★アメコミ総合スレッド #32★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
アメコミ総合スレッドです。
アメコミ映画、トイ、ゲームの話もどうぞ。

前スレ
★アメコミ総合スレッド #31★
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1185016786/

Planet Comics.jp
http://www.planetcomics.jp/
Comic Book Resources (英語)
http://www.comicbookresources.com/
NEWSARAMA (英語)
http://www.newsarama.com/

Marvel.com
http://www.marvel.com/
DC COMICS
http://www.dccomics.com/
Dark Horse Comics
http://www.darkhorse.com/
ジャイブ
http://www.jive-ltd.co.jp/
小学館プロダクション
http://books.shopro.co.jp/
マーコジアジャパン
http://www.markosia-japan.com/
プレスポップギャラリー
http://www.presspop.com/index.html
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/24(水) 09:29:43 ID:73yaD99W0
VS.システムTCG日本語版公式サイト
http://www.hobbyjapan.co.jp/vss/

ブリスター
http://www.blister.jp/
紀伊国屋BOOKWEB
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/
Amazon.co.jp
http://www.amazon.co.jp/
Amazon.com (海外)
http://www.amazon.com/
Mile High Comics (海外)
http://www.milehighcomics.com/
Lone Star Comics (海外)
http://www.mycomicshop.com/
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/24(水) 09:30:09 ID:73yaD99W0
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/24(水) 09:30:31 ID:73yaD99W0
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/24(水) 09:31:03 ID:73yaD99W0
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/24(水) 09:31:27 ID:73yaD99W0
The Dark Knight
http://thedarkknight.warnerbros.com/

テレビ東京 ミュータント・タートルズ
http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/m_turtles/
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/24(水) 12:41:48 ID:ephGCHhw0
>>1
乙ライフェルド
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/24(水) 16:27:34 ID:VIadccWZ0
マロンの方に立てりゃよかったのに。
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/24(水) 19:54:39 ID:uoxrGoZv0
>>8
じゃあ立ててきてよ
ここはここ、海外アニメ漫画は海外アニメ漫画、マロンはマロンで結構住み分け出来てるし
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/24(水) 23:56:00 ID:IVD+EKze0
確かに
うじうじ言う口があるなら其の前に自分で手を動かせと
プロシュート兄貴が言ってた
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/24(水) 23:57:25 ID:ALmec4y10
>>8-9
海外アニメ漫画板にも総合スレあるのにこれ以上乱立とか問題外だろ。
そもそもどういうつもりでマロンに建てたいなんて思うわけ?
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 03:00:07 ID:GG0/17b/0
>>11
あそこはあそこで独特の雰囲気がったんだよこっちがアメリカのメインストリーム中心なら
マロンのスレはアメリカ以外及びアメリカのオルタナ系が中心になってた
海外アニメ漫画で同じ部分をカバーしきれるスレがない以上は欲しい気持ちも分からないでもない
ここだってそうだ総合スレとしていい感じに動いてる
漫画・漫画サロンが外国物を排除していない以上はここに立ててもいいんじゃないかな
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 12:11:00 ID:9T3AXpEx0
 
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 14:18:06 ID:GG0/17b/0
それで、どうするんだここ
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 15:16:16 ID:TsIhjxqKO
で どうなんの
決まったら誘導してよ
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 16:20:43 ID:qIDqkhfIO
いつまでも固執しててもしゃーないから
移動してもいいとおもうけど。
そんなに嫌か?
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 16:41:14 ID:/tjvOU5E0
えーとスレ立てちゃったんで、どうなるか総意が決定したら責任もって削除依頼なり
新スレなりやりますが。

案1
現行のまま

案2
漫画サロン板(http://anime2.2ch.net/csaloon/)に新スレ立てて、このスレ削除

案3
海外アニメ漫画板(http://anime2.2ch.net/cartoon/)に誘導、このスレ削除
アメコミ】アメリカン・コミックス総合【米国漫画
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/cartoon/1192725737/


つーか海アニに総合スレあったの知らなかったよ…。
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 17:07:19 ID:9Y/xQNA10
>>11
かつての海外漫画スレが英語圏のオルタナに関する話題の受け皿も
兼ねていたのは、(相対的に)マイナーなジャンル同士の気安さがあった
からであって、マロンという板自体の性質とは関係ないでしょう。

そもそも海外漫画スレがマロンにあったのはあくまで海外アニメ漫画板が
出来る前だし、当時あのスレがカバーしてたBD、アジア系漫画は個別スレ
として海外アニメ漫画板に移住してる。アメコミスレだけが特別な立場に
あるわけではないと思うんだが。
1918:2007/10/25(木) 17:12:01 ID:9Y/xQNA10
>>12宛ということで。失礼しました。

>>17
正直建てたときにこっちにちゃんと告知して欲しかったよね。前スレで
板ルール指摘した人だってもう少し早く言ってくれれば、こんな混乱も
起きなかったかもしれんのに。
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 17:14:52 ID:Cjib5Ao10
混乱とかって言っても、一人が騒いでるだけだろ
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 17:37:42 ID:GG0/17b/0
>>20
移転しろって定期的に騒いでる奴はいるね
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 18:37:28 ID:cFmbRThLO
板違い関係は4コマ絡みでルール議論が自治スレで行われてたけどなんとなく発散しちゃったって感じかな。
他板を包括するルールの板が見つかって、この板もそういうルールにできるかもって可能性も出てきていたし、
現状ルールで何ヵ月かたってるが、4コマもこのスレとくに削除依頼されたりしせず黙認されてるから漫画板に残ろうと思えば残れる可能性は高い。

ただ問題は残る意味があるのかどうか。
今まで漫画板でやっていた事実が消えないことと、この板でやる意味があるかどうかには関係がないだろう。
>>18
マロンは海外だろうと週刊少年漫画だろうと少女漫画だろうと問題ない板だよ。
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 23:51:58 ID:FkBH8Gw80
スターダストってゲイマンだったんだな。
誰か読んだ?
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 00:23:03 ID:DMM5l2460
翻訳出る(出た?)んじゃなかったっけ?
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 00:40:33 ID:XFP9zqPy0
角川から小説版は出たみたいだけど
グラフィックノベル版は出ないんじゃ?
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 01:09:29 ID:Ql/pDBxS0
ニーズが全く無い訳でもなさそうなので、建ててみました。

オルタナティブコミックス Alternative Comics
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/cartoon/1193328088/
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 03:17:13 ID:JvfkPG5D0
>>23
映画版の宣伝「まるで宮崎アニメの実写版を見てるようだ」って他にもっと言いようがあるだろうに
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 08:40:56 ID:zo8fXWS00
それはそういう批評を書いた雑誌のライターに言ってくれ
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/28(日) 09:18:12 ID:iuPWNX+G0
仮面○イダー電○の今回と次回のあらすじが微妙にAOAっぽい件について…
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/28(日) 15:59:59 ID:jt/OY3doO
時間モノなんだからネタが被っても不思議じゃないんじゃない?
どんな話か知らないけど
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/28(日) 18:09:20 ID:AgnNIABT0
どっちも知ってるけどAOAっぽいかな?
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/28(日) 20:04:46 ID:9uJgWxew0
誰か消して歴史改変ってだけならAoAっぽいもくそもない普通のネタ。
電王も別にそれ以外の点でAoAとかぶってるってとこまでは行ってない。
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/28(日) 20:05:58 ID:9uJgWxew0
ちゅうかこっちは廃止スレじゃなかったのか?
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/28(日) 20:42:30 ID:AgnNIABT0
向こうで語りたければ移ればいい
こっちに書き込みたければこっちでやればいい。
こっちが人いなくて落ちるってのならそれはそれで構わない。
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/28(日) 21:25:21 ID:iuPWNX+G0
>>30
主人公の良太郎(仮面ライダー電王)となにかと因縁のある
桜井侑人(仮面ライダーゼロノス)っていうキャラが。
過去に飛んだ敵の攻撃を受けて過去の自分を消滅させられてしまったので
そのことで主人公のいる世界の歴史が変わってしまった。
侑人の婚約者の良太郎の姉の経営する喫茶店は別の店に代わってたり、
侑人のパートナーのデネブ(味方の怪人)は良太郎のパートナーになっていたり、
最初から侑人の存在そのものがないことにされてしまった。

とまあこんな感じ。
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 01:54:39 ID:NFLtBGLv0
特撮ネタやめれ
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 17:04:14 ID:OGpjZV5l0
バックトゥザフューチャーって未見だが、そんな話ありそうだね
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 17:14:22 ID:dbdfM3hh0
こらこら〜っ、そりゃ駄目だわよ>>36ちゃん。
それじゃ特撮実写版アメコミの話題で盛り上がれなくなっちまうじゃないの。
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 20:09:33 ID:1CZ63VoU0
>>38
でも電王はないわ
しかも聞いてみれば時間物の定石過ぎるネタでAOAとはこれっぽっちも関係ない感じだし
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 22:28:51 ID:7zz8vGpk0
どんだけ調べてもわからずここに来てしまいました…
爪が長くて、仮面舞踏会みたいな仮面をつけてる
ヒーローだか悪役なんだかわからんキャラの
名前わかりますか…
教えてチャソで申し訳ない…
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 22:39:58 ID:6QXSQkAz0
>>40
バルログ
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 23:01:46 ID:5db9Kl9+0
>>40
ダーククロー
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 23:02:31 ID:3UCResRe0
ああ、バルログだな。
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 23:03:38 ID:DyNbz2Fe0
>>38
本来板違いのスレで板違いかつスレ違い話は駄目だろw
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 23:04:46 ID:TTaPGP5k0
>>40
ウォーズマン
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 23:55:00 ID:7ztrr1OX0
>>40
デビル・スパイダー
4740:2007/10/30(火) 00:04:25 ID:/5nsO/3t0
あんまり面白くないから、もういいや。
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/30(火) 00:14:40 ID:UpioX8wU0
40です

教えて頂いた名前を調べたら
ダーククローでした!
友人がフィギュア欲しいって言ってたので…
コソーリ探してみようと思います
こんなビミョーな質問に答えて頂き、感謝してます
ありがとうございました!
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/30(火) 00:27:43 ID:Y0/PyRxL0
ちなみにフィギュアは発売されてない。
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/30(火) 03:22:16 ID:7bO+KQER0
これだから電王信者はどこ行っても嫌われるんだよ
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/30(火) 07:52:42 ID:LXDMBgCA0
ローガンの爪でキャップのシールドを突いたらどっちが勝つの?
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/30(火) 11:52:37 ID:k1zO3oDe0
ある人がそう聞いたところ、その商人は答えることができなかった。
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/30(火) 12:33:22 ID:9jWp4BtS0
>>49
つーか特ヲタ全般な。空気読まずに好き勝手なネタ吹き散らすから。
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/30(火) 12:52:22 ID:tzmhA8M2O
目糞鼻糞という言葉が浮かんだぜ
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/30(火) 13:37:20 ID:k1zO3oDe0
伝奇モノにおける月厨みたいなものですか
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/30(火) 16:45:06 ID:nF+aFppW0
月厨って何?
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/30(火) 17:52:55 ID:KcWjjezG0
身の程省みずインヒューマン好きになって、
「インヒューマンっていいよね。人間より上品だよね」
とあちこちでうるさく吹聴してウザがられ、
結婚までこぎつけて子供も出来たのに、
酒におぼれたり姉や父がアレな人で苦悩のあまり、
家庭を崩壊させてしまい、
「やっぱ月の連中って人間味なくてダメだよね。
 っていうか月と地球って遠距離にもほどがあるよね」
とかグチりまくってやっぱりうざがられる、

