仮面ライダーSPIRITS/村枝賢一 vol.27

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
マガジンZの看板漫画「仮面ライダーSPIRITS」を語るスレです。
単行本1〜13巻、公式ファンブック「受け継がれる魂」1〜2巻
製作秘話「仮面ライダーをつくった男たち」全1巻も好評発売中。

・特撮話その他は脱線しすぎない程度で適当に
・話題が気に入らなくても噛み付かない
・ネタバレは公式発売日の正午から

過去スレ、関連リンク等は>>2以降。

▼前スレ
仮面ライダーSPIRITS/村枝賢一 vol.26
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1195389037/
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 15:51:58 ID:5wWMGm5V0
▼過去ログ
vol.1   ttp://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1068873400/
vol.2   ttp://comic4.2ch.net/test/read.cgi/comic/1076677665/
vol.3   ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1084795163/
vol.4   ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1090480842/
vol.5   ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1095593444/
vol.6   ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1100842033/
vol.7   ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1106751209/
vol.8   ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1112944185/
vol.9   ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1120142821/
vol.10  ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1127918847/
vol.11  ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1131150805/
vol.12  ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1137119127/
vol.13  ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1140955821/
vol.14  ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1143559337/
vol.15  ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1148544919/
vol.16 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1151571644/
vol.17 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1154872398/
vol.18 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1159146927/
vol.19 http://comic7.2ch.net/test/read.cgi/comic/1163712921/
vol.20 http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1168562062/
vol.21 http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1173263461/
vol.22 http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1177499112/
vol.23 http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1180936825/
vol.24 http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1185894628/
vol.25 http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1191314898/
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 15:53:31 ID:5wWMGm5V0
▼過去ログ保管庫 Masked Riders' SPIRITS
http://www11.atwiki.jp/masked_rider_774/
(html版ログの他、専用ブラウザ用dat版ログあり)

▼関連スレ
仮面ライダーSPIRITSを特撮板で語るスレ・第20話
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1200183497/
マガジンZ その8
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1174926403/
村枝賢一 俺たちのフィールド 4
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1170061426/

▼マガジンZ公式HP
ttp://www.kodansha.co.jp/zhp/hp.htm
▼村枝賢一公式HP 「MURAEDA Mix」
ttp://www.sanuki-syokuninnya.com/muraeda/
▼仮面ライダーSPIRITS-Wikipedia-
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%AE%E9%9D%A2%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%80%E3%83%BCSPIRITS
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 15:53:48 ID:5wWMGm5V0
▼少年漫画板過去ログ・1
1st「マガジンZの仮面ライダー最高!!」
http://salad.2ch.net/ymag/kako/975/975485782.html
2nd「村枝賢一・仮面ライダーSPIRITS〜2号スレッド〜」
http://salad.2ch.net/ymag/kako/988/988098665.html
3rd「村枝賢一・仮面ライダーSPIRITS〜V3スレッド〜」
http://salad.2ch.net/ymag/kako/988/988732515.html
4th「村枝賢一・仮面ライダーSPIRITS〜ライダーマンスレッド〜」
http://salad.2ch.net/ymag/kako/992/992435237.html
5th「村枝賢一・仮面ライダーSPIRITS〜仮面ライダーXスレッド〜」
http://ebi.2ch.net/ymag/kako/996/996423666.html
6th「村枝賢一・仮面ライダーSPIRITS〜アマゾンスレッド〜」
http://ebi.2ch.net/ymag/kako/1002/10027/1002732508.html
7th「村枝賢一・仮面ライダーSPIRITS〜ストロンガースレッド〜」
http://ebi.2ch.net/ymag/kako/1004/10045/1004517886.html
番外「村枝賢一・仮面ライダーSPIRITS〜【番外】立花藤兵衛スレッド〜」
http://comic.2ch.net/ymag/kako/1007/10074/1007444921.html
8th「村枝賢一・仮面ライダーSPIRITS〜大空を駆けるスカイスレッド〜」
http://comic.2ch.net/ymag/kako/1011/10119/1011970223.html
9th「村枝賢一・仮面ライダーSPIRITS〜スーパー1スレッド〜 」
http://comic.2ch.net/ymag/kako/1016/10161/1016117788.html
10th「村枝賢一・仮面ライダーSPIRITS〜滝 和也スレッド」
http://comic.2ch.net/ymag/kako/1020/10200/1020090427.html
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 15:53:57 ID:5wWMGm5V0
村枝賢一・仮面ライダーSPIRITS〜ZX(1)〜電撃編
http://comic.2ch.net/ymag/kako/1023/10230/1023022193.html
村枝賢一・仮面ライダーSPIRITS〜ZX(2)〜稲妻編
http://comic.2ch.net/ymag/kako/1025/10253/1025327691.html
村枝賢一・仮面ライダーSPIRITS〜ZX(3)〜熱風編
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1029818909/
村枝賢一・仮面ライダーSPIRITS〜ZX(4)〜電光編
http://comic2.2ch.net/ymag/kako/1033/10331/1033185530.html
村枝賢一・仮面ライダーSPIRITS〜ZX(5)〜一閃編
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1039346218/
村枝賢一・仮面ライダーSPIRITS〜ZX(6)〜烈風編
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1044958695/
村枝賢一・仮面ライダーSPIRITS〜ZX(7)〜強襲編
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1047900135/
村枝賢一・仮面ライダーSPIRITS〜ZX(8)〜遭遇編
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1049722775/
村枝賢一・仮面ライダーSPIRITS〜ZX(9)〜暗闇編
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1055035642/
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 15:54:10 ID:5wWMGm5V0
▼頻出スレ違い話題

Q.BLACK(またはRX)はいつ出るんだ?
A.小学館に相談して下さい。

Q.江●のライダー漫画、最低じゃね?
A.特に異論は唱えませんが、該当作家スレでどうぞ。

Q.Hybrid Insectorってどうよ?
A.布教はお断りします。
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 15:59:00 ID:muYn9pS20
こっちが先だな。
>>1乙X穿孔キック!
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 16:16:17 ID:rsswaAynO
>>前スレ992
我々にそういう脳内補完がたやすくできるのは、やはりTVシリーズを始めとする
先行作品あってのこと(作品単独については、読者にそこまで要求するのは酷)
と思う。
#どのみち、先行作品の存在を知ってしまっている身には
  その辺の客観的な判断は不可能な訳だが。

まぁ、ライスピという作品の筋自体には、本郷の存在感が薄かろうが濃かろうが
何の支障もないんだし、どうでもいいことなんだがな。
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 17:01:54 ID:02XiMByL0
う〜ん、でもこれを作品単独で楽しんでください、ってのはねえ...
TV版とか知ってるって上で更に楽しみましょうみたいな漫画なんだし。

本郷は目立ってないのかなあ?
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 17:12:38 ID:muYn9pS20
>>9
風見と比べるとね。
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 18:20:26 ID:4w9JN7ar0
●仮面ライダー1号&2号の能力の違い●
(1)握力
@仮面ライダー1号:人間の20倍
A仮面ライダー2号:人間の15倍
(2)聴力
@仮面ライダー1号:人間の40倍
A仮面ライダー2号:人間の40倍
(3)視力
@仮面ライダー1号:人間の3倍(4.5)
A仮面ライダー2号:人間の3倍(4.5)
(4)腕力
@仮面ライダー1号:人間の10倍
A仮面ライダー2号:人間の10倍
(5)スピード
@仮面ライダー1号:100mを1.5秒(時速240km)
A仮面ライダー2号:100mを2秒(時速180km)
(6)ジャンプ力
@仮面ライダー1号:25m
A仮面ライダー2号:35m
(7)水中活動限界
@仮面ライダー1号:30分
A仮面ライダー2号:2時間
(参考資料:KODANSHA Official File Magazine『仮面ライダー』・シリーズ全12巻)
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 19:32:01 ID:khK0Sknc0
やっぱり、この漫画は昭和の仮面ライダーの設定とキャラを知ってることが大前提だから、
本郷はちょっとしか出なくても存在感が大きく見えるんだろう。
だが、昭和ライダーの予備知識が全然なく、1号や本郷への思い入れのない人に読ませたら、
同じような感想を持つだろうか?

前スレの最後で本郷について力説してるレスがあったが、ああいう本郷への思い入れの強さが、
わずかな出番の本郷を過大に評価することにつながるんだろうな。
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 19:40:20 ID:02XiMByL0
ライダーに限らず「1号」「最初の」は特別かな。
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 19:43:59 ID:9GGYiLewO
>>1
はるかなる愛にかけ乙
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 19:45:06 ID:vrwjF+L10
本郷の存在は「第1号」というだけで別格でしょ。
風見は違った意味で別格だけど。


>>1
ライダー乙返し
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 20:33:10 ID:FnEojB+J0
風見志郎が総番なら本郷猛は裏番では。
そういえば「熱血硬派くにおくん」のスコアランキングは総番が2位、裏番が1位だったので子供の頃不思議だったなぁ。
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 22:29:40 ID:aTqJ0Anq0
975 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 11:51:48 ID:3n6oLguCO
>>973
風見がいろんな意味で目立ち過ぎたのもあるし、あれを超えるのも大変かと


976 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 19:28:17 ID:yPmf/mM90
X編だけ見れば親子の絆で締めたいい話なんだが、
間に大首領変身ショーが入ったせいでとてつもなくgdgdに


977 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 23:47:53 ID:Dc0KnqIJ0
客演のはずなのに主人公以上に目立つ、それが風見志郎だ。


978 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 00:00:40 ID:ENekk9Ta0
本郷と同席する場をできるだけ避け、
いつの間にか後輩から、
「リーダーは風見さんだったっけ」
と思わせるように仕切りまくる。
それが風見クオリティ


979 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 00:44:20 ID:bEkttnZ50
>>978
それは忠実に再現してあるなあ


980 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 06:14:09 ID:uXTeeXML0
>>977
目立つつうか、チョソ宮内浮きまくり
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 22:34:26 ID:aTqJ0Anq0
ライスキ1号は、燻し銀のキャラだってばw

風見はマツケンサンバみたいなバカw
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 22:52:18 ID:rPIqd7HF0
ルミと博士出ねえな
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 23:33:19 ID:OpjARcmk0
                _, ._
              ィ'ロフ⌒ゞヽ           {二二_¨¨7
             fミリ    }ミ`、           ,へ/ ./
             {jf'.ニ、.f'ニ^iシ}             \__ >
             ゞ ィ、_ト  レj      ┌i ┌i  ,-、,-、 .,-、
              ハ ゞニア ノド、_ 人  {二 二 二}ヽ-`-゙/ ./
            ,..- '゙。 ゞ、≡//x:`Y´、 凵_j |  、─ ' ノ
     ,-.、   /*:x・'┼゚ ゞ/(~)_..:::..::x.X  匚..,,ノ   ,ニ ´
    _,ノミ}ハ / X..|。.::*.+゚// `ヒ \...*  く~> ,.へ ノ ,_ ̄二}
  / iゞ_ノY人。.:x|・.'゚x。'゙//::+`ゞ  人※   _/ / `¨_ノ ノ
 / X | /:x`Y´, 。|.::・'゚。/./::*.+∧ゞ `、o:: ゞ_,/   ヽ- '゙
 !:x・人,レ'::::+::・ix: ・|::x../ /.x,/..゚。:..:ハ. ハ x ,ヘ r-ロロ く~> ,.へ
 l  `Y´。.:x・'..xl..::x..l//,/..:::.::x.。.l八/:::i / .ハ. ヽ、 _/ /
 ゞ、X 。.::*:;+:;:。''xトく;;ノ_..:::x.::...+。l.*ハ、j〈_/...X 廴.>ゞ_,/
   }。.:+:*...:::...::x..:/  / /~`7''ァ‐ィハ:;:。''x:::.: /
  j;:;+:;x:;:。''x-.. /⊥∠ノ ,ノ ノ ノ|Y※:::.::x.。/.
  i:+:。*x:;%..。/ゞ:x・ゞ|` ̄`;'─ヶ-|:;%..。:;:。'/
  `ー- -一'   `Y´゙|;;'‐、'`''ー-、,`ー-、イ    
               |:+:|・。 ヽ、X 。.::*

21名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 23:58:16 ID:9GGYiLewO
パンが買えなくなって野垂れ死にしてそうな人も忘れないで
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 00:22:56 ID:kikMEQMs0
なんか、阿修羅谷の最終決戦時に何事も無かったかのように
「再生ヤマアラシロイド」として登場しそうな気がする
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 00:24:52 ID:RSHVkpJc0
>>21-22
ニードル餓死?
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 00:53:44 ID:fxxHKytU0
そんなデッドライオンな・・・
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 03:07:06 ID:d1S448sG0
>>20
AAすげぇw
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 08:43:57 ID:Nb25KAdy0
>>1文字隼人は
乙号ライダー

というわけで
ムラサメが九州に転戦している間に
隼人が東京に駆けつけて、猛と本家ダブルライダーをやるんだろうけど
たぶんその前に
ルリ子さんがらみの話があると思うぞ
(今の本郷猛、にある最大の人間的部分って彼女がらみじゃない?)
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 10:36:53 ID:rBx/mVV40
>>26
緑川ルリ子は絡めにくい気がする。TVと石森版とで扱いがだいぶ違うし。
本郷の内面描写をしづらいのもその辺があるのかもね。
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 10:59:32 ID:/MI6Fmr4O
ニードルはデッドライオンでしょ?
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 12:25:41 ID:kikMEQMs0
今思うとこの漫画のルミって、歴代ヒロインの要素を凝縮したような人物
だな
健気に良を慕う部分はハルミだし、一時期良を避ける辺りはマサヒコの
姉ちゃんみたいだし、良の境遇に後ろめたさというか罪悪感を感じる
辺りは純子だし、良を改造人間にした張本人の娘という要素はルリ子
だし
TV版ルリ子は本郷がライダーだと知らぬまま退場したけど、もし彼女が
父のした事を知ってしまったら、というifのストーリーをやったのがこの
漫画のルミなのかも
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 15:06:36 ID:HR8hK7IJ0
どうでもいいけど
スカイ→2号→V3→X
ってスカイと1号抜かして順番なんだな
まあ1号は最後に持ってくるためとして、なんで最初にスカイなんだ
しかもあっさり終わるし
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 15:12:43 ID:fxxHKytU0
1号編はたぶんライダー車輪の時だと思う。
次に本郷が出るのはダブルライダーじゃないかな?
やはりゾル大佐は一文字+滝でないと
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 15:28:06 ID:t/N7NEXq0
>30
あなた、食事の時に一番嫌いなモノはいつ食べますか?
普通は最初に食べるでしょう。それから口直しに2番目に好きなモノを
いただく。一番好きなモノは一番最後のお楽しみ。
食い道楽の村枝センセイは正しい食の道を踏んでおられるのです。
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 16:33:51 ID:izZe9ASM0
甘い!
好きなものは一つを除いて真っ先に食う!
嫌いな物は残す!
で、最後におもむろに残り物の福を食う!


これが常識!!
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 17:17:07 ID:ahBNcox10
スカイはあっさりだけど、印象はあったぞ。
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 17:37:06 ID:L5KidaQmO
「それでもいいんだぜ」みたいなストレートな台詞は、
ある意味凄くキザで自己満足な台詞だが
洋みたいな自然体な奴だからこそ嫌味もないし素直に聞き入れることができるな。

いやマジレスでスマソw
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 17:45:43 ID:sdTHY33r0
いいんじゃないかマジレスでも。

いや、実際あのシーンは不滅だよ。「活躍」って敵の怪人をどれだけ倒したか、じゃないだろうに
なんか勘違いしてるのが多すぎる気がする。
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 18:01:35 ID:/MI6Fmr4O
洋は一年分の怪人を短時間で殆ど倒したし、かなり戦闘力高いよな
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 18:28:43 ID:7q5gWWI/O
スカイ、2号編くらいのテンポだったら、今頃アマゾン、スーパー1まで進んでるよな
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 18:37:41 ID:fxxHKytU0
せめて四国のうどん屋と大首領のコスプレとスピリッツ隊が無ければ
もう少し早かったかも。
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 18:53:19 ID:gEU7XV/i0
>>34-37
細々はしらねぇがアンタらの事は気に入ったぜ
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 18:55:46 ID:mEhDXryW0
最近のカメスピ見てると、東映か石森プロから何らかの圧力ってか指示があって内容があんな
感じになってるんじゃないかと勘ぐってしまう。
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 18:56:37 ID:es8b2lc10
>>30
・スカイ、スーパー1はある意味谷おやっさん時代のダブルライダー
・スーパー1の敵は2組織(つまりスーパー1用に1エピソード消化しても一個余る)
・行方不明から突然復帰してお助けキャラはお約束


いいたい事はわかるな?
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 19:23:09 ID:g93LlC3v0
>>42
いいなそれ。
相手がジンドグマじゃ、いまいち締まらないが。
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 19:42:01 ID:es8b2lc10
真面目な話スカイだけ順番ずらした時点でそう予想してた
順当に行くとスカイがボロボロのまま連戦しないといけなくなるしな
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 22:37:17 ID:y6dNdGoA0
6巻→V3、ライダーマン
7巻→X、アマゾン
8巻→ストロンガー、スカイ

順番通りじゃん!
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 23:26:35 ID:ylOS5oys0
このままスカイが殉職してても何の問題もない。
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 00:27:14 ID:0oJAQh7S0
>>46
少なくとも俺が泣く
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 00:40:52 ID:kYEox8ic0
単行本まだか
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 01:13:44 ID:96GbdhDV0
>スカイ、スーパー1はある意味谷おやっさん時代のダブルライダー

いやw
スパ1とアマゾンは、放映シリーズ中客演無しで独りで戦ったから
ダブルライダーなんてあらへん。

東映映画のはどうみてもチビッ子サービスで、本編の時系列上どこにも
入れられないパラレルワールドみたいなモンだろうし。
アマの方は映画でも独りで戦ったよなあw
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 06:25:38 ID:LH4ih9Du0
そーゆー意味で言ってるんではなかろうに
30過ぎぐらいの年代にとってはスカイ、スーパー1がリアルタイムで見たライダー
この二人が組むシーンが純粋に見たいんだよ

ちなみにアマゾンの映画は16話を流しただけだから一人なのは当たり前
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 13:23:33 ID:MD8KJj230
スカイが数少ない後輩(=S1)を助けるシーンは確かに悪くない
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 20:19:11 ID:exEHw+rlO
スカイ、スーパー1、ZXのトリプルライダーやるのかな
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 20:36:27 ID:aBZGeGx10
スカイ「茂先輩の鉄球投げにくらべれば、首領相手なんて平気さ!」
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 23:02:52 ID:1pVck3ZF0
>43
そこはそれ、ジンドグマも過去の組織の類に漏れず、
村枝マジックで渋く黒く描かれるだろうよ
で、必殺技はもちろん

「スカーイ!」
「スーパー!」
「「ダブル…キ―――ック!!」」

だな
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 23:03:28 ID:snQ6CadH0
スカイに後輩ってのも、何かピンとこないなぁ
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 23:08:15 ID:1pVck3ZF0
スーパー1より年下だしな
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 23:47:24 ID:H7ZRxMbd0
>>56
そんな設定なの?
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 00:15:34 ID:cTF+N19A0
あ、そういや洋って学生だったか?
一也はその頃にはもうアメリカで飛行訓練入ってないと時代的に合わないかもな。
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 00:51:17 ID:hIpvoc/m0
そういえば、あの台風?が各地に出現したシーンであったね
>スカイとスーパーの2ショット

60名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 00:51:44 ID:VMLRqqXA0
確か改造人間と化した時点で洋は大学生だったが、
一也は国際宇宙開発研究所所員だしな
明確な年齢が提示されてなかったとはいえ、洋より
一也が年下とは考え難かろう
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 02:51:59 ID:+4uNavQR0
バイトの後輩だけど年上みたいな関係かな

スカイ「あ、ちょっとそこの怪人倒しといてもらえますか?」
S1「あ、はい、分かりました。」

指示出すとき気まずいんだよな
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 10:51:26 ID:D1CUeCwj0
「返事は『はい』だけでお願いします。」
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 14:36:56 ID:7i5Xf6pO0
「押忍!」
(うわー、こういう体育会系のノリにはなれないなあ)
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 16:43:00 ID:7/cKHu690
洋のハンググライダーは「部」じゃなくて「クラブ」なんだよな?
部だったら体育会系のノリもありそうだが、あのキャラでその路線はなさそうだよなあ。
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 17:11:41 ID:P20o66YtO
風見「もういい。俺が仕切る」
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 18:29:31 ID:7i5Xf6pO0
結城というなごみ成分をうしない、押さえとなる
一文字は負傷退場、本郷はなんか出番まわってこない現状、
とにかく仕切りたがる風見を誰がとめるのか。

おやっさんとめなさそーなんだよなあ。
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 19:19:00 ID:/0m8SNlg0
そこで滝の出番ですよ
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 19:58:30 ID:cTF+N19A0
どー考えても作者が世代的に風見大好きだし、
それにTVスペシャル仕切ってたのも風見だし。(他、結城と一也)
これは仕方ない。
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 20:10:01 ID:7i5Xf6pO0
やっぱりおやっさん、
スカイとかS1みたら、
「今時の若いのはなんか色々違うなあ」
とか内心思ってんだろうか。

ZXは十分昭和の香りなんだが。
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 20:13:30 ID:4AfEk1yY0
スーパー1のファイブハンドって、1号ライダーから進化した印象を受けるけど、冷静に考えるとダブルライダーと
同じ時期に暴れまくってたマジンガーZあたりで出尽くした機能ばっかなんだよな。
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 21:34:12 ID:mCkNSEwlO
月面ロケットパンチとか想像して吹いた
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 22:33:58 ID:VNOCXs+oO
>>70
冷熱ハンド:ブレストファイヤー&冷凍ビーム、エレキハンド:サンダーブレーク、レーダーハンドがロケットパンチかドリルミサイルあたりか
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 02:45:48 ID:LUbIhO7h0
S1「見ろ俺の新ワザ・・・千手ハンード!」
怪人「ひぃーー!!(涙目)」
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 06:31:05 ID:KTd2++mq0
>>65-8
しかし仕切るったって、残りは(敬介退場として)
良と「永遠の新米」一也はともかく

野生児ダイスケとDQN茂だよ

クレージー志郎とて、これは手を焼こうというもの
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 13:05:09 ID:LUbIhO7h0
大介は一度友達になれば無条件で協力的になるかも。
茂は・・・一文字に仕切らせよう。
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 17:55:38 ID:b4S9PW0p0
茂だけは困ったもんだな。
おやっさん、志郎でも言う事聞かないからな。
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 18:21:17 ID:TeyEKWYMO
茂は本郷の言うことなら一応聞くんじゃないか?
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 19:53:55 ID:IGbVL2Bw0
TV本編とライスピでの城茂のキャラの乖離には納得いかないものがあるな。
ストロンガー後半やスカイ客演時における人格的成長がすべて御破算にされている。

谷先輩や洋とカラオケにいくような仲なのに。
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 22:13:28 ID:X1Pg0z2N0
TV初期の茂も口悪かったがライスピ版はただのチンピラ
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 22:18:11 ID:eQdH1EL/O
結局今月号を見逃してしまった俺に分かりやすく3行で今月号の展開を教えていただけるとありがとう
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 22:30:27 ID:/avJT9830
キングダークが吸い込まれそうになる時空魔方陣にZXキックで阻止。
アポロガイスト最後の自爆にX被弾、変身解除で落ちる途中にコンラッドの声で覚醒敬介。
マーキュリー破壊で大変身できず、「俺には親父にもらったコレが!」でセッタップ変身。
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 22:30:49 ID:io7e7n3w0
パラシュートのないスカイダイビング
署長の中身はおっさん
JUDO変身ショーの意味無し
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 22:37:49 ID:gdjvOX9j0
>>77
本郷の制止を振り切ってブラックサタンをぶっ殺しにいこうとしてましたが・・・
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 23:14:22 ID:TeyEKWYMO
>>83
ああそっか、戻ったのは村雨絡んでたからだったか
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 23:16:13 ID:AT2XGF850
あの辺のピラミッドに手を出す出さないって、何なんだったっけ?
今は普通に戦ってるわけだけど。
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 00:55:37 ID:tGDDHWRl0
自衛隊さんが攻撃仕掛けたら返り討ちにあった話
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 01:00:28 ID:PTfu+eW80
>冷熱ハンド:ブレストファイヤー&冷凍ビーム、

なんで両方有って、温度差の膨張収縮の闘将ダイモスやらんのかねえw

そういえば、聖悠紀と村枝って芸風似てるよなあw
仮面スピって、あの画だと、月マに連載しててても違和感無いしw
だが、花ゆめ連載の柴田昌弘赤い牙シリーズは大こけだったな。
同誌連載、和田慎二の方が、なぜオニャノコどもに受けたかは、あれがセラムンの
走りだったからと言う説もある。
♀のヒーロインー像は、毎回の絶体絶命時にいつも駆けつけて、一点だけを残して全てを
解決して去って行ってくれる美形キャラが絶対必要と言う事らしい。
少年誌でのDBテキストと同じ絶対不可欠な法則だとw
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 01:42:26 ID:zrNq3P7kO
猫も杓子もアニメ化の昨今と違って20年前なら
OVA化された作品はそれなりのヒット作と呼ぶべきだと思うがな

まぁお前が柴田を嫌いなのはわかったから帰れ
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 04:47:53 ID:2/BkOQOg0
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 05:15:05 ID:9KhsHRSu0
村枝信者≠柴田信者

今の柴田は、ただのキモいメイドヲタだから、漢なら嫌って当然w
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 05:40:19 ID:C2jGvDaqO
分かったから
全く関係無い作家の話題は違うところでどうぞ
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 08:34:25 ID:pZj7ukDmO
すぐ信者とか言い出すキモいのもどっかいけよ
他作品卑下すりゃ自分の価値が上がるってわけでもあるまいに
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 11:22:06 ID:tGDDHWRl0
どう見たって>>87=>>90だろ
頭悪そうな読点の打ち方が一緒だし
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 16:03:50 ID:a3V4uAsZ0
>>93
読点を一切打たない、お前のほうのが頭悪くみえるぞw
ちょっと、自分のすぐそばの新聞見てご覧よ。
自分の自作自演レスが、どれだけ読みにくいか分かるだろw
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 16:26:44 ID:cPNKQ4160
気になったのだが、1号、アマゾン、ストロンガー、スカイライダー、スーパー1はいつになったら再登場するんだろう?
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 17:23:22 ID:jY8c9rcG0
1号は火柱キックの時に、S1はVジェット貸す時に出たよ
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 19:13:16 ID:cXDg1Aev0
1号はあんてらしてるでよ。
ヂュワリュンのアマゾンもとふぃでらいたぇーんで・・・あまいらw

ケヒヒヒヒヒ♪
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 03:30:55 ID:XkZKLZIs0
読点を一切打たないお前のほうが、頭悪くみえるぞ。
ちょっと自分のすぐそばの新聞を見てご覧よ。
自分の自作自演レスが、どれだけ読みにくいか分かるだろ。
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 07:43:56 ID:slQJSpgr0
相手すんなって
句読点以前に気ぃ狂ってるからみりゃわかんだろ
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 21:06:07 ID:e5uGeiz0O
そういや室長ってあんな顔だったっけ。なんか初期三影を、もっとおっさんにしたような感じだったけど
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 21:56:05 ID:4UPEIuU80
ちょうど現在ファミ劇でやってる「超神ビビューン」も見ていたから
あの室長の再現度の高さに感動したw
もし村枝が月村圭を描いたらどんな面構えになるのか気になるw
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 00:08:16 ID:s7jhX1t50
>>79
「約束だからよ、なぁ」と言うような繊細な一面や、ZXが悪でないことを悟ってそのまま去っていく勘の鋭さは無視?
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 00:37:53 ID:92XclwvR0
>>98-99
気ぃ狂ってる自演厨が必死だw
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 01:10:23 ID:9ETJv1kJ0
>>99>>97の事だと誤解してる悪寒

まあ、あまりいじらないで置きましょう。
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 02:04:23 ID:0dRIrXFF0
>ZXが悪でないことを悟ってそのまま去っていく勘の鋭さ

つっか、怨みで我を忘れて、自分自身がやっていることが悪そのもの所業
ライダーチームの輪を乱す自己中我侭のきかん坊って、やっと気が付いたからだろ。
きまりの悪いバカそのもの。
あれ見てると、もう村枝はカバー作品ぜんぶ書かなくていいと思う。
石森氏がもし生きていれば、そんなアフォな描写は絶対させないだろうな。
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 08:41:35 ID:sKKuxZ0A0
TV版初期のイメージにとらわれすぎというか、デフォルメしすぎなんだよな。
TV版でもがさつで乱暴といっても、時代劇の威勢のいい兄貴ってじ感じなのに、
ただのDQNになってて違和感感じるな。

TV版準拠のくせに、その後の人格的成長や変化を無視してるのもどうかと。
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 09:27:13 ID:HiQt9wLX0
ライダー全員がいい人キャラだと漫画として面白いのかなぁ
メンバー構成として茂のようなキャラは必要なんじゃないか?

