Fate/stay night Part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
月刊少年エースで連載中の
Fate/stay night (フェイト/ステイナイト)を語るスレ。
原作TYPE-MOON、作画西脇だっと。

Fate/stay night (1)〜(9) 著:西脇だっと/作:TYPE−MOON

■前スレ
Fate/stay night Part5
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1215157571/

少年エース公式
http://www.kadokawa.co.jp/mag/ace/
外部板
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/20(月) 22:08:23 ID:XY1Q6VX/0
■関連スレ
Fate/stay night -The 121th day-
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1204102365/
Fate/stay night [Realta Nua] 33日目
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gal/1212585639/
Fate/unlimited codes Part.13
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1214473104/
【PSP】Fate/タイガーころしあむ 英霊9人目【虎】
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1213846922/
【月姫・Fate】TYPE-MOON玩具総合スレ★三十六夜★
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/toy/1210153290/

(ここから下21禁)
【Fate224】
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1212596546/
TYPE-MOON 270
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1213922529/
TYPE-MOON総合71
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/ascii2d/1207479774/
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/21(火) 23:32:27 ID:yD/0wdM40
即死回避
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/23(木) 11:10:20 ID:XnijvIBm0
作画に恵まれなかった作品だな。
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/25(土) 16:58:19 ID:mZaDxVzdO
プリズマイリヤのほうが面白い
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/25(土) 20:52:56 ID:v3Kjte+sO
今月号読んだ

・・・なあ、僕らのセイバーさんが活躍してくれるのはいつ頃なのかな
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/25(土) 21:35:47 ID:N3JlMqik0
このままセイバー脱落するんじゃね
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/25(土) 22:14:13 ID:JfwOw8ST0
アーチャーの理論が完全に切嗣と同じだったな
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/26(日) 00:28:20 ID:4IsJqbdd0
まだ一度も見せ場が無いセイバーさん
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/26(日) 01:25:48 ID:NnTelqTH0
>>6
何のために召還されたのやら・・?
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/26(日) 02:50:26 ID:ogSJeuCP0
なんかUBWとFateを混ぜたせいで、色々中途半端で煮え切らない印象。
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/26(日) 11:07:34 ID:Kk1DC8zvO
まあセイバーの過去と士郎の未来は二つセットみたいなところもあるからな
漫画はゲームと違って一本道だからしょうがない
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/26(日) 11:44:01 ID:hTYAQIvt0
今の展開はダラダラすぎで面白くないわ
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/26(日) 13:30:08 ID:AIqVHhrdO
士郎だけじゃなく
桜も先生も神父さんもサーヴァント殺害経験あるよね。
こんな超人ばっかの町じゃ英雄も目立ちにくいんだろう。
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/26(日) 21:47:02 ID:OG3rRw0J0
マスターが戦闘で目立ちすぎだ
士郎が超人すぎてセイバーが空気
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/26(日) 21:54:21 ID:gwhbnZ4A0
>>6
今月号をまだ見てないけどまだセイバー放置なの?
働けよ・・
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/26(日) 22:05:15 ID:pS4oT5QUO
>>16
オマエモナ
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/27(月) 00:17:36 ID:chsQVRHZ0
>>17
イミフ
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/27(月) 09:28:55 ID:Th2+l8R5O
働けよ
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/27(月) 18:44:12 ID:0EM0aaUL0
で、この漫画は誰が主人公で誰がヒロインなんだ?
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/27(月) 19:24:32 ID:3hj1BsoN0
大河

もヒロインだったら嬉しかったんだけどなあ
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/27(月) 20:55:31 ID:uNb8c/yC0
慎二って7巻で脱落でいいの?
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/27(月) 20:57:05 ID:L9ZtzzYr0
>>21
大河は脇だから良いんだよ
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/27(月) 22:11:23 ID:XdwVaQinO
桜「ヒロインは私に決まってるじゃないですか。正ヒロインですよ?六位ですけど!」
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 09:41:06 ID:VsjmmHCZ0
桜「ついでに先輩とデートしたことありませんけど!(本編)」
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 10:35:11 ID:jIRS38F6O
桜「先輩の腕、おいしくいただいちゃいました・・・・・」
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 12:28:34 ID:OE+Ia3o1O
ぶっちゃけ桜って空気だよな…。
黒桜になると目立つけど
場を乱すうざったい存在にしかならない。
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 21:08:43 ID:uH1gIKNi0
そういや、黒っていうとこんな奴も出てきたな
そのままクロだけど
ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/53768
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 21:36:43 ID:s3ewBZ810
話が全然進まないな、また長い1ヶ月待ちか
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 23:12:05 ID:PkdsyoLR0
一回の戦いが長すぎる
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 07:53:04 ID:mkTqohfv0
佐々木月姫だって一回の戦いが長いじゃんか
ただのバトル漫画じゃないんだから、そうホイホイ進められないんだろう
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 08:18:22 ID:KuZYv+2H0
メリハリついてりゃ文句言わんが、だっとバトルは単調。
葛木vs士郎とか見てらんない
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 22:20:51 ID:gqcYlzlz0
>>31
佐々木は戦いがダラダラしてない上に展開がおもしろい
絵がうまいのもかなりいい
だっとのははよ終われとか思ってしまう
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 22:25:54 ID:j9sUpspa0
もう連載年年目だっけ?
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 22:33:01 ID:NcPBxakl0
セイバーぜんぜん活躍しないな
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 23:21:37 ID:ModJzXDOO
原作でもセイバーはあんまり活躍しません。
むしろ負けることが遥かに多い。
たいしたことないと評価した葛木にボコられ
真アサシンに勝てず
黒化はしたけど士郎に負ける。
文句なしに勝利と言えるのはライダー戦とアサシン戦だけじゃないか?

ホロウじゃアーチャー戦でもバゼット戦でも
初戦負けるし。
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 23:26:06 ID:dVbU9grr0
そこでステ通りにセイバーを活躍させる意外な展開をやってくれたら神漫画
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 23:30:08 ID:kiNzMck00
>>36
アバロン返してもらった後、金ピカに勝ってね?
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 23:30:56 ID:+D95KPaO0
セイバーが完璧な王として士郎を引っ張ってくれる燃え漫画ですね、わかります

・・・あれ?なんかデジャブが
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 23:49:33 ID:n0e6RGd/0
魔術対してほぼ無敵で超絶な剣技に莫大な魔力を生かした戦闘力アップと
チートとも言える高スペックで活躍できないのは要領がよっぽど悪いんだろうな
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 23:51:24 ID:7nkwqeFY0
結局セイバーが全て悪くだっとはただの被害者って落ちか
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 23:58:22 ID:2j+zi1U30
まぁ、Fateみたいなエロゲのアドベンチャー形式だと、
苦戦続きでぎりぎり勝つみたいな展開になるのはしょうがないとは言える。

仮に縛りがない、セイバーの本来の設定でゲーム作ったら、
糞つまんないクリックゲーになっちゃうしな……

水戸黄門が開始五分で印籠だせないのと同じだ。
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 00:26:28 ID:+9iylNwwO
>>40
そして魔力もないのにその化け物相手に互角という実戦経験無しのお百姓さん。

士郎も葛木先生も高スペックだけどこの人が
一番ぶっとんでると思う。
どんな農家の人だよと。
一揆起こしたらとんでもないことになるじゃん。
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 01:35:37 ID:4+3SpJJn0
凛がちっともかわいくねぇ
アーチャーゴリラ
もうだっとやめてくれ
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 02:14:11 ID:xNsfrvnm0
ゴリラゴリラ言ってるのは一人?
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 07:09:31 ID:2zngMu6ZO
読まなくても問題ないのに
きっちり読んでやめろとか文句言うのはなんでだろう。
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 08:32:29 ID:+v9dSnRw0
Fateは好き、でもだっと漫画は嫌いって事だろ
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 08:51:07 ID:ikp1rkg1O
エロゲ原作漫画化は概ね糞画になる
リトバスの筋肉キャラも酷いことになってた記憶があるなぁ
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 09:02:40 ID:9X5+ITx5O
>>47
それなら原作をやればいいんじゃないか?
わざわざ嫌いな漫画を毎月読んで文句を言わんでも
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 11:56:03 ID:Le0hp+wp0
>>42
漫画は今でも十分につまらないからいっそ原作を超越したものを書けば
歴史に名を残すかもよ
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 12:09:19 ID:+v9dSnRw0
文句言うのもこのスレの主旨じゃないの?
好意的なレスしかしちゃいかんの?

原作やって、好きだからこそ、文句言いたくなるんじゃない。
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 14:58:02 ID:9X5+ITx5O
いや、単になんで嫌いな漫画をわざわざ毎月読むのか不思議なだけ
毎回読んだ後に文句しか出ないんじゃ、ストレス溜まるだけで無意味じゃないか?
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 15:34:45 ID:LEdqRus30
アンチは信者並かそれ以上読んで批判するよ
本当に興味が無ければ見向きもしないんだから
批判されるだけまだマシと思うべき
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 17:22:01 ID:+v9dSnRw0
そう、批判されるうちが華
だっとも読者もFateは好きなんだから、何とか両者とも喜ばしい展開になって欲しい
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 18:12:46 ID:9X5+ITx5O
なるほど、納得
まあ来月からセイバーのターンだろうからスレの流れも変わるだろう、たぶん
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 21:01:27 ID:QA8Qrh4m0
そらどうしても佐々木と比べちゃうから文句もでるよな
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 22:02:42 ID:4+3SpJJn0
>>55
むしろギルのターンのような希ガス
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 22:03:42 ID:QJqCeYdT0
佐々木もすげえとは思わねえけどなあ
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 22:16:50 ID:PLXrrC7Z0
セイバーは最後まで空気とか・・
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 22:38:19 ID:gtTWh4uI0
素人が描いてる画みたいだな
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 22:44:11 ID:RknZH6j60
あそこまでやってアーチャーが凛のところに素直に戻るのかはどうかと
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 23:06:48 ID:u0dIOF3m0
早くセイバーとイリヤを組ませろよ
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 23:23:05 ID:rbMvTbPU0
んで、結局元の鞘かね?
つまらんなぁ
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 23:24:55 ID:oHv+W6u80
士郎を殺す機会を得ることをずっと望んでいたアーチャーが、こうもあっさり引き下がるとはな……
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 23:26:09 ID:6sfREf5x0
これだけ引っ張ったのにつまらない展開だな
原作では無い組み合わせとかが見たい
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 23:33:00 ID:4+3SpJJn0
士郎xアーチャーで多重UBW、ギル超涙目
(ただし、契約直後に「俺を殺すな」で令呪ひとつ消費
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 23:38:05 ID:ikp1rkg1O
魔力供給の為にけつの穴を差し出しても、かまわんのだな・・・・!
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 23:39:30 ID:6sfREf5x0
>>66
むしろ凛×セイバーと夢の対決をww
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/31(金) 01:05:44 ID:7qnR/Zgm0
>>68
それ勝負になるのかw
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/31(金) 18:29:25 ID:5KCr+uQB0
連載開始からどっちが何回キモ顔になったかで勝負よ!
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/31(金) 20:26:05 ID:MLSetSej0
劇場版『Fate / stay night』オフィシャルサイト
http://www.fatestaynight.jp/index.html

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/31(金) 23:47:28 ID:XcbmDgzA0
らっきょはまだやる意味も価値もあると思ったが・・・<劇場版
ネタが尽きたにしても、何で月姫飛ばしてFateなんだよw
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/01(土) 00:15:39 ID:aWthMW7WO
ポスト的にも作風的にも
ホロウが劇場版Fateではないのか
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/01(土) 00:22:40 ID:8qr64fki0
UBWはアニメでも少しやったしなぁ
エミヤと凛スキにはたまらないだろうがそれ以外は微妙だな
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/01(土) 00:22:55 ID:CirQpdOt0
>>73
今流行のエンドレスエイト化が怖いからそれは止めて
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/01(土) 00:27:18 ID:9adtMw2NO
>>67
にょろ〜んみたいな感じでこれ見たいな
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/01(土) 00:30:48 ID:MRDhvkWT0
なんか前スレの途中からスレのスピードが上がってるね
前スレなんか使い切るのに1年かかったのにw
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/01(土) 00:36:09 ID:R2E16PJ80
>>73
劇場版で、じゃんけん、死ねぇ!をやれと言うのだな
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/01(土) 00:44:36 ID:BWi91Sj40
まさか・・・黒桜を主役にして劇場を阿鼻叫喚の渦にくぁwせdrftgyふじこlp;@:「」
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/01(土) 11:14:28 ID:aOAr/Nrp0
俺思うにアンリミテッドブレイドワークスの画像だから凛ルートやるんじゃない?
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/01(土) 11:36:48 ID:1f6e7jV00
セイバーの戦場の絵も同じ背景なんだぜ…
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/01(土) 11:37:24 ID:QLBY5Bh20
オリジナル√で先読みができない展開の方がうれしいんだが

漫画はある意味そこがいいし
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/01(土) 14:09:12 ID:aOAr/Nrp0
>>81
そうだっけ!?
>>82
オリジナルだとこけないか心配なんだよな・・
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/01(土) 15:37:22 ID:9adtMw2NO
オリジナルはまずこけるな
器の狭い原作厨がいるかぎり
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/01(土) 22:25:25 ID:R2E16PJ80
奈須きのこが脚本書くならむしろオリジナルを期待したい
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/02(日) 00:58:48 ID:bTNLrPpd0
俺も奈須の書き下ろし新規√が見たい

つかどうせ映画のせいで新作が遅れるだろうから新規シナリオでも書いてくれないと割が合わん
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/02(日) 01:02:10 ID:KrKjCCGzO
>>80
UBWで黒桜をボコボコにして欲しい。

まぁ逆にやられそうだけど。
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/02(日) 01:06:38 ID:MFtm5Fjc0
fate/stay night 仕様の80Gipodのセットから藤ねえ関連がはずされてるのに
リアルで涙したわ!
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/02(日) 01:18:47 ID:dzM4Dtwa0
>>83>>84
月厨相手だからどんな出来だろうとコケることはないよ
どーせジェネオンならどうあっても叩かれるだろうし先が読めないwkwk感を
楽しみたいのでオリジナルでやって欲しいわ
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/02(日) 04:13:28 ID:E7gCQTsf0
児ポ法に反旗を翻すべくイリヤルートをたのむ
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/02(日) 08:38:54 ID:5B7j4Dil0
プリズマイリヤ映画化ですね、わかります。
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/02(日) 11:31:18 ID:SDde/BWt0
>>91
同時上映の10分短編でいいから作ってくれねえかな・・・w
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/02(日) 11:44:31 ID:wJ500+/+0
プリズマイリヤはやらなくていいからイリヤ√を映画化してくれ
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/02(日) 12:30:04 ID:4w+MJh3pO
プリズマイリヤってなんでこんなにマンセーされてるの?
同人ノリがキツ過ぎて自分はついていけないんだけど。
あとひろやまの絵、目のバランスがキモい時が多々ある。
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/02(日) 12:36:31 ID:8eHeyigV0
一人の自演
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/02(日) 12:44:05 ID:U/hzZKlk0
>>94
Fateの漫画が糞つまらないんで、相対効果じゃね?
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/02(日) 13:02:48 ID:yAyWTI3A0
カレイドステッキ付き魔法少女スピンオフの時点で、悪ノリダメな
人間は最初からスルーするからだろ。
少数のファンと大勢の無関心で構成されるのでアンチは少ない、
それはそれで平和なタイプの作品だと思う。
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/02(日) 15:24:39 ID:roM4qusa0
Fateの漫画って面白くないの?一巻の絵見てやめたんだけど
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/02(日) 15:31:11 ID:/l1Ezhf7O
>>90
型月は多メディア展開の為にブランドイメージ優先でイリヤルート削った根性なしの腰抜けだからそんな世間と逆行するようなことはしないよ
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/02(日) 15:50:34 ID:9MXV7Yvo0
>>98
そりゃあ1巻の絵よりはマシだが
ごつい絵と劇画ちっくな作画は変わらんので絵が受け付けなかったのなら止めた方が良いかもな
内容はゲームやアニメとは違うシナリオを見たいってのならあり
ただしキャスター戦は間延びしすぎだ
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/02(日) 17:53:53 ID:O8h4QAzo0
アチャがゴリラだしな
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/02(日) 18:01:19 ID:dIwTZ1n00
>>101
警備員さん、今日もお疲れ様です。
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/02(日) 20:46:52 ID:S/uBcba+0
男キャラの顔が劇画チックで気持ちが悪い
女キャラはかわいくねーし
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/03(月) 06:39:08 ID:knfS+DIz0
第1話の凛は、原作に近づこうとする努力が伺えた
今の凜は、単にツインテールの娘、かわいくない
セイバーもかわいくない

男キャラの横顔見てなんか違和感覚えない?
ほほの横から耳、後頭部にかけて、
やたら距離があるのがすっごい不自然で
展開云々まで入り込めない
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/03(月) 08:10:02 ID:wqi4mx+P0
この作者一枚絵のイラストならそれなりに見れるんだけどな
漫画になるとなんでごつくなるのか…
下手に迫力出そうとして失敗している感じ
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/03(月) 09:35:58 ID:Z2dn60KNO
質が低い同人誌レベル
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/03(月) 11:27:34 ID:qPRYEEQxO
批判されるだけマシ、ねえ・・・
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/03(月) 15:57:42 ID:Is+t+jbK0
ホロウって映画無理な気がするww
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/03(月) 19:17:42 ID:HJR/EImS0
同時上映でイリヤ外伝かタイコロやりそうな気もする
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/03(月) 19:22:09 ID:MdWEmjC00
そんなものやらなくていい
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/04(火) 00:05:40 ID:UmsVI8Hk0
>>109
時間の無駄だ
それでなくても尺が無いと言われてるのに
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/04(火) 01:03:31 ID:IwoZuKmd0
らっきょのように7部作再びとかじゃねえの?
1部作ごとに鯖が1つ落ちてくとかで
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/04(火) 02:57:14 ID:nLikimsS0
それはツマランな
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/04(火) 11:21:28 ID:rHTvuQjV0
アーチャーゴリラとは流石に思わないけど無理してかいてる感じがするね
というか全体的にリアルな絵じゃないのに余計なハッチングが多い気がする
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/04(火) 18:15:38 ID:nLikimsS0
あのハッチングが目に煩くてしょうがない
トーンだけでいいよ
マジ邪魔
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/04(火) 22:46:30 ID:JooF13e/0
原作やアニメでも思ったことだけどアーチャーの身長が187cmもあるのに全く大きく見えないんだよね。
恐らく肩幅が狭いせいだと思うんだけど。
逆に凛の肩幅は妙に広くて逞しいんだよな。
顔もなんだか男っぽいので余計そう感じる。
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/04(火) 23:02:09 ID:VUBQeyoQ0
アーチャーってなんで英霊になる前の記憶が欠けてるんだ?
他のヤツらは覚えてるのに
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/04(火) 23:10:48 ID:y4LdpEiaO
あれは忘れてるフリしてるだけでしょ?
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 00:18:58 ID:slg/2iQW0
未来の英霊だから余計な事言わないようにというのが有力な説
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 00:25:03 ID:oox9U8hmO
おじいちゃん!ごはんはさっき食べたでしょ説
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 07:12:12 ID:bmbpXf53O
今まで本屋でしかコミックス買ったことがなかったんですが
とらとかの特典ってどっかで告知されてるものなのですか?
なんかついてるなら出かけて買おうかと思ったのですが。
10巻は8月26日って聞いたけど予約とか見当たらなかった。
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 10:03:37 ID:TbuvLUgX0
>>118
忘れてるフリをしてる部分と覚えてない部分があるって原作でなかったっけ
セイバーと初めてあった時の記憶くらいしかないとかって
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 10:15:53 ID:60ZlUbdi0
召還直後はマジ忘れ。
「では凛と。ああ、この響きは(ry」とか、ビルの上とかで
少しずつ思い出して、
「ついにチャンスが来た。士郎ぶっ殺す」
そのために都合の悪いことは隠した。

つーか、なんでアチャってローアイアス投影できるの?
剣刀の類じゃなくてもOKなの?
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/06(木) 08:11:36 ID:kMlW/m+n0
3倍の魔力を消費するけど、刀剣以外の物も召還可能(ただし銃等近代兵器とかは無理)とかそんな能力らしい。
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/06(木) 08:27:17 ID:EksE7BD40
ホロウで最新式の電動釣竿投影してたんだが
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/06(木) 08:41:01 ID:TtJdlDhcO
またHA信者かよ
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/06(木) 08:50:34 ID:anT43ctg0
釣竿はある意味武器じゃね
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/06(木) 20:04:52 ID:JHl+Lvtj0
ttp://livedoor.blogimg.jp/yameara/imgs/3/4/3439c56c.jpg
2010年1月23日
ルートUBW
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/06(木) 20:28:10 ID:sx7T0q8t0
STUDIO DEEN
オワタ
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/06(木) 20:37:59 ID:1q34OPbq0
劇場版 Fate/stay night Unlimited Blade Works
衛宮士郎=杉山紀彰
セイバー=川澄綾子
遠坂凛=植田佳奈
間桐桜=下屋則子
イリヤ=門脇舞以
藤村大河=伊藤美紀
アーチャ=諏訪部順一
ライダー=浅川悠
言峰綺礼=中田譲治

原作=TYPE-MOON
監督=山口祐司
脚本=佐藤卓哉
キャラクターデザイン・総作画監督=石原恵
アニメーション制作=スタジオディーン
配給=クロックワークス

2010年1月23日公開
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/06(木) 20:48:33 ID:vGZpU2axO
>>126
公式ソース持ち出されて反論できない悔しさは分かるが
そこで「信者」「厨」等の中身の無い煽り文句でしか
ごまかせないのはみっともないぞ。


設定なんかあってないようなもんだし
いくらでも変わるし。
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/06(木) 20:50:28 ID:JHl+Lvtj0
監督とかはTVと一緒か
スタジオディーン・・・・・・・・・
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/06(木) 21:29:22 ID:TtJdlDhcO
>>131
公式ソースw
反論してるわけでもなかったのにHA信者はこれだから
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/06(木) 22:15:22 ID:n9ROHw+A0
fate映画は終了のお知らせだな
TVアニメとスタッフ一緒とは・・
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/06(木) 22:15:26 ID:8PB+lSth0
>>131
ホロウの日常シーンは話優先で、設定を無視している部分があるって言われてるから
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/07(金) 08:31:38 ID:CR5IUaXT0
電動釣竿投影を面白おかしくネタとして捉えることすら出来ないのか
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/07(金) 08:54:17 ID:0t5VYv3d0
ネタとして捉えた上で、更にネタとして被せたんだが
>>127以外には伝わらなかったようだ

そもそも士郎は最初から強化修行の気分転換として鍋とかヤカンを投影してただろ
完成度は別だが理解できる範囲でなんだって投影できるんだよ
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/07(金) 09:00:17 ID:ZRGbAtdZO
ネタといいながらマジレスとは情けない

お前の次のレベルまであと100000回のオナニーが必要だ
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/07(金) 10:06:42 ID:qaG2dslq0
>>134
反省を踏まえた上で良いものを作るかもしれん…
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/07(金) 10:29:51 ID:CR5IUaXT0
スタジオディーンってあのアーチャさんの素敵なポーズを作ったところ?
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/07(金) 13:25:01 ID:UkNxkILa0
あのイミフTVfateアニメを作った糞会社だよ
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/07(金) 15:05:30 ID:fGBMRwPL0
電動釣竿の機械部分もパーツ一個いっこにバラしていけば単品パーツの集合体なわけで
ホンモノを完全分解してパーツ単位で投影していって最後に組み立てれば複製可能なのでわ?

