【安彦良和】機動戦士ガンダムTHE ORIGIN 46号

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
□安彦良和氏の漫画作品「機動戦士ガンダムTHE ORIGIN」を中心に自由気風満載で語るスレッド。

・月刊ガンダムエース(角川書店)で好評連載中。
単行本は1〜17巻まで好評発売中。
http://pc.webnt.jp/newrerease/ga_index.html
・現行連載の原作にあたるTV版・劇場版「機動戦士ガンダム」以外のガンダムシリーズ及び
その他のアニメ関連の話題も歓迎、安彦良和関与作品との比較論評は特に歓迎です。
原作に関しても漫画化に漏れたエピ・設定・制作裏話等の過話題も歓迎。
ただし、妄想や電波とは紙一重なので、サジ加減を考えスレの空気を読みつつお願いします。
その他のサンライズ作品やロボットアニメ、アニメ放送当時の社会背景など
(ガンプラブーム等など)も交えたノスタルジックな話も大いに歓迎
基本的に「スレ違い」な話題にもスレの空気を読みつつ楽しみましょう。

ただし★☆★「SEED、SEED DESTINY、種ネタは厳禁」 ★☆★です。

デギン曰く、「寛容になれるのは勝者の特権」ですが
限度にもほどがあります。
あまりにも空気の読めない発言者は書込み禁止か
コテハンを名乗ってください。
大人としてのけじめはつけましょう。

・前スレ
【安彦良和】機動戦士ガンダムTHE ORIGIN 45号
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1229177148/
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/22(木) 23:33:01 ID:vUDK7Qri0
  ┌┬┐ ⊥  ┼   、    ,         _
  ├┼┤/.|ヽ| |三|   7ヽ -/―ァ l l ` / /__/ l l  /
  └┴┘ | |└:┘ ん-  /  /    /     /   /  、
          ̄ ̄                         ̄ ̄ヽ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 "゙''"`゙"゙''"`´゙"`゙"`゙""゙'''"`゙"゙''"''`´゙"`゙"`゙"'゙"゙''"`゙"゙''"`´゙"`
    ,、;,、;,、jiv、;,、w,、jv,、yw,、vjWv,、vjw,、yiWv,、viv,、;,、;jiv,、,、viW
 ,,gv; ;jy;  ;vyWv;、.     _ __ _        /^,
          ,.-、 w;Wy;vji; 「  `'/|  \__ ;;;;';';';';';'/ /;';';';';'
       ;;;;-' \ \    メ ー'{ }/―  `、\  / /
  !i_,,..-'|!'   |!. \ \   | `7ー、  /ヲ  `、. } / /  ,―
 ''゙|i             \ \./ / __/ /、    〕/ ̄ ̄7
     |!   |!    |!. \.| `、 `ー--'^  \/     /
   !i      |!  ___ \. `、 \  \ /|      /
   |!        /     ̄/\__, ィ´ ̄  /      /―ァ‐
    !i        /___ /     .|____|  _  L__/
    |!  |!i  |! \ __| ̄            /:::::::! \
        _|i!__    |   ./|____      _/::::/\ /
.    、,  {二| | ̄ ̄ \__/L三_ヽ. __ /=/:::く  |!i/  /
    !|  {二l.」 ̄ ̄ ̄_] |!. |___.\―/二ヽ:::::::ヽ|i!―┐ /
    |!  `rr' li ̄ ̄ ̄l!  r‐L____./ /|___」;;;;:::{{二}ヽ.レ'
       ¨         | 匚. ] 冂:::l匚] |::::[;;;;:{二} ノ
    !i   !i   .!i    !i /  ̄ ̄ ̄凵/ ̄ ̄ /:::::/`テ´.!i
    !|   !|   ||    !/     /:::::.    /:::::/    !|
    |!   |j   |!   /     /:::::/| --f.::::〈     .|!
                |  ̄ ̄ ̄|ゝO)|   |::O:|
                |       l::::::| |   |:::::::|
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/23(金) 00:08:20 ID:h42vc2Fl0
3月号購入

・オリジンは相変わらず独自展開。アムロとセイラの性格描写がアニメ本編とかなり違ってきている。
・安彦スペイン紀行漫画掲載。
・「教えてください。富野です」は、(株)宗家花火鍵屋十五代の天野安喜子氏と、
 花火と柔道(氏が北京五輪に審判として参加していたため)について。
・「トミノの出来方」その3は、「ガンボーイ・アプローチ」を掲載。
 本文内容はほぼ『ガンダムの現場から』に収録済みのものなので新味はないが、
 ノート現物の表紙は初公開かな。
 このファイルにはまだまだ未公刊の資料がありそうなので、いずれまとめて本にしてね。
・ユニコーンのメカ紹介はハイザック・カスタム、アイザック、ゼネラル・レビル。
 ちなみにアムロも出てこなければ、アニメ化情報もありません。
・ゲームに関してはよく分からないが、戦場の絆の新機体として
 ジム・ガードカスタム(接近格闘型)、デザート・ジム(射撃型)、
 ザクU寒冷地仕様(季節格闘型)、ザクT(S)(射撃型)というのが載ってるが、
 別にシルエットじゃありません。
・レガシーに紐パンリリアは出てきます。
・ガンダム30周年記念コメント。富野、安彦、大河原、古谷、池田、藩、芸能人、連載陣等。
・今月で編集長交代。
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/23(金) 00:09:34 ID:h42vc2Fl0
□安彦良和氏の漫画作品「機動戦士ガンダムTHE ORIGIN」を中心に自由気風満載で語るスレッド。

・月刊ガンダムエース(角川書店)で好評連載中。
単行本は1〜17巻まで好評発売中。
http://pc.webnt.jp/newrerease/ga_index.html
・現行連載の原作にあたるTV版・劇場版「機動戦士ガンダム」以外のガンダムシリーズ及び
その他のアニメ関連の話題も歓迎、安彦良和関与作品との比較論評は特に歓迎です。
原作に関しても漫画化に漏れたエピ・設定・制作裏話等の過話題も歓迎。
ただし、妄想や電波とは紙一重なので、サジ加減を考えスレの空気を読みつつお願いします。
その他のサンライズ作品やロボットアニメ、アニメ放送当時の社会背景など
(ガンプラブーム等など)も交えたノスタルジックな話も大いに歓迎
基本的に「スレ違い」な話題にもスレの空気を読みつつ楽しみましょう。

ただし★☆★「SEED、SEED DESTINY、種ネタは厳禁」 ★☆★です。

デギン曰く、「寛容になれるのは勝者の特権」ですが
限度にもほどがあります。
あまりにも空気の読めない発言者は書込み禁止か
コテハンを名乗ってください。
大人としてのけじめはつけましょう。

・前スレ
【安彦良和】機動戦士ガンダムTHE ORIGIN 45号
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1229177148/
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/23(金) 09:09:37 ID:tX6htMTM0
>>1
乙。

> 単行本は1〜17巻まで好評発売中。
18巻が出てるので、次スレでは忘れずに修正しよう。
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/23(金) 11:42:07 ID:gVeLNh4J0
>>5
ごめん。気付かなかったわ
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/24(土) 00:37:31 ID:euvc1dMHO
>>1
GM以上に活躍してないガンキャノンに奮起を期待したい。
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/24(土) 10:45:38 ID:gNw+s/fe0
ガンキャノンは、キャノンを取り外して翼を付けて高機動型にする予定です。
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/24(土) 11:04:59 ID:SzNQrsEj0
足を外してαアジールみたいなタンクつきバーニア付ければ、コアブースター
より強いんじゃね?
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/24(土) 11:07:54 ID:3IVaJtQr0
丸いタンクを機体そのものにしてキャノンとバーニア付ければいいじゃん。
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/24(土) 14:27:54 ID:xPmK87nj0
シムス「いい実験材料だ」
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/24(土) 15:22:24 ID:ENDQ4uvXO
今月はアムロとフラウのお互いの認識のズレが良かった
ア・バオアクー編で言うであろう「アムロは私たちとは違うのよ」の台詞が引き立つと思う
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/24(土) 16:30:58 ID:R5+N7qZU0
>>1
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/24(土) 18:43:04 ID:1eopSWoV0
とりあえずザクレロが量産されてたのにおどれーた
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/24(土) 20:51:22 ID:xbPiRlUg0
スペイン旅行がかなり面白かった
安彦良和は紀行マンガとかルポものがけっこう合ってるのかも

>>12
アムロに関しては今月を含め、前2回をつなげて読むと意図がなんとなく伝わってくるな
前回のドズルの沈黙の意味は次回以降にオアズケだが
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/25(日) 13:47:53 ID:zGsMiU07O
発売日いつ?
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/25(日) 16:11:46 ID:PPDHOiOa0
アムロが泣いてるフラウを言葉責めでフルボッコ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1232865157/
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/25(日) 16:27:11 ID:FtrEMp7lO
アムロひでぇw
自分から孤立していく路線か
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/25(日) 19:32:39 ID:HJGhdg/+0
今月は買いだなw
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/25(日) 19:44:16 ID:0xmzuR0x0
俺のフラウを泣かせる奴ァ、主人公といえどもただじゃ済まさん

…どうせ最終回で回収される伏線なんだろうけどサ
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/25(日) 19:48:29 ID:xcuDlXjE0
最終回にはアムロ死んでる予感

意地でもZには繋げさせないつもりみたいだし
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/25(日) 19:52:10 ID:ZzYbo9yH0
いきなり最終回付近で、打ち切られなかった本来のガンダムのストーリーの
方に突入したりして。

ジオングも100%版が登場、舞台はズムシティーへ。
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/25(日) 19:57:12 ID:xcuDlXjE0
頭吹き飛ばされながらも実は死んでなかったギレンが狩るジオングVSシャア騎乗のガンダムですか

いやこっちも実は密かに死んでなかったシャリア・ブルがシャアの同調者として現れて

訳判らんがな
(´・ω・`)
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/25(日) 19:57:47 ID:MRC/DusX0
オリジンのアムロはセイラともいい感じにはなれなそう
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/25(日) 20:08:43 ID:EsBNwXwb0
>>22
ついにガッシャの山越えハンマーが見られるんだな。
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/25(日) 20:12:05 ID:gAmBVP1w0
セイラ「ガンダムに乗っているアムロなら!」
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/25(日) 20:14:02 ID:kvUVXn5W0
>>23
頭なんか飾りですエライ人にはそれが解らんのです。
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/25(日) 20:16:33 ID:kvUVXn5W0
設定厨プギャーといってた安彦氏自ら
作中でその設定厨が作ったAMBACなんてのを入れてくるとは

ちょっとびっくりした
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/25(日) 21:01:30 ID:HJGhdg/+0
設定厨なんて言葉使わないから
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/25(日) 21:11:19 ID:NkeFQUNM0
スレチだけどガンダムさんよっつめには
泣かせて貰った(ノд`)
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/25(日) 21:32:35 ID:1OlMNcuvO
>>30
同感。宇宙島のガルマ君はあれで1冊欲しいわw。

同じくスレチすまん。
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/25(日) 22:32:20 ID:JizWPJCI0
大和田さん
ページ減らされたからって
こんなところで工作ですか?
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/25(日) 22:46:52 ID:B78Uqsxb0
ガンダム終わったら旅行漫画を描くべき
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/25(日) 22:55:05 ID:anqjpup90
ガンダムさんはガルマ君もザクさんもラストが尻すぼみすぎる
今の漫才のやつは始めから終わってるけどな
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/25(日) 23:19:41 ID:UNA4vn8h0
言いたいことは山ほどあるが、スレチなんでいわない
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/25(日) 23:22:53 ID:mPaC0rUXO

【遅すぎた?】ガンダム映画化!来春公開!アムロに藤原竜也ブライトに山下真司シャアに要潤【実写化】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1227830640/l50
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/25(日) 23:41:29 ID:CbtW+YDx0
>>22
打ち切られなかった本来のガンダムストーリーというのは
小説版なのかな?トミノメモの方かな?
トミノメモは「ガンダムエイジ」で読んだだけだけど、
こちらではアムロは死なないのよね。
しかもマ氏もテキサスで死ぬらしいので、完全再現は難しそうだ。
でもガッシャはみたいね
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/26(月) 00:10:21 ID:ErMhh/8qO
フラウはオレの嫁だ

お花畑さん以外に譲る気はない
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/26(月) 00:51:47 ID:w4uy0HaM0
そいや、来月号予告のカット、意外な組み合わせっつううか、まぁこうなるわなっつうかの展開だな
組み合わせと言うべきか
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/26(月) 07:43:48 ID:p2Ip58100
やっとこ一巻から最新刊まで新品で購入。
で、ガンダムプロのまらいら様にお伺いなんだけど、
コミック版って連載時と比べて修正とかかなりある??
やっさん家の前をたまに通るオレに教えておくれまし。
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/26(月) 08:48:11 ID:6xfxpwyMO
犬が差し替えられてる(´・ω・`)
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/26(月) 10:17:08 ID:ckdw+biYO
ハヤトにボールだと…!?
死ぬのかな
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/26(月) 10:29:28 ID:hyLsG1dM0
コミック派なんだけど、今月号でアムロはフラウになにをしたの?
説教に「僕は自分のことを客観的にみることはできるんだ、フラウとは違うんだ」
とでも言い放ったとか?
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/26(月) 10:31:26 ID:qlHhFtHj0
本宮ヒロシの家の前ならいつも通っているがな
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/26(月) 10:57:10 ID:uo50/KMB0
>>43
自機整備中でぼんやりしてたら説教くさいこといわれたので、言い返したら、フラウが泣き出した。
で、女は泣きゃあいいと思ってやがる、と追い討ちを掛けた。
見かねたセイラさんが、私がお相手するわよ、とのことでアムロのテンション一気に回復、といったところ。
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/26(月) 13:50:03 ID:Tt57lMgx0
オリジンとアニメは別物と思って割り切ってはいても、今月(と言うかここのところの)アムロは酷いな・・・。
出撃拒否して無頼とに殴られた頃なら兎も角、物語終盤でこの言い草は無いだろう。
ウッディ大尉に「自分一人で戦っている気になるな!」と言われた頃と変ってないよ・・・。
なんかねぇ、オリジンのアムロには協調できないんだよなぁ。
ここらへん、安彦先生の中でキャラの消化不足なのか?
片肘付いて「泣けば良いと思ってんの?」ってもなぁ・・・。
違うと思っていても言わずにはいられない「こんなのアムロじゃない・・・。」
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/26(月) 14:06:01 ID:ZlbyczSpO
>>46
そう?安彦御大の「人殺しの積み重ねでガキが人間的にに成長なんかしてたまるか」
って感じが出てて俺は逆に気に入ってるけど
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/26(月) 14:24:00 ID:Tt57lMgx0
>>47
成長ちゅうか、アニメのアムロは「人間関係を疎ましく思って(親子関係、立場場の違いから友人達との関係)孤立していた少年が、戦いの中で人との関わりに気が付き、最後には(当初拒絶していた)仲間の元に戻っていく」と言う流れだよね。
そこにララァとの関わりで「人は分かり合える」と言うきっかけが有る事がニュータイプの良さだと思うんだよ(戦闘能力としてしか使われていないZ以降のダメっぷりは認められないな・・・)。
物語後半の今時分なら、もっと関わる人の気持ちや立場を考えられると思うんだけどなぁ・・・。
アニメ版ではモスクハンとの会話でも「生き残りますよ。データを持ち帰るためですね(笑)」とか大人の対応と言うか洒落の効いたやり取りもしていたし。
やっぱり成長と言うより「人間性の向上」が見えないんだよ。
戦場に居るからこそ。生きるために仲間の事も思いやれるとか(実際の戦場がどうかは知らんが・・・)物語として期待したいんだけど、今のところ期待外れ。
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/26(月) 14:52:31 ID:JQ0MB94E0
>>48
アニメのアムロは最後まで含めてのアムロで評価してるのに
なんで漫画のアムロは「途中のアムロ」で断定されてるのか分からん。

つーかアニメだって雰囲気で理解し合えた感じになっただけで
超能力がなきゃ誰も助からない+瞬間コミュニケーションだけなんだよ。
作品の感動が去った後は絶望感すら与える。だから深いとも言える。

実際人間同士が理解しあうのは、うざったい関係性の中でしかない。
口げんか、ねたみ嫉妬、そんな子供じみた感情が死ぬまで続く。

ただ安彦氏は冨野氏の作品を壊すようなことはせずに、ラストはお望み通りの
きれいなニュータイプで終わると思うよ。
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/26(月) 14:56:59 ID:ckdw+biYO
今はNTで化け物じみた強さゆえに仲間からビビられ、本人は強くて役立ってんのに出撃できないわ
偉そうな科学者がワケわからんことするわフラウからは病気扱いされるわ、ざけんなよ!
って孤立を深める時期だろ。ララァに守るものなんかないんでしょって指摘される伏線。
アニメでもこの時期は「エスパー様はすげー」って言われて疎外感を持ってた。アムロも自己主張しなかったのが違いか。
アムロが心優しく思いやりをもって皆に溶け込んで、皆に受け入れられてた少年じゃなかったのは確か。
皆で戦ってることを認識して丸くなるのはスレッガー以後じゃないのか。
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/26(月) 15:44:04 ID:dNakF7dZO
>>50
なるほどな。アムロによる間接的スレッガー死亡フラグか。今さらミライと無理な
恋愛するよか俺は納得できる。

問題はアムロに変化をもたらすほどの圧倒的な死に方(完全にガンダムの盾となって
撃墜されるとか)を描けるか否か。GM小隊なんか特にそうだけどリュウ以外のクルーが
亡くなっても引きつった(口元笑ってないか?)表情しかしてないんだよなアムロ。
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/26(月) 16:23:12 ID:ckdw+biYO
リュウさんほど語り合ってないからな
もう名前も覚えてない
スレッガーはミライイベントに加えて死亡前にアムロと濃い会話するんじゃないか
「姫を頼むよ〜」とか言われて。
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/26(月) 17:02:39 ID:hyLsG1dM0
>>45
サンキュ
セイラさんはアムロに怒ったりはしないのね
同じ「向こうの人」として、アムロの気持ちもよく分かるのかな
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/26(月) 17:30:41 ID:jehAG4Uf0
82ページ4コマ目が意味深で良いな。
フラウの心がハヤトに向きかかる、というのが
アニメじゃ唐突すぎる印象だったからな。
まあ最終回で予定通り大逆転だろうが。

それにしてもなんでフラウは乾ドックに残ったのかな?

55名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/26(月) 18:05:00 ID:kYhN8D7Y0
今更特訓って…
引き延ばしにも程があるだろ…
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/26(月) 18:09:11 ID:ckdw+biYO
>>54
アムロが心配だったんだよ
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/26(月) 18:28:45 ID:+IuevN9z0
セイラの尻を追っかけるアムロ、というシーンをこういう形で挟むのかと感心
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/26(月) 18:40:35 ID:wMOZmlUA0
戦争とはいえ人を殺した人の世界と、殺してない人の世界があるのかも。
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/26(月) 20:30:59 ID:w4uy0HaM0
>>46
おそらく、ララァとの接触で感応してるってことなんだと思われ
内面での激変を前にした不安定さの前哨、とでもいうべきか

アニメ原作ではその辺の心理的変化がかなり強引だったことから、安彦解釈でのふくらませだろうな
月刊連載ベースでの単独回で判断すべきではなく、ララァとの対面前、対面後、という長いスパンで見るべき
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/26(月) 23:30:12 ID:4wgCl4VW0
アムロの情緒不安定さを見ると、ララァと惹かれ合って行くというか彼女しか自分の事を
わかってくれないって方向に説得力あるね。
セイラさんは、アムロがNTとして花開き切ってしまう事に不安を抱き、現実に引き戻そうと
躍起になってるってとこかな。


それにしてもガンダム暴走って、ゲッター線浴びて突如動き出した開発中のゲッター1
みたいなもんだな。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 00:29:50 ID:T+AaUe1n0
実際アムロに頼りすぎてんじゃんw
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/27(火) 00:38:42 ID:CrQTpHu00
>>60
セイラの位置づけの指摘はなかなか新鮮かつ、合点が行くわ

ゲッターロボってほとんど記憶にないからエヴァの方思い出しちゃってたよ
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/27(火) 01:54:42 ID:OnAQQ7kg0
つまんね今月のおりじん

いつまでマグネットの話ひっぱるねんw

早くソロモンに攻めてけや!

ワッケインとシャアをさっさと出せや禿げ!

フラウうざw


64名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/27(火) 08:52:08 ID:9+2vd3oU0
オリジンがそろそろ終わりそうだからってマクロスAを本当に出してきやがった
ウケる
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/27(火) 11:14:19 ID:ftEIOpFN0
46、48です。
確かに物語途中で評価するのは早計かもしれんが、話の展開が分かっているので今が物語り終盤だと意識するのは仕方が無いです。
ただ、アニメ版での展開で、ララァとの関わりは戦いの中で敵方の相手にシンパシー感じた理由が良く分からなかった。
それくらい仲間側からの疎外感を感じていたにしろ、理由が描ききれていなかったので、オリジンではその辺り強調しているのかもしれん。
その為にアムロの言動をおかしく感じるのだとしたらオレ的にはちょっと残念だがなぁ・・・。
まぁ今後の展開に期待だな。
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/27(火) 15:07:27 ID:UAH1s4vv0
機動戦士ガンダム The Origin
の携帯専用掲示板を作りました。
知らないエピソードも出てくるけど、
おじさんでも安心して読むことができます。
http://mobak.jp/bbs/t.htm?id=12713
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/27(火) 17:36:36 ID:lZGyoD4T0
大団円、シャア生死不明
これだけは譲れない
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/27(火) 17:53:37 ID:ZwEck7bm0
その後のシャア「俺も・・・ロートルだったってわけか」
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/27(火) 18:11:02 ID:SLnzh2QKO
シャアは死んでもいいよ
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/27(火) 19:44:57 ID:0zitVo9d0
CDAやってるんだから死ぬわけがない
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/27(火) 20:12:09 ID:rhpAU7Qm0
別にCDAと繋げなければいかん縛りがあるワケでもなかろう
そもそもオリジンじゃマクベ死んでるのにCDA冒頭じゃ生きてたしな
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/27(火) 20:23:33 ID:JTKCDsyo0
ザッとオリジンを読み返したが、ジャブロー篇の前半くらいまでは
概ね原作をなぞっていてチャンと主役はアムロだったがマチルダショックの後から
アムロの出番が減り始めてその後はシャア・セイラ篇に入ってしまい
長くアムロの出番がなくなって本編に戻ってもオデッサ篇前半はカイとミハルの話だったり
後半はマクベに持ってかれたりで主人公と言うより端役扱いになっている。
ララァ篇でやっと話の中心に返り咲いたと思ったんだけど
長くアムロ中心に書いてなかったので、どうやら安彦先生アムロの扱い方
忘れちゃったンじゃないかって感じがした。

だから先月や今月号の「アレレ?」な言動はアムロをもう一度、
主役に戻す為のに1度途切れたアムロの成長過程を
リピートしてんじゃないのだろうか?

長文ゴメン
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/27(火) 20:29:40 ID:CrQTpHu00
オリジンは元々、群像劇の切り口で描いてるんじゃないの?
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/27(火) 20:30:18 ID:QT9u8GdPO
ゼータに繋げるつもりなんかないと公言しとんのに何いってんだか
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/27(火) 21:19:15 ID:N/zW8ZmS0
>>72
オリジンだとアムロの影が薄いんだよなあ。
シャアの出番が飛び抜けて多いってわけじゃないのに
途中の『シャア・セイラ編』〜『開戦編』の印象が強いせいか
シャアの方がインパクトがある。
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/27(火) 22:02:22 ID:SLnzh2QKO
かといってアムロの出番増やすためにスミス海の虐殺の時
テムにアムロも同行しててフォンブラウンでキシリアとすれ違ってたり
グラナダでラルを見かけてたりとか嫌だろ
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/27(火) 22:03:59 ID:CQdbQiFKO
単にアニメが当然のごとく「主人公のアムロ(ガンダム)」軸に描かれていて、更に
シャア筆頭に人気脇役キャラに謎が多いから比率としてそっちを掘り返す事が多く
なるんだと思うが。

かといって「ブライトの士官学校時代編」はやらんだろうけどね。

あくまでこれもオリジンの名を冠したオリジナル作品だから良いと思うけどな。
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/27(火) 22:14:08 ID:kE40dOLd0
最近のアムロの子供っぽさは、
ニュータイプ化=人格も完成される、とかアニメみたいにはやりたくなかったからじゃないの。
ザビ家崇拝者のシャリアブルを切り捨てた直後のシャアに「ニュータイプ同士は分かり合える」とか言わせてるし。
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/27(火) 22:39:43 ID:CrQTpHu00
ブライトの士官学校時代なんて糞ツマランだけじゃないか?

>>78
深いな
そしてシャアは浅いな
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/27(火) 22:42:54 ID:CQdbQiFKO
>>79
つまらんだろうな。学校出てしばらく内勤だったみたいだしw。
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/27(火) 22:45:42 ID:N/zW8ZmS0
>ブライトの士官学校時代なんて糞ツマランだけじゃないか?

自分も同じこと言おうと思ったとこだったw

82名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/27(火) 23:01:43 ID:ftEIOpFN0
>>75
まぁ「オリジン」と言う作品を描き切った後にシャア編でも開戦編でもやれば良いと思うよ。
仰るとおりアムロが主人公として機能していない印象だもの。
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/27(火) 23:07:01 ID:3CoBJrsi0
機動戦士ガンダム THE LIMOUSINE
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/27(火) 23:42:10 ID:ZwEck7bm0
マサキ兵曹「オリジンで私のエピソードは展開しませんの?」
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/27(火) 23:54:34 ID:HZ0s3xKU0
>>82シャア編・・・・・・まさかあいつは本当にシャアだったのか。

キャスバル編のコトですよね?
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/28(水) 00:54:57 ID:II2Abx+D0
単行本で「麗島夢譚」出てたんで買ってきたが相変わらずの安彦節
宮本武蔵がランバラルみたい。
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/28(水) 03:26:20 ID:jmqsE2Hb0
ガノタにとって原作準拠部分に新鮮味が無いのは当然だろ
何回お前ら1st見たんだよ
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/28(水) 04:48:03 ID:cXk8TjjM0
本編でカットされたグラナダでの
クスコ・アルとブライトの恋愛話ならやる可能性あるんじゃないか?
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/28(水) 05:12:58 ID:cXk8TjjM0
人類は未開だ。何もしないでは、いられない。無の心で、宇宙を、世界を見守るほどに、豊かではない。
 人類はには、今だ、戦いという遊技が必要なのだ。
 知も理も、その混沌から生まれる。人類は、今、知と理そのものの、鍛えの時代なのだ。
 我々は前人類といえよう。が、今や、我々の精神は拡散しきっている。紀元前にあったように、人類に教え伝える事はできぬ。
 伝習の時代は、終わった。
 もはや、人類は、己の力で、高めねばならない。
 太陽の輝きが、銀河系を飲み込むまでに、成長せねばならぬ。宇宙は、新たな精神のモチーフを持っている。
 もはや、時はない。あと300億年もない…
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/28(水) 07:46:30 ID:Wwhvo2LR0
>>89
>太陽の輝きが、銀河系を飲み込むまでに、
そんなに太陽でかくねぇえええええええ

てかそもそも太陽後45億年程度しか持たん。

ついでに、よその恒星系に人類が逃げられても、後数十億〜長くても百億年程度で
アンドロメダと銀河系がごっつんこするので、その時の騒動でまとめて始末される
可能性大!

