【中原裕】ラストイニング・8【神尾龍】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
▼前スレ
【中原裕】ラストイニング7【神尾龍】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1194267637/l50

▼外部リンク
スピリッツ公式
ttp://www.spi-net.jp/
wiki
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%A4%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0

>>980あたりで次スレ立てる
2テンプレっぽいやつ:2008/03/11(火) 17:13:41 ID:fZIRJ0cz0
校長          狭山
OB           大宮 浦和
なんか偉い人    美里
野球部監督      鳩ヶ谷
元監督        毛呂山
デブ          蕨
借金立て替えた人 嵐山
敏腕営業ウーマン 比企
殴られた審判    鶴ヶ島
聖母マネージャー 小鹿野

野球部
0番 日高     ピッチャー
2番 大井     セカンド
3番 八潮     キャッチャー
4番 大宮(児島) ライト
5番 川口     ファースト
6番 滑川     サード
7番 蓮沼     ショート
8番 入間      レフト
9番 岩槻     センター

グレて引き篭もってた人 上福岡
バントの上手い人 小川 北本
マネージャー 詩織
ラーメン屋のメガネ 栗橋
左の切り札 アニヲタ スティーブ
控えキャッチャー 深谷
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/11(火) 17:16:14 ID:H+fYdJsL0
   ( ´∀`) 負荷軽減のためにも専用ブラ使ってネ
   と○○つ  さらに機能としてNG単語、ID登録ができ便利
.   し' `J
-------------------------------------------------
専ブラリンク集(順不同)
●Jane Style
ttp://janestyle.s11.xrea.com/
●Live2ch
ttp://www8.plala.or.jp/uro/live2ch/
●ギコナビ
ttp://gikonavi.sourceforge.jp/top.html
●ホットゾヌ2
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA036533/
●2chブラウザの比較表(仮仮仮仮)
ttp://browser2ch.web.fc2.com/
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/11(火) 18:56:25 ID:6bpWC8aT0
甲子園いけないんじゃね?
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/11(火) 19:10:04 ID:2L9i6XCX0
そのほうが面白いかもね。予選決勝9回が「ラストイニング」か。
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/11(火) 19:48:29 ID:ZbXi+RomO
8スレ目か
9スレ=9回でちょうど連載も終わったりしてな
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/11(火) 20:20:01 ID:ZEQqZ9hL0
まず前レス埋めようぜ
話はあとからだ
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/11(火) 21:13:24 ID:A/FH6o5U0
細かいツッコミだが前スレな
お前の前のレスは普通に埋まってるから
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/11(火) 21:27:14 ID:VxWe15Y60
>>1
乙ぬるぽ♪
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/11(火) 21:50:14 ID:H1iuUJVcO
>>4-6
何にせよ埼玉大会決勝がクライマックスなんだろうな

予選で出尽くしたとは言わないけど、
予選と異なるチームカラーの対戦相手を甲子園用に新たに考えるのは、正直しんどいと思うんだw
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/11(火) 22:36:43 ID:a9SUq1GL0
まあ、埼玉だったら甲子園行っても
あんまり勝ち進みそうにもないし
甲子園行く迄になるんじゃ
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/11(火) 22:45:26 ID:K4JdgWvq0
でも埼玉でHRをばんばん打てば、剛士は西武がもらってくれそう
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/11(火) 23:13:26 ID:ipWRLB5sO
>>13ならなっちゃんは俺のもの
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/12(水) 00:40:05 ID:LQHgFPjj0
>>1
乙なっちゃん
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/12(水) 10:47:49 ID:CYMtFNus0
wiki見て気づいたんだが、聖母一年の日向って「ひなた」って言うんだね。
ずっと「ひゅうが」だと思ってた。
市町村から名前つけてるし、宮崎の日向市のことかと。
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/12(水) 15:48:58 ID:0QevfpPL0
優明館は本当に負けるのかな?
じゃなきゃ新キャラの意味がないけど、個人的には彩学と再戦してほしい。
今週、ダイヤのAでも同じような展開があったな。
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/12(水) 15:56:39 ID:QYYEu6aN0
>>16
今日読んだけど、負けるだろうね。
展開がますます少年漫画みたいになってきた。
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/12(水) 16:10:06 ID:Qwo1tLcA0
ラストイニングでこういう展開があるとは思わなかった。
まあ、面白ければ別にいいけど。
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/12(水) 20:56:35 ID:AXz3ndE/O
今週の最後でてきたやつ明石かと思った
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/12(水) 21:09:03 ID:XbcJ9rKW0
前スレ埋めてこい剥げども
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/12(水) 21:41:14 ID:jLgrHusm0
大会前の優勝候補って
聖母と優明館と浦和第一だったから
優明館の相手って優勝候補ではない学校?
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/12(水) 22:43:01 ID:l4NeScPg0
投手か打者か知らんけど
新キャラがかなり凄いやつだけど
優明館にあっさりと攻略されるための
かませ犬キャラかもしれないよ。
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/12(水) 22:56:17 ID:DeccQbOq0
背番号11だから投手の可能性は低いと思うけどな
2番手投手って大抵背番号10だろ?
まあ、2〜9の中にいる可能性もあるけどさ
流石にあの新キャラが3番手以下には見えないしな

1桁台の番号じゃないし打撃専門キャラって気がする
次の試合でスポットが当たりそうなのは気落ちしてる日高だと思うし
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/12(水) 23:27:19 ID:S/mI/GcU0
打撃なら寝てるのもヘボピッチャーが先発だったから
とか理由付けできそうだけど

今までやってない相手だと変則ピッチャーとかのがある気がする
打撃系は足が速くなければ敬遠したら終わりだし
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/12(水) 23:36:55 ID:z50FIAh+0
あと5レス埋めてこい

【中原裕】ラストイニング7【神尾龍】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1194267637/l50
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/13(木) 00:26:33 ID:m2mmQ5tm0
1年だと実力があっても1番をつけられない学校もあるので
新キャラは1か2年の投手だと思う
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/13(木) 01:10:20 ID:zyCr1PPH0
新キャラは直球とスライダーが得意な好投手、
途中まで優明館を抑えるが中盤から足を絡めたりして崩されてく

みたいなやられキャラ希望

似たタイプの日高は本当に一皮むけないと抑えられないぞみたいな
印象を残す試合する感じがいい
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/13(木) 02:26:16 ID:8emZ+uCCO
なるほど。
彩学と全く同じタイプのチームを優明が倒して、不安な雰囲気を醸し出すパターンもありだな。
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/13(木) 02:57:27 ID:vWbr5nIG0
そういうパターンも無きにしも非ずといったところだろうが
十中八九優明館の負けパターンだろうな

来週号の最初のページで見開きであっさり優明館の負けが決まったら流石に萎えるな・・・
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/13(木) 03:23:01 ID:cR8cnbvF0
前スレ950
蓮沼って沖縄合宿で女子マネのバイト先知ってたり
その手の話好きなんだろ

てか岩槻2年だったのか
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/13(木) 03:58:54 ID:uN5O/UFE0
ところで彩学には急造チアリーダーができたらしいが登場したことある?
大宮の親父と日高のかあちゃんの抱擁よりそっちをみたいのだが。
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/13(木) 14:50:42 ID:RsoSQ7990
思ったんだけど、新キャラは本当に優明館の相手なのか?
対戦相手が試合を見ているところで寝てるって変じゃない?
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/13(木) 16:16:43 ID:cLe6v4qh0
江川クラスならどうでもいいんじゃない?w
埼玉の大会なんて温くて聖母以外眼中にないとかさ
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/13(木) 16:48:33 ID:7BrwskK4O
>>31
3年のけばい女の子たち。詩織も引いてた。
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/13(木) 19:01:00 ID:vWbr5nIG0
>>32
ユニフォーム着てただろ?
あれは次に試合があるからだよ
単に見学するだけなら制服や私服で見学に来るだろうし
彩学と武体大の試合には興味がなく、次の試合までの時間潰しに寝てたんだろ
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/13(木) 19:17:40 ID:SxyqqEL+0
実は浦和第一の人だったりして
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/13(木) 19:30:36 ID:XnGpZCeJ0
浦和第一でAは無いよね。
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/13(木) 22:53:26 ID:DdSrlB+c0
dAiichiのAで
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/14(金) 00:04:24 ID:ROW6Vbzn0
前スレで書いてくれた人がいたが、安政大が正解なんだろ?
優明館は新設校だからレギュラー全員2年だし、また来年頑張れやってとこか
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/14(金) 02:56:34 ID:gaLtxqN+0
そういやサイガク8巻で聖母のコーチ会議で
戦力分析してたとこと全部当たってるじゃん
今週までのが浦和だよね?
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/14(金) 17:14:58 ID:vMgiqGav0
>>40
あれって桐生監督が駄目出ししまくって、
コーチ陣全員涙目だった印象しかないけど
どの辺が当たってたんですか?
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/14(金) 17:19:02 ID:W6K3DYAjO
対戦してるって言いたいんでしょ
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/14(金) 17:30:43 ID:aYUuRe6i0
>>41
ちゃんと文脈を理解してからつっこもうぜ
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/14(金) 19:13:30 ID:ROW6Vbzn0
誰か>>40が浦和第一と武体大を勘違いしてるだろうってことに突っ込んでやれよ
てか、ラストイニングをサイガクという奴を初めて見たな
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/14(金) 22:10:59 ID:y4EYnTnAO
浦和さんがいたから浦和第一は出ないのか?
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/15(土) 00:29:38 ID:gl+Y77//0
>>44
俺もそこを勘違いしたが
サイガク(彩学)は「8巻」じゃなく
「全部当たってる」(対戦している)にかかるんだろう。
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/15(土) 22:30:00 ID:r1IeCkc/0
次は優明館と安政か
新谷は投手だろうな、多分
優明館から大量点を取れるとは思えないから
優明館の打線を抑えなきゃ勝てないしさ
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/15(土) 23:31:58 ID:w+oYjcrM0
大栄みたいに西武縛りなのかな>選手名
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/15(土) 23:46:29 ID:RH3PYOwq0
今までの対戦相手は事前にデータとってポッポが対策うてたけど、もし安政
と当たったらそれができないんじゃないか?選手の力量と、ポッポの本領が
試されるみたいな展開?
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/15(土) 23:50:34 ID:GNbb6uKn0
無言でスタンドから見下ろす彩学メンバー
いつもはうるさい面子も「・・・」
試合は1−0でわずかに優明がリードの六回
途中から登板したイケメンが優明をパーフェクトに抑えていた
観客「150キロかよ。明石なみの逸材じゃね」
ざわ・・・ざわ・・・
そしてその後の安政の攻撃でイケメンの打った球が逆転のスリーラン
笑顔で三塁を蹴るイケメンを苦々しい顔で見る、ポッポと優明の監督
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/16(日) 00:08:13 ID:YA1S2m7B0
今の少年誌みたいな厨臭い展開をスピリッツという青年誌でやる意味があるのかどうか。
スピリッツも購読層のレベルが落ちてるのかな。
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/16(日) 00:19:29 ID:Y2vb0iHs0
相手側にそういうやつがいるってのはそれはそれで面白いんじゃないか?
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/16(日) 00:19:41 ID:/ByZ4Q9k0
年齢層というならともかく、購買層のレベルなんて考え方のほうがよっぽど厨くさいぞ
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/16(日) 00:38:58 ID:atDM9NtH0
>>50
ざわ・・・ざわ・・・
↑ここだけ別の漫画っぽい
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/16(日) 01:55:02 ID:NbetKYc30
癖玉とかボールの出所がわかりにくいとか、アンダーなピッチャーかもしれない
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/16(日) 02:42:54 ID:/ByZ4Q9k0
この漫画はいろんなタイプの投手を出してるから新谷が投手だとしたらサイドスローじゃね?
アンダースローは優明館の白岡で経験済みだけど、サイドスローの敵投手はまだ出てないだろ?
春大会の優明館戦後にポッポがシンカー攻略のレクチャーをしてたし、サイドでシンカーを投げる投手かもな
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/16(日) 08:32:47 ID:dI+elFvN0
でもシンカー攻略なら素直に優明と再戦させるよなw
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/16(日) 11:21:05 ID:kX9ykQnT0
実はスティーブタイプの変則だったりしてな。当然力はもっと上。
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/16(日) 12:54:33 ID:fN0OE+Hb0
新谷みたいなキャラは速球投手ってイメージがあるけどな。
ダイヤのAの降谷みたいな剛速球を投げたりして。
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/16(日) 13:00:23 ID:T0IWvugk0
そろそろがんがんラフプレーかまして来る悪役チームが出てくるちょっと前の少年漫画的展開
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/16(日) 13:04:44 ID:sI+SR0C5O
ポッポの言う「見たこともないような」変態チームだったり。
全員駿足でセーフティバントがデフォとか。
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/16(日) 13:28:04 ID:m7rl2oKS0
聖母の先発は左右揃って球の速い本格派。
二戦続けて本格派はないと思うので、
ナックルボーラーを提唱しておく。
なんというか小手先じゃない、すごい技巧派。
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/16(日) 16:20:41 ID:Goew76Zo0
>>61
現実には毎年見飽きた感があるし、もういい加減戦術改めたほうがいいよなw>メイデン
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/17(月) 00:25:17 ID:vVv2PBAh0
てか優明館の監督て
この世代のが卒業したら
リトルに戻るの?
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/17(月) 00:40:33 ID:1/2qqXl00
んなこと知るか馬鹿
まあ、普通に考えて本人が強く希望するか学校側が解雇するまで辞めんだろ
年収とかそういった条件は高校の監督の方が上だし
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/17(月) 01:09:19 ID:eiNtcK4aO
リトルの監督も同時にやればいいじゃないか
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/17(月) 05:03:32 ID:SgrYntoU0
高校野球まであの監督が指導してくれるリトルリーグだったら俺なら入りたいなw
松本パンサーズって長野の松本なのか。埼玉にあるのか。
まぁパンサーズが長野だとしても今後は秩父で育てればいいか。
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/17(月) 09:51:48 ID:HFlb0K5P0
今週は主要キャラがたくさん出てきたけど美里さんがいなくて寂しかった
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/17(月) 10:12:18 ID:GPYtJ9+S0
>64
このメンバーで独立リーグ参入
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/17(月) 10:23:04 ID:HFlb0K5P0
彩珠学院メンバー
1 日高(3年)    10 スティーブ(1年)
2 八潮(2年)    11 上福岡(3年)
3 川口(3年)    12 深谷(2年)
4 大井(3年)    13 林(3年)
5 滑川(3年)    14 石野(3年)
6 蓮沼(3年)    15 坂戸(2年)
7 入間(2年)    16 行田(2年)
8 岩槻(2年)    17 北本(1年)
9 大宮剛士(2年) 18 三芳(1年)
             19 新座(1年)
             20 岡部(3年)

データ班
栗橋(3年)
志木(3年)
寄居(2年)
川島(2年)

マネージャー
大宮詩織(2年)

背番号順にメンバー書いてみた
もしよかったら次スレのテンプレにでも使っていただきたい
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/17(月) 11:34:15 ID:Q/3399EZ0
なんでウチの剛士だけフルネームなのかと思ったら、
詩織と区別するためだったのか。

あと、それ見て気付いたんだけど、林と石野って地名
埼玉にあったっけ?
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/17(月) 11:58:41 ID:d9UyzjxAO
新谷のデータ
◎右腕
◎サイドスロー
◎剛士曰く、「怖さがなく、快投を続ける投手に見えない。それだけに不気味」

さてさて
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/17(月) 12:21:03 ID:+ezG0AAB0
快投を続ける投手に見えない。
タケシに見る目がないだけじゃない??
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/17(月) 12:49:31 ID:9PFYzU1AO
てか上の長文ネタバレちゃうやん?
ネタバレみたって週末微妙にへこんでたのにorz
しかもみんな普通にネタバレじゃないって気付いてるみたいだし
何か俺だけ馬鹿みたいじゃん
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/17(月) 13:15:44 ID:mRBH7k8I0
>>73
ホークス和田なんて、
投げてるところを正面から見ないと、
どこが毎年二桁勝ってる投手かわからんからな。
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/17(月) 14:03:32 ID:VE/Hj+qT0
今週読んだ感じだと、変化球得意の制球◎な感じだね新谷。
剛士とぽっぽの会話をはさんだということはシンカーで決まりでしょ。

>>57って意見もあるけど、やっぱり優明は坊ちゃん監督以外空気だったからここで消すんじゃないかな?
正直優明のエースの名前とか忘れてたし、先週の見直してもどの顔かわからん。
美ら島のピッチャーとか、準優勝のとこのメガネキャッチャーとかは顔覚えてるのに。

そんなやつを今更「コントロールが良かった」とか後付でキャラ付けするよりは、
需要のある?イケメンの新しいの出して踏み台にしたほうがいいと判断したんだろうね。
優明は今後、テリーポジションとして解説担当に使える品
まあここまで言って、優明が勝った日には恥ずかしくて二度とこのスレ覗けないや
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/17(月) 14:07:43 ID:WJ6Uq9Ci0
次の相手も投手力が高いなら
準決勝と決勝は両方投手戦?
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/17(月) 14:15:42 ID:VE/Hj+qT0
投手戦っぽいね。
剛士の二打席連続ホームランとかは甲子園までお預けかなあ
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/17(月) 14:56:58 ID:1/2qqXl00
どうやら>>56でのサイドのシンカーって予想が当たりそうだな
それにしても既に優明館の負けが確定したようなスレの流れだな
まあ、ほぼ確実に負けるだろうけど
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/17(月) 16:24:55 ID:A2Z9aTwBO
来週の1ページ目から得点のシーンで優明館が圧勝してて優明館の強さを示す当て駒だったら笑えるな
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/17(月) 17:11:44 ID:ruy1ghjw0
いつの間にか熱血指導者になってるな
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/17(月) 17:32:40 ID:Q/3399EZ0
>>80
それ、なんて武州商業
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/17(月) 18:49:44 ID:yDZ7X1cw0
どーせなら聖母vs優明館みたかったなー
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/17(月) 19:33:23 ID:pzF9Irx50
あれは日高のご機嫌取りだろ
実際は結構あせってるんじゃないの?
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/17(月) 19:41:13 ID:1/2qqXl00
日高は褒めたり煽てたりしながら伸ばし、八潮は叱って伸ばすつもりだろうな
何でもかんでも八潮には教えないで失敗から学ばせようとする場面も多いし
鳩ヶ谷は捕手上がりなだけに八潮に一番期待してる気がする
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/17(月) 19:43:48 ID:c5aNaN810
そりゃ日高はイケイケな性格なんだから落ち込ませたら支障が出ると思ったんでしょ。
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/17(月) 19:50:43 ID:VE/Hj+qT0
ポッポは日高の前で八潮に怒ったけど、後でフォロー入れると思うよ
だって、ポッポならあの時点で八潮がボールを要求して日高が納得しないことわかってるし。

今回のことで日高がボールを要求されて首を横に振らなくなればポッポも御の字なんでしょ。
多分、安政大のバッテリーがポッポの理想とする関係で、ポッポはそれを見せて
八潮と日高の関係を向上させるんじゃないかと思う
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/17(月) 20:06:11 ID:HsBUhEGo0
日高への対応はほぼ予想通りというか、コントロールがばらついてたことを注意して、
それがなければ抑えられてたから調整をしっかりしろみたいなことを言うかと思ってた。
褒めながら注意する感じかなと思ったけど、注意部分が軽くながしてたな。
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/17(月) 20:53:51 ID:mRBH7k8I0
日高と八潮の二枚看板ができた時、
彩学の黄金時代が来る。

プライドの高そうな日高は褒めて伸ばそう。
まだ失うもののない八潮は叱って伸ばそう。

「ほわちゃあ!(ry」

一年間ため続けたストレスだった。
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/17(月) 21:15:13 ID:TbM6/vS60
新谷は安政がスポーツ強化する前の最後の世代なのかな?
キャッチャーもエースナンバーも後輩ってことは。
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/17(月) 21:30:31 ID:GPYtJ9+S0
>89
なにその惜しくも甲子園出場ならずフラグ
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/17(月) 21:40:58 ID:UhwLf8lJ0
>>75
あのフォームって左打者ならいざ知らず
右打者なら左打者よりは球の出所は分かるんじゃないのか?
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/17(月) 22:06:39 ID:mRBH7k8I0
>>92
和田相手に打席に立ったことはないから分からんが、
多少は見やすいんだろうけど、
左投手は右投手にチェンジアップを有効に使えるからなー。
ボールのでどころがよく見える右打者の優位があっても、
それ以上に厄介なチェンジアップが来れば、
差し引きでマイナスの方が多くなる。
ホークス和田は少なくとも新人の年は、左右関係ないし、
パリーグ2冠のやっぱり変則気味の成瀬は右打者の方をよく抑えてる。
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/17(月) 23:19:27 ID:0jf22LkLO
むき身かと思ったらあれで不気味と読むのか
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/17(月) 23:59:31 ID:rpUpkHS50
センバツに出る常葉菊川の戸狩とかいう投手も
球の出所が見にくいらしいし、
今流行りだから多分新谷もそれだろう。
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/18(火) 03:21:30 ID:cd5JoPmn0
作者は多分日高がお気に入り。
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/18(火) 03:33:56 ID:YaQoccEOO
どうでもいいが、
野球は甲子園を狙えそうな練習もする高校でベンチ入りする一方、
本命を早慶あたりにして勉強もしてる
上福岡は結構凄い奴なのではあるまいか。
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/18(火) 04:09:30 ID:OB+Pm6d10
いかんせん、野球のスタイルは頭の良い方ではないね
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/18(火) 05:38:56 ID:/LhZd5Cj0
きっと勉強面で抑えてる分野球では感情が表にでるんだろう

しかし頭のいいキャラには見えないよなw
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/18(火) 07:49:34 ID:J3Zo8EcP0
知識はあっても知恵はないタイプなんだろう。
学歴厨になりそうなタイプだなあ。
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/18(火) 08:55:52 ID:6a+pGNfR0
そういや優明館は聖母に勝ってるんだよな
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/18(火) 10:20:38 ID:5D6a47bq0
明石が故障中で2軍にいた間にな
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/18(火) 18:10:48 ID:HaKmYjLR0
上福岡は医学部目指してるとかいう設定もあった。
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/18(火) 21:26:56 ID:vbewa6S10
そう言えば上福岡の親って医者なんだよな。
医者の息子なら確かに頭がいいってイメージがある。
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/18(火) 21:53:32 ID:7RHIbtBg0
>剛士曰く、「怖さがなく、快投を続ける投手に見えない。それだけに不気味」

投手以上に捕手が凄い奴なのかも
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/18(火) 22:12:08 ID:5GGBLTNoO
>>90
もしそうなら彩学にしたらやはり優明館の方が手強いと思う
安政大の場合新谷から2点取れば十分勝てそうなんだが
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/18(火) 22:27:43 ID:V+PnSZGH0
ところで、誰か「野球格言ストラップ」を手に入れた?
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/18(火) 22:28:54 ID:6wnaiHTT0
>>106
投手が良くて打線が駄目ってパターンは栄冠戦でやっちゃったじゃん
そうそう同じようなパターンはやらんだろ
といっても、投手戦になって日高がノーヒットノーランを達成して
剛士がサヨナラホームランを打って終わりそうな気もするけど
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/18(火) 22:29:00 ID:MbbQW9qaO
その時は佐倉もベンチだったはず。
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/18(火) 22:37:02 ID:Yuwzhf9BO
なぜ誰も>>89にそれなんてスラダン?って言ってやらないんだ
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/18(火) 22:41:38 ID:b0S/t6kF0
>>110
だってスラダンって糞漫画じゃんww
リアルタイムでアニメとかみて育った世代が神格化してるだけだし
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/18(火) 23:34:41 ID:6wnaiHTT0
>>101
明石と佐倉抜きの1.5軍といった感じの聖母にだがな
そりゃの正投手と正捕手が一緒に抜けたら戦力ガタ落ちだわな
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/19(水) 01:14:17 ID:7jGKugjB0
>>105
たぶん大リーグボール三号を投げるんだと思う。
剛士がベンチで逆立ちするよ
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/19(水) 02:53:26 ID:gfxgSjJx0
剛士は代打ではなくスターティングメンバーだからベンチで逆立ちなんてやってられんぞ
とりあえず何の役にも立たない上福岡にでも逆立ちさせとけ
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/19(水) 14:50:32 ID:fQQyCtpNO
>>105
新谷は上で和田や成瀬あたりの変則投手説が出てるけど、それなら左にすると思うんだよな。
仮にそうだとしても、剛士クラスのバッターなら「ボール自体はたいしたことないけど、タイミングがとりづらそう」って言うだろうし。
桑田みたいにバッターの打ち気や狙い球を見抜いて、投げる直前にリリースを変える観察力抜群の投手だったりして。
ちなみに故稲尾投手は、直前までは直球の握りでも、バッターの狙いを見抜くとリリース直前でシュートやスライダーに切り替えることができたらしい。
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/19(水) 15:02:22 ID:XBaXemy30
そんな高等技術を持ってて背番号11なのかよw
桑田でも高校の頃はそこまではできてなかったというのに。
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/19(水) 20:32:34 ID:NmVDunUP0
>>116
背番号11なのは斎藤雅リスペクトなんだよ!
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/19(水) 20:59:50 ID:p0JVQauD0
>>115
稲尾さんって、長嶋さんが打つ前に左肩をグッと前に入れる癖があることに気づいて、
入れかたが小さい時は外角、大きい時は内角って感じに、投げる瞬間に判断して
投げ分けてたんだってね。
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/19(水) 21:03:04 ID:InEtKnNP0
その手の話は話半分に聞いといたほうがいいよ。
江夏の21球だって、最後は結局手が滑っただけらしいし。
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/19(水) 21:23:17 ID:gfxgSjJx0
技術論とかの話が始まると目に見えてレスが減るからやめないか?
そろそろ漫画の話に戻ろうぜ
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/19(水) 23:41:35 ID:paLQxNDW0
んじゃ、タケシ君はプロ入りしたら、
契約金は、ほぼ全額世話になった人たちに渡すだろうが、
その配分でも考えてやろうぜ。

大宮スポーツ店 6割
嵐山工務店   1割
学校      2割
ポッポ個人   1割
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/19(水) 23:53:00 ID:gfxgSjJx0
全額はねーだろ
大宮と嵐山は渡そうとしても断ると思う
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/19(水) 23:55:44 ID:wWAS7tzz0
そろそろデブときょぬーの方の脅し問題のほうも佳境だよね。
どうやってスカッとロンゲに痛い目みさせてやれるのか楽しみだわ。
さすがに甲子園編があるとしても地方大会で消えてもらいたいな。

甲子園言ったら言ったで、昔の師匠のとこのやくざが脅しにきたり、それこそ変なマスコミがきたり
新しいトラブル抱えそう。しばらくはあのコンビ見れるかも。意外とツボ
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/20(木) 01:18:12 ID:Nc/ilFwM0
なっちゃんと蕨、このままくっつくんじゃないかこれ
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/20(木) 02:01:13 ID:OEbhTw3O0
なっちゃんにデブはもったいないよ
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/20(木) 04:49:58 ID:X7mR57GQ0
なっちゃんもデブだよ
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/20(木) 06:14:52 ID:nLhagzsV0
>>126
デブじゃないよ!
・・・でも桐生監督と会ってる時の絵はやばかったよね
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/20(木) 12:48:59 ID:JBsQiB5r0
美里さんよりはデブだな。
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/21(金) 11:25:42 ID:D4W0cqlqO
ぽっちゃりと言いなさい
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/21(金) 11:33:09 ID:knMWzXUr0
じゃあメガネのポッチャリキューティーで
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/21(金) 12:01:52 ID:KnuHfObO0
脱いだらすごいんです
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/21(金) 20:00:56 ID:bd3e7B8l0
下っ腹の肉がか?
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/22(土) 10:31:07 ID:9dWJufUL0
次の巻っていつでるのよー?
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/22(土) 11:06:36 ID:vYsc7g+x0
>>133
今月末。
カバオ完全収録だって。
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/22(土) 12:37:51 ID:vwK0xHDDO
>>130
それハチワンダイバ―だよね?
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/22(土) 12:40:43 ID:9dWJufUL0
>>134
d
末がいつなのか気になる。
もう末ない。。なんちって
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/22(土) 14:46:32 ID:JUbqJMaP0
各種通販サイトだと28日発売。
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/22(土) 17:08:43 ID:qq5LmEAZ0
>>136
川相さん、奇襲は2度繰り返さないと効果はありませんから帰りますよ
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/23(日) 06:45:57 ID:EjPpO3ihO
今日センバツで聖母の試合やるよ
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/23(日) 14:18:53 ID:j40MhJvx0
>>139
今試合を見てるが、聖望のエースがカバオ君、
小松島の先発が優明館のアンダースローを連想させる
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/23(日) 14:20:51 ID:Di1sPyjXO
先制
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/23(日) 14:24:04 ID:mQte+NgPO
リアル聖母学園つええw
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/23(日) 16:36:07 ID:/JowCBbR0
そろそろ、聖母のメンバーが1人くらい出てもいいと思うのだが・・・?
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/23(日) 18:24:24 ID:NgXJmCPV0
>>140
俺もそうオモタwwあ、かばお君だって。実際チームの大黒柱らしいので丁度いい
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/23(日) 18:57:56 ID:EpzooOgo0
聖母のかばおwwwwwww
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/23(日) 21:35:32 ID:n+jcAMK8O
やっぱりシンカーか
しかしまさか野球講座になるとは思わなかった
アンダーとサイドは同じものだと思ってた
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/23(日) 23:05:22 ID:n+jcAMK8O
藤崎のホウシンはまじカスだったなあ
最後のダッキマンセーエンドとか終わってたw

今やってたら腐女子迎合作品として叩かれてただろうに
感動とかまじただの懐古厨だな
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/24(月) 01:29:12 ID:wEKFzsmIO
カバオ対戦の回を見てないから単行本発売楽しみだ
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/24(月) 07:52:05 ID:pEIdhT5A0
マンガの内容はともかく、巻末企画の見る目のなさっぷりに失笑したわ。
代表チームに二軍の帝王武内とかパスボール量産の嶋とか失策王中島とかアホかと。
別人が書いてるんだろうが、あんなのにポッポの名前使うなよ。
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/24(月) 10:05:15 ID:SXfZQ899O
今週の新谷情報
◎変化球はスライダー、シンカーなど。どちらもキレはさほどじゃない。
◎配球はキャッチャーのリードより自分の投げたい球を優先するタイプ。捕手は下級生なので遠慮気味か。
◎投球に一応上手さはあるものの、抜群に上手いわけではなさそう?ただ、わざと制球をばらつかせ要所を締める投球は厄介。

徐々に分かって来たものの、まだはっきりしないな。ただ、実際にも打たれそうで打たれない投手っているからな。
たしか佐野さんの世代の東海大甲府にも、味方ですら「こいつ何で打たれねえんだ?」って首を傾げるような投手がいたはず。
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/24(月) 10:13:58 ID:SXfZQ899O
>>149
あれは笑ったなw
武内とか坂本とか選んでだれが納得するかってな。明らかに狙いすぎ。
ただ、投手陣に便利屋的存在が必要だとか、ユーティリティプレーヤーの必要性、本職の捕手の存在はなるほどと思った。
代表チームってスター選手ばかり選ばれる傾向にあるけど、野球の場合は必ずしも全員スターである必要はないな。
まあその場合でも、キャッチャーは代表経験のある相川とか、UTなら内外野守れる平野や木村拓あたりとか、選びようがあると思うけど。
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/24(月) 11:00:37 ID:vI3dF1u30
>>150
ちょっと古いが元巨人の鹿取とか、
全盛期の箕島高校の石井みたいなイメージかね
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/24(月) 15:11:22 ID:bsUuROkR0
確かにこういう投手いるけど、攻略らしい攻略法ないし、突然炎上したりするしで
ラスイニみたいな理詰めで攻略する漫画の敵っぽくないよな
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/24(月) 18:20:48 ID:SWnEF0Zj0
>>150
06年に多摩大聖ヶ丘にいた日下みたいなタイプだな。
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/24(月) 19:31:53 ID:Qv44B4uh0
マウンドの手品師か
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/25(火) 00:37:40 ID:XkGdB7o+O
今週でたけし爆発フラグたったな
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/25(火) 00:37:59 ID:NxH9eykU0
完全に優明館は負ける方向ですね・・・
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/25(火) 01:48:05 ID:2odwt3ce0
優明館の監督が言ってた「負けて得るものがある」
って言葉は実は安政が実行してるとかw

実際の予選で春にピークが来るチームも
あるから優明館はそのパターンで負けるかもね
でも、そういうチームを破って上位に進出するチームも
決勝や準決勝で大差で負けるパターンが多いのも事実かな?