ぶっちゃけクイックシルバーのことです。
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/30(火) 18:22:02 ID:tzmhA8M2O
月厨違いワロスww
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/30(火) 19:42:44 ID:WdtJLSjj0
>>57
娘(ルナ)は元気か? ていうかクイックシルバー死んだんだよな。
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/30(火) 21:54:12 ID:nMP6oini0
落ちぶれまくってるけど元気だよ
メシアで死ぬかも分からんけど
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/30(火) 22:04:17 ID:WdtJLSjj0
ルナって、あの家族のわり(あの家族ゆえか?)に影薄いんだよな。
母親のクリスタルはどうしてんの?
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/30(火) 22:26:44 ID:F7vkznFO0
>>51
A.材質が同じだからどっちも壊れる
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/31(水) 00:18:48 ID:xknjK81E0
>>59
最近Xファクターに顔出してた
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/31(水) 01:01:10 ID:Z6gPcNEU0
>>62
キャップの盾はアダマンチウム製じゃない。って話をこのスレでやってなかったっけ
海外板か?
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/31(水) 01:20:29 ID:7nJ2mS300
アダマンチウムも混ざってるって話だったな。
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/31(水) 01:34:24 ID:vA17JVXhO
漫画一般の板です。
少女漫画は少女漫画、週刊少年漫画は週刊少年漫画、週刊以外の少年漫画は少年漫画、4コマ漫画は4コマ板

エロ漫画はエロ漫画小説アニメ、終了した漫画は懐かし漫画

速報はアニメ・漫画ニュース速報、なりきりはキャラネタ、キャラ萌えは漫画キャラクター、海外は海外アニメ漫画

漫画関連業界の話題はアニメ・漫画業界、ネタ・雑談は漫画サロンの各板でどうぞ。

板違いの話題は移動・削除されることがあります。
【スレッド作成及び利用上の注意】(スレッドを立てる前によく読みましょう)
既存スレッドと重複しないよう、スレを立てる前に『スレッド一覧』を必ず検索してください。
単発質問でスレを立てないでください。

質問は質問・雑談スレや漫画の題名・作者名がわからない★質問スレでどうぞ。
1作家につき作家総合スレ1つが原則ですが、現在連載中の作品に限り、作品スレも可です。

総合スレがない作家の1個目の作品スレは、作家総合スレとみなされます。
ネタスレ・キャラ萌えスレ・少年(幼年)漫画スレ等の板違いスレは不可です。

少年漫画誌以外で作品を描いたことがある作家の総合スレは、その事実を明記すれば可。

少年漫画誌以外で描いたことのない作家の総合スレは板違いで不可です。

スレタイトルには作者名・作品名の併記を推奨。また、旧スレへのリンクを張りましょう。
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/31(水) 01:51:04 ID:hVQWBFAv0
移動させたいならそんなもんコピペする前に
きちんとルール踏まえた上で削除依頼と誘導くらいしろ。
それが出来ないならスレが立ってしまった以上
有効活用して使い切るしかないだろ。
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/31(水) 01:56:30 ID:pJZcGwX50
15年前にまん森で、クラーク・ケントの両親が強盗に殺されてバットマンになる、という
ストーリーのアメコミを買いました。これの続編って出ていませんか?
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/31(水) 02:22:51 ID:vA17JVXhO
>>67
自分達で立てたんだから自分達でやれ。
せめて書き込まずに落とすくらいのことができないのか?
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/31(水) 03:56:56 ID:1bUv1ndh0
>>69
保守ごくろうさん
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/31(水) 04:37:08 ID:3aXdCo+s0
>>68
そのストーリーはバットマンの基本なので何度もリメイクされていて、本もいっぱいある。

日本語版で出てる奴だとイヤーワンかな?
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/31(水) 05:37:10 ID:xknjK81E0
>>69
自分“達”で立てたって…
スレ立てたのは>>1であって、他の人たちは関与してないだろう、常考…
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/31(水) 06:29:48 ID:8wApez3A0
ぶっちゃけ、どの板でも境界線上のスレは許容されるのが通常だしなあ。
そもそも、海外漫画と限定すると、日本産アメコミはこの板が該当することになるが
その辺を考えているのだろうか、ID:vA17JVXhOは。

たぶん、ただの自治厨だから何を言っても無駄だろうけど。
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/31(水) 10:19:24 ID:+kcPrzWDO
>>71
よく読め。>>68が言ってるのは「クラーク・ケントが」バットマンになる話だよ。

エルスワールドのヤツだから、続編は無い筈。もちろん日本語版なんて物は存在しない。
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/31(水) 13:21:06 ID:X+tIJ7em0
>日本産アメコミ
ねーよwwwwwww
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/31(水) 14:26:37 ID:z8Vf7gx10
>>68 "Speeding Bullets"だろ?
クリプトン星から来た赤ん坊は最初からブルース・ウェインとして育てられてるから
「クラーク・ケント」なんて出てこないぞw
復讐心を捨て去って正史のスーパーマンに近いヒーローとなって終わるから
ある意味、刊行中のスーパーマン各誌が続編といえるかもしれん
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/31(水) 16:55:25 ID:9rem6Uq30
>>61
クリスタルはビッチすぎる。
あのアマ何人の男とつきあってきたんだ?
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/31(水) 17:21:59 ID:UTA+l1wg0
アイスマンとトーチはつきあってたなあ。
というかアイスマンって選ぶ女選ぶ女、
どうしてこう他人のお下がりとか元のペアとあぶれてる時期とか
外見微妙すぎる日本人とか……。
79某タコ:2007/10/31(水) 17:47:10 ID:J7q9TDJ20
新亀の3DCG映画だけど、なんでお隣の韓国では劇場公開までしてるのに
忍者の本場の日本ではDVDのみなのよサワキちゃん!!
アタチは大画面で暴れまくる亀忍者がみたかったのよ〜!
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/31(水) 19:15:36 ID:2acnXKRk0
>>69
ここで落とすのと、スレ全部消化しきってから落とすので、何か違いがあるかい?
板と鯖に優しいのは後者だと思うけど。
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/31(水) 21:34:54 ID:Vs/bW6B/O
もう自治厨は放っておいて普通に話進めればいいじゃない
8268:2007/10/31(水) 21:54:53 ID:lDSqf5En0
>>71
>>74
>>76
ありがとうございました。
英語苦手だから絵で物語のニュアンスを把握したような気になってた。
今度ウェブ翻訳しながらじっくり読んでみます。
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/31(水) 22:08:58 ID:Dd8+zMmKO
な、なんだっ(ry

web翻訳もハッキリ言って当てにはならないよ
それとあわせて辞書ひきながら読んでみな
最初はきついかもだが達成感あるだろうし
間違ってトンチンカンな内容だと勘違いするよりいいと思うよ
8468:2007/10/31(水) 22:21:02 ID:lDSqf5En0
>>83
至れり尽くせり、本当に恐縮です。
ありがとうございます。
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/01(木) 01:30:28 ID:JjeTbrBY0
>>73,>>75
日本産アメコミとは言えんが、似たようなシェアードワールドのマンガが
Yahooコミックで始まった。
マガジンZと提携の「ヒーロークロスライン」という企画で「ノッカーズ」
なる能力者たちの存在する同一世界を舞台にして様々な作者が共作するとい
うもの。
このスレ住人向けのヒーローものなら「ジエンド」などがあるし、「火星の
ココロ」はわざわざ左から読む形式になってる。絵柄が一番アメコミっぽい
のは「ギャラクティックマンション」だな。それっぽいキャラも出てるし・
・・・コメディだがww
気が向いたら上記の作品だけでも読んでみていいかも。RPGやガンダムで
はこの手のクロスオーバーは珍しくないが、日本で1から別の作者が作るヒ
ーローたちが共存する世界を造ろうって試みには正直期待してる。
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/01(木) 02:17:13 ID:h8EX7SHk0
氷と炎の歌がそれなりに売れてるみたいだし、
ワイルドカードも再開してほしいな。
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/01(木) 09:47:55 ID:Htx3vgHe0
黒丸さん死んじゃったから復刻するとしたら新訳バージョンになるかな>ワイルドカード
>>85
一通り読んでみたけど、確かにアメコミ的なヒーローユニバースを目指してるみたいだな
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/01(木) 13:23:00 ID:PCgRTI7R0
ワイルドカードって、元々作家たちが、
よし、ヒーローもののTRPGやろうぜ→
作家ぞろいなもんだから設定凝る凝る→
「ヒーローが実在した現代史」を作っちゃう→
「なあ、俺たち小説書く以上の労力費やしてね?」と我に返る→
だったら小説にすんべ
だったんだよなあ。
黒丸さんさえご存命なら……
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/01(木) 15:46:34 ID:/FpWxcvS0
ネオ・ブラッドは面白かったんだけどなあ
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/01(木) 16:40:07 ID:ZKtK6lIU0
それは気のせいじゃないか
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/02(金) 01:57:36 ID:pzVHI6pW0
今読んでみたが何かワイルドカードっぽいな>ヒーロークロスライン
ところでドクタータキオンってドクターフーなんかねやはり
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/02(金) 02:14:50 ID:sqC4Fllk0
あのBBCの?
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/02(金) 02:17:11 ID:NQfJPFoW0
ストレンジなんじゃん?
便利屋っぽいところとか。
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/02(金) 11:56:57 ID:awWYbU960
フォーチュナト(フォーチュナート? 翻訳本読んでないから日本での表記がわからん)
が既に「スケベなドクター・ストレンジ」の位置を押さえてるじゃないか
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/02(金) 12:57:12 ID:Vkp1LjDc0
邦訳読まんでも、普通フォーチュネイトって表記しねえか?
まあマーバルさんみたいなのもいるから一概に言えないか。
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/02(金) 13:21:19 ID:awWYbU960
フォーチュネイトかよ…
インフィニットがなぜかインフィナイトになってるのと同じ誤読だな
普通って程広まっちゃってるならまあ仕方ないが
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/02(金) 15:55:31 ID:mB6T6fzl0
メリケンとアメリカンみたいなもんだろ
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/02(金) 16:51:19 ID:BoObBzWmO
ガンビットとギャンビットの違いくらいで怒ったり、
毎度お馴染みのCORPSの表記で論争になったり、
フェニックスをフィーニックスと書きたかったが
定着してるからフェニックスと表記したって書いただけの翻訳者で叩かれたりとか、
Annhilation関係とかカタカナ表記は地獄だぜ!

