【ンオッフゥ】原泰久・キングダム17【ゥゥゥ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
          _____ 
       /:..:.:.:.:..:..:..:..:.ヽ        単行本9巻絶賛発売中
      /:.: .:..:..:..:..:..:..:..:..:.:',      買わない奴ははねじり殺すぞヒョヒョヒョ  
 .     i.:.:..:.:.:(●):.:.:(●):i     
.       |:.:..:..:..:..:.:.:.:.:<l>.:..:.:.:|二つ三つ
      {二二つ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:三つ 二つ
     |:.:..:..:..:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|
.      !.:.:.:.:..:..:.:.:.:..:..:.:.:.:.:..:.|  バババババ
.     ヽ .:..:..:.:..::.:..:.,.、:.:..:./
       /、、,;,,;:..:..:.._lヨ:/
       ̄/ノ ̄ ̄Eつ
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/01(火) 01:03:26 ID:2Rc5HYR80
前スレ

【ガーン】原泰久・キングダム16うま【コクコク】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1205396400/
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/01(火) 01:12:00 ID:t4tyceMA0
過去スレ?
15:【ヒョヒョヒョ】原泰久・キングダム15将【ねじり殺すぞ】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1203259991/
14:【呂丞相】原泰久・キングダム14士目【黒幕来々】?
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1201757014/
13:【お前】原泰久・キングダム13戦目【女だろ】?
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1199003609/
12:【蚩尤】原泰久・キングダム12戦目【襲来】?
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1195027513
11:【政か紫夏か】原秦久・キングダム11戦【新章突入】?
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1191244643/
10:【宮廷】原秦久・キングダム10伽目【女の戦い】?
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1186585475/
9:【呉慶ェェエ】原泰久・キングダム九陣【ヒョウ公ォォオ】?
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1184256753/
8:【知将VS猛将】原泰久・キングダム八【大将決戦】?
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1182006010/
7:【ツンデレ千人将】原泰久・キングダム七矢目【貫通】?
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1178890300/
6:【たいしたことねえな】キングダム・Y【戦場!】?
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1174136938/
5:【原泰久】キングダム・伍長【漂と特訓済みだぜ】?
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1170898908/
4:【原泰久】キングダム4?
http://comic7.2ch.net/test/read.cgi/comic/1165970413/
3:【ボエェェ】原泰久・キングダム其の参【ェェエ】?
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1162482994/
2:【コロッケ】原泰久・キングダム其の弐【也】?
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1155993650/
1:【原泰久】キングダム【春秋戦国】?
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1141316270
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/01(火) 01:13:55 ID:t4tyceMA0
関連スレ
史実バレ無しスレ(漫画サロン)
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1203070599/

投票はひとり1日1票
キングダム 人気投票スレ
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/vote/1170084228/

ヤンジャン公式HP
ttp://yj.shueisha.co.jp/

春秋戦国データベース(でっかいキンタマ氏作)
http://enjoysystem.jp/ChinaWar/index.html
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/01(火) 01:23:17 ID:Yy7oA6cs0
信「あなたは知っておられたのですね。私が楚遠征を失敗して平民に落とされることを」

王翦「フオッフォッフォッフォ・・・ンウォッフウ」

信「あなたは、まさしく私の偶像だ」


ご愛読ありがとうございました。

次号より、原先生の『RISHIN-戦国風雲録』が始まります。ご期待ください。
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/01(火) 02:43:57 ID:NKmS5znEO
男のぬくもりというのは、どんなものであろうか?
敦煌の砂風呂にて、そのぬくもりを想像するキョウカイであった
7マス・鬼獣院が>>1乙:2008/04/01(火) 06:35:52 ID:0KCt6s4O0
     イ==========ミ
   イ============ミ
  イ========-ーー-ヽ===ミ
ミ ======/          ヽ==ミ
=ミ ====              ヽ==ミ
==ミ =ノ                 ヽ=ミ
===┘              : : : : : : :::::ヾミ
=/             ,..'''"~´      ::::::::::::ヾ
/:             /:::::::: __ !/   ::::::\
:             i|;;;;;::: /,,..-==''''"     ::::::ヽ
::            {;;;;;;!!;;,i||/,,,....         :::::::::i
:: :             ;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙            ::::::i
:: : :     ,,,--,,,,,,  \::::........  ,,,..........,,        :::::i
:::::   ./゙゙;;;;;;;;;;;::::::...       )__゙゙゙゙゙゙゙;;;;;ヽ     ::::::
:::::;;;;;;;;/:: :  ,,,=ラx;;ヽ:.     ::〆;;:::   -=:::::::ヽ    :::::
:::::::;;;;;;::: ::/,/゙/ノ:::: ; .    /;;::::::::;     ヾ::::ヽ   ::::
:::;;;;;::::::;;;:::i/;;;;;;;:::: : :    __,,,,/ノ:::::::: _,,,,,.-. 、;;ヾ:::ヽ  :::
|:::::::::::::::ソ     ;!:___〆;;;;;:::::::::::::::/_,,---=、\::!:::ヾ:
;;|;;: : ::;;      ::|;;;;::::::::::::::::::::::/./.,,,へ⌒、ヽ:::::i:::::....
彡|;;::;;;      ::|:;;;;;::::::::::::::/ /./ `>ベ>-} { !::i:::::::
彡;|::::,,      ::|:;;;::::::::::/ //゙゙ヽ..ノ゙ヽ/゙.イ i i.:::|::::
\彡|:::,,,      :!゙;;::|:::::{. .i.(゙゙\..イ ヽン / / .|:::| :
  \!!;;::::::;,,,    ゝ;::!;;:i /゙゙゙>イ∠ン ./  /  .|::|:   
   \:::::::::\    \:::\ゞィ、−イ .,,イ  ./::::|:   
     > :::::ヾ.ヽ    \:::\ゝ ̄ ̄ ̄   /:::::::!:   
   (::::∩\::::::ヽ:`丶 . \:::ゝこ=-_--゙゙:::::::::    
    ヽヽ::と\::::::::::::::`丶.. \"''-::..,,,.,,,::::::  
     ヽヾ--\:::::::::::::::::::`丶 ~"''-::..,,,.,,,,,,,,.,
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/01(火) 07:09:52 ID:/Wfg7FhY0
>6
そんな教会に 時空を超えて「でぶや」メンバーとおしくらくんじゅうツアーを推薦致します。

終わった後は輪切りの肉片が散らばっていそうwww
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/01(火) 09:14:30 ID:Jit0X1Q5I
>>1
乙。だが「買わない奴はは」のところ直してくれよ。
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/01(火) 12:01:46 ID:atqjnSXl0
いや、キョロが「ねじり殺すぞヒョヒョヒョ」と言ってるんだろ。
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/01(火) 12:15:59 ID:Jit0X1Q5I
いやぁ、買わない奴「はは」ねじり殺すぞ
にしちゃったんだおね。すぐ間違ったと動転したが、みんな気がつかなかったのか。
それとも案外どーでもいいことなのか。
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/01(火) 13:32:31 ID:NKmS5znEO
キョロちゃん「単行本を買わない奴は別にねじり殺したりはしない。しかし、浮気する奴は確実にねじり殺す!」

信「うむ、下手な将棋物や博打、球蹴り物を買うくらいならキングダムを買えということだな」

キョロちゃん「お前らしい精一杯の拡大解釈だな。無理に話題を逸らさなくても良いぞ」
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/01(火) 15:10:45 ID:czGfb0s8O
中華統一を目指す政の前に鬼将会を名乗る刺客集団が将棋を挑む。
賭けるのは政の命。

勝負は賭郎から派遣された立会人と取立人のもとで行われる。

一世一代の将棋勝負にキョロちゃんが挑む。

その頃、信は灘神陰流継承者キー坊とともに
100点の星人と激しい戦いを繰り広げていた。

目指すは世界最高峰のワールドカップ優勝だ。
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/01(火) 15:19:31 ID:YaUM0joc0
>>13
そんなに「花とゆめ」が好きなのか
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/01(火) 17:50:25 ID:yOO/Jfog0
10巻はいつ発売?
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/01(火) 18:21:35 ID:Jit0X1Q5O
せっかくの4月1日なのに嘘の一つもついてないじゃないか!

おい!大変だぞ!キングダムが今度創刊される月刊ヤングジャンプ(仮)に
移籍するらしいぞ!何でも目玉不足でキングダムに白羽の矢がたったらしい!
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/01(火) 18:22:49 ID:Jit0X1Q5O
>>15
たぶん6月。
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/01(火) 18:23:36 ID:KX5AIFR70
10月からアニメ化
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/01(火) 18:32:05 ID:wAdate1z0
声は
信:納谷悟郎
キョロ:広川太一郎
会長:山田康雄
キョウカイ:青野武
タンワ様:飯塚昭三

政:塩沢兼人
壁:鈴置洋孝
まさふみくん:井上遥
の豪華キャストだ。
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/01(火) 18:43:00 ID:Jit0X1Q5O
制作協力:恐山のイタコさん
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/01(火) 19:53:01 ID:2hW9R5MXO
(◎▽◎)< しちゃったりなんかして
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/01(火) 19:53:14 ID:sxTpJZiaO
>>12
自爆テロだよ、軍師さん!!
連載が始まってから信が女として意識したのは協会だけじゃないか!
一生協会と添い遂げろと言うのかい?



おや、何か聞こえる
ンオ(ry
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/01(火) 19:55:43 ID:t4tyceMA0
ちょ、やってもうた
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/01(火) 19:56:21 ID:t4tyceMA0
誤爆orz
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/01(火) 21:29:36 ID:NKmS5znEO
>>22
軍師見習い曰く

「べべべっ別に構わないさ。オレが女として信と○○○していたら
逆にオレか信の首が飛んでしまっている。そこまで命懸けで信をだな
いや待てその、オレだって信の為なら命を…」

そして鳥の格好のまま闇夜に消えた
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/01(火) 23:41:32 ID:wcWDyu3+0
おまえら陽ちゃんを忘れてるだろ。
もし恩賞として政からもらっちゃったら返却は困難な代物だぞ。
このまま政のお手がつかなかったら大喜びで恩賞になりそうな気がするぞ。
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/02(水) 00:33:27 ID:THG4apmPO
陽ちゃん、まだ現物見てないからナァ
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/02(水) 00:46:06 ID:Dk84lBJTO
陽ちゃん、何となくキョロちゃんに似てるよなぁ。
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/02(水) 01:07:18 ID:qYELqqTCO
数ヶ月前から読み出した俺はキョウカイ一筋
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/02(水) 01:13:49 ID:I4kKgkSKO
ここで三つ巴の様相を見せるのか
今現在のオッズに換算すると

キョロちゃん 2・8倍
キョウカイ 3・1倍
陽ちゃん 8・7倍
タンワ様 27・6倍

王騎将軍 893倍

これぐらいが妥当か
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/02(水) 01:34:04 ID:0rqiyB630
じゃあ、ここは思い切って

政の総取りに100カノッサ
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/02(水) 01:49:22 ID:t5XCRTzY0
ついにアニメ化かー。
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/02(水) 02:20:10 ID:j2H1W+pK0
もう日付変わったよ
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/02(水) 02:32:56 ID:0cLHRAaE0
>>33
俺たちはとんでもない思い違いをしていたのかもしれない。
ここがキングダムスレである以上、扱われる話題は当然キングダムのことだという先入観がある。
だが>>32をよく見てくれ。「アニメ化」とあるが、「キングダムが」とは一言も書かれていない。
つまり>>32は……

ここまで書いて、最近アニメ化が決定した作品がYJにないことに気付いた。
本気でアニメ化しないかなキングダム。
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/02(水) 02:45:42 ID:1Lo+UM6aO
>>30
シュンメンが信の百人将のお祝いにランカイをあげると言っている
大切に使ってくれ
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/02(水) 04:10:29 ID:yL+TDt4E0
アニメ化なんかされたらキョロちゃん萌え人口が爆発的に増えて
スレがマトモに機能しなくなってしまうのでは無いか
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/02(水) 05:07:43 ID:oNCGZ3rfO
キョロちゃん萌えより
王騎将軍に魅せられた少年達が爆発的に増えるな
あれは少年達に見せてはいけない
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/02(水) 08:23:22 ID:I4kKgkSKO
深夜番組、しかもUHF局で放送されるくらいならアニメ化されない方がマシ

この手の作品は、ある程度金をかけないと
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/02(水) 08:43:06 ID:0/y/oRyX0
>>35
でも 信はまだ免許持ってないぞww
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/02(水) 09:35:29 ID:YW7mKb8k0
>>28

アニメ化されるとしても、もう少し後でしょ
現段階じゃ海のものとも山のものとも言いがたい

話終盤になって、チャントきれいにまとめられるのかを見てから
アニメ化の話にいかないとグダグダになるぜよ
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/02(水) 09:35:57 ID:8nkws8mF0
やっと明日発売日か
王騎か…王騎…王騎様 ぽっ
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/02(水) 09:36:11 ID:Dk84lBJTO
OVAってのでもいい。
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/02(水) 11:20:04 ID:I4kKgkSKO
社長「キングダムの制作費について検討したい。1話30分で、どれだけの予算が必要か」

専務「そうですな。大体6000万が妥当かと」

若手役員「そんな事無いでしょ。ガンダムなんとかの制作費でも2000万くらいですよ。これで充分ですよ」

社長「う〜ん。しかし久々のゴールデンタイムだから、これくらいつぎ込んでも採算は十分取れるだろう。6000万で行ってみるか」



専務「と、いう事で上の方にも掛け合ってみたが結局1000万で落ち着いた」

監督「ちょっと待って下さいよ。これじゃあ全然足りませんよ」

専務「馬鹿を言うな。今は予算500万でも十分作れるだろうが」

監督「そりゃ場末の深夜アニメの話でしょうが」
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/02(水) 11:50:14 ID:LBqHeJ9P0
明日のキングダム最終ページで、信が会長仕込みの『ンオフゥ』と・・・
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/02(水) 12:25:41 ID:BbMAu7OX0
>>43
5000万は専務がポッポナイナイって?
ピンハネそのものはよくある話だと思うが、会社から出た制作費の5/6を横領って
そりゃさすがにバレるでしょ速攻。
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/02(水) 12:33:28 ID:rDh/Jsp9O
ヘタにそのままアニメ化したら森永が黙って無いだろJK
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/02(水) 14:56:40 ID:0WWUTB9uO
スポンサー 森永
CMキャラクター キョロ
リアクション担当 キョウカイ

なら無問題
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/02(水) 15:19:44 ID:1Lo+UM6aO
キョロを可愛くしようとするから森永に気を使うんだ
彼岸島に出てくる様なデザインにすれば問題ねェ
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/02(水) 16:22:39 ID:I4kKgkSKO
アッキールートを使えば森永も資金を出してくれそうですが
燕国への仕置きや、拉致監禁に関する表現に多少の残虐性が加わります
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/02(水) 17:00:16 ID:Ivt+FjL10
>>40
まあ、史実では最後にちゃんとまとまることが世界的に確定してるんだがな…
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/02(水) 17:03:39 ID:gGmZwQA+0
そういえば、ランカイは何で山の民に引き取られていったの?w
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/02(水) 17:26:39 ID:Dk84lBJTO
>>51
端和様が「アレ飼うー!ゴハンもちゃんとあげるし、散歩もちゃんとするからー!」
…とだだをこねたかどうかはさだかではないが。
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/02(水) 17:49:42 ID:0/y/oRyX0
>>52
なんで知ってるんだwww
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/02(水) 19:11:08 ID:fvR8s6GEO
で、速攻で飽きてシュンメンに押し付けられた訳か
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/02(水) 19:20:44 ID:sXKn3+JN0
シュンメン「あれ?僕の役所が…ランカイの世話役…?」
端和「どうした?」
シュンメン「なんか僕にランカイの世話があたってるんですけども…」
端和「あててんのよ」
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/02(水) 21:14:08 ID:SERjY2CvO
いまさら八巻買ってきた
かくきり直ってて少しがっかりw
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/02(水) 21:27:06 ID:Dk84lBJTO
ランカイ「ボエー(今の生活ですか?ええ、すごく満足しています。
バジオウもタジフもいい奴ですしね。ええ、シュンメンなんて親友ですよ。
親友…なんて言うとちょっと照れくさいですね。でも彼は本当にいい奴ですよ。
王様は戦が好きですから、僕もよく連れていってもらいます。
親友のシュンメンには背中に乗ってもらいます。
僕のおかげで戦功が立てられたとかで馬の骨をもらいましたよ。
いやぁ、楽しいですね。今の生活は。セイキョウ?誰ですかそれは)」
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/02(水) 21:48:08 ID:Yau2BrE70
半年後、そこには元気にボエーするランカイの姿が!
ランカイ「ボエー(もうセイキョウなんかに従ったりしないよ!)」
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/02(水) 22:12:56 ID:Sssw0E1e0
ランカイ「ボエー、ボエボエ」

【訳】 端和様は戦争時には恐ろしげな仮面を被っていますが、普段は白面の容姿端麗な仮面を被っています
でもその仮面は壊れやすく水に非常に弱いので汗でも簡単に溶けてしまいます
なぜ端和様はそこまで便利性の悪い仮面を被っているのかシュンメンさんに聞いてみたら
鬼のような形相で「長生きしたければその事には一切触れるな。俺まで巻き沿いにするんじゃねえ」と怒られました
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/02(水) 23:21:03 ID:semBxDGE0
「ボエー、ボエボエ」だけで 一冊小説が書けそうな流れだなwww
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/02(水) 23:25:16 ID:lolq5B9f0
もしかしたらパワフル語が通じそうだ。
作品違いな上にジャンプ違いだけど。
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/02(水) 23:40:28 ID:Ivvl6+H5O
バレ:今週のあらすじ
信は王騎と一緒に全裸になる
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 01:48:51 ID:LHP/Ko7U0
今週は読者サービス満載だな
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 04:49:16 ID:AnP/Qdqz0
しかし、「何でテンは俺じゃなくてキョウカイに相談したんだ?」という信の疑問は
結局ほったらかしになってしまったのだろうか……?
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 07:39:05 ID:uyoEZ20R0
騰泳いでるしww
淵さんついてきちゃってるしw
抱かれにとか王騎ここ見てるだろw
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 07:48:33 ID:yii8l0YHO
作者じゃなくって王騎が読んでるのかよw


………彼ならありうるな。
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 07:56:01 ID:KYfd4tf4O
今週のキングダムエロいなw
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 08:25:36 ID:oSyby6MZO
相変わらず副官は何考えてるんだかわからんww
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 08:30:45 ID:8ORHVbAj0
あの泳ぎ・・・騰がめちゃくちゃ強いんだろうな。
会長に弟子入りの展開から、百将デビューまでどう繋がるのか。。
やはり一度死ぬのか!?
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 08:55:40 ID:3sqoAO02O
 今週吹いたwウホッ風呂ww
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 09:18:49 ID:uyoEZ20R0
ちょ・・・_| ̄|○ il||li
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 09:19:12 ID:uyoEZ20R0
誤爆ですよぉおお
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 10:13:38 ID:LHp69vNvO
今週は何という下品な光景だ
こんな物を読むために俺はヤンジャンを買ったわけじゃねーぞ

パキッ
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 10:26:22 ID:/LBAPWrR0
年頃の少年が王翦将軍の自宅に独りで訪ねるなんて
……よくよく考えたらすごい暴挙だよなw
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 10:28:00 ID:KGu8h0O10
信まだまだだな。
会長に抱かれに着ましたか?と言われたら
はじめてだから優しくしてね。
と返しておけば、即弟子入りだったのに。
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 11:22:45 ID:3sqoAO02O
>>75

いや、周りの兵が嫉妬してフクロだろ
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 12:29:24 ID:fFArLB7Y0
昌文君しかり、縛虎申しかり、王騎しかり、
みんな部下に愛されてるなあw
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 12:53:25 ID:dNTqK8rz0
民明的には、あの泳ぎ方は、中国戦国時代の狗楼婁が始めたもの
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 13:05:14 ID:C1p+b0Z7O
王騎様と対面してね風呂…。湯に浸かっても暖まりそうにないな。
肝が冷えるからな。
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 13:09:37 ID:C1p+b0Z7O
とと、連投失礼。
信ってズバズバ斬られてるはずなのに傷跡全然ないな。
左慈に斬られた肩なんてかなり深かったのに。
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 13:14:30 ID:8ORHVbAj0
描くの面倒だからな
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 13:22:09 ID:4zzj0xN70
裸の付き合いいーな
俺も将軍と一緒にお風呂はいりたい
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 13:37:20 ID:RYKGft880
>>80 キョウカイの気で全部治ったんだろ

王騎様って胸が無いんだな・・・
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 13:55:19 ID:iVVirmQg0
やっぱり王騎将軍には敬語使うんだな。
信の敬語ってこれで何回目だ?
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 14:28:21 ID:LHp69vNvO
>>80
ちと思い出したのだが、正面からの傷は武人の誉れ、背後からの傷は恥であると聞いた事がある

あと傷の治療だが。キョロちゃんの舐めまわしで回復と勝手に妄想
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 14:43:58 ID:PMp3BjUO0
>>85
完璧超人乙
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 15:14:36 ID:OhLEraeG0
>>68
扉を閉めたのは最初意味わからんかったが
王騎が帰ってきたところでわかった

あれ王騎が帰ってきたと思って開けたら信だったから閉めたんだな
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 15:17:27 ID:EkUI5SHy0
信の場合乱戦に一人つっこむから、誉れもへったくれも、
360度からきりつけられてるんだよなあ。

信が本当に恐ろしいのは、その剣の腕じゃなくて、
あれだけきりつけられて死なないところだと思う。
それは壁は分かっているハズだ。
ヤツもちびっとそんな感じだし。
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 15:49:26 ID:nCQ4qFTX0
このまま会長に連れられてまさひら君宅に行くんじゃなかろうな?
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 15:50:46 ID:8ORHVbAj0
>>89
あ〜 言っちゃった。
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 15:51:10 ID:4zzj0xN70
演習参加するんだけど兵士じゃなくて
将として参加するんじゃね>ノブ
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 16:43:44 ID:C1p+b0Z7O
どうも信と壁は体内に血仙蟲を飼っているようだな。
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 16:44:11 ID:vMU2Ak8K0
会長の兵士に腕のない人がいたけど
多分首がなくなっちゃった人とか
木っ端微塵になっちゃった人も
いたんだろうな
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 17:09:56 ID:0p8FeRV6O
会長のトレーニングビデオ欲しいな
王騎sブートキャンプ
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 17:11:13 ID:HQHFF0osO
騰さんかわいい
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 17:12:58 ID:8ORHVbAj0
出産前の女性には、会長の呼吸法を参考にして欲しいな。
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 17:16:01 ID:uyoEZ20R0
門でいきなりばったり出くわして気付いたら一緒に風呂入ってる展開最高w
そろそろ騰にさすが王騎軍の副官だと思わせてくれるような活躍希望w
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 17:29:48 ID:58H7yQsD0
皆演習で血だらけだったけど、もちろん皆切れ痔だったんだよな?
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 18:11:51 ID:LHp69vNvO
王騎将軍達が入っていたのはたぶん温泉だよな。確か当時は湯船に湯を入れる習慣は無かったはず
そして温泉といえば武田信玄公や家臣達も体を癒すために温泉に好んで入ったとか

