【一色登希彦】日本沈没 9 【小松左京】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
小学館ビックコミックスピリッツ連載中

前スレ
【一色登希彦】日本沈没 8 【小松左京】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1182490904/

一色登希彦/アトリエモーティヴ
ttp://www.toki-drive.jp/
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/02(日) 07:29:51 ID:+rYTPa4d0
>>1
乙!
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/02(日) 21:11:37 ID:8ZUMJ50ZO
今日のNHK特集で火災旋風をチェック
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/03(月) 06:07:18 ID:Z9BbKje90
よく理解できなかった今週号

立ち読み一回だけじゃ無理か
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/03(月) 09:25:33 ID:YQULvk9S0
というか何だよ
あの不思議兵器
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/03(月) 10:14:04 ID:sm/1oJgaO
あの巨大な構造物にケルマデックがダニのように張り付いてコントロールするの…小野寺合掌
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/03(月) 10:22:43 ID:0ICFelEB0
しかも深度が…今漫画を確認できないけど、1kmの深海に設置するんだっけ。
小野寺が成功しても、誰も目撃者はいないんだな。

傍流技術が最先端技術以上に進んでいるというのは実際にもあることだけど、
それは実験室レベルの話で、今回みたいな大規模構築ができるものにはなってないと思う。
創作上の飛躍としてはおもしろい。
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/03(月) 10:45:15 ID:zKIFA1770
今週はしかしすごいハッタリだなー。こうゆうの大好き。

ほとんど理解できてないが…これはつまり核兵器すら凌駕する超破壊兵器を設計してしまったのか?w
であるならば中田が今まで躊躇してた理由も理解できるな。

あとなんか引用されてるオーストリアの流木スライダーとか単軌道列車とか気になった。
ああゆうのって何を調べりゃいいんだろう。
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/03(月) 12:01:16 ID:RxCTUZek0
なんだ、まだ未読だが凄い展開(STK)があったのか?
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/03(月) 12:45:59 ID:2MGSWvaA0
何あのメテオール
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/03(月) 13:10:39 ID:+oDR5Ye80
それマジで言ったん?ソースあんならすぐ出せ
マジならW.O.F総力を上げて潰すが


みたいな感じでA計画そのものがぶっつぶされる気がしてきた。
ゴードン「そのデータは魅力だが、トシオを失うわけにはいかないな」
みたいな感じで。
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/03(月) 13:48:39 ID:ftDY0J6A0
むしろどこかあきらめたかんじで協力では
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/03(月) 14:15:18 ID:safs9j6DO
深海で粒子加速器並の速度を出すか…

つうか単分子であのサイズの構造体を、どうやって造るんだろ?
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/03(月) 14:18:07 ID:KmK8rf7G0
あんな大掛かりなものを使わんでも
・まず何とかという教授を暗殺。
・国連軍による日本再占領
でも行ったほうがましかと。
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/03(月) 15:17:51 ID:+oDR5Ye80
アメリカを始めとする諸外国にしてみれば、難民が大挙押しかけ
国内が混乱するよりは、日本国民全部まとめて海に沈んでくれた
方がいいだろうな。そうなると、成功の見込みのない上に他の国に
大災害を起こすようなA計画を実行させること自体意味がない。これは
WOFにとっても同じなんではないだろうか。あのなんちゃらいうメテオー
ルのデータだって中田とトシオを押さえておけば何とかなるかもしれんし。
そうであれば、滅んでいく国の中でどんな騒ぎが起ころうと、彼らは傍観して
いればいい。1年も我慢すれば静かになる。
一番の上策は、やっぱり山城暗殺A計画アボンだろうな。
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/03(月) 15:25:39 ID:ftDY0J6A0
そして封鎖と、技術と資産の略奪ですか
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/03(月) 18:35:09 ID:VUtOqrgLO
これぞSF!な大道具持ってきたなぁ。

山城暗殺してもたぶん止まらないよ。
A計画を推進してるのは日本国民一億人。
代わりの誰かが担ぎ上げられて続行するだけ。
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/03(月) 18:44:21 ID:RxCTUZek0
うーむ、今会社だが早引けするかのう。はよう読みたいものじゃ。ギギギ。

いよいよ山岡士郎こと一色版
「ふ、あんな映画がさよならジュピターのリベンジ版とでもいうのか。
おれが本物のBBJ計画リヴェンジ版を見せてやる」
と言わんばかりの展開か
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/03(月) 19:10:52 ID:p5xsoSOIO
往年のMMR的展開に胸が高鳴りました。
一色先生の作品を、ダービージョッキー、モーティヴ0から2、時代を変えた男達、日没と欠かさず読んでる人って少ないのかな
つうか一色先生ファンがこのスレ少ないよね
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/03(月) 19:12:26 ID:SbJX6kMX0
うん、なんかSFっぽくなってきたね。
いい展開だ
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/03(月) 19:24:26 ID:av5ZBigH0
ビックリどっきりメカ発進☆
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/03(月) 19:58:51 ID:a/saxk0Z0
MMRと一緒にすんなよw
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/03(月) 20:07:19 ID:zzlbHgFW0
もともと衝撃で津波が起きる話が、
こっちの策では膨大なエネルギーが海水を暖め蒸発させ、世界中にとんでもない量の雨を降らすんじゃないかって気がするんだが…
世界沈没とかそういうことになるんじゃねえ?
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/03(月) 20:11:31 ID:zzlbHgFW0
小野寺が使っていたヘッドホンはソニーのMDR-NC11、いまいち静かになってくれないってんで2ちゃんで不評だったモデル。

まさかそんな妙なもんが伏線になっていようとは
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/03(月) 20:11:36 ID:a/saxk0Z0
陸は助かっても漁業とか壊滅しそうだよな
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/03(月) 20:32:24 ID:2vZsqX9H0
いやあ面白かったね、理解が追いつかないけど。
人間を描かない時は実に面白い。
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/03(月) 21:20:45 ID:FdLtmN320
N2爆弾否定してブラックホール爆弾に走るとは…
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/03(月) 21:54:16 ID:vqnpKyDq0
前スレより

680 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2007/08/12(日) 20:25:48 ID:hLBvPcOk0
中田「こんなこともあろうかと、A計画の核爆弾のエネルギーを反射する装置を開発しておいたのが役に立った」
小野寺「ちょwおまwww」

たいした奴だ…
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/03(月) 21:55:46 ID:ftDY0J6A0
本来なら海流の制御に使えるのか?
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/03(月) 22:17:17 ID:QsAxRz5Y0
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/03(月) 22:29:34 ID:p5xsoSOIO
こんなこともあろうかと反津波装置を作っておいたぜ


なっなんだってーΩΩΩ
という流れがMMR的だと思ったから一緒にしてしまった
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/03(月) 22:33:02 ID:ftDY0J6A0
>>30
これ・・・・別に普通の線路でいいんじゃ・・・・
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/03(月) 23:37:05 ID:RofPGGLO0
何だか分からんがすごい技術だ…!!

マントル・コーンモデルといい、如何にも語り尽くされた有り物を単に持ってきましたー
ってんじゃなくて、SF的ハッタリに溢れてていいなぁ、やっぱり。


これは
資金は出そう。だがトシオを失う訳にはいかない

結城が人身御供に

という展開か
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/04(火) 00:29:04 ID:aAzS5JiL0
次元なんとかって・・・よくわかんないんだけど、
イーガンとかホールドマンも読んどかないと駄目?
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/04(火) 00:44:04 ID:BbFwdxZJ0
しかしそんな大掛かりな機械が用意出来るんだったら
津波を防ぐよりもおマンのコーンに干渉して
沈没そのものを防ぐ方法がありそうなもんだが。光速て。
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/04(火) 00:53:37 ID:JWFb63n10
>30
「ジャイロスコープ式モノレール」だね。Wikiでモノレールを検索すると出てきた。
各車両にそれぞれ1トンものジャイロスコープ(独楽だわな)を搭載し、
それをぶん回してバランスを取るのだそうな。確かに凄い技術だが…
やはり一番謎なのは、「なぜそこまでして線路1本に拘ったのか?」だよな。
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/04(火) 01:23:54 ID:E2+c3REOO
>>36
坊やだからさ
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/04(火) 01:26:55 ID:3hB5nrsg0
つくづく思うのだが… A 計画にしろ、今週のハッタリ兵器にしろ、こーいうのを出す展開に
するなら、沈没まで「あと10年」という設定にしろよ、と思ってしまうなぁ。沈没のメカニズム
も全く違うだから原作意識する必要はないでしょ。

太平洋全土を破壊する衝撃を打ち消してしまう設備を半年弱で作れるのか ? と感じてノレない…。
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/04(火) 01:35:49 ID:Bjm6DqGF0
てかもうこの装置の応用で地球温暖化も一気にどうにかなるんじゃないの?
地球規模の海流操作や大気循環操作で……。
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/04(火) 02:05:56 ID:4D86OUVu0
ハッタリだらけだけどSFっぽくて面白かった
カーボンなんちゃらとか注目されてるしね今
でも普通に考えると遠隔操縦でいいような気もするけどね
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/04(火) 03:31:38 ID:KGMs2L510
沈没ぎりぎり数秒前で止めるのがロマン
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/04(火) 03:49:17 ID:3hB5nrsg0
>>33
うーん。個人的には、こんなハッタリ兵器を出すと、逆に「沈没」も防げるんじゃ ?
と思えてしまう。
なんか、この漫画方向性がマイナスな気がするよ…。沈没阻止することは不可能、考えることすら
ナンセンスだけど、阻止作戦の副作用を防ぐことは可能だ ! って何か間違ってないか ?
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/04(火) 03:59:39 ID:FGB12beG0
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070901i402.htm
>太平洋の島国キリバスのアノテ・トン大統領(55)は本紙と会見し、
>「我が国は早晩、海に沈むだろう」と明言。

>大統領は、10万人近くに上る国民すべての移住政策を、政府がすでに本格的に検討していることも明らかにした
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/04(火) 04:33:06 ID:gsoPvwl20
>>36
あれ?
モノレールと材木運搬は傍流のロストテクノロジーと力説してなかったっけ?
失われてないじゃん。
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/04(火) 09:10:07 ID:4jFGapgb0
傍流技術というとまずバーチャルボーイを思い出す(´・ω・`)
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/04(火) 09:28:15 ID:g5SeUZA/0
しかし、あの装置を使うと太平洋の海流が変わって地球規模の異常気象
とか起こりそうだな。
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/04(火) 09:28:15 ID:O/K5X9cG0
なぜナカタのアイデアにしてくれなかったのか!!
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/04(火) 10:03:20 ID:RDW2ahzW0
なにをどう調整したら日本をぐるっと囲む渦があんなもの1つで作れるのだ?

黒潮、親潮などの潮流を変化させたら気候大変動が起こるぞ
結局周辺国に被害が及ぶ

しかしあんな巨大で危険な代物を短時間で建造できるものなのか?
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/04(火) 10:08:49 ID:g5SeUZA/0
ところで、水中であんなものを高速回転させても、キャビテーションが発生して
スクリュー(?)が空回りしちゃうんじゃないの?
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/04(火) 10:20:55 ID:rzeVl0oNO
スクリューじゃなくてなんか振動とかそんなん使うんだろう
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/04(火) 10:40:33 ID:ZytQd0kP0
>>28の内容までは予想がつく範囲内だけど、

中田と小野寺が実は逆というのが斜め上すぎる…
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/04(火) 13:03:02 ID:2TpngngG0
>うーん。個人的には、こんなハッタリ兵器を出すと、逆に「沈没」も防げるんじゃ ?

まあ、題名が日本沈没だからな。
どうあっても日本には沈んでもらわなきゃ困るだろW
元は原作の日本が国土を失ったらという思考実験が、今、リメイクしてみるといつものチョンが
考える反日妄想小説にしか見えないのがミソだがな。
ちなみに映画の方は韓国で上映された時、多くのチョンがおおいに期待したところ、
日本は沈まないし、自衛隊(日本軍)が大活躍するストーリーを見せられて「宣伝と違う!」
とわめいたそうなW
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/04(火) 13:29:24 ID:Bjm6DqGF0
日本が沈没しない点は,国内でも文句の声が上がっていたけどな。
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/04(火) 14:25:11 ID:wtxWoGryO
あたりまえだ
日本が沈没しない日本沈没があるか!
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/04(火) 14:26:17 ID:ZytQd0kP0
小野寺とゴドレイさんの間には児童虐待とか同性愛とかそういうネタが隠れてるんだろうか
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/04(火) 14:35:42 ID:g5SeUZA/0
ヘッドフォンを人に貸したって言ったとき、微妙な間が流れてるよな。
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/04(火) 14:37:54 ID:n0kkyEyK0
>>48
沖縄及び東南アジア方面への津波「だけ」は打ち消せるとあったが。
つーかこれ、

こちらへは被害なし(カッコ内の被害はさらに追加)こちらへは被害なし

ってシステムだろ。
カッコ内に入ってるのが日本だけだからいいんじゃねwwww

>>49
イオン誘導を利用して正圧と不圧で水を動かすシステムだとさ、
モーター部分は発電用とか(イオン誘導用他)じゃねーの?
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/04(火) 15:17:48 ID:ale3diZC0
「結城、聞こえていたら君の生まれの不幸を呪うがいい」
「なに!?不幸だと?」
「そう、不幸だ」
「お・・・小野寺、おまえは!?」
「君は私のよき友人であったが、君の計画がいけないのだよ。ハハハハハハッ!」
「小野寺!謀ったなぁ!!小野寺ぁ!!
 私とて、日本男児だ、無駄死にはしない。」
「日本沈没に栄光あれぇ〜〜〜〜〜!!」
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/04(火) 15:49:17 ID:gsoPvwl20
>>57
環太平洋、東南アジア方面の被害だけは打ち消せても、
列島自体に逆位相波が阻まれる日本海側は(ry
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/04(火) 17:16:00 ID:WXTubJVp0
ttp://www.uploda.org/uporg1001623.jpg
>『日本沈没』も『ヱヴァ』のための予行演習だったわけですね(笑)。

樋口…
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/04(火) 17:39:39 ID:ZytQd0kP0
そりゃーないだろー

こないだの映画は正直イマジネーションが枯渇したような映像ばっかで、樋口監督がガメラどころかローレライからも退化したって驚いたもんだが。
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/04(火) 19:20:38 ID:p5G06Mgu0
今テレビのドリームビジョンで水圧の話をやっているのだが、すごいね。
発泡スチロールのマネキンの頭が1000m程度の水圧でみるみる縮む。

・・・あれ?10000メートルで見たマネキンや雑種天国の酒瓶は普通の姿だったような・・・?
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/04(火) 19:47:07 ID:/Ht0zPIW0
発泡スチロールは文字通り泡が詰まった構造だから圧縮されるんで、
ガラスなんかが圧縮されなくてもあんまりおかしくないんじゃないかと思うけれど
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/04(火) 19:50:40 ID:c2ScGVer0

我々は「DT」──

のAA欲しいなw
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/04(火) 19:54:38 ID:v0UkvV9s0
>>62
空気の含まれていない個体の形は、ほとんど変化しないと説明があっただろ。
つーか、昔のマネキンは発泡スチロール製じゃないよ。
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/04(火) 21:33:04 ID:vmvFjPBfO
ザ・コアという映画だったか、マントルの中まで入って、停止した地球の自転を核爆発の連鎖で再開させたというのより、荒唐無稽さがあっていい感じ
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/04(火) 22:38:42 ID:SroVMuVZ0
>>60
マジで樋口に失望したな。
糞野郎だなコイツ。
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/04(火) 22:58:05 ID:deRjMCDr0
>>60
Not Found …
何の画像だったか気になる〜
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/04(火) 23:09:19 ID:ssh30hGf0
エッセイじゃないの?
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/05(水) 01:11:32 ID:5SWqjoio0
樋口という人はもう映画業界にかかわらないで欲しい。
ライトバンに乗ってメロンパンを売るのが似合ってると思う。
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/05(水) 02:23:37 ID:7aY3A4360
>>52
この間、wowow で樋口版見たが、自衛隊ってちょい役以下だった気がしたけど…。
避難民の誘導・救助→ ありがとうございます → 再度揺れ → 自衛隊員死亡
みたいな。

活躍してたっけ ?
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/05(水) 07:12:33 ID:twslL/hp0
いや、これは樋口の発言じゃないし、これで樋口を責めるのはさすがに酷だろ。


あんな糞映画にしてくれたのは思いっきり責めたいところだがな。

>62
コップにしてもマネキンの首にしてもがらんどうで口が解放された状態なら
内部にそのまま海水が入って同じ水圧が内外からかるから潰れないよ。
封をした缶ジュースなら潰れるけど、封を開けた缶ジュースなら潰れない。
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/05(水) 07:23:53 ID:nrlYFI9B0
>>72
>潰れないよ。
材質に注意。
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/05(水) 07:24:39 ID:twslL/hp0
>71
旧作なら東京地震の火災消火活動で活躍したけど、
今回は、活躍はもっぱらハイパーレスキューに取られちゃったね。

ところで、今回の沈没阻止作戦ってなんで物語に組み込まれたんだろう。
一色の当初の構想には入っていないような気がするんだけど。
今回の話の肝のマントルコーン理論だと、あの方法じゃ沈没は阻止できないと
思うんだが。日本列島が乗ってる大小いくつかのコーンが沈むんだろ?
現に東京地震の直前には関東平野の俯瞰でコーンが動く様子が描写
されていたと思うんだけどな。沈み込むコーンのギヤを壊したところで
列島が乗ったコーンが沈むのは変わらないんじゃないのか?
なんか無理矢理沈没阻止作戦を入れることになって一色が迷走してる気がする。
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/05(水) 07:29:08 ID:twslL/hp0
>73
マネキンなんてFRPかポリエチレンかなんかの中空成形で
どのみち潰れないんじゃないの?最近の見たいな発泡スチロールの
ムクならともかく。
つか、実際に海底に有るんだけどな、あのマネキンの頭部は。
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/05(水) 07:30:47 ID:twslL/hp0
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/05(水) 07:42:06 ID:nJx9jLsE0
発泡スチロールだったら沈まないんじゃ
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/05(水) 08:29:59 ID:ttiPVwni0
>>56
小野寺にとっての、(わずらわしいだけの)他者と隔絶するための
アイテムだったからね

コイツが小野寺をそういう風に教育したのかもしれんが、とにかく
小野寺が変化したのに驚いたんだろう
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/05(水) 10:00:59 ID:JWv4f4wa0
>>56
小野寺のノイズキャンセリングイヤホンにはとんでもない機能が!?

ただの盗聴機かGPSか…

実はWOFのおっさん、小野寺のSEX盗聴してたかもね
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/05(水) 10:19:11 ID:JPRAknIv0
れーこ死亡フラグな気もしてきた
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/05(水) 11:30:51 ID:JWv4f4wa0
イヤホンにGPSあったらこんな展開も

でら実はGPS搭載を知っててイヤホンをれーこに渡した
「貸している」発言はGPS探査をWOFに打ち切らせないための伏線

終盤
れーこ災害で行方不明
でらGPSを頼りに救出に向かう
日本沈没まであとわずか!2人は助かるのか?
次週感動の終章

なんつって
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/05(水) 15:40:05 ID:iBm9XURV0
>>78みたいにポジティブな意味も持つ驚きではなかった感じだから
何か小野寺に黙って仕込んでいたと推測したいところだが、
盗聴やGPSなら今まで気付かないわけはないんだよな。

人間が描けていないだけで>>78なのか?
それとも予想もつかないものが仕込まれているのか?
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/05(水) 16:31:42 ID:usE/powy0
やっと読んだよ。
ノイズキャンセラーを玲子にあげた時点で洗脳装置らしいのと
爆縮という時点で、いよいよさならジュピターをやるというだけわかった
8478:2007/09/05(水) 18:17:39 ID:y9vvIo520
洗脳装置なんて思いもしなかった…そんなに微妙な空気だったかな…?

もう一度読み直してみよ
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/05(水) 19:14:23 ID:Fw8A1GG30
A計画って実は原作や73年版にある「世界人権宣言」云々のエピソードとかかっている?
8685:2007/09/06(木) 01:12:20 ID:COUhovvS0
「まとめた考えは全体として世界に―日本以外の国々に、何も求めるな、何も要求するな、ということが基本になっています……」
福原教授の声は低くかすれてきた。
「外の世界は―まだ日本が、何かを求められるようにできていない。この地球上の人類社会は、まだ一つの国民が、自分たちの国土以外のところで生きる権利を保証されるようにはなっていない。
……そして、その状態は、まだ長く―かなり長くつづくだろう(中略)」
「世界人権宣言が……」たまりかねて邦枝が口走った。
「……人間として、存在する以上、生きる権利を、いかなる政府にも……」
「宣言は宣言にすぎない……」福原教授はつぶやくようにいった。
「そして、人類の一人が人類世界全体に要求できる権利などというものは、残念ながら実体としてまだ形成されていまへん。
一国の国内における、政府と国民間における権利、義務の関係さえ、まだ形成されてから、わずかしかたっとらんのやから……」

原作カッパノベルズ版下巻70-71ページより

方法は乱暴だが、実は山城のA計画の考えって基本的にはここにあるんじゃないかろうか?
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/06(木) 03:56:14 ID:zCb8eI/Q0
>>85-86
まぁ、本当にリアルに考えると一億人もの数の人間を移民・難民として世界各国が受け入れる
可能性はゼロだから、国際社会の善意に期待して移民計画を立てる、というのも甘い楽観論
でしかないからねぇ。
しかも世界的には人口爆発と格差問題と既存の移民に対してすら反発が大きくなっている現在では、
原作小説の書かれた 70年代よりも移民条件は遥かに厳しくなっている。

極めて冷酷な予想をすれば、300万人くらいが上限なんじゃないかなぁ。とすると、95% の人間
は生き残れない。正直、今の路線よりは、冷酷に難民受け入れの厳しさを淡々と描いて欲しかったな。
日本がアメリカ以上の数の核兵器を量産し、太平洋全域を壊滅させるような計画に邁進するなんて
展開は極限シミュレーションとしても無理ありすぎるでしょう。まぁ作者としては国際社会になんて
期待できない ! というテーマでは進めたくなかったのかもしれないけど。
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/06(木) 05:07:41 ID:vfOwae3j0
もしかしてさ、津波を相殺すると言いつつ
あの装置は日本国民を一気に殺すための装置だったりして。
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/06(木) 08:00:39 ID:vn7vB4bW0
この漫画の原作者はマゲで有名な株式評論家北浜だな。
予想をことごとく外す事だけを目的としているしか思えない。
日本は沈むんだ。D3計画は移民同化世界市民化計画なんだ。
A計画阻止がアンチ・クライマックスだな
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/06(木) 08:08:26 ID:vn7vB4bW0
おれね、じつは小学館やビッグコミックスピリッツってやっぱ偉いな思った。
@小松左京の原作があって
Aソ連映画の戦争と平和なみにそれを細心忠実に劇画化したさいとうたかおがあって
B東宝映画とTV版があって
CBBJ〜トップを狙えやりたいがためにこさえた、これはちょっとな樋口版映画があって。
@〜Cがで尽くしたところで、
ああいう「総理がぴょ〜んと飛ぶような」漫画漫画したあれで漫画連載するとはなぁ。

攻殻SACや2ndGIGがそうだけど、いちど原作を解体してなお本筋を残しながら
集団ブレインストーミングで「D計画のアドバルーンをあげることが目的だから」
「田所じゃなく総理にやらせちまえ」って換骨奪胎しちまう荒業がさ〜。

集団原作者の力って偉大やね
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/06(木) 08:47:27 ID:qX4tvWhR0
愛国者さんの批判が混迷してきたな。

>>87
だから「エリートだけ救い出す」みたいな話になりかねんよな。
A計画が頓挫した後にD計画が戦わなければならないのはその辺だろう。
まぁ、結城がキレてたように、D計画自身もエリート主義の権化だけどな。
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/06(木) 10:33:34 ID:hClP24yQ0
>まぁ、本当にリアルに考えると一億人もの数の人間を移民・難民として世界各国が受け入れる
可能性はゼロだから

どうだろうね?
経済から見れば前のレスにもあったけど、とっくに世界大恐慌→各国保護貿易→後進国ぶち切れ→世界大戦
の前大戦のパターンになってるのが本来だからねー。
この前のサブプライムのごたごたを見れば分かるように破裂寸前のアメ経済や内部がズタボロの中国もそうだけど
日本がこんな風になった時点で即破産。国内でも作中にあるような平和な状態じゃなく、食料危機→飢餓、円暴落による石油を始めとする
基礎資源の輸入ストップ→あらゆるインフラのストップ。政府破産による警察等の行政破錠による治安悪化、テロ、クーデター
などが全国レベルで展開してるのが当然なんだが。
世界の方も、空前絶後の世界大恐慌で日本なんかに構ってる暇はないだろうな。
それだけ今の世界経済がリンクしちゃってるってことなんだが・・・
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/06(木) 10:45:01 ID:kvxXgJ9s0
>日本なんかに構ってる暇はないだろうな

だから

>まぁ、本当にリアルに考えると一億人もの数の人間を移民・難民として世界各国が受け入れる
可能性はゼロだから
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/06(木) 13:24:10 ID:nVOdWE1X0
どうだろうね?
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/06(木) 19:57:57 ID:eig0iO6X0
>>94
実際になってみなきゃわからんよね。

ただ、言葉の問題さえクリアできれば即戦力のプロが手に入るってことで、
技術、専門職系は移民が簡単だろうな。

ニートとヲタは日本と共に沈もうよ。
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/06(木) 20:03:23 ID:rYm48NfH0
零の箱舟だよ
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/06(木) 21:30:17 ID:e+cOmEdb0
海中で発生した光速を超える超減少の結果日本列島は未来世界へワープ。
それによって第二部”日本漂流”がスタート!

あらすじ。
突然の砂漠と化した日本列島!
唖然とする日本人の前に皆既日食発生。それによりココが未来の地球であることが判明。小野寺達は互いに協力し、新しい「国」を築くことを決意する。
しかしそんな彼らに飢餓、内紛、流行病、そして未知の人類や生物が襲い掛かる!
小野寺達はそのような厳しい現実を克服し凛々しく成長していくのであった・・・

ラストでは小野寺達は未来の地球にまかれた種であることがわかって、さらに空からWOFマークの人工衛星が物資と渡老人の手紙をつんで降りてくる・・という感動的なラストだ!
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/06(木) 21:47:05 ID:rYm48NfH0
>>97
違うな。過去へと時間軸を地すべりしていくんだよ。
最初は二次大戦当時、次は日露、そしてタイムスリップは止まらず・・・
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/06(木) 22:06:15 ID:qX4tvWhR0
それなんてハイペリオン。
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/06(木) 22:18:13 ID:COUhovvS0
いや、タイムスリップ大戦争だろう?
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/06(木) 22:52:54 ID:rej5CQcC0
第二次関東大震災で箱根は被害うけてないんだな
大正12年の関東大震災では箱根は被害あったけど
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/06(木) 23:03:52 ID:COUhovvS0
震源が全然違うだろ
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/07(金) 00:02:49 ID:u7GSw2es0
東東京が台風で沈没したりして
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/07(金) 00:06:45 ID:rYm48NfH0
対策にあんだけ掛けてるんだから最低限は持つ・・・よ
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/07(金) 00:30:15 ID:DmL4U5tn0
一番最悪な関東大震災

日本沈没のような津波を伴う巨大海溝型地震が東京湾海底で発生
それに触発されて十数分後に都内の別の断層で首都直下型地震発生
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/07(金) 00:35:10 ID:uTtl5HN70
>>100
臭う、ココまで出かかってたのに
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/07(金) 02:18:07 ID:d4NmTGf90
>>91
…というか、人類未曾有の危機が避けられないのであれば、エリートだけを助け出すというのは
仕方ないのでは。全員助け出すのは不可能なんだし。

それが許せないのであれば、樋口版や山城教授のように沈没そのものを止めるしか無い。でも、
このスレだと沈没阻止派は評判悪いんだよなぁ。不思議だ。
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/07(金) 03:25:41 ID:ga38fNah0
そりゃ俺ら読者は沈没阻止が不可能であることを最初から知っているからな。
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/07(金) 03:38:59 ID:DtWqMhPZ0
>>107
お前は、「限られた人数しか助けられない時はエリートが優先的に生き残る権利がある」と思う?
いや、責めてるんじゃないので勘違いしないで欲しいんだけどね。
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/07(金) 06:46:44 ID:lNWVryyn0
「当然」派と「ふざけんな」派の戦いになりますな
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/07(金) 08:38:39 ID:M7HMjbCk0
以前(10年前)中国に行ったとき、中国の超一流大学の学生達と、”一人っ子政策”について意見を聞いた時、
彼らは、真剣に
”大学卒は2人まで、高卒は1人、それ以下は子供作ってはいけない!
という政策をを、政府に提言しようと思う”
と言っていた。
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/07(金) 10:23:51 ID:Bi1DMQ3g0
所詮、バイクのりの自己陶酔
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/07(金) 11:23:06 ID:KoPwETX50
所詮、名無しの一行レス
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/07(金) 13:26:08 ID:3SwpgCyv0
>>111
10年前かぁ。中国が発展しはじめて、国外へも出てくるようになった頃かな。
今は意見変わってる奴もいるんでない?

