週刊ヤングサンデー Part19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
地味なファン層を確保してるとかしてないとか、
近くのコンビニで売ってないとか売ってるとか、
休刊するとかしないとか報道されたりとかされてないとか、
そんな週刊ヤングサンデーの事で語るスレ

前スレ
週刊ヤングサンデー Part18
ttp://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1208390375/


公式 ttp://www.youngsunday.com/
wikipedia ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%B1%E5%88%8A%E3%83%A4%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%BC
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 10:33:10 ID:DkIzuMg+0
スレタイに「もうすぐ休刊」とかついている頃から覗いてたけど
よもやというか、ようやくっつーか・・・ナムナム
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 10:44:07 ID:5JvjnWzl0
雑誌買うのが習慣化していて辞め時が見つからなかったのでもう休刊でいいや
買いそびれた時にコンビニはしごするのも疲れたし

いままでお疲れ様ヤンサン
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 10:45:49 ID:nXoqYKJi0
キムタクはどうなるんじゃろうか?
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 10:49:25 ID:92LN32/30
しょうがない小松彩夏は俺が引き取るよ・・・
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 10:52:36 ID:zZIjPxk70
川村ゆきえ
集英社青年誌で見かけない時が無いぐらいだが、
本誌では最近まで登場無かったんだな。
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 11:27:41 ID:RooxV1MVO
いちおつ
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 11:31:38 ID:5m9JIezO0
967 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 04:00:32 ID:u6R8mEwd0
立ち読みで済まされるからな
コンビニは全部縛ったらいいよ

これをやった場合縛った雑誌に興味なくなる→即死
ぶっちゃけ青年誌、ヤング誌の漫画のほとんどは週刊少年ジャンプ
あたりに比べたらお話にならない。有名なベテランですら
ジャンプの看板、準看板、サンデーの御三家には遠く及ばない。
紐で縛っても売れるのはジャンプ、サンデー、マガジンくらい。
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 11:33:51 ID:zZIjPxk70
>>8
そんな両極端な事じゃないだろう。

それ故、「3本」基準がある。
読む漫画が3本以上あれば、立ち読みではなく購読すると。
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 11:37:42 ID:au0MUfxC0
ちなみに雑誌の終刊号は、創刊号についで古書市場では高値で取引される。
10年も保管しておけば、定価の10倍以上になることも稀ではない。
少年ジャンプの終刊号は現在7万円くらいで取引されている。
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 11:38:54 ID:utCB3zFR0
ほう。とりあえず1冊は買うから捨てないどこ。
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 11:44:16 ID:wfDc+6Bl0
山田先生、もし見てるなら
グリーンピースの窃盗についても
コメントください。
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 11:45:16 ID:j9Qni4q30
>>10
DUNK.GORO.momoco.ORE.i-cupidならもってるw
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 11:46:23 ID:ICdRPnUL0
少年エースとかもう半年くらい付録攻勢でヒモ付きのままだと思うが、
あれは大丈夫なのかねえ。新規がつきにくい気がするよ
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 11:48:32 ID:Dxfj9/6z0
>>9
読むのが3本とかなら、たいていのヤツは立ち読みで済ますと思うんだが
10分もあれば読めるし、そのために週刊誌を毎週買うなんて考えられん
週間漫画誌なんて、どこでも簡単に立ち読みできるしな
少なくとも半分は読むもんないと買う気にならん
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 11:51:01 ID:DkIzuMg+0
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/re_mod_99

雑誌類は年代によらず完美品なら結構な値段で売れる
ただ素人には保存が難しい
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 11:51:39 ID:5m9JIezO0
>>14
ケロロがあるから余裕。あの手の雑誌なら紐付きでもいいけど・・・
青年誌、ヤング誌で紐付きでも買いたいと思う雑誌ってどれだけある?
ヤンジャン、ヤンガンでも微妙だと思う。
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 11:52:44 ID:Dxfj9/6z0
>>14
月間で10万部とかで商売してるヲタ雑誌だと
むしろどうしても読みたいからとか、付録目的で買うって
ヤツがいるから問題ないんだろ
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 11:52:56 ID:nyRzn93n0
>>14
月刊漫画誌は付録つけて立ち読みできないようにしてるけど
その方が売れるというデータがある
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 11:58:46 ID:ICdRPnUL0
>>17

たとえ8割読んでても立ち読みで済ましてるから分からん。
電車通勤でもしてれば買う気になるかもしれんが……
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 11:59:06 ID:3urrQmjg0
あと、子どもは月刊漫画誌一冊買ったら翌月まで何度も読むでしょ。
一回読んでポイの週刊漫画誌とは付録の意味合いも違うだろうし。
あー、それにしてもイージスととめはねとモテモテはちゃんと完結させてほしかった。

仲間はずれなんて言っちゃダメですよ?
どれも週刊少年サンデーで看板を張れる逸材ぞろいですよ?
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 12:06:40 ID:utCB3zFR0
はれないよ。萌えヲタ御用達雑誌になった今のサンデーじゃ。
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 12:13:12 ID:zZIjPxk70
>>15
だから、「3本以上」だって。
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 12:18:11 ID:Dxfj9/6z0
>>23
3本以上なら3本も入るだろ
てか4本でも変わらないだろ
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 12:24:06 ID:zZIjPxk70
>>24
独り善がりすぎないか?
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 12:26:38 ID:gFOcWcI4O
今すぐWJからスケットダンスのスピンオフをやるように
篠原先生に要請するんだ!

スケットダンスならこの危機を乗り越える力になってくれるぜ
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 12:27:41 ID:u6R8mEwd0
コンビニでバイトしてるけど縛ると買う人増えるよ
綺麗な状態で買える上に立ち読みの群れが消えて
スムーズに店内移動できるから売り上げも上がった
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 12:28:49 ID:Dxfj9/6z0
>>25
独り善がりって、おまえが読むもの3本以上あれば、立ち読みではなく購読するなんて
そんなもったいないことするヤツが大勢いるとは思えない、とんでも理論持ち出すからだろ
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 12:30:05 ID:zZIjPxk70
>>28
>読むもの3本以上あれば、立ち読みではなく購読するなんて
そんなもったいないことするヤツが大勢いるとは思えない、


そんな事言ってないが。
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 12:32:51 ID:Dxfj9/6z0
>>29
>それ故、「3本」基準がある。
>読む漫画が3本以上あれば、立ち読みではなく購読すると。

これのどこが言ってないんだよ?
はっきり言ってるだろ?
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 12:33:54 ID:zZIjPxk70
「大勢いる」とはどこから?
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 12:34:49 ID:nyRzn93n0
>>27
コンビニでも売上あがるのか
書店だと明らかに上がるらしいけど
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 12:38:25 ID:Dxfj9/6z0
>>31
だったら、「読む漫画が3本以上あれば、立ち読みではなく購読する人もいる」と言えよw
立ち読みではなく購読するって断言したら、普通はほとんどの人間がそうするって意味だろ
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 12:41:34 ID:zZIjPxk70
業界基準受け売りで、俺の意見じゃないんだけどね。
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 12:41:57 ID:5m9JIezO0
>>読むもの3本以上
買ってでも読みたいものが3本以上って凄くハードルが高いぞ。
ヲタ雑誌の付録じゃないんだから・・・
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 12:46:57 ID:zZIjPxk70
購入の「3本基準」って常識と思っていたが。

DB, SD, ゆうゆう白書 

俺自身はどれも読んだ事無いけど、これでジャンプは650万部に。

37名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 12:49:00 ID:92LN32/30
なにこのゆとりは
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 12:53:47 ID:ICdRPnUL0
聞いたことなかった>3本基準
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 12:55:42 ID:zZIjPxk70
>>37みたいな理由付けの無い思わせぶりな投稿するのって、
どんな世代?
世代論を持ち出す時点で馬鹿認定なんだろうけど。

>>38
例えば「岡田としお」でぐぐる。
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 12:58:47 ID:nyRzn93n0
>3本基準
『銭』って半ルポ漫画で出版社の営業かなんかの人が言ってたね
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 13:00:10 ID:u6R8mEwd0
元気に書き込んでる子がいるなw
単に列挙した3本を読む年頃じゃ無かったと理解できるから
そう理解しただけでしょ
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 13:05:55 ID:XHZOiH7S0
>>39
ダイエットがなんか関係有るのか?
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 13:06:13 ID:Dz44lpvn0
41の日本語 どなたか解読して
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 13:09:41 ID:5m9JIezO0
>>36
ヤング誌、青年誌のどこにそんな3本があるんだよ・・・
ヤンジャン:ローゼン、(B型H系)
ヤンマガ:ホリック、(みなみけ)
ヤンガン:ロト紋、(バンブー)、(Working)、(咲)、(すもも)
ヤンサン:(コトー)、(クロサギ)、(とめはね)、(バーディー)
注:()は立ち読みはする
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 13:10:08 ID:zZIjPxk70
>>42
そうか。岡田氏はもはや「ダイエットの人」と認識されているのか。

>>43
>>41については日本語のおかしさより、論理的なおかしさを感じる。
(もちろん日本語もおかしいんだが)
全く逆の結論導いているような。
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 13:10:46 ID:zZIjPxk70
>>44
それらは、実際売れてない。
まさに3本基準論を裏付ける例ですね。
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 13:11:37 ID:5m9JIezO0
()の中でもみなみけは隔週、咲、ホリックは不定期とか
人気作品はなぜか不定期が多くて購入まで至らないんだ。
ようするに3本柱が毎週連載していないと紐で縛ってても買いたい、とはならないわけよ。
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 13:11:57 ID:u6R8mEwd0
まだその3本連載時に
生まれてないと理解できるって書いただけよ
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 13:14:07 ID:ICdRPnUL0
>>39

「岡田としお 三本基準」「岡田としお 3本基準」でぐぐっても出てこない
がなあ。岡田斗司夫でやっても出ない。「3本基準」だけでググっても出ない。
常識っていうほど浸透してないんじゃない?
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 13:16:27 ID:XHZOiH7S0
業界(笑)での常識なんだろ
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 13:16:41 ID:zZIjPxk70
>>48
私は>>41をそう読んだんだけど、となると、論理的におかしいね。
それじゃ、「3本基準への信頼」を否定する方向の事実じゃないか。

未だに謎の、>>41の最後の1行の意味次第では論理が通るのかな。

52名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 13:19:19 ID:5m9JIezO0
とにかく看板3本が休載なしの状態じゃないと袋とじなんて無謀。
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 13:19:43 ID:Ih3ZUngf0
青年誌で単体黒字はおそらく皆無

>>47
そういう事だよな。
41とか49とか何がわかんないのか

馬鹿?
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 13:25:53 ID:u6R8mEwd0
>>37がゆとりって言ってるのは
ID:zZIjPxk70が若いと理解したからでしょ
って言っただけで3本基準とかには一切触れてないよ
アンカー付けた方が良かったね
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 13:28:25 ID:zZIjPxk70
では2つ目の「理解した」って全くの無駄なわけね。
ほんと頭の悪い文章だ。

>>41
「元気に書き込んでる子がいるなw
単に列挙した3本を読む年頃じゃ無かったと理解できるから
そう理解しただけでしょ」
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 13:28:58 ID:5m9JIezO0
要するに休載の多い漫画家は自分の首を絞めているんだよ。
発表する場がなかったらどんな漫画家でも追い詰められるわけで。
(コミケ?あんなので漫画家時代以上に稼げるとは思えないが・・・)
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 13:32:34 ID:j9Qni4q30
>>36
DBってドラゴンボールだよね?
SDってなに? SDガンダムじゃないよねw
ヤングXXはよく読むけど、少年XXは全然読まないし、
アニメもカイジしか見ないので素でわからんので・・・
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 13:33:07 ID:faXZdq3m0
留美子は描き続ける
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 13:34:29 ID:5m9JIezO0
>>57
普通にスラダンかと。でも採算度外視のヤング誌、青年誌に手をつけるということは
相当追い詰められているんだろうな・・・サンデーの漫画部門。
マガジンの返却率も凄いらしいけどサンデーもそれに近いものがあったとしたら・・・
週刊少年サンデーの実売は50万切ってるとかあるかも・・・
それだと他の雑誌を切らないといけない理由が分かる。
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 13:35:33 ID:UvDKQI/p0
>>57
俺も分からなかったからぐぐったらスラムダンクらしい
略しすぎだろう意味通じないw
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 13:37:52 ID:zZIjPxk70
>>57
スラムダンク。「SD」って略さないのかな?

>>58
「犬夜叉」は続けないで良い。

>>37>>54
ところで、
ある漫画を読んでいるか読んでいないか、っていうのは世代で決まるのか?
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 13:38:08 ID:Fw6JXHzC0
まあ根本的に雑誌多すぎだよな、Webで自分の好きな週刊誌の漫画を
チョイス出来て、Datで雑誌化してくんないかなぁと思ったことあるわ
それなら500円でも出すけど。
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 13:39:24 ID:5m9JIezO0
>>62
それをやると今度は新人が育たなくなる。
今も実質新人育成は放棄してるようなものだけど。
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 13:40:25 ID:Fw6JXHzC0
>>61
リアルタイムにピンポイントの対象年齢って意味では、世代で決められるものかも知れないよ、
実際俺も当時読んでた漫画がいまだに最高ってイメージあるし。
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 13:40:59 ID:pEaN228f0
日本全体が縮小思考

SONYもNISSANも増収でなくコストカットで復活はかっている
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 13:41:54 ID:92LN32/30
3本基準君は何が言いたいの?
ヤンサンには読める漫画が3本なかったから休刊になったんだってこと?
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 13:43:43 ID:yWs6ft820
>>62
それはもはや「雑誌」ではない
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 13:45:43 ID:utCB3zFR0
ところで実売5万部説のソースってなんじゃらほい?まじ?
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 13:46:01 ID:Fw6JXHzC0
>>63
いやまあ、あくまで願望であって、提案じゃないからw
でも俺個人に関して言えば、面白い新人の漫画の方が読みたいけどね。
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 13:46:14 ID:zZIjPxk70
>>>64
私の場合、週刊少年サンデーからはじまり、
スピリッツ、オリジナル、ヤングサンデーとずっと小学館派だったので、
週刊少年ジャンプの漫画にはあまり縁がなかったというだけのことなんだが。
ぱっと見、バトルとスポーツ描写あると、自動的に読み飛ばしてしまってた。
魔少年BT、機械戦士ギルファー、飛ぶ教室の頃は結構読んだ。

ドラゴンボールとか、スラムダンクといったロングセラー漫画の場合は、
世代に関する情報は殆ど与えないと思うけどな。

ブラックジャックなんて今の子供でも読んでるでしょ。




71名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 13:46:57 ID:5m9JIezO0
>>66
正解。毎週読める漫画が3本もなかったということ。
毎週読める、というのが雑誌を買う一番の動機になるんだよ。
冨樫が休載でも許されるのは尾田、岸本、久保、(星野)、(空知)、(矢吹)
と最低でも読める漫画が3本以上あるから。
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 13:49:36 ID:Fw6JXHzC0
当時のジャンプが読めないで今のジャンプが読める漫画が揃ってるってのは
奇特な意見な気もしたり
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 13:50:57 ID:Fw6JXHzC0
ああ、ごめん発言者を勘違いしてたようで
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 13:58:38 ID:zZIjPxk70
>>71
そういうことです。

+看板だった「クロサギ」もあまりに単行本向けの内容だった。
(1エピソードが4−5回で、まとめて読まないとわけがわからない。
飛び入り参加できない。)
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 14:00:01 ID:92LN32/30
せめて青年誌挙げてくれよ
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 14:02:13 ID:lju/3OR50
だから 青年誌に3本揃いは無い から 赤字だって話だろ
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 14:02:38 ID:t4eJjmKE0
ヤングサンデーは今一番楽しみにしてるくらいだから休刊は困るなあ
まあ雑誌は立ち読みで欲しい単行本だけ買ってる俺が言うのも何だが
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 14:03:23 ID:Fw6JXHzC0
つうか3本基準なんて後付のものであって、編集者が狙って出来るような
もんでもないだろうしなぁ、〜の法則みたいなもんでしょ。DBがトップに出るまでの
ジャンプはそれこそ看板が代わる代わるの群雄割拠だったし。
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 14:05:10 ID:92LN32/30
>>76
100万部発行してるヤンジャンやヤンマガが赤な訳ねーだろw
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 14:05:11 ID:5m9JIezO0
赤字部門である青年誌、ヤング誌はある意味お情けで刊行を続けてる。
小学館がヤング誌を切り捨て、ないし統合するということはそれだけピンチなんだよ・・・
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 14:05:50 ID:kUIdrds70
>>79
どっちも100万ちょっと切ってる
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 14:06:51 ID:5m9JIezO0
>>79
発行部数と実売部数じゃぜんぜん違う。コンビニから売れ残った雑誌を
買い取らなくちゃいけないからそれも含めると多分赤。
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 14:09:33 ID:zZIjPxk70
>>78
70年代からの法則らしいよ。
「狙って出来るものではない」からこそ、YSみたいな事態に陥るんでしょ?

それから、看板が群雄割拠である事は看板3本基準を否定しないぞ。
代る代るであれ、3本以上の読める漫画が存在する事には変わりないんだから。

DB以前はDr.スランプ、(こち亀)、北斗の拳、キャッツアイ、き面組あたりなのかな?
読んでなかったけど、どれも一世風靡したよね。

84名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 14:09:56 ID:Fw6JXHzC0
>>82
多分かいwそれにコミックの売り上げは除いての話でしょ
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 14:12:30 ID:zZIjPxk70
YJは結構読める漫画抱えているんだけど、
休載ばっかなんだよね。
>>71の指摘する事がぴたりあてはまる。「毎週」は読めない。

GANTZとLIAR Gameは人気2作品だが、
両方そろって読める時期って稀のような、、
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 14:14:01 ID:Fw6JXHzC0
>>83
肉とか翼とか星矢とかもね、つうかヲタ雑誌とかだと一本ぐらいしか
知名度あるのが無いけど発行続けてるし、結局面白い漫画がいっぱいあれば
そんなもの読まれるに決まってるしなぁ、3本なんて数字に根拠は無いんじゃない?
って話で。
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 14:14:54 ID:nRlYpgDm0
>>83
北斗の拳はこれだけで相当発行部数に貢献したろ。あとジョジョ。
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 14:17:27 ID:zZIjPxk70
>>84
そもそもマンガ雑誌単体での赤字、黒字を問題にしているんだから、
コミックの売り上げを加えるという指摘は唐突だぞ。

雑誌は一般に、返品率が4割ぐらいなんだけど、
漫画雑誌の場合もっと高いでしょうね。
YSは返品率75%なんて噂もある。
「多分」どころではなく、YJにしろYMにしろ、絶対に赤字。

89名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 14:17:53 ID:Fw6JXHzC0
YJは今特異なモデルケースを作り出そうとしてるような気がする、
リアル、GANTZ、ライアー、ローゼン、等など月一なり多休載作品を
看板にしつつ嘘喰い、ハチワンみたいな週連載作品が堅調に守る見たいな。
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 14:18:20 ID:JLPt15fp0
スーパージャンプとかビジネスジャンプって大丈夫なんだろうか。
それともヤンサン編集部が恐ろしく無能で潰れただけだろうか。
考えて見ればアニマルとかなんてヤンサンより部数少ないのに保持してるんだから
ヤンサンだけ休刊するってことはよっぽど小学館でなんかあったんだろうな。
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 14:19:21 ID:Fw6JXHzC0
>>88
多分じゃ無いならソースがいるし、雑誌が無ければコミックは効果的に売れないでしょ。
切り離して良い物では無いよ。
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 14:19:36 ID:92LN32/30
>>85
そりゃあんたの主観だろ?
てか連載漫画のほとんどを読んでる上で言ってんの?
どうせ嘘喰いやキングダムなんて知らないんでしょ
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 14:21:20 ID:zZIjPxk70
>>87
ジョジョはDBより3年も遅れて連載開始だよ。
バオーでさえDBより後。


>>86
ヲタ雑誌は実際ピンチなんだよ。近代麻雀なんてどんどん廃刊してるでしょ。
原稿料が安いから、損益分岐点はYS等の青年誌よりは低いんだろうけど。
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 14:21:27 ID:5m9JIezO0
>>86
ウルジャンとかあの辺は雑誌で赤字になるから発行部数を抑えてる。
確か60000部とかそれくらい。マイナーなオタク向けの月刊誌が成り立っているのは
冊数を抑えて雑誌での赤字を出来るだけ減らすようにしているから。
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 14:22:47 ID:npSFTP1r0
スピリッツ
ボーイズオンザラン 打ち切り決定
ハクバノオウジサマ 来週で打ち切り
オメガトライブキングダム 打ち切りクロックアップ中
おいしんぼ まだ終わってないよ、スラムダンク状態


週刊ヤングサンデー
2004年 245,417部
2005年 230,479部
2006年 214,878部
2007年 202,541部


まんがタイム>>>>ヤングサンデーwwww

http://ranobe.com/up/src/up273485.jpg
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 14:22:54 ID:zZIjPxk70
>>92
嘘食いは7巻までそろえてますよ。6巻までしか読んでないけど。

いずれにせよ、この議論とは関係ないです。
要するに、人気作品に休載が多いって話なんだから。
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 14:23:29 ID:5m9JIezO0
>>90
部数が少なくて保持できてる、じゃなくて部数を少なくしないと保持できない、が正解。
ようするに隙間産業。
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 14:26:36 ID:9hs8546r0
>>90
隔週発行であるのは大きいよ
>SJ,BJ
損が半分ですむ
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 14:33:49 ID:92LN32/30
>>96
YJやYMもYSと同じく毎週安定して3本読める作品がない雑誌なのに
何でYSと発行部数、売り上げが違うの?ねぇ?
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 14:35:17 ID:zZIjPxk70
ID: 92LN32/30 さん、いちいち支離滅裂だよ。
意味が通った書き込みは>>5ぐらいです。

>>99
何が不思議なのか。
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 14:36:54 ID:nzwKJUEI0
ヒートアップしてる方々は中学生ですか?そりゃヤンサンも潰れるわ。
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 14:37:47 ID:5m9JIezO0
>>99
YJもYMも磐石ではない。たまたま週刊少年ジャンプ、週刊少年マガジン
の利益がかなり入ってきてるから赤字事業でもやっていけるんだ。
特にジャンプの実売率は80〜90%らしい。マガジンは返却率が高いと言われてるけど
サンデーもそれに負けず劣らず返却率が高いかもしれない。
その場合の実売は50万を切ってるというとんでもない事態になる。
これだとサンデー自体で赤字。コナン他ベテランの漫画で何とか黒字。
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 14:39:17 ID:Fw6JXHzC0
結局のところ、面白い漫画が「たくさん」同時に読める雑誌が売れるって
当たり前の話ならわかるけど、「3本」に根拠は無いよなぁ
後、冷静に考えてみたら、YSはコミック含めても儲かって無さそうだなぁ
クロサギに結構な金とかも使ってるだろうし。
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 14:39:34 ID:b1dPk/l40
>>101のような思わせ振り投稿って何が楽しくてするんだろ
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 14:42:50 ID:5m9JIezO0
>>103
1本だと事故か何かで急に連載が出来なくなったら即死。
2本だと一人何かの都合で連載できなくなった場合に1本の柱でやらないといけなくなる。
3本だと3系統の人気漫画が作れるから(ジャンルは基本的には被らない)
雑誌として安定するって感じじゃないかな。
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 14:43:43 ID:nzwKJUEI0
>>104
何?この流れに参加しろだ?無理無理。
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 14:45:51 ID:zZIjPxk70
>>99
異なる雑誌の「売り上げ発行部数が同じ」だったら奇跡的だと思うんだが。

どれも赤字である点は共通ですな。

拡大解釈してるのかな。
「買うかor立ち読みにするか の分岐点」が3本だって話であり、
「3本(以上)ならばどの雑誌も同じように売れる」「3本未満ならば同じように売れない」
なんて意見は無いぞ。

>>103
そりゃ、経験則でしょ。演繹的に導けるような「根拠」は存しない。
とはいえ、バトル漫画等字が少ない、コマが大きい漫画が多い今はもっと厳しいのかもね。4本以上かも。

YJでも、看板のハチワンはコマが大きくて、
2分もあれば1話読めてしまうのが難点。






108名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 14:47:31 ID:9hs8546r0
普通は、3つぐらい
ジャンルの違った人気作品があればいいってことじゃないかね。

ジャンプの場合
バトル
バトル
バトル
だけども
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 14:47:55 ID:hFobMnk2O
アホとゆとり臭いの湧きすぎワロタ
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 14:48:14 ID:Fw6JXHzC0
>>105
う〜ん黄金時代ジャンプ(俺自身はそう思ってないけど)はDBと幽白が
モロかぶりだし、臨時の一本柱でも柱が立ってれば読む訳で
3本ってやっぱり後付けでしょう、むしろ安定した中堅陣があった方が
雑誌として面白いと思うし、ジャンプで言えばこち亀、ジョジョみたいな。
実際ジャンプの部数が爆発的に落ちたのは、最後の柱、SDが終わってから。
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 14:50:54 ID:zZIjPxk70
さくまあきら曰く、
マーケティング調査の結果、
読む漫画が3本以上あると、
その人がその雑誌を買う確率が
ガクンと上がる事が分かったと、
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 14:52:53 ID:uuLHLk250
>>109>>37
低学歴丸出し
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 14:53:32 ID:o9EeyP1d0
ID赤い奴おおいなw
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 14:53:39 ID:Fw6JXHzC0
>>111
みんながみんな同じ三本を読むわけじゃないからなぁ、それはむしろ
ほかの漫画の水準も高くて、どれかがその3本に引っかかってるって話じゃない?
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 14:56:51 ID:zZIjPxk70
>>114
>>111には「その人が読む漫画」とあるから、それじゃつっこみにならない。
「ヒット作(=みんなが読む漫画)」とあるならば、そのつっこみは論理的だが。