ZX編入ってからの洋と敬介は無味無臭というか悟りきったようなキャラなので
あまり面白くないとオレは思ってるんだが
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 09:50:07 ID:SrO1xclmO
何時ものオウムだろ
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 10:53:49 ID:sKKuxZ0A0
>>107
この漫画の中では、9人ライダーはいずれも過去の敵組織をぶっつぶした歴戦の勇士で、。
ストロンガーなんて最強のデルザー軍団をつぶした上、スカイの助っ人も何度もやってる。

だからこそ、ムラエダ版のああいうキャラづけには違和感あるんだよね。
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 11:30:01 ID:xOtRgebS0
その手の話は何度もされてるがあえて言うなら
無理に村枝のキャラを公式と捉えなくてもいいとだけ
コミカライズや二次創作でキャラが元と違うのなんかしょっちゅうだろ
平成ライダーなんか本放送の脚本でキャラが変わる
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 11:47:01 ID:d5hZzVjw0
大首領たちが住んでた星には、みんなゼクロスみたいな連中が住んでるんだろうな。
それで、地球の人類創成を見守るために送り込まれた平和の使いってとこなんだろう。
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 11:57:33 ID:VhxjjU3L0
>>111
一瞬、全員が村雨良ヅラのパンチ軍団が住んでる世界を想像してしまった。
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 12:04:07 ID:J4lSGVXI0
>>111
元々地球に住んでいた人間とは別の種族が、人間との共存をはかって他の惑星に移住した。
しかし大首領たちが造反、一族を皆殺しにして再び地球に飛来、
人間に仮面をつけさせて強化し、自分たちの効率のよい餌とした。それが仮面ライダー。
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 12:15:05 ID:vO1nLcvu0
>>112
緑茶吹いたw
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 12:15:23 ID:xOtRgebS0
人間=バダンニウムって表記があったからな
自ら種を植えて育てたあと刈り取る、作物みたいな感覚だろう
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 12:39:29 ID:DD4AGvYpO
勝ち目ないじゃん
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 13:05:15 ID:iXb8NCIe0
この漫画って各ライダーの形状やら変身ポーズをやたら忠実に再現してるよなあ。
そのくせ絵柄やキャラ付けが忠実じゃないから違和感が出るんだろうねえ。
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 13:15:21 ID:vO1nLcvu0
絵柄やキャラ付けを忠実にすると・・・っていい加減ループだなスマソ
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 13:17:57 ID:2G3JyD8qO
この仮面ライダーSPIRITSのような作品がキバの代わりに放送してくれたらなぁ…
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 13:21:12 ID:nOv2gss60
>>117
全員が本郷の性格で楽しめるか
121117:2008/02/17(日) 13:27:16 ID:iXb8NCIe0
確かにループだなごめんよ。
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 16:02:27 ID:sKKuxZ0A0
TV本編でも性格はみんな違うけどな。
スカイ客演時の落ち着いた城茂が本郷と一緒の性格とは思わない。

アオレンジャー混じった風見や、昼メロ風味の敬介はなおさら。
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 16:24:39 ID:ukSU9LWB0
それぞれ主役やってた頃の性格に似せてんじゃないの?
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 16:53:35 ID:1mYo8E//0
>>109
おまえ大事な事忘れてるぞw

茂はチャージアップしなければ、デルザー魔人どもに歯が立たなかったのに
他の5人ライダーは素の状態でしっかり渡りあっていたって琴田。
しかも起死回生となったのは、1号2号が来てから。

はっきり言えば、素ストーロンガーはライダーマソの次に弱く
ブラクサタンが歴代悪の組織の中では最弱で、デルザーは一般的だったってこと。

そーや、スカイの客演ってライダーマンとストロンガー以外に何か出たっけ?
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 16:58:45 ID:1mYo8E//0
>>113
それじゃあ藤崎の封神演義じゃないかw
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 17:00:01 ID:xOtRgebS0
強さまで言い出したらきりが無いからやめようぜ

つうか、ガキの頃見てオッサンになるまであっため続けたもんなんだから
各々のライダー像なんか違って当たり前だろ
村枝の描いたライダー像指差して俺のと違うとか言われても当たり前だとしか返せん
他人の描いたキャラクター像許せる度量が無いなら二次創作物になんか手は出さんほうがいいよマジで
そっから先はほんとにループにしかならん
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 17:00:03 ID:1mYo8E//0
ジョジョの第二部にも似てる。
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 17:14:03 ID:dTsHCzhj0
このスレには、心筋梗塞の死にかけジジイにニトログリセリン飲ませるような
奴がよく現れるから、いい傾向だなw

ジジイだけだと糞スレ、ニトロ君たちが現れると良スレ。
ピョンピョンピョンピョン活気付いて
まるで、翼一族と戦ってた時分のV3のようだw
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 17:42:08 ID:DD4AGvYpO
特訓も洗脳もやってしまった今、何があるんだろ
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 18:23:03 ID:imzfKxHHO
>>119
多分再現具合にがっかりするだけだから夢は夢のままでいい
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 20:03:28 ID:AgpjPjLgO
>>129
主人公の中の人が失踪とか急遽2号が登場とか
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 21:08:09 ID:xIOZqfkN0
セタップやったって事は、本郷のバイク変身か高所から落下変身もありうるな
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 21:11:12 ID:F8YdnU/l0
>>113
石仮面ライダー
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 21:29:28 ID:iaRY1VEs0
仮面ライダーはみんな同じ強さだって言ってんだろ
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 22:34:53 ID:TPzn//aC0
>>133
バイクではなく吸血馬に乗ります。
WRRRRRRY!!
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 23:03:46 ID:imzfKxHHO
>>135
夜しか活動出来ないじゃないか
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 23:13:57 ID:/hr99LKs0
>>134
そりゃあ、S.I.C.解釈だとライダーマンも強い罠w
だが、小野寺殿下みたいに物静かで理知的な山口暁さんは
弱くとも知惠と勇気でカバーする演出がよく似合っている。

だが、神ステーションって7つの海で一体どれだけの数あるんだ?
裏に回ると、あの髯デブ、すごい金額の公金横領をその建造費用に充ててないか?
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 23:19:39 ID:/hr99LKs0
>>124
V3は5,6回出てたと思う。
荒木茂さんと違って、加齢臭キツイ宮内は人間状態での出演にはストップがかっかったなw
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 00:02:48 ID:PCaVEEG90
>>124
あれ、ライダーマンってヨロイ騎士と対決した時に剣突きつけられただけでビビったり
川に流されてあっさり捕らえられていたような・・

スカイの客演は2号とXも出てたよ
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 00:05:14 ID:Ov94n/SlO
コンビニ版変態仮面読んでたら、ブラックサタンズという暴走族が出てきて、リーダーがそんなこと俺が知るか!、て言ってた
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 01:11:08 ID:wiYXtrX70
ゲスト主演回は 一文字 4話、風見 2話、敬介 2話、結城 1話、城茂 1話
ただし一文字と城茂は終盤2話にも出ている。

一文字と城茂が多いのは、元祖ライダーと直近のライダーだからだろうか。
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 02:27:38 ID:BxgcoZJS0
>>139

アレはナシにしたい・・・・
V3で「風見ッ!」で呼び捨てだったのが、ストロンガー時で、いつの間にか弱気で腰が低くなって「風見さん」だからなぁ。
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 11:07:34 ID:009/UMHT0
脚本的に4号と3号という単純な
年功序列的発想なんだろうけどなorz
呼び捨てにしていた先輩を
付き合っていくうちに
尊敬するようになったようなもんだろうか?
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 13:10:54 ID:bSW4IzD9O
先輩後輩プレイ。
遊びの最中ダム決壊&囚われ…。
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 14:08:19 ID:zt6nxVwQ0
単行本マダー('A`)?
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 15:18:38 ID:ik7dJmhz0
まだそこまでストック溜まってない
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 20:22:51 ID:jYn5Zmpv0
しかし、立花のおやっさんは懐が深いよなあ。
今までデストロンの怪人を数多く作って、志郎を苦しめていた丈二を
すんなりライダー少年隊に受け入れて、秘密基地に出入り自由にしてるんだから。
通常の感覚では考えれないよなあw
だが、あの通信機器の設置資金どこから捻出したんだろ。今の携帯電話以上に超高
性能なんだがw
普通考えると、胡散臭いオヤヂなんだがw
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 21:10:24 ID:IvGK6MgsO
ヨロイ元帥いなかったらデストロンの勝利だったな
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 21:35:50 ID:I6L+xUso0
ライダー隊はインターポールの暗号無線傍受して
場所の特定までしてたような気がする。
全国にちらっばった死をも恐れぬ少年諜報員が
怪人たちを翻弄するすげぇ組織だった。
まぁ結城も、ライダー隊の洗脳・・・いや、特訓を最初から受けてれば
立派なライダーになっていただろう。
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 21:36:03 ID:ddCWcA560
そんなこといったらモグラ獣人がいなかったらゲドンやガランダーだって…
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 21:42:18 ID:fUGOVYPq0
>>141
一文字が多いのは、ホントは本郷を出す予定だったのを一文字になったからも
あるんじゃ
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 03:07:23 ID:ti6Nv2Zb0
>>151
佐々木健と違って藤岡弘は、ジャリ番俳優を脱却していたからねえw
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 09:13:54 ID:Jbf5as630
>佐々木健
誰だよw
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 11:59:04 ID:h561emm20
実は立花のおやっさんは古くからの忍の棟梁の家系であり、
少年ライダー隊とは、幼くして一命を賭して任務にまい進することを
教え込まれた、少年のしのびどもであった。
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 12:51:01 ID:usKxsh6c0
>>141
城茂について訂正。
顔出し出演は、客演編で1話(例のカラオケの回)と最終三部作の3話。計4話。

茂の出演回数は一文字の客演編4話、最終三部作2話の計6話に次ぐ、出演回数の多さ。
やはり直近のライダー(すぐ上の先輩で、視聴者にはすぐ前のライダー)だからだろう。
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 18:28:32 ID:2icZbT7a0
>154
いや、戦国時代に居た『鬼』を助ける組織の長老に
そういう名前の人が居たらしい。
たぶんその末裔だろうね。
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 22:25:29 ID:0cVBLfT70
マーキュリー回路が作動しなくて大変身できないけどセタップはできるというのは、
セルモーターが作動しないけど、キックスターターでエンジンが始動できる、みたいなものだろうか。
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 23:10:48 ID:1IgoLlsI0
今日、キックで原付のエンジンかけて帰って来たので
Xに妙な親近感を感じてしまったじゃないかw
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 23:15:57 ID:7gjmhAMw0
>>158
ちゃんと「オレにはまだこのキックペダルがある」
と言ったろうな?
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 23:21:04 ID:lIFhOEwC0
Xを引っ張ってるのは、次のライダー映画のためか?
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 23:38:11 ID:3OUmLWFM0
>>157
さらにまだ最終手段の押しかけがあるのか!?
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 00:49:22 ID:2PdOjv/T0
スイッチだ!何かスイッチになる動きが有るはずだ。
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 01:47:05 ID:wTY5pqN2O
>>160
もしかしてNEXTの次にライダーマンとXをやるとでも?
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 08:42:30 ID:ocUgeufC0
NEXTも外したから続編作れないんじゃね?
改悪酷すぎだよ
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 11:06:17 ID:rpwAHSRB0
司馬宙「>158の足は設計ミスではなさそうだな」
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 11:22:45 ID:19EBltov0
Xがこれまでで、まだ出してない技あるかな?
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 11:29:39 ID:OWdsPUob0
>>166
ロングポール高飛び三段キックとか?
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 11:43:42 ID:2PdOjv/T0
スーパーファイブキックとか、最終回の必殺田楽刺し
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 12:26:30 ID:XzSrOhCb0
>>164
そうなの?そんなに酷評?
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 18:30:13 ID:t3hyMfkb0
>>166
戦闘員相手にやったライドルポールを軸に回転するやつ
あれすっごく見たいけどもう雑魚戦終わったんだよなぁ・・・
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 20:38:54 ID:rB66yure0
>>168
ファイブキックするとすれば誰が手伝うんだ?
がんがんじい、滝、コンラッド、ZXの順か?
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 21:13:21 ID:VK0jG58H0
がんがんじい、がんがんじい、がんがんじい、滝、がんがんじいで。
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 21:15:55 ID:POoby0hR0
>>166
必殺!銀海老固め
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 21:28:09 ID:bF0hSHSGO
ワザが少ないからねX

四国編でV3が見せた必殺技オンパレードなんて
Xじゃ無理だよね

「Xキィック!」
「ライドル脳天割り!」
「真空地獄車!」
「Xキィック!」
「ライドル脳天割り!」
「真空地獄車!」

…X好きだがこれはつまらん
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 22:25:42 ID:Yt/o1Qon0
しかも、大変身不能だから「真空地獄車」も使えない!!

今更だが「真空地獄車」って素Xでは使えないのかね?
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 22:39:16 ID:tsvGLV0m0
>>172
ちょっとまって…Xいなくね?
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 23:41:14 ID:cFrqq0j50
気になったので、Xライダーの必殺技を調べてみたが
X2段キック(マッハアキレス戦で使用)とX必殺キック(室長戦で使用)はもう出た?
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 23:46:48 ID:DRBM6dr60
>>166
空中地獄車は?
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 01:22:47 ID:R7QKD2eb0
>>173
もう、シルバーハカイダーの技で水増しせい>Xライダ
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 10:46:23 ID:fMQTP+Y+0
ライドルもっと活用して欲しい

ポール、スティック、ホイップ(だっけ?)あと何?

ロープとか本編で使われたの?
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 10:53:29 ID:8emQGflx0
親父のお化けは出るのに涼子と霧子のお化けは出ないのか
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 10:57:44 ID:l1STFzc50
なんかこう、
1,2号:悲劇の改造人間
V3:一人悲劇のヒーロー
X:なんか地味
アマゾン:はじけますた
ストロンガー:派手カッコイイ路線はしりますた

って印象で、Xだけ地味なんだよなあ。
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 11:49:17 ID:TNQFRx2qO
Xが狙ったのは、平成ライダーみたいな路線ってとこか
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 12:10:39 ID:1EfQPmyr0
>182
1号:ケロロ
2号:ギロロ
V3:クルル
マン:ジョリリ
X:ドロロ
アマゾン:キルル.
ストロンガー:タママ
スカイ:ウレレ
スーパー1:シュララ
ZX:ゾルル

タックル:カララ
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 12:15:07 ID:VxltV5VY0
何を言ってるんだ、君たちは

敬介はただ1人、改造前に婚約者がいたライダーなんだぜ
(中の人も中の人をげとしたわけだし)

そりゃ路線変更であの姉妹はぶつぶつぶつ
その上
ムラエダも女関係が苦手だから父ちゃんがらみだけになってぶつぶつぶつ
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 12:37:05 ID:pdtTL44Q0
長坂脚本で1年続けてみればよかったのにね >X
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 12:59:05 ID:wRq59eVA0
婚約者に裏切られて父親に改造されて
一般人に爪弾きにされて落ち込んでたら親父もどきは勝手に自爆して
よりが戻りそうになった矢先にやっぱり婚約者死んで
ついでにその妹も死んで

シリーズで一番特徴的なライダーじゃないかXは
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 13:04:50 ID:B1ANKaUK0
>>180
ロープは2巻でつかってなかったっけ?
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 13:39:42 ID:Zf/vWE9j0
まあ、エックスが当時としてはリアル路線狙って大コケした事だけは分かった。

だが、マシンガンで殺されて、リベンジ状態になっても、ライドルと言う只の棒切れしか呉れないって言うのは。。。。
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 13:40:07 ID:Zf/vWE9j0
まあ、エックスが当時としてはリアル路線狙って大コケした事だけは分かった。

だが、マシンガンで殺されて、再生してリベンジ状態になっても、ライドルと言う只の棒切れしか呉れないって言うのは。。。。
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 14:12:45 ID:e6/LkHoH0
>>177
二段キックでてないね。必殺キックは記憶にないぞ・・・

地獄車は毎周パターンが違ったな。
虎相手と悪人軍団相手でちがってたりしたのが
わりとリスペクトな感じで良かった。
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 14:39:02 ID:h11P9jRN0
>>191
なんかあれだと、すがや版V3レッドボーンリングと何も変らないね。
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 14:44:45 ID:aB6EDH7Y0
レッドボーリングといえば
V3バッタ派とトンボ派の論争などあざ笑うかのように
村枝はV3をダンゴムシにしてしまったんだよなあ。
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 21:35:31 ID:zYEwE9lq0
V3バッタ派なんていんの?
いても少数派だろ
どっからどう見てもトンボ。
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 22:51:38 ID:iLhe6iT70
>>194
ここか特撮の過去スレに何度も既出だが
本放送時には「トンボ」設定はなかったんよ。
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 22:56:47 ID:DBhS+l5o0
見た目はトンボ、頭脳はバッタ
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 23:03:07 ID:d3AMYQygO
>>194
俺は昔トノサマバッタだと思ってたぜ
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 23:07:04 ID:EbknsPrZ0
俺はラグビーだと聞いたが?
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 23:13:18 ID:3qTOC/pY0
もうズゴッグの手って事で良いよ
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 23:53:35 ID:WKowbmOWO
>>183
昭和特撮板のXライダースレを見ていると、平成ライダーから昭和ライダーにはまったファンに、
Xライダーがベスト3に入る程好きな人がチラホラ見受けられた。

Xライダーの初期路線に関して、リアルタイムでV3まで見ていたという人に話したら、
「子供番組でそれは受けないだろ〜。」
とポツリ、8話で路線変更したと話したら納得された。
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 00:06:24 ID:7JG7IirS0
>本放送時には「トンボ」設定はなかったんよ。
本放送時からあったように記憶しているが。
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 00:34:54 ID:dYYMV1Wh0
>>201
テレビ本編では一言も言及されていない。
当時の雑誌媒体にもそのようなことは書かれていなかったはず。
ちなみにテレビマガジンとテレビランドは両方買っていた。
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 09:24:09 ID:TXQEys/w0
んじゃ誰が言いだしたんだ!



…と言っちゃマズかったのか?

ちなみに1号がバッタだということは
(御大が言ったのはもちろん承知だが)
本編では言及されているのか?

204名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 19:40:18 ID:q3aV2Et80
>>200
リアルで、放映リアルタイム世代のオヤヂに
当時見ていたそのジャリ番の話題振ったら
そりゃあ口も重たくなるだろうよw

>>200はそのオッサンにキチガイ認定されたわけだがw
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 20:31:23 ID:4VV9qmO90
>>203
されて無いと思う
まぁSPIRITSや長谷川氏のすごかが論で行くなら「第首領モチーフ」だったわけだが
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 23:19:50 ID:+vXa3kwFO
そういやXの神話怪人、出番少なかったな
悪人軍団より好きだったので残念

再生怪人で一番活躍したのって今の所
ゲルショッカーのウシなのかな
これってどう思う?
「他にいたろ!」って思うの、オレだけじゃないのでは?
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 23:23:24 ID:/dyq5h6m0
あくまでデザインモチーフがトンボだという話であって、別にトンボの
改造人間という設定があるわけじゃない
何度説明してもごっちゃにする人がいるようだが
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 23:27:50 ID:CBlWi5Yo0
トンボモチーフというのは、V3の企画書に明言されている、
と講談社のオフィシャルファイルマガジンには書いてありますね。
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 00:51:06 ID:Oai0f4Is0
グラウディングマフラーにしても、主題歌の歌詞に
名残があるように、トンボをモチーフにした証拠
そもそも飛行能力も付けようとしたが、ライダーが
バイクに乗らなくなったら自転車が売れなくなると
いう理由で、スポンサーから駄目出しを食らった
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 01:14:37 ID:oCI3Uvgs0
>>209
ライダー開始時には見向きもされてなかったのに
そこまで影響力持ってたことがスゲエ
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 02:14:44 ID:svvC3Sly0
A
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 02:22:17 ID:svvC3Sly0
>>207
じゃーV3は何の改造人間なんだ?
まさかトンボがモチーフの
バッタの改造人間とか言うんじゃねーだろな?
いるんだよなーこういう屁理屈言う馬鹿。
普通に考えてトンボがモチーフなんだから
トンボの改造人間だろう。それが一番自然だ。
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 02:45:21 ID:e4Pd1VWc0
>>207
1号、2号もバッタモチーフの改造人間な訳だがw
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 12:39:48 ID:MpIQGtbj0
>>212
空を飛べないトンボ
羽を持たないトンボ
ジャンプ&キックをするトンボw
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 13:01:12 ID:cuxIt6IIO
ゲルショッカーみたいにトンボとバッタの合成ということでいいんじゃない。
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 18:42:01 ID:PdlSyPIj0
>>206
どアップでネオショのカメレオンの人
ネタとしてGODの総統閣下

なによりキバ一族のスミちゃん
(人間体で台詞もあり)
ズタボロにされたのはムラエダの歪んだ欲望が…

でもスミちゃんは<キバ一族の母>なんだから幹部扱いなのか?
少なくとも、出る座のヘビ女なんて車道の秘書件愛人なんだから
あれより格は高いはずなんだけど
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/24(日) 16:10:17 ID:UuOt+EaQO
デルザー出るの来年?
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/24(日) 19:32:44 ID:zTa4eB6T0
出ない
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/24(日) 20:43:26 ID:H/bke+Wm0
出ルサ
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/24(日) 21:36:21 ID:9tAZ2lD+O
マガZ明日発売だったっけ?
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/24(日) 23:42:22 ID:wg8eIgIL0
X好きなら RXもOkだよね?
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 00:07:06 ID:yrgxQsKy0
なんだその発想の飛躍。
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 01:05:03 ID:LnJoiJrf0
そう言えばRXって、Xのライドルみたいな剣持ってたよな
ひょっとしてRXのRって、Xの再来って意味じゃない?
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 03:57:43 ID:FH/3tMsT0
俺もRXは好きだが荒れる元なので他所でやってくれ
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 11:54:34 ID:PUbK4g+I0
魔法陣を頻繁に出現させた為に時空の歪みがひどくなり、ついにパラレルな未来世界から
RXが転送されてくる。
三影や暗闇ごときはRXキックの一撃で木っ端微塵。
サザンクロスはリボルクラッシュの一撃で宇宙のチリと化す。
虚空の牢獄はキングストーンフラッシュで破壊。
大首領はRXの二段変身能力の前に全く対応が出来ずに再生不可能なまでに破壊される。

RXが来ればあと一日で終わるね、この話。
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 12:34:39 ID:2IqVvPs00
敬介変身不能・・・
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 17:13:07 ID:JF0rrNDO0
RXは嫌いじゃないがこのスレでブラック以降の話題を出すKYは最悪だな。
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 17:44:56 ID:mMMbsreu0
KYは珊瑚礁のことだろ空気読め
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 18:06:24 ID:bNsc37do0
反応するから面白がってんじゃないの
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 18:16:49 ID:+MmN65c90
>>216
後は初っ端に再生されたおかげでただの再生怪人とは違うと称された
シオマネキング&モスキラス
そして今じゃテレビに出せない怪人と言われつつ大々的に自己紹介した
ヒトデヒットラーが目立ってたな
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 02:26:54 ID:jj3JKl5j0
敬介は無事帰還しますた。

別に9人全てが死亡/再起不能になるわけじゃないラスイ。
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 04:45:00 ID:y/K9p2SB0
マーキュリー回路が死んでりゃ無事とはいえないな
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 10:05:43 ID:m/U8feGM0
次号冒頭にバッタリ行きそうな気もするけどな。
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 11:34:26 ID:/S5bULgQ0
>232
新生マーキュリー回路となるかもしれない
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 12:39:43 ID:ZNe+Pna70
>>233
バッタりって本郷?
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 12:45:38 ID:Iesghp1+O
バッタだけに
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 12:50:33 ID:N/Dsq4zK0
水中地獄車ァ!

