幸村誠総合 PHASE21 ヴィンランド・サガ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
幸村誠作品を語るスレ。次スレは>>970。立てられない場合は即申告
現在はアフタヌーン(毎月25日発売)で『ヴィンランド・サガ』連載中
プラネテス小説版(著:常盤 陽)  11月15日 発売

ヴィンランド・サガ紹介(e-manga)
ttp://kodansha.cplaza.ne.jp/e-manga/common/whatnew/news_050401b.html
マガメガ(ヴィンランド・サガ1話が読めます)
ttp://www.shonenmagazine.com/php/comic.php?kbn=1&sakuhin_id=59

講談社より
『ヴィンランド・サガ』1〜5巻(マガジンKC版は1,2巻のみ)
『プラネテス-ΠΛΑΝΗΤΕΣ-』1〜4巻
『プラネテス公式ガイドブック』『ふたごのプラネテス』発売中
(プラネテス-ΠΛΑΝΗΤΕΣ-は第4巻にて第一部完 )

【前スレ】
幸村誠総合 PHASE20 ヴィンランド・サガ
ttp://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1197194084/

【ネタバレスレ@漫画サロン】よくdat落ちするので暇な人は保守願います。
ヴィンランド・サガ ネタバレスレ2.1
ttp://anime2.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1174422757/

【関連スレ@アニメ2】
プラネテス -ΠΛΑΝΗΤΕΣ- 75th Debris
ttp://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1191668630/
【関連スレ@SF・ファンタジー・ホラー】
プラネテス
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1177093240/

過去スレは>>2-5あたり
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/27(日) 17:08:20 ID:YtvcchhI0
幸村誠総合スレッド プラネテス-ΠΛΑΝΗΤΕΣ-
ttp://comic4.2ch.net/test/read.cgi/comic/1078216256/
幸村誠総合 PHASE2 プラネテス-ΠΛΑΝΗΤΕΣ-
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1083862554/
幸村誠総合 PHASE3 プラネテス-ΠΛΑΝΗΤΕΣ-
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1098088191/
幸村誠総合 PHASE4 プラネテス-ΠΛΑΝΗΤΕΣ-
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1105390489/
幸村誠総合 PHASE5
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1112292770/
幸村誠総合 PHASE6
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1122435971/
幸村誠総合 PHASE7 ヴィンランド・サガ
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1133074963/
幸村誠総合 PHASE8 ヴィンランド・サガ
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1143488029/
幸村誠総合 PHASE9 ヴィンランド・サガ
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1150888294/
幸村誠総合 PHASE10 ヴィンランド・サガ
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1157887191/
幸村誠総合 PHASE11 ヴィンランド・サガ
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1161903886/
幸村誠総合 PHASE12 ヴィンランド・サガ
ttp://comic7.2ch.net/test/read.cgi/comic/1164150036/
幸村誠総合 PHASE13 ヴィンランド・サガ
ttp://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1169578506/
幸村誠総合 PHASE14 ヴィンランド・サガ
ttp://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1173239710/
幸村誠総合 PHASE15 ヴィンランド・サガ
ttp://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1175566094/
幸村誠総合 PHASE16 ヴィンランド・サガ
ttp://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1179160181/
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/27(日) 17:10:15 ID:UC47AWo70
ポチが三ゲット
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/27(日) 17:13:27 ID:YtvcchhI0
幸村誠総合 PHASE17 ヴィンランド・サガ
ttp://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1184457502/
幸村誠総合 PHASE18 ヴィンランド・サガ
ttp://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1189605990/
幸村誠総合 PHASE19 ヴィンランド・サガ
ttp://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1193690942/
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/27(日) 17:15:26 ID:YtvcchhI0
訂正
【ネタバレスレ@漫画サロン】
ヴィンランド・サガ ネタバレスレ2.1
ttp://anime3.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1174422757/

【関連スレ@アニメ2】
プラネテス -ΠΛΑΝΗΤΕΣ- 75th Debris
ttp://anime3.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1191668630/
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/27(日) 18:02:03 ID:ZVPh13c30
>1乙と言いたい所だがプラネ小説版を改訂すべきだった。
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/27(日) 18:33:28 ID:YtvcchhI0
>>6 真のねらーには乙など要らぬ

スマソ プラネテス小説版、削除し忘れた。発売中とすべきだった。
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/27(日) 19:31:19 ID:qAoHi8ka0
だが乙 これでもどーぞ、喰らえ つ鯨肉>>1
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/27(日) 19:40:14 ID:ANAE9V9S0
鯨どうやって食ったのかな。
やっぱり煮るのかな?
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/27(日) 19:44:42 ID:/viOjEGF0
>>9
生でもオイシイヨ
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/27(日) 20:00:57 ID:hUsuTTcz0
ROMAスレを代表して>>1乙
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/27(日) 22:41:37 ID:YxQ2VtSK0
大将だのバケモノだの恋する乙女だの呼ばれてきたトルケルに対して、
「叔父さま」という普通すぎる尊称にはワラタw さすが首領の娘ヘルガw
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/28(月) 00:31:42 ID:eBhjCuzT0
ヘルガ滅茶苦茶若く見えるが何歳で嫁いだんだろ
あと1000年早く生まれていれば俺が貰ってやったのに!
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/28(月) 01:19:04 ID:pxwR+JTb0
いやいや俺が
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/28(月) 03:04:44 ID:FXDb1q3v0
ヘルガが生まれた頃の巨乙女を見てみたい。デレてそうだ
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/28(月) 03:20:20 ID:tj4MKEOg0
ちんこついてねーぞ!とか言いそう…。
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/28(月) 07:46:19 ID:TOlgTWHN0
お前等ヘルガを嫁にするならトールズ並に強くないとな
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/28(月) 17:22:46 ID:LvA/K3WeO
今月のあらすじ描いたアシの人、芸達者だなぁ。
こういう遊びはどんどんやって欲しい
でも西本のアレは要らん。
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/28(月) 17:42:20 ID:9dcCGvxzO
真面目な話
ゴディヴァはトルケルより強いんじゃないか?
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/28(月) 18:12:11 ID:ZL6XbQml0
>>19 その名前をここで出すんじゃねえ!ヴァルハラに送るぞこの牛泥棒!!
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/28(月) 18:27:23 ID:BTRrez2u0
>>19
可憐な乙女には手をあげられません><
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/28(月) 18:38:08 ID:u7OsGMc30
>>19
金太郎とトルケルのどっちが強い?っていわれも困る
全然関係ない漫画じゃ比較することは不可能だろ
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/28(月) 19:09:33 ID:fBsQirs80
さすがにサラリーマン金太郎よりはトルケルの方が
強いとは思うが、昼まで寝太郎ならわかんないな
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/28(月) 19:17:27 ID:u7OsGMc30
>>23
誰がサラリーマンの話をしてんだよw

金太郎っていえばマサカリ担いだやつしかいないだろう
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/28(月) 19:48:56 ID:DGnQeUR40
>>24
いや、それはどうか
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/28(月) 20:52:23 ID:MdYY3Lhn0
金太郎と言えば足柄山でクマと相撲をとっていたそうだが、
トルケルは馬をアッパーで吹っ飛ばしていた。甲乙つけがたい。

ところで、今月号のトルケルを一蹴したトールズの現役時代の強さを見ると、
隠遁して若干衰えているであろうにせよ、トールズ相手に善戦したアシェはホントに強えと、
改めて認識した。
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/28(月) 21:06:00 ID:L6Xy+Ibf0
>>15
何となくトルケルって子供好きそうだ。親戚の子供はとりあえずとことんからかい、泣き出
したら「はははは。ごめん、ごめん」とか言いつつお菓子だのお小遣いだのをどっさりくれ
そうな叔父さんに見える。
で、あの時代でかつ子供がトルフィンだったので、その「とことんからかう」がエラいスケ
ールになっていると。

まさか、アシェラッドの作戦は
「泣きべそをかけ、トルフィン。出来るだけ可愛くだ!」
じゃなかろうな。
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/28(月) 21:11:49 ID:Ex3EH1fm0
確かにトルケル、子供には凄く甘そうだ。
けど男の子だったら絶対すぐに玩具の武器とか刃を潰した短剣とか持たせそうだ。

きっとそこら辺全部準備万端だったのに女の子が産まれて残念だったに違いない。
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/28(月) 21:21:49 ID:pxwR+JTb0
もう投げナイフは無かったよなぁ
どーすんだろねしかし
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/28(月) 21:24:42 ID:PmUCT0v3O
>>26
不殺の誓いをした筈のトールズをして、
「(お前は強いから)手加減できない、(たぶん殺しちゃうけど)スマン」みたいに言われてたよな
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/28(月) 22:28:42 ID:mTDWBZ0R0
>>30
「(余裕を持って)手加減できない、(だから万が一殺してしまったら)スマン」
かもしれない。とにかく、トールズに手加減できないと言わしめるのだから凄腕だ。
 タフさ、パワーではトルケル、武技と知略はアシェ、それら全てを兼ね備えて上回るのがトールズか。

アシェが裏切った部下との戦いで息切れしていたのは、やっぱトシだからかなあ…
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/28(月) 22:37:00 ID:TOlgTWHN0
トルケル、死んじゃうん?
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/28(月) 22:39:29 ID:mTDWBZ0R0
殺しても死なないタフな戦乙女です。
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/28(月) 22:41:56 ID:p2gS7lgp0
キノコビョルンには手加減できてたから
アシェ>>>キノコビョルンなんだな
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/28(月) 22:47:32 ID:SrYy9SHB0
キノコは隙だらけ
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/28(月) 23:09:35 ID:pzTr+2Zt0
なま
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/28(月) 23:12:16 ID:RQW1AGaG0
すて
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/29(火) 00:12:47 ID:3xd9YYSg0
>>34
当時はな
でも昔のビョルンより経験を積んだ今のビョルンと、ややトシな今のアシェラッドで考えると判らないよ
というかビョルンが年齢不詳すぎる
顔も体型もあんまり変わってなくね?
嫁いだ時のヘルガと同じくらい年齢が気になる
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/29(火) 00:21:05 ID:gRvQLyul0
キノコの副作用で長寿なんだよ、きっと。
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/29(火) 00:39:58 ID:WjlOHkFp0
キノコ?いいえ、ケフィアです
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/29(火) 01:20:43 ID:Mk6FLJaz0
ベニが付く方のテングタケは毒性が低い方で少量ならたいしたこと無いとはいうけど
それでも長寿はなさそうだけどねぇ

でも、食べた人の話によるとベニテングタケってマツタケがゴミに見えるくらい美味しい
らしいね。あとで体調壊したりするけど
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/29(火) 05:47:22 ID:ymknJluZ0
有毒成分がそのままうまみらしいからな
更にこんぶと煮込めば倍率ドン、更に倍
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/29(火) 05:53:30 ID:0xDidkNk0
YOU味覚中枢いじっちゃえYO
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/29(火) 07:58:29 ID:ZtZy+B0O0
>マツタケがゴミに見えるくらい美味しいらしいね
それは間違いなく美味いマツタケ食ったことが無いだけ
トール神に誓ってもいい
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/29(火) 11:44:50 ID:07CHrGfiO
お前らそんなにキノコ好きなら俺の松茸でも食うか?
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/29(火) 12:07:58 ID:hHvy3Lfk0
うん、食べる、食べる。
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/29(火) 12:15:24 ID:rHMis3IQ0
松茸じゃなくてエノキ茸だったじゃないか! ><
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/29(火) 12:22:10 ID:4bnrivYk0
しめじしか見つからないんだが。
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/29(火) 13:03:13 ID:hHvy3Lfk0
肉と煮込めばしなびたキノコの少しはましになる
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/29(火) 13:22:10 ID:ryxtUlEo0
>>45
なんだナメコか
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/29(火) 14:17:50 ID:cPNi8eZ8O
俺のは干し椎茸(´・ω・)
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/29(火) 15:56:35 ID:u99aBs1y0
このなめこ臭すぎるんだけど
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/29(火) 15:59:19 ID:tLeTJIIp0
>>41
今まで食った中に「1Up」と書かれたキノコがあったんじゃねの?
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/29(火) 16:45:11 ID:3iqtVecX0
>>45-51もう全部刻んでごった煮スープにしちまえばいいよ
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/29(火) 17:15:25 ID:kGf0PyC20
白濁した生臭いスープになりそうだな
書いててなんだがこの流れ止めようぜ
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/29(火) 17:19:53 ID:HfyW2gH60
じゃあ塩のきいたソーセージの話でもするか
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/29(火) 17:35:17 ID:rHMis3IQ0
ポークビッツはお呼びじゃないぞ。
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/29(火) 17:57:02 ID:3iqtVecX0
そういえば、こういう話してても怒りそうなキャラが居ないなw
プラネテスなら女性陣怒りそうだけど
ヴィンサガだと…ヘルガさんもユルヴァちゃんも何か別に気にしなそうw

ラグナルの年齢も結構気になるな
殿下が子供の頃も既にハゲてて、デコの上の一部にちょっとだけ毛残ってる感じだった
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/29(火) 18:31:27 ID:tJbZUt/d0
ラグナルはきっと42歳だな
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/29(火) 18:55:46 ID:wSajM6JJO
>>59
具体的だなw
でも50とか60あたりいってそう
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/29(火) 20:42:06 ID:xy2gHhPd0
トールズの享年は30後半だと思う
(25才辺りでユルヴァが生まれたと仮定)
で、それから10年後も生きてたら40後半になってる。

アシェやラグナルもそんな違わないと思うから
3人とも45〜50歳とみた
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/29(火) 21:40:07 ID:7SBCcNBT0
マジレスするとテングダケは1〜2年塩漬けすると毒が抜ける
それで茸鍋なんかすると美味すぎて止まらんぞ
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/29(火) 22:37:21 ID:09Uah8Wo0
>>15
そうかな?
興味なさそうだと思うけど。
だってトールズが足抜けする時にヘルガも殺しそうな勢いだったろ?
怖いよ巨乙女。
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/29(火) 23:03:26 ID:ryxtUlEo0
>>62
塩蔵でも微量の毒素が残るらしい。
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/29(火) 23:26:41 ID:kFFkQyPL0
>>61
25辺りでユユヴァ作ったなら享年は40過ぎじゃね?
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/29(火) 23:27:46 ID:kFFkQyPL0
あ、30前半と勘違いしてた。すまん
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/29(火) 23:34:27 ID:PHsv7hUj0
とろけるカレーが安売りしてたんですよ。
いやもうね、戦漢女しかおもいうかばなんだ。
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 00:13:34 ID:daWMf2n50
とるけるカレー?
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 00:17:34 ID:NBAz7JXV0
>>63 さすがに、ヘルガを殺す気は無かったと思いたいが…

少なくとも、ヘルガは「トルケル叔父さま」と、幼い頃から無邪気に慕って来た気がする。
彼女は戦が嫌いでも、トルケル自身は友情にあつい好漢であり、センチメンタルな所がある乙女でもあるしw
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 00:37:19 ID:0ZEghskk0
ヘルガは
”「トルケル叔父さま」と、幼い頃から無邪気に慕って来た”
フリをしてた、とかだったらなんか怖いなw
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 00:54:32 ID:UrRMIQk90
引き留めるためならば親族といえど手に掛ける覚悟の熱愛なんだな。
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 01:09:24 ID:HVixcNVqO
キシュツかもしれんが、教えてちょ
正直、今となってはトルフィンがトルケルと戦う意味がわからん
アシェラッドと決闘する絶好のチャンスだったはずなのに
目的見失ってね?
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 01:14:30 ID:uJiHJ/8zO
このゆとりが
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 01:17:09 ID:y/fMvyZL0
>>72
トルフィンはアシェラッドをトルケルから奪還してから
正々堂々と一騎打ちをして倒したいんだよ
反乱の混乱に乗じて戦うのは信念に反すると考えていると思う


75名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 03:03:39 ID:WM9Hk7dS0
だよな
トルフィンは父がああいう形でアシェラッドに負けたことに納得が行ってない
正々堂々一対一の決闘だったら絶対に父が勝っていたはずだと信じている
それを証明するためには、自分がアシェラッドと正々堂々一対一の決闘をして
勝つ必要があると思っている
だから、今の弱っているアシェラッドに勝ってもそれはかつてアシェラッドが
父にしたことと同じだから何の意味もないし、逆に父の名誉を汚す結果になる

尤も、トールズの精神は勝った負けたどっちが強いなんてレベルを超越した
遥かな高みに到達していたから、この考えは独り善がりに過ぎないんだけど、
トルフィンがそれに気付くのは多分まだずっと先の話
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 03:57:53 ID:mlTucHwf0
>>72
それ以外にも、トルフィンは父親像をアシェに重ねてしまっている気がするなぁ
もう一人の父親的な存在
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 04:04:19 ID:5wRa48tQO
アフタで読むのなんて2・3個しかないのに、ヴィンランド・サガ読みたくて結局買ってしまった…

でも、やっぱよかった
トルフィンがトールズの言う「本当の戦士」がどんなものかわかるのはいつになるんだろうな

アシェの戦略も楽しみだ
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 07:07:29 ID:McAcxjxP0
>>76 ないないないw 父を失った喪失感と自分が人質に取られたせいという負い目をアシェラッドへの憎しみで誤魔化してるだけ。
>>77江古田ちゃんでも読んどけ。とよ田みのるの描く物語に真の愛なぞない。
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 07:07:30 ID:ztXr2SWs0
>>75
トールズの精神については、薄々は気付いてるんじゃないかなあ。
夢にトールズが出てくるたびに「復讐なんてやめろ」って言われてるし。

ただ、トールズ殺されてからずっと「アシェラッド殺す」だけで生きてきたし、
実際、決闘を餌に散々手駒としてこき使われてきたわけだから
今更後には引けないって思ってるんじゃないかな。

トールズの精神を理解し尚かつ素直に受け入れるようになるのは、
当分先の話になりそうだ。
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 07:12:57 ID:ztXr2SWs0
>>78
「漫画のチカラ」で、作者は自分の息子に
「大きくなったら『チリンの鈴』を読ませてあげたい」と答えてた。
だから「ない」とは限らないんじゃあ。
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 07:15:07 ID:9gJfrTOw0
>>79-80に同意だなー
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 08:06:46 ID:ShJvNkr30
16歳のガキだもん、そりゃ無理だよ
俺だってまだ25の若造で、神視点で物語読んでても実際なんのこっちゃ理解できねぇ
復讐はねーよとか武器いらねーよとか、上っ面だけならわかったふり出来なくもないけどさ
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 08:54:04 ID:R0M3x7rnO
本当の戦士なんてそれぞれの解釈でいーじゃねーか
と思うのだが乙女はトーリルの答えを知りたいんだから意味ねーか
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 09:41:33 ID:93GkKkIgO
本当の戦士は武器なんかいらないか
つまり2巻のセガール張りのアクションが出来てこそ本当の戦士
つまりセガールが本当の戦士
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 09:49:46 ID:5wRa48tQO
何か、トールズの「戦場が怖くなった」と五郎とハチの「手前勝手にくたばれなくなった」って通じるとこある気がする
どっちも守るべきものができてそう感じたんだよなぁ
もし本当の戦士を悟ったのきっかけが愛なら、トルフィン・トルケルにはまだまだ届かない場所なんだろうな
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 10:48:10 ID:FlkqjApB0
元主人公にはトールズの答えに辿り着いてからハゲと決闘してほしいね。
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 11:00:17 ID:RVlEf80K0
本当の戦士に髪などいらぬ
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 11:02:20 ID:eQTjPx/I0
しかし本当にレベル高いなこの漫画。
歴史漫画としてもバトルものとしても普遍性のある人間ドラマとしても
どの面もおざなりにされてないのが凄い。
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 11:31:12 ID:TzNRYwu+O
友人にすすめられて読んだが自分にはプラネテスのおもしろさが分からなかった…

90名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 11:44:39 ID:FlkqjApB0
感想は人それぞれだからいいんじゃないの。
だからと言って人に自分の意見の押し付けをするのは
儲だろうがアンチだろうが許されない事だけど。
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 11:51:36 ID:yJ6IA3Lj0
>>57
ポークビッツ馬鹿にすんな!
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 11:51:56 ID:yJ6IA3Lj0
リロードし忘れてた orz
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 11:55:33 ID:sBF5uMlZ0
ごめん噴いたwwwwwwwwwwとどめくれ
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 12:08:12 ID:FlkqjApB0
奇遇だな。>>57は俺だ。


>>93

    |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}     _________
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'   /
    |┃     |    ='"     |    <   話は全部聞かせて貰ったぞ!
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     \  >>93は戦漢女の楽園ヴァルハラ送りだ!
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ     \
    |┃ ≡'"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 12:17:48 ID:R0M3x7rnO
まーたキノコ話か
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 13:40:52 ID:lqbuk/Cf0
イチモツは武器に含まれますか?
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 14:00:35 ID:8rXsrD8E0
両手剣の人は含まれますが、
ダガーとか鞘つきソードの人はふくまれません
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 14:04:13 ID:OX38KCyO0

      __,,......,,_
  ,、r:'"´::::::::::::::::`゙"'' '''‐-.、
./::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::;:;r:'":::::::/::::::::::i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::;rジ´:::::::::/:::::::/::::::ィ゙::::::::::::ィ:!:::::::::::::::
//::::::::;/::::;;/':::::;/'::::::::::/j:l::::::::::|:::::
:::;;;、ィシ'::;;;∠',,_,>'く;:::::;:r '´ .//!::::::::/j:::::
::::/::::「::::;ヾT'''〒'‐rミ;:_  ノ/ /:::::://:::::;
:::;':::::l|:::::|   ``゙"'゙ーベ /´ノ::::ノ::'゙::;/
:::|:::::|:!:::::|       ''゙´-=:r::ケ'''''ヾ、
:::|:::::|:!::::::!            Y:::ヽ,::::::::\,
:::|:::::|:!::::::;!       _ .,r:'゙´:l;::::::\:::::::::::
:::|::::::l:l;:::::ト、     ,ノ´l;:::::::::゙l;:::::::::\;::::
:::;L;;;;|;:!:::::l;:`ト、,__/ ゙l;:::::l;::::::::::\::::::::::\
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 16:11:53 ID:shOGhelw0
まあ俺のは必殺!丸太落としだけどな
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 17:50:01 ID:lsQjHOL30
流れ読まずに6巻発売日予想

既刊の本文ページ数(巻末オマケ分を除く)
 1巻 214p
 2巻 226p
 3巻 216p
 4巻 200p
 5巻 206p

6巻に収録される予定の分
 36話 28p
 37話 40p
 38話 10p
 39話 32p
 40話 34p(今月号掲載)
現在総ページ数144p

来月、再来月号の分が合計60pぐらいに無事掲載されれば、
6巻は5月末頃には発売されると思われます。
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 19:00:38 ID:HxFDLgHO0
ひと月で60P描いてください!
ひと月で60P描いてください!
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 19:12:30 ID:be8H/IF+0
そうすると来月と再来月は30P前後ってことだな・・・・・
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 19:46:33 ID:FlkqjApB0
VINLAND SAGA 6巻上
VINLAND SAGA 6巻中
VINLAND SAGA 6巻下

VINLAND SAGA 7巻上@
VINLAND SAGA 7巻上A


とかだったら嫌だな。
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 20:55:40 ID:ShJvNkr30
コピー本状態だなwww
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 21:00:00 ID:6MtGEBZ50
>72
その辺はトルフィン自身も判ってない。w
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 21:11:18 ID:/2RMB0ocO
またかゆとりwちょっとは読み込めww
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 21:11:28 ID:mqtlLkeL0
ヴィンサガもだが、短編集出してくれ。
新撰組の読みきりのヤツ読みたいぞ
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 21:14:19 ID:Z3iaUG6Y0
単行本派なんでアフタあまり読まないんだが、今号見てびっくりした
トロフィンの腕、あれ切断されたの?
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 21:28:41 ID:qKBGO8L30
>>108
折れただけ。
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 21:41:10 ID:2jof9JFx0
短編集いいな。
新撰組のやつも読みたいけど、現代を舞台にしたちょっとした話とかも読んでみたい。
デビュー作から未来、幕末、中世とやってて、現代もの描いてないよな?
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 22:04:07 ID:WRt8guUK0
>>107
ああ!それ読んだことあるよ!
すっかり忘れてたw
アレも短いのに感動モノだったよね〜
猫も斬れない沖田カナシス
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 22:04:39 ID:TBLQaazr0
>>72
自分はアシェラッドと決闘して倒したい。
だから、トルケルがアシェラッドを殺したらそれが叶わなくなる(トルフィンはトルケルの
「アシェラッド以外殺してよし」の言葉を聞いていないのでほっとけば当然殺されると思っ
ている)
それを阻止する為に、アシェラッドの身柄を賭けてトルケルと決闘。

でも、何回見てもこの主張、ヒーローモノの「お前等は手を出すな、奴(ヒーロー)を倒す
のはこの俺だ」という最後には主人公の味方になるツンデレ二枚目悪役幹部そのものですな。