ああ古谷一行と火野正平が懐かしい
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 18:55:10 ID:3DkGem2VO
最近、毎回毎回おもしろ過ぎる
戦闘や合戦もいいけどね
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 19:23:30 ID:C1p+b0Z7O
>>93
演習とは名ばかりで、実は蛮族相手に実戦やってたりしてな。
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 19:23:41 ID:nCQ4qFTX0
この頃は毎年戦争してるから次の合戦はもうすぐのはずだが、
昌文君派があんな様子じゃ信も壁も出征できそうに無いな。
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 19:27:07 ID:nCQ4qFTX0
>>101
それじゃディス・イズ・スパルタァァァァッ!じゃねーかw
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 20:33:55 ID:yii8l0YHO
腕を落とされても目を潰されしても、王騎に付いてくるとはなんという忠臣たち。

命惜しさに信相手にやめろと言う渕さんも見習え。
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 20:40:07 ID:nioJXutK0
信の「あっという間にあんたの片腕くらいにはなってみせる」発言。
一番ダイレクトに反応していいのは騰、お前だ。クロールしてる場合じゃないw

>>99
>確か当時は湯船に湯を入れる習慣は無かったはず

君は今更何を言ってるのかね?
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 20:45:11 ID:OayHIx5X0
キングダムは毎回コンスタントに面白いなぁ。
引き伸ばし展開が一切無いからか。
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 20:54:07 ID:EkUI5SHy0
我々はまだ知らない。
後に夏候一族が「弓の達人」として崇拝し、
一族で一番の弓の名人に与えた名前「淵」さんが、
これから信の傍らで、百発百中の恐るべきスナイパーとして
かつやくすることを。
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 20:59:46 ID:kjQ7k+8f0
てか将軍たちでかすぎるだろw
厚さも半端ねえwww
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 21:01:09 ID:lYizzsdH0
>>107
その前に地面に投げ捨てられた子供を拾い上げる技術が先やがな
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 21:02:48 ID:LizFsi4P0
初っ端の、開門→騰のポーカーフェイス→即閉門、に噴いたw
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 21:09:50 ID:kjQ7k+8f0
3回くらいそこ読み直したわw
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 21:12:14 ID:iVVirmQg0
信を一瞥もしないところが笑えるw
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 21:16:24 ID:DFRaTSTr0
>106
でも今週はできればその場所について信や淵さんが「げぇっ!」って反応をして終わって欲しかった
来週もいくらか話をして、ラストページで修行場所に着くのかな
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 21:36:14 ID:hBMP1eq00
最後の信に啖呵を切られた後の会長の目を見たか、
あれは慈愛に満ちた母親の目だ
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 21:41:31 ID:KGu8h0O10
会長は信の母親だったのか!
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 21:54:45 ID:POmlBB5I0
ンフゥ〜部下の手前、目の前の御馳走に手が出せませんねェ〜
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 22:04:04 ID:AlJ+VZJz0
>>116
あっ、なるほど…
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 22:07:12 ID:M2imR+jN0
前にも書いたような気がするけど
注意されても大王政にも昌文君にも壁の旦那にもほぼタメ口な信が
怪鳥の前では自発的にかなり丁寧な言葉遣いと敬語を使うようにしてるのが凄く良い。
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 22:21:34 ID:58H7yQsD0
ンフゥ〜童信より淵さんの方が私好みですねェ〜
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 22:37:25 ID:eU5iPGup0
童信って呼んでるが、いつかは童がなくなるんだろうな。
その時こそ、怪鳥が信を認めたときなんだろうね
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 22:41:28 ID:1BcduBB40
今週はアッーーな会長より騰にワロスww
開門の時もアレだが、風呂で泳ぐなwww
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 22:45:53 ID:nioJXutK0
>>120
先に騰が信を認めて「王騎の副官」の地位を譲ると思うんだ。
その後は騰は独立した一個の将になると踏んだ。
物語的にも綺麗だし、史実とも合っている。
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 22:48:04 ID:gcW3HAsd0
何だろう、いつの間にか怪鳥にはアッーは感じずに
もはや父性、いや母性を感じてしまうよ・・・・
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 22:53:26 ID:8k/+sfm/0
当分女っ気なくなるからさっさと仕込めマサ
陽を向の目の前でな
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 23:26:52 ID:ZJdflcWhO
王騎がでくるとおもろいなぁ
副官もおもろいし
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/04(金) 00:05:04 ID:Lv/OC9px0
抱かれに来たのか、って
ネラー的発想だよなw
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/04(金) 00:15:39 ID:KBtLZvqDO
風呂に入る必然性はないよなあ
やはり読者サービスなのかなあ
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/04(金) 00:43:47 ID:/UmosUE4O
会長が信にどんな地獄を見せるのか来週が楽しみすぎる
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/04(金) 00:59:49 ID:r89fxeqw0
門でばったり→お風呂を一緒に

経緯がさっぱり想像できねぇ
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/04(金) 01:11:04 ID:mvsu4r270
風呂と決まったわけじゃない
単に会長の自室かもしれん
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/04(金) 01:12:19 ID:hX8z55Yx0
>>129
ネタレスが思いつかんからマジレスすると

童信「話がある!」
淵(アワワワ)
怪鳥「お風呂ですよ」
淵(アワワワ)
童信「お、おう!」
淵(アワワワ)

といったとこじゃね

・・・ここまで書いて本誌見直したら全然合わないOrz
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/04(金) 01:15:25 ID:gv+sUtaYO
きょーかいが信より強い奴はゴロゴロいるって言ってたけど、今まで出たキャラの中だと誰が一番強いのかな?
政、ムタ、サジ、ランカイ、隊長、タジフ、タンワ様、ヒョウコウ、キョウカイ、オウキ、昌平君etc
信と互角以上だけだと結構いるな。
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/04(金) 01:21:14 ID:+t+DHZ2e0
武力でみると、シュキマキもかなり強かったので、
ヒョウコウに気をとられなければ、マトモに戦って信が勝てたかどうかは、
けっこう微妙。
あと最初からシュキマキアタックやられてたら一撃即死。
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/04(金) 01:25:29 ID:/6uTVCPQ0
>>132
政が挙げられてるのにスルーされてる某カベさんかわいそかわいそ
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/04(金) 01:35:22 ID:SWVqhcC+0
>>132
王騎、ヒョウコウ、タンワ様、キョウカイが強そう
でもこう並べてみると王騎のキャラ立ちはすげーなw

>>134
政は1巻あたりで信を圧倒してる描写があったから
当時は政>信の可能性があったってことで入ってるんじゃね?
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/04(金) 01:43:00 ID:r89fxeqw0
>>132
地味だが昌文君も強いぞ
信に斬りかかった時はヘトヘトで負傷してたから無効としても
馬に乗った魏興(だっけ?)と渡り合ったり、刺客のえらそうな奴を勢いで唐竹割りにしたり
文官にするにはもったいない強さだ
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/04(金) 02:38:17 ID:MOfwBz7V0
王騎様が、一目置いてる存在だからな
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/04(金) 03:04:58 ID:nO6KWqXG0
前スレの678です。

予想が当たってしまって怖い・・・。
作者はこのスレを見ているのでは。
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/04(金) 03:16:48 ID:pXO07CIX0
こういうのをみると
「最近俺達が社会を動かしていないか?」
みたいなネタにみえて仕方ない

140名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/04(金) 05:58:42 ID:dwcn6KFRO
>>132
バジオウは?
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/04(金) 08:12:23 ID:MtsHY/PJO
信は王騎将軍の修行の第一歩として城内及び城外の草刈りを命じられる
1人で草を刈るにはとてつもなく広く全てをやり終えるには最低でも1ヶ月は要する
しかもここの草は成長が早く、一週間も経てば最初に刈った場所が既に草で覆われる事に
まさに延々と草刈りを行わなければならない無限地獄へ陥ることとなる
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/04(金) 08:43:02 ID:kTYnD3eR0
楽しい所って・・・
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/04(金) 08:45:19 ID:eooBrPE1O
>>132
平常時の武力なら縛虎申、尚鹿も信より上。
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/04(金) 09:26:12 ID:VGprNNZJ0
今のところ最強は会長でいいんじゃね?
協会が会長と戦ったとしても勝てる画が思い浮かばない
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/04(金) 09:29:56 ID:YFr86EEg0
信 『王騎将軍ここは…?』
王騎 『私の寝所ですよォオ ンフフ』
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/04(金) 10:04:54 ID:4aeGY59YO
>>145
つじつまはあってる
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/04(金) 10:11:04 ID:YFr86EEg0
和やかムードw
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/04(金) 10:11:24 ID:YFr86EEg0
誤爆orz
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/04(金) 10:28:01 ID:MtsHY/PJO
>>141の続き

政「噂には聞いていたが随分と無理難題を押し付けられたそうだな」

信「最初は無理だと思ったが、要領を掴めばそう難しい事でもない」

政「お前にそんな才があったとは意外だ。いや案外お前らしい才能だな」

信「それは誉めてるのか貶しているのかどっちだw」

政「いやいや、お前には期待している。これは役に立つかどうかは知らんが良かったら使ってくれ」

信「おおっ、もしかして鉄製の鎌等をくれるのか!?……何だこれ、女物の服じゃん」

政「いや、お前が将軍から女装を命じられたと聞いてな」
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/04(金) 11:15:23 ID:p+FFKVGd0
あと数話したら数年後に飛びそうな予感
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/04(金) 11:32:53 ID:IdUxZMk3O
>>149
何その萌え展開(*´Д`)=з
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/04(金) 12:26:37 ID:4CS0kEmmO
馬が合いそうなヒョウ公に押しつけたりして・・
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/04(金) 13:06:48 ID:gqhu58uaO
>>144
単純な戦闘力ならランカイだろう
ただ、会長は魅了(チャーム)の魔法を使ってくるから、魔法耐性が低いときついかもしれんが。
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/04(金) 15:54:11 ID:8j2qBZv7O
「ハハッ見てっか 漂
 俺達の目指す天下の大将軍は人も城もやっぱでけェぞ!!」


何げに泣けた
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/04(金) 16:06:31 ID:hITHPCTjO
もしかしたら蒙テンとの接点を作るために蒙武のもとへ…

いやなんでもない
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/04(金) 17:45:36 ID:n5H3ABJi0
ウン十年後

若者「お願いです李信将軍。 どうしたらもっと強くなれるか教えを乞いにきました」

信「 (ふふ、生意気な若造め、少しからかってやるか) ははは、俺はてっきり俺に抱かれに来たのかと思ったぞ」

若者「しょっ、将軍がおっしゃるのでしたら御随意のままに」

信「おいっ、ほんの冗談だ。いちいち脱がんでも良い」

副官「将軍。 私は急用を思い出しましたので席を外させていただきます」

信「いやっ、急用って何だよ。こらっ、どこへ行く!?」

兵士達「将軍。 演習の準備の為、これにて失礼します」

信「いやいや、まだ時間が早すぎるだろ。おいっちょっと待て、俺を置いていくな! ギャー」
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/04(金) 18:17:30 ID:IdUxZMk3O
そこはギャーじゃなくてアッーにしてもらわないと
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/04(金) 18:23:05 ID:c97hsQnD0
>>154
信があれだけ血を流しても平気なのは、
漂の分も入れた二人分の命を背負ってるから。

とか脳内補完して読んでる。
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/04(金) 18:55:06 ID:eooBrPE1O
>>154
そしてナニもでかいのである。
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/04(金) 19:21:01 ID:QBPFKrpu0
騰いいキャラしすぎだろww
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/04(金) 19:59:36 ID:ovfXW3Lj0
キングダムの格ゲーが出たら騰の大技は開門即閉門コンボだな
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/04(金) 20:57:25 ID:cVFFqzSb0
すぐに片腕になるって豪語したから、騰と手合わせさせるのかな
騰のキャラも深まるし

それともあずみよろしく信に連れのおっさんを殺せとでも言うのか

以上俺の展開予想2つ
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/04(金) 22:07:20 ID:1KE5Pn1Y0
謎の場所に行って戻ってきたら
文字通り片腕になってたりしてな

演習帰りの兵士みてぇに
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/04(金) 22:59:53 ID:lqGrXJ/D0
「しかも我らを
あっさり抜く的な
発言っ」

信「…… --;」

「殺すぞ
童がァ!!」

ここうけたw
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/04(金) 23:00:33 ID:97bgWypp0
信が「将軍の片腕くらいにはなってみせる」と発言した際
兵士達が信の大胆不敵な発言に怒りをあらわにする中、 ただ一人悠々と泳いでいる騰の心の内はどんなものか知りたい

「私を追い越そうとする気持ちは別に構わんよ。それまでに死なないようにね、ふふ〜ん♪」 と高みからの見物を決め込んでいると思うが
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/04(金) 23:02:52 ID:eooBrPE1O
>>165
いーや、アレは何も考えてないよ。
王騎様すらないがしろにする男だぜ彼は。
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/04(金) 23:06:29 ID:v1+35pgW0
>>164
たかが少年一人にここまで大人気ない態度を見せるのはやはりわずか一戦で百将に登りつめた才を恐れているからだろうな
王騎将軍や騰から見れば、子犬にようやく歯が生えたようにしか見てないだろうけど
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/04(金) 23:09:32 ID:lqGrXJ/D0
信「開門!
開門ーーーー!!」

ドンドンドン

渕「信殿ーー!!
やめろーー」

渕、超あせって敬語じゃなくなってるのがうけるw
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/04(金) 23:10:42 ID:v1+35pgW0
>>166
嫉妬とは無縁のおっちゃんだろうけど、仕えるに値しない、付き合うに値しない人物だと判断したらあっさり斬り殺すような危険性も秘めている感じ
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/04(金) 23:15:29 ID:RqIja9CeO
信、風呂なんて生まれて初めてぐらいじゃないかなあ。
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/04(金) 23:19:34 ID:v1+35pgW0
風呂の温もりを満喫した信、今度は女の温もりを満喫しなければいかんな  これは失礼
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/04(金) 23:21:54 ID:XFVgIr8R0
ボケ役にツッコミ役が遠慮してたら
漫才はできん。
会長と騰てそれだろう。
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/04(金) 23:23:57 ID:BNWVhrbW0
>>172
ツッコミ役……  なんとか腐の神のささやきに耐えた
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/04(金) 23:28:50 ID:MtsHY/PJO
信とキョロちゃんのコンビならボケとツッコミ両方担当出来そうだな
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/04(金) 23:30:15 ID:2AoDv3g90
協会がボケオンリーなのが誰に予想できたであろうか
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/04(金) 23:32:01 ID:4PfG462Y0
協会にカクカクしたい
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/04(金) 23:32:52 ID:YFr86EEg0
騰はむしろツッコミが得意なんですよォオ ンフフ
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/04(金) 23:37:40 ID:BNWVhrbW0
信と政のコンビならノリツッコミも出来そうだ
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/04(金) 23:55:12 ID:081AYFRC0
マサのツッコミの強さは驚異的

燕の太子は一世一代のボケに対して・・・
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/05(土) 00:02:53 ID:/6uTVCPQ0
>>175
協会がボケオンリーてことは、ツッコミ放題ということに?
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/05(土) 00:19:37 ID:A1DMozs70
4,5年前に雑誌名も忘れてしまったのですが
信陵君が秦に攻められた趙を助けに行く読みきりがありました。
絵はキングダムとは違うような気がするのですが
これは原先生の作品でしょうか。
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/05(土) 02:18:59 ID:mEuSe8fa0
騰はどこかすっとぼけたところがいいよなw
何があってもポーカーフェイスだし
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/05(土) 02:19:58 ID:kf1jO22OO
>>181
それは新伊秀策氏の作品ですな
確かモーニングで掲載されていたはず
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/05(土) 04:10:55 ID:BsLjVzBK0

みんながすっかり忘れていることー

王騎が漂を殺したようなものだということー



それをバラしたときの修羅場が楽しみだな。
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/05(土) 05:06:20 ID:AsK63nbb0
王騎って、王コツなんでしょ。

たしか史記ではそう書かれてるよね。



おじいちゃんじゃーーーーーーーーーーん!!
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/05(土) 06:35:02 ID:YT5LQJzY0
数年後
キョロ「信!オレは軍師になったぜ!」
李信「ンフフゥ〜、おめでとゥ〜」
キョロ「!?」
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/05(土) 07:09:23 ID:xNk7ng9LO
>>184

二巻辺りで壁から聞いてるやん。信は漂を直接犯った朱凶の徐完犯ったし大丈夫じゃね?
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/05(土) 07:19:32 ID:CwOAddt3O
しかしキョロのやつ…
女と判明してからどんどん可愛くなっていきやがる
ンフフ
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/05(土) 07:30:50 ID:KU0blmoO0
流れからするに

「将軍の片腕」とは


「将軍の右手」という事ではないだろうかwwww
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/05(土) 08:27:11 ID:kf1jO22OO
>>186
信「何だ、それを言いに来ただけか。俺はてっきり俺に抱かれに来たのかと思ったぞ」


キョロ「………だっ、だだだっ誰がお前なんかに抱かれに行くかこのアホ!」
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/05(土) 10:11:45 ID:LuTJaFFX0
王騎さま格好良くなった気がして
単行本読んでみたら
頭が小さくなって不気味さが減ってるんだな

政と話した後、騰も撤退ですよ
発言の時に騰がハシゴを降りてきているの
に気がついたw
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/05(土) 14:29:23 ID:j/C2ruTEO
数年後

昌平君「何なんだこいつは!!」

ンオフゥゥゥゥゥッッ

政「オウキだよ」


ニイ
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/05(土) 14:39:53 ID:7jd5MxszO
魏戦で信に説いた将軍像は奥深かった、王騎さまの器がかいま見えた
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/05(土) 15:11:44 ID:TzpQJKf50
>>190
信「ははは、抱かないけどな。 本当だぜ←?」
キョロ「相変らず性質の悪い奴だな」
信「はははは」
キョロ「でも、冗談でも少しぐらいは抱きついてこいよ…」
信「え?」
キョロ「いや、何でもない」
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/05(土) 17:41:17 ID:KgwtibyLO
キングダムの作者が描いていたと思うんだが、
知っていたらタイトルを教えて欲しい。

・大ゴマで泣きながら(血の涙かも)剣を構える武将がいた作品
将軍を目指していたか既に成っている。

・お人よしの王が飢餓に苦しむ敵国に食料を与える

山の民に馬を食い尽くされる

助けた敵国に攻められるが、山の民が皆殺しにしてくれる。
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/05(土) 18:15:47 ID:AenPhnuVO
>>195
二つ目は馬酒兵三百であろう。が一つ目は知らぬ。
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/05(土) 18:32:09 ID:YgS2Z8ek0
短編集出ないのかなぁ
キングダムの後ろにくっつけてくれてもいいけど
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/05(土) 18:46:54 ID:AenPhnuVO
岡本倫みたいに原泰久短篇集きぼん。
高くてもいいから。
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/05(土) 18:56:12 ID:+o1G+JFPO
もしもっと早くに信が怪鳥のところに行っており、尚且つ
キョロちゃんが軍師になることを考えていなければ・・・
あの風呂に入っていたのはキョロちゃんだったね。
天下の大将軍の御誘いは断れんだろう。
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/05(土) 19:01:38 ID:alVIVqxyO
噂を聞いて漫画喫茶で読んでる最中だけど
なにこの王道的な熱さ。
青年漫画でもこういうのがあるんだな。気に入った。
漫画喫茶のPCがアク禁くらってるので携帯から書き込み。
明日全巻買う。
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/05(土) 19:31:25 ID:nXehmxiE0
>>200
各作品のアンチが集うYJ本スレでも、ここ最近「キングダム」の内容にケチつける奴が
ほとんど見当たらなくなったのは、その少年漫画の原点である「王道的な熱さ」ってのが
多くの読者に理解され始めたからかもしれんな…まあオレは、その熱さを山の民の前で
信が端和様を説き伏せる、例の場面で初めて感じ取って以来、この作品のファンだよ
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/05(土) 19:31:43 ID:SHAMUmmy0
キングダムの世界へようこそ
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/05(土) 19:36:21 ID:ARGPqJ2VO
連載当時 なんだこの絵 読みとばし読みとばし

暇だったから読んでみたらあまりの面白さにはまった
1話目からなんか魅力するものがあったよな
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/05(土) 19:46:56 ID:dA7uDBfJ0
>>203
絵で読み飛ばした奴が「1話目からなんか魅力するものがあった」とか言うなよw
まぁ魅力が伝わったのは嬉しいがな。
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/05(土) 19:49:07 ID:alVIVqxyO
レスどうもです。
漂が生きていれば信と二人で大活躍ができたのに。
と思うと残念でならない。

今、信初陣の戦争が終わった。
最初は少年漫画的な一対一の格闘だったのに多数×多数の戦争も凄かった。
これもしかして名作?
政ってあの始皇帝なんだよね。
やばいな。はまりそう。
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/05(土) 19:49:58 ID:AenPhnuVO
もう何度も言ってるが、俺はキョロちゃんが初めてフードを脱いだ時からだ。
アレでハートを射ぬかれた奴は俺だけじゃないだろう。
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/05(土) 19:52:12 ID:jtaRKGKu0
今までの最高潮はごけいしょうぐんおおおおだな
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/05(土) 19:52:21 ID:SHAMUmmy0
>>205
王座奪回編、魏戦争編もおもしろいけどそこからがさらに面白くなる
はまること間違いなし
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/05(土) 19:55:21 ID:6VU+tDF50
1話から立ち読みで追いかけてるがそろそろ単行本買おうかと思う。
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/05(土) 19:55:47 ID:AenPhnuVO
>>205
ハマりなされ。王騎風呂にドップリと漬かるように…。
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/05(土) 20:05:39 ID:alVIVqxyO
ムタの強さは脅威だべ
キングダムの面白さは脅威だべ
って感じです。

オウキ将軍と副官も面白いし魅力的だけど
関わるみんながいい。
ゲスな王弟やケツ氏とかですら矮小な悪の華的な魅力が。
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/05(土) 20:21:25 ID:A7M2AmNJ0
>>183
HPを見ましたがその方で間違いありませでした。
ありがとうございました。
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/05(土) 20:30:17 ID:v7ZIpYTs0
この時代の風呂って蒸し風呂じゃなかったっけ?
大浴場みたいなのあったのかな
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/05(土) 20:31:53 ID:4Aj+N0WAO
YJはキングダムと嘘喰いとタフしか読まないけど毎週発売日が楽しみ楽しみオフゥー。
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/05(土) 20:36:33 ID:icKT6d2y0
会長のボイスが俺の脳内で長嶋茂雄にかたまりつつある
ボスケテ
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/05(土) 20:53:48 ID:939SBCRL0
キングダムのキャラは生き生きしてて楽しいよな
信だけじゃなく、皆がそれぞれ一生懸命やってる
それが王座奪還とか魏戦で1つになった時に勝利や成功につながるからな
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/05(土) 22:21:19 ID:H5bC2C8z0
それにしても「もっと楽しいところ」ってのが気になる
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/05(土) 22:24:33 ID:7jd5MxszO
性的な意味で?


