【呂丞相】原泰久・キングダム14士目【黒幕来々】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
         _____ 
       /:..:.:.:.:..:..:..:..:.`、 
      /:.: .:..:..:..:..:..:..:..:..:..i  
 .     |.:.:..:(●):.:..:(●).:.:..:|    単行本は8巻まで発売中
     |:.:..:..:..:..:.<l>:.:..:..:..:..:.|    
 ∩   |.:.:.:.:..:..:.∩.:.:.:.:..:..:..:..|    アンケート送らない奴は河了砲炸裂だぜ!
 l__二二|:.:..:..:..:..:l__二二).....:.|
   .  |.:.:.:.:..:..:.:.:.:..:..:.:.:.:.:..:|
  .   ヽ;:.:..:..:.:..::.:..:.,.、:.:..:/ 
      /、、,;,,;:..:..:.._lヨ/ 
       ̄/ノ ̄ ̄Eつ
前スレ
【お前】原泰久・キングダム13戦目【女だろ】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1199003609/
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/31(木) 14:24:40 ID:Y9U7OHaC0
過去スレ
12:【蚩尤】原泰久・キングダム12戦目【襲来】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1195027513
11:【政か紫夏か】原秦久・キングダム11戦【新章突入】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1191244643/
10:【宮廷】原秦久・キングダム10伽目【女の戦い】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1186585475/
9:【呉慶ェェエ】原泰久・キングダム九陣【ヒョウ公ォォオ】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1184256753/
8:【知将VS猛将】原泰久・キングダム八【大将決戦】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1182006010/
7:【ツンデレ千人将】原泰久・キングダム七矢目【貫通】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1178890300/
6:【たいしたことねえな】キングダム・Y【戦場!】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1174136938/
5:【原泰久】キングダム・伍長【漂と特訓済みだぜ】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1170898908/
4:【原泰久】キングダム4
http://comic7.2ch.net/test/read.cgi/comic/1165970413/
3:【ボエェェ】原泰久・キングダム其の参【ェェエ】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1162482994/
2:【コロッケ】原泰久・キングダム其の弐【也】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1155993650/
1:【原泰久】キングダム【春秋戦国】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1141316270/
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/31(木) 14:25:40 ID:Y9U7OHaC0
関連スレ
投票はひとり1日1票
キングダム 人気投票スレ
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/vote/1170084228/

ヤンジャン公式HP
ttp://yj.shueisha.co.jp/

春秋戦国データベース(でっかいキンタマ氏作)
http://enjoysystem.jp/ChinaWar/index.html
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/31(木) 14:39:48 ID:Y9U7OHaC0
タジフAA
    \_) .  `l´   (_/ 
     |  ,.-.、. | ,.-.、  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |:: l.─.l. | l.─.l :|  │ $*☆(出番クレヨ)
    |:. `.-.'__|__`-.'   |  │ 
    :|::  |VVV|  .. | < θt ゐ£!(ダマッテハガキ送ランカイ)
    l´_:).  ̄| ̄  (_\ │ 
::     | `ー--― '.:| ̄   \_______

5名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/31(木) 14:39:50 ID:8Yv1Yb4q0
ショウヘイヘーイ
6キョロぼこぼこAA:2008/01/31(木) 14:40:29 ID:Y9U7OHaC0
          _____ 
       /:..:.:.:.:..:..:..:..:.ヽ       コロッケにしてやんよ
      /:.: .:..:..:..:..:..:..:..:..:.:',     
 .     i.:.:..:.:.:(●):.:.:(●):i     
.       |:.:..:..:..:..:.:.:.:.:<l>.:..:.:.:|二つ三つ
      {二二つ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:三つ 二つ
     |:.:..:..:..:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|
.      !.:.:.:.:..:..:.:.:.:..:..:.:.:.:.:..:.|  バババババ
.     ヽ .:..:..:.:..::.:..:.,.、:.:..:./
       /、、,;,,;:..:..:.._lヨ:/
       ̄/ノ ̄ ̄Eつ
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/31(木) 15:20:51 ID:3AxeCkc5O
>>1がスレを立て、共に歩みたい━━。

乙。
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/31(木) 17:21:23 ID:d6e2dr0R0
乙は数じゃねぇ!!
乙は>>1だ!!!
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/31(木) 17:23:04 ID:d6e2dr0R0
乙は数じゃねぇ!!
乙は>>1だ!!!
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/31(木) 17:28:31 ID:99Cjty1wO
>>8-9よ、たった1レスでよくぞ気付いた、だが二度言うか!
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/31(木) 17:29:19 ID:I8Kg99Ub0
乙は数じゃねぇ!!
乙は>>1だ!!!
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/31(木) 17:49:45 ID:TW0/P14D0
>>1
男のフリをして一人で生きていくなんてもうやめるんだ
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/31(木) 18:22:28 ID:cz6lEweO0
今週はなかなか良かったな。ただの復讐じゃ意味不明だけど、自分が居なかったのが許せないってリアル。
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/31(木) 18:32:10 ID:3AxeCkc5O
キョロちゃんの想い…
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/31(木) 18:51:30 ID:37eUkVAK0
テレ朝 1/30 報道ステーション
古舘伊知郎「冷凍食品を買う消費者は浮かれた生活をしている」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2185739 (偽装のため本編は1:30から)

                    ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
                   /::::::::::::::::::::::::ヾヽ
                  .i:::::::://///::::::::::::::::::|
                 .|::::::/ ::////⌒⌒ i.:::::ノ
                .|:::::/         |::::|   _________
                 |::/.  .ヘ    ヘ.  |::|    |
                 .⊥|.-(=・).-.(・=)-.|⊥   | 冷凍食品を買う浮かれた生活している
                l .!:;  ⌒´.し.`⌒  ::|. l   .| 消費者も問題ではないでしょうか?
                 ゝ.ヘ         /ィ  _ノ
               __,. -‐ヘ  <ニ二ニ>  /─- __ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          _ -‐ ''"   / !\  ̄ /!\     ゙̄ー- 、
         ハ       /.  |ヽ  ̄ ̄ /|  ヽ        ハ
         |  ヽ      く     ! . ̄ ̄  !    .>      / !





重体になった幼い女の子は浮かれていたからこうなったのか?

キチガイキャスターは市ね!
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/31(木) 18:59:35 ID:cz6lEweO0
呂氏の「人も向こうが上」には驚いた。今回かなり力が入ってる中で
キョロの言ってるのだけどっちらけ。女子供の役目ってのは、戦の時邪魔足手まといに
ならないことが最優先で、ノコノコ戦場に出てくるのは阿呆。
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/31(木) 19:08:29 ID:VlOfIeR/O
>16
何せ食客三千だからな。
んで、今後その優秀な人材をどう引き抜いてゆくか、という
生臭い話になる、と。
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/31(木) 19:10:49 ID:3AxeCkc5O
>>16
そんな事くらいキョロちゃんだってわかっているだろう。
だから強くなりたいんだ。
信が戦場から帰ってこない…そのことをそれだけ恐れているんだ。
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/31(木) 19:29:30 ID:IZTW24lg0
なんかキョロが戦場で信と別の所で死んで、
信がキョロの死を通じて人間的に成長する、
という場面が浮かんでしまった。

ああああ。それはだめだ、それはいかんぞおおお。
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/31(木) 20:11:36 ID:sXNKmL9U0
>>16
>女子供の役目ってのは、戦の時邪魔足手まといに
>ならないことが最優先で、ノコノコ戦場に出てくるのは阿呆。

端和様
キョウカイ
王騎将軍

お前はこの3名を否定した。
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/31(木) 20:25:56 ID:jHDDl/4TO
それにしても飽きさせないな
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/31(木) 20:26:17 ID:6E9hGRkW0
最近個人的に低迷してたが、今週最後の二ページで鳥肌が立った。
実在した大物たちが敵側として登場とか、燃える。
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/31(木) 20:30:11 ID:cz6lEweO0
>>20
女子供って表現する場合の女の役目と、女性という単なる性との区別が付かないならしょうがない。
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/31(木) 20:44:51 ID:xxxaDdG/O
余裕の呂氏と配下達かっこよすぎだろ・・・
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/31(木) 21:27:18 ID:7JUeZp4J0
顔全部見せたら可愛らしい目してたらどうする。
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/31(木) 21:28:37 ID:XdWblE0VO
蔡沢は渋すぎだろう
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/31(木) 21:32:18 ID:LRbbn9Yl0
最後のページにウシジマくんの作者がいるのかと思った
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/31(木) 21:35:50 ID:3AxeCkc5O
>>19
見たくないけど見てみたい…そんな欲望がむくむくと…。
もしそうなったら信はどんな悲しみ方をするだろう。
漂の時みたいに泣き叫び荒れ狂うのか…。
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/31(木) 21:36:09 ID:cz6lEweO0
>>25
それは王木だろw
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/31(木) 21:54:21 ID:N+6cbTR40
うむ

どれどれ
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/31(木) 22:11:08 ID:jFmyUO7G0
最終的には信達が勝つ・・ んですよね??
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/31(木) 22:12:45 ID:EQf2PVZz0
政側の軍師として尉繚子あたりもでてくるかな
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/31(木) 23:07:19 ID:yEzn+G420
キョロはこのまま修行の旅に出て
数年後の戦で信がピンチの時に颯爽と現れるんだろうな
ロトの紋章のキラみたいに
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/31(木) 23:12:42 ID:5145q6Ut0
ショーヘイヘーイ
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/31(木) 23:36:04 ID:3/lJm07p0
>>25
効果でも付けとけ。
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/31(木) 23:47:24 ID:I2EfB5tW0
李斯の扱いが・・・歴史的には呂氏より大物の気が。
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/31(木) 23:54:10 ID:EQf2PVZz0
>>33
何故かお腹が大きくなっていたりして・・・
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/31(木) 23:54:44 ID:tIiKRf1J0
今週は煽りと前半(キョロちゃんのくだり)が良かったな、すごいマッチしてる
後半も良かったが、馬でかすぎじゃね?兵がちっこいと言えばいいのか?
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/31(木) 23:58:42 ID:4JY8lPhs0
今週号ついに、李斯が登場したな。

この漫画の本当の主人公がやっと登場したわけだ。
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 00:04:40 ID:FuIcC4s/0
いつかキョロが幸せになれればいい。俺が望むのはそれだけだ。
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 00:07:29 ID:jQaoFO8y0
今は全然幸せじゃない、そう断じて疑わない40はキョロちゃんの大嫌いリストトップにカキコされそw
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 00:08:02 ID:zxWiHy/30
>>36
この時点では一介の食客にすぎないのであれでOK
李斯が大物になるのは呂氏死後のこと
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 00:22:02 ID:8a2zYPvq0
で、結局キョウカイの強さの秘密は
不明なのか?
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 00:25:15 ID:KsELOI3m0
股間が痒い、だっけ?象姉が言ってたのは
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 00:29:01 ID:Sv5YLaaT0
食客の中にロウアイがいない・・・。
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 00:29:32 ID:jQaoFO8y0
協会は深くて狭いけど自分のは広くて前付き、じゃなかった?
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 00:29:48 ID:A6I+iwNA0
政側の新戦力に知恵者の宦官はまだですか?
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 00:32:19 ID:nASHgxYq0
しかしネタ尽きなくなったな。最初の頃は突然連載終了しないかと心配したけどw
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 00:34:46 ID:A6I+iwNA0
>>46
境界テラ名器
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 00:40:11 ID:+Dkq5QYmO
そろそろ王騎様分が欲しいな。
なんだかんだで政派に注目しているんだし、心強い味方になってくれそう。
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 00:47:25 ID:SfChe4oaO
>>33
その時には
「なにこのガッチャマン」な格好で
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 00:53:21 ID:F9V1xxI20
どこぞの人の耳ハナ削いだ猿太閤を見本に。
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 01:13:05 ID:PeJdxhtG0
なんか歴史ものっぽくなったな急に
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 01:16:42 ID:vtYNJ5KK0
中国の歴史なんて詳しくないんだが李斯って最後胴体切断されるんだなブルブル
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 01:17:20 ID:KsELOI3m0
利休居士に、あっ、いてぇ!
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 01:35:22 ID:Rxm6FIIr0
やめんか!早くへうげスレに帰るんじゃ!
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 01:45:24 ID:z9nqwE4BO
凄ェ!
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 02:47:43 ID:2DMEt8G10
>>54
あんな顔して犬の散歩が趣味ですよ。
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 06:05:48 ID:NMrexvDIO
そういや作者、蒙武と昌平君の話し読み切りで書いてたな。
まぁどんな経緯で四人共引き抜くか楽しみだけど。
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 08:57:29 ID:Kl/DZiOmO
今週の展開には燃えた
正直、ヤンジャンの中で一番面白い
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 09:52:02 ID:nMSvJpqNO
ぼちぼちと始皇帝を支える宰相や将軍クラスが登場してきたが
フォッホッホ将軍(仮名)の登場はマダー?
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 10:05:27 ID:+Dkq5QYmO
来週は水曜日発売か。
こーゆー先が気になる展開の時に一日早く読めるのはありがたいな。
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 10:14:55 ID:6OWE60rRO
>>62
え、何で水曜?
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 10:38:00 ID:1c5ckrD00
>>61
んふぅ、もう出てるでしょう♪

だったらどうする?

よく見たら名前が出た4人の他に顔は出てるけど名前が出てないのが二人居るね。
奴らも重要キャラかな?
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 10:42:45 ID:3sXwIP0q0
最近キングダムにハマって先週8巻をamazonで注文した(納期は4〜5日だった)。
なかなか来ないなーと思って確認したら

発送予定日: 2008/2/22 - 2008/3/8

バ カ に し て る の か ?
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 10:42:54 ID:+Dkq5QYmO
>>63
予告を御覧なさい。試験的な発売日変更かも。
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 10:52:59 ID:Kl/DZiOmO
>>65
客をとことん待たす!
これが1000年続くamazonの掟!!
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 10:57:52 ID:dNGWEikM0
9巻いつ?
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 11:24:52 ID:+Dkq5QYmO
>>65
あるあるw
ありえない年月になってることもあるよな。
俺が3巻だったかを買った時は2013年とかなってたよ。
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 11:32:04 ID:nASHgxYq0
>>65
ひでええw
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 12:40:42 ID:wrNgtiLV0
>>39さん 本当の主人公とは?
自分は中国史の知識がないから分からないのでしょうか?
ひょっとして実史では李斯さんが英雄なのかな?
その辺が分かってるともっと面白いんでしょうね。
他のみなさんもかなり中国史に詳しいんですね。
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 13:19:26 ID:37raHG7P0
>>71
確かに史実での李斯はすんげぇ大物だが、キングダムの主人公はあくまで李信。
だって第1話の冒頭で出てきたの李信将軍だもの!

>>39が李信と李斯を間違えたうっかりさんだと言ってみるテスト。
もしくは、単に>>39が李斯を好きなだけか。
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 13:22:52 ID:nMSvJpqNO
本当の主人公?
北の国に拉致された将軍を擁護したら逆にオチン○ンを切り取られてしまった学者の先生の事でしょ
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 13:30:42 ID:i6cN64zw0
司馬遷じゃね?
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 13:46:30 ID:1c5ckrD00
原「キングダムは登場人物全員が主人公です」
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 14:08:24 ID:HWpnwAtqO
「呂丞相が到着されましたァ!」のページ見てて凄い違和感感じて
なんなんだろなと考えてたんだが…
馬に乗ってる蒙武デカすぎね?手前の兵士達の倍くらいありそう。
蒙武そういう人なのか?ラオウみたいだ
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 14:29:18 ID:nASHgxYq0
どう見ても3m以上ありそうだねw
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 14:54:57 ID:+Dkq5QYmO
端和様(仮面)→大将仮面のオッサン
ムタ→四角いオッサン
左慈→ハゲ
王騎様→オカマ巨人
蒙武達に信がどんなあだ名をつけるか楽しみだ。
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 15:59:00 ID:rwyQh0/tO
2月7日木曜
呂丞相が大王に会いにきた理由はいったい何か?
衆人がいぶかしがるなか、対峙する両者


2月14日木曜
呂丞相は大王にある物を贈るために来訪したという
呂丞相が帰宅したのち中身をあけると
そこにはチョコレートが入っていた
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 16:04:31 ID:OQXaMcpI0
>>79
鬼才あらわる
81鄭和:2008/02/01(金) 16:04:34 ID:nMSvJpqNO
>>79
なんでこんな時代にチョコレートがあんのさ
チョコレートといえばアフリカ大陸。あたしの功績を汚す気?
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 16:06:38 ID:xJRfUIk80
??
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 16:31:52 ID:wrNgtiLV0
>>73さん
その話は聞いた事があるぞ。
「きりとられ」という史実だな。
後に日本で映画化されもした。
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 16:37:52 ID:+Dkq5QYmO
何の話だ貂!!
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 16:47:45 ID:wrNgtiLV0
>>84 すいません 冗談ですよ。
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 17:14:56 ID:Kl/DZiOmO
カラカル
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 17:25:39 ID:EvWDxh4N0
>>73
史記の作者の司馬遷じゃん

李斯と言えば韓非子
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 17:52:31 ID:eix9tuKeO
横山光輝の史記をコンビニで読んだんだけど、これから巨根で出世する男とか政の幼馴染みの燕の王子とか出てくるんだな

この漫画にはいろいろ期待してるよ
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 17:55:17 ID:jKAKmrUh0
まだ政のお母さん生きてて、
あとあと多少は話にからむんかね。
巨根の男の話のところとかで。
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 18:02:10 ID:1c5ckrD00
>>86
DIE YABOO
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 18:30:13 ID:wRKF/sMB0
ところで百将ってどんな仕事するんだ?
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 18:34:28 ID:OF38M1oj0
李斯と韓非の絡み楽しみ
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 18:36:58 ID:OQXaMcpI0
はやくあの戦シーンがみたいなあ〜
センゴクより合戦の迫力あった希ガス。
決着はもう一ひねり欲しかったけど
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 18:40:49 ID:+Dkq5QYmO
>>91
そういえば先の戦争ではこれといって語られなかったな。
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 22:13:33 ID:EwcOpU8r0
キングダムのゲームKOEIが出してくれないかな。
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 22:53:43 ID:+Dkq5QYmO
>>95
シャングリ・ラが出したらどうするよ?
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 23:34:40 ID:x0Voh4kg0
キョロちゃんは信が戦で危険な目にあうのが嫌なのに
信の夢の邪魔をしたくなくて本人の前では強がってなにも言わない。

でも実際は、信が戦場に行っただけで落ち込むし、戦場でも信のそばに
にいたいから暗殺者に技を教えてくれと懇願するほど信が好き。

恋愛がらみの話になったら凄い事になりそうだ。
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/02(土) 00:22:20 ID:U3TM9ylF0
拷問された号馬たち・・・
ど、どんな拷問?
ハァハァ(´Д`)
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/02(土) 00:26:40 ID:QL8IKAC50
キョロはキョウカイの気をひくのに成功したから
セリフは無いけど

何か話してたな

修行はキツイけどやってみるか?

とか?
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/02(土) 00:57:21 ID:IzjWO+CCO
>>97
まだ小さいけど一所懸命なんだよなキョロちゃん…。
なんだか無理しすぎて壊れてしまいそうだ。
こりゃ早いうちに信に抱かれとかんといかん。
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/02(土) 00:59:32 ID:8ienEt0N0
作者はこのスレの住人ですか?
ttp://hinote2.blog115.fc2.com/blog-entry-17.html
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/02(土) 01:05:06 ID:IzjWO+CCO
>>101
欲しいなソレ…。
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/02(土) 01:17:37 ID:tdQlfhvy0
>>101
どう見てもちんぽです(´・ω・`)
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/02(土) 01:37:15 ID:EQzWEZS70
>>101
信が居ない時はコレで慰めているのですか
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/02(土) 02:04:37 ID:rhqJiOiS0
>>101
こんなブログを探し当てるとはお主やりおるな
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/02(土) 02:15:18 ID:QBFBxIKR0
>>91
あくまで、前回の魏国戦争編の描写からの推測だけど。




下手なこと言って、「戦の全容を知る必要はない」と千人将に斬られるのが主な仕事。
あれ百将だろ。
10739:2008/02/02(土) 04:05:07 ID:6F/4mns+0
俺が個人的に李斯が好きなだけでした。

俺が秦漢時代で好きな人物は、韓非子、李斯、趙子房。
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/02(土) 08:02:33 ID:4RifztZcO
張良がハラペーニョ作品に出るとしたら、やっぱり女!?
……と見紛う容貌だが、今度はちゃんと男だとか。
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/02(土) 10:24:57 ID:IzjWO+CCO
キョロちゃんが戦争に行くとしたら当然歩兵からだよな。
伍を組む人が澤さんとか田有さんみたいないい人だったらいいけど
当然素行のよくない人と組む可能性があるわけで…。
チビで可愛らしいキョロちゃんによからぬ感情を持つ事もおーいにありうる。
そんな事を考えていたら心配で心配で昼飯何にしよう。
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/02(土) 10:27:18 ID:K/MaFcXoO
>>109
親子丼食え
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/02(土) 10:55:58 ID:1pq7ftoIO
>>109
尾形先輩登場というわけか
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/02(土) 11:04:47 ID:eT2yftEe0
しかし信のはるかな後裔に李白がいるってのも、
なんか想像できんな。
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/02(土) 11:26:11 ID:K/MaFcXoO
>>112
わずか400年ながら織田信長の子孫は酒乱の氷舞師となり
徳川家康の子孫が酒乱の駕籠屋キッカーとなっている事を考えると…
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/02(土) 11:28:54 ID:BGdKVWtW0
陸で営業やってる漏れの先祖は瀬戸内の海賊(水軍)だったという話だぜ。
おまいらの先祖だってひょっとすると・・・・もありうる支那
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/02(土) 11:37:15 ID:IzjWO+CCO
李広ならあー、信の血だなって納得できるのにな。
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/02(土) 12:18:40 ID:gPxlPFPO0
>>95
朱凶とかムタとのバトル:2D格闘
タンワ様を口説き落とすアドベンチャー
王弟の反乱:ファイアーエムブレム
縛虎申編:ロマサガのマスコンバット
戦争での信:無双とか
こうりげんの弓:よけてトドメをさす縦シューティング
ひたすら逃げるシカ編:3Dシューティング
総合:三国志みたいな王道

誰か作ってください
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/02(土) 13:49:02 ID:QLlx5FE30
>>111
そして実力で撃退して、その伍にいられなくなり飛び出して
途方に暮れていたところで、キョウカイの伍に拾われると。
「どうしたんだ、マイスレイブこんなところで」

>>116
さぁ、深呼吸して。
厨二病は病院じゃ直らないんだ。現実を見据えることだけが唯一の治療法だからね。
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/02(土) 15:50:59 ID:jGFKv3H70
>>117の方が・・・いや、なんでもない
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/02(土) 17:23:58 ID:rhqJiOiS0
>>117
クソワロw
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/02(土) 17:48:03 ID:O74fp8bU0
>>117
トモ
強敵よ案ずるな

ヤンジャンこそわれらがリアル
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/02(土) 17:59:05 ID:WBg4kz3w0
とも よや すら かに
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/02(土) 18:52:16 ID:IzjWO+CCO
かにかにどこカニ?
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/02(土) 19:55:42 ID:gUsr1Z9yO
しっかし、あんな呂不韋だと史実通りには死にそうにないよな
後、李斯のキャラも陰謀家なのか忠臣なのか気になるし
今後の人物描写がこの漫画の正念場かもしれないな
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/02(土) 21:04:00 ID:hUu76I1m0
呂氏がもし王位を簒奪できたとすると、国号はどうするのかな、秦のままかな。
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/02(土) 21:23:37 ID:r+++cM1nO
呂氏に対抗する李氏が現れる
両者が対峙した
呂李の変が
ロリロリ
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/02(土) 21:30:52 ID:6F/4mns+0
ゲームはいつ発売されるんだ?

127名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/02(土) 22:13:31 ID:rO7aWEXMO
嘘食いとキングダムのコラボ
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/02(土) 22:17:19 ID:mMXi/Xk40
獏さんの前世が張子房だったら面白そうだ
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/02(土) 22:23:00 ID:yMmvd9Bk0
キョロ数年後

  \        U  /
.        /⌒\     /
.    \ ツ{p ,-、 q}ミ\ /
     /へリ. `='  ',.^ヽ\  河了貂ナリ!
    (二二     ,二二.)
 - - - -  ソ    |    _ _ _ _
   _ _   /    ∠_
.      | |丶_ノー、_ ) - __
        _| |    / /
    / ノ./    | /  \
   /く_z       く_z     \
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/02(土) 22:25:47 ID:IzjWO+CCO
>>129
貴様…!貴様ぁ!
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/02(土) 22:30:11 ID:XiUK3lEZ0
>>128
劉邦「張さん、ワシら72連敗もしてるけどこの後どうすんのよ」

張良「邦ちゃん、圧倒しているのはむしろこっちの方なんだけどね。次の勝負で勝てば邦ちゃんの天下が目の前だよ」


こんな感じかいな
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/02(土) 23:14:30 ID:Fj3teLqD0
>>124
自王朝の正当性を主張するために前王朝を否定するのが中国の歴史の常だから、
国号は当然変えると思われ
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/02(土) 23:17:02 ID:hHwKCGBH0
田氏は変えなかったから、この時代ではわからんね。
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/02(土) 23:17:09 ID:R9fvQr8J0
>>131
劉邦って日本語で言うところの「劉あにぃ」って意味で、
邦ってのは名前じゃないってどっかで見たような希ガス
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 00:04:55 ID:qfMbaufi0
>>129
美女であることを悟らせない為の信かキョロちゃんの策略なら、ちょいと感動する
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 00:07:29 ID:Mf8ypCA+0
>>126
お前が完成させてから。当然、現在制作中だよな?

>>134
「お兄ちゃん」って呼びかけてるってことだろ?
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 00:14:44 ID:PIHvkxVv0
蒙武にアゴひげを付けたら、魏興になる件
昌平君の髪を茶髪に染めたら、獏さんになる件
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 00:14:47 ID:tJtApKQP0
アホっぽい嫌味ですね
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 00:17:58 ID:qfMbaufi0
>>136
>「お兄ちゃん」って呼びかけてるってことだろ?