113名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 22:08:05 ID:RVlEf80K0
しかしトルフィンの腕ってよく折れたり外れたりするね
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 22:10:17 ID:y/fMvyZL0
>>113
外れたのも折れたのも一回じゃないか?
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 22:50:12 ID:WRt8guUK0
矢も刺さってたね。
あの細い子供の腕に矢が刺さったら普通重傷だろ・・・。
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 23:13:00 ID:Zl7Dm53n0
真の格闘家に拳などいらぬ
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/31(木) 00:08:52 ID:Qlk855fjO
真のAV男優にチンポなどいらぬ
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/31(木) 00:25:54 ID:kqGkJJGx0
加藤鷹か
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/31(木) 00:28:22 ID:YXMRe5JAO
120(;´Д`)ハアハア:2008/01/31(木) 06:22:18 ID:GqrY2FJNO
(;´Д`)ハアハア なかなか 面白い漫画だ
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/31(木) 10:04:01 ID:sOF6uBUY0
トゥルルルルrの怪我一覧
脱臼:2回 鼻血:1回 矢傷:1回(肩) 捻挫:1回(右足首) 打ち身:1回(全身)
骨折:3回(腕1回 アバラ複数を2回)
左肩に傷跡
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/31(木) 13:05:59 ID:fuMdDx5s0
>>121
さすが肉体派漫画の主人公だな
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/31(木) 14:05:20 ID:nGH8wiUM0
真の漫画家に締め切りなどいらぬ
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/31(木) 17:40:02 ID:sOF6uBUY0
真の漫画家にペン等いらぬ
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/31(木) 17:40:32 ID:nGH8wiUM0
真の漫画家にアシスタントなど……要ります。
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/31(木) 17:42:12 ID:sOF6uBUY0
ああ傷跡左肩じゃなくて右肩だわ…スマソ
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/31(木) 18:40:00 ID:jR9gntAd0
きっとどこか遠くで「本当の漫画家」ってやつになるんだろう…
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/31(木) 18:57:21 ID:sOF6uBUY0
トルケルは話に出れば出る程どんどん魅力が増すから困る。

俺にはまだ理解出来ない 俺にはまだ届かない とか言ってるが、
その台詞が出るに至ってる時点でかなり出来た人間だと思う。
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/31(木) 19:07:22 ID:XdelcaPy0
トルケルはカコイイのだが、肝心の主人公に魅力が無さ過ぎる。
脇役のアシェラッドの方が主人公みたいだ。
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/31(木) 19:17:06 ID:9GTr6d310
最初で最後の共闘ってのがすげー萎える(lll´∀`)
誰が入れたのかわからんがああいうのはやめて欲しいなあ・・・
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/31(木) 19:38:56 ID:E8gZsBn90
トルフィンはなんか前向きじゃないんだよなー
トルケルもアシェラッドも自分の求めてるものに対して前向きだから魅力的なんだと思う
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/31(木) 20:19:22 ID:IrC6RjJo0
歴戦の猛者おやじとトルトルを比べてもしゃーない。
これからじっくり育っていくんだお…それじゃいつまでたっても終わらないな連載が
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/31(木) 21:41:59 ID:KsAHzzBiO
これからこの漫画がどうなっていくのか、そしてどんな結末を
迎えるのか早く知りたい。
でもいつまでも続きをwktkしていたい。

何というジレンマ…。
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/31(木) 22:47:11 ID:gyc0tL7/0
今度デンマークに旅行に行きます。wikiで予習したけれど、
クヌートの時がこの国の最盛期だったのね。
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/31(木) 22:55:03 ID:7pD/UOZqO
大人の男がかっこいいよね
トールズとかアシュラッドとかトルケルとか
アメリカ行って帰ってきたおっさんまたでて欲しいな
カッコいい名称ついてたし
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 01:39:05 ID:Mcw7csM90
>>133
史実を調べれば、大まかな流れはわかるんじゃね?
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 01:48:20 ID:U9gwd55x0
とはいえ主人公は既に史実から大きく離れてるからねぇ
アシェラッドみたいなオリキャラも予測が付かないところだし
そう考えると史実だけを当てにも出来ない

大王様やのっぽの将軍なんかは史実におおむね沿うんだろうけどね
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 03:29:00 ID:sLny+tN9O
トールズが言いたいのは親の強さだろうな
守るものができた父ちゃんは強い
それゆえに死んだりするが
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 03:50:27 ID:IBUv/yGnO
>>128
そう語ってるとこのトルケルの表情もいいよなぁ
絵で心情が伝わってくる

セリフもだが、やっぱりあの絵が幸村マンガの魅力だと思う
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 10:34:41 ID:oz4Z5nJnO
ここぞという時に出る、セリフより語る表情がいいよね。
画力は桁違いになったけど、その辺はプラネテスの頃から一貫してると思う。
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 10:46:07 ID:mYLAXD5k0
フローキをぶっ飛ばすのはトルフィンでなくトルケルな予感
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 14:05:10 ID:xw4XE9PlO
クヌートのオッパイまだ〜?
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 17:38:29 ID:CtXBpHX/0
まァまァまァオッパイを急いじゃいかんよチミたち
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 19:01:15 ID:Jbd9xvVd0
ホルザランドのおっぱいのほうがいい
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 23:32:12 ID:xuAPKpgw0
そういえばホルザランドはいつトルフィンの童貞を奪うんだ?
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 23:36:41 ID:ueo3rQBY0
>>145
もう奪ってるだろ?
食事ってそういう意味だろ?
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 23:37:38 ID:DBMXZgZo0
トルフィンってインポなんでしょ?
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 23:41:29 ID:5bpVMkMH0
前が駄目なら後ろに入れればいいじゃない  ------マリー・アントワネット
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/02(土) 00:17:21 ID:FsTI/lQK0
前から思ってたんだけどさこの漫画の登場人物って
トル(トール)って名前の奴多いな。

トルフィン、トルケル、トルグリム、トールズ……
正直たまにどれがどれだかわかんなくなるなww
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/02(土) 00:38:26 ID:zjSE87iu0
〜子みたいな
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/02(土) 00:44:37 ID:9frc1MAV0
つまりフィン子、ケル子、グリム子、ルズ子
みたいな感じに脳内変換して読めば日本人にも理解しやすいということか。
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/02(土) 00:49:41 ID:1z93IecX0
>>151
いや、男だから〜男じゃないの?
あ、乙女だったか
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/02(土) 08:48:31 ID:uP22BJNK0
トルなんたらは戦を終えてホルザの許へ帰る

ホルザ、子供を抱えてトルなんたらを迎える

トルなんたら「本当の戦士に(ry」と言って覚醒



隣で見ていたトルフィン号泣
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/02(土) 09:23:34 ID:aYSq1Tl60
トルグリムすげえな
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/02(土) 09:31:19 ID:BuI/N0/C0
アトリの事も思い出してやって下さい
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/02(土) 09:57:32 ID:FsTI/lQK0
俺、単行本派なんだけどアトリ、戦死しちゃった?
トルグリムはある意味、生死不明だけど…
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/02(土) 10:45:53 ID:APW1AXsf0
掘るTheLandは単に名前が出てきたおにゃのこってだけだから、元主人公のなんとかの
嫁候補は別人の可能性が高いぞ。
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/02(土) 10:51:59 ID:SQgiwNM50
ホルザランド>出身地の名前で呼ばれてて本名不明、ってのが妄想を刺激する。
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/02(土) 10:56:06 ID:3tfb8Ht60
>>156
クヌートの臣下に昇格しました
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/02(土) 11:13:13 ID:FsTI/lQK0
ホルザランドは最初見たとき普通に萌えたwww
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/02(土) 11:24:31 ID:/SI3DvgB0
耳は首だけになって空を飛んだのに・・・
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/02(土) 13:58:30 ID:t9/CbRn00
耳・・・
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/02(土) 15:37:51 ID:znIA88hJ0
史実だとソルフィンの嫁はレイフの弟の元奥さん(未亡人)だが、この作品設定的に
年齢に無理がありすぎのような気がする

ので、誰が嫁になるかわからないくらいの状況。楽しみにしてればいいんじゃね?
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/02(土) 15:59:16 ID:ixwM1wYkO
嫁が登場しないという可能性もあるね。
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/02(土) 16:23:17 ID:wO5lzOAV0
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/02(土) 21:06:13 ID:Bs+yX+F10
トルフィンの嫁はトルケルじゃない
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/02(土) 22:31:57 ID:DiR4zZ9g0
弟の娘ぐらいなら年齢があいそーだ
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/02(土) 23:21:21 ID:L6vMsEGM0
しかし、バイキングはDQNばっかしだな。
とてもじゃないが、デンマークのような高福祉で理性的な国家の祖先とはおもえんな・・・
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 00:28:57 ID:SZn9swQ80
当時の価値観を現代の尺度で測ろうとしてはイカンだろ、常考・・・。
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 00:31:54 ID:7+XcUKo/0
デンマークは優生政策してたDQN国のひとつだから無問題
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 00:45:35 ID:s8oAbfam0
逆にDQNな記憶を役立ててるからそのぶん立派かも
まったく進歩無い地域の方が多すぎて困る
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 02:03:36 ID:3hUccX+D0
>>168 時代が下るにつれ、デンマークはドイツや英国にさんざん痛めつけられ、
国土も奪われ荒廃するようになるんです…
興味があれば、内村鑑三「デンマルク国の話」でもどうぞ。

バイキングの時代が華やかな時代なんですよ、DQNでも。
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 02:04:40 ID:zTFaMl3w0
>>172
植えるべきは木であります、な話だっけ? (うろ覚え)
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 02:09:45 ID:3hUccX+D0
>>173 うん、大体そう(笑)。
第二次スリースヴィヒ戦争に敗れ、史上最小の領土となったデンマークが、
人知と努力を尽くして立ち直る話。
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 02:13:11 ID:zTFaMl3w0
やっぱあれか。
ふいんき(なぜかry)が違いすぎて
あのデンマルクとこのデーンが頭ん中で結びついてなかった。
物置から引っ張り出して読んでみるかな。
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 03:49:43 ID:uWmebN550
絶望した!愛の無い人間に絶望した!
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 12:54:14 ID:VMko65hDO
こちら神奈川県東南部。
あまりに久しぶりな積雪量に過去編ごっこしたいけど、寒さに心が折れたよ。
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 13:58:46 ID:t9XpOLTY0
>>177
過去編ごっこ?雪に埋まって上から落ちてきた女の子に見つけられるまで待つのか?
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 14:11:42 ID:DbfF/ALR0
ものっそ吹っ飛んで雪の上に落下する
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 14:21:45 ID:eAEA3VDX0
アイスランドって”沿岸部は”東北とかより暖かいからなぁ
ただ、あの島には木がほとんど無いわけで、作中でも干し草の束みたいな
物を燃やしていたけど、熱量的にも結構厳しい気はする
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 14:23:10 ID:OpVluAn30
                   /⌒ヽ  < 定期的に死ぬNE!
    /⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒( ^ω^)  _ っっ
    /ニヽ  ⌒⌒⌒⌒     / つ=O===|__) っっ
   /ニニV⌒⌒⌒   ⌒⌒しー-J ヽ
   /ニ{ニニ}ニヽ  ⌒⌒⌒       ⌒ヽ
  (⌒⌒⌒⌒⌒ヽ⌒ ⌒⌒   ⌒⌒⌒⌒ヽ
(三三三三三三(⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒)
  |...|..,|...|::;(ニ|.:;|vV ̄V ̄V / ̄vV ̄ ̄ ̄|
  |...|.,,|.::|:;;(ニ|.:;| ニニニニV ニニニニニ |
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 18:38:33 ID:16YHSlojO
>>180
あれはピート(泥炭)というもので
イングランドでは今でも重要な燃料だ
乾燥させる時間が?日、月だが
亜硫酸瓦斯も出ないし
煮炊きにも使えて便利だそうな
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 19:30:22 ID:j5Jr5bKb0
そうだな
燃料としては結構優秀だぞ
ただし泥炭地は住むには難儀な土地だけどな
地盤が軟弱だし水が漬きやすいし耕地には適さないし
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 21:15:00 ID:yZI8wi6K0
アイラモルトはピートが重要でな。
ウイスキー作りにも大活躍なんだぜ
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 21:54:11 ID:OpVluAn30
        ',  !           ,. -─-
      ヽ,    -‐─-      f し バ
,. -‐─- 、 ,〆        \.   i な カ
 そ ,知 i ノ./ / /   J __ノTi!  | い に
 の  っ |`'┤>ィ|/|メAィV[_トノノ  | で
 く.   て.!  爪じ ,   じ) | | |  |  く
 ら  る | / (xxT⌒ヽxx.| | l:| ∠ .れ
 い .わ:| ヽム>.ゝ- '<レレレ   | る
 ! !  よ l   //V∞し/ハ    丶 !?
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 22:44:56 ID:s8oAbfam0
木が少なかったら家とか船とか造る時は困りそう
もしかして鍛冶屋さんとかも木炭じゃなくて泥炭なのかな?
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 22:51:15 ID:++4jwFW70
>>184
俺って下戸なのにウイスキー大好きなんだよね。
だからいつも飲めないくせに水割り舐めて後で苦しむんだよね・・・。
いちどでいいからストレートでガブ飲みしたい!
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 22:57:52 ID:pZZ4y4F/O
プラネテスもヴィンサガも最近知ったにわか野郎ですが、ちょっと質問させて下さい。
散々既出なんでしょうけど、プラネテス2巻のPHASE11でハチが「VIKINGS」とプリントされたシャツを着てますが、ヴィンサガの構想ってこの頃にはもうあったんですかね?
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 23:21:37 ID:P32GpmQ3O
みんなフィン之介とアシェラッドが、どうやってケル太郎に勝つのかって点には関心が薄いのなw
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 23:32:52 ID:5/4ecy+k0
乙女もハム太郎も史実じゃまだやることがあるし、
これから姫様のわくわく国盗りがあるのに、主人公の禿殺しちゃうわけにいかないじゃん
作者的に
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 23:37:58 ID:xG0nGk000
>>186
アイスランドやグリーンランドでは木が少ないので家の壁や屋根は石積みをし、その上に泥炭をかぶせるなどしていた。
家の間取りはロングハウス形式で木造のものと変わらなかったが。
木造のものや石造りのものなど入り混じってるがこんな感じ
http://images.google.com/images?hl=ja&lr=&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=viking+longhouse&num=50&um=1&sa=N&tab=wi

船は木でなければ作れないのでノルウェーから輸入したり、北アメリカから流れてきた流木を使ったり、あるいはラブラドル半島あたりまで遠征して伐採してきたりなど。
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/04(月) 00:25:25 ID:fJ6NolfZ0
>>191d
ラブラドル半島ってカナダかw 木がいっぱいあるってのは有難いもんなんだ
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/04(月) 02:23:22 ID:4OamcGVG0
>>188
さあ。
二巻じゃまだ本人も目先の事で必死じゃないかな
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/04(月) 10:05:51 ID:RdhHgxL30
>主人公の禿
チャウチャウ。
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/04(月) 10:45:46 ID:cEsScC430
>>188
そうねー ファドランさん出てきてるし

ファドランさんって、普通はファドランでなくてファドラーンていうから
確実に北人伝説(たまねぎスープ出てくる)ネタと思われる
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/04(月) 10:48:48 ID:cEsScC430
とか言って、勿論単なる想像 すんません
その辺のソースは無い、というか、自分の知る限りでは、無いっぽい
いくらファンだからって作者の心の内までは判らないし

と、言葉足らずだったんで補足
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/04(月) 15:52:11 ID:BUac1FkJ0
ただ単にヴァイキングが好きだっただけなんじゃねーの?
それで終わった後何しようかな?ヴァイキング好きなんだけどどーよ?って感じじゃね?
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/04(月) 16:33:07 ID:H9n6qSACO
漫画家になる前から描いてみたい題材だったって、どっかで言ってたような
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/04(月) 16:35:07 ID:VE+/l/Pc0
幸村「あれは小学校のとき、モンティ・パイソンの『ヴァイキングがスパムスパム叫ぶスケッチ』
    をみて以来、一度自分でも書きたいと……」
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/04(月) 19:42:52 ID:4JwbHq/a0
>>180
当時のアイスランドやグリーンランドは森林が広がっていたらしいけど。
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/04(月) 20:03:00 ID:btxdsOeH0
>>200
あったことはあったけど、入植者がどんどん伐採したんであっという間になくなったようだ。
あと持ち込まれた羊や牛が食っちまったり。
そして13世紀に始まった小氷期がとどめ。
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/04(月) 20:27:45 ID:XySjzzGZ0
>>199
スパム出てきてねえ!w
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/04(月) 20:53:58 ID:DuPYGBzW0
>>199
もうしませんから、じゃなかったかな?
単行本は持ってないからよく覚えてないけど
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/04(月) 20:54:24 ID:DuPYGBzW0
間違った。>>198
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/04(月) 20:57:19 ID:zy5Fg1FR0
>>200 眉唾かもよ。レイフの親父さんがグリーンランドの入植者を募集したときに
人が集まるように緑に覆われた土地グリーンランドって言って騙して連れて来たとか。
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/04(月) 21:26:41 ID:QpJACrfKO
188です。

>>195-196
ご丁寧に有難うございます。北人伝説ってのはよく知らないのでググッてみますm(__)m
>>197
ですかね〜。
>>198>>203
おっ、これはマジですか?
自分でもちょっと調べてみますm(__)m
>>199
(;^_^?
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/04(月) 21:31:33 ID:zwJ2KMHN0
この全レス、空気読めて無さ
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/04(月) 21:38:29 ID:GQcFWtSwO
繋いどけ
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/04(月) 21:41:51 ID:btxdsOeH0
>>205
西暦800年代前後から1200年代半ば頃まで、少なくとも北半球においては平均気温が高く気象が安定した中世温暖期という時期だった。
そのため当時のアイスランドやグリーンランドに森林があったことは、当時の記録だけではなく花粉分析などの考古学調査でも確認されている。
この気候がヴァイキングの進出や植民を促したという説もある。
しかしこの後に19世紀半ばまで続く平均気温が低く気象が不安定な小氷期が始まり、これがグリーンランド植民地の滅亡をもたらすことになる。
ヴィンサガの時期はこの中世温暖期のちょうど中頃。
ただ暖かいといっても温暖化が進んだ20世紀以降ほどではないので、冬はやっぱり非常に寒かっただろう。
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/04(月) 21:47:37 ID:zwJ2KMHN0
っつーかアイスランドって今でもわりと暖かい土地だぜ。
森もあるし、伐採されつくすまではもっとあった。
土壌のせいで新しい木が育ちにくいところはあるが、地熱と暖流のおかげで
へたな冬の北海道より暖かい。
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/04(月) 21:57:34 ID:ZcdUqC130
デイたん
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/04(月) 22:11:13 ID:zxTfrRy00
>>210
俺は北海道に住んだことも行ったことも無いが、9月でストーブが必要だと聞いた気がする。
冬の酷寒は言語に絶するとも。
比較的、「氷の土地」アイスランドは暖かいのか。

ユルヴァとヘルガ、アイスランドで息災かなあ。
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/04(月) 22:26:59 ID:4JwbHq/a0
>>212
南国宮崎から北海道に引っ越した先生の話では
向こうは家の中でガンガンストーブを焚いて、
薄着をして、アイスクリームを食べて過ごす。
冬は家の中は凄く温かい。
家の外では厚着するので、そんなに寒くなかったそうだ。

逆に宮崎では家でストーブを焚くのは稀で
家は風通しが良いつくりになっていて
暖房しても隙間風が吹くので
コタツで我慢して家の中で厚着してすごすので
かえって寒い冬をすごす。
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/04(月) 22:31:45 ID:XySjzzGZ0
そういや最近テレビで北海道民は冬にアイスを食べるとか言ってたな
家の中は30℃とか何とか
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/04(月) 22:34:53 ID:O+m+4J8o0
アイスランドって温泉があって地熱が結構あるイメージが
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/04(月) 22:36:23 ID:zGKoVfZL0
トルケル様に抱かれたいの。

でも私はオトコ。魂はオンナなのに。
どうしたらいいの?
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/04(月) 22:43:26 ID:ahD9+VeA0
>>213-214
北海道も灯油の高騰(1?P@90前後)や温暖化への配慮とかで
そんな道民は少数派になりつつあるよ
窓が二重なのと玄関ドアの外側には玄関フードがデフォなのは
本当だがな

しかし道央の最低気温−20〜30℃とかになると節約も難しいわな
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/04(月) 22:53:37 ID:33ybnyIV0
>>214
さすがに30℃はねーよw
せいぜい22℃前後じゃないだろかと道民の俺が言ってみる

しかし家の造りは重要だな
断熱をおろそかにして、隙間風がふくとなると死ねるわ
暖房が必要な地だろうから木材も大量に消費するわけで
アイスランドが森林が育ちにくい土壌だとするなら、燃料の不足は致命的だと思う
それともモンゴル人みたいに家畜の糞を燃やして暖をとっていたのかな?
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/04(月) 23:17:20 ID:kuWg/hbN0
泥炭辺りじゃないの?ってちょっと前に話が出てるな。
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/04(月) 23:18:31 ID:zwJ2KMHN0
でも確かに暖房強めにするクセが染み付いてるんで、本州人より寒さに弱いよ。<道民
道民が雪とか寒さとかで長じてる点があるとすれば、
凍った地面でも滑って転ばず歩けるとか車を効率よく運転できるとかそんなもんだ。
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/04(月) 23:24:46 ID:33ybnyIV0
あー、泥炭なのか
読んでなくてごめんなさい

寒冷地の兵士ってなんかやたらと強そうなイメージがある
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 00:18:56 ID:Jfkt12jY0
窓が二重と聞いたら真っ先に盗聴対策かと思ってしまう
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 00:22:21 ID:CDuvEtpcO
>>763
ふりかけユーザーだけど、大病を患って一か月以上入院することになった。
まさか病棟でふりかけは使えないだろうから、
医者や看護婦さんに
禿げ頭を曝すのは仕方無いとして、
知人が見舞いに来たらどうすれば良いのか今から頭を悩ませている。
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 00:24:12 ID:/NYkayH80
てか王子まじ可愛くね?
お前等なんで王子の魅力に気付かないの?
あの料理してるポニーテールの王子の美しさときたら!!
ハァッ我慢できねえッ襲いたい!!!
あのふっくらとした唇に俺のエレクトした棒を奥の奥までっっっ!
突っ込みたいっっ!
涙目になる王子だけどそれでもかまわずにイラマチオッ!
そう!突っ込みまくって、悶絶する王子を更に後ろから!!!
泣き喚こうが苦しかろうが関係ない!!!
引き締まったお尻を鷲掴みにして、そしてこねくりまわして!!
そしてひっぱたく!!!!
ああ…たまらねえ!!!!!
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 00:27:34 ID:/NYkayH80
ふぅ…
王子って何であんな女々しいんだよ
うざい奴だな。
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 00:28:58 ID:+0QVtmra0

        の 服 に  そ
        で  を っ   う
        ご 脱  こ  言      /\
        ざ ぎ  り   っ     ./    ヽ
        い 始 笑  て      |=_ == : |
        ま め っ        ∠_ 丿 : |
        す た て          ゝ--- ソヽ
                        /:(_ノ:: / )
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 00:29:16 ID:29mTq0oXO
そういやあのポニテ料理シーンは薄着だったんで
体型がちゃんと成長期の少年だなぁと感心した。
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 00:41:15 ID:EJXHsSBE0
育ちきったら萌えないから
組み敷くなら今のうちだな
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 01:02:16 ID:/NYkayH80
疑問が一つ。
マガジンで週刊連載できなくなった後にアフタに移行するのって揉めないの?
マガジン版の単行本からアフタ版の単行本に直されたりとか。
ひょっとして同じ会社?
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 01:06:30 ID:/NYkayH80
講談社だったわ。
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 01:23:22 ID:bnSyL67I0
>>228
覚醒した時の顔は北斗の拳っぽかったけどなwwww
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 02:34:50 ID:EJXHsSBE0
>>230

同じ出版社でも、違う編集部同士で必ず融通が利くかというとそうでもない。
炎尾燃先生に聞いてみろ。
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 02:41:08 ID:h5bFWuRS0
編集者の人事異動にくっついて漫画家も、とかいうのなら結構ありそう。
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 08:21:21 ID:NaFFtuvRO
まあマガジンじゃ無理なのは予想できたけどなw
よくこんな遅筆の漫画家を週刊誌でやろうと思ったよな
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 08:34:48 ID:JtFm4Td80
本人も土下座することになるとは思わなかったんだろうな・・
週間連載は地獄だぜ
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 10:10:30 ID:UJl7R9MV0
え?なに?土下座したの?
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 12:23:46 ID:L2Kyur9Q0
>>218
北海の流氷の民から言わせば
気温ではない
氷原を吹き荒ぶ風こそが殺人的寒さの元凶なのだ

土下座は去年の腰痛に言を借りた原稿落しでそ
マガジン休載の時は・・・どうだったっけ?
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 12:36:09 ID:6ApFXYVAO
島流し決定時に土下座した。
去年の休載には坊主になった。
マガジン時代の休載はシラネ。
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 12:55:55 ID:o+zeJfBh0
アフタヌーン移行を島流しと申すか(゚д゚)こんなにカオスなのに
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 15:40:41 ID:pzm2yVZA0
連載当時のマガジンは萌え重視の漫画ばっかだった気がする。
そんで、そん中でエライ浮いてる漫画がヴィンサガだった。
正直、あれは読者層を完全に読み違えると思った。
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 15:48:46 ID:JtFm4Td80
いやあの萌え漫画地獄は編集がトチ狂ったとしか言えない
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 15:49:20 ID:lVWiwpDF0
萌えって言うより学園モノ(スポーツメイン)ばっかりじゃなかったか?
まぁどっちにしろ、その中で千年前の北欧を描いてれば
そりゃ浮いちまうか
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 15:52:11 ID:pzm2yVZA0
ごめん、読み違えただった。
雪の中に埋められてくる・・・。
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 17:18:11 ID:lbxY5rEi0
なんかちょっと>>243に萌えたw
ドンマイw
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 17:28:13 ID:56g67izi0
萌えどころか一年間ぐらい男ばっかりだよなw
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 18:37:25 ID:b38TV6oy0
>>245
約一名爆弾が混ざってたから辛うじて保ったようなもんだなw
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 19:18:14 ID:0L0ZnO/Q0
>>189
そこで問題だ! この左腕とアバラの折れた体で、どうやって化物ケル太郎に勝つか?

