【荻野真】孔雀王 曲神紀【行之十】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
週刊ヤングジャンプで連載中、「孔雀王 曲神紀」について語ろう

前スレ
【荻野真】孔雀王 曲神紀【行之九 】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1237093835/
関連サイト
荻野真公式サイト「孔雀の実家」
ttp://www4.airnet.ne.jp/kujaku/
孔雀王 - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%94%E9%9B%80%E7%8E%8B
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/05(土) 23:55:45 ID:pzGvR8G70
過去スレ
【荻野真】孔雀王 曲神紀【行之八 】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1220848997/
【荻野真】孔雀王 曲神紀【行之七】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1201165200/
【荻野真】孔雀王 曲神紀【行之六】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1189088327/
【荻野真】孔雀王 曲神紀【行之五】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1181199348/
孔雀王
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1163336901/
【荻野真】 孔雀王 曲神紀 行之三
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1151058774/
荻野真 孔雀王 曲神紀 【弐】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1144986186/
孔雀王 曲神紀
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1143088899/
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/06(日) 07:48:03 ID:y5oYVOchO
>>1
スレ立て乙
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/06(日) 16:40:34 ID:d8OfqlNUO
過疎スレなのにはえーよ
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/06(日) 20:49:09 ID:6cGFZn620
>>1乙!お前はもう用無しだ!
                  、人 '           ;’, ,
          (  ^p^)   iニ二@ ´     ( ^o・)・  、
           )  ⌒〜(__) ,Y`       ゝ   ( ` ´ .
          /   ィ,-─ ̄           /⌒>>1
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/07(月) 15:57:48 ID:Uj5DJV3O0
>>1 乙
そんでもって最近少年漫画的な熱さが増してきたな。
最初はただのアホと思ってたけど、大山津見がかっこよく見えてきた。
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/09(水) 17:10:23 ID:KUgrKI170
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/09(水) 18:14:22 ID:Y5hsHU/w0
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/09(水) 18:35:37 ID:mslYxAHY0
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/09(水) 21:22:52 ID:9qUWoKEB0


前スレ埋めろや…
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/10(木) 09:10:14 ID:8cUTXMo2O
これで月読様と戦う展開には…ならないだろうな
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/10(木) 18:13:28 ID:m92FtykuO
孔雀のお母さんは元気かなあ。
孔雀もさっさと阿修羅といっしょに孫の顔見せにいかないと。
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/10(木) 22:10:52 ID:zPdM15up0
北方領土の神様面白〜wwwwww
二島返還で妥協しちゃ駄目だ、一度妥協するともう二島は二度と帰ってこなくなる。
頑として四島返還をロシアに要求するべき!!!!!
こんな面白神様ロシアに取られちまうなんて悔しすぎる!!!
信者増やせ!お前らも信者になって力を与えれ!!!!
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/10(木) 23:04:41 ID:EjbNoSKYP
しかし漸く話の本筋が動いたな
岩戸神話の真実がイザナミが地上に出てきたとか
アマテラス曲神化もイザナミの地上出現の際の穢れが原因だったとか
15名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/09/10(木) 23:32:15 ID:lvdAXuoJ0
天の岩屋が千引の大石とはね・・・
イザナミが暴れたんなら天津神が全滅寸前まで
いったのも無理ないわ
手引きしたのはイザナギ爺さんなんだろうけど
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/11(金) 03:01:19 ID:zDjJcn8r0
>>11-15
お前らうぜー
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/11(金) 06:52:26 ID:ilxXMS+70
>>15
だが大禍津は「神を全滅寸前」にしたのは月読と八千矛っていってなかったか?
イザナミが暴れた時は普通に戦って、犠牲は出たにしろ追っ払ったのだろう。
むしろ呼ばれなかった四島は運がよかった気が…

ま、その時イザナギ爺さんが出てきたイザナミと無理やりまぐわって、
スサノオが誕生したのだろうが。

その後、二柱による虐殺無双があったと考えた方が流れとして出来てる気がする。
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/11(金) 23:24:09 ID:2UnlidqQ0
この作者、「ちょっとつまんねー展開つづいてんな〜」
って思ってても後で前ふりが生きてきて面白くなってくること多いよね。
19名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/09/11(金) 23:42:09 ID:HtocqIVl0
前回イザナミの絵がやけに出てくるなと思っていたが
こうストレートに出てくるとは思わんかった
しかし、この展開じゃアマテラス出てこないかな?
日光の再登場楽しみにしてたんだが
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/12(土) 06:38:02 ID:/cRIHIKm0
神話の真相みたいな話は流石に面白いんだけど、
それ以外の展開がグダグダすぎる。
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/12(土) 09:36:23 ID:k2KkXsIwO
>>13
マジレスすると、四島返還はまずありえない。
何故かというと、単にロシアは北方領土を返還する気が最初から無いから。
以前、テレビでロシアの高官がインタビューに応じていたが
高官いわく「日本はロシアと戦争がしたいのですか?」と逆に質問されていた。
ロシアにはそれだけの意気込み・覚悟があるのだから、返還には絶対に応じないと思う。
それに、一般人のロシア人が既に入植していた生活を営んでいるのだから
今更追い出すことは、現実的に無理だよ。
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/12(土) 12:55:03 ID:ncop+dlZO
>>6
鳥取県民の俺は常に大山津見を応援しています。

本当はネトカフェ店長の娘の方がタイプなのは、大山津見には内緒だ。
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/12(土) 20:09:02 ID:Y8AWAdrLO
神も人もボケ老人に振り回されてるとしか言いようがないな
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/12(土) 20:29:20 ID:nTQkU7d30
あのボケぶりは演技ではないのか?
いまいちイザナギのやりたいことがわからん。
イザナミとヨリを戻したいのか?
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/12(土) 21:21:56 ID:G081HSOe0
まとめて読んだらえらい面白かったけど、
話がどう進んでどう決着するのかわけわからん
今の争い終わったら次は姉ちゃん助けるのに中国の神様と戦うの始まるの
きりがない。
本筋より連続殺人事件とか女神の地方支店とかギャグ調の部分が面白くて読んでる感じがする。
さらにのほほんとした話にした方がすっきりしてヤキモキしないで読めるかも。
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/12(土) 21:26:45 ID:QmHhtzOa0
>>25
いや、スサノオの十のキバ(十種の神宝)の力を完全に発動させると、
全世界の「神」が消失する…らしい。
一神教も多神教も無くなる。

逆に、新しい「神」を生むことも出来るだろうけどな。
イザナギ爺さんの狙いはおそらくそれ…神代時代の再臨。
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/12(土) 21:35:32 ID:G081HSOe0
単行本しか読んでないけどそんな話になってんの。
なら中国編とかならなくて済みそうだな。良かった。
たまに別板で今の孔雀の絵柄の不満のレスをみるときあって、
拳銃神よりさらにキツくなってやってるのかと思ったら
エロくて綺麗で何も文句はなかった。
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/12(土) 22:03:03 ID:8MQ6XqAO0
>>今の争い終わったら次は姉ちゃん助けるのに中国の神様と戦うの始まるの

そこは>>26の話関係ないアンタのダメ脳内補完だろw
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/12(土) 22:13:02 ID:0jzEQlve0
だからさあ・・・月読(天津神)が出てこないと面白くないんだよ。
30白ちぃ:2009/09/12(土) 22:47:00 ID:ziezqF0t0
ちぃ?
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/13(日) 08:33:57 ID:FspzAyaJ0
ここは荻野真総合なの?
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/13(日) 10:26:45 ID:RRpTpet/0
>>29
そういえば曲神紀連載直前のコメントで作者はツッキーの事を(キレ者という意味で)小沢一郎に例えてたんだよな
民主党が政権獲得したのに誰もその事を思い出す人がいない・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/13(日) 13:36:23 ID:dkjXOSln0
スサノオは高天原編と出雲編ではキャラが違うとよく言われるが
もしかしたら違う神を一つの名で呼んでいたか
別の神の行為を擦り付けたかだと辻褄は合う

クマソタケル・ヤマトタケルのように倒した者が名前を譲り受ける件もあるが
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/13(日) 17:13:48 ID:6XtbodQ+0
多分、恵比寿(終のヒルコ)編で言っていた「イザナミがホノカグツチを産む直前に生まれた『スサノオ』」がヤマタノオロチ(八千矛)」で、
八墓殺神事件編で天の岩戸(千引の大石)からイザナミ出てきた時に、イザナギが産ませた『スサノオ』が、キバの力を残した方のスサノオ。

じゃないだろうか?逆な可能性もあるが…。
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/13(日) 20:43:13 ID:Q8C3yyrG0
>>34
言うとおり、逆かも
  二人が仲むつまじい頃に生まれたスサノオがキバの方
  イザナギと黄泉の汚れを纏ってたイザナミの方から生まれた方が八岐大蛇
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/14(月) 00:51:38 ID:ykDffi5DO
退魔のときのボンテージ姿の女の子もうでないのかな
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/14(月) 07:57:40 ID:TDlbIuvG0
今の猫と犬は今もついてきてるの
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/14(月) 11:08:51 ID:he/SW3Vw0
>>36
蓮華は死んだよ
今は蓮華だった器にアメノウズメが入ってる
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/14(月) 12:34:25 ID:8FJEWr/90
ちゅーても「本当の」天の岩戸開けを行ったウズメじゃないけどな…
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/14(月) 13:46:23 ID:F9kuBEylO
>>38
名乗ってるだけ
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/14(月) 21:31:26 ID:Z6NK2Dig0
>>38
いろいろややこしい状況なんだから
中途半端なことしか言えんのなら黙っとけ
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/15(火) 01:35:47 ID:Uvq8XaPt0
ジャンヌダルクの化身だった蓮華さんがあそこまで堕ちるとは
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/15(火) 01:45:36 ID:8WTCYAUu0
蓮華ってだれだっけ???????
マン汁たらしながら踊ってた天のウズメの元の人?まったく思い出せない。
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/15(火) 16:34:39 ID:5N88RK4w0
最近敵が熱いバトルの末に仲間になるとか、少年誌的な展開が増えてきたな。
まぁ、小難しいオリジナル神話よりはわかりやすくていいが。
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/15(火) 18:12:11 ID:KwMrCjgk0
>>21
今住んでるロシア人は(形式上は)在日ロシア人となるが、今までと同じような暮らしをしていて構わないし、在日ロシア人として日本に対して何らかの義務を負うことも無いという条件でも、
所有権は日本に返還するってのも無理?、
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/15(火) 18:56:57 ID:Vttwj+Lh0
今週休載
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/15(火) 22:54:23 ID:8ZNvY4d60
>>45
埋蔵資源や水産資源もあるし、何より領土問題で引く国は世界中で我が国だけ・・・
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/16(水) 06:44:26 ID:B9ZFwSAC0
>>46
来週も休載だけどね・・・
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/16(水) 07:10:05 ID:g22eN1AXO
北方領土なんてあの島の神には悪いが、土地によって得られる海が欲しいだけでしょ
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/16(水) 09:43:09 ID:Odf4V3HW0
海産という資源以外に、天然資源もあのあたりは豊富なんだぜ…
韓国とか中国の境界である大陸棚(竹島とか)と同じぐらい。

ロシアが手放したくないのはそのため。
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/17(木) 06:39:48 ID:DELkOmapO
>>51
  サテト
  ∧∧
 (・ω・ )
 _| ⊃/(__
/ ヽ-(___/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/18(金) 21:37:04 ID:yD3XuoVA0
ベーリング海峡なんか、カニとかシャケがうじゃうじゃいて、腐るほど捕れるんだから、
北方四島くらい返してくれよ。
カニ食わせてくれよ。
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 01:57:00 ID:RU49okNQ0
なんかロシア人がとてつもなくあくどい人種のように思えてきた。
領土問題って恐ろしいな。
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 02:25:35 ID:iwjmuWHa0
ネトウヨが竹島の話しかせず、最大懸念の北方領土問題についてはまったく話題にしないのは
ロスケが怖いから。
チョンなら俺らでも勝てそう(笑)と思っているので、竹島では騒げても、北方領土問題はスルー。
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 03:35:15 ID:nIUhLYNu0
ロシアと戦争しようぜ!!
俺達はアメリカの犬なんだ
きっと主人がなんとかしてくれるってw
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 10:06:15 ID:iwjmuWHa0
ネオ日露戦争の始まりである
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 12:16:30 ID:Tif+28nV0
領土問題は国のメンツもかかってくるから例え大国を相手にした弱小国でも基本的に引くことはしないよ
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 13:10:22 ID:ZjF3auOK0
単行本ずっと買い損ねていたので3巻から10巻まで一気買いして読んだ。

このスレで散々ブスだなんだと言われてた大山津見、性格もみためも可愛いじゃねえか。
トマト姫の方がイイ女と言われる意味が判らぬ。

アイマスよりドリクラのふとましさの方が好みな俺は、阿修羅から乗り換えるよウヒョー
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 22:26:20 ID:RU49okNQ0
本気か?あのドブくぁwせdrftgyふじこlp;
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/21(月) 14:59:10 ID:EoP5Mgim0
ふっくら系が好きな人はそうだろう。
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/23(水) 18:23:15 ID:y+/aveafO
おまいらは馬鹿だなぁ。
デブ女はローションを使用してマットプレイすると
標準体型の女性より何倍も気持ちいいんだぞwww
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/23(水) 18:38:38 ID:jL0dkmrr0
別にふっくら系が好みなワケじゃねーからどうでも良い。

…が、気が付いたらふっくら系に片足突っ込みつつあるウチの嫁、
確かにあのプニプニ感は(以下省略)
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/23(水) 20:21:50 ID:cIbkPdfe0
>>62が普段どんなセックスをしているのかが気になる。

ポッチャリは良い物ですよ。
61の意見には全面的に大賛成です。
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 00:16:30 ID:CKbONez80
大山津見本人が湧いてr
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 06:42:48 ID:nura67Fc0
「神」は不老不死…逆に言えばほとんど不変ということ、
ゆえにドブ…大山津見はダイエットしても不可能!ということ。
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 07:35:15 ID:9ELL9aR/O
サービス精神旺盛だった山姥様も、最近は脱がないから寂しい
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 22:18:36 ID:GwvMfpHp0
62は普段どんなマグワイをしているのですか?
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 17:39:44 ID:hqyhyqzT0
大山津見の熱血ヒロインぶりがすごい、さすがあのとっつあんの娘だけはある
タクシードライバーのコスプレをする創造神なんて普通考えられないからな、うん
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 22:47:38 ID:7IE9X0Xq0
さすがは美しい国日本の始祖神だ。
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/26(土) 16:34:30 ID:UKIXVfY/0
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/27(日) 02:29:33 ID:Tyfa3+tfO
>>57
何で最近は北方領土問題の政府広報CMやらんの?
ようつべで探してもほとんど昭和時代のCMばっか。
竹島とか日本海呼称問題より優先順位が高いのは北方領土問題だろが。
「そうだろ?国後」
「だよね〜、色タン♪」
「関係無いけど択捉、お前の名前ってロシア人くさくね?エトロフてw」
「ツマンネーんだよ、歯舞!」
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/27(日) 13:10:33 ID:5e2OgTic0
マルコは何処かで出てくるのかな?
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/27(日) 19:00:11 ID:fcvsiB+b0
今日、『アッコにおまかせ』で、少女漫画風に描かれたアッコさんを紹介してた。
以前にも何度か2次元化したことがあるなぁってアッコが言ってたんだけど
孔雀王のアレも一緒に紹介してほしかったw
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/28(月) 07:04:27 ID:Xj0fzJnUO
>>72
ブエノスアイレス編で出てくるよ
肩に小さなサルを乗せてるのが可愛い
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/28(月) 07:16:14 ID:iJG8JHJQ0
ナポリで靴磨き件仕立て屋の小動物として働いてるぞ。
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/28(月) 19:32:49 ID:9v+sxgGR0
>>72

今回の戦いがヨーロッパにも飛び火すれば、流石に登場するでしょう。
因みに私は、マルコの貴公子然としたところが好きです。
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/29(火) 20:03:12 ID:w3f0WtD20
ネタバレ



ツッキー大禍津日に会いに行く。
昔話で牙が十個集まると、イザナミさんが地上に戻ってくると・・・
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/30(水) 10:37:43 ID:wjYcnnXC0
キバ集めなくても、
中途半端なところで途切れた道路作ればそのうちイザナミがでてくるんじゃなかったっけ?
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/30(水) 11:06:29 ID:Rpq9Aero0
集める必要もなく、ウズメに千引の大石の前で踊るらせたら出てくるって言っておきながら、
キバの方にこだわる必要なないし、天津神じゃはじめからつかえない罠。
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/30(水) 19:01:43 ID:vyLfhrLq0
>>78
黄泉路で出てくるのは影みたいなもので
千引き大石どかさないと本体は現世に出現できない...とか?
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/01(木) 08:34:30 ID:T7JxpIsq0
本物のアメノウズメが出てきたから、今週は蓮華復活フラグなのかね
82名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/10/01(木) 11:06:35 ID:BfcyBx5Q0
話を神無月に合わせる為に休載しまくったのかなw

神が全員集合だからあの中に変装した爺さんいるのかな?
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/01(木) 13:24:11 ID:anRp8yrs0
八千矛はあの超巨根の化身なのか
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/01(木) 13:34:08 ID:4XQltRv70
>>81蓮華復活って心臓ないのに無茶いうなよw
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/01(木) 21:09:46 ID:pC8RSk8E0
明星のキバならあるいは…
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/01(木) 21:31:00 ID:adeNQufI0
明星は蓮華の事情知らないしなぁ…
自分を奉仕してるウズメが心臓もって無いとはついぞ考えられんだろうし。

知ってたら真っ先に、彼のキバをつかうだろうし。
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/01(木) 23:11:11 ID:01/J98rD0
蓮華はいつまで操られてるんだろうな
月読のこと心底敬ってる姿はなんか物悲しいな
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/02(金) 01:55:49 ID:fDFdWey60
本当は正気に戻ってて、ツクヨミの過去を知ってマジ惚れしたとか…
89名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/10/02(金) 11:20:20 ID:F/pD6isN0
キバを使えるのはイザナミの血を引く者だけだから八千矛も
血を引いてるはずなんだが・・・
最後のキバの話が出たがツッキーが持ってるのかもしれんな

神が全員集合。タケミナカタとか放置してた虫爺なんかも出てくる
かな?
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/02(金) 19:33:56 ID:I8b7oADe0
岩戸開きで生き残り、
あの場に居合わせたはずの禍津大神は持ってないようだし、
スサノオと八千矛を心底嫌ってるらしい、
ツッキーが使えもしないキバを隠し持ってるとも考えられない…

おそらく最後のウズメがどこかに隠してるんじゃないかな?と予想する。
キバを日本中にばら撒いたのもどうもウズメのようだし、
(いくつかはイザナギ爺が手に入れて、必要な時に回収できるような「神」の手元においてたようだが)

にしても、八乙女を殺しても、
キバを集めてもイザナミが復活する以上(スサノオを継ぐんじゃなかったのか??)、
イザナギ爺がキバを集めるメリットがわからんな。
やっぱり、未練たらたらなのかねぇ?
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/03(土) 08:08:50 ID:s6sU4M+oO
イザナミとスサノオ明星で、明るい家族計画したいんじゃないの?
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/03(土) 08:20:04 ID:E58IvKDL0
よく考えたら、ツッキーの眠ってた銅鐸のあった月山にキバがあったんだよな。
あれがツッキーの持ってただろうキバだ。

というわけで、今までのキバの持ち主の経緯。

1:鬼部の一派が所有 → タケミカヅチが手に入れて「アナウンサーに使う」といっておきながら、
 そのまま所持。国津神の村でツッキーとのバトルで負け明星の手に…

2:月山の天狗が持っていた(おそらくはツッキーの所持していたものをぱくった様子) → 孔雀の手に。

3:クラオカミ&クラミツハ姉妹神の住んでいたところに → 孔雀の手に。

4:遠野、牛頭大王の山にいたスクナビコナが所持 → 孔雀の手に。

5&6:空白の二年間にて二つ、場所は不明。今は孔雀の手に。

7:犬神郎党の長が所持。バトルの末、孔雀の手に。

8:元は海神・大綿津見神の所有物、義弟・恵比寿(ヒルコくらげ)にはめられ(塩筒男ことイザナギにそそのかされた)、
  マハカーラに閉じ込められる。以後、恵比寿が所有することに…
  真名は『逆呪いの玉』、全てを真逆に呪いをかける能力。
  恵比寿を倒し、孔雀の手に。

9:大綿津見の妹、大山津身神が所持。
  真名は『瑞穂玉』、命を生み出す能力。
  突如、現れた八千矛(ヤマタノオロチ)に強奪される。

10:いまだ不明。
93名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/10/03(土) 17:56:29 ID:1+1EXa5h0
>>91
爺さんの狙いはそれだ
黄泉の穢れを拭ったイザナミと鬼化しないスサノオと暮らしたいんだろう
その為の道具として天津神作って何万年も待つとは
スケールでかすぎw
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/06(火) 01:55:55 ID:dIqhDfUZ0
11/19に11巻出るって
結構早いね
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/06(火) 10:28:50 ID:OTopS7KjO
ツキヨミは、最初はイザナギを弄ぶズル賢い役回りかと思ったけど、イザナギに玩ばれる役回りみたいだね。
天照も
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/06(火) 17:21:04 ID:MAQ7ZI3D0
まぁ、イザナギ爺からすれば「道具」でしかないもんな。
スサノオをはめてイザナギ自身に手をかけさせたことは、
ツッキーからすれば「してやったり」というところなんだろう…
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/06(火) 18:22:39 ID:qJFaSsle0
何万年前の「八墓殺神事件」だが
当事者のツキヨミと大禍津が話しても
なんか欺瞞情報のような気がして仕方ない

三人の神に遭ったあと、イザナギに遭わずおとなしくイザナミは黄泉に帰ったのか、と
むしろイザナギが一芝居打って偽イザナミ出現させたと見た方が自然
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/06(火) 20:08:11 ID:fKQKUcuz0
楽しみ〜。ちゃんと定期的に連載してくれるのもうれしい。

99名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/06(火) 21:17:23 ID:Ro4KsmWh0
ネタバレ


ツッキーがイザナギ様に色々質問していると、
明星が父さん達が出雲でバンドやっていると飛び込んでくる。
イザナギ様明星と出雲へ行くことにする。
牙はイザナミからイザナギ様へのメッセージらしい。
100名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/10/06(火) 21:54:02 ID:e+IfQznj0
明星久々の登場か
全員集合で何か大団円っぽいな
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/07(水) 11:07:15 ID:QSkUtJ6T0
みんな集結して、そろそろ打ち切り準備か?

最後はもちろん、俺達の戦いはこれからだ!だろjk
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/07(水) 17:30:34 ID:gtNCfxxU0
しかしどこまで行っても迷惑な夫婦喧嘩の延長線でしかないのが空しい。
金龍と龍姫は結婚したのかな? もうロンギヌスもないし、平穏に過ごしてくれてるといいんだけど。
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/07(水) 17:47:00 ID:Hr5YqdRM0
>>101
もう勘弁してくれ…それだけは。
それに「曲神期」で終わらせるという言葉さえ違える事になる。
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 17:04:42 ID:v5cFcdvk0
稗田先生!『萌える日本神話』はおそらくとらのなとかめろんぶっくすとかの店頭にすでに並んでると思われます!!
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 22:21:33 ID:KZvZaJZH0
稗田阿礼か・・・
井上紀良先生の連環日本書紀では、物凄い美女だったのに(涙)
106名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/10/12(月) 19:05:03 ID:Pyng9amf0
なんか巻末掲載が続いて打ち切りになりそうだな
慈空も嵐も日光も再登場せずイザナミとスサノオが
復活!さてどうなる?・・・で終わらなければいいけど。
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/13(火) 04:30:37 ID:zQkXPuUR0
>>106予言者ktkr
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/13(火) 17:12:00 ID:4Q+AZy9p0
月読様も牙持ってるっぽいし、牙が一箇所に集まっちゃうとまとめに入りそうな気はする
今週は八千矛に月読様がエロい事されるのかな
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/13(火) 18:55:31 ID:x5c8qR010

あっ!
最後の一個を持っているのを「曲神」にすれば強引だがよくねえ?

んで、9個集めてもどうしても
曲神には敵わなくて
スサノオの力が発動されなくて
「なぜなんだあ〜」
「修行しなきゃ〜」
「力を得るために会わせたい神がいる」
また曲神が襲って来て鬼丸とか仲間が日本の崩壊を
食い止めてる間に元気玉を覚えて上手く当てろー的な

んでそれでも敵わなくて阿修羅あたりが
捨て身で最後の牙を揃えて漫画史上
歴史に残る様な大爆発を起こす、または
祠(ほこら)みたいなものに封印して
次の舞台へみたいな

作者見てるかな〜
孔雀はあんたのキャラなんだし、北方領土
返還はあってるんだから早まるなよ〜
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/13(火) 21:23:39 ID:r4nBIUJs0
ネタバレ


大禍津日の狙いは月読様を狙ってきた
神々の神社を部下達に襲撃させる空き巣狙い。
月読様、八千矛に操られて踊る。
八千矛のギターで孔雀達寝てしまう。
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/13(火) 21:49:53 ID:/4rTkkxU0
大禍津日セコイ…

過去回の設定を今使うのか。
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/14(水) 06:26:21 ID:OM8IoFaG0
月読エロフラグktkr
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/15(木) 11:54:10 ID:Yf+HVdSsO
総ての神を眠らせて、殺して八の神になるのかな?
イザナミ復活間近かな?
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/15(木) 20:20:55 ID:0xBd3NZC0
イザナギかイザナミか?
ラスボスがどっちかさっぱりわからんが、
クライマックスに近づいてるはずなのに、
これほどに緊張感の無いイベントばかりなのが寂しいのう…

無印とか退魔とかはラストは「クライマックスだぜ!」って雰囲気があったのに。
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/15(木) 20:56:47 ID:frS2OVMt0
ラストはバトルで誰かを倒して終わりじゃなくて
イザナミとイザナギ、仲直りしてほしい。
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/15(木) 21:19:36 ID:pmXPXjiK0
>>114
掲載位置が一番最後で
違った意味でクライマックス感はあるがw
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/15(木) 21:23:10 ID:u2URigCc0
なんでギター?と思った
結構音楽ネタ引っ張る気なんだな
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/15(木) 22:41:56 ID:CgbnuYHY0
無理やり打ち切り終了フラグwww
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/15(木) 22:54:36 ID:nhkVwgmjO
前から思ってたけど何で月読って天津神と踊り子と二人いるんだろ?
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/15(木) 23:28:48 ID:muzUi23w0
というかマジで打ち切り終了ぽくね?
いつの間にか天津神VS国津神の対立も消えてるし…
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/16(金) 00:20:49 ID:XXi+BNY30
>>119
そりゃ月読(人間)を出した時点では月読(神)を出す予定が無かっただけだろ。
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/16(金) 03:13:17 ID:wnf5bMTu0
そもそも月読様は踊り子じゃねーw
なにが月子だ、ふざけんな
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/17(土) 13:27:03 ID:UGIpmzhX0
月子と書いて「げっこ」と読むって知ってたか?
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/17(土) 15:14:03 ID:9jHdNN2Z0
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/17(土) 15:52:54 ID:4qEM+O6uO
この漫画って誰か読んでるの?
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/17(土) 16:45:15 ID:CDzVHYGT0
前々作・前作から読んでいるだろう連中でも、
意地でも見届けると決めた奴らじゃろ。
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/17(土) 16:49:10 ID:wP0yZYsQ0

おっとかぶったがここまで書いたから投稿


地獄先生ぬ〜べ〜
ゲゲゲの鬼太郎
封神演義
明王伝レイ

あたりのヲタ、信者は少なくとも喜んで読んでるよ


あと、最近は民社の前原も読んでるな

【政治】前原沖縄・北方対策相「北方四島はどさくさに紛れて(旧ソ連)が不法占拠した。そのことは言い続けなくてはいけない」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255754716/
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/17(土) 18:36:17 ID:hbp1MVciO
北方神起は泣いて喜んでそうだな
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/17(土) 23:14:35 ID:/zGWjyHe0
>>127
北は分かったから
竹島と尖閣諸島もちゃんとしろよ