99名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/02(金) 18:02:22 ID:pzVHI6pW0
MLaaTRの歌詞聞き取りでおっかしーなーと思いつつ
辞書引き直してアナイアレイトだと初めて知った俺。
ずーっとアニヒレートだと思いこんでいましたよ、ええ!
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/02(金) 18:03:23 ID:VXfJiI5P0
アナイアレイターを聞け。
昔はいいメタルバンドだった。
ボーカル変わってから聞いてないが。
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/02(金) 21:27:51 ID:E+EaYBe00
>>98
「Cthulhu」をクリトルリトルなんて翻訳する荒○先生こそ最強。
博物学のために一億円以上の借金を抱え込んで、なおかつ本の印税で
それを完済しちゃう荒○先生は神だと思う。
そういや荒○先生はパルプマガジンをコレクションをしてるみたいだけど
アメコミはコレクションしてないのかしら?
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/03(土) 00:18:53 ID:VDQBliyB0
>>101
ク・リトル・リトル表記は荒○先生じゃないよ
確か仁賀さんじゃなかったかな
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/03(土) 00:36:21 ID:VDQBliyB0
>>102
追記
正確に言えば仁賀さんはク・リトル・リトルという発音を
日本語で表記した人、かな。
発音自体はラムレイだったかキャンベルだったかの、
所謂神話サークルの人が「発案」してたはず。
ラヴクラフトが「あんな発音じゃないやい」と書簡で
愚痴ってたような…俺の記憶が確かならな。
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/03(土) 00:37:15 ID:F+cpkg5u0
これからはCelestialsもソレスタルズになるの?
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/03(土) 00:52:20 ID:QGIu9hFI0
>>103
山本弘が荒俣御大がクリトルリトルって訳したってなんかで書いてたような…
(関係ないが個人的に山本弘にジャグラーみたいな仮想サイバーパンク
 なんちゃってアメコミ小説を書いてもらいたい。本人アメコミファンだし
 けっこうすごいモン書いてくれそう。)
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/03(土) 00:54:59 ID:CRNk+qdZ0
山本アンチとかアメコミ論争の人とか余計なのを呼び込みそう。
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/03(土) 01:00:56 ID:CRNk+qdZ0
>>104
発音記号を見る限りセレスティアルズは許容範囲内だと思うぞ。
米語ではセレスチャルズの方が近いようだが、RPイギリス英語なら二重母音だし。
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/03(土) 04:23:19 ID:1Cft2oM60
根本的な誤読と解釈の違いは区別しないとな

あとクトゥルーの読み方は元から人間には発音できないって設定だから英語の日本語表記とは比べられん
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/03(土) 06:57:54 ID:CQbjoWTy0
>>107
>>104は某ガソ00のことを言いたいのではなかろうか
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/03(土) 13:51:08 ID:5wEV8KIj0
こんな風に変な読み方がいっぱいあること自体、得体の知れないイメージで良いじゃン。
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/03(土) 18:48:08 ID:mndR0+zT0
>>104
オレがギャラクタスだ!
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/03(土) 19:11:40 ID:CwNtIX9I0
>>110
もっとテッカーメンっぽく言ってくれ
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/03(土) 21:09:22 ID:aCvQ294XO
選考作業中に意外だったのは、送られてきた作品のスタイルがそれほどはバラエティに富んでいなかったことです。
マンガという概念はBDもアメコミも含みますし、それ以外のどんなへんてこなスタイルのものでも、
描いている人が「これはマンガだ」といい、見た人間がそれを「マンガだ」と思えば、それはマンガなのです。
そのようにしてマンガは発展してきました。MANGAの賞であるのに、世界中から送られてくる作品が、
日本国内の漫画賞より内容的にバラエティに乏しいことは、マンガがまだ世界では“起こって”いないことの何よりの証左ではないでしょうか。
ttp://e-morning.jp/mimc/result/japanese.html
モーニング国際新人漫画賞の選考の言葉より引用。
MANGAの賞として宣伝してるんだから当たり前だろう…。
政治家の麻生氏も自分の設立したMANGAの国際賞で、
日本の漫画にそっくり、世界が日本の漫画に注目しついる
しかし枠を破るような作品がないのが残念ってコメントしていたが
一体彼らは何を期待していたんだろうか?
バンド・デシネ大賞作って日本やアメリカで募集して、バンド・デシネはもっと広いものなのにというようなものだろう。
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/03(土) 23:48:35 ID:CRNk+qdZ0
思い切り分業のこてこてのアメコミ絵柄のスーパーヒーローものが大賞とったらどうなったんだろうなw
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/04(日) 00:26:13 ID:JQcpHnPP0
結局「日本のマンガは世界一」言いたいだけなんだろうな
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/04(日) 00:56:38 ID:jhskM5NY0
麻生はそうだろうけど、モーニングの人は違うっぽいんだよね。


同じ文章の中で「BD作家やアメコミ作家はいてもMANGA作家は存在しなかったのです。」と言っているから
MANGAとアメコミやBDとはちゃんと区別しているんだよな。
本当に何がしたいのか不可解だ。
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/04(日) 00:59:27 ID:jhskM5NY0
あとアメコミってのは日本語だから、「アメコミ作家」ってのはちょっと微妙だな。
間違いじゃないけど、当のアメコミ作家としてはちょっと当惑するかも。
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/04(日) 03:13:20 ID:kBbMuqdi0
>>113-116
結局、アメコミやBD・カートゥーンが送られてきても
コメントで一言触れるだけで、大賞はベタな作品を選ぶんだろう。
今回はバラエティに富んだ作品が送られてきましたが、やはり大賞は〜てな感じ。
119マンヴァさん:2007/11/04(日) 04:30:39 ID:xvgDitC70
 まぁ良くも悪くも、編集者的なだけだよ。
 自分では、既存の枠をはずれたモノなんか考えつかないし、枠の中でしか考えられない
からこその、無い物ねだり。
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/04(日) 05:19:58 ID:/uhy6ck0O
次点のマレーシアの作品はBDっぽくてよいと言われてるんだから、採用される可能性はあるんじゃない?

ただ自分がアメリカのMANGA作家で
MOEやらSHOJO漫画やらMANGAの文法やらを一所懸命に勉強して作った自信作を夢のMANGA本国の新人賞に送り
期待や不安やライバルを思いながらドキドキしなが結果発表を見てみると
大賞はコテコテのアメコミでつ、とか、よくわからない何かでつ、とかなってたら脱力するか怒るかすると思うぞ。

>>119
そんな言い方したら読者諸賢はどうなるw
121マンヴァさん:2007/11/04(日) 05:34:04 ID:xvgDitC70
 いいのよ。所詮読者は無責任だから。
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/04(日) 13:00:43 ID:MrcoVZ2s0
金払ってつまらないもん読まされたら文句言ってもいいさ
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/05(月) 18:33:51 ID:GczETvvs0
まあ、アメコミ送るなら講談社よりもDCやMに送るよなあ。

COMICの賞なら、まだバライティが豊かだっただろうけど
MANGAの賞で、MANGA的じゃないものを送る奴はいないでしょ。
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/05(月) 19:26:57 ID:BG0NXJpv0
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1051281.html

ベン・ダンやアダム・ヲレンあたりに参加させてやりたい。
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/05(月) 19:31:02 ID:cG3ZIcT60
便・団はいらんよ
まだフレッド・ペリー辺りのほうが「わかってる」絵を描く
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/05(月) 21:35:47 ID:KnZQjmkv0
>>124
なんだこのリンク先
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/06(火) 02:33:35 ID:OpxJvneF0

アメリカンコミックの50年近いマンネリ化との戦いの歴史
ttp://d.hatena.ne.jp/i04/20071030/p1

これはひどい。
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/06(火) 03:54:01 ID:/G8+yRTg0
あーそれなあ
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/06(火) 03:57:10 ID:WJ3OihiD0
なんじゃそりゃ…
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/06(火) 04:00:44 ID:SrQduF880
>>125
でも高橋直系の絵ではあるぞベン・ダン
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/06(火) 04:29:03 ID:2bysQ41HO
>>127->>129
アメコミ素人だからようわかんね。
どうひどいの?
ひどいアメコミの歴史ってこと?
ブログ主がひどいしったかってこと?
ハルヒで繰り返すのがひどいってこと?
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/06(火) 07:51:12 ID:z3Xbe6Fr0
クローン
タイムスリップ
エルスワールド
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/06(火) 10:53:49 ID:a+UZn6/40
>131 本気で言ってないよね?
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/06(火) 12:25:25 ID:gVdUFME30
>>127
ttp://blog.livedoor.jp/hirai_uma/archives/51095934.html

ここで紹介されていたんで見てみた。
色々と頭痛い。
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/06(火) 15:51:58 ID:fC4nQ/ZK0
>>127
聞きかじりでちょっとしらべたなら
確かにそう感じるかもね
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/06(火) 16:19:56 ID:+XaIYZ1I0
実際はマンネリなんて言葉じゃ表現できないけどな。カオスすぎて。
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/06(火) 16:34:59 ID:qU2nnoK70
マンネリっつーよりは苦肉の策の連続って感じだな
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/06(火) 16:44:43 ID:+MveOKjk0
「死んだはずだよお富さん」の歴史ではあるな。

……だからってクローンサーガの弁解は誰にもできねえよ。
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/06(火) 18:44:01 ID:0SAzFVz20
FFは明らかに勧善懲悪ものだろ
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/06(火) 19:34:18 ID:PKOfqeHZ0
>>127
細かい部分はともかく、基本的な論旨に突っ込むとこの2点かな。

・ユニバースやクロスオーバーの成立は1940年の時点で成立しているし、会社が権利を持つ伝統はどの時点でとは決めがたいが、コミックス・コード以降の苦し紛れではない。
・苦し紛れという言い方自体が印象操作。ただの営業努力じゃ駄目なのか?
コミックス・コードでヒーロー物しかできなくなったので、その上での苦し紛れと日本が同じようなことをしているといっているが
苦し紛れというのが事実ではないし、衰退の要因のコミックス・コードではなくその「苦し紛れ」を日本が取り入れたからどうだというんだ?