啓介帰還かぁ 一緒にアマゾン救援か?
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 14:01:43 ID:PeBudqm70
きっとアマゾンが、
「大事な啓介のマーキュリー回路に代わりなんてない」
と以前種植えられたときに食い破った部品とかあつめて、
薬草をせんじて直してくれます。
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 16:00:50 ID:GFZrmEEt0
( ゚∀゚)o彡゚ 仮面ライダーX! X! X〜!

すっかり毒気が抜けちゃったね村雨タン( ´Д`)
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 16:06:08 ID:IHUaTRj5O
表紙のダブルライダーにまた逢えるのはいつなんだろう…
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 17:11:53 ID:YY8g6V0K0
>>240
確かにあの表紙には驚いた
ここでまたクリフハンガーか?…と

>>237
となると複数組織を相手にする時はトリプルライダー、てのが定番になるのかな
(デストロンは、ほら、結託部族をそれぞれの…ってことで)
なら、スパワン時にはヒロシ復活もありってことだな

しかし…泣かせてくれるぜ
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 17:13:27 ID:zBqWH5at0
そこでジュピター回路ですよ
(きっとマーズ回路は風見が自分で使ってる(ry)
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 17:26:38 ID:ZAbsYf0T0
村雨の顔見るの久しぶりだ・・・。
いかに毎号のページ数が少ないかを如実に表しているな。
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 17:50:25 ID:okMYzqbB0
毎月思うことだが、マイナー誌連載なのが残念だ
うちの近所じゃ、マガジンZはシリウスに次いで取り扱い店舗が少ない
本屋やコンビニ自体は、石を投げれば当たるほどあるというのに…
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 17:55:26 ID:PeBudqm70
REXなんて、近所の本屋じゃ見たことないぜ。
ちくしょう妖怪マニアの榊の話読みたいのに。
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 17:59:07 ID:hbpahzjf0
変身時にイカれてたマーキュリー回路が即復活したのは
嬉しいような悲しいような。ライドルじゃ流石に無理だしなぁ。
でもまぁ、Xのタフさの象徴と思っておこう。
話はよかったな。熱いだけじゃなくてグッと来る。
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 18:02:33 ID:PeBudqm70
起動時にディスクが傷ついて上手くいかないので、
他のPCに外付けで繋いでスキャンディスクでリカバリしたようなもんかいな。
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 18:15:07 ID:HUUTHxb00
メカ音痴には理解できん話やで…
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 18:57:52 ID:acAksmTP0
>>242
ジュピターは雷神ゼウス=木星の事だから
ストロ ンガーの超電子ダイナモがジュピター回路なのかもな。
だが、自分が作った農作物を軽トラで運んでいるだけの
ただのキモデブメガネのオッサンに
「俺の体自由にしていいぜ!」と、茂はよく言えたもんだ。
とことん呆れた。
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 19:03:19 ID:acAksmTP0
>>237
キングダークがXと等身大だったら、、

どう見ても、企画物のAVの絡らみ映像だなw
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 21:04:59 ID:Bg3XadmM0
Xもタフだが、瀕死の重傷で全身改造に挑んだオヤジもたいがいだな。
ネジが余ったりしなかったんだろうか。

(・3・)アルェー? ごふっ・・ バタッ
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 21:22:52 ID:IHUaTRj5O
>>251
逆に体内にメス入れたまま縫合してしまったとかw
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 22:13:00 ID:XVqBHCNW0
ZX普通にしてたのは精神的に成長したから?
でも、さすがに不自然のような・・・
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 22:26:43 ID:IHUaTRj5O
先月の三影ツクヨミと姉ちゃんは何だったんだろ
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 22:50:43 ID:rDsQk/0S0
今週の海から戻ってくるシーンって、元ネタ何?
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 23:02:22 ID:3h84RFAQ0
009のピュンマかな
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 23:33:02 ID:mxHns0XT0
>252
>体内にメス入れたまま
後のライドルホイップである。
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 00:19:29 ID:q1RBYMTi0
まあ、胴体貫通しても平気なヤツだからメスぐらいどーってことない。
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 00:20:37 ID:IeqeFrcO0
>251
親父可愛いよ親父。
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 05:45:14 ID:afCcF5jX0
>>249
レーザーガンで茂の鉄腕アトムのメンテナンスハッチを焼いて
拷問している時は、てっきりデルザーの工作員で、ストロンガー
の体を壊していると思ってしまいましたね〜
お笑いマンガ道場にレギュラー出演していた、ブサイデブ
漫画家みたいな外見をした、あの詐欺博士はw
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 09:18:35 ID:JbKTLUS4O
板違い余談ですが、正木博士役の小笠原弘さん、一昨年亡くなりましたね。

更に板趣旨に則したスレ違い余談ですが
>お笑いマンガ道場にレギュラー出演していた、ブサイデブ
こと富永一朗先生はお達者です。相方(?)の鈴木義司先生は亡くなりましたが。
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 09:27:48 ID:4hHIGOgZ0
>>246
でも作動しなかった時の台詞は
「戦いが長引きすぎたか」みたいな感じだから、
別に壊れた訳じゃなくて、オーバーヒート状態だったんじゃないかな?

冷やしたら使えるようになったみたいな。
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 10:21:10 ID:lQGCaFql0
敬介のオヤジが、どう見えても、ケンタッキーフライドチキンの看板人形にしか見えなかったのは、俺だけじゃないはずだ!
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 11:59:54 ID:AFx5CUeF0
  そだ  |------、`⌒ー--、
  れが  |ハ{{ }} )))ヽ、l l ハ
  が   |、{ ハリノノノノノノ)、 l l
  い   |ヽヽー、彡彡ノノノ}  に
  い   |ヾヾヾヾヾヽ彡彡}  や
  !!    /:.:.:.ヾヾヾヾヽ彡彡} l っ
\__/{ l ii | l|} ハ、ヾ} ミ彡ト
彡シ ,ェ、、、ヾ{{ヽ} l|l ィェ=リ、シ} |l
lミ{ ゙イシモ'テ、ミヽ}シィ=ラ'ァ、 }ミ}} l
ヾミ    ̄~'ィ''': |゙:ー. ̄   lノ/l | |
ヾヾ   "  : : !、  `  lイノ l| |
 >l゙、    ー、,'ソ     /.|}、 l| |
:.lヽ ヽ   ー_ ‐-‐ァ'  /::ノl ト、
:.:.:.:\ヽ     二"  /::// /:.:.l:.:.
:.:.:.:.:.::ヽ:\     /::://:.:,':.:..:l:.:.
;.;.;.;.;;.:.:.:.\`ー-- '" //:.:.:;l:.:.:.:l:.:
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 12:29:10 ID:GPpjjR+t0
マーキュリー回路の形状からして、回路が続けて使えるのは30分くらいなんじゃないかな。
針を元に戻すかB面にひっくり返さないといけないんだよ。
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 13:12:54 ID:MTVUAhmf0
バダン反省会が開かれて、次はガガギギ腕輪争奪戦に決定かな
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 13:17:58 ID:+7306u2L0
敬介と良の挨拶が先だと思う。
まだZXはXと具体的に交流してないし。
2号のときも よう・・・んじゃいくか、があったんだから
何かしらあるだろう。姉さん関係とか。
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 16:08:51 ID:iWbxX+d7O
本郷→本郷さん
一文字→?
風見→風見志郎
結城→?
敬介→神さん
アマゾン→?
茂→あいつ
洋→筑波さん
一也→沖さん
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 16:12:14 ID:IyUPZnmx0
今月号の展開を一番最初に予言したのはこのレスであろうか?
---
仮面ライダーSPIRITS/村枝賢一 vol.13
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1140955821/272

272:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 2006/03/06(月) 15:25:53 ID:AB56CNY/O
キングダークに真空地獄車かもな
---
さすがに海中で仕掛けるとは思わなかったろうな。
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 17:46:46 ID:lqGukEsz0
2年も前に預言者が出現してたのか
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 17:48:35 ID:d25h5rQl0
というか、海中だから効いたんだろうな。
自分がもっとも得意な場所で相手はあの図体。
しかも抵抗は空気の比じゃなかろうし。
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 18:07:57 ID:stVucRlR0
実際ああいうことになったら、KD2よりXライダーの方が
先に圧壊する…なんてことは言っちゃ駄目だぞ
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 18:18:14 ID:wRtTBert0
Xなら圧壊には強いんじゃ…
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 18:27:28 ID:pRFcy6vh0
カイゾーグだっけか?
耐圧構造って事なのか。
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 18:28:02 ID:d25h5rQl0
マリアナ海溝の底までいけるんだっけ?
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 18:33:20 ID:O+T2nFYt0
>>251
その顔文字はwww
アポロン神殿中のガラスをライドルで割りまくる敬介が思い浮かんだジャマイカ
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 19:33:38 ID:fMkZzgJdO
今月号読んだがいい話だった
しかしXライダーは気の毒なくらいハードな戦いだったな
GOD怪人と巨大キングダーク2に加えて虎ロイドの相手もしたもんな
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 19:46:11 ID:ZjqJ2MF90
アマゾン編に突入したら
2組織が同時に襲ってくる展開になるのか、片方倒して疲れ切ってるときにガランダーが出るのか。

怪人の数だけ見ると同時でもあんまり…。
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 19:47:34 ID:9FsXsDmb0
V3とか2号とか、ちぎっては投げ状態だったから、
怪人の数も、もうあんま関係ないよね。
基本、ザコ戦闘員扱いだし。
十面鬼が多少なりとも活躍してくれることを祈ってる。
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 19:50:54 ID:7WJjN6UUO
合体腕輪でフルパワー発動状態なら二組織同時&全怪人一斉攻撃相手でも
十分も経たずにかたがつくだろう、つーかそれだけ集めても恐竜の方が強いような
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 19:51:12 ID:wRtTBert0
>>278
X ライダー生還は次のアマゾンお助けフラグでは
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 20:21:03 ID:K0bOCz6Y0
「ケイスケの恩人、オレの恩人と一緒。オレとオマエ、トモダチ!」

敬意を込めて「先輩」と呼ぼうとしたのにニコニコ顔で「トモダチ」と
言われて、どうリアクションをとっていいか判らず固まる村雨。
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 20:29:09 ID:+KCpf+D+0
ありそうだw
目が点になる可能性もあるな
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 20:43:34 ID:1rTR21Jo0
>>268
本郷と一文字逆じゃないか?
本郷をさん付けで呼んだ記憶ないけど、逆に一文字は一文字・・・さんって呼んでたと思ったが
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 20:43:55 ID:ZwOFoC9X0
>>277
とにかくXのタフっぷりが十分出てたよな。
あとは必殺技の種類が多ければなぁ。
真空地獄車のバリエーションを使い分けてたのは
本編リスペクトっぽくて好感触だったが
やっぱりV3のあの未使用技オンパレード見ちゃうとなw
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 21:52:33 ID:IoE8QjzG0
しかし、歌はやっぱり戦闘中でないといちいち盛り上がらないなぁ
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 22:07:41 ID:gB6pdbRD0
V3はあの戦いで無傷なら無敵というイメージが付いてしまった。
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 23:50:33 ID:OfgwuWlyO
倒した怪人の数ならV3よりXのほうが多い気が。真空地獄車で巻き込んだ奴とか、ライドルでぶった切られた奴とか
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 00:01:14 ID:HFfElrCr0
>>281
Xがアマゾン戦にも関わると、ZXが一層空気に(ry
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 00:06:28 ID:zYZ2gHyp0
アマゾン倒すにゃ大帝いらぬ。モグラ一匹居ればいい。

いかん、泣けてきた。
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 08:00:51 ID:4AX7HJ8DO
タイホウバッファロー出て来た?
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 08:24:10 ID:UJZthKq30
ところでマーキュリー回路の事をしった親父の心境ってどんなんだろ?
なんか表情が複雑な感じがした。
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 10:28:19 ID:tgRLAQCN0
そりゃ寂しさと嬉しさがない混ぜになるだろ
息子が自分の知らないものを得て逞しくなったんだからな
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 10:59:50 ID:hZ8/dQETO
敬介は男にモテるなあ
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 11:04:39 ID:hZ8/dQETO
連投失礼
最後に敬介の帰還を笑顔で迎えるのがベイカーでもいいはずだ
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 12:16:40 ID:3oF0qWZXO
来月村雨にはアマゾンの救援を頼んで、心配するな後で行くからな、と笑顔で見送った後、血吐いてベイカーの腕に抱かれるのか
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 15:34:18 ID:PhXUN+Ji0
>>295-296
そうでなくても、薄倖な敬介をいじめるでない。
しかし、がんがんじいはタフだな。
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 17:47:44 ID:q/P8SGRj0
一方、本郷は巨大なトンカツを食っていた。
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 18:42:43 ID:tvQCaJBh0
その心は
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 19:16:41 ID:yz8ANL+q0
代金10万円踏み倒しフラグ
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 21:12:02 ID:i5mHWjRP0
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 21:33:30 ID:tXOausXK0
神教授と呪博士の魂は、どうやって復活できたんだ?
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 21:54:31 ID:gMkSdm280
あまりに薄幸キャラっぷりにいつかライドルの精霊様が夢に出てきそうだ

「今日はガンバル君(敬介)にこのワタクシ応援をしにまいりました。
さあこの精霊様になんでもいってみなさい」
「そ それじゃ精霊さま、一ッコだけ聞きたい事があります!!
俺、もう(TV版1話から)不幸続きでヒドイ有様です。
この先もずっと不幸にまみれる人生なのでしょうか……」
「…………………まーね」
「うわああああんん」
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 22:09:37 ID:yz8ANL+q0
ライドルIIはどんなんだ
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 23:18:44 ID:m5MMSpVe0
ラノベのマスクド・ドラゴンに、SPIRITS1部の第1話を彷彿とさせるような場面があった
「窓ぶち破って教会に突入→戦闘」ってな流れ。

……まぁ、特撮ならどこでも見かけるような場面だし、
明らかに「気付いてくれ」ってなノリでやってる雰囲気なんで、特に文句はないですが。笑
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 23:21:42 ID:gMkSdm280
デンドロビウムみたくなる・・・?

「おまえはもうここから出られぬ。
 ここで一生面白いんだか面白くないんだかよくわかんない
 微妙な一人ライダーショーを見まくるのだ」
↑ZX対大首領月面戦のわかりやすいあらすじ
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 23:30:09 ID:3oF0qWZXO
よくよく考えたら新手の拷問みたいなもんだな
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/29(金) 01:52:23 ID:Eg+j8y5r0
>>306
銭形のとっつぁんの声であれやってたんだよな・・・・・














プ
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/29(金) 02:35:53 ID:Pj+p7fDL0
>>306
台詞と状況がまったく重なっててワロタw
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/29(金) 09:55:55 ID:UrWYxfcXO
それは
そうとうツラいだー

総統(大首領)ライダーだけに
なんちゃって
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/29(金) 19:50:48 ID:YQDcn7mgO
キングダークが壊れて暗闇は次の策考えてるのかな。
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/29(金) 19:55:56 ID:byB8tubwO
もちろん次は古代インカの超パワーを狙います。
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/29(金) 20:57:21 ID:xRnZflu40
室長の部下だったら、とっくに処分されてるよなぁ。暗闇。
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/29(金) 21:15:00 ID:KdU2AWbJO
十面鬼が出てきたらダミーの腕輪でもしてんのかな?
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/29(金) 21:27:48 ID:IlVZSkU4O
次のメインライダーは誰だろ
アマゾンかバイク返しにスーパー1あたりかな
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/29(金) 22:51:57 ID:5sK1U5Pb0
メモリーキューブが無くなった(必要が無いほど悟りを開いた)今のゼクロスに対して
精神交換はもう無理っぽいし、ゼクロス(というより村雨の脳)を破壊して
もう一度、神の器の適合者を探すしかあるまい。
バダン帝国を築いてしまえば被験者はいくらでも探せそうだし、その先駆けとなる日本の完全制圧と
ゼクロスの破壊に作戦を絞ってきそうな気がする。
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/29(金) 23:40:36 ID:YQDcn7mgO
アマゾンは腕輪のパワーを狙うという理由があるけど、スーパー1とかドグマに何か狙う物あったっけ?
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 00:29:26 ID:7/gIdugw0
>>317
特に目的もなさそうなのに、悪事を働いていた再生ネオショッカーとか
いたから、べつにいいんじゃないの、その辺は。
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 00:30:42 ID:57RjQdJB0
一般的にアマゾンはネット本屋と知って悲しい思いをしました
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 03:15:56 ID:W0enxVjb0
ライダーチップス
村枝ライダーマンカード出た!
『ヤア!!』
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 07:06:26 ID:eEkobZ/N0
>>320
あ、いいな。掛け声つきなのか?
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 07:54:55 ID:F0vYmmKt0
X変身したところのメカが透けてる絵が以前村枝氏が描いてた奴と同じでよかったわ。
まあ本人そのために書いた面もあるんだろうし当然なんだろうけど。
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 08:43:21 ID:quOjw/+GO
そういや大首領、アマゾンになったとき
普通にギギの腕輪再生してたな
ガガの腕輪も再生可能という事になる

ギギガガの神秘のパワーがあれば
牢獄から出てくるの、わけないのでは?
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 09:30:52 ID:63hTF7IUO
>>317
空飛ぶ火の車やカイザーグロウの血など、何かと使えそうなものはある
むしろジンドグマが心配…
再生銀河王と手を組ませるぐらいかな?
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 17:05:14 ID:04bVFTQz0
ライスピでは銀河王の存在は無かったことにされてるんじゃないか
他のシリーズもTV本編と劇場版はパラレルワールド扱いだし
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 17:32:33 ID:+Sv4r4Ai0
コンラッドは生き残る方だろうなあ。
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 17:40:53 ID:NXmZ5/pjO
ゴードンが誰か助けて死ぬ気がしてきた
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 17:46:42 ID:dtQX9hVt0
>>325
ザンジオー、カミキリキッド、コウモリフランケン、サドンダスと
劇場版の怪人は出してるけどな
なぜかタイホウバッファローはいなかったが
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 18:44:56 ID:7WddVVZv0
>>323
イメージだし、出荷状態しか再現できないからガガの腕輪つきアマゾンは無理
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 19:07:07 ID:NXmZ5/pjO
暗闇が腕輪奪取計画たててるみたいだから、気を使ってるんだろ
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 19:40:59 ID:75SlAvmj0
なんだその押しの弱い上司w
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 21:29:11 ID:SGbkq9A10
暗闇も地獄を見下せるほど実績出してない事について描写はあるかな・・
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 21:40:19 ID:7/gIdugw0
>>323
あれは、大首領の空想の世界だから、現実世界に実物を再現するのは
大首領といえど無理なのでは。
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 22:48:49 ID:qOZll89q0
>>328
せっかく四国が舞台になってサタンニウムまで出たのに、もったいねえよなあ。
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 22:56:57 ID:buCfvgb50
大砲バッファローって確か
「バーッファッファッファッファ(w」って笑う奴だよな
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 23:26:08 ID:yRnjE2At0
>>335
ドクトルGの、再生怪人軍団ごとライダーをふっ飛ばせ!という命令に対して
味方まで巻き込んでしまいます、という気配りを見せたナイスガイだった気が。
まあ、結局撃っちゃうんだけど。
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/02(日) 02:12:08 ID:dQC2vNyl0
で、海岸線の地形を変えた爆発の次に
でかい爆発を起こしたわけだな
今考えても、凄まじい怪人だった…
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/02(日) 07:19:20 ID:noAtmnYI0
テレマガの特写(結城とバッファローが一緒にいるやつ)に
因んだネタがあるかと期待したんだがなあ。
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/02(日) 08:26:35 ID:40ZR/iEkO
まさか、風見の両肩に?
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/02(日) 09:49:19 ID:QAkFcmRd0
タイホウシロウか(w
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/02(日) 10:41:48 ID:07NGM69V0
V3のVはヴァッファローのV
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/02(日) 11:39:38 ID:RZ2IckKD0
編集「半壊したベルトで再生怪人軍団と戦うV3…燃えますねセンセイ!」
村枝「ライダーマンとZXが合流したら、劇場版同様にタイホウバッファローに
一斉射撃をさせようと思ってるんですよ!」
編集「爆煙が晴れると肝心のライダーは悠然と立っているというアレですか!
…でもセンセー、ZXとV3はいいとして、ライダーマンは大丈夫なんですかね…」

村枝「…練り直してみます」
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/02(日) 13:03:17 ID:QGg2gfJF0
でも、プルトンロケットから落下しても生き延びてたし、
宇宙空間で怪獣大首領に特攻玉砕しても生還してきたし、
タイホウバッファローくらいじゃ屁でもないような・・・
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/02(日) 17:20:04 ID:GA01XitwO
>タイホウバッファロー
シルエットだけだけど出てたよ
風見が変装する話で
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/02(日) 22:11:47 ID:Ad+f/zTQ0
>>344
あーそういえばドクトルGなんかと一緒に映ってたな。
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 02:20:29 ID:rK6vWB8O0
>>343
ライダーマンの最大の武器はその比類無き高い知能である。
まあ、よく分からん方法でなんとかするだろう。
ところでベルトトリビュートの出来は凄いぞ。レア以外はコンプした。
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 10:40:25 ID:biAE6Ipk0
マーキュリー回路ってのは結局どういう装置なんだろうな。
一時的にXライダーの全能力を大幅に引き上げるってことなんだろうか。
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 12:59:13 ID:m2e1EjmJ0
スーパーチャージャーと思えばOK
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 13:59:22 ID:zjucnS1Q0
>>347
1号2号V3には有って、神啓太郎が技術的に持ってなかった部分なんだろ
変身システムと瞬発力のアップに重大な働きをするらしい回路
でもって本郷〜風見に流れる「特別な血」と深く関係してる
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 14:56:55 ID:7S313h7u0
>>349
じゃあマーキュリー回路無しの無印Xに苦戦していたGODの技術力は
ショッカー&デストロンよりも下ですか?
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 15:11:55 ID:zjucnS1Q0
>>350
物事を1軸でしか考えられないのは良くないな
変身システムとかその辺のマーキュリー回路方向においては啓太郎博士のカイゾーグは劣ってたが
それ以外の部分においては勝っていたからXは劣っていなかったし
GOD神話怪人が弱かったことにつながらないんだよ
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 15:56:55 ID:w63lWoT70
となるとエックスは、強化前は1〜3号とほぼ同等で
マ回路の分だけ上乗せで強化されたワケだな。

個人的には、単にダイナモレス変身と、ぢごくぐるまを可能にするだけと思っていた
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 18:06:07 ID:6MlJtXUg0
マーキュリー回路は敵改造人間の動きを得体の知れないエネルギーで
止めてしまうってことを忘れていないか。
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 18:25:54 ID:mknNWToL0
>353
ムカデヨウキヒとタイガーネロの呆けっぷりは圧巻だったなw
  
島根X編、ラストの「俺はXカイゾーグ」挿入は良かった。
戦闘中ずっと待ってたが、あそこに持ってくる為に温存してたのか・・・
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 19:08:38 ID:OyigLEEG0
>>354
ただ、あの曲はかなり血が滾る系だから
あのラストに実際流すとどうかなぁ?というのはある。
歌詞だけだとそこまでの持って行きかたとあいまって
ものすごくこみ上げてくるものがあるけど。
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 19:23:41 ID:s20b1cfz0
EDに拘らずにセタップのときにOPを入れたほうが格好は良かったんじゃなかろうか。
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 19:39:10 ID:mknNWToL0
あー、確かに、実際に映像・音声として流したら
ちょっと合わないかも知れないな。
歌詞のみだったから良かったのかも。
あと、セタップ時のOPというのもカッコよかったかもね。
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 21:17:41 ID:/P28o8TzO
カイゾーグって名乗るのはちょっと恥ずかしくないか?
「プ カイゾーグww それはひょっとしてギャグのつもりなので言ってるのか(藁」
とかいう反応が怖い
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 21:30:54 ID:7S313h7u0
キッカイジンに比べたら・・・
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 21:31:22 ID:PpVWkuI80
>>353-354
敵を行動不能にする演出は寅さん相手にもやって欲しかったな。
まあ棒立ちで技を受け入れる部分はちゃんと再現されてたがw
村枝解釈、マジックを見たかった。
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 02:23:04 ID:5UFEMv9+0
>>358
ストロンガーなんか企画段階では「カイボーグ」だもんな・・・
でも、結局ボツになったとはいえそういうネーミングが後発作品で
出てきたってことは、「カイゾーグ」がそんなに受け悪く
なかったからのようにも思うんだが。
俺も放映当時からカイゾーグって名前好きだったし。
意味など考えもせず、ただ「サイボーグ」の別物みたいに考えてたw
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 02:27:15 ID:5UFEMv9+0
>>359
「カイボーグ」が決定企画書では「奇っ怪人」に変わったんだっけ。
漢字の中にひらがな入れる発想がナイスというか何というか。
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 07:51:08 ID:lxN6/uv6O
奇っ怪人って書くと
今なら知らない人には変質者のことかと思われそうだ
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 11:34:16 ID:qQjfVhqr0
奇っ械人じゃなかったっけ?
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 11:39:03 ID:DjjeL1lL0
>>357
はるか沖合いからクルーザーに乗って帰還、だったら
ぴったりだけどね。
けどそうするといろんな思いに決着をつけた後味が薄れるし
難しいところですな。
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 12:18:11 ID:b3Z1Ek1o0
敬介とオヤジとの邂逅もあったし、俺的には今回の話は「神敬介の歌」のイメージだな。
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 13:37:26 ID:uYKQgAxZ0
そのうち、「おれは立花藤兵ェだ」も流れるのかな?
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 14:21:29 ID:/14e0RN40
>あのラストに実際流すとどうかなぁ?というのはある。
あの見開きページ見る時は
これまでの敬介の激闘の日々を脳内プレイバックしてます。
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 14:29:58 ID:lxN6/uv6O
死亡フラグですか?
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 14:36:04 ID:uGDk96/F0
次は、アマゾンなんだろうけど
鹿児島あたりでゲドン潰して、逃げるヘビトンボ獣人追って
沖縄でガランダーと対決まで一気に行くのかな?