明王伝レイとかアスラとかよんでたお
曲神紀もみとどけるつもりだぜ
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/17(土) 23:26:24 ID:zGcLuMgC0
昔の孔雀王とは別作品だよなぁとか思いながら読んでる。
ただ十年来のファンで今までの作品も全て読んでるから見なくなるという事は無いな。
例え来週打ち切り風味で終わったとしても、荻野作品の終わり方はそういうものだと納得するし。
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/17(土) 23:37:15 ID:9jHdNN2Z0
怨霊侍につづいてまたもや打ち切りとか絶対勘弁してほしい。
132名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/10/18(日) 11:10:31 ID:kPT3mXkH0
夜叉鴉みたいにラストは掲載誌変わるかな
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/20(火) 13:07:45 ID:NolXTBO80
バスタードみたいな終わらなさはやめて
笑えてエロい神話パロみたいな感じで延々続くのはアリ
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/20(火) 15:15:47 ID:UmHPhTIg0
つっても後残ってる謎って、「キバの真名」と「イザナミ復活とスサノオの関係」ぐらいだな。
イザナギ爺さんがイザナミに未練たらたらなのは明白だし、
キバの最後の持ち主はウズメみたいだし…

グダグダのまま、続くのも読んでて辛い。
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/20(火) 19:17:12 ID:Su6FqugP0
どんな感じで夫婦が仲直りor殺し合いするのか楽しみ。
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/20(火) 19:36:46 ID:/OOug9Km0
ネタバレ



宇受売は月読様に嘘をついていた。
イザナギ様のアイデアで明星が孔雀を眠りから覚まさせる。
孔雀が八千矛と戦おうとしたところで、
週刊ヤングジャンプでの連載は終了です。
次回は11月17日発売の月刊ヤングジャンプに移籍します。
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/20(火) 19:37:40 ID:NolXTBO80
じゃあ曲神紀は終わらせるけど
今度は小類人や拳銃神のキャラだしてオールスターで
神殺しと見せかけて神話パロを
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/20(火) 19:38:26 ID:NolXTBO80
マジ移籍?
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/20(火) 19:45:28 ID:/OOug9Km0
うん本当だよ。
夜叉烏も移籍して終わったし、
このところ掲載順も後ろの方だし、
このスレの皆もうすうす飛ばされるんじゃないかと思ってたけど、
やっぱり飛ばされたよ。
140名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/10/20(火) 19:58:53 ID:UOc6s9OS0
遂に移籍か
まあ、ずっと巻末だったからな
お話が続くだけマシかな
ただ夜叉鴉も移籍して詰らなくなって
終わったからな・・・
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/20(火) 20:13:55 ID:qZvqNc6e0
ラスボスは聖徳太子(せいとく ふとこ)さんでいいよ
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/20(火) 20:54:07 ID:FQpuPSlM0
移籍か〜
だから単行本早かったのか
夜叉烏は1巻分やって終わったけど、そこで終われるのかな
終わるにしても、月読様のエロ出してから終われよ
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/21(水) 07:37:17 ID:i1JgfysRO
月ヤンジャンの次号予告にはなかったが
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/21(水) 10:27:28 ID:L07TnlUD0
俺たちの戦いはまたもやこれからだ・・・
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/21(水) 16:59:47 ID:6MeHTt1i0
たしかにそろそろ移籍かなって思ってたけど
それだけは避けてほしかった。
だいたい移籍したら、こじ付け無理やり終了が多いんだよな。

もうぐだぐだ完結は決まったかorz

146名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/21(水) 17:23:46 ID:dkA8JSD10
あーあ
ぐだぐだやってるからこんなことになるんだ
エビスだのやちほこだのバンドだの…
頼むからちゃんと完結させてくれよ!!
ブレスオブファイア4なんかやってる場合じゃねえぞ!!
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/21(水) 19:18:08 ID:RVYByaei0
>>143
月刊YJDECに移籍ってなってる。
よく知らないんだけど新雑誌かな?
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/21(水) 20:12:52 ID:O2KBX0NW0
>>147
December
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/21(水) 21:26:12 ID:EYfYe1vZ0
>>146
>ブレスオブファイア4なんかやってる場合じゃねえぞ!!
詳しく
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/21(水) 22:12:55 ID:YhGLpyYv0
>>149
巻末のインタビューで、夏だかに毎年やってるとか書いてたんじゃなかったかな
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/22(木) 00:46:56 ID:uGKsGzGY0
完結きちっとしてほしいところだ。
仙道さんや麗ランも補完して、且つもともとの
大陸の異邦神ともともとの土着神のたたかいというのも
なんとか適当につじつまを合わせて。

そもそも、物部村には牙は無かったのか?
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/22(木) 05:50:42 ID:WI7VZtqh0
巻末コメントわろた
153名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/10/22(木) 11:24:58 ID:u8DrCNJO0
神の王様イザナギ爺さんの見事なトボケっぷりにワロタ

結局、スサノオ対ヤマタノオロチ(八千矛)の再戦と
勝者を殺して岩戸開きが狙いか
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/22(木) 18:57:53 ID:GYJLbv2V0
前回の岩戸開きはどうやって起きたのか作品で描かれていた?
ときどき飛ばして読んで見落としたと思ったけど
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/22(木) 20:04:36 ID:x7l+B3tgO
相変わらず巻末コメが気持ち悪い人ですね(笑)
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/22(木) 20:05:22 ID:Fs0EiOIxP
なんだかんだで最終局面に入っては来ているね
完結はするだろうけどイザナミとイザナギがどう動くか
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/22(木) 20:07:34 ID:wEJA7dM+0
かつての『岩戸開き』は、
八千矛(イザナギの分身、アレが神格化したものの様子)が、
最後のウズメをそそのかして、千引の大石の前で琵琶を使い踊らさせて、
イザナミをそこから出てこさせた。

という様子。

で、「死の穢れ」に負けた、天津神のほぼ全てが死に絶えて、
「死の穢れ」に耐性があったツッキーと大禍津とウズメだけが生き残ったらしい。
ただその時、八千矛はどうなったのかは不明。
で、「死んだスサノオのキバ」をウズメに渡して、
「イザナギにこれを渡せ。もう一度、キバが全てそろう時、自分は復活する。
二度と々過ちを繰り返させるな」という言葉を残して根の国に帰っていった。

で、イザナギは、何を考えたのか、そのままウズメに十のキバを自分の目の届くところの神にばら撒いて今に至る。



と言うところか?
蛾爺は初めからそのことを知ってたとしたら、
孔雀にキバを集めさせる理由が変わって来るな…
「スサノオの力を使って、神を消す」事に賛同して、数年間引っ張りまわしたんだから。
だが、成果はたったの二個…本気で探させるつもりだったのかw
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/23(金) 01:33:24 ID:5ur7ZlXZ0
月刊ヤングジャンプ、コンビニに置いてあって一安心
大抵の作品が30ページ以上有ったから、ペースとしては少し落ちる程度か
何にせよ、しっかり最後まで描いて欲しい
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/23(金) 07:20:43 ID:XGuM59xh0
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
 ⊂彡
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/23(金) 07:49:01 ID:qp3NzSivO
初期の孔雀王は面白かったな…。今は絵柄も変わったよね?(?_?)
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/23(金) 08:10:24 ID:LqWtE+7yO
最初期は、少年マンガらしい絵柄で少年マンガにあるまじきエロさを誇る、バスタードを超える俺のバイブルだった。

エロを除いても普通に面白かったし。
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/23(金) 08:20:24 ID:ym5MRElHO
今週は小さいコマで、ウズメの乳首サボってたな
単行本では描き直すように
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/23(金) 16:56:11 ID:8JTuRn1c0
ホント、イザナギ爺さんは何考えてるのか…
てめーでよみがえらせたヤマタノオロチを敵といって、しらばくれるとはw
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/23(金) 18:58:49 ID:cMSAcHno0
月刊誌移籍で、某冨樫みたいにゲーム三昧で原稿を落とさなければおk
公式も全然更新されないし、これから生死の判断が月刊誌だってのがちょっと怖い
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/23(金) 19:07:30 ID:yCTG3Drr0
>>163
なんというか、あの愉快で迷惑なじじいの明るい家族計画に誰も彼もが
振り回されてる話だよな、これw
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/23(金) 19:45:07 ID:OUZyYWvH0
>>165
こんなに迷惑な神様はギリシアのゼウスくらいだな
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/23(金) 21:54:58 ID:H3JcCy2aO
月刊に移籍で絵が無印時代に戻ったら全巻揃える
時間があればできるよね
やればできる子だと信じてる
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/23(金) 21:59:39 ID:P4Hw7oWX0
昔の絵を再現しようとしたら描けなくなってたと言ってたぞ
169名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/10/23(金) 22:10:42 ID:MjPAHcr10
スサノオも八千矛も爺さんの道具なんだよね
神代ではスサノオが八千矛倒した後に爺さんがスサノオ始末
して岩戸開き
でもイザナミはキバだけ残して黄泉の国に戻っちゃった
何としてもイザナミ取り戻したい爺さんは再びスサノオと八千矛
戦わせるけど前回と違うのは明星の存在
ここに爺さんのはかりごとのカギがある?
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/23(金) 22:27:28 ID:H3JcCy2aO
いったいどうすればここまで劣化できるんだよ
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/23(金) 22:53:22 ID:AvL0jn0K0
スレ伸びてると思ったら、移籍か。
まあ、打ち切りよりは大分マシ。
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/24(土) 00:13:29 ID:ZlramO3c0
>>168
せめて月読様くらいは何とかならんかったのか
描き分け出来てないってレベルじゃねーぞ

絵柄につられてキャラまで崩壊してるし
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/24(土) 00:39:21 ID:lxgpz0svO
今の絵柄に脳内変換して無印読んでみようかな
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/24(土) 01:54:04 ID:F8LWFL9bO
メインヒロインってアシュラなんだよね?
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/24(土) 13:39:23 ID:6yLN0m2XO
絵柄が酷すぎる
無印全巻揃えるほどしきだったが今の絵柄じゃ買う気なんて全く起きない
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/24(土) 13:40:32 ID:OjgjT/5Z0
ずっと昔の読み返してるファンは昔の絵に慣れてるのかもしれんが
10年以上読み返してないおれはたまに古本屋で昔の見かけると
古い絵だと思ってしまう。
拳銃神はひょろひょろしててきつかったけど
あれから直ってきたなと思ってる
今のに不満はない
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/24(土) 16:46:56 ID:lxgpz0svO
式鬼か
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/24(土) 17:14:52 ID:81kMigYj0
話の辻褄合わせをせずにすむ怨霊侍を細々続けてくれ
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/24(土) 19:46:08 ID:CvEw3mT90
曲神編が終わっても、そのまま連載はしてほしいね
マルコとか、色々な国の神出してさ
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/24(土) 19:49:09 ID:AVKgzabDP
確かにマルコと法王のキリスト像を見ての意味深な会話は
伏線だったのかもしれない。
しかし世界最強の神をもし出すと相当やばいことになる。
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/24(土) 20:21:42 ID:tEQA4gjX0
クラゲ編まではまぢで面白かった。その後のgdgdで、ツッキー編だけ以上に
面白かったのに。
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/24(土) 20:35:29 ID:dbSJUSRU0
どこのギャグマンガかと思わせるようなキノコオヤジが出てきた段階で、
もうこの作品には望みが無いと悟った…orz
惰性で読み続けているのは、ひとえに無印への愛故…。
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/24(土) 21:51:12 ID:pzTAwFU60
ヤンジャン終了か!


ウ ワ ア ア ア ア ア

ブ ワ ア ア ア ア ア ア





ゴーパーゴーパー
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/24(土) 22:42:24 ID:6DwzGjqz0
ここまで劣化するなんて人間年はとりたくないもんだな
悲哀を感じるよ
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/25(日) 05:03:40 ID:+hQE0gOwO
この作品で初めて読んだ作家なんだが、クセのある古臭い絵もノリもノスタルジックですごくツボだった。

昔のシリーズを漫喫で手にとったら逆に受け付けなかった。

以前連載されててこないだ読みきりのボクシングマンガの古臭い絵柄にはイラッと来たのに不思議だ。
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/25(日) 14:07:25 ID:V71vMosz0
>>176
絵柄は退魔序盤くらいが一番良かった
あれに比べると今の方が古臭く見える
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/25(日) 14:23:55 ID:7049aerh0
内容的にも今の方が一部にギャグがあるんじゃなく通して緩い感じになってるのが良い。
新境地だと思う
世紀末じゃないんだから善とか悪とか最終戦争とかは秋田
曲神紀延々続けてもいいけど、新作でこういうノリでやってくれてもいい。
あんまり枯れすぎるとマンガギリシャ神話とかそういうやりそうで怖いけど
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/25(日) 15:47:57 ID:asYWSHPM0
退魔でこれから決戦だ!次々と孔雀に神の刺客がやってくる1?
と思いきやば10年待ってこれだもんなー
やっぱりかわいいオオカミさん編、黄登場がピークだった
その後はテンションがどんどん下がってる
遮那、アシュラ、王仁丸、月読とでても
盛り上がるどころか物語が失速してる
愉快なおじいちゃん編、名探偵ツッキーには楽しませてもらったが
バンド編は特にひどいなーあのわけわからん包帯男だけはカッコよかったけど
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/25(日) 16:53:28 ID:mA9Cft2Y0
月読探偵はおもしろかったな。
あと、クラゲ戦での怨霊侍とのリンクも楽しかった。
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/28(水) 19:02:37 ID:sicbWR/O0
俺が一番許せんのは、大咬の妹のキャラが変わりすぎてる事だ!

再登場を待っていたら、なんで茶髪になってんだYo!オーエー
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/28(水) 22:20:21 ID:tyQGhkyoO
明日になっても載ってないってのは少し寂しいな
ガンツしか読むの無くなってしまった
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/04(水) 16:30:57 ID:yADoFqmq0
全盛期は夜叉鴉のころだったな、あれもいろいろと話が飛んでるけどきっちり完結だけはさせられた。
エロ担当キャラだったら朱姫が歴代最高だろ
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/05(木) 13:02:31 ID:P8E/Sg730
初代の勢いだけでストーリー動かしてた頃ノダイナミクスさが欲しい
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/05(木) 13:36:54 ID:xxMg8TRl0
弁慶の話が一番面白かったなあ。物語的にも絵的にも。
義経がただの悪霊で終わるとは思わなんだがw
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/09(月) 18:13:22 ID:zKtX4Vkd0
>>193
ライブ感を大事にしてた頃か。
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/10(火) 06:55:41 ID:b5+E6hmh0
あとがきで「内容がわかりやすくなった」って書いてあったけど、
正直、流れがつかみにくくなって、余計わかりにくくなったような気がする…
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/12(木) 16:27:58 ID:9UaDsE2W0
孔雀王 曲神紀 って打ち切りになったの?
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/12(木) 16:48:36 ID:f2XToEZTO
月刊ヤングジャンプに移籍です
来週の火曜日発売
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/12(木) 23:22:37 ID:b0TJWmSN0
時間に余裕ができて退魔のころの画力に戻ったら感動する
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/13(金) 09:24:43 ID:3sdTT97P0
問題は病魔だな…
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/13(金) 13:51:34 ID:TyThqByA0
作者は、宣導涼子の事、完全に忘れてるだろ
スサノオ復活のカギを握る人物だったのに・・・
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/13(金) 14:44:00 ID:9/VkujR00
来週が楽しみだ
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/13(金) 15:39:19 ID:z5QH6naCO
今までの孔雀王は実在の神や人物を出していたんだけど、曲神記になってから、何か訳の分からないオリジナルの?神とかが出て来たりして、どこかリアリティがなくてつまらないね。

孔雀王という漫画の持ち味が無くなっている。
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/13(金) 21:59:42 ID:B1w0ho680
おまえ昔の孔雀王にリアリティとか感じてたの?ばっかじゃねーのwww
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/14(土) 06:45:55 ID:u0B7mDjz0
チガウよ!

作者の体験談でしょ?
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/14(土) 10:31:01 ID:r2S9hatDO
>>197
テメーで考えろこの!
失せろ馬ー鹿!
タヒね!
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/14(土) 21:17:32 ID:bmUPrFdR0
相変わらず、携帯厨はキチガイが多いな
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/15(日) 09:22:10 ID:c2bM7rZHO
>>207
お前もな、ドキチガイ。
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/15(日) 14:16:22 ID:bIZIPSJh0
>>206
>>208
相変わらず、携帯厨はキチガイが多いな
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/15(日) 14:33:21 ID:4BFwoorV0
>>208

携帯書き込みじゃない人に「お前もな」とか言ってるアホ携帯厨w
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/15(日) 14:48:29 ID:X55nH/AF0
携帯厨って馬鹿が多いよな
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/15(日) 18:00:39 ID:+bjLFUFu0
意味も無く、やたらageるし
どの板でも迷惑がられてるのに、空気読めないんだよな。携帯厨って

意味不明な基地外書き込みが多いし、長文書く時は改行しないし・・・
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/15(日) 18:35:17 ID:rgTJyZFk0
まぁ、携帯だとこんなカンジだからなぁ。

・文章推敲がし辛い(長文だと特に)
→ 文章意味不明で基地外認定乙。
・改行位置が認識し辛い(PCでどう見えるか分からない)
→ 読みづれーよハゲ
・スレの書き込みが読み辛い(いちいちリロードで面倒)
→ 空気読めやヴォケ。
・sageにくい(自分でsageって書かなきゃならん)
→ ageんなカス。

…という訳で、携帯アクセス禁止になれば全て解決。
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/15(日) 22:27:52 ID:c2bM7rZHO
>>211
お前も馬鹿だな、誌ね。こんな糞スレでこんな書き込みしか出来ねえんだからな。
面と向かって言えねえからってな(笑)。
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/16(月) 08:09:59 ID:Uryjm33XO
明日発売と思ってたら、今日コンビニに置いてあった
32ページだったから2話分か
昔の月読は格好良いな、弱いけど
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/16(月) 11:30:00 ID:EXZesaTw0
>>215
ただ「月読」って書くと、月読(つくよみ)様だと思っちゃうから、「ツキヨミ」って書いてくれ
初代スレからの暗黙の了解だったのに、最近みんなどっちのキャラも「月読」って書き過ぎ
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/17(火) 10:46:21 ID:IRFLwir40
ヤマタノオロチのガワが八乙女の七柱で、中の神が八千矛ねぇ…
完全体になるには一柱足りなくて、八乙女の最後の一柱を追いかけて、
彼女が逃げるさなかに禍津神の領土である、黄泉津比良坂まで追いこまれ。
そこで最後の一首がたりない姿のまま、唐突に現れたスサノオに倒される。

持ってる剣が天の群雲なんだろうけど、退魔の時の形と違うのだが?

そして、奴が死んだ?時にイザナギ爺さんのち○たまが血だらけ…
ちょっと話が飛びすぎてね?
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/17(火) 12:35:18 ID:k1pwmSe40
フェリー事故のせいで今週号読めねー
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/17(火) 18:47:03 ID:uU/TkHd8O
父、息子にムスコ斬られてエッチ出来なくなったでござるの巻
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/17(火) 20:11:09 ID:SzV0CPJ+0
>そして、奴が死んだ?時にイザナギ爺さんのち○たまが血だらけ…
>ちょっと話が飛びすぎてね?

これは八千矛がじいさんの魔羅って解説あったからいいんじゃね?
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/17(火) 23:03:32 ID:GL5vPCBP0
八千矛が完全体になると黄泉の国と行き来できるようになるのかな
イザナギさんカワイソ。
ところで昔の月読と今の月読は違いすぎ、どこで歪んだんだ?
これから語られるのか。スサノオの死との絡みかな
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/17(火) 23:13:42 ID:4MUzDsna0
ツキヨミって書いてくれって言ってる>>216を完全無視w
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/18(水) 04:04:28 ID:Xa1OVXtcO
イザナギが曲がった神だから、八千矛も右曲がりかな?
ツキヨミも右曲がり
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/18(水) 12:13:07 ID:qsdT1CysO
>>223
馬鹿かテメーは。
何でそんなくだらん発想が起きるんだよ。
いっぺん精神科行って診てもらって来い馬鹿。
タヒね!
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/18(水) 14:55:07 ID:c6LbYkXCO
拳銃神の終わり方が納得いかない><
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/18(水) 15:13:49 ID:KcgJ+mhCO
>>225
夜叉鴉よりはまし。夜叉鴉はあれで終わりじゃなくて、女だけになった鴉の話が描かれるはずだったんだよ。
女鴉の物語は今夏スタートってあったんだ。雑誌だと。
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/18(水) 19:06:45 ID:ow3zt86/0
夜叉鴉は巫女トリオのその後が不明のままだったのがなんとも……。
228名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/11/18(水) 20:32:53 ID:1vX5+TOz0
やっと読めた
これくらいのボリュームと話の進みなら月刊でOKかな
掲載位置も真ん中だし

イザナギ爺さんスサノオこそ我が造った最高傑作とか
言ってたけどイザナミの子じゃねーかよ
肘鉄喰らったんでキレてイザナミの子達皆殺しとは
困った爺さんだw
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/18(水) 21:19:43 ID:SotCIz6d0
>>228
スサノオ(子)の台詞からすると、
死んだイザナミと生きてるイザナギとの間に生まれたっぽい。
多分、ホノカグツチを生んだ時に一緒に身ごもったまま死んで、
黄泉で生んだんじゃないだろうか?

ただ八千矛を使った計画「イザナギの明るい家族計画」が頓挫したから、
イザナギ爺さんはぶち切れたのではなかろうかと…
ち○たま斬られた恨みもあると思われるがw
ちゃんと認知すれば、その後の悲劇も起きなかったと考えられる。

元々が恐妻家だったから、イザナギが主導権をどうしても取りたかったけど、
それをイザナミに先読みされまくって失敗という間抜けさ…そういう風に見えて仕方がない。

ツキヨミさんは嫉妬からイザナギにスサノオを手にかけさせた感じだったが、
荻野先生は設定を忘れているっぽいので、考えない方がいい気がする。
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/18(水) 23:33:11 ID:qsdT1CysO
>>225
馬鹿かテメーは。
んなくだらんことで納得いかないなんて抜かして。
そんなに納得いかねーんならてめえで勝手に妄想してろうすらとんかちが。

タヒね、クソボケが!
231なにわの武道家:2009/11/18(水) 23:37:13 ID:hSaEIGTl0
>>230
こらっ!人の嫌がる事をするな
そんな事ばかりしてると今に師匠みたいになってまうで
うちの武道の師匠なんかみてみ
あまりに強さを過信し過ぎた為に
自分より上は認められんようになっとるがな

ぜったいに自分より上は認めないって感じやで
お前らはそうゆー人間になるな
ワシはそうゆーのが一番キライなんや
誰にでも優しくできる人になって欲しい
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/19(木) 00:00:30 ID:k0FmccOK0






233名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/19(木) 00:13:06 ID:0G2W8hi3O
>>230
右曲がりの9センチ神ファビョるな
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/19(木) 01:00:34 ID:jrSIBolPO
ナニが9cmだよクンニしろオラァァァ!
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/19(木) 01:51:15 ID:hOX3Wkas0
結局、ツキヨミがラスボスになるんだろ?この漫画
イザナギはラスボスって感じじゃないし

つ〜か、「曲神」の存在忘れてね?作者
この漫画のタイトルは「孔雀王 曲神記」なのにな
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/19(木) 04:26:37 ID:0G2W8hi3O
イザナギ自身が、曲がった
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/19(木) 11:09:10 ID:Yfvb1M8uO
\(>ω<\)ひぃっ!(/>ω<)/
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/19(木) 16:18:12 ID:hOX3Wkas0
珍遊記2第一巻と一緒に、11巻買ってきた

なんか、「あとがき」見たら、
「月刊に移動して最後のマトメに入らせて頂きます」とか、「次巻(12巻)が最終巻」とか書いてあるんですけど・・・
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/19(木) 19:22:17 ID:5rLP81omO
ま た 打 ち き り か

え?まじで?あと何回で次巻分になるのさ
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/19(木) 20:16:48 ID:uJccCxc+0
あれ?広げた風呂敷は〜?
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/19(木) 20:35:01 ID:fXz5WGHl0
なんていうか最終巻


厚さは倍でお願いします。
倍の値段でいいので
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/19(木) 21:15:24 ID:k0FmccOK0
大麻から十数年待ち続けた続編。
その結末が こ れ で い い の か ?
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/19(木) 21:33:49 ID:hOX3Wkas0
>>239
まじだよ・・・
俺も最初「はぁ?」って思ったし・・・

慈空や嵐の生死、宣導涼子の伏線、鬼部一族の件、別行動中の少彦名や遮那たちの事、蓮華の件、スサノオの牙集めの旅、
まだ残ってる天津神達、アコヤや天狗達の事、阿修羅の救出、明星&朋子の救出、現在の裏高野の様子、などなど・・・

全部の伏線ふっとばして完結しそうな勢いだよな・・・
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/19(木) 21:47:29 ID:WdWLeJCS0
スサノオの牙とは何だったのか。
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/19(木) 22:45:55 ID:qduM921kO
やはり坂を登り初めて終わるのか
この孔雀坂を
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/19(木) 22:58:00 ID:buq8k9KZ0
あとがきに編集から、あと1巻分で終わらせてくれと言われたって書いてあるね
残すところ、5か6話で終わりかな
でも、景気が好転したら、回収できなかった伏線は回収したいとも書いてある
月読様の大活躍があるとも
長く待った、月読様のエロは本当に満載されるのか
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/19(木) 23:04:08 ID:KkNZ0Iyx0
ツキヨミがあんだけネジクリ曲がったのかも解説無しかなこりゃ・・・
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/20(金) 04:33:37 ID:lhFiN8BR0
>>246
その前に服装も含め、月読様のキャラを元に戻してくれよ
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/20(金) 13:07:21 ID:HRLRzyr50
もう日本神話編は諦めたよ……
いっそ009の天使編の如く休止にして
旧来の妖怪退治モノに戻せないものかねえ?
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/20(金) 22:50:28 ID:I4LVUxjQ0
孔雀?のあとがきみて、驚いたよ。
なんでーーーー打ち切りってないだろ。
つかこれそこそこ売れてるだろ、コンビニにもけっこうおいてあるし、
もっと切るべき作家いくらでもいるだろ・・・・
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/20(金) 23:12:56 ID:ILZw1qAs0
今の有様じゃ切るべき作家に入れられても仕方ないだろ
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/21(土) 01:13:19 ID:KQcKR7feO
いわゆる費用対効果か
オギノ、孔雀打ち切りならもう後はないな
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/21(土) 10:32:15 ID:HcgOz/qL0
スーザン・ボイルネタで遊んでるからこうなったのか
単行本は初版は売切れるくらいには売れてるのに
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/21(土) 10:45:53 ID:KMZMi+hb0
表現規制反対派議員情報スレ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1198749883/
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/21(土) 12:05:08 ID:5JznKvIhO
>>243
せめて打ち切りになる前にこれらの件を解決させてから打ち切りにしてほしいよ。

256名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/21(土) 12:29:50 ID:s8pqYiT2P
なんか最後はイザナギとイザナミが復縁して
天津神編で亡くなったり行方不明になった人を全部生き返らして
神も曲神化から開放されて
全員幸せのハッピーエンドで無理やり終わらせそうな気がする

なんせ両方とも人や神の生死に関わる神だし
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/21(土) 12:35:39 ID:66tXNN1oO
単行本読んだ
ストーリ作んの下手だなキャラ出しすぎ
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/21(土) 16:25:19 ID:17Jrwcgi0
11巻読んだ
何かわからんけど爆笑しながら読んでたわw

あとがき読むとやっぱどこも大変なんだね
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/21(土) 23:38:39 ID:L979ZoDv0
まだ11巻買ってないけど、伏線も回収せずに
打ち切り???

いい加減にしてくれ・・・・・。
退魔聖伝からいったいどれぐらい待ったと思っているんだよ。
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/21(土) 23:40:40 ID:L979ZoDv0
無理矢理終わらせる必要は無い。
退魔聖伝の時みたいに、続編につなげることが
できる形で終わらせてくれ。

バンチかアクションぐらいがひろってくれねーかな?
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/21(土) 23:43:08 ID:L979ZoDv0
>>243
国津神と天津神の関係も追加してくれ。
もともとは、大陸からの異邦神と日本の土着神との
対決ということだったんだから。
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/21(土) 23:53:08 ID:l9hniP/f0
ID:L979ZoDv0
短時間に、ageたりsageたり忙しい奴だな。まったく・・・
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/22(日) 16:03:10 ID:q9qVs+uA0
俺は騙されないぞっ!ネタだと思っていたが12巻で完結って悲しすぎる。

伏線回収無理なら強引にまとめるのは止めて欲しい。

月刊ヤングジャンプは掲載P数は何ページなんやろ?

10話でまとまるんだろうか?