いかん。それでは張子房まで女性化してしまいそうだ、いやショタキャラか
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 00:35:25 ID:AEqcsd0x0
呂の髭が変態じみてる
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 00:36:41 ID:v5+AupID0
じみてるんじゃなくて変態だよぉ
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 00:52:23 ID:2/16xlh60
魏興って存在薄かったな。それなりに目立ってたのに。
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 00:55:36 ID:GPx3JIkeO
ん、ところでキョロちゃんどこ行ったんだ?
一人でおウチ帰ったのか?城外で飯でも食ってるのか?
それともマジで協会に連れられて行っちゃったのか?
しかしキョロちゃんが居なくなったらさすがの信も驚くだろうな。
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 01:16:23 ID:yPJZ6JvD0
>>134
司馬遼太郎の項羽と劉邦じゃねか?字も李というらしいがそれも単に末っ子
という意味での字らしい。劉邦に関しては出自のせいか分からない事が一杯在るみたいよ。
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 02:24:34 ID:OSMWvyR20
今更だけど最初の象姉の表情に欲情しそうになった俺は異端
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 02:28:17 ID:+XumtHmF0
あら、しょうね
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 03:31:14 ID:Mf8ypCA+0
>>141
自分の嫁を王に喜んで差し出す、寝取られ属性の男だからなw
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 03:55:28 ID:EHyYNdtCO
そして、また迫られて巨根を生け贄に・・
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 04:32:05 ID:VDe4wdJe0
>>101
以前に貼られてたコロッケ貂を思い出した。
あれよくできてたな。
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 08:56:37 ID:GPx3JIkeO
炉なラブドールを使って等身大キョロちゃんを作る猛者はいないのか。
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 12:13:17 ID:3v3ZztTAO
>>143
キョロちゃんは現在「キョロにゃんダンス」なる舞を特訓中じゃ
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 13:45:02 ID:2/16xlh60
キョロちゃんの吹き矢の次のステップアップはなんだろうな
力技系は無いから、やっぱり協会にいろいろ教わるのかな
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 14:10:43 ID:OPCT2NqH0
人材も負けてるってことは今のままじゃ危ういわけだな
つまり、山の民の応援くるー?
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 14:44:36 ID:GPx3JIkeO
>>153
端和様に、バジタジシュンにもう一度会えるとなると心踊るな。
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 15:08:19 ID:3v3ZztTAO
武の補充はともかく
知の部分はどうやって補充すんの?
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 15:12:00 ID:QAq/Pj/c0
敵陣営のヘッドハンティング
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 15:27:16 ID:HmW8+dBbO
戦わないで仲間になると思うよ
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 15:57:45 ID:2/16xlh60
真っ向勝負してもかなうわけないので、暗殺だな
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 15:59:44 ID:P6doOz1b0
>>126
無双に決戦の要素混ぜたゲームができたら面白そうだな
メインは信の操縦、だがポーズ画面で戦況の確認、各武将の行動や特殊攻撃の支持可能とか
信でクリアしたら他のキャラも使えるってことで

名づけてキングダ無双。試しに王都奪還編がゲームでどう再現されるか妄想したら、
オラすげえワクワクしてきたぞ!
決めた。俺の息子KOEIに入れるわ
俺は文系だから無理
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 16:29:44 ID:GPx3JIkeO
>>159
「俺の息子KOMANに入れる」まで読んだ。
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 17:17:37 ID:x+VFWhWR0
>>151
そんなんやったら萌え死ぬわ!
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 18:24:45 ID:l4MA/YggO
>>161の為にヒョウ公将軍がケンジャの舞を特訓中です
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 19:54:09 ID:Jd2OiORz0
>>134>>144
「幇」と同語源だっけか。
ただ、字に関しては、貴族でも「管仲」(管家の次男坊)という人がいた件
(氏名だと管夷吾)
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 20:45:33 ID:P6doOz1b0
>>160
けっこう読んでますなw
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 21:21:21 ID:GPx3JIkeO
>>164
茶化すつもりはなかった。ただどうしてもくだらないことが書き込みたかった。
悪気はなかったんだ。すまん。

つかゲーム化は俺も望んでいる。
ところでご子息はおいくつでいらっしゃるので?
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 23:18:20 ID:P6doOz1b0
>>165
KOMANに入れる方の息子は20そこそこ。
KOEIに入れる方の息子は・・・誕生の見込みありませんorz
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 23:36:46 ID:GPx3JIkeO
>>166
…待てねー!
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/04(月) 05:30:55 ID:QOFzpmam0
>>164-167
すまんワロタwww
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/04(月) 10:51:14 ID:i94x7S3uO
もう明後日には読めるってのは単純に嬉しいな。
でも「ネタバレすんなカス」とか言われそう。
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/04(月) 11:49:20 ID:kzIiv+vh0
信が呂氏に食ってかかるも蒙武あたりに一蹴されるって感じかな
今週は水曜発売か、早く読みたい
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/04(月) 12:08:04 ID:iQLAmM9PO
この段階で六虎将のうち信を含めた三人が登場済み(たぶん筆頭将軍である王センはあの人か)
残りの三人はどんなのが出てくるか。ギ○ュー特戦隊みたく
顔も体格も個別に違うキャラで揃えてくれれば良いが
とりあえず顔と体格は一緒、違うのは髪型だけのキャラは勘弁
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/04(月) 13:18:33 ID:Jt96656P0
政、漂、昌平君。90話越えでイケメンが少ない漫画も珍しい
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/04(月) 13:54:57 ID:zKvxOOIW0
タジフがもの凄いイケメソかもしんねーだろ
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/04(月) 14:01:33 ID:ud+dgv0t0
王騎様は美女にしてイケメンという凄い御方です。
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/04(月) 14:08:27 ID:m9fJXQ4I0
やはり史実に詳しいと楽しそうですね。
>>171六虎将なる人がいるわけですな。それをモチーフにしてるわけだ。
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/04(月) 14:30:41 ID:ylA4u9AJ0
ほんと
歴史に詳しい人ってけっこういるのな・・・
ぶっちゃけ王騎将軍と彪公将軍がいても
あの呂氏の軍勢の方が数倍強いのか?
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/04(月) 14:41:52 ID:i94x7S3uO
>>176
呂不韋の食客は実に三千人を数えると言うしな…。
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/04(月) 14:50:12 ID:ylA4u9AJ0
>>177
ありがとう
そんなに凄いのか
懐かしい言葉だ>食客
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/04(月) 15:23:24 ID:VE+/l/Pc0
王センと王騎は別人だと思うが。
まあ王騎の魂を受け継ぐ乙女かもしれんが。
唇とか母親そっくりの
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/04(月) 16:38:02 ID:jgabNDz10
予想通りと言うか、実在の人物が大挙登場した影響でまた史実ヲタが湧き出してきたな…w
でもまあ原さんも小出しにすりゃいいものを、いっぺんに5人も出すとは何を企んでるのか?
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/04(月) 16:40:08 ID:VE+/l/Pc0
しかしマジメな話、このままキョロちゃんが協会に師事する展開ってどうよ?

キョロちゃんには悪いが、いつも信のことを心配して待ってて、
時々吹き矢でサポートぐらいで十分だと思うんだが。
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/04(月) 16:40:09 ID:IV9wdXVd0
企んでるっつか、呂氏側の人材層の厚さの演出だろ<有名どころ大挙登場
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/04(月) 16:43:00 ID:86bFHAZn0
>>180
2chの情勢なんて作者から見たらどうでもイイだろ
それに個人的にはこういうだしかたのが俺は好きだな
史実詳しくないからコイツらがどんなコトするか見物だわ
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/04(月) 17:16:19 ID:xMfCvycj0
>>181
キョロちゃんが新しい武術や吹き矢の技術を向上させても、一人で100人200人倒すような信にとっては彼女は
居ても居なくても良い存在。  しかし信には無い才能をキョロちゃんが身に付けたとしたらどうなるか
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/04(月) 17:40:56 ID:b2IhmlCo0
キョロちゃんは居るだけでいい。
信の心のよりどころになるべく花嫁修業をしなくてはな。
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/04(月) 22:33:06 ID:oCDzweKf0
>>184
キョロちゃんはボス戦のような少数どうしの戦いで貴重な戦力になるんだYO!
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/04(月) 23:03:43 ID:AhRG4zpP0
筋マンでも出すのか?
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/04(月) 23:05:50 ID:i94x7S3uO
>>187
屁のつっぱりはいらんですよ?
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/04(月) 23:07:50 ID:AhRG4zpP0
端和も協会もキョロも3人並んでニーハオトイレ、これが現実なんだよw
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/04(月) 23:12:18 ID:3B5VmxEc0
ふと振り返る。

「人材も負けてる」?
つまり信以上にアレな奴とか、まさふみくん以上におっさんおっさんした奴とか、
へっきー以上に斬られキャラがいたりするのか!

そりゃあ脅威だわ。
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/04(月) 23:14:13 ID:nTDm6xBx0
キョロちゃん以上に女の子
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/04(月) 23:15:50 ID:SiNaz+wM0
信以上に強いやつはいるかもしれん(実際タンワ様とか王騎とか)
だが、壁以上に斬られキャラはそうそうおらん!
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/04(月) 23:24:01 ID:i94x7S3uO
しかしそんな強大な呂さんの対抗勢力として存在していた
ケツのおっさんってもしかしたらかなり偉大?
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/04(月) 23:26:44 ID:mxKmrSMb0
劉邦の字「李」には、不可思議な点もあるけどね。
普通「李」は四男もしくは末子を意味する字なんだけど、
劉邦には弟がいるんだよな・・・。

まあ、両親も自分の名前も不明だし、兄弟と自分のどちらが年長かもわからないくらい卑しい身分だったってことだな。
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/04(月) 23:27:25 ID:/Ewr4hNk0
>59
4人とも政が引き抜くってこと?
まじですか?
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 00:17:36 ID:RC6nqHnv0
>>180
今までのパターンからして

5人とも

瞬殺だな・・
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 00:55:09 ID:2avRx6pI0
>>180
湧きだしてきたというのは気のせい。普段からいる。
普段は敢えて史実ネタしない奴が、実在の人物登場でそういう話を始めたのは間違いないが。
そして、それって何か問題かね?

>>196
いっつ たいむぱらどっくす!
歴史モノで史実をそこまで大きくねじ曲げるのは、百害あって一利なしだぞ。
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 01:05:27 ID:/QcFe0+nO
>>197
ハ!問題ありません!
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 01:28:22 ID:q3rjWIPg0
つーか今さらだけど李信を主人公ってどうなんだろ。
何かこれといったエピソードあったっけ?項燕にやられたくらいしか思いつかん。
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 01:37:42 ID:iMaiW6PK0
>>197
問題大有りだろ
ここで史実ネタ(…てか史実バレ)書き込むのって「荒らし認定」が、暗黙の了解だろうが?
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 01:42:28 ID:ydOxdNYe0
常識的な感じなのはいいけど、オナニー的な史実バレみたいなのはあれだな
どうでもいいよって感じになる
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 01:43:44 ID:ydOxdNYe0
つまり
>普段は敢えて史実ネタしない奴が、実在の人物登場でそういう話を始めた
当然あり

>>199
どうでもいいよ
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 01:57:31 ID:O0p8RQztO
>>194
季だよ

劉邦の家は陳勝よりはずっといい身分だよ
小役人とはいえ官に務め、食客に食事を振る舞い、弟は儒学を学んだ
それなりの社会的地位と財力があるんだよ
司馬のヨタ話は真に受けない方がいいよ
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 02:51:43 ID:2avRx6pI0
>>200
じゃあNGワードに「昌平君」「蒙武」「李斯」とでも放り込んどけば?
実在の人物が出てきたら、どうしたって史実の話題はある程度出てくる。
良識ある奴はそれでも致命的なバレは書かず、気を遣って話してる。
良識ない奴は普段から良識ない。>>199とか。

別に歴史に詳しい人間が、この展開を受けてこぞろって良識なくしたワケじゃないことくらいは分かれ。
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 03:34:29 ID:xCdstr8XO
なーんか、べしゃりスレでリアル芸人の話書いたら荒むのと似てるなw
他板の自治厨も同じようなもんか…
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 07:09:34 ID:Blo0/Kyx0
明日発売日じゃァ!
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 07:44:07 ID:25toAyxhO
酒気と真紀を呼べ、ヤンジャン狩りの時間だ
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 08:41:45 ID:jrq6VzSb0
>>204
歴史ヲタの良識なんかどうでも良いよ・・・
漫画の描写外の事話したきゃ別スレ立ててそちらでやれば済む話
前のはすぐ落ちたけどね
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 09:45:43 ID:ECccdDW10
六虎将って何?鄭問の始皇帝の漫画で六人の将軍が出てきたのは覚えてるんだけど、
そんな呼び方は初耳。
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 09:48:44 ID:/QcFe0+nO
水曜発売だとなんだかとっても早く感じるな。その分来週まで長そうだけど。
そろそろ9巻の発売日が発表されそうでダブルwktk
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 09:49:50 ID:FN3bIYVD0
呂陣営に人材で負けるってことはたぶん、あの中の一人ぐらいは女だ。俺の六感が言ってるから間違いない。


バレスレを別に立てて維持できるだけの人口がないんだから当然そうなる。
だからこそバレ派もそうでない人も節度をわきまえて共存すべきじゃないんかい。

ところで王センって成熟した政に信頼されるらしいんだが、あの王騎がほかのに比べて信頼される理由っていうのが
いまいち思いつかない。唇厚いから?性別不詳だから?

212名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 09:51:11 ID:FN3bIYVD0
>>209
ググレカス。

中国人は*虎将とかつけるのが好き。劉備もやってたし。
七本槍みたいなもんだと思いねぇ。
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 09:53:43 ID:E+IU+KL60
六虎将・・・ 関羽 黄忠 張飛 馬超 趙雲と誰だ。

>>210
3/19じゃねーの
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 09:57:46 ID:FN3bIYVD0
>>213
蜀は5人。
それだけ人材が(ゲフンゲフン
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 10:02:50 ID:rdxYF4ah0
李信の事なんて検索しても
数行しか出てこないし

この時代の史実もあまり出てこない

おおまかな歴史の事実
位ネタバレされても俺は構わないけどな

キョロちゃんや
王騎様は謎のままだしw
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 10:06:42 ID:sJMjnEMq0
きっと最終回で李白が、
「ウチの先祖は将軍だったそうだが、きっとこんな感じの
将軍だったのだろうなあ」
と、品行方正で理知的な将軍像を詩に呼んで、
夢枕に信とキョちゃんが「それ違うそれ違う」と立つんだな。
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 10:15:39 ID:6NPeDmTx0
>>208
>漫画の描写外の事話したきゃ別スレ立ててそちらでやれば済む話

だが断る

>>212
ググっても4件しか引っかからないワナ。
うち2件は三国志の五虎将の延長戦、1件はまったく関係ない話。
残る1件はダイレクトヒットだが、結局王翦以外のことは書かれていない。
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 10:25:02 ID:FN3bIYVD0
>>217
ググレカス、っていってみたかった。今では反省している。
謝罪はするが賠償はしな(ry。
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 10:38:42 ID:/QcFe0+nO
>>216
「キョちゃん」にしたのはそなたの深慮遠謀か?
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 12:35:50 ID:/OrVVsgC0
キョちゃんのクイズ荼ー毘ー
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 13:21:09 ID:aXmZSNgz0
今朝の5時までかかって読んだ。
この漫画いいね。
アホな子でもこれなら古代中国の歴史を学べるし歴史に興味をもつきっかけになるかもしれない。
ホントこの時代の中国は最高に面白いからね!
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 13:28:01 ID:aXmZSNgz0
ってこれヤンジャンに連載されてんのかよ!
マガジンとかサンデーだと思ってたよ。
コミック本がそれっぽかったから。
だったらもうちょっと真実に近い過激な描写があってもOKじゃね?
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 13:48:09 ID:/QcFe0+nO
え…えっちな描写とか…?
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 13:48:16 ID:rdxYF4ah0
史実通りだとしても
この時代覚えても役にはたたないけどなw
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 15:49:24 ID:3+n58A6r0
>>224
歴史の勉強なんざ自身の見識を広げることくらいにしか使えない。
そういう意味ではこの時代も役に立つし、どの時代の役に立たない。
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 16:29:22 ID:oiBm7AY20
今後の展開は呂勢力と戦争になるんだね。
勝手な想像ですが、王騎将軍が大王側に味方するんじゃないかな?
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 16:29:44 ID:999YrQMCO
歴史オタは本当にうざいな。
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 16:35:46 ID:/QcFe0+nO
>>227
なんかIDがかっこいい…。
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 16:46:17 ID:KOBfzfuH0
>>225!此処は次のテストには出ないからな!の役に立たないだろうな…
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 17:43:31 ID:3+n58A6r0
「歴史ヲタはうざい」って書き込みは本当にうざいな。

>>229
ああ、確かにねぇ……
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 19:01:31 ID:dqWT5wpj0
そろそろキョロちゃんがひん剥かれてもおかしくないと思うんだ
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 19:21:04 ID:ONV/FG9v0
>>222
どこをどうみればマガジン、サンデーに見えるんだろう?

モーニングやビッグコミック系ならまだしも
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 20:05:21 ID:/QcFe0+nO
>>231
誰が剥くか…それが問題。
234209:2008/02/05(火) 20:13:14 ID:ECccdDW10
鄭問の始皇帝の漫画を本棚から発掘してみた。
「常勝の六虎将軍」って言ってるな。信が一番イケメン。
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 20:51:46 ID:jrq6VzSb0
そろそろバレぎりぎりになって来たんで、自重して欲しいな〜とか思ったりして・・・
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 21:03:44 ID:dB5QzbZ60
バレ:信はお○な
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 21:48:53 ID:FHvu3WTn0
>>231
もう引ん剥かれたじゃん
ロリコン千人将に
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 23:38:56 ID:3+n58A6r0
>>234
「六虎将軍」でググったら内容までしっかり分かったワナ。

>>235
どこら辺がバレなんだろう……
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 23:45:21 ID:aXmZSNgz0
>>223
エッチも含むし戦争の酷さもだね。
>>224
確かにそうだけど、この時代って諺や四文字熟語の元になる逸話がバンバン生まれた時代だし。
それに日本人の祖先は春秋戦国時代の呉の遺民だから無関係じゃないしね。
秦の始皇帝が統一する過程で行った戦争によっても多くの流民が海を渡って日本列島に押し寄せてる。
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 23:51:16 ID:RC6nqHnv0
>>239
へーそうだったんだ・・

詳しいですね

なんだかんだ言って日本と中国辺りは
行ったり来たりして交じり合ってるんですね
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 23:56:57 ID:q7tS9ouiO
>>239
数ある仮説の一つに過ぎないことを、さも揺るぎない史実であるかのように
語ってると、歴史ヲタからツッコミが入りますよ?

>>240
嘘は嘘と(りゃ
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 00:08:01 ID:iYDYuHBp0
発売日じゃァ!酒じゃァ!
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 00:18:51 ID:CjryaUIBO
>>242
もう飲めねぇ。先に寝るぜ。
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 01:19:56 ID:rTY1/c4lO
呂、かっこいい
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 03:12:01 ID:e71o3XdZO
>>238
微妙な境界線は人それぞれだから良く分からん

例えば「この中に始皇帝を裏切る人物が居る」と言ったとしよう

名前出しがアウトなのは当然だが
さて「裏切り者が居る」というのもアウトか

まあ、あくまでも例えの話だが
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 03:16:34 ID:/lsKHGnSO
ねえ、どんなだった?ラオウみたいな感じ?
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 08:10:40 ID:BQLtnS8zO
セクシーな瞳のダンディーなおじ様

すげー頼りになるかんじ
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 08:34:05 ID:ORImQa/sO
とりあえず見た感じ悪人ぽくは無いが… 裏ではかなりのワルなんだろなぁ…
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 09:23:13 ID:CjryaUIBO
さすがに大物って感じだな。
つかハラペーニョ先生、執筆中気絶するって大丈夫かよ!?
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 09:30:07 ID:Q6CSu6eUO
なんとなく蒼天航路のエンショウぽかった
どこがってわけじゃ無いけど
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 09:57:57 ID:iYDYuHBp0
うぅ、美形でかっこいいんだが…
とてつもなく気持ち悪い…なんで周り輝いてるんだよ
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 10:30:54 ID:e71o3XdZO
>>251
彼も奇貨だからこそキラキラ輝くのぢゃ
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 11:51:32 ID:j++XO5400 BE:1823925997-2BP(0)
呂氏カッコよすぎ!!

しかも、あの一団が政に挨拶をするシーンのカッコよさは、さすがハラペーニョ!!って感じでした。
年々進化するハラペーニョの描写力には興奮するよ。
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 12:07:16 ID:p4H06ujU0
>>245
>>208にある通り、漫画の描写内以外の話題はこのスレでは禁止らしいですよ。
という訳で、史実ネタと妄想萌えネタは全部禁止ね。別スレ立ててそっちでやれということなので。
やったら「荒らし」認定ですからwwwwwwwww

とりあえず、今出てきてない「端和」「タジフ」とか書いたらそれだけで荒らしですからwwwwww
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 12:13:17 ID:GuAcmgms0
端和さま萌え
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 12:30:06 ID:e71o3XdZO
>>254
キョロちゃん萌えもいかんのか

何か思わず謀反人の名前を挙げたくなってきそうだ
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 12:54:35 ID:GuAcmgms0
絵に迫力があるのは良いけど
進展が遅いな・・・

毎週50ページ位にしてくれ
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 13:01:54 ID:CjryaUIBO
>>254
たわけが。「キョロちゃんは愛でてよし!」というルールをしらんのか!
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 13:05:21 ID:j++XO5400
今回は、呂氏の強さ大きさを示すためだからな
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 14:02:50 ID:p4H06ujU0
>>256
そんなこと私に言われてもなぁ。
「漫画内の描写外のこと話したければ別スレ立ててそっちでやれ」って言ったのは、>>208様ですから。
抗議は>>208様にどうぞ。

>>258
そんなルールは初耳だが、なぜキョロネタは良くて歴史ネタはNGなのか
私と>>208様が納得行くように説明しておくれ。
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 14:07:45 ID:kJ/BHb+MO
リョシかっこいいな
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 14:08:36 ID:CjryaUIBO
>>260
変な奴だな。新参か?
かつて「史実バレはほどほどに、ホモネタは失せてよし、キョロちゃんは愛でてよし」
というルールがあったのだよ。わかったら帰りな。
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 14:32:18 ID:BOmb6cIIO
呂氏はカリスマ溢れ出てるな
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 14:41:37 ID:kJ/BHb+MO
ハフーとは大違いだな
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 15:12:58 ID:HXejfCekO
呂丞相、いいおとこッ!
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 15:15:56 ID:p4H06ujU0
>>262
歴史捏造は良くないな。私は軽く10スレは前からいるが、そんな事実はない。
まぁ百歩譲って以前そんなルールがあったとして、どっちにせよ現在は無効なのは間違いないな。
>>208様は「漫画内の描写外のこと話したければ別スレ立ててそっちでやれ」としか仰ってないのだから。
この一文からキョロネタはOKという意図は導けない。
>>208様がどうしてそれをスレに強要できるのかは私には窺い知れないことだが、
実際そんな風に仰ってるんだから何故かできるんだろう。

まぁそんな訳でお前が、まだ存在していない別スレに帰るがいい。
そこで存分にキョロちゃんを愛でるといい。
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 15:53:47 ID:CjryaUIBO
>>266
…なんかつらい事でもあったのか?
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 16:03:17 ID:p4H06ujU0
>>267
うん、辛いことあった。
みんなで楽しく、バレにならない程度に気遣いながら歴史ネタを話してたら
突然>>208様が、「漫画内の描写外のこと話したければ別スレ立ててそっちでやれ」って仰ったんだ。
おかげで物凄くどっちらけだった。
辛かったけど、なぜかスレに意見を強要できる>>208様の下知だからしょうがないんだ。
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 16:04:02 ID:BkrCSCVX0
モチツケ
さもなくば呂さまのやわらかいふんいきにおびえるのだ。

しかしハラペーニョ先生、本当に絵が上手くなったなあ。
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 16:38:08 ID:Jnunn5IF0
呂がこれだけすさまじいのを見ると
対抗勢力だったあの勢力は叛乱時どれだけ城外に精鋭を配備していたんだろうと…
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 16:47:26 ID:j++XO5400
>>270
ケツの話?
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 16:55:04 ID:Jnunn5IF0
>271
けつの話…
だってあの三人ゴミだろどうやって今までケツを暗殺させなかったんだと…
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 17:12:56 ID:sch9556K0
みんな薄々感じてるだろうけど似てるよな、この二人…
やっぱその辺はしょうがねえか、親子なんだし…あ、ヤベ、言っちまったw
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 17:14:11 ID:aUMqXkhT0
>>272
そういえば「呂氏ですら討てなかったケツを〜」うんぬん言ってたな。
かといって側近のギコーも左慈様もシシシシも小物だもんなぁ。
謎だ。謎すぐる。

275名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 17:17:10 ID:j++XO5400
>>274

生協にそそのかされて、
しかも、呂氏は意図的に遠征から帰ってこず、
政は死んだと思われ、
こっちは防備完璧と思ってたんだろ。

だから、さじが"信"という存在がすべてを覆したと解析したんだろうな。
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 17:23:17 ID:aUMqXkhT0
>>275
左慈様ではなくシシですな?
確かに信が居なくては政はすでに死んでたかもしれんのだから
そこを見抜いたシシは意外に鋭いのかもしれん。
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 17:32:28 ID:8IoBOLx30
>>273
それ、秦の正当性を否定するためのでっち上げって説もあるけどね。
似たような話が他の国にもあるから、それがモデルになってるんじゃないかという説。
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 17:38:34 ID:j++XO5400
>>276