とか妄想した
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/07(金) 16:16:04 ID:ltUY4pH40
Fateのアニメ面白かったじゃんか
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/07(金) 16:59:09 ID:dsPYFGPK0
アニメ最終回の14話は良かったね。
アーチャー頑張ってた。
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/07(金) 17:27:19 ID:ltUY4pH40
>>144
おいww後の話はどうしたwww全14話じゃないぞww
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/07(金) 17:36:51 ID:GfPt6zJQO
14話以降は無かったことに
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/07(金) 18:01:40 ID:/TrkSlnC0
14話が1番マシだった程度だよ
後が酷すぎるもん
良く見えただけだ
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/07(金) 18:15:13 ID:ltUY4pH40
よくまとめてたと思うんだけどなー
>>147
どこら辺が酷いの?
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/07(金) 18:25:03 ID:/TrkSlnC0
>>147
全てだと言ってるだろ・・
逆にお前はどこがよかったんだよ?
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/07(金) 19:46:49 ID:ltUY4pH40
>>149
考えてみればそんなにいいとこ無い気がwwww
けどクソアニメではないと思うぞ。そこそこ見れるアニメだと思うw
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/07(金) 20:18:03 ID:Nxx9sR680
なんかレトルト食品みたいなイメージだな。
うまくはないけどまずくもない的な。
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/07(金) 20:50:01 ID:6Ybj/DNfO
ボンテージ以外は標準レベルの少し上くらいのアニメだったと思う
設定の説明不足に関してはメディアの違いもあるから責めるのは酷
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/07(金) 21:23:01 ID:76TEoGLR0
ボンテージってなんだ?
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/07(金) 21:30:44 ID:ZRGbAtdZO
俺は地下神殿が酷いと感じた
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/07(金) 21:42:24 ID:J3jT0/HE0
ゼロ距離カラドボルグとか自殺したいのか
それとも剣を放った瞬間、ローアイアスでも展開して自分を守ったのか
てかあの威力だと絶対イリヤまで巻き込んだだろ
あとなんで結界の中にぼろぼろな剣しか見当たらないんだ
せめて聖剣一本置いとけよ、あんなもんばかりじゃ一回も殺せないんだろ

>>140
あのポーズさすがにないわ…
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/07(金) 22:43:45 ID:FBbo7M6L0
>>151
空気なアニメだった
ぜんぜん記憶に残らない
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/07(金) 23:38:53 ID:jBF7OrmD0
1・2話と14話以外は全部やりなおせ
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/07(金) 23:58:46 ID:pB1awvky0
最初のバサカVSセイバーから紙芝居アニメだったわ
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/08(土) 00:24:07 ID:BKo6SoYw0
むしろ、>>28のようなダラダラした日常で作っても良かった
外伝的な意味で
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/08(土) 00:32:32 ID:87tZkrvhO
>>158
原作も紙芝居じゃないですか?
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/08(土) 00:33:44 ID:2OIuj8i80
原作の静止画の方が迫力があったとファンから言われている屈辱アニメ>fate
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/08(土) 01:07:06 ID:eAT4kYztO
ディーンかよ…。ここが作るアニメ、よかった試しがまるでないんだよな…。
せめてUFOがよかった
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/08(土) 01:38:53 ID:JFv1p/ZB0
止まった絵のはずのゲームの方がアニメより動きがあったと思うのはどういうことなんだろう?
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/08(土) 01:42:44 ID:1bfcF6LqO
ここ何のスレなんだ…
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/08(土) 11:04:03 ID:sDSgMnJq0
イリヤを愛でるスレ
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/08(土) 11:19:38 ID:+UOT5RJdO
よし!ディーンか!
絶対見に行かなきゃ!!
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/08(土) 20:52:34 ID:aKGzAezQ0
ブラックイリヤなら愛でてやらんでもない
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/08(土) 20:55:45 ID:0D3WaHP50
黒人になるのか
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/08(土) 21:40:12 ID:aKGzAezQ0
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/08(土) 21:49:33 ID:0D3WaHP50
黒というかうんこ色じゃん
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/09(日) 06:40:19 ID:T2VYudMD0
黒人なんて結構こんな色じゃないの
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/09(日) 08:40:43 ID:AJ+jDec70
むしろ、このイリヤなら(言動行動痛み強制共有呪い含めて)萌えてもいい
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/09(日) 15:39:08 ID:qz6wp36W0
自分的には>>28は許容範囲
そして最近のだっとfateは範囲外
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/09(日) 21:30:13 ID:7SbuyoSBO
ちなみにいつ頃のだっとFateなら範囲内だった?
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/09(日) 22:01:54 ID:ThXrDFyo0
1話を読み返したんだが書いてる人変わったんじゃないのかと
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/10(月) 03:14:20 ID:Tuok6Rgu0
鎧の、特に首元の形がすごく気になるんだが、オレだけか?
何人かで描いてるのか?
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/10(月) 09:46:07 ID:SiCOxuYB0
>>124
これ言われてるの、士郎だけなんだけどな
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/10(月) 10:03:37 ID:Dt52A8Nc0
俺も>>28のイリヤはまだOKだな
だっとの絵で描かれると多分Noだが
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/12(水) 14:03:31 ID:Fd/5YZl50
オリジナル展開には少し期待してたが
結局期待するだけ損だったな
アニメも漫画もルート混ぜは中途半端だな
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/14(金) 20:44:32 ID:aCiS5pq60
>>28 良い、すばらしい
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/18(火) 01:17:53 ID:j79l6WzF0
>>178
だっとだと、無駄に筋肉付いてそう
そして、無駄に濃くなりそう
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/20(木) 13:07:20 ID:n9SNak2e0
肩幅が問題なんだろう
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/22(土) 14:34:27 ID:XjA9SW1d0
漫画ではもうセイバーとエッチしたの?
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/22(土) 15:08:24 ID:m2hWHmkH0
この絵柄でその発想はなかった
てか抜けるとは思えんな
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/22(土) 16:29:12 ID:y4hl/4Bd0
ドラゴンが出てくるんだろ
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/23(日) 02:44:01 ID:KPhtLlplO
>>184
抜ける抜けないは関係ない!
エッチしたかどうかが重要
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/23(日) 09:26:39 ID:nxg6uHdW0
>>185
でも魔術回路移植の方だと、士郎がUBW使えなくなる可能性が高いんだよな
展開によっては後々困りそう
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/23(日) 11:13:15 ID:/EF3IORN0
>>187
魔術回路なくなったFateルートでも十年後には自力で展開可能ってきのこに言われてる
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/23(日) 11:22:29 ID:TQ24lRgVO
きのこって設定テキトーだかんな
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/23(日) 11:34:39 ID:nxg6uHdW0
>>188
「魔術回路なくなったFateルート」とは言われて無いぞ
その質問ってPC版についてのみ言ってる可能性もあるんじゃね
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/23(日) 14:11:39 ID:/EF3IORN0
>>190
そうかもしれんが、PC版だけって言われてないんだから
レアルタも可能と考えるのが妥当じゃないか
それに、この情報ってレアルタ出てから出たもんじゃなかったっけ?
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/23(日) 20:47:03 ID:M4npLOgH0
凛の刻印移植シーンでは
士郎の魔術回路が減ったら
固有結界は使えないと凛が言ってたような…
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/23(日) 23:49:46 ID:/EF3IORN0
探したけどそんなこと言ってないぞ
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/24(月) 00:44:43 ID:xjuth9ri0
>>193
>>192じゃないけど、言っていた覚えがある
どうやって凛と士郎のパスを繋ぐかを考えるときに、「俺の魔術回路を移植したらどうだ?」という士郎に、
士郎の全魔術回路じゃないと固有結界は展開できないとあった覚えが……

明日、時間ができたら確認してみるわ
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/24(月) 01:56:57 ID:RnYAAca30
今脱落ってライダーとキャスター?(キャスター消えたからアサシンも?)
何で女サーヴァントばっかり落ちるの?
セイバーの引き立て?

それからだっとってキャスター嫌いなの?
やたらと厚化粧の性悪に見えるんだが。
悪者なのは仕方ないとして、最近発売されたPSPソフトの公式イラストみたがあそこまで厚化粧な感じはしなかったし、デフォルメの影響かもしれないがタイガーころしあむの素顔見たとき普通にかわいいと思ったが。
気のせいかハルヒの朝倉涼子思い出した。
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/24(月) 02:45:35 ID:VS/M/rMO0
落ち着いて半年ぐらいROMれ
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/24(月) 03:44:53 ID:nf4FeEVsO
タイプムーンエースのだっとのやつ酷くないか?
あそこにのっていたやつで一番酷いと思った
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/24(月) 10:46:48 ID:fL5W1NgpO
半年ROMれって死語かと思った
まだ使う奴がいたとはw
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/24(月) 11:34:04 ID:pKuoxSHX0
まぁこのスレだけに引き篭もってる人は、他のスレには行かないからな
このスレで半年ROMれは全然出てこないからそう思うのも無理は無いw
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/24(月) 12:37:43 ID:DY+hU0Sq0
>>198
死ぬまでROMれ
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/24(月) 12:53:51 ID:fL5W1NgpO
今時他スレでも言わねえよw
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/24(月) 13:00:00 ID:37pYvYQm0
そうか?
さっきまで覗いてた週間少年漫画板・運営各種・ニュース各種
家電各種・ゲーム各種・実況野球板






これらで普通に見かけるが?
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/24(月) 13:18:54 ID:lD/9jKK60
まだ夏休み中なんだからしょうがない
あまり苛めてやるなw
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/24(月) 14:26:10 ID:fL5W1NgpO
単発乙www
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/24(月) 16:33:56 ID:ObA8nhEAO
どうした?
顔があかいぞw
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/24(月) 16:48:07 ID:fL5W1NgpO
自演バレバレだぞw
せめて草大文字にするくらいしたらどうだ?
単発君wwwww
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/24(月) 17:59:04 ID:Y/+20Tzv0
>>195
キャスターどころかセイバーも凛も作画がおかしいっていつも叩かれてるじゃん
男キャラは濃いすぎるし
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/24(月) 19:22:52 ID:HSj6t+tp0
このスレって単発じゃないことの方が珍しいような

アーチャーはどこを目指すんだろうな
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/24(月) 20:07:52 ID:IImPo0gJ0
つかキャラの絵がおかしいって連載当初から言われてるしな・・・
キャスターよりゴリラアーチャーの方をなんとかしてくれ
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/25(火) 09:08:28 ID:No9NizYYO
>>208
半年ROMってろw
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/25(火) 11:25:26 ID:czODit900
半年ググれ
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/25(火) 23:23:52 ID:FdVA3Hjj0
>>209
女キャラの絵がおかしいなんて当初から言われていたからな
一巻の頃のセイバーや凛を見たらわかる
キャスターは描くのに慣れる前にあぼーんした感じだな
男キャラは変な方向へ向かってるけど
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/26(水) 07:15:55 ID:xnK0eMMzO
カラーはまだマシに見えるから
やっぱりモノクロの変な線が多すぎるのが一番の原因だと思う。
ああいう線ってアナログでトーン少なめだからいいんじゃないのか?
フルデジタルでペン入れうまくないから影の線もフニャフニャしてて見苦しいんだよな。
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/26(水) 08:48:30 ID:LnNLP8da0
要するに漫画家としてのレベルが低いと言うこと?
だっとの他の漫画読んだことないけど、そのあたりはどうなの?
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/26(水) 18:27:36 ID:id9o+vvz0
主観で結構変わるからな
自分で見て判断して自分の意見持ってから、
聞いたら?
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/27(木) 09:56:49 ID:NoRS07ch0
10巻出てるんだよね?
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/27(木) 09:58:56 ID:cLnZ3KMZO
これこそググったほうが早いだろ
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/28(金) 21:02:24 ID:hslq6fhxO
やっと今月号買った

ここでオリジナル展開になると誰が予想しただろうか、いやしていない
僕らのセイバーが活躍するのはまだまだ先のようだ
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/28(金) 22:49:35 ID:/onnTSpC0
規制食らってた195です。

最初の方買ってきた。
確かにセイバーや凛もちょっとおかしいね。
でも愛はそこそこ以上は込められている気が。
ライダーがちょっとかわいそうだ。いろんな意味で。
私が最初に読んだのは8巻、セイバーが拷問されているところから始まるやつ。
厚化粧?のおばさんと変な男が美少女を拷問・脅迫(後で思ったけど監禁もかね)している図に見えた。
当時は「何コイツラ。とっととやられろ」とか思ってた。
figmaというやつでセイバーと凛が好きだったから。
しかし後日キャスターの素顔を知る。
「全然違うじゃん」と思った。
人気投票のページでかんなぎの作者が描いたキャスターと、だっとのキャスター、モデルが同じとはとても思えない。
かんなぎの作者のは美化、だっとは劣化というところかねぇ。
さらにその後色々設定調べてセイバーと凛に前のように好感持てなくなってしまった。
ライダーやキャスターみたいなののほうが好きになった・・・かも。



最新巻、キャスターと葛木先生死にますか?
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/28(金) 23:54:59 ID:hslq6fhxO
最新巻だと決着まで入るのかな?コミック派じゃないからわからんけど、
多分今回死ななくてもその次の巻でその二人は死ぬぞ

ところで、自分でオリジナルとか言ってしまったが、よく考えたら
ここからFateルートのバサカ戦になるんだな。絵は大分良かったんじゃないか?
王時代のセイバーや言峰と話してるランサーとかカッコいいし

正直タイプムーンエースの読み切りが酷かったからもう買うの止めようかと思ったが、買ってよかった
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/29(土) 01:29:22 ID:1PPawqZN0
王時代のセイバーの描写がもっと欲しいね
漫画でどんなだったか補足として
間違ってもZero路線なダメ王じゃなくて設定通りの効率的な方の王で
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/29(土) 01:35:34 ID:Ac/dFC/Z0
なんでそこでイチイチ強引にZeroを持ってくる
嫌いなのは判ったからアンチスレに行きなさい
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/29(土) 01:43:13 ID:uzygHw480
ZEROはさ・・いちいち敏感に反応する援護の方もうざいよ
スルーしとけって話だ
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/29(土) 01:50:46 ID:Is/Bh2W2O
で、今月号の感想はどんな感じだ、みんな?
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/29(土) 13:57:37 ID:Is/Bh2W2O
おまいら・・・人がせっかく話題を変えようとしたのにスルーかい!

今月号はやけに静かだな。いつもアンチで盛り上がる(?)のに
アーチャーが出てないからゴリラアーチャーの人も来ないしw
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/29(土) 14:29:13 ID:NHKn1LpS0
プリズマイリヤのほうが面白いな。
なんでだっとはいつまでたっても絵が上手くならんのだ。
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/29(土) 15:23:59 ID:kYPzdDsl0
ああ、今月も面白いなプリズマイリヤ。
ヤムチャ士郎ってw
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/29(土) 17:21:57 ID:u8FFrt340
微妙ドリルの幼いルヴィアが可愛かった
お弁当の話題で隕石落下みたいな惨状になる士郎が不憫だった
咄嗟に擬態する凛とルヴィアが可愛かった
積極的な桜が可愛かった
ルヴィアや桜と同列に扱われる事で不満たらたらの凛が可愛かった


今月の感想はこれぐらい
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/29(土) 19:34:27 ID:Is/Bh2W2O
時代はプリズマイリヤなのか!?知らなかった
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/29(土) 21:04:45 ID:AtJ5X6pp0
だっとは何をしたいのかわからない
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/29(土) 21:43:14 ID:Ac/dFC/Z0
目標はプリズマイリヤ
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/29(土) 23:59:26 ID:5Dj8BtBm0
ここって無駄にイリヤ信者が多いよな・・
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/30(日) 00:00:36 ID:vu6WFsRD0
どっちも月刊なんだけどね。
目新しいストーリーを読める分楽しいんだろう。
俺みたいに。

セイバーいつまで目覚めなければ良い展開になるんだろうな。
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/30(日) 00:10:37 ID:fYz3FUL+0
>>220

やっぱり死ぬのか。どうも。
ということは「それは無理です。だって今まで私の願いは叶っていたんですから」
のセリフないのか。
ゲームでもどこで言ってたのか知らないけど。


ところで、凛って、魂食いしてた鯖のマスター2人に「冬木の土地管理人として貴方達を成敗する」
みたいなこと言ってたけど、冬木外でやられてたら放っておいたのかな?
一般市民に迷惑かけてたのって、現在脱落した2人だけ?
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/30(日) 00:12:48 ID:x5ZzilQOO
ウザいんでイリヤスレ作ってくれよと度々思う
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/30(日) 00:32:30 ID:PUU16xjv0
プリズマイリヤスレを作ってやってくれって感じだな
あれこそやりすぎのロリ漫画すぎてついていけない
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/30(日) 01:00:51 ID:GxB4sqZr0
漫画としては嫌いじゃないけど、正直絵としても幼い女の子の
セクシャルな姿は痛々しいとしか思えなくて苦手。
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/30(日) 01:39:10 ID:lVLK6qUz0
どこぞの萌えロリ魔法少女風で俺は引く
ホロウの寒いギャグパートかたいころと同じじゃん
239名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:54:33 ID:G+0hgjf3O
一転して批判されてて笑った
じゃあ目標はアニメ版だな!
240名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:14:25 ID:S9LG3JmB0
イリヤは月板にでも行けばいいんじゃね?
241名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:18:05 ID:qvhm3Xoy0
>>238
美少女ゲームなんてみんなそんなもんだろ
242名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:53:24 ID:BogxfFC/0
243名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:22:20 ID:s0/KUQfC0
必死だなw
244名無しさん@もう行った:2009/08/30(日) 16:14:50 ID:PyXabTmbO
↑今日は名前欄が欝陶しい
245名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:29:00 ID:5YruCQv80
>>239
批判も短い時間の間に単発IDで終わってるようじゃな…
246名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:50:55 ID:GxB4sqZr0
空気を悪くするからID変わるまで控えるって人も結構いると思うけどね。

スレ違いの話題を繰り返されればそりゃ嫌になってる人間だってそれなりに
いるだろう。別に話せる場所があるならなおの事。

と、単発じゃなくなったけど、これでいい?
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/30(日) 20:12:39 ID:G+0hgjf3O
じゃあそろそろスレ本来の流れに戻ろうか
なんでセイバーは目覚めないんだろ。セイバー無しでこの後どうなるんだ
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/30(日) 21:57:16 ID:yrvB2d2P0
>>245
すぐに単発を気にする奴が1番やばい
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/30(日) 22:08:18 ID:3Nc/hCGd0
つか、自演なんて単発じゃなくても簡単に出来るしな
単純にスルーしとけばいいだけ
煽りをスルー出来ない時点で自ら暴露してるようなもんだ

スルーする事は黙認ではない
スルー出来ないことが恥と知れ

250名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/30(日) 22:22:26 ID:PyXabTmbO
日頃自演してる野郎がエラソーに




って言いたくさせる文章だなぁw
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/31(月) 00:33:41 ID:/B8Qqgkm0
最新巻買ってきた。
感想。
まず最初に「その胡散臭いローブも見あきたことだし、年寄りは年寄りらしくとっとと舞台裏に引っ込んでくれないかしら。ねえおばさん」
このセリフに腹が立った。
>見あきたから消えろ
これは傲慢な自己中権力者が言いそうなセリフだ
>年寄りは年寄りらしく〜
年寄りに対する差別発言では?
>おばさん
さて凛は10年後ぐらいに自分が女子高生から同じセリフを言われたら黙っていられるのだろうか。
プライド高い設定があるし、シンジを殴ったのも「友人がライダーに殺されかけたから」ではなく「自分が侮辱されたから」のようだし。
小学生の頃見てたポ○モンでもヒロインが敵の女に「おばさん」とか言ってたな。
小学生ながらムカついたよ。
その女も「小次郎」というやつをこき使ってたな。声優もアサ次郎と一緒らしいね。
しかしそのヒロインは10歳、凛17歳。
挑発にしてもガキなのでは。

体術でキャスターを追い詰める凛。
ここでキャスターは霊体化して逃げる、テレポート、放電して感電させるなどできなかったんだろうか。
葛木も一発屋だから負けるのかと思ってたら違った。

「士郎と凛が強いから勝った」のではなく、「敵が弱い(というより頭が悪い?)から勝った」という印象の方が強かった。

魔法で操られているところに、精神力で打ち勝つというのはよくあるパターンだけど、個人的に反則だと思う。

アニメイト特典のカードで素顔キャスターがちょっと美人だったから(描いたのはだっと)、だっとも最期は美人に描いてくれるのかなと思ったが、期待するだけ無駄だったようだ。
本編で出てきたらちょっとキモいと思った。
アーチャーは一段とゴツくなっていくなぁ。
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/31(月) 00:36:33 ID:/B8Qqgkm0
おばさん発言したそのポ○モンのヒロイン、私は最初好きだったけど徐々に嫌いになった。
他にもMAR(サンデー連載)というマンガで某魔女が敵の女(自称29歳だっけ?)に「どう見ても40だ、死ねババア」というセリフを吐いた時にも腹が立った。
年上が偉いとは思わないが、おばさん・おばあさんより少女の方が格上だと思ってる人多いのかね。
自分たちもそのうちおばさんになるだろうに。今は美人でも歳を取ればそうでなくなる可能性もあるだろうに。
キャスターにしろムサシにしろラプンツェルにしろ悪役なのだが、それとこれとは別だろう。
ついでに私は前者2人はおばさんではないと思う。
最後の一人は作者が意図して描いた不細工キャラだから・・・実年齢がよくわからん。

少々脱線してスマナイ。
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/31(月) 00:44:07 ID:JBXj1e9EO
なんか熱入りすぎてキモいな
あのセリフにこんだけツッコムとは
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/31(月) 08:57:28 ID:bzkWB9eV0
自称男子高校生のかわいそうなおばさんたちなんだから許してやれ。
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/31(月) 09:19:04 ID:28Qumf9A0
ID:/B8Qqgkm0
無為な自分語りはチラシの裏でやれってかーちゃんに教えてもらえなかったのか?
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/31(月) 18:48:45 ID:dtKXp3cK0
>>251
凛の中の人はそれ以上のことを平気で言う最低さんだけどね
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/31(月) 19:14:39 ID:3TLmto+VO
>>256
凛の中の人はそれ以上のことを平気で言う最低さんでそのさらに中には宇宙人がいて操縦してるんだけどね
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/31(月) 21:34:21 ID:4zquyjbA0
オレは凛の中の人を愛してるけどね
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/31(月) 21:36:44 ID:/Nxkks2b0
キモ
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/31(月) 21:47:43 ID:DtCOHGVgO
凛の中の人、何かとあるけど普通に好きだよ
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/01(火) 11:15:29 ID:je8QZq0f0
名前すら覚えてない中の人の人格なんかどうでもいいです
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/01(火) 11:19:15 ID:UtciSp2L0
全く持ってその通りです
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/01(火) 12:33:46 ID:fVRsxEjUO
植田 凜
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/01(火) 12:52:12 ID:xPjUOlpFO
はい
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/01(火) 19:24:15 ID:E2D0HeQC0
凛も中の人もどうでもいいです
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/02(水) 20:44:47 ID:nbQbh/K20
なんか村人ごと焼いたみたいだけど
数十人程度だったら一緒に連れて行くという選択肢はなかったのか?
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/02(水) 20:47:31 ID:csyGq/6g0
敵が既に村に侵入していたとかじゃないのかな。
そうじゃなければ村を焼いて勝利に結びつく状況が思いつかん。
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/02(水) 20:52:13 ID:sMf09E/8O
なんの話だ?
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/02(水) 20:52:55 ID:csyGq/6g0
アーサー王
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/02(水) 21:04:53 ID:nbQbh/K20
>>267
なるほど
それか村人ごと焼くことによって敵を騙す確率が高くなると思ったかもな
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/02(水) 22:59:01 ID:HblSY7Wz0
そんな策略家にセイバーは全く見えない
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/03(木) 01:23:50 ID:p8eafwZk0
セイバーなら一人で突っ込んで行って村人守りながら敵雑兵をなぎ倒して大勝利だよな
それ以外のシナリオが思い浮かばない
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/03(木) 03:00:42 ID:3m/tPrLO0
で、ピンチのところを仲間に助けられるわけだ
本編だとセイバーと士郎はそればかりだったな
結局、こいつらじゃどうにもならないから全ルートで凛が出張ることに…
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/03(木) 07:15:31 ID:SVBBKW5D0
>>272
それは単にお前の想像力が貧困なだけだろw
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/03(木) 08:51:27 ID:dr045Wks0
セイバーちっとも可愛くねえw
この人なら私を理解してくれるかものくだりが
デート後のアレの伏線にしか見えません。
もうちょっとうまくやってくれ
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/03(木) 08:59:31 ID:T6JbmJPkO
アレってなんだよ
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/03(木) 09:20:52 ID:dr045Wks0
橋の上での口論
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/03(木) 09:30:19 ID:T6JbmJPkO
なんだよそのまんまかよ
思わせぶりな言い方するから別の事かとおもた
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/03(木) 10:32:58 ID:dr045Wks0
すまん、冗長になるかと思って略した
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/03(木) 14:46:19 ID:Dvh7YqL/0
なんで画上手くならないんだろうな、話も全然進まないし他のヤツに描かせるか打ち切れよ
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/03(木) 18:43:10 ID:RGMnqIYA0
>>272
セイバーならそんな感じだよな
一人で突っ走って勝手にピンチに陥ってのヘタレ騎士というか・・
アーサー王自体がセイバーの夢想なんじゃねーの
アサ次郎と同じような感じでアルトリアは実在しない
冷静で戦略練るようなタイプには全く見えないわ
最優のセイバーのクラスでありながら最弱くらいに弱いし
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/03(木) 19:00:26 ID:cI2myQ+k0
セイバーはあの頭の悪さで王だったなんて何かの冗談だろとおもう
村を囮に戦力を整えた知将は誰だったんだ?
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/03(木) 20:43:20 ID:/YhUPokt0
イメージ的にはアーサー王時代は単騎駆けして無双だよなw
この時代のセイバーは相当強かったと思うんだがそれをしないってことは
相手にもそれなりの奴がいたってことかいな
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/03(木) 20:45:06 ID:Cn08sAKE0
まだカリバーン持ってた時期だし未熟だったとか
配下が気を遣って単騎でやらせてくれなかったとか。
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/03(木) 20:46:38 ID:9sw2Dh1sO
「作戦なんかなくてもセイバーである私が負けるはず無い!」

普通に負ける

ご都合展開で逃げ延びる

後日チートパワーで仕返し

ループ


幸運スキルの高さは信頼できる。
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/03(木) 23:35:20 ID:nESF4fMS0
>>284
戦略はセイバーがほとんど独断で決めてたみたいだしな
村を見捨てて兵を整えるのなんて他の騎士から反対されても押し切った
本編セイバーじゃ逆に反対しそうなくらい単細胞な戦略しか持って無さそうなんだが・・

王っぽいセイバーって奴を見てみたいわ
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/03(木) 23:46:11 ID:pDJr/5Xm0
>>285

「作戦なんかなくてもセイバーである私が負けるはず無い!」
これはライダーやアサシンを馬鹿にしているようなセリフがあるから(「あのままやっていたら勝っていた」「本人は大したことない。宝具さえ気をつければ問題なし」など)
そうかもしれないけど、