大学生が「政府に提言しよう」と言えるのってすごいね。
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/07(金) 13:27:48 ID:LhhkmiXe0
誰が生き残るのかを選ばなければならなくなったとき、
そのとき”エリート”が有するのは「自分が生き残る権利」ではなくて
「誰が生き残るのかを決定する義務」なんだよね。
あなたが”エリート”と呼ばれる立場でなかったら、そもそも選択権自体が与えられない。

その責任の重さを考えると、自分みたいな凡人は死んだほうがまだましだと思うよほんとに。
今の小野寺の心境もそれに近いんだろうね。
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/07(金) 13:32:38 ID:wcxtHbt10
>>115
>その責任の重さを考えると、自分みたいな凡人は死んだほうがまだましだと思うよほんとに

首相のことかw
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/07(金) 13:34:44 ID:LhhkmiXe0
>>116
あの人はまさに権力を手にしてしまっただけの凡人として描かれてたねw。
すげー笑ったけど、実際自分があの立場に立つこと考えたらアレ以上の醜態をさらしてもおかしくないねw。
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/07(金) 13:37:33 ID:3SwpgCyv0
しかも、「沈没後に日本の文化や技術を絶やさないように、ふさわしい人材を確保する」みたいに考えて
真面目に選ぼうとしたら、選択を間違って日本絶滅にいたらないように、集める情報も、エリートの選び方も、
しっかり考えないといけない。すごいプレッシャーだと思う。
人間、「自分に資格があるか」より「死にたくない」を優先するだろうし。エリートと言われるほど自覚がある
人々なら、なおさらかも。(亡くなった京大教授や渡老人や田所博士のように国土に殉じる者もいるだろうけど、
大半は往生際が悪いだろう。選ばれるための賄賂合戦か?)
1年以内で候補全員を調べ上げるのは難しいので、ある程度、財産や資格で足切りされるのかな。
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/07(金) 13:40:56 ID:wcxtHbt10
劇中では、ある程度勝手に逃げ出してるから助かる、というようなことは言ってたな
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/07(金) 16:30:48 ID:DtWqMhPZ0
「シンドラーのリスト」とか思い出すなぁ。小説版。
あれなんか読むと、賄賂が飛び交ってたし。
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/07(金) 17:15:52 ID:Bi1DMQ3g0
あのぉエリート救済なんて本編で語られているの?
なんかこのスレだけでひがんでいる様な
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/07(金) 17:22:02 ID:3SwpgCyv0
本編が漫画のことなら、結城もそう思い込んでます。山城教授はどうなんだろ。
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/07(金) 18:57:12 ID:ga38fNah0
>>114
あちらの一流大学生はエリートだし、エリートであることを許される代わりにエリートとしての義務も負うんだよ。
一流大学生が国の将来に関わるビジョンを持たず、それどころか持つとバッシングされる日本が異常。
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/07(金) 19:39:42 ID:3SwpgCyv0
>>123
中国の大学生は、どちらかというと、体制順応派(共産党寄り)のエリートでしょ。

日本の大学生は、学生運動や日本赤軍など、時の国家に対する反体制派として活動することが多かったから、
パッシングされるようになったと思う。
あさま山荘事件みたいに、行き過ぎれば内ゲバに走るしか能のない無軌道集団(エリートらしい自己制御が
できない)という評価も定まっちゃったしね。
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/07(金) 21:17:07 ID:DtWqMhPZ0
あれって「エリート」だったのかなぁ・・・。
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/07(金) 21:36:05 ID:o8Cd62VE0
言い訳の多い人生送ってそうだな。>>125
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/07(金) 22:23:46 ID:ga38fNah0
>>124
あんなのはエリートじゃない。
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/07(金) 23:32:50 ID:DmL4U5tn0
>>117
原作の首相も大差ないぞ。
後半の神がかり的な活躍はほとんどやけの開き直りみたいなものだし。
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/07(金) 23:43:04 ID:Nyf6YawI0
まあ、多かれ少なかれ、首相になれる人は、凡人のようで凡人じゃないってことだろ。
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/08(土) 00:23:47 ID:p5yPWwuS0
ところで核使用による放射能汚染の議論が全くなされていないのは何故?
広島・長崎が戦後復興したから大丈夫〜 なんて考えなのか?
核の保持以上に環境汚染の方が国際問題化すると思うのだが…
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/08(土) 00:39:55 ID:CvN4ojlt0
>>130
大国が水爆実験繰り返したのに比べるとマシって考えじゃ?
自国の排他的経済水域内だろうし。
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/08(土) 02:17:50 ID:U+8yvY5o0
>>130
この漫画の世界では、日本が核兵器を量産していることは、まだ不明になってるから、国際
問題にはなりようがない。
米大統領の発言や国連での会議の描写を見る限り、核兵器に匹敵する破壊力の爆弾を日本政府
が量産しているが、それが核兵器かどうかは、まだ分からない、という扱い。今回の財団の
お偉いさんも知らなかったんじゃなかったっけ。

読者からすると、日本が核兵器量産しているのは明白なほど強調されているから、核兵器を
量産しているのはバレバレだろ ? としか思えないから分かりにくいけど。
ただ、中田の予測が正しいのであれば、放射能以前に問題になるはずだけどなぁ > 太平洋壊滅
実は中田は嘘をついているというドンデン返しは無いの ?
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/08(土) 08:45:04 ID:hILaAcK/0
>>130
海中の放射能の話?
核爆弾の放射能汚染が問題になるのは、大気中や地中で爆発することにより
放射能が人間の居住空間に入ってくる可能性があるから。
ビキニ諸島の水爆実験では、海を通じて放射能(放射性物質)が拡散することは
なかったのではないかな。
A計画はずっと深いところで爆発させるから、地表への影響なしという理屈では
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/08(土) 10:19:01 ID:YSPRcwFo0
>>118
重要度で区分して最重要の者からとりあえず外洋型の客船にでも
脱出させればいいさ、何も選別終了まで待つ必要はない。

日本の文化・伝承・技術に係わる人間でも若い者、特に妻子の有るもの
から順番にという感じで重要度の高いものから順次脱出させればいい。

あと、一時退避については大きな企業は生き残りのために独自でも
動くだろう。

俺は恐らく取り残されるけどな'`,、('∀` ) '`,、
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/08(土) 10:30:13 ID:84CvVfoR0
>>121
1)日本人の大半は救う価値もない屑ばかり
2)少数ですがきわめて有数な人間はいます
3)少数なら国外に脱出できそう

(1)はメインテーマであり、何度も何度も繰り返し書かれているし
上記3つがあるのに、まだ「俗人にも救われる価値がある」と読んでいて思うようなら
少しお花畑だと思う。
「お前ら読者もこの腐れ凡人どもと同じなんだよ」
というのをあれだけ思い切り書いてるのに。

>>122
結城さんは仕方ないでしょ。
デラさんの本質知っていて、でもそれを否定してもらいたくて直接出向いたのに
答えがあれだから。
「どうでもいい人」は見捨ててもいいのか否かという真意を問うために
「まなみちゃんの救出」も混ぜて聞いた訳だし(作者的にはそういう意図の筈)
デラさんが深いところで少しだけ違うことを考えてるのは読者にしか分からない事だし

まぁそれでもD計画メンバーは「日本はなくなっても別にいいんじゃね?」というものを
どこかに抱えている人間が多いけどね。
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/08(土) 11:05:24 ID:f9sJiUDo0
精神的な意味で救われるかどうかと、物理的に救われるかどうかは別問題だろ
シュンジなんか救われる価値ありそうなのに惨殺されたじゃないか
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/08(土) 12:36:50 ID:zC3S+qxO0
結局助かるも生き残るも運不運。
しかし、能力がなければ生き残ってもアンハッピーエンド。
死ぬも地獄、生きるも地獄の一般庶民・・・
どうすればこのスパイラルから抜け出せるんだ・・
----------------------------------------------------
先生「・・この漫画を読んでわかったろ?日本という器があればこそ、お前たち普通人は生きていかれるんだ。
日本で生くしかない奴は、だまって不条理に従うしかないんだ。それがいやなら自己責任で能力アップを心がけないとダメなの。わかったか!」
生徒「はーーーい」

いや、この漫画ってホントは国策マンガなんじゃないかと思い出したぞ(W
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/08(土) 12:38:51 ID:PE5EEB7e0
ハーイ。黙って死んでいきまーす
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/08(土) 13:37:08 ID:8js1T0ia0
>>137-138
最近のドイツだと、本国で就職できない負け組が年に 10万人もカナダやオーストラリアに
移民してる。その程度の柔軟性・適応性を持った人間を育成しないと日本も駄目かもしれない。

原作小説だと、戦前の満州移民や戦後のブラジル移民もモチーフの一つになってそうだけど、
現代日本だと大規模移民って実感できない時代だしなぁ。
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/08(土) 16:29:20 ID:Uj54NeJR0
>>139
戦後日本は「移民」を受け入れたことがほとんどないからね。
実態としては」「移民」としかいいようが無い人たちもたくさんいるんだけど、
公的にはそうと認められていないし。

ドイツはトルコからの移民を大々的に受け入れて、結果外国人労働者に対する反感
からネオナチの伸長と過激な排撃運動が発生したけど、とにもかくにも「移民」という
概念はある。

日本の場合はそういうものすらないから、一般的にはイメージはしづらいだろう。
141139:2007/09/08(土) 17:28:52 ID:8js1T0ia0
>>140
ん ? 誤読されたかな。私の言ってる移民は日本から外国へ出て行く移民のことだよ。
日本にやってくる移民じゃなくて。ドイツの例も同様。
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/08(土) 17:36:53 ID:Uj54NeJR0
>>141
一応誤読はしてないつもり。

日本に外国人の「移民」を受け入れたことがないから、自分たち日本人が海外へ
「移民」する、ってイメージも持ちづらいのでは? という事が言いたかった。
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/08(土) 19:01:25 ID:hILaAcK/0
>>142
今の日本人は、外国への移民も外国人の移民も具体的に経験してないから、「移民」に
実感を持てないって話だよね。どっちか片方を知らないからどうというのではなくて。

戦後の復興期に大々的な移民をやったけど、その記憶は継承されてないし、
外国人労働者などで移民に近い状況は存在するけど、彼らが日本社会の表に出てくることは
ないので、一般の日本人は日本やってくる移民を意識しない。

原作の時代は、まだ移民はリアルな感覚があったのかな。
戦中までに物心ついた世代は、満州などへの移民があって、戦後、その引き上げがあって、
移民はリアリティがあるんだろうね。
戦後になるほど、日本人の世界観というか世界に開けた感覚が狭くなってるのかも。
外国から来る情報は増えてるのだけれども、自分で経験しない情報は他人事でしかない。
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/08(土) 21:11:25 ID:timZJQ0P0
>>143
リアリティも何もブラジル移民の最後は1970年ごろだった筈。
先日も60年代に政府が支援したドミニカ移民が実質詐欺だったのでは?という訴訟があったばかりだろう。
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/09(日) 10:20:12 ID:8HtBH6OV0
それぞれの明日(予想)

・アメリカに亡命するが、職無く無一文になり、ニューオリンズで黒人に射殺される吉村部長。
・日本復権を求める国際テロ組織”N計画”を密かに立ち上げる郷。隣にはテロを正当化する檄文を書く辰野の姿が。
・避難したブラジルの”農地”が実は”石ころの畑”・・へたりこむ結城と泣き出すまなみ。
・半島で春をひさいで金をかせぐ貴子。疲れて帰ると、部屋には避難民の同性を半島人に売り飛ばして財をなす廣田と用心棒の邦枝が待っている。
・雑種天国を難民キャンプに開店するが、襲撃してきた中国の国策暴徒に殴り殺されるナベさん。あの世でシュンジと再開する。
・”やったぞ!日本は救われた!”・・アメリカに救助されるも発狂。精神病院の奥で抱き合って笑い続ける首相と山城。
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/09(日) 14:16:23 ID:0tA5COET0
960 :ななし製作委員会:2007/09/08(土) 21:49:44 ID:F1jQ5zC2
サトタツの新番はU-Xの後番予定。
大コケしたSF映画のアニメ化。



まさか、一色沈没?
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/09(日) 20:22:16 ID:msluOAXc0
>>146
樋口版は興業的に成功の部類に入る。
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/09(日) 20:48:41 ID:D1rS4wKh0
結局、あの総帥と小野寺は寝たことあんの?
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/09(日) 20:59:20 ID:p2es8NL70
ネタバレ来てる?
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/09(日) 23:26:39 ID:lUst7HLj0
>>144
先日もライブドアが支援した中国移民が実質詐欺だったのでは?という記事があったばかりだろう。
現地採用扱い、時給200円代。
ライブドアがああなってからどうなったのか、取材班も掴めていない。
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/10(月) 06:35:56 ID:BPemc19S0
>>150
ソースは?
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/10(月) 08:39:46 ID:uAP/8koT0
>>19
あはは。全部読んでる(汗
特にモーティブ、大好き(滝汗
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/10(月) 09:48:09 ID:kQYhvzbi0
N2爆薬来るか?

次回からは樋口版の小野寺と玲子の別れに対する当てつけもといオマージュか?

154名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/10(月) 09:52:02 ID:btE16x9FO
今週の話、一色の本性が露になった感じだな。
コスモポリタンって考え方自体、えらく前世紀的で、時代遅れな印象だよ。
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/10(月) 10:16:17 ID:71K5yTt20
小野寺の事を言ってるのか、財団の事を言ってるのか
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/10(月) 10:29:33 ID:VSJeRFvH0
小野寺は、コスモポリタンを否定してるように見える。
コスモポリタンは財団かなぁ。

>>154
一色は小野寺寄りみたいだから、誤読してるってことはない?
それに、コスモポリタンて原作でも、今世紀に出版された第二部までひきずってる議論だし。
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/10(月) 10:33:33 ID:q3zVlap+0
プルトニウム1000t保有とか核爆弾作ってもええじゃないかを
サラッと無かったことにしたかのように新型爆弾使用とか阻止計画を
実行してもらわなければならなくなったとか、なんか迷走してるというか
巻きが入った気配というか、樋口版絡みで小学館あたりから政治的
指導でも入ったのか?
158154:2007/09/10(月) 10:34:31 ID:btE16x9FO
>>155
あぁ、漫画の中の小野寺や財団じゃなくて、一色自身の事。
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/10(月) 10:52:02 ID:5+0h110q0
今週の小野寺は”大統領と同じ笑顔”をしてたな。なかなか、ゾッとする。
小野寺だって決して平気なわけじゃないんだ。それが玲子との再会でどう露出するのか。

米軍から供与される核爆弾にあえてN2爆弾という偽名を当てるというのはやるかもしれんね。
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/10(月) 10:52:32 ID:4rqkvomB0
>>154
国家の後ろ盾を失った日本民族が生き残るためには、
建前の看板掲げて社会正義に訴え出ることも必要だろう。

建前にうさんくささはつきものだし、第二次大戦以降
アメリカは自由や人権もちだして一定の効果を得てきたし、
建前にも現実味がない訳じゃない。

一色がどの程度考えてるのかはわかんないけどな。

コスモポリタンミュージアム
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/10(月) 10:55:46 ID:odYxV4R50
大好きな絵の中に
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/10(月) 11:06:50 ID:uAP/8koT0
いつもは優柔不断な俺だけどきめた。
決断した。


今日のお昼は中野屋のナポリタン♪
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/10(月) 12:44:31 ID:Gd0pNT+60
というか、今週のタイムマシン発言にちょっとぶっ飛んだぞ。
SFはSFでいいんだけど……時間跳躍までやるとエンディングあたりがgdgdになると想定で来ちまうんだが……
これはあり得ない展開だろうけど、VGAの爆発と同時に小野寺が飛んで25年後の第二部的世界まで行くとか……首だけシュンジをやってしまった一色先生なら……もしかして、って気にもなっちまうぜ。
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/10(月) 12:48:52 ID:t63Hjot50
タイムスリップしてモルモットの中に入っちゃうんじゃないのか?
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/10(月) 13:05:51 ID:VSJeRFvH0
タイムマシンは、あの網に使われている技術がもたらすであろう理論・技術的可能性の話ってだけで、
4次元ポケットみたいに本物が出てくるわけじゃないと思ったけどなぁ。

ていうか、あれで「日本人を放置してはならない(日本の科学者や技術者をおさえて、技術を手に入れる)」
って縛りを機関や外国にかけてるよね。
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/10(月) 15:10:53 ID:AUat7nJV0
もうなにがなんだか?
タイムマシンで、モルモットがでてくるのか?
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/10(月) 15:48:23 ID:odYxV4R50
その可能性がもたらされるかも・・・ってだけだろ
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/10(月) 16:05:52 ID:V+w7DM2i0
小野寺の主張は本心かどうかわからないけれどキモい。

A計画が他の国に「迷惑」をかけようとしてるのはオマエらの事の運び方に問題があったからだって言うの。
特に中田。オマエは海のリハクか。新聞記者を巻き込んでも情報操作もマスコミ対策もろくに出来んのか。

その迷惑の落とし前を小野寺が自分の命を代償につけようなんて思い上がりもいいところだし、そもそも「迷惑」という概念装置で自分や他人の手足を縛るロジックの先には一億六千万人全部オレの美意識とともに美しく死ねって発想が見えてるの。
それならA計画の連中のほうがまだまじめに生きようとしてるんだってば。
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/10(月) 16:41:49 ID:71K5yTt20
結城乙
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/10(月) 18:05:49 ID:OSNmHXCV0
>>157
確かにご都合主義って気もするが、
普通に考えて、安保条約まで結んだ同盟国が保有している「兵器」を「貸与」されたほうが問題は少ないな。
実際「兵器」を「リース」されてるし、その機密を漏洩したせいでコメの国に怒られてるしwww
非核3原則についても、国民投票しても「公海上に持ち込んで使用(貸与であって所持ではない)に賛成」で過半数以上取れる状況だろう。
上手い落しどころじゃね?
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/10(月) 18:27:08 ID:OSNmHXCV0
つーか、小野寺の考え方ってのは、
「俺は「日本」が好きだ。 その「日本」が「恥知らず」となるのに耐えられない」だよな。
「例え明日のない星と知っても、やはり守って戦うのだ」って歌もあったよなぁ。

非常に浪花節かつ「尽忠報国」「滅私奉公」

これって「神風特別攻撃隊」に自ら志願した一部兵士の考え方に似ているな。
幸永の言う「反論の許されない空気」ってのもコレに付随してるんだろ。

>>168
>一億六千万人全部オレの美意識とともに美しく死ねって発想
これはないな。
「ロクでもないヤツばっかだが、せめて恥知らずとして生きていくのだけはやめてくれ」ぐらいじゃね?
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/10(月) 18:36:24 ID:8Vvb2ovO0
というか思ったんだけど、今週号の小野寺の台詞って、本来ならば原作で日本が沈む直前に田所博士が告白してた台詞そのものなんじゃないの?
それを何故小野寺が言ってるのかの意図はいまいち掴めないんだが。
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/10(月) 18:39:25 ID:BPemc19S0
>>170
某ラノベみたいに「個人で持てばOK!」という論法もあるが、いくらなんでもそれはありえないだろうし……。
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/10(月) 18:41:48 ID:hinkK1AE0
>「俺は「日本」が好きだ。 その「日本」が「恥知らず」となるのに耐えられない」だよな。

とってつけたようなナショナリズム発言に今日吹いた俺。
いまさら遅せえっての。
普通に愛国心が理由で日本を救うというのは作者の左巻きイデオロギーが許さんからって
無理やり、日本人は恥ずかしい戦争責任者ですっていう信仰心をくっつけて、日本を
救う理由にしたところに作者の歪みっぷりがよく現れてるよな。
今のネット世代が保守なのは、別に偏狭な地域主義だからじゃなくて、あまりにも
近隣諸国と左がナチスっぷりだからそれに反発してるという現実が全く見えてない。
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/10(月) 18:46:45 ID:VSJeRFvH0
違うよ。

田所博士は「日本人が日本を見捨てるくらいなら日本と共に死ね」

今回の小野寺は「日本人は嫌いだが生き延びる権利があるし、そのためにD計画で力を尽くす。
だがA計画で他国に迷惑をかけてのうのうと生きるのは許せない。(俺たちには必要な技術があるから、
その迷惑を少しでもなくす努力をする)」

小野寺の感覚は、「日本人はぶざまに生きていけ」なんじゃないかなー。
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/10(月) 19:03:00 ID:OSNmHXCV0
>>174
そう考えるのももっともだが、散々文句を言ってるのに日本に戻ったのはどう思うよ。
小野寺なら「日本嫌いだし、戻らん」って選択もあったわけだしね。

まぁ、小野寺はツンデレなんだよ。
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/10(月) 19:03:44 ID:8VkvIRAH0
で、ノイズキャンセルヘッドホンは
スルーかよ…。
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/10(月) 19:06:05 ID:BrwTj5nX0
>>177
今週、そのノイズキャンセルヘッドフォンが戻ってきたわけだが……
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/10(月) 19:07:33 ID:odYxV4R50
人嫌いだったんじゃないの?単純に。
まるっきり他となじもうとしなかった、あの小野寺が人になにか貸すなんて・・・
みたいな
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/10(月) 19:18:35 ID:AMFO3Jq40
>>177
あれは小野寺の内面の変化を象徴させる為の単なる小道具でしょう
そうであれば既に主だった役割は終わってる。

VGAに乗るのは小野寺一人なのか玲子もついて行くのか
それ次第でラストシーンが変化する気がする

まぁタイムスリップしちゃうと思うよ
そしてその後の日本人がどう歩んだかを知るだろうし
それを語って終わる気がする。
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/10(月) 19:24:31 ID:OSNmHXCV0
んー、まぁレスしとく。

人間なんて、その時々で右だの左だのと呼ばれるものに振れるんじゃね?
振れながらも真ん中当たりにいるのが中道なんじゃないかと思う。
一部の人間はずっと右とか左だから「極」がつくんだろ。

まぁ、終ってもいない作品の一部分を捉えただけで、
コイツはウヨ(極右)とかサヨ(極左)とか言わない方がいいんじゃね?
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/10(月) 19:37:51 ID:2XdtbtSa0
大津波を古代に転送して
「ノアの箱舟云々」とか「太古の大洪水伝説は云々」とかやるのか?

うーむありきたり
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/10(月) 19:39:06 ID:PgkPfcKcO
アンカーつけようぜ。
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/10(月) 20:05:00 ID:ACQu9uFs0
流れブタ切てスマンが、9/23にBS-iで森谷版映画をやるよ。
ttp://www.bs-i.co.jp/app/program_details/index/MOT0703500
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/10(月) 20:17:23 ID:+MMWJciH0
A計画が失敗しても、
核で武装したD計画が残るのじゃよ。

小野寺、なんもせんほうが良い。
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/10(月) 20:38:07 ID:4abYJSns0
>>184
つい先日もBS-iでやったよ。

それにしても余剰次元かぁ。
一色は絶対2ch物理板のリサランドールのスレ読んでるな。
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/10(月) 21:26:49 ID:Lx+b2Sl20
小野寺タイムスリップ>未来の日本人と一緒に君が代を歌いながら宇宙へ退場・・・

・・・これで二部と一部がめでたくつながると言うわけだ(w
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/10(月) 21:44:18 ID:8Qz8T/180
もしかすると来週が最終回だったりするんかね。
スピリッツって最終回フラグ立たせないよね?アフロ田中も急に終わったりするし。
真逆とは思うが、ね。
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/10(月) 22:21:50 ID:43S/Ze6p0
大泉が沈没阻止不可能の結論に近づいていたとは…
中田がいい加減な理論とデータが大本のA計画はこの結論に
たどり着けないといってたことを考えると結構賢いのか大泉w

しかし、このタイミングでA計画側の大泉が沈没阻止の真実を
知るようにしたのはどうしてだろうな
展開的に大泉から真実が結城の耳に入り、小野寺の真意を知った
結城が潜水艇で小野寺の救出に向かうなんてのもあるのか?
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/10(月) 22:42:14 ID:+MMWJciH0
むしろ山城暗殺だな
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/10(月) 23:07:55 ID:btE16x9FO
>>190
ワロタ
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/10(月) 23:29:22 ID:HWhTOXJf0
>>186
2ch読まなくても、リサ・ランドールはNHKや科学啓蒙書で旬の人だろ。
物理板読んでないけどそれらでリサ・ランドール知ったし。
何でも「2ch読んでるな」は痛い。
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/10(月) 23:38:05 ID:WSBmA7j50
一色さんの主観とデラさんの主観が少しずれてるから分かりづらくなってる面はあると思う。
つか多分わざとずらしたのだろうけど、そのせいで今までのデラさんのイメージがぶれた感はある。
今週は初めて「日本人の特性」を良い方に評価する台詞が出てきた事もあって(日本人はこういう仕事させると云々ってやつ)
ちょっと色々びっくりした。

>>176
日本は好きだけど日本人は嫌いなんだよ
特に現代日本は。
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/10(月) 23:44:04 ID:ObTEoz460
>>189-190
今週号で、突然
 「沈没が予想よりも数ヶ月早く進行することが分かった」
 「A計画を正しい場所で行なってもらって、元の進行速度に戻す必要がある」
とシチュエーションが変わったじゃんw
爆発プランを、沈没進行を遅らせる位置に計画変更してもらうってことでしょう。

しかし、あれだけ A 計画を進める連中をボコボコに非難としていて、事態が悪化したから
A 計画の爆破プランも必要だってのはどうかと思うぞw > 中田
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/11(火) 00:28:04 ID:KqnHgJLz0
つうかいまの状況の不都合の半分以上は中田のせいじゃないかって気がする
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/11(火) 04:38:52 ID:75Dbjyol0
きっとたまたま近くにいた巡洋艦と一緒に
第二次大戦中の時代にタイムスリップするんだよ。

それで吉岡道場70人を相手に切り合いを始める。

N2容認っぽい話の流れになってきているのは
デザイン協力しているらしい庵野への配慮かね?
というかジャンプの強さのインフレ並みの
SFメカのインフレ状態に入りそうな……。
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/11(火) 04:52:55 ID:75Dbjyol0
きっとたまたま近くにいた巡洋艦と一緒に
第二次大戦中の時代にタイムスリップするんだよ。

それで吉岡道場70人を相手に切り合いを始める。

N2容認っぽい話の流れになってきているのは
デザイン協力しているらしい庵野への配慮かね?
というかジャンプの強さのインフレ並みの
SFメカのインフレ状態に入りそうな……。
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/11(火) 04:56:00 ID:75Dbjyol0
ゴメ、ミスった orz
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/11(火) 09:56:39 ID:L8cuiDtgO
194
シチュエーションが変わったといっても、
そのシチュエーション自体、一色さんの掌の上なので・・
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/11(火) 14:00:46 ID:N+SLjGSlO
いきなり最終回とかタイムスリップは
結城ちゃんフラグがたってるのでないよね。

それにしても、日本がいきなりドンと沈むのならともかく
徐じょに沈んでいくのなら
計算修正であと数ヵ月に迫った沈没までに
炭素網設計して、材料集めて、網編んで
同時進行で核兵器借りに行って、運んで、海の底に埋めて…
なんて時間あるのかな
準備完了する頃には、
もう日本、半分くらいは沈んでるんじゃないのかな
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/11(火) 16:02:01 ID:1aRHW5Fp0
>>146
終戦のローレライじゃないか。
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/11(火) 17:47:00 ID:D0mgvHqG0
>>187
そして星界の紋章へ繋がってしまうのかw

>>194
んにゃ、現実問題として考えた場合、情況変化に対応しないで
意地になって初志貫徹してしまうより余程いい。>中田


>>200
原作にもある「一気呵成に」事が進行する前にどうにかしようという
という話しかと思わないでもない。
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/11(火) 18:15:54 ID:56mSztkY0
もしかしてクライマックス近いのか?

