山田玲司 総合スレ Part34

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
山田玲司先生の作品について語るスレッドです。

【好評連載中】
ココナッツピリオド・・・ビッグコミックスピリッツ
エコエコパンドラ・・・・まんがくらぶオリジナル

【過去作品】
Bバージン、アガペイズ、NG、ゴールドパンサーズ、ゼブラーマン、
ドルフィン・ブレイン、絶望に効くクスリ他

【参考】
ロハスピープルのための快適生活マガジン ソトコト
江川達也・山田玲司共著 学校嫌い
非属の才能 光文社新書

▼前スレ
山田玲司 総合スレ Part33
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1229925218/
2▼過去スレ:2009/01/18(日) 10:48:55 ID:F1ebhQlT0
32 ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1227532501/
31 ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1225119907/
30 ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1222694675/
29 ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1220347320/
28 ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1218605823/
27 ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1217380021/
26 ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1215358070/
25 ttp://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1212985658/
24 ttp://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1210650998/
23 ttp://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1207059335/
22 ttp://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1203854237/
21 ttp://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1198371071/
20 ttp://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1192106853/
19 ttp://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1186847300/
18 ttp://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1181911732/
17 ttp://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1176329453/
16 ttp://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1169042756/
15 ttp://comic7.2ch.net/test/read.cgi/comic/1161498549/
14 ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1156957449/
13 ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1152109977/
12 ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1147934803/
11 ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1142433331/
10 ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1139997883/
09 ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1132947596/
08 ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1128129342/
07 ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1121953925/
06 ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1117241033/
05 ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1114225423/
04 ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1104065828/
03 ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1083618337/
02 ttp://comic2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1058527556/
01 ttp://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1013868794/
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/18(日) 10:50:31 ID:c3TeP17/0

キチガイエコ漫画家


4名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/18(日) 10:51:47 ID:c3TeP17/0

そのくせ、本人は言ってることとやってることが大違いの資源浪費ヤロー


5名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/18(日) 10:58:17 ID:F1ebhQlT0
温暖化の話がしたいのなら学問・理系の天文・気象板でどうぞ。

【論より】地球温暖化12【セイヂ】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1230710227/
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/18(日) 11:06:27 ID:Yo+lAsat0
1おつ
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/18(日) 11:10:11 ID:JNTqwsQG0
>>5
おいおい、こういうスレわけはおかしいだろ。
本格環境漫画の看板掲げているマンガで温暖化の話をするなって?

美味しんぼスレで料理の話するなって?
ラスイニスレで野球の話するなって?

今回はたまたま、休載だったから、温暖化批判の書き込みが多く目立っただけで、
今までちゃんとバランスよくスレは進んでいただろうに。

「温暖化の話がしたいなら」ではなく、「もっと専門的に温暖化を勉強したいのなら」という
紹介の方が正しいだろ。
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/18(日) 11:10:32 ID:9rJsyapG0
温暖化の話がしたいのなら学問・理系の地球科学板でどうぞ。

地球温暖化問題総合統一スレッドその6
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/earth/1227136129/
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/18(日) 11:11:16 ID:yQwSu+NG0
「水の鳥」より
http://book.geocities.jp/minus_yamada/stealth0.PNG
http://book.geocities.jp/minus_yamada/stealth1.PNG
空中戦で機銃攻撃をしてくるF-117ステルス爆撃機
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/18(日) 11:11:58 ID:yQwSu+NG0
312 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[] 投稿日:2008/12/02(火) 02:24:03 ID:84Sm0Y2I0
「ひひひ・・・」

笑い方が気持ち悪りぃ・・・

http://mv-theatrix.eplus2.jp/article/42562865.html
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/18(日) 11:12:13 ID:9rJsyapG0
>>7
じゃあお前がテンプレ考えてみろ。
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/18(日) 11:12:40 ID:yQwSu+NG0
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/18(日) 11:13:20 ID:yQwSu+NG0
京都大学新聞
山田玲司 マンガ家 「『非属』という価値観」(2008.04.16)
ttp://www.kyoto-up.org/archives/284
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/18(日) 11:14:01 ID:yQwSu+NG0
801 名前:国連な成しさん[sage] 投稿日:06/08/24(木) 19:24 ID:???
発売中のヤングサンデーの281ページ
「絶望に効く薬」山田玲司作より

チーフアシしげ
「ホワイトバンドって、何かインチキなものなんですか?」
山田玲司
「ぶっ」(コーヒー?を吹き出している)
しげ
「なんだかアフリカの飢えた人に食料送ってるわけじゃないんだって・・・」
山田
「こーの無知ゴミジャパニーズがーっ!!」(しげを殴りつけている絵)
山田
「おめーみてーなヤツが、肉とか食って生きてんのがムカつくぜー。」
しげ
「なんすかもーっ。」
山田
「アフリカがずーっと飢えてんのはなあ!!変な国にだまされて、借金させられたからだよ!!」(コマの外に、見過ごすような小さい字で「一因ね」と書いてある)
しげ
「借金?」
山田
「サラ金地獄みたいなもんで、援助まで返済にまわっちゃうんだよ。」
山田
「元金は返した国も多いのに、利子が残ってたりね・・・」「ホワイトバンドのお金は、「その借金をチャラにしよう」って活動に使われてんだよ・」
しげ
「その変な国ってどこですか?」
山田
「日本だよ。」(「日本だよ。」は大きな字体。日本にはふりがなで、ここ、とふってある。また、小さなペン書きの字で、「あと米とか英とかよ!」とコマの中に書いてある)
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/18(日) 11:15:19 ID:yQwSu+NG0
丸写しと言う点で思い出しましたが、ココピリの第一話の山田先生のコラムの一部にも丸写しがありました。
(コラムの内容はどうしようもなく酷いものですが、それはとりあえず置いといて)

山田先生のコラムのキャパシタの紹介文
>『キャパシタ』のエネルギー密度は、従来の蓄電装置の10倍以上。
>大型リチウムマイナスイオン電池に迫る高エネルギー密度を有している。
>これを使えば、電気自動車や太陽光発電、夜間電力の蓄電などに幅広く貢献。
>世界のエネルギー問題、環境問題に貢献すること、間違いなしの”優れものお助け装置”だ。

日本電子株式会社のナノゲート・キャパシタの紹介文の一部
 http://www.jeol.co.jp/jeol/topics/2003/031003.htm
>このキャパシタのエネルギー密度は、現存する高エネルギーキャパシタの10倍以上となります。
>ナノゲート・キャパシタは、充放電時間が極めて短い、寿命が非常に長い等のキャパシタ本来
>の利点を有したまま、ニッケル−水素電池を超え、大型リチウム−イオン電池に迫る高エネル
>ギ−密度を有しております。
>ナノゲート・キャパシタを用いた蓄電システムは、例えば、ハイブリッド自動車、電気自動車、
>太陽光発電や風力発電のバッファ、夜間電力の蓄電倉庫等の広範な製品の実用化を可能とする
>もので、世界のエネルギー問題、環境問題解決のために大きく貢献できるものです。
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/18(日) 11:15:40 ID:yQwSu+NG0
9 名前: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 投稿日: 2008/12/22(月) 16:45:29 ID:7jfdiAhp0
794 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2008/08/30(土) 03:43:29 ID:ZNX69mZd0
文を比較すればわかりますが、山田先生がスピリッツのコラムに書いたキャパシタの説明文は、
日本電子のホームページのパクリですね。パクリというと言いすぎかも知れませんが、写した
文章を適当に書き換えただけです。
しかも、ナノゲート・キャパシタの説明を無理にキャパシタ一般の説明に書き換えてしまったので、
「『キャパシタ』のエネルギー密度は従来の蓄電装置の10倍以上」なのに従来の蓄電装置である
リチウムイオン電池に「迫る高エネルギー密度」というトンチンカンな内容になっています。

さらに、山田先生がコラムで書いていた「リチウムマイナスイオン電池」という謎の言葉も、
このページを読んだらわかりますね。

山田先生はこのページの「リチウム−イオン電池」という記述*の「−」(ハイフン)を「マイナス」
と読んでしまったんです。 その結果「リチウムマイナスイオン電池」という言葉が出来てしまっ
たのでしょう。
*「ニッケル−水素電池」という記述もありますが、山田先生は「ニッケルマイナス水素電池」
 と思っていたのでしょうね。

この内容でも山田先生なりに一生懸命書いているのかもしれませんが、残念ながら資質が無い事は明らかです。
せめて、専門家に文章や内容のチェックをしてもらう事は出来ないんでしょうか?
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/18(日) 11:17:57 ID:YDPj/pUg0
261 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2008/10/06(月) 23:35:51 ID:Ky6c7XaR0
あそこにさ CO2がオゾン層破壊するとかって書いてなかった?
見間違いかな?



270 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2008/10/07(火) 10:45:50 ID:CmDXCc4BO
>>261

> あそこにさ CO2がオゾン層破壊するとかって書いてなかった?
> 見間違いかな?

記憶だけでレス>>262してたから確認してきた。
やっぱり書いてたw
その上オゾン層の破壊で温暖化促進とか書いてた。
山田さん?
オゾンは温室効果ガスだから、単純に考えると温暖化は抑制されると思いますよ?

なんだかマイナスイオン電池を越えた気が…
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/18(日) 11:18:46 ID:YDPj/pUg0
謝罪デモ 2005,4,13

謝罪デモがしたいよ。

国会前から中国大使館と韓国大使館まで、「過去謝罪」のプラカード持って慰霊の線香炊きながらさ。
若いやつがやれば解ってもらえるかもしれない。てんつくマン達が今週中国に植林に行く。
心配だ。何もできないまま今日も漫画を描いている。まったく嫌な気分だよ。
なあ せめて中国と韓国のサイトに「過去謝罪」のメールを送らないか?
それともこの国は謝る自由もないのかな?
相手の気持ちになるのは自虐ですか?
ひさしぶりに死にたい気分だよ。
アジアは兄弟だ、仲良くしたいよ。これも自虐ですか?

重松兄さんありがとう 2005,4,12

ゼブラが終ったらやりたいことが山のようにあったのに、
絶薬はかなり時間食うもんでなかなか前に進めなくてまいってます。
おまけに連日の花粉公害といやーな民族主義の空気に、
こんな国の連中のために魂削ってきたのが馬鹿らしくなったりしてたんですが、
先日重松兄さんから「ゼブラ良かったよ」とのメールを頂き目が覚めました。
なにより毎日感謝のファンメールをもらってるくせにふてくされてる場合じゃないよ。
ホントにみんなありがとうね。絶薬四巻の表紙です。
俺は地球人だ!アジア人は兄弟だ!俺は謝るぞ!兄弟!君達を尊敬してるぞ!届けー!
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/18(日) 11:19:17 ID:YDPj/pUg0
「絶望に効く薬」の山田玲司先生〜
 漫画家は読者の心を幸せにする仕事です。そのためなら、何をどう描いてもいいのが漫画の世界なのです。大学生や公務員になるための試験とは完全に違う、フリースタイル劇場なのです。
 そんなわけでさとうひろし氏(※)は子供と何日間か話をしてみてください。絵はしばらく描かなくてもいいですから。夕日の絵が良い絵でした。
 砂川氏(※)は、入れる作品ですね。わずかでも優しさを感じます。「他者になることのできる能力」。その能力では我々はバングラディッシュの子供に遠くおよびません。でも芸術家の価値はその能力できまるのです。それを愛と呼ぶ人もいます。
 Tetsuya氏(※)は心中お察ししますな。忙しいとは思いますが、世界名作文学全集全巻とアカデミー賞、カンヌグランプリ作品を全部観たあと、世界一周に行ってみてください。なーに簡単なことです。
 たくさんの木を殺して本をつくる「作家」という仕事です。つまらないものを出版することは許されないのです。殺してまで伝えたいことがあるなら、命がけでやってください。この世界は素敵ですよ。
※全員奨励賞の中の人。賞金10万円。
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/18(日) 11:19:23 ID:Yo+lAsat0
テンプレ濃すぎわろち
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/18(日) 11:19:39 ID:x9HLWijy0
    ______,.___, |;:;:.... | 。  :  
 ゚     。  :     ..:| |l ̄|  ゜ ゜
:         。    ..:| |l気|   :   。
    ゜     : ..:| |l違|.. ゜  ゜
:         。    ..:| |lい|   :   。
:         。    ..:| |lア.|::;;,, :   ゚ 
  :       ゚   ..:| |lン.|⌒ヽ  ゜ :  ゜
    ゚   :     ..:| |lチ|`∀´)   ゜  
      ゜  :  ..:| |lに|   | :   : 
  。           ゚ ..:| |l注|   | :   : 
   :     :   ..:| |l意|  .|  ゚     
 ゚  。  :   :  ..:| |l_|  j.:.:.....
  :      :   ..:|;:;:.... |_,,ノ...::::;:;:;
      ,,.,、-‐''"´~ `ー-‐':::::;:;:;:;:;:;:;:;:::.
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/18(日) 11:23:59 ID:Gt2pn3yVO
一連の動きみてるとスゲェな山田センセ。過去より最近の方が壊れ方激しい。
1とテンプレ乙
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/18(日) 11:25:12 ID:HP7v5z0e0


  ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
  ※※※      ★  重 要 な お 知 ら せ ★       .※※※
  ※※※ ここはアンチ山田=ネットウヨに粘着されています。   .※※※
  ※※※ スレ違いの話題や妄言は徹底スルーでお願いします。 ※※※
  ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/18(日) 11:27:47 ID:YDPj/pUg0
温暖化議論は以下のスレへ

天文・気象板
【論より】地球温暖化12【セイヂ】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1230710227/

地球科学板
地球温暖化問題総合統一スレッドその6
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/earth/1227136129/

ここは山田玲司総合スレであり、山田先生と無関係な議論はスレ違いです。
「ぼくのかんがえたちきゅうおんだんか」スレではありません。
書き込む前に一旦深呼吸を。それが本当の「絶望に効くクスリ」です。
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/18(日) 11:30:15 ID:W8wuzbTd0
ID:yQwSu+NG0 = ID:YDPj/pUg0 が粘着ネットウヨなんでしょうか?
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/18(日) 11:34:02 ID:aW6VymIl0
『ここなっつぴりおど』
山田先生による「ぼくのかんがえたちきゅうおんだんか」漫画


江川達也と同種の厨房オーラを感じる
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/18(日) 12:11:56 ID:moDtBRih0
>>7
>今回はたまたま、休載だったから、温暖化批判の書き込みが多く目立っただけで、

976 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2009/01/18(日) 08:50:07 ID:JNTqwsQG0

(引用略)

まあ、山田先生が休載だったから、暇で相手してあげたが、IPCC信者の低レベルさを再確認
できてよかったよww
明日からまた山田先生を讃える書き込みで忙しくなるしw
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/18(日) 12:27:04 ID:/yJuJhB/0
地球温暖化を憂うなら、山田のマンガはnyで流すべき。

誰も読まないとは思うが。
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/18(日) 13:37:09 ID:CXjRjZNH0
>>1乙・・・っつーか連載が進んでないのにスレ埋めるほど頑張った前スレのみなさん乙w
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/18(日) 15:01:56 ID:vUJLSSoJO
理不尽な点を強引にスレより転載(1/2)

839 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/24(水) 13:38:08 ID:iFeBb8WxO
スピリッツの、エコロジー万歳作者の色々勘違い漫画「ココナッツピリオド」で
「そこらのガラクタから即席で作った拳銃型プラズマ銃」からプラズマを発射して
襲いかかる巨大甲虫をバババッとやっつけてましたが
あんな、手元で破壊力のある雷みたいなエネルギーを発生させてたら、
銃の使用者の身体も危なくないのでしょうか?
それ以前にプラズマてww

31名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/18(日) 15:03:16 ID:vUJLSSoJO
(2/2)
841 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/24(水) 15:13:31 ID:dJwbkN0S0
>>839
あなたがすでに答えを書いているじゃないですか
全ては勘違いです
ガラクタから即席でプラズマ銃を作るのも、襲いかかる巨大甲虫をやっつけるのも、
主人公の妄想という名の勘違いです
他の人からはガラクタを手に「バババッ」などと叫んでいる頭のおかしい人に見えています


842 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/24(水) 17:56:18 ID:VDBfRm8P0
>>841のレスを見て、地球防衛軍が漫画化されていたのかとwkwkしてしまいました
理不尽です


846 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/24(水) 18:20:12 ID:iFeBb8WxO
>>841
理不尽なワロス解答ありがとうございますた。
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/18(日) 15:31:59 ID:epGc5Whi0
>>30-31
自分で質問したものを自分でここに貼り付けて何がしたいの?
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/18(日) 15:49:51 ID:IQWzPoxa0
まあ、ガラクタみたいな受け売りだけの知識を
妄想で組み上げて、ぼくのかんがえたスゴイはつめい・はっけん
にしちゃうってのは、山田の基本パターンだよな。
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/18(日) 18:28:05 ID:yHlwlj890
てんぷらおもろー
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/18(日) 20:20:49 ID:/7MRLeCX0
>>30-31
オレなるほどと思ったクチ
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/18(日) 22:23:37 ID:jWogLV0P0


  ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
  ※※※      ★  重 要 な お 知 ら せ ★            .※※※
  ※※※ ここはアンチ山田=ネットウヨと決め付ける困ったちゃんに粘着されています。※※※
  ※※※ 突然ネットウヨ呼ばわりされた場合は徹底スルーでお願いします。     .※※※
  ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/18(日) 22:23:53 ID:BImxX3BB0
>>30-31

まぁ、テンプレにするほどでは無いかな。
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/19(月) 02:59:12 ID:FOCOrSkH0
今週号読んできたけど、あんなんでディベート終わりw?
何だよ、かなり楽しみにしてたのに。

「太陽活動が原因なら大気全体が暖まるはずだが、対流圏しか暖まってない」っていうピリオド博士の説明おかしくないか?
太陽光っていうのは地表に反射するから、温まるんだろ。
だったら、地表付近が一番太陽エネルギーの影響を受けて当然じゃないか。

対流圏しか温度変化がないというデータがそもそも胡散臭いけど、対流圏で空気が掻き混ぜられて平均化して、
それ以上の高度に温度変化が伝わりにくいだけじゃないのか?
温室効果ガスそのものが少ないんだから、温度変化が少なくて当たり前じゃん。

太陽活動と対流圏の気温は関連性があるというグラフそのものを否定できてないし。

あの温暖化懐疑論の権威も一番痛い「人為的CO2微量説」で突っ込めばよかったのに。
突っ込み材料なんていくらでもあるだろ。

このスレのほうがまだ中身の濃い議論してるよ。この程度のディベートで本当に本格環境漫画名乗るなよ。
まだ美味しんぼのほうが、主義主張はデンパでもデータ量は豊富だったし、ちゃんと取材してた。
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/19(月) 07:53:50 ID:4+B3Zg95O
ホントにディベートしたんだ…
無茶しやがって…(AA略
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/19(月) 10:47:03 ID:EiCadxYA0
あんなでかい蛇は自重に体が耐えられないだろ
つーか今回も超展開だらけだな
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/19(月) 10:49:17 ID:tT4J+PZSO
ウサギ側が言う事の資料がしめされてないんだが不誠実じゃない?
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/19(月) 11:17:00 ID:4+B3Zg95O
エコパン衝撃の最終回だったよw
突っ込みどころ満載な五つの提言よりも、博士の衝撃の正体がなぁ…









まあ、いいけど。
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/19(月) 11:17:31 ID:zvGRe/fw0
エコパンちゃんと終わってるじゃん

それはそうと
罵倒から入るスタイルは聴衆の反感を買うということを
アンケートから学ばなかったのだろうか

あとSP仕事しろ
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/19(月) 11:30:54 ID:fus+k7xQ0
新しいテンプレがなんか自己満みたいー
武田信者きめぇ
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/19(月) 11:40:49 ID:Q7qLjvPL0
>>36
ズレまくってるぞ。コピペもちゃんとできないのか?
本当にお前は何をやらせてもダメな奴だなw
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/19(月) 12:38:21 ID:pls/ZDah0
ディベートの反論も「それは石油会社のお抱え科学者の論だから信用できない。おわり。」って…
もちょっとまともな議論がされるかと思ってたがなんか残念。
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/19(月) 12:51:15 ID:Xm8KpTkz0
レッテル貼りして終了って・・・。なんてお馬鹿。
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/19(月) 12:57:59 ID:MgFhO9iC0
>>41

まぁ、あの展開でフリップ出してグラフで説明されても不自然なんだが、
読者用に背景に資料くらい出すべきだよな。

まぁ、それ以前にディベート番組に参加してないで、さっさと逃げろって話だがw

49名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/19(月) 12:58:10 ID:Q7qLjvPL0
限られた紙面でそんなディープなディベート期待するなよ。
それより博士は今何してるんだ?今どういう話になってるのか忘れちまったよ。
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/19(月) 13:08:36 ID:FOCOrSkH0
>>49
いや、限られた紙面って、ゴキブリや大蛇やシロクマの話削ればすむことだろw
社会派マンガで一番重要な部分を数ページで終わらせてどうするんだよ。

なんかここで叩かれたから、申し訳程度にしましたって言うディベートだな。
水蒸気説もスルーしてるし。

シロクマって、温暖化でも数は減らないだろ。
基本的に哺乳類なんだから、寒いよりも暖かいほうがすごし易いし、餌も取れるはずだ。
ただ寒さにも強いと言うだけだと思うけど、温暖化を嫌がってるのかな?
それこそ人間の勝手な勘繰り、解釈のような気がするが。
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/19(月) 13:57:44 ID:Gn62+EXU0
阿部さんにタケコプターつけてみた

                        _,,.、、、、、.,,_    
                      /.:::::::::::::::::::..`ヽ、  
                     / .:::::::::::::::::::::::::::::::. '、
                     | :::::::::::::::::::::::::::::::::,ヘ{ツ
                     | ::::::::::::::::::::::::,ィゥ ノ j 
          __        |::::::::::::::::::::::( |.!  ;{ 
        (((_=_)))      .|::::::::::::::::::rリ`l,〉   j}゙ 
            ||          ,._}:::::::::::::::ノ゙  l  /  
           ,.. -|| 、、     _/ ,  ,''ー'゙'`    '、 /  
       ,ィ´      ` ー< __/  ,.       ゙'′
.       /    , '´      `ヽ  ノ       ,   } . .
 .  .   ,'     !        ヽ       ,′  / . .. : . .
 . . .  l     ●        ヽ.      ,./   /: . . : . .
 :.   ,.-|     .:l:.           l   _._/   / . . .: .
. . /ス,、/l    ■■■       レ' ̄. ./   /.: . . :
. :. ヽ{」_ケ!    ■■          l . . . : /   ;′: . ..
 . . . : `j    ■■          ! . . /   /: . :. .
. . : . ,. へ、   ■■`、        l : ./   / . :. : .
.: ./        / ■: . ヽ       l ;ノ   /. :. . .:
/      / . :■ . . . 丶    lrん<.  ノ: . .: .
     ,. '´.: .: . : . :./ ー-   ハ」_{ l^ン′. : .
   ,. '´ . : . :. . : .: , '       / . . `^´. . :.
,. '´ .: . :. : . .: . :. :. /     /: .: . :. : . :. . .:
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/19(月) 13:58:59 ID:Gn62+EXU0
ごめん誤爆
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/19(月) 14:08:16 ID:kscpi81w0
1ヶ月ぶりの山田電波はなかなかの破壊力だったww
エコパンがちゃんと最終回で本当によかった。オチは最低だったけど。
ココピリはシップを悪役にしようとすればするほど ( ´_ゝ`)必死だな て感じになる。
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/19(月) 14:22:30 ID:Q7qLjvPL0
>>50
> シロクマって、温暖化でも数は減らないだろ。
> 基本的に哺乳類なんだから、寒いよりも暖かいほうがすごし易いし、餌も取れるはずだ。
> ただ寒さにも強いと言うだけだと思うけど、温暖化を嫌がってるのかな?
> それこそ人間の勝手な勘繰り、解釈のような気がするが。

お前最高にアホだな。この程度の知識の奴が山田を叩いてるのは笑える。
人を馬鹿にしてるつもりが、自分が最高の馬鹿だということに気付いていない・・・
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/19(月) 14:24:11 ID:5YoRJ8RPO
>>50

またカオス馬鹿か。
いい加減にしろ、この基地害が。

『シロクマも哺乳類だから温暖化したほうが良い』とか頭悪過ぎだろ。
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/19(月) 14:29:39 ID:iVl/ldalO
太陽活動の変化で成層圏以上にすぐさま大きな影響あるわけないじゃん。
太陽の光は雲や地表を暖めるのだから空気が移動しやすい層では太陽活動と相関性あって当たり前。しかも熱は大気をごと冷たい地域に移動して均衡が保たれるんだから、すぐさま宇宙空間に熱放出されているんじゃないし。
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/19(月) 14:30:42 ID:FOCOrSkH0
あ〜ん、またお得意のレッテル貼りか?

だいたい、この山田スレでも何スレか前に、シロクマの数は減ってないって言う記事が
紹介されてなかったか?
なんだかんだ言って、人間の乱獲が減少の一番の原因で、乱獲されなくなったからまた
増え出したとか何とか。

だいたい、地球温暖化ってせいぜい数度の問題だろ?
数度で哺乳類が死んだりすんのか?
そんなんで恒温動物が務まるのかよ?
そんなの冬が終わって春・夏になった時点で死んじゃうじゃねーか。
昆虫じゃあるまいし。
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/19(月) 14:31:07 ID:DX95pyzY0
連載順見るからにやっぱ普通の読者にも人気なさそうだな。

春には新連載攻勢もくるし打ち切りになりそう
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/19(月) 14:38:38 ID:GSVH5eHQ0
【電気機器】パナソニックが新工場着工 リチウム電池の生産増強[09/01/19]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1232331429/l50

発電所を潰した場所にリチウムイオン電池の工場が出来る。
リチウムイオン電池の時代はもうそこだ。

で、リチウムマイナスイオン電池の時代はいつ来るのだろうか?
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/19(月) 15:09:35 ID:Q7qLjvPL0
>>56
何%かはしらんが、太陽光は輻射ですぐ宇宙空間に放射されるよ。
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/19(月) 16:03:29 ID:A2XFbWLTO
>>50 基本的に白熊は氷上でアザラシがあがってくるのを待ち伏せる狩りなので、夏場に氷が無くなると狩場がなくなって飢えるらしい。
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/19(月) 16:18:39 ID:mX8Ao+I60
白くまちゃんについてはギャラクシー銀座で詳しく描いてあります
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/19(月) 16:29:44 ID:22MQgWSAO
エコパン最後最高だった(笑)
先生化けたなww
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/19(月) 16:30:31 ID:4+B3Zg95O
>>50

あの人じゃないという気もするので対応してみる。

まず、最初にシロクマは恐らくプロパガンダのシンボルとして選ばれていると思う。
温暖化>寒いとこ減る>シロクマの住環境奪われる>カワイソス>温暖化イクナイ
ってな感じで、生物学的正確さは二の次じゃなかろうか?と、個人的には思う。


> 基本的に哺乳類なんだから、寒いよりも暖かいほうがすごし易いし、餌も取れるはずだ。

一般的な理解ならシロクマがあの環境に居るのはあそこに適応していると考える。
それが普通。
加えて、暖かくなれば餌が増えるかどうかは単純に答えが出ない。
餌も環境適応しているんだから減る可能性の方が高いし、シロクマの住環境での生態系が乱れれば餌も増える可能性は否定出来ないが、減る可能性もあるわけで
暖かくなった>生き物元気>生命謳歌
とか考えるのはちょっと…

しかも哺乳類なら暖かい方が良いなんてのは聞いたことがない、恒温動物なのに…
生物学の専門家じゃないが、基礎的な理科知識で答えてみたから、実際は違うかもしれんが、貴方の考え方はちょっと勉強して欲しい感じではある。
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/19(月) 16:31:52 ID:zvGRe/fw0
>>63
あれをどう笑えと・・・
そりゃあ女の子にしてみりゃドビックリだろうが
読者には「・・・で?」としか
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/19(月) 16:41:44 ID:I9WncftN0
エコパンは普通に最終回だった。中身すかすかだが。
そしてココピリは民夫に続いて白熊とかルカとかどんだけフリーダムに動けてるんだよ。
ディベートはあまりにも説得力無さ過ぎて・・・まあ漫画で説得力あるディベートってそうお目に掛かれないけどな。
大概敵側が突っ込まれて汗かいてどもったり逆ギレしたりするからなあ・・・
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/19(月) 16:46:26 ID:Q7qLjvPL0
シロクマの話なら去年のNHK特集でやってたろ。ギャラクシー銀座に書いてあった通りだ。
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/19(月) 16:55:16 ID:FOCOrSkH0
>>64
いや、そりゃもちろん程度の問題だが、いきなり10度20度上がるわけじゃないんでしょ?
たった数度でしょ。しかも段階的に。ココピリだって5度程度とか言ってたじゃん。

だいたいシロクマだって、気温が上がったら、体毛が抜けて自動調節ぐらいするでしょ。
犬や猫だって、夏毛、冬毛に変わる。
シロクマにも、その程度の適応性はあるだろうし。
餌だって、急に変化するわけじゃないんだから、場所を移動すればいいじゃない。

そもそも哺乳類は、環境の変化に適応しやすい生き物でしょ。
シロクマよりも、植物や昆虫、爬虫類の心配するべきでしょうに。

なんで山田や温暖化防止運動家はシロクマにこだわってるんだ?
そこにプロパガンダ臭を感じるんだよ。
山田やIPCCはシロクマの頭数の減少を正確に確認したのか?
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/19(月) 16:56:35 ID:TvcqO8SsO
エコパンの最終回、山田の最高傑作だね。

エコ漫画だからネタの使い回し(リサイクル)なんですね。


ココピリは・・・穴だらけだな
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/19(月) 17:00:00 ID:Q7qLjvPL0
>>68
上野動物園にいるんだから日本でも生きていけるだろうな。
でも日本に移ったら人間食うくらいしか餌ないだろ。
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/19(月) 17:04:23 ID:zvGRe/fw0
>シロクマにも、その程度の適応性はあるだろうし。
犬猫は季節によって温度の変化に幅がある地域に生息してるから
それに伴って毛が生え変わるのはわかるんだけど
北極に住んでるシロクマにそんな機能ついてるの?
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/19(月) 17:12:33 ID:zvGRe/fw0
>餌だって、急に変化するわけじゃないんだから、場所を移動すればいいじゃない。

シロクマの狩りの方法については主に
・白い体毛を利用して周囲に溶け込み、氷上のアザラシに近づいて狩る
・氷に開いたアザラシの呼吸穴で待ち伏せて狩る
ttp://animals.web.infoseek.co.jp/mammals/polar_bear001.html

の2種類だそうなので
仮に温暖化が進行して北極の氷が減ったら
種として身に付けたノウハウの変更を迫られることになるので
かなり苦労することになりそう
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/19(月) 17:12:39 ID:FOCOrSkH0
アラスカ州が米政府を提訴 「 ホッキョクグマは増えている 」 (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊
http://scienceplus2ch.blog108.fc2.com/blog-entry-182.html

これやな。
アラスカ州によると、過去40年間で倍増してるらしいですよ、山田先生。
ホッキョクグマはたくましいザンス。

だいたい、作中のホッキョクグマは平然と室内で生きてるじゃん。
車も運転できるのに、温暖化のせいでどうのこうの言われても。
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/19(月) 17:12:40 ID:aPJLnbgs0
あまり生え変わらない犬種もある
代謝機能なんだしなんで無いと思うんだ
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/19(月) 17:19:27 ID:zvGRe/fw0
>>73
一方でこういう主張も
ttp://wiredvision.jp/news/200807/2008072322.html
>2007年9月、『Grist』がこうした議論を細かく分析した(パート1/パート2)。
>要約すると、頭数が増えているホッキョクグマの個体群はたしかにあるが、
>一部のデータポイントがそうだからといって全体の傾向を示しているわけではなく、
>頭数の減少を示す記録の方がはるかに多いらしい。

>「予測されている将来の海氷状況の変化がもし現実になれば、21世紀の中頃までに、
>現在世界に生息するホッキョクグマの頭数のおよそ3分の2が失われることになる」とする
>米国地質調査所(USGS)の分析があり、その評価は「控えめな見積もりかもしれない」とも
>書いている。

>『気候変動に関する政府間パネル』(IPCC)による中長期の気候予測が現実になれば、
>ホッキョクグマが狩りを行なうのに必要な浮氷群の季節周期的な形成がなくなり、
>ホッキョクグマは姿を消すことだろう。

英語苦手なんでリンク先で提示されてるソースの内容は確認してません
ごめんなさい

>>74
>代謝機能なんだしなんで無いと思うんだ
体毛の生え変わりは代謝機能だけど
気温に応じて体毛の長さを変えるってのはどうなんだろうと思って
人間は寒いからって髪の毛がわさわさ生えてきたりしないじゃん

生えればいいのに・・・
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/19(月) 17:23:20 ID:fus+k7xQ0
本格温暖化漫画なんだからディベートに数話費やしてもよかったと思う
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/19(月) 17:30:43 ID:22MQgWSAO
俺は参加できんが、このスレの価値ある議論こそが先生の作品なのかもな。
漫画板一暑いよ、このスレ
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/19(月) 17:44:55 ID:TvcqO8SsO
侵入者を待っていたかのような落とし穴

部外者出入り自由の大統領のプライベートルーム

天才の仲間が作ったのに調子が悪くなるプラズマガン

天才のストーリー展開についていけない
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/19(月) 18:02:11 ID:4+B3Zg95O
>>68

> なんで山田や温暖化防止運動家はシロクマにこだわってるんだ?
> そこにプロパガンダ臭を感じるんだよ。

プロパガンダを感じるのと貴方の生物学的知識不足は別。
その知識不足でのプロパガンダ批判は無価値だよ?

> 山田やIPCCはシロクマの頭数の減少を正確に確認したのか?

IPCCは温暖化防止運動家の集団じゃないの。
シロクマ使ったイメージ戦略もIPCCが主導してるわけじゃない。
てゆうか、温暖化してる派としてない派の二極化はおかしい。
今までのスレ読んでないのかな?
もしくはやはり…
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/19(月) 18:09:17 ID:Q7qLjvPL0
つーか、シロクマは主役でもなんでもないんじゃないの?2話くらいしか出てないだろ。
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/19(月) 18:16:42 ID:Gn62+EXU0
今までのスレを真剣に読み込んでる奴っているのか・・・
長文はほとんどスルーしていたが
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/19(月) 18:22:36 ID:oJQbhwtb0

とりあえず今週のココピリ、絵のほうは褒めておきたいと思う。

昨年末ごろの動物大脱走回の絵なんかは「これは悪夢か、ラクガキか!?」て感じで
とても見れたもんじゃなかった。
それに比べれば今回は、人物・動物ともにそれなりに丁寧な描き方をしようとしているように思われる。
もちろん細かいことを言えば「これはちょっと」てな部分はある。
でも先生がやる気を見せてくれた(少なくとも絵に関しては)という点は、
今後の品質向上(少なくとも絵に関しての)を期待できるかもってことで、
評価してもいいんじゃないかな。

ま、大統領と会話してるクマの着ぐるみだけはちょっと変だったけど。
そもそもなんで着ぐるみ着てんの? 中の人だれ?
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/19(月) 18:51:25 ID:4+B3Zg95O
>>82

> ま、大統領と会話してるクマの着ぐるみだけはちょっと変だったけど。
> そもそもなんで着ぐるみ着てんの? 中の人だれ?