基本あってなかった洋に会わせておこう&ショッカーと本郷を取っておこうで
後は順番に回りそうな気がするな

洋の後は、隼人>志郎&結城>敬介と来てるし
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 14:38:36 ID:8Kq0gONT0
まあ、先に茂やっちゃったら、
アマゾンの陰がさらに薄くなりそうだし
372362:2008/03/04(火) 15:07:57 ID:5UFEMv9+0
>>363-364
スマン・・・「奇っ械人」ですな
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 23:58:57 ID:B4/j2QXQ0
ゼクロスは、アマゾンの事も「先輩」って呼ぶのかな。
っていうかストロンガー以降の人たちはアマゾンをなんて
呼んでるんだろう。
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/05(水) 01:39:14 ID:InuC0/8K0
台風の時の茂るの態度を見れば大体分かる
好意的だが後輩目線ではない
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/05(水) 01:48:53 ID:gp4K9+RI0
初対面の滝に対しても普段通りの対応してたからなあ>茂
風見と同じで、基本的に誰であろうと態度変えないタイプなんじゃね?
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/05(水) 01:53:53 ID:OGVW9QIA0
なんか最近ZXが空気になってないか?
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/05(水) 04:59:41 ID:/Mu5qVON0
>>375
風見は少なくとも本郷と一文字は立ててるぞ、それと親父さんも
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/05(水) 07:42:41 ID:DzUtwSfoO
一也なんかモロ体育会系だけど、後輩に対しても凄く丁寧に接しそうだ
体育会系っていうか武道家だもんな
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/05(水) 09:35:49 ID:lA88d0Hr0
2号では「仮面ライダーのうた」だったから。

1号で「ロンリー仮面ライダー」
ダブルライダーで「レッツゴー!ライダーキック」がいいな。
 
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/05(水) 10:43:54 ID:+WDpH1uZ0
いいねえ♪
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/05(水) 17:33:47 ID:wf0vwqRhO
デルザー軍団、特にマシーン大元帥がどう表れるか気になる ピラミッドだって大元帥がからんでると思うし ワインのグラス持ってデルザーイズナンバーワンとか言いそう
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/05(水) 18:32:03 ID:3xqPWaeG0
ヒロシ「アマゾン先輩」
アマゾン「オウ、ドウシタヒロシ」
和也「アマゾン先輩」
アマゾン「オオ、カズヤ」

和也「そういえば、アマゾン先輩の本名って何なんですかね?」
ヒロシ「……さあ?」

こんな感じ?
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/05(水) 19:09:50 ID:IPEPsV0jO
山本大介の名前は実写版で風見が語ってた
どうやって知ったのかは不明
おやっさんは高坂教授からアマゾンの話を聞いていたらしいが
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/05(水) 19:30:18 ID:CNm/5EsF0
ヒロシ「アマゾン先輩」
アマゾン「オウ、ドウシタヒロシ」
一也「アマゾン先輩」
アマゾン「オオ、カズヤ」

ヒロシ、一也「その白いスーツ似合わないっすよ」
アマゾン「……ガウ」
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/05(水) 21:12:43 ID:OGVW9QIA0
>>383
それZXの特番の時だろ?
だったら、事前におやじさんから聞いたんだろう
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/05(水) 21:13:48 ID:sZa79iYM0
ヒロシ「アマゾン先輩」
アマゾン「オウ、ドウシタヒロシ」
一也「アマゾン先輩」
アマゾン「オオ、カズヤ」

ヒロシ、一也「その白いスーツ似合わないっすよ」
茂「ププ・・ホントになぁw」
アマゾン「グルル・・・オマエガイウナ」
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/06(木) 05:56:21 ID:/u+GQQ3I0

参ったねえ〜(苦笑
Xライダーの踵に、子供が自由研究で作る船に付いているような
ベビースクリューが付いてるなんてぇw

よーし!パパ歌歌っちゃうぞお!

OKぇ!OKぇ!ななつの海わあ〜!ボクがひとりで引き受けぇたぁ〜!♪
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/06(木) 06:05:07 ID:Rb9Zg/TP0
一也「アマゾン先輩」
アマゾン「オウ、カズヤ」
ヒロシ「アマゾン先輩」
アマゾン「オオ、ドウシタ ヒロシカ」

ヒロシ「その白いスーツお兄系っすかぁ? でもナンバーワンホストは俺っすよ~!」
アマゾン「……アマゾン 永遠ニドウテイ……ヒトハ……オレヲ コウヨブ 牙ノ生エタピーターパント!」
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/06(木) 06:14:47 ID:Rb9Zg/TP0
ヒロシ「アマゾン先輩」
アマゾン「オウ、ドウシタヒロシ」
一也「アマゾン先輩」
アマゾン「オオ、カズヤ」

ヒロシ、一也「その白いスーツ似合わないっすよ」
敬介「ププ・・そう言えばw アポロガイストも、その白いのばかりを着て、着た切り雀だったぞww」
アマゾン「グルル・・・アポロぉぉぉぉぉチェェェんンジ!!!」
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/06(木) 10:34:04 ID:iY7u5VBwO
絶対買わない同人誌みたいなネタだな。
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/06(木) 11:14:33 ID:G1KbReFP0
当時から疑問だったのだが、ギギの腕輪外したら死ぬはずなのに、
どうやってスーツ着たんだ?
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/06(木) 11:20:42 ID:U3B5gOmm0
それは1号達のベルトと同じく、ツッコミを
入れてはいけない部分だ
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/06(木) 13:18:25 ID:MjeaftUh0
>>391
気合で腕輪を腕の内側に引っ込めた
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/06(木) 14:39:25 ID:NKqvw6tV0
(´ー`)。oO(春だなぁ…いまどき、全身白尽くめで極めた三つ揃いスーツを着てるのは、盛り場のヤクザどもだけだったりしてw)
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/06(木) 18:46:56 ID:nNsATpzf0
お前イタリア人に殺されるぞ
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/06(木) 20:09:51 ID:mNnJD4Vh0
リアルヤーは、任侠映画やDQNマンガと違って、「白」好きだよねえw

乗ってるベンツも「白」だしw
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/06(木) 20:16:52 ID:mNnJD4Vh0
>>387

赤いスーツに ハイドロジェット 敵を蹴散らすブーメラン ゴーゴー マリン ゴーゴー マリン P10号 パトロール♪

そうですか。。あれは海底少年マリンのハイドロジェットですか。
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/06(木) 22:46:22 ID:vTbf2zS50
>>374
後輩目線どころか、なんか動物扱いしてたとしか思えない。
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/06(木) 23:28:05 ID:UHz2JAug0
>391
5分や10分外した位じゃ死なないでしょ。
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/07(金) 01:32:48 ID:zzx5/f7J0
>>387
あのスクリューを開発した会社の社長は
家族を殺されて自宅を放火されてしまった・・
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/07(金) 01:51:50 ID:TVL7PCIB0
だが、村枝の書く城茂は
どうみても幼稚園児並の
頭のクソDQN
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/07(金) 04:12:37 ID:aod+onuA0
>>400
そして妙に親中派に・・・しかも会社レベルで・・・
なんか怖いよな・・・
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/07(金) 15:58:17 ID:QEkrIqWo0
Xの戦いを読み直してみた。
改めて激戦に次ぐ激戦だったなぁと思う。
ライドルでしっかり殺陣やってるシーンが
少ないのは残念だけど。
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/08(土) 00:10:39 ID:mNxDqMPmO
室長に脳天割りしたシーンはよかった
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/08(土) 00:59:51 ID:CtQgSBtq0
>>404
だが割ってみた中から、キモイおっさんが出てきたのは原点100
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/08(土) 01:00:08 ID:CtQgSBtq0
>>404
だが割ってみた中から、キモイおっさんが出てきたのは減点100
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/08(土) 01:15:24 ID:GUf6qktQO
>>404
兜を割ったら、一つ目タイタン人間体のような893親父が出てくるのとどっちがいいのか。

青年アポロガイストは格好良いではないか!
声も渋いし。
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/08(土) 01:19:30 ID:CtQgSBtq0
「・・・アポロぉぉぉぉぉチェェェんンジ!!!」

打田康比古のアノ顔笑えるw
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/08(土) 10:58:53 ID:9rySQ0Mc0
最近6巻〜12巻を読み直していて、V3のWタイフーンの片方が
壊れてしまったシーンて何巻かに出てました?
もう壊れて骨の上で大の字で寝ているところしか発見できなかったので。。。
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/08(土) 11:08:09 ID:40SQu+yO0
>>409
壊されたのは回想シーンでちょっと後に出る。
ビッグスカイジャンプでサザングロスに挑んだ所だ
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/08(土) 11:28:03 ID:ScwvOEH9O
四国編でヨロイ元帥登場した?
したなら、どうなりましたか。
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/08(土) 11:39:21 ID:sHhaaVs+0
>>411
ライダーマンをバダンに勧誘してたよ。
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/08(土) 11:41:22 ID:UjzfoRYE0
そういえば鎧元帥って初期のライダーマン編にも出てましたか?
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/08(土) 11:53:49 ID:9rySQ0Mc0
>410
回答ありがとうございます。あれだけでしたか。。。
タイフーンのパーツが飛び散るところとかあったと誤解してました。
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/08(土) 14:10:14 ID:enepBcyf0
>>411
ZXにキバ&ツバサと共に瞬殺されてた
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/09(日) 15:34:49 ID:KUSbEcSM0
これ何巻で完結の予定ですか?
終わったらまとめ買いしようとおもうので
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/09(日) 15:54:19 ID:CLj+fy5L0
>>416
25巻位までかかって5年後位かな?
今のペースでの完結
だいたい年2冊位だから。

一応第1部と第2部が完結して今第3部だから
第2部完結のところまで一気読みしておくのもありだろうけどね。
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/09(日) 17:55:43 ID:h8ick8om0
1話限りのZX特番が、7年も続く長編漫画になるとはな。
これだけ続けばマイナー誌とはいえ、立派な現役ヒーローだよ。
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/09(日) 20:34:36 ID:luCSwiE/O
まさかライダー漫画がこんなに長く読めるとはなぁ…
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/09(日) 21:46:47 ID:Xqupza2D0
>>418

でもキモ村枝デブって、昔たけし軍団にいたグレート義太夫に似てるよなあ
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/09(日) 21:49:53 ID:Xqupza2D0
>>418

でもキモ村枝デブって、昔世間を騒がせた麻原彰晃にもかなり似ている
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/09(日) 22:20:49 ID:10BIi+ba0
第1部の全3巻はほんとーに大傑作だと思う。
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/09(日) 22:29:58 ID:CLj+fy5L0
>>422
確かに傑作だが
そこだけを取り出してそういう言い方しかできないあんたの見てるのは
SPIRTISそのものじゃなくて、その背後にある仮面ライダー〜仮面ライダースーパー1
7年分の作品郡をみてるだけだろ。

ちゃんとSPIRITS本編も見つめていれば、今の展開もそん色ない位に
傑作だろう
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/09(日) 22:40:46 ID:ilRjchOoO
月刊で展開が遅いという人も居るが、昔わたるがぴゅん、かっとび一斗という漫画があってな…
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/09(日) 23:29:49 ID:1H5H/X6T0
今月ようやく読んだ
正直Xの技不足のせいで真空地獄車ばかり、と思わせる部分は少々辛かったが
最後の地獄車はかなり別の上級技になってたな

あとXの生還と、おわりのうたが被さる所は嫌いじゃない。
バラード風に脳内再生されたw
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/10(月) 02:19:30 ID:9ruVbk/10
>>423
煽るつりでないなら、もう少し柔らかく書けないか?
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/10(月) 10:19:41 ID:NR/sfhmuO
そういや作中でライダーがダメージ受けすぎると、一旦変身が解けるのはなんでだろう
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/10(月) 17:54:57 ID:CNy17Ij60
>>427
セラムンと同じで気力で変身してるからだろ。
うんなん、生存に必要な内蔵とっぱらってマシン入れたら
その場で死んじまうにかまってるじゃねえかよ。池公ども。
嘘を嘘と見抜けない人はなんたらかんたらは難しい。って奴だなw
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/10(月) 17:58:13 ID:JoSREIqR0
>>427
無理なパワーを出さず、自己再生を優先するってことなんじゃなかろうか。
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/10(月) 18:08:56 ID:26FDAdk10

>>428
ネ申キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━!!!!!
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/10(月) 19:18:09 ID:Sfch7TSvO
面白いんだけど
四国編からの展開の遅さは
少し嫌だな
三ヶ月で一区切りくらいで
話進まないかな。
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/10(月) 19:46:40 ID:tx5FCNMM0
まあ構成上Xの中国編と同時進行というのはどうなんだと
思うところは多かった>V3四国編

まあ結果オーライ、終わってみれば充分燃えたからいいけど。
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/10(月) 20:38:24 ID:NR/sfhmuO
>>429
戦闘力:人間体〈ライダー、消費エネルギー:人間体〈ライダー、回復、再生力:人間体〉ライダー、みたいな感じか
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/10(月) 22:55:46 ID:YYQjhvLz0
>>427
ライダーの姿が本当の姿なのと、どっちがいいんだろうね。
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/10(月) 23:03:18 ID:xcoQORxv0
そりゃライダーが仮面だろ。
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/11(火) 21:13:17 ID:hkiFPG/Q0
ライダーも仮面装着派(1.2号、ライダーマン、X)
と素顔変化派(ZX、ブラック)とに分かれるよね。

V3、アマゾン、ストロンガー、スカイ、S1は素顔変化?
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/11(火) 21:50:22 ID:MdENV9xM0
V3は火柱の後、仮面が割れてた気がするが
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/11(火) 22:58:14 ID:3ZCzBx5FO
ストロンガーも同じ位置が負傷、破損。つかspirits世界は皆変身プロセス一緒なのでは。
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/12(水) 01:31:49 ID:qbbRjMH10
でもライダーマンは仮面持ち歩いてたし
Xは作中でセッタップしてるしなぁ・・・
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/12(水) 08:58:01 ID:/6tA8vg/0
>427
戦隊ヒーローに関しては、変身解除が一種のリアクティブアーマー
(吹き飛ぶことでショックを分散する装甲)になってるという意見があった。
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/12(水) 11:09:08 ID:qbbRjMH10
1号は改造直後の麻酔(無意識?)から覚めた状態で変身状態だったから
1号に限っては変身状態が通常か。
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/12(水) 12:36:42 ID:bXQDfhkUO
>>441
1号の改良型の2号も同じ理屈になる。〈変身後が通常の姿。
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/12(水) 12:58:44 ID:EjhOaYDUO
本郷初登場の変身シーンもそのまま顔と体が変化してる感じ
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/12(水) 18:18:08 ID:zdqOHE6n0
敬介だけじゃなかろうか。きちんと分割してヘルメット着脱してるように見えるのは。
まあ分割ギミック自体しかないんだろうけど。
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/13(木) 06:01:05 ID:kML2FjAJ0


428 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/10(月) 17:54:57 ID:CNy17Ij60
>>427
セラムンと同じで気力で変身してるからだろ。
うんなん、生存に必要な内蔵とっぱらってマシン入れたら
その場で死んじまうにかまってるじゃねえかよ。池公ども。
嘘を嘘と見抜けない人はなんたらかんたらは難しい。って奴だなw
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/13(木) 09:12:24 ID:Rk/TOpKEO
がんがんじいはフレイアはんをオカズにしてがんがん自慰 間違いない
447:2008/03/13(木) 20:40:18 ID:24yKtTAa0
プ コレ
ここは、自演してる池沼のヲッサン約1.5名が消えると
本当に!本当に!清々しい程の良スレになるだろうなあw
こいつらは池だから、文章に句読点を全く付けないので
IP洗いするまでもなく直に分かるw
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/13(木) 21:06:30 ID:FX7AF1Di0
ずいぶんとage厨が多いが自作自演か?
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/13(木) 21:29:51 ID:Ebi428xr0
へっ俺が知るか
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/13(木) 21:43:49 ID:fbKTV9xX0
dat落ち寸前まで潜水艦にしたがる方のが自演厨だよネー( ´・ω・) (´・ω・`) (・ω・` )ネー
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/13(木) 22:52:03 ID:bYuvVvC70
>>441
つーことは、仮面の上に素顔?を装着してるのか?
どおりで顔がでかい
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/14(金) 10:13:41 ID:hlMtJV5H0
>>437
その前に背骨が丸く環状になってるんだから、もうどうでもイイんじゃね?
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/14(金) 16:32:57 ID:VklwzPuM0
もしデルザーが出てきたら、今度は一致団結したデルザーが見れるのかな?
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/14(金) 16:48:05 ID:zffcUEZ90
そりゃ、中の人は一人しかいないんだから。
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/14(金) 18:07:31 ID:XAwewS4s0
だが、自分が今、操っているのが誰だか分からなくなる  とか
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/14(金) 19:04:16 ID:MB/tpO250
個人技に頼らず、互いを認め合った上チームワークで攻めてくるデルザー軍団なんて怖くないだろw
ってか認めないw
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/14(金) 20:55:25 ID:l9EJJzTF0
デアゴスティーニの仮面ライダーファイル、昭和限定にしてくれたらいいのに。
TVのCMだって1号、V3、ストロンガーの7人ライダーを大写しにしてて、
明らかに昭和寄りのCMになってるのに。
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/14(金) 21:35:57 ID:k/cdk6bBO
購買層が大きいお友達専門とは限らんだろ
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/14(金) 21:46:03 ID:l9EJJzTF0
そのわりにCMは昭和を前面に押し出してるけどな。
昭和ライダーと平成はごちゃまぜにせず、別のシリーズにして刊行してほしい。
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/14(金) 23:35:34 ID:jcQHzUjh0
昭和ライダーは、講談社のがすでにあるから、平成ライダーが
あるのは、おれとしてはうれしいけど。
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/15(土) 06:25:26 ID:r4uuDm4KO
>>460
同意。商売としては当然の選択だろうし
CMもそれ程昭和寄りには見えないがなぁ
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/15(土) 07:22:20 ID:ma7RMe0S0
ディアゴの購買層考えたら、明らかに大人=昔のこどもたち向けだろうし、
たまたま見たCMも1号やら蜘蛛男やらショッカー戦闘員やらにはじまって
ストロンガーでの横並び走行で締める、昔のこどもたちに訴えかける映像が多く、
平成は申し訳に挿入されてるような感じの編集だったけど。

商売としては、どう見ても昭和の復刻変身ベルトの購買層とかぶってるような。
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/15(土) 08:13:45 ID:HndHQ9Gg0
ここの会社色々なシリ−ズ出すけど、最後迄出すのか不安
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/15(土) 08:52:17 ID:LPIDOryH0
100号予定らしいな
2年じゃん
30〜50ぐらいでまとめてくれるんなら買ってたかもな
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/15(土) 08:56:02 ID:HTcObf7M0
>>462
平成の映像がなぜか剣と龍騎という意味のわからんセレクトだったな
当たり障りなくクウガと最新のキバならいくらか意図もわかるんだが
CM制作側が、よくわかってないんじゃないか
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/15(土) 08:59:34 ID:d08DaR7T0
底上げしないと人気作とのバランスが取れないのだよ。
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/15(土) 09:59:51 ID:StlkNyIL0
デア誌で・・ライダーマンキック!!
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/15(土) 10:07:47 ID:r4uuDm4KO
しかし創刊号の初めての人物紹介は
アギトの北條というマニアックな仕様で良く分からん

>>464
大抵は途中から取り寄せになるしね
全部揃えると五万は越えるな
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/15(土) 10:07:55 ID:VHIyY5vNO
>>465
クウガはオダギリ側がうるさく言っているのでは?
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/15(土) 12:05:30 ID:JP6FasI/0
内容が史実に基いてるかで、色々議論になりそうだな >ライダー全集
ライスピ関係で出てきた資料と食い違う話も多々ありそう
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/15(土) 12:06:10 ID:PIVWRXnp0
RX客演の件を掘り起こしちゃったりすると色々もめそうだよな。
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/15(土) 12:20:51 ID:gD9WXw+ZO
正義の系譜をクリアした。
シナリオは良かったが、システムが糞すぎる。
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/15(土) 15:48:22 ID:Z7jlgUR00
>>469
オダギリの写真て使えないのか?
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/15(土) 16:22:52 ID:ptFLquDK0
ジャニじゃあるまいし、そんな事はないだろう。
彼の所属事務所がそこまで権力持っているとは思えんし。
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/15(土) 17:16:15 ID:1JyUpaoH0
てーか今まで数々の大物俳優を発掘してきた石森プロを舐めんなよ。
仮面ライダーを演じられるのは名誉なことだ、後々語られるのがイヤなら出るな。
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/15(土) 17:25:35 ID:i4Ky0hYq0
使えないとしたら逆じゃないのか?
人気が出すぎて肖像権の相場が値上がりしてしまうとかそっちのほうがくさい。
まぁ、オダジョーよりハナの方が・・・
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/15(土) 20:31:04 ID:r4uuDm4KO
ハナさんもブログでなら元気です

>>473
CMは知らんがちゃんと本誌に五代の写真は載ってるから
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/15(土) 21:37:59 ID:THHC72K30
相場の高騰ってなら、妖姫なんかがキツそうだけどな。
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/16(日) 00:07:49 ID:85kbFwjP0
>>463
出るプラ弩みたいに倒産しまつ
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/16(日) 00:13:34 ID:85kbFwjP0
>>432
世界情勢の方はどうなったんだ?
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/16(日) 17:44:10 ID:KuJUR9R00
>>475
藤岡さんや村上さんみたいに、いつか笑って話してくれるといいのだけどな。
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/16(日) 17:59:06 ID:9iUOz5m60
なんでこのスレでオダギリなんちゃらの話題が出るんだ?
正直、1号〜ZXまでのファンならオダギリの動向など、どうでもいい。
オダギリには何の思い入れも関心もない。

いい加減、スレ違いと気づけ。
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/16(日) 19:05:41 ID:xj0is0yJ0
今度マガジンとサンデー合同で出る雑誌にてつを漫画描いてくれないかな

両方に縁があるんだし
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/16(日) 20:56:28 ID:9lyfhUh+0
原作付きでも>>482にダメ出しを食らうブラック・・・
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/16(日) 21:37:00 ID:ID9Io8h90
まあspiritsのスレだからな。
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/16(日) 22:36:34 ID:8u9OLjCi0
こんだけ圧倒的な力を持ってたら、今頃日本政府はBDNに乗っ取られてるだろうな
ライダー諸君が大首領を倒しても、そのまま爆撃されて全滅だ
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/17(月) 12:14:09 ID:kNGNZ3bR0
そのうち暗闇が「10人のライダーを月で葬る計画」、
略して「10月計画」を発動します。
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/17(月) 19:50:42 ID:waoZunZb0
そして、パーフェクト・サイボーグのZXが機能を狂わせられたときに
ほとんど生身の結城さんが大活躍!