なんか掲載順位見てるとカラーで上に行き普通は最下位付近
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/11(火) 18:52:03 ID:roTWPHxn0
[Enc_筑紫哲也NEWS23 美しい国か格差是正か国会論戦本格スタート
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/11(火) 19:58:19 ID:AXA1FXwY0
>>191
山城はとっくにトンズラしてなかったか?
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/11(火) 20:07:13 ID:nPahPeuA0
>>192
いちいち
鬱陶しい奴だなオマエ
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/11(火) 20:09:53 ID:osfiwB0r0
してないと思う。
数回前のA計画用核燃料生産では、国内の原発を実地見学してた。
今週登場した腰ギンチャクがA計画用の見積もり計算をやってるので、
それをもとに陣頭指揮してると思われる。
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/11(火) 20:47:19 ID:RdyAbuUY0
>>201
「ローレライ」も大コケってほどではないぞ
24億いったし
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/11(火) 22:19:32 ID:E98Kk7qP0
たぶん、ガイナと提携してんのはアニメ化とか狙ってるからじゃね?
ははは、まさかな・・・・・
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/11(火) 22:31:22 ID:OMnSVwn90
例の生首祭りがある限り
普通の放送局でのアニメ化は難しいんじゃ?
もしくは郷達のD計画メンバーが間一髪で
シュンジを救出するとかになりそうだ
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/11(火) 23:33:16 ID:6mF9X5pEO
>>210
えー、簡単に首吊る絶望先生がアニメ化されてるのに?
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/11(火) 23:40:47 ID:pLdeHpc80
>> 202
>>194の言ってるのは精神性の話でしょ
あれだけ馬鹿どもとコケ下ろしてたのに、ってことでは?
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/11(火) 23:43:23 ID:AXA1FXwY0
>>209
元の書き込みが「サトタツ」と書いてあるのを見ると、多分佐藤竜雄と思われ、
となると、万が一間違いがあったとしてもガイナ率は低そうだな。
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/12(水) 11:19:59 ID:h5dw2Zt70
まさか、「僕らの日本沈没はこれからだ!」とか
A計画阻止当日の夜明け
吹っ切れた笑顔で護衛艦よしの甲板から
水平線を見つめるD計画面々なんて最終回にならんだろうな。近日中。

小野寺の意思表示が、急展開で怖いよ
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/12(水) 11:50:45 ID:8ZT8O5EG0
小野寺「フ…上等だ…オレも一つ言っておくことがある 
このオレに喧嘩別れした同僚がいるような気がしていたが別にそんなことはなかったぜ!」
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/12(水) 12:59:38 ID:fUS2zAJF0
下書きのママ掲載が増える
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/12(水) 13:52:40 ID:2lJuYFWb0
函館山から沈み始めた北海道は、いま、渡島半島の全てを失い、
洞爺湖から積丹半島へと走る断層線を、無残な海岸線として晒していた・・・。
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/12(水) 13:54:54 ID:57aEy/jj0
2ちゃんでうちの実家の半島を聞くとは思わんかったなw

安部総理辞めちゃったけど、緒方総理の顔変っちゃうとかって事は無いよね?w
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/12(水) 14:25:55 ID:L/7NmeMQ0
緒方総理辞職かw
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/12(水) 16:52:49 ID:RsbTWQ8W0
積丹半島の地図を見るたび、
「ハの字になってないじゃん」
と我ながら理不尽な感慨を抱くことがある。
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/12(水) 17:01:34 ID:fUS2zAJF0
テレ東が通常番組中断して総理の緊急放送
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/12(水) 17:20:47 ID:RsbTWQ8W0
あのいかにも人望のなさそうな阿部さんが、
実は京都地震とか阿蘇山噴火の前の緒方総理のように悩んでいたかと思うと
泣けないでもない
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/12(水) 18:23:23 ID:h5dw2Zt70
おれね、じつは6巻末尾の次巻予告で
「びょ〜ん」という感じで欽ちゃんジャンプしている
緒方総理のはっちゃけと悩みを思って、
マンガの登場人物ながらちょっと泣いたんだ・・・。
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/12(水) 18:34:20 ID:RSIOU3a80
>>222
でも緒方総理の悩みに比べたら、安倍の悩みは未然に回避しようとすれば出来た気もしないではない。
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/12(水) 19:16:58 ID:QBLC9kIB0
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/12(水) 22:37:14 ID:u94+lvvd0
次は緒方が総理になるんだな
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/12(水) 22:49:20 ID:8ZT8O5EG0
>>225
安倍総理の健康問題を今年初めに指摘していた立花隆はさすがだと思った
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/12(水) 23:37:10 ID:IHAgMuGu0
そうかそうか。
「公人として死んだ」ってところは緒方首相のほうが先取りしてたのな。
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/12(水) 23:48:13 ID:y1kJ1qOo0
緒方の元って阿部だったのか
全然気がつかなかったよ
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/13(木) 00:02:44 ID:luKnM4na0
渡老人が「坊や」と何度も呼んでたのはそういう意味かとようやく
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/13(木) 08:47:55 ID:WN7kha6p0
しかしマジでアニメ化とか狙ってる感じだなー。
いや、どこという訳でもなく、あちこちが。
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/13(木) 09:17:24 ID:T/k0dgfj0
ガイナなところとガイナなところぐらいしか狙ってない気が。
それに、日本沈没リニューアルが始まった頃は時代性が大きな物語を求めていたけど
小泉退陣後身の丈の物語に回帰してるしなあ……
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/13(木) 11:37:45 ID:29FzruBx0
D計画とA計画の支持層がなんだか現実での格差社会の勝ち組、負け組に重なってる気がするんだけど、これってどのくらいわざとなのかな。
A計画の側に「ナショナリズム」を担わせているのも、「格差社会での行き場のない憤りが愛国心や外国人排斥につながる」という社会学者や文化人がよく書くことと一致してると思う。

でもなあ。沈没阻止のために核を使うという選択に対して外国が反対して国内にナショナリズムがかき立てられる、というのは、80年代市民運動的な古い核アレルギーが外国に投影されただけのおかしな発想だと思う。
「核がダメならN2を使えばいいじゃない」というのと同じ。
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/13(木) 13:10:16 ID:lH4HIjko0
>>233
外国が反対する理由が核アレルギーとか本気で思ってるのか。
北朝鮮の核問題があれだけ(拉致問題よりも圧倒的に)大騒ぎになってる理由を考えてみるとよろし。
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/13(木) 17:05:23 ID:29FzruBx0
>>234

>北朝鮮の核問題があれだけ(拉致問題よりも圧倒的に)大騒ぎになってる理由を考えてみるとよろし。

これこれ。IAEAのヒモ付きでA計画を容認するのが常識的な落としどころで、一千発の核爆弾を持ったならず者国家を誕生させる選択はあり得ないと思うよ。
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/13(木) 21:12:35 ID:CbrNMT2r0
ところで、ロシアにて本物のN2爆弾が開発されてしまった訳だが……
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/13(木) 21:29:50 ID:hA001cWR0
>>236
あれは全然N2じゃないよ
つーかベトナム戦時には既に存在した物だし
それをただ大規模にしただけの物。
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/13(木) 21:30:04 ID:nPH+thn80
でもあれ海の中じゃ役立たずだぜ?
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/13(木) 21:33:00 ID:luKnM4na0
FAEじゃないの?

ガスまいてレーザーで着火するのは昔からあったけど、違うん?
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/13(木) 21:58:23 ID:lH4HIjko0
燃料気化爆弾のことを言ってるの?
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/13(木) 22:08:30 ID:YsX+eHBV0
そうだね。アメの4倍の威力があるんだとさ
http://www.asahi.com/international/update/0912/TKY200709120362.html
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/13(木) 22:54:47 ID:Fl6cNeXoO
デイジーカッターはけっこういろんなとこに落とされてんじゃなかったっけか。
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/13(木) 23:15:18 ID:YsX+eHBV0
「ロシア製の」気化爆弾は今まで無かったんだろ
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/14(金) 02:37:20 ID:NpuekFnU0
半径150メートルから300メートルの範囲を真空状態にするのだ。
http://www.chosunonline.com/article/20070913000014

真空だって……へぇ
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/14(金) 02:57:53 ID:bto5N1VR0
>>233
格差社会の負け組がナショナリズムに走ってるみたいな評論がはやりだしたのは、郵政選挙の後の
この一年ちょっとのことだから、もろにその路線で描いてるとは思う。
ただ、その評論自体現実を反映してないと私は思ってるから採用したのは失敗だと思う。そんな
支持層いたら、安倍自民は参院選挙で惨敗しないしw

外国の反対というのは、作品中でそんなに強調されているとは思わないけど、困った時の外圧の
つもりなのかな。日本人批判するなら中田も小野寺も自分で説得しろよなw とは思うけど。

そー言えば、最近は女性官房長官出てこないな。実質的な主役ポジションだと思ってたんだが。
本来なら中田は解説役で政治的アクションは官房長官の役回りのはずじゃないの ?
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/14(金) 05:35:30 ID:cA444LFy0
ナショナリズムというのは厳密に言えば誤りだけど、ポピュリズムの一形態という意味では
そんなに間違ってない。
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/14(金) 05:38:13 ID:cA444LFy0
右左言い出すと話がややこしくなるけど、要は不安が広がると反動として
ポピュリズムが跋扈するという話でしょ(大体ナショナリズムって言葉これまで出てたっけ?)。
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/14(金) 07:33:46 ID:/ONYXgdp0
デイジーカッターとFAEは全然違うし
ロシアはFAE今までも持ってたし
真空状態にするっつーのは朝鮮日報の嘘だし……
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/14(金) 08:12:03 ID:q1o6NXVu0
>>248
意味不明な兵器ヲタのうわごとは軍板かチラシの裏に書いてろ
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/14(金) 10:23:14 ID:MLryE3Ge0
スピリッツの表紙の日本沈没のところのキャプションに
「国家の水没を前に高まるナショナリズム!! 自国を守る大義のため、核使用に突き進むのか!?」
ってあるんだよ。
A計画の核使用はナショナリズムと対なのか、ふーんって思うね。D計画が核を持ったらそりゃ侵略的なナショナリズムだけどさ。
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/14(金) 10:47:12 ID:rq1izGLx0
はいはい結城乙
A計画は全てが善でD計画は全てが悪ね
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/14(金) 12:35:32 ID:Aoggfjcs0
>>250
表紙のキャプションは作者は書かない。担当編集者もノータッチ。

本体の漫画と無関係な水着が載ってるのと同じ。
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/14(金) 19:37:15 ID:AV2OTkw70
ところでコミック版の内容にはTBSは絡んでいるんだろうか?

映画の方は酷い絡み方をしていたが。
254245:2007/09/15(土) 00:08:34 ID:bto5N1VR0
>>246
ポピュリズムが大衆迎合主義という意味なら、やっぱり間違ってると思う。だって小泉政権の
キャッチフレーズは「痛みに耐えて改革」だよ。大衆にいいことなんて何にも無いw まぁ日本人
のマゾ体質にフィットしたって面はあるかもしれないが、それはポピュリズムなんだろうか。

どちらかと言うと今回の民主大躍進に対する評価になら、当たってるのかな。農業への補助とか
年金など財源裏付け全くないのに薔薇色の公約振りまいている訳だし、まさしくポピュリズム。
財源としての消費税率 up すら引っ込めてしまった民主党をマスコミがこぞってマンセーしている
状況は実に気持ちが悪い…。
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/15(土) 01:07:14 ID:XMAsOg3b0
>>254
安部はそう考えるとポピュリズムの反対をやって総スカンくった感じだなー。
経団連の弱者切捨てで左と庶民を敵に回し、慰安婦と靖国の敵前逃亡で右からもそっぽを
向かれた。小泉のプロパガンダスタッフって安部内閣に残らなかったのか?
誰か知らん?
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/15(土) 02:44:07 ID:iCzTgwzW0
日本沈没と無関係なレスがしばらく続きますがご了承ください
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/15(土) 06:26:51 ID:ifBk21LH0
>>254
ていうか、悪者をばっさばっさと斬って捨てる劇場型政治がウケたわけだが。
んで、「痛みに耐える」のは自分よりも「抵抗勢力」だと思わせることに成功したから、
都市部の支持が拡大した。まぁ、こういうのは普通ポピュリズムって言うわな。

前から何かと左左叫んでるけど、君は自分の都合のいい事しか見てないということにいい加減気づいたらどうだい。

>>255
よく名前が出る飯島秘書官は政権には入ってなかったはず。
世耕議員は引き続き安倍のブレーンだったと思ったけど。
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/15(土) 07:31:10 ID:Zlzx8Szt0
ソーリの顔、元気だった頃のアベちゃんに似てたのね。

今朝ニョーボに指摘されて漸く気がついた。。。orz
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/15(土) 08:29:12 ID:ahqsdkPT0
いまごろ渡老人が
「現代っ子もきわまれりだね、坊や」
と苦笑してるに違いない。

(さすがに「死んじゃいなよ」とは言ってないだろ)
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/15(土) 11:49:44 ID:5dRBF4dy0
いい悪いに関わらず今の選挙制度は、
地方の名無しから代議士先生になって1期つとめるまで
ざっと10億円かかるわけ。
そこが事務所経費(公開原則)として政治資金を不明瞭にプールしなければならない
代議士のアキレス腱なわけ。

安部は公務員改革(公務員人件費年間20兆円だぜ)=年金改革をやろうとして
そのアキレス腱を省庁官僚→自治労→民主党→マスコミで流され潰されただけ。

清朝末期に紫禁城の宦官汚職を追及しようとして抵抗された挙句
宝物殿に放火された溥儀みたいなもの
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/15(土) 11:53:00 ID:5dRBF4dy0
議員は政治資金規正法というタガがあるけど
巨額の公務員人件費=天下り特殊法人=ファミリー企業への兆円単位の税金ばら撒きは
規制する法律が無いわけ。

だから政治家がやらなければならいんだけど、
餌を与えれば狂奔するマスコミ・野党がいるから
官僚はずるく逃げ回るわけ。

小泉劇場とか安部の資質でなく、政治家VS聖域の官僚の戦いだよ
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/15(土) 12:00:30 ID:po24wLIZ0
「現代政治に詳しい方」がいらっしゃいます。もうしばらくお待ちください。
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/15(土) 12:58:16 ID:XQYTCDy40
日本沈没と無関係なレスを垂れ流す奴は同一人物か…
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/15(土) 13:02:33 ID:SL9FSKQL0
で、漫画に話を戻して。

今回、小野寺生還フラグと結城死亡フラグが同時に立ったような。
まあ、結城の方は前から立ってたけど。
しかし、核融合爆弾て。
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/15(土) 13:10:01 ID:XQYTCDy40
結城しんでまうの?
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/15(土) 13:25:00 ID:SL9FSKQL0
ラブ×2玲子と出会ってしまいどうでもいいけど苦悩する小野寺。
腰巾着と山城の会話を立ち聞きして阻止は不可能&大津波
の事実を知る結城。
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/15(土) 13:38:14 ID:ahqsdkPT0
>>265

「この作戦が終わったら結婚しよう」フラグがある人だしな
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/15(土) 13:41:19 ID:HiqVl6bR0
>>264
えー、そんなものまで出ましたか。(N2出さなければ止むをえないけどさ)
小野寺の核融合発電は、あのトンデモストラクチャーが一緒だから、まだハッタリとして許容できたけど。
なんか、現実の日本からどんどん離れていくなぁ。今の日本とつながってるぽい感覚がよかったのに。
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/15(土) 13:57:59 ID:SL9FSKQL0
>268
いやいや、核融合爆弾はD計画側が使うんですよ。
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/15(土) 14:02:19 ID:HiqVl6bR0
ウーン…
D計画なんでもありですね。四次元ポケットかつうの。
天才科学者が集まってるとはいえ、どこで見つけてくるんだ。
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/15(土) 14:04:20 ID:HiqVl6bR0
>どこで見つけてくるんだ。
というのは開発のベースになる研究や技術ね。
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/15(土) 14:37:05 ID:mpJb8a8rO
連載読んでないのか?
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/15(土) 15:44:57 ID:TvzscP+E0
核融合爆弾は普通の核爆弾も核融合爆弾なんだけど……
(原爆は核分裂爆弾だけど、水爆は核融合爆弾)
274245:2007/09/15(土) 15:46:01 ID:rE3iGCEQ0
>>257
他の人と勘違いしてないか ? 私は左左なんて言葉は使ってないんだが…。むしろ
左右イデオロギーなんて国政に与えるほど日本では強くないと思ってるくらいだが。

それはともかく、A 計画に走ってからはもう何と言っていいのか… もはやシミュレー
ションでもなんでもなくなってしまった気がする。半年とか一年で沈没するという設定は、
とんでも兵器やとんでも科学を介入させる余地を無くすためじゃないか、と思ってたけど。
ここまで原作から展開変えるなら、沈没するのは 10年後、くらいにしてアレコレ詰め込む
方がリアリティを持たせることが出来たんじゃないか。

淡々と脱出計画を描くのはつまらない、と作者か編集者が思ったのかなぁ。
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/15(土) 16:32:14 ID:KT1bO9wH0
ストーリーを上手くコントロール出来るのなら
ギミックを色々投入してもいいけど
一歩間違うと(というか、多くの場合は)
グダグダな展開に陥るからなぁ。
今回も後者の可能性が徐々に・・
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/15(土) 16:40:51 ID:q3Ccer660
>273
多分、ここで言ってる「核融合爆弾」は水爆みたいな
「不完全な核融合爆弾」じゃないと思う。
なんせ、大学で研究開発していた実用型核融合炉を
そのまま爆弾にするっていうんだし。
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/15(土) 17:23:44 ID:yW9h/vYA0
レーザー水爆とかミュー中間子触媒核融合爆弾の類かな?
核融合の臨界にまで持ってゆくのに核分裂反応(原爆)を使わない核爆弾だろうな。
放射能汚染の度合いは在来型核爆弾より格段に低いだろう。
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/15(土) 17:35:30 ID:a54U7Q2N0
>>274
とは言えど、これが終わればいよいよ本格的な国民総退避に突入するんだよなぁ。
とりあえず沈没が不可避となったわけだし、個人的には福原教授が遺したD2のプランが
気になって仕方がない。
にしても、A計画が行われて「これで沈没は免れた!」と喜ぶ国民を一気にズンドコに
引き落とすのがどういう形になるのか・・・ やっぱり原作同様に首相演説になるのか?
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/15(土) 18:23:33 ID:6zQ6VQew0
>>276
そういう爆弾だったっけ?
何かを点火線にしてマイクロブラックホールを作って
それが消滅するまでの間の物理エネルギーを利用
する重力ゴマ利用の装置だと思ってたよ>籠

2001夜物語に出て来たマイクロブラックホールを磁場で
閉じ込めて作ったワープエンジンの不完全版みたいなイメージ
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/15(土) 22:37:00 ID:ifBk21LH0
お前ら、随分とSFガジェットに詳しいんだな。
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/15(土) 22:48:29 ID:jqk7Tj7q0
>>279
プラズマ核融合炉を暴走させて爆発させるんだろ。
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/15(土) 23:22:54 ID:8iJciF4q0
どうでもいいSFネタを披露する人がやってきましたね。
ここぞとばかり
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/16(日) 05:38:03 ID:eDIN96sm0
まぁ、どうでもいい政治的作者批判よりは百倍マシ
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/16(日) 08:13:17 ID:VDA34Cnx0
どうでもいいSFネタを出してくる作品のスレだから仕方あるまいwww
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/16(日) 09:53:22 ID:djinhaeu0
朝の5時の夜勤明け、つらい現実から逃れるにはSFは一服の清涼剤だな
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/16(日) 10:37:50 ID:wTG2Zgdq0
寝ろよ
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/16(日) 11:58:30 ID:0m2W48cQ0
>187
遅レスだが果てしなき流れの果てに吹いた
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/16(日) 18:16:11 ID:UDakJMcH0
ちなみに、現実世界の核融合炉の完成度はどんなもの ?
昔はコンマ数秒の世界だったと思うのだが、今回のようにトンデモ兵器の動力機関として
使えるほどの実績があるとは思えないのだけど (あるならば、エネルギー問題解決だし)。
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/16(日) 18:29:12 ID:IrkRhE/H0
わからんは人放っときますよ〜
いちいち説明しませんよ〜義務教育やないねからね〜
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/16(日) 19:02:46 ID:eDIN96sm0
>>288
実績がなかろうがコストが見合わなかろうが、「日本沈没」という特殊状況下では関係ない、
って中田が説明しとったやろ。長期的な安定運用が目的じゃないからね。
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/16(日) 19:22:56 ID:QzEzJSwa0
今テレ朝で巨大地震のことやってるけど
東海地震で死者数万なんて少なすぎるな
第6巻の東京大震災のような最悪のケースだって考えられる
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/16(日) 19:36:53 ID:QzEzJSwa0
専門家が山城そっくりだった・・・しかもT大名誉教授

火炎合流もリアルにやってるな
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/16(日) 20:15:25 ID:KZG2IEEp0
>>292

>専門家が山城そっくりだった・・・しかもT大名誉教授

それはちょっと待て一色サンってところだなw
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/16(日) 22:23:00 ID:loAQ5pWA0
>>291
あれは確かに満月の夜の満潮時、しかも帰宅ラッシュ時に
東京湾口のど真ん中でM8という
悪い条件重なりすぎの代物だったしな
実際その条件で地震起きたらどんだけ被害でるんだ


同じ東京大震災をテーマにした
彼女を守る51の方法じゃ首都圏全体の被害は
確か明らかにされてなかったな
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/16(日) 23:58:13 ID:b0egN17h0
>>294
中田的に語ると、こんな地震の多い国に住んでる人間は想像力不足の愚か者ってことになるのかな。
最悪の事態を考えたら鉄道も原発も高層ビル高速道路も建てられない国だからなぁ。
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/17(月) 00:58:15 ID:6+bhojeF0
>>295
それでも何故我々は日本に住み続けるのか。
そして、日本という前提がひっくり返される段になって、我々は今度こそ意識を変えられるのか。
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/17(月) 01:12:20 ID:EY7ARnWl0
NHK でちょっと面白そうなドラマが始まったな。
人類は巨大台風の進路を変えたり、規模を弱めたりできるのだろうか、というネタ。

マッチョ指向のアメリカだと、人類は自然をも支配できる、という展開になるのかな。
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/17(月) 01:17:08 ID:A8Fg3qF80
>>297
>人類は巨大台風の進路を変えたり、規模を弱めたり

可能ではあるけれど,手を加えた結果具体的にどうなるかの計算は難しい。
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/17(月) 02:23:29 ID:VfrGIDO20
>>294
いや、あの予想はまだ甘い。
更に東京湾口の地震に刺激されて1時間以内に東京直下型地震を発生させないと。
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/17(月) 02:27:54 ID:b584xuQE0
「太陽の黙示録」の場合東京の大震災と富士山噴火と関西の同時多発地震で死者2000万、
行方不明4000万って設定だったと思う
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/17(月) 08:15:45 ID:KyUD5a6T0
>>297
人類は自然を支配できないと一瞬で滅ぶと思う
気温変動のグラフ見たことあるか?温暖化なんかの10倍レベルの気候変動に対応するには、自然支配しかない
そういう意味じゃ、今の温暖化防止なんかも予行練習としては最適
アメリカも二酸化炭素排出減みたいなことにあまり興味を示さず、直接的な解決法に挑んでいるしな
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/17(月) 08:27:01 ID:swG5zrYYO
左様か。
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/17(月) 09:17:35 ID:KEnsofya0
昨日のテレ朝のは東海地震ばかり取り上げてたけど
富士山噴火は扱いもしなかったな
「地震と火山の連動性」を否定してるように見えた
あと地震後の東京湾や相模湾などの津波を想定してないし

>>300
あれは東南海・南海地震とかも一気に連発して琵琶湖が割れたんだよね
しかも京浜大地震のマグニチュードは8.8だし
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/17(月) 11:54:08 ID:wrRFk6oP0
>>294
旧劇場版の中での被害の数字も確か
学者が当時の最悪のケースから導き出した気がする
死者行方不明360万人

昨日のテレ朝のは火炎合流はやっても
その先の火炎旋風はやってなかったな
ああいうのはしっかり過去の例として関東大震災時に
起こった事実も合わせてやらんと思うんだがそれも
やらなかった。
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/17(月) 13:13:26 ID:LgPhVmlc0
そろそろ本編ストーリーの話しをしよう
誤解に気づき自責の念にかられた結城が、自爆したデラさんをタイムマシンで救うべく出撃するに500ペリカ
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/17(月) 14:01:46 ID:yijUCSBz0
地震兵器って陰謀論者の間ではよく使われるネタだな。
アメが日本政府を脅すのに使うとかなんとか
↓はベンのブログの該当
http://benjaminfulford.typepad.com/benjaminfulford/2007/07/post.html
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/17(月) 14:43:12 ID:XJ3b4GLE0
デラさんの身代わりに自爆した結城が過去にタイムスリップ。
現在までの記憶を元に巨万の富を得て日本政経の裏支配者となり、
再び現在に辿り着き、D計画に人材や資金を供託する。

渡老人の誕生である。
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/17(月) 16:08:54 ID:ocABHqtpO
>>307
ありそうで嫌だな……
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/17(月) 19:56:08 ID:YOlGWBHL0
まちがって帝愛グループを作ってしまう
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/17(月) 20:10:03 ID:REloWhNk0
地下王国の誕生である
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/17(月) 20:26:20 ID:pTwyUre00
だが、タイムスリップ時にモルモットの体に入ってしまい、
仕方なく五十音タオルで会話する
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/17(月) 21:08:39 ID:jO+tjAR70
>>311
ぢゅてーむ
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/17(月) 21:58:57 ID:vfVqYzFG0
間違って過去の阪神大震災の原因を作ってしまいそうな気がする
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/17(月) 22:03:58 ID:wrRFk6oP0
>>307
それなんてファイナルカウントダウン?(´・ω・`)
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/18(火) 02:09:38 ID:Ne8d5/xg0
>>307
気になって単行本読み返したけど、結城のお父さん(6巻・210P)って何となく
渡老人に似てる気がする。
でも結城って眉毛濃いんだよな・・・。
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/18(火) 02:57:12 ID:HTmzeeN50
結城じゃ無くて、デラさんの方じゃね。
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/18(火) 05:04:31 ID:9VXRXqay0
というか官房長官がひさしぶりに出てて、作者がこのスレ見たんかと
思ったよ。

しかし小野寺は個室を与えられてないんだな・・・もっといい待遇にしてやれ。
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/18(火) 09:11:32 ID:+LLPBDfh0
小野寺の個室はケルマディック
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/18(火) 09:47:48 ID:ye7RmLA60
以前、同乗者乗せて3人で潜ってたじゃない
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/18(火) 11:37:06 ID:n2Zwg2530
>>307

結城を小野寺に置き換えれば正解。
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/18(火) 14:35:03 ID:Y3ca7p1f0
タイムマシンにお願いという、相当嫌な予感がするな
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/18(火) 17:01:57 ID:djLBh6BN0
時空を超える可能性という伏線もばっちりあるしな。
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/18(火) 17:04:29 ID:Kd/roszU0
少なくとも、小野寺か結城が第二部の世界にワープというのは十分にありえるな。
メインの話ではないかもしれないけど。
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/18(火) 21:19:29 ID:RZqJ3g3M0
さぁ、グダグダになってまいりました!

日本沈没みたいなシミュレーション系の話は
タイムマシンネタとかに逃げたら
その時点でおしまいだな。
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/18(火) 21:24:46 ID:Fd+rJ5Yd0
タイマムシン
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/18(火) 21:33:46 ID:GI7llnZa0
「今度の作戦は何だ」
「あなたの人生の物語じゃよ。量子宇宙でボゾンジャンプで多元宇宙論を展開すれば
『悔いのある人生がやりなおせる』心優しいとは言いようで
正直毒にも薬にもならないハッピーエンドで未来に希望を持たせるのじゃよ」
「そんなグダグダの展開でいいのか」
「いいんじゃよ」
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/18(火) 21:36:56 ID:Ni5eJZtL0
まあ、別にタイムマシンを作るとは言ってないよな
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/18(火) 21:41:43 ID:ij96oAsg0
日本沈没の引き金を引いたのはそのタイムトラベルだったりする、
というような皮肉なことになってたり。
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/18(火) 23:14:00 ID:jrqcxmUL0
ふん、今度は北海道全部がソ連領になっているのか……!
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/19(水) 00:01:55 ID:x9vyr3AQ0
ちがうよ。
利根川と信濃川を結ぶラインで南北に分かれているんだよ。
北の首都は仙台で、南の首都は東京。
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/19(水) 01:20:32 ID:zg+7nSWY0
それなんて太陽の黙示録
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/19(水) 09:23:41 ID:ltx/YecS0
この作戦で小野寺死亡、と思われたら実は数ヶ月だけタイムスリップしていて
エピローグで地球のどこかで玲子と再会、なんてのはあるかもしれない。
実際、この章が済んだらあとは一気呵成に沈没と国民総退避のスペクタクルで
終幕になだれ込んで欲しいんだけど、一色じゃその辺は望み薄かもな。
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/19(水) 09:33:33 ID:HGc5rws20
折り返し地点を過ぎたばかりだそうだから
次から終盤ってのは無いな
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/19(水) 09:39:54 ID:jPaux/PxO
うむ。

露骨すぎるのは遺憾な。
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/19(水) 11:40:40 ID:XhRLzJ8E0
普通に考えれば後は沈み行くだけという終盤のはずなんだが

沈没までを1年以上かけてじっくり描くのか
第二部に相当することをやるのか
タイムスリップして繰り返すのか

さあどれだ。
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/19(水) 21:58:50 ID:MfD1QvQZ0
小松左京は当初、沈没編のみで12巻建ての構想練ってたんだよな、
この世への置き土産として、是非そのプロットを一色版に嘴突っ込んで開陳してくんないかなあ
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/19(水) 22:32:25 ID:id1MS8sf0
今週号の感想
まさに性欲をもてあます
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/19(水) 23:24:14 ID:bwv+SOti0
>336
日本の混乱を12巻に渡って描かれたらすごい鬱になりそうだな…
それよりも虚無回廊を(ry
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/20(木) 00:27:52 ID:15SDFS7k0
県ごとにスーパーひとし君のように沈む話が続くに違いない
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/20(木) 20:48:55 ID:0+4tLGlv0
所沢は狭山湖に一週間以内に沈むってか
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/21(金) 01:48:09 ID:Tcgi0PFV0
>>339
そりゃ、テレビドラマ版じゃないか ?
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/21(金) 07:51:06 ID:1ucvViYg0
だったら、オーロラださなきゃ
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/21(金) 10:56:19 ID:6M0/pMcf0
>342
出てたぞ、オーロラ。京都地震の直前に。
ちゃんと金閣寺も回転しながら沈んだし、その辺はぬかりないw
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/21(金) 18:57:12 ID:l3UTCW/dO
科学探査船「ちきゅう」出港!