やっぱ、思ったよな。
実は着ぐるみで、重要そうな新キャラでも出てくるのかと…
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/19(月) 18:55:17 ID:kscpi81w0
>>65
物凄く好意的にみれば
1年に渡って一人の女の子をストーキングしてきた理由を付けたかったんだろうけど
確か第2話か3話でその子の親が運転してる車に轢かれてんだよなぁww
ご丁寧に説教までたれてるし。
祖父っていうんだたら両親どっちかの親だろ
何でその時気がつかないかねぇwww
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/19(月) 19:04:44 ID:DWKtr/ml0
茶番はここまでだレイジー‥‥
すぐに連載を中止しろ…………
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/19(月) 19:09:05 ID:oJQbhwtb0
ディベートに関しては、これはもうなんと言うか……
いろんなレベルで、いろんな角度から、ツッコミどころが多すぎてどうしたらいいかわからん。
俺としては褒めるところがあれば褒めたいと思ってるんだが、
あんなgdgdなディベートじゃ救いようがない。
てかディベートになってないじゃんか、あれ。

いろいろ言いたいことはあるけど最初に言うとするなら、「もっと引っ張れ!」てとこかな。
ココピリのテーマから考えたら、温暖化否定論者とのディベートなんてすごく美味しいネタじゃないか。
温暖化に関する議論(の一側面だが)を読者に解説することも出来るし、こんないいネタはない。
それを1話未満でするっと流しちゃうなんてもったいなさ過ぎる。
少なくとも3話くらいは引っ張るべき。
もちろんディベートだけでは絵的な動きが少なすぎるてダレるから、
そこはルカとかナパームとかのエピソードを挟んで間を持たせる。
メインテーマをディベートで、アクション的な面白さをサブキャラで見せれば、
それなりに盛り上がる展開に出来たかも知れないのに。
もったいなす。
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/19(月) 19:15:15 ID:zZNhc5kaO
シロクマは動物園にもいるから温帯でも平気なんだろう。
あとは餌のアザラシ等の住環境だけろうけど温帯にも適応したシロクマがでたら
人間にとって脅威だな。
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/19(月) 19:19:04 ID:oJQbhwtb0
ディベートの中身自体もダメダメだよな。
論点2つしか無いってのも物足りないっつーか、パール見切り早すぎっつー気もするが、それはともかく。
毛布マンの「コンピュータによるシミュレーションでは温暖化は起こらない」って主張に対して、
「俺はこっちの説を信じるぜ!(*゚∀゚)」って返されてもなあ。
小学生じゃないんだからさあ……。
そのシミュレーションのどこが信頼できないのか、科学的なポイントを突いてほしかった。
誰が金出してるかで判断されても、ねえ。
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/19(月) 19:21:14 ID:DWKtr/ml0
いつのまにかタバコを吸っているあの動物は何よ?
タバコを出す意味何?
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/19(月) 19:33:14 ID:oJQbhwtb0
あとさあ、気温変動と太陽活動の関連については、これは毛布マンの言ってることが正しいと思うんだが……。
影響されて当然だろっつーか、太陽に影響されなきゃ何に影響されるんだよっつーか。
基本的には太陽活動に影響されつつ、温暖化ガスのせいで「冷まれにくくなる」のが温暖化じゃねーの?
いや俺の認識が間違ってたらスマンが。
しかも毛布マンの主張は「気温変動は太陽活動に影響される」だけで、
気温の変動が上がってるのか下がってるのかは何も言っていない。
というかあの文脈だと「気温が上がってるのは太陽活動のせい」と解釈できちゃうんだが。
それって原因を太陽のせいにしただけで、温暖化は認めてるんじゃ……?
なのにそれをわざわざ否定してスタート地点に戻しちゃうウサギ博士ってなんなの? 死ぬの?

だから俺的にはあのディベートは、
・まずグラフにスケール書け。何年単位で何℃単位の変化だよ。
・毛布マンの主張は正しい。
・毛布マン自爆してるだろ。
・ウサギもうカエレ!(・∀・)

言わずにいられなかったんでカキコしたけど、連投すんのも迷惑だろうからしばらく黙るわ。
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/19(月) 19:43:43 ID:fN/DMHQQ0
>>90
> ・まずグラフにスケール書け。何年単位で何℃単位の変化だよ。

これ大事な基本なんだけど、この漫画や温暖化問題に限らず結構軽視されがちなんだよね・・・
イメージだけですぐに極論に走ったりしないように出すほうも見るほうも気を付けなきゃいけない。
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/19(月) 19:45:00 ID:T4bBwcjZ0
ディベートはてっきり
露骨に無能な御用学者をウサギが徹底的に論破する展開だろうなと思ってたら
たんなる悪口言って終わりだった
読者の予想の更に下をイク、それが山田クオリティ


あとこの人、環境テロリストに本当に甘いんだね
妄言吐くだけならまだしも、テロ賛美には本当に吐き気がする
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/19(月) 19:53:02 ID:Ni4/G32B0
>>87

まー、動物園で生きられるのと野生で生きられるのは全く違うけどなー。

http://okwave.jp/qa3119999.html

「シロクマも哺乳類なんだから暖かいほうがいいだろ」とか「2,3度上がっても大丈夫じゃね?」
なんてのはさすがに無茶だわ。温度が変わったら水中のプランクトンだって影響を受けるし、それを餌にする魚にも影響する。
動物園にいれば餌には困らないし、多少気候が合わなくても病気にならないように抗生物質も餌に入れられるからね。

温帯に適応したら。。。。あの白い毛をどうにかしないと目立って仕方が無いな。
冬毛は白くても夏は茶色とかに抜け替わるように進化しないと。。。。
でも、温帯に住んでて体毛の色まで変わったら、それはもうホッキョクグマともシロクマとも呼べんねw

「シロクマちゃんがかわいそう」なんてアピールする環境保護団体も問題なんだけどなー。
ホッキョクグマが流氷から流氷に泳いで獲物を探すのはフツーの光景なんだが、
それを「地球温暖化によって住処を奪われた可哀相なシロクマ」として報道するのはどうよ。
狩場が狭くなるから餌も減るというのは理屈だが、だからこそそっとしておいてやれよ。
泳いでるシロクマに船で近づいてカメラを回すなんて論外だわ。
人間の船に追い回されるホッキョクグマは恐怖でパニックになりながら泳いでただろうに。
そっちのほうがよっぽど可哀相だ。
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/19(月) 20:04:42 ID:Ni4/G32B0
>>92

>テロ賛美には本当に吐き気がする

全くだ。
しかも、CO2排出なんて間接的な要因でテロなんて頭がオカシイとしか思えない。
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/19(月) 20:30:55 ID:M5bi5v3f0
ウサギ博士達がいるのは誰も知らなかった南極の秘密基地なんだろ?
生中継されてるしもう秘密でも何でもないんじゃないか?
あと温暖化懐疑派にしても、いかにもありがちで予想されそうな反論に虚を突かれたみたいなショボい描写w
ドイツ人もバックに何か組織とかいる設定じゃないの?
ケータイが使える環境で通報(連絡)もせずに、なに今さらプラズマガンで単身乗り込んでるの?
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/19(月) 20:41:01 ID:kscpi81w0
生中継してるのは湿布の中だけなんじゃね?
山田も俺ら読者も設定をつい忘れてしまいがちだなww
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/19(月) 21:08:37 ID:TvcqO8SsO
ホント、木を殺す価値が無い落書きだ

エコパンを終わらせるだけ、竹書房は小学館よりマトモ
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/19(月) 21:15:24 ID:tvzhnRZ5O
生まれてきて文明を享受した時点で全人類は有罪だとでも言うのかね…?
どんな言い訳を並べようが、関係のない人間まで巻き込むテロに正義なんかあるはずない。
同じテロでも己を悪と認め、徹底して無関係な人間を巻き込まなかったアクメツとはえらい違いだ。
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/19(月) 21:23:57 ID:n7Fr86Ju0
石油企業側の天才イケメンは
ウサギ博士の行きそうなところに落とし穴をしかけたり
機密ドームの中にダンジョンを作ったり
そこに配置するクリーチャーを育てたり
そこでやるテレビ番組の企画を練ったりする前に

ウサギ博士の主張を少しでも調べて
それに反論できる人材を用意しとけよ
100hugin:2009/01/19(月) 21:40:02 ID:SYRRZ1d10
「エコパン」最終回、トビラの「感動の最終回」にまず失笑。
一読して、その失笑が決して的外れでなかったことを確認。
決まり文句と、言ってしまえばそれまでだけど、
ここまで看板に偽りありなアオリ文句初めて見た。
とりあえず、「エコパン」最終回についての一言、
「お前ら、気付けよ」
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/19(月) 22:00:31 ID:Gn62+EXU0
スレ消費早すぎわろち
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/19(月) 22:10:24 ID:TvcqO8SsO
「夜は寝る」に「病院とかは除く」が付け足されていて苦笑した
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/19(月) 22:19:15 ID:Gn62+EXU0
ツッコミでもきたのかねえ
病院や警察はどうするんだ、みたいなの

病院「とか」

このとかにどれだけ含まれることやら
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/19(月) 22:24:40 ID:wyR4zPtZ0
夜寝ると昼に消費電力が集中して
昼間の最大使用量が増えるから
今以上に発電所を増やさなきゃいけなくなるようになりそうなのは
俺の気のせいか?
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/19(月) 22:26:32 ID:WMN8rMNFO
そもそも動物達の特性ってのはそれぞれの環境に適応する為だったり、
繁殖、繁栄する為に永い年月をかけて進化した訳で・・・・
知性を持たせて人間と同じ文明生活をさせるって設定自体にどだい、無理があったんだよ。
しかも穴だらけの本格的環境漫画にさ。と、今更な事を(ry

106名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/19(月) 22:26:44 ID:mQAgGA6dO
先生、温暖化してるのは心じゃなくて脳味噌です。
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/19(月) 22:41:22 ID:lghspuCL0
「シュミ」レーションってなんだよ
シミュレーション (Simulation)だろうが
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/19(月) 22:47:51 ID:jEcvFNGTO
くらオリスレだと喜びの書き込みが見受けられるなw

病院どころじゃないんだがな、何も考えず対策もしないで夜は寝るなんてやったら
今の派遣打ち切り問題なんか比べもんにならんぐらい失業者で溢れるけどな
まあ、世間知らずだから万事それで解決すると思ってんだろ

やっぱいろいろ足りない物が多すぎるよ、このオッサン
学校教育から逃げたくせに学校批判する前に一から勉強してしなおしてこいよ
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/19(月) 22:51:07 ID:I9WncftN0
片や本当の事を知ってるウサギ
片や本当の事を知ってるけど、金で魂売り渡してデータ捏造してる学者

山田的にはどうか知らんけど、読者側から見てこれをディベートと見ることが無理だ。
まともな懐疑論者相手ならまだしも・・・まあ、山田的には懐疑論者=金で魂(ry なんだろうなあ・・・
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/19(月) 23:02:51 ID:4Lk9Uzp50
くらオリスレが今日になっていきなり和んでるんだが。
まるでパルパティン皇帝陛下とベイダー卿の死を知った銀河の民みたいだったw

先生、あんたどんだけくらオリ読者に嫌われてたんだwww
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/19(月) 23:20:58 ID:fN/DMHQQ0
>>109
石油メジャーの陰謀とかが根底にある漫画だからなあ。この世界観?がかえってストーリーの邪魔をしてるような。
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/19(月) 23:22:36 ID:aPJLnbgs0
ココピリまで終わったらここも寂れるぞ先生がんばって
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/19(月) 23:34:06 ID:jEcvFNGTO
>>112 勘弁して下さい
本気で早く終わってほしいです
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/19(月) 23:41:30 ID:vSmgeoO00
シロクマで突っ込むべきところは、
「なぜ突然現れた主人公の進入経路を大統領もSPも考えなかったの?」
だろ
どんだけ馬鹿だよ
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/20(火) 00:12:22 ID:DFBxaBe50
春には全ての連載を打ち切られて、寮を追い出される派遣社員のように小学館から追い出されてもらいたい。

そして、ホームレス漫画家として「絶望」を書き綴って欲しい
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/20(火) 00:36:29 ID:8ml875+W0
なんで太陽活動が活発化すると成層圏の上まで温度が上がるのか、
そこら辺の温度が上がっていないというのは何を根拠に言っているのか。
誰か教えて。
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/20(火) 00:59:07 ID:Oyz3LGSH0
太陽光を浴びることで、空気が直接あったまると思ってるんだろ。
標高の高い山の上は海抜0メートルのとこより気温高くなるんだよ。

そういう世界でのお話なんだ。
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/20(火) 01:40:02 ID:Dq9uZazZ0
なんで「圏」で分類されてると思ってんだろ?
あと「対流」の意味とか
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/20(火) 01:45:50 ID:M2C1GV3M0
まあ作者コメントで、僕の心も温暖化してます
とか書いてるような人の世界だしね
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/20(火) 02:56:27 ID:Dq9uZazZ0
どういう意味にとっていいのかよくわからんわな
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/20(火) 03:04:10 ID:g4fDQiwL0
今週のココピリのディベートですが、ピリオド博士の説明は、かなりポイントがずれている上に説明不足です。
「(温度が)上がったのは対流圏だけ」「その上の成層圏の温度は下がっている」という説明ですが、
この場合のポイントは対流圏の温暖化よりも成層圏の寒冷化で、そのメカニズムを説明しないといけないの
ですが、その説明が全くありませんね。

気温の上昇は空気が、@太陽から直接温められる事とA太陽に温められた地表からの輻射で温められる事
の2つで起こります。

対流圏の温度上昇だけを問題にすると、気圧も高くて地表からの輻射を至近で受ける対流圏の温度
が上昇するのは当たり前ということになってしまいます。

単純に日照量が増えただけなら@もAも均等に増えて成層圏でも対流圏でも気温が上昇します。
(この場合は、当然ながら温度の上昇幅は成層圏よりも対流圏のほうが大きくなります)
しかし、温室効果ガスが増えるとAの地表からの輻射が対流圏で温室効果ガスに捉えられてしまう為に、
対流圏の温度は上昇しますが、成層圏は地表からの輻射が減り温度が低下します。
この対流圏の温暖化と成層圏の寒冷化の傾向が見られるので、単純な日照量の増加では無く、
何らかの温室効果ガスが関連しているのでは?ということになります。
ただ、この段階では日照量の増加で水蒸気が増加したという可能性を排除できません。

最終的には太陽活動と気温の上昇を比較して判断するのですが、20世紀後半は太陽活動は特別に
活発化していないにも関わらず温度上昇の傾向が出ているので、太陽活動だけでは温暖化を説明
できないということになります。

ここまで説明しないとモウフマンさんへの反論にはならないんですよね。

参考:太陽黒点数の変化が温暖化の原因?
  ttp://www-cger.nies.go.jp/qa/17/17-1/qa_17-1-j.html 

参考:1.3資料ページ(図1.3.4に下部成層圏の温度変化が載っています)
  ttp://www.jser.gr.jp/activity/e-mail/gw1-3.pdf
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/20(火) 03:05:06 ID:g4fDQiwL0
>>90

>太陽に影響されなきゃ何に影響されるんだよっつーか。

全くその通りで、温室効果ガスを温めているのが太陽なので太陽を無視するわけにはいきません。
「太陽活動だけ」では説明できないのであって「太陽を無視してよい」わけではありません。
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/20(火) 03:17:19 ID:o6qTYWn90
>>121

言ってる事は間違ってないが、説明不足ということか。
まあそこまでの説明をあのページに詰め込むのは無理かもだけど・・・
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/20(火) 03:54:54 ID:btlyrig50
>>121
しかし、毛布マンは太陽活動と気温変化が一致するグラフを持ってきてなかったか?
あのデータは嘘と断言するのか?
そのサイトの、太陽活動は活発化していないというデータも信用できるのか?

結局データの信用論争になるんじゃないのか?

だいたい人為的CO2主因説では、1940年代や60年代の気温低下を説明できない。
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/20(火) 07:26:50 ID:mwapQz110
>>121
なるほど
そう説明して貰うと理解できる
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/20(火) 07:37:27 ID:F6KJPeSt0
>>124
現代の地球温暖化の主因が人為的CO2増加であったとして
他の年代の温暖化の主因もそうでないといけない理由なんかないだろう
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/20(火) 07:55:29 ID:btlyrig50
>>126
そんなことはないだろ。
産業革命後も、いままで寒暖を繰り返してきたのに、今回だけCO2主因だと言うのはおかしいだろ。

「なぜ今回だけCO2が主因なんだ?」

っていうのが懐疑論の核心なわけであって。
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/20(火) 07:55:54 ID:MXhVmA5eO
>>123

× まあそこまでの説明をあのページに詰め込むのは無理かもだけど・・・

〇 まあそこまでの説明を山田に書かせるのは無理だけど・・・
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/20(火) 08:03:33 ID:drJD1IkZO
しかしこの世界観だといわゆる食人的な事が平然と行われてるんだな、どうやら
ウサギ博士もフランスとか行けねーなw
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/20(火) 08:17:45 ID:btlyrig50
つーか、黒ウサギは本気で兄を殺そうとしているな。
そんに仲が悪いのか?
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/20(火) 08:32:14 ID:+LT2/7300
>>127
>産業革命後も、いままで寒暖を繰り返してきたのに、今回だけCO2主因だと言うのはおかしいだろ。
その「おかしさ」が俺には解らない
世の中変化してるんだから人間の活動が気象に与える影響だって時代によって色々だろう

あと、「今回だけ」という言い方だけど
過去の温暖化の要因は特定されてて
それらは大半が同じ要因によるものなの?
基本的な質問で申し訳ないけど
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/20(火) 08:42:44 ID:Ie5/LD/30
>>121

今週号読んだだけでは理解できなかったが、おかげで理解した。

>>123
文字にすると大変だが、イラストで説明すれば2コマくらいで説明できるんじゃね?
山田センセが聞きかじりの知識で描いてるからポイントを押さえた説明ができていないんだろ。
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/20(火) 10:46:42 ID:IU6sBfzJ0
シュミレーションって誤植かと思ったら何回も書いてるな・・・
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/20(火) 12:17:23 ID:drJD1IkZO
>>132
山田じゃまとめらないと思うよ

しかし、このスレの人間が補足説明してはじめて漫画の内容がわかるって、作家として恥ずかしくないのかね
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/20(火) 12:21:41 ID:AAv/Gnx80
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   細けぇ事はいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   二ニ⊃=⊂⊃=⊂⊃=\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\     `ー'´     /
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/20(火) 12:54:00 ID:9Ju9SbEY0
>>104
お前の気のせいだ。
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/20(火) 12:59:24 ID:u/CQWfsA0
>>107
これを指摘する奴が絶対出てくると、待っていたら案の定いたなw
カタカナ英語なんてどっちでもいいんだよ。
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/20(火) 13:03:50 ID:eapZxK5P0
間違いやすいカタカナ語
ttp://www.nhk.or.jp/a-room/kininaru/2008/05/0529.html
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/20(火) 13:12:20 ID:mwapQz110
デンマークのサムソ島というのも、しょせん特殊事情なんだな。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%A0%E3%82%BB%E3%83%BC%E5%B3%B6
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/20(火) 13:28:28 ID:0tOnaGKl0
ミスや間違った考察を吹き飛ばすほどの
マンガとしてのエネルギーがあればいいんだが・・・
ないからな
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/20(火) 13:30:12 ID:mwapQz110
まんがくらぶオリジナルの次号2月19日発売号広告の、連載作家紹介に、

山田玲司

と書いてありますね。
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/20(火) 13:41:01 ID:0tOnaGKl0
なん・・・だと・・・!
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/20(火) 13:52:24 ID:CU2qP7/Z0
>>137
君の間違った文章が読者に笑われているんだぞ。
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/20(火) 14:11:46 ID:koy6MtjQO
>>140
だよな。バキが首の神経切られて失明しても、笑われこそすれ
人気が衰えたりはしないからな。
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/20(火) 14:18:48 ID:0w5G/DhU0
>>137
そうですね、
リチウムマイナスイオンの写し間違いに比べたら
シミュかシュミの違いなんて小さなことですね。
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/20(火) 14:20:22 ID:Dq9uZazZ0
>>136
どう気のせいだ?
なんの為に揚水発電とかあると思ってんだか
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/20(火) 14:30:45 ID:drJD1IkZO
別に山田が連載するかどーかなんて気にならないけど
エコパン2とかなら頭が痛いが、早くにうち切りされたから普通の編集なら路線変更するでしょ
だいたいココピリとかぶってるし
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/20(火) 14:35:08 ID:CECOdC9y0
>>124

>しかし、毛布マンは太陽活動と気温変化が一致するグラフを持ってきてなかったか?
>あのデータは嘘と断言するのか?
>そのサイトの、太陽活動は活発化していないというデータも信用できるのか?
>結局データの信用論争になるんじゃないのか?

公的機関の学者が提示するデータが信用できなくて、三流漫画家の根拠ゼロの落書きグラフが信用できるのか?

もう、信者乙としか言いようがないなw
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/20(火) 14:41:42 ID:67cM/qNsO
それ以前にあのグラフにデータとしての価値がないだろうJK
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/20(火) 15:03:53 ID:Dq9uZazZ0
でもあれのせいで1ヶ月空いたくらいの力作なのかも
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/20(火) 16:43:44 ID:2xS3bDQ00
20年ぐらい昔に、間氷期後の気候変動で、人間がいなくても現生動物の7割は、1万年以内に絶滅すると聞いたなあ。
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/20(火) 17:08:37 ID:o6qTYWn90
毛布マンは解ってて捏造データを提示するキャラだから、あのグラフが合ってるのかどうかすら読者には判断出来ないんだ・・・
懐疑派にも一理あり、という展開には絶対にならないようだ・・・

>>150
上でも指摘されてたけど、今回に限って絵は力はいってる気がする。
それでも・・・かつてのレベルには戻ってはいないのだが。
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/20(火) 17:48:51 ID:Oyz3LGSH0
>>121 グッジョブ
ココピリ読んだ後でこういう論理的かつ分かりやすい説明を読むと感動するなあ。
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/20(火) 17:51:16 ID:HeJ0YhMV0
かつてのレベル・・・・って昔から絵はそんなに変わってないよ。
あんまし上手くは無いが、作風にはあってる。オリジナリティはあると思う。
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/20(火) 17:57:00 ID:KjAQcD+G0
>>153
こんなので感動するなんてお前は余程頭悪いんだな・・・
すぐ人に騙されるタイプ。
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/20(火) 18:04:06 ID:a2dECsNE0
世の中から外れたアンチャンが、政府とか資本家に噛みついて
スカしたセリフを並びたててりゃ、満足なんだろうなあ。

それが中身の無い学生運動であれ、温暖化対策であれ・・・。

中身そっちのけで、「活動」ばかりに力が入る典型的な遊民階級だよな。
157116:2009/01/20(火) 18:39:00 ID:8ml875+W0
>>121
凄くわかりやすかったです。

>>127
人的二酸化炭素が多く発生し始めたのは産業革命以降だけど、第二次世界大戦終了後はさらにブーストがかかったからじゃないかな?
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/20(火) 18:39:06 ID:DFBxaBe50
タバコを咥えれば「カッコイイ大人」
企業を批判すれば「正義の味方」
ぐらいのイメージしか持ってなさそう
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/20(火) 18:56:14 ID:J4fy5a+50
全然おもしろくない
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/20(火) 19:08:18 ID:g9KIDAoiO
とりあえずリーフちゃんかわいいよね
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/20(火) 19:10:53 ID:F6KJPeSt0
>>160
もう何話出てないっけ
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/20(火) 19:23:22 ID:nY//6BibO
誰だよ絶薬すれ立てたの?
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/20(火) 19:39:53 ID:0tOnaGKl0
>>154
昔のほうがまだ気合は入ってたと思う。
Bバージン後半からアガペイズあたりは作風ともマッチしていて、
うまいとはいえなくても、味のある絵だったと思う。

絶薬中盤から、はっきりと劣化しはじめた。
インタビュー漫画ってことで、あまり動きがなく、似たような構成の連続だったから、
ただでさえヘタな絵が、よりヘタになった。
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/20(火) 20:03:06 ID:o6qTYWn90
>>161
今週の表紙にチラっと。
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/20(火) 21:06:36 ID:DFBxaBe50
>>163
インタビューを重ねるうちに、マンガより楽して儲かる方法を見つけたんだろ
マンガの原稿料はページ単価らしいから、手を抜いて作業時間を短縮すれば時間当たりの単価はあがる
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/20(火) 21:06:45 ID:8L9qLzYeO
しかし、なんだ、一週余分に休んでこのクオリティですか、そうですか。
ディベートとはおよそ呼べない代物だわ、
テレビカメラ前にして、タバコ片手に斜に構えて。
深夜番組のさんまかたかじんぐらいだぞ。
コラムもお休み、と。 東芝行ったんじゃないのかよ?
それとシュミレーション(笑)
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/20(火) 21:49:10 ID:mwapQz110
エコパンのキャラより大きい文字は写植指定かな?
それで増ページって、稿料余分にとろうとする作戦かしら。
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/21(水) 02:59:19 ID:vXSOcF7K0
>>124

>しかし、毛布マンは太陽活動と気温変化が一致するグラフを持ってきてなかったか?
>あのデータは嘘と断言するのか?

嘘とか本当とか以前に、引用無し、グラフの縦軸、横軸の項目名も無しではデータにすら
なっていないので残念ながら評価のしようがありません。

>そのサイトの、太陽活動は活発化していないというデータも信用できるのか?

太陽黒点の観測はそれほど特殊な機材を使うものでもないので、多数の機関で測定されています。
仮に意図的に捏造したグラフで実際の観測と異なる傾向を導こうとしても、すぐに他の研究者から
指摘されてしまうでしょう。

>だいたい人為的CO2主因説では、1940年代や60年代の気温低下を説明できない。

「CO2だけ」では説明できませんが、その他の要因では説明ができます。
IPCCでは1940年頃から1970年頃の間の寒冷化は、第二次大戦に続く工業化による大気汚染が
原因としています。

参考:IPCC第4次評価報告書第1作業部会報告書 概要及びよくある質問と回答 P26
 ttp://www.data.kishou.go.jp/climate/cpdinfo/ipcc/ar4/ipcc_ar4_wg1_es_faq_all.pdf
参考:エアロゾルの温暖化防止効果
 ttp://www-cger.nies.go.jp/qa/14/14-1/qa_14-1-j.html
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/21(水) 04:56:25 ID:Iw+lYTmP0
いわゆる公害か
時代だな
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/21(水) 08:38:55 ID:FAaKKZbX0
>>169

当時は規制も甘くて有害物質垂れ流しだっただろうしな。
さらに、その頃って地上核実験もバンバンやってたけど、それでプチ核の冬ってこともあるんじゃね。
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/21(水) 11:11:31 ID:oHeV22fm0
エコパン最終回見てきたが
確かに色んな意味で衝撃ではあった。
斜め上のオチをいったのは純粋に笑えたかな。

あと前前スレあたりで言ってた最終回はMMRだ!
てネタが当たっててわろた。「あきらめない!」
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/21(水) 11:29:37 ID:mKEq00TsO
近くにまんくらオリが売ってないんでネタバレして
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/21(水) 11:52:13 ID:v9HkFM5e0
二酸化炭素による地球温暖化は陰謀だ!ってやったほうがセンセーショナルだよな
マンガとしてもそっちの方が面白そうだしなんでそうしなかったんだろう
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/21(水) 12:57:11 ID:oHeV22fm0
>>172
ここってネタバレしていいのか?
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/21(水) 13:00:37 ID:jejM8mY00
陰謀論は頭の弱いヤツの最後の逃げ道だよ。
オウムはフリーメーソンの陰謀を信じてただろ。
石油メジャーの陰謀か原子力産業の陰謀か、
どっちにしろ電波だから面白い漫画になるとは
思えんね。
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/21(水) 13:00:45 ID:KM7btkog0
>>172
パンドラ博士が危篤です
     ↓
実は食あたりでした
    
読者「死ねばいいのに」
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/21(水) 13:03:35 ID:tAYEsWwaO
>>172

仕組みを変えろ
エコはもうかる
国より星
あきらめるな
夜は寝る

パンドラ博士の遺した五つの提言の頭文字を並べると「シエクアヨ」
アナグラムで「死よ悪へ」
その言葉どおりエコ魔術で呼び出された死神が、いままで登場していなかった巨悪(湿布を感じさせる、クロスオーバーを狙っていたのかも)を倒し、希望の世界が訪れる。
一方その頃あかりちゃんは、今まで行方不明だった祖父が賞味期限切れのチーズに食あたりしてピンチだということを電信で知る。
祖父の運命は?
そして明かされる祖父の正体!

次号からは「環境老人エコエコパンドラ乙」が始まります。
お楽しみに!
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/21(水) 13:05:28 ID:tAYEsWwaO
ちょw
俺、三分遅れでマヌケじゃないの。
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/21(水) 13:36:55 ID:oHeV22fm0
>>172
パンドラ博士は実はあかりちゃんの祖父でしたテヘ
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/21(水) 14:24:07 ID:tIGDndmy0
だまされないぞ!
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/21(水) 14:26:07 ID:XJRDzkXC0
2006年がタイムリミット。
もう地球はお終い。
 ↓↓↓
だが気温が2度あがる前に
踏みとどまる方法がある
 ↓↓↓
具体的な対策がでるかと思えば、

 仕組みを変えろ
 エコはもうかる
 国より星
 あきらめるな
  夜は寝る

安っぽい精神論で終了w
どうしようも無い馬鹿だ。

浮浪者ボケ老人は、孫にアルプスの少女ハイジのような豊かな人生を送らせてやりたかったんだとさw
この安っぽい価値観に吐き気がする。

山田センセイは是非ともフランダースの犬のネロのような豊かな人生を送ってくださいw
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/21(水) 14:45:48 ID:oHeV22fm0
しかしなんで祖父設定にしたのか謎だ。
サプライズギャグだったんだろうか。
確かに笑えたけどw
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/21(水) 15:12:53 ID:2u7M55OA0
結局、あの世代は、
安全な位置から吠えるしか能の無い
綺麗ごと、精神論しか言えない
口先だけの連中ばっかなんだよなあ。

中身ゼロ。

山田先生、
マイナスリチウムで温暖化を止めてください。
本気ならできるはずです(苦笑)。
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/21(水) 15:48:21 ID:NJ2ovQJu0
>>183
宇宙から金属カルシウムをとってきて、二酸化炭素と反応させて固定化するというアイデアがある。           金星テラフォーミングで・・・。
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/21(水) 18:06:23 ID:4DKKvGmM0
楳図先生の電波マンガは何言ってんだかさっぱり分かんなかったが
迫力圧倒的であった
山田には電波は下りてきてないと思う
考え落ちへ理屈のたぐい
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/21(水) 18:21:46 ID:F0we0jaf0
卑弥呼みたいなのあったな

ボウフラは夢を見る
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/21(水) 19:33:40 ID:D0aynbVo0
山田は絶薬だけ描いてりゃいいんだよ。
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/21(水) 20:11:31 ID:F0we0jaf0
長い歴史の中で、いまの環境問題は矮小ではないかとも言える。
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/21(水) 20:12:42 ID:F0we0jaf0
HxHが効いてるね。

出来ると思ってる馬鹿がいる・・・
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/21(水) 20:35:51 ID:F0we0jaf0
どぶに金魚でも放流すれば、
蚊が湧かないかも
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/21(水) 20:37:49 ID:F0we0jaf0
このスレ、ネタにすりゃいいじゃん
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/21(水) 20:45:54 ID:KM7btkog0
批判は聞きたくない山田には無理だろ。
たまに読んでんじゃねぇの?って感じがするのも
担当やアシがスレを読んで山田に伝えてんじゃねぇの?
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/21(水) 20:48:43 ID:F0we0jaf0
ここは、読者が多いだろうから、
重なるところもあんじゃない?
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/21(水) 20:54:23 ID:F0we0jaf0
あったな、

管理人が〜〜で荒れたって

ブログ昇天とか
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/21(水) 20:56:46 ID:F0we0jaf0
つか、公表しなくちゃやばいんじゃないの??
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/21(水) 20:57:32 ID:F0we0jaf0
ま・・・
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/21(水) 21:34:54 ID:MSnYh6el0
パンドラが祖父だなんて知ったら、全身の血を捨てたくなる
もしくはパンドラを殺すか
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/21(水) 21:39:18 ID:jdVEaH5u0
ん、じゃあ結局博士っていうのも単なる自称?
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/21(水) 21:43:22 ID:tAYEsWwaO
一応、一話で「非属な感じで命を狙われてる有名な天才科学者」って設定は説明されてたはずなんだけどなぁ…
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/21(水) 22:46:26 ID:oHeV22fm0
それは>>199の夢だと思う
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/21(水) 22:49:51 ID:KM7btkog0
第一話は命というか持ってる資料を狙われてたな
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/21(水) 22:50:40 ID:oHeV22fm0
そういやあのカバンの中身どうなったっけ
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/21(水) 23:12:48 ID:Iw+lYTmP0
家庭では1KW/hも使わせないつもりなのか、夜は
で、街灯とかはどうすんの?
街灯つける→家から出て夜街をうろつくやつが増えて治安大悪化
街灯消す→犯罪者大量発生で治安大悪化
冷蔵庫とかは電気を使わせなくする前後に電力大量消費で昼の発電量増えてCO2も増える、と
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/21(水) 23:13:41 ID:oHeV22fm0
街灯なんていらんだろ
みんな「夜は寝る」んだからw
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/21(水) 23:32:25 ID:hCAWsxD20
戒厳令とか灯火管制とかだな。
さすがテロ推奨マンガだ。
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/21(水) 23:33:22 ID:NJ2ovQJu0
夜暗いと泥棒が増えて子沢山で学校の宿題が出来ないのよ
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/21(水) 23:44:19 ID:RuspPAqkO
時間かけて『ブラックジャック』全冊と、『火の鳥』全編読んだ後で
改めて『水の鳥』と『絶望に効くクスリ』の最終話を読んでみた