VSライダー
1組に対して2組でかかっているが、負けてはいない
最後は宝具同士の力押しで勝利


VSキャスター
操られ、士郎を殺めそうになるが、昔散々「マンガでよくあるパターン」と言われた「涙がポツっと当たると生き返る」的な展開で復活。
その後味方の援護で勝利

だったと思うんだが、それってゲームのこと?
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/04(金) 01:06:26 ID:jaWSEgyH0
アルトリアだといまいちセイバーのクラスのありがたみがわからないな
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/04(金) 01:10:22 ID:AvM/OJgq0
莫大な魔力は有しているけど
燃費度外視の火力重視な戦い方みたいなんで
やっぱ長期戦になるとへたれるのかな?
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/04(金) 01:36:42 ID:jaWSEgyH0
セイバーの軍略を使う団体戦てやつを見てみたいな
シロウ曰く戦いは嫌いだけど戦争のやり方が巧かったみたいだし
想像できないが本当に巧かったら見直すかもしれねー
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/04(金) 03:15:34 ID:/Mk4fSm80
>>289
それでも村を犠牲にしないと勝てない敵ってどんなんだ・・

セイバーの場合は無駄に魔力があるって感じだな
上手に使えていない
猪突猛進に突っ込むだけしか脳がなければ当たり前なんだが
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/04(金) 04:36:58 ID:VDHiXRbh0
早馬による伝令が届くだけの時間的余裕がありながら
セイバーは逸早く駆けつける事無く無駄に部屋に引き篭もり

挟撃作戦にはセイバーも参戦していたと読み取れるから村人が死ぬ理由が弱すぎる
だっとの酷いミスといわざるを得ない
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/04(金) 06:46:27 ID:NMXgL0j+0
まぁ、セイバーとか存在する時点で、
もしかしたら魔術的要素のある敵だったのかもね
4次のジルさん程でもないが、村人材料の召喚術士とかいたら嫌過ぎる
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/04(金) 07:47:22 ID:wGG9Fu580
セイバーが頭良いなと思ったのは凛ルートのバサカ戦かな
わざと吹き飛ばされて相手に不利な地形まで誘導して、おまけに
さり気なくマスターからも離れるっていう戦略を実行してた

しかし何故かああいう時に邪魔が入るのも主人公クオリティ
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/04(金) 09:45:09 ID:VDHiXRbh0
>>294
それは戦術レベルの話なw
戦略レベルでは当たれば勝てる、出会った以上打ち倒すを繰り返すただの猪だな
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/04(金) 09:55:18 ID:Nd13UFtS0
そして打ち倒すチャンスがある時は令呪で止められるのがセイバー
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/04(金) 12:06:09 ID:tn+FhYbK0
セイバーってこれといった見せ場は無いな
相手が弱っていたり完全な状態じゃなかったりで勝てるというか
味方からの援護で勝つパターンばっか
本当に強いのか・・?
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/04(金) 12:41:07 ID:UMDemzUj0
まぁライダーベルレを正面からぶち破れるし、バサカやギルともやれるしな
士郎にアヴァロン強奪されないで、マスターが普通の魔術師だったら強いんじゃない

士郎絡みでチート盾はないし、
士郎の魔力量でチートエネルギー砲もうかつに撃てないし
霊体化すらできん
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/04(金) 13:00:01 ID:4BVNq43vO
未熟者の士郎と一緒にいるせいで慢心しやすいんじゃね?
私の宝具のほうが…ぶつぶつ…
とか言うくらいだし
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/04(金) 15:49:46 ID:RmlQ038DO
スペックは高いはずだが
活かせる頭脳を持ってない。

だから人間相手にじゃんけん死ねぇされる。
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/04(金) 16:35:12 ID:7PXWkQrNO
いい加減黙れよ
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/04(金) 16:52:20 ID:Nd13UFtS0
ざっと思いついたセイバーの見せ場
・凛アチャ殺害未遂
・vsライダー 屋上エクスカリバー
・vsバサカ 士郎カリバーン
・vsギル アヴァロンエクスカリバー

なんかうろ覚えでもう思い出せない。
PS2でセイバールートやってくる
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/04(金) 16:53:09 ID:WEFn7Nyp0
>>298
ツッコミ所が沢山だな
少なくともイリヤ並のバカみたいな魔力量なければ、セイバーの宝具は何回も使えん
だから、普通の魔術師が来たところで、士郎とそう変わらん
霊体化はセイバー死んでないから元々できないって本編で説明されたはずだが…
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/04(金) 16:56:16 ID:wGG9Fu580
セイバーが輝いてたのはHF序盤だと思う
ライダー瞬殺、キャスター秒殺で「何このつまらん展開」とか思った記憶が
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/04(金) 16:58:22 ID:wGG9Fu580
>>303
凛でカリバー2回だっけ?でもよく考えたら、魔力って休めば回復するから
「一回の戦闘で2回」って事じゃないかと思ってる
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/04(金) 17:06:34 ID:WEFn7Nyp0
>>305
一日二回だと思う
戦闘中は、ガンガン魔力持っていかれるから回復する暇がない
セイバーはスペック高いけど、コストも高い鯖
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/04(金) 17:11:56 ID:WEFn7Nyp0
>>305
ちょっと補足
魔術師としても、一応天才に入る切嗣でもカリバー何度も使えん
凛は魔術師としたら、まだまだひよっこらしいので切嗣より下と考える方がいいと思う
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/04(金) 18:12:39 ID:wGG9Fu580
なるほど、乙

ただ、凛って相当優秀な魔術師じゃなかったっけ?
バサカ一回殺したり、キャスターと曲がりなりにも魔術戦してたし
かなりスペック高い気が。性格がお人よし過ぎるのが欠点だがw
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/04(金) 18:46:31 ID:CdylQ6x30
スペックは言峰より上とか言われてたような
問題はついつい士郎なんかを助けてしまうあの性格だな
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/04(金) 18:47:49 ID:vdtomAk50
セイバーと5次メンツだと、一対一でセイバーに本来あるアヴァロンが普通にあるなら、
ギル・バーサーカー以外は問題なさそうな気がする
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/04(金) 18:52:35 ID:CFj7yTbN0
アヴァロンを持ってても猪突猛進であぼーんしそうだけどな

>>299
キリツグがマスターでも変わりないからセイバーは突っ込むことしかしらねーんじゃね
放っておくと自滅する使えない鯖
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/04(金) 19:08:23 ID:y0A3wkkV0
>>310
4次だとイスカンダルとか
正々堂々対決だと、エクスカリバーで削りきる+アヴァロンで防ぎきるか
軍勢が削りきられる前にセイバーを轢き逃げするかw



>>311
アヴァロンはEXレベルの結界宝具だから、
猪突猛進でむしろ有効だと思う
アヴァロン突き破れるのは、イスの軍勢かギルのエアかカリバーンか
案外、一瞬だけで大したダメ与えられなさそうだけど魔力遮断の紅薔薇か
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/04(金) 22:17:07 ID:uM3Hw+Yn0
アヴァロンて引きこもり宝具でそこまでたいした宝具でも無いだろ
攻撃が出来ないんじゃ勝つことができない
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/04(金) 22:22:22 ID:AvM/OJgq0
絶対防御だっけ?アヴァロン
だったら相手に消費の高い技使わせて消耗したところを攻撃するパターンか
てかアヴァロン自体のコストはどうなのか不明だな
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/04(金) 22:33:11 ID:aMyMbcfW0
逆に魔力が切れてアヴァロンの効果が無くなった時の方が最悪

セイバー自身がいつも余裕が無いから弱そうにしか見えないってのがあるな
エミヤとか我様とか負けても勝ちみたいな余裕があるから
セイバーにはそうゆうのが無い
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/05(土) 00:27:09 ID:gvcDBGnc0
>>313
ギル戦で別に引きこもって攻撃できなかったわけではないだろw
一種の結界だからそのまま攻撃できる
エアも弾いて攻撃できる

防御力的には、5つの『魔法』すら通用しないチート結界
しかも本人は攻撃可能


士郎もアヴァロン投影できるので(言峰泥防御)、
実は士郎とセイバーは、両方とも自分にそれぞれアヴァロンガードが同時に可能
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/05(土) 00:28:23 ID:Gmv/nF9+0
>>316
きのこが攻撃はできないと言っているんだが・・
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/05(土) 00:36:12 ID:t3e6JoKu0
アヴァロンの引きこもってる状態では攻撃はできないよ
セイバーは昔、王をやっていたわりにいつも敵の罠に引っかかってばかりだから弱く見えるんだよ

王様時代には駆け引きをしていたとか描写があるわりにいつも引っかかるのな
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/05(土) 00:41:56 ID:yTKcNcMg0
>>314
アヴァロンって、凄い消費は安いみたいだ。
設定とかゲーム本編とかの表記やらから(ルート最後まで)計算した魔力消費考察が
色々なサイトにあるみたいだが、

最初の士郎に召喚されたセイバーの魔力量(ランクB)を1200〜1300ぐらいとすると、
(凛がマスターの場合はランクAになるので更に↑)

アヴァロン展開は約10ぐらいみたい。

ちなみに、真名エクスカリバーが700〜800ぐらい。
(令呪使用の不完全なエクスカリバーだと300ぐらい)
ランサー戦(考察だと50ぐらい消費)
バーサーカー戦(考察だと色々あって200ぐらい消費)
後に、残りは約1000ぐらいと本人申告とか。

まぁ投影とはいえへっぽこのセイバールート士郎が展開できるからってのもあるみたいだが。
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/05(土) 00:43:24 ID:j2zGjV0Z0
あれだ地位が人を作るって言うし
セイバーなりに王としてどうあるべきか考えて本来猪突猛進なとこを抑えていた訳だ
聖杯戦争では本能のまま戦っているということでw
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/05(土) 00:49:53 ID:yTKcNcMg0
ちなみに、前に本スレで考察された時の魔力消費考察。
他のルートもあるが、長くなるのでセイバールートだけ貼り付け。
他の考察サイトでも大体同じ数字に収まってる。

・セイバー
  魔力:ランクB(1200MP)
   魔力回復量:8MP/日
   肉体維持:6MP/日
   通常の魔力戦闘(肉体も鎧も無傷な場合):10MP/回
  ○セイバールート
    対ランサー戦
     魔力消費量:約50MP
     魔力保有量:1150MP
    対バーサーカー戦
     魔力消費量(アーチャーの援護なし):約200MP
     魔力保有量:950MP:本人曰く「約1000(MP)ほど残っている」
    対アサシン戦
     魔力保有量:50MP?
     残り:900MP?
    対ライダー戦
     魔力消費量:約900MP?(エクスカリバーの真名解放を行ったため)
     魔力保有量:微小
     エクスカリバーの真名解放には、約800MP必要か?
    アイツンベルの森で、性行為による魔力補給
     魔力回復量:700MP以下
     魔力保有量:700MP以下(全力のエクスカリバー真名解放が出来なかったため)
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/05(土) 00:49:58 ID:yTKcNcMg0
    対バーサーカー戦
     魔力消費量:250MP?
     魔力保有量:450MP以下
     カリバーンの真名解放には、200MP必要か?
    対ギルガメッシュ戦
     魔力消費量:約400MP?
     魔力保有量:100MP以下?:本人曰く「(ギルガメッシュと)戦えないぐらいの魔力量」
     エクスカリバーの不完全な真名解放(約300MP?)、アヴァロン展開(約10MP?)
    衛宮邸で、性行為による魔力補給
     魔力回復量:1400MP以下?
     魔力保有量:1500MP以下?
    アヴァロン返還による魔力回復:本人曰く「鞘が戻れば私の魔力も上がります」、これ以降魔力0で自動的に治癒可能
     魔力回復量:300MP?
     魔力保有量:1800MP以下?
    対ギルガメッシュ戦
     エクスカリバーの真名解放2回(1600MP?)、アヴァロン展開(約10MP?)
     鎧の魔力分(500MP?)を使用してエクスカリバーの不完全な真名解放(500MP?)
     魔力消費量:1900MP?
     魔力回復量:500MP?(己を守る鎧を解除し、その分の魔力を手にした剣に籠めた)
     魔力保有量:200MP?
    聖杯破壊:
     令呪を使用してエクスカリバーの不完全な真名解放(200MP?)
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/05(土) 01:01:37 ID:yTKcNcMg0
最後に士郎追加
一般の魔術師
    平均的な魔力量は25MP
衛宮士郎
    20〜30MP(魔術回路2本時)
遠坂凛
    約500MP

・衛宮士郎
 1.アヴァロン展開
  セイバールートの衛宮 vs 言峰
   アヴァロン投影(5MP)&展開+アゾット剣発動<衛宮の魔力(開放した魔術回路が2本の時)=20〜30MP
  ∴アヴァロン展開=10MP?
 2.宝具投影
   何本投影しようとも、同時に投影するならば消費魔力は5MP?
   (魔術回路2本(魔力量20〜30MP)の衛宮が、アーチャーの攻撃を相殺するため、18本の剣を同時に投影したことから)
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/05(土) 01:04:47 ID:ioRRyHm90
>>317-318

>個人を対象とした『移動要塞』と呼べるもの

>セイバーがこれに引き籠もったら手に負えない

これだけ見れば、アヴァロンはかなり使い勝手よさそうな宝具だが
攻撃できないってソース見たことないんだが、あるなら出してくれないか?
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/05(土) 01:16:02 ID:ioRRyHm90
>>310
アーチャーってセイバー(おそらく鞘もあり)と互角らしいぞ
勝敗はマスターの機転によって決まるらしい
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/05(土) 01:25:30 ID:wEwxU0gY0
エミヤは設定ではそんなに強くないはずなんだがな
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/05(土) 01:35:32 ID:4pfuYMsy0
大英雄のわりにたいしたことない>セイバー
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/05(土) 01:42:37 ID:yTKcNcMg0
>>326
アーチャーとかは特殊だからな。
ランサー辺りだと普通に不利になるという意見があるし。

329名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/05(土) 01:52:51 ID:ioRRyHm90
>>326
きのこが言ってるんだから、きのこに聞けとしか…
設定では、エミヤは宝具どう使うかによって強さが変わるとしか言われてないから
特に設定と違うという事にはならんと思う、実力は本物って言われてるし

>>328
まあ、ランサーには飛び道具効かないからな、相性の問題だろう
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/05(土) 02:05:55 ID:yTKcNcMg0
>>329
確かにランサーには矢よけの加護があるが、
これは全体攻撃に関しては対象外であり、
ギルやアーチャーのはどちらかというと全体攻撃。
また、一つ一つが宝具級で普通の飛び道具とはまたわけが違う。

ギルだと、天の鎖(ランサーは神性あり)あるしカラドボルグの原型持ってるし、ランサーに対しては普通に有利。
アーチャーの場合は、ゲイの性能と、最速ランサークラスであり、
ゲイの担い手である身体能力から不利との意見が多い。
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/05(土) 02:33:15 ID:ioRRyHm90
>>330
>例え宝具でも投擲タイプであるなら、使い手を視界に納めた状態であれば
>余程のレベルでないかぎりランサーに対しては通じない

だから、ギルはともかくアーチャーでは近距離は不利じゃないか
アーチャーは基本、投擲してるし
まあ、遠距離はホロウをみてると、ランサー相手でも有利みたいだが

後、カラドの原点あっても、有利なのは使用者がウルスターゆかりの者で
あった場合なのでギルが持ってても有利には意味ならない(天の鎖は天敵だが)
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/05(土) 02:34:33 ID:ioRRyHm90
×意味ならない

○ならない
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/05(土) 09:18:58 ID:AHp1nrBg0
>>330
ゲイって略し方はやめぃw

ギルやアーチャーは相性が凄く出る感じだな
バーサーカーとかも、ゴッドハンド特性と
実は攻撃用宝具(必殺技)がないせいで、
ある意味相性が重要になる
(ステと斧剣で押し切れる場合は
削られる前に押し切れるみたいだが)
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/05(土) 12:33:53 ID:bR5VQaT20
アヴァロン効率よすぎるな
その消費量で魔法すら防御するんだろ
ほんとチートだ
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/05(土) 14:07:14 ID:W0XDXqK20
アヴァロンの凄さって本編でほとんど出ないから凄いとかいわれてもピンとこない
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/05(土) 14:11:51 ID:xcyrIRuV0
5次の本編だとずっと士郎が奪ったままだからな
4次でも持ってるのはアイリだし

一応慢心王の最強EXランク武器の必殺を余裕ガードしてるぐらいか
後、コトミネの泥見てからガード余裕でした士郎?









不老不死と完全物理防御だっけ?
コストパフォーマンス良すぎ
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/05(土) 14:32:05 ID:FoQM/7Nd0
きのこお得意の設定だけは凄いが描写はされないって宝具ですね
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/05(土) 19:06:24 ID:5iw5B0yl0
ギルエア防げるというだけでかなりチートだしな。
個人的には不老不死の能力の方が凄いと思うが。
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/05(土) 22:13:59 ID:ModqQG+f0
しかしギルが本気になればアヴァロンでも意味がないけどね
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/05(土) 22:57:21 ID:faScw+iT0
ギルガメの全力エヌマでも
アヴァロンの防御力は突破できないみたい
「セイバーがこれ使ったら手に負えない」って感じで、
きのこがそう認めちゃってるし
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/06(日) 01:12:05 ID:yURzlpAm0
だからアヴァロンがあっても攻撃が出来なければ勝てない
それにギルは最強でこいつに勝てる鯖はいないとも茸は言っている
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/06(日) 01:14:17 ID:kncbObXBO
どこぞのVSスレみたいになってんなこのスレ
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/06(日) 01:15:11 ID:ygErSjs60
>>341
まっとうなサーヴァントには敵無しらしいからな
逆に、まっとうじゃない奴には負けるのかもしれんが
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/06(日) 01:18:28 ID:b/9qIkra0
>>341
別にアヴァロンの防御力(というか、遮断力?)が魔法並という事を言ってるだけで、
攻撃云々は誰も言ってないぞ
とりあえず落ち着けw
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/06(日) 01:21:32 ID:udh+8idl0
>>343
我様は慢心が強いだけで最強設定だ
アルクにも勝てるお人なのに
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/06(日) 01:27:17 ID:ea0HM3oX0
きのこは確かアヴァロンがあってもギルが本気を出していたらセイバーは勝てないと言ってたと思ったが

つかアヴァロンを不意打ちとかじゃなくてまともに使ったのを見たことがないから実践で役立つのかわからんな
防御つっても不意打ちにはあのセイバーじゃ対応できそうもないし
ぶっちゃけ傷が治るとかくらいしか、それもどの程度の効力があるかもわからんしな
強い呪いには対応できないかもしれないし
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/06(日) 01:30:34 ID:wWH1w+hw0
>>342
vsスレみたいに第5次メンバーを比較すると、

セイバーとギルが色々と(ステとか能力とか宝具とか)抜きん出ていて、
(ギルはステ的には色々と微妙だが)
バーサーカーがその下(攻撃を考えるとヘラクレスはバーサーカークラスではない方がいいかもしれない)
黒(?)セイバーが続いて、アーチャーがちょっと特殊でバーサーカーの下
ついでランサー、宝具や武器的にはちょっとあれだが技の特殊性が凄いのでアサシンが並ぶ
キャスター・真アサが続く感じか

相性や状況が絡んでくるから絶対ではないが
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/06(日) 01:36:02 ID:ea0HM3oX0
ステはきのこのゲーム好きから適当に作られたものなのに真に受けるなよ

ギルのステで最強で、セイバーのステで苦戦ばかりの世界観だ
白兵戦でセイバーは圧されてばかりだからな
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/06(日) 01:36:49 ID:fwBwUEUE0
>>340
セイバーのアヴァロンは防御と言うより、
一種の遮断だしな
ぶっちゃけ別次元にいるようなもんみたいな感じできのこも言ってたし
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/06(日) 01:40:29 ID:xqqv5jpi0
>>348
高いステとあれだけの宝具を持ちながらセイバーは弱いからなぁ
逆に我様はもっと高くてもいいのに
あれじゃステが飾りと言われても仕方がない
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/06(日) 01:42:32 ID:ygErSjs60
>>345
いや、まっとうな鯖には敵無しっていうのが公式設定だ
三割アルクには相性で勝てるらしいが、十割の本気アルクには勝てんだろうし
ORTにも負けるだろうから、別に型月最強というわけじゃないしそんなこと言われてもない
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/06(日) 01:45:28 ID:yDazO/570
>>347

アサシンも技的には魔法クラスだけど、武具とかがちょっとな。
バーサーカーはむしろゴッドハンドそのままで、
セイバークラスかアーチャークラスの方が強いと思う。
セイバーは士郎以外がマスターでアヴァロンありだったら、ちょっとやばいなw




案外凛が(うっかり無しで)セイバークラスを引き当てたら、
セイバー来るのかな?

353名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/06(日) 01:47:17 ID:kncbObXBO
なんだ結局VSスレで活動してた奴らか
あんまり荒らして回るなよ?
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/06(日) 01:51:54 ID:/9p0DF0l0
アルトリアではないセイバーが見てみたい
アルトリア以外の英雄ならやっとセイバーのクラスが強いと思えるのかもな
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/06(日) 01:54:14 ID:ygErSjs60
>>352
来ないんじゃないか?
アーサー王関連の触媒なんて、持ってないし
それに、アーチャーは触媒があったから召喚されたから
うっかり無しでも普通にアーチャー来るんじゃないかと思う
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/06(日) 01:59:32 ID:kXeTM6Bx0
>>354
ヘラクレスがセイバーで召還されていればな

1次〜3次のセイバーはきっと強かったんだろう
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/06(日) 02:04:50 ID:fHXXeQ0n0
>>350
マスター士郎の時は軒並みB〜Cのステータス+エクスカリバーは住宅街なので撃てない
という感じなのに、その状態でバーサーカーと打ち合える時点で、ある意味凄い

ちなみに、凛がマスターになるとB〜A++と軒並みアップする
桜になると(幸運とか)一気に下がるのもあるがw

ギル様はどっちかっていうと、不意打ちと(4〜5見ても)色とりどりの財宝の射出とエア頼みだし
結界士郎が投影(射出)速度で勝ると、くそくそ言いながら途端にエア頼みになるし
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/06(日) 02:10:35 ID:h3o4ojWM0
凛マスターで死にかけの農民に苦戦
キリツグマスターであの体たらく

バサカはランサーやエミヤでもまともに戦えたし
アサ次郎でさえ門から追い払えたから凄いとも言えないとおも
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/06(日) 05:03:01 ID:+/SZeiRT0
もはや当初の論点(セイバーの王っぷりがおかしい)が完全に消えてるな
最初にアヴァロン持ち出したカスは死んで詫びろ
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/06(日) 07:45:30 ID:ygErSjs60
>>358
それ、小次郎の力だけじゃなく、キャス子も相当頑張ってたみたいだけどな
バサカは剣振るだけで、家が一、二軒吹っ飛ぶ
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/06(日) 07:51:25 ID:Rz+8g9MY0
とりあえずセイバー嫌いで、他キャラを貶めようとも
なんとしてもセイバーアンチしたいのは分かったw
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/06(日) 11:01:57 ID:iKsYz/kY0
>>359
二重人格だったのかね
王座のセイバーは完全に違う人です
猪突猛進で突っ込んでばかりいればすぐに国なんて滅ぶよ
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/06(日) 11:11:55 ID:CoQ5ahQZO
つーかセイバー単体のスキルじゃ直接敵を叩くしかないんだから当然じゃん
いちいちピンチに陥るのは話の都合としか言い様がない
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/06(日) 11:23:14 ID:Kz3pVkTYO
製作側が話の都合を妙な設定で言い訳するから
ますますスペック以下の実力に見えてくるんだよな>セイバー
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/06(日) 12:46:11 ID:JDwSQRgX0
まあ主人公側が強すぎるとバトル物としては面白みに欠けるかもしれんので
アヴァロン持ちじゃないとか魔力供給とかいろんな制約がかかって割を食ってるわな
万全の状態で一対一なら本来敵無しなんだろうけど
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/06(日) 13:58:38 ID:oTICiWDq0
4次もアイリにアヴァロン渡した上に最後は連戦だもんな
5次ではマスターが士郎な上にアヴァロン最後まで返してもらえないし

ステ・宝具とか色々加味して強さ的には
ギル・セイバーが二強で
イスカンダル・バーサーカー・ランスロットが続いて
アーチャーやゼロランサーやランサーが続く感じかな


セイバーはとにかく士郎が色々な意味で弱点になっちまうなw
4の時は4の時でバーサーカーには狙われて、キャスターにはジャンヌジャンヌと付き纏われて、
キリツグには信頼されなくて
ギルには色んな意味で…



まぁこれ以上原作交えてセイバー語るなら
本スレとかの方がいい
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1250442276/l50
アニメキャラ版にセイバースレがあるからそっちでもいいが
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1244429805/l50





一応ここは漫画のだっとFATEスレだしな
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/06(日) 16:49:57 ID:0ldxPVRY0
ここ必死なヤツばっかりだな
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/06(日) 17:26:05 ID:CoQ5ahQZO
>>366
型月板のランキングスレでやれば相手して貰えるぞ
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/06(日) 18:29:51 ID:dbzRGqeg0
だっともなぁ
キャスター編(?)がようやく終わったからこれから巻きに入るのかな
佐々木月姫はもうクライマックスだし
次はバーサーカー(イリヤ)編?
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/06(日) 20:38:02 ID:XUC8B/0W0
先週辺りからのセイバーアンチのID変えの必死さと携帯ID使用の自演は凄いな
バレバレすぎで何時まで頑張るか逆に見守ってあげたいw
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/06(日) 20:48:13 ID:+/SZeiRT0
>>370
自演って、具体的には?
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/06(日) 21:03:42 ID:7E2cmyGd0
>>364
設定だけ空回りしている状態になってる
いらん言い訳をせずに弱い設定にしておけばいいのに
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/06(日) 23:09:44 ID:CoQ5ahQZO
とうとう設定にまでケチつけ始めたw
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/06(日) 23:53:14 ID:jXJysTYi0
設定にケチつけるのは月信者の十八番でしょ
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/07(月) 00:04:55 ID:LjMRISXa0
茸の設定が穴だらけなのは周知の事実
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/07(月) 00:22:45 ID:tmYYl4WB0
その辺は読むほうも乗ってやれよ
だが、だっとFateは絵柄が悪過ぎてのれない
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/07(月) 08:35:20 ID:jdvpc4Aw0
>>370
ま、生暖かく見守ってやれよ
木曜日辺りから見てると、頑張ってるんだなと涙が出てしまう…
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/07(月) 11:50:09 ID:G6iiK8ZB0
>>369
実はキャスター編も
コミックスで読めばそれほど苦痛でもない。
当初からキャスター出番多くしようとすれば
UBWルートキャスターを持ってくるだろうと予想されてたし。
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/07(月) 17:08:37 ID:nxQzgsUv0
次はイリヤかエミヤ関連か
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/07(月) 17:32:46 ID:0BOimT4Q0
いまいち覚えてないんだけど、
だっとFateでキャスター戦の最後、
アーチャー出るとき、トレースオンっていったっけ?
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/07(月) 20:57:30 ID:rGWlny3L0
42話だと、ランサーと別れた後教会に一人で戻り(43話より)
キャスターが「最後のとどめぐらいは〜」と言っているページでそこにいる奴が絶望(?)した瞬間、
最後の真っ黒のコマで「――ああ、それがあと数秒早ければな」台詞後に、
アニメOPのギルバビロンビームのような宝具射出シーンに続いてる
(まぁ、原作でもアニメでも呪文を言ったり言わなかったり誤魔化したりしてるんだけどね)
その後キャスター回想後に止めを刺すシーンでは、
回想が終わった後、近づいていってキャスターの傍で剣を突きつけ殺害
(夫婦剣の片割れ?)