‥‥まぁ無難に命懸けに伴う“スリル”的な意味だろうな
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/05(土) 22:26:14 ID:MSITK6pS0
そりゃあおめぇ寝所に決まってるだろ
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/05(土) 22:48:57 ID:s+VMdf290
やっと9巻見つけて買ってきましたよォ
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/05(土) 23:16:36 ID:ARGPqJ2VO
9巻みつかんねぇ
以外と人気たかいんかな

10巻までいかないと協会と象姉のとこ見れないかな
あそこだけ見てないんだよな
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/05(土) 23:26:50 ID:O9mh0ZC+O
今週号が面白すぎる

付録の為にYJにカバー付いててよかったぜ
コンビニで先に読んでたら何度吹いてたことやら
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/05(土) 23:28:31 ID:fWzif6CzO
淵さん 『どうしてこんな展開に』

烈しく頷いた俺
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/05(土) 23:29:56 ID:LbEk+Bek0
なんか会長って
きんどーさん
ににてるな
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/05(土) 23:30:27 ID:H5bC2C8z0
>>221
象姉の話は9巻に入ってるYO
頑張って探そう
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/05(土) 23:41:33 ID:AenPhnuVO
>>221
YJコミックスではかなり健闘しとるからなー。
つかやはり難民でるのな。初版少ないんかな。
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/05(土) 23:45:53 ID:ARGPqJ2VO
>>225
おお!まじか!
バカにしてるのか?までしか見てないからかなりきになるぜ
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/05(土) 23:53:49 ID:H5bC2C8z0
>>227
「バカにしてるのか?」の次の話までだよ。
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/06(日) 01:01:23 ID:SCbIfe1E0
魏戦争編の後の紫夏編で一度ダレたかな?と思ったけど
単行本でまとめて読んだら面白かったな。
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/06(日) 03:02:29 ID:1ENFsjOG0
紫夏編を連載してた頃は、アンチが湧きまくったなぁ。
懐かしいのう。
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/06(日) 03:12:24 ID:aKwNxcMw0
個人的に紫夏とか象姉とか、過去の話はつまんないんだよね
自分の知ってる名前が出ないとワクワクできないから
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/06(日) 04:34:33 ID:JsF5lms9O
俺は紫夏編大好きだけどな
キングダムはアモンとか脇キャラまで本当に駆け抜ける様に生きてる姿がカッコイイよな
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/06(日) 08:35:39 ID:V5nmKKjw0
あえて苦言を呈すると
最近読者サービスが過ぎて駆け抜ける様な生き/死に様が不足している

そこで提案というかお願い
ここらで端和様VSカイの死闘を20〜30週やって欲しい
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/06(日) 08:57:07 ID:anR7VzKsO
長い!
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/06(日) 09:13:20 ID:hsb3nreTO
>>234
おっと、高橋陽一先生の悪口はそこまでだ
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/06(日) 11:50:13 ID:5sZhvFiv0
>>231
紫夏編→政が出ている
蚩尤の掟編→キョウカイが出ている

お前の理屈は意味がワカラン
それだと通常進行で新キャラが出るのもNGってことになるじゃないか
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/06(日) 12:30:39 ID:85GcngA40
アモンは、なんで、あんなことしたのかな

ふたなりサタンにいれあげてたのかな
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/06(日) 12:43:24 ID:Rg1Uq5/ZO
>>237
おっと、永井豪の話はそこまでだ。
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/06(日) 16:58:54 ID:JsF5lms9O
タンワ様「みんなぁラララランカイ体操っ始まるよ♪」


ランカイ「ラララ♪ランカイ♪」
バジオウ「ラララ♪ランカイ」
タンワ様「ラララ♪ランカイ♪ランカイ♪行け行けGOGO!!」
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/06(日) 17:24:35 ID:FfUuI6qU0
隊長は歌下手なイメージ
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/06(日) 19:01:50 ID:8Wk0DKMt0
>>233
漫画って長編になって脇役が死ななくなったら終わりだよね
銀英位死にまくらないと僕つまんない
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/06(日) 20:50:38 ID:TbOrbUUV0
>>241
そういう意味では「ぼくらの」は名作か・・・・

キャラが立ったら即死亡フラグ(^_^;
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/06(日) 21:02:07 ID:anR7VzKsO
縛さんが亡くなられたのは今でも惜しい…。
千人将にまで出世した信と轡を並べてるとこ、見たかった…。
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/06(日) 21:06:16 ID:5sZhvFiv0
>>242
人殺せば名作だと思ってる作品も世の中にはあるからねぇ。
それは違うだろとw
「ぼくらの」がそれに該当するかどうかは置いておくが。
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/06(日) 21:21:54 ID:Pzc0xk3F0
>人殺せば名作だと思ってる作品も世の中にはあるからねぇ。

それ何てバトルロワイヤル?
いやバトルロワイヤルはまあまあ面白かったか
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/06(日) 21:23:54 ID:FzRw/XnF0
人が死んでく作品が好きなら、
トミノ見てればいいと思うんだ。
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/06(日) 21:33:51 ID:upZOacjs0
>>241
相当な数の脇役が、この後に殺されますので

呂不違・・政から辺境への追放命令をうけて自殺
昌平君・・楚王と名乗り反乱を起こすが、政が派遣した軍に鎮圧され戦死
李欺・・宦官の趙高の罠にはまり、二世皇帝の命令で逮捕処刑
蒙毅・・宦官の趙高の罠にはまり、二世皇帝の命令で逮捕処刑
王離・・王騎の孫。政の死後、楚軍に敗れて捕虜となり処刑。


248名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/06(日) 21:44:06 ID:0nyi/S7/0
会長温泉の効能は美肌
あとなぜか痔にも効く
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/06(日) 21:59:21 ID:Pzc0xk3F0
>>247
政 煮殺せい
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/06(日) 22:29:58 ID:OsaGmL71O
騰 >>247を斬りなさい
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/06(日) 22:34:24 ID:anR7VzKsO
字も間違ってるし、処刑に依存はありません。処刑すべきです。
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/06(日) 22:39:35 ID:upZOacjs0
詔であ〜る
>>249-251を蜀の地へ追放する
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/06(日) 22:59:20 ID:anR7VzKsO
>>252
むやみにアゲるでない!sageを知らんとかゆーなよ?
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/06(日) 23:07:59 ID:DHYHJILe0
>>247
もっと早くに壁が消える。
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/06(日) 23:20:49 ID:dNLidCMD0
壁は秦を守るために
防壁に塗りこめられて息絶えるんだよな
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/06(日) 23:23:28 ID:Z5h6H7iQ0
いいえ、幼女に悪戯してたら親に斬られました
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/06(日) 23:23:52 ID:anR7VzKsO
のちの妖怪ぬりかべである。
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/06(日) 23:26:45 ID:aKwNxcMw0
>>236
わかんないならわかんないでいいけどね
理解されようとも思わない
せっかく歴史に名を残すキャラがいるのにオリキャラ出してグダグダするのが嫌なんだよ
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/06(日) 23:27:46 ID:tYILQ6zS0
キングダム読まなければいいと思うよ
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/06(日) 23:34:04 ID:DHYHJILe0
実在キャラだけで話を構成しろと・・・むちゃな要求もいいところだな。
そんなの史記を読めばいいじゃん。
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/06(日) 23:34:47 ID:anR7VzKsO
>>258
献策致します。
漫画を読むのやめて、史記でも繰り返し読むのがよろしいかと。
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/06(日) 23:50:15 ID:89/U+fNR0
まぁまぁケンカすんなよチンカス共w
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 00:07:42 ID:8qxk610X0
最低限の史実を変えなければ、架空の話や登場人物がいてもいいよ
最低限の史実というのは政の天下統一と李欺の重用と呂氏の失脚
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 00:12:51 ID:Y7i82t7s0
吉川三国志のイメージに縛られてる三国志漫画と違って、
読者の側に登場人物や話の流れの基本的なイメージがないから、
ある意味何やってもOK。
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 00:23:37 ID:c0J3L/sO0
>>256
キョロの事だな
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 00:47:03 ID:U8ohP4350
>>258
ああ、そういう意味か。ならまぁ>>259-260だな。
キョロがいらないとか言う奴はぶっちゃけこのスレにはいらん。
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 00:49:23 ID:vE6e0vxS0
成長してテンテンに
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 00:50:00 ID:F05OGvk60
端和は匈奴との戦いで戦死するとみた。
匈奴最強。
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 01:02:39 ID:vE6e0vxS0
出産しつつな
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 01:37:48 ID:B8EUI9UF0
>>213
この時代も何も、現代の中国でも浴槽に体を漬ける習慣はないよ。
浴槽に湯を入れて全身を沈める文化は、世界でも稀。

古代ローマ帝国では浴槽に漬かる風習があったが、キリスト教がこれを禁じたため、
ヨーロッパでは入浴という習慣が廃れた。
フランスではマリ・アントワネットが嫁ぐまでは、体を洗うと病気になると信じられていたため
入浴する習慣が存在しなかった。
王侯貴族は体を洗うかわりに、毎日下着を交換し香水で体臭をごまかした。
イギリスで19世紀にシャワーが発明されてから、やっと西洋で体を洗う習慣が一般的になった。
北欧ではサウナが古代から存在したが、アレは暖を取る目的もあったので入浴とは少し違う。

日本を含むアジアやイスラム圏では、通常、風呂と言えばサウナ・蒸し風呂が主流で、
日本でも浴槽に体を沈めるようになったのは江戸時代以降。
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 01:43:58 ID:vE6e0vxS0
いや、初代五右衛門様が
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 02:01:32 ID:ijX1UDT1O
オリジナルキャラは私としては否定しない
史料に記載されていない無名の人物に名を与えて登場させる手法は別に構わんと思う

私が気になるのは後の飛将軍や西涼王の血筋がどの穴から出てくるかということ
うひょひょ
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 02:05:06 ID:3uDSfs+x0
政を秦まで運んだ道剣って実在したの?
なんとなく江戸時代の侍っぽい名前に感じたけど。
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 02:54:45 ID:dvrDDRLkO
>>270
婦人のドレスがでかいのは臭いをごまかすため、だっけ?
ノミ取りなんかも股ぐらにぶら下げてたりしたんだよな
しかも臭いのに男が潜ったりもしてた
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 03:18:08 ID:DrmJgIEm0
>>274
あれってそのまま垂れ流すためじゃなかったっけ?
そう言う歴史のせいか、向こうの人の方が臭いには鈍感っつーか、
体臭も楽しむ部分あるよな
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 06:17:42 ID:reTN4xgxO
いきなり、風呂W
会長のキャラは最高。
後、キョロちゃんは可愛すぎる。
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 06:37:36 ID:PqJ2yH7s0
>>272
そういうことなら現時点では陽ちゃん以外に候補はいない。
向ちゃんもありうるが政が手放すかどうか。
キョロは軍師を目指す限り子は残さん(残ってもキョロの子とされて信の子にならん)。
キョウカイ、端和も武将なので同様。
誰とくっつくのかってレベルのほうが面白いと思う。
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 11:55:11 ID:MGn4ueQk0
L空気呼んだ
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 11:55:31 ID:MGn4ueQk0
誤爆
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 14:20:33 ID:ijX1UDT1O
何だねそれは
主人公が小柄でヒロインはぽっちゃりキューティだったら良かったと言いたいのかね うひょひょ
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 14:48:27 ID:lL4ObDQuO
フジテレビはこんな当たり障りのないドラマ撮って何がしたいんだ
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 15:22:07 ID:64JjiXO2O
今さらだが何故壁はキョロちゃんが女の子だとわかったの?
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 15:23:58 ID:oYuD6nTS0
>>282
眼力(めぢから)。
ちなみに、同じ能力を蒙毅も使える。
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 15:47:22 ID:qL7kcC24O
まぁ無理矢理服を剥いで体にさわったからだけどな
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 15:58:59 ID:l+V17APgO
あの脱がし方はどうみても下半身をめくってるようにしかみえん。
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 16:31:31 ID:ZSZ91RuF0
下着つけて無いんだろうな
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 17:28:53 ID:Jpq0AnVbO
下着どころか着ぐるみ内は全裸の可能性すらある
そうであってくれ!ンフフゥ
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 18:29:22 ID:vr8bbPm10
協会はさらしにふんどしかな
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 21:07:15 ID:smaVCIhS0
そもそも当時下着を身に着ける習慣はあったっけ?
まだ無くてキングダムもそれに準拠してたら、
信は馬にちんここすりつけながら魏と戦争してたことになるが…。
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 21:30:25 ID:l+V17APgO
9巻オマケで尾弟がマルダシで寝てたからな。
下着など着けぬのでせう。
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 21:53:12 ID:a6Jb/qXp0
いやしかし、世の中にはな「ノーパン健康法」ってのがあってな・・・
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 22:44:37 ID:PqJ2yH7s0
>>289
眉間を射抜かれたのに走ってたろ。
そういうわけだ。
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 23:07:37 ID:l+V17APgO
眉間は射ぬかれたが、股間のチカラで疾走した。
そうか。そうだったのか!
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 23:48:50 ID:8qxk610X0
http://suzumoto.s217.xrea.com/blognovel/
長編ネット小説「楚漢太平記」

始皇帝の事績も描かれていて面白い
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 23:55:21 ID:B8EUI9UF0
>>282
壁はとても鼻が利くんだよ。

だから、僅かに香る月のものの香りがわかったのさ。

ネの称号を持ってるとか。
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/08(火) 00:07:45 ID:XPqFvmoQO
おいおい、キョロちゃんが初潮を迎えてる訳ないじゃないか。
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/08(火) 00:28:19 ID:PaoCL0r50
>>296
迎えてたら俺なんて今頃パパだしな
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/08(火) 00:47:12 ID:pCQ4r1pT0
壁は幼女ハンターだから
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/08(火) 01:17:34 ID:GVa+qUUZ0
>>295
納豆にはネギを入れすぎない派ですか?
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/08(火) 01:42:11 ID:k0CLlfix0
>>285
「脱がしたから女だと分かった」のであれば、脱がそうと決めた時点では女だと分かっていなかったはず。
なのに下半身をめくるように脱がした……ということは壁は?
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/08(火) 03:33:48 ID:xz+TOBSjO
実際あの位の子供って、下も脱がさんと性別わからんじゃろ
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/08(火) 03:45:01 ID:Wx/o9A+0O
あの時は急いで止血する必要があったんだ、許してやれよw
ところ、壁千人将はタンワ様に惚れているとタジフに聞きましたが、本当ですか?
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/08(火) 05:34:24 ID:tvC04SefO
俺の嫁に惚れるたぁふてぇ野郎だよな
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/08(火) 06:01:59 ID:+5kS7p6HO
何の話かな?
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/08(火) 08:29:49 ID:69iM7rS0O
西涼王「本当に私は李信将軍の子孫なのか最近自信が持てなくなりました」

始皇帝「心配するな。偉大なる秦王の血脈を継ぐ朕が保証する」
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/08(火) 08:31:02 ID:pCQ4r1pT0
てーかキョロちゃんって何歳の設定だっけ
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/08(火) 08:36:33 ID:XPqFvmoQO
キョロちゃんは五歳の頃より年齢を数えるのをやめた…。
12歳の向ちゃんと比べてもちっちゃいからなー。いくつかはわからんが
もしかしたらヒトケタかもな。
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/08(火) 08:56:11 ID:ZXCXod+W0
>>307 ヒトケタかもな

可能性高い・・・但し10進数とは限らないが
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/08(火) 09:51:16 ID:hLysyaoh0
2進数か!
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/08(火) 12:19:55 ID:TuxehbOL0
コココココ
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/08(火) 12:29:57 ID:69iM7rS0O
ノノノノノ
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/08(火) 13:45:33 ID:x07TSL+v0
信→修行、キョロ→入学、羌→仇討ち

これ絶対数年後に飛ぶよな
それとも信の修行をメインに話を進めていくのだろうか
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/08(火) 14:06:06 ID:XPqFvmoQO
信の修行が終わったらそろそろ飛ばしてもらわないとな。
次の戦がいつまでたっても見れないぜ。
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/08(火) 15:28:48 ID:/GoaDmQ60
政が「そろそろ次の戦が始まる」って言ってたから
そんなには飛ばないのでは?
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/08(火) 21:12:58 ID:2R1V4tUg0
数日前に漫画喫茶で読んではまった書いたけど、今日全巻買ってきた。
あとはヤンジャンでおいかけるかどうか迷ってる。迷ってるけど多分買う。
今から読み始めればすぐには話に追いつけなくても次の単行本が出る頃には全部分かるだろうし。

どうせヤンジャン買うならガンツとかハチワンダイバーとか2ちゃんでちょくちょく話題に出てくる
ヤンジャン漫画も事前に読んでおこうかなあ。と考えてる最中。
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/08(火) 21:36:02 ID:XPqFvmoQO
>>315
ヤンジャンで追いかけるとやたら木曜日が待ち遠しくなるよ。
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/08(火) 21:46:44 ID:13EaBacT0
>>315
お前も俺もスレ違いだがあえてマジレスすると嘘食いとB型H系も予習しとけ
ガンツはもう別の話だから予習の意味はない
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/08(火) 21:49:18 ID:vVo1CWlE0
>>316 仕事に切羽詰まっている(のにカキコですが)ので、今週は明日が水曜だって
ことがとても嬉しい、嬉しくてたまんない。
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/08(火) 22:02:22 ID:cj00OuOe0
ンンンオオフゥゥワラベシンンンンンウリィィィィィ
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/08(火) 22:03:08 ID:XPqFvmoQO
毎晩の飲酒、常連のお客さんとの会話、そして木曜日。
それが生きがい。特に今週はモーニンでへうげもある。
幸せだ。
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/08(火) 22:03:45 ID:xYjdQBbS0
俺の場合ヤンジャンで読み始めたのが9巻の途中からだったんだけど、
9巻が出る前に過去スレやファンサイトでネタバレを読んでしまった。
読まない方が良いと分かっていても、耐えきれなかった…。
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/08(火) 22:27:44 ID:2R1V4tUg0
スレ違いはコレで最後で
>>317
B型H系は知らないけど、嘘食いは聞いた事ある。あとはノノノノとか。
ヤンジャン買う事にしました。あといろいろ読んでみます。

情報ありがとうございました。次からこのスレに書き込むときは自己主張無しでいきます。では。
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/08(火) 23:46:10 ID:SJidYQCR0
以前、原先生の読みきりで始皇帝の少年時代の話(キングダムとは別物で)を
読んだことがあるんだけど、誰かタイトル教えて。
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/08(火) 23:47:32 ID:XPqFvmoQO
>>321
ファンサイトの更新もひじょーに楽しみだな。
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/08(火) 23:52:53 ID:x07TSL+v0
ファンサイトググってみたら腐女子っぽいのしかなくてちょっと引いた
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/09(水) 00:07:51 ID:GrduoQb30
考えてみればキングダムって腐が喜びそうな要素がけっこうあるよな
下僕の主人公と幼馴染に瓜二つな王様、王様思いの大臣、ホモカップルの会長とその副将、ショタコンの壁兄ちゃん
キョロちゃんやキョウカイも男だったらもっと大変なことになりそうだ
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/09(水) 00:11:09 ID:OOsNJgyP0
>>324
9巻読んで話がつながった後も結構楽しみにしてる。
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/09(水) 00:37:40 ID:s4XpCvGH0
>>325
逆に考えるんだ。
よっぽどのことがないかぎり
漫画でファンサイトまで作ったりするのは
腐ぐらいしかいないともいえる。
(もしくはエロ)
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/09(水) 00:43:42 ID:DIzYO2Do0
>>326
腐が喜びそうな内容も何も……。
このスレの初期は、腐が腐ネタを繰り出す→住人こぞろってそれを叩く、の繰り返しだったんだぜ?
そうして一致団結して腐を追い出して、キョロ萌えハァハァとか言ってる連中が天下を取ったんだ。
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/09(水) 00:48:55 ID:9c0O33dRO
そんなもんか?
俺がよく覗くところは、運営している人は腐を自称するが
万人が楽しめるようにやってくれてると思うのだが。
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/09(水) 00:56:44 ID:9c0O33dRO
特に以前コロッケをうpしてくれた人は個人的にネ申。
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/09(水) 01:46:44 ID:ZlUiq8OzO
俺はキングダムスレの唯一王になる
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/09(水) 04:20:51 ID:2ASv4kUkO
キングダムスレは依然として様々な派が乱立しているカオスなスレよ…





だがそれがいい
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/09(水) 06:01:09 ID:eJB1je5d0
ここは他の専用スレと違って荒れにくいのがいいね、例の史実バレ問題を除けば…
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/09(水) 07:42:03 ID:XwypJOz2O
私はどちらの派でも無い
ただキョロちゃんとキョウカイの二虎競食、いや猫競食を願う者
うひょひょ
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/09(水) 08:18:39 ID:/PEy7k0F0
キョロ萌えとか言ってるのなんなのロリ入ってるってこと?正直キモいよ
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/09(水) 08:36:44 ID:9c0O33dRO
むしろ誉め言葉だ。
だがヒトの趣味にケチつけちゃいかんな。
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/09(水) 10:56:07 ID:N6Nub3yf0
>>336
ホントにロリとか趣味が悪いですねぇ
もっと良いモノがあるのですよ、フォフォフォフォ
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/09(水) 11:19:37 ID:XwypJOz2O
私はキョロちゃんとキョウカイの幸せをそっと陰から見守りたいだけじゃ
|ω・) ニョホホ
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/09(水) 14:14:32 ID:wulGRQQ80
>>337
>だがヒトの趣味にケチつけちゃいかんな。