リンクは適当に探して頂戴w
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/21(金) 21:45:10 ID:DN8D85jq0
地球深部探査船って台風のせいでシャフトが折れて失敗しなかったっけ?
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/22(土) 07:23:59 ID:owYdKO940
あれは中○の破壊工作
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/22(土) 14:09:23 ID:Lb9iK4wB0
この辺か?

地球深部探査船 「ちきゅう」が紀伊半島沖に向け出港
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070922-00000002-maip-soci.view-000

地球深部探査船「ちきゅう」(ライザー型科学掘削船)とは?
ttp://homepage3.nifty.com/nishimura_ya/RISER.HTM

ぬぅ、なんか燃えるわw
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/22(土) 14:42:12 ID:JPAYa+iT0
タンサー5とな
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/23(日) 22:08:12 ID:1SRmoHPz0
恥丘
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/24(月) 02:42:29 ID:9GMl0ilx0
>>340
それは伊藤伸平だっけ?
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/24(月) 08:54:09 ID:HspZfzgo0
きゃ〜、昭和の香りがしますぅ〜
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/26(水) 09:15:57 ID:PmtxfmxS0
香りがするとスレが止まるのか
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/26(水) 16:28:51 ID:Fad2PQac0
>>294
数年前の事だけど
秋の大潮(潮の干満が最大になるとき)の満潮時にドンピシャの形で台風が上陸して
瀬戸内海沿岸部壊滅状態になったことがあった。

それまで各自治体は
「秋の大潮の満潮狙って台風上陸!
そんな漫画みたいなこと起こるわけないでしょwww」
ってタカくくってたのが今じゃ(略
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/26(水) 18:06:16 ID:s+Mm14uU0
関東大震災の時も台風の影響で風が強かった
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/26(水) 23:21:05 ID:wghGJYl60
まあ、阪神大震災が来るまで、関西には大きな地震なんてこない。
と、本気で言ってる方々も居たからね。
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/27(木) 00:14:54 ID:uT63rUp00
>>353
高松が水没したこと?
まちBBSがテレビで取り上げられてた
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/28(金) 20:28:38 ID:XzgHc2bl0
>>353
瀬戸内海沿岸部壊滅って何万人くらい死んだんだ?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 23:22:42 ID:wK0QmV5X0
俺が住んでいる山口県宇部市も、結構酷いことになった。
死者は出なかったようだけど、海抜低い土地は、軒並み海水に浸かってな。
機械類、紙類、全部台無し(俺の家は小高い所だったんで助かったが)。
海水なので乾かしても無駄。
自動車もテレビも、思い出のアルバムも大切な本もゴミと化した。
小さな漁港の有る床波の町とか、荒れ果て、ゴミの山だらけでな。
無残なものだった。
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/29(土) 04:03:28 ID:DBVPFkGx0
水害で思い出したが、今年の中国南部は死者こそ数百人だが、避難民は億越えてるんだよな。
でも世界は実に冷淡だ。日本ですら中国避難民を助けよう ! とマスコミも煽らない。これが現実か。
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/29(土) 09:35:36 ID:IMwgr/050
国連で助けを求めたりとかすれば世界にアピールされるんじゃない?
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/29(土) 10:40:28 ID:xIWwMig+O
…誰が?
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/29(土) 11:28:08 ID:79lnOhHK0
>>359
つーか、中国基準だったら、別に大騒ぎする事もないありがちな天災じゃないのか?
日本も地震に台風と天災大国だが、いちいち外国に援助を受けたりはしないし。
それにあそこはまだ一応建前上は共産主義国家だしな。国がちゃんと補償してくれる
から無問題と。
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/29(土) 15:32:05 ID:IMwgr/050
>>361
中国政府が。
やってないんだから中国的には助けとかいらないんだよ。
なんで親切の押し売りなんかしなきゃいけないんだ>>359
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 16:20:47 ID:4WmyNFhL0
>親切の押し売り

アメリカ様がそれ大好きだから。
「俺の親切が受け入れられないなら死ね」ってくらいの。
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/30(日) 01:01:56 ID:HSDOgQI80
早売りを買った。
ネタバレはしないが感想だけ。
すごかった。
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/30(日) 11:44:53 ID:d8vHjnYs0
山城先生が?
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/30(日) 17:49:03 ID:4eT9O6XP0
まだ、デラさんって呼んでないよな これ伏線?
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/30(日) 22:44:16 ID:sR6Pcmbt0
結城が山城をボコって海に投げ捨てる。
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/01(月) 09:22:07 ID:zwAcNt7+0
>367
さすがにデラさんとは呼べんだろ。あれだけ酷く罵ったんだから。

でも表紙の煽りのせいか、まだ結城の腹に一物あるような気がした。
もうあの段階じゃどうしようもないと思うけど。
ただ、わざわざ小野寺の身代わりになる雰囲気ではないかな。
結城は結城で沈没阻止を決行して巻き込まれて死亡だろうか。

で、いよいよ富士山噴火ですか。やっぱり原作の玲子行方不明
の代わりに小野寺行方不明になるのかな。
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/01(月) 09:30:53 ID:+dYx10FO0
あっ
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/01(月) 10:25:15 ID:1BlIwORa0
ぺちっ
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/01(月) 11:30:11 ID:JXDYAw6x0
>369
> で、いよいよ富士山噴火ですか。やっぱり原作の玲子行方不明
> の代わりに小野寺行方不明になるのかな。

旧作映画での玲子が行方不明になってから最後の一人まで助ける
と言って日本に残っている小野寺の役割は、一色版では玲子が相応しいよな。
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/01(月) 12:25:11 ID:R9CdY8Ll0
最終コマの小野寺の表情から、
小野寺に変な未練が生まれて、オペレーションを
冷静に遂行できなくなる展開かなぁと思た。なんとなく。
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/01(月) 19:41:40 ID:ycFwx3ze0
まだ結城はデラさんがD計画の為に死ぬって事知らないんじゃないか。
それを知ってたら顔向けすら出来ないだろ。自分達がデラさんを死地に追いやったも当然なんだから
あんな軽い態度でいられるわけない。そこまで嫌な奴とは思わないし
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/01(月) 20:10:23 ID:h4G3uhNWO
それ以外の解釈があるのか?
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/01(月) 21:26:32 ID:A+z4WjJZ0
なにもせんほうがいいんじゃね?
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/01(月) 22:46:22 ID:1Cog5iFX0
中国から満州を返してもらおう
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/01(月) 22:53:02 ID:a7Z/Vi+j0
コミックス収録話数の都合上、来週が
日本沈没阻止計画編の終章だろうな
爆破は次章に持ち越しか

結城が小野寺の身代わりになると言い出すのもアリだが
明日ぶっつけ本番でVGAの操縦を結城が完璧に
こなせるとは思えないしどうなるんだ…
ただ、結城の潜航作業がすべて完了したことを考えると
身代わり以外の展開じゃ結城死亡の可能性は低いってことか
冒頭のとてつもない死亡フラグは小野寺用か?
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/02(火) 00:49:30 ID:5FMDdNm80
あ?
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/02(火) 06:44:44 ID:QCmSVak00
短期間であんな物が作れるなら
同じシステムで国土も作っちまえば良くないか?
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/02(火) 10:25:49 ID:zTi5+jks0
それなんてメガフロート?
いや、さすがに無理では
ないでると期待できる深海と違って、海上は台風だって津波だってあるんだからさ
と書いたところで思い出した。あの巨大深海びく、旧作の改訂乱泥流みたいな
現象は心配しなくていいのかな
日本が沈没するほどの変動じゃ深海も平穏じゃなさそうな気がするけど
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/02(火) 10:30:10 ID:r8Vd45sz0
小野寺はここでケルマディックと共に沈み、話に登場しなくなる
だがラストシーンでシベリア超特急に乗っている
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/02(火) 12:27:16 ID:JmwZBs2/0
>>377
だから、中国で日本領になったのは台湾だけだろwww
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/02(火) 13:10:55 ID:fGl0PZH80
あくまで満州は皇帝を戴く独立国という建前だったしな。



あと全く関係ないけど、小松左京がらみってことで、
今年の小松左京賞最終候補作で「虐殺器官」ってのがあるんだが、結構面白い。
同じく最終候補の「Self-Reference ENGINE」も評判いいんで興味のある人はどうぞ。
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/02(火) 13:42:57 ID:QCmSVak00
日本沈没阻止にかまけていたら実は宇宙から巨大隕石が
地球衝突コースで接近中。

というか旧作映画で人類その物の存亡に係わるようなそんな流れを
臭わせる話無かったっけ?
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/02(火) 14:59:40 ID:n4Kk5jcv0
>>385

海水を高速で宇宙に吹き上げて地球の軌道を変更ってか
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/02(火) 17:27:07 ID:rCWMrr9H0
地球ごとタイムスリップ
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/02(火) 17:59:21 ID:Kd0S5DVo0
>>378
爆弾を仕掛けるパイロットである結城が小野寺に謝ったことからして
仕掛役がいなくなる→沈没阻止作戦中止、って流れになるのでは。
爆破させたところで沈没は止められない、と結城が知ってしまったし。
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/02(火) 19:54:28 ID:8xDU+KUM0
なんで『あっ♥』だったの?
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/02(火) 20:43:54 ID:9ooxp4670
>>388
今週号で「これで阻止作戦の作業を終了」と言ってるよ。

>>389
SとMだから。
つーか、山城は興奮するとおねぇ言葉になる。
・・・想像したくねぇからこの話題はコレにて。
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/02(火) 22:46:38 ID:ooEEfS790
>>387 すげー天才!


   って意味ねーじゃん


392名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/02(火) 23:35:54 ID:ZcyqZtF00
謝られていよいよ小野寺は退くに退けなくなるんだろうな。
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/03(水) 01:26:50 ID:2KGDbgEG0
そう言えば、韓国のトンデモ反日小説で日本が沈没しそうになって陸地を求めて韓国に攻めてきたので韓国の科学者が日本の沈没を止めるために地球の核に潜る話があるらしい。
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/03(水) 01:31:22 ID:mDSQzrkj0
>>393
>地球の核に潜る話
じゃなくて地球に頼む話なら聴いたことがある。
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/03(水) 01:44:42 ID:5D+iPzWk0
なんでいっつもスケールが小さいんだ。ハリウッドのパクリにしても。
どうせやるなら宇宙スケールのやつとか書けよw
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/03(水) 02:29:02 ID:zenCJV/d0
宇宙と交信でもしろと?
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/03(水) 03:54:45 ID:1MSqjy/H0
そこで第二部
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/03(水) 10:45:02 ID:Wk9Qso280
結城が単純すぎる点について小一時間
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/03(水) 11:49:33 ID:xIfQvjkp0
結城が老けすぎ。ちゃんと官僚と描き分けしろ。
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/03(水) 11:57:33 ID:Ke5Zq3370
小野寺が年齢不詳過ぎるというのもあるな。
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/03(水) 13:39:41 ID:HB6X8GYG0
山城と大泉のうほより、もう展開が急すぎて急すぎて。
「僕らの日本沈没はこれからだ!(一色先生の次回作にご期待下さい)」
の柱がいつでるか気が気でない
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/03(水) 17:22:12 ID:lXGyI6r/0
>>400
中年男のときもあるし、中学生に見えるときもあるなあ。
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/03(水) 20:19:24 ID:1oSfoQdoO
存在の確率が揺らいでるんだよ。
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/03(水) 22:12:52 ID:bFTF06aQ0
>>401
>の柱がいつでるか気が気で

丸投げプルーム
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/04(木) 05:40:21 ID:mQ9jcGH10
>>393

松竹で「日本沈没1999」を撮ろうとした大森一樹はエンディングで
サッカー日韓ワールドカップをネタにして
韓国に向かう航空機の窓から沈んだ日本列島あたりを見下ろして
「ここらへんに日本があったんだねぇ。一緒にワールドカップやりたかったねぇ」という
トンデモ場面で締めるつもりだったらしい。
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/04(木) 13:47:42 ID:+FViBTVs0
>>393-394
地球の本体が核の部分だから地球に頼むために地下にもぐるんじゃなかったっけ?
どうでもいいけど……。
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/05(金) 23:34:42 ID:Y1XV8c/F0
あーあ
やっぱり最終回かよ
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/06(土) 00:47:28 ID:kXuG1wtH0
>>407
日本沈没阻止計画編はな。

結城は、あんなものどこで手に入れたんだ?
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/06(土) 06:22:04 ID:VLDcyqUU0
数ヶ月で、あれだけのものを作れる世界だから、気にするな。
俺は、気にしてない。
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/06(土) 08:41:45 ID:ISR2xfr1O
結城のお陰でレスキュー女と小野寺のセクロスが見られるな
GJ
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/06(土) 09:30:58 ID:MsxxfeSA0
つうか結城の内面どーなってんだ。。。
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/06(土) 10:18:19 ID:5Tsn05/f0
そのうちかくだろ
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/06(土) 10:20:11 ID:WLXd/kGE0
>401
大昔ジャンプ系の俺は超マイナーに
「俺たちはようやく下り始めたんだ!この沈没坂を・・(未完)」
というラストが思い浮かぶ。
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/06(土) 12:23:33 ID:2L22qwJFO
ここを何処だと思ってやがる――

いやまぁ、「けっ!」だよな。 うん。
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/06(土) 14:52:10 ID:yU8oP8Tf0
あの

「けっ!」

の意味はどうなんだろうな
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/06(土) 15:44:13 ID:ghgYely+0
>415
自分たちのやってきたことが無意味だったと判ってやけくそになったかな。
自分たちの尻拭いで小野寺が死のうとしてるってことで、素直になりきれず
「俺たちをコケにしやがって、自分だけいいカッコするつもりかよ!」
みたいな感じ?
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/06(土) 15:46:57 ID:ghgYely+0
圧壊していくケルマデックのコックピットで、最期に「デラさん」って呼びかける
パターンかなぁ。
これで小野寺は素直に玲子に向き合えなくなったりするかな。
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/06(土) 15:56:59 ID:5Tsn05/f0
>>416
尻拭いと思ってなくて、「おれたち(A計画)のことを見下してバカにしやがって。てめぇはせいぜい罪悪感かかえて苦しんで死ね」
的なものかも
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/06(土) 16:01:58 ID:ghgYely+0
>418
あの結城の表情見てるとそんな感じもするよな、確かに。
でもやっぱり死ぬときは「いいひと」に戻って欲しいな。
もともと居酒屋沈没では身の危険も省みず人を助けに
階段を駆け上がっていった人なんだし。
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/06(土) 17:38:37 ID:MsxxfeSA0
結城から見た小野寺像がどうなってるのか。
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/06(土) 17:44:25 ID:2L22qwJFO
>>419
「死ぬ前にイイ奴になるんじゃねえ。」
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/06(土) 17:48:44 ID:tNcufcWX0
>>416
無意味じゃないでしょ。
御都合主義的だとは思うが、予測より沈没の時期が早まったのを多少は遅らせることが
できるんだから。
A 計画がなかったら、D 計画が検討から実践に移る前に沈没しちゃったかもしれんよ。

話の都合で状況コロコロ変えちゃうのはストーリィが薄っぺらくなっちゃうから、あまり
やらない方がいい気はするけど。
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/06(土) 22:21:40 ID:EsZEc1KK0
小野寺の神技的操船技術があればこそ、っていう作戦じゃ
なかったの?
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/06(土) 22:38:22 ID:40w1IznN0
ところで、小野寺の潜水艇は A 計画の被害を止めるのが目的だったと思ったんだけど、結城が
代わりに潜水してしまったということは、もう A 計画の核爆発計画は実行寸前ということ ?
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/06(土) 23:37:40 ID:BAd+WKca0
>>423
だが――ケルマディックの性能と小野寺のサポートがあれば、
ROV乗りでもミッションを成し遂げられる

とかなるかもね。
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/06(土) 23:57:56 ID:40w1IznN0
ちなみに、今回の総裁の戦争の禁止と国境の廃止については、荒れそうなネタだから、誰も
触れないの ?
現実問題としては「言語」の壁というものがあるから、皆イギリス人もどきにならないと無理
じゃないかと思うんだけど。フランスすら言葉の影響範囲が激減していて悩んでいるからなぁ。

しかし何でこんなツッコミ所満載のキャラクター出すんだろう。ソロスみたいに他国の不幸を
踏み台にして巨万の富を築くキャラの方がリアリティがまだあると思うんだけど…。
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/07(日) 00:33:37 ID:70Dmh7MG0
>>426
なんとなく背後にTBSの影が見え隠れするんだよな

日本に対する侮蔑の感じとか
無政府主義とか
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/07(日) 07:27:50 ID:Fr4o0y/N0
>>427
OOそのまんま・・・・
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/07(日) 07:58:23 ID:nl3XbL4PO
これだからゆとりは…
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/07(日) 08:30:22 ID:PFSmsGH30
結城の「けっ!」は、A計画の無能博士に「Dの連中の『A計画の無策を命と引き換えに防いだ小野寺』と言うプロパガンダを君の命で未然に防いで欲しい」とでも言われたんじゃないの?
で、小野寺が自分の存在を完全に秘匿するのが乗る条件だったのを最期の瞬間に知って呆然、とか。
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/07(日) 08:59:05 ID:70Dmh7MG0
>>430
それだと結城の小物っぷりがすごい事になるなwww
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/07(日) 09:23:05 ID:8t1mLorc0
>>427の頭の悪さが異常。
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/07(日) 09:57:36 ID:PFSmsGH30
>>431
あの人は小野寺が『天才だが癖が強すぎて人との一次的接触が不得手』なのに対して、
『凡庸だが他人と距離を取りたがる小野寺に踏み込める善い人』として描かれてたから、
最初から小物だったろw
善い人っても、友人の言葉より上司の言葉を鵜呑みにしちゃうくらいの底の浅さだけどw

つーか、Aの連中、爺様の方で手を廻してトップの無能二人を失脚させられなかったのか。
デコイとしてA計画が必要だったのは判るが、もーすこし上手に踊れる人形に挿げ替えたほうが…
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/07(日) 13:02:29 ID:1XxSXv910
>>433
それだと、テーマが曖昧になっちゃうからでしょ。
山城教授は視野が狭くて自分勝手で、他人の意見には耳を貸さずに暴走して、他人に大迷惑をかける
ことを気にも留めない「日本人」の象徴としてのキャラだから、
 「もう誰にも止められない」
という状態まで事態を悪化させる必要がストーリィ上あるもの。途中で止まってしまったら、それは
山城個人が馬鹿だった、というだけで、「愚かな日本」にはならないでしょ ? 誰も山城を止めないし
異論を唱えないことに意味がある訳で。

常識的に考えれば、トンデモ兵器で核爆発の衝撃を打ち消すよりは、無謀な計画を止めるためにありと
あらゆる手を尽くす、という方がいいと思うんだけど、それじゃ駄目だったんでしょう。
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/07(日) 13:08:12 ID:2speM5Lx0
あっ?
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/07(日) 13:56:47 ID:tdeO05GG0
>424
前回の話では実行は3日後だったとおもう。」

あの「けっ」は「自分たちの尻ぬぐいは自分でやる。おまえらの手は借りないよ」
ってことじゃないか?
総理の発表で沈没阻止が不可能だってのは国民の知るところになったんだよな、確か。
大津波発生は伏せられてると思うけど、A計画メンバーにしてみれば、とんだ道化役を
やらせられてる気分なんじゃないかな。
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/07(日) 15:27:55 ID:70Dmh7MG0
>>436
とはいえそれに費やした予算は
大部分は小野寺の人脈頼みで確保されたようなもんだしな

津波に関しては世界中の科学者なりが気が付かず
騒がずで居る事の方が異常事態の気がする
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/07(日) 15:33:24 ID:G41DNbmC0
>>437
だから中田のシミュレーションの方が間違っているんだよw 第三者の検証されてないし。
中田だって神様じゃないんだから、ミスもするだろ。
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/07(日) 16:25:12 ID:yXUZi5t10
そういや山城がテレビでデモした時の「ガチャン」の伏線はどこいったんだ?
あれは日本列島の上に居る人への影響の話だと思うが。
結局、周辺国への影響しか語られてないなぁ
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/07(日) 18:38:01 ID:qNQjJzX20
巧くいくかどうかは別として、
一色は結城の内面描いて、底の浅い善い人側から
小野寺側の読者に一撃与えるのを狙ってると思った。
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/07(日) 20:36:18 ID:nl3XbL4PO
とんだ名探偵がいたもんだ。
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/08(月) 01:13:54 ID:Y7oHCD1a0
中田「こんなこともあろうかと、ケルマデックにリモコンの自爆装置を付けていたのが役に立った」
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/08(月) 01:39:57 ID:wLowpY7V0
常識的に考えて「何もしない」というのが最善手だお
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/08(月) 08:54:12 ID:FL/Iw0O+0
結城はあれか、命と引き換えに妻子の安全とかそういうのをてにいれようってか
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/08(月) 10:28:32 ID:XrXI8+SZ0
普通の人間には何も出来ないで
一握りの特殊な能力を持った人間が国を救うというのが我慢ならないのかもな

結城から見たら小野寺が結城に何も言わないで姿を消したのも自殺ミッションに赴くのも、結城なんか相手にしてないから、のように見えるだろうし
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/08(月) 11:40:49 ID:KAwmpQMI0
「何様のつもりだよ!

あーもーあーもー('A`)」

なんかこんな感じ。
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/08(月) 11:43:28 ID:FL/Iw0O+0
この漫画はアレかな。天才様たちが救おうとしてるのを愚民共が台無しにしていく様を描いて馬鹿にする漫画?
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/08(月) 12:15:17 ID:9za7U1/L0
いや、驚いた。
結城何考えてるんだよ。
ここで15章終章ってことは16章は結城死亡後の話になるのかなー。
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/08(月) 14:16:42 ID:0f49X4yu0
親友が死に、恋人が行方不明になった後の
ぼろぼろの小野寺を描き切るつもりかな?
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/08(月) 14:35:33 ID:dZnVJ5Dv0
>>447
そんなこたぁねえべ、と思ったけど、
>>447>>449のコンボも面白いかなとか思ってしまった。
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/08(月) 18:37:22 ID:GgA6LQHq0
もう末期症状だなこの漫画。
偉大な原作を散々こねくり回した挙げ句、
得体の知れない駄作に作り替えるのは
樋口版映画と同じ手法だな。
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/08(月) 19:04:25 ID:ZEq2BVHk0
愛国者様は本当にしつこいな。
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/08(月) 19:06:59 ID:UtiH+XXn0
>>451
まだそんなこと言ってるのか
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/08(月) 20:35:08 ID:85EPbU7s0
でも作品が悪い方へ悪い方へ進んで行ってる気がしている人は少なく
ないはず。この先の展開でよっぽどがんばらないと、完全に駄作のレッテル
を貼られて、「日本沈没」シリーズ史から抹消されるぞ。
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/08(月) 20:53:58 ID:fv6xV59/0
>>452
「らりるれろ」だから。
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/08(月) 23:03:55 ID:ZEq2BVHk0
>>454
ID変えて必死の愛国活動ご苦労様です。
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/08(月) 23:15:30 ID:yxvnBOKc0
原作も映画版も見たことないが、
今のところ一色版は先が気になる程度に期待してる。

って人、俺のほかにいないのか。
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/08(月) 23:26:16 ID:0f49X4yu0
トンデモSF設定が出てこようが、愚民蔑視と粘着されようが
一色版には、読ませるだけの熱量があって、コレはコレでいいんじゃないの
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/09(火) 00:58:37 ID:yWTNSDMq0
>>457
いや、大丈夫だ。お前は一人じゃない。
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/09(火) 02:16:27 ID:8dD1i6gU0
まぁ、個人的にはトンデモ兵器とか訳の分からん財団総帥とかはいらんと思うけどね。
変な超兵器出してしまうのは、結局超兵器で日本の沈没を阻止しちゃうのと変わらんから。
まだ A 計画阻止のために施設にテロでもする方が良かったんじゃないかと思うw

既に沈没が公表されてしまった今では、もう秘密裏に粛々と脱出計画練ることは不可能だと
思うんだが、中田の仕事は何になるんだろう ?
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/09(火) 04:07:31 ID:M7E4fU+F0
>>457
俺も俺も
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/09(火) 07:51:50 ID:xiSJBzcC0
>>460
>思うんだが、中田の仕事は何になるんだろう ?

万策尽きて

ええじゃないか!ええじゃないか!

とな泣きがら踊りだすに違いない。
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/09(火) 09:55:35 ID:/u7Q72JM0
一色版、話に関しては割と期待してるんだけど、ここんところの
どこかから横やりが入ったのかと思わせるような迷走ぶりが
ちょっと気にかかる。はっきりいって阻止計画編のことだけど。
早く本筋に戻って欲しいものだ。
あと、ちゃんとスペクタクルシーン描いてください。
どうやら阻止計画発動→富士山大噴火へつながるようだけど
一気呵成な沈没が始まる前の、最大の山場ですから。
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/09(火) 10:07:23 ID:UWhLY9dU0
これ、セリフの量がものすごいな
ト書きみたいな部分は仕方がないけど、個人の気持ちの
部分も、自分で延々としゃべるんだな

ちょっと読めないわ
単行本買ったけど、捨てる
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/09(火) 10:13:45 ID:tneu3ZuD0
どうせ原作無視のトンデモ描くなら日本浮上させろと。
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/09(火) 12:21:21 ID:bvd5fvBw0
日本人をかなりネガティブに捉えた思考実験に右翼様が物凄いクレームをつけてるんで
トンデモSFにして有耶無耶にするしかないんじゃないかな。
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/09(火) 12:30:36 ID:TDctn6HM0
人質でもとられてるのか
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/09(火) 12:43:28 ID:rbp7yKT20
おれも何かがおかしい思うぞ。話の筋運び。
急展開ダッチロール過ぎる
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/09(火) 12:54:57 ID:GNS+NxAX0
 絵 が 汚 ね ぇ ん だ よ 。


以上
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/09(火) 13:05:24 ID:aHki4drz0
勘ぐり過ぎかも知れないけど、一色って樋口版を完全否定してるよな。
だけど掲載紙は樋口版の製作委員会の一員である小学館だし、
これを大ヒットさせた樋口は当分いい目を見そうだし、編集のほうから
これでは困るとか言われたんじゃないだろうか。
それで、とりあえず沈没阻止の件を入れたものの、それでも樋口批判は
続いてるし沈没阻止計画は無意味どころか有害だって描写だし。
で、更に横やりが入って沈没阻止は早まった沈没を少しだけ遅くする
役にぐらいは立った、ってことにしたとかだったりして。
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/09(火) 13:18:43 ID:A9Y7C8uh0
樋口巨大権力だな
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/09(火) 13:21:33 ID:ZHhr3sva0
樋口版はおかしいからな
誰が見ても
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/09(火) 15:13:39 ID:UWhLY9dU0
最初の頃、小野寺が自分の考えを延々としゃべってる
ところがあるんだけど、結局セリフが長すぎて、後で思
い出してみて、何言ってたのかわからないんだな

少ないセリフの方が心に残るのに、なんであんなに
セリフを多くするんだろう
なんかグチャグチャなイメージだよね?
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/09(火) 15:25:10 ID:A9Y7C8uh0
そのあたりは担当編集の力量不足
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/09(火) 15:47:42 ID:7REs5muOO
そもそも日本が沈没しないのがおかしいよな
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/09(火) 17:13:29 ID:1nZ1rkhD0
マグニチュード増大中とか。
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/09(火) 18:33:02 ID:xiSJBzcC0
>>466
いつもの極左の方ですか?
ご苦労様です。
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/09(火) 19:04:17 ID:anjJGuKJ0
極左wwwwwwwwww
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/09(火) 20:27:17 ID:slLonjpj0
>>457
一色版から日本沈没に入った。
という私も仲間に入れてやってください。
あとはTV版とラジオ版を消化すれば終わりかな・・・
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/10(水) 01:45:32 ID:82RX33jR0
アニメ化の噂はどうなったの?
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/10(水) 02:33:37 ID:sB4Y2anC0
人形劇じゃなかったのか?
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/10(水) 06:00:29 ID:8C1Xc1SZO
劇メーションとな?
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/10(水) 06:01:18 ID:z5GZp7se0
>>479
原作の小説版読まないと、終わりにならない。
第二部は、別に要らないと思うけどね。
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/10(水) 06:52:05 ID:qqn/qmt2O
第二部もなんか不自然だったなあ
異変後25年も経ってから寒冷化するかねえ
ラストで宇宙に旅立つ日本人の末裔たちが歌うのが君が代ってのもなあ
小松左京ならそうはなるまい
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/10(水) 07:20:10 ID:QH5NAL0x0
>484
君が代に関しては小松左京原案だけどな。
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/10(水) 10:39:16 ID:4Rz0+BPn0
>>484
小松左京本人が「『日本沈没』の日本人の成れの果てが、『果しなき流れの果に』に出した
日本人の末裔である」と設定を決めてしまっていたので、そのためのつじつまあわせ。>君が代

これだけ年月がたてば構想が変化していてもいいと思うんだけど、ファンサービスと割り切ったんだろう。
書いた作家たちも小松ファンだし、無視しにくかったと思う。
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/10(水) 13:56:54 ID:8C1Xc1SZO
まぁ、サービスがそれと通じないファンもいるわなw
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/10(水) 14:52:19 ID:tEjcopnC0
>>481
波をじゃぶじゃぶじゃぶじゃぶかき分けて
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/11(木) 01:01:10 ID:ijhJAiPb0
>>486
…というか、わざわざ「日本沈没」という大状況を設定するのであれば、それは
  それでも日本人は生き延びる ! というバイタリティー肯定論 (小説) か、
  失われる故郷へのノスタルジックな喪失感 (TV 版)
がテーマにならなきゃ、悪趣味なジェノサイドか、レイシズムでしかないよ。
そのどちらのテーマにしろ日本への愛着がなければ描けない。

>>484 みたいな意見が出てしまうようでは、もう日本沈没と言う設定の作品はつくるべき
ではないかもしれんね。この 20年くらいの間に物凄く世相は変わってしまったから。
80年代までは、マスコミでは君が代批判はほとんど無く、ニュースステーションなどでも
卒業式で君が代批判するような生徒は礼儀のなってない我がままな若者扱いだったと言えば、
現在との差が分かると思う(評論誌などで君が代批判が無かった訳ではない、念のため)。
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/11(木) 06:19:21 ID:XCp2QxkY0
「日本人嫌いだった僕は実は日本大好きでした」

ってテーマだと思ってた
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/11(木) 06:32:13 ID:Sl+tXBYv0
>>489
テレ朝のは中国支局設置絡みの
平たく言えば中国政府から依頼された工作活動ですから。

今現在、嫌々やっているのか嬉々としてやっているのかは知らんが。
なんだかんだで過去の原作物も映像化・商品化の時点でその時代の
マスコミによるバイアスが掛かるんよね。
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/11(木) 06:58:44 ID:Q7TRndFE0
もうこの際だからアルヴィス級を多数建造して日本脱出で良いよ。
もしくはギガンティック・トウキョウとか。
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/11(木) 10:49:45 ID:H/LhUVUx0
>>488
ドンガバチョ「ひょう!!たん!島わっ!!一年を待たずしてっ…ひょうたん島はっ!ほとんど全て海にしじゅむうっ!!」
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/11(木) 12:40:01 ID:6P2n2nfO0
>>491
時代背景の産物と思わずに恣意的なバイアスとか思っちゃう君が哀れでならない。
そのうちユダヤ陰謀論とか口走りだすに違いない。
495作者の都合により名無しです:2007/10/11(木) 15:51:47 ID:0emOEOBl0
ところで。

沖縄諸島が沈まずに済むなら、
そこが日本国の最後の拠り所になるのか?