3択―ひとつだけ選びなさい

答え@やさぐれフィン之介は突如反撃のアイデアがひらめく
答えAクヌート王子が降臨して助けてくれる
答えB乙女の戦斧で真っ二つ。現実は非情である。
248247:2008/02/05(火) 19:19:59 ID:0L0ZnO/Q0
訂正
折れてたの右腕だった。
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 19:21:50 ID:p15nNgwf0
Cアシェラッド、トルフィンを囮にして馬に乗って逃亡
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 19:24:32 ID:sJMjnEMq0
父さんの形見の短剣を投げます
「取って来い! それは父さんが「真の戦士が使う短剣」と言ってたもんだ」
戦乙女走ります
凍った河に落ちます
トルトル勝利
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 19:54:55 ID:56g67izi0
D雪玉をイッパイ作って投げる。一個だけ石入り
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 19:56:45 ID:3FTbGIzc0
アバンストラッシュで
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 19:58:35 ID:EoTFWHAP0
まぁ、まともに闘ってどうにかなるわけでもないから奇策に走るのは間違いないんだろうな
雪の中に潜り込んでどーのこーのとか吹きだまりに誘い込むとかそういう事なんだろうか
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 20:54:04 ID:RVPNquWF0
世の苛められっ子に代々伝わる起死回生の最終奥義ぐるぐるパンチに100戦漢女
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 21:01:43 ID:XAEdbX+t0
>>254
けれど、どうしても身に付いた戦い方を捨てることが出来ないんだよね。

そして後ろに父さんの背後霊が現れて、
「トルフィン…そう冷たくするものではない」
と…
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 22:16:44 ID:T4CaJuJX0
窮地に追い詰められたトルトルにトールズの背後霊が現れると、
戦乙女の背後には守護神ワルキューレが降臨する。

心霊現象超常バトルが開始されるが、トールズにワルキューレが惚れて決闘はお預けw
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 22:21:24 ID:7dUDcjke0
折れた腕でスリーパーホールドだな!!
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 22:29:44 ID:JNi/eRha0
アシェラッド…
何か言ってくれッ!!
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 22:44:36 ID:SthS7juP0
真の戦士=良きファイター
260愛蔵版名無しさん:2008/02/05(火) 22:50:48 ID:EJXHsSBE0
しつもん

トルフィンはパパ暗殺の黒幕には興味無いの?
真の仇と思うのだが
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 22:59:18 ID:9HvppH0d0
劇中で黒幕がいるらしいっていう情報フィンフィンに与えられていたっけ?
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 23:03:38 ID:ZA/290qj0
アシェの手下は知ってるんだからそっから漏れるってことはありそうだな
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 23:07:40 ID:9HvppH0d0
あのおつむと沸騰しやすさを考えると、なさそうに思える。
そもそもアシェラッドの手下(当時)はそんなに知らないんじゃないかと。
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 23:08:30 ID:7HPuOw1z0
トルフィンは知らないはずだなあ

個人的にはトルケルがトールズを殺したのはアシェラッドだという情報を持ってないのが不思議
レイフがヨーム戦士団に死体を届けたのなら、
当然誰に殺されたのか問い詰められると思うんだが
アシェラッドが決闘の時に名乗ったのを当然レイフ達も聞いてる筈だし
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 23:16:31 ID:p15nNgwf0
>>264
俺もそう思ったんだが、
もしかしたらアシェラッドって名前が珍しくないのかもしれない。

だとすると、アシェラッドだけは生かしておいたのは
一先ず王子をとっ捕まえてトルフィンを何とかして、
その後改めてトールズを殺したアシェラッドなのかを尋問しようとしたからかも。


あるいは黒幕が別にいることを知っているからか。
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 23:24:25 ID:modGXeLx0
>>260
DQNだからなあ・・・・
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 23:25:06 ID:9HvppH0d0
トルケルはトールズの死を知って「涙も出なかった」って達観してるよな。
どっかで真の戦士ってやつになったんだろう、と。
そうすると「誰に殺された」とか、どいつが黒幕かとか、別に興味ないんじゃないの。
トールズは真の戦士として死んだ。興味があるのは、トールズのたどり着いた境地とは何かという事のみ。

レイフからアシェラッドの名前を聞いてたとしても、仇をとるとか問いただすとかいう発想は無いんじゃないかと。
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 23:43:16 ID:56g67izi0
父ちゃん死ぬ間際に、「オレは海賊の手にかかってry」 って言い残してるから
レイフは余計な事喋らずその通りに伝えてるだけかも。村への報復は怖そうだし
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 00:06:17 ID:KPGCJT4E0
レイフの信用の高さに、正直ちょっと驚いたよ。
精神的にはガキだったもんなあ…
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 00:07:26 ID:2P8a5i6a0
トルケルは、真の戦士がどういう風のものかには興味があるから、
どういう風に戦って死んだか、トールズ最期の心境とかには興味あると思うんだよな。

逆にレイフにトールズがどういう死に方したかは根掘り葉掘り聞きそうな気がする。
あるいは、レイフが後難を恐れてトルケルを刺激しないような説明をしたかもしれないけど
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 00:16:35 ID:YBLGVeHs0
>>270
レイフは航海に出てばかり、トルケルは戦争に行ってばかりで、接点が無かったんだと思われ。

レイフは戦争に近づかないし、トルケルは戦争に近づくだろうjし。
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 00:31:40 ID:sFKSylxH0
>>269
子供相手のヨタ話でちょっとひょうきんな一面を見せたからといって精神年齢を断定してはいけないw
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 00:42:19 ID:bpIEcWE/0
どっかの王様と友達とか言ってたしね

海賊の首領の名前をもし覚えてても言わないのはバラすと海賊側から報復される恐れもあるからかな?
有名人みたいだし


274名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 00:50:39 ID:HhyEcylg0
触らぬ神にryって感じだろな

レイフの信用は高いでしょ。少なくともトールズは
こんなに寒くなってこれからどうなるんだろ…みたいな深刻な相談してるし
275愛蔵版名無しさん:2008/02/06(水) 03:20:55 ID:MvJ0mrbz0
つーか、彼、そんなにスゴイ船乗りで有名人だったのか
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 06:00:24 ID:SQCoR+6s0
銅像たってる御仁だぞ!
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 07:40:22 ID:Vl8cES7i0
とはいえ、当時既に有名だったかはどうなんだろね?
コロンブスがアメリカに向けて出航する前にアイスランドに立ち寄ってサガを調べてる
くらいだからそれなりに有名だっただろうとは思うけど
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 08:57:32 ID:c9oKClvi0
真の船乗りに船などいらぬ
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 09:24:23 ID:AvH2XZ1mO
個人的には、トールズが死んだと聞かされた時のトルケルは静かそうなイメージ
どんな風に死んだとかあれこれ問い詰めるよりも、何も言わず一人「戦士にとって〜‥」のセリフのような事をぼーっと考えていたんじゃないか
と妄想してみる
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 13:52:15 ID:BkrCSCVX0
真の騎士に馬などいらぬ

というと最近の日本の様々なメディアで
ほとんどあてはまるからヤだ。
馬にのって、領地をもってこその騎士ジャマイカ
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 14:01:58 ID:2tSkCFlo0
そりゃただの封建制だ
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 14:40:27 ID:MvJ0mrbz0
俺は、トルフィンとトールズとトルケルと、
名前が似ているから、
トルケルはトールズの兄弟とかかなと思っていたら
トールズでなくてヘルガのおじ様でやんの。

トルフィンの名前の由来は、トールズとヘルガが、
馬鹿強くて義理堅い大叔父さんにちなんだってのは有るのかな。
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 14:41:33 ID:+/3F4rNT0
>>282
ない
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 15:39:03 ID:ABxgM8Hf0
>>280
馬に乗って畑に行くだけなら
死んだウチのじっちゃも騎士になってまうべ
まぁじっちゃの父上は刀をさしていたけんど
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 15:42:56 ID:y1vuA7LU0
馬並みの刀を所持しているという意味では俺も騎士
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 15:55:52 ID:MvJ0mrbz0
ウソツキ乙
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 15:57:59 ID:y2CPPzDI0
馬のはそんなストローじゃないぞと何回いえば(ry
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 17:14:33 ID:ZMjQDUXm0
>>285
中世日本では鉄器信仰があったので、
坊さんでも刀(短刀だけど)を身につけている罠。
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 17:22:45 ID:HhyEcylg0
俺の刀をヘルガさんの鞘に収めたい
290愛蔵版名無しさん:2008/02/06(水) 18:56:01 ID:MvJ0mrbz0
いや、俺は俺の鞘をヘルガさんの指先でぐりぐりして欲しい
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 18:58:25 ID:c9oKClvi0
そして剣などいらぬとトールズさんに海に捨てられるわけだな
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 19:40:23 ID:f1TbCmy70
お前ら
そろそろアシェがどんな手を伝授するか予想しないか?
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 20:01:19 ID:I23rvlHh0
>>282
トール〜って名は雷神トールにちなんだ名前。
トール神は庶民的な神として人気が高く信奉者が多かったので、それにちなんだ名もまた多い。
あと北欧の宗教には宗教組織がなく、王などの首長や個々の家の家長が儀式を執り行う神官の役を担っていた。
だからトール神を代々祀っている家系なら、その一族にトール〜が多いということもある。
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 20:02:34 ID:Vl8cES7i0
一応、>>247-257 あたりにどーでも良さそうな予想が出てるけどなw
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 20:53:21 ID:DtGoVPqf0
メジャーとマイナーの壁のガイドライン6
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/gline/1195277436/ 

>>275
●一般に幅広く知られてる超人気航海者
 コロンブス(←こいつだけ別格) マゼラン

●戦闘力の高さで人気・知名度ともにある航海者
 バスコ・ダ・ガマ

●造形やエピソードで人気・知名度ともにある航海者(ネタ航海者)
 オデッセイ

--------メジャーとマイナーの壁(↓ここから一般人はついていけない)------

●リアル世代が好きそうな強くてかっこいい人気航海者
 ハンノ

●とにかく強くて印象に残る〜〜
 レイフ・エイリクソン

●知名度はあるけど地味すぎる〜〜
 バルトロメウ・ディアス

●造形の素晴らしさで隠れ人気のある〜〜
 アメリゴ・ヴェスプッチ

296名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 20:55:38 ID:sFKSylxH0
キャプテン・クックがないぞ
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 21:04:23 ID:2P8a5i6a0
航海者ハンノなんて渋いとこだが、リアル世代って何だ?

あと、鄭和がいないのはどういうことだ?
三宝太監は中国じゃ英雄だぞ
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 21:19:40 ID:2P8a5i6a0
リアル世代についてはわかりました
元ネタのウルトラマンを「リアルで」みていた世代ということね

漂流していたオデュッセウスじゃなくて探検したイアソンの方が……

マジレスっぽくてスマン
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 21:59:46 ID:sFKSylxH0
コン・チキ号で有名なヘイエルダールはどうかな
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 22:05:12 ID:USWc7Gib0
ドレイク船長もいないぞ。マゼランは地球一周していないが彼はしている。
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 22:08:28 ID:1Bs+NeW+0
>>300
ドレイク船長実在の人だったのか!

某ネトゲのBOSSなのに放置されまくりの人としか
認識してなかったw
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 22:11:08 ID:sFKSylxH0
おいおい、フランシス・ドレイクはスペインの無敵艦隊を破ったこともある世界史上の大スターじゃん
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 22:13:47 ID:lrWf18pY0
待てこら、かの有名な海賊兼イギリスの提督だろうがw
無敵艦隊を打ち破ったのって結構有名だと思ってたんだが。
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 22:20:48 ID:9k49zt7V0
>>297
鄭和は大艦隊の指揮官で半分以上政治家(外交官)だと思う。
本人に操船能力があったかどうかも怪しい。
すごい英雄だとは思うけど。
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 22:37:13 ID:sFKSylxH0
それ言ったらコロンブスも本人が航海術に習熟していたかっつったらまた怪しいんだよね。
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 22:45:13 ID:+/3F4rNT0
>>305
当時の常識を破った操船術だったんだろ?w
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 22:56:42 ID:HMxAAk140
なんつっても一番凄い航海者は先史時代に筏やカヌーで
ミクロネシアやらポリネシアやらに人類播種してまわった
人達だと思うけどね

海に囲まれた国なのに、どうして日本人にはこれと言った
航海の歴史が無いんだろう
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 23:03:20 ID:+/3F4rNT0
>>307
気候がよくてわざわざ移住する必要がなかったとか?
海が広すぎて誰もたどり着けなかったとか?

でも弥生時代の土器がかなり遠くで発見されたっていう話もあったような
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 23:04:19 ID:9VZETX5c0
まあ、実質的に半島みたいなもんだからな
昔の航海技術では困難な面もあっただろうけど、
それでもやっぱり日本海海狭いし文化どんどん流入してくるし、
何より日本そのものが気候地理共に恵まれ過ぎてて
大海原に飛び出してまで理想郷求める必要がまるでないってのが大きい

どっかの宗派の偉い坊さんや遣唐使が遭難してみたり
元寇をKAMIKAZEで撃退してみたり倭寇が大暴れしてみたり
瀬戸内海で海軍つってはしゃいでみた程度の話くらいしか聞かないからなぁ
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 23:04:27 ID:Jnunn5IF0
日本から船を出すと黒潮に巻き込まれて、島も何もない北太平洋に放り出されるからだろう。
島伝いに公開したミクロネシアやポリネシアがイースター島で行き詰ったように、
日本は行き詰まりだったんだ。
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 23:04:44 ID:lrWf18pY0
海外に行く必要があまりなかったからじゃない?
行くといったら中国くらいで、
文化面では平安くらいからは中国から枝分かれして独自の文化を築いていったようだし、
産業面では欲しい物はほぼ全て国内で賄えていた。

西洋とはキリスト教を危険視したから交流を厳しく制限したし。
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 23:12:03 ID:yiDetHlG0
単に航海にチャレンジした人で帰ってきたのがいないだけなんだろうね
琉球にはどのくらいの頃から行ってたんだろ?
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 23:14:00 ID:CZpMcyzj0
ネイティブ・アメリカンにはルーツが色々あるらしい学説。
どこかの地域のネイティブ・アメリカンはDNAが縄文人に近いって聞いたことある。
海経由かもって。
その変はまだ、まだ仮説かな。
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 23:14:12 ID:3+UM77i30
>>310
両栄丸遭難事件
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%89%AF%E6%A0%84%E4%B8%B8

「漁船にて米国に達せんとするは、コロンブスのアメリカ大陸発見よりも困難なりと心得うべし」

だそうです・・・
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 23:16:47 ID:sFKSylxH0
西洋には「地中海」という沿岸部がどこも豊かで交易価値が高く、
波も穏やかで練習に最適な海があったからね。
んでもって戦争に明け暮れてたせいで戦費のリソースを海外に求める、という動機もあった。

そうそう、住んでた土地がなまじショボかったんで
富を求めて海に乗り出したバイキングの造船・航海術も忘れちゃならない。
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 23:17:29 ID:2P8a5i6a0
>>304
あなたの言う通り、鄭和は探検家ではないね

一応、鄭和航海図(『武備志』所収、俺は未読)って本があって、それなりの航海技術の元航海をしていたようだけど
明史の列伝も書いてないし、ググった限りでは本人が航海技術を習得していたという記事はなかった。

専門ではないので、これ以上はすぐに調べられないけど、
ま、大艦隊を率いて明の国威を発揚させた提督ってことで、ひとつ手を打ってもらえないだろうか。
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 23:19:51 ID:YBLGVeHs0
>>311
日本は、大陸と様々なモノを貿易していたよ。

特に、火薬の製造に必要な硫黄は独壇場だった。
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 23:26:41 ID:YBLGVeHs0
>>316
http://www.amazon.co.jp/dp/4789732215/

この本によると、残されている海図や製図から鄭和の艦隊が世界中を調査したのは間違いないらしい。


鄭和は、今でいうと海軍の総司令官。実際の探検は部下の将軍たちが行った。



ちなみに、日本も奈良時代にはインドまで到達しているし、鄭和の艦隊にも参加したらしい。
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 23:46:21 ID:2P8a5i6a0
>>318
ちょっと眉唾な点があるので、解答は保留にさせていただきたい
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 23:55:15 ID:9k49zt7V0
「日本人は」ならともかく「日本」がインドまで船を送ったというのはないだろう。
中国にさえ運がよくないと到達しないような船なのに。
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 00:13:13 ID:WpZ0/NB60
遣唐使船も4隻編成で
1隻辿りつけば大成功、みたいな話を聞いたような

そもそも竜骨すら無かったんだっけか?
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 00:20:59 ID:juimy0LV0
ここ何スレ?
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 00:29:42 ID:g5z5mW4B0
こういう話題に派生するのはヴィンサガスレじゃよくある事
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 00:39:19 ID:b5uPWGaL0
>>320
>>321
大陸への航海方法は、邪馬台国以前から確立されていたよ。
でなければ、外交も交易もできない。

古代日本の航海術
http://www.amazon.co.jp/dp/4094600337


325名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 00:45:29 ID:XMIJduJf0
内容(「BOOK」データベースより)
『古事記』や『日本書紀』にみられる理解できない船の名前や地名などを、
古代ポリネシア語で次々と解明。
豊富な実験で古代史の謎に挑み、海は文化の流れの障害物ではなく、
むしろハイウェイであったことを立証。

トンデモ本のにおいが。
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 00:55:55 ID:XnoWTCDg0
>>324は、ネタでやってんのか、マジでやってんのか判断できん
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 01:01:55 ID:TMxtf6JI0
まあ紀元前から地中海貿易してたあたりに敵わないのはしょーがない
結局商業とか交易ってのと、航海術の発達はセットなんだろな

一発大儲けして堺や吉原で大騒ぎだぜヒャッホーみたいなのが無いと
なかなか命を危険にさらしたく無いw
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 01:08:02 ID:b5uPWGaL0
>>327
だから、東南アジアから日本にかけて古代から貿易が盛んだったよ。

地中海貿易は、ジブラルタル海峡を越えるのにずいぶんと時間がかかってる。
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 01:08:14 ID:MSj6Mblw0
江戸時代の日本人が、西洋型の船を建造して外洋に乗り出そうとする小説をちょっと読んだことがあるけど
その中で町人が見張り台に上ろうとすると、人たちより高いところに上る町人に武士が難癖をつけるってのが
あったような記憶がある。

なんて題名の本だったか忘れたけど、身分社会って安定して平和になるけど、イノベーションは生まれないんだなって思った。
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 01:08:55 ID:XMIJduJf0
ギリシア・ローマ人の知識も地中海を越えたとたんに怪しくなる希ガス。
イギリスの場所とか勘違いをしてたみたいだし。

唐末ー民末ぐらいのアジアの貿易ネットワーク
(アフリカ東岸ーアラビアーインドー中国南部(−九州))
は同時代ヨーロッパのそれを上回ってると思う。
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 01:15:14 ID:XMIJduJf0
民→明ね。

日本が貿易に乗り出したのは平清盛くらいからだろ。
陶磁器を大量に積んだ沈没船は鎌倉時代ぐらいのものだっけ。

考古学の発展によって通説が書き換えられることはあるかもしれないけど、
記紀をポリネシア語で読み解いた本でそれが変わることはないと思うぞ。
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 01:18:26 ID:b5uPWGaL0
>>331
>日本が貿易に乗り出したのは平清盛くらいからだろ。

邪馬台国が随と貿易しています。
半島経由でも色々やっているし。

333名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 01:23:44 ID:juimy0LV0
>>331
>民→明

民明書房が真っ先に思い浮かんだ
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 01:25:47 ID:XnoWTCDg0
>>332
隋(581-619)のことか?
それとも春秋の随か?

ええと、そろそろスレ違いも甚だしいので、別の場所でやってくれないか?
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 01:30:35 ID:beagAGqrO
で、その邪馬台国とやらはどこにあるの?
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 01:44:55 ID:5tBlRU7u0
近畿
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 01:49:36 ID:XMIJduJf0
南海貿易のことでいろいろググってたら、
法顕(インドまでお経を取りに行った中国の坊さん)が
アメリカ大陸を発見したという説を中国の学者で唱えているのがいるらしいぞw

これでスレ違いじゃなくなった(ウソ)。
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 01:52:15 ID:b5uPWGaL0
>>334
随じゃなくて魏だったね。

ま、古代人も盛んに海を渡って貿易をしていた。

コロンブスは鄭和の艦隊が作った地図見て航海したってことで。
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 04:35:36 ID:Q56eYzc30
なんともヴィンサガスレらしさのある新しい展開だな
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 05:15:18 ID:qolOhBDO0
航海して大後悔
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 08:06:36 ID:0WabIhiN0
>314を見て朝から大後悔時代の俺ガイル
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 08:54:10 ID:fKdr9Pwj0
古代の中国との貿易は朝貢の一種だから、経済活動としての貿易とは別けて考えた方がいいだろうよ。
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 09:26:33 ID:1/Zk3No10
単純に、長距離航海に適した大型船を作るために木材が無いだけだろ。日本の場合は。
あと防水と防腐剤になるタールも取れないし。要するに技術も材料もなかっただけ。
必要も目的もないしなー。交易しようにも売り物になる商品もないと思うし。
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 09:37:04 ID:XMIJduJf0
明の頃の日本の輸出品は硫黄、日本刀、扇子などの工芸品だったはず。

日本に木材とかがないとかはなかったんじゃない?素人的に考えて。
大規模交易に使える船を造る技術も必要もなかったかもしれないけど。
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 09:49:59 ID:juimy0LV0
アワビとかフカヒレも昔から輸出してなかった?
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 10:27:01 ID:BIZ1WH6w0
コロンブスなんてアメリカへの航路間違ったのに途中で気付き、船員の暴動を
抑えるために嘘の航海日誌と本当の航海日誌の2つを作るという当時の常識を
打ち破った画期的な航海術を生み出した大英雄だぞ。
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 10:27:05 ID:XMIJduJf0
俵物が主流になるのは江戸時代(清)の頃だと思うけど、詳しいことは知らない。
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 10:32:09 ID:XMIJduJf0
>>346
アメリカをあくまでインドだと言い張ったけど、内心「やっべー」とか思ってたろうな。

クヌートって北海帝国を築き上げるわけだけど、
有機的な帝国を築き上げたの?
その中で貿易が盛んになって相乗効果で発展するような。
それともよくあった、とりあえずたくさんの王国の国王になってみました的な感じ?
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 10:42:38 ID:J4NGQJYT0
作者は遅筆だけどスレの進みはは意外と速いなあ

コミックス派なんで最近の展開はレスから推測するのみなんだが
トルケルはトールズの死を知ってたんだね。
「いかに生き、いかに死ぬか」を重視するトルケルにとって
アシェラッドの存在ってどう写るんだろ
50人に対し一歩も引かなかった姿勢(と実力)は
非常に彼好みだと思うんだが。
6巻が待ち遠しい。
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 10:52:19 ID:BIZ1WH6w0
個人的な感想だが、乙女は「死を覚悟した(死さえも受け入れた)戦士の死に様」に
興味があるだけなんじゃないかなー。
生死とか勝ち負けを超越したトールズにこだわるのもそこら辺があるからだと思う。
だから50人と対峙しようが死ぬ気は全く無いハゲは単に「強い奴だな」くらいの感想
しか抱かないんじゃないか。
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 19:08:59 ID:TMxtf6JI0
ヘルガさんただいまー
352愛蔵版名無しさん:2008/02/07(木) 20:13:08 ID:CDICtMtI0
>>350

アシェの生い立ちや野望や情念を知れば、
トルケルももう少し興味を持つんでないかな。

実際、「アシェは殺すな」とか言ってた訳だし、
無価値な雑魚扱いはしていない。
353愛蔵版名無しさん:2008/02/07(木) 20:15:20 ID:CDICtMtI0
>>344

支倉常長が乗ってヨーロッパまで行った船は、
日本で出来た物だったよ。
技術は有った。
必要性は、幕府の政策で消えていったが。
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 20:40:22 ID:khfGi5A70
>305
コロンブスは企画を立てただけだよ。
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 21:07:20 ID:nPj5D/hP0
今頃レスするのもなんですが・・・。
>>265
アシェラッドってのは、北欧の昔話に出てくるシンデレラの男の子版とでもいうような名前なので、
本名ではないと思います。
どちらも炉辺で灰をかぶってる子っていうような意味だし。
あだ名としてメジャーなんだろうか?
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 21:07:36 ID:hM26ObLj0
まぁ、もともと海上交易商人だから、船に関して素人ってわけじゃないが<コロンボさん
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 21:08:04 ID:CPw+a3Se0
「灰かぶり禿」
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 21:30:09 ID:X5KrrwW+0
その辺の傭兵の首領が王様の側近になって裏工作して
母国に良い思いをさせるなんて
そりゃシンデレラストーリーだわな


でも、いいトシしてまだグズグズ傭兵やってるあたり
随分チャンスに恵まれなかったんだな・・・
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 21:35:03 ID:nPj5D/hP0
本来なら、お姫様と末永く幸せに暮らすはずの名前なんだけどね。
あんまり幸せに死ねそうには見えないんだよなぁ。
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 22:06:56 ID:TMxtf6JI0
最初で最後の共闘とかありがちな死亡フラグだよな
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 22:51:16 ID:YCFN3Xm10
それかヘタレのやられ役になるかのどっちかだなw
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 00:42:29 ID:DkLaqwCU0
アシェは武人として終わっても参謀として得難い資質を持ってるから、
ヘタレのやられ役にはならんでしょ。
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 00:47:04 ID:qOzlWPy00
志半ばでゴミのように死ぬのもこのお話ぽい
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 07:13:26 ID:vSsA/7EM0
王子様は覚醒し、アシェラッド兵団は壊滅したわけだ。
トルケルは戦争を続けたいわけだから、王子様担いで新王朝旗揚げ、またはお家騒動に介入という線が濃厚になってきた。
王子様は仕える価値のある主人になってきたみたいだから、アシェラッドも王子様の幕僚としてトルケル軍に参加。
トルフィンは、トルケルとの決闘途中で王子様の待ったがかかり、相変わらずアシェラッドに顎で使われ続ける。
そして「トルフィン、王子の兄君の首を取って来い」てな展開じゃあるまいか?
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 07:21:09 ID:hafdH7/GO
捧げます…
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 07:44:02 ID:G1uja365O
>>364
そんな展開じゃないかと思ってるw

ヴィンサガ(幸村マンガ)は展開も気になるが、作者がどう描くのかにも興味がある
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 13:23:22 ID:qOzlWPy00
王子をフィンフィンが犯すのはマダー?
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 15:35:26 ID:mvRAbvyJO
お前たち暗愚に問おう。

真の戦士とは何ぞや。
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 15:50:26 ID:WYg8LiS80
誰にも負けない戦士に決まってるだろ
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 17:12:16 ID:0N9tT83R0
>>368
さあ・・・?素手でも強いってことなんじゃねーか?
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 17:27:19 ID:qOzlWPy00
おっかない爺さんが会長のジムで練習して、
プロボクサーになって、
強敵とリングで戦っていたら
そのうち判るよ
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 17:44:28 ID:AeCjyt9mO
「英雄とは、普通の人より5分間だけ勇気が長続きする人のことだ」
という言葉はあるけど。

真の戦士は、英雄とも違う気がする…
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 18:20:49 ID:0N9tT83R0
真の戦士=愛の戦士
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 18:35:06 ID:EYw/Hp6B0
波動砲ぶっぱなして、死んでも映画化のたびに
復活するような輩か。
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 18:48:17 ID:mvRAbvyJO
>>374
インド人の弟子のあいつじゃない?
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 18:49:22 ID:1dyssUCY0
神父様の反応を見るに、力によって愛を体現出来る者みたいな意味合いかもしれん
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 19:08:42 ID:KPJaL2Zd0
自分の拳に「愛」とか「Love」とか彫ってる奴じゃね?
「俺の愛を食らえィ!」みたいな。
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 19:24:06 ID:YeUTIeiU0
>>368
独眼鉄乙
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 19:37:53 ID:xtTNeMP60
>>368
コンスタンティヌス12世、足利義輝、本多忠勝、
マンフレート・フォン・リヒトホーフェン、アルヴィン・ヨーク、
ハンス・ウルリッヒ・ルーデル、エーリッヒ・ハルトマン、
オットー・カリウス、シモ・ヘイヘ、舩坂弘、長嶺公夫。
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 19:54:20 ID:d8kHjZnB0
>>368
大切なものを守り抜いたものが真の戦士なんだよ
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 20:22:05 ID:JKiV4pDF0
>>380
カズフサの事かー!
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 20:30:44 ID:suBBPr8l0
真の戦士に職などいらぬ
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 20:31:25 ID:q87l492S0
>>381
なんでやねーん!