300億年もそもそもないっす。
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/28(水) 08:00:38 ID:3vWWHxtE0
だからさ
30年前のハゲは立派な厨房だったわけさ
今?
今はさすがに歳をとったから厨房とは言えないよ
立派なデムパさ

ま、じをん・だいくんとも言うが
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/28(水) 09:32:53 ID:rQ0/WGXv0
CDAとか糞漫画持ち出すとかなんなの?死ぬの?
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/28(水) 10:15:19 ID:h0Nt4qGg0
アムロはどうでもいいけど、シャアは死ぬかものすごく惨めな敗残兵に
なってほしい
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/28(水) 10:16:27 ID:rQ0/WGXv0
シャアは廃人寸前になってそれをセイラさんがシャアの介護ってラストで
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/28(水) 11:03:44 ID:z59gE7qE0
シャアが「あーう一」とか言いながらヨレヨレとセイラのおっぱいに手を伸ばすと
ピシャッと叩き落とされながら「ふびんな兄です」と言われて
まるで荷物を片す様に連れ去られるラストキボン。
「このさき一生あのポンコツになった兄を背負って生きるのか・・・セイラ」


あれ?あれれ?それなんてエルガイム?
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/28(水) 12:39:23 ID:gbi6xVd80
シャアはギレンとキシリアを倒してWBのメンバーとジオン星に戻り「私はジオンダイクンの息子だ」と大演説して
終わりじゃない?
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/28(水) 12:53:21 ID:HL2cM7TV0
シャアに惨めな死に方させたい奴が多いようだが
生死不明扱いが精一杯だろう。
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/28(水) 13:40:13 ID:xkJ8Yr5+O
安彦漫画的には主人公の命が一番危ない
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/28(水) 14:52:55 ID:dAbBo7QU0
クール美女系ヒロインと池田秀一声(風)ライバルも死亡率高そう
引き立て役幼馴染系ヒロインはしぶとく生き延びる
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/28(水) 14:55:38 ID:BuydOAlp0
3月号読んだ
エヴァ零号機起動実験を思い出してしまった
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/28(水) 15:05:58 ID:jmqsE2Hb0
あれはガンダムが自分の意思で動いたーじゃなくて
普通に外から動かしてただけだろ
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/28(水) 15:07:24 ID:jmqsE2Hb0
>>99
ルピカを引き立て役と申すか!
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/28(水) 15:34:13 ID:mzfbgOV60
マグネットコーティングの予期せぬ効果として、出力も上がったってことなのかね。
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/28(水) 15:53:34 ID:Hf0FpKLJ0
フリクションが少なくなるってことは、出力が上がるのと同等の効果があるからじゃない?
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/28(水) 16:21:00 ID:fAf1iIS/O
関節駆動の瞬発力(反応速度)が上がっただけだから外から見ててびっくりするほど
早い訳じゃないってのをオムルが感想として言ってたね。アムロしか分からないん
だろうな実感は。

しかし漫画(止め絵)でそれを表現するのは大変だなw。
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/28(水) 17:21:19 ID:jmqsE2Hb0
でもアニメでシャアズゴックみたいにシャカシャカ動かれてもなんか嫌だなw
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/28(水) 18:09:09 ID:FfO359NL0
Can you remain alive in spite of the WAR ?
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/28(水) 18:10:12 ID:FfO359NL0
>>98
虹色のトロツキーでも最後は戦死だしな
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/28(水) 19:45:58 ID:cXk8TjjM0
狗もジャンヌもイエスも・・・
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/28(水) 20:28:48 ID:WSOfNVUv0
バカヤロー
クルドの星ではちゃんと生き残ったぞ
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/28(水) 20:40:11 ID:aNIiJgM40
ネロも
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/28(水) 20:41:24 ID:AQSai/yH0
And now...

in anticipation of

your insight into the future.
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/28(水) 20:53:26 ID:jmqsE2Hb0
>>111
ネロは主人公じゃないだろ
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/28(水) 20:59:47 ID:AtM8TXgr0
Cコートもナムジも神武も主人公は生きていたような。

・・・アリオンってどうだっけ?わすれちまった。
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/28(水) 21:06:42 ID:XLgyhoVd0
おまえらここで豪快にネタバレってやっさんのオリジナル漫画になんか恨みでもあんのか
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/28(水) 21:27:44 ID:7Odv7Wtr0
ランバ・ラル「はっは〜この風、この匂い。これこそネタバレよ」
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/28(水) 21:37:34 ID:aNIiJgM40
ネロは主人公もネロも死んだと思うが。

ジャンヌとイエスは死んだけど(そりゃそうだ)主人公は死んだっけ?
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/28(水) 22:31:11 ID:6H/CEwLk0
アムロとセイラの交わいはまだ?
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/28(水) 23:15:58 ID:hoBZgJp+0
>>114
トラキアに帰ろうとしているところを狙撃され死亡
レスフィーナが「どうしたんだろう、アリオン…遅いな……」と
呟くところでエンド
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/28(水) 23:22:15 ID:jmqsE2Hb0
>>114
Cコートで主人公死んだら嫌すぎるw
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/29(木) 00:01:28 ID:k5KxmX/10
何でオマエらは俺が楽しみにしていたイエスの
結末をばらしてしまうのだ!
俺は信じない!イエスはきっと生き続ける
南無八幡大菩薩!どうかイエスの命をまもりたまえ
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/29(木) 00:04:56 ID:WSOfNVUv0
筋違い
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/29(木) 00:20:11 ID:Jz/E5Ez6O
なんか今のアムロのままだと小説版エンドな気がするんだけど
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/29(木) 01:40:48 ID:RRshflcj0
>>121
イエスは十字架にかけられて死ぬんだぜー
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/29(木) 01:53:31 ID:BQuzj7U60
死せるアムロ、生けるホワイトベースクルーを走らす

ブライト「アムロが呼んでくれなければ、我々はあの炎の中に焼かれていた」
セイラ 「じ、じゃあ、このランチにアムロはいないの?ブライト」
ブライト「いない。セイラやミライの方が聞こえるんじゃないのか?」
セイラ 「えっ?」
ブライト「ジオンの忘れ形見のセイラの方が我々よりよほどニュータイプに近いはずだ。捜してくれ、アムロを」
セイラ 「で、でも、どうやって?…わからないわ」
ハヤト 「アムロだけいないんだ、わからないかって」
フラウ 「そ、そんなこと言ったって」
セイラ 「私がホワイトベースにたどり着くまではあれほどに。アムロ」
     「人がそんなに便利になれるわけ、ない」

子供達 「4、3、2、1、0!」
セイラ 「…ああ」
ミライ 「…」
アムロ 「…」
フラウ 「アムロ」
シャア 「ア、アルテイシアは?」
     「すまない、まだ私には帰れる所があるんだ。こんな嬉しいことはない。
     わかってくれるはずだ。ララァにはいつでも会いに行けるから」
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/29(木) 03:54:48 ID:9ACvBo2i0
イエスは主人公が、イエスの代わりに墓から出されて復活したことにされたような記憶が・・・
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/29(木) 05:55:53 ID:fK1me7X90
伝説の女子プレーヤーが20年の時を越えて現役復活、というCコート第二部やってくれ。
最近は現実のスポーツ選手が漫画の主人公のような活躍をするから困るわw
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/29(木) 08:58:46 ID:6P7Ctd4y0
レガシーかなんかだとマグネコ処理すると普通の人じゃ扱えなくなるほど反応が過敏になるっていってたよね
どうでもいいことだけど
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/29(木) 09:12:48 ID:U2czhLlz0
>>128
なにをいまさら。
0080でも、同様のせりふがありますよ。
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/29(木) 09:24:32 ID:rP6LIXRF0
>>98
うむ。
アバオアクーあたりで本当の敵が誰か分かったところで
シャアの部下に撃墜されそうだな…。

今月号はセイラさんが「兄を殺して」って言ってるようなもんだし。
そんな気がした。
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/29(木) 09:31:15 ID:6P7Ctd4y0
セイラさんは失ったものが多すぎるしな
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/29(木) 10:47:43 ID:G+A8XLdc0
マグネットコーティングが弁当版では効果大に描かれてて良い感じ。 アニメ版だと効果が感じられなかったし、コーティング
後もレバーアーク放電バチバチが治ってなかったし。
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/29(木) 10:57:45 ID:rZOAe94H0
オリジンのシャアが策士かつ小物に描かれているのは最後に頂点から一気に
落っことすためだと思う。主人公殺しのイメージがあるやっさんといえども、アム
ロまで不幸に終わることはないんじゃないかねえ・・・
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/29(木) 11:17:31 ID:6P7Ctd4y0
脱出しようとしたアムロとシャアがぶつかって死亡とか
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/29(木) 11:49:06 ID:iXam1HUA0
むしろボロボロのコアポッドをアムロとシャアが奪い合う笑いEND。
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/29(木) 12:06:19 ID:/zu48EtE0
そういやアムロもセイラの生まれ育ちに関して知ってたな
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/29(木) 12:30:24 ID:G+A8XLdc0
>>133
小物かなあ ゲルググもらっただけで安室を討ち取る寸前まで追い詰めてたぞ?
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/29(木) 12:33:34 ID:6P7Ctd4y0
ガンダムに固執するあたりが小物じゃん
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/29(木) 12:43:47 ID:mKbla+oo0
>>133
主殺しのヤス犯しのヤス
は定評があるからね
ネロでは痺薬で危うく主人公が希臘式セクースの餌食になりそうだったしw
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/29(木) 12:49:43 ID:RRshflcj0
>>137
あんなボロボロのガンダムに勝って大物なのか
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/29(木) 18:30:01 ID:W0jbDujb0
実は生きていた本物のシャア・アズナブルに殺されるとか?
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/29(木) 18:45:59 ID:l8RUPwQL0
キャスバル「お前を失うことは私としても実に残念だ」
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/29(木) 20:04:59 ID:8/w99o460
マグネットコーティングの話をここまで引っ張るとはね。
しかも暴走って・・・
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/29(木) 20:05:58 ID:7h/NNS1g0
簡単に成功する方がおかしいわ
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/29(木) 20:07:21 ID:/zu48EtE0
間接をマグネットで接合するように改造すれば上手く行くのにね。
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/29(木) 20:14:01 ID:knAXT6830
>>140
ゲルググをまともに活躍させられなかった原作版よりは
大物っぽい。
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/29(木) 20:23:24 ID:knAXT6830
マグネットコーティングに伴い、
ランドセルとか、脚まわりのバーニアとか、強化したデザインに直してくれんかな。
関節の反応だけよくしても、全体的な機動性が悪きゃ意味ないわけだし。

というか、どう見てもガンダムってゲルググに勝てそうに見えない。
羽根とかは付けなくてもいいが、もうちょっと強そうに見えるようにしてくれ。

まあ、かれこれ30年近く前からずーっと思ってる事ですが。
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/29(木) 20:36:33 ID:+YprChNG0
>>147
ああ、こういう人が06Rを有難がったり、「バーニアが多い方が強い」とかいう手合いか。
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/29(木) 20:39:18 ID:xxrK17wO0
だが弱っちくしかみえないガンダム
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/29(木) 20:39:55 ID:k/t7EVDG0
結局シャアってなんでルウムの時速かったんだろうな
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/29(木) 20:48:19 ID:7h/NNS1g0
■未熟なパイロット群=スタンダードと誤認されていた説

開戦極初期なため、ある程度訓練されたMS乗りといえど、戦闘速度での突進を十分に行える者がほぼ皆無だった
結果的に、シャア搭乗のMSが突出してると錯覚されたが、単にスペック通りの性能を引き出しているに過ぎなかった
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/29(木) 20:50:03 ID:U2czhLlz0
>>147
例えば、ボクシングで同じ階級の4回戦ボーイと世界チャンピオンを比べると
基本的な機動性やパワーはそんなに極端には変わらなくて、100m走の早さとか
ベンチプレスの数字が同じくらいの選手もいるけど、運動の精度と、反応速度が
極端に違うのが、圧倒的な強さの差として現れていると思うんだが。

機動兵器を多数で運用する場合、フォーメーションを組む上で、機動力は、
もちろん、きわめて重要な要素ではあるんだけど。
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/29(木) 20:53:49 ID:Labb3HYb0
そもそもシャアはシャリアブルに勝てるのか?
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/29(木) 20:56:26 ID:mMYo05Bz0
>>151
一応サイド7の時も通常の3倍だったらしいぜ
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/29(木) 21:05:49 ID:U2czhLlz0
>>151
まじめに考えると、方向転換のときなどのベクトルの大きさを速度として
定義すればいいのでは。バーニアを全開にしての最大速度は変わらんけど
ある程度の限られた空域で、切り返して方向を変えながら飛び回る能力なら
3倍の差が出ても驚かんでしょ。

投入されたばかりの新兵器なんだし。並の兵隊とエースなら。
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/29(木) 21:07:52 ID:RRshflcj0
>>153
ゲルググは飛び道具がガンダムに比べて弱いし感知能力も劣るだろうから
コロニー内であってもビットを破壊できずにオールレンジ攻撃で死亡かな
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/29(木) 21:23:13 ID:7OTWiNoy0
>>141
逆に実はあの時入れ替わってなかったことが判明とか。
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/29(木) 22:37:42 ID:G0oPc+vC0
>>147
先々月号あたりに大河原センセによる
磁石コーティング後の新デザインガンダム画稿が載ってなかったっけ?
個人的に大河原センセの画稿って昔からあまり好きじゃないので
それがどのように安彦アレンジで化けるのか楽しみ。
安彦センセの描くMSの曲線は優しい感じだよね
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/29(木) 22:49:00 ID:tB7SOvpF0
>>147>>158も、今月のオリジン本編読んでないのかい
もうマグネットコーティングver.ガンダム本編で登場してるよ
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/30(金) 00:21:07 ID:IjPv3USx0
>>150
元々初代ガンダムの頃は「シャアが乗ると(何でか不明だが)3倍速くなる」とか
いう感じだったから原点回帰でいいんじゃねーのw

腕前かなんかだと各自で脳内補完しろってことかいな。

ゲルググも量産型はあの3倍遅いかもしれん。
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/30(金) 08:25:07 ID:t55PCgMwO
椿三十郎より三倍強いから峠九十郎だそうな。
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/30(金) 10:10:51 ID:VnjmLjuj0
>>153
オリジンのシャアなら、シャリアブルがMAに乗り込む前に始末している
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/30(金) 10:22:37 ID:btPn6wBhO
>>162
そういう話じゃないだろ
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/30(金) 11:16:06 ID:fUAAgsIU0
>>163
でもガルマだまし討ちしてる実績有るし 本物のシャア君殺してるし
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/30(金) 11:27:01 ID:jWG/tCUl0
>>164
「私はシャアを殺していない! ただちょっと騙して入れ替わって、結果としてキシリア機関に殺されちゃっただけだ!」
(キャスバルさん・談)
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/30(金) 14:55:09 ID:saGAU3CP0
勝てるかどうかって純粋なタイマン勝負の話だろ。
フィールドによってブラウブロが不利な面もあるかもしれないが
距離とってサイコミュで追い詰めれば
中途半端NTのシャアじゃビットが打ち落とせずにアボンヌ
セコイことを認めるならマサキさんだってアムロに筋弛緩剤打ち込んで勝てるよ。
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/30(金) 15:03:55 ID:QwslGPGA0
タイマン勝負の「パイロット最強議論スレ」ならシャア板にありますよ
オリジンでシャリア・ブルがシャアとタイマン勝負することはありませんから
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/30(金) 15:07:07 ID:saGAU3CP0
>>167
流れ読めよ
153 名前: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 投稿日: 2009/01/29(木) 20:53:49 ID:Labb3HYb0
そもそもシャアはシャリアブルに勝てるのか?
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/30(金) 15:08:39 ID:YfVyiJWb0
ブラウブロは所詮有線オールレンジだし
視界が不良で本体が見えないって条件がないと追い詰めるまで行かない気がするな
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/30(金) 15:27:32 ID:ZjxBC0Jh0
シャリアってエリート官僚な上にNTなんでしょ。
すっげぇ有能じゃん。
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/30(金) 15:37:06 ID:CRau1rtg0
>>166
オリジンシャア>>>>>>>>>原作版シャア
「私こそが真のニュータイプでなくてどうする!!」

>>170
エリートでも敗戦国だから意味ねー。
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/30(金) 17:06:04 ID:btPn6wBhO
真のニュータイプでなくてどうする!
って台詞が何でオリジンシャアは原作より上って解釈になるんだw
現時点でも電波出したり予知したりはララァ、アムロ、シャリアだけで
シャアは妨害電波出したり先読みしたりはしてないよ
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/30(金) 17:11:55 ID:F8AMUh7t0
現時点のシャアじゃ、まだシャリアブルには勝てないだろうね。
ララァを失ってNTへの覚醒を始めた後なら勝てるだろうが。
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/30(金) 17:12:28 ID:IrpUD6SG0
>>172
先読みのシャアなのに?
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/30(金) 17:52:28 ID:btPn6wBhO
>>174
これまで戦闘中何か読んだっけ
敵が見えるのは青葉区からだよ
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/30(金) 20:30:42 ID:8QTahjcu0
>>172
オリジンのシャアには原作シャアにはない、
確信的な図太さがあるからねえ。
こういう人は強いんですよ。
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/30(金) 20:31:08 ID:uQ0GMfgX0
>>174
「先読みのシャア」の呼び名は、軍事行動にとどまらず人や組織の流れの先を2手3手読んでのほめ言葉ではあるが、
なおのことNT能力に関しては2流の素養しかもちえなかったとこに皮肉やおかしみを感じます。

178名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/31(土) 00:00:54 ID:pg/u2Czz0
「見える、見えるぞ!」
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/31(土) 00:16:03 ID:EiBI46910
ガルマの乗るガウ攻撃空母で通信回線のケーブルをこっそり抜いていてのは
いかにもORIGINシャアらしい姑息さだったな
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/31(土) 00:16:39 ID:CmTVz7wm0
過去編でララアの心の叫びを感知したことは忘れるから、オリジンのシャアは
すごく優秀であっても、NTではないことにしてほしい。その方がアムロやララア
との違いが際立つ。間違ったNTとして死ぬならいいけど。
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/31(土) 00:21:40 ID:fpWWjSi60
アムロララァは送受信可能
シャアは受信専用
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/31(土) 00:44:48 ID:GVd9xHOt0
>>152
それは、パイロット錬度の問題。
通常、ミドル級がヘビー級に勝つのは困難である。
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/31(土) 00:49:02 ID:GVd9xHOt0
今月号買ってきたけど、
申し訳程度の可変バーニアが追加されただけで、
全体的に相変わらず貧弱なガンダムにorz
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/31(土) 09:35:29 ID:VkPaIu7B0
>>182
MS戦とかは生身の人間の殴り合いと違って、体の大きさや重さで攻撃力が
大きく変わったりはしないからあんまり関係ない。

ミドル級でもヘビー級でも持ってるライフルが同じなら攻撃力は同じ。
しかもその論だと後で出てくる小型MSが全くザコになってしまうが。
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/31(土) 11:11:06 ID:fGz4y0Ld0
セイラに食ってかかったと思ったら
デモフライトに素直に喜ぶ…
不安定極まりないな

あの乾ドックの有様で安心したの?
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/31(土) 12:54:37 ID:xAW+wgQ00
ガンダムに乗れて落ち着いたんだろw
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/31(土) 13:16:18 ID:fpWWjSi60
薬かよw
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/31(土) 13:25:37 ID:y09KLLkT0
安彦がアムロを扱いかねてるんだろう。
好きじゃないとか、キャラが掴めないとか。
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/31(土) 14:07:33 ID:yEo1zP+u0
パイロットが落ち込んだりした時は機体に乗せるのが一番だ
…ってトップガンでゆってた。
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/31(土) 16:46:44 ID:oS1/zZKJO
今月は燃えたな
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/31(土) 16:53:05 ID:VkPaIu7B0
何気にあの世界では既にモノポール発見済みという設定になってたな。
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/31(土) 17:13:18 ID:6gek2svc0
>>191
核融合炉いらないじゃん。
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/31(土) 19:40:08 ID:dOdZnTD50
>>188
>安彦がアムロを扱いかねてるんだろう
お前だろそりゃw
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/31(土) 20:08:25 ID:xsij3GIg0
オリジンは実写映画に出来るんじゃない?
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/31(土) 21:20:30 ID:xOxpqTq9O
実写ならキシリアはすごい美人になりそう
アムロはバタ臭そう
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/31(土) 21:23:12 ID:ZteIwnZF0
極太な顎の割れたシャアが出てきますか?

でも声は池田秀一
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/31(土) 22:46:32 ID:F/3rvXlyO
アムロはジャニーズのイケメンで
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/31(土) 23:33:08 ID:VkvZk1pZ0
アムロは、えがりみたいなバタ臭い奴だな。
で、シャアは戦闘中に歌い出すガクト。
レビル将軍は、トヨタの奥田会長。
ギレン・ザビは、ロシアのプーチン元大統領。
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/31(土) 23:40:05 ID:OADd1q4n0
>>195
そういやガンダムさんの髪を下ろしたキシリアは別人だったな
しかしガルマくんの最期は漫画で初めて泣いた
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/31(土) 23:50:45 ID:htm6dzGn0
宣伝乙
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/31(土) 23:56:53 ID:VkPaIu7B0
>>198
「兄上も、以外と甘いようで」
で引き金引いたつもりつもりのキシリアが「!?ッ」で宙を一回転して
床に叩き付けられますがな。
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/01(日) 01:21:25 ID:aV54OAS20
意外と以外の区別もつけられない奴って何なの?馬鹿なの?死ぬの?
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/01(日) 02:47:13 ID:06rVGyei0
スレッガー「この人は本気なんだよ!わかる?そうでなかったら
      こんなバカが言えるか」
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/01(日) 06:24:45 ID:TX1/cRQhO
プーチンがギレンだったらつえーよ
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/01(日) 06:56:24 ID:mwOxSRtl0
実際強いだろ。書記長より力持ってるし。
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/01(日) 10:06:09 ID:igukME6B0
首の太さをみると、ギレンも素手でヒグマを倒せそう
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/01(日) 11:48:02 ID:4kjpcf8a0
プーチンの体いいな。かっこいい筋肉質でちょっと脂とタルミがあって。
ギレンの体もおいしそうだ。
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/01(日) 13:34:07 ID:v5SRHBLL0
でも柔道やサンボ出身のプーチンでは、ドズル相手だと、ドズル本人の強さは当然として、肩のトゲが邪魔して組み付けない
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/01(日) 14:06:58 ID:TX1/cRQhO
>>207
ハンバーグとかおいしそう
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/01(日) 17:03:53 ID:Zeon4CZm0
おいおいアフリカの部族の方が紛れ込んでいらっしゃるぞ。
日本語ご堪能ですね。日本へは観光ですか?
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/01(日) 17:08:40 ID:4kjpcf8a0
生がおいしいのです
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/01(日) 19:09:22 ID:wIjSg9Hb0
カニバリズム
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/01(日) 19:12:03 ID:hIs3IMlh0
キシリアは肉が少ない
ドズルは筋っぽい
ガルマは脂が多い
やはりギレンだな
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/01(日) 19:32:21 ID:2TOwSGUS0
じゃあ俺はゼナ様を…
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/01(日) 19:58:06 ID:4noDoKJ90
ヤらせはせんぞ
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/01(日) 19:58:25 ID:ylYb+HIw0
ジオン公国の城は、何であんなデザインなんだ???
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/01(日) 20:09:15 ID:hIs3IMlh0
ピンチに変形するんだよ
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/01(日) 20:12:18 ID:v5SRHBLL0
打ち切りにならなかったら、あのビルが変形してビグザムの再来を楽しめたのに
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/01(日) 21:54:45 ID:DaII7uai0
マクロスかよw
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/01(日) 22:46:34 ID:9e8aRC2O0
確かにジオン本国のあのビルの形は、昔のアニメの悪の居城そのまんまのイメージだな。
時代に合わせて、もちっと洗練されたビルにすりゃいいのに。
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/01(日) 22:49:30 ID:R65tdnBg0
そうだね
怪物くんの怪物城とかわらんね
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/02(月) 00:08:14 ID:hwTEDW/x0
多分あの時代の岡本太郎みたいなのがデザインしたんだよ。
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/02(月) 00:17:53 ID:Di94ZEV80
シャア専用ムサイのブリッジの内部も相当なものだぜ。
総裁Xから通信があってもなんの違和感も無い。
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/02(月) 00:25:30 ID:nJYMPOrg0
意匠ってのは時代文化でええっ?てなのがあるからなんともいえない
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/02(月) 00:35:55 ID:mN6kD8t20
>>221
そういう事をすると怒る読者が居るからだろ。
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/02(月) 00:38:21 ID:hXkjNaLu0
>>223
あれはドズルのお下がりだから
やっぱりザビさんちのデザインセンスが
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/02(月) 00:40:41 ID:M/JLaITj0
政治、軍事、経済、あらゆる分野に傑出した才能を発揮する超兄弟も、
芸術方面はやや苦戦か。
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/02(月) 00:41:43 ID:nJYMPOrg0
後世の研究家は、この意匠をしてこう呼んだという
ドズル趣味
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/02(月) 00:47:41 ID:hXkjNaLu0
部屋に自分のでかい肖像画飾ってるような連中だから
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/02(月) 01:11:46 ID:SMtKZI9e0
そういやマクベもジオンの芸術音痴に駄目だししてたな。
アメリカみたいなもんで、歴史を持たない文化は洗練されてないんだよ。たぶん。
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/02(月) 01:28:04 ID:CKi4Th3/0
ドズル「すごい!すごいぜ兄貴は!」
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/02(月) 01:32:04 ID:yBsqWolA0
スペインよかった
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/02(月) 04:02:34 ID:3ukMLdwQ0
マクベがキシリアによい壺を送っても、
「なにこれ?ダサッ!」
とか一蹴されそうだな
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/02(月) 06:41:50 ID:Xbixm+CjO
>>230
変な城みたいな、独自方面に洗練されたセンスはある
いつの時代も新しい芸術は異端なのだよ
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/02(月) 07:58:24 ID:DDA9Vq9F0
つ主力兵器の肩アーマー
ブリティッシュ作戦では示威効果ばっちりだったろうな
「こいつらならぜってえ本気だ」って
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/02(月) 10:05:06 ID:5w8R+uMM0
セイラさんはアムロの扱いがうまい
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/02(月) 10:19:42 ID:Xl+USzfC0
>>230,233
マもヘンテコな壺を北宋とか言ってたし
どっこいどっこいだなw
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/02(月) 11:09:18 ID:qo8DZwJQO
来週アクシズの脅威Vが出るが
マクベば中将になってるんだろうか
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/02(月) 12:20:19 ID:FsTsL05e0
>>236
そりゃ、惚れた(憧れた)弱みですから
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/02(月) 12:46:39 ID:MYMQSe5V0
主人公になりきれないアムロタイプの主人公を、
むかーしから安彦は好んで主役にしているようだが・・・。
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/02(月) 12:49:32 ID:nIjcMUCE0
頼り無い少年が出会いや命のやり取りを経て成長していくって話なら、結構得意そうだよね。
アムロの場合、殺傷能力が上がるほど人格は壊れて行ってるからな。
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/02(月) 13:09:37 ID:M/JLaITj0
安彦漫画(アニメ)の主人公に重要な要素である
半ズボンが似合わなそうなのが致命的。
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/02(月) 16:38:45 ID:pqRzgwmP0
起動実験で暴走って、どこのパクリなんだか。
あんな状態でガンダムは大丈夫だから、あとはお前がテストしろって
無茶苦茶すぎる
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/02(月) 16:38:56 ID:0s8ClIzP0
リアルならフラウみたいにお世話してくれる女の子なんかいないとおもう。
優しくないしオープンじゃない男の子は若い女の子は苦手。
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/02(月) 16:45:50 ID:yBsqWolA0
>>243
別にエヴァが初めてやったことじゃないからね
昔からあるお決りのパターン
それにあれはそれだけ能力が違うってことの描写だろ
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/02(月) 17:40:23 ID:CCDOj6Up0
とはいえ、あんな事故を起こしたらしばらくは事故原因の追求やら損傷チェックやらで使えないと思うけどな。
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/02(月) 20:02:52 ID:TII86rpG0
リアルな描写をすればするほど現実との考証にズレが生まれてくるから、
厄介だよな。
俺も0083見た時に敵が試作機パクってもまともに運用できないだろ!って
突っ込んでたからなぁ、もう少しスペオペ要素を強くしても良いのかも。
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/02(月) 20:18:07 ID:qcqZAyXsO
>>222