或いはそれを機に沖縄王国が復活するのか?
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/11(木) 16:44:54 ID:t8+eWyTvO
ははぁ、考えオチって奴ですな。
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/11(木) 18:24:32 ID:2ajs1Uom0
>>495
それなんてニライカナイ?

琉     独

球     立

王     国

国     家
498作者の都合により名無しです:2007/10/11(木) 18:55:27 ID:0emOEOBl0
アイヌやウィルタ諸部族の皆さんのことも気になるな。
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/12(金) 08:13:38 ID:3llMXGQN0
>>494
またお前かw

単発乙
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/12(金) 13:23:53 ID:Aa8QLncF0
501愛蔵版名無しさん:2007/10/13(土) 15:08:21 ID:ikyf43Tx0
日本が沈没したら、その「跡地」の海や、
旧日本領海の権利はどうなるの?
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/13(土) 15:16:05 ID:p+8Pvrj40
現行の国際法だと消滅するね(´・ω・)

もっとも国土沈没なんてのは前提にされていない法律だから
その時にどう判断されるかわからんけど
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/13(土) 15:26:06 ID:d+D175Q60
まぁ、まず認められないだろうな。
中国が凄い勢いで欲しがるだろうし、他の国にしても(元)日本政府を擁護しても利益ないし。

ああ、でも今回は沖縄だけ残るって設定か。
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/13(土) 16:28:09 ID:iWF+SyWm0
>>503
地理的には中国じゃなくて南北朝戦とロシアでしょ。沖縄が残るという設定ならば、中国には旨味は
ほとんどないと思う。地図見る限りは。
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/13(土) 16:33:41 ID:pTSfDJjd0
でも第二部では北朝鮮は中国が実効支配するしな。
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/13(土) 21:26:50 ID:ZQ9t24Mb0
>>489
ほんとにサヨクは呼吸を吐くように嘘を吐くなあ。
今みたいに、戦前の日本を正当化するような歴史認識や軍(自衛隊)を使った外交
なんて、前世紀にはありえん発想。
まあ君が代についてはそうだがな。
507名無しんぼ@おっぱい:2007/10/13(土) 21:47:36 ID:ikyf43Tx0
>戦前の日本を正当化するような歴史認識
>前世紀にはありえん発想。

主流ではないだろうが、
ありえんというのもありえんよ。
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/13(土) 23:24:34 ID:d+D175Q60
サヨク vs ウヨクなんてそれこそ前世紀前半の発想だけどな。
509名無しんぼ@おっぱい:2007/10/13(土) 23:52:30 ID:ikyf43Tx0
「無政府資本主義」って言葉が現実味を帯びつつあるくらいだもんねえ
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/14(日) 00:29:02 ID:vtO0SeW10
定期的にこんな流れになるな
511489:2007/10/14(日) 01:11:19 ID:zQ3GFHqi0
>>506
なんでサヨク呼ばわりされるのだろう。
そもそも君が代の扱いしか語ってないぞ、私は。最後に君が代についてはそうだがな、
と付けられると一体なにが「嘘」なのかさっぱりわからん。

第一、戦前の日本を正当化するような外交なんて小泉も安倍もやっとらんだろう。
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/14(日) 07:03:52 ID:DZtq4BFQO
まさか既にまなみちゃんが民衆に撲殺されて、ヤケになって死ぬつもりじゃね?
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/14(日) 08:58:50 ID:cWJp4IP10
実はザンボットの最終回ラストシーン&トップをねらえ!の
ラストシーンを合わせたものをタイムスリップした小野寺に
やらせようとしていた作者だが読者にタイムスリップが看破
されたので急遽方針変更したわけですよ。
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/14(日) 09:46:37 ID:V5APNFqO0
多分この後でコスモポリタンな世界にしようとして失敗し、「土地も国家も脆い」と民族主義が横行する世の中に。
そして、300年後のタイムマシンを完成させて未来から紛争を止めにくるんだよ。
「紛争を確認。根絶す(ry
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/14(日) 10:05:30 ID:rJq5MOCuO
まなみちゃんが原作における摩耶子になるということはないだろか?
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/14(日) 21:20:35 ID:yTJlEybQ0
591 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby Mail: 投稿日: 2007/10/14(日) 21:04:14 ID: r/2pEVV10
         ハ,,ハ
        ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       |     |/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:
クロノトリガーサウンドトラック 練り消し りんご みかん 空き瓶 楽譜 きゅうり 寝袋 竹 メガネケース
通信ケーブル 朝顔 こあらのまーち クレヨンしんちゃん9巻 飴 服 らっぱ 馬 饅頭 Gショック ストロー てれか 一升瓶
トローチ ドロップ 綿飴 寒露飴 あめんぼ エレキギター カツライス アヌビス神 スコッティ 独逸 鉛筆削り スクール水着
「狂い」のすすめ 精子 ヤクルト ニコ厨 ポリン饅頭 エロ本 高阪剛
亀田親父興毅大毅和毅 切腹 サンボの牛丼  アナゴ丼 Cyber-Shot DSC-W200 茎わかめ ジョン MC-15 ULTRASONE Edition9
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/14(日) 22:42:46 ID:yuL5wAhw0
なんでこう毎週毎週びっくり展開なんだ。
小野寺補完計画発動
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/14(日) 23:01:07 ID:nhANgFLi0
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/15(月) 02:51:40 ID:AxfM8FYL0
>>513
それって、日本沈没が防げないと意味ないオチなんじゃ…。
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/15(月) 03:07:05 ID:sPaliOQa0
つーか、作中のキャラがタイムマシンが作れるようになるって言ってるのに
読者にタイムスリップが看破ってなんだよw
意味わかんね
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/15(月) 08:23:33 ID:AQUmfTjR0
新章のタイトル
『奇跡の価値・奇跡の代償』
これってやっぱり、「奇跡は起きます。起こして見せます!」に対応してるのかね。

しかし、なんで結城はあそこまで小野寺を憎んでるんだ?そこまでさせるようなことを
小野寺はしたっけか?
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/15(月) 08:51:20 ID:UFMNfBrn0
モロにエヴァだな

と言われたくてつけた章題なんだろうな。
どんな話だったか忘れたんで「奇跡の価値は」でググったらパチンコばっかだ
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/15(月) 10:38:48 ID:LX2zuPi70
>>521
可愛さ余って憎さ100倍、的な感じじゃないの?
信頼感が高かった分だけ反動もデカいっちゅーか
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/15(月) 10:40:25 ID:LX2zuPi70
あ、でも憎さだけじゃなくてまだ愛憎の愛部分もまだ健在だとは思うけど
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/15(月) 11:32:19 ID:ikgNMduE0
>>520
「可能性があるかもしれない」であって「作れるようになる」じゃないと思ってたがなぁ。
技術を生み出した日本人には、日本沈没の後も利用価値があるという撒き得だと思ってた。

自分の理解できる解釈にとびつく奴多すぎ。
526愛蔵版名無しさん:2007/10/15(月) 15:31:24 ID:Pt9kJ4WP0
>結城

劣等感じゃねえの?
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/15(月) 18:50:58 ID:AuQVCibq0
今週号見る限り100%劣等感だなあれは

そして劣等感から狂気に走っているというか
なんだか酷く恨みがあるかのような行動だよな
小野寺って復讐されるようなことしたのか?w
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/15(月) 19:05:39 ID:9h+I+mRG0
最期に箒頭に
「最期に、御礼を言わせてください、結城さん」
「小野寺君の替りに貴方がパイロットになってくれて、本当に助かりました」
「小野寺君という稀有な人材を失わずに済む対価が貴方なら、充分お釣りが来ます」
とか言って欲しいなw
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/15(月) 20:04:10 ID:IkhuFpur0
結城は、序章の新宿で小野寺が玲子に言っていた
「自分の命を守るアタマのないやつにひーろーきどりされちゃあ、
残された方はガマンならねえんだよ。」ってセリフをそのまま小野寺に
言い返したかったんだろう、きっと。
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/15(月) 20:37:35 ID:ef/Hmm1A0
富士山の噴火で糸魚川〜静岡間の中央構造線が裂けるのかな?
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/15(月) 20:42:01 ID:jtxYkSrh0
>>528
中田だったら言うな、それ。そして小野寺に殴られると。
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/15(月) 21:35:59 ID:AuQVCibq0
>>530
富士の噴火の勢いで地球が軌道を外れて外宇宙へ回遊
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/15(月) 21:40:34 ID:TRG9UYC40
>530
富士山大爆発の反動で関東平野の一部が地球周回軌道に打ち上げられ
浮遊大陸になっちゃうんだYO
30年後、波動砲の試射ターゲットにされ(略
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/15(月) 21:41:53 ID:UwXg2W5o0
というか日本が沈没する程の地殻変動があれば観測可能な程度は
公転軌道や自転速度に影響が出るだろうな。

大気組成の変化程、環境に与える影響は大きくないだろうけど。
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/15(月) 22:12:46 ID:Evue5fwA0
家族を捨ててまで復讐の鬼と化してて??だった
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/15(月) 23:16:34 ID:CmFvSMx60
>>533
大昔ジョージ秋山の漫画にそんなオチがあった
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 00:38:18 ID:7LWKD/c20
>>503
沖縄は大変動の最初のほうで沈んでいる。
しかもたった1行。
日本沈没が完成したのは返還後だが、執筆が長期に渉っていたとされているから、執筆当初まで返還の見通しのつかない沖縄については全く構想がなかったのではと考える。
73年映画版も本土が沈没して忘れられた頃にワンシーンだけ島が完全に消滅した東シナ海の映像が映るだけ。
538訂正:2007/10/16(火) 00:40:28 ID:7LWKD/c20
>>503
沖縄は大変動の最初のほうで沈んでいる。
しかもたった1行。
日本沈没が完成したのは返還後だが、執筆が長期に渉っていたとされているから、執筆当初まだ返還の見通しのつかない沖縄については全く構想がなかったのではと考える。
73年映画版も本土の大半が沈没して忘れられた頃にワンシーンだけ島が完全に消滅した東シナ海の映像が映るだけ
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 02:58:12 ID:ZwAJ5TYb0
なんか山城先生すっかりいい人になっちゃってるなw
「うちの結城くんが迷惑をかけたと聞いて…」なんてキャラじゃなかったはずなのに。
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 09:15:47 ID:mDLj0y2VO
いや、かなりアレだと思うぞ>山城
Aの方も大詰めだってのに、Dの方に来ちまうんだからな
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 09:31:32 ID:EOio5Hv/0
Aの方でやる事無いんじゃないの?>山城センセ
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 11:22:18 ID:mScDNoFU0
>>540
A計画のスイッチ押すのが怖くなったとかね
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 14:11:25 ID:Ja23HaYuO
なんつーか、いたたまれねェな…

結城…結城…ドリームボ〜ル〜♪
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 14:24:03 ID:7YhEqt810
>>537

ここでしているのは漫画の話だ。
乗ってるプレートが違うから、
日本列島は沈んでも、
沖縄諸島は沈まずに済むという設定みたい。
A計画の大津波が有ったら壊滅するが。
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 15:00:58 ID:QrhVD3JP0
>>544
地学の通説では、ユーラシアプレートとフィリピン海プレートの境界は南西諸島の東南側の琉球海溝だから九州と同じプレート上にある訳だが。
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 16:54:30 ID:+P1V2eUG0
では違うコーンに乗っていると。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 18:39:19 ID:7YhEqt810
なんか知らんが、wikiを見ると、東西日本が別々のプレートに
乗ってるようだ。
では、沖縄だけでなくて西日本も無事で済んでもいいんでないかな?

或いは、沈む東日本の煽りを食らって西も沈み、多少離れている
沖縄は無事で済むって感じかね。
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 18:42:09 ID:FzbEw08O0
だが劇中では「コーン理論」だからよくわからん
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 20:31:58 ID:X/0JfkyL0
ぶっちゃけると、結城が山城センセの口車に騙くらかされてA計画サイドに逝っちゃった事が、
今回の「超電磁竜巻で大津波遮蔽大作戦」決行の遠因なんじゃないか?
腕利きのオペレーターが居なけりゃ核を埋め込むなんて事できんだろうし。
あと、遺族の説明にはこの通信を全部聞かせば良いと思う。聞いた後首吊るかもしれんが。
550名無しさん@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 21:15:32 ID:7YhEqt810
>超電磁竜巻

これって、核どころじゃない超兵器だよね?
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 22:24:12 ID:FzbEw08O0
だからあのなんとかいう財団が動いたんだろ
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 23:59:29 ID:iCmOMog10
超電磁タツマキを喰らうと、強力な磁力で動けなくなるから、それで波を止めるのさ。
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/17(水) 00:00:52 ID:5Iap5kqR0
コンバトラーなウェポンかとおもた
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/17(水) 09:00:21 ID:SoIYAMkmO
いまさらだが、地元の西鉄天神福岡駅が
載っていた時は思わず、笑ってしまったwww


第一、福岡駅はそんなに人は集まらん
博多駅の方がかなり集まるのにな
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/17(水) 17:23:49 ID:Wk87PVPe0
とりあえずどこらへんで爆発させるのか教えれ
コーン理論だから円形状に爆弾配置しているのか?
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/17(水) 17:44:53 ID:3HOH6AkV0
ギヤが噛み合うようにコーンとコーンの接している部分を爆破するってことだったと思う。
この理論だとこの話での沈没は阻止できない気がするんだがな。
他のコーンとの接触を断っても、列島が乗ってるコーン自体が沈み込もうとしてるんだろ、たしか。
557名無しさん@お腹いっぱい:2007/10/17(水) 18:57:37 ID:g33HesEH0
「ええじゃないかええじゃないか」だもの。

理屈など通用しない精神状態。
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/17(水) 20:36:04 ID:pb9s8J840
結城ファビョりすぎだろ
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/17(水) 20:45:42 ID:lXWgxgLH0
結城が微妙に失敗してて日本沈没の被害が拡大しそうな気がするのは俺だけか?
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/17(水) 20:55:23 ID:gz7lq91n0
それ有るかも。
「結局…俺じゃだめなのかよ畜生!」と喚きつつ爆縮したりして。

つーか、なんで結城はあんな気持ち悪い人になっちゃったのやら。
561名無しさん@お腹いっぱい:2007/10/17(水) 20:58:39 ID:g33HesEH0
あれが本性
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/17(水) 21:39:54 ID:HTaIPicH0
嫁の根性が悪かったに違いない。
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/17(水) 22:52:20 ID:7ecH04+Q0
まぁ、死ぬ直前になんか理由めいたことを言うだろう。
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/18(木) 00:08:00 ID:wMdnAThf0
「ぎゃ〜はははは、ざまぁーみろ小野寺!お前は俺が身代わりになったことを
一生重荷に思って生きていくんだ!!俺はお前が嫌いだった。いつも人を見下
しやがって。俺がわだつみで遭難しかけた、あのときだって……
いやだ、いやだ!死にたくないよ!助けてよデラさん!あのときみたいに!
助けてーーーーまなみーーー!!!」

ちゅどーーーーーーーん

こんな感じとか。デラさん一生もんのトラウマ間違いなしwww
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/18(木) 03:52:40 ID:ac+avB0Y0
「時をかけるキモ兄ちゃん」ってのは有り得ないか?
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/18(木) 04:57:56 ID:5RbG4vqc0
結城を失って暴走する小野寺を幻視した
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/18(木) 06:58:43 ID:JwrBRsmr0
>>565
つまり、通信途絶してから爆縮により圧壊するまでの刹那の瞬間に、未来の小野寺が助けに来るのか。
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/18(木) 10:20:56 ID:qkuJZ9pN0
マンガ版小野寺って、ようは小学館マンガ作成スタッフの創作だけど
ようはこの段階に来て、視点を変えれば
「鼻持ちならない嫌な野郎(という見かたもある)」ってことなんだろうな。

マンガ作成班はアグレッシブだよ、
原作、旧作映画、新作映画、こんどは自分自身(マンガ版)も自己解体する気かね
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/18(木) 10:37:00 ID:5RbG4vqc0
つまるところ、「結局お前は自分のことしか考えてないじゃないか!」ってことなのかな、と思った。
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/18(木) 16:12:53 ID:ac+avB0Y0
>「鼻持ちならない嫌な野郎(という見かたもある)」ってことなんだろうな。

「日本が好きです、でも日本人にはに絶望しました」とか言って、
皆を救うために平気で自殺出来る天才児って、見ようによっちゃ、
やなやつだろ。
何様って感じで。
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/18(木) 19:26:20 ID:c/RJABSN0
ボクシングは好きです。でも亀田には絶望しました。とかいって切腹するのはいいと思うんだぜ
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/18(木) 19:28:42 ID:OO1rOvY00
劇中の「日本人」じゃなあ・・・絶望されても仕方ないと思うが。
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/18(木) 19:30:27 ID:ZpuCsaSW0
すぐ生首祭りやっちゃうからな
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/18(木) 20:08:53 ID:ac+avB0Y0
マスヒステリーはどんな集団にも有るんじゃないのかな
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/18(木) 20:11:19 ID:ZpuCsaSW0
っていうかあのときもまともな人たちもちゃんといたんだけどね。一応はw
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/19(金) 01:42:23 ID:U/7HhrLp0
分かった分かった、「本当の」日本人は温厚で理性的で誇り高い民族だもんな。
そういうことにしておこうじゃないか。
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/19(金) 01:52:46 ID:C2jtY1KR0
作中の日本人の描写は明らかにおかしい。
現実の日本人ならあのような衆愚を晒すことはありえない。
おそらく、このまま亡国政策を取って朝鮮人に国を奪われるとこうなるという批判を込めた描写だろうな。
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/19(金) 01:56:49 ID:2IaC1eUe0
>>576
いや、商店街の所とかあっただろ。まぁいいや
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/19(金) 02:07:40 ID:QrK2FfaX0
>>576
デビルマン事件はともかく、A 計画辺りからは酷過ぎると思うけどなぁ。
本当に米国越える核兵器の量産なんかやり始めると思う ?
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/19(金) 03:16:28 ID:U/7HhrLp0
>>578
いや、「(極限状況において)日本人の中にもあのような狂気に陥る者は少なくないはずだ」という議論を、
「日本人は全員狂気に陥るに違いない」という議論と意図的に混同したがってる人がいるからさ。

>>579
残念ながら、俺はこの国の意思決定の理性をあまり信用できない(笑。
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/19(金) 06:22:08 ID:1k31YitH0
>>580
郵政民営化で選挙が沸き立つ国だからなw
日中戦争のときも軍部と国民がおしたんだろ
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/19(金) 07:28:21 ID:+wEgi+Vr0
今週の話、読み直してみたけどやっぱり結城は小野寺に対する悪意から
あの役を奪い取ったわけではないかもね。
やっぱり、自分のやったこととに対する尻拭いって感じ。小野寺に対する非難は
今までの小野寺が人を見下し非難してきたことを、今度は小野寺自身がやろうと
していたことに対する抗議であって、憎んでいるとかでは無いみたいな感じだ。。

って、そう感じたのは結城の登場人物紹介を読んだからかも知れないけど。
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/19(金) 09:56:56 ID:8+766fis0
>>579
途中からTBSの介入が有ったとか無かったとか言う話を聞いたが
原作の版権はどうなってるんだろうな

日本人がそうそう狂気に走らないのは阪神淡路でも
それ以外の近代震災で明らかなのに。

そもそも災害なんかに対して鈍感で現実認識に欠けるように
描いておいて都合次第で狂気に走るとかおかしい部分が多々
出てきている。

結城の行動も何かおかしい、小野寺も言って居たが
女を残して逝くほどの事なのかね、
自分ら(A計画)の尻拭いは自分でやる以上のもんでも
無い気がするんだが
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/19(金) 11:58:23 ID:11YRTZxI0
日本人がそうそう狂気に走らないのは阪神淡路でも
それ以外の近代震災で明らかなのに。
日本人がそうそう狂気に走らないのは阪神淡路でも
それ以外の近代震災で明らかなのに。
日本人がそうそう狂気に走らないのは阪神淡路でも
それ以外の近代震災で明らかなのに。
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/19(金) 12:59:51 ID:RzTzt/5W0
>阪神淡路
振り込み詐欺が多発したなあ。

>それ以外の近代震災
無残な虐殺事件が有ったなあ。
んで、今日も、「朝鮮人が暴動を起した」って、朝日も含んで各社が垂れ流した当時の虚報を、
普段は朝日の悪口言ってるくせに、この場合だけは検証もせず、
80年後の今も都合良く鵜呑みにしている馬鹿が複数居たり。
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/19(金) 13:39:09 ID:RzTzt/5W0
おっと、振り込め詐欺多発は新潟だったか
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/19(金) 13:44:11 ID:BEqbZY3p0
まぁ、全体としては「そうそう狂気に走らない」でいいんじゃないのか?
新潟だって「隣がやってるなら俺も振込み詐欺やる」ってわけでもないだろ。
ってかまたこの話ですか
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/19(金) 13:48:27 ID:RzTzt/5W0
>「隣がやってるなら俺も振込み詐欺やる」ってわけでもないだろ
振り込め詐欺もバタフライナイフも、「流行」だったと思うがな。

まあしかし、比較対象としては、やっぱ「国難の時期」じゃないかね。
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/19(金) 14:09:35 ID:DyMawEUS0
>>588
南京陥落時の提灯行列はどうだね
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/19(金) 14:16:57 ID:RzTzt/5W0
日露戦争講和時の焼き討ち事件
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/19(金) 14:58:38 ID:pnAXc89qO
この漫画家は頭がよくないと思う。

ただ汚い絵って恐怖感が煽られるんだなー、って分かったのは収穫。
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/19(金) 15:19:16 ID:RzTzt/5W0
>頭がよくないと思う。

→「俺が脚本書きゃあなあ」

w
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/19(金) 17:27:24 ID:pnAXc89qO
↑読みにくいから言っただけだよ。
自分にそんな才能があれば、2ちゃんに書き込みなんてしてないって。
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/19(金) 18:51:08 ID:H2cEv7Ed0
マス・ヒステリーはかつて「あった」よ。
米騒動、60年代安保、
80年代初頭までの街頭デモ行進や、夏祭りの歩行者天国を占拠する暴走族。

それが70年代以降、規制されただけ。
阪神淡路大震災のような「国土の一部だけの日常破壊」「他の地域は平穏無事」
なら、そうそう騒乱には至らぬのが現代社会。

でもポテンシャルはつねにあるよ。
2chで「祭りだ祭りだ」って、デマに狂う自分らを見れば、判るじゃん?
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/19(金) 18:55:54 ID:sI/Or35q0
まあ、自分たちは集団ヒステリーになるかもしれんと
危惧していた方がいざって時に落ち着ける可能性が高いから
心配はしといた方がいいんじゃ。
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/19(金) 21:03:35 ID:RzTzt/5W0
日本人は大丈夫だ! 日本人は絶対間違わない!
否定する奴は反日の非国民だ!
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/20(土) 00:38:31 ID:XYk2qbnH0
ていうか、神戸や福岡や新潟がどうなってもほとんどの国民には関係ない話だよね。
こたつでみかん食いながら面白がってりゃいいだけの話。
別に日本という国は揺るがない。
当該地域の人間も救済・支援を受けられると信じられるからヒステリーを起こしにくい。

ところが本作の場合、首都圏で大災害が起きていて、過去の日本文化の象徴である京都も水没した。
日本という国体が揺らいでいることを国民が実感しているからパニックになるわけ。
一地域の地震と一緒にする方がおかしいわ。
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/20(土) 00:40:21 ID:tRpbPa2y0
…というか、この漫画の場合、「愚かな日本人の特質」みたいな語り口が嫌なんだよなぁ。
暴徒が凶暴化するとか、思考停止して ? 熱狂的になる、なんてのはどこの国でもあることでしょ、
日本に限らず。むしろ最近の日本は熱中度って低いくらいだと思うけど。

郵政選挙を例に挙げる人が多いが、選挙後、朝日新聞とかが振り返っていたけど、自民の得票率は
5 割前後だよ。圧勝したのは小選挙区制度のおかげだもの。あのブッシュだって 911 の頃には
80% 越える支持で、イラク戦争開始に反対する議員なんてオバマくらいしかいなかったじゃん。
599名無しさん@おっぱい。:2007/10/20(土) 01:15:53 ID:nAXjDv0J0
>>597
>一地域の地震

危機的状況の中の日本人達が如何に振舞うかという事についての
サンプルケースとして取り上げられているのだ。
故にこの場合、地震の被害の及んでいない地域の人々は、
最初から問題にはされていない。
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/20(土) 01:18:48 ID:N5/jbpUR0
>>597
国民の日常に切迫感感じない。かわらず生活してるっぽい。
ガヤの部分はアシスタント任せか特に描く気がないみたい。

本当は社会が少しずつ壊れかける様子を描いておけば、
タガがはずれたときの生首やら沈没阻止計画に国民が
すがるところとかがもっと生きてくると思うんだけどな。
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/20(土) 02:03:20 ID:cqqk8LLT0
>>597
いや、この漫画はそういう描写になってない。国民がピリピリしてたら、九州での首相発言で
即パニックになるでしょ。でも噴火が実際に始まるまで誰も逃げ出さなかった。

連載当時も東京や京都で百万人以上死んでいるとは思えない展開だなぁ…ってツッコミがたくさん
あったと思う。
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/20(土) 05:24:18 ID:/NLVpkdk0
人は自分の信じたいものを信じる。
この場合は「明日も変わらず続く日常」がそれ。だから生きていけるとも言えるが。

今はまだ、「日本沈没阻止計画」があるしな。
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/20(土) 08:04:48 ID:aGjPpHxV0
>>585
またいつもの左翼かw
近代=戦後ってことだろ?
作中で言及している事をわざわざ餅打算だろう常識的に考えて
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/20(土) 12:29:22 ID:N5/jbpUR0
現時点での国民生活の変化
建物の耐震性や電気ガスの供給面から屋台村が増える

津波のおそれから海岸沿いの土地の価格下落と移転
工場の操業停止などで帰郷や疎開組が地方に流れる
原発の保守点検等で電力の使用時間制限や値上げ
留学と外資系企業就職や海外の土地と株投機ブーム

地震被害は局地に集中しているようなので、交通や
通信インフラには大きな影響はまだない

現時点ではこんなものか
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/20(土) 12:57:25 ID:ZM3c2YdJ0
そんなもんかw
606名無しさん@おっぱい。:2007/10/20(土) 14:36:32 ID:nAXjDv0J0
>>603
日本で「近代」と言ったらご一新以降だろう
常考

>>604
+全国でええじゃないかええじゃないか
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/20(土) 17:31:21 ID:/NLVpkdk0
いつもの愛国者様がまた無知を晒しに来たようです。
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/20(土) 19:01:14 ID:N5/jbpUR0
>>606
ええじゃないか→自警団だな

生首入れるタイミングが早すぎたか
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/20(土) 19:38:41 ID:yWSCWR5y0
最近の連載の状況、あの自警団のおこないすら「忘れる」機能が働いてる感じなのが怖いね。
生首晒してエヘラエヘラしてた親父共、今頃どうしてんだろな……ええじゃないか?w
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/20(土) 23:54:41 ID:kL9JqqxpO
楽しいか?
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/21(日) 19:51:08 ID:a9FBvibV0
早売り読んだ。
かっちょいい
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/21(日) 20:57:31 ID:teidMAT40
(たのむ、死んでくれ・・・)
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/21(日) 23:57:21 ID:Qhh3cRUa0
>>606
それも違う。
2chの日本史板と日本近代史板の境目は幕末で、LRでは天保年間が両方の境目。
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/22(月) 04:38:05 ID:XlHAiHej0
>>613
ほとんど同じ事を言っているように見えるが。
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/22(月) 07:58:11 ID:+GsKrWzs0
爆心地を中心に120mの高さの津波が列島側にも押し寄せるようだが、
あれも相殺できるのか?沿岸で見物してる馬鹿ども全員死亡?