なんでやねん
なんでやねん
なんでやねん

なーんでーやねーーーーん!!!!
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 21:06:23 ID:SFdpiSbcO
>>379
お前英雄スレ見てるなw
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 21:15:17 ID:qEegysXz0
>>368
ヨガフレイムは必須
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 22:50:49 ID:SEfLkrYn0
>>368
死んだ後ヴァルハラに行けるのが真の戦士

「死んだ戦士だけが真の戦士だ! まったく北欧の戦場は地獄だぜ!
フゥーハハハー!」
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 23:26:48 ID:eJYv27Hu0
>>375
耳毛乙
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 23:27:48 ID:j6H6EBo+0
>>373
キュー○ィー・○ニー?
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 00:57:30 ID:ie9xXNAhO
おい、豚にも劣る愚かなクソコテどもにあらかじめ言っとく!姫はオレの…
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 08:42:57 ID:cmhkWeZr0
上司だね
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 09:14:36 ID:cTU9oMFr0
>>368
飛葉大陸
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 09:50:21 ID:ei11MeSP0
>>368
戦士とは戦場で戦う者のこと。戦いに必要なものは勇気。
「『勇気』とは『怖さ』を知ることッ! 『恐怖』を我が物とすることじゃあッ!(後略)」
(By 「北風がバイキングを作った」の人)

勇気とは、自分に不可能な事に挑む意志のこと。怖いと認めた上で逃げないこと。
人から与えてもらうものではなく、自分の中から搾り出すもの。
そして勇気は、忍耐・努力を経て、敵や結果の全てを潔く受け入れる覚悟につながる。

真の戦士とは、生死の迷妄を超越し、全てを受け入れることができる戦士
自分を殺そうとする敵をすら、脅えたり憎んだりしない戦士
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 12:32:50 ID:RHrjCZsX0
話の流れからしてヴィリバルドが言う「愛」と
トールズが言う「本当の戦士」は同じものな気がする。

クヌートは愛は生きている限り手に入らないと言ったが、
生きながらにして愛を体現したのが真の戦士トールズだった。
愛を探すクヌートと、真の戦士とは何かを探すトルフィン、
二人が求めていたものは実は同じものだった。
・・・というのが今後の話の大きな流れになるんじゃないかと妄想を申そう。
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 13:15:54 ID:7kYmLOpZ0
で、トールズのどこら辺が愛なの?
たしかに相手を殺さずに無力化するほど強かったけど、
その強さと愛って同じなのかね。
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 13:30:29 ID:LMnBrRyW0
そもそもトールズは自身のことをまだ真の戦士ではないと言ってたよな?
トルケルはトールズのことを真の戦士というけれど、その見方自体おかしいのかもしれない。
一番真の戦士に近づけているのは、トールズなんだろうけど。
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 13:46:14 ID:s21RU/2b0
真の戦士と愛が同じものなら、トールズは死ぬことで真の戦士になったんじゃないか?
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 14:00:07 ID:cmhkWeZr0
理想の父親なのは間違いない
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 14:11:26 ID:4kC8mBry0
父親が変わり者だと家族は苦労するよー、と
娘が語っております
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 14:49:10 ID:ei11MeSP0
男のロマンは女の我慢と、昔から申します。

女性がいたらすんませんorz
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 15:00:55 ID:cy3jedvF0
はっはっは、むしろ女はおマ(ry
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 15:18:55 ID:S91b95so0
愛=理解!
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 16:02:52 ID:gMUFVWGa0
新影流において奥義は無刀取りとされた。
無刀取りは真剣白刃取りではなく、刀が無くても刀を持っているのと変わらぬ状態の事。
伝説の域を出ないが石舟斎は刺客が持った刀をすっと奪い取ったとか。
圧倒的な技量があれば戦うまでもなく勝つ、戦うのは己が未熟故だそうな。

トールズの言う真の戦士もこんな感じかなーと思ったり思わなかったり。
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 16:16:46 ID:sUwdqPmR0
>>402
何かを守るために人を殺すのは、神父に言わせれば、愛ではなくえこひいき。

人を殺すのではなく、人を生かすのが真の勇者か
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 16:44:08 ID:a5I4vUme0
宮本武蔵が佐々木小次郎に勝ったのは(強さの上で)卑怯だったから、とも言うな。
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 17:20:04 ID:3ljTW/lF0
勝つために死力を尽くすと言った方が正しいような
この漫画の強さとは対局であるんだろうけどね
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 17:21:31 ID:3ljTW/lF0
対極
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 17:25:48 ID:ie9xXNAhO
大局
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 17:34:17 ID:Zh2gYg7BO
>>402
『無刀取り』って、天下泰平になったら剣術家が失業しちゃうってんで、
妙な精神論を後付けしただけって評価も無いか?
(話の流れとしてはスッと入るから、そこに文句をつけてるんじゃないが。)
剣術が形骸化したお座敷剣法から実用性を取り戻すのは、
幕末の北辰一刀流は千葉の登場を待たなきゃならん羽目になったし。
それに石舟斎が上泉伊勢(の弟子)にボコられた話があるから説得力に欠ける。
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 17:56:43 ID:gMUFVWGa0
時系列が滅茶苦茶。
1565年に上泉と疋田にぼこられて、石舟斎は新影流に転向するんだから。
ちなみに刺客の話は関ヶ原の後だぜ。
また「無刀取り」は上泉が石舟斎へ与えた宿題(とされている)で、上泉自身は1577年死去。
あと禅の世界観取り込みは、戦国初期から武家の間で流行った事なので、
天下泰平よりはむしろ戦国乱世に確立した事跡だよ。
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 18:02:39 ID:gMUFVWGa0
まあそんなことはどうでもいいな、わるかったよ>>408

真の戦士にはまだまだ遠いようだ、ちょっと北海で修行してくるノシ
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 18:05:26 ID:7kYmLOpZ0
ヴァイキングが上泉の教えを受けて無刀取りでもやったのか?
話が脱線するのはいいけど、脱線した先で喧嘩するのはスレ違いとしか言い様が無いぞ。
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 18:25:09 ID:AE2UHzTR0
バキで天内悠が「愛」をほざいてるんだが、ここでの「愛」と似てるように思えてしまう。

以下wiki抜粋
天内は戦いには「愛」こそが必要であり、人を喜ばせることと倒すことは表裏一体であると説く。
つまり喜ばせたい相手が何を望んでいるか事前に察知して満たしてやるのも、戦う相手が何を
望んでないか事前に察知して先手を打つのも、相手の心を察すること、「愛」がなければできないという。
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 19:26:15 ID:u5oKgWUT0
愛がなければ見えない
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 20:14:59 ID:I9+Ca5Df0
アイとはなんだ!
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 20:15:41 ID:cmhkWeZr0
likeだけどloveじゃないのよ
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 20:19:44 ID:kgNr3pgI0
>409 …岩明均の「剣の舞」をなんとなく思い出しちゃった。
文五郎が使っていた「撓」こそが愛の体現な訳だな!
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 20:41:25 ID:xImXUw3c0
「剣などいらぬ 真の戦士」てのは「最初から争いや殺しあいを
する必要の無い人間」て意味かと思うんだが
無刀取りとか術技的な意味で無くて
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 20:50:47 ID:RehLriiX0
まぁそういう意味なんだろうけどな、
ハーフダンにはもうちょっと強気に出ても良かったと思う
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 21:44:41 ID:a5I4vUme0
真の包茎には皮など要らぬ
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 22:38:37 ID:MDHN5khJ0
兵法(ひょうほう)的に考えると「戦わずして勝つ」あるいは「敵を作らない」
「強い奴とは戦わない」が主眼となって、「一撃必殺」「一打必倒」「自分も相
手も傷つかずに勝つ」を理想とする武術とは別物だからなー
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 22:43:49 ID:ePDh5uNm0
真の童貞には女など要らぬ
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 22:55:00 ID:6MNkudRGO
>>421くんは夢がないね。
423&rf&rusi&ran&ras&ran/ttr:2008/02/09(土) 23:10:36 ID:aNy1H/KL0
uhcustan/guest
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 00:48:15 ID:7BTMXFgPO
プラネテスってよくある永遠に始まらない第二部を待たされるという形の打ち切りですか?
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 01:07:40 ID:GJgRKmzA0
ヴィンランドサガがプラネテスの続編であり、
今は遥か過去の時代の回想シーンの真っ只中なんだよ。

最近になって、ようやくトルフィンが生き別れの
血縁の力を借りて初の人力飛行に成功したから、
人類が宇宙に進出してゴミ問題に直面するのも
もうすぐだよ。
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 01:25:54 ID:v5pI2q+j0
>>425
なんかスキージャンプペアの甥っ子打ち上げ思い出した

というかそんなことになったら幸村の本名をこぶとり兄さんにしてやる
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 01:45:33 ID:RxM0BsjB0
プラネテスは綺麗に終わってるから第二部はいらないが、
ロックスミスとヤマガタがタンデムミラーエンジンを開発するとか、
ノノの両親がノノを産むかどうか悩んだりするような、
そういう過去編は読んでみたい。
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 02:34:59 ID:epVQxv940
>>420
ああ、無手勝流とかなw

とある兵法者に船上で喧嘩をふっかけられた塚原ト伝が、
あの小島なら人も住んでいない、誰にも迷惑がかからないあそこで決闘をしようと言うと兵法者も同意。
島に船に近づくと寄せる間も惜しいとひらりと島に上陸。
迎え撃とうと振り返ると、遠ざかる船と去り際の一言。
ト伝「んじゃ、そういうことで」。
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 02:42:50 ID:9sYPkjeP0
>>426
「甥っ子ならしかたありませんねー」
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 04:35:46 ID:rl2dmK5E0
フィー姉さんは黒人だかヒスパニックだがな風貌で亭主は白人なのに、息子が母親よりニグロっぽい風貌なのは何故なんだ?
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 09:15:20 ID:xElAD1OF0
駒田。
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 11:52:06 ID:n5vNsQV30
アシェとゴルムの関係って性格には何なんだろう?

「叔父貴」と言うからにはアシェの父のウォラフの兄弟、なんだろうが
地方領主の兄か弟ともなればウォラフもそれなりの地位にいたのだろうし
アシェわりと資産家なのかなぁと。
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 11:55:06 ID:TjGxKP2iO
とりあえずおつかれ
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 12:17:24 ID:YdXkPvge0
>>432
アシェは庶子だから財産とかはもらってないんじゃないか。
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 14:31:00 ID:eoqNSDIo0
アシェラッドとゴルムの関係なんかに、本当に興味ある?
俺はトルケルとシグヴァルディの関係が気になるな。
もちろん系図の話じゃなく、政治的、軍事的、人間的な意味での関係。
トルケルは公然とイングランド側についたわけだから、スヴェン王とヨームの関係にも影響しそう。
シグヴァルディにトルケル討伐命令が出たりして。
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 15:07:44 ID:4inM3BH10
トルケルとシグヴァルディの関係なんかに、本当に興味ある?
俺はアシェラッドとゴルムの関係が気になるな。
もちろん政治的、軍事的、人間的な意味での関係じゃなく、系図の話。
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 15:51:06 ID:vqo3U5ehO
両方気になる、でいいじゃまいか。
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 16:04:46 ID:0jPAmnQZ0
あの牧師が言っていることって、仏教の慈悲だね。
死者だけが愛云々もブッダの逸話がモチーフになっている。
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 17:51:43 ID:m3fP1FKU0
×牧師
○神父
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 17:56:21 ID:wEwfN+Sp0
そういえば牧師と神父の違いってわからないな
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 18:02:26 ID:dGV6T0q90
新教と旧教の違い。
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 18:33:21 ID:8d2ZCWVh0
あの時代に新教はないよね
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 20:24:01 ID:xElAD1OF0
じゃあ牧師だ。
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 20:59:30 ID:vqo3U5ehO
なぜそうなる。
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 21:33:39 ID:4inM3BH10
神父と牧師の違いが分からない子のために
この際「和尚」でよくね?
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 21:42:13 ID:wEwfN+Sp0
>>445
そういえば和尚と僧侶の違いってわからないな
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 21:48:16 ID:4inM3BH10
仏教でいう僧侶は仏門に帰依して出家した人全体を指す言葉で、
和尚は高位の僧や寺の住職、または一般に僧侶を指す言葉だってさ。

ヴァイキングと全然関係無いな。
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 21:59:48 ID:GIicJNPv0
>438
宗教は全然詳しくないんだが、キリスト教の基準とは結構ずれてるの?
異端なのかねあの神父

プラテネス初めて読んだんだけど作者いきなり出家したりしないだろうな…
中断だけはヤメテクレ
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 22:32:16 ID:k4i2f1EjO
>>448
初期キリスト教は、教義がバラバラだからな。
あの神父が、三位一体説を採用した現代のカソリックないしオーソドックスに属してるのか分からんから何とも。
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 22:46:10 ID:YdXkPvge0
>>448
「人間はどうしようもない生き物」
「神が人に注がれる無差別の愛に比べれば人間同士の家族愛や友愛はクソ」
ここらへんはキリスト教全体に共通しているはず。

ただ「死こそが愛、救い」っていうのはキリスト教っぽくないかも。自殺は
厳に禁じられているし。
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 22:48:11 ID:g4ajsH0W0
>>440
牧師は妻帯OK。
神父は結婚できない。
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 22:52:55 ID:uCu+t1N40
余録:北欧神話のテュールは、戦いの神である…

 北欧神話のテュールは、戦いの神である。巨大なオオカミの魔物フェンリルを縛る際に、
その口の中に入れた右腕をかみ切られたエピソードでも知られる。その勇気がたたえられ、
その昔、テュールの文字は勝利のシンボルとして戦士の剣に刻まれたという▲

ちょうどローマ神話の軍神マルスに相当するテュールは、火曜日を示すチューズデーの
語源といわれる。つまり火曜は戦い神の日ということになるが、大統領選はじめ米国の
選挙の多くが火曜日なのは別にそれにちなんだわけでもなかろう▲

今年11月4日の火曜日はその大統領選だ。それに向けた民主、共和両党の候補者選びの
ヤマ場がこの火曜日、スーパーチューズデーの予備選・党員集会である。
大差なら指名候補が事実上決まるその勝敗が日本時間のきょう午後に判明する▲

「メガチューズデー」「ギガチューズデー」の言葉も飛び交った今回、突然起こった火曜日の
インフレには軍神もビックリだろう。というのも大票田カリフォルニア州が日程前倒しに
踏み切ったのに多くの州が追随し、史上最多の24州もの予備選・党員集会がこの日に
集中したのだ▲

民主党のクリントン候補とオバマ候補の一騎打ちはオバマ陣営の急追により接戦必至で、
決着はまだ先という見方が強い。また勝者が州の全代議員を獲得する共和党では、
優位に立つマケイン候補が指名を確実にするかどうかが関心の的だ▲

戦いといっても、むろん敵の頭を割る争闘ではなく、味方の頭を数える勝負である。
だが目に浮かべる涙も、華麗な弁舌も、1億ドルを超える資金も、
すべてが相手の命運を断ち切る剣となるのはやはり軍神の日の恐ろしさだ。

毎日新聞 2008年2月6日 東京朝刊
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 22:54:18 ID:4inM3BH10
アタナシウス派が正統とされてたとはいえ、VINLAND SAGAの200年後も仏で
南仏侵略の口実とはいえアルビジョワ十字軍とかやってるし、「異端」とされるもの
が多すぎてなんとも。
人の体現する愛を重要視する神父がどこ派なのかわからん。
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 22:58:12 ID:GJgRKmzA0
>>440
ラーメン屋の初代と元祖の違いだと思えばOK
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 03:25:01 ID:XtzUuHGJ0
登場人物がみんないい人すぎる。

プラネテスの時もそうだったけど、
悪人を描けない人なのかな?
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 03:31:48 ID:a7JX9Wmk0
村人虐殺したりしてるけどなー
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 05:14:45 ID:ydJdNB2KO
いい人か?かなり自分勝手だと思うが…
目的・目標はしっかりしてるが、その為には手段を選ばない
戦士同士は誇りもあるしお互い様だが、巻き込まれた人視点になればかなり悪人だろw
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 07:22:36 ID:aNSQI+iB0
>>455
純粋な悪人なんて現実にはそうそういないものだよ。
人間が皆が持ってる、どこかがダメだったり足りなかったり、
抜け落ちたりズレたりしたところが、
ある時ぽっかりと「悪」と呼ばれるものにハマってしまうのさ。
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 07:53:56 ID:bNj10OIp0
勧善懲悪の倫理観はアメリカ映画を若いころから見すぎた弊害ですな。

アメリカではもののけ姫のエボシのような善悪どっちつかずの人物が理解されなかったらしく、
宮崎駿はあちらのジャーナリストから質問攻めにあってたよ。

460名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 08:51:22 ID:WEpTD9T2O
【社説】 「聖徳太子はいなかった」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1202654316/
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 11:04:57 ID:aS/lxea70
悪人というか「もうほんとに救いようが無いダメ人間」ってあんまり
みかけないなあ確かに。ロックスミスさんはある意味救いようが無いw
けどダメじゃないし。フィーの叔父さんが近いっちゃ近いか?
まあヴァイキング時代じゃほんとにダメなのは生きてないだろうし

最近そういうのを突き放して描いた漫画多いから確かにちょっと思った。
別に出てこなくていいんだけど。
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 11:46:51 ID:LuvzbI+20
完全な悪役を出すだけなら簡単だしな。
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 12:26:17 ID:BDZg+6M80
というか「戦時における占領地の略奪、虐殺」が犯罪とされたのって近代以降だろ。
それ以前は当然の権利と見なされていた。
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 12:40:55 ID:uJJU7Sij0
>>463
悪と犯罪は別。

たとえ当時でも虐殺や略奪を悪とする立場は十分存在すると思うぞ。
>>457の言う奪われる側とか、ゴルム叔父貴の村のおっかさん、
酒飲み神父あたりからすれば作中の戦士連中は悪になるんじゃね?
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 12:57:27 ID:LVLx60ow0
〆切り破ったり原稿描くの遅い人は悪らしいぞ
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 13:18:46 ID:E3yJXLic0
>>464
悪って概念が・・・・
鯨殺して食ってる日本人はオージーにとっては絶対悪だろうよwwwww

人間の行為を悪と認定する行為自体がおこがましいと俺は思うよ。
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 13:19:57 ID:5nyfoW7q0
私的な意見だけど、ちょっと現実にいそうもない善人って、タナベとかその両親とかが、
あまりにも現実味が無くって、少し嫌だったな。
でも、物語的にはアリなのかな、と言い聞かせて読んでいた。
意外と幸村の描く人間像は、現実味が薄い連中が多い気がするけど、
ヴィンサガでは頑張って、裏切りや執着心などを描いているような気がするなぁ。
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 13:30:45 ID:IS9C9kfd0
ああ、またオージー嫌いが沸いた
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 13:36:59 ID:VldGRkdD0
タナベが善人かと言われると疑問だ。うまく説明できないが

プラネテスは極端な人間が多いよな確かに。
でもそれが基本一話完結という形式や、全4巻という短さで
宇宙を極端に広げてて、作劇的に自分は結構好き。
でもヴィンサガは大きな構想と時間を与えられてるし、じっくり人を描いてほしいと思う。
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 13:38:13 ID:uJJU7Sij0
>>466
別に是非を問うてるんじゃない。
>>455の「みんないい人に見える」と言う意見にレスしてる。
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 13:39:32 ID:uIARqBAEO
>>467が読む漫画は現実味溢れる人物とやらが豊富なんだろうな
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 13:55:11 ID:LuvzbI+20
タナベは木星クルーを目指してた時のハチと同じくらい
究極の利己的人間だと思うけどな。
ベクトルが違うだけで。
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 13:59:26 ID:IS9C9kfd0
タナベみたいな純粋愛の人間がそこらにいるとは思わないが
裏切りと欲望を描けばリアル、って意見も

    /ノ 0ヽ
   _|___|
   ヽ( # ゚Д゚)ノ
     | 个 |     パパとママの愛情が足りなかったのか、貴様?
    ノ| ̄ ̄ヽ
     ∪⌒∪

かな
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 15:19:01 ID:RUr0vBc20

     ,.――――-、
     ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、        勇者トンファーパーマン惨状
      | |  (・)。(・)|
      | |@_,.--、_,>         俺が着たからにはもう色々と駄目だ
      ヽヽ___ノ          
        /:::::::::::::::::l   /77
       /::::::::::i:i:::::::i,../ / | 
       l:::/::::::::i:i:::、:::/ / |  
       l;;ノ:::::::::::::::l l;.,.,.!  |  
        /::::::::::::::::l/ /  冂 
       /:::::::;へ:::::::l~   |ヌ|
      /:::::/´  ヽ:::l   .|ヌ|  
      .〔:::::l     l:::l   凵
      ヽ;;;>     \;;>
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 15:35:45 ID:ydJdNB2KO
善か悪かは立場・視点によって変わるから
プラネでいえば、どちらも正しいと思ってやってるんだが宇宙防衛戦線の行為は宇宙飛行士や宇宙開発をしてる連中から見れば悪だけど、宇宙防衛戦線から見れば逆だし
結局、人間の判断する悪っていうのは自分にとって悪という主観的なものでしかないと思う
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 15:36:40 ID:dEc+LLeH0
平和主義者のカーネルサンダースおじさんが、
平和の為に頑張ってるのに、
「あんな奴がいるから戦争が起こる」呼ばわりされたのが気の毒だったな。

あの捏造の件は読者的にはどうだったんだろう。
俺は、嘘は良くないし、目的の為には手段を選ばないというのもどうかと思うが、
突っぱねた方の頑なさにもむかついていたので
どう判断したら良いか判らなかった。
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 15:40:24 ID:aNSQI+iB0
タナベやその両親、そんなに善人か?
それも単純な受け取り方だと思うな。
描かれてるのは彼らのある一面だけだと思って読んたけどな。
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 15:52:07 ID:RUr0vBc20
善か悪かを語り合うなんて、お前ら思春期真っ只中か。
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 16:10:40 ID:FD2lFzGh0
斜に構えたがるなんて、お前は思春期真っ只中か。