264名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/22(日) 16:27:44 ID:PTTMxxtt0
>>263
コンビニ行けば、孔雀王曲神記の最新話が載ってる月刊ヤングジャンプが売ってるんだから
わざわざageで、無駄な改行だらけでそんなくだらない質問する前に、直接自分の目でコンビニ行って読んでくれば良いだろよ・・・

>>215の人がわざわざ週間の時の2話分の32ページって書いてくれてるのも読まないとか・・・
ちょっとは過去ログくらい読めよ
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/22(日) 16:53:01 ID:pZ4NfSi20
とにかく、無理に伏線回収だけはやめて欲しいね。
とりあえず、続編につなげることができる形で。

本屋には単行本は結構積まれているんだけどなぁ・・・・・。
まあ、1度集め出したらきっちり集めないと気が済まないという
収集癖のある人間が買っているのかもしれないが(w
俺もその一人。
266名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/11/22(日) 21:51:48 ID:VPUGB7+c0
やっぱり元気なうちに完結すべきだったね
夜叉鴉やらなくて半年くらい休んで退魔再開しとけば・・・
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 17:26:55 ID:aSroDNYa0
持病があったから退魔を休載したんだろうか?

曲神は不景気言い訳で無理やり完結ならムカツクけど

コミック巻数が退魔より1巻分多いから荻野は頑張ったんだと思う

けど夜叉鴉終わって他の作品なんかやらず若い中に退魔の続きやるべきだったよな

蓮華とかアメノウズメのままで終わるのは勘弁してほしいわ
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 17:43:40 ID:8tAo30oQ0
そもそも、何で綺麗に完結した無印の後で、退魔なんてやっちゃったんだろ?
それも、外伝的なショートストーリーならいざ知らず、長編まで…。
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 19:45:19 ID:2krEOg2g0
11巻のあとがきって、どんなの?
どなたか教えていただけませんか?
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 21:11:16 ID:+ILkqIZK0
>>268
中編モノやってる時は無印より面白かったんだけどなぁ>退魔
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 21:59:23 ID:Ql8S9qd10
パンチラ多くて良かったんだけどなあ>怨霊侍
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 22:23:50 ID:Yxx3pjl8P
自分は天津神編とも言える今回はすぱっと終わらせて
もし続編があるとして世界中の神々が敵になる展開の方がいいかな
伏線はいろいろ張られていると思うんだけどね
伏ッキとか、バチカンの法王がマルコに言った言葉とか
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 22:46:21 ID:lT8WsPq10
>>269
11巻買って自分で読むか、このスレの>>238あたりから読み返せよ
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/24(火) 20:20:39 ID:YqizyjUB0
>>267
退魔聖伝のときは作者が神道の勉強の為にあえて休載して夜叉鴉を連載したはず。
それからずっと待って、やっと再開したらあの画風だからね。
拳銃神以外ほとんどコミック買ったのに...。
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/25(水) 01:04:30 ID:I339oqzq0
八千鉾の正体が千ン鉾ってのまで読んだ。
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/25(水) 02:07:27 ID:qjtHb2J/O
サザンアイズが再開するそうだけど、あれもまた孔雀のように悲惨な事になるのかな
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/25(水) 02:42:01 ID:zbc/h8M/0
再開するなんて稼いだ蓄えが尽きたのか?
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/25(水) 17:58:09 ID:W/9k882O0
退魔読み返してふと思い出したんだが・・・
鬼部の村に運ばれたとされる「宣導涼子」はどうなったんだろう?

突っ込むの遅すぎるが大咬の妹なんか出さず、こいつを話に絡ませるべきだっんじゃ・・・
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/25(水) 18:44:00 ID:Lm/PTx8Z0
>>278
それは連載開始当初から散々言われてるね。

遮那が仲間になる辺りで鬼部村の話になったから、このスレの住人たちも「やっと宣導涼子出るか」などと言ってたんだけど、
わざわざ鬼部村行ったのに、それでも登場させなかったって事は、作者が宣導涼子の件を無かった事にしたいんだろうね。
>>1のテンプレにある「孔雀王 Wikipedia」にも、重要人物として名前が挙がってるのにね・・・

退魔聖伝の最後の話の、
「少彦名を倒してほしい」と言う、座敷わらしや妖怪たちの依頼もほったらかしで、
曲神記の序盤は、その少彦名と暢気に旅をしてたくらいだしw そう言う見解決な事、多いよねこの漫画。

もう、退魔聖伝の頃のシリアス路線な話は期待しても無駄なのかもね。孔雀の性格が全然変わっちゃってるし。
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/25(水) 18:54:37 ID:aj8xGDH60
今更シリアス路線なんて無理。
絵柄からして、完全にギャグ向けだよ。

つか、マジな事やろうとしても、絵のせいで全部ギャグになっちゃう。
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/25(水) 23:48:25 ID:jG6kMDTL0
>>273
ありがとう。
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/26(木) 06:08:59 ID:pZDJVGCx0
仕方がない
だって糞展開だから…
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/26(木) 09:12:11 ID:LtmIkhXB0
弁慶〜ヴァンパイア編までが退魔聖伝の絶頂期だったな
こんな展開になるんだったら天津神なんぞだすべきじゃなかったわ
バンドだ、北方領土だ、なんてどうでもいいっつーの
もっと他に描くべき事があるだろが
せっかく王仁丸と黄が出てきたのに!
終了までに1回でもいいから大極波つかってくれ!頼む!
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/26(木) 12:25:23 ID:AUl3d84i0
大極波って神に通用するの?
スサノオの力や 黄の外気を取り込んで放つ技以外で神に通用すんのかお

>糞展開

黄が出てきた時からクラゲの話まではワクワクしたんだど
月読も出てきたのにギャグ漫画だもんなww

「人間たちよ!出雲に行け」
の台詞を見て超展開を期待しただけ損をしたよ。

最終巻ぐらいトレカ復活してくれんかな
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/26(木) 17:08:45 ID:Ot7hJpvg0
元々は、「魔眼事件」で、宣導涼子が孔雀に仕事を依頼して始まったのに
途中から、「スサノオ」の名前とか「オモイカネ」を出しちゃって、「天津神vs国津神」の話にしちゃったのが失敗だったね。
「魔眼事件」で死んだ鬼部神道のじいさんや、エスパー少女の京子や、死霊使いの非道霊子なんて、完全な無駄死にになっちゃったし、
宣導涼子の存在も、うやむやになってそのままだもんな…

どうせ「天津神vs国津神」の話がやりたかったんだったら、ちゃんと「魔眼事件」が解決した後に
「弁慶編」や「吸血鬼編」のようなまた別の話として始めれば良かったのに、無理やりつなげちゃったから、
結局、グダグダな終わり方で打ち切りになったのになぁ…

で、十年以上経って、やっと始まった「曲神記」は、シリアスだった退魔聖伝の続編の筈なのに
なぜかギャグ路線化し、倒す筈だった少彦名と一緒に旅をしたり、阿修羅は一人だけ別の世界へ行ってたりで
もう、読者おいてけぼりの訳分からん展開になって始まってしまった。
しかも途中から、当初作者が本来考えていた話から急に路線を変えて(4巻あとがき参照)、イザナギを出しちゃったのが
またさらにギャグ路線化を酷くしちゃったんだよなぁ…

もう「魔眼事件」からの伏線を回収する気は無いんだろうなぁ…
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/26(木) 22:27:24 ID:vPm+ctEuO
伏線回収せずに明後日の方角に行ってしまうのは無印以来のデフォでございます・・・。
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/28(土) 13:15:44 ID:kz7dw4r40
>>284
クラゲは酷かっただろ
散々叩かれてたやん
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/28(土) 17:24:27 ID:6HIlA/kB0
>>279
>>285
退魔ラストで少彦名と旅立ちENDだったの忘れたのか?
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/28(土) 21:00:28 ID:FIpjn9FG0
>>288
だから、その時点でもう矛盾が出ちゃってるって意味でしょ
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/28(土) 21:33:47 ID:U9d2S5i90
最終話収まらなくて、小説書きになったらどうする!?
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/28(土) 22:18:20 ID:mh4ltnQV0
>>286
無印で伏線回収できなかったものってあったけ?
展開はともかく、最後に無理矢理、闇の大日如来も
出しかけていたし、まあ伏線回収はできてたんじゃねーの?
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/29(日) 00:52:40 ID:EZXbSN+00
>>290
名大の後輩に森博嗣がいるから、森にでも書かせるんじゃね?
森の小説で『孔雀王かよ、この野郎』みたいな文章出てきたけどなんの本だっけ?
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/29(日) 04:24:21 ID:NGldgP9P0
>>283
>弁慶〜ヴァンパイア編までが退魔聖伝の絶頂期だったな

あの頃は月読様の登場や脱がせるタイミングといい素晴らしかったなぁ
話の膨らませ方や盛り上げ方を心得てた
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/29(日) 18:58:20 ID:RE2X/E5A0
>>293
蓮華が最高すぎた
早すぎたツンデレ
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/30(月) 14:32:50 ID:kHOZs1l00
もう蓮華出番なさそう
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/01(火) 07:07:29 ID:UMLdlwh3O
11巻ようやく買ってきた

何だこれ…
連載は全く見ていないんだがもう作者、どうした?


って前からか
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/01(火) 11:16:55 ID:rcs2N/Ti0
作者にこのスレ読ましてあげたい・・・
作者がすっかり忘れてる伏線、このスレの住人の方がよく覚えてるし
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/01(火) 19:35:00 ID:opdiGCjD0
昔は公式の掲示板に書けば色々答えてくれたんだけどね
このスレの有志が乳首真面目に描けと言ったら描くようになったし
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/03(木) 14:53:08 ID:YDkVAVmd0
なんで絵柄変わったのか教えてほしい。
そこが1番の疑問、以前と比べて別人にしか思えない。
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/03(木) 19:47:05 ID:AqpjoFHY0
おいおい12巻で打ち切りかよ。
完結せずにどこか他の雑誌でまた続けて欲しいもんだが。
絵柄は頑張って修正してほしいけど。
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/04(金) 09:21:50 ID:URr7xHVE0
荻ピー先生の大好きなブレスオブファイアも
3から途端に絵柄が変わってがっかりしたな
同一人物が描いてたのに、担当め余計なことしやがって
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/07(月) 18:45:20 ID:Ba7isQ/7O
ときめきメモリアル4も2と絵を書いてる人同じだけど違うんだよな。

てか拳銃神とかも神父とか大して出ないで終わったな
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/07(月) 19:50:34 ID:gfM574HL0
>>285
宣導涼子は牙の力で生き返らせてたのにね。
スサノオ復活の鍵となる女性として。

>>289
別に矛盾はでていないと思うが。
少彦名は初登場時は明確に敵といえる存在でもなかったし。
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/07(月) 22:17:24 ID:YnR91DUE0
手癖だけで描いてるからだろ、この辺が目、口、眉はぶっとく!位の思考しかしてない
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/08(火) 07:10:31 ID:6KMzVs/o0
∧_∧
( ´・ω・) お、お茶どうぞ・・・・。
( つ旦O
と_)_) 旦

    _, ._
  ( ゚ Д゚)   イタダキマス
  ( つ旦O
  と_)_)

    _, ._
  ( ゚ ◎゚)   ズズ…
  ( ゙ノ ヾ
  と_)_)

    _, ._
  ( ゚ Д゚)   …………
  ( つ旦O
  と_)_)

    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。

      _ _  ξ
    (´   `ヽ、     __
  ⊂,_と(    )⊃  (__()、;.o:。
                  ゚*・:.。
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/16(水) 15:39:08 ID:UKwkdmMQ0
打ち切りパワーすげーな
話が進みすぎてびっくりだ
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/16(水) 18:26:11 ID:XN5QUQ6B0
孔雀、ヤマタノオロチを倒し九つキバゲット → イザナミの呪いをもろに受けて生死不明。
呪いを解こうとする明星が十のキバをそろえた瞬間、イザナギが明星に憑依!
イザナギ爺、キバの力で若返り、『統』のイザナギになる。
『明星の神産み』の力と『スサノオの神殺し』の力をゲットし、
イザナギの野望、現状の神代を破壊し、自分の思い通りになる神代の再創生をはじめる!


やばい!イザナギ爺さん小物ボス街道まっしぐらだw


ぶっちゃけ、無印の時の八葉の老師たちのやった事の方が被害甚大だぞコレ!?
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/16(水) 22:41:52 ID:1wyFjW980
11巻買ってきた

…何これ
これで次巻でおわりとか…('A`)

ないわー…
日光さんの無念はどこへ行ったんすか?
あの極悪な天津神はどこへ?
イザナギの陰謀で終わるんけ?
何だよこりゃ…
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/16(水) 22:48:34 ID:1wyFjW980
もういいや…
無印と退魔聖伝の状態のいいの確保してコレは無かったことにするわ…
曲神紀は編集部に荻野宛で送りつけたろか

ALGOよりつまらねえ
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/16(水) 22:49:29 ID:vwsTWWkq0
今回ツキヨミさんがマトモっぽいんだが・・・
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/17(木) 00:05:28 ID:y6BgObGn0
「タダイマ神様を勉強中」

まさかこうなるとはなー

ヤツはベンキョウなんかすべきではなかった…
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/17(木) 11:23:06 ID:cyiHcPPM0
世界の再創生…ゴッドサイダーUのラスト辺りを思い出すが、
『絶対神(ゴッド)』は文字通り指先一つで太陽系を破壊して、
指先一つで創生をやってのけたが…

若イザナギの戦闘能力は舞台に群がってた、
神々を殺せる程度しかないというのはもうね…
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/17(木) 13:08:54 ID:2tAwf9k80
まあ日本列島の神世限定みたいだし。

ところでツクヨミたちは今更裏高野を乗っ取ろうとしたのか
国津神との戦いのに備えて兵隊必要だったからだろうし、
天照復活のためだったんでは
これも目をそらさせるためのイザナギの策略か。
天照はなんのため登場したかわからんな。
曲神化した経緯も不明。
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/17(木) 19:13:15 ID:efZe5UEy0
日光は天の岩戸の中なのかな?
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/18(金) 08:01:10 ID:tvGSnvQ20
もう岩戸の中から天照とラブラブになった日光が出てくるとかそんなんでも驚かないよ。
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/18(金) 09:40:58 ID:3Qcijl+l0
ラスト間際でイザナギに対抗するための味方大集合の中たけど、
やっぱダメだ!!とかいうときに隠し球として天照登場
日光のおかげて曲神から元に戻ることができツクヨミと共に加勢にくるとか。
317名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/12/18(金) 10:22:51 ID:xN/ARy2j0
あと2回くらいで終りだな

爺さん若返ったけど岩戸から出てきたイザナミにお仕置きされて
改心だろw
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/18(金) 11:15:18 ID:NqrojYQzO
主役の孔雀が関わるだろW
イザナミが孔雀の中に入るとか。
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/18(金) 11:22:51 ID:3Qcijl+l0
ところで虫爺や猫娘やら遮那達は放置か、ちゃんと回収してやれよ。
あと犬神の奴らもな。
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/18(金) 11:23:05 ID:5paCvvuU0
そして夜叉鴉みたく、主役が女体化……。
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/18(金) 12:15:02 ID:TM+OrpUw0
夜叉烏は当時ヒデーと思ったけど今思えば全然面白かったな
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/18(金) 12:33:00 ID:Kzu9QqCb0
とりあえず
壮大な夫婦喧嘩にみんなが巻き込まれました
ってオチでOK?
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/18(金) 17:20:14 ID:iM+arqvs0
>>313
>ところでツクヨミたちは今更裏高野を乗っ取ろうとしたのか

ツキヨミな
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/18(金) 18:04:26 ID:piJ28r5w0
>>322
夫婦喧嘩というか、
カカア殿下生活に最後まで抵抗しようとする、
老いぼれの独りよがりというべきかと…
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/18(金) 20:53:32 ID:cySx0orJ0
20年ぐらいひっぱってこんなオチかよw
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/18(金) 21:17:09 ID:jlHhsObO0
>>325
それ考えるとひどいな。
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/19(土) 00:34:23 ID:gmZFmYah0
曲神紀では、過去の仲間を出していくはずだったのに、
このまま闘いが終わったら、蓮華は言うに及ばず、
阿修羅は囚われのまま、遮那は蛾と猫と犬にタカられ放題。
慈空と嵐とハーンは消息不明。

最澄、竜神族、ミル=ベグ、マルコは名前すら出ていない。

ここは無印孔雀王で、ロンギヌスの槍持参で天蛇王に勝てなかったように、
孔雀には長いお休みをさせて、しばらくは脇役の活躍を描いて物語を引き伸ばしてほしい。
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/19(土) 00:43:53 ID:m77nhSM30
>最澄、竜神族、ミル=ベグ、マルコは名前すら出ていない。

マルコはともかく、残りは退魔無関係だからスルーされて当然だろう
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/19(土) 01:03:18 ID:7brF7VD80
>>327
11巻あとがきに「あと一巻で打ち切りです」
とあったが…
引き伸ばすってビームだのエースだのに移るんか?
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/19(土) 01:53:10 ID:RLf2MPG10
某鉄道みたいにWeb連載をするとか
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/19(土) 01:53:19 ID:mEWLome80
結局、コレが荻野が描きたかった孔雀王の最後なのか?
退魔での裏高野壊滅辺りからの、孤独と絶望感漂う展開は一体何処に消えたんだ?
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/19(土) 03:08:50 ID:gjQb+oqt0
>>331
事前に立てた構想はその場のノリと思いつきの前に脆くも粉砕される。
それが萩野漫画だから、期待して引き込まれた後、どんどん脱線して
大破する様に、期待してしまった自分に涙するファンが絶えないw
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/19(土) 20:29:44 ID:3SO9wTNs0

Q:北方四島とは、国後・択捉・歯舞と、もうひとつはどこ?

1 積丹
2 色丹
3 得撫

   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓

==解答==
Q:北方四島とは、国後・択捉・歯舞と、もうひとつはどこ?
1 積丹
2 色丹
3 得撫

A:2 色丹
======

○●解説●○

●北方四島
択捉島(えとろふとう)国後島(くなしりとう)色丹島(しこたんとう)歯舞群島(はぼまいぐんとう)の四島。
北海道根室半島の沖合いにある島々で、現在ロシア連邦が実行支配しています。

●北方領土問題
ロシアが実行支配している北方四島の返還を日本が返還を求めている領土問題。
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/20(日) 14:35:00 ID:nG0ow+CO0
なんでこんな方針転換しちまったんかな
やっぱベンキョウなんざするべきじゃなかったよ
俺は別に正しい考証を求めてるんじゃねえんだ
スサノオパワーで山一つ吹っ飛んじまうアレを期待してたんだ
今やただのパンチ力Upグローブじゃねえかよ
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/20(日) 16:05:37 ID:kid5PeSK0
編集さんが余計なアドバイスしたおかげで、本来予定していた「月読様再登場&退魔聖伝の続き本格開始」路線から、
急に「イザナギ登場」路線に変えちゃった(4巻あとがき参照)辺りから、ダメダメルートに行っちゃったよな…
退魔聖伝の続きを本格開始する為に、織姫や、遮那や、大咬や、大咬の妹を再登場させたのに、
結局、それが全く生かせずに無意味に終わってしまった。

本来、おぎPが描きたかった路線をやってたら、今よりはもっとまともな話になってたかもね…
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/20(日) 19:11:27 ID:pgSt/Kq70
ネタのおちとしては、

・イザナギ様は自分の理想の子供がいる世界が欲しい

・自分じゃ近親相姦なのでヤチホコつくった

・子供のいる世界つくったが物足りない

・イザナミ復活⇒毒気でほとんど死ぬ、他の神も曲神化
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/20(日) 19:13:50 ID:pgSt/Kq70
・もういやになったけど、スサノオの呪いのせいでつくれない

・牙集めると神殺しとスサノオ以上の神になれるけど、9の呪い怖い

・スサノオの生まれ変わりが生まれるのを待つ。んで今の展開へ

こんなとこで一応、筋は通ってるか・・・。
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/20(日) 19:20:51 ID:LaTccPQ/0
で、スサノオの牙の力と孔雀明王の力を同時に使うと
危険が危ないって話は何処へ逝ったんだ?

…そもそも、最後に孔雀明王の力を借りたのは何時だったか…。
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/20(日) 19:24:55 ID:3nt1gLYk0
>>338
対毒難神の時クシナダを救うために解毒呪を使ったのを最後に…かと。
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/20(日) 20:28:03 ID:mypjBg9iP
まだ伏きに人質にとられた孔雀の姉も放置なのか。
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/20(日) 20:47:04 ID:9Zfm78pt0
あの、お話の最中大変申し訳ありません
ちょっとお伺いしてもよろしゅうございましょうか?
「孔雀王」について、長年、気にかかっていたことがございます

わたくし、「退魔聖伝」の途中まで読んでいた者ですが、
「退魔聖伝」で王仁丸と嵐がセックスしてるシーンを本屋で立ち読みした記憶があるんです
ちなみに正常位でセックスしてました
立ち読みというか、適当にパラパラめくって眺めてた程度だったので、
どんなシチュエーションかとかさっぱり分かりませんが、
確かにあれは王仁丸と嵐だったと思っていました
そして「へー、この二人ってくっついたんだ」と思った記憶があります
でもこれってもしかして偽りの記憶でしょうか?
あれから何年もたって、ふとネットであの二人のセックスのことを思い出し、
ネットであれこれ調べてみたのですが、
孔雀王関連のサイトを見ても、
どうも王仁丸と嵐がカップルになったという記述がない
カップルになってないのに嵐(一応は尼さんだったはず)が王仁丸とセックスするとは思えない…
となると、あの記憶は…何かの勘違いだったのでしょうか
というわけで、どなたか気が向いたらお教え願えませんでしょうか

王仁丸と嵐はセックスしましたか?していませんか?
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/20(日) 21:10:33 ID:LaTccPQ/0
していない。
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/20(日) 21:22:13 ID:9Zfm78pt0
>>342
教えてくれてありがとおおおおおおおおおおお
サンキューベルリンマッチ!!
でも 
してない?し て い な い?
そんなバナナ〜〜
じゃあこの頭の中の記憶は一体なんだというの
俺の頭の中には嵐のアヘ顔も、
サングラスしたままポーカーフェイスで嵐を犯してる王仁丸の顔も、
鮮明に焼きついてるというのに
この記憶は何?ああ?なんなの?なあ!?
もう何も信じられない
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/20(日) 21:54:22 ID:wuq9phLf0
オニマルがやってるシーンなんてあったか?
鳳凰か孔雀と間違ってねえか
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/20(日) 22:15:38 ID:ivH01kGZ0
天津神対国津神の戦いに人が絡むという
展開のままでいけばよかったのにねぇ・・・。

いや、今からでも無理矢理なんとか付け加えろ。
なぜ、天津神は大陸からの異邦神なのか?
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/20(日) 22:16:27 ID:hzc9CdBT0
>>335
散々引っ張って月読様のキャラも変わっちゃってたし
マジで路線変更するべきじゃなかったな
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/20(日) 22:21:19 ID:wuq9phLf0
髪切って決意を新たにしていた凛々しいあの方…
今や威厳のかけらもねえやんけ
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/20(日) 22:23:49 ID:XENwqT2A0
>>343
同人誌でも読んだんじゃねーの?
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/20(日) 22:40:40 ID:h2Ymky+g0
最初の方の王仁丸が見知らぬ女とセクロスしてる最中に
式神破られてサングラス割れたシーンを何か勘違いしたんじゃねーの?
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/20(日) 22:42:24 ID:nn19E0750
>>344
無印初登場時なら・・・
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/21(月) 03:47:22 ID:MQ4pEo7o0
>>335
ほんと、イザナギ登場からギャグ漫画みたいな感じになっちゃったもんな・・・
その後、つまらない「クラゲ編」とか始まって、王仁丸が登場してもたいして盛り上がらなかったし・・・

つ〜か、
月読様と一緒にいた筈のアコヤとか、鬼部村に運ばれた筈の宣導涼子とか、何処行っちゃったんだよ全く・・・




352みあきち:2009/12/21(月) 05:42:40 ID:CwyRWuPK0
記憶の変容=偽記憶とか錯覚はまあまああるし、恥じることでもないですよ。よく言えば
再構成ゆえのオリジナリティ=創造の一形態にもつながりますし。漫画・小説・音楽を問わず、
閃きの元になった例も(作者が明言しないだけで)多いんじゃないでしょうか?
「〜〜がヒントになった」という閃きも、数年がかり、若しくは殆ど瞬時にそれが起きた、という
ような考え方ができるかも知れません。(仮説の範疇でしかないでしょうが)
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/21(月) 05:48:46 ID:aVwMZ/dyO
>>344
無印の二巻を読めウスラ馬鹿が。
孔雀と初めて会った時の話忘れたんか阿呆が。
脳みそあんのかお前は?タヒねクソボケが。
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/21(月) 09:15:44 ID:4aRxFbyR0
忘れるに決まってんだろ
何年前だと思ってる
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/21(月) 09:58:22 ID:C6s1Po650
グンダリが幻覚で嵐をレイプしたのと錯覚してるんじゃね?
あの時、嵐と一緒に王仁丸も戦ってたし
あれはグロエロかった…
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/23(水) 20:45:24 ID:ozlh7aeQO
キン肉マン、マキバオーとか昔やっていた作品の続編は色々あるがこれが1番劣化してるな〜
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/23(水) 20:50:32 ID:Xtnm1YU50
男塾とかリンかけ2とか、俺の知る限りではもっと下がry
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/23(水) 20:55:52 ID:uhrefvBw0
数話完結のショートストーリーででも続ければいいのにな
法印忘れてることだし
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/24(木) 00:09:59 ID:pTl8KoDCO
>>357
その二つも話し的にはとまかく絵は昔と同等かそれ以上になっていると思うが、孔雀は…
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/24(木) 00:32:52 ID:vnm0Qx3W0
違うんですよ!!!!
王仁丸と嵐がやってたんです!!
それは同人誌でもなく(同人誌ってものは一冊も読んだことがない)、
無印2巻の王仁丸と知らない女のセックスシーンでもなく、
グンダリが幻覚で嵐をレイプしたシーンでもないのです。
「退魔聖伝」でですね、立ち読みだからうろ覚えなんだけど、
裏高野に何か異変が起きて、嵐が単身お山から下りてバイクに乗って、
誰か(孔雀か慈空?)に「裏高野で大変なことが起きたよ!」と知らせに走ったんです
そして、多分、その途中でなんか知らないけど嵐は王仁丸に出くわして、
んで、なんか知らないけど小さな山小屋みたいなとこで二人がセックスしてた…

こんな鮮明な記憶なのに
これが偽りの記憶だとしたら
僕はもう、
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/24(木) 00:42:42 ID:IF5lC4YU0
>>359
りんかけ2の作画は酷いぞw
サインペンで描いたとおぼしきヘロヘロな描線とロングの手抜き顔
力入ってたのは前作黄金jrのアップ顔のみ・・・
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/24(木) 00:48:21 ID:wK2b9YhW0
>>360
そのあたりの話の流れをまとめるとな

裏高野が乗っ取られたことを知らせようと嵐がバイクで単身山を降りる
裏高野の追手に襲われ重傷を負いながら慈空の寺に駆け込み異変を伝える
慈空の寺に王仁丸阿修羅が合流、3人で裏高野のっとられたヤベーヨって話してるところに
タヂカラオとヒルコ率いる追手が襲撃→4人の生死不明

ってかんじ
嵐は3人の話してるとこの隣の部屋の布団の中で傷でハァハッァいってたから
そのへんと無印の王仁丸初登場の回とかグンダリのとことかと記憶混ざってごっちゃになってるんじゃないのか
363みあきち:2009/12/24(木) 04:17:35 ID:WS649FiS0
今は持ってない分のを、立ち読みで確認したりしましたが・・やはり 
過誤・偽記憶症候群などですねぇ。心理的ショックを和らげるにはどうすれば
いいのか悩みますが。
漫画喫茶(ネットカフェでも)に単行本が一通りそろってるハズですし
立ち読みのしやすい古本ででも安かったら買うとして、
それで確認されて決着をつけられるべきかと思います。
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/24(木) 12:52:53 ID:P3GNuKV3O
おまえ、もうウゼエから
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/25(金) 00:02:48 ID:qOdNiiRh0
もうまとめに入ったな。あとはジジ倒して終わりだろ
月読はいつの間にかいい神様になってるしw
天照とか日光は忘れられてるなw
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/25(金) 00:19:05 ID:12uuzG4o0
>>365
ツキヨミな

何度もみんなが言ってるけど
月読様とごっちゃになるからツキヨミって書いてくれ
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/25(金) 00:27:32 ID:rId1Kxct0
>>361
×力入ってたのは
○優秀なアシが誤魔化してくれていたのは

御大が自分で描き出してから、作画が聖矢以前のレベルまで劣化したしな。
頭身とか。
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/25(金) 00:50:38 ID:QaGl7BzW0
年とると画力って衰えるんだな・・・
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/25(金) 02:39:30 ID:jRSXgoIeO
>>368
西原風に言うところの「下達」(上達の反対)ってやつか。