159名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/25(火) 06:24:00 ID:HKyFI1gs0
これで「あの伏線はなんだったんだ」とばかりに優明が普通に勝ち上がったら
この漫画をまた見直すのだが。
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/25(火) 09:21:39 ID:YK5IQb1M0
聖母のピザって新キャラだよな?
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/25(火) 12:03:09 ID:veGRpZU20
>>159
安政は色々と考えた野球をやってた訳でないが勝ち上がって来れた。
そういうケースも確かにあるが、それで行けるのは準決勝くらいまでが限界。
甲子園に行くレベルは、ちゃんと戦略を練ってそれを練習してきたチームだけ
だぜ、ってオチか。
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/25(火) 17:39:55 ID:2NZ6DcZ40
あんまり関係ないけど、聖母のモデルって聖光学院?
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/25(火) 19:06:45 ID:VeEwcXrw0
>>162
埼玉だし聖望学園じゃない?
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/25(火) 19:16:04 ID:NhDE3CvA0
この漫画の熱心な読者だったんだが、ダイヤが面白くなってから
読まなくなってしまった。玄人向けで面白いんだがな。
盛り上がりに欠けるな。惜しいぜ。
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/25(火) 19:30:31 ID:lP65vbA00
ダイヤって大会始まってから面白くねーじゃん
キャラが寒いし
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/25(火) 20:27:49 ID:B3RNRnxZO
盛り上がりに欠けるという点ではどっちも似たようなもんじゃね?
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/25(火) 20:30:18 ID:r6piW3ivO
>>164
自分は逆だ
昔はダイヤの信者だったが
今はラスイニの方が面白い
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/25(火) 21:24:58 ID:mhGmM0HU0
>>167
俺も同意。あおいはちょーつまらん
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/25(火) 21:25:26 ID:OwskO3lo0
他の作品の話を持ち出したがるやつはアホ
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/25(火) 21:36:00 ID:AyTESTpa0
明石が最近好きなんだが、決勝で負けたら人目も憚らず泣くのか、人前では
平気な顔して一人になったときに泣くのか気になる
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/25(火) 22:08:44 ID:iAICvAKRO
ダイヤは勢いとキャラだけの漫画だよな
ある意味ブリーチに近いわ
キャラが気合いを入れたら得点とかどんだけって感じww

思えば大会前がピークだった
主人公の七色のムービングボールも魅力0なんだよな
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/25(火) 22:10:37 ID:icO1K+/l0
他の漫画貶めても誰も得しないのに
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/25(火) 22:21:26 ID:2odwt3ce0
久保は結局どうしようもない人間の
設定で終わりそうな気がするのは俺だけ?
でかいこと考えてるけど一人じゃ何にも出来ずに
ポッポがいないと何にも出来ない人間みたいな感じ・・・
ストーリー上は重要であるような無いような
料理でいえばあっても無くてもいいスパイスみたいな
うまく言えないけど
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/25(火) 22:22:18 ID:HKyFI1gs0
>>170
タッチで勢南の西村が最後マウンドでおお泣きしたエピを思い出した。
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/25(火) 22:26:18 ID:pfFfGkeQ0
あれ、明石ってまだ二年生だよね?
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/25(火) 22:52:03 ID:HKyFI1gs0
そういやそうだった。
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/26(水) 00:49:46 ID:w8j+mAo/O
明石最強wwwところで今週出た聖母のデブは何者?新強打者?
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/26(水) 01:21:35 ID:vlNPGg030
>>162俺も聖望だと思う。
ド野球後進国の福島県民からしたら全国で注目されるチームのモデルとかありえない
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/26(水) 02:26:03 ID:0e8nQPUk0
なぜか今週号で明石が急に好きになった
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/26(水) 16:27:02 ID:xmwv5Hg/0
新谷は手元でビミョーに変化するムービングファストボールばかり投げる設定とか?
肝心のファストボール自体も大して速くなくて、他のボールト球速が同じとか?

バッターから見ると全部ついていける、でも芯は食わない。こんな感じ?
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/26(水) 17:05:09 ID:ZpTg4ImKO
>>180
それなんてダイヤ?
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/26(水) 18:36:31 ID:jpr+rbUl0
作者は、本当に埼玉好きだな。
自分、この漫画で描かれてる球場に子供のころから行ってる。
ホント球場なんかリアル再現してる。
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/27(木) 01:11:47 ID:t/9A6B0N0
明後日発売じゃね?
楽しみすぐる
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/27(木) 09:53:37 ID:ozzJ28vW0
俺も明日は楽しみだ。
スピリッツを見始めたのはつい最近だからカバオ戦は見てないんだよね。
この漫画の単行本は1巻でちゃんと1試合完結するから読みやすくていい。

ウグイス嬢「4番ピッチャー、カバお君」
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/27(木) 14:33:38 ID:bOKHjc6G0
選抜の甲子園に出てる安房高校の変則フォームのピッチャーって、
鏡に映したらストロータくんのフォームの描写に似てると思うんだけど
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/28(金) 01:47:56 ID:rY7l4RYs0
前までは単行本出るのが遅い遅いって言われてたが今回は遅くないな
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/28(金) 11:23:47 ID:jHv/N2Zt0
さあて今から買いにいくか
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/28(金) 13:02:28 ID:q9jNVJnKO
17巻読んだ。やっぱ栄冠戦は面白いわ。カバお君も愛すべき男だし。
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/28(金) 13:07:09 ID:WDadzhxY0
出るのが遅いとは思ってなかったな
ただたまってるとはおもった
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/28(金) 13:34:22 ID:ZGrTWdjN0
17巻は日高の成長がはっきり見えてなんか感動。あとチアリーダーたちが
ケバくて可愛いw
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/28(金) 13:41:56 ID:WDadzhxY0
なんでズザ とかバシィだけいろつきなんだ?w
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/28(金) 14:08:12 ID:eVJmr6sS0
買ったわ。いやー面白いわ。俺も16巻までは単行本で最近雑誌で見るようになったから
17巻の内容が開いてたんだ。
途中で八潮狙ってけ〜ってとこでボテゴロになるのがこの漫画らしいねw
普通ならあそこで2ベースくらいするよな
この漫画のこういうところが好きだわ
あと二回の剛士もあれだけ伏線張ってたら普通はホームランだよなって
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/28(金) 14:16:47 ID:e/Fvf0krO
しかし今年の甲子園のスピード表示のインフレっぷりは凄いなw
これなら彩学が甲子園出場すれば日高も目標の150キロ出せそうだ。
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/28(金) 14:33:29 ID:ZGrTWdjN0
>>192
ホームラン打つのが剛士や日高ではなく脇役の川口で、それもただのマグレじゃ
なくて練習の成果が出たという形になってるのもいいところ。
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/28(金) 14:49:12 ID:7jYROqQiO
それより埼玉新聞に蕨なみのうっかり記者がいた件
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/28(金) 14:50:57 ID:sCslKtbZ0
そういや剛は好打者であって強打者ではないっていわれてたけど
これってどっちがいいの?タイプの問題?

いつ頃の話か忘れちゃったけどさ栄冠戦だっけ?
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/28(金) 15:03:27 ID:kcvWHoWU0
結果が出せればどっちでも良いんじゃないか。
定義があるわけでもないし、なんとなく打者の印象を表現してるだけなんだから。
呼ばれる本人は「こう思われたい」とかあるかもしれないけど。
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/28(金) 15:05:44 ID:e/Fvf0krO
>>196
粗いさんが強打者(長打はあるが三振も多い)
松中(全盛期)が好打者(長打が打てて率も残せる、対応力が高い)
剛士は後者

だと思う
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/28(金) 19:43:02 ID:SDH8yt2uO
高校生レベルなら好打者も強打者だと思う。実際1番バッターが1番怖かったりする
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/28(金) 20:16:44 ID:j3IhvEsm0
野球関連のブログで面白い野球漫画は?
って話題で必ずこれ挙げる奴がいるけどさあ
面白い面白くないは人それぞれかも知れんが俺的には

ラストイニングは野球漫画の中でもとくに糞だな。
野球ナルシスト監督の御都合主義的展開がうっとうしいしつまらん。
うまく行き過ぎだろ あんな単純な展開でなにが監督の頭脳戦だw
現実は所詮たかが監督ってレベルなんだよ 采配は選手あってのもの
こうしえんに来るようなチームでもたまーに痛いナルシスト監督がいるよな
やたらスクイズやりたがる馬鹿監督
スクイズは決まればとくに監督の采配のおかげになるからなw
目立ちたがり屋の馬鹿監督が犠牲フライやゴロ打点くらい
楽にあげられるような強力打線ひきいてても、ランナー憤死の
リスクなんておかまいなしにやりたがる

同じ高校野球ナルシスト監督ものならやったろうじゃんのがましだな
まあどちらも絶対的エースが登場して結局主役の監督の采配なんて
微力になってるのが受けるけど
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/28(金) 20:19:07 ID:eVJmr6sS0
>>200
君の面白いと思う野球漫画は?是非聞いてみたい
てかそういうひねくれた見方でしか高校野球見れないなんて、高校時代なんかあったの?
高校野球と縁を切ったほうがいいと思うよ。いやマジでw
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/28(金) 20:27:15 ID:j3IhvEsm0
>>201
ドカ弁の文庫版でいう20巻ぐらいまでと
第三野球部(でも昔読んで面白かったって記憶だから今読むとわからん)と
メジャーのリトル編、海堂の夢島、特待生編あたり
ストッパー毒島
やったろうじゃんも途中までは好きだったかな
同じ嫌いなナルシスト監督ものとはいえ 

ひねくれてるってのは馬鹿な君の主観だしどうでもいい
一昨年の早実対日大三高も早実対駒大苫小牧も
いくら齋藤が100球越えても146キロとか出してるからって
なんで安易にリスクが高くバレバレなスクイズやるかね。
強力打線なのに。実際両方とも失敗して負けてるし。
こういうナルシスト監督漫画でも読んで勘違いしてんじゃねーのw
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/28(金) 20:29:37 ID:eVJmr6sS0
とりあえず最新刊を読んだ人はID:j3IhvEsm0の発言があまりにもツボで笑えるはずww
もはやコアなファンがわざとやってるとしか思えないw
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/28(金) 20:30:50 ID:QqkWIdWkO
>>201
釣りだろ
相手しない方がいいよ
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/28(金) 20:31:19 ID:eXXPHjvW0
>>202
お前の主観こそどうでもいいよw
他所いってやれば?
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/28(金) 20:32:01 ID:eVJmr6sS0
>>205
ん?例えばどこ?スレ教えてよ
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/28(金) 20:34:09 ID:j3IhvEsm0
携帯で自演かな?
コミックスじゃ無しにスピリッツは田中とか読むために
大体読んでついでにこれも読んでるけど、
春日部大栄戦の勘違いナルシスト監督っぷりは特に笑ったな
とくに堂島君が盗塁を全く考えてないシーンは
ナルシストっぷりが際立ってて吹いた
あんな思い通りの馬鹿がいるかw絵も展開も単純過ぎ
筋肉馬鹿戦ももっと単純で吹いたけど
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/28(金) 20:36:31 ID:j3IhvEsm0
まあこの単純な高校野球ナルシスト監督ものを
「うおーすげーwこれぞ野球における頭脳戦w
俺みたいな野球通好みだぜえ!!」
なんて痛い勘違いで好きになる人は存在することは俺は認めるからね
こればっかりはしょうがないよw
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/28(金) 20:45:06 ID:j3IhvEsm0
あーそうだもういっこ前はエースで4番のカバを
抑えて勝つ話だっけ
馬鹿はあのカバと控え捕手にスライダー連投するあたりで
「うおーこれぞ頭脳戦!おもすれー」とか思っちゃうのかな?w
とかにやにやしながら読んでた
厨房でも考えらそうな単純な展開を
予想してたらそのまんまで吹いたな
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/28(金) 20:51:12 ID:rB9r/a1s0
一部の信者を除いて大抵の読者は時々疑問を持ちながら読んでるもんだ。
この漫画に描写されてることはすべてハイレベルだ、正しいなんて思ってない。
j3IhvEsm0の意見も普通に書き込めば結構賛同者が出る部分があるだろう。
だが落ち着いて深呼吸して自分のカキコを見てみろ。
馬鹿が必死になってるようにしか見えないだろ?
漫画よりもまず自分を批判してみよう。
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/28(金) 20:53:44 ID:eVJmr6sS0
>>202のようにしか野球をみれないなんて、野球やったこと無いでしょ?
てか香田監督のような人をそうやって貶められるなんでずいぶん貴方はたいした人なんですね?
とりあえず自己紹介してもらえますか?どうせ学生時代にワンマンでレギュラー外された勘違い君なんでしょうけどw
カバおのところでも、仮にスライダー三球続けたところで最後インハイのストレートで詰まらせたとしても
批判をするんでしょ?
もう何か言ってることが支離滅裂だし、お呼びじゃないから消えてくんない?
それかアンチスレたてて好きにやってよw
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/28(金) 20:54:07 ID:j3IhvEsm0
>>210
馬鹿を煽るのが目的だしな
これくらいの調子がもっとも怒りを増長させるだろうからちょうどいい
最近糞な野球漫画ばかりだがこれは特にクソ、
御都合主義で単純過ぎるくせに頭脳戦とかホザくいてるのが笑えるだけ。
その中でも特に他所でこれをオモシロイとか宣伝する馬鹿信者が多いので
こらしめないとな
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/28(金) 20:57:28 ID:NVqz7XrRO
おもしろけりゃ結局リアリティあろうがなかろうがどうでもいい。ご都合主義だろうがそうでなかろうがどうでもいい。
んでラスイニは面白い。感性合わなくてつまらんと思うやつもいる。
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/28(金) 20:58:15 ID:j3IhvEsm0
>>211
お前みたいな馬鹿って、
大抵まともに言い返せないと妄想で抽象的な煽りに走るよね。
まあパターンだし、なれてると言うか想定内とイウか、
馬鹿がこういう妄想で発狂するのを見るために煽ってるんだけどね

この単純な展開の監督ナルシストものが好きってのは
世の中色んな人がいるし認めるけど。
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/28(金) 20:59:04 ID:eVJmr6sS0
>>210
まあ、所詮創作物だしね。リアルの野球はもっと奥が深いからな
よし463だって思ってもセカンドが何でもないゴロを後逸して点取られたりする
漫画にはしにくいんだけどそういうとこが高校野球の醍醐味だよね
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/28(金) 21:05:21 ID:j3IhvEsm0
>>213
面白い面白くないは主観だしね
だがリアリティもクソもない単純なこの漫画読んでリアルとか
頭脳戦!とか勘違いして宣伝する連中は駆逐せんとな

俺も一瞬でも面白いかもと思って
漫画喫茶でラストイニング読んだのが悔まれるわ
時間無駄にした
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/28(金) 21:16:06 ID:cuV6yZ3/0
あーそーか、学校は春休みなんだ。
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/28(金) 21:16:43 ID:T3AJ9Q7U0
ここで連投するのは時間の無駄じゃないのかw
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/28(金) 21:18:07 ID:j3IhvEsm0
とりあえずラストイニングの面白さをまとめると

・絵と展開が御都合主義過ぎ、単純過ぎて面白い
・たかが監督ごときの勘違いナルシストっぷりが面白い
・全然頭脳戦でもリアルでもないのに作者が勘違いしてそうなとこが面白い



 
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/28(金) 21:20:08 ID:fT2rGtEYO
わーん(´;ω;`)こらしめられたー(>д<)
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/28(金) 21:20:40 ID:rVvTvIUIO
変なアンチがついてきたってことは人気が出てきた証拠だわさ
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/28(金) 21:23:31 ID:j3IhvEsm0
>>221
いやつまんねー程度のレスは
前俺が来た時も良くあったし俺も言ってた
そういう連中は普通見なくなるからいなくなる

でもヲタが一番勘違いしてそうな部分を
叩いたらどんな反応するか見たかったから激しく言ってみた。

アンチスレ立てるほどじゃないし
マイナーだからこそ通ぶる痛い作者や読者が出て来ちゃうんだが
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/28(金) 21:28:43 ID:6G9ZlOzd0
暇なんですね。
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/28(金) 21:29:41 ID:+To7smuP0
>>222
自分は面白いと思ってこの漫画を読んでいるので
叩かないでください。お願いします。
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/28(金) 21:38:58 ID:Iwf8Zyt60
まさにレス乞食w 
今時こんな芸のない煽りも稀に見るな。 そういう意味では逆に個性的?
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/28(金) 21:55:14 ID:j3IhvEsm0
まあその芸のない煽りに食い付いてくるのが目に見えてるから
ますます馬鹿にされんだよな
糞単純な漫画を面白いとか思ってる低能ちゃんは

結局単純って部分はみんなわかってるみたいだし、
よそで野球ファン受けがイイなんて宣伝はヤメテね。
小学生以外の野球ファンに失礼。
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/28(金) 21:58:06 ID:XPeHudvU0
>>これくらいの調子がもっとも怒りを増長させるだろうからちょうどいい
こんな間違いをするようなのにバカとか低能呼ばわりされるのは辛いだよぅ。
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/28(金) 22:01:27 ID:j3IhvEsm0
妄想、挙げ足取り、
「野球における頭脳戦とは、これよ(キメッ」
って感じだなw
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/28(金) 22:22:33 ID:PHTnvUQm0
>>228
おまえだったら
どんな采配
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/28(金) 22:23:25 ID:PHTnvUQm0
途中で送ってしまった…

>>228
おまえだったら
どんな采配したいんだよ
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/28(金) 22:24:00 ID:P1X8nDm00
ところでスクイズ外して挟殺のシーンでカバ夫君の「左か!」「クソッ!当たらんか…」がちょっと意味が分からないんだが
誰か解説してくれ
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/28(金) 22:24:37 ID:3hk2jssQ0
普段平和とはいえ釣り耐性なさすぎだろw
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/28(金) 22:28:44 ID:npLl4tqm0
>>231
峡殺プレー中の送球が、自分の背中に当たることを期待して、
相手の位置を判断したり、当たらなくて悔やんでたりしてるんだろ
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/28(金) 22:28:53 ID:j3IhvEsm0
>>230
シラネーよ
ただこの勘違いナルシスト高校野球監督が主人公の
少年漫画誌にあるような単純な展開の妄想オナニー漫画は
この監督がどんな糞采配しようが結局勝つような
御都合があっさりとついてしまうので結局つまらん。
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/28(金) 22:40:41 ID:fQomVsJfO
糞とか御都合なんて言葉はどんな漫画に対しても言えるわな。構うにしても内容がなさすぎる。
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/28(金) 22:49:44 ID:j3IhvEsm0
そりゃどんな漫画にでも言えるけどね
この漫画読んでてその御都合のつきかたの単純さ、つまらなさに
気がつかなければ楽しく読めるのかもね
馬鹿って良いね
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/28(金) 22:57:52 ID:WDadzhxY0
メジャー 俺も持ってるんだけどさ 小学校のときに買い始めて
初めて買った漫画なんで今も惰性で買ってるんだけど
うまくいきすぎな単純な展開だとおもうんだが・・・w
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/28(金) 22:57:56 ID:fQomVsJfO
>>236
構ってくれてありがとうまで読んだ
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/28(金) 22:58:41 ID:eVJmr6sS0
おい相手にすんなよ黙ってNG登録にしとけよ
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/28(金) 23:13:43 ID:j3IhvEsm0
>>237
あれも少年漫画だしね
それでいいんだと思う
しかし少年漫画でも
絶対的な実力をエースと言う点で
開き直って御都合をつけるという点でまし
まあ、メジャーもつまらない話が多いんだが。

こういう勘違いナルシスト監督ものは、結局絶対的なエースや
4番の登場にチーム力丸投げなくせにナルシストの勘違いによる
単純な采配でことが万事がうまくいってるように片付けるから
寒いんだよね
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/28(金) 23:17:57 ID:j3IhvEsm0
じゃあ今日はそろそろ落ちるけど
また明日来るよ
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/28(金) 23:23:34 ID:WDadzhxY0
来るならコテ トリップ つけてきてね
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/28(金) 23:27:11 ID:nq/QQDhe0
俺はスレ名物になる人物の誕生を目撃したんだろうか…
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/28(金) 23:32:39 ID:j3IhvEsm0
今日は最後に質問を置いていくから、
この漫画のファンなら答えておいてね

この妄想漫画でことがうまく進んで、スピリッツの巻末の方に

「野球における頭脳戦とは、これよ(キメッ」(うわ書いてて恥ずかしい)

とか編集が
コメント入れてたりするけどお前らこの漫画とこういうコメント見て
「うおおおおおまさに!!!」とか興奮しながら思っちゃうの?
俺は寒気がしてコンビニからすぐ出たけど。
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/28(金) 23:38:01 ID:3pzUVofl0
やけに伸びてると思ったら…

峡殺のシーンでなんか吹いたのは俺だけじゃないと信じたいんだぜ
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/29(土) 00:19:38 ID:KtyOne7N0
このマンガ好きな人は野球経験者が
圧倒的に多いと思う
それでいて実際の野球ではもっと奥が深いとこを
知ってる人とかが体験してる人でも納得させられる
ことも多いんじゃないかな?
そういう人たちを引き込みながらも
マンガとしての面白さも描かれている

キャプテン翼なんかはサッカー経験者は
完全にマンガとして割り切ってるかギャグマンガとして
読んでたなw

ID:j3IhvEsm0が納得いかないなら
今行われてる選抜をテレビで観て見たら?
個人的には八頭VS慶応の試合なんて
マンガ的でもあり、これぞ高校野球という試合だったけど・・・
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/29(土) 00:25:06 ID:nU0ab83Y0
慶応の相手は華陵だぜ・・・
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/29(土) 00:29:12 ID:KtyOne7N0
>>247
失礼、八頭VS宇都宮南だった・・・
あと東北VS北大津もかな
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/29(土) 00:44:30 ID:ckadR+Rd0
なんでも批判するのは無知の証明だぞ
しゃべるたびに知識・経験の範囲が特定されるからな
それに実際の野球やってたら「こんな場面もあるかもな」ぐらい考え付かん?
まぁ、すべての野球マンガにいえるのは「監督の采配通り選手が動けたら苦労しねえよ」だけどな
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/29(土) 01:00:40 ID:M4GiKTLE0
読んだことを悔やんでるわりにしっかりスミまで読みつくんやね

読まんかったらええやん。
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/29(土) 01:45:15 ID:mKzh2RBh0
スピ買って毎週欠かさず読んでる俺ですが、編集の柱コメとか覚えてません。
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/29(土) 07:00:04 ID:uFvT37Ia0
アニメ化しねえかな
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/29(土) 08:06:09 ID:fiBiDgoK0
詩織タンの動く姿がみたい。
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/29(土) 10:24:08 ID:a7jSKRVK0
アニメ化はしてほしいけど、ドラマ化はやめてほしい。
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/29(土) 12:19:47 ID:b5HKWKKM0
ハシラまで覚えてるなんていい捕手になれそうだな
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/29(土) 12:56:02 ID:gMNTBIvW0
この漫画は、漫画喫茶でぼーっと読んだり、飯食いながら読んだり
そういう漫画じゃないな。買って、家で人でじっくり読む。
しかも、繰り返しい読めるだけのもの持ってる稀有な漫画だよ。
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/29(土) 14:42:28 ID:mXRN7difO
葉山って最強の悪役って感じは全然しないが、脇役が力を身に着けて成上がり、主人公の敵になるタイプだと勝手に思ってる。
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/29(土) 14:43:07 ID:mXRN7difO
誤爆すまそ
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/29(土) 16:17:16 ID:63Zl/MhB0
>>246
出たよ。これが嫌なんだ、この漫画の信者の
勘違い野球ヲタの妄想。
あのデブヲタ記者みてーなのが喋ってるようでワラタ
勘弁してくれ。
俺を筆頭に野球漫画の中でもトップクラスの糞を崇めて
ファンに野球経験者が多いとか統計無しの脳内妄想なんて消防でもやらんぞ。
まともな野球経験者に失礼だって。
現実の野球はこんな単純でもないし脳内監督のオナニーが
するする通用する世界でもない。作者もいてーよな、
飯山、浜中とかマイナーな選手あげれば通だとでも思ってんのか?w
まじでこの漫画読んでるとアンパンマン見てるのと同じ気分になるわ。
なんもハラハラしないくせに先だけは読める。
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/29(土) 16:20:41 ID:63Zl/MhB0
>>249
糞漫画を愛読するのは馬鹿の証明だがな
崇める度に知識・経験の範囲が特定されるからな
それに実際の野球やってたら「こんな場面もあるかもな」ぐらい思っても
それがすべて監督の思い通りで淡白な展開、先が嫁過ぎるのも
漫画として面白いということにはならずむしろ逆。

まじで現実にこんなナルシスト脳内監督いたら笑うぜ
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/29(土) 16:24:32 ID:FneJQNH10
日本語もまともに使えてないアンチが沸いてるので黙ってNGに登録しましょう
春休みですからw
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/29(土) 16:28:04 ID:63Zl/MhB0
久しぶりに吹いたわ

「この漫画のファンには野球経験者が圧倒的に多いと思う。」
(ソース無し、妄想 by 17歳 高校生)

他の野球漫画の読者の割り合いとの比較も是非知りたいもんだw

この漫画でもう一つ寒いのはさ、地方予選で誰が審判殴ったとか、
そんなどうでもいい下手糞、DQNの過去があたかも大きなことのように
取り上げてるとこだな。それをなぜか得意げにしてる主人公の描写も痛い。
現実にはたかが高校野球の監督のそんなもん、注目されねーし覚えてねーよw
勘違いしてんじゃねえよ脳内監督が。
審判殴った俺すげー、ブルペン捕手やってた俺すげー、
ヤクザに野球習ってた俺すげーなんて
こんな厨設定で受けるとでも思ってるなんて作者相当痛いわw
小中学生対象漫画ならともかく
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/29(土) 16:31:32 ID:FneJQNH10
>>262
あなたが上げてるストッパー毒島なんかもっとDQNな上に展開も読めてハラハラしませんけどね?
あたなは川口が最新刊でホームラン打つことを前々から予測できていたんですか?
自分では論理だてて批判してるように見えて、結局自分が嫌いな作品を貶めるために
暴論を吐いてるにすぎません。いいかげんうざいんで消えてもらえますか?
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/29(土) 16:32:42 ID:63Zl/MhB0
>>261
そうすればイイと思うよ。
反論出来なければNGにして逃亡するのが得策。
そうすれば糞漫画を面白いと勘違いしたまま一生崇められるしね
春休みっつーか現実では毎日とか
月曜2ちゃん来れる奴のが生活おかしくないか?