って言うくらい不毛
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 16:26:05 ID:bgTGyiXI0
不毛の少女と聞いて飛んできました!
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 16:27:57 ID:+kRMSJzR0
          __,,,,,,___   不毛布団とな!?
        (⌒ヽ:::::::::::'''''-,,   
      <´・\  ::::::::::::::::::ヽ  
       l 3 ハ::::::::::::::::::::::ヽ, 
   ∫  .<、・_ (         )
   旦 (⌒ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒)
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 16:49:49 ID:uJJU7Sij0
描かれてる人間の種類が薄いかどうかって話だった気がするんだが。
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 16:55:17 ID:1kqNKwb50
弱い奴が悪なんじゃないかな。
戦国時代の農民みたいな。
七人の侍であった話だけど。
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 17:00:26 ID:RUr0vBc20
>>479
イタタ
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 17:17:18 ID:FD2lFzGh0
>>481

  ( ゚ Д゚)   イタダキマス
  ( つ旦O
  と_)_)

    _, ._
  ( ゚ ◎゚)   ズズ…
  ( ゙ノ ヾ
  と_)_)
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 17:26:57 ID:ydJdNB2KO
>>482
現実味がない=人間描写が薄いなら薄いかも
個人的な考えだけど、幸村が自分がずっと考えてきた事を漫画にしたみたいな事いってたし、幸村は人間の本質みたいなものを追い求めているように感じる
そういう精神世界的なものを描いてると現実味や人間味は薄れていくかもしれない
人間の種類も絞られてくるかも
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 17:32:22 ID:SPJOkdwN0
そもそもフィクションの人間描写が現実の人間を完全に描ききることはあり得ないわけで
だったら後はどう描写された物が好みかって言う問題に収斂されるだけなんじゃなかろうか
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 18:54:30 ID:HSkp4ge/0
ヘルガさんただいまー
489455:2008/02/11(月) 18:58:31 ID:XtzUuHGJ0
貶してるわけじゃないんで勘違いさせてたらごめんなさいよ。

他民族間での領土の奪い合いなんてそりゃもう凄惨を極めてて
もーーーーっとギスギスしてて欲しいんだけど
なんか知らんが全部が全部ほのぼのして見えちゃう。

なんでだろう?絵柄?なに?教えろ。

食事中の家を襲うシーンなんかも
「食い物よこせってこっちの言葉でなんて言うんだっけ?」(うろ覚え)
みたいな描写はいっててなんか和む。
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 19:02:22 ID:FD2lFzGh0
言わんとしてることは分かる。
殺戮や略奪それ自体が特別なことでなくて、当然のことだと当人が認識してるからじゃね
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 19:06:57 ID:aS/lxea70
時代が時代だからってのは前提として
じゃあほんとに血も涙も信念もない奴が作中に出てきたとしても
殺伐とした空気にはしなさそう。そういうのを描きたそうじゃないというか。
先はわからんけどね
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 19:11:25 ID:bNj10OIp0
単純に残酷すぎる描写を避けているんじゃないの?
大部分の読者は陰鬱さは求めていないだろうし。

プリズンブレイク3でサラが生首で登場して観る気なくしたとか、
スーパーの豚肉は良いけど、
豚が目の前で殺され解体されるのは見るに忍びないとか。

493名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 19:14:54 ID:u7N5lmTh0
殺しが大好き!って言ってる人が仲間ですから
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 19:59:12 ID:XtzUuHGJ0
>>490
>殺戮や略奪それ自体が特別なことでなくて、当然のことだと当人が認識してるからじゃね
でもそういう習慣のない俺らは「当たり前のように略奪するとか、ヒデェ」
なんて思ってもいいはずなのに、どうも和む。

現代日本の道徳観念に照らし合わせるととっても悪いことしてるんだけど、
でもなんだか憎めないというか。
なんかジャンプの海賊漫画みたいだ。(あっちは殺しも略奪もないけど)

>>492
>単純に残酷すぎる描写を避けているんじゃないの?
>大部分の読者は陰鬱さは求めていないだろうし。
俺グロ嫌いだから、例えば耳の首が飛んでるシーンなんか
「うわわわわ」って思ってもよさそうなんだけど
ちょww耳wwwwwwなノリで読めちゃった。なんでだろう。

そんなんだから逆に安心して楽しめる漫画というかなんというか。
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 20:08:34 ID:8Xy3RxBj0
味方なら海軍、敵なら海賊
みたいに善悪なんて立場によって決まったんだろうよ

それに戦争って基本的には金儲けだから
敵兵だけ殺して略奪無しってのは無理があるんじゃね?
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 20:28:53 ID:4wgPAmmR0
>>483
戦国期の農民は村や地域ごとに団結して自治を行なっていて
武士と対等に渡りあってたぞ 決して単純な弱者じゃ無い
特に一向一揆なんかは信長も恐れた一大勢力(農民だけじゃ無いけど)

最終的には武士に抑え込まれちゃうけどな
秀吉の刀狩りはその最後の仕上げだ
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 20:40:23 ID:HSkp4ge/0
戦国期は身分の区別あんまし無いよな
合戦もスポーツの感覚に近いかも
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 20:48:19 ID:B45jtAJS0
織田信長だったか、ある時、合戦場に野次馬が見物に来ていたのを、
目障りだと攻撃させたことがあったそうな。
逆に言えば、一騎打ちのような古い習慣が廃れた戦国末期に至っても
見物人が出るようなのどかさが残っていたのだろう。
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 20:53:07 ID:u7N5lmTh0
つまり信長はKYだったと
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 20:55:59 ID:FD2lFzGh0
>>494
思うに、2chに毒されすぎた部分もあるんじゃないだろうか
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 20:56:39 ID:f4BmECpT0
>492
屠殺と虐殺じゃ意味が違う

鯨食ってろバカ野郎
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 21:00:23 ID:HSkp4ge/0
まあ淡い作風ではあるな。原色白黒より中間色多めな
キリスト教よりも仏教的な、和風なバイキング漫画だと思えばいいんじゃないか
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 21:09:06 ID:Y8RJB/Lj0
>>489の食い物よこせみたいにちょっとした台詞とか描写とかでキャラの人間味って言うか
愛嬌みたいな物を出してるからかも
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 21:34:35 ID:hN43Spyf0
>>496
どんな武芸者でも竹槍持った農民に囲まれりゃどうしようもないしな。
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 21:38:31 ID:Chvp7Q2U0
>498
合戦があると村のみんなで近くの山に行って
弁当食べながら観戦してたりもしたらしいぞw

もちろん金や土地を得るために参戦した農民もいたけど
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 21:52:58 ID:u4vHng+x0
>>505
つうか、山に逃げないと武士たちに略奪されちゃうし。
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 22:29:17 ID:aNSQI+iB0
終わった後は死体から金目のもの色々いただけるし。
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 22:39:41 ID:r0EKhURU0
>>492
誰がこんなところにテレビドラマのネタバレ求めているというのだこの野郎‥‥
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 22:53:33 ID:aS/lxea70
化学肥料の勉強で
ヨーロッパでリンの供給源になったのが
第一次大戦の大量の戦死者の骨だったというの聞いたなあ…
ヨタかもしらんが
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 22:57:26 ID:hN43Spyf0
第二次大戦時に食糧難に陥りそうになったのを救ったのが大量発生した甲殻類ってネタもあるな。
スマトラ沖地震のあともエビ・カニが大量だったそうですね。
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 23:09:12 ID:+rICfXnQ0
>>492
お前ネタバレ…最悪すぎる…
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 23:56:22 ID:Y6d8w8160
ラわーん ヴァイキングのヤリはよく当たるのう ラララ
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 00:19:46 ID:Ca2KCOd1O
このタマネギスープには、箸が立つぞ!
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 01:31:49 ID:YxE4Oc8o0
>>505
戦場から距離をとっていないと、戦闘で負けた方の落ち武者狩りができないじゃない
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 01:55:28 ID:6UdKf6t40
よし解った。ネタバレする奴が悪人だ!
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 02:12:17 ID:bou7e1oW0
何も知らずにデンマークの歴史を調べていたら
酷いネタバレに遭遇した。
なにを言っているのかわからねえと思うが、俺もわからねえ
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 02:17:23 ID:9usJvkVG0
歴史上の人物が多いから気をつけよう
まぁ登場人物が最終的に何を成すか知ってても
その過程を楽しめば良いじゃないか
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 06:57:38 ID:B+DY4mTAO
この世に悪があるとすればそれは人の心だ
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 14:36:11 ID:n8sNSyVl0
ああ、関係ないドラマのネタバレをするとかな。
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 17:09:56 ID:ktSIFG0r0
推理小説の犯人を先に教えちゃうとかかな
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 17:28:08 ID:p8Or8SlN0
小次郎は武蔵に敗れるぞー!
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 18:34:17 ID:nbcLGuXa0
犯人はヤス
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 19:15:41 ID:nvFd8m2f0
コナン=新一
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 19:36:46 ID:mk5Tg7DM0
月光仮面て誰なの?
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 19:50:15 ID:ytuOLjjA0
二代目グレートの正体はテリーマンだったんだよ!
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 19:56:05 ID:7i5Xf6pO0
な、なんだってぇー!
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 20:44:15 ID:LA+/Zpb80
キラの正体は 夜神月
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 21:32:47 ID:6UdKf6t40
>>522
なつかしすぐる!
でもポートピアとオホーツクのどっちだったか忘れてる俺が居る。
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 23:15:29 ID:NN7oJX990
オホーツクだよ
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 23:17:06 ID:a2b40dI20
信長は天下統一寸前に明智光秀にやられてアボーン
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 23:38:53 ID:inY2yvijO
呂不韋は政の親父
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 23:42:09 ID:0aBlr0T90
>>509
第一次大戦といえば空中窒素固定法じゃないの?>化学肥料
毒ガス発明した挙句に戦争に負けたドイツの博士が家の周りを新聞記者に取り囲まれて、
いよいよ俺も逮捕か、と覚悟を決めたら「おめでとうございます!ノーベル賞受賞決定です!」
ってなったんだよ。「栄光なき天才たち」で読んだ。
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 23:58:01 ID:OQyV7ObW0
>>532
小学校で習わなかったか?
肥料は窒素・リン・カリウムの3要素で
空中窒素固定ではリンとカリは作れない。
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 00:03:07 ID:OsMCXMCR0
>>533
…マサチューセッツ工科小学校?
535532:2008/02/13(水) 00:03:50 ID:0aBlr0T90
>>533
いくらなんでも小学校ではそんな高度なことは習わないよ。
化学肥料の成分なんて農業高校でもいかないと勉強しないのでは。
俺はとにかく窒素を土の中にしみこませればいいと思っていたが…
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 00:06:20 ID:TesjX4t1O
チッスがしたい
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 00:18:02 ID:/LkjNoLG0
>>535
えー?
俺小学校の理科の時間で習ったぞ。
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 00:26:00 ID:oeeqEjbB0
>>537
次は空気を読むって事を学んでみては?
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 01:48:32 ID:QRmIgUaU0
オレは……分かったんだ
本当の漫画家とは何かが

だからもう締め切りは守れない
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 04:03:33 ID:hGGStzY3O
空気を読むではなく
空気から火薬を造るってことだ
ハーバー&ボッシュで検索汁
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 05:05:39 ID:LRmbOweu0
>>539
(担当編集)
掟は知っているな

編集長の許しも無く 原稿を落とす奴は、
月刊誌に島流しだ
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 11:03:20 ID:hGsmKUhO0
>>532
フリードリヒだったか?の時代には農民は脱糞後糞を壁に塗りつけていたらしい
そんでいざという時に火薬の材料にしていたんだって。臭かっただろうな。
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 18:24:49 ID:MOF0SMm00
万波医師とロックスミスって
同じ人種っぽい
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 21:09:09 ID:0OQ74qul0
>>542
硝酸カリウムかー>糞
空中窒素固定法のハーバー博士も晩年はナチスに追われて失意のうちに亡くなったという。
火薬も肥料も人間の糞尿によって供給されていた古きよき時代を懐かしんでおられただろうか。
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 21:18:47 ID:G/xAQoAA0
ヴィンランドサガって1巻2巻はマガジン掲載で少年誌の枠組みで書かないといけないかったから中途半端。
3巻からだんだん面白くなってくる、と思ってた。
最近1、2巻読み返してみたらすごく良かった。トールズが死にかけてる奴隷を励ますシーンとか
「本当の戦士には剣など要らぬ」のシーンでは涙が出たよ。
改めて読み返してみるとその時は見過ごしてたことに色々気づいた。
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 21:33:49 ID:/qIJOsVL0
そういやマガジンのコードってどうなってんだろ?
トルケルのエンコ詰めや耳の生首って許されるのかね?
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 21:34:50 ID:g46W3GKL0
この速さなら言える。

アニメ化されたら、クヌート王子の声は釘宮理恵。
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 21:36:30 ID:DVns+mbS0
まあ少年誌で深爪とか描けないよな
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 21:38:59 ID:g46W3GKL0
>>545
だよな。俺も最近一巻から買って読み直した。
親父カッコ良すぎだよ。シビれた。マジで。
あと、アシェラッドがトールズに「首領にならないか?」と言っていたのは
連載で読んだ当時は唐突な感じだったけど、
読み進めると、アレは本気だったのかもしれんと思う・
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 23:02:07 ID:zdZ9awMl0
>>549 あの一瞬は本気だったと思う。トールズこそが彼の求め続けた、「真の王」だと思った。
自分が仕える主にふさわしい男だと見込んだ。
 それでも、決闘の約束を踏みにじってトールズを殺した。

 「戦は大将を倒して、ハイ終わりって、そーゆー単純なもんじゃねェ」と、
殺し合いに関してシビアで、卑怯もクソも無いとするアシェなりの信条もあった。
 しかしそれ以上に、命を捨てても息子と仲間を助けようとするトールズに、恨みと憎しみと欲望の自己が揺らぐのを感じ
殺してその後に約束を守ることでしか、トールズに対する恐れと尊敬、愛情を押し潰せなかったのではないか。
とにかく、本気で惚れ込んでいたと思う。
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 23:43:10 ID:D9V64e8/0
>>546
年配者だが、ジャンプの北斗の拳にはぶっ飛んだ記憶がある…
552551:2008/02/13(水) 23:44:30 ID:D9V64e8/0
ああ、すまん良く考えたらリアルさが違うかも。
ある意味ファンタジーな北拳。
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 03:42:07 ID:YLKMV3Ei0
>>549
全部確認したわけじゃないが、アシェは本音を口にした後は
なーんてね♪とごまかす癖があるような気がする。
こういう人間味あふれるギャップの描写を描くのが
上手いよねこの作者。

>>552
北斗の拳は、イラストがコミカルではなくて劇画調だったから
結構生々しかったとは思う。
単に当時は今ほど表現の規制が厳しくなくて、わけのわからん
団体からの突き上げも少なかったからじゃないかな。
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 06:35:37 ID:UdU5N+Bw0
昔のジャンプは、母親がゾンビ化して我が子を貪り食らうような描写も許されてたし
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 07:02:44 ID:AgglQ3zF0
あぁぁぁたしぃぃの赤ちゃぁぁん

ズギュゥーン
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 08:14:28 ID:avQSEr250
それは私のおいなりさんだ。とかも許されてたしな。昔は良かった・・・
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 11:53:00 ID:fawMPifx0
>>553
なるほど
アシェラッド「別に本気で言ったわけじゃないんだからね。勘違いしないでよね」

ってことですか?つまりツンデレ?

>>554
ハンターの脳みそくちゅくちゅ
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 12:43:31 ID:/i53myGG0
バレスレ、またdat落ちしてるな。
月刊連載じゃ維持は無理らしい…。
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 12:50:27 ID:7ctPciul0
そもそもバレスレって必要なのか?
購入したくないなら立ち読みすればいいし
早く知ってもなんの特にもならんだろうに
インサイダー情報でもないし
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 13:12:51 ID:sjc55xe00
人気漫画ならいざ知らず、月刊連載のこの漫画にネタバレスレは正直必要なのか?とは思う。

アフタヌーン総合バレスレとかねーのか?
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 14:56:44 ID:t9iyYFOJ0
俺の中では超大人気漫画なんだが世間一般ではやはり、違うのか…?
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 15:08:55 ID:NCdradnR0
月刊誌連載ってところが味噌
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 15:09:50 ID:KvlAQmTH0
地味に漫画売り上げランクで上位に入ってるのを見ると、
そこそこ人気はありそうだな。
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 15:31:56 ID:hDsaSubj0
基本的に月刊連載は単行本化が遅いのでランキングに
乗る回数も減って目立たないキガス
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 16:04:35 ID:gEwrhnPhO
ヴィンサガの単行本ってどれぐらい売れてるんだろ?

自分の中ではかなり好きだし人気漫画だが、世間的にも人気漫画になってほしいと思う
でも、月刊・青年だとメディア化でもしないかぎり無理かな
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 17:32:42 ID:g/ugXOQ40
月刊でいいから毎月60頁ぐらいかいてくれ
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 19:26:47 ID:YLKMV3Ei0
>>559
ストーリーの展開次第で、世界中のヴァイキングマニア達が
アフタヌーンを買い占めて講談社の株が多大な影響を受けて
不安定になる恐れがある。
だからバレスレは必要・・・とは思えない。

>>561
世界中のヴァイキンガーの間ではたぶん大人気
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 19:43:07 ID:ipS2E0vO0
どこぞの国のフォーラム参加者にすら遅筆を指摘されておりますがな。
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 22:30:46 ID:S5tt4wB30
>>566
毎月60Pと言うとフジリューがやってのけてるな。
まだ連載開始から三ヶ月だけど。
…ヴィンサガも第一話だけはページ数凄かったんだがなあ。
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 23:07:10 ID:D1FUrex50
本場のデンマークの人はどんな感想なんだろうか?

日本人にしてみたら、コテコテのアメリカンコミックの漫画家が、
戦国時代の信長や秀吉を描いているみたいな感じなんだろうか?

571名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 00:22:15 ID:v+oACtjU0
>>569
SQのアレは、ごめん原作好きだから受け付けないぽ。
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 00:40:54 ID:8gsIhoE/0
>>570 文化の違いって、単に主食が違うとか言葉が違うとかではなく、
「人間ならこう行動する・考える・思うでしょ」という所が違うこと、だと最近強く思う。
もしヴィンランド・サガをデンマーク人が見たら、
やっぱり登場人物の行動様式や思考・感情回路が気になるかもね・・でも、
他の日本の漫画よりはかなり「現代日本文化との異質性」を意識しながら
描いている作品だけど。
100%デンマクで描いたら、日本人が理解出来ない言動がきっと出来てしまうな。
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 01:39:32 ID:wfgCgsm6O
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 10:22:38 ID:ijIKdfgu0
>>572
昔留学してたときにそれは強く感じた。
文化の違いって単に生活習慣や言語の違いだけじゃないんだよな。
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 17:22:52 ID:l8M8Rnq70
牛泥棒!!!11
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 18:20:24 ID:C5rNIJW30
無茶しやがって…
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 19:27:11 ID:xIA3T6XN0
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 20:03:27 ID:WILdIe7E0
>>577
ワルキューレ?
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 20:07:20 ID:xIA3T6XN0
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 21:48:58 ID:H33uyeEK0
>>549
間違いなくアシュラッド個人では本気だった。
だが、傭兵団首領としては許されなかったってトコだろうね。

その証拠に、
最初は「ウォラフの子」(本気じゃない誓いのときはこっちを良く使う、アシェは父親に誇りなど持たない)として誓い、
後に「我が先祖アルトリウス」(本気のときはこっち)に誓っている。
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 22:43:30 ID:dY6A4UlK0
>>577
こんな戦乙女が迎えに来るんだったらそりゃ戦いまくって死ぬわな
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 22:53:13 ID:CHRv8sM60
へんなトルソに見えた。
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 22:53:30 ID:ez9+hg4f0
ワルキューレといえば、やっぱコイツが一番だろ。
ttp://en.wikipedia.org/wiki/XB-70_Valkyrie
不運な一生だったが、いまだコイツ以上の美女はいないと思うぞ。
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 22:58:21 ID:QKCkr2+U0
>>583
レイピアのことも忘れないであげてください
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 23:22:33 ID:ShEe+Tu50
いろいろ変形するデカルチャーな美人さんも春に復活するらしい。
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 00:19:47 ID:3JQG60Pc0
>>580
指摘されて気がついた
かなり感動
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 01:16:08 ID:mUQKeW6/0
ええい、次巻はまだか!!
単行本派にはキツいぞ!!!
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 05:42:53 ID:vsHq+tx40
>>572 アメリカ人と英国人の際立った違いの一つは、
アメリカ人は初対面の相手でも、気安く相手のファーストネームを呼ぶが、
イギリス人はよほど親密にならない限り、ファーストネームで呼ぶことはまず無く、
ファミリーネームで呼ぶのが習慣だと聞いた。

フレンドリーである事を良しとするアメリカ人と、「親しき仲にも礼儀あり」の英国人も、
>>572の言うような文化が違うのかも。


>>587 クヌートにハァハァしながら気長に待ちなさい。
ttp://eco.nikkei.co.jp/special/article.aspx?id=20070525q0000q0&page=1
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 11:26:28 ID:XIYvSZVY0
そろそろバレの季節だね
バレ氏さんバレをお願いします
はやく
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 13:22:10 ID:ILu3yl460
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 13:42:29 ID:HO+BDE4X0
以下ネタバレ


クヌートは敵地を突破して、スヴェン王の下に帰参。
この前後にスヴェン1世、イングランド王に即位。

その後、スヴェン王は何者かによって暗殺(表向きは戦死で処理)
クヌート「・・・・・・」 アシェラッド「何か?」クヌート「いや、何でもない・・」

父が死んだら、王子がその跡を継ぐはずだったが、
クヌートは力不足ということで、スヴェン王の跡目は継げず、デンマークに舞い戻る。

デンマークでは、権力基盤の強い兄が王位につくことになるが、
スヴェン王が死んだことで国は弱体化していた。

この国家の危機に、クヌートは共同統治を提案するが、
逆に兄はクヌートにイングランド最侵攻を提案。
このイングランド侵攻を兄が支援する代わりに、
デンマーク王位継承権の放棄を約束させれれる。

死亡フラグが立ちまくりの背水の陣の状況でイングランドに乗り込むクヌート。
しかし、そんなクヌート王子の下に、喜び勇んでやってきた戦士がいた。トルケルである。

クヌート、苦戦の末イングランドを平定、クヌート一世としてイングランド王となる。

デンマークで兄王が死亡。クヌート、デンマーク王も継承。
クヌート「おまえの仕業か?」 アシェラッド「さあ、存じませんなあ」

その後、クヌートはノルウェーも平定併合して大帝国を築く。
トルフィンは、真の敵、フローキへの復讐も果たし、アイスランドへ帰還。
その後、クヌートの支援を受けて、ウィンランドへの旅に出て終わり。
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 14:14:56 ID:pl64B1+l0
まさか次で終わりとは思わなんだ
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 14:28:35 ID:VEnyEnzqO
くだらん妄想投下は目障りでしかない
いいかげんにしないと怒るよ
歴史なぞっただけの糞漫画に何を長々語ってるんだ、マジで
単純にバレを投下すればいいんじゃ
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 14:37:56 ID:HJ3j4bb00
>>588
そっちのクヌートも可愛いよね。
でも、今じゃ結構大きくなってるだろうなぁw
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 14:44:39 ID:LLhAwiUL0
トルフィン「いこう!」
みんな「どこへだ?」
トルフィン「おれたちの せかいへ!!」
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 14:48:12 ID:ORqumtGcO
白熊は生後三〜四ヶ月までが一番かわいい
クヌート殿下も三〜四巻が一番かわいい
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 14:51:58 ID:VEnyEnzqO
今月は素直にバレが普段通りの日にちに来なかったらマジで後悔する
結局先月は全バレなかった怨みはマジで忘れへんわ
展開ペース糞おそいのにバレまでなかったらマジキレる
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 15:04:59 ID:wKyG5yXQO
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 15:21:23 ID:1S5++4Lk0
今そのスレ見てますたw
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 16:41:18 ID:YP/yqS3MO
>>588のリンク先見たらクヌートと自分の誕生日が同じだった。
おまいら羨ましいだろ。
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 17:58:09 ID:wnli6YOO0
うん。
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 17:59:05 ID:HjxEJOP/0
>>595
それだと幸村がラスボスじゃねーか
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 18:38:10 ID:L8Wz+4HgO
つチェーンソ
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 18:53:41 ID:2/5meowv0
幸村はバラバラになった
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 19:36:16 ID:RpJLqWS60
ゆきむら「よろしい しぬまえに さくしゃのちひつ とくと めに やきつけておけ!!
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 20:52:01 ID:ZibU8qhH0
北海闘士Sa・Ga
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 21:17:55 ID:bY46fE4z0
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 22:38:07 ID:mD3X434P0
バレがどうこう言ってるアホは
店頭に並ぶまでにかかる日数すら理解できないんだな

早くバレを知りたいなら講談社の前に張り付いてればいいのに
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 22:47:59 ID:ORqumtGcO
頭のおかしい貧乏人をかまうなよ…

しかし、漢女がトールズ暗殺の黒幕をしったらなんか起こりそーだ
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 22:56:05 ID:naUotg1J0
>>609
クヌートのカーチャンだろ?黒幕は。
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 23:03:30 ID:CRgsKV2Z0
>>554それってジョジョ?
というかクヌートの覚醒の仕方を見て背教者ユリアヌスを思い出したのは俺だけだろうか?
あれもキリスト教にまつわる話だったし
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 23:04:17 ID:dtQefiJs0
昔のジャンプはレイプされた娘が股の間から精液垂れ流しながらフラフラ街をさまようという描写も許されていた
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 23:50:01 ID:CRgsKV2Z0
>>612kwskkwskkwskwkskwkskwskkwskskwsk
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 00:33:27 ID:XZAB2hHi0
ドーベルマン刑事かな
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 00:46:39 ID:XquGOxOb0
>>612
股から血を流しているのは観たことあるなぁ
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 01:04:50 ID:ZtFv5K3s0
幸村って
おれさちむらかとおもてた
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 01:29:44 ID:svTioSEv0
サッチー
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 02:24:44 ID:OzBO7MZ50
>>614
ブラックエンジェルでは破瓜の血だったな。
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 17:57:17 ID:dseKDFLZ0
訳解らん団体の突き上げとか、少年誌ゆえの規制とか・・・
そういう柵と折り合い付けながら描く姿勢が読者の胸を打つんだろうが
規制に縛られてる製作者という見方に助けられてる側面もあるのに、
他者のせいにすんな。
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 19:02:55 ID:+ijLdHmBO
マガジンのやつとアフタヌーンのやつが繋がってると思って両方買っちまったorz
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 19:40:48 ID:xXCpudtn0
ドンマイケル
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 19:57:57 ID:XZAB2hHi0
次号で決着つくよね。
いいところで終わって、結果はまた来月とかならないよね
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 20:41:42 ID:0syuvPPY0
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 20:44:59 ID:mkHVj2tF0
>>623
チーム武田のゲルマンおっさんは素敵。
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 23:34:16 ID:aOyewFIP0
てかwikiのヴィンランドサガの紹介、書いたやつの感想が出すぎなんだが
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 00:11:14 ID:WtW8i+Vn0
>>622
わからんよ。
「最初で最後の共闘」なら、(戦士としての)育ての親であり、乗り越えるべき「父性」のアシェがいなくなるわけで、
大きな山場だから引っ張るかもな。
次回で戦闘シーン、次の回でアシェ独白+トルフィン「俺が殺すまで死ぬんじゃねぇ」とか云々で2回じゃね?