ってか、この人の場合は下達とか劣化とかのレベルじゃない。
人物描写なんて基本的構造が狂いまくってて、マジで脳神経的にヤバい病気を
抱えてるんじゃないか?ってくらいのひどさだ。
昔、ふたばで見た「アルツを患った画家の自画像の変遷」を思い出すよ……
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/25(金) 04:11:15 ID:mYJww4dB0
デッサン狂ってるのをアシが直してる気がする
動きのある肉体の絵は酷いのに、顔面正面とかきれいすぎるもん
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/25(金) 11:08:01 ID:M2GTyjEA0
アルツハイマーを患ったその画家は
奥さんに支えられて懸命に病魔と闘った結果
かなり症状を遅らせることができたって感動的な話なんだが
実際には恐怖系のネタとして広まってるな

まあ荻野の絵はむかしのほうがよかったのは同感
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/25(金) 20:45:21 ID:wjzQl+fnO
孔雀王らしさがまったくないんだよな曲神記には
リンかけや肉、男塾とかも劣化はしてるおもうが、昔のらしさつうか雰囲気はどことなくあるんだよな〜
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/25(金) 20:51:11 ID:+R+w/Iir0
神の軍団は人間らしさのカケラも無い蓮華を死人ダッチワイフにする超外道路線でやるべきだった
下っ端神にやられながら「キモチイイワ、クジャク」とか言ってるのを見てブチ切れる孔雀が見たかった
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/26(土) 03:58:24 ID:blEb49Cm0
>>370
顔正面も時々キツい感じがする
2巻の剣難神の話の終わり間際、
「では国譲りも仕切りなおし」云々言う時のウズメの顔なんかヒデエ
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/26(土) 17:03:22 ID:FAm+IMyL0
>>347
良かったのって髪がロンゲに戻ってた事くらいだよw
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/26(土) 19:08:52 ID:pxcz/nvAP
十の神イザナギって無印の頃だとどれくらいの強さだろうか
描写的には六道衆の八葉の導師クラス?
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/26(土) 19:31:20 ID:+tXszhfp0
神殺しの能力に特化してるだけで、
スタジオに群がってる神様連中を虐殺できる程度の実力しか無いぞ…

ヴァジュラ砲すら耐え抜いた八葉の下っ端連中にも火力的には負けてるような気がする。
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/26(土) 19:59:18 ID:6buLSwOsO
大聖に勝てるかどうかってところじゃないか?
つか天津神って本物の神だから強いんだ!だから密教やら人間が使う術なんてって感じだったが、八葉の老師や闇の魔神達もほんまもんの神なんじゃなかったっけ?
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/26(土) 20:07:10 ID:pxcz/nvAP
まあ闇の魔神達は
西王母と称される機械から生み出された偽りの神らしいけど
西王母を作った存在は何者なんだろうか
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/26(土) 20:17:44 ID:9PXYsm480
正直、強さ云々以前の問題で、画風のせいでギャグマンガにしか見えない…。
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/26(土) 20:18:17 ID:LTcDxGW50
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/26(土) 20:24:03 ID:vWMBtKHg0
何段階も変わってるのによく本スレにそんなゴミ貼るな
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/26(土) 20:26:57 ID:vWMBtKHg0
直線的な間の絵飛ばしてるからインパクト無いよバカw
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/27(日) 00:58:06 ID:sfZdO4GH0
顔に影がなくなってる
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/27(日) 01:05:44 ID:Q8R0m7ed0
退魔聖伝の1〜3巻あたりが、一番バランス的に良い絵だったよな・・・
孔雀の髪型も、キャラの等身も、服のシワなども丁度良い感じだったし

今はもう、どれもダメだ・・・
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/27(日) 01:33:42 ID:cvIEU+Vw0
>>385
女性キャラもあの頃が一番可愛かったしな
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/27(日) 08:09:35 ID:a48ITuOC0
昔の集英社じゃないんだから、書き続けたいならいろいろ手段はあるだろうに
モチベーションが保てないんだろね
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/27(日) 12:11:01 ID:aRET559Y0
整形疑惑のサイト見た。龍狼伝よりはましな気がしてきた。ストーリーもね。
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/27(日) 19:10:35 ID:mLLXZ8EU0
十の神イザナギ・・・
天蛇王すら超える最強の敵のはずだけど、
退魔聖伝で、孔雀の切り札である孔雀明王呪も通じなかったオモイカネや、
岩戸から現れた巨大なアマテラスのほうが強そうに見える。

イザナギが最強に思えたのは、黄夫婦を呪いで苦しめた時だけ。
神は密法では殺せないとなると、智拳印や金剛界曼荼羅で決着はなさそうだな。
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/27(日) 19:45:26 ID:4us4qwRr0
密法で神が殺せないという辺りはまぁ良いとして、
その結果、単にスサノオの牙でごり押しバトルするだけになったのは何とかならんのか…。
これだったら、孔雀王である意味すらねーだろ。
391名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/12/27(日) 21:29:22 ID:W36J9jQC0
退魔の続きは大咬が再登場した結界編で終りだったね
牙の意思とかあれ以来出てこなくなったしスサノオの牙
だったのがイザナミがもたらしたものなっちゃったし・・・
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/28(月) 08:00:46 ID:hEUOS3LF0
>>389
天津神が六道衆より上て設定は、
退魔の頃ならまだ受け入れられたが、
今じゃ絶対無理。
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/28(月) 08:36:57 ID:ucsHYYo6O
つか密法じゃ神を倒せないつうのもイマイチ納得がいかないんだよな、とくに孔雀明王呪がオモイカネに通じなかったとことか
あといくつか伏線みたいなの放置だが、回収されずに終わるのかな?
個人的に気になるのは蛾の爺さんがいっていたスサノオの力と孔雀王の力を一緒に使ってはいかんというあたり
孔雀明王でなく孔雀王といったあたりになんかあるとおもうたのに
394名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/12/28(月) 09:16:29 ID:ZEBtHnKB0
蛾の爺さんは曲がりきってしまったイザナギ爺さんの攻撃で
必死に逃げ回ってる最中だろなw
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/28(月) 09:46:50 ID:O6uvpyP20
いや、蛾爺はあの場に居ないだろ、
居たら文句言いに顔出すはずだろうし。
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/28(月) 10:47:54 ID:N5bHSEcu0
こんなのだったら、やらないでほしかった
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/28(月) 15:20:17 ID:aBQFLI0A0
無印と退魔聖伝のコミックスは手元に残してあるけど、
先週、曲神記は全部まとめて古本屋に売ってきた

もう俺の中の孔雀王は、退魔聖伝で終わったって事で良いや
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/30(水) 16:49:27 ID:Bar1j9yk0
曲神記も1〜4巻辺りまではまだ「今後に大盛り上がりするんだろうな」とか思いながらワクワクして見てたけど
クラゲ辺りで、読者おいてけぼりな展開になって、今はもうダメダメだよな

12巻で終わりにしろって判断した編集さんは正解なのかも・・・
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/31(木) 16:02:21 ID:1nVRWFX80

http://decadeview.ocnk.net/data/decadeview/product/a8a24f3ba4.jpg
http://nyuge3.cocolog-nifty.com/nyuge/images/2008/12/02/83_2.jpg
美味しんぼ、ドカベンとかと同じで
誰も崩せない凄い設定だから
いくらでも味わえるののだ
歯舞!
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/31(木) 16:03:47 ID:1nVRWFX80

>>400だ!
色丹!
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/31(木) 16:06:43 ID:1nVRWFX80

       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・∩< そうだ!こうなったら「孔雀王・改」にして日曜朝9:00から全て放送すればいいんだ!
    (つ  丿 \___________________________________
    ⊂_ ノ
      (_)
402 【吉】 【97円】 株価【19】 :2010/01/01(金) 16:57:51 ID:7SbnN+OJ0
 
403 【吉】 【559円】 株価【19】 :2010/01/01(金) 16:59:35 ID:7SbnN+OJ0

どうしたのだ?
新年だというのに初詣、あけおめの一言もないぞ?(人がいないぞ?)
404 【中吉】 【1448円】 株価【19】 :2010/01/01(金) 17:00:20 ID:7SbnN+OJ0

まずいぞ!
択捉!
405 【中吉】 【1478円】 株価【19】 :2010/01/01(金) 17:02:17 ID:7SbnN+OJ0

       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・∩< そうだ!こうなったら「孔雀王・改」にしてベジータを登場させ、フリーザと戦えばいいんだ!
    (つ  丿 \_____________________________________
    ⊂_ ノ
      (_)
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/01(金) 17:03:47 ID:og6ExMCs0
昨日からageで連投しまくって、何が楽しいんだ?
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/05(火) 03:54:42 ID:s1ATBXeW0
たしか編集長から期限無しで好きに書いていいとか萩野言われてなかったっけw
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/05(火) 21:38:42 ID:kI9n/f3M0
孔雀王は無印で終わって
今の話は
別の作品でやればよかったね

せめて夜叉鴉の画力で
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/06(水) 09:41:50 ID:ONMMECkn0
次回月YJ発売日はいつですか?
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/06(水) 14:33:25 ID://tC6F8C0
ググれ
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/07(木) 05:54:41 ID:OhI2B9ju0
若い時分はエロとパクリのイケイケが歳喰ったら悟り気どってああチンケな人間だわ
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/07(木) 06:56:11 ID:/k93tPO70
スジは一応、通ってるよ。

・神殺しの孔雀と神生みの明生の力をもとうとしたイザナギ

んでもツキヨミがなにをしたかったのか、わからん。
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/07(木) 12:34:06 ID:krGdgOJm0
11巻買ったが、とりあえず絵をなんとかしてくれ。
段々と酷くなってるような。
無印の頃に戻らないもんかね。
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/07(木) 16:44:32 ID:kVPazWqP0
怨霊侍の続きを読みたい俺は少数派なんだろうな・・・。
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/07(木) 17:59:48 ID:yrjNdaH20
>>407
出版不況だから仕方ないんじゃない?あれだけ待たせて、続編がこの画力と内容だったら。
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/07(木) 20:36:55 ID:/1R6GTgE0
手綱を握ってなさ過ぎる。
というか、神道を解釈したらどうして、
歌合戦になるのかわからん。


イザナギ・イザナミ夫妻の確執とスサノオの正体…
描き方がほんとにユーザのニーズにあってるのかわかってない。
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/07(木) 21:01:30 ID:uZIsAjNv0
>>407
編集長代わってる
前の編集長が、孔雀王時代の担当だったんじゃなかったっけ
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/08(金) 19:37:38 ID:KOTzafuY0
ひさびさにYJ見てみたら、ありゃりゃ・・・孔雀王打ち切りになってんの?
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/08(金) 19:46:11 ID:ZuFjKP6C0
月ヤンジャンに異動、しかも後数えるほどで最終回…

過去レスを読んでみようや。
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/09(土) 00:50:19 ID:F0F4+C+10
実質、打ち切りと変わらんけどな
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/09(土) 01:39:42 ID:112kPlt00
一応月刊っていう最後の舞台を用意してくれたってのは編集の温情だろうなあ
日本神話を描きたいっていう意欲はわからなくもなかった
ただ幾分にもかじり方が中途半端な上に無理に孔雀王を絡めたせいで訳わかんなくなった感じ

ところでずっと気になってたんだが
2巻の13話の途中に出てくる御霊がメガテンの金子デザインそのまんまなんだけど
これって許可とってんのか?
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/11(月) 15:24:52 ID:AUWX+8940
絵が酷くなった
・デッサン人形みたいで気持ち悪い

ストーリが酷くなった
・前から酷かったが、ますます支離滅裂

キャラが酷くなった
・みんな軽すぎ

ヒロインが酷くなった
・月読様がビッチに、阿修羅がヤンキーに

世界観が酷くなった
・誰にも共感できないわけわかめな世界
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/15(金) 14:38:33 ID:KPXr+KVE0
|ω・`)
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/18(月) 17:20:34 ID:EgzjZ/tD0
よんだ…
神って自分勝手だなということしかいえぬ。


にしても、ツキヨミさんあんた結局どっちの味方?
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/19(火) 00:03:40 ID:cc47bbtR0
今ツキヨミが昔ツキヨミみたいな爽やかさんになってて盛大に吹いたわw

退魔の面影のカケラもねぇ・・・
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/19(火) 12:08:22 ID:T7U8M1uk0
月読は・・・月読はタコダンスなんて踊らねーよおおおお!!!
誰だよあの劣化キャラは・・・。
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/19(火) 13:06:50 ID:z8uCRdQT0
こんな孔雀王は読みとうなかった
退魔聖伝で終わっとくべきだったな
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/19(火) 17:55:16 ID:kN2lsylu0
読んで来た。
月読(男女共)余りにも酷い状況で泣けた…。
そして、アマテラスの絵が更に劣化…。

こないだ漫喫で読んだ、無印〜退魔の方が100万倍面白かったぞ。
荻野センセー、どうしてこうなってしまったのですか…。
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/19(火) 18:45:04 ID:JxIYAFcs0
死に水をとるつもりで曲神紀の単行本を最後まで買おうと思う
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/19(火) 18:59:45 ID:cc47bbtR0
>>426
退魔のテスカトリポカの話で連華と一緒にヒョットコ召還ダンス踊ったよな
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/19(火) 20:25:59 ID:dOV/cgyb0
みんなで編集部に全巻送りつけようぜ
こんなゴミイラネー
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/19(火) 20:29:10 ID:y5Z5FE0Y0
ツクヨミが兄の仇のツキヨミに妹認定されていた件について

あと、蓮華はどこ行った
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/19(火) 21:07:42 ID:hS4SmlJD0
>>431
まず君からやってよ
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/19(火) 23:28:56 ID:dlDjckVX0
ツクヨミはいままでの行動は演技かよ

ツクヨミの悪行
 意味もなく国津神を追いつめる
 裏高野を乗取る→裏高野崩壊、日光拷問・オモイカネに月読を与える
 アマテラスの復活を試みる(意味不明)
 蓮華をゾンビに
 なぜか孔雀達を追いつめるために曲神量産
 犬神たちを騙して踏み台にしようとする(牙集めのため)

あとなんかあったけ?
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/19(火) 23:40:48 ID:y5Z5FE0Y0
>>434

ツクヨミの偉業
 蓮華にフェラさせた


すっとあの頃の絵ならよかったのになぁ・・・
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/20(水) 01:00:26 ID:Hje7tnY00
曲神記も途中までは本当に良かった。
オオカミの妹が出てきたあたりのところが
よかったよな。

その後は伏線全く回収しないし、オニマルの大黒天が守護神という
設定はどっかに吹っ飛んでいるし・・・。
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/20(水) 01:48:54 ID:blgZ1RLi0
>>435
その蓮華に...された日航は今ごろはタヂカラノヲやアマテラスと一杯やってんじゃないか。
銅鐸の中で。
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/20(水) 08:39:22 ID:OGMLkWWu0
>>436
そのオニマルさん(と黄海峰)は八千矛のギターソロに眠らされてる体たらくw
439名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/01/20(水) 10:58:47 ID:7dio6o+x0
地方なので1日遅れでやっと読めた

もう話の辻褄合わなくなってるな
スサノオの呪い受けたのが爺さんからアマテラスに
なってるしツッキーが月読を庇って・・・
あと2回で終りだろうけど孔雀王もスサノオも
出現しないで終わるのかな・・・
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/20(水) 12:40:45 ID:wFzID6t30
>>434
もう退魔聖伝と曲神記は繋がってないとでも考えなければ、
ツキヨミのキャラが変わりすぎて意味不明だ。
曲神記の中だけでも、
時折垣間見せていたスサノオへの嫉妬とか何だったんだ。
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/20(水) 18:02:03 ID:H4n92zu80
曲神記の中だけでも、キャラ変わりすぎだけどな。
ってか、このまま退魔はおろか、曲神の中の伏線すら回収放棄か…。
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/20(水) 20:44:38 ID:dovVLV900
話がわからないというか、わかるんだけど
これ孔雀王じゃないよなw
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/20(水) 20:49:22 ID:v4GSxQM00
ツキヨミが時を戻せて死者(アメノウズメ)すら蘇らせられるなら、
孔雀につけられた顔の傷も戻してほしかった。
仮面を被っているけど、中途半端に素顔に近いから意識していないと不細工キャラに見間違えてしまう。

というか、戦闘でも相手の時を「胎児以前」の戦闘不能状態まで戻してしまえば最強なのでは?
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/20(水) 21:02:29 ID:v54aQQfs0
昔の絵だったら今回のとんでも展開でも無理矢理納得できたかもしれん。
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/20(水) 21:56:48 ID:Hje7tnY00
銃夢みたいに、いずれ書き直してくれることを期待しよう・・・・・。
書き直すとしたらどこからがいいのかな?
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/20(水) 22:16:22 ID:H4n92zu80
退魔の続きから。
曲神は無かった事に。
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/20(水) 22:31:13 ID:BKdF33EKP
たこ踊りの月読さまが…なんというか妙にエロイな
あんまり同意は得られそうもないがなんかエロいんだ

あと悪い方のつっキー、いつの間にあんなヒーローに?
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/20(水) 23:27:19 ID:5F0n3A3s0
ツキヨミが主人公の漫画やればよかったのにな
名探偵ツキヨミはけっこう面白かったし

孔雀とか出すからみんなガッカリするんだよ、たぶん
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/20(水) 23:29:10 ID:YhVbvbNo0
勝手に妹呼ばわりするところとか素敵だった
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/21(木) 00:19:13 ID:1bB0/UVfP
>>449
オモイカネ思いっきり乗っけてたくせになw
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/21(木) 00:32:29 ID:KLQWi6Lg0
>>448
出すのはいいんだよ
絵柄も含め、皆キャラ崩壊してるのが問題
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/21(木) 07:56:44 ID:ERt8H4Dr0
曲神は同人って言われても信じるわ。絵もだが話が酷すぎるのが致命的
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/21(木) 10:17:33 ID:lsNYX99v0
同人だったら全体的な画力は更に酷くてかわりに女の子はよっぽどカワイクなってると思う
劣化したプロの絵の酷さと素人の絵の酷さは微妙に別モノだし
ストーリーに関してはむしろ『悪い意味で』商業だと思う
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/21(木) 23:17:14 ID:NO5p6TyS0
同人ですか・・・

そういえば昔、「ミラージュ」っていうYJの増刊みたいな位置づけのファンタジー小説雑誌で、
看板作品に小説版の孔雀王(公式)があったのを思い出しました。

内容は読み切りで孔雀の退魔物語が描かれていたのですが、
やはりキャラが変わっていて、原作では色恋に興味はあったものの免疫がなかった孔雀が、
テクニシャンなプレイボーイさながらにぽっと出の美女を、鮮やかな指技で欲情させていたという・・・

それとOVAの孔雀王。
上・下の二話構成で無印の物語を大幅にアレンジしていて、
孔雀が狐憑きすら治せない見習いの退魔師で、何故か冒頭から阿修羅と親密。
慈空が序盤で未熟な孔雀をかばって死亡。
黄 海峰の声優が若本規夫で、豪華キャストだがミスキャスト。
孔雀王2では、皆ハマリ役だったのに何故!? みたいな。
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/23(土) 11:20:34 ID:t7gVDLye0
>>378
大聖にも勝てないと思う。
大聖とかラーガは最後までヘタレにはならなかったしな。
おうばん星ぐらいから、負けそうになったら、
「ひいい」とかいって逃げるようなボスが多くなったな。
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/23(土) 16:59:07 ID:/GjMoSeB0
ラーガと戦っている慈空のセリフ
「フフ、その体は魔族との取引で得たものかな?」
六道衆の中ボスはもともと人間だったのではないかと
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/23(土) 18:02:08 ID:f/s+tmFG0
なんかみんなのスレ読んでると
無印や退魔聖伝をまた初めから読みたくるな
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/23(土) 21:28:37 ID:W6xdf0DB0
退魔聖伝の途中で読むの止めたんで、新シリーズになってまだやってたんだと
ビックリしました。いつの間にか月読がヒロインになってるけど、彼女、なにがどうなって
目が見えるようになったんすか?
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/24(日) 02:47:18 ID:I0J1cyB60
>>458
作者は物忘れが激しいらしく
月読様が盲目だったって事も、アコヤと行動中だったって事も忘れちゃってるようです。

退魔聖伝で宣導涼子が運ばれたと言う「鬼部村」が曲神記でやっと登場しましたが
宣導涼子の存在自体を完全に忘れているらしく、全く出て来ませんでした。

途中まで仲間だった、猫娘、犬娘、蛾爺、遮那は、一旦別れた後まったく登場しません。
ツキヨミの奴隷になってる蓮華や、土偶のお面をかぶってた天津神たちも最近は全く出てきません。
これも忘れてしまったようです。

あっちの世界で囚われてる阿修羅は最近全く出てきません。
退魔聖伝で、阿修羅や王仁丸と同じ場所で襲われた筈の慈空や嵐も回想シーンでしか出てきません。生死不明です。
でもなぜか、同じ場所で襲われた筈の王仁丸だけは助かってて登場します。でもその理由は描いてくれません。

筋肉の描き方がかなり変になりました。
背中なのに腹筋があったり、腕の内側だけで無く外側にも力コブがあったりします。

着ている服のシワ(特に腕部分)は、どんな動きをしても同じシワです。
孔雀が着てる法衣の下半身の部分が、たまに裾が2つに別れてズボン化します。

イザナギのヒゲは、耳タブからも生えています。意味が分かりません。

この漫画のタイトルになってる「曲神」は序盤しか出ませんでした。

もう、すべてがダメダメです・・・
これから読もうと思っているのなら、止めておいた方が良いと思います。
「12巻で完結」ってのは決まっているので、あと数話で終わる事は決定してます。
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/24(日) 04:52:38 ID:EmQBHnUr0
こんな絵描く同人はねーよなwほんとズレた便乗叩きって見苦しいw
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/24(日) 07:39:24 ID:9ss+4qmE0
>>459
もうホント、ダメダメだよな・・・曲神記は
こんな続編になっちまうのだったら退魔聖伝までで良かったかも・・・
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/24(日) 10:52:13 ID:Q//VvYyE0
荻野漫画なんて話も設定もぶん投げるのに、何故にそこまで気にするのか分からん
ゆでだと面白がって許容されるのに、荻野には厳しいよね
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/24(日) 11:52:13 ID:A2BJKRNK0
ゆではまだ許容できる設定返し、
荻野のは長い間待たせた上での、
この程度の解釈で決着つけようとする体たらく故の厳しい審査。

状況が違う。
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/24(日) 12:31:41 ID:CuSgNk/30
>>462
最近のU世は「ゆでだから」の一言で済まされない状況になってるがな
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/24(日) 13:28:23 ID:kk7y/w8L0
>>462
それは作風に違いだろ、
あれの悪役は作中世界内のリアル悪人というよりWWEの悪役レスラーみたいなもんだからな
(リボーン阿修羅マンが万太郎に負けた後のサンシャインの言動とか)
そんなゆでの場合叩くべき点はむしろ「ラスボス予定の時間超人が(プロレスラーとして)塩すぎる」事だろ
(あれならネプ&マンモスがラスボスの方がいい)
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/24(日) 13:39:36 ID:sUSE4tP8O
打ちきりだから、終わらせなきゃ仕方ない
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/24(日) 13:41:46 ID:pBxvyKYWO
ルシファー云々はどうなったの?
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/24(日) 14:50:10 ID:OxrxQYtJ0
>>462
ゆでも酷いが、キャラクターが完全にぶち壊しで死んでまうような
設定変更まではしないだろ。
一方こっちは、本来盲目の清楚なアラサーお姉さんである筈の月読様が、
運動オンチでタコ踊りするロリ少女に改悪されたんだぜ?
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/24(日) 16:13:27 ID:EmQBHnUr0
そもそも月読とか嵐の頃にはどうでもよくなってたわ
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/24(日) 20:25:50 ID:3dIaHmCw0
>>468
実年齢30オーバーという事を考えると、曲神紀における月読の行動はあまりに……。
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/25(月) 01:13:52 ID:pXBjz/SV0
月読様の年齢(30〜32歳くらい)をリアル芸能人に例えると・・・

中野美奈子、蛯原友里、ともさかりえ、川村ひかる、真中瞳、仲間由紀恵、国仲涼子、安西ひろこ、小林麻耶、奥菜恵、篠原ともえ
高島彩、吉川ひなの、押切もえ、中越典子、雛形あきこ、古瀬絵理、酒井美紀、菊川怜、ほしのあき、持田香織、遠藤久美子、
石黒彩、 釈由美子、長谷川京子、矢井田瞳、白石美帆、浜崎あゆみ、中山エミリ、京野ことみ、小西真奈美、小田茜、椎名林檎、
矢田亜希子、伊東美咲、上原さくら、松たか子、山口もえ、鈴木紗理奈、菅野美穂、アンジェラ・アキ、 安室奈美恵、佐藤藍子
HIRO(SPEED)、滝川クリステル、宝生舞、藤崎奈々子、Reina(MAX)、Lina(MAX)、Mina(MAX)、千野志麻、石川亜沙美


これで、あのロリ化&タコ踊りは、流石にイタイなぁ・・・
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/25(月) 02:28:02 ID:rZHQuyvc0
俺の中では既に『真・曲神記』(妄想)が連載スタートしてます
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/25(月) 09:34:32 ID:np1G5J660
>>468
マンモスマンはウメーウメーとは言わないと思うぜ…
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/25(月) 11:00:16 ID:uz9adabKO
超展開にもほどがある
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/25(月) 18:20:59 ID:6cMTRa8r0
なんか最近、退魔孔雀の風天神一発で吹っ飛びそうな敵ばっかだよな
退魔のスサノオパワーだとカメハメ波一発で山吹っ飛んでたような気がするんだが
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/27(水) 09:48:54 ID:tO5XfWSs0
なんか最近、孔雀王 曲神紀 盛り上がってきてるな

こりゃー続投決定だなw
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/27(水) 18:44:54 ID:77KTCHhC0
11巻まで買ったが、ここでいわれてる名探偵ツキヨミが何を指してるのかわからん。
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/27(水) 22:20:34 ID:CMXKTSeY0
>>477
そりゃあ買っただけじゃ分からんだろ
とりあえず読めよw
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/28(木) 18:28:11 ID:NdBb9gxX0
いや買って当然読んでるんだが、名探偵が何を指してるのかわからない。
11巻以降の話かな?
ツキヨミって月読様のほうかな。
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/28(木) 21:03:53 ID:fYqt19+T0
>>479
ツッキーがチンコの化身と戦う所だよ。
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/29(金) 00:40:32 ID:UrWbLzoX0
>>479
若い頃のツキヨミが探偵みたいな事をする話の事をこのスレでは「名探偵」って言ってるだけで、
べつに「名探偵」では無いけどなw

10巻が発売した時に付いてたオビ(よく新刊に付いてる奴)に「名探偵ツキヨミ」って書いてあっただけだし
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/29(金) 10:23:02 ID:E2/xqq+w0
「殺神事件(さつじんじけん)」ってルビもあったなw
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/29(金) 21:33:13 ID:gpRQ3pTg0
>>480-481
ありがとう。
オビか。
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/29(金) 21:35:04 ID:ze/FzvM/0
帯といえば大蛇に*********された噛ませキャラが居たな
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/31(日) 18:24:46 ID:Pj9o7ET60
>>464
一番酷かったのが、悪魔将軍=サタンという
設定を覆したこと。
おまえ、その設定をなくしてどうするんだよ?ってかんじだった。

ついでにいうなら、その後のミートの台詞の整合性のなさも
ワロタ(w
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/31(日) 19:20:57 ID:567na7Tj0
初期の頃がエロくてよかった・・・
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/31(日) 19:23:08 ID:JiKDRw0Z0
蓮華の裸踊りはエロかったな
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/31(日) 19:25:12 ID:Awe45QwrP
死人返りの美少女がエロかった…。
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/01(月) 00:30:30 ID:40/n1wu50
鳳凰に迫られる月読が…。
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/01(月) 03:42:48 ID:FIyL3bxQ0
六角牛王の時の娘も可愛かった
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/01(月) 10:31:13 ID:sYZvYJ590
絵なんてそんなに変わってねえじゃん、と思って文庫版の退魔聖伝最終巻を読んだら
確かに全然違ってた・・・。孔雀ってこんなにカッコよかったのか。完全に忘れてたけど、
アマテラス銅鐸に落ちた日光とかどうなったのかな。
そしてスサノオの姿が、曲神紀のショタと退魔聖伝の六角牛王で全然違うのはなぜ?
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/01(月) 14:46:39 ID:dhp5o1zw0
リニューアルしたんだろ
つかもうシリアス絵が描けないんじゃねえの
目とか年齢のせいで
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/01(月) 18:31:00 ID:JjeWqCGq0
デフォルメした画風に慣れ切っちゃって、過去の画風はもう無理なんだろうな。
退魔の頃と比べると、線の細さやデフォルメっぷりもそうだが、何より違うのがベタの使い方。
昔は劇画調…と言って良いか分からんけど、影の付け方で上手くシリアス感を出していた。
今はそれが全く無い。
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/01(月) 21:42:24 ID:9u0hElXu0
あと2話くらいで終わりなんだよな

とりあえず、1コマくらいでも良いから
アコヤや、猿丸上人や、宣導涼子や、退魔犬バクや、マルコを出せや!
こんな中途半端な状態で「孔雀王」シリーズ完結なんて言わせない

ちょっと出しただけで放ったらかし状態の
阿修羅、織姫、十六夜、少彦名神、遮那、タケミナカタ、大咬、ハーン、朋子もな
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/01(月) 23:27:58 ID:Qaa/jAvE0
>アコヤや、猿丸上人や、宣導涼子や、退魔犬バクや、マルコを出せや!