116名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 15:01:45 ID:yWs6ft820
>>95
コレ見ると、ヤンサンがヤンジャン・ヤンマガと大きく差があるけど、
それ以上に少年サンデーと少年マガジンの差が大きいな。
実売はわからないから置いといて、これだと青年誌の赤字補填ができる具合も違ってくるわな。
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 15:03:15 ID:zZIjPxk70
「3本の法則」いついては、

「マンガ原稿料はなぜ安いのか?―竹熊漫談 」
竹熊 健太郎 (著)

に詳しい。

これこそ買わずに立ち読みで済ませられる本。ざっと読める。
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 15:06:55 ID:lKr5B3OK0
3本基準なぁ
買っているのが「モーニング」一誌。立ち読み本数が多いのが「月刊マガジン」(重たい
あとは不定期考えると、まあ妥当かなぁ
単行本買うヤツは軽く飛ばすし

毎週購読「モーニング」
営業の牧田です) エンゼルバンク」OL進化論) GIANT KILLING)
ひまわりっ ) ピアノの森) ライスショルダー) かぶく者) きのう何食べた?) 働きマン) チェーザレ )

ヤンサン2本 「とめはね」「バーディ」
月刊マガジン4本 「カペタ」単行本も「チンミ」「海皇紀」「天のプラタナス」「DEAR BOYS」

ジャンプ1本 マガジン1本 サンデー2本 
ヤンジャン1本     ヤンマガ1本
BCスピリッツ4本 BC1本  BCオリジナル  BCスペリオール2本
ゴラク2本
イブニング3本
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 15:09:06 ID:5m9JIezO0
>>116
要するにヤングサンデーの休刊の理由はサンデーとコロコロがピンチだから、
と見て間違いないと思う。他の小学館の漫画雑誌を食わせるだけの利益を
あげられなくなったってこと。(どちらも100万部割ってる)
マガジンも175万部まで部数を落としてるからどれだけ持ちこたえられるか
不安・・・
最終的に生き残るのはジャンプ、マガジン、ヤンジャン、ちゃお、コロコロ、ビッグコミック、
まんがタイムだけとかそんな時代が来るかも。

>>117
今度読んでみる。
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 15:12:47 ID:Ap5lMBqS0
ヤングサンデーみるもんあるけど
少年サンデーは本当にみるもんなくなった
あえていうならコナンだけ
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 15:14:07 ID:Fw6JXHzC0
>>117
主旨を出来ればざっと
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 15:15:32 ID:yWs6ft820
>>118
そういうのは他所のアンケスレでやってくれ。
オマエさんみたいにアンケとったら3本という結果に収束したってことだろ。
時代が違うから今はハードル上がってる気はするけどな。
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 15:19:44 ID:DGBpchQQ0
「三本基準」は昔よく聞いたよ。で四本以上有ったら三本残して新雑誌というのが言われてた。
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 15:22:11 ID:zZIjPxk70
>>121
「3本の法則」は歴史的にあてはまっている。
(この感想文に詳しい http://www.bk1.jp/review/0000306384)

最近の漫画は長い。引き延ばしが多い。

漫画家は大物(M宮ひろしとか)でも原稿料が安い。

その昔は掲載した漫画をまとめて単行本化するという発想が無かった。
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 15:23:38 ID:Fw6JXHzC0
>>123
それはナンセンスだと思うけどねぇ、現状の雑誌の多種化が成功してないし。
3本あればいいんでなくて、読者それぞれのニーズを満たす3本を用意出来る
雑誌って話ならまだ分かるんだけど、結局雑誌全体の底上げは必要でしょ。
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 15:24:06 ID:5m9JIezO0
>>120
サンデーがこけるとどの漫画雑誌も立ち行かなくなるのが問題だよな。
(コロコロ、ちゃおがあるとかそういう話はおいといて)
雑誌に合う、合わない言ってられる状況じゃなくなってる。
かつてのサンデーを支えたベテランを呼び戻さないと立て直すの無理っぽくない?
ハヤテとか結界師が時期看板になったらサンデーはマジで終わる。
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 15:28:41 ID:t1ugh4He0
金色のガッシュ!!の作者「(株)小学館のお仕事を受ける事はありません。」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1211348371/
128SD:2008/05/21(水) 15:28:45 ID:j9Qni4q30
みんなトン
TVで1.2回みたことある。
ZARDがEDで、2chで有名な
「あきらめたらそこで試合終了だよ」
「負けてもつぎがある」とかいう名言の
あるマンガだよね?

>>123
どうやって調査してるんだ? YJ以外はハガキついてないじゃんw
とおもったら、読者プレゼント記入用紙に付加されてるんだな...
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 15:30:33 ID:Fw6JXHzC0
サンデーを終わらせる訳に行かないから、ダメージの少ないYSなどを潰して
サンデーに傾注させたいって話だったな、そう言えば。
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 15:32:29 ID:/cqRIlnE0
元々、地面スレスレの低空飛行だったしな
131123:2008/05/21(水) 15:32:34 ID:DGBpchQQ0
>125
だから昔だってば。「危うい法則」だと思って聞いていたし
それで雑誌たくさん創ってイケテル漫画各紙三本どころか一本だって危うくなっちまった。
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 15:33:56 ID:Fw6JXHzC0
>>131
それなら納得、でも現状でも支持してる人はいるみたいで
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 15:37:04 ID:j9Qni4q30
で、検討結果はいつ出すの?
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 15:47:28 ID:KBoj1kWZ0
三枚看板ってワイルド7の望月三起也がどっかで言ってたな。

週刊少年キングはワイルド7の一枚看板だったから、終わった時が怖い、はやく柱を増やしてくれ
ってなことをその当時の編集とやりとりしてたという。

wikiみてみると週刊少年キングの迷走っぷりもヤンサンやスピリッツによく似てるな。
よそのパクリで改革断行して20万部まで部数激減、打ち切り連発で読者離れでついに休刊。
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 15:51:55 ID:C/4hO9OO0
たまに載る一ポンドの福音楽しみにしてたなぁ
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 15:54:06 ID:zZIjPxk70
>>121 こんながめつく聞いて、礼も無しですか

>>125 
>結局雑誌全体の底上げは必要でしょ。

その理由は?
調査したの?
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 15:54:13 ID:JOyrioH00
自分はコミックス派なのですが
「バーディ」など雑誌が休刊になってしまったら続きはどうなるのですか?
打ち切り?それとも別雑誌に移籍?
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 15:56:16 ID:z+jDdNiv0
>>137
ケースバイケース。
小学館の他の雑誌で引き取られる可能性もあるし、他社の雑誌に引き取られる場合もあるし
そのまま打ち切りの可能性もある。
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 15:57:34 ID:5m9JIezO0
>>137
どちらもありえる。ただ小学館はマンガ事業を縮小させようとしてる節があるから
集英社、講談社に拾われる可能性も高いと思う、ゆうきクラスだと。
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 16:03:37 ID:Fw6JXHzC0
>>136
ああ、ごめん、君の話してた内容のが身があったんで敢えて言及しなかった。
でもありがとう、底上げに関しては確かにデータなんか無いねw
でも売れてた時代のジャンプが看板だけだったかって言うとそうでは無かったと
思うんだよな。
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 16:14:38 ID:F9n7MuX20
>>126
結界師は随分前から既に看板として編集プッシュされてるだろ
ハヤテの方がオタウケがいいからアニメもメディアミックスも好調なんだけど
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 16:16:00 ID:5m9JIezO0
>>141
あだち、高橋、青山、満田あたりが消えたらどうなるんだろう・・・
どの漫画雑誌もいつ休刊してもおかしくない状態だけど・・・
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 16:18:46 ID:JOyrioH00
>>138さん、139さん返答ありがとうございます。
バーディは前雑誌から追いかけていたもので
ヤングサンデーで復活したと聞いてすごくうれしかったものですが
休刊と聞いて不安になりまして・・・。
移籍できるよう祈ってみます。
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 16:30:55 ID:BvCmoWpL0
バーディはアニメ化予定されてるから、自社内でどうやってでも存続させるだろう
そうじゃなきゃやる意味が無くなる(販促的な意味で)
まあ既刊分だけ売るとか割り切るなら別に良いけど
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 16:31:50 ID:JFhWayMO0
もう小学館の雑誌等は買わん















買ったことないんだけどねw
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 16:52:29 ID:kUIdrds70
>>139
ゆうきは角川系に行く手もあるな。
ニュータイプのやつ、20年ぐらいやってるし
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 17:26:05 ID:qL56gke50
>>127

・ガッシュは、サンデーで再開する機会はあるのでしょうか?
・雷句先生の漫画は、サンデーで連載される機会はありますか?
(匿名希望さん、ハリーさん、その他大勢さん )

†雷句/自分自身、漫画は描き続けますが、週刊少年サンデーで仕事をする事はありません。
(株)小学館のお仕事を受ける事はありません。もう少し先(1週間〜1ヶ月後?)の日記で書こうと思っていましたが、
この内容の質問があまりに多く来ていたのでとりあえず簡潔に答えておきます。
詳しい事は、また後日(1週間〜1ヶ月後)に書こうと思います。

またまた、皆さんの質問など。 雷句誠の今日このごろ。/ウェブリブログ
ttp://88552772.at.webry.info/200805/article_8.html



全員逃げ出してる・・・・
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 17:29:13 ID:j9Qni4q30
逃げないでーーーーー
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 17:36:24 ID:gL0LZz7H0
>>144
アニメに出版社がノータッチの場合もあるからやる意味とかは関係ない。
バーディーの場合は出版社主導とは思えないし。
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 17:42:05 ID:F1m5PwYH0
「ジャパファイブ」の佐藤先生がブログで
「それにしても今年は自分にとって、いろいろな事が変わる年のようです。」って言ってるな。
なんか切ねえ。

休刊嫌だなあ。「ジャパ」好きだからどっか拾ってくれないだろうか。
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 17:48:14 ID:9hs8546r0
ジャパは週チャンとか月チャン系にあいそう
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 18:07:25 ID:BSKEcpOT0
美晴はダメだろうね(´・ω・`)・・・
そもそもこの作者のなんで2つもドラマ化されたのか疑問だし
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 18:14:36 ID:SWMtCgSr0
掲載ペースを考えると隔週か月刊誌向けか。
しかし小学館は漫画作家に嫌われたなあ。
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 18:17:37 ID:Jps4G6Dq0
マンガ雑誌の売り上げ

95年 3357億円
05年 2421億円

http://www.soumu.go.jp/iicp/seika/data/research/survey/telecom/2002/02403-20.pdf
http://animeanime.jp/news/archives/2006/10/2005_1027.html

もう漫画っていう商品自体が終わったんだよ
アニメとかゲームとか他の娯楽産業は好景気なのに漫画だけ恩恵を受けてないんだから間違いない

http://www.j-cast.com/2008/04/04018639.html
http://www.mdri.co.jp/review/data/200707anime.pdf

         |   |
         | マ |   チーン・・・
         | ン |
         | ガ .|
      ,,,.   |    | ,'"';,  
    、''゙゙;、).  |    | 、''゙゙;、),、
     ゙''!リ'' i二二二二!゙''l!リ'''゙
     ‖  `i二二二!´ ‖
     昌 |: ̄ ̄ ̄ ̄:| 昌
    | ̄:|_|;;;l"二二゙゙l;;|_| ̄:|
    |  :|::::::| |;;;;;;;;;;| |::::|  :|
    |  :|::::::|┌─┐|::::|  :|
 ./゙゙└‐┴ ┴l,,,,,,,,,,l┴┴‐┘゙゙゙゙\
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 18:26:32 ID:u7F25Ryl0
小学館でこれだったら講談社なんかもっと厳しいんだろうな
講談社は倒産間近だって言ってる人もいるしな

http://facta.co.jp/article/200708012.html
出版業界の売上高万年2位といわれてきた小学館が常勝・講談社をついに抜いた。

小学館の2006年度の売上高は1470億円と、
ライバル・講談社(1456億円)を初めて上回った。
売上高
小学館 前年度比0.8%
講談社 同 5.8%減

「ウチはここ数年、新雑誌創刊、書籍発刊を絞り込む縮小均衡が続いており、
首位奪回を目指す意欲を失っている」とぼやく。
同社の屋台骨を長く支えた雑誌は『週刊少年マガジン』だが、
「この10年間に部数が300万部減った。
一冊200円として1週間に6億円、年間では300億円の減収になる。
この大きな穴はさすがに簡単には埋められない」と諦め顔だ。
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 18:30:19 ID:YoUy+39e0
>>119
マガジンなんてサンデーよりよっぽどヤバいじゃん
コミ売り上げスレとかみるとマガジンはビックリするくらい単行本売れてない
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 18:32:54 ID:ABov5ibx0
>>102
マガジンのヤバさ理解してる?
単行本がサンデーより売れてないのに
返品率馬鹿高だし
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 18:34:34 ID:DnDdsTfh0
好調はこっちにもくるんだ
大変だね
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 18:38:19 ID:hddDyITm0
講談社系の雑誌の返本率の高さは半端じゃないからな

910 :作者の都合により名無しです:2007/10/29(月) 23:34:11 ID:QskjCARy0
サークルKサンクスとの特約契約はとっくに終了してます。
これもグレートが売れなさ杉だからw

月マガ・グレートの返本率90%って
そりゃ講談社に愛想尽かすのも判るw

ちなみにその他の返本率はこうね(コンビニ板のサークルKスレから抜粋)
週マガ:45%
ヤンマガ(系列誌含め):55%
モーニング(系列誌含め):60%
その他講談社系雑誌(非漫画部門):75%


911 :作者の都合により名無しです:2007/10/29(月) 23:35:43 ID:QskjCARy0
上は東海地区の数字(関東・関西は不明)。

http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1163938368/

45%という値に軽くショックをうけた
高いとは思っていたがこれほどとは
講談社やばいよ まじでやばい

マガジン181万部のうち55%しか売れてないとしたら実売100万部割るな
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 18:42:53 ID:lKr5B3OK0
この件のおかげで
初めて「度胸星」を読んできた
えらいものを見逃してきたようだ



普通は期待させられるとガッカリするもんなんだが
すごいねぇ
161(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/05/21(水) 18:46:44 ID:vQoqMBoJO
(;´Д`)ハアハア まいったな

とびはね は どうなるんだよ・・・・・・・・・・・・・・・?!

162名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 18:57:47 ID:CIghl1Pa0
休刊も視野に入れて検討とか言ってるけどさ・・・
これは「建前」だよな?
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 18:58:57 ID:JOyrioH00
これから〆にかかる作品は見ていてつらいなぁ・・・
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 18:59:59 ID:oZeXEaaM0
>>65
当たり前だ
だから貧乏人が数百円の雑誌を買い渋るわけだろ
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 19:08:56 ID:S+ujRwq30
デフレが終わらんと
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 19:13:16 ID:r7B/CZY60
>>159
グレートそんなにやばかったのか!
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 19:13:49 ID:sr4PmVX50
イージス絶対ジーザスの二の舞だろ・・・・
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 19:14:19 ID:gL0LZz7H0
>>165
今の時代デフレなんて終わってるぜ。
給料の上がらないインフレだぜ。
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 19:18:35 ID:lKr5B3OK0
神戸 野口が盗塁刺して3人
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 19:29:44 ID:UvDKQI/p0
>>119
コロコロは良く持ったなと思うな
F氏が亡くなった時点で終わりだと思ってた
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 19:30:58 ID:atBuGHv70
2008年第一四半期は実質GDP成長率>名目GDP成長率
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 19:38:53 ID:826g7QxDO
デフレですね、分かります。
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 19:40:37 ID:6Fn0bmtS0
DTですね。わかります
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 19:41:29 ID:ajb+S7x50
いつもは1冊しかないのに2冊あった@徳島
増やしたのか、誰も買わないのか・・・
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 19:53:20 ID:5m9JIezO0
>>170
コロコロはポケモンのおかげでなんとかなってたけど
これからどうなるかはわからないかな・・・

サンデー、ビッグコミック、コロコロ、ちゃお以外全部なくなることも
十分考えられる・・・
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 20:02:55 ID:mN1hBPNQ0
コロコロ、サンデー、オリジナル、無印は大丈夫でしょ。
問題はサンデーとオリジナルの間の大きな穴をどうやって埋めるか。
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 20:32:48 ID:JmkLmN7f0
一ツ橋グループはそろそろ合併の時期なのかもな
もうグループ内で争っている余裕はなくなってきた
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 20:47:41 ID:j73PatVX0
ほしのふるまちのgdgdな終わり方からも
内部環境の悪さがうかがえるわ
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 21:00:36 ID:CIghl1Pa0
あれは原の才能が枯渇しただけだろw
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 21:04:24 ID:j73PatVX0
そうかw
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 21:25:47 ID:LtLiPn+V0
シマコーとか美味しんぼみたいな腐ったみかんみたいな漫画でも、雑誌やコミックの売上ではヤンサンの全作品
鼻で笑うくらい貢献していたわけだからなあ。世の中ちょっとおかしくなってるような気もする。
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 21:43:03 ID:oFSY0lgq0
オッサンが買ってるだけだろう
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 21:44:07 ID:JFhWayMO0
おっさんも読みたくねぇ

柳沢が名指しで、内容のない漫画かつ、絵が下手とおっしゃたぞ
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 21:54:41 ID:46tzmi1v0
柳沢がいうなw
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 22:00:41 ID:wqrhT1LEO
>>183
その指摘は柳沢本人にも当てはまるんだがw
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 22:04:22 ID:32NAuhhl0
>>179
原は何時も最後はGDGD
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 22:05:39 ID:zZIjPxk70
>>183
どこに?
とりあえず、本スレで何度か引用されているTHE大市民5巻にはそんな事書いていない。

>絵はうまくても、話はつくることのできない漫画の元祖は「美味しんぼ」ではないかと思うけど、
>どうだろう。でも「美味しんぼ」の絵はあんまりうまくないけど。


漫画に内容が無いのではなく
漫画家に内容を作る能力が無いと言っている。

>>184
柳沢自身は絵がど下手だが、
自分で内容(話)を作れている。(面白いか否かは別として。)
だから言う資格はあるのだ。



188名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 22:12:03 ID:afmbSabS0
しかし、無理に書かせてさっさと休刊っていうのは心証悪いよな。

何この雑誌、馬鹿が作ったんじゃないの?
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 22:12:47 ID:E7FkNwtv0
柳沢が中身があるってどんな冗談だよ
アッパーズの連載なんて老害の愚痴の垂れ流しでしかなかったぞ
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 22:13:40 ID:WEBPB/aT0
         一般            @少年サンデー
         @↑       A    Aビッグコミック
           BC   D      Bヤングサンデー
           │  E         Cスピリッツ
      F   │            Dオリジナル
幼年 ←────┼●───→中年  Eスペリオール
           │             Fコロコロ
          G             GGX
           │             HIKKI
           ↓
         ヲタ
         
         
             H
エリア分けするとこんな感じ?BCDEは整理して二誌してもよさそう
で、別箇に●狙いの新雑誌創刊
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 22:14:00 ID:WoMOoiI20
>>188
最近の編集長が軒並み馬鹿なだけだよ
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 22:17:05 ID:zZIjPxk70
>>189
>柳沢が中身があるってどんな冗談だよ

まず、どっから「中身」という言葉が出て来たのかわからぬ。

単純に柳沢漫画は「原作つきではない」ってことなんだが。
対して、『美味しんぼ』には原作者がいるだろう?
そして、原作者の名前が出ていない漫画でも、編集主導でストーリーがつくられている。
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 22:19:27 ID:nyRzn93n0
>>189
意外かもしれないけど柳沢の単行本ってプレミアついたりしてるんだよ
大市民なんかオークションでも人気がある
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 22:19:32 ID:VSVRufXU0
そろそろ、各漫画の移転先(もしくは打ち切り)を検討しないか?
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 22:26:03 ID:zjCzdYsQ0
>>194
↓ということなので、移転先は小学館とは限らないよ

http://wikipedia.0155.jp/w/%E5%B0%8F%E5%AD%A6%E9%A4%A8
集英社と統合して一ツ橋ホールディングス設立予定。
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 22:28:31 ID:2rM1XsAH0
>2009年(平成21年) - 集英社と統合して一ツ橋ホールディングス設立予定。

なんだ、今回のヤンサンの休刊って一ツ橋グループの統合の一環なのか。
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 22:32:57 ID:JFhWayMO0
柳沢はweb上でみたな どこだっけな
それと、柳沢の絵はともかく、内容は面白いと思うぞ
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 22:34:34 ID:VSVRufXU0
>>195
聞いたことはあったけど、それって外部ソースあるか?
ググったけど見当たらないんだが。
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 22:34:39 ID:JFhWayMO0
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 22:40:09 ID:Y0fRE9X+0
スピリッツがアップを始めたようです

っていうか明らかに枠取りしてるよな、最近。
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 22:43:05 ID:DtGDQR2G0
最近の連載を知らないのに書いてる奴が多いな
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 22:43:58 ID:WoMOoiI20
別に漫画雑誌が統合するわけじゃないから関係あるめぇ。
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 22:46:09 ID:lgHvFONz0
それ本当なのか?wikiはイマイチ信頼できない。
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 22:57:13 ID:afmbSabS0
だいたい、柳沢をたたく奴は柳沢の過去の漫画を一通り読んだのかよ。
一応はドラマになったり、飛んだ漫画家だったんだぜ?
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 23:01:41 ID:P2X5nk/10
柳沢は傑作と駄作ないまぜで月あたり何百ページと垂れ流すタイプ。
90年代以降は駄作の比率が凄いことになってました。
作画にコストがかかる現在では、押切蓮介ぐらいしかこういうのいないなあ。
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 23:06:22 ID:YCL3Sx440
>>189
エッセイ漫画じゃなく青き炎とかディーノとか読んでみ。
尻つぼみになる作品ばかりだが面白いことは確かだから。

>>200
考えてみるとスピで残しておくべき漫画って少ないからなあ。
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 23:09:52 ID:vLePopEG0
>>205
三田紀房が今一番量産してる気がする。
モーニング、スペリオール、スーパージャンプと3誌で連載してるし
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 23:13:13 ID:TW2EFh330
           I             IチャンピオンRED
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 23:19:46 ID:j9Qni4q30
>>190
IKKIが無い!とおもったら枠外にw
でもサンデー超は無いな・・・
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 23:20:52 ID:lKr5B3OK0
柳沢はアイデア番長というか
スタートで引き込まれて、それだけというのが何回もあったから
防衛本能が働いて、触らないようになった
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 23:21:01 ID:P2X5nk/10
>>207
あー、三田は多いですね。
立原あゆみなんかもまだ量産体制維持してるね。
絵に手間をかけない人たちばかりですが。
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 23:24:44 ID:WoMOoiI20
>>209
サンデー超は今新人の読切しか載ってないから入れなくておk
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 23:30:00 ID:4uAdNLCO0
>>39
「3本」ってかなり前の基準だよ。
いまどきその計算じゃ成り立たないって岡田自身が言ってる。
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 23:30:35 ID:yyvzU+TT0
イブニングとモーニング2が手薬煉引いて休刊を待って居そう…
そして行き場のないイージス等をヤンチャンが拾いそう…
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 23:32:36 ID:C8TDyO2q0
>>203
>>198
正式な発表はもう直ぐだから、待ってな
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 23:39:03 ID:Y/UclOVW0
23日に予定されていた島本の北大講演が
来月13日頃に延期されたのは、
このタイミングでは話せないことがあって、
講演までに何かが明らかになるということか。
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 23:39:36 ID:dDc5qwbW0
それできたらなんか変化あんのかしら。さらに雑誌減ったらつまらんなぁ。
そもそも集英側はおっさんくせー学館の雑誌に用はないだろう。
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 23:48:06 ID:hdPhXIv/0
安野モヨコ等女性の若手中堅に量産型が多い。
留美子も20代は凄い。
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 23:49:09 ID:ngE2wADZ0
>>217
企画次第で色々なシナジー効果が期待できると思うよ
単に持ち株会社作るだけには終わらないはず
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 23:57:27 ID:hdPhXIv/0
>>213
いずれにせよ、
数作の看板漫画の存在が重要なのであり、
雑誌全体の平均的な質の購入意欲に対する影響は小さい

購入した雑誌でも全部の漫画を読むわけじゃないだろ
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 00:12:15 ID:unggdHQX0
正直一本でも看板があればやっていけるよね
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 00:13:20 ID:imVkFCvE0
ガンダムエース
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 01:13:05 ID:z/L0DWPpO
少女誌はわかんないけど、一橋ホールディングで漫画雑誌のラインナップが
コロコロ
ジャンプ
ヤングジャンプ
ジャンプSQ
スピリッツ
スペリオール
オリジナル
ビッグコミック
ウルトラジャンプ
IKKI
なんてことになったりして。


224名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 02:17:00 ID:Nwbhxqxc0
IKKIなんて次の休刊候補だろ
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 02:26:48 ID:z/M5D8SV0
犬終わらせた高橋留美子がYSで連載始めれば持ち直すよ
WSが死ぬが
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 02:31:21 ID:3KR9t/2aO
>>223
白泉社も加わるだろ。

まぁそうなったらアニマルは潰れて作家を振り分けるだろうな。
白泉社の場合は少女漫画誌がどうなるかだな。
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 02:34:26 ID:YlBW323j0
スペリオールなんて医龍とあずみと月と覇以外、わけわからん
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 02:58:06 ID:/ueN/ZY90
>>201 例えばどれ?アンカーで指摘して。

>>204 翔んだカップルの時とスピリッツ時代(瑠璃色、めとらば、DINO、歌手発掘の漫画)の絵柄が全然違うね。デビュー間もない頃の方がうまい希有な例。
俺は好きじゃないけど、ヒット作の多さでは業界屈指だろうね。
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 03:02:51 ID:mnY/NLsR0
>>224
IKKIは最初から同人誌レベル(いい意味で)だし、意外としぶとそう。
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 03:04:28 ID:Z6zmTGip0
ID:zZIjPxk70=ID:/ueN/ZY90か
昨日今日と一日中2chに張り付いてるみたいだし、マジで無職なんだろうか
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 03:05:44 ID:4XRjQG2X0
>>228
>歌手発掘の漫画)

「俺には俺の唄がある」だね。アレ無茶苦茶面白かったんだけど
いつものきみお病で尻切れトンボで終わっちゃったやつ。
もう一回読みたくなってきた…
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 03:18:16 ID:yJcsqu1B0
>>230
ID辿ってみた、こ れ は ひ ど い
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 03:22:04 ID:/ueN/ZY90
>>231
尻切れエンドの極み 妻をめとらば のラストが謎。
あれ、主人公頭うって死んだのか?