なんだかんだ言いつつも、アシェはトルフィンを育ててるんだよな。
ずいぶんと偏った上にスパルタもいいところだけどね。
それがトールズヘの罪滅ぼしなんだろ。

今後は、
共闘→トルケルとなんとか互角→クヌート登場で場を納める→アシェ退場(死)
→トルケル(新たな師匠)+トルフィンがクヌートの配下に→国盗り→「真の戦士」と「愛」とは云々→ヴィンランドへ
って流れじゃね?

ってか、プラネテスもそうだが、幸村って「愛」が終生のテーマになりそうやね。
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 00:12:29 ID:oaIbrIn50
>>626
哲学なんて

神、自分、愛 ぐらいしかテーマないからな
愛なんて粘膜が作り出す幻想にすぎん!とか言い出さないだろうから安心してる
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 00:45:41 ID:keR14e3U0
>>625
ノートに書くなり、本文編集するなりしたら?
Wikipediaってそういう場所だから。
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 01:31:59 ID:p5DVPtqO0
もういやだ。アシェラッドを殺して僕も死ぬ。
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 02:37:22 ID:gMygdQ+Q0
通報しますた
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 08:28:03 ID:DZohZXeQ0
>625
初期の頃なんて名言集とかいって1・2巻の台詞殆ど載せてる馬鹿も居たけどな。
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 19:05:52 ID:gJO2oXP/0
あと一週か
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 21:32:46 ID:UdVxf9XD0
この時期からレスが少なくなるのはネタバレ警戒なのか?
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 21:48:59 ID:keR14e3U0
間が持たないだけでおます。
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 22:47:37 ID:vx57LM/C0
真の読者にネタバレなどいらぬ
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 22:51:45 ID:onMIf/sR0
はやくバレしろや、糞どもが
俺は待ちわびてんじゃ、苦しい営業でサビ残しながら、
くそっ
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 22:53:12 ID:xUPBmKRcO
給料泥棒!
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 23:13:00 ID:jblzxmnJ0
そのネタはもう飽きたよ。
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 23:16:14 ID:onMIf/sR0
535 :マロン名無しさん:2008/02/16(土) 20:58:27 ID:???
例の精神病患者(34)本スレに登場するようになったし、このスレいらないんじゃないの?

人を精神病呼ばわりする輩が何をえらそうにほざくか くそっ
簡単に人を罵倒できるような大した人間様が集うスレとは
このスレのレベルもしれるわ 片腹痛がらすなぼけが!!!!!!!!

結局先月の葉完全ばれもこなかったし、いいかげん本当にむかついてんや
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 23:18:45 ID:EBtR+P9Z0
社会人なのにここまで……
もう言葉もねえよ
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 23:20:51 ID:x++DaXyl0
本物の会社員はこんなところで会社員会社員言わないからいらん心配すんなw
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 23:24:07 ID:onMIf/sR0
だからこんな所で嘘言っても仕方ないのに
何でわざわざ嘘をつかないといけないんじゃ、
御託はいいからさっさとバレしろや蛆虫どもが。。
人を罵倒呼ばわりで決め付けて貶めるのが
このスレのメインストリームって言うんなら、
俺の方こそゆう言葉が無いわ、!!糞、ほんまにむかつく
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 23:26:56 ID:onMIf/sR0
今更であれだが一番むかついたから書くが437で
ごたくも並べて俺が給料泥棒とはよくゆったもんじゃ!!!
俺がどんなにしんどい思いして働いてるか、なんでどうせ
スレの大半は学生かフリーターの稼いでないお前等に分かんじゃ
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 23:27:35 ID:onMIf/sR0
間違えた、637じゃ
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 23:29:12 ID:1nJ584Qj0
そろそろトルケルとトルフィンの決闘には決着ついて話進めてほしいな
思えば4巻の終わり辺りからずっと冬のままじゃないか
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 23:34:18 ID:onMIf/sR0
そりゃお前等みたいな寒い読者がいれば話も進まんわ、
俺でもきついわ
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 23:35:27 ID:gJO2oXP/0
村を逃げ出した翌日ぐらいだよねまだw
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 23:36:05 ID:EBtR+P9Z0
黙れよ
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 23:36:34 ID:lzmHXldL0
あんまりにも荒れているからバレスレを見てきたけど、
34才でこの行状じゃ、精神病患者って書かれるのも納得だわ

ここはバレスレじゃないからお引取り下さい
汚い言葉で喚き散らす人はスレの空気が悪くなるので邪魔
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 23:36:52 ID:EBtR+P9Z0
うん、リロード忘れたすまん
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 23:40:36 ID:onMIf/sR0
だからお前らが人を精神病患者呼ばわりして
心の安定を保ちたいのかもしれんが、何でいちいち
人にレッテル貼りをして悦にひたってんじゃボケが!”!!
完全決め付け口調で人を会社員じゃないとか
異常呼ばわりしてるのを続けられたら
こっちやって我慢にも限度があるわ、まじで切れそうなんじゃ!!!!

652名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 23:41:26 ID:EBtR+P9Z0
いいから黙れ
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 23:48:58 ID:MFTxRKs70
おいおい、この精神病患者マジなの?w
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 23:50:48 ID:onMIf/sR0
明日も朝早いからもう寝るわ、
下らん煽りレスでスレ消費すんなや、腹立つ
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 23:51:50 ID:MFTxRKs70
んーとりあえず今徹夜仕事中なので3時ごろまで待てばなんとかしてやる
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 23:51:50 ID:EBtR+P9Z0
どっちが煽りだよw
分も場もわきまえない乞食の分際で偉そうにw
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 23:57:56 ID:xUPBmKRcO
>>643
 *      *
  *イェイ!給料泥棒!+  
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 00:09:29 ID:dwOd0p6YO
僕、乞食じゃありませんし
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 00:20:48 ID:ADUf1lmk0
なんでこの自称会社員は発売日過ぎてもネタバレ求めてたんだ?
給料もらってるならアフタヌーン買えばいいのに
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 00:32:15 ID:EodRisSL0
いかれ社会人だか荒らしだかなんてどうでもよいだろ

ってのが本音だけど他に話題も無いからみんなわざわざかまってあげてるのか?
そうだなーアシェの秘策も特に見当つかないし話題にならんかー
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 00:37:06 ID:y96DxoIr0
>>659 バレスレより 多少関係ない部分もあるがコピペ

501 名前:マロン名無しさん[] 投稿日:2008/01/30(水) 00:08:30 ID:LMlDvksw
読む内容があれば正直650円が1000円でも買うわ
ただ読めるものがEDENとこれぐらいで
他には何もないからそれでわざわざ買わないでゆってるんじゃ
社会人社会人って何度も鬼の首取ったかみたいに
書いてるけどそういう君はそれ以前に何様なんやって言いたいわ、
マジで偉そうすぎるんじゃ

こういうことを平気で書けるあたり、最低限の社会常識すら持ち合わせていない

>>660
発売後一週間ぐらいで話題は尽きてしまっている感があるからね
月刊誌連載の辛いところですな。そうだ!週刊連載に移(ry
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 00:39:57 ID:hCrKY/ZG0
だったら数百円で漫喫でも行って読めばいいのになぁ
時間いっぱいでフリードリンク、ついでに他の雑誌も読めるぞ
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 00:48:55 ID:rLS8wlSq0
>>661
そんなに土下座が好きかぁ!
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 00:50:13 ID:KYwjUg+t0
いや、それ以前にコンビニで立ち読みするだろ(w
みんなこんなつまらないネタに付き合って、親切だなあ。
現実に存在するわけねえじゃん、こんな痛いの。
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 00:53:05 ID:w/fPSWZO0
とっととあぼーんだお

>>661
週刊でも毎週8頁とかじゃ困るぞ
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 01:08:26 ID:hCrKY/ZG0
>>664
でも実際いるよ。「思い通りにならない事はとにかく怒鳴る、怒鳴らずにはいられない」ってヤツ。

うちの会社にも一人いて、要注意の社内クレーマーとして通っている。
同じ部署内では人当たりいいけど、他部門には要求通らなきゃ次の瞬間もう爆発。
呼吸がおぼつかなくなり、肩がプルプルして、心臓に悪いんじゃないかってくらい当たり散らす。
要求通してやると、ケロっと発作がおさまる。
これでもいちおう一部上場の企業ってんだから驚きだ。

現実にもこういうのが存在するんで、このバレ乞食の実在も信じられるんだが、
やっぱり乞食が主張するようにまともに働いてるとは思えないなw
昼飯の時間にでもコンビニ行けば済む問題を解決できず2chでわめきちらすってどんだけw
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 01:57:05 ID:blPi6pcc0
今までは必死モードになってればみんな(関わりたくないから)要求受け入れてくれてたんだろ
ところが縁もゆかりもリアル関わる事もない我々はそんな事気にもしないわけで
彼自身も必死モードの自分の要求を断られるなんて初めての経験なのかもね

とりあえずコテ付けて欲しい所だな
そしたらNGできるから華麗にスルー、彼自身も煽られる事もなくなってめでたしめでたしなのに
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 09:03:15 ID:vgAhGz1U0
>666
それファビョってんじゃね?
国籍か宗教調べてみたほうが早いかも
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 09:36:58 ID:58sd+ampO
ああ、これがチョウセンヒトモドキの威嚇行動か
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 10:07:30 ID:5kLF6Wx10
ただの人格障害っしょ。
赤ちゃんの泣けばワガママが通る感覚を
大人になっても捨てられないヤツ。
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 10:45:36 ID:tgWrO/TRO
ここは変な信者もアンチもいない、普通にヴィンサガ好きな人達が語り合ってるって感じで安心して見れるスレなのに荒らさないでほしいよ…
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 11:07:30 ID:59UEy2GB0
アシェを見るとなんとなく辺境警備の隊長を思い出す
あっちは髪があるけど
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 11:15:24 ID:hmtQ7pI10
おめーら専ブラでIDあぼーん汁
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 11:32:49 ID:dwOd0p6YO
本当のチャネラーならアボーンなどしない
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 16:26:48 ID:+2pw9Knw0
>626
「使える奴だから使ってる、死んだらそこまでだ」ってのも本気だろうし、
トールズへの負い目から目をかけてるのも本気だろうし、「トールズ並の
男に育ったらこいつを担ぐのもいいかもな」みたいな事も少しは考えてる
かもしれない。
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 16:36:58 ID:T3eib+Hx0
>>651
シャドーバイキングタイガークロウ!!!!!
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 17:12:24 ID:94BbeEex0
>>672
ボケ中年でなくハゲ中年と呼ばれるんだな
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 18:57:06 ID:d+OCfaJa0
ハゲはそれなりに強い元主人公に目をかけてはいるだろうけど、一度は勧誘したとはいえ
人質作戦で殺しちゃった主人公への負い目なんか一切無いと思うぞ。
そこまで御都合主義的な感動秘話とかは逆に作品に似合わないキガス
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 22:35:32 ID:xCO2RStM0
>>672
王子が神官さんでモルフィンがカイルだな
んでアシェ軍団が兵隊さんたち…
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 22:38:33 ID:CwetD/z00
そして背高さんが乙女…
どんだけ殺伐とした辺境なんだwwww
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 22:40:29 ID:ADUf1lmk0
>>678
このスレ最近来たところだからよくわからんのだが
トルフィンが元主人公と呼ばれてるのは影が薄いからってことでいいのか?
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 23:05:07 ID:T3eib+Hx0
                            ゙i、,
                            .i, l.゙'i, 、
                            j.|.| ゙'i,゙iヽ,. 、
                  .,       ,イ ,ノ |.!  l,.| ゙'i,゙i;、     .ト,
                 /l   .,ィ ,r''゙.ノノ .ノ   ゙i  ゙'i,!.゙i、゙ト、  .j. |
                 ! ゙i, ,イ./.{/       __       ノ .l / .|
                 .|.  ゙i,!| ゙'       .ト;イ      ゙ ,iノ  | jl
                 ゙i,  ゙ヽ、,   .|\,_ j.゙゙.i, _,,/|  .,r‐'゙   .// |
                 .l,い、   ゙l,_,r‐'l .|''ッ゙ヽ-;'゙t''゙| .l''‐ィ    _rシ'゙./
                 ゙! ゙ヾ、,   レ-iヘ,ヾ、i,゙''゙./,シ',ィi;ーイ     _,,/、---、,_
               _,,,、、゙i、,_    l,. ゙l'Tt;、ヽ、,_,,ィ::i,l:::}. ノ  ,r''゙´      \
             ,r''゙´     `゙\,. ゙ト,゙ヾ`''゙´`゙'i:、゙l. ノィ゙i,. /゙           ゙i,   突如セブン戦士ズに目覚めたトールズの息子
           ./          ゙ヽ.| `゙;=ー'., ',,.゙|. / ゙''‐゙Z'   _,,、、--、,_.    ゙i   
           /    _,,、、,,_     ゙i   ゙ヽ.ヾ-'゙ .ノ゙i,.i,  ''ヾi/      `ト、  |  約束された勝利の拳で戦乙女を撃破!!!
          .|   ,r'゙´    ゙ヽ,    ト,l,  l,|ヽ-:'´  j-,ヽ、 i,゙i.ト―‐-、,   |::゙'i  .l
          .|  /:!       ゙'i,   | ゙ヽ,i,.ヽ、  _,/ ,rジ'ij'゙ニ二'ヾ、,.゙ヽ, /:::::| /
           ゙i |::゙i  _,r‐''二二゙ヽ、,ィヽ、, ゙'iV゙~ヾノ゙ /シ'"゙ ̄`゙゙'ヾ;/iヾ,.゙'i,|:::::ノ/
           ゙'i,゙i;::゙!/ ,r''二r‐'''''ー-ミ'iト、. ゙'V゙   ゙'V,r''゙´´ブ ̄`゙ヾ/. ゙i,゙i,i,.|:;;/
             ゙ヾ|,/./ _,、r=-、,_゙'|`゙  .゙!    .l´_,r‐'7゙     ゙'i, .ス V゙
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 23:23:09 ID:YXijMgLJ0
>>682
なんのAAか良くわからんなぁ
もっとうまく書いてほしい
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 23:24:11 ID:BfvEHEZt0
>>681 アシェラッドにトルケル、クヌートと、他のキャラが断然面白くて印象が強い。
トルフィンは、父を殺され復讐を誓ったガキから変化が無く、外見的・人間的な魅力にも乏しく、
物語の中で大きくストーリーを動かしてもいないので、このスレでは情けない扱いを受けている。

もし仮に戦乙女に勝てば、トルトル株は跳ね上がるであろうが。
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 23:32:55 ID:MrinPULi0
>>678
負い目というか、トールズに対して憧憬ぐらいはあるだろうな。
自分が出来ないことをやってのけたトールズが、先祖アルトリウスに被るところもあるだろうし。
アシェ自体は「立派な指導者に仕える(ウェールズを再興する)」のが夢(母の影響)であったようなので、
トールズにも期待するものはあったんじゃなかろうかと。
父親の薫陶を少しは受けてるはずの息子にもちょっとは期待するものがあるんじゃね?

まぁ、「トールズの子なら強くなる可能性はある、俺を殺せるほどに強くなるなら良し、
その前に死んだところでトルフィンが弱かっただけ」
ぐらいには思ってるんじゃなかろうか。

ってか、王として踏み出したクヌートを一番歓迎するのはアシェだろうが・・・
俺はあぁいう複雑なおっさん好きなんだよなぁ。
単純明快な戦乙女も好きだけどなw
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 23:56:23 ID:BfvEHEZt0
>>685 俺も大好きだが、一筋縄ではいかないオッサンだ。

嘘つきで約束など簡単に破る、ワルって言えば筋金入りの悪党だけど、
頭は良いし、度胸は据わっているし、遠大な野望もあるし、生い立ちには同情できるし、何より小気味良い。
年と経験を積み重ねた渋い不良中年の魅力にあふれ、悪役でもファンは多いと思う。

似ているキャラで言えば、ナウシカのクロトワかな
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 00:11:50 ID:zzAPat/Z0
>>682
ヴァイキングに同じ技は二度と通用しない!
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 00:53:16 ID:RiZJ0Rou0
>>684
        iイ彡 _=三三三f           ヽ
        !イ 彡彡´_ -_=={    二三三ニニニニヽ
       fイ 彡彡ィ 彡イ/    ィ_‐- 、   ̄ ̄ ヽ     し  ま
       f彡イ彡彡ィ/     f _ ̄ ヾユ  fヱ‐ォ     て  る
       f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ    い  で
       イイレ、´彡f        ヽ 二 _rソ  弋_ { .リ    な  成
       fノ /) 彡!               ィ     ノ ̄l      .い   長
       トヾ__ら 'イf     u    /_ヽ,,テtt,仏  !     :
       |l|ヽ ー  '/          rfイf〃イ川トリ /      .:
       r!lト、{'ー‐    ヽ      ´    ヾミ、  /       :
      / \ゞ    ヽ   ヽ               ヽ /
      ./    \    \   ヽ          /
   /〈     \                 ノ
-‐ ´ ヽ ヽ       \\     \        人


こうですね? わかります
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 01:03:33 ID:PO4gdgkE0
>>684
でも結局、一番おいしいところは誰かにもっていかれるに100ペリカ
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 09:00:18 ID:yhKY3vLJO
>>686
お前の意見には概ね同意するが、アシェは中年ではないと思うんだ
壮年ってのかね?あれは
ちなみにクロトワさんは三十路手前っすよ
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 10:26:55 ID:aBKI4AbY0
>>685
>王として踏み出したクヌートを一番歓迎するのはアシェ
同意。
だが残念ながらこの場面にいるやつらは誰一人としてまだ
クヌート覚醒に気付いていない。

クヌート到着がトルVS巨乙女に決着が付く前になると
トルの成長はさして見込めないな。
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 15:11:19 ID:z6FQlldU0
>>690
範囲を最大公約的に大目にとって
青年15〜35、中年30〜60、壮年40〜65くらいな感じか。
アシェのおっさんは45〜55の間くらいだと思うんだがなあ。
トルケルは30〜40の間。
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 16:00:19 ID:knfJpMJU0
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 16:02:48 ID:Pas5dRS70
>>692
お前バカだなwwwww
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 17:12:38 ID:jb4iSRWj0
俺も壮年は中年の後、耄碌する前ってイメージがあったな。
違ったのか。
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 17:41:59 ID:PO4gdgkE0
父上は生きてたら50ぐらいかな?
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 18:50:20 ID:zHxK1cSu0
「壮観」「勇壮」とかみてみろよ。
壮はさかんとかりっぱとか、年盛りとか、そういう意味の文字。

漢字の意味でイメージできるだろうに。
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 18:52:01 ID:1BxYnwbT0
>>696
ヘルガと結婚したのが20代真ん中ぐらいだとしたら
だいたいそれぐらいだろうな


とりあえずトルケルの歳が一番気になる
兄貴の孫(17歳)相手に全力で決闘ってどういうことだよ?
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 19:17:25 ID:GxHcZzQYO
>>698
乙女の年齢は聞くもんじゃないってばっちゃが言ってた
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 19:20:21 ID:aToExv840
>>698
戦士に年齢差なんぞ関係ねーべ
とか思ってるよ。

んで、略奪して来た見目麗しく妙齢の奴隷をたくさん持ってるだろうから、
10や20の年の離れた兄弟がいてもおかしくはないだろ。
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 19:21:52 ID:aToExv840
しまった。

「愛(乙女は『使える』戦士が大好きだ)があれば年の差なんて!」

にしとけばいんだな、うん。
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 20:08:54 ID:jb4iSRWj0
>>697
その漢字の意味からの連想だったんだな、これが。
部門や組織の長として一番力を振るう時期って感じで意識してた。
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 20:14:20 ID:rD0QUPeG0
そろそろアシェがどんな手を使って巨乙女を倒すのか予想しようや
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 20:25:00 ID:aqY2C4VE0
>>703

太陽拳
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 20:32:33 ID:PO4gdgkE0
秘密兵器とか必殺技使うなら、なんか伏線がありそうなんだけど思い当たらないんだよな
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 20:43:27 ID:96Xie4oh0
ぐるぐるパンチ
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 20:48:48 ID:jb4iSRWj0
カエサルの幻影でも出るってのか?