荻Pは、そいつらの存在自体を忘れてます
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/02(火) 00:17:30 ID:gKdniLg50
慈空和尚は出たんけ?
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/02(火) 01:36:43 ID:GfAuOSbj0
>>496
慈空と嵐は、一応「曲神記」で登場はしているが、回想シーンでしか登場してないから、
結局、退魔聖伝の頃から「生死不明」なのは変わらず。

>>459の人も言ってるけど、同じ場所で襲われた筈の4人(王仁丸、慈空、嵐、阿修羅)が
なぜバラバラになり、なぜ王仁丸だけが助かってるのかが謎のままの状態で、
その件について、作者も説明する気が全く無いみたいだから、登場させる気も無いだろうな…

そろそろシメに取りかかるのに、これ以上キャラ登場させる余裕も無いだろうし…
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/02(火) 07:42:21 ID:gsfdh8LJ0
もう夢オチでも良いような気がしてきた
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/02(火) 15:26:47 ID:zgo9Rb7g0
荻p乙
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/02(火) 20:50:07 ID:+TPz8tbW0
皆さんの落胆の書き込みから、
落胆が大きいという事は、この続編にそれだけ「期待していた」のだと感じました。
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/02(火) 22:17:15 ID:9p6nG7360
そりゃあねえ
「お楽しみはこれからだ」
とか言ってたしねえ
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/02(火) 22:42:59 ID:F+nT0cH10
夜叉烏や怨霊寺を経由してアレだからな失望も大きいよな。
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/02(火) 22:46:35 ID:9p6nG7360
ちゃいるどあたりから狂い始めた
それでも曲神より拳銃神とかのがまだ面白いな…
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/03(水) 10:02:16 ID:/R7aseWi0
>>500
退魔聖伝の続きが始まる!!

この報に俺がどれだけ狂喜したか知るまい・・・。
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/03(水) 17:19:36 ID:6vPIuTSe0
>>500
かなり期待していたよ。それなのに…

あと、絵柄が昔のだったらよかったんだが。
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/03(水) 19:49:02 ID:dvNcHdkR0
>>500
期待してたなんてレベルじゃない
もはや続編でもなんでもなくパラレルワールドの別物語ってとこにがっかり
初代から全巻本棚に並んでるが読み返すと涙が・・・
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/03(水) 19:59:23 ID:6xsS5HyH0
>>506
一番悲しむべきは、作者の中ではパラレルワールドではなく、続編として
描いてるであろう事だ。
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/03(水) 20:41:10 ID:aglVWHUf0
>>506
パラレルワールドにしたい気持ちは分かるが、退魔聖伝の正統続編と作者は言ってる・・・

荻Pのサイトを見れば分かるが、
タイトルが「孔雀王曲神記」と決まる前は、「続・孔雀王退魔聖伝」にしようとしてたくらいだし
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/03(水) 20:45:21 ID:h8N8GC/V0
>>500本人です。
皆さん返信有難うございます。

無印連載中に熱中した私ですら曲神紀には正直酷評なのですが、
納得のいく終わり方を願うので、月刊ヤングジャンプのアンケートを送っています。

因みに、私が記入した作品は・・・

面白かった作品ベスト3
1位 孔雀王 曲神紀、2位 十字架の魔術師、3位 バカとボイン
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/03(水) 20:49:35 ID:5lQ6np970
>>508
それは分かるけど、
話や設定が繋がってない時点で続きと言われても無理がある。
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/03(水) 21:24:55 ID:aglVWHUf0
>>510
なら、その不満を、荻Pのサイトの掲示板に書いてくれば良いじゃん

俺に文句言わないでくれよ・・・
荻Pに言ってくれ
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/03(水) 22:14:13 ID:6xsS5HyH0
>>510
君にとっては話も設定もつながってるように思えないが、描いてる本人はつながってる
つもりで描いてる。ただそれだけの話だ。
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/05(金) 09:32:09 ID:OchLrRC90
蓮華をアメノウズメにした意味がいまだに分からない

なぜなんですか、名探偵ツキヨミさん
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/05(金) 20:54:04 ID:GLPF6vvL0
本当のウズメが八乙女の一柱っていうのも、
退魔の岩戸開きは結局何時の事なのかというのもよくわからないよ。
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/06(土) 03:37:21 ID:OOc9Dog10
来月12巻が出て終了か。
結局、曲神紀とはなんだったのか。
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/06(土) 11:32:36 ID:4kZyXy7O0
月読(神)がいきなりいい奴になっているのは死亡フラグ?
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/06(土) 19:54:15 ID:WWWyYEmu0
>>516
別人かと思ったわ
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/06(土) 20:39:12 ID:Pmty5RqS0
>>516
「ツキヨミ」って書けばいいのに、何で「月読(神)」なんて紛らわしい書き方してるんだよ
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/08(月) 09:32:11 ID:hCeaW7E00
蓮華をアメノウズメにした意味がいまだに分からない

なぜなんですか、名探偵ツキヨミさん

もう誰でもいい、理由教えてくれ
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/08(月) 10:28:40 ID:LwqO9AAr0
エロエロな美人秘書が欲しかったんだよ
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/08(月) 18:45:35 ID:JbPYF3CJ0
>>519
荻Pに聞けよ
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/08(月) 19:41:11 ID:M9z0kOLK0
月読様と蓮華の百合展開を昔の絵で見たいお
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/08(月) 23:23:10 ID:0My5gONf0
>498が言ってる様に夢ヲチでおk

夢から覚めたら無印後期頃の画風に・・
そんな夢、今ならまだ見れると思うんだ・・
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/09(火) 16:45:52 ID:/yHqIfTz0
聖退魔伝ぱらぱら見てんだけど9巻で月読目が見えてるみたいだけどどっか治る描写有る?
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/09(火) 16:59:41 ID:5ruqa7/+0
まず、聖退魔伝ってのが無い
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/09(火) 20:04:04 ID:XITcnpNF0
治る描写は無い。
基本的に目が見えなくても不自由が無いことになっている。
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/09(火) 20:43:18 ID:xEPKww7b0
高畑恵子と黄泉御前は俺の嫁。
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/09(火) 21:05:04 ID:O73yqp450
>>527
ぱんつ越しにやられそうになっているシーンには、いっぱいお世話になりました
鏡を使って印を結ぶなどの面白さは今無いな…
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/10(水) 03:37:58 ID:Av4u9kWt0
聖退魔伝ざっと読んだけど弁慶って夜叉王の焼き直しじゃね?
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/10(水) 08:29:33 ID:IoaNocRS0
あと何回で終わりなんだ
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/10(水) 12:40:14 ID:y25ho0H40
確か2話…かと。
532506:2010/02/10(水) 16:32:18 ID:ay5vgqwg0
>>524
とりあえずそれと思しき退魔聖伝の9巻を読み返してみた

アコヤさんあれ!!
スサノオ宝のカギと同じものよ!!

さすがにこれは見えてないと無理
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/10(水) 17:37:54 ID:RN9pbKTP0
>>524の質問なんて
このスレ初期の頃から何度も何度も出てる話題だから、みんなスルーしてるのに、何で今さらまたブリ返してるんだよ

答えは、「荻Pが忘れっぽいから」

月読様なら、
その前の吸血鬼編の頃からとっくに目が見えてるような所があるし・・・
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/11(木) 00:19:55 ID:l9N+oVYz0
吸血鬼編の時は一応盲目設定はあるんだけどね
エリザベートに目が見えないのに避けるとは、勘が良いみたいな事言われてる
でも、盲目であれだけ戦えると、目が見える見えないを気にするのが馬鹿らしいでしょ
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/11(木) 15:33:51 ID:c7DSt8wK0
まあ月光が目が見えるようにいつのまにか
なっていたぐらいだし。
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/11(木) 15:49:35 ID:Cd8mrtWg0
暁・男塾によると『月光』はあれで代替わりしてる。

三面拳の連中は顔の相が似通ったものを整形して、
武術を教えてるらしいから。
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/12(金) 23:38:45 ID:dwcrycAN0
王仁丸が気合を込めて唱えても
あの貧相な相手に祈ってると思えると醒めるからなかった事にして欲しい
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/13(土) 01:46:23 ID:QZMgoqGn0
そういや曲神には太極波とか出てきたっけか
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/13(土) 08:29:08 ID:O9CqdBMz0
合気法 破極弾はかっこよさNo1だ
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/13(土) 19:06:33 ID:g8L3Eu910
太極波より太極火の方が威力あるように見えるよな
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/14(日) 05:38:56 ID:j/1qJXxQ0
>>540
阿修羅が接待されていたお話ですね
百鬼夜行の刺青が不気味でよかった
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/14(日) 06:13:30 ID:yYKIY//V0
箱舟編でしょ
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/14(日) 07:01:36 ID:5oanT6jv0
>>541
箱舟の話です・・・
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/14(日) 09:06:41 ID:j/vVl3gZ0
あと2話で終わりなのかー、孔雀と阿修羅ラブラブフラグ立ってたのに
たぶん、出会えてよかったね終了の予感
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/14(日) 10:06:12 ID:3tf5ABzM0
「孔雀はみんなのそばにいるかも知れません。
       そう、君のクラスの一番後ろの席に・・・」

とかいう終わりでいいよ。
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/14(日) 12:18:54 ID:5oanT6jv0
前から気になってたけどあと2話で終わりってのはどこから出た話なんだ?
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/14(日) 13:17:41 ID:LpdfYmma0
俺は、必殺技では無印10巻の『孔雀光翼呪』が最高に好きだ!!
確かに密法っぽくないし、八葉の老師を倒せななかったけど、
孔雀大天使がイメージの、光り輝く美しくて力強い必殺技。
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/14(日) 16:57:13 ID:EDqoCL470
じゃあ僕は慈空ジジイが鳳凰と戦ったときのよくわからん必殺技ちゃん
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/14(日) 18:15:02 ID:jZiI61nU0
>>546
11巻あとがきに次の巻が最後、月刊移籍でまとめに入る云々書いてあった
逆算すると残り話数それくらいで終わりだね、って話
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/14(日) 18:19:33 ID:t67A0DMA0
>>546
・12巻で完結させると言う事は11巻あとがきで判明してる事。
・月刊YJに移ってからは、1話が週刊YJの頃の約1.5〜2倍のページ数だと言う事。
・今までのコミックスは大体、一冊で11話分収録されてた事。(例外:1巻は9話 11巻はバランス調整?で12話)
・週刊YJ分の残り5話が残ってる為、12巻に収録される月刊分は逆算すると4〜5話分になる事。
・既に月刊ヤングジャンプで3回掲載(12月号、1月号、2月号)してる事。
・前回の月刊ヤングジャンプ(2月号)の次回予告で、まだ最終回告知が無かった(最低でもあと2話ある)事。
・全国書店に貼り出されてる3月発売予定表のヤングジャンプコミックスの欄に、まだ12巻の発売予定が無い事。

まあ、そう言う事を総合的に考えると、
ページ数などを考えて、あと2話ってのが無難な考えだと思う。
もし、12巻が今までよりも分厚いサイズなるのなら、あと3回になるかもしれないけど…


みんなの予想に反して、
あさって(火曜)発売の3月号でいきなり終わっちゃう可能性もあるけどねw
第1話目みたいに3話分くらいのボリュームの話だったら可能性あるし…
551550:2010/02/14(日) 18:22:51 ID:t67A0DMA0
うわ…
長文で細かい事書いてるうちに、>>549の人とカブった・・・
書き込みをクリックする前に更新しとけば良かった

スマソ…
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/15(月) 02:03:06 ID:7I/oTY130
必殺技は以下のが好き
・大日如来光爆波(孔雀に照れる蓮華)
・太陽剣(太陽投げつけ)
・ホーリーレディエントクロス(自らに聖痕をつけるのがカッコイイ。マルコだけど)
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/15(月) 04:38:03 ID:l03no9/20
俺はやはりオニマルの技が好きだ

曲神ではなんでオニマルの斧に糞イラネエ模様がへぇってんだ?
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/15(月) 08:58:00 ID:apd9EVgN0
愛知県民の俺がコンビニで買ってきたよ
後2話どころか、今回で最終回だった
古き良き、ジャンプの打ち切り漫画を見るような最終回でした
単行本は最終巻が3月に出るって

個人的には話は面白かったし、文句はないんだけど、月読様のエロねーじゃねーか
処女と分かったのだけが救いか
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/15(月) 09:18:15 ID:apd9EVgN0
単行本の予定表調べてみたら、12巻は3月19日発売だね
荻野のあとがきでの言い訳が楽しみだ
10ページくらいは書いてもらえると嬉しい
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/15(月) 13:34:39 ID:MUSxaRld0
言い訳候補。
荻野:出版不況が・・・。これからという所で・・・。
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/15(月) 14:14:54 ID:Yoc50fGp0
>>556
角川春樹のコカイン密輸事件でトバッチリという理由よりはまともか。

因みに角川春樹の不祥事のせいで、一時期角川文庫の各作品が店頭から激減(俺の地元だけかもしれないが)。
俺が楽しみにしていた宇宙皇子の小説も出版が遅れたみたいだった。
当時は、いくら人気が下火になっていても続きが気になって仕方無かったってのに。
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/15(月) 14:56:10 ID:Xq0YmhpR0
今回で終わりってマジかよ!?
11巻をわざわざ12話にしてバランス調整した意味無いじゃん・・・
>>550の人が最後に言ってるように、最終話が3話分くらいボリュームあるなら今回で終わりってのも納得いくけど
>>554さんは、そう言う事を書いて無いって事は最終話のページ数そのままっぽいなぁ・・・

12巻は厚さが薄いコミックスになりそうだなぁ・・・
コミックス用に10ページくらい描き足しくらいして欲しいもんだが、無いだろうな・・・
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/15(月) 15:09:16 ID:NvQVJKas0
俺も今コンビニで見てきたが
>>554
と同じで古きよきジャンプの打ち切りマンガって感じだった
とりあえず
萩野さんよ続きはいつ書くんですかといいたくはなる
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/15(月) 15:37:10 ID:t1H4BsJB0
不本意な終りだろうからこんな事いうのもどうかと思ったけど
生き別れた仲間とは全員再会させるって一巻のあとがきで描いてなかったっけ
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/15(月) 16:04:06 ID:Z69avTX/0
> 古き良き、ジャンプの打ち切り漫画
読んで無いんで分からんが、

1.孔雀復活
2.ツッキーと連携で追い詰める
3.劣勢のイザナギ逃げる
4.追いかけようとする一同
5.俺達の戦いはry

…こうですか、わかry
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/15(月) 18:58:56 ID:t1H4BsJB0
おしい 2〜4はない
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/15(月) 21:33:58 ID:2ZceBvc90
なんていうか、作者には
孔雀よりツッキーの方が動かしやすいキャラになっちまったんだろうな。

主人公がほとんど動けないまま最終回に突入、
何でも説明してくれるキャラのツッキーばかりが活躍という辺り、
安直さが感じられていけない。
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/15(月) 22:06:17 ID:EqmkFgm+0
>>554
>処女と分かったのだけが救いか

マジか!?
それ聞いたら余計にアイドルオーディションなんかでの登場やキャラ崩壊が悔やまれるな。

無印や退魔みたいに露出度の低い和装で処女性を全面に出して
待ってましたとばかりに沐浴で脱いで
月読様の高貴な処女ヌードの有難味を出す清楚エロ路線で良かったのに・・・。
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/15(月) 22:41:21 ID:svN6yKrO0
第3部は山もなくオチもなく終わってしまったか…。

第2部はそれなりに面白かったが、
第3部は1回も面白いと思った事がなかったなぁ
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/15(月) 23:11:32 ID:8+Hmftm30
書き込みの少なさがさらに悲しい気持ちにさせるなあ・・・
アマテラスとかほぼ別人になっちまったなあ
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/15(月) 23:29:40 ID:3728/OXe0
30過ぎで処女か月読様
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/16(火) 01:02:03 ID:/h1xCZ900
>>567
だがそれがいい
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/16(火) 01:11:02 ID:AO2L6cvl0
と言う事は
30過童貞の俺も問題無いて事か。

明日からもっと胸張って生きるお^^
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/16(火) 08:26:11 ID:v15CxFCO0
阿修羅はどうなったんだ?孔雀とあえたのか?
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/16(火) 09:23:24 ID:MYNnzkIx0
全然「古きよきジャンプの打ち切り」パターンじゃないぞ。それより酷い。
ジャンプ打ち切りパターンなら、ボスは一時撤退して俺達の戦いはこれからだ!とかまだしも纏まりがあるけど、
これは孔雀が復活した直後に終了だもん。打ち切り終了はしょうがないけど纏まりがなさすぎる。
単行本で書き足しを期待したいけど・・・。
月読はツキヨミを「我が兄・・・」とか泣いてたけど、日光が天津神軍団に殺された事忘れてね?
いや、殺された事というか、日光という人物そのものを・・・。

とにかく読んで悲しくなった。面白くないとか腹が立つとかそういう以前に、悲しい・・・。
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/16(火) 12:21:47 ID:vQgZBpZd0
日光は生死不明で死んだ確証はないだろ?
今も銅鐸の中かもしれんがw
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/16(火) 12:25:45 ID:YR8grl8q0
>>568
よくねーよバカ
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/16(火) 12:27:05 ID:BWLNcbu5O
生死不明つーか誰か銅鐸あけてやれよっては思う
まぁ打ち切り前がバタバタするのはしゃーない
無理矢理詰め込むからな
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/16(火) 15:52:09 ID:v15CxFCO0
ええーい、そんなことはどうでもいい!

阿修羅はどうなったんだ〜!!
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/16(火) 16:05:00 ID:HN9bGvbV0
>>575
孔雀が死の国の力も併せ持つ0の超神になったから
即迎えにいける的なフォローなんだろう多分
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/16(火) 18:14:35 ID:Mkdadype0
テンプレのような俺たちの闘いはこれからだエンドだったな


どうしてこうなった…
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/16(火) 18:46:13 ID:51ZGJNy20
つまり、無印以外の孔雀王は無かった事にしよう!!
…これなら、待ち焦がれたファンの心は救われますか?
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/16(火) 19:13:05 ID:TVKu6VTa0
気のせいかいつもより筆致が強かったな
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/16(火) 19:34:54 ID:Mkdadype0
>>571
今のツッキーが別人だろこれってくらい変わっちまってるからな
ツッキーの過去編やってからのツッキーは明らかに別人としか思えんほどいい人
あれ同一人物にするなら裏高野攻め込んだ時から曲神のツッキー過去編までは
実はイザナギに洗脳されてたとしか思えんほどにキャラが剥離してる
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/16(火) 20:58:12 ID:3Fu2xSvH0
瑪羅門の家族かよ!
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/16(火) 21:33:27 ID:jLTOXZ710
頼むから、単行本でちゃんと終わらせてください。
阿修羅とか甥っ子とか、その辺全部どうなったかとか。
勝利した孔雀が、神様全部をまともな性格で復活させて日常エンドでもいいですから。
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/16(火) 21:42:42 ID:HjYOOygj0
単行本で後日談あるんだよな…きっとそうだ(棒読み

前回の最終回より酷くなるなんて思いもしなかった
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/16(火) 22:08:33 ID:hw/Me0Zo0
慈空さん、
嵐さん、
あこやをはじめとする出羽軍団(全く絡んでこなかったな)、
人狼軍団+さらわれた宣導さん(スサノオ復活のキーとか言われていたのにこれも絡んでいない)、
遮那と一緒に別行動をとったスクナビコナノカミ一行、
あの世とこの世の間にいるアシュラ、
心臓を取られ操り人形の蓮華
なんか、もういなかった存在になってるぜ、きっと。


あと日光はたぶん銅鐸の中で相撲の神様たちと81ダイバーでもみながら
将棋をうってると思う。
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/16(火) 22:13:26 ID:MJpPqsjv0
>>578
俺にはもう無かったことになってる
荻野氏は出版社シカトして同人で完結させるようなタフな作家じゃないしね
漫画黄金期に作家黄金期を迎えて漫画不況時に作家として終わってるタイプだからもう未来は無い罠

586名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/17(水) 00:02:20 ID:ajnxkLGU0
なんかたまたまコンビニで読んで見たら最終回とかになってたけどまだやってたのねこれ
昔と比べて孔雀の顔がラッキョに茄子のヘタがくっついたみたいになってて笑えた。
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/17(水) 00:09:33 ID:BpAT5q7E0
今日読んだ
先月ツッキーがいきなりいい人ぶるから「またなんか考えてんのかウヘヘヘ」とか思っていたら

「俺たちの戦いは(ry」なんて久しぶりに見たぜ
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/17(水) 00:15:46 ID:WNWPvjD60
神道ネタ好きなのに・・・
こんな終わり方ってないよぉ

ガンガンでやってたスサノオも好きだったなあ
こっちも打ち切りだったけど
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/17(水) 00:16:00 ID:TfOTT0eW0
月刊YJ読んだ。
無印では、強敵に勝てない時は孔雀王降臨。
退魔聖伝〜曲神紀の場合はケツアルコアトル降臨や、スサノオの牙の力が発動。
連載最終回にようやく孔雀自身の力で強敵を倒せるようになった(?)か。

当然の事ながら、こんな中途半端な終わり方では納得出来ないので、
週刊少年ジャンプ黄金時代に打ち切られた変幻戦忍アスカ(黒岩よしひろ先生作品)のように、
コミックスでの大幅加筆を切に願う。

ただ、気になるのは「荻野先生の次回作にご期待下さい!!」ってところ。
まさか完結させる前に別の作品を描くなんて事は・・・
まあ、次回作でもそれがこの物語の続編で、
曲神紀の知られざるエピソードを回想シーン等で補完してくれるのなら有り難い。
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/17(水) 00:23:33 ID:jisfqHTV0
次回作→孔雀王 曲神紀 外伝 悲しき夜の神-月読-
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/17(水) 00:33:06 ID:zs/NDZzi0
>まさか完結させる前に別の作品を描くなんて事は・・・

ゲーム会社とタイアップして、ラブプラスの読みきり漫画を描くんじゃないかと予想します
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/17(水) 02:02:55 ID:RC/RUYZG0
またYJかな
正直今の絵だと他誌では引き取ってもらえない気がする
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/17(水) 02:10:45 ID:aznMdn7N0
最終回近いとは聞いてたけどまさかこんな唐突に
月読が凄くいい人(神)になってるのが違和感ぬぐえないなぁ
前作であれだけやったから
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/17(水) 02:28:43 ID:h86YqBbpO
結局スサノオの力が孔雀にとって何の力にもなりませんでしたとか泣けてくるわ‥‥‥
せめて最終決戦の結末がどうなったかくらいは描き下ろしてもらいたいもんだ
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/17(水) 07:52:57 ID:jisfqHTV0
ツクヨミの骸を抱きかかえながら「我が夜の背(兄)」と涙流してるのみたら、
日光はぶち切れるだろうな。
596名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/02/17(水) 08:42:33 ID:opor7TCO0
ツッキーの仮面とったら実は日光でしたならまだしもね・・・

スレが伸びてるんでもしやと思ったら今月で終りだった
まあ、投げっぱなしの酷い打ち切りラストだな
嵐も慈空も阿修羅も出てこんし王仁丸や黄は寝たままかよw
スサノオや孔雀王も遂に現れなかったし
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/17(水) 10:57:31 ID:m9SHD/Mk0
なんぞこれ?
ひでーなんてもんじゃないな
バンドなんかチンタラやってるからこうなるんだ
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/17(水) 11:14:44 ID:CaFcEGf30
>>597
ちょうどそのバンド編が始まったあたりで切った
それまでは単行本も一応欠かさず買ってはいたが
あれには耐えられんかった
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/17(水) 11:33:49 ID:J0edJYPn0
拳銃神と一緒で、他誌に移った辺りでもう打ち切り臭全開だった・・
エロ要素やギャグ要素一切抜きでやってればもちょっと良かったのだがね、初期の孔雀王は術バトル主体漫画だったがあんな感じが良かった。


あー、久々に酷い打ち切りだった・・・
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/17(水) 12:43:29 ID:ULg+8al60
主人公が戦闘時に独特な呪文(この漫画の場合は真言か)を唱えるバトルが
特徴の漫画から特徴部分をスポイルすると見るに耐えなくなるという点は
バスタードに通じる物がある。
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/17(水) 17:23:07 ID:OCngX4B60
必ずしも必要ではないエロを随所に織り交ぜながらストーリーも楽しめるという点では
バスタードに通じるものがある
後半はそのエロを忘れてしまった点も同じ

鳳凰孔雀と阿修羅のシーンは忘れられんハァハァ
せっかくだから印象に残っているエロシーンは?(全
シリーズ通して)
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/17(水) 17:45:14 ID:V+egdQbi0
>>597
チンタラは全体的に言えた事だと思うが

最初から大作感出そうと寄り道させまくって
無駄に話数を消費し失敗した感じだなぁ
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/17(水) 18:16:02 ID:Pue2iNZaP
これ、俺達の戦いはこれからだラストでもないと思う。
普通上のラストって、まだまだ敵は大勢いたり、敵の王は余裕だったり
するけど、今回孔雀は後一撃、撃てばイザナギに勝てたんじゃないか
イザナギももう焦っていたし、
後10ページあれば、イザナギとイザナミの顛末や
神々がどうなるか、奇跡がおこって、今までの犠牲者全てが蘇る
無理やりだけど終りを書けたと思うんだけど
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/17(水) 18:42:20 ID:TfpA5K230
このしょーもない終わり方、どこかで見たなぁ…と思ったら拳銃神だった…orz

正直、絵柄の変化で最初から駄目かもなぁ…と思いながらも読み続けたが、
まさかここまで駄目駄目なまま終わるとは思わなかった…。
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/17(水) 18:53:30 ID:CaFcEGf30
いつだかの巻の後書きで出雲取材の直後だったかに書いてた
「もう日本神話の謎わかっちゃったぜ」的な発言が
今にして思えば死亡フラグだったような気がする。

卒論なんかでたまにみる失敗パターンなんだけど
少し文献をあさっておぼろげながら全体像が見えたような気になる
→そこで全てわかった気になって細かい詰めを怠ける
→いざアイデアを具体的な形にしようとすると辻褄が合わなくなったりボロがでまくる
→軌道修正できないまま期限が迫り結局何を言いたいのかわからないまま終わるor完成を放棄

こうして散っていったやつを何人か見てきたが
なんか今回の荻ピーの姿は彼らとダブるものがあった。
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/17(水) 20:30:51 ID:d2kjLsCD0
孔雀王が先だろ、冨樫に絡めてみたり必死だな、同人クラス
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/17(水) 20:36:14 ID:Oqr7ayLi0
いやぁ・・・なかなか見事な打ち切り方だ
今の時代にここまで見事な打ち切りはないぜ

立ち読みしてて思わず吹いたのは久しぶりだった
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/17(水) 20:54:43 ID:jgXnw1uq0
打ち切り?いままでのシリーズ単行本でしか見たことないやつのセリフだな
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/17(水) 21:19:53 ID:ZigSviDC0
打ち切りのパターンとしてはすげー中途半端な。
単行本で加筆して終了ってことかね。
ラストバトルなのに規模が小さくてなんだか消化不良だわ。

>>572
日光は絶対後半神格化して敵として出てくると思ってたんだがw
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/17(水) 21:56:12 ID:aznMdn7N0
日光は銅鐸の中で天照様とお互い慰めあってるよ
日光「復活しなかった・・・」
天照「ラスボスの座奪われた・・・」
って
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/17(水) 21:56:58 ID:yg5GvLnH0
曲神記全巻集めた金(まあ6千円程度だけど)
はどうしてくれるんだ?