と、いうわけなのだな
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/17(月) 20:03:46 ID:u32CAnqi0
滝も忘れてはいけません。
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/17(月) 21:24:59 ID:OPfu9qbp0
俺も忘れてはいけません。
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/17(月) 21:51:51 ID:xlKo4WIjO
>>490
ああ、野イチゴ食ってた人か
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/17(月) 21:56:48 ID:FdAT6UIJ0
タックル復活希望
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/17(月) 22:01:56 ID:v85AvQBL0
タックルとセッ○ル希望
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/18(火) 00:18:40 ID:WBepAU640
俺は「かえってきたV3」を楽しみにしているだ!
…あと何年かかるだろう…
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/18(火) 01:45:17 ID:6d0Mg4PY0
中国編の次はチベット編に急遽差し替え。
がんばれアマゾン。
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/18(火) 03:49:23 ID:8WCViyDT0
ZXのデザインはBLACK以前の昭和ライダーとしては異色だと思う。
ズングリした装甲っぽいボディーは同時期の宇宙刑事に通じる雰囲気がある。
また、服というより装甲っぽいボディーはBLACKやRXにも近い。
もしBLACKがマフラー巻いてたら、ZXはBLACK寄りのボディーだろう。

スーパー1までの服っぽいライダーとBLACK以降の装甲っぽいライダーの
過渡期といえるデザインだと思う。
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/18(火) 07:07:35 ID:fvnw/5kx0
>>496

独断と偏見のみだなw

ゼクロスは、ジャリバンにもギャバンにもメタルダーにも全然見えないよw

だが、ロボライダー/バイオライダーは、ジャリバンにもギャバンにもメタルダーにも見えるなw
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/18(火) 07:08:49 ID:fvnw/5kx0
まあ、
シャドームーンは完全に、ジャリバンにもギャバンにもメタルダーにも見えるw
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/18(火) 07:57:34 ID:3kFO98F90
ZXはパンチヘアーが潰れないように頭部が大きくなってるよな
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/18(火) 12:54:39 ID:6thEu0MF0
>>497
そうか?
>>496の言ってるコトは同意できる面も多いと思うぞ。
ジャージ系の既存ライダーとも違い、ウルトラなんかのウェットスーツ系でもない。
ZXスーツは今の平成ライダーまで続くスタイルのハシリではないか?
ま、ハシリだけにブサイクで、オレは嫌いなんだが…。
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/18(火) 13:28:35 ID:YPCYkNNP0
それだけにめちゃめちゃ着心地悪くて、
とても本シリーズが出来るものじゃなかった、
みたいなこと、巻末おまけに書いてなかったっけ。
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/18(火) 20:04:35 ID:djKF5Igy0
なんていうか、股間から腰周りがオムツと揶揄されるようなつくりが
確かに宇宙刑事みたいかなぁと思う。
あっちはもっとシャープか?
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/19(水) 07:56:08 ID:K3pAXyeQ0
ジライヤ、シャイダー、ジャンパーソン、エクシードラフト、ソルブレイン、ウィンスペクターはスルーですか、そうですか。
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/19(水) 08:27:30 ID:jOH5Mb8U0
>>502
そんな感じだな。マシンマンとかもそうだっけ。
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/19(水) 12:27:52 ID:u//Bwsxs0
マシンマンはライダーマン直系じゃないかw
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/19(水) 16:46:48 ID:KvuzviaQ0
ていうかジャリバンて誰w
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/19(水) 17:13:18 ID:uczpWt7K0
じゃり番・・・
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/19(水) 19:56:45 ID:19wQ/GjK0
スーツがずんぐりし過ぎてアクションに支障が出そうなZXとストロンガー
スッキリしてフルアクションOKなのがアマゾンとS1
もはや動く事で精一杯のG3・・・
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/19(水) 19:58:43 ID:byKg4hbn0
剣のキングフォームもむっちゃ重いとか言ってたな。
中の人たちごくろうさまです。
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/19(水) 20:14:58 ID:fvLyx6Sl0
シャンゼリオンもかなり重かったとか。
牙狼はメッキなので気を使ったそうですね。
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/19(水) 20:38:49 ID:grOClHgM0
池袋で撮影中のオーディンも重そうだったが
ま、あれは中の人が・・・おや?この雨の中、宅配便か
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/19(水) 21:14:53 ID:qlwv+Z8D0
>508
実はアマゾンのマスクは昭和ライダー最大最重量で、しかも視界が悪かったとか。
まぁ、それであれだけのアクションしてたんだからすごいよ。

だが一番視界が悪いのが電光555らしい。
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/19(水) 21:18:56 ID:byKg4hbn0
電光555はありゃちょっと別モンだろうw
見えないってどう考えてもw
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/19(水) 21:28:50 ID:TH/7QNGk0
そろそろ特撮板へ帰ろうぜ
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/19(水) 21:50:45 ID:1YVg26ZC0
平成の話題はここでは勘弁してくれ。
平山ワールドのライスピに平成の話題はいらない。
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/19(水) 21:55:03 ID:1YVg26ZC0
>>508
ストロンガーは上半身だけ見るとプロテクターのモコモコが鬱陶しく見えるが、
全身を見ると下半身がきわめてシンプルなので、逆三角形のシャープな体形に見える。
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/19(水) 22:44:38 ID:kK+sjokr0
>>516
しかし視界の確保が困難だったのは有名な話だわな。
あのマスクは中から見やすそうだけどそうでもない。
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/20(木) 03:05:43 ID:2l0K0ulA0
あれを被っての殺陣はまだいい。
バイクなんぞに俺は乗れん。
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/20(木) 20:30:54 ID:3bLobBXd0
そうか!
だからあえて空気抵抗を多くしてスピードが出ないように…
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/21(金) 00:26:00 ID:lNcBYSfu0
>>513
つうか響鬼のマスクが一番分からんのだけど。
あれどこから見えるようにしてあるわけ?
フェンシングの面みたいでもないし。
ひょっとして前全面は透明で、DQNご用達の車用スモークフィルム貼ってるの?
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/21(金) 01:27:59 ID:ihLnb5y40
>>520
>DQNご用達

おまいは関東十鬼を怒らせたw
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/21(金) 18:14:55 ID:tgaYDF2j0
平成の話題はここでは勘弁してくれ。
平山ワールドのライスピに平成の話題はいらない。
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/21(金) 20:45:52 ID:anqBvh3CO
アポロガイストと百目タイタンって何となくキャラ被っているイメージがあるんだけど
どう描写していくのかな。

っていうかタイタンは何か活躍しそうな雰囲気だったが
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/21(金) 21:30:06 ID:roQ0RH2+O
>>523
タイタンより死ライオンのほうが活躍しそうな希ガス。でも室長の描写を見て少しは期待してる
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/21(金) 21:51:05 ID:XXEUzVQq0
室長のヘルメット割ったんだから、ジェネラルシャドウの保護カバーも外してほしいね。
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/22(土) 00:40:58 ID:ppnB1mRr0
タイタン人間体にも期待したい
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/22(土) 00:44:30 ID:thMQNVc30
やっぱり人気のある主要幹部は魂ありにしておけば・・・
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/22(土) 00:57:45 ID:yOy9oJ0pO
幹部とタイマンで3ヶ月位引っ張られそうなんで、それはそれで困る
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/22(土) 01:00:11 ID:zujy2xQzO
アマゾン編スタート
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/22(土) 02:13:42 ID:tHzTMyuW0
>>521
11人いる、のに10鬼とはw
細川茂樹オヤヂが抜けたのかなw
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/22(土) 02:18:23 ID:tHzTMyuW0
>>521
ホンダのミニバンに、ヤリマン改造人間どもと乗り込んで
お笑いハリボテ化を殆どやってない、ワルキューレやシャドーに乗って闘うんだから
音激戦士は間違えようもなくDQNだろうw
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/22(土) 07:58:35 ID:FjeSx1bd0
スカイ、早く帰ってこないかなぁ
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/22(土) 08:15:15 ID:qTqxpZNV0
オヤヂどもが釣れないなあ・・ (じゃんけんのチョキで親指立てて) シュッ!
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/22(土) 09:18:48 ID:4mPhm+OB0
ttp://jp.youtube.com/watch?v=NHGlhCEYaBI

風見は、この位の勢いで復活劇やって欲しい
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/22(土) 09:34:27 ID:tFz09mW20
平成ライダーの話題をやってる奴死ねぇ
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/22(土) 09:57:16 ID:qTqxpZNV0
>>534
宮内は今も昔もお笑いの天才だなあw
自分自身が頭の天辺から足の爪先までALLお笑いのくせして
トド村枝は、なんか勘違いしとるよ。
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/22(土) 10:28:25 ID:tFz09mW20
>>534の動画を見て笑える>>536の頭はどうかしてるな
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/22(土) 10:51:21 ID:GhK+hDtI0
>>534=>>537も又、お笑いの天才であったww
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/22(土) 12:33:52 ID:tFz09mW20
なんでID違うのに=なんだろう?
>>538って低脳ゆとりニートのクズだな
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/22(土) 12:52:53 ID:QO9FrKnX0
ストロンガーあたりはデルザーに処刑寸前状態にされてそうな予感
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/22(土) 17:41:10 ID:PwwL6JzQO
>>540
村雨「風見志郎ほどのプライドがあれば(ry」
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/22(土) 17:42:57 ID:5vnwpC380
そういやライスピ版だと、
風見と茂の会話って、無意味にぎすぎすしてそうだな。
茂「(本郷に向かって)俺が知るか」
風見「貴様先輩に対する口の聞き方もしらんのか」
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/22(土) 19:54:41 ID:H4XKOOGDO
茂「お… ワリィ」
風見「…」
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/22(土) 21:00:55 ID:hLiKYoRu0
間に入ってくれそうな結城もいないしな w
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/22(土) 23:13:48 ID:KTvmg9X60
やはり処刑は電気椅子だな。
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/23(日) 00:47:03 ID:LDBV+VPLO
>>545
電気椅子でチャージアップ→逆襲かよ
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/23(日) 02:55:29 ID:iQFytc6b0
>>534=>>537=>>539
イケメンじゃないヒーローは?
1 :名無しより愛をこめて:2008/03/19(水) 21:04:32 ID:w1rgFreZ0
マジレッド
31 :名無しより愛をこめて:2008/03/22(土) 11:22:16 ID:sh4mV8w/O
宮内洋

一般人から見たら、アル中か変質者にしか見えない。

548名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/23(日) 15:19:50 ID:9rtqIpSq0
茂 「(本郷に向かって)俺が知るか」
風見「貴様先輩に対する口の聞き方もしらんのか」
茂 「口の聞き方とか先輩から教わっちゃいないもんでw」
風見「なに?誰だ貴様の上の先輩は!?」
大介「ウホッ?ウホッ?<@W@>」
風見「・・・・」
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/23(日) 15:45:32 ID:SHm2WZ7/0
茂がブラックサタンを脱走した頃、既にアマゾンは白スーツで南米航路の船の上。
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/23(日) 16:55:05 ID:Pul/s7qe0
茂 「(本郷に向かって)俺が知るか」
風見「貴様先輩に対する口の聞き方もしらんのか」
茂 「カリカリすんなよおw お互い会社勤めできないニート同士じゃねえか 上役も部下も糞もあるか!」
風見「!?・・・・・・・・・・」
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/23(日) 20:40:09 ID:9rtqIpSq0
さっき凄い秘密を発見したよ。
実は2号以降のライダー達はショッカーライダー達のボディを
流用しt
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/23(日) 23:21:52 ID:pzFq1zkDO
ジエンドまだやってるの?
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/24(月) 03:55:53 ID:hA2cj7gu0

次回予告:次回配信は4月2日予定。ジエンドとシュライクの戦いは新たなる舞台へ!!
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/24(月) 04:02:15 ID:veifvplL0
小説版の続刊が絶望的な現状を鑑みるに
いっそワイルドカードのコミカライズでもしてくれればいいのにな

555名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/24(月) 14:49:08 ID:0ySVR9tOO
555げと
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/24(月) 19:27:27 ID:TpV/y07J0
早売り情報イヴォンヌ
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/24(月) 19:55:56 ID:+Azep/0T0
>>554
スレ違いだが、あのプロジェクトは統括する奴が駄目なんじゃないか
全部のスクリプトを書き、タイムテーブルを作る、くらいの気概が必要なのに
完全にトドギラーにおんぶにだっこじゃないか
(岡崎さんは妙なリミッターをかけてるし、衣谷は出遅れるし、長谷川御大は…)

それでもジエンドの第一部というか誕生篇か
そのラストで、他の作品の登場人物をウォーターガントドが描いてるけど
これだけのために、他の有象無象どもは自分達は書いてたんだと悟るべきだな

>>556
特板にちょっとだけある(ホントかは知らん)
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/24(月) 21:19:19 ID:hIu8MI5G0
ところで俺の一番好きな洋さんはいつ帰ってくるんですか
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/24(月) 21:51:36 ID:bfa3M8LIO
>>558
宮内さんか。昨日藤岡さんとBSのライダー特集に出て欲しかったな
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/24(月) 22:19:19 ID:YcCsYaeD0
しかし、今の展開だと、雑誌連載にヤフーの無料コミックの配信が追いついてしまいそうなオカン
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/24(月) 23:42:25 ID:OYy6sC620
ジエンド買うかどうか悩んでるけど面白い?
ちなみに俺フィー、RED、ライスピ、聖なる夜は全部好きだ
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/24(月) 23:44:18 ID:OeUTSBRX0
今でも1話と1巻分以外の話は読めるんだから自分で読んでみたらどうかな
話把握できなくても雰囲気はつかめるでしょ
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/24(月) 23:53:30 ID:L9sHEFZG0
>>551
ウンウン
当然、知能指数600の本郷が、ショッカーライダーを破壊したジャンク品ぜんぶ回収して行っただろうねえ。
だからV3が誕生した。
6体分と+αの他怪人ジャンクで、V3の体は出来ている。
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/24(月) 23:54:39 ID:OYy6sC620
>>562
すんません、ログ読み直してきました。Yahooで連載してたんですね・・・
単行本情報で作者欄に名前があったのを確認しただけで全く無知だったっす

早速登録して読んでみます
どもです
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/25(火) 11:03:14 ID:fqbKni/B0
>>559
最終日のゲストがV3と555らしい
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/25(火) 11:14:02 ID:cwspa9i+0
風見が銃をもつ555を見てタッくんにダメ出しw
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/25(火) 12:49:12 ID:J7i35Kvc0
昨日BSで村枝氏が関わったギターを持った少年が放映してたね。
結構面白かったな。
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/25(火) 16:15:58 ID:CNBoaLYz0
よく考えたらライダー達って、
一回も就活すらした事もない、永遠の無職どもだった・・・orz
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/25(火) 16:17:44 ID:CNBoaLYz0
ぁぁ…結城だけはデストロンに就職って言うのかな?
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/25(火) 17:00:59 ID:KqkjlUcu0
一也だけは確かな職歴あるよね。
NASAかなんかの研究員として。
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/25(火) 17:08:42 ID:sY3MH1EcO
カメラマンは就活した分に入るかね
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/25(火) 18:25:33 ID:jjCtF8hJ0
本郷 大学生(大学院生?)兼レーサー
一文字 フリーカメラマン
風見 大学生(本郷の後輩)
敬介 沖縄の水産大学の学生
アマゾン 野人→密航者→ホームレス
城茂 大学生→渡り鳥
ヒロシ 大学生
一也 NASAかなんかの研究員
村雨 大学生→ヤクザ
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/25(火) 18:55:43 ID:HZg+fYZG0
風見もレーサーじゃないか?
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/25(火) 19:00:23 ID:mAY+eyRg0
今更だけど何でこんなに大学生ばっかりなんだろう
高校生とかいても良かったろうに
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/25(火) 19:44:40 ID:cKmw2KgyO
高校生だと肉体的にも成長しきっていないからじゃね?
高校で身長は伸びきっても、その先も身体つきがよりガッシリしてきてガタイがよくなったりするじゃん
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/25(火) 19:47:55 ID:cKmw2KgyO
575は改造手術を受ける場合、肉体が成長しきった方がいいんじゃね?って話ね

最近のライダーみたいに普通の人間がベルトの不思議な力だけで変身するなら高校生でもイイんだろうけど
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/25(火) 19:48:42 ID:J7i35Kvc0
>>574
高校生だと未成年を改造する事になるから、厳しいんじゃないかな。
元々が嫌々に体を弄ばれた汚れた役柄だしね。
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/25(火) 20:27:12 ID:Jepy+p1t0
平成の現役高校生ライダーでアキラと桐谷(中退)が居たが自転車で現場まで行き、
平時は学業や修行で、かなりハードだったぞ。

ところでユリ子は何歳の設定だったんだ?
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/25(火) 20:28:15 ID:tkeKCntb0
17〜19歳くらいじゃなかったっけ
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/25(火) 20:38:35 ID:sF8Ym6940
wiki知識だけど平山P設定では16歳だとか
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/25(火) 20:54:41 ID:jjCtF8hJ0
演じてた岡田京子も当時17歳だったそうだが、
第一話で扮装した水中翼船のガイド嬢はケバすぎ、老けすぎ。
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/25(火) 21:54:21 ID:1mU6JfLx0
 ネタばれ解禁前なので何だが、
今月自転車で現場に行ってたのは・・・・

だろうね。
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/25(火) 22:12:55 ID:jt98MuRq0
ヒメガミとサクラ大戦を読むついでに、退屈しのぎにライダースピリッツも読んでる俺が来ましたよー
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/25(火) 22:15:06 ID:jt98MuRq0
>>582
まさひこトモダチの成長した姿に決まってるじゃん
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/25(火) 23:00:02 ID:JR4inJx40
がんがんじいはどこに?
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/26(水) 00:24:56 ID:i3UKQ2am0
昨日テレビ見てたらガンガン爺が偽スカイを羽交い締めにしてた。
改造人間を素手で捕まえるとは恐るべし・・・
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/26(水) 03:38:40 ID:w/7LNiwm0
なんでS.I.C.のXライダーは福笑いみたいなオタフク顔なんだ?
劇中はそうでもないのに、同梱のアポロガイストよりチビだし。
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/26(水) 09:49:19 ID:2psitWJh0
ポワトリンの殺陣師って、岡田さんだったんだー。
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/26(水) 10:31:00 ID:vJKQ2EfjO
まさひこ出ましたね
アマゾン編はアッサリ終わりそうな予感
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/26(水) 10:39:47 ID:PQhcAJyF0
村枝賢一は森真理がまさひこに似てるとこが気に入って結婚した。
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/26(水) 11:07:50 ID:CFPhos41O
アマゾンはトモダチ三角関係の予感
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/26(水) 12:04:25 ID:sHwh4EkF0
ちゃんと、父からのメッセージが伝わった
X編のエンドに感動した。

アマゾン編も楽しみだ。
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/26(水) 12:06:55 ID:OpR9M+l20
滝はまだ洗脳解けてない?
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/26(水) 12:28:36 ID:S1H+GcDq0
>>589
逆だろ。
テレポートさせるのに空間に魔方陣描いたりして
このマンガは科学そっちのけのオカルトマンガだからな。

ここでギギ/ガガ腕輪が合体して、舞台は大変転するだろうね。
整理すら為にも、現状の世界情勢の説明演出も入ったし。
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/26(水) 12:31:16 ID:S1H+GcDq0
村枝豚にはSFは無理だろう。
メカは俺フィー時分に比べれば巧く描けるようになったがな。
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/26(水) 13:31:04 ID:o/w5Ieu50
成長したまさひこ登場ということは、1号編では少年ライダー隊も…!
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/26(水) 16:13:45 ID:RDuHulQn0
まさひこでたー
モグラについても触れられるかな?
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/26(水) 18:01:00 ID:yqn/2cla0
十面鬼
獣人吸血コウモリ
カマキリ獣人
獣人ヘビトンボ(成虫)

ゲドンで飛べる怪人はコイツ等しかいなかったのか…(つД`)
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/26(水) 18:33:03 ID:Er9geGVU0
九州編の舞台が阿蘇なのは、「決死戦7人ライダー」のオマージュなのだろうか?

しかしアマゾンが苦戦しそうな気がちっともしないんだが…
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/26(水) 18:53:13 ID:FZoNit/v0
アマゾンの大虐殺大会が始まるだけだよなあ
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/26(水) 19:43:29 ID:o/w5Ieu50
ところで1ページ使ったスピリッツ隊のドアップは、なんだったんだ?
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/26(水) 19:56:17 ID:xrtvW40O0
他のライダーと違ってアマゾンがボロボロになると本格グロになりそうだしなあ。
ライダーマンの進展も気になるが。
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/26(水) 20:44:49 ID:C1DTrR2P0
>601
ちょっと意味不明だったな
単行本で空きページに、本編と無関係の絵を
挟んだみたいな感じにも見えた

モグラの回想はぜひやってほしいな
ユリ子の回想もかなり涙腺に来たことだし
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/26(水) 20:47:44 ID:RDuHulQn0
本編でもアマゾンって戦闘ではあまり苦戦した記憶が無い
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/26(水) 21:13:46 ID:KWdP2GkB0
うーん。いざとなると腕輪が光るからなあ。
苦戦したのは十面鬼ぐらいか?
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/26(水) 21:23:41 ID:vJKQ2EfjO
>>542
原作じゃ、やたらと和やかだったよな
結城にはイキナリ攻撃してたけど
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/26(水) 21:34:17 ID:qLmaWunz0
>601
本当はあれを表紙にする予定だったんだろう。
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/26(水) 21:58:08 ID:GFKJ6UtU0
アマゾンを苦戦させるために
足手まといの人質要員としてマサヒコ登場!!
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/26(水) 21:59:13 ID:xrtvW40O0
暗闇がモグラを使って芝居をするんだな
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/26(水) 23:17:47 ID:7UllJfzPO
再生モグラの中から本物モグラが…
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/26(水) 23:28:50 ID:iGWEhalvO
>>604
流血してるイメージは有るんだけどなぁ
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/26(水) 23:39:46 ID:KWdP2GkB0
いつも流血してるのは変身前やん。
獣人相手に噛み付いたりすりゃ大介とはいえ流血するわな。
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/26(水) 23:47:40 ID:pWP9gcj40
ヤマアラシだかなんだかの獣人の時に、もの凄い流血してたような気がするけど
それでも苦戦というアレではなかったなぁ
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/27(木) 00:12:22 ID:lgjpDa+V0
>608
マサヒコはトモダチパワー補給要員だろ、常考。
あるいは一子相伝の必殺拳をひっさげての登場かもしれん。
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/27(木) 00:29:02 ID:E9N+GYp40
>614
「アマゾン! アルティメット大切断だ!」
こうですか、わk(ry
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/27(木) 01:28:22 ID:4gPsosHY0
>>613
クロネコ獣人の時が悲惨だったなあ・・・
最後は、ネコ首ちょんぱで溜飲下げたが。
だが、なんで家猫の爪に猛毒があるんだ。
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/27(木) 01:30:31 ID:4gPsosHY0
>>614

常考だと、こいつは、マサヒコのお姉さんのその後だけが気になるんだろうなあw
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/27(木) 01:44:11 ID:lgjpDa+V0
>>617
ああ、それはそれは気になってしょうが無いとも!
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/27(木) 05:33:27 ID:Dw5xxLHN0
りつこはアマゾン本編で20くらいだったから、ライスピ時点では30過ぎか。
子持ちの人妻だな。

劇中に描写されてないだけで、アマゾン夫人だったりして。
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/27(木) 09:50:07 ID:fSOsaxTXO
敬介はさあ、もっとミカゲ情報良に提供しなくちゃだよな
会話して欲しかったよ

そして十面鬼、ガガの腕輪してない
なしでも平気なんだな
ということは、あんまり強くないんだろうな
アマゾン編長引かせるとしたら、やはりマサヒコ人質だな

>>619
もっと若くなかったか?
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/27(木) 09:54:53 ID:E6XHJBvb0
文弥さんって、いいケツしてたんだな。
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/27(木) 10:53:16 ID:4i5YlzWD0
>620
1号や2号だって、最初からライダーパワー全開で
戦ったりはしないだろ
ガガの腕輪はいわゆる決戦兵器扱い
無闇に使うと体力消費を早めるし、カタルシスも
減ってしまうw
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/27(木) 12:04:46 ID:6bVc3krt0
アマゾン苦戦してんのかね。
ピラミッド登場から何日も過ぎてるし、とっくに痛めつけてるだろうに。

それと、マサヒコは自宅から阿蘇山までチャリで着たのか。
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/27(木) 12:13:12 ID:JkJKE1hm0
>>620
仮面ライダーはおしゃべりじゃないよね
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/27(木) 12:46:37 ID:4RUGMFNh0
>>622
いや、そもそもガガの腕輪は十面鬼の腕に移植されてたんだ。
それをアマゾンが勝ち取ったわけ。
アマゾンはご存知のようにギギの腕輪を外しちゃうと死んでしまうから
それなしで再生された十面鬼は不都合なくてもいい分弱いんじゃなかろうかと
推察したんじゃなかろうか。
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/27(木) 14:20:22 ID:KoV1wKEOO
ニードルの出番があるとすればアマゾン編だろうな。
ただでさえデルザーやらで手一杯な上、特に因縁もないストロンガー編で出てもKYなだけだし…

サラマンダーのように、復活のモグラを超獣化させて哀しみの闘いって感じかな。
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/27(木) 16:13:22 ID:+3JwgKOhO
アマゾンは肉体的にボコボコにしてモツとか見えたりしたら色々大変そうだから
マサヒコ人質とモグラセットで精神的にボコボコにされるのか
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/27(木) 16:26:51 ID:dD3Fulsg0
実はモグラ獣人も、良い奴だからゲドンを裏切ったというより
アマゾンとの絡みでゲドンに居られなくなって潜伏してたら
アマゾンとドンドン仲良くなったって感じだしな

生まれたての生のまま状態を再現すると普通にアマゾン襲うんだよな
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/27(木) 16:49:47 ID:WYVcrR9B0
高坂博士とバゴーのお化けにも期待してます。
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/27(木) 16:59:46 ID:UjIYVgaR0
暗闇の力で再生されると魂無しの状態になる訳で。
普通にアマゾンと闘うんじゃないかなあ>モグラ


それはそうと、ZXは誰のところに行くんだろうか?
滝も私服に着替えてたし・・・
 ZX・・・ストロンガーかアマゾン
 敬介・・・マーキュリー回路のメンテ
 滝・・・メディカルチェック後に1号のところへ
って感じかな?
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/27(木) 17:06:34 ID:0f65loHb0
まあモグラは出てくるだろうけど
アマゾンがピンチに陥ったところでかつての人格が戻るとかな
ストロンガーでもタックル復活でピンチに陥るがやはり人格が戻る
ンでそれが村雨姉の伏線につながるとか
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/27(木) 20:44:00 ID:FVGDO8SX0
やっぱそこは、アマゾンが
モグラに人格ないの理解できなくて
モグラを説得するんじゃないか?

人格戻るか!?
戻ってしまうと今までのは何なんだになってしまうし…
でも戻って熱い展開でもいいような気もするし…
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/27(木) 21:54:46 ID:ChEcgPT20
ガランダー担当の沖縄には行くのかな?
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/27(木) 22:09:17 ID:0r+y0VBD0
ご丁寧にゼロ大帝が阿蘇まで出張してくる…なんてこたぁないよな。

沖縄は島ごとに1匹(あれは『1人』って数え方しないよな)ずつ獣人を派遣してたりするんだろうか。
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/27(木) 22:32:36 ID:w+jn2q4r0
 アマゾン編に於いて、モグラ獣人の登場は避けられないだろうが、
村枝氏の事だから、マサヒコも含めて我々の想像もつかない描写をするかと。
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/27(木) 22:56:38 ID:jgABpZlV0
村枝は島本がBSに出てて何を想うんだろ
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/28(金) 00:53:06 ID:ZCQMrhh10
>>601
たぶん単行本になった時、あのページから新章。あそこにその章のタイトルが入ると思う。
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/28(金) 03:04:46 ID:ol7Mq4U20
>632
正義のためなら鬼となるんだよ
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/28(金) 06:49:03 ID:J5umta1lO
アマゾン一人で戦ってる中、支援するスピリッツ隊の姿が見えなかったな。ここのスピリッツ隊は支援もせずに周辺警備か…
しかも少年一人を制御することもできなかった…
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/28(金) 07:49:43 ID:ol7Mq4U20
たぶんライダーと獣人の区別ができないからだろう。
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/28(金) 08:26:58 ID:4sf75thOO
>>639
スピリッツ6分隊は既に全滅した可能性も…
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/28(金) 09:49:28 ID:WYSoXx460
スピリッツ部隊は、それぞれライダーの能力に合わせた部隊みたいだから、
アマゾン支援部隊は、ゲリラ部隊なのでは?
それで隠れていて目に見えないだけとか?
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/28(金) 10:22:56 ID:J5umta1lO
まぁもしも俺が本部長だったとしたら
他の地方との彼我戦力を比較すると、アマゾンのとこには比較的にちょっと他のより劣るメンツでもいいかな…とは思うな。
で思いがけず苦戦したので急遽ビクトル部隊参戦と
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/28(金) 10:29:00 ID:ju0wy38o0
コンラッド達第5分隊が実質全滅してたんだし、第6分隊が
同様でもおかしくはないな
元々獣性の高かった獣人達が、バダンによる再生で更に
獣性を高めてたので太刀打ちできなかったのかも

「"すぴりっつ"のミンナ オレのトモダチ!
トモダチを殺したゲドンとガランダー オレ 許さない!」
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/28(金) 11:30:04 ID:Kb3VEdD70
早く女ジューシャが見たいです
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/28(金) 11:42:35 ID:TMvNKCfy0
>635
マサヒコが裏声でモグラに声をアテるのだろうな。
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/28(金) 11:46:54 ID:0cCdjsSQ0
槐先生がご健在でいらっしゃると言うのにっ!
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/28(金) 17:37:32 ID:pwVvs0iF0
風見もガルマジロンを全然気にしてなかったし、
ライダー達はあんまり過去を振り返らないタイプだぞ。
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/28(金) 17:43:49 ID:Ncz6VSr60
>>648
会ってないから。
再生ガルマジロンは、ライダーマンの硬化弾喰らって愛媛で固まってます。
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/28(金) 19:14:33 ID:Kb3VEdD70
やっぱりアマゾンにも火柱キックや地獄車ぐらいの大技見たいと思ったら、スーパー大切断は1部で出てたしなぁ…

なんか設定上だけの技とかあったけ?