細かい点に突っ込むと
・コミックブックの全盛期と言われているのは1940年代の二次大戦時。50年代には既にそこから衰退している。
・ECコミックスは別にホラー専門じゃない。
・コミックス・コードは倒錯的・暴力的な恋愛やエロを禁止したが、別にロマンスコミックス自体は禁止していない。
 実際にコミックスコード下にあるアーチーはコード以前から今まで生き延びているし、マーベルなどでも少ないが出していた。
 他にもヒーローもの以外のコミックブックが滅びたわけではない(オルタナティヴは別にしても)
・コミックス・コード外でアンダーグラウンド・コミックス→オルタナティヴコミックスの流れがあったし、
 その人気の高まりを受けてDCは80年代末にPiranha Pressというオルタナティヴ・コミックスのレーベルを出している。
 オルタナティヴ・コミックスとは違うがVertigoとかもあるしね。
・”現在まで”ヒーローものしかやることがないので、というのは明らかな間違い。現在を見れば状況はもっと改善されている
 過去をいうなら要するにヒーローもの以外があまり売れなかったということでもある。
・アメリカン・コミックスの市場がずっと縮小し続けていると言うのは間違い。
 当然ながら上がったり下がったりしている。最近は上昇傾向(ヒーローもの含む)。
・ユニバースのようなマニアックな仕組みは固定ファン層の存在と繋がっているだろうが
 そういったもの「ばかり」になるのは貧困化であっても、そういったもの「も」あるのは豊かさだろう。
 日本で類似した動きがあるからと言って悲観する理由はない。
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/06(火) 19:41:10 ID:svVpK5CP0
このスレ勉強になるなぁ
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/06(火) 19:43:40 ID:jF7vfpoM0
>>139
テッカーメンが単純な悪党に見えるか?
しかもあのエピソードはある意味「神」を悪役にすえたかなり挑戦的な企画だぞ
一般に思われてるキリスト教秩序に逆らえないアメリカ文化とは正反対
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/06(火) 19:45:43 ID:W3eNu9ck0
FFはホームドラマだろ
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/06(火) 19:49:11 ID:jF7vfpoM0
>>131
アメコミをアメリカのマンガと定義した場合、コミックブック外の新聞漫画なんかを無視してる時点でもうダウトじゃん
それにコミックブックベースの作品だってヒーロー物以外のジャンルが無い訳じゃないしね
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/06(火) 19:55:50 ID:PKOfqeHZ0
追記
・コミックス・コードは「法規制」ではない。出版社による流通に関する自主規制。


年々更新しているってのは間違いでも、コミックブックがえらくマイナーなジャンルになってたってのは事実だし
スーパーヒーロー漫画がマニアックな読者にだけ受けるような趣味なのは事実だが
だからって、そこでやって、ある程度の成功を収めてることを全部苦し紛れで片付けるなよ、と。


日本漫画のアメコミ化を懸念するならせめてこれくらいの面白いこと言ってくれないと困る。
これもアメコミ=詰まらんという前提で書かれてるし、あまり同意はできないが、そういう感じ方もあるかとは感じる。
ttp://ccoe.cocolog-nifty.com/news/2005/10/post_3a0c.html

>>142
そこはある程度主観だろうとは思う。
ただ、儒教的作劇理念の「勧善懲悪」からすれば、複雑な悪だろうとなんだろうと
最終的に悪として容認されず失敗する教育的配慮が感じられるんなら
「勧善懲悪」的といっていいんじゃないだろうか。
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/06(火) 20:18:33 ID:pDCVrpEp0
日本のヒーローだってそういう意味ではほとんど勧善懲悪ものしかないけどなぁ
デビルマンとかザ・ムーンとかデロリンマンとかはあくまで超少数派でしょ
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/06(火) 21:01:46 ID:xGyKXiPg0
まぁ、ギャラクタスが出た頃の勧善懲悪とシビルウォーなんてやっちゃった後の勧善懲悪じゃ、
別のものをイメージしても仕方ないんじゃね?
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/06(火) 22:18:43 ID:+XaIYZ1I0
ギャラクタスの勧善懲悪つっても、大人になってからみると、
神に匹敵する存在なのに何故か「飢え」にだけは耐えられない。
星のエネルギーでしか満たされないギャラクタス。
故郷を救うためにギャラクタスと契約。良心ゆえに先触れとしての自分に苦しむシルバーサーファー。

ほんと業が深い主従だな。
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/06(火) 22:32:09 ID:PcO1ZcL/0
 本当の歴史や現状がどうかなんてどうでもよくて、
この先日本のマンガ市場が先細りになったとしても、「でもアメコミに比べればマシ」
そういって心の平安を得たい、とにかく、アメコミがマンガより劣る存在でいてくれないと困る。
そういうところもいくばくかはあるんだろうな。
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/06(火) 22:37:19 ID:+XaIYZ1I0
先細りか。先細りになるのか? 日本の漫画は……ちょっと実感湧かない。
むしろ、やばいのは小説じゃないのか?
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/06(火) 22:42:27 ID:QCnEsjSq0
最近ではアメコミの衰退の原因はコミックコードではないと言う説も出てるな。
基本的にコミックショップでリーフと言う形式がマニアックすぎるんだろう。
一般書店でTPB販売という日本に近い形式に移行すると思うよ。
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/06(火) 23:00:05 ID:wQVQFd2d0
すると思うっつーか、既にそうなってるだろ。
ただ、一般書店で棚を占めてるコミック単行本のかなりの割合が
MANGAだってのが、アメコミ好き日本人としては嬉しいような
腹立たしいようなw
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/06(火) 23:14:49 ID:ovdwPL5i0
プチエヴァ経由で来ました。

自分のキャラを紛れ込ませて商品化させてしまう。強引さに惹かれてます。
アメコミ作家デビューもしてるみたいだけど、アメコミでも自作キャラを無理やり登場させたりしてますか?

濱元先生はアメリカに移住したいらしいけど、アメコミ会社って絵を描くだけの人にアメリカに住まわせる位裕福なの?
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/06(火) 23:17:51 ID:VdZumORqO
そんなこた本人に聞け
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/06(火) 23:24:32 ID:fhei07+70
>>146
超少数とは言わないけど、実際そうだとは思う。
というかデビルマンしか読んだことないけど、あれも人類もデーモンも悪だったので滅びましたって懲悪ものだし。
善悪という尺度が入ってこないような能力者の抗争ものみたいなものはともかく、善悪を引っくり返す系は広義の勧善懲悪といえる場合が大半なんじゃないだろうか。

>>149
考えすぎじゃないか?
「アメコミ化」すれば駄目になると言いたいっぽくはあるが。
>>145でリンクした方の人は既にアメコミ化して駄目になりつつあると言ってるけど。
駄目かどうかの基準自体が主観的杉。
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/06(火) 23:33:20 ID:fhei07+70
訂正
>駄目かどうかの基準自体が主観的杉。
駄目かどうかの基準自体が主観的すぎるが。

>>153
>アメコミ作家デビューもしてるみたいだけど、アメコミでも自作キャラを無理やり登場させたりしてますか?
読んでないから知らない。自分で買ってみりゃいいんじゃないでしょうか?
というか自作キャラを登場させる、の意味がちょっとよくわからない。
ライターが案出したか、アーティストが案出したかは>>154が言うように本人たちに聞いて見るか、語ってるところを探して確認するしかないんじゃないか?

>濱元先生はアメリカに移住したいらしいけど、アメコミ会社って絵を描くだけの人にアメリカに住まわせる位裕福なの?
まあ、アメリカにもアーティストがいるわけで、できる人はできるんじゃないでしょうか。
他に仕事を持っている人も多いと聞くけど、人気のある人は儲かっているらしい。
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/06(火) 23:50:13 ID:V2r1Jss/0
>>155
デビルマンを勧善懲悪と言ってしまうのは流石に無茶だと思うんだけど…。
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/06(火) 23:57:35 ID:fhei07+70
勧善とは言いがたいかも。
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/07(水) 00:01:14 ID:2w6W1BmL0
まぁ、健全な初期でもどうかと思うシーンが満載だからな。
新婚の嫁と幼い息子を放棄してヒーロー稼業とモトカノに走るサイクロップスとか。
うわ、全然かわってねー、サイクロップス。
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/07(水) 00:17:35 ID:RKW3zHwW0
ほんとに読んでんのかw
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/07(水) 00:49:48 ID:MBCtux9L0
サマーズ一家の中ではダントツにマシな方なんだぞ>サイク
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/07(水) 00:56:10 ID:dNtBYZX+O
そのあたり最悪な書かれ方してるけど
せめて前後関係と背景は無視しないでやれよw

印象だけで語る事批判して
こっちまで同じ事してちゃ世話無いわw
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/07(水) 01:32:29 ID:9fKK0F/Q0
実際に読むとあの時のサイクはすっごい悩んで憔悴しきってて、
かわいそうなぐらい。
「死んだはずの最愛の恋人」のことは胸にしまって結婚したのに、
その死人が生き返ってくるんだもん、そりゃ反則だw
ジーンにもマデリーンにも今の自分の気持ちをどううち明けていいかと
悩むサイクをよそに、エンジェル達は盛り上がって勝手にチーム作るし。
マデリーンのことだって放っておいたわけではなく、何度も電話してるけど
なぜか音信不通。
実はその頃すでにマローダーズにやられて意識不明重体入院中なんだけど
そんなことはサイクは知る由もないし。
結果として妻子を捨てたという事実だけをもとにサイクを批判しないでやってほしい。
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/07(水) 02:18:46 ID:GLqNEhGH0
なんかエマとのことも勘違いしてそうだな。

自分の事となると途端にバカになるのは否めないが、
大抵その時相当切羽詰まった状態だったりするんだぜ。
そんで失敗して反省して取り返そうと思うんだけど
その方法がわからなくてまた悩むのがサイクなんだぜ。

ところで健全な初期って言われると
嬉々としてナチや日帝をボコってるキャップが思い浮かぶ。
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/07(水) 02:41:58 ID:dNtBYZX+O
皮肉にもヒーローが最もヒーローらしい時期だったんだろうなぁ
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/07(水) 04:17:20 ID:0ef1w5KG0
>>150
小説もそうだけどとにかく出版系は色々大変だそうだよ
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/07(水) 10:10:38 ID:UYgipNVl0
>>165
ヒーローに一番必要なのは悪人で、ナチとジャップは悪にしてもどこからも文句の出ない
絶対悪だったんだろうな。絶対悪側だった方の人間としては複雑だけど。
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/07(水) 13:42:37 ID:Vy5BIoLE0
古本屋で買ったマーヴルクロスのページが所々ちぎられてる…
目当てにかったメビウスのシルバーサーファーの扉絵ページまで…!
手に入りにくい本だし、我慢するが、こういう事を平気でする奴は死んで欲しい
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/07(水) 13:48:20 ID:4OEg/0Cs0
古本と言うのはそういうリスクのあるもの。
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/07(水) 19:19:11 ID:waOBbfAp0
サイク信者の必死っぷりに何かなごんだw愛されてるなサイクwww
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/07(水) 19:19:54 ID:of581Q/h0
原書を買って読んで面白かったのに、オチの部分が丸ごと切り抜かれていた事に
較べればなんて事ない。
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/07(水) 19:23:57 ID:a+gTXin8O
>>170 ファンも多いがアンチも多い
それがサイクw
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/07(水) 19:25:15 ID:6Lor+syH0
ファンも全面擁護はできずに
「あのヘタレっぷりがいいんだよ」
「あの偽善チックなトコが好きなんだよ」
それもサイクw
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/07(水) 19:52:29 ID:dNtBYZX+O
ファンだろうが奴の駄目なところは嫌いなんだよw
否定しようがないだろ。
だが意味もなく叩かれるのもやっぱ悔しいんだよw