笑いました
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/02(月) 21:23:43 ID:Uw6qc+/b0
今月号もアムロらしい駄々っ子ぶりがみれて嬉しかったです。
アムロ節が全開だあ。
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/02(月) 21:33:03 ID:pqRzgwmP0
いいところもたくさんあったね。
モスクハンに反抗から、事故と瓦礫の中から飛び立つガンダムは
アムロの心の動きとシンクロして流れがいい。

あと、フラウからセイラへの描写は1stを補完するものとして
脱出のラストシーンを考えれば実によろしい。
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/02(月) 23:18:55 ID:Di94ZEV80
>>233
ハクション大魔王の壷とか送ったら喜んだりしてな。
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/02(月) 23:25:50 ID:qo8DZwJQO
>>247
まあサイサリスはアナハイム製だしな
しかもスタッフ内にスパイ(…オービルとか言ったっけ?)も居るし
スペック等は詳細に解ってたろうから簡単なメンテや操縦はいいだろ

受けたダメージは回復してなかったし
そこそこ納得できるんじゃ
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/02(月) 23:46:42 ID:yBsqWolA0
>>246
IDがCCA
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/03(火) 09:52:30 ID:IMfmph550
ファーストクラスいいな〜
編集者はつらいよ
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/03(火) 10:44:35 ID:2ILvbp+WO
作者の素案がそのまま決定稿として通ってしまうんでしょうかね。
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/03(火) 13:58:47 ID:XCjPlGev0
>>243
少なくとも本邦マンガでも鉄人28号やアトム時代からある描写。
暴走ドカンはもう基本中の基本。
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/03(火) 14:10:14 ID:AYK8iWzS0
エヴァしか知らない世代も多いんだろう
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/03(火) 14:40:45 ID:QwOvVsWF0
>>256
俺はあれエヴァのパクリだと思ったが、そうじゃないんだ。
へー
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/03(火) 15:06:33 ID:XCjPlGev0
>>258
とりあえず鉄人1〜27号に謝罪しろ。
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/03(火) 16:52:05 ID:JsUZfo1P0
>>244
フラウってリアルだと口うるさい姉や妹みたいな存在でしょ。だからアムロは
フラウを煙たがるし、近親的存在だからこそ酷いこともずけずけ言ったりする。

うちの妹がフラウみたいだったから分かる。世話焼きだけど、偉そうに口出し
するし、兄(or男)としてしっかりしてないと怒るし、そのくせすぐ泣く。

だから今月号のアムロを見て、あぁ、痛い、痛すぎるよ…と、かつての自分を
見てるようで恥ずかしくて仕方なかった。兄妹喧嘩だよあれ。

リアルだと部屋に入ってくるのはセイラさんじゃなくてカーチャンで
「妹泣かすんじゃない」って思いっきりひっぱたかれるんだけどね。
だからセイラさんにひっぱたかれると思ったw
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/03(火) 17:29:57 ID:AYK8iWzS0
セイラさんはとーちゃんなんだな。
「アムロ、外でちょっと父ちゃんと走ってこようか」って。
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/03(火) 18:38:33 ID:JsUZfo1P0
あ、なるほど。トーチャンだったのか。
だからテム亡き後、アムロは父を求めてセイラさんになついてるのかもね。
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/03(火) 18:46:03 ID:EoU1dWt40
セイラ「アムロ、脱がせて」
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/03(火) 18:51:56 ID:R21InfsY0
セイラさんとアムロセックスしないの?
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/03(火) 18:52:41 ID:R21InfsY0
セイラさんとアムロセックスしないの?
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/03(火) 18:57:47 ID:6xc7P1fp0
大事なことなので2回言いました
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/03(火) 19:02:31 ID:aQoJHtWJ0
うむ、とても大事だな
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/03(火) 19:09:50 ID:GVHk+2m90
アムロガキだからセックスへの道は遠い
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/03(火) 19:29:18 ID:R21InfsY0
俺でも一昨日童貞卒業したのに・・・。
by17歳
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/03(火) 19:32:23 ID:erPFwOAA0
でもセイラにとっては、キャスバルをまっとうな道に引き戻すための手段でしかなかったりするんだろうな。
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/03(火) 20:35:08 ID:AYK8iWzS0
引き戻しは無理だとセイラさんも分かってるだろ
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/03(火) 21:03:42 ID:T/ru1pWP0
ORIGINのセイラさんは悲しい事が多すぎて諦観してしまったところがあるな
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/03(火) 21:07:28 ID:SMIt1+DI0
確かにアムロにやたら感情移入しようとしてギャーギャー駄々こねてるのが一部いるが、
セイラの人物像の方がどうなんだ?的な部分が多いかもな
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/03(火) 22:30:09 ID:bVkC8uo+0
確かに、セイラは何をしたいのかが、良くわからんな。
@「兄者!殺してでも止める!」
A「お兄ちゃん!そんな事するのはやめて!」
B「兄ぃ兄ぃ・・・。大好き!」

セイラは、どのキャラクターに属するのか?
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/03(火) 22:42:22 ID:e4aR42Lv0
1でしょ
「アムロ、兄を、シャア・アズナブルを殺してくれて?」
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/03(火) 22:50:21 ID:AYK8iWzS0
でも「兄上も甘いようで」をやる覚悟まではないんだな。
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/03(火) 22:51:54 ID:e4aR42Lv0
現実問題として、セイラのコアブースターでシャアのMSを撃墜するのは無理
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/03(火) 23:24:28 ID:H46TTHyV0
ガンダムに乗ったところでセイラじゃシャアには勝てんだろw
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/04(水) 02:48:25 ID:d+7btRFYO
生身のときに撃てばいい
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/04(水) 06:43:52 ID:BEg+UDQZ0
アニメ版で感情に突き動かされて行動したり感情が高ぶる事も稀にあったが、
オリジン版は自制が完璧すぎて掴み所がないな。
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/04(水) 09:05:28 ID:8gTof3a10
肩ハバと心の狭いアムロに抱かれてもセイラは満足できません
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/04(水) 09:19:33 ID:luwuqy710
セイラこそ人類を導ける人物
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/04(水) 09:43:07 ID:uHLQthAC0
>>282
その展開、見てみたいかも
少なくともザビ家やシャアよりは100倍適役だな
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/04(水) 09:45:26 ID:3oiJ+A9Z0
何かのゲームで(ギレンの野望?)女の園ルートとかあったような。
4コマでセイラがシャアを使い倒すようなネタもあったような。
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/04(水) 11:15:43 ID:d+7btRFYO
あれハマーンが総大将だろ
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/04(水) 13:48:14 ID:PRCxqiaG0
>>282-284
ガンダム世界で常識人の女性ってえらく少ないような。

セイラさんは、かなりまともな部類だけど導かれるのは
やだなあ。

よく考えると、そもそもガンダム世界で「まともな指導者」
じたいがいないようなw
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/04(水) 13:50:39 ID:DnRhWkBkO
昔はいたんでしょうね。地球連邦なんて作るくらいだし。
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/04(水) 14:24:59 ID:elZbQhrf0
ガンダムの世界の指導者はほとんど軍人だから、どうしても好戦的になるな
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/04(水) 14:42:18 ID:Mnqy1R430
>>286
全人類を巻き込む戦争中だから仕方ない。
そら通りまへん。
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/04(水) 15:34:22 ID:i4w0uJlU0
>>286
子供の時は何故モテるのか解らなかったが
ミライさんが一番マトモかつ魅力的じゃね?(マサキさんは別として)
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/04(水) 16:34:08 ID:g5F1j8T40
安彦さんにはユニコーンで説明されてた、地球連邦政府樹立までの長い内紛、反乱
を描いて欲しい
ここは未だに誰も手をつけていない聖域だから
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/04(水) 16:34:49 ID:6zKGqVdM0
一番まともで一番有能なのはゴップ。
オリジンでその思いをさらに強くした。
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/04(水) 16:40:34 ID:g5F1j8T40
連投すまん

ブライトってどうしても好きになれん
アニメもオリジンも
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/04(水) 16:54:31 ID:luwuqy710
艦長としてもスレッガーより能力がなく書かれてるしな特にオリジンだと
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/04(水) 17:01:53 ID:3oiJ+A9Z0
ん?少なくともアニメでは、あれはスレッガーは感心してるんだぞ。
若いのにたいしたもんだ、と。
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/04(水) 18:01:49 ID:lKkssPlv0
スレッガーは上官に対する反骨な態度があるため、
昇進は無理。下士官の英雄で軍では鼻ツマミで終わるタイプ。
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/04(水) 18:28:15 ID:ab2C9KQnO
>>296
ロイ・フォッカーとかスレッガー・ロウとか昔から多いな実際にいたら迷惑そうな軍人さんw。
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/04(水) 18:46:11 ID:2ntQba800
士官学校出のエリートにとって、アムロみたいな民間人を新型ロボットに乗せた上にワガママをなだめすかして
使いこなすなんて思いもよらなかったろうしね。
通常の組織だったら、運営のためにメインキャラの何人かは干してなきゃいけない。
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/04(水) 18:46:56 ID:NNkZ+fYv0
1st 時代のブライトは士官候補生に毛の生えたような経験値だからなあ。
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/04(水) 18:51:16 ID:2ia3qUSu0
>>298
志願兵の方が扱いにくい場合が多いけどね実際の戦争
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/04(水) 18:57:04 ID:ScErZoRg0
しかしアムロってそんなに言うほど一般人よりわがままかなあ
アニメだとこの辺り確かにもっと達観してた気はするけど
ていうか年少キャラはたいてい微笑ましく見れるようになったことで
自分が年をとったのを感じる

まともな指導者は見たいね
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/04(水) 19:08:18 ID:hXszDaqh0
指導者にまともなのなんか存在しないだろ
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/04(水) 19:36:16 ID:g5F1j8T40
レビルなんかただの右翼軍人だしな
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/04(水) 20:23:24 ID:d/p4QiwZ0
正体はデビルだしな
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/04(水) 20:33:06 ID:2ia3qUSu0
>>297
ルーデルとかハルトマンで検索してみw
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/04(水) 20:37:11 ID:ab2C9KQnO
>>305
あんなのは異例中の異例だろw。

シモヘイヘなんてザクでも倒せそうだw。
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/04(水) 20:48:55 ID:2ia3qUSu0
>>306
じゃ坂井三郎やボイントンで検索してみ
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/04(水) 20:52:10 ID:g5F1j8T40
とりあえずF22でさえ淘汰される宇宙世紀の航空戦力は凄いんだろうなぁw
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/04(水) 20:53:53 ID:ab2C9KQnO
>>307
俺を撃墜王マニアに教育してどうするw。
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/04(水) 21:03:24 ID:2ia3qUSu0
>>309
撃墜王って変人ばっかだろw
戦争における人殺しの心理学でも書かれてるけど戦果出せる奴って実は少ないんだよ
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/04(水) 21:10:37 ID:hXszDaqh0
>>308
トリアーエズとか強いんだろうな
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/04(水) 21:33:32 ID:icM8keP40
>>311
FF4かw
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/04(水) 21:36:10 ID:sRxY1nuC0
セイバーフィッシュとかステルス性まったくなさそうだよね
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/04(水) 21:37:22 ID:3oiJ+A9Z0
実際はWBが大活躍しました。
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/04(水) 21:55:27 ID:LpcKavbA0
ふぁんふぁん
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/04(水) 22:46:50 ID:OkiiXlLy0
NTにとってブライトは立花籐兵衛みたいなもんだな
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/04(水) 23:00:50 ID:ab2C9KQnO
>>316
本人が落ち着いた(CCA)頃には若者NTに出会わなくなったのは気の毒だなw。

まぁジュドー辺りでおやっさん的な部分はあったが。
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/04(水) 23:01:32 ID:qlP3rKHc0
>>291
モビルスーツが出ないから無理。
それ以前に、やっさんはそろそろ楽にしてやらないと。ご老体なんだから。
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/04(水) 23:15:10 ID:ipgHPoLk0
MSでなくとも俺はおk
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/04(水) 23:20:51 ID:hXszDaqh0
ガンダムエース的に無理
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/04(水) 23:47:55 ID:o6Iq6qeL0
>>242
縦縞のトランクスが似合うから良いじゃないか
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/05(木) 00:07:59 ID:CxtfokAn0
今月号のアムロとフラウの「兄妹喧嘩」は、ちょっとホッとするエピソードだった。
オリジンアムロにはソロモン戦の段階でも気を許して八つ当たり出来る相手がいるんだなあと。
(八つ当たりされるフラウは気の毒だが)
このアムロだったらフラウを守るために戦えるんじゃないかな。
ララァに守る人がいないなんて言われる筋合いは無いわな。
(ハヤトには気の毒だが、オリジンではそもそもフラグ立ってないし)
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/05(木) 00:26:10 ID:UId595re0
予告を見るとそろそろハヤトのターンの予感・・・
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/05(木) 00:27:21 ID:IAqFuUXt0
ボールで爆死するフラグだよ
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/05(木) 00:35:07 ID:oZCTnNJZ0
フラウ+ハヤト急接近のフラグ回だな
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/05(木) 01:21:15 ID:n/FYr27C0
ハヤトがボールで出た場合、負傷して帰還したら戦力ダウンはどのくらいになるのだろうか。

ガンタンクの時は確か13%だったから1.3%位になるのか?
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/05(木) 07:13:52 ID:pCRf9Wic0
>>313
ミノ粉撒きまくってるんだからスティルス性能なんて要らないと思う。
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/05(木) 09:38:17 ID:ASYaSmzZ0
>>32611%じゃなかったっけ?
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/05(木) 09:42:56 ID:wLlDPQtT0
アムロ65%カイ15%セイラ9%くらいだろうか。
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/05(木) 09:46:48 ID:An7jjRQhO
オリジンにもボールが出たなー。いっぱいキャノンがあるから出ないと思ってたけどなあ。
もしWBにボールが配備されるとしたら、どの戦力とどういうフォーメーションを組ませるつもりなんだろ?
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/05(木) 09:47:29 ID:gaO6pNHT0
やっぱアムロとセイラさんがくっついて欲しいな
シャアは廃人になってもらいたい
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/05(木) 10:06:45 ID:GU+qaQww0
ボールなんて棺桶だろw
と思ってたが、コアブースターが活躍できるんだからGMと変わらないのかもな。
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/05(木) 11:01:03 ID:8KB90RKIO
>>317
ユニコーンのブライトはどうだ?
40手前で、なかなかでは
しかしブライトはいつまで大佐なんだ
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/05(木) 11:26:53 ID:KshsGdAm0
>>322
そのフラウを守るって気持ちが終盤の「僕の大好きなフラウ」って言葉に
繋がっていくといいなぁ。あの台詞好きなんで。

アムロがガンダム乗って戦うキッカケはフラウが危ない時だったし
ガンダム壊れた時に「僕の大好きな…」とか「僕には帰れる場所が…」って
フラウのトコに戻るってのがいいと思う。
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/05(木) 12:00:10 ID:ibtIrUfo0
>>331
それはゼータガンダムオリジンでやる予定
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/05(木) 12:02:26 ID:8X69Hgr00
いえいえ逆襲のオリジンで
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/05(木) 12:15:41 ID:OSOp3BrbO
>>334
今回で、アムロとクルーに絆がないと言う人がいるけど
むしろ彼らだけでは危ないと心配だから置いてきぼりに拗ねている面もあると思う
ハヤトやカイじゃ死ぬから
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/05(木) 17:26:57 ID:An7jjRQhO
今月号よく読み返したらボールはバーニア吹かして宇宙空間突っ走ってましたね。
キャノンは紐付きで予備砲台代わりなのに。
オリジンではキャノンの空間機動性能はボール以下なんすか(泣)
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/05(木) 18:06:02 ID:oZCTnNJZ0
>>338
通信手段が有線なんだっつうの
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/05(木) 18:21:33 ID:hdLm4m1A0
>>334
ちょっとズレるけど、「めぐりあい宇宙」のア・バオア・クーからの脱出シーン
アムロが最後、ランチで待ち構える「誰」のところに着地したのか
前から気になってたんだよな〜
(ランチへ近づくところでカットが切り替わったから)
多分セイラかフラウのどっちかなんだろうが。

まあORIGINでもその辺は具体的には描かず、読者の想像に任せることになるのかな…
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/05(木) 18:44:00 ID:+ethE5E/0
あれはセイラだと、トミーノによって小説版で明らかにされてるじゃないの。
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/05(木) 18:51:07 ID:oZCTnNJZ0
小説版はアナザーワールド
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/05(木) 19:56:01 ID:HBKzDTLw0
なんかハヤト死ぬかもな すげぇセツネー顔してたし・・・。哀愁だよな〜











でもハヤトはアニメから嫌いだから死んでもいいよwwwwwwwwww
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/05(木) 20:41:50 ID:n/FYr27C0
>>341
小説版じゃそもそもあのシーン自体がないどころか、途中でアムロ死んどる。
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/05(木) 21:29:41 ID:CxtfokAn0
>>339
いや、この場合有線の有る無しにかかわらず、
そもそもWBに張り付いて予備砲台にしか使えないこと自体が問題なわけで。
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/05(木) 21:37:56 ID:n/FYr27C0
>>345
元々MS-05(つってもオリジンでは結構な高性能機になるわけだが)の機動性に
全く付いて行けない旧型MS

宇宙で下手に被弾してかっとんでいったらエラい事になるから綱をつないでる
面もあるんでないの?

ボールは元々空間戦闘用だし。
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/05(木) 21:52:19 ID:mEj+snWv0
>>340
>アムロが最後、ランチで待ち構える「誰」のところに着地したのか

これは古谷徹氏が「フラウでしょう。抱きしめたかもしれない。」と証言しているのでアニメ版ではそう見えるのが、演出的にも演技的にも正しいのではないかと思う。
小説版の事をトヤカク言うのはお門違いだと思う。
しかし、オリジン自体アニメ版とは全く違う物だと考えるのが正しい見方だと思う。
なので、小説版、アニメ版の展開が云々で今後のオリジンのストーリーやキャラ心理を理解しようとしなくても良いのではないでしょうか。
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/05(木) 21:59:42 ID:sdxOtlFm0
きっとブライトだ。あれでけっこう情熱家だからね。
そして野球の優勝決定シーンみたいになる。
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/05(木) 22:24:55 ID:4tUmJfK8O
>>348
アムロが脱出してみたらコアファイターの進行軸線にランチがあったりとかか。
350340:2009/02/05(木) 23:11:02 ID:4zX+GhAl0
>>347
そんなコメントがあったんだ〜…
知らなかった、ありがとう。

けど、だとしたらZのアムロを演じる時は古谷さん複雑だったかもな。
「僕の好きなフラウ」は結局ハヤトの元へと行ってしまい、
一方セイラさんにはなんか気持ちがあることを匂わせるような描写まであったし…


まあ、スレ違いの話題はここらでやめにして、アムロとセイラ、フラウの関係が
ORIGINではどんな風になるのか(描かれるかどうかは分からんけど)
見守ることにしますわ。
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/05(木) 23:24:05 ID:mEj+snWv0
>>350
>けど、だとしたらZのアムロを演じる時は古谷さん複雑だったかもな。
レスどうも。
フラウ役の鵜飼さんは「アムロと結婚していないのはおかしい!」と富野監督に抗議したらしいですね。
あの当時、ヒーローが妻帯者と言うのは企画として通らない(ついでに言うと、主人公が30代はありえないと言う理由で逆シャアのアムロは29歳に成ったとか・・・)等の制約が有ったそうです。
また企画段階でアムロとフラウが結婚していると言う設定案が有ったらしいのですが、同じ理由でお蔵入りに成りました。
まぁ、Zに付いては1st以降のパラレルワールド扱いで良いのではないでしょうか?
少なくとも1st映画版の時のスタッフの意向としては古谷氏のコメントのに表れていると思います。
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/05(木) 23:41:07 ID:truPRovu0
アムロの肉体そのものはアバオアクーの炎に焼かれていて、
思念がホワイトベースの仲間の元へ帰って行ったというエンディングを、
テレビ版のラストシーンではイメージ映像的な表現でわざと暈したからね。
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/05(木) 23:58:20 ID:iEb/GFV80
イデオン??
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/05(木) 23:59:13 ID:n/FYr27C0
イデオンだったらアムロだけじゃなくセイラからデギンまで全員マッパで飛ばなきゃ
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/06(金) 00:03:49 ID:MvuOlQwN0
っていうかまず全員死ななきゃ
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/06(金) 00:51:40 ID:B7AEm3sG0
>>351
深いな
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/06(金) 01:11:49 ID:NtPVvvSg0
フラウとのそういう関係はもう無いって出撃前の演出で見せてるだろが
わざとラストシーン女のとこへ行くってわけじゃないとしてるのに
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/06(金) 01:25:18 ID:TbztPVxN0
>>357
アニメの話に偏ってはいかんが、最後のシーンはもう一度復習しておいても良いと思うので書いてみる。
「コアファイターから滑り出したアムロ→手を広げるミライ→セイラ→アムロ(上半身アップ)→フラウ→アムロ(アップ)→ランチに向かうアムロ→遠ざかるコアファイター」
このカット割りだと、アムロが仲間達を見回して最後に見ているのはフラウと言う演出に成っている(フラウの前にアムロのカットが入るのが印象的)。
ランチに辿り着くなら最後に見ているところが目的地点と考えられるから、普通に見ている分には「フラウの元に飛び込んだ」と見える。
この分部に置いてはそう言う演出に成っているのでそう見えても仕方が無い。
>>341の言うようなセイラと言う判断はこの演出からでは贔屓目に見ないと出てこない。
まぁ贔屓目に見てしまうのがファン心理と言うのは理解しているが。
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/06(金) 01:26:37 ID:MvuOlQwN0
フラウと大喧嘩して、他のクルーにも化け物と恐れられるけど
ララァと交信したりシャアの気狂いっぷりを見るという経験を経て
本当の最後で、やっぱり「ぼくの大好きなフラウ」っつってWBに帰るんだろ
大好きというのが惚れたはれたの関係じゃないにしても。

最後まで正座して見ないと、アムロが今一時的にキレてんのか
今後最後までキレっぱなしなのかわかんないよ。
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/06(金) 01:29:51 ID:PxSvHUPm0
>>347>>351
なるほど、そう言う裏事情もあったんだ。

Ζとかはちゃんと見てないんだが、フラウとハヤトの間の子って
ホントにハヤトの子なのかな?

なんかハヤトとは形だけの夫婦っぽい気がして…。
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/06(金) 01:38:09 ID:TbztPVxN0
>>360
フラウはハヤトと結婚しているなら他の子を孕む様な不貞を犯すとは思えんよ。

ただ、アムロに活を入れる(軟禁状態からの自分での脱出を促す)目的で近づくために妊娠を装っていたかもしれんな。
連邦軍監視下の元で元WBクルーの中でも関わりの深いフラウを素通りに近い形でアムロに会わせたのも「妊婦に無茶はできない」と判断しての事かもしれん。
結果、まんまとアムロはカラバと接触する事に成ったのだから。
その後のフラウの事は一切出てこないからアニメ版ベースで妄想する余地は多分に残されていると思うよ。
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/06(金) 01:44:50 ID:ETg8bJq20
んー。俺の中ではフラウとはさよならして、僕の好きなフラウは友達宣言
だと思っていたのだが・・・。
で、最終回の流れは全部セイラフラグ立て寄りだとおもってた。
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/06(金) 02:07:46 ID:MvuOlQwN0
最後のあれはララァシャアの電波界から
多少NTだけど電波飛ばせないミライやセイラと
完全に普通の人のフラウやブライトさんのいる現実界に戻るって意味があるから
ラブストーリーのフラグみたいなちっちゃいことは関係ないんじゃないか
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/06(金) 02:13:59 ID:ETg8bJq20
いやそうなんだろうけど、フラウとはハヤトに譲って決別しちゃったんじゃないかと。
でもララァ引きずってるから、セイラとラブってのもないかもしれない。
消去法でやっぱ一番抱きつけそうなのはフラウなのか。
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/06(金) 06:52:08 ID:TbztPVxN0
>>363
>完全に普通の人のフラウやブライトさんのいる現実界に戻るって意味があるから
>ラブストーリーのフラグみたいなちっちゃいことは関係ないんじゃないか

そう思うね。
富野監督がトークショーで女の子からの「最後にアムロがフラウに言ったのは愛の告白ですか?」と言う質問に「そう言う表面的な事に縛られないで欲しい」とかなり切れたと言う逸話と言うか武勇伝がある。
最初はバラバラだったWBのクルーが戦いを経て仲間になって行く、そして各々「帰れる場所」を見出す事がラストシーンになるんだから惚れた張っただのカップリングだのと言う表面的な事に目を奪われるなと言う事なんだろう。
終戦を迎えてもまだ10代の彼らにはまだまだこれから深く関わる事も別れも有るかも知れない。
それもまず相手を分かり理解する事を意識してから始まる事。
物語の終わりがキャラクターの人生の終わりではないのだから、その後は見た人の想像に任せて良いじゃないか。
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/06(金) 07:43:32 ID:CvJ6lKCxO
と言っておいてΖ以降で惚れたはれたを前面に出すから初代まで恋愛脳で見られる
富野はそうすると、セックスの無い男女の物語なんてありえないでしょ!とか言うんだけどね
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/06(金) 07:51:58 ID:B7AEm3sG0
富野なんかどうでもいい
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/06(金) 09:28:59 ID:uc9HIAfP0
>>358
これは当時からよく議論になっていたが、

フラウ「アムロは、あの人は私たちとは違うわ…」

これは、アムロとの決別を意味している。
今風にいえばハヤトにフラグ

- シャア「いい女になるのだな。アムロ君が呼んでいる」

セイラフラグの流れ

- 冨野の小説版の展開

決定的

- フラウ「まだセイラさんのこと、好きなんでしょ?」

補完

って感じで鉄板かと思われます。


-
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/06(金) 10:29:22 ID:SAl2XBYP0
>>368
> これは当時からよく議論になっていたが、
> フラウ「アムロは、あの人は私たちとは違うわ…」
> これは、アムロとの決別を意味している。
> 今風にいえばハヤトにフラグ

俺もそう思った。
ゆえに、フラウが3人をひきとってハヤトと結婚した事は
すごく納得できた。

まあ、ぜっとがんだむそのものには全く納得出来なかったが。
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/06(金) 10:33:05 ID:E7p9ZIw/0
セイラと結婚なんかしてたら
CCAの時面倒臭かっただろうなw
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/06(金) 10:37:34 ID:uz3nFhlo0
うーん、ぜっとがんだむは、結局ストーリーが破綻してたからなぁ。

ファーストが独ソ戦をモチーフにしてたんなら、ゼータはベトナム戦争辺り
をモチーフにした方が、良かったかもな。
ベトコン=エウーゴ、米国=ティターンズみたいに。
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/06(金) 10:50:53 ID:+bpgAGcc0
稼ぎたいだけのバンダイやサンライズとか、
「今更ガンダムもねえだろ」な禿げとか、
ただの自己主張の場に使っただけのナカツ・小林らメカデザ屋とか、

ガンダム愛の欠片も無い奴らが集まって作っちゃったからね、ぜっとがんだむは。
もう無かった事にすればいいよ。
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/06(金) 12:07:26 ID:DORtFenZ0
キャラデザからして愛がなかったからな
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/06(金) 12:14:24 ID:ETg8bJq20
閃き電波な監督的には以後アムロはセイラと接近してゆく、みたいな心象なんだろうが、
現場の役者の凡人感覚では、やっぱフラウなんじゃないの、というズレがある気がする。
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/06(金) 12:43:44 ID:uc9HIAfP0
ごく終盤までアムロとセイラにはほとんど接点がなかったからね。
アムロがNTであることで孤立感を深めていった終盤に、ジオンの忘れ形見であることや、
シャアとの離別で傷ついたセイラが相対的に接近したようには見えた。

オリジンではこの辺を補完してくれるとありがたいけど。

376名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/06(金) 12:49:34 ID:CvJ6lKCxO
オリジンで今は二人でパラリラパラリラして仲を深めてるよ
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/06(金) 13:03:43 ID:uz3nFhlo0
派手な模擬戦で、お互いヒートアップ!
で、その後ベッドでヒートアップ!