頭くるな。
無印から全部売ってやろうか。
たいした金にはならないだろうけど。
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/17(水) 22:18:01 ID:PnpX1csG0
不満は荻Pのサイトの掲示板で書いてやれ
http://www4.airnet.ne.jp/kujaku/urakouya/bbs.cgi

荻P管理人は、
最近は全然書きこんでくれないけど、連載終わった今は返答してくれるかもしれんしな。
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/17(水) 22:31:50 ID:9pHhnvv30
今後イザナギのさらに上位というか、本当の神である天之御中主神とかが出てくると思ったのになぁ
造化三神に比べたらイザナギとかゴミクズでしょ

天照なんてそのゴミクズなイザナギの黄泉の穢れから生まれた訳で、糞尿以下
光の神とか笑えるわ
アマテラスなんぞ、せいぜい色艶のいいウンコが輝いてるレベル

それが今の日本で崇め奉られてる最高神だっていうんだから泣けるな
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/17(水) 23:40:38 ID:B+LyrYXG0
>>613
日本神話〜と聞いて物語が十巻二十巻と続き、
そのうち造化三神でも描いてくれるのかなと
夢見た時代がありました
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/18(木) 13:31:13 ID:xsLz/qlI0
コミックスで描き足しあるかもしれないから、wikiの「曲神記」関連の編集、まだしない方がいいかな?
616名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/02/18(木) 14:44:22 ID:QFmfUZWb0
描き足しは0の超神となった孔雀が爺さん倒して時間も裏高野崩壊前に
戻してメデタシメデタシかな
これだとまた読みきりで退魔物掲載できるしw
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/19(金) 00:25:27 ID:pGc0Rsh/0
確かに無かったことにするのが一番良い結末な気がするなw
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/19(金) 00:28:55 ID:CUnw8AXK0
単発の退魔物で連載して欲しい
神と人と孔雀の戦いが見たいよ
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/19(金) 00:42:08 ID:dpH8SbI40
しかし神になった孔雀というのはなんか違う気がする
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/19(金) 00:44:06 ID:CUnw8AXK0
常に人の側に立つのが孔雀だもんね
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/19(金) 07:52:24 ID:5txNQM/d0
ここで酷い出来だと言われてるので、探して読んでみた。
本当に酷かったorz
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/19(金) 09:42:11 ID:Kene7ZzD0
退魔聖伝でのスサノオのデザインが好きだったので、
孔雀がアレに変身するのを待ってたんだけどなあ。
いきなり超神とか言われても困るぜー。
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/19(金) 10:39:57 ID:LqeZlC3d0
そもそも『己の中の神を捨てる』ための戦いだったのに、
孔雀が『神』になってどうするのかと…本末転倒だ。

スサノオの力を手に入れるのは、そのための『過程』に過ぎない。
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/19(金) 12:29:57 ID:TIyEPNHX0
だから不満なら荻Pの掲示板で書いてやれって
本人はここまで不評な事、分かって無いんだから・・・
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/19(金) 12:58:10 ID:phKN9XfM0
最終話があれじゃあなぁ
主人公孔雀出番少な、阿修羅との再開楽しみにしてたのに…
もう漫画家止めろ!!

あばよ、おまえらと一緒に批判ばかりしてて楽しかったぜb
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/19(金) 15:16:21 ID:dWkpHm/Y0
孔雀は退魔聖伝では月読といい感じだったんだから阿修羅はあのまま退場でいい
イザナギを倒したら月読と子供作って幸せに暮らすのさ
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/19(金) 18:57:25 ID:RtQks/ZK0
久々に見たら最終回だった、そして一言も喋らなかった…
黄や王仁丸どうなった!? なんで月読いいやつっぽいの!?? なにがあった! とログみたら
何も起こってなかったんだな…
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/19(金) 20:17:31 ID:zBamvRvn0
最終輪だけ見てしまった、途中なにがあったんだ?

ていうか終わり方納得いかん。
そこそこコミック売れているのになんで切るんだ。もっと切るべき漫画あるだろ。
キングダムとらいあーゲームとこれしかよんでないのに。
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/19(金) 20:33:25 ID:K5bMQwQ40
充分切るべき漫画でしたよ・・・
つーか、孔雀王シリーズから抹消して欲しいくらいですわ・・・
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/19(金) 21:03:20 ID:VzR7E4ES0
>.>626
阿修羅と月読の両方を妊娠させて、日光に
「言い残す事はあるか?」
と、告げられる孔雀。
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/19(金) 21:08:30 ID:LqeZlC3d0
裏荒野再建には人材が必要になるから、
むしろ孔雀が阿修羅と月読はらませてもむしろ文句言えない気がする…

まぁ、しょーもない喧嘩は避けられないだろうがw
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/19(金) 23:25:41 ID:eLnXMg0F0
スサノオの牙を十個集めたら、
少彦名「この世の神を全て消せる」
「ああ 倒すんじゃなくて 消すのじゃ」
「別天津神たるこのワシもしかり
 釈迦もイエスもお前の守護神孔雀明王さえも
 あらゆる神々がみんな一瞬でポワっと消える」

まさか連載まで消えるとは・・・
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/20(土) 01:20:09 ID:IQwomBUc0
作品世界の神たる作者の
漫画家生命まで消し去らないことを祈るばかりだ。
いや、事ここに至ってはむしろ…
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/20(土) 07:25:21 ID:VpB2hBKx0
朋子は結局拉致されたままで終わったな。
一応回想以外の出番があっただけ日光とかよりはましなんだろうけど。
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/20(土) 09:29:46 ID:AW46ZO6X0
>>613
アマテラスは全能神だから何者も勝てないよ
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/20(土) 11:55:51 ID:MQIodOxz0
>>632
孔雀がゼロの神になったもんなw
色まで無くなった。
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/20(土) 12:45:17 ID:aM+PpYdO0
俺たちの戦いは……

コミック番地あたりに移れば?
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/20(土) 13:14:35 ID:01Qy6mGV0
そしてゴッドサイダー化ですね、分かります。
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/20(土) 14:08:32 ID:rxZO4L0z0
作者がもうろくして描けなくなった
ということですか?
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/20(土) 17:55:41 ID:jcrRfFO50
>>637
業界のことはわからんけど、腐っても集○社から抜けるのって大変そう
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/20(土) 18:58:19 ID:uGCTrSDe0
>>640
確かBJの悪口や内情を暴露しまくってYJ復帰したんじゃなかったっけ
残るはSJか、やっぱバンチ、ゴラクあたりじゃないかな

今の絵ではもうおっさん雑誌しかないのではなかろうか
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/20(土) 20:53:54 ID:wvaRO5ju0
孔雀王が新連載していると知って、掲載雑誌を調べ、ワクワクしながらコンビニに行って
読んでみたら最終回だった・・・。絵が変わりすぎなのも驚いたが、なんでツクヨミがいい人に
っつうかいい神になってんだ? 
とにかく単行本は買わないよ。悪い意味で現代っぽい絵柄だな。
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/20(土) 21:01:19 ID:VG7RqVLJ0
現代?悟りぶったとこも含めてジョージ秋山あたりを感じるけど
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/20(土) 23:18:50 ID:DTl0ki3e0
>>642
なんでこんな分かりやすい嘘をついてまで叩きたがるんだろ
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/21(日) 06:16:01 ID:JNqGO06Y0
>>643
ジョージ秋山はマンネリとはいえ質も絵もそれなりだ
荻Pと一緒にすんな
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/21(日) 08:29:58 ID:6MLL6xIf0
>>645
そうそう、ジョージ秋山先生はちゃんと毎号仕事しているぞ
いっしょにしたら失礼だろ
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/21(日) 10:29:42 ID:qGE5LPlh0
揚げ足だけ取りにくるのね、ここの人間はつまらんなぁ
荻野といっしょで
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/21(日) 10:31:47 ID:qGE5LPlh0
昔とくらべてる読者ならいい歳だろうに冨樫冨樫しか言えないガキとおんなじ
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/21(日) 10:52:53 ID:j2MZiPrf0
論理もなにもない馬鹿の感想文が2つほど見えるな。
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/21(日) 12:53:36 ID:snkh/Vgr0
論理とやらを見せてみろよwwwww
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/21(日) 17:33:14 ID:UMQNG10Q0
退魔聖伝以降が蛇足と言ってしまえばそれまでなんだがなw
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/21(日) 18:29:29 ID:fDhWuM6U0
〜強引にマトメてみた〜

・月読が悪ぶってたのは、自分達を倒してくれる人材を探すため
・イザナギが黄に話したスサノオの話はうそ。本当は老化の呪い消すために処刑
・アマテラスはその呪いであんな化物になった。スサノオを恐れてたのはこのため。
・スサノオの牙とイザナミの呪いから蘇ることで、0の超神になれる。

・曲神は呪いを受けた神 その神たちの世界が曲世。0の超神のみがそれをただすことができる。

これでOK?
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/21(日) 19:56:49 ID:oCXwfo750
>>652
キバの呪いをかけたのも蘇らせたのもイザナミさんだから、
超神にする意味がわかんないけどね。
それにそのままイザナギ殺ってしまうと、
取り憑かれてしまってる、明星本体まで死んでしまうし…


『過ちを繰り返すな』ってのは、
結局二人の夫婦神が生死をともにしなかった事なんだろうなぁ。
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/21(日) 20:05:49 ID:0EG/tBLG0
>>653
きっと、イザナギだけぶっ殺す都合のいい力がw
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/21(日) 21:40:19 ID:VDwugjuS0
>>215>>221>>593>>652
>・月読が悪ぶってたのは、自分達を倒してくれる人材を探すため

このスレの住人たちが何度も言ってるんだから、いいかげん「ツキヨミ」って書きなよ。
スサノオやイザナギやアマテラスはカタカナで書くくせに、何でツキヨミの事だけは漢字で書きたがるんだよ。

あと、月読様と名前がカブるから、天津神の方は分かりやすく「ツキヨミ」って書いてるのに、
もしも、2人の名前が出るような長文書かれた時、同じ「月読」だと分かりづらくなるんだよ。
だから、孔雀王wikiの方でも区別の為にわざわざカタカナ表記されてるんだし。
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/21(日) 21:58:36 ID:mvWRZB3i0
今、曲神記を1巻から読み返してたんだけど、
ツキヨミの曲神記初登場のコマ、口から蛾を出して凄い悪い顔してるよなw

その後、織姫を騙して曲神にしたり、
「眷族編」でも孔雀に逆恨みして、犬人をそそのかして曲神にしたりして悪さしてたし。
この頃はツキヨミをラスボスにする気マンマンだったのが分かるなw

そんな奴をラストでいきなり良いヤツにするのは無理ありすぎだろ、荻P・・・
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/21(日) 22:11:57 ID:1Y5BjdX00
 これは単行本で加筆をしてくれない事には・・・
てか単行本のページ数にまだ足りてない気もするんだけども
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/21(日) 22:57:53 ID:I3zJOlGA0
イザナギ登場は編集の入れ知恵だっけ。
本当に余計なことしてくれたなあ。
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/21(日) 23:11:15 ID:mvWRZB3i0
>>658
4巻の「あとがき」を見る限り、編集の人の余計な提案で、
急遽、本来の荻Pの構想(月読様登場ルート)から路線変更し、イザナギ登場路線に・・・

編集の人が余計な事を言わなければ、今よりも退魔聖伝に近い話の流れになったかもね…
退魔聖伝の続編を本格始動する為に、大咬を登場させて「眷族編」やって、
ツキヨミの顔に孔雀が大火傷させた所や、鬼部神道の爺さんと孔雀が向かい合ってる所の回想シーンを入れたんだろうし…
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/22(月) 00:22:39 ID:yAcRw3Cf0
どちらにせよ、定番の大風呂敷を広げたプロットを作りながら、思いつきで
プロットを突然放棄して、展開が斜め上の彼方に飛び、飛んだ先でさらに
あらぬ方向に彼方に飛んでしまうのを繰り返し、どこなのかわからない場所に
着地してしまうという自爆パターンになってしまったな。
……今回は着地どころか着地点と思った場所に空いていた奈落の底に
落ちていく所で終わったように感じるが。
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/22(月) 01:03:43 ID:lzyy6sGq0
>>659
>退魔聖伝の続編を本格始動する為に、大咬を登場させて「眷族編」やって、
>ツキヨミの顔に孔雀が大火傷させた所や、鬼部神道の爺さんと孔雀が向かい合ってる所の回想シーンを入れたんだろうし…

そうそう・・・ 大咬が出て来て、その回想シーン出た時、
「やっと退魔聖伝の続編が十数年ぶりに見れるんだなぁ」とワクワクしたもんだが、
それ以降の展開が「あれれれ・・・?」って感じの展開で、見事に読者が望んで無い方向に進んでしまい、
やっと退魔聖伝の頃から名前だけは出ていた「鬼部村」が出てきたと思ったら、宣導涼子は出て来ないしで・・・

クラゲの話辺りで、もう退魔聖伝とは別漫画だと諦めたよ・・・
コミックス集めちゃってたから、そのまま惰性で読み続けてたけど、ラストがあれじゃあ本当にガッカリだわ
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/22(月) 17:40:35 ID:7MwUPje00
>>647-648
わざわざ2回に分けてレス入れてるモウロク具合から見て本人か?
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/22(月) 18:11:16 ID:msdl+zZD0
>>658
でも、その後の惨状は本人のせいだぜ
ドブス編はともかく、バンドとか言い逃れできないだろ
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/22(月) 18:24:56 ID:hrWLFIeg0
そもそもイザナギ敵として出して最終的には倒す予定だったのかなぁ?
途中まで面白いおじいちゃんみたいな立場でてっきり和解するんじゃないかと
思ってたんだが

まあ以前にイザナギ&イザナミカップルラスボスで出して倒した魔界学園てのが
あるがw
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/22(月) 22:15:24 ID:lAfhmlxt0
まあ0の超神の孔雀神皇ですべて解決できるけどな。

・統のイザナギ倒す
・牙の力が残ってるらしいので、タケミ同様、明星復活
・同じく、蓮華復活。阿修羅もあの世界から救い出す
・ノーマルイザナギを超える神なので、姉ちゃんの呪いも解ける

どう?全部解決じゃねーの
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/22(月) 22:25:28 ID:heV2KoZd0
人、それをデウスエクスマキナと呼ぶ。
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/22(月) 22:52:10 ID:UFYmhQ/Q0
>>662
何だそんなにカチンときたかい、当たりってこったなw
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/23(火) 02:10:31 ID:9L6pEP1Y0
>>661
>やっと退魔聖伝の頃から名前だけは出ていた「鬼部村」が出てきたと思ったら、宣導涼子は出て来ないしで・・・

タケミナカタが持ってたスサノオの牙って、退魔聖伝で大咬に襲われて宣導涼子が死んだ時に
鬼部村に連れてって宣導涼子に使うとか言ってたくせに、結局使わず、曲神記で明星の手元に渡っちゃったよな。

タケミナカタは宣導涼子の事を、「この女、いずれオレ達とやつらの戦いに必ず役に立つ そう長老が言ってた」
「この女がきっかけとなって この世に最強の鬼が生まれると言うんだ」 「この女がそいつを目覚めさせる」
とか言ってたくせに、結局生き返らせなかったのかよ。意味分からねぇ…

とうとう最後までこの設定出てこなかったけど
曲神記の連載前に、ちゃんと退魔聖伝を読み返して復習しなかったのだろうか?荻Pは…
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/23(火) 16:12:10 ID:HfOtjcEb0
おいおい打ち切りかよ
なんで昔のエロさ満載の絵が描けなくなったんだこの人
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/23(火) 17:36:51 ID:ujkDGSxS0
夜叉鴉の二部あたりからガリガリ病に…
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/23(火) 18:35:18 ID:r1ITpWiE0
それでも夜叉鴉今読み返すと面白いよな
当時はなんだこのgdgdはと思ったもんだが
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/23(火) 18:39:13 ID:zMr6gYrV0
夜叉鴉は、死んで蘇った辺りからダメだった。
そこまでは面白かったのに…。

で、曲神は最初から何となくオワタ感があったが…まさか、ここまで堕ちるとは…orz
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/23(火) 18:43:37 ID:HfOtjcEb0
偽孔雀に阿修羅がむかれるエロさとか
美童のチンポ触手が阿修羅のまんこに突っ込まれそうになるエロさが全くなくなってしまった
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/23(火) 19:12:38 ID:r1ITpWiE0
結局見所は王仁丸の新兵器くらいだったか…
斧の模様はダセーが
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/23(火) 19:36:39 ID:KtplU6vW0
次号のスーパージャンプに荻Pの読切りが載るね。
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/23(火) 21:43:55 ID:ft7HWZs10
>>673
阿修羅好きなんですね。
クラゲの「M字開脚じゃ」にはそそられなかったと・・・
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/23(火) 21:50:29 ID:r1ITpWiE0
>>676
なんだテメーは…
荻Pの使いか?

あんなん…全く…( ゚д゚)ダメダ!!


むしろ死ね

復活那智武流の手マンや朱ガラスのほうが千倍マシだアホ


678名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/23(火) 21:53:09 ID:HfOtjcEb0
エロ絵なのになんか妖怪っぽいんだよな
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/23(火) 22:16:33 ID:r1ITpWiE0
魔界の臭いがしない
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/23(火) 22:29:52 ID:aeVL5wFF0
無印か退魔中期の絵柄なら良かったんだが。
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/23(火) 22:30:38 ID:r1ITpWiE0
七人ミサキあたりの臭いも退魔のサタンあたりの勢いもない
オワリだな
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/23(火) 22:36:31 ID:RMtveb7z0
>>571
まあ孔雀には自分の父親殺されてんだけどねw
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/23(火) 22:37:26 ID:4aebAo/I0
ID:r1ITpWiE0
ageたりsageたり、何がしたいんだコイツ
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/23(火) 22:39:54 ID:r1ITpWiE0
>>683
何もしたくない
漫画板あまり来ないからよ

寝るわ
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/23(火) 23:04:03 ID:aeVL5wFF0
>>680>>676ね。
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/24(水) 06:01:43 ID:uRCU/O0d0
(? ^??^?)?
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/24(水) 06:54:27 ID:ETFaSe+V0
月読様は露出しているよりも僧衣の方が萌えるっす
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/24(水) 08:05:31 ID:5pyPswwQ0
そもそも阿修羅ってもう根の国にいないんじゃなかったっけ?
確か高天原に連れて来られて明星と会った所でクラゲにコピーされて
その後フェイドアウトだった気がするんだが違ったっけ?
今の良い人化したツッキーならイザナギとの闘いの前に阿修羅人間界に
解放してそうな気がする
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/24(水) 09:42:46 ID:hO2rwZXm0
>>687
普段肌を露出してないからこそ
沐浴とかのサービスシーンで脱いだ時のインパクトが絶大なのになぁ
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/24(水) 17:48:58 ID:YdypYyqF0
今の月読様と、無印の頃の月読様って別人だと思っていたが、
同一人物なのかwww。
違いすぎるだろwwwww。

違う人物に同じ名前を付けて(さらにツキヨミまでいて)よやこしいな
って思ってたわ。
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/24(水) 17:52:29 ID:Z0SBeyzP0
月読様も威厳がまるで感じられないな
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/24(水) 23:05:18 ID:8+RQs5MU0
吸血鬼と戦っていたときの気品があればよかったのに。
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/24(水) 23:06:12 ID:INbgEOSV0
あの時乳首半見えでエロかったよな
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/25(木) 01:01:19 ID:NiqmsAuO0
退魔の月読様の登場から脱がせるタイミングは神だったよなぁ
ああいう空気を読んだ上手い引っ張りが何故出来無くなったのか・・
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/25(木) 18:27:24 ID:xywDkymW0
>>693
見えていたのは乳首ではなく乳輪だ
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/26(金) 01:19:54 ID:R0Y271Ce0
いや、乳首はっきり見えてるよ
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/26(金) 01:24:40 ID:rmt3rood0
阿修羅がまんこにチンコつっこまれそうになってもエロくもなんともなかった
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/26(金) 17:49:27 ID:/4L43FQh0
♀キャラを好きな順にあげてみよう

1:阿修羅
2:蓮華
3:

3人もいなかったw
基準は中学のときにお世話になった順
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/26(金) 19:31:43 ID:nU8mOdNc0
>>612の荻Pの公式掲示板見に行ったら、
空気読めない>>652が、そのままの質問書き込んでてワラタw

なにが「これでOK? 」だよ
作者の公式掲示板で意見や感想書くなら分かるけど、質問してどうすんだ、アホかw
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/26(金) 19:55:49 ID:VgBomQN70
空気読む必要ないし、>699のほうが空気読めてないと思うぞ
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/26(金) 20:05:45 ID:4y+yNcQe0
>>698
1:ラーガ
2:嬲楽尼
3:美童の手下の黒ランジェリーおばさん
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/26(金) 20:14:45 ID:4y+yNcQe0
おっと、説明不足だった。
全員、戦闘体型でお願いします。
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/26(金) 20:34:12 ID:9rjD4K2qP
>>698

1:1巻の死人美少女
2:阿修羅
3:朋子
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/26(金) 22:58:39 ID:Bq2OkQ5m0
>>700
お前書きこんだ本人か?
作者の公式サイトの掲示板に、2ch気分で「これでOK?」なんて書く神経が分からん…
ほかの人の書きこみ見れば分かるけど、もっと丁重な文章の書き方してるだろ
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/26(金) 23:08:08 ID:VgBomQN70
>>704
本人厨ってどうしてこうウザいんだろ
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/27(土) 00:43:35 ID:41JH3Jco0
書き方はともかく
正直もう荻Pに敬意を表する気がしない
別にいいんじゃねえの
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/27(土) 03:22:27 ID:s/6Vk4SB0
敬意は示せよ
いい大人のする書き込みじゃない
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/27(土) 03:57:12 ID:41JH3Jco0
俺が書き込んだわけじゃねえ
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/27(土) 09:33:32 ID:XtjUylrc0
>>705
>>706
お前ら幼稚園からやり直せ
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/27(土) 11:56:52 ID:Ve2IPbJZ0
>>709
お前は受精からやり直せ
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/27(土) 16:26:42 ID:Eu4K18xR0
公式掲示板に、平気であんな書き込み出来るような空気読めない奴だから、
年齢は大人でも、きっと精神年齢が低いんだろうね

>>700>>705>>710みたいな書き込みしちゃうような奴だし・・・
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/27(土) 19:15:38 ID:RSBi9qwm0
ID:Bq2OkQ5m0とかID:Eu4K18xR0が荻P本人に見えてくる不思議
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/27(土) 21:20:21 ID:gk/MAjPZ0
くだらねえ終わり方(加えて前作の伏線も放棄する)しか出来なかったから
非難されるんだろ。
礼儀作法の指南してる暇があったら、コミックの書き足しの展開でも考えろ。
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/27(土) 22:18:37 ID:XtjUylrc0
>>712
お前の脳が不思議だよ
>>713
誰が非難してることをを問題にしてるんだよ
その調子じゃ漫画すらまともに読めそうに無いな
絵本からやりなおしたら?
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/27(土) 23:13:47 ID:gk/MAjPZ0
>>714
そういうつまんねえ挑発してる時点で同類って気付かねえの?w
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/28(日) 01:36:30 ID:Qkj7C+J10
擁護の単発必死すぎだろ
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/28(日) 04:12:37 ID:K/dydurN0
外部の掲示板に2ちゃんののりで書くのはかなり馬鹿な行為なんだが。
2ちゃんねる関係や用語を使ってるところは別としてね。
最近ネットを初めた人なのかな。
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/28(日) 10:30:10 ID:0s3x9kLe0
前作読んでたようないい歳した大人なら2chと漫画家公式掲示板くらい使い分けろという
当たり前のことを言われたからって逆上して本人認定とか色々残念すぎる
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/28(日) 10:49:46 ID:FncB6nhh0
あのさあ、いつまでもやめねえから書くけど、いつまでやる訳?
そもそも何でここでやってんの?
公式掲示板とやらであった事なら向こうでやれよ。ここで犯人探ししてねえでさ。
漫画と関係ない話題で、いつまで荒らせば気が済むんだ?
公式掲示板のレスした奴に、フリーメールのアドレスでも送って、常識とやらを
教えてやれよ。マンツーマンでさ。



720名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/28(日) 14:59:05 ID:KtvyN0Fz0
次回作は神とか離れてアルゴみたいなSF系漫画描いてほしいな
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/28(日) 19:10:55 ID:lwU+USpb0
この結末でも結構荒れるもんだな
荻P愛されてるのう
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/28(日) 19:21:58 ID:kpxe9OIH0
いや、この結末だから荒れるんだよ、それだけみんな期待してたんだ
自分は恵比寿編途中で脱落したけどな
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/28(日) 19:34:33 ID:Qkj7C+J10
伏線の半分以上ぶん投げてるしな
荒れない方がおかしい
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/28(日) 19:45:38 ID:U30zrPPd0
伏線ブン投げは毎度のことなので特に気にはしないがな
いろんな伏線ブン投げときながら盛り上がりも見せず結末も唖然な代物だからなぁ
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/28(日) 20:03:49 ID:HN1vBFNA0
エロさも面白さも失われてしまったのか
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/01(月) 01:13:06 ID:PHGmgTYT0
Wiki見てると、色んな伏線ほっぽりっぱなしだな

特に宣導涼子とか
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/03(水) 20:54:43 ID:lC+2lI4F0
大咬の妹あたりが出たところまでは
ワクワク感があったよな。

ついに人犬、国津神、天津神を跨いだ
本格的な戦いになるかとか、
王仁丸の守護神は大黒天だけど、物部村とは
なにか関係があるのか?とか、
いろいろ想像したのになぁ・・・・。
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/03(水) 21:06:26 ID:Hg8Cjkcf0
>>727
いちいちageないでいいから・・・

729名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/04(木) 13:49:15 ID:F/Jrv8sf0
age
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/04(木) 17:02:30 ID:cTSk89280
3月10日発売のスーパージャンプには、
孔雀王の読み切りが掲載されるのか。

おそらく、週刊ヤングジャンプから月刊ヤングジャンプに流された荻野先生にとっては、
この読み切り孔雀王のアンケートの評価が、
後にスーパージャンプで新連載されるかどうかの生命線だろうな。
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/04(木) 17:35:00 ID:SdYv88Ie0
>>730
気になって調べてみたけど、これか
ttp://sj.shueisha.co.jp/sjinfo/sj_next.html

孔雀王の続きではないな
ALGO系を望んでた人は残念だったね
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/04(木) 17:39:31 ID:rAcadXuO0
2大BIGゲストの内の一人なのかな?
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/04(木) 19:13:22 ID:orjo2USq0
空海主役か、なんか微妙
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/04(木) 19:24:11 ID:bPib+SxV0
今更、過去編ってw
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/04(木) 20:18:34 ID:cumM1x/J0
空海って、、真魚だったりして
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/04(木) 21:58:52 ID:QSnNyUHD0
退魔んときはそうじゃなかったっけ?
オモイカネに騙されて高野山を造らされて、
返り討ちにあった挙句、引きこもっちゃった。
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/04(木) 22:13:12 ID:qPgpbW6l0
きららの寿司 OUT
荻野新連載  IN

738名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/04(木) 22:27:23 ID:hRSCHRBA0
>>731
バーテンダーと孔雀王どちらも好きだ (;´Д`)ハァハァ (*´Д`)/lァ/lァ (*` Д´)//ア//ア!
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/04(木) 23:04:43 ID:rAcadXuO0
仮に連載されても、最後は即身仏ENDだしなぁ。
さらに無印でぶっ壊れちゃってるし。
即身仏になったのは実は別人でしたとかならいいけど。
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/05(金) 11:41:54 ID:c2tAJQ500
この作者ってストーリー力ないのかな?
それとも痴呆かなんかですか?
巻数が進むごとに破綻して分かりにくくなってるし
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/05(金) 12:15:05 ID:lc8at3Mw0
浮気性なのか、一ヶ所にとどまる事が出来ない人なんだと思う
面白いと思ったら、今までの事忘れてそこに向けて走りまくっちゃう
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/05(金) 19:44:16 ID:ycbXO1NE0
>>741
しかも、普段から行き当たりばったりならともかく、浮気するまでは
けっこう細かく構想して話を描いてるっぽいのがタチ悪い。
色々考えてたっぽいくせに、一度他に興味持つと今までやってた事
平気で放置するし。
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/05(金) 21:21:10 ID:RK/UtzDz0
そして結果的に全然面白くないってのがなぁ
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/06(土) 06:04:11 ID:wsxw/KR+O
かつて映画化されるほど人気だったのに
何だよ?あの打ち切りな終りかた
何人位おぼえているのかな?ユンピョウ出てたんだぜ?ユンピョウ
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/06(土) 07:08:11 ID:3AxrOIqB0
ビデオ持ってるよ、阿修羅役の子グロリア・イプがめちゃくちゃ可愛かった
三上博が孔雀で慈空が緒方拳だった
双子設定をうまくアレンジしてて面白かったなあ
孔雀王2だと阿部博が孔雀やってて1と孔雀とのあまりのギャップに笑ったのもいい思い出
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/06(土) 10:54:35 ID:serrxWwX0
曲神の設定を一切無視した短編(個別の退魔行メイン)で描いて欲しいわ
長編になるとダメだこの人・・・
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/06(土) 13:00:36 ID:cYaUrqSf0
>>746
昔からそうだよなw
天使編を棚に上げた009方式でいいから、普通に妖怪退治して欲しいわ。
曲神記も最初の頃は孔雀王らしくて好きだった。
伝承の妖怪と現代社会の問題を絡めて、謎解きとアクション+呪文。
最後にちょっと僧侶らしく説教して締め。
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/06(土) 13:38:39 ID:WcMHSEeR0
劇場版1作目のOPテーマ(Burning Through The Night 歌:Roxanne)の歌詞って、
もろアニソン風だった記憶があるが、訳詩が掲載されてるサイトないかなあ?
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/07(日) 15:32:40 ID:HwGDXPZl0
短編で開始しても長編始めたがるのは退魔や夜叉鴉で立証済み
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/07(日) 16:35:11 ID:GEnCkoqh0
アニメの阿修羅のおっぱいで抜いたのが良い思い出
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/07(日) 17:31:50 ID:ZoxwXu160
>>750
1H4ZKVMq66s&NR=1
6:11〜

これか?これなのか!
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/07(日) 17:55:38 ID:HCd6ID2vO
弁慶やドラキュラは面白かったんだし、長くても1、2巻で終わる話なら良いんだけどね
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/08(月) 01:50:25 ID:jHXVFlgc0
>>752
退魔序盤でやってた中編シリーズが理想形だね
絵柄的にも
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/08(月) 13:58:12 ID:gU2tVA6C0
俺も弁慶がベストかなあ。
無印の鬼の刺青も好きな話だけど。
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/10(水) 04:52:24 ID:K9arXkLf0
新作の絵柄なんか丸くなたよー
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/10(水) 06:53:59 ID:w7WqtaMA0
悪くはないがもう少し続けないと何とも言えない作品だったな
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/10(水) 17:56:15 ID:uIC2G8lX0
スーパージャンプの15の春を読んだ。
あのモヤシの真魚が、後に筋骨隆々の大男になるのか・・・
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/10(水) 18:01:27 ID:wUsMw6sj0
15の春
次回も予定されているようだが、次は誰が主役かな?
続けて真魚だとタイトルにあわないし
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/11(木) 18:45:32 ID:6kI/Idv50
偉人青春列伝みたいな連作ものになるのかな?
そんなのより怨霊侍みたいなデッサン人形パンチラ漫画が読みたいでござる
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/11(木) 18:51:58 ID:D+HppR3oP
都条例が改正したら
荻野、漫画が書けなくなるかも
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/11(木) 20:14:05 ID:zzjUPpB/0
今回の読みきりは間違いなくアウトだな
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/11(木) 20:40:59 ID:d+YimwNi0
原作書いて作画を別にした方がいいんじゃないか?
最近は原作も微妙だけどな。
無印は面白かった。
763名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/03/11(木) 21:09:30 ID:jSpl9uaj0
絵がますます酷くなってるな
荻野もオワタな
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/13(土) 14:34:45 ID:YWu3oQqQ0
絵は最初の孔雀王が一番良かった。
阿修羅はどんどんブスになってる。
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/14(日) 16:31:20 ID:P6tnTDGo0
阿修羅は、退魔聖伝の初期の頃がバランス的に一番良かった。
無印の頃は眉毛太すぎだし、曲神記はもう髪の毛に色が付いちゃって別人と化してるし・・・
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/14(日) 18:00:19 ID:Ka088lEO0
あの時代はまだ太い眉毛が流行ってたんじゃない?