畜生!
早くヘタレ脱却しやがれサイク。
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/07(水) 19:55:01 ID:AynkbQqh0
そんなのサイクじゃねえ!
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/07(水) 20:17:41 ID:TX+rFzF00
楽しそうだなぁお前ら
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/07(水) 20:32:51 ID:mnYhTEgE0
いいなあ、愛されてるなあ…
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/07(水) 20:43:20 ID:a+gTXin8O
AAもできちゃうくらいだからサイク。
人気あるよw
自分もヘタレサイク好きw
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/07(水) 21:01:47 ID:F+xGZHet0
いやAAは別に普通のことじゃねw

>>171
それって中古で?乱丁とかじゃなくてか
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/08(木) 00:07:50 ID:/QBVx+jQ0
正にそれがあったな
新品TPB買ったらオチまでの数ページが丸々落丁…
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/08(木) 00:11:52 ID:tpxuj1Vt0
そういうとこ とことん緩いよなぁアメリカ。
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/08(木) 02:37:24 ID:UbAunk7SO
>179 ご期待?に添えず申し訳ありませんが
日本で買った古本の、最後の方のページが丁寧に丸々切り取られていました。
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/08(木) 08:37:52 ID:NybnU35EO
うへぇひどいな
嫌がらせのようだ
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/08(木) 09:36:01 ID:NPyKOgkm0
それか製本が悪くて元々抜け落ちてたから古本に出したとか。
原書じゃ全編英語だし古本屋も気がつかなかったのかもね。
どちらにせよ元の持ち主が酷いわ。

気持ちは察して余りありますぞ…。
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/08(木) 16:50:18 ID:LFqQdoAM0
一番エロいところが切られてたりとかはザラなんだぜ!
でも一番困惑したのはなぜかオタク風の男が料理してる写真が挟まってたとき
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/08(木) 16:52:26 ID:OXaYiNrV0
図書館できくちひでゆきの本を借りたら、
えっちなシーンがまるまる切り取られていました。

そのためにかりたのに!
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/08(木) 20:57:23 ID:NybnU35EO
泣いていいんだぞ
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/08(木) 21:06:18 ID:E6eSvEdAO
゚(゚´Д`゚)゚。
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/08(木) 23:45:10 ID:ZODvGhls0
>>186
あかほりさとるの某ラノベもそんな処置がしてあったなあ…
菊池秀行といえば魔界都市シリーズだけど、あれってけっこうアメコミっぽい
世界観よね。都市に住んでるのが人外だったり、キャラ同士クロスオーバーしたり。
(作者はバイオレンスジャックに影響されたらしいけど。)
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/08(木) 23:49:58 ID:rAI5NBVa0
アメコミ脳
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/09(金) 01:26:57 ID:BSiLVJ+y0
>>189
工藤が秋一族の糸使いと戦ったりな
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/09(金) 02:15:39 ID:xJWK/4940
>>127
>>145
こういうアメコミ批判って90年代で頭が止まってないか?
クローンサーガ(笑)やティーン・トニー(笑)やってた暗黒時代のノリが現在も続いていたら、
出来が悪いのを差し引いてもシビルウォーみたいなストーリーラインは不可能だろうに。
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/09(金) 05:31:07 ID:CeSLoPzn0
ゾンビシビルウォーまだー?
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/09(金) 07:42:06 ID:J+aBsPO10
>>191
南雲=パニッシャー
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/09(金) 14:29:45 ID:OU8ItvYs0
外谷さん=サノス
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/09(金) 15:40:54 ID:hJiAKyOe0
>>195
異議あり!外谷さんはいくらなんでもひでーよ!w

色々報われてない辺りがサノスかわいいよサノス。
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/09(金) 16:54:17 ID:NkWwh1jr0
菊地秀行といえば、Dがアメリカで漫画化するんじゃなかったっけ?
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/09(金) 19:05:59 ID:/jjwmb+H0
X-MEN/魔界都市ブルース

う〜〜〜〜姉貴姉貴
今 姉のオーロラを求めて全力疾走している僕は
X-MENに所属するごく一般的な男の子
強いて違うところをあげるとすれば
男に興味があるってとこかナ――
名前はノーススター
そんなわけで新宿にある
せんべい屋にやって来たのだ
ふと見ると
店先に若い男が座っていた
ウホッ!いい男…
ハッ
そう思っていると突然その男は
僕の見ている目の前で
コートのホックをはずしはじめたのだ…!
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/09(金) 21:23:51 ID:Mc814LFe0
おいちゃん、アメコミのこと良くはわからないけど
なんかアクアマンって香具師がいるんだって?
なんか水中専門のヒーローらしいけど、
どう考えても盛り上がる展開を作ることが難しそうだな。

サイボーグ009の008だって、あんまり活躍できてないし。
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/09(金) 21:47:37 ID:CnMwQA8S0
アニメでは、彼の制約がきついのでメンバー外されたんだよな…
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/09(金) 21:54:07 ID:5nq3Gaa50
何年か前にアクアマンの単独アニメ製作の話があったと思うけど
あれどうなったのかねえ。
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/09(金) 22:03:32 ID:IE5tuvlY0
そういやアクアマンてキャンセルされたの?
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/09(金) 22:15:07 ID:WGQQMxtc0
でもネイモアも水中用のくせに活躍してるよな
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/09(金) 22:23:26 ID:ukl1xjD50
あのバカ王子はキャラと耳が立っているのでいいのです
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/09(金) 22:25:38 ID:VRHpHXZM0
キャラが立ってるというか、
いつでも気が立ってるというか。
カルシウム足りないんじゃないかと。
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/09(金) 22:25:46 ID:zgH4hVxY0
Marvelの最初のヒーローはネイモアでok?
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/09(金) 22:27:27 ID:ukl1xjD50
>>205
魚が食えないんじゃないのか
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/09(金) 22:37:11 ID:ViEod69i0
MARVEL ZOMBIESシリーズのストーリー解説ってどこで見れる?
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/09(金) 23:01:08 ID:WGQQMxtc0
>>207
すげえ納得した
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/09(金) 23:02:55 ID:zgH4hVxY0
骨粗鬆症にならないか心配だわママ
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/10(土) 02:52:31 ID:rz5InMQZ0
ネイモアは海底人の癖に足に羽が生えてて空を飛べるからな。
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/10(土) 04:55:01 ID:hUo3GmY80
ゾンビネイモアは逆に魚や鯨食いまくるのか
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/10(土) 11:59:41 ID:lb0cvFwk0
>199 以前アメコミ占いでアクアマンだと言われたんだが
全然知らなかったので調べてみたら、
コミコンで有名なサンディエゴが水没したサブディエゴって水中都市で活躍したとか知ったよ。
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/10(土) 15:11:51 ID:6vQ3xmDJ0
ティーンタイタンズのスターファイアの服装がたまらん
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/10(土) 19:18:48 ID:U5+4pACN0
ネイモアの羽を見るたびに、どっかにひっかけてとれちゃわないかと心配になる
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/12(月) 01:12:32 ID:4FNNA7EI0
アクアマンの単独アニメはすごい昔あったらしいが。二代目アクアマンも見てたそうな。
ネイモアについては、ジョン・バーンが「酸素バランスどうこう」で怒りっぽい事情を
説明したというような気もするがよく覚えていない
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/12(月) 01:19:26 ID:cawIsv340
>>216
YouTubeに結構あるね。↓とか。マンタマンのデザインが適当すぎてワロタw
ttp://jp.youtube.com/watch?v=wCkPtXjZiHE

しかしブラックマンタって今でもこのデザインで出てくるのが凄いよね。
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/12(月) 12:28:49 ID:Jv99x+xc0
このブラックマンタは声:郷里大輔しかあるまい
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/12(月) 22:05:45 ID:37298wMM0
いやいや龍田 直樹で決まりだろ常考
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/12(月) 23:31:14 ID:vDXeaS3l0
スーパーマンタ
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/13(火) 19:51:55 ID:CQINrVqE0
ちびっこスパイダーマン、火事から赤ちゃん救出
ttp://www.asahi.com/international/update/1113/TKY200711130065.html

これ助けられずに死んでたら、美談ではなくコミックの悪影響とか叩かれてただろうなあ
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/13(火) 20:16:50 ID:T1/bNXUo0
「スパイディは無敵で怖いもの知らずだから無茶をしているわけじゃない。
自分の怖さや弱さをちゃんとわかっていて、それでも闘っているからこそ、あんなにカッコイイんだよ」
というようなことを戒めつつ称賛してやりたい
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/14(水) 01:53:35 ID:y38R2j/0O
ええ話や…奇跡的に上手くいったから言える台詞だが
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/14(水) 02:00:24 ID:D9NhhfkT0
そんな中ヒーロー達は2勢力に分かれて喧嘩してた訳だ
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/14(水) 06:39:08 ID:1lnNe+d4O
>>221
実際に悪影響ではあるだろ。

というかこれで死んでたら、シビル・ウォーまがいの状況にスーパーヒーローコミックスが巻き込まれてたんだじゃないか?
コミックス・コードの先例もあることだし、保守派は今も漫画嫌いが多いらしいし。

考えすぎかな?
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/14(水) 06:48:57 ID:kIVy/nI60
考えすぎじゃないと思うけどブラジルだから微妙
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/14(水) 08:43:19 ID:fYOzK56rO
実際スパイダーマンでは息子がスパイダーマンごっこで死んでしまって、ヴィランとなって復讐しようとする父親の話があったな。
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/14(水) 09:13:38 ID:ygWQwrLL0
>>226
そうかブラジルなら大丈夫だな。
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/14(水) 10:54:29 ID:hXKfGdFU0
まぁでも結果がどうであれ行為は立派ではあるわな
ごっこ遊びの延長ってのをまず思うから余計な不安を煽られるけど
コミックの影響とかの前に親の教育の問題でね

しかし向こうの子供には今ナルトが人気で〜とかよく聞くから
アメコミヒーローは影薄くなってきてんのか思ったけどまだ大丈夫なのかな
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/14(水) 12:11:12 ID:z6v1NJmT0
そういやレッドドワーフのリスターも、スパイディのコスチュームがとっておきの道具だったな。
後バットマンのも。

>227 いかにもBMBあたりが書きそうなプロットだな
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/14(水) 13:48:25 ID:herxAeyc0
ちょっと前にアメリカでも子供がパワーレンジャーの格好して
泥棒を追い払ったニュースがあったよ。


そのニュースソース検索したけどもう消えたのか
見つからないので、パワーレンジャーの元になった
マジレンジャー出演者のブログにその話題が載ってたので
↓貼っとく。

ttp://www.asami-fan.net/2006/12/post_381.html
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/14(水) 14:40:47 ID:hxZRGOb40
NewAvengersのIronmanかっけーな
映画化が楽しみだ
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/14(水) 22:54:42 ID:v+qJQP0j0
Marvelがオンラインコミック・サービス開始 で、超混雑中
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1195042688/

直リンクで有料コミックも見放題らしいな
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/14(水) 22:57:14 ID:WSsNxnFQ0
激重っす
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/14(水) 23:13:50 ID:1wihsFKLO
マーブルって公式で壁紙配布しだした時もアドレス変えれば登録なくても全てみれたな〜
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/15(木) 01:18:38 ID:EitiO/Ew0
登録しても別に損は無いけどな
ただダウンローダ対応じゃないから手作業で保存するのが辛いわ
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/16(金) 19:14:38 ID:HiGn65ZkO
ちょっと流れに遅れたけど
吸血鬼ハンターDの漫画は14日に発売してるんだな。
全世界同時発売らしいけど、アメコミの要素とかはある?