柳沢きみおはほんと引き出し多いね。どんな漫画も描く。画力の無い手塚。

>>229
ikkiは単行本でさえ売れてなさげ。
ライドバック好きなんだが、書店で見つからずアマゾンで買う事が多い。
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 03:22:26 ID:OQhD/tutO
ヤンサンは好きな漫画が多いから休刊は困る
月二回発行でも堪えられないくらいなのかな
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 03:31:52 ID:4XRjQG2X0
>>233
勢いでアマゾンに注文しちゃったw
本当に最初の10話ぐらいまでは神がかってるぐらい面白かった
…筈。
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 04:36:24 ID:nQqronsv0
>>232
また昼前から再活動するんだろうな
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 04:51:27 ID:l+aS5b980
単発IDが延々自演を繰り広げるスレですか?
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 06:39:13 ID:9wZXi8tS0
隔週に戻せばまだやれるだろ。ヤンチャンよりは人気あるはず
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 06:55:37 ID:6G78HZD+O
絶薬のせいでヤンサンが休刊です。偉い人にはそれがわからんとです。
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 07:00:49 ID:AlpRaoY20
さっきコンビニで見てきたけど、
表紙の「日本一元気なヤング誌宣言」とは何の冗談だ
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 07:32:26 ID:0iPfv1Je0
>240
いつものことです。
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 07:40:12 ID:6t1VMR1I0
このスレ読んでみたら
意外なほどに編集批判が書き込まれていてびっくりした。
そんなにヤバい状況だったのか。

みんなの書き込みが本当だったら
いっそのこと漫画家に編集させたほうがいいかもしれんね。
で、発行間隔も週刊やめて月間とか季刊にすんの。
肝心の編集は、、、そうだな。江口あたりにやらせてみるかwww
それがだめなら江川www
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 07:52:34 ID:go0eKXhl0
コミックバンチか…
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 08:11:17 ID:Z8epZS8FO
さっきコンビニ行ったら、YSニ冊 YJ十冊ぐらい モーニング三冊あった。
五分ぐらい朝飯選んでる間にドカタが数人入ってきて、
YJ三冊とモーニング一冊立ち読み。
なんとなくYSをめくりながら様子見てたけど、誰も買わずに去って行った。

あぁ、やっぱり今は漫画雑誌なんて立ち読みで済ますんだなぁと思いながら
YSと弁当を手にレジに向かいましたとさ。
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 09:13:36 ID:6BstmLiM0
>>242

そんなことしたら、新吼えろペンの18話みたいなことになりそうだ
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 09:26:32 ID:aY+dm6cQ0
漫画家が責任編集みたいな形の雑誌はあるな、エフとか。
詳しく知らないが、同人誌ではないから体制は普通の雑誌とそう変わらんのかな。
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 09:30:32 ID:Gz0hQvIOO
青年誌でも少年誌でもジャンプとマガジンに負けてしまうん
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 09:59:00 ID:oqsg33KE0
>>247
それ考えると、やっぱ編集が無能としか・・
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 10:03:21 ID:04S/Yie30
最新号、表紙のあおり文句に号泣(´;ω;`)
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 10:25:16 ID:z8z15qPk0
旧サンデー陣で、おっサンデーつくれよ
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 10:34:34 ID:G/Cnn71HO
>>249
空元気なのが切なくなるよな…

立ち読みで済ませてる奴が一人でも多く買って読むようにしてくれりゃ、現状よりも元気になってくれてたんだろうに…
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 10:37:27 ID:gCq7ztdC0
あんころのスレに書いたのだけど
あんころのレース編
結構面白かったので
毎週買ってたのだが

今回の結論には萎えたんで
もうヤンサンは買わないことにします

つうか、あれ連載終了のフラグだぜ
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 10:47:56 ID:gCq7ztdC0
ただ、コメントを追加すると
ヤンサン スピリッツ スペリオールは
廃刊にして、ビッグコミック2誌と週刊と月刊サンデーに
したほうがいいな。小学館はつまらない雑誌が多すぎる。
まあ、この際だからサブラも廃刊にして根本って男を
退職金払ってクビにしたほうがいいな

それと枕営業をするグラドルのおっぱいをしゃぶる
グラビア担当の社員は全員皆殺しにしようwww
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 11:07:00 ID:CL+7PDrW0
もうヤングマンガくんでいいよ
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 11:11:11 ID:yJcsqu1B0
>>253
スペリオールは困るなぁ、ただスペリオールにヤンサンの読んでる漫画が
来てくれんならむしろうれしいけど
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 11:11:41 ID:u+x6lvWm0
続刊が決まったらしいね。
良かった良かった。
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 11:20:06 ID:18QczVt20
廃刊が決定したらしい。
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 11:22:51 ID:Km+NCxRn0
いいえ。スピと合併です
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 11:24:57 ID:vHk96uq+0
少年ビッグコミックに誌名変更とか、どうかな
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 11:25:19 ID:Nlglw+1H0
>>255
スペリオールを月刊誌にしてヤンサンとスピリッツ合併して2話ずつ載せればOK
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 11:25:38 ID:Nwbhxqxc0
>>253
小学館クラスの出版社になると雑誌はとりあえず複数出すほうがいいんだよ。
少数の黒字雑誌にだけ寄りかかれる規模じゃないから。新雑誌を立ち上げてしばらくは
その売り上げで稼いで利益率が下がったら即休刊の方が社員効率がいい。
そういう利益モデルが出来ない中小出版社が真似してもだめだけどね。
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 11:38:06 ID:Z8epZS8FO
つかさ、グラビアって意外と雑誌の売り上げに貢献するらしいけど、
表紙は連載漫画のものにしたらいかんの?
せっかくドラマやアニメになったクロサギやバーディーが
ヤンサンでやってるてことさえ知られてないんじゃね?
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 11:47:50 ID:u3EQ3h9Y0
>>262
非読者をグラビアで釣るにはグラビアを表紙に持ってこないと意味がない。
グラビアから入って定期購読者になるという事も考えられる。
ドラマやアニメで漫画を読もうと思った人はコミックスを購入する。
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 12:07:08 ID:C1nOuagW0
グラビア目当てで買ってますがなにか?
アニメなら絵でも一致できるが
ドラマの場合は、一面表紙じゃなくても
「クロサギ巻頭!」とあるだけでもいいとことじゃね
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 12:25:09 ID:jOg7t7cQ0
ガッシュの中の人は二度と小学館では描かないと言ってるけど、
小学館と漫画家って仲悪い事多いの?
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 12:28:17 ID:gfuFBoMF0
>>265
マジで?
何かトラブルでもあったの?
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 12:30:41 ID:LKuHbKV40
>>265
小学館に対しての不満は作家のブログや紙面でよく見かける
公に言うくらいだからかなり痛いんだろう。普通自爆するかもしれんのに公には言わん

>>266
雷句のブログでもう小学館からの仕事はしないと公言した。
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 13:02:59 ID:JFN7R2sdO
来週のあだち登場にワラタ。
あだちと留美子の次が育たないな、この出版社は。
青山はコナン以外真面目に書かないし。
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 13:03:56 ID:wsSd+1km0
湖南ですら真面目に書いてない気がするんだが
ほとんど手癖じゃね?
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 13:07:59 ID:oYaVmk1/0
集英社と小学館の統合について
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1211383231/
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 13:08:02 ID:6JnIkOVj0
>>266
ニュー速のスレはあっちゅうまに1000行ったので、くわしくはこちら

金色のガッシュ!!の雷句誠が小学館と絶縁宣言?
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1211339729/
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 13:14:34 ID:JFN7R2sdO
>>269
……知らん間に腐ってたのかも。
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 13:23:12 ID:WfQXk8+oO
いつから休刊なの?
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 13:30:18 ID:vHk96uq+0
まだ未定
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 14:01:19 ID:6JnIkOVj0
こっちのスレがまだ生きてたか

【ガッシュ】 雷句誠「もうサンデーでは描かない」
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1211349023/
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 14:21:39 ID:mnY/NLsR0
これだけ噂が広まったんだから、いっそのこと1ヶ月くらい前から休刊カウントダウンを
大々的に打ち出して、派手に散ってほしい。
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 14:28:52 ID:RFE8qBnY0
あだちと巨乳も功労者ではあるが
結局、F一人の力で持ってたようなもんだろ>小学館
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 14:30:44 ID:He4vd3NN0
編集って無駄に学歴高いだけの役立たずだからなあ
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 15:11:17 ID:ZZa8Ynoo0
ヤンサンをダメにした林がサンデーの編集長になり
サンデーをダメにした三上がヤンサンの編集長になる

小学館の人事っておかしいよ?何考えてんの?
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 15:22:34 ID:6sNEs7Q+0
>>279
会社に大きな不利益を与えた責任者が
更迭されない会社じゃ人材も育つわけ無いよなぁ
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 15:37:06 ID:/C0qEip10
逆に考えるんだ!
仏の顔もなんとやらw
「失敗しても失点にならない!そんな素晴らしい会社のためにがんばるぞ!」
と他の社員が思うようにな、らないかwwwww
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 15:53:14 ID:GzD4Xw0c0
>>279
俺もサンデーでなんの結果も出してない三上がなぜか
そのままヤンサンの編集長になった時にえ?なんで?と思ったよ
あの時点でこうなる運命だったのかもしれんな
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 16:06:21 ID:pOg9rPmm0
>>279
別におかしくない。小学館では学参、文芸が花形で漫画部門なんぞ
左遷されて行く所なんだよ。冠とかあの辺も主流派から外れた落ちこぼれ。
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 16:08:58 ID:GzD4Xw0c0
嘘言うなw
冠はマスゴミから自分で学館に移ってきたという自称エリートですよw
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 16:18:29 ID:gLjhGH0w0
>>283
よく堂々とそんな嘘をw
社の役員がどこ出身かみれば一目瞭然だろ
さては学参、文芸にとばされた脱落組か?
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 16:21:00 ID:RFE8qBnY0
小学館プロに飛ばされたwのが最大の勝ち組だろ
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 16:23:59 ID:eszsOjeT0
多分それはない。雑誌担当の異動先は雑誌だと思う。
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 16:35:08 ID:6JnIkOVj0
>>282
三上はハヤテと結界立ち上げてる。それ以外全部ヘグったが
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 16:40:27 ID:pOg9rPmm0
>>285

660 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/05/22(木) 16:35:16 ID:Qw0cdfSm0
三大出版社という所はお役所みたいな所

出版業は文化事業という名分があるから、漫画が稼ぎ頭だが社内では
「文芸」が大きな顔をしている
それは人事採用担当者にも言える
社員編集は入社時狭き門を通った高学歴者だけ、漫画キチがほとんどいない
そもそも「オタク」は採用されない
それでは作品は作れないから漫画編集専門会社の出向編集が存在する
出向者は社員の様に人事異動で機械的に2年で移動ということもないから
作家と長く付きあえるし、漫画好きで作家としては有り難い存在

昨今の業績悪化経費削減の為、出向者をリストラしている
残ったのはお役所仕事の情熱もない社員編集だけ
そして数年で移動、担当変更と・・・
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 17:06:52 ID:He4vd3NN0
>>289
ソースは2chかよwwww

ところでみゆきの第一話とか、編集ほんとアホだな。
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 17:08:26 ID:eEkp4RdN0
なんかあった?>みゆきの第一話
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 17:20:28 ID:6G78HZD+O
あのときカケルを打ち切らなければ休刊しないですんだのに
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 17:40:35 ID:KacUSfEu0
>>292
定期的にそれを繰り返すなw
カケルは本当につまらなかった。
打ち切ったからこそまだここまで生き延びた。
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 17:40:48 ID:CVHGZjEL0
タンコウポンが一番売れているのは小学館
雑誌が売れていない
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 17:54:38 ID:6G78HZD+O
>>293
つまらないってのはドラくえみたいなのをいうんだぜ?
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 17:57:53 ID:KacUSfEu0
カケルは見ててもう
恥ずかしくて恥ずかしくてw
商業雑誌に載せれるレベルじゃないよ
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 17:58:28 ID:uhxr+w650
293 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2008/05/22(木) 17:40:35 ID:KacUSfEu0
>>292
定期的にそれを繰り返すなw
カケルは本当につまらなかった。
打ち切ったからこそまだここまで生き延びた。

296 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2008/05/22(木) 17:57:53 ID:KacUSfEu0
カケルは見ててもう
恥ずかしくて恥ずかしくてw
商業雑誌に載せれるレベルじゃないよ
298KacUSfEu0:2008/05/22(木) 18:08:42 ID:KacUSfEu0
晒されてる意味が分からんw
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 18:15:52 ID:y1CMCbV50
俺はカケル面白かったけど
終盤は切られても仕方なかったと思う
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 18:16:06 ID:ySO/i6Ji0
>>291
みゆきの単行本が2万部だかなんだか突破なんだって。で、来週のヤンサンに第一話掲載。
実際はなんかの穴埋めなんじゃない?
新連載が決まってたけど、休刊になるからやめにしたとか……。
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 18:18:29 ID:/C0qEip10
みゆきってたった2万部しか売れてないの?
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 18:18:37 ID:eEkp4RdN0
>>300
ええwそんなことやってるのか。
しょうもないなぁ。もう投げやりなのか。
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 18:21:50 ID:gLjhGH0w0
累計2億冊突破だww
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 18:24:24 ID:ySO/i6Ji0
ごめん。全然違ったw
みゆきだけで2億か。あだちはすげーなー。
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 18:27:38 ID:Y6VJZgl40
みゆきって2億もかよ、まあ確かに俺もまだ持ってるけど
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 18:30:19 ID:eEkp4RdN0
2億はないんでないの。コナンでも2億は言ってないぜ?
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 18:32:44 ID:ySO/i6Ji0
「みゆき」第一話が連載作品の大半よりアンケート取ったら悲劇だなw
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 18:36:39 ID:oskdThNS0
質の高い人気連載を抱えるもものの、群雄割拠の青年マンガ誌界において、「『ヤングサンデー』の
発行部数は約19万部、実売はその5〜6割程度」(事情通)と言われるように、かなり厳しい数字
だったようだが、それは“検討”に留まらなかったという。前出・事情通が続ける。

「実は、“検討”ではなく、“休刊”ということでほぼ決まりだという話です。というのも、最近行われた
小学館上層部らによる会議で“『ヤングサンデー』は今秋に休刊”ということで決定されたようですね。
上層部の間では、採算の合わないマンガ誌を精査する方向性で、当初は『ヤングサンデー』と
『ビッグコミックスピリッツ』のどちらかを休刊させる予定で、結局『スピリッツ』を取ったようです」

87年に創刊され、数々の名作マンガを生んだ同誌の休刊を悲しむ声も多いだろうが、これらの
話に対し、小学館広報部は「先日コメントした通りです。まだ検討中で何も決まっていません」と
コメント。個人的には『イキガミ』(間瀬元朗)が一番好きでした!

日刊サイゾー
http://www.cyzo.com/2008/05/post_584.html
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 18:37:31 ID:swjhm1EX0
あだち充の著作が累計2億部を突破だろ
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 18:38:04 ID:62Ux2Tho0
あだちの累計単行本売り上げが2億冊って話だろ?
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 18:38:24 ID:eEkp4RdN0
あーたぶんそうだろうね
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 18:52:54 ID:s8tp+99f0
いくら新装版が出るとはいえ
過去のヒットタイトルの再掲載を始めるようではなぁ
いわゆるコンビニ本じゃあるまいし
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 18:55:37 ID:Ox+xqH0B0
小学館は読者なめすぎ
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 19:05:00 ID:mnY/NLsR0
小学館の稼ぎ頭であるドラえもんも、あまりにも産み出す金額が破格になってきたから
小学館プロダクションがバックアップして藤子スタジオからF先生を独立させて
藤子プロを設立させたんだよな。
長年二人三脚でやってきた藤子不二雄が名前を分けたのも小学館がそそのかしてのこと。
その結果が今のように声優変更してまで、まだ商売に使われ続けるドラえもん。
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 19:47:51 ID:Hia2f2950
最近のドラは毒が無くてつまらん
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 19:51:59 ID:rb6W8BBe0
藤田とか皆川とか知ってたんじゃなかろうか。
それで皆川は逃げ切ったが藤田は少年誌以外だと反応が悪く結局出戻ったと。
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 19:53:20 ID:+FPug7Yr0
>>314
んなわけねーだろ。なに堂々と事実と正反対の嘘こいてんだ。
小学館としてはFとAが別れたら損にしかならんから必死に止めたんだよ。
どう考えたって藤子不二雄の単独名義で、ドラの余波でA作品も売った方が効率的。
「封印作品の謎2」を読んでこい。複数の関係者にインタビューして、
小学館は止めたって証言を引き出してる。

こうやって、さも見てきた風な言い方で、堂々と嘘吐く奴のせいで、
デマは一人歩きしてゆくんだよな・・・
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 20:04:16 ID:7Yi//3ddO
スレのばしてる奴らどこからきたんだ?
住人としては迷惑なんだけど
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 20:09:39 ID:rb6W8BBe0
もう通常運行は無理
休刊のスレ各種に普通に関連スレで貼ってある
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 20:43:53 ID:5Ds7ib4t0
少年サンデーにも単行本が売れてる漫画が流れてくるという話がラジオで流れたらしいが
どれだろう?バーディーととめはねがそれっぽいな
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 20:44:35 ID:rb6W8BBe0
何のラジオ?
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 20:47:37 ID:aY+dm6cQ0
とめはねは有り得るが、バーディーは性・残虐描写的にないだろ
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 20:58:49 ID:6BstmLiM0
とめはねは休載頻度的に来て欲しくないなー 月2回誌や月刊誌に行って欲しい
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 21:06:36 ID:ySO/i6Ji0
クピドだな。間違いない。
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 21:10:24 ID:9hSijddbO
とめはね、ロストぐらいしか思いつかん。
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 21:12:33 ID:mXJ4Gkhn0
最早、ゆうきはじゃじゃ馬の頃みたいに週間で連載できんだろ
河合はできそうかな
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 21:13:35 ID:mnY/NLsR0
>>317
現実を見ろ
小学館が藤子先生の遺産でセコイ商売は今も続けられてる
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 21:14:36 ID:fCxvgGVr0
>>327
とりあえずソースだしてね
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 21:17:51 ID:5Ds7ib4t0
>>327
ならオバQ出せよ
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 21:23:58 ID:u+x6lvWm0
ということは、二人の中は当時、そこまで修復不可能なほど、
絶望的対立関係にあったんだね。
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 21:29:14 ID:fCxvgGVr0
>>330
コンビ解消後も家は三軒隣だったけどなw
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 21:31:34 ID:xbWIonvN0
とめはねもしょっちゅう休載してたし
週刊は無理でしょう
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 21:33:35 ID:+FPug7Yr0
>>327
現在の小学館が藤子Fの遺産でどんな商売をしていようが、とにかく解散を推進したという
事実はない。
俺が問題にしてるのは小学館の商売戦略ではなく、お前が「大嘘つき」で「デマ飛ばし野郎」
だって事実だ。
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 21:37:39 ID:0pLONhxR0
前にFスレにいたときは
ドラえもんルーム(だっけ?)が著作権にうるさいとかなんとかいってたなー
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 21:44:33 ID:Nwbhxqxc0
藤子不二雄がほんとに共作してたのはオバケのQ太郎までで以降はもうほとんど作品ごとに
まったく相手に干渉しないで書いていたから分かれたってのは、両先生が証言してることで
なんだか知らないがいいかげんな脳内騒動をでっち上げて自説を補強するのは
かなり見苦しい。余計なことだがひとこと。
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 21:46:58 ID:s8tp+99f0
>>331
間に挟まっている2軒が興味深いな
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 21:52:01 ID:0iPfv1Je0
>335
まあ、それでも共作なんだけどね。
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 21:56:05 ID:aY+dm6cQ0
というか>>330はどのレスを見てそんな結論に至ったんだ?
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 22:19:24 ID:0pLONhxR0
ていうかオバQ出せないのってトキワ荘仲間もいろいろキャラ書いてるからだろ?
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 22:32:13 ID:mnY/NLsR0
>>333
小学館社員必死だな。俺が問題にしてるのは小学館の商売戦略だ。
それがデマだというなら、藤子プロの社長を小学館プロの人間にやらせるのをやめとけ。
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 22:34:35 ID:5Ds7ib4t0
こいつ、いつもの奴か?
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 22:37:54 ID:5Ds7ib4t0
そして、誰にも気づかれない小田原ドラゴンくえすとの一足早い連載終了
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 22:41:58 ID:h5gwDTiu0
もう廃刊でいくね。みゆきとかなめてんのかと。
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 22:44:29 ID:/C0qEip10
あだち努の呪い・・・・・
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 22:46:40 ID:KaH6XjLv0
今となってはそのみゆきの掲載も内部の喧嘩かなんかで
穴埋めに載せることになったんじゃねーのと思えてくる。
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 22:48:30 ID:pEWRHBRh0
クロサギなんか終わりそうじゃね?
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 22:59:31 ID:37mtg/p30
>>346
終わりそうだな。
いよいよ物語の核心についてきたからな。
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 22:59:48 ID:5Ds7ib4t0
>>346
http://official.kuromaru.coolblog.jp/
>最近の本誌に掲載されているストーリー展開から、

>「ひょっとしてもうすぐ最終回???」 

>とおっしゃる読者さんもいらっしゃいますが、
>残念ながら私は、現在もヒーヒー言いながら
>クロサギの原稿を描いております
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 23:08:06 ID:wLfzpVAb0
>>327
金儲けの何が悪いわけ?
コマーシャリズムで漫画描いてるわけだよ。
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 23:08:39 ID:wLfzpVAb0
>>313
「読者をなめる」ってどんな行為?
で、読者をなめてない出版社とはどこ?
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 23:12:09 ID:QlY7jBGn0
釣れますか?
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 23:13:44 ID:pEWRHBRh0
>>348
マジかよw
御木本捕まったし近々終わると思ったわ
ヤンサン休刊までに終わりそうな気がするんだけどな…
移籍してもそんなに長いこと続かない木がするし
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 23:16:31 ID:wLfzpVAb0
クロサギのさらなる長期連載は無いでしょ
せいぜい+20話
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 23:22:07 ID:/C0qEip10
>>353
なにわ金誘導、なんば金油田、バカチタレみたいに
爺ネタ詐欺で数話完結のシリーズいけないかい?
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 23:26:01 ID:wLfzpVAb0
なにわ金誘導って全10巻なんだよね。今の基準じゃ短期連載扱いだ。
クロサギは既に20巻程度の蓄積が有るし、
掲載誌の消滅以前に、ストーリーとして終わるべき時期ではないかな。
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 23:34:08 ID:ptfS3C1I0
なにこの流れ
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 23:49:17 ID:e7os4sFf0
>>308
少なくとも秋まで猶予はあるのか。よかった
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/23(金) 00:00:25 ID:pRZMabPA0
まぁ、小学館って俗にいう三代出版社内では、文芸面で一番劣っている感じがする。
娯楽面は強いけど。
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/23(金) 00:13:02 ID:LfUn6jqY0
>>348
クロサギは詐欺が稚拙すぎて飽きちゃったな。
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/23(金) 00:18:41 ID:FrL7Cynm0
>350
「読者と編集者を馬鹿にするな」という、書き込みのことだな。

読者と編集は一緒じゃないって。漫画家は編集と確執はあっても、読者と確執はないって。

しかーし、編集の遺稿を読者の意向とすり替えて作家に伝える。
それは読者を舐めた行為。

今回の発端だって、自分も気づかずに敗北宣言した自滅休刊だろ?
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/23(金) 00:21:01 ID:3LgfbAv+0
ていうかみゆき載せる時点で読者なめてる
9割方の読者がハァ?って思うだろあんな企画w
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/23(金) 00:22:44 ID:KxQuvDoS0
本編はいらないけどワイド版の広告の絵はちょっといいかもと思ったw
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/23(金) 01:38:20 ID:s14MjQ5P0
>>361
全編リメイクなら見てやってもいい
マガジンの009みたいに全然作風の違う作家に描かせてもよいなw
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/23(金) 02:08:44 ID:ydLRcX+S0
福本伸行
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/23(金) 02:14:34 ID:Kbzc9rMxO
花の都はどうなる
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/23(金) 02:38:55 ID:3QAKcX2X0
小学館といえば内山まもるだな
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/23(金) 02:46:26 ID:UVPuCqXPO
プライズハンターGONも完結させようぜ
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/23(金) 03:00:05 ID:HWh6jsdv0
あんま話でないけどGOーONって人気ないのか?
俺けっこう好きなんだが…
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/23(金) 03:16:26 ID:MpUspkTt0
松永豊和の例の自叙伝を一気に読んだ
YS編集部への恨み節が物凄えw
まぁこの人の被害妄想ぶりも結構あると思うんだが、この手の糞編集者に
潰された漫画家も山ほどいるんだろうなあ
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/23(金) 03:57:25 ID:7j7PbjMg0
>>363
みゆきをリメイク・・・ヤンサンなら遊人に描かせてみたらどうだろうかw
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/23(金) 07:02:41 ID:hYnAu6KdO
>>365
すっかり忘れてた。交代制は悪循環のような気がする
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/23(金) 07:03:22 ID:gtTCekFW0
>>359
詐欺にはあきないが、
詐欺師を詐欺するいわゆるクロサギがワンパターンなのがあきるな

全て「クロがカモのふりをする」ところではじまる。
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/23(金) 07:05:51 ID:gtTCekFW0
>>360
>今回の発端だって、自分も気づかずに敗北宣言した自滅休刊だろ?