で、あれは鯨か?
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/22(月) 08:59:48 ID:0xp51AFk0
クジラだね。外は相殺しても内側はどうだか・・・つか、ラストのあれ誰だよwww
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/22(月) 09:49:33 ID:uFafpCYS0
120mもの津波をマクロ視点で打ち消せても、人が死ぬ程度のミクロ視点でのノイズは残るだろ。
当然見物DQNどもは死亡。

と思うんだがそれだと環太平洋の島々も助からないんだよな。
地球シミュレーターIIの性能なら完全なる逆位相波を演算してぶつけられるという話になるんだろうか。
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/22(月) 11:29:57 ID:/ZT5jH4K0
低い津波が日本側にぶち当たるようにするんじゃないかね
どうせ列島側は直前に120mくらってるんだろ?
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/22(月) 12:58:38 ID:tb1O6a2Q0
あの野次馬みたいな奴が海外に移住して地元民による日本人虐殺の原因を作りそうな気がする。
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/22(月) 13:31:49 ID:Sd6y+WeZ0
富士山が噴火したような描写がありましたが、まだ噴火していないようですね。
最終ページに書いてあるのは「冨士」だから、おそらく
http://map.yahoo.co.jp/pl?p=%C9%DA%BB%CE&lat=33.50555889&lon=132.56305306&type=&lnm=%C9%DA%BB%CE%BB%B3&idx=22&gc=22
ここのことだろうと思われます。
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/22(月) 16:06:24 ID:pF1t7LgR0
樋口版に於いては、日本海溝での発破で富士山の噴火が寸前で食い止められたんだよねぇ。
一色、とことん樋口版にケンカ売ってるのなwww
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/22(月) 17:27:24 ID:vw6jlwcnO
そんなことより、誰かタダ酒を飲みにいった香具師はいないのか?w
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/22(月) 17:28:49 ID:AVd6mNQv0
こういう展開になるから郷六郎は生かしたのかなあ
原作とは逆ということで
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/22(月) 18:12:11 ID:8RvjLlKZ0
どうでも良いが「六郎」って名前、何から取ったんだろ。
2巻?までの話では、一人っ子のように見えたのだが。。。
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/22(月) 18:46:03 ID:DpIG7JeI0
父親が五郎だったとか。
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/22(月) 19:03:46 ID:QLiFmGUdO
デラさん壊れちゃった
結城が最期まで結城で良かった

これで人が死ぬって事の実感を得るんだろうなあ
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/22(月) 20:04:34 ID:80248V4J0
アレか、結城は黒くなる事で小野寺への精神的負担を減らして死ぬ積もりだったのが、最後の最後にガマンできなくなっちゃったのか…
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/22(月) 20:22:52 ID:K5MUVq3D0
ムンクの叫びですな
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/22(月) 20:25:10 ID:RKskJFi80
「ちょっと津波の様子を見に行ってくる」
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/22(月) 20:42:26 ID:1BggDeUt0
>>629
安心しろ、骨は拾ってやる。
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/22(月) 21:46:36 ID:JSV7kwZS0
原作でもデラさんぶっ壊れちゃうけどね。
真面目に働いてる自衛官フルボッコして「はっひゃーっ」って
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/22(月) 22:44:55 ID:DbVVstlaO
原作のウクレレ小野寺は最高のワンカット
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/22(月) 22:45:08 ID:/lJsK6S00
つーか冒頭の見物人どもの中に津波云々と語ってる奴らがいたが
津波発生を予想してたなら何であんな海岸線にのこのこ見物に来てんだ?
「A計画解体」のさわりを聞いてたらしいが半信半疑って感じだったし

まさか周辺国に津波は行くけど日本列島側に
津波は来ないなんてアホなこと考えてんじゃないだろうな…
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/22(月) 23:06:34 ID:8ulVinzC0
>>633
A計画で沈没阻止。
その際、環境の影響はありません。で、広報してたんじゃないの。

635名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/22(月) 23:09:18 ID:WSJFg0yi0
>>633
直視しろよ。台風来襲時に必ず用水路に嵌ったり、屋根から転落してるジジイが存在する現実を。
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/22(月) 23:15:13 ID:G638lAvV0
>635
いや、台風災害に備えた見回りや屋根の修繕とかと一緒にしちゃいかんだろwww
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/22(月) 23:19:46 ID:91npXPt70
>>624

「六郎輪廻」
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/22(月) 23:31:57 ID:y1qKb7TO0
>>624
原作者の小松左京に聞けば?

しかし、ホントにミもフタもなかったな。
結城のした事って、ある意味、最悪の仕返しだろ。
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/22(月) 23:36:08 ID:DbVVstlaO
>>638
転じて最高の仕返しってわけだ

一生モンの傷作ってやったぜ…
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/23(火) 00:16:51 ID:YfUUT7ql0
>>624
諸星大二郎のマンガに六郎ってのが出てきたが...


まぁ、関係ないだろうけど
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/23(火) 01:19:51 ID:/bD0q/tM0
>>635-636
そういや2年位前、台風来るのに海岸でバーベキューして流された連中が居たな・・
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/23(火) 02:05:18 ID:Wp9eOc2X0
>>639
いや手紙かなんか残していて感動エピソードがあるんだよ

エピローグあたりで
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/23(火) 02:17:22 ID:2cuqg+hiO
普段これ読まないんだけど偶然\(^o^)/のページが目に入って読んでみた。
何か往年のジュビロを見てるかのような鬼気迫りっぷりだな絵のタッチ。
話はあんまり見えんけど久々に絵だけで持っていかれたわ。

完結したらまとめて読んでみるかねぇ
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/23(火) 02:22:32 ID:7ruvdfuO0
尊敬する漫画家がジュビロだからな。
なぜか作中自信でジュビロが圧死してるが。
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/23(火) 02:32:05 ID:KJG63ekA0
最近のカタストロフシーンは「絵が汚いだけ」じゃない何かを感じさせるな
むりむりむりむりあたりまではやっぱり汚いだけだと思っていたが
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/23(火) 03:27:08 ID:9FNQshM70
>>636
奴らは必ず「台風が来てから」行動を開始する
全然災害に備えてない
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/23(火) 08:46:20 ID:lDPDmCG90
同じ潜水艇乗りなのに、山城と関わったために貧乏くじ引いちゃったわけだな、結城は。
小野寺をぶん殴ったときが運命の分かれ目だったか。もっと冷静に小野寺の話を
聞いていればな。つか、小野寺のそれまでの行動にも責任はあるが。
人物紹介もずっと人情に篤く正義漢が強いってなってるんでこうなる気はしたんだが
自分のせいで小野寺が死ぬとか思いこんじゃったんだろうな。
最期の最期で小野寺にかえって強烈なトラウマを植え込んでしまうあたりも
結城らしいんだろうか。
648おのでりんぐ:2007/10/23(火) 08:48:57 ID:z/SEWgZ+O
おので――る
649おのでりんぐ:2007/10/23(火) 10:55:27 ID:z/SEWgZ+O
おので――る
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/23(火) 14:58:05 ID://g7L29TO
結城が死ぬ直前に「なんだこれ」って言ってるのはなんだこれ。
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/23(火) 15:41:39 ID:cBmxUO/P0
あのまま悪役に徹して死んだらそれを見届けたデラさんは永遠に救われないので
あれで正解でしょ。
あのまま嘘突き通してどこかで真実を知ったらそれこそデラさん死ぬまで崩壊してるぞ、多分

でも結城が死ぬ事でデラさんが彼に対しての感情を真に理解したってのはやはり悲しいのぅ
いままで世捨て人風に生きてきた結果というのはあるけど
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/23(火) 16:15:11 ID:GJZt5vRr0
しかしあれ、計算は地球シミュレータIIまかせでそれを「よしの」から指示して
修正させるんなら、人が潜る必要ないんじゃないか?
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/23(火) 16:43:16 ID:fRRzrWH4O
ここまで絵が汚く表現力無いとどうしようもないな。
帝王らへんと共に早く終わってくれよ。
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/23(火) 17:18:33 ID:/AAicjaO0
つ【読まない自由】
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/23(火) 18:19:46 ID:DZodjW4N0
>>644
あのシーン、ジュビロ直筆らしい。
目次のコメントで一色が感謝していた。

つーか、ジュビロ、山田 玲司等、「あえてきれいな主線を描かない」作家は多数いるんだが。
そう言う作家にデッサンが狂ってるとか言っても意味ないよ。
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/23(火) 18:48:43 ID:NaM82Dd50
>>650
次元を越えたんだよ!もしくはゲッターロボの武蔵
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/23(火) 18:54:21 ID:cBmxUO/P0
絵というのは「伝える」ためにあるわけでデッサンを身に付けるのは「伝えたい事を的確に表現する為の力」が身に付くから。
逆に言えばデッサンが物理的に狂っていようとも伝えたい事が的確に伝わる絵は「上手い」し
逆にデッサン的には正しくとも伝えたいものが伝わらない・伝わってこない絵は「駄目」な絵。

藤田さんとか一色さんは線を多くして画面の情報量増やす事によって絵に沢山の物を込める作風なのだから
それを線が汚いどうのというのは的を外している。
ただそういう表現は好き嫌いがはっきり分かれるというのは同意。俺は大好きだけど。

>>655
れーじはクスリの連載やめて少し休んで幸せになって欲しい
取材すればするほど理想主義の狭間に埋もれて病んでいくみたいで見てられん
スレ違いだが
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 19:28:19 ID:RVMmuXKJ0
>>652
実際、爆発のショックで故障が発生していたし、
遠隔無人操縦なら、手直しがああも迅速に円滑にはいかなかったかもしれん。
或いは故障の発見自体、遅れたかも知れん。
よしんば、結果として遠隔無人操縦でどうにかできた事態だったとしても、
可能性としてもっと悪い事態も有り得たし、その場合は、その発見や対処は
有人でないと、どうしようも無かったかもしれない。
失敗は絶対許されないのだから、もし遠隔無人操縦の成功率が90%としても、
有人操縦の成功率が99.9%なら、後者を選ぶべき。

>>653
アレを観て「表現力が無い」とか言う奴はどうしようも無いな。
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/23(火) 20:07:32 ID:ebHWZdxh0
つか、「本当の最先端」に現行の遠隔操作技術より優れたものは無かったのか?
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/23(火) 20:23:27 ID:L96hAptbO
いつの世も前例のないイレギュラーに対応できるのはそのイレギュラーを作った人間だけさ
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/23(火) 21:19:46 ID:DZodjW4N0
>>660
そして、いつの時代も使い捨てが効くものでもある。
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/23(火) 22:08:38 ID:Euedn0Ow0
>>659
それが出来るなら今頃無人戦闘機が編隊組んで格闘戦やったり
無人オートバイがサーキットを爆走したりしてる

どうしても絶対にしくじれないものは手動なんだよ
何重にもセーフティかませても最終的には人の手が一番確実
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/24(水) 04:28:56 ID:3dYpd2yy0
ただ絵が下手なだけの漫画家に、今回みたいな絵が描けるわけがない。
でも、あれを見てもそれが分からない奴がいるのだろう、やれやれだ。

>>662
正確に言うと、人間自身ならまだ「責任」が取れる。
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/24(水) 11:12:03 ID:tloUTAX50
>>663
それは責任の所在を明らかに出来るって意味だと思うのだけど、操作者がいれば操作者に責任があるという理論は完全に誤り。
責任の所在はその集団の最高責任者に常にある。
電車が運転手のミスで脱線したらその「原因」は運転手だけども責任は会社の社長にある。
その集団でミスがあった時に責任を取る為に存在するのが最高責任者であり、そのための仕事すらしないのであれば
そういった人間には何の価値もない。
この作品で言えば結城さんがしくじったら原因は結城さんにあるけど責任はGoを出した奴にある。
なんでも自己責任論で末端に責任が行くと思ったらいけない。
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/24(水) 11:19:27 ID:3dYpd2yy0
>>664
いや、そんな難しい話じゃなくて、機械には「責任」が取れないという話。
極限状況であればなおさら。
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/24(水) 12:44:21 ID:yjoDi4bI0
だれか>>665を翻訳してくれないか?
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/24(水) 14:36:35 ID:rvyO1qQD0
機械なんかにまかせてられるか!
というお話?
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/24(水) 17:17:36 ID:gQ27440w0
でも、最初有人でなければならないっていってた理由は責任云々じゃなくて
状況に応じて繊細な調整が必要だからとかじゃなかったっけ?

それがここに来て中のオペレーターは自分の判断ではなにも出来ず
外の地球シミュレータの演算とそれに基づいた指示に従って操作するだけ
なんて描写になったんでは、有人でなくてもいいんじゃないかっていう意見が
出ても不思議はないな。だいたい、遠隔操作で操作できなくなるほど連絡が
取れない状況になったら、自分の判断で操作できない操艇者じゃ
有人でも何にもならない気がする。
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/24(水) 18:18:34 ID:CNXaZOXh0
機械的なトレーニングをつむライバルに、
ヒトの持つ野生の力で勝つというお話


冗談はさておき
現場の作業の責任と組織の社会的な責任を
ごっちゃにするからわからなくなる
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/24(水) 18:38:55 ID:RUbVQRLOO
ID:3dYpd2yy0が論点をずらした
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/24(水) 18:39:46 ID:tloUTAX50
>>668
デラさんほどではないけど結城も優秀で、デラさんが行ってもあのレベルの指示は受ける必要があった
つー解釈は?
つか演算結果のデータを踏まえて状況が常に変わる海底で、それを踏まえた上で作業を実行するってのが
>状況に応じて繊細な調整
ってやつでしょ。

>>669
言いたい事は分かったがそれなら>>663
>「責任」が取れる。
ではなく「責任を果たせる」じゃないのかな?
もしくは確実性とか
作業を確実に遂行する事によって、作業が持つ責任を果たす、って意味なんだろうから。
まぁ本筋とは関係ないんだけどねw
672穹 -sola-:2007/10/24(水) 18:51:42 ID:OeOxQ0FY0
 スレを読んでいると、すでに阻止計画編が終わってるようですね。僕はコミッ
ク派なのでどこまで進んでいるのか分かりません。
 7巻12章までは分かるんですけどね。誰か現段階までのストーリーの進み
具合を教えてくれる親切な方はおられますか?
 (ちなみに中学生で、樋口版の映画を見てハマり、一色版を読んでます)
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/24(水) 21:15:04 ID:GMqvoUxV0
>樋口版の映画を見てハマり

人生これから、もっともっと素晴らしいものがキミを待ってるよ
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/24(水) 21:46:30 ID:CNXaZOXh0
>>672
自衛隊が極秘に研究していた「超音波振動刃」を応用した
津波を相殺する装置を海底に仕掛けるため小野寺が特攻志願

出撃直前乗り込んできた結城に「残された女(ひと)はどうなる!」
といわれ揺らぐ小野寺。結局、山城の協力を得た結城が
「デラさんは生きてやらなければならないことがある」と任務を
入れ替わることに成功。一億を超える日本人のため結城出撃!

一方、「超音波振動刃」が時空をゆがめる力に気づいた山城は…
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/24(水) 22:21:04 ID:pkv8yVj50
>>672
TVドラマ版を見るといいとおもうよ
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/24(水) 23:38:30 ID:FKciEkj70
樋口版の映画を見て笑った

じゃないのか?
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 01:29:19 ID:XKkVdC+V0
>>676
呆れることはあっても、笑える映画じゃないと思うぞ > 樋口版
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 06:26:48 ID:OJE8tV1z0
泣ける映画さ。

よくもここまで改悪できるな・・・と
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 07:28:48 ID:NIG9geIC0
まあ、彗星衝突もの、火山噴火もの、大地震もの、みたいな
日本沈没ものっていうジャンルの一本なんだと思えば作品の
出来については腹も立たんかな。
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 08:59:44 ID:3sZ3QyxhO
樋口版、日本沈んでねーじゃん。
割れた列島に橋を架ける超大型公共事業で土建国家があっという間に復活するよw
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 09:23:28 ID:WjqutjCP0
それが好きだっていってる、しかも中学生の子の前でそういう返しをするのは
大人げないじゃないの?
もうちょっと言い方あるでしょうに。

>>672はもし樋口版の特撮演出が好きなら平成ガメラ見たら楽しめるかもね
小さき勇者たち・じゃないほうなので注意
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 09:37:11 ID:oc971toJ0
>>680
つーかさ、地殻がズルっとずれた位で大地震が起きるのに
その地殻を爆破して切断なんて事をやって無事で済んでいる
辺りがあの映画のキチガイなところ。

序に小泉嫌いで小泉に似せた総理を無茶な設定で殺したり
テレ朝憎しで六本木ヒルズを崩壊させた辺り
スポンサーの幼稚性がにじみ出ていたのもなんだかなーと思った
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 10:12:26 ID:mXziIWP30
>>672
A計画が発動した。
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 12:33:20 ID:fL4Qa1ut0
>>682
>序に小泉嫌いで小泉に似せた総理を無茶な設定で殺したり
>テレ朝憎しで六本木ヒルズを崩壊させた辺り

それはお前の思い込み。
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 12:41:36 ID:NDy5b9kMO
>>682
これは…なんと形容すればいいか…
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 13:04:31 ID:oLueT/NO0
>>685
もっともなる疑問を提示しながらも、
仕舞にはただ、ただ楽屋落ちにてこき下ろす……
樋口版批判はここに極まり申した……

みたいな口調で続けたくなるレスだなw
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 13:47:30 ID:ibx//Kf+0
一色版の初心者です。
さんざんガイシュツなネタかもしれませんが、
UAVが無人偵察「殺戮」機になっているのは何故でしょうか?
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 14:18:29 ID:mXziIWP30
>>687
おそらく、作者の脳内にはミサイル満載のプラットホームと化したグローバルホークが存在している
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 16:06:14 ID:hYHzVQOj0
>なんだこれ

さあここでタイムマシンフラグの発動ですよ。
過去・・・とはいわない。n次元のあなただけの人生の物語が新展開ですy
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 17:10:29 ID:sVQ6TtXE0
読み直したけど、爆心から日本列島側の海、うねりほど無いほど穏やかな
海になってる。どうやら完全に津波は相殺したらしい。
で、日本列島の俯瞰図が描かれてるけど、日本海側の朝鮮半島との
中間当たりでも2発爆発させてるね。あれじゃ朝鮮半島にも地殻的な
影響が出てるんじゃないだろうか。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 17:57:59 ID:B1jaeNVq0
そもそも、日本が沈むような大規模な変動が、
お隣の中国大陸や朝鮮半島(特に沿岸部やその近く)に
影響が全く無い訳はないわなあ。
地震で大被害くらい普通に有り得るんじゃないか。
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 20:15:28 ID:oc971toJ0
>>684
>>685

見事に釣れるTBS関係者
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 21:07:09 ID:bzXZ50N70
>>687
一応プレデターには武装をつけてピンポイント爆撃させようという計画がある
もう運用してたかも?

でも一色さんにその辺の知識を求めるのは酷
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 23:45:40 ID:rN5v1gzI0
>影響が全く無い訳はないわなあ。

それはみんな思ってることだから安心しろw
ただ、作者の左巻き思考がそれを許さんだけ。
コーン理論にしても、タイトル通り何とかして日本を沈める設定にしなきゃ困るから採用してる
だけだからなw 普通の理論だと日本が沈んだり、しかも日本だけ都合よく沈むのは
不可能だからなー。
実際は、地質学分野だけじゃなくて日本が沈むと発表された時点で、史上空前の世界大恐慌。
もちろん日本経済にどっぷりリンクしてる特亜は壊滅。
歴史から見て、大恐慌の後は、戦争というのが人類のパターンだから、第三次世界大戦まで
普通に行くだろうな。
アメの貧乏人向けの不動産借金のサブプライムですら、これだけ大事になってるのが
現代世界経済。100兆単位のカネが動く日本が潰れれば即、世界崩壊。
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 23:54:51 ID:Z+y29af/0
>>689
!!!
俺はとんでもない事に気付いてしまったのかもしれない…

渡老人の渡は…実は時渡りの渡だったんだよ!!

な、なんd(ry
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 00:29:03 ID:hsTEgqxi0
>>692
何、そういうネタだったの?

>>694
今日も愛国活動ご苦労様です!
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 01:06:42 ID:mm+476lbO
世界の財布である日本が潰れたらかなりまずい

米と中は国として維持すらできないかな…お国柄あっさり革命が起きそうだ
小国は消し飛ぶとこも出るな…
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 01:19:09 ID:vDc1GEID0
>>697
恐慌は起きるけどアメリカは潰れはしない。
商売相手の中国が残ってるから。
ただ電子機器の分野で打撃があるかもね。

あとオタク文化は消滅・死亡。
漫画はアジアに伝播して芽が出始めてるからいいけど
アニメとゲームは無理。たぶん終了。
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 01:31:30 ID:hsTEgqxi0
>>698
一応、洋ゲー文化ってものもあるんだぜ・・・。
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 01:48:38 ID:vDc1GEID0
>>699
すまん、言葉足りなかった
「日本からしか出ないような」ゲーム、アニメの文化ね
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 01:54:05 ID:pNkSJ0yk0
何か漫画読んでない意見が多いなぁ… 現実世界はともかく、この漫画世界の日本は
世界に与える影響力ゼロの死んだ国だよ ? 日本人が全滅しても世界は何も困らんよ。
全滅エンドのための設定としか思えないんだけど。
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 02:34:56 ID:3PfV3JVA0
>>701
>影響力ゼロの死んだ国だよ ?

お前,読んでないだろ?
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 02:48:24 ID:mm+476lbO
>>701
影響力ゼロって明言されてたか?

>全滅しても困らない
どこにでも言えるwwwコメリカ人が全滅しても世界は困らない
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 03:22:05 ID:hsTEgqxi0
>>702
いつもの「こんなの俺が愛する日本じゃない!そうに決まってる!」って人でしょ。
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 03:37:26 ID:wolxOMKT0
財団が、日本無くなったら困るだろって交渉してアメリカから核もらったのに
本当に漫画読んでないな
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 10:13:15 ID:aUXyP2xqO
なんだかなぁw
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 10:41:55 ID:kfGBV+3Q0
釣れすぎだろw
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 10:42:33 ID:bOdE/iPB0
なんつーか昭和の映画は海外に対して必死に交渉する様が
描かれていたがその辺全くといっていいほど抜け落ちてるのは
何か意図が有るのか?
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 11:32:15 ID:kfGBV+3Q0
地味な絵だからじゃないの?派手な絵入れてったら交渉シーンとか入らなくなったとか。
まああっても「無能政治家のあがき」としか表現されなさそうだが
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 12:11:40 ID:o/OCvJT20
今週の小野寺の顔で迫ったら結構交渉進むかもしれない
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 12:55:40 ID:aUXyP2xqO
>>708
当時とは、社会情勢と言うか
国民(≒読者)の意識、政治への関心も違うってコトかな。
712穹 -sola-:2007/10/26(金) 13:00:53 ID:HPnVbxMB0
>>674
ありがとうございます、ものすごく面白そうな展開になってますね。
結城が代わりにいくところとか結構樋口版に似てるし。

8巻がでて1ヶ月位経ったらまた来ます。
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 14:09:06 ID:o/OCvJT20
>>674は微妙にウソw
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 00:33:10 ID:jxJgc3dt0
>>705
以前中田が説明していたと思ったが > 現在の日本は世界に与える影響力が最低の国

総裁の件はタイムマシンの可能性とかいうトンデモ技術だからなぁ。米から核は結局もらっ
たんだっけ ? 山城一派が米国の備蓄以上の核を量産済みだからいらないんじゃ…。
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 01:00:45 ID:RDDEkO+b0
>現在の日本は世界に与える影響力が最低の国
まあ、現実は「世界に良い影響を与えてる国」ランキング一位なんだがな。日本。
日銀砲一発でアメリカですら潰せる国力だとうことを知らん人間が多いよなまじで。
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 01:06:38 ID:IuDMawrsO
日本の借金も米国債買ってるからだしな
米国債を現金化要求したら米は終わってしまう…
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 01:08:33 ID:quwBR67/O
噛み合わねーなw
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 02:12:15 ID:dSeaM89m0
>>715
前段と後段が矛盾しているように見えるのは俺だけか。
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 07:06:49 ID:PsG8P2rv0
とりあえず結城は未来に飛んでしまい、
小説二部のラストに立ち会うという展開でFA?
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 08:32:01 ID:E34L4zPd0
>>714
あの辺の下り、まるっきり朝鮮人の日本批判のようだと思ったわ。

やっぱ作品製作過程でTBS辺りの思惑が入っているとか言うのは本当なんじゃねぇの?
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 10:31:09 ID:UkXiLFv90
>>720
マスコミ出版はぜんぶ朝鮮人が支配してるんだぞ知らなかったの?
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 11:56:18 ID:pRMLYeyP0
>>715-716
もう少し歴史を勉強しろw
米国債で米国が潰れるわけねーだろ
これだから平和ボケのゆとりは・・
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 12:39:36 ID:dSeaM89m0
>>720-721
最近、とりあえず「TBSの陰謀」って言っておくのが流行ってるみたいだけど、
これって本気で言ってるの?
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 12:51:13 ID:UkXiLFv90
「陰謀」なら世の中の裏を知ってることにできる
「TBS」なら自分が多数派正義になれるアイテム

便利だから使ってみると良い
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 13:10:25 ID:Zw1HQLjQ0
>>724
陰謀かどうかはともかく、最近の路線変更の原因には興味あるな。編集と喧嘩でもしたのかな。
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 13:24:53 ID:dSeaM89m0
俺に彼女がいないのもTBSの陰謀だ!許さん!放送免許を取り上げろ!