「死ね!何も言わずに山田は今すぐ死ね!」
と本気で思ってしまった…
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/21(水) 23:44:31 ID:Y+85Zjjs0
ココピリまとめて読んでないから、時系列が全然分らない。

主人公たち、出会ってから何日くらいたってるの?
なんかぶっ通しでジェットコースター的に話が進んでいるような気がするんだが・・・。
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/22(木) 00:04:56 ID:dZEFrthc0
南極移動やら、南極の海に潜って瀕死やらあったから微妙に日にちはたってるんじゃないか?
主要メンバーだと1週間ぐらいかな。
白くまあたりだと、多く見積もって2、3時間かしら。
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/22(木) 00:27:43 ID:YMA4cCxB0
2003年12月 パンダ、ノーベル賞(笑)受賞逃す、彼女去る。
2008年夏頃 某日 村民、葉とドイツにんと犬に出会う。同日パンダのてんぷら油(笑)に轢かれる。
         翌日 夕刻、村民葉ドイツ、ヒキパンダのにんじん畑に御招待。毛皮自慢して夜は寝る。
数日後(経過時間不明)  葉「アメリカが動いたわ」
                 二羽トリ、にんじん畑強襲。パンダを拘束。
                 ドイツ、適当な女(山田のアニマ)に接触。
         翌日以後  アニマ、村民に接触。途中ドイツ葉と合流、二羽トリと接触、全員拘束される。
(アパッチの10倍を信じると)数時間後、南極に到着。
                 同日、防寒具装備ペンギン&テロリスト縞ウサギと接触。

ここまでで一巻。経過時間はせいぜい一週間程度。
スクランのサバゲ編じゃないんだから、もうちょっとテンポよく行こうよ。
あと領空侵犯機が数日にわたってにんじん畑に留まってるんだが、なんでニュースにならない?
それ以前になぜとっととパンダを南極に連れて行かない?
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/22(木) 01:26:36 ID:plsmGeLi0
そんな細かい事はどうでもいいのが山田流
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/22(木) 02:43:21 ID:J7RyAn1C0
>>210
一瞬なんだかわからなかったが
村民=馬鹿
葉=電波女か
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/22(木) 02:50:09 ID:+BASEnT80
>>123
でもさ、本格環境問題の教科書って銘打つなら他の描写省いてでもきちんと説明すべき何じゃないかな。
ページ配分。他の描写どうでもいいことばっかりだし。
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/22(木) 03:25:16 ID:LpdcCyXf0
入らないんなら別に数話使えばいいんだよ
懐疑派とのディベートは見せ場なんだし

つーか、解ってて捏造データを提示する相手なら、それこそ理論武装してると思うんだけどな
なんであんな簡単に崩されるのか…
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/22(木) 04:10:00 ID:plsmGeLi0
温暖化はないよ派の
データの捏造とか、抽出の仕方とか
そういうのを言ったところで
温暖化派にもそれはあてはまるかもしれないわけだから
説得力はないわな。
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/22(木) 07:54:41 ID:VTk94ONFO
>>215
そうそう、環境利権屋にいくら貰ったんだ?って
いってやれ>>毛布
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/22(木) 07:54:52 ID:bLVPQVBG0
説得力はなくとも冬は寒く思う。
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/22(木) 08:03:38 ID:bLVPQVBG0
金を積むってのは、ビジネスの基本なんだけどね。

違うって言うなら、拒否してやってもいいよ。
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/22(木) 08:04:01 ID:YMA4cCxB0
>村民=馬鹿
どうせ馬鹿しか登場しない漫画だし、村民の方がネーミングの安易さも伝わるかなと思った。
馬鹿の方が通りがいいならそっちで。

データの読み方も見せ方も知らないから、データで相手を説得する能力がないんだろ。
そういう奴に限ってデータ(にもなってない代物)を捏造する。
しかも馬鹿だから自分基準で考えて、相手も自分と同じ事をしていると勝手に思い込む。
だからロクな証拠も出さず、相手のデータが捏造だと言いがかりをつける。
自分のデータ(笑)が捏造であることも棚に上げて。

議論のためのルールすら知らず、議論を描こうとしてるんだもの。
議論にもならない出来損ないしか描けないのは当然だわな。
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/22(木) 08:14:05 ID:bLVPQVBG0
>>219
小学館縛りがあるんじゃなかなあって
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/22(木) 08:15:45 ID:bLVPQVBG0
どうすんだろな

新作出ないと

せんせは、
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/22(木) 08:16:21 ID:BbqzFOFzO
縛りってどんな?
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/22(木) 08:18:25 ID:bLVPQVBG0
低学童向けにも雑誌あるでしょ

出版社によっては、発刊しない雑誌がある

逆もまた然り
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/22(木) 08:23:09 ID:bLVPQVBG0
例えば、

ソニーの名で売れないものが、OEM?だったり

勘違い自動車会社とか
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/22(木) 08:23:40 ID:NhisgyYW0
毛布マンへのウサギ博士(山田)の反論
 どんなデータも探せば合う部分がある → それを言ったらIPCCのデータも同じでは?
 石油産業に金をもらったんだろ → (懐疑論者に言わせれば)原子力産業に金をもらったんだろ。
ハァ、レベルが低すぎて話にならんね。
>>121>>168みたいな理路整然とした反論はできんのかと。
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/22(木) 08:26:42 ID:bLVPQVBG0
>>225

まるで、

エール大の教授みたい
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/22(木) 08:29:30 ID:bLVPQVBG0
山田センセ

「俺の手は、1,000億円の価値があるんだよ」

え?
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/22(木) 08:39:36 ID:bLVPQVBG0
月刊なら、新作できないかなあ〜
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/22(木) 08:42:42 ID:bLVPQVBG0
>ロハスピープルのための快適生活マガジン ソトコト

にしては、貧乏臭い
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/22(木) 08:53:23 ID:3+aEtmYxO
>bLVPQVBG0

細切れの意味なしコメントいい加減ウザイ
独り言はその辺の壁に向かって独りで呟いてろよ。
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/22(木) 09:21:02 ID:TTA3YM+20
>>石油産業に金をもらったんだろ

これ言っちゃ名誉棄損になるんじゃね?
実際、金を掴んだ証拠も無いのに、科学者が賄賂で
データを捏造してるって言い切っちゃったんだろ・・・。

それも個人の呟きじゃなくて、大手出版の週刊誌でさ。
アンタ賄賂でデータ改竄したに違いないでしょ、
なんて憶測で雑誌に載せたらヤバいと思うがなあ。
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/22(木) 09:32:36 ID:NUfXaqZK0
架空の人物相手なのに何を言ってるんだ。誰が名誉毀損で訴えるんだよ。
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/22(木) 09:35:16 ID:TTA3YM+20
あのグラフも架空なの?
元のモデルがあって、それ出した人がいるんじゃないの?
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/22(木) 09:36:24 ID:9LSpjvv/0
>>231
>これ言っちゃ名誉棄損になるんじゃね?

太陽活動云々のグラフがいい加減な手書の曲線だけだったのは
どっかから引用して引用元に訴えられるのを避けるためだったんだよ!
な、なんだってー!
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/22(木) 09:40:30 ID:3+aEtmYxO
>>231

相手は毛布マンという架空のキャラクターだから名誉毀損で訴えられることは無いだろうけど、学者の言うことじゃ無いな。
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/22(木) 10:07:43 ID:bLVPQVBG0
トラウマとか

起きたら、あれ??って
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/22(木) 10:28:37 ID:du7+2brMO
面白そうって何か感じるものがないよね
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/22(木) 10:41:56 ID:VTk94ONFO
ディベートの結論

タバコくわえて斜に構えてるほうが勝つわ。
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/22(木) 11:04:58 ID:CP76WieV0
大気汚染の解消は温暖化を招く、欧州研究チーム
2009年01月20日 17:22 発信地:パリ/フランス
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1232469962/


 【ワシントン21日共同】
南極では半島部で温暖化が進む一方、内陸部は寒冷化しているとされてきたが、
実際は内陸部でも温暖化していることが人工衛星データなどの解析で分かったと、
米ワシントン大などの研究チームが22日付英科学誌ネイチャーに発表した。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1232564066/
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/22(木) 11:05:42 ID:O5Qz1n+9O
南極の氷山の上にてピリオドが
「西暦何年に何があって・・・だから地球温暖化はもう間に合わない・・・
ハリケーン云々・・・
とかいう調子で
物語に現実のデータを重ねて進めれば良かったのに
なんか急に話が滅茶苦茶な感じになってきちゃったのは残念です。
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/22(木) 11:53:27 ID:fpkle+7lO
(地球)村の民=馬鹿
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/22(木) 12:56:23 ID:qmCagQx1O
エコは儲かるって、てんつくとか船の事言ってんのかな?
すごい皮肉だなセンセ
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/22(木) 13:17:27 ID:yiIoLXlF0
山田先生も「日本一安いエコの教科書」で儲かっているんでしょう
いやー、実際に儲けた人の話は説得力があるよー。

もし儲かっていないなら嘘つきだな
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/22(木) 13:19:15 ID:bLVPQVBG0
センセは、右と左、どちらにお行きになります?
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/22(木) 16:51:33 ID:9LSpjvv/0
「実はおじいちゃんでしたー」に紙幅割くくらいなら
もうちょっと説明してくれないと何が何やら・・・
山田の周囲にはもうイエスマンしかいないんじゃないのか
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/22(木) 17:38:26 ID:zbIPKG3y0
叱られなくなったら人間オシマイ

って言葉を思い出した
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/22(木) 17:57:33 ID:fpkle+7lO
「エコは儲かる」というが、マイハシとエコバックは「免罪エコ」扱い、酷いオッサンだよね

エコで儲かるのは企業で、読者(消費者)は出費するだけ

山田も儲けてる側
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/22(木) 17:59:48 ID:X80iBbaD0
こんな電波マンガでも単行本買う奴いるんだもんな
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/22(木) 18:35:28 ID:3+aEtmYxO
エコを出汁にして連載を2本も取れたら、エコは儲かると言えるんだろうな。
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/22(木) 19:02:11 ID:U0497Zre0
いかなる名探偵であろうと、その推理力は、作者自身の知性によって制限を受ける。

いかなる温暖化否定論者であろうと、あるいは温暖化肯定論者であろうと、その論理的思考力は、作者自身の知性によって制限を受ける。
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/22(木) 19:26:43 ID:TTA3YM+20
肯定論には実名の学者のネームバリューを散々に濫用するのに、
否定論には実名とデータも出せないチキンぶり。

実際にはディベートなんかできる能力がないから、

「金貰ってんだろ?」

などとレッテル貼りするしかない、知性と品性の著しい欠如。
幼稚すぎる態度で、自分はクールだと自惚られる感性はもう救いがない。
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/22(木) 19:30:24 ID:bLVPQVBG0
まあねえ、

環境問題言うなら、公用語が使えないと・・・
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/22(木) 21:33:07 ID:9e874mkc0
>>250

ライフワークのはずのエコなのに、知識が圧倒的に不足していて説得力のある作品が書けない。
でも、本人は全く気付いていないw
環境運動家に話を聞いただけで理解した気になっているけど、
身に付いていない薄っぺらな知識だから間違いだらけで話にならないレベルの低さ。
自分で考えて調べて理解するってことが出来てないんだよな。

山田は『卑属の才能』で学校教育を批判して教師の事もさんざん馬鹿にしてきたけど、
ちゃんと勉強してこなかったツケが回ってきてるよなぁ。
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/22(木) 21:50:50 ID:zbIPKG3y0
ちゃんとした学者なり専門家なりが監修してやれば
もう少しマシかもしれないが・・・
出版社もそこまでやる気はないみたいだな。
もっとも本格的にやるなら、山田よりもっといい漫画家連れてくるだろうけど。
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/22(木) 21:54:52 ID:bLVPQVBG0
センセって、やばいポジションなのかも

知らない人の闇の人生を公表しちゃってるようになってて・・・
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/22(木) 22:03:42 ID:bLVPQVBG0
>>254

所謂ちゃんとした学者があれだから、あれ。

ソニーも危ないわけです。

間違ってるからでしょ。
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/22(木) 22:13:54 ID:U0497Zre0
「温暖化肯定論者」って変な言い方だな。
温暖化を歓迎してるみたいだ。

あのコメは俺自身の文章力によって制限を受けている。
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/22(木) 22:18:02 ID:BbqzFOFzO
>>254

ココピリは覚えてないけど、エコパンは協力:地球村ってクレジットされてなかったっけ?
実際は名前貸しただけで監修とかしてないだろうけど(監修しててペットボトルテロ許容とか酷すぎるし)…
エコパンも二酸化炭素でオゾン層破壊とか、極端な数値を出してくる地球村でも目を疑うような記述があるから、同様に協力をクレジットしてても放置なんだろうね。
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/22(木) 22:20:35 ID:pXtJC0O90
>>254

せめて編集が検証さんレベルの人なら、もうちょっとマシな作品になったかもな。

>>255

違うだろ。
山田センセが公表しているのは、自分自身のパッとしない人生と心の闇だ。
心の闇を意図して作品に出し、作品として昇華できれば良いが、
山田センセの場合は意図せずに滲み出た心の闇だから作品もツマランし、
不快なだけなんだよな。
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/22(木) 22:27:20 ID:UswM8G9C0
>>203
今の日本では、夜は電気余ってます。原子力は緊急停止はできても、出力絞ったりできませんから。
・・・あのチェルノブイリ(苦ヨモギ)は、出力の調整実験で黙示録予言を実行しちゃいました。
余った電力は深夜電力として安く売ったり、揚力発電の水を組み揚げてためときます。
・・・大容量のキャパシタを作るとか資源足りなくなりますよ。
そして、日中はアイドリング運転だった火力発電をフル稼働させて消費電力をまかないます。
国民の生活が昼に集中した場合、よりCO2の最大原因な火力発電所をか、
夜間電力が無駄になっても原子力発電所の増設が必要になりますよね。
・・太陽光発電?日本の都市部を全部太陽光発電ドームで覆って、都市住民みな地下スラム生活すれば可能じゃね?

261名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/22(木) 22:37:35 ID:8B7sJl0z0
太陽光発電パネルって膨大な場所をとってるよな
もともと砂漠だったところならばどうでもいいけど、
日本だったら森林伐採ぐらいしないと場所なんかないんじゃないか?

あと、「エコは儲かる」っていうけど、
太陽熱温水器とか太陽光発電システムとかを購入しても
購入した人間はそんなに得しないどころか、
初期費用がかかりすぎて20年位使わないと元が取れないんだよな
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/22(木) 22:43:58 ID:6u/WlvoI0
間違った認識をそのまま活字にして雑誌に載せちゃう山田先生って凄いわ。
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/22(木) 22:51:52 ID:Sc0PnQcV0
>>260
山田先生の住んでるところは、夜に一切風が吹かないんだよ、きっと
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/23(金) 00:10:01 ID:gnT6UWFH0
会社帰りに立ち寄った本やにくらオリがあったんで立ち読みしてきたけど、
最終回ひどいなw

説得力なさすぎてカルト宗教かなんかの教義にしか見えんかった。
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/23(金) 00:24:03 ID:ath1fmiG0
いちおうネタとしてまとめているだけ、まだましか。

ぜんぜん伏線なかったけどなっ
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/23(金) 00:48:42 ID:GnmGIkpzO
無駄なレスの応酬でなんでこんな伸びてるんだ?
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/23(金) 01:17:12 ID:+MahnLNaO
多分夜王彼岸ガンツスレ並に早いよなw
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/23(金) 02:37:51 ID:B+OnBYL00
エコは儲かるは山田なりの皮肉なんじゃね?

企業が儲けを追求するのならエコをやれよって。
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/23(金) 02:38:47 ID:n3J5B/yeO
>>248
俺は連載を読んでないから買うよ。
このスレだけ読んで本編読まないで批評は出来ないと思うし。
それじゃ玲司さんと同じだから。

買って後悔するんだけどww
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/23(金) 02:45:04 ID:vz+GwfY50
読まないで批判はするいいこぶんな
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/23(金) 02:47:19 ID:pkCFo8FH0
ブコフで100円で買えば良い
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/23(金) 02:49:48 ID:Sd3itpR50
>>269
それって
万引きや援助交際を批判するために
万引きや援助交際をやってみる、ってのと同じじゃね?
買ったりなんかしたら増刷されて地球が危機かもしれないよ?

買わずに
(エセ)エコは儲からない
としたほうが環境のためだと思う
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/23(金) 03:14:47 ID:jSWf9zwYO
>>269

>>248
> 俺は連載を読んでないから買うよ。

買う=肯定 みたいなもんだ、小学館の思う壷

どっかの糞エコ本を図書館にリクエストするのと同じ
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/23(金) 03:25:38 ID:ath1fmiG0
>>269
きみは正しい。
創作物批判は買ってこそできる。

自分は購入はスピだけにしとくから、単行本からの情報はまかせたよ
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/23(金) 07:03:40 ID:n3J5B/yeO
>>270
いい子ぶるっていうか、俺、漫画家目指してんだ。だから、読まないで批判されるのって一番納得いかんのよ。
だって、読まないで批判って、「何」を批判するの?って思うのよ。
あなた、何みたの?っていう。


>>271
そういう手もあるね。
だけど、売れてないから売られてないのよww


>>272
えっと、これは釣りだよね?


>>273
でも、知らないけどアンケートで叩かれまくってると思うよ。ココピリ。それに小学館から漫画は他の作家の買いまくってるから思う壷って言われても。


>>274
了解です。
読む、買う、などの行為をして初めて、その漫画に関わる事が出来るから意見が出来ると思うんだけど。
人それぞれの考え方があるね。

長文ごめん。
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/23(金) 07:45:57 ID:JOZn8CbL0
べつに買わずに批判しようと勝手だと思うよ。
内容さえちゃんと知ってれば。
無料で公開されてるものには、作者に金でも送らないと批判できないのかって言うわけじゃないんだし。
金をとるのはあっちの商売の問題で、内容への批判には何の関係もない。
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/23(金) 08:04:20 ID:jC68p1gm0
ヤンサンと言えば山田だろ!

度胸星おもしろかったな
あとコトーも名作
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/23(金) 08:04:52 ID:n3J5B/yeO
>>276
内容を知ってれば確かにそうだと思う。
だけど、読んだ人と読んだ人から細かく聞いた人だと根本的に何か違うと思うんだよね。

伝える人の主観とか入っちゃうし。


考えすぎかもだけど。
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/23(金) 08:36:19 ID:DCbxGRGlO
このスレで読んでないのは極少数派じゃない?
確証はないんだけど…

連載読んでないのに此処に来る人のが珍しい。
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/23(金) 09:02:01 ID:n3J5B/yeO
>>279
俺もそう思うww
ただ、単行本買ってるって事でレスが来たから‥‥荒らしてごめん
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/23(金) 09:07:59 ID:SCPcvYVA0
読んでない人の興味を引くほど
売れたり話題になったりしてないしねえ・・・


ココピリの単行本は買う気になれないな
ただのつまんない漫画なら過去作品のファンとして
お布施的な意味で買ったかもしれんが
そういうんじゃないからなあ
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/23(金) 09:36:33 ID:gHqOrwC20
ファンサイトでさえ「買わない」と名言するほどだしな
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/23(金) 09:55:21 ID:+Cr2FpOu0
非属の才能ともども、トンデモ本として買わせて貰ってます。
リチウムマイナスイオン電池なんて素敵ワードが載ってるのに、買い逃すなんて俺には出来ない!
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/23(金) 09:58:58 ID:Zdbq9ren0
未だにココピリの単行本を書店で見かけたことがない
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/23(金) 10:20:23 ID:SjYx8IIzO
どこの書店でも売り切れ続出で
ひゃくまんぶとっぱしてベストセラーまちがいなしですね。
ひぞくな山田センセーはやっぱりてんさいですね。
すごいなー
(棒読み)
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/23(金) 10:33:21 ID:gHqOrwC20
新人マンガ家だと、単行本は約3000部だと
こち亀で言ってた記憶がある。
10年ほど昔の話だから出版不況の今はしらないが……

ココピリはどれだけ出たやら。5000部くらいは出たかな?
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/23(金) 10:40:28 ID:jSWf9zwYO
買う≠読む

スピリッツ購入=全体の売上

単行本=山田の売上


∴単行本購入=小学館の思う壷
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/23(金) 11:24:34 ID:9PIdwDfx0
>>287
なんでそんなに小学館を憎んでるの?馬鹿なの?
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/23(金) 13:05:55 ID:Zdbq9ren0
>>287
雷句乙
>>288
冠乙
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/23(金) 13:31:46 ID:jSWf9zwYO
小学館は人気があろうとなかろうと、面白くてもつまらなくても

「売上」が立てばいい

免罪エコのカモにはなりたくないね
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/23(金) 13:47:50 ID:DCbxGRGlO
>>288

> なんでそんなに小学館を憎んでるの?馬鹿なの?

その通り。
だから触らないで、電子からのお願い。
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/23(金) 13:50:46 ID:+Cr2FpOu0
売り上げた立つって日本語おかしくね?
細かい事気にしてもしょうがあるまい。
いいさ、月光条例もラストイニングもPULTOも含めてみーんな思う壺にはまってやるさ。
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/23(金) 13:52:28 ID:YGMPXIX70
>>290
あんたはやっぱり馬鹿なんだな。死ぬの?
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/23(金) 14:40:19 ID:jSWf9zwYO
山田が休載したときはスピリッツを買ったよ

連載が終わったら毎週買うよ
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/23(金) 14:51:52 ID:jIzR6Ne+0
>>294
ゴミ箱あさって拾えば?君にはその方がお似合いだよw
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/23(金) 14:59:18 ID:jSWf9zwYO
山田の漫画ならそれで充分

ココピリがなくなるまでそうするよ
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/23(金) 15:07:55 ID:KHrErt3i0
もう昔のファン層も離れていってるから、地球村の住人にでも
買い支えて貰うしかないと思うよ。
一人ノルマ三冊とか。

しかし、掲載順位を見るとたいして応援されてないのか。
環境問題やって漫画家廃業とか、ちと哀しすぎる。

しかし、マンくらの最終回のオチを読む限り、新しい購買層の新規獲得は厳しいだろうなあ・・・。
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/23(金) 16:02:09 ID:vz+GwfY50
資本論読まずに批判するのはダメだと思うけど
エロ本読まずに批判するPTAみたいなものだから
スピで斜め読みしても分かるほどひどいレベルだから
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/23(金) 16:02:14 ID:mZRWCM9k0
別に漫画家が末法思想持ってようが、アナーキズム推奨であろうが
露出狂で有っても構わん
漫画が面白ければな
ところが連載漫画はことごとくつまらないし、本来やりたいんであろう啓蒙もデータが間違ってる以上
この人役立たずじゃん
とっととメジャー誌から出て行って機関紙で書いてろよ
お前のオナニーショーに付き合う為に雑誌買ってないからよ
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/23(金) 18:03:00 ID:2AJknsNq0
>>296
乞食はどっか行けw
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/23(金) 18:13:21 ID:ou0Qiloi0
>>296
君は変な奴だな。昔はスピリッツ買ってて小学館の思う壺に嵌ってたんだろ?
今は山田漫画憎んでいるが、ゴミ箱あさりまでしてココナッツピリオドを読んでいる。
はっきり言って病気だよ。
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/23(金) 19:18:27 ID:K073T/kx0
22 :名無しのひみつ:2009/01/21(水) 22:52:47 ID:m0Yu4ZUu
確か弥生時代って海岸線が今の埼玉県辺りじゃなかったっけ?
埼玉に貝塚あたったしさ、その頃工場無いし車も無いのに
地球が温暖だったんだよね? って事は今の地球温暖化の原因
は太陽で合ってる?

弥生時代は温暖化していたってさwwwww
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/23(金) 19:21:23 ID:ec7WYPJjO
そもそも書店の棚にスピの単行本自体が少ないよね

ウシジマを除いて。
俺もココピリ本の実物見たこと無いわ。
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/23(金) 19:48:28 ID:Iw6h+mI80
おれ、生態系のことは知らん。

ウイルスの繁殖抑制メソッドなど
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/23(金) 19:54:51 ID:Iw6h+mI80
>>302
それは、プレートの移動の話であって、

気温を示すには、樹木の化石の解析じゃないかなあ。
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/23(金) 20:44:43 ID:U28st1p4O
>>305
弥生時代から今までの間にプレートがそんなに動くかな?
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/23(金) 20:58:01 ID:jSWf9zwYO
>>301

ゼブラが載っていた時はまだ”金を払う価値”が残っていたから気にしなかったよ。

今は漫画を冒涜しているレベル

別に山田の落書きを見るためにスピリッツを読んでるんじゃないからw

他の連載が読みたいから普段は単行本買いしてるし、山田が休載した時は買ったしね。

YS廃刊でスピリッツに移籍してから現在までの連載は商業誌レベルに達していない。

”金を払う価値”がない落書きに惰性で金を払うのが思う壷ってこと。

打ち切りになったら今まで通り毎週買うよ。
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/23(金) 21:03:59 ID:GnmGIkpzO
山田「おれの原稿を見てくれ。こいつをどう思う?」
「すごく…糞です」
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/23(金) 22:07:53 ID:Zdbq9ren0
ヴィクトル・ユゴーみたいな感じで。

山田「?」
編集部「??」
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/23(金) 23:25:59 ID:E+6Se7tSO
小学館の漫画部門は去年ヤンサン廃刊ライク問題等さんざんだったわけで
その理由の一つはライク問題でも問題になった『強く無能な編集者』
もう一つが『犬と呼ばれる作家達』
ライク騒動が落ち着いて、ライクにも落ち度があったのでは?と言われるが…

山田玲司先生とエコパンはまさに小学館事変のその核心的病巣のような印象を受けるんだよな。
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/23(金) 23:39:43 ID:E2e2D+kt0
小学館の手先みたいな山田擁護の書き込みはお笑いだね
今の編集長と山田の編集はクビにしないといけないよな

マジで立ち読みで充分
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/23(金) 23:54:58 ID:KHrErt3i0
仕事への姿勢とか、読者への最低限の誠意みたいのがどんどん薄れていって、俺様至上主義に走ってるんだよな。
パッとしない自分の人生の憂さ晴らしみたいのを、誌面でやられちゃあねえ。

山田が作家としてパッとしないのは、社会とか政治家のせいじゃなくて、山田自身に問題があるからなんだけね。
これだけマンガの種類が認めて、作家業でも食っていける日本社会でダメなら、どこ行ってもダメだよ。
まあ、今の生活を捨てて、どこ行く勇気もないのに、環境のせいにばかりするんじゃね。

社畜のリーマンをよくバカにするけど、ヤンサンとのコネが無かったら
山田の知識と技術じゃとっくに廃業、ヤンサンに棲みつくしかできなかった雛鳥でしょ。
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/23(金) 23:57:27 ID:E2e2D+kt0
>>312
随分とムダに歳をくった雛鳥だなw
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/24(土) 00:09:48 ID:ITFfXVvD0
>>306
貝塚だと、弥生時代でないか?
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/24(土) 00:25:51 ID:ITFfXVvD0
縄文時代→弥生時代

石器時代→青銅器時代→鉄器時代

時間の単位は忘れたけど、定義が違う。


こんなこともご存知ないの?
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/24(土) 01:06:42 ID:4h5Gn3vg0
?
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/24(土) 01:30:33 ID:4h5Gn3vg0
関東平野って沖積平野じゃね?
海水面無関係では
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/24(土) 02:26:29 ID:Acq2m9Vn0
しかし、くらオリスレで
汚物のような扱いされてたんだなあ…
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/24(土) 02:36:22 ID:3fm5FHzl0
4コマ雑誌は、ほのぼのした内容が多いから
山田みたいな邪心の塊みたいな奴は雰囲気ぶち壊しなんだろ

エコパンの最後のページでやっとくらオリに馴染めたけど、永久追放だろうな
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/24(土) 02:40:06 ID:mUyT4Qrz0
まんがくらぶオリジナルスレから来てます。
あっちは主婦女性読者多いです。
巻末や裏表紙のインチキ広告にケチをつけるのと同じような扱いです。まじ。
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/24(土) 03:09:04 ID:4h5Gn3vg0
逆にどの雑誌なら違和感ないのか
漫画誌で
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/24(土) 03:10:37 ID:3fm5FHzl0
商業誌には無い

地域のミニコミ誌ぐらい

内容はエセ政治団体向け
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/24(土) 03:43:27 ID:nRTScg/s0
エロ本の左翼コーナーとか似合うね
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/24(土) 04:09:07 ID:bPWX4Eya0
聖教新聞あたりでいいんじゃね?w
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/24(土) 04:36:43 ID:3fm5FHzl0
>>320

原稿料を貰うんじゃなくて、掲載料を払ってマンガ載せてるって広告マンガ扱いされてたよなw
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/24(土) 07:27:24 ID:6eM+37ovO
>>315
は何と闘っているの?
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/24(土) 08:26:25 ID:isHiRbxKO
しーっ!
ほっときなさい。
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/24(土) 09:29:15 ID:iPuSQe4V0
>>318
オリクラ自体が汚物雑誌だからな。
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/24(土) 09:36:17 ID:JWuJ/rQR0
>>328
自分が切られたからって、雑誌の悪口言うのは
卑属の証明にしかならんぞw
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/24(土) 09:37:35 ID:ypG12gV90
>>328
汚物雑誌の汚物

汚物の超エリートか!
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/24(土) 09:58:36 ID:WUzDER3N0
エコパンから
4コマ雑誌だからこの程度でいいだろって感じが透けて見えるのは俺だけか?
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/24(土) 09:59:57 ID:iPuSQe4V0
ところお前ら、くらオリ買ってるのか?山田漫画ウォッチで立ち読みしてるだけだろ?
アホな主婦とか爺婆とかが読んでるイメージしかない。あと定食屋に置いてあるとか。
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/24(土) 10:04:17 ID:0o7EiT/40
はいはいそうだね
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/24(土) 10:09:39 ID:mUyT4Qrz0
定食屋においてある、くらおりって
そんなにメジャー雑誌なのか?
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/24(土) 10:10:32 ID:iPuSQe4V0
>>333
くらオリ買ってるのか?
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/24(土) 10:12:02 ID:7d2aMhx50
わざわざ新刊単行本買ってこいつの印税増やすことはない
エコでも下らないこと書けば儲からないって思い知らせてやれ
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/24(土) 10:16:53 ID:iPuSQe4V0
>>334
メジャーではないだろうな。
コンビニでもあまり見かけないというか、おいてあるかどうかすら気にした事は無い。

>>336
こんなところでアンチ工作せんでもいいのに。
雑誌は原稿料だから買っても買わなくても作者には関係ないから立ち読みは止めて買えよw
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/24(土) 10:42:36 ID:aF/eT6da0
>>332
山田のこき下ろすだけじゃなく、「四コマ読んでる奴らバカばっかm9(^Д^)プギャー」とか言いたい池沼が発生したみたいだなw
スピの黄金期知ってる俺から見れば、ここ近年ヤンサン勢揃うまではクソマンガばっかの雑誌にしか見えなかったがなw
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/24(土) 10:48:32 ID:iPuSQe4V0
>>338
> 「四コマ読んでる奴らバカばっかm9(^Д^)プギャー」

って実際そうだろw 異論は認める。
数年前のスピリッツは確かに酷かったな。ヤンサン潰さずにスピ潰せよと思ったよ。
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/24(土) 10:49:36 ID:mUyT4Qrz0
単行本も今は印刷した部数で印税だから、実売率は関係ないよ。

ただ、返本が多いと次の巻の印刷部数などに影響するけどね。それぐらいか。
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/24(土) 12:43:10 ID:XBA5Z/yo0
映像化されてんだっけ?
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/24(土) 13:43:53 ID:5MSoUxbF0
4コマ誌を馬鹿にしてもなー。
その4コマ誌でさえ山田の人気は最低だったわけで。
山田の惨めさが一層強調されるだけだぞ。
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/24(土) 13:54:18 ID:/xBBVGnP0
映像化は、AVか
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/24(土) 13:59:10 ID:4CpMHuu1O
なんか必死なのが一人いるが
どんなに4コマ誌を否定しようとしても、決してエコパンや山田の評価は上がらんよw
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/24(土) 14:16:53 ID:z1Y15kaD0
4コマ誌からはカルチャー的なものは何も感じない。
山田先生もなんでそんな雑誌で連載したのか理解に苦しむ。
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/24(土) 14:33:35 ID:/uFnshhAO
他に漫画を持ち込んでもダメだったからだろ。
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/24(土) 15:29:12 ID:rl8UpJWh0
今の山田を載せるなら、新人を選ぶよなあ。
コネなしで、正当な評価に晒されるなら、彼は淘汰されるだけだから。

地球が滅亡する前に、山田が作家業から淘汰されちゃったら、
それでも環境問題を続けるかな。

パッとしない人生を挽回する為に、自分でも把握できない壮大なテーマを扱って、
偉そうに他人に説教したいだけだからな、40代の中年の自称天才様は(苦笑)。
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/24(土) 15:50:51 ID:J/gvHgcO0
>>347
>偉そうに他人に説教したいだけ
まさにそれ。
「漫画は手段の一つ」って言ってたけど、手段に対応する目的は他人への説教だし。

にしてもSS書くためだけにココピリ一巻入手したけど、
まとめて読むと本当に時系列グチャグチャだな。
ノーベル笑を逃した年のクリスマスイブイブに彼女に逃げられたんだったら、
その時の回想シーンで耳も記憶も希望も失ってないとおかしいはずなのに。
それかマルチスのセリフをなかった事にするか。
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/24(土) 16:01:50 ID:zkY1zU/Q0
>>347
メジャー誌に何回も連載している漫画家をパッとしない人生と言うのか?
お前よりは何万倍も有名で、お前の生涯年収を既に稼いでる人にそれはないだろw
乞食が金持ちをひがんでる様でキモイ・・・・
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/24(土) 17:30:29 ID:qgcvHGvm0
くらオリは買ってないが、メメ子ちゃんだけは単行本買ってるぞ。
確かに4コマ誌は粗製濫造気味だが、結局その中のひとつにしか載せて貰えないようじゃなあ・・・
悔しかったら4コマでキャラットにでも連載持ってみろってんだ。
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/24(土) 18:10:18 ID:Sj2iVyj60
>>349

山田自身が自分の人生をパッとしないと思って焦ってんじゃないか?
あんだけブレイク、ブレイク連呼したり、売れてる漫画家への僻みが滲み出たり、
なんでそこまで焦ってんだかと思うんだが。
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/24(土) 18:26:58 ID:WWVbCL7m0
エコパンとココピリの容赦ないネタかぶりっぷりを見ると
ひょっとしてエコパンは山田にとっても予定外だったんじゃなかろうか
地球村が広告枠買い取って山田に連載を頼むも
山田はココピリ開始でそれどころじゃない、
さりとて広告枠だから買ったが最後先延ばしにはできない、
じゃあ仕方ないからキャラ変えて焼き直しで、みたいな

そんな妄想
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/24(土) 18:35:38 ID:Sj2iVyj60
>>352

単に山田の知識が浅過ぎて同じネタしか無かっただけでは内科?
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/24(土) 18:36:01 ID:KIchUcJQ0
妄想する暇があるならもっと有意義なことに脳味噌使えよw
本当にここは暇さえあれば山田の事を考えてしまう、山田愛に満ちたスレですね。
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/24(土) 18:51:24 ID:mnjXxrAQ0
左下に
http://kinma.takeshobo.co.jp/kinma/

山田は竹書房でたらい回しにあってるのか?
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/24(土) 19:05:33 ID:ol95OVQT0
前にもここで描いてたな
ttp://kinma.takeshobo.co.jp/premium/
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/24(土) 19:12:34 ID:4CpMHuu1O
>>339 4コマ嘗めんな!知名度も稼ぎも山田より植田の方が上だ!バーロ
>>345 4コマも何も漫画にカルチャー性なんか求めてるか?ヒマなヤロ

>>349 うるせーぞこのガキャー!パッとしないだろうし淘汰の対象だろうが

>>350 ンモー、そういうこという

>>354 おまえこそ有意義に働け、ほんにゃら産業へでもいけ
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/24(土) 19:28:08 ID:HS7JkyKa0
アルカイダが怒るかもしれない。


犠牲になりたくなかったら、


肌の色変えときな。
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/24(土) 19:30:15 ID:HS7JkyKa0
あの連中、おかしいんじゃねーの?