そそ、シシ。
サジ(誰かキングダム用IME向け単語辞書を作ってくれwww)は殺されたほうだったな。
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 17:46:06 ID:Ta+2698i0
呂氏「大王が生きていて良かった。だけどまた刺客が来るかも知れないから私の兵で大王を守りましょう」
なんて言ってきそうな臭いがぷんぷんするんだがwww
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 17:47:16 ID:/lsKHGnSO
>>278
お前の記憶の曖昧さには思わずサジを投げたくなる
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 17:52:21 ID:Jnunn5IF0
>279
対するシシが
「あの時こいつがいればお前らにも抜けられることがなかったのにな」
とか秘蔵の人材を政の護衛につけるのかw
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 17:55:57 ID:HEu5AerW0
歴史モノ漫画というのは作者にとってはある意味楽なジャンルかな
資料集めにかなりの労力を注ぐものの、最終ボスや最終回の結末をある程度予測が立てられるから
敵キャラや味方キャラのインフレをコントロール出来そう

マジュ○ア版ピッコ●大魔王を最終ボスにして連載を終わらせようとしたら許してもらえず
回が進む毎に敵・味方のインフレに大いに苦しんだ大物漫画家と比べれば
原センセはその苦悩を味わう事も無さそうである
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 17:56:03 ID:rFQXzVN/0
何この堅苦しい雰囲気…
歴史バレだかキョロネタだか知らんが、程々って言葉を知らないヤツは失せてよし
逆に柔軟さがなくあーだこーだ言うヤツも失せてよし
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 18:01:50 ID:OBpGvlcX0
楽っていうか、まさにその歴史の流れをどう料理するか、ということが問われるわけだから、
或る箇所が楽になっても、別の箇所に力を要求されるようになるだけだろ。
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 18:10:47 ID:j++XO5400
今、言いだしっぺなので辞書作ってるんだが、
せいきょう のキョウ 虫橋 って上手く選べないんだよね。
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 18:22:29 ID:j++XO5400
次はキョウカイのカイ。
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 18:29:05 ID:CjryaUIBO
あああヒョウ公のヒョウも…。
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 18:37:08 ID:j++XO5400
とりあえずwikiにあるのだけ作った。

http://uproda.2ch-library.com/src/lib009155.txt.shtml

DLpassは:uso
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 18:39:52 ID:j++XO5400
何件かえらーが出たorz
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 18:42:11 ID:j++XO5400
IMEの辞書ツールを出して、

ツール−テキストファイルからの登録−ファイルの指定

をすれば登録できる。
刺客襲来編以降のキャラは差分データを作らないと二重登録されるのかな・・・
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 18:57:40 ID:Jp2Twt+n0
皆は左慈や魏興はザコみたいに言ってるが、左慈は壁の攻撃がなかったら、信は殺られてたかもしれんし、魏興の弩行隊は他国も恐れる強さで、王騎降臨時にも結果的には負けたけど、最も勝率のある一騎討ちに持ち込んだ
シシも甲冑着てるの見抜いたり、王騎を最初から危険視していたしな
別にケツの部下は弱くないと思うんだがどうだろうか?
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 19:12:35 ID:Jnunn5IF0
>>288

しかし、「馬(うま)」は要らないと思うw
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 19:13:53 ID:CjryaUIBO
>>291
言われてみれば…。
偶然ともいえる様々な要素があってこそ勝てたのかも。
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 19:32:00 ID:920kfONVO
なんか晩年の家康のイメージだなw
あとほんと壁だよなあれ?
「ひいっ」とか言っててもおかしくねー顔だぞ
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 19:40:01 ID:j++XO5400 BE:463219744-2BP(0)
>>292
なんとなくね。
ってか、ボッコーがない。<wikiに

「墨攻」(ぼっこう) でおk?
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 20:00:19 ID:BGyMyQ2z0
政が先週「人で負けてる」と言ってたが、kりゃあ確かに負けてるね
呂はもちろん、その部下に対してですらビクつき杉だわ。

しっかし絵の描写が旨くなったな〜、呂達が跪く絵はうめえ
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 20:01:23 ID:pcOdId3n0
このレスを見たあなたは確実に交通事故に遭います



逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/ff/1177608093/



アレンビーがいちばんかわいくてすごい



と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故に遭いますよ
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 20:34:24 ID:QcYwZYy80
今週号見て確信した
俺は呂丞相様に付くぜ!
弟殺しを平気でする王なんてまっぴらごめんだぜ!
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 20:43:38 ID:aD9MZP1Y0 BE:1215951067-2BP(0)
>>298
お前、とりあえず全巻読み直せ。
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 21:04:20 ID:aD9MZP1Y0
何で来週は壁が巨大化するんだ?
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 21:11:01 ID:sch9556K0
>>298
マジレスすると、弟=生協はまだ生きてるぞ、この時点(BC.244年)では…
死ぬのはBC.239年だから…あ、ヤベ、また言っちまったw
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 21:16:51 ID:CjryaUIBO
>>300
この緊迫した状況の中
なぜかキョロちゃんをひん剥いた時の事を思い出しちまうのさ。
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 21:19:42 ID:/lsKHGnSO
>>301
ネタバレ氏ねよ!
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 21:40:11 ID:PD7fg1DOO
今週なんかページ少なくね?
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 21:41:50 ID:0tek45I10
今週が木曜だと思ってサンデーマガジンスルーしてしまったよ一回
なんでモーニングとかが置いてないんだ今日木曜なのにとか考えてしまった
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 21:57:43 ID:QsvqyklI0
タンワ様たちを説得できた→牢獄で壁が、山の民の強さを語ったおかげで信がムチャしなかった。
弓部隊に信がやられなかった→壁が信を止めて、突撃させなかったおかげ
サジをたおせた→もちろん壁の一撃のおかげですがなにか
迷宮を抜けられた→壁の案内のおかげ
ランカイを倒せた→壁が信に剣の使い方を示唆したおかげ


ささいな偶然が積み重なり、そこに信という要素が働いたかに見えて、
その実壁が全てに関わっていたことは、呂ですらまだ気づいていないのであった。
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 22:17:06 ID:UOQi3KXTO
やっと読んだ。こ、これはすごいな……やっぱキングダムすげぇ。

「大官僚」と「それを統べる大政治家」を描いた漫画を久しぶりに見た気がする。
あと、「敵の首魁」をこれだけ大物として演出できた漫画も。

先がホント楽しみだわ。ワクワクする。
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 22:38:04 ID:NrdH+Bqi0
今までのパターンで
新キャラ全員の突然死まだー?
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 23:44:57 ID:khVbxO2f0
>>307
まったく同感だ。
膝まつく漢達が、かっこいい漫画なんてはじめてだな。
>>308
新キャラて、まさか、呂氏一党のことじゃないよな?
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 00:16:29 ID:Op1DklJp0
また発売日じゃァ!
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 00:39:18 ID:QP8B/GRx0
>>310
何のだ!冷静になれ!
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 00:41:53 ID:bFwOiyh70
今週はヤンジャンまさかの水曜・木曜連続発売ッ!!
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 01:00:37 ID:LZ5El/GLO
>>312
嘘ついたらハリセンボン(芸人)飲ますからな!
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 01:00:59 ID:snW502KU0
ちょっと、中国古代史に詳しい人に前からいっぺん聞きてみたかったんだが、
この時代の「将軍」って、呂氏のような文官のトップより立場が上なのか?というのは、以前、
王騎が政と対面したとき、全然ひざまずく気配がなかったし、そればかりか相手に
“不遜な言葉は許さない”みたいな脅しをかけてたからな…この時代は武人の地位が
かなり高かったのか、それともそうした慣習に捕われない自由な身分だったのかな、と…
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 01:04:06 ID:D8oWSD6iO
>>295
ぼっこー?
ボコボコにしてやんよ
のAAを貼ってくれ
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 01:17:57 ID:vd45oarGO
>>314
そういった文官的な上下関係のしがらみにとらわれないからこその、将軍だろ?
日本だって源氏や足利氏の幕府も徳川家も、みんな天皇より実権は上だったし…
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 01:26:56 ID:9iFJb4vj0
水木金、ドトーの三日連続発売だとしてもガンシと嘘食いとキングダムが載ってなきゃゴミ同然だたりする?
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 01:41:53 ID:iuZwQD0U0
唐突だが、皆どのシーンが1番好き?
俺は左慈を倒した後に、信が死人に話しかけてるのをキョロちゃんが指摘したので目頭が熱くなったわ
それとキョロちゃんが信にカンチョーしたのも結構好きだな
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 01:45:15 ID:YmAfn2AA0
>>309
呂氏一党以外に
新キャラなんて居たのか?

>>314
世界を制覇しようとした
自由な怪鳥は、性別すら超越されておられる
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 01:46:30 ID:pp9AF7Fy0
今まで、呂のこと意識せずに読んできたけど
呂の存在を意識して既巻読んだら
すげぇ面白い
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 02:30:07 ID:e0a/bh6n0
>>291
言われてみれば確かに……竭は決して弱かった訳じゃないんだな。

>>301
お前はマジで死ね。
お前みたいなのがいるから、歴史ネタ好きが十把一絡げで叩かれるんだ。

>>314
王騎様はもちろん、この時点では政に仕えてませんので。
上司でもない相手に跪く必要はない。

>>319
では貴様は、呂氏一党が突然死すると言うのか。言うのか。
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 02:59:38 ID:acIUSUdH0
>>314
基本的には、将軍と宰相はほぼ同等と見て良いのでは?
春秋時代の晋なんかでは、中軍の将(軍の最高司令官)が宰相を兼任していたらしいし。
戦国時代でも、「完璧」の逸話を読むと、将軍廉頗と宰相藺相如は本来同格なんだってことが判るし。


でも実際は、どの役職が偉いかってのはあまり関係ないと思う。
『権力を握っているものが偉い。』

将軍が国の実権を握ることもあるだろうし、王が絶対的な権力を持つこともあるし、大臣が強い場合もある。
宦官が支配することもある。
まさに趙高(キョロ)なんて国を支配していたわけだし。

この当時の秦について言えば、丞相(首相)である呂不韋が一番偉かったんじゃないかな。
自分の軍隊も持ってるしね。
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 06:14:43 ID:LZ5El/GLO
>>322
何が「趙高(キョロ)」だ!
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 07:28:01 ID:QAfJYwyQO
呂不韋なんか蒼天に出てきてそうな感じだな。

ていうかこういうヤツ絶対居た。

全体的に絵は荒削りなのに呂不韋だけなんか爽やかだし。
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 07:36:24 ID:CHiz53aoO
>324
袁紹に似てね?
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 07:51:15 ID:D8oWSD6iO
呂は目のあたりが夜王キャラ
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 08:19:45 ID:n47Q8Gl/O
>>326
呂不韋 字は運介
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 08:20:25 ID:O8IwI2WO0
>>324-325
俺も思った
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 08:26:21 ID:Wq43UcgJO
歴史ヲタの中でも少数派なんだろうけど
わざわざバレ書いたりこれからの展開知ってるよーみたいな優越感を滲ませた書き込みをするやつはなんかキモいな
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 09:10:53 ID:G0JFJqSc0
>>326-327
あんだとを!!
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 09:20:20 ID:mvkSzLRPO
>>329
知識の多少で優越感って、お前どんだけ情けない奴なんだよw
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 10:31:27 ID:EiDLXKgQ0
>>331
そういう悲しい人もいるってこった
むしろ逆に悪気が無くて書いてるのも相当タチ悪いと思うぞ
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 10:46:43 ID:6/noaqHo0 BE:781683539-2BP(0)
ってか、大人の事情(って結局なんだよwww)で、
今週は水曜発売になってしまったせいで、次回まで1日延びてしまったじゃないか!!

>>315 これか? でも、IMEに複数行AAは登録できないぜ

 +    . .. :....    ..  .. .
    ∧_∧    ぼっこー?ぼこぼこにしてやんよ
    ( ・ω・)=つ ..+
    (っ ≡つ   .. ,
   +  .. .   ..   .  +..
   .. :..     __  ..
          .|: |
          .|: |
       .(二二X二二O
            |: |    ..:+ ..
      ∧∧ |: |
      /⌒ヽ),_|; |,_,,
_,_,_,_,,〜(,,  );;;;:;:;;;;:::ヽ,、
   "" """""""",, ""/;
  "" ,,,  """  ""/:;;
  ""   ,,""""" /;;;::;;
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 10:52:08 ID:6/noaqHo0
ぼくこう ぼっこう は 穆公 だったようだ。<馬酒兵三百
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 11:39:19 ID:LZ5El/GLO
馬酒兵三百を読むと馬刺しと日本酒で晩酌したくなる。
うむ、今晩はこれでキマリだな!
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 12:47:17 ID:+Xvgosj10
馬鹿でいるのが心地よいってぇ奴もいるのさ
指摘してやりゃいいってもんじゃねぇ
馬鹿でなりの人生があるんだよ
我が身に危害がないならほっとけよ
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 13:04:53 ID:VH8TaA0U0
>>321 呂氏一党は信が皆殺しで
決まりだな
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 13:35:36 ID:n47Q8Gl/O
>>337
ネタバレ・呂不韋は信に殺された

呂不韋「ああ、私の野望も夢幻の如く消え去っていくのか…」

宿の主人「もし、旅のお方。もうそろそろ夕飯の用意が出来ますぞ」

呂不韋「ああ、私はいつの間にか寝ていたのか。これまでの栄華と没落も全ては夢の中の出来事だったとは…」


呂不韋編は簡単の夢オチで終了
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 14:02:26 ID:rjsToAP/0
俺たちはとんでもない思い違いをしていたのかもしれない。
>>338を見てくれ。「呂不韋編は簡単の夢オチで終了」とある。
邯鄲じゃねーのかよという突っ込みはさて置き、呂不韋といえば秦を代表する有力者。
少なくともこの時点では、秦国と言えば大王・政より丞相・呂不韋だと言っても過言ではないだろう。

つまり>>338の本当の意味は、「キングダムという漫画が連載していたこと自体が夢だった」となるんだよ!
俺たちはずっと同じ夢を見ていたんだ!
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 14:06:46 ID:0R/gzM1DO
なんだry

そんな悪質なオチは…
しかし呂不韋の死はいろんな想像の余地があるから楽しい。
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 14:12:50 ID:Guy4ZEKKO
もう一人の上昇の名前なんだっけ?
ハフー?
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 14:43:39 ID:cXW/Mexe0
どう見ても高木ブーだろ
ちなみに壁を切ったのは朝青龍だ
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 16:34:17 ID:Crubv7CE0
SJと被ると面倒なので水曜は今回限りにして頂きたく。
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 16:34:53 ID:mGUyYpqX0
呂不韋は「ンオフゥ」とは言わないのか
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 16:42:06 ID:JW2NLSMIO
  ド     ン
の威圧巨人達も凄かったが、呂不韋の顔見て率直に抱きしめられたいと思ったのが怖くてドキドキした
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 17:12:53 ID:QP8B/GRx0
>>322
我らがキョロちゃんを趙高に仕立てあげるとは何事だ!?
馬鹿!阿呆!うすらとんかち!鬼畜!天魔!増上慢!(ノД`)
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 18:00:11 ID:LZ5El/GLO
>>346
つ□
洟をふいたほうがいいな。
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 18:27:40 ID:VH8TaA0U0
つ□
 ↑キョロちゃんの残骸
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 18:31:37 ID:LZ5El/GLO
>>348
一口ちょーだい。
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 19:15:59 ID:JW2NLSMIO
石田三成が居る!
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 19:18:38 ID:G34ZxBbj0
なんか先週から急に歴史漫画っぽくなったな
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 19:32:42 ID:0R/gzM1DO
壁にぃにぃ頑張れ!
文官の威勢に負けるな!

正直、壁にぃが出てくる度に死なないか心配してますよ。
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 19:37:23 ID:LZ5El/GLO
>>352
「百万回やられても、死なない」
これが壁の信条ですから。
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 19:39:02 ID:TrcU+eWx0
僕は死にましぇーん
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 19:58:02 ID:WuV/yIoA0
政敵連中のハッタリききすぎわらた
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 20:03:15 ID:Tt6sLm180
次週は開眼したキョロちゃんが呂氏を・・!
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 20:07:35 ID:+bufsE9K0
ついにキョロちゃんが必殺技「銀のエンゼル」を出すか
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 20:07:40 ID:wX1vKCp90
>>345
貴様、まさか最近嘘喰いスレに現れた夜行オタの・・・
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 20:11:06 ID:Tt6sLm180
>357
ウチキーリ
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 20:41:08 ID:rjsToAP/0
>>359
信「チクショオオオオ!くらえ蒙武!いつもの突撃!」
蒙武「さあ来い信!オレは実はあんまり強くないぞ!」
(ザン)
蒙武「グアアアア!こ この読み切りでダブル主役の片方を張った蒙武が…こんな小僧に…バ…バカなアアアア」
(ドドドドド)
蒙武「グアアアア」
昌平君「蒙武がやられたようだな…」
李斯「ククク…奴は呂氏食客の中でも最弱…」
蔡沢「百将ごときに負けるとは呂氏食客の面汚しよ…」
信「くらえええ!」
(ズサ)
3人「グアアアアアアア」
信「やった…ついに呂氏食客を全滅させたぞ…これで残るはキラキラしたオッサンだけだ!!」
呂不韋「よく来たな信…待っていたぞ…」
(ギイイイイイイ)
信「こ…ここがオッサンの城だったのか…!感じる…柔らかく包み込むような気を…」
呂不韋「信よ…戦う前に一つ言っておくことがある お前は私を倒すのに王騎の使ってた武器が必要(第1巻冒頭の李信が持ってたから)だと思っているようだが…別になくても倒せる」
信「な 何だって!?」
呂不韋「そしてキョロはキョウカイについて行ってしまったのでここにはいない あとは私を倒すだけだなクックック…」
(ゴゴゴゴ)
信「フ…上等だ…オレも一つ言っておくことがある このオレは漂のことを忘れてるような気がしていたが別にそんなことはなかったぜ!」
呂不韋「そうか」
信「ウオオオいくぞオオオ!」
呂不韋「さあ来いヤマト!」
信の勇気が秦国を救うと信じて…! ご愛読ありがとうございました
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 20:42:15 ID:rjsToAP/0
あ、最後の呂不韋のセリフの人名、変え忘れた。
まぁ脳内で補完してくだされ。
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 21:02:34 ID:LZ5El/GLO
>>361
ゲーメストなみに誤植が多い作品だからそれもアリっちゃあアリだな。
しかしこんなヤマト冗談が出てきても、今は安心して見ていられるな。
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 22:12:00 ID:7NZeYH7u0
>>360は第2のカズコピペか?w
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 22:14:32 ID:YcLRZ0kD0
ソードマスターヤマトだろ
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 22:16:28 ID:LZ5El/GLO
まそっぷ
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 22:35:24 ID:8oS9SkDR0
李信「あれが呂不韋か。何という大きな存在感、俺の体が動かねえ」

(数十年後) 項羽「こりが秦の猛将・李信将軍でしか。オイのお爺たまはこげな恐ろしかバケモンと戦うとでしゅか」

(また数十年後) 劉邦「あれが西楚の覇王かよ。張さん本当にあんなのと勝てるのかよ、ワシは小便ちびりそうだぜ」

(以下略) 陳平「この方が劉邦様か。何という器の大きさだ、私は終生あのお方にお仕えしよう」

李広「あのお方が張子房と並ぶ鬼謀を持つ陳丞相か。何という鋭い目、私の心まで見透かされているようだ」

衛青「匈奴すら恐れる飛将軍・李広様か。なんという威圧感、ああまともにお姿が見られない」

李陵「あの方が大将軍衛青様か。奴婢の血筋だと聞いたが何という気高きお姿だ」
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 22:45:11 ID:9iFJb4vj0
で、毒入り餃子を恥じとも思わんようになるのは、誰の時代からなのよ?
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 22:46:16 ID:ccgWuIX/0
>>366
項羽の口調が笑えるが、なかなかよく繋げたな
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 23:29:30 ID:L1LQix600
李信と項羽って絡むことってあったの?
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 23:37:00 ID:rjsToAP/0
>>367
主に毛沢東の時代以降。
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 23:49:13 ID:Guy4ZEKKO
さてと、ここからが俺の夜勤グタムだ
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 00:29:10 ID:2/3bWgoVO
倖田來未のせいで
キングダムは宣伝禁止
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 00:40:48 ID:7LzHvIX70
幽レンって「羌族は羊水腐ってるからw」とか言いそう
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 01:06:21 ID:9NG8Q3K/0
>>369
絡みは無さそうだが信が将軍に成っている辺りで生を受けているのは事実
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 01:08:12 ID:jXPcF2BS0
将軍となった信。彼はついに天下の大将軍となった。

明日はついに楚討伐の大遠征。
出陣の準備を終えた信は、気が緩んだのか腰掛けたまま転寝をした。



目が覚めるとそこは暗い小屋。

藁を敷いた寝床が夜明け前の仄かな明かりに照らされている。

隣には漂。

漂「どうした?ずいぶん楽しい夢を見ていたようだな。」

信「ああ。長い夢を見ていたようだぜ。」

漂「里典から聞いたんだがまた戦争だ。楚に大軍を送ったらしいな。」

信「俺たち奴婢には一生関係のない話さ。さぁ、今日も仕事だ。」
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 01:55:06 ID:mgKyHvA90
>>375
影武者の一件なかったら、こいつらは普通に歩兵になってる気がするんだが……
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 01:56:50 ID:Aq83ePAB0
これ連載終了まであと何年かかんだ・・・。
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 02:00:31 ID:5R5QqF490
そして、王騎と呂の100年に渡る恋物語が始まるのである。
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 04:02:21 ID:lhJeI2FL0
>>376
徴兵してもらえないんじゃなかったっけ戸籍ないと
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 08:40:07 ID:UYRqPhJxO
くわー!次週までなげーな!
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 09:40:50 ID:paNYMZ7aO
>>379
姉ちゃんや妹が王様の嫁さんか愛人にでもなれば戸籍どころか将軍にもあっさりなれるものだが
それが無理なら自身の美貌にかけるしかない
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 11:29:24 ID:djGGZnYl0
>>379
つまり漂の影武者の一件は、漂だけでなく信にとっても大きなチャンスだったと。
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 11:48:06 ID:VGBIg0oP0
>>381
金髪の小僧のことか
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 13:48:37 ID:Zuhmw8Gp0
キルヒアイスの事かじゃなくて
ラインハルトローゼンミッターマイヤー
じゃなくて何だっけ?