それを見たフラウが、ハヤトに逃げ込むというストーリーか!
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/06(金) 14:19:38 ID:06sVLk7O0
名作、あしたのジョーでは
ジョーに好意を寄せるノリちゃんは、ジョーの世界観に割り込めず
身を引いてマンモス西と結婚した。
似た様な展開ではないか。

オリジンでは、最後の出撃でアムロの控え室でセイラさんが
「好きなの!アムロくん」と出撃を止めようとするシナリオが
用意されている。  スンマセン
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/06(金) 14:27:45 ID:ETg8bJq20
それはないだろうけど、シャア話題でもっと盛り上がるチャンスも入れる余地も
ありそうな。
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/06(金) 15:57:04 ID:sG7nAds90
>>377
>で、その後ベッドでヒートアップ!

一瞬楽しみになったけど、以前ガンダムAのギャグ増刊にやっさんが1ページ大で描いた
セイラとミライのヌード(シャワーシーン)はガッカリな出来だった覚えが…
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/06(金) 16:35:24 ID:MvuOlQwN0
シャアを思い出しながらシャワー浴びてるのはなかったわ
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/06(金) 16:53:18 ID:DIHQhldL0
だからあのアムロには男の魅力ないって。
ただの思春期の子供でセイラだって惚れないって。
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/06(金) 17:19:59 ID:s/ItX78f0
>>380
見せてもらおうか!セイラとミライのヌードとやらを!
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/06(金) 17:44:14 ID:fAxU10Wo0
アムロを心配している感じではあるねセイラさんは
ただ兄をどうにかすることしか頭にないだけじゃないかな
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/06(金) 19:30:11 ID:lOqecROh0
機動戦士フナサカ
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/06(金) 20:53:49 ID:hivdMR1s0
「これがハラキリだ。日本のサムライだけができる勇敢な死に方だ」
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/06(金) 21:36:03 ID:4rrt3sZq0
セイラは兄との絡みでアムロに対して想いがあるだけで、本命はブライトだよな。
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/06(金) 21:40:04 ID:ETg8bJq20
馬鹿だな。カイにツンデレに決まってるだろ。
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/06(金) 21:40:26 ID:Z/QYs/fy0
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/06(金) 21:53:37 ID:BQB5u45l0
ブライトはセイラを信頼してなさそう
ミライが信頼してるからやむなく自由にさせてるんだろう
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/07(土) 09:05:53 ID:NBEnxnG20
数年ぶりに来て見たら
漫画に関係ない話かよw

セイラとシャアの過去エピソードの巻は買ってない。
あんま興味ないから。
16巻から復帰して17巻不評なんで
飛ばして18巻買って おもしろいな〜 ←今ココ

最終的には全巻買うけどね。
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/07(土) 09:22:32 ID:q0FWPl700
>>391
お前のくだらない自分語りなど「漫画に関係ない話」以上にどうでもいい。
そういうのは自分の日記で勝手にやってろや
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/07(土) 09:38:53 ID:NBEnxnG20
すまないがココが俺の日記帳なんだよね。
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/07(土) 09:46:09 ID:AtzR4MPv0
>>393
よぉニュータイプ
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/07(土) 10:54:05 ID:GPxIkzQd0
普通、敵軍の元リーダーの娘が自軍に居るって判ったら、敵の分断やら戦後の
傀儡として利用等と色々方策考えて、軟禁しちまうのが当たり前なんだがな。
セイラは普通に前線兵士として、消耗品として使用するのか。
連邦軍の上層部が思った以上に馬鹿なんか、作者が何にも考えてないのか。
どっちなんだろか?
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/07(土) 10:57:51 ID:tYqg4hyy0
ブライトが弱み握ってあれこれしたいので、握りつぶしています。
他のクルーもあやかりたいので、共謀して黙ってます。
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/07(土) 11:03:37 ID:R0047nqS0
>>395
>セイラは普通に前線兵士として、消耗品として使用するのか。

一瞬エチーな方向に間違った解釈をしてしまった...
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/07(土) 12:10:05 ID:rG/SeFER0
>>395
ジオンの血筋であれば、NTの素質に期待するって面もあるかも。
なんせ常識破りの戦績上げる少年を使ってるんだから
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/07(土) 13:13:55 ID:lQ5wI1zj0
今更ジオンダイクンの娘が生きてたなんて知れるより
前線の露と消えてくれた方が上層部的には得だったのかも。

お姫様が連邦兵として前線に送られてるなんてジオン国民に知れたら
それこそ国民総玉砕覚悟で攻めてくるかもだし。
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/07(土) 14:53:54 ID:pCnF0pKlO
セイラがジオンの忘れ形見という設定は物語上どういう意味があるんだろう?
アムロもWBもそれに関わらずシャアやジオンと戦っているし、シャアやザビ家の行動にも影響してない。彼女の正体が判った後もクルー達だけの秘密にして表ざたにはしていないし、今まで通りの扱いだし。
せっかくの設定なのにちょっと勿体ないなあ。
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/07(土) 16:25:39 ID:5HAZWYmc0
設定は本放送当時の長浜ロマンロボ路線の影響を受けていたのだろう。
劇中での人物造形次第では、婦女子の自己投影キャラ要因になっていたかも。
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/07(土) 16:30:17 ID:tYqg4hyy0
敵の指導者の忘れ形見の、姫さまヒロインとライバルだからなぁ・・・w
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/07(土) 16:30:36 ID:7L5+hRLp0
放映期間が短縮されなければ、セイラ(アルテイシア)の存在をデギンが知り
グレート・デギンとホワイトベースが接触するという展開も構想されていたようだが…
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/07(土) 16:33:14 ID:5HAZWYmc0
そこにソーラーレイが...
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/07(土) 16:35:38 ID:gWn/mWpP0
もっと単純化するとドラグナーになるな
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/07(土) 16:55:01 ID:oMjSmA6IO
ドラグナーはガンダムでいうミノフスキー博士(テム・レイ成分入り)がシァアと
セイラ格の父上じゃ無かったか?

キャラ名すっかり忘れたが。
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/07(土) 16:59:06 ID:R0047nqS0
後半の展開は意外にと言っては失礼だが良かった > ドラグナー

最初にG1の絵見た時には「こりゃだめだ...orz」と思ったもんだが
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/07(土) 17:47:29 ID:CBfOLtt60
>>406
ラング・プラート博士
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/07(土) 18:15:56 ID:oMjSmA6IO
>>408
ラング(父)―マイヨ(兄)―リンダ(妹)

だったか。
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/07(土) 18:55:38 ID:poSTQ87H0
オリジンのセイラは単に敵ライバルキャラの妹ってだけにしては
立派過ぎるな。アムロを誘惑するしかないね
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/07(土) 19:31:43 ID:rqEh82+50
>>395
大財閥の御令嬢も同様に最前線でコマにされてるわけで
連邦中枢が何らかの理由で機能してないことは確か

軍部による戦時統制になってる為に政治的取引を極端に抑制されてるのか、
官僚的派閥抗争でそれぞれが牽制し合って空白状態になってるのか、
はたまた官僚的組織の「ことなかれ主義」で上部に報告されてないのか、
単に原作アニメ時代から誰も考えてなかっただけなのか、あるいは意図的に「あれ?」って部分を残してるのか

今後の派生作品のテーマになり得るな
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/07(土) 20:07:35 ID:2V9wSyHBO
ヤシマはもう親父も死んだし誰かに引き継がれてるんじゃないのか
だから躍起になって引き戻す必要もないし
本人がやると言うから、立派なお嬢さんですねとか言ってヤシマ側も放置してんじゃ。
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/07(土) 20:22:09 ID:rqEh82+50
どっちにも付かずを標榜してたヤシマの棟梁が、「中立」地帯でジオンによる戦火に散ったわけで
その遺児を前面に押し出せば、連邦側に全面的に支援させることも考えられる

ましてや、すでに前線で連邦の兵士として戦ってるんだからね
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/07(土) 20:46:15 ID:vAbEAB4U0
マス家の財産総なめでしょ
アルテイシアは
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/07(土) 21:04:44 ID:oMjSmA6IO
>>412>>413
ヤシマ父って殺されたシーンあったのか?

覚えて無いな。
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/07(土) 21:09:36 ID:tYqg4hyy0
君のお父上が生きていれば、とかいうのがあったろう。
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/07(土) 21:23:01 ID:rqEh82+50
そういえばテムレイも死んだことになってるな
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/07(土) 21:25:12 ID:UQ/CPaBz0
>>411
単に情報が混乱しすぎているだけでは。
ミライの方から、積極的にコネを使って連絡を取ればともかく、
財閥側から、所属もあいまいな軍艦のクルーを探すのは
難しいというより無理でしょう。

とはいえ、さすがに正式に任官された後なら、検索をかければ
一発で見つかりそうですがw
まあ、原作アニメ時代には、データベースなんてなかったから、
そこまで気が回らなかったんだろう。

原作時代の感覚でいえば(ネットワークで検索をかけられない
紙と帳簿の時代では)、地球全土と宇宙の大半を巻き込んだ
戦争で行方不明になった人間が、そう簡単に見つからない方が
普通だと思うぞ。
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/07(土) 21:33:27 ID:tYqg4hyy0
というかトミノスキー粒子のアイデアは偉大で、
基本的にあの世界のPCはスタンドアローンなんじゃね?
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/07(土) 21:59:45 ID:gjq4rhYT0
ヤシマ家は宗主が死んで初期の戦火で地球、宇宙のインフラ、人材を失って政治的にも経済的にも
崩壊してて、かつての名家の令嬢というだけで実際の影響力は無い、って感じだろう。
本人が望めば多少の便宜は図ってくれるって程度で。
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/07(土) 22:00:46 ID:R0047nqS0
>>419
有線ネットワークであれば関係ないだろう。
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/07(土) 22:04:26 ID:UQ/CPaBz0
>>419
さすがに有線のネットワークまではジャミング出来んでしょw
>ミノフスキー粒子

1972年に、ネットの向こうのコンピューターにある、TB単位のデータベース
からデータを一瞬で検索出来るというのを想像しろというのは、無茶なので、
製作陣が誰も思いつかなかったのはしょうがありませんが。

でも、よく考えると軍の秘密兵器を積んだ特殊部隊の所属と階級のデータ
だから、そう簡単に調べられなくてもやむをえない気もしてきた。
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/07(土) 22:12:54 ID:BAZU9uh+0
戦闘データを持ち帰らないと解析できないのは
意外にパイロットにとってやさしい設定かもしれない
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/07(土) 22:16:33 ID:tYqg4hyy0
いやだからさ。有線ネットワークが離れている宇宙コロニー同士じゃ
もう情報の共有できないでしょ。多分補給の行き来時に更新作業をするんだろうけど。
地球上でも有線でつなげられるところまでで、相当情報はぶつ切りになってるんじゃ。
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/07(土) 22:19:32 ID:R0047nqS0
>>424
サイド3とか国民の洗脳なんかしやすそうだな。
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/07(土) 22:24:34 ID:rqEh82+50
>>418
俺の主張は主体が連邦側なわけで、軍中枢が存在を確認してるのに、ミライの母体である財閥側に働きかけないって点な
面と向かって確認されつつも、その後もミライはスルーされてる

連邦の軍組織か政治組織、あるいは双方が何らかの理由で機能してないことが考えられそう
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/07(土) 22:51:31 ID:UQ/CPaBz0
>>424
もともと電波でも相当無理があるのでは。
レーザー光でないと無理だと思うけどな。コロニー間の通信は。

地球上で有線を網にしているのと違って、リレー拠点がつぶれると、
どうしようもなく脆いのはいかんともし難いが。

>>426
> 軍中枢が存在を確認してるのに、ミライの母体である財閥側に働きかけないって点な
乗っているのが、新兵器を乗せた新型艦で、民間人の少年のNT
としてのデータを取る作戦に従事中、というのも大きな要素だと
思うけどな。

積極的に公表したい情報ではないと思うぞ。WBのクルーのデータは。
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/07(土) 23:24:35 ID:rqEh82+50
>データを取る作戦に従事中、というのも大きな要素
軍人、せめて軍属ならともかく、ずぶの素人にそれはない
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/08(日) 10:29:14 ID:rJVAE6ofO
あんまり情報化されていたら登場人物が活動しにくいから、
あえてあの程度の設定に抑えてあるのかも知れません
情報化については第二次大戦当時のレベルなんだろうと勝手に解釈して読んでます。
430395:2009/02/08(日) 15:33:29 ID:WG0xUz4Q0
設定を生かすなら、ブライト以下WBクルー全員が知るような展開にすると
矛盾だらけになっちまうんだよな。
だったら、セイラとシャアとの関係を知ってしまったのが、スレッガーだけにしちまった
方が面白かったと思う。
で、姫様の秘密を知った一般兵は、ビグ・ザムに特攻して、秘密を墓まで持って
行きましたって方が、ストーリー的には面白そうな気がする。
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/08(日) 16:42:47 ID:rJVAE6ofO
「シャアの妹がどの面下げて言ってるんだ」という台詞をアムロに言わせたことには少々驚いた。
寅さんじゃないけど、それを言ったらお終いだよレベルの捨て台詞でしょうに。
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/08(日) 17:13:49 ID:hU1PUXYpO
セイラから「シャアを殺して」と言われたアムロは(守るべき人のいない性で)
それをマシーンの様に実行に移そうとする。

ソロモン沖でのガンダム・ブースターVSエルメス・ゲルググの時に危うく「妹」を
殺しかけたシャア→止めるララァ、隙を付くアムロ→シャアを庇い逝く(守るべき人が
いる)ララァってシーンに繋げる伏線ではなかろうか?

まぁそんな事言ってたら最終決戦前に改めてアムロにモチベーション与えなきゃ
ふさぎ込みそうだけど…。
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/08(日) 17:33:19 ID:VfHU18u9O
>>431
まぁでもいつまでもぎゃーぎゃー引きずってて
最後までキャスバル兄さーんなのに何言ってんだこいつという読者の声は代弁したw
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/08(日) 19:52:19 ID:YN4+D08q0
改造ガンダム大暴走

ひねくれアムロのフラウいぢめ(&セイラに憎まれ口)
とがパラレル
(化物化、非人間化)
その上で
人間味溢れるドズルとソロモンで激突
ということで
「新型」必ずしも「人の変革」ならず
って安彦解釈に持ち込むんじゃないかな
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/08(日) 21:20:38 ID:rJVAE6ofO
最終回はどこかの田舎でアムロとセイラが畑を耕しながら、
「人間、大地に足をつけて生きるのが一番」と力強く宣言してめでたしめでたし。
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/08(日) 21:24:24 ID:kA54gZzV0
ジャブローで「今後ペガサス級戦艦のネームシップとして」とか言われてたのに
ずーっとホワイトベースと呼ばれ続けてるじゃん
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/08(日) 21:25:25 ID:fTEIEFXY0
ククルス・ドアン「オレの畑を荒らすな!」
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/08(日) 22:11:28 ID:iOt4bApGi
>>435
candide?
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/09(月) 01:19:49 ID:6OUNk/rZ0
最終回はアムロとセイラが手をとりあって「バルス!」
アバオアクー崩壊。
シャアはバイザーのおかげで目が灼かれずにすんで助かる。
ブライトたちはどさくさにまぎれて、お宝をいくらか頂戴していた。
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/09(月) 02:43:59 ID:JYx0pt1oO
早くセシリアの乳いじるギレンとかキシリアの手錠騎乗位が見たい
でもこいつらが活躍する頃にはもうオリジンが終わってしまうというジレンマ
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/09(月) 09:22:24 ID:OT1Ootpm0
セイラがジオンの娘というのはこのタイミングでわかった方がいいだろ
ただのキャーニーサーンの立場からジオンの形見になったってことは
最終決戦でセイラを利用するかもってことでしょう
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/09(月) 11:05:38 ID:1T+bdvn80
シャアに続き、アムロも性悪にするとは流石やっさん
負のパワーは衰えない所か磨きがかかっている
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/09(月) 11:07:09 ID:OBUAkNjkO
どこをどう間違ったか最終回でセイラがネオジオンを立ち上げる。
あおりを食ったアクシズ残党は木星からはい出して来るタイミングを永久に逸してしまうとか。
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/09(月) 12:21:12 ID:j9Pkmk700
犬猿の仲であったハマーン大元帥の救援を受け入れ、6月18日のグリプス戦役で大勝利を収めた。
これによってサイド3への道が開け、7月17日にキャスバルはサイド3の大聖堂で戴冠式を挙げ、
正式なネオジオン公王ジオン2世となった。
これによってセイラの神託であるスペースノイドの解放とサイド3での戴冠式の両方が成し遂げられたことになる。

その後、セイラは次第にネオジオン内で孤立してしまう。
グラナダを奪還することなくしてジオン2世の地位は磐石にはならないと考えるセイラなどのタカ派に対して、
公王側近は現状の成果に甘んじて、この方針に反対したためセイラは孤独な戦いを強いられるようになった。

5月23日、セイラは地球連邦軍に捕えられ監禁される。
翌年5月30日朝、反逆者として地球連邦軍による即時死刑を宣告、火刑に処され、その生涯を閉じた。
ちなみにセイラを護衛した戦士アム・ロ・レイは後に残虐行為を行なったとされ火刑となった。
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/09(月) 13:11:04 ID:Iz9xEf6H0
>>444
ジャンヌぢゃないんだからw
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/09(月) 22:42:48 ID:vAgAecftO
アムロ「セイラさん、ドッキングサーチャー確認よろしい!?」
セイラ「いいわよアムロ」

…コンドーム付けてるみたいなシーン。
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/09(月) 22:46:26 ID:w0cMLEnP0
「アムロ、行きます!」
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/09(月) 23:23:27 ID:OpGkG3xE0
セイラ「早いわ・・さすがニュータイプね」
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/10(火) 04:08:42 ID:UaHJjY0k0
アムロとセイラのお楽しみタイムを影から見守る兄者。

シャア「見える・・・。私にも見えるぞ!」
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/10(火) 04:28:16 ID:3D6Bc3xGO
もう30年近く繰り返されたネタだな…
なぜいまさらこんな時にw
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/10(火) 07:26:20 ID:gU7vRIZ1O
なんか新しいネタくれ
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/10(火) 09:52:42 ID:G5mGOa4z0
歴史は繰り返すのだよ
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/10(火) 09:59:26 ID:YdWpj5Mf0
今オリジンがその辺の話だからじゃ。
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/10(火) 10:36:25 ID:YRj77f7EO
>>443
>>444
おれzガンダムってそんな話だとずっと思ってた。
こないだ映画のへんな三部作みるまでは
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/10(火) 11:05:13 ID:BdK+RKxu0
そんなもん見なくてよろしい。
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/11(水) 02:11:54 ID:fGgVIZ2L0
カイ「ホント、かわいくないねぇ」
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/11(水) 10:54:22 ID:/Qurnost0
ガンダムの魔改造もさることながら、壊滅状態のWBモビルスーツ隊は
どういう補充がなされるんでしょうかね。さすがにジムに更新されるんでしょうか。
キャノンじゃガンダムやブースタについていけないし。
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/11(水) 10:59:10 ID:pzh7UKEEO
シャアの妹なんていう輩に戦闘機乗らせて船外に出すなんてどうなっているんだか…
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/11(水) 11:45:43 ID:iaZwRDpf0
キャノンもバーニア強化すればブースターより使えるんじゃないのかねえ
手足ある分、姿勢制御にしても武器の扱いにしても有利だろうに
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/11(水) 12:18:31 ID:CmL2TEmI0
ttp://kisyoku.hp.infoseek.co.jp/zeon.htm
なんだよこの店w
箸袋欲しいわw
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/11(水) 12:22:33 ID:jTM13Afx0
箸袋はさすがにくれると思うが。
しかし何でフラウボゥなのか分からない。普通にハモンでいいだろ!
と思いました。
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/11(水) 12:57:49 ID:iaZwRDpf0
※当店は、機動戦士ガンダム・バンダイとは一切関係ありませんので、そっとしておいてください

バンダイ相手に何を言ってんだか・・・今月末には閉店だな。
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/11(水) 13:55:42 ID:4eW/YdQo0
>>457
下手に旧ザク以下の旧型という設定にしたからその辺の調整面倒だな。
MS開発史的には結構合理的な設定変更だったんだがホワイトベースにジムってのもどうなんだろ。
だからスレッガー隊のジム壊滅させたと思ってたんだが。
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/11(水) 13:57:44 ID:CmL2TEmI0
>>463
やっぱ0083ぎみなデザインのジムキャノンぐらいこないとしっくり来ないな
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/11(水) 15:25:14 ID:DaTfkeCIO
前のスレにも出ていたけど、キャノンではソロモン以降の反攻作戦でカイやハヤトの出番が作れないんだよなあ。
まさか見た目そのままの高機動改良キャノンとかは出さないだろうし。
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/11(水) 16:15:33 ID:XfoNYhZgO
じゃキャノンのラストシューティングは見れないのか?
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/11(水) 20:14:06 ID:pHYRFaBw0
股間にもう一門キャノンを追加した
スーパーキャノン登場
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/11(水) 20:36:32 ID:j8o7kcCc0
あまりスレッガーさん向きじゃないな
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/11(水) 21:29:44 ID:ljjGcEG70
>>467
なんという先行者!
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/11(水) 22:02:20 ID:84pCKTyY0
ガンキャノンのキャノン砲は実弾なんでしょ。
あれがビーム兵器でない上に、機動力が全くない状態だもんな。
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/11(水) 22:21:08 ID:fGgVIZ2L0
「ザクを二台もやったって」
「キャノン隊もやるときはやるじゃん」
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/11(水) 23:05:24 ID:u5CuExOfO
>>465
そもそもカイやハヤトは「頑丈過ぎるほど頑丈なキャノン(タンク)」だからこそ
素人なりに生き残れたはずだったんだがな…。

ろくな訓練できず宙域だと戦闘力ゼロ設定って…。どうするんだろうなやっさん。
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/12(木) 09:09:41 ID:xkKnZN5W0
カイやハヤトはアムロのガンダムがいたから生き残れたんだろ
ガンダムが来るってプレッシャーがなかったら死んでたんじゃないかな
ガンダムがいるのだし戦闘をかき乱すコアブと固定砲としてのタンクキャノンでいいのでは
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/12(木) 10:47:10 ID:2exrMrQu0
ガンキャンノンの頭をボールに付け替えれば更に一門大砲が増える。
ちょんまげキャノン
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/12(木) 11:25:14 ID:2z5wY8rC0
宇宙空間でコアブースターが活躍する時点で、過去編や開戦編で散々アピール
したMSの優位性が覆されてしまっている。オリジンでは出すべきじゃなかった
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/12(木) 11:27:46 ID:xkKnZN5W0
あくまでもコアブはMSがいてこその支援機でしょう
アニメでもジムとボールはセットで動いてるし
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/12(木) 12:42:02 ID:EBsSGNlOO
でも劇中での描写は単騎で突っ込んでMS落としまくっているし、
今月号ではガンダムとドッグファイトまでやってる。どーみても並のMSより強い。
この漫画は設定に凝る時と、そうでない時の落差がヒドイと思うなあ。
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/12(木) 12:57:43 ID:w5uduppL0
どちらかと言うとセイラとの模擬でシャア仮想できるのかという点が気になった。
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/12(木) 13:00:09 ID:hkVjKxvlO
ジオンのMSがキャノンより強いのは示されたが
コアブはキャノンよりあとに登場した最先端戦闘機だから能力は未知数です
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/12(木) 13:27:15 ID:xkKnZN5W0
ガンダムとのドッグファイトじゃ何度もロックされてたのでは
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/12(木) 13:30:18 ID:OlH8N6QK0
ドッグファイトは戦闘機同士のバトルなのに、
キャットファイトは女の子同士のケンカなのは何故かしら
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/12(木) 13:30:26 ID:1skQ73hg0
今の展開はマシンよりパイロットの質が表面化してるんじゃないの
アニメ映画でも新鋭機に乗ったジオン兵がおかーさーんとか言ってやられてたような
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/12(木) 14:56:52 ID:EBsSGNlOO
ガンダム以外の連邦MSがジムばっかりじゃ絵的に栄えないから、
作者はキャノンやコアブースターを出して来るんでしょうけど、
それならそれでもっともらしい説明も出してほしい。
地道な設定の積み重ねって世界観を維持する上で大事なことだと思う。
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/12(木) 17:27:37 ID:6ZEw8DJ0O
>>483
特にブースターの宇宙での使用は現状じゃ意味分からんね。

GMとボールの量産体制整ってる中、いきなり戦闘機(しかも描写的にビーム兵器積んで
なさげ)、しかもWB専用みたいな扱いだもんな今の所。量産運用としてあるとするなら
パブリクの直援くらいか?
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/12(木) 17:50:56 ID:2OFUxZiq0
まあ戦闘機の基本戦術からしたら高速での一撃離脱しか考えられんしなあ
ただ、レーダーほとんど意味なし距離感なしの宇宙空間で
目視戦闘マンセーなガンダム世界においてどこまで意味あるか判らんが
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/12(木) 18:11:28 ID:1xykOTik0
>>475
餡バックができない空間戦闘機は、姿勢制御に常にノズルから燃料を排出しなければならないわけで
高火力を実現できても、局地戦しかできないんじゃないか?
あるいは一撃離脱戦術しかできない

まぁその制限を理解した上でならMSの編成に組み込むのはありだと思う

>>484
>特にブースターの宇宙での使用は現状じゃ意味
同様の理由で大型化させざるを得ないんだと思う
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/12(木) 20:29:41 ID:gNInKKfI0
あの描写だったら、ジム量産するよりコアブースター量産した方が、戦力上がるだろ。
コスト的にもジムよりも安そうだし。

せいぜい、ドップに対して強いとか その程度の描写にしとくべきだと思う。
あるいは大型ミサイル積んで、対艦専用とかにするとか。
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/12(木) 20:36:08 ID:JAP0W6ce0
化学燃料推進の宇宙戦闘機と熱核融合ロケット積んでる航空機型モビルアーマーとを同じ次元で
考えてはいけないと言うことじゃないか。
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/12(木) 21:23:31 ID:WuQSipL00
ちょっと、キャノンの設定に無理があるような。。。
ガンタンクは旧式設定でも良いと思うけど、キャノンは火力と防御力はガンダム以上、
機動力は×。って設定が結構前提だった利するよね。
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/12(木) 22:04:59 ID:JwjumtbF0
>>487
2機しかないし、結構凄い装備なんじゃないかな。
それか、アナハム社じゃないところがサプライヤーなのかも。
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/12(木) 22:17:40 ID:BrBkxAwVO
>>482
それ新鋭機じゃなくてザクですからw
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/12(木) 22:47:45 ID:v5829RrB0
>>491
新鋭機のゲルググに学徒パイロットでしょ
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/12(木) 22:57:03 ID:6ZEw8DJ0O
「あぁ!火が!…母〜さ〜ん」(ドカーン)

はア・バオア・クーでジオングのビームに当たってしまった学徒ザクじゃ無かったか?