この話題に相応しいスレは海外板の方かな
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/17(土) 11:37:11 ID:RYyZ/ZtD0
>>237
まぁあれだ、普通に下手糞な新人だ。
デッサンとかよりも、アクションシーンで何やってるのかわからない構成力はどうしようもない。
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/18(日) 00:12:44 ID:w7dGpci30
今日、本屋にいったらバットマンの
ハードカバー小説がでてたな。あれおもしろいのかな?
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/18(日) 01:17:49 ID:mv0gpAk90
期待したからいまいちだよ。あまり期待するな。
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/18(日) 23:10:14 ID:PPpAjqOl0
>>237
それなんてトライガry
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/20(火) 11:50:20 ID:cumczMrS0
カイル、いつの間にかパララックスに規制されてたのか。
ハルが復帰してからつくづく不遇だなあ
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/20(火) 13:41:23 ID:nzPpzX+30
>>242
カイルがパララックスになったらイオン+パララックスの最強キャラじゃん
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/21(水) 03:08:05 ID:cofOESO40
つうかイオンの時点でDCユニバース最強のヒーローの一人だったろ...
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/21(水) 10:41:41 ID:P+HLB9z90
シネストロコーズのメンバーって、シネストロ、サイボーグスーパーマン、パララックスってどう見てもハルへのあてつけだよな。
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/22(木) 13:34:13 ID:+PPLbM7x0
>>243
イオンを強制分離させられた上で、パララックスに取りつかれた。
つか、パララックスが便所コオロギみたいだったのもなんだけど、
イオンがクジラみたいな生き物だったのには驚いた。
善の寄生体イオン、悪の寄生体パララックスとゆーことなんか。
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/22(木) 19:48:34 ID:eJDtYUrd0
>>246
ああカイルはイオン廃業か
これでハルがイオンになったりしたら笑うしかない
どうせならガイ様あたりになってほしいが
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/23(金) 18:07:19 ID:gzDTI4Ko0
イオンってのはどういうキャラなんでしょうか? パララックスの善玉バージョンみたいなものですか?
登場エピ(単行本の『power of ion』辺り?)とか読めてない上に「リバース」「GLコーズ:リチャージ」
では、とてもそんな究極パワー持ちには見えなかったんでイマイチピンと来ないんですわ。
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/23(金) 20:17:01 ID:4A7etHsE0
>>248
>パララックスの善玉バージョン

つい最近そういうことになった。
「THE SINESTRO CORPS WAR」を読めばいいよ。そのうちHC出るだろうし。
「RIBIRTH」「RECHARGE」辺りではカイルはまだイオンじゃない。

「THE POWER of ION」だとめちゃくちゃな強さだったけど
「ION:GUARDIAN of UNIVERSE」だとそんなに強そうじゃないよな、カイル。
それでも死人くらいは生き返らせてたけど。
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/23(金) 21:47:16 ID:WVgKHS/y0
Eros Comixってエロ漫画も普通に出してるんだな。
Fantagraphicsじゃとりみきくらいしか出してないくせに。
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/24(土) 10:07:30 ID:0VMQDrN70
THE POWER of IONすげー読みたいけどなんかTPBめちゃめちゃ高いよね....
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/25(日) 16:07:42 ID:uVwwyI4/0
Dynamo 5のTPB1巻を読んだ。なかなか面白かったが、Synergyに対する処置が
凄くドラスティックじゃない?あまりスーパーヒーロー物を読んでるわけじゃないが、
ヒーローがヴィランに行う処置としては結構普通だったりするのか?

一緒に届いたEx Machina6巻も読了。相変わらずTonny Harrisはたまらんぜ…。
謎のおっさんのスーツのデザインが格好いい。なんか大停電はけっこうあっさり
終わってしまった印象はあるけど。
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/25(日) 16:25:39 ID:QAMqRL760
ダイナモって久しぶりに聞いた。いまどうなってんの?
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/25(日) 18:45:43 ID:uVwwyI4/0
というか実際2003年の大停電ってわりと平穏だったみたいだね。やはり
ああいう展開にするのが妥当なのか。でも例のアーティファクトといい、
今回のおっさんといい、謎ばっか増えてくな。
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/28(水) 14:56:41 ID:Ntxj0IU+0
平和なスレッドですねえ
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/30(金) 19:06:49 ID:5Ho5BccMO
カイルが好きな俺は今の彼の境遇に涙を禁じえない
ハルに八つ当たりするのは筋違いなのは分かってるんだがどうしてもな・・
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/30(金) 20:04:07 ID:oJEFs2WE0
>>256
いやしかし正義のままで人大杉な地球産GLに埋もれるよりは
悪として思う存分活躍して欲しい気もする
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/01(土) 00:35:16 ID:ZJLkx6eW0
>>257
残念、もう元に戻った。
しかしCOUNTDOWNにも出てるしGLCORPSにも出るし、それなりに優遇されてると思うがな。
売れないからってシリーズ打ち切り本人死ぼんぬとかの悲惨さに較べれば…
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/01(土) 00:40:32 ID:mBMKRN3w0
そんなのくらべたってしょうがないだろ…
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/01(土) 12:40:31 ID:5FIkzpOh0
http://www.chud.com/index.php?type=news&id=12695

ロールシャッハがかっけぇ。
今度は信じていいのかいザック・・・
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/01(土) 21:10:13 ID:/9bmMFtP0
中身はちゃんとブサメンなのかな
イケメンなロールシャッハなんていやだぜw
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/02(日) 00:36:12 ID:DVETZ4hL0
ロールシャッハ役、美形ではないが…
http://www.imdb.com/name/nm0355097/
なんか違う気がする
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/02(日) 08:06:05 ID:rYDLgJkn0
Watchmenって今撮影中?
ハリウッドのストライキの影響が出ないか心配なんだが
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/02(日) 10:20:01 ID:ld18ZjUV0
これまでの二転三転ぶりを顧みると、今更スト程度の延期など気にもならない。
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/02(日) 14:40:33 ID:/uSqEsKX0
>>258

  ( ゚д゚)
__(__っ/ ̄ ̄ ̄/_
   \/   /

  ( ゚д゚ )
__(__っ/ ̄ ̄ ̄/_
   \/   /
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/02(日) 16:41:18 ID:SDc5Cq9g0
>今度は信じていいのかいザック・・・
「300」は満足いく出来じゃなかった?戦闘シーンのかっこよさだけでごちそうさまって感じだ。
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/02(日) 17:30:06 ID:08P3luQK0
>>262
懐かしいな、がんばれベアーズの人じゃん
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 21:17:03 ID:VPaUYAwu0
>>262赤毛にして特殊メイクであばた面にしたらイイ線いきそうではある
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/03(月) 01:38:53 ID:Za8cFUy20
>>266
あれは賛否両論だろうな。せむし男の扱いの悪さとスパルタ本国の糞下らねえ陰謀シーンがかなりマイナスポイント
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/03(月) 04:00:10 ID:p1S/HLuy0
300は糞だった
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/03(月) 11:36:06 ID:5bFcgjAq0
そうなんか?そんなことなかったけどなぁ。
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/03(月) 16:21:51 ID:YlHXXcLy0
スレ違だけど 
カムイ外伝の映画化はどうなっているんでしょうか?
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/03(月) 17:09:50 ID:HJRojgmJ0
なんでそれをここで聞くんだ?電波?
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/03(月) 23:34:31 ID:ORP5f/sq0
ちょっと笑っちゃった。
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/04(火) 04:51:21 ID:ny0OQPGcO
黒人奴隷の少年が苦境から脱出する為にアサシンになるストーリーのアメコミを作ればOK
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/04(火) 05:22:42 ID:IT9YMzen0
>>272
http://www.nhk.or.jp/okinawa/lnews/06.html

たまたま見つけたので貼っておく
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/05(水) 00:21:01 ID:y9Sh87lF0
映画タートルズのDVDは来年2月だね
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/06(木) 02:47:12 ID:R11s/FX1O
へえ、ホステス社のツインキーって未だにあって売れてるんだ。
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/08(土) 10:48:54 ID:3wPmKf3Q0
最近書き込み減ったな。
話題まで減ったのか?
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/09(日) 20:49:01 ID:UpJulCMa0
>>279
海外板の作品・出版社単位のスレに分散しただけでないの?
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/09(日) 21:29:38 ID:Mo7fk7DQ0
板移動の影響じゃねえの?
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/11(火) 21:50:38 ID:sGk81rPz0
今回のタートルズは日本では前回ほどのヒットは見込めないようだな…
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/11(火) 22:57:01 ID:d+198+3E0
またアンゼたかしとかに任せて、
翻訳で暴走してもらったらどうだろう。
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/12(水) 19:49:48 ID:90X3iaVE0
今のタートルズは、アドリブ少なくしてもいいくらいだと思うがなあ。
あ、岩浪だけは勘弁な。 ああいう勘違いタイプは迷惑だわ
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/13(木) 22:28:21 ID:ZKlVprlm0
今年のアカデミー賞フランス代表になってる「ペルセポリス」というアニメ映画の原作が図書館にあったので読んで見た
絵をどうこういう作品じゃないが、面白い。というか作者のキャラクターの面白さが80%くらい占めてるといったほうが正解か
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/14(金) 00:55:34 ID:v4P5ozs80
アメコミじゃないな。

