【一色登希彦】日本沈没 10 【小松左京】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
小学館ビックコミックスピリッツ連載中

一色登希彦/アトリエモーティヴ
ttp://www.toki-drive.jp

前スレ
【一色登希彦】日本沈没 9 【小松左京】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1188664110/
2作者の都合により名無しです:2007/11/09(金) 16:22:05 ID:lFDErBCY0
>>1

3名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/09(金) 17:52:35 ID:ynEilamS0
3ゲット!
4作者の都合により名無しです:2007/11/10(土) 13:16:26 ID:2U9hp5dL0
前スレ >>998

原作とは設定が違うので。
「マントルコーン理論」とかで、
沖縄諸島は日本列島とは別のコーンに
乗っているので、沈まない。
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/10(土) 15:36:58 ID:CMqCgFFJ0
>>4
まぁフィクションだし、仮説だし。
5年後に沖縄もやっぱり沈みます、となっても不思議じゃないから「残る」と断言はできないんじゃ。
作者の都合次第でしょ、それは。
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/11(日) 07:39:10 ID:sL0eZK360
とにかく、何が何でも沖縄込みで”日本”という国をこの世から
消してしまいたいヤシが居るようだが、大陸のお馬鹿さんですか?
それとも半島のカス?
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/11(日) 10:18:29 ID:zq+T2ENI0
TBSの陰謀
8作者の都合により名無しです:2007/11/11(日) 14:10:41 ID:T6wMRi4h0
>>5

現状では「沖縄も沈む」と断言する材料が無いってことだ。
「フィクション」「仮説」「作者の都合」を言うなら、世界中で大地震になります、
だって有り得るな。
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/11(日) 16:48:50 ID:rtJ81BgM0
>>6
日本沈没のスレで何を言っとるのだ、君は。
ここは日本列島が沈没しないなんて許せない ! という読者ばかりだぞ。

私は今の時代背景では日本沈没という設定やテーマは馴染まないと思ってる人間だが、それ言うと
反発する人の方が多いからな。
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/11(日) 18:28:27 ID:bgiTfgGs0
ようするに、一色世界の日本沈没は沖縄を残して沈没する、
今後その前提で話が進むらしいということ。これは確定。

許す、許さないの問題じゃなくてそういう前提だってことを
一色が書いてるわけだが、一部何が何でも
沖縄も沈める脳内設定を繰り返すヤシがいるからウザイの。
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/11(日) 18:50:50 ID:rtJ81BgM0
>>10
「らしい」を確定というのはおかしいぞw  せいぜい可能性レベルじゃないの ?

それに日本沈没のテーマからすると、沖縄だけ残すってのも中途半端。それなら本州の一部が
残っても変わらんはず。だから最終的には沈むと考える方が自然なのでは。非難計画の中継基地
として活躍するかもしれないが。
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/11(日) 18:54:07 ID:srmvNYDZ0
もうこの際だから「ヤマタ」が復活すれば良いと思うんだ。
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/11(日) 20:19:09 ID:JGILYpeb0
>>11
お前も「らしい」論で論じてるぞ。

作中で語られない限り、どちらを論じても自由だが、
「沖縄本島は沈まないが、A計画で生じる津波で壊滅する恐れがあった」
これが作中で語られているのは事実。

よって、この先、日本列島が沈没する間の数ヶ月では沈まないでおkだろ。

つーか、非難しても意味ないぞ。
避難しなきゃな。

「日本沈没なんていけないと思います!」とか言ったら浮かび上がるほど軽い国じゃないだろ。
そういや、昔、松本零士の漫画で、日本丸ごと浮上させるってのがあったな。
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/11(日) 20:24:08 ID:HI5pIJaV0
>11
いや、だからその沈むと考えるのは自然、という根拠はなにさ?
それこそせいぜい可能性レベルじゃないの ? (w

”沖縄沈まない”という方は根拠として作中の中田の発言とか、5巻の
コーン理論の絵とか、A計画で津波が沖縄を襲う(=沈むとは言ってないことに注意)
とか、ともかくも作品の中から根拠出せるけど、
”沖縄も沈む”ってのは現時点では根拠レス。それこそ脳内妄想ジャマイカ?

阿蘇が吹っ飛ぶ、時に”いや、あれは原作から逆算して爆発しない!それがわからん奴は大馬鹿!”
とか根拠無しに大見得切って大恥かいたヤシがいたが、沖縄も沈む派の言い分もそれに近い妄想としか思えん。
1511:2007/11/11(日) 21:13:09 ID:rtJ81BgM0
>>13-14
設定考証の話をしているわけではないから、議論がスレ違ってしまっている。
沖縄が残るのと、残らないのでは、テーマが全く違ってしまうんじゃないか ? ということなんだが。

もちろん原作のテーマとは別物になってしまっても構わない、という見方もあるだろうけど。
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/11(日) 21:27:59 ID:T6wMRi4h0
「沖縄王国」が復活すれば、結局「日本」が従来に近い形で消滅するのに違いは無いから
テーマ的に無問題ですよ?
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/11(日) 21:28:52 ID:JGILYpeb0
>>15
原作のテーマは「ディアスポラ」だろ。
沖縄諸島残ってたって、日本人が「離散」する事態に変化はないよ。
これで、沖縄諸島にメガフロート繋ぎまくって日本再生ってのなら、また話違うけどね。

つーか、「国家の解体」なんてのを目指すWOFが出てる以上、テーマの湾曲は出てくるだろう。
それが原作を越えた終わり方になるかどうかは、語られていない結末を論じても意味ないので論じない。
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/11(日) 21:37:17 ID:JGILYpeb0
湾曲ではおかしいか、歪曲だな。

つーかね、元々の発想が「日本人まるごと国外へ放り出したらどうなるだろうか?」だから、
「日本人まるごと国外へ放り出す」ことさえ押さえて置けば、
国土が残ってもテーマは維持してると言えないだろうか。
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/11(日) 21:37:33 ID:8EtvtkMx0
阿蘇が吹っ飛ぶ、時に”いや、あれは原作から逆算して爆発しない!それがわからん奴は大馬鹿!”
とか根拠無しに大見得切って大恥かいたヤシがいたが

なんかすごいひっぱってんなw
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/11(日) 21:54:06 ID:N56lwiys0
>>18
いやそれでも沖縄があるないでは展開が違うと思うんだよね。
少なくても沖縄が残れば、政府機関と皇室は沖縄に行くし、少なくても一千万人規模の
日本人は沖縄に退避できる。つまり日本のベースはとりあえず維持されたともいえる。

ちなみに沖縄が残るというのは樋口映画版でも同じ、
樋口版では製作サイドの判断としか説明されていない。
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/11(日) 23:33:45 ID:y8u+KBWi0
>19
あの時の妄想厨の発言の数々はあまりにもイタかったので
忘れたくても忘れられない(w
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/12(月) 00:48:11 ID:33MutfBJ0
イタかったのは妄想厨だけとは限らない
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/12(月) 07:10:01 ID:L6rAqcHC0
べつにそういう展開でもかまわんと思うが。
その設定でも3000万人は海外に放り出されるわけだし。
メガフロート並べるほうがよっぽどご都合主義。

なにがなんでも原作とおりという展開じゃなきゃイヤというなら
そういう発想こそおかしい。それこそ原作だけよんでろと。
2423:2007/11/12(月) 07:11:25 ID:L6rAqcHC0
23は20へね。
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/12(月) 07:31:11 ID:Q/3Bfw6Z0
読んだけど,マコと小野田は沈下を事前に察知することが出来るのか。

それにしても郷六は空気読めるなあ。
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/12(月) 12:14:16 ID:sY5l3Zsp0
一色さんの巻末コメント同様俺も嬉しかったが、ここを見るとまぁそんなもんだ罠とまた落ち込む
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/12(月) 12:28:14 ID:TTBNdPDk0
もしも、今週なんかの事情で休載していたら、原作厨と一色厨の間のフォッサマグナが裂けてそのまま「日本沈没スレ」が沈没していたかも知れないな。
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/12(月) 18:54:04 ID:LB8fOyFn0
SFというのは、いかに科学っぽい屁理屈をごねて読者を納得させられるかが全てだから。
(今の人類の科学力ではスペースオペラのような事は無理だというのは子供でも分かる)
今、文句言っているのは、「マントルコーン理論」の屁理屈が通じていない連中であって一概に原作厨ではない。
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/12(月) 19:36:27 ID:P2ovSPL40
ガンダムをみて、「ガンダムみたいなロボットは兵器として成立する訳ないからヘリに『ガンダム』と名づけて主役にすべき」って言ってるようなもんか。
3023:2007/11/12(月) 22:05:45 ID:8yEKwdSI0
で、マコが暴徒に殺されて生首祭りになるのマダー(AA省略
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/12(月) 22:10:28 ID:gFIcg5XU0
>>29
なんでもガンダムで例えるの禁止
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/12(月) 22:10:35 ID:Hd3COaqW0
>>20
政府機関は移転できたとしても、1千万人移住は無理。
水が無いからね。
不便なところに難民キャンプ作るようなもんだ。
それらを解決して1千万人の生活を維持できる環境を作りだすという屁理屈を出すと、
それだけで作品がひとつ出来上がるわけで。
「大日本技研」建設物語でも作りますか?

さらっと流せよ。
富士山だって、さくっと上部がなくなってるだろ?
沖縄は残った、その後の状況はいまだ語られずで済ましとけよ。

つーか、イスラエルにしかユダヤ人がいないわけじゃないし。
あの国の状況は自分で調べておくれ。
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/12(月) 22:43:21 ID:6X2gbd9z0
横須賀などの分も盛り込んだ新設の在沖米軍基地が建設され、
その維持・後方支援に必要な連中とその家族、
まあ数十万人くらいの日本人が移住を許可されます。
基地の周辺には都市が出来て、そこのみが、取り合えず「日本」になります。


あとは全部沖縄王国。
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/12(月) 23:17:52 ID:imm/IZR8O
>>33
沖縄新政府と国交を結ぶ国があるのか
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/12(月) 23:28:20 ID:6X2gbd9z0
アメリカ
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/12(月) 23:39:19 ID:WNxpiRwj0
>>32
それなんて士郎正宗
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/12(月) 23:49:31 ID:zbNZCRnx0
>>34
アメリカの信託統治でw
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/13(火) 00:40:12 ID:15aAPZg20
まあアメリカは沖縄を手放したくないだろうな。
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/13(火) 01:22:08 ID:clDlWG+a0
>>37-38
この世界のアメリカは日本やアジアには興味ないでしょ。
京都はともかく、東京壊滅したのに支援もしないってことは普通はありえないでしょ。
横田や厚木や横須賀はいらないのかな。座間には米軍司令部が来てるはずなのに。
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/13(火) 01:29:00 ID:l4TugA4V0
そういうのは作者が書く気ないみたいだからなぁ・・・設定はあっても描かれてないのかどうだか
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/13(火) 01:31:27 ID:DV97m1H00
支援はしてるだろ。
詳しく描かれていないだけで。
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/13(火) 03:43:10 ID:vJiyINBi0
核爆弾を気前良くくれたというのに、これ以上アメリカに何を要求する気だ
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/13(火) 11:41:05 ID:MfLp+KxW0
また、「この世界の日本は現実の俺達とは関係ないんだ!」とか言ってる愛国者様が来てますね。
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/13(火) 11:52:59 ID:l4TugA4V0
どういうレスがほしいのさ
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/13(火) 13:31:46 ID:DV97m1H00
てか、愛国者様は、よりによってなんで「日本沈没」なんか読むの?
読まなきゃいいのに。
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/13(火) 13:43:54 ID:HT+sLO1kO
結城、随分痩せたな
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/13(火) 19:25:39 ID:nP703khO0
郷の空気読解力は異常。
頭の回転が良すぎるのか、単なる作者のご都合主義か。
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/13(火) 19:36:07 ID:DNcXV/tf0
予知能力があるんだから、テレパシーだってある
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/13(火) 22:39:55 ID:n2YqEHDh0
まあなんと終末観ただよう展開。
少なくとも本州四国九州北海道は沈没必至なのに、
見たところ救助に当たっている自衛隊も警察も消防も居ないようだな。

郷が出てきてもネットの使えない(と思われる)状態では民間D計画は
死んだも同然。
ということは、山城が予言したように列島の一般人は完全に見捨てられたようで。
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/13(火) 23:24:56 ID:FFaciPNl0
通信や鉄道はずたずただろうからその可能性もあるが、
港や空港、幹線道路でバタバタやってる可能性もある

この作者、背景の描写を積み重ねるより
描く気ない部分はすぱっと描かないようだし
51マロン名無しさん:2007/11/14(水) 03:40:44 ID:DfEB5wga0
>郷が出てきてもネットの使えない(と思われる)状態では民間D計画は
死んだも同然。

だから「小野田さん」が要るんだろう
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/14(水) 04:03:31 ID:zuykdZet0
>>50
D 計画進めるなら、本当は諸外国との外交折衝も重要な気がするんだが、どうも関心なさげだよな。
あの財団総裁に丸投げで終わり ?

こうなってしまうと、あの A 計画も何がやりたかったのやら… 無様に失敗して太平洋壊滅させて
しまった方が、まだエピソードとしての意味があったような気がするぞ。
53マロン名無しさん:2007/11/14(水) 04:07:23 ID:DfEB5wga0
A計画の核による放射線の汚染が今後問題になりますよ
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/14(水) 08:28:23 ID:0KqquZvK0
>>50
>>52
日本人の精神性とかをテーマにしてるから、そういうのは範囲外だと思うよ。
実際なら国連決議とかあって救出と難民救済あると思うけどこの作品の中の日本人は腐れ人間で
救う価値もないのでどの国の人も救わない、という流れだし。
アメリカが極悪星人だというのは日本沈没だけでしている描写ではないのがミソだな。
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/14(水) 18:47:30 ID:Ad2agSpO0
>>54
愛国者様、いい加減脳内現実を基準に批判するのはやめたら?
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/14(水) 19:30:43 ID:lMfKuEAMO
>>54
君の脳内設定が通用するのは君の脳内だけだ
57作者の都合により名無しです:2007/11/14(水) 19:53:18 ID:DfEB5wga0
きっと、或る作品について、その作品内の記述のみに準拠して作品を語るのは、
「聖書原理主義だ」って考えてる種類の人間なんだよ。
そして、自分の脳内設定を材料にするのが「実証的だ」って思ってるんだろう。
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/14(水) 22:39:54 ID:6lib9EEO0
面白い事に

左巻きっぽい書き込みする奴が現われる時は必ず
2つのIDがあまり時間をおかずに出て来るのはなんでだろう・・・
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/14(水) 23:10:25 ID:lMfKuEAMO
必ずではないな
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/14(水) 23:14:30 ID:JdLbQYGv0
ま〜だ左巻きとか言ってるのか。

いい加減、お前が批判されるのは批判者が左翼だからじゃなくて、
単にお前が無知丸出しだからだという事に気づけ。オナニーはチラシの裏にでも書いてろ。
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/15(木) 00:05:33 ID:LsuBt86c0
>>58
妄想愛国者乙w
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/15(木) 07:43:16 ID:yHJ9ErWU0
マジでセットかよwwww
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/15(木) 13:44:17 ID:BAMLi7RH0
第1話を読んだときには想像もしなかった面白さに俺ワクワクテカテカ
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/15(木) 20:37:30 ID:QRmsBP5L0
どっちもキモイ
左巻きだの愛国者だの
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/15(木) 20:40:06 ID:K8vTHG/n0
>>64
愛国者ってのは彼が自分でそう思ってる通りに言ってやってるだけなんだから、
文句は彼に言ってくれないか。俺は右左なんか興味ないんでね。
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/15(木) 20:54:12 ID:04YqmWQF0
愛国者といわずにらりるれろと呼べ。

ソレはともかく、マントルコーン理論が世に知れ渡った訳で、今まで安定しているとされていた他の地域も戦々恐々になったんだろうか。
あの理論だと、地球上どこでも突発的に沈む可能性があるって事だよな?
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/15(木) 20:57:21 ID:aSrq4QXK0
ラストのオチを言っちゃったよ
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/15(木) 21:17:08 ID:QRmsBP5L0
>>65
あーまースルーしときますw
すまんかった
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/16(金) 00:15:34 ID:lr6CoMPS0
終わってる
終わってるぅ!
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/16(金) 20:54:05 ID:tLdySE1R0
おまんこぐちょぐちょ
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/16(金) 21:17:22 ID:lr6CoMPS0
終わってる
終わって・・・・

いや、はじまっている
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/17(土) 01:25:10 ID:87jurb7c0
>>57
SF 作品では仕方ないんじゃないかな。行間を読むと言う行為は、書かれていない内容を一般常識
などで推測して補うことだけど、SF では現実世界の一般常識が通用しないことも多いからなぁ。
この漫画の場合、

  ・日本が米国以上のプルトニウムを量産して核兵器開発
  ・実行されれば太平洋沿岸が壊滅する A 計画が世界の非難も妨害工作も受けない
  ・米政府の 1.5 倍 (300兆円) もの運用資金を持つ財団が存在する
   (ビル・ゲイツやソロスの財団でも 10 兆円に及ばないのだが…)

…という設定だけでもう現実世界との乖離が大き過ぎると思う。SF 的ギミックとしての新兵器・新技術
は歓迎だけど、世界情勢の設定が凄すぎるので、描かれてない部分を推測するのはちょっと無理じゃないか。
だから私は先の予想はせずに D 計画を楽しみにするよ。財団総裁に丸投げだとガッカリしちゃうけど。
73作者の都合により名無しです:2007/11/17(土) 02:07:17 ID:LGHs6hQ+0
>実行されれば太平洋沿岸が壊滅する A 計画が世界の非難も妨害工作も受けない

壊滅云々は地球シミュレータが有ってこそ試算できたんでないかな。
D計画が公表しなければ誰にも判らないのだろう。

>米政府の 1.5 倍 (300兆円) もの運用資金を持つ財団が存在する

核融合が存在している世界な訳だし、その利権を握っている組織とか。
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/17(土) 02:46:07 ID:hGcPXsp00
>米政府の 1.5 倍 (300兆円) もの運用資金を持つ財団が存在する

陰謀組織としてのフリーメイソンが実在してるようななもんじゃないの。
原作でもそういう扱いだったと記憶してるが。
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/17(土) 03:04:11 ID:hGcPXsp00
つうか、SFなんて(話を回す方便として)ウソが混じっている一方で、
同時に、現実を参照したり風刺するエピソードも含まれているなんて当然なのに、
前者をもって「これは現実世界と関係ないんだ!」とか言いたがる奴が理解できん。

お前ら、例えばジョージ・オーウェルの「1984年」が、実際にあんな国家が存在しない
からって、あの本で風刺されていることは全部作り事で現実とは関係ない!なんて
主張する奴を見たことがあるか?
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/17(土) 03:27:34 ID:IQY0SvmeO
>>75
例えが悪い
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/17(土) 03:52:32 ID:hGcPXsp00
>>76
どう悪い?
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/17(土) 06:42:21 ID:mUadyzGQ0
>>73
いやー、流石に地殻を切り取るほどの大規模核爆発を起せば
大規模地震クラスの変動が起きる事は素人でもわかるだろう
そうであれば本物の地震がそうであるように大規模津波も当然
予想されるのが通り。
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/17(土) 09:29:34 ID:+qKS+2aL0
単行本で読んでいる俺にはネタバレは地獄巡りだぜぇー!
ウェーハッハッハ。
ちょっくら漫画喫茶に行ってスピリッツのバックナンバー読み漁ってくるぜ。
ノシ
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/17(土) 13:16:27 ID:48yJq3Kl0
>78
つか、樋口版で散々素人が言ったことだよな。
あんな大爆発起こして津波も地震もなしかよ、と。
それに対して東大の先生だかがずいぶんと苦しい言い訳を
してたけどな。
81作者の都合により名無しです:2007/11/17(土) 13:19:27 ID:LGHs6hQ+0
>いやー、流石に地殻を切り取るほどの大規模核爆発を起せば
大規模地震クラスの変動が起きる事は素人でもわかるだろう

素人じゃ無い筈のA計画の皆さんが「大丈夫」と言ってたんだし、
同様に素人じゃない他国の学者達も、
作中、何も言っていないなら、「大丈夫」と見ていたんだろう。
各国の学者が揃ってそういう見解なら、
素人は、「そうですか」と言うしかない。
82作者の都合により名無しです:2007/11/17(土) 13:24:57 ID:LGHs6hQ+0
>>72

妄想に妄想を重ねると収拾がつかなくなる。
収拾のついていない妄想など、個人が考えるだけなら自由だが、
他人様に披露できるような物ではない。
「俺はそうは思わない」で終了。
こんな所じゃなくて、チラシの裏にでも書くべきだな。
8373:2007/11/17(土) 13:32:12 ID:3JYJpshX0
>>75
ん ? 誤読されたかな ? 風刺的な部分の批判は別にしてないぞ。
作中で描かれていない部分を読者が想像することが難しい、と言ってるだけなんだが。
どちらかと言うと風刺最優先で架空世界の構築や辻褄の方にはあまり興味ないと思うし。

A 計画なんて、周辺被害食い止める D 計画メンバのバックアップがあったからとはいえ、仮にも
沈没進行を数ヶ月遅らせる貢献してるのに「バカばっかりだ、やってらんねー」ではさすがに
気の毒だw こーいうオチにするなら太平洋周辺壊滅させた方がスッキリしたんじゃないかな。
8472:2007/11/17(土) 13:33:04 ID:3JYJpshX0
>>83
すまん、名前欄間違えた。83 の投稿は 72 です。
85作者の都合により名無しです:2007/11/17(土) 13:39:28 ID:LGHs6hQ+0
俺は>>73だが、一瞬たまげたぜ
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/17(土) 14:00:23 ID:hGcPXsp00
まぁ、長期の話だと実際にこういうのがあるけど、計画始動当時に批判とか来てたのかな。
http://www.s-yamaga.jp/kankyo/kankyo-kankyo-4.htm

>>83
いや、お前さんがそう言ってるのは理解してるよ。
87愛蔵版名無しさん:2007/11/17(土) 23:21:54 ID:LGHs6hQ+0
でも、核融合が有るなら、無尽蔵のエネルギー源が有るってことで、
それまでほとんど無人だったアラスカやシベリアや南極にでも、
完全防寒のドーム都市でも作ったらいいんじゃねえ?
メガフロートよりはいけそうな気がする。
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/17(土) 23:31:10 ID:ZZWb2u2u0
てst
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/18(日) 00:05:06 ID:aczmzqGZ0
>>87
で、世界中で「インフルエンザ」が流行ると
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/18(日) 10:14:33 ID:Eprc5e9M0
どうしてそこで海底都市と言う発想が(ry
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/18(日) 11:41:20 ID:bjf5/dRp0
どうしてそこで水棲人類と言う発想が(ry
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/18(日) 11:58:20 ID:BzKUSVU60
世界水没編が
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/18(日) 12:53:40 ID:OqxWurqh0
>>87
安定して運用できる段階の代物じゃないって作中で言ってなかったけ。
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/18(日) 14:53:07 ID:8a1L/DfL0
最終戦争伝説か…
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/18(日) 14:58:08 ID:xcimf72b0
>>87
海は持ち主いないけど土地は持ち主いるからね
借地できるんだろうか?
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/18(日) 15:11:51 ID:UIsR8kHH0
大災害を引き起こす人為的地殻変動に
時間移動の可能性だもんなあ
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/18(日) 16:02:12 ID:UIsR8kHH0
>>95

国が領土を売買した史実は有るし、
借りるのも、無人に近い土地なら不可能じゃないだろう。
日本の技術と人手で未開発の資源活用も出来て、
売主兼隣人(或いは家主)にもメリットの有る話だ。
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/18(日) 16:05:18 ID:5Y47V9pVO
ソ連はもったいないこといましたね
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/18(日) 17:45:28 ID:UtitJVfl0
>>97
200年前ならともかく、現代じゃ無理でしょう… 北方四島すら売ってくれないんだよw
サハリン開発みたいに甘いこと言われて支援させられたあげく、ポイ捨てされるのがオチ。

ましてや既に日本沈没が確定だということが明らかになった、この漫画世界だと円なんて
紙切れでしょ。有望な技術者・研究者を一本釣りした方が安上がりだし…。
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/18(日) 18:50:59 ID:UIsR8kHH0
>北方四島すら売ってくれないんだよ

売ってくれって交渉したこと有るの?

