【画・一色登希彦】日本沈没・12【作・小松左京】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
■小学館、週刊ビックコミックスピリッツ(ttp://spi-net.jp/)で連載中
■単行本は9月現在、1〜12巻まで発売。


□前スレ
【画・一色登希彦】日本沈没・11【作・小松左京】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1208444793/l50

□外部関連HP
・一色登希彦/アトリエモーティヴ
ttp://www.toki-drive.jp
・小松左京wiki
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%9D%BE%E5%B7%A6%E4%BA%AC
・一色登希彦wiki
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E8%89%B2%E7%99%BB%E5%B8%8C%E5%BD%A6

□専ブラ導入推奨。
>>970超えたら、次スレを立てる。新スレは前スレが埋まってから使用する。
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/30(火) 21:34:08 ID:2O8alt060
>>1

イデオロギーとか思想抜きで今回はいい話だったと思う。だが、おれは
週間若日曜が沈没するようなネタやチンチン丸出しの兄ちゃんが射精しながらしんじゃうような
ネタも大好きなんだ。 どうすりゃいいんだい
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/30(火) 21:59:35 ID:J9NL8+yJ0
じゃあ今週の玉音放送をYOU THE ROCK★調で読んで欲しい
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/30(火) 22:42:06 ID:gVAvMs2w0
>>2
たぶんみんなそうだから心配しなくていい
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/30(火) 23:43:12 ID:93U0hHfVO
「荒らし」も「アンチ」もせず、掛け値なしに全てのスレ住民の気持ちを負って新スレを建てられる…
そんなことができるねらーは この国にはもう…
えっ…!?前スレ>>992の『2ちゃんねる』回線から!?
誰の算段で…!?>>1が望まれて…!?

――>>1乙。
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 00:23:39 ID:Odym7o6t0
実は心配なんだよね…。
先週号と今週号、ちゃんと単行本に載るだろうか?
俺はこの2号だけは捨てずにとっとく。
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 00:26:42 ID:ofZ6yUzQ0
>>6
おま俺
全然違うものになる可能性もあるしwww
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 00:27:31 ID:UjMTzy4A0
大げさっつーか
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 00:35:06 ID:lPUl9VLQ0
小学校が左翼だったせいで天皇嫌いだけど、今週のはまじでほろっと来たよ・゚・(つД`)・゚・
リアルであのセリフいいそうだしな
この漫画凄いねえ
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 00:40:46 ID:xBv7NuEH0
>>6
あ、そういう見方もできるんだわ!
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 03:06:46 ID:6dpQN9vZO
スピリッツ買ったの久々。
陛下効果ですた。東亜板常駐の分際で感動した。

主人公は「最後の一人」でN2爆弾特攻ルートを思い付いてしまったんだろうか。
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 03:06:48 ID:EgscVANlO
いいお言葉だったけど
実際にこういう事態になったら宮内庁の人も数十人単位でフォローのために残るだろうから
本当の意味での「最後のひとり」は無いんじゃないかな。
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 07:42:20 ID:jgtMHF5D0
「可能なかぎり…もし、かなうならば、」
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 07:48:22 ID:2igFmVnx0
この状況下で、無傷で「神」として振舞うことはできないってことだな。

最後まで残るってことは、「彼」を守る人間が何人も一緒に残って最終的には
引きずってでも国外に連れて行かれるにせよ、危険が高いことに変わりはないし、
>>12の言う通り、供の人間の命をも危険に晒すことは避けられない。
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 09:01:37 ID:HVZHDsrEO
>>11
ハゲしく誤解してるw
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 10:38:35 ID:HQPmOm6A0
>>11
主人公は、友人のN2爆弾特攻が引き金で記憶を失っている。
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 12:32:49 ID:6dpQN9vZO
>>15,16
あ、そうなのか
正直まったく前後がわからん
もう日本沈没を止める手立てはなくなっちゃってるの?
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 12:43:14 ID:TWwoUKID0
無い。
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 12:57:34 ID:z/1ChleN0
>>13
やっぱり周囲の人たちが助けちゃうからなあ。

沖縄は結局どうなるんだろう。でっかい地震竜巻制御機の成功で
琉球諸島は沈まずにすむなら、そこに行けばある程度は生き延びられそうな気がする
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 14:56:19 ID:HGgFvWAg0
>>6
確かに心配はないでもないが、
右はもちろんああいう描かれ方なら肯定するだろうし
左もノンポリも今や現天皇の人格者たるところは否定してないから、
描いた勇気はもちろん凄いが、
無難といえば無難な描き方ともいえると思う。

そこで雁屋ですよ。
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 15:37:33 ID:4agriNlp0
>>20
これは面白い!やれッ!どちらかが死ぬまで戦わせろ!
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 17:37:28 ID:FV5I49Sp0
20と21みたいなのは、以前はこのすれに居なかったんだよなあ
あのころに戻して欲しい
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 17:43:29 ID:YSiws9M0O
安価やカタカナ変換すら不自由な人も正直…
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 22:53:31 ID:cI1d17bq0
壊れかけの門は暴徒侵入のあれじゃないの
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 23:46:38 ID:DoQfNeG50
12巻読んで改めて思ったが
子供っていろんなこと教えてくれるよなあ

ちょっとだけ泣きそうになった
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 00:10:12 ID:VHu8TAKGO
これだけ伸びていながら荒れた感じになっていないのは、やっぱり今上効果だよなあ。
ほんとのお言葉としか思えない、なんともいえない、正直なところ一色すごいと言わざるを得ない。
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 00:19:00 ID:PQ8QKWQG0
>>21
男大空?
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 00:23:20 ID:r4vWbXYU0
天皇登場のところから自然に涙が出てきた。
普段皇室なんてほとんど興味ないのに。
日本人なんだな、日本人でよかったなと思った。
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 00:41:08 ID:xMMr9jmW0
でも、この物語自体が「戦争」のメタファーのような気がして

結局日本人は酷い目に遭わないとアイデンティティを確認できないのかと
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 00:46:54 ID:MLltTVQV0
陛下登場に関しては編集部で大もめだったろうなあ。
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 01:40:57 ID:kFybzd/80
もう放置状態なんじゃないの
逆美味しんぼみたいな感じで
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 03:14:22 ID:beBjUbtR0
そこまで騒ぐ程の事なのか…?
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 03:27:35 ID:3axAQjO8O
担当編集および編集部は割とこの回に前向きだったらしい
ソースは学監社員

学監ほんの少しだけだが見直した
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 07:07:12 ID:wbRPyN4pO
一色よくやった
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 07:21:04 ID:M0OMB+Xi0
今後の展開が気になるな
ある意味、天皇自殺宣言だもん
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 11:19:09 ID:xerH5JY90
この状況で崩御が確認されたら
どうなるんだろう・・・・
てかあのチップ入ってんのかな
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 14:44:02 ID:/uKlQZ1+0
>32
騒ぐことだぞ、はっきり言って。
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 16:25:46 ID:lYaUv9HTO
騒ぎになる程に読者いるのかも気になる
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 17:09:47 ID:qqnTrsxr0
>>33
オメガトライブの話で○居に落書きするはなしが、伏字差し替えになったりした事
なかったっけ?
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 19:10:42 ID:PQ8QKWQG0
だいたい日本沈没のあとに載っているパギャルが今週は休載だったが、
陛下に惧れをなしてギャルは引っ込めたのかな?

鬱になったところで読むと、チカラ抜けて面白かったんだけど…
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 20:05:26 ID:Wwr6Yf+f0
12巻読んだ人へ
阿部玲子って死んでしまうの?? by単行本派
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 20:19:15 ID:YE5FAzJW0
生きてる。
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 20:38:50 ID:LqXKtKax0
おまえら、近代のリアル天皇のお言葉で、なんか感銘受けたのある?
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 20:48:53 ID:saYLDKSo0
残念ながら、「たえがたきをたえ……」程度しか知らんのだ。
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 21:37:39 ID:61CS70nC0
'84年ロス五輪後の山下泰裕(ボケ)と昭和天皇(ツッコミ)の奇跡のコラボなら忘れない。
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 21:39:09 ID:H6aIiN7a0
感銘と言うわけではないが印象に残る言葉

明治天皇
朕ノ戦争ニ非ス

昭和天皇
朕が最も信頼せる老臣をことごとく倒すは真綿にて朕が首を絞むるに等しき行為なり
太平洋は支那より広いではないか

今上天皇
強制にはならないほうがいいですね
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 21:59:01 ID:KpoenabS0
雑草などという草はない
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 22:17:43 ID:Rt4zqT4l0
「私は、国民が戦争遂行するにあたって、政治、軍事両面で行ったすべての決定と行動に対する全責任を負うものとして、私自身を、あなたの代表する諸国の採決に委ねるため、お訪ねした」
 
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 22:42:45 ID:laz0vTPxO
>>45

裕:柔道は骨が折れるでしょ?
山:ええ。こないだ骨折しました

みたいな奴か
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 23:02:12 ID:mq4w2ZiQ0
>>49
山下すげぇw
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 00:05:20 ID:kHhB4lqvO
これ、右も左も困らせた言葉なんだが、大方の国民は諒とした。
今上陛下、即位の頃の「みなさんと共に憲法を守り」の一言。
ちなみに俺も諒とす。
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 00:49:39 ID:iTflDdQL0
>>43
(記者会見で皇后陛下の点数を聞かれて)
今上陛下「では努力賞を」
皇后陛下「私からは感謝状を」
こういう言い方はすごく好き。
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 01:27:53 ID:Ls+DB4Rx0
>>51
その言葉で困惑する者が出るあたりに、日本の憲法を巡る言論の異常さがかいま見える。
この場合の「守る」は、当然遵守するの意であって、いわゆる「護憲」の意ではない。
憲法改正反対の意見を表明するなどという重大な政治発言をするわけがない。
そもそも憲法というのは、君主に対して国民の側から(課税、立法に)枷をはめる
というのがルーツだ。
ゆえに立憲国家の君主(日本国憲法で規定された地位は象徴だが)が即位に際して、
憲法遵守を表明するのは当たり前。しない方がおかしいし、宣誓の儀式を執り行う
くらいでちょうど良いくらいなんだよ。
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 01:37:30 ID:7I5IXMidO
>>53
あれ、そういう意味なの?
日本国民なのに選挙権をはじめ色々な人権をなぜか持ってない天皇がどうやって憲法を遵守するんだ、
っていう矛盾みたいなことを言ってるんだと思った
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 01:53:53 ID:Ls+DB4Rx0
>>54
天皇の地位職務については、憲法の第1章天皇(第1条〜第8条)で一番最初に
規定されているではないか。
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 07:27:42 ID:oYvO6Jei0
右も左も、そもそも憲法って何なのかって事から分かってないからなぁ
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 07:44:46 ID:oYvO6Jei0
具体的に書くと、
右:憲法に国民の義務を明記しろ!
(「国家を拘束する規定」なのに国民の義務を書けというのは意味不明)
左:(民間企業の不祥事に対して)憲法違反だ!訴えてやる!
(民間組織がどうやって憲法に違反できるんだ)

>>53
ただまぁ、リベラルに振舞うことを意識してる節はあるっぽいけどな。
どちらにせよ、政治的に利用されるようなことは言わないというのが至上命題なのだろう。
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 17:45:13 ID:mHwUF06T0
やべえな、この漫画の天皇陛下かっこよすぐるw 
右より左よりとか無関係に陛下をここまで格好良く描いた漫画あるか?

今まであえて日本人の美徳とかこの漫画じゃ追及しなかったけど
それを上からの立場で語れる唯一の人間に言わせるという構成は上手いな
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 19:45:14 ID:KLNSE1Dw0
緒方さんにも頑張って欲しいけどな。
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 19:48:08 ID:XDxGSTYo0
もうがんばれないだろ
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 19:56:21 ID:Cz5U3D/H0
ニュー速とかながめてっと、いうほどの美徳が日本人にあるかどうかは疑問だ。
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 20:00:56 ID:nUK5eyLsO
実は死んだと思わせて、生きている緒方さんが発言している

来週、顔にかかった影がとれて現れたのは!?
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 20:06:49 ID:KLNSE1Dw0
>>62
中の人は郷さんで頼む
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 20:12:03 ID:HSWh+TGfO
今回のこのシチュエーションの描写は、原作の小松左京も
書きたかったに違いないと思うんだが
ここだけ一色と小松が打ち合わせたりしたんじゃなかろうか?
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 23:23:17 ID:t7jmC5bB0
>>61
あそこって日本最大のガス抜き場ってだけだろ
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 09:14:48 ID:yphzuBfA0
>>57
まぁついでに言うが、ウヨの中には「大日本帝国憲法」を崇める奴が多いが、あれも大和朝廷以来千数百年続いた朝廷概念を破壊した上で作ったものだから、彼らが言う「アメリカの押し付け憲法」とは実は50歩100歩の産物。
「愚管抄」や「神皇正統記」なんて朝廷(国家)のためにならない天皇は廃位すべきとまで言っているし、実際には朝廷が守られれば天皇の神聖不可侵はいくらでも侵し放題であった。
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 12:22:36 ID:snZZbzLVO
>大日本帝国憲法を崇める奴

こんなやつどこにいるんだよwwwwww
見たことねえぞ
>>66の周りだけだろ
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 12:45:31 ID:Cwy9byYB0
>22の言うとおりだよな。昔はこういうのいなかったよ、ここには。
22書いたの俺だけど

はやく緊迫したシリアスシーンと
フルチンでどぴゅッとさせるシーンのコラボ漫画に戻るんだ
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 13:59:15 ID:uGb+t0CMO
この手合いが一番厄介だが。
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 14:06:51 ID:898L5sky0
なんかへんなの増えてきた
スルーしとこ
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 05:27:43 ID:XytZTzsm0
>>67
つ「復古的改憲論者」
昔の改憲論はこっちが主流だった
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 11:03:42 ID:1euX6kmg0
右翼もいろんな思想もってる連中がいるが、ネットウヨクしか知らなかったんだろうな。
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 11:57:17 ID:1euX6kmg0
室町後期なんかは、皇室なんか全然敬意を払われずに財政的に逼迫して
建物の普請も難しい困窮な生活を送っていた。

それでも廃止にならなかったのは、天皇家のお墨付きが他国をけん制する名目にはなったから。
と思ってた。
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 13:18:13 ID:/V9MjHgn0
廃止というかすでに日本の骨格になってて
解体するに全部作り出さなきゃいけないからじゃないのかな
徴税や裁判するにも力だけじゃ官位と権威も必要だろうし

日本って皇室含めた枠内でしか争ってない気がする
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 16:58:19 ID:dv68iY000
朝廷っていう権威は、ワザワザ滅ぼすよりも(イロイロな責任を押し付けて)
利用するほうが遥かに良かったってことなんだろうな
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 17:01:20 ID:FknjTaZMO
しかしまあ、このスレにしちゃ伸びたもんだな、この一、二週。
陛下の登場はおそらくもうない明日以降どうなるかね?
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 17:32:57 ID:il1wXRBx0
>>58
> 右より左よりとか無関係に陛下をここまで格好良く描いた漫画あるか?
前スレで書いた人がいたが、みんだなおの超猿人サルデターにでてくる昭和天皇
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 19:35:13 ID:fAMA1/u7O
>>68
今の話題はさすがにそれすぎだと思うが、あれを描いたら多少は政治的な話題になるのが当然。むしろならなきゃ変
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 22:02:12 ID:lYeA/BK00
難民生活でもやることはやるが、「服はほぼ着たまま」が暗黙の了解
マッパはありえない


80名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 22:10:31 ID:NOvstjGq0
少数意見を承知で言うと俺はちょいとがっかりした。

無理を承知で言うなら、本来は田所のセリフである
”何もしないほうがいい、日本人なら、日本列島とともに滅んで、
 日本人なら、そういう考えをわかってくれると云々”というセリフを
回して、その後で続けて今回のような
”それでもなお、未来に賭けてほしい、歯を食いしばって新世界に羽ばたいてほしい”
・・と訴えて欲しかった。せっかく陛下を出したんだから、そこまで英断ほしかった。

いや、妄想なんで反論も否定も全部認める。
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 22:38:42 ID:1euX6kmg0
現実の天皇については、ただの人として好感もあるし、皇室の歴史について興味もある。
文化的な側面からの興味もある。
だが、個人的に発言に、特別な権威性は感じないな・・・。
なんといっても世襲的なもので・・・。

今回の漫画のセリフも、個人の見解としてイイコト言うね、とは思うが、
しかし、漫画の天皇と現実の天皇を無自覚に重ねすぎな意見もあるような気がする・・・。
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 02:24:58 ID:Qs9v7yD30
>>57
>(「国家を拘束する規定」なのに国民の義務を書けというのは意味不明)

憲法の話になるとこの手のヴァカがでてくるなw
憲法と言うのは独立主権国家であることの対外宣言であって、国家の拘束規範ではない。
大日本帝国憲法の成立過程を見ればわかると思うのだが。あれは欽定憲法として臣民に
対して義務をいくつも明示しているが、だから憲法ではない、というバカは居ない。間違いなく
アジア最初の成文憲法だ。

83名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 02:36:15 ID:Ob4bjiJZ0
> オスマン帝国憲法
> 大日本帝国憲法より8年早く発布されたため、トルコをアジアの国と捉えるならば、アジア初の近代的憲法典であるとも言える

と、受験勉強で習ったな。懐かし。
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 12:37:41 ID:kznPzkndO
いきなりセックスシーンには正直興奮した!
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 13:36:31 ID:7lhB8YAdO
なんですかコレ…「逆」神風というか何というか…
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 15:22:35 ID:t1wYVIpU0
マコはこれで退場か。自分から身を引くとは思わなかったな。
記憶を取り戻した小野寺との再会はあるかな?
ところで以前中田がマコの正体について意味深なことを
言ってたけどあれはなんだったの?
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 16:00:46 ID:PSAzf6btO
妄想落ちじゃないか
最初からいなかった
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 16:28:06 ID:8mHb04/SO
マコの裸はもうちょいちゃんと書き込めよ
あれじゃ抜けねーよ
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 17:33:45 ID:Ob4bjiJZ0
マコには最期に良い物見せてもらった。
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 19:04:13 ID:HdeuJf3x0
なんかへんなの増えてきた
スルーしとこ
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 19:09:25 ID:JFiR+pHK0
>>82
両方えさをたらしたら右が食いついたようです
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 20:27:49 ID:YeyjuFCO0
ヴァカをさらされると釣りでしたw
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 21:00:58 ID:TZFtPVJl0
原作読んだが、天皇は一切出なかった
オリジナルなら凄いなぁ一色
あそこまでストーリー展開からブラさずに
自分の意見を乗っけるのはそうそう出来ないぞ。しかも原作付き作品で。
なんか山田玲司の温暖化問題云々のマンガが主張激しすぎて悲惨な事になってるが、
訴えたい事があるのだろうがもう少し肩の力を抜いて描いたらいいのに、といつも思う
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 21:15:50 ID:JFiR+pHK0
>国家の拘束規範ではない。
「国家」が何をさすかによるけど、おおむね正解。
憲法はそれ以前の王が三権をすべて持つ状態から、王権を制限するものなんよ

>憲法と言うのは独立主権国家であることの対外宣言であって
これだと憲法がない時代、独立国家はどこにもないね。これどこで聞いたの?
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 01:30:43 ID:9ACbLmX/0
ソースは知らんが、中世のヨーロッパではあくまでも世界は神のものだからその意味での独立国家は存在しない筈。
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 02:27:49 ID:wIfWrkBM0
大日本帝国憲法だけ知ってて、全体にこじつけたって落ちだろ
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 02:30:42 ID:YQ7YUDtQO
何事もなかったかのように漫画の話。

しかし今週のご都合主義っぽい展開にはがっかり
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 04:07:11 ID:wfjv3kMD0
せめてマコの内面を描くとかしてほしかった。
来週休載ということは、次回も章が替わるんだろうからフォローもなさそうだしね。

中田はなにかいわくつきの彼女の正体について知っているらしいらしいから、どっかでこの伏線を回収するんだろあけど。
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 04:11:33 ID:P49NSsso0
普段この漫画見る人間じゃないんだが

この作者、絵がどんどんぶっ壊れてきてない?
連載当初と全然違う、ただひたすら絵が汚くて雑。
性格破綻しちゃったか薬物中毒かなんかなんじゃないの?
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 06:57:03 ID:7bSwUmFH0
近代主権国家の対外主権宣言みたいなもんだね、憲法。
最初の成文憲法はアメリカ合衆国憲法でこれはフランス革命の人権宣言にならっている。
誰に向かって「宣言」しているかといえば、王政下にあるヨーロッパ諸国。
国王や皇帝の神授説を否定して人間みな平等、主権者は国民、という対外宣言でもある。
アメリカはそれを元に憲法を制定、独立した。自由の女神像がフランスから送られたのは
革命によって王政を打倒し、共和制の独立主権国家になったから。
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 07:01:04 ID:r6osjB3e0
いい加減憲法話はよそでやれ。
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 07:19:02 ID:+wx17SoZ0
天皇話でいわくつきのマコの正体って

いかん。怖い妄想になってしまった。
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 07:21:44 ID:2hZg6+jp0
>>102
それは恐ろしいぜ。。。。。。
まさか一色先生。。
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 07:42:40 ID:oOglQm820
ちげえよ、火口そばの温泉から湧いたんだよ。そういうことにしとこうよ。
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 11:08:49 ID:oaRVLczwO
あの世界で海外から救助に来ている部隊の中では、「エンペラーの魔法か?」
などとささやかれているに違いない。
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 12:23:41 ID:RjTnkEKJ0
もんだねw
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 14:06:52 ID:8es8BZ9G0
フォースを使ったんだな
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 22:16:59 ID:eScfQONC0
当たり前だろ。八百万の神を祭るシャーマンの長だぞ。
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 22:19:03 ID:1Y/Vgmpt0
>>102
ナマズ姫www
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 23:56:45 ID:iPWjtLPj0
>>100
http://ja.wikipedia.org/wiki/憲法
> 憲法(けんぽう)とは国家の組織や統治の基本原理・原則を定める根本規範(法)をいう。
>
> 近代的な立憲主義においては、憲法の本質は基本的人権の保障にあり、国家権力の
> 行使に枠を嵌めて、無秩序で恣意的な権利侵害が行われないようにするためのもので
> あるとされる。 特定の民族や国家で歴史的に形成されてきた宗教規範や道徳規範など
> の慣習法を憲法規範とみなす英米保守思想の立場もある。
> (中略)
> もともと、「独Verfassung」等の原語は、もののあり方とか状態とかを指す語であり、そこ
> から転じて国家のあり方を示すようになった。つまり、もっとも基本的な意味は、国家の
> あり方という意味である。

歴史上の位置付けとごっちゃにすると本義から逸れるんじゃなかろうか。
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 00:14:28 ID:9gJjyRJI0
天皇晴れ
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 00:48:43 ID:iHWaNoMb0
もうケンポー話やめれ
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 01:35:14 ID:xXotX8QrO
今までマコは人間離れした得体の知れない神秘性があったのに、
今週で一気にただの低俗な女性に成り下がっちゃってなんかガッカリした
むしろビッチじゃないか、あれじゃ
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 01:46:18 ID:HeD00nmW0
>>113
そうかな?
予想すれば、
マコは天然で弱い人を助ける力を持っている(サクラ大戦におけるアイリスみたいなもの)
でも、
助けた相手が十分に立ち直れば、次に助けを求める人のもとへ赴く
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 01:56:54 ID:xXotX8QrO
>>114
いや、ガッカリしたのは濡れ場の方ね
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 02:52:15 ID:Y3UE1C6U0
様をつけろよデコ助野郎
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 04:56:56 ID:br3+OLN70
マコ…様…?
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 06:03:12 ID:hzyFoBRD0
いきなり童貞くさくなったな。
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 08:24:57 ID:WMcUq8zpO
スルーで。
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 17:29:23 ID:AmqobNfJ0
中田には"キミ"云々で話を濁されて結局うやむやだけど
結局中田が気象操作して快晴にしたんだよな?
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 17:37:18 ID:cQzIAl9w0
>120
違うだろw
中国みたいにミサイル撃ち込んで雨雲を吹っ飛ばすのとはわけがちがうし、
中田の話だと沈没阻止作戦と同様に周辺の国に悪影響を及ぼすようだったしな。
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 18:09:15 ID:AmqobNfJ0
>>121
違うかね…もう放送後即座に「ダマ」でやっちまったんだと思った
もしこれが中田の言った通りの現象ならちょっと ? だわ
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 20:08:22 ID:zQxJl6YO0
現実と思考が因果関係ぬきでシンクロすることをシンクロニシティ(共時性)という。
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 20:57:58 ID:vW8NblBg0
>>122
陛下が呼びかけたのは「現実がどうあろうと、晴れ晴れとした気持ちを持って日本を出ていこう」であって
「本当に晴れ晴れとなった日本を去ろう」ではない。
それを人為的に本当に晴れ晴れさせてしまったら、どちらかといえばぶち壊しだと思う。