スレ違いだ
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 15:35:09 ID:PvTvYw8AO
呂ってケツと比べ物にならないくらいすごく描かれてるけど、左慈、魏コウより強い奴なんて極わずかだろ
ちょっと演出過剰だな
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 15:50:56 ID:2o9445/40
>>375
それは伝説の奇面組エンディングじゃないですか!
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 16:21:26 ID:R7IYfgwQ0
>>381
何進とか?
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 16:22:19 ID:tefD0aYl0
>>385
同意。
信が一閃すれば(できれば)文官の半分は真っ二つにできるだろ。
389マンヴァさん:2008/02/08(金) 16:29:07 ID:yDGQJI9w0
 どんな戦闘描写が多くても、バトル漫画じゃなくて歴史漫画だぞ。
 「ブ殺しゃいーじゃねーか」 って漫画なら、少年ジャンプの方読めばよろしかろう。
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 17:07:05 ID:mUyV57az0
おまいら!!それよりなによりこれがジャンプ連載のマンガだってこと忘れてはいないか?!
インフレ当たり前ダベ!!!でも、勿論俺もこのマンガは長く、そして連載を毎回楽しみに
続いて欲しいので変なインフレはやめて欲しいが、しかし!しかしだよ、一応ジャンプなの
だからある程度は俺たちが我慢せねばならないのでは、とも思うんだ。限界までは耐えよう。
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 17:11:31 ID:peaHf4BJ0
俺は、キングダムを見てて耐えなきゃと思ったことは無い。
鍛えなきゃと思ったことはあるが。
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 17:19:15 ID:rBeTsg1fO
>>389
そんな鏖漫画はホラーMでサタニスターだろ、やっぱ
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 17:53:43 ID:UWBjRQ3d0
呂不韋なら「私は武術は素人ですが、あらゆる武術の達人を従わせる力は持っているつもりです。うふふふ」と答えそう
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 18:09:16 ID:BoryMPoVO
>>383-384>>387
>>366に出てる衛青もそうだよな。
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 18:10:29 ID:tefD0aYl0
>>393
文官版怪鳥ですか。

ンォフゥ VS うふふふ
396マンヴァさん:2008/02/08(金) 18:41:31 ID:yDGQJI9w0
>>392
 信じられん変態野郎だな。
 世も末だよまったく…。
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 19:07:13 ID:zcVnB9fk0
>>397
たわけたことぬかすんじゃないよ、ケツメド野郎が
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 19:19:27 ID:UYRqPhJxO
>>397
そんなに自分を責めるなよ。
おまいは何も悪くないだろ?
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 19:23:37 ID:1IPcb1hE0
なんとなくだけど、先週からここの住人の心のバランスが崩れているような気がする
考えてみれば、いっぺんに重要人物が5人も登場したんだから、戸惑うのも無理はない
今までの歴史上の実在した人物といえば10人だけ(内訳は信、政、キョロ、昌文君、壁、
王騎、騰、端和さま、協会、ヒョウ公)、だいたいコミックス1巻ごとに一人ペースで増えてた
それがここに来て、一挙に1.5倍化したわけだ…今後、物語に与える影響は計り知れないよ
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 19:26:55 ID:xmVF5L3y0
なるほぢ言われてみればそうだな
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 19:28:05 ID:UYRqPhJxO
>>399
ちょっと待って。なぜにキョロちゃんが実在人物リストに?
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 20:55:46 ID:DGh2hkKe0
ゴメン先週見逃したんだけど
李斯ってどれ?今週名前でてないからどれかわからん・・・
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 21:21:48 ID:CeNvB4yt0
>>402
こいつら一人一人が戦場の武将並みの”気”を発してやがる

この台詞のあるページの真ん中のやつ
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 21:24:40 ID:DApW/5AIO
>>399
生協も入れて11人では?
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 21:29:29 ID:2/3bWgoVO
呂将軍の配下って
天井まで届く巨人ばかりだな
4メートルくらい身長ありそう
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 21:33:15 ID:smNCJFKy0
ちうか大王を見据えながら入場なんて首が飛んでないのが異常
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 21:38:48 ID:2PyLHAAU0
>>405
あれは実寸じゃなくて信たちの印象点込みだろ流石にw
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 21:44:19 ID:BoryMPoVO
大豪院邪鬼の集団な訳だ。
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 23:21:51 ID:cf0UzVC+0
破軍の(ry
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 00:03:43 ID:OY+VqbnP0
一番強敵なのは李斯?イマイチ弱そう
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 00:47:16 ID:jqPps3U+0
これ作者がすごいんだな、と思ったよ。
呂氏がさわやかな背景にさわやかなスマイルを乗せて「よくぞご無事で」
とかなんとかいってるページからしばらく進められなかった。
「こいつはとてつもない!」って感じがした。底が知れない感じ。
今週はホントビビったよ。
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 01:15:13 ID:WccK3Du+O
信は呂に惚れたフラグ
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 01:47:36 ID:npDrAmgc0
信、王騎様、呂丞相の三角関係モノになるんですね。
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 02:04:52 ID:JOEmGe4wO
李斯「私の口舌は左慈万人に匹敵する。>>410殿なぞ私の吐息で芥子粒の如く吹き飛ばしてみせようぞ」
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 02:32:37 ID:R91CeeTe0
>>410


もしかして、李斯の養子になって李信とか。
それはねえか。


いつから李信と名乗るんだろうな。

416名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 03:25:24 ID:npDrAmgc0
養子じゃないにしろ、李斯をリスペクトして姓貰って「李信」はあるかと。
なぜか連載初期から「李斯」って名前のキャラはいずれ出ると思ってたので、かなり昔からそう思ってた。
これまたなぜかいずれ出てくる気がする、「李牧」って名前のキャラの方かもしれないけど。
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 09:21:31 ID:dSgjssawO
人気投票スレも立ってから一年が過ぎたな。
埋まるまでにはあと二〜三年はかかるか?
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 10:38:53 ID:KRVFnsX60
呂不韋の顔が「政」ソックリというオチかと思ってたが。。。
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 11:10:47 ID:0t4UEFQ5O
>>418
実の息子説採用か
その場合は、殺す必要がなくないか?
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 12:51:36 ID:dSgjssawO
>>419
戦国の世にあってはそういう事もあるさ。
父は子を愛し、また子に愛されると信ずるほうがおかしいのだよ。
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 12:54:09 ID:wwit0Brb0
>>419
タフ
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 13:18:36 ID:JOEmGe4wO
>>420
何その前田慶次


私が思うに
呂不韋は信の両親の仇
呂不韋はキョロちゃんの生き別れの父
(`・ω´・)+
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 14:08:23 ID:mIXkLau30
>>422
信の両親の仇はともかく……

>呂不韋はキョロちゃんの生き別れの父

呂不韋、山民族出身だってか!
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 14:32:21 ID:0t4UEFQ5O
>>421
仲のいい親子だが、血が繋がって(ry
>>420
まぁ、実の母親も後で・・・(ネタバレゆえに自粛)だしな
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 14:51:19 ID:41TVdtQ4O
呂不韋は日本人、韓●も日本人

キングダム
画 原泰久










作 武論尊
の場合
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 14:54:02 ID:dSgjssawO
>>422
そういや信のご両親は戦争でお亡くなりになったんだっけ。
いやマジで親の仇とか出てくるかもな。
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 15:01:14 ID:T10M7LHS0
覇LOADは斜め上を行き過ぎる
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 15:43:39 ID:TE9X4LYY0
>>402
漫画喫茶にGO
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 16:12:43 ID:a7upMpRmO
どういうことだ
このスレで定職についてる奴は数人しかいねぇ
あとは全員ニートのはずだ
それなのに
ものすげえ重圧を受ける
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 16:15:34 ID:8nstI9un0
俺は会社から書き込んでるだけだ
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 16:16:39 ID:JOEmGe4wO
>>423
母親が山民族の人間という手もある。まあこういう設定も有りかなと思って

信「俺の最も憎むべき血がお前にも流れていたとは。俺はどうすればいいんだ!」とキョロちゃんに抱きつき
今宵は更に熱く燃える展開に
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 16:20:14 ID:41TVdtQ4O
俺は営業帰りだぜ、さっき雪の中央道でガードレールに…
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 16:28:01 ID:41TVdtQ4O
縛虎申千人将して来た
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 16:46:04 ID:dSgjssawO
>>432
ガードレールに…ぶつかりそうになったが
愛するキョロちゃんの事を考えて頑張ったらことなきを得た。
そうだろ?生きてるんだろ?
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 16:58:41 ID:7GWU1Dex0
いやいや愛するキョロちゃんの幻覚がみえて
突っ込んでしまったに違いない。

つーか大丈夫なのか?
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 17:11:40 ID:41TVdtQ4O
 いや、ガードレールに当ててなかったら前方渋滞待機の魏軍戦車舞台のケツに正面から縛虎申千人将してこの世から失せてよしする所でした。
 幸いドアが多少ヘコんだ程度で済んだ。
 心配させてスマヌ
 やっぱり大きくなったキョロちゃん見るまでは死ねませぬな。
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 17:26:43 ID:7GWU1Dex0
>>436
良かった良かった。壁並の悪運の強さですな!
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 17:35:57 ID:R91CeeTe0
>>432
中央道は雨と雪の日は危険だよな。カーブと坂が異常に多い。
高速道路とは思えないくらい急カーブ(首都高ほどではないが)や坂道。

排水性舗装が目詰まりしてるから、アスファルトの上に水や氷の膜がすぐにできる。

そういう俺も中央道で一度事故った。廃車になった。
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 17:46:03 ID:R91CeeTe0
そういえば、まだLaw愛が出てきてないね。

440名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 17:50:53 ID:41TVdtQ4O
>>438

んだね。俺も神坂トンネル抜けた直後の下り坂で凍結にブレーキ効かず、200m位の車間距離が一気に詰まって泡食った… お互い命があって何より

>>437
壁の悪運は侮れないとオモタ

という訳で皆さん命は大事に。スレ汚しスマソ
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 17:58:33 ID:SwH++Qu8O
>>439
どのくらいの大きさになるんだろな
というか、そもそも政の母ちゃんも出てない
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 19:03:28 ID:dSgjssawO
>>441
車輪回しは描かれるだろうか。
つーか車輪回せるってすごいよな。折れちまうよふつー。
信の剣なみに硬い、恐るべき強度だべ。
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 19:10:50 ID:dhxOfmdeO
>>441
シカ編で一瞬だけでも登場させて欲しかったな…
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 19:16:20 ID:rsswaAynO
>442
横光史記の描写だと宙に浮かせた訳じゃなくて、蟹歩きしながら
背丈ほどもある巨大な車輪を、一物を軸に転がしてたな。
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 21:13:40 ID:dSgjssawO
>>444
それでもたいしたマラぢから!
よいこはまねしないでね!
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 23:34:15 ID:4wOPCvwl0
あやうくキングダム読者が減ってしまうところだったな。
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 09:47:58 ID:iKCfwwjXO
とりあえず呂丞相のパンチラが見たい
いや〜んまいっちんぐ
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 10:09:32 ID:KT+ufx2cO
呂不韋ごときで体が動かぬほど圧倒されるようなら
始皇帝が目の前に現れたら少年・信は気絶しそうだな

そういう意味では彼と同世代で助かったか
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 11:52:02 ID:oBy8CkCs0
>>442
中に浮かせるってww
ブリッジ姿勢で車輪をフラフープみたいにまわしたのかよ。
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 11:57:23 ID:oBy8CkCs0
韓非も登場するのかな。

韓非が登場するなら李斯は悪役として描かれるんだろうな・・・。
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 12:53:17 ID:J1N0Zem0O
そのうち信も凄まじい気を発するようになるのだろうな。
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 13:01:04 ID:psyf89ri0
今でも24時間休みなくバカの気は放ってるようだが。
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 13:46:38 ID:J1N0Zem0O
>>452
ああ、あれは凄まじいな。
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 17:12:52 ID:Fe22XVhP0
キョロちゃん「信の存在感がそんなに大きくなってしまうのか? オレの体が持たなくなってしまうぞ」
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 22:24:33 ID:LZoU4iAg0
>>454
政「そんなに凄まじいのか。ならば後宮から数人辺りを派遣しよう」
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 00:09:20 ID:97FlCDaVO
先の王都奪還編集結の折、キョロちゃんが貰った大金ってどーなったんだろーな。
つかどーするんだろーな。
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 00:13:26 ID:TAc5pt9K0
エロネタウザい
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 00:16:12 ID:+OmIOGFn0
どうも詰まらん流れだとオモタらエロネタのつもりだったのかwゆとり恐るべし!!w
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 00:19:37 ID:7IxRRlBa0
じゃあ実は女(もしくは実は王騎は男)ネタに戻ろうか
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 00:29:44 ID:97FlCDaVO
なんでもいいや。
とりあえずカオスが足りない。
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 01:45:30 ID:SQXgNLMb0
李斯はどうみても悪人面だよな〜。やっぱ悪役扱いかな?
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 01:49:40 ID:gl0OE+520
>>429
爆笑したんで、とりあえず感謝しとく。
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 02:31:14 ID:/8uVFcyW0
李斯は描く人によって評価が違うよなーー。
悪役とも言えるし良い役とも言えるし。

KPを殺したのは悪役っぽいけど、それ以外に悪者っぽいことしてないからなぁ。
息子も命をかけて秦のために戦ったし。
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 02:36:47 ID:4zvzCwo70
>>463
自分の立場を脅かすものは国内外を問わないだけでしょ。
あと、悪いことは対KPだけじゃない。
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 03:33:34 ID:/8uVFcyW0
KPを殺したのはなんというか、彼の人生の汚点だけどそれ以外は
心血を注いで秦に尽くしたし秦の発展に貢献したと思う。

最後キョロによって腰斬刑に処されるのが無残だが・・・。
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 06:53:12 ID:97FlCDaVO
>>465
死んだらええねん!
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 09:57:06 ID:BzyXVhbB0
KPって何だ?
キョロちゃんペアレンツか?

なんだそうか・・そうなんだ・・
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 10:02:16 ID:5ehSUTqXO
忠義と野心の二面性を持つキャラというのは個人的には嫌いでは無い
大河ドラマ「北条時宗」で平頼綱を演じた北村一輝は、その二面性を上手く出していたわ
自分を認めてくれた主君に対しては粉骨砕身に忠義を尽くすが
自分の地位を脅かす者、自分の忌まわしい過去を知っている者には
あらゆる手段を使って貶め抹殺しようとする

利子殿も基本的にはそんなタイプでしょう
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 10:35:54 ID:4zvzCwo70
>>465
唆されて遺言無視は秦のため?
寧ろ戦犯じゃねえか。
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 10:46:13 ID:vpA2gRQgO
>>468
先々代くらいの丞相・范雎もそんな感じかな。
門閥貴族を退けて王権を拡大させるという功績を成す一方、
魏で自分を半殺しにしトイレに放り込んだ相手に復讐したのを始め
ガン付けられただけの恨みにも必ず報いたほど執念深かったり
政敵・白起を陥れるため、長平の戦いの後に独断で趙と講和したり
讒言したりしてるもんな。

んで、范雎の凄いトコは、そうやって権力の絶頂に登りつめながら
破滅する前に、その地位をあっさりと蔡沢に譲って引退しちゃったことだ。

#譲られた蔡沢の方は、キングダム作中だと呂不韋に丞相を譲った後も
  完全な政界引退はせず、呂不韋のブレーンを務めてるみたいだが。
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 11:19:47 ID:dXyAZkbV0
そろそろまたアンチ歴史ネタ派が騒ぎ出す前に自粛しような。
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 12:42:55 ID:fCM9t8/MO
よし!好機じゃ!今こそ丸太派の旗をこのスレに立てるんじゃ!
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 15:28:02 ID:YwJEoUyGO
>>471
いつも感じることなんだけど、史実バレの書き込みって何でダメなのかな?
目くじら立てる奴の気が知れんよ、いわゆるネタバレとは性質が違う訳だし…
逆に歴史関係のレスが随所に散りばめられてる方が、かえって良いと思うけどな
スレが高尚で知的なふいんき(なぜか(ry)になるし、何よりもここの住人の
イメージアップにも繋がるし、いいことずくめのような気がするんだけどね
それともひょっとして、アンチは難しすぎてついて行けないってことなのか?
それなら読んで勉強すれば?とにかくスレの内容がバラエティーに富んでいる、
そこに一種のコラボが成立してますます面白く魅力的になるのではなかろうか?
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 15:57:20 ID:dXyAZkbV0
>>473
どこを縦読み?
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 16:42:39 ID:wb7e1PRY0
スレが高尚で知的なふいんき

お前どこまでめでたいヤツなんだw
歴史を知らない人にひけらかして楽しむなんて歴史勉強するイミねーんじゃねーか?
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 17:03:36 ID:PZJILjkt0
でもこういう歴史漫画のスレで史実の話したらダメってのはどうなん?
歴史物の楽しみ方に、歴史上の出来事や人物を
作者はどう解釈してどう書くかを見るっていうのもあると思うし。
ましてや始皇帝の時代のような、歴史資料が実質史記くらいしか無い
時代ともなるとそういった面も強くなって当然じゃないのか?

新撰組とか三国志物で、沖田病気で死ぬとかリョフ処刑されます。
とか言ったらネタバレになるのか、っていう疑問なわけだが、どうなの?
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 17:07:41 ID:qYF8tYIf0
全部ダメなわけじゃなくて程度ってことだろ
3行以上とかうざすぎる
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 17:12:25 ID:cac01e3k0
>>472 なんだ、しばらくぶりの丸太に萌えたか?おれはそうだ!
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 17:51:07 ID:97FlCDaVO
歴史話だろうがキャラ萌えだろうが脱線しよーが別にいいんだけどさ
長文書く歴ヲタさんの中にはあろうことかキョロちゃんを貶める書き込みするヤツがいる。
「キョロは趙高」とかな。死んだらええねん!
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 17:56:45 ID:Tqk5cLv+0
「キョロは趙高」→「キョロはちょうこう」→「キョロはちょこ」

うむ、これなら良かろう(・ε・)
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 18:33:27 ID:97FlCDaVO
>>480
そ…それなら…(モジモジ)
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 19:21:28 ID:BzyXVhbB0
足立区で
祭があったようだな・・
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 20:06:01 ID:KNj1bfz10
>>479-481
ワロタw
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 21:00:34 ID:0JK7oSCwO
歴史ネタで荒れるのはいつも、キングダムより後の史実が話題に上った時だな。
要するに、信や政の将来に関わる史実は、キングダムのこの先のストーリーのネタばらしに当たるって事だろう。
だから、>>470みたいな「現キングダム」のバックボーン解説ってのはアリなんじゃね?実際、そういう話で荒れた事無いような。

あと荒れるのは、レスに水をさされた歴史マニアが逆上した時くらいだな。
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 21:56:20 ID:UQU0VLoE0
歴史マニアは詰め込んだ知識を他人に聞かせるのが生き甲斐だからな
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 22:02:45 ID:kcqHRQUH0
「現代の語り部」と呼んでさし上げ、敬して遠ざけよう
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 22:04:27 ID:97FlCDaVO
そういえばちょいと前、何故か自己紹介する流れになって、
それからしばらくはスレがマターリとして荒れなかった気がする…。
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 22:39:06 ID:fjRb/a1T0
歴史バレ

政は悪政を敷いた後死亡
その後劉邦やら項羽やらが現れたり
魏・呉・蜀が建立されたりして
最終的に毒入り餃子が日本に輸出されます
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 22:58:12 ID:7KMCLydy0
ネタバレが無いほうが荒れないのは確かだよな
まああってもいいと思うが
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 23:53:24 ID:XNON/f1Y0
>>488
はしょり過ぎ(wらい
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 23:56:39 ID:lSbYhmzu0
でも歴史話って聴いてておもしろいよね。
ネタバレとかになったら駄目だが。
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 01:10:56 ID:hyO1nrMx0
>>489
>>491
いわゆる「ネタバレ」とは、次回策の内容を最も早い場合で前週の(土)に公表する行為
であって、ここで歴史的事実を書き込むこととは全く意味が異なるものである
だから厳密には、これは読者に決定的な不快感を与える荒らし行為であるばかりか、
出版社側にとっては明らかな営業妨害行為である場合が多いのも事実
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 01:18:22 ID:sbPXobUSO
というか何とかこのスレを平和な方向に持っていけないだろうか?
なんか最近ギスギスしててキョロ萌え派としては非常に肩身の狭い思いだ…。
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 02:04:33 ID:ykpFIzqT0
長文禁止にすればおk
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 02:56:22 ID:kuhko1Xp0
史実を書くのがネタバレなら、史実に沿ったストーリー展開はパクリか。
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 03:15:54 ID:90/o1jOz0
史実バレ書く奴は全員割れ鳥使えばいいんだよ。
で、その旨をテンプレにも明記する。
そうすりゃ歴史ネタ好き同士で盛り上がれるし、見たくないならNG指定で自衛できる。

もちろん意図的に使わない奴はいるだろうが、それは単なる荒らしと認定すりゃいい。
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 03:35:27 ID:KnNhgAtj0
史実を知らない(史記を知らない)人には、史実=ネタバレなんだよな。

漫画には、作者の創作(アレンジ)が加えられるんだけど、まったく予備知識がない人にとっては、
知ってる人からすれば常識であることも、作品の面白みを損なうネタバレになってしまうってことだ。

史実ネタを書き込む人は、そのあたりを考慮したほうが良いよね。
未登場の人物名を書き込むのは良いと思う。
知らない人にとっても「そんな人がいるんだ」って思うだけだから。

でも、誰が何をしたとか、誰がいつどこで死んだとかは書かないほうが良いね。
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 04:28:40 ID:PGalb4dOO
史実を知ってる人の語り合いたい気持ちは分かる。
俺も知ってたら比較して楽しみたいと思うはず。

しかし、知らない身として語り合いの内容を見ると、なんとなく先を見た気がして損した気分になるんだよなぁ。
やろうとした問題集に所々、式とか答え書かれてたらなんか嫌だろ?あんな感じ。

止めて欲しいとは言わないがもし住み分けできたら、より良くなると思う。


まぁ正直、まだ漫画的にキャラ立ってないやつの名前だけ見てもよーわからんけど。
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 04:37:53 ID:0WQLASFg0
中国英雄板にスレあったのに、落ちちゃったんだよな。
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 04:55:54 ID:90/o1jOz0
>>497
>でも、誰が何をしたとか、誰がいつどこで死んだとかは書かないほうが良いね。

「歴史ネタ断固反対」と言ってるな、それは。
歴史とは誰かが何かをして成立するもんだから、登場人物名だけ書いたって意味がない。

始皇帝
李斯
韓非子
項梁
項羽

こんなレスだけ許可するとか言われてもなw
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 05:41:38 ID:kuhko1Xp0
>>500
韓非子って可哀想すぎるよな。
アレさえなければ李斯だっていい奴なのに。
連載を読む限り、始皇帝があんな真似をする奴になるとは思えない。

とかなら許可されてるんじゃないか、きっと。
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 07:49:19 ID:ykpFIzqT0
別板に立て直せばいいだけの話かもな
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 08:26:02 ID:6a65cZeY0
1巻だけ読みました。
おもしろいっすねこの漫画。
キョロちゃんがおにゃのこだったことに更なる萌えですが
8巻では信もちょっと大人になっているのですか?
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 08:38:29 ID:cW4ygexd0
>>497
その程度の考慮が出来ない連中が度々現れるから「歴史バレ禁止」と散々言われる訳で。
本気でどこか他所でやってくれ、と思う。
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 09:07:06 ID:sbPXobUSO
推理小説の犯人バラすような行為だからねぇ。犯人はヤス。
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 09:30:40 ID:KJ046eXY0
あまりに有名すぎることは別にネタバレもそこまで問題ないが…
(例 光秀は本能寺の変で主に弓を引くよ!)
いかんせん春秋戦国時代はどマイナーなので始皇帝、万里の長城の単語以外はほぼネタバレ
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 10:40:49 ID:nr9cIQOE0
歴史漫画のスレなんだからコアな歴史好きがやってきて当たり前。
歴史好きはその漫画を通した歴史話をするのが好き。
この権利を奪う事は出来ない。
とはいえ…

ああ…めんどくせええ
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 11:26:57 ID:B7ts+vKx0
>>507
だから歴史話を語ることは別にいいんだよ
ここでやるなwって事
別板にスレ乙立てて、そこで思う存分やればよろし

509名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 11:50:21 ID:2wDsXPhSO
 歴史漫画のスレで歴史ネタ全規制ってさ。 何も語れねーな
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 11:52:38 ID:4UjVJ1m20
いや、キングダムでこの時代に興味を持った人間は、
今後の展開なんて知らないだろ?

そういう奴らに配慮するような心の広さが、お前らには無いのかよ?と言いたいだけ.
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 11:54:19 ID:7mpQ1SMV0
「別板にスレ立ててやれ」はよく聞くけど、つまり譲歩する気ゼロってことだよな。
喧嘩売られたんだから「だが断る」って言って、好き放題話せばいいんじゃね?
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 11:56:38 ID:7mpQ1SMV0
>>510
これでもずいぶん配慮してるんだが?
オールオアナッシングを要求してるのはそっちじゃないか。
本来ならレスを読みたくない人間がNGワードで自衛とかするのが筋だろうが。
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 12:06:59 ID:8ogQrkWx0
>>511
NGに放り込んどけ
だいたいバレが本当に嫌で正常な判断力を持ってれば2chなんか見ない
見識が狭くて対応力が低い奴だよ

ID出る板でグチグチ言うな
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 12:09:19 ID:4UjVJ1m20
まぁ、お前の心の狭さの度合いはよくわかった。

たぶん「初心者が追い越し車線走ってると邪魔だから、左を走ってろ」
っていう思考パターンの奴なんだろうな。
それの何が悪いと言ってくるところまで予想できる。
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 12:10:13 ID:/4wjrCxr0
俺は>>510には同意する
とりあえず、歴史バレってネタバレだろ
漫画の本スレ(まぁココしかないわけだが)でネタバレしまくって居直るのはどうかと思うんだが…
それにネタバレにはどのスレも禁止がデフォだったと思う
勿論ネタバレでない歴史ネタは多いに歓迎したい
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 12:28:54 ID:PFGEjZBH0
真面目ナ議論ヲスル時ハ何カノキャラニ成りキッテ
話シテミテハハドウカト言ッテイル…
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 12:46:33 ID:AcGI7Fhm0
>>510
今後の展開なんて知らないので
この後の歴史を教えてください
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 12:56:32 ID:sbPXobUSO
要はダレソレが死ぬ、この戦は勝つ、負ける、この人は仲間になる、裏切る
そういったことを書き込まなきゃいいんじゃない?
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 14:23:58 ID:QKdWBfJTO
あと人間関係のネタバレも自重な
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 14:25:11 ID:2wDsXPhSO
バレ




貂と信の子孫は後に日本に渡りチョコボールの森永を創業した。尚、チョコボール向井は彼等の遠い末裔である。

民明書房刊「あの人は現在」より
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 14:25:49 ID:4UjVJ1m20
馬鹿が沸いてきたな。
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 14:53:04 ID:b+E+foPD0
喧嘩売られたとか、どんだけ子供かと・・・頭冷やせ。

現実問題、NGではバレは全く回避出来んでしょ。
別スレ立てても一瞬で沈んだ前例があるし、
どうしても史実アリで語りたい奴は鳥付けるのが妥当だな。
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 15:07:31 ID:2wDsXPhSO
 ルールガチガチで決めてやるとスレは 確実につまらなくなる、だから魏国大戦編の頃に歴史バレは基本NG、仕方ない時は各自節度を守って… という事で纏まったんだぜ。 あの頃からスレ住人がそれなりに新陳代謝したのかねぇ?
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 15:30:53 ID:sbPXobUSO
>>523
なぁ?そう決めたよなぁ?
ちょい上でそういったら「捏造」扱いさ。
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 15:31:39 ID:Ob0zd3sI0
>>514
最初から「お前ら出て行け」としか言ってないお前らよりは、遙かに心が広いと思うんだが?
一応俺は>>496とか譲歩案出したぞ。
にも関わらずそっちからは全く譲歩の姿勢が見えない。これでは歩み寄りなんかできないと判断せざるを得ないだろうが。

>>515
第1話読んでない奴にとっては「李信」という名前を出すだけで十分ネタバレだな。
YJ読んでないで単行本読んでる奴にとっては、このスレの話題全部ネタバレだな。
歴史バレをネタバレと言い切るのは、そのくらいの強弁だ。

>勿論ネタバレでない歴史ネタは多いに歓迎したい

その具体的な線引きで揉めてる訳だが……その辺はご理解頂いてる?