殺られる量産型ゲルググというとセイラに「流石…新型…」と感心されるなり直撃
食らった奴wしか覚えて無いな。
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/12(木) 23:02:58 ID:v5829RrB0
キシリアと副官(誰だっけ?)の会話で学徒云々があったはず。
上のシーン自体はザクかもね。

流石、新型とか言いながら一撃で2機落としちゃうんだよな。
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/13(金) 01:26:28 ID:TJVPdi/U0
トワニングだったっけ
ゲームブックで凶悪NT化してシャアを苦しめた実績を持つ
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/13(金) 04:47:42 ID:bH3oLeaY0
>>494
「さすが… 新型」=機体性能は上がってるけど腕はしょぼいわね
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/13(金) 04:51:30 ID:/yq/zx770
推進力や火力は大きくとも、教科書通りの先読みしやすい動きだったのかな
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/13(金) 06:02:10 ID:s6jiNnZa0
多分ですね、我々旧世紀の人間には理解出来ない*何か*が、
見えてるんだと思うんですよ。

ビームを見てから避けるとか............
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/13(金) 06:31:33 ID:JCv1CQVT0
フラウの顔が変、こいつ絵めちゃくちゃ下手だな
あえて言おう、漫画家として安彦良和はカスであると!
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/13(金) 07:32:19 ID:f1a6xnt40
ガンダムはどこに核融合炉があるんだろうと思いながらTVを見てたなぁ
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/13(金) 09:05:38 ID:++QPQNXmO
>>499
種見てた方がいいよ
泣くときもお綺麗な顔だよ
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/13(金) 09:11:49 ID:It+3wT9S0
SEED?
キャラデザインがウンコ過ぎてだめだ

髪の毛の色でしかキャラの区別が出来ないというのはある意味衝撃的
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/13(金) 09:20:35 ID:radvNmtXO
コアブは対MSを考慮してた設計された戦闘機です

嘘です
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/13(金) 09:43:21 ID:CWNhGZ2eO
安彦良和が描いているということで、設定上の疑問や矛盾については皆さんかなり我慢しているみたいですね。脳内補完までして。
これでオリジン描いているのが他の漫画家だったら最初から火ダルマだったろうなあ。
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/13(金) 09:54:21 ID:TZddjNSq0
やっさんが描いていることに価値があるからな
エースにとっては現人神だから、編集が口を出せないのも仕方がない
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/13(金) 10:31:50 ID:TluY6U/gO
テレビ版でGファイターはMSの支援機だったから仕方なかったが、戦闘機然としたコアブースターがMSと並んで飛んでいるのは違和感あったなぁ。
もう少しMA然としたデザインの方が世界観が統一性が出たんじゃねいかな?
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/13(金) 10:58:21 ID:fWFfLP8b0
>>506ボールになっちゃうぞ
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/13(金) 11:58:56 ID:F+347jNRO
ドズルの野郎案外明るいくて漢らしいいい奴じゃねえか。
女生徒に手を出した件は許せないけどNE
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/13(金) 12:07:54 ID:CPyya8jn0
ドズルはザビ家の良心。
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/13(金) 13:19:34 ID:C69TwYPg0
顔はいかにも悪役なのにね
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/13(金) 17:36:11 ID:UyDbDXnQ0
ジオングがどんな形で出てくるのか気になる
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/13(金) 18:02:23 ID:++QPQNXmO
>>508
二回しか会ってない子に俺の子を生んでくれってすげーよな
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/13(金) 18:59:39 ID:3+03AOaJ0
>>492
それは「マリア〜!」じゃなかった?
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/13(金) 19:15:16 ID:s6jiNnZa0
>>512
描かれて無いだけで、他にも合った機会は有りそう。

描かれて無いことも沢山あると思うのです。
TVだとGパーツにガンダムが入るときBパーツはうつ伏せに見えるのよ。
一見変だけど、Bパーツとコアファイターが180度回転してると思うと納得できる。

Gスカイとか、最終話のコアファイターの向きとか。
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/13(金) 19:31:16 ID:yMmPLqQe0
まぁザビ家の御曹司、しかも軍士官学校の校長に堂々と意見できる女なんて、候補生でなくともそうそういないだろうからな
ドズルの心根がずきゅうううんと撃たれたのは想像に難くない
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/13(金) 20:30:18 ID:DDYgsJg40
地位や立場以前に、2m超えであの顔の男に対して、
まともに口きける女なんて他にはキシリアくらいだったろうしな
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/13(金) 20:54:30 ID:++QPQNXmO
キシリアは平気でドズルの心をえぐりまくりそうだ
更にサスロのついでに殺そうともしたな
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/13(金) 21:00:42 ID:75cN2GlU0
ドズルはあの時代にありがちなフランケン顔の巨漢キャラだが、
アンドレ・ザ・ジャイアントが共通のイメージソースになってるのかな。
ザンボットにはブッチャーも出てくるし。
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/13(金) 21:03:20 ID:TJVPdi/U0
あそこでドズル死んでたら、どう歴史が変わったんだろう
MS開発に最も熱心で、油断してたらギレンに中止させられてたし
人材教育にも最も熱心で、士官学校で能力を発揮して
実際に人望実力もあって、ルウムで3倍差のレビルに勝てて
ソロモン司令官なのに、殿軍で撤退の時間稼ぎして、娘はネオジオンで

あれ?ギレンやキシリアよりもキーマンじゃ?
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/13(金) 21:15:08 ID:CPyya8jn0
っていうか後世の歴史家から見れば、ギレンって相当無能だぞ。
戦略も戦術も外交手腕も。人材や技術を見出す力も。
秀でていたのはせいぜい、内政のパフォーマンス技術くらいじゃね?
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/13(金) 21:21:23 ID:9NFw+BpV0
剪定の腕は超一流
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/13(金) 21:37:06 ID:++QPQNXmO
ギレン自体あんまり何したか具体的には書かれていないような気がする
戦争アニメだからその能力がクローズアップされて兄弟の中でドズルが目立っている
でもガルマが顔だけの無能なのはガチか
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/13(金) 21:51:28 ID:FXwVSbpc0
おまえらよりまし
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/13(金) 21:52:40 ID:CPyya8jn0
いやまともな戦略眼があればとっとと講和するんだよ。
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/13(金) 21:53:28 ID:fHIhcu0YO
>>520
ガンダムさんのニートギレンじゃんそれw。
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/13(金) 23:44:40 ID:uS1YEUwQ0
>>524
ギレン「地球降下はもっと簡単だと思ってたんだもん。半分占領してイケると思ったんだもん」
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/14(土) 01:15:57 ID:JpeLNuMd0
>>520
庭仕事を忘れてはいかんだろ
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/14(土) 01:23:19 ID:j4QTmeQy0
その盆栽趣味こそギレンの思想のメタファーなんだわな。
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/14(土) 06:26:08 ID:dJQ2zUvM0
ガンダム ばんざ〜い!
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/14(土) 07:20:33 ID:LDo2SBNiO
俺の中では
漫画>映画版>TV版
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/14(土) 08:15:34 ID:tgVKQ+md0
ジオングじゃなくガルバルディが出てきたら感動する
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/14(土) 09:02:15 ID:rRwouSmx0
>>519
人間味あふれるドズル中心に描いたほうが面白いからね。
ギレンは政治家だからリアリストすぎて話がつまらなくなるし。
なお、あそこでドズル死んでたら、どう歴史が変わったんだろう についてであるが、これは
山本五十六が死んでなかったら歴史がどう変わったか?というのと同じであると思われる。
現状の国力差が圧倒的であり、兵器の優位も失われていた以上、ドズルが生きていようと
敗戦は避けられない。

とはいえ以降の流れでギレン無能とか言う輩は極論すぎる。
ギレンは1年戦争がレビルの脱走による停戦協定の頓挫に至るまで圧倒的だったことからも
戦略においても非凡なものをもっていたと言えるからである。
そして戦術においてもア・バオア・クーの防御において完璧であったことから、その才は推して
知るべしであろう。暗殺されたことで防御指示に間があき、防御網が崩れたのが惜しまれる。
政略を好むためギレンは後方で国家運営、武略を好むドズルが前線といった配置であっただけ。


ギレンは織田信長(各軍団長に戦をまかせて安土にいた頃の)
ドズルは柴田勝家
キシリアは明智光秀
ガルマは織田信行
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/14(土) 09:27:34 ID:ZJ2dHWvu0
ゴップは今川義元
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/14(土) 09:46:12 ID:I7Ee8rbV0
アムロいなかったらジオン勝てたんじゃねw
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/14(土) 10:06:50 ID:JpeLNuMd0
>>534
結構な要人と相当な新兵器が丸々温存できてたな。

WBはサイド6出た後にコンスコン隊の12機のリックドムに3分で
沈められてたかも知れん。

海ではグラブロ、地球軌道上ではビグロが猛威をふるい続け、
ジャブローではGMは出て来るそばから軒並み串刺し。
洞窟ではアッガイダンスが永久に続き、61式はまとめてゾックに
焼き尽くされる。
オデッサでは黒い三連星が戦況をジオン有利にひっくり返し、
マクベは壷のコレクションを大量に増やしながらジオンに後
100年闘える資源を送ったり。
ベルファストではゴックはなんともないまま基地を完全破壊し、
下手すればそこでレビル死亡。
ソロモンではビグザムの前に連邦艦隊壊滅寸前。エルメスのビット
攻撃も加わって連邦軍総崩れ。
ア・バオア・クーでもジオングが「沈めっ!」でサラミスを一撃で
沈めまくる。

ずいぶん変わったと予想。
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/14(土) 10:09:54 ID:2d/a87CC0
戦争終わったら真っ先に暗殺されるな
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/14(土) 10:34:43 ID:tgVKQ+md0
ジムが生産段階に入った時点でジオンに勝ち目はなかっただろ
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/14(土) 11:10:55 ID:nMKbtT6D0
アムロがジオング乗ったら、一機で宇宙制覇出来そうだな
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/14(土) 11:16:13 ID:X+VtuATD0
【PS3】2009年夏、プレイステーション3にクロックアップ上位モデルが登場
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1233725724/

>だ。動作クロックを従来より約1.6倍に高めた上位モデルが発売されるぞ。
>今後発売される対応PS3ソフトは、より高精細でフレームレートも向上する。
>また、既存ソフトでも一定の効果がある。対応パッチも作られる予定だ。
>更にプレイステーション2互換も復活。発売時点で100タイトルほどが予定されている。
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/14(土) 11:41:43 ID:4+V3wh5eO
プレステ3って互換なかったんだ
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/14(土) 11:49:46 ID:tm4Mu1AB0
廉価版で省かれた
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/14(土) 12:08:20 ID:FkMsWuJzO
>>535
ブラウブロも、時々思い出してあげてくだしあ
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/14(土) 13:03:32 ID:8SCZ2Ajt0
んー。アバオアクーで戦っている時点で、ギレン無能だと思うけどな。
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/14(土) 13:10:59 ID:2d/a87CC0
結局の所、ヒットラーの尻尾だな
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/14(土) 13:21:26 ID:nMKbtT6D0
12機のリックドムは、ガンダムが他のドム壊してる間って並んで待ってるの?
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/14(土) 13:35:14 ID:MPXsjqsZ0
>>535
アムロがいない

一話でガンダムが生け捕られる

シャアは左遷されない

ジャブローの入り口がわからない

赤いガンダムが12機のジムを落とす
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/14(土) 14:50:47 ID:4+V3wh5eO
ジム12機とかリックドムより雑魚そうだ
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/14(土) 14:55:52 ID:tgVKQ+md0
ジムの方がリックドムより高性能なんだが
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/14(土) 15:22:02 ID:JpeLNuMd0
まあ全然あてにならんスペック数値だのなんだのはとりあえず無視するとして、
劇中(TV版)の活躍を見る限りGMがザクにボコられたシーンはあっても逆は無いのだな。
機体性能だかパイロットの錬度だか知らんが、トータルした結果としてその程度。

少なくとも圧倒的な高性能でジオンMSをどんどん駆逐して行くGM、のような
姿はそこには無い。ザクが勝負できる位のレベルにとどまっとる。
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/14(土) 15:36:36 ID:MPXsjqsZ0
ザクのパイロット
歴戦を生き抜いたベテラン

ジムのパイロット
シミュレーション上がりの新兵
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/14(土) 15:50:27 ID:tgVKQ+md0
劇場版でリックドムをボロクソに倒しているけど?
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/14(土) 17:05:30 ID:lIHNSiXPO
オリジンジムはジャブロー戦で相当高性能MSとして描かれていたなあ。
その後はあんまりパッとした活躍は描かれないけど。
そういえばジムのスプレーガンがいつの間にかアニメ版の水鉄砲に変わってた。
最初のマッシブなスプレーガンのほうが格好良かったのに。
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/14(土) 18:22:16 ID:W4+QrwT00
>>549
劇場版でGMがリックドムをまっ二つにしてなかったけ?
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/14(土) 18:26:27 ID:DJdJkXK20
ザクマシンガンとかもオリジン版初期は格好良かったなぁ。
オリジンのオリジナル設定が色々と先祖返りしちゃってるのは評判が悪かった、って事なのかな。
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/14(土) 20:12:07 ID:JpeLNuMd0
>>551,553
だからTV版と書いた。
てかあれは戦艦攻撃してる隙をついたのであって、真っ向から対峙して
GMが圧勝!とかいう流れじゃないし。

トータルでザクレベルでも対峙はできる位の相手であって、「もの凄い
高性能の量産MSでジオンはなす術も無く押される一方!」とかいう展開では
なかったと言う事。
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/14(土) 21:12:12 ID:u0s4LkUa0
ゲルググ≧ガンダム=ギャン>ジム>リックドム>ザク

と、思ってた。
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/14(土) 21:27:34 ID:JpeLNuMd0
>>552
水鉄砲の方が素GMのイメージにはマッチしてていいんでない?
それよかボールの「目が点」が非常に気になるんだけど...

まあ人の大きさ考えたらあっちが正解なのかもしれんが。
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/14(土) 21:36:53 ID:8SCZ2Ajt0
いやギャンは下手すると1年戦争時最強MSだぞ。(NT機のぞく)
あのマクベで、アムロとかなりいい勝負ができたという・・・。
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/14(土) 21:52:42 ID:JpeLNuMd0
マジでビームライフル待ちでゲルググ量産遅らせるより、さっさと
ギャンベースの量産型にマシンガンなりジャイアントバズなり持たせて
大量生産してた方が「新型のゲルググ・リックドムの活躍が目立たない
ようだが?」「何ぶん学徒動員のパイロットが多い物で...」みたいな
状態を緩和できたのでは?

もちろん「普通の盾」でなw
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/14(土) 21:54:03 ID:Osj90Zgn0
ゲルググにギャンのシステムを入れればよかった
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/14(土) 21:55:13 ID:Db1WZ8Aq0
それがガルバルディじゃなかったんか
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/14(土) 22:02:59 ID:rRwouSmx0
>>558
お前さん、マクベを舐めてるなw
奴はパイロットとしても一流だ
一兵卒として前線に出るタイプじゃないから策謀好きなへなちょこに見えるのかもしれんが
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/14(土) 22:07:20 ID:JpeLNuMd0
>>562
シャアの評価だと「それ見た事か。付け焼き刃に何ができるというか!」
だったけど...
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/14(土) 22:15:34 ID:rRwouSmx0
>>563
付け焼刃の動きじゃなかったけどね
最前線でMS乗って叩き上げて来たシャアから見れば、そういう言い方されることになるわなw
それを言えばサイコミュ訓練すらしてなかったシャアのジオングなんて・・・
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/14(土) 22:23:00 ID:JpeLNuMd0
>>564
まあ大気圏突入前?だかの攻撃の際に、WBを責めあぐねている正規の
ザクパイロットに対して「これで(弾幕が)激しいものか!もっと
よく見て、下から攻めて見ろ!」とか駄目だししてたから、シャア規準の
判定だと当てにならんかもしれんけどね。

しかしTV版当時と今でずいぶん評価変わったなぁ、マ・クベ。
当時はただの「キモいおっさん」扱いだったのにw
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/14(土) 22:37:06 ID:ZkwuImMc0
普通にキモいおっさんだよ。
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/14(土) 22:44:43 ID:8SCZ2Ajt0
どんなに高く見ても1.5流ってとこだろ、マクベ。
それがすでに無双化してたアムロとまともに斬り合ってた。すごくね?

 ギ ャ ン が。
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/14(土) 22:47:19 ID:MCIHSW0Q0
シャアは、マに嫉妬してるんだよ。
シャア -> 俺様仕様の色止まり
マ -> 俺様仕様のMS

子供の頃、マがかっこいい(そう見えた)ギャンに乗ってるの許せなかった。
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/14(土) 22:50:56 ID:ZkwuImMc0
単にコンペ落ちしたMSに乗ってただけじゃん。
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/14(土) 22:52:37 ID:Osj90Zgn0
マが戦果出してキシリアに気に入られぐんぐん出世するシャアに嫉妬してたんじゃなかったか
あとすごいのはギャンだよやっぱり。
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/14(土) 22:58:51 ID:JpeLNuMd0
「墜とせ!シャアが見ているんだぞっ!」
By コンスコン

「シャアを図に乗らせる訳にはいかんのだよっ!」
By マ

色々言われてんなシャアw
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/14(土) 23:08:19 ID:mKotsldJ0
マクベがアムロと渡り合えたのは優秀なサポートOSのおかげで
操縦の腕の底上げがされて、ほぼ機体性能の上限が出せてただけだろ
TV版ではコクピットの描写が、コンピュータたくさん、ってな描写になってるし
特に機体が優秀なわけじゃないと思うが
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/14(土) 23:09:04 ID:fOXoi3QZ0
>>563
素人のアムロとフェンシング勝負で互角だったシャアがマさんとやってたら負けてたと思うw
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/14(土) 23:12:37 ID:JpeLNuMd0
>>572
MC後のガンダム+超パイロットの組み合わせに、マがパイロットで
渡り合えるんだから、機体性能も相当優秀だと思うが。

シャゲルなんぞボコボコにされてたイメージしかないなあ...
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/14(土) 23:17:04 ID:Osj90Zgn0
マは別に武術や技術がすごかったんじゃなくて
ギャンの性能やオートプログラムがすごかったんだろ
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/14(土) 23:18:35 ID:HXkRfqxR0
騎士道精神の賜物
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/14(土) 23:29:39 ID:nqMNB0N+0
ギャンについては、ツィマッド謹製OSが格段に優れているとゆう俺設定で納得していた
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/14(土) 23:58:40 ID:C0Ptulaa0
>571
富野の小説では
“シャアは色じかけで出世した”とマが吹聴してまわってることになってたw
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/15(日) 00:41:08 ID:ugdiRQce0
マクベはギャンで打って出るんじゃなくて、レビルと知恵比べしてる描写だけで
よかったんじゃねぇのか?
オデッサでの戦いって、核ミサイルが迎撃されただけで、いつの間にやらジオンが
劣勢になっちまってたけど、も少しスケールをデカくしてもらいたかったな。
圧倒的な物量と手数で攻めるレビルと、重層的な防御陣で迎え撃つマクベのチェス
ゲームみたいな感じで。
地球の覇権を賭けた戦いの割には、あっさりしすぎなような気がする。
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/15(日) 00:47:27 ID:i5cSZZ2o0
ギャンとマの相性がやたらと良かったとかそういう解釈はダメ?
581キシリア:2009/02/15(日) 01:21:41 ID:mJxt9UPz0
ゲルググはいい、ギャンを写せ、ギャンを
いーぞギャン、流石ギャンだ、マだ
ジオン公国ばんざーい
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/15(日) 01:35:33 ID:3EnZJ65D0
ギャンギャン吠えてンじゃねーよ
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/15(日) 01:55:38 ID:uyLhNa5+O
>>578
キシリアがデレたのは事実だから間違いとも言い切れない
ドズルにはケツの穴を献上したとか噂流してそうだw
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/15(日) 09:12:39 ID:umZrPEIi0
『奴の行動には隙がなさすぎる』からなのだ。
『ドズル中将につき、今度はキシリア様。まるで男めかけではないか』となった。
この中傷的な言い回しをマ・クベは、あえて部下たちの口をしてひろめさせるように
仕組みもした。
「奴は男めかけだ。いい尻をしている」
このシャア評は、マ・クベの思惑通り兵士たちの間で好まれて噂された。
                           (機動戦士ガンダムT)
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/15(日) 09:32:14 ID:x4z6lC7A0
さすが富野
駄文だw
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/15(日) 11:32:47 ID:ko1E0vkN0
何でギレンとかキシリアとか本拠を開けてまで攻め込んでくるんだろ
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/15(日) 11:46:40 ID:K+NN0i5+0
ミノフスキー粒子のせいで長距離から指示が伝達しにくいとか。
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/15(日) 12:02:29 ID:ALW3zjbRO
>>554あのベルト給弾のマシンガンはORIGIN内ダケじゃなく公式として
他のザクでも受け継がれってて欲しいなぁ〜
あとマッシュのRが持ってた対艦ライフルも
削り出しで急造したっぽいデザインで好きだわ
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/15(日) 16:49:35 ID:ko1E0vkN0
ギレンとキシリア以外の幹部クラスが全員MSとかMA乗って局地戦やってるんだよな。
軍事国家というか舞踏派集団というか、異常だよな。

歌って踊れなきゃ抜擢されない世界だ。
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/15(日) 16:59:36 ID:5Rp3Dbgm0
よく言われているのはゲルググはピーキーマシンで、熟練パイロットには向いているが、
ギャンは初心者でも容易に高い戦闘力を引き出せる、
シャアがゲルググを薦めてコンペ勝ったが、
学徒動員人材不足のジオンには、ギャン量産が正しかったんじゃね?と。
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/15(日) 17:09:05 ID:7p74frvN0
フラウ・ボウ「ん・も〜!」
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/15(日) 20:30:09 ID:x4z6lC7A0
どうみてもゲルググがザクからの正統進化で、ギャンはキワモノだろう。
あんなのがコンペに出てきたら、おれなら無言で技術者小突くよ。
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/15(日) 20:38:59 ID:k7CHSa0l0
ギャンは白兵戦闘に特化しているから、テキサスコロニーの複雑な地形という状況下で
能力が発揮されただけなんでないの?宇宙ではビーム兵器で撃ち抜かれて終了と
思ってたよ。

ジャイアントバズとか持たせても、遠距離射撃できないでしょ。あれでは。
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/15(日) 20:45:37 ID:+HHFB/uV0
>>590
そこで統合整備計画、提唱者はマ本人だが。
キャッチフレーズは新兵ですらガンダム倒せます。
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/15(日) 21:05:24 ID:WN1Bf/ok0
遠距離戦は固定砲台や戦闘機、戦艦に任せて、要塞に取り付かれてから本領発揮だもんな
攻める側はたまったものじゃないが、戦術的にどうかなあとは思うよな
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/15(日) 22:43:17 ID:vTl2eBn60
ガンキャノンって、宇宙では固定砲台扱いだったけど、だったら何の為に
人型になってるんだ?
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/15(日) 23:23:03 ID:QEnXbCuq0
>>596
過去編でテムレイも言ってただろう
「こんなのはMSではない」って
つまりは、とりあえずザクに習って足付けてみたってだけの代物でしかない
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/15(日) 23:44:55 ID:x4z6lC7A0
あれはハードじゃなくて、ソフトに問題があったような
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/16(月) 00:49:38 ID:4lToxL3m0
基本設計だと思います。
ハード/ソフト以前の、
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/16(月) 02:14:32 ID:775XEYvA0
第二次大戦中でも全金属製・単葉の戦闘機主流の中
非金属の複葉機フェアリーソードフィッシュが雷撃で活躍したんだから
近接戦闘は避けて中距離支援のみに徹すれば十分活用できる
月面のは運用のノウハウが出来てなかったのが原因
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/16(月) 03:36:50 ID:w3UlanoB0
欧州戦線と太平洋戦線は分けて考えないと
ソードフィッシュを太平洋で使うなんて、赤とんぼ使うのと大して変わらないぞ
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/16(月) 04:46:12 ID:oWabzA0e0
制空権とってたからこそ、フェアリーソードフィッシュは活躍できただけだしなぁ
それも洋上限定で
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/16(月) 05:43:22 ID:AegE26470
要するに運用次第ってことだろ
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/16(月) 08:40:11 ID:2AyLwEkuO
でも、オリジンでもボール出して来たから、ジムはこいつと組ませるんでしょ。オリジンキャノン何のためにいるんだか。
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/16(月) 09:55:00 ID:+Mf5dODW0
ゲルググにも自動制御コンピューターはついてる
というかギャンにも付いてるしモビルワーカーにも付いてる
なぜなら今の航空機にも付いてるものだし
ジムのものはアムロの教育コンピューターを元にしているしな
つかジムはカタログスペックでも実際かなり優秀だ
装甲が若干薄いガンダム
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/16(月) 10:09:27 ID:b71yjRtY0
なんで試作機が量産品より性能が高いの??
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/16(月) 10:09:56 ID:fxau72xxO
>>593

ギャンはランバラルのような人が乗らないとダメなイメージがありました
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/16(月) 11:07:16 ID:jHeTjWE2O
>>606
そんなもんじゃね?
数ヶ月前になんかの番組で見た試作電動自動車は凄かったな
ああいうコンセプトモデルの試作機があってから、コストや生産性考慮してお手頃な製品になるんだと思うが
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/16(月) 11:27:40 ID:+Mf5dODW0
普通試作機より量産機の方がトータルの性能はいいだろ
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/16(月) 12:03:39 ID:q+dpn+1S0
ジムは量産機というより廉価版なんじゃないかね
ガンダムはプロトタイプにしては性能よすぎるけど
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/16(月) 12:16:57 ID:5qpFmfs50
オーバースペック気味でハイコストな装甲と、めったに使わない予備のサーベルを
省略してコストダウンと生産性の向上を図ったんでしょ。

ビームライフルは多分ものすごいコストなんだろうな。
あれをスペックダウンする合理的な理由なんて、ほかには思いつかない。
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/16(月) 16:35:54 ID:2AyLwEkuO
オリジンジムは隊長機はみんなビームライフル持ってるみたいです。
そのくせオデッサでステゴログフにまとめてボコられてたなあ。
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/16(月) 16:52:21 ID:i53icr0A0
>>608
それは実験車両だね、極限の性能だけを追求した一点豪華主義だから、
技術のフィードバックも大して得られてないと思う。
兵器でも実験段階で何かに特化して強いだけならいくらでも作れるけど、
整備性などの運用面を考えると使えないと思う、そういう意味では
ガンダムの「試作機だから強かった」は説得力に欠けるよな、
そんな機体なら絶対に継続して使えないと思う、豪華なメンテナンスが無いと
まともに使えないF1と同じで、戦場じゃ役に立たない気がする。
まぁロボット戦争物でこんな話は詮無い事だけどね。
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/16(月) 16:59:56 ID:4lToxL3m0
ロボット物にあーだこーだ言うのは大人げないと思いつつ、
多分、太平洋戦争の日本軍の航空機のことがモデルだと何だと思います。
試作で良いengineを作ってもそれを生産/保守出来なかった事が記憶に有るのだと....