まあ、ロシアやアメリカでなくても、カナダでもいいし、
南極でもいいんだけどな。
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/18(日) 18:52:30 ID:UIsR8kHH0
まあ、原作第2部でも、沈没後の日本人達がどこやらで開拓とかしてるようだし、
そのバリエーションってことで。
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/18(日) 21:25:14 ID:U1ym0LI10
>>100
ソ連崩壊時にゴルビーとやってる。もちろんあからさまな売買じゃなくて、経済支援と引き換えに
北方領土返還するという交渉だけど。当時は島の住民の生活保証が破綻していたから、島民の
ロシア人すら日本領になった方がいいんじゃないか ? という意見が出ていたくらい。結果として
日本はロシア太平洋艦隊の廃船解体費まで出してるけど、ソ連からは全く譲歩はなかったな。
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/18(日) 22:04:17 ID:UIsR8kHH0
北方領土については、ソ連(ロシア)としては、本当は別に要らないらしい。
それを手放さない理由は、戦争のドサクサでソ連がガメている土地が
他にも有って、北方領土を返すとそれら全部も筋として返さざるを得なくなり、
結構な混乱とかデメリットとかが有るから、返したくても返せないとか。

北方領土については、単なる強欲で返してくれない訳ではないのだな。
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/18(日) 22:39:03 ID:U1ym0LI10
>>103
ソ連時代ならともかく、ロシア他に分裂した今では、あまり関係ないんじゃないかな。
どさくさまぎれで取った領土の影響で困るのはベラルーシやウクライナでしょ ? ポーランドの
領土を 1/4 くらい強奪しちゃってるが、今更返さないよなぁ。
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/19(月) 02:32:04 ID:OgZ1ICXG0
あの眼鏡先生はまだ長野にいたのか!
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/19(月) 09:30:31 ID:Lg//2wuL0
ついにトンデモの領域に入りつつあるな
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/19(月) 10:04:37 ID:mMw/Bxin0
>>104
だからこそ。
>どさくさまぎれで取った領土の影響で困るのはベラルーシやウクライナ
ロシアが「奪った領土は返します」とやりだすと、ベラルシやウクライナは
「奪ったのは自分じゃないのに自分が全責任を持って自分の領土を減らさなければ
ならない」ということになる。

だから、ロシアにも「そういう態度は取らんでくれ」と言ってる。
あと反面ウクライナはクリミア半島の帰属をめぐってロシア及び地元住民と
揉めてるので(本来歴史的にはウクライナ領じゃないはずなのだがソビエト時代に
ウクライナの一部という扱いにした)、それを考えても
「歴史的に自国領じゃないから返します」等とロシアに言い出されては困る。
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/19(月) 10:48:58 ID:1U98pHHi0
最近読み始めたんですが、
一色登希彦は江川達也のアシかなんかだったんでしょか?
なんか面影を感じる。
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/19(月) 12:32:33 ID:dBV9XLIa0
Drコトーの人にも似てねえ?
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/19(月) 12:55:45 ID:xyWpuYAx0
今週号は相変わらずの話しだな。
しかしマコはいい。
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/19(月) 14:02:38 ID:dBV9XLIa0
あれだ
子供の頃の夏休み終盤を思い出した

「何でもっと真剣に宿題をやれって怒らなかったんだよ」って
母さんを恨んだものだ



しかし、マコを抱くにはお金を出したらいいのか
俺もあの世界に行きたい
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/19(月) 14:12:01 ID:/BkM/Uha0
お金なんて機能してたんだな
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/19(月) 14:12:20 ID:YTqnB6CR0
細野不二彦の甥だと聞いた気が
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/19(月) 14:19:38 ID:lpyGtn0c0
あの球体はなんなの?
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/19(月) 15:39:58 ID:dBV9XLIa0
あの中から「竜の子」が出てきます
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/19(月) 16:36:36 ID:C4rnzcbu0
>>112
あーそれはそうだったな、気付かんかった…
そういや原作だと、宝石1個=インスタントラーメン数袋なんて無茶苦茶な取引する
商店のおっさんがおりましたな。
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/19(月) 16:40:29 ID:9s9RyMNz0
あの球いっこ欲しい・・・っていうか、あれは南米のどこやらにある、なぞの石球とおなじやつか
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/19(月) 16:51:42 ID:8ueBcztsO
サカった変態男どもが死んで良かった良かった
ああいう奴らは救いようがない、見ててマジで不快だ
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/19(月) 17:12:52 ID:3AKv+XsW0
小野田&マコの基地外コンビ冒険談が当分続くのか?
さすがにこの展開はキツいわ。小野田もマコも地割れに飲み込まれて
とっとと死んでくれ。
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/19(月) 17:16:50 ID:xyWpuYAx0
コンビの話しはここでいったん終了したように思えるが。
次回からはD計画あたりにフォーカスが戻るんじゃ。
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/19(月) 17:41:00 ID:+Idjg4mPO
最後に逝って逝ったのは良かったね
腹上死みたいなもんだもんな
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/19(月) 18:08:41 ID:dBV9XLIa0
しかしあの状況だったら、俺なら、異能者2人にべったり縋るがなあ。
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/19(月) 18:24:04 ID:9s9RyMNz0
ダメ人間しかいないからな
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/19(月) 18:25:27 ID:CzBrR6By0
本当に異能者かどうかの保証がない。それっぽくないから。
扱いが揺らいでも普通だろう。
人間は自分に都合よく解釈して物事を運ぼうとするものだから。
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/19(月) 18:26:12 ID:dBV9XLIa0
>>119
>基地外

「基地害」か「既知外」と書いた方が良いと思うぞ。
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/19(月) 18:34:43 ID:9s9RyMNz0
「本当ならちゃんと力説しろ!」と逆恨みして死んでいったしなw
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/19(月) 18:46:38 ID:OgZ1ICXG0
>>122
2人じゃない
眼鏡先生もいる
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/19(月) 20:11:47 ID:n4D2x6/F0
これも久しぶりに見たら偉くバイオレンスな漫画になってたんだけど
いったい何があったんだよ?w
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/19(月) 20:31:52 ID:LyWHzNWm0
地震で全員死んで地獄に堕ちましたが誰もソレに気付いていません
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/19(月) 20:47:05 ID:6H5MMNmC0
マコレイプ寸前で小野寺が窓ぶち破るシーンで
彼岸島をなぜか連想しちまったw
あれで小野寺が持ってたのが丸太だったら完璧だったのに

それにしてもあの2人、人の断末魔が思いっきり聞こえてるのに
さわやかすぎる笑顔浮かべやがってww
まあ、直前の展開からして仕方なかったのかもしれんが
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/19(月) 20:49:45 ID:ryQf/VfP0
>>128
東京崩壊(特に西新宿)とその後のデビルマンバリの
展開に比べたら…
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/19(月) 21:55:27 ID:n4D2x6/F0
>>131
はじめの方読んでたけどいまいち面白くなくて脱落してたんだけど
途中そんな事になってるなら単行本で読んでみようかなw
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/19(月) 21:58:38 ID:VbJ8gJrk0
いや、どうせまたデビルマンだって。
小説第二部で小野田さん(w)が日本人難民守るために機関銃振り回して
戦ってたじゃん。相手が外国人から日本人暴徒になるだけさ。

で、マコは死んで、最後は玲子とスイスで出会うと。ラストシーンは
未来にタイムスリップした結城が地球を見下ろしながら”君が代!”。
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/19(月) 22:33:16 ID:Dhdq+a200
8巻⇒7巻⇒1〜5巻⇒6巻の順で読んだんだが…
6巻でデビルマンに出会った…orz

てっきり、デビルマンてのはA計画に反対した人がデビルマンにされちゃうのだと思ってたので不意打ちだったZE...
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/20(火) 00:49:22 ID:7RDwiAjb0
マコと小野田って今どういう関係なんかな…?肉体関係済み?
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/20(火) 03:30:01 ID:hm2nxGID0
しかし作者は龍の卵を随分気に入ってるようだが、ありゃなんだ ?
異世界からのクリーチャー ?
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/20(火) 03:55:17 ID:WMf2hR6P0
>>136
パターン青!
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/20(火) 06:42:32 ID:Ve6/QNxp0
植木鉢の底にしく小石みたいな奴じゃないのかw>龍の卵
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/20(火) 07:59:09 ID:OPJEe4xi0
>>136
コスタリカの石球と同じもんらしいよ。あの独特な地殻変動の過程でできるらしい。
で、それが地震というか渦巻きのときに地表に出てくる
たしかそんな感じ
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/20(火) 13:33:03 ID:OE9/chvB0
>>134
6巻で居酒屋の気のいいアンちゃんが死んで、俺涙目(´;ω;`)ウッ…
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/20(火) 14:47:47 ID:HSnv0jEN0
俺の妄想した、まこちゃんの恥ずかしい格好は、裸になってM字開脚でアソコを見せびらかす事に違いない
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/20(火) 15:15:51 ID:LbIp7Bw50
ナニ言ってんだ
幼稚園のスモック姿になる事に決まってんだろ
143豚肉オルタナティブ ◆/FbvbJkw.o :2007/11/20(火) 17:20:52 ID:Dkve2GXjO
これ先日初めて読んだんだけどドラゴンヘッドだな
小野寺とマコちゃん?、って気が狂ってるの?(いや周りもレイパーだらけだからしょうがないけど)
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/20(火) 17:32:10 ID:4x6ijQwt0
小野田は記憶喪失。
マコちゃん…は天然さんかな?
原作では銀座のクラブ勤めで頭が足りなさそうな娘だったけね
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/20(火) 18:08:05 ID:WqeR+2Lc0
正直、この辺から読んでも面白くないだろう
前半の調査研究発表が山場だからな
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/20(火) 18:19:40 ID:6pKU5prG0
あの龍の卵って、何なんだろ?
上に出てくるって事は、軽い物なのか?
そうは見えないから、地下の爆発で押し上げられてきたのか?
過去の火山の爆発で、ああいう現象が観察された事あるのかな
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/20(火) 18:20:41 ID:6pKU5prG0
思いっきり既出だった・・
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/20(火) 19:44:32 ID:ZWkAo0uq0
なんだ、「俺、生きてる」でカイジを連想したヤツいないのか。
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/20(火) 23:12:14 ID:dgTgBaSv0
>>130
記憶喪失の結果、守る対象が完全に個人(二人の閉じた関係性)になっていると考えると、
今章のテーマ性が出てくる。もしかしたら、セカイ系の話をしたいのかもしれん。
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/20(火) 23:14:20 ID:dgTgBaSv0
あと、後天的に「能力」を獲得した人間(竜の卵の先生)が出てきたのも面白いな。
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/21(水) 02:26:10 ID:N6gEiAAH0
>>139
コスタリカのあれは、正体不明のオーパーツだが、一応人工物という解釈でしょ ?
もうゴジラでもモスラでも出していいよw
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/21(水) 03:24:41 ID:URjqfuT20
どんどんフィクションにしてもらわないと、現実の日本と関係ないって主張できないもんな。
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/21(水) 09:20:03 ID:xxa8tkqm0
既にギャグ漫画にしか見えないのは俺だけか?('A`)
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/21(水) 09:42:44 ID:e/OYz5HJ0
現実の日本は沈没しないがな
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/21(水) 12:58:41 ID:2oRsoerB0
高齢化少子化で経済的に沈没しますよ
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/21(水) 13:59:07 ID:HgfR0C050
マコの設定がいまいち分からんから読む気が失せてきたorz
もっとこう…小野田を必死に介抱したとか、波瀾な生立ちとか描けばいいのに。
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/21(水) 14:03:39 ID:Tp9LXRgfO
SFだったはずなのにオカルトになってきたな
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/21(水) 14:18:04 ID:rHpdxEtS0
そこはほら、地磁気の異常とかが感覚的にわかるとか、ネズミみたいなああいう感じで
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/21(水) 14:57:47 ID:Vkz/byCSO
本当作者の「こう見せたい」「これはどう?」みたいな
あざとさが欝陶しくなってくる
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/21(水) 15:13:39 ID:EUyaPOzh0
マコは流行のヤンデレかもな
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/21(水) 15:42:17 ID:N6gEiAAH0
>>160
小野寺じゃないのかw 今回も人殺しそうだったし
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/21(水) 15:45:51 ID:hyh3Jimc0
今の小野寺って、記憶喪失に加えて、ふさわしく振舞わなければならない社会的地位が
なくなってるから、仮借ないね。
潜水艇パイロットの時は体面を気にしてできなかったことを、今、嬉々としてやってるとみた。
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/21(水) 16:05:55 ID:2oRsoerB0
>>161

「小野田さん」にボコられた強姦魔はくたばったんじゃないの?
息が有ったって、すぐに地の底だったろうけど。
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/21(水) 16:08:15 ID:4z1EmjvZ0
仮借はあざなえる縄のごとし。

── いや、ちがうな…
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/21(水) 17:04:27 ID:bPqsWjK50
小野田さん あなたは堕落しました
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/21(水) 17:12:38 ID:xu0D9nRXO
漏れ的にはマコはこの漫画で
はじめて萌えるキャラだ。
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/21(水) 17:23:29 ID:URjqfuT20
>>165って何だっけ?
168愛蔵版名無しさん:2007/11/21(水) 17:36:52 ID:2oRsoerB0
究極超人あ〜る
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/21(水) 20:08:16 ID:URjqfuT20
>>168
あ〜る自体もさらに何か参照してた気がするのだが思い出せない。
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/21(水) 20:19:32 ID:TptK3PiP0
墜落
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/21(水) 21:33:41 ID:v23JQIpqO
この字のほうが合ってる気がする
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/21(水) 21:42:34 ID:yt7cUjtg0
結局のところ、
この漫画家は日本沈没をどうしたいんだ?
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/21(水) 21:50:00 ID:2oRsoerB0
マコたん萌え萌えにしたい
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/21(水) 21:51:30 ID:NOcIJjn90
>>172
一色のテーマは日本絶望だろ
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/21(水) 21:58:47 ID:e/OYz5HJ0
日本列島が沈没すれば
そりゃ絶望するわ
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/21(水) 22:18:22 ID:iEk6z7e30
日本に絶望したー!
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/21(水) 22:24:11 ID:yt7cUjtg0
かわぐちかいじも似たような述懐してたけど
超能力だの奇跡だの神だのでお手軽にストーリー回しちゃうのは
逃げであり本来禁じ手なんだと思う。
やっぱり小松左京程の力量が無いと日本が沈むというホラ話を
徹頭徹尾リアルに描写するのは無理なんだろうな。
松竹のリメイク企画も超能力少年を登場させる予定だったらしいし。

ここの随分前のスレでデイアフタートゥモローがアメリカ版日本沈没だ、という
意見があったので最近DVDで見てみたが、なるほどと思った。
あのテンションと技術とコストで作った日本沈没を見てみたい。
一色版は既に収拾つかなくなってるしな。
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/21(水) 23:17:52 ID:2oRsoerB0
D計画が、あのどうしようも無い連中を
どうまとめあげ救い出すかは興味深い。

でも収拾つかぬままにジェノサイドもよし。
数百万も脱出出来たら、日本復活は可能だろうし。

日本人は多すぎる。
少し間引いた方が良い。
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/22(木) 00:12:38 ID:tpkeUdqQ0
まぁ数は力とも言いますし
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/22(木) 00:17:14 ID:tpkeUdqQ0
姥捨て山もいいかもな(60以上の社会保障完全打ち切り)

でも
強制的にでも結婚させて社会を支えるベースを増やしたほうが
間引くよりいいんじゃないかな

まぁ数は力とも言いますし

編集中に書き込まれちゃったw
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/22(木) 00:33:15 ID:+nN4awxd0
>>177
この漫画もセカイ系になっちゃってる気がするんだよなぁ。身近な人間への愛憎ばかり描かれてて。
90年代通過した世代は仕方ないのかな。
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/22(木) 00:41:41 ID:Uz/fCYKz0
そのうち「沈黙の艦隊」みたいな要素もばしばし出てきますよ
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/22(木) 00:48:08 ID:ZvdBEGuD0
>>177
いまのところ超能力で人々を救う描写はないというか、むしろ失敗しまくってるじゃん。
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/22(木) 00:51:16 ID:ZvdBEGuD0
ていうか、小野「田」とマコの(セカイ系的な)関係性って、
今のところそんなに肯定的には描かれて無いと思うが。
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/22(木) 07:02:59 ID:yr97+CcM0
まあ、刹那的にならざるを得ない状況だしね
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/22(木) 07:41:35 ID:51Ku4CPcO
>>178
>>180
どういうつもりか知らんが、この漫画では
おまいらみたいな発想する日本人が
否定的に描かれているのはわかってるよな。
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/22(木) 09:54:23 ID:3tVCLQbk0
どうせ救われる価値も無い、逃げたって真っ先に死んで行く愚民ですよ
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/22(木) 09:59:03 ID:yg/CEht80
>>186
それは何千万人も日本人が死ぬことを前提としている日本沈没という作品を否定してないか ?
特に一色板は大藪晴彦的というか自分で生き残れない豚は死ねって印象が強いけどなぁ。
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/22(木) 16:00:06 ID:ZvdBEGuD0
>>188
本当にそうなら小野寺は何で死ぬの確実のA計画解体に自ら志願したんだ?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 16:02:05 ID:Uz/fCYKz0
ブルー入っていたから
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/22(木) 16:13:59 ID:ituZWgTm0
自分で否定した人たちが死んでいくのを見届ける役
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/22(木) 20:09:21 ID:WLCUK1+i0
>>189
数少ない友人だと思っていた結城が、無能な科学者と政治家の煽りで敵に回ってやってられなくなったから。
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/23(金) 03:02:07 ID:8OhKr5b30
何を意味不明な事を
あれだけしつこく説明してたのにわからないか…
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/23(金) 13:10:06 ID:l0Sr8SfT0
>>183
連載1回目で既に助けているんだが。
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/23(金) 14:25:17 ID:/XXAUVzf0
>>186
どうゆうつもりも
ただ間引くに反応して雑談的にレスしただけ
なんかおかしい?
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/23(金) 14:49:35 ID:Sse2bkNd0
>>189
この漫画、被災ネタ (というレベルではないが) の割には人命救助を描くシーンが少な過ぎると
思うんだよね。もっと官房長官とかレスキュー隊の出番が多いと思ってた人はいるんじゃないか。
だから、あまり弱者を救うことに関心ないような気がするんだよな。
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/23(金) 15:04:14 ID:l4uPBClw0
悲惨な死に方とパニック状態での人の残虐さや狂った様子が
描きたいだけなんじゃないかと思う。

末期の楳図かずおがテーマ性もなにもなくただ気持ち悪い絵
で人をおどかしたいだけになったような状態に似てる。
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/23(金) 15:12:52 ID:EsV38EN10
作画者は絵が下手。前の競馬漫画のときから成長しない。
ただ自分じゃ上手だと思っているわけだ。
「劇画漫画家」として思っているんだろうな。
確かに線を何重にも重ねた陰影の濃い画調ではあるが、
劇画ではない。劇画の名を借りた落書き、紙汚しだ。
まぁそれでも話が面白ければいいのだが、そこが全くダメ。
絵が下手で登場人物の書き分けすらまともにできないうえに、
さらに競馬漫画は意味不明だった。
競馬漫画といえば馬が擬人化されてこその王道であるべきなのに
わけのわからない独りよがりの泥臭い人間模様を書いたものだから目も当てられない。
こいつは本当は人間のどろどろしたところを書きたいだけの精神の汚濁しきったカスなのである。
ただただ下劣な人間を書きなぐり「どうです?こんな悪い人間だっていそうでしょう?いるんですよ!どこかに!」と言いたいだけなのである。
彼はこういう発散ができなければ間違いなく己の妄想した下劣な人間の一人となっていたことだろう。
漫画があってよかったな、一色。塀の向こうに逝かずに済んだわけだからな。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 15:14:18 ID:onlieo4Z0
いたい いたいよお兄ちゃん

まで読んだ
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/23(金) 16:49:24 ID:81/V+Eip0
ネタじゃないとしたら怖いな。
ネタとしてもどうしようもないけど。
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/23(金) 18:26:17 ID:9NPlEIlP0
>>199
最後の二行に自虐ネタでしたってオチがあった
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/23(金) 19:44:19 ID:TbnGxTYM0
>>194
俺には「人々」と書いてあるように見える。

>>198
(;^ω^)・・・
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/23(金) 23:35:41 ID:TnWURNfIO
>>198
思い込み→論点すり替え→話題すり替え

たった1レスで纏まりの無い驚異のトリプルコンボ
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/23(金) 23:38:20 ID:TnWURNfIO
>>198
思い込み→決めつけ→論点すり替え

セオリー通りのトリプルコンボをうまく決めたな
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/24(土) 12:02:40 ID:5OxgWL+yO
>>28
レフト!ライト!アップ!ダウン!


チュ-!チュ-!チュ-!
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/24(土) 13:26:59 ID:21DUEEDO0
よーし!順調にシチョー率が上がっているぞ!
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/24(土) 13:49:44 ID:0z6xy24d0
891<
だん読でま。ならかだけわだ
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/24(土) 14:14:35 ID:uZ32/q1e0
富士見高原スキー場って
山梨の県境近くにあるな
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/24(土) 21:11:11 ID:0FDn2o9C0
あの規模の噴火だと甲府市はどうなっているかな?
九州の家族には富士山が噴火したら自分は死んだものと思えって言ってあるけど。
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/25(日) 08:55:18 ID:6oqfthk+0
イタリアのボンペイみたいになるかもよ
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/25(日) 21:17:47 ID:OVz5/JcQ0
とういか関東は陸地が残っていたとしても火山灰か降るか溶岩が流れてるだろうな
羽田空港はアウトだろうけど成田空港はまだ使えるかな?
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/26(月) 00:44:55 ID:/wtcVdNi0
早売り読んできた。




















今週はお休みです。
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/26(月) 08:26:48 ID:u01VtVup0
>>212
ネタバレ禁止><。
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/27(火) 16:12:14 ID:nNBDg+Z50
実際下手糞。キャラの見た目が安定してないから。
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/28(水) 10:47:51 ID:nh3XhjW80
まぁ元々一色に絵の上手さは求めてないし。
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/28(水) 11:17:41 ID:fp2J2+fa0
連載当初は糞だと思っていたけど、今ではインパクトがあって好き。
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/28(水) 11:23:17 ID:oEJhVlJV0
何を言ってのかさっぱり分からん
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/29(木) 02:49:11 ID:bKgusdE/0
これ何巻まで出るんだ?
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/29(木) 08:03:00 ID:ITIOK2wT0
作者の発言からすると、12〜3巻じゃなかろうか
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/29(木) 08:55:39 ID:Ymb0DfIC0
>>219
第一部で終わりなのかなぁ?
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/02(日) 09:56:11 ID:OxCMQLAfO
既刊まとめ読みしましたが、いい意味で予想外の展開で面白いです。
ただ死者数がなあ。
相模湾地震津波は元旦の特種事情でリアルだったけど、
京都で50万人はありえないでしょう。地震で死ぬのは多くても地域人口の10人に1人くらいでしょう。
15万人くらいにしておけばよかったのに。
第二次関東大震災も500万人はちょっとなあ。
神奈川や千葉も入れてなんだろうけど。
原作通り250万人くらいにしとけばよかったのに。
津波の高さも15〜30は高過ぎ。助からないじゃん。
3階以上に逃げればとりあえず助かる設定にしないと。
スマトラ以降の防災意識の高まりにちと水をさす気がする。
まあ基本的には今後に期待。
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/02(日) 18:38:05 ID:6912NukL0
東京湾内で海溝地震は発生しないという官僚の妄想で策定された防災計画を信じるアホがいるスレはここですか?
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/02(日) 21:37:08 ID:g5+2fmUu0
         .|::::::/ ::////⌒⌒ i.:::::ノ
        .|:::::/         |::::|
         |::/.  .ヘ    ヘ.  |::|   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         .⊥|.-(=・).-.(・=)-.|⊥   | 
        l .!:;  ⌒´.し.`⌒  ;:|. l   | 500万人だとしてなにが問題なんでしょうね? 数の問題ですか?
         ゝ.ヘ         /ィ  _ノ
       __,. -‐ヘ  <ニ二ニ>  /─- __ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  _ -‐ ''"   / !\  ̄ /!\     ゙̄ー- 、
 ハ       /   |ヽ ̄ ̄//  ヽ        ハ
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/02(日) 23:54:25 ID:O+MeEn0g0
>>222
とはいえ地震予測ってきりがないからなぁ。
阪神大震災だって、400年ぶりなわけでしょ ? 数百年に一度あるかないか分からな物のために
100% の対応はできないでしょ。…と書くと一色さんには想像力が足りんと言われそうだなw
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/03(月) 10:04:19 ID:KReajQoI0
マコがさらに幼くなってるな
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/03(月) 12:34:06 ID:g2FHBn6B0
小野寺がNEET化したのも見物か。
そう考えると、NEETだった郷六郎が更生したのはなんらかの伏線だったのだろうかな。
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/03(月) 12:44:34 ID:klN+FUZW0
なんらかの伏線てw
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/03(月) 13:43:36 ID:21V/BhQz0
とりあえず、明白にセカイ系人間になってるな。セカイ=マコ。
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/03(月) 14:10:09 ID:PpbU5InP0
セカイ系ってそういう意味かよ?
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/03(月) 14:22:36 ID:zEsgSZqV0
この沈没はマコの深層心理が生み出したモノ
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/03(月) 17:41:02 ID:DCHhEFUn0
長野地震が起きてて
山梨の県境のスキー場に龍の卵が降ってきたのに
よく諏訪湖付近の避難所が無事だよなw
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/03(月) 23:20:19 ID:T0Pax/DD0
外国人の指紋云々のあたりで、「ンモー、また余計な事を言うー」って言いたくなった。
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/03(月) 23:27:23 ID:KReajQoI0
でもそれもさ、平時での考え方と、沈没が迫っている時での考え方は違ってるんだよね
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/03(月) 23:41:48 ID:R+o/kRbyO
今週はアフロ田中かと思った。
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/04(火) 01:42:15 ID:UcqkL7bm0
>>232
もう明らかに釣る気満々だよなw 釣られた方が作者も本望かもしれんw
しかし中田「司令」って何だよ。自衛隊所属にでもなったのか ?