>>522
割れ鳥案の賛成者がいて嬉しいが、私とお前さんの二人だけではな。
歴史ネタ話したい側と話して欲しくない側、双方の理解が必要だ。
でもって、私は話して欲しくない側の理解を求めるのは難しいと判断した。
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 15:44:24 ID:GjWZTePOO
ここが荒れるとはな…
この漫画も人気が出てきたということか
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 16:04:43 ID:4UjVJ1m20 BE:1621267687-2BP(0)
>>525
俺は出てけとは一言も言って無い。
ってか、日付変わってID変わってるし、だれも>>496にアンカーして無いから気づかなかっただけだ。
そういう案が出てたのなら俺も>>496の意見には賛成だ。

だが、
>第1話読んでない奴にとっては「李信」という名前を出すだけで十分ネタバレだな。
>YJ読んでないで単行本読んでる奴にとっては、このスレの話題全部ネタバレだな。
>歴史バレをネタバレと言い切るのは、そのくらいの強弁だ。

これは極論過ぎる、すこし素直になれ。

>>515が言ってる
>勿論ネタバレでない歴史ネタは多いに歓迎したい
これの具体的な線引きは、今週号より前の出来事か否か以外のどこにも無いだろ。

で、
>でもって、私は話して欲しくない側の理解を求めるのは難しいと判断した。
これは、お前の勘違いだ。
ここ1週間の、歴史バレネタを平気で書いた奴らに対する中国史素人連中の反感は相当なもの。
そういうことをしておいて、歴史バレした側で譲歩案を出したのはお前だけ。
それじゃ、話して欲しくない側が理解を示そうとしないのは当然だろ。

でも、最終的には歴史バレネタをするときはトリップを付ける案に賛成する。
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 16:11:03 ID:htG9NrUW0
ID:4UjVJ1m20はどんだけ上から目線なんだよ。
 お前にその積りが無くてもお前の書き込み読むとネタバレ賛成派と話し合いするって
意思は見えないよ。
 
>>ここ1週間の、歴史バレネタを平気で書いた奴らに対する中国史素人連中の反感は相当なもの。

 ただ自分の意見を通したいが為のこじ付けにしか見えん。
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 16:22:33 ID:htG9NrUW0
後、スレ読み直したが歴史バレの話で揉めたのは>>200-300辺りだな。
それ以降マッタリ進行してるんだが・・・。
よーく見てみると騒いでるのは
ID:p4H06ujU0ほぼ一人なんだよ。それで中国史素人連中の反感は相当なものって
どういうことよ?お?

530名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 16:31:16 ID:4UjVJ1m20
>>528
お前がそう考えるならしょうがないわな。

ってかな、情報をたくさん持ってるほうが、
もって無いほうに配慮するのはどの世界でも共通だろ。
推理小説を先に読み終えたやつが、読み終えて無いヤツに犯人を教えたらすっごい反感買うのと一緒。
でも、犯人を知ってるヤツ達同士で話したいという気持ちも分かるから>>496の意見が妥当だと思ってるが。

>ただ自分の意見を通したいが為のこじ付けにしか見えん。
そう思うか?

少なくとも俺は、歴史ネタバレするやつが増殖する前は、1レス、1レスちゃんと見てたが、
歴史ネタバレが好き勝手するようになってからは、
今後の展開を見たくないから、レスを見ないようにしてる。
それでも、流し読みしてやっと協定を結ぼうとし始めたから参加してる。

現に、ここ2,3日、中国史素人の書き込みは皆無じゃないか。
それをこじ付けとはいかがなものかと思うけどね。

>>529
違うな、それにうんざりした連中が離れたから、静まり返ってると思ったほうが自然。
しかもネタバレ要素ありと思われる書き込みは>>350付近まで続いてる。
いったん沈静化下かと思われたときに>>440ぐらいから歴史ネタバレ要素の話が出始めてる。
>>471で、自粛しようなって誰か(俺じゃない)が言ってるのに、>>473>>476で何が悪い?と言ってるヤツいるし。

しかも、そのあともずっと荒れてるし。
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 16:36:39 ID:sbPXobUSO
鳥案はいーね。賛成。
誰か仕切って多数決とってみないかい?
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 16:37:46 ID:4UjVJ1m20
>>531

おk
533515:2008/02/12(火) 16:53:26 ID:FzodzkkE0
逆に歴史ネタ禁止スレを立てるのはどうかな?
流石に過疎るかな?
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 17:07:25 ID:h9SgqxqQ0
>>533
それは過疎るだろー。時々無性に漫画キャラ板に
【河了貂はキョロカワイイ】とか立ててみたくなるけど。

俺も鳥案に賛成挙手!ノ
これもしかしたら素晴らしい解決案じゃね?
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 17:17:01 ID:woQ0c5MtO
他人に、特定の行動を確実に強制する方法なんてない以上、
2ch自体のルールに対する違反でもない限り
「我慢できない方が出ていく」のが、最も現実的な方法ではあるんだがなぁ……。
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 17:42:17 ID:P/9RoeUfO
それは荒らしや糞コテの理屈
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 18:07:07 ID:h9SgqxqQ0
あちこちのスレで個別のルールがあるように、
ここでもルールが必要になってきたんだよ。
いやだぜ?いつまでもこんな空気なの。
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 18:45:42 ID:kuhko1Xp0
>>505
>推理小説の犯人バラすような行為だからねぇ。

ノンフィクション犯罪小説の犯人をばらすようなものだろ。
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 20:32:50 ID:gWI3gQdN0
>>538
今ソレについて話し合ってます
そしてバラされるコトが嫌かどうかは人それぞれ変わるし、バラす方が一方的に決めたりはしてはいかん
その逆も然り、バラされるのが嫌だからって歴史ネタ全部禁止とか一方的に決めたりしてはいかん
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 20:42:40 ID:sbPXobUSO
そそそそ。一方的はいくないよな。
俺もたまには語りたい時もあるし、だけど本当に知りたくないって人もいるし、
やはり鳥がいーと思うんだけどなぁ。
知りたくない人には鳥をNGにしといてもらって、語りたい人には鳥をつけていただく
とゆーわけで…。しかしやはりこれも一方的な案なんだろうか…。
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 21:06:25 ID:3GVMvjUz0
バレンタイン禁止
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 21:19:35 ID:bucDVg8F0
異議なし
543496=527:2008/02/12(火) 21:24:39 ID:PTpzq0Rw0
ようやく話し合いっぽくなってきた。
落ち着いて話せばなんとかならないこともないんだな。

とりあえず言い出しっぺとして割れ鳥案の多数決を仕切りたいところではあるんだが、
今日はちょっとこの後忙しいんだ。
申し訳ないが、どなたかお願いします。
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 21:50:33 ID:sbPXobUSO
で…では僭越ながら人気投票所の集計を務めるそれがしが…。
皆様、歴史ネタを語る場合に於いて、共通のトリップを付ける事は賛成ですか?反対ですか?
ご協力お願い致します。
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 22:00:47 ID:4tqZwgNm0
賛成

というか、反対の場合はどうなんの?
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 22:23:09 ID:sbPXobUSO
>>545
反対多数のバヤイは…振り出しに戻る?
無能ですまん。
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 22:50:20 ID:MjjlqsN80
反対が8万以内なら策を施すにはうってつけの数字だからおk
俺も賛成ね
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 23:04:25 ID:b+E+foPD0
>>544
賛成

従う気のない歴史ヲタもいるだろうけどな
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 23:08:04 ID:sbPXobUSO
では期限なのだが、今週号発売日前日である
13日水曜日、午後23:59分とさせていただいて良い?
できればスッキリと発売日を迎えたいのれ…。
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 23:33:57 ID:NxTjqZSG0
もうすぐ発売日じゃあ!
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 23:53:41 ID:zkBbg9kl0
発売日じゃあ!!
のセリフが好きなヤツがいるなw
同一人物か知らんが必ずくるな
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 00:05:18 ID:PFGEjZBH0
キングダム 9 原 泰久 3月19日が発売日じゃァ!
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 00:32:40 ID:D4jhovQZ0
>>550-552
この流れがウザいのはわかるが協力してやれよ・・・。

俺は>>534だがもちろん賛成と言うことで集計しといてくれ。

554名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 00:48:47 ID:2Ov+m3xS0
賛成

キングダムの発展のタメには平和が一番だろうし。
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 00:59:18 ID:YMY5R/1t0
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 01:03:22 ID:AOhlkVQp0
>>553
>>547.551はID違うけど俺なんだ
何かウィルコム(PHS)で書き込むとID変わるし、PC扱いになっちゃうんだ
557496=525:2008/02/13(水) 01:42:29 ID:evC5r9wn0
>>543では名前間違えた。>>527さん申し訳ない。
私は正しくは>>525

>>544
ありがとう助かります。
反対者はいないといいな、と思う。
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 01:47:48 ID:kPZKhqAx0
2008/02/12(火) 11:52:38 ID:4UjVJ1m20
2008/02/12(火) 12:09:19 ID:4UjVJ1m20
2008/02/12(火) 14:25:49 ID:4UjVJ1m20
2008/02/12(火) 16:04:43 ID:4UjVJ1m20
2008/02/12(火) 16:31:16 ID:4UjVJ1m20
2008/02/12(火) 16:37:46 ID:4UjVJ1m20

平日の昼間にこいつは何やってんだ。ひきこもりか?
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 02:01:06 ID:oZZlQsLg0
>>558
大学生なら試験も終わってヒマな時期だろ。
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 02:22:56 ID:kkUYUI4D0
最近、いっき買いしたんだけど、
過去スレのミラーどっかにないの?

…ふくろうの気ぐるみの奴が変で読むの伸び伸び敬遠してたんだけど
ちゃんと読むと、こいつが割りとかわいい…なぜだ。

でも一番ツボなのは早々に死んだ漂ですた。
生きて合流してたら、今も大王の影武者要員やってたんだろーな
顔クリソツ性格正反対 主人公が漂のifキングダム
…でも馬鹿が主人公でやっぱり良かった
馬鹿光ってるよ
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 09:29:49 ID:OpFp5EPQ0
まだ揉めてんのかよw
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 09:31:47 ID:YdfZo6URO
史実のネタバレとか歴史ネタの是非なぞどうでも良い
問題はキョロちゃんが今後どういう道を歩むのか
女として生きるのか、女を捨てて修羅の道を選ぶのか
たとえ女を捨てる道を選んでも「お前が女だということを分からせてやるぜ」と
あんな事やこんな事に
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 09:47:55 ID:nUzSImN/0
てか、俺は色んな歴史漫画のスレを見てるが、
先の歴史に触れることはネタバレだ云々と問題になってるスレはここくらいだよw

まあ、要はこの時代の歴史が日本ではどマイナーだってことなんだろうが、
同じくらいマイナーに思えるところでもここほど紛糾してはいないな。
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 11:30:25 ID:Buvd8Dkd0
ほらもっと揉めろよ
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 11:45:01 ID:Sj7yq1FPO
>>564
喋るのか?このゴミは
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 12:12:35 ID:WolvmAUZ0
>>558
平日に休みの会社も世の中にはいっぱいあるし、
>>559が言うとおり、この時期の大学生は暇だ。

>>563
横山光輝が書いた三国志がきっかけでハマった世代は30代から40代になってるだろうから、
その世代向けのモーニングで連載された蒼天航路は三国志を知ってるのが前提の
スレになっててもおかしくない。

でも、ヤンジャン世代は中国の歴史なんてよく知らないやつのほうが普通。
キングダムは三国志より数百年昔の話になるから状況は違うかもしれないけど、
外国の歴史だし、ヤンジャン世代10〜20代が読んでたコミックで中国物ってヒットした記憶無いしね。

そういう奴らからすれば、知らない歴史をバラされる=ネタバレ 
という風に受け取るのは当然で、今後の重要な展開を語られたら、
次号をフライングでゲットして展開をバラしてるヤツに対する怒りと同等のものを感じてもおかしくないと思うけど。

で、今のところ反対意見無いようだがどうする?
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 12:26:48 ID:8FPHAvtjO
>>566
もうちょっと待ってみるよ。
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 12:48:21 ID:F10iRY9e0
年表の歴史がわかっても
キングダムの面白さに変わりはないと

思う
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 12:55:58 ID:fcYsbkCE0
馬鹿に合わせるのが民意じゃー
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 12:56:40 ID:YdfZo6URO
>>563
別に誰が言わなくてもネタバレはしてないな。ネタバレしても
ネタが当たり前過ぎて対応に困ってしまうし

逆にメジャーな方の歴史漫画は新説ネタで時々荒れるな
本能寺の黒幕は秀吉とか家康とか足利義昭とか
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 13:06:18 ID:Sj7yq1FPO
まぁ、人それぞれの個性もある支那、予備知識が有れば楽しみが増える点も有るが、知らない人にとっては史実バレはお節介だからな…
 史実ネタは>>3の関連スレにあるでっかい金玉氏のサイトで多少なと学ぶと良いカモメ
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 13:33:54 ID:WolvmAUZ0
>>570

>逆にメジャーな方の歴史漫画は新説ネタで時々荒れるな
>本能寺の黒幕は秀吉とか家康とか足利義昭とか

そう遠くない未来にキングダムスレでも起きそうな予感・・・
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 13:35:09 ID:babLJEjyO
この一瞬のたまたまここにいる奴だけで決めたルールに強制力があるか疑問
実質一日じゃねーかw
後日反対意見派が無効って言ってきた時に盾にとると荒れるだけだぞ
特にその時に反対意見派の方が大勢だったりするとなおさら荒れるね

どうしてもルールを決めたいんなら1ヶ月は募集期間を持って議論しながらじっくり決めるべき
最後は多数決になっても事前に投票期間を決めておく
こんな後々に荒れるのが分かってるクソな決め方なんて反対だよ
ルールの内容の是非は別にしてね

単純にこの板に歴史話解禁スレを立てれば解決するんじゃないのか?
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 13:45:19 ID:4+q3SIgn0
立てるならサロンじゃないか
ついでにそっちは早売りバレも含めたスレにするってのはどうか
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 13:51:18 ID:YdfZo6URO
昨日今日と入ってきたような連中がやたらルールと騒ぎ立てている感はあるな
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 13:54:38 ID:nUzSImN/0
日本戦国ものや三国志ものと比べる気は当然ないよw

それなりのメジャーどころの漫画でも、チェーザレはさておき、
ヒストリエや、ましてヴィンサガなんかは断然マイナーな史分野を扱っているだろうが……

ここは変わったスレさ。まあそれ自体は別にいいんだが。変えようもないしな。

ただ、歴史物(に限らず、普遍的な何かを背景に持つジャンル)は、
その背景を知っていてこそ(より)楽しめる、というテーゼもあるわけでな。
ただそういう考え方もあると提示しておきたかった(これまでそういう発言が見られなかったので)。
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 14:04:11 ID:flsLAcdA0
>>578
そうなり。歴史を知らない自分はいろいろ教えてもらってたのしいぞい。
578496=525:2008/02/13(水) 14:19:56 ID:ve8reJMc0
>>573
現に目の前で荒れてるのを解決できるのは大きいぞ。
それにルールとして成立すれば、従わない者は純粋に「荒らし」として対処できる。

>こんな後々に荒れるのが分かってるクソな決め方なんて反対だよ

OK、反対意見一票ね。
今のところ、それでも賛成多数ではあるが。

>>575
昨日今日と入ってきた奴らの方が増えたから、以前の合意が無効化してスレが荒れたんだろうが。
ましてや以前の合意なぞ不文律でしかなかった訳だし。
だからこそ、ここで明確にルールを制定しておく意味は大きい。
579496=525:2008/02/13(水) 14:22:09 ID:ve8reJMc0
ついでに>>573

>単純にこの板に歴史話解禁スレを立てれば解決するんじゃないのか?

単純にこのスレで史実話を全解禁すれば解決するんじゃないのか?
と言っておく。
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 14:35:07 ID:4+q3SIgn0
数に入ってないようなので一応反対しとくよ
別スレなら賛成だけど
581496=525:2008/02/13(水) 14:47:17 ID:ve8reJMc0
>>580
>別スレなら賛成だけど

意味不明。別スレ立てろってことは「このスレから出てけ」ってことだろ?
別スレ立てるなら割れ鳥使って史実バレに配慮なんてする訳ねーだろw
何の議決してるかそもそも分かってるか?
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 14:48:38 ID:4+q3SIgn0
・・・将来的に荒れるなあこりゃw

両方見たらええんちゃうん
583496=525:2008/02/13(水) 14:52:04 ID:ve8reJMc0
別にこっちは反対多数で否決でも一向に構わんよ?
そうなったら、今まで通り気にせず史実ネタだろうが何だろうが好きに書いて話すだけ。
割れ鳥使って配慮という案は、史実ネタを「話したい側」のための物ではなく
「話して欲しくない側」のための物だ、ということをまず理解していただきたいものだな。

ちなみに「別スレ立てろ」は、過去に一瞬で落ちたことがあるから徹頭徹尾拒否する。
勝手に立てるのは自由だが、従う気は毛頭ない。
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 14:57:41 ID:8FPHAvtjO
>>583
もちつけ!暴れすぎだ!
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 15:01:32 ID:4+q3SIgn0
俺も反対多数で構わないよ史実バレ気にしないし
別スレとトリの2案が出てたからそれぞれ賛成反対を表明しただけで

しかしあれだね
ルール決めたら従わない奴は荒らし扱いと言って舌の根も乾かんうちに
自分の気に入らない案で決まっても従う気は毛頭無いと言われてもね

ま、ともかく意見表明はしたんだから
数には入れといてよね
多数決がどれほど意味あるのか知らんけど
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 15:08:35 ID:6AP7k3210
>>577
そだね、行きすぎた先行バレは推理小説読んでる時に横から犯人バラされる位
テンション下がるけど、適度に歴史背景や人物について話してくれる分には
結構面白さが広がるんだよね。
ただ知ってるぞーって上から先行バレしまくる知識人は実際トリでも付けて
欲しいかな
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 15:34:32 ID:hmR0TmpNO
すごい!最高峰の煽り合いだ!
もうどっちでもいい!死んでくれ!死ぬとこが見たい
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 15:36:42 ID:Sj7yq1FPO
>>583
 いや、前から史実バレは荒れるからほどほどにというルール有ったし… こういうのは有る程度のグレーゾーンで手打ちしないと誰かが書いたように、後で揉めるぞ…
 嘘喰いスレの>>1の木曜日までバレ禁止みたいな新スレの天麩羅に入れる有る程度のガイドライン決めね?

・連載話以降に関わる詳細な史実バレは失せてよし
・フラゲ早バレは煮殺せぃ


とかさ
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 15:38:12 ID:6AP7k3210
そだねバレや世界観語るのは絶対ダメだと荒れる元だし
グレーゾーンで手打ちが一番良いんじゃない?
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 15:38:36 ID:Sj7yq1FPO
>>587
喋るのか… この(略)
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 15:41:25 ID:Fwz5nfcE0
史記は普通に高校の漢文の授業で学ぶはずだけどなあ。
などと言ってみる。世界史でも秦には触れるけどね。
まあ、別に史実ネタを自慢げに語らなくてもいいけどね。
ただ、横山は三国志以外に史記も漫画化していることだけは
知っていて欲しいw
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 15:49:35 ID:8FPHAvtjO
>>589
そうそう、本当はそれがいいよなぁ。
双方とも不満はあるだろーがそこをなんとか折れていただいてだな…。
早く平和なスレに戻って欲しいぜ…。

とりあえず集計は取り続けてみるよ。
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 16:01:37 ID:qMYOh2Ov0
否決された場合は歴史バレ、ネタバレ禁止の別スレを立てるという形になるかもね。
594496=525:2008/02/13(水) 16:01:38 ID:ve8reJMc0
>>585
「別スレ=史実話したい派を追い出すこと」が案として出されたことにするなよ。
というか、それを案とするなら「史実バレ気にしないで全解禁」も案で、全部で3案だな。
現状で「案」と呼べるのは割れ鳥による共存案だけで、それ以外は一方がもう一方に押し付けようとしてるだけ。

>>588
テンプレにない以上、今までのは「ルール」ではなく単なる「合意」。
昔はそれで回ってたかもしれんが、今はそうではない。
だからテンプレに入れる形で……っていうのはお前さんの言う通り。>>588の内容はともかくな。

>>589
今までグレーゾーンで共存してたのが、ダメになってきたから明文化しようという話。
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 16:01:48 ID:6zOsNRJbO
政の少年時代より先の史実さえ勘弁してくれれば、別に史実ネタそのものはむしろ大歓迎なんだけどなぁ…俺アホだから勉強になるし
先と言っても、登場人物の子孫ネタならキングダムに関係無さそうだから全然抵抗無いけどね。
596496=525:2008/02/13(水) 16:03:08 ID:ve8reJMc0
>>593
ん。その発想は正直なかったw
そうだよな。むしろ話題にバイアスかけたい方が新スレ立てるべきというのも一理あるな。

でもやはり追い出すようなマネはしたくないので、割れ鳥共存案が一番だと思うが。
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 16:05:13 ID:4+q3SIgn0
>>594
3案あるのね
とりあえずその「史実バレ気にしないで全解禁」については「どっちでもいい」にしておくよ
数に入れといてね
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 16:05:27 ID:6zOsNRJbO
あ、もし投票が必要なら、すまんけどトリップ案に賛成票入れます。
599496=525:2008/02/13(水) 16:07:02 ID:ve8reJMc0
>>597
厳密な意味での案は一個だけだと言ってるだろう。
あと集計人は私じゃない。
600593:2008/02/13(水) 16:08:21 ID:qMYOh2Ov0
>>596
共存共栄が一番というのが一番と言うのは、
現時点で歴史バレで書き込みたいほうも書き込まれたくないほうも合意のはずだが、
共存共栄を望まないやつが多くなったら、最終的にはそれしかないと思う。

今後もキングダムネタで盛り上がりたいから。
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 16:10:59 ID:4+q3SIgn0
それとトリ案ならトリ案でもいいんだが

(これは単なるお願いだが)
できればルールに従わない奴が出てきたとしても暴れないでくれよ
できればそのルール自体も「自主的にお願いしますレベル」って認識で頼むわ
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 16:13:05 ID:4+q3SIgn0
>>599
別にいいじゃないか
他にもそっちの案に賛成反対表明する人が増えるなら一考の余地ありってことだろ
なにも意見表明自体を黙らせんでも
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 16:13:18 ID:Sj7yq1FPO
>>594
ここは2ちゃんだぜ、ガチガチなルール決めして100l守られると思うか?
結局>>596の論調見てると和解なんて有り得ない感じしかしないんだわ。スレ住人の総意にも思えないしな。

結局お前は他者の否定しかしてないだろ。
604496=525:2008/02/13(水) 16:14:48 ID:ve8reJMc0
>>601
うん、少なくとも俺は暴れない。
だって別に、史実ネタを話されても構わないもの。
むしろ話す側だし。
605496=525:2008/02/13(水) 16:18:51 ID:ve8reJMc0
>>603
100パーセント守られるとは到底思ってないぞ?
ただ、テンプレに「ルール」として入ってるかどうかは割と重要。
テンプレに従わない奴はただの荒らしとして扱える訳だし。

そもそも何のための割れ鳥案かって、史実バレが嫌な人間が
NGワードに鳥を入れて見なくて済むようにするための処置なんだぜ?
>>496参照。
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 17:00:08 ID:D4jhovQZ0
>>605
むしろお前が荒らしに思えてきたぜ。誰彼構わず噛みつく狂犬だな。
その案に賛成している人の中にもお前のことを苦々しく思っている人は居るはずだ。
少しは態度を変えろ。お前のせいでせっかくの案が否決されかねん。

つかまぁ、どうにもまとまらないんだったらどっちも無視して中立派だけで
楽しむっつーのもありだな。
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 18:22:55 ID:yRAydS3h0
12日のID:4UjVJ1m20
今日のID:ve8reJMc0

はレスの着け方や文から考えて最近某スレに涌いて過疎に追いやった
奴じゃねぇか?このまま議論続けるにしろ以後スルーが妥当じゃね?

凄い偉そうな書き込みで見てて腹が立つし、スレが過疎りそうだ。

第一史実バレ書いたら荒れるってこんだけ解れば暫くは暗黙の了解にもなる
んじゃね?
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 18:31:21 ID:lAzECWnW0
歴史物なんて既にある結末への過程をどう面白く描くかがミソなのに
史実バレやめろとか言ってるやつらは単に自分の勉強不足なだけだろ
猛省し勉学に励めよw
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 19:03:30 ID:4xncs6zr0
>>608
まあここの住人の学歴、てか知的水準もピンキリだからな…
賢い奴には勉強になって面白いと燃えるスレでも、アフォには不愉快なだけってこともある
逆に“キョロ萌え〜”とかアフォの好みそうなレスは、賢者には嫌悪の対象でしかない
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 19:07:26 ID:nUzSImN/0
>>591
漢文の授業でやった史記なんて、伍子胥の憤死と四面楚歌の話くらいしか憶えてねぇなぁw
普通のとこは秦の話なんてやんないだろうとマジレス。
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 19:18:31 ID:8FPHAvtjO
>>609
キョロちゃんキライなのか?
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 19:25:49 ID:nUzSImN/0
んな「賢いヤツ」「アフォなヤツ」に二分するのもアフォなレスだろう……

史記知識があるのをこれを「賢いヤツ」分類に入れるとするなら俺は前者に入るだろうが、
別にキョロ萌えなんか「私は一向にかまわんッ!!!」てなもんですよ。
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 19:32:54 ID:8FPHAvtjO
じゃあ俺も賢いほうか…ヒャア!なんだか恥ずかしい!