今週号で、中田自身が「やりたかったけど、小野田が言い出したから、大人ぶって止める役に回れた」と解説してくれてるのに。

頭悪い。
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 21:50:04 ID:3emibMVx0
マコに小野寺は中田氏したのかなあ?
もうちょっとエロ漫画に書き込まないと俺的に困るんだが。
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 22:16:48 ID:AmqobNfJ0
>>124
言いたいことはわかったが
自分と他人の解釈が違うからって熱くなるなよ
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 22:58:05 ID:iHWaNoMb0
局地的に雨を降らせない方法はあるとしても、台風並みの低気圧を解消する
方法ってあるのか? 詳しい人教えてくれ
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 22:59:09 ID:0pIU39YE0
まああれだ、どんどん巻末に移動しているし終りが近づいている感じがする。
多分小野寺が記憶を取り戻して玲子と抱き合って「完」だな。
さようなら日本沈没(w
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 23:02:35 ID:0pIU39YE0
打ち切りの理由は・・そうだな、きっと作者自身の力不足。
作中で中田がしゃべってるように、結局、神にも英雄にもなりきれず
作品の中のメッセージを背負いきれなかったということだな。
今頃後悔してるだろ>一色
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 23:04:42 ID:zg5R3W3m0
楽しい?w
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 23:11:34 ID:0pIU39YE0
>130
うん(w
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 00:50:46 ID:9NE99DZJ0
打ち切りも何も、小野寺たちが海外へ脱出した時点で、普通に「完」だよ
死都日本の漫画版じゃないんだから
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 07:59:32 ID:i2EW12IL0
>>132
まだ田所とロクちゃんがなにやってるのかが残ってる。
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 19:35:24 ID:eSVcDqEM0
あと、小野寺とまなみちゃんを会わす必要もあるぞ。
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 20:57:04 ID:86bqIuIb0
じゃあ僕はD3計画
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 21:13:42 ID:JD0+9e6oO
じゃあ俺は第四のユニット
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 23:24:14 ID:bvWCHvQU0
じゃあ私はオルタネイティブ4
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 20:01:58 ID:uBIYOxRd0
じゃあ俺は5DAIGOを結成して日本人難民を率いてガンダーラを目指すよ
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/11(土) 07:40:48 ID:abPuu+LW0
僕は大陸で村の共有財産(肉奴隷)にされている貴子ちゃんに会いに行こう。
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/11(土) 11:54:47 ID:CBHxaevvO
5ーダムと化して台風の目に体当たり♪

しかし、若い日曜日からの移民のおかげで
ワークシェアが進んでるような印象があるなぁ。
気のせいかも知らんけど。
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/13(月) 07:54:52 ID:i9Sh5QUDO
NHKでやってるけど
ハリケーンハンターって凄いな。
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/13(月) 23:55:27 ID:fRT5W1GS0
誰も天皇自身が三種の神器の1つ天叢雲剣の神通力で台風を吹き払った可能性には触れてないんだな。
まああれは基本的に雨を降らせる神器だしそこまでやったらSFでなくファンタジーになってしまうが。
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/14(火) 00:07:54 ID:ImROdkFJ0
草薙剣は、失われて久しいからな。
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/14(火) 10:09:53 ID:dtHn4ML7O
>>142
どちらかと言えば鏡かと
勾玉でもよいか(世界の危機においてのみ、使用が許されているとか)
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/14(火) 10:14:45 ID:5uwPXB8tO
やれやれだぜ。
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/14(火) 20:27:29 ID:A2IX3ytj0
>>144
鏡も何回も溶けているのだが
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/14(火) 20:38:57 ID:49eFck050
第二マウンダー極小期に突入して氷河に席巻されるアイスランドと、沈没する日本。

eBayで土地を売ったらどちらが高く売れるか。
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/15(水) 00:01:17 ID:1e32ybV10
三種の神器にそんな力があったら源平の争いも南北朝の争いも太平洋戦争もあらへんわ
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/15(水) 00:40:53 ID:5Obk2jor0
まあ正論だが最早そんな正論が通じる漫画でもなくなってるしなw

ああそういえば
「…火山も地震も怪獣も天皇陛下にゃ敵わない 負けるな天皇陛下 世界の王者」
なんて歌もあったなぁ、うろ覚えだけど

150名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/16(木) 08:09:28 ID:qnqUU5+DO
それは昔のTV版キングコング主題歌だな
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/16(木) 20:07:54 ID:Um03wzMv0
余りの下手な作画に辟易して読まなくなって久しいが、
ふと、結局どういうバカな終わり方したのか気になって
このスレ確認してみたら、まだ連載やってたのかよ。
しかもどうやらついに天皇まで引っ張り出したみたいだな。
何がしたいんだこの漫画家。

タイムスリップした結城は帰ってきたのか?
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/16(木) 20:29:47 ID:ZhJrv8tD0
気にするな。もう読んでないんだろ?
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/16(木) 20:39:01 ID:tMjDyqvl0
結城は地平線でダンスしているところを昴に発見されたよ。
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/16(木) 21:02:20 ID:XO0lqWB3O
構ってちゃんはスルーで。
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/20(月) 10:37:40 ID:5c4NCd/R0
記憶回復あっさりしすぎ
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/20(月) 12:16:00 ID:HMQWDFxF0
私的Dの代表は、二代続けて失踪?
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/20(月) 15:36:34 ID:3DFh405k0
卑屈で一匹狼な小野寺見てたらなんか日本沈没っぽさを感じた
そうそうこんな漫画だったよね、って
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/20(月) 15:57:45 ID:un+IzXZ90
マコは不治の病か何かかな。
初登場時は入院してたし、怜子に救助されるときもまだ生きていたいとか言っていたし。
まあ、小野寺もああやって飛んでっちゃったけど、仮にも主人公なんだしD計画の
責任者なんだし、いずれは戻ってくるんじゃないか?そのきっかけになるのが
マコとの再会じゃないだろうか。
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/20(月) 16:11:28 ID:KfPWMt9UO
そら戻って来るだろうよ。
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/20(月) 19:13:22 ID:zPukhcym0
ついに最終章突入か。
このところずっと巻末だから打ち切りなのかな
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/20(月) 19:28:06 ID:lvQMX6ON0
終章となると、単行本は計15巻くらいになるのかな?
回収の必要のある伏線も多いし最終章に2巻分費やすかもね
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/20(月) 20:09:45 ID:sNVNgVbyO
>>160
そらジャンプ。青年誌は各々の出版社なりに考えた構成にしてる
大体一番後ろにトリとして重鎮的な漫画を置く傾向があるから、
むしろ日本沈没が編集にとってトリを任せられる漫画になったってことだよ
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/20(月) 21:22:28 ID:pUVQrdyt0
>>162
ま、それは絶対に違うがな
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/20(月) 21:34:22 ID:xgkgTX5k0
西日本超広域地震がこれで終わりですか・・・。
「空へ逃げろ!」とかスルーですか・・・。
本当に打ち切りへのスピードアップとしか思えん。
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/20(月) 22:30:17 ID:y2Je0c750
>>160
当初の予定では単行本10巻前後で完結、ってハナシだった
らしいからむしろ好きなように膨らませて来れたんじゃないかな
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 00:23:27 ID:pB/pe9iu0
この状況でケルマディック乗ってどうすんのさ?
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 03:17:41 ID:clohSXLR0
玉音放送真っ向から描いたことで見直したらコレだw
ま、終わってくれるのはいいが、いきなり巻きすぎだろ
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 13:00:44 ID:wYi0UoRs0
>>165
映画タイアップもとっくに終わったのに黙々と書き続ける作者について行きたい
by伊集院
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 16:21:43 ID:I3v+R+I3O
やっと終わり?・・・
てな感じ
もう誰からも期待されてないだろしここらへんが潮時でしょうな
でも沖縄とか世界沈没とかの伏線はどーなんのかね
一式も忘れてたりしてww
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 17:25:07 ID:FsMnUhgnO
主語の大きいヒトは相変わらずだなw
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 19:50:16 ID:1NBvmY0S0
>>169は全人類を代表してるらしい。その内十字架に登るだろうさ。
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 23:35:22 ID:JtQXAHMV0
「期待してない」とのたまいながらしっかりと読んでるという
矛盾を孕んでるところが構ってちゃんらしくて
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/22(水) 10:57:24 ID:saqPutDZO
いつおわろうが構わないけど、きちんと伏線だけは破綻なくまとめて欲しい
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/22(水) 14:59:13 ID:mlM9Mv6G0
伏線なんてあったっけ?

田所とロクちゃんがなんかやってるのとマコの正体とか?
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/22(水) 15:39:31 ID:saqPutDZO
閑散としすぎだろ もっと応援してやろうぜ
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/22(水) 19:44:36 ID:g4KbNlOg0
玉音放送で燃え尽きたのかねえ
今週なんかもう描写する気なさすぎだろ
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/22(水) 20:46:54 ID:soALLQrB0
毎回トップギアで突っ走るのはジャンプだけだろ
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 06:03:03 ID:JDK1bGM90
要するに、連載打ち切りを編集から言い渡されたので
キレて玉音放送入れたって事じゃないの。いわば最後っ屁ってやつ。
だから後は適当だろ。
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 09:22:41 ID:YwQPNvkQO
このぶんだと来週には日本全没かもしれんな
てか単行本まだ買い支えてる奴いる??
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 09:56:46 ID:vW8nsk5L0
何度も言うが、原作の日本沈没(第一部)は、日本が沈没して小野寺が海外へ脱出した時点で終わりだ
打ち切りもクソもねえ
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 10:40:30 ID:pg06iNqVO
構うなよ。
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 15:16:22 ID:YwQPNvkQO
まだ日本列島が半分以上残っている状態で、最終章と銘打たれたことに、こりゃ打ち切りじゃねーの??という声があがっとるわけですよ。
広域地震とかどんだけやっつけなんだよと。
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 16:00:15 ID:svUwjw1h0
>182
災害描写に関して、やっつけでなかったのってあったっけ。
どれも最初だけちょこっと描写したら、あとはみんな数コマに
説明文入れて終わりだったような。
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 16:18:19 ID:m1mHCtm90
相模湾大津波とかねっとりした描写でなかなか
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 16:31:16 ID:pg06iNqVO
なんで一々ageんだろ?
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 20:54:38 ID:59U+6TOo0
>>182
あそこまで行くとあとは延々と日本列島が沈没していく状況を描き連ねていくしかなくなるわけで、小野寺は中央構造線地震当日の戸隠山で事実上出番終わりだし、中田や幸長もその日のD計画本部で大阪沈没の状況を見たところで出番終了。
あとはエピローグのラストにちょっと出てくるだけ。
さいとうたかを版は強引に小野寺たちの出番を作っていたけど、原作に忠実にやろうとした場合でも中央構造線地震以後はあとはひたすら地震と噴火と沈降を描き続けるしかなくなるわけで、漫画作品としてはかなり厳しい。
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 21:27:19 ID:aUjEce3Z0
一色版は原作へのオマージュにあふれているから、
邦枝が渡老人が紛れ込ませた偽モノの文化財を捨てさせ、居合わせた避難民を救うシーンとかでてきそう
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 21:57:58 ID:C8Tt+Shx0
思いっきり第二部も書いちゃったりして。
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 23:41:33 ID:vW8nsk5L0
原作も後半の描写はかなりやっつけだよな
ぶっちゃけ、田所の演説と東京大震災がクライマックスだと思う
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 00:15:25 ID:WBtFqFCC0
伏線回収するなら、第二部に行くしかないんじゃね?

小野寺が飛び去ったところに田所博士がいたとか。
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 09:17:02 ID:C18x6KsCO
まあなんにしてももうじきおしまいってこったな
俺としては沖縄がどうなるのか、それだけが気になる
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/25(土) 08:44:26 ID:ObI9UjIj0
>>189
小松左京は重要なシーンほど簡潔に書く傾向がある。
あれはやっつけじゃないだろ。
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/25(土) 18:11:16 ID:L9FhWaJ00
>>191
折角の一色設定が忘れられて津波で消滅だったりして……いや、一色ならやってくれる!
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/26(日) 10:54:34 ID:2YZGdm9B0
万年鬱状態の糞漫画が打ち切り決定で、大変嬉しく思います。
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/26(日) 11:12:35 ID:HYjv3+qdO
お大事に。
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/26(日) 14:26:41 ID:nSfN1pKE0
そうか、寂しいんだな
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 01:07:06 ID:VO4COGLq0
やれやれ、僕は射精した。
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 01:33:00 ID:sv+VlQvY0
まあなんだ、落ち着け
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 07:57:57 ID:+bB8D6P+0
今週号、最終章第二話と書いてあった。

丹波首相登場、次回からマコが八丈島の伝説を
小野寺に語る場面に移るもよう。

打ち切りっていうより、普通に終わろうとしてるようだな。
天皇の演説が民族としての日本人の物語のクライマッ
クスだったんだろうな。
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 10:08:28 ID:aEKoCaRC0
まさか八丈島の話をやるとはな
やっぱ渡老人の語りはやってほしいぞ
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 14:44:30 ID:hdEDaSxcO
毎晩毎晩あんたたちっ!!

やっと最終章ですか。長かったな
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 15:25:16 ID:4lBTr2Ih0
まさか、八丈島伝説で1巻まるまるやって、語り終えてマコが息を引き取った
ときには沈没完了!とかないだろうな。


203名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 22:43:59 ID:ExBGpzysO
なんだ、その、マコは白面の者を抑えているのか。
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 22:51:40 ID:mSXSa4VM0
最終章なのは構わんけどまだ伏線ってかなり残ってるよな
・まなみの件
・玲子と小野寺の再開
・郷と田所の行動、世界沈没の話
・1巻にあった「現在進行形」のD-3
残り数話でどんなオチつける気だ一色…

なんか「日本沈没」最終回のページで
来週から一色先生の「地球全土沈没」が始まりますとか
あっさりと言われそうで困る
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 23:19:29 ID:e138xw0n0
>>204
銀河ハイウェイ建設の為に地球が破壊される話か(w
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 23:38:23 ID:vJNZC3QH0
人類の皆さん、魚をどうもありがとう!
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 23:51:51 ID:sf6kZ2E20
原作第一部のラストシーンをこういう形でもってきたか...
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 01:25:53 ID:ZeXAI2IN0
何十年か前に原作の上巻読んだけど、下巻はくじけた。
最近、再チャレンジしたが、やっぱり下巻はくじけた。
結局下巻は未読だ。
小松左京ってヘボ作家なんじゃない?
一気に読み進めるだけの面白さを感じないぞ。
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 01:35:15 ID:vqUL/CNP0
>>208
下巻から始めたらどうじゃろう
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 02:02:26 ID:bZoS8xf40
夕日にでっかい小野寺が描かれて下に完の最終回だなこりゃ。

211名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 08:21:11 ID:Tt/T5jPf0
>204
・まなみは災害で死亡
・玲子絶体絶命のピンチにおおくにで駆けつける小野寺
・数コマで文字だけで語られる田所と郷、世界沈没、D-3
・ラストは宇宙に飛び立つ移民船

ほら。1話あれば充分回収可能。第2部の分も、骨子のほとんどは
いままでで描かれちゃったし。
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 10:01:09 ID:2tuxF3AeO
ふと気がついたんだがンバヨ委員長がはっきりと「天皇」と言ったね。
特にクレームもなく気がゆるんだのかな?
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 12:29:29 ID:ZD77yU0oO
ゆるんでるのは貴様の脳だろ。
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 12:33:25 ID:aDsmKrOA0
「日本が沈没するような気がしたがそんなことはなかったぜ!」
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 20:25:02 ID:UrUhADz/0
>>208
そうか、むしろ上巻は冗長な前置きに見えて、下巻ばかり読んでいるが。
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 22:34:21 ID:ZD77yU0oO
人には向き不向きと云うものがあるから、あきらめろ。
別に恥ずかしいコトじゃないから。
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 22:37:39 ID:bm0Ul4u3O
なんでこないに荒れるんだろうな・・・
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 23:22:43 ID:bZoS8xf40
日本が沈没するからさっ
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 23:25:03 ID:YCbgfusY0
地殻変動のせい。
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/29(水) 01:17:14 ID:nH3meBQI0
>>212
作中で描かれたステートメントが天皇のものだとは一言も言っていない


という逃げは打てる
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/29(水) 17:35:13 ID:QrOzaTTo0
人々の気にも止まらない作品ですので、クレーム対象外で御座います。
打ち切りを待ち望む所存でありまする。
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/29(水) 20:29:21 ID:Dw0fJDbBO
正直かなり期待はしてた
独りよがりなストーリーと、なにより絵の汚さ、使い回しが著しく読む気を無くさせた
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/29(水) 22:14:37 ID:XVRuc1zt0
>>220
んじゃアレはだれなんだよーw
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/29(水) 22:34:49 ID:MX+3ald40
辛坊治朗
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/29(水) 23:13:01 ID:ly20QBPG0
さっきNHKでやってたニュースで、小学校の学級文庫に日本沈没が並んでた。
児童の誰かが寄付したのかな?
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/30(木) 00:44:29 ID:ofjFE/DnO
>>223
石破茂
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/30(木) 00:45:28 ID:k7+mc/TV0
まあ今さらだがあべれいこは女としてうざい
一回ヤったくらいでこんなに小野寺に執着するとは
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/30(木) 05:23:58 ID:U4UM4bAi0
>>226
な、なんだってー
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/30(木) 09:26:38 ID:hSmYD/Ho0
今週の話、一コマだけ丹波哲郎が出てた
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/30(木) 22:56:33 ID:HrFihmeQ0
この漫画に出てくるアシスタント作、
エキストラの皆さんの絵が毎度非常に気持ち悪い
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/31(金) 12:12:18 ID:9yEanxu3O
みんな同じ顔してんだよなまるで親子
怒りの顔も呆然とした表情も絶望も全部一緒

日本人みんなが同じ反応すると思ってるんだろうな
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/01(土) 00:57:16 ID:9KNcnLKQ0
違うの?
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/01(土) 01:37:04 ID:uQpsRerZO
違うに決まってるだろアホ
2ちゃんねるですらカオスなのに
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/01(土) 06:42:48 ID:f2McDgSq0
マコは脳腫瘍でしたと。

他の人の思惑とは裏腹に、主人公ダウナー一直線だなあ
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/01(土) 14:32:00 ID:V0BWz8g20
原作もそうだったけど、何でここで八丈島の伝説なのかなあ
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/01(土) 14:35:12 ID:Lfrv99tWO
近親相姦話で前が突っ張って歩けねえ。
みんな、俺に構わず先に行ってくれ。
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/01(土) 15:48:12 ID:MKTAqGbk0
ふぅ…先にいっておいた
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/02(日) 00:42:46 ID:TiYUuquqO
小野寺だのマコだのしょうもないラブコメにはもううんざりするわ
そういうのは日本沈没をしっかり描いてからにしろっての
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/02(日) 02:01:03 ID:/oUdi6zU0
いや、これが「日本沈没」だからな
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/02(日) 06:03:36 ID:5oCd9nGE0
もっとエログロほし〜の!
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/02(日) 13:32:22 ID:5w0r7mwR0
この漫画、みみっちい

日本が沈没しようとしてるのに、個人の記憶喪失だとか
三角関係だとか、ちょっとそれは悩む所が違うだろみたいな
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/02(日) 14:28:58 ID:DgNxH6tFO
お大事に。
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/02(日) 23:51:05 ID:V5GbeGwW0
「日本」と心中できるのは田所博士の特権
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/03(月) 13:27:15 ID:yE9kJR3ZO
なんか似た話が前スピリッツでやってたな
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/03(月) 14:14:34 ID:TKMbBl8L0
一色は漫画家に向いてないと思う
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/03(月) 17:38:48 ID:5meniyIDO
キミはこの漫画に向いてないと思う
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/03(月) 19:40:59 ID:DO19bouZ0
とりあえず今号は原作ファンとしては予想通りの展開だった。
漫画的にはまなみちゃんに会わなきゃならないし、その辺の葛藤が次やその次で描かれるのかな?
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/04(火) 14:53:47 ID:2xM0ik830
まなみちゃんは身ごもっていて、丹那婆のような強さを見せるんじゃなかろうか。
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/04(火) 16:36:16 ID:7CEmsgXeO
主人公達にまるで感情移入できん
さっさと死ねぐらいの感想しかない

つかこの作者、沖縄だのなんだのの投げっぱなしの設定をきちんとまとめるんだろうな???
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/04(火) 17:36:43 ID:7sP2scXe0
やたらと選民意識丸出しの主人公だからなー
まあ打ち切り漫画の結末なんてお粗末だろうな
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/04(火) 20:38:22 ID:GWZLDvpS0
そもそも沖縄云々ってそんなに重要な設定だろうか。
お前はまた左翼とか言って突っ込みたいだけちゃうんかと。
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/04(火) 21:47:04 ID:2TlrY3iUO
sageない奴はただの構ってちゃんだろ。
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/05(水) 01:23:31 ID:EzrhvWqQ0
ケルマディックはいつから流星号になったのかとw
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/05(水) 02:06:55 ID:6NrWpxe40
玲子とマコに対する小野寺の、待遇のあまりの違いに激しくワロタ
よっぽどマコの具合がよかったんだろうなー
激しい結合部の描写など、雑誌のタブーを犯してもらいたいもんだ
毎週ケルマディック号で日本中、エロ行脚すれば読者の心はガッチリだ
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/05(水) 04:36:06 ID:eFuC6gFL0
>>253
オレはナイトライダーを連想したw
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/05(水) 06:08:53 ID:ePWFbDwW0
>>235
本気で言ってるとしたら
読解力ジェロだな
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/05(水) 11:41:02 ID:vYzr77QR0
ジェロの読解力ってどのくらいなんだろう
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/05(水) 11:51:03 ID:k5eESCyH0
沖縄は、ただ単に違うプレートに乗ってるから沈まないんだよーんってだけでしょ。
伏線もなにもね。ただ、すぐ隣のプレートが大沈降してるのに、あのちっぽけな
諸島がなんの影響も受けないはずはないと思うんだけど。少なくとも大津波で
壊滅はすると思う。
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/05(水) 11:54:41 ID:0dmd+C4I0
[プレート]じゃなくて[コーン]だそうだよ。 

どのみち、近いうち、全世界沈没しますよ。
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/05(水) 12:49:37 ID:OHfm9e9qO
てか沖縄沈まないなら、みんなあとで沖縄いけばいいじゃん
日本沈没って状況で被害を受けるにせよ沖縄が残るって、超重要だと思うし、まったく以後触れられてないって不可解としか言いようがない
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/05(水) 13:22:03 ID:0dmd+C4I0
沖縄と申しましても狭うございましてな
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/05(水) 13:24:32 ID:0dmd+C4I0
アメリカ合州国「あの土地、結構重要だから、
うちに編入してちゃんと管理してあげるよ。
これでもう日米地位協定問題は無くなるよね。良かった良かった。

嫌? だったら、難民受け入れしてあげないよ?」
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/05(水) 13:47:16 ID:OHfm9e9qO
つめたら一千万くらいはいるだろ
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/05(水) 14:01:02 ID:WVo0opXW0
北方領土はどうなるんだっけ?
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/05(水) 18:53:41 ID:oZa3AlbS0
>>263
人間ちゅうのは、果物みたいにほいほいすし詰めにできるもんではないのだよ、分かる?
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/05(水) 19:55:56 ID:oZa3AlbS0
そもそも、日本と呼ばれていた国土の残りカスみたいな土地に大量の日本人を
詰め込んでID:OHfm9e9qOは何がしたいの?
少し想像力を働かせれば、何がどうなるかくらい分かりそうなもんだがなぁ。
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/05(水) 20:13:44 ID:N/ScHnr20
>>266
そこで海上メガフロートですよ
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/05(水) 20:15:55 ID:WVo0opXW0
いやいや、沖縄積層都市ですよ。
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/05(水) 20:24:44 ID:eHK+nwI60
きっと東亞重工がなんとかしてくれる
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/05(水) 20:50:39 ID:oZa3AlbS0
っ【カネ】
っ【モノ】
っ【メシ】