試作機の方が良い部品つかってるから性能が良いはずってのは、
昔ガンダム見てた人たちが自分を騙す為に考えた後付けだからねぇ。
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/16(月) 17:20:26 ID:+Mf5dODW0
まあ、ガンダモに関しては試作品であり改修しつつその時に見合った性能になってったって感じだと思うね
ガンダムからジムに影響があったように
ジムで得られた経験もガンダムに移植されてるって感じじゃね?
ガンダムが飛びぬけて高性能というよりも飛びぬけて硬くBRを装備した試作機でありそれ以上でもそれ以下でもない
結局はアムロが乗ってなかったら赤い人に破壊されてたって感じじゃないかねぇ
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/16(月) 17:31:14 ID:4lToxL3m0
アムロ+ガンダムの凄さは、newtypeだけじゃなくってアムロの技術屋的な所も有ると思う。
本来なら、それなりのサポートが有って試作機がテストされるはずがシャアに全て潰された。
でも、テムレイという変人(褒め言葉)の息子がチューニングしたのがガンダムだと思うのだ。
originでは、アムロと父ちゃんの過去話(ハロを父ちゃんが直すとか)も、
ちょびっとでいいから欲しかったと思います。
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/16(月) 18:20:35 ID:+qiIHCsdO
アムロはチューニングしてんの?
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/16(月) 18:32:41 ID:FPO0vIkp0
なんつーか、30年前からうだうだ言ってた事を今現在もうだうだ言ってんのなw
試作機の性能は量産機に比べて云々とかアフォかよw
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/16(月) 19:13:52 ID:QUoIEy3r0
>>589
キシリアもマ・クベと一緒にアッザムにのってガンダムとやりあったんだこれが

>>613
GMの試作機は、まさにあのGMの形の試作機がないとおかしいだろ。
ガンダムと色々違うんだから。

ガンダムはそれこそ実験車両みたいなもんでは?
連邦側のMSの先端技術追求のための機体で、なんでもかんでもやらせて
そこからフィードバックした情報やノウハウをもっと「普通のまともな」
量産MS生産のために使うという。

ビームジャベリンだのガンダムハンマーだの分け分からん武器までとりあえず
試させられてるし。あの辺は結局「あーこれはいらんな」で消えたんだろうなw
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/16(月) 19:17:16 ID:wmoYrsl20
ジムハンマーを振り回すジムがいたら面白い。
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/16(月) 19:24:04 ID:a8nE+5NN0
つまるところ、バンダイにはまだ「プロトタイプ・ジム」を捏造する余地があると言うわけです。
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/16(月) 19:44:32 ID:cn1YLyF50
端からアニメ版の大筋以外は忠実に再現しないという設定なら、ついでに
陸戦型ジム&ガンダムを出して欲しかったな

連邦VSジオンDXでは、出撃時に「陸戦型ガンダム(ジム)、発進よろし?」
と言ってくれる。なんか嬉しかった(・∀・)
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/16(月) 19:50:59 ID:v89EY6wx0
当時のTVスタッフが航空機マニアだったことは間違いないだろうな。
旧ザクが登場した回で、補給船とムサイを襲う際にアムロが回りこんで太陽を
背に突っ込む描写には当時驚いたわ。
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/16(月) 20:02:45 ID:bhqLzd2u0
ザニー発進
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/16(月) 22:55:24 ID:AegE26470
>>623
あれは秀逸だったな
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/16(月) 23:02:50 ID:ex5QSZcu0
おっさんかよ・・・
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/17(火) 05:28:58 ID:AMTSs6qz0
っていうか、飛行機マニアじゃなくても太陽を背にするなんてのは
敗戦の爪痕色濃い時期に育ったTVスタッフ達にはごく当たり前の知識だろ。
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/17(火) 06:22:47 ID:Ya5FY2Rp0
はいはい
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/17(火) 08:29:34 ID:aRyPgljZ0
そういえば、ナウシカでアスベルが急襲してくるのも太陽を背にした急降下だったな
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/17(火) 08:41:53 ID:9fFg7opN0
レーダーの効かない時代ならもっとも有効な手だからな
シャアだって太陽光の弱い場所から攻撃するなら赤いほうが見えなくて有利だと思ってたに違いない
夜の赤い車ってこっちのヘッドライトだけじゃ他の色の車に比べて見えないしな
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/17(火) 12:48:13 ID:ZKkass7P0
>>620
ザクに奪われて、思わず命乞いするジムか
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/17(火) 14:45:14 ID:5vDx4eBU0
>>617
アムロ脱走前に教育型コンピュータ(?)に教育してるの見ると
ソフトのチューニングもしてると思いますよ。
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/17(火) 14:51:16 ID:2kjVMUWCO
全然関係ないけど、アバオアクー戦の後、ガンダムの残骸ってどうなったんだろ?
乗り込んだ連邦軍が回収して研究機関にでも持ち込んだのかね?
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/17(火) 15:29:21 ID:k2X5rXMvO
>>633
問題はコアファイターからアムロがデータディスク(?)を持ち帰ったかどうかだと思う。

持ち帰って無かったらモスクハンにボコられただろうな…。
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/17(火) 18:05:25 ID:bWYithDZ0
>>619

> ガンダムはそれこそ実験車両みたいなもんでは?
> 連邦側のMSの先端技術追求のための機体で、なんでもかんでもやらせて
> そこからフィードバックした情報やノウハウをもっと「普通のまともな」
> 量産MS生産のために使うという。
>
そんな機体で一年間も戦えないって、きっと整備性が悪い上に性能追求で耐久性も
犠牲になってるはずはずだから。
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/17(火) 18:12:50 ID:QZCXbh4x0
試作機は性能をテストする為に作られるものであって、
実戦で使う為に作られるものじゃないしな
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/17(火) 18:15:15 ID:9K3Q653t0
数ヶ月しか戦ってないんじゃね?
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/17(火) 18:24:06 ID:fzLOAPx90
>>633
燃え尽きた
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/17(火) 18:27:04 ID:IpbFX4qX0
素朴な疑問だが、宇宙空間だと色は普通に見えるのか?
太陽光当たってないと真っ黒???
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/17(火) 18:39:31 ID:fzLOAPx90
紫外線や放射線なんかから目を守る為、本来なら真っ黒けのバイザーをつける必要があるんだっけ?
まぁバイザーの内側に、フィルターを介した色調調整済みの映像が投影されるとしておこう
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/17(火) 18:55:46 ID:AMTSs6qz0
>>637
2ヶ月半位だよね。
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/17(火) 19:30:21 ID:FhmM3h+V0
回収されて後に最終兵器として使われるところをドクロをつけたガンダムに・・・。
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/17(火) 19:50:28 ID:aRyPgljZ0
>>632
アムロ脱走前にやってるのは、自分の戦闘データを基にした戦闘シミュレーターマシンのデータ調整ですよ
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/17(火) 20:20:36 ID:MRBgzmHY0
>>640
Zの頃の全天モニターに表示されるのはリアル画像ではなくて
即製されたCG画像って設定だったが、1stのコクピットも
モニター表示されるのはそういう類のものだったのかも。
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/17(火) 20:37:44 ID:R0OIlCWc0
>>643
なに知ったふうなくちを
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/17(火) 21:14:07 ID:MRBgzmHY0
なんでいちいち突っ掛かってるのかサッパリだが
脱走前のアムロがシミュレーション機を弄ってたのは
劇中でも描写されていただろう
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/17(火) 21:18:02 ID:fzLOAPx90
あれって実機にフィードバックするんじゃないの?
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/17(火) 21:32:22 ID:gfLunRQr0
「戦闘シュミレーションを作ってるんです」
「手に入れたザクのおかげで具体的な性能がわかったんです。
その数字とガンダムの性能を組み合わせて、今より正確な戦闘の
パターンを作れないか試しているんです」
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/17(火) 22:24:07 ID:SmTAjsF80
メカオタってすごいなあ。まだ15、6歳なのに。アニメだけど

しかし実際パイロットって理系のが向いてたりとかってあるのかな?
知識的には理系の部分は必須そうだけども。NTとか抜きでもアムロ操縦うますぎな気がする
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/17(火) 22:29:01 ID:7QzYztBZ0
>>646
バカはさっさと死ねばいいのに
何のためにいきてんの?

誰も望んでないのに

651名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/17(火) 22:35:08 ID:Juv4469gO
何こいつw
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/17(火) 22:37:33 ID:RM8h9AaK0
>>651
そっさとしね
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/17(火) 23:02:12 ID:IqmObxxL0
>>635
耐久性については触れられてないが整備性に付いてはマチルダ辺りが
補給の時にガンダムは試作機で部品も特注が多いからスペアが少ないし
注意しろとかなんとか言ってた気がする。耐久性については予想でしかないな。

そもそもガンダムが実践投入になっちまっていきさつも想定外のなりゆき
まかせだったし。元々実戦投入するつもりがあったとは思えん。
「GMの試作機」ではなく、それ以前の「連邦のモビルスーツの試作機」
レベルの筈だし、V作戦の機体は。

んで、実際は一年も闘ってない。数ヶ月程度。
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/17(火) 23:11:49 ID:k2X5rXMvO
ジオンも連邦もデータ集積→改良(開発)のペースが早すぎw。

宇宙世紀…恐ろしい子…。
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/18(水) 00:10:48 ID:eogaX1hZ0
RX-79Gはガンダムの余剰部品で作ったものっつー設定はまだ生きてんのか?w
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/18(水) 00:24:11 ID:IBAlM5Tc0
一年で統合整備計画進めたり、宇宙の広さを考えるとどう考えてもおかしい
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/18(水) 09:59:48 ID:4lA6RNEZ0
>>655
08小隊はやっちゃあいけない事をたくさんやって混乱の元だよな
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/18(水) 10:14:48 ID:eogaX1hZ0
>>657
陸戦型GMは先行量産型で高品質らしいからなw
んでもってC型が宇宙で出てたりなw
最悪の作品だわ 戦時に作られたプロパガンダ映画って事にしとけと
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/18(水) 11:07:34 ID:OOaKfAQv0
08小隊も0083も劇中劇
マクロス劇場版みたいなもん
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/18(水) 15:10:23 ID:qR3krFq40
08はやっちまったって認めてるしな
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/18(水) 19:29:58 ID:tDaq+uYY0
08は”震える山 前編”以外存在価値無し。
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/18(水) 19:52:44 ID:OOaKfAQv0
キキ「・・・」
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/18(水) 21:42:13 ID:IehHTW0w0
確か、ホワイトベースが戦場参加したのは9月頃だっけ?
で、その3か月の間に、ザク⇒グフ⇒ドム⇒ゲルググって最新鋭機がポンポン出てくるって
凄すぎね?
開発試作機だけの話なら まだ言い訳効くけど、量産主力機が3か月でコロコロ変わるって
どんな工場なら、そんな魔法が使えるのかね?
トヨタ辺りが、ヨダレを垂らして見学に行きたがるんじゃね、ジオンの工場って。
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/18(水) 21:56:23 ID:/DQi1CyZ0
>>663
ジオンってすごいのね。

by セイラさん
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/18(水) 21:57:20 ID:a23pXA+n0
9月半ばだから2ヶ月半。
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/18(水) 22:10:55 ID:IBAlM5Tc0
零戦、メッサー、スピット、どれも5年くらい改修を重ねて戦ってるよな
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/18(水) 22:19:14 ID:9qs2wdXB0
まあ第二次大戦の頃の工業力は資料にはなるが参考にはならんだろw
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/18(水) 22:36:18 ID:wNkmro1k0
だから30年前のry
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/18(水) 22:41:06 ID:5iDRcspS0
1年戦争ってシバリに無理があるのは確か
まぁオリジンでは開発を数年先行させてやってるから、何とかならなくもないレベル
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/18(水) 22:53:09 ID:Lw7tNgFH0
>>663
MS生産用のMSを開発してるから、想像より簡単に量産効くんでしょ。
それにジオン星は軍事国家だし、国民も兵器以外には何も興味無い状態なんじゃない?
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/19(木) 00:53:52 ID:fmpJWS6J0
ID:Lw7tNgFH0が電波受信中ww
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/19(木) 00:57:45 ID:b/MpNi4I0
量産以前に技術開発&設計の時間もないわw
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/19(木) 01:05:42 ID:3tWhJ5BDO
おまえら、アニメだぞ
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/19(木) 08:27:41 ID:3OG26qWtO
放送当時はオモチャを売らないといかんかったからなあ。今はゲームか。あんまり変わらんのかなあ。
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/19(木) 09:12:12 ID:7anW/yAN0
オリジンはMSの基礎研究はもっと前から進めてたってなってるし
ザクやドムは生産ラインが違うんでしょう
戦闘機 重爆撃機 偵察機とかまあそういうラインのひとつだろうし
連邦は基本的にMSはジムしか作ってないしな
MSVでプラモ売ろうとして水増ししたMSをオリジンのひとつとして考えたらいけない
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/19(木) 09:15:36 ID:tVw87ilZ0
06Rや06Sをオーダーメイドのカスタム機とした設定は秀逸だと思ったもんだ
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/19(木) 09:59:42 ID:c7ZWDg4s0
>>674
でも本放送中にジオン側のMSって玩具化されてないんじゃないか。
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/19(木) 10:34:39 ID:OX+iq1NX0
>>672
同じメーカーだし、装甲の形状以外は一緒なんでしょ。
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/19(木) 10:35:10 ID:QVMRml+c0
本放送中ってことはクローバーですか?
当時のクローバーの社長はガンダムの事をどう思ってたのかしら。
「打ち切りされるような、クソアニメ作ってるんじゃねーよ。」
とかかなぁ。
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/19(木) 10:49:06 ID:/kxBO6X90
フォルクスイェーガーはコンペから3ヶ月で初飛行、5ヶ月で実戦配備だぜ
全く使い物にならなかったらしいがw
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/19(木) 13:29:06 ID:I6rUbAYZ0
>>663
考え方がちょいと違うんじゃないか?
ザク(主力機)
グフ(ザクの地上用改修強化型)
ドム(地上用攻撃機)
リックドム(ドム宇宙改修機:攻撃機:急造)
ゲルググ(ザク後継主力機)
で本来使用目的が違うので並列で作っていた
ザク→ゲルググの切り替えが間に合わなかったので足りない分は改造したドムでごまかしています、とかの流れだったと思う
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/19(木) 13:32:12 ID:7anW/yAN0
そんな感じだと思うね
ギャンはオリジンだとゲルググの対向じゃなく試作で作ってみましたって感じになったしな
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/19(木) 14:03:20 ID:7iTU7lSAO
オリジンだとジャブローまではほとんどザクしか出て無いんだよな。

オデッサでグフが多少量産されてた位(しかもマクベの近衛隊)。ちょっとは
出現時期の整合性取ろうとしてる雰囲気は感じる。
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/19(木) 14:08:03 ID:2eYuJ+670
>>681
ザク→ゲルググというのは絵的には説得力あるよな。

ビームナギナタ用のジェネレータを積むだけで、PCの
がわだけ残して、マザーボードとCPUと、I/O規格を
全部変えるぐらいの無茶な話なんだがw
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/19(木) 14:37:29 ID:IbBkMaEF0
ザク+ドム→ゲルググ というなら絵的に説得力がある。
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/19(木) 14:38:29 ID:H7Aw4aXH0
>>657
軍事法廷で「敵とも分かり合える」とか即銃殺もんだしな。
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/19(木) 15:43:40 ID:7anW/yAN0
ドムさんはハゲマッチョ
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/19(木) 18:39:08 ID:8VABSPW00
進化表でみる開発経緯
ドム→ギャン 目玉が十文字形
ザク→ゲルググ ハンマーやナギナタという古典的名称の武器を装備
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/19(木) 19:00:07 ID:7iTU7lSAO
>>688
ハンマー…?
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/19(木) 19:08:20 ID:yzqsxH8RO
>>663
メーカーが違うこと忘れてない?
ザクはトヨタだけど、ドムはニッサンでしょ

…ジオニックとツィマッドとアナハイム重工だっけか
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/19(木) 19:13:51 ID:haAGraJW0
MA/航空(宙)機や船や火器を入れるともっとメーカーあるけどな
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/19(木) 19:40:08 ID:IbBkMaEF0
まあ、後付けを基準にして
原作のおかしな所を語るのもいかがなものかと。
そういうのって楽しいのか?
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/19(木) 19:46:36 ID:+YAqaYn/0
旧ザク=III号
ザク=IV号
グフ=IV号突撃砲
ドム=38t
ゲルググ=パンター
ギャン=ティーガー
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/19(木) 20:46:43 ID:G3LEmH1p0
ザク=3号
グフ=4号
ドム=タイガーI
ゲルググ=タイガーII
ギャン=ポルシェタイガー

ジオング=ヤークトタイガー+マウス

なんとなくこうイメージしていた。1980年頃。
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/20(金) 15:17:13 ID:7kxrQmaLO
何かピンと来ないがソロモン攻略戦ってまだ開戦して無いんだよな。

つーかGM対ザクレロで戦端は開いてるんだっけ?
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/20(金) 15:45:01 ID:xlv3BQgfO
ソロモン以降最終決戦まで、カイやハヤトはずっと母艦にヒモで繋がれたままなんだろうか。不憫だ。
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/20(金) 21:44:44 ID:C5UAjp8R0
>>676
オーダーメイドのカスタム機って現実的じゃないけどな、
スーパーチューンの戦闘機に乗ってるパイロットなんていないし、
そう言えば航空自衛隊は機体は持ち回りで、専用機って観念はないらしいけど、
これって珍しいのかな?
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/20(金) 21:51:55 ID:eEWNkeE40
いい加減現代と未来のロボットアニメを一緒にするの止めてくれないか
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/20(金) 22:29:39 ID:QNcSMJgH0
ガンダムって、SFでもミリタリーでもキャラクターでもドラマでも、どっからでも
妄想出来るから、人気があるんだろ?

別に現代と未来のロボットアニメを比較しても、問題無いような気がするが。
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/20(金) 23:24:15 ID:eEWNkeE40
そうじゃない
実際の兵器/戦争はこうだからアレはおかしいだろ?って言ってくる軍事かぶれに対して言ってるんだ
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/20(金) 23:30:14 ID:uIMZp5Y+0
兵器や軍事と関係なく、1、2ヶ月で新型メカが開発量産ってのは
ちとありえないけどな。

人間が考えて設計やテストやってる暇が全くない。
それはどんな未来になろうがそうそう変わるまい。

あるとしたら機械が勝手に機械を設計、製造してくれるような
感じになってるな。その場合人間の技術者は何にも分からなく
なってる上に、そもそも「次何を作るか」「次必要なのは何か」
まで全部機械がやっちゃう位自立的になってるのでマジで
古典的な「ロボットの反乱」的な話が視野に入って来るが。

1ヶ月じゃ企画の頭でやいのやいの議論してるだけで終わってまう。
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/20(金) 23:33:17 ID:Mbx02Y/B0
だからオリジンは過去編で開発を先行させてるって話だろ?
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/21(土) 00:04:03 ID:X43TW4630
カラーリングや情報処理系の強化はともかく
駆動系とか武装にパワーアップを施すと、パーツの流用が利かなくなって整備が追いつかず
頼みのエース、指揮官機が被弾もないのにも関わらず真っ先に動けなくなる事態が発生する
だけど、かっこいいから文句ないのさ
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/21(土) 00:12:08 ID:LiEQWZPC0
>>698
【1年】戦争自体をYASさん自身が

これはありえんせめて3年にならんか?

と編集に掛け合った事実は無視すんのかい
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/21(土) 02:11:09 ID:3pDrquql0
>>697
いや、普通にある。機体は整備すれば(程度問題はあるけれど)すぐに飛べるけれどパイロットはそうは行かないので。

とはいえ例外はあったりする。ルーデルさんとか。(一応は専用機じゃないが)
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/21(土) 03:19:33 ID:7J6WBSj+0
>>705
ドイツ人は勤勉だからな。
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/21(土) 04:19:02 ID:icqTagDSO
>>704
単に「兵器のウンチクうぜぇ」ってことが何故わからん!
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/21(土) 09:40:29 ID:gH2As6jP0
来月号まであと数日あるし、多少のウンチクはいいんでないかい
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/21(土) 11:16:06 ID:dltPukNvO
話の腰を折って悪いが、ガンダムとセイラとフラウはどうやってWBに追いつくんだろう。
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/21(土) 13:36:26 ID:k+ZaTBRI0
>>701
基本的な機能がユニット化出来ていて、機能を組み合わせて
量産ラインに乗せるだけというところまで、完成していれば、
「1〜2ヶ月間隔で、新モデルを投入」というのは十分可能な
スケジュールですよ。

兵器、それも、運用実績のたいしてない新兵器でこれをやるのは
無茶にもほどがありますが。


ちなみに一般論としては、1〜2ヶ月ごとに新作が出るからといって、
1〜2ヶ月で開発が出来る必要はありませんからね。
完成納期が1〜2ヶ月違うプロジェクトが複数本走っていれば、
プロジェクトそのものは10年計画でも一向かまいませんw

MSの場合、運用実績をフィードバックして改良というプロセスが
入ってるでしょうから、絶対に不可能だけど。
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/21(土) 17:00:17 ID:FCkOK6670
また馬鹿が始めやがる。
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/21(土) 17:12:49 ID:rNLE09A/0
毎週メカ作ってたボヤッキーは凄いな
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/21(土) 17:17:05 ID:icqTagDSO
すごいねーさすがだねーりゅうせきだねー
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/21(土) 17:54:18 ID:WYiRx4Kn0
>>710
ビームライフルとかの「新技術の実用化」のレベルでひーひー言ってる状態では無理。

既にビームライフル対応のためのユニットが完成していてビームライフル自体の
技術開発、小型化もできてるんなら可能だけどさ。

それは携帯みたいな汎用品での話であって、この場合は全然あてはまらん。
ポン付けすれば、ザクがビームライフル撃てる様になったり、パワーやスピードが
倍位に強化される様な汎用ユニットなど存在しない。
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/21(土) 20:26:24 ID:k+ZaTBRI0
>>714
いや、だから

> 兵器、それも、運用実績のたいしてない新兵器でこれをやるのは
> 無茶にもほどがありますが。
といってるやん。

>701が
> 人間が考えて設計やテストやってる暇が全くない。
> それはどんな未来になろうがそうそう変わるまい。

という、生産管理の立場から見て、どう考えても間違ったことを言って
いるから、それは間違ってるよと指摘しただけですし。
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/21(土) 20:42:01 ID:owgJDkAi0
>>666
スピットって仕様要求1934、初飛行1936だから、9試単戦→96式艦戦と同世代機。
なのでほぼ10年第一線機ですよ。すごい。

亀でスマン。
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/21(土) 20:53:45 ID:Kuut2/j90
それを言うなら現代戦闘機のほうが息が長いような
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/21(土) 20:59:53 ID:owgJDkAi0
いや、あの時代としては、って事。
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/21(土) 22:17:26 ID:Tljk3dfa0
軍事かぶれが来るといつもこうだ
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/21(土) 23:43:17 ID:K+rG7AAP0
>>717
開発費が年々増加していく魔の領域だからのう。
ジオンも相当なムチャしているんだよなあ
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/22(日) 01:12:38 ID:k0vWa6WF0
コロニーを建造し、大量の物資を空に上げる宇宙機、モビルシップ艦隊が存在している世界の
技術開発だからな、MSなんかはパソコン並みのサイクルで出来ることなんじゃないか。
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/22(日) 01:14:26 ID:P3OjrMxf0
それならゲルググも間に合っただろう。
というかランバ・ラルにゲルググくれてやってガンダムを潰せば良かった。
「ド...ドムは届かんと言うのかっ!?」という程品薄にもなるまいて。
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/22(日) 07:55:40 ID:Xk/wnv/T0
それを言ったら完全なこう着状態の第1話から3ヶ月で終戦って戦況の流れも速すぎ。
例えばノルマンディー上陸作戦はそれ単独で具体的な計画から実行まで半年かかってる。

まあ戦況の変化や新兵器の投入もひっくるめて
第二次大戦などの史実の戦争の数倍のペースと仮定すればそれ程不自然ではない。

気にしたら負け。
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/22(日) 08:14:41 ID:AhXpXM8x0
30年後のタラレバだが