って、メールした。



返信ないなら、電話の予定。


言うこと聞かなきゃ、直にかな。
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/24(土) 19:36:25 ID:HS7JkyKa0


おれは、



アルカイダごときに的にされても、




やられないよ、




おれはね。
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/24(土) 19:38:13 ID:HS7JkyKa0


おいおい



出てこいよ



おれより強いって言ってた連中、




アルカイダの相手出来るかもだよ〜〜〜〜〜



出てきてみろよ
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/24(土) 19:39:47 ID:HS7JkyKa0

お前らが、




アルカイダとやることになったりして〜〜〜〜〜〜〜〜



ふつう、強い方を的にすんじゃんね〜〜の?




つえーんだろ



証明してみろよ
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/24(土) 19:42:34 ID:HS7JkyKa0




つまんねーなーーー



やれんじゃねーのかよ

364名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/24(土) 19:43:05 ID:3fm5FHzl0
馬鹿にして持ち込んだ4コマ誌で最低の不人気かw

越谷の近所のガキにでもマンガ教室開いてろ
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/24(土) 19:45:48 ID:HS7JkyKa0


作戦、練ろうぜ




相手は、アルカイダ




武器持ちだよー




ジハードだとよ
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/24(土) 19:46:42 ID:HS7JkyKa0
あーあ、



またアド割れた




あーあ、
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/24(土) 19:47:19 ID:HS7JkyKa0


おまわりさ〜〜〜〜〜ん



みつかりましたよー
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/24(土) 19:48:13 ID:HS7JkyKa0


あーあ、




外出できなくなっちゃった




あーあ、



369名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/24(土) 20:06:05 ID:rl8UpJWh0
自称、手塚治虫級の天才漫画家!

漫画賞連続落選!

有名漫画家のアシに潜り込んでコネを作る!(唯一の才能)

一流雑誌に掲載!即打ち切り!

同期、後輩、順調に出世!僻む山田!

環境問題で人生一発逆転!(ランクル乗りながら)

四コママンガ雑誌で環境マンガ開始!打ち切り!

パッとしない人生。
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/24(土) 20:40:59 ID:ypG12gV90
>>338
ヤンサンも山田がいたぐらいのレベルですよ
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/24(土) 20:58:56 ID:48ml9Dci0
昔のヤンサンはかなり面白かったと思うがな
あと山田自身も、Bバージンの頃は戦力だったしな
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/24(土) 21:02:13 ID:WWVbCL7m0
>>355
エコネタじゃないといいな・・・
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/24(土) 21:47:35 ID:nsmlWY9D0
まさか麻雀ネタではあるまい。
卑属の才能で国士狙いでもしてみるかw
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/24(土) 21:56:04 ID:qgcvHGvm0
さすがにこの雑誌でエコネタやったらスゲエけどな。
良く見れば同じレイジでも萩原玲二も今は麻雀雑誌で描いてるのか・・・
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/24(土) 22:07:01 ID:T1iKw3CS0
みんな工場とかで働いて稼ぐのをやめて、麻雀で稼ぐようになればCO2が排出されなくなってエコ。
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/25(日) 00:47:08 ID:5o3o3aMU0
回向
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/25(日) 00:51:10 ID:82SnLu4s0
もう小学館がやってる携帯サイトでの漫画連載に切り替えた方がいいと思うんだ
紙を使わなくてすむんだし
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/25(日) 00:59:44 ID:+PND4TWvO
最近の山田はBバージンの頃の気持ちを忘れてるよな…
いわゆる「メッセージは3%残りの97%はエンターテイメント」ってやつ。
それは本当に正しかったと思う。
メッセージだってそれくらいの方が伝わるんだよ。
それがいくら正しいことで大切なことでも作者の押し付けは本当に鬱陶しい。
いまのエコ漫画なんだあれ・・・

ただ絶薬は対談漫画だからあれで良かったと思うけどね。
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/25(日) 01:18:08 ID:X6F2KeGV0
つーかメッセージいらねー
伝えることなんて0にするぐらいでちょうど良い塩梅になるだろう
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/25(日) 01:38:20 ID:o5eq8ZA10
>>348 SSってなに?
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/25(日) 02:32:08 ID:s3b9iwRA0
>>378
メッセージが強い割に伝わってこないというか…
ココピリが本気出して描いた漫画という感じがしないのがさらにアレだなと
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/25(日) 04:01:38 ID:2su1a3pK0
メッセージといえば聞こえがいいけど、
上から目線で読者を下に見てるのがミエミエだから見苦しい。
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/25(日) 04:02:58 ID:5o3o3aMU0
>>380
普通はショートストーリー
だが場所によってはサンデーサイレンス

ちょっと前にエロパロ板がどっかで書いたつってた人かな
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/25(日) 08:24:12 ID:WQ1iArLA0
エコパン最終回に如実に表れてるけど
そもそも説明がさっぱり足りてない
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/25(日) 08:39:16 ID:R5LiEeYi0
しかし、この作品のアメリカ大統領はムダにかっこいいなw

まあ、オバマがモデルだからだろうけど。連載は半年遅れてたら、ブッシュモデルの
馬鹿キャラになってただろうな。
観客と一緒になって、ピリオド博士を笑って、モウフマンを応援してるの。

ほかのキャラデザはぼろぼろだけど、結構渋い中年がまだ山田は描けるんだから、
そういう渋さを売りにした路線にシフトすればいいのにな。
ビックコミックスオリジナルとかでやってるような、渋くてかっこいい中年もの。

妙に若者ぶって、脱童貞だ、エコはもてるとか言ってるから滑稽なんだよ。
女の子や動物は可愛くないし。
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/25(日) 09:51:05 ID:rhDu0dS20
オリジナルで60歳過ぎてもエコエコ言ってる訳ですね。
「さすが山田さんだ、エコでは適わないや」
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/25(日) 09:53:23 ID:BZYEqqavO
なんか大統領がスクリーントーン貼って髪の毛はやした絶薬版富野に見えた。
そして某富野好きガノタサイトで
「なに、この綺麗なドレイク・ルフト…」
って言われてたのも思い出した。


別に描き分けがどうとか言いたい訳ではありません。
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/25(日) 10:31:09 ID:hDuvVr8Z0
>>387
山田漫画を全て覚えているなんて凄いですね。
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/25(日) 10:40:59 ID:R5LiEeYi0
上で、まんくらオリ読者が、山田のこと叩いてたけど、エコパンみたさに
ネット注文した俺みたいな奴だっているんだから、あんまり叩くなよw
単行本化が絶望的だったからな。

今の山田は確かに漫画家としては末期だが、電波芸人としてはかなり来てると思うぜ。
このスレの伸びがそれを示してるし。
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/25(日) 13:15:52 ID:EMDJ61eTO
早売り買った。

ネタバレイクナイが、今週も絶賛掲載中。
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/25(日) 13:52:54 ID:3GgdsR2cO
20年ちかく昔の怨みを忘れられない怨念の塊みたいな漫画家が描いてる作品だ、

会ったばかりの他人と熊の説得で大統領がコロッと転向したら大笑いだな

説得力がないよ
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/25(日) 14:00:32 ID:R5LiEeYi0
まあ、でも最後は大統領が環境サミットとか国連総会とかで、環境問題の演説をぶって、
「夜は寝よう!」と呼びかけて終わりだろうねぇ。

それしかオチのつけようがないと思うし。
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/25(日) 14:26:27 ID:EMDJ61eTO
>>392
あんまり今の山田を舐めない方がいい。
電波だから、どんなオチが来るか解らないぜ。
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/25(日) 14:31:22 ID:m0UfZ53y0
大統領は村民の生き別れの兄弟だった!
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/25(日) 15:20:50 ID:Jmn1F0y+0
大統領「私はお前の父だ」
村民「no〜〜〜!」
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/25(日) 15:44:52 ID:3GgdsR2cO
電波女の親父が大統領だろ
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/25(日) 16:13:27 ID:kT9bDELgO
>>389 向こうのスレだと思想云々でなく
当初は新人だと思われたり、山田の事を知らない奴がいたし純粋に漫画としての評価が悪いだけ

過去の賛否抜きの色眼鏡なしの今現在の漫画家としての山田の評価であってもああな訳だが
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/25(日) 16:29:06 ID:R5LiEeYi0
>>396
そういえば、電波女の父親ってどうなったのかな?
伏線だけ張って出てこないような気がする。というか、それまでに打ち切られる感じか。

大統領がブッシュだったら、電波女の父でもよかったんだろうけど。
なんかオイル会社の社長とか言ってたから。
オバマはあんまり石油利権と関係ないもんな。
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/25(日) 17:32:59 ID:sgofSwjm0
山田にとっては
石油利権=悪で
オバマ=正義の人だから関係ないだろうね
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/25(日) 18:05:29 ID:Mjk4BY660
黒人=正義
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/25(日) 20:26:26 ID:gpheNGUq0
マイノリティ=正義
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/25(日) 20:35:52 ID:jAqv7sZ1O
なんでエコロジストって皆左に傾くんだろ?
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/25(日) 20:50:06 ID:fLqy4ITx0
ああいう連中は現実を無視するから。
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/25(日) 20:57:06 ID:/nCElmA40
エコロジスト=サヨクってわけじゃないだろうけど、一部は市民運動から環境運動に転向してるヤツが多いのも事実。
反対することが生き甲斐の奴等が、人権と平等から環境と地球に武器を持ち替えただけ。
例の山田と組んで1冊3千円のエコ本を学校に売りつけて儲けようとしてた田中優なんてのは、市民運動→環境運動の典型。
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/25(日) 20:58:41 ID:R5LiEeYi0
>>402
結局、経済発展や資本主義を、いや現体制を否定したいからでしょ。
マルクスがダメなら、エコがあるってか?

ウィキのマルクス主義批判の項目のコピペだけど、

>笠井潔は、インテリゲンツィアを知的無用者だと述べ、彼らが革命の理想にとりつかれたのは、
>本来は無用者であるのもかかわらず、自分をひとかどの人間だと思い込んだエリート意識であ
>り、過剰な自己観念であり、にもかかわらず自分を評価しない社会に対するルサンチマン、劣等
>感であると指摘している。無目的で鬱屈としたインテリにとって、マルクスの革命理論は絶好の
>受け皿となった。これらのコンプレックスと自意識の強い田舎インテリの姿は、ドストエフスキー
>の文学などに多種多様に描写されている。前衛主義とは大衆を愚衆と考えた傲慢なエリート
>主義であり、排他的で硬直化した独善性である。

まさに、山田に当てはまるな。
山田は自分を、ラスコーリニコフかなんかと思ってるんだろ。
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/25(日) 21:25:21 ID:S3ry7FMZ0
>>405

>本来は無用者であるのもかかわらず、自分をひとかどの人間だと思い込んだ
>エリート意識であり、過剰な自己観念であり、にもかかわらず自分を評価しない
>社会に対するルサンチマン、劣等感であると指摘している。

これなんか、そのものズバリだなw

>前衛主義とは大衆を愚衆と考えた傲慢なエリート主義であり、
>排他的で硬直化した独善性である。

山田が市民のエコや企業のエコを『免罪エコ』と言って否定するのもこの通りだな。
山田にとって市民は衆愚でなければならないから、「市民は企業に騙されている」
「企業は地球の危機を無視して呑気に金儲けに励んでいる」と主張して、市民や
企業のエコを認めることができない。
市民や企業のエコを認めたら、自分自身を偉く見せることが出来なくなってしまうから。
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/25(日) 21:53:20 ID:10KT1JbW0
連載があってもなくても、スピの発売日でもそうでなくても、
このスレってペース変わらないんだなw
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/25(日) 21:58:25 ID:k+LNg13P0
山田のしてること自体が「免罪○○」だろ、なんかしらんが

>>407
漫画そのものはもうどうしようもないし
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/25(日) 22:57:08 ID:wk7Mmgdc0
>>405
俺そっち方面には詳しくないけど、ゴルバチョフが上からの〜って批判されてたのは
その笠井氏の批判と同じところから来ているんだとすれば説得力あるな。

もちろん、山田センセに対する批判とゴルバチョフ云々は関係なく説得力を持ってる
と思うけど。
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/25(日) 22:59:34 ID:Mjk4BY660
インテリゲンチャ皆殺しにしたポルポト左翼文革左翼
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/25(日) 23:07:45 ID:k+LNg13P0
笠井本人も左だった時期があったんだっけ?
探偵も左崩れだったような
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/25(日) 23:58:38 ID:o60ksdRr0
山田は人を見下したいだけで、マンガなんか「ツール」の一つじゃん

その割には手塚=神みたいに祭り上げて
手塚の意志を継ぐもの=神の使い みたいに威張り散らす

最低の詐欺士
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/25(日) 23:59:52 ID:R5LiEeYi0
>>411
バリバリの新左翼だったみたいね。
そのインテリ批判も、結局、自分自身の懺悔なんだろうね。
昔の自分がそうだったから、革命にとりつかれた若者たちの気持ちが分かるんだよ、きっと。
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/26(月) 08:56:06 ID:LbL2xuewO
今週のココピリ。

山田センセのカミングアウトですか?
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/26(月) 09:07:46 ID:f5+RMCO0O
>>383
バイク板だとスーパースポーツになる。


416名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/26(月) 09:28:50 ID:VhL/HKGaO
爆弾開発者はプラズマガンを中学生から作れた割に、あっという間にエネルギー切れを起こす不良品しか作れない
なんのためにウサギに持たせたんだ?相手が軍有りなんだからマシンガン装備なんて当然だし、それを見越したら数発で弾切れの銃なんて意味ないじゃん

どーでもいいけど今回ギャグ漫画になってる
ウサギ「お前のような下等生物にやられてたまるかー」
差別されている側が博愛精神のカケラもなく差別意識丸出しのセリフってw
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/26(月) 10:52:22 ID:9sQ9PWoy0
茶番はどこまでだ!?
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/26(月) 11:18:25 ID:zwNrYvdnO
ひょっとしてまとめに入ってる?
単行本3巻に収まるくらいか。

7つのチップって一カ所にあったんだねw
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/26(月) 11:20:20 ID:U8QV9GaN0
>>415
スクリーンショット、てのも

軍板とかだと武装親衛隊か
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/26(月) 11:23:22 ID:fsqYdMCs0
すげー、漫画じゃなくて左翼叩きの話ばかりだ。
このスレがネットウヨの巣窟というのは本当だったのか。
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/26(月) 11:47:51 ID:11jEMqIj0
ウサギ博士の痛い過去はどうでもいいとして

原発に頼らない、環境にいい新技術を求めてウサギ博士を守り立てようとすることの
何がいけないんだろう?
ノアは学生を派遣するなんて遠まわしなことはせずに
正面から交渉すればよかったんじゃないの?
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/26(月) 11:55:56 ID:zwNrYvdnO
>>421
考えられるのは、湿布の連中の目的は「一部を残しての人類の滅亡」なんじゃないかな?
そうすると縞ウサギのテロ計画も都合良い事だったりして。
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/26(月) 12:14:41 ID:11jEMqIj0
>>422
SHIPは将来的に人口減を織り込んではいるけど
目的とはしてないだろw
アメリカどんだけテロ国家なんだよ

「原発売りたさにCO2削減を標榜してる」という批判なら解らなくもないけど
そこに原発というマイナス要素を削除してウサギ博士を突っ込んだから
意味が通らなくなってるんだよ
まして「俺たちは今までどおり好きにやるから貧乏人は死んじゃえよ」
って言っちゃうやつの台詞じゃないよ
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/26(月) 13:14:38 ID:LHl9UUr9O
なんていうか、此処に書かれてる自分に向けられた批判の一部について

「そんなことは、まるっとお見通し!俺はその先を考えてるんだよ!!」

と強がってるだけのような気が…


ところで、フィクションで一貫させるなら「湿布たいノアの政治的謀略戦に巻き込まれる天才」ってアイデアは幾らでも面白いものに出来る気がするんだが
どうして、こうもつまらないクリフハンガーだけのシナリオになっちゃうの?
俺はあんま好きじゃないが、ダン・ブラウンなんかトンデモ陰謀論を元にベストセラー書けるのに…
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/26(月) 14:24:35 ID:ByGJnf0b0
読んだ感想

自己紹介乙って感じ
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/26(月) 14:39:25 ID:7P7VGYiE0
いや、今週は良かったと思うぞ
ちゃんと今週への答えを来週描くかは別としても、ちゃんとああいうことも書いたことはいいと思う

それにしても最終回が近そうだな
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/26(月) 15:45:22 ID:unp+9NIpO
>>416
山田の本音

× 「お前のような下等生物にやられてたまるかー」
〇 「お前らのような2chニートにやられてたまるかー」
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/26(月) 15:53:47 ID:BtxbVB8L0
お前のような下等生物にやられてたまるか!

どう見ても悪役のセリフです本当に(ry
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/26(月) 15:58:19 ID:zwNrYvdnO
>>416
あの世界では知性を持った「どうぶつ」と、そうでない動物がいるみたいですな。
動物は「どうぶつ」のことをどう思っているのでしょう。
まあ着ぐるみ着た人間でしか無いよね。
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/26(月) 16:27:29 ID:z5EebmIp0
ウサギ博士の彼女がボランティアに行った先で倒れて死にそうになってるって展開だったが、
助けに行った先で逆に助けられる側になるって、ボランティアとしては最低だぞ。

新潟中越地震でも問題になってたが、素人の自称ボランティアが食料も機材も持たずにやってきて、
指示されないと何もできない上に、貴重な被災者向けの食料を食いつぶすばかりで何をしに来たのか
わからないようなヤツが結構居たそうだ。

山田はウサギ博士の彼女の自己犠牲スゲーって描いてるのかも知れんけど、これはボランティアとしてはNG。

431名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/26(月) 18:20:42 ID:ByGJnf0b0
山田の予定
ウサギ結局湿布に協力せずメカ鳥が世界各地(温暖化の象徴のような場所)に拡散する
ウサギ・犬・馬鹿・電波・ドイツのパーティーが南極から南米に渡りそれらを回収しながら北上
ワシントンでクライマックスだったと予想する。
連載の長さによりメカ鳥が世界各地に飛び散るのかなぜか南北アメリカ大陸に散らばるかを決めようとしてたんじゃないかな。
山田としてはこれから冒険の旅を描きたいんだろうけど
今のままだと出発と同時に連載終了な気がする
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/26(月) 18:36:02 ID:BtxbVB8L0
俺たちの戦いはこれからだENDか
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/26(月) 18:57:14 ID:9HBsxWB80
台詞が説明的過ぎます・・・
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/26(月) 18:59:32 ID:OkzR4Zmv0
つーかメカ鳥とばすのって脅迫になってるの?
当然バックアップはとってあるとして
ウサギを襲ってまで手に入れたデータをばらまくぞ、ってあの組織にとって不利益なだけで
ウサギは別に困らないような気がするんだが
まぁ最初の数話は見逃してるんで見当ハズレだったら解説ヨロ

あとあれだけエコは儲かる言っておいて
原発売って儲けるのは駄目なのねw
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/26(月) 19:03:52 ID:3SJFU5AF0
>>430
被災者が避難所で眠れない夜を過ごしている時にボランティアはホテルや旅館で高いびきという話もあった。
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/26(月) 19:06:35 ID:oaCUibRQ0
今週はちょっと良かったな。
エコやってんのはお前がモテたかったからだろ! て、作者ぜったいこのスレ読んでるだろw

このぶっちゃけっぷりが良い方に転べば、まだマンガとしての救いはあるかな?
正直なところ、エコマンガとしてはもう駄目なのは確実。
しかしウサギの成長物語として捉えなおす(方向修正する)ことが出来れば、
それなりの結末に持っていけるかもしれない。

Bバージンやゼブラーマンとかもそうだったけど、
主人公が抱えている劣等感とか怨念とかそういうものとどう向き合うかという話にもっていければ委員じゃないか。
そっちの方向なら絶薬での大量の対談経験も生かせるかも知れないし。(←ものすごく大甘に希望的観測だが)
まあどうなるにせよ、作者の覚悟と根性次第だけどね。

絵はなんとか頑張ってるようだ。
これも品質を維持してほしい。つか、できればさらに向上を望みたい。(やっぱ動物キャラがちょっとなあ)
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/26(月) 19:22:41 ID:eDdR8vxe0
>>436
うーん。Bバージンの成長物語(成長なのか分からんが)なんかと本質的に違うところは、
今回のウサギが劣等感、怨念としちゃうと、自分のエコに対する知識が浅薄なものと認め
ることになるんだと思うんだよね。山田センセ的にはそれはさすがに難しかろう。
自分の女性観とか人生観がダメだった〜ってのとはレベルが違うと思う。
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/26(月) 19:32:11 ID:c5AITci50
2巻2/27発売@amazon
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/26(月) 19:35:26 ID:c5AITci50
>>434
山田世界の石油会社は石油以外を売ることを全く考えないらしい
普通なら奪った発明を独占商品化するだろうけど

>>435
どうしろと
ボランティアを避難所で寝かせても被災者用のスペースが減るだけだぞ
空き地にテント張れとでも?
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/26(月) 19:40:09 ID:oaCUibRQ0
俺としてはエコ方面はなんとなくフェードアウトしていくんじゃないか、とか思ってるんだけどね。
正面切って失敗を認めるんじゃなくて、話題のスリ替えでごまかしてくみたいな。
つか他に取り繕う方法なんかあるまい。あんだけ穴だらけの知識で風呂敷広げちゃったら。
いくらこの作者でも自分にはエコは無理だって事にそろそろ気がついて……なかったら本気で馬鹿。(ありそうで困る;)

で、エコから撤退するとしたら、その後に何を持ってくるかという想像なわけで。
いろいろドロドロしたものを抱え込んでるウサギ(=作者の投影)の心情とか過去とかを持ってきた方が、
まだマンガとして描けることあるような気がする。
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/26(月) 19:48:43 ID:OkzR4Zmv0
>>439
だよなー
普通ならすぐ特許とるかそれが難しくても
とりあえず自分たちの発明として発表して、その発明による利益の独占を考えるよね
エコは儲かるんだしw

石油会社にとってまず脅威なのは同業他社であって
ウサギなんかもうどうでもいいはずなんだよなー
ウサギが
「それは私の発明だ。自分で消したので記憶はないから詳しいことは私にもワカラナイけど」
なんて言ってもだれも相手にするはずもないんだからw
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/26(月) 21:46:14 ID:HNj82yTU0
軍事転用した黒鉛炉の事故(安全装置を解除した無謀試験運転)をもって、すべての原子炉を悪のようにいうのはやめてけれ〜。
443hugin:2009/01/26(月) 21:48:06 ID:Ph7dD7oi0
「お前のような下等生物にやられてたまるか!」
この科白見た時、「のらくろ」(だったと思う)に、
「えい、この畜生め」
と言いながら手榴弾を投げるシーンがあったって話を思い出した。
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/26(月) 21:56:18 ID:f5+RMCO0O
そいや、SHIPって米国を主体とした集まりの筈なのに10億円て。

445名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/26(月) 21:58:12 ID:h7Iz+1o+0
出力調整実権をやろうとしたという話を聞いたことあるな、ニガヨモギ
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/26(月) 22:19:36 ID:c5AITci50
>>444
ウサギ博士は今日本で暮らしてるから気を遣ってくれたんだよ
SHIP-TVのテロップも日本語だったとか言わない
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/26(月) 22:29:43 ID:+9ygsGuZ0
すっかりスピリッツのオオトリが定位置になってきた山田先生。
真ん中の方にあって探しにくいよりは
毎回最後にあれば見つけやすいですね。
そのまま巻末のコメントを見るのにも便利だし。

今週の巻末コメント
今年は夜があけます。
だったっけ。そんな感じのコメント。

これを見て、ピーンときましたよ。
あぁ、今の時代は夜なんだ。
だから夜は寝るを実践してる山田先生は寝てるんだ、と。
つまり夜が明けたら山田先生は本気を出されるんだ、と。

夜が明けてからの山田先生を楽しみにしなきゃね。

448名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/26(月) 22:30:57 ID:Tqk4z2Yi0
>>447

山田には早く永眠してもらいたい
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/26(月) 22:49:55 ID:Ibns2wLF0
明日から本気出す
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/26(月) 22:50:31 ID:ByGJnf0b0
日照時間を夏ぐらいと考えても

夜明け前
17番街の情景
イデオロキッズ

朝〜昼過ぎ
Bバージン

2時〜3時
アガペ
NG
ゴルパン

4時〜8時
絶薬
ゼブラ

9時〜
エコパン
ココピリ
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/26(月) 23:24:23 ID:FPW5l03YO
>>420左翼批判したらネトウヨかよ。しかも皆ゆる〜い批判しかしてないぞ。
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/26(月) 23:29:56 ID:HNj82yTU0
主人公は往々にして作者の自己投影。
よっぽどの認められたがりなんですね。作者さん。
そのために、たまたまあったエコを利用しただけとの白状ですね・・・。
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/26(月) 23:33:37 ID:LnpnwOP70
右のエコロジーって有り得るよねえ?
日本の自然を護れとか
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/27(火) 00:12:22 ID:cIasMdAh0
>>今年は夜があけます。

しっかし、サヨク崩れってのは、どうしてこう厨二病丸出しのポエマーなんだww
以前出てきた笠井潔の学生運動時代のペンネームが、
「黒木龍思」ww

痛い、痛すぎるよw
本人達はスゲーかっこいいと思ってるんだろうなあw
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/27(火) 00:18:28 ID:3bFNcPx3O
ウサギ博士、天才だったって設定なくなったのか?

作者の気分で設定がコロコロ変わるな

今週は特に言い訳がましい。
まさに山田の「自白」
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/27(火) 00:18:33 ID:OQdGyQfh0
右左関係無く厨二病丸出しのポエマーなんてそんなもん。
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/27(火) 00:18:36 ID:P5BAl9TfO
アンチやめるわ
最初からエコなんていらなかったんだよ。
今週みたいな漫画描けボケ
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/27(火) 00:21:43 ID:x/ov1Kcm0
>>430
野口英世も愚か者と言いたいのかねキミは
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/27(火) 00:24:47 ID:pXIapJYr0
>>458
ドクター野口はボランティアじゃないぞ?
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/27(火) 00:29:52 ID:jtFvrVad0
>>458
あれは当時の知見レベルで本人も罹患しにくくなる準備を整えて研究に臨んで、それでも罹ったの。
罹って死んだけど、研究の結果は(本人の死という結果も含めて)後の世の役に立ったの。
常識で考えればわかるレベルの準備もせず、ただの自己満足で被災地に押しかけた連中と一緒にすな。

揚げ足取りが目的で極論ばっか言ってるから、山田ごときにまで馬鹿にされるんだよ。
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/27(火) 00:50:13 ID:InifnlwdO
>>460自己満足ってひどいな。そりゃ思慮に欠けた行動で現場では迷惑なのは分かる。しかし駆け付けた気持ちまでそんな風に言って良いのか?
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/27(火) 00:59:35 ID:jtFvrVad0
>>461
構わない。
被災者がどう受け取るか、そして頼まれもせんのに押しかけた人が現地で何をやったかだけが問題。
思いやりの気持ちを大事にしろなんて言われてるけど、そんなもの相手に伝わらなければゴミ以下だよ。
ゴミは分別すれば資源になるけど、伝わらなかった思いは分別もできないし何の役にも立たない。
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/27(火) 01:26:24 ID:PjewRUe90
>>461
言いたいことは分かるんだけど、結局そのおしかけボランティアが来たせいで、本来
被災者に割かれるべき「貴重な」労力が割かれたんだとすれば、それはまさに余計な
お世話ってヤツだよ。
その善意を全否定する気はないけどね。
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/27(火) 01:40:55 ID:P5BAl9TfO
最高このスレ
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/27(火) 01:46:36 ID:BXssLC0p0
自分が正しいと思ってクソな行いをする人間が一番始末に負えない
たとえば+の聖戦士みたいな
このスレにもいそうだ
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/27(火) 03:07:06 ID:AaoKK9AL0
>>465
山田の大好きな虹の戦士とかな
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/27(火) 03:22:25 ID:3+WjxuRM0
>>416
実に左翼らしいじゃないですかw
自由とか平等とか差別反対といいながら
他者を見下してるあたりがw
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/27(火) 03:55:03 ID:S9qRpqH70
俺も今週は結構面白かったけど。

路線としては確かに二通りあるんだよね〜。

・中立的な視点でエコを分析する社会派漫画。

・ドストエフスキーみたいに「革命」や「世直し」そのものよりも、それにとり憑かれた勘違い人間を
生々しく無様に書く実存的な文学漫画。

今からでも、作者の懺悔として、「実はエコなんて、マルクスにかぶれた新左翼の若者と同じで、
反体制の口実にしたかっただけなんだよ〜」みたいな、前半を全否定するような路線にしていけ
ば、超展開マンガとして結構伝説になれるかも。

どうせ、専門家でも意見が分かれるエコなんか素人にはムリなんだから、そういう路線にしたほうが
人気は出そうだけどねぇ。
もともと、妄想癖のある、イケてない人間がのたうちまわる様を、無様に描くには山田の得意技でしょ。
原秀則先生みたいな感じの奴。
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/27(火) 03:59:51 ID:S9qRpqH70
ただ、ココピリ博士は超天才なのに、なんか社会から迫害されてるって言うのはおかしいよな。
動物差別を差し引いても。

あれだけの才能、企業から引っ張りだこだろうに。
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/27(火) 04:04:19 ID:Yl6HkV4u0
世間に認められない天才っていう姿を自分と重ねてるからな。

博士の場合は発明っていう立派な成果?があるけど、
山田の場合はなんにもないけど。
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/27(火) 07:38:25 ID:jFrhZQhPO
迷走ぶりが痛々しい
山田よ、もう無理するな
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/27(火) 08:56:30 ID:pm3JXf5k0
ウサギに山田の青春時代を代弁させてるんだろうけど。
あんな扱いされるのは、周り馬鹿にしてたからだろ。
「気が弱い」とか「強引に認めさせるのは間違い」とか、美化しすぎだろう。
どうせ独自理論で周りに屁理屈こねて無理矢理認めさせようとして、浮きまくったんだろうに。
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/27(火) 09:04:28 ID:S9qRpqH70
>>472
そうそう。
人間は能力がなくても、謙虚だったら叩かれはしない。

よく弱いものイジメって言うけど、いじめられるのは弱いものというよりも、生意気な奴だったり、
ふて腐れていたり、自意識が強すぎて集団に適応できないもの。
ようするに可愛げがない奴だよ。

可愛げがないから、叩かれて、馬鹿にされるんだ。
ただそれだけなのに小難しい理屈をこねて、社会が悪いだの、人間存在がどうだの語ったりする。

今からでも遅くない。
角のとれた可愛げのある人間になればいいのに。
そうしたら世界は受け入れてくれるよ。
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/27(火) 09:20:35 ID:yWY2uvmh0
もう手遅れだろw
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/27(火) 09:51:26 ID:CxTMDNSZO
ウサギが学生の頃から他のどうぶつも普通に学校にいるのな。
ウサギの紹介文に「ウサギでありながら云々」ってなかったっけ?
学業の機会が人間と等しく与えられてるなら、どうぶつ達は基本的に
人間より知能が劣ってるから、ということかな。
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/27(火) 11:22:29 ID:y0BoXeIA0
>>472
ディベートでいきなり罵倒から入るくせに
気が弱いって言われても困るよな

チキンレースで勝負が始まった後に逃げたエピソードのとおり
単なるヘタレなんだよ
ヘタレのくせに半端に調子に乗るから嫌われる

つーか本当にみんなに無視されてる状態だったら
女の取り合いで勝負を申し込まれるようなことにはならんよな
勝負しなくても決着ついてるんだから
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/27(火) 11:57:41 ID:SNfpJGy70
>>439
自分で答えだしてるじゃん。
無駄飯食いのボランティアの話をしてるんで、そう言う自称ボランティアにはお引き取り願うかだな。
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/27(火) 12:08:13 ID:yz7YVEZt0
>>477
ホテルや旅館に自費で泊まってるなら文句を言う筋合いはないよ
被災者が使うはずの宿舎を分捕って使ってるならともかく
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/27(火) 12:47:18 ID:3bFNcPx3O
今週は山田から読者への同情を誘う話ですかw

自分が人を見下してつまはじきになったのに、逆恨みしてテロ肯定に走ったんだ。

このオッサン、マジで最低
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/27(火) 13:11:51 ID:9/IyUQIuO
>>479
テロリストは弟の縞ウサギじゃなかった?元カノを巻き添えにしたくないから一応は反対していたはず。
こいつは世間に認められず、つま弾きにされたことでいじけて世捨て人を気取っていただけじゃないの。
で、そのドブに捨てた無駄な時間を有効利用すれば、一度完成まで漕ぎつけた本人なら多少時間がかかってもチップなしで発明を再現可能だったと思うんだが……これって、ある意味最大の環境破壊じゃね?
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/27(火) 15:25:04 ID:yz7YVEZt0
>>480
パンダウサギの目的は「環境問題を通じて他人から評価されること」だから
自分を一番評価してほしい相手だった恋人と
評価される手段である画期的な発明品をいっぺんに失ったら
やる気をなくしてしまうのは理解できなくもない