ハゲつながりで。
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 21:00:37 ID:y8b7dZU+0
バンブートラップ
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 21:49:28 ID:zzAPat/Z0
オーディンを召喚
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 21:51:12 ID:pkXT3tkF0
乙女は召喚されたオーディンを返り討ちで真っ二つにするだろう
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 21:53:50 ID:CFXeRcBN0
毒を盛るくらいしか勝ち目なくね?
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 21:56:05 ID:pkXT3tkF0
乙女がいい防具を装備してるのも厄介だな
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 21:57:36 ID:jb4iSRWj0
トルフィンちっけえから
蹴りかわして股ぐらくぐるといい位置にいいモノがある。
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 22:03:11 ID:1BxYnwbT0
ロンドン橋で似たような戦法使ってるからなぁ
怪我で機動力鈍ってるだろうし、
戦争大好き乙女に同じ技が2度通じるとは、とても思えねぇ
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 22:07:45 ID:pkXT3tkF0
雪が積もっててどうしても動きが制限されやすいから
トルフィンの機動力に頼る作戦よりも
雪を活かしてトルケルの動きを止める方向でアシェは考えているかも知れん
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 23:37:38 ID:sSnR4H+u0
トルフィン「世界の孫」化作戦。



すまん、それしか思いつかん・・・。
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 00:07:18 ID:bhabyLC40
>>698
目尻の皺の感じが似てるからアシェと同年輩かと思ってる
そうすると、片やアシェは老いの訪れを予感してるのに
戦乙女はんなこと微塵も気にしてないという対比が面白いかと
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 00:16:33 ID:ZiiDoAMS0
いい加減まじでネタバレこんのか
俺も我慢の限界なんじゃ
アフタは置いてるコンビニ自体が少ないし
仮に老いてても輪ゴムがあって読めナインやから、
ほんまに俺はこのスレに頼るしかないんじゃ、頼むんじゃ
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 00:20:55 ID:x/nFlIBc0
  く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ  ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~ 逆に考えるんだ
   ):.:.:.:.:|.Y }: :!    `二´/' ; |丶ニ  ノノ    
    ) :.: ト、リ: :!ヾ:、   丶 ; | ゙  イ:}   「バレ来ないってことは休載か」と考えるんだ
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 00:21:23 ID:R22Ls4zE0
トルケル相手に飛び道具は効くかな?
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 00:21:37 ID:is6UX14O0
知るかよ
勝手にキレてろ早漏
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 00:23:26 ID:R22Ls4zE0
>>721
ちょっと!餌やるのやめてや
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 00:24:13 ID:ZiiDoAMS0
先月で休載って発表してなかったんだから、
今週は普通にあるにきまってるじゃろうが、
今日は、まだ21日やから、めちゃくちゃ我慢して今日は耐えるけど、
明日普通にバレの22日になってまだどっちもバレ来なかったら、
それこそほんまに意図的やろうから笑い事じゃすまんのじゃ
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 00:25:40 ID:ZiiDoAMS0
誰が早漏じゃぼけが
今日もしんどい残業終わって、やっとさっき
11時半ぐらいに帰ってきたのにそれで楽しみにバレスレ見て
何も更新が無かったの見た俺の落胆する気持ちがマジでお前等に分かるんか
マジでしんどいんじゃ、バレがないと
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 00:29:29 ID:is6UX14O0
そんなこと言われてもここバレスレじゃないしー
正直あんたがどうなろうが知ったこっちゃないしー
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 00:33:02 ID:ZiiDoAMS0
一応言ってくけど
俺やって本当は本筋漫画の話をしたいけど、
バレが来なかったらその話自体がしようがないから
それでしゃあなしにこんな話しか出来ないんじゃ!”1!!
マジで、22日までには本当に何とかしてくれたら、
それこそ全然このスレも変わると思うから、
マジでバレ氏はホンマにバレをしてくれなったら本当にやばいんじゃ、頼む
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 00:34:53 ID:ZiiDoAMS0
明日も6時起きやしもう寝ないとあかんけど
本当に死にたくなるわ、毎日やけど、しんどい
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 00:36:24 ID:x/nFlIBc0
>>726
4行目の末尾はちょっとわざとらしいと思うんだ。
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 00:44:19 ID:KTBKjMEQ0
あぼーんw

投げナイフはもう無いんだよな
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 00:46:27 ID:ZiiDoAMS0
寝るわ、とりあえず今日は
わざとらしく思われてもどうでもいいねんけど
とりあえずバレだけは明日で本当にこないとやばいんじゃ
おやすみ
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 00:49:06 ID:Xbcp3W/R0
今回の対決は王子による水入りという決着だろうから
あまりアシェの策も期待していない。……身も蓋もないが

アシェの何らかの策でトルヒン有利に→乙女本領を発揮して再逆転→王子降臨

こんな流れだとおもっている
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 01:04:53 ID:R22Ls4zE0
なんか3巻あたりからずっとツキの落ちたアシェラッドを見ているせいか
アシェラッドのいう秘策に期待できない自分がいる

それ以前は船で峠越えを果たしたり、フローキに舐められないようにしたり、気付かれつつもトールズを入り江ではめたりとわりとうまくやってたがなぁ
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 03:28:28 ID:3614UXFF0
アシェラッドの表現からすると乙女を倒すのはいいけど殺しちゃまずいんだよな
ということは戦闘不能に追い込む策なわけだ
でもトルフィン実質片手だからやれることは少ないよなあ
乙女の斧地面に振り落としたらその柄の上を走って首にナイフを突きつけろ!とか・・・ないかw
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 05:01:35 ID:N4W7G4g00
上の方にもあるけど、やっぱ雪しか思い浮かばないな
体重差を活かすため吹きだまりに誘い込んでハメてしまうくらいじゃない?
頭や首(急所)の位置も良い感じで下がってくるだろうし
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 05:42:54 ID:hWqkh6DP0
ネズミが熊にケンカを売り、手負いのミニラがキングギドラに勝とうとしているからなあ。
十中八九、戦乙女にヴァルハラ送り。
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 08:29:12 ID:gX/IeQeiO
手負いのほうが強い。
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 10:06:48 ID:ILICuua50
                   __ イ i |ゝノノ    ノ: )
                   ノ k i ヘ \` ム ヽ-‐ く-‐ノ
                 ,イ  ゝ., \ ヽ  j /⌒ヽ,マ、
                 {〈 ヘ  ` 、ミ ー.//二ニ- i| i
                 ゝミ` 、    /´ -―  i }
                 i .へ`ミ三 二ニ -― =- オ
                 !    `Tー z     _二 イ
      f l         ノ j__,..  / / `v⌒ , -‐ /ク
     r―-rjrjrj-(o)   j   ̄   i /   ハ ノ -‐ ./
    {|_   i { |=====!(     i /   -イ-‐,. <        はいはい、給料泥棒給料泥棒
     入  ̄こア(o)    ヽ    |./    Y⌒ヽ  `
   r-´:i   |∧       `ー‐-| ! __ ,. ハ _ _
  __{  :|   ! ハ      r-'  ̄/ハ.|/ィ    ノ´    `ヽ
  \` 、:| /\! |  r-テ ̄  | /ォ< ハ  /       ゝ‐、
   \ `´    :トニ ヘ`う  く/ネ、\ `´     _  ノ ヽヽ
     ヽ    ネ   し ゝ、// !| `´      /   、 r ュノ(ノく
     \    _ -くj_/ / /|| |  ,. 、_ ,.人_,,. -―=-  `ヽ
       ` '  ̄     / / /  `ー´_  -‐  ̄
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 10:51:19 ID:h5c0ZaFA0
マジで切れるぞボケ!!!1
誰が給料泥棒じゃカスが
くだらん煽りでスレ消費するぐらいなら、
とっととバレしろや、小まめにチェックしてやってんじゃや
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 12:34:08 ID:Yi4UBw9k0
ヒゲ「Z・ルーキシー」
ハセガワ「B・シネレア」
ヒゲ「K・アフリカーナ」
ハセガワ「…生肉」
ヒゲ「カンベンしてください……」

もやし最新刊でプラネテスが醸されてるw
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 12:35:33 ID:gX/IeQeiO
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 12:47:58 ID:No6aDTtL0
>738
ひとつ聞きたい。どうしてあなたが読みたいからといって
暴言を吐かれてまでバレを書かないといけないの?

この作品が好きで、同好の士と語るのが楽しくてこのスレに来てるのに
開いた途端目に入る罵詈雑言。
それだけでも十分不快なのに、話を聞けば
雑誌を買うのは金が勿体無い、手間がかかると言い
自分が嫌だからを、その手間を他人に払わせようとする。
バレ書くのにも時間と労力がかかるんだよ。

さっさとバレを書けばあなたも暴言を吐かずにすむ?
ふざけないで下さい。
すでにあなたが吐いた暴言で、私たちはすでに十分不快です。
ほめてつかわされても1ミリたりと嬉しくありません。ただ不快です。
バレを書こうとするたびあなたの暴言を思い出します。
書いても書かなくても不快なら
自分に負担の少ない方を選びます。だから書きません。

いい大人なんだから
他人があなたを満足させるためだけに存在するんじゃないと
いい加減わかってほしい。
いつかあなたの罵倒の記憶が薄れれば、また書くかもしれません。
喜んでもらえて、楽しみをわかちあえるのは楽しかったので。


他の皆さんごめん。最初で最後。
バレスレだけでなくこのスレもしばらく見るのをやめようと思うんだけど
いつかは帰って来たいので。どうしても伝えたかった。
伝わるかは正直、自信はないんだけど。
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 13:17:01 ID:DoBKhXS3O
普通にスルーしろよ・・
気違いの煽りを受けてバレが見れなくなった俺達も正直迷惑なんだが・・
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 13:26:28 ID:l8IQxhUfO
質問。
先月ヨーム戦士団の基地が出てきたけど、何か変わった形をしてたよね。
あれってそういう遺跡があるの?教えて歴史に詳しい人。
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 20:33:07 ID:lCtyAelS0
>741は煽りに来たのか?
粘着に長文レスなんてマジにやってたら泣く

トルケルを戦闘不能にするのも結構厄介な気がするが…
殺すより生け捕りの方が難しいって言うし
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 20:36:18 ID:vEsVPTZQ0
アシェラッドの作戦1・酒を飲ませて酔い潰れた所を攻撃
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 22:06:55 ID:iQdka9UW0
「秘策」という言葉を聞くと河合星矢が頭に浮かぶから困る
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 22:21:37 ID:zJGktqL60
>>743
デンマークにあるトレレボー(Trelleborg)要塞遺跡。
高い土塁と空堀に囲まれた正円形で四方に出入り口があり、内部には大きなロングハウスが碁盤の四辺を描くような形で整然と並んでいる。
トレレボーの場合は土塁の外にも扇形にロングハウスが並んでいる。
ロングハウスは長方形でなく紡錘形の両端を切り取ったような形をしており、これは船舶の建造技術を応用したからと推定されている。
ただトレレボーで復元されたロングハウスの屋根を支えている支柱は垂直になっているが、実際には斜めに立っていたらしい。
トレレボー型の要塞はデンマークではいくつか発見されている。
いずれも形や建物の大きさなどが整然としているので、デンマーク王の軍事拠点として作られたのではないかといわれている
名前で画像検索すればけっこう出てくる。

ヨーロッパではこのような土塁と堀で囲まれた要塞や居住地が青銅器時代後期から中世初期まで作られていた。
天守閣(ドンジョン)を備えた城の原型であるモット・アンド・ベイリーが主流になるのはノルマン征服のあたりから。
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 23:37:29 ID:+sNRnAab0
「父上はミードが好きだよ?」「いいミードがあるんだ!飲んでけよ!」
ミード。読み始めてからこっち気になってしょうがなかった
しかしついに完成したぞ
長い一ヶ月だった。我慢できなくて蜂蜜レモン状態で飲んじゃったのもあったが
みかん蜂蜜で作ったから柑橘な香りと微炭酸、甘くなくてきっちり酒だ
意外とフルーティなお酒で酔っ払ってたんだな、北海最強戦士団
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 23:44:04 ID:ON0Tv+uC0
通報しますた
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 23:59:59 ID:vhqSETFQ0
>>748
              |\       |\
              l lヽ`-‐ '´ ̄ `ヾゝヽ  つ
                 シ~ /" `ヽ ヽ  `、l     つ 密造乙
             //, '///|! !‖ ヽハ 、_ヽ  つ     ぬしよ・・・わっちにも
             〃 {_{\」」 L|l|/リ l │ |ヽ   つ   飲ませててくりゃれ
  ____.      レ!小l●    ● 从 |、| )
 く  ノ::::::;;;;;;\.     ヽ|l⊃ r‐‐v ⊂⊃ |ノハ´
   ̄ ̄フ;;;;;/ /⌒ヽ__|ヘ  ヽ ノ    j /⌒i !ヽ
    /;;;;/  . \ /ヽ.| l>,、 __, イァ/  ///ハ
  /;;;;∠___ /ヽ./| | ヽヾ、 /,{ヘ、__∧/ハ !
 く:::::::::;'::::::;':::::::;'::::::7ヽ< } /   l丶× / ヾ l l''ハ∨
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 00:14:35 ID:ho/g7UtF0
次はウサギ取って料理してみてくれ
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 00:58:07 ID:pP9HvKo60
ウサギは土用の丑の日まで待つんだ
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 01:24:35 ID:0pQrsDQeO
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 01:31:38 ID:xvCMNQVq0
>>747
気になってちょっと調べてみたら、
建造物はともかく、土塁や空堀など縄張りが日本の中世城郭と共通するところが多いな。
やっぱり城は、石造りよりも土の城の方が燃えるぜ、
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 07:04:59 ID:VigvLtgrO
>>752
無茶しやがって…。
756743:2008/02/22(金) 07:29:36 ID:U4B2iBRI0
>>747
教えてくれてありがとう!
ググってみたけど、綺麗な円形に作ってあったんだね。ヴァイキング凄い。

お礼になるかどうか分からないけど、「ヨムスボルグ」で調べてて
偶然見付けたサイト。現代のヨーム戦士団だそうな。
ttp://www.jomsvikings.com/
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 10:52:39 ID:dX7HhL2a0
>>756
こちらの方々って、日本で言うなら
「え〜、私、ヨムス流古武術など少々齧って 、からだを鍛えております」
って感じの皆様って事でFA?
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 11:46:25 ID:himOrz0G0
もっとディープなオタクたちじゃないの?
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 13:39:46 ID:sQ2xj5QU0
リエナクターという歴史再現グループだよ。
欧米にはこういうローマ軍団やナポレオン時代の軍隊、南北戦争や第二次大戦のドイツ軍などを再現した様々なサークルがある。
定期的に集まって戦闘訓練や歴史研究会をやってり親睦会で盛り上がったりとかしている。
これでワーテルローとかゲティスバーグの記念式典や博物館のイベントとかで当時の戦闘を再現したりとかしている。
本気のコスプレみたいなもんで、第二次大戦のサークルでは本物(ただし戦闘不能に改造済み)の戦車やジープなんかを持ってるところもある。
戦争映画や歴史映画ではこういうサークルが考証やエキストラとして協力する場合もある。
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 13:45:52 ID:isSvLfpF0
13ウォリアーズとかにエキストラで出てそうだな
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 17:53:32 ID:EbP+dsxW0
どっちかっつーと種子島だかの鉄砲保存会(正式名称は知らん)みたいな感じか。
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 17:58:26 ID:ho/g7UtF0
>>756
トルグリムがいるぞw
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 18:03:24 ID:EbP+dsxW0
ビョルンとハーフダンもだ。
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 22:45:44 ID:oy9IVQP70
どうせならトラファルガーの海戦も再現して欲しいところだな
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 23:00:34 ID:sQ2xj5QU0
画像検索してみるとこんな感じ。
ttp://images.google.com/images?um=1&hl=ja&safe=off&sa=X&oi=spell&resnum=0&ct=result&cd=1&q=viking+reenactment&spell=1

向こうのおっさんたち本気すぎ&似合いすぎw
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 00:05:44 ID:enqHtgrc0
なんか、みみをすませばとかいうのやってたんだけど
最後まで主役の「耳」が登場しなかったよ
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 00:06:46 ID:NOGY92Tz0
><耳は死にました!
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 00:50:07 ID:sADa7TdC0
準決勝の的として活躍されております。
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 06:59:23 ID:281weiDYO
姫カッコよすぎワロタw
乙女カワイソス
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 08:38:12 ID:SHr/iZ18O
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 08:42:06 ID:0vKoicMa0
護身開始!
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 15:55:35 ID:CZGi4vO40
…誤爆?
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 16:01:34 ID:4oAyL8490
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 17:32:24 ID:+suohAZf0
アフタ読んだけど来月は休載らしいね
次男が生まれるからだとか
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 17:38:53 ID:CW5+LOFV0
休載\(^o^)/オワタ
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 17:43:25 ID:PebGKiLLO
ところで、トルケルの部下からノルウェー王になった奴ってなんて名前だっけ?
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 17:49:53 ID:F0OG6oTY0
>>776
ttp://nekhet.ddo.jp/
ここで、10世紀末〜11世紀半ば頃までのノルウェー王の中から探してみればいい。
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 17:54:41 ID:jwGvNa9E0
>>774
定期購読してると
こういうときいたいよなぁ
ヒストリエも休載だと他に楽しみがないぜw

779名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 18:20:18 ID:4oAyL8490
                      ⌒ヽ〉
                      . -―‐-  .
                   /           \
                  /   ハVV∨VVlハ. `、   ☆
                 ,′ / ・    ・   ',  i
  ┏┓  ┏━━┓    .{ i i     ワ    i  |            ┏━┓
┏┛┗┓┃┏┓┃     Vl ヽ           , rゥ.          ┃  ┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━ /\__>        ,.イ// l━━━━━┓┃  ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃   /,  ..:::::>‐--‐<〆/  ヽ       ┃┃  ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━ノイ ..:::〈 ̄{二口二}./::::..  \.━━━┛┗━┛
  ┃┃      ┃┃    .|:::::i:::〉/:| <,ノL> |::::::::::ヽ::::\_>     ┏━┓
  ┗┛      ┗┛    .|:::::l:〈〈:::j      〈::::l:::::::l\:::|.        ┗━┛
                    \ハ:::>'      ∨:::l:::|  iノ
                     /           Vノノ
                     〈           ヽ
                    `‐ァァ========ァァ'′
   ..................................................__(/____〈/__.........................................
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 19:16:18 ID:b93K3OnP0
今月のできた部下は初登場?

雑誌は週ごとに捨てるんで確認できん

781名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 19:24:58 ID:jwGvNa9E0
>>780
顔がかなり変わってる気がするが
5巻でトルケルと食事している人じゃね
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 19:26:45 ID:xAc+LRDC0
>>743 >>747
漫画の絵では、ヨーム戦士団の集落を山が囲んでいたが、
デンマークには山らしい山など全く無いのだが、その辺はどうなんだろう・・・・

グーグルアースで見てびっくりしたが、畑や牧草地みたいな平地しかないぞw
デンマークってwww

wikipediaでは

>最高地点は173mであるが、これは青銅器時代に形成された人工的な地形である。本来の最高地点は171m
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 19:43:49 ID:CW5+LOFV0
あれ、もう解禁して良いん?
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 19:45:41 ID:HPH6MhyiO
休載じゃないの?今月
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 19:58:24 ID:PebGKiLLO
>解禁
25日の零時からだよ
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 20:01:54 ID:CY83M10u0
>>784
それは来月
次男の出産があるんだってさ
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 20:12:45 ID:lBvfzMHt0
来月休載かと思ってたけど今月はあるのか
誰かバレしてください
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 20:23:08 ID:CY83M10u0
>>787
トルヒン勝利もトルケルの子分乱入でgdgd
そこで姫登場で終了
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 20:25:04 ID:4oAyL8490
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 20:27:26 ID:lBvfzMHt0
>>788
ありがとう できたらもうちょい詳しく
どやって勝つの?

>>789
切れるぞぼけが!!!!!!!
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 20:27:56 ID:CY83M10u0
>>790
ハゲが目潰しかけた
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 20:33:44 ID:PebGKiLLO
相変わらず沸点低いな給料泥棒
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 20:33:55 ID:Cx6owB9v0
またニートが来てるのか
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 20:38:57 ID:lBvfzMHt0
>>791
マジでありがつお!!!!これで最後にいっこだけ教えて!
トルケルは死んだ?目つぶれちゃったの?

792 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 20:33:44 ID:PebGKiLLO
相変わらず沸点低いな給料泥棒


793 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 20:33:55 ID:Cx6owB9v0
またニートが来てるのか

バレ氏に免じて絡まないでいてやるから失せろぼけっ

795名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 20:40:31 ID:4oAyL8490
 、_人__人__人__人__人_,         __r‐  二二ニ=, -‥-、         
 _)               (_       / ヽ、  -  _ } ftr_ L       
 _) か 給 ズ 楽 (_.         i/_/´ `ー- 、二匸戈ツ、_〕      
 _) し  料 ル し (_         ∨ _,,,,,_} { _,,,,,,,,_`ヽ| 「 \\       
 _) ら  泥 し て (_         / ,-。‐、! iヾ , ‐。-、ヽL!、 l }イ      
 _) ! 棒 て     (_        ', `二/ ゝ i`ニ彡 `  Y^ヽ       
 _)           (_       /  ,イ_^ー'^┘ー、      }フ/      
  `Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y´         ヽ /、ィエエエエェィ', 、___, ィ」ム      
                       __ト、 }┬┬┬┬j } f´ | l三ヽ     
                   rーニ| { こニニニニン ' l  | }=≡≧、
                       {三三{ i   __       ノ ,.イ {彡三ミ}
                  }===_卞ー‥⌒ー一' 二´_,rf´=≡ミi
                    衫三ミ{ ∨Y1   ィフ^Y / / 仁三ニミ}
                  〉===ミ{__ `V´  _  --< /二二 Y ̄  ‥‐-  ___
        ,  --  、__ イ {三三=ミ}ー‐ァY⌒Y´─…¬ }{彡三ミノ       '´       `ヽ
        /   /     ゝ´ ̄`)ノL._イ }ゝーイ ト、ー─' /ム== =}  ,  '´ ̄           ヽ
.     /         ̄ ̄`   ‐;彳` ̄´ノ/^Y^ l l ` ̄´ レ'=r_ミソ /            、   ゙、
    //           {廴,〃   //     .l l       r_‐ン               ヽ    ヽ

796名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 20:40:50 ID:PebGKiLLO
皮肉が通じないって致命的な屑だな
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 20:42:17 ID:K+tBlJgF0
こいつマジで池沼じゃね?
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 20:42:49 ID:8IvFf54w0
すまんが別に煽るのもいいけど、バレスレのほうでやってくれないかな…
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 20:42:53 ID:K+tBlJgF0
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 20:45:57 ID:CY83M10u0
>>794
生きてる
片目潰れた
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 20:47:10 ID:F0OG6oTY0
>>782
ヨムスボルグは、そもそも実在したかどうかまだはっきりしていない、いわば伝説の地。
ヴェンドランド(ドイツからポーランドにかけてのバルト海沿岸)に存在したと伝えられているのみ。
有力な候補にポーランドのヴォリンが挙げられているけど、軍事目的の遺跡は発掘されていない。

「イギリス史I 古代〜中世」という本に、
「トレレボー遺跡がヨムスボルグのモデルとなったのではないか」という内容の記述があった。
作者がこれを読んでいるかどうかは知らないが、こういう説もあるくらいなので
軍事目的で建設されたトレレボー遺跡を元にヨムスボルグを創作したのだと思う。
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 20:50:16 ID:lBvfzMHt0
>>800
ありがとう

>>795 >>796 >>797
まとめて氏ね
とりあえず根拠もなしに人を
罵倒呼ばわりすんのはいい加減やめろ屋カスが、
マジで一番むかつくんじゃ、
するならお前が働いてるか働いてないか言ってからやれ、
どうせ学生かフリーターの社会経験もないカスやろうが、
バレ氏に免じて今回はこれで退散したるけど
調子のんなのや、マジで
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 20:54:29 ID:xAc+LRDC0
>>801
ヨムスボルグはデンマークじゃないとしても
1巻で出てくるゴルムの村を囲む山はありえんのじゃね?
デンマークってはっきり書いてあるが、
どう見てもユトランド半島の地形じゃなくて、北欧っぽい地形です。本当にありがとうございました。
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 20:57:35 ID:4oAyL8490
                   _ , -―-、
              , 'ニニニ、::::(0::::::::::ヽ、
                ̄ ̄ヽ':::::::::::::::  ヾ みてごらん>>802を あれが給料泥棒だよ
                   ):::  ....   \
                  /    ::::::::::::::::::ヽ
                  /      :::::::::::::::::|
                 /       :::::::::::::::::|
                 /        :::::::::::::::::::|
                /        ::::::::::::::::::::|
                |         :::::::::::::::::::::|
               . |         :::::::::::::::::::::|
          _ , ―-、|         /::::::::::::::/::::|
          \ヲ'⌒ヽ:|         /:::::::::::::::/::::::|
            ト`_ ノ::|        /:::::::::::::/::::::::|
           人;;;;;;;::::;:|        |:::::::::::::/::::::::/
          /γ  `:::::|       |::::::::::::/::::::::/
          / (  ヽ   :::|       |:::::::::/::::::::/   ふーん、なんだか
         {  }  }  ::|       |::::::::{::::::::/    生きてる価値なさそうだね、パパ
          | /   }   ::|       .ヽ::::|:::::::/
          } {  /   ::|       .ヽノ ::::/
          } |  (    :λ         :::|
         ( ヽ、 )    ノヽ        ::::|
          ヽ,   ~    〈  ト、_  |    ::::::ヽ、
          (     ,' ノ  |   |~7  ::::::::::::::`ヽ、
           ヽ,、,、,γ' ノ, -‐W~フ {  ト、:::::::::::::::::::ヽ、
          ∠____ト-┘z__,―' ̄Σ Z  ̄ヽ―-、_ノ
                    '―z_,┴'~

805名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 20:59:02 ID:PebGKiLLO
たぶんユッキー読んでると思うよ
ヴィリバルドやユルヴァとか向こうのヴァイキング小説でメジャーな名前持ってきてるし
806801:2008/02/23(土) 21:05:39 ID:F0OG6oTY0
>>803
仰るとおり。
確か前スレで、この漫画読んだ北欧の方々が
「デンマークにあの地形アリエナスw」「まあ漫画だから」
と意見していたと報告がありました。

まあ漫画ですからw
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 21:10:27 ID:xAc+LRDC0
>>806
ガイシュツでしたか・・・・それは失礼しました。
確かに、平坦な場所の港より、山に囲まれていた方が絵になりますもんねw

半島があって全部が平原なんて、日本人にはちょっと想像できないですし。
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 21:10:38 ID:PebGKiLLO
まぁ、後漢末期なのに鐙描いちゃったよーなもんだと思えばw
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 21:51:04 ID:1lOWJXOv0
じゃあ戦闘機が出てきてもおかしくは無いよな
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 21:55:07 ID:L2r4w//v0
山が無いってことは川や谷もないのねえ
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 22:06:29 ID:PebGKiLLO
あっても流れがすんげー穏やかなんでね?
明治の昔、欧州の橋脚の大家が日本に招かれたはいいが
そのあまりに急激な流れにこれでは滝だ!
と言ったそうだし
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 22:12:39 ID:n2sYQ52G0
>>802
>罵倒呼ばわり
wwwwwwwwwwwww
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 22:15:33 ID:oly0fzqJ0
デ・レーケと常願寺川のエピソードだな。
よりによってオランダ人だからなおさらだ。
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 22:16:27 ID:ZLOO5RWp0
一説には、荒らしの種類によってはスルーは逆効果になるのだとか
狂人を相手にするのは難しいな
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 22:43:02 ID:4+wvu9AC0
掲示板ですらあれだけ沸点が低いバカだと構いたくなるのもわかるけどな
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 22:46:08 ID:b93K3OnP0
結局オヤジホントに死んでるんだっけか?
どっかの漫画みたいに超強いオヤジがいてソイツひとりいれば平和は守れるけど若い連中を見守ってるとか
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 23:03:57 ID:sfio5WCl0
トルズの首が届けられたって話だから
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 23:16:28 ID:jwGvNa9E0
ネタバレ

ちんこが小さく
処女膜が破けず
処女のまま
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 23:33:14 ID:hWiYQDcXO
バレスレじゃないから内容には触れないけど、ここで来月休載って拷問か…