こうですか!分かりません!><
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 14:01:23 ID:2VUIwMRV0
>「TBS」なら自分が多数派正義になれるアイテム

そういやってマイノリティを気取ることで、彼らの不正やら非倫理行為を肯定するのは
どうかと思うぞ
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 14:42:01 ID:UkXiLFv90
>>725
読者の反応だろ、常識で考えて

安倍主役で核保有を軸に日本人と現代社会をすすめる
気だったが、核に対して読者の食い付きが悪かった、

休載中に編集と作者が話し合って、沈没を早めた

その前にレスキューがもっとあがくはずだったが、
玲子が要らない子になってしまったんじゃないかと思う


>>727
ま、ん、が、の話してるんだよな?
漫画版にTBSが絡んでる不正でもあんのか

テレビも映画化もとっくに終わってるし、メディアミクスなんて
漫画やノベライズは規模が小さいぶん勝手にやってる

イメージめちゃくちゃな漫画版やらノベライズにいままで何度…
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 14:53:06 ID:2VUIwMRV0
>>728
最近のTBSの所業の話をしてるんだと思ったのだが

とりあえず煮干でも食って落ち着け
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 15:10:33 ID:UkXiLFv90
うん、まあ、煮干し美味かったけど

流れも板も関係なくひとり勝手に

思いこまれても、ねえ、困ったな
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 15:54:06 ID:ZNIO8O160
ひっぱたいてもらえ
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 16:07:15 ID:dSeaM89m0
>>729
で、それが何の関係があるのだ。
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 18:53:27 ID:KWVP8u+N0
>>722
日本は米国債を売らないことを条件に沖縄返してもらったんだよな。
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 18:54:22 ID:MvrPmfte0
すべてオレの仕業なんだよ実は
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 18:59:41 ID:quwBR67/O
>>733
アンタッチャブルな存在ではあるな。
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 20:59:34 ID:H+lTYsWK0
アメ経済が日本にどんだけおんぶにだっこなのか知らん連中が多いな。
やつらの日本以上の赤字経営を支えてるのは日本なんだが・・・
日銀砲一発でアメ政府なんぞ確実に吹っ飛ぶんだがな。
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 21:58:57 ID:KPQlFIfi0
>>736
打てれば の話。
アメ公にとっちゃ、日本なんぞ収穫期を迎えた畑ぐらいの価値しかないよ。
実際、そこらへんで刈り入れされてるだろ?
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 22:30:24 ID:ZNIO8O160
   / ̄\
  |  ^o^ | < ゆうちょ おいしいです
   \_/
   _| |_
  |     |
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 01:31:50 ID:gwGfJUVs0
>>714
そんな事言ってねえよ
妄想語るなカス

それはそうと、真のヒロイン摩耶子ktkr
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 07:23:23 ID:B5tye28N0
墜落したヘリに乗っていた人物小野寺?
それにしても、担架にくくられていてもメットはしてるのではと・・・
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 07:39:43 ID:erXyH88a0
一命を取り留め記憶を失った小野寺は、これから小野田になるんだな。
原作どおりなら、玲子との再会は30年後か?
旧作終盤の小野寺の避難民救出活動は玲子が担当か。

しかし、富士山の噴火もあっさり流されたねぇ。もう、絵になるような
スペクタクルは原作には残ってないんじゃなかったっけ。あっても
この作者じゃ期待できないか。
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 10:23:04 ID:iffXVtktO
ロシア兵をぶん殴って日本海にたたき込むところが残ってる。
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 10:41:42 ID:GOabOj320
今朝通勤途中のコンビニで買って読んで驚いた。おお、そう来ましたか・・・。
摩耶子ってもしかしたら原作以外(映画、TVドラマ、さいとうたかを版)で初めての登場に
なるんじゃないか?
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 11:19:44 ID:YfarvW050
マジでこれ第2部までやるんじゃないか?
それにしても小野寺は玲子との再会もしばらくお預けで
D-2、D-3が始まる前に退場か…
それとも日本沈没終盤で記憶を取り戻すのか
何気に今後の展開が楽しみだ
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 11:45:43 ID:erXyH88a0
作者のまだ折り返しという発言から考えると第2部まで含むのは有り得るかもね。
田所博士の退場時もまだ役目があるみたいなことを中田は言っていたし。
むしろ作者が好きな日本国論、日本人論は国土消失後のほうが語り口は
多そうだし。

で、最後のほうで結城タイムスリップで生還w
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 12:12:53 ID:AC46WX0v0
墜落現場は静岡県内で浜松に向かう途中だったのか
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 12:25:25 ID:/SEYpwEl0
>>743
摩耶子の転生が美咲ちゃんだったとは……こういう発想の大胆さは凄いんだけどな。
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 12:44:30 ID:fP98BzN+0
普通に死んだと思った俺アホスw
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 13:12:02 ID:mIk1c+gNO
え、あれ生きてんの?
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 13:13:52 ID:3Vf0o8tp0
俺も死んだと思ったが・・・。
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 13:38:01 ID:tasR747s0
絵だとどう見ても死んでるな。だけど、摩耶子らしき人物が出てきて
小野田さんと呼んだ以上、生存は確実だろうな。
実際原作だとこれ以降小野寺の出番ってそんなに無いし。最後のほうで
沈む日本に残って救助活動を続けている様子が出てくるけど、一色版だと
その役割は玲子がやるのでは。
原作の富士山噴火で玲子が生死不明になるのを小野寺とそっくり入れ替えた
んじゃない?
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 14:03:00 ID:DbsdhBdt0
>原作の富士山噴火で玲子が生死不明になるのを小野寺とそっくり入れ替えた
んじゃない?

それだ!
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 14:33:02 ID:osgup6AI0
このあたりから個人の力でできることが少ないから

役割入れ替えてもあんま支障でないしなあ
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 14:41:44 ID:ZK6TT495O
いい感じに原作を忘れてるんだから
勘弁してくんねーかなぁ…
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 18:04:54 ID:g2yOjHyF0
ヘリ墜落はタイムリー過ぎていいんか?とオモタ

けど別に不謹慎でもないよな
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 19:03:05 ID:iffXVtktO
てかヘリ搬送をパイロット一人でやってるように見えるのが下手なところなんだよな〜
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 19:42:22 ID:7Kikv4Am0
原作では富士山噴火して小野寺が失踪した後に、西日本壊滅の連続多発地震が起きるんだっけ?
確かちょこっとしたエピソードで、伊丹空港の管制官の台詞がが好きだったな。「速度を落とすな!!空へ逃げろ!!」が、どうしても観たい。
映画では新旧ともに取り上げられもしなかったもんね。
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 19:55:07 ID:+lkrFcqDO
>>757
名シーンですな
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 19:55:59 ID:2DQYNi7+0
摩耶子が記憶喪失の小野田(小野寺)と結婚、沈没後玲子と再会。
になるのかな?
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 20:12:06 ID:BXWYYDmD0
あと、神戸港での避難民乗船シーンでの船長とかね。

伊丹空港のシーンは、関東の空港が使えなくて余った管制官が、
空港長?からの指示を無視して、経験から叫んだと記憶してるけど・・・
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 20:29:22 ID:K46uwW5+0
つーかさ、A計画のシメがアレではイカンだろ余りにもw
「ゴメーン、多分なんか起きるとは思ってたけど、ダメ元でやったらやっぱりダメでしたー、ではバイナラー」ではそりゃパニックも起きるってのw
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 20:48:45 ID:Au/qrpnx0
>761
いや、あれは映画版のラストシーンへの徹底的なイヤミと見た。
よっぽど映画版が嫌いなんだな>一色
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 21:43:40 ID:7Kikv4Am0
>>758 >>760
レス有難うございます。確か伊丹空港の管制官は、東京震災の時の羽田空港の管制官だったかな?
マイクにしがみ付きながら叫ぶシーンは名シーンだと思います。
ただ劇画版は飛行機が飛び立った後、すさまじい横揺れが襲って来て、とても管制塔が無事では済まなかった様な・・・
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 22:23:37 ID:1y7c10nM0
いきなり来週から沈没後の世界(小説版第二部)が始まる予感が(ry
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 22:59:06 ID:f/FAtyeD0
このまま日本以外全部沈没に移行してもいいよ(´・ω・`)
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 23:07:23 ID:K46uwW5+0
>>765
そしてウォーターワールドに
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 23:41:51 ID:OgVQytXW0
もしかしたら玲子のアイデアで郷六郎が小野寺を名乗っていたのかも?
(自分達のD計画をうまく使うために)
郷って死んでいないよね、たまたま偶然に同時刻にヘリに乗っていただけ
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 23:49:07 ID:fIQvA2tb0
>>762
>よっぽど映画版が嫌いなんだな>一色

「ぼくらはみんな生きている」の漫画版ラストでも・・・
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/30(火) 00:05:10 ID:k8k/D+Ci0
>>767
さっぱり意味がわからないのでkwsk
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/30(火) 00:16:41 ID:A6ztXKu/0
>>763
ただその後のD-1本部とP2Jとの交信の中で
『伊丹空港の再開までまだ40分ある、空港の管制塔は生きている』という会話があったから
なんとか持ちこたえたと思う、つーよりそう思いたい。あの管制官いいキャラなんだよ・・・。
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/30(火) 07:43:12 ID:PdmCQW4lO
このマンガ家のひと絵下手になった? 最初の絵に比べたらなんか変
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/30(火) 07:52:50 ID:0uXAmeyP0
なにやら既にギャグ漫画の域に到達している気がするわ
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/30(火) 09:01:25 ID:rCCETssa0
小野田さん、どうみても腹になんか刺さってる気がするんだけど。
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/30(火) 10:34:51 ID:p3vgU09H0
小野寺の脇腹のは微妙だねぇ… 当分は廃人モードなんだろうけど。

第二部の伏線の小野田と摩耶子らしき子が登場した以上、gdgdだった
原作後半も描き切ってほしいところ。

#ついでに、、第三部か?w
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/30(火) 10:47:23 ID:vjIi/3jd0
ていうか、死んでるだろ普通に
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/30(火) 10:51:17 ID:ECGjBm250
小野田というのは第二部の人物なんだ。
てっきり「恥ずかしながら生きながらえて帰ってまいりました」とか言わせるつもりなのかと。

第二部、やっぱり読むかなー。
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/30(火) 12:40:20 ID:D0FlDksw0
>>776
小野田ではそのセリフにはならん。
よっこししょういちっと
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/30(火) 12:43:22 ID:Q6eWf5FBO
小野寺別に死んでいいんだけどなー
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/30(火) 13:08:56 ID:bjyQ4wMe0
>>771
単行本発売時には手直しするでしょ。

8巻読んだけどかなり手を入れてるよね?
6巻は追加でラフなページが挿入されていたけど。
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/30(火) 19:06:16 ID:tdm7TNkUO
あの絵で生きてて記憶喪失で再登場したらギャグだよ…。

『動かない、生きていたくないみたい』っていう台詞回しが生存フラグかつヘリパイロットに小野寺
死にました報告をさせる原因になるんだろうけど、ホントに死体にしか見えない描写をするってのは
訳が分からんな。
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/30(火) 19:26:55 ID:eelNmexv0
>>770様へ
とりあえず来週発売待ってまた来ますノシ
マジでここまで期待させておいて「近畿地方同時多発壊滅地震」の描写が無かったら、もう来ないかも・・・
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/30(火) 20:39:51 ID:fdPn6bUw0
>>780
それは違うんだよ
単体の漫画として見れば、死んだと見るのが普通

だけど、原作既読者から見れば、摩耶子らしき人物と「小野田さん」が出れば
小野寺生存としか思えない
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/30(火) 20:56:35 ID:tbBw0GCZ0
>>771
山城のゴメンチャイ演説のときのモブシーン、やっつけっぷりがすごいね。
784767:2007/10/30(火) 21:48:32 ID:xV/UYWtF0
>>769
郷は、金塊を資金にD計画をはじめたよね?
その計画メンバーには玲子もいたはず。
更に、玲子は政府側のD計画にも関係していて
自衛隊にも繋がっている。
自分達で救出活動をするには、小野寺の名を借りるしかない
そこで、幼馴染の郷六郎に話を持ちかけ計画を始動させる。
だが、救出途中で怪我を負った郷は自衛隊のヘリで搬送される
時を同じくして、小野寺も搬出・・・
本物の小野寺は、衝撃波こそ受けたが無事で海上に緊急着水して難を逃れる・・・
そして、偽小野寺(郷)は火山弾の直撃を受け墜落・・病院へ収容されるも
意識不明・・・
こんな展開ですが?
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/30(火) 21:52:32 ID:CYSa1lWf0
767がキチガイだということが再確認されるに留まった
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/30(火) 22:33:49 ID:rdUuYC/f0
>767
どこを縦読みするのだ?
それともナナメヨミか(w

とりあえずあれだ、お前虫食い的に立ち読みですませたか
それとも健忘症だろ。
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/30(火) 22:48:27 ID:bjyQ4wMe0
>>784
パラレルワールドの話?
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/30(火) 22:54:57 ID:bjyQ4wMe0
郷の始めたD計画は被災時の救援のためのネットワーク作りのこと。
インターネットのインフラさえあれば元手はかからないに等しい。

第二次関東大震災時には東京消防庁の活動中にたまたまあっただけ。
今現在においても玲子と郷は小野寺を介した知人ということをお互いに知らない。
ただし玲子は郷に小野寺の雰囲気に近いものがあるとは感じている。

その後に>>784の書いてあることは俺にはさっぱりわからん???
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/30(火) 23:02:28 ID:JE8F9ElB0
原作じゃないの?知らんけど
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/31(水) 01:37:19 ID:B3heIEet0
なんかすっかりグダグダだな、この漫画。
中田たちに脱出計画まかせておいてもいいのか ? と普通に思ってしまう。
責任感のなさは山城教授と大差ない気がするぞ。
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/31(水) 01:57:34 ID:kXWskQ4N0
しかしこんな所で死ぬとは思わなかったな
以後の原作での小野寺の役回りは、玲子が担うのか?
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/31(水) 02:22:02 ID:iNYXGBqK0
>>779
8巻は手直しと言うより付け加えだけだったな・・・
あの「雅子様」のところ無修正のままだったしあれヤバイだろ
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/31(水) 06:53:21 ID:JPNdVGKZ0
>>790
とりあえず原作下巻を読め。田所博士や小野寺が居なくなった後の中田達の敏腕ぶりが判る。
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/31(水) 10:05:53 ID:HNwwpQ790
それほどでもないと思うけどね、原作のも
つーか、後半はいまいち盛り上がらないんだよな
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/31(水) 10:16:40 ID:46V022WL0
>>793
A 計画なんてのが出て原作と全く違う展開なのに、原作での活躍で擁護されても…。
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/31(水) 12:15:37 ID:TiEnifN20
>>795
中田のシチュエーション自体は原作と大差ないから。
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/31(水) 14:15:52 ID:VJDM81su0
>>795
A計画編は樋口映画版を徹底的に否定するために必要だった。
中田は二部で日本国首相になっているからね、
しばらくは計画本部の中田。
救助現場の玲子が話しの中心でしょ。
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/31(水) 16:24:29 ID:GjiL3OfN0
摩耶子ってロリ?
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/31(水) 17:21:57 ID:evJwflij0
なんか一色版の摩耶子はメンヘラに見える。
原作でも多少メンヘラっぽかったっけ?
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/31(水) 19:33:36 ID:pTJ/W50I0
原作厨自重w
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/31(水) 22:09:55 ID:MvRdYSd60
とりあえず、今後の展開は小野寺が死んでいればいいや。
あんな絵見せられて、生きていたら萎える。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 22:41:38 ID:Ye8WFE3S0
「小野寺」が、「死んで」、
中田が会いに来ても
「誰ですか? 私は小野田ですよ」
って言いながら死んだ魚みたいな目つき。

でもいいじゃん。
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/01(木) 01:53:48 ID:t/UlaGZM0
>>797
でもそれって、あまりに非生産的では > 樋口版の全否定
漫画作品としての面白さや完成度にもあまり貢献してないと思うし。

京都、東京、九州壊滅、富士山噴火でもう日本ボロボロなのに、脱出計画が全く進んで
ないのはどうかと思う。本当に脱出できるの ?
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/01(木) 02:12:55 ID:nuqW4XZG0
>>803は鬼w

完成度は今更どうにもならないし、
ネタ的なおもしろさをさっ引いてしまうと
随分地味になっちゃうぜ?
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/01(木) 02:39:16 ID:Go6jzF7X0
>>803
そもそも樋口版を認めない人も多いからな
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/01(木) 02:56:22 ID:yUv4pTIaO
>>803
樋口版を肯定しても生産性がないのがなんとも
そんなことしたら駄作街道一直線過ぎて泣ける…
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/01(木) 03:27:51 ID:q81ju+rq0
引用元が全国公開してたヒット映画(?)なんだから、随分親切な方だと思うけどな。
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/01(木) 08:36:02 ID:qhBYWnL60
後だしジャンケンが出来る境遇を最大限活かさせてもらう、ってな
カンジのことを樋口との対談で言ってたな
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/01(木) 10:30:30 ID:9O6jwFDE0
>>806
否定といっても、いろんな表現があるでしょ。
元々沈没阻止作戦は原作にはないんだから、まったく触れないとか、検討段階で否定するとか、
山城たちが行動する前に止めるとか。

A 計画をひたすらネガティブに描いて、結局駄目でした、D 計画は A 計画止めるのに全力つくして
脱出計画は全く進んでません、では本末転倒のような。
810797:2007/11/01(木) 13:29:31 ID:hIBRKrS30
樋口版の否定ということは「日本が沈没しない”日本沈没”と作品はありえない」ということ。
一応映画とのタイアップなので、玲子がレスキュー隊員であることなど設定を変えざるを
得なかったんだろうけど日本が沈没するという前提は変えたくなかったんじゃないかな。

樋口映画版だと人間の英知は地球環境すら変えてしまうというある意味傲慢さが出てしまっているけど
逆に原作の最後に田所が言ってたと思うけど人間が傲慢だといつか地球にしっぺがえしされると警鐘しているのが
もともとの日本沈没のテーマでもあると思うんだけどね。だからあえて否定するA計画編を挿入したんじゃないかな。

>>809
現実問題としてD2計画を策定してから実行に移すためには相応の下準備がかかるから
裏交渉は進めているという感じじゃないかな?

あと一色版は政府の能力を現実にあわせて評価していないみたい。海洋財団が出てきたのもそのためだろうというのが個人的見解。
昭和のはまだある程度政府に外交力がある前提で描かれているよね。
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/01(木) 13:50:57 ID:ZIcIoDlG0
緒形総理がここまで頑張ってるのに、政府を過小評価してるってことはないんじゃないの
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/01(木) 14:50:00 ID:l5qF02d80
>811
あれは政府の代表としてではなく緒方一個人としての行動だろう。
政府は結局A計画に行っちゃったわけだし。
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/01(木) 15:11:36 ID:ZIcIoDlG0
現職総理が個人と公人を分けて考えてもらえると思ってんのか
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/01(木) 15:31:55 ID:l5qF02d80
>813
それをやっちゃったからクビにされかけたわけだろ?ましてや
緒方自身はその後の全てをほっぽり出して死ぬことを望んでいたわけで
とても国の将来を預かる者としての行動ではなかったと思うが。
結局総理は生還し予言が当たったからクビにならなかったが、
幹事長主導のもと総理の考えとは別方向に政府は動きだしてしまい、
そしてそれは間違った方向だと読者に提示されてきている。少なくとも
この物語では総理近辺とD計画以外は評価されていない。
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/01(木) 15:49:38 ID:yUv4pTIaO
>>814
当たったから首にならなかったんじゃない
誰も内閣総理大臣をやりたくなかったから首にしなかったんだよ
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/01(木) 15:56:08 ID:ccYWgugW0
>>811
緒方のこれまでの頑張りはあくまで内政の問題

D2に必要なのは外交能力と輸送能力の確保
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/01(木) 16:41:37 ID:q81ju+rq0
「A計画解体」をネタに諸外国をゆすれ、みたいな事を中田が総理に言ってなかったか。
818797:2007/11/01(木) 16:52:30 ID:hIBRKrS30
総理を評価しているともいえない気がするけどね。
D-2があるから残りの役割は日本沈没の事実を公表すればいい、とでも思ってたんだろうけど
実際は本人は想像もしていなかった核保有論になってしまった時点でレイムダック状態になっている感じだからね。

原作の30年前なら核保有論はタブーだし、昔ほど首相に力がないからあの展開自体には説得力あったんだけどね。
津波阻止の装置はちょっと行き過ぎ感があったけど。

一色版は作画はともかく、話はまとまっていると思ってる。

気になるのは日本人を何人生き残らせることにするのか。
原作は結局1億人程度助かっているが、樋口映画版・山城試算では4000万人。
どっちに近いかで話の展開が変わってくる気がする。
819797:2007/11/01(木) 16:59:43 ID:hIBRKrS30
>>817
中田のはA計画阻止のための資金を捻出させるため、データ提出をえさに海洋財団に申し入れたんじゃなかった?

「ゆすり」は与党?幹事長側がA計画のため日本が独自に核武装するぞって言って、核の提供を受けたことじゃない?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 17:18:05 ID:MYOrjG/70
SFなんだからさあ。
念力でさ、「えいや」って沈没を阻止できないの? ネンリキ。
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/01(木) 17:27:43 ID:shtNTa8r0
それはじゃパンでやったからなぁ
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/01(木) 17:57:21 ID:VTCj+E2M0
沈没阻止計画が動き出した時点で大半の日本人が助からない鬱展開になる覚悟はしている。
それもまた「日本沈没」の一つの結論だろう。少なくとも沈みませんでしたみんな助かったバンザイなんて展開よりは数億倍マシ。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 19:55:52 ID:MYOrjG/70
いや、列島は沈まずに済んだけど南北に寸断されて、
双方或る程度復興するも、他国の支配下に置かれ、
そして2人の王と1人の子供が現れて覇権を争うって展開も
斬新で良いぞ
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/01(木) 20:16:34 ID:6DKkWm/U0
>>823
そして最後の総理大臣の息子が両方を纏めて…ってヲイ!
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/01(木) 20:40:52 ID:qnMFVRAVO
原作は当時一億一千万人だった人口のうち、八千万人を救っている。
いろいろ言っても、あれから30年での世界と日本の進歩が、科学技術以外まったく感じられないのが
この作者の絶望的な世界観をあらわしているな。
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/01(木) 21:48:51 ID:ZIcIoDlG0
科学技術が30年前より退化してる樋口版よりはましだがね
わだつみの性能低下には驚いた
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/01(木) 22:06:57 ID:qKysnReg0
ほんとは核ネタもっとやりたかったんだろうな。
しかし、原作が出た頃の世相とはだいぶ違うからしょせん無理だったんだろうし。
何しろ北朝鮮が核持って外交カードにしてるくらいだから、今の日本人にとって、
核と聞いてヒステリー起こすような時代じゃなくなってるってことだよな。
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/01(木) 23:29:17 ID:XfGTE4I80
個人的には核のヒステリーって理解しがたいんだよな
核2回も喰らってるのに核装備しないって
あんだけ痛い目にあったってのにさ
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/02(金) 00:14:45 ID:sGL9WL8A0
>>828
インド、パキスタン、イスラエル

もともとヒトが簡単に死ぬ社会では
失うモノが少ないけどな
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/02(金) 00:44:43 ID:wgfh3Ict0
>>828

しない、というより事実上出来なくなっている。
日本に核武装されたくないのは実はアメリカ。
というのも報復される恐れがあるから。

北が核実験したとき、日本で核保有論がもっと出てればアメリカはもっと北に対して
軍事行動を含めた厳しい対応したはず。だけど実際はマスコミを筆頭に保有論を論じることも
タブーと言う対応をしてしまったのでアメリカとしては安心してしまった。

実際日本が核武装するといったら米国内の日本資産の凍結をはじめ、経済封鎖に近いことをするでしょ
アメリカが日本を裏切ることは樋口映画版にもあったね。

831名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/02(金) 01:20:10 ID:YONEfJBV0
そこまで日本が核を持つことに反対してないよ
むしろ日本が持ったほうが持ち込みやすい
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/02(金) 02:01:52 ID:Ka40MJHY0
>>810
> 「日本が沈没しない”日本沈没”という作品はありえない」

この前提には大反対。何故なら、原作が書かれた 70年代と現代では全く世界情勢が変わっているから。
三十年余りの変遷の中で、日本沈没という状況に重大な影響を与える変化の一つに、人口爆発等により
地球のキャパシティに限界を誰しもが感じている点が挙げられると思う。
70年代なら、すさまじい苦難が待っているだろうが、何千万人もの日本人が外国に逃れるという展開も、
フィクションとして成立可能だったかもしれない。
しかし現代では先進国も途上国も他者を受け入れる余裕が全くない。二桁成長続ける中国ですら若者は
就職難で困ってる。正直、現代を舞台にしたら原作の八千万人もの難民を世界が受け入れるような展開に
リアリティはあるのだろうか。数十万人から百万人程度がせいぜいではないかな。

…だとすると、日本人の 99% は死ぬ訳で、そんなジェノサイド作品で何をテーマにしたいのか私には
分からない。かわぐちかいじの太陽の黙示録や、樋口版沈没のように、日本列島はかろうじて残ったと
いう結果にせざるをえないのではないかと思う。それでも何千万人もの日本人が死ぬ訳だが。
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/02(金) 03:15:15 ID:2QPJcM6r0
じゃあタイトル変えろよ
「日本沈没しないよ」に
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/02(金) 04:21:20 ID:sGL9WL8A0
「日本沈没ヵ!?」
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/02(金) 09:01:11 ID:vS4i2piBO
>>832
情勢が変わっているのは確かだが
難民受け入れの困難性は変わらんだろ?
なんでまた99%は死ぬなどと。
いずれにしろ樋口版は、日本がほとんど沈まないんだから「日本沈没」とは呼べんて。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 11:33:51 ID:raUr63zQ0
「日本壊滅」だな。
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/02(金) 12:29:56 ID:tiHvYoAs0
>>835
漫画読む限りでは、沈没早まったのに避難は進んでない

沈没阻止かほとんど見殺しかなさそうだが
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/02(金) 13:02:58 ID:IKrhOAQyO
>>832
いやいや沈没しろよ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 13:22:21 ID:raUr63zQ0
>>832

kaku-yugo no aru
sekai daze?

840名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/02(金) 13:23:24 ID:2QPJcM6r0
>>837
いや、金とコネがある人はすでに海外に脱出してるらしいぞ
こういうのを言葉で説明するだけなのがこの漫画の駄目な点だな
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/02(金) 14:38:15 ID:vS4i2piBO
ちなみにたしか原作では本格的な脱出が春から始まり
7月中には7千万、8月、9月でなんとか8千万人。
一色版は沈み切るのがさらに4ヶ月後だから厳しくはあるが結構逃げられるだろう。
さらに原作では韓国が軍政下で逃げて来る日本人を銃撃するなど、随分なことをしてくれてる。
とりあえずの逃げ場が東アジアにあるのはでかいし
トータルで8千万もありうるのでは?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 15:29:28 ID:raUr63zQ0
金とコネって言ってもな。
取り合えず、日本円が比較的強い発展途上国に行って、
ホテル暮らししつつ職探しと永住手続きとか出来ないのか?
俺ならタイにでも行くが。
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/02(金) 16:19:20 ID:IKrhOAQyO
>>842
そんな簡単に永住手続き出来たら楽だろうな
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/02(金) 17:05:29 ID:OGvVHHhu0
「もしも、日本が…!?」

もちろん、TBSのドラマで。
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/02(金) 17:12:22 ID:3VMriuEf0
だめだこりゃ
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/02(金) 17:29:19 ID:OGvVHHhu0
ブッパッパ・ブッパッパ・ブッパッパパァ〜〜ン♪
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/02(金) 18:05:36 ID:8xujX3390
まぁ、>>832の言いたいことは分かる。
脱出脱出とは言うがどこに?という話だよな。
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/02(金) 19:03:09 ID:9ACtSoHB0
人工島でも作ってそこに住むしか無さそうだよな
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 19:23:40 ID:raUr63zQ0
>>843

永住権自体は難しいが、ノンイミグラントビザの適切な物とかかね。
定期的にビザの取り直し(ゴールデントライアングルにでも行って、
国境から少し出てすぐ戻るとか)が要るが。

>>848

沖縄等にメガフロートを鬼のように作るとか
(原作では、どこやらの山の上の方も少し残っていて、
それをもって日本政府は領海の権利を主張するんだったな)。
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/02(金) 22:24:32 ID:+8T5I5sO0
>>842
日本円なんてわりと早期に暴落してると思うんだけど。
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/02(金) 22:47:48 ID:rTkEBYKP0
皆忘れているが、一色版では結城の尊い犠牲(by山城)の
おかげで無傷の琉球列島(しかも沈まない)が残るんだが。

シンガポールを見ると、都市国家というのも、条件次第では
成立しないわけではないし、沖縄にミニ国家作って、ユダヤ人と
イスラエルみたいな関係に落ち着くんじゃないの?
>沈没後のミニ日本と世界に散った日本難民の関係
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 01:30:15 ID:o3k6OQyA0
>>850

それも有るから、少しでも円の強い所のほうが得だろ?