どーでもいいが、武論尊の新連載漫画で姜尚中がサヨク・テロリストとして銃殺された
のに笑ってしまった。さすが武論尊、右も左も一刀両断だなw
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/04(火) 02:56:36 ID:vCupcnaE0
もちろんエヴァの碇司令に引っ掛けてる
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/04(火) 03:35:04 ID:QGLTO2ncO
>>235
その前に、麻生太郎警視総監もトイレで射殺されて
ウタダの福田総理は暗殺されそうだしな。
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/04(火) 12:19:44 ID:2wxJpnfD0
>>235
あれが姜尚中だってよく分かったな。
どうでもいいけど、頭潰せば秩序回復とか発想が・・・ってここで言うことじゃないな。
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/05(水) 09:13:04 ID:e5xVy5mc0
愛国者が居ないとスレ進行がまったりしてていいな。
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/05(水) 11:19:37 ID:dTdbWryu0
今回は比較的普通の避難所風景だったからなw
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/06(木) 00:32:06 ID:GLT585unO
まだスピリッツも発行されてるし
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/06(木) 13:09:11 ID:Qf/q/TseO
中田の話に乗ってD計画に参加したほうが
救出を待つより命が助かる可能性高いよな。
漏れならそうするが。どうよ。
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/07(金) 12:03:57 ID:E7DsadERO
生体チップ一億個受注したメーカーは大儲けだな。
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/08(土) 20:33:39 ID:/rYIEi3v0
>>242
ほんとに?
実際にその場になったら、「参加して責任負わされたら面倒くさいな」「俺じゃなくても誰かやるだろ」って考えない?
その点で、今回の小野田はリアルに感じた。
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/08(土) 23:05:55 ID:kYClGWh80
>>243
毎週ゴルフ接待のおかげだなwきっと
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/09(日) 02:04:37 ID:05yS8WGj0
>>244
能力・資格でおよびでないならともかく、避難所でグダグダしてるのも辛いぞ。
プライバシー・ゼロでストレスも溜まるしな。
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/09(日) 08:38:35 ID:BpP4EhEY0
生体チップの中身が実は洗脳マシン。
脳みその中身を書き換えて自発的に死ぬようにプログラミング。

「な、中田!」
「何をうろたえている!”情報の海そのものを書き換える。つまり人々にとっての現実・現状を書き換える。”
 例え地獄でも天国だと思わせることは可能だ!いままで誰もできなかった完璧な洗脳を俺がやってやる!
 8巻のP57〜63で延々と語ったろうが!心配するな、死に行くヤシに最期は極楽のヴィジョンを見せてやるよ!ハハハハハ」

・・・かくして生体チップ埋め込み後一週間で1億人が自発的に死亡、
D計画は必要な残りの100万人だけを国外に移送して”国民全員”の救出を完了した(日本沈没第一部完)
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/09(日) 09:58:55 ID:3E6zzuEJ0
「救出」というか「救済」だな、宗教的な意味で。
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/10(月) 13:06:14 ID:ul3FlnNS0
同じような髪型で同じような無精ひげキャラが二人いたら見分けが付かん。
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/10(月) 23:33:20 ID:tdZY1K4s0
いや、この状況で髭剃ってられるのってどんな王侯貴族なんだよwww
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/11(火) 02:23:59 ID:ZCGrXH3B0
日本が真っ二つに割れるとすわ湖付近が悲惨になるが、八ヶ岳付近も確実に沈む件について
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/11(火) 11:53:29 ID:+lJfhBh1O
生体チップ一億人に埋め込む時間ってどれくらいよ
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/11(火) 12:52:38 ID:7+4tlpXM0
RFIDに番号を焼き付けて皮下注射するだけだったら、そんなに手間はかからなそう。
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/11(火) 12:56:15 ID:0Yi7ENl/0
>>250
>>249は小野寺と元ヒッキーの描き分けの事を言ってるんだと思う。
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/11(火) 13:26:58 ID:bx+3ShRC0
わかって言ってるんだと思うぞ。
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/17(月) 09:51:42 ID:Ub3FEnE1O
あーあ、ついに玲子と再会か
記憶を取り戻せると良いんだが
でも中田達と玲子が連絡を取ってる可能性が高い事を考えると玲子も「小野田さん」で接する可能性が高いか
悲恋だなぁ
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/17(月) 13:19:41 ID:sCnnEhY40
三角関係で泥沼に
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/17(月) 15:44:30 ID:6pzT/13FO
小野寺と摩耶子はそういう関係になってるのかねえ。
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/17(月) 15:47:32 ID:CVhtLDCE0
マコが何考えてるのか不明だからな。
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/17(月) 17:44:24 ID:IvVHBtx00
♪何処から来たの?マコ、ねえマコ。何を求めて彷徨うのマコ。
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/17(月) 19:17:19 ID:vxCEGEC7O
このスレの書き込みもめっきり減っちまったな
東京大震災とデビルマン首チョンパ事件がピークだった
この作者は出来る子だと思うんで次回作は時間と手間かけていいもの描いて欲しい
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/17(月) 21:03:11 ID:0/AmdIeC0
自称愛国者様がやっといなくなっただけにしか見えないが。
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/17(月) 21:12:02 ID:3PcUwa7R0
つーかさ、このマンガの「一般市民」ってどーしてこうアレなんだろうか…
いや、そーいう意図で描写してるのは判ってるんだが、それでもムカつくわー。
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/17(月) 21:33:28 ID:Wvg8OxVp0
自称愛国者っていわれちゃうぞw
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/17(月) 21:49:06 ID:3PcUwa7R0
いや、「小野田さん」の気持ちも判るって事よ?w
間引きしたほうがイイような気がしてきたわ。
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/17(月) 21:55:31 ID:Wvg8OxVp0
活気溢れる難民キャンプってのもあまり見かけないのではないかと。
外から見れば「ぐずぐずしてないでなんかやったらどうだ」とか思うけれども。
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/17(月) 23:29:11 ID:iB0oqIsv0
主人公のいちいち面倒臭いとかいう本音が笑える

た…大変な人達もいるんだなァ…

とかw
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/18(火) 17:29:11 ID:CvyoWHr/0
あんまり言いたくないんだが・・・
ストーリーが崩壊してきてないか、このマンガ。


269名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/18(火) 19:41:58 ID:jCsQT444O
>>263
とことん上から目線だよな
愚民どもめ!みたいな
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/19(水) 00:02:11 ID:Sw65VAT80
わかったわかった、日本人を愚民扱いするストーリー崩壊漫画だよな、それでいいよ。
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/19(水) 00:02:59 ID:sDKADyh80
そのうち「愚民どもに今すぐ叡智を授けて見せろ」とかいったり。
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/19(水) 17:27:22 ID:lFL4RDnV0
>>260
年近いよw
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/19(水) 17:41:48 ID:c0H33A/10
マコマコ〜
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/20(木) 00:06:39 ID:fhir3eif0
♪黒い瞳に涙が浮かび〜白い素足に血が滲む〜
そんな時そんな日は震えるこの手で抑えても 一粒涙が〜こぼれちゃうのよ。
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/20(木) 15:37:51 ID:8cBWB0hq0
智代アフターをやっているんだが・・・声優が違うな・・・

桑島じゃないのかよ・・・orz

駆け出しの無名声優使うなよ。何が実力派だよ・・・一色ヒカルなんて聞いたことないぞ
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/21(金) 02:55:08 ID:Fu9+1Mx20
>>270
いや、基本的にはそーいう漫画でしょ、これ。今回もはっきり言ってるじゃん。
引きこもりばかりの難民なんて、どの国も受入れを渋ってるって。
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/21(金) 19:59:26 ID:We2tpNcYO
なんか小野田さん編から絵を随分変えてきてないか?
郷も含めてペンタッチから変えてる気がする、。
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/21(金) 21:04:16 ID:D24golLM0
今週スピリッツ出てた?
見つからない
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/21(金) 23:31:09 ID:j1K1df500
なにい?見つからんだと?よくさがせ!!
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/21(金) 23:57:51 ID:D24golLM0
>>279
見つかった!
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/25(火) 07:25:19 ID:Ibuc9sul0
もはやぐだぐだ

記憶喪失展開はギャグとしか思えない
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/25(火) 12:52:06 ID:qAzIFVCM0
>>281
原作の第二部に文句を言え
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/25(火) 17:08:57 ID:2SzezB1D0
>>263
愚民化した大人や渋谷系の若者たちを引きこもりが導くマンガだから
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/25(火) 21:41:39 ID:lx7/lFOw0
最終回かと思った。
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/26(水) 10:22:35 ID:cOPfUn0V0
まるで「花より男子」状態だなw
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/26(水) 23:10:11 ID:LIO1JSTXO
なんつうか
こんな色恋ざたを気にかけてる暇あるのか?中田総指令w
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/27(木) 02:35:05 ID:q8InCp+a0
もうちょっと政治劇を描いて欲しいのだが… 興味無し ? 作者
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/27(木) 03:49:03 ID:hdAe/JdK0
まぁ、原作も政治劇にはあんまり力が入ってなかった気もするが。
日本沈没という状況で日本人がどう行動するか、という点で政治家が出てきたりはしたけど。
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/27(木) 07:17:30 ID:mIq7AasK0
樋口氏に庵野氏を引き合わせてもらったりとか、
樋口版を思いっきり皮肉ってる割に意外と交流を持ってるんだな作者はw
腹を割ってというやつかな?
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/27(木) 08:20:15 ID:/zwZZ3fm0
9巻出たのに静かだなおいw
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/27(木) 11:02:53 ID:C/pnGD040
>>286
まあ愛は地球を救う、って事でw
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/27(木) 15:40:01 ID:4s2QEcwQ0
もう諏訪湖と共に出演者全滅させて最終回でいいんじゃね?
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/27(木) 21:14:04 ID:2DVa45dd0
>腹を割ってというやつかな?

ヒント:処世術
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/27(木) 23:55:14 ID:sumxF9T70
9巻読んだけど、ちょっとSFに走りすぎな感じがしたな。タイムマシンは勘弁してほしかった。。
結城の「そうかい」はよかった。
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/28(金) 00:29:06 ID:bRWyx8gv0
>>294
可能性ってだけだからいいじゃない。
可能性だけなら実現しそうなSFっぽいものは今でも沢山ある
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/28(金) 06:18:42 ID:RMrx4UOIO
>>295
可能性はともかく結城が沈没後に復活するのはどうよ。
死ぬ直前の「なんだこれ」はその伏線だし。
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/28(金) 20:57:09 ID:+t6d+nx70
>>293
メディア上では喧嘩してても、実は本人達はツーカーなんて珍しいことではない。
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/29(土) 05:59:24 ID:1hMCe1ms0
インタビューでは、映画版で設定されていたネタをマンガで
流用させてもらってるようなカンジだったが…
どこから仲が悪いなんてハナシが出てきたんだ?
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/29(土) 11:43:22 ID:HQMh7IHA0
2chで言ってた
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/29(土) 20:57:33 ID:BhMnpjd70
コミックス派です。
核融合炉が庵野デザインにり、書き下ろし増ページらしいけど、
雑誌掲載時と違うのはこの核融合炉だけですか?
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/31(月) 21:20:33 ID:eaBxIEad0
>>294
一応、これSF漫画なのだが
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/01(火) 02:51:28 ID:+Qii+bmJ0
相模湾はどうだった?
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/01(火) 13:41:57 ID:YDipBqLp0
>>301
それはそうだな。日本が沈没ってのがそもそもフィクションだし。
でもさ、フィクションにもレベルがあるじゃん。核融合炉ならできるかもと思うことが
できるが、タイムマシンとなるとちょっと。。。リアリティがあるって思いこむことが
難しくなる。

>>302
あ、おれもそれ思った。
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/01(火) 14:26:23 ID:K57KSK270
>>303
予知能力は良いのか
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/01(火) 16:35:43 ID:zq8+012N0
>>303
って言うか、あの台詞だけでタイムマシン実用化して帰ってくる伏線とか勝手に思って一人で
「萎えるわ〜」とか言ってるやつのきがしれない
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/01(火) 18:50:22 ID:RBFRLxMX0
>>305
じゃああの場面でアレ言うのはなんなんですか?
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/01(火) 19:51:50 ID:9IvEU2AtO
概念的に出来るかもしれない、ってだけじゃないか?あれだけでタイムマシンが出てくるとかいう事ではないと思うが。
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/01(火) 19:58:54 ID:LthDGEhT0
>>305
>タイムマシン実用化して帰ってくる伏線とか勝手に思って一人

煽るな阿呆
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/02(水) 13:27:03 ID:aRuiVh3F0
>>302
普通に箱根駅伝やってるから問題ないよ
庵野秀明さんも生きてるだろう
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/02(水) 15:17:25 ID:4krQSwav0
しかし、あれだけA計画のせいで八方塞だってのをさんざん煽っておきながら
その解決策が日本列島を一瞬で包み込むパルスってのは拍子抜けだ

伏線もなしにいきなりそんなトンデモ科学出されても困るんですけど
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/02(水) 17:11:07 ID:EZ3sw9ef0
バルス!
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/02(水) 20:04:41 ID:HpEUR4h50
元々がSFだしトンデモ科学もアリっちゃあアリ
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/03(木) 01:19:13 ID:cMZHapA40
>>301
まぁ、お堅い SF の作法だと、SF だから何でもあり、ってのは良くないけどね。
むしろ SF は大きな嘘の説得力を高めるために、他の部分はなるべくリアリティを感じさせる
方が良いと言われている…。SF だから何でもあり、だとそれそこ A 計画が成功しても構わない
わけだから。

ただまぁ、今時それもはやらないかな。SF だから何でもアリって方が普通 ?
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/03(木) 01:25:07 ID:cMZHapA40
>>298
樋口氏との仲が悪いとかいう話は、漫画板が映画の展開を全否定しているかのような展開だったこと
からの邪推に過ぎんでしょ。
まぁそういう描写をされて面白く感じないか、メディアミックスで同じ内容繰り返しても仕方ない
から完全に別路線でオッケーと思うのかは、人次第だろうけど。
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/03(木) 11:46:02 ID:4NZKicBb0
まぁまぁウルセーよw
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/03(木) 11:47:03 ID:j3aF+wGmO
途中からすいません

5巻のあの見開き見てショック受けてから以降読んでない

あの後父と子の関係はどうなりましたか?
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/03(木) 12:13:03 ID:cLadEfrd0
>>316
ひょっとしてニュー速+にいた人?
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/03(木) 16:52:22 ID:j3aF+wGmO
>>317
あら見てましたか
多分私です
こっちのほうが詳しいかなときたんですが
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/04(金) 06:33:16 ID:2lH4byzqO
>>290
もう出たの?
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/04(金) 20:39:16 ID:tSXT+hjc0
>>268
大衆の心情描写が破綻してるからな。
災害の規模は大きく描いてるんだけど、
複雑な人間模様とかもないし。


321名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/04(金) 21:19:38 ID:Mzn8M5wS0
へたに風呂敷広げすぎると収集がつかなくなっちまうからな。
原作アリだと尚更収束点が見つからなくて終わりがめちゃくちゃになったり
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/05(土) 10:55:57 ID:HElJeZf00
小野寺の記憶喪失って原作の最終局面だろ
それをこんな前に持ってきてる時点で原作は完全無視じゃん
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/05(土) 15:02:06 ID:bEMsTO7Z0
原作ってのは第2部も含めてじゃないの
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/05(土) 16:39:16 ID:HElJeZf00
この漫画、日本が沈んだあとも続くの?
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/05(土) 18:47:28 ID:WmS2RRZD0
沈むまでのスペクタクルが面白いんで、その後は続かないだろう。
例えば中国や韓国相手に難民受け入れの交渉をする話なんて面白いマンガになるとはとても思えない。
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/06(日) 00:11:37 ID:BRzsumU40
>沈むまでのスペクタクル

実はそこはあんまり面白くない
東京大震災の直前までが原作のクライマックスだと思う
一色版がどうなるかはわからんけど
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/06(日) 11:19:30 ID:wL+pYO/20
>>316
父親との関係性は明示されず。
ただし、子は子で強く生きて行くみたい。
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/06(日) 19:31:47 ID:Z1vdoOEX0
小野寺のスキルって、この先はあまり意味が無いよね ?
このまま難民のままでもよくね ?
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/07(月) 02:02:19 ID:5mxKgdYs0
「翼」ってのは雄プレイ?
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/07(月) 09:34:12 ID:XYCOEBIl0
ヘリ代わりに使ってるからな
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/07(月) 09:57:07 ID:w8QUbKD90
>>328
小野寺の能力って危険感知と
どんな乗り物を操縦させても世界一級レベルって事じゃなかった?(潜水艇に限らず)
ならこの先も救助活動等で活躍できそうだが
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/07(月) 11:57:04 ID:oRT3xp4Z0
いわゆるニュータイプです。
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/07(月) 16:20:07 ID:TI7zI3fM0
僕が一番ケルマデックを乗りこなせるんだっ!!
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/07(月) 22:13:37 ID:9kqHO3a60
むしろイカルガンで。
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/07(月) 23:32:25 ID:2BNbT7PD0
D計画のDはD-LIVEのDだったんだよ!

な、何だっt(
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/07(月) 23:35:37 ID:1t5YrqPI0
お前の(ry
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/08(火) 04:16:37 ID:GA5dCOqj0
力が欲(ry
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/08(火) 17:02:05 ID:qO0S02lR0
原作では、婚約者阿部玲子が行方知れずになったショックで救助活動に没頭して
わざわざ沈没前に登山に言って遭難したアホウどもを助けに行って
火山の噴火に巻き込まれて記憶喪失だったよな
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/08(火) 17:21:23 ID:4O2PGXMN0
で?
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/09(水) 02:31:00 ID:wtTOJh960
>>331
そりゃどんなスーパーマンだよw
ヘリのエピソードはやりすぎな気がしたなぁ。あの世界には整備班いないのかw
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/10(木) 01:47:28 ID:gpGfUsiN0
しかし、さっぱりスレが伸びんなぁ… ダメ男が女とイチャイチャしてるだけじゃ、やはり
盛り上がらない ? 今回離ればなれになっちゃったけどさw
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/11(金) 11:39:20 ID:HIU8YzR80
仕方ないとは思うんだけど、これだけの大事なのに
世の中をコントロールしてるのがほんとに少人数なんだもの。

主人公の男が自分から犠牲を買って出たときも
精神的な成長からきたのかと思ったら
結局人間不信からきてる行動だし。

個人を見てもも組織を見ても、
なんか心理描写がおかしいから読んでて辛くなってくる。
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/11(金) 11:46:13 ID:mpHYOgJW0
しょうがないじゃないか愚民しかいないんだし
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/11(金) 14:44:27 ID:dvE57Q4V0
>>342
セカイ系とかエヴァへのオマージュとかと言うことににしといたげて
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/11(金) 15:05:17 ID:fzhIM5kH0
そもそも、自分から犠牲を買って出るなんてのがまともな精神状態ではないということが、
分かりやすいお涙頂戴物しか見ていない>>342には理解できないらしい。
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/11(金) 16:27:43 ID:dvE57Q4V0
>>345
一色の心理描写が下手なだけだろw
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/11(金) 16:58:24 ID:zn3qWN5v0
一色が庵野と対談していたとき、樋口が横で酒飲んで寝ていたとわざわざ
書くところに仄かに樋口に対する悪意を感じるな。
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/11(金) 17:02:26 ID:wXZtIXaP0
まあ、感じるのは自由だ。
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/11(金) 17:18:29 ID:fzhIM5kH0
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/11(金) 19:18:44 ID:HIU8YzR80
>>345
ちゃんと自我を保った精神状態で犠牲を買って出たように描写されてたと思うけど。
そっか、あの時主人公は狂ってたのか。
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/11(金) 19:28:15 ID:fzhIM5kH0
>>350
君の貧しい世界観では精神的に成長すると自己犠牲的行為ができるようになるらしいが、
そんなのはドラマの中だけだから。分かったかなボク?
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/11(金) 19:40:25 ID:HIU8YzR80
>>351
え?
俺、マンガの中の描写に対して話してるんだけど?
もしかして、このマンガだけはリアル!とか言っちゃう人?

353名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/11(金) 19:43:06 ID:fzhIM5kH0
ていうか、トゲトゲしていた一匹狼が周囲の人々との交流を通じて落ち着いていって、
最終的にその共同体の利益に殉じて皆を守り大団円、てのはドラマとして美しいから
そういうプロットが採用されやすいだけで、共同体に親和的な人間に変化することと
精神的な成長は別にイコールでもなんでもない。

そもそも、映画版に代表されるそういう分かりやすいプロットに対するアンチテーゼとして、
章の冒頭から「死ぬってのは 身も蓋も無いことだ」と宣言した上で物語を展開しているのに、
それを上から目線で「心理描写がおかしい」とか、お前の教養が貧しいだけだっつうの。
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/11(金) 19:54:15 ID:oSwCULzC0
これだけ行間を埋めてくれる読者はありがたいな
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/11(金) 19:54:36 ID:HIU8YzR80
>映画版に代表されるそういう分かりやすいプロットに対するアンチテーゼとして、
それ君の脳内でしょ?

>章の冒頭から「死ぬってのは 身も蓋も無いことだ」と宣言した上で物語を展開している
で、これと人間不信からくる犠牲的な行為とどう繋がる?
つうか、君が言ってることって主人公が普通じゃない精神状態だから
犠牲的な行為がとれたってことでしょ。

>共同体に親和的な人間に
これだって玲子と寝た後に描写されてると思うけど。

356名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/11(金) 22:30:28 ID:fzhIM5kH0
>>355
いや、君、人の話聞いてる?
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/11(金) 22:45:48 ID:fzhIM5kH0
んじゃ、分かりやすく言うとさ、どこかの狂信者が自己犠牲的なテロ行為に及ぶのは、
当人の精神的な成熟(笑)と関係があると思う?