腐を一致団結で追い出したスレの住人に言われてもな……
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/09(水) 14:27:48 ID:BXtqMvZl0
ン腐腐
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/09(水) 14:33:07 ID:9c0O33dRO
>>340
ひとまとめにするな。何人かは何でもござれ派が居たろう?
俺はその一人だ。俺は自分を棚にあげて人を批判する事などできんよ。
つーかそんな能力ない。
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/09(水) 16:44:24 ID:Jwti0e3h0
さてこの漫画は蒼天航路を超えることができるのか
楽しみですネェ
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/09(水) 17:22:48 ID:crib2Qey0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org13803.jpg

このポスターがコンビニに貼ってあったんだが、右の長澤まさみ?協会っぽくね?
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/09(水) 18:08:27 ID:PZI7u1580
そりゃユウレンだな
協会はもっと可愛いし、もっと美しいし、もっと俺のものだ
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/09(水) 18:43:11 ID:liGXj3K70
>>343
あの画のレベルと情報収集力に追いつくのは無理だと思う
ゴンタの学習意欲の高さは異常
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/09(水) 18:56:30 ID:Jwti0e3h0
>>346
まぁでも物語としてはキングダムのほうがとっつきやすいとは思うよ。
少年の成長を描くという王道に従っているわけだから。
敵勢力との攻防や歴史を深く読んで楽しみたいんなら、蒼天航路には敵わないかなぁ。
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/09(水) 18:57:03 ID:X+Sd/w3b0
あれはあれで得がたいよきものだし、
キングダムはキングダムで、他と変え難い名作なのですよ。

だいたい、少年漫画のノリと本格古代時代ものとの両立って
すごいぞ。
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/09(水) 19:50:59 ID:RqzjCSFI0
んだが時代が進めば進むほど史実との兼ね合いで
少年漫画のノリを維持するのは難しくなるはずだろ。

だからキングダムは信が大人になるとともに
本格的な歴史漫画へと変遷していくんじゃないだろうかと思ってるんだが。
こう初陣編に入ってから多少変わったみたいにさ。
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/09(水) 19:56:21 ID:Jwti0e3h0
一軍を従えるようになったら個人の武だけでは立ち回れないからな。
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/09(水) 20:20:33 ID:52ibFri30
ゴン太の「主人公、ホントは負けてないもん」は、少年ジャンプ臭くて厭
こっちは、せめてヤングジャンプレベル以上でやってもらいたい
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/09(水) 20:32:29 ID:As7Rc5ZA0
信曰く 「剣術だけでは限界がある。 俺は万人を相手にする物を学びたい」 と言い出したら彼の成長がうかがえる
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/09(水) 20:41:30 ID:0rftjVa80
>>337
ロリは趣味とかってレベルじゃない。それだけで犯罪じゃん。馬鹿も休み休み言えよでぶ
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/09(水) 21:18:36 ID:9c0O33dRO
>>353
ごもっともだ。
だけど2次だからギリギリセーフとゆーことにしてくれ。
惨事に興味がある奴は死んでくれても構わないが…。

キモくてすまん。
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/09(水) 21:27:26 ID:G13N+p2w0
ンオッフゥ編が長くなりそうだから
しばらくキョロカイに会えないぽいな
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/09(水) 21:31:17 ID:JOXIp9sRO
フラゲして驚愕の展開
バレ:今週のあらすじ
嫌です
アッー!
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/09(水) 21:35:47 ID:Jwti0e3h0
ンオッフゥ編で物語の中で数年経ちそうな気がする
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/09(水) 22:22:43 ID:TRO/H1Q60
会長の愛人になるんですね
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/09(水) 22:37:34 ID:DpZDYIZQ0
>>349 そこを、黄金時代のジャンプのノリを保ってこその原先生だろっ!!俺はこのマンガ
大好きなので、大人びた展開になってもついて行くつもりではあるが。
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/09(水) 23:43:16 ID:WOltk+UR0
>>349
李信を主人公にした時点で史実っていうほど情報無いからw
格段に情報量の多い始皇帝だって、その死後のお話ほどの情報量は無いw
この辺の時代ってエアポケットみたいに有名小説も少ないから、読者の先入観もあんまり無いだろ。
もし史実に忠実にっていうんなら戦闘方法がかなりいいかげん。この時代なら槍ではなく矛か戟だろ。
名前の残ってる武将が実は女って2回も使ってるし、史実との兼ね合いでノリを変える事はなかろう。
信の成長とともにノリが変わってくるのはあると思うが・・・
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 00:00:00 ID:BXtqMvZl0
発売日ですよォオオ ンオッフゥウウ
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 00:02:26 ID:8KCfmsUm0
>>344
同じこと思った

男のフリしてたら間違いないな
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 00:05:28 ID:xIOXhKry0
これでキョロが女性であることを見破った
蒙弟が女性だったら、いっそハラペーニョ先生尊敬する。
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 01:08:00 ID:u+w9uedK0
昌平君も女だし、付け髭だし。
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 06:16:03 ID:mCCm8g+EO
信くんがオカマに突かれたと聞いて飛んできました
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 07:58:11 ID:29a63nMC0
おれも童・○○とよばれてみたいぜ。
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 07:58:58 ID:4kMR20CBO
王騎さまのツンデレぶりに萌え
騰の自然体に萌え
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 08:10:48 ID:Dlkw3uVz0
信w
二時間ドラマなら死亡だな
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 08:25:04 ID:70Yjq9PD0
おはよォ 崖の下には何があるって?

ンフフ・・・それは楽しい酒池肉林の世界よォォォォ!
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 08:27:51 ID:Y7iYEDK9O
今週のを中国の諺で獅子は奥さんに多額の保険金掛けて千尋の谷に突き落とすって言うんだぜ。
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 08:37:17 ID:vYXfjIE+0
信と会長のやりとりはたまらんな(;´Д`)ハァハァ
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 08:51:25 ID:hnTc0Qm30
【ンオッフゥ】原泰久・キングダム17.5【嫌です】
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 09:15:21 ID:VUi37+Bw0
どうでもいいけど俺はこのレスを検索する時「ングダ」って入力するんだ。
「キング」だと該当スレ複数あるんでな。最小限の労力で一発ヒット。
どうだ、頭いいだろう。
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 09:22:19 ID:ehqimOBU0
嫌ですwwwwww
って、あれさすがに死ぬよな信殿
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 09:36:37 ID:+qRFif8zO
しかもちゃっかり剣までとりあげられてるし。
まずは素手で死地を経験しろってか?やりすぎだぜ王騎様。

しかし王騎=王コツ のセンは完全に消えたな。
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 09:36:46 ID:hnTc0Qm30
下は 湖 or 海 or 川 or 沼 or 肥溜め


若しくは タジフが受け止めてくれます
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 10:42:11 ID:olyPUD640
肩にかけた剣を取って
同時に落とすなんて凄すぎだなw
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 11:13:51 ID:3M3S9Y8WO
お前ら六大将軍にも少しは触れてくださいよ。
おにゃのこが一人混じっていたね。



騰おいし過ぎww
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 11:15:41 ID:DYsVdKrBO
空の上も歩けないとは情けない
猫だって下さえ見なければ結構歩けるというのに
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 11:51:36 ID:JPpvMvN7O
六将軍に蒙ゴウを入れると思ったけど…。
蒙ゴウの名前出てたから出すと思ったけど…。
王騎と王コツ別とはね。
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 13:06:10 ID:29a63nMC0
王騎さんって架空キャラ?
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 13:15:06 ID:iZMWjsk50
剣を取り上げたことに何か意味があるんだろうな。
それにしても信は一話に一回しか敬語が使えないのかw
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 13:16:58 ID:3IgWgEvW0
漂はこれからも信の中に行き続けるのだな。
悲壮感がまったくないとこがいい。
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 13:19:18 ID:3FtZ4NZw0
ノブが大将軍の穴に放り込まれたと聞いてきました
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 13:26:11 ID:ehqimOBU0
落ちた先には無数の野生のトラが…
ここでムタが再登場して信を救うんだろうな
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 16:18:24 ID:XhysUUiLO
六将にタンワ様みたいのいたな
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 16:24:23 ID:fiwLnCTlO
タンワ様なら六将の器ありそう
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 16:28:22 ID:zyND8R/E0
「私が六将なんて、ようたんわ」
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 16:28:54 ID:KoaohJdI0
>>380
六将軍は王騎を除いて現役引退してるっていう想定だからな…
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 16:47:31 ID:VtiASeJvO
フムフム ホゥ
フムフム ホゥ
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 16:52:00 ID:NnpI6x2+0
崖の下には 引退した五将がテント生活をしてしましたとさ
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 16:59:41 ID:8AjY4pMG0
ヒョーコーさんでも六大将軍の名には見合わないのか
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 17:00:52 ID:v1CIT8nS0
>>378
>おにゃのこが一人混じっていたね。

もちろん王騎様のことだよね。
まぁ摎も女っぽいから、あるいは二人かもしれない。
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 17:04:41 ID:Y7iYEDK9O
>>392
仮面は魏国編だけ見ると、自軍の兵死なせ杉じゃね。
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 17:24:59 ID:NnpI6x2+0
今も昔も 中国は人大杉

大丈夫 歩兵レベルは直ぐに湧いてくるww

40万人生き埋めって・・・・2000年以上経って南京でやったレベルが恥ずかしくなるほどwww
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 17:32:55 ID:/Zk5U07NO
騰の「云々言いすぎです」に吹いたw
会長アイを通したらモウキ全裸だし
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 17:41:45 ID:+qRFif8zO
淵さんの安否が気になる。
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 17:49:09 ID:vYXfjIE+0
フムフムホオが一番ワロタww
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 17:51:04 ID:daOJrDkF0
なんで会長はあんなに心が乙女なんだろうか・・・
抱かれたい
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 17:51:39 ID:GMyYSujJ0
>>397
軍事演習に参加
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 18:23:17 ID:FUDHQMnM0
>>375
ほんとだ。剣無しでどーすんだ
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 18:25:44 ID:3IgWgEvW0
そして必死に崖からはいあがってきた信が見たのは、
ムキムキマッチョな弓の達人となった淵の姿であった。
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 18:33:19 ID:HWVvluIl0
ハ!ド肝をぬかれました
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 18:42:42 ID:cCXRAQRY0
意表ついて下にはパンダが多数生息。
私のペットですから。と会長
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 18:53:01 ID:y7jBpZbK0
昌文君の時といい、オーキ将軍は気になる人を崖から突き落とさずにはいられないのか。
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 19:14:30 ID:+qRFif8zO
しかしあちこちスパスパ斬られて、アバラも折れてるってのに
信もよくやるよなぁ。
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 19:23:15 ID:EtsfUF340
主人公補正です
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 19:23:29 ID:OWKAOWaVO
信はオマケ、会長の目的ははじめから淵さんだったとさ
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 19:29:08 ID:8AjY4pMG0
>>406
刺客と戦った夜にテンが「3日後に迎えに来てくれ」って言ってて、
今はその3日後のさらに次の日のはずだから、恐ろしく治りが早いよな。
にしても、最近あまり劇中の時間が進んでないな。
そろそろ何かイベントがあるんだろうけど。
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 20:03:35 ID:ItOIz2bM0
修行をつけてくれ→嫌です→え?え?え? の流れいいなw
テンポというかスッと読める。その分2・3回繰り返し読んだがw
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 20:08:46 ID:E5nmSF0s0
たぶん王騎はリサリサ
つまり、信のママン
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 20:22:33 ID:zyND8R/E0
※ネタバレです。注意してください。

信「え? うわー落ちるー」

ドーン!

信「ふー、死ぬかと思ったぜ あれ? ここはどこなんだぜ? 変わった風景だな」

通行人「どうしたんだいキミ? 気合の入ったコスプレだね、三国志か何かかい?」

信「こすぷれ? 意味わかんねェ つか、ここはどこだよ?」

通行人「ここは新宿・歌舞伎町、ちなみに今は2008年だよ。 俺は遼介、よろしくな。 ロミオってホストクr

おーっとここまでだ。
続きは次号を読んでくれ。
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 20:28:13 ID:flmtgHAG0
むしろ三国志の時代に行けよ
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 20:46:42 ID:3aPD0eoY0
【嫌です】原泰久・キングダム17.5【え?え?え?】
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 21:05:34 ID:CZG4FRk/0
人間は死に直面したとき、全ての流れが止まるように見えてくる。走馬灯がまさしくその実例である
しかしそれを上手く利用し、瞬時瞬時の判断で見事に危機を切り抜け、生還する事が出来たのなら
あらゆる武人、武道家の拳技、武技が止まって見えてくるようになる
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 21:07:08 ID:flmtgHAG0
それなんてグラップラー刃牙?
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 21:30:59 ID:+qRFif8zO
王騎様もその修行やったんだろなきっと。
んで、その時のショックでマカオになっちゃったんだ…。
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 21:33:51 ID:+/phMZYC0
信「下に壁がいなければ即死だった」
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 21:35:12 ID:rSiGJgFL0
つーか面白いよなぁ
立ち読みで最初から読んでたけど単行本で一から読み返したくなってきた。
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 21:48:27 ID:u+w9uedK0
死ぬ気で崖を這い上がってきた信を迎えたエンさんが、どこかナヨっとしていたというオチ
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 22:09:14 ID:j6uPkI720
いやぁあ本当最近面白い、というか
合戦以後の流れから本格的にハマってきた
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 22:15:00 ID:BDiObmhO0
きょーはかっこいいっぽいな。
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 22:16:18 ID:u+w9uedK0
>>417
誰の唇がカカオみたいだって?
会長の魅惑の唇を馬鹿にするんじゃない
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 22:30:24 ID:+cy59nzp0
「嫌です」ネタ
絶対にあると思ってた。

崖落としで生還するのは漫画だから許すけど。
それなりのダメージは与えてくれよな?
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 22:34:32 ID:r4k4SPEb0
秦と一緒にいたタクシー運ちゃんがしばらくして
腕の立つ戦士になってたら笑えるw
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 22:39:08 ID:8AjY4pMG0
六大将軍の内5人当てた人がいるね。
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 22:52:35 ID:31cfKi2z0
>>409
>今はその3日後のさらに次の日のはずだから、恐ろしく治りが早いよな。

将軍のとこへ行くとき、信たちは馬車の中で寝てたから、もしかしたら、数十日たってるのかもな。
信がお金を渡してたから、タクシー運ちゃんが食い物をどこかで買ってきてたんだろ。
実際、同じ秦国内でも中国はかなり広いと思う。
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 22:55:58 ID:QpI6Ske2O
騰が面白すぎる
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 23:03:41 ID:8AjY4pMG0
>>427
あ、馬車中泊を数えてなかった。スマソ
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 23:04:39 ID:tA5kWhGh0
会長一家は実に愉快だなw
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 23:08:04 ID:Iq0utJwn0
六大将軍筆頭の白起は昭王から自殺するよう命じられて死んだけどな
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 23:10:52 ID:5wgr5TrT0
>>431
へえー、なるほど!
6人って序列とかあるのかねえ〜
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 23:24:40 ID:Mlh/PvD20
六大将軍も出たし、キングダムは展開が小気味良く進むからいいね。
ところで、白起以外は存命か?
時代考証の資料とか、俺は史記くらいしか思い浮かばない・・・・・・orz
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 23:34:19 ID:Iq0utJwn0
政が蒙武や王騎をあご1つで使いこなす姿が思い浮かばない件
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 23:34:39 ID:07KQo3hc0
最近の展開はほんとに神。

会長は王が付くヒトのいいとこどりオリジナルキャラという気がしてきた。
信の後始末をしに行くのも結局この人なんじゃなかろか?
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 23:37:16 ID:a30pRqbp0
六人のうち司馬錯は恵文王(昭王の父)時代の将軍だったはずだが
昭王の代でも活躍してたのか?

あと六大将軍に蒙ゴウが入ってなかったのは意外だった
それほどの大物ではなかったということか?
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 23:38:27 ID:JPWY20Yb0
しかし、百戦とかそう簡単に経験できるものか?
そんなにちょくちょく戦いがあるってものでもないだろうに。

年5戦でキャリア20年、そのくらいでようやく一人前ということだろうか。
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 23:40:37 ID:Iq0utJwn0
>>437
本当に百回戦えという意味じゃなくて、戦場の経験回数を増やせという意味だと思われ
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 23:42:36 ID:KkL4s+aM0
ハ!云々言い過ぎです!
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 23:42:41 ID:GkimvN0c0
★★★ 善光寺作戦、開始!! ★★★

北京オリンピックの聖火リレーの日本での基点である善光寺が対応を迷っている
ようです!世界初の「出発地点のボイコット」を世界中に見せつけろ!

善光寺の認識まとめ
・聖火リレーの出発地を引き受けたのは東京オリンピックからのご縁があるから。
・チベット仏教と善光寺の宗派は別だが同じ仏教仲間という認識。
・チベット問題が表面化して善光寺側も大変憂慮している。

善光寺への抗議の現状まとめ
・抗議の電話が非常に多い。
・住職の人達の中で聖火リレーの出発地をボイコットする意見が出てきている。
・中国当局からリレー出発地を引き受けろという通達がJOCを通さずに毎日来ている。
・本当に聖火リレーの出発地点を引き受けていいのか近々会議を行う。

どう抗議したらいいの?
・抗議電話数を数えており、数によってはJOCに数字見せて断るつもりらしい。
・文書で抗議する場合は先方の手間を考えて封書よりも葉書がよいかと。
・「※聖火リレーへの意見奏上」とか表に書いとくと仕分けしやすくてよいかも。
・できたら年齢職業など書いたら重みがあるかもしれんが、不安な方は匿名でいいかも。

抗議先:善光寺事務局
〒380-0851 長野県長野市元善町491
善光寺事務局 御中
TEL:○二六(二三四)三五九一(代)


↑あちこちにコピペ転載推奨
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 23:44:12 ID:g/M/XrTV0
そりゃあ王騎本人にとったら、蒙武の提言は失笑モンなんだろうな
一応認めてはいても
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/11(金) 00:15:49 ID:UQ3QJPCO0
おい信しんだだろw
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/11(金) 00:18:00 ID:1LmIP4GR0
政「よいか、朕は天下を統一し、国ごとにバラバラの文字、度量衡、貨幣を統一して・・」
会長「フムフム ホォ」
政「諸国の城壁を破壊して大道を開き、運河を築き・・」
会長「フムフム ホォ」
政「天下の富豪たちを秦の都に集め、邸宅の美を競わせて・・」
会長「ンオッフゥ」
政「滅ぼした国の王宮を秦の都に建て、新しい町を各地に築いて・・」
会長「グフフフフフフ」
政「・・・・・・・」


444名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/11(金) 00:37:36 ID:9y65fCuEO
信の後始末するのはやっぱ会長だよな
あれ以上の大物は考えつかない
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/11(金) 02:20:31 ID:+0yU7Euz0
>>442
やっぱり信は死んで、その志を継いだ「李信」が真の主人公として大将軍になるんだな。
ほら、俺が前に予想した通り。
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/11(金) 03:17:48 ID:R3/KMywFO
上から落ちてきたのが美少女だったらイケメンの兄ちゃんが受け止めて
「おやおや、空から天使が降りてきたのかと思いましたよ」と臭ーい展開にもなるのだが

信は頑張って足から着地して、その衝撃に耐えておくれ
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/11(金) 05:57:10 ID:Ibgk8Mgq0
あとはもう少し原センセイの日本語が上手くなればなぁ…
言葉の端々に違和感を感じてしょうがない。歴史モノなのに妙な現代語ナイズ
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/11(金) 06:41:28 ID:R+Nq3Tbn0
>>447
突然バガボンド風になってるコマもあるからそれは仕方が無い。
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/11(金) 07:28:41 ID:f1YWpAAu0
>信は頑張って足から着地して、その衝撃に耐えておくれ

それ、なんて未来少年?
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/11(金) 07:57:51 ID:AEA4SEab0
崖から落ちた信は、運良く木に引っかかり そこから命綱なしの死のクライミングg(ry
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/11(金) 08:03:10 ID:uk9o8vD6O
キンタマ袋をひろげて空を飛ぶに決まってるだろ
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/11(金) 08:24:22 ID:AEA4SEab0
政の『必ず登って来い』を思い起こし、崖を超え更に城壁を登る信であった。
(完)
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/11(金) 08:40:19 ID:0cNPusLxO
ノノノノでは玉袋を広げて飛行する技が紹介されたな
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/11(金) 08:50:11 ID:0z8mdr040
淵三「風ェーーーッ!!」
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/11(金) 09:01:27 ID:UFG7MI7J0
>>444
>信の後始末するのはやっぱ会長

崖の下でバラバラになったのを集めるんですよね
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/11(金) 09:28:08 ID:vi3VIgU00
1、木に引っかかる→頑張って登る→上から岩とか落としてくる→それでも登る→登り終える
2、下まで落ちる→誰かに助けてもらう→その人の師匠と会う→明鏡止水を会得→次のシーンでは城に戻ってる
3、口寄せの術→飛んで登る→目覚めたら城のベッドの上
4、カットバックドロップターンを決める
5、崖を漫画みたいに走って下まで降りる→登る→途中横穴発見→奥で仙人に会う→明鏡止水→以下略
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/11(金) 10:10:06 ID:gOi0ZSNp0
バレ

崖と思わせといてただの急坂。
木とかに引っかかりながら落ちてって最後は川。
更に流されて滝壺にドボン。
隣の国まで流されてましたとさ。
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/11(金) 10:22:35 ID:VEmz0fCm0
あの下にはヒョウ公軍の駐屯地があり、
王騎様はヒョウ公に面倒臭いのを押し付けたとか。
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/11(金) 10:42:07 ID:Cme5pp6f0
この後騰も突き落とされ
王騎『やっと二人きりになれましたねェエ ンフフ』
淵 『アイアッー』
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/11(金) 10:55:41 ID:zSVV8nel0
信が帰ってくる頃に淵さんが六大将軍クラスの力を付けてたら神
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/11(金) 11:00:56 ID:AEA4SEab0
>>460
淵さんは子守の才しかない。
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/11(金) 11:43:25 ID:C8pKS1VF0
>>454
てめえwww
カップラーメン返せwww
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/11(金) 11:51:41 ID:7Wn3Wi47O
次号より突然キョロちゃん学園物語に以降。信の安否は不明。
その後、協会の仇を尋ねて三千里編に以降。信の安否は不明。
そして数年後、ついに政が立つ!が、信の安否は不明。
さらに時を経て、政、ついに中華統一す。が、最期まで信の安否は不明。
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/11(金) 11:53:55 ID:7Wn3Wi47O
○移行
×以降
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/11(金) 12:49:00 ID:4lkq6lbMO
>>454
いやいや、来週信は新必殺技疾風拳を習得します。
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/11(金) 13:09:30 ID:o9JIMZCn0
淵「まさか、ア、アフガン航空相撲殺される」
唇「ンフゥ、知ってたのですね」
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/11(金) 13:39:45 ID:+LF+uwqj0
ところで史実では、淵さんは後の誰?
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/11(金) 13:55:34 ID:a8kBHu2h0
夏侯氏の始祖で初代夏侯淵。
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/11(金) 14:15:43 ID:1LmIP4GR0
>>468
確かに御者だけど違うだろ
夏侯淵は漢の劉邦の最古参の子分なんだから
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/11(金) 14:45:42 ID:HxnBJdbsO
9巻呼んで読み飛ばしてたとこうまったぜ