国土だけ確保して「主権国家だ!」とか言い張ってもしょうがないわけよ。
まぁ、積層都市に夢があるのは認めるが。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 21:09:59 ID:0dmd+C4I0
アメリカをじゃぱんろびーで支配すればいいじゃん
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/05(水) 23:32:15 ID:cShiEORT0
沖縄に人材集めて
金融・設計・開発業務の国家法人設立
他所に利益を還元するが、難民を受け入れさせる
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/05(水) 23:38:46 ID:Ibr6PiAg0
なるほど
「日本と呼ばれていた国土の残りカスみたいな土地」で人間として生きていくよりも、
生存権もあやしい「奴隷」になることを選ぶ奴隷根性あふれる方々のほうがこのスレでは多いわけだ

こんなのばっかりで読者が構成されていたら、一色も巻末に追いやられずにすんだのにね
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/05(水) 23:41:57 ID:oZa3AlbS0
>>273
>>270

あと、「同じ日本人なんだから助けてくれるよな?^^」と一千万人が押しかけたときに
沖縄県民がどういう反応をするかも考えてみよう。
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/05(水) 23:43:56 ID:OHfm9e9qO
沖縄県の人口が130万ちょいなので、これを5、6倍にするのは不可能じゃないと思う

てか荒れてますね
無理もない展開だが
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/05(水) 23:47:47 ID:OHfm9e9qO
沖縄県民がどういう反応しようが、日本人奴隷化や何千万人もの人間が死ぬような事態にあっては些末な問題じゃね???
てかそんなん気になる?
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/06(木) 00:03:18 ID:b4IzXk9gO
数字でしか物を見れない自称合理主義者の中学生はジャンプでも読んでろよまったく
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/06(木) 00:10:05 ID:hgtn2azR0
スカウターで強さが数値化されたのは今は昔。
よく解らない、気合いやオサレ具合で勝つ今のジャンプは無理でしょ。
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/06(木) 00:12:05 ID:mYppzhIP0
沖縄の話なんか今さら出てくるとは思えないな
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/06(木) 00:36:03 ID:d1jtLIZ50
>>276-277
とりあえず、脳内シミュレーションでいいから、
たった130万人を前提にして経済が回ってるところに突然一千万人が押しかけてきて、
そいつらがどういう生活を送って何を必要とするか、考えてみるといい。
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/06(木) 01:47:38 ID:EUvc+4r90
>>280
むしろ中国軍かアメリカ軍を呼び込んで本土人排斥とか
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/06(木) 06:43:24 ID:i6m4YrB40
沖縄本島全体が軍艦島みたいになったら面白いのに
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/06(木) 10:03:56 ID:mDEGU2r70
南極に移住させたらいいのに。
エスキモーみたいな生活でなんとか生きていけないかな。

で、数十年後、未知の病気で文明圏が絶滅。日本民族の一人勝ち。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 12:21:58 ID:vIdlrgeT0
遠い未来、人外になった全裸姿の小野寺「さて、第4の夜明けだ」
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/06(木) 16:22:51 ID:uMx+Bclo0
>>284
ワラタ
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/08(土) 00:06:00 ID:ZfmSrOiq0
一色の漫画読む奴ってこんなのばっかり?
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/08(土) 01:48:32 ID:ySoanWK80
首ちょんぱがあれば色んな人が来て盛り上がるよ
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/08(土) 02:30:01 ID:s4ErscpN0
2ちゃんのスレに書き込んでる時点で、(読者としては)相当な
バイアスがかかってる事を理解してない人が意外と多い気がする
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/08(土) 03:25:04 ID:z7o20vzl0
選挙権のあるうちに、中国人がやってるみたいに
大量移住→媚中政権支援→媚中政権樹立→選挙が意味をなさなくなるまで移住
とかすればよかったのに。
まぁ日本人にそんなのは無理か、選挙にもいかなさそう
この漫画のはWW2中の在米日本人みたいな扱いを念頭に置いてるんだろうな
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/08(土) 13:14:34 ID:E7vLL67w0
>>280
ウチナンチュはヤマトンチュの女性を何人も無給のメイドとして
住まわせることになるのですね
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/08(土) 21:54:35 ID:7c9beT9u0
アンチってこういう発想できない奴しかいないのか
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/09(日) 04:27:12 ID:6ebngq360
どうやら打ち切り決定みたいですね
みなさん、大変長い間おせわになりました
次回作を期待しておくんなまし
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/09(日) 17:19:22 ID:3VbRuCig0
次回作なんていらねー
こいつの漫画、ゴチャゴチャ一人で葛藤するから嫌い
まじで煮え切らない奴ばっかり

もうスピに帰ってこなくていいよ…
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/09(日) 17:52:34 ID:ldyrH7en0
スピリッツには他に面白い漫画が全然ないから、ずっといられても
ファンとしても少々困るけどね。

実際毎週連載はちょっと無理がかかるみたいだし、次作やるとしても
隔週か月一にしてくれ。
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/09(日) 17:53:59 ID:P8DEv6xaO
俺この漫画普通に好きなんだけどなぁ
東京と、熊本の総理大臣の辺りが一番面白かった
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/09(日) 18:43:43 ID:b0cxWKyHO
レス乞食に構うこたーないよ。
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/09(日) 20:15:56 ID:zG60DlhrO
>>253
俺はガイヤーを連想
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/10(月) 00:08:21 ID:MWn8fzmr0
俺もこの漫画好きだけど、小野寺が記憶喪失になってからはなんというか
個人のドラマ過ぎて・・・。

熊本城のあたりはすごいと思った。
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/10(月) 09:46:40 ID:isL8Je70O
読んだ

ちょっと落ち着けっていうくらい駆け足過ぎる
地殻変動から死刑囚を助けだすシーンだけに、ダラダラ何週間もかけた作者と同一とは思えない
 
今週号読んで、こりゃ打ち切りだろうなって感じた
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/10(月) 10:29:59 ID:VwVEhp7v0
じゃあ単行本収録時に加筆かな、また。
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/10(月) 10:46:33 ID:JCpijqiq0
>>294
まるでこの漫画が面白いかのような言い方だな……
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/10(月) 11:01:24 ID:bKMurKp20
独我論者かよ。
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/10(月) 12:47:59 ID:eSLKRs7t0
>>287
おっと岡本倫の悪口はそこまでだ
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/10(月) 12:53:28 ID:bKMurKp20
まさかスキー板で首ちょんぱするとはな。

原作で投棄されたのも、本物の方だっけ?
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/10(月) 18:05:47 ID:EVaiccAQ0
今週はアシスタントの人ガンバッタ!
エキストラの皆さん表情が出てるね、ストーリーに奥行きが出てきたよ。
ロデムみたいな扱いのケルマディックが可愛い。
ヤンサンの残党漫画家よか一色のがいいんだがなー残念。
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/10(月) 18:45:17 ID:Y1EXoL7XO
原作ではオコンネルめに一杯食わせようとした爺さんの悪戯を、
邦枝が見破ったという話でボックスBはやはり偽者。一色は少しひねったわけだな。
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/10(月) 20:58:25 ID:kjmOTcnd0
あの現場に小野寺がいるというのは、さいとうたかを版から持ってきたか。
それにしちゃたかを版とくらべると背景手抜きしすぎ。
308187:2008/11/10(月) 21:09:57 ID:HaQdTdjU0
置いていったのが本物ってあたりはひねったな。

ところで、11巻収録直後の何話かは読んでいないんだけど、
ケルマディックって音声認識操縦装置ってついている設定だったの?
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/10(月) 22:23:59 ID:eEFAib1r0
でも次回は絶対グダグダになるな
それが一色クオリティ
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/10(月) 22:42:26 ID:doXTiK7g0
ケルマディック万能だね
うちにも1台欲しいがどこで売ってる?
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/11(火) 00:14:12 ID:9SeIz8Eo0
ザワさんが可愛いのは納得した。
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/11(火) 01:59:09 ID:vwpKyvQA0
ケルマディックたんかあぃい
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/11(火) 06:01:25 ID:2pl/s5de0
ワイヤーで降りてくる前に無線で救助を要請すれば良いのに。
自動操縦でケルマディックを呼べるのなら、どこか着陸できる所を探してそこで乗れば良いのに。
生体埋込IDがるあるから、まだ避難民が残っていることだってわかるだろうに。
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/11(火) 08:34:03 ID:F4tAKdmI0
>307
原作でも小野寺はあそこにいたんじゃなかったっけ?
最後は片岡邦枝といっしょにシベリアかどこかに
いたし。その途中で摩耶子を助けたんだと
思ったけど。

落ち穂拾いみたいに原作の印象的なエピソードを
拾ってるけど「見せてくれるか」とかもやるのかね。
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/11(火) 08:51:14 ID:tlMWBNXBQ
青山ケルマ 「ここにいるよ」
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/11(火) 11:02:57 ID:x8bk135gO
>>314
>片岡邦枝

そんな女性は、登場していたかと、しばらく悩んだ
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/11(火) 15:40:30 ID:6eQHnE78O
ロシア兵を日本海に叩き込むところだけはやってほしいな。
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/11(火) 16:38:24 ID:J07W7a880
ひねってるが改悪だと思った
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/11(火) 20:45:21 ID:nYSEVnEz0
>>314
「見せてくれるか」は
原作とさいとう版では年齢が違ってたね。
原作が23でさいとう版が19だっけたか。

「処女」に関する通念の変化の影響かw
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/11(火) 21:05:08 ID:rN4JunuU0
>>314
原作は戸隠連峰の高妻山の噴火に摩耶子と一緒に巻き込まれてラストまで行方不明。
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/11(火) 21:06:22 ID:3Fo2tTIE0
次週は崩壊した仙台で小野寺とまなみが合うのかな
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/11(火) 22:49:17 ID:haIh+mLGO
なんで平気でネタバレするかね?
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/11(火) 23:32:27 ID:ShD9KGON0
>>320
そんな所だったっけ?
たしか途中で白馬大池が決壊して濁流が流れ落ちるシーンがあったから
てっきり北アルプスの北方あたりを逃げまどっていたと思っていたが。
そのまま日本海側に逃れてソ連の救助船→シベリア鉄道って流れじゃなかったっけ?
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/11(火) 23:46:18 ID:rN4JunuU0
>>323
正確に言えば、白馬大池が切れて逃げ惑っている最中に目指す方向にあった高妻山が噴火という流れ。
ソ連の救助船は確か登山客を救出する前に港(直江津だったと思うがうろ覚え)でソ連兵と喧嘩した話が混じっていると思う。
もっとも、高妻山噴火後の次に小野寺が登場したときにはシベリア鉄道に乗っていたのは正しいので恐らくは最終的にはソ連船に救出されたのだとは思うが、その辺りは全く描かれていないので推測の範疇でしかない。
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/11(火) 23:53:39 ID:5P8H7vMG0
仙台平野は水没してるから蔵王とか
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/11(火) 23:58:01 ID:rN4JunuU0
もうちょい細かいことを補足すれば、白馬から下山しようとしたけれど、
既に土砂崩れで白馬大池駅の方は水没してしまったので北東の小谷村中心部の方に逃げようとしたら、
高妻山が西側に向かって割れ目噴火を起こして小谷村中心部の北側(番場地区)にまで噴火口が開いてしまったために逃げ道を無くしたという展開だった。
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/12(水) 00:00:35 ID:K/78hR8j0
小松オタのキモさは底無しだ・・・
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/12(水) 00:02:32 ID:43nM+iGS0
片岡だの邦枝だのがいまさらのようにぞろぞろ出てきてワロタ
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/12(水) 02:21:38 ID:ho9PdaHX0
筑波から持ち出そうとしたものってなんだい
原作読んでないからわからん
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/12(水) 02:31:44 ID:6UuM5kGF0
原作じゃあ、コンテナの中美術品だった感じがしたが。
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/12(水) 02:35:28 ID:gGxmDgJb0
小野寺がロボットアニメの主人公みたいでワロタ
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/12(水) 07:44:56 ID:gWINLo+V0
小学館だし、箱のくだりでフジタの名前が出てくるぐらいの遊びはやるかなー、と思っていたのは俺だけか。
「フジタに伝えておいてくれ。METへのイタズラは鼻の利く部下のせいでおじゃんになったとな」
みたいな感じで。
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/12(水) 11:10:33 ID:0La4bmLm0
>329
WOFが持ち出させてるみたいだし、例のタイムマシンすら作れるという装置関連の
なにかじゃないの?しかも置いて行かせた方がメインらしい。
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/12(水) 13:00:37 ID:EPZFiRoK0
>>330
渡老人が、日本国民の脱出経費を作るために海外へ売り渡した国宝や美術品だったと思う。
原作は邦枝が贋物と知っていて自分と一緒に置いていかせたので、この後
邦枝は生死不明になるが(ただし第2部で再登場)、一色版はうまく改変して、
邦枝の回収を保証してるね。
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/12(水) 14:55:15 ID:54quBVT40
打ち切りになったとしても「反省会」は参加したいなあ。
もともと大作なんだから反省点も沢山出てくるよね。
今としては西部断層震災?の時の伊丹空港の描写がほしかった。
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/12(水) 22:51:49 ID:qIPftwzu0
うん、やっぱりコンテナの中身はV.G.A関係だろうね。
V.G.Aで使った核融合炉はもともと筑波にあったもの、って描いてあったし。
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/13(木) 13:30:06 ID:asH2DxB30
「小野寺」さんを「小野田」さんに、言い換えたあたりから
おもしろくなくなってきた
わざわざ名前に点なんか打ったりして。

結局最後まで引っ張ってたね
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/14(金) 13:18:13 ID:PSKr9yTC0
最終局面で盛り上がってきて終了なら話としては優良なのかな?
一色漫画って話に躁鬱が激しいから商業的に難しいんだろうなあ
いい時は凄くいいけど悪い時はとことん駄目なんだよなあ
そこがいいんだけどw
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/15(土) 01:25:56 ID:DfV06+d00
パンタロンという単語が出てくるか否か
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/15(土) 06:22:00 ID:58Spa/MA0
この漫画、好きな原作のコミカライズとしては出来が悪くて
嫌だったんだけど、作者も非難囂々からそのうち話題にも登らなくなって
連載続けるの苦しかったかもな。
打ち切りでようやく楽になって本人にとってもよかったかも。
安らかにお眠り下さい。
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/15(土) 06:27:44 ID:nuhMT9nb0
>>340
多分、1スレ目からずっと文句ばっか書いてる人なんだろうけど、
結局最後まで付き合ってる君を見るのは感慨深い
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/15(土) 08:33:49 ID:58Spa/MA0
>>341
精一杯、上から目線を気取っているつもりなんだろうけど
これが糞漫画だったという事実は揺るがないからな。
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/15(土) 08:43:08 ID:i12tmV86O
精一杯w
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/15(土) 09:12:21 ID:i2CbF4jZ0
精一杯ageてどうしたいのかね
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/15(土) 11:43:15 ID:5PDYys970
打ち切りかね?
普通に予定通り終わろうとしているように見えるけど。
天皇の演説が一色版日本沈没のクライマックスだったんだと思うよ。
現在はもはやエピローグの位置づけで小野寺と怜子の話に決着を
付けようとしてるだけでしょ。
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/15(土) 20:14:31 ID:l70eN7AW0
>>344
いやアレでしょ?
本当はファンだけど、過疎スレの活性化の為に心を鬼にして
燃料を投下してくださってるんでショ?
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/15(土) 21:52:00 ID:SncPXG8UO
八丈伝説を使ってしまったから、やはり最後は渡老人の話か?
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/15(土) 22:16:48 ID:/jYXrorq0
そういや最近、めっきり老人出てこないな。
日本沈没後の、日本以外(も)全部沈没も描いて欲しいが。
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/15(土) 23:24:37 ID:eIJVAddK0
>>335
反省会?

反省も何も、一色なんてゴミクズ漫画家に描かせたのが全ての間違い
原作レイプも甚だしい

マジ死んで詫びろ>一色登希彦
そして二度と漫画は描くな
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/15(土) 23:27:36 ID:/jYXrorq0
またまた
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/16(日) 01:23:19 ID:t20v7B230
そういう文句なら編集部に言うべきじゃん
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/16(日) 01:26:55 ID:dU/x1x540
俺はあの熊本城で衝撃を受けてコミックス全部読んだなぁ。
まとめ読みすると面白かったよ。
ロクちゃんが家からでるところなんか涙でた。
かなり力技で書いてるから、俺はこのマンガ評価したいなぁ。
353341:2008/11/16(日) 02:15:50 ID:1ieN8Cvn0
>>342
見下されたように感じたんならごめん
こんなに長い間、なんだかんだで付き合い続けるなんて
多分、リアルだと結構いい人なんだろうなって微笑ましかったんだよw
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/16(日) 11:56:29 ID:v9SIDp1z0
オレも「小野田」登場までは好きだ
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/17(月) 00:49:20 ID:HxDh2iuH0
最初から阿部ちゃんを主役にすえていればあるいは…
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/17(月) 08:11:29 ID:C1BAaU++0
なんだ、パパ候補がいるなら安心だな。
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/17(月) 09:20:27 ID:wyC6ZBzD0
原作の渡老人の遺言(の、ごく一部)

 日本人はな……これから苦労するよ……。(中略) いわばこれは、日本民族が、否応なしに大人にならなければ
ならないチャンスかも知れん……。
 これからはな……帰る家を失った日本民族が、世界の中で、ほかの長年苦労した、海千山千の、あるいは蒙昧で
なにもわからん民族と立ちあって……外の世界に呑み込まれてしまい、日本民族というものは、実質的になくなって
しまうか……それもええと思うよ。
 それとも……未来へかけて、本当に、新しい意味での、明日の世界の、“おとな民族”に大きく育っていけるか……
日本民族の血と、言葉や風俗や習慣は残っており、またどこかに小さな“国”ぐらいつくるじゃろうが……
辛酸に打ちのめされて、過去の栄光にしがみついたり、わが身の不運を嘆いたり、世界の“冷たさ”に対する愚痴や
呪詛ばかり次の世代にのこす、つまらん民族になりさがるか……これからが賭じゃな……。
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/17(月) 19:18:22 ID:gW+XhbG90
「人国審査」
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/17(月) 19:45:47 ID:tPcExg/y0
>世界の“冷たさ”に対する愚痴や呪詛ばかり次の世代にのこす、つまらん民族になりさがるか
原作でこの一文を読んだとき頭に浮かんだのは、もちろん「朝鮮民族」の事。
小松左京もそのつもりで書いたんだろうけど。
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/17(月) 21:52:44 ID:6essbzWn0
つーか、そんなつまらん差別意識を捨てようぜ。
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/17(月) 21:54:27 ID:0CqMHtPy0
>>359はどうしたらいいですか?
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/17(月) 22:18:13 ID:LKrahekN0
子供のオレに優しく大人民族の意味を教えてくれよ
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/18(火) 00:41:21 ID:ncyKlhza0
散々言われてることだけど、渡の述懐の中に「血」って言葉が出てくるけど、
渡自身が「血」と切れた存在でありながら、
なお日本をこれほどまでに愛する人間として描かれてるのは興味深い。
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/18(火) 05:25:59 ID:8T+YyX9A0
ああニューエストモデルだったんだっけか。
評価はともかく一色はやり切ったのだけはまちがいないな。
書き終わったらぶったおれそうだ。



365名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/18(火) 10:18:11 ID:titK8gXw0
使いまわしだらけの小汚いイラストばっかりじゃ一色も大して疲れてないだろ

てかcecurityてなんだよ。こんな簡単な単語のスペルも知らんのかい
巻末に追いやられたからって編集も手抜くな
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/18(火) 15:36:03 ID:cLErxSit0
テレビ版で最後に沈没するのが東京だったのが子供ながらになっとくいかなかったけど
関東のど真ん中にプレートの残りかすが残っていてると最近の研究でわかった事をネタにもって来て
東京をラストにもって来たのにはうまいと思った。

まあ、いつ打ち切られるかとハラハラしながら追っかけていたが、たしかに一色はやりきったと思う。
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/18(火) 16:12:51 ID:9DkbWLRqO
あれ、まだ世界沈没があるよ?
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/18(火) 17:05:01 ID:zF3TlPSs0
そんなものはない
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/18(火) 17:25:25 ID:4YcSLSG20
で、日本列島が沈没したのに海水面の高さは変動しないんだっけ?
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/18(火) 20:13:56 ID:1P23p2SZ0
>>368
それをやらなければ、田所博士が空気になるだろうが
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/18(火) 21:51:10 ID:6mH/B3Oo0
居酒屋店長やまなみも出てきたので、最終章は田所博士と郷だろうな。
あとちらっとでも、しゅうじの救った女性のエピソードがあるといい。
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/19(水) 03:32:53 ID:W92K45zg0
そして空に浮かぶ緒方総理の笑顔
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/19(水) 13:23:48 ID:1ZYDfnvyO
>>365

「はは・・・CとSのスペルが間違っとる・・・」
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/19(水) 14:14:30 ID:xG+H5q930
原作での田所の最後の役割は小野寺がやっちゃったしな。
きっとどこかで数世代後に向けての宇宙移民の計画でも練ってるんだよ。
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/19(水) 16:33:04 ID:BOVyTKeu0
田所は愛の告白をする役割が残ってる
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/19(水) 21:31:23 ID:+fI3McPy0
きっと「全ては夢だった」というオチで
ラストは小野寺が新宿の雑踏を歩いていくシーンで完だな。
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/19(水) 23:33:48 ID:ZZXKD0dsO
来週、最後のコマは子供産まれるシーン

再来週、その子供を救って最終回

あれ?世界沈没は?
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/20(木) 09:28:42 ID:wuBd+Vql0
>377
そんなものはないとゆうとるだろうが。

風変わりで偏屈なな科学者の妄想だよ君ぃ。
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/20(木) 09:30:22 ID:wuBd+Vql0
>377
あ、ちなみに来週は休載な。
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/20(木) 09:38:01 ID:YEH0TRNUO
うーむ、ついに小野寺がロシア兵を日本海に叩き込むことはなかったか…無念。
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/20(木) 14:08:16 ID:/vpNprYBO
>>377 そこから残され島でコナンですよ
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/20(木) 19:21:00 ID:nzv6Sb/80
【画・一色登希彦】沈没少年コナン【作・アレキサンダー・ケイ】
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/20(木) 22:53:14 ID:yfuK3zMp0
>>378
山城さん、あんたが言うか!
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/21(金) 00:41:18 ID:2+Y3ZzwH0
海の栄養素の源は陸地なので、地球が海だけになったら魚も死滅するらしい
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/21(金) 09:53:16 ID:M2Fsvonb0
実際、地殻の変動で世界全部が水面下に没するなんてあり得るだろうか。
水面から出ている部分だけでなく、海底部分も当然陥没するんだろうから
その分の水面が低くなる気がする。世界全部が水没するには、海水の量
そのものが増えないと無理なんじゃないかな。地殻内に水のつまったでっ
かい空洞があって一気に地表が陥没するならともかく。
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/21(金) 09:57:44 ID:etNqiZBR0
地球全体が縮んで水の量がそのままなら沈没するだろ
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/21(金) 10:27:14 ID:l+isr/kj0
縮まなくても地殻が平らになったら全部水没する。
穴があいているから、水面から出ている部分(陸地)がある。
小学生でもわかるぞ。
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/21(金) 11:17:41 ID:M2Fsvonb0
>>387
ブルドーザで平すみたいにして沈没するわけじゃないでしょ。
劇中でも言ってたけどドライバーでねじ込むみたいに陥没すると。
だったら地表に出てる分だけが水没するわけじゃないんじゃない?

>>386
そうそう。だから水が増えるか、地球全体が縮むっていうか密度が
上がるっていうか。
そういうことなの?この話の沈没理論って。
389!!!助力頼みます!日本大ピンチ!!!:2008/11/21(金) 15:27:54 ID:gwv9WiLn0
本当の本当に日本崩壊のお知らせです。

日本に潜伏していた、中国、韓国、北朝鮮のスパイの手によって
11月18日に、ついに史上最低最悪の法案
「国籍法改正案」が、衆議院で可決されてしまいました。
11月28日の参議院で可決されてしまうと
年内にも、中国人フィリピン人を筆頭とした貧困層の外国人が
雪崩をうって日本に入国し、日本国籍を取得します。

外国人犯罪により治安は最悪状態となります。
生活保護により、国家予算は大幅に削られてしまいます。
医療もただで受けられるため、医療制度も崩壊します。
日本人の被害は計り知れません。

マスコミはすでにおさえられているため、一切報道されません。
が、今ならまだ止められます。ですがまだまだ人手が足りません。
日本人全員の力が大至急必要です!!