理由はそれぞれだろうが、少なくとも、共同体のために自己を犠牲にするのは当人の
成長と何の関係もない。成長物語として描けばキレイな大団円にもっていきやすいから
そういうプロットが多いだけで、死をそういった気高い(=ストーリー的においしい)モノと
して描くことを否定する所から、一色版のあの章は始まってるわけだろう。

あと、脳内とか、あんだけ映画版のプロットを揶揄するようなストーリー展開だったらサルでも分かるだろ。
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/11(金) 23:51:43 ID:AqbjcqIw0
発作か。
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/12(土) 00:05:48 ID:R8usSKa80
>>357
君は優しいなあ
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/12(土) 02:13:19 ID:SbW2UhzI0
>>357
アンチテーゼとまでは言えないんじゃないの。だって漫画でも結城が犠牲になってるんだから。
それにより貴重な時間が稼げることになったんだから無駄死にでもない。なんとなく作者が
日和ってしまった感が強いけど。なんで A 計画は 100% 無駄って最初の設定やめちゃったんだ
ろうなぁ。

で、一つ質問だけど、あなたにとっては共同体のために命をはるのはくだらないことのようだけど
それだと、この漫画成り立たんのでは ? 怜子たちの行動も無価値ってことになっちゃうし。
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/12(土) 02:38:02 ID:/P9Mnebi0
>>360
これだけ丁寧に書いたのに何も理解できないんだな。いや、する気がないのか・・・。
一つだけヒントを言ってあげると、小野寺は志願した動機と自分の死後のことについて何と言ってた?
362360:2008/01/12(土) 02:46:09 ID:SbW2UhzI0
>>361
だから、作者が日和っちゃって台無しになっちゃったと言っているのだが…。
小野寺が決死作戦に参加しなかった (できなかった) 時点で無意味でしょ、その辺りの描写は。

ちなみに、私は 360 が、このスレでは初カキコなんで、その点は誤解なきよう。
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/12(土) 03:24:35 ID:/P9Mnebi0
>>362
いや、だから(ry
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/12(土) 08:56:23 ID:VCknb+6F0
最近は作者のために脳内設定を披露するのがブーム。
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/12(土) 10:11:25 ID:whTHZ8sR0
>>360
> あなたにとっては共同体のために命をはるのはくだらないことのようだけど
>>357の人はそういうことは言ってないんんじゃない?
精神の成長と自己犠牲ではベクトルが違うってことでしょ
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/12(土) 10:23:01 ID:sYQfug7u0
あんな下手糞作家のクズマンガの描写に
よくそこまで脳内補完して熱弁を奮えるなぁ。
ある意味感動。

367名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/12(土) 12:34:03 ID:feTDxqrc0
あーあ、せっかく面白いケンカだったのに。
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/12(土) 13:39:28 ID:/P9Mnebi0
普段そういう事に興味が無い奴にも分かりやすく丁寧に説明してやったら脳内設定とか、
どんだけ教養無いんだよお前ら。
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/12(土) 13:44:59 ID:6jQql84U0
時分から死ぬときはある意味狂って無いと無理だな。
みんなのために死ぬとか考えて自分に酔ってるか
死んだらアラーの身元にいけるとか
薬でハイになってるか
精神的に追い詰められて死にたくなってるか

あるいは相当強靭な意志を持ってるか。
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/12(土) 14:15:39 ID:VCknb+6F0
ID:/P9Mnebi0は一色本人。
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/12(土) 16:21:11 ID:sYQfug7u0
>>368
子供であればあるほど、思考や表現に用いる事の出来る語彙が貧しいので
自らの考えを自分だけのものだと思い込み
他の人間は何も分かっていない、教養が無く理解出来ていない奴に
折角丁寧に説明してやってるのに全く伝わっていない、といった
勘違いに陥りやすいものだよ。(失笑
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/12(土) 17:38:09 ID:/P9Mnebi0
>>371の翻訳を頼む。
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/12(土) 19:17:58 ID:StOkxaDY0
一色に描写力が足りないのには異論ないな
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/13(日) 00:44:39 ID:9B3lMYUf0
>>357
わたしはちゃんと理解しているぞ。君の書き込みには何ら問題はない。
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/13(日) 00:59:08 ID:2L8GISpyO
ニヒリズムなんて80年代に死滅したと思ったから
未だにそれの信奉者がいることに驚いた。
玲子やD計画に積極的に関係してる時点で
共同体(笑)に溶けこんでるつうの。
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/13(日) 02:54:29 ID:VOioAYJK0
いや、だからさ、俺がいつ共同体に溶け込むことを否定したよ。
>>342が、精神的な成長の結果として共同体のために犠牲になることを選んだのでないのはおかしい、
とか、テーマを理解してたら出てくるはずのない寝言を言い出したから反論しているだけなんだけどね。

まぁ、共同体云々の話をするなら、小野寺は死ぬと決めてからやっと自分の得たものの大切さに
気づいたって感じなんだろうけど。それを「精神的な成長」と言うならまぁそうなのかもしれん。
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/13(日) 03:36:54 ID:MoU3h+fO0
…ところで、命より大切な物は無い、というのは日本の戦後民主主義特有の価値観だよな ?
それ以外では常識でもなんでもないと思うんだが。

家や一族の名誉、国家や民族の威信、宗教への執着、自由と民主主義などのイデオロギー。
きわめて世俗化してしまっている現代日本ではどれも馬鹿げたものに見えるかもしれんが、世界では
まだまだ現役だ。そんな日本ですら家族が助かるなら自分の命を差し出すなんてのもよくある話。
他人のために命をかけるのは平常心ではありえない、というのは乱暴な話じゃないかな。
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/13(日) 06:11:16 ID:VOioAYJK0
>>377
そうだね。で、それがどうかしたの?
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/13(日) 06:35:04 ID:VOioAYJK0
自分の所属する共同体のために命すら張る、という価値観を獲得したことをもって
「精神的な成長」として美徳と看做すのは、またその共同体の価値観なわけでさ。
もちろん、そういう価値観はありうるわけだけど、「特定の価値観の獲得」というのは
それ以上でも以下でもないわけだよ。

まぁ多分、一色は単に「ヒーローが全てを背負って感動の殉死」ってなプロットを
皮肉りたかっただけなんだろうけど。

つうか、命を張ったことなんぞない俺らが、「人は平常心で自分の命を張れるか」
とか論じるなんてバカげてると思うけどね、俺は。
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/13(日) 10:23:43 ID:thbYER7a0
>>379
同感


でも、本編に良いネタなかなかないから、
熱い議論が続いてもじぇんじぇんかまわんよ
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/13(日) 12:43:23 ID:cqxVQXls0
スルーできる大人だからな。
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/13(日) 14:29:26 ID:xOo9nOBX0
>>379
ただ状況と、そのシニカルな視点があまりマッチしていない気はするけどね。
数百万人の日本人が既に死に、この先、日本が沈没すれば一億人が死ぬって状況を持ってきて
他人のことなんかどーでもいい、という主人公にするなら、日本人全滅でいいんじゃない ?
ってことになってしまうし、女に惚れたのなら二人だけで国外脱出すればいい (樋口版の
小野寺はやろうとしたなw)

これだけの未曾有の事態では別に超兵器に乗らなくても、何をするのも命懸けになる訳で、
自分は死んでもいいから他人を助けたいという心境にならないと登場人物として機能しなく
なってしまうんじゃないか。状況的にはそれは成長と言っていいんじゃないかなぁ。

ただ小野寺が転向する前の展開は日本人なんて死んでもいーんじゃね ? という雰囲気がプンプン
あって、あの頃の方が面白かったと思う。今でもあまり助かる気しないけどw
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/13(日) 21:12:37 ID:9B3lMYUf0
>>382
>>380と同様に>>379に同感のおれ

「所詮フィクション世界の人物である小野寺のことを気にする前に、
おまえらやるべきことあるだろ?」ってことを一色は表現したいんじゃないか

↑こんなふうに解釈してるんだけど、これでいいのかな
なんか揺らいできた
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/13(日) 22:42:42 ID:PauCIBBz0
>379
それいっちゃうと「未経験分野の論議は馬鹿げてる」って
ことにならないだろうか?
俺は特攻隊で亡くなったじいさんの話やベトナム戦争なんかの
手記とか参考資料を見ることでそういうの考えたりするんだが。
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/13(日) 23:12:42 ID:VOioAYJK0
一般論としてはそうかもしれないが、少なくとも俺は
「○○のために迷いなく自分の命を張れるか」みたいな不毛な議論に
付き合う気はない。俺達みたいな身の安全が確実な人間がそんなこと
議論しても、結局は強いことを言った者勝ちじゃん。

「俺は日本のために命を捧げる覚悟がある!」
「いや、お前にそんな覚悟があるはずがない。」
とか言い合うわけ? アホらしい。
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/13(日) 23:58:48 ID:9B3lMYUf0
>>385
>「○○のために迷いなく自分の命を張れるか」みたいな不毛な議論に付き合う気はない。

個人的にその意見には賛成だが、
自分を中心に周囲を見た場合の「個(こ)」と、
社会を中心に自分を見た場合の「己(こ)」とでは違って当然。
上手く書けないけど、そういうようなものなのかな。

例)
日本がどこかの国から侵略されたとしたら、という質問に対して。
個としては、とにかく外国に逃げる、と返答する。
己としては、死ぬかもしれないけど、武器を取り国を守るために戦う、と返答する。

上の方の精神的成長がどうのってのも、俺はこんなふうな考えを含めて読んでいたんだけど。
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/14(月) 00:34:07 ID:wdqP3Oiy0
>>386
そりゃそうだ。
言い換えるなら、自分が共同体から何を期待されているか、
あるいは、自分が帰属する共同体に対してどのような貢献をしたいか、ってことだな。
その延長線上で、究極的には命を張ることだってできるようになるのかもしれん。

ただ、それを「精神的な成長」とか言って、蒙を啓かれた人間が至る普遍的な境地と
看做す意見には反対だという話。
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/14(月) 02:57:21 ID:BZIVCfxK0
小野寺は人嫌いで通していたけど
本心は違いましたって話から言えば、

自己犠牲に逃げ込むか向き合うかを通した
精神的な成長はあるかもしれないよ
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/14(月) 08:39:42 ID:9SPYV/v10
自己犠牲に見合う価値を見いだせるかどうかじゃね? つまり、いい女を見つけられるかどうか。
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/14(月) 10:06:17 ID:SA3GrE0Q0
>>389
言葉は微妙だがw、それも真理の一つだろうな
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/14(月) 14:52:21 ID:387AorG10
戯言。スルーしてもかまわないから。


この漫画に合う歌を見つけた(自分の中ではそう思ってる)。FLOWのシングル「Answer」に収録されている
カップリング曲「Electric circus」。曲調と歌詞が小野寺と被っているような気がするんだ。聴いてみたい人は、
悪いけど自分で検索して視聴するか、CDをレンタルしてくれ。

とにかく、自分の中では一番しっくりくる歌だと思うんだ。
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/14(月) 15:24:35 ID:R0v8YwC40
>>388
一人でも多数でも、
自分以外の他人の事を気遣うことができるようになるのは
精神的な成長って言っていいと思うよ。
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/14(月) 22:33:29 ID:9SPYV/v10
>>392
うーん、学生運動の過激派も元は他人(アジア人民?)を気遣ってのことだろうからなあ。現実とうまく折り合いつつ、て付加条件を付けたい。
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/15(火) 22:41:09 ID:3Id5g+mS0
オウムの信者の行動も教祖を気遣ってのことだわな
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/15(火) 22:44:05 ID:GMLuttJw0
あれって気遣いっていうか?
誉められたい一心ですごく利己的だと思うけど。
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/15(火) 23:05:13 ID:IQ7rZaeS0
宗教が利己的か利他的かってのはよくわからんな。ある意味でそれらを同じものにしちゃったのがうまいところかも。
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/15(火) 23:06:59 ID:z1e5s/l00
意図的にくそみそ一緒にしたような茶化しをいれる人が多いなぁ…。
そんなに一人がよければさっさと外国に逃げれば ? としか思えんが。この漫画が日本が沈没するなんて
のは田所と中田の嘘っぱちだ ! 連中は地震兵器で日本人を皆殺しにしようとしている ! という設定の漫画
なら、そーいう揶揄もいいけどさ。

しかし、この漫画のノリだと、さっさと外国に逃げ出して、才能のカケラもない貧乏人が逃げ惑ってて
見苦しーねぇ、というキャラがレギュラーでいても良かった気がするが、さすがにそれは編集に止められ
たのか ?
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/15(火) 23:10:35 ID:IQ7rZaeS0
日本語でおk
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/15(火) 23:18:29 ID:GMLuttJw0
何言ってるかようわからん。
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/15(火) 23:27:24 ID:c6NwlnHL0
すまん、俺もわからん。
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/15(火) 23:35:08 ID:3GVsGjn80
そんなに難しいことが>397に書いてあるわけじゃないが。
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/16(水) 01:02:15 ID:GcxWiDSL0
>>397
小野寺の会社の上司あたりがそんな役回りだったら面白かったかもね。
一緒にダイビングやってた名もない女とか。
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/16(水) 02:08:59 ID:frDzx9c20
>>398-400
分かりにくかったかなぁ。
基本的に災害モノは人間同士の助け合いがテーマになるものでしょ ? というよりも、それを是と
するための舞台として普通は選択される訳だから。
組織や集団に絡みとられるのが気に入らない、嫌だ、という人がいるのも分かるけど、そういう
テーマを描くなら災害モノじゃなくて、もっと体制側を悪と堂々と描ける舞台でやるべぎでは ?
ということ。戦争ものとか。

特に一色版沈没だと、世界に実力を認められた人はとっくに自力で海外に避難しちゃってるという
設定なんだから、残された人は政府に頼らないと脱出なんかとてもできない人ばかりだよ ?
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/16(水) 02:58:20 ID:L5E4OVty0
>基本的に災害モノは人間同士の助け合いがテーマになるものでしょ ?
>というよりも、それを是とするための舞台として普通は選択される訳だから。

そういう災害モノが多いとは言えるかもしれないけどな。
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/16(水) 03:02:04 ID:L5E4OVty0
ていうか、君の理想は結構だけど、その解釈を押し付けてどうしたいのか分からん。
一色版が気に入らないなら、一度、原作である小説版を読んでみたら良いのではないか。
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/16(水) 09:56:08 ID:6YD34VvT0
>>403
ああ、そういうことか。

>基本的に災害モノは人間同士の助け合いがテーマになるものでしょ ?
「こううとき人間はどう動くか?」っていうのをテーマにしてるものもあるから
一概には言えないけど、大概主人公は最後の最後は人間を信じてるって感じだよね。
つうかこうしないと話が続かないw
あたりまえだけど物語って主人公を中心に話が進むから
その主人公が人間嫌いで自分勝手なままだと一人だけ逃げて、はい終わり、だもの。
小野寺も初めのままの性格設定だとD計画に参加することすら不自然だし。
多分このマンガ、まず小野寺のシニカルな性格ありきで、
それに対比させるために一般大衆が愚民化されて描かれてるんじゃないかなと思う。

407名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/16(水) 10:30:05 ID:L5E4OVty0
愚民愚民って否定したがる奴多いけどさ、俺達は神様視点で物語を俯瞰してるから、
彼らの判断の誤りとかが見えやすいけど、実際に物語内みたいな立場に置かれたら、
ああいう言動をすることに疑問を抱く、あるいは口にする奴はさほど多くないんじゃないかね。
俺は、物語内のああいう状態はかなり現実味があると思うよ。
逆に、小野寺がD計画に身を投じた理由こそ未だに納得できないでいるくらいで。
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/16(水) 14:51:08 ID:zgeeB+x/0
予断を赦さない展開ですな。
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/16(水) 18:08:19 ID:u+fK6YhR0
>>407
オレも愚民化してしまう自信がある
あと、群集心理ってのはホントにしゃれにならんらしいね
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/17(木) 10:07:15 ID:o6Ssti6x0
俺は神にすらなれるけどな
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/17(木) 14:22:39 ID:D9t5t9V60
君が笑ってくれるなら 僕は悪にでもなる
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/17(木) 22:58:44 ID:h8MDM3Lu0
出版業界内部の事情は知らないけど、皇居や皇室関係を描けないのはどうにかならないのかな。
だいたい、「この物語はフィクションです」って書いているんだし、映画だとブッシュ殺されたりしてるのに。
日本語訳のタイトルを変えたとしても、荒れ、確実にブッシュじゃん。
天皇を描いたとしても似顔絵にすぎないんだし、出してほしいなぁ。
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/17(木) 23:31:01 ID:D9t5t9V60
馬鹿でありがとう
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/18(金) 01:28:26 ID:EP75LTuM0
天皇にインタビューするドキュメンタリーを企画して玉砕した人ならいるな。
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/18(金) 01:41:17 ID:amVFzc+Z0
>>409 >>ALL
神戸の時の群集心理ってどんなだったのかと聞く前に、
当時義務教育だった俺には次のような疑問があった。

ボランティアで神戸に行っている人は、自分の分の水や食料を持って行っているのだろうか。
そして軍手や安全靴などを当然のように装備しているのだろうか。

ネットで調べても、こういうのってあまり書かれていない感じなんだが、詳しいサイト知っていたら教えて。
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/18(金) 02:43:05 ID:nZfeWPAf0
>>415
まぁそこらへんもあって新潟とかにいたるわけです。
基本的に自分で面倒見られないやつは来るなというわけです。
まぁ安全靴とかなくても出来る仕事は一応あるけれども・・・
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/18(金) 09:41:23 ID:GrLIbZgm0
能登の時も思いっきりボランティア拒否してたもんなあ。
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/18(金) 12:07:27 ID:/NxUJU0V0
有効利用が難しいんだろうね。猫の手ではだめってことか。
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/18(金) 12:20:42 ID:JTuMgizX0
わかりきったコトをグダグダと(ry
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/18(金) 21:41:52 ID:/NxUJU0V0
わかってない(ry
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/19(土) 00:44:10 ID:RpJqBAqG0
ところで、沖縄が日本である以上、沈むんだしょ?
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/19(土) 01:25:53 ID:K7ryT3/p0
今んとこ沈まない予定と書いてあったろうが。
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/19(土) 02:59:10 ID:E1tEHCgy0
今、天気予報を見てるんだが、九州まで沈没するなら、確実に朝鮮半島南部も沈みそうな気がするが
この漫画ではどうなるんだろう ? 沖縄よりもよっぽど近いぞ。
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/19(土) 03:50:27 ID:K7ryT3/p0
ヒント:コーンの配置

もちろん地形変動の影響はモロに受けるだろうし、作品内のどっかでも言及されていた気がするが。
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/19(土) 09:16:33 ID:0NAGyO0P0
たしか、ある程度の被害が避けられないのにどの面下げて避難民の
受け入れ要請を〜みたいなことを言ってたな
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/23(水) 12:04:59 ID:UvPdiA020
どーしてこの漫画の人物は全員クチが曲がってるのですか
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/24(木) 02:14:09 ID:hyuqXq1f0
気に入らないなら読まなくてもいいんだよ。
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/24(木) 11:43:13 ID:LR1+VhM20
だからどんどん読者が離れてここも過疎って行くのか。
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/24(木) 13:03:22 ID:cMyFH2Km0
口が曲がってると読者が離れるのか。
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/25(金) 14:08:31 ID:NAaXxBgk0
しかしすさまじい過疎ッぷりだな。
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/25(金) 14:35:35 ID:YISQb/b50
生首祭りが始まったらおしえてくれ
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/26(土) 23:15:02 ID:fzkwkk6I0
2ちゃんの人気と現実は違うことの方が多い
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/27(日) 12:08:10 ID:DouqLI250
つうか、今週は休載だった気がするんだが俺の気のせいか。
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/28(月) 00:32:55 ID:1aF8fwHP0
その代わり、次号は巻頭カラーじゃよ。
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/28(月) 12:25:16 ID:2I8o1LXW0
しかも飛び降り自殺だ!
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/28(月) 12:29:37 ID:vAMutPR90
>>433-434
今週巻頭カラーだが
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/28(月) 12:30:52 ID:2I8o1LXW0
ヒント・日曜の夜中の書き込み
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/28(月) 13:03:34 ID:YRYkirRYO
来週鬱展開の予感?
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/28(月) 17:19:27 ID:bn03YSSKO
トラックの兄ちゃんたち皆殺し?
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/28(月) 18:23:02 ID:rtwYdbnOO
「愛し合う小野寺とレイコが再開したものの記憶喪失で三角関係」的なものを描きたかったのはわかるけど
それに至るまでの小野寺とレイコ二人のエピソードがちゃんと描かれてないからいまいち盛り上がってない気がするんだよな
ホテルの一夜の下りもとってつけたように感じてしまう
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/28(月) 18:34:16 ID:QJH1ccxB0
>>440
襲おうとした暴漢を狂気の表情で半殺しでは足りないか。
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/28(月) 19:25:52 ID:3pVE4PkD0
>>441
玲子の時にそんなの有ったっけ?
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/28(月) 21:04:33 ID:QJH1ccxB0
ああごめん、勘違いしてた。
けど、玲子とのエピソードだったら、デートとかしまくりのような気がするわけだが。
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/28(月) 23:42:09 ID:LGXvigxu0
阪神大震災からの因縁とかもあるしな
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/28(月) 23:49:37 ID:a1Txh+fVO
ああ携帯か
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/29(火) 02:05:14 ID:j/hKnCKL0
少年漫画なら潜水艇の操縦者が VTOL 乗りこなしてもご愛嬌だけど、青年漫画でやるのは
ちょっと引くなぁ…。
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/29(火) 19:29:39 ID:EJgv+0aJ0
つーか、つくづく結城はロクなことをしなかったのだと再認識。
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/29(火) 21:38:11 ID:9x7aXvBc0
share〜
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/29(火) 23:33:03 ID:v605wgOQ0
>>447
え ? 結城が犠牲にならなきゃ今頃、日本列島は沈んで日本人全滅ですよ ?
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/29(火) 23:44:39 ID:pO7qHaOB0
何のための小野寺だよ。
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 01:15:49 ID:zkXDe04g0
死んで自らが物語の主となるか(本人嫌がってたけど)、
あるいは恥を晒しながら生き続けるか(本人気づいてないけど)。
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 07:44:50 ID:a13f++wrO
また立った、デビルマンまたは凄ノ王フラグ。
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 10:04:23 ID:sQfk6ZGh0
今週で劇中時間が5分ぐらいは進んだのかね
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 17:26:10 ID:4UPLXL8ZO
これ以上“さかり”まくった汚いオヤジどもは見たくない
あり得る現実としても、話に出てきては胸糞

作画が作画だしな
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 22:29:57 ID:3+S6InUY0
見なきゃいーじゃんw
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/31(木) 13:29:22 ID:33AVLC8F0
女襲う元気があるなら働けよってことだな。ボランティアとか避難計画とかいろいろあるだろ。

しかし、普通の漫画だとヤンキーみたいな連中が女襲うパターンが多いが、この人の漫画だと
なんで中年男ばっかなんだろう。
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/31(木) 14:51:12 ID:Me6NwgBQ0
若者を描いたのが中年に見えるだけです。
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/31(木) 17:50:12 ID:KcBNMIG20
>>456
ヤンキーが女襲う分には不自然でないと申すか。
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/31(木) 20:43:21 ID:ruyGR3hf0
オタがメイド服持って嫌がる女を追い掛け回すよりはリアリティーがある



気がする
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/31(木) 23:37:11 ID:CEuGIV2K0
しかたない。
作者がサカってるんだから。

461名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 01:27:12 ID:0011jECB0
批判するのはいいが、言いがかりみたいのしか出てこないのは何でだろう。
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 01:37:59 ID:UY1Q58mk0
>>461
批判ではなくて単なる感想にすぎんと思うが。
一般市民の描写がヒッキーとレイパーしか出てこない点に
関しては不満くらい述べてもいいんじゃね ?
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 06:01:09 ID:upQCaf8n0
言いがかりに聞こえるかも知れないが
言いがかりでは勿論無い。
小野寺がピョーンと飛び出すシーンの描写とか
描写が下手くそ過ぎだろ。
構図は子供の落書きレベルだし、顔の描き分けもダメダメで
喋ってるのが小野寺なのか阿部なのかもわかりゃしない。
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 06:14:30 ID:2pBqD/AnO
ええ、ええ
そうですとも!w
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 10:22:56 ID:zZtgNKhwO
絵がへたというより飛び下りる高度が低すぎるような…。
あと、このあとの殺戮についてはさすがに見逃してもらえないよなあ。
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 11:38:13 ID:0011jECB0
>>462
郷達は「一般市民」ではないと。
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 11:46:35 ID:eWrn8rTG0
「達」っていうより、郷「だけ」って感じだな。
組織とか立場を代表した個人をピックアップして描いてる。