ちなみに、43話のUBWは「ならば見せてやる」の台詞後いきなり発動
(ただし、その後モノローグのようにコマとコマの間でOP呪文が途中まで描かれている)
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/07(月) 22:56:03 ID:n5tsxn7B0
セイバーっていつになったら活躍すんの?
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/07(月) 22:58:44 ID:7JrLIWjI0
てか、ラブコメ部分を排除しているのが気に入らない
そういう面も入れて欲しいのだが
序盤にちょっと凛を気にかけていたりフラグっぽいのがあったが
最近はずっとないじゃん
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/07(月) 23:31:43 ID:FiqJsvtA0
ラブコメなんていりません
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/07(月) 23:35:15 ID:e7puJjOq0
>>384
おいおい、本編でもホロウでもお風呂遭遇イベントというラブコメ展開あるのに

386名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/07(月) 23:39:56 ID:7yMr5sSD0
もう誰ともくっつかない√でいいんじゃね
下手に誰かとフラグ出してもダレそうだし
これは燃えルートなんだよ
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/08(火) 00:09:35 ID:GVFzmkzF0
>>386
誰ともくっつかない√って…
まさか、タイガールートへのフラグ!?
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/08(火) 00:12:41 ID:hZOPd4pxO
セイバーアンチがギャルゲー板でも暴れてるよ
相当暇なんだなw
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/08(火) 00:21:49 ID:x3hAOUw40
>>381
筋書きどおりあれで殺害なのか。
血が飛び散るシーンの前のページの最後のコマで士郎の顔が映ってたのは何だったんだろう。
キャスターはともかく教師が死んだのはどう説明するんだろう・・・
色々問題が起きるような。
士郎の同級生で、凛を嫌っている男子は教師と仲が良かったみたいだけど、何か描かれるのかな。
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/08(火) 00:32:10 ID:TwEyiKWe0
>>388
また、ID変えつつ頑張ってるようだな
論法ややり方が同じだからすぐ分かったよw
まぁ、夏休み終わって昼間は書き込めないから、夜頑張るんだろ
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/08(火) 02:54:27 ID:n8c/J7UZ0
>>379
次はバーサーカー+イリヤじゃね?
なんやかんやでアーチャーはそのままいるし
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/08(火) 08:04:28 ID:mu0bCCNY0
そろそろ顔をもう一回見ないとな。
キャスター陣営倒したら、士郎凛的には
バサカは今後の最大の敵だろうし。
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/08(火) 08:39:24 ID:nEfwuRzp0
いや、セイバー起きないから凛とデート
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/08(火) 12:14:22 ID:zKOABWa60
バーサーカー陣営見に行ったらギルさんが遊んでました
だったら、凛ルートだな
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/08(火) 12:19:49 ID:01Gw7fN00
>>316
弾いたんじゃなくてエアの風に隙間作ってそこに設置したんだよ
アヴァロン展開しながら攻撃することはできない
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/08(火) 12:42:27 ID:nEfwuRzp0
>>394
俺もそう思ったんだけど、城に行く理由がこれっぽっちも無いなと気付いた
でも士郎UBWは外せないし、士郎アーチャー凛で城行って、
倒してしまってもかまわんのだろうでほんとに倒したらだっと見直すw
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/08(火) 18:05:08 ID:GVFzmkzF0
>>395
展開しながら攻撃できないってどっかで言われてたっけ?
どうも、思い出せない…ソース出してくれないか?
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/08(火) 18:29:51 ID:LlyPmZnM0
つか本編をよく読んだらわかるんじゃね
アヴァロンて引きこもったら攻撃は受けないがこちらも攻撃を出せないてよく言われてるよな
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/08(火) 18:41:40 ID:zKOABWa60
>>396
一部セイバールートかw
まぁそれでもイリヤ・バーサーカーの絆エピソードはやりそうだしな
そうなると、ギルさんの途中乱入がないと、
ギルの宝具の特徴と強さがいまいち発揮できない

ギルのバビロン強さ描写の相手は、
バーサーカーが一番分かるというか描写しやすい


400名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/08(火) 18:45:52 ID:RL0D7i//0
>>396
セイバー目覚めず士郎一人で出歩く→イリヤに拉致られる
→凛、アーチャー(+目覚めたセイバー?)が助けに行く
→倒してしまっても構わんのだろう?
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/08(火) 19:17:43 ID:VraeyWUx0
本編通りの展開はつまらんな
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/08(火) 19:48:21 ID:zurjeed/0
バサカ戦は思いっきりオリジナルにすればいいのに
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/08(火) 20:11:30 ID:hZOPd4pxO
オリ展開にしたらそれはそれで叩くんだろ?(笑)
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/08(火) 20:22:26 ID:9yvl/3370
面白ければ問題ない
面白くなければ叩かれるのは当然のこと
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/08(火) 20:28:06 ID:vH50VJkj0
ギャルゲ板のfateスレが1000いったから、
こっちにきたかw
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/08(火) 20:45:08 ID:tgyHaVS20
>>403
むしろオリ展開の方が漫画版は評判がいいぞ
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/08(火) 21:56:22 ID:tgyHaVS20
イリヤがセイバーと組んでイリヤ√にいよいよ突入ですねww
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/09(水) 00:08:29 ID:wvnKfttM0
>>397
アヴァロン持ちながら動けるんならセイバーも士郎も最初からそれで相手倒せただろ
ギル戦の最中に「今はまだ勝利への糸が細すぎて見出せない」なんて書かれない
斬りかかる瞬間はセイバーも無防備になるからこそエア使用直後の硬直を狙う必要がある
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/09(水) 00:12:42 ID:E8c6+8Lo0
そういう議論は本スレ(エロゲー作品別板)やPS2ゲームスレ(ギャルゲー板)でやれ
ここ(だっとFATE)はまだアヴァロンまでいってない
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/09(水) 00:21:08 ID:0RUaNqYJ0
ていうか小次郎はどうするんだろ?
まさか作者忘れてるとかwwwww





ないよね?・・・
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/09(水) 00:23:45 ID:epXrecOQ0
バサカかギルにすでにやられてるんじゃね
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/09(水) 08:05:11 ID:nJvAJfON0
キャスターが士郎や凛の見ている前でそのまま消滅したのなら、

1:マスターがいなくなったので、「女狐め、敗れおったか…ククッ…」とか言いながら士郎達が休んでる間に人知れず消滅
2:キャスターが敗れた後、誰かが再契約
3:アーチャーが何かした
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/09(水) 09:19:23 ID:ZCtGtPTU0
霊地の山門が媒介だから暫く現界し続けられるんだろ
でバサカ編やった後、寺に舞台が戻って最後にセイバー戦で散ると
99%この展開になる
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/09(水) 09:52:38 ID:C8jBl24s0
>>413
消えるのがわかっていても、いや消えつつもセイバーと刃を交えるんだろうな。
で、結局はセイバーに破れたかのように消えてゆくと・・・
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/09(水) 18:08:42 ID:lZsn36rY0
>>413
オリ展開でセイバー以外の鯖とやって欲しい気もするが・・
アサ次郎って基本はセイバーとしか戦わないので他の奴との戦闘が見たい
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/09(水) 19:01:49 ID:V4hq3goM0
別に戦っていないわけではないんだろうけど
省略されがちというか
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/09(水) 20:22:18 ID:0X7D08Ip0
小次郎は足が速いわけでも(敏捷は高いけど)防御能力が凄いわけでも
対魔力や耐久力が凄いわけでもない上に、刀も宝具ってわけでもないただの業物だから
相手が接近戦に付き合ってくれる相手じゃないと瞬殺されるor何も出来ずに死ぬ可能性があるからな

周囲の被害も考慮せず、連戦とかも考慮せず
双方全力での純粋なタイマンなら

セイバー
接近戦だとそこそこ問題ないが
遠距離からエクスカリバーで終了
アーチャー
こちらも接近戦なら問題ないかもしれないが、セイバー・ランサーより純粋な接近戦にはならない
遠距離からUBWの宝具複製連射で終了
ランサー
幸運と敏捷・技量等が高いからセイバーのように初見でも突きボルグ避けれる可能性あり
ホーミング飛びボルグだと終了くさい
バーサーカー
能力的にも戦法的にも接近戦してくれる相手だが、能力・宝具的に無理ゲー
ライダー
まずは魔眼をなんとかしよう
ベルレも危険
ギルガメッシュ
バビロンでオワタ
真アサシン
ダークは問題ない
でもクラス・生い立ち・戦法的に接近戦はしてくれない
後、問題は宝具
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/09(水) 20:27:28 ID:BpVOgQLy0
次号はバサカと小次郎が戦うという誰も予想しなかった展開へ
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/09(水) 20:49:39 ID:s4wBOX+K0
>>417
アーチャーは、小次郎と剣技で勝負してもやや不利程度って公式で言われてるぞ
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/09(水) 22:12:39 ID:VveAlF230
ならアーチャーとセイバーは剣技が互角ということかよ・・
白兵戦最強(笑)
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/09(水) 22:15:20 ID:qFW6rhge0
>>419
剣技によるところが大きくなるってだけで、純粋に剣技だけとは限らないんじゃないか?
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/09(水) 22:57:17 ID:sxESMrD70
神父が黒幕らしいけど、
中立のくせに「戦力がこう偏ってしまっては」とか言って、ランサー送ったり、士郎に助言?したりして凛助けさせたよね。
慎二にも「魂食いは禁止していない」って言ったし、何がそうさせたの?
キャスターの行為が反則ならその場で失格にすればいいんじゃないの?
そういうのができないなら何の監督役なのか。
中立の立場なのに凛たちに助力するのって、タチ悪いと思うが。

学校で言うと、生徒同士の喧嘩に入って行って、信頼が置けない生徒の方に一方的に「お前が悪いんじゃないのか?」とかいう教師の様な。
俺はゲームやってないからそこら辺よくわからないけど。
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/09(水) 23:02:05 ID:ZCtGtPTU0
>>422
神父はゲームマスターな
目的は出来るだけ悲惨なゲームを作ること
勝ち残ってるプレイヤーがツマラン奴しか居なくなったので結局自分がラスボスになっちゃいました
そんだけ
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/09(水) 23:37:10 ID:NlkJ31F40
>>417
アサ次郎はせめて長刀が宝具級ならもっとなんとかなった…ならないか
キャスターは何を思って召喚したんだろう
何も考えずに誰か召喚出来ればいっかな?程度で枠消費しただけか?
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/09(水) 23:40:07 ID:gQXyp6dRO
そもそも麻婆は先天的に壊れてて
人がなるべく無惨に苦しむのを見ることでしか快楽を得られないから、
タチ悪いというのは褒め言葉だよなw
でも同類の士郎は麻婆のそんな所が大好きなんだよな。

そして彼が死んでも遺伝子と特異指向だけは
しっかり娘さんに継承されてしまうところもタチ悪い。
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/09(水) 23:45:13 ID:qFW6rhge0
>>424
山門を触媒&現世への楔に出来る奴ってことで、小次郎になったんじゃね?
確か柳胴寺縁の武芸者だったとか、どこかにあったような
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/10(木) 00:13:44 ID:LKVxoeDI0
へぇそうだったのか
なんで小次郎なんてあまり強そうじゃないの呼んだのか不思議だった
日本ならヤマトタケルとかだったら凄い強そうなんだが
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/10(木) 00:32:07 ID:lw8NvEP40
寺縁の武芸者が、第二魔法スレスレのトンデモ技持ってて良かったなキャス子
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/10(木) 00:49:45 ID:CB3dIs0lO
武芸者と言えば聞こえは良いが
正体は実戦経験一度も無いお百姓さんだぞ。
趣味で毎日刀の素振りをしてただけ。

まあ現代も冬木には鯖と戦える住民達が住んでるし
いつの時代にも似たような人はいるもんだ。
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/10(木) 02:39:10 ID:0xtZ+9Jj0
一応鯖になってんだから死後に実戦経験盛り沢山なんじゃねーの?
英霊には時間が関係無いから未来永劫に渡る戦闘経験から能力的にMAX行ってる訳で
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/10(木) 03:59:07 ID:9mvSv9UzO
実戦経験一度もないと言い切るとか趣味で刀振ってるとか能力的にMAXとか、おまえらツッコミ所満載だなw
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/10(木) 20:55:04 ID:c8H5D6gM0
>>430
小次郎は英霊じゃなくて亡霊なんだが
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/10(木) 21:07:35 ID:Ontx0NUa0
>一応鯖になってんだから死後に実戦経験盛り沢山なんじゃねーの?
>英霊には時間が関係無いから未来永劫に渡る戦闘経験から能力的にMAX行ってる訳で

なんだ、この脳内設定は
鯖は死んでるから成長なんかしないぞ
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/10(木) 21:30:47 ID:0WhHNhD80
小次郎は百姓の癖に雅すぎるからな
ゼルレッチ現象に辿り着いちゃう程の刀を振るう時間もあるとすれば、
豪農の出かと思えば、きのこの設定では矛盾もあるし
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/10(木) 21:48:15 ID:LKVxoeDI0
小次郎は実は爺さんって話もあるぐらいだが
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/10(木) 23:30:44 ID:nFuZOh4O0
こんなに話題になってるのに本編では影が薄く、漫画の作者には忘れてられてる
可能性がある小次郎さん
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/11(金) 00:55:42 ID:5KQaTKiL0
>>423>>425
解説ありがとう。
あれ読んだとき、監督がルール・ブレーカーじゃん。
えこ贔屓するこいつはキャスターを卑怯者と呼べるのだろうか。
と思ったけど、そういう意味ね。
慎二をけしかけたのも納得行った。
そういう意味では慎二も士郎の言う「被害者」ですね。
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/11(金) 11:58:11 ID:89hRTw2z0
>>434
畑仕事ばっかやらされて剣の修行できないから
家の蓄え持ち出して家を飛び出して京辺りに修行にいって毒されたとでも勝手に脳内保管
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/11(金) 19:18:21 ID:TdA0XKup0
>人がなるべく無惨に苦しむのを見ることでしか快楽を得られない

言峰はこうだけど、士郎は全くの逆で
「人を出来る限り助けることで「助けた」という事実を実感することでしか満足感を得られない」

というこういう人間だと思う
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/11(金) 20:24:24 ID:VrkCDXP80
>>439
ところが、人を助けた事実をより極大に実感するには、より無残に苦しんでいる
人が存在する必要があるわけで・・・

士郎と神父が必要としている事象は、客観的には何ら変わらないという・・・
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/12(土) 00:29:53 ID:u6iUrefW0
コナンが名探偵であるためには常に人死を必要とするのと同じ理屈ですね
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/12(土) 09:36:37 ID:YpJdYjVt0
人死がない難事件があればいいから『常に』は間違い
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/12(土) 10:38:43 ID:Nv88OX3Y0
そらそうと、今月号の城はどうみても時代が合わんと思うのだが。
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/12(土) 11:01:00 ID:3jgn18xX0
てか不振に思った家臣に何もフォローしないのは如何なものか
せめて説明しとけばまだ違うとは思うが
冷徹な判断を下せるのは王として優秀な資質だが
アフターケアも重要だぜ
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/12(土) 13:16:18 ID:3jgn18xX0
おっと不振じゃなくて不信だった
実際いくら優秀でも部下への配慮怠ったら碌なことにはならいからな
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/12(土) 18:33:41 ID:4RDJ549L0
>>441
「正義の味方」で在るためには「悪」が必要だ、とは神父も言っていたっけな
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/13(日) 22:21:46 ID:zeQifVCZ0
凛のマンコに射精!
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/13(日) 22:59:32 ID:tN/9QsUu0
>>444
Zeroを読めばセイバーの王としての器がいかに小さかったか分かってる事ではないか
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/14(月) 00:57:55 ID:dHsBHqbx0
ぶっちゃけセイバーって王とか上にたつのには向いてないし

ギルやイスカンダルの王気に比べたらセイバーはただの小娘
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/14(月) 01:00:47 ID:+X+ofVDc0
そりゃしょうがないよ。元々の設定じゃ男だったんだから。
それを武内が無理やり「女で行きましょう」と変えたことで今のセイバーが在る。
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/14(月) 01:20:34 ID:J0XKUpEDO
相変わらずズレたこと言ってんな
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/14(月) 01:26:23 ID:YUAWGBNN0
そういえば有名な女の指揮官って殆ど知らないな
知名度が高いジャンヌ・ダルクとちょっと前にテレビで見たブーディカ女王ぐらいか
セイバーってゲーム出る前はジャンヌって予想があったんだっけか
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/14(月) 01:31:34 ID:dHsBHqbx0
セイバーの性格的にはアーサー王っていうよりもジャンヌだよな
アーサー王はさすがに無理がありすぎ
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/14(月) 07:45:58 ID:RxNpD9c70
ジャンヌはワーヒーのイメージ強すぎてタカビー女って感じしかしねー
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/14(月) 13:14:26 ID:whj74Uyi0
PS2のFate、ラストエピソードでセイバーと士郎が再会するって聞いたんだけど
どういう設定で再会したのか誰か教えてくれ
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/14(月) 14:06:05 ID:lzYEVm0eO
買え
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/14(月) 19:31:34 ID:h6lKjnEA0
この後の
だっとfate小次郎の処遇について
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/14(月) 19:34:29 ID:63f7tl9v0
士郎「そういえばさ、アサシンってどうなったの?」
イリヤ「バーサーカーがやっつけちゃったわ」

コマひとつで終わりだと思うw
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/14(月) 19:50:25 ID:YUAWGBNN0
アーサーとヘラクレスと小次郎以外は殆ど誰も知らないようなマイナー英雄ばっかじゃないか
知名度でもちょっとは力がうpするんだろ?
もうちょっと有名な奴呼べば良かったのに
てかヘラクレスは神なのに召還出来るんだな
術者の力量はおいといて呼ぼうとしたらゼウスとかもいけるの?
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/14(月) 20:07:16 ID:BS8Rngju0
今後ともよろしく・・・・・・といえばいいのか?
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/14(月) 20:23:19 ID:adSgiiB90
>>459
神霊を呼ぶことは不可能
神霊呼べたら、そもそも聖杯なんかいらないって本編で言ってる
ヘラクレスは半神半人で死後、神に昇華したので呼べた
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/14(月) 20:33:08 ID:YUAWGBNN0
>>461
ありがと
ヘラクレスは神になる前のを召還したってことか
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/14(月) 21:13:35 ID:zPGZp3xA0
>>459
基本的に呼び出そうとする英霊に縁のあるものがなければ、
変な英霊呼んじゃう可能性があるからな
(まぁ、小次郎以外のアサシン系はほとんど別モノとして)
狙った英霊呼び出そうとするなら、
その英霊に縁があるアイテム、場所、血縁等の結びつき(用意するか、または用意しなくても縁があれば)
が可能性に大きく関わってくるんじゃないか?


むしろ、第5次の連中は有名どころばっかだ
エミヤン以外w
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/14(月) 21:15:18 ID:fxd/SoXt0
>>459
メデューサは有名だろ
クーフーリン(ク・ホルン)やギルガメッシュも、なんだかんだで名前を聞いたことがある人は多そう

メディアはあまり知られて無いと思うけど
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/14(月) 21:39:00 ID:YUAWGBNN0
>>464
これは失礼メデューサいたの忘れていたw
まぁ自分の知識不足で申し訳ない
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/15(火) 08:07:04 ID:dLE/DwKk0
>>418
きのこのコンプ発言だと、小次郎はバーサーカー相手だと
「単体では勝負にならないサーヴァント」
みたいだってさ
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/15(火) 09:57:41 ID:R/+gra8j0
小次郎は殆どの鯖相手に勝負にならないでしょ
遠距離から媒介の山門薙ぎ払われて一方的にあぼーん
馬鹿正直な騎士王様くらいしか付き合ってくれない
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/15(火) 11:08:07 ID:Oqrs72/30
ランサー・ゼロランサー辺りもそこそこ付き合ってくれそうだ
目的が目的だしな
マスターの横槍とかが無ければだが
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/15(火) 13:11:35 ID:EZuWU5GmO
山門にはキャスターが竜脈を利用して作った結界が張ってある
結界はアーチャーの宝具での狙撃すら防ぐ強度で、加えて小次郎は誰かが近づかないと実体化しないから、大半のサーヴァントは接近戦を挑まざるをえないんだよ
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/15(火) 21:04:21 ID:tT/161F00
山門からしか入れないんだっけ?
だったら遠距離から山門に攻撃って手は使えんの
アーチャーの宝具、小次郎に打ち落とせるかな?
エクスカリバーなら行けそうだが
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/15(火) 21:25:23 ID:+vIRqKWK0
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/15(火) 21:37:32 ID:beDfNSK30
>>470
というかまず、
一般人が生活している寺に影響が及びかねない(ライダーベルレとの一騎打ちは屋上から上空への攻撃)という懸念があり、
バトルロイヤルという聖杯戦争の状況(のっぴきならない状況でない限り、無闇に魔力を消費したくない・手の内をあんまり晒したくない)があり、
基本的に魔術関係のあれこれは、一般に対して秘匿されるものという現代の魔術師(凛)の考え方や、
あんまり(友達とかがいる寺や寺に付随する施設に)被害を出したくないという一般人的な考え(士郎)があり…



それら諸々考えず、セイバーとかが全力でぶっぱしたとしても、
柳洞寺という土地とキャスターが蓄えた魔力、それらによって
キャスターが陣地に作り上げた防御結界は、
魔術・宝具攻撃力を大幅に削減しちゃうので微妙との意見が
本スレでの過去議論で前にあった
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/15(火) 21:53:23 ID:tT/161F00
そういえば一般人もいたんだな
全く考えになかったw
寺ごとふっとばすという強引なやり方は目立つし非人道的だわな

なるほど結界に攻撃しかけるのはリスクが高いってのは分かった
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/16(水) 05:03:16 ID:vjvLoDSL0
あのさ、凛が教師にボコられた時、教師「私は錆びれた殺人鬼」って言ったよね。
じゃあ、アーチャー失った後、警察かなんかに行って、
「私の担任に暴行されました。彼は自分で殺人経験があると言っています」
とでも言うのは駄目だったの?
キャスターが何かしたら魔術師の存在がバレるだろうし、下手したら4次キャスターみたいに滅多打ちになるかもしれないし。
まぁあの時点で脱落したライダーとアサ次郎と捕まえてるやつ以外から目の敵にされていたようだが。
そいつらも抵抗できないだけで恨んでただろうし。

警察に行けば士郎と凛もいろいろ詮索されることになるだろうが、教師逮捕されるんじゃないの?
逮捕できなくても立場は悪くなるはず。
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/16(水) 09:44:47 ID:/nOlVOG40
魔術師が法に頼っちゃ駄目だろ。
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/16(水) 09:49:17 ID:gw6OKXuo0
>>466
原作にもだっとでもあんまり描かれていないが、
場坂が攻めてきた時、小次郎は結構涙目だったと予想
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/16(水) 12:47:16 ID:Nu0wftEW0
イリヤ「いっちゃえバサカー」
石段を爆走してくるバサカ
バサカ「■■■■■ー!」
アサ次郎「ツバメ返し!」