無かったらZXの電磁ナイフでダブル大切断ぐらいかな
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/28(金) 19:17:27 ID:G68DcEE70
>>643
だが、隊長は君ではなく
佐 久 間 だ

派遣部隊全員、今頃、琉球諸島のどこかで
「あれ〜、誰もいないなぁ〜」
とやっているに違いない
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/28(金) 19:32:56 ID:KlJiHbqj0
>>650
オリジナル技もあり得るんじゃ。
全身を使って大切断とか足技でとか?
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/28(金) 19:48:36 ID:TPADRTxd0
ワニのように、噛み付いた後は超高速スピンで
相手の肉を噛み千切るとか
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/28(金) 19:52:50 ID:d/VIsaBjO
噛みつくだけでなく、文字通り喰ってしまうとか
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/28(金) 19:53:25 ID:TPADRTxd0
さすがにそれはw
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/28(金) 20:04:39 ID:A6mCYaNo0
恒例の歌詞掲載が「アマゾンライダーアクション」で、アマゾンのセリフが
ゴシック体になって「コンドルジャンプ!」「モンキーアタック!」
「ジャガーショック!」
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/28(金) 20:09:24 ID:7a4nM6sd0
アマゾンの技で大切断のほかに思い浮かぶのが
ジャガーショックしかない…
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/28(金) 20:32:20 ID:kxQWcu5Z0
大切断とZXの穿孔キックを合体させて「大切断おろし」だな
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/28(金) 20:40:44 ID:KlJiHbqj0
回転系の技が好きな村枝ならアマゾンは…きりもみ大切断?
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/28(金) 21:15:06 ID:DOGQzwtY0
つまりライダー版ロイヤルスカッシ(ry
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/28(金) 21:29:12 ID:yaVmpSm30
アマはバカなので言葉は一切使いまへん。

ギギとガガの腕輪を合体させてビッグ・バン!!!!

これで終わりどす。
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/28(金) 21:38:30 ID:fy68HIkL0
Xライダー編は、個人的に散漫的で盛り上がりに欠けていたと思うので
アマゾンに期待。何よりラストのマサヒコにはニヤニヤ&ワクワクが止まりません。
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/28(金) 21:48:47 ID:KQ1taPsB0
2ヶ月後にストロンガー編もスタート
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/28(金) 21:53:37 ID:KlJiHbqj0
明日のBS2の石ノ森特集は仮面ライダーだが
スカイとスーパー1を飛ばすのはなぜだ…。

ZXの頃なんてまだ生まれてなかった俺は期待しておく
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/28(金) 22:24:10 ID:d/VIsaBjO
>>664
日曜日にライダーやったのに明日もライダーやってくれるのか
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/28(金) 22:25:16 ID:/hSR/4rw0
>>664
Xもすっ飛ばされてることを忘れてるぞ。
V3には2本も割いてるのになあ。
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/28(金) 22:26:51 ID:KlJiHbqj0
新聞じゃなくてテレビぴあで読んだから変更あるかもしれないが。
明日は初代、V3…ストロンガー、BLACK、クウガ…とやるらしい。
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/28(金) 22:44:50 ID:g4k5RgXCO
なんでショッカーとゲルショッカーは別のピラミッド与えられてるのに、ゲドン、ガランダーやドグマ、ジンドグマは同じ扱いなんだろ?
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/28(金) 22:46:58 ID:W0KGXHnv0
>>667
BS公式のぞいたら、
ライダー40話(1時間半)、V349話と51話、アマゾン5話、ストロンガー39話、
ブラック47話、クウガ特別編(1時間)、リュウキスペシャル(1時間?)だった

個人的に前半はいいとして、日が変わってからが・・・
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/28(金) 23:14:52 ID:IMX6+vLoO
>>668 そんな設定あったか?きちんと別々のピラミッドだったぞ。
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/28(金) 23:25:42 ID:Ncz6VSr60
各組織毎に1つじゃなくて数個のピラミッドだろ?
飛んできた時場面見てみろ?

まあ、幹部が多いショッカーやデストロンと違って
幹部=首領1人のゲドン・ガランダーは拠点を集中しなきゃやってられないんだろうが
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/28(金) 23:29:32 ID:fy68HIkL0
アマゾンは、敵の数が少ない割りに守備範囲が広大だな。
最後は十面鬼とゼロ大帝が合体して最終決戦の方が、手っ取りはやいかな
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/29(土) 05:33:21 ID:WTt9L4L3O
ゼロ大帝が漫画版で乗ってたホバーバイク的なやつも出たりするんだろうか
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/29(土) 09:49:09 ID:L1/iVUsI0
ピラミッド壊さないと、さらった人の数だけ再生怪人がどんどん出てくるんじゃないのかね
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/29(土) 10:35:14 ID:HML4hs9c0
ていうかさあ、どの組織も実際には日本以外でも暗躍していたわけだから
TVに登場していな幹部がいるはずなんだがな。
大首領との因縁で日本が最重要拠点という設定にもかかわらず
今回、日本に攻め込んでるのは、以前ライダーと日本で戦った連中だけというのが
何とも不自然なんだよね。
無理に絵で見せる必要はないが、組織の広がりをもっと表現して欲しい。

>>673
あのバイクに乗ってた一コマはカッコよかった。
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/29(土) 11:28:50 ID:4f2+nHXMO
>>675
このシリーズのコンセプトは過去の懐かしい怪人たちとライダーが戦うというものなんだから、イチイチ新しいキャラなんか出す必要なんかない
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/29(土) 16:50:36 ID:cU8ructA0
正義側はテレビ版で死んでいない人を殺せないのでオリキャラは色々と
必要だけど、悪側はビシビシ殺していいのでねー。
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/29(土) 19:29:56 ID:byr7kfiL0
映像に登場しなかった連中はデッドライオンみたいなもんだろ。
仮にまだ生き延びていたとしても
運よくバダンに合流できなければ
メンテ不全のポンコツボディで燻ってるのが関の山。
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/29(土) 20:57:27 ID:3MvLHvpR0
ねえねえ小父さん達ぃ
自己修復はライダー達しか出来ないの??
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/29(土) 21:03:37 ID:KWudkMAc0
BSに宮内洋。
ブイスリャーについて語ってる
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/29(土) 21:04:08 ID:cYSLq7Hf0
>>675
ライダーのいない地域では現地のヤクザやカルト宗教で代用、
指揮をとってた幹部怪人は次の組織に転職、記憶消されてリサイクル。
と、いう事にしとけ。
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/29(土) 21:22:40 ID:leCbSl3sO
デルザー軍団の連中は世界各地から集まった奴らだし
敵幹部の中には日本のライダー退治のために海外から召喚された奴もいるから問題ないと思うよ
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/29(土) 21:56:49 ID:WLuTxTu5O
最大の障害を除くために全力を注ぐ、というのは、確かに間違いではないよな
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/29(土) 22:50:49 ID:I2JRh6sD0
>>675
>無理に絵で見せる必要はないが、組織の広がりをもっと表現して欲しい。

アポロガイストが倒された直後
通信兵1「南氷洋上のゴッド秘密警察第7室より入電。トウカンタイゼンメツ、
ブウンヲイノル・・」
通信兵2「同じく、アラスカの第285室も壊滅した模様!」
暗闇大使「うぬぬ・・・」

こうかw
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/29(土) 23:42:23 ID:kYf3wduW0
実は日本以外の国では戦闘員が各国政府&軍関係者に向けて不幸の手紙を送っていただけでした
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/29(土) 23:50:34 ID:bYiNL3Ul0
少なくとも米軍は最初に壊滅したんじゃなかったっけ
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/30(日) 00:55:52 ID:6NRDPXhlO
空軍だけじゃね?
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/30(日) 04:23:03 ID:P0NUB/7M0
>>679
そうだよ。成済ましのオサーンよw
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/30(日) 08:05:03 ID:ptvqK4HoO
GODの活動範囲はもともと日本だけじゃなかったか?
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/30(日) 10:04:33 ID:X5wElYm+0
>>683
>最大の障害を除くために全力を注ぐ、というのは、確かに間違いではないよな
大間違いだよ
強敵とは戦わない、というのは、孫子の兵法から現代のビジネス理論までの基本中の基本
ましてや、実績を上げている幹部を他の支部から呼んできて、その敵にあてるなんてもってのほかの行為だ
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/30(日) 10:32:22 ID:jVJHyqHNO
>>690
企業でも実績があがっていない部門にテコ入れするのは当たり前だぞ
それに日本を制圧するのにこだわっている以上避けては通れない
結果的にライダー達の能力が組織の予想を上回っただけ
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/30(日) 11:34:57 ID:vJWkpnGGO
北海道辺りはもうすっかり対岸の火事を見ている状態なんだろうな
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/30(日) 12:07:38 ID:0o+Zm8i70
>>691
営利団体はすべて、収益を望めない部門は被害が広がる前にすべて切り捨てる。

おまえは、折れたちの血税を泥棒している公益法人にでもいるのか。
無知無能の糞が。
芯出しまえ!
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/30(日) 12:24:10 ID:0o+Zm8i70
もう一つ言わせれば、デブ村枝は顔からしてアホだから分からないだろうが
劣勢に回った場合、蹂躙されている所は何もせずほかっておく。
日本だけに集中しているというのなら好都合。
そして水面下で敵陣の中枢を一気に叩く作戦を立案し、進行させる。
その際、敵から寝返った村雨は格好の情報源だ。
フラフラさせていないで、南米の敵のアジトを徹底的に思い出して協力して貰う。
当然、ニードルや三影もイイ情報源。
手足もぎ取って捕縛し拷問させすべて吐かせる。
サイボーグだから、バラして手持ちのコンピュータと接続させて記憶情報の入手も
可能だろう。
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/30(日) 12:36:36 ID:WjnVUw4c0
>>693
まあもちつけ。
悪の組織の話してんだから、公益(と称する)泥棒法人と一緒でいいんでね?
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/30(日) 12:53:55 ID:NHqxo6za0
アマゾン編ラスト
ビクトルとマサヒコに『トモダチのレベルはどっちが上?』と詰め寄られ修羅場に
アマゾン涙目のまま、ストロンガー編に突入

697名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/30(日) 13:04:59 ID:lDenXBA30
バダンに対する反攻作戦としては、世界有志連合による日本全土への
全面核攻撃実施が望ましい。
問題は時空魔法陣で核ミサイルを転移させられて着弾を阻止される事だが、
これまでの発生を観察すると、せいぜい数個を同時発生させるのが
関の山らしい。
米露からICBMとSLBM、英仏からSLBM、中国と共和国から
IRBMを合計数百発、タイムラグをあまり生じさせずに打ち込めば
バダンのピラミッドも再生怪人軍団にも壊滅的打撃を与えられる。
核攻撃によって日本の人口が激減すれば、バダンニウムを減らす事にも
繋がるので好都合。




698名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/30(日) 13:09:43 ID:vJWkpnGGO
まぁ悪の組織が高い金と技術を使って怪人やロボット作るより
核ひとつ作った方が効率良くて確実なことは言わないのが大人
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/30(日) 13:17:27 ID:UXAmsnz90
カメバズーカのような無粋な輩もいるにはいるがな
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/30(日) 13:25:49 ID:ptvqK4HoO
>>698 孅滅するならな、制圧だと怪人も役立つ。
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/30(日) 13:35:21 ID:pkrihvUf0
「世界征服」だものな、幹部の根元的な戦略が
現地人に続々と殺される程度のスペックでも、歩兵隊の派遣は必要なわけで
ミカゲがトップになったら分からんがw
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/30(日) 13:59:08 ID:9a/a7sKZ0
いまひとつミカゲの考えが分からん
ミカゲの理想→バダンの世界支配ってことか?
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/30(日) 15:42:43 ID:d6mTwRHO0
只の戦闘マニアと思えなくもない。
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/30(日) 16:09:09 ID:LxXkbmAn0
正規のタイガーロイド態が三話ほどで終わっちゃったからなあ。

今はツクヨミチックでバイオっぽくて、しかもリーゼントじゃないときたもんだ。
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/30(日) 17:15:11 ID:aDA2/pwX0
ミカゲはライダースピリッツのクラウザーさんだよなw
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/30(日) 17:47:55 ID:KuC4Q4DW0
ミカゲをZXボディにして大首領復活させてしまえ。
新しいツクヨミなんか知らん
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/30(日) 18:19:58 ID:nlwTwNEd0
ミカゲは最終決戦では正規のタイガーロイド態に復活してくれるものと信じたい。
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/30(日) 19:34:45 ID:jVJHyqHNO
やっぱり大首領の声は納谷悟郎の声なんだろうな
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/30(日) 21:15:37 ID:AQnx4Yax0
一瞬「正規のタイガーロイド態」が「正規のタイガーロイド熊」に見えて焦った
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/30(日) 21:20:42 ID:hYelJe7r0
>ID:0o+Zm8i70
おぢちゃんはどこの精神病院から脱走してきたの?
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/30(日) 22:17:31 ID:7/kXzEgjO
>>710
脳改造途中でどこぞの組織から脱走したんだろう
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/31(月) 00:37:47 ID:huhtvIIs0
脳改造しても使えないから放置されたに10ペソ。
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/31(月) 01:08:21 ID:WvHgyiXp0
>>710=>>711-712
と、>>691の公益法人勤めな悪人怪人のおっさんが、幼稚園児の頭で悔しがっておりますw
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/31(月) 04:31:26 ID:vMxhtw0s0
お子ちゃまはちょっと難しめの言葉覚えると
サルのように使いたがるよね



コーエキホージンwww
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/31(月) 08:14:02 ID:uHawJwgd0
0.7秒の隙ネタはもうやっちゃったし
どうやってタイガーロイド倒すんだろう?
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/31(月) 10:33:01 ID:DtK7ACph0
金山静夫版をなぞるのかな
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/31(月) 10:51:59 ID:IdO6QPYaO
14巻はどこまで収録されんだろ?
今月号まで?
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/31(月) 19:49:14 ID:1VNSRsPj0
過去の悪の組織でワールドワイドな広がりを劇中で感じさせてくれたのは、
ショッカーとネオショッカーくらいだな。

外国の支部とか、外国からやってくる新幹部や怪人とか。
GODは設定上のスケールがデカイわりに、外国支部が関わる話はなかったし、
最後は呪博士の個人組織にスケールダウンしてたな。
ゲドンも南米からやってきたというだけで、ご近所で暴れる十面鬼の個人組織、
ブラックサタンやデルザーは地底王国とか魔の国とかオカルトに走ってたし。
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/31(月) 20:27:55 ID:KrpMOWzv0
で、ハチ獣人がゲドンではない件だが・・・。
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/31(月) 22:30:34 ID:1Z/WjV4s0
影武者ゼロ大帝がどうやって出てくるか楽しみだ
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/01(火) 01:40:34 ID:TWRnln4L0
アマゾンて九州担当だっけ?
火山も多いし(?) フライパン作戦再び・・・
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/01(火) 11:48:11 ID:g81Y2qor0
また黒ジューシャが熱さで倒れるんだな
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/01(火) 11:50:39 ID:iidKmX3Vi
スーパー大切断は最初に使っちゃったから、
今回のアマゾン編ではアマゾンキック出るかな?
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/01(火) 16:31:49 ID:oyycb9R90
寧ろ
今までやたら技を出してるストロンガーは何を使うのかが気になる。
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/01(火) 17:10:36 ID:FMUtVi6C0
電波投げ
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/01(火) 19:37:09 ID:aqs2Cxzv0
アマゾンにはスピンキックって技もあったな
確かライダー伝統の回転系のやつだったから、ZX穿孔キックとの
併せ技にするのかも
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/01(火) 19:40:02 ID:fz/ec4V00
アマゾンをきりもみシュートで投げ飛ばして
その回転を利用して相手を斬り払う必殺技だな。
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/01(火) 19:43:18 ID:cuR1VbMb0
「きりもみ穿孔シュート!」

「いやー!ふとかー!」
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/01(火) 22:31:09 ID:OQZAycjMO
>>727
アマゾン式レッドボーンリングの要領で切り刻まれてる獣人達を創造した
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/02(水) 01:49:45 ID:LI9Pbjsd0
>724
ガチでZXとやったストロンガーこそ、併せ技で締めて欲しい

超電ジェット投げと空きりもみ・・・ってそれじゃスカイと同じか
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/02(水) 01:52:12 ID:LI9Pbjsd0
ゼロをとりあえず置いとくとして
対十面鬼でZX合流として

なんだかよくわからんが
アマゾンすばやく動いて分身+ZX分身で
10面同時に大切断、ナイフってのはどーよ
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/02(水) 05:36:16 ID:7PAkEGAl0
>>724
またウルトラサイクロンだろw
「へへ、もう超電子ダイナモが体守ってくれると分かったから、タックルと違って何度でも使えるぜ。」
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/02(水) 10:15:56 ID:JTOlNg+o0
そしてXと同じように、超電子ダイナモがぶっこわれるんだなw
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/02(水) 13:39:51 ID:DvoKCdk90
BLACKは作者本人が描くつもりないって言ってたんじゃなかった?
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/02(水) 16:04:07 ID:OkfDAKUP0
子供がXライダーみたいっていうからDVD借りたんだ。
「超能力少女をさらえ」っていうやつ。
スプーンまげ、流行ってたんだろうなあ。関口淳が出てて、ワロタ

室長が死んじゃう回も入ってた。室長の人間態、渋い。
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 05:16:29 ID:yt5HL8Lh0
>>732
実はトラウマになっていて、すっ飛んで逃げる村雨。
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 08:43:47 ID:VF6N8+DA0
>725
そうか、その手もあるか。
>728
つ2巻
マ「マシンガンアーム!」
ヨ「いやー!ふとかー!」
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 17:22:51 ID:3wQNSjpU0
そろそろヒロシ分が足りない
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 18:16:22 ID:m5z93K2gO
>>738
宮内か?
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 18:48:58 ID:EHAXFFbL0
>>739
藤岡だろ
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 19:37:47 ID:kEsnan9I0
筑波じゃないのか?
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 19:46:02 ID:EkUI5SHy0
筑波って誰?
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 20:32:47 ID:76a5c5Ff0
>738-742
もはや、様式美と化してるなw
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 20:38:08 ID:8xyKKL0/0
野原ひろし
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 20:40:34 ID:Phyb3ZGj0
先日BSでやってた石森で昔のライダーを見たわけだが
実写のライダーマンの評価が低い意味がやっとわかったw

ロープアームで滑車みたいに飛んで行くのはいいとして
迫りくる壁を寝そべって押さえようとするのはカッコ悪い。
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 21:20:37 ID:mysi9o8F0
V3本編がそんなで、ストロンガー客演時は大口叩いたすぐあとに川にプカプカだもんな。
この漫画で「真田さんポジション」に配置したのは賢明な判断だったとつくづく思う。
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 21:24:55 ID:79PMGIBe0
>>745
V3ごっこでライダーマン役をやらされてた俺を酷く侮辱したな

訴えてやる
。・゚・(ノД`)ウワーン
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 21:31:43 ID:EkUI5SHy0
ああ、そういや昔、ライダーごっこのライダーマンと、
ウルトラマンごっこのアストラ役は、
怪獣よりちょっと上(ガキ大将がV3で、マン役が地味な子の場合)
怪獣がより下で集中砲火(怪獣役の子がガキ大将。いじめられっこがマン役)
のどっちかだったなあ。
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 21:42:47 ID:m5z93K2gO
アンリを頂けるなら喜んでライダーマン役やらせていただきます
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 22:22:19 ID:Ouxq3Xq50
>>749
アンリ役は自分で連れてきてください
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/04(金) 01:28:39 ID:axvnJ4800
何故か、いつぞやの、
「時代劇ライダーのエキストラ募集、衣装は自前のコスプレで。
 更衣室・駐車場?何それあるわけないぜ、各自予め着替えてこい」
って無茶な募集が記憶をかすめる・・・・
752佐久間:2008/04/04(金) 01:31:23 ID:Rii1MVeP0
アンリ?私の隣で寝ていますよ
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/04(金) 02:38:59 ID:oV/w+QEGO
全く素人どもめ!
ライダーマンの評価が低い点は只一つだけなんだよ!
初登場においてカマクビガメからロープアームを使って逃げるとき、抱き抱えてる女性以外の大人の手が
ライダーマンの腰を必死に支えているのがはっきり見えるからだ!


(ちなみにマジですので興味がある方は御視聴ください)
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/04(金) 03:27:40 ID:folgZrD40
>>751
時代劇ライダーと言えば、大河ドラマで天狗のバカ細川:響鬼。
だがそんなシーン有ったっけ?
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/04(金) 03:30:35 ID:folgZrD40
>>753
カセットアーム変化の筈なのに、腕包みにスポスポ手入れてたのは
突っ込まないのか?
イナズマンFのウデスパーと同レベルの撮影だよなあ。
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/04(金) 10:34:31 ID:6rBBK1Xx0
>>745
迫り来る壁をパワーアームで押す、というのもマヌケに見えた
三日月形の刃物が付いた腕で壁を押す、ってのはシュールだよなw
(壁を押し返す→力のあるパワーアーム、ってのはわかるが)
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/04(金) 11:57:28 ID:OIjENCvV0
>752
佐久間は全身緊縛の上、猿ぐつわ噛まされてるのだな。
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/04(金) 14:03:51 ID:ynjG938qO


コンコン(電気がない)
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/04(金) 14:41:37 ID:Xxw9pgxuO
マサヒコの成長ぶりでアンリの年齢がわかるね
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/04(金) 14:49:01 ID:GJbTRc2r0
今月号ラストのマサヒコは、身長や顔つきから考えて、どう見ても十代後半くらい。
V3〜X期のアンリが20代後半(部下を持てる若手キャリアの年齢)として、
アマゾン期のマサヒコが小1なのは確実なので、それから10年後ということは・・・

36、7歳というのが妥当なところか。
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/04(金) 14:56:10 ID:GJbTRc2r0
アンリは名前から考えてフランス人だろう(「アンリ」というのは男名前だが)。
フランスの警察幹部は、国家警察である内務省の官僚だが、官僚になるためには、
大学を出た後、ENAという官僚養成機関に入るので、20代前半は研修期間。

だからICPOに出向して部下を持つ身になるには、最短でも20代後半のはず。
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/04(金) 15:11:54 ID:LWoWOMNYO
アマゾンの主題歌って
いかにも日本語覚えたての奴が勢いがいい言葉を並べてあるって感じだな。

日本語の文章として何か微妙に変だが
それがいかにも原住民らしくて微笑ましく感じる
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/04(金) 15:50:19 ID:rUlqr58V0
>>762
まぁ子供向けの番組だからな
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/04(金) 19:23:18 ID:obdDnYMCO
>>761
フルネームはアンリエッタ・バーキン。ちゃんと女名前だよ。
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/04(金) 20:00:40 ID:Rii1MVeP0
アンリと縮めちゃうと男だか女だか分からなくなるってことでしょ
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/04(金) 20:32:35 ID:eIk1jhGmO
>>760
むしろ30代半ばのほうが萌える
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/04(金) 20:45:21 ID:MGZ9N3Y9O
よく言われるドリルアームは電源が無いと使えないという突っ込みは間違い。
あれは単にバッテリーが切れてただけ。
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/04(金) 21:11:13 ID:HXGjJqLg0
バッテリーは電源ではないとでも・・・
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/04(金) 21:12:03 ID:EQjP1wOTO
まあ、コンセント繋がないと動かせないというほどではないと……
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/04(金) 21:47:58 ID:eIk1jhGmO
ケーブル引っ張りながら戦うライダーマンを想像した
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/04(金) 21:59:21 ID:aTPbauZ90
それ何てエヴァンゲリオン。

Xとかストロンガーからなら充電させてもらえそうな気がするな。
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/04(金) 22:03:06 ID:c97hsQnD0
V3も電気ビリビリできるよ
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/04(金) 22:23:48 ID:axvnJ4800
仲間から充電といえばゼブラチームしかない
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/04(金) 22:34:54 ID:MGZ9N3Y9O
オレはあの回のライダーマンは先週捕まってたからバッテリーの補充ができてなかったと脳内補完してる
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/04(金) 23:33:39 ID:6WIjPj4D0
ライダー放電なら1,2号、V3、]、ストロンガー、スーパー1できるだろ。
たぶんスカイも。

>>759
ヒ・・・ヒナウの立場が・・・。
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/05(土) 00:05:51 ID:H9/JTmk80
新型にもう変えてるだろ。
人類に考えられないバッテリー考え付きそうだし
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/05(土) 00:26:54 ID:FYdRyC6UO
元少年ライダー隊がスピリッツに参加してたりして