これがいい方法かどうかわからんけど、
難点は少人数だけが日本を動かしてる感じが出てしまうことだな。
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 13:38:35 ID:7x+2ugdZ0
原作の「マコ手首切断」はここで出てくるのか!!
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 20:38:38 ID:HPBNTVyv0
なにやらリアルで日本沈没詐欺があったみたいだね
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/02(土) 00:20:19 ID:KFpD6NZp0
郷は、全国規模の支援ネットワークのリーダーって位置づけなんだし、
わざわざ描写されてないだけで、各地にサブリーダー的な指導者はそれなりにいるんでないの。
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/02(土) 03:02:33 ID:0CL2ZlhG0
>>467
確かに、あまり組織を描くのは得意じゃなさそうだな。京都大地震の前まではそれなりに
描けていた気がするんだが。首相は今何してるんだろう。
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/02(土) 09:24:22 ID:LndxOyt70
>>470
まあ漫画に直接描かれてないからって、存在しないってことでは勿論ないわな。
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/02(土) 14:36:26 ID:KFpD6NZp0
沈黙の艦隊はリーダー達が勝手に世界を回してるからリアリティがない、なんて批判は聞いたことがないな。
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 11:09:39 ID:bIyFLBrg0
アメリカがちょっと出てきて後は放置
周りの反応を描くか描かないかが違う

いや描けるか描けないかの違いかもw
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 12:54:48 ID:Geg1yIuR0
うん周りの状況も書いてくれるといいな
最近個人状況だけだし
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 14:00:48 ID:Vjnnnd2+0
>>473
沈黙の艦隊は深町とかの自衛隊員、首相はじめとする自民党w、各野党まきこんでいろいろやってたと
思うけど。やまとが NY に向かう頃には各国首脳が会議してたけど、それで世界動かしてたわけでは
ないでしょう。リーダー達が勝手に世界を動かしていたというような展開あったっけ。
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 19:52:03 ID:5wP2pZL50
まあ、どっちにしろリアルでこの漫画にあるような天変地異が起きたら、とっくに
世界は第三次世界大戦になってるけどな。
サブプライムなんか比較にならん経済ショック→日本に経済依存していた国々(米も中もそう)
が経済破綻→国内や衛星国を守る軍事費が無くなる→世界大混乱
まんま第二次大戦のパターンのままになるな。
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 20:07:58 ID:T6k5mRkh0
>>477
歴史に詳しそうですね

第二次世界大戦のパターンとは?
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 21:22:36 ID:vCizBNlo0
>>476
あの漫画って、一般大衆は人気投票上の数字でしかないよな、という話。例えばだけど。
まぁ、漢達の信念のぶつかり合いを描いた漫画という意味ではぜんぜん問題ないんだけど。
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 23:59:07 ID:s9Mq3Ao1O
ドラマですから。
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/04(月) 00:25:35 ID:AZDhr4ie0
レイパー軍団(仮称)の顔に傷あるおっちゃんは意味ありげな大コマだったけど
今後の展開に絡んでくるのかな?
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/04(月) 10:29:31 ID:bEE2oX9E0
>>478
大恐慌から不況>不満がたまってネオナチとかの台頭>大戦勃発

ちょっと乱暴すぎるなw
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/04(月) 11:05:12 ID:1EmNMkHA0
日本沈没>不況>日本人迫害>近傍恒星へ移住
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/04(月) 16:39:40 ID:ifz8+YC10
作者は恒星と恒星系の区別がついていなくて、講義殺到とか。
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/04(月) 16:40:56 ID:bEE2oX9E0
講義依頼が殺到ですかw
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 01:39:52 ID:duLXyEGI0
もうぐだぐだだなぁ

原作もこんななのか?
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 04:30:07 ID:17B69Ngu0
小松左京だぞ、ぐだぐだに決まってる
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 11:32:09 ID:TuV/Uk1g0
>>487
e?
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 18:58:41 ID:O22zmxXC0
ここまで読んでも小野寺をエスパーまがいに描く必然性が全くわからん。

パターン@;超能力を駆使して日本が完全に沈没するのを阻止→チープ
パターンA;超能力を駆使しても結局日本は沈没→意味無し

周囲の市井の人々を救う程度にしかESPを使わないのなら、益々必然性が無くなる。
単に賢かったり俊敏だったりマッチョだったりで十分。

作者、ドツボに嵌ってるんじゃないのか?
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 19:21:49 ID:GD1I/eU50
sageもできない>>489がわいたところで一言どうぞ
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 19:36:01 ID:eypP3jHS0
ちんぴょろすぽーん
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 19:45:03 ID:uIIm1hn50
これは良いコージ
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 19:55:00 ID:BwsHt3100
つまりイヤッボーン!の法則発動
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 20:23:32 ID:O22zmxXC0
いちいちsageろとか、神経症系の奴が多すぎるな。
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 20:41:02 ID:GD1I/eU50
>>494
多すぎるって1人しか書いてないぞ
2chはじめてか?
ま、茶でも飲め
つ且
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 21:52:01 ID:O22zmxXC0
>>495
べつにこのスレだけで「多すぎる」と言ってる訳じゃない。
他の板も同様だろそんなもん。

そのお茶は>>490にでもくれてやってくれ
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 23:23:07 ID:3OfBuk7oO
あらあら
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 23:29:18 ID:BwsHt3100
うふふ
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 01:25:51 ID:iG25Gb730
今週の小野寺はドリフかよw と思ってしまった。VTOL から木に体当たりして着地なんて
ギャグ漫画そのものじゃん。体張り過ぎw

あのまま墜落死して Hero is dead. の方が良かったのではなかろうか。
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 11:05:35 ID:82s4UQfU0
>>499
言われてみればと
今週号をドリフの例のセット撤収曲掛けながら読んだら
ムチャクチャ合ってて笑った
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 18:21:11 ID:n21FoJ0C0
>>489
超能力設定は、もともと1999年映画用に作られたが、映画の企画自体が潰れてしまった
で、その後の樋口版でもこの設定が受け継がれたので、メディアミックスである一色版でも使われる事になったのだが、
結局、樋口版では、この設定はお蔵入りになってしまった

それで超能力者小野寺は一色オリジナルのように見えるというわけ
この設定の必然性は1999年版の制作者にしかわからん
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 20:58:06 ID:82s4UQfU0
超能力者出すだけで物語自体が陳腐化するんだが・・・

SPとか言うドラマも主人公が超感覚保持者って事で
リアルさからかけ離れた上に危機感すらなくなって陳腐化してたしな
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 21:18:42 ID:kT6zxbjd0
鈴木光司のリングが映画になったときも、
主役二人が超能力者設定になってて、たいへんがっかりした記憶がある。
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 22:21:16 ID:3DXPwyve0
>>501
なにが、「というわけ」だw
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 23:02:00 ID:9AJO0VAE0
超能力者を出せば、特に時間的制約から演出としてラクというか
便利なんだろうなあ
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 01:05:53 ID:dd6ukn730
>>505
誰も小野寺のヒーロー活躍なんて望んでないと思うけどなぁ。
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 02:49:33 ID:MaLeu0mJO
で、何が「超能力者」なん?
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 03:32:59 ID:IFFI6JRf0
>>507
あらゆる乗り物を高度に乗りこなすというのは少年漫画ならともかく、青年漫画じゃ超能力
扱いされても仕方ないと思う。

それに、地震の予知能力は完全に超能力でしょ ?
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 08:55:27 ID:JsBI6cUH0
>超能力扱いされても仕方ない

始皇帝氏か…
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 14:55:49 ID:9ReRIulc0
深海ちょぅさせんなどにのって命を危険にさらし続けた結果、
野性的な本能的な部分が鍛えられている、
という超前向きな解釈で読んでるけど、ねぇ。
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 17:15:46 ID:lOTJAiFP0
いや、小野寺が超能力に目覚めたのは阪神大震災の時だぞ
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 21:07:41 ID:FTJztfev0
大震災で超能力に目覚めたとすると、
目覚めたのがひとりだとは思えない…!
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 22:24:14 ID:SuW1dCpO0
震災時の異常な電磁波か脳に働きかけたんだな。
で震災を辛くも生き延びた者達が異能を発揮し始め日本人を導くとっ……!
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 05:55:53 ID:k6IiEaI10
>>501

1999の超能力設定は、小野寺ではなくオリジナルキャラの子供だろうが。
適当な事言うなよ。
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 11:15:05 ID:FEgvFVFM0
超能力者が誰かってことに深い意味があるのか?
一色版はマコにも予知能力があるじゃん
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 12:57:58 ID:Y+mANEYi0
>>510ってことだろ
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 17:35:43 ID:FNwjl5Es0
>>515
体のどこかに同じアザがある仲間をあと5人探すんだ
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 19:45:23 ID:k6IiEaI10
>>515
主人公がESP持ちかどうかはストーリー上の重大事項だろ。
従って「誰か」には当然深い意味がある。

馬鹿が多いな。
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 20:59:15 ID:tEK5qTy40
>>517
首の後ろに星型のアザがあるほうを連想した
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 12:20:33 ID:ODngAVRs0
>第二次世界大戦のパターンとは?

世界不況→自分の植民地で貿易をやりとりして保護するブロック経済→植民地が
小さい後発組の日独がキレて戦争。
現在は経済もグローバルになって世界中がリンクされてるから、アメのサブプライム
みたいな土地バブル程度ですら、すわ世界恐慌か!とこれだけの大騒ぎになってる。
まして日本が沈没どころか東京が壊滅するだけでその経済的な影響は、直接間接
で兆(下手したらその上の単位の京)円単位の被害がリンクしている世界に広がるだろうということじゃね?
世界中で金融機関が壊滅するだろうし、銀行と関連している企業がドミノ倒し
になって街に一斉に無職の人間が放り出される。当然治安悪化、年金や健康保険、警察、福祉を含む
政府の行政サービスも財政難で消滅。税収入も壊滅。株価も国債も暴落。
為替が滅茶苦茶になり、貿易が壊滅、エネルギーや食料、製品の流通がストップ。飢餓が
先進国レベルでも問題に。
ナショナリズムやテロの悪化。お決まりの扇動的な政治指導者や思想、イデオロギー、宗教の出現。
勿論アメリカなどは軍事費など無いから世界を押さえられない。というより国内でそれどころじゃない。
となると、タガが外れたように、アメリカ(や中国など覇権国)の支配下にあった国々がソ連崩壊後の東ヨーロッパ
みたいにどんどん独立していく。それに伴うテロや革命、鎮圧の虐殺など。
EU(白人キリスト教)、中東(イスラム)などな形で排他的なブロック経済が復活。
「文明の衝突」まんまだな。んで、これが極まった形が世界大戦。
漫画内の世界はやたら平和だが、現実に東京が壊滅したらこれだけの被害が出る。
それだけ現在の経済はリンクしまくってるということだが、一色先生のスタッフや編集
には経済がわかる人間がいなかったのだろうか?
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 13:00:48 ID:7sNgnc+e0
はいはい、アンタが難しいこと考えてるのはわかったよ。
けど漫画の話しようぜ?
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 13:18:31 ID:qcxNB1aD0
>>520
肩の力を抜こうな。だって、フィクションだもの。みつを
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 14:17:40 ID:u0arS1H00
聞かれたので一生懸命答えたら
今度は>>521>>522に軽くいなされてしまった
>>520のマヌケさに涙が止まらない・・・
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 14:39:03 ID:FISGw2nK0
ラスト3行が余計だったなw
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 14:42:35 ID:sMALPj7v0
玲子黒化?
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 15:40:48 ID:W2JWA7RN0
>>520だけにいいかっこさせてたまるかよ!

グローバル化はモノを作って売ることより、
金が世界中を上手く流れることで利益を生む

製造より金融優位
政府やインフラが壊滅は困る

軍需産業や石油資本が戦争を演出し
モノを売るやりかたは無くならないが、
もっと割の良い方法があるってことだ

現状、昭和初期と違って
一国の経済成長や特需頼みではなくなっている
政府間の協調介入が恒常的に行われている
グローバル化で協調介入の効果がある

イラク戦争でも世界恐慌は起きない
サブプライム問題で世界恐慌は起きない

「太陽の…」のように混乱状態で土地が残ると
戦争の可能性はでかくなる
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 16:00:23 ID:sW1lhnTL0
>>521
さすがに >>520 は煽り過ぎだと思うが、本来描かれるべき内容が欠けているのも事実だと思う。
D 計画が海上国家日本だの、宇宙移民とか、日本人全滅とかのブッ飛んだ最後になるなら別だが
大量の日本人を国外脱出させるのなら、もうちょっと世界情勢の描写は必要だとは思う。
A 計画もいー加減に扱っちゃったから、あんまり興味ないんだろうけど > 一色先生
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 23:35:16 ID:wuLCupMx0
月曜が祝日で、早売りが週末に出てるのに、レスがつかないのは一体…
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 00:18:44 ID:sDeRz2I60
>>528
物語的に進展なかったからのぉ。
特に語ることもないわ。
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 00:47:09 ID:Ub4JTGkI0
連中が人殺し経験ありって東京震災の時の虐殺者か?
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 00:59:50 ID:j1y2aP9A0
あれ ? 小野寺ってこのあいだマコまもるために何人か殺してなかったっけ。
殴っただけで、殺したと言う自覚はないのか ?
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 09:00:57 ID:/nJvT/uA0
>>528みたいなのが一番ウザイな。
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 12:58:16 ID:Ub4JTGkI0
>>531
致命傷は与えていないぜ、とか。
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 13:20:20 ID:xW2fPUvS0
正当防衛ってことか。それなら、殺人罪ではない罠
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 15:35:50 ID:uid0J3Dm0
>534
殺したかどうかで罪とか関係ないだろ・・・

しっかし普通なら盛り上がるシーンだよなぁ。
絶体絶命の主人公がどう切り抜けるか??
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 16:10:33 ID:ZojrQjGi0
ドンドン読者が白けていくのがなんとも
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 17:01:17 ID:NGmf1HnDO
読者代表の方ですか?
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 17:20:57 ID:7tLEivxl0
いつもの日本を愛する一般市民代表の方です。
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 17:34:22 ID:Ub4JTGkI0
そういや大規模な地殻変動はどうなった。

大陸の分布が変わるんじゃないのか?
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 18:05:06 ID:lM30XhjD0
なんかもう、作者の能力というか手際が悪くて
ある事象を描写し始めるとそればっかりになって
巨大なカタストロフが日本全体で進行している、という感じが
まるで描けてないんだよなぁ。
そういう意味では>>536が言うように読者がどんどん白けているであろう
事は想像に難くないな。
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 18:10:25 ID:7tLEivxl0
今日も苦しい言いがかりご苦労様です
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 18:42:09 ID:Ub4JTGkI0
>>539
誤爆ったorz
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 00:29:45 ID:oLw2qaon0
>>535
小野寺のこの先のポジションがあいまいだから、あまり盛り上がらないんだと思う。
変な話、がんばったけど、結局死んじゃった、でもストーリィ的に困らないし。

それに超能力と天才技能のおかげで危機感ないし。
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 08:29:11 ID:0yhAp1pj0
毎週追うより、完結して一気に読んだ方が面白いだろうな。
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 09:21:54 ID:ph+K83ESO
ここで言われるほど評判の悪い漫画とも思えんのだが…
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 10:53:09 ID:n3L3DmhU0
妙な一流を自負する漫画読みにはお気に召さないんだろうw
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 15:17:21 ID:EIapqaLP0
>>545
読むのやめるほど悪い訳じゃないからな
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 15:46:56 ID:6zeVUc9Y0
愚民化した日本人が出てくるのが我慢ならない国士様からの評判が最悪です
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 19:04:40 ID:EIapqaLP0
>>548
人に勧めるほど面白くはないんだよな
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 19:32:34 ID:NPs5IkIB0
絵柄が汚いからな。
地震とか噴火のあたりなら面白いんじゃない?
熊本の首相大暴れとか
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 19:49:40 ID:MEnYY/kE0
というか東京震災後の首祭り以降明らかに作風というか
描いて居る奴が代ったような印象を受けるのは俺だけかな・・・
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 20:17:45 ID:GfaxRLej0
うん
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 20:47:35 ID:T8tkmgxw0
首はチョットやりすぎな気もする
インパクトあったが
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 21:31:44 ID:6zeVUc9Y0
フィクションで首が飛んだくらいでビビりが入る国士様が抗議するスレはここですか?



つうか、あの程度の描写で「人が変わった」とか、
君らはどんだけヌルい読書生活送ってるんだって話なわけだが。
一色を批判する前に自分の想像力の狭さを自覚したらどうだ。
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 21:35:56 ID:MEnYY/kE0
お前が安っぽい煽りで釣りたがっているというのは理解できるよ。
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 21:41:35 ID:6zeVUc9Y0
まじめな話、世の中には「理由(ストーリー上の必然性)」もないのに突然
キャラが惨殺される作品とかあるわけで、それに比べたら「殺される理由」を
親切丁寧に説明してくれちゃうこの漫画で、首チョンパが出てきたくらいでビビり入るとかさ(ry
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 21:52:41 ID:6zeVUc9Y0
まぁ、あれだ。
フィクションの楽しみ方なんて人それぞれかもしれないけどさ、「理不尽」よりも「死体」を
恐れるようなメンタリティで作品に触れてるようじゃ、マジで損してると俺は思うよ。
もっと、評価が定まってるもんをつまみ食いするだけじゃなくて、いい作品にめぐり合う努力をした方がいい。
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 22:58:29 ID:hlQKjogu0
>>551
>描いて居る奴が代ったような印象を受けるのは俺だけかな・・・
有能なアシスタントが抜けたんじゃないの?
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 00:28:04 ID:+N3yl6Dm0
マコの巨大化マダー?
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 01:43:46 ID:huYWxi6U0
>>556-557
いやぁ、あれも立派な「理不尽系」だよ。今の小野寺の扱い見てれば分かるじゃん。
VTOL から数十メートルの高さから飛んで木にぶつかって着地なんて正気の人間にはできんだろ。
小野寺も A 計画に爆走した山城教授も、それを支持した一般層もみな狂ってるって世界描写だと
思うが。
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 01:54:12 ID:xk2UApqf0
>>560
そういうの世界観の描写としてやってるのか、
漫画としてのおもしろさとしてやってるのか微妙な人だよね

だから好きw
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 02:29:08 ID:cvSQbhXN0
>>560
いや、それは単なる人間の狂気でしょ。
俺の言ってる理不尽ってのは、世界の中で人間のちっぽけな思惑を超えたところから
降りかかるモノの話だよ。それに比べれば、人間の狂気なんて恐れるに足らない。

日本沈没は、理不尽に対する「人間の意志」の話だから、当然人間の狂気を描くことになる。
それなのに、首が飛んだくらいでビビるとかもうね・・・。
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 12:55:32 ID:W8ecOxbG0
原作も映画版もその辺りは仄めかしで終わったから
むしろ谷甲州の第二部で虐殺ネタが出てきて違和感を感じたほど。
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 19:14:04 ID:EQr9OoOp0
>>541みたいに、少しでも批判的な書き込みがあると
すかさず登場して反駁する奴が張り付いているが、そこまでして
擁護する様な作品なのか?と不思議に思うな。
原作は優れているのだから、もっとマトモな作家に描いて欲しかった。
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 19:38:27 ID:YGskQHlSO
あらあら
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 20:00:47 ID:cvSQbhXN0
毎週のようにアラ探しして難癖つける分には不思議じゃないんですね
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 20:13:09 ID:cbeAdiME0
ID:6zeVUc9Y0
なんで必死なの?
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 20:18:28 ID:cvSQbhXN0
>>567
なんで必死なの?
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 20:19:52 ID:EQr9OoOp0
>>566
あの絵と内容なら、擁護より批判される方が自然だろう。
勿論、個人の趣味の問題だから肯定する奴が存在しても良いわけだが、
例えば「青汁大好き!」とか「クサヤ大好き!」と宣言する人と
同種の印象を受けるな。
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 20:27:12 ID:cvSQbhXN0
>>569
何を言ってるのかよく分からないけど、俺の常識が全読者の常識、ってことでOK?
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 20:30:53 ID:E4oFAMqj0
核爆発の頃が山場だったけど、最近の展開はちょっと意味がわからん。
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 21:42:51 ID:Y+DyFWkl0
>>570
俺ってのが570のことじゃないのなら、OK
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 22:18:27 ID:YGskQHlSO
「俺がスタンダードだ!」w
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 01:55:59 ID:kivxaP3Y0
>>562
創作作品で、それは難しいな > 理不尽
現実世界では、理不尽な出来事は、平和な日本でもいくらでも起こりうるけど (不意の交通事故とか)
創作世界で起きる出来事は全て作者がコントロール可能だから、よほど展開に注意しないと恣意性が
鼻についてしまう。

クビチョンパの件にしても、殺されることを覚悟して意地を張り続けたのならただの馬鹿になって
しまうし、周りの死体に気づいていたのだから自分が殺される危険性を予期できなかったとも思え
ない。結局あのエピソードはデビルマンやりたかっただけだな、というのが見え見えに感じられた
から、あれだけ荒れたんだと思うよ。
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 02:37:18 ID:yO3cBSYm0
読者をその「理不尽」であっと言わせたり驚愕させられないで
「なんじゃそりゃ」って醒められちまうと辛いね。

お笑いでスベッったのと一緒だな。最近すべりっ放しに見えるが
面白いという人が多いなら俺の感覚がズレてるんだろう。
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 03:08:38 ID:5S5Form5O
結論が出たようで。
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 10:08:25 ID:R6kpZxM+0
どっとはらい
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 17:26:51 ID:jXnvNilu0
>>574-575
いや、俺が言いたいのは首チョンパはきちんと理由が説明されている以上、
理性を投げ出した人間の怖さを表現しているとはいえ、「理不尽」ではないでしょってこと。
それなのに、首が飛ぶという表現自体にガタガタ言ってる連中が俺には不思議でならん。

創作世界で理不尽を表現するのが難しいってのは同意だが、
一色版はそれを目指したもんでもなさそうだから、それは別の話。
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 21:23:12 ID:OmkZNYAF0
日本沈没ない?愛媛大でプレート落下説を否定する研究成果
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080213-00000075-yom-sci
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 21:30:35 ID:fGKxyfg70
>>570
何を言ってるのか分からないのはオマエの頭が悪いからだが、
要するに一色版日本沈没を面白いと言う奴は異常に見える、という事だな。
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 22:38:59 ID:xoo5ZGol0
2ちゃんに書き込んでるだけで皆十分異常だから

落ち着こうよ
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 00:29:04 ID:OyKVO5Mj0
>首ちょんぱ
撲殺なり刺殺なり首切りなりシチュへの個人的耐性だろ
ただの程度問題のチラシの裏
「あーそう感じる人もいるんだな」でおkな話
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 01:02:25 ID:TzJSsSmO0
いや、根本的に議論が噛み合っていないと思う。
原作なり映画版なりテレビ版なりを知っている連中は首チョンパなんかで寄り道をしている事に一番腹を立てているんじゃないのか?
日本列島が沈むような大災害になれば首チョンパ並みの凄惨な死に方をする奴が出てくるのは自明の理。
むしろ、そんなところで時間をかけるより退避計画とかそう言うポリティカルな部分を見たいと思っている連中が文句を言っているんだろう。
首チョンパだろうが、刺殺だろうが、撲殺だろうが、「糞つまんないところに時間割くなよ」という結論は変わらないだろう。
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 01:18:40 ID:GePwAIRY0
最近の流れが全然話題にならないので結論が見えてるなあ
惰性で一応毎週読んでいるけど正直辛い

正月にうっかりアニメのメジャーを見てしまい嵌っている
いっき読み好きにはたまらん
一色もテンポの良さを見習ってもらいたい
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 04:05:24 ID:7ZAdJzkA0
>>583
よくそこまで好意的な解釈ができるな。俺には真似ができん。
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 07:21:55 ID:3OYS6Auj0
左様か。
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 09:36:04 ID:aSnm1qVD0
>>584
あんな駄作中の駄作に嵌れる方が不思議に見える
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 12:32:35 ID:1j8bbAgl0
『日本沈没』は脳内で「自分だったら」という妄想を広げて感情移入させる作品なので、沈没の前兆現象でしかない「東京大震災」で首チョンパ(首チョンパされたら脳内妄想がそこで止まるため)やられても痛いだけ。
(ついでに絵について言えば、一色も酷いが、さいとう版は絵こそ上手いが、小野寺とかがみんなゴルゴになっていて別の意味で頭痛い)
東京大震災のあそこはプロ市民が空気を読めないことを言って群集に袋叩きにされて、ここでネタとして笑える程度にしておいて、本番の首チョンパは本格的に沈み始めた今あたりにもって来るべきだった。
(スキー場だっけ、避難民が迫害される話。あそこで首チョンパが来れば問題は何も起きなかった気がする)