キョロちゃん目立ちすぎだ


だがそれがいい!
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/11(金) 16:47:21 ID:glQSr7/w0
騰の顔つきは、どう見ても漢民族ではない…
異人なのか?
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/11(金) 17:45:55 ID:0cNPusLxO
>>466
航空相撲ってなんだ?
空中に土俵があるのか?
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/11(金) 18:39:19 ID:1SSz6N9A0
ぐぐれかす
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/11(金) 19:13:36 ID:0cNPusLxO
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/11(金) 19:40:16 ID:a8kBHu2h0
別に劉邦は農民出だからおかしくないだろう。
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/11(金) 19:42:28 ID:8UvuT3t1O
教会可愛すぎ
将軍格好よすぎ

教会は最強自負してるけど六将のが強そうな
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/11(金) 19:57:03 ID:3ki8Q/9x0
六大将軍…白起と司馬錯くらしかわかんねーや。あとなんで王センとか蒙ゴウがいなんだろ。
司馬錯がはいるなら、樗里シツなんかも昭襄王の初期にはいってたよーな?
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/11(金) 20:10:50 ID:wG2eBPOg0
白起将軍は目がイッちゃってるなw
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/11(金) 20:15:28 ID:jO8ZJ1WM0
>>471
昔の中国ならスラヴ民族がいても
おかしくはない
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/11(金) 21:17:56 ID:1LmIP4GR0
スラブかどうかは知らんが、秦はシルクロードに接しているから異民族の人間が多いかもしれん
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/11(金) 21:32:50 ID:WoT2tPjW0
なるほど、会長の下着はシルク製だということか
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/11(金) 22:22:49 ID:0cNPusLxO
ンフ
大将軍たるもの下着の素材にも気をつかわねば
そうですね?騰
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/11(金) 22:35:13 ID:zMX86auK0
中華人民共和国は嫌いだけど秦は好きです
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/11(金) 22:35:19 ID:7Wn3Wi47O
ハ!ド肝を抜かれました!
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/12(土) 00:04:13 ID:1LmIP4GR0
政に焦点を当てたうえで、これからの見所は


明らかにただ者じゃない昌文君、蒙武を呂氏から引き離し、王騎とともに政の一派に入れること
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/12(土) 00:13:36 ID:q/FK6jV00
俺は会長については明確に政の配下につくという形じゃなくて、
自由奔放面白おかしく振舞ってるんだけど結果的に政や信の力になってくれてる、
みたいな感じの位置づけの方が良いかもしれないと思う
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/12(土) 00:24:49 ID:zR9S39cZO
後の仙水忍である
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/12(土) 01:02:08 ID:NgN2E3Bm0
問題になっているチベット人は、この漫画では楊端和率いる「山の民」になるのか?
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/12(土) 01:20:30 ID:hsg5o7xs0
司馬錯と白起は同じ時期の人なの?だいぶ年齢が違うよね。


あと、王騎=王?だと思ってたのに・・・。別人だったとわ・・・。
長平の戦いのときに、王騎が副将って描いてあったから王騎=王?かと思ってた。
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/12(土) 01:27:33 ID:hsg5o7xs0
文字化けかよ。

王?ね。王?。王[齒+乞]ね。
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/12(土) 01:44:27 ID:U4o3Rd0+0
>>485
昌文君は最初から徹頭徹尾、政陣営だったと思うけど?

とまぁ下らない揚げ足取りはさておき、あの二人短編で主役張ってるし、史実度高い連中だからなぁ。
どうなるかは微妙。
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/12(土) 02:01:14 ID:5Cp436Il0
>>447
それは仕方ないんじゃない?
まあ、昔「殿!チャンスでござる!」って言っちゃった時代劇があるらしいけど。
493名無しんぼ@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 02:07:00 ID:W67kwFrf0
ンフフ
童信にはチャンスですねェ

ハ!チャンスかと!
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/12(土) 02:12:42 ID:IDmjCI7S0
横山三国志でも「スパイ」とか使うよな。
ただ、信やキョロが現代風の口調なのは、
読者との距離感を考えて作者があえてそうしているように思えるが。
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/12(土) 02:13:59 ID:HYtRpqnA0
大丈夫外来語使おうと起源は全て中国
民明書房にも大抵そう書いてある
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/12(土) 02:29:53 ID:bjerJfVgO
>>488
李信もそうだとウィキペッペに書いてあるな。
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/12(土) 04:56:54 ID:jLW2H6Aw0
>>475
そうじゃなくて劉邦の最古参=六国でいうと楚の沛県の出身=秦にいるわけないだろボケってことかと
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/12(土) 05:46:00 ID:gla2B5EZO
遠いなら引っ越せばいいじゃなーい
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/12(土) 09:05:46 ID:1y6pKZD+O
>>494
万人に伝わるなら外来語の使用も別に良いな

信が現代日本語を喋っている時点で言語考証も糞も無かろう
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/12(土) 09:19:47 ID:Cef/Jwzk0
六大将軍のキョウって先代シユウじゃねえの?
何か剣とかそれっぽいが
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/12(土) 09:30:50 ID:bjerJfVgO
>>499
ほどほどならよいな。
さすがに信が「王騎将軍リスペクトだぜ!」とか言っちゃまずい。
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/12(土) 10:48:50 ID:fAVLUJ1MO
キョロちゃん吹矢に
信がナイスアシストって言うは自然だったがなあ
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/12(土) 10:53:18 ID:AKDq8CC80
外来語よりもむしろ王騎将軍の「最も最悪」のほうが気になるんだが。
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/12(土) 10:54:49 ID:5JLGU6Kn0
>497
それ以前に、夏侯氏の初代は淵じゃなくて嬰じゃなかったか?
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/12(土) 11:19:51 ID:MKnwILJw0
>>496
あれ、混乱を招く書き方だけど、出身地が「”かつて”犬戎の拠点だった」とは書いてあるが
李信自身が犬戎だとは書いてない。「かつて」というのもいつ頃の話なのか書いてない。
Wikipediaはガセネタの宝庫なので鵜呑みにしない方がいいよ。
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/12(土) 11:35:06 ID:sI5u/fRnO
結局、このエピソードは淵さんが真の愛に目覚める話なんだろ
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/12(土) 12:25:17 ID:xCMmYuQk0
>>503
同意だが、それは外来語・現代語の使用という「センス」の問題と違って
明らかな「間違い」だからなぁ。同列で語るのはどうかと思う。
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/12(土) 12:50:44 ID:spL2shN10
外来語なんていいだろ
現代語とか2ch語話されるよりは・・・
「ンオッフゥこの展開はwktkしますねぇ」
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/12(土) 13:26:38 ID:ImkG+xpb0
騰「ジェネラル王騎!エネミーがウエストからアタックしてきます!」
王騎「ンオッフゥ ジェノサイドしなさい」
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/12(土) 13:36:11 ID:bjerJfVgO
>>505
おお、かたじけなや。
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/12(土) 13:36:12 ID:MKnwILJw0
ルー大柴かよ・・・
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/12(土) 13:58:02 ID:1y6pKZD+O
私としては子供からお年寄りまで通用する外来語ならヨロシかと
オタやマニアしか通用しない外来語は勘弁
なんとなく明峰風味のスイーツな歴史物になってしまうとです
うひょひょ
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/12(土) 14:07:23 ID:MKnwILJw0
調べてみたら、Wikipediaの記述ひどいな。
李信の出身地の槐里県が「長安市内」となってるけど、当時の行政区分なら「市」ではない(そもそも長安なんてない)
現在の行政区分なら長安ではなく西安なんだが、西安市内ではなく興平市という別の市らしい。
あと、「茂陵の別名」とか書いてあるけど、後の漢代の地図では茂陵と槐里が別に書かれている。
(ちなみに槐里という地名は漢代になってつけられたもの)
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/12(土) 15:17:32 ID:ImkG+xpb0
Wikiの執筆は趣味みたいなもんだからね
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/12(土) 15:29:38 ID:QsbaAyZk0
>>513
修正しといて。

> ウィキペディアはフリーなインターネット(オンライン)百科事典です。誰もが無料で読むことができ、
> 自由に複製や改変を認めるオープンコンテント方式を取っているので、
> 誰もが記事の編集に参加できます。
> 参加に特別な資格は必要ありません。
> ウィキペディアの基本方針を守っていただくだけでよいのです。
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/12(土) 15:32:29 ID:MKnwILJw0
>>515
今、中国英雄板のWikipediaスレで(犬戎云々の記述も含めて)相談中。
そのあとで訂正するつもり。
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/12(土) 16:33:45 ID:MKnwILJw0
そもそも「槐里」が李信の出身地ということは史記からは断定できないので、
常連さんが丸ごと消してくれました。
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/12(土) 21:19:20 ID:9c8KQIa50
ヒョウ公のランクがどんどん下がってるな
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/12(土) 21:28:39 ID:A1W3ARM40
>518
いや、ンオッフウは「六大将軍にふさわしいのは一人もいない」って言ってるからな。
自分も含めて足りてないと思ってんじゃね?
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/12(土) 21:36:40 ID:hTadb8Ub0
??
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/12(土) 21:39:21 ID:gKQMPIef0
ンオ様は、恋する乙女なので、
恋する王様がいないと、全能力が-30%になってしまうので
「今の自分では」六大将軍たりえない
と思っているのかと。
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/12(土) 21:52:04 ID:UzsqC4W30
ていうか単純に年じゃね

今いくつか知らんけど
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/12(土) 22:07:45 ID:bjerJfVgO
>>518
王騎様もかなり誉めてたのにな。ヒョウ公。
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/12(土) 23:02:05 ID:spL2shN10
「ヒョウコウ将軍はどうなんだよ!」
ときいてれば
「ンオッフゥ、あと50戦ぐらいでしょうねえ」
と言ったかもしれん
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/12(土) 23:08:06 ID:B3VB4Ehh0
>521
会長は今の自分を秦の将とは見ていないんじゃないか
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/12(土) 23:26:03 ID:ihCfglS50
嘘喰いスレで暴れてる腐女子がここにもいるのか
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/12(土) 23:57:22 ID:ImkG+xpb0
王騎にとって仕えるに足る王が秦にいないんだから
王騎が秦の将軍ではないのは当然
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/12(土) 23:59:39 ID:bjerJfVgO
>>524
しかしなんとなくヒョウ公の方が上から目線なしゃべりだったよな。
さすがの王騎様も酒の誘いを断りあぐねたようだし。

もしやヒョウ公は既に没しているとか?
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/13(日) 00:08:27 ID:kexuwtZK0
第3巻の23話のラスト3ページぐらい読んだら政の母親が王宮で王妃になったみたいな話があるんだが、
どうやって趙から秦に戻ったんだ?
8巻では明らかに一緒に戻ってないし。
政が戻った後また誰かにがんばって奪還してもらったのか?
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/13(日) 00:36:54 ID:K3X/OBo6O
>>529
気になるな
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/13(日) 00:56:15 ID:JPH3xI3C0
>>529
呂不韋が何か工作した・・・くらいしか考えられんが
それだったら政ももっと早く何とかしてやれよ、という気がする
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/13(日) 01:15:38 ID:lyvyzQuz0
第1話の最初に出てくる李信将軍の持ってる宝刀と会長の宝刀が同じ物みたいなんだけど
これって既出?
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/13(日) 01:15:46 ID:+KIcYlCi0
きょう近所の本屋で原先生の色紙を発見した。
でも絵からして連載始まってすぐの頃だな、なぜ今まで気づかなかったんだろう。
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/13(日) 01:32:58 ID:K3X/OBo6O
>>532
散々な。

>>533
まじか!でもゲヒっちゃだめだお。
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/13(日) 05:43:22 ID:fNBUaBsk0
>>529
あの時点ですでに国賓クラス
勘違いした兵士や客になっていた連中は九族皆殺し。
じゃなかったら趙という国は地図から消滅している。
それぐらい秦は強大になっている。
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/13(日) 06:02:57 ID:ocEwEUfq0
>>535
じゃあ、幼少時代の政を苛めてた例の邯鄲市民も処刑されたってことか?
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/13(日) 08:04:20 ID:88j+7w4NO
王騎様は昭王が大好きだったしやはり六将自体に思い入れがあるんだろ
だからヒョウコウやモウキが仮に六将の器でも認めないだろ
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/13(日) 09:11:13 ID:QhhM+I8w0
>>537
王騎様はそんな小さな人間じゃない
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/13(日) 09:12:47 ID:/Mu69vgY0
ハ!王騎様のモノは大きいです!
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/13(日) 09:21:51 ID:v7bFk6cdO
将軍をならこれが出来て当たり前と
若き日の王騎将軍も崖から突き落とされた
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/13(日) 09:31:59 ID:+KAifzGm0
今始めてこのスレにきた俺に会長とは誰のことか詳しく教えた方がいいですよ
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/13(日) 09:49:56 ID:pyu5exPuO
ンオッフゥゥ まずは服をぬぎなさぁい
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/13(日) 10:28:50 ID:9R9yyDpE0
むかしむかし
会長「ンオッフゥ。どうやれば偉大な将軍になれるのでしょうか」
白起「てりゃ」
会長「え? え? え?」
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/13(日) 10:31:31 ID:K3X/OBo6O
>>541
会長=怪鳥=王騎
協会=羌カイ
キョロちゃん=河了貂
ノブ=信
マサ=政
まさふみくん=昌文君
まさひらくん=昌平君
毛布=蒙武

こんなところか。
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/13(日) 10:47:31 ID:vZagZwMJ0
六大将軍時代の過去編も見てみたいな
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/13(日) 10:49:43 ID:bEFb0mXW0
政が信を将軍に任命すればいいだけなのに(ボソ
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/13(日) 10:54:55 ID:5GUH8YNB0
古人曰く。
「ええか? ライオンはの、ウサギを千尋の谷底に突き落としての、喰うんや」


………
信ーーーッッッ!!!
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/13(日) 11:05:38 ID:K3X/OBo6O
まずはミンチか。
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/13(日) 11:09:01 ID:MNVn4v6L0
ヒョウ公って、元六大将軍じゃないのに大将軍。
会長と五分の武力で、直属軍は会長軍よりやや上。(智謀は全然及ばない?)
いやがる会長を無理やり宴会に連れて行くことも出来る。

六将軍の中では会長は一番の若手で末席っぽい感だし、
会長が誇らしげに語るほど六将軍はむちゃくちゃすごいというわけではないかもしれない。

むしろ、会長が言っていること¥とはやっぱり逆で、
六将軍と互角に戦える将軍はいつの時代、どこの国にもいる。
「自由に戦える権利を与えられていた六将軍という制度」が
他の人間から見るとすごい、異端、というものではないのかな。


550名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/13(日) 11:13:28 ID:+KAifzGm0
>>544
フムフム ホォ
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/13(日) 11:28:41 ID:GmHP4f9A0
>>546
しかし、信は「親衛隊に任命してやる」という政の申し出を断ってるんだよな
「1個1個積み上げて将軍になる」とか言って
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/13(日) 12:22:35 ID:aOsLpuvN0
親衛隊は出世が遅いてのは強国では常識だからな。
つか、先の暗殺事件で王の絶対絶命の命救ったんだから
出世させてやれよ・・・・。
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/13(日) 13:09:36 ID:K3X/OBo6O
軍事演習に参加したい、とゆーわりには甲冑家に置きっぱなし。
あくまで実戦でしか使いたくないのかな。
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/13(日) 14:04:47 ID:ryWoKphk0
>>552
暗殺事件の際の功績に関してはまだノータッチだからね。
もしかしたらこれから描かれるかもしれない。
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/13(日) 14:24:46 ID:lyvyzQuz0
>>554
事実上、信の意向通りキョウカイの大罪を不問に処してあげたから
それでペイかもしれない。
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/13(日) 14:30:11 ID:PBwJ00Uv0
生協の反乱も暗殺事件も表向きは「なかったこと」になっているから、
公式に恩賞を与えることはできない。
王としての日常の裁量内でやりくりするしかないが、現状の政では大したことはできない。
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/13(日) 14:37:02 ID:64jgB9aO0
動物番組をいくつも見たが、子ライオンを落とす父ライオンはもちろん、
子育てをする父ライオンも見たことがない
獅子はライオンではなく、幻想の産物だというなら、
空想を根拠に説教をする奴は狂人ではないかと思う
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/13(日) 14:53:05 ID:3aYLBt2m0
しかし先週号で騰の株が高騰したね。いや、言ってみたかっただけなんだ...。
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/13(日) 15:29:55 ID:SEpY+e+e0
しかし、あの時代の中国でもアーッはよくあったのかね。
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/13(日) 16:12:28 ID:mNjtMfRo0
>>558
騰は生協の反乱の時点で既にかなりの高値だったと思うがどうか。

「騰はいますか?」からの掛け合いが今までスレでどれだけ行われていたと思っているw
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/13(日) 18:03:55 ID:bEFb0mXW0
騰は実在の人だよな?
確か政の命令で韓の国を滅ぼし、南郡の郡守になった
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/13(日) 18:22:13 ID:bEFb0mXW0
>>549
秦は7国の中でも最強の国
6国が束になって、ようやく秦相手に有利に立てるありさま(5国で秦を攻めたら大敗)
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/13(日) 19:25:36 ID:aOsLpuvN0
>562
というより、秦に対抗できるのは楚だけで、
秦≧楚>>>>他の5国て感じだったと記憶がある。
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/13(日) 19:32:22 ID:ZqWxMMTM0
あ、そ
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/13(日) 19:45:15 ID:MNVn4v6L0
>>562
そうは言うけど、作中でも趙のレンパが
六将軍の主席っぽい白起+会長相手に
2年間互角の戦いをしている。

六将軍を越えて最強になると言って
1巻の頭ではそれっぽくなっている主人公の信も、
その全盛期に楚相手に大敗しているしw、

作中での、あるいは会長の意識とは別に
やっぱり六将軍クrスの名将は各国どの時代にもいるんじゃないかな。
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/13(日) 21:06:19 ID:HOkpQLif0
>>565
趙は長平まではそこそこ強かった。
40万人死亡で一気に凋落。
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/13(日) 21:09:31 ID:5ew0BIaV0
さすがにそうホイホイとはいないと思うが。
ぶっちゃけ勝った側は、あの秦の軍を破った、という事で名を成しているのだから。

六大将軍クラスの他国の将軍っつーと、上で出てた趙の廉パと趙奢、後に李牧。
魏の信陵君。対戦したことないけど、燕の樂毅くらい?
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/13(日) 21:10:36 ID:J+jKbBi50
ふははははは、読めんw
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/13(日) 21:16:43 ID:bEFb0mXW0
>>563 >>565
楚じゃなくて斉だと思われ
昭王が西帝、斉王が東帝と名乗っていたことがあった
楚は紀元前312年に漢中の戦いで秦に大敗
後に楚王が秦の捕虜になったり、白起に楚の都が落とされたりしてから力が弱まった

秦は趙の都を何度も包囲している。趙や他国が秦の都を包囲できたか?
政の時代にも、趙・楚・魏・燕・韓の5カ国連合軍が秦に攻めてきたが大敗している
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/13(日) 21:37:58 ID:jvHCcTgB0
>>567
西楚の覇王の御祖父様を忘れては困る  うふふ
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/13(日) 22:01:27 ID:K3X/OBo6O
あのさ、全然関係ない上にどーでもいーんだけどさ…
俺、李牧って名前見かけると、頭の中で「リーボック」って読んじゃうんだ…。
いや…そんだけなんだけどさ…。
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/13(日) 22:47:06 ID:ivmeOdkf0
>>565
レンパと2年間戦っていたのは六将軍の王コツ
趙括が出てくると白起をひそかに派遣する

秦を敗北させたのは趙奢、項燕、李牧
呉子があと3年生きていれば秦を滅ぼしていたといわれる。
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/13(日) 22:55:14 ID:hHGuXMIwO
信、崖から転落→Re・信として復活。
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/13(日) 23:39:45 ID:culEXnol0
>>569
斉は燕(楽毅)にボロ負けして凋落したんだよな。
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/13(日) 23:42:39 ID:ryWoKphk0
リーボック様は蒙武・昌平君と同じく短編の主役だしな。
キングダム本編に登場するとしたら、秦にとって凄まじい強敵になるのは間違いない。
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/14(月) 00:12:30 ID:Ne4tFolsO
読切短篇もキングダムにつながる伏線なんだっけ?そんなこと書いてなかった?
もしそうなら短篇集も夢じゃないなぁ。
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/14(月) 00:17:00 ID:YfmDryTvO
>>573がうまいこと言ったとほくそ笑んだのは俺だけでいい
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/14(月) 00:53:48 ID:60yLDcK00
>>572
信陵君のことも忘れないであげてください。
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/14(月) 09:34:07 ID:+GhsRC+gO
>>578
その人の代名詞、麻雀の方で有名だというのが泣ける
張子房と並ぶ名軍師の別名も釣りバカの代名詞というのもry
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/14(月) 09:36:21 ID:60yLDcK00
>>579
何か勘違いしてない?
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/14(月) 09:40:07 ID:+GhsRC+gO
>>580
ああ勘違いしてた
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/14(月) 11:17:09 ID:wsakfKOc0
ああなんか原先生の過去の全短編、無性に読みたくなってきた…
何とかして短編集の発行を実現させる方法ってないかな?
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/14(月) 11:28:37 ID:eQFQifOU0
>>582
このスレで日々お願いする。(王騎口調で
すると、エロい人がデータをうpしてくれるの巻
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/14(月) 12:18:30 ID:Ykv01YQN0
国士無双は韓信だわーな。
太公望の方は合ってるが。
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/14(月) 12:53:14 ID:Ne4tFolsO
>>582
馬酒兵三百しか持ってないからデビュー作とかすごく読みたい。

やはり実現させるには地道に知人とかに布教活動して、原泰久の知名度
そしてキングダムの売り上げをあげるしかなかろうな。
あとはアンケに熱望するコメントを一言書いとくとか。
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/14(月) 13:16:13 ID:bdyaQaXO0
出たら絶対買うぜ
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/14(月) 14:40:43 ID:PlcNDAN+0
てか、政の時代だと、
韓≦魏≦趙<<斉<燕<<<楚≦秦
ぐらいだろう。秦と韓だと国力が10倍ぐらいちがう。
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/14(月) 15:04:01 ID:6+I6lXJj0
ハ!ヒ!フ!ヘ!ホ!
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/14(月) 15:33:27 ID:vqQzILsk0
>>587

そんなに違うのか・・・・
先回の魏との戦争では、タイマンしなければ魏が勝っていた感じだったが
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/14(月) 17:01:37 ID:fKZ+e+qO0
第四軍だけで戦ってたからじゃね?
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/14(月) 17:47:21 ID:Ne4tFolsO
秦軍は後手後手にまわっていたしね。
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/14(月) 19:08:52 ID:xEpKrK9u0
>>590
第一軍と第二軍も来てたよ。単行本読み返してみ
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/14(月) 21:49:50 ID:snNNEtf6O
あくまでヒョウ公の軍だけで対応して、向こうは主力を投入したからでは?
秦が本気で攻めたら呂氏の時みたいに籠城するしかないはず
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/14(月) 22:10:36 ID:w0FrcDmm0
>>587
日本の戦国時代で言うと武田と姉小路くらい違うと思えばいいのかな?
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/14(月) 22:12:05 ID:p9xhI/Zi0
韓と魏と趙が合体すれば強いのにな
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/14(月) 22:12:59 ID:Umj46+7t0
韓と趙が合体すればお通じがよくなりますね
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/14(月) 22:14:12 ID:k90u47bx0
呂氏は戦争強かったの?