【国籍法改正】 閣僚「流れ作業でサインしたが…とんでもない法案が通る!助けて」 誰も理解せぬまま、参院審議入り…28日成立へ★9
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227242574/
【国籍法改正案】 衆院で可決、今国会で成立へ…「ウソの確認できない」と自民党から異論も★14
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227225573/
【国籍法改正案】 「公明党、他党を圧倒し改正に全力注いできた。短期間で法案化勝ち取った」…公明党が自負★5
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227159927/

詳しくは ニュース速報+、既婚女性、ニュー速vip、大規模OFF の国籍法改正案スレへ
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/22(土) 22:05:04 ID:wRUT8kFE0
日本が沈没!
うきわを買え! うきわを買え!
http://tamayoko.blogspot.com/
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/23(日) 01:00:46 ID:x4vqzpFw0
今の金融危機にかこつけた薄っぺらい批判に萎えた
所詮専門外の分野にはその程度の認識か
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/23(日) 17:40:56 ID:jJlHf5OI0
金融問題は今に始まった話じゃないがな
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/26(水) 21:48:28 ID:LYAIusCe0
この漫画読んで「逆じゃね?」と思ったのは「日本が大人になる機会うんぬん」のところ。
これ本来は「世界がちゃんとした大人になれるか試されている」だと思うのだが。

奴隷当然の条件でしか受け入れが出来ないという態度をとる世界に対して
「そんなガキみたいな事言ってんじゃねぇよ。大人になれよ」と
渇を入れるのが作品のメッセージとしても妥当だと思うのだが思うのだが。

どう考えても世界は立派とはほど遠い態度を取っているのに
日本に対して「大人になれるか」と言われても・・・、というか「この場合の
大人ってなにを指しているの?」と思ってしまう。
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/26(水) 22:04:15 ID:p4Lmkw8W0
>>393
でも奴隷当然(ry を受け入れたのは郷の独断だからね。
殆どの日本人は受け入れる前に強制出国させられる訳だから「日本人が大人」は合ってると思うな。
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/26(水) 22:20:01 ID:8CkAZf050
>>393
一色版はそんな読み方もできるとは思うが

ここでの大人は立派な人物の意味じゃなく、
おだやかな国土に守られた状態に対しての大人だから
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/26(水) 22:26:49 ID:5hiMcfHI0
>>393
原作を一色風にアレンジして言えば、日本列島に引き籠って人生送っていればなんとか生きていられた引き籠り民族が引き籠るところが無くなった時に生きていけるかどうかって話だから。
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/26(水) 22:39:09 ID:kG8u6sHG0
なるほど!判り易い解説だなあ。
だから元引きこもりの郷が即断したんだ。
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/26(水) 22:41:23 ID:LYAIusCe0
つまり大人になる=とんでもない苦難に耐える、ってことね。

あんな条件を個別の意見はさておきあっさり受け入れた日本は
他のどの国よりも大人になっちゃったというわけでもあり、
そもそもそんな大人の国などまだどこにも無いとも言えるのか。
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/26(水) 22:58:12 ID:LYAIusCe0
また「大人になる」をあえて裏読みすれば、世界は碌でもないことを
身をもって知ったのだから他者の善意など信じる日本的価値観を捨て
己の利得のみを信じて動け。
世界に散らばった日本人はいっそそんなクソったれな世界を
我がものとしてやれ、とも言えるか。
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/26(水) 23:21:47 ID:z50C9bm50
>>397
そうだったのか そのメタファーは気がつかなかった
このスレで初めて勉強になったよ 感謝!
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/27(木) 18:59:07 ID:y9+tMTBd0
原作はもっとわかりやすい表現を使っている

>日本人全体がな……これまで、幸せな幼児だったのじゃな。二千年もの間、この暖かく、やさしい、四つの島の懐に抱かれて……
>外へ出ていって、手痛い目にあうと、またこの四つの島に逃げこんで……子供が、外で喧嘩に負けて、母親の懐に鼻を突っこむのと
>同じことじゃ……。(中略)だがな……おふくろというものは、死ぬこともあるじゃよ……
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/27(木) 19:01:19 ID:y9+tMTBd0
いけね
「あるのじゃよ」ね
「の」が抜けた
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/27(木) 23:54:35 ID:ikyaC1yz0
人間、間違うことあるじゃよ・・・
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/28(金) 00:27:45 ID:IHYYYFdv0
武装して自国の利益ばかり主張する国が本当に「大人」なのかなぁと
理由こじつけて借りたもの返さない国のほうが多いんじゃないか
アメリカの国債保有率1位は日本なんだが、将来返ってくるのかね?
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/28(金) 00:59:35 ID:cvHwwChx0
少なくても一色版の世界だとアメリカが全額踏み倒しを許可されたようなもんだろう>国連決議
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/28(金) 01:16:58 ID:nvbRUnN40
地球シミュレータ2、すでに他国の管理下にあるのかね。
あれ、世界沈没のシミュレートもするだろうから切り札になるだろうに。
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/28(金) 05:49:04 ID:8yldUkNq0
これもう少し世界を批判するような描写があってもいいと思うのだがなぁ。
なんか日本を批判することはよく書いているけど、世界に対する批判精神が
まるで見えないのってどうなのよって思う。

「こんな提案しかできない我々っていったい何なんでしょうね・・・」と
ため息をつく国連幹部とか少しは出せばいいのにと思う。

そんな状況で日本に大人云々といわれても正直かなり白けるだけなのだが。
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/28(金) 10:04:25 ID:OpOXCDHu0
そういう描写もあったと思ったけど
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/28(金) 10:44:04 ID:z/zcm4hj0
>406
世界沈没などないとなんどいえばわかるのかね。
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/28(金) 14:52:22 ID:bU8Grsi9O
まだ二回目だよ
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/28(金) 19:18:18 ID:/tAuKNSd0
>>409
今日発売の13巻買うことをお勧めする
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/28(金) 20:15:06 ID:VGbRxxSr0
自己成長を問題にする人は、他人のことは文句を言わない。
作品のテーマとしては、「日本人(自分たち)がどう振舞うか」であって、「他人がどう振舞うか」ではない。
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/28(金) 22:57:36 ID:5l1B51oF0
恥知らずになってしまった日本人が変われば世界も変わる・・・か。
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/28(金) 23:37:46 ID:371jxrxh0
13巻近くの本屋になかった
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/29(土) 00:50:31 ID:6Wz8vKpw0
遠くの本屋にあるんじゃないか ずっと遠くの
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/29(土) 01:06:22 ID:ERxBow800
福本信行がいい事を言ってたよ

>世間というものは
>お前らの命……
>人生のことなど知ったことじゃない
>興味があるのはお前らの金……
>お前らからいくら搾り取れるか…
>それだけだ……………………!
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/29(土) 01:11:18 ID:CjhqIXTQO
ざわ…ざわ…
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/29(土) 21:42:42 ID:mhNBUdodO
10年前の福本先生は輝いてたな
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/30(日) 10:53:28 ID:ghrKID0ZO
来週最終回?
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/30(日) 18:39:26 ID:poqlJYnP0
さわやかな最終回読後になりそうな展開
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/01(月) 04:09:06 ID:14VRjH9U0
>>413
つまり日本によって世界が構成されているわけですね。
わかります。
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/01(月) 09:50:28 ID:1fZkqWihO
レイコとシンジってエヴァのパロかよ
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/01(月) 09:56:48 ID:2nYm1uRmO
えーと、彼らが「最後の日本人」って、
陛下はどうなったの?
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/01(月) 10:51:37 ID:7mZQAdbaO
>>422 アベレイコ ユウキシンジだろ
アニオタってなんでもそっちにもってくんだな
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/01(月) 11:01:06 ID:L3l8UT4D0
まっとうな大人が、ものの貸し借りができる人のこととか意味不明
財産権はおろか人権も剥奪された日本人と、他民族が貸し借りの関係なんざ結ぶはずもない
全員奴隷なんだから
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/01(月) 11:17:01 ID:1fZkqWihO
>>424
いや あそこの台詞もろだったよ
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/01(月) 11:50:29 ID:LJexPAHA0
>426
オカマ化した山城教授が「逃げちゃ駄目だ」と言ったりして、もともと
パロディというより樋口庵野ラインをおちょくってる描写は多いよ。
日本沈没阻止計画&失敗なんてあからさまなこともやってるし
なんでも大爆発で解決かよ!みたいなことも描いてる。
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/01(月) 12:36:37 ID:1fZkqWihO
>>427
元々そういう作品なのね サンクス いつも飛ばしてたんだけど今週のはそこで目を引かれた
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/01(月) 15:07:14 ID:OX4aSuu3O
男の子だったらシンジ
女の子だったら“綾波レイ”だ!

って四コマ漫画思い出した。
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/01(月) 15:21:56 ID:Puvu9FUA0
まさかWOFと日本人で国際救助隊とは。
田所と郷が動いていたのはこのためだったのか。
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/01(月) 18:32:53 ID:IFksmtYJO
奴隷になったり救助隊になったり忙しいな

受け入れ国からすれば「勝手に決めんじゃねーよwwww」てとこか
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/01(月) 19:12:33 ID:OLdDp3ny0
今回の号で小野寺がフルボッコになって終わっても大勢に影響がなかった気がする。
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/01(月) 20:08:24 ID:Ff+wRfDE0
武器保有なし・非武装中立の救助隊か…
日本人だったら本気でまっとうしそうだな
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/01(月) 20:30:54 ID:UZP/iNNs0
>>428
感動的?なシーンであのセリフ持ってくるんだからまあエヴァは大好きだったんでしょ。
樋口日本沈没はともかく。
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/01(月) 21:59:43 ID:YX02Kjrf0
「救助隊になります!」とか得意気に叫んでたが、そもそもおまえにそんなことを宣言する権利があるのかとw
世界が「(゚Д゚)ハァ?何いってんだこいつ。日本人は俺らの奴隷だっての。使い捨て救助隊にしようが炭鉱で奴隷労働させようが俺らの勝手だって」と返したらどう答えるんだ

436名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/01(月) 23:03:39 ID:VD49Krx40
>435
日本単独でのことでなく、事実上世界で最大の力を持つW.O.Fが絡んでるからその心配はないだろ。
それに、予想されうる世界沈没に備えての動きだろうし。
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/01(月) 23:05:26 ID:8YJoWhPe0
・解答→回答
・自由の女神と高層ビル群はそんなに近くない

13巻で直してほしかった
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/01(月) 23:21:02 ID:9QlUqKDu0
>>436
そもそもこの条件そのものがこの目的のためだったんだろうな
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/01(月) 23:33:33 ID:YX02Kjrf0
唐突にご都合主義な展開
W.O.Fて世界政府なのかよ

打ち切りかなんか知らんが、何の説明もなしにこんなことされても萎える
きちんと説明しろ

どうせ来週は数十年後に飛んで、世界沈没の中で救助の先頭に立つ、日本人と今週号の赤ん坊が成人した姿なんだろうけどな
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/01(月) 23:43:56 ID:OX4aSuu3O
「どうせ」w
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/02(火) 00:36:00 ID:5pO+8JZ5O
「奇跡は起きます!起こしてみせます!」byタカヤノリコ
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/02(火) 02:10:24 ID:4TSbxVr00
玲子の剣幕に驚いている田所博士に笑った
あれだけとんでもないことを目の当たりにして平然としていた博士を
驚かせたのが実は男を殴る女性の姿だったとは

しかし原作や(それに忠実な)さいとう版はアンハッピーエンドだったけど、
最終回目前でこの展開なら、ラストはそれなりに希望を持たせた雰囲気に
なりそうだな。
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/02(火) 05:42:09 ID:y70X6EMDO
とーころがギッチョン!
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/02(火) 08:08:51 ID:/axg33jA0
>439
W.O.Fに関しては何度も描写があったと思うけどね。
ロクちゃんに条件を突きつけたときも裏で事務総長と総裁と田所で
なにやらやってたし。
それに、タイムマシンすら実用化出来るかも知れない技術を持ってるしな。
なんの説明もなしに、というならそれは君が理解できなかっただけのこと。
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/02(火) 10:40:30 ID:nP8Wa/W80
>なんの説明もなしに、というならそれは君が理解できなかっただけのこと

この程度の漫画にしてこの読者あり、ということがよくわかる文章w
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/02(火) 14:13:23 ID:ab5STRAV0
自己紹介乙!
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/02(火) 18:19:53 ID:tFCCKl6K0
オレの中で良作だよ、この漫画。
色々な伏線が繋がって面白くなってきたし、小野寺に対する玲子の対応も救われる。
出来れば、未来に希望の持てる最終回が見たいな。
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/02(火) 20:46:18 ID:8tsFnmXs0
一番の勝ち組は、こんな程度の漫画でも最後まで楽しめたおめでたい信者だったということでw
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/02(火) 20:55:40 ID:y70X6EMDO
その理屈に倣って、「負け組」の称号を君に。
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/03(水) 08:08:18 ID:+FDkVjcw0
>448
不満も文句も多いけど、樋口版日本沈没に較べればはるかに楽しめたことは事実だな。
つか、面白くないと思いながら最後までスレに粘着するってどんだけ負ければ気が済むんだかw
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/03(水) 10:18:50 ID:E917VyqO0
日本沈没に限らず、映画のタイアップ漫画って脇役のはずなのに
映画本編より面白いことが多い気がする
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/03(水) 10:39:22 ID:HVFkQTUuO
東京大震災で、駅のホームにいた人がバラバラ落ちたところに電車が突っ込んできたシーンは鳥肌立ったよ
め゙り゙め゙り゙め゙り゙め゙り゙め゙り゙め゙り゙め゙り゙め゙り゙め゙り゙め゙り゙め゙り゙め゙り゙め゙り゙め゙り゙め゙り゙め゙り゙
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/03(水) 16:07:32 ID:7BYIEQG20
激務に対して無報酬とはどんだけ日本人を道具扱いしているんだか。
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/03(水) 16:25:50 ID:aYmfniZG0
>>451
日本が沈没するようなスケールの事態を、たった二時間にまとめないと
いけない映画を同列に語るのはちょっと可哀相

樋口版で捨てられた膨大な設定を、マンガ版の方でまた別の形で
活かしてたりするのも事実
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/03(水) 17:00:22 ID:vkPq5DTiO
要するに別物。
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/03(水) 18:13:54 ID:HVFkQTUuO
>>453
移住させてもらったことが報酬だよ
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/03(水) 19:11:17 ID:Kzis3ho/0
誇りが〜、尊厳が〜、奴隷扱いなんて〜等々言ってあのまま死んでしまって
誰も見ない様な死亡者リストに名前が載ってるだけってのよりも、
四苦八苦しながら頑張って、たった数人でも自分を知ってくれた友人達に
最期に墓作ってもらう方が嬉しいじゃないか…と読んできて思った
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/03(水) 20:32:13 ID:vkPq5DTiO
生きてこそ。
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/03(水) 20:37:22 ID:8pospaQ50
>>453 あんまり怒ることないよ。
奴隷の無報酬労働なんて麻薬でしかないよ。得するのはピンはねするお偉いさんだけ。
有償で仕事している国の住民の給料が悪くなるだけ。
日本人が移住したら自国民のホームレスが大量発生するんじゃね?長期的にみればおあいこだよ
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/03(水) 21:02:16 ID:gNKHdPkL0
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/03(水) 22:51:23 ID:ur/XHcIk0
アンチの方が細かいところまでよく読んでるという事実

オレこの漫画好きなんだけど、そんなに詳しくないし
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/03(水) 23:16:49 ID:vkPq5DTiO
「群盲撫象」と云う奴か。
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/03(水) 23:37:09 ID:ur/XHcIk0
それは...コトワザ的にぜんぜんちがうと思うw
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/03(水) 23:43:15 ID:TpKHPsnq0
アンチっつかこの漫画読む奴は、ひねくれ者な性格だろうなあ。
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 05:01:29 ID:GmKcpEzz0
>>451
>たった二時間にまとめないといけない映画を同列に語るのはちょっと可哀相
旧作の方の映画版見ていないのか?あんなに手際よく2時間にまとめている手本が
あるじゃないか。
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 06:02:01 ID:epz5VngP0
まあ樋口もかわいそうだよ。森谷とかまして黒澤とか
最高のスタッフとキャストに支えられた最高の監督と比較されるんだから。
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 07:28:56 ID:Q5P4vbXQ0
腰抜かした

553:名無しは無慈悲な夜の女王 :sage:2008/11/28(金) 00:44:52

SF長編小説 日本沈没(上)                        ¥430
------------------------------------------------------------------
 昭和48年 3月20日 初版発行
 昭和48年10月 5日 288版発行

                     著 者  小松左京
                           大阪府箕面市粟生新家544-45
                     発行者 五十嵐勝彌
                     印刷者 堀内文治郎
                           東京都千代田区三崎町2-18-11
                                         堀内印刷
-------------------------------------------------------------------
発行所  東京都文京区音羽2  株式会社 光 文 社
       振替 東京115347    電話 東京(942)2241(代)
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 10:07:39 ID:8/iDeMuIO
7ヶ月の間に287回も増刷したのか
平均で1日に一回以上増刷した計算だな
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 10:21:00 ID:qbCTsh+FO
…で?
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 10:34:02 ID:sZ8ACM8Y0
世界全土の沈没、なんて始まったら国際救助隊どころな話じゃなくなるだろうが。
どこに避難するんだ?80億の人間が避難できるメガフロートが出来るのか?
大地が無くなって、食料はどうするんだ。

ああ、魚食えばいいか。生で食える日本人生き残りフラグ立ったな。
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 11:18:19 ID:iXN2aSpk0
全員が海上生活になるな
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 11:39:23 ID:8/iDeMuIO
ドライランドを求めて新章スタートか
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 22:47:15 ID:0GrSXMSB0
世界沈没に備えた国際救助隊の設立がディアスポラ3か
それはそれで評価できるオチなんじゃないか
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 22:49:18 ID:iXN2aSpk0
D−3は初期の初期から引っ張ってる伏線なんだよね
もう忘れてるかと思ってたよ
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 23:33:56 ID:0GrSXMSB0
ちょっと疑問なんだけど、世界の陸地が「均等に」沈むなら全世界が海の底
だろうが、歪みというか沈み方の差が生じるはず。
とすれば、多少は陸地残るんではないか
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 08:10:18 ID:E6tneE8D0
人間が住めるかは別の話
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 12:06:57 ID:08WcEMIpO
>>476
オヤジにもらったのは
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 12:13:35 ID:08WcEMIpO
>>467
>>468
昔オヤジにもらったのをチェックしたら

昭和48年5月5日32版

昔と今じゃ「版」の定義が違うのかな?
部数も一気に刷れなかったとか。
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 12:39:29 ID:RdH0cJHy0
もう終わりますか?
はっきり言って、日露戦争物語の後半並みに面白くないし絵が汚いので読みたくないんですが。
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 14:12:53 ID:TWY0739y0
>>479
おまえは誰に強制されて読んでるんだよw
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 14:45:07 ID:RdH0cJHy0
>>480

立ち読みとか、タダで貰ってるわけじゃないんで、ちゃんと金出してスピリッツ買ってるんだから、
一応全作品は読む。
だけど苦痛だ。
カネを払うモノの立場として、これはもう終わらせろといいたい。
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 15:20:53 ID:TWY0739y0
なんか勘違い権利主張してるだけだな。
漫画を何のために買ってまで読んでいるのか聞きたいよ。

っていうか苦痛なものまで我慢して読まなきゃ平穏を保てないようじゃ病気に近い。
興味ない漫画をスルーするなんて珍しくもなんとも無い。
スルー出来ないなら出来ないで、自分の性格が原因なんだから諦めれば?
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 15:59:57 ID:RdH0cJHy0
>>482

読者の生の声なんだから謹んで聞けよ馬鹿編集w
悪いものは悪い、クズはクズってはっきり言って何が悪い?
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 16:55:50 ID:TWY0739y0
誰も一色版がすげぇ面白なんて言ってないだろw
日本語は読みにくいか?
いいか?簡単に言うぞ?

お前の趣味に合わない漫画を全て排除するのは不可能に近い。
面白くないと思ったのなら無理して読むな。
誰も読む事を強要しない。
それが出来ないんであれば、自分のその性格を恨め。

ものすごい簡単な主張だと思うんだがな。
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 16:59:52 ID:RdH0cJHy0
>>484

違う。
読まなければ良いというものではない。
読んで不愉快になるから終われと言っているだけ。
それは感想であって、意見である。
それを述べるのは自由なはず。

スルーする権利もあると思うが、読んで苦言を呈する権利もある。
それだけの事だ。
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 17:02:35 ID:RdH0cJHy0
もう少し付け足すなら、最初はそこそこ面白かったし読んでいた。
だが、途中からストーリーはぐちゃぐちゃだし、絵も段々酷くなってきている。
そういう意味で、「日露戦争」と同じだと言っている。
だから、もうこのマンガは終わりにすべきだという事。

俺は気に入らんマンガでもエッセイでも全部読む。
全部読まなきゃ意見は言えないだろ?