阿修羅で太いなら天蛇王はどうなるんだ・・・。
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/15(月) 14:00:57 ID:IfPHdgcnP
萩尾先生あんた見直したわ
今回の都議会改正の件で矢面にたってくれるとは思わなかった。
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/15(月) 16:08:52 ID:D6Ctdf640
最後の花道ですね!分かります!
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/15(月) 17:12:39 ID:9I4IP9gt0
何かあったの?
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/15(月) 17:40:41 ID:IfPHdgcnP
(p)http://twitpic.com/18oqqz
(p)http://twitpic.com/18ov0i

今日の都議会改正の反対集会で多くの漫画家のみなさんと
共に記者会見場にいた。
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/15(月) 19:16:53 ID:e5ruG5Xd0
さすが俺達の荻野先生だ

モトちゃんや覚悟もいるみたいだな
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/15(月) 19:53:36 ID:9UX9pDDG0
過去の作品全てNGになるからなw
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/15(月) 20:33:43 ID:phgSirzH0
都議会改正いいんじゃないの
面白い話も書けずに
脱がせりゃサービスと勘違いしてる輩には
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/15(月) 20:57:51 ID:jqAglgqt0
>>773
面白い話を描いても脱がせたシーンがあれば禁止になるのが問題なんだよ馬鹿
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/15(月) 21:22:26 ID:IfPHdgcnP
>>773
今回はエロ描写だけでなく暴力行為、自殺など
そんな描写も規制されるんだが
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/15(月) 21:23:53 ID:e5ruG5Xd0
基準が適当で何でも都合よく規制できちゃうから問題になってる
人権擁護法と同じ
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/15(月) 21:31:50 ID:JnSIVhQ50
エログロが悪いんじゃない。
エログロが『悪いものだ』と正しく教えられない親が悪いのだとあれ程(ry
挙句、学校や社会やマスゴミのせいにするなど(ry

…無菌室で育てれば、正しい良い子に育つとでも思っているのかねぇ…。
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/15(月) 21:32:54 ID:e5ruG5Xd0
えっ…
エログロって悪いのけ…
みんな大好きじゃまいか
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/15(月) 21:51:19 ID:6w2BX8Ba0
>>777
「熱心に修行した純粋なる我々が薄汚れた世間を救済するのだ」っていうのがオウムの感覚だったんじゃないかと思いますよ。
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/16(火) 05:23:03 ID:l0k2b4f40
ここで政治の話されてもかみ合わないし困る
それ専用のスレ行って欲しい
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/16(火) 12:14:01 ID:eMzzkqkF0
漫画の話なんだが
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/16(火) 17:34:28 ID:l0k2b4f40
意気揚々とコピペはりつけてくる馬鹿や演説する馬鹿がわらわら現れないうちに
ほどほどに切り上げとけよ
全く関係ない漫画のスレにまで沸いて暴れるぞあいつら
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/16(火) 23:05:19 ID:r3kNt6Ou0
政治系のネタを語りたがる連中は、ここではその話題は関係無いと言うと
「だからお前らはわかってない、いいか、これはこんなに重大な問題なんだぞ……」
って、感じにしつこいんだよな。
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/17(水) 00:25:28 ID:SczD9gI+0
スレ違い≠関係ない
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/17(水) 05:04:37 ID:ZygJiIjV0
「孔雀王 曲神紀」について書きこむスレなんだから、「孔雀王 曲神紀」について書きこんでれば良いの
他の話題語りたいんだったら、該当スレに行ってれば良いのにな
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/17(水) 06:51:05 ID:Mmu7DnGI0
明後日発売の単行本での言い訳が楽しみすな
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/19(金) 17:24:06 ID:LBzFVbtC0
単行本の報告未だ無しか…
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/19(金) 18:41:50 ID:Wk60U0/O0
単行本、まんま打ち切りの場面で終わってる…
巻末の言い訳も酷すぎる…
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/19(金) 20:05:57 ID:lC8S9gAJ0
出てるんか
てか加筆無しかよwww
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/19(金) 20:08:33 ID:5xDUuqSV0
言い訳kwsk
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/19(金) 20:33:59 ID:Wk60U0/O0
>>790
この年になって初めて「真の漫画の面白さ」に目覚めたとか
子供の時からホラ話を見聞きするのがスキだったとか
アメ公のホラは日本人のホラよりはるかにでかいだの
アメ公は自分の同類だとか、メディアミックスにケチつけたり
半年ほど前から突然「純文学的漫画」が描きたくなっただの
その挙句、曲神記は「あくまでわたしの個人的な問題」として中断とか

テメェ、前の巻で、出版業界の不況のせいで打ち切りって言ってたのは、それこそ、ホラかよと
その程度のホラで、アメリカ人と同類とか、アメリカ人に謝れと
結局何か?思いつきで路線変な方向に変えて、思いつきで打ち切ったとか読者舐め過ぎだろと
で、スーパージャンプのあれが「純文学」っておまえ純文学にも謝れと
なんていうか、買った読んだその日に買ったことここまで後悔する単行本も始めてだわ…
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/19(金) 21:37:24 ID:zIyeguHo0
>>791
ヒデエな

不況なんだからつまらんマンガから消えるのは当たり前だろうよ
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/20(土) 12:27:15 ID:hxHREWWK0
個人的な問題ならまた、書き直す可能性もあるのかな?
一応シリーズ全巻売らずに持っておくかなぁ・・・・。

ただ、続編まで10年以上待たされたからな。
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/20(土) 12:29:50 ID:IBl4r7eu0
首根っこを捕まえてこのスレの意に沿うように描かせたくなってきた
795791:2010/03/20(土) 16:14:14 ID:mAEi8+sZ0
描き忘れ1個あったから追加
自分の個人的な都合で中断とか言いながら
曲神記は後1巻あれば完結なんだよなぁとかふざけた事も書いてた
後1巻あれば完結なら、完結させてから「純文学(笑)」を書けと…
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/20(土) 19:33:10 ID:oWeC4aLR0
とりあえず、12巻買って一回だけ読んで
1巻から12巻まで全巻セットで近所の古本屋に売りに行ったら3000円で買い取ってくれた
もう二度と読まないだろうし、もしゴミとして捨てようと思ってる人がいるならまとめて売りに行った方が良いぞ。

もう、俺の中で「孔雀王 曲神記」は無かった事にする。
俺の中の孔雀王は「孔雀王 退魔聖伝」まで。
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/20(土) 20:44:08 ID:jIA8T+qu0
無印読んで独鈷杵買っちゃったのも遠い思い出だなぁ…
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/20(土) 23:26:21 ID:/g+BOAMd0
俺は明王伝レイを読んで三鈷杵を買ったぜ
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/21(日) 15:40:03 ID:aAw0eKRI0
打ち切りかよ、オイ
唯一買ってたコミックなのに

しかし、孔雀は何者なんだよw
またとんでもない存在になっちゃったし
月読もなんか良いやつになっちゃってるし
退魔聖伝の頃の月読が不気味な存在で、孔雀が神様相手に四苦八苦してた頃の方が面白かったな
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/21(日) 17:41:57 ID:oQ7+E/qA0
あと一巻で終わってたとか・・・
なにコレ・・・
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/21(日) 19:20:25 ID:QzCve1NtP
自分だったら後1話で終わらしていたぞ

1p〜2pイザナギの狂ったような反撃
3p孔雀にはダメージなし、焦るイザナギ
4p〜5p孔雀の超神必殺技発動、イザナギやられそう
6pイザナギの中から明星が出て孔雀の前に立つ。
7p、孔雀の攻撃を止めようとするも、明星に当たりそうになる
8pそれを見て改心したイザナギが庇い瀕死
9p〜10p今までの悪事を反省するイザナギ、それを見つめる
      孔雀たち、イザナミ、明星、ツクヨミ
11p〜12pイザナミがイザナギに語りかける。イザナギ嬉し泣き
13pイザナギとイザナミ二人で黄泉に旅立つ
14p〜16p旅たつ二柱、この事件で死んだ人や神を蘇らせる。
17p阿修羅が開放、孔雀と再会
18p〜20p後日談、明星親子が朋子を救うために中国へ旅たつのを
           孔雀たちが見送るシーンで終了

802名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/21(日) 20:09:41 ID:WryNGBQv0
もう孔雀王はあきらめた。

どうせなら空海じゃなくて、日蓮をモデルに描いて見ろよww

タブーなんでできねえよなあ
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 00:37:20 ID:XX8Z4jbT0
小類人以降荻野は終わってる
孔雀で復活するかと思ったが…
初期の虫ジジイと同行してた頃はまあまあ良かった
あのまま普通に熱血バトル路線で行くべきだった
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 00:58:44 ID:xBjQ07hc0
そういや、虫ジジイどこいったんだw
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 01:08:31 ID:XX8Z4jbT0
あのジジイがストーリーまとめるって言ってたよな
実はスゲエ大物だとも
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 01:15:21 ID:vNq/iyRc0
やっぱ前作から日本神話が始まった時にgdgdになると思ったらそうなったな
曲神紀は話が小さくまとめようとしてる感じがして読んでて辛かった
次回はあるのかないのかわからんなぁ
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 01:24:08 ID:XX8Z4jbT0
超凶悪でゾンビ状態の蓮華にフェラさせたり日光とやらせたりする月読が
実はいいやつだった!あたりで完全に終わったと思った
初期に口から虫出してるあたりは割りとまだオーラがあったが
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 01:28:16 ID:aHHOQnCZ0
12巻買ったが、加筆無しかよ・・・

あんな中途半端な終わり方だから、当然加筆くらいすると思ってたが、それすらしないとは・・・
加筆あるだろうと思ってWiki編集しないでおいたのに、もうWiki編集すらする気無くなったわ。
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 10:37:12 ID:IAU0wlog0
>>807
過去話でいい人だったツキヨミが曲がった経緯や理由に興味あったけど、まさか芝居だったとはねぇw
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 10:49:46 ID:qbdUVeaG0
怨霊侍は面白かったのに…
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 11:10:51 ID:8tK86fqQ0
芝居であんな残虐なことしておいて本当はいい人とかありえないから
蓮華生き返らせろよ馬鹿荻野め
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 11:32:17 ID:9qIP7UK/0
ツクヨミもイザナギの子だからな。芝居とはいっても素だったかも知れん。
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 19:24:17 ID:gD5Vu0Gj0
退魔聖伝のちゃんとした続きは本気で読みたい
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 20:35:11 ID:VZcb2H+B0
何描くにしても純文学とかボケた事言ってる間は
内容に期待できそうにないなぁ
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/23(火) 14:59:22 ID:xn9TZFbK0
12巻読んだ
酷い・・・

読者あっての作者だろうが!読者を何だと思ってるんだ!
もう荻野の作品は読まない事にする。
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/23(火) 15:02:58 ID:+RxxbpUY0
今の荻野に漫画を描く資格は無い
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/23(火) 17:18:00 ID:lMYSU4Fe0
文句があるなら2ちゃんに書かず、ヤンジャンの編集部に言ってやれ
荻野も意見を待ってると書いてたでしょ
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/23(火) 21:01:59 ID:cIlT/0Rc0
いや〜、20年以上続いた人気作で作者のライフワークだった作品の最後の最後がこんな終り方するとは予想してなかったわw





溜息しかでね〜よバカ
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/23(火) 21:08:10 ID:j0N9Nl8z0
>>817
返答も来ないモンに意見送るなんて、ハガキ代と切手代の無駄だな
だったら、>>612の荻野のサイトの掲示板で書いた方がマシ

薦めるならそっち薦めろよ
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/23(火) 22:01:15 ID:TEYb3xj80
後書きを読むとあと1巻でパーフェクトとか書いているな。
それなら、そのあと1巻を書き下ろしで期待しようか。
なんとか全伏線を回収できるだろう。
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/23(火) 22:06:43 ID:a38QmiGV0
>>820
多分無理だと思うよ
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/23(火) 23:05:46 ID:edEW6bC70
>>820
少なくとも、純文学とかほざいてる間は絶対に無理
それでなくても、本人言い訳してるけど、普通に人気落ちて打ち切りだろうから
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/23(火) 23:58:59 ID:i2S23KhV0
孔雀王の完結待ち?
萩原一至先生のBASTARD!!を、週刊少年ジャンプでWIZARD!!から読み続け、
連載と休載を繰り返しても完結を待ち続けている俺にとっては造作無い。

でも、荻野先生・・・
純文学には早く飽きて、孔雀王に本気を出して下さい。
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/24(水) 00:43:23 ID:TONnr9AQ0
Wiki、エビス編直前あたりから全然キャラの編集されてないなw
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/24(水) 23:41:02 ID:Tg5QUDXe0
12巻ようやく読んだわ。
書き下ろしも無ければ、阿修羅との再開も無く、完全に投げっぱなしジャーマンか。

さて、全巻売ってくるか。
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/24(水) 23:48:25 ID:HPKAeu7N0
>>824
話がどんどんと詰まらない方向に進んで行って、旧キャラの伏線放ったらかして、どうでもいいキャラが増えて来て最後は打ち切り・・・
「月刊に移って最後のまとめに入らせていただきます」ってのを見て、最後を見届けてからwiki編集しようと思ってたけど、
あのどうしようもない酷い打ち切りを見て、wikiの登場キャラ追加するのが面倒になってきたってのが正直本音

それでも、加筆があるかもしれない12巻が出たらまとめて登場キャラをwikiに追加しようと思ってたけど、
加筆も無いし、あとがきの言い訳を見てたら、作者自身がやる気無くなったようだし、もうどうでも良くなって来た。
wikiのキャラ追加編集したいなら君が勝手にやってくれ。

あと、関係無いけど
大分前に「荒川」ってキャラをわざわざ追加した人いるけど、別に重要キャラじゃないし必要無いと思うんだが
勝手に削除すると悪いから残したままだけど、あれってそんなに必要かな?追加した人は何で追加したんか分からん。
まあ、もうどうでもいいけど・・・
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/25(木) 00:24:29 ID:jeH8oeNQ0
荻野は今回の件でかなりファンを失ったね

数少ないファンを・・・
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/25(木) 07:00:09 ID:gBN+cLjx0
絵柄が今風?になったのはなんとか我慢できたんだが・・・
話が後付可変すぎて
孔雀王>>>>>>>>>退魔聖伝前期>>>>>>退魔聖伝後期>>>>>>>曲神紀
829名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/03/25(木) 14:09:24 ID:msP2qtpo0
もう終わった漫画家だな
やっぱ夜叉鴉を早目に打ち切って
退魔の続き描かせるべきだったな
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/25(木) 19:33:50 ID:NOwzyKadP
まあ、唯一の救いは
退魔が敵が未知数で果たしてこれで孔雀は勝てるのかという絶望感が
会ったのに対し、曲神はあと少しで孔雀が勝つのがわかっていることだな。
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/25(木) 19:57:21 ID:0RnfKGGM0
>>830
あの絶望感が良かったんじゃないか。
むしろ、曲神のお気楽極楽路線が俺は許せん。
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/25(木) 21:30:44 ID:9ykPWk5x0
12巻加筆無しかよ!買わなきゃよかった!
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/25(木) 22:14:34 ID:Dx5ccNXA0
熱血密法格闘マンガが日本神話お笑いエロ漫画になっていたでござる
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/25(木) 22:25:02 ID:Ir9PIQdP0
しかし、笑いは、引きつった笑いという…
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/25(木) 22:51:43 ID:+8yEetB60
エロは・・・・エロいか?
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/25(木) 23:15:47 ID:Dx5ccNXA0
うーん…微妙だ

荻Pマンガで最後にエロいと思ったのは夜叉鴉だなあ
那智の路地裏で手マンしてるとことか朱鴉関連はエロかった
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/25(木) 23:40:15 ID:T9/uLd3u0
>>829
夜叉鴉って最初は3ヶ月で終わる予定だったんだもんな・・・
退魔聖伝を中断して次週から夜叉鴉が始まるって時のヤンジャンの告知で、堂々と「孔雀は秋に帰ってくる!!」って書いてあったし
それが何故か、気に行っちゃったから3年も連載続けちゃったと言う・・・

荻野は昔っから、予定をコロコロ変えまくりなヤツ
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/26(金) 00:57:03 ID:oryo+rAJ0
>>101
正解だったな…
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/26(金) 01:28:42 ID:n19aLEBC0
>>831
曲神紀は曲神紀でこれ以上無いくらいの絶望感に満ちてるじゃないか、特に終盤。
誰にとっての絶望かはさておき。
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/26(金) 02:22:30 ID:ijorbaJk0
>>831
退魔は弁慶やヴァンパイアの中編モノはメリハリあって良かったけど
絶望感のある終盤の展開は正直微妙だった
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/26(金) 06:11:00 ID:qy4khWAX0
第1話だけはそれなりだったんだがな
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/26(金) 12:09:09 ID:/fNCA3QN0
>>839
何その叙述トリックwww
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/26(金) 12:38:30 ID:Vy9IxlMb0
よその出版社からでもだせばいいんだよ13巻
秋田ぐらいならやってくれるだろ
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/26(金) 17:55:35 ID:rvujCNPq0
この人と富樫とどっちがまし?
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/26(金) 17:57:34 ID:5Hwqqw8T0
流石に富樫よりはましだろ
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/26(金) 19:34:19 ID:FCpmubqn0
面白さでは富樫

プロ意識ではやや荻野
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/26(金) 20:28:28 ID:OarVsdIb0
もう漫画書く必要ないほど稼ぎ、ジャンプに壊されてなお、ジャンプの為に連載続けてる冨樫の方が万倍上だよ
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/27(土) 17:03:51 ID:Nq3jGQpS0
流石にそれはない
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/27(土) 17:19:44 ID:nhV3HEGP0
>>847
奴は漫画描かずにゲームやってるだけだろ
富樫は描く気がないならマンガ家廃業するべき
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/28(日) 09:56:10 ID:2xirZ7CZ0
夜叉烏の「戦が始まるのだ…生者と死者との存亡をかけた巨大な戦が…」
のくだりにはワクテカしたのは事実なんだ

…あそこから妙な方向に行ってしまったけど
851:2010/03/28(日) 16:10:43 ID:kR2RAGjp0
う〜ん

なかなかおもしろかったのだが整理してくれればなぁ
あと1巻ぐらい加筆して出せばいいのにな。こいつも
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/28(日) 16:39:24 ID:6IX8suZ00
曲神紀1巻見直したら・・・

「スサノオのすべての神を消せる力は(阿修羅囚われの国の中の)あの城の中にある」

とかあった。なんだこりゃ?
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/29(月) 07:35:59 ID:jI0qLb7f0
…そういや、阿修羅は天津神に捕らわれたままだな…
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/29(月) 21:06:25 ID:R7AopJqR0
>>852

その力をイザナギは一瞬にして自分のものにしてしまっただけ。

途中は省略したんだろw
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/29(月) 21:46:46 ID:SkRtq1QF0
「月読には盲目という設定があったのですが曖昧にして…」ってw
読者は曖昧にされてねえぞ。
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/30(火) 06:39:35 ID:wTI+F/Vp0
フッフフこの月読生来目が見えぬ
857:2010/03/30(火) 09:29:33 ID:buKZdtmp0
国が燃ゆるは大幅加筆して最終巻を飾った。
打ち切りになる事情は違うが単行本を買う連中は
加筆しても買う。

なぜ加筆しなかったんだ!
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/30(火) 19:08:20 ID:w+jtm3Sr0
>>652
おーわかりやすい。
正直零の超神になったのはわけわからんかった
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/30(火) 20:42:02 ID:j2c9ZMer0
やっと12巻買った
下手な言い訳はやめてくれ……
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/30(火) 21:10:38 ID:6wm4uEgU0
>>858

・イザナギが黄に話したスサノオの話はうそ

正直、こうする以外に整合性つかねーよな。
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/30(火) 23:06:19 ID:RbOvmQPX0
結局、センセーは誰のために、何のために漫画描いているんだ?
孔雀王の待ちに待った続編にして完結編が、こんな終わり方して
一体誰が納得するんだ?誰が喜ぶんだ?

夜叉烏以降の変な脱線グセは気になってはいたが、
よりにもよって孔雀王の続編でそれをやらかした挙句、
こんな終わり方とは…もうね…。
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/31(水) 00:58:51 ID:eNE4p4LE0
>>860
毎回、毎回、
ageと、無駄な改行しないと書き込めないのか?お前は
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/01(木) 20:25:06 ID:tMedDbOG0
無印の頃からコロコロ変わってんじゃないの
864:2010/04/02(金) 04:35:22 ID:2yCfjQlc0
あげたいからあがるんじゃない

sageを入れるのが面倒なんだよ^^
作者と一緒だね。
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/02(金) 06:03:50 ID:WpA2bVmLP
今考えると無印孔雀王の完成度は異常だな、何か取り付いてたんじゃないか?
永井豪先生もデビルマンの時何か取り付いてたんだよ
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/02(金) 07:43:50 ID:eZ+P8ADx0
>>864
sageを入れるのが面倒?

sageにチェック入れとけば、ず〜っとsageのままだろうが
まさかお前、今どき2chブラウザすら使わず2chに来てるのか?
変わった奴だなw
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/02(金) 07:48:32 ID:kHMxoYw10
俺はν速メインだから基本ageだぜ
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/02(金) 09:43:07 ID:AvOrwFhf0
>>865
しょせん北斗や当時のアニメ絵が骨格の流行物でしょ、だから時代が変わったら骨抜きのグニャグニャになる
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/02(金) 21:04:07 ID:2ZSOwlYjP
>>818
その点、諸星大二郎は偉いよな。
天竺篇完結まで楽しみにしてるぜ。
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/03(土) 08:46:27 ID:ERTdtmgm0
曲神紀最終巻読んだー!ただただ残念です!

記念に無印を読み返してみた。
曲神紀の最後のほうでやたら出てくる禍津神のオッサンの名前まんまの式神を
王仁丸が使いまくったり(しかもたいがい役に立ってない)
黄泉御前が「暗黒神スサノオの血を引く」とか、スサノオも崑崙(シャンバラ)で生まれたもの、とか
長期連載につきものの矛盾めいた話がボロボロ出てきて新鮮だわ

無印は最後こそ燃える展開で巧くまとまってたけど、六道衆編に入ってから話の流れがグラグラしっぱなしだったように思う。
週間連載ではある程度仕方ないこととはいえ、構成力不足を感じるなぁ
個人的には退魔聖伝が一番好きかな

曲神紀?残念です!
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/03(土) 08:54:34 ID:ERTdtmgm0
>>826
このスレにウィキペの編集者さんいたんだね
もはややる気ないみたいだけど一応書いとく

日光の守護神について大日如来説と日光菩薩説が両方載ってるけど、
無印の最後のほうで崑崙の最奥に踏み込んだ光の戦士の人らが、身を守るためにとっさに自分の守護神の印を結ぶ、とゆうシーンがあったんだけど
ここのページ
ttp://www.sakai.zaq.ne.jp/piicats/butsuinn.htm
で参照して、日光の結んでる印を見ると、どーも日光菩薩印というものらしい
ので、守護神は日光菩薩ぽいですよ

どうでもいいですか、そうですかw
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/05(月) 22:11:31 ID:VFPAiGZ60
オニマルが大暗黒天背負った頃が荻Pのピーク
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/09(金) 12:21:24 ID:gBoLGrfcO
大綿津見が八千矛=チンコを知ってたのはイザナギが海に向かって
「八千矛は俺のチンコだーっ」
て叫んでるのを聞いてたからなのか。
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/10(土) 23:49:40 ID:QascAeBcO
今更ながらやっと最終巻読んだがいろいろと酷いな

文庫本とかの後書きは結構楽しんでただが、なんだよあの醜悪な言い訳のオンパレードは
最終巻に限らず曲神記は後書きもなんかよくないな
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/10(土) 23:51:43 ID:7UynoxxEO
スサノオの牙、回想シーンのスサノオのどこについてるの?
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/12(月) 14:42:04 ID:hFfy993M0
やっぱり空海が殺された時が全盛期だった
「弘法大師に圧勝かよ!正真正銘の神ってすげぇ!」と感動したものだった

オモイカネとか訳わからんザコに成り下がってたしな
アマテラスなんて「そういやそんな奴がいたな」状態だし・・・

八葉の老師のほうがよっぽど威厳があって良かったなぁ
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/12(月) 15:48:45 ID:meUpbfSh0
退魔聖伝で
「八百万の神々→神というよりは凶悪なただのバケモノ」
と定義して、ほったらかしはマズイと思ったから、
それを修正して批判を避けるために、曲神紀を連載したような気がするよ。
最初は、中途半端なモノに落とし前をつけるための曲神紀だと思ってたけど、
あの巻末の言い訳を見たら違うと思った。
自己の保身しか考えてない人の書く内容だわ。
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/12(月) 22:45:33 ID:LGHrpN120
そりゃそうだろ、どう考えても人気がなくて打ち切りなのに
出版業界不況のせいで撃ちきり食らったとか書いたと思ったら
次の巻じゃ「純文学(笑)」的な漫画を描きたいから中断したとかほざくくらいだし
で、その自称純文学もどこがどう純文学なのかという体たらく
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/13(火) 02:30:36 ID:mhZp/5PG0
仮にその純文学的なマンガの連載がスタートできたとしても
「今度は医療の現場にメスを入れたい」
とか言い出しそうだ

高校中退した後に美容師見習いをやったり風俗をやったり
あげくの果てに司法試験を受けるために大検の勉強して
また挫折した女友達を思い出したよw
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/13(火) 20:49:50 ID:OwxJ8j450
デビュー作のパクパクを夢枕先生にチクったN先生は二十数年後にこうなる事を
毒電波か直感か何かで感じ取っていたのかもしれない・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ところで他のイニシャルは判別出来たけどN先生って誰?
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/14(水) 13:32:31 ID:E4m3YaSQ0
今日、エンターキングに「曲神記」全12巻売りに行ったら、1500円にしかならなかった・・・
店員に聞いたら、先週までは2000円で買い取ってたらしい

>>796みたいに速攻で売りに行けば良かった・・・
12巻が出て一ヶ月も経ってないのに、どんどん値下がりしてるっぽいぞ
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/14(水) 18:28:47 ID:0qmtOqNv0
>>881
むしろ、下がらないほうがおかしい
つーか、上がる要素もない
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/15(木) 12:46:58 ID:CkWBBx5d0
>>882
上がるなんて思ってる奴いないだろw
>>881が言いたいのは、買い取り金額の下がるスピードがハンパねえって事だろう
俺、古本屋でバイトした事あるから知ってるけど、月刻みの値下がりならまだ分かるが、普通ここまで速くない

完結巻である12巻が発売して一ヶ月も経ってない割と新刊の全巻セットでコレは酷いだろ
全国でよっぽど大量に売られてるか、かなり人気が無いかのどっちかだな。
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/15(木) 20:32:29 ID:zHq11Xiu0
店だって不良在庫になるものを高い金出して引き取りたくもないだろw
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/16(金) 00:56:46 ID:TOcOHBeDO
言い訳ばかりせず真摯に向き合おうぜ>荻野先生
しっかり話を終わらせたい、たたみたい
とか意志が感じられたなら打ち切りでもここまでボロクソに言われないし
内容もマシになってただろうに…
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/17(土) 09:14:04 ID:xd1XpihdO
無印とは世界観は繋がってんの?