何事も無かったかのように通り過ぎるバサカ&イリヤ
イリヤ「いっちゃえバサカー」
バサカ「■■■■■ー!」
アサ次郎「ちょw いま斬ったw 斬ったってwww」

ところでアサ次郎って境内に入れるんだっけ?
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/16(水) 13:54:33 ID:7s3WfgePO
>>474
Zeroまで読んどいて何アホなこと言ってんだ…
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/16(水) 18:11:39 ID:XQf023QL0
つかツバメ返しってバサカには弾かれるんじゃね?
絶対避けられないから宝具扱いなだけで、武器的には普通の刀だろうし
まさに勝負にならない
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/16(水) 18:12:37 ID:XQf023QL0
リロードしてなかったわw
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/16(水) 19:17:19 ID:C1laFAMF0
ランサー辺りだとルーンでの底上げ+宝具でAに届くが、
小次郎はそんな便利な事は出来ないしな
(キャスターが強化してもジリ貧だろうし)



キャス子がすっごく頑張ったんだろうな
アサシン怒鳴りながらw
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/16(水) 19:31:26 ID:qaC5KeXp0
アサシンが闘ってるのを上から援護でもしたんじゃないか?
一騎打ちしてる時にあのレーザービームみたいので上から狙われたら相手も厳しかろう

で、めんどくさくなったイリヤさんが帰ると
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/16(水) 22:18:08 ID:FlxzGf3i0
>>478
ZEROは魔術よりも銃器や拳法TUEEEEな世界観だからあまりあてにならないけどな
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/16(水) 23:33:32 ID:qaC5KeXp0
つまり一流の魔術師で八極拳もこなす凛は最強って事か
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/16(水) 23:47:09 ID:n9PHIQdJ0
うっかりが三流くらいまで下げてるんじゃね
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/16(水) 23:51:46 ID:co4xSTdy0
とはいえ経験の浅い小娘の凛にまともに攻撃食らう
キャスター…仮にも英雄なのに情けないわな
常時展開している防御結界みたいなものはないのか?バスタードみたいに
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/17(木) 01:15:11 ID:p/r1YsTW0
セイバーってドラゴンスレイヤーに弱いんだっけか
アーチャーがバルムンクとか投影したら有利に戦えるのかな
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/17(木) 02:34:00 ID:LAZymHoa0
>>486
あれも主人公補正なんかね。
敵側にも対策法何通りもあった気がするが。
前までは「このピンチを士郎と凛はどう切り抜けるんだ!?」と期待していたのにあっさり勝っちゃったし。
あと凛に吹っ飛ばされたキャスターがぶつかった所と、セイバーに叩きつけられた凛がぶつかった壁にヒビ入ってなかった?
あの教会台風が来たら壊れるんじゃ。
某アニメでモンスターマスター歴数週間のやつがプロモンスターマスターを倒すという展開がかなりあるし(途中からプロの方に制約がかかったが。あと協会からの命令であえて本気は出さない説もあり)
原作ゲームではマスター始めて次の日には最強マスター倒してチャンピオン!とかいうのもできるし。
某忍者マンガは最初強い設定だったやつが主人公より大分弱くなってるし(というか主人公とライバルだけ強くしてるという意見も多数)。
あとスライムがシンボルのゲームは仲間キャラにエリートが多い気が。
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/23(水) 09:01:22 ID:kh/Pd1yN0
なんというスレストw
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/23(水) 15:54:47 ID:b8H5UPrY0
まぁ>488が悪い
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 09:29:33 ID:kLkKF/pL0
>>481
>アサシン怒鳴りながら

なんだろう、SNだけだと違和感あるのに、HA混ぜると全然違和感無いわ
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 18:58:06 ID:ptk68MY70
怒鳴る度に、耳がピコピコ動くわけですな
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/26(土) 01:33:28 ID:0u6VZzV60
なにそれこわい
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/26(土) 10:36:25 ID:tFzKGRKS0
エルフ耳の新米奥様だな
ある意味キャスターは芸風wを広げたと思う
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/26(土) 18:11:21 ID:cT/9ymxLO
戦闘パートでもごんぶとビーム出したりして大活躍だったもんな
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/26(土) 23:50:12 ID:CkiWrKjU0
さすが神代の魔術師って感じだったな
あれは
だっとfateでは惜しくもこの間退場したが
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/27(日) 11:43:07 ID:tThBhjjm0
だっとFateでHAのような番外編やってもあんまりほのぼのしないと思う
主にだっと体格的な絵柄理由でw
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/27(日) 13:13:59 ID:8iZMpAW20
ラブコメを入れるべし
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/27(日) 20:42:49 ID:gk29JnLm0
いらねー
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/28(月) 07:15:53 ID:KnacWYhd0
今回は小次郎に萌えた
後、散々言われてたがやっぱり竜が出てきたな
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/28(月) 19:28:37 ID:AMaPPBMh0
普通に小次郎はこのまま消滅かな
誰か戦いに行ってやれよ
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/28(月) 22:42:39 ID:/fUjBLs0O
まさかのタイガー再登場に万歳
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/30(水) 03:00:45 ID:Wf2jPiO40
>>501
案外、セイバー辺りとなんか展開こじつけてもいいが、
当のセイバーはうんうん唸ってるんだよな
セイバー・アーチャー・ランサーと、小次郎がやりたそうな面子は意外と残ってるんだが
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/30(水) 11:26:17 ID:XZ8aTvSZ0
あの描写から考えて小次郎があのまま消えるってのは無さそうだな
ちょっと無理してでもいいから見せ場作って欲しい
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/30(水) 17:34:07 ID:LiJfEjUp0
しかし今更小次郎と戦っても盛り上がりようがないのでは
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/30(水) 20:04:32 ID:CS3GOo1X0
今さら柳道寺に行く用事も無いしな。
既にキャスターも攻略したしただの廃墟だし
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/30(水) 21:26:22 ID:S/Sye2yy0
小次郎とギルとかバサカとかと戦って欲しいかな
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/01(木) 09:47:05 ID:Fl4l1Izv0
小次郎の場合
vsギル:GOBで手も足も出ず敗れるっぽい(原作fateルート)
vsバーサーカー:きのこが無理ゲーとしてる

だからな

結界による山門という特殊な状況があって、
一般人が住む寺という足枷があり、中距離〜遠距離宝具を諸々の事情から自重して
接近戦挑んでくれる相手でないと…
ただし、バーサーカーはゴッドハンドの特性からほぼ無理ゲ
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/01(木) 14:43:44 ID:jArDMPnvO
いまさらですが

PC版のステイナイトをディスクなしで起動する方法教えてください
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/01(木) 15:40:06 ID:gCEvF7NAO
買いなさい
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/01(木) 16:22:54 ID:SovW9SrO0
daemon使え
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/02(金) 02:21:57 ID:p1qXEcxk0
PSP「Fate/EXTRA」 2010年3月
http://www.famitsu.com/game/coming/1228084_1407.html
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/02(金) 02:45:54 ID:Ulu00geo0
>>512
いやいやいやいやいや
ないわ
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/02(金) 08:24:52 ID:TmRYX3t30
色んなスレで社員宣伝乙
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/04(日) 18:55:15 ID:4ftnw0bt0
小次郎の場合、やっぱりランサーやアーチャーとかより
もっとも戦いたい相手はセイバー(ぶっぱエクスカリバー無しアヴァロン無し接近戦限定)だろうな
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/04(日) 19:16:42 ID:Bs52VPmy0
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/04(日) 20:12:21 ID:cMWY6Hg/0
ランサーVS小次郎で見たいな
バサカVSアーチャー&セイバーのコンビネーションの戦いとかが見たいわ

とにかく原作に無い展開にして欲しい
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/05(月) 16:12:10 ID:IKaA+EI50
アチャに教えを請う士郎に違和感
原作では一貫して嫌悪してなかったっけか
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/06(火) 10:34:00 ID:KKmbE6cv0
原作でもルートによってはアドバイスなんかはしてた気がする
一見するとアドバイスとも取れないようなツンツンwだったけど
アニメでもそこそこツンデレしてた
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/06(火) 11:03:12 ID:+PtB0GZP0
いやアーチャー側ではなく士郎側の話。
アーチャーがツンツンアドバイスをしながらも、
士郎は、なんだあいつ、俺と合わない、嫌い。みたいに一貫して一方的に嫌悪してた気がするから
今回のを読んで強い違和感を覚えた。と言いたかった。
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/06(火) 12:17:41 ID:KKmbE6cv0
原作士郎も終始アーチャーに対して嫌悪ばかりではなかったけど、
…まぁいいかw


だっと士郎とだっとアーチャーの関係は、
読み返してみるとそれほど嫌悪関係ではないみたいに描かれてる部分に関して、
肯定否定含めて本スレで色々言われてるが、感想は人それぞれでいいと思う

個人的にだっとオリジナル部分で気になったのは、ライダー組の部分だな
特にワカメの去就とその後
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/06(火) 12:26:04 ID:+PtB0GZP0
あら、そだったけ。
じゃあ俺の思い込みか。ありがと
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/07(水) 11:22:27 ID:Wrtv+iDY0
だっと士郎とだっとアーチャーの関係は



凛のためなら死ねるけど士郎(アーチャー)なんかどうでもいい
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/10(土) 21:39:50 ID:mxHRMBAh0
今月は52ページもあるじゃないか、ちょっと見直したぞ
話の進み具合はいつも通りだけど
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/10(土) 22:42:26 ID:Hk+Ktn3U0
ここでレアルタからエピソード拝借か
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/14(水) 21:17:57 ID:zFATEGuv0
この作品面白そうだよね。読んでみようかな
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/14(水) 23:03:38 ID:i43Yt36r0
>>526
いいIDだ
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/15(木) 11:22:18 ID:K0ni58qX0
>>526
原作はすげえ面白い。
まずは原作やってみることをお勧めする
529526:2009/10/15(木) 20:59:42 ID:bPKTJG320
>>528
ありがとう。原作を友人が持ってるらしいので、原作から入ってみることにする

>>527
今気付いたwなんじゃこのIDww
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/15(木) 21:27:54 ID:xQEPK2LM0
PCゲームの貸し借りは違法だから他所では言わないようにな
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/15(木) 22:15:50 ID:bPKTJG320
>>530
そうなのかっ!PCゲームは全くの素人なもんで、迂闊な発言をしてしまったようだ。申し訳ない
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/15(木) 22:21:01 ID:K8Y2KbSkO
なにこのゆとり
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/16(金) 00:41:38 ID:G0RlS/B90
PC版のゲームやろうと思ったけど、PC環境がVistaで厳しそう。
PS2版でも原作の雰囲気味わえる?
エロはなければ無いで良いとして。
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/16(金) 00:45:50 ID:WIoISaXR0
むしろ声付きだから俺はPS2を薦める
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/16(金) 00:51:53 ID:G0RlS/B90
>>534 トン。さっそくゲットだ!
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/16(金) 09:03:01 ID:2YR0W6um0
>>530
アンインスコして貸せば違法じゃないと思うぞ

>>535
PS2(レアルタ)やった後、PCでホロウまでやればだいたいOK
あとレアルタには、PC版には無いラストエピソードという特典があるよ
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/16(金) 13:37:26 ID:0/9IF7dKO
なにこのゆとり
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/16(金) 16:09:05 ID:NlJYYpkQ0
PC版はホロウもやったけど、PS2版をやってみる価値あるかな?
フルボイスでも、あの長文を長々を聞いてると、プレイ時間が長くなりそうだな。
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/16(金) 16:18:30 ID:2YR0W6um0
使用許諾で譲渡禁止じゃなければ合法だと思うんだがな。
使用許諾なんぞいちいち読んでないから知らん。

>>538
俺、PC版→ホロウ→PS2ベスト版の順でやったけど面白かった。
フルボイスを楽しめた。
あとはエロに絡む部分をどう変えてるのか、とか。
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/16(金) 21:13:10 ID:pKEUe8Wg0
最新刊みたけど絵が雑になってないか
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/17(土) 10:26:09 ID:Y0gXOTOvO
ゆっとりしていってね!!
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/21(水) 15:31:55 ID:n4HebXGRO
何となく話の流れから読み取れるけど…。
昨日PC版買ってきて始めたんだが、よく見ず買ったせいか…これボイス全く無し…?
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/21(水) 16:07:50 ID:I3eafm2lO
PS2版から音声抜き出してPC版にあてた俺は勝ち組
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/21(水) 16:20:34 ID:MCrgedkN0
>>543
PS2版にエロボイスが入っていたなら認める
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/21(水) 16:41:49 ID:I3eafm2lO
>>544
俺の喘ぎ声だけどいい?
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/21(水) 16:52:12 ID:MCrgedkN0
>>545
―――いらない。そんな事は、望めない
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/22(木) 07:37:38 ID:VCMrtpEu0
アーサー王時代の考証がどうにもテキトウというか、
されてないと思うのだが、ゲームもそうなの?
城とか鐙とかいったいいつの時代だよ、という感じなのだが。
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/22(木) 09:02:50 ID:EiAhsY75O
エロゲに何言っちゃってんの?
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/22(木) 09:46:05 ID:53s8U70J0
元ネタのアーサー王伝説自体がいつの時代だよ、みたいな話だしなぁ。
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/23(金) 23:50:13 ID:BPaHwzL10
>>547
聖杯伝説と融合後のアーサー王伝説自体があり得ない話だ。
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/24(土) 02:08:26 ID:BJta+CI+0
まぁ、伝説がありえない話なのはおいておくにしても、
一応、時代的な文化とか風習はその時代っぽくするもんじゃないのか?
馬が、まるっきり現代のサラブレッド風なのは、
見栄え上しょうがないとかはあるけどさ。
まあ、Fate上では考慮しないのが作法なら、そうする。
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/24(土) 08:15:39 ID:+zet6NWbO
まだ言ってるよ・・・
その時代(笑)
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/24(土) 10:39:33 ID:GAzNc1jQ0
>>
物語の設定自体あり得ないので、半端な時代考証よりも見栄えが良くてキャラが立つのが優先でオケ。
554552:2009/10/24(土) 10:40:16 ID:GAzNc1jQ0
打ち損じた。
もちろん >>551 な。
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/25(日) 18:18:52 ID:Ime18Xy+0
最近セイバーの対魔力は並以下の魔法攻撃を無効化するとかいうのを聞いたんだが、キャスターに拷問されているセイバーは悲鳴あげてたよね?
そんなに威力が高い魔法をぶっ放したら監禁場所(寺)が吹っ飛ぶと思うから上位魔法じゃない気がするが、セイバーは疲弊してたから対魔力も落ちてたってこと?
それとも上位魔法だからダメージは与えずに苦痛だけ与えるって感じの拷問専用魔術?
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/25(日) 22:09:16 ID:ipWDmIhW0
令呪の力じゃないか?
セイバーの対魔力は最高だから令呪一画なら耐えられるけど、それでもかなり苦しむはず
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/26(月) 12:00:53 ID:lJ8aqzPF0
>>533
CD-ROM版を入手して公式のディスクレスパッチを使えば
Vista64bitでも余裕
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/26(月) 12:03:09 ID:lJ8aqzPF0
>>555
与えられていたのは痛みではなく快楽ですぷぷぷ
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/26(月) 12:28:55 ID:Ocg7xxGw0
人間は痛みより快楽の方が弱いらしいですw
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/26(月) 13:44:52 ID:kfuuAGkx0
>>556
令呪に逆らうと体を八つ裂きにされるくらいの痛みらしいよ
セイバーは対魔力があるから抗えるが普通の鯖は令呪には逆らえない
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/26(月) 16:45:41 ID:LPXwaEDf0
なんだ、結局痛いのが嫌で従ってんのか
サーヴァントと言うよりスレイブだな
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/26(月) 16:50:20 ID:Yo5Qlo0DO
はいはいワロスワロス
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/26(月) 18:39:48 ID:B4wfq1hM0
>>561
令呪に逆らえる時点でもの凄いことだ
でも逆らうにも限界があるってこと
令呪のききめが体全体を蝕めば抗うことはもうできない
SNをちゃんとやり直してから書こうな
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/27(火) 21:13:13 ID:SbjLMWTvO
今月号読んだが、あの士郎の腕は・・・まさかだっとは全ルートの伏線を
拾うつもりなのか!?心意気は凄いが、どうやって纏めるつもりなんだ・・・
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/28(水) 23:56:27 ID:RV+oLEBU0
発売後だってのに過疎ってんな
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/29(木) 08:55:04 ID:9O5KngeR0
>>564
俺もそう思った。

あと、ドラゴンが左腕食ってんの見て、
S2機関を自ら取り込んでいるの!?とかちょっと思った。

567名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/29(木) 11:43:49 ID:+kmnYQzAO
原作知らない人はあのドラゴンのシーンは意味不明だろうな
だが原作知ってる側からしても士郎の腕で深読みしてしまうという

バサカ戦はどうなるのかなあ。個人的にはラブラブカリバーンより
士郎vsアーチャーが見たかったんだが、この流れだと厳しいか
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/29(木) 12:27:30 ID:9O5KngeR0
だっとアーチャーが「答えは得た。(ry」とか言い出す絵が想像できないので
もうラブラブカリバーンでいいよ。

士郎vsアーチャーは映画で見よう

569名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/29(木) 13:54:12 ID:WotUVBjJO
>>567
むしろ原作知ってる奴のほうがあれは意味不明だろw
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/29(木) 14:35:03 ID:w4ktkZMdP
アーサーペンドラゴンさんだからドラゴンというのは分かるが
だったらライオンのイメージと被せるなというw
どっちやねんみたいなw
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/29(木) 14:47:51 ID:+kmnYQzAO
>>569
PS2でやった魔力回路の移植みたいのを凜の仲介無しでやったのかなと思った
そのせいで腕があんな風になった、って事だと理屈は通るし
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/29(木) 15:16:09 ID:WotUVBjJO
PS2は原作とは言えねぇよw
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/29(木) 17:34:18 ID:F6jnP2Cw0
それにしてもかっこ悪いドラゴンですね
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/30(金) 23:50:51 ID:v2gphmT80
原作でドラゴン出てきたっけ?
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/31(土) 05:47:09 ID:2wnLAYspO
PC版はそんな糞ドラゴンも魚も出なかったな
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/03(火) 19:36:04 ID:NtIIpuvm0
俺はPC版しかやってないからドラゴンも魚も知らん
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/03(火) 20:58:42 ID:SH7+3vxGO
このスレは魚ドラゴンスレになりました
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/03(火) 22:49:36 ID:kZgl4H3TO
11巻マダー?

マチクタビレタ マチクビタレタ
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/09(月) 23:25:28 ID:AHzbSWvk0
てか、セイバーとドラゴンって何か関係あるのか?
唐突すぎるわ
しかもあんなトカゲをでかくしたようなかっこ悪いドラゴンなんて見せられないだろw
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/09(月) 23:37:07 ID:uywiqYRfO
PS2版、アニメでのドラゴンは黒歴史
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/10(火) 09:08:24 ID:92Z131Og0
>>579
そもそもアーサー王伝説が竜と関係が少なからずあるからな
ペンドラゴン=【最も巨大な竜】だし
マーリンさんが赤い竜と予言されてるし

セイバー自身もfateで竜の因子だかなんだかがあるって言ってるし
おかげで魔術回路を用いずとも生きてるだけで魔力生成が可能
(ただし、竜の因子のせいで、竜殺しの逸話を持つ英雄や宝具には弱い)
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/10(火) 18:22:03 ID:ErZuNact0
へぇ
じゃあ竜殺しのジークフリート相手だと相性が悪いのか
まぁジークフリートならセイバーになるだろうから対決することはないのかな
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/11(水) 11:32:48 ID:ySqlyVUqO
そういやセイバー、ギル様にバルムンクの原典で虐められてたな
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/11(水) 18:24:51 ID:pSn685Rl0
>>579
Fate本編やれ
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/12(木) 17:05:41 ID:aZ8teCIJ0
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/12(木) 18:16:36 ID:T/Pox3Ld0
>>585
TPエース12/24発売!
セイバー透け透け!
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/13(金) 10:21:59 ID:5SP9MAOm0
>>581
屠竜之技使用する英雄が召還されたらセイバーはアボン
まぁまずはアヴァロン突破しなきゃいけないが
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/13(金) 18:21:26 ID:Q3o0/Tv/0
>>585
物凄い残念なセイバーだな
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/14(土) 10:10:06 ID:Vk9lYhwM0
>>587
というかセイバーは、他人に装備させるよりまず自分にアヴァロンだな
マスターが、へっぽこなくせに前に出てくる士郎や事情があるアイリとかじゃしょうがないが
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/14(土) 11:21:36 ID:IzdAKK6eO
マンコ開放されたセイバー最高ウヒヒ
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/17(火) 04:06:27 ID:784FC4Ba0
Fateルートのイリヤ編に戻ってきちゃったわけだったが、
結局アーチャーの最期はバーサーカー戦になってしまうのか。
BGM:エミヤが流れる展開を予想した俺の期待を返せ
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/18(水) 01:59:56 ID:+NRdrBx70
「Fate」セイバーに続いて遠坂凜の写真集が12月発売
http://www.new-akiba.com/archives/2009/11/fate12.html
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/18(水) 08:40:42 ID:ZNc27cgi0
アフィ張んなカス
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/21(土) 02:53:22 ID:nRIUsPaJ0
結局漫画も凛ルートの要素を中途半端に入れたセイバールートか
アーチャーの行動原理が意味不明になっただけだな
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/22(日) 21:41:05 ID:JtjysJ3x0
最近流れてる福山が出てる東芝のCMって、どう見てもUnlimited brade worksパクッたよな。
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/22(日) 22:57:32 ID:UUbgLfPbO
Fateのエロ画があるのはPC版だけの音無し?
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/22(日) 23:03:06 ID:04EaHukYO
俺は通常シーンはPS2から抽出してエロシーンは彼女に声当てしてもらったやつを組み込んでPSPで遊んでるよw
声が似てたから助かったわ
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 02:37:52 ID:3GjExFMYO
イリヤがシロウに「切嗣の娘で、義理の兄妹」って告白するのが唐突すぎる。
もしかして、今後、アーチャーが「実はエミヤ」、桜が「遠坂先輩は姉さん」に続くのか?
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 12:01:20 ID:6Ch2VZJj0
Dollfie Dream 遠坂 凛
http://www.volks.co.jp/jp/fate/dd_rin.html

>>596
同人ゲームや同人アダルトDVDにもある
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/25(水) 23:28:41 ID:FM7QNbzA0
ヒキのパターンが同じすぐる…

そらそうと、いつごろからか顔のパースというか
鼻の位置がヘン(特に俯瞰のとき)だと思うのだが
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/26(木) 00:19:38 ID:Tvnfj8yC0
えっ?
マトモだった時なんてあるの?
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/26(木) 08:39:25 ID:x2xdR/j90
初回登場時の凛。
「戦いは新たな局面に(ry」の凛。

なんすか、この隣の世界の激ヤセ大統領なみの変わりっぷりは
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/26(木) 11:34:55 ID:Kbi67WbbO
んなこと言ったら士郎なんて中学一年が高校三年になったくらいの劇的な変化じゃないか
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/26(木) 13:57:26 ID:QpqQE5tY0
変わるのはいいよ、変わるのは。
でも、デッサンが崩れていくのは見てて普通に気になる。
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/26(木) 15:17:36 ID:Kbi67WbbO
うーむ、実は俺も鼻に関しては最近読んでて違和感感じてた(ちなみに胸はもう慣れたw)
鼻ってある意味一番目につくところだから、なんとか直していってほしいところだ
絵とかまったく描かないからわからんけど、鼻ってあまり力入れ過ぎてもダメっぽいからムズいのかな?

ストーリーは完全にFateルートに戻ったな。さらばアーチャー
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/26(木) 17:23:43 ID:Tvnfj8yC0
これ以上Fateルート焼き直すとか誰得w
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/26(木) 17:49:26 ID:Bb43DkZn0
fate stay nightの原作って何ですか?
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/26(木) 20:18:49 ID:RWnROEbQO
>>607

> fate stay nightの原作って何ですか?