もっとも何年も表舞台にいなかったのに
大学に招かれたとたん世界中から学生が集まってきたくらいだから
発明品がなくても十分世界に認められてるのにね
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/27(火) 17:28:15 ID:GlSeCqHW0
やっぱり評価されることなんだね目的はww
自己投影なのかな。
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/27(火) 17:50:52 ID:1nHPaAek0
北極の氷

氷面  −−−−−−−−−−−−−
海面−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−









氷底面  −−−−−−−−−−−−−−


数、合ってる?
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/27(火) 18:13:42 ID:1nHPaAek0


アザラシの下には、

分厚い氷がある。
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/27(火) 18:30:50 ID:1nHPaAek0
マクドの優待が3月で切れるんだよな、

センセに頼んだら、クーポン送ってきてくれるかな
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/27(火) 18:32:49 ID:iyGlVNLQ0
>>482
「世に認められない天才」って時点ですでに自己投影(&自己陶酔)だろう。
だからこそ、今週の「エコやってる動機は〜」ってのが面白かったわけで。

いっぽう、主人公のはずの民夫は夜なので寝た。
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/27(火) 22:00:51 ID:AaoKK9AL0
>>485
気をつけろ清掃員に化けて企業テロとか頼まれるかもしれないぞ
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/27(火) 23:18:21 ID:PjewRUe90
でもウサギって記憶は失ってるけど知性がなくなったとか今までの研究全て忘れてる訳じゃないんだろ。
そしたらサイド1から考え直して同じ発明とかできるんじゃないの?
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/27(火) 23:21:49 ID:OzUMsJB50
>>488
同じ発明ができたところで
最も重要な他人だったスロウが戻ってくる保証が無い限り
パンダ博士的に無意味
だってパンダ博士にとって重要なのは温暖化防止じゃなくて評価されることだから
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/27(火) 23:31:10 ID:pm3JXf5k0
評価されれば、どんな女でも良いんだろ。って思ってしまう。
山田はいつまで逃げた恋人に未練抱えてるんだろう。
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/27(火) 23:59:10 ID:gFXmbaXQ0
もしココピリ打ち切られたら俺の週一の電波ウォッチの楽しみがなくなってしまう
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/27(火) 23:59:19 ID:iyGlVNLQ0
Bバージンな人だからな。
他の女じゃイヤだとか言うんだろ。
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/28(水) 00:09:06 ID:tOL0b/JV0
>>490
一時は売れっ子漫画家だからファンの女もいたんだろうけど、
説教がましい性格が嫌でみんな逃げちまったんだろ

だから振られた理由が他人の「サラリーマンにとられた」ばかり言ってるだけ
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/28(水) 00:23:49 ID:0wdS9hGaO
発売日が来た後の方が勢いが衰えるとはw
まあ環境議論も特定の数人で伸ばしてた感じだったし、スレにはあまり関係なかった上につまんなかったけど
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/28(水) 02:12:23 ID:pMHbh9+w0
山田が嫌われるのは、
自分を特別な人間だと思いたいために、
他人を貶める発言ばっかしてるからだろう。

自分の知識や技術を上にあげるんじゃなくて、
生き方とかポリシーだけで、人間を階級付けて、
上下関係を構築しようとする賎しさからだ。

山田こそ、大成功した天才の人生、パンピーの惨めな人生
みたく人を分ける 差別主義者 & 目下が欲しい虐め人間。

結局、自分が大成功した天才になれいから、他人に憂さをぶつけて
気晴らししてるゲスな根性丸出しな自称天才ウサギ博士だw

496名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/28(水) 03:58:51 ID:YqrYCP+5O
>>494

> 発売日が来た後の方が勢いが衰えるとはw

印象操作は良くないな。
前スレは約1ヶ月で使い切ったわけだが、今回は10日で半分来てるんだから、きちんと加速してるぞ?
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/28(水) 05:18:35 ID:UHLtjU/C0
しかしこのド下手がよく江川のアシやってたなあ
BE-FREEの集中線でも書いてたんだろうか
作家性があったからアシは出来なかったみたいなこと
こいつ昔いってたの読んだ事あったような記憶があるのだが
エコマンガ(自然)書くのにまともな背景画が無いと説得できないぞ
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/28(水) 08:03:02 ID:fmN4s45WO
>>488
いや知性も失ってるよw
だってディベートで相手否定するのに、石油メジャーの陰謀だって言うんだよ?
あそこにいる人間が山田並みに知性がなかったからごまかせたけど、普通なら一笑されて終わりだよ
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/28(水) 08:31:59 ID:N6g8gIXSO
巻末なのは、雑誌を締める重鎮扱いか
(オメガとか楳図とかスペの覇)

編集部が失敗した時の「ごめん!見なかった事にしてくれな!」のスルー枠だと思う(スキンとか80`Sとか)
ココピリはどうみてもスルー枠だよな…
センセ頑張れよ、電波浴びたり無いよ俺
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/28(水) 10:10:04 ID:CwNHjUfO0
温暖化否定論は石油メジャーの陰謀。
温暖化CO2主犯説は正しいけど、CO2削減は原発を売りたいフランスの陰謀って、もうムチャクチャだな。

山田は自分の嫌いなものを全て陰謀ということにして批判してるだけじゃないか。
これって頭の悪い陰謀論者の典型だよな。
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/28(水) 10:56:46 ID:2XH0vwoK0
若い頃は「背中からナイフを刺したら?」とか「メッセージは3%」とか、
他人のアドバイスを聞き入れる余裕もあったと思うんだけどね。
絶薬で、「非属」的な成功者と話すうちに、自分もその仲間だと思っちゃったのかもね
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/28(水) 11:31:50 ID:g9TL5ze60
ココピリ連載開始時のスピリッツ表紙に
「マイナスイオン浴びよ」
とあったが、どうやらマイナスイオンなるものは山田先生の発する毒電波のことらしい。
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/28(水) 11:35:11 ID:tCJjG9SN0
ヘタクソな絵と浅学で間違いだらけの環境知識なんて貧弱な武器(山田は鋭いナイフのつもり)で、
捻りも無い安っぽいストーリーでは読者から見向きもされませんw
今の山田は「背中からナイフを刺す」どころか「竹槍で正面突撃して玉砕」という状態だもんなw


504名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/28(水) 13:20:08 ID:8uq4qs000
>>503
山田の絵は好きだぞ。絵も話も嫌いなら読むなよ。むかつくだけだぞw
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/28(水) 13:40:22 ID:6gfwvlth0
好き嫌いと上手い下手はまた違うだろう

絵柄は嫌いじゃないが
お世辞にも上手いとは言えない
特に機械関係は素直にアシスタントに任せるべきだと思う
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/28(水) 13:50:58 ID:2IUv2D2W0
機械関係の絵が向上しても知識が間違ってるんじゃどうしようもない。
爆撃機でドックファイトとか戦闘ヘリで地球縦断とか
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/28(水) 14:00:45 ID:8uq4qs000
>>505
漫画は絵の上手い下手あまり関係ないでしょ?
絵が上手いからといって読むわけじゃないし。
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/28(水) 14:05:44 ID:bdfEqsK7O
昔の山田の漫画には果物ナイフ程度の切れ味はあったと思う。
でも今はすっかり錆びついて竹ヤリ以下だろw
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/28(水) 14:21:40 ID:8uq4qs000
>>508
切れ味ってw 絵やタッチは昔と変わってないとは思うが。
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/28(水) 14:31:34 ID:Z1eB95n00

先入観の無いクラおり読者にさえ、絵が下手な新人扱いされていた訳だが・・・・・・・
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/28(水) 14:36:27 ID:2XH0vwoK0
Bバージン初期はヘタクソだが当時の青年誌にありがちな絵柄だった

Bバージン後半からNGあたりは独特の絵柄に進化した
ヘタでも、気合は入っていた絵だった

絶薬半ばから極端に劣化しだした
えらく小柄でデフォルメした絵になり、動きのある絵がさらにヘタになった
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/28(水) 14:51:08 ID:slz24yS2O
>>511

> 絶薬半ばから極端に劣化しだした

江川みたいに手抜き仕事したり、コメンテーターでも目刺したんだろ

江川「山田くん、コメンテーターはいいよ、絵も話もつくらないでテキトーな事をいってれば金になるよ」

山田「ドクン!」
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/28(水) 14:58:36 ID:W3kfuuhx0
>>511
そうか?ヤンサンはずーと読んでるが、進歩しないというか、絵柄変わってないよ。
気合が入ってる絵というのがどんな絵なのかは分からんが。
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/28(水) 16:04:45 ID:pMHbh9+w0
手塚が言った、絵よりプロットっていう言葉を
自分に都合の良い様に、拡大解釈しすぎてるんだと思うよ。

エッセイ風の私的スペースを掘り下げるマンガだったら、
ヘタウマでも構わないと思うけどさ。

スポーツ漫画やるのに、人体が描けない、
SF風な展開にするのに、機械が描けない、

とかじゃね。他の作家は、できる余地はできる努力してるんだから
山田も暇な時に努力すればいい。自分基準に甘えないでね。

マンガは絵と文章の集合体なんだから、
内容にあった絵柄を構築していくのもプロのお仕事でしょ。
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/28(水) 16:22:27 ID:Hv5bM/xp0
>>513
絵柄は変わってないが、その中での上手い下手ってのはあるでしょ。
Bバージンやアガペイズの頃に比べれば、明らかにおかしくなってるよ。
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/28(水) 16:44:28 ID:W3kfuuhx0
>>515
「おかしい」っていうのは相当主観的に見てじゃないのか?正直変わっとらん。
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/28(水) 16:48:27 ID:QQPLJRiV0
久々にスピリッツ見たが、自己満足な1Pコラムって消滅した?


もう完全に巻末打ち切りへ向けて一直線ですな。
独りよがりで突っ走ってるのでも、ストリッパーは面白かったんだがなあ。
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/28(水) 16:55:49 ID:pMHbh9+w0
昔はまだ、内容と絵に、読者への影響力みたいのがあったと思うよ。
誌面を通して読者(他人)と向き合うような開放性があった。

でも、絶薬からエコ漫画までは、自分のセカイに閉じこもっちゃった。
絵が下手になったというか、独りよがりな表現になったと思うよ。
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/28(水) 16:58:08 ID:2XH0vwoK0
>>516
いや、どう見ても変わってるだろ、山田の絵は。
アガペとかNGの頃と今とでは、キャラの描き方が相当違う。
目の大きさとか、髪の毛の書き込みも、かなり変わってるぞ。悪いほうにだが。
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/28(水) 17:01:17 ID:Hv5bM/xp0
>>516
いやいや、マジで見比べて見ろって。
基本のラインは変わってないが、その上で劣化してるのが解る。
昔はもっと丁寧だったよ。
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/28(水) 17:10:57 ID:PdUxjLZY0
歳なんだからしょうがない
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/28(水) 17:38:23 ID:2IUv2D2W0
山田の画が雑に見える原因って美大時代に学んだ絵画のテクニックのせいじゃないかな。
やたら陰影をつけたり線がたどたどしかったり時々水彩画みたいな画を入れてみたり
でも悲しいかな合ってない。
今の山田の画なら線1本加えて表情を付けるだけのほうがいいのに
時々やたら陰影を強調した画で重みを出そうとする。
隙間の多いコマの中にいきなり密度高いコマが現れ
しかもごちゃごちゃした構図
これじゃ読みにくくて当たり前だよな。
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/28(水) 18:06:59 ID:mR1R1u1W0
主役級の人物についてはそれなりにきちんとした絵を描いてるが、
動物とか小さいコマの絵で「ちまっ」とした絵を描くときがダメだよな。
サインペンで一筆書きしたような適当感溢れる絵柄は、正直勘弁してもらいたい。
キャラクター描くのでもそういう問題があるのに、
さらに背景とかメカとかは論外なレベルだし。

苦手なところはアシに頼むとかしないんだろうか。
それともアシ全員逃げたとか?
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/28(水) 18:35:31 ID:W3kfuuhx0
>>522
美大出てる漫画家がどれだけいると思ってるんだよw
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/28(水) 21:21:06 ID:2IUv2D2W0
有効活用できてないと言いたいのだよ
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/28(水) 22:49:46 ID:CIwA2RRRO
どんな考えや思想をもってもいいから面白い漫画書けよ

根本的につまんないんだよ
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/28(水) 23:48:46 ID:quanLEeL0
変なアクションさせてエンターテイメント分は十分だとか思ってんだろうな
すげえ邪魔なんだが
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/29(木) 00:54:08 ID:zakYC0uKO
>>526 ここを覗いてるのか又聞きしてるのか知らんが今週号見る限り「結果」を履き違えてるよな
内容云々ではなく、どんな内容描こうが勝手だがオナニーするなっていってんの
エコを描かず他で結果出せと言ってんじゃなく
エコ描くなら描くで漫画として結果だせと
マス掻くな
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/29(木) 01:23:12 ID:xFybVipP0
自分で自分を語らないと、誰も天才(自称)を理解してくれないからだろう。
わかってクンだろ。
40で辿り着いた境地がソレ。
作品でわからせるんじゃなくて、
自分で天才(自称)なんだからわかってよ、と言っちゃうところが哀しい。
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/29(木) 01:27:54 ID:w6a3Riwu0
巻末コメントはどんどん常軌を逸してってるな
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/29(木) 01:32:47 ID:gv+l7dFr0
次スレになるころには本編よりも巻末コメントでドンだけ狂った発言してるかが注目の的になったりして
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/29(木) 02:09:11 ID:6RCHUpHCO
いいんだよ専門家じゃないんだから科学知識が間違ってたって所詮、週刊漫画だし
自分の訴えたいこと漫画に託して表現するのもおK


ムカつくのはそれがオナニーに終わって、しかもオナニーしてる自分に酔ってるのがムカつくんだよ


もうさ漫画辞めてコメンテーター(笑)でもやってろよ
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/29(木) 02:20:23 ID:7gRbUKyu0
>>532

いや、こんな気持ち悪い喋り方をするコメンテーターはいらない
越谷のスーパーのチラシでも描いてば充分
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/29(木) 02:54:05 ID:FP7gQ4yf0
絵はね、デフォルメしてるときはコロコロのギャグ漫画とか卑し漫画なら向いてると想う。
つうか、長期的な観点と山田の知識からしたら。
コロコロ数ページでエコの基本とかやった方がよっぽどタメになると思うんだけど……。
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/29(木) 06:02:26 ID:GxuMrlXFO
さっきニュースで見たがエネルギー会社が共同で家庭用燃料電池の普及に取り組むみたいだな。
定価が320万で政府から140万補助金が出るらしい。


で、元をとるには30年稼働させないとダメだとか。
CO240%削減らしいが高くて買えねーよw
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/29(木) 06:36:15 ID:jZuZja4a0
>>534
しかし奴の知識レベルっつったら
「CO2でオゾン層が破壊」クラスなんだよ
子供にそんな知識植え付けられたらたまらんよ
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/29(木) 08:11:15 ID:jRYnoavlO
漫画の描き方は、山田の味という解釈もできると思う(絵は努力の様子が見えないが)
むしろ今は説明セリフが多いためテンポが悪い
あとここで解説されてた上空と地表の温度差の話とかみたいに、あきらかに説明不足の箇所があったり
何のためにエコラッチがあるのか…プロットっていうけど、その部分がむしろ全くねり込まれてないという印象を受ける
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/29(木) 10:13:46 ID:uEyZXYWo0
太陽電池って、製造と運用面で原子力の3倍のCO2を生み出すんだってさ。増やしてどうすんのさって漢字。
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/29(木) 12:06:01 ID:kLG1PELvO
>>535
それが「エコは儲かる」の実態

「儲かる」=企業利益
「経済的」=消費者利益
山田の書いている「エコは儲かる」は消費者が経済的負担を被ること

そもそも、山田自身が使ってないだろ、このシステム
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/29(木) 12:48:16 ID:fnICsWKo0
>>521
そうだ、そうだ、

ペンのスピードが遅くなる。
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/29(木) 12:53:24 ID:fnICsWKo0
>>539
ここのスレを見て、

金を選択したんじゃない?
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/29(木) 19:15:42 ID:kLG1PELvO
山田「エコは儲かる(本を買うカモや免罪エコの出版社がいるから)」
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/29(木) 19:41:31 ID:vA3JbDX4O
そうなんだよなぁ。
ロクに勉強もしないで人に聞いただけの間違いだらけな知識、もしくはネットからのコピペで書いた漫画とコラムでも、間抜けな編集者と出版社が原稿料を払ってくれるんだもんな。
「エコは儲かる」というのは山田の本音なんだろうな。
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/29(木) 19:45:14 ID:lsx81oxk0
だったらエコだけやってりゃ反感買う事も無いのに
何でエコ以外の主張を織り込むんだ?
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/29(木) 22:16:52 ID:kLG1PELvO
>>544
ちょっとオリジナリティを加えて「自分の手柄」にしたいから
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/29(木) 22:49:41 ID:gv+l7dFr0
的確な指摘だ
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/29(木) 23:07:51 ID:bZOl3Ros0
ヒマラヤで「エコ活動」ってなに?
いわゆるボランティアじゃなくてエコつってるってことは、
単なる宣伝エコ?
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/29(木) 23:11:30 ID:wRAQtUlw0
>>547
野口健がやってるようなことじゃね?
登山道でのゴミ拾いとか。つーか山田のアホも啓蒙なんてできっこないんだから
少しでも実践してレポ漫画にすればいいのにな。
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/29(木) 23:29:50 ID:7gRbUKyu0
>>548
山田なんかCO2削減とかいってコンビニ弁当食い散らかしたりしてるクズでしょ
地元の自治体のゴミ拾いにも参加してないよ

もし何かしたら「名誉市民賞よこせ」とか言い出しそう
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/30(金) 00:11:34 ID:UIOLpxVc0
ヒマラヤの氷河が溶けて大変らしいんで、それ絡みなんだろうけど、
現地でそれに関する「エコ」活動なんて、大したことはできんだろ。
別に原因がヒラマヤにあるわけでなし(一応温暖化ってことで)
パフォーマンス系としか。
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/30(金) 00:28:10 ID:UIOLpxVc0
ノアって結果的に自分の一族しか助けてないよね?
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/30(金) 00:35:01 ID:lQctvT3B0
>>551
救世主のノアなら、動物1つがいづつ助けてるよ。
他の人間は信じなかったので死亡。
むかしのユダヤ人の家長って発言権あるんだねえ、と読んで思た。

どうやってその後繁殖したかは問題にしないように。
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/30(金) 00:43:09 ID:4x2BsmLx0
>>552
旧約聖書なんて穴だらけ
アダムとイブが産んだ子供は両方とも男の子(カインとアベル)
マザーファッカーでないと繁殖できない

山田は何かと言うと「救世主」になりたがるが
「罪人(免罪エコで一儲け)」は救世主にはなれないことを知るべきだ
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/30(金) 00:45:05 ID:b8OTO/F+O
山田から江川臭がする…


ただ江川は代表作をもって確かに一時期は素晴らしかったことがあるのに対し山田は…


野球でいうなら中田翔と清原みたいな感じ
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/30(金) 00:45:05 ID:lQctvT3B0
>>553
偽典では妹とケコーンしていることになってる。だからよせ。あまり突っ込むな。
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/30(金) 01:05:53 ID:fjHJITGN0
>>554
中田はまだまだ化ける可能性秘めてるぞ・・・
それを言うなら清原と大島裕行だ。
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/30(金) 01:44:25 ID:jyj8JMMu0
次回、博士の恋人が倒れたのは高山病でした。とかならねーかな。
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/30(金) 02:11:54 ID:dSkcYZ+s0
>>553
んなこと言ったら
イヴだって元は土人形じゃん
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/30(金) 03:22:01 ID:ZsL9yqK2O
>>558
土人形はアダムで、その肋骨から作られたのがイヴじゃなかった?
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/30(金) 04:28:32 ID:4x2BsmLx0
聖書なんて嘘っぱちだらけ
真実もあるけれども、根幹がウソだらけなんだから「絶対信仰」なんかしてはいけない
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/30(金) 10:41:44 ID:khacweoe0
>>560
古代の書籍を嘘っぱちとか馬鹿?
日本書紀や古事記だって嘘っぱちだぜ。天皇制もインチキだし。
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/30(金) 10:43:15 ID:dSkcYZ+s0
何事においても過信するのは良くない
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/30(金) 11:00:55 ID:/5nLORTH0
>>561
まあ、初期の天皇が数百年生きてたり、途中断絶してたりで、天皇制はインチキといわれても仕方ない。
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/30(金) 11:09:09 ID:YjJnvFtr0
聖書の意義は新約以後でしょ?
旧約はしょせんユダヤの民族宗教に過ぎないんだし。
旧約まで丸ごと信じている原理主義者も確かにいるけど。

新約以後の世界史的影響力は圧倒的だし、現在の民主主義理念や人権思想の基礎にもなってる。
旧約を持って聖書にイチャモンつけるのは、イジワルでしょ。
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/30(金) 11:25:47 ID:wdWpc3eMO
またスレの主旨からずれて来たなw

聖書のことより、俺たちのバイブルw『ココナッツピリオド』の最終回予想でもしようぜ。

俺の予想はこれ

ウサギ博士が湿布の陰謀を打ち砕く。

しかし、ロボット鳥には逃げられてしまう。

7つのチップは世界中に散る。

しかしウサギ博士は言う。
温暖化を止める方法、それは、あきらめない!

俺たちの戦いはこれからだ!!

END
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/30(金) 11:45:02 ID:lQctvT3B0
>>561
>>563
神功皇后の息子や継体天皇あたりはアレなんだが、
白鳳時代以降だけでみても世界最古。外交儀礼上でもエンペラーはプレジデントよりも上。
しかも欧州の王族と違って、自国民の元首。

天皇制システムは、有効に機能してると思うんだがな。
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/30(金) 11:46:47 ID:lQctvT3B0
>>565
命がけで回収したチップには、夜は寝るとか書いてあるだけなエンド
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/30(金) 11:49:33 ID:ttj1lD1WO
あと少しでメカ鳥に追い付くところで、
あいにく夜が来てしまい(後略
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/30(金) 12:01:05 ID:hPerydjc0
>>566
ネットウヨのテンプレートだな。
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/30(金) 12:18:08 ID:2W8/RhL80
>>566
天皇家はもともと半島出身だろ。それで昔から日本にいたよ、っていう神話を創作した。
半島出身者を自国民の元首ってありがたがっているのは馬鹿。
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/30(金) 12:19:41 ID:YjJnvFtr0
>>566
天皇制が有効活用されたのは、明治以後でしょ。
世界最古だなんて言っても、昔は権力者からは食うものにも困るぐらいぞんざいに扱われていた。

いきなり明治時代に神輿として担がれてたけど、それ以前は庶民からしたらまったくなじみのない存在だったよ。
急速に大衆レベルまで神格化されたのは昭和帝からで、せいぜい80年程度前の話。
それも、共産主義に対抗するため。
ソビエト崩壊以後は急速に天皇制の意義も薄れてきてる。

雅子様関連のごたごたが報道されるにつき、もう皇室の人間を解放してあげてもいいと思う国民も多くなってるんじゃないの。
伝統が彼らを苦しめてる。
皇室の人間にだって、思想の自由、言論の自由、職業選択の自由を付与するべきだろ。
嫁いだ先が皇室じゃなかったら、雅子様だって外交の仕事を続けることができただろうし。

いずれにせよ、天皇制の有効化は130年程度のスタンスだし、ソ連崩壊以後は天皇制システムを
過大に評価する必要はないよ。
世界最古だとかしこまっても、それがどうしたと言う感じ。
他国からしたらツッコミどころの多い記録だろ、そんなもん。

高高度に発達した民主国家の日本では、さほど必要がなくなってはいると思う。
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/30(金) 12:23:35 ID:lQctvT3B0
>>571
江戸時代中期以降すでに水戸学が一般的だったから、そうでもないらしいよ。
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/30(金) 12:30:24 ID:UidPFNap0
お前らいい加減にしとけ。
>>566もここまで空気読めんとネトウヨ呼ばわりされても文句は言えんぞ。
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/30(金) 12:34:17 ID:qtuQjQen0
ネットウヨ呼ばわりというか、どう見てもネットウヨの巣窟。
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/30(金) 12:35:41 ID:njdZOtPQ0
ここは漫画板のはずなのに
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/30(金) 12:35:50 ID:UidPFNap0
>>565

最終回は、山田の愚痴→脳内手塚召還→自己正当化、で終了だろ。
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/30(金) 12:45:41 ID:qtuQjQen0
>>575
美味しんぼのスレと同じ状態になってしまったな。
作者が中韓寄りの発言をするといつかれて終わり。
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/30(金) 12:46:57 ID:2Yy4MYu40
>>576
それに「夜は寝る」を追加な
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/30(金) 12:47:51 ID:myl32V7a0
右翼に右翼ッつっても批判になんないよ
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/30(金) 12:56:35 ID:lERx6uMa0
たぶん最終回でも、博士の7つの発明は最後まで出てこないだろうね。
山田の頭では温暖化を止める発明なんて具体的に描けないだろうし、自信満々で描いてもリチウムマイナスイオン電池だもんなw
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/30(金) 12:56:50 ID:uwwnngqy0
>>579
右翼の人は自分のこと右翼って思ってないよ。自分が正義と思ってるから右翼といわれると反発する。
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/30(金) 14:10:44 ID:ttj1lD1WO
おまえらとうとう以前からこのスレに沸いていた
人を右翼認定したがる通称ウヨくんを解放してしまったな。
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/30(金) 14:19:15 ID:Yg7QLKaj0
あれ、東亜+に来たかと勘違いしちまったじゃねーかw
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/30(金) 14:26:23 ID:njdZOtPQ0
これを思い出した。

見えない敵と戦うガイドライン
ttp://news4vip.livedoor.biz/archives/51251996.html
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/30(金) 15:13:05 ID:HZjUl8g5O
〜俺の予想最終回〜

寒空の下、たき火のそばでうたた寝する年老いたホームレス

「ジーサン、寝ると凍死するぞ!」
周りのホームレスから言われて夢から目が覚める

「ダマレ、糞ゴミジャパニーズ!地球はCO2で温暖化してるんだ!凍死なんかするもんか!」
と喚く老人

「ヤレヤレ、またジーサの妄想が始まった。で、次は『ワシのリチウムマイナスイオン電池さえあれば温暖化を防げたんだ』か?」
周りから冷ややかな笑い声が漏れる

「石油メジャーがワシの発明を盗んで記憶を消したんだ、そうでなければ今頃はエコで大儲けしていたのに・・・」
老人が暴れだす

「あのジーサン何者ですか精神病院から脱走したんですか?」
新入りのホームレスが先輩ホームレスに小声で質問する

「ああ、あのジーサンは昔一発だけヒットした漫画家だったらしい。
けどそれっきりヒットせずに、今は完全にイカレちまって漫画と現実の区別がつかなくなってるよ」
先輩ホームレスがせせら笑う

「ちきしょう、誰も俺を認めてくれない・・・
俺は天才だー」
その夜、一人の元漫画家が凍死した・・・
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/30(金) 15:16:35 ID:WFgfTFTq0
>>584 結構笑ったw ここにも見えない敵と戦ってる人が大勢いるな。
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/30(金) 15:20:49 ID:WFgfTFTq0
>>585
長文乙ですが、凄くつまらないです・・・
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/30(金) 15:27:52 ID:4x2BsmLx0
>>585
それ、ココピリの最終回じゃなくて
山田の最終回
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/30(金) 15:37:26 ID:oDQtj2Dy0
>>585
こういうのを書く人って、皆にうけると思って書いてるのかな?
携帯でひたすら長文を打ってる姿を想像すると寒気がする。
厨房だと思うが、大人だったら救えないね。
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/30(金) 15:53:58 ID:njdZOtPQ0
>>585
ごめん、つまんない
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/30(金) 16:33:08 ID:OzbB0b8C0
今打ち切られると、単行本3巻ぐらいの量かね。
構想4年だっけ。
無駄な人生だったな。
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/30(金) 16:59:20 ID:jQ6FbDFH0
1巻が無理矢理ページを増やしたような製本で1.2冊分くらいあったから、
今の展開でも2巻で収まるんじゃないかな。
この内容で構想4年は何の冗談かって感じだがw
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/30(金) 16:59:42 ID:oDQtj2Dy0
>>591
お前の人生の方がもっと無駄だろうな。
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/30(金) 17:32:03 ID:ruiTHSfjO
山田に限らず構想○年なんて売り文句の作品の大体は相反する結果が出るもんだ
読み物や映像、娯楽においては特に
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/30(金) 17:38:46 ID:OzbB0b8C0
4年間、一つの事に従事して、しっかりした知識や技術が身に付かないんじゃ、
この先何をやっても無駄だろう。
最後は自分の人生の傷口を見せて、同情や関心を買う事ぐらいしかできない。

そういう意識のレベルだから、何年漫画家やっても時間と労力だけがダラダラ流れていく。
単なる自己満足だけで終わっちゃうんだよね。
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/30(金) 17:46:37 ID:njdZOtPQ0
>>594
男坂のことかー!!
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/30(金) 17:55:04 ID:ISHhcHqk0
ココピリも構想を描ききれず打ち切り

NEVER ENDで作者コメントはgood byeで決まりだなw
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/30(金) 17:55:40 ID:LphLHXgF0
構想○年とかは薄っぺらな内容を誤魔化す時の常套句だから、まぁ仕方がないとしても、
あれだけ偉そうに語ったエコ知識が、これだけ間違いだらけだと山田が本気でエコに取り組んでるのか疑わしくなってくるわけだが。
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/30(金) 18:20:30 ID:EEWfDT3+0
>>595
お前は4年間仕事して何かしっかりとした知識や技術あるの?まさかニートじゃないよねw
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/30(金) 18:44:30 ID:jyj8JMMu0
>>553
創世記では人間はアダムを作る前に作られてる。
アダムはユダヤ人としての祖で特別な存在という位置づけ。
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/30(金) 19:01:03 ID:vWN1iTic0
だからもうヤメろっちゅーに
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/30(金) 19:04:50 ID:MhlanBqL0
>>553
人様の神様をどうのこうの言ってもしゃあない。日本の神話も相当滅茶苦茶だぜw
日本の現人神様=天皇もインチキまみれということだ。
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/30(金) 19:07:53 ID:njdZOtPQ0
お前らわざとやってるのか?
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/30(金) 19:08:41 ID:fjHJITGN0
構想何年ってのは、その頃思いついたままストックしてたネタって事だろう、どの作品も・・・
基本的な科学知識が無いってのは致命的過ぎるよなあ。
それならそれで一緒に学ぶスタイルの作品とか作れば良かったのに、聞きかじりの知識で偉ぶるから。
絶薬でもバレンタインの回で「野球の練習にランニングは不要」みたいなこと言ってたしな・・・
ネタを丸写しするならいっそ原作付ければいいのに。
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/30(金) 19:11:03 ID:6drJcfq10
なんで神話論議になってんだよw
「山田エコ = 宗教」ってつながり?
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/30(金) 19:26:44 ID:wdWpc3eMO
>>605

多分、自作自演だろ
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/30(金) 19:30:52 ID:QxX3NA9eO
山田も天皇とか皇室とか大嫌いなんだろうな
無知ゴミエンペベラーとか
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/30(金) 19:31:51 ID:QxX3NA9eO
山田も天皇とか皇室とか大嫌いなんだろうな
無知ゴミエンペラーとか言ってそう
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/30(金) 19:34:18 ID:QxX3NA9eO
変なトコで送信されちゃった・・・
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/30(金) 19:42:47 ID:WLDdIYXn0
基本的に山田って何を描かせても「浅い」んだよね。
エコ、サッカー、野球、風水、いろんなテーマに取り組むんだけど、どれも「浅い」。
ちょっとかじっただけで専門家ぶってる痛々しさが透けてきちゃうんだよな。
Bバの時には主人公の痛さをギャグに出来たけど、ココピリではウサギ博士の馬鹿さ加減にイライラするもんなw

山田は卑属の才能で「いろんな事に興味を持て」みたいなことを描いていて、同じ様なジャンルしか描かない漫画家は
馬鹿だみたいな書き方をしているんだが、山田は一つのことに集中して知識を深める努力をしたほうが良かったんじゃないかと。


611名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/30(金) 20:27:23 ID:lOlF6AwA0
実は漫画が嫌いだろ、こいつ
人一倍漫画が嫌いな癖に漫画家という視点を使って他人との接触で優位に立とうとするから、
ここまでいい加減な態度で作品を仕上げてくる
自分の科学的指向や物語に自身が無いならフィクサーなり原作なり立てて
真摯に作品作れば読者だってファンだって付くのに、
ちょっと聞きかじったいい加減な知識と妄信で話を作り上げるから
ここまで総突っ込みされる代物が出来上がると思うんだがどうだろう?
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/30(金) 21:10:07 ID:DfAM+cX10
>>611
君の推測の方が余程妄想だと思うよ。
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/30(金) 21:14:54 ID:zHY2d/Bn0
>>611
嫌いかどうかはわかりませんが、先生にとって漫画はツールだそうですね
ソースは京都大学新聞(>>13)のインタビューです

>昔から文章でやりたいっていうのはあって、
>そもそもマンガ自体が俺に取って一つのツールに過ぎないんだよ。
>『絶望に効くクスリ』(以下『絶薬』)には毎回必ずコラムをつけてるし、
>文章のほうが伝わりやすいこともあるんでね。
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/30(金) 21:39:48 ID:OzbB0b8C0
負け犬の言い訳w
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/30(金) 22:31:20 ID:ruiTHSfjO
構想○年てよく言えば頭の中でじっくり練りつづけたって事だが
悪く言えば自分の頭の中でばオナニーし続けたって事だから
どうしても一方的に思想を押し出しすぎるものが多いんだよ
制作の際に誰も口を出せなくなる程偉くなってる大御所(才能の枯渇とか他者をの意見を受け付けず生煮えで研磨されない)がよくやるから尚更

大御所でさえそれなのだから、アミバ村に住む中二病の山田センセイ構想など推して知るべし
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/30(金) 23:03:23 ID:DfAM+cX10
漫画はオナニーの方が面白いものが多いと思う。
世間に迎合したもの、研磨されてるものなんて、誰かが既にやってるからな。
まあ、受ける受けないは別問題だがw
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/30(金) 23:10:38 ID:qa3bc1rR0
主要キャラの「裏の動機」というか「心の闇」というか
そんな不可侵領域に踏み込んだなら本来は「衝撃の展開」になるはずなのに
ココピリの場合はこのスレで予想された内容から逸脱できなかった