矛盾が多すぎて意味不明。
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/17(土) 09:43:22 ID:FedwenB/0
無印>>退魔>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>曲神

もう、曲神は三流同人作家が描いた物だと思って忘れよう…。
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/17(土) 09:57:37 ID:vNgH+tsw0
孔雀王って、密教というバックボーンの元にストーリーがあって、
バトルに魔法じゃなくて呪法を使ってて、頭悪く表現したらオリエンタルファンタジー。
でもそこが良かったんだよなぁ。

退魔はまだ無印のいい所を残しつつ日本神話に乗っかってた感じだったが
曲神は駄目だ・・・。
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/17(土) 14:34:19 ID:OS65HbMo0
ブックオフに曲神記を全巻売りに行ったら、買い取り拒否くらった…

売り場見たら、もうすでに曲神記全巻セットが3セット並んでた
あの糞な終わり方じゃ、みんな売りたくなるよな流石に…

ちなみに3500円で売ってた
他の地域もこんなもん?
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/18(日) 02:36:48 ID:AFXoO5zEO
月読様の盲目設定忘れたり
捕まった蓮華をその後一回も出さなかったり

構成力がなさすぎ。
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/18(日) 03:07:08 ID:sXgArYqA0
>>890
>月読様の盲目設定忘れたり

12巻の最後のキャラデッサンのページ、ちゃんと見たか?
「月読には盲目という設定があったのですが曖昧にして」って書いてあるから、
忘れたんじゃ無く、分かっててああしたらしいぞ。俺らには全く理解不能だけどな。

>捕まった蓮華をその後一回も出さなかったり

言ってる意味が分からん・・・
蓮華ならアメノウズメになって、何度も登場してたと思うんだが

まず「捕まった蓮華」の部分も分からんし、「その後」ってのもどこら辺の事を言ってるのか分からん
もしかして阿修羅と勘違いしてる?
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/20(火) 02:49:23 ID:NvgjoSfB0
曲神の蓮華は別モンだから
つか、荻Pはもう人間描けないんだろう
孔雀と黄が馴れ合ってるあたりとかキモくてウンザリした
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/20(火) 09:06:55 ID:uFwjN14G0
全巻買ったバカが3人は居るのに驚いた
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/21(水) 17:15:56 ID:zn17uvOY0
朋子の為に八葉になった渋い黄はもう居ない
兄相手に容赦しなかった黄・・・
そして後背位でやってた鬼丸も・・・
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/21(水) 17:58:41 ID:V5JPBwxc0
>>894
2行目と3行目の間がずいぶん離れてるなw
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/22(木) 15:05:40 ID:9F/QkERo0
ハンタの読者から言わせていただければ終わっただけまし
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/22(木) 22:02:39 ID:RHsKO7O20
アレは終わったとは言わない
無理矢理切られた
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/23(金) 13:01:21 ID:ulaJAi/j0
>>896
いや伏線ブン投げられたり設定うやむらになったり突然いい人になられたりしない分、
休載が多かろうとハンターのほうが幸せだろ。
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/23(金) 16:46:43 ID:SH2Kqa/N0
ハンターは作者の姿勢が糞でも漫画自体は普通に楽しめるという点がある
曲神紀は…まぁ王仁丸が出て来たあたりまでは信者補正で楽しんだよ
大咬がくたばるあたりまではまだまだ期待してたし
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/23(金) 22:47:40 ID:Ok5wl64M0
ハンタも面白いっていえるのは信者だけなんだぜ…
休みまくって飢餓感煽られてるから良く見えるだけで

多作で劣化するのがいいか、サボリでどんどん細切れになった挙句に
作者都合で打ち切りがいいか
そんなのどっちも地獄に決まってるわな
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/27(火) 02:58:51 ID:QR2HBHNyP
退魔聖伝のドラキュラの話の後から画太郎方式でやり直せ
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/27(火) 10:41:48 ID:SXmWtc+K0
>>901
退魔聖伝の後半も嫌いではなかった俺はどうすればいいのか。
黄が出る前までくらいかな、なんとか。
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/28(水) 08:21:12 ID:jne5/PNQ0
>>901
そこまでの中編路線が一番面白かった
絵柄も良かったし
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/29(木) 16:58:44 ID:6228h+l30
>>865
あの頃の画力は凄かったな
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/01(土) 07:13:28 ID:aoGLLbgm0
女神転生のオモイカネが脳味噌のデザインなのはこのマンガの影響なのかなぁ
まぁ、詳しく調べてないけど年代的に逆かもしれんし、知恵の神だから同じ着想に行き着く可能性は少なくないけど

なんにせよオカルトバトル漫画のジャンルを代表する作品が打ち切りとか残念すぎる
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/01(土) 14:31:25 ID:FTrfG8kQ0
完結したから一気にざーっと、曲神記読み返したけど、
展開がグダグダすぎるなぁ・・・

特に、イザナギ登場や、鬼部村辺りの頃からドタバタすぎる
宣導涼子放ったらかしで、宣導涼子に使う筈だったスサノオの牙は明星に行っちゃうし
遮那や六角出した意味って、後半ほとんど意味無かったし

構想なんてほとんど無かったんだろうな・・・
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/02(日) 11:24:45 ID:zljNEEpy0
スサノオの牙がマガタマ扱いになってきた辺りからグダグダだね
最終話の頃なんて、もう退魔聖伝の頃の牙の形じゃ無くなってるし・・・
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/03(月) 19:16:55 ID:ImIEaTT40
>>905
女神転生のほうが先だろ
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/03(月) 22:29:01 ID:JGJN2GrhP
いや、孔雀王の方が先じゃないか?脳みそ形態で出たのは(てかそれが女神転生初出だと思うが)
真か真2だったと思うが、、、その頃はもう退魔の連載終わってたんじゃなかったっけ?
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/03(月) 22:42:02 ID:JGJN2GrhP
調べてみたら
1992年に退魔聖伝の連載終了、オモイカネ初出の作品が真女神転生Uでこちらの発売日が1994年
・・・wiki見てALGO思い出したけどこれも早すぎた名作だよなぁ・・・読んだ人ならわかると思うけどストUも無かった時代だぞ
CGのアイドルとか今考えたら先取りしすぎてたな、この頃の荻野先生はやっぱ色々すごかったと思うぜ
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/03(月) 22:47:39 ID:ONNgj6HE0
>>909
正解。
真が発売されたのと退魔聖伝終了がほぼ同時期。
脳みそ形態のオモイカネが出たのは退魔聖伝の方が早い。
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/04(火) 17:19:48 ID:jjcmCHpN0
CGのアイドルはメガゾーン23からの朴・・・<冗談
あれが先にあったかと
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/04(火) 20:39:02 ID:1I1ORA5v0
最近続き呼んだ
絵はだいぶ慣れた
まあまあよかった
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/04(火) 21:49:57 ID:8AIz/QnJ0
大司教に聞いてみたいな
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/04(火) 22:29:42 ID:JxOFwDAf0
まさか宣導涼子を出さずに終わるとはなぁ・・・

Wikiにも書いてあるが
あんだけ、宣導涼子に重要人物みたいな伏線はっておいて
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/04(火) 22:54:27 ID:BEcVHBuqP
あとがきにあった本編自体を広告にするって聞いて真っ先に思いついたのが、ジャンプスクエアのテニプリ、メニコン広告だったw ああいうのが嫌だってことなんだろうなw
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/05(水) 00:23:58 ID:QscJvqNoP
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/05(水) 05:59:23 ID:kQDzfdc20
待てこれは例としておかしいだろ?w
普通広告マンガは不自然な展開で広告アイテムの話に繋げるもんだが、
これはノリノリで明らかにおかしいだろ。
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/05(水) 14:58:40 ID:ghXRfpt80
>>915
曲神記でやっと鬼部村が登場したのにね
角が生えた住人が出ただけだもんなぁ・・・

孔雀達がたどり着いた時は既に廃墟だったし
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/07(金) 08:16:38 ID:PyEuQQWQ0
>>912
「偽りの偶像」ならメトロポリスのマリアだな>アイデア

>>910
「アンドロメディア」なんかはくりそつだったなw>ALGO
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/08(土) 00:56:51 ID:h/3oWiGk0
曲紙期最高
キャラクターのあのペラさがたまらない
「あー…黄ってそういやこんな感じのキャラだっけ…?」
と言わんばかりの中途半端にアツイ海峰!
ニヒルさのカケラもなく太極波の活躍もないオニマル
マジたまんねえ
ガイバーとかバスタとか敵じゃねえ
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/08(土) 13:43:19 ID:pPxD3gYQ0
麗蘭ちゃん
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/10(月) 23:20:03 ID:r0h01rwh0
退魔から夜叉烏の前半はものすごくお世話になったなー。
どうしてこうなった。。。。
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/11(火) 19:14:23 ID:3GiDnrZ50
なんのお世話だ
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/11(火) 19:34:44 ID:cZPCb+LlP
神道の勉?に決まってるじゃないか!
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/12(水) 18:32:49 ID:q2XBPsCi0
阿修羅がへんな水田みたいなとこで労働してるあたるから見てないんだけど
最近ジャンプみたら掲載されて無いみたいなんだけど
もう完結したんですかね?
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/12(水) 19:36:13 ID:mpgWuxQg0
>>926
スレ嫁
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/14(金) 11:55:00 ID:ToL49KzI0
曲神紀がこの体たらく、公式HPも一向に更新しないのなら
いっそコミケにサークル参加して
資料本なりファンの納得する孔雀王なりを描いてくれないものだろうか?

俺は女ナチタケルと由良のガチレズ同人誌を描いてくれたら
曲神紀の結末を許してもいいんだけど…どうすか?萩Pセンセ(ニヤニヤ
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/15(土) 04:01:33 ID:ARCyxrMrP
たま〜に一話完結くらいで感動する話描いて欲しいわ
弁慶とか良かったよ荻野先生
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/15(土) 06:11:33 ID:FGvJ4eWfP
八葉とかイザナギとか闇の大地日如来とかケツァルコアトルとかの世界のゴッドによるバトル・ロワイアル書いてくれよ。そしたらすべて許すから。
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/15(土) 07:24:13 ID:PDAwAcLQP
マルコと法王の会話から
唯一神との戦いがあるのではないかと期待していたが
今の荻野さんには無理すぎるね。
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/15(土) 08:11:03 ID:XWZS85fy0
神々と人の戦いになるかと思いきや、
日本限定で神と神の戦いに巻き込まれただけみたいな落ちに。
西王母だっけの所へつれていかれた朋子はどうなったんだよw
中国出た時は向こうの仙人とかも出てくるかと思ったんだけどなあ。
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/15(土) 16:24:43 ID:meuecJCa0
もともと
宣導涼子の依頼の「魔眼事件」を始めた時は、こんな神々の戦いになる事なんて考えて無かったんだろうから
もう、作者自身も収集が付かなくなったんだろうな・・・ 
退魔聖伝のラストの巻なんて、終盤、数話で急展開しすぎて意味不明のまま終わってるし。

それでも、あえて曲神記を連載開始したんだから、
伏線放ったらかしでも良いから、もっとマシなラストにして欲しかったよ・・・
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/15(土) 17:55:38 ID:huSSF+9U0
>宣導涼子の依頼の「魔眼事件」
最初の頃は結構怖かったよな、突然壁とかにデカイ目が現れたりして。
どんな悪霊だか妖魔なんだろうとワクワクしてた。
ネタが割れたらちょっとガッカリしたのを覚えている。
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/16(日) 10:17:42 ID:OoeiyWZ40
打ち切り(?)以降、暫くこのスレッドから離れていたが、
未だにスレが伸びているとは、皆さん何だかんだ言って孔雀王が好きなんだな。

話しは変わるが、
1996年の「伊達杏子 DK-96」や藤崎詩織デビューや、
2009年の初音ミクのライブを見て、

1990年の時点でALGOのマユで同じ事をやっていた荻野先生は、
随分と時代を先取りしていたんだな。
と思った。
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/16(日) 10:22:54 ID:OoeiyWZ40
上の書き込みを見ていたら、>>910と内容が被っていた。
スマン!!
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/19(水) 16:21:30 ID:kJ0pvrzT0
このスレ見てると結構、宣導涼子の名前出てくるよね
みんな退魔聖伝からの宣導涼子の伏線を曲神記には期待してたって事だよな

なのに作者自身は、忘れてるのか無かった事にしたいのか知らんけど
曲神記では全く宣導涼子の名前すら出てこなかったよね・・・

宣導涼子の依頼から始まった話なのにね・・・
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/19(水) 21:06:34 ID:FKNbSPsc0
裏高谷が神々に則られ
連華が殺され敵の手に落ち
慈空らがタジカラオらに襲撃され行方不明になり
日光が敵に捕らえられていた頃の緊迫感のある
孔雀王はもう返ってこないのかな。
つうか日光って死亡ではなくとりあえず生きてるかもしれないって事なのかね、、あんな壮絶な
最後だったのに生きてたらそれはそれでなえるわ
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/19(水) 21:11:53 ID:7wfS6iTf0
続編なんてもう来ない
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/20(木) 01:52:36 ID:6Cdfri9n0
>>937
>みんな退魔聖伝からの宣導涼子の伏線を曲神記には期待してたって事だよな

そりゃあそうだろ
タケミナカタのセリフだと、宣導涼子が「モノの王」を復活させる最後の決め手になる力を持っている
みたいな事を前振りで言ってたんだから・・・

まさか曲神記に一度も登場しないとは思わなかった・・・
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/20(木) 08:09:37 ID:yv/0bEh40
天狗のおっさんとか月読とか時空って何してんだ?
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/21(金) 21:09:46 ID:UVdwZaSd0
猿丸大先生って何だったんだろうね……
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/22(土) 15:11:28 ID:b7YjX2aD0
>>941
月読様なら曲神記の終盤に出てて、最終巻なんて主人公の孔雀よりも活躍してたじゃないか

ちゃんと読んだのか?
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/22(土) 22:12:37 ID:me23f0oV0
>>943
キャラチェンジしたので気づかなかったんじゃない?
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/24(月) 05:13:18 ID:iK9zrVoJ0
>>938
そもそも裏高野を潰したあの展開が失敗だった気がするなぁ
弁慶編やヴァンパイア編とか鉄板だった退魔の中編路線が出来なくなっちゃったし
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/24(月) 11:26:41 ID:G3AorEfz0
天津神編が片づいたら裏高野復活させるのかと思ってた。
全国の裏高野の分家みたいなのから人かき集めて雑兵を構成
うまいこと日光も復活できましたとかして新生裏高野で再出発とか。
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/24(月) 12:55:57 ID:dJJ8U9Kf0
日光は何故か天照と出来てるとかそんな感じになってそうだな。
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/24(月) 20:10:50 ID:2+CYImyW0
タヂカラオつ アマテラス ⊂日光
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/25(火) 04:03:12 ID:LOHvQcXOP
結局日光様ってガチならどんくらい強いのかねぇ
王仁丸や黄よりは強そうなイメージだけど
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/25(火) 13:11:18 ID:VMHp5jdl0
>>940
まあ、
今の荻Pの画力で、曲神記に宣導涼子を登場させても
ロリ化しすぎて誰か分からんだろうなw

朋子も、大咬の妹も、蓮華のアメノウズメも、月読様も、
ロリ化しすぎて、もう別人になっちゃってたし
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/25(火) 17:25:24 ID:OZgaVRG70
>>949
黄兄弟や鬼丸よりは強そう
鳳凰・慈空よりは弱い感じ
慈覚と互角ぐらい?
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/26(水) 22:40:19 ID:TE+qPB9i0
【荻野真】孔雀王【最終章 】

前スレ
【荻野真】孔雀王 曲神紀【行之十】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1237093835/
関連サイト
荻野真公式サイト「孔雀の実家」
ttp://www4.airnet.ne.jp/kujaku/
孔雀王 - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%94%E9%9B%80%E7%8E%8B
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/27(木) 00:59:13 ID:dqHp8gRW0
>>952
なんだよ最終章って・・・アホか?
連載終了してるんだから、もし次スレ立てるなら、もうこの板じゃなくて懐かし漫画板だろ

「終了した漫画は懐かし漫画板」
ってローカルルールにしっかりと書いてあるのすら読まず、糞スレ立てちゃって何がしたいんだよお前

削除整理板で削除依頼出して来い
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/27(木) 01:35:11 ID:uYdJ4NxO0
どうするよ…
>>952が独断で立てちゃったこの糞スレ…



【荻野真】孔雀王【最終章 】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1274881298/


1 名無しんぼ@お腹いっぱい 2010/05/26(水) 22:41:38 ID:TE+qPB9i0
前スレ
【荻野真】孔雀王 曲神紀【行之十】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1252162500/
関連サイト
荻野真公式サイト「孔雀の実家」
ttp://www4.airnet.ne.jp/kujaku/
孔雀王 - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%94%E9%9B%80%E7%8E%8B


2 名無しんぼ@お腹いっぱい 2010/05/26(水) 22:48:35 ID:TE+qPB9i0
退魔を何で完結できなかったか荻Pを罵るスレ
夜叉鴉とちゃいるどは面白かったけどね
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/28(金) 21:43:35 ID:o0yYC3Df0
孔雀王のスレだから、住人は30代〜40代の人達なんだろうなぁと思ってたんだが、
まさか>>952のような、ローカルルールすら読めないヤツが居たとはなぁ

なんかガッカリだ
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/29(土) 09:05:48 ID:09yG8Lr90
孔雀王ってもう完全に一応完結したの?
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/29(土) 15:13:41 ID:72sZLFYD0
「曲神記」は完全に完結したね。「全12巻」扱いになってるし
荻Pも体調が良いとは言えないし、「あと一巻あればちゃんと終わらせられた」発言してるし、
その「あと一巻」の内容の為にわざわざ数年後に新シリーズ開始するとも思えないし、
もう長期連載は無理だろうし、「孔雀王」シリーズ自体が終わったって事だろうね。
なんかまた別の事(純文学)に興味持っちゃったようだし、今後は単発の短期連載でやって行くんだろうな・・・

曲神記が始まる前は懐かし漫画板に孔雀王スレがあったんだし、また懐かし漫画板に戻るのが普通だろうな
だって、もう「孔雀王」は連載して無いんだし。
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/29(土) 17:12:19 ID:JqA4lcPh0
また退魔もの描いてほしいけどな
一話完結の話で敵はサタンとかでいいから
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/29(土) 19:04:50 ID:AM/Ua0ax0
もう原作だけで他の漫画家に描かせたらどうだろう
もちろんアレンジ(面白くなるよう)有で
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/30(日) 07:34:44 ID:eX4Ed3W60
うぃきみたら、
阿修羅がぞうさんに性調教受けまくってたのを知ってショック。
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/30(日) 10:16:47 ID:cOObYJaD0
何をいまさら
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/30(日) 19:24:11 ID:PNc79INR0
>>960
当時の俺はあれを「バックで突かれている」とわからなかった
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/30(日) 21:01:52 ID:JlMZcaTN0
あれはアナルだから処女だよ派とかもいたな
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/30(日) 21:37:57 ID:eKO+Xa6j0
その後で鳳凰からやられてたじゃん
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/30(日) 22:11:20 ID:QWlQp4S30
経験の多い女性を手なずけるほどの幸福はないだろ
孔雀うらやましい
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/30(日) 23:04:23 ID:asHoWfEG0
削除整理板見に行ったら、まだ>>954の糞スレ削除依頼出して無いね。>>952の馬鹿は
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/01(火) 02:55:18 ID:Zd0Bb1h+0
糞オッサンが懐古スレ化するのを待ちわびてたんだなあ
結局そのレベルの作品、読者だわな
まぁ思う存分ヒリヒリ痛む傷口を舐めあいないな
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/01(火) 14:04:51 ID:UmtlyHkb0


【荻野真】孔雀王【最終章 】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1274881298/

9 1 2010/06/01(火) 02:58:44 ID:Zd0Bb1h+0
俺もオッサンだけどさ
お前らに一つ言い残して言ってやる

「より多く愛する者は常に敗者である」

こんな糞漫画を懐古して擁護するのはもう人生リタイアした年金生活者に任しておけ
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/01(火) 21:55:25 ID:Y6JmGw//0
愛に屈するなんて素晴らしいではないか。
人生リタイアもできない真の敗者はシコって寝ろ。
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/02(水) 00:09:58 ID:wDsm3caq0
ID:Zd0Bb1h+0は、精神年齢が中学生くらいなオッサンなんだろうね

ローカルルールすら読まず勝手に糞スレ立てて、注意されたら今度は逆ギレ
頭悪すぎだろw
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/02(水) 21:26:48 ID:ipDOL5sQ0
なんか彼、今度は必死に保守書き込み始めちゃってるね
自演バレバレで

あくまでも削除依頼出す気は無いらしい
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/04(金) 02:23:20 ID:MCC8AmLD0
昔、なんとか伝説真魚ってなんかの雑誌に連載されてたよね
単行本未収録だけ集めた短編コミックスだけでも発売してほしい
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/04(金) 09:10:07 ID:Awizsypu0
この作者って勘違いしてね?神を殺すとかはどうでもいいんだよ
連載再開であの絵でがっかりした読者の最後の望みは、
結末が知りたいだけだっての。
それをやりもせず何連載やめてんだか。
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/04(金) 13:26:16 ID:eeQBGqQG0
結末も何も、
完全に設定変わってる時点で(ry
キレイなツキヨミとか退魔時代は何があったんだよお前w
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/05(土) 02:33:42 ID:0HtwRCmR0
>>974
きっと、寝起きで機嫌が悪かったw
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/05(土) 22:43:34 ID:uHQ9zL+Z0
>さて、いよいよ始まった「孔雀王第三部 曲神記」についてですが、話の内容についてはおいおい語らせていただくこととして、おおまかな構想について一言。
>お話はもちろん未完に終わった「孔雀王 退魔聖伝」の続きです。古代神「少彦名」と孔雀のスサノオの牙探しがメインですが、以前の作品には無かった「曲神」が、
>孔雀達の旅の障害となる敵であり、作品の主要なテーマでもあります。もちろん「曲神」の背後にはあの孔雀にとって最大の宿敵、天津神々とその親分である月読がひかえております。
>そしてさらに行方不明となった阿修羅や王仁丸も、意外と早くその消息は解ります。ですが阿修羅達との再会には、やはりスサノオの牙集めが鍵となり、
>それどころか王仁丸とはそれをめぐり、再び反目しあう仲になってしまいます。
>それから慈空ジイさん、嵐姉さん、月読サマに蓮華・・・、懐かしい顔ぶれもみんな出て来ます。退魔聖伝の中断にお怒りやご不満だった方々、ぜひともお楽しみに。
http://www4.airnet.ne.jp/kujaku/cgi-bin/su2_diary/su2_diary2.cgi?

嘘ばっかりっすね、荻Pさん・・・
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/05(土) 23:28:25 ID:UOg6YER/0
今からでも遅くない
エロ漫画描いてくれ
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/06(日) 02:52:39 ID:qTwwPk/eP
いや遅いだろ・・・もうこの人の絵は
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/06(日) 11:42:22 ID:NqVaE0nW0
エロが良かったのって大目に見て美童までだわ
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/06(日) 15:23:14 ID:3qNvcCO10
>>977
無印のころの絵ならともかく・・・・・・
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/06(日) 16:41:41 ID:GMnHleVr0
一応普通の漫画の中にエロがあったから良かったわけで
エロマンガの世界に放り込んでも5秒で潰れるだろ
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/06(日) 16:57:19 ID:59CxxDKs0
権利関係と人件費は置いといて、
100万もあれば同じ形式のコミックが3000部は刷れてネット流通させられるのに。
荻野にとって曲神紀はそんなもんなんだよ。
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/06(日) 19:23:42 ID:WmX45YJNP
自分は孔雀王1巻の死人返りでエロに目覚めた…。
死人の美少女は可愛かったのに
今の絵柄はちょっと…。
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/06(日) 22:55:17 ID:JLWr73jR0
そろそろ、懐かし漫画板に立てるスレのスレタイ決めておくか
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/07(月) 12:58:17 ID:qpCRLTyC0
>>984
孔雀王〜17年後も打ち切り?〜
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/07(月) 13:28:47 ID:cULSved/0
【荻野真】孔雀王シリーズ 総合スレ【行之一】

これで良いんじゃね?
このスレのスレタイを引き継ぎつつ、歴代孔雀王シリーズの総合スレって事で
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/07(月) 17:59:44 ID:EinSncxi0
【孔雀王】荻野真総合 行之一【夜叉鴉】
とかじゃだめなの
夜叉鴉とかALGOとか怨霊侍とかの話もしたいし
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/07(月) 21:19:18 ID:fRp9kR8o0
「小類人」のスレが別に立ってたりするから、「夜叉鴉」を語りたいなら別に立てれば良いと思う

懐かし漫画板は作品別の板だから、鳥山明の漫画でもドラゴンボールとDrスランプは別れてるし
ジョジョなんて同じ作品なのに部ごとにスレが別れてたりする

孔雀王も分けようか考えたけど、
一応話は続いてるし、孔雀王シリーズ総合って事で良いんじゃね?
989名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/08(火) 01:52:57 ID:VPtaCXeC0
>>986ので良いと思う
990名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/08(火) 11:28:55 ID:gQsn6Fv+0
【荻野真】孔雀王シリーズ 総合スレ【行之一】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1275962775/
991名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/08(火) 17:58:32 ID:jAyEswa+0
やっと本スレ立ったし埋めるか
992名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/09(水) 10:42:58 ID:TPSlLlDEO
>>974 曲神設定だったツクヨミがきれいなツクヨミになったり
曲神とは何だったのかも謎だしな
アマテラスは放り投げたままだし
眠っているのはアマテラスではなく、封じたイザナミみたいな思わせぶりを振っておいて
結局ラストは別の場所からイザナミが出てきたり
993名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/09(水) 10:49:02 ID:TPSlLlDEO
ここの人は長編とか向いてないから、畳めない大風呂敷引いたりするより
素直に1話から3話ぐらいまでの短編を重ねた方がいいよな
マンネリ可してもまだそっちの方がいい
994名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/09(水) 11:34:24 ID:X1HKbroP0
>>992
ツクヨミじゃなくてツキヨミだっつーの
995名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/09(水) 12:48:37 ID:R/FlXUp50
阿修羅だけでもなんとかしてくれよ…
996名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/09(水) 14:24:27 ID:5Vo7DiJz0
997名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/09(水) 14:26:02 ID:5Vo7DiJz0
998名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/09(水) 14:28:39 ID:5Vo7DiJz0
999名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/09(水) 14:30:26 ID:5Vo7DiJz0
1000名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/09(水) 14:33:50 ID:PVhPF7a10
ソバ屋!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。