漫画やアニメの原作って意味なら、エロゲ。
プロトタイプという意味なら、男のセイバー(アーサー王)と女子高生のマスターが主人公の未発表の小説(プロット?)。
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/28(土) 22:42:40 ID:eEPVFM3aO
>>608
お前の優しさに濡れた
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/08(火) 07:55:51 ID:3BaEE6ow0
ある意味、

虚淵玄(ブラックラグーンやPhantomの著者。Fate/Zeroの著者。ニトロプラスのエロゲ作家)
広江礼威(ブラックラグーンの漫画家。Fateのイラストも担当。18禁同人作家のTEX-MEX名義。Fate本多数)

の構成で漫画作ったら最強かもね。
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/08(火) 08:47:24 ID:aRY5uzH8O
マルチコピペ乙
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/09(水) 14:26:20 ID:qf/Yr0Iz0
絵ひどいな・・・
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/13(日) 10:06:07 ID:i+Rk24OWO
絵で失敗してる漫画以外原作の漫画作品多いけど
その中でも酷い部類だよな
まるで別人、同人誌のが上手い
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/19(土) 10:09:29 ID:CK5a+9ui0
>>598
伝説の木の下で告白イベントですね
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/21(月) 02:23:07 ID:mZv+dLUl0
100円だったので買ってきた
感想はまるでギャグ漫画のキャラクターかと思うプヨプヨ感(コロコロコミックに連載されてそう)
その為緊迫シーンも迫力がなくfateの世界に入り込めない。漫画といいアニメといいダメすぎ。
fateの漫画は佐々木少年に書いて欲しかったorz
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/21(月) 10:40:03 ID:pZPcZ/zm0
伝説の樹よりも、聖杯に祈る方が実現できそうだw
ただ悪性(?)に染まってるから変な叶え方をしそうだけど





その人以外ぶっ殺して二人だけの世界にするとかw
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/21(月) 21:32:08 ID:ObtOsvOB0
アンリ含んだ聖杯ならやりそうだw
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/22(火) 17:03:20 ID:PWoewQII0
誰も期待しなくなったのかレス減ったな
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/22(火) 19:25:49 ID:Qtzxm4GA0
>>605
案外生き残る道も…ないな
ごめんさよならアーチャー
連載最初のスレ予想よりは長く生きたなw
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/23(水) 09:41:52 ID:jg0TQic00
>アーチャー
バーサーカー戦でイリヤ相手に何かイベントあるとか
それぐらいしかもう思いつかねぇわ
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/24(木) 08:14:03 ID:lRl7vpTP0
アニメ版のようなUBW関連で?
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/25(金) 01:25:50 ID:qzXxcCS/0
14話か
あれはあれで
映像だから良かったという話も
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/25(金) 01:32:06 ID:DKOEj+1L0
ゴリラ絵
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/25(金) 06:43:43 ID:BrKYgDux0
>>621

Fateルートでアーチャーの出番つったら
そこしかないのでは?
かっこいいポーズwはやってほしくないが

背中は見せるんじゃね?
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/25(金) 14:19:36 ID:PCEvaf/xP
男性キャラの顔が怖い
だっと壊れたの
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/25(金) 17:37:50 ID:G6EWxD0r0
>>620
凛ルート用のUBW使っちまったからな
ルート併合の悪い部分が出てる
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/25(金) 18:52:31 ID:axk1WQUc0
>>625
男キャラはずっとゴリラしかいなかったろ
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/26(土) 00:03:25 ID:FHQe7x+W0
アーチャー最大の見せ場なのにかっこよく感じないのはなぜ
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/26(土) 01:01:20 ID:CCpXk67FO
11巻出たんだ
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/26(土) 11:25:31 ID:2MJnJ3lP0
イリヤが士郎攫ってキリツグキリツグ言うとこまでね
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/26(土) 22:46:37 ID:JWVLZeR/0
イリヤのほっぺがぷっくりしすぎ
つーか女キャラ全部そうだけど
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/27(日) 08:19:48 ID:8OV3DXvg0
アーチャーかっこいいわー!だけどこれで終りだな、さらばアーチャー、一押しのキャラよ
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/27(日) 15:39:36 ID:uBUU7mTi0
案外新刊出るペース早いな
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/28(月) 07:57:32 ID:G2KSIV1I0
この絵でよく11巻まで出たな。売りてるのかこれ
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/28(月) 12:17:53 ID:UMcglwrl0
最新巻どこまで話進む?
士郎とセイバー、凛とアーチャーで再契約?
教師の葬式イベントとかあったのかな。士郎と凛は自分たちが関わっていることは黙秘しそうな。
教師のこと好きな男子生徒いたなぁ。


キャスターに捕まっているセイバーのシーンと、初期のセイバーを見返してみたが、胸が大きくなっているのがわかるな。
成長しないはずなのに。
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/28(月) 13:43:46 ID:/y8bn9+20
今月は何でこんなピザってんの?
11巻もやっててこれほどまで画力の向上が無い作家も珍しいな
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/28(月) 21:32:44 ID:lSRPh1Rt0
アーチャーがゴリラすぎて漫画版は好きになれない
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/29(火) 19:57:48 ID:ifd+pyeeO
画力は初期より上がってるだろ
一般的な方向とは別方向だが
別に絵はいいがもう少しバトルがんば(ry
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/30(水) 16:31:26 ID:hCN7ARYB0
外伝のアーチャー
ツンデレだったな


意外とランサーの兄貴が出てきた事にビックリ
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/31(木) 16:42:09 ID:b5icwfzS0
外伝のランサーはあれだろ
せっかくだから俺はこの赤いとb(ry
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/31(木) 16:52:34 ID:BXZ56Ejl0
ランサーもアーチャーも濃いすぎるのがな
ゴリラ顔はやめてくれ
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/31(木) 18:39:57 ID:hoD3s7hw0
ライダー戦あたりは割と良かった気がするんだが恐ろしいぐらいに変わったな
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/31(木) 19:32:32 ID:OWzzjq240
fateが劇画タッチがあっていないのに劇画にするから間違ってるよな
アーチャーがいかついおっさんにしか見えないもん
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/31(木) 21:43:37 ID:uHkRWP7a0
>>639-640
外伝kwsk
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/31(木) 22:56:05 ID:Lq8oRczB0
士郎がみんなの技を受け継いで
バーサーカーに挑むお話






敗因は技名が長すぎた事w
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/31(木) 23:00:06 ID:DsBDfQLkO
あれで笑わされたのは悔しかったw
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/01(金) 10:06:09 ID:S6wegcmo0
確かにあのアーチャーは
見事なツンデレだったな
しかも士郎に対して
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/04(月) 11:00:13 ID:/BGnTSkZ0
ツンだけじゃなくてちゃんとデレてるしな
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/05(火) 21:58:39 ID:5Q2P4boM0
今さらですが、何故絵が初期と現在が違ってきているのですか?
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/05(火) 22:43:08 ID:5dbDXutG0
秋本治「それに何か問題がありますか?」
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/06(水) 00:38:51 ID:YXoRYTU30
この作者の場合は初期と現在で絵が違うけど上手くなっているとは言えないんだよな・・
佐々木は上手すぎるけど
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/06(水) 00:50:34 ID:LHwL08b50
いや、上達はしてるぞ
雑誌掲載時の1話と単行本1話を見比べると大笑いできる位に違う
が、どちらにせよ下手の範疇
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/06(水) 19:23:50 ID:gZrqM+r10
>>645
アーチャー戦後、出てこなかったランサーが出てきたのが嬉しい
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/06(水) 22:02:01 ID:J6OSyqI50
どうせならだっとアーチャーもこれぐらいやってもいいと思う
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4198471
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/07(木) 16:57:29 ID:sGCgdj160
>>630
じゃあまだセイバー達は来ないところで11巻終了?
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/08(金) 13:08:05 ID:nKFEiie20
>>654
勝つ方が悪いフイタw
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/09(土) 19:45:09 ID:3j1l09Kv0
>>655
来るのはキリツグ話が終わってから
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/10(日) 15:58:24 ID:6jPK5DiL0
今更読み終えた とりあえず気になったのが

http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou101659.jpg
アサシン片思い
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou101661.jpg
ふっくら…と言うより「丸い」イリヤ
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou101662.jpg
デレるアーチャー
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou101663.jpg
ドラゴン!?

ついでに1巻と11巻のシロウを比べてみた
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou101664.jpg
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou101666.jpg
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/10(日) 17:39:24 ID:4G8iYLwB0
女キャラはみんな小太り
男キャラはゴリラ
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/10(日) 17:50:49 ID:xoOmggmX0
>>634
原作の偉大さの手前、切るわけにはいかんのよ
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/10(日) 17:58:12 ID:eKMdpQOY0
俺は第1話の士郎と凛なら許す
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/10(日) 22:20:17 ID:6jPK5DiL0
良くも悪くも個性が出てきたな

1巻の頃は原作の絵を必死に真似してる感
二次創作めいた雰囲気が非常に強かったが
今は「西脇だっと色」が強い
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/11(月) 00:15:25 ID:X4v/B1Kh0
う〜ん、今の作風の方がムリしてると思うな。
タイプムーンAの番外編の方がらしい。
まぁ、完全オリジナルを読んだことないので
なんとも言えんが。
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/11(月) 01:03:06 ID:7b08oPwi0
>1巻の頃は原作の絵を必死に真似してる感

えっ?あれで真似ようとしていたのか?
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/11(月) 08:13:07 ID:KQvnGmbN0
>>664
例えるならお絵かき掲示板に描かれた版権キャラクターみたいなものだ
「同人臭い」とも言う

まぁ、作者の出自を考えれば当然か
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/11(月) 17:37:58 ID:K8PztF060
>>662
逆だろ
1巻は完全に同人時代のだっと色が前面に出た画風
だから二次創作臭い

今は担当の言いなりに画風を変えてゴリラ化

画力は向上してるんだが、センスが酷いというか
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/11(月) 21:38:14 ID:KQvnGmbN0
ずっとゴリラゴリラ言ってるが
それが一番理解に苦しむ

何がゴリラなんだ?
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/11(月) 21:43:23 ID:7b08oPwi0
俺もアーチャーがゴリにしか見えない
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/12(火) 01:50:58 ID:po4USkeu0
ゴリラ言ってるのは一人か二人だろ
そんなにゴリラに見えるなら、
ゴリラとの比較画像でもアップしてくれ
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/12(火) 07:02:51 ID:JPePJeA00
fate本スレで暴れてるセイバーアンチとかな
このスレにも現スレや前スレでしつこく暴れてた奴がいるし
まぁスルー推奨
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/12(火) 10:56:42 ID:wDodjotZO
>>667
ゴリラの学名しってるか?
ゴリラ・ゴリラ・ゴリラなんだぜ?
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/12(火) 19:18:01 ID:lWdjFqbc0
2oY 100112 Fate/stay night the movie Unlimited Blade Works TVCM
http://www.youtube.com/watch?v=nn8Rl8TCIoA
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/12(火) 19:18:43 ID:zQKYebVu0
画力がないのに劇画っぽくかくのでゴリく見える
主線をもう少し丸みを出そう
あと目が可愛くない
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/12(火) 22:14:04 ID:QZoz6nNu0
俺の友達はfateの漫画しか知らないが普通にアーチャーにゴリってあだ名をつけているぞ
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/12(火) 22:55:36 ID:DbmwJqLK0
アーチャーはどうみてもゴリ杉
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/13(水) 07:01:55 ID:SM7wHFfb0
俺の友達
俺の親戚
俺の知ってる奴
俺の親
etc…

なんという自己申告w
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/13(水) 12:35:02 ID:ng0Mr9ts0
>>662
原作の絵を必死にマネしたようには見えなかった。
単にヘタだっただけかと。
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/13(水) 12:51:08 ID:WVUVCrmp0
根本的に画風があってない
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/13(水) 12:54:58 ID:iDdX97eMO
同人誌の下の下レベル
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/13(水) 15:00:02 ID:m1+G91NM0
>>653
ランサーの兄貴も外伝よりも本編に出てきて欲しい
セイバールート寄りだから雌伏の時?
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/14(木) 20:20:27 ID:DbDzrLaE0
このままフェードアウトもありえるアニキw
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/18(月) 12:20:03 ID:aITEMExP0
絵柄の話しかしないのなおまえら
11巻も進んでからグタグタ言うことじゃないな
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/18(月) 12:29:16 ID:SJW3KoGqO
前々から言われてることだろ
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/18(月) 12:38:30 ID:qJYd2tgg0
>>682
ストーリーで語ることがないから
作画の悪さが余計目に付くじゃん
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/18(月) 17:40:44 ID:ITVQB9eX0
>>681
フェードアウトはないだろう
さすがに
アチャルートの凛絡みはないだろうから、
かっこいい出番はもう来ないかもしれんがorz









教会地下でアボンルートかね?
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/18(月) 18:06:55 ID:5mjBLTV40
これだけ各キャラの設定が出尽くした今現在で
ランサーを教会地下でアボンさせるとか許さんよ
あれは当時始めてやるfateだったから許された扱い
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/18(月) 18:56:39 ID:XMxLw9IT0
ランサーと小次郎で戦えばいいよ
勝った方が我様にやられるという大役がもらえる
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/18(月) 20:07:55 ID:ITVQB9eX0
小次郎は寺門番(+戦いがバトルロイヤル)という制約がないと、
余力考えない場合のタイマン全力戦闘だとほとんどの鯖に宝具解放とかで普通にやられるタイプ


セイバーだとエクスカリバー一発
ランサーだと投げボルグ一発
アチャだと赤原猟犬とか色々
ライダーは魔眼かベルレ
キャスターは(蓄積魔力量にもよるが)遠距離から普通に
真アサは妄想心音の射程が意外に長い
バサカは一回くらいは殺せるだろうが耐性ついてそれで詰み
慢心王は言うまでもなし

セイバーランサーアチャバサカ辺りは接近戦付き合ってくれるだろうが
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/18(月) 20:32:03 ID:qJYd2tgg0
キャスターもなんでご当地英雄が小次郎なんだ
ヤマトタケル呼んで宝具草薙の剣の方が遥かに強いわ
もしかしてまぬけかそれなりの理由があったのか
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/18(月) 20:35:13 ID:qJYd2tgg0
あっと>>689はあくまで例な
小次郎なんぞよりいくらでも強い日本の英雄いるだろうって話
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/18(月) 20:56:48 ID:eAixshVFO
土地に縛り付けるためにその土地を触媒にして呼んだから小次郎もどきしか呼べなかったんじゃね?
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/18(月) 21:05:48 ID:xt6nfWHg0
キャス子は日本の伝説詳しくないだろうから、「何かこの辺の英霊もどきで強い奴」程度の
くくりで召喚した結果がご覧の小次郎だったんじゃね?
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/18(月) 23:42:19 ID:Tl6Yzik60
>>688
だけどアーチャーとか原作で小次郎相手に苦戦してるぞ
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/19(火) 00:57:51 ID:QXbwJYNa0
>>689
触媒無しでほいほい呼べるわけないだろうが
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/19(火) 01:13:38 ID:mCn6mwDN0
>>693
原作でアーチャーvs小次郎戦で
苦戦、不利なんて言葉は一度も書かれてなかったはずだが
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/19(火) 08:36:24 ID:StmHLCM80
既に原作でアーチャーvs小次郎戦があったことすら忘れている
どのルート?
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/19(火) 08:55:32 ID:sFyhQg5S0
>>693
>寺門番(+戦いがバトルロイヤル)という制約
>余力考えない場合のタイマン全力戦闘

だっとfate(及び原作)は基本バトルロヤル
しかもキャス子結界付き寺
だっとも原作も、鯖が減らない限り余力考えない戦闘は基本出来ない









というか、だっと小次郎はもう消滅した?
ぼかされて次のシーンいった気がするが
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/19(火) 18:26:19 ID:ifjP1piy0
>>697
その無駄な改行は何を表したいの?
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/19(火) 18:32:10 ID:j5tDJOwK0
>>695
小次郎vsアーチャー戦の後に凛の家へボロボロになって帰ってきたという描写あり
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/20(水) 14:56:04 ID:DJ0QA0kB0
>>697
実はまだいたりしてな小次郎
そこから始まるだっと小次郎オリストw
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/20(水) 22:19:29 ID:bRvuEhV40
だっとオリジナル展開か
小次郎はあれで終わって綺麗という見方もあるかもしれないが、
出来ればなんか良い理由を付けて出てきて欲しいかも
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/21(木) 06:52:32 ID:N5/bJBTS0
戦いを求めてどっかの人と再契約ルート…
いまのところセイバールートだから言峰とか?
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/21(木) 07:31:05 ID:pQXjKURo0
>>702
バゼットがアップを始めました
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/21(木) 08:31:52 ID:V7QV93KEO
慎二&桜と契約してセイバーとの対決を許される代わりに志郎の援護
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/21(木) 12:30:19 ID:VjlrVsG50
小次郎なんて今更出したらgdgdだろう
たでさえキャスター編伸ばしまくっていたのに
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/21(木) 13:39:10 ID:DY/o7ldj0
たでさえ
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/21(木) 17:53:33 ID:njXpo0aL0
小次郎とセイバーの戦いって何回も見たからもういいよって感じだな
だれか違う奴と戦ってほしい
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/21(木) 19:23:25 ID:/X4n953f0
>>701
個人的には小次郎がのびのび闘う姿をだっとで見たかった
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/21(木) 20:11:12 ID:V7QV93KEO
あれだ、ラストバトルがセイバーvs小次郎で
最後に果たし合うのを理由にギルとの戦いで前衛を務めて(ry
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/21(木) 22:55:02 ID:uvrSzTwMO
小次郎には何らかのフォローがありそうだとは思う
今までもなんだかんだで重要キャラの伏線は頑張って拾ってきてるし
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/22(金) 06:43:50 ID:i2qG9TVl0
あれで終わりでも綺麗だけどね
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/22(金) 09:40:54 ID:bZO/WpYpO
なんだこの流れ・・・
いつまでも小次郎小次郎って
きめぇな
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/22(金) 10:40:25 ID:OW9EXbNo0
小次郎なんてどうでもいいわ
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/22(金) 16:17:14 ID:/Z8Fd54c0
>>711
木の下でマターリENDもいいが、
戦い尽くして散って欲しいってのも俺はある
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/22(金) 18:04:33 ID:J2bJf3kb0
セイバー以外でお願いします
小次郎ってセイバーとばっか戦ってるんだ
他の奴との戦いが見たい
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/22(金) 20:22:42 ID:/Z8Fd54c0
でも、例えばランサーだと突きボルグは燃費いいし結構すぐ使うから、
ボルグ出ると小次郎終わるし
アーチャーは正々堂々とっていうのは現状だと付き合わなさそうだし
ヘラクレスやギルは会ったら終わる
結局、接近戦に律儀に付き合ってくれる性格で、カリバーの燃費も悪くて(戦争中だと)迂闊に撃てない上に、アヴァロンもないセイバーじゃないと
キャスターの(援護と)寺結界ない小次郎は普通に負けそう
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/22(金) 20:34:52 ID:7OUk9BBi0
小次郎は幸運A
刺しボルクは効かない。
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/22(金) 20:44:26 ID:/Z8Fd54c0
いや、燃費がいい事自体がまず問題なんだがw
言っておくが、幸運値が高いからといって、突きボルグを必ず回避出来る訳じゃないぞ?
小次郎は(攻撃速度は最速だが)移動速度が並だから距離離されると辛いし
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/22(金) 21:24:49 ID:9X3S8XrP0
お前ら暇を持て余しただけの農民さんにどこまでの期待をしてるんだよ
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/22(金) 21:40:40 ID:VpiJxLWf0
小次郎は実はおじいさんだったとか説があるね
てかいつまで続けるんだよw
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/22(金) 22:26:10 ID:bZO/WpYpO
まだ、やってんのか・・・
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/22(金) 22:44:42 ID:EFotuZUV0
>>716
でもまたセイバーとやりあうのかよっていう新鮮味がないからなぁ
ゲイボルクはそんなに当たらないから何か理由付けしてなんとかできるんじゃないの
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/22(金) 23:27:37 ID:QEHZ4exC0
ツバメ返しのちょっとした応用で自分の心臓を3つに同時存在させれば
ゲイボルグのオート誘導機能をマヒさせられるかもしれないw
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/23(土) 02:52:02 ID:899uD0XX0
>>723
3倍死に易くなるだけじゃねぇか
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/23(土) 07:27:44 ID:Da2jlgfl0
3個にしても飛びボルグ来たらどっちにしても終了じゃねえかw
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/23(土) 08:58:12 ID:cTTx8cnd0
>ゲイボルクはそんなに当たらないから

お、おまい・・・それは言っちゃあかんぜよ
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/23(土) 09:24:13 ID:7i+7CS0H0
小次郎vsランサー
接近戦では一応そんなに差はない?
ただし、小次郎は武器が普通の名刀なので、下手すると一撃で武器破壊される
突くゲイボルグは避けれる可能性が高い(ただし無傷とはいかない上に燃費いい)
燕返しもランサーの技量と敏捷性なら避けれる可能性がある(技なので燃費はいうまでもない)

投げる方のゲイボルグ来たらランサーの勝ちで普通に決着
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/23(土) 09:35:17 ID:NAThWSwSO
セイバーだからかわせたんでしょ?未来予知、直感、幸運のおかげで

ゲイボルク普通に必殺の槍じゃん
言峰のせいで活躍少なかったな
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/23(土) 09:41:40 ID:8u2GIVMw0
ランサーは士郎に命とも言える宝具を叩き落される時点で
しかも初期にw相当へたれだと分かるだろ
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/23(土) 09:45:19 ID:NAThWSwSO
あれ明らかに士郎で遊んでたじゃん
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/23(土) 10:41:13 ID:WAPy7Ooi0
アチャー対して見せ場なく死んじゃううううう
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/23(土) 20:56:38 ID:8u2GIVMw0
>>730
いやいや例えば剣の達人が遊んでいるとはいえ素人に得物落されるかw
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/23(土) 21:49:09 ID:NAThWSwSO
士郎が全くの素人ってわけじゃないでしょ
たしかそんな何回も偶然で避けられるか?ってUBWルートへの伏線としての文が入ってた気がするが
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/24(日) 19:15:39 ID:/L7Glu/+0
>>727
コジは投げボルグに対しての防御手段が無いからな
遠距離攻撃系宝具全般に対して言えるが
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/24(日) 19:41:48 ID:evczC9fTO
つか注目すべきところはいかに因果の逆転を逃れられるかってところにあるんじゃないのか?
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/24(日) 21:24:11 ID:Una5OkTF0
おまけ漫画の時のセイバーがいつもクールすぎて面白い
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/25(月) 13:22:35 ID:GFBLfS4U0
刺しボルクって発動した瞬間にリーチの外に逃れたら当たらないのかな?
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/25(月) 17:52:10 ID:/9W6qwZH0
サーヴァントって戦闘機一機分ぐらいの力らしいが
強いのか弱いのか分からん比較だな
そりゃあ普通の人間よりは遥かに強いってのは感じるが…
ファンタジーだと現代兵器ってぼろくそ扱いが多い
例外はゼロ魔とかだが
ということは現代兵器で完全武装した兵士ならそれなりにやりあえるのかね
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/25(月) 19:44:37 ID:7at1WFdR0
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/25(月) 22:18:45 ID:0p28q1Xe0
>>727
小次郎は「防性」のサーヴァントであり、
あの地形込みでのサーヴァント。
拠り代がマスターでなく山門だし。

投げボルクやベルレフォーンは山門で防げるし、
アーチャーの遠距離狙撃は参道以外を通ろうとすれば弾かれる。
エクスカリバーで寺や聖杯ごとなぎ払うならいけるかもしれないが。
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/25(月) 22:26:12 ID:/9W6qwZH0
>>740
へぇ〜
じゃあ遠距離からアチャーが山門に集中的に攻撃したら小次郎全く手出せないんじゃない?
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/25(月) 22:33:20 ID:tlsHjUyJO
ここの住人段々Fate vsスレに巣くってるキチガイみたいになってきたな
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/26(火) 04:36:48 ID:xjSoD8zI0
>>740
>>727は(スレをきちんと読んでると分かるが)>>716の仮定で、
>キャスターの(援護と)寺結界ない小次郎
というのが既に出ていて、山門などの要素を排除しての仮想純粋タイマン考察が>>727

キャス結界とか無い場合での議論?に、また山門etcを持ってきて
山門で防げるなどはちょっとずれてるぞ?
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/26(火) 10:25:34 ID:7tMCTrREO
まだ小次郎話かよ
新たな過疎化の元だな
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/26(火) 10:46:09 ID:v3lXZg110
まだこのスレは原作で語れることがあるからマシ。
ヤンマガの攻殻SACマンガスレは、
あまりの酷さ故、ヤンマガ発売日にレスすらつかない。
もう絵柄がどうとか、漫画を叩くレスすらつかないんだぜw
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/26(火) 11:11:56 ID:R/8DGJxF0
自分の知ってる限りの英雄で 最強になりえそうな英霊を考えるスレとかないのか
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/26(火) 12:10:33 ID:8aex/+Fp0
>>738
確か原作で「サーヴァントを倒せるのはサーヴァントだけ」という話が出てたよね。
「人間では英霊には敵わない」と。

まぁ葛木がライダーを撲殺したり、士郎もアーチャーやギルに勝ってる例外があるけど
葛木の拳はキャス子が魔法で強化してるし(サーヴァントとやり合えるように
物理的な威力だけじゃなく、対魔力的な強化も施されると思う)
士郎も贋作とはいえ宝具を投影したり、固有結界を生み出したりと
およそ常人とは掛け離れたスペックだからなぁ。

現代兵器というより、物理的な破壊力のみじゃ倒せないんじゃないかなぁ?
俺も忘れてて色々勘違いしてるかもしれないけど。
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/26(火) 12:51:50 ID:YmFTgO780
>>746
俺的にはジークフリードとかアキレスとか
ラムセス二世なら有名どころだし強いと思うお
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/26(火) 12:53:56 ID:FOcuzqCe0
>>746
みんなで考えるサーヴァントスレ204
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/995/1262593254/l100
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/26(火) 13:00:12 ID:y9ETE6X90
古代ローマの英雄ユリウス・カエサル
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/26(火) 14:22:44 ID:R/8DGJxF0
満員の劇場始めてみたから感動したw
オタク全員で最後拍手するのかな?と思ってたけど
一人だけやってただけで、皆スルー 一体感が欲しかったが俺もチキンなのでできなかったww

やってたところおあったか??