これって月間ジャンプにもあてはまることでは?

>読者と編集は一緒じゃないって。漫画家は編集と確執はあっても、読者と確執はないって。
>しかーし、編集の遺稿を読者の意向とすり替えて作家に伝える。
>それは読者を舐めた行為。

そもそも小学館は読者の支持を受けてないわけではない。
単行本は集英社や講談社より売れているわけだし、
漫画の質自体では読者には歓迎されてはいる出版社。
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/23(金) 07:06:47 ID:gtTCekFW0
>>318-319
気持ち悪い。「ここは俺のものだ」と言い切る君はひろゆきか?
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/23(金) 07:29:11 ID:hOAl/QSC0
スピに吸収合併するのか
いつから
連載物は、スピに転載?
どの作品
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/23(金) 07:46:11 ID:GlQDdr/Y0
みゆきより「A」の新作載せろ!
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/23(金) 07:49:21 ID:2WQEuFb9O
>>374
きもいよおっさん
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/23(金) 07:56:38 ID:gtTCekFW0
>>377
具体的な反論できない君は気持ち悪いだけでなく、頭も悪いのか?
図星つかれてそこまで露骨にうろたえることもなかろうに。

この時間の即レス見るに、
常駐故に、しかも長期の、スレッドが自分のもののような気になっているんだろうね。
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/23(金) 07:59:22 ID:Wft1D0kx0
クロサギは半永久的に続けられるネタだとは思うから
ストーリー展開をなんとかしてくれれば
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/23(金) 08:06:56 ID:MO8sb4FR0
>>318の身勝手さワロタ
>>377は自演準備中です
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/23(金) 11:09:04 ID:1jUmTg6nO
>>368
俺も好きだよ
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/23(金) 11:44:18 ID:7BnizK9Z0
ウザイの一人いるな
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/23(金) 12:19:34 ID:9/x0smLn0
↑ウザイの
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/23(金) 12:56:24 ID:BWff+BU10
度胸星が打ち切られてから、さっくり購読をやめて以来
休刊の噂を聞いてひさびさに手に取ってみた。

昔ミスターマガジンって雑誌を読んでたんだけど、誌面の雰囲気が
休刊する間際のその本に酷似してるんでワロタ
なんかなげやりつーか…。
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/23(金) 15:25:47 ID:DAsyijdD0
>>340
あーはいはい。小学館は悪の出版社だね。
で、それと同時に、お前は「大嘘つき」だね。
小学館とお前は同類のクズだよ。同類。
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/23(金) 15:54:15 ID:GoNQjAMbO
花の都再開しないまま休刊かよ…

木曜日の楽しみが…
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/23(金) 16:09:45 ID:DKFCsQ9x0
>>385
わかったからよそでやれ
ここはヤンサンの本スレ
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/23(金) 17:02:49 ID:5SY2uM2H0
休刊ってマジっすか? とめはね、さくらんぼシンドローム、の二つは終わらないで欲しいなぁ
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/23(金) 17:11:10 ID:b7+i2ixo0
マイナス事件の頃から編集主導の胡散臭さが漂っていた雑誌だな
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/23(金) 17:31:01 ID:Vui2yZzm0
wikiの一ツ橋ホールディングス書いたのが好調だったりして
北海道からISDN接続?
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/23(金) 17:52:45 ID:49SB5h24O
アンケートに休刊の説明しろって書いて出した
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/23(金) 18:38:18 ID:fUpv8iq50
休刊は結構ショックだなあ
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/23(金) 18:46:38 ID:SmEAN6/a0
>>390
好調にそこまでの知性がない
っていうかここで好調とか言ってもわからんぞw
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/23(金) 18:53:39 ID:B1SgQfv40
      ある日>>391に小学館から
       手紙が届きますた・・・
          _____
         / ヽ____//
         /   /   /
        /   /   /
        /   /   /
       /   /   /
       /   /   /
      /   /   /
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /   休刊は休刊だ   /ヽ__//
     /     氏  ね      /  /   /
     /              /  /   /
    /   ____     /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    /   /
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/23(金) 20:44:20 ID:YOU2MyXr0
クピド、とめはね、アオイホノオ、は人気ないんか?
すげぇ面白いんだが・・・。

不定期だけどCUTとリーマン楽しみにしてた。
成田、タナトス、RAINBOW、も何気に好き。

残りを読まないで飛ばすようになって買うのやめたけどなw

しかしクピドは単行本買ってもいいくらい面白いと思うんだが。
大して売上には貢献してないものなのか。
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/23(金) 20:49:48 ID:UjTkp7Ti0
>>395
ヤンサン新刊コミックスの売れ行きはこんなかんじ
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1210749548/364-365
5/4〜5/10トーハン調べ
14 イキガミ(5) 間瀬元朗 小学館
19 レインボウ(20) 柿崎正澄 小学館
36 さくらんぼシンドローム(7) 北崎拓 小学館
39 都立水商!(19) 猪熊しのぶ 小学館
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/23(金) 21:03:47 ID:DKFCsQ9x0
>>395
クピド?と思ったけど、調べてみたらさくらんぼシンドロームはクピドシリーズ第2弾
という位置づけだったのか。
俺がクピドって名前だと思ってた作品は虹玉が正式タイトルなんだな。
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/23(金) 21:56:44 ID:VL/uW1UyO
レインボーは移籍して書いてくれ
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/23(金) 21:58:38 ID:ydLRcX+S0
とめはねなんかはサンデーにそのまま移籍させてもまったく問題ないし。
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/23(金) 22:01:32 ID:gtTCekFW0
>>395
島本和彦ってはまる人には最高に笑えるんだが、
やや内輪受け的なネタが多いので、
読者をかなり選ぶ。

『炎の転校生』からして、
『うる星やつら』はともかく、
『タッチ』よりずっと面白かったと思ったけど、
看板作品にならなかった。

あれは石ノ森作品に代表される「ヒーローもの」に関する知識が前提の笑い。

『アオイホノオ』の009OPの分析は、
うーんとうなってしまったが、
そもそも009OPを知らないとつまらぬ話だろう。
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/23(金) 22:03:29 ID:NyK43VXv0
>>399
エロがあるからダメ
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/23(金) 22:04:28 ID:LCbGGnsJ0
土竜以外は続きが気になるなあ
終わるのか残念
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/23(金) 23:29:36 ID:FrL7Cynm0
ま、恥だよな、恥。続けても恥。休刊しても恥。
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/23(金) 23:34:13 ID:Lf+bPN3b0
もうやる気なさそうだから早々に休刊した方がいんじゃねってのはある。
正式にはいつなんだろうな。7月とか言ってる奴もいたけど。
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/23(金) 23:38:35 ID:zQOfn/Od0
>>401
じゃじゃ馬とか、あんなのの比じゃないのに少年誌で連載してたんだが
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/24(土) 00:11:15 ID:nfajl8c20
今はへたくそな乳首を書く漫画が一つだけ
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/24(土) 00:13:58 ID:cV/osVgK0
これは休刊と見せかけて、売り上げを伸ばす策略だな
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/24(土) 01:06:26 ID:LGC2Athg0
>>405
グルーミンアップのこと?

あれって1度セックス描写あるけど、おっぱいはだしてないだろ
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/24(土) 01:10:00 ID:R4jB+5GGO
俺にとって、この休刊騒動で良かったことは、
度胸星という神作品を知ることができたこと。
昔のヤンサンを知るたくさんの人が褒めていたから、
そんなに面白いのかと思って読んでみたら、まさに神だった。
タイトルで食わず嫌いしてたのを後悔したよ。
自分が宇宙や物理学に興味あるせいかもしれないけれど、
今まで読んだ漫画の中で一番面白いかもしれない。
連載再開を望む声が絶えないのも分かる。
今作者はモーニングに行っちゃったから、
イブかアフタあたりでやらんかな。
それにしても、あれを打ち切るなんて本当に見る目がない。
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/24(土) 01:11:24 ID:nfajl8c20
編集長がここのところアホ続きだったからな
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/24(土) 01:15:23 ID:jk1jeE/x0
サンデーがつく雑誌の時アホになります
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/24(土) 01:20:39 ID:CDnfQGkq0
誰がうまいことをry
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/24(土) 01:22:01 ID:9lu70BkV0
>>395-396
北崎は面白いけど、本人がハッピーエンドにはしないと公言する通り、
読後感がスッキリしないからファンが少ないんだろ。
俺もクピドの為だけにヤンサン買ってるが、必ず誰か不幸になるからコミックは買わない。
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/24(土) 01:27:41 ID:OZeuRwCw0
度胸星は敵(?)の存在がまずかった
あれがもっとマトモな奴ならな
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/24(土) 01:48:58 ID:duffZkI30
>>409
ナカーマ
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/24(土) 01:55:49 ID:R4jB+5GGO
>>414
テセラックのこと?
あれがいいんじゃんか。
火星にただ一人取り残されるという極限状況の中で、
人知を超えた謎の物体と対峙していかなければならない。
スチュワートの置かれた状況にゾクゾクしたけどな。
一部誤りがあるとはいえ、4次元以上の存在が実在するとすれば、
3次元での振る舞いは実際にあんな感じになりそうなわけだし。
テセラックには、何というか「日常を超えたリアリティ」
とでも言うべきものがあったよ。
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/24(土) 02:41:10 ID:1A8XYcX90
自分は単行本派で雑誌の方はたまに立ち読みする程度。
読みたくも無い漫画の分まで金を出したくない。
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/24(土) 02:52:02 ID:xIVQcdGs0
>>416
同意。あの訳の分からなさがいい!
俺の中では漫画史に残る敵キャラだった
フリーザに匹敵するぜ!
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/24(土) 05:17:14 ID:RDhDxOar0
「度胸星」って当時の編集長の個人的な好みだけで打ち切り決定したという噂を聞いたけど、ホントなの?
最近作品を知って熱狂的なファンとなった自分としては、打ち切りっていう状況自体が考えられない。
本当にに惜しいことをしたね。
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/24(土) 06:58:50 ID:Y2Y+ImR50
>>413
>本人がハッピーエンドにはしないと公言する通り

どこでそんな公言したの?聞いたことないんだけど
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/24(土) 09:40:54 ID:FiKecntN0
>>401

とめはねはエロほとんどないと思うけどな。
風呂に入ってても大体隠してるし。乳首丸出しマリンハンターが
連載してたんだからぜんぜん問題ない。

ブラががっつり見えてることはあるが、そのくらいMAJORとかでも
見えてるしな。
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/24(土) 09:53:28 ID:R4jB+5GGO
>>419
そうだよな。あれが打ち切りになるんだったら、
この世に打ち切りにならない作品なんてあり得ないと思ったよ。
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/24(土) 09:56:22 ID:jHEI/Fgr0
ヤンサンの度胸星
サンデーのロストブレイン

編集の馬鹿っぷりを確認できる漫画です
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/24(土) 10:09:12 ID:8rHEN2BH0
>>421
そもそもあの絵じゃエロは感じない。
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/24(土) 10:11:01 ID:FIzpV5nv0
いつまでも度胸星とかいってんじゃねーよ、このSF者どもが。
似た連載が読みたいなら、ネタでも出してみろ?
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/24(土) 10:17:45 ID:jHEI/Fgr0
休刊ケテーイの今からかいw
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/24(土) 10:19:48 ID:R4jB+5GGO
>>425
編集乙。
あれはSF好きじゃなくても、単純にひとつの作品として楽しめる
最高のエンターテインメントになっていたことすら分からないのか。
素直に打ち切りは間違いだったと認めろよ。
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/24(土) 10:21:19 ID:bJjBmmJt0
読みたくても読めなくなるという
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/24(土) 10:30:40 ID:OZeuRwCw0
SFも好きだし山田芳裕もデカスロン以来のファンだが
度胸星は山田芳裕作品の中では正直格段に落ちると思う
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/24(土) 10:45:32 ID:FIzpV5nv0
>427
おまえバカじゃないか? あの時代で、「次元」ネタなんて昭和中期な感じでお笑いなんだぞ。
それでオカルト風味にしておきながら、頑固にSFを守り通そうとした。
気持ちはわかるが、そんな最高なんて言えるほどの代物じゃあーない。

そんなに最高だというなら、何で最高なのか説明してみろ!
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/24(土) 10:46:31 ID:8rHEN2BH0
>>430
説明する必要ゼロ!よって終了!
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/24(土) 10:49:53 ID:fL3tQuBV0
休刊ニュース以来キチガイ沸きすぎだろ。自重汁
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/24(土) 11:03:04 ID:FIzpV5nv0
>431
なんだ、できないのか。ウンコ、出てくんなよ。
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/24(土) 11:04:35 ID:fL3tQuBV0
きもすぐる
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/24(土) 11:51:38 ID:3d6T6uMZ0
最近無性にナンガが読みたくなって単行本買いまくり生活
とめはねっ!・イキガミ・クロサギ買って読んでみた

ほほぉ中々面白いな、ヤンサンでやってるのか、コトーとかもヤンサンか
ちょっとヤンサン買って見ようかな?っと思ってコンビニにGO!

載ってねぇw
そりゃ毎週本誌買う読者も減るだろうよw
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/24(土) 11:57:40 ID:iur41Uzx0
>>435
そのまえにコンビニに置いてないw
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/24(土) 11:59:32 ID:voI9o0FL0
最低でもイキガミ、コトー、RAIBOW、とめはね、クピド、クロサギ
のうち半分を載せなきゃ駄目だよな。
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/24(土) 12:44:05 ID:oz81MqLf0
とめはねのソバ屋の貧乳さんはもう登場ないのかなあ?
これっきりだったらまさに当て馬w
439427:2008/05/24(土) 14:40:24 ID:R4jB+5GGO
>>430
言っておくが、431は俺じゃない。
今仕事中だから、度胸星の良さについては
夜以降に書き込むけれど、
少なくとも「なんてっ探偵」などのほうが
時代に合っていると思ったのに、
結果として部数を落として長期低迷期を招いてしまったこと、
これだけは編集として言い訳できないはず。
読者が求めていたものはなんてっ探偵ではなく度胸星のほうだった。
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/24(土) 15:30:24 ID:L0DVjt2i0
>>438
貧乳は実世界にいたら惚れるレベル
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/24(土) 16:50:33 ID:OZeuRwCw0
>>439
そもそもなんてっ探偵と度胸星は対象にしてる層が違うから
比較は無意味だろ
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/24(土) 17:12:48 ID:P0bPYlM40
>>441
対決ものならジャンプで十分だろ。
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/24(土) 18:22:08 ID:vEeBjoZh0
山田芳裕は嫌いじゃないんだが主人公補正が妙に高いからイマイチ好きになれない
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/24(土) 18:42:01 ID:aG+L85AR0
アフタヌーンの次に読んでる漫画多いのに・・・
正直言ってスピリッツだったらよかった。
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/24(土) 18:52:15 ID:mzVrlhi40
やんさんの方が泥臭い漫画が多くて、そこがよかった
おしゃれ漫画誌いらね
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/24(土) 19:12:41 ID:JWaeH2oS0
えーそうか?w
俺はヤンサンの方がいにおとかオサレ漫画が多い気がする。
スピはヤンマガもどきみたいな漫画が多い。
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/24(土) 19:17:07 ID:R7iK/GOe0
スピリッツは広告代理店に乗っ取られた連載が増えすぎて終わってる
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/24(土) 19:27:04 ID:mzVrlhi40
>>446
あー、いにおとかおしゃれサブカルもいるね
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/24(土) 19:53:26 ID:B1DPgq+X0
ホイチョイが絡んでるからあんなに面白くないのにスピリッツは残したのかな?
上京アフロ田中しか読んでねえ。
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/24(土) 20:10:46 ID:FIzpV5nv0
>439
良さを語れなんてだれもいってない。説明しろと言っている。違いがわかるか?

つーか、そんなんだから、度胸星なんかにいまだ執着しちゃうんだよ。
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/24(土) 20:15:00 ID:brDV7b5T0
ヤンサンを知らない女友達に見せた反応は
思ってたよりエロ漫画がなくてスポーツ物が多いんだと言ってた。
今週号でエロは土竜のみだったしな。
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/24(土) 20:21:42 ID:pO4DJLMDO
どう違うの?
いや通りすがりですが。
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/24(土) 20:31:55 ID:r7iyed+V0
良さを語る=どこどこがいい、あれがいい
説明する=それが何故いいのか?の説明

って感じか?
前者が主観寄りで後者が客観寄り
適当だけど
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/24(土) 20:44:51 ID:j+5bcfpH0
クロサギみた。
想定の範囲内とかお行儀が悪いとか
何年前の話をしてるねんwwwww
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/24(土) 20:48:35 ID:pO4DJLMDO
SFの良さを客観的に分析して伝えるってのは大変だなあ。
講談社から愛蔵版みたいの出たってのは、人気があったことの裏付けにならないかな?
あ、さっきの通りすがりです。
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/24(土) 21:04:08 ID:FIzpV5nv0
だめだよ、ちゃんと説明できないと。というか、周りに流されてるだけだと自覚すべし。
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/24(土) 21:57:59 ID:zj9A7u530
流されてたっていいじゃない。楽しめてれば。
頑固なお前の人生よりか全然楽しめてる。
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/24(土) 22:18:35 ID:mzVrlhi40
普通の漫画スレになってる、休刊バンザイw
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/24(土) 22:23:50 ID:FIzpV5nv0
まさか。偽りの楽しみなんぞ、知の前にはママゴトだぜ。
ゆとり思考か?
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/24(土) 22:52:21 ID:FiKecntN0
これはかなり香ばしいですね
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/24(土) 22:53:47 ID:JuUfHd3z0
負け犬の遠吠えが心地いいwww
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/24(土) 22:54:16 ID:zj9A7u530
なにカッコつけてんだ
お前には偽りに見えても俺には本物だよ
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/24(土) 22:56:42 ID:y0iU/SYU0
なにこれ。DT?好調?最近小学館系スレにキチガイ沸きすぎじゃね?
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/24(土) 23:40:46 ID:pO4DJLMDO
面白さを説明できないと漫画として(?)駄目ってのは、ちと幼稚な気がするが。
論争として駄目だっていうなら、まあそうかも。
俺はかなりSF好きだけど、度胸星が次元テーマ(そんな言い方あるのか知らんが)ものとは感じなかった。
多次元を扱ったSFがメインストリームから外れてるとも思わないし。
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/25(日) 00:01:31 ID:HDuVSsAg0
良さを説明せずに面白さを説明しろって………主観じゃなく客観で語れってことかいな?
結論から言うとそんな行為は無理だな。
両者の言葉の定義を刷り合わせるだけで1世紀はかかる
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/25(日) 00:30:25 ID:XCC5F2/r0
結局は出来ない言い訳ばかりが立派ですな。
そんな奴の言い分を、誰が聞くのかね?
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/25(日) 00:42:52 ID:CVnki07f0
競馬の漫画ってこの雑誌だっけ?
なんとかスターのトラック運送糞ワロタ
こんなに面白いのに休刊なのか?
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/25(日) 00:46:44 ID:KbWl2ztEO
なんでそんなにケンカ腰?
逆に「誰しもが納得する、つまらなさの客観的理由」なんてあるのかな。
それを挙げてもらえれば、反論という形で面白さは説明できるかもしれない。
まあ、面白い・つまらないはどこまで行っても主観だから噛み合わない気もするが・・。
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/25(日) 00:48:38 ID:CVnki07f0
ブヒヒーン
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/25(日) 00:50:26 ID:WUX2Rw4b0
各漫画の移転先を勝手に予想してみた(読んでる漫画のみ)。

アオイホノオ → GX /「新・吼えろペン」の合間に。
イキガミ → スペリオール /連載ペースを考えて。内容も重いし。
オッズ → サンデー /今のサンデーに足りない要素を持っている。
おやすみプンプン → GX /GX新人賞出身だし、連載のペース的にも。
CUT → 打ち切り /連載をCUT。
クロサギ → スピリッツ /一応、ドラマ化・映画化したので青年誌で一番勢いのある雑誌が妥当かと。
GO-ON → 打ち切り /
さくらんぼシンドローム → スピリッツ /「ハクバノ」の代わりに。
絶望に効くクスリ → 打ち切り /最終回のゲストは編集長。
タナトス → 打ち切り /人気なさそうだし。
ジャパファイブ → casual /そこそこ人気はあるんだろうけど、拾える雑誌がないので、まずは増刊で様子見。
成田 → 打ち切り /
とめはねっ! → サンデー /サンデー読者層のうちの高校生向けに。
水商 → 打ち切り /打ち切りというより、最終回を前倒しする感じ。
花の都 → 打ち切り /書き溜めしてたらかわいそうだけど。
魔Qケン → 打ち切り /キクニ個人的に好きなんだが、この作者なら打ち切り終了もネタにできる。
RAINBOW  → 打ち切り /他に相性の良さそうな雑誌がないので。
リーマン教師 → ikki /ikkiってギャグ系少なめじゃない?あと絵の雰囲気がなんとなく。
lostman → 打ち切り /まだ始まったばかりなので短期連載型に切り替えるのも容易かなと。

拾われすぎかも。つい、私情により判断が甘くなる。
実際は、もっと大胆な打ち切りがされそう…。
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/25(日) 00:51:45 ID:CVnki07f0
そういえば水商ってなんでこんなに長く続いていたんだろうか
本気で不思議なんだが、あのジャンルがどんな層に人気があったんだ
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/25(日) 00:56:24 ID:owhg/adn0
イチゴとかってヤンサンだっけ?昔はけっこう読み応えあったよなぁ
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/25(日) 01:03:03 ID:hLto1Mrt0
RAINBOWの打ち切りはないだろういくらなんでも
ヤンサンの看板はクロサギ、コトー、RAINBOWの3つでしょ単行本売り上げ的に
それを打ち切るのはさすがに
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/25(日) 01:07:30 ID:gkAM1AXU0
バーディーは読んでないんだなw
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/25(日) 01:08:58 ID:XCC5F2/r0
>468
新参者は知らないかもしれないが、つまらなさの客観的理由なんて死ぬほど過去スレに書いてきた。
是非さがしてくれたまえ。
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/25(日) 01:11:25 ID:owhg/adn0
そういえばおれもう20年くらい愛読してる筋金入りのヤングサンデーファンなんだけど、
買った事は一度も無いんだよな。
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/25(日) 01:21:36 ID:hLto1Mrt0
何の論争してるのかと思ったら度胸星の話か
俺かなりのSFヲタだけどこれは読んでないんだよなあ
何故かって山田の絵は生理的に受け付けないからw
俺は良い漫画は絵の好き嫌いに拘らず読むほうだけど
山田の絵だけはどう頑張っても無理w
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/25(日) 01:25:28 ID:KbWl2ztEO
そうなの?
代表的なものでいいので、一番客観的な理由を挙げてくれまいか。
いま携帯なので。
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/25(日) 01:29:12 ID:QXk20LgE0
>>477
もったいなさ杉
SFオタを名乗るなら読んどけマジで
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/25(日) 01:30:47 ID:os1PNVmk0
度胸星って結局人気なかったんでしょ?
作者インタビューで打ち切られたら騒がれたけど
連載中はファンレター4通しかこなかったとか言ってたよ。
こういうことになるからなんでも面白いと思ったら
買ってアンケートと応援のお便りを出すように。
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/25(日) 01:44:02 ID:XCC5F2/r0
>478
おとこわりだ。沢山書いたからな。まとめんのがめんどい。
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/25(日) 01:45:07 ID:owhg/adn0
つーか、度胸星の話はどっか別のところでやれ!
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/25(日) 01:47:41 ID:hLto1Mrt0
>>479
人にはな・・・どうしても生理的に受け入れられないっていうのがあるんだよ
虫嫌いな人間に好きになれって言っても無理だろ・・・そういうことだw
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/25(日) 01:48:21 ID:C+jdj28M0
掲載漫画の人気の指標って何だろ?
アンケート、単行本の売り上げ、それともドラマ化?
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/25(日) 01:49:56 ID:BkXJmawD0
>>481
男割り