そもそも、このスレに残留している奴の方が既に少数派だろう。
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 16:30:44 ID:7ZAdJzkA0
>>588
どこから突っ込めばいいのか・・・。
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 17:05:53 ID:YEv/FjKL0
>>589
>>588は彼の独自ルールだ。気にするな
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 17:29:09 ID:DSYQqlIV0
そゆこと。
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 18:39:01 ID:c477eT1y0
首チョンパのはいる時期は確かに早かった

編集に何が読者にうけるか迷いがあって、
時期を入れ替えてみたんじゃないかと妄想
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 22:51:51 ID:GePwAIRY0
原作デビルマンでのアレは絶妙な戦慄だもん。
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 00:17:53 ID:PPTkXzsJ0
原作デビルマンでのアレは絶妙な戦慄DEMON。
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 00:28:10 ID:1d/0dCFF0
>>592
そりゃ本当に妄想だ
リンチ事件があるのは、原作でも東京大震災で、
一色版は首チョンパにしただけの話
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 07:44:51 ID:XktaUGh10
>>595
そっか

あの後の市民生活の描写があまりに普通なせいか、
唐突な気がしたんだよなあ
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 09:32:52 ID:7+X64/rg0
>>596
だから浮いちゃってるんだろ。
ぼっこぼこにして縛り上げたりして、朝になったら死んでいた
とかじゃなくて生首祭りだったから。
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 12:44:04 ID:t45Z6tHh0
あの前後に、近所の誰々さんちは海外に引っ越したとか、
子供を疎開させたとか物資が配給制になったとか
電気利用が時間制限になったとか不安の背景があって、

どこぞで物資強奪があったらしいとか食品に
農薬を混ぜてる奴がいるとか噂が火種になって、
いつ暴走してもおかしくない描写があれば良かったな
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 14:36:25 ID:OIkIdT2N0
>>597-598
連載当時の議論でも感じたが、狂気へ至る閾値に対する読者の感性の差を大きく感じた。

極限状態で集団熱狂に至ることを否定する人はあまりいないだろうけど、どのような状態に
なったら、そうなってもおかしくない、と納得する状況には多いに差がありそうだ。私も
あの時点であそこまで異常にはならんだろ、と思った側なのであまり評価してないなぁ。

あの後、日本全土が北斗の拳というと行き過ぎだがw、西部劇の舞台並の治安にするくらい
じゃないとバランス悪い気がする。西部劇なら流れ者を吊し者にしようとするのはお約束だし。
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 17:37:18 ID:0jPLIW0f0
>>596
っ「忘れる民族」
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 18:27:41 ID:r2spAywM0
想像力の差なんじゃないか
あるいは普段の近所づきあいの差とか
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 18:30:33 ID:D59Ljfq30
>>601
おいおい、君の近所はあんなに殺伐としているのか ?
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 18:54:54 ID:xpIy/bkD0
>>597
>ぼっこぼこにして縛り上げたりして、朝になったら死んでいた

殺意がなきゃ自分たちの見えないところで最終的に死んでいても構わんとでもいうのかね。
そういう「忘却」を許さない意味で、直接手にかけさせたという見方はできるかもしれないが。

あと、>>599の言いたいことは分かる。俺は別におかしいとは思わない派だけど。
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 20:58:44 ID:Rro2LKXg0
>>592
>リンチ事件
全2巻の小説のうちのたった100文字分程度のエピソードにしか過ぎないが。
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 22:18:59 ID:7+X64/rg0
>>603
そういう表現の方が生首よりかは「ありそうだな」と思うってだけだよ
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 00:16:28 ID:mvFON45E0
原作はけっこうバイオレンスだぞ
リンチ事件の他に、殴り合いだの乱闘だのといった描写があるし
小野寺も、ラリった若者は殴る、自衛隊員は殴る、ソ連兵は殴る…
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 00:43:29 ID:twSAc2lQ0
逃げる為に体を差し出す女とかもいなかったっけ
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 00:48:24 ID:kOs2UC2R0
>>606
そりゃ自宅に不法侵入した阿呆を殴らない奴はいないだろう。
あと、自衛隊員は沈没間際に威嚇発砲して住民にフルボッコにされて殺されたんだろう。
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 02:25:29 ID:m8QawC8T0
いや、小野寺が殴ったんだが
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 07:52:16 ID:x1ysjcIe0
読んできた。

速く小野寺編終わらないかな。
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 11:18:03 ID:czYurHsB0
最凶死刑囚編が長引くのは既にチャンピオンで証明済みだッ!!!
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 20:19:51 ID:NHMxw4LP0
軽トラのフロントガラスが割れて脱落する所の描写とか
小学生のパラパラマンガ同然のクオリティだな。
こいつ、あんな絵描いてギャラもらってんのか?
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 20:43:36 ID:8fg/+8ft0
ギャラにはストーリーもあるんじゃないかとフォロー
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 21:13:26 ID:7I58AAme0
>>609
富士山噴火のシーンか
>>608
中央構造線地震の方?
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 21:49:40 ID:Xbe5ahAF0
おまえら首ちょんぱなんかより、尿管結石の方が痛いんだぞ
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 22:33:59 ID:LoCcPAWf0
今週の最終頁の玲子に惚れた
美しいっす
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 23:45:54 ID:Mejg8CLq0
>>615
思い出さすな
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 03:04:40 ID:Cq+r/+Eh0
素朴な疑問だけど、擁護派の人から見て、小野寺というキャラは魅力的 ?
そこがスベってる気がするんだけど…。
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 06:15:42 ID:tlUkokZI0
…せめてキャッチャーに向けて投げてくれんと…。
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 08:45:54 ID:/VafZ0Ag0
もう叩ければなんでもいいって感じだな。
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 20:33:24 ID:5c79EfGn0
>>613
ストーリーの大部分は小松左京の仕事だろ
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 22:52:49 ID:LUuCjUtX0
>>621は原作読んだことがないな
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 11:59:21 ID:eUUmWetI0
>>619-620
何でこんな反応になるのか不思議。
今の展開は記憶喪失の小野寺復活ストーリィでしょ ? 小野寺のキャラに魅力があれば盛り上がるはずだし
魅力薄ければ、小野寺なんか放っといて別の展開にしろ、という感想が増えるのが普通だと思うんだが。
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 12:40:27 ID:T+3gqRdp0
>>623
キャラクター重視型の物語しか知らないと、
そう思うのも「普通」だろうな

映画版は確かに、主人公のキャラクターを立てた
短い時間で話を引っ張るには間違った手法じゃない
だが、背景の出来事に比べてキャラクターの小ささが目立ってしまう
昔なら主人公を特異なヒーローとして描けただろうが、ちと難しい

で、原作はというと

説明するのはめんどくさいし、
一度くらい自分で読んでみてからまたおいで
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 13:13:17 ID:ecPgNsXm0
>>624
原作小説ならともかく、ここは漫画一色版のスレだろ ?
背景と言っても群像劇や、日本全体あるいは世界の情勢描写に力が入っているとはとても思えないけど。
D 計画がどのような方針を立てていて、どこまで成果が出ているか全く描かれて無いし。

そもそも、新旧の映画よりも、この漫画の方が小野寺を全ての乗り物を乗りこなすスーバーマンに仕立て
上げて、特異なヒーローにしてしまっているし。別に原作批判している訳じゃないから、原作はーなんて
説明しなくてもいいよ。
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 13:31:31 ID:T+3gqRdp0
素朴な疑問だけど、擁護派の人から見て、小野寺というキャラは魅力的 ?
そこがスベってる気がするんだけど…。

に対して

キャラクター重視の物語じゃないから、そこつっこんでも
何も出てこないよっていうこと

漫画では、読者である一般の日本人と対比する形で
小野寺のキャラクター付けされてるから、中途半端に感じるんだろう

それ自体が失敗だというなら、それは正しいと思う
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 13:36:16 ID:vCCSXcBG0
漫画では小野寺のキャラ重視になってないか?記憶喪失になってから
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 13:51:08 ID:k+X8uJpa0
まあ、自分なりの物差を持つのは悪いこっちゃないけど
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 13:59:20 ID:T+3gqRdp0
>>627
作者はそのつもりかもしれないが、今は微妙

キャラ重視の展開は一人だけ立ってても成立しにくい
いままでキャラ立ってたのって総理や結城ぐらいで、
あまりやってなかったところを急に始めたから

記憶が戻るかどうかの葛藤よりも
戻った後以前の自分とどう向き合うかが描かれるまでは、
この展開が上手くいくかどうか何とも言えない

そこ(もしかしたら)上手くいくことを期待して読んでる
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 14:13:13 ID:k+X8uJpa0
「それ」を既定のコトとして語られると困っちゃうな。
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 19:33:01 ID:NklvkXbTO
堀田はまちがいなく死ぬんだろうなぁ。
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 03:00:53 ID:QT7cC/mM0
>>629
小野寺の記憶が戻っても、怜子との三角関係くらいしかネタになりそうにないしなぁw
レスキュー部隊への協力は記憶喪失のままでも出来るし。
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 13:46:01 ID:0eysyaHw0
今は小野寺じゃなくて小野田だろ
キャラが違うじゃん
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 17:11:28 ID:ZlrhrCjt0
小野寺が記憶を無くして小野田としてマコと共に・・・というのは
小説版の第2部の設定なのだから一色のオリジナルでも何でもない。
結局この漫画は、小松左京のプロットの上に谷甲州の設定をちょっと乗せて、
主人公が超絶能力者という全体から見れば全く不要な要素を加えた話と言える。
悲惨の極致だな。
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 17:23:03 ID:HyhB7Suy0
よくもまぁ、君は次から次へと言いがかりの材料を思いつくね。
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 20:44:14 ID:ZlrhrCjt0
言いがかりじゃないだろ。
単なる事実。
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 23:19:38 ID:q4X0D+Qi0
D計画の立案、遂行チームは凡人から見れば、十分
超絶能力者集団なんだが。
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 04:27:43 ID:EiQDu57B0
>>637
A 計画阻止以外になにかやったっけ、D計画チーム。
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 04:54:54 ID:BpW5c5Qu0
>>ID:ZlrhrCjt0
こんなところに書いてないで、作者にメールでも送れよ
な?
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 06:26:14 ID:bRTRzNKo0
>>639
どうして作者にメールを送っていないと思うんだ?
脳味噌小さいなオマエ。
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 09:27:21 ID:C/Cr3iO20
・喧嘩腰な態度
・やたらとageる
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 12:02:12 ID:o5/9MeQE0
>>640
コソコソと陰口しか叩けないチキンだから?
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 23:47:23 ID:4aFCOsgL0
必死にこの作品を擁護しているのはどういう意図なんだろうなw
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/24(日) 02:27:03 ID:mSScSMRP0
必死にこの作品を中傷しているのはどういう意図なんだろうなw
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/24(日) 10:12:00 ID:T50+m2cw0
ぶっちゃけ関係者だろう>擁護

原作ならいざ知らずコミック版にシンパなんぞ居るとも思えんし。
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/24(日) 11:00:48 ID:NSelf0n30
おめでたい頭してんなぁ
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/24(日) 15:46:37 ID:U15kDzVS0
>>646
なら、作品の魅力を語ってくれればいいんじゃね ? 荒し放置は 2ch の基本のはずだけど…。
語る魅力がないなら仕方ないけど。
648945:2008/02/24(日) 19:00:42 ID:vf65vDlU0
>語る魅力がないなら仕方ないけど。

仕方ないな。語る魅力がないんだから。
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/24(日) 19:48:46 ID:n7cdWZFE0
もしかして本当に作者にメール送ってるのか?
その労力を稼ぎに回せよ
不労所得で飯食ってるなら別だがな
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/24(日) 21:32:16 ID:mSScSMRP0
>>647
荒らし放置というのは、好き放題に中傷してもそれを批判してはいけないという意味ではないぞ。
そんなことも分からないの?

魅力も糞も、俺は毎週楽しみにしてるぜ。
むしろ、首チョンパの一件以来張り付いて中傷を繰り返してる諸兄は何で読んでるんだよw
「ひどいひどい」といって指さすために作品を鑑賞するのは、不毛だし不道徳でさえあると思うが。
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/24(日) 21:44:18 ID:mSScSMRP0
ああ、揚げ足取られる前に言っとくけど、批判するなって意味じゃないぞ。
一挙一動にケチつけてる奴は、この作品に何を期待して読んでるんだってことだよ。
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 05:04:49 ID:Re0QV6mv0
じゃあ、仕切り直すとしようか
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 09:14:28 ID:3kqKyPDb0
では作者更迭で。
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 09:53:40 ID:FfqYqYfy0
ワイヤーが引っかかって全員死亡END
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 20:48:21 ID:G9W5iLv60
ひどいひどい」といって指さすために作品を鑑賞してる奴なんて
極少数だろうし
そうなら只の荒らしと見て放置するがよろしいかと
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 22:55:51 ID:zoZZEhnO0
小野田が出てくる場での展開はぶっとんでて好きだったな。
今はgdgd。
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 23:24:30 ID:878mMDS80
今回まっぷたつになったのは予知夢みたいなものか ? 実際にはまだ誰も死んでないよね ?
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 23:34:37 ID:FfqYqYfy0
よそうだな
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 10:02:48 ID:gxdTzrPh0
結局一色さんというのはグロシーン描きたいだけなんじゃないのか?
とか思ったラスト3ページ
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 23:26:15 ID:Y1BmjTce0
一緒に働きたいって言ってた男のレスキューが死んだか
>>657なのかなーって思った
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 23:47:45 ID:49zIPgI90
怜子のヴィジョン、以外の解釈があるのか?
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 10:43:58 ID:u3DqiPII0
無いです、
だけどあのビジョンを入れる必要も無いです、全く。
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 15:50:37 ID:XemNedfY0
また作品の評価と自分の価値観を混同してる方が降臨しましたか?
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 18:05:35 ID:u3DqiPII0
自己紹介乙。
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 18:28:18 ID:JkViHU4Z0
感想は自由だ。
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 19:51:15 ID:ja4QiPsH0
批判的な事をちょっとでも書くと
すかさず「荒らしだ」「放置せよ」「嫌なら読むな」
と攻撃を受けるのは何故なのか?
ここは擁護意見しか書いてはいけない場所なのか?
それとも関係者が張り付いているのか?
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 20:23:06 ID:C2H6Zfvf0
「荒らしだ」「放置せよ」「嫌なら読むな」「関係者が張り付いてる」

とりあえずレッテル貼りをやめて、スルーする

誤解されることはあっても、冷静に意見書き続けて
叩かれる経験は、俺はない

まあ本編がどう転ぶか読めないから今はしょうがないのか
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 21:27:58 ID:Wy1CfPIj0
とりあえずsageような。
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 23:22:08 ID:zLGs9H5l0
>>665に同意
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 03:07:05 ID:q/7gTegG0
>>661
わかりにくい演出であるとは思う。
ラストで、先発隊のおっさんの絶叫ゴマがなかったら、おっさんが死んだのか ? と誤解しても
おかしくないし。普通の演出なら怜子の体をギリギリでかすめるワイヤー、もう一回ワイヤーが
向かってきたら死ぬかも、という絵になるのではないかな 。
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 06:23:07 ID:EwveASL/0
ttp://semiprivate.cool.ne.jp/blog/archives/000782.html
この記事が参考になるかも
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 09:45:57 ID:6x45bBFb0
>>666
むしろ逆じゃないのか?批判的意見の方がおおいだろw
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 10:06:21 ID:HD07uI8w0
多いと何か問題が有るのか?
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 10:43:28 ID:qY8/ZxU80
延々と批判を垂れ流しておいて、ちょっとでも書くと…はねーだろwって事じゃね?
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 11:28:03 ID:6zwLjlsd0
>>666
これコピペだろ、あちこちで見るよ
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 18:35:37 ID:PkAereQb0
感想は自由だ。
しかし、批判するなら当然反批判もあると心得よ。


自分は好き放題に批判してよくても、自分が批判されたら関係者乙ですか。
ずいぶんと都合がいいんですね。
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 23:11:09 ID:oIKB8wKW0
>>676
そういう言い方が関係者っぽいって言われるんだろ
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/29(金) 10:17:47 ID:9mDwUu0X0
いや…別にそうは思わんが
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/29(金) 18:38:16 ID:Lr5sr2HW0
>自分は好き放題に批判してよくても、自分が批判されたら関係者乙ですか。

この一文には違和感を覚えるけどな

前の部分の批判というのは作品を批判しているわけだろう

後半の部分の批判というのは批判をしている人間を指しているのだろう

なんだって、批判をして居る人間を批判する必要があるんだ?
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/29(金) 18:48:34 ID:3VhOqQ9v0
そりゃ、その批判は的外れと指摘してるとかじゃないの?
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/29(金) 23:07:18 ID:FS6DJ1Rr0
>>662-663
なんか嫌味効き過ぎw
書き込み時間もなんだかな
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 18:27:21 ID:/P6pdddM0
朝と昼間に書き込んでると何か問題があるのか。
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 21:03:40 ID:aX0MGBb30
無職だニートだって言うんだろ
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/02(日) 01:33:03 ID:jBAt8fYr0
夜勤明けの人とかも普通にいるんじゃね?
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/02(日) 04:57:36 ID:6DKWmTm90
いる
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/02(日) 06:03:50 ID:6DKWmTm90
うぷうぷ
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 11:28:58 ID:p0JRiyGr0
怜子生きててよかった
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 11:38:17 ID:fQGq8OlQ0
つかあんな極限状況で一人少女漫画チックな玲子にワラw
ある意味、可愛ええわ
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 14:18:43 ID:QPfayVRU0
どんなときでもエロは忘れないぜ
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 19:33:19 ID:BM3HxES50
ようやくこの章の主題が見えたね
次号休みってことはまた単行本加筆修正絡みだな
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 00:30:36 ID:IC7q3IUhO
すばらしい日々って読んだときに、有線でユニコーンのすばらしい日々が流れてきた。軽く奇跡が起きた。
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 00:56:01 ID:/qaQS1f80
すばらしい日々の意味がやっとわかったね。
小野田とマコの珍道中がすばらしいのかと思っていたよ。
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 17:25:48 ID:aL+EsSj5O
俺は摩耶子の手首がここで失われるんじゃないかと
結構真剣に心配しながら読んでるぞ。
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 18:53:49 ID:KtTmUoaxO
何週もかけてるけどこの救出劇ってあまり必要ないように思えてしまう
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 19:25:28 ID:3z3O1c8S0
どうやら一色版は小野寺がレスキュー活動で活躍する
みたいだし、玲子との恋愛も結構じっくり描写して来てる
から必然の描写でしょ
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 20:03:32 ID:U9YzxmJS0
腰にwwwwwwwwwwwwwww
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 20:05:40 ID:ALfjphvM0
ぬれぬれです
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 21:25:28 ID:Efcjc/tl0
処女だったのにとんだ淫買に成り果てたもんだな
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 22:28:10 ID:6RhfcHJ80
腰に来るのかw
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 22:30:27 ID:R2gGCSO40
>必然の描写でしょ

失笑

特に語尾の「でしょ」がキモイ
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/05(水) 01:27:58 ID:W6YsB9xJ0
ラブコメ禁止
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/05(水) 14:48:41 ID:LLaq0XCG0
★<リボンの騎士>41年ぶり復活 手塚治虫の名作マンガ、4月から「なかよし」で

・故手塚治虫さんのマンガ「リボンの騎士」が、4月3日に発売の月刊マンガ誌「なかよし」
 5月号(講談社)で、41年ぶりにリメークされることが明らかになった。手塚さんの原作で、
 アニメ「もやしもん」「ヤッターマン」などを手掛ける高橋ナツコさんがシナリオ、マンガ
 「ぴちぴちピッチ」の花森ぴんくさんが作画を担当する。

 「リボンの騎士」は、王子として育てられた王女サファイアが、権力争いに巻き込まれて
 塔に幽閉されるが、天使・チンクらの協力で脱出、男装の「リボンの騎士」となって悪を
 こらしめるという少女マンガで、手塚さんが宝塚歌劇を見て発想したという。

 1953年に雑誌「少女クラブ」で連載が始まり、63年から「なかよし」で連載。67年には
 アニメ化された。再放送などで幅広い世代に親しまれ、06年にも「モーニング娘。」
 主演でミュージカルも制作されている。

 リメーク版は、「サファイア リボンの騎士」のタイトルで、絵柄も大きく変わり、ヒロインの
 サファイアと王子フランツの恋物語が描かれるという
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080304-00000005-maiall-ent

※画像:http://ca.c.yimg.jp/news/20080304120339/img.news.yahoo.co.jp/images/20080304/maiall/20080304-00000005-maiall-ent-view-000.jpg
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/05(水) 22:10:56 ID:xczPTak+0
>>695っていつも必死に批判的書き込みに過剰反応してる奴じゃね?
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/05(水) 22:25:09 ID:KtGEdysH0
>>703
何でそう思ったのか知らないが、俺ならここにいるぞ。
今週号はまだ読んでない。
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/06(木) 01:11:06 ID:x3ru7VOZ0
キチガイ漫画
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/06(木) 02:12:45 ID:AZXoLdgL0
とりあえず話が進むの遅いよね。
もう少しテンポよくして欲しい。最近次の週、次の週でも話が進まないから
読んでる実感がない。絵で魅せようとしてるがストーリーで引っ張って欲しいな。
絵はグチャグチャ過ぎてよくわからん。
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/08(土) 01:49:30 ID:vYygASp80
>>706
単行本のこと考えれば、この章は次回で終わる・・・はず。
終わらなければまだ引っぱり続けるだろう。

10巻「奇跡の価値・奇跡の代償」3+「いまひとたびの・・・」1+「すばらしい日々」5
11巻「すばらしい日々」9
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/13(木) 20:24:40 ID:d70dL7Z00
腐れマンガ
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/14(金) 00:56:59 ID:zOXp9DeZ0
以上、誰かの魂の叫びでした。
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/14(金) 10:14:54 ID:DJ6EJstp0
それで受けを狙ったつもりかよ
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/14(金) 10:48:23 ID:m6CpPObL0
しきたりが分かってないんだな
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/14(金) 22:15:53 ID:dJ/gK7nh0
あえて言おう。





腐れマンガ
713名無さん@お腹いっぱい:2008/03/14(金) 22:33:16 ID:2Ps/3q8W0
ぐじぐじぐじ
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/17(月) 18:53:00 ID:XFIOecSgO
一色たんはほんとはもっと面白いマンガ描けるんだよ
競馬知らない俺でもダービージョッキーとか大好きだった
次回作に期待だな ていうかいつまで続くのかね沈没
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/17(月) 19:16:04 ID:iNcW5qvC0
君もしつこいね。
つまらないと思うなら読まなきゃいいのに。
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/17(月) 20:13:48 ID:wx7oKhHY0
今週で作中時間で3分位は進んだかね・・・・
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/17(月) 23:53:51 ID:uHX/NSSl0
>>715
相手するなよ
しかも君とか付けると粘着に見えるよ?

個人的には今週は可も無く不可も無いかな
何人か助けてるから30分はたってるんじゃない?
あともう進んで欲しいな
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/18(火) 11:25:53 ID:ePZDljO40
落ち着け
特に君とキミ
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/19(水) 00:13:48 ID:bHBohjEu0
なんか絵がしりあがり寿に近づいてる
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/19(水) 04:36:22 ID:OFaK7DdZ0
キャラ殺すならマコか怜子クラスじゃないと盛り上がらないような… 隊長さん殺しても、
あんまり喪失感がない…。通して読むと、また違った感想になるかもしれんが。
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/19(水) 07:42:50 ID:cfa3cRVX0
俺が死んでも誰も悲しまないだろう。
だが、一つだけ皆に言いたいことがある。


それは、
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 13:17:52 ID:h41pEeK50
うんこ
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/19(水) 14:25:33 ID:79LvpLNl0
>>721
それは、なんだ
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/19(水) 15:29:27 ID:h7W35blK0
うんこ
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/19(水) 19:05:27 ID:79LvpLNl0
>>724
おまえみたいな奴から氏ぬべきだよな
地獄へ堕ちろ
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/19(水) 19:49:03 ID:3+0Np3eF0
>>719
同意したいが
しりあがり寿はちゃんと美大で基礎から学んで
実社会でもビール会社でデザインの仕事を経てから
漫画家になってる実力派で常識人。
こんな引き籠もりの漫画オタクがそのまま間違ってプロになった様な
一色と一緒にされては寿氏が可哀想だよ。
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/19(水) 20:28:13 ID:79LvpLNl0
と、マンガも描けない>>726が言っています
728作者の都合により名無しです:2008/03/19(水) 20:28:50 ID:h41pEeK50
寿では抜けない
一色なら抜ける
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/19(水) 20:43:44 ID:3+0Np3eF0
>>727
訳の分からない煽りだな。マンガが描けないと読者になれないのか?馬鹿なのか?