歴史話にも燃えるし、キョロちゃんにも萌える。基本なんでも楽しめるタチだ。
おめでたいヤツだと言われればそうなんだが…。
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 19:55:51 ID:yRAydS3h0
賢者様とかアフォな奴とかどう考えても釣りです、本当にありがとうございます。

ID変えてまで書き込むなんてw自演乙と言わざるを得ない。
いい加減史実バレ規制議論やめない?
615593:2008/02/13(水) 19:57:27 ID:WolvmAUZ0
>>607
12日のID:4UjVJ1m20は俺だが、
今日の俺(複数のネットワークからアクセスしてるからID変わってるけど)は

ID:WolvmAUZ0
ID:qMYOh2Ov0

だ。ってか、俺は漫画関係のスレはここ以外はガッシュだけだぞw

それに、
ID:ve8reJMc0は>>583で好き勝手書くと言ってて、
お前が指摘した>12日のID:4UjVJ1m20とは全然意見が違ってるし、
ちゃんと読まないでそういう書き込みしてるって、浅はか過ぎだろ。

しかも、
>第一史実バレ書いたら荒れるってこんだけ解れば暫くは暗黙の了解にもなるんじゃね?
既に1度荒れたから、今度は一応ルール決めようよって事になったんじゃないかと。
それをまた、暗黙の了解で済ますって・・・
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 20:00:29 ID:vxX2fDvS0
>>612
烈海王乙w
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 20:09:51 ID:2FBJ9v7v0
あしたはもくようなのに。
きんぐだむどころじゃないの?
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 20:10:11 ID:X/IJwKKR0
史実がどーのって、こうるせーなマジで・・・
紀元前の話に真実もクソもあるかボケナスどもが!
あんな号が変わるたびに一族郎党皆殺しにして文化も破壊しつくす
歴史の分断を繰り返してきた国の口伝や書物が、正確な歴史を
語ってるわけねーだろがw
作中にも「この作品はフィクションです」ってハッキリ書いてあんだから
フィクションとして楽しめや糞餓鬼ども
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 20:12:52 ID:Sj7yq1FPO
なんか… スゲェ自作自演臭がするんだけど… 特に規制論者の方からさ
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 20:26:27 ID:2FBJ9v7v0
歴史上のエロいおねえさんを三人述べよ。
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 20:28:17 ID:+lDYSiTC0
しか、ぞう、たんわさま
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 20:33:22 ID:4A/zKsB+0
>>620
一人は俺の義母だ
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 20:40:57 ID:babLJEjyO
>>578-579
反応してくれるのはいいことなんだけど、なんで一番大切な「期間」に反応してくれないのやら
1日じゃ説得力のない俺様ルールってところに気づいて欲しい
とりあえずルールを決めるにしても、クソなやり方は止めときなってば

ところどころで過剰反応してるのも困る
内容の是非は「別」としてるのに反対扱いだし
やり方自体を否定されてることに気づいてくれ
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 20:43:52 ID:babLJEjyO
それと別スレ立てても歴史ネタ歓迎派の追い出しにならんと思うよ
こっちを見ることに何の弊害もないのだから
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 20:46:29 ID:8FPHAvtjO
>>623
そうしますか。何だか騒いでるのは一部の人だけのような気がしてきたし…
何だか馬鹿らしくなってきたし…。
集計やるなんて申し出ていながら無責任で非常に申し訳ないが
明日はせっかくの発売日なんだし、楽しくやりたいんだぜ…。
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 21:03:45 ID:nUzSImN/0
>>618
そういう態度なら、なおさら知識が合った方が楽しいと思うぞ。
史実(とされていること)を「バレ」と思うこともなく、
どう史実(とされていること)を料理・破壊したかという楽しみが純粋に上積まれるんだから。

某覇とか下の楽しみがやばいくらいだ。
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 21:11:04 ID:HRLcW5ke0
歴史板に立てたらいいと思うよ
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 21:35:09 ID:D4jhovQZ0
>>623
そうだな。もっともだ。こんなこと何回もあったことだしいまさらルールってのもな。
もういいや。どうせこの事態もいつかは収束するだろうしほっとこうぜ。
喉元過ぎればなんとやらだ。

>>625
おつかれ!さぞ心を痛めたろう。もっと楽に生きるんだ。


ただなー、早売りバレスレは欲しくね?もっともネ申が来なければいみはないが。


629名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 22:54:42 ID:TUodEr380
キョロちゃんてアレだろ?成長すると「裕三くん?」とかしゃべるんだろ?
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 23:08:20 ID:qGNmwKJOO
六つなんて‥
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 00:00:00 ID:5cifyCVH0
発売日じゃァ!
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 00:29:47 ID:tkOFA2DkO
>>631
すげェ!00:00:00時だ!
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 01:27:54 ID:HHr9ZPkm0
おおおお!
634496=525:2008/02/14(木) 01:35:43 ID:gLTMAD0/0
今帰ってきた。
どうやらなぁなぁで流すことに決まったようなので、このコテハンでの書き込みは最後にする。
明日のYJでも史実ネタは書き込まれるだろうし、そういう流れになったら俺もたぶん書く。
今までもそうだったし、これからもそうなるんだろうなぁ。

>>607
>>615で「12日のID:4UjVJ1m20」氏からも突っ込み入ってるが、別人だ。
というか、私の主張と「12日のID:4UjVJ1m20」氏の主張は明らかに真逆だろw
主張の中身も読まないで、そういうこと言うんじゃない。

>>615
>既に1度荒れたから、今度は一応ルール決めようよって事になったんじゃないかと。
>それをまた、暗黙の了解で済ますって・・・

それがスレ住人の望みなんだからしょうがない。私とあなただけ頑張ってもしょうがなさそうだ。
反対の立場にあなたがいてくれて、とても助かった。おかげで議論が進めやすかった。
ありがとう。

>>625
どうせ多数決やっても無意味そうだし、もういいんじゃないですかね。
本来なら私のやるべき仕事を、1日だけとはいえかわりにやって頂いて助かりました。
お疲れ様でした。

>>627
史実バレ禁止スレを漫画サロンに立てたらいいと思うよ。
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 01:37:01 ID:HHr9ZPkm0
3行でおk
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 01:40:20 ID:gLTMAD0/0
それぞれのアンカーに向けて書いてるのは全部3行以内だぞ!
冒頭も「今帰ってきた」抜かせば3行以内だしな!
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 02:41:33 ID:u+cMSTI20
ネタバレ、ネタバレ、って騒ぎすぎかもね。
カリョウテン(キョロ)が後の趙高であることは史実なのに、
ちょっとそれについて書こうものなら、すぐにアンチが湧いてくるこのスレはなんなの。


歴史の見かたは人それぞれ。
趙高を悪役と描く人もいれば、国家をよく運営したと称える人もいる。
趙高が歴史上重要な人物だったのは間違いないわけだし、それはキングダムでも変わらない。

俺もネタバレは嫌いだから、趙高が何をした人かこのスレで書くつもりはないし、今後も書かないけどね。
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 03:54:52 ID:IzQyI90B0
趙高の政治手腕に言及している人聞いたことないな。誰さ?
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 06:20:24 ID:pWAjQd9aO
>>638
赤龍王って漫画で鹿を見て馬じゃ喃って言った人

後は趙高でググレカレー
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 08:03:11 ID:hORXwd6e0
おはようさん!忙しくて久しぶりの書き込みじゃァ!
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 08:39:32 ID:HHr9ZPkm0
朝じゃぁ
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 08:54:34 ID:CqvatgTv0
>>639
そうそう、それが「バカ(=馬鹿)」という言葉の語源なんだよ
だから作中の登場人物が“バカ”ってセリフを発するのは、時代考証上どうなのか、と…
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 08:56:33 ID:HHr9ZPkm0
それ言うなら日本語喋るのもおかしい!
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 10:04:41 ID:abk6SOQA0
この呂不いの「い」が変換候補に無かったでございます!(・´ω`・..)
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 10:25:59 ID:tkOFA2DkO
韋…まっさきにでるな俺の携帯…
それにしても李斯と蒙武の仲の悪さにワロタw
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 10:31:08 ID:UcyZDxwL0
>>637
>カリョウテン(キョロ)が後の趙高であることは史実なのに、

いやいや待て待てw

>>642
三国志以前の中国で小麦団子を「饅頭」と呼ぶなとか、日本の戦国以前で「伊達に」と言うなとか
そんなことは言い出したらきりないったらありゃしない。歴史考証は主題の漫画ではないのだし。
あー、あれだ。「この作品はフィクションです。実在の単語とは関係ありません」ってことで一つ。
647615:2008/02/14(木) 10:49:07 ID:czNsOdbm0
>>634
まぁ、お互い自己防衛と自重しながら上手くいけばいいね。

今週号だが、呂氏すっげ。ってか、六大将軍って何だよ!
六大○○って聞いて野球しか連想できない俺orz
でも、王騎が出てくるフラグじゃないかと期待してみたりw
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 10:50:09 ID:ErvuQThmO
>>646
「現代語訳」という解釈なら、その手の単語を使うのは手っ取り早いし読者にも伝わりやすいわ
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 11:25:48 ID:pWAjQd9aO
>>644
「いだてん」って打って変換したらでない?

韋駄天って
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 11:53:12 ID:Ip/DqA8R0
>>514
遅レスだが

「初心者だから仕方ないじゃん」とか思ってる?
それはそれで初心者のエゴ
後ろから来る車両にも気を配るのは当然だし
2車線あるなら邪魔にならないよう左によけるだけで
丸くおさまる。
渋滞も起きにくくなるしな
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 12:07:37 ID:Ip/DqA8R0
ちなみに君がいうところの「お前」ではないよ

>っていう思考パターンの奴
の方の人間です

運転に自身ないなら、円滑に運転できるよう過疎地にでもいって練習しる
それまでは(交通量多い地域では)バスや電車で移動すればいいのには
はっきりいうとトロイのは邪魔w
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 12:07:58 ID:tkOFA2DkO
六大将軍かー。ヒョウ公将軍はどう思われるだろう?
「知らぬ!ワシは戦ができればそれでよいわ!」とかかな。
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 12:08:28 ID:A0j+Ib9n0
>650
寝た子を起こさないの!

にしてもキラキラ中年(呂不葦)こええ;
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 12:15:24 ID:czNsOdbm0
>>650
遅レスで荒らし元になるねたを振るお前にレスするのもなんだが、
お前の言ってる事は正しいし、初心者のエゴに付き合うつもりも無いよ。

でも、俺がここで引き合いに出したかったのは、
初心者を見下して俺の邪魔をするな的行動をするヤツのこと。
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 12:20:52 ID:rZdxWFT40
呂不韋派は一枚岩という訳ではなさそうだな
蒙武の「六大将軍復活構想」は呂不韋も初耳だったぽいし独自の思惑がありそう
蔡沢も「とりあえず今は呂派」という感じだし、今のところ子飼いといえるのは李斯くらいか?
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 12:41:13 ID:o9LeuqF20
test
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 12:49:40 ID:o9LeuqF20
史実バレ派に配慮して欲しいという考えは良くわかるけど
世の中もっとイラつく事なんていっぱいあるんだから割り切ってこうぜ
でないとそのうち胃に穴開くぞ
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 14:30:59 ID:2gDXtKkp0
なにID変わったこと確認してから、過ぎた話題に触れてるんだよ。
そういうことするなら、せめて別のスレでID確認はしろやw
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 14:34:26 ID:dTsfpL7q0
ヒョウ公将軍でも、あのキラキラ親父とは
距離をとってるんだろうか。
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 14:45:08 ID:tkOFA2DkO
>>659
常に最前線に居るからよくわからないってまさふみクンも言ってたしねぇ。
あの熱いおっちゃんには是非もう一度ご登場願いたいものだ。
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 15:57:23 ID:abk6SOQA0
>>649
なるほどその手が。ありがとう。

もっと4人の配下は敵意むき出しに来るかと思ったけどちょっと拍子抜けしたな。
昌平君は盛り上げてくれるかな
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 16:00:35 ID:ErvuQThmO
あのキラキラを見ると奇貨とは呂不韋の事だと錯覚してしまう
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 16:23:33 ID:ErvuQThmO
>>661
連レス失礼

この場合は敵意をむき出しにしない方が小物臭が無くて良いかもしれん
「あなたなんて眼中に無くてよ。うふふ」と言わんばかりの余裕さが出てよろしいかと
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 17:09:05 ID:Ip/DqA8R0
>>663
採択のじいちゃんが言ってたように
残りの配下も呂氏の人柄じゃなくて、力が有るから(一時的に)従ってる
だけなんじゃねーの
政がそれ以上の器をみせれば寝返るヤシは多数いるだろう
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 18:15:17 ID:5o0wPveDO
蒙武の養子となったキョロちゃんこそ後の蒙恬である
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 18:30:46 ID:2elJj0sI0
趙高って馬鹿の語源の人だっけ?
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 18:38:31 ID:SEsoq/HD0
>>665
なるほど。で、扶蘇を生むんだなw
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 18:40:06 ID:pWAjQd9aO
>>666
>>639で書いたのだが、趙高が真に語源かどうか、その辺ハッキリしてないらしい。

ちなみに日本で馬鹿(者)という言葉が初めて使われたのは南北朝期らしい
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 18:59:35 ID:tkOFA2DkO
莫迦…こうとも書くこともあるなぁ。
これの語源はなんだろー?
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 19:08:03 ID:pWAjQd9aO
>>669

莫迦はサンスクリット語のmohaかなんか(無知みたいな意味)を日本語にする際に当てられた字が発祥で馬鹿より古いらしい。
 ネット検索だから真偽は解らんが参考までに… スレちな話してメンゴ
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 19:17:12 ID:tkOFA2DkO
>>670
ほおぉ!おそるべしバカの歴史!
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 19:35:43 ID:2o9mQkMC0
主人公のバカさの話してるのかと思ったら違った
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 19:37:59 ID:2gDXtKkp0
協会、標高、利子、採択……お前らの当て字センスは大好きだ。

>>664
>政がそれ以上の器をみせれば寝返るヤシは多数いるだろう

まぁぶっちゃけ李斯とか蒙武とか寝返る、というか忠臣になるしな。
あのキラキラオッサンが最期には惨めな末路を悟って自害するなんて……想像できやしねぇ。
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 19:48:38 ID:tkOFA2DkO
>>673
呂さんにはケツの散りぎわを見習って欲しいねぇ。
ケツの最期はさすがだと思った。
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 19:50:01 ID:dTsfpL7q0
なんか最近、急激に信が美男化してないか。
暴発しようとしてまさふみくんにとめられたとこ、
なんか目が少女漫画的だった気がした。


……まさかキラキラ大臣のキラキラが伝染したのか?
676マンヴァさん:2008/02/14(木) 19:58:03 ID:PNcbDpKA0
>>642
 むしろそれをふまえた小ネタだ、と解釈するのはどうだ。
 「おめーだよ!」 というつっこみ待ち。
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 20:12:25 ID:W0VSNK/Z0
六大将軍とは・・・
またいいところで次週に引っ張るな〜
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 20:13:05 ID:RRwyYkAm0
上で史実バレしてるみたいだが、そういうことならもうあまり来ないようにする
せっかく楽しめるスレを見つけたのに残念だが
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 20:15:38 ID:r5amhV4r0
別に宣言しなくてもいいよ
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 20:19:44 ID:o9LeuqF20
>>658
それは俺に対してのレスか?
ずっとアクセス規制かかってたからテストしただけだよw
長文打った後規制されてますって出た時の虚しさはなかなか
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 20:21:44 ID:hRttDhjPO
もう不毛な議論を見ないですむね。
俺はバレありでもなしでも構わないし。
歴史漫画や小説は史実に作者が、
どう色付けするかを楽しむもんだと思ってたけどね。
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 20:25:08 ID:lwdfFlnP0
いまさら話を蒸し返してスレの雰囲気を悪くしないで欲しいものだ。
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 20:35:38 ID:RRwyYkAm0
史実バレ見たくない人の割合は少なくないだろ。そういう人達がスレ見れなくなるんだよ
バレする人は史実にからめた話がしたいんだろうけど
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 20:38:23 ID:hKBZRN/N0
無理して見なきゃいいんじゃない?
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 20:48:40 ID:pWAjQd9aO
バレバレ言ってる人は以後スルーでよろ
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 20:50:24 ID:oBxBcUp10
おいおい「法の番人」とか言われてるよ、
蒙武も態度が悪いし、じーさんは最終的には
知恵袋に収まるのかな、かなりキャラが
立っていて大満足だな
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 20:54:27 ID:rFd2VwbEO
スレがあまりキングダムからそれるのはいくない
かと言ってネタバレ禁止でも守らない奴は守らないだろうし
個人的な意見としては原作の小説が存在する漫画でまだ漫画化されてない部分について語るなら、やはり原作スレで語るべきかと思う
歴史板にキングダムスレ立てて史実的な事はそっちで語るのはどうだろうか?
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 21:00:01 ID:pWAjQd9aO
>>686
じーさんが政に礼する時のコマが蒼天というかバガボンドみたいでハラペ〜ニョ先生の進化が感じられた。蒙武はラオウみたいだよなw
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 21:02:58 ID:2gDXtKkp0
>>683
史実バレ見たくない人に配慮する案却下されたってことは、配慮なんかしなくていいってことだろ?
自業自得。

>>687
キングダムが歴史漫画である以上、キングダムに関する話題には歴史関係も含まれる。
ましてや歴史上の人物が何人も出てるんだからな。
ここが本スレである以上、なるべく包括的な話題を扱うべきである場だ。
話題に何かのバイアスをかけたい人が、漫画サロン板にキングダムスレ立ててそっちで語るのはどうだろうか。
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 21:09:37 ID:tkOFA2DkO
>>686
毛布のまっすぐ前しか見ていないギョロ目が恐いな。
しかし武官と文官って大抵仲悪いよなぁ。
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 21:17:47 ID:dgBMmUUKO
もうキングダムのためだけにヤンジャン買ってるわ
今回も六将とか熱かったし
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 21:20:40 ID:l7Rkq0wR0
別に却下もされてないだろう。むしろ共倒れって思ったw

つーか、とうとうこのスレでも子供の屁理屈合戦が始まるとはなぁ・・・人気出て人が増えて来たんだろうな。
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 21:21:55 ID:Xt2a4siu0
信の服装のへぼさに泣きワロタw
一人だけ小物すぎるお
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 21:25:36 ID:FaaHwDTu0
>>688
あの絵は確かに鄭問や王欣太を意識しているのが良く分かるわw
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 21:25:50 ID:pWAjQd9aO
>>693
信はあの服を何枚持ってるんだろうな…
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 21:27:43 ID:tkOFA2DkO
>>692
もうどっちもスルーで行きましょ。
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 21:31:35 ID:Xt2a4siu0
てかしょうぶんくんのおっさんやつれすぎじゃねーか最近の絵
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 21:34:55 ID:2gDXtKkp0
>>696
おう、ぜひスルーしてくれ。
こっちは書きたいこと書いてるだけなんだから。
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 21:45:25 ID:tkOFA2DkO
>>698
すまんすまん。言い方がよくなかったな。
なぜかキレてる時はって事さね。
普通の時は嬉しく飛び付かせていたがきますよん。
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 21:47:30 ID:qpLJPFCk0
例えば士道スレで坂本竜馬が殺されるって言ったらいちいちキレるんだろうか?
お子様だなあ・・・ここの粘着は
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 21:55:20 ID:5xlp7DYD0
君達は忘れっぽい、キングダムには人気投票スレがあることを・・・。

キングダム 人気投票スレ
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/vote/1170084228/

本筋と関係ない議論はもうこっちでやって貰った方が良いんじゃね?
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 21:57:48 ID:5xlp7DYD0
あ・・・落ちてる・・・
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 21:58:34 ID:tkOFA2DkO
>>701
いわゆるソコのスレ主だが好きに使ってくれ。
過疎ってるしな。緊急非難所か。
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 21:59:55 ID:tkOFA2DkO
>>702
落ちてない落ちてない!移転してござる!
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 22:08:24 ID:Q7phYoMk0
信と壁が富樫・虎丸っぽくて笑った
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 22:10:16 ID:MQxq8ZEgO
キングダムの次スレを復活させて欲しい
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 22:10:35 ID:Xt2a4siu0
驚き役だよな完全にw
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 22:15:38 ID:N0whouKg0
>>704
何時も保守お疲れ様です。落ちてると勘違いした、すまんハングマンされてくる

 ,、,、,||
;'`,゙、.||'.;、
'; 、' /.;´;.;`'.,
 V´' ..;; ' ; '、'.
  ∪'; .;、 ' ,'
    ∪∪

    
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 22:25:51 ID:EjAvPhQc0
俺は史実バレやめてほしいんだけど
キングダムに興味持ってここに来た人達が史実バレ見てがっかりすると思う
2個のレス見ただけだけど魅力が半減位の感覚だよ。ほんとくやしいな
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 22:51:50 ID:wNFEMCv90
でもざっと見積もっても呂側の兵隊は20万以上なんしょ?
標高と王騎が合併しても数じゃ全然勝てない感じでは
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 22:58:20 ID:pWAjQd9aO
>>710
兵に関しては政の爾が無い限り勝手に動かせないから、呂に幾ら権力が有っても20万の兵を勝手には動かせないんじゃね?私兵は別だろうが…
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 23:00:44 ID:xrvzLi3i0
>>710
戦争は数じゃねえ! キラキラだ!
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 23:14:19 ID:2gDXtKkp0
>>709
>>689

>>712
戦争はキラ?
えーと4人ほど知ってますが。
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 23:20:03 ID:2AyfnZK90
キキララ
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 23:33:38 ID:l7Rkq0wR0
ID:2gDXtKkp0

お前はもう黙ってろ
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 23:33:52 ID:SvMuvFfS0
>>713
キーラ星人と吉良吉影とキーラ・ナイトレイとキラーマシーンか
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 23:37:34 ID:wNFEMCv90
数じゃないとしてもなー
・・政僑が王になってたとしたら即刻やられてそうな感じ。
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 23:54:14 ID:JhT/Ekxx0
>>693
逆だ罠w
あの身分であそこに居れること自体有りえんくらいの奇跡。
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 23:57:17 ID:tkOFA2DkO
俺もしばし黙ろう…。すごく迷惑かけてる気がするし…。
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 23:58:28 ID:IU2QxgbK0
なんだ!?ここのスレでは史実書くと嫌われるのか
ほかの漫画とかだと史実知らないと罵倒されるくらいなのに
ただのネタバレはもちろんお断りだけど
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 00:06:37 ID:balySxySO
だまれニート如きが
ねじ殺すぞ
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 00:18:18 ID:m6Zv5/0e0
ガラ悪ぃ
もう寄らね
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 00:18:44 ID:J9+VWKVDO
>>717
王様や殿様がアホなら、一桁の人数でも堅固な城を乗っ取る事も出来ますし
口先三寸で矛先を変えたり収めさせる事も難しくなかですばう
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 00:25:35 ID:JEjD1n/V0
>>715
だが断る

>>716
吉良吉影は数に入ったが、他は……
キラーマシーンだけは知ってるがあと2つは分からないしw
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 00:27:52 ID:sk5mezvn0
ネタバレとか、歴史ネタとかありだと思うけど
それ以外で、このスレで何話すの?
くだらね〜幼稚な腐女子ネタ話されるよりずっとましだが
漫画スレはキモヲタが多すぎていけね−^な
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 00:31:26 ID:OHgS87G40
採択いいなあ、お久しゅうございますって言ってるコマの演出がいい
なんか凄いうさんくさい
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 00:42:05 ID:0X0xuuNo0
史実オタがどの程度チンカスか試して遣るから六将について語ってみれ。
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 00:46:21 ID:ZtlWhb5h0
>>727
なぜ史実に存在しない六将について史実オタに語らせようとするのか。
その理由について説明してもらおうか。
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 00:47:56 ID:BHbmLFYx0
史実ありとかなしとか以前に両派とも喧嘩したいだけならそれこそよそでやれよw
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 00:53:28 ID:MsNj2gJy0
喧嘩したいならここへ行け。この島はなんでもありだ。
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1202051766/l50
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 00:53:45 ID:ktYnV40cO
戦は数じゃねぇ、人だ
ってやつは後々のフラグだったんだな
今ごろ気付いたw
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 00:56:05 ID:AkzgNWIa0
先週フワリって礼儀正しく挨拶してんのに
何で今週失礼な物言いになってんの
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 00:58:49 ID:xVF6ng8w0
歴史物をハラペーニョがどう表現するのかが面白いのに。
ネタバレされたくらいでスレ荒らすならキングダムより中国史の本でも読めって
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 00:59:40 ID:f33RKLL10
力の差を見せつけるため
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 01:00:06 ID:ZtlWhb5h0
ところで今、政が王についてから何年目だっけ?
蒙武の父の蒙ゴウがまだ生きてることに気がついた。
結構な戦歴の持ち主っぽいので、六将に入ってる設定かもな。魏の信陵君には負けてるけど。
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 01:00:16 ID:oeujVgcM0
>732
情緒不安定だから
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 01:06:06 ID:Kvom0UfV0
ヒョウ公以来喋り方に特徴のあるやつが出なくてちょっとさびしいな
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 01:11:27 ID:ZtlWhb5h0
ヒョウ公が魏を攻めたのが政が王になって2年目か。
蒙ゴウ、バリバリの現役じゃん。
739女性読者:2008/02/15(金) 01:47:26 ID:zXtcQ9gs0
上で服のこと言われてたけど

そろそろ信は「その他おおぜい下僕服」から
信的な主役デザインのコスチュームを
あつらえてもらってもよさそうな気がするよ、大王さま。
てか、大王さまも式典や朝議のときは
もっと重そうで偉そうな服をお召しくだされ。
冠帯や上着もなしなんて、フランクすぎ。
イケメンだからすべてゆるされるとーーー……ゆるされます。
で、でも
主役級のふたりともファッションで山の王にまけてます。
ハラセンセーおよふく発注してあげてくだちい。
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 01:48:06 ID:yErrUQjU0
>>738
蒙武が倒されたら蒙ゴウが出て来るんだよ、コルド大王みたいに
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 01:50:51 ID:baumSCFh0
倫だったら絶対首飛んでるね
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 03:25:23 ID:rVcKDE9Q0
李斯がなんか悪役顔だったので残念だ。

KPCを謀殺するわけだわ。
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 08:41:11 ID:n/0x12To0
蒙武の養子が信って流れは無いかな?