でも立ち合い出産とか幸村っていい父親そうだな
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/24(日) 02:46:45 ID:sWGgbs+h0
立会い出産か…
あの阿鼻叫喚の場に立ち会う胆力、たいしたものだよ…
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/24(日) 02:59:08 ID:e8boeoIz0
きっと「本当の漫画家に締め切りは要らないんだよ」って子供に教えてるんだろうな
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/24(日) 06:28:12 ID:2AOrjzsO0
>>821
それを実践してるヤツ多すぎるから。
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/24(日) 08:29:02 ID:sWGgbs+h0
本当の漫画家というものは締め切りなんて設けなくてもすぐ原稿を上げてくれる、
という解釈はどうか
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/24(日) 08:29:47 ID:im73xkkr0
>>823
そういう意味で締め切りなどいらないんだよな
幸村は何か誤解している
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/24(日) 09:31:01 ID:l9vGBw800
>>823
それから15年たって、あの有名な船乗り”幸運者”レイフが原稿を届けに来た。
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/24(日) 09:47:51 ID:g/N6ox9LO
>>823
そんなのは鳥山明と荒木イロイコくらいか
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/24(日) 10:00:02 ID:59uObqTz0
ジャンプ作家は休載しないよね


凄いのが一人、いや二人いるけど
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/24(日) 11:29:41 ID:vaD9ZFcn0
日本の川が滝に見えたり、瀬戸内海がまともな河にみえたり、
山のない半島がピンとこなかったり、地形一つでも違和感的な隔たりって
あるんだなあ。面白い
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/24(日) 11:44:14 ID:CYkqp0ZM0
>>828
前、船で中国行った時に黄河通ったけど海にしか見えなかったぜ、色以外は。

ところで↑のデ・レーケのエピソードだけど、改めて調べたら諸説あるみたいね。
「これは滝だ」説
「この川は滝がありますね(滝で流速落ちるので治水上のメリットです)」の誤訳説
「この川は滝がありませんね(ヤバいマジヤバい)」の誤訳説
よく出来た逸話なんてこんなものか。
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/24(日) 16:35:47 ID:ekIMUd/h0
「ガンダムエクシア」:エクスシア(能天使)
「ガンダムデュナメス」:デュナミス(力天使/別名ヴァーチャー)
「ガンダムキュリオス」:キュリオテス(主天使)
「ガンダムヴァーチェ」:ヴァーチャー(力天使/デュナミスと同じ)

831名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/24(日) 16:37:56 ID:ekIMUd/h0
エクスシアイは最前線で戦う天使
だから一番堕天しやすい
刹那とエクシアにぴったり
ちなみにエクシア、キュリオス、デュナメスはギリシャ読みだと外人が言ってた
イオリア・シュヘンベルグのイオリアはギリシャの風の神アイオリアが元の男性名
>「ガンダムエクシア」:エクスシア(能天使)
能天気って読み間違って思わず納得しかけたよ
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/24(日) 16:51:12 ID:GipYg734O
誤爆だろうが
アイオリアは女性名だぞ
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/24(日) 17:54:33 ID:KsCltz0L0
>>829
 デ・レーケと同じお雇い外国人 クラーク博士に、「青年よ、大志をいだけ」という有名な言葉があるが、
この言葉には like this old man という続きがあったらしい。
「この老いぼれ(50歳)のように、君たち若者も野心的であれ」と、ユーモア交じりでの語り口だったそうな。
お堅いお説教が、ずいぶん柔らかい印象になる。

ちなみに、矛盾する二つ以上のカッコいい逸話と悪い逸話があったら、大抵カッコ悪い方が事実だそうだ。
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/24(日) 18:08:12 ID:GipYg734O
じゃ、やっぱりゲーテの最期の言葉は「尿瓶とってくれ」なんだ
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/24(日) 20:08:42 ID:vE2c9aiY0
クヌートたんは異常なほどかわいいということを改めて感じた
今はカッコイイけど
http://www.youtube.com/watch?v=zZLKb_5S21E
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/24(日) 20:40:37 ID:haaypYyQ0
うろおぼえ ゔぃんらんどさが 超面白い。
クソつまらないスピンオフは廃止して、その分のページをゔぃんらんどさがに当てるべき。
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/24(日) 20:59:59 ID:e8boeoIz0
ページを確保しても幸村が描き切れないからな
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/24(日) 21:29:09 ID:e1ii3mLn0
ならば締切を延ばせばよいだろう
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/24(日) 21:50:27 ID:gi58kC1RO
なにそのビームコンフューズ?
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 02:14:11 ID:p7mm2AGL0
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 07:00:53 ID:A9abbDpc0
どんな方法で勝つのか期待してたのに、こんなにショボいとは・・・
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 10:58:55 ID:aI5Ess56O
アゴ長いからアゴが弱いんだね
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 13:20:57 ID:xb+MQKni0
>>841
ボクシング漫画ではよくある方法だな
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 13:28:54 ID:p7mm2AGL0
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 15:00:12 ID:IntL4oa9O
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 16:48:36 ID:wibeA6eD0
しかし元主人公は本当に影が薄くなったな・・・
今回なんて「おるあああああ」と「くっ」しか言ってないぞ
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 16:51:50 ID:YkrVaH0K0
これで乙女は片手の指2本と片目を元主人公にもってかれたか。
最初に出てきた王子奪還チームの連中も傷だらけだし、
なんかもうみんなシグルってるな。
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 17:12:04 ID:fnWHn7gZ0
元主人公は、あらすじ紹介漫画の方がセリフが多い
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 17:32:03 ID:Qu8fU2Ks0
おいおいトルフィンが元主人公とか何言ってるんだ、良く読めばわかる話だ。
いい加減にしろよ、おまえら。

一体何時、トルフィンが主人公だったと言うんだ?
「元」ですらないわw
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 17:52:42 ID:J0zdMJKi0
「んなアホな」

いや全く。トルケルだけ蒼天航路の世界だw
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 18:00:50 ID:MmrzX/4w0
今の王子様ならトルケルを片手でひねりつぶせる
そしてその様子を見つめる影

「フフフ、所詮トルケルなどヨーム戦士団隊長陣の中で一番の小物・・・」

そして始まるうわなにをするやめ
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 18:01:39 ID:xb+MQKni0
>>845
たしかこのあと
核兵器で人類が滅亡する話だったような
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 18:40:21 ID:qxtO3G6b0
王子覚醒したか
つまらん
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 18:43:00 ID:0RXQHNgf0
なんだ?もうちょい長くへたれなクヌート王子に萌えていたかったと申すのか
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 18:56:20 ID:xb+MQKni0

トリケル隊も王子は女って認識だったんだな

856名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 18:59:04 ID:KUj42Pce0
丹波文七「トルフィンは主人公に相応しくない。
      主人公は話の中心となる人物で毎回登場しないとな」
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 19:14:46 ID:k3me9YdwO
範馬刃牙「まったくだ。ひとコマも顔を出さない回があるなんて論外だぜ」
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 19:16:19 ID:0RXQHNgf0
まあまあ、別に主人公の航路の周りで起こる事象を描くってのでもいいと思うけど

本当に主人公として影が薄いから、トルフィンは主人公じゃないとか元主人公だとかアクションシーン限定の主役とかいってるのを聞くと悲しくなるのだよ。
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 19:18:02 ID:0RXQHNgf0
トルフィンにはグラビア席も用意されてないし理不尽なパワーアップみたいな仕掛けも用意されてないんだぞ
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 19:31:01 ID:YkrVaH0K0
なんで発売日にバキスレに侵略されてんのだw
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 19:32:54 ID:J0zdMJKi0
トルフィンがクヌートとアッーしてパワーアップするわけか
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 20:07:39 ID:NAhS0X6a0
マガジンで連載されてた頃が懐かしいw
こうもぶつ切りで連載されたんじゃストレスしかたまらん
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 20:08:35 ID:wJCyi/jZO
トルケルがクロコダイン的ポジションになる悪寒
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 20:11:52 ID:0RXQHNgf0
これ以後どんだけインフレするんだよw
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 20:12:38 ID:8hQUKLNd0
ちょうど片目も潰れたしなwww
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 20:14:42 ID:xhTl1cro0
>>859
指を切られ、片目を潰され、それでもトルフィンを庇うトルケルを見れば、トルフィンは
立派に「こんな僕でもみんなが見守ってくれている」系の主人公の王道を極めているじゃ
ないか!
と、自分で言ってモノは言い様だなと思う。

867名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 20:19:44 ID:NAhS0X6a0
この先はやっぱりスヴェンとかハラルドとの争いになるわけ?
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 20:20:00 ID:wQQetgzR0
「フッフフ、トルケルなぞこのヨーム戦士団においては若輩にすぎん!」
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 20:27:18 ID:J0zdMJKi0
つまりスヴェン王の背中が割れて若い頃のスヴェンが出てくると
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 20:41:09 ID:iFTvZoyy0
元ネタが分からないけどきっとあられちゃんだな
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 20:47:27 ID:wQQetgzR0
>>869
中の王などいない!
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 21:05:29 ID:BJ9kEuET0
アトリ生き残り確定で良かったな。
読み返してみると結構いいヤツ
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 21:06:50 ID:XSEuHZYR0
一年間の心拍が普通の人の一日分と同じ回数しか刻まないんだよスヴェン王は。
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 21:21:07 ID:eD50L9hAO
>スヴェン王
真っ黒な鎧を着てアバロンから帰って来たアーサー王と戦う訳だな
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 22:05:52 ID:xhTl1cro0
自分で書いた後に今月のアフタヌーン読み返して思ったんだが、このままじゃトルフィン、化け物並みの猛者に囲まれ

「おお振り」の三橋君化

して行くんじゃないだろうか?
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 22:11:11 ID:dbVoEYTp0
天秤座の黄金聖闘士ですかい?
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 22:55:38 ID:dQb40Q/p0
次号はあれだろ。
暴走してるトルヒンを王子がタナベと同じ方法でなだめるんだろ?
そして復讐を辞めクヌートからの愛を貪るトルイン完成
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 23:13:54 ID:sXboxL2+O
久しぶりに言わせてくれ
トルフィンって誰?
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 23:21:03 ID:3ypx/Y3g0
今月号読んだ。

油断したか 大将…
太陽剣に目を眩まされるとは…
各々 気を引きしめい 敵はキレやすいガキぞ


トルケルのアゴ先にきれいに蹴りを入れ、トルケルをダウンさせるトルフィン
その後、育ちと性格の悪さがうかがえるように、戦乙女の左目を抉ってとどめを。

大将の危機に部下が死を覚悟して乱入。
そして王子が、水戸黄門の如く裁定者として威厳に満ちて降臨した。


結論:予想と違って、トルケルに勝ったにもかかわらず、トルトル株は下落の一歩…
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 23:21:23 ID:KpSYNMtl0
俺の嫁
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 23:30:55 ID:XDnx7jpC0
10代後半になったばかりのガキに渋さとか思慮とか求めてもなぁ。
そこらへんを教育するのがフレイヤの生まれ変わりさんじゃあるまいか。

つーか、
大将→乙女
参謀→禿1号(2号は死んだ)
特攻隊長→小僧
で行くのかね?

882名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 23:33:09 ID:0RXQHNgf0
禿2号てとんがり頭か?
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 23:38:07 ID:dQb40Q/p0
    _ _
  ( ゚∀゚)   出番無いけど元気です。
  (  ∩ミ 
   | ω つ ビョルン
   し⌒J

王子やトルフィンとか若い連中は共に成長していくんだろう。
覚醒したとは言っても内心プレッシャーでビクビクしてるやもしれないし。
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 23:41:24 ID:2FbpTLoZ0
トルケルの弱点ってのは脳が揺れやすいってことなんか?
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 23:49:00 ID:BHimqeyP0
まだ王子なのに、「王の前であるぞ」って言っちゃってるってことは
ついに父王殺害を決意したのかな?
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 23:52:24 ID:igVRGvDO0
>>884
身体のサイズがでかい上に面長だからな。
顎の先端を蹴りつけられるとキツイ。ていうか常人でもキツイ
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 23:59:12 ID:wQQetgzR0
>>879で思い出したけど、俺>>704で予言しちまってたわ

ハゲを雪で磨いてやってくれれば完璧だったのに
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 00:00:12 ID:IntL4oa9O
ピクル…
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 00:07:02 ID:/n36NFCX0
>>886
戦乙女は2メートルの長身で懐が深く、チビでは顔面へのリーチが不足。
長い得物は使い慣れていないし、跳躍攻撃はモーションが大きく防がれやすい。

アシェラッドの反射光によるサポートが必要だった訳だが、
決闘で第三者による声援以外の手助けは、いけないと思うのだが…
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 00:12:28 ID:/n36NFCX0
>>887
アシェの禿のことかw 予想的中お見事w
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 00:15:31 ID:vD1Lq54DO
長身だから頭部への攻撃には慣れてないということなんだろう。
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 00:20:07 ID:h5fQtj2n0
強すぎて打たれ弱いみたいなのか。
らんまに居たなそんなの。
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 00:30:22 ID:lRYA+m3+0
父上はアゴばっかり狙ってたよな
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 01:06:27 ID:6EH+fAaR0
顎を肩で固定すれば大丈夫みたいな事をグレート巽が言ってたな
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 01:15:01 ID:bipeiCMf0
板垣ファン多すぎ吹いたw
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 01:20:51 ID:jZCQZWGI0
相手の体が大きければ衝撃属性の攻撃は体中に分散されて軽減される気がするぜ
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 02:02:07 ID:cMbDYOSP0
まああの時のトルケル完全に油断してたしな
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 08:26:16 ID:WZIqcpsa0
綺麗言ほざくやついるけど死んだら終わりなのだから油断って言うのは言い訳にならない
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 08:43:41 ID:N7XP1MXv0
ageてる奴=給料泥棒くん?
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 08:47:33 ID:fKeH+eTaO
>>875
無限の冒頭漫画で斬り殺されてたなw
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 10:08:08 ID:PeBudqm70
実は戦乙女のアゴが弱いのは、
脱走する父上の一撃がアゴの骨の大事なところを砕いてしまっており、
どれだけ鍛えても脆弱さが残る部位になってしまったのです。
若アシェが見たのもそのせい。
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 11:56:32 ID:v+mjmoKC0
アシェラッドの作戦がショボくてがっかりした
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 12:28:39 ID:BeDy/yhNO
ボクシングで言われるグラスジョーだろ
顎を打たれると異常に弱い
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 15:25:18 ID:mGAL0qBP0
乙女の眩しそうな顔が可愛かった。なんだろう、この気持ちw
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 15:59:43 ID:Q8Q7HiXTO
>>904
差別です。
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 16:45:18 ID:eBOACJfS0
不覚にも吹いたwwww
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 17:13:03 ID:hXs24Ta20
猪木も、強くなりたかったら首を鍛えろと言っている
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 17:20:10 ID:KT8yBx3j0
なんか王子男みたいなんだけど
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 18:17:39 ID:fjr/Vft+O
>>908
男より男らしいタカラヅカという種族がいてだね
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 18:29:34 ID:5hyxE0kd0
今月でようやく副官の名前が判明したわけだ
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 19:01:30 ID:pzzkqk1h0
>>905
は こりゃ驚いた
このスレの住民にも 人物がいるじゃねえか
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 19:04:16 ID:RblM5yeZ0
「トルケルの副官、なんつったっけ?ア〜、アス、アスホール?」

「あーあ、それ言っちゃったかー」
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 19:16:07 ID:lRYA+m3+0
なんか副官もちょっと熊みたくなってた
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 19:39:08 ID:IN611QS9O
>>911
そのフレーズこれから折に触れて使われるんだろうな
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 19:43:05 ID:UmNNXqKV0
>>912
アスホールってなんかまずい単語なのか?
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 19:55:28 ID:G5K2KifD0
>>898
家に帰るまでが決闘です。
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 20:30:59 ID:bipeiCMf0
    〃                 i,        ,. -‐
   r'   ィ=ゝー-、-、、r=‐ヮォ.〈    /
    !  :l      ,リ|}    |. }   /  
.   {.   |          ′    | }    l
    レ-、{∠ニ'==ァ   、==ニゞ<    | >>915
    !∩|.}. '"旬゙`   ./''旬 ` f^|    |
   l(( ゙′` ̄'"   f::` ̄  |l.|   |  何もまずくないぜ   
.    ヽ.ヽ        {:.    lリ     |  いい男を見つけたら
.    }.iーi       ^ r'    ,'    ノ  「あなたのアスホールを見せて下さい」
     !| ヽ.   ー===-   /    ⌒ヽ  と言ってみろ
.   /}   \    ー‐   ,イ       l 
 __/ ‖  .  ヽ、_!__/:::|\       ヽ

918名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 20:34:19 ID:G5K2KifD0
麻生君と福留君とアメリカに逝くと大変w
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 20:50:00 ID:WLmdg/550
>>915 Ass-hole 尻-穴
Ass-gate 尻-門
つか、同じこと考える人多いんだな。
アスゲートって何だよwとか思ってしまった。
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 20:53:31 ID:UmNNXqKV0
アッー
ガチで無知な自分が恥ずかしい・・・・・・
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 20:56:02 ID:fKeH+eTaO
皇帝アナルショップの出番が近いと見た。
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 20:57:36 ID:hyVPtPco0
アスゲートさんマジカッコいい。
今後仲間になるなら、トルフィンの良い兄貴分になって面倒見てやってくれんかな。
アシェ兵団の中では、トル子は他の団員と交流なさそうだったし。

あと最後のページの王子、眼がグリフィスになってないか?
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 21:17:57 ID:bipeiCMf0
>>920
おまえ初めてじゃないな…釣られたぜ
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 21:53:11 ID:2sktmzmW0
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 21:57:27 ID:pzzkqk1h0
ゆ・・・ユルヴァちゃん・・・・!
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 23:45:41 ID:bipeiCMf0
ユルヴァちゃんはそろそろ大団円で終わっとけってマジで
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 00:52:01 ID:xenxJzM10
>>922 一皮剥けたんだな、クヌート王子。今までのヘタレっぷりがウソみたいw
もはや、王道を一輪車で全力疾走する気マンマンだ。

ところで、ハチマキがとれたトルケルとトルフィンのヘアスタイルが、
ボサボサ頭で似ているなと思った。

ついでに雷神トール神のイメージ図を見て、妙にシティハンターの100tハンマーを思い出してしまった。
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 01:06:25 ID:22FjOmiI0
>>927
俺はカズフサ思い出したぞ>トール神のイメージ
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 01:20:22 ID:LrvoJeA6O
髪質も遺伝するそうだから
シグヴァルディもボサボサ気味なんだろな
以外な所血縁だ
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 07:25:35 ID:1FZLbooq0
しかし、水戸黄門(アスホール)じゃないんだから、王だと言われて、はいそうですかじゃ情けないよな。
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 08:10:41 ID:RvKK/Snn0
>>930
なんかスゴイ小宇宙的なものが溢れ出してるんだよ
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 10:12:28 ID:0yR3NBvYO
>>430
信仰の関係で名誉なんだよ
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 10:19:29 ID:0yR3NBvYO
>430→>>930
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 11:51:50 ID:xRp8K9lZ0
アシェの部下は稼がせてくれるからってだけってのが大半だったが、
トルケルの部下はP355みたいに「大将に殺されてぇ」なんて奴が随分いそうだ。
そりゃ強いわけだって思う。
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 12:43:18 ID:qC/Qocgs0
アッースゲート
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 18:06:46 ID:6Qeyoid+0
>>748
多分、本物のミードより748の作った酒の方がうまいと思う
本物のミードって甘苦かったよ
しかも結構強い
どぶろくみたいという話をきいたことがあったが、ほんと、その通り
ビールを飲むのと同じペースで飲んでたら、いっきにがーんときた
もう一度飲みたいか、と訊かれたら、話のタネにお猪口一杯くらいなら、と
いう感じだなあ
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 18:16:50 ID:aZZeJ0oe0
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 18:20:32 ID:uEcK7POb0
俺もミード作ってみるかな
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 18:21:01 ID:XWl3pfqq0
>>934
あいつらはトルグリムみたいな状況になったら嬉々としてトルケルに挑むのかね?
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 18:23:59 ID:ZQEPJMfv0
>>939
俺が最初なーとかいいながらケンカしそうw
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 18:58:53 ID:Jhju8NR+0
目痛そうだー
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 19:00:27 ID:LrvoJeA6O
なんか仲良く順番待ちしながら戦いそうな希ガス
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 19:02:01 ID:YcD/dey30
いやいやここは俺が
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 19:04:23 ID:gQU/WF//0
順番決めで揉めてバトロイ開始、俺抜きで楽しいことするなとなし崩し的に乙女参戦じゃないか?
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 19:06:17 ID:LrvoJeA6O
で、揃いも揃ってすげえ楽しそうな死に顔
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 19:11:14 ID:KdY2hlHw0
アンドレとかジャイアント馬場ってアゴが弱点なんてことは全然なかったよね。
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 19:16:09 ID:YcD/dey30
>>946
でも延髄が弱点でヘナヘナキックで10カウントです
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 19:34:46 ID:O8/XFipx0
>>936
俺が飲んだミードは「クレオパトラ」って銘柄だけど、蜂蜜の風味がかなり前面に出ていて口当たりもサラリとしてた。
酒豪の俺にはちょっと物足りないけど、割と万人受けする味だと思ったよ。
作り方も色々あるらしいし、やっぱものによって随分違うんだろうね。
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 19:46:58 ID:ZEciBHl60
この人の漫画の登場人物は悟りを開くのが早いな。アハ体験かい

トルケルは指二本なし・隻眼でのっぽのトルケルとして
名を残すのか…すごいな
ここで皇帝の名前をみるとはw
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 19:52:26 ID:iBcmazhu0
>>945
何その「最後の大隊」
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 19:54:10 ID:aZZeJ0oe0
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 19:56:04 ID:rXNU37h70
あの連中にとっては死は「行き止まり」じゃなくて、ヴァルハラへの入り口だからな。
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 20:04:31 ID:n0Z5unf/0
蜂蜜酒って蜂蜜の滋養に富む成分がたっぷり含まれてるから、糖分がきつい事を
別にすれば身体にも良さそうだよな
ハネムーンって言葉もハニームーンが元で、蜂蜜酒で精を付けてあっちの方頑張れ
って話らしいしな
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 20:17:11 ID:aZZeJ0oe0
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 20:44:43 ID:5ah9XG0fO
蜂蜜酒というとクトゥルーを思い出してしまう(´・ω・`)
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 20:58:15 ID:LvQON7vz0
いあ! いあ!

姫の顔がどんどんごつくなっていきそうで涙目の自分。もう可憐な表情は拝めんのかのう…
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 21:07:13 ID:9rWw6vOb0
泣くな!>>956
まだ、トルフィンの前だけでは料理の上手な姫になると言う可能性がある。
いや、むしろ今のごつい姫はその美しいツンデレ蝶に変わる前のさなぎと思って成長を待つんだ。
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 21:14:32 ID:OA+6D5Pd0
アシェラッドが、「トルケルの部下の中にも人物がいるじゃないか」
とか言ってたが、土壇場で裏切られまくり、腹心がビョルンしかいなかったお前が、
えらそうに言う台詞じゃないだろう、と少し思った。
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 21:34:16 ID:5ah9XG0fO
>>956
だけど、こっそりお料理は続けるんだお(・∀・)
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 21:36:23 ID:0wMDnqdp0
>>959
今度の料理の材料は、
ブリテン島とユトランド半島とスカンジナビア半島ですw
完食を目指しますw
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 21:37:07 ID:5ah9XG0fO
>>960
工エェェェ(´Д`)ェェェエ工
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 21:42:30 ID:NjErwbshO
人物と裏切りは関係ないしなぁ
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 21:52:00 ID:WlUhvLIJ0
>>958
アシェラッドはそもそも二流の人として描かれてるしな
姑息な策が多い(わりによく失敗する)し、
威厳や武勇においてもクヌートやトルケルに及ばない

だから好きなんだけどね
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 21:52:36 ID:HxwJsZ/k0
>>945
死にたいのなら一人で勝手に首でも括っておけ!!!
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 21:56:01 ID:5ah9XG0fO
>>964
オーディンに会ったら何て言うんだよ(´・ω・`)
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 22:03:34 ID:eQQ7/0T20
>>965
オッス、オラ○○!
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 22:07:33 ID:0wMDnqdp0
>>965
ワルキューレたんとちゅっちゅしたいお〜
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 22:55:20 ID:ZHBLhzBY0
>960
そんな名前の鳥、聞いたことないなぁ。
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 23:14:51 ID:ZEciBHl60
どうでもいいけど、フレイヤ神だったら
うはwかわゆいお○んぽゲット♪とかいって喜びそうだ…
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 23:30:04 ID:qC/Qocgs0
ヘビっぽいけどちがうわね〜はウケた
971名無しんぼ@お腹いっぱい
  (*-_-)zzz お腹の中で自分が生まれる日を夢見ながら眠ってる赤ちゃん
  ( UU
   UUヽ
         // // そこへ、ペンチのようなモノを突っ込んで
       // //
       <_<   >_>
  (*'-')?
  ( UU
   UUヽ
   // // 必死で生きようと逃げる赤ちゃんの頭を
 // //
<_<   >_>
 (;。;)
 ⊂⊂))
  UUヽ
   //// 追っかけて、掴んで、潰して
 ////
<:<(@゚ >_> グシャ
 ∪∪))。.;
 ; UUヽ
              __ 、、
                /  ─┐ll    掃除機で吸ったり
   ー  ;;・───── /\.  ─┘ ─┐ll ペンチのようなモノでかきだして
  ー。 ∩,,\                ─┘  潰れた内臓や手などの体の一部がそのままでてきます。
  ⊂⊂⌒⊃@──────
-  :;;* ̄-

中絶動画
http://www.liveleak.com/view?i=b42_1173462023&p=1
↑グロ注意