>>256
家でじっくり読みたくなるような漫画なら、すぐ
大人買いするのが俺。この漫画はそんなこと微塵も思えんわ。
相当趣味悪いな
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/29(土) 16:35:29 ID:FneJQNH10
>>264
wwww
ばかですね。アンチの意見に反論なんて無意味です。
嫌ってる人の屁理屈にはどんな理屈をこねたってむだですから。
だから黙ってNG登録。これが2ちゃんのみならず世の中の常識ですよ。
あなたこそ挑発に乗っちゃってw
わざわざ作品のファンが集まってるところを荒らしにくるほどよっぽど暇な人間なんですね
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/29(土) 16:36:30 ID:63Zl/MhB0
>>263
あれ、NGにするんじゃないの?w
あーそうだったかもね。たしかに今思うとつまらん。
毒島は削除していいよ。代わりに初期のショーバンでも入れとく。

別に誰が打とうが、結局単純に御都合がついて勝っちゃうんだよね
実際
2球トスを思い出せ→「スライダーだ、下!キーン!!」はいはいあっそ
ゴルフスイング練習したんだぜえ→「やった打てたあ」はいはいあっそ
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/29(土) 16:39:21 ID:63Zl/MhB0
>>265
いや、お前誰がどう見ても言ってることとやってることが
180度違って痛いんだが。
クソな野球漫画を通ごのみだとか崇めてたり
脳内妄想で野球経験者のファンが多いとか妄想ソースで語ったり
言動不一致だったりこんな連中が論理的とか抜かしちゃうわけだからなw
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/29(土) 16:42:54 ID:FneJQNH10
>>265
ん?俺は三つしかレスしてないけど?
君は典型的なアンチだね。脳内で勝手に信者像作って、自分に反対する人をそれに当てはめようとする。
俺がやってることってなんですか笑?

妄想ソースで語ったことないんですけど。むしろそっちが脳内ソースですよww
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/29(土) 16:43:38 ID:FneJQNH10
>>268
>>265じゃなくて>>267ねwすまん
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/29(土) 16:44:54 ID:nU0ab83Y0
こんな過疎スレにもこんなのが現れることがあるんだな・・・w
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/29(土) 16:47:03 ID:63Zl/MhB0
>>268
相当頭が悪いようだね。
NG登録しましょうって言っておいて出来てねーじゃん、お前w
レス3つだけですう?お前これが言い訳になると思ってンの?
俺がやってることってナンデスか?も意味不明。ファビョって混乱中?

信者像は俺が勝手に作ってるわけじゃなく現実に言動不一致なのに
論理的wなお前や妄想ソースくんなどの痛いレスが作ってくれてるわけだし
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/29(土) 17:13:35 ID:63Zl/MhB0
新任監督ってのは3年がかりぐらいでチームを作ってくのが現実なんだよな
種をまいて、水を与え、ってな感じで

それがいきなりもう選手としてある程度出来上がっちゃってる
3年生が主力で新監督のずばずば采配で快進撃 
4月から夏の大会まで4ヵ月だぜ?w
現実は戦力そんなかわらねーよw
監督になりました→既に3年生でも俺様が4ヵ月磨けば光る良い投手がいました
→でもさすがに打線は小粒です。悩んでたら
河原に凄い実力を持つ強打者が転がってたので拾いました

もうさ、こんなつまらん御都合の厨展開でなにが面白いのかと。
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/29(土) 17:18:30 ID:gYdrO3nK0
最新刊買った
ケバチアでワロタwあんなの顔黒ギャル最盛期でもいなかったぞ
でも一応最後まで応援してたところには感心した
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/29(土) 17:32:05 ID:OkwzCzPj0
言動不一致ってなぁに?
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/29(土) 17:37:55 ID:nU0ab83Y0
>>272
色々間違ってるよ
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/29(土) 17:41:51 ID:fiBiDgoK0
>>272
どこを縦読みしろと。
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/29(土) 17:44:54 ID:63Zl/MhB0
>>275
そういやそうだな それは悪かった。
勘違いDQNが監督になるのは2年の夏の大会終わってからだっけ?
あまりに淡白な展開だったんで4ヵ月くらいの話と
思い返しちゃったよw
まあそれでも4ヵ月が一年になるだけ、つまらん
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/29(土) 17:47:44 ID:nU0ab83Y0
実際この漫画に信者と言えるほど熱心な読者なんてそんないるのか?
本が売れたなんて話も聞かんし、スレも過疎りまくってるし
アンチだろうとこの漫画にここまで熱心になれるのはある気味貴重だな
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/29(土) 17:51:41 ID:63Zl/MhB0
>>278
たくさんいるかどうかは知らんが、
おそらくその通りで少ないだろうな。まあ読者がたくさんいるから
面白い漫画と言うわけでもないかも知れんが。
今までは俺も基本はスルー、たまにつまらんと書き込むくらいの無関心だったが
ただその少数が痛い奴揃いであちこちで
通好みの野球漫画とか宣伝するから、ちょっと現実を教えてやらんとね
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/29(土) 17:55:09 ID:nU0ab83Y0
現実を教えてやるとかw
あんた面白すぎるわw
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/29(土) 18:22:59 ID:OkwzCzPj0
現実って、つまりきっちりと統計を出してくる、とか?
したら尊敬に値するなぁ。
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/29(土) 18:26:39 ID:NzqQkM7A0
マモノ?
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/29(土) 18:30:21 ID:63Zl/MhB0
統計を出さなきゃならんのは
通好みとか野球経験者が読者に多いなんて宣伝してる側でしょ。
まあ自称野球通も野球経験者もピンキリだし
もともとどうしようもない話だけどw
それが立正責任ってやつ。出来ないのなら、いた出来るわけないのなら
あんま他所で痛い発言で糞漫画を宣伝しないようにね
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/29(土) 19:05:52 ID:U99Ius+l0
やべぇwww
63Zl/MhB0が痛すぎるwwww
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/29(土) 19:08:02 ID:jOpXBQkB0
八潮が病院送りになって鳩ヶ谷が配球考えるシーンでミットを構える感じで手をかざしたコマ
最初は何か念でも送ってるのかとオモタ どこの霊能力者かと
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/29(土) 19:09:14 ID:63Zl/MhB0
回線吊って出直して来たID:FneJQNH10
まあ、このID:FneJQNH10が2度と出てこなかったらそうだろうな

イチローもこんな糞漫画のファンが
野球痛騙ってるの知ったら嘆くだろうなあ
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/29(土) 19:10:21 ID:U99Ius+l0
新刊買ったんだけど、白黒ページのはずの所に色が付いてる。
これはそういう仕様なの?
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/29(土) 19:14:23 ID:9wRBz7wO0
もう少しまったりと討論できんのか
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/29(土) 19:17:26 ID:63Zl/MhB0
ふるぼっこにされた挙句、
わざわざ回線つなぎ直してIDリセットして来た 
ID:FneJQNH10=ID:U99Ius+l0を想像して涙が出た
笑い過ぎて
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/29(土) 19:28:24 ID:vF7/XWz+0
>>287
カラーページを載せると、掲載時にモノクロだったページも製本の都合で
カラー用の紙を使わざるを得ず、もったいないから擬音だけに色つけたのかと。
どうせなら全部フルカラーにして欲しいけど、単行本出るのが遅くなる
くらいならいいや。
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/29(土) 19:29:17 ID:U99Ius+l0
ID:FneJQNH10がどんなレスしてるのかいちいち調べちまったじゃねーかよw
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/29(土) 19:31:09 ID:U99Ius+l0
>>290
なるほど。サンクス
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/29(土) 20:27:41 ID:KtyOne7N0
   ?,,?-−'" ̄`"'ソノ、    ?
  /彡::::::ミ::::::::::::::::彡  ?
 /:::::::::,r'"~`ヾ)゙`ヾヽ)::ヽ?
.?i:::::::::シ:::..?     ? l::|?
 l:::::イ::?"'==、ハ,=="ソ   ?
 {`V:: ?`=・=`?':-・='?〈 ?
 ヽ_:::::    , ヽ  ?|     ?____________ ?
.. ヽl::::::? ? ?`ー´? ?.'    /?
  ?|:?、::: ?,?-−-、 /   <  かかってきんしゃい?
 ,,-|::::::ヽ、.. ''"''?__/     \?
'" (ヽ、_ ? ̄´ ̄,ノ)ヽ'ー、_  ? ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ?
  ?`ー、_ ̄`''" ̄ノ      ̄ヽ?
     `'ー、,ノ´       i  \?
       ::|         ヾ   ヽ?
  ,r',ニヽ ?:::|? ?   ,-,_   }:?   ?ヽ?
 ?// ?'´?__,、cー-7 /??)  ?l::?    /ヽ?
 i.?l  _,(??(ノ/7ι//'"´))  ?|:::? ? ?/ ?,}?
 ?'、ー',ノ`ニ゙ニ´-~イ_/=='´  イ::?  /? __)?
  ? ̄,r'"?,r'"~´  ∠~|   ?ノヾ,,/_,-´/?
   ?⌒ー' ::|    ?||   i / ̄?  ?/?
   ? ?  :::|  ? ?r__コ  く?l/?  ? ?/?
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/29(土) 20:28:28 ID:KtyOne7N0
うわああああああああああああああああああ
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/30(日) 00:25:06 ID:2/7reDpo0
>>294
それ、バカにはコピペできないヤツだな
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/30(日) 00:35:09 ID:ltRTuykn0
スレが伸びてると思ったら春厨かよw
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/30(日) 02:01:44 ID:XJoBhsjp0
ところでさあ、
このスレは基本まったり進行で…って言うか
大抵のマンガのスレはマンセー叫んでる奴なんてほとんどいないんだよ。

他所で宣伝している奴は確かにいるかもしれん。
それを不快に思うのもかまわんが、
他所で宣伝している奴がこのスレにいるとは限らないわけで
その連中に文句言うのなら、
その時にその場所で言い返してほしいな。
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/30(日) 02:17:14 ID:WkC1BM9c0
>>297
基本、ブログの方がまったりやりたいとこだし
そういう空気のとこが多いだろ。
ああいうところで反対意見書くと荒れる原因になるし
つまらないって露骨に本音も言いにくいもんなんだ
その点2ちゃんの漫画スレなんてこんなことよくあるだろ
漫画の内容やヲタのおイタが過ぎると叩かれるもんだ
あきらめろ
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/30(日) 02:21:40 ID:WkC1BM9c0
オススメの野球漫画は?
ってタイトルでこの漫画はつまらないなんて言うのもあれだし
たまたまそういうとこで通ぶって
ラストイニングを挙げた奴がいたからって
そいつに反対意見かくより
ヲタがまとまって覗いてるとこで言った方が効果的
そういうこと
まあ、言いたいことはいったから、そろそろほどほどにするよ
またこの漫画の痛い内容やヲタの不快な言動に気がついたら来るけど
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/30(日) 03:09:15 ID:XJoBhsjp0
そうか。それはありがたい。

俺は未経験者だから
作中で例えば「左打者は右投手のスライダーを見やすい」
とあったら、そういうもんなのかと納得してしまう。
それが間違ってることだったり、
経験者の立場から見て別の意見があるのなら、
それは聞きたいと思う。

「技術論だとレスが少なくなるから止めろ」
というレスもあったが。

まあ賑わいになるので、またその内来てくれ。
あまり短い間隔で来られたら嫌だが。
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/30(日) 03:24:38 ID:czA2Uzd+0
まぁご都合主義っちゃご都合主義だなあと思うこともあるよ。
三盗をレフトがホームで殺すとかね、ないよ。

ただ左打者は右投手のスライダーを見やすいと思うし、この漫画の切り口は面白いと思う。
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/30(日) 04:51:16 ID:EoMl0a3h0
ない、と決めつけるのはどうかと・・・
可能性が低いだけなんだし、ご都合主義と思われたら負けだけど
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/30(日) 10:16:03 ID:n+4QnN4l0
まぁなんつーか、漫画ってものをどう捉えるかだろ。

課長島耕作とかドラゴン桜って漫画がある。
あれらの漫画は、実際にパナソニックみたいな大企業のサラリーマンやっててのちに専務に
昇進する可能性がある奴とか、あるいは実際に東大に合格できるレベルだった人間からみれば、
ある程度よく取材はしているし、それらに近い人間への取材なり製作関係者に似たような経験が
あるのかなと思わせる程度のリアルさはあるとは思う。

けど、現実に近いかと言われれば、やっぱり噴飯モノで現実ではない程度の漫画なんだよね。

で、それをみて、所詮漫画だしプwwww と思うか、ま、ある程度のリアルさがあると評価するか
エンターテイメントとして楽しいと思うかはその人間の趣味の問題。ただいずれにせよ趣味の
合わない他人を批判するとか分かってないなどと馬鹿にするとかというのは、私はそれ自体
悪趣味だと思うなぁ。

私は島耕作の世界やドラゴン桜の世界と違って、その世界にいるからみてラストイニングに
どれだけのリアル感があるかどうかは分からんのだけどね。高校野球やったことないし。

あと、もう一つ追加するならば、島耕作の世界の現実や、東大に合格できるレベルの現実は、
マンガ読んでる読者の中でもあんまり経験できる人間は多くないと思われる。絶対数ではなく
パーセンテージ的に。それぞれ人生かかってる話だから、容易にそのレベルまでたどり着ける
人間がいるわけもないんだけど、高校野球も、甲子園レベルになれば似たようなもので、
生活かかってるし、そのレベルまでたどり着ける人間は、それなりの天性と努力があるはず。
ならば、そうではない大多数の人間がリアルで面白いと思えれば、商業的にはそれでいいんだし、
読者としてもそれで楽しめればいいんじゃないのと思う。

長文スマソ。
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/30(日) 10:18:10 ID:n+4QnN4l0
>>303
訂正:
第5段落の1行目
誤「その世界にいるからみて」

正「その世界にいる人たちから見て」
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/30(日) 10:22:09 ID:n+4QnN4l0
一応追加して書くと「この漫画に野球経験者が多い」とかというのをあげつらってる人に。

上記のたとえで言うと、この漫画の読者における野球経験者ってのは、
島耕作の読者における大企業のサラリーマン、ドラゴン桜の読者における大学受験
経験者って程度の意味しかないとどうして思えないのかなーと。

サラリーマンだって、大学受験経験者だって色々じゃね?
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/30(日) 10:32:08 ID:mxN6ufbq0
とりあえず甲子園は無理だったけど二十一世紀枠の候補になったくらいの学校で野球してたけど、
上の方でラスイニ批判してる人が監督って存在を馬鹿にしてるのは嫌な感じする。
実際監督って頼りになったし、監督がちゃんとしてたから野球ができたと思う。
さらにいうと、監督は「選手から頼りになるように見せなきゃいけない」仕事だと思う。
ラスイニがつまらないってしつこく主張するのもどうかと思うけど、
それに便乗して独りよがりな野球論ぶちまけるのも気持ち悪い。
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/30(日) 19:22:24 ID:tqXLyfzG0
昔の熱血系漫画って主人公周りにスポット当てるのは
良いけど、対象が少年向け(つまり子供が主体)だから

結構指導者(大人)をないがしろにした描写が多いと思う
(いてもいなくても良いとか)
もしくは自分たちを遮る敵と見なしてるものもあるかな

でも指導者の能力は重要なのが本当のところ
監督にスポットが当たるのは良いと思うな。特に青年誌なんだし。



308名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/30(日) 20:57:14 ID:ssLXjWNX0
フィクションの世界の話で、ここまで熱くなれる脳ってが不思議。
オタク趣味の人間とか、脳の構造が違うような気がする。
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/30(日) 21:10:41 ID:WkC1BM9c0
>>303
そもそも俺はリアルだから、
リアルじゃないから面白いとかつまらないなんて
考えはないしな。そんな単純な話に持っていけるのが不思議。
そう、結局は好みや趣味の問題なんだ。
君が面白いと思う漫画をつまらないと批判する人間が悪趣味に見えるように、
自分がつまらないと思ってる漫画を面白いと言う意見や人間が
悪趣味で不快だと思う人間も当然いるわけ。
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/30(日) 21:23:09 ID:WkC1BM9c0
>>305
都合の悪いことへの解釈から逃げたのか、真性かわからんが
俺も言ってるように野球経験者も野球通もピンきり。
経験者の話で言えば、中学まで野球やってたなんて高校球児は
経験にハイラネーだろとか思うだろうし、その高校球児も
弱小と強豪、強豪の中にも一軍と二軍・・・とキリがないんだ。
結局のところ、いきつくのは野球で食ってけるようなレベルでない限り、
たとえ甲子園に出ていようが野球はその人にとって趣味の範疇に過ぎないことになる。
まあ俺もそれがわからなかった低能の頃は野球の実力だけで見上げたり、
見下したりしてたわけだが。
だからこそ野球経験者の多くがなんて意見は無意味だし、馬鹿を晒してるだけ。
ここのヲタは野球通には面白いといったことを言うのがいるのと同じ次元で、野球経験者と言うのをなにかしらのアドバンテージだと勘違いして
言ってるのがいると思われるからそこに言及した。
ドラゴン桜は読んだことないが、大学受験経験者だけどこの漫画は
面白いなんて言っても馬鹿だろ?ピンきりなんだから。
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/30(日) 21:27:14 ID:A/IRs6MM0
そしてわざわざスレまでやってきてご高説をたれるかどうかは
羞恥心ってやつだな
フォローしてやるなら美学か
2chで演説なんて恥ずかしくて・・・ようやるわ
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/30(日) 21:32:10 ID:WkC1BM9c0
>>306
この漫画のような勘違いナルシスト監督じゃなければ馬鹿にシネーよw
独り善がりで寒い野球論ぶちまけてんのはこの監督と作者だろ。
気持ち悪いんだよ。

思い出したけどなんだよあのスクイズばかりやってくるって
データのチームとの対戦のスクイズの駆け引きも爆笑したなw
あんな単純な思い通りの馬鹿がいるか。なにが頭脳戦だ。
本当に相手が馬鹿過ぎて、監督が有能にも見えなけりゃ頭脳戦にも見えない。
コロコロコミックにでも書いてろって話。
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/30(日) 21:33:59 ID:UkDWR0HO0
>>312
話し変わるが
お前年いくつだよ
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/30(日) 21:38:30 ID:WkC1BM9c0
>>307
まあそうかもな。しかしそうでもないもの、
あるいは普遍的な魅力があれば
小年誌でも年齢とわず、そのジャンルに興味のあるものにとって
面白いと思われるのもある。しかし大人が主人公な
青年誌の漫画が大人っぽいかどうかといえば、そうでもない。
そもそも大人もピンきり、某青年誌のなんとかバレーボーイズを面白がって読む大人もいるわけだしな
ラストイニングも俺から見ればそんな感じだ。
続く
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/30(日) 21:39:44 ID:4YfB9ZSc0
俺の経験だとこういう春らしい状態って6月くらいまで
続くんだよな…
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/30(日) 21:41:09 ID:A/IRs6MM0
WkC1BM9c0よ
>まあ俺もそれがわからなかった低能の頃は
ここで延々と自分の独演会開いてるお前は今でも「低脳」だろ
漢字間違えてるぞ
もう続けなくていいからチラシの裏にでも書いてろ
そしたらスッキリするからさ
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/30(日) 21:41:25 ID:ssLXjWNX0
全然レス読んでないけど、この漫画にこういう熱いファンが
いることが確認されただけでもいいじゃないですかw
ダイヤのファンと違って、クールなファン多そうだったし。
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/30(日) 21:46:10 ID:WkC1BM9c0
>>307
指導者の能力はそこそこに重要だし
監督にスポットをあてるのも別に全然OK、もちろん
面白ければの話だが。

この漫画の作者は監督の頭脳戦とやらを描きたいのか知らんが
監督の采配、影響力80、選手20くらいに書いてるのは
監督様にスポットを当てて書くという点でしょうがないとはいえ、
その監督のや周りの設定がどうも薄っぺらいんだ。
監督の頭脳もライバルの頭脳も薄っぺら、過去もうすっぺら、
そのお寒い過去で何故か盛り上がる周りもうすっぺら。
そんであの頭脳派ナルシストキャラだから笑っちゃうんだよな。
こういう自分の役割やゲームにおける重要性を
勘違いして自意識過剰になってるナルシスト監督実際どっかにいるんだろうけどw
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/30(日) 21:46:29 ID:k/nQ0zVYO
最新刊買ってきた
やっぱり面白いなこれ。地味だけど。
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/30(日) 21:48:13 ID:WkC1BM9c0
>>316
まあ 、都合の悪いことからは逃げて
結局NGやスルーもできず低能あおりでしか返せん厨房は
面白い面白いと仲良しだけで馴れあえるようなところに行けば良い。
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/30(日) 21:49:22 ID:4YfB9ZSc0
>>318
内容がうすっぺらくない、日本国中にブームを巻き起こすような
素晴らしい高校野球漫画を是非とも自分でお描きになったらいかがか。
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/30(日) 21:54:31 ID:A/IRs6MM0
ID:WkC1BM9c0
だってさっきから全部アンタの主観じゃん
「面白い」も「面白くない」も
それともアンタ「勘違いしたナルシスト監督」にヒドい目にでも遭ったのか?
俺にはアンタがナルシストに見える
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/30(日) 21:55:06 ID:WkC1BM9c0
高校野球のデータ解析専門のヤクザに弟子入りして、
そこで高校野球におけるデータ解析、統計を学び、
高校野球版セイバーメトリクス野球でも実践するなら
ほんとうの頭脳戦やデータ戦が見れたのかも知れんけど
たまーに出てくるデータは防御率だの打率だの使い古されたもんばっか。
で、結局抽象的な経験則による采配により例えどんな采配であっても
後付けの御都合で勝つようになってるから采配やデータの深さが
なにも伝わらない。
今のこの漫画を面白いと思える程度の自称野球通はついていけなくても
そういう路線なら、許せたな。
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/30(日) 21:56:15 ID:WkC1BM9c0
>>322
面白いってのも主観だろ。
俺はその主観の反対を書いてるだけだ。
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/30(日) 21:56:30 ID:rEckxgPIO
まだ荒らし居たのかよ
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/30(日) 21:59:50 ID:UkDWR0HO0
>>323
こんな事いうのもなんだが
高校野球でもOPSやWHIPは重要なのかいな?

所詮、漫画なんてご都合主義なものだろと割り切るようにしてるが
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/30(日) 22:06:30 ID:WkC1BM9c0
一つ例を挙げるなら
筋肉馬鹿戦でたしか中盤5点ビハインドくらいで、
あうとカウントは忘れたが借金はこつこつ返すとか言って
バントしただろ。あんな作戦を結局勝つようにするから結果オーライ、
で名采配かのように描いてるのも受ける。
状況、セイバー、両方から判断して確実に愚策。
野球は27のアウトを取られる前に
どれだけ点がとれるかの勝負。5点ビハインド、残り13アウトで
アウトカウント一つやるってどんなアホだ。しかも後続が
しっかり打てるようなピッチャー相手に。その後も
外されただけで走者憤死、
上げたらゲッツー取られるリスクの高いスクイズまでやってw
打たせればタイムリーになることもあるしゴロやフライで点とれんだろ
そもそも守備下手なんだしそれこそ大栄戦の時みたいな盗塁やれよw
 
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/30(日) 22:10:50 ID:WkC1BM9c0
>>326
わからん。
プロにおける統計と、高校生の野球における統計はまた別もんになるだろうから。
しかも高校生はプロみたいにうまい奴ばかりじゃない、
本当にレベルはピンからキリ。だから、雑魚投手から
打てても剛腕からは全く打てなかったりするし。
対戦相手のデータだけが重要なことが多いだろう。
だけど、ああいう風に高校野球みまくって研究しました的なことを描くなら、
そのデータの一端でも、多少読者を掴みづらくても見せてもらいたいもんだった
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/30(日) 22:13:08 ID:A/IRs6MM0
すげえ
「ワカル君」が現れた
それであなたの監督経験は?そんな立派なご意見をお持ちならぜひお聞かせ頂きたい
野球マンガの「在宅監修者」なんて在宅ワーカーしなくても監督なら引く手数多でしょうに
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/30(日) 22:16:42 ID:WkC1BM9c0
プロの世界においてはバントは統計的に
得点と負の相関が高いといわれてる
だからと言ってバント否定するほどアホじゃない。
投手がよくても打線がしょぼいチームは、日ハムみたいにそういう
手段でランナー進めてスモールボールに撤した方がいいのだろうしな
バントが有効なケースってもんもあるから。
筋肉馬鹿戦のバントは本当に意味不明、どうしようもない御都合。

そういえば常陽菊川って連破狙ってるとこはバントしないらしいな。
バントなんてしなくてもビッグボールでいける羨ましい強力打線なのか。
春の高校野球は横浜と北大津しか見てないけど
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/30(日) 22:21:00 ID:k/nQ0zVYO
この漫画の監督はデータ博士じゃなくて凄腕の詐欺師なんだが
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/30(日) 22:25:21 ID:WkC1BM9c0
>>331
ああ、監督の頭脳戦とやらにスポットをあてて描いては見たが
結局しょっぼい詐欺師経験者のうすっぺらい経験則で
全てがうまく行ってしまうアンパンマンのような単調さ、
底の浅さを露呈してしまったわけだよな
かといって選手達の熱さや葛藤も伝わってこないし
そりゃ犬とか猫にカバオくんだもんな
本当にアンパンマンだ
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/30(日) 22:29:16 ID:k/nQ0zVYO
鳩ヶ谷の采配は『味方を乗せること』『相手が嫌がること』
この2つしかしてない。データ野球とは対極にあるものだから
セイバー云々を出すのは根本から的外れだよね。
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/30(日) 22:31:21 ID:WkC1BM9c0
バントは得点と負の相関が高いじゃなくて
負の相関がある、でした

まあ、作者は野球通っぽく漫画を描きたかったり
語ったりしたいのなら、ちょっとでもデータに詳しいとこを
見せてみたりもっとまともな頭脳戦、データ戦を描いてくれ。
こんな単調なので面白がるのばかりじゃないんだから。
絵が単純なのは才能だからあきらめるけどな
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/30(日) 22:34:47 ID:WkC1BM9c0
>>333
アホだねえ、いつもそんな古臭い
抽象的な野球観への反対意見は
統計的根拠、セイバーの話でしょうが。

つうかこの監督がデータ集めてる描写あるだろ。
野球賭博の勉強もデータ解析無しに直感と経験則だけでやってたんなら
間抜けの集まりだなw
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/30(日) 22:35:28 ID:UkDWR0HO0
つ「Dreams」
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/30(日) 22:36:51 ID:WkC1BM9c0
>>336
あれ魔球とかそういうのばっかになっていったようなw
みんな高校生の実力じゃないしアストロ球団みたいだよ
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/30(日) 22:37:57 ID:A/IRs6MM0
つまり>>334はもっとデータを駆使した戦略的野球マンガが読みたいわけだ
でもそれだとさアンタみたいに詳しい?ワカル君には面白いかもしれんけど
野球オタでもなんでもない人には何描いてるのかわからない不親切なマンガにならないか?
痛快でわかりやすいのも売れる要素だよ
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/30(日) 22:38:07 ID:rEckxgPIO
>>324が認める野球漫画が気になるんだけど
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/30(日) 22:42:25 ID:WkC1BM9c0
>>338
ああそうだな。俺がよくても
今のこの漫画を面白がってる連中には受けが悪いかも知れん。
でもそんな連中の中にも野球通を気取ってこの漫画を売り込むのがいたり
大人の漫画とか勘違いしてるのがいるからなあ。
お前は単調な漫画が好きで面白いとわかってるならそれでいい。