読まないでイラネーとか無駄とかクズとか言うのは汚いじゃないか。
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 17:03:35 ID:pb8DASaR0
>>482
ここで批判してる奴って「興味」はあるんだよ俺も含めて。
何しろあの名作が原作になってるわけだから。
で、そのあまりの出来の酷さに呆れてるわけよ。
批判してる立場から言わせてもらえれば、「読むな」というのなら「日本沈没の看板は下ろせ」と言いたい。
とてもじゃないが、この漫画はあの名作の名をかたるような内容じゃない。
そういう意味では、一色自身よりも一色の力量を見抜けなかった編集の方が責任重大ともいえる。
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 17:44:12 ID:TWY0739y0
>>485
え〜と、漫画って娯楽のひとつよ?
面白くないってだけなら判るけど、一読者がなぜ苦痛、不愉快を感じてまでも読み続けるのか理解に苦しむ。
それで出てきたのが

「俺は載ってる漫画は全部読まなきゃ気が済まない性格なんだが、この漫画は読むのが苦痛だから早く終わらせろ」

って意見なのね?(要約間違ってないよね)
意見と言えるかどうか判らないがいいんじゃないの。
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 17:54:04 ID:E6tneE8D0
愛国者の次はキチガイクレーマーか、一色は大人気だな
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 17:54:30 ID:RdH0cJHy0
>>488

違うんだけど、君とは永遠に意見がすれ違うようだからもうやめておくよ。
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 18:08:54 ID:caVKQxL/0
ああぁ俺今生きてる!!俺生きてる!!!!
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 18:47:03 ID:08WcEMIpO
何もせんほうがええ
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 20:42:46 ID:LlmdN4Of0
>>487
原作は確かに「名作」ではあるけど
そんな風に神格化するほど傑作とは言えないと思うけど。
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 22:50:33 ID:kpBrQ5/10
>>493
日本沈没の場合は五島勉のノストラダムス本とかと並んで「終末ブーム」を生み出し、それをマジで信じた連中がオウムに入っちゃったりいろいろ云々。
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 22:57:02 ID:7J4CWS5U0
ソマリアみたいな無法地帯に非武装中立で救助に行って
「ヒャッハー!」と叫ぶ人に虐殺され物資や装備をすべて持って行かれる
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 22:58:41 ID:eq4JiWpT0
ヒャー
水だぜ
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 23:48:22 ID:fN1SFCu9O
誰も神格化なんかしてねーし。
どう読めば神格化してるように取れるんだよまったく。
あほか。
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 23:55:03 ID:LkJ199V80
>>479
俺は面白いと思って読んでいるので同意しない。
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/06(土) 01:01:39 ID:vl0lM1gq0
おれメーカーのユーザー窓口担当なんだけどさ
「あんたの会社に期待してんのに何だこの商品は」的なクレームが
いちばんタチ悪いんだよな

だったら買わなくていいよと何度言いかけたことか
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/06(土) 01:07:38 ID:arZesdXK0
最近、単行本一気買いしたんだが、これは大傑作だろ
原作をみごとにアップトゥデートしてる
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/06(土) 01:24:29 ID:lMm/1SKZ0
俺もそう思う
この漫画は大傑作だぜ
この漫画をつまらないとかいう奴はほんものの池沼
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/06(土) 01:51:04 ID:xCzTUhbh0
スレが賑わってるなと思ったら、常連のイタい方が来てたのか。
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/06(土) 03:36:18 ID:gXhStzr00
小野田編はつまらなくなったから本誌は買わなくなったけど
最近はちょっと面白くなってきた
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/06(土) 10:19:00 ID:eekFjyME0
まあこのスレが賑わうのも来週までだ
半年もたてば誰の記憶にも残らん
でもせめて、月曜の最終話は巻頭に持ってきて欲しい
いつも巻末でちと寂しい…
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/06(土) 11:43:13 ID:LbjNAShz0
>500
絵が汚いしみょうちくりんなお説教部分もあって、そこがいやなんで大傑作とは言えないけど
原作を現代風に見事にアップデートしてるのは同意。力作だとは思う。
俺的にはおかしな日本人批判を入れないでもっとスペクタクルの描写に力を入れて欲しかった。
日本が本格的に沈み始めてから延々と小野田の内面話で引っ張ったのはウザかった。
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/06(土) 12:24:00 ID:eekFjyME0
>俺的にはおかしな日本人批判を入れないでもっとスペクタクルの描写に力を入れて欲しかった。
>日本が本格的に沈み始めてから延々と小野田の内面話で引っ張ったのはウザかった。

果てしなく同意〜
東京大震災までだったなよかったのは
その後の首切りで「ん?…」となり、ぐだぐだの死刑囚救出やら小野寺の内面やらでどんどん読む気失せていった

こう書いてもアンチとか言われてしまうのかな
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/06(土) 12:50:38 ID:c6b/A+j2O
首切りは衝撃的だったなぁ
内面的な演出なのか、それとも本当に物理的に首が飛んだ描写なのか理解出来なくて何回見返したか

小野田以降は原作もそうなってるんでしょ?なら仕方ないような
俺生きてるとか、俺が殺されることで完結するんだみたいなのはもっと欲しかったなぁ
あの御方の登場には震えたけどね
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/06(土) 14:19:03 ID:vl0lM1gq0
首切りネタは悪魔男だし、エヴァだのその他もろもろオマージュの固まり
オタ批判繰り返すわりにはオタ気質をくすぐるネタに満ちている
絵がちょっとばかりアレなのは許してやってくれ
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/06(土) 16:12:10 ID:eekFjyME0
いろんなアニメのオマージュやってるのは判るけど、果たしてそれが日本沈没という題材にマッチしてたかって話だよな。

絵は…初回から好き嫌い分かれるなって感じた。しかし後半以降あまりにも汚くなりすぎ。
中盤にイラストの使い回し多用したのも悪かった。
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/06(土) 17:25:13 ID:arZesdXK0
小野寺の人格の崩壊と再生が日本の沈没とその後の再生とシンクロしてるんじゃないのかな。
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/06(土) 17:53:32 ID:vl0lM1gq0
アニメネタはそれほど多くない 映画とか漫画とか...
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/06(土) 18:34:13 ID:+F+Y53Qc0
>>507
小野田って……原作のラストで摩耶子が勝手に勘違いしていただけで、虐殺の話は沈没後の原作第二部の話なのだが。
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/06(土) 21:23:38 ID:Z+0Or1mRO
第二部(文庫)に手を付けてないのに「死都日本」の文庫を買ってきてしまった。
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/06(土) 21:31:41 ID:sf6QJBGl0
総理の成長物語
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/06(土) 21:33:46 ID:eZ1mhY4y0
>>497
神格化という言葉がお気に召さなければ
「ボクちゃんの大好きな大傑作を改悪しやがって!」
というお気持ちを別の表現に変換なさってお読み下さい。
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/06(土) 23:28:28 ID:SFH8sQi/0
まぁ日本全体が幼児化してきているから仕方ないかもしれないけど、
原作の好き嫌いに関わらず、こういう風にグダグダに漫画化されても全く不思議に
感じないどころか、批判的な意見の人に「神格化してる」「ボクちゃんの〜」と
不必要な攻撃までする連中ってのは、そもそも活字から情景を構成する能力が
欠如してるんじゃないかと思うなぁ。
俺は特に小松左京ファンでもないけど、原作から受けるスケール感や思想性みたいな印象が
漫画では全く再現されておらず、卑近なチマチマした話に矮小化されてるんだから
元からのファンが怒る気持ちも理解出来ると思うが。
それに「嫌なら連載読まなきゃいいじゃん」というのも全くの的はずれ。
好きな美術品が後代の人間に好き勝手に改変されてる様なもんだから気になって覗きに来るのは
ある意味当たり前。

517名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/06(土) 23:45:23 ID:vAmy85G20
他人がそうでちゅねって言ってくれないとイヤなのかしら
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/06(土) 23:53:46 ID:eZ1mhY4y0
わははは本当にアホだなお前
嵐だけどなんかちょっと微笑ましくていいかも
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 00:06:17 ID:Zq84PN9K0
荒らしは、他人を誹謗中傷してる自分の方だろ。
しょうがねぇ奴だなまったく。
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 00:08:40 ID:NOHjvwGL0
アホっぽい書き込みする>518が>517をアホ呼ばわりするスレと聞いて飛んできました!
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 01:16:20 ID:cZ1y31Hi0
早売り読んだ 花枝で抜いた
明らかに一色じゃない絵が混ざってるしラストで唐突に凄いことになっちゃってるし今週カオス過ぎ
この漫画になにが起こってるというんだ
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 02:27:24 ID:YuRNf7I+0
うわぁ・・・
重傷者が約一名いるねw

美術品だってよw
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 04:01:11 ID:dePKDe440
なんでSFな伏線はいってんだ?伏線回収できんのかw
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 09:31:52 ID:s4GXbS09O
>>523
タイムマシンの可能性って言葉が出てきた時に、沈没前の日本を沈没後にタイムスリップさせてハッピーエンドになるのかと思った。
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 10:20:19 ID:bHgsrPcs0
>>524
漫画の派手な展開に慣れた読者はそう理解するんだろうね。

漏れは「この技術を発展させれば、タイムマシンを実現できるかもしれない
潜在的な可能性を秘めている。日本沈没後に世界へ散った日本人を、
奴隷でなく人間として扱えば、こうした技術をどんどんもたらしますよ」という
程度の意味にとらえてたけども。
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 10:42:20 ID:rpiK/GZQ0
その辺は実に小松左京てき大風呂敷というか前向きさというか、
だとおもうのだけれども
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 10:44:19 ID:bHgsrPcs0
日本沈没に関して言えば、小松左京が一色版の展開書いても、
本物のタイムマシン出さないと思うんだけどなぁ。
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 11:44:48 ID:dePKDe440
>>524
この漫画と映画しか見てなかったんだけど、このスレ全部見たらSFっぽい要素が元々あったのを理解。
アレがタイムマシンなら自然発生して出来た物なんだろうか。
なんで南米なのかもわからんなー

というか >>376 が半ば的中しててビビったw
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 12:03:58 ID:BRrbm1L20
小松左京があえてオミットした部分=個人レベルでの逡巡とか葛藤とか描くことが
基本テーマだと思われるので、この流れでいいと思うし読み応えあるよ
単なる原作の忠実な漫画化だったらむしろここまで読み続けなかったな
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 12:23:55 ID:bHgsrPcs0
>>529
小松左京はオミットしてないよ。
原作読むとわかるけど、主人公達以外の一般人の点描で、苦労してせっかく持った家が
日本沈没で無くなってしまうことを思って、泣きながら歩くサラリーマンなどを出してる。
(こうした身近な描写も、当時たくさんの人に読まれた理由だと思う)

たぶん、こうした描写をそのまま漫画にするとボケる。
主人公中心の内面劇という、漫画チックなわかりやすい描き方に切り替えてる。

俺は小説も映画も漫画も知ってるからそれでいいと思うけど、漫画やアニメ以外をよく
知らない読者は不満を持つのかな。
成長してると思いたいけども、それなら漫画に全部求めなくてもいいと思う。
小説なりに手を広げればいい。
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 13:39:34 ID:YGxmBoOD0
レスキュー女とのチンコマンコな恋愛話しで
ゴルゴに負けてる
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 14:18:53 ID:hkuTxuO50
>というか >>376 が半ば的中しててビビったw

おいおいマジかよ
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 14:34:10 ID:bJR0ab0D0
つうかなに?連載終了ってもうそんなに近いの?
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 14:50:52 ID:cZ1y31Hi0
あと2週だってよ
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 15:43:37 ID:n4xx4CP/O
>>536
まだ読んでないけど、第1話の冒頭に戻るんじゃないの?
新宿が水没したとこがフリになってる。
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 17:07:16 ID:BRrbm1L20
ここへ来てサイバーな布石
ループby鈴木光司ですかね
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 19:58:00 ID:hkuTxuO50
読んだwww
なんつーカオスな展開ww
まるで意味不明

538名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 23:12:29 ID:cZ1y31Hi0
どうオチを付ける気なのかほんとうにわからない
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/08(月) 02:41:33 ID:ni9bk1B30
俺が去年書き込んだ予想をもう一度書いておこうw

307 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2007/09/17(月) 14:43:12 ID:XJ3b4GLE0
デラさんの身代わりに自爆した結城が過去にタイムスリップ。
現在までの記憶を元に巨万の富を得て日本政経の裏支配者となり、
再び現在に辿り着き、D計画に人材や資金を供託する。

渡老人の誕生である。
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/08(月) 02:48:08 ID:p1V+8Fat0
世界沈没どころか地球消滅かよ
本当どうオチをつけるのかね
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/08(月) 06:45:34 ID:3o55Xza30
平行宇宙への扉を開き、
地球消滅とか必至の死、一切の救いないシチュエーションですら、
ヒトに救いの可能性を見せたいのか?

はたまた最終章だけが小野寺の妄想の追体験だったのか。
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/08(月) 07:28:23 ID:Rr/tGRkb0
日本沈没阻止計画編の冒頭だったかに
「今は消滅した太陽系第三惑星の日本」とか描かれていて、
地球が消滅したようにも取れると思ったけど、ほんとうに
その意味だったのか。

世界沈没の期限は「全ての生き物がその天寿を全うできない」
って田所が言ってるからあと100年も無いんだろうな。
これで一気に日本沈没第三部に繋がるのか。

今回のが死んでいく小野寺が見た幻想とかでなければ。
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/08(月) 07:36:18 ID:96OaZ5P40
読んだ。
もう何が何だか。郷とかスターゲイト開いたみたいだし。
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/08(月) 07:49:40 ID:YHhxTbC80
ネタバレwktkしてレス読んだが
全然内容がわからないw
コンビニ立ち寄っていくわ!
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/08(月) 08:31:17 ID:+iO26h90O
小松左京のSFっぽくなって参りました。
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/08(月) 09:40:23 ID:PE/LbayrO
エヴァ展開キター(・∀・)ー
おいおい大丈夫かよ
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/08(月) 10:11:56 ID:SbEchUmxO
地球の大陸消滅は小松の第二部のネタそのものだぞw
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/08(月) 10:20:55 ID:Rr/tGRkb0
花枝だけ鶴田謙二画でリキ入ってたなw渡老人と小野寺なんか
鼻血出さんばかりに身を乗り出してたし。
小野寺って渡老人と面識会ったっけ?
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/08(月) 11:24:43 ID:UG4LFBGE0
夢オチ・・・・・・・なのか?まさか。
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/08(月) 12:00:04 ID:SbEchUmxO
この後は寸劇やって、おめでとう、ありがとう。でフライミ・トウ・ザ・ムーンですね。
解ります。
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/08(月) 12:41:24 ID:HHYkJHIEO
地球がブラックホールになってさよならジュピターみたいな
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/08(月) 14:21:49 ID:SbEchUmxO
渡の爺、ぜってー死んでねーw
女を見る目に力が有りすぎるwww
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/08(月) 19:00:22 ID:wNAJYZyCO
あのコマは今回のベストショットw
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/08(月) 19:27:57 ID:ysU+zY5/O
いやあ、困った。
色々言っても肯定的に評価して来たんだが、
残り2週の内容によってはひっくり返るぜ。
日本以外も全部沈没するとなぜ地球が無くなるんだ?
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/08(月) 19:31:52 ID:ysU+zY5/O
どうせ無茶話なら鶴田絵だけでなくいしいひさいち絵の岡山県知事も出してホスィ。
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/08(月) 19:32:21 ID:b/EizfFaO
今週凄かったな
あと二話で伝説になるか
全ての読者を憤慨させるか
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/08(月) 19:37:36 ID:ZSFk0j4L0
日本だけ沈没じゃなくなるとか酷い展開だな。
リメイク版映画もかなり酷かったけどその上を行くとは思わなかった。
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/08(月) 20:35:00 ID:GFSaXcP00
確かに世界沈没は一応、劇中の設定で説明ができるけど
地球消滅はありえないな

タイムマシンのエネルギーが暴走する以外に説明不可
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/08(月) 20:46:07 ID:HSVNJr5x0
何たる男性読者向けサービスかつ原作ファン向けサービスを冒頭にもってきかと思って読んでいたら....

タイムマシンの可能性って、とても伏線とは思えなかったからな.....


とりあえず残りあと二話の予想

1.あっちの世界で郷、小野寺、玲子が世界沈没を防ぐべく活躍し、郷が映画版の小野寺を演じる。
2.玲子だけこっちへ戻ってくる
4.数十年経ち、玲子と再び記憶を失っている小野寺が出会いほのぼのとした老後生活を過ごす (『果てしなき流れの末に』より)
5.まなみの子孫が宇宙移民船で旅立つ (第二部ラスト及び『果てしなき流れの末に』より)



560名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/08(月) 20:50:13 ID:ieauVqF40
渡(花枝)のシーンは重要な場面なのに
小野寺の回想という形で押し込んだって事は
やっぱり打ち切り同然で編集から巻き入れられているんだろうな。
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/08(月) 21:07:55 ID:LsueGOIh0
荒廃の様子が大ゴマ説明だけなんで崩壊の実感ないわ
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/08(月) 21:13:21 ID:wNAJYZyCO
ここまで来て「予想」とか言われてもねW
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/08(月) 21:39:50 ID:BXtfQtQ00
いろんな意味で驚嘆と落胆の差が激しい漫画だ
エロエロ光線が足りないのがかなり不満
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/08(月) 21:48:54 ID:/r25/4tn0
スピ読んで、どんなにスレが大変なことになってるかと思って来たが、まだみんな冷静だね。
マジで夢落ちでもいい気がしてきた。
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/08(月) 21:53:15 ID:1iuleGHk0
いやあこれはすごい
刮目して待つ
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/08(月) 22:20:36 ID:YHhxTbC80
ディアスポラって、イーガンのがちょっと入ってきたか!?
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/08(月) 22:27:53 ID:ieauVqF40
「流れの末に」じゃなく「果てに」だろ。
そんな所で間違えてどうするよ。
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/08(月) 22:58:32 ID:LsueGOIh0
女性がアシが独立でもするんかって絵柄だったんだが
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/08(月) 23:07:18 ID:XOUl+3yh0
>>568
れっきとした漫画家だよ。遅筆で有名だけど。講談社で活躍してた。
扉で作者と連名になってる。

「日本ふるさと沈没」では女小野寺を脱がしてたが花江は和服姿だけだったので、
今回の裸身は正直ヤッター!だった。描き手も本懐を遂げたろう。
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/08(月) 23:15:19 ID:8VVctVss0
鶴田謙二の名前と一緒に
「日本ふるさと沈没」
も書かれてたのが笑った。
アレの代表で来たのかよw
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/08(月) 23:26:42 ID:6perwNIa0
10巻で「物理的に存在していた第三惑星」って伏線はってたんだから
こういう収束は初めから考えてたんでしょ
地球の核がブラックホール化してマントル推が吸い込まれて消滅しちゃって
余剰次元がアレするんだな
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/08(月) 23:40:01 ID:F94bNCdW0
しっかし、オメガトライブもそうだけどスピリッツの作品は加速して終わるなあ。
大抵の作品で見られるこの「加速」ってのは一体どうして起こるんだべかなあ。
打ち切りって訳でも無いのに、急に、展開が早まるの。こういうもん?
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 00:11:37 ID:Qs+URGG6O
>572
某空母漫画を読んでから大抵の加速展開には何も感じなくなってしまった
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 00:39:02 ID:0TXOYgrb0
連載は一気呵成に終わる!
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 00:48:05 ID:qyBfWNBB0
「地平線で沈没」
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 01:25:25 ID:CfSFmA/e0
>>573
すまん、空母漫画ってなに?気になってしまう
エリア88とか?
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 01:46:34 ID:3WqXoFff0
富野監督も映画版で出演したローレライだろ多分。
なんかいきなり戦闘が終わって帰還モードになったと思ったら
蜂の巣にされてエンディングとか加速しすぎな展開だった気が。
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 09:55:04 ID:HhGrkWsR0
地球の質量じゃブラックホール化は無理だから、マントルコーンが収縮していって
コアの圧力が限界突破で大爆発と見た。
小野寺の誓いの言葉の後のコマで、いきなり2人が正装姿に変わってるからあそこからは
空想シーンなんじゃないだろうか。怜子が「作品の打ち上げも兼ねてる」とか「無事終わった」
とか言ってるんで一色的にはおおむね描ききったんだろうな。日本国土は消滅し、日本民族と
世界の今後も示され、小野寺と怜子の物語もとりあえずまとまった。今回で最終回でもいいと
思うんだが、単行本に足りなかったのかねw。小野寺もやばくね?とか言ってるし。
あと2回、TV版エヴァみたいな事にならなきゃいいが。
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 10:07:29 ID:2249gSW1O
結局補完されて終わるんだろコレ
つまんね
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 10:43:41 ID:ImpU/mGnO
どういう過程で地球が無くなるのかスゲェ楽しみなんスけど♪
二回でちゃんと書いてくれるんだろうなぁ(-"-;)
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 11:13:10 ID:5kFulnfy0
地球「見て!見て!僕のなかのマントルコーンがこんなに小さくなったよ!─────たわばっ!」
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 12:16:49 ID:u3e9dEqi0
後半のダメっぷりは日露戦争物語かと思っていたんだが、まさか東京大学物語のほうだとはなあ!
笑わせてくれたよ今回。
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 12:27:16 ID:aSqwZd6g0
本当に描きたかったラストは映画版3部作で
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 12:36:18 ID:p97OMNAVO
江川信乙w
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 13:12:32 ID:y5wBv1e90
たぶん最終回で作者と小野寺が会話
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 13:14:45 ID:y5wBv1e90
「俺の扱いひどくね?w」
「いや、俺だって必死だったんだよw」

みたいな馴れ合いに読者も登場させるメタフィクション
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 13:17:04 ID:y5wBv1e90
そしてdedicated to〜

「このマンガを否定してくれた人たち」
「四川、阪神etcの被災者の方々」

とかありがちな人たちに捧げる。
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 13:48:36 ID:4aO9UDEN0
ラストのコマの、「マジで?」って小さなセリフに一番驚いた。
これはもう夢落ちだってことを否定できないセリフだと思うんだけど。
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 14:39:36 ID:y5wBv1e90
おれは「キャラがマンガからリアルにとびだした」みたいな落ちだと思ったけどちがうのか。
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 15:10:02 ID:p97OMNAVO
これは映画でした。ってオチかもね。新谷かおるが、ふたり鷹でやってた。
登場人物はみんな役者だから、実際には誰も死んでません。なオチ。
ふたり鷹は登場人物の悲惨な死が多かったから、救済措置としてやったのかな?と思ったけど、
一色もやるとすると、作者がキャラを殺しすぎた自責の念もあるのかもね。
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 15:35:34 ID:0i/QeVo20
ぱらぱら読んでたら物凄い展開に唖然としたので、来てみました。
な、何が起こったか分からない……
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 17:53:28 ID:mAtoB1Ov0
パラレルワールドオチなんじゃない?
別次元で沈没の無い平和な日本で皆さん暮らしましたとさ
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 18:03:01 ID:cIXqZ2onO
>>590
( ゚д゚)ポカーン
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 18:04:58 ID:VOh/3ZqV0
>>590
あえて蒲田行進曲を引き合いに出さないのはなぜだ。
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 18:13:53 ID:p97OMNAVO
蒲田の原作ってそうなのか?
映画しか見てないから知らんのよ。
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 18:28:44 ID:wcGyWkUAO
映画も劇中劇だろ
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 18:52:56 ID:ImpU/mGnO
>>592
今週の最後は、日本の沈まないパラレルワールドの自分とシンクロしたっぽいですね。
まさかオチはそうしないだろうけど。
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 20:07:09 ID:eqDqYy4X0
続きはウェブで
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 20:19:51 ID:p97OMNAVO
劇中劇って、劇シーン階段落ちのラストだけじゃんw
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 21:43:58 ID:R9Gg/sik0
日本が沈まない未来の可能性云々と書いていたから
次回、エバレットの多世界解釈の蘊蓄とか長々と書くんじゃねーんだろな。

それにしても、鶴田にはこういう形じゃなく、もう一度全部最初から書き直して
欲しいな。女小野寺の設定でいいじゃない。
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 22:08:07 ID:Ku/biRLE0
あの絵は、一色さんが似せたんじゃなくて、
鶴謙さん当人だったの?
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 22:11:50 ID:K0bBS4DM0
タ・カ・ヤ!!
タ・カ・ヤ!!
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 22:14:19 ID:1NNmn6sWO
>>600
鶴田が書くと、単行本一冊分貯まるのに五年かかりますが
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 22:23:56 ID:RwSHOYgL0
来年からはおもいでエマノン最終章が始まります…
のフラグでも立ったのかと思った。どうみても鶴謙
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 22:33:51 ID:R9Gg/sik0
>>603
それでも一色より数倍マシ。
ふるさと沈没に載せてたやつの方が、物語のツボを押さえていた。
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 22:34:27 ID:Wzp+MENh0
>>603
五年でも出るだけマシ
そして200パーセント完結はしない
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 00:05:17 ID:T/SCUQ4N0
すれ違い
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 00:06:04 ID:WCsU8Gig0
タイトルを「地球消失」にすべきかもね
地球は半分死んでる猫だったのかい
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 00:20:56 ID:CDbpNlVC0
まさかのパラレルワールド落ち



これでハッピーエンドって事は無いよな?
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 00:30:40 ID:KDy43Utf0
田中ユタカの「愛人」のラストシーンを俺は思い出したよ
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 00:41:08 ID:EzcZGKWy0
( ゚д゚):引きずられた少年、車の底部を手で叩いたり、 足でけったりした跡を確認→殺人で立件へ…大阪
http://koerarenaikabe.livedoor.biz/archives/51310776.html
1 名前: おくら(愛知県)[] 投稿日:2008/12/07(日) 16:37:30.30 ID:X0LdOpTi
大阪府富田林市で新聞配達員の東川達也さん(16)が車にはねられ、約6キロ引きずられた事件で、自動車運転過失致死などの容疑で逮捕された大工、市川保容疑者(41)の軽ワゴン車の底部に東川さんが手でたたいたり、足でけったりした跡があることが3日、わかった。

富田林署は、市川容疑者が車の下に人を巻き込んでいたことを認識していたと断定、4日にも殺人容疑で大阪地検堺支部に最終送致する方針を固めた。

市川容疑者は「必死で逃げたのでよく覚えていない」と供述したが、その後の捜査で、車底部で東川さんが暴れた痕跡があることが判明。同署が再現実験した結果、その音と振動が車内に激しく響き、車の下に人がいることがはっきりと分かる状況だったという。
http://www.sankei-kansai.com/2008/12/04/20081204-004167.html
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 09:15:41 ID:38MHl7qC0
国の滅びようは人の心の在り方とシンクロしてるんでしょ。
あれだけ日本と日本人が嫌いで人との関わり合いを避けていた小野寺が、
人を助けるために奔走して人の気持ちがわかるようになり玲子と結婚までしちゃったもんだから
まさにエヴァ的展開で「おめでとう」、日本も沈まなくなりましたってことなんぢゃない?
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 09:44:29 ID:mp4rWZkGO
なに言ってやがんだこのホモサピは
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 11:42:17 ID:KDy43Utf0
>>612

「情報格子の向こう」「大地や空気を必要としない所」とやらに、
いずれ、全人類が行くらしい。

未来において、全人類、「そこ」に行っているのだ。
今までの話は、全て、その時点・状況からの、
思い出話だったんじゃないかね?
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 11:46:47 ID:KDy43Utf0
今、主人公らが楽しくやっているのは、
実は仮想現実世界のようなものであって、
厳密には、「この世」ではないのかもしれない。
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 11:53:33 ID:4uwpyEZn0
>>612
小野寺が退屈しないよう監視するのですね
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 12:37:12 ID:DnHti2JtO
>>614
その設定が「預言者ピッピ」と同じなんだよね。

「"ゲルダ"なる天変地異が起きるから全人類の魂を体から抜き出す」みたいな。

まぁ他のSFでもあるだろうけど。

ナントカゲリオンも。
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 12:54:30 ID:KDy43Utf0
ナントカゲリオンは、新作の劇場版で、
ちょっとおもろいことになってるよな。