(;´Д`)'`ァ'`ァ
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/25(日) 01:50:59 ID:hLto1Mrt0
>>484
普通はアンケが良かったら単行本売り上げも良い
それとアンケや単行本売り上げが良くないとドラマ化なんてされないでしょ
まあよっぽど編集に気に入られてれば別かもしれないけど
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/25(日) 01:55:26 ID:C+jdj28M0
>>486
水商って単発ドラマになったけど人気あるのかな?
ヤンサンは人気漫画?を編集が打ち切ったという話もあるようだし。
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/25(日) 01:58:13 ID:BLS51uFt0
おいおい、ドラマ化って主導権はテレビ局だろ?
もちろんある程度人気無ければしないだろうけど、
大事なのはドラマにできそうかどうかっていう部分なんじゃねえの?
水商なんて低コストの夜中のエロドラマにぴったりなんだし。
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/25(日) 01:59:39 ID:hLto1Mrt0
水商はそこそこ売れてたはず
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/25(日) 02:00:21 ID:gdmv/8ocO
度胸星読んでない奴がSFオタとか…w
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/25(日) 02:01:50 ID:hLto1Mrt0
>>488
もちろん主導権はTV局だが
言ってる通りある程度の人気がなけりゃ普通はしないよ
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/25(日) 02:03:22 ID:C+jdj28M0
>>488
日テレの2時間ドラマだった。
キャスト
田辺圭介…藤井隆
山下早苗…ベッキー
丸山真由子…安田美沙子
小山真理…瀬戸早妃
山口麗羅…工藤里紗
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/25(日) 02:03:52 ID:hLto1Mrt0
>>490
そういうこと言ってるから嫌われるんじゃね?w
まあ俺はSFヲタって自負があるから別に怒りゃしないけど止めといたほうがいいぞ
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/25(日) 02:06:33 ID:BLS51uFt0
>>492
テレ東の24時枠じゃねえのかよw
それは知らなかった。
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/25(日) 02:12:37 ID:KbWl2ztEO
まとめないで代表的なのでいいのに。
言い訳としては立派じゃないぞ。
そういうことなら、こちらも男割りだ(>_<)
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/25(日) 02:15:25 ID:QXk20LgE0
アーサー・C・クラークと同様の刺激を受けたな度胸星
まぁ絵柄で選別する審美眼には辟易するが
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/25(日) 02:17:40 ID:owhg/adn0
だから度胸☆の素晴らしさ話はもういいって
あれは面白かった、打ち切りはミステイクだった、それでいいだろ?
いい加減しつけー
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/25(日) 02:22:07 ID:hLto1Mrt0
ん?なんか俺ID:XCC5F2/r0と同じにされてるのか?w
別に度胸星が優れた作品か否かを語ってるわけじゃないっつーかそもそも読んでねーっつってんのにw
俺は壮年向けから少女漫画まで絵のテイストに拘らず何でも読むが
山田の絵だけはほんと無理ごめんなさいって言ってるだけの話なんだが
まあ信者ってのはどこもこんなもんか。何か悪かったな
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/25(日) 02:22:48 ID:G6U5KegyO
絶薬とビーチスターズについては、誰も何も語らないのか?
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/25(日) 02:35:10 ID:QXk20LgE0
自称SFオタならアイザックやアジモフやアーサーぐらいなら読破してるんだろうが
それに勝るとも劣らないのになぁ・・・と・・・

まぁ少し熱くなっちまったよ
悪かったな
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/25(日) 02:45:32 ID:hLto1Mrt0
>>500
ちょ・・・・ちょっと待てw
アイザックやアジモフや????
あの・・「アイザック・アジモフ」なんですが・・・
やっちゃったなおまえ・・
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/25(日) 03:00:34 ID:gfvwwwQi0
いや、きっと500はアイザック・ニュートンのことを云ったんだよw
プリンキピアは人類最高の著作のひとつだから。
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/25(日) 03:05:18 ID:hLto1Mrt0
>>502
ワロタw
しかし500みたいなやっちゃった場面に出くわすのはほんと面白い
他人の恥を笑うのは良くないことだろうがしかしどうしても笑ってしまう
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/25(日) 03:07:44 ID:WElZO8Ea0
>SFヲタって自負w

まあ、こいつの見ているSFとおれらの見ているSFは別物なんだろうよ
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/25(日) 03:17:24 ID:Ax/ivSIp0
マンガでSFが御法度とまで言われるのは
SF語ると最高にうぜえSFファンが本気でダメ出ししてくるからよ
このスレにもなんかそれっぽいのがいたな
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/25(日) 03:28:10 ID:AndsRl9U0
>>505
連中は自分が読んでるものが一番じゃないと気が済まないからなぁ
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/25(日) 03:52:39 ID:l3Z3rirA0
度胸星がもし完結まで連載されてたら
「何じゃこりゃ?」的なオチが待ってたような気がしないでもない
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/25(日) 03:52:56 ID:hLto1Mrt0
>>504
お前の見ているSFって「アイザックやアジモフ」か?w
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/25(日) 04:10:52 ID:zgf/tYtK0
>>464
理由付けできないと、
ドイツ人に笑われるぞ
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/25(日) 04:17:55 ID:WElZO8Ea0
>508
あぁもうそれでいいよw
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/25(日) 04:27:42 ID:AndsRl9U0
・・・
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/25(日) 06:41:06 ID:nhcrhs/l0
>>419
俺が関係者から聞いた話だと、
当時、新しい編集長が着任した直後に
ちょうど>>498の書き込みみたいな事(主人公の顔がどうしても気に入らない)を言い出して、独断で打ち切りを決めたらしい。
その当時の誌面上での評価を知らないから、なんとも言えないけどね。

今にして思えば、あの頃から急速に雑誌の色が変わって、有能な作家が他誌に逃げていった。
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/25(日) 06:51:10 ID:RKigYsm80
あの頃は少年サンデーとヤングサンデーで文化が全然違ったから
読者が流入しにくかったという背景があるんだよね。
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/25(日) 06:55:29 ID:bHmLowo+0
猪熊しのぶのブログはスルーですかお前らw
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/25(日) 09:42:55 ID:oboOV4vTO
>>514
一応KWSK
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/25(日) 09:43:06 ID:UL9tk2Gq0
>……さて、ちょっと前に「身辺がゴタゴタしてる」とか書きましたが、
>大方の察しの通り、ヤンサンの休刊についてでした。

>実際、何やら話が二転三転で、作家のほうにはほとんど情報が入ってきてません。
>怖くて、こっちからは聞けません。
 
>聞いたって、編集サイドも、ちゃんと答えられないのが実状だと思うし。



これはかわいそうな状態だな。
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/25(日) 09:50:45 ID:gWxBSBuw0
答えられないってどんだけアホ編集部なのかとw
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/25(日) 10:04:40 ID:D7+zpUQl0
はい
はい
はい
はい
はい
はい
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/25(日) 10:27:28 ID:vfCdOESNO
>512
今まで聞いた話を総合的にまとめると不人気(アンケートが振るわない)と編集長の個人的な好みが打ち切りの理由ですね。

本当に編集に向いていない編集長だ。
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/25(日) 10:38:16 ID:XCC5F2/r0
>496
>アーサー・C・クラークと同様の刺激を受けたな度胸星

冗談でしょ? キューブリックならわかるけど、おまえはクラークの本をどれだけ読んだんだ?
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/25(日) 10:42:21 ID:p0XL276U0
うるせーぞDT
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/25(日) 11:26:55 ID:xcPG9LPt0
>>519
不人気なら仕方ねーだろw
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/25(日) 14:48:34 ID:owhg/adn0
お前らウゼーSF語りたきゃアーサーとクラークぐらいは
読破してからにしろ!
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/25(日) 15:11:36 ID:G6U5KegyO
>>523
はいはいわかりましたわかりました。

ワールドイズマインや海猿も、当時の編集長の独断で強制終了させられたって聞いた事がある。
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/25(日) 15:16:58 ID:94bmdAJ30
>>524
あの編集長の成功体験は高橋るみ子とあだち充だからなあ
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/25(日) 15:24:45 ID:6K6QEWiu0
やはりその編集長の独断で始めたのが「なんてっ探偵アイドル」
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/25(日) 15:28:47 ID:RKigYsm80
クピドの作家と探偵の作家が別人とでも考えているのだろうか
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/25(日) 16:16:33 ID:ygBmxkxw0
七月もコメント出してた。

七月鏡一↓
YSの件はネットのニュースで見ました。
私から言えるのは、あくまでも検討中で、最終的な決定には至っていないと
いう発表の通りだという事です。
最近の展開は「暁のイージス」をスタートした時からの構想通りで、
原作はもう何週間も前に書いたものです。
特に急に畳むための急展開をしているわけではありませんよ。
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/25(日) 16:18:58 ID:XKzaGp380
マンガ家も一流の漫画読み対策に必死だな。

まあ今時マンガ真面目に読んでるのは、時代に取り残された
一流の漫画読みくらいだろうからな。
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/25(日) 16:21:28 ID:JfkIpsDd0
度胸星は、SFの本場アメリカで評価が高いんだよな。皮肉な事に。

山田は「度胸星」の1作で、
クラーク、アシモフ、ハインライン、ブラッドベリ、ブラウンなどの伝説のSF作家達(レジェンド)に並んだよね。
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/25(日) 16:36:43 ID:xcPG9LPt0
評価が高いのに英語版wikipediaに載っていない度胸星
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/25(日) 16:39:07 ID:HQy/nw170
>>524
どっちも最後はグダグダであの辺でやめといてまだ良かったって印象が。
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/25(日) 17:47:47 ID:zgf/tYtK0
>>523
>お前らウゼーSF語りたきゃアーサーとクラークぐらいは
>読破してからにしろ!


言いたいことは「アーサーCクラーク」?
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/25(日) 18:04:31 ID:WElZO8Ea0
>533
こういう人に合わせなきゃなんないからヤンサン休刊
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/25(日) 18:15:22 ID:yarPFWV40
何、このスレのローカルルールなのか?

ロバートとハインラインとかレイとブラッドベリみたいに言わないとあかんのか
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/25(日) 18:34:03 ID:D7+zpUQl0
ロバー と ハインライン
カー と ヴォネガット
ス と ルガツキー兄弟
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/25(日) 18:36:17 ID:g7NK1sLA0
サイモンとガーファンクル
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/25(日) 18:36:31 ID:D7+zpUQl0
ロバー と ヤング
ロバート や ング

もいたなそう言えば
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/25(日) 18:39:41 ID:XCC5F2/r0
>530
何で一作だけで伝説のSF作家と横並びになるんだよ。
どう考えてもおかしいだろ。

おまえ、度胸星に執着しすぎでおかしいぞ。

ほんの帯にある文言より、ちゃんとなぜすごいか説明しろ。
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/25(日) 18:49:00 ID:Abel1SDt0
おまいらSF読みたけりゃ、MOONLIGHT MILEでも読んどけ。
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/25(日) 18:50:07 ID:WElZO8Ea0
もう”説明”をNGワードにしようぜ
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/25(日) 18:51:28 ID:D7+zpUQl0
筒井 や ス隆
栗モ と 薫

を忘れてた
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/25(日) 18:53:05 ID:hPg6FyIJ0
わりーけど飽きたから、度胸星スレでも立ててそっちでやってくれ
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/25(日) 18:53:37 ID:yarPFWV40
筒井ってまだ生きてんだよなぁ
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/25(日) 18:58:19 ID:D7+zpUQl0
>>544
つい最近までレムが生きてたことのほうが驚きだけどな
ストルガツキー弟もまだ生きてるみたいだし
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/25(日) 18:58:57 ID:Abel1SDt0
>>470
ビーチスターズは?
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/25(日) 19:02:08 ID:Fsza6pE00
ゆうきまさみはアニマルにおいで
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/25(日) 19:03:27 ID:D7+zpUQl0
これ以上アニマルを混乱させるなw
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/25(日) 19:07:00 ID:yarPFWV40
小松 筒井 平井 豊田

みなしぶといな

あえて言えば小松あたりからだな
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/25(日) 19:08:52 ID:XKzaGp380
今日泊亜蘭
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/25(日) 19:16:55 ID:yarPFWV40
>>550
こないだ90いくつで逝った
半村と光瀬も鬼籍

眉村は聞かんからまだか
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/25(日) 21:48:16 ID:bQAJfwf50
そういえば、今週のビーチバレーはマンコのドアップがあったな。

関係ないけど、なんてっ探偵はクソマンガだったな。
むっちゃんは面白かったのになぁ?
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/25(日) 23:22:54 ID:39Srn4xJ0
「なんてっ探偵アイドル」は原作付きだから。
あまり北崎を責めてやるな。
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/25(日) 23:41:38 ID:em7YT3En0
編集への批判が多いが、
単行本が一番売れているのは小学館。
雑誌が売れていない。
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/25(日) 23:43:00 ID:0fo3n7fW0
休載ばっかだもの
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/25(日) 23:43:31 ID:QI9tW00d0
>>539
「駄作である客観的理由に対する反論」で説明することになってなかったっけ?
それを挙げられないから話進まないんじゃ。
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/25(日) 23:46:53 ID:XCC5F2/r0
>556
駄作である理由は既に書いたんだが?
過去スレを見ろとあれほど。

さて、なんでよいのか説明を聞こうか。
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/25(日) 23:51:49 ID:QI9tW00d0
だから代表的な駄作の理由書いてほしい。
ずっとスレにいるみたいだからその暇くらいあるだろ?
どのスレのどのレスのことを言ってるんだ?
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/26(月) 00:00:58 ID:qY5lNBPT0
もういいよ
他所でやってくれ
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/26(月) 00:23:02 ID:TFnh23Xv0
>558
自分で探せよ。
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/26(月) 00:32:17 ID:zhKeZu770
・・・議論する気ないみたいだね。
グレッグ・イーガンなどの新しいSFを読むと度胸星の面白さがよりわかるかもしれないと言っておきます。
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/26(月) 00:41:46 ID:TFnh23Xv0
>561
そんなことはない。つーか、前から同じ事を何回も書いてるんだから探してこいよ。
すぐ人のせいにしやがって、ゆとりはこれだから始末が悪い。
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/26(月) 00:42:42 ID:TFnh23Xv0
>561
もう一つ。グレッグ・イーガンを読んでも度胸星のおもしろさはわからん。これは断言できる。
きみは「わかるかも」って仮定の話をしてるのはなぜなの?
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/26(月) 00:44:46 ID:2mfLhPnv0
万物理論
バラバラになった身体をくっつけた短編
だけ読んだが、
度胸星の面白さはわからない
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/26(月) 00:48:11 ID:zhKeZu770
いやー本当に申し訳ないんだが、やる気がないとしか見えない。
なぜ一言「これこれこういう客観的理由で駄作認定」と書かないのか?
さんざん書いたなら、もう一度書くだけでしょう。
千日手に持ち込んでドロー狙い・・・??
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/26(月) 00:50:47 ID:TFnh23Xv0
>565
何を言ってるんだ。君は門前払いを食らってるんだぞ?
そんなことも気がつかないのか?

さあ、グレッグイーガンを読むとおもしろさがわかる「かも」っていう理由を書けよ。
これのどこが千日手だ?

次で理由を書かなかったら、君はバカだ。
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/26(月) 00:52:53 ID:zhKeZu770
最新邦訳(たぶん)の「ディアスポラ」を読むのをお勧めします。
ネタばれになるから内容は詳しく書けませんが・・・。
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/26(月) 00:54:46 ID:TFnh23Xv0
そりゃ理由じゃないじゃん。このバカ! 千日手をやってるのはテメーの方だ。
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/26(月) 00:56:20 ID:2mfLhPnv0
>>567
そういえば、それも読んだわ 
最新なの?結構前に出版されてるよ
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/26(月) 00:57:36 ID:zhKeZu770
じゃあ、もう少し詳しく。
最新のハードSF作家であるグレッグとイーガンの著作にも多次元世界の生物が出てきて、
それがテセラックを彷彿させるから、です。
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/26(月) 00:57:49 ID:2mfLhPnv0
ちなみに、代表作と思われる「万物理論」は第一章だけだな 筋は面白くない
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/26(月) 01:00:48 ID:PEzeyzBI0
ヤンサン読むのに必要なSF知識は、せいぜい吾妻ひでおでも読んでおけば充分だよ
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/26(月) 01:01:53 ID:zhKeZu770
万物理論は社会派だからね・・。
ディアスポラの方がSFしてて面白かった>571
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/26(月) 01:02:34 ID:TFnh23Xv0
>570
だから良作だと? 多次元世界の生物という概念が? 古ぼけた棚の奧でほこりをかぶっている時代のネタが?
そんなのは時代遅れだし、さんざんアイデアは出尽くされた。
そして、数学の理論で反証されている。

君には失望したよ。この話はもう終わりにしたいね。
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/26(月) 01:07:05 ID:2mfLhPnv0
万物理論の、
ヴァイオレットっていう女科学者って黒人だったよな?
話の筋全く憶えてない

576名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/26(月) 01:15:46 ID:zhKeZu770
ディアスポラは良作ですよ、間違いなく。
客観的理由↓
★ベストSF2005海外篇1位
★星雲賞海外長篇部門受賞
★SFマガジン読者が選ぶベストSF2005海外篇1位
ディアスポラが良作であることをもって度胸星が良作であるとは言わないし、言えない。
面白さの一端を理解する手段が、海外SFの最新作から見つかる「かも」ってことです。
多次元世界の生物というアイデアが埃をかぶってるとも思わないし。
数学で反証されているとは知らなかった。
存在が反証されているということ?
数学詳しくないけど、ソースは?
しかし、SFだから「現実にありえない!」と言われても、ああそうですかとしか言えないけど。
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/26(月) 01:21:27 ID:TFnh23Xv0
なんだ、権威主義者が勧める度胸星か。
本来話すべき事は、度胸星についてなんだぞ。

だいたいディアスポラって意味が何かわかって言ってるか?

きみは門前払いにふさわしいバカだ。
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/26(月) 01:21:58 ID:zhKeZu770
ヴァイオレット・・・いたっけか?
万物理論はずいぶん前に読んだので、登場人物はうる覚えです。
たしか宇宙消失とかにつながる命題だったような。
>TFnh23Xv0は、イーガンどのくらい読んでるの?
当然全部読んでるんだよね、断言するってことは。
ちなみに俺は邦訳だけです。
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/26(月) 01:25:50 ID:TFnh23Xv0
追加だが、
「思う」なんて事をぐだぐだ話せなんて一言も言ってない。

説明しろと言ってるんだ。説明だ。

その結果、「君の独りよがりな意見」だと判明した事は君にとっては良いことだ。
そのことについては何度か反芻するんだな。

だが、俺にとってはつまらない結論だ。バカを相手にして疲れたし。
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/26(月) 01:26:59 ID:zhKeZu770
ディアスポラの語源というか本来の意味は文庫の解説に書いてあったよ、確か。
俺は「イーガン読むと度胸星の面白さわかるかも」、という命題について理由を答えたよ。
多次元生物の数学的存在反証と、度胸星が駄作である客観的理由をよろしく。
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/26(月) 01:31:36 ID:TFnh23Xv0
…え? あれが説明なの?
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/26(月) 01:41:43 ID:zhKeZu770
そうです。度胸星が面白いことの主観的説明です。
つまり海外SFの良作に出てくるメジャーなアイデアが、
漫画というメディアに視覚化されて登場したことにワクワクした・・・
ということです。
センス・オブ・ワンダーというSF独特の楽しみですね。
これは主観的説明なので否定するのは結構です。
ただ、主観同士ではかみ合わないので、早く客観的駄作理由を出してもらえることを期待してます。

えーと、あと・・・
イーガンは全部読んでますよね?
数学的反証はどこですか?
ディアスポラの意味は知っていますが、それが議論と関係あるんですか?
という点についてよろしく哀愁です。
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/26(月) 01:43:28 ID:TFnh23Xv0
度胸星が駄作である理由は、
「ネタの古さをサスペンスと話の構成+キャラクタの個性で生かせなかった点だ」

君への反証は、
おそらく作者はオカルトとか嫌いなのだろう。だがSF純度が高いから良作であるという事にはならない。

数学的論理で反証されているという点は、
君は中学の時に2次元方程式を解いただろ。高校で行列を習っただろ。
それがどういう事かよく考えた方がいい。
数学では多次元が現在の3次元で表せるし、3次元から多次元を見ることも可能。
上位の次元の生物がいたからといって、3次元の法則は破棄されないのだ。

これが説明という物だ。
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/26(月) 01:44:41 ID:TFnh23Xv0
>そうです。度胸星が面白いことの主観的説明です。

はい。もう結構です。門前払い決定です。
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/26(月) 01:52:58 ID:TFnh23Xv0
あー、もう、寝るから。
反論があったら書いといて。明日の夜にでも、「やっぱ門前払いしなくてもいいかな?」と思ったら
返事するから。
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/26(月) 02:12:04 ID:zhKeZu770
「ネタが古い」というのは客観的事実と違うのでは?
さっきも書いたように最前線の作家も使ってるし。
タイムマシン、ワープ航法などと同様、普遍的なテーマであるというなら理解できる。

構成に関しては、ダン・シモンズのハイペリオンみたいに、
「別々の物語が並行して進む」というコラージュ手法でそそられた。
やがて主人公たちがテセラックに絡んで、もっともっと面白くなる・・・
という期待をあおる構成で、長編では決して悪くない描き方だった。
クライマックスに至る前に打ち切られたのが、だからこそ残念。

後半の反証はごめん、まったくわからない。
2次方程式と行列が、いくら考えても高度な数学と結びつかないが・・。
ひとつだけわかるのは3次元から多次元を見られないのでは?
逆はありで、それがまさにテセラックの造形(4次元立方体の3次元での展開図)のキモだと理解しているが。
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/26(月) 02:15:00 ID:zhKeZu770
あーお休みなさい。
こちらからの疑問にもお答えよろしゅう。
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/26(月) 02:19:55 ID:4fMnUIVtO
…度胸星って読んだこと無い(ていうかSF自体あんまり読んでない)人間だが。

この流れだけのお陰で、度胸星信者(だか作者の信者なんだかは知らないが)が、
何か解らんがただひたすらウザキモ痛い存在だということだけはそれはもう良く解った。
良く解ったから、もう止めといたほうがいいと思うよ。
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/26(月) 02:37:31 ID:T2dIHflb0
>>588
いや信者も痛々しいが、
否定くんの台詞も香ばしいよw

 駄作である理由は既に書いたんだが?
 過去スレを見ろとあれほど。

 さて、なんでよいのか説明を聞こうか。

 何を言ってるんだ。君は門前払いを食らってるんだぞ?
 そんなことも気がつかないのか?

 これが説明という物だ。

 君には失望したよ。この話はもう終わりにしたいね。


失望したっっwww
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/26(月) 02:43:36 ID:zhKeZu770
いやいや、俺そんな大げさな信者じゃないだがw
なんか「説明しろ」とか「知がどうたらこうたら」って言うから、どんだけぇと思って。
ソレダケナンデス。。
というか、2次「元」方程式と行列の部分、誰かわかりやすく解説してくれないか?
本気でわからないよ。
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/26(月) 02:52:26 ID:T4r4MzHF0
uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee


度胸星スレッドか、ここは!
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/26(月) 02:53:47 ID:T4r4MzHF0
こんど度胸星って言葉使ったら殺す!