でもセイバー後進国の日本でもけっこう知ってる奴増えて来たんじゃないかなあ?
監督が主役なら、偽者ではなく本当の頭脳戦やデータ戦を見せてくれる漫画を待ってる
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/30(日) 22:44:05 ID:AOOzuvti0
常葉菊川(とこはきくがわ)
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/30(日) 22:45:29 ID:bukO4A780
>>338
古今東西そういう漫画がないのは、つまらないのが分かりきってるからなんだろうな
既存の理論に基づいて、その場その場で効率の良い選択を続けていく野球漫画
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/30(日) 22:45:57 ID:KBSogcCl0
長文&悪文なうえ論旨が整理されてないので読む気になれん
とりあえず目に付いたのは常葉菊川の誤字
これ間違えるってことは高校野球ろくに知らないんじゃないかな

もういいからラスイニの話しようよ
優明館はやっぱり負けるのかな?
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/30(日) 22:47:47 ID:ssLXjWNX0
埼玉だったら浦和学院が、県内では常勝チームなんだが
なんで、ライバル校に設定しなかったか、理由が謎。
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/30(日) 22:47:50 ID:A/IRs6MM0
>でもそんな連中の中にも野球通を気取ってこの漫画を売り込むのがいたり
ホントにそんなヤツいたのか?いもしない人間を「いる」と信じ込む精神病ってあったよな
ところでアンタはコミュニケーション能力って知ってるか?
自分の意見が少数派(些末)ってこと認識してるか?
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/30(日) 22:48:42 ID:WkC1BM9c0
>>343
漢字で挙げ足取り、パターンだね
最近の高校野球はほとんど見てないよ
そこは春優勝したのと
左の良い投手がいることとバントしないことしか知らない

まあこの漫画の野球描写が頭脳戦でもデータ戦でもなんでもなく
アンパンマン並みの単調さを売りにしてるってのがわかればよろしい
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/30(日) 22:52:20 ID:WkC1BM9c0
>>345
はい、妄想で精神病認定したがって
言い返せないのにフラストレーションだけたまるのも哀れなもんだな

少なくともこのスレにおいては少数派なのはたしかだな
つまらない漫画は普通読まなくなったりどうでもよくなるから
こういうとこ自然にファンしか集まらなくなる
人気の規模が大きい漫画はアンチも多くなってそういうスレが立つけどナ
まあこの漫画が面白いと思ってるのも少数ってことなのかもな
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/30(日) 22:52:36 ID:bukO4A780
優明館敗退は萎える
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/30(日) 22:55:01 ID:eSNzhonw0
最近、日高のかーちゃん萌え。
なんでこんなおばちゃんに・・・・
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/30(日) 22:55:47 ID:KBSogcCl0
>>348
だよね
新キャラいまいち好きになれん
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/30(日) 23:13:44 ID:n+4QnN4l0
>WkC1BM9c0

必死だな。

何があなたをそんなに必死にさせるのかの方が興味ある。
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/30(日) 23:30:17 ID:KuTaFS6X0
野球(漫画)の見方が全く分かってないWkC1BM9c0に
いいように振り回されるこのスレってお人よしが大杉w

しょせん、ラストイニング程の理論武装もできずに主観で糞認定して
スレ煽ってるだけなんだから無視すればいいんじゃね?
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/30(日) 23:39:33 ID:12g8PIKS0
>>351
どうやら僕ちゃんは、他スレやブログでラストイニングをヨイショするのを見て腹が立ったらしい。
でもってこのスレでいかにこの漫画がご都合主義かを説いて、
ラストイニングを持ち上げる輩を減らしたいんだとさ。
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/30(日) 23:43:11 ID:n+4QnN4l0
>>352
んだな。爆釣オメって感じ。

ま、私も>>303-305で釣られたわけだが(笑)
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/31(月) 00:21:32 ID:oXJJwKrs0
>>316
お前、もし「低能」が「低脳」だと思って
漢字の間違いを指摘したつもりなら
ちょっと病院か学校いった方がイイぞ・・
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/31(月) 00:27:01 ID:oXJJwKrs0
>>352
これだけこの漫画が売りにしてるという
野球部分の浅薄さに知識をもって突っ込んで、
反論出来ないやつは敗走か厨房のあおり文句連呼で現実逃避、あるいは
ようやくこの漫画がアンパンマン並みに
単純であることを認め俺はそういう漫画のファンだという清清しい連中が
出て来たというのに・・・”ラストイニングほどの理論武装”とはw
まだ笑いを提供してくれるのか?

いやー面白い、ここは是非
君の主観による、俺様はわかってる野球漫画の見方というのと、
ラストイニングの理論武装(笑)というのをお聞かせ下さいw
小学生でもアンパンマンが大人っぽいアニメだと思う人もイルから、
存在は否定しないけどその主観を聞いてみたいんだw
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/31(月) 00:34:44 ID:oXJJwKrs0
>>354
なんかさ、お前怒りを抑えて冷静に話してたけど
論破されて爆発しちゃうと他の奴同様に
「釣られた(笑)」
「必死だな(笑)」
「はいはい、僕ちゃんの勝ちでいいですよw」←これは腐女子のガイドラインか?
「漢字が間違ってますから私の相手ではないでしょう。」

とか厨房の煽り煽られ講座に書いてあるようなキャラに戻っちゃうんだな
まじで絵も中身もアンパンマンレベルの漫画のファンは厨房ばっかなのかな
俺はふつうにお前のID確認してたからアンカーいらなかったんだけど
わざわざやったのは>>351でID変わってるとでも思ってたからかな・・
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/31(月) 00:35:13 ID:Es6QyetG0
>>356
いや、あんたの知識は「とこはきくかわ」をちゃんと漢字で書けないくせに
セイバーとかのきれっぱしの知識を振り回す程度のものだってことが
みんな分かっちゃったからプゲラ
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/31(月) 00:39:19 ID:oXJJwKrs0
>>358
「漢字が間違ってますから私の相手ではないでしょう。」

の電波パターンね。
ほんと苦しい反論ばっかだな。
別に最近の高校野球なんて見てないからどうでもいいし、
最近話題らしい静岡の方?の野球学校をただ じょうようがくえん菊川って読んでただけの話。
セイバーの話となんも繋がらないし。苦しい言い訳は、
馬鹿を重ねるだけですよ。松涛幼稚園 がよめなくたって
学力には関係ないってことくらいわかるでしょ?
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/31(月) 00:41:25 ID:7OzHsyM50
単行本派だけど日高は徐々にエースとして成長してきてるよな
球速も上がったし、精神力(余裕とか)出てきた
ちょっと最近ツンデレっぽいが
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/31(月) 00:42:09 ID:oXJJwKrs0
あ、一番受ける負け犬のパターンがあったなw

「ID〜は馬鹿ですう アホですう NGにしましょう!無視でつよ!
ほんと最低な基地外なんでつから!」

で、結局言い出しっぺも含めダレも実践出来ず
厨房のあおり文句オンリーで対抗
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/31(月) 00:46:54 ID:oXJJwKrs0
>>326
ちょっと考えてたら、
BB/Kとホームラン率は投手あるいは打者の能力を公平に
見極めるのにアマの世界の選手の評価でもつかわれてる
三振取れる、少ない、四球出さない、選球眼ある、ってのは
守備力とかに影響されないからな

でも一場かなんかはたしか六大学でBB/Kがよかったけど
プロじゃああれだから、野球をやる世界が変わるとあてになら無くなることもある
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/31(月) 01:00:54 ID:7OzHsyM50
栄養費の凋落ぶりを見るとデータや前評判なんぞアテにならん
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/31(月) 01:25:53 ID:oXJJwKrs0
まあ、漢字に関して言えば
2ちゃんのやりすぎか低学歴か知らんが
低能を低脳だと思ってたラストイニングのファンもいるしな
これは学校名や知名の読み間違えとか変換ミスとかじゃ無しに痛い、
国語力の問題だからな

>>363
でも六大学っていう東大以外は
一定のレベルの集まる野球においては
良い投手だったってことだよね。
そこでは球が速いだけでどんどん空ぶってくれてたんだろうけど。
高校野球も甲子園常連限定の統計とか、みてみたいな
その統計におけるデータでスクイズの価値とか知りたいし
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/31(月) 01:29:50 ID:7OzHsyM50
そんなにデータ気になるなら今日のセンバツ観ればよかったのに
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/31(月) 01:33:00 ID:oXJJwKrs0
いや集めるとなると相当面倒だから願望に停めておくよ
この野球漫画でヤクザが高校野球のデータ集
本棚に揃えてた時は何を見せてくれるのか期待したんだがなw
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/31(月) 01:39:23 ID:Es6QyetG0
>>364
知名、ねぇ。ふーん。
国語力の問題ですか。

最近のアマチュア野球も大して見てないようだし、痛い限りだな。
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/31(月) 01:43:22 ID:7OzHsyM50
ところでセイバーメトリクスの効用と用いられるデータの種類について教えてくれないか
外来語はよくわからない
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/31(月) 01:54:46 ID:oXJJwKrs0
>>367
変換ミスだな。たくさん打ってればボタンの加減で
そういうこともある とくにそんな程度のことで突っ込んでくる
のは最近少ないから投稿の際わざわざ確認もしないし。
しかし低脳のミスそういうこともありえない勘違いだからな。
日本語の問題だよ。中学も行かず2ちゃんばっかやってるとああなるのかな。
まあお前じゃないと思うけど。
お前の昨日のIDはあれだろうな、プwwとかプゲラとか今時珍しいし

最近のアマチュア見てれば賢いと言うわけでも賢くないと言うわけでも、
野球に詳しい詳しくないと言う話でもない。どうでもいいわな。
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/31(月) 01:58:38 ID:oXJJwKrs0
>>368
wikiったり、自分で検索して勉強すべし。
選手の能力や貢献度を示す指標はたくさんあるから
野球好きなら多分色んなの物差があって楽しめるぞ。
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/31(月) 02:04:15 ID:7OzHsyM50
>>370
あなたの口から聞いてみたい
どうにもサイトの説明はややこしいから
こういうのは詳しい人に要約してもらうのが一番なんだ
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/31(月) 02:08:21 ID:oXJJwKrs0
>>371
言葉の意味や由来、歴史効用はwikiがよくまとまってるけど。
コピペや転載なんて意味ないし。ここは野球漫画について語るスレ。
スレ違い。2ちゃんでは、とりあえず
このスレがそういう話してるかな。>>1しか読んでないが。
まあ野球知らん人は>>1の文みてまず面喰らうこともあるだろうけど
あくまでMLBにおける統計データの解析に基づいた話で
無条件にあらゆるケースや、他の野球に当て嵌められるとは限らないのもあるね。
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1198751160/l50
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/31(月) 02:26:11 ID:7OzHsyM50
相手を崩す野球がデータに反映されにくいのは残念だ
サイガクの持ち味、相手に選択肢を迫る野球はどのデータであらわせるんだろう
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/31(月) 03:19:45 ID:J/i0xhat0
今週は全然進まなかった
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/31(月) 07:29:23 ID:2DccCXYs0
うひょ〜
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/31(月) 07:42:38 ID:usIpdrUO0
久々に来たけど荒らしに常駐されてるな
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/31(月) 07:47:59 ID:t+1b8hgQO
釣られまくってるからな
実際こんなに人がいたのかと自分も驚いている
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/31(月) 07:56:55 ID:2qpjAHGC0
今週は休載
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/31(月) 08:34:44 ID:5on+lewMO
常駐してる迷惑者の主張まとめ

ラストイニングは監督の頭脳戦に注力した野球と聞いたが
データ野球とは無縁で自分が期待していたものとは違った。
とりあえず、自分の理想の野球漫画を待ち続けるが
「本作は大人の野球漫画」とネットで主張する輩が不愉快なので
「ラストイニングは糞である」という啓蒙活動をこのスレで続ける。


何を言っても論点が合うわけないので、反論は無意味。
要は嫌がらせ目的なので、ガン無視でおk
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/31(月) 08:40:03 ID:z/K9PUnz0
>>379
ますます調子に乗るからまとめなんて作ってあげなくていいよ
この人は要するに実際に高校野球を見ていない、単なる素人なんだから
自分の主張が正しいと認められるまで何度も書き続けるナルシスト・・・
もう来ないといいながら相手してもらえると喜んで舞い戻ってくるおバカさ・・・
まあ、「吹いた」とか「笑った」を多用してるし、ギャグ漫画としてでも読んでればいいんじゃないかね
漫画の楽しみ方なんて人それぞれだし
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/31(月) 09:35:36 ID:7OzHsyM50
みんな昨日は面白かったな
どっかの学習障害が「うはwww野球オタども釣ってやったwww」
とか騒いでたけど実際は憐憫の情を向けられてただろう
2chにまで来て自分の恥を晒すヤツって本当にいるんだな
ちょっと質問されると答えられないあたりがまた笑える
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/31(月) 11:15:59 ID:PSZMq+u80
伸びてると思ったらえらい事になってたんだな。
>>372での逃げっぷりが笑える、まさに知ったか乙。

まあ俺もセイバーセイバー言われて「何故今Fate?」と思った程度の知識しかないけどな。
そんな俺でも楽しめてます、ラストイニング。
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/31(月) 11:43:13 ID:QCKbU7dC0
>>301
間に合わない三盗をわざとそらしてホームで刺すトリックプレイを、
鳩ヶ谷が監督になって半年も経ってない
彩学がやるならともかく、選抜当確の強豪校がやって
主人公サイドのチャンスを潰すんなら、
別にご都合主義というわけでもないと思うが。

森時代の西武は、
年に一度あるかないかという状況に対するプレイも、
いつもいつも練習するわけじゃないが、
キャンプでのメニューに加えていた。と聞くぞ。
そういう意味で聖母のモデルは西武だったりしてね。
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/31(月) 13:27:37 ID:Xz5dZzHJ0
横浜とか明徳レベルならそれくらい本当にやってるよ。
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/31(月) 13:43:19 ID:5URRgAYk0
振り逃げのルールも知らんところが?
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/31(月) 14:39:23 ID:t0KHZ5RJ0
振り逃げ3ランかw
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/31(月) 14:56:46 ID:bbcvz7xVO
しかしこのスレにも痛い奴が現れたなw
俺もそこまで精通してるわけじゃないが、負けたら終わりのトーナメント、しかも各チーム力の差がプロより大きい高校野球でセイバーメトリクスの考えがそのまま通じるわけがないだろっての
まあセイバーで重視されてる四球を選ぶ大切さや早打ちせず球数なげさせることも、この漫画の中じゃ既出だし
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/31(月) 18:06:37 ID:MAtU4eFu0
多分・・・と言うかまず間違いなく、約一名除いてこのスレ住人は
「フィクションはフィクションだ」ということを認識している。
ラスイニがどれだけ「リアル」と言われても、それが「フィクションのリアル」である事は当然知っている。
しかし約一名、「フィクションのリアル」と「リアルのリアル」がイコールで繋がってしまっている。

なんて可哀想な人なんだろう・・・。
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/31(月) 20:23:05 ID:nkKZ6mZJi
なに人がいない間に盛り上がっちゃってんのwww
負け犬ざまあwww




とか言いながら舞い戻ってくるかもしれんから
あんまり触れないでおこうぜ。
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/31(月) 20:32:19 ID:J/i0xhat0
野球のルールは一応インフィールドフライもちゃんと知ってますが
「振り逃げダイナミック」という用語がわかりません
本屋でルールブックも見たけどないし、俗語?
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/31(月) 20:48:47 ID:61hau63z0
それはロマサガだろw
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/31(月) 21:02:40 ID:z/K9PUnz0
盗塁やバントの効果としては、その回に点数が入るだけじゃなく相手チームに対するプレッシャーという意味もあるでしょ
たとえその回が最少得点に終わったとしても、次にランナーが出たとき相手に揺さぶりをかけられるかどうかは大きな違いだと思うんだけど
セイバーメトリクスでは図れない、野球やってる人にしかわからない駆け引きってものがあるんだよね。
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/31(月) 21:21:16 ID:FJpJJWB30
ID:oXJJwKrs0
つBBH

BBHやってるけど、リアルよりエンドランが多い気がする
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/31(月) 21:26:09 ID:Q0Llrhu+0
ジャイアントキリングとかでもそうだけど
監督目線の漫画なんだから
打つ手が当たらないと話が進まないよなw
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/31(月) 21:57:27 ID:mdm0/yR00
野球やってる人はもう「統計的に見て版とした方が点は取れない」って
教え込まれて育ってるから精神的な揺さぶりにさえならくなってるのが現実。

「アウト一つもらってラッキー」
は漫画の中だけの話じゃないんだよ。
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/31(月) 22:26:53 ID:5on+lewMO
バントをすると点が入らない理由がどうしても分からない俺はバカなのか
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/31(月) 22:49:27 ID:QCKbU7dC0
>>396
点が入らないんじゃなくて、
要するに、ノーアウトのランナーを、
バントしてセカンドに送っても、
残り2アウト取られる前に、
1点取る確率より、

ノーアウトのランナーが出たら、
バント以外でいろいろやった方が
1点を取る確率は、
1年通してトータルで見れば、
高くなる。ってことなんだろうが。
細かい状況は基本的に計算に入れてないんだから、
馬鹿試合での1点も、
サヨナラのチャンスの1点も確率的には同じになるし、


例えば同店点の9回裏無死で1番が出たら、
トータルで見れば確率がどうという話があっても、
まともな監督なら2番にはバントさせると思うがどうか。
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/31(月) 23:43:45 ID:hZXsjeFQ0
シーズン通して戦うプロ野球とトーナメントの高校野球って違いだけでなく
個々の技量とか色々関わってくると思うんだけど?>バント云々
セイバーメトリクスつーか高校野球の戦術解析としてとり合えずお勧め
つ“徹底データ分析・甲子園戦法・セオリーのウソとホント”ISBN978-4-02-250311-4
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/01(火) 00:08:25 ID:ZC2FuJV+0
バントなんか必要ない打者に強攻(日本にいた時の松井とか)させるとか、
どう見ても連打は無理そうな投手(ダルとか)だからワンヒットでも点取れるように送らせるとか、
そういうケースもひとまとめにしてただ単純にバントしたときとしないときを比較するなら
そりゃ後者の方が得点期待値は高くなるだろうなあ。
かといってそこらへん考慮して場合わけしてったら果てしなく再分化することになって
結局意味をなさないデータになりそうだ。
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/01(火) 00:09:07 ID:20wGcOlM0
実際は常葉菊川のようにバントしないで優勝する高校もあれば、名電みたいにバントしまくって優勝する高校もあるからな。

それぞれの高校が、それぞれ自分達のる戦法で戦って、時の運で強行が勝ったりバントが勝ったりするのが
高校野球というものなんじゃないかな。
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/01(火) 00:12:32 ID:ddXILt940
しかし最近のメイデンはおかしすぎるw
ツーアウトになってもバントしたり理解不能w
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/01(火) 01:13:30 ID:81fd0R600
>しかし最近のメイデンはおかしすぎるw
 ツーアウトになってもバントしたり理解不能w
気をつけろ、それが奴らメイデンの罠だ
奴らは「ここでバントはないだろ」という一瞬の隙をついて
確実にバントを決めてくる
気がついたらセーフティーが決まってましたなんてことさえ・・・
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/01(火) 01:44:30 ID:DsWQVOQu0
甲子園でバントするとたまに守備ミスってくれるしな
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/01(火) 02:18:14 ID:hb0iOUJkO
>>403
それだよ
プロと高校生じゃ守備の技量も精神面での強さも全く違う
横浜クラスの強豪でも、一度崩れるとミスの連鎖になったりするしな
それなのにこのバカはそこらへんのことを全く考えてない

それにセイバーメトリクスを一躍有名にした著書マネーボールでは
「試合の少ない短期決戦では統計を取ろうにも、160試合のシーズンに比べサンプルが圧倒的に不足するから有効ではない。
数が少なければ、確率も『揺らぐ』ことが多い。
10回コイントスをやっても表裏50%にならないことも多く、つまりそれと同じだ」

まあ多少違うが、だいたいこんな感じのことが語られていた。
セイバー通気取ってるけど肝心なこと見落としてやんのw
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/01(火) 07:37:08 ID:ddXILt940
メイデンはバントばっかりする印象がついてるから
もう既にほとんど意味がなくなってる気がするけどな・・・
当然強豪だから他チームから研究されて2アウトからでもバント試みるとかデータにあるだろうしさ

常葉みたいな バントはしません!キリッ みたいなチームがバント試みたら
相手も浮き足立つ可能性も高いとおもうけど・・・
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/01(火) 10:04:51 ID:fnjBYRIm0
だがそんなチームがとっさにバントを決めれるかどうか。
逆に名電は狙ったところに転がす自信も高いだろうし。
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/01(火) 11:14:41 ID:81fd0R600
ほらな、結局バントするかどうかで意見が割れるだろ
メイデンは相手チームにこういう選択肢を迫るわけだ
別にバントはしてもしなくてもいい
相手の思考を圧迫し動揺を誘うんだよ

ところでここはバントについて語るスレなのか?
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/01(火) 11:20:03 ID:LK7g8i+zO
バントするかどうかはやっぱり桐生が言ってた連打率ってのを参考にするのがいいかもね。
聖母のカバオ熱投中
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/01(火) 12:22:15 ID:hb0iOUJkO
>>408
聖望のカバオ、顔や体型だけじゃなく縦横の高速スライダーを投げる投球スタイルまでカバオそっくりだ
球は栄冠カバオより速いけど
しかし栄冠カバオはあの顔と体型で技巧派ってのは納得いかんなw
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/01(火) 16:32:23 ID:1liV9UCx0
辛いです・・・
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/01(火) 16:33:46 ID:20wGcOlM0
聖望は、校名が聖母モドキで、投手が栄冠のカバオモドキで、女子の制服(首にリボン)が彩学モドキだな
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/01(火) 22:35:00 ID:JUL8d24v0
>409
阪神にいた中込尊士とかは、
体大きい割には真っスラで
打たせてとるタイプだったかな。
少なくとも三振を取りに行くタイプじゃなかった。
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/01(火) 22:47:38 ID:VDh/oqtM0
高校野球のバントに対する守備の失敗率を大喜びで語っている奴は、
高校生のバント自体の失敗率が異常に高いっていう現実をどう
考えてるのかね。バントの成功率はもう試合が決まっちゃってる
大量得点差の試合終盤の数字で支えられてるってのは、今じゃもう
常識なのだと思ってたが。

などと嫌味なやり合いをやっていないで、聖なるカバオのさらなる
活躍を楽しみにしよう。いやあリア聖母、本当にすごいや。
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/02(水) 00:16:40 ID:AYPYeEHx0
17巻今日買って読んだけど面白かった。
蕨の携帯電話の相手って、敬語とタメ口の2つあるみたいだけど、
タメ口の方は久保&剛士の親父だとして、敬語の方は誰なんだろうな?
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/02(水) 00:38:10 ID:fkBIYMcv0
MISATO
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/02(水) 00:39:53 ID:Rd7k/SG60
>414
桃谷以外いないでしょ
球場で話してたりしたから連絡先くらい知ってるだろうし
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/02(水) 10:21:59 ID:PMA1uYuE0
久保包囲網が着々と張られてるんだろなあ。
だけど桃谷は桃谷で予選のチェックに暇が無くて動けないと見たw
「今日はPL対大阪桐蔭、明日は智弁対天理の試合があるのでワシはそっちにはいけん!」
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/02(水) 11:28:34 ID:E7gpd9fd0
そういや桐生が連打率とか言ってたがサンプルせいぜい7個ぐらいなのに
そこに確率も何も無いだろとか思ったのは俺だけじゃないはず
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/02(水) 14:58:01 ID:LRSV6ias0
正直、おまえだけ
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/02(水) 15:11:44 ID:MeNxN1+2O
クリンアップの連打率を勘違いしてると思われる。
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/02(水) 22:42:45 ID:AYPYeEHx0
連打率の分析とかって、けっこう一般化してるの?
98-99年頃のベースターズのマシンガン打線ぶりとかも、
そういう数字で表せてたりするのかな?
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/02(水) 23:54:47 ID:GLuODMVn0
>>421
↓のサイトに、プロになるけど、連打率のデータがある
ttp://sweety.jp/npbdata/main.htm

桐生の求めているデータは、こういうのかなぁ
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 01:02:21 ID:jW11BLxuO
彩学の今大会でのチーム打率ってどれくらいなんだろ
優明館に負けた後くらいのときは、練習試合含めて二割三分そこそこみたいだけど
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 08:45:06 ID:UoMSe0p/0
>>416
桃谷か
捕まったヤクザの場合もあるなw
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 12:22:23 ID:DRrfxCho0
>>424
こちらの件には、鳩ヶ谷はノータッチなんかな
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 12:52:13 ID:YUslqavQ0
わらぴょん初め、鳩ヶ谷の耳に入らないよう苦心してるっしょ。
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 12:57:02 ID:l1yo1eSKO
SEIBO決勝
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 12:59:16 ID:QZpV1vX+0
カバオ君やるねぇ
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 13:04:28 ID:l1yo1eSKO
カバオ君インタビュー
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 19:42:49 ID:IQt4w3kR0
リアル聖母の強いこと強いこと。
黒さぶりも似ているな。
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/04(金) 12:10:11 ID:9gfB7gT+0
娯楽性とリアリティーを両立させなければ、漫画として成立しない事は
自分も理解しているけど、これで甲子園に出場できたら娯楽に傾き過ぎてるかも。
確かに、日高君のような強豪に入部しなかった身体能力の高い逸材はいます。
この漫画で描かれてる成長過程もリアリティーはあります。
でも、現実の試合では試合経験と投球術がかなりウェイトを占めてくるから
日高君には、それらの技術も持ってるというリアリティーが欠けてる。
そんなに続けて勝てる投手像ではないな。2試合以上強豪校に好投できなそう。
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/04(金) 12:12:16 ID:PUGJlyTz0
甲子園レベル校と毎週練習試合してたみたいだけどそれじゃあかんのん?
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/04(金) 13:06:59 ID:w4V88EpS0
>>432
相手にしても無駄ですよ
高校野球なんて予想外のことが山ほどおきるのに
現実と比べてリアリティがないって・・・
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/04(金) 13:47:11 ID:azE+WiDV0
聖望勝てねーなこりゃ
6点ビハインド
カバオもここまでか
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/04(金) 14:48:32 ID:NpzXhZEjO
グッバイ、カバお君。
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/04(金) 14:51:52 ID:kahKVuWl0
>>433
駒苫の香田監督目線で見た、監督就任からハンカチに負けるまでのストーリーなんて、
漫画でもベタ過ぎるぐらいのドラマチックさだよな。
人気出て打ち切れずに、何度も引き伸ばされたジャンプ連載の漫画並。
あれが現実なんだから困るwww
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/04(金) 14:52:11 ID:UMrHEEomO
聖母のモデルって済美じゃないのか
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/04(金) 15:46:54 ID:Oqf2wbLpO
うんうんそうだね
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/04(金) 22:59:53 ID:FJrsASML0
リアル聖母惨敗したな
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/04(金) 23:00:41 ID:LpZORapM0
すっか聖望のエースの人、カバおが定着されてるwww
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/05(土) 00:40:43 ID:zZxB6Yfu0
城咲のトーク実感こもってるな
442441:2008/04/05(土) 00:41:23 ID:zZxB6Yfu0
誤爆ごめん
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/05(土) 05:05:05 ID:zgQFgVx5O
日高 140 コンB スタC スライダー3 サークルチェンジ1
弾2 ミE パC 走D 肩B 守D エE

八潮
弾2 ミD パF 走D 肩B〜C 守B〜C エC

大宮
弾3〜4 ミC〜D パB 走D 肩C 守C エC
PH (流し打ち)

滑川
弾2〜3 ミD〜E パD 走E 肩D 守E エF
チームプレイ○ エラー

昔出てたやつ拾ってきてみた
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/05(土) 05:07:25 ID:zgQFgVx5O
ごめん、同じく誤爆した
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/05(土) 07:19:06 ID:gPAjblVO0
>>443-444
パワプロやらないんでパワプロ査定では良く分からん
BBH査定でお願いしたいわ
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/06(日) 20:26:59 ID:D8QFGpOV0
日高が左腕の技巧派の設定であるとか
右腕でも本格派から、技巧派に転向する設定だったら
個人的に買いだったな。地味すぎて盛り上がらないか。
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/06(日) 21:44:38 ID:D8QFGpOV0
モデルの県の埼玉はわりと波乱の起きにくい県です。
参加数が最も多い県の1つなので、数多くの試合数をこなさなければならず
実力校の強豪の私立以外は上位になかなかこないです。
甲子園常連校以外が、甲子園に出場したケースを探すと
かなり前に、好投手の左腕を擁した中堅高校が甲子園に行ったぐらい。
ありがちな本格派右腕が、勝ち抜くにはかなり厳しい地区です。
ドラフト1位の増渕ですら、甲子園いけませんでしたから。