「奇跡は起こるよ何度でも」つーか。

人類補完計画関係の書類のNoが増えていたり、
カヲルくんが、「【また】2番目なんだね? 
逢うのが楽しみだよ、碇シンジくん」とかさ。
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 13:02:20 ID:/wL8c96I0
別に大した漫画じゃないと思うからどうでもいいんだけど
緒方総理が生きていてくれるならそれでいいよw
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 13:10:57 ID:Bw2RAdFhO
ただ日本沈没をとつとつと描いてくれればいいのに、情報グリッドだの地球消滅だのついていけんわ
そんな余裕があるならもっと綺麗な絵を描け
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 13:16:33 ID:KDy43Utf0
あの絵が味が有るので、別に奇麗でなくていい

小奇麗な絵がいいなら、
「とらぶる」でも読むといいよ
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 14:26:32 ID:e6cl9uJ70
とらぶるなんぞI'sのエロさの足元にも及ばんわ
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 15:13:05 ID:f0VpPQs00
>>612
>人を助けるために奔走して人の気持ちがわかるようになり玲子と結婚までしちゃったもんだから

そういや、

そういう最近の風潮の映画のアンチテーゼとして
一色は小野寺に「日本人が嫌いだから犠牲になる」って言葉吐かせたんだ!
章の冒頭から「死ぬってのは 身も蓋も無いことだ」って言わせてるだろうが。
あの心理状態が分からないなんて、どんなお子ちゃまだよ(笑)

って力説してた人いたなあ。

624名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 21:59:11 ID:g2JCQvZO0
>>621
一色もお前と同じ考えなんだろうなぁ。
あのデッサン不良の汚い絵を「味がある」と考えているんだろう。
大いなる勘違いなんだが。
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 22:10:00 ID:t0MfBHYN0
勘違いしてるのはおまえだろw
所詮、ネットでつまらない批評するしか出来ないくせに
よくそこまでいつもここで叩けるな、お前
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 22:19:39 ID:KDy43Utf0
まあなんだ。
どこの書店でもコンビニでも売ってる週刊誌の連載枠を勝ち取ることの意味を、
よく考えてみるんだな。
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 22:31:03 ID:DnHti2JtO
その通りだ!
624は自分の絵で「日本沈没」を一話分でもいいから描いてupしてみて下さい。
どっちが「味がある絵」か比べてあげます。
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 22:44:51 ID:Bw2RAdFhO
プロとずぶの素人を比較するとかアホですか
信者はひっこんでいなさい
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 23:02:10 ID:KDy43Utf0
比較はしなくていい 
だが>>624の才能の輝きは確認されなければならない
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 23:12:58 ID:Bw2RAdFhO
気色悪い
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 23:29:02 ID:Bw2RAdFhO
全然話変わるんですが、これからはアンチも信者も書き込む時は文末にですますをつけて敬体にしませんか?
比較的荒れにくくなると思うのですが。
住民の皆様どうでしょう?
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 23:30:15 ID:KDy43Utf0
素晴らしいと思います

更に、呼び捨てにせず「先生」と付けるべきです
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 23:39:50 ID:QyYPioFB0
粘着アンチ先生 どうかお亡くなりになってください お願いします。
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 00:12:57 ID:q7DMuvaU0
そうですね、きれいなえは、じゅうようですね。
萩原一至とか、小畑健が、よかったですね。
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 01:27:16 ID:UeEzhe9I0
漫画は漫画だからなぁ

漫画雑誌の絵が全部デッサン完璧だったらどうよ
そんなのキモくね? です
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 06:14:29 ID:kcAqS3VU0
絵の批判をすると、じゃぁお前が書いて見ろよとか
小学生レベルのメンタリティで反論する馬鹿って
実社会でどんなポジションの連中なんだ?  ます。
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 06:26:56 ID:7JOU3NCE0
いい絵だと思うけどなあ
総理の壊れるとことか,もうね
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 07:40:55 ID:oW0T4qKPO
週間連載の漫画の絵は、こだわりを持つか捨てるかの二者択一。
一色の絵は汚いながらもこだわり
を持ってる気がする。

某浦沢なんかはストーリーを追うためだけの絵で、あの当たり障りの無い絵には何の魅力も感じない。
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 08:01:52 ID:44y/TNMG0
>>617
遅レスだが順列都市が出ないのはなぜだ
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 08:03:59 ID:mvnuZuys0
オレも一色の絵「は」好きだな
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 08:04:14 ID:8AdauIsW0
確かに順列都市でもTVC宇宙を発進させて、永遠の演算時間を手に入れたが。
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 08:10:00 ID:44y/TNMG0
>>638
うまいへたはともかく、狂気に陥った人間を描かせると迫力が凄いとは思うな。
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 08:58:30 ID:q7DMuvaU0
漫画の絵は、描こうとするものにふさわしく歪んでいるのが好きだな。
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 12:15:43 ID:oW0T4qKPO
>>639
617です。
未読です。
勉強不足です。
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 19:42:18 ID:3lNRv3OM0
>>643
歪んでいるといえば、野球漫画で人の顔がことごとく斜めに歪んでるのあったような。
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 19:45:38 ID:8AdauIsW0
マガジンでやってたアレかな。
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 20:05:47 ID:oW0T4qKPO
耳の位置が極端にズレてるなアレかな?
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 20:48:42 ID:Wu5XQ8WtO
みんな右向きのあれかな
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 21:14:07 ID:8tYc4k560
そんなスピリッツから「愚かな漫画家」の烙印押されて永久追放された人の話をここでするな
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 21:28:42 ID:mrzyqmSm0
>>649
当時リアルタイムでその編集コメント読んだけど、何と言うか、印象に残ってるなぁ…
ここまで言われるとはどんな作者だったんだ、って感じで。
昨今の雷句誠騒動を見ると、編集もエキセントリックだったのかな、とも思うけど。

スピリッツに描いたのは、その後の作者の野球漫画専門ぶりから見ると異色作だったから、
いろいろ大変だったのかもね。
651作者の都合により名無しです:2008/12/11(木) 21:53:02 ID:E+AgbtI20
すまん
誰のこと?
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 21:54:26 ID:rNaZsigjO
なんだ、江川じゃないのか。
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 22:00:50 ID:mrzyqmSm0
川三番地。スピリッツに描いたのは「オヤジ高校生」というタイトルそのままの漫画。
(高校生で子供を作っちゃったカップルの話。ギャグっぽかった)
654作者の都合により名無しです:2008/12/11(木) 22:12:21 ID:E+AgbtI20
俺はその人、講談社系の漫画でしか知らないんだが、
そんなことが有ったんかい。

川三番地氏の言い分も知りたいなあ。
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 22:47:17 ID:iRqFyTRm0
奥浩哉の端正なタッチで堂々と歪んでいる絵もいいが、一色の迷い線だらけでやはり歪んでいる絵もいい。

やっぱり絵は歪んでなきゃ!
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 23:36:54 ID:tMERnFNQO
日本沈没はこの絵柄じゃなかったらここまで読んでなかったと思うなぁ
激しい災害のシーンとか、人間の精神錯乱シーンとかはこの絵柄が合ってると思う
あとそういうシーンによく書き殴りまくられてる擬音が個人的にツボ
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 23:57:43 ID:UeEzhe9I0
もう絵の話はいいじゃん
てか他に語るべきところないのが現状か
658作者の都合により名無しです:2008/12/12(金) 01:12:43 ID:Vf3SoVuH0
死刑囚たちは美味しいキャラクターだったなあ
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/12(金) 03:55:43 ID:X5uB5U9s0
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/12(金) 05:51:37 ID:/YjNnBpQ0
漫画なのに「もう絵の話はいいじゃん」って・・・。
何か触れられたくない恥部みたいだな。

ああいう全く整理されてない線で書き殴った様な絵柄でないと災害や精神錯乱
は描けないと思ってる奴が多いのかね。
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/12(金) 07:04:26 ID:xPyCo2Mb0
660オススメの、災害や精神錯乱について上手く描かれた漫画を教えてくれ。
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/12(金) 07:31:04 ID:9u3aykcFO
660ではないが「ドラゴンヘッド」
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/12(金) 08:01:35 ID:pTd2vvPa0
ドラゴンヘッドはキレイすぎて緊迫感を感じなかった
絵上手いねって感じで
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/12(金) 08:01:47 ID:DEqLVXQc0
そんなにアレな絵がいいなら、最終回は漫☆画太郎に描いてもらえ。
「小野寺さん!玲子さん!結婚おめでとうー!」
「胴上げだー!わーっしょい!わーしょい!」
「田所博士も、一色先生もまとめて胴上げだー!」
「わーっしょい!わーしょい!」
「うわーっ、大地震だー!」「ええーーッ!!?」
「はうあ!!」「びたーん」「「ぶべら!!」「ぐしゃあ!!」
「はうあ!!」「びたーん」「「ぶべら!!」「ぐしゃあ!!」
ご愛読ありがとうございました!!
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/12(金) 08:13:18 ID:DEqLVXQc0
古屋兎丸「彼女を守る51の方法」は、どうだった?
原作つきで作画に徹してるのかなーと思って、自分はスルーしてたんだけど。
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/12(金) 11:14:47 ID:Jm2ch9iG0
絵のこと言ってる奴にとっちゃ狂四郎2030はクソ漫画の極みなんだろうな。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 11:29:32 ID:Vf3SoVuH0
俺的には、狂四郎2030は、話に文句は無いが、絵は大暮とかに描いて欲しかった

一色は、あれでいい
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/12(金) 11:36:31 ID:G7BSFlo50
絵が合わないんだったら読むのやめれば済むことだ
何で叩きにまわるのか判らん
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/12(金) 11:44:48 ID:RNHLgws10
>>655
山田玲司が昔、「ベルリン天使の翼」のピーター・フォークのセリフ「線を引く。また線を引いて重ねる。
もっと良くなる」ってセリフを引用して、迷い線って逆にいいもんなんだ、みたいなこと言ってた。

一色や山田みたいな絵柄もいいもんだ、ていう人も確かに多いだろうね。
俺はココナツピリオドは読んでないけどw
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/12(金) 11:45:42 ID:RNHLgws10
>>655
山田玲司が昔、「ベルリン天使の翼」のピーター・フォークのセリフ「線を引く。また線を引いて重ねる。
もっと良くなる」ってセリフを引用して、迷い線って逆にいいもんなんだ、みたいなこと言ってた。

一色や山田みたいな絵柄もいいもんだ、ていう人も確かに多いだろうね。
俺はココナツピリオドは読んでないけどw
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/12(金) 11:46:41 ID:RNHLgws10
あれ、なんか連投になってた。すまん。
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/12(金) 12:21:44 ID:9u3aykcFO
「無限の住人」の沙村広明が選んで迷ってる線が好きだと言っていた。

天野喜孝がラフの線が好きで、絵にして編集に見せたら「ありゃ」って言われたそうな。

ジャンプで漫☆画太郎が出た頃の編集方針は「絵の上手さより内容の面白さ」だったらしい。
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/12(金) 15:35:39 ID:xPyCo2Mb0
>>670
その言葉って、「ベルリン・天使の詩」の台詞だったのか。(翼は続編)
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/12(金) 18:42:06 ID:Eyu2FZkn0
地震漫画で狂気と恐怖を感じさせたのはバイオレンスジャックの非情階段
「いやだ・・・いやだよ〜」
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/12(金) 22:42:59 ID:pEP7EHKv0
今週号読み返してみると作者自身やり切った感が漂う。
違う形の結婚式、二次会、他の沈没漫画家などの登場が暗示しているような気がする。
小野寺が魅力的なキャラになって来た所で残念。
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/12(金) 22:59:38 ID:jwLJyNns0
日本沈没って第二部あったよね。
あれのコミカライズを日を置いてでもいいからやってくれたら
まだまだ小野寺くんには逢えると思うが。
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/12(金) 23:21:49 ID:DKNe4HrZ0
>>676
そのネタが一色版にはかなり入ってるよ

あとは…3部相当だな
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/13(土) 00:30:04 ID:W3eCA3U20
本人も後出しジャンケンって認めた確信犯だしな
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/13(土) 00:34:48 ID:avGp59qY0
またお前か
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/13(土) 01:01:52 ID:k0dRlkCd0
ごめん また俺だ
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/13(土) 09:40:06 ID:hunfbFZQ0
連載途中読んでない期間が長かったので教えて欲しいんだけど、
地割れの奥にミニチュアの日本列島みたいなのが見えて
それが沈んでいく様な伏線があったと思うんだけど
あれはどういう結論になったの?
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/13(土) 10:32:14 ID:l9pUT1+cO
ほぅほぅw
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 13:38:00 ID:FL1cldCj0
>>681

不明。
俺の仮説

1.あの死刑囚が見た幻想(彼の危機感が、ああいう形になったか?)

2.土地、乃至は国の霊とでも呼ぶべき「もの」が、作中、リアルに存在し、
ああいう形で、「もうこの国はおしまいだよ」とのメッセージを伝えてきた
或いは、あの死刑囚は、そうした物を感知できる霊媒的資質が有ったのかも知れない
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/13(土) 14:47:23 ID:HgDvnWIS0
たしか特別な場所じゃなかったっけ? 諏訪湖? おぼえてないけど
685681:2008/12/13(土) 19:15:16 ID:hunfbFZQ0
>>683>>684サンクス。
結局、ああいう思わせぶりな描写も書きっぱなしで回収無しかよ・・。
てっきり例の印象移動の話とリンクしてる描写だとばっかり思っていたが。
絵が上手い下手以前の問題だな。
686作者の都合により名無しです:2008/12/13(土) 19:22:56 ID:FL1cldCj0
意味有りげな描写が、結局投げっぱなしってのは、
漫画や小説で、結構有ることだよ。
数学の論文ではないのだから。

それに、虚構の作品てのは、作者の心象風景のようなものでな。
意味の無いように見える描写が、結構、心理学的に、意味が有ったりする。
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/13(土) 22:49:29 ID:bnZoV/2MO
連載をダラダラ延ばすために、無意味な伏線をバラ撒いとけば後々役立つんですよ。
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/13(土) 23:09:12 ID:l9pUT1+cO
と、レス乞食からのお言葉です。
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/13(土) 23:51:08 ID:LZeO1Hez0
やばいwwwwwwww今週はやばいwwwwwwwwwww一色バカすぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
俺はこのやり場のない感情をどこにぶつければいい???????????????
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/14(日) 00:13:29 ID:eUgDbF6b0
ファンレターでも描けば?
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/14(日) 00:23:35 ID:yuHKudOo0
ファンじゃないので遠慮します
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/14(日) 00:27:09 ID:qbKbAqVeO
まさに「大迷惑」w
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/14(日) 01:57:02 ID:jnT5gyW70
自分の望む終わりなど来ないのだ
いい加減に大人になれ
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/14(日) 02:05:55 ID:leo1ofDi0
オレは六ちゃんや小野寺に生き残る勇気をもらったよ。
オレとしてはそれだけでいい。
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/14(日) 02:40:30 ID:yQbkLrtS0
まさか来週は暖炉の前に佇むあのAAが大量に貼られるのか…?
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/14(日) 09:57:20 ID:+au35bgnO
>>693
同感。

この話は自分ならこういう終わりにする、とヅラヅラ説明する人はアンポンタンかと思う。
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/14(日) 11:21:49 ID:aKuDg2460
>意味の無いように見える描写が、結構、心理学的に、意味が有ったりする。

読者は一色のカウンセラーか
698作者の都合により名無しです:2008/12/14(日) 11:47:47 ID:eUgDbF6b0
>>697

エヴァん時にはそれはもう、ファンこぞって庵野のカウンセラーになったな
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/14(日) 12:43:20 ID:CiQUzE9sO
一色にあるのは気取り倒した伏線だけ
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/14(日) 13:24:52 ID:IeA4jRvI0
またこの馬鹿かw
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/14(日) 14:40:01 ID:CiQUzE9sO
狂信者は一色の肛門でもなめてなさい
おいしいですよ
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/14(日) 14:50:23 ID:qEFJS3mF0
ボクちゃんの思い通りにならないのは作者のせいだ!ですねw
わかります
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/14(日) 16:46:09 ID:VJk781wZ0
伏線も回収出来ない様なグダグダの構成の作品見せられてるのに
何で作者に理解を示さなくちゃならないのか意味不明。
そんなの罵倒されて当たり前だろ。
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/14(日) 18:34:27 ID:CiQUzE9sO

こいつらは一色の描いたものなら落書きでも有り難がる連中だから
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/14(日) 18:46:05 ID:jnT5gyW70
自分がわからないものは出来の悪い物だよ
まちがいない
706作者の都合により名無しです:2008/12/14(日) 19:59:46 ID:eUgDbF6b0
だからさ、そういう人は、「とらぶる」を読んでいたらシアワセになれるんだよ
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/14(日) 21:29:05 ID:jnT5gyW70
ちょっとこのマンガはレベルが高すぎたな
もう少し歳を重ねれば良さがわかってくると思う
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/14(日) 21:32:04 ID:z7oTdYQv0
この間もご同類が、登場キャラが自分の思い通りにならないって暴れて作品一つ潰しましたね
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/14(日) 21:38:43 ID:9xtR7Wdz0
ヒロインが非処女だったってだけで狂った連中のことか?
710作者の都合により名無しです:2008/12/14(日) 22:15:59 ID:eUgDbF6b0
齢1000歳の美女なら、経験有って当然じゃんよ
バカが居た物だなあ
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/14(日) 22:36:21 ID:N7d7AT8d0
ロクちゃんが、非童貞だったなんて!!
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/14(日) 22:58:52 ID:VJk781wZ0
>>707
逆だと思うがな。
一色版やリメイク版の沈没を肯定する連中には
細やかな職人技が生きる和食よりハンバーグだのカレーライスだのの方が
美味しく感じる幼さを感じる。
もっと歳を重ねれば、なんでここまで非難されるのか理解できるんじゃないの?
713作者の都合により名無しです:2008/12/14(日) 22:59:45 ID:eUgDbF6b0
プゲラプゲラ
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/14(日) 23:56:44 ID:jnT5gyW70
>>712
もう一周回ってきたまえ その先が面白いんだから
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/14(日) 23:59:50 ID:N7d7AT8d0
和食も、カレーライスも
どっちも美味いぜ!
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/15(月) 01:40:12 ID:cGMGbJygO
自分は肯定だが、非難する人の気も分かるよ?
だからと言って非難民を説得して肯定派にしようとかは思わない。

もっともっと歳を重ねれば、何かを非難しようとかどうでもよくなるぞ。
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/15(月) 02:01:58 ID:X2hQP0x/O
永遠のパラダイムロストだよな
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/15(月) 08:19:39 ID:jrFgXAPAO
漫画よりこのスレの反応のほうがおもろい
719sage:2008/12/15(月) 09:40:39 ID:61orbQcCO
今週分読んだ。ここ数週間の畳み掛け、正直面白い。イイ意味で開き直れてるよ。出来云々は意見様々だろうが、最後まで書ききった感はあるな。
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/15(月) 09:58:43 ID:d9c06CfKO
しかし来週はぬるぽ
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/15(月) 10:26:08 ID:2HKTQ88N0
今週のまとめ:作者は俺らの心の中など全部お見通し
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/15(月) 10:43:16 ID:teOG9W1M0
はじめてこのスレ書き込むよ
前回ラストで、おいおいエヴァかよ、村上龍とエヴァからの影響ある漫画家だなあ、とは思っていたが、
今回はなかなかうまかった

「「「がんばってリアルに生きよう」と言うストーリー書く」が、シニカルにすぐ消費されちゃうよね」
みたいな3重構造になってて、2ちゃんで即座にレスがつく今ならではの悪戦苦闘に見えた

まあ、「極限状況を書けば書くほど、実はメッセージはシニカルに消費されちゃう」ので、
日常を夢として持ち込んで、上のことをわざわざキャラに言わせてみたという感じだね
「「いくら極限状況を書こうと、現実では日本は沈没などしないから、逆に届かない」からこそ、悩む」という姿を出してきた
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/15(月) 11:00:05 ID:SB6H3Ir70
今週が今までで一番面白かった。
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/15(月) 11:16:29 ID:hvREVoC7O
一色的にも、おめでとう、ありがとうで締めるのはまずかったんだねえw
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/15(月) 11:18:16 ID:YA3oatJi0
夢その2の孤独小野寺が良いキャラすぎて受けた
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/15(月) 11:18:21 ID:KXHskPWHO
>>712
理由を示さず人格非難とかw
この漫画が大味だ、って意見はよくわかるが、ならどこが悪いのか言わなきゃただの煽りだぜ。

あと、関係ない話だが、ハンバーグやカレーにも職人の技術が光る物はある。画一的にお子様の食べ物とするのはどうかと。
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/15(月) 11:22:25 ID:teOG9W1M0
>>724
「スレの雑談」のごときものをラスト直前に入れる勇気にはびっくりしたw
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/15(月) 12:42:46 ID:Pc3sh5GZ0
惰性で読んでいたが、これは記憶に残る。
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/15(月) 12:58:58 ID:tqrnCaR8O
今週はなかなかだがこれって単行本にまとめるのかな?
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/15(月) 13:02:17 ID:YyNCq4AE0
>>702
それなんてかんなぎ
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/15(月) 13:02:46 ID:WDSSjp4N0
単行本では加筆されるだろうし楽しみ。
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/15(月) 13:57:36 ID:7qAn5C8cO
生体反応が残ってるのは誰なんだろう?
そういや陛下が「最後の一人になる」みたいなこと言ってたが
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/15(月) 13:59:32 ID:070Rs2hY0
古参をなめるな、とか作者の「いや、わかってますって」という感が
よく伝わってきたなw
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/15(月) 14:02:02 ID:070Rs2hY0
>732
人間じゃないんじゃない?犬とかイルかとか。
それを助けて怜子死亡とかだったりして。
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/15(月) 14:10:08 ID:YyNCq4AE0
>>732
普通に考えればロクちゃんだろうな。
小野寺も壁の向こうに行くか行かないかの選択で最終話。
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/15(月) 14:28:03 ID:3frZT57K0
IDなしなら、結城復活で
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/15(月) 15:32:53 ID:v9ai7Ye3O
>>735
ああ・・・そいつだな・・・
俺も今回の話は好きだあっ!
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/15(月) 17:03:44 ID:Bml8C6EJO
ひとつ言えるのはまちがいなくこのスレ見てるよな、一色さん。
この後に及んで「足して割ったあげく沈まない」云々には笑った。
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/15(月) 17:11:09 ID:BA9nUOJ/O
ギャグマンガだなこれw
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/15(月) 17:55:20 ID:44fZcMl9O
夢オチ楽屋オチというよりは、カーテンコールということかな
それこそ藤田和日郎的だ。
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/15(月) 17:57:52 ID:pp8oKUGr0
メタ要素って苦し紛れだろうが辻褄合ったものだろうがどっちにしろ読者としては白けるなあ、と思った。
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/15(月) 17:58:05 ID:WDSSjp4N0
あの看板、マジで藤田和日郎に書いて貰ったんだろうなあ。
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/15(月) 18:39:12 ID:MJbGWt730
日本が沈没することが全く怖くないのがこの漫画の致命傷。
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/15(月) 19:01:57 ID:GWP1Pnac0
>>742
安倍ちゃんに書いてもらうべきだった。
もしくは達筆太郎ちゃんに。
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/15(月) 19:04:42 ID:EZuD701B0
>>743
分かったから今週号読んでこい
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/15(月) 19:07:31 ID:MJbGWt730
>>745
読んで情けなさに涙が出ました
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/15(月) 20:10:54 ID:Pc3sh5GZ0
「いばらの王」の単行本書き下ろしが、こういうメタで戸惑ったけ。
あー、あの打ち上げで、作者まで登場したら、続いて
「こんにちわ、読者です」「信者です」「アンチです」と、
俺たちも登場したいところだ。
最後のはなんだろうな。
ジュピターゴースト的な何かが登場してしまって俺ポカーンか。
何か、落ち着いた幕切れになってくれるのか。
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/15(月) 20:14:18 ID:eJRH7C5K0
今回分は単行本にそのままの形では収録されないかな
普段はスピリッツ買わないんだが念のため買っておくか
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/15(月) 20:15:55 ID:1BGV0H7P0
>>725
あのぴょーんてポーズのお気楽さが何度見ても笑うw
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/15(月) 20:32:32 ID:XvsHoQlR0
原作・小松左京
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/15(月) 21:15:33 ID:oRZMJFui0
今回は流石に小松とかの爺くささよりは若者的な感性を感じたぞ。
それこそ、筒井直系で言うところの谷川流とか。
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/15(月) 21:18:39 ID:teOG9W1M0
あのぴょーんいいよねw
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/15(月) 21:21:55 ID:09tx/UiU0
今まで批判的な事を書いてきたが
今週の回は作者なりの苦闘の跡が見て取れて
結構良かったと思うよ。
まぁ一色は確実にここを見ていただろうし
ここで罵倒されつづけたからこそ、今週の様な回が描けたんだと思うが。
それにしても、まぁ随分ハッキリと樋口版リメイクを批判したもんだなぁ。
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/15(月) 21:26:32 ID:teOG9W1M0
「頑張った」ってのがすごく感じて、感慨深いよね、今回。
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/15(月) 22:04:55 ID:J5tdVZVM0
ダーリンって言われたひ。
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/15(月) 22:06:16 ID:fzlcU2jh0
生体反応だが、マコって線はないかな?
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/15(月) 22:11:36 ID:Pc3sh5GZ0
ところで、ほういうフィクションでの「生体反応」って何だろう。
オーラ観測装置とかが、実用化されてる世界なんだろうか。
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/15(月) 22:21:41 ID:WDSSjp4N0
>>757
> 生体反応