どうも昔読んだ小説のイメージが強くて、
呂氏=政の実父
(政の母親の歌妓を囲っており、妊娠中の彼女を先王に献上)という
設「実父&母親の愛人で権勢を誇る」という図式が頭から離れない。
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/14(月) 22:16:34 ID:QAWBiIA30
政と向が合体すればそれはせいこうだよ
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/14(月) 22:29:35 ID:qou6NyGeO
>>595
それ何て晋?
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/14(月) 22:48:18 ID:jZqH+kEo0
>>597
戦争強かったかどうかは知らないが、食客はたくさんいたし、
呂氏春秋は彼が作らせたものなので、かなりの人物だったと見ていいと思う。
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/14(月) 23:13:08 ID:RiMkff0U0
>>595
晋が三つに分裂して韓・魏・趙になった
ちなみにこの3国の王家の苗字は、国の名前と同じ(例 韓の王家の苗字は韓氏)
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/14(月) 23:46:20 ID:XF0KIdNC0
>>601
苗字と言うか氏だね。
趙は、「?(えい)」姓、「趙」氏。
韓は、「姫」姓、「韓」氏。
魏は、「姫」姓、「魏」氏。

ちなみに、史記によると
秦は、「?」姓、「趙」氏。
となっており、始皇の本名は「趙政」であると書かれている。
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/14(月) 23:52:57 ID:f7unYf6ZO
歴史モノは苦手だけどキングダムは好きだ
でもスレに来てみたら歴史ヲタさん達の巣窟だった
がっぴょーん
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 00:01:32 ID:8h432NFM0
フムフムホゥ
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 00:38:38 ID:h2DDzP/QO
>>603
まぁそう言わないで、長い目で付き合ってくだされ。
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 01:12:18 ID:BiuzmDnD0
>>603
史実バレ禁止とか言って、歴史ネタ好きをなんとか叩こう叩こうとしてるいつもの人ですね。
わかります。
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 01:19:36 ID:Txr6VgfY0
歴史モノは苦手だけどキングダムは好きだ
でもスレに来てみたら歴史ヲタとアーッなお兄さん達の巣窟だった
がっぴょーん
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 03:10:52 ID:nIFutkP50
シュンメン「ランカイが新しい言葉を憶えたので聞いてくれ」
ランカイ「がっぴょーん」
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 05:32:31 ID:2mdswhypO
タジフハ>>607ガ池沼ダト言ッテイル
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 06:21:45 ID:y13KDLin0
大丈夫だ。俺は歴史とか男よりはキョウカイ好きだ。
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 07:17:13 ID:ZzlPskhz0
キョロがいれば他になにもいらない
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 07:56:18 ID:BnyKAbJ20
冷静に考えたら、ここがカオスなスレだという事に気づいた。
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 08:05:12 ID:y13KDLin0
>>611
森永のほうですね。わかります。
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 09:02:30 ID:yHO/pFjN0
1スレから見てるが、別にキライじゃないゼ。
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 09:52:02 ID:LcOKJNRdO
タジフ「んなこと言ってない」
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 09:55:31 ID:h2DDzP/QO
ええい!木曜日はまだかァ!
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 10:09:59 ID:LYoNv3fr0
まだ待機の旗があがったままです
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 10:27:33 ID:yHO/pFjN0
突撃ィィィィ!!(゚Д゚)
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 13:22:35 ID:SFNAfg1zO
バクコシンさんかい?
早い、早いよ!
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 13:24:40 ID:MvEGOS/M0
バクコシン「(馬の死が)哀しいけどこれ、戦争なのよね!」
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 14:35:28 ID:YY97TP7e0
我々は一人の英雄を失った。これは敗北を意味するのか?否!始まりなのだ!
合従連合に比べ我が秦の国力は30分の1以下である。
にも関わらず今日まで戦い抜いてこられたのは何故か!
諸君!我が秦の戦争目的が正しいからだ!
一握りの周(エリート)が中華を支配して700余年、
関内に住む我々が自由を要求して、何度周王朝に踏みにじられたかを思い起こすがいい。
秦王国の掲げる、人類一人一人の自由のための戦いを、天が見捨てる訳は無い。

私の馬、諸君らが愛してくれた馬は死んだ、何故だ!
戦いはやや落着いた。諸君らはこの戦争を対岸の火と見過ごしているのではないのか?
しかし、それは重大な過ちである。周は聖なる唯一の王畿を汚して生き残ろうとしている。
我々はその愚かしさを洛陽のエリート共に教えねばならんのだ。
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 14:53:44 ID:md0UAlEd0
ガノタってすぐ調子のるよね
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 14:58:04 ID:A5bDsAoC0
せめて史実なりマンガの内容なりとあってればいいんだけど、
全然あってないしな。

>合従連合に比べ我が秦の国力は30分の1以下である。
合従する必要ねぇじゃんとか。
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 16:17:13 ID:RvV0KMEc0
ウィキペディアによると、政の子孫は羽田元首相(現在は民主党衆議院議員)
羽田元首相の先祖は秦(はた)氏と名乗っていたそうだ
画像http://images.google.co.jp/images?hl=ja&q=%E7%BE%BD%E7%94%B0%E5%AD%9C&gbv=2

625名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 18:03:44 ID:M0mfw/Ya0
>>622-623
ガノタに限らず、ヲタそのものがすぐ調子に乗るんだ。
このスレで「キョロ萌え」とか「キョウカイは俺の嫁」とか言ってる奴ら見るとよく分かる。
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 18:34:18 ID:yCP3KNeEO
信は
孤高の人みたいに
フリークライミングする
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 18:52:40 ID:GS08m+tX0
ヤンジャン早買いしてきた!
数ヶ月時が流れた・・・で終わった、早く続きを読みてえええええ!!!!!!
先週の突き落とし→次週に続くといい終わらせ方が上手すぎる
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 18:57:20 ID:IegULEnZ0
別に秦氏は秦(シン)とは関係ないけどなw
渡来系の技術集団に大和朝廷が秦(ハタ)の姓を
与えただけだし。
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 19:05:10 ID:h2DDzP/QO
>>625
あのー…オヌシは?
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 19:53:12 ID:pRSE1u180
>>625
キョウカイは俺の嫁
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 20:51:42 ID:KYXDkoWnO
なにかネタバレ的な匂いがしたけど実はそんなことはなかったぜ
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 21:09:31 ID:WZt8YD0R0
>>626
むしろ淵さんが自分のせいで信が死んだと思って孤高化
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 21:45:37 ID:0JTJ/mzs0
人気投票をしたら会長は何位になるのだろうか。
道考えても年上ツンデレのヒロインなんだけどなあ。
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 22:08:34 ID:qIdL82o40
ツンデレなんて既存の枠に括りきれるヒロインっぷりじゃなかろう
強いて言えばオフデレ
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 22:39:39 ID:h2DDzP/QO
>>633
あの…投票スレ…
じゃなくて一般の話だよね。スマン!
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 23:02:57 ID:baLzTbs+0
ツンデレ?オフデレ?
キングダムは少年漫画だぞ
少年漫画で人気は強さに正比例するもんだろが

よって、協会が信を抑えて1位をとるとしてもそれは
嫁とか萌えとかツンデレとは無関係
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 23:16:58 ID:KYXDkoWnO
1位は皆がみんなだれもいれないだろう・・・という同情票を
積み上げて壁かムタだな・・・
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 00:06:22 ID:NXF1XNPr0
ばかな、殆どの戦闘に皆勤賞で、
信やばくこしんらを微妙な言葉で思うままに操り、
勝利を得てきた黒幕壁の評価が低すぎる。
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 00:22:50 ID:coKGn+mn0

私の馬、諸君らが愛してくれた馬は死んだ、何故だ!
640通常の名無しさんの3倍:2008/04/16(水) 07:28:06 ID:3iZJjYynO
畜生だからさ。
641618:2008/04/16(水) 07:47:28 ID:hcLsio9E0
グフッ
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 08:43:17 ID:MI5Ihx5iO
真の黒幕は騰
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 10:02:02 ID:2nWSuBVt0
何気に幽族の連さんは美人っぽい気がする
早く拝顔したいぜ
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 11:42:48 ID:No6dsVwgO
>>643
次に出番があるときは首だけかもしれん。
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 12:17:17 ID:YNnSDSdy0
>644
首だけ・・・・

顎から上も無いのか・・・・


幽族の連さんよりも ナルトのカカシの口が見たいwww
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 12:25:50 ID:qieDRB+d0
>>645
それはなんか斬新な解釈で素敵だw
惚れていいですかw
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 12:37:58 ID:4mYc+kcW0
毎度毎度、来週が楽しみになる続き方でした。
てか、最初から100人に対して指示を出せるのが凄いわ。
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 14:10:29 ID:5E4goxPoO
バレ


崖下にはタンワ様が
タンワ様の胸で信は助かる
だがタンワ様ブチ切れ


山民対秦の戦いへ
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 14:36:22 ID:WGdw5+OjO
>>648
いやタンワ様の底無し沼に飛び込むと見た
しかも何故かタンワ様に責任を取れと迫られる
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 14:41:09 ID:hcLsio9E0
◆このスレのコンセンサス
・水に落ちる:85% ・森に落ちる:10% ・ランカイに受け止められる:3%
・タンワ様の胸に落ちる:1% ・地獄に落ちる:1%
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 15:03:53 ID:RhJlcHp30
せっかく面白い漫画だと思ったのにこのスレホモばっかりで感動した
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 15:12:38 ID:QqTatQRx0
>>651
W E L C O M E !
             __
            /-、r-ヽ
            |K>|K7|
          , へ 人ー^ー人 , へ
        / リノノ||  ̄ 7/巛 _ \
   ,.-― '" ゝー、) ||   .// (/ `  ` ー-、
  /    /_    ||  //    _ \   )
 (__/ ̄   |    ',Y/    /    ̄`ー '
  __     \   ||   /    __
 /XXXX<>x,..、_  l  ハ  | _,... rxXXXXXA
 |XXXX|XXX|::::l` ´ Y   ! '´  l::::|XXX|XXXX|
 |XXXX|XXX|::::|   |  |   |::::|XXX|XXXX|
 XXXX/\Xソ::ノ   ゝ-く     ゝ::ゝ/ lXXXX|
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 15:51:47 ID:IV5z0dKa0
ホモじゃねーだろ
会長は乙女だと思ってるだけだよ
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 15:57:12 ID:No6dsVwgO
会長−武=可憐な乙女
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 16:02:56 ID:hcLsio9E0
会長はお肌の手入れも念入りなんだよなぁ
同年代の晶文君と比べても肌の質感がまったく違う。
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 16:22:21 ID:QqTatQRx0
しょうぶん君と同年代だったっけ?
なんにせよ会長とタンワ様だけはあと二十年経ってもあまり変わらない気がする
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 16:31:30 ID:YNnSDSdy0
>>656
20年どころか

昨日渋谷で見かけたぞwmwmwm
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 18:44:35 ID:No6dsVwgO
>>655
あの花びら風呂の効能かな?
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 20:25:38 ID:qGreE59Q0
質問

始皇帝は中華を統一した後、河川の堤防や滅ぼした国々の城を破壊したと聞いたが本当?
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 21:11:56 ID:XMQYQndTO
>>634オフデレのオフとは何ぞや?
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 21:13:53 ID:Nnfb5R2K0
ンオッフゥの省略形
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 21:14:13 ID:EBvne8K30
オフロ?
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 21:33:53 ID:+OPu07U/0
>>601
知ってるよ。だから合体ネタ出したんだよ
宮城谷センセの影響でそのころの時代も好き
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 22:05:17 ID:coKGn+mn0
ま・壁「いい音色だろ」
信「ふうん、・・・良いものなのか」
ま壁「北宋だな・・・」


壁「戦いはこの一戦で終わりではないのだよ。考えても見よ、我々が秦に送り届けた鉱物資源の量を。秦はあと十年は戦える!」
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 22:28:49 ID:47zPpi7l0
突撃ィィィィ!!(゚Д゚)
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 23:07:37 ID:UgBwzEbT0
>659
壊したのは堤防じゃなくて、
各国が国境に作っていた防塁。
今の万里の長城とは違うけどね。
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 23:14:57 ID:YlYsS7rk0
俺来月から新しい業種に転職するんだけど
職場に澤圭さんみたいな面倒見の良い先輩がいるといいな…
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 23:58:19 ID:dgbubcIr0
オカマが語る白起伝が見たい
怪物を超える怪物だろうからなあ
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 00:27:02 ID:B8WSiKKqO
>>667
縛虎申タイプは?大変だろーがやりがいはあろう。
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 02:12:27 ID:nu8Xkd9C0
意外とあっさり進んだな
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 02:40:17 ID:JQfh8ZJyO
ピッコロさんとご飯を思い出したw
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 02:43:06 ID:2kDk44Oh0
>>669
社長のためなら死ねるが、部下にも一緒に死ぬことを強要する先輩か。
やりがいはあるかもしんないが……きついなw
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 02:45:39 ID:IvXpcO1z0
尚鹿タイプはどーすか
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 02:47:16 ID:JQfh8ZJyO
>>669
周りの意見を聞かないで独断先行するタイプだから、日本の会社じゃ合わない人多そう
しかも人材使い捨てだし、過労間違いなしw
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 02:56:12 ID:Ia8G2Ttq0
縛は周囲の意見は聞かないだろうが
敬愛する上司の言う事はよく聞きそうだ
面倒事も引き受けて中央突破してくれそうだし
上からしたらありがたいかもな
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 03:29:00 ID:RLQw6Bhm0
>>673
縛・尚鹿・壁の各千人将をそれぞれタイプの違う中間管理職、てか上司に置き換えるなら、
部下として配下に就きたいのは、やっぱ圧倒的に誰もが尚鹿だろうな、イメージ的に…
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 08:43:17 ID:JBIMhJqz0
木に引っかかり水!概ね予想通り?
かあちゃん(´;ω;`)
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 09:34:42 ID:T1wkDEMO0
2月ってことは何ヶ月ぐらい?
半年後ぐらいだっけ?
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 09:50:36 ID:xWeXx8FA0
キョロちゃんかわゆすなぁ
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 10:05:56 ID:B8WSiKKqO
キョロちゃんの一手に蒙毅は着目し、大人達は黙る。
さすがキョロちゃんだぜ!かわいさと才能を兼ね備えちょる!
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 10:28:01 ID:hWG5qSoV0
>667

信 百将のような上司なら、一生退屈しないぞ

但し一生はかなり短くなるww
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 11:38:02 ID:6aCyquK40
今朝、電車で「使い捨てレンズ祭り」という広告を見た
ちょうど吊り革でンの部分が隠れてたので眠気が一気に取れた
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 12:17:19 ID:G8lcLuLk0
淵さんはやっぱ一回家に帰って「こういうわけだから」と家族や上司に報告してから信に付き合うのかな。カワイソス
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 12:19:47 ID:CydN8mhQ0
帰ってきたら稽古つける
ということは、数ヵ月後には、
信は将軍としての指導力と
個人の武勇と
ンオッフゥでアッー!な趣味を併せ持った
たらこ唇な百将に生まれ変わって出てくるということか。
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 12:49:03 ID:yJp+2cH10
なんかムタみたいなやつらがw
向ちゃんかわええ
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 12:49:35 ID:JBIMhJqz0
数ヶ月飛びそうな展開だね。んで回想のパターンかな
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 12:52:56 ID:YQxQ5JR00
一緒に来ただけの御者のおっさんもいつの間にか巻き込まれて。

二人ともガチムチに鍛えられて村に帰るのだろうか。
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 13:48:18 ID:dgojRu6yO
ここ数話本当おもしろいよ
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 13:49:09 ID:fl5GFD9I0
予想できない展開の連続だな
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 14:12:47 ID:QG0TmlUH0
キョロってできる女になるの、早すぎない?
もう、他の人間より頭ぬきんでてるんだが。
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 14:22:34 ID:B8WSiKKqO
あの将棋みたいな盤上の戦、おもしろそう。
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 14:55:28 ID:IqzKajXY0
まさか、ロッククライミング漫画になるとは思わなかったな。
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 15:43:33 ID:tAOcU0OM0
>>690 元々才能があったんだろう

こち亀に出ていた大将棋とか
摩訶不思議将棋?とか面白そうだったw
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 17:24:19 ID:dgojRu6yO
キョロちゃんが、当然のことながら、
向こうの雰囲気もとい蒙毅に馴染んでいくのは寂しいもんだな

時が経てば信やそれぞれとの関係性や立場も、徐々に変化していっちゃうのか
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 17:41:32 ID:lzpUOkEQ0
>>684
ンオッフゥはともかく、女性である王騎将軍に鍛えられて、なんでアッー!になるんだ?

>>694
それが「大人になる」ってことでないかい。
少女に少女のままで居てもらいたいという願望は理解できるけどな。
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 17:47:04 ID:B8WSiKKqO
信とキョロちゃんの性徴…もとい成長は見ていて気持ちいいものがある。
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 18:16:49 ID:3k5oM2ZgO
さぁ!
おもしろくなってまいりました!
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 18:18:49 ID:5lhFtMCT0
淵さん、信のためにあのオーキ将軍に意見してるよ!
やるなあ
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 19:09:01 ID:+3ePt7lL0
>>690
キョロは理で攻めるタイプより感覚で攻めるタイプなのかもしれない
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 19:28:34 ID:m+DvjcqN0
信は今度の戦でないのかー
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 19:29:56 ID:Zg6I9/Y90
間隔で攻める子は軍師になっちゃだめだろうw
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 19:30:20 ID:PnTDPjJG0
キョロがすごく頭が切れる伏線ってあったっけ?
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 19:32:51 ID:IARYPMW20
ラストのページで死ぬほど和んだ俺が通りますよ( ´∀`)
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 19:36:49 ID:yJp+2cH10
この地に将来信の城が建つのかな。それとも沼のほとりにそのまま・・・
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 19:54:32 ID:B8WSiKKqO
>>699
敵の弱い所が正確に見える…みたいな感じだな。
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 20:27:12 ID:1ykFQQV70
昔は気の効いたパンツとか生理用品ないから
キョロちゃんは初潮が始まったら経血の汚れとかで
すぐに女だってばれちゃうんじゃないかな
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 20:28:08 ID:m2A5JJQW0
キョロちゃんの成長、信の成長を描いたんだ、面白かった
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 20:55:05 ID:qQ7f6YgL0
>>702
全く無いわけじゃないけど、ちと弱いよな
なんちゃら部族が何か関係あるのか知らんけど
血筋で説明つけるつもりかなー
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 21:10:42 ID:wcpnmlML0
で、時系列はどうなるの?
すっ飛ぶの?そのまま引き続き?
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 21:39:00 ID:PnTDPjJG0
伍をガン無視してた信が伍を指示してるのがワラ

つーか矢が怖すぎ。信は避けてるのかな。
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 21:39:46 ID:pzQW/SG/0
次の戦は雪合戦です。雪積もってたし。
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 22:03:30 ID:GC9jHbWF0
>>657
厨房丸出し・・・
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 22:12:50 ID:6tpJThTT0
ひとり七人の侍ごっことは恐れ入った。
百将の特訓にもなるな。
さすが会長だわ。
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 22:17:29 ID:PykmTUv90
最弱の民族をまとめるのって
シミュレーションゲームみたいだと思ったw
命かかってるけどね
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 22:40:46 ID:SoN9+LCr0
鬼のような仕打ちをしつつも、信に的確な試練を与える王騎将軍の慈悲深さに感動した

王騎将軍にとっては、パットモリタが若造にペンキを塗らせる程度の課題を与えただけに過ぎないだろうが
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 22:48:18 ID:oFV4f8ZE0
1人きりの自主トレや2人での修行じゃ、確かに軍を統べる稽古には足りないわな。
一介の武将でなく将軍になるにはいつかは通らなければならない試練だったわけだが、
いきなり負けたらぶっ殺されるの確実なあの状況に放り込む王騎将軍は豪快過ぎる。
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 22:49:15 ID:pzQW/SG/0
戦場で修行時を回想する信の頭には、
破壊された柵を修復した後にペンキを塗る作業が
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 22:50:22 ID:KV93DIa+0
この漫画かなり面白い
最近知った
早く王騎将軍レベルまで上り詰めてほしい
たぶんそこまで上り詰めてきたら王騎将軍は信と一騎打ちしそう
そこで信が王騎将軍を倒して信が王騎将軍の後を継いでほしい
そこから最終的に国最強の大将軍に上り詰めてほしい
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 22:56:31 ID:B8WSiKKqO
我思う。真の天才とは原泰久その人であると。
だって連載始まって以来、神展開の連続なんだぜ?
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 23:06:20 ID:uSbkiuF40
>>666
調べたけど、始皇帝は堤防を壊している
当時は敵国を困らせるために、河川を止めたり逆流させたりしていた
しかし始皇帝が大陸を統一すると、堤防を壊した(漢書と李斯の刻石に書かれている)
>>718
史実では、李信の大失敗を王騎(王せん)が挽回します

721名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 23:06:38 ID:SoN9+LCr0
王騎将軍は、優秀な指揮官であれば少兵、弱兵でも大軍に立ち向かえると教えたいのだろうけど
その自信が過信に変わるとエライ事になりそうだ。 将軍には臆病さも必要であると教え込まないと
でも信の性格だと、それは聞き入られそうにないか
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 23:47:35 ID:dho1GvQ+0
向ちゃんが爽やかで良かった。
次の合戦は信抜きなのかな?
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 23:55:35 ID:/Xc8u6GA0
信は戦場と副将をいきなり得たわけだw
淵さん(´・ω・)カワイソス
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/18(金) 00:08:22 ID:krn/v9Bp0
キョロちゃんがセンス有りそうなのは実戦経験が有るからじゃなかろうかな
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/18(金) 00:14:44 ID:6DAKIvlpO
>>722
まさひらくん「信がいなくても私が大活躍してみせよう」
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/18(金) 00:19:59 ID:Yry0diWj0
弟子入り拒否かと思ったらアイランドキャンペーンだったのか・・・。
そしてあれだけ恐れていた将軍にも云うべきことは云う淵さんの漢気。

・・・でも淵さん薄幸そうなので何とか生き延びてほしいところだ。
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/18(金) 00:21:55 ID:3Nq10s9Z0
三国志は一騎打ちが多いが、この春秋戦国時代はどうなんだろう?
あまり聞かないな
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/18(金) 00:34:53 ID:8fu93lnQ0
>>727
春秋時代は多い。一騎打ちとういうより一車打ちだけど。
戦国時代になるとほとんど見かけないな
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/18(金) 00:36:02 ID:XTBYUIxn0
>>709
今週のラストですでに雪の季節まですっ飛んでるんだから、これ以上はすっ飛ばないと思うが?