448名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/06(日) 22:29:39 ID:1gLj+LYr0
日高は甲子園いけてもドラフトに選ばれるかな。
翌年の明石は怪我さえしなきゃいけそうだが。
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 01:14:56 ID:Xpz1BG0S0
>>447
浦和市立がどうしました?
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 01:45:19 ID:TKxStSPM0
>>448
日高はドラフトにかかるだろうし、
プロでも通用すると思う。
腕の振りやらフォームやら球の出どころなんかを
一切度外視した速球じゃなくて、
現在スピード記録更新中の
143、147なんかは、先にあげた要素をクリアして、
実戦で使える速球だし。
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 06:50:41 ID:6R/6XJeUO
>>450
>>448
> 日高はドラフトにかかるだろうし、
> プロでも通用すると思う。
> 腕の振りやらフォームやら球の出どころなんかを
> 一切度外視した速球じゃなくて、
> 現在スピード記録更新中の
> 143、147なんかは、先にあげた要素をクリアして、
> 実戦で使える速球だし。
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 06:55:22 ID:6R/6XJeUO
>>451
ミスッた

>>450
日高は身長があと5aくらい高ければ、間違いなく目玉クラスだと思う。
日高の投球スタイルは、高校時代の上野弘文(現広島)や去年の大垣日大の森田あたりとダブるんだけど、二人とも指名されなかったからな
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 06:58:17 ID:6R/6XJeUO
そうだ、今日スピリッツ発売だった
予想通り、新谷は観察力の高い選手のようだ
あと優明館はほぼ負け確定だが、実際春の優勝校が負けるパターンってこんな感じだよね
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 12:40:45 ID:SiECufwH0
カバおと日高はどっちが選手として優秀なの?
カバおってプロにいける器?
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 13:23:34 ID:BNfgSITU0
日高は時間かけてちゃんと指導受ければフォーク持ち球にできるんじゃないかな
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 15:33:53 ID:7vALUHrP0
4番打者のたけしは大学・社会人経由の選手になるだろうね。
打撃は長打力があって、柔軟性もある。長距離打者の資質を持った
中距離打者におさまりそうな気がする。
外野手走力と守備力があんまり期待できないとなると
最終的にはプロにはいけない、打力専門のアマチュア選手で野球人生終える。
そんなパターンが多いと思う。
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 17:20:30 ID:xEmlujbi0
アメリカでもマイナーで万年4番を張るタイプだね。
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 17:41:17 ID:6R/6XJeUO
剛士はボブ彦会長みたいなタイプの打者だと思う
ボブ彦さんも全盛期は、安打だけ狙えば3割7〜8分くらい打てそうなアベレージヒッターだったし
妙に理想が高そうな性格も似ている
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 17:42:50 ID:7vALUHrP0
八潮は東都大学の2部リーグの控え捕手ぐらいにはなりそうだ。
卒業後、教員免許取得して監督やりそうだ。
優しすぎて毛呂みたいな監督になる。
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 18:03:43 ID:OaA7q7/n0
ちょっと、聞きたいんだけど、プロの世界で150キロって普通なの?
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 18:15:15 ID:xjBL+xxR0
なんか気持ち悪い流れになってるな・・・
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 18:21:35 ID:L7sHmkEu0
漫画の登場人物の将来を現実と混同して語ってる人は自重してくれ。
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 18:26:15 ID:QjxEC1Hk0
この漫画ではカットボールやツーシームは出てこないのか?
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 18:27:42 ID:xEmlujbi0
ツーシーむは八潮がスティーブに覚えさせようとして失敗した。
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 18:43:13 ID:xjBL+xxR0
カットボールは出たばっかり
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 19:07:27 ID:PnJZSgGe0
>>460
野球中継を見ろ 150出なくても活躍してる選手はいくらでもいる

>>462
野球マンガスレは時々こういう流れになるよな
人気が増えたのかもしれんが
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 19:20:03 ID:2DoaQ10fO
単行本派なんだが日高ってもう150出したの?
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 19:31:11 ID:Bp9cuDI3O
>>162
プロで150は普通なことになっているが、150キロでも必ず活躍できるかわからないのがプロ。
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 19:40:35 ID:8Y8GVMpE0
>>460
プロのトップだと朝青龍が148キロ、白鵬が152キロ
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 19:40:47 ID:7vALUHrP0
>>460
全力投球すれば150キロ投げれる投手はたくさんいます。
でも、プロは球速よりもキレ・ノビを重視するので、投げれても投げないです。
8割ぐらいの力で140キロ前半のノビのある直球を、決める投手がほとんど。

NPBで150キロ投げる投手は、チームに1・2人ぐらかな?
MLBだと150キロは平均的な球速だと思われる。
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 21:51:39 ID:prjG27Kv0
ポッポが全日本のエースに推したのが、120〜130キロ程度の
成瀬だということで察してくれという奴だな。
以前も言われてたが、誰もクルーンを最高の投手と思って
いないというのが現実なわけだし。
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 22:33:54 ID:TKxStSPM0
>>471
あれは名義貸しという説がある。

しかし作者のミスとはいえ、
バントのうまい北本小川はどこへ行ったんだろう。
運よく北本は一年生に転生できたが、、
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 23:43:27 ID:D3eK+IP50
>>458
剛士は今年広島に入った松山竜平(九州国際大)見たいなタイプだと思う
大学を出て打撃を買われてドラフト4位くらいで指名されてそうな感じがする
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/08(火) 04:40:07 ID:ftnhNJvsO
聖望からハムに入団した須永は
去年の阪神との交流戦で8―0でハムがリードしての最終回に登板して
金本に満塁ホームラン食らってたな
それから登板してるのは見ないな…
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/08(火) 06:00:04 ID:RnaH1zNr0
>>470
速球のキレ・ノビなんぞ都市伝説
その文脈なら要は制球とスタミナ配分の問題だろ
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/08(火) 06:06:30 ID:sdRvQpNx0
>>474
その試合はテレビで見てたな
でも野球板のネタスレではよく見るけどな
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/08(火) 06:09:49 ID:ihSIBNGq0
須永は浦和学院
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/08(火) 10:37:29 ID:4KSbULlu0
>>475
都市伝説なんかではありません。

ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q117989471

これを業界用語でそう呼んでるだけです。あほのレスはいらないです。
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/08(火) 13:05:00 ID:C6tpK4wH0
回転数が多いと揚力は生じそうだが終速は遅くなりそうな気がするんだが・・


まぁ適当にいってみた
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/08(火) 13:27:56 ID:DNE3t9vC0
要するにストレートは「(本来の軌道より)上に曲がる変化球」なわけだ。フォークボールは曲げないから落ちる。
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/08(火) 13:30:13 ID:JM5+W+2/0
守備の下手な3塁手に転向って線もあるかもしれない
プロレベルか、社会人レベルかは論じても仕方ない気がする
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/08(火) 14:28:57 ID:TIlBak0HO
日高「見てろよポッポ、今なら20a前で投げてる気がするぜ」
球界最高の速球投手と言われている藤川は、球界最速と言われるクルーンより10aも打者寄りでリリースしてるらしい。
それより、詩織が新谷にメロメロになってんのに日高が気付いてた気がするんだが。詩織たん、あんなんが好みなのか………
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/08(火) 14:30:35 ID:KN7czTu00
最後のコマの明石がなんかキモイ生物みたいだ・・・
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/08(火) 14:45:29 ID:5QT2R2/X0
好み関係ないでしょ
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/08(火) 18:57:47 ID:RnaH1zNr0
>>478
初速終速厨かよ。勘弁してくれ。それはキレ・ノビ論争の中でも最もあほくさい説だわ。
物理学的に疑問があるし、そんな単純な問題ならとっくに数量化されてるはずだろ。
MLBのスカウティングレポートで「初速と終速が…」なんて言ってんの見たことねーわ。

仮にスピードガン表示よりも体感速度が速い速球を「キレ・ノビがある」と表現するのならば、
・見極めが難しいコースに制球されてる
・遅い球とのコンビネーション
・リリースポイントが前/見難い
などの明確な要素があるのだから、そう説明するべき。
>>460みたいな質問してる人に言っても通じるわけがない。
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/08(火) 20:45:04 ID:vLAIE3F/0
技術的な議論したいならどうせ荒れるだけだから
どっか別のスレでやったほうがいいぞ。
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/08(火) 21:28:56 ID:sdRvQpNx0
   _________......
 /::          ..... ;;;ヽ
/::::  ○         ○..::│
|:::  .. _______....:│
|:::.  │∨ ∨ ∨ ∨ ∨.│::│
|:.  ..│        .....│::│
|:.  ..│∧ ∧ ∧ ∧ ∧.│::│
ヽ::::: .. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .;;;/.
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ジャイアントスナガでも置いときます
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/08(火) 21:35:39 ID:7jBllFYf0
現実のプロが日々直面し打開し…を繰り返している事実を
「あんたの言ってることは都市伝説だ」と言い切るヤツが
いたとして、さて正気扱いされるかどうか。
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/08(火) 22:48:23 ID:4FQkZDluO
実際にちゃんとした野球やったことあるやつなら球の伸びを体感したことあるだろ。回転数が多いほど球は重力にさからって落ちにくい。
バッターはストレートを無意識に放物線を描く球だと認識してるからあまり落ちない球は浮かび上がるように感じる。要は思ったより落ちないから浮かび上がるように感じるんだな。これがストレートのノビってやつだ。
ある一定の回転数と速度を越えると揚力と重力が釣り合って全く落ちないストレートになる。全盛期のランディー・ジョンソンのストレートはその一定数をクリアしてたらしい。藤川のストレートも限りなくちかい。
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/08(火) 23:19:57 ID:Jh98chNH0
技術論はチラシの裏へ。
どうしてもやりたけりゃ、
最低限本編の内容に絡めること。

テンプレ入り希望。
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/08(火) 23:56:45 ID:S5ZRe5ou0
今週号が出たというのに
マンガの話はスルーして技術論かよw
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/09(水) 00:00:02 ID:DWNNc8Qc0
専門板じゃ語れないけど
漫画板とか芸スポあたりだと語っちゃう人っているから
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/09(水) 00:19:57 ID:rOmalf4c0
>>492
プロ野球板でもキレ・ノビ論争に答えなんて出てねーよ。
たとえばこのスレ

【流れ勢い】野球における不可解な概念【ノビキレ】
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1152379825/
1 名前:代打名無し@実況は実況板で[] 投稿日:2006/07/09(日) 02:30:25 ID:lS5FkxYN0
野球では様々な不可解な概念が跋扈してます。
主にOBによる解説、技術指導などによくみられます。
単なる印象を、さも存在するかのように語る非科学的な人々。

数年前には良く聞かれた「おっつけて打つ」などはもう聞けません。
単なる、流行語なのか?

個人的には軌道説(>>480>>489)は納得できるんだけど、これすら主流じゃない。
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/09(水) 00:22:39 ID:m5XAjUbO0
他所でやれ
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/09(水) 01:58:56 ID:2F+OKJSXO
あ〜毛呂山がムカツクんだが、何とかならんかな
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/09(水) 06:59:19 ID:NCDs57ujO
ポカスカ殴られてるし大目に見てあげてw
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/09(水) 07:01:51 ID:VeRxQ3B10
鳩ヶ谷の過去で揺すろうとしてる感じの2人がイラネ。
ああいう野球と全く関係ない部分で真っ黒すぎるのは蛇足だろ。
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/09(水) 07:13:53 ID:Ffcgd7sV0
作者も書いていて楽しくないから
どんどん出番がなくなっていくw
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/09(水) 13:00:25 ID:A4WNoZjwO
昨日17巻買ったけど、鳩ヶ谷かっこいいな!
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/09(水) 15:39:24 ID:v+cj4UdA0
スピリッツで読んでる時はなんとも思わなかったけど
単行本でカバオ君泣いてるシーンで泣いた
最近の野球漫画は相手チームも応援したくなるのが多いな
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/09(水) 18:54:38 ID:bmnt/iMcO
>>500
たしかに俺もあれにはうるっと来てしまった
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/09(水) 20:41:10 ID:B61VDwwqO
読み返して思ったけど、日高が怪我したときよく日高のかーちゃん怒鳴り込んで来なかったな。
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/09(水) 22:15:49 ID:7re089uR0
>>497
つか、あいつら行くところまで行ったら桃谷が出てくるんだから
下手すりゃ末路は海の底だろ
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 00:06:43 ID:MItbfrjs0
カバオはあいつなりにエースの仕事はしてたよな
このマンガで久しぶりに清清しい試合を見せてもらった
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 04:31:07 ID:jHfz4790O
新都心戦の〆もすっきりしてて好かった
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/11(金) 19:24:33 ID:N54Ry/koO
はやく18巻が読みたい
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/11(金) 20:31:02 ID:BknTxzgK0
今現在の日高のMAXって何キロ?
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/11(金) 20:35:13 ID:Seo+eHnA0
146だっけ?
決勝でマジで150出したりしてな
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/11(金) 20:47:47 ID:BknTxzgK0
150は出すのかな、やっぱり

1.ハンサムの日高は突如150オーバーを連発する
2.決勝の勝負所で記録する
3.150キロは出せない。現実は非常である。
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/11(金) 21:53:18 ID:KL5gv4fi0
ハンサムの日高?
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/12(土) 01:03:41 ID:BMoGx0xF0
ハンサムの日高?
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/12(土) 01:05:22 ID:B4B7xz4M0
ハンサムの日高?
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/12(土) 02:52:31 ID:4TWbtJn90
>>510-512
ネタわからん奴結構いるもんだな
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/12(土) 03:05:31 ID:B4B7xz4M0
俺は流れ読んでコピペしたけどな。
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/12(土) 04:02:28 ID:jZrs1SX00
ハンサムの日高?
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/12(土) 06:34:07 ID:nYkPa3gxO
>>509
今の日高なら、甲子園に出さえすれば150越えも可能だぞ
選抜を見る限り、今年の甲子園のガンは例年以上にスピード表示が激甘だからなw
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/12(土) 07:58:42 ID:rjB7sWNv0
>>514
残念ながら読めてないぜ!
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/12(土) 10:50:17 ID:6kfz35lB0
短期間で急激にスピード伸ばす投手ってのはいるけど、
大会期間中に10キロ近くも伸ばすってのはさすがにどうだろ
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/12(土) 23:04:27 ID:7znKbJRs0
>>513
元ネタを教えてくれ。
何故かきれいなジャイアンが思い浮かんでしまうんだ。
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/12(土) 23:18:41 ID:rjB7sWNv0
ポルナレフでググればわかるんじゃね
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/12(土) 23:47:52 ID:NgrUeWT50
ここで三択だってポルナレフですな
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/12(土) 23:52:25 ID:7znKbJRs0
>>520-521
サンクス!
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/13(日) 01:15:12 ID:Vy3q2WAe0
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『完全試合にリーチがかかった
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        思ったらいつのまにか主将にエラーされた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    催眠術だとか超スピードだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/14(月) 09:42:05 ID:YTq52Q3hO
>>509
マー君は甲子園決勝の最後の一球で150キロ出したから非現実ではないと思うぜ。
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/14(月) 09:50:52 ID:Cl0wsrogO
>>524
最終回の田中の投球は本当に漫画の主人公みたいなピッチングだった。あと、次の年延長15回まで来て147`放る斎藤とか。
しかし今週号、決定的な駄目押し点が入ったな
彩学つうかポッポには玉川相手に春の借りを返してほしかったんだが、このまま優明館が逆転したらそれはそれで納得いかん展開だw
玉川が「違和感」に気付いたところでもう手遅れかも。
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/14(月) 17:01:49 ID:HjZ1Bhpr0
優明館地味だから負けてもなんとも思わないな
変則ピッチャーが次の大会でも勝つケースあんまし見ないしこれでいいんでね
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/14(月) 17:37:00 ID:I6l5GKi1O
優明館負けたら、他の野球漫画みたいに残りの彩学の試合をいちいちスタンドまで見に来て
「つまりこういうことか。彩学は勝負に出たな。」
とか解説してくれんのかな
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/14(月) 19:18:27 ID:uufXZrLe0
新谷が微妙すぎるんだよなあ
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/14(月) 20:36:29 ID:x1/r9GJ/0
鳩ヶ谷と明石が既に気づいていて、玉川が違和感は感じてるけど
まだ気付いていないことってなんだろ?
ボールっぽい球がストライクに判定されたのと関係あるのか?
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/14(月) 20:41:37 ID:W+W+P1Ra0
なんか急に水島新司っぽい展開になってきたよな
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/14(月) 20:44:09 ID:I+4ZwC1a0
イカサマ、又はそれに近い事やってるような気がする。
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/14(月) 21:11:10 ID:XzawueUt0
>>527
「テリーマンポジション」というやつですね。
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/14(月) 22:20:20 ID:8Uta0YBe0
今回気になる引きだったけど、あの色男のピッチャーはなにかトリックを使ってるの?

あと、優明館の監督って若いけど、選手が兼任してるの?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 22:22:21 ID:QQDP6hnU0
バレ、変則ピッチャーの球の正体

実はスローボール (100km/h - 110km/h)。変化の仕方が小さく、かつバッターに近い位置で起きるため、バッターは変化に気がつかず
ミートのポイントをズラされてしまう。その結果、内野ゴロに終わる。延々と同じコース(ストライクゾーン)に投げられるため、早い段階で
打ってしまう。そのため、1試合での投球数が60球から70球、試合時間も1時間前後となっている。「結果を平均させる」ため、1試合での
被打数は5から7本。失点数は2点以下。欠点は、スピードが遅いため、盗塁されやすい事
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/14(月) 22:41:40 ID:pxJVyEr70
へぇ 笑いどころは?
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/14(月) 22:46:48 ID:3P9cfni50
中学生の試合の話ですね
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/14(月) 23:05:31 ID:Y6y3dUE30
はいはいサイレントシンカーサイレントシンカー
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/14(月) 23:20:32 ID:S2rvsDb00
そうか、ライズボールかっ!
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/14(月) 23:25:34 ID:XzawueUt0
大リーグボール3号の劣化版みたいなもんか。
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/14(月) 23:37:42 ID:jWiwl0OA0
新谷戦楽しみだなあ

蕨「あの選手についてすごいことがわかったんです」
モロ「うわーどうしよう」
鳩「そんなことはわかってんだよ。次の攻略法はこうだ」
詩織「気合入れていけよー」
鳩「それと八潮にはもう1つ課題をやる」
八潮「おk 把握した」

勝利
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/14(月) 23:38:06 ID:8Uta0YBe0
なんやねん、みんなあのピッチャーの秘密に当たりがついてるんじゃないの?

「あれがストライクかよー!」って、優明館のバッターが行ってたから、何らかの
変化球を使って錯覚を生み、ストライクゾーンを広くさせてるとか。
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 00:00:21 ID:w63+nG5M0
ネタバレ

主審がお父さんだよ
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 00:05:23 ID:46ArIG+c0
ベンチや横で見てると全然たいしたことないが、打席に立ってみると・・・

っていうので、某わたるがぴゅんの魔球ブーメランを思い出した
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 02:32:42 ID:q6NLrrFT0
新谷が投げているふりをして、
実はセカンドかショートがさらに後ろから
投げているというのはどうか。
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 05:27:09 ID:jAv4+xE+0
安政って特にベンチからの指示もなく
上位打線は自分の判断で打ってるみたいだから
エースの力量と勢いで勝ち進んだチームなんだろうな
春に調子がピークを迎える優明館みたいなチームが
コロッと負けるのはこういうパターンが割りと多い
ただし実際の高校野球の予選でも安政みたいなチームは
優勝まではなかなかいかないのが現実

準決勝ではポッポが勢いと無策のチームに
監督としての力量と計算しているチームの差を見せる展開かな・・・?
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 07:39:56 ID:x8m71B2e0
>>545
それだとダイエー打線の時と同じ展開だなw
新谷はどうにかして審判のストライクゾーンをコントロールしてるんじゃないかな
方法は俺には分かんね
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 09:05:19 ID:PFVLIxhDO
>>546
昔週ベでやってたガンさんだかゲンさんみたいな感じか?
審判の死角でストライクゾーンギリ低めから更に一段落ちるボールってやつ。
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 09:47:09 ID:DLHfQ1sF0
>>544
1,2のアッホかよw
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 10:54:57 ID:43aeEMolO
新谷はたまに投げ方変えてるとか
若干腕あげて投げたりしてボールが高いところからくるからストライクに取られた、みたいな
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 13:37:18 ID:gB1NrLQ5O
やっぱり念力を使ってるんじゃないかな
バッターを通り過ぎたあと浮かせてストライクゾーンに戻してる
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 14:01:45 ID:DLHfQ1sF0
それは魔Qケンネタか。ストライクゾーンに戻すのは難しいという話が出たばかりだがw
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 16:55:49 ID:HudoU4/PO
>>549
それ、あるかもな
高校野球でたいした球もってなくて抑えられる横手では、そういうタイプ多い
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 16:57:53 ID:5YDvuO5Q0
主審をコントロールしてるに一票。
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 19:53:30 ID:4CHSB93g0
そんなことできんの?
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 20:47:57 ID:JpirfeN40
家族を人質に取るとか色々あるじゃん
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 21:17:22 ID:CWyhLUhoO
つまり試合の中で自分に有利なストライクゾーンを作りだしたってことか?
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 23:29:29 ID:cR9Z+XQM0
主審の判定があまりにも辛いので出し入れ自在の屁で嫌がらせをしてストライクを
コールさせたキャッチャーがいたな。誰だっけ。
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 09:43:41 ID:9m/qtqI20
そんなキャッチャーがいたのかよ!
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 11:56:31 ID:clxs2PvY0
>>557
正解は古田敦也です。
「これもID野球の戦法です」と答えてるの見ました。
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 23:29:35 ID:30F7DXSI0
>>559
いや、自分が小学生の時に読んだ本に書いてあったからもっと昔の選手だと思う
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 00:46:52 ID:YhY43BSX0
案外優明館が勝ったり・・・しないだろうなぁ
バッテリーの弱点が示されたチームが勝ち上がってくるのは
漫画的にありえない
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 07:11:53 ID:LDpsrwMj0
優明館にだって秘密兵器がいる可能性もある
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 08:56:33 ID:pjQGE/uk0
なんか違和感の正体突き止めて優明館が勝ちそうな気するけどな
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 09:44:31 ID:OJ6CoQ+3O
突き詰めたが時すでに遅し、かな
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 11:09:19 ID:7eQ/Iqdk0
異例…0−66で放棄試合 埼玉県春季大会北部予選
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080417-00000016-sanspo-spo
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 12:08:26 ID:60c0sfQh0
他にピッチャー居なかったのか?
つか、攻める方も適度なとこで凡退しろよ
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 12:16:04 ID:JFlyX9YR0
放棄したら記録は9-0になるのか?
と思ったら記事に書いてあったな。
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 17:30:05 ID:wuoop9yiO
明石といいロン毛キャラがいなければもっとリアルなのに・・・
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 17:33:42 ID:maNdGMAH0
>>568
ようこそ鶴ヶ島さん
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 22:18:06 ID:nSMzqXHL0
選抜の慶応の選手は髪長かったな
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/18(金) 14:43:51 ID:+DTpfWCO0
坊主よりも髪があるほうがケガしにくいらしいけどね
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/18(金) 14:52:28 ID:erw0FN430
ハゲの方が怪我無いだろ
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/18(金) 14:59:46 ID:AU+dzbXO0
それは「毛が無い」
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/18(金) 15:19:10 ID:+DTpfWCO0
だれがうまいこと言えとw
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/18(金) 15:40:45 ID:NgzLztkA0
ケが無いほうの麻由美ちゃん
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/18(金) 22:21:17 ID:JOVLe2LD0
どっちもあそこは毛がボーボー
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/18(金) 22:40:54 ID:Xsxw69hn0
>>566
守備もかなり怪しいチームだったんじゃね?
ギャンブルレーサーのエピソードのごとく。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 12:41:22 ID:XYGxWWiA0
川本はワンナウツ契約を結んでいたんだな。66-0じゃあ損失額が莫大になるが
試合放棄して9-0になればぐっと額が減るもんな。
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/19(土) 14:26:22 ID:kFOgp+XQO
「あのピッチャーすごいタマや」
「あいつ実は童貞や」
「黄色い声援だけでチンポおったてとるんや」
「それをクールなふりして必死で隠しとる」
「わかるで!股間の服のよじれの下の包茎短小チンポがビンビンや」
「デブもしやわかっとったんやない?」
「ギクッ…アイス買ってきます」
「てかお前は何できづいたんだ?まさかお前…」
「ギクッ…んなわけないやろ!俺はよりどりみどりや」
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/19(土) 17:19:03 ID:LKEjM0Cc0
>>577
部員2人、後の連中は運動部ですら無かったようだ。
さすがに参加すんなってレベルだ
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/19(土) 20:50:12 ID:PSZdB+TzO
おっと浦安南の悪口はそこまでだ
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/20(日) 04:03:11 ID:0RiBIYDt0
ポッポだったらどんな試合すんのかね
公式戦で超弱小にあたった場合

コールドの点差になったら三振待ちか?
ストライクに入るかも怪しいが
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/20(日) 09:23:34 ID:F6OgftbV0
作中でボッコボコにするって言ってたじゃん
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/20(日) 10:40:02 ID:MWpL0FpE0
>>565
>>567
え? 試合放棄したら、9対0になるの?
何点離れてもコールド扱い?
へぇ〜、これは結構トリビアだな。
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/20(日) 12:22:00 ID:A0xFiZRp0
さぁ逆境ナインを読む作業に移るんだ
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/20(日) 12:22:58 ID:F6OgftbV0
映画で勘弁してくれ
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/20(日) 23:11:51 ID:tK8fe7RU0
>>586
映画はダメだ、ツッコミが入ってる

あれは勢いで押してこその透明ランナーでなければ
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/21(月) 00:06:22 ID:9BAfY++QO
>>584
まあ、ワンナウツでも読むといいよ。

589名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/21(月) 09:10:27 ID:X4s9xWZk0
今週はどうだった?
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/21(月) 10:22:57 ID:BIzVoB+10
高校の頃、人気のあった体育の先生がよく言ってたな。「長髪は
邪魔だが、適度に伸ばしてる方が安全でいい」って。
その先生本人はツルッパゲだったので自虐ギャグみたいな部分も
あったのかもしれないが、実際に自分で顧問をしてた柔道部では
部員たちの丸刈りを廃止してた。
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/21(月) 11:22:39 ID:BVVj+XfvO
今週も判定の謎は引っ張ったままか。
優明館は新設校とはいえ関東大会優勝したからなあ。強豪が負ける番狂わせが好きな審判なんだろうか。
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/21(月) 12:35:32 ID:wP+IIGF60
|
|
| ̄ ̄\/|
|  ▼ |/  呼んだよね?
| 皿 /
|  /
|⊂
|
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/21(月) 16:12:20 ID:od5wFWMlO
判定の謎って、ピッチャーが球審の死角を利用したんだろ?
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/21(月) 16:12:51 ID:OkYnvmf20
>>584
せっかくの打率がパーだよね。
まあ参考記録扱いになるだろうけど。
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/21(月) 16:19:34 ID:YfhdwiE00
>>594
個人記録はそのまま適用されるよ
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/21(月) 16:34:30 ID:OkYnvmf20
え?5回までいってない場合は試合として成立してないから
記録は無効じゃ?
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/21(月) 16:55:27 ID:od5wFWMlO
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/21(月) 17:04:55 ID:z7Qr2Gpu0
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1015986865

5回までやらないと、個人記録は一切無効になる。
この場合、2回1死で試合放棄してるので
>>596が正解。
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/21(月) 17:06:55 ID:YfhdwiE00
そうだったのか、間違いごめん。
お詫びに今夜はわらぴょんで抜くわ。
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/21(月) 19:57:53 ID:v7iEOEYl0
それ罰じゃなくて趣味だろ
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/21(月) 22:12:52 ID:YYhSzfhLO
>>599大井母で抜け
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/21(月) 23:33:32 ID:BsIeJ3gT0
>>601
え?俺昨日も大井母で抜いたけど?
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/22(火) 01:52:16 ID:wl24T3Q/0
おおい、今回はちゃんとした謎かけがあったな。
野球経験者は知恵の絞りどころだぞ!
あのイケメンピッチャーがどんなトリックを使ったのか、予想してくれよ。