両方読んでるがでも英語版の方が言葉が生き生きしてる気がする。
ちなみに英語版は訳文を原作者がチェックしてる。
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/16(日) 16:02:03 ID:/ZT+mDmn0
今更かもしれないが、ウォッチメンの公式サイトを見ていたら、
コミックの再現度が高くて、ちょっと期待しちゃったりしているんだぜ
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/16(日) 16:08:06 ID:fWqGyZBn0
その期待が虚しく裏切られる方に1000ガバス
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/16(日) 16:15:37 ID:EkBQuMtI0
300は映像の雰囲気の再現度が高くてよかったけど、
ウォッチメンの場合はストーリーが重要だから、その点が不安だなあ。
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/16(日) 21:49:20 ID:52Zw2GCB0
間に入る文章とかがあっての作品だからなぁ
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/17(月) 01:52:15 ID:/kTWJkyc0
「ペリーローダンを30分のOVAにしました!」みたいなもんだからなあ。
オジーとロールシャッハとDr.だけでコチョコチョやって終わりじゃねえの?
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/17(月) 18:09:06 ID:HBhDCiE50
ブリスター死亡?
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/17(月) 19:51:44 ID:VlzCV0Jw0
今度の映画版ジョーカー、クロウみたいだな。
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/17(月) 20:53:00 ID:4pKPlK7Y0
アイ・アム・レジェンドに、バットマークにSマーク掛け合わせた(映画?)看板が出てたな
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/17(月) 21:30:35 ID:9sHRPXvz0
いや!あれはミュージカルだ!!
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/18(火) 02:14:37 ID:iceBLhPI0
>>294
「SUPERMAN BATMAN」のロゴマークだろ…。
なんでこのスレにいて知らないの?
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/18(火) 10:34:17 ID:O64Pif7U0
全部把握してるとはすごいな。
興味あるの以外はまったく目に入れないし覚えないんでまじすごい。
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/18(火) 10:43:44 ID:EqhIjGxA0
映画でベントリロクイストを見てみたい
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/18(火) 12:27:18 ID:IT0E3iHi0
ttp://www.youtube.com/watch?v=n0zhKUs2oe4

ウィル・スミスの次回作"Hancock"はスーパーヒーローネタらしいが、
既出だっけ?
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/19(水) 00:36:57 ID:76ROfEkf0
>>292
kwsk
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/19(水) 09:24:06 ID:3KNGEjUs0
これじゃねえかな。

【アメコミ】海外漫画の買える店、売れる店【BD】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/cartoon/1179239341/l50

192 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/12/09(日) 19:17:15 ID:s5JMmZXb
ブリスター終わった。
また棚が減ってる。
本棚から古いのやサイズの大きい翻訳本を飾ってごまかしてるけど、
バックナンバーの棚が一つ消えて、新しい棚も二面あるうちの片方が一冊しか
本が飾ってないってどういうこと?
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/19(水) 14:05:01 ID:uCTYsGatO
売れないんだろ
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/19(水) 21:12:38 ID:8wDybTLI0
東急ハンズの隣にあった香具師が残っていてほしかった。
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/20(木) 00:11:13 ID:Rvb1ZLu40
アメコミ作家の描いた日本の時代劇に違和感を覚えるんだけど、
向こうの読者も日本人が描いた米国の時代物漫画を読んで違和感を
覚えたりするんだろうか?
例えば村枝賢一のREDを向こうの西部劇ヲタが見てどうなのかとかね。
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/20(木) 00:16:33 ID:e2lC/lb20
そりゃするでしょう。というか時代物に限らないかと。
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/20(木) 00:50:59 ID:ZdnA7Tcd0
つーか、CIPHERだっけ?あれとか向こうのMANGAファンは
どう思ったんだろ?(確か英訳されてたよな)
和製洋ドラのコミカライズみたいな作品だったけど。
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/20(木) 17:13:35 ID:1uURsEcA0
>304 メビウスさんなんか西部劇描きまくってますな。
エピックから英訳出てたけどウケはどうだったんだろうね
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/20(木) 22:16:06 ID:M+UvA5t00
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=R0309737
久々に翻訳本が出るぞ。
DVDの発売と一緒に売れば良かったのにな。
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/20(木) 22:37:04 ID:AYj7Af9t0
つうか、リンク見たら本当は12月20日発売で延期だったんだ。
TPBが2冊分だと250ページぐらい?
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/21(金) 01:25:16 ID:Kdpl+lDG0
>>308
なんで毎回毎回アメコミの翻訳本の値段って3000円もオーバーすんの?
いくら需要がないからって高すぎだろ…
小プロ時代のヘルボーイなんて2000円もしなかったのに。
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/21(金) 07:05:36 ID:aUTPCpyN0
>>308

「本 > コミック、アニメ > マニア > マニアその他」にワロタw
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/21(金) 12:57:17 ID:463eDjgw0
>>309
そういうもんだと思え。
あとまあ、TFとかスパイダーマンとかは向こうに権料ふっかけられてそうな気はする。
あれだけヒットしたスパイダーマン1当時の傑作選発売予定がポシャって以降、結局
2でも3でもタイアップほとんど出なかったしな。
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/21(金) 13:02:21 ID:n0V1KBut0
向こうの出版社に日本で展開させるつもりがないのかもな。
無駄な努力と考えているのか。

箱男も似たような逆なようなこと言ってたな(日本に持ってくれば売れると思っていて、営業努力とかするつもりがない、らしい)。
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/21(金) 19:27:39 ID:5NU00PhY0
>>310
・売り上げはあまり期待できない
・フルカラー
・翻訳代(しょぼい翻訳ならいやだしなあ…)

と、あとは>>312の言うとおり権利自体ふっかけられてそう
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/21(金) 22:49:43 ID:Dc4Z4XoN0
ああIDWの奴か。
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/22(土) 21:50:22 ID:nC/xO15F0
ここってフランスのコミックはだめか?
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/22(土) 22:40:41 ID:o0hn8Atz0
>>316
海外アニメ漫画板に以下の専用スレがあるでよ。

バンド・デシネ / bande dessinee
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/cartoon/1171188833/
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/23(日) 00:02:01 ID:nC/xO15F0
>>317
誘導サンクス
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/23(日) 11:47:41 ID:fkC8UwL50
スレ違いかもしれませんが、質問いいでしょうか?

クリス・バチェロの昔の絵が欲しいのですが、どんなのを買ったらいいんでしょうか・・・
古本屋でマーヴルクロスを買ってみようとおもうんですが、バチェロの絵ってどのくらいのっていますか?
他にも手に入りやすい本があったら教えていただきたいのですが

よかったらよろしくお願いします
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/23(日) 15:17:42 ID:qIuEZaSY0
昔といってもどの程度昔のがええんでしょうか。
結構バチャロも絵柄コロコロ変えていたからもうちょっと絞ってくれないと難しいですよ。
デビュー当時のリアル系の頃とかアニメに影響された頃とか…
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/23(日) 16:18:09 ID:fkC8UwL50
>>320
デビュー当時のリアルな頃の絵を探しています
すみません、解りにくくあやふやな質問をしてしまって・・・・
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/23(日) 16:21:45 ID:m2CEvsiz0
>>319
日本語で読めるのは以下のとおり

小プロは
・マーヴルクロス
NO.6、7、8、9 ジェネレーションX 1-4号を翻訳

・エイジ・オブ・アポカリプス1
ジェネーションネクスト 1-4号を翻訳

インターブックスは
・サンドマン3
ドールズハウス第3章(デビュー作)

・デス ハイ・コスト・オブ・リビング

初期の作品で最も長く本編を手がけたのは、サンドマン12号でデビュー
した後にレギュラーアーティストになった
「SHADE THE CHANGING MAN」を1-50号まで本編を続けた。
TPBはが1から6号までを収録した
「SHADE THE CHANGING MAN:The American Scream」
が出ている。

マーベルに移ってからジェネレーションXのレギュラーアーティストと
なりカバーは1-31号まで手がけ、本編は
1-6、17-22、25、27、31、minus1を手がけた。
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/23(日) 16:27:26 ID:z8LROygZ0
マーヴルクロスのインタビューでバチャロの好きなアニメが
「逮捕しちゃうぞ」だったのが当時、衝撃的だったな。
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/23(日) 22:24:13 ID:qpquZhzl0
マーヴルクロスって最近はオクでも高騰してるな。
全部揃いで13000とか「ありえねー」とか思っていてもそれで
落されているから欲しい奴ってけっこういるんだな。
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/23(日) 23:13:05 ID:DFazmt+Q0
まぁ入門には良本だしね
でも現在進行形で状態もオリジンもどんどん変わるアメコミで
十数年前の情報を万単位で買うのはなんだか不憫だなぁと思う。
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/23(日) 23:22:47 ID:KqybWo20O
>>324
>全部揃いで13000とか「ありえねー」とか思っていてもそれで
自分はブックオフで計三千以下で集めたけどさ。
新刊で集めると17000したものにありえないはないw
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/23(日) 23:55:00 ID:FygQJF4l0
うちの父さんがもってる光文社のマーブルクコミックス全巻はいくらで売れるかな?
今度喧嘩したら、こっそり売ってやろうかと思ってるw
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/24(月) 00:12:12 ID:KZtNz+ZL0
全部揃いで数万はすると思うぞ。1冊だと物によるが500から2500ぐらいが相場。
当然の事だが、後ろの巻ほど発行部数が少ない。
たまにオクに出している奴が完全揃いとうたっていても
スパイダーマン8巻(パニッシャー初登場)、キャプテンアメリカ4巻が抜けているのがある。
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/24(月) 00:19:55 ID:/gPrI5Gt0
えー!こんな古いものが数万で売れるんですか!
スパイダーマン8巻も、キャプテンアメリカ4巻もありました。
全部初版だって父さんが自慢してるんだけど、それは価値のあるものなんですか?
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/24(月) 00:40:50 ID:udafU03L0
>>329
欲しい人にとっては涎が出るほど欲しいものだと思う。

でもちょっと待て。それ売ったら親子の絆に深い深い深ーーーーーい溝が出きるんじゃないか…?

もちっとお父さんを尊べよ。
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/24(月) 02:09:03 ID:mSIQFSuLO
>>329
二版なんか出たの?

332名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/24(月) 02:31:27 ID:h5cPSmXb0
俺が329の父なら即勘当家から出て一人で暮らせ財産はやらんモードに突入するが
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/24(月) 07:10:21 ID:iS84Bga40
俺が親なら329のPCとノートとCDRとDVDR全部叩き潰す
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/24(月) 10:30:11 ID:Aus41VZe0
いってもたった数万だからな。ちょっと遊んだら一瞬で消える金額だ。
そんなはした金や一時的な感情のために、お父さんとの間に(たぶん)一生消えないシコリを
作るのもくだらないと思うぞ。
お父さんにとっては金には換えられない価値のお宝なんだろうし。
まあ冗談でお父さんに脅しをかけるくらいにしとけ。
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/24(月) 11:37:24 ID:92xdr4yn0
ぶっちゃけ、いまからそれをそろえるのは不可能に近いからな。
やったら大変なことに成るぞ。
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/24(月) 13:15:22 ID:/gPrI5Gt0
みなさん色々ありがとうございます。
そうですね、そんなに貴重なら勝手に売るのは止めます。
でも、数万になるらしいから売ってみては?とすすめてみます。
そして334さんが言うように、喧嘩したら脅しに使いますw
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/24(月) 14:16:18 ID:Oa4pG1qa0
数万では絶対に売らん
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/24(月) 15:01:27 ID:R9s/rcBI0
エッセンシャルで同じ値段のやつがもっと安く買えね?