ダイクンのサイド3独立戦争

ギレンの地球圏征服戦争
とを
ものも時期も分けてればね、と

そんなこと言うとハゲの人が
サイド3の独立はラインラント進駐と考えろ
とか言うか
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/22(日) 10:36:57 ID:qik3QK7oO
ダイクンは過激派だけど戦争は起こしていまい
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/22(日) 10:40:41 ID:S7fKS8W10
思想家というか学者であって、革命家でも政治家でも軍人でもないからね
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/22(日) 11:05:35 ID:zt/+67tV0
そこはどうかなー
少なくともジオン共和国時代の議会で演説しとる
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/22(日) 11:37:43 ID:svX7wQx+0
>>709
ガンダム以外のMS隊も壊滅状態だから、後方で再編成中なんじゃないですかね。
アムロとセイラが到着したら、ソロモン作戦に合流するつもりなのでは。
でも作者はいい加減カイやハヤトをジムに乗せないと終盤のストーリーが
組めなくなるんだけど、どうするつもりなんだろ。作者自身がキャノンは旧型という
設定を作ったんだから、ちゃんと整合性を持たせてもらいたいです。
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/22(日) 12:18:36 ID:oL8g9rIT0
テキサスコロニーで、キャノンは1機残して大破してんだから、補充は
されてるんだろ。
でも、またしつこく乗ってるんだろうな、キャノンに。
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/22(日) 14:10:23 ID:r7RTxri10
ガンキャノンにもマグネットコーティングが施されるから問題ない
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/22(日) 14:35:48 ID:nGByNdciO
ホントに3年にならんもんかね・・・
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/22(日) 15:09:14 ID:P3OjrMxf0
>>730
マグネットでWBの外壁に貼り付くので命綱要らずになるとw
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/22(日) 17:18:21 ID:oL8g9rIT0
>>704
3年に出来ないかって、打診してたんだw
3年に延ばしてたら、結構色々な新ネタも放りこめてたんだろうな。
連載が終わっちまうのが見えてから、今更ながら編集部後悔してるんじゃね?
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/22(日) 17:29:22 ID:CyRZTC/g0
引き伸ばしなんてそれこそ冗長蛇足になるだけ。
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/22(日) 17:36:53 ID:UjIww4QW0
当初のプロット通りにジオン側モビルスーツはザクだけだったらどうなってたんだろな

派生機種としてグフとかアッガイ(もっとザクよりに)とかあってもいいかもしれんが
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/22(日) 18:23:47 ID:qik3QK7oO
整合性を優先してフィクションとして詰まらなくなるならいらない
NTだのエスパーだのが出てくる作品で、兵器のラインがどうの一年がありえないだのが気になるなら
映像の世紀でも見ていればいい
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/22(日) 18:28:49 ID:CyRZTC/g0
そーだね。補完のための漫画になっちゃってるしね。
逆に、補完すればするほど面白く無くなって行くというか。
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/22(日) 18:29:24 ID:UjIww4QW0
クローバーが文句云ってくるまでそういう風にしてたんだがね
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/22(日) 19:36:02 ID:UVDtnqFN0
>>738
得したのはクローバーじゃなくてバンダイだったと
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/22(日) 22:27:15 ID:g4StIKOO0
マサキたんの膝枕(*´Д`*)
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/22(日) 22:35:17 ID:dw7QrSNf0
カムランがシャアにからんで、すごまれる描写はカットかな?
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 01:57:29 ID:iq14uZ4G0
人気アニメ「機動戦士ガンダム」に全シリーズに登場するモビルスーツ「ザク」
を分析したムック「ザク大事典」(「僕たちの好きなガンダム」、宝島社)が21日に発売される。さまざまなバリエーションの「ザク」全機種を完全収録し、
全撃墜シーンの一覧などでガンダムの“永遠のライバル”ザクを紹介している。1575円。

http://mainichi.jp/enta/mantan/news/images/20090220mog00m200033000p_size5.jpg

http://mainichi.jp/enta/mantan/news/20090220mog00m200034000c.html
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 09:39:26 ID:nKJg8fX80
>>736
でもそれではガンダムがマジンガーZになっちゃうよ。
ロボットマンガにそれらしい設定や整合性を持たせたから
今の人気があるわけなんだし。
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 09:40:04 ID:z6SoQX6R0
カムランがシャアにすごまれるシーンのシャアは最高にかっこよかった。
あれ、オリジンで再現してほしい。

そういえば逆シャアの交渉の席でシャアとカムランは再会するわけだが
シャア総帥の方はカムランのこと全く覚えてなさそうだ。
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 12:09:56 ID:BSCMK0HO0
>>742
宝島の1stガンダム関連は何冊か出ているけど、
どれも似たような内容なのよね。でもこれはちょっと違いそうだね。
掲載記事だけ見ると「ガンダム・エイジ」に次ぐ面白さっぽい
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 14:13:38 ID:vLhCOtZsO
>>744
いつものシャアなら一監察官の恨み節なんぞ鼻で笑って無視しても良さそうなもんですが、
あれだけ凄みの効いた脅しをかけたということは、
アムロやララァのことで少し余裕が無くなっていたのかな?
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 16:07:47 ID:OxWBOKon0
>>742
欲しいけどSEEDDYSTNYまでって・・・。
宇宙世紀限定なら間違いなく購入したのに残念・・・。
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 16:18:27 ID:SWBGh+gc0
今のペースだと終わるの何巻ぐらいになるの?20巻ぐらい?
15巻で終わってたら全部揃えたんだけど。
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 16:46:21 ID:/qn6adVG0
>748
あとソロモン編とア・バオア・クー編2冊ずつと言ってたような。
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 16:50:32 ID:7gnZpz4ZO
>>749
ただ前もそう言って「回り道」してるからなw。

描き足すなら連邦がグラナダを通過した訳とデギン(政府)とギレン(軍部)の軋轢をちょいと足して欲しいが。
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 16:57:54 ID:mmOSR8U00
ガンダム対ガンダム編が抜けてるだろ
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 18:31:11 ID:z6SoQX6R0
>>746
いや、まだあの時はララァは完全にシャアのコントロール下にあって
しかもララァの方がシャアのこと好き好きって感じだった。
精神的には余裕ありそうだったけどな。
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 19:05:23 ID:HPjM+w7d0
やっと18巻読んだ
ララァが怖すぎる・・・
「大佐が忘れさせてくださったんでしょう?」のシーンは背筋が凍った。
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 19:24:36 ID:0W6st4Jh0
何をしたんだ大佐w
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 20:04:37 ID:2LThVoyU0
ラスボスはテムレイの記憶を移植したガンダム
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 20:11:24 ID:tBUkJcpcO
>>740
今月と来月は、全国の何人いるか解らないマサキストが、
注目する期間だな。

マサキさんが2ページ以上でたら二冊買いますよ(^∀^)ノ
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 20:11:35 ID:FvNF2qSC0
>>753
首が180度曲がりそうな感じだよな。ぐりんって
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 20:14:04 ID:JXvkuuYN0
4月号買ってきたぜ

・オリジンはソロモン戦の裏のジオン内の腹の探り合い。
・発売延期されていたオリジン画集は5月26日発売予定。
・「教えてください。富野です」は、東京大学先端科学技術センターバリアフリー分野教授
 福島智氏とバリアフリー社会について。福島氏は全盲・ろう者で、対談は指点字という
 両手の指を点字タイプライターのキーに見立て点字通訳者を介する形式で行われた。
・ユニコーンは新メカ画稿なし。
・レガシー完結。
・「ガンダム30周年記念プロジェクト」として、幻のガンダム7号機を題材にした
 メカニカルデザイン・カトキハジメ、キャラクターデザイン・鈴木竜也の作品情報掲載。
・巻頭では落合フクシくんが00について熱く語ってる。
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 20:25:29 ID:wpGAmmH+O
>>754
あんなことやそんなことやツングホグレツみたいな事やらで
調教済みさあねぇ〜
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 20:49:05 ID:ltgMt9Fm0
カトキハジメはもうお腹イッパイ
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 22:17:02 ID:T1jVGlNsO
七号機痩せたね
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 22:54:32 ID:zoSaaUAC0
漫画終わってから画集出せばいいのに
今はおっさんだって財布のヒモ固いぞ
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 23:44:53 ID:DR1yTmB80
フクシくんにふいたw
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 09:20:37 ID:tUiNFuCp0
レガシー終了フイタ
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 11:05:45 ID:bZIx0ZJ70
>>756
>オリジンはソロモン戦の裏のジオン内の腹の探り合い

どうやらマサキストは涙目になるかもねw
出番なさそうだからな
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 14:18:18 ID:tG5gjSU9O
まだ終わらんよー
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 15:19:40 ID:0pMFLbqk0
ダイエットミライ=マサキ
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 16:41:20 ID:JevWfBIw0
>>753
そんなに怖いかなあ?
ララァなりのストレートな愛情表現だと思ってたw
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 16:55:26 ID:oGkZMR160
愛情表現には違いないだろうけど
責任取れよな?っていうニュアンスが怖いのでは
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 17:06:27 ID:RuHapPc30
ララァなりというのがそもそも怖い
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 18:23:43 ID:g2RvU5PJ0
安彦さんって女の怖さみたいなのを描くのが好き、というか上手いよね。
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 18:34:08 ID:FlHNWu9i0
フラウですら時々怖いからなあ
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 19:17:26 ID:xzELXviP0
無邪気な女の子が時折見せる魔性みたいなね
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 20:10:16 ID:ApfI25uM0
>>769
デコのエメリウム光線が発射体制になってたり
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 21:38:09 ID:Ns+U8cTk0
この漫画のシャアって妙にねちねち、くどくどしてて嫌だなあ
本来、紳士で浮世離れした言動が彼の特徴なのに
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 22:36:17 ID:ZmPyj7Nf0
安彦オリジナルの描写の部分だと可愛げがないよね
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 23:07:55 ID:0BtoO3F20
TV版では隠されてたシャアの心理描写てんこ盛りだしなー
ミステリアスな立ち位置から等身大にしたやっさんの描写は評価が分かれるだろうね
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 23:23:34 ID:juMn+efy0
シャアの等身大って、戦局の規模から見てそうなだけで、単にロボット乗りとして見たら
世界一いや宇宙一クラスなんだし、主人公のライバルとして過不足無しだと思う。

容姿も淡麗だし、女性ファンも沢山ついてしかるべきでしょ。
それと、ガンプラ全盛期は自分の事を「大佐」と呼ばせたがった谷津多かったぞ。
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 23:30:54 ID:qnOPWoDS0
まあ敵役としてはある意味安彦シャアの方が正しいのかもしれんけど
それに留まらない人気の秘訣みたいなところがなくなっちゃってるんじゃないかという話では
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 00:00:03 ID:JevWfBIw0
>>775
同意。
でも、やっさんはあえてシャアのミステリアスな部分を消して
俗物っぽく描いてるんじゃないかな?
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 00:56:16 ID:9gDOzhe50
等身大というか、俗っぽいというか。


まあ、少年期からして子供らしい可愛げが全く無いし、
私こそ真のニュータイプ宣言もしちゃってるし、
オリジンシャアの方が原作シャアより数段肝が据わってるようだ。

まあ、図太く憎憎しい悪役の度合いが、原作版に比べ増してる感じ。
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 01:45:34 ID:Z0KQ2uY7O
安っさんの描くシャア>>

ガルマ戦死の問責でキシリアと対面した時のシャアの憎々しい表情が全てを物語っとる。
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 02:31:04 ID:K7eF49AX0
>等身大というか、俗っぽいというか。
んだアムロてめぇどこ中だよ?
やんのか?あ?
ジオング上等よろしく!

とか言うシャアを想像してみた。
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 04:45:54 ID:7pxg9+gXO
英雄だとかダークヒーローに書きたくないと何度も安彦は言っている
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 07:55:47 ID:xxAa2IWQ0
あえてというか、いかにも安彦漫画の二枚目ライバルだけどなー。
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 08:50:10 ID:/CfpGh920
>テレビ前半のシャアは安彦・星山氏のシャアで、
>後半のシャアは富野・松崎色が強いシャアなんだそうだ。


他スレの書き込みより。
前半シャアが安彦、後半シャアが冨野というのは納得。
ガルマ謀殺までのシャアって不敵で自信満々で、まさにオリジンのシャアとかぶる。
一方、後半の復活後のシャアはだんだん弱い部分を見せるようになり
Z以降のシャアに通ずるものがある。
確かララァが登場してきたあたりで安彦が過労で倒れたんだっけ?
安彦がそのまま最後まで製作に関わってたらどうなってたんだろう。
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 09:00:45 ID:6Z9ySgbVO
>>781-782
前回のアムロも単純に見て憎たらしいし
上の方でも女の怖さを語られてる
富野キャラとはまた違ったエゴを感じる
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 09:38:39 ID:shp8o47H0
>>743
”ガンダム”ブランドのロボットアニメの大半よりも、マジンガーZの方が
よほどメカ設定、描写は破綻なく一貫しているよ。
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 09:45:49 ID:fPhwQmV10
マジンガーZは千両役者だしな
パイルダーオンとジェットスクランダーのギミックを超えるものはどこにも存在しない
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 10:11:09 ID:g2RhmBn80
ZのミサイルパンチやAのオッパイミサイルはあんなにたくさんどこに積んでるんだという疑問が…
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 10:23:35 ID:Rh0joz0A0
>>790
オイオイ
それじゃ、ガンキャノンも説明がつかないだろう。
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 12:42:14 ID:oIfM9uJA0
そもそも「リアル要素が良い」というが二足歩行ロボットの時点でリアル感としては微妙
面倒くさい説明も全部「ミノフスキー」で終わる
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 12:52:41 ID:bhryDsZN0
>>786
前半のガルマ謀殺したときに坊やと馬鹿にしてたが
後半のシャアも初めて挫折を味わった純粋なお坊ちゃんて感じがする
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 13:44:44 ID:j3zMjFDy0
ミノフスキーがあるからこそくだらねぇこまけぇ説明なしに受け取れると思うんだが
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 13:51:27 ID:7pxg9+gXO
リアルかどうかの話だろ
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 13:54:18 ID:j3zMjFDy0
ミノフスキーがなく成立しちゃってるよりはリアルだろ
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 14:02:04 ID:zrCbl3AZ0
>>788
あいつ恋もするしなw
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 14:12:32 ID:Zhu9V1Zt0
>>792
もう散々言い尽くされて耳にタコだろうけどさ、リアリティがあるのとリアルなのは違うよ。
「少年が巨大人型ロボットに乗って戦う」という、リアルではありえない真っ赤な嘘を、
視聴者に「もしかしたらあり得るかも」と思わせるためのもっともらしい嘘がリアリティ。

「悪のジオン星人が地球を征服するために機械獣ザクで攻めてきた」という当時の常識を、
「月の裏側にあるコロニー群がジオン公国を名乗り地球連邦に独立戦争を仕掛けてきた」
と言い換えたのが斬新でありリアリティだったわけで。
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 14:52:51 ID:Oe93LVRj0
マジンガーZと幻魔大戦を足して2で割ったのがガンダム
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 15:27:01 ID:Z0KQ2uY7O
>>796

GN粒…



ゴメン(´Д`)
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 16:25:18 ID:oIfM9uJA0
>>798
話の発端である現実の兵器では、製造ラインはこうだああだ言いあってたのは
リアリティじゃなくてリアルの問題だろ
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 16:37:54 ID:NNEpdVoO0
でも兵器好きのガンダムファンも多いしこういう話は出てくるだろうな、
現に08小隊や0083はミリタリー色を強くしてるし、実はそれがあだになって
突っ込みどころ満載にもなって、つまらなくもなってるんだけどな。
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 17:49:42 ID:XHTo+5LnO
子供に殺し合い強要しておいて、大事な人とかおかしい
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 18:19:43 ID:LzhOipRG0
やべー
ガンダムエースをストーブの上に置きっぱなしのまま火をつけてた
なんか臭いと思ったぜ
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 20:43:59 ID:LTxAvMmM0
>804火事にならなくてよかったね
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 22:13:03 ID:qgbROgMb0
燃え上がれ、ガンダム
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 22:50:40 ID:xuD4DpVd0
アムロとセイラはパンツ脱いだ?
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 23:01:53 ID:LzhOipRG0
>>805
ですです

雑誌表面にビニール系の被膜が貼ってあって、それが焦げて臭ったおかげかなぁ
紙100%なら燃えてたかも
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 23:18:31 ID:ngGxzwg5O
「シャア少佐!温度下がりません!助けて下さい!少佐」
「…クラウン…残念だがガンAにはストーブの熱に耐える能力は無い…」
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 23:20:38 ID:/DZe0LIM0
ミライはブラもパンツも脱いでいた。ついでにカツレツキっカの
ヌードのおまけつき
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 23:57:39 ID:LzhOipRG0
ザクの内装にビニール系の素材が使われてたら、クラウンももっと早くヤバイことに気付いたのにな
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/26(木) 00:02:46 ID:D/tRZYyS0
ユニコーンでシャアの生存が確定したけど、ORIGINに影響有りや無しや
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/26(木) 01:27:47 ID:uC5IMjpDO
06Rが見たいんですが、ルウム戦役って何巻ぐらいでした?
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/26(木) 08:30:43 ID:L/pUs4zt0
>>813
13〜14巻(ルウム編前後編)で描かれているがザクが派手に暴れるのは14巻

今回キシリアが「ドズル兄」と言ってたね。オリジン設定ではドズルが兄、キシリアが妹で決定だね。
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/26(木) 08:59:38 ID:xnzG9SsM0
キシリア様すっげー怖かった。
シャアも手を震えさせたりせずに真正面からぶつかってて
なかなか見応えあった。
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/26(木) 10:27:25 ID:88yEq2gw0
オリジンとユニコーンにつながりはまったくない
オリジンはオリジンに始まりオリジンで終わると明言されてる
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/26(木) 10:58:48 ID:L/pUs4zt0
教えて下さい。
ガンA4月号61頁右上のシャアの説明している図の中でサイド3とジオン本国が別々に描かれているけど、『サイド3=ジオン本国』ではないの?
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/26(木) 11:28:06 ID:vMV49G+PO
ガンタンクはリアルなんでない?
キャタピラだし
実弾しか無いし
核融合炉で動いてないし
TV版でなきゃコアブロックもないし
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/26(木) 11:48:06 ID:cM5UFEY60
>>815
うおっ、ついに対面したのか!?
アニメよりも緊迫感ある場面になってる?
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/26(木) 12:26:06 ID:2E4Fr9h90
>>817
「地球の周りには巨大なスペースコロニーが数百基浮かび・・・」
で、サイドは1〜7(開発中)の実質6ヶ所強。
単純計算で、サイドひとつ当たりスペースコロニーは50〜60基ぐらい?

「ジオン本国」ってのはあくまでズムシティのあるコロニーで、
厳密にいうとサイド3全体の一部でしかないとか・・・

ごめん、適当に言ってみた^^;
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/26(木) 12:33:59 ID:5ikCUrgE0
本国、というのは首都あるいは軍政の中枢というニュアンスか
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/26(木) 12:42:34 ID:L/pUs4zt0
>>820, >>821
御回答ありがとうございます。
でも、あきらかに別物みたいに描かれているんですよ。
"SIDE 3"と"ZEON"の間に"SIDE 2"が挟まっているし。
この"SIDE 3"は本来”SIDE 6”の位置なので誤植じゃないかと思うのですがいかがでしょうか?
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/26(木) 12:51:39 ID:PUq0ilQo0
>>756
安心しろ影も形も登場しないから
ちなみに来月も出る予定はないと思うぞ(ハヤトが出撃してないからな)
ここは涙を流して いつも間にか軍服を着ていたララァをみて満足しなさい

しかしあれだけ私服で基地を歩いていたララァが 
急に軍服を着た理由を説明して欲しいもんだ
「兵士がドキマキするから」とかね
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/26(木) 12:57:02 ID:epAXRBjo0
サイド6の間違いみたいだな
CG作製って安彦良和本人じゃないよね?
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/26(木) 13:40:18 ID:MvjJoY+iO
青葉区には行かないだろうってまさかのサイド3エンドか。
あとキシリアはオリジンじゃあまりNTに執心じゃないようだね
826ほのぼの星人 ◆PqvYwT1Xyg :2009/02/26(木) 15:12:10 ID:abT8YOf90
ミライ「パパ、もっと急いで歩けなくて? シャトルの時間が迫ってるわよ」
ヤシマ「あ……ああ……」
ミライ「なんなの、さっきから浮かない顔して。また良心ってものをいじくり回してるワケ?」
ヤシマ「だってなァ、あんなにヒドい怪我だとは思わなかったから……ドン・テアボロ氏」
ミライ「生かさず殺さず。予定通りよ」
ヤシマ「今回の襲撃をすっかりザビ家のしわざだと思いこんでる……」
ミライ「いいお芝居だったわね、パパ。彼らがテキサスコロニーにうつるのも時間の問題だわ」
ヤシマ「なあ、こんな計画がうまく行くだろうか。パパにはそう思えないンだが……」
ミライ「大丈夫よ。そのためにあの少年を探し出したんじゃない」
ヤシマ「太陽系でもっともキャスバルにそっくりな少年ね……」
ミライ「家族ごとテキサスに住まわせて、もう三年。頃合いだわ」
ヤシマ「すっかり田舎育ちのカッペになってはないか?」
ミライ「ジオニズムに薫陶するのは順調だし、士官学校への裏口もこじ開けてある」
ヤシマ「エサの準備は抜かりなしってか……しかし、当のキャスバル・ダイクンが食いつくだろうか?」
ミライ「食いついてもらわないと困るわ」
ヤシマ「ジオン・ダイクンの遺児は、ジオン・ダイクンの野望を受け継ぐか……」
ミライ「さもなくば戦争は望めないし、戦争特需なくしてはヤシマ重工の繁栄もおぼつかない」
ヤシマ「うーん……」
ミライ「なによ」
ヤシマ「しかしなぁ、パパとしては、やっぱり軍需から手をひきたいんだけどな……」
ミライ「やめてよ、もうその話は! 何度も議論したでしょう」
ヤシマ「そうだけどさぁ。……ミライ、おまえはどんどんママに似てくるな」
ミライ「あんな虚栄心と自己満足だけの女と一緒にされたら迷惑よ」
ヤシマ「そんな風に云うもんじゃないよ」
ミライ「だってこのあいだなんて、お見合いを勧めてきたのよ! 趣味の悪い高級官僚!」
ヤシマ「その話は、パパも賛成なんだけどな……」
ミライ「わたしはあくまでパパの秘書として、ヤシマ重工を影から支えていきたいの。おわかり?」
ヤシマ「……」

ミライ(パパも白髪が増えたわね……そろそろ事故かなにかで亡くなっていただこうかしら……)

ほのぼのオリジン……
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/26(木) 16:27:10 ID:KsdEBVKQ0
ガンダムで光年って言葉が出てくると思わなかった
宙間移動って光年規模なんだ
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/26(木) 16:30:27 ID:L/pUs4zt0
>>827
いや、あれは皮肉でしょ。
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/26(木) 16:39:28 ID:88yEq2gw0
サイド3エンドはよさそ
もともとアニメ版はサイド3で終わる予定だったしな
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/26(木) 16:39:47 ID:8PpxoirW0
裁判で松本零士は宇宙戦艦ヤマトの原作ではなくアニメ制作者の一人ってことになったけど
自分の漫画でバンバン出してるから、やっさんも出したらいいよ。コンテ切ったさらばのヤマトってことにして
白色彗星との地球周辺での決戦に向けてワープしたらソロモンに出たとかでいいじゃんw
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/26(木) 16:43:40 ID:L3iabKK20
>ワープしたらソロモンに出たとかでいいじゃんw

これですか?わかりません。

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1622502
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/26(木) 18:28:04 ID:vnOWnk8LO
>>826
クライミライ・・・
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/26(木) 19:38:25 ID:6aLDAVd80
トニたけ体良くなったみたいだな。
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/26(木) 21:08:15 ID:oqpA7gYD0
ハモンさんのエピソード省いたのはなんでだ?
あの死に様は無いだろう
気持ち悪いシャリアブルとかもゲンナリ…
安彦オリジナル要素は正直無いほうが良かったかも
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/26(木) 21:12:15 ID:JoegtjHr0
>>834
じゃあアニメでいいじゃん。
まさか禿小説のほうが良いとかって言うのかな?
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/26(木) 21:19:22 ID:Ln5AMNjD0
ハモンさんなんか省かれたっけ。

サイド3に行くだろうというのはシャアのブラフじゃないかな。
ソロモン救援に行くか迷ってたキシリアをハメてドズルを見殺しにさせて
キシリアが行くと思っていたから手を出さなかったギレンとの対立を煽る。
なんかインタビューで兄弟対立にシャアを絡ませるといっていたし。
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/26(木) 21:26:00 ID:L3iabKK20
今更だが機動戦士ガンダム第41話冒頭のギレンのセリフ

「しかし連邦軍の戦力とて底をついております。
すなわち、グラナダ、ア・バオア・クーを抜く力は無い。
となれば直接我が本国を強襲するでしょう
あのレビルなら考えそうなことです」

と言いながらア・バオア・クーに連邦軍が来たのは
放送されたとおり。
今回のシャアの予想も外れます。
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/26(木) 21:30:45 ID:Ln5AMNjD0
そういえばあったな…。
連邦はなんで本編だとアバオアクーに行ったんだっけ。
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/26(木) 22:02:47 ID:sei/mDhy0
ソーラレイでレビルの主力艦隊がやられてサイド3を強襲する戦力すらなくなったので
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/26(木) 22:12:28 ID:L3iabKK20
その前にレビル将軍は
ア・バオア・クーを抜きジオンに侵攻すると指示していますが?
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/26(木) 22:12:35 ID:LbkfIBKU0
>>839
順番が無茶苦茶
テレビと映画では「青葉区を抜いてジオンに侵攻する」作戦をレビルが立てた
波平のナレーションでそう言ってる
ソーラレイはその後
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/26(木) 23:24:06 ID:pMoWYPsI0
いやーパプリクとボールの編隊はカッコいいなあ
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 00:09:24 ID:QZrmI+BQO
今月、いくらなんでもアニメと変えすぎ。
キシリアもシャアもギラギラしすぎで逆に小物臭い。
しかし今さら軌道修正もできないだろうから、
もう完全にオリジナル展開に突き進んでほしい。
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 00:19:45 ID:ikncnpVC0
そういえばミライとスレッガァの話がほとんど無くソロモン戦に突入だけど
どうすんだろ。
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 00:20:48 ID:fBagL0eP0
なんかやっちゃったよな
キシリアが特に崩壊してる
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 00:24:40 ID:9IS6r1ZqO
すいませんキャサリン…
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 00:47:04 ID:v37MyOsu0
>>846
それはもういいのよ
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 00:49:05 ID:fBagL0eP0
なんかワラタ
キャサリンとかはキシリアらしいし過去編は若いから逆走しててもいいが
今回の微妙っぷりはなんなんだ。シャアとの対決に期待しすぎてだけか?
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 00:51:06 ID:FOeuqM+L0
>>812
4月号で書いてたの?
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 02:07:18 ID:PSw+ZXh9O
ワッケインがギレンにしか見えない
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 07:19:04 ID:VwlnfPgjO
みんな待て。死亡時でもキシリアは20代半ばのお姉さんだ。

小娘でも有りだと思うんだ。アニメ版は老獪すぎだろ。
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 07:25:35 ID:+6fHMzhO0
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 08:20:41 ID:PSw+ZXh9O
今月のオリジンみたいな小娘怖いよw
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 08:52:01 ID:HOW2qXsY0
兄者を殺したいほど憎むのは、一種の愛情表現だからな
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 09:26:10 ID:5KUgVgC4O
本格攻撃にしては迫力ないのだが
大丈夫かラコックよw
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 10:10:48 ID:ME5TE6Jd0
>>814
既にガルマの国葬の席でキシリアがドズルに「兄上」と言っているが?
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 11:02:06 ID:udFdWVjC0
ギレンの野望でもワッケインは少将にしてくれないかな
いつも少佐から育てるのは大変だぜ
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 12:18:12 ID:/nUI5Jv5O
マクベも魅力上げてチュウジョウにしてくれたらな
今のオリジンドズル仕様なら、奴の魅力も…
ってドズルの魅力はそこそこ高かったか?
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 12:26:18 ID:udFdWVjC0
指揮も魅力も20点満点の17だからかなり高いね>ドズル
両方16のキシリアより高評価

オリジン版シャリア・ブルは全能力3点くらい低そうだな
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 12:30:01 ID:+wP40f500
>850 まったくギレンだよねえ・・・なんか態度とか表情とかも
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 13:17:30 ID:PSw+ZXh9O
>>860
最初、総帥自らソロモン防衛かと思った

オリジンキシリアは美熟女補正で魅力1上げて、指揮反応は5くらい下げてもいいなw
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 13:31:38 ID:/nUI5Jv5O
ドズルの魅力そんなにあったか〜

攻略本とかで書いてありそうだけど
自分で発見して嬉しかったことがあってさ
MSに乗れないパイロットを、マゼラアタックに乗せててね
改造でザクタンクにしたらそのまま乗ってるの
さらにザクキヤノンにも改造できて、艦長キャラも活躍中

他にも何か面白いワザある?
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 14:26:49 ID:Uiu2cfsYO
単行本ではギレンとワッケインの入れ替りエピソードが追加されます。
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 14:52:06 ID:+wP40f500
オリジンのキシリアはマスクをはずすべき
せっかくのエロ要員なんだから。
お兄ちゃん殺すときはぜひマスクはずして最高に美しくやっていただかないと
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 15:28:53 ID:0nsy4J4N0
もうキシリアは知っているっていうかいつから知っていたのだろうか
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 15:54:43 ID:JCIvaLh90
今月から1stが打ち切られなかった場合の流れにいくのかと思ったよw
以外に冷静な反応だな
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 15:54:47 ID:PSw+ZXh9O
>>864
過去編の伏線もあったしエロ担当らしく今回脱ぐべきだったな
ここで入れずにどこに入れるんだという
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 19:03:16 ID:RvEAl3Yr0
全体にキャラが矮小ってか俗っぽすぎるよなあ
…ま、昔から安彦さんの漫画のキャラは全部そうだけど
ハモンさんなんかはシャアと同じ空気をまとってて
達観したような雰囲気がしびれたのに
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 19:20:38 ID:0v/V1XDf0
人間味豊かとか、感情豊かとか言えーーーw
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 19:24:58 ID:fBagL0eP0
聖人君子とか完璧な人間とか絶対に書かないからね。
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 19:32:29 ID:wgyDzhFD0
キシリアだけイデオンに出てきそうな顔だよな
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 19:39:49 ID:FxpMB0Lj0
聖人君子とか完璧な人間とかが繰り広げる誰もが知ってる綺麗な英雄譚と
裏も表もある人間味豊かなドラマがどちらが面白いか、まぁ人それぞれだわな
俺は後者だわ
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 19:58:14 ID:+wP40f500
>872後者だとしても問題はキャラクターと物語に魅力あるかでしょ
矮小じゃいかんわね
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 20:04:39 ID:AtcrHjBl0
安さんは人間に対する視点が卑屈なんだよ。
下から目線ってやつ?w
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 20:14:02 ID:RvEAl3Yr0
それ、何かわかるわw
キャラは作者の分身だからしょうがないのか
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 20:43:22 ID:UycZdLbi0
そう考えると、ハゲとやっさんは良いコンビだったんだなぁ。
あと星山さんも入れれば完璧だ。
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 21:02:20 ID:0fqW/fcI0
結局、二人の会話の意味がよくわからなかった。
周りの人たちを外させたのにね。

ギレンはドズルを捨てゴマにする訳だ
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 21:51:16 ID:PSw+ZXh9O
>>877
キシリア「あたしはあんたの正体分かってんだからねーあたしの味方しなさいよ」
シャア「ギレンに勝ちたいならソロモン捨てないといかん」
色々威嚇し合ってるがこの程度だろ
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 21:56:05 ID:3S9nurqu0
威嚇はしてねえだろwwww
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 21:57:57 ID:0fqW/fcI0
仮面と覆面って何なんだ?