後半でトリックを見破った監督が、代打攻勢を掛けていたのは何か伏線なのかな?
ポッポはしょせん負けた策だとかいってたけど。

>>591
案外このあたりなのかも。
たんに、試合を作るのが趣味な球審。
去年の夏の決勝戦みたいな。
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/22(火) 02:52:41 ID:R4EWyKKJ0
野球を焼酎とやってたけど、外野だからよくわからないけどさ。
例えば、手元で伸びるのと手元で落ちる軌道の同じ変化球があったとして
(例えば、落ちるのと曲がるのとか)
最初は伸びる方でストライクを取ってて、終盤は同じ軌道の落ちる弾だけ投げたって
可能性は無いかな?
球審からするとバッターボックス間近での変化は錯覚しやすいと思うんだ
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/22(火) 06:00:05 ID:VPgBIwuE0
>>604
もうちょっと工夫して、2種類のシンカーがあるとか。
シンカー使いの投手にシンカー投げるといういやがらせの根拠もここにあるんじゃないかと。
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/22(火) 08:38:16 ID:kCd347nEO
代打構成がヒントだとすると打者がなんらかの形でストライクがボールに見えるように慣らされたんじゃないか?序盤にも見逃し三振ってたくさんあったっけ?
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/22(火) 08:47:46 ID:SUIaoVSv0
相変わらず多い見逃し三振
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/22(火) 08:59:28 ID:anNZMC2e0
アンダーシャツの袖がゴム紐で結ばれてて、
腕が伸びるような錯覚を感じさせてるんじゃないかな
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/22(火) 09:01:20 ID:R4EWyKKJ0
>>608
ちょっとるろうに剣心を思い出した
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/22(火) 09:18:48 ID:sKqs1i130
>>608
その理屈でいうと決勝打を打つのは大井か
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/22(火) 09:54:20 ID:cbvsfZtY0
>>591
謎解明は直接対戦のときだろうな
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/22(火) 09:57:29 ID:Bkvf3Yk80
>>608
犬神のからくりアンダーシャツか
あれは山田一人のワンポイントだからな

俺が思うに2シームなんじゃなかろうか?
微妙に手元で球が変化してなぜか芯を外してしまう。

613名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/22(火) 15:35:16 ID:+wyOuf8J0
傍から見てた方が分かりやすい事なのかな
バッターは一人も気づいてなかったし
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/22(火) 17:12:32 ID:l2sm/VtO0
熱くなってたからね
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/22(火) 17:16:58 ID:2sFVd+tA0
投げる時のプレートの立ち位置変えてんじゃね?
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/22(火) 18:12:02 ID:5vv4+U5v0
球審が可変ゾーン
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/22(火) 19:33:52 ID:0XmKVfBh0
代打の方が惑わされないっていうと
あきら飛ぶの対戦車ミサイルボールを思い出すぜ
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/22(火) 23:34:45 ID:GQmECwRA0
試合中ずっとレーザーポインターで目を焼いていたとか
ベンチ内は射程外
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/23(水) 00:12:11 ID:yR6iV1xh0
こんなかで一番まともな読みは>>579だろうな
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/23(水) 00:15:20 ID:pb4DciHt0
>>619
本人おつ
自演おつ
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/23(水) 00:38:20 ID:suPMqKbj0
詩織に電話したのは明石?
違和感の正体について話したりすんのかな。それとも種明かしは対決のときまでとっとくのか
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/23(水) 00:43:27 ID:FuKmDhte0
>>621
詩織をめぐる日高と明石の微妙な感情の表現とか、
あだち充っぽい方向には個人的には行って欲しくないなあ
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/23(水) 00:50:08 ID:xvvfEr4s0
実は女だろ。あのエース
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/23(水) 00:51:15 ID:LBDcUmB5O
ここまで来てあだち充の方向は100パーセントないだろwwwないだろ…ないよね?
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/23(水) 00:52:53 ID:xvvfEr4s0
背番号10だからエースじゃなかった
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/23(水) 00:54:23 ID:ZIDxmhRS0
実は双子で、前半と後半で投げてるやつが違う
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/23(水) 00:57:57 ID:nE907fQc0
詩織と明石は解るが、なんで詩織と日高なんだよ。
それならまだ剛士だろう・・・

大体日高の相手はもう決まり切ってるじゃん
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/23(水) 00:59:27 ID:DkIkgSoU0
ここまで来て原秀則の方向ですね、わかります
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/23(水) 01:05:21 ID:Bz72BtVn0
パターン1
ハンサム明石が詩織に「新谷の攻略法教えるから付き合ってくれ」と言うが
詩織に断わられる、もしくは日高か剛が来てボコボコにされる

パターン2
明石が詩織に攻略法を教えるが
鳩に言う機会が無いまま試合が始まってしまう

パターン3
攻略法を教える代わりに一晩付き合うことになるが
鳩はとっくに見抜いていた、現実は非情である
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/23(水) 01:48:38 ID:nE907fQc0
そもそも詩織が攻略法と引き替えにその身を差し出すようなしおらしい娘とも思えないがな。
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/23(水) 01:53:36 ID:L138iWEJ0
確かにw
聞くこと聞いてさっさと切りそうw
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/23(水) 01:56:21 ID:pb4DciHt0
どっちにしろ攻略法持ち帰っても
ポッポ「そんなことはとっくの昔に対策済みなんだよ」で済まされそう
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/23(水) 10:42:49 ID:MwcxABhv0
>>626
それは、実録!関東昭和軍かってもういいかw
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/23(水) 19:53:11 ID:7j6ieIW+0
あれ?花園?
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/23(水) 20:50:46 ID:fOY6R0ZZO
この漫画の原作者ってシベ超の脚本も書いてるんだな
世の中って不思議
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/24(木) 00:12:33 ID:wen9Gual0
予想だが、審判の心をつかみ、有利な判定をひきだしてるのでは?
その上でバッターが見送りたくなるようにすぐには追い込まず、
ツースリーにしてから微妙なボールを投げ込んでるように思う。
鶴ヶ島が思うような理想の球児を演じてるってことでは?
玉川の代打攻勢は9回劣勢で代打を出すことで、
しんぱんの新庄を引き付けるため。
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/24(木) 00:14:23 ID:J6sO7V2t0
俺の予想と少し違うな
俺は少しずつストライクゾーンを広げる投球をしてると見た
だから後半になるにつれ投手有利になっていく
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/24(木) 00:24:33 ID:l7v7KLNh0
>>637
俺も同意見だ。
さらに味方の攻撃時に外の球を見逃させることで審判のゾーンをインにずらした、という説はどうか?
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/24(木) 09:13:41 ID:pS7biL900
>>637>>604に細かい部分ではキャッチングを組み合わせてるんじゃ

確かイケメンって地味にランナー出してたよね
ノースリーからならストライク取られやすいとか、そういうのを利用して徐々にストライクゾーンを
広げてたのかもしれない

それならポッポが裏をかくこともできそうだし、ストーリーになりそう
ただ、何かライバルが淡々と負けたのは悲しいものがある
これが少年漫画なら、試合前にもっと優明とのライバル関係盛り上げたりしただろうに
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/24(木) 12:08:14 ID:ZXrVHUvoO
>>639
> 確かイケメンって地味にランナー出してたよね

だめだ、一瞬脳内に(・◎・)と( ̄へ ̄)が浮かんできた
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/24(木) 14:00:53 ID:S7kbZXGB0
草野球で主審をやる事って多いんだけど
インハイを基準に構えるから、アウトローって結構判定がいい加減なんだよね。

まぁ、所詮は草の主審での話しだけど。
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/24(木) 16:45:19 ID:4IBOv1aiO
>>640
そうか。俺は立ち読みだから勘違いかな
カバオより打たれてんじゃん
とか思った気がしたんだ
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/24(木) 17:17:37 ID:uEThJib30
カバオなんてほとんど打たれてないわけだが・・・
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/24(木) 19:42:50 ID:9vxSuXyr0
>>633
いや、そのネタは複数の漫画で使われてるぞ
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/25(金) 09:54:20 ID:61AnXagZ0
背番号の無いエースですね。
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/25(金) 21:50:28 ID:xOc8ho8u0
そういえば安政のPって前半は四球が
多くなかったっけ?
やっぱ回をおうごとにストライクゾーンに
変化を付けてきて
審判の目を錯覚させてるんかな?
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/26(土) 13:43:05 ID:kfJHnz1uO
でも江夏やドカベンによると、審判にコントロールが悪いとの
印象を持たれるときわどいコースへの判定が辛くなるともいうし。
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/26(土) 15:56:58 ID:kPZJiEh00
犬飼知三郎のカーブを最初ストライク取って貰えたら、後は全部ストライク判定だったもんな
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/26(土) 20:42:50 ID:EERkGK7p0
ラスイニのファンは、元ドカベン愛読者が多いのか?
論理的に打つことが不可能な超山なりの投球とか無かったっけ、知三郎で。
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/26(土) 20:46:43 ID:P6G7fCoZ0
世代的に違うと思う。
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/26(土) 20:50:07 ID:Pk/T3wJT0
>>649
バウンドした後で打つ、っていう小学館の漫画があったなあ。
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/26(土) 20:59:41 ID:aCUt1udE0
>>649
そういやあったな
最後は何故か対角線投法で投げて山田に打たれたんだよな
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/26(土) 23:25:27 ID:nVhVppRu0
山なり投球は昔からの定番ネタだよなあ。
ホームラン金太郎とかわたるとかキャットルーキーとか。
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/26(土) 23:43:47 ID:IfNhC9Tc0
江夏とコンビ組んでたキャッチャーの話って最近どこで読んだんだっけ。
長嶋から三振を奪うのに、まず内角のいいところからボール二つ分だけ
コースから外れたところに速球を投げて当然ボール。

次にその日のウィニングショットしか狙わない長嶋の性格を利用して、
抜いた変化球でストライク。

次に一番いいコースからボール一つ半分外したところに速球で1−2。

抜いた球で見送らせてストライクを取り2−2。

そして一番いいコースからボール一つ分外れたところにしかし思い切って
一番いい球を投げ込むと審判は必ずストライクを宣告してくれた、って。
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/27(日) 12:07:33 ID:kw75GZEY0
逆に3ボールからの球はストライクになりやすいきがするね
1-3や0-3の時の球は
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/28(月) 13:17:31 ID:jUMtBxXn0
今日、発売日なのに書き込みねーな
やっぱ久保からみの話はつまんねーからか?
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/28(月) 15:31:33 ID:r2bRSrkGO
俺頭悪いから今週の作戦理解できなかったし。

久保の件、引っ張るわりには危機感が伝わってこないし興味沸かないんだよな。
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/28(月) 15:39:10 ID:CKniF3fI0
金出すとこ見せたらそれはそれでゆする材料にならんか?
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/28(月) 15:51:45 ID:HFn7c3nE0
このマンガは野球部分はものすごく面白い
まぁ面白い野球部分のためのタメの部分だとおもえば・・・
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/28(月) 16:48:25 ID:WZHQU8Iz0
これで餅が実は裏切り者でしたっていう展開だったら面白いと思うんだけど
そういう伏線シーンもあるにはあったからさ
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/28(月) 17:21:36 ID:BPmNFJVr0
とりあえず蕨のおねだり顔はすんごく気持ち悪くて素敵だった。
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/28(月) 18:49:40 ID:jUMtBxXn0
今週は身をのりだした美里さんの尻以外見どころなかったね
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/28(月) 20:01:33 ID:o6VSqMr9O
俺の詩織ちゃんが…
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/28(月) 20:25:28 ID:Pl+yMmIU0
個人的にこういう話も好きだけど
久保だとあまりにも小物臭くてなあ
久保が予想以上のやり手ならおもろいかも
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/28(月) 23:32:43 ID:oZPtlSNq0
久保は天保山沖にコン(ry
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/29(火) 13:06:02 ID:1A1h5727O
久保の件については早くポッポに知らせるべき。軽くあしらっておしまいだろ
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/29(火) 19:37:18 ID:U7iSe3lb0
けっきょく浅知恵で失敗してポッポになきついて、ぽっぽがサラッと解決するんじゃね?
久保とか明らかにポッポの手のひらで転がせるだろw
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/29(火) 21:38:33 ID:D+cSXub40
実は蕨が通話ボタンをうっかり押してて話が筒抜け!
って展開かと思ってたら普通でがっかり

それぐらいのハンデあっても久保じゃ失敗しそうだが
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/29(火) 22:49:29 ID:mt4jQ+cUO

今週はなっちゃんのカラオケ選曲センスにつきる
ほんとに高校野球好きなんだなw
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/29(火) 23:02:42 ID:x06erxGo0
今週は美里さんのデレ話だったな
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/30(水) 01:15:29 ID:Z5Hahy4S0
>>667
ここまで苦労してポッポに伝えないようにやってるのに、
ポッポがあっさり解決したら興醒め。
あの3人でどうにかするって話だと思うぜ
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/30(水) 07:03:29 ID:znM9PHdI0
つーか今のところ苦労してるのはデブだけの気がしないでもない。
なっちゃんは特に何もしてないし美里さんは愚痴ってキレてるだけだし。
デブソス
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/30(水) 10:01:45 ID:kpqz+F8KO
久保の件は久保が小物すぎてさらにボス的存在のやつでも出てこないと盛り上がらない
しかしそれでももう蛇足だな
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/30(水) 16:32:22 ID:6O69ZtH20
一体、ポッポはいつになったら久保の存在に気づくんだろう?
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/30(水) 20:20:51 ID:aJKPcdGj0
久保が自分で得意だと思ってる話術で落とせたのが剛士父と川口&大井母のみだからなあ
ポッポが気づく前に自滅して終了が妥当なところかと
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/01(木) 01:06:19 ID:53uiBBGt0
俺は師匠の指を持ってったあのヤクザをポッポにはけちょんけちょんにしてほしい
最終的には、甲子園ステージで、そいつらの親玉(要は関西系暴力団の親分)に啖呵きって
勝って欲しい

まあ、別漫画かもしらんがww
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/04(日) 09:47:50 ID:qRs2Jypp0
増刊号?の番外編ってなんだろうな
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/04(日) 12:28:17 ID:q2ar5C3/0
>>677
ラストイニング特別編〜性〜


679名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/05(月) 02:03:23 ID:0IjRtBTBO
>>678
「高校球児を優しく筆下ろしするなっちゃん」でヨロシク
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/07(水) 00:07:43 ID:l8n3Z1pf0
どこのエロ同人ネタだよww
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/07(水) 01:17:24 ID:tXwCyXAi0
俺は詩織×ポッポでよろしく
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/07(水) 13:15:06 ID:Z9kH8qSEO
桐生監督×美里さん
で、父娘相姦ということですね、わかります。
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/08(木) 02:11:02 ID:+rV0HwIr0
わらびん×師匠で
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/08(木) 04:52:47 ID:LcwqNE8O0
バッテリーだとよくあるBLになるから
球児にイタズラされる高校時代の美里さんで!!
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/08(木) 06:02:55 ID:JOlIxSoM0
原秀則っぽくレイプてんこ盛りで
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/08(木) 06:54:55 ID:+rV0HwIr0
原秀則っぽく最後はインフレで
日高全試合ノーノー達成とか
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/08(木) 19:42:52 ID:s3afZGU10
詩織は原秀則だったら間違いなくレイプされるね…
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/09(金) 08:57:36 ID:tIaNqy6OO
詩織の童貞狩り
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/09(金) 16:19:38 ID:ZUNu65kK0
なんだこのキモイ流れは・・・
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/09(金) 17:39:20 ID:Vb1RbodB0
だって一週間空いたからなあorzorzorz
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/09(金) 18:01:46 ID:YmUH8gAp0
来週も休載だろ
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/09(金) 18:03:17 ID:Vb1RbodB0
え?したら3週間空くの?
もはや連載終了した漫画なみじゃんw
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/09(金) 18:09:08 ID:wPtpv6np0
そのうち一週は雑誌そのものの休みだろうがw
で、次のラスイニっていつ?
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/10(土) 20:02:41 ID:djnJI1bI0
で増刊号どうだった?立ち読みしようにもなかなか雑誌自体が見つからん。
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/10(土) 20:08:32 ID:0uewklVP0
増刊号ってスピリッツカジュアルのこと?
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/10(土) 21:31:21 ID:uJvMBYrV0
そうなの?検索しても出てこんなあ・・・
自分も増刊号楽しみにしてたのに、探してもない
知ってる人教えてくれ
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/10(土) 22:01:35 ID:KEErHq0vO
もろ山さんの高校時代の話です、ダメチームになってしまったサイガクを盛り上げるって内容です。
ちゃんとオチもあります。
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/11(日) 00:46:18 ID:1vTNjPdt0
毛呂山の話かよwwww
まったくノーマークだったなwwwww
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/11(日) 22:10:43 ID:OL5Rcfs+0
>>697
情報さんくす
毛呂山かあ、そうきたか!面白そうだし読んでみたい
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/12(月) 00:11:06 ID:Ue5xlsZf0
俺は木曜に読んだのに今日までレスなしかよwwwwww

結局パシリなモロ山ソス
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/12(月) 00:54:08 ID:pghW3qyf0
何曜日に出たなんていう雑誌に出てるの?
でかい満喫にいこうかしらん
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/12(月) 10:25:29 ID:F4zZvcf70
スピリッツCASUALだよ、先週の本誌が休みだった月曜日には売ってるのみかけたな。
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/13(火) 21:39:32 ID:9PCHaDGz0
発売の日にコンビニで表紙を見て、詩織の絵が出ていたから
てっきりモロ監督の暗黒時代(詩織中学部)かと思ってたら
今日やっと2札だけ残ってるのをコンビニで発見、買って
よんでみたら、モロの現役時代の話かよ!

フツーに感動的な話になっていくからオイオイと思っていたけど…

「ヘボー!モロヤマのクソッタレー!」
ヒドスwwwwwwww

704名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/13(火) 22:42:51 ID:0hxcmsLU0
もう近くのコンビニはどこも月曜に発売されたスピリッツの新刊に置き換わってるorz
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/13(火) 22:52:06 ID:KQNRcReT0
俺も上のレスであわてて土日探したけどなかったお
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/13(火) 23:54:16 ID:EsVzLVqQ0
本誌が出てるんだから、カジュアルはたとえ売れ残ってても返本されてるだろうね。
漫画誌の増刊って基本的にそんなに売れないだろうし。
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/14(水) 10:51:31 ID:zVa1RAa20
単行本収録を待つしかないのか・・・
708単行本派:2008/05/14(水) 23:54:58 ID:J7m9oYR60
17巻まだですか?
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/15(木) 11:48:50 ID:n4ldOBnH0
釣りか?
すでに発売されてるんだが
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/15(木) 12:06:12 ID:u755uShE0
つりじゃないだろ
多分過去からやってきたんだ

>>708
どうも
はじめまして
ワレワレハ未来人デズ
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/15(木) 12:21:09 ID:1O4ljOUC0
いや、過去に会っているかもしれん
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/16(金) 04:36:16 ID:nlfYam9ZO
これ今日全巻読んだわ
正直おお振り読んで以来、野球技術論マンガはウゼーと思ってたが、これは面白かった。
試合だけじゃなく、高野連や父母会とかもきちんと描けていて思わず引き込まれる。
とりあえず今後も購入するわ。
あと詩織は俺の嫁
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/16(金) 09:53:55 ID:XyEoVESa0
>>712
ようこそ、だが最後の一行は宣言するのが遅すぎたようだ・・・
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/16(金) 20:11:31 ID:CzFElyc70
他の漫画を貶さないとラスイニを褒められない読者がまだひとり増えたのか…
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/16(金) 20:17:22 ID:AgmTVMrX0
>>712
あれは野球技術論マンガじゃないぞ
あらゆる意味で「野球部の人生ドラマ」のほうがふさわしい
716708:2008/05/17(土) 01:06:09 ID:8PzXH5tc0
やべ17巻、本屋にあったので即購入したわ。
この漫画の地味すぎる売り出されぶりは異常。
平積みとか見た事ないしw
すんげえ面白いのになぁ・・・
野球漫画ってニッチだよね。
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/17(土) 01:54:21 ID:9lQB7+Ij0
スポーツ系の中ではメジャーだと思うけど。
ただ、ラスイニは一般受けする野球漫画じゃあないしね。
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/17(土) 02:18:55 ID:veI4IjSa0
それでいいよ
下手に引き伸ばしとかにあうよりすっぱりきっちり描ききってほしい

一般受けするのは勢いのあるダイヤAみたいなのだろう
ああいうのとは違うし、オタや腐にうけるおおふりともちがうし
ジミーなかんじだもんな
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/17(土) 07:55:23 ID:VukEpvEW0
最近の展開は引き伸ばししまくりだと思うが。
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/17(土) 10:43:44 ID:GC+ajj/60
このスレってナチュラルに他漫画をくさしてラスイニを持ち上げる奴が多いよな
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/17(土) 12:47:12 ID:pjjJYIWH0
>>720
どのスレも一緒だ
まあその程度は気にしないで過剰反応しないのが一番
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/17(土) 16:04:22 ID:uymYNbUuO
あまり人気のない漫画のスレってのはどこもこんな感じだよな。
あるていどは仕方ないのかもしれん。みっともないとは思うが。
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/17(土) 20:52:19 ID:1BS33QWl0
比較対象として同じ野球漫画と比べるって普通じゃないの?
いちいち比べるなって事かね?
まぁ俺は面白けりゃ何でもいいけど
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/17(土) 20:58:13 ID:GHL+Gjxu0
面白いんだったら面白いって書けばいい
いちいち他の漫画を持ち出さないと面白さが伝えられないってのがおかしいでしょ
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/17(土) 22:05:19 ID:ZnJpAiMY0
自分の価値観一方的に押し付けるのもどうかと思うがね
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/17(土) 22:13:59 ID:pjjJYIWH0
そうか?
このスレの比較はまともだぞ
まあ、あんまりやるとアンチが騒ぐからいやだって言う意見もわかるけど

腐とかカプ厨とかキモオタとかそういうのがついてる漫画のスレは
読んでもいない作品を貶めたりひどいぜ
ここの人は良心的だと思うが

まあ、何度も言うけど変なのに目を付けられないためには他の作品の話題が無い方がいいんだが
といってもとりたてて他の漫画を貶めてるレスには出会ってないからここの住民は良識あると思うぞ
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/18(日) 00:18:22 ID:jWIn016e0
アニメ化やドラマ化さえしなければ平穏な日々が続くだろ・・・スピリッツだし。
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/19(月) 09:25:29 ID:AuDFA1dgO
今週は読者への状況説明か。次回触れることになりそうだが、明石の言いたいことがよくわからんな。
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/19(月) 09:31:58 ID:NzNs6sN00
カラオケでスパイみたいなことするな。八潮ってあんなヒネくれている日高によくなついているよ。
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/19(月) 19:14:00 ID:rAVewBuS0
微妙な回が続くな・・・
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/19(月) 19:17:36 ID:dDIFKPiG0
決勝戦前に打ち切りかも
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/19(月) 21:57:57 ID:oHZWkTSZ0
関東昭和に続いてラスイニまで終わったら
オレは何を楽しみに生きていけばいいんだw
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/19(月) 21:59:21 ID:dDIFKPiG0
その程度の人生なら君が死んでも誰も悲しまないと思うよ。
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/19(月) 22:08:10 ID:YSOo5tgs0
俺は>>732が死んだら悲しいぜ
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/19(月) 22:09:08 ID:XulckPPK0
なんでこの展開で打ち切りと思えるんだ・・・
本気で打ちきりなら、もっと展開急ぐだろ。

つうか、今週面白かったと思うけどな、明石と八潮が対戦前に会ったりとか、
今後の会話次第じゃ決勝の楽しみがますます増えてくじゃん。
そんな俺は少数派なんだろうか。
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/19(月) 22:12:36 ID:dDIFKPiG0
俺も詰まらないとは思わないけど、一般のスピリッツ読者の関心はとっくに離れてると思うよ。
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/19(月) 22:21:25 ID:XulckPPK0
だったらとっくに打ち切られてるだろ
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/19(月) 23:13:40 ID:+m6YExdn0
ヤングサンデー廃刊→スピリッツと統合→スピリッツの連載打ち切り
(ハクバ、ボーイズオンザランがまず槍玉)という事態が出来して
一部ファンが戦々恐々としている。

このままサクサクっと決勝まで行っておしまいか?
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/19(月) 23:23:10 ID:TUid2yTk0
タカコサマだけラスイニに移籍してくればいいよ
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/19(月) 23:49:22 ID:YSOo5tgs0
冷静に考えて、半分ずつ残すとしてもラスイニは残る方に入ると思うぞ
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/20(火) 00:16:59 ID:hAxhMqM10
>>738
本当にヤングサンデー廃刊になるの?
美晴ライジングやビーチスターズ目的で読んだ他のに












( ヽ`_´)<ピロ
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/20(火) 00:22:09 ID:1u03xuWW0
>>738
そういうネタふるならソースをよこせ
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/20(火) 00:23:25 ID:dMHZFINX0
ソースはおたふく
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/20(火) 10:51:33 ID:LnPOkvWWO
>>739
おまww
部の存続を賭けて本気の野球部を横目に、頭の中は男しかない女教師…いいかも
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/20(火) 11:00:01 ID:3lc+r8VQ0
準決勝に向けて盛り上がってはいるが
試合ばかりの方が漫画の構成上偏っている気がするな
選手だけでなく、周囲の大人達もっちゃんと描かないと
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/20(火) 11:14:28 ID:J0aRcsMa0
もっちゃん?
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/20(火) 11:32:39 ID:gMBTXSoh0
ヤンサン休刊の話題がここまで飛び火してるのかw
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/20(火) 23:02:40 ID:hAxhMqM10
>>747
結局、ヤンサンの休刊って本当なのか?