>>728
俺はヒゲのOLで抜けるな。
むしろ殴り書きみたいな一色で抜く方が至難の業。
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/20(木) 01:31:30 ID:Mdrdgo3G0
たかがフィクションの中で虐殺を描いたくらいでここまで粘着できるってのもすごいな。
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/20(木) 01:41:01 ID:/IoDnxuB0
つまらない漫画は何人死のうがつまらないのは確か。
だんだん漫画のスケールが小さくなっていくのは何故なんだろう。
最初が良かっただけに残念だ。
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/20(木) 01:54:42 ID:Mdrdgo3G0
「最初は良かったのに〜」とか言い出すのもワンパターンになってきてつまらないんだが。
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/22(土) 18:31:31 ID:mRYifBge0
一応メジャー週刊誌連載中なのに
ここまで盛り上がらないスレも珍しい。
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/22(土) 18:42:13 ID:iO10ZMhq0
日本沈没じたいのブームが過ぎ去ったからだろ
熱しやすく覚めやすいのが日本だろうに
つ 旦
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/22(土) 19:23:38 ID:azWalaG50
忘れやすい国民性だからな。
一色版日本沈没など既に忘却の彼方。
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/22(土) 19:28:29 ID:SKhdqD/u0
発売日でさえ2,3しか書き込みがないからな
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/23(日) 09:07:53 ID:61ZUC6L70
つうか書くほど進展もして居ないというのが実情でしょうな
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/23(日) 14:40:30 ID:2oXq+frV0
殺人などではなく、災害そのものの部分にもっとページを割いてほしかったなぁ
もうアニメかってぐらいにめちゃくちゃに崩れ去って行く都市を書いてくれれば良かったのに
新宿の辺りでそれを期待していたんだが
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/23(日) 17:32:28 ID:jFPw7eRrP
伊集院がラジオでどうかしてるとか言ってたけどそんなに?
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/23(日) 20:48:01 ID:WS7ZHSwY0
誤爆?
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/24(月) 01:40:58 ID:/ADu2kx8O
えらい書き込みにくいフインキのスレだなw
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/24(月) 10:17:02 ID:JsRxgYBg0
ダラダラ延ばすより
スパッと終わらせた方が良いんじゃないの
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/24(月) 10:22:03 ID:qHhhP5gpO
絵が汚すぎて何がどうなってあぼんしたのかさっぱりだ
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/24(月) 11:24:41 ID:QnCema480
>>741
一部、作者シンパというか作者サイドっぽいキチガイ擁護がいるからね
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/24(月) 11:34:55 ID:LXXLTNnT0
来週からもうちょっと話が進むだろう。進んでくれw
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/24(月) 13:13:13 ID:QnCema480
あの極限下でも「小野寺」と呼ばない玲子に違和感を感じるんだが。
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/24(月) 13:27:56 ID:CEpaOteN0
極限状況で冷静でなくなる女を見ると
ウザいとか
これだから女はとか
この描写は女性への偏見だとか
言う奴が
大勢居るから
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/24(月) 13:36:11 ID:LXXLTNnT0
一応極限に近い現場を何度も経験してるはずだし・・・ってことで
あそこでヒステリーおこされても皆死ぬだけだしな
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/24(月) 13:51:45 ID:kdteX2O+0
モーティヴの感想はないのか
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/24(月) 20:23:56 ID:YMH4zA/T0
ヤングキングで相変わらずの左翼っぷりを描いてたぞ。今日立ち読みした。
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/24(月) 21:37:16 ID:CEpaOteN0
おまいらに聞きたい。
難民となった日本人が世界に散らばり、
世界各国で経済を牛耳り
そして世界統合への原動力となるとする。

これは右翼の観る夢か、
或いは左翼の観る夢か?
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/24(月) 22:18:32 ID:WzeN2rGr0
結構悲劇的なシーンなのに・・・
なんか盛り上がらない。
全然響かない。

俺がさめてるのか漫画が悪いのか。
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/24(月) 22:26:43 ID:YMH4zA/T0
>おまいらに聞きたい。

ユダヤとチュンがすでにやってる。
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/24(月) 22:43:13 ID:CEpaOteN0
統合はしてないだろ
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/24(月) 22:46:42 ID:WPSNr06j0
世界を統合することに何の価値があるのやら
バラバラこそが自然体
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/24(月) 23:09:12 ID:CEpaOteN0
司法くらいは統一してもらえんと安心して暮らせん
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/24(月) 23:16:47 ID:CEpaOteN0
いや、価値の有る無しや、有り得るかどうか、すべきかどうかなどは、
この場合、疑念にはしてないのだけどな。
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/24(月) 23:18:01 ID:CEpaOteN0
>>752

小説や映画やマンガの破局で響いたことなんか、
俺も一度も無いよ。
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/24(月) 23:44:48 ID:wC+uIGiY0
世界が統合されたら、いよいよ先進国の人間は生活水準の低下を迫られると思うけどね。
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/24(月) 23:54:54 ID:BaJvedS90
>>759
だな。自らの想像力を曇らせ記憶を喪うことで俺たちは上流の生活に安寧することができる。
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/25(火) 00:36:09 ID:0bBvShbD0
しかしどうにも気持ち悪いな、この記憶喪失状態の小野寺くんは。クヨクヨしすぎ。
こういうタイプの主人公はエヴァがはやった頃ならともかく、今はもう受けないんじゃない ?
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/25(火) 00:52:03 ID:BAmps8BU0
「クヨクヨして気持ち悪い」のは本来の姿じゃないし、むしろ批判的に描かれてるだろ。
記憶が戻ったときに「自分」をどうやって統合するのかは興味深いけど。
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/25(火) 03:31:40 ID:Ao5hQPlR0
クヨクヨ自省するのは日本文学の伝統じゃねえの?
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/25(火) 13:29:11 ID:iP51DEHo0
ただのハムレット型だよ。

今gdgdだけど、そろそろ展開加速してくれるよな?
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/25(火) 14:37:47 ID:krR973Zg0
とっとと小野寺の記憶が戻らないといつまでたっても小野寺の内面葛藤話ですよ
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/25(火) 14:57:54 ID:jSXDBxSt0
あの女は何を思うんだ?
自分の主張で死刑囚が助かり、救助員が一人死んだ
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/25(火) 15:08:42 ID:Ao5hQPlR0
>>766

要救助者が助かり、
その為にレスキューが殉職した。
正しい。
圧倒的に正しい。
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/25(火) 15:10:36 ID:Ao5hQPlR0
>>760

この漫画的には、
「ジャップなんぞ来るな、野垂れ死ね」(日本以外の各国の皆さん)だな。
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/25(火) 16:04:19 ID:iP51DEHo0
>>768
この漫画的には、(日本人拡散後の悲劇を免れるために)社会形態の変化が必要で、科学技術がそれを助ける。

って感じでは?
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/25(火) 18:10:39 ID:Ao5hQPlR0
世界全部を「日本」にするのだろう
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/25(火) 19:06:28 ID:uLWYm99L0
どでかい地震はいつか必ず来る。ただそれだけなんじゃないかな
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/25(火) 21:18:38 ID:oNIBTmKL0
堀田はどこがどうなったんだろう?
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/25(火) 23:29:56 ID:jg4YJylG0
登場人物が男か女かさえ判別つかなくなった。
来週から顔の所に名前を書いて下さい。
堀田は尻穴に枝でも刺さったんじゃないかな
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/26(水) 01:35:50 ID:6ceJBW330
>>762
あんまり批判的には描かれてないと思うけどなぁ。
小野寺がグダグダしていたために、助けられた人を死なせてしまった、ということもないし、
既知の人々はみな優しく接しているし、操縦桿を握ればスーパーマンで頼りにされてるし。
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/26(水) 02:16:21 ID:pRxa+TPQ0
きっと油圧ショベルに乗っても、
四角い穴を綺麗に掘れるんだろうな。
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/26(水) 02:30:22 ID:zLqIdUFY0
しかも底面は平ら。
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/26(水) 05:32:53 ID:u6uRzbHt0
絵もストーリーも破綻しています。
もう連載打ち切って下さい。
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/26(水) 06:47:02 ID:gvyIFe4z0
鏡を打ち壊しても、己の醜さは決して覆えない。
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/27(木) 02:09:05 ID:WJ8mgFhsO
この章の山場なのにいまいち盛り上がらないのはなんでだろう?
・この「誰かのために誰かが犠牲になる話」を描きたいがために無理に作られた設定に見える
・日本全土で一千万以上死んでるのに今更局所的な救助劇に重要性を感じにくい
・堀田さんは主要キャラじゃないしまつわるエピソードも弱い
・ヘリ、車、ワイヤーなどがどうなってるのか状況がわかりにくい 絵の問題?
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/27(木) 02:21:50 ID:7gEuTDoa0
>>779
>・日本全土で一

個人的には2
ミクロなレベルなのに荒唐無稽な状況であることも有るけど。
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/27(木) 04:53:03 ID:9vKs9W+s0
だからさ、そんなに不満があるならリアリティ(笑)のある話でも読んでればいいじゃん。
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/27(木) 05:20:46 ID:AOezgWHo0
原作でもさいとうたかを版コミックでもそれなりにリアリティあったのに
一色版はなぜこうも荒唐無稽さばかりが目立つんだ・・・
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/27(木) 05:57:19 ID:eUuEmmGn0
>>781
なんでも(笑)をつければ良いと思ってる奴は只のバカに見えるな
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/27(木) 10:15:42 ID:9vKs9W+s0
(笑)なんてすげぇ久しぶりに使ったんだが・・・?
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/27(木) 10:42:36 ID:NYGLjC5l0
只カチッ
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/27(木) 11:16:28 ID:hFjDZkyp0
>>779
脳内会議乙。
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/27(木) 12:43:28 ID:p3rEcCto0
堀田の犠牲で救われた死刑囚が改心し、
玲子とともに日本人を救助し大活躍

しかし所詮は人間の能力(ひとのちから)
難民に追い打ちをかける自然災害

いよいよ小野寺の覚醒の刻…!

788名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/27(木) 15:11:23 ID:dHkqllt50
ル・マンに出て優勝します
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/27(木) 17:41:39 ID:OPngTabV0
だが死刑執行
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/27(木) 17:51:38 ID:g3Cus4U50
中田がいい味出してたんだけどなぁ
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/27(木) 18:43:10 ID:HreBofRP0
中田は二軍落ちしたよ
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/28(金) 05:01:46 ID:4QwEdzGR0
>>784
久しぶりだからなんなんだよ。
どんだけバカをアピールしたいんだよお前
793 ◆ImUMail0yA :2008/03/28(金) 05:50:28 ID:l9SzbJn0O
世界の破綻と画の破綻をかけて、狙ってるのか狙ってないのかイマイチわからんw
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/28(金) 13:17:59 ID:oZxlZJNj0
堀田先輩が死んだのかと思ったら、尻に枝が刺さっただけかよ・・・
なんか感動させようとしてるのは分かるんだが
人物の見分けもつかんし、絵がグチャグチャで状況がサパーリワカラン

まあ、堀田センパイなんてどうでもいい人だしな
尻に枝が刺さろうが知ったこっちゃねえんだっての
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/28(金) 14:42:18 ID:r5x0NRHi0
絵がグチャグチャしすぎてて状況がわからんのは同意
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/28(金) 18:22:15 ID:tg7qDTIX0
せめて一色じゃなければもっと読める漫画になったのになぁ・・・
今の連載は原作レイプだろ
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/28(金) 20:55:58 ID:TIp2lwmg0
>>796
映画に言えや
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/28(金) 21:47:18 ID:2FK4PtKM0
>>796

永井豪先生はどうだね
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/28(金) 23:44:10 ID:r5x0NRHi0
思えば例の、生首が喋りだした辺りからおかしな事になっている気がするんだが
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/29(土) 00:35:40 ID:VPp46Bmz0
そうですか
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/29(土) 01:55:31 ID:uaM3jELT0
そうですか
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/29(土) 10:55:29 ID:Ls7ayTfZ0
>>799
雑誌ではアレはなかったと思うんだが
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/29(土) 13:34:31 ID:VPp46Bmz0
>>799ばれちゃったね
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/29(土) 19:59:03 ID:NU++Uvna0
浦沢か
かわぐちに
描かせればよかったものを
こんな画力ゼロのチンピラ漫画家なんか使いやがって・・
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/29(土) 20:14:17 ID:HrA6+FQ40
漫 画太郎
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/29(土) 20:15:15 ID:HrA6+FQ40
>かわぐち

中田の他に指導者がもう2人現れて、
3人の王が覇権を争うんだな?
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/29(土) 20:37:06 ID:/KXRKE+u0
>浦沢

「あそこで潔く終わらせておけば良かったのに」
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/29(土) 21:21:30 ID:OXHspaDS0
20世紀はgdgd感タプーリ
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/29(土) 22:40:18 ID:VPp46Bmz0
仕事がホビーの連中は違うな
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/30(日) 08:40:35 ID:0kg05kcJ0
じゃここはひとつ
池上遼一に
改めて書き直してもらう方向で
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/30(日) 12:55:29 ID:j91GY6Nu0
主人公が実は外国人なんだな
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/30(日) 13:02:29 ID:75bduSCE0
>>810
中野英次で
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/30(日) 14:38:47 ID:j91GY6Nu0
萩原一至
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/30(日) 15:31:45 ID:BLbhj7Z10
小室哲哉
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/30(日) 15:33:16 ID:j91GY6Nu0
つんく♂
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/31(月) 16:16:51 ID:MOT2Bkze0
やくみつる。
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/31(月) 16:18:36 ID:4p+KIJOy0
ちっとは今週の話しろよw
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/31(月) 16:40:08 ID:MNTn/LfS0
今週は別に話進んでないし
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/31(月) 16:49:34 ID:efThvV1T0
あの女がちょっと気が付いたくらいだな
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/31(月) 18:16:09 ID:bmm/a5GN0
なんで気づいたわけ?

ところでマコって今後の展開の中できっと死ぬよね。
初登場の時は病院に入院していたっぽいし、病気持ちかな?
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/31(月) 19:12:59 ID:RHd2Kkiq0
コンドーム使えば感染は防げるけど、完璧ではないことを忘れないように
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/31(月) 20:07:16 ID:BdFR1hPG0
>>821
その話、時々聞くけど、なぜ完璧じゃないの?
物理的に接触を遮断してるから完璧だろ。
根本付近のゴムがかかってない部分は粘膜じゃなく普通の皮膚だから
傷でもないかぎり大丈夫だろうし。
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/31(月) 20:27:19 ID:RHd2Kkiq0
>>822
まじめに答えてみる
世の中に絶対というものがないとか、そういう意味で書いたわけじゃないんだ
疫病だとか免疫についての学問、いわゆる「疫学」っていうジャンルが世の中にはあるんだ
念のため、オカルトとかではないよ
その疫学の世界では、コンドームを正しく付けていても「0.9パーセント」ぐらいの確率で感染が成立してしまうことは知られた話なんだ
もちろん、傷がなくてもね
いわゆる専門分野の専門家達の常識って奴
学者の世界は閉じた世界ではあるけど、疫学と「集合や統計」などがどのように関係しているかをちょっと調べれば分かる
相手が感染者の場合、コンドームなしのフェラでも感染するときは感染するんだ
疫学について詳しい人がいたら聞いてみるといいよ
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/31(月) 20:53:44 ID:BdFR1hPG0
>>823
悪いが結局何が言いたいのかまるで分からないんだが。
疫学調査なんだから、何らかの介入を伴う試験じゃなく
○○の対象を調べたら○○でした、ってだけだろう。
HIV感染って生でやっても感染率は1%程度なんだから
ゴム使って0.9%という数字は非常に不自然。
対象群はゴムと正しく装着していたのか、ゴム使用前に感染していたのではないのか、
といった疑問にちゃんと耐えうる調査結果なのかそれ。
しかも生フェラでも感染するとか当然かつ全く関係ない話まで持ち出してるし、
結局何も知らない単なる知ったか野郎だろお前。
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/31(月) 21:12:43 ID:4p+KIJOy0
駄目コンドームな場合もあるんじゃね。
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/31(月) 21:28:19 ID:MNTn/LfS0
疫学は原因とか具体的なプロセスにはあまり関知しないからな
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/31(月) 21:30:58 ID:NXu7yoJF0
まこちんってエイズなの?
それで身元隠したりしてるのか

それはそうと、今回死んだ奴は雑魚キャラだと思ってたんだけど、
なんであんなに大騒ぎしてるんだろう
不自然にも程がある
アベが髪切ったら、更にキャラの見分けがつかなくなる
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/31(月) 21:37:40 ID:4p+KIJOy0
まぁながい間の同僚だしな。恋愛要素はないとはいえ仕事では命のやり取り的なものが色々あっただろ。
だから意外と精神的ダメージが来た

ってことで
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/31(月) 21:41:09 ID:YFPZ+goz0
俺はむしろこれからの日本に期待している。

高度経済成長やバブルの時期にただ従順でいてももてはやされた時代、
日本の成長は一方向であり、ただそれを眺めていればよかった時代。
そんなときに、何もしなくても何とかなるという考え方が蔓延ってしまった。
また、戦後教育のおかげで弱腰の外交政策を採るようになり、いつ国益を損なうかわからない。

しかし今の若い子は違う。
日本が落ちぶれていく様を目の当たりにしている。
情報化社会のおかげで社会が流動的であることを知っている。
ゆとり教育は多少の学力低下を招いた、が今まで上位層であった(はず)の大人が
この社会をつくったを考えるとあまり当てにならない。

今の若者が社会を動かすようになるころ、特に政界に上がるようになるときの日本に
俺は期待している。
まだまだ日本の技術力には素晴らしいものがある。きっとそれをうまく操れる人材が
出てくるだろう。

だから、「きっと日本はよくなる」、そう信じてもうしばらくニートでいようと思う。
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/31(月) 22:28:45 ID:MNTn/LfS0
>>827
第一回から登場してるだろ。
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/01(火) 00:46:25 ID:KnQZFJQ80
絵が汚くてよくわからなかったけど
ハラを切ったのかな? いや普段読んでないんだけどつい目に入ったもので
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/01(火) 00:58:45 ID:Z7XIPwxx0
玲子はどうでもいいとして
凶悪受刑者がいい人で一般人がレイパーだらけ、なんていう流れは不愉快だなあ。

しかし備蓄してある燃料も貴重だろうに何やってるんだか、この人達。
玲子が登場すると、つまらなさが加速するなあ。
作者の情緒が不安定な漫画は気持ち悪い。
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/01(火) 01:28:09 ID:GpKbV/G70
軽トラで襲う算段してなかったっけ?
まぁあれだ、「犯罪するほど元気がある」ってんじゃないの。来週あたりででそうだが
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/01(火) 06:48:47 ID:HO84vzwj0
どこをどう読んだら受刑者連中がいい人として描かれてるように見えるんだか
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/01(火) 12:24:49 ID:XmFK/H1fO
相手にしちゃダメw
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/01(火) 19:43:50 ID:YP34gTNI0
まぁ途中で作者が代わっているんだがな

気が付いていないようだけど
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/01(火) 20:05:11 ID:vhykmOzU0
>>836
やっぱり
しりあがり寿に代わってたのか・・・
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/01(火) 21:11:50 ID:EF8xsuNc0
おしゃれ手帳の作者だろ。名前忘れた
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/01(火) 21:27:27 ID:zdi5sxaE0
いい人というか達観した奴らに書かれてるんじゃね?
肝が据わってるというか冷静というか
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/02(水) 06:17:38 ID:vl4tZlSG0
酷い漫画になってるなこれ。
話としては巨視的に描かないと意味無いのに
すっかり矮小化してる。
しかも日本がフォッサマグナから東西に割れたとか
かわぐちかいじかよ・・・。
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/02(水) 10:22:56 ID:OP+rdq0k0
>>838
スピリッツに連載してる漫画のスレなのに
ギャラクシー銀座の名前が出ないでそっちが出るか。
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/02(水) 11:53:22 ID:O9c457P30
この漫画、画が汚くてみにくい
アーティスト気取りで描いてるつもりなんだろうか
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/02(水) 15:10:09 ID:WjWW1QDe0
そういえば総理はどうしたんだ
一時期は祭り状態だったのに
山城も
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/02(水) 22:08:09 ID:vl4tZlSG0
もはや殴り書き状態
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 00:08:15 ID:kg3tcLVi0
一段落着いたし、新展開が有るだろうよ。
死刑囚達は減刑と引き換えに
命がけの仕事させられるのかな。
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 02:35:00 ID:TyGtSahc0
モーニングに連載していた救国のイージスが途中で終わってしまったことを考えれば、
よく粘っていると言えるのか。あの漫画も絵は汚い感じだった…。

中村嘉宏はキンゲの連載終わったらイージスの続き描いてくれないかなぁ。
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 17:46:12 ID:Z5Dunmvr0
汚ったねー絵
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 18:01:18 ID:1vfegNbr0
最近は絵よりストーリーの方が問題だよ。
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 18:09:55 ID:M6b9Yj710
いっそ小説にした方が解りやすいだろ・・・・

絵を見て余計に状況が難解になるなら漫画にする意味がねぇ・・・・
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 20:15:38 ID:v6YgiAoI0
意味ねーww
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 21:14:05 ID:EwLxakG60
ついに巻末になったことだし
「俺達の戦いはこれからだぜ!」
で第二部終了になるかもね

スピの掲載順は人気とは関係ない、といわれるが
巻末は初めてだろ
小松左京原作で、巻末ってある意味すごいよ。
パギャルが巻頭というのは、もっとすごいけどね
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 22:15:43 ID:ceCmgJR20
作者に自分の漫画が面白いか聞いてみたい。

大山 倍達の漫画みたいに途中で漫画家が代わるのもありかと。
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 22:20:08 ID:WOraXzuH0
ルータの再起動を学習したようだ
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 22:20:42 ID:Z5Dunmvr0
一色沈没
855 ◆ImUMail0yA :2008/04/04(金) 09:03:43 ID:0LbqCQu9O
彼氏の記憶喪失&新彼女の存在でも理性を保った女が、同僚とはいえ抱かれたこともない先輩の死にあんなに取り乱す不自然さ。

(´・ω・`)なんぞこれ。。。

だったら抱かれてやれよ。生きてる内にさ…
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/04(金) 09:58:32 ID:Nygzy5no0
小野田 小野田としつこい位に小野田連呼でうざくなって来た・・・・
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/04(金) 11:51:23 ID:j6DqdvIq0
小野田小野田小野田〜小野田小野田小野田〜
小野田小〜野〜田〜
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/04(金) 19:05:19 ID:nP8NZwsJ0
>>855
小野寺は別に死んだわけではないわけだが。
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/04(金) 19:39:35 ID:GH9m8gMW0
生死を共にした尊敬する先輩が、
あんな死に方したのを見て取り乱すのが不自然だって言う奴は、
さぞ、人間関係が殺伐とした人生を送ってるんだろうな。
アレのことしか考えてないのか?
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/04(金) 20:17:32 ID:K84103gk0
ここでガタガタあげつらってる連中に日本沈没のシナリオ書かせたら、さぞ面白い話になるだろうな
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/04(金) 20:51:16 ID:GH9m8gMW0
そりゃもう、超ベストセラーになるさwwwww
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/04(金) 21:38:55 ID:hkfAPG830
評論と創作は別物
対案出せないけど駄目なのはわかるって状態だ

ネットだからいいんじゃね
実社会じゃ駄目だけどな
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/04(金) 21:45:27 ID:R1pqTVKT0
擁護するのもつらい作品になってきたな
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/04(金) 23:29:31 ID:x36MVb3RO
俺が楽しめてるからおk
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/04(金) 23:30:28 ID:8RfSMww30
コンビニで立ち読みで済ませてるから無問題
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/05(土) 01:23:24 ID:YS+eFILq0
>>862
そもそも駄目って言ってる根拠からしてお話にならない点はスルーですか
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/05(土) 01:25:07 ID:UKHGDeAM0
擁護する奴が現われる時は必ずと言って良いほど二人セットな気がするなw
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/05(土) 01:50:29 ID:YS+eFILq0
反論できなくなると自作自演説を振り回してごまかすのもありきたりになってきたね
869 ◆ImUMail0yA :2008/04/05(土) 02:35:34 ID:6VQnlT1BO
>>858-859
あぁ…意識の違いかな?