>>720
王騎=王翦はこのスレで出ている予想の一つに過ぎないので、「最近読み始めた」とかいう人に向かって
あたかもそれが確定事項であるかのように話さないように。

>>721
臆病さ……というか、無謀一辺倒ではダメなことは信はとっくに悟ってるじゃん。
だから王騎将軍のところに教えを乞いに来た訳だし。
ただまぁ、「過信による失敗が直らない」というのはその通りだとしか言いようがないが。
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/18(金) 00:57:39 ID:fgFAwupnO
やっぱ会長以外に王センに見合う人物はいないよな
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/18(金) 01:08:18 ID:xCWwre0t0
王騎将軍が雪合戦をしたら、ぎゅうぎゅうに固めた雪玉を
思いっきりぶん投げて壁に風穴くらいはあけそうだ
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/18(金) 01:11:17 ID:IW5N+oa2O
王騎=王翦説は俺も推すところだが、未だ慎重にならざるをえないな。
なにしろ王騎様は謎すぐる。
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/18(金) 01:23:10 ID:ODNlaVwV0
多分このスレのみんななら、
王騎将軍が「新六将就任記念」で脱皮して
王翦になったとしても驚くまい。
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/18(金) 01:26:15 ID:fgFAwupnO
いや政に忠誠を誓った時に改名とみた
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/18(金) 01:31:16 ID:xCWwre0t0
脱皮するのか
そうやっていつまでも若いお肌を維持しているのか
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/18(金) 01:57:15 ID:VWebGzekO
淵さんも心配だが・・・信の村に残してきた子供たちは
もっと心配だ(;´д`)
ちゃんと信があげた金を置いてきたんだろうか?
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/18(金) 02:03:06 ID:8fu93lnQ0
たまには信の甲冑のこと思い出してあげてください・・・・
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/18(金) 02:36:10 ID:Zyu1Q86h0
宴会の残り物を桶に入れて持ち帰る怪鳥か…
ちょっと見てみたくもあるな
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/18(金) 03:50:14 ID:2XGWHxzi0
応戦
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/18(金) 04:15:37 ID:xlyp88YW0
>>703
(・∀・)人(・∀・)同士みっけ。
最近のキングダムは緩急のついたネームが優秀だ。次週も期待
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/18(金) 07:12:00 ID:CR7/jnSjO
>>731
また壁に死亡フラグが…
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/18(金) 07:14:33 ID:6DAKIvlpO
>>737
ごめん忘れてたよ
でもあれ一生着る気配がない気がするなぁ……
修行終わったら背も伸びて入らないとかもありそう
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/18(金) 08:03:27 ID:I2RNUELBO
>>731
欽ちゃん走りで避ける騰が見えた
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/18(金) 08:22:45 ID:1Ljx6E5Z0
1巻の李信が持っていた伝家の宝刀はまさに会長のもの。
>>718の展開も充分アリエール
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/18(金) 10:19:09 ID:7pEjSe9NO
会長にしてこの強さ。六将筆頭の白起や燕の楽毅なんてホント、S級ランクのバケモンか。
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/18(金) 10:59:30 ID:3SMzS0n70
王騎と王センは別人だよ、それぞれ史実上の人だよ
ちなみに史実では蒙ごうの子が蒙武でその子が蒙テンと蒙毅
白起は小柄で白髪のおじいちゃんだったそうです
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/18(金) 11:59:46 ID:TiEfp/jS0
始皇帝にいい意味での焦点を当てたのって今まであったっけ?
曹操がよく信長と対比されるが、始皇帝のほうが信長に近いと思う。
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/18(金) 13:00:23 ID:CZpgKsUa0
三人とも、性格も趣向も目的も全部違う
各々入れ替わったら、決して同じことはしない
成功しないかもしれない
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/18(金) 13:22:31 ID:68WVjFr+0
>>747
>始皇帝にいい意味での焦点を当てた

鄭問の「始皇」はそれっぽい感じだったんだけどな
続き、もう描かないのかねえ
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/18(金) 14:15:37 ID:fYCuSBhM0
>>746
>王騎と王センは別人だよ、それぞれ史実上の人だよ

そんなことは知ってる上で、みんな「キングダムの漫画内では」同一人物として扱われるか、という話をしてるんだが?
というか、厳密には「王騎」は史実上の人物とは断言できない。「オウキ」という人物は確かに史実にいるが、字面は「王騎」ではない。
中途半端な知識をこれ見よがしにひけらかすと恥かくよ。
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/18(金) 14:22:42 ID:sohpKee80
>>745
楽毅かっこいいよ楽毅、まさくにくんのくせに

息子か孫キングダムに出ないかな
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/18(金) 14:35:21 ID:Lm1ULwzf0
>720
それって堤防じゃなくて関なんじゃね?
堤防てのは治水の土手だろう。
なんで自分の領土になった土地の治水を壊すのさ。
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/18(金) 15:50:42 ID:IW5N+oa2O
>>750
よくぞ言ってくれた!
>>746の空気の読め無さには辟易していたところだ。
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/18(金) 16:19:04 ID:DZzxDfd80
確か オーキ金太郎 っていうプロレスラーも 大陸の人だったよな・・・・ ちょっと古い話
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/18(金) 16:22:27 ID:fYCuSBhM0
確か 矢島金太郎 っていうサラリーマンも YJの人だったよな・・・・ ちょっと古い話
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/18(金) 16:35:31 ID:SIe8H9JpO
>>747
基本的に三人とも合理主義みたいな感じだが信長の方が抜きん出て割り切った考えを持ち合わせていたかも

本願寺攻略でも、敵対する者は皆殺しにしていたが
家臣が一向宗でも改宗は求めていなかった

始皇帝や曹操だと、そこまで割り切れていたかどうか
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/18(金) 18:37:10 ID:Lm1ULwzf0
>750
まあ、怒りたいのはごもっともなんだが、
日本語と違って中国語はオウキて読みにに対応する漢字は
ほぼ限られてるけどね。オウという発音する感じが4文字
キという発音をする感じが4文字。1文字に付き4音しかなく、
しかも名前に使える漢字は限られてるから、
王騎は王騎だと思うよ。同一人物かは別の話だけど。
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/18(金) 18:50:08 ID:8AwdUW1W0
信無しで次の戦が始まっちゃったら
信の百将デビュー期待してた人たちはちょっとガッカリだろうね。

信の性格を知ってるから戦から逃げた訳では無い事はすぐ理解してくれるだろうけど
あいつが戦場にこないなんて何かあったのかと心配しそう。
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/18(金) 19:37:42 ID:TiEfp/jS0
>>749
東周英雄伝の人だね。面白そうだな。
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/18(金) 19:42:32 ID:TiEfp/jS0
>>756
うむ、信長が最も合理的で割り切った考え方だというのは賛成だ。それで皮肉にも光秀の謀叛を受けてしまったわけだな。
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/18(金) 19:43:21 ID:TiEfp/jS0
>>754
大木金太郎は半島じゃなかったっけ?
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/18(金) 20:13:46 ID:PvZRBkGsO
>>756
曹操も、改宗を求めることなく、道教信者(青州兵や張魯の勢力)を
配下にしていった。
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/18(金) 21:06:55 ID:8fu93lnQ0
対魏戦争の時は募兵に応じて参戦していたけど、百将ともなれば既に
軍組織に組み込まれていて上からの命令で出陣するのかな?
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/18(金) 21:14:30 ID:jn3tGCXw0
百人率いるって士官なんだから、本来は正規な段取りの打合せや演習を
してないと駄目なんだけどね
我流だけじゃ、連携が取れないと思う
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/18(金) 22:38:27 ID:3Nq10s9Z0
次の戦も魏だな
生協の謀反が紀元前239年で、呂氏の失脚が紀元前238年
その間の戦争は対魏戦争だけだ

766名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/18(金) 22:52:57 ID:IW5N+oa2O
>>765
あまりその辺には触れてやるなよ。
さすがに史バレを嫌う人が可哀相だよ。
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/18(金) 22:54:48 ID:Q3FQwUrsO
すげえ見え見えの自演だ
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/19(土) 00:01:34 ID:5l1uDZP10
つか史実無視して韓と戦争しようが別に構うまい
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/19(土) 00:10:59 ID:qphPTKNUO
呂氏の失脚は意外と早いな
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/19(土) 00:47:33 ID:phivrD8d0
>>765
紀元前239ってハレー彗星の年だな
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/19(土) 01:08:35 ID:/Pb7Gy2UO
また魏とやるのなら今度こそ我らが白亀西様の活躍が(ry
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/19(土) 01:13:18 ID:/EBIGQEiO
>>771
出てきたらまた会長が現れ(ry
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/19(土) 01:21:21 ID:nVvfKpxl0
魏としての戦争より
異民族討伐とかで信個人の戦ぶりをもっと見てみたいなぁ
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/19(土) 01:21:49 ID:nVvfKpxl0
×魏としての
○秦としての
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/19(土) 01:28:45 ID:sa3ye9//0
>>765
とりあえずお前がキングダムを全く読んでないことだけは分かった。
歴史系の板行くといいと思うよ。お前程度の知識で付いて行けるかどうかは知らないが。

>>768
「戦はあったけど記録に残らなかったので、後世には伝わらなかった」だと「史実無視」とはちょっと違うな。
最初の王都奪還編がそうだったじゃん。あれはBC239年の成矯の反乱とは別物。
政も「全てをなかったことにする」と言ってた訳だしな。
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/19(土) 01:32:54 ID:/Pb7Gy2UO
今度の戦には蒙毅と一緒にキョロちゃんも見学組で出て来そうな予感。
信もレベル1の勇者がメタルキング倒したくらいレベルアップしてくるんだろーなァ。
壁は戦の前日に悪いモノ食べて、下痢で括約…いや活躍できないとみた。
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/19(土) 02:27:51 ID:pPZnIduG0
それならたぶん壁が食べたのは雪。
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/19(土) 03:20:00 ID:wFY/iaw70
>>765
失脚までそんな短いのか
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/19(土) 07:25:46 ID:JZIag7t20
あと3週以内に蒙ゴウ将軍が登場する予感がする…てか、ぜひ登場して欲しい!
希望する容姿としては、蒙武以上にイカツイ親父か採択みたいな枯れ爺のどっちか
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/19(土) 07:38:59 ID:1cGMk3t00
>>778
失脚はまだ10年ほど先。765が勘違いしてるだけ。
王都奪回編は壮大な壁死亡フラグ。
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/19(土) 08:02:14 ID:XkafSOqy0
忠実なんてクソ食らえだ。

キングダムが面白ければ それは それで いい
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/19(土) 08:28:30 ID:d+7mt2yR0
でも将軍たちがこんなに強くても、
匈奴相手には負けるか引き分けが基本なんだよな。
勝ったら超英雄。
匈奴どんだけ強いんだ。
783◯レンジャー:2008/04/19(土) 10:15:46 ID:a7JdQq0PO
今、改めて思うに五人一組が一丸と成って敵を一人ずつ倒していくのは俺達の戦法の先駆けだな。
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/19(土) 10:47:00 ID:7VxXQIoG0
>>780
10年ってこたぁない。せいぜいその半分くらい。まぁ>>765が勘違いしてるってのはその通りだが。
というか王都奪還編がBC239なら、その後信たちは5年ほど過去にタイムスリップしたことになるなw
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/19(土) 10:55:51 ID:U/u6wbVq0
>>751
息子と孫は趙にいるんだよな
架空武将でいいから出てこないかな
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/19(土) 13:12:16 ID:2vPkxA/y0
楽毅の孫って年齢的には信より10〜20くらい下?
架空武将で出たり、ニヤリと出来るネタを仕込んでくれたらうれしいな
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/19(土) 14:48:51 ID:pBJQojkL0
>>782
全員山の民みたいな連中だからなw
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/19(土) 15:10:02 ID:/3Px/esx0
>782

全員ランカイかも知れんぞ
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/19(土) 17:28:49 ID:phYWu7B20
>>788 納得したっ!!
790マンヴァさん:2008/04/19(土) 18:05:52 ID:BDqmo0hi0
 匈奴とかの遊牧民系 (でいいのかな?) との戦争が面倒くさいのは、「領土」 に対する概念が違いすぎる、
ってのもあるんじゃないの。

 ローマトータルウォー:バーバリアンインヴェイジョンの移民勢力みたいに数もべらぼうに多いだろうし。
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/19(土) 18:28:24 ID:+R/BZfrJ0
>>775
何調子に乗ってんのカスが
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/19(土) 18:29:28 ID:/Pb7Gy2UO
攻めようにも何処にいるかわからんかもしれんし。
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/19(土) 18:34:54 ID:DRn4hdd30

兵士が全員ランカイでしかもゲリラ戦されたら勝てるわけない
794マンヴァさん:2008/04/19(土) 18:36:24 ID:BDqmo0hi0

将軍 「ちにゃ〜、匈奴って奴らは家とかねーから何処にいるかわからねーし、奴らに勝っても何も手に入らねーし、
神出鬼没でやたら数が多くて気まぐれに攻めてくるから始末に負えんのじゃよ〜」
政 「仕方ない、壁でも作るか…」

 的な?
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/19(土) 18:37:05 ID:w0+l+S4PO
>>782
今では内蒙古やウイグル自治区は逆の立場に

いやだからこそ私は強い遊牧民族国家の復活を願う
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/19(土) 18:48:39 ID:/tswrJSz0
>>794
中越戦争の時のベトナム軍司令官も、「中国人は何人殺しても同じ顔の奴がまた襲ってくる」とか
ボヤいてたらしいな。
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/19(土) 19:12:54 ID:+R/BZfrJ0
>>790
その通りだと思うが、匈奴の最盛期を築いた冒頓単于は少し違ったようだ
東胡族が冒頓単于に名馬と女をくれと言った時は、冒頓単于は家来の反対を押し切って与えた
ところが、東胡が無人の土地(匈奴にも東胡に属していない地帯)をもらってもいいかと言ったら、冒頓単于は土地に関心が薄い家来の言を却下し、自ら出陣し東胡を打ち破っている
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/19(土) 19:28:38 ID:2pYtLbqj0
>>794
そして産まれる量産型壁によって、秦は安定を果たしたのであった。
兵士を的確に鼓舞し、切られても腰が引けているのでなんとなく生きている。
匈奴は壁を大変に恐れたという。
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/19(土) 21:13:13 ID:GnB+jnzv0
麻鬼ますか  麻鬼ませんか
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/19(土) 21:15:05 ID:Nytuxghf0
その分岐によって朱鬼麻鬼アタックが見られるパラレルワールドに
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/19(土) 22:23:11 ID:/Pb7Gy2UO
王騎ます。
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/19(土) 23:06:59 ID:u5WfuKuy0
>>800
信って誰だよ。
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/19(土) 23:14:12 ID:pPZnIduG0
王騎のつくり方。
まず百戦こなしましょう。唇のやすりがけは丹念に。
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/19(土) 23:29:29 ID:yoGcxian0
唇をやすりがけすることでタラコ唇になるのか
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/20(日) 00:03:57 ID:/Pb7Gy2UO
キョロちゃんのファッションへのこだわりは凄まじい。
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/20(日) 00:35:45 ID:yQnu1WNT0
>>805
中身を毎日換えてるんだよ
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/20(日) 03:14:17 ID:rx+4mN+jO
信の周りには、怪鳥だの鳥娘だのばかりなのか。
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/20(日) 10:22:04 ID:uxnR+ly7O
のちに火計のスペシャリストとなるキョロちゃんは
「秦の焼き鳥」と呼ばれるようになります。
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/20(日) 10:32:24 ID:iW97ZoHx0
昔の中国の戦場って人くってたこともありそうだな。
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/20(日) 10:45:39 ID:cQfnRDmS0
昔のっていうか、太平洋戦争でも日本軍が人食ってたじゃん
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/20(日) 10:49:15 ID:Tp72ilib0
しかしスレも人が増えたなw
YJスレで、良いのにタイトルで損してるから単行本売れないとか言われてたが

史実レス増えてる今こそ、キョウカイ&キョロ成分が必要だ
次回どっから始まるかな・・・
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/20(日) 11:43:11 ID:uxnR+ly7O
少し逞しくなった信が甲冑を着込んで「よし!」
と言いながら家を出るところからだな。きっと。

ところで無国籍地帯を平定したら、信の領地にはなったりしないのかね?
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/20(日) 12:06:41 ID:SkoDDsx20
平定して国家の帰属にすれば
そのままの広さを与えられるのが通例。
通常なら信の領土として
侯位を持って封じられる。
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/20(日) 12:12:02 ID:c6hbVsR0O
>>807
信「これ以上、鳥を連想させる奴とは関わりたくねぇ」
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/20(日) 12:24:22 ID:hZd+xbGK0
信「・・ッハ、・・・なんだ夢か」
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/20(日) 12:43:46 ID:htxkbLda0
>>813
>そのままの広さを与えられるのが通例。
そんな通例あった?
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/20(日) 13:11:13 ID:btSxVK0PO
王騎将軍カッコヨス

人を束ね率いる100人隊長に相応しい修業だ、良い試練与えるぜ
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/20(日) 13:24:15 ID:xlaSYIo90
この時代はそもそもまだ領地とか領土とかそういう発想が
希薄だったと思うぜ
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/20(日) 14:26:53 ID:Ybzkh/CP0
>>813
その理屈だと連戦連勝する将軍はあっという間に主君より強大にならないか?
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/20(日) 15:00:37 ID:1lTfXZ4H0
>>812
なるとして会長の領地だろ?
まぁ会長は信にぽんとくれてやりそうではあるが。
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/20(日) 15:09:53 ID:QyboMZ9a0
始皇帝の命令で、中国大陸全土が皇帝直轄領になる
官職の世襲も基本的に許されない
そのため秦では「貴族がいない」と表現される
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/20(日) 15:56:40 ID:1lTfXZ4H0
>>821
だからお前は歴史系の板行けって。
ここはキングダムの話をするためのスレ。OK?
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/20(日) 16:12:47 ID:QyboMZ9a0
>>822
おまえの指図に従わなくちゃいけないんだ?
おまえが史実バレなしスレへ行けばいい
OK?
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/20(日) 16:15:30 ID:0+B1KdrK0
またきたのか
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/20(日) 16:30:39 ID:Ml74WnePO
何のために史実バレなしスレがあるんだよ?くだらない雑談 だ け になるのはごめんだ
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/20(日) 17:21:09 ID:uxnR+ly7O
よく読んだら史バレじゃないけどほんのり板違い風味ではあるな。
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/20(日) 17:21:32 ID:MJyXt+cO0
信は冬が来てもあの格好なのか
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/20(日) 17:22:26 ID:0+B1KdrK0
熱血ですから
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/20(日) 17:29:59 ID:811YPIEO0
>>827
それをいったら 山の民はどうなる

ミンクの腰巻きってかww それともNASAが開発したとかwww 
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/20(日) 17:31:47 ID:1lTfXZ4H0
>>823
史実バレが嫌だって言ってるんじゃねーよ。
お前が明らかにキングダム読んでないから言ってるんだよ。
史実バレは全然OK。
831名無しんぼ@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 17:38:54 ID:AdDYvvKx0
辺境部族の戦いはよそでやってくれよおまえら
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/20(日) 17:40:36 ID:1lTfXZ4H0
図星突かれた瞬間に自称「良識派」が現れるとか、もうね。
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/20(日) 17:45:22 ID:uxnR+ly7O
>>830
俺も史バレでも萌えでも燃えでもなんでもいーけど
>>823はいらない子だって思うよ。
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/20(日) 17:56:23 ID:yQnu1WNT0
>>811
キョロロとキングダム とかに変更すれば良いんじゃね?
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/20(日) 19:05:47 ID:dFptswVN0
>>811
この辺の議論か?
------------------------

718 名無しんぼ@お腹いっぱい sage New! 2008/04/18(金) 11:14:21 ID:F2KpJSDN0
キングダムは既に看板クラス。巻頭の次もらうことも多くなったし
ただ知名度がないからコミックがあまり売れてないのが残念


719 名無しんぼ@お腹いっぱい sage New! 2008/04/18(金) 11:55:07 ID:IW5N+oa2O
キングダムはタイトルがまずかったかもしれん。


721 名無しんぼ@お腹いっぱい New! 2008/04/18(金) 12:39:52 ID:s4kruv2lO
キングダムのタイトルは影響受けてる井上雄彦に倣ったものでは

時代モノで野性的な主人公が最強への道を駆け上がる話
英語で、カタカナにすると5文字のタイトル
バガボンドと同じ
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/20(日) 19:07:34 ID:I5dTZ2/r0
すぐいらないとかどっか行けとか言い出すから荒れる部分もある。