ピロ
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/20(火) 23:23:08 ID:wl1eKuyp0
>>744
毛呂山のかわりに小津をベンチ入りさせても誰も気づかない
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/20(火) 23:23:19 ID:GXz6MmHz0
休刊も視野にって話。
けど、そういう話が表に出るくらいだから、ほぼ決まってるんじゃないかという気はする、最低でも隔週刊化とか
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 07:47:48 ID:REUEjisH0
ポッポってなんだかんだいって彩学野球チームで誰よりも勝ちたいという気持ちがあると思う。
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 16:19:48 ID:Ohx7sbccO
>>751
3巻で言ってるからねぇ・・・
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 00:30:47 ID:mNLQg5eQ0
これまでの予選の内容をみるとエースと4番はそこまで活躍していない罠
むしろ敵の穴を付くような野球をしているな
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 01:06:02 ID:Dq2EMXSP0
>>753
四番の覚醒シーンはこれからだろうな

ぽっぽアドバイス→じいちゃんチームの最後→ワイルドピッチで打席無し
ぽっぽアドバイス→カバオとの初打席初球→単なるポテンヒット
カバオとの第二打席→痛烈な当たりだが外野守備位置でアンラッキーなフライアウト
カバオとの最終打席→4ボール
準々決勝→みんなバカスカ打てる相手投手だからとりたてて何もなし

これは、漫画的にはどこでも覚醒イベントにできた

ぽっぽアドバイス→じいちゃんチームの最後→サヨナラタイムリー
ぽっぽアドバイス→カバオとの初打席初球→先制のホームラン
カバオとの第二打席→カバオをさらに追い詰める2ベース
カバオとの最終打席→試合を決めるホームラン

これらにしなかったのは、覚醒の山場が決勝当たりだからだろう

多分次の試合でも駄目か大した活躍せず、決勝前夜に詩織親子とのイベントがあって
決勝でホームランを打ってくれるんじゃないかと期待


エースはカバオ戦では活躍したけど、この前は駄目駄目だったからなあ
まあこれも準決勝のあのクールな投手にカッカしてピンチ→ポッポのアドバイスで成長
で決勝で活躍、というパターンだろう

なんだか甲子園前に円満かもな
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 01:20:43 ID:Ca5dsEbe0
てか、剛士は瑞雲戦でのスランプが、日高は武体大戦でのピンチが目立っただけで他の試合では自分の仕事をしてるじゃん
それに準決と決勝は投手力が高いチームだから、2人の活躍の場がちゃんとあると思うぞ
よく分からない新谷はともかく、明石を打ち崩せそうなのって剛士ぐらいだろうし
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 17:25:07 ID:KOV1ID7t0
奈緒子読んだんだけどこの漫画に登場するランナーってみんな頭がおかしい人って設定なの?
併走してるランナーがスピードアップするとすぐにフザケンナって泣き叫ぶよね
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/23(金) 08:32:36 ID:ksyTUWK40
切ないとか悲しいとか二千回くらい繰り返してるな
日本人情緒に溢れるすばらしい作品
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/23(金) 15:10:38 ID:Z3BGD8I00
ランナー走行中にやたらと怪我したり、大きな大会前後で誰かが死にそうになったりするけど、あまり気にしてはいけない。
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/23(金) 15:19:09 ID:UVbRCV490
レース中肉離れ起こしても競り勝ったりするけど気にしないでいいと思います
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/23(金) 15:22:34 ID:gEO69skP0
精神論だけで勝つ漫画描いてたから
ラスイニみたいなの書いてるのかも知れんし
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/23(金) 15:24:04 ID:UVbRCV490
奈緒子の原作はパワーインフレ大好きですからねぇ
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/23(金) 23:47:31 ID:AIOPggMx0
坂田原作だからそんなもんじゃw
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/24(土) 00:10:54 ID:YF50QmF80
奈緒子スレはここですか?
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/24(土) 00:35:23 ID:HcU9HoAy0
18巻まだー?
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/24(土) 08:06:26 ID:qr/mmgg50
まだ
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/24(土) 16:24:09 ID:Kl1WUnDK0
17巻が3月末の発売だったから18巻は6月末か7月末頃だろ
少なくとも今月末には絶対出ねーよ
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/24(土) 20:09:15 ID:HxfFNhFQ0
じゃあ俺の力で出してみせるわ
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/24(土) 22:02:57 ID:ixHPRB/L0
甲子園に合わせて7月8月連続発売とか
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/25(日) 06:31:38 ID:HoekVYji0
てか、明石と八潮のカラオケボックストークはいつまで続くんだよ・・・
なっちゃんと蕨、美里の集まりも微妙だったし
とっとと新谷分析を始めるなり試合を開始して欲しいのだが
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/25(日) 20:51:45 ID:Hc7oy70/O
明石が鳩ヶ谷の采配(配球)批判したわけだが。
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/26(月) 07:22:14 ID:xGQonpeJ0
地区予選決勝終わったら完結だと思うけど
奈緒子みたいにサブタイトル代えて甲子園編スタートとかしそう。
彩玉学院高校の逆襲が挑戦とかに代わって・・・
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/26(月) 09:47:48 ID:iNJJGCrX0
>>770
プラス思考(投手)とマイナス思考(捕手)だから互いの考えに否定的なのは仕方ない
3人で1アウトを取れというのもマイナス思考の表れだし
それに武体大戦の日高はコントロールが悪かったから、明石の考える配給で決まったかどうか分からないし
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/26(月) 11:41:01 ID:KDGefnuOO
明石の配球自体はごくオーソドックスなものだしな。当り前だが、明石と日高が投手寄りで八潮と鳩ヶ谷が捕手寄りの思考だと、八潮が認識することで今後のリードに活かされますよと。
マジシャンズセレクトに続く引き出しが増えますよって感じになるのかなと予想。
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/26(月) 12:56:31 ID:MPzqV+xRO
やはり最後はしおやんの成長が鍵を握るんだろうな
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/26(月) 18:41:40 ID:WPBfpH150
終わりが見えてきたもんだから引き伸ばしに入ってるのか?
最近のたるい展開は・・・
早く試合始めてくれ
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/26(月) 19:37:57 ID:fRpKiGB80
つか明石のいう配球は自分の調子が悪くて
思うように球が行かない時のことは全く想定してないよな…
まあそこがプラス思考の投手という人種なのかもしれないが。

>>769
合併号や休載もあいまって新谷のこと忘れかけてたよw
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/26(月) 19:56:43 ID:AZrWjM/W0
まぁ投手の配球論と捕手の配球論は別って話でもいいな
大事なのは投手を波に乗せつつ暴走させないようにコントロールすることだろう
野村監督の配球論とかは勉強になる
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/26(月) 20:01:22 ID:6W5NlUYu0
今週号なんかみてもやっぱおもろいわ
このまんが
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/26(月) 20:07:29 ID:F1MdD+1+0
18巻っていつ出るんだ?
そろそろ出ると思うんだが。
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/26(月) 20:15:03 ID:xGQonpeJ0
6月はないから早くて7月の終わりでしょ>18巻
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/26(月) 20:23:39 ID:iNJJGCrX0
そういえば美里達と八潮達のグループが入ったカラオケボックスって同じ店?
内装が似てるんだけど
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/26(月) 20:25:44 ID:Q4Xwcp/t0
しかしなんつうか、明石ってホントに気さくでいいやつだな。
なれなれしすぎるかも知れんが。
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/26(月) 21:46:25 ID:SOKNTEEo0
とりあえず既に甲子園行ってる上にまだ二年なんで
負かしてもさほど可哀想じゃない>明石
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/26(月) 22:57:41 ID:08KCJCnJ0
八潮が壊れた…
あんな妄想にひたるなんて毛呂山じゃあるまいし。

あと明石の意見を聞きたいのはわかるが、そのためのエサに使われてる
詩織タンはいい迷惑だよな。
店出たらひっぱたかれそう
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/27(火) 00:34:06 ID:/YJh8od40
ハクバのタカコサマの新しい勤務先は彩学?
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/27(火) 05:16:10 ID:Zvy+ouKJ0
理想的にライバルだよな明石
適度に気さくで良い奴でヒロインと絡めて無敵ではないという
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/27(火) 05:57:08 ID:jFR1Gj7J0
理想的ライバルとは互いを認め合っている関係だろ
明石は選抜出場投手だから仕方が無いのかもしれんが、日高や彩学を微妙に見下してるからな
唯一同じような境遇の剛士のことだけは認めているみたいだけど
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/27(火) 13:08:46 ID:d99+pdg80
だって、日高や彩学とやったのって練習試合だけじゃん
公式の試合で当たったことないし、
沖縄キャンプの前に明石の前で「自分ら何も知らへんのな」な所を晒したし…
この大会で彩学の力を認めて来年の夏は理想的ライバル、なノリじゃない?
まあ、日高はいないんだけどなー
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/27(火) 13:46:56 ID:a5JB2tya0
翌年の話も見てみたいかなぁ。
八潮キャプテンでスティーブがエースで
急遽作った特待生枠で入ってくる新キャラとか
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/27(火) 14:17:51 ID:1rain+HD0
うーん
来年は微妙すぎる

例えば、ルーキーズの下のピッチャー(安藤だっけ?)とスティーブはそもそも違うからなあ
同じく控えでも、性格の問題で二番手なのと、本人の実力で二番手なのだから

スティーブが、超ノーコンの剛速球投手とかなら、まだ来年の話はありうるけど
あそこからどうするんだっていう気もするね
最悪来年の新人に明石クラスが入ってくるとかにならないときびしいかな
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/27(火) 15:06:42 ID:YxrA8aJq0
しっかし明石は天才だよな
新谷のことを見抜いたり今回自分だったらってやつも自分基準で考えちゃうから仕方ないんだよな
彩学を格下とみてるのは仕方がないわ
決勝では明石負けるんだろうけど怪我明けってことで100%発揮できんかったとかそんな感じになりそうだ
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/27(火) 15:13:52 ID:1rain+HD0
むしろ明石より先に気づいた
あのデブは何もんなんだ?
ファーストあたりを守る四番なんだろうけど。インパクトに欠けるなあ
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/27(火) 15:24:24 ID:PU9Z22ro0
>>790
スティーブは変則フォームで左腕の打ち辛い投手だし、球速とコントロール次第では十分化けると思うぞ
日高や明石ほど球速が無くても、130`も出せるようになれば簡単には打たれないだろ
秋季大会は無理でも来年の春や夏までなら成長する可能性があると思う
ただまあ、ラストイニングの連載は今年の夏大会で終わりなんだろうけどな・・・

>>792
デブは「楽勝ッス」が口癖なだけで別に気付いてないだろ
まあ、聖母のレギュラーだろうからただの雑魚キャラではないだろうけど
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/27(火) 16:00:01 ID:e0pVvPZ4O
俺の勝手な解釈だが、作品名である「ラストイニング」って鳩ヶ谷現役時代最後のボール判定を指してると思ってる。
高校野球の面白さや納得いかないことに取り組む主人公の象徴的な背景という意味でね。
だとしたらこの夏が終わっても監督続投とか、他校の監督になるとかでも軸はブレないと思う。


「ラストイニング」が彩学野球部最後のチャンスみたいな意味だったら違うけどね。
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/27(火) 16:13:57 ID:1rain+HD0
>>793
でもあのデブ描写的に気づいてなかった?
気づいてたけど、そこで明石が突っ込んでうやむやになってた感じじゃなかった?
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/27(火) 17:25:46 ID:PU9Z22ro0
デブ「楽勝ッス」
明石「君はそれしか言わんなぁ」

って感じのやり取りだろ
打撃に自信があるってだけで新谷のトリック?自体には気付いてないだろ
今のところ気付いてるのは明石と鳩ヶ谷、あと玉川ぐらいか
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/27(火) 19:59:41 ID:5JsQ0nFQ0
>>795
あれは明石がデブの勝気な態度を皮肉っているようなやり取りに見えたが
ていうか結局このカラオケボックスのくだりでは、(読者には)新谷の秘密明かされなさそうだな


先週から明石の顔が玉川に見えて仕方ない
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/27(火) 21:02:12 ID:efM/cXMT0
今週の面白かったなあ
講釈たれるキャラがポッポだけだとうさんくさくなるけど、明石も別タイプの講釈をたれればお互いの考え方がひきたつというか。
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/27(火) 21:16:56 ID:PU9Z22ro0
OBの浦和さんもよく講釈してくれると思うぞ
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/28(水) 09:16:11 ID:Nzsy7LSb0
>>790
スティーブは日高と違い打たせて取るタイプの投手だから。
日高のような派手さはなくても今後の成長には期待出来ると思う。まだまだ素人だしな。
八潮との相性も日高より良さそうだし、八潮とバッテリーで成長すれば今現在の日高八潮バッテリーより上に行けるかもよ。

>スティーブが、超ノーコンの剛速球投手とかなら、まだ来年の話はありうるけど

でもな。流石にこの考えは頭が悪いだろう…。
三振が沢山取れるような剛速球が投げられないと高校野球じゃ勝てないとでも思ってるの?
130キロ台で活躍するプロもいれば、150キロ台の剛速球を投げる投手がいるのにあっさり負ける高校もある。
去年の夏の甲子園優勝校佐賀北の投手だって2人とも大して球が速くなかった。
漫画的には剛速球投手のが映えるのだろうというのは分かるんだけどさ。
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/28(水) 09:16:42 ID:sgrhKg0m0
801
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/28(水) 09:38:02 ID:XERVI9aT0
未経験者だから分からんけど、今回の明石の配球(インハイ→インロー→スライダー→アウトロー)
って言うのはどれだけ効果的なの?
このパターンでこられると打ち返すのは難しいの?
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/28(水) 09:39:46 ID:RZevILa30
>>802
むしろ四隅と対角線リードは基本中の基本
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/28(水) 09:45:41 ID:XERVI9aT0
リードリードって言うけど、実際の甲子園レベルの高校球児の制球力ってどのくらいなものなの?

4隅に投げろといわれて、どれくらい正確に投げれるものなの?
せっかく意表をついたリードしても、ボールが狙ったところに行かないと意味ないし。
プロでもコントロールが定まらないときあるよね。
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/28(水) 10:19:24 ID:poL23/Lg0
>>802
アウトローは配球の基本。
とノムさんも言ってる
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/28(水) 10:22:24 ID:ReC6xn7U0
今年のセンバツはコントロール良いピッチャー多かったなぁ
まぁいきなり崩れるのもいたけど

4隅に投げろなんてプロでもそうできないよw
けど外角内角 高め低めぐらいならある程度投げれる投手 高校野球でもいっぱいいるよ
当然逆玉もあるけどね
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/28(水) 11:39:51 ID:VzCGRPVY0
ストライクゾーンをいくつに投げ分けられるかてのはあるよね。
西武に移った石井は上下のふたつとか言ってなかったっけ。
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/28(水) 11:51:45 ID:RZevILa30
内外に2分割ってのは聞いたことがある
まあ、4隅っていっても「だいたいこのへん」くらいの指示なんだろうけど
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/28(水) 12:55:45 ID:PhDZ/usY0
>>808
「高さ/低さ」と「内角/外角」のうち、両方間違えないのが半分で、1つ間違えるのが半分、
「両方間違える」と「ど真ん中」は滅多に無い、、、だったらプロでも十分合格じゃないかな。
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/28(水) 14:33:41 ID:CxfTyj1l0
>>804
>実際の甲子園レベルの高校球児の制球力ってどのくらいなものなの?

取材先で色々聞いているとインハイ、インロー、アウトロー、アウトハイ、ボール球、
を投げたいときに投げ分けることができれば高校野球レベルだと神クラス。
弱小高だとストライク、ボールを投げ分けるので精一杯。
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/28(水) 14:44:47 ID:v/rI9o8V0
例の試合で鳩ヶ谷が要求したとおりのコースに投げ込めた投手って、実際にいたら神クラスだよな
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/28(水) 15:28:29 ID:uHhvE6hH0
NANDAで古田や谷繁が出ていたときは制球力あると4分割、制球難だと内か外かくらいしか
期待していないっていってた記憶がある。
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/28(水) 18:46:28 ID:PhDZ/usY0
あびねえ
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/28(水) 19:42:31 ID:Rp13B97pO
バッティングセンターにあるボール投げて9枚のパネルに当てるゲーム
草野球レベルの俺は10球のうち半分くらいしか枠内に入らない
でも同じようなゲームをテレビの企画でやってたのだと現役プロ投手でもわりと枠外に出ることあるよな
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/29(木) 03:19:00 ID:zbZiGYWmO
明石と言えども連投してて球威、制球ともに万全じゃないケースだったらあそこまでインコース使えないよね。
直球に強くて、打ち気なバッターに初球と2球目のインコース真っ直ぐが甘く入ったら長打食う可能性高いだろうし…
やっぱりキャッチャーは最悪のケースを考えてリードしなきゃいけないから、大胆なリードは難しいよね。
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/29(木) 08:49:39 ID:52jOcIHx0
>>810>>812
プロで4分割? そんなもんなんだ。
だったら、9分割正確に投げられるピッチャーがいたら神中の神なんだなぁ。

前から疑問に思ってたんだけど、
・160キロのストレートを投げられるけど、内外の2分割にしか投げ分けられないピッチャー
・最高速130キロしか投げられないけど、9分割に正確に投げ分けられるピッチャー
って、どっちが監督としたら魅力的なの?
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/29(木) 08:56:23 ID:ul7rwfPz0
>>816
9分割なんて「おお振り」かよwwwあれもなかなかトンデモ設定なんだよな

監督次第としか言いようがないが、野村監督なら制球を選びそうではある
クルーンでも失投したら打たれるからな
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/29(木) 09:16:12 ID:7InYk7xB0
ストライクゾーンの外側もあるから
■■■■■
■□□□■
■□□□■ 25分割!?
■□□□■
■■■■■
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/29(木) 09:28:20 ID:+EuFqCjH0
ノムさんは7×7とか言ってたような。
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/29(木) 10:12:05 ID:KZ1HgDIZ0
クルーンの執刀って、フォークのすっぽぬけを打たれる印象があるんだけど。
大事なのは4球目のアウトローじゃなくて3球目のスライダーじゃないの?
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/29(木) 11:04:20 ID:eO/eDgqpO
明石の言ってる事は正論だけど、実際のバッテリーはそんな甘いものじゃないよ
基本的にはキャッチャーの指示通り投げてる方が絶対にうまくいく
マウンド上では投げることに精一杯で、リードまでぶっちゃけ考えてられない
たまに苦しいときとか、自分で投げたくなるけど、そうすると打たれる
これって投手の経験あるひとならわかると思う
まあもちろんピッチャーのレベルにもよるんだろうけどw

でもプロでも大体ピッチャーが首を振ったあとに打たれるでしょ?
逆にテンポ良くぽんぽん投げてるときは打たれにくい物

多分来週以降そこをぽっぽは批判すると思う
要するに明石も気持ちよく投げてるつもりでも、キャッチャーがそうさせてるってこと
八潮はその点がまだあそこのピッチャーに劣ってるとぽっぽは指摘するんじゃないかな?

このあとぽっぽが明石の投球術でサヨナラホームランを打たれるところを
明石のときみたいに八潮にトリップさせられたら神編集なんだがww
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/29(木) 11:15:42 ID:L7f9s89N0
>>816
変化球による

球速とかが全盛期だった石井一久のリードは
「ストライクかボールか」
という代物だったらしい
球速とキレる変化球があるなら内外も高低もいらん
ストライクだけ投げてればノーコンで外に勝手にずれて球がバラける
とか、そういうレベルのピッチャーも時々いるってことで
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/29(木) 11:34:07 ID:eO/eDgqpO
この前の野村監督への一茂の突撃リポート見た?
ブロードキャストかなんかの

野村監督は一茂が現役時代とか、投手を集めて打撃投手のところに連れて行って
バッティングピッチャーの球でも低めに決まれば打てないことを実演して見せたらしい
「バッティングピッチャーレベルでも低めに集めれば打たれない」って
低目を狙うことを徹底して指導したらしいよ
今もやってるらしい。

高くても棒球じゃ長打の元だし、低めにコントロールできるほうがよっぽどいいのかもね。

↑録画したけど見たい?
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/29(木) 14:06:44 ID:I49TMcWj0
古田がいってた石井一久のリードは高めor低めの二分割じゃなかったかな。
ストライクorボールならド真ん中と糞ボールの二択になりかねんぞ。
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/29(木) 14:08:16 ID:+EuFqCjH0
ドカベンなんかで、ノーコンの投手はど真ん中目がけて投げさせれば適度に散って丁度いい理論があったが、
あれは結構真理を突いているということか・・・
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/29(木) 14:23:01 ID:/QqioAIJ0
ナックルボーラーもそんなもんだな
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/29(木) 14:42:42 ID:P1epzj6j0
>>822
なんかかっこいいな
内外とか考えずにとにかく討ち取れるのか
828名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/05/29(木) 14:49:05 ID:jBh9qR5y0
石井も、
古田に「とりあえずストライクゾーンの中にいれろ!そうすればなんとかなる」
とか言われたって言ってた気がするな
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/29(木) 14:58:49 ID:IrDotiLh0
明石はチームが強いから接戦や1点も許せない勝負になることが珍しいだけであって、
本当にピンチになったらやはりあの考え方では厳しいと思う
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/29(木) 15:37:21 ID:qHXPWHbF0
>>823
見てみたい
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/29(木) 15:59:45 ID:eO/eDgqpO
>830
410 名前:代打名無し@実況は実況板で[sage] 投稿日:2008/05/28(水) 01:05:26 ID:3tCK+6hO0
報ステうp

xforce UploaderのxF20081.wmv
eagles

もしくはこっちから

http://www.filebank.co.jp/wblink/c9e490683211fe51502e45f9b0163c84
(保持期間14日)
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/29(木) 16:04:34 ID:ul7rwfPz0
鷲ファン乙
おおかた野村スレからの引用だろ?
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/29(木) 16:38:06 ID:eO/eDgqpO
いや、俺は親子三代巨人ファンだ
上のは昨日の実況スレに甜菜されてたんだ
元は知らん
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/29(木) 21:55:03 ID:+0UYXRSs0
せっかくの男どアホウ甲子園パロディが生かされてなかったな今週
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/29(木) 22:39:13 ID:6/r4Zm/m0
>>834
「豆タン!」「はいな」か
解らなかった読者も多かっただろうな
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 19:00:44 ID:pAyRFXFq0
>>834
「みゆき」は解るのにな>詩織
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/31(土) 12:03:54 ID:QgoiXY0Y0
配球の話は面白いな。
しかし、コントロールが良くても4分割程度しか投げられないんだな。
よく、「丁寧に低めに集める」とか「キープダウン」とか言ってて、プロなら低めに
集めるぐらい簡単だろと思ってたんだけど、それも結構難しいんだろうな。

制球力があっても、5,6球も投げたら、どうしては一球ぐらい高めに行ってしまう。
それをバッターは待ってて痛打されるわけか。
絶対に高めに浮かない球を投げられるたら、それだけでもう超一流なんだろうな。

でも、そんなに制球が難しいんなら、もう配球じゃなくって球威で抑えたほうが簡単なんじゃない?
どうせ高校レベルじゃ、狙ったところに行かないんだから、ストレートの球威を上げていっ
た方が実戦的じゃん。

古田じゃないけど、「もう配球とかどうでもいいから、ストライクゾーンにストレートを叩き込め!」って。
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/31(土) 12:10:24 ID:3BPCMXBX0
そんな簡単に甘い球でも打たれない全盛期藤川のストレートが投げれるようになるならみんなそうしてる
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/31(土) 14:07:58 ID:TzVf9RH90
140を超えてても甲子園ではコントロールが甘くて痛打されてるのはよく見るからなあ
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/31(土) 22:21:36 ID:1P8dAf8w0
金属バットじゃないならそうするだろうけどね。
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/31(土) 22:29:38 ID:iFQgQ83D0
ストラックアウトの達成率を見たら大体わかるような。
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/31(土) 23:26:50 ID:aax0DZAu0
マダックスは3枚か4枚しか抜けなかったはず
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/01(日) 04:07:59 ID:vXwv3rMU0
ストラックアウトでみんな外すのはやらせじゃなかったのか
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/01(日) 08:34:44 ID:7g/JyCCi0
三橋は9分割できるよ
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/01(日) 08:37:00 ID:7TBxFs2U0
ここまでの分割って現実に使い分けれるものなの?
ttp://www.konami.jp/am/bbh3/images/howto_game/howto_game2_02.gif
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/01(日) 08:45:21 ID:zpwSN0kE0
なんか小学生が増えたな
データ用の分割とごっちゃにするなよ
とりあえずキャッチボール自分でしてみたらわかるだろ
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/01(日) 08:46:19 ID:6ROoq6L60
>>845
だいたい今までの流れみたらわかるだろう?w
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/01(日) 09:08:36 ID:WyyquXjE0
>>841
たしかに、ストライクアウトが一番分かりやすいかもね。

実際のところ、もち球が9球だったとしたら、みんな何枚ぐらい打ち抜ける?
プロでも、平均4、5枚ぐらいなのかな?
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/01(日) 10:17:02 ID:O380hNes0
ただ通すだけなら野球やったことある奴なら3〜4枚は行くと思うぜ。
ど真ん中狙ってあとは左右に多少散ればいいだけだし。
でもプロの投手がやるとプライドがあるせいか
全力投球でないにしろちゃんとしたフォームで投げて
しかもきっちり何番を次に抜く、みたいに設定するから
なかなか上手く行かないだけで。
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/01(日) 10:47:58 ID:YVNHt/3T0
予告2枚抜き出来るレベルだとかなりの制球力あるんじゃね?
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/01(日) 11:34:56 ID:WyyquXjE0
>>849
それじゃ、

素人0〜2枚
アマ経験者3〜4枚
プロ5〜6枚

というところか。
9球で平均7枚以上は、プロでも不可能って感じか?
まあ、枚数が減れば減るほど、加速度的に難しくなっていくからな。
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/01(日) 11:40:03 ID:sW3/z4yx0
だがストラックアウトは直球でしかもある程度の球威でいいわけで、
試合では変化球とか全力投球とかする必要があるのでさらにコース分けは厳しくなるだろう。
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/01(日) 11:41:08 ID:zpwSN0kE0
>>851
ここで仮定するよりも実際にバッティングセンターに行って的当てやって来たら?
実際自分でやってみたほうがいいデータが取れるだろ
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/01(日) 11:41:37 ID:0eaZpuWo0
カバオ君が練習で、ホームベースの角のところに5本ポール立てて、
「今のは内側に入ったから駄目だ」とか「4番巻いて5番に当てるぞ」
とかやってたけど、あれってかなり神領域のコントロールってことになるな。
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/01(日) 11:43:52 ID:0eaZpuWo0
>>853
俺やったことあるけど、ストライクの枠に入れるだけでも大変w
18.44mって遠いと思った。
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/01(日) 11:49:06 ID:WyyquXjE0
>>853
俺が行ってもしょうがないでしょw

やるんなら、アマ経験者と現役のプロに複数回実験してもらわないと、段階的なデータは取れないよ。
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/01(日) 11:52:59 ID:zpwSN0kE0
>>856
あまりにも「実践しない机上の空論」オタの印象受けたからな
素人の2枚、どのレベルまでが素人か知らないが
的当てすらしたこと無い奴が嬉々として大風呂敷広げてると「いっぺん投げてみろや」と言いたくなる
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/01(日) 11:55:09 ID:WyyquXjE0
それじゃ、何分割かで制球力のレベル分けするとしたら、

レベル1・素人。狙ってもストライクが取れない。
レベル2・弱小高投手。とりあえずストライクには投げられる。
レベル3・中堅高投手。2分割の投げ分けができる。
レベル4・強豪・プロ投手。4分割に投げ分けられる。
レベル5・神レベル。9分割に投げ分けられる。漫画の世界で現実にはムリ。


こんな感じ?
古田いわく石井は制球力はレベル2ぐらいか。
日高はレベル3ぐらいかな?
明石は自分でインハイだのインローだの言うぐらいだから、レベル4はあるんだと思う。

>>854
狙ってポールに当てられるんなら、レベル5だなw
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/01(日) 12:02:34 ID:6ROoq6L60
練習のときから意図をもって投げるってのが重要なんであって実際できるとは限らない
というかできても確率はひくいだろうな

マンガとリアルを一緒に考えるのはあんまよくないよ
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/01(日) 15:21:46 ID:tIU92Mtq0
>>858
プロの一流投手でも実戦でのストライク率は7割以下
野球漫画で描かれてるような制球力があるなら、そもそも四球なんか出さないって
だから現実ではレベル1しか存在しないよ
ただ、基準を半数必中半径ぐらいに緩めれば、レベル4もいるだろう
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/01(日) 15:26:07 ID:tIU92Mtq0
ロッテ成瀬は高校時代にホームベースの角に置いたボールに当てる練習をしていて、
映像見ると確かに凄いんだけど、実際何%当てられたのか、誰か聞いて来て欲しいわ
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/01(日) 17:10:05 ID:NNxvZO1q0
>>860
わざとボール球を投げるときもあるんだからあんまり意味ない数値じゃない?
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/01(日) 18:22:46 ID:tIU92Mtq0
>>862
もちろん狙ってストライクが入る確率はもうちょっと上だろうけどね
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/01(日) 18:25:11 ID:DA8hN6Ql0
基本的にコースを狙うからボールが増えるんじゃないの。
プロならど真ん中だけ狙っていれば失投を除いて
ほぼ間違いなくストライクコースには来るでしょ。
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/01(日) 18:37:42 ID:tIU92Mtq0
>>864
それができるなら苦労しないって
ついさっきも藤川が、ど真ん中に投げても打たれないような村田相手に
ストレートの四球出したり、満塁から押し出しかましたりしてるし
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/01(日) 18:40:21 ID:v4C0UmNo0
>>842
マダックスやグラビンは4コーナーのボール半分とか2/3の出し入れが神だからな。
それに2シーマーはコントロールよりもムーブメントを重視してストライクゾーンの中
は結構適当に投げる。

>>863
稲尾和久投手は「スピードや球種を問わなくていいのなら100球投げたら100球をスト
ライクにできる」と豪語したらしいぞ。
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/01(日) 18:40:36 ID:zpwSN0kE0
練習と試合は別だろ
>>864の話題は的当てじゃないのか?
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/01(日) 18:43:16 ID:DA8hN6Ql0
そりゃ、球威だけで打ち取れるような投手はコントロールに難がある事多いし
試合の球威で投げたら荒れるでしょ。
実際、150km超えるような球は投げてからのキャッチャーの移動も大きいし。
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/01(日) 18:46:28 ID:tIU92Mtq0
>>868
ちょっと待て
藤川の制球力は(抑えだからアレだが)NPB現役トップクラスだぞ
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/01(日) 18:51:40 ID:iNdHlEVv0
人間は機械じゃないから調子の悪い日もあるだろうさ
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/02(月) 00:17:24 ID:YTemLolr0
明石のやつ言いたい放題だな
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/02(月) 00:40:53 ID:iR2t0po20
>>871
いちおう敵だしな>明石
彩学のバッテリーに亀裂を入れたいのかもしれない
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/02(月) 02:50:58 ID:YTemLolr0
いやいや、流石にそこまで卑怯な事は考えるようなキャラではないだろうけど、
他者の考え方を否定して自分の考え方が全てみたいな感じが鼻に付くんだわ
他県からの傭兵という立場だから、彩学を仲良しごっこ的な感じに見下してるしな
まあ、やっと今週でカラオケボックス編が終わったのだけは良かった
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/02(月) 11:21:50 ID:g8xTEDULO
関係ないけど詩織って性格判別でいうと、ネコかサルか?
それともネコの振りをしたサル?
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/02(月) 13:29:37 ID:sMoGkvOq0
高校野球の一流選手にありがちなタイプだな。
自分の信じる方法論だけが絶対と思い込み、他人を頭ごなしに否定してかかる。
しかし敵に自分の持つセオリーを明かしちゃったり、逆に相手から学ぼうとしなかったり
という詰めの甘さがしょせん高校生。
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/02(月) 14:05:44 ID:W78kqK680
ここらへんのメンタルが決勝戦で響くんだろうね
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/02(月) 14:53:22 ID:ubvtU0RT0
>>874
ネコのような気がする
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/02(月) 20:19:52 ID:jOXCiAG20
ポッポに報告したら、(投手の)そんな所までコントロールすればいいって言いそうだな
でもまだ出来なくて悩む八潮w
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/02(月) 21:08:38 ID:zqJD+qCe0
明石はともかくとして控えだった新谷が日高以上ってのが良くわからんな
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/02(月) 23:16:40 ID:i8sIXwmV0
明石の言ってる聖母の配球決定システムは完全にメジャー流だな
バレンタインがロッテでやってるのもこれ
ただし優秀なスコアラーとアナリストがいないとできないものだから
彩学にそれを求めるのは無理がある
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/02(月) 23:26:38 ID:bh3Q5SI60
投手を立てるリードってやつだよな
明石が優秀な投手だからこそできるリードともいえる
そして投手からみたら自分を気持ちよく投げさせてくれる優秀な「壁」役
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/03(火) 07:07:45 ID:SxRVNUVE0
> 気持ちよく投げさせてくれる優秀な「壁」役
結局捕手の掌の上で踊らされている気がしないでもないな