会長と蒙武の激しい信の取り合い、渦巻く葛藤ちょっと見てみたいかも
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 08:49:15 ID:BHbmLFYx0
>>741
にゅ?
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 09:49:00 ID:J9+VWKVDO
>>742
人情よりも法、ルールに片寄った人物は冷徹に描かれる場合が多々あるな

石田三成は最近そういった描写は緩和されているが
作品によっては未だ冷徹な人物に描かれておるわ
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 12:01:14 ID:4/3H7EM40
>>745
讒言で韓非子をはめたのは全然ルールに則ってないけどな。
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 12:15:16 ID:1JgxR/pz0
>>746
あれは単なる個人的な感情だからな。
「悪役顔に描かれている理由」が、ルール寄りだからということじゃね?
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 12:40:22 ID:J9+VWKVDO
国家や法、治安の維持の為に都合の悪い者は躊躇なく処刑する
そんな感じの人物を描く場合は、どうしても冷酷な印象を与える顔つきになってしまう

利子殿の場合は私怨で殺したのはあの一件くらいか
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 12:59:37 ID:rVcKDE9Q0
鄭問の李斯は、ムキムキマッチョの大男だったな。

韓非子はヒョロヒョロのごぼう男。必殺技は金蝉脱殻。
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 13:06:13 ID:JN14iZFC0
六将軍制って秦軍を6人の将軍がみるってことですかい?
派閥ごとに?それで国が割れるってこと?
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 13:06:16 ID:DIKcNKsXO
>>748
私怨は一度でも後々私利で…(史実バレの為省略されました、全てを表示するにはセックルセックルと…rya)
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 13:30:43 ID:JN14iZFC0
750ですけど、これを書き込んだらダメってことですか?
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 13:35:03 ID:DIKcNKsXO
>>752
>>751は自主規制だから気にしなくていいよ。E大将軍は将来なる人物出さなければ問題ないんじゃね?
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 13:52:55 ID:1JgxR/pz0
>>752
そんなルールはない。書きたいなら書けばよし。
ただこのスレには、実在する漫画の登場人物のことを書くと、「史実バレ」と称して叩くという風潮があるため、
それが嫌なら自己防衛で書かないようにするといい。
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 14:09:14 ID:jgcZIzmXO
今現在の状況で6将を作るとなれば誰が選ばれるだろう。
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 15:35:16 ID:7XBguyI60
王キ・ヒョウ公・蒙武は確定
残り三人は当面空席だろう

ちなみに「六虎将軍」でぐぐると最終確定メンバーが出てくる
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 15:35:30 ID:JN14iZFC0
>>753 754
ありがとうございます。わかりましたよ。
6将のこと誰か教えてちょうだい。
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 15:46:32 ID:DIKcNKsXO
>>757
サンシャイン、アシュラマン、スニゲータ、ザ・ニンジャ、ジャンクマン、プラネットマンの六人だ

>>756
その線で違いなさゲだが一巻か二巻か辺りで名前だけ出た蒙ゴウはまだ存命なんだよな…後はショウヘイヘイとか?仮に次週以降E将軍復活しても呂派が大勢を占めそうだよね
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 16:18:34 ID:JN14iZFC0
>>758
つまらん
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 16:59:30 ID:nBbKf0FkO
蒙武の顔がギ興と似てるせいで、雑魚に見えてしょうがない
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 19:11:14 ID:XaOR3f5t0
雑魚じゃねえの?どう見てもかませ犬面じゃん
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 19:20:31 ID:bP/+QqRn0
史実バレしないスレを立てました

原泰久・キングダム 史実バレなしスレ
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1203070599/
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 19:26:15 ID:nBbKf0FkO
普通逆じゃね?
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 19:34:11 ID:DIKcNKsXO
それじゃあ直ぐに落ちるだろw
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 19:49:17 ID:jgcZIzmXO
ここは何でもあり、あっちはバレ一切無しってことか。
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 20:49:04 ID:w4EfjHO80
むぅ、自演して多数に見せかける自治厨とな
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 21:43:14 ID:1arbrkw00
という事はこっちはネタバレ解禁?
ってわけでもないか・・
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 22:05:27 ID:Ef2ZU6q70
このスレはファジーとカオスとガチ(連載に対する)でなりたってきた。変な色つけたがる
連中はうざいよ。とか、言って俺は最初のころはROMだった。だってみんな連載の打ち切りばかり
心配しているんだもん。こんなに荒れる羽目にまで人気が出た事はやっぱり祝うべきかも知れない
なあ。
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 22:05:45 ID:jgcZIzmXO
>>767
いいんじゃない?でも早売りバレはイヤだ。
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 22:08:46 ID:AF9M1aoL0
そんな勝手に決められても困る
そんなのが通るなら逆にバレありスレ立てたらバレ話したい奴は
そっちへ行けってことになるってことだろ
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 22:18:30 ID:a4eUMHz00
史実はどうだか知らないが、あの面子から最初に政側につくのは誰だろうね。

採択っぽいが、信とのコブシ語りで蒙武の線も捨てがたい。
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 22:58:07 ID:bEZV8lpc0
蒙武が笑ったとこ見てみたい
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 23:00:47 ID:jgcZIzmXO
>>771
あの中ではショウヘイヘイでは?
あいつだけ妙に美形だし。美形=仲間。これはカタい!
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 23:09:47 ID:oeujVgcM0
>>772
そう
その方が
いい
を想像しちゃったじゃないかw
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 23:14:55 ID:XaOR3f5t0
蒙武と信はクライミングを通して仲良くなるんだよ、史実ではの話だけど
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 23:21:36 ID:1mo1/B2j0
今週はなんか、みんな瞳孔開いてる感じでちょとわらた
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 23:46:16 ID:sKz2uVo00
>>770
早う大きゅうなりなされィ
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 23:47:08 ID:AF9M1aoL0
>>777
冗談はよせよ
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 23:52:12 ID:bEZV8lpc0
蒙武の瞳孔だけで軽くランカイ倒せるだろ
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 23:58:35 ID:jgcZIzmXO
>>779
はどうこう…発射!ってやつですね?
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 00:20:09 ID:G3MNnhF70
史実ネタになっちまうが、あの時代って君主の暗殺って少なくないような気がするな。
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 00:33:24 ID:iTesSSHhO
キングダムなんて
腐った羊水
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 01:38:05 ID:ZiJc/K600
キングダムのダムって何よ?
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 01:38:39 ID:G3MNnhF70
ガンダムのダムだって
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 01:39:19 ID:UDydy4HY0
>>762
なぜいきなり立てるのか意味分からんが、
まぁこれで史実バレどーのと騒ぎ出す奴もいなくなるか。乙。

>>767
ここ本スレだからね。
キングダムが歴史漫画である以上、史実ネタはぜひ話したいところ。
だからこれで良かったんじゃないかな。

>>757
という訳で諸問題クリアされたようなので書くと、
李信・王翦・王賁(王翦の息子)・蒙武・蒙恬(蒙武の息子)・桓騎。
まぁ現時点で出てるのは李信と蒙武だけ、
王騎=王翦もなら王翦もだが私は「違う」派。
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 01:43:52 ID:1GuEtwMx0
勝手に決めんな
それで出て行けってんなら史実バレスレたててやるからそっちでやれ
人には勝手に強制しといて自分はできないなんて言わないよな
それが嫌なら配慮しながら書き込んでればいいんだよ
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 01:46:09 ID:fjK9IE9j0
お前らローカルルール読めよ
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 01:47:03 ID:UDydy4HY0
>>786
別に出ていかなくてもいいよ? 史実バレ見て困るのはこっちではないし。
どっちが立場強いか分かったら、「配慮して書き込んで下さいお願いします」と言ってみな。


とか書こうと思ったがこいつは9割9分、史実ネタ困る奴ではないなw
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 01:48:03 ID:PpABdF/kO
俺はこんな茶番を見にこのスレに来たんじゃねぇ
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 01:48:14 ID:hSVpcRcJ0
喧嘩したい奴は消えろよ
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 01:53:26 ID:1GuEtwMx0
>>788
はあ?てめえの都合なんか聞いてねえ
てめえが困ってないと他は全部困らないのか
なんだその腐った頭かわ沸いてきたような理屈は
それと何が立場の強さだよw
んなもんねーよ
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 01:56:23 ID:UDydy4HY0
>>787
確かに、史実バレがローカルルールの何かに抵触してたらまずいなと思って
確認してみたんだが……

>既存スレッドと重複しないよう、スレを立てる前に『スレッド一覧』を必ず検索してください。

これは新スレは板が違うから問題ないはず。
漫画サロン板の方のLRには、重複に関する言及特になかったし。

他は特に問題になりそうなこともなかったぞ。
どこを問題として「LR読め」って言ってるんだ?
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 01:59:12 ID:hSVpcRcJ0
>>791-792
とりあえず2人ともトリップをつけるべきだと思うわ
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 02:01:32 ID:8uzXnVBj0
別に史実バレなんかどうでもいいが、頭おかしい奴は消えて欲しい。
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 02:02:57 ID:UDydy4HY0
>>794
まったくだな。
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 02:05:12 ID:1GuEtwMx0
あんだけ話合って
「まあお互いうまく共存できるようにいきましょうよ」
ってとこに落ち着いたと思ったら
「バレ無しをつくったからそっちでやれ」
だぞ
そもそも案としてもまともに話してなかったものをいきなり持ち出して

ふざけんなだろ
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 02:06:08 ID:hSVpcRcJ0
お前も構うなと・・・
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 02:09:24 ID:V6UaW/h40
嫌史実バレ派の中でも、やれやれ仕方ないくらいの気持ちで手打ちした人にとっては、
いきなりそっちいけでは確かに頭にくるとは思う。
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 02:28:23 ID:y7M2OyJP0
政側、ショウブンクンと壁と信以外にまともな人材いなくね? 
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 02:37:31 ID:g1X0qJkeO
歴史バレなどどうでもいいが
自分が歴史知ってるのをいいことに好き放題やっといて
裏では煽り合いを狙ってやがる

こういう奴が 一番気にくわねェ!!
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 02:43:32 ID:L41vQV220
>>799
確かに人材不足
まあうまいこと折り合いつけてくんじゃねーの?

暗殺未遂も実際のところ政はおまけで本音は蕨氏派一掃だったんじゃないかと
他国出身の呂不韋が傀儡とすべき政を今の時点で殺したところで旨みはなかろうし
いきがってんじゃねーぞクソガキくらいの軽いノリだったんじゃないかと思うよ
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 02:48:51 ID:UDydy4HY0
>>798
手打ちも何も、話し合いになってなかった気がするが。
あと、別に出てけと言うつもりは全くないよ。いきなり新スレ立てられたのはさすがに予想外だし。
そもそもの顛末が「配慮なんていらない」だったから、どのみち遠慮なく史実バレは書くしね。

>>799
肆氏が今後政側に入ってくれりゃだいぶ違うと思うんだ。
まさふみくん、文官としてはまだまだだし。
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 02:55:27 ID:YGP4W/eF0
何もかも自分基準の奴マジウザス
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 03:05:24 ID:hSVpcRcJ0
>>802
次からトリップ頼むね、多分それで皆丸くおさまりそうだ
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 03:18:31 ID:UDydy4HY0
>>804
いやぁ鳥は話し合いの結果「後で荒れるから付けちゃいけない」ことになったからなぁ。
さすがにみんなの意見は尊重しないと。残念ながら君一人の要望じゃスレの決定に背けないよ。
ごめんね。
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 03:27:57 ID:k6MxUEvlO
単にスレ荒らしたいだけの奴が一人いるなw
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 03:33:46 ID:k6MxUEvlO
携帯でIDあぼんどうやるかしらべないと
完全愉快犯でまわりの突っ込み無視にワロタ
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 03:44:17 ID:mqUncsAL0
キョロって史実の誰かなの?
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 06:11:30 ID:j1UOvKrd0
>>1
はぁぁぁ?俺がコソコソ逃げ回るとでも思ってんのか?ハゲ
俺の主張は恒久統一じゃボケ
おまえらみたいなチキンチンカスと一緒にすんな
8101:2008/02/16(土) 06:30:41 ID:YCJe1cb00
皆、解ってるな?華麗にスルーだ。
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 07:44:17 ID:k8vgQr54O
おはよう、おまいら!
ケツウジ一派のサジと魏興に後はランカイじゃ蒙武に敵わない気がしたのは俺だけか?
ムタが出張ればイチコロか…
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 08:21:40 ID:iTesSSHhO
六大将軍というと
グレートマジンガーのミケーネ帝国のあれか

●超人将軍ユリシーザー:人間型戦闘獣を率いる。
●猛獣将軍ライガーン:猛獣型戦闘獣を率いる。
●怪鳥将軍バーダラー:鳥類型戦闘獣を率いる。
●妖爬虫将軍ドレイドウ:爬虫類型戦闘獣を率いる。
●魔魚将軍アンゴラス:魚類型戦闘獣を率いる。
●大昆虫将軍スカラベス:昆虫型戦闘獣を率いる。
813悪霊将軍ハーディアス:2008/02/16(土) 08:32:50 ID:pPP+jwKHO
・・・・・・(涙
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 09:15:46 ID:Sn3Khoub0
>>785
親子が二組もいる時点でコネコネじゃん
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 09:30:51 ID:p00DQO+jO
>>814
コネクション絡みも決して悪いとは言わない
よほど駄目人間でも無い限り、コネを生かした英才教育を受け精進すれば名将に成長する
それにギニュー特戦隊で言うグルドは「コネ」無しで出世したあの将軍

おそらく六将の中で最も醜態を晒しておる
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 09:44:30 ID:AYaJlU6sO
別スレなんて要らないけど、史実バレ書く奴って、結局知識を自慢したいだけ
だから鼻につくのは事実。
六大将軍はこれだよって、これ見よがしに名前を並べて、(○○の息子)とか
書き加えて、上から目線。

要は、お前らと違って俺はこれからの展開を知ってるんだぜってことだろw
史実バレを嫌ってる人もいるんだから、『以下、史実バレ』と書いて、その下に
何行も改行を入れたあとに書くとか配慮してほしいわ。
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 10:03:15 ID:245k5sbSO
自分のクソな投票案を否定された奴が嫌がらせをして荒らしてるようにしか見えないな
結局あの一日で決まったのはクソな決め方は止めましょうってだけなのに、「俺は史実バレ防ごうとしたんだけど、みんなが止めるからさ〜げへへ」なんて言い方をしている
クソな決め方を否定したことが、史実バレを解禁みたいにとらえているが、その時点で他の者ととらえ方が全く違う
そんなとらえ方をしてるのは否定された本人くらいだろう

自分の決め方が余りに幼稚で否定されたからといって荒らして回るとは情けなさすぎて泣けてくる
もうしばらくしたら、勝手に気分が晴れて、勝手にいなくなるだろうから、ノイズのいないところで、取り決めが必要なら決めるといいんだろうね
まともな決め方でね
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 10:12:14 ID:yf6CcDST0
6大団長

百獣魔団長 「獣王」  クロコダイン
妖魔士団長 「妖魔司教」ザボエラ
氷炎魔団長 「氷炎将軍」フレイザード
超竜軍団長 「竜騎将」 バラン
魔影軍団長 「魔影参謀」ミストバーン
不死騎団長 「魔剣戦士」ヒュンケル
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 10:13:49 ID:Vig/VGo20
>>816
しかも本来書けばいいようなスレ(三戦板とか)では「薄い」って言われる程度の知識しかないんだよ。
だからこんな所でやるしかなく、「バレ禁止」って言われても無視する。

人の迷惑省みず。
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 10:17:28 ID:GIAdcXR2O
Wikipediaでみたが、呂不韋って政とただならぬ関係だったんだねぇ。
なんで傀儡にするんじゃなくて暗殺するってふうになったのかが気になった。
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 10:18:53 ID:k6MxUEvlO
変な史実バレというか愉快犯野郎は一人だけなんだからあれをスルーすればまあまともだ
おまいらも過剰反応せずに放置しとけい、右じゃあ
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 10:20:02 ID:hSVpcRcJ0
>>818
俺もそれを書こうと思ったが自重したというにw
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 10:21:36 ID:YbYLuP3JO
すべての元凶>>254
ああ、おかげでこんなにも不毛なスレに。平和を返せ!基地外は出ていけ!
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 10:40:09 ID:s+3zpDvL0
>>254
これおいときますね

>やったら「荒らし」認定ですからwwwwwwwww
さんざんこの部分改変するって議論がでてたのに、使えない奴
テンプレコピーするだけでなく頭をちゃんと使え
懐かし漫画板にも同じこと書いといただろ
バカばっかりだな

信者でもアンチでもカプ厨でも空気読めない書き込み人を叩くスレ
その行動は以下のスレが参考になる

ttp://anime3.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1203070599/l50x
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 10:54:41 ID:HuVmAbxm0
>>818
テラナツカシスwww
よく全部覚えてるなw
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 11:38:10 ID:6Ukk+90p0
>>814
信もなんだかんだで、コネなきゃ百将までさえも出世できなかった訳だしな。
コネはきっかけの一つであって、プラス本人の能力が要求されるのは当然だろう。

>>816
ググりゃ分かる知識の自慢なんざしようとは思わんが。

827名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 11:49:25 ID:k8vgQr54O
キン肉まん悪魔六騎士
ミケーネ帝国六大将軍
ダイ大六大団長

スレ住人の年齢バレるぞ(笑)
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 12:29:19 ID:245k5sbSO
全部10年ずつくらい時代ずれてね?w
そういや最近みないな六団長系
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 12:39:32 ID:G3MNnhF70
そもそも家柄も当人の能力みたいなモンだったからな、あの時代。
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 13:15:07 ID:mqUncsAL0
>>816
むしろ『以下、史実バレなし』と書いて、そのしたに何行も改行を入れた後に書けば、
史実バレなしだけを選んで読めるぞ、多分。

自衛できる分だけ、史実バレ反対派にお勧め。
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 13:15:09 ID:JwUjg+cZO
中国人に読ませたらどんな反応するんだろうな、この漫画
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 13:27:54 ID:YbYLuP3JO
>>831
相当イヤがるだろーな。
中国人が織田信長とか家康とかの漫画描くのを想像してゾッとした。
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 13:30:11 ID:hSVpcRcJ0
覇LOAD(笑)
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 13:34:01 ID:6Ukk+90p0
突き刺せ呂布子ちゃん(笑)

……と言おうと思ったが、これ別に「三国志アニメ」ではないな。
三国志のファクターを使ってるだけで。
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 13:43:11 ID:3d+Ka9Ki0
>>827
史実バレよりこういうくだらないレスの方がいらない
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 13:49:41 ID:KUcnrqmW0
どうでもいいが、六将軍ってのは鄭問の創作だ。史実ではない。
史実バレとはちょっと違うぞ。



メンツは全員史実に登場するけど。
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 13:50:14 ID:abehHf0q0
うんうん、お前の気に入ったレス以外全部いらないね
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 13:50:47 ID:pQneyy2G0
五虎将軍
関羽
以下略
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 13:58:01 ID:hSVpcRcJ0
呉慶将軍呉慶将軍オオオオ!
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 14:15:15 ID:ljTFsyu+0
喧嘩はやめるんじゃあ!
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 14:32:53 ID:k8vgQr54O
>>835はあっちのスレに永久追放で良いだろ。雰囲気わる
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 14:58:24 ID:6Ukk+90p0
いい加減史実バレどーの言ってる奴は、喧嘩したいだけなんじゃないか?
最初から自衛なぞいくらでもできるし、今や「史実バレなしスレ」(プ もあるんだし、
そんなこと気にしてないでキングダムの話しようぜ。
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 15:03:30 ID:3d+Ka9Ki0
他の漫画の話はそもそもスレ違いなんだよな
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 15:12:38 ID:AYaJlU6sO
>>830
いや、別の歴史漫画のスレで主人公は最後切腹を命ぜられると
一行だけ書かれてて、がっかりしたのよ。
あんなの、読まなきゃいいじゃんという以前の話だわw

史実バレOKな人は史実バレなしのレスを読んでも平気だけど、
史実バレNGな人は史実バレありのレスを目にするだけでがっかりな訳で、
隠すなら史実バレの方でないと困る。
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 15:15:15 ID:G3MNnhF70
>>844
へうげものか
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 15:15:32 ID:245k5sbSO
それは正論だが、多分>>830はネタで書いただけだと思うぞw
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 15:20:04 ID:AYaJlU6sO
>>845
その通り。がっかりしたわorz

>>846
ネタなのか…
ネタにしては笑えないネタだw
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 15:25:32 ID:G3MNnhF70
>>847
そもそも、スレってのは書き込み側にシステム的な制約を仕掛けない限り、
どんな事でも書き込めてしまう。
それを理解せずに、史実バレ云々は言うなよ。
書き込まれても『仕方のない』仕様であり、それに文句をつける事は、
この掲示板を使用する限りにおいては、論理的でない。

つまり、覚悟して覗けってことだ。
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 15:29:31 ID:CJz2yxOr0
>>844
四の五のうるせぇ奴だなあ

別に隠された史実ってわけでもなし、
歴史を題材にしてる以上、どう作者が料理するかが主眼であって、
「バレてがっかり」とか阿呆としか言い様がねぇわ
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 15:32:33 ID:hSVpcRcJ0
スレのふいんきが悪くてがっかりですわよ
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 15:34:47 ID:b8pP6/1E0
>>848
次週のネタばれにもシステム的な制約がないけど
文句つけないのか?
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 15:55:38 ID:b8pP6/1E0
ここはキングダム好きが集まって楽しく喋れる場所だけど

史実を知ってる人で、史実知らない人に配慮する気がない人が結構いるみたいだから
残念だがスレを分かれるしかないんじゃないかね

史実バレなしスレの方が盛り上がれば、あっちを本スレにしようって話になる
そうならなかったら、先の史実をからめた話を楽しみたい人が多いんだから仕方ない
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 16:12:22 ID:1GuEtwMx0
過去の史実バレスレって速攻落ちたって言ってたな
つまりは史実がどーとかを話したい奴なんて実はほとんどいなくて
単にこの漫画好きな奴が一緒にワイワイやりたいって事なんだろ

そこさえわきまえておけば史実バレでも
「このキャラが始皇帝になるのはさすがに周知だろうからそこは話しても大丈夫だろ」
「今週の戦争描写では史実とちょっと違うってのは、別に先を気にする人にとっても問題ないだろ」
「この将軍がいつ死ぬってのは、それ程周知でもないし言わない方がいいかな」
とか、普通の感覚を持ち合わせてればできることだと思うんだがな

まあ、それでも分けるってんなら従うけどさ
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 16:14:40 ID:6Ukk+90p0
>>851
次週のネタばれ書き込まれても「仕方のない」仕様だという覚悟はして覗いてるけど?
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 16:15:43 ID:6Ukk+90p0
>>853
それでも分ける、っていうかすでに分かれてるしね。
実際、あっちが盛り上がったらあっちに本スレ譲るのはぜんぜん問題ないと思うぜ?
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 16:18:12 ID:1GuEtwMx0
>>855
勝手に立てたものに従う道理はないよ
ある程度、スレ住人の合意ができたなって認識できなければ従えない
人間ってそういうもの
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 16:25:19 ID:AYaJlU6sO
立てるならこの板にして欲しかったなあ。
それなら住み分けもしやすい。
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 16:25:51 ID:b8pP6/1E0
>>854
それもそうか
ただ史実バレをむやみにしないって空気になれば
史実バレは減るだろうから、文句つける意味はあると思ったんで
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 16:27:33 ID:245k5sbSO
ましてやあのスレって例の人が嫌がらせで立てたスレだからなあ・・・
まともに立てれば、流れ的には反対のタイトルになっていたと思われる
本スレは誰でもみれるスレであるべきだから、分けるのならば、史実を語るんなら史実を語るスレ、ネタバレをやるんならネタバレをやるスレを別に立てるのが自然じゃないかね
今後の話し合いでまた変わるのかもしれんけど
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 16:30:16 ID:6Ukk+90p0
>>859
>ましてやあのスレって例の人が嫌がらせで立てたスレだからなあ・・・

事実の捏造イクナイ
お前の言ってるのは多分俺のことだが、あれ立てたのは俺じゃないぞ。
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 18:13:55 ID:1EuqiGdN0
ギロンはたたかわせなくていいよ、もう。
2chだという意識と人としての普通の感覚を持ち合わせていてくれよ。どっちも。

そんで端和様に足蹴にされたいとか、脳天気に言ってる方が幸せだと思う。
せっかくあんなにアツい漫画なんだし。
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 18:15:15 ID:pPP+jwKHO
>>857
それは漫画板のローカルルールに抵触するので_
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 18:55:11 ID:mqUncsAL0
>>859
>本スレは誰でもみれるスレであるべきだから

じゃあコミック派に配慮して、コミックになっていない分はネタバレ扱いなのかね。

>>862
作家総合スレとキングダムスレと言うことにすれば一応可能。
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 19:06:52 ID:YbYLuP3JO
気楽にいこーぜぇ。
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 19:10:12 ID:o1eQ8uMJ0
コミック派にも配慮して今週の話もしちゃいけない
なんて、どの漫画スレでも見たことも考えた事も無いものを持ち出されても、
誰がまともな反論として受け止めてくれるというのだね。
そういうのが真に屁理屈って言うの。
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 19:22:02 ID:6Ukk+90p0
>>865
歴史漫画で史実の話するなっていうのも
どの歴史漫画スレでも見たことない言い分なんですが……?
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 19:23:28 ID:ntS3qwgZ0
史実バレ、史実バレって言うけど、実は「キングダム」のこれまでの全ストーリーの中で、
史実に合致する描写は“B.C.245年、対魏国戦で勝利”という、たった一点だけなんだよね
あとは当時の中国を背景に、歴史上の登場人物を上手に話の随所にちりばめながら、
延々とフィクションの物語が続けられているわけで…いや、何が言いたいのかというと、
こういう風に冷静に考えてみればみるほど、ここでの最近の論争が不毛に思えてくるな、と…
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 19:29:41 ID:1GuEtwMx0
>>866
過去に史実バレスレを立てたほどの実績のあるスレで何言ってんすかw
とりあえず否定しときゃいいって態度は関心しませんな

史実バレ 2ch でぐぐればいくらでも揉めたスレが沸いてくるだろ
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 19:32:28 ID:EIz8GMvS0
採択は女
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 19:35:14 ID:6Ukk+90p0
>>868
いや、最終的に禁止に落ち着いたスレって聞かないねーって話。
揉めたというだけでいいんであれば、

>コミック派にも配慮して今週の話もしちゃいけない

これこそ、いくらでも揉めた漫画スレがある。
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 19:39:04 ID:YbYLuP3JO
ところでおまいら、キングダムの登場人物に仕えるとしたら誰よ?
政→今の勢力じゃいやん
呂不韋→俺の能力じゃ無理ん
信→バカはいやん
王騎様→いろんな意味でこわいん
まさふみクン→あ、いいかも
へき→…これだ!
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 19:39:47 ID:hSVpcRcJ0
壁さんはいい人
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 19:40:40 ID:6Ukk+90p0
>>871
肆氏
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 19:46:02 ID:1GuEtwMx0
>>870
だから少しは調べてこいよ
史実バレスレがいくつかあるんだから分けたって事だろ
バレ無しスレは探すのが難しいが