釘さすくらいでええやん。

ところで、陽ちゃんが新に出会ってしまったら
キョウカイに意地悪しそうとか思ってしまうのは
ベタすぐるだろうか…
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/20(日) 19:19:24 ID:QyboMZ9a0
自分が不快に思うから出てけとか低脳丸出し
小学生の時に母親に甘やかされてわがままに育ったんだろうな
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/20(日) 19:29:19 ID:OExswLUo0
こいつランカイにでも潰されてしまえばいいのに
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/20(日) 19:33:36 ID:QyboMZ9a0
>>830
>お前が明らかにキングダム読んでないから言ってるんだよ。
勝手に決め付けるゆとり脳の自己中かいwww






840名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/20(日) 19:34:35 ID:0+B1KdrK0
またきたのか
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/20(日) 20:00:01 ID:1lTfXZ4H0
もうスルーでいいだろ。何言ってもムダなようだ。
なんで歴史漫画とはいえ、漫画スレで漫画の話しないのかね。
842名無しんぼ@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 20:04:37 ID:Q+qkB9yk0
「キングダムとか読んでる周りのガキに比べてイケてる俺」って感じですねェ、騰?
843名無しんぼ@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 20:06:16 ID:Q+qkB9yk0

ちょっと微妙になったな。キングダムを読んでる=イケてる俺、ね
読んでる=ガキ、ではないよ
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/20(日) 20:06:24 ID:uxnR+ly7O
そういたしましょう。
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/20(日) 20:07:05 ID:RrusWI/+0
何を言ってもムタ
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/20(日) 20:29:54 ID:doQHzS7X0
だれがうまいこと
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/20(日) 20:46:53 ID:jYvEki8k0
また自治厨房かよ
ググって分かるネタ書いただけで狂ったように怒りやがる
世間との繋がりを全部断って暮らせよ
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/20(日) 20:53:10 ID:0+B1KdrK0
そういう勢いで成長を遂げた信が今度の戦場に颯爽と現れるのですね、分かります
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/20(日) 21:02:05 ID:Fi82xdZZ0
>>814
ツバメ「その方がいいと思いますよ。いずれ酷い目に遭うと思いますから」

ツバメの羽「僕もそう思います、お爺様」
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/20(日) 21:05:29 ID:2lh8UNDk0
ムタって本当に死んだのかな。
キョロとの会話を見ると、死にそうにないんだけどw
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/20(日) 21:14:14 ID:doQHzS7X0
「じゃあそろそろ死ぬべ」
 こてり。

 こんな感じに死んでそうだと思った。
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/20(日) 22:06:34 ID:btSxVK0PO
死に対する意識が達観してる+マイペースだからな
冷静つーかいつも通りでウケタw

死に際を重く描かないの珍しいよな
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/20(日) 22:09:43 ID:1lTfXZ4H0
>>847
ちょっと前のレスも読まないで、人を厨房呼ばわりしてるんじゃないよ厨房。
史実バレなんざ一個も問題になっちゃいねーよ。
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/20(日) 22:18:01 ID:dFptswVN0
>>847
確かに>>821のレスは誰が読んでもウザいわ、単なる知識のひけらかしだからな…
ところでお前、何でわざわざID変えるわけ?そういう小細工するところもウザいwww
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/20(日) 22:23:45 ID:SkoDDsx20
おいおい、あくまで与えられる封土は
未開の土地や敵領を私兵をもって
制圧して謙譲した場合に封じられるのであって
公軍を動かしての戦争は国の事業の一環だからだめだぞ。
ちなみに秦以降の官職は世襲は原則禁止だから
あくまで封じられるのは1代きり。
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/20(日) 22:25:18 ID:h17qiC5J0
失礼します。
自分、へうげものとセンゴクを読んでいる者なんですが…とても面白いです!
久々に個人的ヒットしました!中華系は蒼天航路以来ですが
この漫画もそれに引けをとらないようなキャラのパワーと魅力を感じます!
これからもここにお邪魔するかもしれませんが宜しくお願いします!(礼)
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/20(日) 22:28:09 ID:0+B1KdrK0
へうげもの、センゴク、キングダム、ヒストリエ、セスタス
考えるとカタカナばっかりだな
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/20(日) 22:39:33 ID:uxnR+ly7O
>>853
俺、おまい好きだ。俺の言いたい事言ってくれる…。
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/20(日) 22:39:52 ID:rVUJoFrh0
>>857
へうげものはひらがなでしょ!
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/20(日) 22:43:09 ID:OExswLUo0
>>853
ごめん史実バレは困る
先バレにならない史実の話なら一向に構わないが
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/20(日) 22:48:03 ID:QyboMZ9a0
IDを変えるとか勝手に妄想してるしwwwww

秦の制度(郡県制)を>>821で解説しただけで史実バレになるのか?
そもそも手柄を上げたら領土を与えるのかどうかという議論に乗っかっただけだが

秦では、将軍が大手柄を上げても与える土地があまりないシステム(ほぼ全土が皇帝直轄領になるため)
これが他の国と違う、面白い制度だ

ただ罪を作って、手柄を上げた将軍を粛清していたといわれる(白起がそう、王騎も危うかった)
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/20(日) 22:54:36 ID:uxnR+ly7O
>>860
確かにわざわざ聞いてもいないのに人物の末路や
戦の勝敗とかを嫌がらせのように語りたがる奴がいる。
あれはいくない。それらを一応知る俺でもおーいに不快だ。
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/20(日) 23:15:59 ID:EMbOPNCz0
つまりマズイと思ったネタを即座に脳内スルーできる俺は
会長の正妃となり得る言う事ですね
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/20(日) 23:18:57 ID:7zEmGQHt0
バレじゃなくて
知識のひけらかしがうぜーって言ってるのにまだ理解できないのか「
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/20(日) 23:23:01 ID:0+B1KdrK0
>>863
婿じゃないのか
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/20(日) 23:51:31 ID:1lTfXZ4H0
>>864
やっぱり、当該人物一名以外は何が問題になってるのか理解できてるようで。
理解できぬは当人のみ、と……。
世の中、知識より大切なことがあるという良い見本だな。
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/20(日) 23:56:31 ID:oB5nEUynO
泣いて馬超を斬るを知ってる俺は博識だな
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/21(月) 00:02:05 ID:8tGlffwH0

つ 泣いて馬謖を斬る
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/21(月) 00:03:07 ID:mSCq3v6a0
泣いて馬糞を食う
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/21(月) 00:23:37 ID:HiWLbDUu0
郡県制なんて知識のひけらかしにもならないんだが
>>866は王騎の唇が厚いとかキョロは処女なのかとかどうでもいいことだけを言いたいんだろ
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/21(月) 00:24:52 ID:nkGGptXC0
「大きい」の語源は「王騎い」
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/21(月) 00:28:00 ID:HiWLbDUu0
>>868
知識のひけらかしすると>>866が飛んでくるぞ
高校の教科書レベルの知識でもNGらしいから
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/21(月) 00:31:06 ID:enGzXp3p0
泣いて誤植を切る
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/21(月) 00:37:09 ID:n3UA2Mmx0
つまりないてかくきりをきるのか
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/21(月) 00:47:03 ID:z88iWlbe0
>>861
>ただ罪を作って、手柄を上げた将軍を粛清していたといわれる(白起がそう、王騎も危うかった)
白起が粛清されたのは、政策上の理由じゃなくて、政敵の范ショが自分の地位を守るためにやったことでしょ。
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/21(月) 00:49:42 ID:z88iWlbe0
ところで、
>>855
>おいおい、あくまで与えられる封土は
>未開の土地や敵領を私兵をもって
>制圧して謙譲した場合に封じられるのであって
私兵でどっかの土地を制圧した例なんてあったっけ?
具体例教えてくれ。
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/21(月) 01:03:20 ID:+2wSzjxDO
タイムマシンでもない限り本当の事はわからんぞな。
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/21(月) 01:12:07 ID:gdO8vSYt0
>>870
キングダムを読む上で、群県制のことなんざキョロの唇、王騎様の処女よりどうでもいい話だな。
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/21(月) 01:25:45 ID:qdmKGK33O
政のママンはいつになったら出てくるんだ?
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/21(月) 01:33:01 ID:oNkZYT/60
今からあなたをこんなこんな姿にしたクソ共を殺してまいります
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/21(月) 01:41:46 ID:8qgwx4J60
>>877
そりゃそうだ。

そもそも秦の始皇帝なんて実在したかどうかもわからん支那。
たぶん民より昔は創作。
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/21(月) 01:44:07 ID:6uzKiwFZ0
>>878
どちらも割と重要だな
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/21(月) 01:45:13 ID:6uzKiwFZ0
ああ、どちらもってのはキョロの唇、王騎様の処女についてね
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/21(月) 01:55:43 ID:n3UA2Mmx0
キョロの唇は就寝中寝相の悪い信が、
王騎さまの処女は王騎温泉で騰が、
突然クロールからバタフライに切り替えて襲い掛かって奪っています。
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/21(月) 02:03:33 ID:R9rQogmd0
信と尾平は気付かない間にやってそうで怖い
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/21(月) 02:18:12 ID:HvkgN8Tb0
キョローキョロはどこだいキョロー
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/21(月) 03:12:39 ID:CDKK904x0
>>868
ごめん、俺それもシラネ。
高校の授業なんざ聞いてないぜ。
へそくりで馬かったやつ?
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/21(月) 05:13:05 ID:xy2WA0L+O
>>887
三国志時代の話
蜀の軍師・諸葛亮がとても信頼していた部下、馬謖。
右腕にしても不足は無いと思えるくらい期待してた。
でも命令無視して大敗退。

無くすのは惜しい人材、なにより信頼していた。
しかし国を代表する諸葛亮が特例として許したら、他の部下達に示しがつかない。
規則に基づき諸葛亮は泣きながら馬謖を処刑。

「泣いて馬謖を切る」
どんなに親しい間柄でも間違いは正さなければならない。
だったと記憶してるが・・・
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/21(月) 08:06:47 ID:Ines0FdUO
志村けん「泣いて田代を斬る」

橋田寿賀子「飼い犬に手を噛まれる」
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/21(月) 08:06:54 ID:+2wSzjxDO
バショクショック!
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/21(月) 08:31:35 ID:mSCq3v6a0
だれがうまいこと
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/21(月) 08:33:31 ID:CSO4HtXO0
>>887
故事成語って奴だ
馬鹿とか一網打尽とかも故事成語なんだぜ
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/21(月) 08:36:47 ID:qdmKGK33O
生ける仲達、死せる孔明を走らす
もか?
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/21(月) 08:38:19 ID:mSCq3v6a0
あおはあいよりいでてあいよりラブラブ
もだよな
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/21(月) 08:40:40 ID:CSO4HtXO0
>>894
最近は海の御崎
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/21(月) 09:48:37 ID:Ines0FdUO
元ネタとは微妙に違った意味で使用されている故事成語も少なくないけどね

「反骨」や「背水の陣」「苦肉の策」、「呉越同舟」や「意気揚々」
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/21(月) 09:58:24 ID:SOsAgT+T0
オレたちって、しょせん「五十歩百歩」だよな?
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/21(月) 10:03:24 ID:6D7nGMDXO
ここで恥ずかしいレスを見かけたら、ぜひ「他山の石」としようじゃまいか!
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/21(月) 10:19:41 ID:+2wSzjxDO
能あるタカはユウジを隠す。
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/21(月) 11:15:31 ID:0O8gX94M0
いまユウジはNHKで遠山の金さんやってるんだぜ
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/21(月) 11:27:29 ID:9YPhuODg0
金さんの邸宅は、以前鬼平が住んでいた、マメな。
902ID切替自治厨房自演乙W:2008/04/21(月) 12:35:09 ID:AOPjhg1Z0
まだ馬刺を食えず
長野だったか、熊本だったか
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/21(月) 14:00:39 ID:QgvjZ4Gp0
>>902
よう。
>>875-876に対する回答はどうした?
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/21(月) 17:36:57 ID:TqTYJsVmO
 白勃起は范ショのざん言もアレだが、結局昭王の出陣要請を固辞したのが原因で死を賜ったんじゃなかったっけ?
>>902
山梨も旨いらしいよ馬刺し
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/21(月) 19:28:41 ID:G+ub9xTB0
語源と正反対の意味で使われているのは竹馬の友。
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/21(月) 19:37:38 ID:+2wSzjxDO
た…竹馬の友。
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/21(月) 19:43:22 ID:mSCq3v6a0
タケミカヅチが2着に来るとはね
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/21(月) 22:04:45 ID:CDKK904x0
>>888
トンクス
人の名前なのね。

昔あった竜漏電も面白かったというかヒロインカワイスだった気がする。
俺漫画で誤った歴史学んじまうね。
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/21(月) 22:17:43 ID:+2wSzjxDO
馬良の方が好きだな。
つか馬兄弟って格言つか諺つか二人もなってんだな。
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/21(月) 22:24:32 ID:VllsRpzT0
>909
馬良の引き立て役としてなら、兄達も言及されてるがな。
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/21(月) 22:34:10 ID:qdmKGK33O
呉だって、死者に鞭を打つとか臥薪嘗胆とかってなってるさ
孫権の呉じゃなくてご先祖様の時代だが
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/21(月) 22:47:48 ID:YIFsQrEK0
信の子孫の李陵って軍人としてはまわりからも認められる外見&能力だけど、
ツキが決定的になくて失敗と言うイメージがある。
李信もそんな感じで、「同時代の誰もが認める最強」に上り詰めた後、
一瞬のツキを逃して失敗、と言う感じになるのだろうか。
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/21(月) 22:48:47 ID:K0yzegHz0
何を言ってもムタ ・・・ 可愛い子にナニを触らせるがごとき所業
914875,876:2008/04/21(月) 23:16:32 ID:/pubzG4v0
>>904
そうかもしれんが、それは>>861の言う将軍に与える土地云々とは別の話だよね。
与える土地を渋って自害させたなんて話じゃない。

それよりも誰か>>876に答えてくれ。本当に知りたいんだけど。
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/21(月) 23:26:08 ID:CSO4HtXO0
>>914
ISBN7-301-10347-6
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/21(月) 23:31:24 ID:/pubzG4v0
>>915
ちゃんと書名を書いてよ。ググって出てきたからいいけどさ。

・・・中国語の本なんて読めません。要約キボンヌ
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/21(月) 23:34:31 ID:Nvk4yDJw0
本当に知りたいなら自分で調べろよ
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/21(月) 23:36:50 ID:/pubzG4v0
大学の図書館にもないっぽい・・・
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/21(月) 23:42:54 ID:/pubzG4v0
>>917
別に一から十まで説明してくれとまでは言わんけど、
中国語の本を一冊ぽんと出されただけでは、騙されてる気分しかしないんだ。
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/21(月) 23:48:28 ID:+2wSzjxDO
>>915
こんなもんがポンとでるあたりたいした人物だなオイ。
弟子にしろ。
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/22(火) 00:49:51 ID:m3c+gFjc0
本当に詳しい奴なら、なんでますますもって本編と関係ないことしかここに書かないんだろう。
史実バレは好きにしろと思うが、延々とキングダムと直接関係ない歴史話されてもそれはスレ違いだとしか……
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/22(火) 01:04:45 ID:AzS9+S/I0
このスレいつのまにか糞化というか
つまらなくなったよ
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/22(火) 01:10:09 ID:aNDE2/mG0
次の戦争に入ればまた戻るんじゃね?
やっぱバトル展開の方が盛り上がるだろ。
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/22(火) 04:20:34 ID:yJ1h+MNSO
戦争と言わず、次号でいい気もします。
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/22(火) 06:44:55 ID:TmEo19j70
キングダムの世界でも、「副官」の立場は
「本来的にはたたき上げ系出世ルートの中でも将軍直前のポジションで、
素質や色々条件が備わっていないがない場合はそこで頭打ち」なのだろうか。

なんとなく騰は最強クラスの副官だけど将軍にはなれない、ならないタイプの希ガス。
政暗殺未遂のとき、王騎の指示にのろまったり、意外と越えられない一線がありそう。
本人は将軍になれなくても飄々としているだろうけど。
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/22(火) 08:27:49 ID:waZCeVsiO
いや、なる必要がないからだろ
のろまったのもわざと臭いし、快調の副官で満足なんだろ
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/22(火) 12:25:10 ID:rFG+Xp2q0
>>925
史実ではともかく、キングダムの騰見てると、
自分で兵に命令出したりするようにはとても見えないよなw
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/22(火) 13:01:20 ID:cn388qEVO
命令だしてもとてもテキトーそうだ。
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/22(火) 14:31:42 ID:sA8zzmzFO
王騎軍は戦馴れしてるし戦事なら兵も以心伝心なんだろう
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/22(火) 16:48:51 ID:B1GtwpyF0
知りたければ十八史略概説て本が上下巻で出てるから、
大学の図書館ででも探してみるがいい。
そのまま、十八史略を日本語に訳しただけの本だ。
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/22(火) 18:38:47 ID:cn388qEVO
そういえば今週は合併号なんだよな。
長いんだよなぁ二週間って…。
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/22(火) 21:38:35 ID:4Ij5DcRD0
騰はいますか?
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/22(火) 22:11:33 ID:cn388qEVO
糖ならここに!
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/22(火) 22:45:37 ID:uCEe1KHc0
尿から糖ならここにいます!
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/22(火) 23:07:20 ID:i2b+bT+R0
>>887のへそくりで馬かったやつってのが気になるw
936功名が辻は一昨年の大河ドラマ:2008/04/22(火) 23:15:57 ID:gmfS5Yf4O
山内一豊の妻・千代だな。>へそくりで馬買った奴
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/22(火) 23:34:42 ID:i2b+bT+R0
あー、思い出した。さんくすスッキリしたよ。
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/23(水) 01:26:20 ID:3PyvYav+0
キョウカイと信から最強生物が生まれて欲しい、信を気にかけてるし男の温もり〜の回想シーンも伏線だろ、
武将同士だからないというならガッツとキャスカはどうなる
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/23(水) 01:31:50 ID:vDlT6RNd0
>>938
それ以前にあいつら人外だろ。

あの将棋みたいなゲームなんだろ。
キョロちゃんの一手でびびってたのか
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/23(水) 02:29:53 ID:kv2obuWt0
キョウカイも十分人外だろう。
剣先にのっても重量を感じさせなかったし
信の額に手を当てたら汗がひいていたし。
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/23(水) 04:20:45 ID:kbeVOkkP0
そこ来ると、信はガッツほど人外じゃないのが玉に瑕だな。
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/23(水) 04:34:24 ID:UxlnbpFl0
二人の間から、政や李斯を手玉に取った人外の怪物、趙高が生まれます。
人にして人にあらず、男でも女でもない。
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/23(水) 05:14:37 ID:FKiFk8wZ0
それにしても、昌文君は王騎将軍に信のことをどんな風に話したんだろうか。
王騎将軍が宮元の丘で「昌文君の推していた童」って言ってたけど、
昌文君が信を褒めている様子って想像がつかない……。
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/23(水) 06:00:55 ID:qIJUDWPBO
好きな男の子が他の子の事話してたら、乙女回路に嫉妬が走る。
そんなトコじゃないかね。
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/23(水) 08:54:08 ID:kT5lfye30
会長の最終王騎゛は

唇が巨大化して 全ての敵兵を吸い込むww
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/23(水) 10:44:59 ID:BcFtBqOAO
もう950か。明日が発売日なのにビミョーだなぁ。
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/23(水) 11:44:57 ID:QUQxD2p20
>>942
趙高は後のキョロなんじゃなかったっけ?wwwwwwwww
なんかしきりにそう主張してる奴が一匹いたが。
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/23(水) 14:31:53 ID:AjEuKXbD0
>>947
もうすぐ分かると思うよ、次の戦争で蒙一族=蒙ゴウ将軍をはじめ、その子(蒙武)や
孫(蒙テン、蒙毅)が勢揃いするだろうから、もし蒙テンだjけが現れなければ、やはり…
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/23(水) 14:42:08 ID:63nNiVke0
キョロは軍師尉繚(うつりょう)だって
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/23(水) 15:31:13 ID:/g69ZHpM0
今初めて気づいた
ランカイ山の民と一緒に行ったのな
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/23(水) 16:33:14 ID:BcFtBqOAO
>>947
それだけはイヤだと小一時間(ry

でもまぁあの可愛さだ。国が傾いても仕方がない。
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/23(水) 16:50:16 ID:hoWEkD2V0
9巻で馬上の蒙毅+蔡沢の隣りにいるヤツが、蒙恬かと思ってたよ
蒙毅の兄として年齢に合ってる容姿だったしね
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/23(水) 17:39:28 ID:GeI9neQZ0
明日の流れを見てスレタイ決定かな。
合併号なんだよなぁ。。
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/23(水) 18:08:13 ID:VeHclMEGO
今だと
【新章】原泰久・キングダム18騎【突入】
【ガチンコ】原泰久・キングダム18崖【王騎クラブ】
【実戦】原泰久・キングダム18蹴【訓練】
【風呂で】原泰久・キングダム18泳【泳ぐな】

位しか思い浮かばん…新章入るし、やっぱ明日待ちかの
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/23(水) 20:07:17 ID:tkdA457Y0
会長のクチビルでブチュチュンパされたい・・・
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/23(水) 20:32:38 ID:zlQSs5ZV0
【ブチュ】原泰久・キングダム18口【チュンパ】
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/23(水) 21:15:12 ID:VeHclMEGO
>>956

【ブチュ】原泰久・キングダム18アッー!【チュンパ】
じゃね?
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/23(水) 21:46:12 ID:plKSrKs60
最近専ブラで無いと
このスレは入れなくなったなぁ・・・
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/23(水) 21:50:29 ID:BcFtBqOAO
>>958
最近IEで見ないがなんかあった?人大杉?
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/23(水) 21:51:27 ID:KqYDgjrF0
【ンフフ】原泰久・キングダム18騰【その前に】
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/23(水) 23:13:20 ID:63nNiVke0
>>958
read.cgiをread.htmlに直せば可
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/24(木) 00:40:16 ID:BsYe0vjr0
壁は後の樊於期だよ
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/24(木) 00:52:56 ID:e2y2OTQ1O
いーや、壁はのちの赤壁。
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/24(木) 01:23:45 ID:6zLVCLup0
壁はフルネームが「壁翦」、つまり後の王翦だってばー。
絶対そうに違いない。
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/24(木) 01:26:32 ID:dXaGrUc+0
ネットラジオドラマ化だって。
966名無しんぼ@お腹いっぱい
FLASHアニメ化だって。