いいな?二度と使うな!寝言でもプライベートでもだ!わかったか!
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/26(月) 02:54:46 ID:T4r4MzHF0
※SEXの最中だけは許す
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/26(月) 02:58:26 ID:sk8TUdUA0
俺はどんな人生をおくればこんなKY人間になれるのかが分からない。
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/26(月) 03:03:42 ID:T4r4MzHF0
これだけ長くSFと度胸☆の話されれば切れたくもなるわ。

スレタイ変えたほうが手っ取り早いくらいだ。ほんと。
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/26(月) 03:04:34 ID:GmOQODha0
男は度胸☆
597594:2008/05/26(月) 03:07:34 ID:sk8TUdUA0
ID:zhKeZu770の事ね
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/26(月) 03:13:28 ID:Yg9mTVlGO
度胸星は面白いし少なくとも駄作ではないと思うよ。
SFとか詳しい人は漫画読むのも大変だね。
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/26(月) 03:14:56 ID:T4r4MzHF0
>>597
了解

度○星も評判いいんだからおもしろいんだろうなーとはおもうが、こんだけ書かれるともう読んだ気になったわ!
クラークもイー顔もヤンサン執筆陣じゃない、もういい。
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/26(月) 03:15:53 ID:QYbjzfyz0
>万物理論はずいぶん前に読んだので、登場人物はうる覚えです。
「うる覚え」なんて単語書く奴が小説好きとはちっとも思えない。
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/26(月) 03:41:12 ID:IAvsZxDi0
SF禁止でいいよもう
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/26(月) 06:37:49 ID:5Sdyn5EZO
そろそろお〜い竜馬の話しようぜ
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/26(月) 06:57:54 ID:FVlEHme+0
スレ間違ったかと思ったじゃんか
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/26(月) 07:43:03 ID:skZxScOJ0
今北産業

自己レス>>604

グレッグ・イーガンが
ヤンサン休刊の原因の一つだった
びっくりwww
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/26(月) 08:38:32 ID:6FfdSNLy0
何のスレか判らないくらい度胸星で盛り上がっているな。
話も良かったが俺はそれ以上にあの暑苦しい絵が大好きだ。
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/26(月) 10:08:23 ID:iE5Xx2EN0
度胸星って星雲賞??を受賞したんだから、SF作品的な評価もされてるんじゃないの。
だから、もうこの不毛な議論は終わりにしてくれ。
おまいらのKYぶりがテセラック並みに不気味だよ。
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/26(月) 10:25:46 ID:KNn/Li+S0
いいからへうげもの読んでろ
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/26(月) 10:55:33 ID:lYc9Xi+X0
>>522
その昔、スピリッツで楳図かずおが14歳を連載していた時
人気は低かったが、雑誌にはこういうのも必要として
当時の編集長が最後まで連載を続けさせた。

ジャンプじゃないんだから、青年紙で人気だけで判断してはダメだろ。
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/26(月) 10:57:44 ID:KNn/Li+S0
自分の好みで連載切れるのが編集長だとでも思ってたんじゃね
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/26(月) 11:16:33 ID:TDfHxRa+0
ある作品は、アンケートでの人気は低かったが、単行本がかなり売れていたので
打ち切りたくても打ち切れなかったと聞いたことがある。
マンガ雑誌のビジネスモデル自体にテコ入れの時期が来てるんだよな。
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/26(月) 11:26:21 ID:KwdWik/R0
>>610
それなんて藤子不二雄Aの少年時代?
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/26(月) 11:46:02 ID:9ojZNUz30
>>608
人気がなかったものを俺が面白かったんだから続けるべきと主張するのはただの傲慢だろwww
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/26(月) 12:26:13 ID:Kdr2bXxr0
雑誌全体のカラーを考えろってことだろ。刺身もツマがあってこそ。
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/26(月) 13:37:28 ID:kYUZWLQW0
>>612
>俺が面白かったんだから続けるべきと主張

どこにそんなことが書いてあるんだ
おまえバカすぎ
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/26(月) 13:48:06 ID:Idu3geiM0
自分の読みたいものを読ませろと吠えながら、結局雑誌も単行本も買わず、アンケートも出さないじゃどうしようもない罠。
作者も編集と同時に当時認めてくれなかった読者も怨んだんじゃなかろうか。

度胸星に関しては、へうげものと出会えたのが早まって良かったと納得している。
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/26(月) 14:49:35 ID:aAP4pCqs0
山田は動きの瞬間を極端なデフォルメで表現した画像が面白かった。
シェンクの鼻が一番好きだな。
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/26(月) 15:10:06 ID:wbUmk3iY0
ネタバレかもしれないが、テセラックの正体は千利休が作った茶碗
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/26(月) 15:43:42 ID:T4r4MzHF0
あーうぜー、、、。
そんな度胸星が好きなら、しかるべきスレで思う存分語れって。
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1111916101/l50
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/26(月) 15:46:06 ID:GmOQODha0
コブラみたら 面白かった
最近sFないもんな
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/26(月) 16:37:38 ID:rloO5jeP0
>>615
へうげもの描くまで、講談社へ移ってから何年かかったと思ってるんだ
微妙な時代物描いたり、経験値にはなっただろうけど
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/26(月) 16:49:05 ID:aAP4pCqs0
>>619
OVAならゴクウがいいぞ。
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/26(月) 18:06:57 ID:qY5lNBPT0
>>608
白井編集長は特別。あの人は雲の上の存在
誰もがそのようにできるはずが無い
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/26(月) 22:54:30 ID:oX3JTCmy0
>>615
ヤンサンには、ヤンマガやヤンジャンとか違う
ある意味、コアな購買層がいたが

そういう層すら買わなくなったから
今日に至ってるんだと思うが
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/26(月) 22:58:06 ID:9ojZNUz30
買わなくなったんだからコアじゃないんじゃない
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/26(月) 23:03:37 ID:2mfLhPnv0
どんな糞雑誌でもかってくれるのが「コア」な購買層?
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/26(月) 23:11:23 ID:g5+SjHBAO
ヤングサンデーが休刊になると聞いて飛んできたよ。
思えばヤングサンデーには発禁&回収の印象が強いなぁ。
遊人の悪書扱いとか、バクネヤングの差別発言、マイナスの食人描写とか、
新井秀樹のWorldアレもなんかあったような・・
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/26(月) 23:14:05 ID:oX3JTCmy0
>>624
白痴?
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/26(月) 23:34:51 ID:qY5lNBPT0
方向性が違うんだから糞だの何だの言われる筋合いはない
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/26(月) 23:42:17 ID:oX3JTCmy0
まあ潰れる雑誌だからな

話題になるのは懐古と、なぜこうなったかの検証だけだろ
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/26(月) 23:58:53 ID:dSfYYJ6R0
元少年サンデー作家の年金生活雑誌となった今の路線は結構好きなんで残念。
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/27(火) 00:11:26 ID:8RAKARaT0
ビッグコミックゴールドは本当に年金だったなw
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/27(火) 00:31:12 ID:y2HioH+e0
>>630
WJとSJもそんな関係だよな
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/27(火) 00:50:40 ID:z/4OvLbl0
少年サンデーの連載なんて知らない旧来の読者と
10年前に少年サンデーの読者だった奴で衝突が生じている
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/27(火) 01:43:30 ID:pgW6Klty0
橋本治が子供のようにグレて連載やめた件が一番印象に残ってるな…
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/27(火) 02:01:28 ID:uwXAtPvy0
まあ、度胸星のような至高のSFを打ち切りにするような◎◎編集長がやってた雑誌だろ
廃刊になるのは当然
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/27(火) 02:23:37 ID:BP3XZ+ox0
度胸星なんか続いてたらもっと早く休刊してるだろw
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/27(火) 02:35:37 ID:pgW6Klty0
度胸星の話題する奴がクズなのか、話題にされる度胸星がクズなのかだんだんわからなくなってきたぞ
638愛蔵版名無しさん:2008/05/27(火) 03:25:26 ID:qxZhj+Kn0
この際、誌名を変えて
少年ビッグ⇒まんがくん

先祖返りすればいいw
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/27(火) 04:51:34 ID:spCJnhhp0
廃刊になった理由は普通に強い看板がいないからだろう
大ヒットしてる作品が一つでもあれば雑誌はやっていけるんだから
むしろ今までよく保ったほうかと

度胸星に関しては人気もなく売れもせず延命させるほどの作品じゃなかったから切られただけ
本当に良い作品なら必ずどっかから引き抜かれるよ。山田ぐらいのネームバリューがある作家ならなおさらね
雑誌がどれだけ潰れようと未だ生き残ってるロックを見てみろw
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/27(火) 05:25:35 ID:a50LJxki0
>>639
ロックは例外中の例外だろw
ロックが掲載された雑誌は廃刊になるという法則からすると人気作だから引き抜かれてるわけでもあるまい
いまだに続いているのが謎だ
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/27(火) 05:46:05 ID:N3nCKMHU0
>>639
>大ヒットしてる作品が一つでもあれば雑誌はやっていけるんだから
大ヒットの定義は?
YSは300万部〜500万部超を自称する作品が3本はあるよ
100万部以上ならさらにある。
小学館の青年誌の中でも単行本の売り上げならかなりの数だと思うんだが。

度胸に関してはそうかなとは思う。
前作であれほど当てたら当然次はさらにを求められるだろうし。
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/27(火) 05:51:08 ID:spCJnhhp0
それ累計だろ?
クロサギですら単巻20〜30万がせいぜいってレベルだったはずだが
100万部級が一つあるか、このレベルが4〜5本あるかぐらいが目安じゃないか週刊誌経営の
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/27(火) 06:41:37 ID:y2HioH+e0
巻あたりだと20万部ぐらいだよ<クロサギ
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/27(火) 07:14:27 ID:9ht0cMvu0
>635
まだそんなこと言ってるのか。
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/27(火) 08:34:14 ID:N3nCKMHU0
>>642
累計って当たり前でしょ?
青年誌で単巻100万部クラスって美味しんぼ以外にある?
ヤンサンではコトーが3000万、クロサギが500万、レインボウとイキガミが300万
水商やバーディーが100万だったか200万を超えたというのも見た。
これじゃ足りないことが廃刊条件ならスピとかどうなるの?
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/27(火) 08:41:48 ID:rzqqkxIX0
スピリッツの柱はメディアミックス(笑)とかじゃないの
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/27(火) 09:51:12 ID:Jp6dbp7U0
単行本の戦力でいったらスピリッツの方が遥かに下なんだよね
美味しんぼも最近の巻はそんなに売れてないと思うし
ブラよろ、ウシジマくん、ホムンクルスが小〜中ヒットしてるくらいじゃない?
バンビーノもアフロもこれ以上売れそうにないし
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/27(火) 10:02:33 ID:rzqqkxIX0
スピリッツとヤンサンを比較してダメだった方を潰すってわけじゃなく、
両方ダメだから2誌を1誌にしたいんだけど、スピリッツの方が過去の栄光で
名前にブランド力が残ってたというだけじゃないのかな。

本屋でもヤンサンの単行本よりスピリッツの方が目立つ場所に本棚の
スペースを確保してるような気がする。
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/27(火) 10:13:54 ID:J6wwJNFv0
では、「スピリッツを潰して、ヤンサンをスピリッツに改名した」ということにしておこう。
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/27(火) 10:17:00 ID:rniuYdLc0
スピ以上に終わってるんだから仕方ない
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/27(火) 10:17:05 ID:FBnEp+mQO
ヤンサンは雑誌名からヤンジャンヤンマガと比較されるのがきつかったんじゃないか
ヤンジャンに至っては発売日まで同じだし
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/27(火) 10:23:09 ID:X9menP8Q0
2つ足してもかなわないんだからどっちでもいいよ
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/27(火) 10:24:35 ID:C8bTqgJB0
>>645
イキガミはそんなに売れてねーよw
まだ5巻しか出てない。単巻20万部でせいぜい100万ってとこじゃね
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/27(火) 10:42:04 ID:rzqqkxIX0
>>651
むしろヤンジャンヤンマガがあるからヤンサンも出さなきゃって変な義務感で
創刊したところから間違いじゃ無かったのかな。
まあ当時はバブル経済だったしなあ。
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/27(火) 11:46:21 ID:WMKaLggw0
一番いい解決策は、ヤングサンデーをヤングスピリッツという誌名に
変更することだと思わないか?思わないですか。そうですか。
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/27(火) 11:54:29 ID:WI/fgIXgO
ヤング自体が死語なんだからこだわる必要ないよ。
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/27(火) 12:01:01 ID:tPVwO5Pm0
>>640
ロックはロックを引っ張ってくる時点で相当雑誌が弱ってる事が多いだけでは?
固定ファンがいるのでマイナスにはならないが
雑誌を支えられる程売れないっつーだけで
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/27(火) 12:13:47 ID:J6wwJNFv0
>>655
少年ヨンデーにしようぜ
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/27(火) 12:43:03 ID:y2HioH+e0
マスターキートンは18巻で2000万部
絶版中

660名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/27(火) 12:55:29 ID:EcvnORg10
新オバQは(ry
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/27(火) 13:05:41 ID:y2HioH+e0
>>648
スピリッツの方が倍は売れていると思う。
YSのほうがより赤字が大きいから、潰したんでしょ。
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/27(火) 13:42:58 ID:BP3XZ+ox0
雑誌が売れてるのがスピリッツ
単行本が売れてるのがヤンサンという印象があるな
今のスピリッツ連載陣マジでひどいし
競馬のとオメガトライブしかよんでないわ
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/27(火) 14:07:50 ID:D27sEcu30
月曜日
ドドンとジャンプヤンマガ スピリッツも一段は平積み確保

木曜日
前日のマガジン&サンデーが居残り
ヤンジャンが目立ち、チャンピオンとモーニング
……店を出てからヤンサン見落としに気付く
翌日はもう見当たらない


こんな感じ
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/27(火) 14:39:56 ID:rzqqkxIX0
スペリオールは売れてるの?
俺としては(スピ+YS)÷2よりも、(スピ+スペ+YS)÷3であってくれた方が嬉しいのだが。
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/27(火) 15:06:06 ID:J6wwJNFv0
この際ビッグコミックオールドとかに全部合併で毎週1000P超の雑誌を発行するというのがいいんじゃないか?
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/27(火) 17:53:08 ID:WMKaLggw0
まぁヤングよりオールドの人口のほうが多いからそれも一つの営業政策だな。
60代はもうマンガ世代だし。
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/27(火) 17:55:21 ID:VsoM3lmT0
ゴルゴの事典級の厚さの単行本思い出したw
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/27(火) 18:04:41 ID:Z2ykp2KJ0
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/27(火) 19:10:15 ID:z/4OvLbl0
>>650
スピは今後一年の下落幅がヤンサン以上になると予想する
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/27(火) 21:35:22 ID:9ht0cMvu0
>669
その根拠は?
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/27(火) 21:47:30 ID:pgW6Klty0
>>648
それだと思う。
そして、スピ、ヤンマガ両方の作者にとって、自分の執筆する雑誌の他連載がおもしろいってことは、
自分の作品が広く受け入れられるチャンスだから、ありがたいことでも在る。

ようするに、ヤンマガの廃刊という名目だけど、2誌にまたがったリストラともとれる。

ま、リストラ下手な小学館だから先が思いやられるけど
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/27(火) 21:51:28 ID:pBK7X7Jj0
>>645
コトーは1000万部だ・・・。
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/27(火) 22:22:28 ID:zeiAWKYd0
>>671
ヤンマ・・・サンデー
674671:2008/05/27(火) 22:52:04 ID:pgW6Klty0
よく気づいたwわざとだよ,わざとw
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/27(火) 23:17:53 ID:rFLD8itT0
27号予告
もっともっと、過激に大攻勢号!!
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/27(火) 23:29:57 ID:9ht0cMvu0
悲しいよな。あおりってやつはよ。
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/28(水) 00:15:58 ID:RYxzQWEN0
この流れを見ると度胸星の話題は収束かね?
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/28(水) 02:15:51 ID:dxtAn8nN0
マスターキートンまらやらないかな
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/28(水) 02:16:14 ID:6jIVHrKS0
ちょっと触れるくらいならいいけど、SF議論とかされっと、俺もクピドをネタにロリコン議論でも展開してやろうかと思った。
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/28(水) 02:36:05 ID:6DY9xPeG0
マスターキートンか
世界情勢とか変わっているからな

映画「ランボー」とか苦労してるし(舞台設定


チベットとか行くのかしら?
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/28(水) 02:44:54 ID:awKbKNGi0
>>662
+電波の城は読め
休載ばっかだが

682名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/28(水) 02:45:29 ID:awKbKNGi0
>>678
オリジナルで?
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/28(水) 06:13:49 ID:fHhaC5aZ0
ゆうきまさみがブログで意味深な事書いてるなあ。
移籍難しいのかな?
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/28(水) 10:16:14 ID:6h3FoELd0
>>683
kwsk。ていうかどこに書いてあるかわからんかった
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/28(水) 10:29:01 ID:XmvZnu/w0
>「いま更新するなら他に書くことがあるだろう」とおっしゃる方もおられるでしょうが、
>事態がどう転んで何がどうなるのか僕にもまだ分からんのですよ

ってとこじゃないか? 意味深というよりストレートな感じだが
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/28(水) 13:02:06 ID:tWGyKjX70
何も聞かされてないってだけじゃないの。
読者と大して変わらない情報しか無いのに憶測で物を言ったら
かえって混乱させちゃうからノーコメント、みたいな。
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/28(水) 13:09:41 ID:awKbKNGi0
こんなのは無論、ポジショントーク

漫画家はかなり具体的な事を知らされているよ
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/28(水) 13:18:58 ID:6vkyXXa30
>>687
何を根拠にそんなことを。
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/28(水) 13:42:57 ID:6jIVHrKS0
しかし、先行きわからないのに連載するのはきついだろうなぁ。
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/28(水) 13:54:19 ID:9apG6GhT0
一応休刊に向けてまとまるように漫画描かなきゃならんだろうし
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/28(水) 16:44:15 ID:4QBd20240
昔から意味ありげに言いたがるから。
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/28(水) 16:45:26 ID:MCJBkkDy0
>>662
ギャラクシーくらいは読め。
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/28(水) 18:46:15 ID:cP83eTPP0
>>690
いつ終わるかも決まってないみたいじゃないか
漫画家のブログをいくつか見てみると
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/28(水) 21:28:34 ID:6DY9xPeG0
ポジショントークという言葉を最近おぼえて使ってみたかった
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/28(水) 21:29:33 ID:N/NebPtU0
でもだめだろ。編集が悪すぎる。
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/28(水) 22:50:17 ID:k1Zf0gbL0
そうだよな
度胸星を打ち切りにするくらい漫画観のない編集長だからな
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/28(水) 22:56:49 ID:N/NebPtU0
>696
まだ度胸星とか言ってるのか。さんざん言われたのに。
SFだけ読んでると気が狂うぞ。
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/28(水) 23:00:01 ID:6jIVHrKS0
このスレ読んでるだけだが、度胸星の株が大幅に下がった。
 「こんなにほめられてるんだからおもしろいのかな」
→「ほめてる奴はカスばっかだから、あてにならないな」
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/28(水) 23:37:47 ID:kfE9CVcx0
おもしろいけどここで絶賛されるほどおもしろいものでもなかったな。
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/28(水) 23:38:04 ID:xyB+SbKX0
WIMや殺し屋イチもタマに思い出してください

打ち切られ臭がすごいから印象に残って度胸星の名前が出るだけで
あのときのヤンサンの方向転換にみんな熱くなってんのさ
と10スレぶりぐらいに書き込んでみる
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/29(木) 00:01:56 ID:T0YfeG+w0
早売り買ってきた
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/29(木) 03:33:55 ID:mE7u2dn90
他人の意見に左右されるってのは他人に自分の人生の一部を操作されるようなもんだよ…
自分がイヤなやつって思った人間に操作されるなんてもっとイヤだけどな…
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/29(木) 03:36:37 ID:mE7u2dn90
みゆき読んでて思ったけど
平田裕香ってYS編集部に愛されてる…のか?
アニマルの小倉ゆうこみたいなもんかね
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/29(木) 03:51:05 ID:f92SU4O60
>>688
社会人経験無し?
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/29(木) 04:33:02 ID:M4azkhG30
>>704
根拠の理由になってないぞ
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/29(木) 04:45:54 ID:f92SU4O60
公式発表と現場への伝達ないし口コミにタイムラグが有るのは、
会社という組織では当然の事だ。
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/29(木) 04:52:48 ID:M4azkhG30
>>706
何でそんなに編集者を信用しているんだ。
漫画家の扱いなんて今月号で休刊ですって伝えられるぐらい悪いぞ。
キャプテンの休刊を知らないのか。
必ずしも常識通りに物事は動かないぞ。
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/29(木) 05:26:42 ID:L3CnFJOF0
会社>>>>編集者>>>>>(越えられない奴隷の壁)>>>>>漫画家
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/29(木) 05:32:44 ID:vHw82jx60
何?この流れ
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/29(木) 10:30:39 ID:3NknP+640
普段?の流れなんて戻るわけなかろう
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/29(木) 11:39:55 ID:vHwi5arS0
まあ、漫画家がブログで戸惑ってるぐらいだから、実際知らないんじゃないの。
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/29(木) 12:22:02 ID:BmoZfgfz0
普段の流れ・・・・・週5レス
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/29(木) 16:37:40 ID:lrlVJP680
みゆきみたいなカス漫画で誌面埋めるなよ ボケ
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/29(木) 16:53:20 ID:N/oRM49R0
一応少年ビッグコミック掲載だからヤンサンが後継にはなるわけか。
でもこち亀みたいに特別号出して他作家のイラストでも付けた方がいいよな。
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/29(木) 17:18:44 ID:f92SU4O60
そんなお金のかかること
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/29(木) 17:21:02 ID:82VkcDYT0
みゆき・・・はぁ?何?
編集は死んだ方がいい。
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/29(木) 17:33:14 ID:UTSdSo/e0
まだ、休刊が未確定(少なくとも公的には)でありながら
「よし!俺たちで売り上げを伸ばして、休刊回避しようぜ」
みたいな流れに一切ならない辺りに、この雑誌の末路を見る思いです。
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/29(木) 17:38:36 ID:iMbt8UHQ0
むしろ「こんな状況の雑誌をまだ買ってる奴って馬鹿だろ。詐欺にひっかかるタイプ。
どうせ適当にやってても最後が気になって買うんだからほっとけ」とか言ってそう。
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/29(木) 17:41:00 ID:N+jOzy4y0
>>717
こんな大半の作品が不定期休載とか描き溜めてから掲載されるよりは
適正な連載ペースで隔週誌とか月刊誌で載った方が良いわな。
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/29(木) 17:47:25 ID:+lgcIFy50
10年以上、毎週買ってますが何か?
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/29(木) 17:47:36 ID:DXY15JJJ0
みゆきはねーわ。

10円返せ。
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/29(木) 17:51:12 ID:s0jK/m9x0
もう休刊号まで前ページみゆきでいいよ
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/29(木) 17:54:36 ID:iMbt8UHQ0
ワロタw
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/29(木) 17:55:41 ID:5XNZv2Uv0
>>719
でもそれってヤンサンに限ったことじゃなく青年向け週刊誌全般に言えることだろ。
スピリッツの方がヤンサンよりも酷い状態だし。
こんな抱き合わせ商法みたいなのは読者離れに繋がると編集部は考えないのかね。
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/29(木) 18:41:25 ID:0R3OETdT0
みゆきって初めて読んだけど、意外と面白そう?
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/29(木) 18:44:17 ID:2t4/HywZ0
そこそこの人気作が揃って休載しまくりな雑誌はそりゃ潰れる
載ってるのがつまんねえ漫画ばっかり。
読みたい漫画がたまにしか掲載されてない雑誌なんか買わねえよ。
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/29(木) 18:52:59 ID:3NknP+640
旧来の収入で足りないんなら
豪華版かなんか発売している「みゆき」の
呼び込みでもさせた方が金に繋がる

考え方の是非はともかく分からないでもない
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/29(木) 19:12:40 ID:65wVqj2q0
今週号の「特別読み切り18p!」の「同級生ダディ」ってマンガ、
特別のわりには表紙にも載ってないね?

これ、もしかして、いわゆる「代原」ってやつ?