>>749 ありがとう!!
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/26(火) 19:46:22 ID:7Y/BJ7y20
映画は静かに見るもんだ
そして終わったあとも静かに余韻にひたるんだよ坊や
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/26(火) 20:04:33 ID:YmFTgO780
アメリカじゃあ結構リアクションするらしいが
日本で笑ったり拍手したりすると白い目で見られる場合が多い
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/26(火) 20:31:52 ID:E1nFaXtt0
昔は単行本の修正がされてたけど、
最近はどうでしょうか?
変わらないなら別に単行本買う必要もないな〜で、
買わなくなったんだけど。
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/26(火) 22:45:53 ID:N/B/DPda0
>>751
出来が微妙すぎて拍手もできなかっただけだろ
尺が酷いらしいし>劇場版Fate

士郎が原作から改悪されているらしいね
756751:2010/01/26(火) 23:06:06 ID:R/8DGJxF0
いや、自分もオタクだが、オタクが集まると
自然に拍手喝さいするものだと思っていたんだ・・・・
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/26(火) 23:24:31 ID:N/B/DPda0
>>756
だから映画が微妙すぎて拍手もできなかったんだろと
758751:2010/01/26(火) 23:31:00 ID:R/8DGJxF0
ほうそうなのか、 でわ、実際にいい映画だと
拍手するのか、オタクあったかくていいなそうこなくっちゃな。
アニメを思う物凄い一体感つーのを感じたかったんだ
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/26(火) 23:43:24 ID:N/B/DPda0
なのはを見にいけば
あそこは製作者・声優・ファンと一体になって頑張ってるらしい
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/26(火) 23:52:20 ID:YmFTgO780
試写会とかなら拍手もありだろうが
普通の上映で拍手とかしたら変な目で見られるぞ
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/27(水) 01:08:13 ID:ICez2kZU0
>>757
らっきょも拍手無かったぞ
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/27(水) 05:59:19 ID:N7Z1Ylt60
さようならだっとアーチャー
アニメではUBW固有結界って分かる感じで大々的に使ったけど、
原作じゃイリヤが固有結界に気づいてないみたい(それと分かる結界発動はなかった?)だから
原作準拠でだっとは描いたのか


こりゃ、Fateルートで終わらそうとしてるな
サプライズがあればいいんだが
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/27(水) 06:47:11 ID:kiwp1LAH0
今更かつ何度目のFateルートだよ
まじで誰得
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/27(水) 08:59:10 ID:Gp1r4MEL0
1巻のあとがきにFateルートって書いてたじゃん
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/27(水) 10:44:56 ID:a05OcK270
ラブコメが全く無いのが大きな不満
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/27(水) 11:25:15 ID:Gp1r4MEL0
だが、劇画ラブコメは見たくない
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/27(水) 11:28:25 ID:5DYd+cETO
ゴリラのラブコメ・・・・・ジュルリッ
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/27(水) 13:38:20 ID:kiwp1LAH0
このままの流れで『シロウ、貴方を愛している』とか言い出しても
え?なんで?いつから?にしかならんわな
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/27(水) 15:11:11 ID:0DA++XJC0
UBWルートもある程度混ぜたからこのまま上手くいくならと仮定するなら原作Fateルートよりかは分かりやすい
ただ、これからの展開と描写によっては全然油断できない
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/27(水) 17:44:20 ID:TZ0wIzf90
つーかエンタメ的に面白いのはUBWの方だろ
いくらなんでもFateルートに拘りすぎだよ
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/27(水) 19:28:58 ID:TCfUHN8O0
最新巻読んだ。
凛の令呪はキャスターに取られたはずなのに、何でアーチャーはキャスターを攻撃できるの?

士郎は「葛木(マスター)を殺したからもう決着はついた。キャスターまで殺す必要はなかった」って言ってるけど、逆じゃないの?
ライダーが騒動起こしてた時は、「ライダーだけ倒す。シンジには手を出さない」みたいなこと言ってたし。

最新巻じゃないけど、凛は慎二の妹が自分の家から養子に出された子で、魔術師ということを知っているはずなのに、どうして慎二のサーヴァントは桜が呼び出したというところに辿りつけなかったのか気になっているんだが。
それとも「慎二は魔術が使えないからマスターにはなれない」と頑なに言っていたのは演技?
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/27(水) 19:55:40 ID:LNXuXWpa0
あれ士郎とセイバーって魔力線だっけかそれ繋がったんじゃあないの?
あと今の関係はマスターとサーヴァント以外何ものでもないな
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/27(水) 20:45:26 ID:5DYd+cETO
>>771
原作やれゴリラ
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/27(水) 21:24:57 ID:3+K3gmncO
ラブコメよりもギル登場時にやられる役が誰になるのかが気になる
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/27(水) 22:23:03 ID:LNXuXWpa0
ラブコメすりゃあ少しは劇画ちっくな作画改めようと思うかもしれないじゃん
もう少し丸みをもたせてくれ
カクカクしすぎだわ
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/27(水) 22:38:05 ID:lYHwumSs0
今だと男はゴリラ
女は小太りだもんな
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/27(水) 23:22:10 ID:N7Z1Ylt60
>>769
Fateルート進んで、カリバーンやって
ギル出てきて
色々あって
アヴァロン返してもらって
ギル倒して
言峰倒して
終わったと思ったら受肉したアーチャーが何故か出てくる

とかw
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/27(水) 23:34:01 ID:PtSWPJlmO
>>771
魔術師は一子相伝だから二人目以降は魔術を知らない普通の人間として育てられる
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/27(水) 23:35:44 ID:hlkwIbF20
俺はてっきり倒してしまってもかまわんのだろうで倒してしまうのかと思ってたぜ
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/27(水) 23:41:17 ID:LNXuXWpa0
>>772の話に戻るが
セイバーと士郎の魔力供給線が繋がっている以上
士郎の魔力が足りてないって話だよな?
だったら士郎と凛を繋げて凛の魔力を士郎を介してセイバーにって流れ?
そんな回りくどいことするより凛とセイバーが契約した方が早いと思うが
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/28(木) 00:04:01 ID:F7F7J0rZ0
ちょっと確認したが、今のだっと設定では

ライン繋がったけど士郎の魔力が足りてない

ドラゴン出現でセイバーちょっと復活、一方で凛がセイバーの魔力切れを解決できる道具?を発見

士郎がイリヤにさらわれる、セイバーやっぱフラフラ

って状況だな。次号は凛がどうにかするんじゃなかろうか
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/28(木) 00:43:19 ID:g8lGuk7u0
今月のバーサーカショボイな・・・
後凛のアップがオトコマエ過ぎるw
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/28(木) 01:10:43 ID:OXyxJ3Cc0
だっとの描く女
小太り寸胴に干し柿二つ
たまに唇がドラえもん
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/28(木) 02:13:00 ID:F7F7J0rZ0
じゃあそれ以上絵柄に丸み持たせちゃダメじゃんかw
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/28(木) 03:56:36 ID:lZfnKffe0
クロックワークス/ジェネオン・ユニバーサル・エンターテイメント(GUE)「劇場版Fate/Stay night Unlimited Blade Works」
1/23-シネマサンシャイン池袋ほか全国12プリント、2日間動員2万4407〜興収3769万9500円。

劇場には多数の観客が詰めかけ、初日の全国劇場では多くの回で立ち見が続出。
1スクリーン当たりの平均興収は2日間で314万円を超えるなど、大作が多数封切られる中、
同週上映の全作品中、他を大きく引き離すトップの成績を収めた。
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/28(木) 06:07:31 ID:jemPmaoe0
やっぱりバサカは凛宝石とカリバーンの共同作業で決着するんだろうな…
なんかオリジナル要素があってもいいと思う今日この頃。
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/28(木) 10:40:05 ID:RD025FIH0
原作もう覚えてない
凛のペンダントがやっぱ伏線かね
でも魔力は空っぽだよな?
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/28(木) 10:41:56 ID:ZkChUIAx0
小太りつーか、顔が下膨れ
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/28(木) 12:40:37 ID:/F4+2sCK0
単行本引っ張り出してぱらぱらめくってみた
1〜2巻あたりは作画くずれるてるし下手くそ
3〜5巻は今ほど劇画ちっくじゃあないしそれほどゴリくない一番良い感じだな
このあたりに戻してもらえないかな
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/28(木) 15:06:50 ID:O092FHHp0
劇場版をきっかけにUBWの漫画版も見てみたいな
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/28(木) 17:00:53 ID:ZkChUIAx0
>>790
佐々木少年でお願いします。
ちょうど月姫終わるし。
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/28(木) 17:55:40 ID:XUIedVAd0
へたくそ→普通→ゴリラ

どうしてこうなった
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/28(木) 19:54:09 ID:3pbM7c3F0
>>790
もしやるとしても、UBWルートはエミヤ-ギル戦がどうなるかだな
オリ展開を入れるか
原作準拠か
ひっそり矛盾しながらHFも少し入れるか
やっぱFateルートに戻るか


個人的にはギルvs士郎戦がどうなるか見たい
まずやんないだろうがw
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/28(木) 22:41:51 ID:/F4+2sCK0
今更ながら11巻買ってきて読んだ
魔力切れの解決策はあのバックの中に入ってるだな
遠坂家秘蔵の宝石を士郎に飲ませまくるのかw
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/29(金) 02:32:50 ID:8wDT7Vnm0
Fateルートが嫌いなわけじゃないけど見飽きた
UBWかHFを漫画化しろ
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/29(金) 18:03:15 ID:ZViEcFj40
コンプエース3月号に
だっと氏の15P短編
Fate/stay night 番外編 遠坂凜の憂鬱
が掲載されてた
セイバーが学園に一日入学するという内容で、
タイトルとはうらはらに
セイバーの方が出番が多かったというオチ
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/29(金) 18:42:53 ID:VEC/uZgV0
佐々木少年くらい絵が上手ければFate√でも何でもいいけどね
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/29(金) 18:51:32 ID:BMPWDFjL0
佐々木少年は絵よりストーリーの融合がうまかった
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/30(土) 10:42:17 ID:CtC+4uFD0
アーチャーここで終わりだともったいないな
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/30(土) 12:33:24 ID:X1EtkwE40
序盤にUBWルートでおいしい所を取って凛とのフラグばっか立てて
肝心のセイバーの好感度が本来のFateルートだったら教会地下で切り捨てられてるレベルの低さなんだが
この後だらだらデートとかするの?

というかアーチャーが結局誰だったのENDで不憫すぎる
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/30(土) 12:38:47 ID:igMD53R60
ゴリラなアーチャーなどいりません
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/30(土) 12:39:42 ID:MasIbdbp0
そういえば3巻ぐらいまでは士郎と凛のフラグっぽいのはあったな
凛のこと好きと言ったり凛が寄り添ったりと
今ではさっぱりだけど
セイバーは信頼度は上がっていくが恋愛感情は0だな
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/30(土) 16:50:24 ID:+98RPJEG0
凛の憧れ設定はどのルートでも共通することだし
セイバーとのフラグを立てるのを忘れていたのが問題だな
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/30(土) 17:18:54 ID:CdhLt9ce0
凛のほっぺたペロペロ舐めたいお
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/30(土) 17:43:22 ID:+98RPJEG0
ワカメ乙
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/30(土) 23:16:12 ID:U0hoRTu7O
>>803
原作だとどの辺でフラグらしきものが立ったっけ?
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/30(土) 23:27:27 ID:X1EtkwE40
主に飯でフラグたててた
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/30(土) 23:43:08 ID:U0hoRTu7O
おいw
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/31(日) 00:01:13 ID:eEijcacj0
>>806
セイバーの場合明らかにHシーン後から態度が変わった
士郎の場合一目ぼれ説があるが、セイバーとの出会いは共通ルートのシーンなのでたぶん違う
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/31(日) 00:07:00 ID:8j8nRdmp0
漫画だと凛の四次元バッグがポイントになるわけか
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/31(日) 00:53:44 ID:M7j7qz3y0
Hしてから愛が芽生えたのか・・・
普通は逆だがな
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/31(日) 04:28:37 ID:eEijcacj0
原作からして恋愛面の描写はイマイチだからだっとは悪くないと思う
PC版でも告白してからHしたのは凛だけだったよ、確か
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/31(日) 08:55:45 ID:VrY/8Gm7O
まあだっと版はライダー戦とバサカ戦の間にキャスター戦も入ってるし、原作以上に恋愛してる余裕無いよなw
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/31(日) 15:42:17 ID:Dhs5GUDh0
なぜこの人に漫画を頼んだ!
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/31(日) 18:14:22 ID:yr6DoORTO
ここの編集はツノダガクに「涼宮ハルヒの憂鬱」を描かせてるくらいだからな
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/01(月) 01:40:52 ID:ZHRgxFqa0
>>813
ああ、そうだな
休みなく緊迫したシーンが続いた結果
体がゴリくなり目が険しいままそれが固定されたんだろう
ゴリくなる以上に目の描き方が変わった
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/01(月) 03:12:03 ID:1VktUxz50
ガクちゃんは原作、アニメファンに刺し殺されてもおかしくない出来だわな
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/01(月) 08:51:30 ID:eZduYtlfO
映画版のボルグvsアイアスに比べればだっと版はかなり頑張ってたと思う
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/01(月) 09:10:50 ID:5H44Q1OQO
↑アニメ映画板で荒らしまくってた屑
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/01(月) 12:17:10 ID:fh/vpMv50
最近は映画スレの過剰な援護もウザイけどな
全盛期の月厨みたいなのがいるし
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/01(月) 12:49:57 ID:f5FSHaBU0
UBW公開のせいで一時期おとなしくなってた月厨が戻ってきた感はするね
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/01(月) 12:51:16 ID:ZHRgxFqa0
どうせならアーチャー最後まで引っ張れば良いのに
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/01(月) 14:48:04 ID:eZduYtlfO
>>819
レッテル貼りについては何も言わんけど、おまいは映画版のボルグvsアイアスについてどう思ったんだ?
ランサーは助走も無しでで上に跳んで投げるし、アーチャーは余裕で防御して無傷だったんだぜ?
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/01(月) 15:06:58 ID:yWg8gXlc0
劇場版UBW最高だろ!
これはすんげぇ映画だわ!
アクションも効果音もラブシーンも凄すぎ
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/01(月) 15:50:49 ID:VEbsQkeJ0
ここにも本スレの工作員が来たww
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/01(月) 16:04:44 ID:u/3ENErE0
>>824
色んなスレで書きまわってるね
工作活動にせいが出ますね
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/01(月) 20:40:40 ID:d3TI/0rL0
私はアーチャを愛してる

劇場版『Fate/stay night UNLIMITED BLADE WORKS』の総作画監督「石原恵」先生が描くビジュアルイラスト集がとらのあな専売で登場☆
http://www.toranoana.jp/mailorder/cot/pagekit/0000/00/03/000000032699/index.html
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/05(金) 10:34:42 ID:bGXjfPiN0
>>807
    ,ィィr--  ..__、j
   ル! {       `ヽ,       ∧
  N { l `    ,、   i _|\/ ∨ ∨
  ゝヽ   _,,ィjjハ、   | \  つまり、
  `ニr‐tミ-rr‐tュ<≧rヘ   > ご飯ストーリーほのぼの日常シーンを
     {___,リ ヽ二´ノ  }ソ ∠ 42巻ぐらいの長期でやればよかったんだよ!
    '、 `,-_-ュ  u /|   ∠  (注:麻婆豆腐は除く)
      ヽ`┴ ' //l\  |/\∧  /
--─‐ァ'| `ニ--‐'´ /  |`ー ..__   `´
    く__レ1;';';';>、  / __ |  ,=、 ___
   「 ∧ 7;';';'| ヽ/ _,|‐、|」 |L..! {L..l ))
   |  |::.V;';';';'| /.:.|トl`´.! l _,,,l | _,,|  , -,
    ! |:.:.:l;;';';';'|/.:.:.:||=|=; | |   | | .l / 〃 ))
    l |:.:.:.:l;';';'/.:.:.:.:| ! ヽ \!‐=:l/ `:lj  7
    | |:.:.:.:.l;'/.:.:.:.:.:.! ヽ:::\::  ::::|  ::l /
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/05(金) 11:25:29 ID:H1fKJj4Y0
>>828
ろんぱいあのことですね
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/06(土) 13:06:09 ID:Mlh/oHzp0
>>828
だっと言峯でのマーボーシーンは必要だろ
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/07(日) 22:27:53 ID:HMTPa8My0
>>828
ホロウは日常シーンほとんどが食べ物だったな
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/08(月) 09:13:44 ID:3nieQ1R+0
まだ打ち切られずに続いてたのか。
なんでコイツに漫画化を依頼したのか理解できんな。
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/08(月) 10:39:57 ID:Z4xfH4nK0
絵がマジで残念
上手い作家に描かせたらもっと売れるだろうに
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/08(月) 16:14:55 ID:izBXbCq60
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/08(月) 20:46:20 ID:9RssqDav0
いろんなアンソロでこの人の漫画みたけどその時からこの人の書く話はおもしろくなかった
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/08(月) 21:09:50 ID:lCthMV210
>>831
話が作りやすいしな
お芋セイバーの話とか
やってくんねぇかな

外伝話のように鯖集まって
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/08(月) 21:59:54 ID:kqD10u2L0
まともに戦ってたキャスター戦でさえ進みが遅いと言われてたのに
お芋セイバーとかないだろw
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/09(火) 04:14:53 ID:cYq11p0d0
戦う回と話を進める回ばかりで、
キャラの親睦を図る回がなさすぎて、キャラの魅力が全然分からん。
セイバーはカッコイイキャラなのか、かわいいキャラなのか?
シロウがバカなのだけは分かる。
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/09(火) 10:19:18 ID:zeWipvFn0
>キャラの親睦
まさにそれだな
たまには息抜きもあった方が良かった気がする
目つきがきつくなったのもバトル続いたせいだな
悪い意味で絵柄が固定されてしまった
目つき・ゴリラ体型
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/09(火) 12:17:04 ID:aDEubsju0
>>836
あの外伝はワラタ
ランサーの兄貴とかw



またお題変えてやるかもしれんが

やるならホロウ話でもいい今日この頃
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/09(火) 19:15:22 ID:3ACudkYW0
外伝やるならオリでもいい
でも、ホロウエピソードでもいい
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/10(水) 02:10:02 ID:l+79/E3H0
少年エース

*1 150,518 涼宮ハルヒちゃんの憂鬱 3
  *57,767 涼宮ハルヒちゃんの憂鬱 3 超限定版よっ!
*2 160,674 ケロロ軍曹 19
*3 130,567 涼宮ハルヒの憂鬱 10
*4 121,741 新世紀エヴァンゲリオン 碇シンジ育成計画 8
*5 *94,307 未来日記 9
*6 *76,886 Fate/stay night 10
*7 *74,247 喰霊 10
*8 *60,603 デッドマン・ワンダーランド 6
*9 *54,481 そらのおとしもの 7
10 *34,859 日常 5
11 *31,330 強殖装甲ガイバー 26
12 *22,625 ヱデンズボウイ 20[完]
13 *15,136 マクロスF 5[完]
14 *16,529 RATMAN 5
15 *15,647 てるてる天神通り 3 (4は数字出ず)
16 *15,035 アニコイ 2
17 *13,447 ぷちえヴぁ ふぁーすとの巻
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/10(水) 06:53:45 ID:5EHOsatT0
いっそのこと、Zer…ゲフンゲフン
なんでもない
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/10(水) 17:34:04 ID:etd3rzrQ0
>>840
ランサー出番ないからってはっちゃけてたな
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/10(水) 21:47:02 ID:RHUHHCvI0
アニキ…
Fate本編準拠だとこれから微妙だしなぁ…
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/11(木) 16:49:31 ID:VZCNm1RZ0
ホロウは兄貴が輝いているもんな
バゼットとセットで見たい
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/11(木) 18:23:29 ID:XyFQn2cZ0
>>833
池田晃久あたりに描いて欲しいな
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/11(木) 19:01:45 ID:7QDCkHTK0
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/11(木) 19:24:34 ID:sfsNcLBI0
>>844
考えるんだ
だっと凛鬱をやった事が、
実はだっと学園編長期外伝の伏線であったと・・

ちなみに兄貴は槍部の全国エース
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/13(土) 07:02:07 ID:xEp6vvqQ0
ヤリ部、ありそうで困るwww
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/13(土) 13:41:25 ID:xVxdIRhs0
現実でいうと薙刀部みたいなもんか
学生の頃やったが、薙刀結構重い…orz
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/15(月) 20:28:41 ID:M9pK1wH20
>>849
勿論だっとでは結構優遇なだっとキャス子は、
葛木先生とアヤシイ噂のある保険医というおいしいポジションですよね?
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/16(火) 06:57:11 ID:JihGZkCI0
だっとキャスターは好き
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/16(火) 17:25:28 ID:YIeqBHon0
だっとエミヤはきっと保体の先生
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/17(水) 01:17:39 ID:+5+LpKrJ0
キャスターはいくらなんでもgdgdしすぎたわ
もっとテンポよくして欲しかった
こいつで何話引っ張ったんだよ
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/17(水) 02:59:45 ID:ELhIe1Wl0
アーチャーがキャスター+セイバーと闘ったり凛が葛木と闘ったり
士郎が兄貴に稽古つけられる+固有時制御を使ったりでオリ展が多かったからな

ただなんだかんだで先が読めなくて面白かった気もする
アーチャーがキャスターからの誘いを断るシーンはよかった


あとセイバーが先生にやられちゃうシーンはカットされてよかったと思うのです
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/17(水) 05:01:44 ID:bQe/MESh0
原作の話なんだけどギルがバーサーカー戦で使ったの天の鎖で
かつては神の雄牛を束縛したって言ってたけどその雄牛ってフンババの事?
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/17(水) 18:43:12 ID:RzpbT+8Y0
まあアニメよりは話が面白いけどね
先生が鯖を倒すなんて糞な演出をさけてくれたのは良かったな
あとアーサー王時代の話がわりとしっかりしていて良い
アニメだと全くイミフな王様の回想だったからな
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/17(水) 18:47:55 ID:wfsq2VY90
あ?先生の見せ場にクソと文句つけるウンチマンはどこのどいつだ?
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/18(木) 10:36:42 ID:TkAqjOGf0
アーサー王の回想って多数救うために少数の村人焼き払ったあれか
セイバーぐらい強ければ救えたと思うが
あの時代それなりに強い奴がたくさんいたのか
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/18(木) 12:30:30 ID:lQB2rvq70
幻想種や吸血鬼やその他の魔獣・魔物・怪物(メド変身後)とかがいて、
イスカンダル(+イスカンダルに付き従った奴ら)とかギルやセイバー、
ヘラクレスその他諸々の超常現象っぽい英雄がいて、
英雄にはなれないけどそれらについていける奴らがいて、
魔術師(メディア)とかが今よりのびのびやっていて、
それでも、国を統一できたり出来なかったり遠征途中で色々あったり(挫折含む)する事から、
セイバーとか英雄の全力で即敵全滅とはいかないんだろう

セイバーの村事件にしても、メディア程ではないにしても魔術師とかがもし関わっていたら、
英雄の力押しで解決するには厄介だろうし



月姫の設定でもきのこがその辺少し触れてるし
幻想種や吸血鬼や魔獣とかが現代以上に自由に跋扈してる世界だから、
ある程度【力】が無いと人間なんてただの餌以下
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/18(木) 16:01:04 ID:k4x1hx8i0
俺はプレイしながら、
アルトリアはどうやって生理とか隠してたのかとか、
風呂に入るときは王様なのに侍女を付けなかったのかとか、
それでも裸見られても最初恥ずかしそうにしてなかったのはやっぱり王族だからだとか、
凛の体と違って筋肉質なセイバーの体をリアルに想像して腹筋バッキバキとか、
そんなセイバーにバックから挿入したときの引き締まった尻の感触を士郎に聞いてみたいとか、
なぜか凛より桜の方がウエストが細かったり、藤ねえのスリーサイズが不明だったりとか、

そういう想像ばっかしてたよ
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/18(木) 16:24:25 ID:VWGf9pFbO
年齢止まって人にあらざる者になってるのに月のものがあるほうが不自然に感じるけど?
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/18(木) 16:49:59 ID:LlRkl8zX0
ということは中田氏し放題ですか
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/18(木) 16:53:03 ID:KI6UY9Zx0
空の境界で、トウコさんがMUKASHIは剣と魔法の世界だったってはっきり言ってるのに今更何を議論するんだよ
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/18(木) 22:39:42 ID:dnCIvor40
>>849
だっと学園編か
だっと桜とだっと慎二の生き生き鬱々としたものも見てみたいかも
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/19(金) 03:01:09 ID:7Pv51fwZ0
桜ルートもアニメ化しそうだよな
漫画版Fateもなにかの形でメディアミックスすると面白いんだけどな
たとえばこの絵で、PSPのADVになるとかさ
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/19(金) 08:40:13 ID:/2QKRvYd0
誰得
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/19(金) 08:47:28 ID:LwMb1I3Q0
俺得
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/19(金) 10:12:01 ID:HLoCfvuSO
貴得
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/19(金) 10:22:40 ID:dlhD30rQ0
つーか少しはラブコメしたらどうかね
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/19(金) 11:42:41 ID:v/0I7M9YO
セイバーとは主義思想に互いに共感してる信頼関係、凜とは共に戦いを切り抜ける師弟関係
恋愛が入りそうな気配が全く無いもんなあ。廃墟では凜のアイテム+ドラゴン再登場だろうし
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/19(金) 12:47:58 ID:MshYLQ5U0
j
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/19(金) 12:50:31 ID:jJ55o+OJ0
殺伐としたシーンばかり描くから
絵柄がきつくゴリくなってしまうんだ
多少ラブコメ部分を入れた方が良かったのは確かだな
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/19(金) 18:59:49 ID:46CVKj9F0
映画もドレスやら絶対領域やらはあったが
ラブコメを全部カットした殺伐とした剣戟映画だったな

原作はエロゲだぞ?ちっとはエロくしろよw
でもこの絵柄じゃな…
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/19(金) 19:58:30 ID:Y76lK4C30
映画は話が確立していないダイジェスト版すぎて微妙だったわ
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/19(金) 20:09:16 ID:l2k77lj60
>>875
女がヒロインの凛でさえもAIR化しているからな
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/19(金) 21:07:02 ID:jJ55o+OJ0
萌えが一切ないのがな
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/19(金) 21:18:32 ID:sq4CgbGB0
腐女子向けの乙女ゲーかと思ってしまう罠
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/19(金) 21:39:52 ID:MzWnJeH/0
戦闘シーンも微妙だと思った自分には何一つ良い所が無かったよ>劇場版
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/20(土) 05:19:44 ID:1DIC9Vl10
静止画に効果音つけてエフェクトかけただけの原作の方が、動きのある戦闘シーンだったと思える不思議
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/22(月) 13:55:14 ID:dDGr22lv0
>>866
だっとの桜は結構いい子だが、

やっぱり桜は黒くないと!