この事実が山田の限界を如実に物語っている
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/30(金) 23:24:56 ID:dXQ19vr30
いくら主役に自分を投影してても
普通はあそこまで堂々と開き直って漫画の中で説明しないもんだ。
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/31(土) 00:27:29 ID:lZyudf3P0
>>616
面白かったら誰もここまで文句言わないと思うよ。
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/31(土) 00:33:25 ID:jGEnoGyq0
うん
作品の萌え語りも楽しい考証も、全ては漫画が面白いことが前提だからね

山田先生
どうせここ見てるなら、他の漫画家のスレにも目を通してみて下さい
漫画家としての仕事に忠実な他の漫画家先生が、どれだけ2ch住民からも愛されてるか
わかるでしょうから

もしそれが理解できないのであれば、山田先生など日々殺されるたくさんの木の命にすら値しないかも
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/31(土) 00:37:19 ID:0Tmz1qWCO
今週は面白いって
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/31(土) 00:39:38 ID:yJx00YOs0
え?休載?
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/31(土) 00:40:57 ID:0Tmz1qWCO
>>620
2CHにそんな素晴らしいスレあるか…?
夜王や孤高スレ並に勢いはあるけど作品にも住人にもネタセンスが無いってことはわかるかもしれんが
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/31(土) 00:44:34 ID:NZU/VrE30
>>620
山田には生きてる価値もねえよ
O2を排出するだけ木の方が役に立っている
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/31(土) 00:52:47 ID:VwxAW0bDO
>>616
捉え方に誤解があるな
好きに書く=オナニー
流行など迎合=セックス
という意味で用いたんじゃないぞ
自己満足のみ=オナニー他者も楽しませる=セックス
好き勝手に描こうと他人が楽しめればセックスとして成立するって意味だ
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/31(土) 01:07:32 ID:jGEnoGyq0
>>623
ネタを昇華しきれない漫画家には相応の住人じゃないか
他人に「死ね死ね死ね」って言い続けてる漫画の読者は、
やっぱり「死ね死ね死ね」って書き込む奴しか残らないよ
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/31(土) 01:44:39 ID:0Tmz1qWCO
たしかに
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/31(土) 02:47:02 ID:rsBOlsgXO
なんか妙な自演が多いな〜
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/31(土) 05:06:25 ID:0Tmz1qWCO
じぇんじぇんそんなこと無いよ
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/31(土) 09:07:16 ID:xtQBFt5q0
山田がじえんど
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/31(土) 11:40:55 ID:T1RYb/pxO
絶薬持ってないからはっきり言えないけど、ボビーの練習否定って単に必要な練習を精査選別しただけだろう?
ランニングを否定したわけじゃないでしょ
まあ、必要な物を選別するってのは今のセンセの作品と完全に逆だが
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/31(土) 12:01:49 ID:D5oi9bBg0
非属の才能でもそんなこと書いてなかった?
野球は瞬発力のスポーツだから走り込みは不要だとか何とか。
実際にはピッチャーは走り込みやんなきゃ使い物にならないし、
野手だってベースカバーやらなにやらで走るからある程度のスタミナは必須。
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/31(土) 12:02:44 ID:D5oi9bBg0
非属の才能でもそんなこと書いてなかった?
野球は瞬発力のスポーツだから走り込みは不要だとか何とか。
実際にはピッチャーは走り込みやんなきゃ使い物にならないし、
野手だってベースカバーやらなにやらで走るからある程度のスタミナは必須。
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/31(土) 12:07:54 ID:D5oi9bBg0
大切なことなので2回書きました・・・・・・・orz

スマン二重送信した。
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/31(土) 12:14:24 ID:sXI1kxQW0
単に嫌なことから逃げる口実を探してるようにしか見えんな。
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/31(土) 14:03:50 ID:vjP9WRRm0
>>635
山田先生は絵は上手くならなくていいと開き直っているくらいだからな。
絵が上手くて話も面白いなら言うことないだろうにわざわざ下手なままでいいと言ってるんだからなw

技術を上げるのも大変だよ。江川先生か藤島先生の爪の垢でも煎じて飲めばいいのに。
藤島先生の女神さまは話は面白くはないがな。江川先生も最近は劣化した。

637名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/31(土) 15:01:19 ID:Kxd10BCC0
絵は上手くなくてもいいと思うが、見やすくない絵は駄目だな。マンガとして。
ココピリやエコパンは下手&見づらい絵だからどーしよーもない。
昔はもっとましな絵だったと思うんだが、なんでここまで劣化しちゃったんだろう・・・?
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/31(土) 16:00:27 ID:U4jK7BW10
世の中で言われてる辛い成功の道より、楽な脇道があるんだー、
みたいな事は昔から描いてたなあ。

本人が40当たりで、人生は思うようにいかない、なんて
小学生でも理解できそうな事を今更ながらに悟ったようだがw

水木しげる先生が、ねずみ男のモデルにした男は、
いつも成功するために、色んなアイデアを出すんだが、
それを成し遂げる知識や技術などを身につける根気がなくて、
毎回失敗してばかりいて滑稽だったので、マンガにしたそうだが。

昔の山田の打ち切られた単行本見て、山田が言った言葉
「あ、いい事思いついた」
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/31(土) 17:32:10 ID:EIGfCxAc0
5億円入団の好素材那須野は走り込まず
スタミナもコントロールも球威も低く安定し
横浜最下位に貢献してます
精神論努力否定と山田の怠惰な姿勢は(夜寝るしかり)
人を洗練させず退化させれば楽園が来ると言う
旧共産圏にあった愚民化であり
横浜ベイスターズの勝利に全く貢献しないのであります
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/31(土) 18:28:12 ID:cxKAOovl0
高尚だから人気が無いのか
くだらないから大人気なのか、
この漫画はどっちだろうと真剣に悩んだ。七秒も
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/31(土) 19:11:16 ID:Kxd10BCC0
ところで、今週のエココラムの題材ってなんだったの?
オレは毎週スルーしてるんでつい今回もスルーしちゃったんだけど、
取材の効果はあったの?
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/01(日) 01:40:06 ID:6gfrIFPy0
>>640
おいおい、脳みそ腐ってんじゃないか?
電波の浴びすぎに気をつけろよ
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/01(日) 01:54:43 ID:qN9+prMO0
高尚ワロスww
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/01(日) 02:03:54 ID:ut2cGO6C0
高尚?
高橋尚子の略?
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/01(日) 02:11:22 ID:HcX9bDRTO
たかひさ?たかなお?
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/01(日) 02:47:57 ID:rQAZ5Jvf0
何で日本人だと思う?
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/01(日) 05:58:02 ID:PCblyB2k0
山田といい、相原コージといい、完全にマゾっ気があるよな。
自分で叩かれるのをわかって、確信犯的にやってる。

相原は昔「何がおもしろいの?」っていう、読者アンケートを載せるギャグマンガをやっていたが、
江口寿史に「普通におもしろいことやってるんだから、読者の意見うかがいますみたいなことやめたら?」
とアドバイスされたのにもかかわらず、企画を続けていたし、単行本には、同業者のコメントに「もしかして
マゾなんじゃないの?」と書かれていた。

ダウンタウンの松本が、「サドはマゾの一部。マゾはもっと大きなもの」と言っていたが、
マゾって、結局重度のかまって君なんだろうな。
放置されるぐらいなら、叩いてほしい、かまってほしい。「悪名は無名に勝る」みたいな。

普通の人は、
名声>>>無名>>>>悪名
なんだが、山田や相原には、
名声>>悪名>>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>>>>無名
なんだろう。

そう考えれば、このスレと山田は需要と供給が一致してるな。

スレ住人「電波を浴びさせろ! 突っ込ませろ! 叩かせろ!(;´Д`)ハァハァ」
山田「電波出すから、突っ込んでくれ! 叩いてくれ!(;´Д`)ハァハァ」

ココピリは住人と山田のSMプレイなんだよ。
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/01(日) 09:14:39 ID:qN9+prMO0
オナニー説が完全に否定されたのかな。
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/01(日) 09:57:24 ID:UMzEGGGjO
素でやってると思うけどなぁ…
20%くらいだけ本命の回のためにバカを演じてる可能性は残ってる

先週はちょっとよかったし
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/01(日) 11:46:40 ID:JBa2B7Jo0
アレでちょっと良かったと言ってもらえるんだから
山田先生のファンはハードル低くてうらやましいなあ
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/01(日) 12:21:14 ID:csI3ED0OO
オナニー以外の何物でもないでしょ
狙ってるなら同時進行でエコ物二つも描かないし他の漫画も描くだろうし

それより先週良かったか?全然わからん
ネタなだけだと思う
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/01(日) 12:29:44 ID:IcQP2wdl0
>>647
いまいち的外れのような
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/01(日) 13:00:20 ID:Z7ia5YR00
ここはオナニースレなので的外れではありません。
存分にオナニー自説を披露して下さい。
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/01(日) 13:49:29 ID:CIZ/4A1SO
ココには一応昔日の山田玲司を懐かしむファンがいることを忘れたらいかんよ。
先週の自らの醜さを認めるくだりは、元ファン的には期待を抱かざるを得ない展開だったのは想像できるし。
でも作中での今までのウサギの在り様からだと、今更ンなこと言ってもな〜って感じはしちゃう。
まあアンチ側な俺の個人的感想なんだけど。
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/01(日) 15:49:13 ID:+xsbMe9L0
【環境】 地球温暖化はCO2排出量をゼロに抑えても避けられない 気象学の世界的権威スーザン・ソロモン博士の新論文に大きな反響
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233470017/
 温室効果ガスの抑制や排出削減に成功したとして、地球温暖化は避けられないとする
従来の考え方とはまったく異なる論文を気象学の世界的権威のスーザン・ソロモン博士が
米国科学アカデミー紀要(PNAS)に掲載。地球温暖化を防ぐためには温室効果ガスの削減が必要とする
これまでの考え方をきっぱりと切り捨てた異例の内容の論文が大きな反響を呼ぶところとなっている。

 この論文発表を行ったのはオゾンホールなどの気象学研究分野の世界的権威の一人で
アメリカ国家科学賞、ノーベル平和賞(IPCC第1作業部会議長としてアル・ゴア氏と共同受賞)、
フランス科学アカデミー最高賞などの世界中の最高権威をを総なめにしてきた
スーザン・ソロモン(Susan Solomon)博士を中心とする米海洋大気局(NOAA)の研究グループ。

 研究グループはPNASに掲載した論文の中で、温室効果ガスによる地球温暖化問題は、
公害問題におけるスモッグなどと同じように排出抑制をすれば解決することが可能だと
考えられている、とした上で、メタンガスや亜酸化窒素などの温室効果ガスの場合は
排出抑制を行うことで地球全体の温暖化の抑制を行うことが可能だが、温室効果ガスの
大部分を占める二酸化炭素(CO2)の場合、地球の惑星環境に対しては既に
回復可能な限度を超えてしまっているとしている。(中略)

 研究グループのリーダーとなるソロモン博士はIPCC第1作業部会議長として
これまでは地球温暖化抑制には温暖化ガスの排出量削減が不可欠だと主張してきた。

Technobahn http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200901290021
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/01(日) 16:27:12 ID:/O/M8VXvO
ココピリにヒトラーみたいな動物レイシストが登場して

服を着た動物どもを皆殺しにして欲しいな
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/01(日) 17:30:50 ID:0zz1bzCn0
俺はいちおうファンなので褒められるときは褒めたい。
先々週と先週はまあ、褒めてもいいかなと思ってる。
ただし「今後に期待」的な意味で。

普通のマンガなら出来て当然レベルの絵や展開なんだけど、
いままでが酷すぎたので相対的に+評価になる。
他のマンガと比べたらダメダメなのは言うまでもない。
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/01(日) 19:24:29 ID:sPpDWDUv0
>>655
どっかに一酸化炭素排出エンジンを提案したけど。

未燃焼になるのかなあ

荒地で散らせば、葉っぱが吸って、
あとは、分子数でどうなるかって。
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/01(日) 21:35:44 ID:MwJtqKnbO
>>656
服着た動物なんてこの漫画に出ないよ。
表歩けないくらい恥ずかしいツラしてるから着ぐるみ着てる人間が少しいるだけさ。
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/01(日) 21:55:48 ID:g9GHSed90
age
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/01(日) 22:21:02 ID:qN9+prMO0
>>655
これがココピリ博士の2006年以降は手遅れ説につながってるの?
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/01(日) 22:55:43 ID:uA8Xjsoq0
>>655
オナホールて読んじゃった
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/01(日) 22:58:48 ID:UMzEGGGjO
山田先生がやり直すのに間に合った最後のチャンスは?!

2006年だ……(ゴォッッ


俺以外にもファンが残ってて安心したw

先週は今まで見下し一辺倒で崇高な俺の理想を聞けって態度だったのが、
でもそれもエゴはエゴだけどね、って言ったのがすごかったと思うんだが。
唐突だったけど

ウサギ彼女の伏線はこの為だったのか(?)
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/01(日) 23:30:13 ID:+xsbMe9L0
>>661
発表が12月だから関係ないと思う
山田はCO2以外の話してないし
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/02(月) 00:21:09 ID:ddiN8ZdI0
ウサギ女が温暖化に苦しむヒマラヤの村にボランティアに行って病気になった
って書いてあるが、実際問題ヒマラヤの村って温暖化でどう苦しんでるの?

ツバルとかは、まぁ判るんだがヒマラヤの村って何で苦しんでるの?
エコ知識が無い俺には難しい展開だぜ。
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/02(月) 00:35:56 ID:wLL7IGl80
>>665
温暖化より先に餓死者が出る食糧問題をなんとかしろよ

とりあえず、喋る動物性たんぱく質とか農耕動物は全部奴隷にしようぜ
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/02(月) 01:13:20 ID:hIPxEmbL0
たぶんヒマラヤは
俺チベット行ったことあるんだぜ!っていう経験を描きたかったんじゃないかな。
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/02(月) 01:24:19 ID:pCvGSCEP0
チベットの民族浄化を見に行ってたんですね
やーまだ
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/02(月) 03:18:48 ID:RWgdBse80
まさか本当に高山病とはなあ………。
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/02(月) 03:29:46 ID:qWv2OyrY0
この世界なら文明生活してる動物排除するだけでも夜寝るよりCO2減りそうだが
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/02(月) 04:26:11 ID:wLL7IGl80
自分達は文明を放棄しない動物が「人間のせいだ!」って笑っちゃうよな
無駄なモータースポーツやランクルを捨てずに「CO2の排出は企業のせいだ!」っていう
山田がかいてる話だからそんなもんかw
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/02(月) 06:48:22 ID:KTFfK4ye0
>>671
モータスポーツは確かにムダかもしれんがその環境破壊は実際は本当に微々たるもんだぞ。
お祭りなんだから大目に見ろよ。だんじりをやめろなんて誰も言わないだろ。死人が毎年のように出てるのに。

そんなことより日本人が全員コンビニやデパートに行くのに車に乗らなきゃそれだけでCO2は大分減らせると思うぞ。
CO2出さない電車でも自転車でもいいよ。山田を批判するにももう少しマクロな視点で見ろよ。
叩けりゃなんでもいいのか?ランクルは確かに頂けないがなwどうせカンガルーバーつけてんだろうし。

まあそれ以前にCO2だけが温暖化の原因なんてまだ証明されてはいないわけだがw
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/02(月) 07:27:01 ID:cD6l3i/s0
>>672
エコバッグやリサイクルは免罪エコ、
企業のCO2削減は金儲けのためのポーズでしかないと
ばっさり切り捨てる一方で
ランクルもモータースポーツも否定しない山田の言動が矛盾してるって言われてんだろ

>まあそれ以前にCO2だけが温暖化の原因なんてまだ証明されてはいないわけだがw
山田は温暖化どころかオゾン層の破壊すらCO2が原因とか言ってるので
そういうツッコミは意味ない
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/02(月) 09:12:03 ID:6vfJa1HD0
>>673
俺672だけど山田先生ってそんなに無知なのに偉そうにウンチク垂れてんの?
絶薬以降の作品は読んでないから知らんのだが勘違い説教親父に成り下がったのか。

BバージンでSEXやった後で女に自分を大事にしろよなんて言うセリフが出てきたが
山田先生はそんな親父そのものになってしまったんだなw当時自分がそうなるとは夢にも思ってなかっただろうなw
そんな明らかな矛盾に気づかないで何が非属の才能だよwあんな本買った自分が恥ずかしいよ。
正直無知ですまんかった。満喫辺りで最近のも読んでみるよ。俺電波浴好きだからなw
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/02(月) 10:01:37 ID:l+ivHem00
>>674

>>15-16を読んで見なよ、山田のコラムの知ったかぶりの酷さが良くわかるから。

>>669

マジで高山病かよ、さっさと山を降りろって。
しかしウサギ博士の彼女の行動も支離滅裂だな。
ダム湖が決壊寸前で村が沈みそうな時に、テレビを使って自分達の活動をアピールって、
その前に住民を避難させるのが先だろうが。
それでやばそうになったら自分だけ逃げて助かるってどういう事だ。

それから漫画の中で、黒ウサギはウサギ博士の彼女のエコ活動を馬鹿にする悪い奴として描かれてるけど、
ウサギ博士だって大衆の地道なエコを免罪エコだとか言って馬鹿にしてるんだから同じじゃないか。
自分や自分の関係者が馬鹿にされるのは許せないけど、自分が他人を馬鹿にするのは無頓着なんだな。
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/02(月) 10:43:36 ID:NiRlb5Oc0
>自分や自分の関係者が馬鹿にされるのは許せないけど、自分が他人を馬鹿にするのは無頓着なんだな。

なんというやーまだ
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/02(月) 10:55:12 ID:otlDc4PXO
オーイ、センセー
そんなに欧州の先進性が好きなら煙草もやめたらー?それをやめるだけでCO2削減よりはるかに人に迷惑かけずにすむよ?

あとハイブリット雪上車をガラクタから作るウサギ博士なら、部屋の温度下げるなんて楽勝だろう
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/02(月) 11:00:16 ID:whk6AZi60
>>675
>自分が他人を馬鹿にするのは無頓着
自分が乗ってるヘリのパイロットに向かって
「着陸に失敗したら、あんたの遺産俺たちにくれよwwwww」
とかほざく阿呆キャラを平然と描く漫画家だからな
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/02(月) 11:31:18 ID:w0fDY/poO
巻末コメントが前号と同じじゃね?
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/02(月) 11:58:13 ID:whk6AZi60
パンダ博士にしろドイツ人にしろ
武器を持ち出すならその後の展開もちゃんと考えとけよ
あっさりしすぎだろ
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/02(月) 13:50:48 ID:hIPxEmbL0
・・・自分を否定する奴らはみんないじめっ子かよ
CO2出さないで電気作ったとしても検証されてフルボッコになるのは目に見えてるし
それを避けるには犬とテロ親父が救出って筋書きになるわけだが
それじゃ温暖化防ぐ話しにならないしなぁ
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/02(月) 14:15:05 ID:r8cvK6h80
話も佳境に来て面白くなってきたな。
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/02(月) 15:08:17 ID:whk6AZi60
地球上の発電の80%がCO2排出を伴うというなら
温室ルーム(笑)内の電力も同じ割合で供給されないと
地球を再現したことにはならないだろう
出題側の天才様が即気づいて塞いでおくべき穴なのに
小学生のイジメレベルで話が進んでいく・・・

単純に
「電気を使わずに室温を下げるには?」
みたいなパズル的な面白さは期待できるけど
あそこでパンダ博士が室温を下げられたとしても
地球温暖化の解決にはあんまり関係ない
エコの教科書としてはボツですわな
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/02(月) 15:45:12 ID:F8odLnmkO
山田の世界では喋る牛、喋る豚、喋るニワトリ等が殺されて食文化を支えています。

685名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/02(月) 16:17:29 ID:NiRlb5Oc0
この世界でも、牛やら豚を殺したり喰ったりするのに
ためらったり、食べるのをやめる人がいるのに

喋る牛やら豚は…
さすがに喰う気には…

まぁ山田は絶対そこまで考えてないけどな
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/02(月) 16:19:15 ID:gWiTa9ns0
盛り上がってそれなりに面白くなってきたことは認める。
燃え尽きる寸前のロウソクだったとしても・・・

武器構えてたドイツ人があっさり確保されるわ、高山病かよとか、
グロウ極端過ぎるだろとか、「崖の上の恋人」って何のギャグだよとか、
細かい突っ込みはいくらでもあるが・・・
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/02(月) 16:48:31 ID:F8odLnmkO
ボランティアに行って高山病って、どんだけ迂闊なんだよw

何も考えずに思い付きで行動して、助けるどころか、助けられて、足引っ張り

エコのイメージアップをしようとして、逆にイメージダウンしている山田を象徴しているw
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/02(月) 16:57:24 ID:whk6AZi60
数字に基いた話をしようとすると桁を間違える
技術的な話をしようとすると肝心なところを理解できてなくて引き写しさえミスる
理念の話をしようとすると迷惑ボランティアの話になる

なんでこうなっちゃったんだろう
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/02(月) 16:57:49 ID:v54rVhDN0
そうか面白くなってきてるのか。半年後くらいにネットカフェで単行本読んでみるよ。
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/02(月) 17:16:24 ID:tZLPLBzR0
本気でボランティアとか温暖化とか考えてる人への
嫌がらせとしか思えんな。
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/02(月) 17:48:18 ID:r8cvK6h80
>>684
動物漫画では食事シーンは避けろとサルまんでもあったな。
ジャングル大帝でもそのシーンはあやふやだったとか。
手塚先生でも描ききれなかった部分だな。
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/02(月) 17:48:28 ID:br+hIoAL0
メジャー週刊漫画雑誌でエセ科学を広めるな
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/02(月) 18:14:05 ID:XGrrxM+J0
あの温室ルームってなにがどう地球温暖化をモデル化してるのかイマイチわからんな。
そもそも閉鎖系になってるのか?
でも閉鎖系になってたら博士窒息死しないか?
しかも「PCなどの最新の機器」って・・・PC使ったら廃熱でよけい温暖化するじゃないか。
誰かやさしく解説してくれ。
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/02(月) 18:55:26 ID:kP4J7WL50
>>本気でボランティアとか温暖化とか考えてる人への
嫌がらせとしか思えんな。

まあ、結局自分捜しが第一でやってる活動だからね。

自分の心の問題>>>(越えられない壁)>>>現実の環境問題

自分捜ししてたやーまだが、たまたま新興宗教に出会った様に
環境問題なら、自己アピールできて救われると思っただけで。

山田が本当に救いたいのは、地球じゃなくて自分なんだよなー。
自分共済用エコ活動、そりゃいい加減でバカにされるわ。

真面目にやってる人たちへの冒涜だよ、山田の温暖化問題は。
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/02(月) 18:56:49 ID:cD6l3i/s0
>>693
今さら山田にそんな細かい設定求めるなよ
考えてるわけないだろ
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/02(月) 18:57:28 ID:kP4J7WL50
間違えた。

×自分共済用エコ活動
○自分救済用エコ活動
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/02(月) 19:12:25 ID:IASQNmkf0
>>688

数字を間違えるのも1万倍のオーダーで間違えるもんなぁ。
その程度の知識で、他人のエコを「あんなのは効果が無い、免罪エコで終わるだけ」なんて言えるのかよ。

技術的な話は>>16にも書いてあるとおり全く向いていない。
コピペさえもまともに出来ずに「リチウムマイナスイオン電池」だからなw
しかも、普通に世に出ているキャパシタ製品の事を、「全く見かけない、アメリカの財団が特許を門外不出にしている」などと悪質なデマを流す始末。
無知なだけならまだしも、有害なんだから手に負えんな。

ボランティアを描けばDQNな迷惑ボランティアw
山田自身にボランティア経験があれば、あそこまでダメなボランティアにはならないだろうに。

けっきょく山田は何を書いても実践が伴っていないから、全てが薄っぺらで中身が無くなっちゃうんだろうな。
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/02(月) 19:28:30 ID:vRAteg1e0
>>697
実践経験ゼロのまま
「偉い人」の話を聞いただけで自分もそれをやったと錯覚しちまったんだろう
絶薬でさ
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/02(月) 19:38:02 ID:v54rVhDN0
>>692
マンガとして面白ければエセ科学でもかまわんと思う。一般論としてはね。
但し、実在の事件の検証やココピリみたいにエコ問題の啓発を目的としている
ものについてエセ科学で不安を煽るという手法は確かに有害だ。
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/02(月) 19:43:48 ID:kP4J7WL50
>>698

絶薬の最終回で、山田が一段づつ段を登る描写があったけどさ、
あれ、苦労して登ってるのはゲストであって、山田じゃないんだよな。

ゲストは自分の頭と手足動かして、壁にぶち当たって、
実績を一つづつ積み上げて世界に認められてるわけで。

生き方が似ているとか、考え方が似ているとか、僅かな類似点で
同種だと思いこんじゃうんんだよな、バカだから。

人の話しを聞くしか能の無い、格好だけの山田と、
実際に汗水垂らして現実に挑んで実績残そうとしているゲストとじゃ、
人生の濃さがまるで違うって気付けないのかなあ。
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/02(月) 21:00:02 ID:xw8r6v5U0
最大の間違いは人に聞いただけの知識で環境問題を理解した気になってしまった事だろうな。
人にモノを教える立場に立った事のある人ならわかると思うけど、人にモノを教えるためには
その3倍くらいは勉強しないとダメなんだよね。それぐらい勉強して充分な予備知識もつけた
バックボーンがあって初めて相手に理解させる事が出来る。
ディベートの回もそうだったが、山田の理解が不十分で説明が下手くそだからマンガでは読者
に伝わらずに意味不明なままで終わってしまうんだよ。
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/02(月) 21:01:49 ID:F8odLnmkO
今週の「室温をさげろ」の回答はどうせ「夜は寝る」だろ

待機電力を全部カットして何もしないで寝てれば機械が熱を発生しないとかそんな感じでごまかすとおもう。

703名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/02(月) 21:09:32 ID:hIPxEmbL0
ん?ちょっと待てよ・・・すっかり忘れてたけど今の舞台って南極だよな?
温室ルームって言うからさも日光で室温が上がるような描き方してるけど
湿布って地下になかったっけ?
どうやって30度以上の熱を日光だけで作れるんだ?
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/02(月) 21:19:13 ID:IFO9jUHz0
>>703
リチウムマイナスイオン電池を使えば簡単なことです
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/02(月) 21:59:07 ID:9vkhsoivO
オナまんが山田くん

「オナまんが〜♪」
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/02(月) 23:10:39 ID:J/JtgMj+0
浅間山がもう少し頑張ってくれれば、
小氷河期到来で地球温暖化も一気に解決さ!
ウサギ博士に放置自転車百台くらいくれてやれば
なんかそういう装置作ってくれるんじゃね?
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/02(月) 23:11:01 ID:AocrX84m0
巻末もう駄目だろ
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/03(火) 00:30:46 ID:3I6CE/HN0
とりあえず、あの麻雀マンガが酷い。
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/03(火) 00:55:43 ID:DZ9CgMGGO
>>708
そんでもさ、ココピリの万倍は面白かったよ。

端に余計な事書かなきゃな……文学的漫画ってなんのジョークよw
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/03(火) 00:58:45 ID:pnVw3bUN0
麻雀漫画って?
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/03(火) 01:10:47 ID:DZ9CgMGGO
>>710
近代麻雀の読切り。題名は【SoulBoxMAN】。
死者の霊を体に入れてその能力(長所)を使う男の話。
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/03(火) 01:12:51 ID:pnVw3bUN0
風水、サッカー、エコと来て今度はイタコかよwwww
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/03(火) 01:18:11 ID:1sRlSEpNO
え、何。それ山田が描いてんの。
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/03(火) 01:47:36 ID:atwfW0YS0
麻雀のは悪くはなかった

もうココピリはもう流し読みだ・・・もうなにやってるのかさっぱりわかんね
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/03(火) 01:55:46 ID:o18w6IjNO
山田も惨めだね
生活のために麻雀漫画描いたんだw
読み切りの単発だから人気がなければ影響追放だろうな

しかし、竹書房も懲りないね

716名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/03(火) 03:47:01 ID:rbFmo+yS0
麻雀漫画といっても麻雀ほぼ関係ないけどねw
作品としてはあくまで悪くはないってレベルだったけど
かなり優遇されてたみたいだし
近代麻雀専属になったほうが山田にとって幸せなんじゃないか?
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/03(火) 04:26:24 ID:oYr1Tbx50
勝つやつがいて負ける奴が居ると幸せになれない。
のに、サッカーやF1は好きなんだよね。
高校でサッカーやっても、負けたら幸せなんて何もないって言うんだろうか彼は。
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/03(火) 06:26:36 ID:o18w6IjNO
>【SoulBoxMAN】。
> 死者の霊を体に入れてその能力(長所)を使う男の話。

『他人の力を使う』ってところが実に山田らしいw
それ、絶対に小学館とか他のメジャー出版社にアイデア持って行っただろ?

でも、どこでも断られて竹書房が拾ってやって、
元はサッカーか野球漫画だったアイデアを麻雀漫画に書き直しさせたと思う。
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/03(火) 08:05:51 ID:C7OgefcCO
>>715
「なんで作家に原稿料払わなきゃいけないの?」竹書房社長


西原理恵子が「まぁじゃんほうろうき」を連載していた頃はブラック中のブラックだったらしい>竹書房

720名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/03(火) 09:16:27 ID:0PrZQZ+L0
これって別に

「ボランティアはアホの自己満です」
「エコを口にするヤツは自分大好きナルシーな頭足りない子だけです」

って主張の漫画じゃねーよな?
作者の実力不足か思想偏向か知らんが、これ真面目に読む読者(そんなのもう絶滅してると思うが)がいたら
「エコって、自分探しとか言ってるアホが自己満足のために無駄な努力してるだけか」と思うんじゃねーの?
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/03(火) 09:22:33 ID:P7qLQTz00
>>703
すっかり忘れすぎだろ。ドーム状の建物が外にあったろ。
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/03(火) 10:10:41 ID:gVU+0kvD0
>>718
>でも、どこでも断られて竹書房が拾ってやって、
元はサッカーか野球漫画だったアイデアを麻雀漫画に書き直しさせたと思う。


さすがに邪推が過ぎると思うんだ。
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/03(火) 10:14:05 ID:pnVw3bUN0
>>721
クレパスに落ちて
落ちた先が湿布じゃなかったっけ?
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/03(火) 10:20:14 ID:zqIuA9F50
>>723
米ヘリへの指令発信元をスーパーハカーがトラッキング
 ↓
特定した位置の衛星写真を見ると今まで誰も知らなかった謎のドーム発見
 ↓
チップを奪った石油会社との関連が判り(経緯は忘れた)行ってみることに
 ↓
クレバスに落ちると何故かそこに入口がありイケメンがお出迎え

って流れだったと思う
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/03(火) 11:17:57 ID:9u6ZomMzO
>>718
山田らしいって言うか、そんな囲碁漫画があった気が
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/03(火) 11:56:58 ID:o18w6IjNO
>>722
麻雀しらないだろ?

霊をヒョウイさせて麻雀するメリットなんてない

将棋ならまだしも、マイナーな麻雀の誰をヒョウイさせるんだよ?

あ、ヒカルの碁のバクリか!
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/03(火) 12:09:48 ID:weIWd+aT0
鳴きの竜の能上先生も麻雀知らんらしいぞ
山田はクソだけど
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/03(火) 12:27:10 ID:gVU+0kvD0
昔あらいぐまタンピーという麻雀マンガを
山田は描いたことがあってだな
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/03(火) 13:21:09 ID:LCUpPzi20
ちょ、、待っ、、ヒカルの碁を馬鹿にしてた山田が、ヒカルの碁のパクリってw
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/03(火) 13:21:34 ID:o18w6IjNO
>>728
それは知らんかった

しかし、メジャー大好きオヤジが今更マイナー誌に麻雀持ち込むかね?
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/03(火) 13:25:58 ID:P7qLQTz00
この世代が学生時代には麻雀漫画が結構流行っててサブカル的にも面白い漫画もあったんだよ。
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/03(火) 13:26:02 ID:2XmrwfWD0
昔の中国宮廷で皇帝に麻雀の指導をしていた麻雀名人の霊が少年にとり憑くのですね。わかります。
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/03(火) 13:32:31 ID:cEWkyFOj0
ああ、デスパイ
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/03(火) 13:43:41 ID:pnVw3bUN0
近代麻雀立ち読みしてきた
結局バブルかぶれの女が出てくるんだなww
14人待ちとか
結局二股かけられたトラウマを出さずにはいられないんだね。
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/03(火) 14:04:29 ID:zqIuA9F50
Bバージンのころの女性観そのまんまだな
あんな女もいるっちゃいるのかもしれんが

一番面白かったのは作者コメント
「今後もこのような文学的な作品を描いていきたいです」
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/03(火) 14:19:38 ID:eD9u8BQn0
>>732
そしたらルールが違うよ〜。日本の麻雀とはww
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/03(火) 16:59:11 ID:XMYf616JO
>>735 勘違いにも程があるw
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/03(火) 17:40:45 ID:ZjdnVCjO0
エコエコ言い過ぎてオカルトになっちゃったんか。
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/03(火) 18:08:41 ID:1sRlSEpNO
>>729
山田はヒカ碁の半分も売れず、
小畑の半分も絵に描き込まない分際でどんな批判したんだ。
読んでみたい。出処はどこだい。
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/03(火) 18:21:09 ID:eD9u8BQn0
>>738
オカルトは前から好きなんじゃないかな。
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/03(火) 18:45:44 ID:rbFmo+yS0
おまえら変なところに食いつきますねw

取り付いたのはギャンブラーの霊
ギャンブラーだから麻雀も強い、って理屈だったと思う
闘牌シーンすらないんだから細かいことは気にしないw
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/03(火) 19:07:34 ID:gVU+0kvD0
>>741
山田ファン擁護乙w
そういう意見は山田のファンスレッドでやれよwww


あれ?
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/03(火) 19:12:34 ID:I9qIqw4x0
ちゃんと読んであげてるだけえらいよ
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/03(火) 19:14:46 ID:b/XNI/jW0
ちなみに4Pだよ
あれ6Pだっけ?
まあとにかく短いから
どっちの意味でもあんま期待すんなよ
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/03(火) 20:11:08 ID:o18w6IjNO
どうせパクルなら、麻雀劇画を読んで主人公になり切ればいいのに

同じ麻雀漫画(技術抜き)でも大和田秀樹のムダヅモ無き改革とは比べられないだろうな

あ、漫画じゃなくて文学作品でしたね(苦笑)
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/03(火) 20:35:22 ID:ZjdnVCjO0
>どうせパクルなら、麻雀劇画を読んで主人公になり切ればいいのに

爆岡の霊が取り憑いたらすごいことになりそうだが、
同じ誌面で連載持ってる片山まさゆきがどう思うやら。
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/03(火) 20:35:35 ID:eNN1eO+f0
>739

半分だと!
フザケんな!
山田作品全部合わせたって、ヒカ碁の10分の1以下だろw

批判というのは恐らく絶薬の囲碁名人趙治勲の回の事ではないかと。

話のはじめから「ヒカルの碁というマンガでは平安時代の囲碁の名人の
霊が主人公に碁を教えるのだが、趙治勲の生い立ちは全く正反対だった」
などと書き出して、読者はポカーン。マンガの主人公と同じなんてむしろ
有り得んだろ。何が言いたいんだ山田は。と思って読み進んでいく。
すると話の最後に山田はわざわざ趙治勲に「碁盤の上に宇宙が見えたり、
次の手が光って見えたりするんですか?」と馬鹿な質問をする。
当然、趙治勲は「そんなことは無い、無いから大変なんだ」と返す。
要するに、山田はヒカルの碁はリアリティが無いと言いたかったらしい。
それも自分で批判するのでは無く、趙治勲が批判したように誘導して
というのが何とも浅ましい。そもそも少ないページ数に無理矢理押し込
む話でも無いし、売れてるマンガへの嫉妬が見苦し過ぎただろってこと。
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/03(火) 21:06:48 ID:9u6ZomMzO
山田がファンド憎しで思考停止してる間に、環境問題に積極的なアーティスト、ビョークはファンドを立ち上げました

どんどん置いていかれる山田が哀れだ
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/03(火) 21:44:31 ID:o18w6IjNO
>>747
山田はワンピースも嫉んでいたなw

連載もしてないのに、やけに執心だね。本当はジャンプで描きたくて嫉妬狂いしてんじゃねえの?