すると誰かが原稿落としたんだろうか?
頁数的には「とめはね!」が臭い?
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/29(木) 19:16:54 ID:2fbHEXPb0
コトー
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/29(木) 19:37:03 ID:iMbt8UHQ0
もはや敗戦処理雑誌
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/29(木) 19:43:19 ID:BQeItDzp0
みゆき載せるくらいならエリア88載せろよと言いたい
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/29(木) 19:44:37 ID:zVNwobxz0
キャプテンは唐突に終わったというしな
一応小学館だしチャンとそのへにゃる野かな?
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/29(木) 19:49:47 ID:4cxKr6710
書き込んでる人は、ほとんど読んでる人がいなそうだな
今週の内容がどうだったとかそういう話がもう出来そうにないな
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/29(木) 20:01:03 ID:3NknP+640
久しぶりに買ったぞ
あだち充と秋山梨奈でたまに買う

中身? 読まないよ
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/29(木) 20:05:59 ID:o2CO3JkwO
主力作品の休載が多いのは同じく発行部数を落としているスピにも言えることだね。
ただ、それは青年誌全体の問題だから休刊の原因はそれだけでも無いと思うけど。
どうせ休刊するから何をやっても無駄だという姿勢は読者や作者より編集サイドから
強く感じるよ。みゆきの第一話掲載とか購読者を舐めているとしか思えない。
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/29(木) 20:09:59 ID:+0UYXRSs0
>>725
そりゃまあ2億冊作家だからなあ
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/29(木) 20:21:57 ID:Reo/7HHU0
>>728
とめはねっ! は25号に「次回は27号」って載ってる
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/29(木) 20:27:49 ID:p9yb3JtT0
ヤンサンは、初めて読むと、まったく楽しめる漫画がなく、憂鬱な気分になる。
その号だけ買っても楽しめる連載が少ないんだな。
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/29(木) 20:30:17 ID:P1jDWE+l0
とびはねっ!が載っていないときの絶望感はかなりのもの
コンビニ立ち読みだけどさ
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/29(木) 20:31:21 ID:lnC385uM0
>>731
それは作者が小学館と喧嘩別れしてるから無理
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/29(木) 20:33:27 ID:rKfe4E4o0
>>740
喧嘩別れしたのか
意外
打ち切り続きが原因かな
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/29(木) 20:35:55 ID:7VXivE6W0
ていうかよく少年サンデーに50周年記念漫画を載せたよな
当時の編集長と色々あったのに
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/29(木) 20:46:59 ID:vHwi5arS0
コブシとコブシで語り合えばいいのに
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/29(木) 21:58:14 ID:+0UYXRSs0
>>741
「ジャップ」というタイトルの漫画を連載してたところ、途中でまずいからとタイトルを「バランサー」に変更。
新谷かおるとしては最初にこのタイトルでいいかと予め編集部に確認を取ったのに、途中で変更された
ことでやる気を無くし、まだストーリーは途中だったのに無理やり終わらせてサンデーを去った。
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/29(木) 22:23:13 ID:qJi18+xw0
80年代に売れた漫画を引っ張り出してきて、
伝説の1話を掟破りの再掲載!!とかってアホか・・・

いよいよダメなんだな
ラインナップ見たら要らない駄作が多すぎるわ
土竜、魔Q、GO-オソ、同級生駄D、ジャパ、青春クソ、イージス、ドライブは切ってよし
あと巻末の作家への質問もダサい
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/29(木) 22:24:59 ID:iMbt8UHQ0
こち亀で雑誌創刊のネタやってたけど
ヤンサン編集部はまさに両津並みのことやってるよな
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/29(木) 22:25:54 ID:P1jDWE+l0
みゆきは後半にならないとつまらんしな
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/29(木) 22:35:28 ID:qOWWtMN40
漫画家を大事にしろよ。編集が原稿描くわけじゃねーだろーが。
編集は何人辞めてもいいけど、漫画家が辞められるとつれーしさ。
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/29(木) 22:44:18 ID:7VXivE6W0
>>745
後半部分になるにつれてただの言いがかりと化しているじゃないか
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/29(木) 23:09:31 ID:qiYsOGhC0
クロサギとかクピドとか、他の雑誌には好作品がそろっているのに、なんで
休刊なんだ? おかしいだろ常考。
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/29(木) 23:33:01 ID:rKfe4E4o0
>>744
そんなのもあったな
最初から面白くなかったのでタイトル変更をしなくても短命に終わったと思うが
NASAのやつと博打打のやつもすぐに終わったし
新谷がインタビューで打切りに関して詳しい事情を話してた
内容は覚えてないけど結構面白かった

>>745
新作かと思ったら単なる再掲載か。もはや末期だな
新人の読みきりでも載せたほうがずっと良いのに
大昔の漫画の第一話などブクオフか漫喫いけばいくらでも読める
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/29(木) 23:53:15 ID:E56g7+V30
>>748
昔より漫画家を大事にしすぎて、休載地獄で本誌売り上げ減の休刊になってるのかもよ
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 00:06:01 ID:f92SU4O60
>>717
>「よし!俺たちで売り上げを伸ばして、休刊回避しようぜ」
>みたいな流れに一切ならない

そんな事なんでわかるの?
君は現場の人?
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 00:13:10 ID:2j1Ncm770
この雑誌が大変なときにでも
人気作家が普通に原稿を落としているしな

まあこの人はいくらでも引き取り手があるだろうから
ヤンサンなんてどうでもいいんだろうけど
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 00:21:14 ID:wtkXbEb/0
嫌がらせまでされて他紙の連載つぶされたような噂を聞いたから、
相当ひどいことを編集はしてたんだなと。

休刊は当たり前かもなぁ。
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 00:24:51 ID:OVt1iQ9V0
ぶっちゃけもう休刊でいい。次号でのきなみ最終回にしてくれ
もうやっつけで適当に作ってんのにこいつらまだ買ってるよwwwwと編集に馬鹿にされてる気がする
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 00:26:25 ID:ogL7K3fE0
表向き「休刊を検討」

無論、社内では「休刊決定」で、
「休刊を検討」はかなり前に漫画家らにも伝わっている
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 00:29:54 ID:HTbZj5iL0
超人ロックは?超人ロックは載ったの?
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 00:33:29 ID:ogL7K3fE0
ロックはマガジンGREATに移籍
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 00:46:15 ID:cbEp1Jd80
まだ休刊まで数ヶ月あるんだから、マジで超人ロックを今から連載するのもいいかも。
伝説に参加できる。
ただ、ロックは今コミックフラッパーで連載中なので無理だろうけど。
フラッパーって雑誌もこの先大丈夫なのかな。
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 00:51:16 ID:cdHjw5Qd0
ロックはフラッパー以外にヤングキングアワーズにも連載してるぞ。
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 01:11:49 ID:wtkXbEb/0
数ヶ月もあるのかよ。なさけない。
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 01:41:49 ID:sgRDbPRy0
パンクドラゴンでもいいぞ
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 01:42:48 ID:OBUAqx5e0
小池田マヤって好きな作家じゃないけど、単行本の権利めぐって
裁判までおこしたらしいしなぁ。

まあ、他社の話だけど、シビアな世の中だ。
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 02:09:38 ID:E2yJCgVL0
マンガ・アニメは不透明な部分が大きいからな
それで融通利かせてきた歴史もあるんだろうが

このご時勢、ある程度クリアにしていかなきゃますます恐竜化していくとも思うが
漫画家サイドもOBからの突き上げやらありそうだし
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 02:12:00 ID:pGI9gb+60
>>764
そんな聞いたこともないような漫画家?が出版社相手に
裁判起こしたら、もうどこの出版社からも干されまくって
漫画家生命おわりだろう・・・
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 02:13:21 ID:pGI9gb+60
>>757
いわゆる計画倒産ならぬ計画廃刊ってやつ?
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 02:22:03 ID:NIMvtoMa0
>>766
4コマ雑誌見てる人ならけっこう知名度は高いと思う
今もけっこう連載あったはず
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 02:29:11 ID:OBUAqx5e0
小池田マヤは、一応ヤンマガで長期連載もしてます。「聖(セイント)☆高校生」か。
読んでないけど。
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 02:50:38 ID:zoA3MKNr0
モーニングにも描いてたな
4コマ誌ではベテランの部類
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 02:59:53 ID:Z2QuHIKg0
>>769
ヤングキングじゃなかったっけ?
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 03:07:18 ID:NkIURfXb0
「完全閉店セール」

赤い看板をかかげて客を呼び込む
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 03:09:34 ID:OBUAqx5e0
>>771そういや、キングだったかな?あの人も気持ちに波があるみたいで大変だな。

漫画家っていっても、出版社との関係で大変だな。
まあ、どんな仕事でもそうか、、。
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 03:11:07 ID:pGI9gb+60
まぁ俺に名前を憶えてもらってない漫画家はモグリじゃね?
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 03:11:49 ID:Z2QuHIKg0
>>773
波があるというか、情緒不安というか、躁鬱なんじゃなかったっけ?
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 03:12:32 ID:pGI9gb+60
777おめ
777ハッピー777:2008/05/30(金) 03:18:21 ID:OBUAqx5e0
小池田さんは躁鬱なんだよな。
おれは四コマ買い始めの頃、ちょうどあの人が頻繁に出始めだったんだけど、
かなりこの人変わってるな、と思ったら、その後いろいろトラブル抱えてたみたいだな。

まあ、誰もが知ってるって漫画家じゃないな。
ギャラクシー銀座の人だって、今おもしろいけど、連載あれだけだよね。
あのスタイル維持していつまでもやってけると思わないし、、、。
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 04:21:48 ID:hILfCtml0
昔まんがくらぶを買ってたとき、小池田の連載がどんどん壊れていくのが怖かったわ。
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 04:56:36 ID:U2fHRHogO
タイトル忘れたけど、ちょっと太めのOLと年下の同僚?との恋愛模様?
を描いてたやつがドロドロしていってから読むの止めたな
まーさんとかほのぼの系が多かったのに
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 07:17:34 ID:XOgKbOir0
今週号のみゆき以外のの話題をどうぞ
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 07:37:43 ID:wtkXbEb/0
しかし、医者でもないのに勝手に躁鬱とか決められるわけでもなし、
反対に医者が躁鬱ですとか、周りに言うわけでもなし。

つーか、一般的に躁鬱はトラブルが起こるような病理ではありません。
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 10:01:30 ID:/db3Jwf90
20年ぐらいか? そんな昔の作品を掲載した編集部に失望した
来週は「アイドルA×みゆき」とかいうワケの分からんコラボか
2億冊作家を担いでPRしたいのは判るけど、なんか痛々しいんだよな
あと、代原作品のレベルも低い 読む気が起きない
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 10:54:16 ID:SU9Kf9aE0
捨てる気満々の雑誌だからあだちの単行本の販促のチラシにしたんだろう
サンデーでもやってたな。読者置き去りのあだちマンセー企画
まあ購読してない俺には関係ないこったけどw
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 11:06:05 ID:AviVSam90
小学館、「ヤングサンデー」と「Judy」を休刊
ttp://www.shinbunka.co.jp/
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 11:06:08 ID:Ix5Kb2Cd0
>>782
28年前。薄ら30年近く前だ
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 11:09:27 ID:Ix5Kb2Cd0
>>784
秋どころかもう2ヶ月しかないのかw
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 11:12:55 ID:xRqcpS0M0
もう来週でやめたらいいのに。
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 11:14:36 ID:xusSjEIG0
>>784
まじ決定かよ・・・・・
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 11:14:51 ID:XYzC/9sJ0
『週刊 ヤングサンデー』休刊正式発表
ttp://life.oricon.co.jp/55046/full/

新コンセプトのコミック誌を創刊て
スピと合体するんじゃないのか
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 11:19:42 ID:Ix5Kb2Cd0
小学館 7月31日発売号をもって週刊ヤングサンデーを休刊
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1212113875/

ヌ速にスレたったぞ
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 11:27:01 ID:LAdGr02T0
えええええ、マジかよ。
このスレも終っちゃうのか・・・
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 11:30:01 ID:57tvg/tE0
『週刊 ヤングサンデー』休刊正式発表

( 2008年05月30日 10時00分)

 小学館が30日(金)、青年コミック誌『週刊ヤングサンデー』の休刊を正式に発表。
同誌はテレビドラマ化もされた『Dr.コトー診療所』や『クロサギ』など数々の人気作品を生み出してきた。
87年4月の創刊(当時は隔週刊)以来、愛されてきた同誌だが、7月31日発売号をもってひとまず、その歴史にピリオドを打つことになる。

 同社広報室は「同誌は、多数の映像化作品をはじめとして人気マンガを輩出してきましたが、ヤングコミック誌を取り巻く環境に対応し、
弊社コミック誌ラインアップの一層の強化を図ることになりました。現在、新コンセプト・コミック誌創刊に向けて、鋭意準備中です」とコメントしている。

ニュース−ネット証券・自動車保険のオリコンランキング
http://life.oricon.co.jp/55046/full/
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 11:30:18 ID:uEr0PQyE0
7週じゃなかったのかよ
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 11:31:39 ID:PDGgq3qH0
ヤフーとトップから来たぞ!!!!

今の連載漫画
無理やり終わらせるのか??????
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 11:34:39 ID:LAdGr02T0
おれ10年以上、他のマンガ読んでない
ヤンサンだけなぜかずっと続けて読んでたんだわ。
ショックでかいわ・・・
週に一度の楽しみがなくなるのか。
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 11:36:20 ID:xusSjEIG0
俺も創刊号から読んでたから寂しい・・・・
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 11:36:33 ID:tQAFRXbX0
結構面白かったのに残念だよ。
連載中の漫画は、他で見せて
くれんのか?
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 11:38:52 ID:oDZQLTK20
新雑誌にコトーとかクロサギとかだけうつるんじゃね
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 11:40:42 ID:9x3KQXIq0
どうせヤングサンデー休刊でも
それに変わる新雑誌が創刊するんだろ。
月刊少年ジャンプ休刊でその代わりに出たのがジャンプスクエアみたいに。

小学館は一応大手だし、それ位は出来るだろ。
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 11:41:10 ID:LAdGr02T0
そうだろうなぁ。
その2つくらいか。残れるのは。
レインボウは結局あのまま続ける雑誌が消えるのか・・・
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 11:41:41 ID:+VPsvTz40
ttp://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20080530-OYT1T00311.htm
小学館「ヤングサンデー」休刊へ…部数落ち込みで

小学館は30日、人気漫画「Dr.コトー診療所」や「クロサギ」などの掲載で知られる
「週刊ヤングサンデー」を7月31日発売号で休刊すると発表した。

同誌は1987年3月に月2回刊で創刊。95年11月に週刊化されて以降、
ピーク時は68万部を誇ったが、現在は20万部に落ち込んでいる。

同社は女性向けコミック月刊誌「Judy」も8月23日発売の10月号で休刊する。
同社広報室は「コミック誌全体の発行部数の減少傾向に対応した」としている。

(2008年5月30日11時34分 読売新聞)
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 11:43:27 ID:aS9/VWdb0
アニメ化したのに、作品が載ってる雑誌が無いって前代未聞だろw
バーディもRAINBOWも黒歴史に名を残すのか?
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 11:43:56 ID:tQAFRXbX0
逃亡弁護士、イキガミ、タナトス、さくらんぼ、とめはねっ、この辺も
必ずどこかで続けてほしいな。

石渡、ゆうき、原、島本、W山田、北崎、河合と
有名どころが頑張っていたが、もう往年なのかね・・・
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 11:49:01 ID:LAdGr02T0
プンプンとかどうやって終らせるんだ
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 11:50:13 ID:xusSjEIG0
今連載中はこんなもんか。

さくらんぼシンドローム
クロサギ
Drコトー
RAINBOW
イキガミ
闇のイージス
鉄腕バーディー
Odds
逃亡弁護士
土竜の唄
まつろはぬもの
とめはねっ!
アオイホノオ
おやすみプンプン
ビーチスターズ
新青春くん
ジャパファイブ
絶望に効くクスリ
都立水商
タナトス
GO−ON!
ドライブ・ア・ライブ
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 11:50:20 ID:lD/S0BGk0
北崎の納得のいく形で終わらせてもらえるように
ハガキ送ってみる。あと電話もしてみる。
無駄だろうけどこの名作の幕がこんな形で終わってほしくない。

仮に新創刊の雑誌に北崎のマンガが掲載されるとしても
さくらんぼの続きじゃなきゃ嫌だ。
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 11:51:37 ID:C+ZZ0Pfa0
リーマン教師と遊星ベイビーは
どこに移籍したらいいと思う?
いつ載るか毎週楽しみにしてたのに
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 11:51:58 ID:oDZQLTK20
サンデーの姥捨て山ヤンサンを廃刊

このヤンサンにかわって月刊少年サンデー(仮)を創刊

サンデーとヤンサンの姥捨て山に


これってなんか意味があるんだろうか?
また小学館お得意の話題だけさらってその実何の変化もないという作戦?
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 11:53:37 ID:LAdGr02T0
>>805
大谷のおっぱいソフトボールがないぜ
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 11:55:01 ID:YrH/KQm9O
いらっしゃーせの単行本はどうなるんだ
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 11:57:09 ID:YrH/KQm9O
いらっしゃーせしか読んでなかったのに
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 11:58:24 ID:Xuh2GpOr0
さくらんぼだけでも引き続き連載してほしい。
あれがなくなったら、おれはどうやって生きて行けばいいんだよ。
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 11:59:53 ID:cLm9wSSD0
結局週刊化が癌だったな。
作家の作画ペースが狂って休載だらけだし。
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 12:02:44 ID:UbzO8RVe0
ムジナってまだ連載してるの?
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 12:02:54 ID:nqbYlDnP0
週刊化されたのなんて十何年前じゃん
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 12:09:12 ID:egJpkmld0
あと9号か
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 12:12:23 ID:KDTcql9z0
度胸星の祟り
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 12:12:30 ID:TNb/FhpU0
ムジナ
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 12:15:48 ID:hngKeIAm0
休刊まじかよ
立ち読みする物がどんどん無くなっていくな
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 12:20:48 ID:cLm9wSSD0
>>814
相当前に終わったよ。あのキチガイみたいなのがラスボス。
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 12:23:44 ID:jFXgpbUm0
休刊まであとわずかなのにみゆきをのせるページがあるなら
きりよく終わらせるためにも他にのせるべき漫画がいろいろあるだろうに

まぁこんなことをしているから休刊になってしまうんだよ
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 12:26:36 ID:0Jb51J990
>>805
あんころも抜けてる
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 12:32:40 ID:ZJaEJh+n0
小学館の穴埋め要員、中井邦彦ってつくづく哀れだな
本人に才能がないから仕方がないっちゃあ仕方がないんだが
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 12:33:40 ID:xusSjEIG0
連載中漫画。これら作品の運命は・・・

さくらんぼシンドローム
クロサギ
Drコトー
RAINBOW
イキガミ
闇のイージス
鉄腕バーディー
Odds
逃亡弁護士
土竜の唄
まつろはぬもの
とめはねっ!
アオイホノオ
おやすみプンプン
ビーチスターズ
新青春くん
ジャパファイブ
絶望に効くクスリ
都立水商
タナトス
GO−ON!
ドライブ・ア・ライブ
あんころ
美晴・ライジング
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 12:45:48 ID:is5pq+kf0
知り合いが抽プレテレカの為だけに毎週最低5冊〜10冊は購入していた。
この雑誌は購入者層にこういう人多いと思う。
ヤングサンデーテレカ、市場相場は高いらしい。
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 12:48:52 ID:XSAJp7+d0
ムジナ
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 13:09:19 ID:+Foqt9RHO
>>344
ヒロインはバーディーだろ。幼なじみは友達とくっつくフラグ立ってるじゃん
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 13:09:56 ID:OBUAqx5e0
ああ、、、ヤンサンついに休刊か、、、、。

「みゆき」がはじまってやっとおもしろくなってきたのに、、、、。
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 13:15:32 ID:OBUAqx5e0
>>781
いや、そうなんだけど、あの人の場合は自分でそれ言ってたんじゃなかったっけ?
気分の波で作品や対人問題が暴走しちゃうのを、別に悪いと言ってるわけじゃない。
でも明らかに影響でてるもんを、無視するのが不自然なくらい、それが作者のカラーにもなってたわけで。
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 13:18:24 ID:OH+CyN3m0
ムジナって相原コージか。なつい。
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 13:19:51 ID:Y84di2TP0
95/11/22 週刊ヤングサンデー 誕生! のカードが
出てきた。雛形あきこが写ってて ★毎週読んでね★
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 13:24:38 ID:3aCAYNmpO
ヤンサンの漫画結構集めてるのに…今後が心配、。
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 13:27:56 ID:Guh/MYBU0
なんか休刊って噂が飛び交ってるけど、ソースはあるの?
俺みたいにネットずれしてると、噂がさかんになるほど斜に構えて
疑ってしまうんだよね。
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 13:29:42 ID:OBUAqx5e0
それは調べなさすぎだろ
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 13:30:11 ID:OBUAqx5e0
ネットズレしてねぇー!って感じだ、むしろ
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 13:30:20 ID:SQSkCld00
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 13:32:34 ID:hxikB1us0
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 13:58:33 ID:61q1T9D70
情報遅すぎて、どこがネットずれしてるのかとw
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 14:00:47 ID:SbcVtb9y0
サイゾー(笑)で「上層部が秋に休刊させることを決定した」と
したり顔で言ってた自称事情通は、一体どこの事情に詳しい人だったんだろうなぁw
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 14:02:07 ID:h5JtQW470
季節感のない奴だったんだろう
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 14:07:41 ID:JokGQZXo0
さくらんぼ、タナトス、あんころはどこかで続けてほしい
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 14:14:26 ID:/db3Jwf90
個人的に、生き残ってほしい作品とそれ以外はこうだ

◎ さくらんぼシンドローム
◎ クロサギ
○ Drコトー
△ RAINBOW
○ イキガミ
× 闇のイージス
◎ 鉄腕バーディー
◎ Odds
○ 逃亡弁護士 成田誠
× 土竜の唄
△ まつろはぬもの
○ とめはねっ!
◎ アオイホノオ
× おやすみプンプン
◎ ビーチスターズ
× 新青春くん
× ジャパファイブ
◎ 絶望に効くクスリ
○ 都立水商
○ タナトス
× GO−ON!
× ドライブ・ア・ライブ
◎ あんころ。
○ 美晴・ライジング
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 14:21:52 ID:R4KZ1iO40
+に漫画サンデーに移籍ってあったけどマジか
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 14:32:31 ID:eW3tKLRM0
小田原ドラゴンくえすとはどうなる
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 14:33:29 ID:2+EIuunM0
イージス完全にジーザスの二の舞と言うのが見て取れる
846(M)キーパー ◆0uQmuG1Ovc :2008/05/30(金) 14:36:28 ID:+oYwh532O
これを休刊に決めた人ってゆとりかな?もしかして他の雑誌見ないでサンデーの売り上げと比べているだけってオチじゃないよな…。
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 14:40:14 ID:SQSkCld00
中途半端にベテランそろえたから、原稿料で火の車になったんだったりして
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 14:41:05 ID:hxikB1us0
>>846
ヤンマガやヤンジャンと比べたらひどいもんだよ
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 14:41:53 ID:61q1T9D70
>>846
おまえがゆとりだろw 実売5万部じゃやってけねーよ。

休載の多い連載が多く、立ち読みで済ませる人を増やしたのが
ヤンサンの敗因だな。
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 14:51:45 ID:CEbjSX750
コミックビームも5万部ぐらいだろ
月刊にして、編集の首を全部きって派遣にすればいい
良質なサンデー作家陣は、漫画業界の宝なんだから
編集のレベルごときで、つまんなくはならんよ
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 14:56:31 ID:SgidlhY9O
週刊と月刊の違い
作者のキャリアによる原稿料の違い
コミックスの売上で雑誌の赤字を補填できなかったんだろう
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 15:01:13 ID:pkED6QHH0
>>850みたいな信者がサンデーにもいるんだ
へー
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 15:02:05 ID:Guh/MYBU0
>>849
5万部って噂だけじゃないの?ソースあるの?
5万部っていうと、にほんじんの2200人に一人しか買ってないってことになるぞ。
2200人っていうと、高校2〜3校でたった一人しか買ってないってことになるぞ。
ありえねーw
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 15:03:56 ID:pkED6QHH0
ID:Guh/MYBU0は高校生か
その割に幼稚な文章だな
855(M)キーパー ◆0uQmuG1Ovc :2008/05/30(金) 15:04:16 ID:+oYwh532O
>>849
高校が高校だけにゆとりで結構。
休載(交代制による掲載?)ついては同意…毎週買っていた俺には関係ないけど。
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 15:07:22 ID:aGFaYbbR0
お前の中の日本人はミンナ高校生なのかwww
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 15:08:44 ID:sc3Ix+oI0
●ベテランの稿料が高い
●グラビアのロケが毎回ン百万かかる
●経費の無駄遣い

コトーやクロサギがあったから、むしろここまで持った。
コトーがなかったら、もっと早くに破綻してる。
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 15:19:02 ID:vUkkd8N/O
つーかさ、ヤンサンに限らず、本誌を立ち読み天国のコンビニ売りとか
太古の作品でも無いのに廉価版のコミック乱発とか、自分たちの首を
勝手に絞めてる気がするんだけど。
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 15:21:31 ID:LAdGr02T0
>>853
おまえいおもしろいわw
会社でフイタw
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 15:23:14 ID:XSAJp7+d0
週刊少年チャンピオンも実売5万部
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 15:28:50 ID:IakOPfEZ0
>>849

>>実売5万部
マジでか…(;´Д`)
マガジンデータを見る限りじゃ返品分を差し引いても
もう少し売れてるかと思ってた
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 15:34:50 ID:/BHWYd6t0
>>849
>休載の多い連載が多い

それなんてヤンマガ?
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 15:35:44 ID:zoA3MKNr0
>>860
50万部刷ってるのに5万部しか売れないの?
うそくせー
864(M)キーパー ◆0uQmuG1Ovc :2008/05/30(金) 15:36:29 ID:+oYwh532O
>>856
間違えた…母校が母校だけに。
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 15:38:59 ID:QF35Uv3O0
LOST MAN
お前らも記憶喪失w
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 15:39:24 ID:yleNxQir0
休刊前にロックを召還していれば言い訳が出来たのになw
867(M)キーパー ◆0uQmuG1Ovc :2008/05/30(金) 15:40:41 ID:+oYwh532O
>>862
休載ってか交代制?に見えるんだよなヤンサン。
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 15:41:05 ID:0QH1XE880
まずサンデーで何の結果も出してないどころか落ち目にした奴を
そのままヤングサンデーの編集長に据えるってどういう人事なのかと
逆も然り。
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 15:45:12 ID:61q1T9D70
>>855
俺も毎週買ってるよ。
みゆきの載ってる今週号は買いたくなかったけど、クピドへお布施した。

>>861
近所のツタヤは3冊しか入れてないって言ってたwww
文教堂は最近入れる数増やして10冊になった。
廃刊間近は意外に売れるからな。
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 15:55:03 ID:NIE7h6AM0
>>857
グラビアのロケなんてそこらの公園でしとけよ
担当がロケ地でエッチするために遠方に行ってるだけじゃないのか?
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 16:01:02 ID:gSoamriT0
マンガ雑誌にグラビアは不要派だが
今思えば人気がないからグラビア頼みだったのか
その結果、経費を圧迫→赤字の悪循環か

とりあえずRAINBOWとアオイホノオとさくらんぼシンドロームだけは
スピリッツあたりに移籍させてほしい
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 16:10:05 ID:nUlE1JhX0
休刊か。まあ、あの連載陣じゃ無理だわ
サンデーといいスピリッツといい、今の小学館の週間漫画は酷い有様
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 16:16:15 ID:9KBPQIUV0
さくらんぼ、人気あるんだな。
とりあえずロリ編はヤンサンで終えて他の雑誌では新しい話を始めて欲しい。
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 16:25:48 ID:gjBSr5fj0
167 :名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 12:40:44 ID:JQZ90+vI0
『終了』
暁のイージス
魔Qケン
バーディー
水商
ライジング
GO-ON
ビーチスターズ
『少年サンデー引継ぎ』
Odds
とめはね
『漫画サンデー引継ぎ』
絶望に効くクスリ
まつろはぬもの
新青春君
『スペリオール引継ぎ』
さくらんぼ
成田誠
『スピリッツ引継ぎ』
クロサギ

とりあえず、ここまではほぼ確定で間違いない。
オリジナルは連載終了が8月まで無いので
ヤンサン→オリジナルへの移行は無し

来週火曜に残りも含めて打ち合わせ
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 16:29:04 ID:nUlE1JhX0
> 暁のイージス
> 魔Qケン
> バーディー
> 水商
> ライジング
> GO-ON
> ビーチスターズ