普通は熱や振動、CO2濃度とかだけどな。
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/15(月) 22:30:37 ID:09tx/UiU0
生き埋めになった人を捜す為に実用化されてる「生体反応」は
体温、呼気(炭酸ガス)、心筋の動きに伴う微弱電波なんかだな。
別にオーラだとか持ち出さなくても既にある技術。
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/15(月) 22:38:24 ID:3TSw1y/70
六ちゃんだな。
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/15(月) 22:46:12 ID:vecVI+QU0

夢オチだったの?w
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/15(月) 22:55:12 ID:XUSV6XDc0
ハッピーエンドが好きなんだが嫌いな俺。
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/15(月) 23:13:51 ID:Wy7F0ZV70
今週お前らに好評なのが理解できない・・・
世界が沈むってのは今回の複線かよ

なんなんだあ・・・・こんな展開いいのかあ
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/15(月) 23:20:58 ID:teOG9W1M0
前回ラストの失望感との対比において、かな。
あと、メッセージ優先で作ってた作品に見えたから、ああいう展開が出てきたのは納得できた。
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/15(月) 23:24:40 ID:XnvUpAt1O
>>759
アンモニアもね
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/15(月) 23:32:27 ID:Cpg4a0nF0
なんか今週の内容は俺が許容できる範囲を超えている
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/16(火) 00:21:38 ID:bL5yto+QO
来週は

・「日本の魂」と語るのか?
・巨大な小松左京が海からザバーッと
・鯨の背中に二人が乗って朝日に向って行き…完
・さいとうたかを先生が書いた「完」の文字とか?
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/16(火) 00:30:14 ID:6yu3dwbJ0
今週みたいな物語途中の楽屋落ち的流れは、連載中はやめて欲しかった・・・
先週までの緊張感がグダグダ。
映画上映中にいきなり明かりに晒された様な嫌な気分。
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/16(火) 00:32:50 ID:tPnMlpuy0
あきらかにこのスレ向けのネタを提示したものの、
無垢なスピリッツ読者にどれだけのトラウマを残すか
小学館はえらいな 見直した
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/16(火) 00:33:24 ID:8fsUc/8v0
>>768
「映画上映中にいきなり明かりに晒された様な嫌な気分」にさせるための演出だと思うので、
成功してるってことだな。
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/16(火) 00:40:47 ID:6yu3dwbJ0
>>770
俺は作者に釣られたって事?
トラウマだわ、明日から他人は信じない。
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/16(火) 00:43:05 ID:TMUMj+xM0
>>768
いや、あれは小野寺の夢ってことで読めばいいんだよ
あんな日常もありえたのかな、という現実に反した夢
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/16(火) 00:44:19 ID:TMUMj+xM0
>>769
俺は正直言って、スレ向けとは思わなかったよ
読者視点を入れてきたな、とは思ったけど。どっちでも読めるようには、一応なってるかな
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/16(火) 01:01:26 ID:Rtzr7A+b0
>>768
おたく、エヴァの劇場版とか見たこと無い口?
ヒグチもイシキもあれを見て育った世代だぜ? あれが無い衝撃的展開なんか、考えられないんだよ。
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/16(火) 01:07:02 ID:OYCWJ8C9O
おたくw

クスクス
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/16(火) 01:21:30 ID:ybSYqaHlO
おめでとうおめでとうはさすがにネタがふるいなー

ぴょーんはおもしれー。今週の一色は本気が垣間見えるぜ。
それだけに来週うまく締められるか不安だ。
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/16(火) 01:23:44 ID:vePgvMYQ0
>>774
いやいやいや、見て育った世代というより作った世代側だろ。特にヒグチはエヴアの制作側だw
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/16(火) 01:28:50 ID:Lib5cuGK0
エヴァとか見たことないけど、今週の話はシベ超へのオマージュなんじゃないの?
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/16(火) 01:34:30 ID:x1bduoT90
メタフィクション(超虚構)とか記号論・構造学から近代文学での大きな金字塔(批判もあるだろうが)だと思ったが
夢オチとか楽屋オチとか言われちゃうとえらくちゃちなものに感じちゃうな

小説なんかではとうに切り捨てられた「純粋な物語」を求める人が多いのも
サブカルチャーである漫画だからこそなのかな
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/16(火) 01:44:06 ID:9Velzyne0
んー全然関係ないね。
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/16(火) 02:16:24 ID:KEhPnDi80
>>777
エヴァの主人公シンジはヒグチの名前から取ってるんだもんな
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/16(火) 02:30:08 ID:8fsUc/8v0
>>771
創作物っていうのは受け手のエモーションを操作するためにあるんだぜ
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/16(火) 05:22:12 ID:9iV1qi+T0
この漫画には批判的な俺ですら今週は評価してるのに
これを夢オチだの楽屋オチだの・・・アホか。
やっぱり、この漫画を肯定してきた連中は
基本的に馬鹿だな。
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/16(火) 05:24:42 ID:Tghob5UG0
むしろ、来週上手くまとめやがったら許さん! というのが正しい期待の仕方だろうな。
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/16(火) 07:48:28 ID:TMUMj+xM0
物語の枠をはみ出してるように思えてアレルギー反応を起こすのなら、
「夢だとでも思えばいいのでは」という話で、当然夢なはずがないよ
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/16(火) 08:05:41 ID:vU1aINe4O
生体反応…
眼鏡でもじゃもじゃ頭の巨大生物が、沈み行く列島を押し上げようとしてるとか?w
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/16(火) 08:07:13 ID:0iz7Yn5S0
今回で「イッシキ」ではなく「イシキ」だと知った。
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/16(火) 08:18:56 ID:Lib5cuGK0
で、結局3人目の作者って誰なの?
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/16(火) 09:04:21 ID:2O1DZunV0
ところで今週、カウンターでこちらに背を向けてマコと話してるのは
さいとう版の田所博士ですかね。
あと気になったのが最後のシーン、えらく海が凪いでいるんだが
仮にも地殻変動で陸地が沈みつつあるのにあれでいいのか?
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/16(火) 09:33:35 ID:BZUYs1rp0
まだ夢の中だからだろ。
夢から覚めれば、そこのは旧ケルマディックで日本海溝の探索してる小野寺に戻るって寸法さ。
予知能力を発揮したその瞬間から、小野寺は数年先の未来までを予測し通してしまったっていうおちなのさ
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/16(火) 10:43:19 ID:Lib5cuGK0
それなんてデッドコースター?
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/16(火) 10:45:41 ID:Lib5cuGK0
いやファムファタールか
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/16(火) 10:52:35 ID:rKbUq61M0
>>753
>それにしても、まぁ随分ハッキリと樋口版リメイクを批判したもんだなぁ。

もともとはタイアップ連載なのにすげえな。
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/16(火) 11:20:11 ID:Tghob5UG0
あの映画版の存在こそがこの世界の日本が本当に沈没しつつあることの象徴かもしれない
目の前のテーマと正面から向き合わず、お為ごかしのまがい物を放り出して良しとする
たって仕方がなかったと言い訳し、同じような似非物語を垂れ流し続ける

フィクションなのに日本を沈めることすら出来なくなってしまった日本は沈没しつつある
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/16(火) 11:20:24 ID:2O1DZunV0
もともと批判満載だったじゃない。
「なんでも大爆発で解決かよ」とか阻止計画の時の田原総一郎の
「これじゃ日本もただじゃ済まない。誰もなにも突っ込まないのかよ」とか。
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/16(火) 11:24:16 ID:Tghob5UG0
俳優の事務所の都合でベッドシーンも出来ず
核爆弾と言えずにN2とか言ってごまかす

男が女と真剣に向き合えず
核の問題と向き合うことも拒否した

あげくに富士山すら爆発させられなかった
なんという情けなさ


797名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/16(火) 11:38:02 ID:2O1DZunV0
訂正
×「なんでも大爆発で解決かよ」
○「何事も大爆発で解決なんてアホかっちゅーの」

もっと酷かったw
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/16(火) 11:45:25 ID:KEhPnDi80
>>796
一番情けないのは、田所博士が外国人学者から日本沈没を教えてもらって
必死にメモってるところ
さすがにテレビ放送ではカットされたw
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/16(火) 12:03:23 ID:ybSYqaHlO
>789
おー本当だ
髪型で分かるのが素晴らしい
最後の最後でいいネタ持ってきたなー
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/16(火) 13:13:26 ID:P0uXj/KGO
なんのことはない、筒井康隆と同じでしょ
あのひとでかい作品になると終盤で必ずメタフィクションがどうのって一度作品を崩壊させるじゃん
単に最後まで走り切ることができないだけなんだろうけどさ


そう考えたらなんら驚くことはない
むしろ来週はどんだけ驚天動地な終わらせ方してくれるんだろうと楽しみだよ
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/16(火) 13:20:14 ID:DqqR2vfn0
登場人物が次元転送装置で「こっち」にやってくるとかだったら笑うな。
ループかよ、みたいな
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/16(火) 13:23:45 ID:KE4CGA3N0
一色って藤田のアシだったっけ?
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/16(火) 13:46:52 ID:ejx8jAw5O
日本沈没に直面した登場キャラ達は各々辛い思いをしたり自分を見つめ直したりして、
それを通して作者は色んなメッセージを読者に伝えてきたわけだけど、
「現実には日本は沈まない」
つまりこんな危機に晒されることもないし、こんな風な人間の精神的成長も現実ではまず起こりえない、
この世界は何も良くならない、ってのをこの回で作者は言いたかったんじゃないかな
いや、今回は心に刺さるものがあった。手法の評価はともかくメッセージ性はあったと思うよ
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/16(火) 13:47:14 ID:mxI43kjYO
最後の最後でアンチに媚びた
白けるわマジで

エヴァ世代には受けがいいのかもしれんけどまるで仲良しサークルみたい
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/16(火) 14:02:52 ID:+S2orIxq0
>>803
>>722のいう「「いくら極限状況を書こうと、現実では日本は沈没などしないから、逆に届かない」からこそ、悩む」
ってやつだね シニカルな逃げをさせずにメッセージとして受け止めさせたいんだろうなあ
806名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/16(火) 15:29:35 ID:Q/N2Z4CO0
そういう意味では、
「国籍法改悪で日本終了」「6000万人の移民が日本乗っ取り」とか、
阿呆丸出しなデマと妄言が垂れ流されているのも、少しは有意義なのかな。
それをぐぐりもせずに真剣に信じて、深刻に泣きそうになってる国士様たち、
杞憂の虚構とは言え「極限状況」に有る訳で、成長のきっかけに出来るかも。

ネオナチみたいなヘイトクライムを徒党を組んでやりだすような気もするが。
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/16(火) 15:49:10 ID:DqqR2vfn0
よそものはころせー!がっしぼかっ
ですね。
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/16(火) 20:06:47 ID:DcQGhnek0
とりあえず原作の引用をあちこちに出しつつ
アニメ世代らしくあちこち翻案して面白かったと思うけどね。

原作に忠実を望むとか、スペクタクルばかりがいいとか
ボルケーノじゃあるまいしw
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/16(火) 20:45:55 ID:YLe8LaZe0
作者の言いたい事はよくわかったけど、この手法がベストかどうかはなんとも言えない

この手のクライシス作品は作者のメッセージを強烈に伝えるよりも
状況展開を(できるだけ)リアルに描写して読者に判断を委ねる方が面白いと思うが・・・

サバイバルなんか後者だと思うけど面白かったよ
810名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/16(火) 21:55:50 ID:Q/N2Z4CO0
「サバイバル」とかで先人がやり尽くしていることを描いてもなあ、とか、
イシキさん思ったんじゃね?
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/16(火) 22:08:06 ID:ybSYqaHlO
アクションとリアクション描写中心なのに古びないサバイバルが特例だと思う。
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/16(火) 22:15:24 ID:PY+4JCzH0
>状況展開を(できるだけ)リアルに描写して

日本沈没はじっさいにおきたことではないですよ
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/16(火) 22:25:27 ID:9Velzyne0
そんな小児病みたいなこと言われても
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/16(火) 23:22:28 ID:LFWJ9lQU0
今週号読んで、

・編集には相当批判が来ていたみたい
・で、一色はそれがすごく気になっていた
・案の定、巻末に追いやられて結局半ば打ち切り(これまで打ち切りか疑っていたが今週号でたぶんそうだと思った)
・一色としてはこれまで言いたいことが伝わっていなかったから、もうメタな展開にして直接伝えることにした
・そのひとつが「今の日本はダメだからもう沈没させてやり直したほうがヨクネ?」ってことらしい


815名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/16(火) 23:23:08 ID:Tghob5UG0
とてもリアルだと思うが
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/16(火) 23:24:01 ID:DjUNp0S40
実際に起きて無い事態を、リアルに描写することに成功したから日本沈没はSF名作なの!
ぷぅ
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/16(火) 23:34:33 ID:vhrfi3gT0
4ページ目の下のコマに出てるの、さいとうプロ版の田所博士じゃない?
と言いに来たら、>>789が既に言っていたorz
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/16(火) 23:36:21 ID:0iz7Yn5S0
少々迷走したけれど、まあ予定通り終わるところだな。
無難なコミカライズでも良かっただろうに、
今思えば、最初から、なかなか飛ばしてたな。
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/16(火) 23:47:20 ID:Tghob5UG0
ケッ!

















・・・っていってたの誰?  俺?
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/16(火) 23:56:09 ID:E4uNu3Rzi
なんか今回の引用ネタ元を全部つかまえられてない気がする。
だれかまとめてくれ。
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/17(水) 00:13:59 ID:nrxVfMQ10
仕事してる人は肌身に感じてると思うし、
ニュースでもその一端は分かるだろうけど
今現実に「かなりヤバい感」はそこらじゅうに漂ってるよなぁ
あっちこっちで穴がボコッと開いて、そこにいた人達が消えていってる
比喩じゃなく、社会的な意味でリアルに。

だから「実際に日本沈没は起こらないけど〜」じゃなくて、
「なんか連載してるうちにマジで沈没しはじめたけど〜」と
読んでしまったなぁ、今週のは
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/17(水) 00:34:45 ID:q0l5/eFV0
結局、現実世界にもフィクションは浸透していて
それが力を持ってサブプライムみたいなもんになり
イマジネーションの暴走からアメリカが沈没し始めてしまった

ほんと世界沈没というのはタイムリーだな
最初は環境問題とかだったのかもしれないが
根っこは同じだし

なんというタイミング


823名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/17(水) 00:42:04 ID:Sp4yrK5d0
最後の日本人が今上陛下だったらネ申マンガに認定
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/17(水) 00:46:14 ID:eVpqZBrOO
>>793
> もともとはタイアップ連載なのにすげえな。
完全に忘れてた。
それ以前に樋口版の存在そのものを忘れてた。
そういえば隠し砦のタイアップもスピでやったけどあっちは2話で終わったな。
なんで短期連載にして「続きは劇場で」にしなかったんだろう?
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/17(水) 07:53:37 ID:q0l5/eFV0
アメリカ0金利か・・・これってA計画じゃねぇか? 周りが津波で・・・
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/17(水) 08:22:04 ID:2Df1vILY0
だいたい編集に批判のメールよこすのは、自称マンガ評論家の暇人で
ろくでもない人種に決まっているだろ。
「原作と違うから●●だ」の連発で・・・。

世相を取り込み
珍しく飛ばしているマンガだったから、気にいっていたんだけどな
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/17(水) 09:05:34 ID:hiMO8Ddl0
>819
黒ビキニはどうした、とか古参をなめんなと言ってるし
旧映画版ファンのことじゃね?

しかし、よく考えたら小野寺の夢なのに福岡城の鈴木さん役の人がいたのは
おかしいなw
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/17(水) 09:24:43 ID:q0l5/eFV0
夢じゃないからな
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/17(水) 09:26:29 ID:K+VqMqTXO
結局、生首祭がやりたいだけのマンガだったな
それだけでも印象に残せれば、してやったりとか思ってんじゃねーの
ま、連載終わればすぐ忘れられる程度だが
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/17(水) 09:36:14 ID:bG5aAh+90
通しで読み返すと、単発で、「このシーンやりたい、こういうのやりたい」
ってのが先行してる感がある。だけど、それも含めて、頑張ったと思うよ。
この作品には割と批判的なんだけど
(天皇にせよなんにせよ、主体化を呼びかけるリーダーが不可欠になってるのはつまらない)、
編集者と漫画家が力振り絞ってるようで、その意気込みが好きだった。
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/17(水) 09:41:28 ID:+Q9xn+/60
>編集者と漫画家が力振り絞ってるようで

で、読者に受け入れられず見事に空振りに終わったと
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/17(水) 09:46:25 ID:wtDnZDr80
俺のハートにはヒットしたぜ!
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/17(水) 09:48:42 ID:tedH/LFhO
>>823
あのチップ、陛下には埋め込んでいないだろうからありうるな。
小説第二部ラストの君が代なんかよりよほど強烈に印象に残るよ。
まあ常識的にはありえんが。
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/17(水) 09:52:49 ID:j/7PdTp70
>>823
それはちょっと気持ち悪い。
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/17(水) 09:59:15 ID:bG5aAh+90
>>831
俺は好感もってたけどな
ただ、メッセージの見せ方はもうちょっと模索してほしかった
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/17(水) 10:07:16 ID:0aScSNSi0
とりあえず現実が、
日銀短観の急速な悪化(第一次オイルショック以来の史上2番目の下落率)
史上初めてのアメリカのゼロ金利をみればわかるとおり、
日本沈没どころか、世界沈没のあがりかまちっぽくなってきたからな。

まあいいタイミングだ
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/17(水) 10:54:41 ID:GlqVW/Nz0
最終回で郷君が操縦する週間若日号が宇宙へ飛び立つと想像
それを見上げる小野寺くんと玲子
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/17(水) 12:48:57 ID:HDNYg+tr0
いったん終了してオリジナル漫画として続編が見たいなあ。
内容は重くエロを多用すればガッツリだ。
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/17(水) 13:08:32 ID:ptbTqPfu0
子供の頃の玲子を救ったのが子供の頃の小野寺だってお互いにわからないまま終わるのか。
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/17(水) 13:10:10 ID:hiMO8Ddl0
>838
作画担当は鶴田で頼む
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/17(水) 13:11:20 ID:hiMO8Ddl0
>839
一色:(しまった忘れてた!もっと早く書けよ2ちゃんねらっ)
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/17(水) 13:26:19 ID:aAT38EpN0
今週どんだけエヴァなんだwリラックの海見て吹いたww

しかしなんでこうスピリッツの連載って「大団円」って感じで終わらないんだ
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/17(水) 13:38:29 ID:SMDpnOamO
次回作は『日本以外全部沈没』だな
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/17(水) 14:16:32 ID:eUUN9Y7NO
>842
シンジ「これがぼくの望んだ孤独だ!」ぴょーん

で終わればさらに名作になったかもしれないな。ならないな。
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/17(水) 14:42:07 ID:ue8IZL/+O
生体反応と言っても、それを出してるのが人間とは限らないよな。
次回でその正体が犬とか猫だったら笑うぞ。
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/17(水) 14:53:48 ID:q0l5/eFV0
結局、動物や植物なんかは従容と消えていったのか
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/17(水) 15:38:15 ID:eUUN9Y7NO
従容という言葉を聞くとなぜか新井素子を思い出す
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/17(水) 16:58:20 ID:j/7PdTp70
>>842
> リラックの海

LCLの海とディラックの海を掛けてるのかな?
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/17(水) 17:12:18 ID:2sCZ07Sq0
百億の昼と千億の夜思い出した
850名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/17(水) 17:33:19 ID:tqYJ0yzw0
>>846

何らかの意味で貴重なもので、持ち出し易いものは、
財産扱いで疎開(外国が接収?)したんじゃないか。

成体なら大変だが、精子・卵子や種子の形なら楽だし。
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/17(水) 20:22:41 ID:RF6HuTGT0
福岡城ってどこだよ>>827
852福岡城は大濠公園の一帯だろうが:2008/12/17(水) 20:58:40 ID:ultnjrDR0
>>851
突っ込むところが外れているぞ
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/17(水) 22:23:20 ID:7n8RAt8I0
「このシーンやりたい」でいうと、阿部が「ごはんができたよ」を歌うとか、ああいうのがすごくよかった。
帰るべき家も家族も失ってる阿部があの曲を歌うってのがやけに効いたなあ。

今にして思えば、家族を失った被災者=日本を失った人たち とアナロジーが仕掛けられてたのに
この方面を後半は生かせてないよな。
加藤の事件のようなネット-オタク論に流されるようになってしまった。
震災10年だからこそ使える感度から考えられることってまだまだあったはずなのに。
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/17(水) 23:08:08 ID:zX8EYELl0
草薙見つけた
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/17(水) 23:08:39 ID:RCUMLRf10
hiMO8Ddl0
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/18(木) 00:18:43 ID:H2nSSPwM0
>>839
きっと国際救助隊のエース部隊で活躍中の何気ない話でわかっちゃうんだよ
玲子「実は京都で被災した時にこんなことがあって……」
小野寺「え!それきっと俺だよ!いやあすごい偶然だなあ」
侑子「この世には偶然なんてないわ。あるのは必然だけ」
小野寺&玲子「ヤンマガに帰れ」
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/18(木) 00:59:08 ID:V6B8FWZF0
この作品はいい意味でも悪い意味でも70年代のテイスト満載だったな
筒井のスラップスティックなノリもそこここに見受けられたし、デビルマンはまんまだったし
物語が「熱い」時代だったよなぁ

次は筒井の「霊長類南へ」〜「幻想の未来」あたりをやってくれんかなw
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/18(木) 01:17:24 ID:spPKwm9X0
沈没漫画の役者そのままでメタモルフォセス群島をやって貰いたい。
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/18(木) 01:28:32 ID:tk+HBq+c0
これ終わったら、スピリッツのトリを飾るマンガは何になるのか?
日露戦争→日本沈没→?
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/18(木) 01:32:18 ID:U06Ex5Vq0
>>859
すでにエコが予約済みです
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/18(木) 02:15:42 ID:mYoDaojt0
かっては14歳とかやっていたわけだが、その流れの末流とも言えるのかな
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/18(木) 02:33:03 ID:nvDQmc3U0
先週からの分は単行本のオマケページとかでやれよと思った。
本編に入れる内容じゃないだろ。
863名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/18(木) 03:05:34 ID:EKUZPh2K0
一色はお前の機嫌を取るために生まれた訳ではない
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/18(木) 03:25:07 ID:UM5fdJeV0
何コレ笑えればいいの?
超投げやりじゃね?
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/18(木) 08:13:38 ID:uU37rENH0
>>859>>861
「14歳」あたりから続く、読者人気とは関係なく、作者と編集の熱が引くまで続ける枠ね。
しかしこれ、タイアップだったのに、映画の役者に似せようとすらしていなかったなあ。
GJ。
マコには、名前と草g剛からの連想で「愛と死をみつめて」つながりの広末が入ってたかな。
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/18(木) 09:49:17 ID:VEo9wJQv0
>一色はお前の機嫌を取るために生まれた訳ではない

こういうこと言う奴マジでうぜぇな
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/18(木) 13:22:12 ID:l/twMj+QO
読んだけど、現実の日本がデタラメだから、沈没みたいになってやりなおしたほうがいいんじゃないの?というのはお粗末すぎるよな
少し前に話題になった、フリーターが戦争を希望するのと変わらん
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/18(木) 13:48:48 ID:mYoDaojt0
>>867
ぜってーよんでねー
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 14:33:11 ID:0vboSzBt0
小野寺と玲子の幼少時の接点ってのは伏線でもなんでもなくて
お互い知らないまま終わらせるつもりだったと思うんだが
そういうの切なくてなんかいいじゃん