仮面と言えば仮面貴族で覆面と言えば4の字固めの人しか思いつかない
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 22:43:01 ID:PSw+ZXh9O
>>879
でも顔怖すぎだろw
しかし目だけでドス効かせたり迷ったり笑ったりと描けるのはさすが安彦だな。
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 23:14:35 ID:DtiF3w050
ヤクザも目をそらすキシリアの
超メンチですね
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 23:50:59 ID:7fJwMvDP0
>>880
素か?素でそういうこと言う天然か?
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/28(土) 01:25:48 ID:qamzYv9v0
キシリアもキャスバルも、昔の手錠プレイがよほどお気に入りだったらしいな
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/28(土) 01:45:01 ID:vbDez0c/0
手錠プレイで打ち解けたんだな
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/28(土) 04:08:33 ID:7XzqAYPvO
河川敷で殴りあって最後は夕焼けをバックに友情が芽生える的なあれかw

NTに執心するのがギレンになって、シャアとしては完全にキシリアを認める部分が無くなったな
アニメだとお互いNTを重視する部分では共通していて
微妙に本音を漏らしつつ化かし合いみたいなことをやっていたのに
ダイクン、ギレン、シャア対デギン、キシリアをはっきりさせたかったからか?
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/28(土) 09:04:14 ID:18sY4KTc0
今になってシャアとキシリア組んでもダメだろうに。
使えるパイロットはララァ位しか残って無いじゃん。
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/28(土) 09:13:53 ID:aB9OT6q+0
アムロとセイラが残ってるじゃん
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/28(土) 09:58:18 ID:cQb+QkHI0
上のほうでなぜ直接サイド3をなぜ叩かなかったのかという話が出てましたが・・・。

何かの書籍で読みましたが、サイド3を叩くにはリスクが多すぎるとのこと
サイド3進軍航路にはア・バオア・クー、グラナダというジオンの重要軍事施設に挟まれてありまして
そこから挟み撃ちを受けると連邦側は踏んでいたようです
ですから、ア・バオア・クーかグラナダどちらか一方を叩かずしてサイド3進軍は不可能としたようです
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/28(土) 11:11:35 ID:69Xg3YL20
仮面:シャア
覆面:キシリア
ジャマイカ(´・ω・`)
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/28(土) 13:46:09 ID:cQb+QkHI0
http://www.veoh.com/videos/v1296872wTtfZmQY
今月はこんな流れだったの?
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/28(土) 14:07:39 ID:X2LfffVL0
素顔での対峙自体はとっくにやっちゃってんだから仕方ないだろ
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/28(土) 14:58:08 ID:vbDez0c/0
>>891
マルチンとエヴァwwww真逆だろw
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/28(土) 17:29:19 ID:qamzYv9v0
ORIGIN版UC世界はギレンとシャアが組めば丸く収まるような
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/28(土) 17:31:48 ID:t6kxAS9j0
父上がいけないから無理じゃね
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/28(土) 17:43:41 ID:7XzqAYPvO
ギレンがデギン殺してシャアが「ギレンさんすげーっす!ソンケーっす!」て路線で
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/28(土) 17:49:58 ID:SsXG31Dc0
古臭い方法だが、キシリアがシャアの嫁になるか、セイラがギレンの嫁になればいいな
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/28(土) 18:42:18 ID:QDgUJ9f+0
予告がヨーロッパ戦線への出征を見送るご夫人みたいでいいな
でも先月号の予告はハヤトじゃなかったかな
微妙に最近予告詐欺してる気が
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/28(土) 20:43:16 ID:cQb+QkHI0
 オワキャノン         オワタンク           オワタム

       @\  @\                        \冂/
        \ (^o^)\ >    @ヽ、   @ヽ、            E^o^ ヨi /7
   _()二)_(/~'ー,~~7.(≦)  \ \   \ \     ())  「/~'ー'~~ 7/ ̄ |
==ニ)]_] _迂〕 ,叉「」瓦〈‐|_|    \ (^o^) \ >  ===二]匚ト〈‐〈iテ〈〈c iエコ
    Li 弐ノ 「ioiヲ_上.]|二|   _(/~'ー,~~7_(≦)  ノヲ 弐ノ[]v/□ || ╋|
         |^ーi|  | る!   (88),叉「」〉(88)_,)ノ        | j | |.|| ┃|
         ◇-||◇┤      /三/,o/~/三/0 \      几0(几)L二!
        ∠三0/i二i0     (三(ー―(三(0⊆0)    ∠三ヲ/i二iヽ
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/28(土) 22:33:09 ID:18sY4KTc0
アムロがWBの格納庫で見たのって何?
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/28(土) 22:46:00 ID:2D0B03Py0
傷ついた味方だろ。いきなり重傷ハヤト登場になるんじゃね?
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/28(土) 22:59:02 ID:+vNF8PWY0
>>897
シャア「丁重にお断りする」
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/01(日) 00:21:06 ID:okE2WKWLO
手錠プレイに目覚めれば意外にも良い嫁になるかもしれない
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/01(日) 00:41:05 ID:9zxCz2N/0
シャア∞ガルマ
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/01(日) 01:03:16 ID:ByJ240cZ0
アニメやガンダムさんのキシリアならいいがオリジンのはああ見えてかなりお馬鹿だからな
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/01(日) 01:13:41 ID:ThoYNDDr0
ガンダムさんのキシリアってコードギアスのコーネリアだよな
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/01(日) 01:23:14 ID:OIXsHnqR0
ガンダムさん読んだことないから分からん
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/01(日) 01:57:03 ID:kkK+1rhaO
>>900-901
ボール意外に丈夫だな
マシンガンの弾着か?
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/01(日) 02:39:29 ID:X+o+w28J0
オリジンジムがかなり高性能に描かれていたから、
オリジンボールも高性能支援機として描かれたりして。
頭部キャノンがビームライフルで、装甲はルナチタニウム製。
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/01(日) 03:00:53 ID:MR9vJAfI0
しかし、ドロスでけーな。
2000bくらいはありそうだ。ガンダムの艦船の中で群を抜いてデカイな。
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/01(日) 03:12:35 ID:okE2WKWLO
ザンジバルがあんな小さく見えるんだもんな
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/01(日) 03:29:55 ID:19Ij6N+c0
ガンドロワがあればなー
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/01(日) 03:30:04 ID:kPHkFU7j0
巨大空母とゆうか
規模的には自走出来る巨大衛星だな
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/01(日) 04:56:51 ID:7C2nRz/S0
まあ空母の範疇を超えた移動要塞だし。
ドロスに限った事じゃないがアニメでの設定全長が小さすぎたんだよなあ。

ルウム編でシャアがギレンをちょっと畏怖してたような描写があったけど
まさか本当にあれが伏線となるような展開に発展するんだろうか。
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/01(日) 09:11:58 ID:CqZctv1DO
全然関係ないけど、携帯からアクセスしたら時々短パンマンがどうのと表示されるのは何なのでしょう?
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/01(日) 12:47:36 ID:XpOF70Cn0
>>915
ゲイン不足
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/01(日) 17:37:15 ID:okE2WKWLO
そういえば何で星一号作戦をキシリアとドズルすら知らないのにシャアが全貌を知ってるの?
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/01(日) 17:46:36 ID:rSpsT28Q0
やっと読んだが、キシリアしわめっちゃ増えたな
一気に老けたわ
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/01(日) 18:34:44 ID:vQ6NUHwm0
キシリア十数年の間に美貌失われ過ぎ
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/01(日) 18:42:25 ID:yyOGdIR70
一月時点のキャサリンはまだ綺麗だったから、多分今月はスッピンなんだよ。
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/01(日) 18:47:43 ID:CqZctv1DO
>>917
たぶん、ララァの占いだと思われ。
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/01(日) 18:48:48 ID:nCWy2WGJ0
しかし連邦はなんで無駄にボールパブリク連隊に攻撃させているんだ?
無駄な戦力を消費させているように思える

やるなら鏡で焼いて、艦砲一斉射の後MS、宇宙戦闘機大隊を突貫させた方がいいように思うのだが・・・。
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/01(日) 19:00:41 ID:7C2nRz/S0
その鏡が展開するのに目立つ&かさばる代物だから
本格攻撃だと錯覚させるほどの攻撃で見くらまししてるって言ってるジャマイカ
アニメの頃からそういう設定ですぜ

>>917
意外と既にギレンと通じてたりしてな
「ここまではギレン閣下も読んでる」とか言ってたし
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/01(日) 19:01:35 ID:ow+GgjzN0
>>919
最後のコマは怖いが汗を浮かべているところとかアップのコマは美人だと思う

>>921
戦術予報士になったほうがいいなw
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/01(日) 19:15:23 ID:CqZctv1DO
そういえばボールとパブリクのコンビネーションなんだよな。
ジム抜きで戦えるオリジンボールの機動性ってすごそう。
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/01(日) 20:14:35 ID:XBC7YtmMO
物語も終盤にきたな
つかオリジン終わったら雑誌ヤバいから続けさせられそうだな

ハヤトとフラウの結婚式とか描きそう
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/01(日) 20:26:20 ID:J5YOD7+30
ボールの大きさで機動力と火力があったらガンキャノンが完全にお払い箱じゃん
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/01(日) 20:27:43 ID:ZeV7Ta2U0
ガンキャノンお払い箱だから量産されなかったのでは?
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/01(日) 21:43:37 ID:LRbsnzJD0
>>926
0083経由でZまできっちり拾えるだけ継続ネタを拾って続けさせられたりして。

まあGPシリーズを闇に葬る過程とか、腐れ連邦チームが極悪ティターンズに
堕して行く過程なんぞは今のオリジンみたいに色々解釈追加しつつねちっこく
追ってもそれはそれで面白いかも知れんが。
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/01(日) 22:13:21 ID:bgiZJFQZ0
連載終わってからオリジン外伝とか始めたら嫌だなぁ
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/01(日) 22:26:04 ID:LRbsnzJD0
ポケ戦からイグルーから何から同世代設定の話は全部取れるだけ取り込んで
極限まで連載延ばしたりして。

んで全部終わったら今度は「機動戦士ガンダム THE ORIGIN ZIONIC FRONT」
とか言ってジオン側視点の併行ストーリーでまた一番最初から始めるとか。
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/01(日) 22:40:21 ID:ow+GgjzN0
もうやっさんをガンダムから開放してやれよw
歴史もの描きたいんだろう
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/01(日) 23:16:36 ID:qNGRDStt0
つか雑誌がやばかろうがやっさん本人これ以上ガンダム描くこと辞退するだろ。

ORIGIN終わってそれで廃刊になるんなら、所詮ガンダムなんてその程度ってことだし。
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/01(日) 23:39:08 ID:lukJXyqzO
ワッケイン>ルナツーのヒヨッコ


がネズミに変えられた理由は?
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/01(日) 23:44:23 ID:0o280NqhO
そーなんだよ。
ネズミはどっちかってーとワッケイン自身だろと。
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/02(月) 02:06:58 ID:pX3cpFdF0
Zのときは劇場版アリオンが忙しいとかで
作画監督を辞退したんだっけ?>安彦センセ

もちろんZという作品がイマイチだとはわかっているが
それでも安彦センセの描くカミーユが見たいと思う輩も多いのでは
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/02(月) 02:14:09 ID:RpQN7XwU0
安彦センセってアクエリオンの仕事もしてたの?
知らなかった
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/02(月) 03:14:53 ID:c2zZfQHjO
アリオンという、安彦漫画です
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/02(月) 04:54:50 ID:oykVEsDw0
>>936
数年前ガンダムエース誌上で安彦さん本人がバラした事情で言えば、
劇場版アリオンの制作をサンライズが引き受ける引き換え条件として
Zのキャラデザを描かされた、と言う事らしい。だからホントに
安彦さんの中で、Zはお手伝い程度の感覚でしかないと。
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/02(月) 08:59:12 ID:Yrn1iPt/O
ワッケインがネズミと言ったのは、ヒヨコながらしたたかな連中と思ったからでは。
例えは悪いけど一種の褒め言葉でしょう。
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/02(月) 12:17:43 ID:NFxTPfaD0
ヒヨコは成長すれば鷲鷹鴻鵠などなど大空の翼になれるけど
ネズミはそのまんまでそ
単行本では書き換えられることに期待
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/02(月) 12:47:18 ID:qvyosqTYO
ネズミって侵入者とか小賢しい敵に対して使う事が多いしなあ。
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/02(月) 14:27:05 ID:c2zZfQHjO
ネズミ発言のせいでますますギレンに見えた
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/02(月) 16:03:53 ID:GMBJZ9r50
>>942
初見の時はWBのクルーって殆どが民間人だったじゃない?
軍人としてはネズミなんじゃないの?
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/02(月) 16:07:21 ID:ggBsen/p0
単行本セリフと一緒にワッケインの顔も書き換え希望
正直ギレンと混乱しまくりました。
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/02(月) 16:21:53 ID:ixMMYUrq0
自分で眉毛を描くとかホクロをつけるとかチョビヒゲとか
ご自由に
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/02(月) 16:33:42 ID:RpQN7XwU0
敵将と間違われないために自ら眉を書く・・・
寒い時代だと思わんか?
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/02(月) 16:55:48 ID:c2zZfQHjO
あれは多分ギレン。シャアみたいにワッケインと入れ替わったんだよ。
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/02(月) 16:57:44 ID:RpQN7XwU0
あれか
キエルとディアナみたいに入れ替わって遊んでたら取り返しがつかなくなったパターンか
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/02(月) 18:12:21 ID:Q9SfFht/O
今さら4月号を読んだが完全にソロモンは壁扱いだな。ドズルには虫眼鏡の話すら
伝わらんとは…。気の毒すぎる。

しかしシャアの星一号作戦の読み違いはわざとかアレ?グラナダとア・バオア・クーの
牽制を酷くして戦力の分断工作してるのシャアってば。
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/02(月) 18:28:09 ID:c2zZfQHjO
レビルはサイド3に来るつもりだったけどソーラレイで焼けて
連邦の残りが読みと違った行動を起こした
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/02(月) 21:22:59 ID:G6P2HpD80
どっちもソーラー使えそうだけど、ソーラーでソロモン焼いたら全滅簡単じゃね?
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/02(月) 21:29:49 ID:m9TOrouL0
>>950
上の方でルートの読みの話があったけど、
アニメじゃギレンも「レビルはサイド3に直接強襲を掛けるでしょう」
みたいな事をデギンには言いつつ
実際にはそれ以前からアバオアクーに戦力かき集めて
自身もアバオアクーまで出張ってるんだよねえ。
ここら辺をやっさんはどう解釈するんだろうか。
全然違う展開になる可能性も勿論あるが。

>>952
実際富野小説ではそんなような勝ち方だったよ。
ソロモンじゃなくてアバオアクーだけど。
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/02(月) 22:32:52 ID:j3w1HpuI0
今月号読んでやっぱりオレはオリジンのアムロダメだわ。
アニメとは違うと思っていてもこうもキャラが違うと気持ちが入らない。
アニメ版ならソロモン攻略の頃にはもっと周りへの配慮と言うか人間的な成長が
見られたのに・・・。
フラウももうこいつは見限っていいぞ。
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/03(火) 00:17:42 ID:Pvz+YWvrO
とりあえず

・ソロモン(ドズルごと)ほとんど放棄
・グラナダ、ア・バオア・クーは自力部隊集結
・本国ガラ空きにしてデギン(政府)の動きをキシリア、ギレンが静観中

こんな感じか?


不思議なのはデギンが和平交渉に出たとしてギレンはゲルドルバなんだがキシリアは
どうするつもりか分からん事。TV版は「知らない内にグレートデギン」だったけど
今なら本国との直接交渉チャンネルも開けように。なぜかピクっとしただけで何も
してない。

ギレン嫌いで本国ガラ空きの状況が把握できてるなら何か手は打てそうな気がするんだが。
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/03(火) 03:29:32 ID:S6XQE++pO
>>954
「データを持ち帰るために」ってあのクールな冗談言わせてたけど
ガンダム暴走シーン入れたから「そこまで心開くか?」と感じた
俺だったら危なっかしく思うがな…
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/03(火) 06:12:11 ID:i70QRmee0
『アリオン』の人物造形を安彦さんの原型とすると

アポロン(邪悪な、高みを目指す兄)>>> ギレン & シャア
アテナ (一本気で、ブラコンな妹)>>> キシリア& セイラ
レスフィーナ(超越の鍵で幼馴染) >>> ララア & フラウ

と、役割が二分割されてるような気がする
(遡行して、自分の枠組みで捉えなおした、というか)
ただ、アリオンとアムロはあまり等号とかで結びつけられないような気も
なんというか、アムロは不純なものが混ぜ込まれている感じ
(それにほれ、男性主人公にしては例外的に素っ裸に剥かれてないじゃない)

あと
ミネバをまるで舐めるように愛でるドズルを見てると
ミネバとゼナに死亡フラグが立ったように思えてしようがない
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/03(火) 08:03:23 ID:revA0KZS0
なんでアリオンやねん、
原型はシアトル喧嘩エレジーやろ
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/03(火) 08:10:43 ID:8WFRvpiz0
どれでもいいよ
どうせ同じ顔だし
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/03(火) 09:31:17 ID:uaqZ89IEP
>>957
キシリアおかしいやろ
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/03(火) 10:31:16 ID:vkX6pKwyO
安彦作品の中でも異色な普通の少年冒険物語アリオンより
ヴイナスか何かで当てはめた方がスムーズだろ
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/03(火) 11:50:41 ID:uaqZ89IEP
開戦編辺りを読み返してて思ったんだが
オリジンで中将に格上げされたマクベに上から物を言ってるキシリアの階級ってどれぐらいなんだろう
ザビ家だから階級下でも偉そうにしてるだけなのかな
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/03(火) 12:23:55 ID:ilAsAejxO
キシリアは少将だと思うが…

ちなみにギレンは議員であって軍人じゃないよな
政治家だし

お騒がせの航空幕僚庁長官の上にいる防衛大臣ってとこ?
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/03(火) 12:35:29 ID:PPHoc9Yq0
大臣どころか全体主義国家の指導者だろ
デギンはすでに象徴だし

でもそういやそうゆう地位の解説がないな
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/03(火) 12:47:07 ID:vkX6pKwyO
ギレンは総帥だから軍と政治のトップじゃないか
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/03(火) 12:50:29 ID:PPHoc9Yq0
そういやデギン 公 王 だったの
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/03(火) 13:00:28 ID:ilAsAejxO
象徴っても作戦書にはデギンのサインが無いと発令できないんだし
トップがデギンなのは間違い無いわけで

官房長官か
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/03(火) 14:23:02 ID:RNmHRGhNO
ギレンは大将の階級持ってるし
(大将自体が政治家に近いとかそういう話はさて置き)
アバオアクー所属部隊の司令官でもある
あと総帥はもともと軍の統帥者の呼び名のはず

それにいくら国のリーダーでも軍属じゃなかったら
ルウムの時みたいな具体的な軍略は練れないだろう
だから立派な軍人です
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/03(火) 16:20:43 ID:MJEjLqSI0
どうでもいいがアリオン役の声の人がカミーユそっくりだったんだよねぇ。
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/03(火) 19:41:26 ID:xC6tG3JdO
続編のガンダムを全て闇に葬るのがオリジンの役目さ。

971名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/03(火) 21:49:58 ID:AwnCSr6c0
その部分には関わってないはずだけど、カミーユって安彦キャラっぽいよな。
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/03(火) 21:52:54 ID:aJYreTAA0
外観はやっさんのデザインだけど、中身は禿の電波キャラだろ
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/03(火) 22:41:05 ID:QUSLeatp0
MSで戦果上げて出世した人とザビ家以外では、マク・ベ位しか高官出てこないよな。
やっぱ人材不足なのか?
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/03(火) 22:54:42 ID:8FPkTH3q0
御前会議にいっぱい出てたじゃん。
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/03(火) 22:55:49 ID:n5OQDnJCP
他の将官はコンスコン少将ぐらいか?
まあ名無しの将軍はいるんだろうけど
976次スレテンプレ(単行本18巻であってますよね):2009/03/03(火) 23:41:39 ID:XDLcWBfQP
□安彦良和氏の漫画作品「機動戦士ガンダムTHE ORIGIN」を中心に自由気風満載で語るスレッド。

・月刊ガンダムエース(角川書店)で好評連載中。
単行本は1〜18巻まで好評発売中。
http://pc.webnt.jp/newrerease/ga_index.html
・現行連載の原作にあたるTV版・劇場版「機動戦士ガンダム」以外のガンダムシリーズ及び
その他のアニメ関連の話題も歓迎、安彦良和関与作品との比較論評は特に歓迎です。
原作に関しても漫画化に漏れたエピ・設定・制作裏話等の過話題も歓迎。
ただし、妄想や電波とは紙一重なので、サジ加減を考えスレの空気を読みつつお願いします。
その他のサンライズ作品やロボットアニメ、アニメ放送当時の社会背景など
(ガンプラブーム等など)も交えたノスタルジックな話も大いに歓迎
基本的に「スレ違い」な話題にもスレの空気を読みつつ楽しみましょう。

ただし★☆★「SEED、SEED DESTINY、種ネタは厳禁」 ★☆★です。

デギン曰く、「寛容になれるのは勝者の特権」ですが
限度にもほどがあります。
あまりにも空気の読めない発言者は書込み禁止か
コテハンを名乗ってください。
大人としてのけじめはつけましょう。

・前スレ
【安彦良和】機動戦士ガンダムTHE ORIGIN 46号
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1232634198/
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/04(水) 21:41:17 ID:/+nNTes/0
シャウ
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/04(水) 23:09:17 ID:vAhSM8tw0
>>973
いるけどストーリーと直接関係しないからカメラに映らないだけだろ
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/05(木) 09:53:20 ID:5E9j4nZlO
しかし、連邦もジオンも政治家や高級官僚の透明度が絶望的に低いよなあ。過去編からずっとだけど。今のロシア並かな。
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/05(木) 13:11:39 ID:Q3wmat2LO
透明度の高い政治なんて理論上にしか存在しないよ
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/05(木) 16:09:48 ID:YITYPg+M0
限りなく透明に近いブルーでおk
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/05(木) 23:16:23 ID:Q6zvNBbZ0
ビーム兵器とレーザー兵器って違うの?
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/05(木) 23:42:45 ID:GUrrF+N00
>>982
レーザー兵器は、ビーム兵器の一種。
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/05(木) 23:49:28 ID:doXgaUYZ0
>>982
ビーム兵器のなかで、
光(電磁波)を使ったものがレーザー砲やレーザーガン。
メガ粒子を使ったものがメガ粒子砲やビームライフル。
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/05(木) 23:55:17 ID:PgxyJdo/0
濡れ場まだ?
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/06(金) 00:04:57 ID:Q3wmat2LO
セイラのシャワーくらいしかもうないよ。
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/06(金) 07:28:05 ID:PxXBcLijP BE:397618867-PLT(60730)
次スレ立てました
【安彦良和】機動戦士ガンダムTHE ORIGIN 47号
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1236292037/
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/06(金) 09:25:51 ID:uncOrmWB0
っていうか、荷電粒子砲とレーザーは違うものだぜ、べんべん。
989名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/06(金) 14:03:58 ID:vId1PZCG0
っていうかっていうか、それ>>984と同じことじゃね
メガ粒子砲は荷電粒子砲なんだから
990名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/06(金) 14:10:33 ID:uncOrmWB0
まあそうなんだが、2つの理屈はまるで違うものなんだぜ。
991名無しんぼ@お腹いっぱい
1000ならララアと宇宙SE○