この漫画はヤングでしか出来ないからな
というか、ヤンサンで主流の漫画はコトーぐらいだったのか
ここまでよく続けたもんだ
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 16:29:33 ID:WzsdVLHO0
とめはねとバーディーと魔Qは立ち読んでいた

クロサギは単行本で一気読み

でも、とめはねは続いて欲しいな
バーディーも続くなら読みたい
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 16:31:54 ID:w+nAz5gL0
>>874
漫画サンデーが混ざってる時点でネタ確定じゃねーか
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 16:33:18 ID:wKYsVFqb0
>>874
さくらんぼがスペリオールとか・・・
もしそうならスペリオールをはじめて買うことになるかも
スペリオールってヤンサンより酷いと思うんだが・・・
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 16:33:24 ID:0Jb51J990
アニメ化するのにバーディー切るのかよ
選択間違ってないか
まあ連載長いのは新規が付き難いからなのかね
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 16:34:30 ID:SMoPxUuC0
>>874
漫画サンデー会社ちがうよww
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 16:38:53 ID:KDTcql9z0
ミスターマガジンの時みたいに潔く全部切るとか
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 16:41:29 ID:tiYaVglR0
>>867
最近そうやって、一見週刊連載に見せて、定期休載で作家の負担を軽くさせてるところ多いね
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 16:43:36 ID:V9H/XvSA0
>>882
稿料の負担を下げる意味もあるんじゃないか?
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 16:50:05 ID:WzsdVLHO0
いいこと考うぇた

GXに全部持っていって、厚さをアフタヌーン並みにすればいいんじゃね?
ガンガン並でも可
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 17:02:27 ID:lD/S0BGk0
さくらんぼは絶対に生かさないといけない。
ちょっと前くらいから看板マンガになったよね、アレ。
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 17:05:28 ID:tiYaVglR0
>>883
なるw
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 17:11:19 ID:vUkkd8N/O
ビーチスターズって人気無かったのね・・・
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 17:30:03 ID:o6eK+ndHO
プンプンきめぇ、、
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 18:02:54 ID:XOgKbOir0
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/game/080530/gam0805301109002-n1.htm

小学館によると、連載中の人気作品は打ち切りにはせず、他誌への移行を検討中という。

 公称発行部数はピーク時の平成7年が68万部。現在は20万部まで落ち込んでいた。
広報室では「読者は自分の好きな作品だけを単行本で読む傾向が強く、
それが雑誌の部数の低迷につながった」と話している。
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 18:10:39 ID:61q1T9D70
>>889
人気作品の優劣が着きそうで面白いな
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 18:14:51 ID:XOgKbOir0
好きな作品が休載しまくりで
単行本で読まざるをえないという事情を全く考慮していない所がなんとも
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 18:19:40 ID:WZl9j7LGO
人気作はこのあたりだな

2008/04
056位 とめはねっ! 鈴里高校書道部 (3) [08/04/04]

2008/03
063位 クロサギ (18) [08/03/05]
092位 鉄腕バーディー (18) [08/03/05]

2008/02
017位 Dr.コトー診療所 (22) [08/02/05]
040位 クロサギ (17) [08/02/05]
103位 さくらんぼシンドローム (6) [08/02/05]

2008/01
063位 RAINBOW 二舎六房の七人 (19) [07/12/28] (前月196位)
074位 クロサギ (16) [07/12/28](前月165位)
102位 都立水商! (18) [08/01/04]
147位 おやすみプンプン (2) [07/12/28]


2007/09
047位 イキガミ (4) [07/09/05]
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 18:43:20 ID:QF35Uv3O0
LOSTMANとタナトスどっかで拾って欲しい。
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 19:02:04 ID:Guh/MYBU0
>>859
なんで吹かれるのかわからんw

だいたいうちのクラスだけでも俺と岡田と安木の
三人が買ってるのに、5万部なんて絶対ありえねーw
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 19:08:12 ID:cutpyJqH0
>>891
だよな。わかってるならなんとかすりゃよかったのにっていう話だ。
読者のほとんどがそう思ってるよw>読者は自分の好きな作品だけを単行本で読む
むしろ小学館自ら立ち読みして単行本だけ買ってくれって言ってるようなもの。
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 19:12:30 ID:wcc1MciK0
ヤンサン終了ときいて飛んできました
また、バーディー半端な終わりかたすんのかなW
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 19:27:14 ID:n1dc/pW70
>>894

オレの近所では置いてるコンビニ自体市内にひとつもないからな
5万部と言われても納得する
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 19:30:39 ID:Guh/MYBU0
>>897
夕張市かよ
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 19:55:48 ID:5mHcgAnx0
>>765
相撲界や食品関係の、杜撰さ、身勝手さがボロボロと暴露されてるのと同じで、
漫画界も膿を出す時期かもしれない。
作家側から見れば、理不尽な話、非道な話はいくらでもあるだろう。
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 19:57:41 ID:BUX3ia920
マイナー月刊誌なら5万部なんて別に不思議でもないな
ビーム編集も単行本の売上げで何とかやってるって言ってたし
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 19:58:16 ID:n1dc/pW70
>>898

いや人口10万の地方都市。まぁ本屋まで行けば一冊くらいは
入ってるけど、ヤンジャンみたいに積んであったためしがない。
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 20:09:02 ID:FOkq5NsE0
山田兄さんかわいそうに・・・
ヤンサンっ子だったのにね
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 20:10:39 ID:kS6efdVD0
>>892
人気作というのは、贔屓目に見ても50位以内の作品だろw

コトーとクロサギだけじゃんw 
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 20:19:21 ID:Z8eIMqng0
闇のイージスって人気ないのね(´Д`;)ヾ
ヤンサンの漫画どれも結構好きだっただけに残念orz
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 20:24:41 ID:Is/rP5rG0
やめるタイミング見つけられずに惰性で買ってたけど
これでやめられる
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 20:32:59 ID:R492l1Rb0
参った。。
気に入って読んでたのに・・
どうしよう・・
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 20:35:25 ID:hJrdwyErO
連載の作家陣が心配だなぁ。
裏目しか出せない編集部等はリストラしろ。
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 20:42:05 ID:gTenVeQR0
今頃知って飛んできた。
青年漫画誌じゃ売れてる方だと思ってたんだが…違ったのか?
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 20:45:10 ID:wbILRcGg0
これを機に漫画家の大幅リストラも始まるだろうし、そうなると失業状態に追い込まれる人も出るんだろうな。
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 20:47:34 ID:XOgKbOir0
ヤンサンでずっと連載してたキクニや玲司さんとかはクビだろうね

あとは、旧少年サンデー系の作家は移籍するんじゃないの?
単行本もそこそこ出ているようだし
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 20:52:28 ID:R492l1Rb0
ttp://www.birdy-tv.com/
バーディ、アニメもやるのにどうすんの?
夏からだぞ。
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 20:54:44 ID:BUX3ia920
GXに移籍じゃないの
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 20:55:18 ID:aGFaYbbR0
オッズなんてまだ第一話に繋がってもいないのに・・・
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 20:59:20 ID:URHLZlfr0
>>912
鬼切丸みたいな話だから、まつろはぬものを引き取ってやって欲しいな。
伝奇ものすきなんだよなぁ
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 20:59:25 ID:O5oftuPg0
週間の漫画雑誌、ヤンサンが一番面白いのに

都立水商は少年サンデーで引き取れないん?ムリだよな・・・
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 21:13:52 ID:QUV2bB3t0
STOPナデシコさんが大好きだったよ
あれも打ち切り臭かったけど、例の編集長のせいなのか?
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 21:30:54 ID:OBUAqx5e0
山田さんは企業に群れるの嫌いだから大丈夫なはず
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 21:38:12 ID:mM356aMv0
>>914
禿しく同意
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 21:39:40 ID:5WMsZhd20
次スレのネタは移転先予想だな。
みんな、考えとけよ!!
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 21:55:08 ID:COQfrqVk0
個人的にGO−ONを救済してほしいな
これからおもしろくなっていきそうだし
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 22:07:27 ID:zzIA811E0
父親が朝鮮人の小泉純一郎死ね
父親が朝鮮人の小泉純一郎死ね
3人の女をSEXの最中に殺した小泉純一郎死ね
3人の女をSEXの最中に殺した小泉純一郎死ね
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 22:07:45 ID:8CIjPuzh0
まあ度胸星を打ち切りにしたときから今日の運命は決まっていたわけだがな
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 22:15:56 ID:mllzmdL9O
バーディーはアニメ化するし終了は有り得ないだろ常識的に考えて。
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 22:30:23 ID:sge1KnVu0
まあ移籍先リストに漫画サンデーが入ってる時点でネタと気付くべきだな
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 22:45:59 ID:1B6E7/tY0
これは超ショック。

ヤンサンは「絶望に利くクスリ」以外は、すべて面白いのに。
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 22:47:38 ID:wtkXbEb/0
あっはっは。さんざん偉ぶってこのざまかよ。
だから俺を編集長にしろとあれほど。
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 22:49:16 ID:++KPLkvZ0
吼えろペンでやってた休刊騒動の話と
まったく同じ展開だな
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 22:50:27 ID:vwZHx/br0
何もしないでいた方がまだ存続できてたんじゃないだろうか。
勤勉で無能な者をトップにするからだ。銃殺しておけばよかったのに
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 22:53:44 ID:k37+Fb1K0
YJ、YS、SJとざっと読んでみたけど、今週もYSが一番読みどころ多いと思うんだが、
世間の評価って厳しいな・・・
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 22:57:11 ID:K2wuk0v/0
それはない
すくなくてもYJの方が読めるだろ
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 22:57:15 ID:pbtMC2J/0
>>915
仮にも「少年」が付いてる雑誌には向かんだろうに。

猪熊しのぶ引き取って
次回作に「旋風の橘」級の超絶漫画を出されても困る。
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 23:00:48 ID:n1btvCeZ0
>>929
残念ながら、それだけ世間ズレしてるんだよ
933ウンコマン ◆unko900PHg :2008/05/30(金) 23:01:06 ID:c4EjH2O50
ヤンサンが如何につまらないか
そして如何にここの読者のセンスがないか
というのが浮き彫りになりましたね。
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 23:06:13 ID:R492l1Rb0
まあ、そうだったんだろうねえ
俺は好きだったけど・・

ちなみに、ヤンジャン、ヤンマガってどうなん?
ヤンサンなくなったら、鞍替えしようかな・・
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 23:11:33 ID:QrPL2y340
YJ、YS、SJ
という順番かな。
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 23:12:10 ID:URHLZlfr0
>>934
ヤンジャンは無難に面白い
ヤンマガは・・・最近どうなんだろう?
ヤンチャンは個人的に面白い
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 23:12:43 ID:amDPXFSBO
>>910
喜国さんはYSじゃなくても違うサブカル雑誌とかでやっていけそう
というかもはや漫画描かなくてもなんとかやっていけそうな気がするw
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 23:21:32 ID:77x5bdr/0
石油高の影響でパルプ価格も上がったのがとどめになったんだろうな。
新雑誌にする気がないのもそういう事なんだろう。
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 23:28:04 ID:khe306vk0
YJはハチワン・キングダム・嘘食いなど比較的最近の作品に
スマッシュヒットが出てるからな
昔に比べて面白くなってる珍しい方の雑誌だと思うよ
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 23:30:29 ID:UD9uJpJf0
一時期はかなり熱い雑誌だったのになぁ
山崎さやかがいた辺りとか
その前とか
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 23:32:44 ID:leo3e0xK0
記念カキコ。相澤仁美の表紙だけが記憶に残る漫画誌だった・・
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 23:35:29 ID:zoA3MKNr0
>>936
ヤンジャンはハチワンとライアーしか読んでないけど両方大体載ってる
ヤンマガはイニDと湾岸と昔はカイジしか読んでないが全部しょっちゅう休載
ヤンサンはほとんど読んでるが大半がしょっちゅう休載

次はヤンマガの番の悪寒
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 23:37:51 ID:pbtMC2J/0
>>942
小日向と新宿スワン忘れんなや。
彼岸島と元バレーボーイズはさっさと終わらせろと思ってる>ヤンマガ
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 23:38:59 ID:77x5bdr/0
>>942
講談社はその前にイブニングとかマガジンZ少年シリウス少年ライバルと
リストラ対象はわんさかあるからまだ大丈夫でね?
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 23:39:20 ID:5iiSsr8d0
日テレに映ってたな。

クロサギ、さくらんぼ、ビーチ、アオイホノオ、タナトスがスピ、
コトーがオリジナル、イキガミとRAINBOW、土竜、絶望がスペリオール、
とめはな、イージス、バーディーはGX、プンプンがIKKIって感じかね。
946ウンコマン ◆unko900PHg :2008/05/30(金) 23:41:37 ID:c4EjH2O50
センスゼロのヤンサン読者が
他誌に付いて何か言ったところで
説得力皆無。
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 23:42:40 ID:pu1FvkSs0
726 名無しさん@恐縮です 2008/05/30(金) 23:40:47 ID:Iaqo30AN0
他スレでの頂き物

ttp://freeuploader.org/src/freeupl4040.gif
コミック誌発行部数ランキング
948湯本容子 ◆0EExkOdoSg :2008/05/30(金) 23:43:35 ID:l9IL/Ith0
休刊と聞いて飛んできました
欄外下の「まぬー」によく載せていただいてました
まぬー終わってから買ってないです
かろうじて「ひかりの空」だけ立ち読みしてたわぁ
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 23:55:15 ID:URHLZlfr0
>>944
モーニングも相当じゃね?
講談社のことだからつぶさなそうだけど
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/31(土) 00:25:28 ID:x3AQqLVh0
なんだ、やっぱりヤンサンは20万部も売れてるじゃないか。
誰だよ5万部といった低脳の白痴の糞野郎わw
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20080530-OYT1T00311.htm
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/31(土) 00:25:29 ID:br+OnBOVO
小田原ドラクエはどうなるんだ(´・ω・`)
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/31(土) 00:27:33 ID:eZcUZImT0
テレカの打率が高くていい本だったのに 20枚以上有るよ、お世話様でした<(_ _)>
YJは一度も当たった事無い、ほんとに発送してんのかね?
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/31(土) 00:29:30 ID:UjqZzcoy0
水商はモーニングで引き取ってくれ。
浮きっぷりを楽しみたい。
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/31(土) 00:32:24 ID:2ozq0Z8p0
>>950
発行部数≠実売部数
日本の出版業界においては、委託販売という制度が一般的に採用されている
小売(書店、コンビニなど)は、売れなかった分を出版社に返品できる

最近の傾向として、雑誌の返品率はおおよそ3割と言われている
ただしこれは全体での平均、もちろんこれより返品率の低いのも高いのもある
休刊(実質廃刊)せざるを得ない雑誌の実売率が良いわけがないから、ヤンサンはかなりの高返品率だったのだろうと推測される

とはいえ、発行部数20万部で実売5万部だとすると返品率7〜8割、この数字が本当ならば末期的な状態だったのですな
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/31(土) 00:36:05 ID:uR7hEilJ0
>>927
島本自身がラジオで同じ事が起きてますよー
って暴露してたからな
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/31(土) 00:36:58 ID:2ozq0Z8p0
そういえば近所のコンビニ(ポプラ系列)はいつもヤンサンを2冊仕入れていたのだが、なぜか今週は3冊仕入れていた
しかも今日夕方時点で3冊とも売れ残っている
こういう摩訶不思議なことが起こるのも、日本の出版流通業界の仕組みのせいなのかも
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/31(土) 00:40:39 ID:g2vhR9DC0
本当に休刊するんか…。
自分もかなりショックだが、作家がかわいそうだな。
クピド、とめはね、ジャパ、成田辺りは生き残って欲しい。

花の都はなかったことになるのかな。
958ウンコマン ◆unko900PHg :2008/05/31(土) 00:43:26 ID:oqKDl3DN0
>>957
>花の都はなかったことになるのかな。

当たり前かと。
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/31(土) 00:44:04 ID:YgzkrQcX0
YS史上最高傑作の『1ポンドの福音』からして、休載(というレベルではないが)漫画だったからな。
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/31(土) 00:54:29 ID:eWrnvJUV0
>>950
白痴乙
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/31(土) 01:42:33 ID:r3oFK+18O
SLの路線廃止のような物で出版と言うものの在り方が変ろうとしているんだよ。
かつて小学館は、学童誌、次に百科辞典、オバケのQ太郎から漫画と軸足をずらして来た会社
今のメインは広告費
漫画よりファッション誌の広告費の方が効率良く稼げる
が、出版社の広告費はWebにモッテ行かれるのでこれから下がる
小学館の利益の半分が広告と小プロのグッズ関連、漫画は特化された集英社と言う子会社にコールドゲーム
そこで統合案がいわれてるのだが
親会社が有利になると言う単純な話じゃない、経済的有利な会社の役員が多く残るんだよな現実的には

なるべく身軽になって、赤を減らし来たるべき統合で有利なポジションを作りたいわけさ役員達は
となれば、少しの黒でも赤が少いのもとっておいて
赤がデカいのだけ切って行く
次は原稿料が高くて赤を出してる
スピリッツかなと
GX、イッキは潰すメリットが少い

今、言われてる小学館一連のごたごたは
統合後役員達の生き残りの為の皺寄せ
現場の編集者や、事情を知らない社員もある意味被害者かも
雑誌潰して思うように赤が減らないようなら
次は本格的な社員のリストラが始まる、あんまり編集者を悪く言ってやんな。
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/31(土) 01:53:39 ID:UfzZGYBH0
まあ、スピリッツも廃刊かなと見ているからいいさ
ビックコミック関連も縮小かな

というか何でこんな時期になって妙なものを増やしたんだろう?
マンガ雑誌を切っていこうとしている最中、他の出版物を売り出そうとしているしさ
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/31(土) 01:59:19 ID:djoNgn2y0
つーてもスピリッツまで潰すとサンデーの上がスペリオールになるからねぇ。
サンデーを卒業した読者をヤンマガとかヤンジャンに持って行かれるのももったいないし…。
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/31(土) 02:04:47 ID:uKIg6R0r0
サンデーを卒業する物がいないので無問題です
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/31(土) 02:06:15 ID:NLMN5S8kO
てか何曜日発売なのこの雑誌?ヤンサンマンガは土竜の唄しか知らん
966ウンコマン ◆unko900PHg :2008/05/31(土) 02:17:33 ID:oqKDl3DN0
>>962
次はどことかないから。
今現在、ヤンサンだけ休刊なの。
分かる?ヤンサンだけ休刊なの。
現実を見ようなw
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/31(土) 02:24:23 ID:GuPOKfY40
>>948
あんたヤンマガも荒らしてただろw
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/31(土) 02:44:32 ID:l5yoFHb+0
とりあえずさくらんぼは継続決定
一安心だわ
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/31(土) 03:01:56 ID:/uvyhHBx0
ガッシュの作者はの話は狙ったようにタイミングが悪いな
小学館のイメージがた落ち
まるで泥船だ
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/31(土) 03:14:50 ID:hGHR6eSh0
新ブラックジャックによろしくで講談社→小学館に乗り換えた作者涙目だなw
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/31(土) 03:18:35 ID:Yf+Z0hh50
>>961
ザマミロとしか言い様が無いけどなw
小学館の漫画編集の姿勢は昔から桁違いにひどかった。
派閥争いと編集長の独断専横で、割を食うのは漫画家と読者だけ。
今回のヤンサン休刊も、編集は何とも思ってないだろ。

まとめて死んで欲しいが、逆に無能や奴ほど生き延びるんだろうな。
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/31(土) 03:22:53 ID:hl2ywVZ50
ザマミロも何も、編集者がクビになる訳じゃないからな
割りを食うのは漫画家と一部のファンだけ
ご愁傷様。
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/31(土) 03:28:30 ID:wopifYax0
編集は違う部署に行くだけだもんな。
編集者にはリスクがないな。
リターンもないが。
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/31(土) 03:30:32 ID:oRLHwL4hO
>>945
そんなに生き残れるわけがない
月ジャンは4つボンボンは1つアッパーズは6つくらいしか移籍できなかった
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/31(土) 03:49:08 ID:5xBUMB7+0
ビーチ・タナトス・土竜・絶望・イージス・プンプンは終わりだろ
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/31(土) 03:52:50 ID:Nl+ruwyF0
北崎のブログ見てきたけどマジで感動したわ
自分の作品を大切にしつつ、読者のことも考えてくれてるんだな〜って思った
移籍しても応援するわ
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/31(土) 03:53:38 ID:hGHR6eSh0
クピドはスピリッツかスペリオールあたりが順当か。奇手は元アシ久米田の伝手で講談社?
バーディーはアニメがゆうきまさみ・小学館/PROJECT BIRDYってなってるから小学館のままだろうね。
連載ペースや作風を考えるとGXが妥当?
とめはねはこのまま書の甲子園とやらで完結かな?週刊少年サンデーで継続してもらいたいけど。
他の作品は拾ってくれる雑誌があるかどうかにかかってくるだろうね。
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/31(土) 03:57:07 ID:O8qwJlvyO
なんかしらんが、とにかくタナトスは残さないといけない気がするのはおれだけか。
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/31(土) 04:07:11 ID:8ovGsdLf0
コトー・クロサギ・バーディー
作品ごと移籍するのはこれぐらいだろうな
イキガミってまだやってんだっけ?やってたらそれも。
さくらんぼは作者は続けるって言ってるけど小学館がどう出るか分からんしな
とめはねは個人的に好きだが微妙だな…河合自身はどこかで仕事するだろうけど
別作品になる可能性も…
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/31(土) 04:12:01 ID:/uvyhHBx0
クピドってあと数話で終わるとしたら無理なく終わらせられるんじゃないかな
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/31(土) 04:14:29 ID:uKIg6R0r0
終わらせる気ないって、作者が言ってたぞ
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/31(土) 04:15:05 ID:hGHR6eSh0
>>980
作者ブログで休刊の最終号では中途半端なまま終わると宣言した。
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/31(土) 04:23:38 ID:5xBUMB7+0
とめはねはサンデーでいいんじゃない
今のサンデーほとんど糞マンガだし
編集ともめたりしてなければ普通に移籍できるんじゃないの
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/31(土) 04:29:34 ID:hFOdf0iQ0
青年誌から少年誌への移籍って過去に例があったっけ?
逆は昔から結構あるけど。最近ならべしゃり暮らしとか。
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/31(土) 04:30:09 ID:YgzkrQcX0
少年誌ではWサンデーって一番粒がそろっていると思うけどね。
(4大少年誌どれも糞で、サンデーは糞度が小さいってだけなんだが)

青年誌→少年誌 という移動は難しいらしいよ。逆は比較的容易だが。

986名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/31(土) 04:33:46 ID:8ovGsdLf0
少年誌への移籍は難しいと思う
少年誌読者は途中から始まって話についてけない連載なんかいちいち読んでくれない
何より今のサンデーに河合の居場所があるかどうか…
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/31(土) 04:46:27 ID:l5yoFHb+0
石川優吾のどりる、高橋しんのきみのカケラ だっけ?
青年誌の読者をそのまま少年誌にスライドできるとか単純に挑むと
大抵失敗すると思う
だがとめはねはそれ以前に掲載ペースが…
いくら稀少な人気作家でも、
不定期連載を許すほどサンデーは落ちぶれちゃいねーだろ(と思うが…)
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/31(土) 05:47:26 ID:hFOdf0iQ0
河合が週刊連載できなくなったのって、歳のせいか?
同年代の藤田、満田、西森、椎名らは普通にバリバリやってんのに。
なんかやばい持病でもあるのかね。
989名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/31(土) 05:54:17 ID:eFB8JkFX0
戦々恐々なサンデーGXの漫画家は
ここ数日編集部にひっきりなしに電話しまくってるという・・・
990名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/31(土) 06:12:29 ID:uKULlpu20
>>967
人聞きの悪いw
荒らしみたいにいうなよー
991名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/31(土) 06:23:45 ID:3ypg440Q0
>>989
何だかんだでヤンサン作家はレベル高いからなあ。
パイが限られてるからハジキ飛ばされるのも出るだろうね。
992名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/31(土) 06:55:03 ID:85au8qvZ0
>>983
いや、いらねーだろ
993名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/31(土) 07:23:21 ID:nBupis7hO
あれだけ休載しまくりの連載陣じゃ、新規の固定客はつかないよな。
「あれ?今週も載ってない。もういいや、氏ねよヤンサン」
994名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/31(土) 07:37:52 ID:eFB8JkFX0
学歴で入ってきてる編集に漫画なんか
作れるわきゃねーだろな
995名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/31(土) 07:43:47 ID:IsS9nzHXO
学歴と漫画作る能力は関係なくね?
まぁ学館はそもそも編集が漫画「作ってる」時点でおかしいがw
後押しや手助けなら分かるが
996名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/31(土) 09:04:50 ID:+WT9+zoYO
月→JP・YM・YK
火→YCP
水→MJ・SJP
木→YJ・YS・MN
金→Bch・YA・スペリ
隔→BJ
雑→SPA・文春・新潮

大学時代に読むの全方位に拡大し過ぎたので
一つでも減るのはありがたい
997名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/31(土) 09:21:10 ID:kD9sPFEx0
>>812
死ねばいいんじゃない?
998名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/31(土) 09:21:49 ID:bQ810WZM0
>>988
やる気の問題じゃないのか?猿回転も13P連載だったし。
あと河合は取材細かくやっていそう。特に書道なんて綿密にやらんと。
999名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/31(土) 09:22:10 ID:P9KDj5vI0
999
1000名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/31(土) 09:25:15 ID:UQYTuCgUO
初1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。