まぁ、山田のオカルトじゃ民明書房でも雇ってくれないだろうねw
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/03(火) 21:55:00 ID:9u6ZomMzO
>>747
次の手が光って見えたとか、テニスで弾道が光って見えたとか言う有名人結構いるけどな
極度の集中でそうなったりするらしいが、真偽は分からん
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/03(火) 22:25:48 ID:YE+UucOp0
>>750
真偽が問題じゃないだろ
マンガとしての「表現」を「事実」と比較しているのが腐っても漫画家であるから問題

山田の「ドクン」だって全部インチキじゃん
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/03(火) 22:38:45 ID:b/grNSTSO
うん、どう感じるかは人の脳内で起こってる作用だからな。(止まって見える、光る、透ける等)
山田の質問の仕方が囲碁の方にも、ヒカ碁の作者にも同時に失礼だと言うだけで…
さっきロンハーでやってた狩野がセンセとだぶった。
溺愛された過保護の子がなる典型的醜態
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/03(火) 22:44:16 ID:Jhm4SjVh0
ゲストのオーラが見える山田先生が
次の手が光って見えるぐらいの事否定するのか
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/03(火) 22:58:29 ID:b/XNI/jW0
>>749
>山田はワンピースも嫉んでいたなw

山田「やっぱり手足が伸びたり呼吸で膨らませた腹で砲弾を跳ね返したりするんですか?」
海賊「そんなことは無い、無いから大変なんだ」
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/03(火) 23:20:23 ID:YE+UucOp0
M-1のほっしゃんのときには「この中に侍がいる」とか、ほざいていたな

山田は売れてる漫画家の足を引っぱるのに余念がないな
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/03(火) 23:28:45 ID:xaKu1FsB0
ドラゴン桜か
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/03(火) 23:29:13 ID:UJiTiyEq0
なんで巻末コメントが先週と同じなんだ?
リサイクルか?
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/03(火) 23:47:36 ID:1VNQKVVD0
>>757

夜明けが近いとか何とか?
あれもどうかと思うよ。
山田が一人で勝手にこの世は闇だ暗黒だと騒いでただけなのに、
夜明けは近いとか言われてもなぁw

759名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/04(水) 02:19:44 ID:Cq9HuBiX0
山田「脱アメリカー!」

夜明けは近い!
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/04(水) 02:31:01 ID:lh+wHwFC0
>夜明けは近い

金儲け優先の企業や政府がCO2を出したせいで地球は滅亡しかけたけど、
俺たち卑属の天才と正義のNGOの活躍で地球は救われましたってことが言いたいんだろ。

ノストラダムスの大予言で人類滅亡、何も起こらなかったのは自分達のおかげとか言い出すカルト教団と変わらないよな。
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/04(水) 04:42:29 ID:avTrnynl0
絶薬で某薬中のよた話信じてるくらいだもの
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/04(水) 05:58:20 ID:kXeFx1hz0

>夜明けは近い

作者だけが、暗澹たる精神状態おかれているんだな。
ココロの病気より深刻になったようだ。
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/04(水) 06:48:17 ID:ZGRJeGif0
山田「世界が俺から孤立している」
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/04(水) 08:46:27 ID:BxN0+y890
>夜明けは近い

岡林信康の「友よ」の一節とドラマ「愛という名のもとに」をセットで思い出す。
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/04(水) 09:57:33 ID:cuy5/od20
>738
エコエコザメラク
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/04(水) 10:19:13 ID:vP6v0gVfO
近代麻雀読んだ

やっぱり、元は麻雀ネタじゃねえだろ

そのくせ、巻頭カラー

内容は20年前から全然進歩してない

いい加減、くわえタバコのワンパターンは卒業しろ
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/04(水) 11:12:46 ID:J7farkGr0
>>747
これ、もしやと思うけど、そのインタビューの前に囲碁のことを、ヒカルの碁で勉強
した「だけ」だったりするんだろうか。
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/04(水) 12:17:12 ID:vP6v0gVfO
風水野球漫画が失敗したから嫉妬したんかね?

電車の中吊り広告でヒカルの碁の広告みたけど、絵の美しさに驚いた!
あの絵に比べたら山田なんてゲロ以下

ついでだが、俺のケータイは「ひかる」と入力しただけで「ヒカルの碁」と予測変換候補に出て来た!

作品のメジャーさも比較にならない
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/04(水) 16:00:48 ID:uRyZlkRx0
ゲロに失礼だろ!!
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/04(水) 20:08:49 ID:x0MOZC4IO
>>768
あれは風水と野球をしなければいい漫画だったよ
ああいう路線を維持して欲しかった
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/04(水) 20:31:33 ID:uRyZlkRx0
風水野球漫画−風水−野球=?
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/04(水) 20:40:21 ID:6LCOzbXI0
>>770
ゲイしかのこらねえじゃねえかw

アガペイズは不思議なパワーがあった
わけのわからん設定だったがとにかくパワーを感じた
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/04(水) 20:52:02 ID:x0MOZC4IO
プロットは糞だったが、人間同士の絡みがB処の初期っぽくて面白かった
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/04(水) 21:23:54 ID:6LCOzbXI0
B処って略すやつはじめて見た
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/04(水) 21:43:07 ID:9fnnraMf0
アガペイズは山田作品の中では一番まとまってないか?
BとかNGはヒロインが駄目だし
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/04(水) 22:05:03 ID:x0MOZC4IO
絶薬一巻で言ってた自費出版の奴って読んだことある人います?
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/04(水) 22:22:27 ID:VmPxP7Ys0
アガペイズはなぁ、山田が野球のルールをろくに知らなかったり、
風水式投球フォームとか珍妙なものを持ち出したりしなければ
もう少し読めるモノになったんだがなー。
対戦相手の選手の生年月日がわからないと魔球が効かなかっ
たなんて下りには、なんだそりゃって感じ。
しかもストーリーが暗くて人気が下がってたのに、風水的に暗い
話を書ききってから明るい話にしようとしていたらしい。その結果
打ち切りw 風水がどうこう以前に読者のことを考えろよw
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/04(水) 22:26:01 ID:6LCOzbXI0
アガペイズ大好きっ子なオレへの宣戦布告と受け取ったぜ!
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/04(水) 22:44:32 ID:3ZufQjYO0
風水と野球のバランスがもうちょい均等ならね・・・
あの頃は風水に圧倒的にハマってたおかげで、風水>>>野球ってパワーバランスの為に試合内容がちっとも面白くならない。
確かに人間関係の部分は面白かったし、面白いキャラクターも多かったのだがなあ。
打球が走者に当たったらアウトっすよ山田先生・・・「超なんちて」のシーンは格好いいのだが。
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/04(水) 22:47:12 ID:QEyj5Jac0
風水のことはよく知らなかったし
あくまでもリスクのある道具だと割り切って読んでた
信じてる人には失礼だけど想像というか幻想が入る余地もあるし
キャラもみんなちゃんと物語を背負ってた
古本屋に売ってずいぶん経つ今でも思い出せるシーンがいくつかある

今の山田だったら
百合はエコ魔球を操る投手になって
免罪エコでごまかしてる打者にはペットボトル魔球をお見舞いだ!
とかやっちゃうのかな
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/04(水) 22:59:34 ID:73PRLkwA0
センセイのお友達のエコだの言ってるマルチっぽい人たちって
オカルトや似非科学にも通じていらっしゃるようだから・・・・
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/04(水) 23:05:22 ID:9fnnraMf0
まあ絶対評価じゃなく、山田内での相対評価だから
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/04(水) 23:11:13 ID:LuP1hIL4O
>>782
学校出て長いからうろ覚えだが、相対と絶対逆じゃね>評価
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/04(水) 23:15:17 ID:6LCOzbXI0
上田だっけ、あの風水の人とは、もう山田は絡んでないのかな
絡んでいたら絶薬の時に会いに行きそうなもんだが
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/04(水) 23:55:16 ID:Lv7tnDLr0
風水には最近全く触れていないし、もう山田は興味も無いんじゃないか?
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/05(木) 00:24:32 ID:9DgVzXJA0
風水ブームは過ぎ去った
これから銭になるのはエコずら
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/05(木) 01:01:55 ID:o474Ei6h0
山田の悪口飽きたな〜、こいつもう叩きがいがない。
本当に使えない奴、連載やめろ。
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/05(木) 03:23:28 ID:Jc+wF6AYO
>>776
インディゴブルースでも自費出版の話しててインディゴブルースの所に(未発表)って書いてたからもしかしたらインディゴかも。
なら、読んだし持ってる。
俺は山田作品で一番好きだし漫画としても優れてると思う。
正確な情報じゃなくて申し訳ないが。

ちなみにアガペも大好き。
ダキニは凄いイイキャラしてた。
もうあーいうキャラは書けんだろうな。
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/05(木) 09:09:37 ID:CKdoCGsm0
>749

山田はワンピースは妬んでいるが、グリーンピースは大好きだぜw
CO2は削減しろ!だけど原子力発電所は駄目だ!イギリスやドイツを見習え!
全てグリーンピースのプロパンガンダじゃん。
山田がシロクマ、シロクマって騒ぐのもグリーンピースの影響だろ。
グリーンピースのホームページ見たら、シロクマの着ぐるみを着て抗議活動をやってる写真がやたらと目立ってた。
地球温暖化なんて人類の問題だろ。
シロクマの為に温暖化対策をやるわけじゃない。
こういうのが偽善臭いんだよな。
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/05(木) 10:01:04 ID:p492Al9NO
そういやシロクマって地上最強なのに
なんであんな何も無い所に住んでんだろうな
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/05(木) 10:28:51 ID:3JB076Cz0
>>790
>>72のリンク先にあるんだが

そしてホッキョクグマは獲物の身体のうち、主にカロリーの高い脂肪の部分しか食べません。
このため彼らの消化器系はアザラシのような海洋ホ乳類の脂肪を消化するのに特化しており、
他の陸上動物の肉などを食べてもあまり栄養を摂取することはできません。
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/05(木) 10:55:45 ID:p492Al9NO
>>791
おおサンクス。
よくドキュメンタリーとかでシロクマが餌がなくてうろついてるのを見るが
シーズン中はかわいいアザラシバクバク食べてんだろうね。
そっちはあんまり見ない。
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/05(木) 12:37:01 ID:eLrJRmZN0
アザラシとトドとオットセイの違いがわからん
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/05(木) 14:42:07 ID:yyburYpcO
くわえタバコ=カッコイイ なんて前時代的な考えの山田先生の作品が読めるスピと近麻だけ!
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/05(木) 15:55:59 ID:LIEmIBWN0
まだ40代のくせに考えの老化が著しいよね山田は
団塊くらいの世代みたいなセンスと思考だ

15年早く生まれていれば良かったかもね
どっちにしろグチグチ言ってたとは思うけど
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/05(木) 16:34:59 ID:78S/ieF5O
冗談じゃないよ。
世代でもないのに団塊みたいなこと言ってるから笑いものにできるんだ。
本当に団塊世代だったらただの老害じゃねえか。
そんな奴が当時の感覚で週刊誌連載できる世の中なんてごめんだ。
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/05(木) 17:02:08 ID:tbCVhJZE0
団塊世代でも学生運動を「若さ」だったと客観的に捉えてる人はいる。
ソースはうちの親父とその友人。
山田が厄介なのは安保闘争とか青ヘル白ヘルに憧れを抱いて
それらを美化して垂れ流すところだ。
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/05(木) 18:36:07 ID:a0NHQmC00
ツンデレ

と書き込んだら、グーグルで、トップにここが出てくるわけないか。
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/05(木) 18:45:18 ID:a0NHQmC00
牡蠣、1回、食っとくかな
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/05(木) 20:02:38 ID:SlpLQenH0
>>706
噴火と言うと、グスコーブドリの伝記を思い出すんだが
まさか、山田てぇんてぇが知らないわけがないよねw
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/05(木) 22:29:46 ID:L7vGEyc10
>>797

オウムの地下鉄サリンテロを『拝金主義へのカウンターで世直し』なんて美化できるのは山田センセイだけだよな。
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/05(木) 22:54:17 ID:M1JNiQYX0
>>801
その教祖様(笑)は現ナマ一千万円抱きかかえて、
暗い穴倉で官憲にビビってたというのにw
山田こそ命を何だと思ってるんだ

俺らが『山田死ね』っていうのは、命を絶てという意味じゃなくて自分の言葉に責任持てって意味だけど

少なくとも山田に審査された漫画家と、
オウムのテロに家族を殺された方々と、
宝塚の脱線事故で家族を亡くした方々と、
すべてのフィリピン人ならびにアメリカの凍死寸前の貧困層の皆様と、
日々殺される沢山の木々たちには

本気で『山田死ね』という権利はあるだろうね
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/05(木) 23:19:20 ID:a0NHQmC00
まあ、まんが家が命懸けの仕事とは、ふつう考えないでしょう。

週刊少年ジャンプで、過去に逮捕された人がいるけど。
その人は、復帰した。

デスノもあったか


牡蠣煮るとき、よく分からないけど、鶏肉と合わせてる。
きょうは、安いのがスーパーにあった。
(鶏肉の方)
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/05(木) 23:23:29 ID:9DgVzXJA0
山田って自分じゃ絵が得意だと思っているようだけど

背景が真っ白の手抜き原稿をみると

本当に金を払う価値の無いマンガだと思った。

昔、偉そうな漫画家様が「マンガは木を殺して作品を描く」とか言っていたが
木を殺す価値の無いマンガを描く漫画家は「死ね」と言われてもしょうがないだろ
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/05(木) 23:48:57 ID:+jTiHFwQO
著名人や有名作でも劣等感を糧に何かを作る奴なんて珍しくないが
山田は劣等感が完全に負の方に出てるよな

「外見で判断するな」ってのは逆にいえば中身があってこそ成立するであって、
今の山田は中身が腐って…
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/06(金) 00:02:52 ID:F9qF4ykY0
牡蠣は広島より三陸(加熱用)、小麦粉はたいてフライパンでバタ焼、味付けは醤油かウスターで。
生食用は普及品だと赤崎、広田、大沢の順で美味しい。岩ガキ系は一個三百円以上するけどコクで赤崎の上をいく。
パックの水に浸かった牡蠣は縮むし味も薄いから買わないほうが無難。
以上、関東エリアの話ということで。
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/06(金) 00:15:57 ID:bAcm8bzc0
>>805

作者の苦悩や叫びが作品に深みを与える場合もあるんだが、
最近の山田の苦悩や叫びは『黙れ、厨房!』で済むような
底の浅いものだからなwww
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/06(金) 00:19:49 ID:gESBhcTK0
>>807
山田の苦悩の正体が
『俺を認めてくれない世間に対する不満』
でしかなく、認めない理由が認める価値がないってことだもんな
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/06(金) 00:50:33 ID:DMAn4uHi0
昔はまあ、常識的な範囲で苦悩してたんだろうけど、
年取って安易な結論に飛びついて、苦悩自体も減ったんじゃね?
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/06(金) 01:04:42 ID:Zqu5VgQL0
年齢が上がると偉くなるとでも勘違いしているんだろ

ムダに歳を重ねてるだけで、人間が全く成長してない

典型的な老害
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/06(金) 01:25:10 ID:bAcm8bzc0
>>809

山田が40超えて飛びついた結論が、
『俺天才、俺を認めない奴等が馬鹿』
なんて安易な結論だもんなぁw
自分を肯定してくれる人は全て『本物』w
自分を否定する奴等は『まるで駄目だ村の住人』w
それで苦悩から解放されるんなら良いけど、
山田自身が社会から認められたい賞賛されたい
という欲望があるから、根本的な解決にならないんだよなw

大衆を馬鹿にしながら、大衆に賞賛されたいという屈折した心理w

卑俗の才能でも、行列のできるラーメン屋に並ぶ人間を馬鹿にしている癖に、
本の最後に「行列に並ぶより並ばせてやろうじゃないか」と書いてるんだよな。
バカバカしい話だが、山田が行列ができるラーメン屋の店主になったら、
客の事を「流行で店に来ているだけで味のわからない馬鹿だ」とか言って
馬鹿にしているだろうか?そんなことは無いだろう、自分が成功したら
「客は俺のラーメンの味が良くわかっている」とか言い出すだろうな。
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/06(金) 01:28:33 ID:Zqu5VgQL0
このオッサンの反骨精神の正体は「狐の酸っぱい葡萄」ってことか
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/06(金) 03:05:37 ID:2A+R9jOP0
葡萄を食えない様を、何百度、何千回も見てると、


思うものはあるでしょ。
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/06(金) 03:08:46 ID:2A+R9jOP0
麻生が百語喋るうちにいくつあるかって。
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/06(金) 04:56:38 ID:aBaUjmbz0
>>791
じゃあ動物園で飼われてる白熊君達はラードや牛脂あたりを食ってんのか
さすがにあざらしなどを餌にするのは難しいし、したらしたで緑豆のクズどものいい的だしな
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/06(金) 08:09:45 ID:UtL1Gt9LO
今週のヤンジャンで井上先生(ホストじゃない方)がコブクロと仕事して、孤独感が減ったと言っていた
山田も得意の絶薬で減らしてあげてたら?山田の方は一応ドクンしたんでしょ
相手がどー感じたかは知らないけど
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/06(金) 08:11:55 ID:BB7QYf6u0
>>811

山田の場合、自分が評価されたら、ようやく時代が俺に追いついたぜ!!なんて言い出すだろうな。
まぁ少なくとも、客を馬鹿にしている奴には客を感動させるものなんて作れないよ。
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/06(金) 10:08:08 ID:FJZJIYHg0
>>811
アミバみてえ
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/06(金) 12:06:54 ID:srp+D0wf0
世の中には、劣等感の裏返しで、世の中全てに攻撃をしかける基地外性格っていうのがあります。

まさにこの作家さんの場合がそれ。
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/06(金) 13:15:21 ID:DMAn4uHi0
わざわざ「動物差別主義者」で「温暖化失笑派」で「南極くんだりまで行きたがる」人間を
見極めて集めたのか
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/06(金) 13:27:16 ID:7jR+9wkfO
文学だかエコだか絶望知らんが、山田よ
漫画家ゴッコなら余所でやりな
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/06(金) 15:08:54 ID:kb9aXcTQ0
絶薬の最初の自伝話の時に
主張なんて1割くらいにして楽しませる事を考えろと悟ったみたいな事書いてたけど
ある意味、20台の自分より退化してない?
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/06(金) 16:07:33 ID:Tlo4nErK0
>>822

1割じゃ無くて消費税分、当時の消費税だから3%かな。
97%のエンタメと3%のメッセージという配分だった筈だが、絶薬をやってるうちに勘違いして自我が肥大しちゃったんだろ。
今ではエンターティメント無視で薄っぺらなメッセージをダラダラ書いてるだけだもんな。
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/06(金) 16:15:11 ID:xLTC9xxU0
3%だったころなんてBバージンの初期くらいだけどな
その後じわじわ増えていってどんどんナマになっていく
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/06(金) 16:51:34 ID:QKoyvaSW0
今は主張が97%
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/06(金) 19:09:17 ID:Zqu5VgQL0
昔から誇大妄想症だったが絶薬で病状が悪化した

自分が天才だと思い込む凡才ほど憐れな奴はいない
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/06(金) 22:25:46 ID:69qx1urN0
心が綺麗な俺を傷つけた女は、全部バブルに踊ったビッチなんだよ、クソがっ!! 

ですか、マージャン雑誌にまで、自分の過去の愚痴を描いちゃうなんて
山田先生は自意識過剰すぎなうえに、みみっちいですねw
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/06(金) 22:46:40 ID:2A+R9jOP0
絶望に効くクスリ

略して、

絶薬。


センセが薬を断つ日記?
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/06(金) 23:09:56 ID:SIjCGas+O
>>827

> 心が綺麗な俺を傷つけた女は、全部バブルに踊ったビッチなんだよ、クソがっ!! 

あと、くわえタバコの斜に構えるポーズ
もう、このワンパターンには飽き飽き
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/06(金) 23:58:10 ID:2A+R9jOP0
そのワンパターンが続いてる山田センセ
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/07(土) 00:36:30 ID:/tQgmSCE0
>>823
つーか最悪の可能性として
これで伝えたいことの3%なんじゃないかということだ
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/07(土) 00:36:45 ID:lZMbNfK60
結局、政治家とか資本家とか叩いて気を大きくしてみせたってさ、
山田自身が売れないクソ漫画家っていう現実はまったく変わらないんだよね。

学生運動ゴッコでは人生切り開けないよね、
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/07(土) 01:57:36 ID:dyAKzKfy0
>>831
100%じゃねえの?
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/07(土) 02:43:57 ID:8SDta5+N0
アクション!!(戦闘ヘリが急襲してきたり、南極でドンパチやったり、プラズマガンで巨大昆虫と戦ったり)
LOVE      (電波女に振り向いてもらおうとエコに走ったり、昔の女の記憶を引きずったり)
コメディー   (笑えないけど)

先生なりに頑張ってエンターテイメント色を入れている・・・はず
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/07(土) 04:01:52 ID:sJ20sdEa0
腐った材料を気の狂ったコックが調理したような漫画だな
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/07(土) 04:18:29 ID:XMkWZZd90
完全狂ってるなら却って楽しめる
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/07(土) 05:20:24 ID:VRjcH7/T0
狂い方がつまんないって最悪っすね
2chによくいるタイプだね
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/07(土) 05:42:16 ID:lZMbNfK60
まあ、自分が天才だって妄想して、そのうちなんとかなるだろうと
ダラダラ生きてらた仕事できる人生の期間の3分の2ぐらいを使い果たしちゃって、
まだまだなんとかなるぜ(非属の才能)とか言ってるダメ人間だからなあ。

まあ、成功したいなら、それなりの努力をして、それなりの代償を払わないとね。
天才なんて妄想してるから、人並みの勉強も努力しないんだよ。
今のパッとしない自分に甘んじてる便利の言葉になってるだけでさ。
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/07(土) 07:50:57 ID:aaKqX6cFO
認められない俺=可哀想非属で媚びない俺=かっこいい

不幸に甘えながら根拠のない優越感に浸る



最低だな
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/07(土) 10:05:23 ID:5D6QWGRd0
科学的な話ではないので、ここでは遠慮気味に書くのですが。
自堕落な生活をしている人に憑くのはせいぜい悪霊、動物霊、低俗霊です。
ダイスの目を当てるような勘が冴えて、ギャンブル運が高まりますし、
根拠のない自信をささやくことも多いです。

しかも高級霊を自称しますが、ほとんど本当ではありません。
憑かれている人は、どんどん社会的信用をなくして自滅していきますし。
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/07(土) 10:36:13 ID:hUiG907VO
>>840
ゆーれー系の話をする場合、
科学的じゃないというのは間違ってる。
科学は存在する事象すべてを体系づける精神だから、
『ある』と明確に定義づけられるなら
幽霊でも神様でも『科学的に検証する』ことは可能だ。
しかし、はっきり『ある』と証明できないなら、
それは『ない』のと同じ。
『ない』ものは検証できないので、
『科学』は無視するしかない。
よって幽霊だの神様だのは『非科学的』なのではなく、
『非現実的』というべきだ。
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/07(土) 11:29:23 ID:gFKW78d80
>>840
> 自堕落な生活をしている人に憑くのはせいぜい悪霊、動物霊、低俗霊です。

動物にも霊があるのかw それじゃミジンコにもあるのかw インフルエンザにもあるのかw
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/07(土) 11:39:54 ID:xhzt24ysO
まあマージャン漫画に関しては久しぶりにまともな漫画描いたって気がする
このレベルなら最近の不愉快な漫画とは違ってガマンできる。スピの編集もあの連載切ってくれ。残りは近代がなんとかしてくれるから
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/07(土) 13:27:05 ID:cKdF1gEDO
>>842
お前馬鹿だろ
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/07(土) 13:57:23 ID:8SDta5+N0
>>843
近代「うちは汚物処理所じゃありません><」
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/07(土) 17:01:25 ID:qj9smVFDO
山田って、漫画ひとつちゃんと描いてないのに、童話とか文学とか語るし


地道な努力を否定するかのように「天才」とか「最高」とか「卑俗」とか安易に言うし、

自分の知人以外のエコ企業や活動を馬鹿にするし

「世界を救いたい」とか言うけど「ヒーローになりたいだけ」


まじで最低な人間
こんなクズ見たことがない
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/07(土) 19:23:09 ID:srSyIJox0
山田先生、あんなにかぶれていた風水はどうなったんだろう
もうエコの虜になってしまったのでしょうか
残念です(ウォッチャー的にですが)
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/07(土) 20:33:49 ID:FfS7+x020
どーでもいいが黒ウサギの台詞にあった、『痛いビデオ』って表現はおかしいだろ。
ラスボスになるかもしれないキャラなんだから、『つまらない』とか『下らない』とか『愚かな』とか
もっと重たい表現でもよかったはず。
ラスボス候補のここぞって台詞で2ch発祥語しゃべらすなよ。演出が上滑りするだろうが。

もっと大きな問題は、黒ウサギの正論に対してパンダウサギが正論で返せてない所。
それとパンダウサギから、黒ウサギに勝てそうな強い想いが伝わってこない所。
だからパンダウサギの方が間違ってるようにしか見えない。
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/07(土) 21:43:45 ID:5D6QWGRd0
>>842
動物霊というのは、動物の魂のことではなく、
動物レベルな人間の霊です。昔はアヤカシとよばれたヤツです。
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/07(土) 22:13:23 ID:i7MME04x0
「痛々しいビデオ」「滑稽なビデオ」みたいに他に言いようあるよな

普段から触れてるメディアのレベルが知れるセリフだわw
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/07(土) 23:00:09 ID:srSyIJox0
「霊」だなんて言う『痛いヒト』が現れるスレになってしまいました…
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/07(土) 23:14:16 ID:X5A696eWO
それは玲二が安易な霊マンガ連載始めたからだな。
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/07(土) 23:19:38 ID:1ji7iYwZ0
連載じゃないよ読みきりだよ

でもまあ、あそこまで安易だと逆にツッコミ入れたら野暮な気がするし
センスは古臭いけどなんだかんだで綺麗にまとまってたし
読者を不快にさせる上から目線トークが入る余地もなかったし

長編よりショートショートのが山田センセには向いてるのかもね
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/07(土) 23:35:09 ID:/tQgmSCE0
>>853
漫画が向いているのかどうかに関する検証はしないの?
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/07(土) 23:48:32 ID:8KABrbHN0
>>853
マンガとしてはありきたりで、ツマラナイとは言わなくても並以下

絵もたいしたことない。

アレをくらオリで連載したらば、アソコまで酷評されなかっただろう。
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/07(土) 23:59:49 ID:zYP03cAD0
近代麻雀みたけど、近代麻雀ではよくある麻雀をちょっといれただけの下らない読み切りじゃない。
ちゃんと落ちてたし、ぐだぐだ言うほどではないかな。
とはいえ、褒めるようなものでもない。続きを読みたくなるような漫画ではない。
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/08(日) 01:58:08 ID:8J6+nrdmO
>>853>>856
激しく同意
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/08(日) 02:03:24 ID:pO3OFBrM0
温暖化オナニー漫画よりは何見てもマシに見えるだろ
思想が消費税前後しかにじんでないんだからw
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/08(日) 03:47:56 ID:vnST1V2r0
俺もキンマーの短編は好きだったよw
いいじゃない、あれで。あれが山田の持ち味だよ。

ああいう風な、かっこつけてるけどダメな奴、利用しようとしてるけど利用されてる奴、
もうちょっとで成功しそうだけど詰めが甘くて失敗する奴。
ああいうキャラを、冷笑的、自虐的に淡々と書いていけばいいんだよ。

ダメな右曲がりのダンディーというか、スタイリッシュなTHE3名様というか。

電波芸としてはおもしろいけど、今のココピリは妙に少年漫画的という点で、一番作風が
山田にあってない。
自分自身迷走してるんだろうけど、山田に足りないのは決心だ。
後期の手塚先生みたいに、求道者的に自分の作品を淡々と書いていけばいいんだよ。
売れる売れないなんてどうせ運不運のほうが大きいんだ。

開き直って、マンネリだ何だと叩かれても、マイナー誌に移行しても、自分の作風を淡々と
書き続けることが、結局より多くのファンを獲得できると思うよ。
作家が一番してはいけないのは迷走だ。
迷走するぐらいなら一時的に創作から離れるべきだと思う。
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/08(日) 04:54:45 ID:We009RCU0
ヤマダは迷走などしていない。
むしろ今ようやく自分のやりたい事をやってるんだと思うが。
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/08(日) 05:37:03 ID:zGNzzfVX0
迷走にも色々あって
「どこ走ればいいのか分からない」って迷走と
「どこ走ってるのか分かってない」って迷走がある
山田先生は後者なので「やりたい事をやってる」のとは矛盾しません
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/08(日) 08:20:29 ID:4qhZ3KTP0
迷走する前に瞑想すれば良かったのになっ。
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/08(日) 08:55:06 ID:UC0vxCCQ0
>>862
魔境に嵌るのがオチだろ
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/08(日) 12:29:08 ID:7714bn0VO
それはない
北斗琉拳並に魔境にまで覚醒するならまだしも
そこまで達しないからアミバ止まりなんだろ
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/08(日) 20:39:55 ID:7sF8+mjX0
しばらく見ない間に、麻雀なんて描いてたのか・・・
まあ、環境問題よりは、山田の資質に合ってるな。
超主観的で一元的な物の見方しか出来ない上に、漫画家としての才能も
関連資料を読む力も無いヤツが、地球規模の話を描くのがそもそも間違い。
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/08(日) 21:05:44 ID:m9HXxsL50
山田はもう漫画家としての誇りもないのか。汚い絵に愚痴を垂れ流して
人を不愉快にさせることばかりする。このような悪しき漫画家がのうのうと
連載できるスピリッツという雑誌はもうすぐ廃刊になるだろう。
山田はもう仕事もなくなり自殺するのではないか。そうなってほしい。
山田のような人間はこの世に生きていてはいけない。浄化されるといい。
山田の自分に甘く他人に厳しい態度は本当に腹が立つ。今の日本人は
こんな腐った人間ばかりになってしまった。日本人はもっと賢く誇り高い
人間たちではなかったのか。愛は人を喜ばせるが憎しみは憎しみしか生まない。
山田は憎しみでしか漫画を描いていない。だから読者の憎悪しか生まない。
山田よ、今一度問うぞ。おまえはこんな漫画家になるために漫画になったのか。
目を覚ませ。もう遅いが。若いときの自分に今の自分を見せられるか?
おまえは覚醒せず、馬鹿のままで人生終えるつもりなのか?答えろ!!山田!!!
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/08(日) 21:10:16 ID:m9HXxsL50
山田の漫画は何故面白くないのだ。
山田の漫画は何故不愉快になるなるのだ。
山田の思想は何故子供の駄々の域を出ないのか。
山田の演出は何故ワンパターンなのだ。
山田の自分に対する根拠のない自賛は何なのか。
山田という人間を生んだ現代の病理とは何なのか。
社会研究資料として一級品であることは論を待たない。
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/08(日) 21:31:08 ID:UC0vxCCQ0
>>866-867
落ち着け
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/08(日) 21:43:21 ID:Mpo+LMpv0
なんかのコピペじゃね?ほっとこう
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/08(日) 23:36:31 ID:RpzhmpsD0
>>862
「自分自身の中に旅をしてきました」とか言い出したら、完全レッドゾーン

スピリチュアル系にはよくいるんだ…
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/08(日) 23:41:17 ID:74f4HunQ0
共産主義にいかなけりゃ赤じゃないでしょ。
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/09(月) 00:32:12 ID:5J0ZU3a+0
マンガ=赤
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/09(月) 03:30:11 ID:+bP/Icgq0
断熱シートをはがすのはありなんだw
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/09(月) 07:55:51 ID:qeIY4MnNO
>>873

> 断熱シートをはがすのはありなんだw

ちょ、それネタバレか?
なんかもう…
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/09(月) 08:32:06 ID:AAm7rz2u0
推理小説で「犯人の指紋つき凶器が残ってました」ってレベルじゃねーかよw
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/09(月) 08:55:44 ID:Tb1iPo5YO
山田は「科学者」と「技術者」を混同してるな。
それに仮に都合よく工具一式が置いてあったとしても、
スターリングエンジン用のシリンダーの加工とか精密な溶接作業は無理だろ。
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/09(月) 09:40:45 ID:92YPoXJXO
キャパシタもスターリングエンジンもその場で作っちゃいましたw
断熱材も剥がしちゃいましたw
これだったら何でもありだろ。
青年誌のレベルじゃねーよ。
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/09(月) 09:43:01 ID:aVyOnaj0O
スターリングエンジンを動かすのに必要なのは熱ではなく温度差。
理解してないだろうな。
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/09(月) 10:44:30 ID:QSgCwAOp0
>>876
溶接で温度上昇してウサギ涙目w
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/09(月) 10:56:02 ID:qDtTvmUy0
ハイブリット雪上車をその場であんなにすぐ作れる天才技術者だったじゃないか
なんでもできるよ。

881名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/09(月) 11:07:24 ID:fIY+k4l30
壁にあるほんの一部の断熱シート剥がしただけであんなに急速冷却されるなら、
全ての断熱シート剥がすだけで、他の事しなくても温度下がるんじゃね?