そして全滅…
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/05(土) 03:48:59 ID:tt+f9MMj0
仮面ライダーウデスパーの人気に嫉妬
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/05(土) 09:14:47 ID:hbArCWCa0
>>759
ヒナウも初登場時(プルトンの直後、日本ではXの活躍時)には幼児だったが、
バダン編では十代になってたな。
マサヒコより、少し年下くらいか。

やっぱりムラエダは、劇中の時間経過をTVシリーズの放映期間に準拠してるな。
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/05(土) 09:45:37 ID:QQ63+00JO
14巻はいつ出るんだ?
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/05(土) 09:56:42 ID:tIjxlShf0
4/23だそうな
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/05(土) 13:22:38 ID:Lye7fCwP0
>>779
劇中というより、キャラによって時間経過がちがうような。
改造人間の皆さんはともかく、上であがってたように
アンリさんが30代半ばだと、滝は40の大台に突入とかしてない?
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/05(土) 14:12:07 ID:ksRBSqEo0
>>782
改造人間が駆るバイクを、排気量が倍以上とはいえ170kg近く重いバイクで
追いかけていける男だからな。
しかもアメリカの広くて真っ直ぐな道じゃなく日本で。

実年齢より見た目が若くて当然って感じがする。
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/05(土) 14:24:15 ID:IUvHrAbO0
滝を改造すれば確実に強力な仮面ライダーになるな。
無改造なら本郷、洋、村雨、結城は戦っても勝てないっぽいし。
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/05(土) 15:30:33 ID:yCTLlXxy0
ライスビ劇中では一号〜スーパー1までのシリーズが一年ごとと計算して
8年しかたってないと思った

でも滝はたしかに20代しかみえんなぁ
姿も言動も
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/05(土) 16:57:15 ID:Lye7fCwP0
考えてみれば、滝って佐久間本部長と同年代か年上のはずだもんなー。
TV放映時からすればさ。
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/05(土) 16:58:15 ID:FzbQGyNp0
滝「オレ、石坂浩二の親戚なんだ」
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/05(土) 16:59:17 ID:RvZq2H/k0
携帯電話が普及してるし時代なんて考えたらダメだ。

…だからルミが実写より成長しているのか?
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/05(土) 18:17:30 ID:Yo7YDUWJ0
ジエンド読んで思ったこと。


女性が村枝絵っぽくない(´・ω・`)
新キャラの黒髪おかっぱに絵で萌えてしまった
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/05(土) 19:30:04 ID:tj7ioZ/XO
結城もかなり体力的に厳しいんだな
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/05(土) 19:35:52 ID:SJaRbNboO
>>789
フルヌードは好きだ
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/05(土) 20:30:25 ID:hbArCWCa0
滝の年齢だが、TVでの描写どおり普通に本郷や一文字と同世代だと考えると、
本郷は「仮面ライダー」当時、大学院生(一文字は社会人)で20代半ばだろうから、
現時点では30代半ばか後半ということになる。

しかし、「あぶない刑事」に出てた頃の柴田恭兵も、そのくらいの年齢だったから、
ライスピでの滝の容姿や言動が若くても別に不思議ではない。
まして時代設定が現代にスライドされてるなら、なおさらだろう。
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/05(土) 21:41:07 ID:mvqqsPnL0
まあ、滝の言動を見ていたら、干されていたのは、
本人にも責任がある感じもするがねw
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/05(土) 22:38:19 ID:IUvHrAbO0
てか日本には少年ライダー隊なんてものが公然と活動していたのに
FBIが知らなかったなんて・・
(でも映画版ではゲルショッカーの暗号解読とかしてるFBI)
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/05(土) 23:04:17 ID:3Lf8jpwh0
あれ?サボテグロンってFBIにすり変わって滝と接触してなかったっけ?
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/05(土) 23:08:57 ID:mvqqsPnL0
>>794
トップは知っていたでしょ
知らないのは、他部署の末端
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/05(土) 23:10:10 ID:jzuPwcDX0
ショッカーって北アメリカに進出はしてたっけ?
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/05(土) 23:16:40 ID:3Lf8jpwh0
日本が一番遅れているとか言ってたから他の先進国はしてるんじゃね?
当時の地図がゾヴィエトなのがちょっと懐かしい。
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/06(日) 00:58:40 ID:y0XbPE9m0
最近、2号は再パワーアップして、銀緑マスクに戻りましたか??

黒マスクに萎えて、再パワーアップするまで読むの止めたんで。
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/06(日) 01:40:36 ID:R5nEpk2p0
そんなものはない
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/06(日) 01:42:21 ID:+cKY2/GV0
>>799
間違っては行けない、あれは7人ライダー編にも使われたマスクだから
銀緑よりも更にパワーアップした形態です。

深緑マスク+緑のグローブ・ブーツ<銀緑マスク+赤いグローブ・ブーツ<深緑マスク+赤いグローブ・ブーツ
これが正解です。
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/06(日) 02:30:34 ID:uN+MAAqZO
>>799
風見を改造する回想シーンでは銀緑なので、それで我慢してね☆
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/06(日) 02:50:45 ID:BltwI7tt0
滝はデストロンの活動を本国で追いかけているうちは順風満帆だったんだよ
ところが
デストロン壊滅後に追いかけ始めた新組織、いわゆるGODが実は
(まるで原作の滝が追っかけてた「十月計画」by日本政府 のように)
Judo様に乗っ取られたとはいえ
もともとは超大国の地球分割統治計画に基づくものだったから、さあ大変
ニ○ソン大統領は本当の理由を明らかにせずに辞職するわ
サイゴン陥落で隣国のガモン共和国はいよいよぐちゃぐちゃになるわ
と、大騒ぎ
英雄だった滝は一転、すっかり疫病神扱いされて閑職に回されたのさ
で、もしかしたら、この時期、荒れて、嫁さんに逃げられたのかもしれん

…と、ライスピ1話に登場するまでの滝の過去を妄想補完してる
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/06(日) 08:51:29 ID:q5FmFfbbO
>>784
滝は実際、仮面ライダー2号・3号候補だったらしい。
2号の時は、「藤岡氏と比較される」と滝役の千葉治郎氏の兄・千葉真一氏が難色を示したので実現せず(講談社のライダーマガジンの、平山Pのインタビューから)、
3号(V3)の時は1・2号編後期のテコ入れ案としてギリギリまで検討されたそうだが、
千葉治郎氏のスケジュールの都合で実現せず、宮内洋氏が選ばれる事になったらしい。
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/06(日) 09:02:35 ID:bfs+HBbV0
滝ってTVだとヘマ多くなかったっけ?
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/06(日) 09:20:30 ID:JQQHyI6fO
確かV3頃の一時期、1号と2号のマスクが逆だったんだよな
その後Xかストロンガーの時に2号は黒マスクで固定のはず
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/06(日) 09:24:35 ID:Mrkqk/cR0
>>796
末端でもショッカーやゲルショッカーという「カルト集団」の存在は知ってたよ。
彼等が信じなかったのは「無償で戦う仮面の戦士の存在」じゃね?
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/06(日) 09:45:06 ID:GrJA++SJ0
>801
799は7人ライダー編から更にパワーアップしたか、ということでしょ。

>806
逆というか、1号が一時的に退化した。
801的に言えば、銀緑よりも更にパワーアップした。
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/06(日) 10:04:29 ID:JQQHyI6fO
スカイの時2号は改造サイクロン
何故!?
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/06(日) 10:10:49 ID:GrJA++SJ0
1号が改造サイクロンじゃなかったっけ?
801的に言えば、新サイクロンを更にパワーアップしたサイクロンとなる
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/06(日) 10:26:21 ID:bfs+HBbV0
801的にパワーアップしたダブルライダーって、どういう事ですか?
平性ならともかく、この作品に関してはまさかと思ってたんですけど。
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/06(日) 10:28:55 ID:fmoAaImx0
>>803
実際の放映時期なら、それは面白い設定だが、ライスピでは現代にスライドしてるからなあ。
連載開始時点年代固定させたら、ギリギリ冷戦末期やカンボジア内戦にひっかかるか。
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/06(日) 10:53:20 ID:8sGx5DPA0
>783
村枝先生が乗ると「どーでえ!500キロだ!」になるのかな。
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/06(日) 11:07:16 ID:+cKY2/GV0
V3編では1号2号とも終始銀緑のマスク
X客演時のみ1号が深緑で2号が銀緑マスク
ストロンガー客演時に1号銀緑マスクで2号深緑マスク

>>808
1号はX劇場版客演以前の過去において、深緑でOシグナル周辺が銀なんて
マスクだった事例は無い
少なくとも1号の深緑マスクは、退行ではない
旧1号でも桜島編でもあのマスクじゃないからな
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/06(日) 11:36:47 ID:GrJA++SJ0
>V3編では1号2号とも終始銀緑のマスク

違います。残念ながら。
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/06(日) 11:50:35 ID:tAKRX2dv0
>>814 正確にいいますと
仮面ライダー時 1号2号共に銀緑
V3開始時 1号2号共に銀緑
V3劇場時 1号銀緑、2号深緑
キバ一族客演時 1号深緑、2号銀緑
X劇場時 1号深緑、2号銀緑
ストロンガー以降 1号銀緑、2号深緑
ちなみに側線は太さや位置があってもっとややこしい。
ストロンガーの時に1号に側線がなかったりする。
ライスピでは基本的にZX特番時を踏襲していますね。
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/06(日) 12:03:41 ID:FPphs1MJ0
なんでこんなにマスクが変わってるんだろう?
紛失したとか破損したとかそんなんか?
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/06(日) 12:18:13 ID:fmoAaImx0
スタッフが取り違えたというより、元々1号と2号のマスクを区別してなかったとか、
同じデザインだからどっちでもいいと考えていたとか、その場のノリとか・・・

まだ視聴者にビデオとかないし、現場でも再確認とかしなかったんだろう。
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/06(日) 12:39:55 ID:JQQHyI6fO
マスクの色は新1号編の間にも微妙に変化してる
単に現場での補修などで塗り直したりしてるため
2号のマスクが黒になったのは1号との区別のため
しかし最近(RX以降)などでの2号は1号と同じ銀緑マスクだったりするんで更にわかりにくい
ライスピは基本的にZX時のコスチュームです
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/06(日) 12:41:16 ID:FvCpIIB50
こういう等身大特撮黎明期で手探り状態だったから
後に仮面がどうこう言う変質的な人間が出るなどと
想定していなかったのだろう
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/06(日) 12:44:14 ID:JQQHyI6fO
そういえばX劇場版ではライダーマンは左手にカセットアーム装備してたよな…
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/06(日) 13:37:46 ID:GrJA++SJ0
まあ、やはり基本的にはそのライダーの最終回時のマスクにするべきだな。

1号との区別なんて、当時ダブルライダー観てた子供は全員区別できてる。
そもそもショッカーライダーと合わせて8体いても、問題なしなんだからw

くだらない大きなお世話で2号を退化させた大人、それを踏襲する村枝、
もっとライダーを愛して欲しいね。
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/06(日) 13:40:00 ID:fmoAaImx0
世間的に一番ポピュラーな1号・2号のマスクの色って、
やはり「V3」のOPナレーションのときのアレなのかな。
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/06(日) 14:01:30 ID:Ut7YMQMfO
ちなみにZX時のデザインを採用してないのはアマゾンです。アマゾンのまだらはTV開始時の複雑な方を採用。
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/06(日) 14:46:16 ID:uN+MAAqZO
何で無駄にageるんだろ…
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/06(日) 16:33:25 ID:rkzZiSLN0
801的801的と連呼されるとなんかちょっと
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/06(日) 17:45:10 ID:Wot3urUsO
>>826
別にやましいことはないだろう。何を連想してのかわからんが
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/06(日) 19:23:01 ID:Ihfg1gNZO
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/06(日) 21:03:50 ID:qHkeFQ5s0
全然関係ないけど、ブラックの10人ライダー客演シーンを見たら
1号2号に会ったときの光太郎の嬉しそうな顔ったら(^^)
あれは演技じゃないなw
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/06(日) 21:16:15 ID:fmoAaImx0
光太郎って松村とかと同世代だろ。
小1でストロンガーだから、まさに第一期直撃&再放送でも見ていた世代。
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/06(日) 21:18:30 ID:FzRw/XnF0
てつをさんは、ライダーを熱く語りすぎて、
ライダー出演者にすらヒかれた人だからなあ。
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/06(日) 22:27:17 ID:Wot3urUsO
関智一、てつをで対談したら凄そうだ
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/06(日) 22:30:37 ID:FeXDVKBz0
>832
ぜひ見たい
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/06(日) 23:45:11 ID:Dq6aCakzO
子供の頃のヒーローに自分がなるなんて最高の気分だろうな>てつを
歌はいらんが
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/06(日) 23:49:14 ID:i8hW/dTS0
歌には触れてやるな
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 00:04:30 ID:aMsEwUQiO
ライダー40周年を勝手に祝うときには、てつをと関のデュエットを見たい
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 00:34:41 ID:8UKYPUCY0
>歌はいらん
>触れてやるな
それもまた、オリジナルへのリスペクトと思えばw
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 01:20:48 ID:fnkcMcO80
>>822
子供?
おまえだけは20歳越えてただろw
俺は当時幼稚園児だったから、全く区別も付かなかったよ。
素朴に、同じの二人も要らないよねえ!と友達と言い合っていた。
大人になって、最後期2号のグローブ・ブ−ツが赤って言うのは
分かり易いなあ!とは思ったが、桜島ライダーなんて「単に1号用
スーツがすぐ調達出来なかっただけだろ プ」と笑ってたよw
だいたい子供の目からしても、殴る蹴るの暴力ばっかのシーンだけで
どこに平和を求める心が有るんだろう?と漠と感じていたな。
飛び道具付きの怪人を、武器無しで一人で殺すライダーは
素直にかっこいいと感じた。
だが、何も武器が付いていない怪人をリンチ同然に殺すライダーや
たった一人の怪人を二人・三人がかりでボコにして殺すライダー達には
密かに怒りを感じたよ。
怪人の着グルミが柔軟素材の性もあって、海神かわいそう…と当時同情した。
今の大人の目からすると、ライダー役よりも戦闘員や怪人役の方のが
遥かに殺陣の技法もスタントの能力も高いと理解出来るよ。
「仮面ライダーを作った男たち」なんて、読んでてアホ臭っ!と思った。

839名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 01:24:32 ID:fnkcMcO80
>>822
ショッカーライダーはマフラーの色分けがカラフルだったから
すぐ分かるだろうがw
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 01:29:29 ID:fnkcMcO80
>>819
だいたい、仮面・靴・手袋・胸モッコリジャージの色やなんかが
小変更になったぐらいで、なんで再改造やパワーアップになるんだかw
セーラー戦士のメイクアップ変身で、友人がセーラー戦士の正体を見抜けないのと
同レベルのアホ設定じゃないかw
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 01:36:08 ID:fnkcMcO80
ジャリ相手の番組だから、本編には
1号の再改造シーンも、2号のパワーアップシーンも無いし
それらしい台詞もナレーションも無いんだけどねえ。
大人になった今でも幼稚園児の頭をしている信者どもが、整合性を得ようと
無茶苦茶なこじ付けをして無駄な努力をしているがw
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 08:03:10 ID:gvxXjuW1O
>>831
どのライダー役者と語りあったのか知りたい。
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 10:27:17 ID:0RxTg3Vf0
>821
ホビージャパンのSICストーリーでは神博士に改造されたせいで、
左手にもつけられるようになった、とある。(こじつけじゃのう♪)
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 12:46:42 ID:jUkOIiWh0
>>841
ジャリ番というより、それが昔の娯楽作品のやり方、って感じだが

「旗本退屈男」で早乙女門土介が洞窟に入る前と出てきた時と衣装が変わっていた話はあまりにも有名

全体の整合性は取れていなくても、とにかく目先の話が面白かったらそれでいい、ってやり方

で、平山さんは、その退屈男なんかを撮っていた松田定次監督の下で助監督をしていた人だしw
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 20:30:49 ID:UJBR7LP40
70年代のウルトラシリーズも、タロウにゲスト出演したゾフィーや新マンの手袋やブーツが赤かったり
レオの1話でセブンの耳が無かったり、一時期ウルトラ兄弟の目が全員黄色だったりと、かなりいい加減だった
セブン上司なんて、怪獣図鑑か何かに載せるまで、その存在を円谷プロが忘れていたほどだ
当時は今と違って、それが許される時代だったんだよ

846名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 20:40:08 ID:U78nqcHYO
またライダー全員集合みたいなのやらないかな…
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/08(火) 00:39:12 ID:3n1YpfFW0
>>839
じゃあ、1号と2号も更に余裕で区別つくだろw
区別するためにマスクを変えたやつと村枝がアホ。
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/08(火) 01:21:52 ID:R/SL8fIk0
>>847
じゃあ、お前がその設定で自分の満足する漫画描けばいいだけだろw
俺はライスピで充分満足しているよ。
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/08(火) 01:31:16 ID:6eMG6JaO0
俺は、首から下が入ってる新1号と新2号の区別は付くが
どっちも銀緑マスクの両者を顔アップで区別する自信はないな

別のマスクにしたスタッフの狙いは、顔アップだけでも区別付くようにだろ?
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/08(火) 01:34:47 ID:ARiB/9UE0
>>842
や、書き方悪かった。
ブラックの共演者に
「仮面ライダーは……」
ととうとうと熱く語って、
「この特オタめ」って、あんまり一緒に帰ったり、
話しかけてもらえなかったらしい。
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/08(火) 01:49:42 ID:0t0l+S5Z0
>>850
宮内とだったら気が合いそうだなあw
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/08(火) 01:51:01 ID:0t0l+S5Z0
若き日の宮内と芸風が似てる京本とは
趣味合い過ぎて困るぐらいだろうなあw
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/08(火) 01:59:57 ID:0t0l+S5Z0
>>849
一応、藤岡・佐々木両者の顔に似せて
1号は細面ぎみに作って、2号を丸顔ぎみに作っているとはなんかで読んだ。
全然そうは見えないが。

似たようなので
キカイダー兄弟も、伴・池田両者の顔の特徴を捉えたマスクにして欲しいと
オーダー出してたらしい。
こっちは成るほどと納得。
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/08(火) 07:44:39 ID:fw1mE+Z90
>>850
それ渡鬼の共演者に仮面ライダー話しまくってたら
ピン子がキレて干されたって話だろ
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/08(火) 08:42:32 ID:uYWIKKxUO
亀だが、>>771を見て
結城「しまった!もうバッテリーが…!」

茂「結城さん!電気なら俺に任せな!エレクトロファイヤー!」

結城「うわあああぁぁ…!!」

茂「いけねぇ、やりすぎちまったww」

て図が勝手に浮かんだ…
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/08(火) 08:44:46 ID:E1pncmfx0
( ^▽^)
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/08(火) 09:07:06 ID:FISznQbnO
>>855
茂はテレビ本編でのことまだ根に持ってるのかw
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/08(火) 09:31:05 ID:RVYQLEBd0
>853
2号は単にスーツアクターのエラが張ってたから、
丸顔っぽくなってただけじゃなかったっけ
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/08(火) 11:22:21 ID:5s5eboIGO
>>854
朝ドラの鈴木京香にライダー話をして引かれてたりしてw
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/08(火) 16:44:08 ID:2AWB+NZC0
>>852
宮内と京本の差って、どこでできたんだろう?

オタクでコレクターの京本とちがって、宮内は自身がヒーロー役者というだけで、
本人はオタクでもマニアでもなんでもないんだよな。

京本はウルトラシリーズや仮面ライダーBLACKの出演者であると同時に、
必殺仕事人の頃、ライダーの話題でスカイ=村上を辟易させたほどのオタであり、
ついには自らスカルマンのバチモンを企画・主演するほどの超マニアだが、
宮内は仕事としてヒーローを演じてただけで、別にそういう趣味の持ち主ではなく、
プライベートでは普通のオッサンだろう。
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/08(火) 17:55:40 ID:JJj0YF+w0
京本は多摩美大中退だったな。
もともとオタ系アーチストなんだよ。良くも悪くも・・・
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/08(火) 18:05:30 ID:FISznQbnO
宮内洋はマニアやオタクではないが普通のオッサンでもないぞ
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/08(火) 19:32:27 ID:tqBGER5Z0
宮内氏ってわかりやすいヒーローなんだよ

ケレン味ってか、キザってか、カッコツケってか
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/08(火) 19:44:03 ID:n3Qgnqw90
>>860
あえていうなら宮内は素がヒーロー
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/08(火) 19:59:07 ID:2AWB+NZC0
仮面ライダーの話題で共演者を辟易させ、嫌われた?という点では
てつをは京本と同系統なんだな。

てつをは、世間的には京本ほどオタにどっぷり漬かった印象はないのに、
京本ほど目立つ仕事に恵まれないのはどういうことなんだろう?
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/08(火) 21:43:21 ID:AP4m2FGk0
>>838
ダブルライダーの区別もつかなかった幼稚園児が
「桜島ライダー」なんて専門用語を使いこなす大人になったか。

日々精進したんだろうな。
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/08(火) 21:46:12 ID:0vvLL8EH0
宮内のやられてやられてやられて変身は、サナギマンと一緒だな
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/08(火) 23:37:48 ID:Jd72kS3Q0
まあ凹られキャラはキーハンターのころからなんですけどね。。
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/09(水) 00:11:14 ID:YwlJHiuA0
ダブルライダーの顔のアップも、演出によってそのライダーがどっち
なのか、容易に区別できる。

例えばライダー最終回で、ショッカーアジトの時限爆弾を外すシーンで
ライダーのドアップがあるが、これは1号がヒルカメレオンを押さえ、
2号が時限爆弾に向かうシーンが直前にあるから、すぐに2号だと判る。

演出を考える努力を排したその後の怠慢な演出と村枝は、ダメダメだね。
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/09(水) 00:20:09 ID:cdHAh1Ws0
子供には1号2号の区別がつかないという奴がいたが、
俺は子供のころ線が1本のジャージを持っていて、
ライダーごっこはいつも2号にさせられていた。
親に赤い手袋を買ってもらった記憶もある。

即ち、実体験から、子供は1号2号を区別している。
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/09(水) 00:50:14 ID:Jrek2u9L0
Xのときの、1号〜ライダーマンがずらっとならんで、
順繰りにX放り投げる蹴りワザはやらないんだろうか。
なんか12ライダーかなんかで見て、
「ゴレンジャーボールのX版かー。Xって好かれてねえんだなあ。
 ボールと同じ扱いかー」
とか、わけわからん方向で納得したかすかな記憶が。
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/09(水) 00:59:26 ID:eoVgZzn+0
Xは、番組当初から1、2、V3とは別系列と言うか
別世界の改造人間だからね。
子供心に「小父さん博士たった一人で強いサイボーグ造れるの??」
って不安に思った記憶がある。
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/09(水) 01:00:51 ID:KtWJEVlT0
「五人ライダー対キングダーク」で出たスーパーファイブキックか。
たいそうな名前の割に、字面に起こすとしょーもない技だなあ。
X編が終わっちゃったからタイミングを逸した感が。
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/09(水) 01:01:08 ID:gW/SBPu/0
>>869には何言っても無駄。
こいつは3日連続でID変わってから書き込みしているただの荒らし。
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/09(水) 03:39:59 ID:W2DWUNHH0
>>866
まぁバンダイのHDC食玩でも
堂々と桜島1号と商品名を書く時代だからなあ。
コンビニに来る一般人が見たらハァ?何それ?な、キツーッいヲタ臭なんだが。

あのシリーズの出来はこの頃当りが多い。
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/09(水) 03:43:08 ID:W2DWUNHH0
>>844
こっちも読んでてクラクラ気絶しそうなほどの加齢臭だなw

懐テレ特番で流す白黒映像でも見た事ないなあw
月光仮面やブースカやハリマオよりもはるかにもっと前なのか?w
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/09(水) 03:52:16 ID:W2DWUNHH0
>>872
長谷川のバカ本に
神博士はショッカー-デストロンからスピンアウトした科学者で
1号・2号の製作にも関わっていると書いてあったなあw

Xもスパ1も、倫理問題どうなってんだ?!と言うマッドな国営事業なんだがw
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/09(水) 04:40:19 ID:CinTbx+r0
>>853
ビジンダーはどうみても理恵子アンドロイド体の使いまわしだよなー。
予算少なかったんだね・・・・
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/09(水) 04:42:35 ID:3aTYj+whO
ネオショッカー時代に人体改造学の権威という博士が出たんだぜ?
裏世界かもしれんが、こんな権威がいる世界だしなぁ
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/09(水) 05:18:04 ID:LAUJMnGo0
>>859
ゲキしくスレ違いだが
あの方はやさしく微笑んで、こう切り返したはず

 あら、あたしだってゴジラとスーパーX2で戦ったことがあるのよ
 …遠隔操作だったけど

>>872 >>877 >>879
一応ライスピでは
呪ステーションに、神パパのパーソナリティが保存されていたことで
明示されてはいないけど、ショッカー〜デストロンまでのいずれかと
関わりがあったことがほのめかされてますな

>>876
ああ、それテクニカラーだから
って
チミ、東映というのはダネ、テレビ映画だけを作っているんじゃなくってダネ…

881名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/09(水) 07:06:43 ID:6aNYLDwk0
毎日放送制作で実写化まだでしょうか?
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/09(水) 10:49:41 ID:XrvGPSO30
>>865
てつをはライダー後にいくつかドラマに出てたけど、どれもパっとしなかった
のがブレイクできなかった原因かな
「あぶない刑事」の劣化版みたいだった「勝手にしやがれヘイブラザー」とか、
当時の朝ドラとしては低視聴率だった「君の名は」とか
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/09(水) 11:16:32 ID:XFsZzFUqO
>>880に補足すると、退屈シリーズの各映画が上映されたのが
1951年から63年にかけて。例示されたテレビ特撮の放映期間は
月光が58-59年、ハリマオが60-61年、ブースカが66-67年。
ブースカ別にすれば、同時期と言っていいんじゃないかな。>>876
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/09(水) 12:11:12 ID:eoVgZzn+0
>>880
しかしXを設計出来るほど優れた科学者である神博士が
簡単に組織から外れるなんて無理っぽいんですが・・・
デストロン壊滅→神博士失業→呪博士勧誘→神博士拒絶&対抗としてX設計
って流れなのかな?(ギルモア博士みたいに)