で、連載漫画のスレでコミック派にも配慮ってのは?
何でぐぐれば出てくるんだい?
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 20:02:00 ID:aNr+wd9lO
>>867
え、生協のクーデターって史実じゃなかったの?
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 20:09:39 ID:Xza86b1E0
20点 (GiveUp) 絵里香→撫子→桜子で放棄。
そもそも好みのヒロインが1人たりとも居ないので、ルート削除なんて痛くも痒くもない、と強がりつつプレイ開始。
僕が体験版から期待したのは、根暗でむっつりスケベでシスコンだけど、
スポーツ万能・成績優秀でモテモテな主人公が、ひたすら労わられるうちに立ち直っていく、芸術的なまでキモイ作品でした。
が、個別ルートに入ってからが、概ね、そこらへんの純愛ギャルゲーにも見られそうな展開で、
「未完成」ではなく「ほとんど出来ませんでした」ではないのかと言いたくなりました。
無難な物を作るよりは、チャレンジングな姿勢を評価したいと思っているで、
「ほとんど出来ませんでした」なら、このブランドにはまだ期待を残したいと思います。
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 20:10:35 ID:hSVpcRcJ0
なんという意味不明なしかし恥ずかしそうな誤爆
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 20:11:49 ID:pPP+jwKHO
>875
「この時期に生協がクーデターを計った」という史実は、無い。

あとは……解るな?
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 20:12:44 ID:YbYLuP3JO
なんという一服の清涼剤w
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 20:27:16 ID:w18zfsJPO
その六大将軍っていうのが、
王騎や蒙武なんでしょ?
つまり大将軍が六人いて、それぞれが数万〜数十万の軍隊を持ってるんだよね?
そんなに軍隊が分かれると、クーデターが起こったり、 軍事費が多くなるから国が滅びる不安があるんだろうか?
その蒙武ら大将軍の心をわしづかみにした器の大きい大王が呂さんよりも大きな力を持ってしまうのだろうか?
蒙家や王騎や壁信ら武人は大王に従うのは当然のことなんだろうね。
文官に武人の心はわからんと。
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 20:30:10 ID:mqUncsAL0
>>865
想像力が足りないだけじゃないの。
>>866がまともな反論として受け止めたようだぞ。

>>867
そうは言っても、例えばロウアイに連座して呂不韋が丞相を解任されたり、
蜀に流される事になって毒を飲んで死ぬとかは変わらないんじゃないか?
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 20:34:41 ID:6Ukk+90p0
>>881
いやいや、「反論」として受け止めた訳ではないからw
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 20:36:40 ID:1GuEtwMx0
>>881
脳内の話じゃなくてね
実際に無いんだよそんなの
「杞憂」って表現の方がわかりやすかったかい?
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 20:45:56 ID:mqUncsAL0
>>882
ひでえww
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 21:04:08 ID:6Ukk+90p0
まぁなんにせよ、キングダムの話しようぜ。
何度も言ってるが、いい加減史実バレどーのとウザい。
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 21:06:59 ID:k6MxUEvlO
説得力なさすぎのレスにワロタ
まじいい加減にしなさいw
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 21:13:52 ID:6Ukk+90p0
>>826とか、俺ちゃんとキングダムの話してるんだが?
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 21:23:30 ID:nQuHITJD0
>蒙武・蒙恬
ググってみたら、この時代って名前の付け方テキトーなんだな
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 21:23:36 ID:GIAdcXR2O
史実バレとかいうけど少しでも調べればわかることだし、書き込まれたところで大して影響はないと思うが。
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 21:25:57 ID:hSVpcRcJ0
バレ自体は今どうでも良くてこの状態になってることが問題なんだと思われ
春休みか〜
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 21:37:41 ID:YbYLuP3JO
>>890
なーんか盛り上がれないよねぇ。
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 21:37:58 ID:k8vgQr54O
まだ続いてたのかよ…
ちと早いがペース早いし新スレのスレタイを
決 め な い か ?
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 21:47:52 ID:YbYLuP3JO
>>892
ここはしんぷるに!
【六大】原泰久・キングダム15将【将軍】はどう?
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 21:53:36 ID:SIVIgTa70
>>883
だから、それも着色あるだろ。編集部か?
それに代々勝者が過去の行為の正当性を作るわけだからよー(もうちょっと華のある発言しろよ)

まぁ、それがあったとしても今生きている俺たちや中国人が責任があるかといえば
そうじゃないだろ?

それを突き詰めるのはよっぽどの基地外だよ。
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 21:57:18 ID:k8vgQr54O
>>693
それ良いですな。
【昌平君】原泰久・キングダム15将【蒙武】【蔡択】原泰久・キングダム15官【李欺】

う〜む… イマイチ
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 21:58:04 ID:k8vgQr54O
↑間違えた、>>893
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 21:59:49 ID:tJmE6KxZ0
このスレ、荒しスポットとして目をつけられつつあるよ
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 22:06:22 ID:1GuEtwMx0
>>894
オロオロ・・・誤爆だよね?日中の歴史問題関係か?

>>893
いきなり本命っぽいのが出てあれだが

【ヒョヒョヒョ】原泰久・キングダム15【ねじり殺すぞ】
【六大将軍】原泰久・キングダム15将【国崩壊】
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 22:09:18 ID:hSVpcRcJ0
【壁驚愕】原泰久・キングダム15将【信驚愕】

無理矢理
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 22:14:11 ID:k8vgQr54O
>>898
上のワロタw最終的には各スレ立て人のセンスに一任されるけど、個人的には有りかとw

しかしまぁ、荒しの類の煽りは気長にスルーしか有りますまいなぁ…
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 22:14:57 ID:abehHf0q0
【フワリ】原泰久・キングダム15【キラキラ】
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 22:22:02 ID:YbYLuP3JO
>>898
ねじり殺すぞ!ってのは名言だよな!いーなぁ。
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 22:26:15 ID:k8vgQr54O
【素敵中年】原泰久・キングダム15爺【呂不韋】
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 22:31:18 ID:6Ukk+90p0
>>898
>【ヒョヒョヒョ】原泰久・キングダム15【ねじり殺すぞ】

これすごくいいな。
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 22:34:25 ID:VYsFFeap0
ねじり殺す処刑法とかあるのかなガクガク
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 22:41:40 ID:YbYLuP3JO
>>905
ねじり…宮刑…とかは…。
う、受けとうござらぬ…。
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 22:49:11 ID:1GuEtwMx0
失せてよし、ンオフゥ、もそうだったが
たまにこの作者は妙に印象深い台詞を吐かせるw
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 22:55:22 ID:k8vgQr54O
>>907
確かにw各キャラの個性がしっかり作られてるよね。

こりゃあ次のスレタイ>>898で決まりかな?
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 23:06:48 ID:1GuEtwMx0
スレ立てる時に決めてくれればいいよ
いつも終わり頃にいろんな案を読むのも楽しみにしてるんで
まだまだ募集中でいこう
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 23:14:43 ID:YbYLuP3JO
次スレ立てる時はなぜか死ぬほどドキドキするんだ。いつも。
そこはやはりさまざまな案があって、どれをチョイスするかセンスを問われる
って事だろーか。
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 23:17:28 ID:YCJe1cb00
>>898
日本酒噴いたw俺の完熟生原酒返せww

13:【お前】原泰久・キングダム13戦目【女だろ】
12:【蚩尤】原泰久・キングダム12戦目【襲来】
11:【政か紫夏か】原秦久・キングダム11戦【新章突入】
10:【宮廷】原秦久・キングダム10伽目【女の戦い】
9:【呉慶ェェエ】原泰久・キングダム九陣【ヒョウ公ォォオ】
8:【知将VS猛将】原泰久・キングダム八【大将決戦】
7:【ツンデレ千人将】原泰久・キングダム七矢目【貫通】
6:【たいしたことねえな】キングダム・Y【戦場!】
5:【原泰久】キングダム・伍長【漂と特訓済みだぜ】
4:【原泰久】キングダム4
3:【ボエェェ】原泰久・キングダム其の参【ェェエ】
2:【コロッケ】原泰久・キングダム其の弐【也】
1:【原泰久】キングダム【春秋戦国】

一番インパクトあるんじゃね?898
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 23:25:34 ID:vIsVKFcM0
そろそろ立てちまう?ちょっと早いけど。
残ったとこは議論したい人に使ってもらうってことでさ。
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 23:27:47 ID:k8vgQr54O
>>912
いやいや、何時も通り970位になってからで良いっしょ。
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 23:32:08 ID:vIsVKFcM0
>>913
押忍!出過ぎた真似をいたしました!

もう>>898の案でノリノリなんよね。
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 23:36:11 ID:U/4xr1lv0
【今は】原泰久・キングダム15将目【こらえよ】
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 23:39:08 ID:YCJe1cb00
【ヒョヒョヒョ】原泰久・キングダム15殺【ねじり殺すぞ】

15殺だと不味いか?
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 23:43:17 ID:6Ukk+90p0
15将目がいいんじゃないかな。
採択は厳密には「将」ではないが、まぁ気にしないということで。
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 00:00:03 ID:1GuEtwMx0
この板のスレタイは48バイト制限があるので>>916はピッタリおKだけど
目を加えると2バイトオーバーになっちゃうかな
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 00:13:58 ID:JrjQfJAqO
15将がいい感じかも。
「ねじり殺す」なる名言と、気になる「六将」
のマッチングが絶妙。まったりとしていて、それでいてしつこくもなく…。
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 00:18:02 ID:31oWc3Kk0
>>919
それだ!
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 00:20:12 ID:HfFaoF4R0
キングダムの5巻以降がどこの店行っても在庫切れ。
売れてるんだからさっさと重刷しる!!
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 02:41:52 ID:cJ4bvoe50
>>814
親子が二組しかいないってとこが凄いんだろ。

普通は、役職は世襲が多い。将軍の息子は将軍。大臣の息子は大臣。
秦は実力社会だから、身分に関係なく実力で出世できた。

とは言っても、>>815の言うように、武将の子供と、農夫の子供を比べて
どちらが戦場で活躍できるかと言えば、やはり武将の息子だわな。
育つ環境が違うから。
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 02:53:16 ID:tn8cat4t0
>>921
最終手段、アマゾンw
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 03:18:06 ID:31oWc3Kk0
>>922
なんだかんだ言って、李信の子孫も名だたる将軍が多い訳だしね。
逆に言うと、その「最初の一人」になった信はすげぇってことになるんだろうけど。
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 09:01:15 ID:TRkp+BAE0
>>921
俺も地元の本屋全部回って見つけられなかったんで、
アマゾンに頼ったんだがそっちでも二週間待ちだったw


ところで詳しい人に聞きたいんだがこの時代の軍制ってどうなってたの?
歩兵に関しては戦争ごとに徴募してるようだけど、
魏の戦車兵みたいな技術職は常設して訓練しないと実戦で使えないよな。
そうなると「少数の幹部と技術職の常設軍+戦時ごとに徴募される兵士」、みたいになると思うが。
信が百将になったということは徴募される側からする側に変わったということになるんかね?
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 09:43:56 ID:++jwCxU60
>>925
講談社学芸文庫の「古代中国」より

>当時の戦争は、車戦が主体であった。貴族は戦士であり、馬に引かせた車に乗って戦争した。
>その貴族の車に従う歩兵はおもに農村から徴募されたものである。

文中の「当時」は春秋時代のこと。この文章の次に戦国時代になって徴募された歩兵の方が増えて
主力になっていったことが書かれてたけど、戦車兵が貴族層であることは変わってないと思う。
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 09:59:47 ID:YkldevzE0
李信ってすごいっていうイメージは無いなー
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 10:30:24 ID:z5CXyjfr0
>>905
人の首をねじって殺すシーンなら、最近の「嘘喰い」に出てきたよね
ああいう感じじゃないの?蒙武の腕力ならやれるでしょう
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 10:47:28 ID:yvMziywI0
>>921
>>65
彼はまだゲットしていない…
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 10:54:46 ID:rCDH6AP/O
>>928
日本では巴御前のお家芸だわ
どこまで真実かは知らんが
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 12:55:02 ID:tn8cat4t0
アマゾンでないとは凄いな・・・
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 14:48:23 ID:F4NCxv+N0
織部の切腹や壁あと五年で、ブチ切れて自治を始めた、ということかw
誰が何を書くかわからない2ちゃんに入り浸ってる奴にしては、
ヤワな神経だよ
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 15:05:11 ID:TRkp+BAE0
>932
すでにキングダムにも同人あるのか……。
マイナーなのにな。
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 15:21:39 ID:Pj9x106p0
気になるので、amazonを見てきたけど、6巻のみ3〜5週間。他は即納だった。
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 15:42:44 ID:+ArPxYtj0
>>932
同意だがもう放っておけ
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 16:31:25 ID:3x7SJme00
なにがヤワだよ。
環境は自分で守るもの、変えるもの。
その為なら、いくらでもやりあって構わないんだぜ。
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 16:39:47 ID:foJYCkuJ0
駄々っ子かよ。はた迷惑だから消えてくれ
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 16:40:01 ID:mNHZ83ds0
話し合いの結果が気に入らなくて、
もう一切従わないってブチ切れたのはどっかの基地外だけだろ。
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 16:42:26 ID:3x7SJme00
そう言う事。
駄々っ子はそいつだけ。
こっちはやりあった結果には従ってる。
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 17:10:44 ID:ad5VztfU0
>>935
お前みたいなのが一番たち悪い
死ね糞が
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 17:16:48 ID:+3Ys88XN0
>>934
なぜ6巻だけなんだろうな。6巻だけ妙に売れてるとか?
それぞれどのくらい売れてるのか気になるところだ。


942名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 17:23:39 ID:+ArPxYtj0
わーい今日もおともだちいっぱい。嬉しいなー。
よーしパパ今日も遊んじゃうぞー。

>>936
環境を自分で守れなくて、ぶち切れて自治始めたんだからヤワじゃね?

>>938
そんな奴いたっけ? やりあった結果には従ってる奴しかいなかったような気がするが。
強いて言えば、やりあった結果に従ってる約一名を必死に叩いてる不特定多数ならいたが。

>>939
なー、俺たちみんなやりあった結果には従ってるよな。

>>940
うるさいバカ黙れそして死ね
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 17:49:29 ID:TRI8wkzh0
えーと・・・スルーよろ
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 17:58:31 ID:3x7SJme00
開き直ったw
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 18:25:26 ID:JrjQfJAqO
政は趙のおいしいイモを食べて育ったんだイモ!
忘れないで欲しイモ!
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 18:34:22 ID:KofTHchBO
>>945
政の母親は趙の男の精で…
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 19:24:39 ID:8jvCerXv0
あのー、「やりあった結果」って何?
割れ鳥案はよくわからないままに却下(?)されてるし。

割れ鳥案は、もっと時間をかけて意見をまとめれば有望だったと思うんだけどな。
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 19:26:43 ID:tn8cat4t0
かまっちゃダメッ( ´∀`)
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 19:38:19 ID:DDnEMLGT0
やりあった結果はこれまで通り、
史実バレする奴が勝手にしてそれを嫌う奴が文句言う
このままでいこうってことだろ。
望み通りの流れになっているんじゃないの。

基地外は勝手に別スレ立てた奴と、
別スレを既成事実化させたがってた奴だな。
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 19:50:51 ID:+ArPxYtj0
>>949
ああ……グウの音も出ません。
正確無比な現状認識です。
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 19:52:06 ID:KofTHchBO
政派

マサ、昌文君、壁、ノブ、(タンワ様)、(肄氏もとケツ派)

呂派

呂不韋、李欺、蔡択、ショウヘイヘイ、蒙武、(蒙恬?)、他大豪院邪鬼な文官の皆様

中立?

会長、騰、ヒョウ公、尚鹿、

政派はインパクトというか層がうすいな…

952名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 20:01:23 ID:OiId04ET0
にしても、この作品上で、呂不韋は本当に暗殺者を向けたんだろうかね?
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 20:03:46 ID:rpgTivan0
呂不韋「ねえキミ、ちょっとアレをナニしといて」
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 20:04:30 ID:tn8cat4t0
アレをナニですね、御意ィィィイイ!
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 20:04:48 ID:JrjQfJAqO
>>951
政派のあのビビりまくってる小物臭プンプンの名もなき人たち…。
きっと能力もたいしたことないんだろーな…。
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 20:07:55 ID:KofTHchBO
>>952
刺客が集まった屋敷の事とかも有るし、間違ないんじゃね?いざとなったらあの時の文官?の首を出して来て首謀者として落とし前付けそう。
しかし、現状政派が勝てる気がせんのだが… これから政に強い味方は現れるのか…?
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 20:16:15 ID:OiId04ET0
>>956
そもそも政治を無視してバトル物にしてる感があるからねぇ。
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 20:26:42 ID:KofTHchBO
>>957
そうそう、政治の話だとつまらなくなりそうだけど、呂派に勝つには武力のみならず政治で勝たねばならんもんな… ハラペ〜ニョ先生はその辺をどう描くのだろうか…
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 20:30:39 ID:JrjQfJAqO
政治パートでも熱いに違いない!
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 20:32:30 ID:OiId04ET0
政治で勝つって言うけど、問題は権謀術数で勝つだけじゃなくて、
彼がいなくなっても秦国が保てる、という確証が必要だしね。
まあ、この場合確証よか確信だったわけだがw
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 20:44:13 ID:08gPwkA30
>>953
アレ=湯のみ
ナニ=片付け
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 21:57:12 ID:+ArPxYtj0
>>956
食客連は政が器量見せればいくらでも政の味方になると思う。
キーになるのは、蒙武のオヤジである蒙ゴウだと思われる。
現時点で秦随一の将軍(おそらく王騎・ヒョウ公以上)だし。
彼を味方に付けられれば、一気に戦力差がひっくり返るはずだが……

>>960
というか竭と成矯の乱の時もそうだったが、呂不韋は最初から自分が王になるつもりだからな。
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 22:05:21 ID:JrjQfJAqO
>>962
蒙ごーは漂もすげーすげー言ってたしなぁ。
王騎様より上ってのは激しく同意。見開きでドーンと登場してもらいたいな。
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 22:15:18 ID:tn8cat4t0
そろそろ次スレだけどタイトル案は出尽くしてんのかな
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 22:28:00 ID:KofTHchBO
>>898のスレタイで良いんじゃね?
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 22:34:39 ID:JrjQfJAqO
>>965
賛成。あれは優れモノでござる。
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 23:49:23 ID:Xxsh6XF30
なんだかんだ言って呂明賜が最強だろ
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 23:55:42 ID:uuWCDNXw0
>>967
確かにポール際のHR叩き込む打球の速さは凄かったが、
それ以外だとそれほどすさまじいスラッガーでもないだろ。
今だったらサネの大先輩スラガガー呼ばわりされるような。

あの時期の貧弱打線・微妙外人の中で強力な戦力だったことは認めるが。
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 23:55:50 ID:Vxq6/KfG0
新スレを立てたのはこの呂不韋にございます。
【ヒョヒョヒョ】原泰久・キングダム15将【ねじり殺すぞ】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1203259991/
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 00:48:45 ID:1VDu4On0O
かり梅
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 01:04:22 ID:4H1H3CrbO
カラカル
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 01:09:28 ID:IABKonfd0
つか、いまさら気がついたことなんだけどさ。

政って趙を脱出するときに母親と一緒じゃなかったね。母親置き去りじゃん。
そうすると今後の物語が大部変わっちゃうんじゃね?


母親は結構物語りに絡んでくるでしょ。Low愛とか。
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 01:17:51 ID:0owfB6RsO
>>972
かーちゃんは実はあの馬車の下にへばりついて…
あぁ、前にも言ったなコレ。
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 01:25:10 ID:hgyf0+gO0
母「くっくっ。政よ。せいぜい派手に暴れて、趙軍の目をひきつけておくれ。
  私はその隙にこっそりと」
呂「さ、お急ぎくださいませ(キラキラ)」
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 01:30:12 ID:0IBteweW0
ば、ばかな!寝過して1乙するのに遅れてしまった!!さては盛られたな!
し、仕方ない・・・

    ⊂_ヽ、
      .\\  /⌒\
         \ ( 冫、) >>1 ウンチになぁれ
          > ` ⌒ヽ
         /    へ \
        /    /   \\
        レ  ノ     ヽ_つ
        /  /         ・*.・:
       /  /|          :。 *.・
       ( ( 、           ★。:’*
       |  |、 \        。・.*・; ・
       | / \ ⌒l     ;* ・。;*★ 人・
       | |   ) /      ・ ★・ (_ );; * 。・
      ノ  )   し'        ・ * (__) * ・。・
     (_/          。*.;; ・( ・∀・)  ★.* ’★
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 01:30:23 ID:45X3Wy5n0
>>972
秦の家臣団にしてみれば、王の後継者である政はともかく、その母親は単なる邪魔者だからなあ。
というか、王位についた政父の立場としては、「あんな女、もうイラネ」というのが本音だぜw
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 01:39:19 ID:0owfB6RsO
せっかくだから聞いときたいんだが
この時代の食文化に詳しいヤシはいないか?
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 01:58:58 ID:8Va7t7Na0
>>972
作中の“現在”から2年後のB.C.242年、秦と趙とで人質の相互帰還が実現してるから、
多分、その時に母親も無事帰ってくるんだろう…あ、これって史実バレになるけど、
もう別にいいよね?単なる親切心な訳で、何もばらしたくて言ってるわけじゃないんだし…
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 02:15:33 ID:4sjRSGb40
>>978
>単なる親切心な訳で、何もばらしたくて言ってるわけじゃないんだし…

お前みたいな偽善者は大っ嫌いだ。
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 02:33:54 ID:IABKonfd0
>>977
この当時は一日二食。

穀物や羹(あつもの)がメイン。
羹とは肉や野菜を煮込んだスープのこと。最近は羹という言葉を知らない人も多い。

しかし肉を食えるのは金持ちや身分の高い人だけ。
そこで、『肉食者』と言えば肉が食べられるほど身分が高い人を指す。
肉は、馬、牛、羊、狗、豚、鳥の6種が基本で六畜と呼ばれた。


しかし時代を経ると中華では馬は食用とすべきではないという考えが出てきた。
『晏子春秋』には『牛首を門に懸け、馬肉を内に賣る』と言うエピソードがある。
当時馬肉が日常的に食されていたことが判る。
南宋時代の『無門関』になると『羊頭を掛けて狗肉を賣る』という言葉が出てきます。
後世に狗から馬に変わったらしい。

中華料理の珍味として知られる『熊の掌』は春秋時代にはすでに存在し、好んで食した君主もいた。


穀物は、稲・麻・黍・稷・麦・豆など。
981980:2008/02/18(月) 02:37:17 ID:IABKonfd0
逆に書いちゃった。
馬から狗に変わったのね。
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 06:01:13 ID:ESR1O1qD0
埋めじゃぁ!
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 06:51:12 ID:1VDu4On0O
>>978-979
3巻だったか生協の回想で政が秦に戻って来たばかりの時に政の父親が政の母親の所ばかり行って不細工な生協の母親の所に通わないから生協の母親が塞ぎ込んで病気になったとあったぞ…
だからもうキングダム世界では戻っては来て居るだろう。
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 08:28:48 ID:0owfB6RsO
>>980
せっかくお答えいただいてアレだが、そうではなく
調味料などの話が聞きたかった。スマヌ。
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 12:57:03 ID:W41dVJKU0
>>984
紀元前230年代は、「新派」と呼ばれる諸外国の要素を取り入れた新しい分野が確立されていた。
その中で咸陽近郊の街道の亭長だった許成が
高級食材をふんだんに使い、単なる調味料を越えた新しい調味料を開発。それがXO醤である。
XO醤は新しいもの好きな秦人の心をとらえ、その名に恥じぬ味も相まって瞬く間に大流行。
今日では世界各地に広まっている。
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 14:35:09 ID:/m5YjquJ0
ヌーベルシノワは、西洋の食材を中華の技法で調理したり、ローマ料理のように洋風の食器に料理を盛り付け
コース料理のようにして1品づつ提供したりという中華料理を指す。
紀元前240年代に香港で始まった。それまでの油のきついというイメージの中華料理ではなく、
素材の持ち味を活かすエジプト料理やローマ料理の技法を取り入れたため、健康志向の消費者に受け入れられた。
咸陽にかつてあった宿に入っていた凱悦軒の総料理長であった周中が第一人者として知られている。
紀元前230年代に秦、魏を中心に流行した。一般的には銘々皿にとり盛り付けに気を使った中華料理ととらえられている。
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 15:42:46 ID:vbB+GAQr0
>>65
待機じゃあ
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 15:48:22 ID:1VDu4On0O
>>987
ロングパス乙
989名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 17:49:23 ID:McG9s+Mj0
キョロちゃん美味そうだなぁ。柔らかそうで。
キョロちゃんのX・O醤炒めヌーベルシノワ風 春野菜を添えて。
990名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 18:55:19 ID:M/VZRuVAO
それは女体盛ということか?
991名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 19:15:26 ID:3m26YdSsO
名前がどうしても思い出せないんですが、
秦最後の大戦で保身の術で危機を乗り切った
大将軍様ってもう出て来てますか?
992名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 19:23:17 ID:NcbTu/5e0
>>990
この痴れ狗ぐわぁーーーーーー!!!
993名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 19:43:32 ID:1PcPPjvAO
>>991
章邯?
994名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 20:16:14 ID:1VDu4On0O
>>991>>993
長史キンの可能性も
995名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 22:03:37 ID:1cR1j7w70
秦最後の大戦ってヒ水の戦い?
996名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 22:08:18 ID:3m26YdSsO
すいません何の戦いかは覚えてないてすが、
一度更迭されて戻って来た老将軍です。
あんまり有名な人じゃ無いみたいですね。
みなさんに考えてもらえて嬉しかったです、
ありがとうございました。
997名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 22:15:48 ID:X4oWkQttO
まさか、王翦ではあるまいな?
998名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 22:22:52 ID:Cmrga45L0
999名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 22:23:31 ID:Cmrga45L0
1000名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 22:23:56 ID:Cmrga45L0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。