それに、D計画の内容によっては、「日本」と言う巨大経済システムを
機能を或る程度保持したままで丸ごと脱出させる事が出来るかも知れんし、
その計画の信用性によっては、円の評価は結構低くならずに済むかも知れん。
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/03(土) 02:17:52 ID:tXbe5me10
>>821 なんやて!?
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/03(土) 03:01:35 ID:SOBdIw4Q0
>>851
米中で取り合って日本人追い出されそうだなw > 沖縄
数千万人の日本人が死んでるだし、もう数十万人余計に死んでも世界はなんとも思わんだろう。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 04:22:47 ID:o3k6OQyA0
どっちも露骨な侵略はやらんだろ。

それにハナっから、沖縄はアメリカの基地所在地だしな。
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/03(土) 04:43:16 ID:kIyvRSRH0
いずれにせよ、沖縄の自然には申し訳の無いことになるだろうな。
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/03(土) 07:43:57 ID:XqbWE9XP0
琉球列島が沈まないことはD計画が政府に伝えているんだろうから
A計画失敗確定で官公庁や大手企業の本社機能は沖縄に移動。
エロイ人や皇族も沖縄に退避を始めるだろうから沖縄の地価は暴騰。
建設ラッシュで那覇はマンハッタン状態、大柳センセ再起をかけて暗躍中。
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/03(土) 08:43:09 ID:Y+wFZqw00
沖縄の洋上に超巨大メガフロートを作ってニライカナイと命名すれば良いよ
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/03(土) 09:41:37 ID:5oGIYYLy0
フロントミッション3がなんだって?
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/03(土) 10:26:56 ID:AFhrU/dw0
>>847
あと、日本人自身は気付いてないかもしれないけど、数千万人という人数は半端じゃないってこと。
オーストラリアなんて人口二千万人しかいないし、米国に二千万人も避難したら黒人に匹敵する
人口になっちゃう (米の黒人は三千万人くらい)。

数百万人程度でも、大国以外じゃ最大の異民族勢力になりかねないから、国が乗っ取られてしまう
ような気がしてあまり歓迎しないと思うんだよね。原作の避難先毎の人数って明記されてる ?
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/03(土) 11:53:54 ID:D+eL1DbV0
>>860
オーストラリアの件は昭和版でも触れられているし、実際二部では各地で衝突が起きている。
もともと三部構成で移住した先の苦難を描く二部という扱い。
後に厄介ごとになるのが確実で受け入れはしたくなくても、災害にあっている人間を救済しないと
なぜ救済しないと非難する世論が必ず起こるので救済に向かわざるを得なくなる。

862名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/03(土) 11:56:50 ID:cIe543En0
もう超技術使い放題の漫画版なんだから
日本人全員宇宙移民で良いよ
んでもって宇宙から気に入らない国に対して隕石を落とす
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/03(土) 12:24:15 ID:MjpFgLt30
円借款の棒引きと国土開発支援を餌にすれば、発展途上国がけっこう受け入れてくれるんじゃないか?
第二部のニューギニアやブラジルが比較的積極に受け入れたのは、そういうニンジンにメリットを感じたからだろう。
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/03(土) 12:36:47 ID:c8MExU2s0
円の暴落を演出すれば,円借款も比較的楽に返還できるとか。
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/03(土) 12:55:12 ID:Y+wFZqw00
日本人は全員木星にコロニー作って移住。
そしてあんまり地球の連中が五月蝿く言ってきたらコロニーレーザーを二時間間隔で地球に打ち込んでやれば30年くらいは無政府状態になるよ。
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/03(土) 12:57:59 ID:JjTcuK4x0
歴史上国の借金は、取り立てる側が弱体化した時点で踏み倒すのが常識
潰れることがわかってる会社にわざわざ大金返す馬鹿はいない

沈没後受け入れ先のメリットとしては、日系企業の支援や熟練労働者の確保と
国際的な発言力アップぐらい
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/03(土) 13:30:19 ID:s0pBcldf0
>851
陸地は残るかも知れないけど、すぐ隣のプレートで大変動が起こるんだから
とても無傷ってわけにはいかないと思うけどな。今後大津波も発生するだろうし。
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/03(土) 13:42:04 ID:s1DLnqy8O
中国も海岸都市はかなりのダメージが予想され…るよな?
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/03(土) 14:02:12 ID:s0pBcldf0
ああ、でも地殻の変動はマントルコーン理論だとそのコーンの上だけに
限定されるのかも。新宿の雑居ビルなんかあれだけ密集してるのに
該当のビルだけ沈んで他はまるっきり無傷だったもんなぁ。
しかし、津波は避けようもないだろうと思える。もうあのメテオールは
使えないだろうし。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 15:31:06 ID:o3k6OQyA0
>>860

タイなどは、「民族差別はしないけど、同化してね」って方針だ。
結果、世界中で一番華僑が居る国になっているし、
あの国の経済は彼らが牛耳っているが、特にその事では揉めていない。
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/03(土) 17:37:29 ID:OGyJuW3o0
>>870
タクシン政権がクーデターでつぶされたではないか。あれは華僑コネクションと保守派の軍部の対立
が原因だぞ。経済を牛耳られていれば政治権力も遠からず奪われる。
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/03(土) 17:53:36 ID:TR0ywV0b0
>>871
タクシン政権は、経済から政治権力を握った華僑系のやり方が嫌われて、追われた例では?
不公正に奪われた政治権力は反動が来る。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 19:12:06 ID:o3k6OQyA0
ちゃうよ。
あれの真相は、タクシン首相個人が、
政治的に国王の影響力を削ごうとしたからであって
(民主主義者としては或る意味正しいかもしれん)、
華僑系がどうとかは関係無い。
ついでに言えば、タクシン政権の成立自体は、民主的で公正な物だ。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 19:25:22 ID:o3k6OQyA0
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/03(土) 23:38:02 ID:D+eL1DbV0
樋口映画版も沖縄は残る設定なんだよね。
なんか製作上の判断があったらしいけど。

本州は二部によると白山の頂上部のみ海上に残ったみたいだけど。

沖縄が残るなら少なくても政府機関は沖縄に作れるわけだ、皇室はどうするのかな?
沖縄は残るのに樋口版はスイスに脱出したし、昭和版は中国、スイス、アフリカだっけ。

アフリカに皇室を置くのは避難民の相当数がアフリカに送られるためと思ったんだけどね。
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/04(日) 12:53:42 ID:ioNd6za+0
>>875
それもスポンサーの意向だろう
なにせスポンサーの大好きな
反日反米地球市民がよくメディア
露出する土地だから
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/04(日) 12:59:54 ID:QJ6FIb5u0
沖縄よりはスイスの方がいい
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/04(日) 14:01:59 ID:fThyHKNU0
愛国者様がまたもや無知を晒しております。
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/04(日) 14:05:40 ID:fThyHKNU0
まぁ、馬鹿はほっとくとしても、沖縄臨時政府とかかなり揉めそうな気がするけどなぁ。
それこそ「沖縄以外全部沈没」みたいなことになりそう。
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/04(日) 15:56:12 ID:CC8qbR4V0
沖縄残存前提に議論が進んでいるが、結局結城の調整は失敗したんじゃないの、先週の表現って。
展開の都合もあるだろうけど、A 計画で当初の沈没時期まで延期することに成功できていたら、
あんな描写にならんと思うのだが。
A 計画のせいで沖縄も結局沈むって話に戻ったんじゃない ?
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/04(日) 18:50:54 ID:f/KiA4tZ0
小野寺改め小野田君、顔がなんか善人面に(w
しかし麻耶子じゃなくてマコ?オリキャラかな?記憶喪失の光枝だったらわらうが。

>880
D計画の結論では初めから沖縄沈没という線はなかったよ。
5巻のP173を見るとわかるが、初めから沖縄は沈没する日本の東西コーンとは
別のマントルコーンに乗っていて、沈む対象から除外されてる。
”実は琉球列島は沈まないのだが・・”という中田の台詞は駄目押しだろ。
A計画は日本の東と西の二つのコーンに干渉する計画だから、別コーンの沖縄は初めから蚊帳の外。

多分、どっか安全地帯があったほうがナレーションとか陰謀とか色んなことを書きやすいし、
日本全土の人間を避難させるという大プロジェクトの司令部が一隻の船に収まるのもおかしいし
まあ、そういった事情で琉球セーフの設定のなったんだろうな。
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/04(日) 19:32:46 ID:JGKGZzme0
単行本で読み直すとやっぱり面白いなあ。
絶叫する緒方総理が表紙てw
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 21:01:05 ID:3WQ8Vm270
>>880

沖縄が沈む危機はA計画の津波のせいだったのだから、
津波を阻止できたなら、沈まないだろ。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 21:03:45 ID:3WQ8Vm270
ところで、サハリンとか択捉とか北方四島とかはどうなるんだったか。
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/04(日) 21:39:49 ID:o1ats4qo0
>>881
原作でも摩耶子はマコと呼ばれている
光枝って誰?
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/05(月) 09:25:08 ID:Lcl6Hzkv0
総理崩壊(後に復帰)にちとワロタ

しかし思ったより早く小野田さん登場しちゃったね。
小野寺生死不明で引っ張ると思ったけど。
ロクちゃん経由で玲子との再会も有り得るかな。
ロクちゃんと玲子って互いに小野寺と繋がりがあることは
知らないんだっけ?

ところで、今回いきなり遙か未来からの視点になっていたけど
本当に第三部まで物語に含まれる可能性もあるのかも。
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/05(月) 09:47:00 ID:T926YW9A0
キレイな小野寺だった
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/05(月) 09:49:27 ID:n4dFay0R0
>>798
今回の描写では結構巨乳
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/05(月) 09:51:02 ID:jw5t8gOP0
>>887

やっぱり「木こりの泉」に落ちたの?

http://www.youtube.com/watch?v=pTCnXEivlM4
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/05(月) 10:40:58 ID:5a/nhl+R0
>>886
なんか第二部ラストから第三部をにおわせる展開だね。

総理復帰はワロタw
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/05(月) 12:05:53 ID:bsyrbbkY0
総理崩壊(のち復帰)ワラタ。小野田は記憶喪失の前フリであったか・・・。
どー見ても死んでたんで生死不明にして引っ張るのかとおもてた。
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/05(月) 12:08:18 ID:n4dFay0R0
前号でも別に大した外傷は無くなかったか?
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/05(月) 12:41:03 ID:Wq7C300h0
庵野秀明殺されているのに苦笑
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 14:04:15 ID:yw1bWFH40
「【追悼】ああ…庵野…【奥さんは無事】」ってスレでも立ってねえ?w
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/05(月) 16:42:18 ID:4ybnsPG60
なんで庵野なんだろうな
樋口じゃ駄目なのか
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/05(月) 16:52:21 ID:6NMSmIUh0
>895
もっとイイ場面が残してあるのかもよw
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/05(月) 18:13:16 ID:78NSOm480
庵野に限らずクリエイターや声優が相当死んだはず。
漫画板やアニメ板は大パニックだろうな。
テレビが緊急放送体制に移行して、アニメは無期放送中断。
マンガ雑誌も、東京にある編集部の壊滅や物流の混乱で無期発行停止。
そして、結末を見届けられないまま世界に散っていくオタたち・・・。
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/05(月) 18:17:32 ID:T926YW9A0
ギリギリまで2chで実況するかもな
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/05(月) 18:19:23 ID:OqCBXG3y0
俺もたぶんそうする
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/05(月) 18:22:36 ID:78NSOm480
特撮板ではサーバー停止寸前に「ゴジラ」のアナウンサーの真似を
するヤシが続出すると見た。

「いよいよ最後!」「皆さんさよーならー!」
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/05(月) 18:25:12 ID:yEE1EBJvO
>>895
単純に鎌倉が庵野の自宅というだけでそう深い意味はないよ
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/05(月) 18:43:52 ID:KIPoLF5y0
>>886
第1回から「既に沈没してしまった日本という国家を振り返る」という体裁でモノローグは形作られているよ。
連載初回の水没した東京が、「現在」なんじゃないかな。
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/05(月) 19:06:55 ID:k1XihD/E0
序章(地下の竜巻)の終章に「現在進行中のD-3計画に至る」って書かれてるところからして、
日本が沈みきってからのスタンスは変わらないと思う。D-3はどういう役目なのかは分からんが。
6巻(東京大震災)の終わりにも「渋谷109(当時)で職務質問される〜」って書いてある。

今回はこれまでのおさらいを簡単に行いつつ小野田となった小野寺のその後を、って感じだね。
904名無しさん@お腹いっぱい:2007/11/05(月) 20:09:20 ID:yw1bWFH40
>D-3

脱出した後、どうやって日本人達を行かしていくかの計画でないか。
多分、海洋財団も関わって、超国家的世界システムを作るとか
そういう話になるんじゃないか。
905名無しさん@お腹いっぱい:2007/11/05(月) 20:12:45 ID:yw1bWFH40
沖縄は沈まずに済むってことが知られていたら、
全国から避難民が殺到するんじゃねえの?
日本語通じるし、円は使えるし。

俺でも、那覇の郊外にでもアパート借りて職を探す。
最悪、無人島(そんな物無くなるだろうけど)に小屋を建てて暮らす。
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/05(月) 20:34:31 ID:SsYfZSz+0
>>905
その前に、全く同じ発想を持った数百万人との競争に勝ち抜かないとな。
907名無しさん@お腹いっぱい:2007/11/05(月) 21:10:08 ID:yw1bWFH40
マジで「沖縄以外全部沈没」だなあ
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/05(月) 21:10:41 ID:ZCb+2eWJ0
>>897
本当にそれが来たら意外とそれを一番心配している俺達かも
909名無しさん@お腹いっぱい:2007/11/05(月) 21:11:38 ID:yw1bWFH40
>>904 2行目訂正

誤 行かしていくか
正 生かしていくか
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/05(月) 21:22:25 ID:AI/r1OY+0
いやあ週刊連載のマンガで総集編やられるとは思わなんだ
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/05(月) 21:26:49 ID:r6W7Wx3f0
多分自衛隊と海上保安庁は沖縄周辺に集中配置。
表向きの理由は”最後の国土を外国の侵略から防衛”
裏向きの理由は”殺到してくる避難民を追い返す”

もちろん、いやがる自衛官や保安官も何割かはいるが
代償が”家族や恋人と一緒に沖縄への永住権”だから
大多数は粛々として任務につく、と。
912名無しさん@お腹いっぱい:2007/11/05(月) 21:37:04 ID:yw1bWFH40
そこらへん、D計画の皆さんはどう調整する積りなのかな。
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/05(月) 21:48:27 ID:pOv6seKKO
今週の総集編はありがたかったぜ。
なんにせ居酒屋沈没いらいスピリッツを読んだら
主人公が壊れていたぜ
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/05(月) 22:25:26 ID:hNcRyhJb0
D−3ってWOFの目指す既存の国家概念を変える
とか何とか言ってた話と関連してくるのかな
ちょうど日本は「国土」という国家の要素の一つを
失う事態になってるし

しかし小野寺、意外と早く再登場したな
まあ、今章で記憶が戻ることはないだろうけど
そのうち記憶が戻って摩耶子に
「俺は…D計画の小野寺俊夫だ!」と告げてD計画に復帰したりして
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/06(火) 00:26:14 ID:cd442GFF0
総理崩壊(のち復帰)
庵野死亡
[腰巾着]

何でまとめにこんなに小ネタ仕込んでんだw

>>895
帯も書いてたし比較的スムーズに了承をもらえたからとかじゃね
まぁファンが悲しむと言う点でも庵野の方が説得力ありそゲフゲフン
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/06(火) 00:26:46 ID:iVZxu2l20
小野寺頭おかしくなったの(´・ω・`)?
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/06(火) 01:51:54 ID:rWAg81qq0
ただの記憶喪失だ気にするな
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/06(火) 04:55:20 ID:/kcm9BBP0
>>915
「樋口って誰?」と思うヤツが多いからかも
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/06(火) 05:05:14 ID:aYH9Uyoa0
>>918
知名度では樋口の方が圧倒的に上だろう。
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/06(火) 07:25:28 ID:P7evbfmC0
>902
今回のモノローグは
「かつて物理的に存在していた太陽系第三惑星の極東地域の弧状列島」
なんて感じで、序章のモノローグよりもずっと未来に感じられる。
おそらく「かつて存在していた」は弧状列島にかかるんだろうけど、
そのバックに描かれているのが銀河系宇宙だったりするから、それこそ宇宙
移民を果たした日本民族の末裔が語ってるような錯覚をしてしまうな。
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/06(火) 07:27:39 ID:d4ckC8Lt0
今読んだが何だあれは
生きてたのかよ
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/06(火) 10:15:34 ID:P7evbfmC0
だからみんな当たり前に生きてるって書いてたろw
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/06(火) 12:42:19 ID:8h/Juq0M0
>>916
というより一色の頭が・・・
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/06(火) 12:49:08 ID:2AlTxnpW0
>>920
人類の意識が肉体をはなれ集合して発動したりしてるんだ
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/06(火) 12:52:00 ID:u9kASA2t0
わざとなのかもしれないが、作画が壊れすぎてるよ
926名無しさん@お腹いっぱい:2007/11/06(火) 12:59:28 ID:TKsS7i/30
だがそれがいい
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/06(火) 14:08:10 ID:0oubti2vO
今回のコピー見て、序盤の絵は綺麗だったなあとしみじみしてしまった。
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/06(火) 14:43:29 ID:z151dony0
1巻を読み直せ
すごく汚いぞ
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/06(火) 14:48:05 ID:hNm/Z3cRO
>>928
きれいにかけた絵だけ
コピーしますたw
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/06(火) 14:51:22 ID:MMtp2/eN0
なんというか
「僕らの日本沈没はこれからだ!(一色先生の次回作にご期待下さい)」
の柱がいつ立つのか、訳のわからぬ展開
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/06(火) 15:39:02 ID:IUTM99N10
摩耶子は原作でどんな扱いだっけ?
日本アルプス縦走中に噴火に巻き込まれ小野寺に助けられて
エピローグでは片手か片足失ってたのは覚えてるけど
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/06(火) 16:42:00 ID:H333NWvNO
確か片手。
原作でも描写は少なかった気がする。
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/06(火) 16:51:20 ID:MMtp2/eN0
ポセイドン・アドベンチャーで泣き言ばかりいって非常事態に周囲に迷惑をかけて
あげく自分だけ生き残った小娘がいたな。あんな感じだったような
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/06(火) 17:29:54 ID:hNm/Z3cRO
摩耶子は八丈島の伝説を語るかなり重要な役割がある。
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/06(火) 17:53:16 ID:onIslKCs0
>>931
その前に、どっかのバーの女の子として客の小野寺に会ったのが初対面。
その時名乗られた「小野寺」を「小野田」とうろ覚えしていた。
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/06(火) 18:05:39 ID:Sv7CAslY0
子どものような幼い性格って描写だったよね。
一色版ではどうなんだろう。
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/06(火) 18:10:23 ID:onIslKCs0
片手なくしたのはやっぱ凍傷かな。
厨房で初読した時は脱出までの修羅場を省略したのが不満だったけど、
今になってみれば味のある演出だと思う。
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/06(火) 18:46:25 ID:c62k7PQtO
まだ日本沈没してないの?
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/06(火) 19:54:08 ID:DQiZcKgM0
巻頭カラーだと新宿も水没してたな
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/06(火) 20:14:41 ID:AoBNJQQN0
>>920
星界の紋章とかに続きそうだw
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/06(火) 20:25:52 ID:rWAg81qq0
>>919
アニメ監督と特撮監督の知名度を比べてもな
多分、ブラウン監督よりも下だと思う。
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/06(火) 21:37:32 ID:X9TX4K9K0
>>934
あの伝説を語る場面、陰惨な話なのに読むたびに泣ける。
第2部で語られる摩耶子のその後は、小野寺を支えながら苦労の連続の果て、
ついに子供も授からず死んでいったという悲惨さでまた泣ける。
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/06(火) 23:11:51 ID:ahSsRokK0
単行本を買ったおまいらに聞きたいのだが
中田は一体何を見て画太郎面でニタニタしてるんだ??
物事の表と裏がどうしたこうしたとか、言ってることが
サパーリわからん・・・??????
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/07(水) 00:22:58 ID:7pNwPk/8O
>>943
頭に負荷をかけすぎていい感じになってるんだよ
945名無しさん@お腹いっぱい:2007/11/07(水) 00:59:00 ID:PZyA9Gt60
「僕は間違ってた!!
日本有っての日本人だ! 
日本人でなくなった日本人など滅んでいい!!
日本人は日本と共に滅びるべきだ! 
だから、僕はD計画を粉砕します!!」

狂った目付きでそう言い出す小野田さんキボンヌ
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/07(水) 06:33:13 ID:fwtPrAuz0
沖縄生まれの自分は琉球民族であって日本人ではない
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/07(水) 06:58:20 ID:MnlYK0uC0
>>946
ニライカナイの住民乙
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/07(水) 07:03:35 ID:2q9iDnbE0
渡老人が逃走済なので、ラストの田所と渡の会話シーンは
田所と小野寺」の会話に変更かもな。
「小野寺君・・・君は日本列島に恋をしておったのだな?」
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/07(水) 10:17:08 ID:56X5REMCO
よく考えたら渡老人逃げちゃダメじゃんな。
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/07(水) 10:24:06 ID:x+GE0f+W0
逃げたっけ?富士山が噴火するから安全なところまで退避しただけじゃ?
原作でもその件はあったよ。
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/07(水) 20:25:12 ID:7pNwPk/8O
>>946
国籍日本で残念ですね
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/07(水) 20:41:02 ID:rjSpHd9V0
えっ・・と、単行本8巻の、P42とP82の一コマ目に出てるのが一色本人?
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/07(水) 21:25:51 ID:QqJCyrhw0
>>951
アメリカに住んでる黒人の国籍はアメリカ人ではないのか。
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/07(水) 22:46:37 ID:7pNwPk/8O
>>953
もちろんアメリカ人だ
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/07(水) 22:47:41 ID:PZyA9Gt60
>>951
>>953

日本が沈没したら沖縄は解放されるってことですよ。
沖縄王国が復活します。
「沖縄はウチナンチュの物です。
難民? アフリカでもアメリカでもどこへでも行きなさい。
今居る皆さんは沖縄国民になる意思を持つなら受け入れますが、
日本本土に居た倭人の皆さんはもう来ないで下さい」
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/07(水) 22:59:20 ID:QqJCyrhw0
>>955
そこまで極端な話にはならないかもしれないが、軋轢凄いだろうな。
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/07(水) 23:40:34 ID:7pNwPk/8O
>>955
数の暴力にどこまで対抗できるかがポイントだな
958名無しさん@お腹いっぱい:2007/11/08(木) 00:52:12 ID:MlN7L8ZO0
水際で殲滅
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/08(木) 08:32:47 ID:RD4+cifA0
心配しなくても沖縄なんか日本沈没で派生する大津波で全滅するよ。
あとには無人の島々が残るだけ。
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/08(木) 09:00:52 ID:GjF1gK6x0
>>957
そこはホレ、沖縄の人間は一万以上の数は「いっぱい(10万以上)」って
認識になるらしいから大丈夫だろ。
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/08(木) 11:43:34 ID:xWF5gn0xO
第二部では沈没に伴って日米安保が自然消滅したが
沖縄が残るとしたらどうなるかだな。
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/08(木) 12:01:10 ID:J2/vU0onO
沖縄は食料賄えるのかな?
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/08(木) 12:06:30 ID:R48JUIQO0
そういえば高橋ツトム作でアメリカが沈没した、というのがあったけどあっという間に打ち切りになったな。
964名無しさん@お腹いっぱい:2007/11/08(木) 14:57:14 ID:MlN7L8ZO0
高橋ツトムではない。
体から銃が出てくる話とか、
昔のアメリカ西部の無法者に取り憑かれるとか、
物に宿る記憶の世界に入っていく技能の持ち主の話とか、
描いてた人だよな。
名前が出てこなくてもどかしいな…。
965名無しさん@お腹いっぱい:2007/11/08(木) 15:51:02 ID:MlN7L8ZO0
>>961

沖米安保条約が出来るんじゃねえの?
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/08(木) 16:44:20 ID:l6ad+k9u0
>>964が気になる。
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/08(木) 16:50:12 ID:VYpjYxxq0
>>966
>>963の作品は知らないけど、>>964が言ってるのは木場功一だと思う。

広げた風呂敷がおもしろそうなんだけど、処女作「キリコ」以外は完結させられなくて、
インタビューでは大言壮語ばかりで、ちょっと反発を感じたので、俺の中では終わった作家。
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/08(木) 20:06:52 ID:9bVmJh7e0
>>955
多分というか間違いなく中国に侵略されるよ。
沖縄だけだったら米軍も撤退するんじゃない。
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/08(木) 20:26:49 ID:tdTEx8+80
本州出身の友達がいたら台湾旅行にいってみな扱い違うから
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/08(木) 21:28:44 ID:M6u23t6d0
>>968
フィリピンの基地をたたみ、韓国は韓国軍に指揮権を還し、
東アジアと太平洋の唯一の海外拠点として再編してる

沖縄からアメリカが撤退すると言うのですか?
971名無しさん@お腹いっぱい:2007/11/08(木) 21:39:01 ID:MlN7L8ZO0
日本と沖縄にアメリカ軍が居るのは、別に日本防衛のためでもないし、
一部のバカなアメリカ人が言うような、日本監視のためでもない。
アメリカの世界戦略上の重要拠点だから押さえているのだ。

>>968は、多分、「アメリカは経済大国日本を同盟国として重要視してるから
守ってくれてるんだ」って程度の認識なんだろうがね。
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/08(木) 22:57:43 ID:9bVmJh7e0
>>970
>>971
日本列島があるなら、そうだろうけどね

沖縄基地だけで極東有事全部カバーするの無理って言ってるのよ。
本州の基地があるからロシアにもにらみを効かせられる。
大体沖縄だけしかなかったらシーレーン防衛も何も出来ない。

アメリカにとって日本は不沈空母の役割でしかない。
沖縄だけで有事には対応できない以上、ハワイあたりまで後退させざるをえないよ。
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/08(木) 23:02:01 ID:AK2KgOWL0
台湾ー沖縄でできればいいんだろうけど、そうもいかないからな
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/08(木) 23:21:17 ID:rWKh1u7P0
基本的に横須賀・佐世保の軍港・整備能力があってのものだからな > 日米安保
極端なことを言えば沖縄は軍事物資の集積地と中継地としては機能するが、大規模艦隊
の母港としての能力はない。沖縄に軍港とドッグ造るか…。
975愛蔵版名無しさん:2007/11/09(金) 00:20:31 ID:lFDErBCY0
>>972

もしそうなら、韓国の価値が増大するってだけのことじゃねえの?

>>974
>横須賀・佐世保の軍港・整備能力
>沖縄に軍港とドッグ造るか…。

その場合、旧日本のそれ関係の技術者たちには
優先的に沖縄への移住許可を出させる、とかも有るかしらね。
976愛蔵版名無しさん:2007/11/09(金) 00:35:42 ID:lFDErBCY0
「日本沈没 第二部」によれば、
北陸地方の白山の一部と見られる部分(白山堆)が
岩礁化して海面上から露出しているそうな。
海上に出てなくても、比較的浅い所に、
土台に出来そうな所が複数有るだろうし、
そこらを中心にメガフロートをわんさと造って、
日本人数百万人が住む海上工業港湾都市にして、
その後の日本領海の権益を認めさせ、
そして米軍の新たな極東軍事拠点にする、とか。
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/09(金) 01:12:39 ID:gal5rUQt0
>>976
だがそれどころではなくなるわけだな
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/09(金) 02:43:56 ID:IR5Bb8SG0
>>976
韓国の猛反対によって領海権は消えます。
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/09(金) 02:47:28 ID:IR5Bb8SG0
次スレ立てておいた
【一色登希彦】日本沈没 10 【小松左京】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1194544020/
980作者の都合により名無しです:2007/11/09(金) 03:10:23 ID:lFDErBCY0
>>978

米国の都合>>>>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>>>>>>日本や韓国の都合
ですよ?
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/09(金) 03:30:51 ID:WjvdkqV/0
>>980
だから?
982作者の都合により名無しです:2007/11/09(金) 03:34:03 ID:lFDErBCY0
米国の都合次第で「海洋都市国家日本」(実体は米軍拠点)が有り得るって事です。
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/09(金) 04:14:03 ID:Jmr90NoM0
>>982
原作二部の実際の設定の話じゃないの ? > 韓国の反発

実際問題日本列島がなくなれば、太平洋側の 200海里の了解はまるごと韓国のものになるんだし。
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/09(金) 07:33:45 ID:+INR2Pe80
>>979
otu
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/09(金) 07:54:11 ID:9rub/BRy0
難民が押し寄せてきたり在日米軍が大挙してやってきたり、沖縄も大変だなぁおい。
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/09(金) 09:38:31 ID:s8NRXODr0
>>983
第二部で反発していたのは中国だろうが。
韓国は列島沈没後の異常気象(厳密には日本列島に散っていた台風がみんな半島直撃するようになっただけだが)で大打撃を受けている。
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/09(金) 10:07:19 ID:gal5rUQt0
毎年大水害決定だもんな
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/09(金) 12:16:43 ID:eQGnieND0
>>975
韓国に基地なんてもっとありえなくなるよ。

日本がなくなると東アジアの制空権・制海権が事実上中国・ロシアに握られてしまって
海上封鎖されただけで韓国自体が崩壊、親中政権が出来て統一朝鮮すら可能性出てくる。
そんな中に米軍基地をおいておける理由が無い。

台湾も極東の軍事バランスが崩れただけで中国が侵攻または内政干渉で統合する可能性が大きくなり
結果沖縄が包囲孤立されてしまい、結局アメリカも見捨てざるを得なくなる。
最終的には太平洋の半分は中国の支配される、と予想するんだけどね。

沖縄残すことで別の本が出来るくらい。
989名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/09(金) 12:24:20 ID:wHpH2eHJ0
そっかー米軍はなにも手を打たずあっさりひくわけだ

あれ?イラクは?
990名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/09(金) 12:26:01 ID:gal5rUQt0
中台でいざこざが起きるかもな。戦争になるかはしらんが小競り合いでドンパチ
991名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/09(金) 12:49:34 ID:HIsgb7B9O
で、そういったいざこざを防ぐための国家解体か。
992名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/09(金) 13:12:00 ID:9rub/BRy0
>>989
今、引くか引かないかで大騒ぎしてんじゃないか。
993作者の都合により名無しです:2007/11/09(金) 16:27:22 ID:lFDErBCY0
広東省・香港経済圏がアメリカに支援され独立戦争を始めます
994名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/09(金) 16:43:28 ID:1TK4zh+N0
きっとアレだ、コミック版は

沈んだ日本列島は地殻のエネルギー放出後にまた浮いて来るんだよ
995名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/09(金) 22:03:44 ID:JxePA1eM0
で、日本以外全部沈没につづくと(w
996名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/10(土) 05:35:13 ID:/lnwluGX0
【原作】筒井康隆
997名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/10(土) 09:43:28 ID:9MUzr/RzO
>>993
少なくとも長江以南は独立して
南北朝の再来をめざしてほしい。
日本は呼応して満州に臨時政権を打ち立てる。
あとはチベット独立で中国は四分五裂じゃw
998名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/10(土) 10:56:30 ID:F/6OVDav0
原作だと南西諸島沈んでなかった?
それでも沖縄のこるの?
999名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/10(土) 11:00:29 ID:lIyfyz7R0
>>997
そしてたくさんの血が流れるわけだな。



こういう無神経な野郎を見ると反吐が出るね。
1000名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/10(土) 11:02:35 ID:tZXJx5Hf0
まぁフィクションだから気軽に言えるわけで。

そして1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。