883名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/03(火) 08:36:55 ID:HaPOZN9G0
プロ野球見てたら投手がほとんど首を振らないバッテリーはよくあるな
近鉄の時から岩隈-藤井のバッテリー見てるけど
藤井のリードは昔から「投手を立てるリード」って呼ばれてた
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/03(火) 10:45:34 ID:K+LilBkC0
>>866
稲尾はコントロールとコンビネーションで勝ってたピッチャーじゃん
42勝上げたベストシーズンは78試合登板404回投げて四死球78
1試合に1個、1回につき0.2個以下というキチガイみてーな制球だぞ
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/03(火) 13:12:02 ID:eP3IOheJ0
いま思いっきりテレビで盗塁王福本豊をやってたんだが、
友人に自分のプレーを8ミリで録画してもらって、フォームをチェックしてたら、
投手がキャッチャーに投げるか牽制するかの癖を見つけた。
ってやってたんだが、その時代プロでもそのくらいの事してなかったんだな。
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/03(火) 14:10:53 ID:IwhL0fBt0
録画する機器が無かったからな
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/03(火) 20:27:04 ID:jfFMphDJ0
>>883
岩隈と藤井って近鉄時代からバッテリー組んでたか?
近鉄時代は的山で今の楽天だと嶋じゃないの?
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/03(火) 20:32:25 ID:MMxjGR9h0
>>887
クマーの時は藤井だよ
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/03(火) 21:11:52 ID:rnIKtG3FO
>>858
小林繁の著書で
「制球力抜群の江夏さんでさえ、狙った場所に投げられる割合は七割らしい。自分は五割あっていいほう」と述べていた。実際一流のプロの投球を見ても、結構逆球とかあるし。
その当の江夏も「ゲームのストラックアウトで例えると、真ん中三つの的は投球には必要ない」らしい、つまりストライクゾーンを9分割するコントロールは必要ないと。
しかし、今週の明石の主張にはかなり同意だったな。寧ろ「信じてる」みたいな言葉を持ち出す八潮ががっかりだった。あれほど優秀捕手なのに。
ただ、明石の言い方には鼻につくところはあったが
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/03(火) 22:44:56 ID:XGVoXJbJ0
まあ明石の理屈は理想なんだが、あれで抑えられるのは
本当にPが優秀な時だけだから八潮が同意したところで意味がないけどな。
あんなんで抑えられるなら誰だって苦労しねえw
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/03(火) 22:50:10 ID:rUJnE7aN0
小山正明とか鈴木啓司のコントロールはどんなんだ
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/03(火) 23:31:35 ID:bZueeABT0
いつだったかテレビで特集やってたときの印象だと
現役で言うなら三浦よりちょいコントロール悪いってとこだった>草
小山は見たことないから知らん。
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/04(水) 03:34:13 ID:Kq0r9+VM0
小山は新人時代、
稲尾同様にいいコースに来ないと
どなりつけたりする
ベテラン相手の打撃投手で
制球を磨いたエピソードあり。

>>889
八潮も優秀な捕手になれる素質があるってだけで、
三人でアウトひとつとればいいよ。
というところで2ストライクで取って勝負を急いじゃったから、
まだまだ発展途上だけどね。

先週のロッテ対阪神戦、
一点差の九回裏、
2死ランナー2塁、バッター赤星の場面で、
2ストライクの後は、
里崎は投手に一球もストライクは投げさせず、
結果歩かせてめぼしい代打は使い切った後だったので
そのまま打席に立ってた今季打率0割台の藤本と勝負したのは、
実に見事な2人でアウトひとつとればいいよ。だった。
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/04(水) 10:09:47 ID:xdAxhT0MO
お前ら野球大好きだなwwwwwwwwww
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/04(水) 10:46:26 ID:60wrWAdzO
>>858
北別府は四分割でなげ分けてたと聞いたことがある
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/04(水) 12:55:02 ID:Nl3gcpwy0
>>879
ボールの力は日高のほうがぜんぜん上でしょ。
「勝たせる投手」と「勝たせたい投手」の違いが単にメンタル的なものなら
そんなに気にしなくてもいいと思うが。
むしろ、日高先発の3試合で点の取れない彩学貧打線をなんとか汁。
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/04(水) 17:41:04 ID:TCl5+BJsO
この数週の話であきらかになったのは、明石も佐倉も大人だってこと。
佐倉は明石の投げやすい配球を心がけてるし、明石は討ち取れる球がわかってる。
明石はああは言ってるけど、佐倉のリードには絶対に逆らわないだろうし。
それは信頼以外の何物でもないと思うんだよなあ。。

一方、八潮も投手を立てるリードができてると思う。カバオ戦での首を振らせてストレートとか。
むしろこの場合やっかいなのは日高で、どんなときも直球勝負したがる。
日高がその考えをあらためない限り、明石流でやったら絶対負ける。
八潮がコントロールせざるを得ない状況だし、日高は馬鹿だから勝てる配球とか考えてない。

ポッポが次指導するのはここあたりかなあ。
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/04(水) 19:50:03 ID:ZPCz6TUJ0
大人なのか?>明石
自分よりもすごい打者にまだ出会ったことがないだけの
怖いもの知らずの子供そのものにも見えるんだが…
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/04(水) 20:04:21 ID:TCl5+BJsO
あくまで日高と比べてって話
明石は自分の得意なボールを相手に打たれてたら配球変える捕手のリードに従いそうだけど
日高ならムキになって直球投げるタイプ
明石に合わせてリードしたら勝てるけど、日高にあわせてリードしたら負けそう

優名館のバッテリーの話を引き合いに出してたけどちょっと違うね
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/04(水) 22:47:14 ID:OpF8Ufth0
>>899
明石はセンバツの肘の故障の件があるからとても大人とは思えない
その癖格下の彩学部員相手には傭兵だの何だの大物ぶった発言するからますます子供じみて見える
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/04(水) 22:50:11 ID:BtzPf2ET0
勝てば自分の手柄
負ければキャッチャーの責任ってのが投手というのが
ポッポの意見だからねぇ
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/05(木) 00:43:14 ID:TYe8czKI0
>>896
格下の瑞雲戦はともかく、大栄戦と栄冠戦は点が取れなくても仕方がないだろ
九藤とカバおくんは県内屈指の投手だった訳だし
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/05(木) 09:00:56 ID:yAiL+4FhO
でも猛打爆発ってのはないんだよね。
大量点入った2試合も相手の守備の乱れによるものだし
多分、イケメンや明石からもそんなに点が取れないだろうし
はたから見て、バッテリーが頼みなんだよな。
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/05(木) 11:29:31 ID:HsUmk2vz0
1年前は1回戦ゴロのチームが大幅なメンバー変更も無く
たった一年で猛打爆発のチームになったら萎えるわな。
905名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/06/05(木) 11:44:08 ID:D7Y0dCjG0
夏が始まる前にも投打一枚だけって
それほど高く評価されてないしな
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/05(木) 11:52:24 ID:MLL2RqvK0
けど初期の「8勝92敗のチームでも…」みたいな言い分からすると
かなり正統派にチーム強化された感じだよね。
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/06(金) 05:05:29 ID:1NL6h9Rg0
ただ、彩学って桐生が投手と四番だけのチームと酷評するだけあって、
正統派なのかもしれないがあまり特徴が無いチームだな
頼みの日高と剛士は超高校級なのだろうが精神的に脆い感じだし
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/06(金) 05:49:09 ID:uxJk1Tmc0
それを甲子園に導く凄腕監督ってのが、この漫画の売りじゃん。
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/06(金) 09:37:04 ID:+2H+Gzfh0
上のほうを読んだら、対角線は配球の基本と書いてあったんですけど、
たとえば、インハイの次はアウトローというように対角線にボールを投げたら、
どうして打たれにくいんですか?

心理的に意表をつかれるのですか?
それとも、インハイを見た後だと、距離感が来るって感覚的に打ちにくくなるんですか?
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/06(金) 09:43:24 ID:lAEiTUZH0
バッティングというのは基本的に「今までの経験の修正・再現」だからです。

振り遅れた場合は僅かに早く振ることを意識して修正して再現する。
空振りやファールをした場合は正しく当たる場所へ修正して再現する。
そのため同じ球や似た球を続けて投げられれば打たれやすく、
逆に以前の球と離れていれば離れているほど打たれにくい事になります。
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/06(金) 10:50:35 ID:P9+8l4hx0
2ナッシングの後に投げる、明らかにボールな遊び球って時間の無駄じゃないか?
と思うけど、そうやって目線を誘導したりする駆け引きがあるんだね。
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/07(土) 00:31:34 ID:IqRcuBg30
明らかにボールな遊び球は無駄だと思うよ。
時間の無駄という発想はなかったけど。
たった二球で追い込まれると精神的にきついものがある。
くさい球なら打者の方は手を出さざるを得ない。
でも明らかなボールは一息つけて少し楽になる。
投手はわざわざカウント悪くして体力つかうだけ。
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/07(土) 00:32:33 ID:evVb+baC0
巨人の1球外しは伝統芸能
理由の無い外し球は必要とは思えないな
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/07(土) 06:52:49 ID:wYWtQwuY0
遊び球っているのか?
あぶさんで杉浦さんが日本シリーズ4連投できたのも
遊び球なしで球数少なくしたからだっていうし
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/07(土) 08:27:51 ID:kS3Pb1qs0
どこで遊ぶかでしょ
外角の明らかなボール球なんてのは意味がないようにおもうけど
内角の体近くのボール球なら効果はあるとおもうし・・・

今の時代まず4連投なんてしないしね・・・2連投すらしない
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/07(土) 09:44:04 ID:7mC92+CVO
一球外しの根拠は人それぞれだと思うよ。
だから中には>>911みたいな考えの人もいれば、「2ナッシングから3球目打たれると色々言われるからとりあえず。」みたいな人もいるだろう。
例えば阪神の矢野の構えとか、俺にはすごくとりあえず感が強く見えるけど。
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/07(土) 13:00:13 ID:9wOmS+0b0
追い込んだ後はストライクからボールになるような球が投げられりゃ最高だが
それができるかできないかがプロの一軍と二軍を分けている様な気がするぜ。
気がするだけで実際には知らん。
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/07(土) 21:02:08 ID:sCb7SMNg0
ロッテの唐川もしばらく二軍暮らしさせる予定だったのが、
低めのコントロールが並外れているっていうんで一軍に
放り込んでみたっていう話だったね。

パはDH制と広い球場のおかげで「遊びダマなしの3球勝負」が
割と多くて、日本シリーズや交流戦では決め球をズバズバ
投げてくる配球にセのバッターがなかなか対応できなかったとか
よく聞かされたけど。
あと阪神の藤川は日本シリーズでロッテにメッタ打ちにあって
KOされた印象が強くて、いまでもイマイチ信用できない。
WBCとかでも全く通用しなかったし。

919名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/07(土) 22:50:56 ID:UbCVmZ8U0
>WBCとかでも全く通用しなかったし。
本人曰く他チームの捕手に手の内を見せたくなかったんだとか。
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/08(日) 01:02:58 ID:qy4lmvA80
なんかそれって物凄く負け惜しみっぽいな。
手のうち見せたくなけりゃ代表入りを断れば良いだけなのに。
言ってて虚しくないのかねぇ…。
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/08(日) 07:43:54 ID:ADqFNVtR0
一昨年のヒーローインタビューで
俺は頑張っているのにチームが不甲斐ないと泣いたり、
性格的に痛い奴だと思う。
>藤川
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/08(日) 07:53:12 ID:rZCG79e00
あれはチームのなかに優勝を諦めて個人記録を目標にする流れがあったかららしい
「優勝目指せよ!」と抗議したかったそうな
今年から劣化始めたし来年はメジャーに消えるからどうでもいい選手だな

性格的に一番イタそうなのはバレー全日本の監督。優勝して床に突っ伏すとか奇行が目立ちすぎ
しかも選手たちは監督無視して選手だけで盛り上がってるし、監督も選手無視して関係者と握手w
ちょっとハブられかたがモロとかぶったwww
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/08(日) 08:06:52 ID:GFoi3hRF0
そろそろ脱線しすぎて変なの沸きそうだ
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/08(日) 10:51:20 ID:qy4lmvA80
ほっといても明日はスピリッツの発売日だから本線に戻るよ
俺はFGして読んだけどネタバレになるからまだレス出来ないし
ここはバレ禁止じゃないと前にネタバレした奴がいたけど叩かれてたしな
まあ、私的には禁止じゃないからバレ有りでもいいと思うけど
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/08(日) 13:49:10 ID:cxXl4hXi0
キャッチャーが1人だけダイヤモンドの外に居る理論で論破してくれる事を期待してみたり。
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/08(日) 20:20:14 ID:z0t4UUX80
八潮が明石との事で悩むも
ポッポが鼻で笑うんかな?
「思ったより単純な投手(ガキ)だったんだな!
所詮、佐倉が操ってるのにも気づいてなかったのかよw」

なんて展開になって聖母も準決勝で敗退・・・
とかにはならないよなw
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/08(日) 20:33:09 ID:dKfqfqkh0
聖母の準決勝の相手ってどこだっけ?
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/08(日) 22:22:31 ID:myv5CrQYO
>>927
浦和第一
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/09(月) 00:23:26 ID:/QIvtdck0
浦和第一は武体大に匹敵する打撃チームだったな
浦和第一に新谷級の隠し球があるなら聖母に勝つ可能性もあっただろうけど、
二度続けてどんでん返しって展開は少ないだろ
聖母を負けさせる気なら準決で優明館を当ててただろうしな
まあ、奇襲は二度続けるなら奇襲とどんでん返し二連発の可能性もなくはないが・・・
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/09(月) 00:28:58 ID:/QIvtdck0
どうでもいいだろうけど、奇襲は二度続けるから奇襲だったわ
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/09(月) 04:04:39 ID:FMN4cnq3O
>>640
>>640
>>640

コミック出るまでずっと取っておこうと思ったけど今週読んでよかった
別の漫画読んで批判されてるとずっとモヤモヤしてたわ
>>639>>646も正しいジャマイカ
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/09(月) 09:42:42 ID:2DmmxZgb0
またポッポは八潮に詳しくアドバイスはしないんだね。

新谷の投げてるとこを見て(ビデオなり)桐生さんや佐倉くんは気付いたんかなぁ。
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/09(月) 20:52:20 ID:/QIvtdck0
鳩ヶ谷は八潮に何でもかんでも教えず自分で考えるように仕向けてるからな
まあ、それだけ八潮に対して期待しているという事なんだろうけど

佐倉は知らんけど桐生なら気付くだろ、多分
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/10(火) 06:36:34 ID:v2oEUzoR0
俺が犬から猫になるにはどうしたらいい?
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/10(火) 07:43:49 ID:KP1IreFe0
>>934
とりあえずツンデレ
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/10(火) 13:11:46 ID:dKXZyo7UO
>>935
本作内のツンデレといえば美里さんだな
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/10(火) 17:43:51 ID:Gx98ebrB0
>>936
おいおい、日高を忘れるなよ
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/10(火) 18:23:36 ID:0bjdh5lQ0
むしろ日高より日高の母だろ
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/10(火) 20:58:14 ID:lfAm5FB90
そろそろスティーブにヤンデレになってほしい
「八潮サンは僕のことどうでもイインデスネ?」
「早まるな!飛び降りたら危険だ!」
みたいな
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/14(土) 00:32:48 ID:JCs1sQrG0
>>911>>912
この間、野村監督が「バッカじゃなかろか、ルンバ♪」って歌った巨人戦があったじゃない。
あの時、「空振り、空振り、ホームランなんて、巨人は面白い野球をするね。野球は意外性のスポーツ」って、
笑ってたけど、あれって、2ストライク・ノーボールの状況では、普通はストライクに投げないって言う意味で
笑ってたの?
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/14(土) 05:28:06 ID:tjkwqyTc0
>>940
アレは9回2アウト2点差なのに全く必要ない単独スチール強行して失敗したからじゃないの?
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/14(土) 06:04:15 ID:n08iOEKU0
>>941
あのケースで一か八かで得点圏に
ランナー持っていくことの何がいけなかったの?
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/14(土) 06:41:56 ID:JoJ8zyTf0
2点取らないといけないのに1点目の取りやすさだけ上げても意味ないのでは
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/14(土) 07:33:56 ID:qgypHnWE0
>>940
空振り、空振り、ホームランのところは、山崎への三球目だよね

いい球投げて二球ストライク投げたのに、三球目のボール球が甘いところに入ったってこと
巨人の伝統的な三球目高めつり球をきちんと先発のグラシンが理解してないから
ちょうど打ち頃の高めストレートが来たんだよ
それを批判したんだね
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/14(土) 07:35:22 ID:qgypHnWE0
>>942
仮に2塁ランナーが帰ってもまだ負けてる場面。ホームランですら同点。
そこで試合終了のリスクを犯して走るのは絶対にありえないってこと
あそこはランナーを貯めてプレッシャーをかけていく場面だった。
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/14(土) 09:24:36 ID:5tz9gfHi0
>>942
2点追ってる場面でランナー刺されたら文字通り終了なんだぞw
あれがダブルスチールならわかる。
単独スチールは成否に関わらずただのアホだ。
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/14(土) 17:03:53 ID:iAAc6reX0
まぁ原がアホなのは今に始まった事じゃ無いしなぁ…
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/14(土) 21:29:24 ID:tjkwqyTc0
原采配はファンにとっても腹立つノリ・・・

すまん、今のは梨田
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/14(土) 21:32:49 ID:yqIBIYab0
あれはベンチの指示じゃないだろ、さすがに・・・
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/14(土) 23:34:51 ID:xiuR1rhr0
内野ゴロフォースアウトを防ぐ意味で
120パーセントセーフになるなら別に走ってもOKでしょ
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/15(日) 00:02:18 ID:qgypHnWE0
>>950
いや、2アウトだぞ。どっちにしろ打ったらファーストランナーは走ってくる
ファーストランナーは俊足、打席には鈍足
フォースアウトができて、一塁には投げられないという場面はほとんど無いぞ
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/15(日) 00:02:51 ID:qSZacgPp0
>>950
本当に120%セーフになるなら走ることそれ自体は問題じゃない
しかし、最低でも2点取らなければならない場面でたとえ2盗されたとしても
投手としてはバッター勝負の状況であることに変化はなく、動揺も期待できない
あまりにもリスクが大きすぎるのに対してリターンが期待できない
結果、盗塁そのものに試合を動かすプレイたりえない
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/15(日) 00:23:44 ID:iHhkindC0
そらまあ120%セーフになるならいいんだけど。
矢野はまんまと読まれてアウトになった訳で。
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/15(日) 00:26:11 ID:qSZacgPp0
藤井は完璧に読んでいて外していたよな
あれは1塁手もわざとベースカバー外して誘導していたらしい
つまり罠にかかったんだよ
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/15(日) 00:39:05 ID:8eyt4DiO0
話の流れ切ってすまんが
日ハムの鶴岡は八潮に似てると思った
童顔でインサイドワークに優れてるけど打力が弱いところとか
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/15(日) 01:08:29 ID:H/L8j9ld0
だれも言わないけど2塁にいけばサインが盗めるというメリットもある。
ズルだがみんなやってる。
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/15(日) 01:11:16 ID:db4UCofL0
この漫画読んでると高校野球でも捕手って凄く頭を使うんだなーって思うが、
強豪名門校の捕手だった上地の馬鹿キャラ見ると実際はどうなんだと思うな
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/15(日) 01:23:15 ID:Grx+YuKa0
>>957
だから小山に正捕手の座を奪われちゃったのではないかと。
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/15(日) 01:27:38 ID:cUnFgj6m0
>>949
あれは実はベンチの指示らしいぞw
原か伊原のどっちかの指示があったらしい。

>>954
確かにあれは見事にはずしたからな。
捕手の投球も予想していたかのように早かった。
誘っていたと言う説はあるわな。
あんまりにもうまくいったんで、野村監督は上機嫌になってたんだろうな。

>>956
そのために矢野は走ったのかw
そりゃ、理由は言えんわなww
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/15(日) 02:03:08 ID:iHhkindC0
>>959
だとすると、伊原な気がする・・・
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/15(日) 12:03:32 ID:zKyow/zz0
>>956
今時ランナーから盗まれるようなサイン使うチームなんてプロにはないからそれも意味ないらしいぞ。
パだとサイン盗みが禁止されて以降、かえって盗まれないようなサインが発達したんだとか。
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/15(日) 12:12:11 ID:mC14w27O0
>>961
プロは日によってサインを変えていくって聞いたことがある
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/15(日) 13:17:52 ID:0wspPa/l0
▼前スレ
【中原裕】ラストイニング・8【神尾龍】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1205223174/l50

▼単行本▼
(1-17巻 続巻)
▼外部リンク
スピリッツ公式
ttp://www.spi-net.jp/
wiki
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%A4%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0

>>980あたりで次スレ立てる
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/15(日) 13:47:03 ID:ZS+Pc/vN0
>>950
そもそも100%セーフになるなんて状況がありえないから
仮定自体が無意味
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/15(日) 22:21:01 ID:4U/gmLJy0
このスレで原、原と言われると犯ったろうじゃんが連想されるから困る
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/16(月) 00:53:06 ID:jESJjhqJ0
レイプらめぇ
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/16(月) 09:19:03 ID:hxsjrXYo0
まさかのわらぴょんレイプ展開。
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/16(月) 13:55:25 ID:hzmrdYL30
>>957
野球脳になっちゃったんだよ。
野球に関しては頭が回る。
高校時代、この選手はこのコースが得意でこのコースが苦手、
とか全部記憶してたって話。
ヘキサゴンメンバーがプロ野球中継にゲスト参加したことがあったけど、
上地は専門的な話をしてて、そのときだけは頭がよさそうに見えたよ。
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/16(月) 18:09:24 ID:bhz9ezKr0
久保の話つまらないから早く解決して欲しいんだけど
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/16(月) 19:45:59 ID:UToZAjMO0
あの3人組見ててもイライラするだけなんだよな
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/16(月) 20:27:22 ID:d9xQ+ivJ0
この漫画の世界の埼玉で前の年に甲子園に行ったのはどこ?
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/16(月) 20:52:51 ID:emxjv1zn0
え?結構面白いんだけど最近
ばれるかばれないかの架橋に入ってて、ぶっちゃけ今までの単行本あたりの話より盛り上がってるんだが
俺だけ?
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/16(月) 21:22:32 ID:ODp5KLeS0
野球してるほうが漫画としては面白い
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/16(月) 21:49:13 ID:jjGt+XQo0
このイベントをこなした後に美里さんがどれだけデレるのかを楽しみにしている
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/16(月) 22:16:17 ID:16mMREmr0
>>974
わらぴょんに?
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/16(月) 22:38:42 ID:/1DWFqd40
まああと数週はこの流れだろ。
けど、それで終わりになるんじゃね?
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/16(月) 23:08:53 ID:PNokTn0y0
蕨は、真剣に出し抜かれた?
どうも、鳩ヶ谷の師匠と相談ずくで、わざと気づかせて盗ませたような…
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/17(火) 04:12:48 ID:M2zWUP2E0
>>971
近年は浦学が基本的に優勝に絡んでるし定番てかんじだw

なまえだけみると彩学=浦学だよね
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/17(火) 04:49:59 ID:n/b4fw5JO
【中原裕】ラストイニング9【神尾龍】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1213645727/l50
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/17(火) 06:07:26 ID:hvKXOxiu0
>>979
乙である
蕨の乙ぱい揉む権利をやろう
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/17(火) 09:27:19 ID:nsA7jYOs0
せめて大宮さんのおぱいにしてあげて・・・
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/17(火) 10:13:24 ID:hvKXOxiu0
まあ非常識なんですけどねw
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/17(火) 16:42:52 ID:UMBSySX00
で・・・いつまでgdgd陰謀ネタが続くんだ?
いい加減、野球漫画なら試合しやがれ
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/17(火) 21:30:43 ID:OT1HzNWT0
今週は、なんであのロンゲは蕨の陰謀に気づいたの?
なんか不自然なことあったっけ?
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/17(火) 21:33:40 ID:UMBSySX00
よくも悪くもポッポの教育なんだろうな
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/17(火) 21:36:39 ID:erNiGGgK0
単にPCを奪って金の卵を産む鶏ごとかっさらおうという暑気あたり的な
思い付きだろ。

それよりポッポが「終盤に入った打者にボールと思わせるコーナー攻め」
をちゃんと解析できたのかが気になる。
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/18(水) 00:03:50 ID:g7bQ02o90
>>984
いや。違うと思う
陰謀に気づいたんじゃなくて、単にあのパソコンさえ取ってしまえば自分が主導権握れると思ったんでしょ
あのパソコンに解析ソフトが入ってるはずだから、自分が持てばゆする額を値上げできる

最終的にはあのおっさんが裏切ってロンゲからPC奪って蕨に返す希ガス
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/18(水) 23:03:11 ID:5yQKOLol0
久保って元々週刊誌に鳩ヶ谷のネタ売って数十万程度稼げればいいと思ってなかったっけ?
この希望額の少なさからいってバックなんていないことに気付くと思うんだがなぁ…。
久保の話はつまらなくて嫌いだったけど、今は蕨が一晩の間にどのように決着を付けようとしてたのか少し気になるわ。
989名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/19(木) 04:31:35 ID:ZPK74hLq0
あえて鳩ヶ谷に関係ないところで話を進めてるのはわかるんだけど
その分つまんないんだよな
990名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/19(木) 15:48:43 ID:zdOgkyJRO
チンピラのくだりホントつまんねえよな。何故これが掲載OKなのかが謎い。
すげえ自信のあるオチでも考えてるんだろうか…
991名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/20(金) 12:11:08 ID:dQ3UG4Td0
試合じゃあまりカタルシスを感じる描写ないから
こういうのでだそうとしてるんじゃね?
992名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/20(金) 13:07:08 ID:vW6vW6IJO
実際、甲子園出場校の監督が野球賭博に関わっていたなんてことが明るみにでたら、
ホモビデオ出演がバレたどころの騒ぎじゃないだろう。
993名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/20(金) 14:29:50 ID:5aNeX2Yq0
ホモビデオの方がまずいだろ
ホモビデオはビデオという証拠が残るが、賭博疑惑は証拠はないので美里の言うとおりしらばっくれる事ができる
桃谷もヤクザも自分等が野球賭博に関わってますと言う訳ないしな
本当にまずいのはマスコミがあることないこと書き立てて風評被害を被ること
994名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/20(金) 20:22:03 ID:XzwtbGeW0
>>993
常葉菊川関係者乙
995名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/20(金) 22:34:51 ID:6YtMKSFY0
そこはせめてTDN乙と言うべきだ
996名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/20(金) 22:35:19 ID:5aNeX2Yq0
関係者?
風評被害というとこか?
常葉菊川のセクハラ疑惑が事実かどうかは知らんが、マスコミ発信の風評被害ってのは冗談抜きで深刻だぜ
美里達が賭博疑惑の火消しに必死なのはマスコミの風評被害を防ぐためだしな
997名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/21(土) 08:51:31 ID:W2GOCge10
風評とかやっかみとか、PTAとか、経営とか、プロスカウトとかプロアマ協定とか
そういう野球以外の生々しいことを書こうとして
それでも生々しすぎるのは作品に会わないとして考えた結果があれかしら
998名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/21(土) 12:05:02 ID:2IGA6L7d0
ぶっちゃけその辺のところを詳しく書かれても
漫画としてたいして面白くなさそうだしな。
クロカンとか甲子園へ行こう程度とか俺キャプ程度の
描写があればスパイスとしては十分だ。
999名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/21(土) 21:21:09 ID:zly5ngNP0
来週の読んだ
ネタバレはしないが久保の話はあと2,3週ぐらい続きそうだな・・・
1000名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/21(土) 21:23:07 ID:Ccw6m0c20
1000なら
モロがヘアヌード写真集「モロ出し」出版
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。