っていうかこれ、地球温暖化のモデルにもなってないし、解決策にもなってないよね
CO2の排出はしてないけど、吸収してないから意味が薄いと思うんだが
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/09(月) 11:14:19 ID:QSgCwAOp0
>>881
ウサギ「この断熱シートは地球にまとわりついているCO2の層と同じ
     つまりCO2を削減すれば地球温暖化は止められる!」

とか次週に言い出す、に100ジンバブエドル
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/09(月) 11:18:50 ID:6+I9qFqB0
地球温暖化解決しちゃったら連載終わるんでは
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/09(月) 11:29:35 ID:aVyOnaj0O
スターリングエンジンでは温度は下がらない、
充電もそう、
つまり温度を下げたのはシートの除去。
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/09(月) 11:36:05 ID:jCEQcxw7O
スターリングエンジンよりも鏡をそのままドーム外側に向けて貼付けたほうが
効果高いよね。
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/09(月) 11:42:48 ID:QSgCwAOp0
>>885
俺、夏場は窓ガラスにアルミホイル貼ってるw
気持ちだけかもしれんが少しくらいは効くかな、と思って
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/09(月) 11:50:16 ID:jCEQcxw7O
>>886
それは近隣から変態だと思われるのでは…?
パナウェーブみたいな…。
でも自分も車の窓ガラス用のシートは貼ったことある。
効果は抜群だったよ。
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/09(月) 11:52:22 ID:QSgCwAOp0
>>887
まあ、マンションのそれなりに高層階だし、そんなに外からは目立たない
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/09(月) 12:24:31 ID:i13sHzs70
まあ、地球温暖化は技術の問題と言うよりも政治問題だからな。

たとえ、博士のような技術があったとしても、それを低コスト化して世界に普及させなきゃ意味ないだろ。
技術的にできるけど、コストがかかりすぎて発展途上国じゃムリですじゃ、意味ないし。
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/09(月) 12:29:55 ID:SuFkJvftO
部屋の破壊がありならもうなんでもありだろう
別に壁壊して温度下げても問題ないし、部屋をシートで覆うのもあり。つーかCO2関係ないやんw
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/09(月) 12:31:40 ID:6+I9qFqB0
>>889
何の準備もなく放り込まれた密室の中
一人の熟練工と非電動工具だけで
あっという間に3つも作れるんだから大丈夫だよ
これで地球は救われた

あれ、タイドプールいらなくね?
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/09(月) 12:45:29 ID:+WszVhTmO
今回の博士の行動のうち、温度の上昇を止めるのに寄与するのは
・太陽光を鏡で反射
・断熱材ひっぺがし
だけなんだが

途中の無意味な概念の導入と無駄な機械の作製はなんなの?
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/09(月) 12:53:11 ID:oosz1+4m0
ドラえもんでタケコプターに科学的な説明を求めても仕方ないだろ?
つまりはそういうことじゃね


ちなみにタケコプターって反重力を発生させてるとかどうとか
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/09(月) 12:55:14 ID:i13sHzs70
確かにCO2はなんら関係ないなw
だいたいCO2で暑くなってるわけじゃない温室で、博士に温暖化を止めろって言う設定にムリがあるよな。
ただ温度を下げるだけなら、爆弾かなんか作って、壁を破壊すればいいんだし。
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/09(月) 13:00:08 ID:+WszVhTmO
>>893
いや、この場合はタケコプターの原理を説明した後にどこでもドアで目的地に行くようなもんだろ
要するに何がしたいのかわからん
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/09(月) 13:07:01 ID:6+I9qFqB0
>>892
室内の空気を上げていた太陽光の熱エネルギーを
スターリングエンジンで運動エネルギーに替え、さらに電力に替えキャパシタ電池に貯める
これによって太陽光で気温があがることはなくなる、という理屈

室温を下げるのに有効な量の太陽光をカバーするだけのエンジンと反射板が作れれば
単純な理屈としては通るかもしれないが
わざわざ機械を作って使用できない電気を発電なんて無駄なことをせずとも
>>885-887の方が安くて簡単
NASAは無重力下で使えるボールペンを開発しロシアはエンピツを使った、みたいな話
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/09(月) 13:31:31 ID:rxLGlLmu0
石油利権べったりの業界の人間ムカつくな。
このマンガを読んでいて発明の偉大さがわかってきたぜ!


あれ? ここ、「電波の城」スレじゃなかった。
スレ違いでした。すいません。
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/09(月) 13:42:15 ID:jCEQcxw7O
ちなみに巨大な鏡で太陽光反射させて温度下げるのはアメリカの案であったよね。
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/09(月) 13:46:24 ID:8/oedo0V0
断熱シートひっぺがして室温が下がるって・・・
それって熱が「温室→南極ドーム」で移動してるだけだよね?

で、南極ドーム内の気温はどんくらいなの。
25℃以下でないと条件クリア難しそうだが、
いくら南極とはいえ密閉されたドーム内の天井付近は気温高いんじゃね?
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/09(月) 13:58:44 ID:+Q7au7H10
ヘリに鏡ぶら下げて光集めるってのには誰も突っ込まないのかww
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/09(月) 14:12:19 ID:Tb1iPo5YO
ていうか巻末コメント
相変わらず権威に弱いんだな。
それに世界的な科学者とやらが監修したわりにはトホホな内容。
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/09(月) 14:15:15 ID:2RVcKphl0
世界的科学者が今回の内容見て
Σ(゚д゚lll)ガーン
してるのが思い浮かんだ。

俺、こんなこと言ってないよ、みたいな。
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/09(月) 14:21:20 ID:XRTbbZMB0
ドームのまわりであんな黙々煙吐き出してたら意味ないような
完全に地下に埋めといた方が
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/09(月) 14:28:27 ID:jwQrimJ6O
ヒマラヤだって昔は海の底だったから貝の化石が出て来てるんだろ?

温暖化って北極の白熊には悪影響だが、それ以外の動物や特に植物には歓迎すべきことなんじゃない?

905名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/09(月) 14:34:36 ID:qeIY4MnNO
久々に脳内補完力を試されてる気がする俺が解説するぜ。
意味の薄そうなココナッツ風スターリングエンジンはカメラからの死角を作るのが真の目的。
で出来た電力を貯めるのに大容量蓄電コンデンサたるココナッツ風キャパシタを作ったのは、ココスタ機関の発電効率を自慢気に見せつけるためと見せ掛けて、プラズマガンをチャージするため。
不敵にリゾート乗りで湿布の連中を小馬鹿にしてる裏でプラズマチャージが着々と進んでるワケだ。

さあ、らいしゅうは、ぷらずまがんかたてにここなっつはかせがおおあばれ!!
わるものしっぷのれんちゅうをぎゃふんといわせるぞ!!
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/09(月) 14:34:42 ID:kzeRysLJ0
>>902
前みたいに間違いじゃないんだけど説明不足で真意が伝わってないみたいな感じじゃないかな。
その科学者も、まあマンガだからしょうがないか、みたいな失笑をしているとみるけど。
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/09(月) 14:35:36 ID:XRTbbZMB0
>>904
誤爆すんな
巣に戻れ
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/09(月) 14:44:30 ID:rxLGlLmu0
今週山田が言いたかったことは、『昼は良く寝れる』って事だろw
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/09(月) 14:49:58 ID:jwQrimJ6O
>>907
7つのチップに隠されたピリオド博士の発明は、
地球規模で粉塵を巻き上げて太陽を遮断して、
恐竜が絶滅したような氷河期を人工発生させる装置なんだよ

氷河期になった地球を白熊とペンギンとアザラシが支配する
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/09(月) 14:51:48 ID:i13sHzs70
しかし、博士が完全復活ってどういう意味?

もうチップがなくても記憶が戻ったって言うこと?
だったら、あのドラゴンボールのように飛んでいったチップはどうするのよ?
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/09(月) 14:54:01 ID:2RVcKphl0
いかに電気を使いつつ、
CO2を削減するかってのがポイントなのに、
電気は通ってません、
太陽熱の維持は断熱材ですって
舞台設定がダメだよな。

で、結局、断熱材はがせば温度下がるよ!
って、お前はどうやって地球からCO2を剥ぎ取るつもりなんだと。

環境問題、環境問題って昔から騒いでるくせに、
全く問題を理解してないんだよな、山田は。
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/09(月) 15:01:29 ID:kzeRysLJ0
そこでCO2固定化技術ですよww
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/09(月) 15:18:02 ID:KOazFcavO
>世界的教授の監修、
はいはい聞き齧り聞き齧り。
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/09(月) 15:35:00 ID:Wh+vILu60
面白くなってきたな。ここからどういう展開になるのか楽しみだ。
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/09(月) 15:35:18 ID:2jQhwSsh0
そもそも世界的科学者って表現がなあ。
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/09(月) 15:37:24 ID:6+I9qFqB0
SHIP「地球温暖化は解決しました。これで安心して石油が使えますね!」
ウサギ「あれ?」
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/09(月) 16:28:55 ID:kzeRysLJ0
面白くなってきてるんだな。本編は。
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/09(月) 16:34:58 ID:XRTbbZMB0
いや、全然
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/09(月) 16:57:56 ID:S3Y1wTZY0
世界的教授の監修
って言えば 漫画ばっかり読んでるオバカな連中を洗脳できるとでも思っていたのかな?
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/09(月) 17:29:42 ID:xvdvQGxNO
トンデモ発言しかしない電波さんな人でも有名といえば有名。
名前が出ない監修なんてパチンコ紙とかにありがちなオカルトグッズやダイエットサプリの宣伝広告と変わらんよ。
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/09(月) 17:32:04 ID:knO02TYU0
>>906
また検証さんの解説待ちかよw
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/09(月) 17:35:32 ID:5IZMWSGQ0
よく考えるんだ。
監修した人間の名前が出てしまうと
その人も山田の仲間だと思われる可能性があるじゃないか。

それを防ぐために
名前を出さないでくれ、と言われてるんだ。
名前の出るデメリットこそあれメリットなんて全くない。
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/09(月) 17:47:55 ID:OyHJc+S50
誰だか知らんが今回は一応監修はちゃんとやってんじゃね
個々の用語やギミックの解説は制限されたスペースの中では妥当な範囲に収まってたし
ただし肝心の山田がそれらの意味をまるっきり理解してないお陰でどうにもならん代物になったが

というかもうシナリオまで世界的科学者先生に考えて貰えよ
確実にてめぇが考えるよりよりマシだ山田
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/09(月) 17:50:24 ID:08bSBWWbO
スターリングエンジンは温度差を物理運動にかえるだけです。発電には接続したダイナモを回せばいいんだが、問題は低い温度の気体や液体を暖めることになるので、この場合、室温は上昇します。スターリング機関も蓄電池もクーラーではありません。
温かいものと冷たいものをくっつけて置くと温度が均一になろうとするていえばわかるか?

作者が馬鹿なのを見抜いて笑う、新しい形態のギャグマンガなのかな、?
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/09(月) 17:52:01 ID:jwQrimJ6O
>>912

それだ!
博士の発明はドライアイス製造機

よーし、ドライアイスでちきゅうをひやすぜ

うりゃー
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/09(月) 18:18:49 ID:/+KHI+/30
空中元素固定装置を開発してもらってキューティーハニーも作ってもらおう
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/09(月) 18:21:58 ID:Vgc4Sl/KO
温度差ってかガスの膨張で運動起こすんでしょ?
じゃあ熱エネルギーを運動エネルギーに変換してるって言えるんじゃ
冷えたりはしないけど、暑くなるのは防げそう
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/09(月) 18:35:06 ID:OyHJc+S50
聞きかじった程度だから詳しいことは知らんが、スターリングエンジンは理論上カルノーサイクルたりうる熱機関だそうだ
要は効率のいい蒸気機関みたいなもんだろ
熱エネルギーを最大効率で利用することを「冷やす」と表現するのならまぁ冷やしてるんだろうね

でもそれは俺の今まで使ってきた「冷やす」の定義とはちょっと違うがどうでもいいや
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/09(月) 18:41:48 ID:08bSBWWbO
>>927
今回のマンガでは
高温物質 集光して暖めている部位、おそらく液体
低温物質 室温
に見えるのは私だけですか?
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/09(月) 18:44:17 ID:8/oedo0V0
>>929
いや、誰が見てもそうだ。
すごく高効率な太陽光発電システムだよなw
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/09(月) 18:50:35 ID:Wh+vILu60
このスレにエントロピーをまともに説明できる奴いるのか?
アホなら「スターリングエンジンってすごーい」と思って読めばいいよ。
物理的素養のある奴なら単純に漫画として読むし、素養無い奴なら
勘違いしても世間に迷惑はかからないからな。
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/09(月) 18:58:28 ID:08bSBWWbO
断熱材抜いていいなら、さらに窓に白か銀色の塗料を吹き付けて遮光したほうが効果たかいですよね。
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/09(月) 19:04:26 ID:aVyOnaj0O
勘違いしている人はいないとは思うがスターリングエンジンもキャパシタも
あの状況では発熱源です
それ以前にうごかないけど
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/09(月) 19:13:52 ID:+WszVhTmO
>>931
どのレベルで言ってるのか知らんが、例えばエントロピー増大則を第一原理から説明できたら歴史に名を残せるよ
定義とその意味程度ならアホでも説明できるが
で、説明できるならどうぞ
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/09(月) 20:43:26 ID:fr3f9lI+0
>>932
上で言われてるが、アルミホイル貼るのが楽でいいなw
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/09(月) 20:49:46 ID:NV+y3P7G0
原子を考える。ニュートリノでも構わない。
時間が止まってれば、エントロピーの変化ゼロ。
時間:tだけ進むと、原子は所定の半減期で崩壊すると量力?では定義されてる。
証明がなされてるか分からない、ニュートリノでも、時間:tによりエントロピー増加。

暴力団が暴れ回って、大人しくなるようなもん。
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/09(月) 20:56:18 ID:fQz6tpgv0
>>927-928
誤解されやすいけど、熱というのは単独じゃ何も仕事できないよ。
高温熱源から低温熱源への熱の流れがあってはじめて、
運動エネルギーを取り出すことができる。

ガソリンエンジンだろうがスターリングエンジンだろうが、
仕事を取り出すからには低温側に熱を排出してる事に変わりはない。
CO2出さないからって極地に赤道帯の熱送っちゃったら、極端な話南極の氷が解ける。
南極の氷が解けるのを問題にしてた漫画で、それやっちゃっていいのかって話。

地球規模でスターリングエンジン作るんだったら、いっその事軌道エレベーターでも作って宇宙に排熱する?
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/09(月) 21:12:05 ID:VgzLtDNo0
スターリングエンジンの低温部を室温で動かすには当然高温部はもっと高い温度が必要。その高温部がエンジンそのものや内部の気体を通じて低温部へも移り低温部の温度が上がるので高温部はさらに高い温度が必要になっていく。
クーラーや冷蔵庫でさえ全体で見れば初音tげんだと言うのに、
「熱を運動エネルギーに変換」なんて出来ると本気で思っているのだろうか?
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/09(月) 21:18:32 ID:KOazFcavO
>>931
>アホなら「スターリングエンジンってすごーい」と思って読めばいいよ。


まぁ、アホなのは自認してるけどさ、
あんな七面倒くさいもの作らんでも断熱材剥がして
鏡面を外に向けて貼るだけで室温下がると思うんだが・・・とっくに既出だけどな。
それに今回までに色々と”やらかし”てる癖に
今更、名前も出せない"世界的科学教授監修"なんて言われても
説得力が増すどころか聞き齧りの単語の羅列にしか見えないよ。

それと近麻のアレ読んだけど、
あんなのが巻頭カラーだなんて竹は弱味でも握られてるのか?
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/09(月) 21:22:00 ID:VgzLtDNo0
近代麻雀はカラー原稿を書いてくれる作家に困っているんだろ。
何しろ単行本貸し手も売れるのはごくごく一部の作家だけだろうから。
手間暇掛けてカラーをやってくれる人がいないと見た。今回の山田でほぼ確信した。
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/09(月) 21:22:12 ID:+WszVhTmO
>>938
落ち着け
熱を運動エネルギーに変えるのが熱機関だ
間違ってるのはそこじゃない
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/09(月) 21:25:32 ID:fQz6tpgv0
今週読んでないけど、何となく話の流れは見えてきた。
要するに今週の話では「熱をエネルギーに変換」してた訳か。

「熱の流れ」じゃなくて「熱」そのものをエネルギーに変換できたら、
そりゃカルノーサイクルどころか永久機関だっつーの。
究極の環境問題コミックに、GNドライブもどきが登場したらアカンだろw
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/09(月) 21:30:53 ID:VgzLtDNo0
>>941
熱が移動する際の様々な現象を運動エネルギーに変える物は数多くあるが、熱を運動エネルギーに変えるなんて聞いたこと無いぞ。
だからこそ、クーラーや冷蔵庫も全体としては発熱の方が多いんだし。
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/09(月) 21:32:29 ID:5J0ZU3a+0
世界的権威である手塚氏はキューブリックに2001年の監修やってくれて頼まれたけど忙しいって断ったそうだよ
世界的権威は世界的権威の映画の監修も忙しくて出来ないものさ
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/09(月) 21:35:29 ID:+WszVhTmO
いやちょっとまて
熱はエネルギーの一形態だぞ
運動エネルギーに変えられて当たり前だって
俺釣られてるのか?
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/09(月) 21:36:46 ID:nhm1etMQ0
> 究極の環境問題コミックに、GNドライブもどき

山田の漫画読む位ならガンダム見れば済むって事じゃないw
Gガンなんか熱い環境アニメだぜ
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/09(月) 21:38:16 ID:VgzLtDNo0
どうやって取り出すのかって話をしているんだが。
そんなこと言ったらあらゆる物質は理論上光速の2乗のエネルギーに変換できるはずだぞ。

948名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/09(月) 21:41:14 ID:YJA3VA3h0
火力発電所って熱エネルギーをタービンの運動エネルギーに変えてるわけだが
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/09(月) 21:41:44 ID:bIQPSPK30
>>945
いくらヤカンを熱したって台所を飛び出して行ったりはしないだろう
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/09(月) 21:42:37 ID:fQz6tpgv0
>>945
>>937を読んで、それから熱力学(物理でも可)の教科書で俺のレスの裏を取ってみて。
「熱」と「熱の流れ」が完全に別物だってわかるから。
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/09(月) 21:44:06 ID:bIQPSPK30
ああごめんそういう意味ね
変換効率の問題ではなかろうか
100%近く運動エネルギーに換えられないと
この場合部屋を冷やせないのではないか?って話
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/09(月) 21:47:44 ID:IWY3FaFP0
熱で水を温めて、だろ?
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/09(月) 21:49:37 ID:+bP/Icgq0
>>948
熱によって水を湧かし蒸気を作って、その蒸気が温度差によって登っていく力を利用してタービンを回す。
が。
熱によってタービンが回る。
に成っちゃってる。
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/09(月) 21:50:25 ID:NUhkxHgC0
>>943
まず>>929を読め。
(ヘリ搭載ミラーで反射した)太陽光→室内の空気
という熱の流れの間にスターリングエンジンを挟んで、熱エネルギーを
横取りしてるようなもんだ。
その横取りエネルギーは放っておいたら運動→摩擦で熱エネルギーに
戻るんで、キャパシタに溜め込んでおく、という仕組み。

物理的に間違ってはいないが、はるかに簡単で効率のいい方法が
あるので、ココピリ博士のピタゴラ装置でしかない。
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/09(月) 21:52:03 ID:YJA3VA3h0
ID:+WszVhTmOは俺ね

「熱の流れ」とやらの実体が不明すぎるんだが
文脈的に熱伝導方程式の熱の時間微分のこと?

部屋を冷やせないのは当たり前だなw

>>953
その系に起こったことは「水の持っていた熱エネルギーの一部がタービンの運動エネルギーに変わった」ではないのか?
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/09(月) 22:03:04 ID:+bP/Icgq0
タービンが回ることで全体の熱の総量が減っていれば熱が運動エネルギーにかわったと言えるけど。
物質間を熱が巡ることでタービンが回ってるって言ううんたらかんたら。面倒くさい。
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/09(月) 22:04:25 ID:eY2DuxVL0
山田の提案するシステムを地球規模で展開するにはいくらかかるんだ?
実現できそうなコストなのか?
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/09(月) 22:06:27 ID:VgzLtDNo0
>>948
火力、原子力、地熱の書く発電は最終的に蒸気でタービンを回すという点で一緒。
水を熱して「熱せられた水蒸気の運動エネルギー」をタービンを回すのに使っているのであって熱エネルギーではありません。
ていうか、はっきり言っておくと「熱エネルギーを運動エネルギーに変換する」物が本当にあれば「熱エネルギーは減少する」すなわち温度が下がるわけだ。
タービン回した水蒸気が冷えて水滴になるのはタービンを回したからではなく、単純に回りの空気に冷やされてだ。

>>951
100%でも部屋は冷えない。
100%でスターリングエンジンを動かしても部屋の温度が上がらなくなるだけで。
とうぜん100%なんてあり得ない。スターリングエンジンはきわめて効率が良いがそれでも60%くらいだったはず。

>>954
物理的に大間違いだ、山田もお前も。
まず、まずスターリングエンジンを回すのに必要な物は「熱」ではない「温度差」だ。
マグマとマグマの間においてもスターリングエンジンはまったく動かん。
そして、熱は高温から低温に移動する、速度はどうであれ移動自体は確実にする。そして最終的に均一化する。ここまでは中学でやることだから分かるな?
でほかっておけば均一化する温度をスターリングエンジンを動かすために常に差のある状況にしなければいけない。
そうすると高温部をどんどん上げて全体の温度も上げるか、低温部を下げるかだな。
で太陽光を集めてスターリングエンジンの高温部に集中させる、それは良い。
そして低温部が室温なのも良い。この時点では(実際にはまず無理だが)スターリングエンジンが動くことにしても良い。
で延々と太陽光を集め続ければ室温は上がる。太陽光を集めなければ高温部が上がらずかといって低温部を下げる手段は存在しない以上いつかはエンジン止まる。
当然高温部に集められた太陽の熱は最終的に室内に拡散するので部屋の温度は下がらない。

これじゃあ分からんわな。

>>955
違う。水分子とタービンの接触による運動エネルギー同士の変換。
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/09(月) 22:11:23 ID:+Q7au7H10
ところで工具やら材料って最初からあの中にあったのか?
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/09(月) 22:13:24 ID:V6qSfjkS0
こういうツッコミをかわしたいがための
「世界的な科学者の協力」
だったんじゃないかと邪推
961954:2009/02/09(月) 22:15:10 ID:XmyMmL460
>>958
立ち読みだからって、大事なところを読み飛ばしてるぞ。

> で延々と太陽光を集め続ければ室温は上がる。
> 太陽光を集めなければ高温部が上がらず
> かといって低温部を下げる手段は存在しない以上
> いつかはエンジン止まる。

だからエンジンの完成後すぐに、温室内の断熱材をはがして
温室内空気→ドーム内空気 と放熱して低温部(=室内空気)
の温度を下げてるんだが。
それが無ければ、例え鏡を外向けに貼って太陽光を全反射しても
温度が下がる事は無いよ。

シップも断熱材を温室の外側に貼っておけば良かったのにね。
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/09(月) 22:16:18 ID:HxbFtUSm0
ピリオド博士完全復活って
連載初期や南極で雪上車作った時となにも変わってないじゃん

アイツは落ち込んでたんじゃなくて、評価されたくてスネてただけだろ

おもちゃが欲しくて座り込むガキみたいなもんだ
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/09(月) 22:16:33 ID:VgzLtDNo0
風呂に入る前にスターリング+キャパシタで温度が下がると主張する人に聞いておきたい。
相変わらず太陽光がふり楚速(熱エネルギーが入り続けている)状況で室温の上昇が止まるためには入力以上のエネルギーを貯める必要があるわけだが
その熱エネルギーは何を使ってなんの熱エネルギーを集めているの?
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/09(月) 22:16:36 ID:Vgc4Sl/KO
>>958
なるほどね、やっと意味が分かったよ

学校で物理教えてる先生は大変だろうな
そして山田は100%理解してないだろな
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/09(月) 22:18:52 ID:fQz6tpgv0
>>961
何だって?断熱材をはがすだと?

それなら熱力学的には間違いじゃないけど、逆に環境問題の解決には全くなってないな・・・
地表から大気をはがせば何とかなるんだろうか・・・
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/09(月) 22:19:07 ID:YJA3VA3h0
>>958
>水を熱して「熱せられた水蒸気の運動エネルギー」をタービンを回すのに使っているのであって
この水蒸気の運動エネルギーの由来は何さ
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/09(月) 22:22:10 ID:f8RA8OGu0
>>962
どこかで聞いたような人物ですね
たしかやまd……おっと、気のせいですよね
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/09(月) 22:24:00 ID:f8RA8OGu0
>>966
落ち着け

熱で運動エネルギーを作って
その運動エネルギーで発電してるから
直接の熱で発電してないってことだろう

熱→運動→電気

熱→電気
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/09(月) 22:24:02 ID:+Q7au7H10
そういや引きこもってたと言いつつ回想では外歩いてるな
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/09(月) 22:31:45 ID:fQz6tpgv0
>>966
熱。

ただし沸かした水が全部水蒸気になっちゃったら、もう蒸気機関からはエネルギーを取り出せないよな。
もし地球規模の蒸気機関が存在して、地球上の水が全部水蒸気に変わっちゃったとしたら、
蒸気機関は動かなくなるから。

もう一度蒸気機関を動かすには、宇宙空間に放熱して水蒸気を冷やさないといけない。
水蒸気を冷やして水に戻せば、再び蒸気機関を動かせるようになる。
これは高温側から低温側への熱の移動そのもの。

熱はエネルギーだけど、熱の流れ無しにエネルギーは取り出せないよ。
971954:2009/02/09(月) 22:36:02 ID:XmyMmL460
>>933
> 室温の上昇が止まるためには入力以上のエネルギーを貯める必要があるわけだが

スターリングエンジン+発電機は「熱容量の大きい冷媒」であって、
室温の上昇を一時的に緩やかにする効果しかないよ。

最終的には、断熱材をはがして温室の放熱を良くすることで
室温を下げている。もっかいコンビニ行って読んで恋。
# 風呂上りは湯冷めするから明日にしとくか?w

もちろんココピリの手法の理論的欠点は幾つもあって、
・スターリングエンジン+発電機でそんなに熱効率がいいのか
・断熱材が無いからといって、温室内→温室外への放熱の効率がそんなにいいのか
・キャパシタが満充電されたら終了

なみに電気二重層キャパシタは、他の充電池に比べて容量が小さい、
正しく充電するには電圧を精密に制御しないとダメ、などの欠点がある。
正直、今回のケースなら鉛蓄電池のほうがよっぽど合目的。

なので、山田を擁護する気はサラサラなく、回りくどいピタゴラ装置だと例えた。

じゃあオレも風呂入ってくる。
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/09(月) 22:38:18 ID:YJA3VA3h0
おk
「熱の流れ」ってのは物質の移動を伴わない熱量の時間微分(熱力学の範疇)だけじゃなくて物質の運動(力学の範疇)も含めてたわけね
つまり
熱の流れ=単位時間当たりに単位面積を通る(熱量+運動エネルギー)
だと
なら理解できる
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/09(月) 22:43:03 ID:HxbFtUSm0
>>967
腐れ中年漫画家と天才を一緒にしてはいけない

やまd・・・・は、天才の周りにたかる蝿
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/09(月) 23:14:34 ID:VgzLtDNo0
>>971
作品内では上昇が止まっているが、実際には一瞬たりとも止まらん、むしろ上昇速度が上がる。
スターリングエンジンからの発熱で。
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/09(月) 23:32:32 ID:NV+y3P7G0
>>939
テキストには、表現の限界があるから
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/09(月) 23:33:49 ID:8/oedo0V0
>>974
スターリングエンジンの高温部は温室ルームを照射している太陽光だけなので、
従来以上に温度上昇が早くなることはない・・・と思う。

ルーム内に入り込んだ太陽光すべてを使用できているわけではないから、
それなりに温度が上がりつづけるのは確かだろうけど。
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/09(月) 23:34:56 ID:cEaZ4de40
さすが発売日wスレ伸びてるなー。
「とらわれた天才科学者」「温暖化を促進する悪の組織」といった
ギミックがせっかく揃ってるのに今回もうまく使いこなせてない感じ。
結局自分で何か発明するわけでもなくスターリングエンジンとかキャパシタとか「借り物の知識」で解決しちゃってるしw
他のマンガ家にあって山田ちゃんにないもののひとつに「天才を天才らしく見せる描き方」ってのがあるよね。
ウサギの普段の言動で「お?何かこのキャラは違うぞ」ってのが全然伝わってこない。
部屋の中の物であっという間に発電機作りましたーすごいでしょ、じゃギャグマンガだよ。

あと。わざわざヘリ数機飛ばして光当てるくらいなら、センサー不正して室温下がってないように見せろや。
978954:2009/02/09(月) 23:40:23 ID:NV18PcJY0
>>976
マジで風呂入ってた。補足サンキュー。

>>977
> センサー不正して室温下がってないように
むしろヒーター仕込んで室温上げたらいいんじゃね?
ココピリ博士がリアルに暑がらないと、TV放映の意味が無い。
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/10(火) 00:07:53 ID:R2ASXcwN0
なんの意味があったのかよくわからない賭博覇王伝だったな
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/10(火) 00:09:08 ID:Wv36t8fp0
>>974
反射してとどまらなかった太陽光が、
集光させることでより多くキャッチするような構造なら、
そうかもな。
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/10(火) 00:11:38 ID:Wv36t8fp0
それにしても、殺しかねないようなサバイバルバトルさせておきながら、
今回の地球環境再現ドームでは、ヘリで鏡運ぶ以外ずるしてない主催者さんだね。
なんて公平な。
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/10(火) 00:16:13 ID:6tCN6MIl0
ミラーで集光している時点で不正と言えば言えるんだが・・・

まあ、あれだ。
勝手にまとめると
(1)「高温」以外は地球温暖化とはなんの関係もない環境設定の出題を
(2)断熱材を引き剥がすという、地球には適用不可能な方法で解決した
ということだな。
何がしたかったのか俺なんかにはさっぱりだわ。
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/10(火) 00:24:27 ID:6tCN6MIl0
ところでもうじきバレンタイン・デーなわけだが、
ピリオド博士にチョコレートを贈っちゃおう(はぁと)なんて女子は居るのだろうか。

いや、チョコレートってウサギにとっては毒らしいんだけどね。
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/10(火) 00:34:56 ID:r6KZCH9J0
>>981
ウサギの方は断熱材はがす超反則なのにねw
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/10(火) 00:49:31 ID:Wv36t8fp0
>>983
肉食ウサギだし、ハンバーガーのタマネギさえ大丈夫ぽいぞ?
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/10(火) 00:59:41 ID:+ybV16ng0
>>982
ココピリ博士のやった事を好意的にまとめると、
1.地球上での発熱を、別の形で溜める事で温度の上昇を一時的に防ぎ、
2.温暖化を遅らせてる間に温室効果ガスを排除する
かな?地球環境に適用できる気はまるでしないけど。

ところで、博士の発明品の名前、タイド・『プール』だったっけ?
1.を本気で考えてそうな悪寒。
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/10(火) 02:00:36 ID:CwOeNS0c0
なんか致命的に勝負事描くのが下手になったね、この人
昔はもう少し心理描写とかトンデモだけど熱い展開とか描けてた気がするんだけど
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/10(火) 02:41:13 ID:H4IUUiPP0
人生が嫌になって、

クレヨンしんちゃん化かも

アガペイの巻頭かどっかで、おれの吉岡美穂が〜〜って
ちがった、薬の方か?
989名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/10(火) 02:54:26 ID:WnquKTac0
こう、無理に常人とは違う事を示そうとして、

画期的な方法!!
抜け道!!
ショートカット!!

みたいなトンデモアイデアを出して、
現実の壁にぶちあたって呆れられるってパターン・・・

山田の人生そのものだよなあ・・・。
才能で人生楽勝じゃん!! みたいな考え方で失敗してんだから
温暖化もそれじゃダメなんだって・・・。

典型的な、怠け者のダメ人間かつ負け犬確定人生だよなあ・・・。
990名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/10(火) 03:42:15 ID:ScI1xdCR0
断熱材はがしは反則だよな

あと、リアリティーを追求したいんなら
工作している時の溶接とか組み立てとかもちゃんと描写しろよ

最後にグラスとパラソルはどっから出した?

マンガならマンガらしくしてればいいのに
半端に技術を語るからムカつく
991名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/10(火) 07:32:59 ID:p1S+L1ut0
山田玲司 総合スレ Part35
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1234218622/
992名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/10(火) 08:31:44 ID:WRBDwpB9O
監修者の本当に言ったことを聞いてみたい。
993名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/10(火) 08:47:17 ID:kwrtrr35O
スレたて乙
あんなヘリ派手に飛ばしてもう全然秘密基地じゃないな
994名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/10(火) 09:10:24 ID:qy5ONeb20
>最後にグラスとパラソルはどっから出した?
確かに思ったが、さすがにそれは突っ込みどこじゃないような
995名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/10(火) 09:12:30 ID:AbQxGf0Y0
監修ってもせいぜい電話とかで細かい技術的な事のアドバイスしてもらった程度じゃないかな?
「このドーム内の温度を下げたいんです。」みたいな事を聞かれていたらもっと当たり前の解決策を
提案したはず。
んで最終的な内容を聞いて、名前出しNGでお願いした。というところでしょうか?
996名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/10(火) 09:28:52 ID:q49HRARk0
「キャパシタとスターリングエンジンがマイブームなんですけど、
 この二つをうまく使って温室の室温を下げる方法ってありませんか?」

と質問された「世界的研究者」が無理やりひねり出したのがアレとか
997名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/10(火) 09:32:05 ID:Y1orCuyT0
あんな閉めきったところでもタバコをくわえさせないと気がすまないのか?
表現力が少ないにしてもねぇ
998名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/10(火) 09:50:08 ID:GxpmtXNS0
ume
999名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/10(火) 09:55:19 ID:NJbemEuS0
実用化のために克服しなければならない技術的課題は山田センセの頭の中にはないのね。
そんで陰謀論につなげると。
1000名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/10(火) 09:56:17 ID:NeJShdOC0
このスレにまともな理系のやつ一人くらいしかいないのなw
ブルーバックスのエントロピーとは?みたいな本よんで粋がってる様な奴ばかり。
笑えた。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。