って、人はいるのかな?
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/22(月) 14:06:03 ID:I9/9Pz+k0
>>881
テレビの時からゲームの静止画の方が動きが良いっていわれているね
DEENはアニメを作らない方がいいとおもう
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/22(月) 14:11:18 ID:jGeyyGwn0
いや、あれはレアルタが神過ぎた
ADVであんなに動きのある作品は他にないぞ
たぶん史上初の史上最強
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/22(月) 14:18:40 ID:4/CX9xul0
レアヌタが神すぎても静止画に負けている時点でアニメ失格だわな
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/22(月) 14:36:29 ID:sFzpSZ470
桜なんてモブキャラどうでもいい
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/22(月) 14:54:26 ID:IZVIZ5Ui0
>>884
マブラヴとef


え?あれはアニメーション?文章いらないからAVGじゃない?
気のせいさ
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/22(月) 15:40:24 ID:o7C1Mmci0
テレビ板は作画は良かったけど紙芝居だった記憶がある
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/22(月) 21:04:56 ID:ynxG6Su70
>>882
だっと桜が黒化してハートフルオリジナルストーリー
バトルロイヤル系でもだっと黒桜は生き残りそうだw
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/23(火) 06:42:19 ID:QPnfkdt60
ええい慢心王はまだ出ないのか

…アインツベルン終わったら、出るんだよな?
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/23(火) 18:38:31 ID:h95PBFUp0
>>867
桜ルートはいらね。いっそオリジナルでイリアルートを作ってくれとw
ところで慎二って女にモテる設定だけど、身長高くは無いんだよな。
顔だけでモテるんだらガンツのクロノだってもっとモテる筈だから少し違和感あるんだが。
そんなのもなのかな?
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/23(火) 20:18:41 ID:oVIeBgEz0
てか次回でやっとこセイバーまともに動けるようになるのか
最強だか最優だが知らんけどその名に恥じない戦い見せてくれよっと
どうにもへたれにしか見えん
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/24(水) 00:11:40 ID:l34rvPfU0
セイバーってSN・HA・Zeroと強いところを見たことが無いよな
もう最優とか都市伝説の域

漫画くらいステ通りの強さを見てみたいわ
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/24(水) 00:24:35 ID:vY4rVdTWO
>>891
どうせ淫虫君使って牝をたぶらかすフェロモンでも出してんだろ?
それか金
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/24(水) 00:27:30 ID:J5TWt8+50
どんどんキャラの魅力が減っていく件について
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/24(水) 02:26:56 ID:EcHOnt7y0
>>892
そりゃ、マスターが士郎でただでさえ魔力ない上に、
宝具は最強クラスだが、マスターがマスターなだけに普通より更に燃費は悪い

しかもアヴァロンすら持ってかれたままで、宝具一つ持ってない状態

こんなハンデありまくりな状況・過去最高クラスの鯖が集結してる戦争で、
まだ生き残ってることこそ、『一応』最優には違いない




この間までは、鯖にとっては地獄の責め苦(令呪抵抗)やってたわけだしな
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/24(水) 03:14:54 ID:PWV0VB4b0
生き残れてる理由がセイバー由来だった事が一度も無いからヘタレって言われてるんだが
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/24(水) 07:05:48 ID:dtDt5qyp0
ヘラクレスとかランサーゲイボルグ回避とかキャスター関連とか
セイバー由来はいっぱいあると思うが?
本当に原作・だっと読んでるか?w
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/24(水) 08:50:46 ID:vY4rVdTWO
セイバー叩きしたいだけなんだろうよ
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/24(水) 17:05:29 ID:NgPwI+1B0
多分ね
少し前にいたセイバーアンチかもしれない
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/24(水) 17:39:02 ID:iZPlIMZf0
>>896
凛セイバーでも士郎セイバーとのはっきりした違いが無いのが痛いな
消えかけのアサ次郎にてこずってるから
Zeroなんて士郎セイバーよりも酷いから話にならないし
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/24(水) 17:59:40 ID:L67pgw4b0
Zeroを読むと士郎がマスターだったから弱かったっていう言い訳はもう使えないよな
セイバーのクラスは最優かもしれないがアルトリアは弱いってことでFA
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/24(水) 18:22:49 ID:B3MIQcro0
もうオルタのままでいったらいいよww>セイバー

最強じゃんw
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/24(水) 18:28:12 ID:K0ywCtDP0
Zeroはやったことないし原作は随分前にやったので殆ど忘れちまった
セイバーは莫大な魔力を持ってるけど燃費が非常に悪いサーヴァントだよな
魔力放出だか界王拳だか知らんけどそれで身体強化してるんだっけか
戦ってる間は常に大きな魔力を消費し続け必殺技のエクスカリバーは日に打てても数発程度?
最大出力は高いけど長続きしないタイプかね
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/25(木) 00:07:36 ID:kJj+2ROF0
>>904
そんな使えない鯖をとてもじゃないが最優という設定にするキノコは頭がおかしいんじゃないかと思う
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/25(木) 00:20:37 ID:PSkI8J2i0
俺はキャス子とライダー好きだからセイバー弱くても平気だぜw
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/25(木) 00:41:42 ID:/wJOTwi/O
セイバー叩きからスムースにきのこ叩きに移行するなよw

ここまでzeroの話題出してるくせにウロブチに触れてないとかww
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/25(木) 03:25:47 ID:t8o16j2d0
凛に足コキされながら
イリヤに膝枕されたい

凛「なにこいつ、ビンビンじゃんW」
イリヤ「しょうがないよ、気持ちいんだもんね」
ってなでなでされたい
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/25(木) 04:58:26 ID:Jy6cwRP70
>>901
>消えかけのアサ次郎にてこずる

本当に理解してないなw
聖杯戦争はバトルロイヤル
タイマンで考えた場合、セイバーがエクスカリバー使えばアサシンは抵抗の余地なく一発死
ここら辺は本スレで考察されてるしw

現スレでもタイマン時の結果は語られてる
>>417
>>472





凛マスターの場合はその最強攻撃を複数回撃てるし、魔力も充実、ステも上がるので戦力安定
ただし、凛マスターよりアヴァロン返還後の終りの方の士郎マスターの方が
魔法の域の絶対引きこもり宝具wが増える事で、宝具の撃ちあいになるとアヴァロンありの方が強いかもしれない
(士郎もある程度覚醒するし)

まぁ、アヴァロンもない最初のほうの魔力へっぽこ士郎マスターでは弱いけどw





原作とかは基本バトルロイヤルだから純粋なタイマン勝負とはちと違う
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/25(木) 06:56:45 ID:b7kumvbw0
>>904
色々と間違ってる
考察サイトや本スレで勉強しなおせ
911904:2010/02/25(木) 08:00:15 ID:xHMcjPB60
>>910
そうか、今度暇があったら見てみるわ
まあとにかく早く強いとこ見せてもらいたいね
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/25(木) 08:48:31 ID:xLC1dryn0
へっぽこ って名言だよな
ところでどういう意味だ????
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/25(木) 13:45:25 ID:PSkI8J2i0
>>912
今の君の頭のような状態。
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/25(木) 14:59:56 ID:/wJOTwi/O
>>912さん
いくら>>913に言われて発狂したからって他板でへっぽこ連呼すんのやめてもらえませんか?
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/25(木) 17:11:54 ID:u6jTsmZS0
>>909
お前のがわかってねー
単独行動スキルを持たないセイバーやキャスターが消えかけた時虫の息になってただろ
アサシンも単独行動スキル持ってねーんだよ
虫の息を明鏡止水の痩せ我慢で隠してる奴に基本スペックのぶつけ合いで梃子摺ってる時点でもう最弱スペック
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/25(木) 18:27:41 ID:ttmvDNXF0
…きのこの設定本とかぐらいは見ようよ
というか
なんか可哀想になってきた…


まぁ、セイバー叩きたいだけかもしれんがw
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/25(木) 22:00:58 ID:nuF1vcyV0
桜叩くならかまわないぞ
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/26(金) 10:48:31 ID:1K6LSTNi0
桜はきのこの一押しだからなぁ。
個人的には理解出来ないけどw
イリアルートが本来は完結編として予定されてたんだよね?大人の都合で桜ルートとゴッチャになってしまったようだけど。
本来桜ルートはホラー話でそういう話もある、という扱いなら俺も楽しめたと思うんだけどね。
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/26(金) 16:02:39 ID:cYF+sXqZ0
いい加減、イリアはやめとけ
書き込み内容・主張がほとんど同じだから余計目立つw
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/26(金) 16:19:19 ID:XK+QiV0VO
×イリア
○イリヤ
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/26(金) 16:20:05 ID:1K6LSTNi0
んな事言ってもネタないしw
それだけ同じ意見が多いって事は皆思ってるって事だろ。
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/26(金) 16:27:38 ID:cYF+sXqZ0
ちなみに、イリヤをイリアと呼ぶ意見は多くない
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/26(金) 17:05:11 ID:1K6LSTNi0
>>920>>922
あ〜そっちですか・・・
スマン、それはガチで間違えた・・・
退場します。
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/26(金) 18:19:19 ID:OjZeyYBz0
イリヤはスラブ系の男性の名前ということは以外に知られていない
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/26(金) 19:28:41 ID:5Pe4GqMJ0
スラブってどこやねん
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/26(金) 20:43:44 ID:pLiInb9P0
Fate実写映画化キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/27(土) 08:19:46 ID:ZbKZ5rwG0
今月の士郎のあの斑点はだっとオリジナルだったか?

928名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/27(土) 11:37:29 ID:2Tff9sJ3O
オリジナルだな。アチャ化の伏線に一だっと

やっぱ一本道ならこの要素は外せないだろう
アーチャーもバサカ戦の前にペンダント返してたし
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/27(土) 11:43:47 ID:FWv/EcRE0
あれ、士郎の体がアーチャー化でもしてるのかね?
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/27(土) 11:54:41 ID:MswvzDGV0
直に元に戻るんじゃね?凛が気付く伏線かと。
それよりも固有結界使えるのか心配だが。
PS2版では処理速度が落ちた的な事言ってたからな。
セイバーと回路が同化することで強化される展開にでもなるのだろうか?

931名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/27(土) 15:45:11 ID:ZbKZ5rwG0
やっぱ、オリジナル…
つか、アーチャー化をここで持ってくるのかな?
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/27(土) 17:56:28 ID:bzs6kWZP0
士郎のインフレ半端ねぇ!
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/27(土) 18:08:38 ID:EcDsjQgk0
今月はちょっとお色気シーンがあったが
線が雑で萌えないよママン
態と描いてるかもしれんけどもうちょっとなんとかならんか
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/27(土) 18:45:00 ID:EcDsjQgk0
>>931
あ〜なるほど黒くなるってことはアーチャー化ってことか
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/27(土) 20:37:59 ID:AVtnX7oa0
これで士郎が一部アチャ化して剣を作れます
これでセイバーが魔力を回復してバサカ相手に立ち回れるようになります


とりあえずバサカを共同作業で倒した後に、
イリヤ関連でアチャ化に対して何か新規イベントやったりしてw
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/27(土) 21:01:19 ID:MswvzDGV0
今更な事を聞くけど、サーヴァントってマスターによって能力変化するよね?
セイバーなら士郎と凛、桜、切継いずれもステータスが違う。
これはマスターの能力が反映してると考えていいんだろうか?
本来強運のセイバーも切継がマスターの時は運が最低だったし。
とするとアーチャーの運が最低なのは凛のせい?w
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/27(土) 21:16:07 ID:2BGc1n5W0
そういう質問は本スレへどうぞ
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1265383644/l50
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/27(土) 21:56:05 ID:FN3pViRH0
もしかしてだっとはアーチャーの過去編を描いているのだろうか・・・w
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/27(土) 22:15:25 ID:F5K4CzNb0
で、このままアーチャー化>青年編>英霊化>サーヴァント化>UBWルートをアーチャー視点で!
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/28(日) 00:30:02 ID:tI57xxQF0
>>933
超がつくほど同意
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/28(日) 00:48:38 ID:6/GlZfFZ0
アチャ化というか、士郎が魔術で無理したらアチャのような容姿(色黒・白髪)になるだけだろ
多数の平行世界においても守護者にならない士郎の未来の容姿のほとんどはアチャと同じなんだと思うが
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/28(日) 00:52:24 ID:2OSOnZOk0
個人的にはアチャ化した士郎を大河が見て不良になったと泣いてる姿が見てみたいw
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/28(日) 01:01:38 ID:2PAsVADh0
へえ〜魔術で無理したらあんな感じになるのか
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/28(日) 06:20:57 ID:xMrGDb/60
とりあえず、アインツベルンはFateルート準拠で進むとして、
アチャ化をここで伏線張るなら、ギル登場までに何かやるんかな?





今はキャスターがもういないんだし
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/28(日) 12:31:22 ID:pfHW97cj0
サーヴァントって、マスターが死ぬか、令呪を3つ使うか、本人が殺されるかしたら、
冬木市の大聖杯によって魂を回収されるんだよね
でも、再び召喚の儀式を行えば、
回収されたサーヴァントでも運が良ければ呼び出せるような気がするんだけど、どうなんだろう?
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/28(日) 15:13:58 ID:tjbBc6zP0
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/28(日) 21:20:53 ID:kU/DIc+vO
「また新たな道を行くさ」のコマの士郎がカッコよかった
原作でもあの台詞ってあったっけ?
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/03(水) 19:00:52 ID:X36DUYZJ0
>>944
でもキャスターって、Fateルートだとギルの顔見せ用で、
その辺を何かでやるのか?
そして今月のあれがアーチャー化伏線としても、UBWギル戦やるのかな
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/03(水) 19:12:41 ID:6fmCC8xf0
>>909
セイバーがエクスカリバー使えばアサシンは抵抗の余地なく一発死
消えかけのアサシンに剣技(実力)で勝てず、必殺技(チート)つかわなければ勝てないのにかww
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/03(水) 19:46:35 ID:uVQC1YqT0
キャス子やライダーは最初から素顔さらしてたら、よかったと思う
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/03(水) 22:00:07 ID:XW+/kQiL0
HAのキャス子でだっとやってくんないかな
葛木キャス子と走り回る奴
凛鬱回みたいな感じで
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/03(水) 23:33:33 ID:NA4pauL+0
>>949
しかし白兵戦最強設定のセイバーがガチンコ剣勝負でアサシンに負けんなよって思うけどね
それともアルトリアという英雄が最弱すぎるのか・・
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/04(木) 00:01:47 ID:eEWc0muq0
いつからセイバーはアサシンに負けたことになってるんだ……

つーかセイバーアンチは『最強』って言われたら誰にも負けないとでも思ってんのか
そんな0か1しかないんだったら面白くもくそもねぇわ。ぼくのかんがえたさいきょうでも考えてろ
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/04(木) 00:17:12 ID:mC9xw5Or0
セイバーがへたれに見えるからいけないのだ
漫画でちょっと活躍してもへたれてる場面が多すぎる
これじゃあセイバーってたいしたことないじゃんと思われる
王様時代だって村人焼くし
エクスカリバーに鞘持って完全装備だったんだろ?情けない…
それはともかく部下にきちんと説明しろっての不評買ったままでどうするんだ
部下に慕われない王様なんて碌なことになったためしがない
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/04(木) 00:18:40 ID:mC9xw5Or0
おっと失礼、村人焼いた時に持ってた剣はエクスカリバーじゃあなかったね
その点はあやまっとく
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/04(木) 03:46:33 ID:k191Z94h0
>>944
ヘラクレスをカリバーンで倒す時に、アチャ化の伏線を盛り込むかもな
HFルートを絡めてくるかもしれない
もしかしたらナインライブス…
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/04(木) 06:26:28 ID:rhB2QU9M0
でも、セイバールート準拠でアーチャーとは別に何にもないから、
今回の斑点?は単にセイバーとのパス関連で体に異変が起こったんじゃないの?
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/04(木) 08:40:55 ID:U1VR8rPv0
でもこないだドラゴンに左腕食われなかったけ?
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/04(木) 11:55:51 ID:pmNm84c+0
あのときと同じトーン使ってるし、なんか意味があるんだろう
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/04(木) 12:37:24 ID:mC9xw5Or0
士郎がドラゴラム使えるようになったら面白い
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/04(木) 13:00:44 ID:OlCKsOWA0
意外にみんな楽しんでんだな

サービスシーンぐらいもう少し線をキレイに描いても
いいと思うんだがな〜

962名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/04(木) 17:16:28 ID:tT8ONE0H0
だっとの絵は本当にただ純粋に雑なんだよな
上手い下手以前に雑

そんなにFateを書く事が嫌いなんだろうか
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/04(木) 17:19:57 ID:U1VR8rPv0
1巻のあとがきでは感涙してたのになぁ・・・

雑だな。線が雑。
ちっとも女性キャラが全員ちっとも可愛くない。
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/04(木) 19:40:18 ID:VMdTmwKz0
>>957
セイバーの竜の因子云々だろう?
別にアチャ化でもいいが、理由が見当たらんし




そういや、まだ士郎の中に絶対防御&回復のアヴァロン埋まってるんだよな
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/04(木) 23:35:06 ID:Ciy7t7/p0
>>954
セイバーは完全に設定負けをしてるという感じだな
最優だのステータスが高いだの王時代は現在にも通じるような効率的な采配をしていたとか
実際は猪突猛進で頭の良い描写がほとんど無いから余計に駄目っこに見えるんだよね
でも原作とかよりも漫画の方がまだマシかな
アーサー王時代の村を見捨てたエピはなかなか良かったし
こんな感じで王時代を丁寧に描写してくれたら少しは説得力があって良いかも
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/05(金) 00:40:52 ID:tiR1ioxw0
そもそもアーサー王だけ女性化したから無理が出てるんだよ

いっそ恋姫のように円卓騎士団全員女性化しておけばここまでセイバーが
ヘタレといわれることもなかったんじゃないか?www
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/05(金) 00:50:24 ID:bfmCHMcH0
王様時代も一騎打ちかなんかで負けてるんだろ
規格外の宝具持ってくるくせにださいっての
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/05(金) 05:18:04 ID:nA6Unz/30
>>965
いや、あの話は態々火をかけに行くのが間に合うなら村人助けろよと思ったがw
情報伝達手段が早馬しかないのは冒頭で明らかだし
早馬で命令伝えて火をかける事が出来るなら死人を出さない事だって出来ただろ
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/05(金) 05:57:17 ID:BYLoxMpX0
魔術的な何かがあったかもしれない可能性がある

なんせ、魔術師や幻想種やら吸血鬼やら怪物やらが闊歩していて
魔法の域まで達する道具が存在してる世界だし
魔術師なんかも現代より勝手気ままに活動してそう
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/05(金) 06:47:58 ID:nA6Unz/30
>>969
最優先のはずの偵察から本陣への緊急通信で早馬を使わざるを得なかった
この時点で魔術的な何かなんて無い事が明らか
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/05(金) 07:52:10 ID:1sMtvXA50
単に通信用の魔術がなかっただけで
村人や村に対してあの時点では、
セイバー達が取った行動がセイバー達の認識において
最適と判断せざるを得ない概念の微妙なw魔術がかかっていた可能性はあるんじゃない?




結局は本当の意味で詳細描写がまだないから、
可能性の議論になるんだよな
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/05(金) 08:35:53 ID:lY3xPq1XO
あれって村を見捨てるのは決定事項で、単に敵軍を油断させるために火をかけたんじゃないのか?
侵略してきた敵軍の進行方向上にある村を守りながら闘うのって難しいし、なら戦略上の駒として使おうっていう
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/05(金) 08:42:31 ID:eVwmngnJ0
ところでセイバーの良さって何?
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/05(金) 08:45:31 ID:qCkRpPFy0
かわいいし、食いしん坊
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/05(金) 08:57:05 ID:eVwmngnJ0
>>974
書き方が悪かったかなw
別にそんな感じでもいいんだけど、
具体的なものも欲しいです。
できれば美点、汚点含めお願いします。


976名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/05(金) 09:36:02 ID:1sMtvXA50
ここはセイバー単独スレでもないし、だっとfate全般スレなので、
セイバーというキャラについて詳細に知りたいようなら、
(キャラ単独話題荒らしでないなら)下記の専用スレで
(そろそろ本スレが1000近い事も考慮してください)

ここよりも詳細に的確に大量にレスが返って来ると思われますので



【ここに契約は】セイバー至上主義13【完了した】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/995/1231512157/l100
セイバーアンチスレッド 12
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/995/1265700139/l100
【絶対王政】黒セイバー好きな人のスレ2【黒化斉唱】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/995/1140941891/l100


後、sageましょう
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/05(金) 10:32:09 ID:Dm/7VRDw0
>>972
だったらきちんと部下に説明しろっての
言わずとも理解しろなんて訳の分からん価値観持ってる奴がいるが
言わないと分からないことだってたくさんあるし頭では一応理解出来る
心情は納得しないまでもな
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/05(金) 10:35:19 ID:MUx2BON9O
キャラアンチはキチガイ
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/05(金) 12:51:10 ID:Xs1mprNe0
蟲ジジイアンチはどうすれば
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/05(金) 16:56:14 ID:1sMtvXA50
【体は蟲で】間桐臓硯を語るスレ【出来ている】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/995/1115299881/l100

1 名前: 僕はね、名無しさんなんだ [sage] 投稿日: 2005/05/05(木) 22:31:21 kKyXiDx2
桜ルートのみ登場の悪役、間桐臓硯について語るスレ。
アンチ・マンセー、なんでもあり。


アンチ・マンセー、なんでもあり。
アンチ・マンセー、なんでもあり。
アンチ・マンセー、なんでもあり。

だそうです
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/05(金) 17:47:52 ID:M8hOMXW80
>>968
村を焼き払うことで敵の足を止めたんじゃないの?
火の中を移動するのは難しいし、敵に食料の補給などをさせないためってのもあるとおもう
後者は歴史的に見てもそうゆう戦術で勝ってる国もあるからな
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/05(金) 17:51:16 ID:M8hOMXW80
>>977
あと説明しろって言ってるけど原作でもあったように
あの頃の騎士はそう説明してもどんな理由であれ騎士がそんなことをするのは
絶対にあってはいけないことという価値観があるのでむしろ部下の騎士の方が聞く耳を
持たなかったみたいだぞ
セイバーの戦略は今の時代なら受け入れられたとなっていたから
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/05(金) 18:14:25 ID:eVwmngnJ0
>>976
誘導サンクス
sageってどうするの?
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/05(金) 18:27:23 ID:bfmCHMcH0
そんなことも知らないで2chやってるのかよw
てか専ブラ使え
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/05(金) 18:42:38 ID:Xs1mprNe0
>>980
そんなスレあったのか…
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/05(金) 18:43:57 ID:eVwmngnJ0
(///∇//)ハズカシスww
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/05(金) 18:46:46 ID:bfmCHMcH0
メール欄にsageって入れてみ
専ブラはまじに良いぞ
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/05(金) 18:57:03 ID:1sMtvXA50
一応次スレを立てておいた
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1267782785/
989名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/05(金) 19:11:02 ID:eVwmngnJ0
>>987
親切にどもども〜
990名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/05(金) 19:13:54 ID:eVwmngnJ0
sage忘れたスンマソ
991名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/05(金) 23:33:32 ID:NxbnE48L0
>>982
アーサー王の時代に騎士道なんてないよ
992名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/06(土) 00:14:50 ID:5ESIh5Mo0
>>991
原作でやたら騎士道騎士道とセイバーが言ってるのに無いってか
993名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/06(土) 00:21:29 ID:pP0D+eF20
昔の軍隊、例えば古代ローマ兵なんて
略奪・虐殺・レイプとかやってるし騎士道精神なんてあったものじゃあないな
まあ中にはいたかもしれんけどね
994名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/06(土) 00:25:48 ID:XwZL098V0
Zeroで胡散臭い騎士道の持ち主が三人ほどいたよねww
995名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/06(土) 00:36:24 ID:8pMafNjgO
またZero厨きたよ・・・
996名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/06(土) 00:36:38 ID:pP0D+eF20
大体、騎士道なんてのはせいぜい中世以降のものだろう
セイバーが王様やってた時代はそんなものは存在しなかったはず
上にも書いたが略奪・強姦なんて当たり前だった
997名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/06(土) 00:38:27 ID:8pMafNjgO
>>996
まるでその時代を生きてたかのようだ・・・
998名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/06(土) 00:48:02 ID:vFCFNiUL0
何で現実世界の話を語ってんの?
Fateの世界では騎士道があったことになってるのに気持ち悪い人が
誰も聞いてもいないのにリアル歴史を語り出してる状態なんですけど
999名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/06(土) 00:54:35 ID:8pMafNjgO
1000名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/06(土) 00:57:00 ID:8pMafNjgO
うめ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。