神パパは力量からして技術者陣の中でも中心的な存在のハズ。
ライスピで結城がXに「実は神博士は僕の恩師で・・・いや何でもない」
なんて描写も欲しいところですね。
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/09(水) 12:16:46 ID:DIVQIhygO
>>884
ショッカーからゲルショッカーへの以降時に博士や戦闘員の粛正があったじゃない
1号に佐々木功が助けられたように、どこかでライダーに助けられたのかも
ライスピでは1号〜スーパー1(ライダーマン除く)は全て何らかの繋がりがあるように描かれてるね
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/09(水) 13:07:49 ID:eoVgZzn+0
なるほど、その時にショッカーライダー達のボディが流出して
V3以下のライダー達に流用されたというループ御免。
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/09(水) 17:35:40 ID:ipXCC9QE0
>>884
滝にとりついた神博士のお化けが、キングダークとタイマンを果たして
どんな損傷を負っているかも分からない息子を、いきなりブン投げるくらい
おおざっぱな人っぽいので、能力はともかく性格的に組織の中に
居られなかったのかも。
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/09(水) 17:50:32 ID:m8971mfB0
ショッカーの協力博士たちって、発明が終わったら
「ご苦労だった○○博士。オマエはもう用済みだふっふっふ」
「何だって?」
ブシュー(謎の溶解液)
「ぎゃあー!!」
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/09(水) 18:46:17 ID:X+Sd/w3b0
ぎゃあーー
(納期が近かったんでとりあえずバグ満載のブラックボックス詰め込んで
 一応動くように完成させたけど、まあその修正せずにすむのは嬉しいかも)

とかいうのはクビになったSEとかだとよくあります。
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/09(水) 20:04:09 ID:vvacNnYO0
>>889
やっぱり、社員の福利厚生を考えないと優秀な人材は集まらないし、
優秀な人材が集まらないと、組織は衰退する、ってことか
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/09(水) 20:06:22 ID:CQRAsj9q0
>>889
それでも日本が回ってしまっていた不思議w
実は全員何もやっていないし、何も出来ないw
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/09(水) 20:13:14 ID:2QM8htqz0
>>887
神博士は、「お父さ〜ん」と無邪気に近づいてきた幼い敬介を
おもくそ本気で一本背負いしやがった父親ですよ?
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/09(水) 23:48:14 ID:DIVQIhygO
神博士は瀕死の重傷を負いながら一人で敬介を改造した凄い人
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/09(水) 23:57:48 ID:CX5wOT9i0
テレビ放映の方は知らないけど、星一徹みたいな人なのかねぇ。
博士というより親方とか棟梁とかの方が似合いそうな。
ノコギリとカンナで改造人間作っちゃいそうだ。
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 00:00:30 ID:E3fK64KP0
>892

その後、甘えるなと2話にして神ステーションを自爆させるお方・・・

いや、当時あの展開はアリエンと思ったが
いまでもアリエンと思う
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 00:00:50 ID:Lw4EVaMx0
 神博士と
死神博士は
似ていませんか?
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 00:07:17 ID:qaxwd/kr0
神博士の行動を見て、
自分の息子を本人にも知らせずサイボーグにした人と被ると思ったのは俺だけじゃ無いはずw
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 00:09:49 ID:YefGku6F0
>896

おや・・・神博士のようすが・・・
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 00:33:43 ID:5MD1//bq0
>897
どっかのギャグマンガに出て来たマッドサイエンティストかなと色々考えたけど、
ライスピに出て来たプワゾンのおとっつあんか?
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 00:40:14 ID:mbT0KIH80
>>899
鋼鉄ジークだろ
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 00:44:37 ID:YefGku6F0
>900

ジーグ、な
よく間違うんだよこれが
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 01:10:40 ID:7Ai0sx8R0
>>895
あれは電脳のオヤジだし。
意志も感情も自我もある機械を作れるなら
もう脳改造した改造人間などいらないだろ。
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 01:16:15 ID:6fzrMhIu0
>>902
サイズ、サイズ
あの神ステーション規模のサイズでやっと人並みの能力じゃ
人間の脳の変わりは勤まらない
乗せられるのはせいぜいキングダークのボディ位だろ
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 07:35:53 ID:t6lrvX3e0
>>884-6
緑川博士のパターンか(嫌々渋々)、結城さんのようにか(間違った理想主義)
とにかくショッカーの下にあった神パパは
1、2号活動時のいつかの時点で
(本命:隼人救出時、対抗:ゲルショ移行時か)
二人の助けを得て(説得されて)離脱した
その後、本郷に協力してショッカー対抗ライダー(V3)ボディの開発に携わり
(ショッカー崩壊で役立たずになるはずが、急な志郎でも大丈夫、って展開で)
デストロン瓦解後には平和目的のカイゾーグ(X)を開発してた
ところが
科学者は、思考力を保つために脳改造を受けないのだが
実は思考をトレース(し、送信)する不可視の(ナノマシン?)措置をされていたのだった
だから
異次元遊園地での大首領ショーで
直接諸組織と関係ないはずのV3とXが登場したり
それどころか、御本人が呪ステーションに取り込まれていたりしたのだ
てのはどう?
(神ステーションの残骸がサルベージされた、って方が早いが)

アマゾンとスパワンの登場の合理化は…今後の展開を待て
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 10:16:51 ID:l8f1Fs+9O
>>904
アマゾンは古代インカの秘術だっけ?
それが何らかの繋がりがありかな
S1は、ヘンリー博士が元ネオショッカーの(以下略)
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 18:06:52 ID:bYEr0XDW0
長谷川のアフォの言いだと。
瞬時に仮面ライダーになる変身は、不合理であり人智を超えた神秘だ。
ライダーたちは機械の体でありながら、オカルトチックな神秘の力
を有する者たちである。
それは宇宙から飛来した大首領のみが持つオーバーテクノロジー=
人類から見れば理解不能の神秘から由来する。
インカの秘術はその大首領の秘儀の一部が人類に漏洩し、部族の間のみで
悠久の時を経て伝承していった物である。
だから、歴代ライダーの中で比べたならば、アマゾンライダーが一番
大首領の持つ超知性に近いノウハウによって作られたライダーである。
確かこうだったな。
逆に神博士は、大首領からは遠い位置にいたショッカー科学陣であったため
ライダー変身の秘密が皆目分からず、セッタプ変身でしか大介をXに変化させる
ことが出来なかった。
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 18:32:24 ID:Lw4EVaMx0
つまり電ライナーとガオウライナーの違いみたいなもんか?
いや、なんでもない。
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 18:40:46 ID:RTi+IgHp0
アマゾン自身の知性はケケーッ!
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 19:01:35 ID:aJvIDjdb0
アマゾンかわいいじゃん
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 19:53:29 ID:l8f1Fs+9O
いやアマゾンは実は頭いいぞ
TV本編じゃマサヒコに日本語教えてもらったら直ぐに流暢に話しはじめたし
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 20:01:49 ID:6fzrMhIu0
アマゾンに不足してたのは知能じゃなくて教育だけだからな
知能だけでいえば、本郷・結城クラスあるんじゃね?
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 22:00:54 ID:fx2OapBe0
山本大介の飛行機事故自体が計画通りってとこか。
その辺の謎もアマゾン編で出てくるかな
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/11(金) 00:24:43 ID:PJdIXy/y0
>>912
あの事故が計画通り(山本大介が生き残る事も計算の内)だとしたらぶっちぎりに不幸すぎる
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/11(金) 01:37:32 ID:hXhPJfpM0
>>910
でもスピリッツ時でも片言で話してる・・まさかキャラ作ってんのか?
ガイドの仕事じゃ数カ国語ペラだったりして。
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/11(金) 02:13:58 ID:Fe4Pq0qk0
>>914
>ガイドの仕事じゃ数カ国語ペラだったりして。

実はそうかも知れないな。
でもどの国の言葉もあのレベル(片言っぽいけど意思疎通は出来る)だったりして
上手に話そうとかいう感性が無さそうだし
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/11(金) 02:31:52 ID:2HSoRejt0
アマゾン 『カタコトの方が妙に受けが良いんだよね〜♪
       本当はペラペラだっつ〜の』
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/11(金) 03:39:25 ID:GShtXJkS0
実はジャングラーが通訳していた。
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/11(金) 04:25:40 ID:fQjoEHxlO
まぁストロンガーの映画に出てきた時はただの好青年だったよなww

白いスーツにおやっさんの耳元で「俺は呼んでもらえなかったよ」とか普通に日本語喋ってたしw
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/11(金) 08:47:39 ID:wKHMuUOB0
映画じゃなくてテレビスペシャルだよ。
>912-913
白面の者育成に利用されたシャガクシャ並みの不幸だ。
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/11(金) 09:58:52 ID:T3pt/Y4c0
長飛丸なんか知らん
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/11(金) 10:52:29 ID:UVOu+PJz0
>>916
そんなライダー見たくねえw
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/11(金) 17:56:50 ID:2i2P/O1x0
>>919
むしろバゴーと十面鬼に呼び戻してもらえよスサノオと。
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/11(金) 18:21:17 ID:C+MLhp6r0
ライスピのアマゾンって、南米(ブラジル?)で観光ガイドやってる設定だったが、
それならポルトガル語、スペイン語、英語はペラペラの可能性がある。

>>916みたいな可能性は、十分ありうるなw
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/11(金) 18:41:44 ID:SNApgxUB0
>>923
日本語・英語・スペイン&ポルトガル語・イタリア語・ロシア語・中国語・ヒンドゥー語
他40言語を片言レベルで使えます
って感じの方がアマゾンっぽいかも
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/11(金) 19:07:26 ID:Zs8LffN00
ある程度現地の言葉使えなきゃ世界各地での移動や情報収集ができないじゃないか
少なくともアマゾンまではぺらぺーらだよ
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/11(金) 21:47:49 ID:C+MLhp6r0
滞欧時、スイスで活動していた本郷は英語以外にも独仏語が使える可能性がある。
まあ、現代ならヨーロッパでも英語ができれば、大抵通じそうだが。

でも、アリゾナの砂漠で特訓してたから、一応全員英語はできるんだよな。
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/11(金) 21:50:00 ID:XNPjJxnC0
でも、アマゾンなら日本語で通して、しかもなんとかなってしまいそうな
気もする。
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/11(金) 22:53:29 ID:kfbOfD+VO
むしろ縄(キープ)と手話で
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/11(金) 23:39:00 ID:PJdIXy/y0
戦いが終わりアマゾンに帰る→仕事のために現地の言葉および他の国の言語を覚える
→長い海外生活で日本語ちょっと忘れる→久しぶりに日本語使ったら日本語覚えたての外人みたいになった

これだな
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/11(金) 23:50:08 ID:kfbOfD+VO
>>929
下手するとルー大柴…

931名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/12(土) 00:02:23 ID:pG4AwjRI0
>>900
死ねぇ!
死んで生きるのだ!
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/12(土) 00:22:30 ID:XRURf81t0
外交官の父母を持つ一文字は外国語ペラペラだろ。
本郷や沖も学者だから外国文献と日常会話ぐらいはこなせると思う。
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/12(土) 06:46:24 ID:E7iRqJ6K0
>>925
あいつ以外は世界を転戦してたからな、と普通に読み過ごせなくもないが

しかし

もしかして、茂に喧嘩売ってる?
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/12(土) 07:20:29 ID:oTsL20CPO
アマゾンは英語がカタコトなんじゃね?
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/12(土) 08:08:05 ID:1jtozsNS0
村枝が国際共通語すらままならないから
劇中のアマゾンはどうしようもないw
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/12(土) 10:49:19 ID:/ito0tzj0
いやね・・・
外国語ができなくても生活そのものは以外にできるよw
お互いに話を通じさせようという意志さえあれば、言葉は分からなくても意思は通じる
むろん、病気のときとか、正確なことを言わなければならないときは別なんだけどw

むしろ、同国人同士で、言葉が通じても意志は通じない、って事の方が多いぐらい

だから、外国語は片言でも、外国での日常生活は十分可能w
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/12(土) 10:51:26 ID:sJl5ph/a0
>>933
実は「仮面ライダー(新)」でストロンガーが初登場(変身後のみ)した回では、
ストロンガーは香港から帰国したことになっているので英語くらいは使えそう。
もともと理系(電気工学)の大学生だったから、英語文献くらい読めるだろうし。
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/12(土) 11:01:35 ID:oTsL20CPO
茂の技能ははバイクいじる程度だろ
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/12(土) 11:03:38 ID:gcmvZk7iO
ライダー同士世界何処にいても通信できる機能があるなら、自動翻訳機能くらい装備されてても、おかしくはないな
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/12(土) 11:29:35 ID:MWnw+xBc0
>>909
0と1だけのマシン語だろw
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/12(土) 12:12:26 ID:XRURf81t0
洗脳された仲間の逆洗脳ぐらいはできる。>テレパシー通信
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/12(土) 12:48:46 ID:6S1yD09K0
>>936
現地の組織をさがせねーだろw
向こうから雁首そろえてやってくるならいいがwww
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/12(土) 12:53:58 ID:88tQ53Br0
茂の技能は「そんなこと俺が知るか」で全て無問題
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/12(土) 13:48:47 ID:fFpnhwbZ0
理系(電気工学)の大学生は技術職

ここは、文学部出てルート営業ばっかのコネ入社ヴァカばっかなのか?
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/12(土) 14:22:44 ID:oyGgXNmp0
違います!
社会人になった事が一度もない、無職ヒキコモリばかりですw
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/12(土) 17:28:08 ID:sJl5ph/a0
一応、TV版では城南大学で電気工学を専攻していた学生で、
なおかつアメフト部の主将という設定なんだが>茂
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/12(土) 17:46:50 ID:AEoA+Liz0
>>933
なに、いざとなったら茂には全人類共通「暴力言語」がある。

>>946
きっとそれでさえ「そんな事俺が知るか」。
何せ「超電子ダイナモの働きがあればウルトラサイクロンを
使用しても辛うじて自爆は免れる」事を知らなかった男だ。
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/12(土) 17:59:41 ID:1maonpPQO
史郎は実は元体操選手
「マットの白い豹」と呼ばれていたらしい
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/12(土) 18:04:51 ID:yOD+i51r0
既出だったらスマン
ふと思い出したんだけどヘルダイバーって四国に置きっぱなし?
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/12(土) 18:18:29 ID:9e5KjjjSO
>>949
おやっさんが立花レーシング仕様に改装中
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/12(土) 20:29:46 ID:x7+owYQVO
原子力エンジン搭載バイクの製作からチューンまでこなすスーパーメカニックな立花のおやっさんは仮面ライダーたちのサポートさせとくには惜しい人材だ。
立花レーシングはスポンサー見つけてMotoGPに参戦すべきだな。ホンダもヤマハもドカも目じゃ無いぜ。
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/12(土) 20:35:23 ID:sJl5ph/a0
うむ、チューンはモグラ獣人に任せとけばよい。
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/12(土) 22:57:14 ID:ppglWHku0
おやっさん、そういうギャグで周りを引かせてちゃいかんだろう。
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/12(土) 23:32:03 ID:6H+wjaUI0
モグラがちゅぅ〜んと鳴くのは初耳だったなあw
日の灯りに晒すとモグラは苦しんで、チゥチゥと蚊の泣く様な小さな声で鳴くから。
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/12(土) 23:33:49 ID:6H+wjaUI0
>>947
タックルも自爆して無いってw
爆発したのケイトの方だけ。
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/12(土) 23:48:25 ID:luw5fJj20
しかしおやっさんよくジャングラー作れたな。
あんなの理解できたのはすげえ
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/13(日) 00:14:15 ID:Svhurr0y0
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/13(日) 08:47:30 ID:G/ieO1ZI0
公式の茂が「城南大学の学生」ってのは知ってるんだけど

ライスピ茂は
・十代の頃は関東最大の族のトップ
・二十歳で引退、まっとうに自動車整備工場に勤める
・1、2年後、族時代のダチ(後ろ暗い業界に就職)が変死
・その敵討ちを誓って会社を辞め、裏社会を探っているうちにBSの暗躍を知る
・BSに潜入して戦うことを考える(でもBSはでっかい暴力団、改造は刺青ぐらいの認識)
で、戦いの後
・某地方都市の自動車工場で働きながらユリ子の墓を守る生活
て感じなんだよなぁ
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/13(日) 09:09:26 ID:Bsv2wYuyO
>>958
何その東映Vシネマライクな茂。w
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/13(日) 10:15:39 ID:3USsMdJGO
もうストロンガー編無しでいいよ、デルザーも無し
アマゾン終わったらスーパ1編2月ぐらいでチャチャッとやって1号やって終わり
茂はタイタン連れて族やってましたって事で
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/13(日) 11:15:27 ID:Uf3gOCRF0
もうマシーン大元帥は第一部でV3と戦ったミイラ軍団ってことでいいよ。
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/13(日) 11:59:30 ID:NqrVlwY3O
>>958
まさにライスピ茂はそんな感じだなw

個人的にはストロンガー編一話の茂は真島夏生サン(…だっけ?)にもちょっと被る。


ユリ子は【スピードの向こう側】に逝っちまったからよぅ…
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/13(日) 12:10:23 ID:5J+85yfYO
スカイにゲスト出演した茂は別人
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/13(日) 13:38:53 ID:2q3exSB0O
ゲスト出演してる旧ライダー達はみんな性格変わりすぎだよなw変わってないのは1号2号ぐらいじゃね?
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/13(日) 14:03:51 ID:VuziPaMd0
1号は声まで変わってる(ノ∀`)
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/13(日) 14:10:40 ID:EAHBGyFv0
ばっろーっむ!
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/13(日) 16:28:23 ID:QkB+EA+H0
マガジンZの看板漫画「仮面ライダーSPIRITS」を語るスレです。
・単行本1〜13巻、公式ファンブック「受け継がれる魂」1〜2巻
・製作秘話「仮面ライダーをつくった男たち」全1巻も好評発売中。

・特撮話その他は脱線しすぎない程度で適当に
・話題が気に入らなくても噛み付かない。どうしても嫌なら専ブラ導入しNGに入れる。
・ネタバレは公式発売日の正午から
>>970超えたら次スレを立てる、新スレ立ったら前スレを埋めてから使用する。

▼前スレ
仮面ライダーSPIRITS/村枝賢一 vol.27
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1202539898/l50

過去スレ、関連リンク等は>>2以降。
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/13(日) 16:29:45 ID:QkB+EA+H0
▼関連スレ
仮面ライダーSPIRITSを特撮板で語るスレ・第20話
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1200183497/
マガジンZ その8
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1174926403/
村枝賢一 俺たちのフィールド 4
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1170061426/

▼過去ログ保管庫 Masked Riders' SPIRITS
http://www11.atwiki.jp/masked_rider_774/
(html版ログの他、専用ブラウザ用dat版ログあり)

▼マガジンZ公式HP
ttp://www.kodansha.co.jp/zhp/hp.htm
▼村枝賢一公式HP 「MURAEDA Mix」
ttp://www.sanuki-syokuninnya.com/muraeda/
▼頻出スレ違い話題

Q.BLACK(またはRX)はいつ出るんだ?
A.小学館に相談して下さい。

Q.江●のライダー漫画、最低じゃね?
A.特に異論は唱えませんが、該当作家スレでどうぞ。

Q.Hybrid Insectorってどうよ?
A.布教はお断りします。
▼仮面ライダーSPIRITS-Wikipedia-
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%AE%E9%9D%A2%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%80%E3%83%BCSPIRITS
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/13(日) 16:31:58 ID:QkB+EA+H0
過去ログは

▼過去ログ保管庫 Masked Riders' SPIRITS
http://www11.atwiki.jp/masked_rider_774/
ここで見れるので貼り付けなくておk

壺持ってないと見れないしこっちあれば十分
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/13(日) 18:27:49 ID:TljVCtpl0
ちん
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/13(日) 20:23:12 ID:Uf3gOCRF0
>>963
城茂の性格の違いについては、現スレの初めの方でも言及されてたが、
ムラエダがTV版初期の描写(「そんなこと俺が知るか!!」など)をベースにして、
その後の変化(荒木茂による演技の変化)をあえて無視してるのが真相だろうけど、
まあ、それで割り切ったら面白くないので、あえて強引に解釈してみる。

ストロンガー後期で落ち着いた印象になった茂も、地は初期の荒っぽい兄貴のままだった。
主人公として日本を守っていた頃は、奇械人やデルザー魔人との相次ぐ厳しい戦いで
初期のただ乱暴で豪快な性格から戦士としての成長をみせ、落ち着いていった。

スカイライダーに登場したときは、香港で新しい悪の組織(ネオショッカー)と戦っており、
さらに帰国して後輩のスカイを助けてネオショッカーと戦った。

8人ライダーで怪獣大首領を倒し、ようやく長い戦いが終わって緊張から解放され、
一人の青年にもどって立花モーターズに帰ってきた茂は、初期の性格にもどって
威勢のいい兄貴としてのんびり楽しく暮らしていたのであろう。

ファッションの変化は、もう正義の戦士として東奔西走する必要がなくなったので、
昔の長髪、ジーンズといったラフなスタイルにもどしたのであろう。
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/13(日) 20:42:29 ID:Uf3gOCRF0
>地は初期の荒っぽい兄貴のままだった

これはスカイライダーに登場したときの、「友情の大特訓」で鉄球をふりまわしたことから、
ある程度証明できると思うw
百万円のアリコマンドの回では、短髪でカラオケに行ったりするほど、オヤジ臭くなってたが、
初対面の谷さんが相手だし、この頃は香港など海外での戦いで戦士としての緊張感があったから、
大人の対応だったのだろう。

NS大首領を倒し、スーパー1と地獄谷5人衆との戦いの応援もすませ、日本も平和になったので、
ユリ子の墓守しながら、ふだんは威勢のいい兄貴として本来の性格にもどったと・・・
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/13(日) 22:14:43 ID:xZDAnJJy0
>荒っぽい兄貴

ウホッ!
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/14(月) 00:42:33 ID:HHnV5N6p0
馬鹿野郎!
掘っていいのは掘られる覚悟のある奴だけだ!
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/14(月) 00:51:19 ID:LcoZjc3+O
>>974
仮面のテロリスト王子乙。
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/14(月) 12:30:59 ID:Ru7gkRTuO
ヒロシは心中ニヤニヤしてたんだろうな
『城先輩、またキャラ変更ですか(プ』
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/14(月) 12:48:42 ID:0edPecuR0
ヒロシって?
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/14(月) 13:21:57 ID:l8cQ0FLCO
宮内ヒロシだろ
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/14(月) 15:00:24 ID:jSwxC3YGO
藤岡弘、じゃね?
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/14(月) 16:40:49 ID:ObG5HQQn0
>>977
ttp://cozalweb.com/ctv/doumei/hiroshi.html
名前が「ひろし」の有名人
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/14(月) 17:12:43 ID:w8Kw94hf0
マガジンZの看板漫画「仮面ライダーSPIRITS」を語るスレです。
・単行本1〜13巻、公式ファンブック「受け継がれる魂」1〜2巻
・製作秘話「仮面ライダーをつくった男たち」全1巻も好評発売中。

・特撮話その他は脱線しすぎない程度で適当に
・話題が気に入らなくても噛み付かない。どうしても嫌なら専ブラ導入しNGに入れる。
・ネタバレは公式発売日の正午から
>>980超えたら次スレを立てる、新スレ立ったら前スレを埋めてから使用する。

▼前スレ
仮面ライダーSPIRITS/村枝賢一 vol.27
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1202539898/l50

過去スレ、関連リンク等は>>2以降
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/14(月) 17:13:07 ID:w8Kw94hf0
▼関連スレ
仮面ライダーSPIRITSを特撮板で語るスレ・第20話
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1200183497/
マガジンZ その8
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1174926403/
村枝賢一 俺たちのフィールド 4
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1170061426/

▼過去ログ保管庫 Masked Riders' SPIRITS
http://www11.atwiki.jp/masked_rider_774/
(html版ログの他、専用ブラウザ用dat版ログあり)

▼マガジンZ公式HP
ttp://www.kodansha.co.jp/zhp/hp.htm
▼村枝賢一公式HP 「MURAEDA Mix」
ttp://www.sanuki-syokuninnya.com/muraeda/
▼頻出スレ違い話題

Q.BLACK(またはRX)はいつ出るんだ?
A.小学館に相談して下さい。

Q.江●のライダー漫画、最低じゃね?
A.特に異論は唱えませんが、該当作家スレでどうぞ。

Q.Hybrid Insectorってどうよ?
A.布教はお断りします。
▼仮面ライダーSPIRITS-Wikipedia-
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%AE%E9%9D%A2%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%80%E3%83%BCSPIRITS
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/14(月) 19:24:40 ID:jBEYyTQ00
馬鹿のテンプレコピペがうぜえ

仮面ライダーSPIRITS/村枝賢一 vol.28
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1208168563/
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/14(月) 21:04:26 ID:qDJE+gej0
マガジンZ売り上げ落ちすぎ
こりゃ完結前に廃刊だなw
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/14(月) 21:34:08 ID:Ru7gkRTuO
まぁ立ち読みなんだが
ぷぎゅるが終わったので、これからはライスピ一本だわ
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/14(月) 22:31:57 ID:+ExANLt10
>短髪でカラオケに行ったりするほど、オヤジ臭くなってたが
    |┃≡
    |┃≡
 ガラッ.|┃
.______|┃'∀`)  城さん。今夜は(カラオケスナックから(プ)一晩中帰しませんよ。
    | と   l,)
______.|┃ノーJ_


     ≡ ┃|     |┃
     ≡ ┃|     |┃ ピシャッ!
 働け!!     ガラッ.  .|┃ o ☆
..J(. 'ー`)し≡ |______.|┃/
 /J ⊂彡 ┃|     と ― ☆  ウワーン
 し―J ≡┃|______.|┃\
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/14(月) 23:37:30 ID:VQbQMLhJ0
メキシコメキシコー
メキシコメキシコー
988名無しんぼ@お腹いっぱい
誤爆