>>867
ぜってーよんでねー
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/18(木) 14:37:24 ID:V6wiJj/bO
>>867
どう読んだらそうなるんだ
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/18(木) 14:49:51 ID:1e8ULKBV0
だから ぜってーよんでねー んだよ
本人は読んでるちゅもりなんだろうけど
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/18(木) 17:12:45 ID:ctNI2hsP0
イッシキじゃなくてイシキなのねw
初めて知ったわ、どうでもいいけどw
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/18(木) 17:41:50 ID:oOul3M8p0
ピアノの森はイッシキで良いのかな?
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/18(木) 18:33:48 ID:JBYW1tRpO
なにこの信者がきもいスレは…
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/18(木) 18:49:01 ID:l/twMj+QO
ここの信者がきもいのは今更
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/18(木) 21:22:54 ID:uU37rENH0
キモいのを信者って呼ぶんだろ?
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/18(木) 21:50:04 ID:V8O5A7TiO
映画版を完全無視したのはGJだろ
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/18(木) 22:23:25 ID:9w8OJlGT0
完全無視はしてないだろ。完全ギャグ化はした。
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/18(木) 22:48:32 ID:3HXaRPED0
映画版の監督は本心でアレをやりたかったんだろうか…?
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/18(木) 23:49:13 ID:o1j29qhO0
映画版を無視っつーか、当てこすってるよね。
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/18(木) 23:58:31 ID:9N4pgihP0
あの山城教授、爆破作戦以降出てる?
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/19(金) 00:51:20 ID:4/hh20Tt0
ヒグチ映画って...微妙
断片的にはイイ部分もあるけど、全体通して見るとかなり痛い
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/19(金) 00:58:06 ID:LaDL0uYT0
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/19(金) 01:03:04 ID:T/5WRl0d0
>断片的にはイイ部分もあるけど、全体通して見るとかなり痛い

おいマンガの悪口はやめろよ
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/19(金) 05:13:08 ID:0bybLHEc0
最終回は波間に漂うわだつみと結城を発見して
「あっち側」に新しい日本を建国できる可能性を示唆して
一応のハッピーエンドだな。
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/19(金) 11:06:55 ID:d3zeQ+ehO
風船おじさんかあざらしのたまちゃんだな
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/19(金) 11:31:29 ID:eIyuhYF3O
最後の一人は小松左京だろw
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/19(金) 11:49:29 ID:kTt89cjB0
あの小野寺の”夢”に出てこなかった結城が
流れ的に最後の一人じゃないかなあ。

現実世界がお先真っ暗なんで、希望の持てる続編を希望しる。

889名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/19(金) 12:59:09 ID:QZWnRlJbO
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/19(金) 13:13:44 ID:AYDuMWdNO
俺もコマツサキョウが海底から浮上してくる展開とみた
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/19(金) 15:33:53 ID:i46j1iIC0
なんか深海魚みたいだなw
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/19(金) 16:04:28 ID:fbhifg7C0
巨大五木ひろしがマイク持って出現
さよならと言わないで♪〜
と歌いながら全世界を破壊してまわる
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/19(金) 16:42:48 ID:QZWnRlJbO
彼方からフラフラと人が…

「ヨぉシズゥミー!」

あ、海の上でしたっけ。
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/19(金) 19:23:51 ID:oamHbTGV0
小松先生、SF大会でお見かけするけど、
往年と比べると、痩せておいででさ。

ちょっと寂しい。
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/20(土) 10:27:25 ID:+kyxidJJO
「ほら、玲子!聞いてごらん!日本が…ぼくたちにさよならを言っている…ね…聞こえるだろう?…さよなら…さよなら…ジャパン…」
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 12:42:48 ID:d0ChFqKr0
「ジャパンゴースト」が謎の信号を出し始めるのですね
わかります
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/20(土) 13:17:11 ID:kPCRISzRO
>>892
早売り見たの?大正解じゃん。
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/20(土) 16:09:41 ID:PIFscB1TO
冗談だよな
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/20(土) 19:22:19 ID:Ih3F8yLE0
世界中が沈没するならメガフロートをたくさん建造すれば良いじゃないか。


900名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/20(土) 20:14:56 ID:+kyxidJJO
冗談だよな
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/20(土) 20:31:13 ID:eMKpHBvb0
早売り読んだ
五木ひろしは正解だった

ただ、最後はもっと二人の活躍が見たかったなーという印象でした
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/20(土) 21:16:30 ID:clUAdxM60
五木ひろし確認。
とっても五木ひろしだった。
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/20(土) 23:13:43 ID:fZQjSsoh0
気になるなぁ
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/21(日) 00:20:00 ID:IhikVBAH0
年末だけど次号は普通に出るんだっけ?
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/21(日) 09:29:03 ID:DGPfIwn50
おっと、未来からの使者だったとは予想外
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/21(日) 10:47:47 ID:q/gbCdpdO
なんのこっちゃ
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/21(日) 12:31:03 ID:ukTAvsk6O
五木ひろしか〜
もうちょいひねりが欲しかった
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/21(日) 14:53:16 ID:82icsJe20
ラストの数ページがさわやかでいいじゃねーか
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/21(日) 15:28:00 ID:q/gbCdpdO
さっぱりわかんね
誰か教えてくんろ
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/21(日) 15:50:18 ID:MKDqJwLM0
この世は五木ひろしの観ていた夢だったんだよ
五木ひろしこそが神
或いは特異点
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/21(日) 17:42:32 ID:q/gbCdpdO
イミふ
ちゃんと説明しれ
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/21(日) 18:02:44 ID:OKuV+WKkO
明日が楽しみ
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/21(日) 22:41:28 ID:GW0wSmEV0
なんか3話分くらい無理に押し込んだ感じ
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/22(月) 00:56:34 ID:O+q6AQNzO
何このポン付けラスト

この作者アホだろ
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/22(月) 01:00:11 ID:JNooAcKm0
嘘偽りなく五木ひろしだったが、駄目エンディングであることはまた確かかな……
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/22(月) 01:25:35 ID:O+q6AQNzO
小松御大が雑誌破り捨てるんじゃね?
「こんなのSFじゃね〜!」って
車椅子でそんな元気も無いか…目も見えないらしいし
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/22(月) 03:32:56 ID:OCuDsDHO0
このラストはいくらなんでも・・・最終兵器彼女とかワールドイズマイン思い出した
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/22(月) 04:27:51 ID:9GxF6JBQ0
つまり、マトリクスの裂け目の向こうへ行っちまったと
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/22(月) 04:36:10 ID:3XJ9vQz70
五木ひろし+草薙素子かよ(´・ω・`)
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/22(月) 06:53:59 ID:ZMReLaxA0
居酒屋だから五木ひろしなワケね
北酒場で細川たかしも捨て難い
921892:2008/12/22(月) 09:08:09 ID:se9Anzvm0
まさか自分が予言者になってしまうとは

ラストは素晴らしかった
これは正しい
最後に言葉でなく漫画表現でみごとに一番大切なことを言い切った!
すばらしいですわ

いちSFファンとして小松ファンとして、そして日本人としてありがとうといいたい
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/22(月) 09:14:52 ID:3XJ9vQz70
玲子、大丈夫とかいってニホンオオカミ96%と一緒にホントに助かってるし(´・ω・`)

次の段階=肉体を喪失してもなお個を保っていられるのか、って攻殻機動隊2nd GIGかよw
個別の11人のパクリだなあ・・・
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/22(月) 09:36:58 ID:g7kQRlc10
あの一帯だけ隆起しちゃったの?
だから助かったの?
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/22(月) 09:43:04 ID:4299pBTQ0
>>892

ちょwww あてずっぽで命中したのかよ。ある意味すげーな

俺は評価分裂中。まずいところを突付けばいっぱいあると思うが、
ふっきれたような終わり方に感慨深い。
925892:2008/12/22(月) 09:54:17 ID:se9Anzvm0
あてずっぽうというかネタのつもりだったんだが、
確かにあのあれの内容からするとあそこでああいう風に使われてもいいよなぁ
そこから話を組み立てたんじゃないかと疑いたくもなる

自分は映画よりテレビシリーズの方が好きだったので特に感慨深いのかもしれんが

おいおいどうして助かったんだよ!という展開も
テレビシリーズでは毎回のように引きで使われていたんだが
一見その引用に見せておいて、一番大事な部分があそこと次のページの間にあるんだよな
それがすごい
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/22(月) 10:43:52 ID:wufb8+6D0
ああ、なるほど。TVシリーズと接点のあるやり方だったのか。

>一番大事な部分があそこと次のページの間に
ちょっとよくわかんない。雑種天国を間に挟んでることかな。
927892:2008/12/22(月) 10:44:45 ID:se9Anzvm0
その更に間
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/22(月) 10:50:44 ID:Ye+Psz7e0
肉体を脱ぎさってってマンガあったよなあ。
にしてもニホンオオカミはねーわw
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/22(月) 11:01:52 ID:QKLM1FDP0
五木ひろしのあの歌は存在していても
「日本沈没」という小説・映画の存在しない世界。
ニホンオオカミだったとしても、無くはない。

もうだめだ!→生きてましたの展開が速すぎて困惑。
作者のテンションが高いと、度々みられる事だとおもうよ。

次の段階のネタは、SFでは「タイムマシンで未来へ過去へ」とか
「宇宙人が地球侵略」「コンピューターが反乱」みたいな定番。
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/22(月) 11:02:33 ID:iWgJzC5aO
読んだ
もう言うべき言葉が見つからない終わり方
一色はもう漫画家やめたほうがいいよ
931892:2008/12/22(月) 11:07:14 ID:se9Anzvm0
> もうだめだ!→生きてましたの展開が速すぎて困惑。

困惑するだろ、でもな、そこにこそ、そこにこそだな・・・
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/22(月) 11:23:01 ID:wufb8+6D0
>>931
俺、わかる気がする。
あの速さに何か凄みがあるような・・・
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/22(月) 11:32:15 ID:Ax5o26rZO
歌を流しながらラストってのは、筒井康隆の「霊長類、南へ」から持ってきたのかな?
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/22(月) 12:21:09 ID:lcMhAiGAO
スピリッツ出てる? 売ってないんだが…
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/22(月) 12:27:34 ID:8H4+d5Q+0
ニホンオオカミが可愛かったから全て許す。
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/22(月) 12:37:51 ID:PT8w3St8O
結局天皇ねたはなしか
どうせ次の仕事あるかどうかわからないような漫画なんだから突撃すりゃいいのに
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/22(月) 12:44:55 ID:8H4+d5Q+0
天皇とニホンオオカミは多少なりとも被ってるんじゃないかと思う。
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/22(月) 13:00:47 ID:Q0K/afAhO
>>933
テレビ版日本沈没に倣った演出だと思う。
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/22(月) 13:19:32 ID:OCuDsDHO0
肉体持ったまま死ねよと思う俺は物質文明に毒されてるのだろうか
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/22(月) 13:54:21 ID:lcMhAiGAO
スピリッツ本屋に一冊だけあったから買った。これは単行本最終巻かってねw
って意味なんだろうなあ………
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/22(月) 14:20:58 ID:GPwBK2/f0
田所博士と渡老人のやりとりがなかったのは残念だな
ここまでぶっ飛んだ設定の一色版にはあまり意味のないシーンだったのかもしれないが
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/22(月) 14:41:09 ID:XM7I608n0
最後はバイクかw 
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/22(月) 15:18:02 ID:lcMhAiGAO
一色だからなw
つか一色『日没』完了乙w

さあ、とっととバイクマンガに帰って来やがれwww
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/22(月) 15:22:49 ID:+maMSrjH0
あっちの次元に行くとか肉体脱ぎ捨てるとか
終章の展開にはまったくついていけん

のんびりやってきたのに打ち切りで詰め込んだのか?
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/22(月) 15:37:41 ID:xv0l8Ug+0
物質的な肉体を捨てるって具体的にどういう状態になるんだろうか。
霊的存在?電波とか信号だけの存在?
この物語自体がそういう状態になった存在の回顧録らしいんだが
そんな存在になっても文章とか記録とか必要とするもんなのか?
全然理解でけんわ。マトリックスみたいなもんだと思えばいいの?
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/22(月) 15:41:40 ID:8ZNDlxk90
鈴木光司のループ
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/22(月) 15:49:47 ID:xv0l8Ug+0
この世界を外から見ている更に高次的な存在があって、そっちの世界に行っちゃうって事?
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/22(月) 16:49:14 ID:iWgJzC5aO
にしても力量もないのに一色の原作アレンジぶりには恐れ入る

物質的人類とか適当に言葉作ってりゃいいってもんじゃねえよ
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/22(月) 17:09:47 ID:QKLM1FDP0
もはや定番のネタなので、そういうネタはいくらでもありますが
「D計画」→Diasporaつながりで、
同名小説のあるグレッグ・イーガンの小説を意識していると思います。
以下、ざっくりとあらすじ。

「ディアスポラ」
宇宙的災害で地球が滅亡。データ上の存在となった人類が生き残り
さらに大規模な異変から逃れるために、高次元への脱出を試みる。
「順列都市」
仮想現実の世界で半不死の存在となる人類。さらに宇宙そのものが
滅んでも、存在を続けることができる世界を手に入れる。しかし・・・。

これらの長編は、ごった煮の濃いSFですよ。
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/22(月) 18:05:21 ID:OjKGZF6iO
>949
最後のネタは
 幼年期の終り
そのものですよ
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/22(月) 18:13:58 ID:mEg8ZwA50
3年間もやってたのかあ
あっという間って感じです
お疲れさんと言いたい
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/22(月) 18:39:39 ID:yoHRwUSc0
>>944
>肉体を捨てる
まだ読んでないけどそれだけ聞いて人類補完計画を連想した。
イヤな予感だ。あんまりページを開きたくない。
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/22(月) 18:44:26 ID:lOT5lGXe0
イデオンですよ
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/22(月) 19:00:58 ID:EPuj+ePY0
アセンションとか「幼年期の終わり」みたいなコンセプトか。



955名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/22(月) 19:04:07 ID:EPuj+ePY0
まあでも、建前上「現実」を描いてきて、最後の数ページでSFにするって飛躍は面白かったともいえなくも無いな。
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/22(月) 19:05:46 ID:se9Anzvm0
第1話から仕込んでるけどな
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/22(月) 19:06:00 ID:3XJ9vQz70
ディアスポラ (ハヤカワ文庫 SF) (文庫)

30世紀、人類のほとんどは肉体を捨て、人格や記憶をソフトウェア化して、ポリスと呼ばれるコンピュータ内の仮想現実都市で暮らしていた。
ごく少数の人間だけが、ソフトウェア化を拒み、肉体人として地球上で暮らしている。
“コニシ”ポリスでソフトウェアから生まれた孤児ヤチマの驚くべき冒険譚をはじめ、
人類を襲う未曾有の危機や、人類がくわだてる壮大な宇宙進出計画“ディアスポラ”などを描いた、究極のハードSF

マトリックスまんまやん。。。。。
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/22(月) 19:06:56 ID:3XJ9vQz70
>>956
つまり、D-3計画ってのは肉体を捨ててデータ化するってことか
そこにロクちゃんもいると。
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/22(月) 19:25:49 ID:LxYabBhW0
近年SFのパクリといってる奴はバカなの?
古典SFもいいとこの終りだな。
今更『幼年期の終り』かよ。
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/22(月) 19:49:20 ID:QKLM1FDP0
人類が、みんなで異質なものに変貌して地球を捨てていく「幼年期の終り」
は、真っ先に挙げるべきでしたね。ありがとうございます。
時間旅行を扱う作品にまず「タイムマシン」を挙げるぐらい基本的なことでした。
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/22(月) 19:57:28 ID:QKLM1FDP0
>>957
大丈夫ですか?「マトリックス(1999年)」
「Permutation City(順列都市)」(1994年)、「Diaspora(ディアスポラ)」(1997年)
さらに仮想現実世界をMatrixと呼ぶのは、80年代のウィリアム・ギブスン。
マトリックスって、監督の好きなものがパッチワークされた楽しい映画でしたね!
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/22(月) 20:00:28 ID:3XJ9vQz70
アーサー・C・クラークか・・・
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/22(月) 20:12:45 ID:JGyfkz++0
>>926
雑種天国で小野寺たちの帰還を待っているというオチだったら、ちょっとは可愛げがあるな。
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/22(月) 20:25:17 ID:OCuDsDHO0
オーバーロードは五木ひろしだな
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/22(月) 21:00:26 ID:VhofsftLO
世界沈没から地球崩壊がたった2コマ…。

「絵」で見たかった。

単行本では、せめて2ページに増やしてくれ。
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/22(月) 21:21:31 ID:3XJ9vQz70
>>963
雑種天国から出発するバイク2台が小野寺と玲子
成長したニホンオオカミに「ひさしぶりー、げんきー」といってる
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/22(月) 21:30:19 ID:k07Dns6r0
>>965
森本レオ「それはまた、別のお話。」
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/22(月) 21:35:11 ID:DRonPeeR0
そういうSFの話ではなく、
むしろ日銀短観が史上最悪の下落幅
トヨタが昭和25年以来の初めての赤字見通し
アメリカビッグスリーが年明け延命措置だけどどうみてもジエンドの
現実世界の急転直下ぶりが
象徴的にとりこまれたんじゃないの?

世界沈没ってことは
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/22(月) 21:40:48 ID:QKLM1FDP0
>>968
うん。SFの方でつい熱くなりそうだったけど、
そういうことだと思いますよ。
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/22(月) 21:47:08 ID:2ZiPCB5C0
SFというものはそんなもんは比べものにならないほどの視野で締められるんさ。
ところで、地球が制止する日見た? あれ、何となくラピュタに似てなかった?
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/22(月) 22:18:14 ID:OtxCZlB70
イーガン?ギブスン?クラーク?五木ひろし?
わかんね、
ガンダムでいったらどれよ?
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/22(月) 22:30:38 ID:h2gzgxBR0
五木ひろしの明日の愛にやられた。
いやぁ、たしかに「昔流行ったいい歌」だわ。

もうこれBGMに最後どんな艱難辛苦大波小波がこようと
「いつかはまた会える。太陽(ひかり)と風のように」と信じる事が出来るわ。
お涙ちょうだい結構、一色、よく3年間頑張った。
全力疾走だった。

さいとうたかおの原作に忠実な方法論をすでに封じられ
映画のタイアップを正面から否定して
集団シナリオの力もあろうが、一色はよく
2005〜2008年に描かれるべき日本沈没を描いたと思う。

泣いた泣いた、わんわん泣いた。
なんだか知らんが、よく描いた。
一生懸命描いてくれた。
ありがとう
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/22(月) 22:36:08 ID:qR0t+zDK0
今帰ってきた。

幼年期かよ! って書こうとおもったら、既に書かれていたので
書くのをやめることにする。
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/22(月) 22:36:28 ID:iWgJzC5aO
きめえwww
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/22(月) 22:37:10 ID:qR0t+zDK0
>>971
∀ じゃねぇの?
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/22(月) 23:15:43 ID:AgfPXvYM0
>>971
イデが発動した
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/22(月) 23:28:04 ID:OCuDsDHO0
>>970
俺はタイトルでOVAジャイアントロボ思い出した
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/22(月) 23:28:30 ID:2nzHI9++O
三年間が早かったなぁ。
もうちょっと、「世界に散らばった日本人」を見てみたかったけど、この終わり方について考えるのも結構有意義だろな。
とりあえず作者お疲れ様。
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/22(月) 23:48:13 ID:ISdJ78qr0
本当に読むまでこのスレの「五木ひろし」レスは全てネタだと思ってたのに
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/22(月) 23:56:15 ID:ISdJ78qr0
とりあえずコレ貼っておきますね
ttp://jp.youtube.com/watch?v=DzERtB57OMs
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/23(火) 00:01:18 ID:wufb8+6D0
こういう曲だったのか。
なんか染みるわぁ
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/23(火) 00:17:05 ID:4Fx8zvI70
最後の最後でいきなりSFやられても困るよ、というのが感想。
現実の批判を散々やっておいてそれらをすべて前話で「現実の話は現実の話、漫画は漫画の話」
って、そりゃないでしょうと思う。
最終回はなにかしら「決して沈むことの無い日本に対するメッセージ」を込めるかと思ったらあれだ。
SFは体のいいデウスエクスマキナじゃないよ……。
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/23(火) 00:18:05 ID:QT+oAf5f0
たしかに前回からの流れで言ったら
>最終回はなにかしら「決して沈むことの無い日本に対するメッセージ」
これの方が良かったかもね・・
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/23(火) 00:18:17 ID:jVeoVtO20
へえ、日本が沈むのはSFじゃないと?
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/23(火) 00:23:26 ID:D38oXdBi0
>>982
ほぼ同意。スレの雰囲気が肯定的なのにちょっと驚いた。
>>984
オタにしてみりゃSFの範疇はかなり広いが普通の人は限定的に捉えるからね。
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/23(火) 00:23:39 ID:EiKsoOuF0
前2週のせいで、SFだろうが五木ひろしだろうがどうでもよくなってる感があるw
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/23(火) 00:24:03 ID:kf+Dd/iI0
高次元に云々ってのはあれか
地デジ移行みたいなもんか
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/23(火) 00:25:05 ID:u7TCDh6n0
普段はこのスレにも来ないけど
今週号があまりにも酷かったので記念カキコ
989名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/23(火) 00:25:48 ID:QT+oAf5f0
もう、何やっても認めてしまいそうなノリはあるw
990名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/23(火) 00:26:46 ID:X9yfZaze0
元々ダメ漫画だったが、最後の最後で本当にズッコケだな。
プロットにオリジナリティが全くない。

あと、あの汚い絵は作者の表現手法とか言ってる馬鹿が多かったが
連載初期と今回の最終回を見比べて見ろよ。下手くそなりに
線は随分整理されてきている。意図的な作法では無かった動かぬ証拠。

連載打ち切り御苦労!一色とやらは、これを機会に己の無力さを悟って引退すべきだな。
991名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/23(火) 00:26:55 ID:wlqPgq/EO
小松左京が「日本沈没」でやりたかった事って
日本の消滅→世界に散った日本人→「宇宙にフロートでも浮かべるか」
らしいけど、一色版のラストは小説の「第二部」でもさらりとしか触れなかった「宇宙…」に対する、ある種の答えだろ。
十分評価に値する試みだと思うんだけどな。
992名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/23(火) 00:27:09 ID:4Fx8zvI70
>>984
日本が沈む、というのは立派なSF的事態ですが、この漫画がそれを用いて描いてきたのは
「その事態に陥った場合、日本人という人種がどう動くか、またはどう動くべきか」という事だと思います。
それを最後で、いきなり人類を全くの非現実的な超越的存在にすり替えるのは今まで書いてきたことの否定でしょう。

またこの漫画で気になった点として、「じゃあ、世界の人々って日本人みたいな悩みとか欠点とかはないの?」
という点があります。おそらく世界の亀裂等からそのあたりを描くつもりだったのかもしれませんが、残念な話です。
993名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/23(火) 00:27:11 ID:QT+oAf5f0
たぶん先週と今週はスレ見てるか見てないかで感想が変わってしまうんだろうな
スレ見てないなら、あっさり「何だコリャ」とか突っ込めるのかもしれない
994名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/23(火) 00:28:52 ID:EiKsoOuF0
あと10レスでこの日本も終わりか…
995名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/23(火) 00:29:02 ID:QT+oAf5f0
>>992
>「じゃあ、世界の人々って日本人みたいな悩みとか欠点とかはないの?」

俺がこの漫画家に村上龍臭を感じたのはそこだな。
996名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/23(火) 00:36:52 ID:wlqPgq/EO
>>995
「世界の大陸『も』消える」ってのは、そういった部分への答えかもよ?
997名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/23(火) 00:39:47 ID:M7RrQQmZ0
最後だったんだから目次コメント何か言えよ!
998名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/23(火) 00:40:03 ID:4Fx8zvI70
>>996
だとしても、それの結末が結局「人類はすべて肉体なんて不要になるよ!」
では、いままで作品内で日本人がやってきた葛藤と同様の悩みを世界が抱えたとしても、ただの茶番になってしまうでしょう。

そういえばあのニホンオオカミとかはどうなるんだろう……
999名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/23(火) 00:43:44 ID:kf+Dd/iI0
999
1000名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/23(火) 00:43:48 ID:M7RrQQmZ0
うまろ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。