俺がアベだとして、記憶喪失+新彼女の存在とかなったら、自分の中の「小野寺」はもう「死んだ」ようなもんで現実に死んだと同等のショックを受ける。
むしろ生きてるからタチが悪いってか、悩まされるだろう。
そこを割り切れる人間があんなに取り乱すのは「???」って感じなんだが、まぁ「小野寺は生きてるし」と言われたら、「そんなもんか…」って感想だなぁ。
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/05(土) 03:45:25 ID:DzuwQhK70
>869
最初小野田と会ったときかなり取り乱してたろ。表面には
出さなかったが、それは堀田の言葉であの状況を
とりあえず耐えたんじゃなかったっけか?

そんな堀田先輩が自分たちを守るために死んだと。

871名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/05(土) 09:08:14 ID:2a+3ayDE0
>>866
絵もストーリーも破綻しているから駄目だというのは誰の目にも明かなのに、
それでも君は根拠がないと言うのかね?
なぜ現実から目を背ける?
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/05(土) 10:13:57 ID:PAevQryf0
>>860
連中つか、孤独な戦いをしてる子がいるだけなんだが。
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/05(土) 10:49:42 ID:UKHGDeAM0
孤独w
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/05(土) 11:00:51 ID:G2732MTX0
アンチもいてくれないとスレが先に沈みそう
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/05(土) 11:28:11 ID:YS+eFILq0
>>871
絵:
一色は単にこういう作風だろ。
京アニが有名になってから、ちょっと線が荒れてるくらいで作画崩壊作画崩壊うるさい奴が
増えたが、ああいう徹底的に写実的な感じのだけが良い絵だというわけではなかろう。
俺は絵は分からないが、ただ下手なだけなら、ああいう要所要所で読者をはっとさせる
ような絵は描けないと思うがね。

ストーリー:
ここ最近の進行はどの辺を目指しているのか、まだ分からない部分はあるが、
別に王道の展開じゃないか?
むしろ、「リアルじゃない」とかクレームつけてる奴の言う通りのストーリーにしたら、
脳内お花畑の酷い話が出来上がりそう。

>>873
一エピソードに過ぎない首狩りにいつまでも粘着する真性が二人もいるとでも言うのか。
そうだとしたら俺は世を儚む。
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/05(土) 13:07:19 ID:6dnXB2X60
例えにアニメw
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/05(土) 13:13:33 ID:Lf9UthuaO
本人は「読者代表」のつもりみたい。
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/05(土) 13:39:24 ID:NCQBbdIj0
>>875
ストーリィとしては王道というよりは、厨設定に走り過ぎているんじゃ…。
小野寺のスーパードライバー振りは、せめて「船舶」関係に収めておくべきだったと思う。
V TOL や軽トラックまで乗りこなして窮地を脱するというのはやりすぎで引いてしまう。
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/05(土) 13:46:36 ID:Lf9UthuaO
超人はいるよ。
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/05(土) 13:46:58 ID:1h6Eh4CB0
ここにいるよ
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/05(土) 15:42:54 ID:2a+3ayDE0
>>875
>ちょっと線が荒れてるくらいで
確かにちょっとくらいで騒ぐのはおかしいよな。


ちょっとぐらいならな。
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/05(土) 17:56:56 ID:ZGrGibkr0
>>872
なにを根拠に?
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/06(日) 01:15:09 ID:G6H+wD+G0
>>875
何でそこに京アニが出てくるのか。
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/06(日) 14:17:53 ID:7f3lLh8oO
>>883
「作画厨」のサンプルと理解したけど?
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 03:09:23 ID:359oEzof0
中田は既に日本政府のボス的立場なのか。
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 17:36:56 ID:qxfFFqED0
>>856
お前がそんな事書くから

計ったかのように小野寺連呼でしたよ('A`)
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 20:26:57 ID:x6l/lnSa0
久々に来てみたが思った通りモーティヴ再開はほぼスルーかw

あの二人のシリーズなのは嬉しかったがトリニティスクールとは
予想外
でも今はハレが教材なんじゃなかったっけ?
やっぱり作者本人が通ったうえで描いてんのかねえ
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 20:35:03 ID:bjSXG8qw0
今週号で日本沈没まで残り5ヶ月と時間を区切ったから
今年度上期一杯(9月までの半年=20数回)で終わりだな。
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/09(水) 17:36:40 ID:7Q1kMIpU0
sage進行ばかりやってるから沈むんだよ

たまにはageろという教訓話。
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/09(水) 21:30:28 ID:rdjDYGHy0
今週は少々面白くなってきたと思う俺が好き。
霧が晴れた小野寺(笑)は何かきっとやり遂げる。
作者ガンガレ!
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 00:06:10 ID:lsVYVN/j0
なんか雑誌の枠外にある読者の応援メッセージみたいだなw
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 00:15:35 ID:wWoZig5v0
首相と官房長官はこのままフェードアウトなの ?
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 10:42:24 ID:lsVYVN/j0
今頃ミクロネシアで ええじゃないか!ええじゃないか!と踊ってるよ
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 14:51:42 ID:8QmvBVLv0
世界土下座行脚真っ最中だろ
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/11(金) 00:40:39 ID:ygJAcMyT0
既に1500万人も海外脱出しているなら、残った人間全滅かもしれんな…。
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/11(金) 11:03:23 ID:nUrCD1Vt0
>「日本沈没」第10集 『奇跡の価値・奇跡の代償』 4月26日発売
>加筆にブレーキがかからず、全ページの6割あまりが、加筆/新作ページに
>なってしまいました

6割って…
どんな単行本修正だ
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/11(金) 12:48:38 ID:YRTxQnUG0
改めて見直してみたら、汚い画が気になったとか・・・
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/11(金) 12:58:09 ID:evc15zeR0
このスレで言う所の汚くて難解な絵の方向へ修正されている気がしてならない訳ですが・・・
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/11(金) 14:18:48 ID:zXeNM3+2O
このまんがの作者嫌い
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/11(金) 15:01:49 ID:fXCscnDD0
>加筆にブレーキがかからず

あの汚ったねー絵にさらに加筆してどうすんだよ
アシに好きなようにホワイト掛けさせて単行本したほうがいいんじゃねーのか?
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/11(金) 18:46:13 ID:J3pa+Y7V0
加筆&修正のことだと思うよ?
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/11(金) 20:01:23 ID:TWcgu9tm0
ここは安置のすくつですねw
そんなに嫌いなのにどうして読むんだろう

もしかしてここは隔離で別にスレがあるんですか?
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/11(金) 20:12:00 ID:28rhlQqs0
本スレは裏にちゃんねるに移転したよ
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/11(金) 22:30:56 ID:OHCCWG0Q0
連載を惰性で読んでるんだよな、単行本もう9巻まで出てるのか?
嫌いでは無く面白くない漫画に なった。
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/11(金) 22:42:07 ID:28rhlQqs0
なんという無理のある言い訳
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/12(土) 01:30:45 ID:xxEwxTkY0
>>902
週に20-30 くらいしかレスのつかんスレだから、アンチの巣窟って訳でもなかろう。
ちょっとファンが活発に書き込めば雰囲気変わると思うよ ?
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/12(土) 22:40:11 ID:YfdtrmCf0
あんなやべー状況で、まだ何千万人も居残っているのが理不尽だ。
インフラもズタズタじゃ、大勢を、
まだ無事な港や空港に連れて行くのも至難なのかな。

沈没阻止計画実行前後の時点で、
組織だった脱出計画を全国規模で始めていたら、
もっと手際良く沢山の人を脱出計画に組み込めて、
より多数が死なずにすんだのか?
だとしたら、沈没阻止計画の連中は極刑だな。
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/12(土) 23:12:03 ID:1RJ0hwAg0
しかしそれもまた結果論に過ぎないんだがね。
それにあの状況では“犯人探し”に興じている余裕も無いだろう。
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/13(日) 03:05:46 ID:GDuRv5Ju0
>>907
だが言うこと聞くかね。その段階で
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/13(日) 07:22:24 ID:7VFvTyTw0
ほとんどの空港は多分もう使えない
となるとどうやって国民を海外に輸送してるんだろ
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/13(日) 08:36:48 ID:M2vvdtD20
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/13(日) 08:46:23 ID:7VFvTyTw0
空輸じゃないと地震の津波で沈みそうだな
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/13(日) 09:42:36 ID:M2vvdtD20
(1) 船舶(津波)
(2) 航空機(延々順番待ちでいつ離陸できるか分からない)
(3) 泳ぐ(気合で寒中水泳)

好きな手段をお選びください。
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/13(日) 11:58:52 ID:Rz1mTWUNO
転覆するくらいのでかい津波は頻繁には起こらないだろうと割り切って船で運んでるのかな
でも微増だけど
ところで今夜テレビで映画版放送するね
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/13(日) 13:28:23 ID:76APVMv20
なんかセカイ系の矮小化した話に傾くのは
作者の性向だろうし、それを喜ぶ読者もいるだろうから
どうでもいいが、この話を漫画化するんなら
少なくとも日本脱出/救助活動のシミュレーションとしての軸は
きっちり描かなくちゃ駄目だろう。
ステージをいい加減に作って、ウワモノだけ無駄に延々と執着してる感じだな。
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/13(日) 14:01:22 ID:M2vvdtD20
>>914
というより、他に手段がないじゃん。
津波も危険だけど、作中の状況下では「脱出が遅れる」ということ自体が危険なわけで。
そんな感じだから、中には財産に物を言わせて飛行機の席を買い取る奴もいるだろうな。

>>915
中田視点(=シミュレーション)はそのうちやるだろ。
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/13(日) 14:27:50 ID:w0XNES/H0
巨視的視点だけじゃ退屈だし
救難・避難の現場だけでもどうかと思う。
外国と交渉するD計画スタッフとかも見たい。

色々交互にやって欲しいな。
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/13(日) 14:53:46 ID:N1Ldj5+PO
「神の視点」は、効果的に使わんとね。
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/13(日) 18:04:56 ID:76APVMv20
>>916
そりゃ、そのうちやるだろうが、ぶつ切りみたいにつなぎ合わせるのは
とても技巧的とは言えないだろう。
逆サイドを有効に使えないサッカー日本代表と同じ。
巨大な流れの中で自由自在に効果的に差し挟んでこそ、市井の人々の
描写も生きるというもの。
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/13(日) 18:17:30 ID:w0XNES/H0
中田直属の、小野田率いる特命チーム(死刑囚達も参加)とか
出来るんじゃないかね。
巨視的視点と現場を両方踏まえ易いって感じで。
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/13(日) 18:32:56 ID:+RSLdSQS0
今夜映画をやるみたいです。
さあ明日から素晴らしい一週間を過ごしましょう。
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/13(日) 21:01:26 ID:gVXhbRgZ0
ちんぼつきたあああああ
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/13(日) 21:24:17 ID:Z2ndPPpA0
>>907
仮定に仮定を重ねて批判しても仕方ないと思うが。
そもそも「行き先」を確保しないと数千万人の避難なんてできないよ。100人や 200人じゃ
ないんだから。原作小説の書かれた 60-70年代と、現代の一番の違いは、それだと思うし。

正直、世界が数千万人単位の難民を善意で受入れると言う展開に説得力はまったく無い訳で…。
この漫画でも既に1500万人も日本人が自力で避難したみたいだから、取り残された人は全滅でも
構わない気もしてきたな…。
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/13(日) 21:40:13 ID:hx4yFQJ00
映画と漫画、比較にならないな。内容ぺらぺら
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/13(日) 21:45:59 ID:LERRRFZq0
TVバージョン、カットとか再編集とかされてて別のものになってるな。
最初のメガリスのところなんか全部カットだったし
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/13(日) 21:52:51 ID:EGdnF4NH0
総理が光の早さで退場して吹いたwww
あと、新型爆弾てあのN2爆弾なのか?w
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/13(日) 22:17:02 ID:w0XNES/H0
>>923

阻止計画当時、避難民の行き先が確保できていなかったか、
いたかどうかは判らんよ。
ただ言える事は、よしんば全員の行き先が確保し切れていなくともだ。

まだ小康状態で、国内での移動自体がし易いうちに、
日本国民全員が、家財をまとめて、然るべきキャンプに移り、
行き先が確保・決定次第、日本を離れる手筈が準備出来ている状況とだ。

各地で大地震が発生しだして、インフラは壊滅、道路や鉄道は寸断、
空港も港も多数が潰れてから、泥縄状態で
救助したり、避難誘導したりするのとではだ。

救助の効率が、全然違うだろう。
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/13(日) 23:05:06 ID:ZTiYlxihO
漫画の方が薄っぺらいだろ。
一色の脳なんだから。
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/13(日) 23:31:52 ID:Qzuz6mPP0
日本政府が壊滅的災害時に頑張って日本国民を諸外国に非難させる
ってのがかなりリアリティが無い。
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/13(日) 23:50:50 ID:w0XNES/H0
漫画版だと、D計画が実質的な「日本政府」になってるみたい
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/14(月) 11:11:26 ID:vf6S2F2I0
>>925
外国の学者から日本沈没を知らされるという情けないシーンはカットされて
田所博士の株が少し上がってたね
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/14(月) 13:03:33 ID:Y0uXjzwy0
>>907
最大の原因は下手な沈没阻止計画のせいだと思うが。
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/14(月) 13:48:34 ID:7iKxk73i0
沈没阻止計画自体は、D計画の情報提供もあって、
結果、沈没を多少遅らせる役には立った旨、書いてあった。

でも、莫大な費用が掛かった筈だし(その金はもっと有意義に使えた筈)、
日本国民の「避難が緊急に必要」と言う危機感を鈍らせたり、
何より、D計画の政治的な影響力を一時的にではあるが削いだり。
トータルでは、やはりろくなものじゃない。
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/14(月) 15:46:11 ID:9rlAZBDE0
時間を金で買う必要があったんだろう。

今週はまだミクロ視点か。
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/14(月) 19:23:53 ID:WXDmqX510
「後世の歴史家」視点か。
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/14(月) 21:55:51 ID:zmvgyImo0
最後のほうのは良くわからなかったけど地面が割れた?
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/14(月) 22:32:10 ID:wJHHrqaK0
割れたっていうかぎゅるぎゅると吸い込まれたった
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 10:19:16 ID:Pqe8opvn0
そういえば温暖化で水没危機の島があったはずだけど、住人の受け入れ先は誰が用意するんだろう。
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 11:01:22 ID:6DCbmhwi0
温暖化はもう終わってるよ
NASAの発表したデータじゃ
去年から地球の平均気温は下落傾向になった
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 11:12:49 ID:DLHfQ1sF0
多少下落しても、まだまだ氷は融け続けて海面は上がるのでは
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 11:30:21 ID:/R0sPRCA0
温暖化って何度もあがってる印象あるけど、地球平均気温だとこの10年だかで0.5℃しか上がってない
20年でも0.8℃程度かそのへん
それが去年は0.1℃下がったとか、そんな話なんだけど
でも今まで人間の生活に影響されなかった極地気温はあがり続けてるんだよね
地球全体への影響が50年100年かかるってことだから、寒冷化傾向でも氷は溶け続けるんだよ
そういうとみんな興味なくすから、温暖化であおり続けてるんだけど
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 12:26:44 ID:eeBoesj90
>>939
たった一年で傾向がわかるのは漫画のお話だけw
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 13:29:23 ID:pOduddci0
漫画脳で、読解力ないとそーなるんだよなw
NASA以前のNACA時代からも含めて50年だか60年だかずっと上がってきて
初めて下がったんじゃなかったっけか
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 13:30:26 ID:tGlM4AA/0
氷河期が始まる・・・・
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 17:20:40 ID:e/VcBpaw0
氷河期が始まっても、なーにメタンハイドレードあたりを核で融解させ、大気にメタンを放出すればすぐに終わるさ。

多分人口問題もケリがつくよ。
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 21:09:18 ID:qHZrncnf0
>>938
「国土が海中の没するのは、もはや避けられない状況だが、我々には民族の誇りがあるので
避難民として助けて欲しいとは思わない。世界中に散らばってゆく国民が自力で生きてゆける様に
残された時間で日本などに職業的な技術教育をお願いしたい」みたいな事を大統領が言ってて
まるで日本沈没の中のセリフみたいだなと思うと同時に、その毅然たる自助努力の姿勢に
えらく感動したなぁ。これがお隣の半島あたりの人達だと地べたにぶっ倒れて手足を
バタバタしながら「助けろー、金くれー」と言うばかりだろうな。
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 21:34:01 ID:xpwON3G4O
うぜえw
948作者の都合により名無しです:2008/04/15(火) 21:34:31 ID:3OCvToyb0
間違いなく、お前もそうだろうな。
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 21:37:35 ID:rQv+xixZ0
見てきたように言うなあ
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 21:54:15 ID:615L0DOF0
温暖化で沈んじゃう国はメガフロートを沢山建造すれば良いじゃない。ギガンティック・トウキョウ的な意味で。
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 01:16:11 ID:eKR2GmXH0
>>943
70年代には氷河期がくるって、世間をやたらと騒がせていたから、そーでもないんじゃないか ?
当時は誰も地球温暖化なんて言ってなかったし、終末予想は核戦争か氷河期が定番だった。

20年くらいで世の中のトレンドはえらく変わってしまうものだよ。
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 22:09:28 ID:dTTx/CX90
そういや木曜スペシャルで温室効果ネタやってたなあ
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 13:06:38 ID:ubbbMFlM0
最近スピリッツで読み始めたんだがこれ面白いな
怜子と小野寺は恋人同士だったのか?

漫画が面白かったから映画も見てみたが全く別物で笑ったw
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 13:43:38 ID:ubbbMFlM0
>>953を書いた後に思ったんだが
まさか漫画のあの状況から紆余曲折あって
映画の流れになるのか?!
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 14:50:03 ID:JFlyX9YR0
小説も読んでみようぜ
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 16:00:12 ID:xMnecm+50
>>955
とんでもなく別物で困惑した
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 16:33:10 ID:vGPVuXMe0
平成劇場版は絡んでいる企業也何也の思想が色濃く反映している原作レイプ
別物なのは当然だろう

無論現在連載コミック版も編集なり出版社なりの思想が影響している

原作意図を割と汲み取っているのは初代劇場版とさいとうたかお版コミックの希ガス

テレビシリーズの方は知らん
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 18:04:32 ID:ubbbMFlM0
>>955
小説に漫画の怜子は出てくる?
漫画版は怜子の葛藤が面白くて読んでるんだが
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 20:48:00 ID:u5YIuSXI0
>>957
汲み取ってるってよりは、ただ原作を忠実になぞってるだけのような・・・
映画にしろマンガにしろリメイクする以上、作者が何らかの解釈を加えるのは当然だとは思うが、
平成映画版はただの駄作。一色のは意欲ばかりが空まわり。
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 21:06:31 ID:Bp0Q0/WS0
>>958
あんまり出てこない。小野寺にとって重要な人物なのは同じだけど。
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 23:15:45 ID:9PVx1Ad40
さいとう版の沈没読んだら、結城がデラさんにタメ口きいててなんかワラタ
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 23:22:48 ID:bBltT0NF0
最新刊まだ?
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/18(金) 02:09:01 ID:BHS6WA560
バイオレンスジャックの、ジャックが出るまでは結構恐かったな。
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/18(金) 21:13:17 ID:NvwvCk0y0
沈没最近つまらんな
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/18(金) 21:41:28 ID:TURSz91s0
派手な災害シーンは一通りやっちゃったからね。
残るは地味で延々と続く救助と脱出の手伝い。面白く描くのは難しかろ。
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/18(金) 22:04:26 ID:irCX8tPy0
ここらで日本列島が一気に崩壊して鬱ENDというのはどうだ
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/19(土) 12:38:57 ID:fjfv1V8Z0
今後の展開
@結城が時間を跳躍して帰ってくる
Aそれをきっかけに小野寺が記憶を回復
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/19(土) 15:04:36 ID:rI3zBiL20
次すれ?

【画・一色登希彦】日本沈没・11【作・小松左京】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1208444793/l50
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/19(土) 21:29:25 ID:6eVb85np0
>>967
結城が未来のテクノロジーを携えて帰還してそのテクノロジーで日本列島が隆起するんですね。判ります。
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/19(土) 21:55:32 ID:ATT1pyz20
実際、この漫画なら巨大メガフロートでも造って、そこに移住させても驚かん。
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/19(土) 23:24:47 ID:e5Jh/vhC0
そして絶え間ない不定期な揺れによって人々の三半規管が破壊される事が発覚。

何時からか流刑島として定着した。
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/20(日) 02:18:36 ID:zFow0xUo0
>>961
別に相方なんだから普通だろうが
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/20(日) 03:20:13 ID:A+ZppSS50
タイムマシン


とかいうトンデモな話を振っておいてあれが伏線じゃないって手はねえよな、常考。
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/20(日) 04:51:26 ID:4fkAThF30
最終章で日本人のその後を見届けるんじゃない。
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/20(日) 15:33:25 ID:Xg5OeCxX0
ながながとやってラストは


〜という原稿を持ち込むも担当に絵ずらが悪いので描き直せと言われる
作者の後姿で終わるのだ
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/20(日) 15:45:30 ID:4fkAThF30
はいはい面白いね
977れきし:2008/04/20(日) 19:37:29 ID:IgZxexSF0

タイタニック沈没は日本の陰謀

http://japansconspiracy.hp.infoseek.co.jp/02/p006.html#page65
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/20(日) 20:04:26 ID:DjUOiCiO0
>>972
一色版のデラさん崇拝を見た後だと、って話だろ
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/21(月) 16:34:48 ID:LkqGsmCh0
さーて今週の日本沈没はどうかな?・・・・・
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/21(月) 21:26:31 ID:V2K8ang90
今週は俺は良かった
というか悪くなかった

画もそんな悪くないきがする
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/21(月) 23:07:05 ID:yR63HLLQ0
きっと小野田の霧が晴れつつあるんだろう。

覚醒は近い?
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/22(火) 02:29:21 ID:rrcEbY5x0
今回の局所災害はあっさりと片付けたから良かったよ。
また長引くんじゃないかと不安だったんだ。
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/22(火) 03:33:15 ID:QYESV3Vz0
なんかダラダラ描いてるな
引き伸ばしか?
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/22(火) 19:40:46 ID:eNoiVg7h0
そろそろマクロ視点が来てもよさげな感じなんだが
俺だけか
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/22(火) 19:45:20 ID:nEm2ENpa0
小野寺覚醒までは無さそう。
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/23(水) 01:33:01 ID:DXS5omG3O
原作通りなら覚醒は25年後だがw
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/23(水) 09:52:42 ID:4oTLtxVO0
原作の小野寺って死なないの?
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/23(水) 16:01:46 ID:nc5WQS9t0
第2部でも生きてるよ。
エピローグでも。
989名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/23(水) 17:26:24 ID:zKNCn5dT0
そろそろか
990名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/23(水) 20:15:23 ID:ZzKqr9jx0
まだまだ
991名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/23(水) 23:35:50 ID:athfV1jt0
次スレ
【画・一色登希彦】日本沈没・11【作・小松左京】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1208444793/l50
992名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/23(水) 23:36:37 ID:athfV1jt0
来週までに埋まるだろうから まったりいこうぜ
993名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/24(木) 17:37:28 ID:e44z3Czd0
次号をまて
994名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/25(金) 01:24:49 ID:+HsRfVBO0
この間に日本以外全部沈没
995名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/25(金) 02:09:04 ID:xTNhio2C0
日本海溝は、どんどん深くなっていってるのだろうか?
996名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/25(金) 13:21:09 ID:SH25SrqH0
陥没
997名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/25(金) 13:22:11 ID:SH25SrqH0
乳首
998名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/25(金) 17:22:46 ID:SH25SrqH0
のトマト君
999名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/25(金) 17:25:06 ID:SH25SrqH0
ちんこ
1000名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/25(金) 17:25:23 ID:2Bo29hZsO
あは
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。