>>336の父は報復に息子のAction Comics#1をブックオフに売り払った。
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/24(月) 16:01:17 ID:PhYMP5w30
親子で発狂しそうだw
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/24(月) 16:55:13 ID:itU7hU9A0
なかなか楽しい親子だw
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/24(月) 20:10:41 ID:3jUfUkIYO
何か久しぶりに愉快な流れになってるな。

サンタさんへ、今年も良い子にしてたので
どうか光文社マーベルコミックスやポップコーンをプレゼントに下さい。
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/24(月) 23:06:42 ID:jlrvYG5/0
アレだな、コレクション全部売り払われた怒りで親父がヴィラン化して、
それを止める為に息子がヒーローになるんだよw
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/24(月) 23:33:47 ID:/gPrI5Gt0
父さんに売らないか聞いてみました。
値段によっては売ってもいいとか言ってました。ちょっと驚いた。
ポップコーンっていう雑誌も6冊だけ持っていました。
あと月刊スーパーマンというのも。
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/24(月) 23:43:56 ID:Oa4pG1qa0
マジ欲しいんですけど
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/25(火) 00:27:59 ID:rU/SZGu30
光文社のFF欲しいんだよなあ
ギャラクタス登場巻しか持ってないんだ
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/25(火) 15:53:34 ID:+70vlSZO0
FFはまだ見つかりやすい気がする……
FF二巻はマーヴルズと比べてみると面白いな
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/26(水) 00:23:49 ID:gMB0+dHg0
>>342
ヴィラン化したの息子のせいだろw
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/26(水) 00:30:36 ID:xIaIwy7S0
それはそれで奥が深いなw
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/26(水) 01:12:28 ID:BCqAyMfFO
話ぶちぎりスマソが
プレビューズって結構ネタバレ多いな
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/26(水) 15:27:44 ID:Vav2slm80
プレビューズってもともと普通のファンに配るためのものじゃなくて、
コミックショップが何をどれだけ入荷するかを決めるために配るものなんじゃなかったっけ?
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/26(水) 23:14:39 ID:d32ujMSo0
単にカタログに注文書くっつけたもんだよ。
ブリスターがタダで配ってけど、アメリカじゃ売ってるから。
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/27(木) 00:42:43 ID:kFo3NPUH0
2-3号先の話をするからどうしても1号先の話のネタバレを含んでしまうよね。
そんなに多いわけでもないけど。
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/27(木) 01:54:41 ID:VJpq55Bi0
トライソフトも売ってたな。
豆魚雷はタダだけど、まんがの森は…金とってたような…?
個人的には、文字通りのカタログとして捨てられないでいるので、
場所とってしょうがない。発売前にキャンセルされたタイトルとか、
ちょっと泣けるネタも偶にあるしなあ…
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/27(木) 02:19:30 ID:oooDxloU0
まん森では売ってたな

しかしトライがつぶれたのはつくづく痛いな
値段はぼったくりだがバックナンバー、特に邦訳絶版本の品揃えは一番だったのに
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/27(木) 09:23:20 ID:VyoNd/cCO
いつも豆でオンライン注文しちゃうから実物のプレビューズって
実は見たことないや
アメリカってネタばれには寛容なのかな。XMENのアニメも
毎回冒頭でその回のストーリーの粗筋言っちゃってるしw
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/27(木) 10:44:26 ID:vrZnZPJ50
>354 トライソフトって店主死んじゃったんだろ?

しかし都心部だと土地代も維持費も高くつきそうだし
不埒者も多そうだし大変なんだろうな・・・
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/27(木) 23:52:42 ID:sBGOY++G0
ウチも豆で買ってるけどタマにプレビューズは貰ってる。
自分では買わないコミックの表紙を見てるだけでも楽しい。
最近は表紙と中が違うのが多くなってきた気がするの〜
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/28(金) 09:24:33 ID:vluueoK8O
豆の通販でもプレビューズ貰えるんか。
よし俺も今度貰う!
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/29(土) 23:33:14 ID:/kDTh5O50
映画ベルセポリスみてきたけど、普通によかったんじゃね。って、ここじゃすれ違いか。
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/29(土) 23:56:49 ID:O6lCGFXW0
>>359
>317で思うさま語ってくれ。
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/30(日) 01:34:39 ID:4g+oe5/j0
映画板のスレも人が少ないのでどうぞ
【イラン少女も】ペルセポリス【パンクがお好き】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1197891691/
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/03(木) 15:28:40 ID:5D/9z3ApO
アイマンマンの映画が楽しみだ
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/03(木) 19:51:19 ID:XttQdEUb0
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/03(木) 20:16:38 ID:9PvSnwtC0
あれこそニコラスケイジに主演してほしいのになあ。
ヅラかぶってゴーストライダーよりも。
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/05(土) 20:00:24 ID:ZkOs4Jk30
ところで1月入ってからのカートゥーンネットワークを観てくれ、こいつをどう思う?

14:00スパイダーマン
14:30トランスフォーマー
2:00バットマン
2:30ジャスティスリーグ

すごく…多いです(アメコミ物が。)
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/05(土) 21:27:35 ID:QHtkt7Bx0
まあ、一応はトランスフォーマーとかでエンジンかかってるだろうからなあ
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/05(土) 23:12:29 ID:ZkOs4Jk30
2010以降のトランスフォーマーはなんで放映しないの?
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/05(土) 23:46:01 ID:uznomXcn0
バカヤロー。そんな時間にバットマンとジャスティスリーグを放送するんじゃねー。
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/06(日) 04:55:39 ID:PpTGdQNm0
一時期はバットマンとフューチャー、スーパーマンとジャスティスリーグ全部放送してたりもしたしな
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/06(日) 15:57:06 ID:rO6xl/9p0
>>369
至福の時だったな。残念ながら、アンリミテッドまでいかなかったが。
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/06(日) 19:36:15 ID:bGblBvnB0
俺も「おお、CNJが数年ぶりに空気を読んだ!」と思ったが、
実際は再放送無し一回きりの放送だし、また中途半端な所で
打ち切りかねないし、新作は一向に仕入れないしで

やっぱりだめぽ。(最近見ないな)
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/06(日) 21:31:21 ID:e6YUlPWD0
再放送は別にいらない。
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/07(月) 21:00:59 ID:/7n4fCYy0
最後まで放送したら新作に切り替わるかもしれんさ。
飜訳済みが69本だから4月には答えが出る。
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/08(火) 12:34:15 ID:D911Nnn80
再放送はいるだろ。
まともにDVDが出る事も期待できない(放送分くらい全部出せよな)のに、
録り逃し・裏番組被り・悪天候取り損ねのリスクはあるんだし。
昔はベルト放送&週末集中再放送してるchって結構あったよな、スカパー。
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/08(火) 15:01:50 ID:syYkmORy0
今週はBlack HoleのTPBが出るらしいじゃないか。…HCもう持ってるけど。
個人的にはNextwaveの2巻が嬉しいわ。何でこんなに時間かかったんだろ。
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/08(火) 15:27:33 ID:Rk1B56DT0
Generation-Xの最終回ってどんなんですか?
かなり悲惨だったという事らしいのですが。
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/08(火) 22:47:12 ID:mf3hMNxD0
なあダック…新亀が春で放映終了って本当か?
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/09(水) 00:55:39 ID:NF1wF8ir0
>>376
生徒が全員学校をやめて終わり
だった希ガス
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/09(水) 17:42:29 ID:ZZqd/sq90
>>378

田舎の学校の廃校みたいだな
バットエンド
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/09(水) 19:08:16 ID:P1XqNRdY0
AVP2を観てきて

「こんなんJLA出動すれば一蹴じゃん」
とか思ってしまった俺は汚れていますか?
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/09(水) 20:19:31 ID:4aZ7EpaN0
首チョンパされたじゃん…
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/09(水) 23:54:34 ID:bdhpIlVG0
>>380
まぁスーパーマンを作中弱体化させないでVSさせたらそりゃ駄作間違い無しだと思う
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/09(水) 23:58:05 ID:Xz3LoFPQ0
でもあいつら、意外と簡単にワナにかかっちゃうじゃん。
そのうちバットマンが助けるけど。
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/10(木) 01:13:41 ID:Bzxoxqsx0
バットマン宇宙最強説
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/10(木) 06:38:36 ID:fJwIK0QU0
超人・非人間を扱いつつ「人間ってスバラシイヨネ」と言うための
最終防衛線だからな
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/10(木) 12:37:48 ID:vuCz6tEa0
アニメJUSTICE LEAGUEの初期の話で、敵味方総出で大騒ぎやらかした挙げ句に
実はバットマンが最初から金で解決済みだった話は最高だった。
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/10(木) 14:35:04 ID:GS4kyaiLO
デスストロークのが強いと思うのだが
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/10(木) 23:56:58 ID:6h2LR8cK0
バットマンのアニメみてて思うんだけどさ、ジョーカーって笑いガスとか
変なロボットとか自作してるじゃん、あいつって元チンピラだよね?
なんで元チンピラがいろいろとすごい発明できるの?科学者でもないのに。
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/11(金) 00:05:24 ID:ww3CFgax0
>>386
あのゴリラ男結構いいやつなのが笑える
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/11(金) 00:18:37 ID:p0NY/5T40
>>388
キミだって、元赤ん坊なのにネットとか活用してるじゃないか。ネットワーク系の技術者でもないのに。
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/11(金) 07:00:37 ID:U51+Bmkc0
習うより慣れろということだな
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/11(金) 09:30:04 ID:A74u4eek0
今更だけど、バットマンって腹黒だよな。
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/11(金) 14:04:29 ID:2plDRN0rO
策士なんだよw
やつは超能力があるわけでも特異体質なわけでもない。
財力と計算高さでヒーローやってるわけだから。
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/11(金) 18:50:34 ID:m0zxKOVv0
>>390
すごく例えが悪いが、

言いたいのは、元ちんぴらでも今は科学者以上ってことか?
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/11(金) 20:50:02 ID:SgNsA6aU0
>>387
俺の覚えている限り
・バットケイブにはデスストロークの剣が飾ってある
・インファナイトクライシスではバットマンが勝っていた
・キャナリーの結婚式でもバットマンが勝っていた(ぽい)
・スレイドによるバッツのコスプレは元ジャンキーに見破られた
・バッツと稚児を取り合ったら娘が逃げた
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/12(土) 10:28:21 ID:h/cCBYIN0
>395 最近はそんなチートされてんのか、バットマン・・・
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/12(土) 17:50:33 ID:BSxF0u/F0
バットマンはヒーローじゃなくて口先だけの偽善者。パニッシャーと共演したとき
にジョーカーを逃がしたのが最大の過ち。更正余地のない悪人と
戦い続けたっていつまでも平和は訪れんのに余りにも無意味なことの繰り返しを
バットマンはしている(バットマン一人に限った話ではないが)アメコミのヒーローは
自分達が犯罪者を始末しないせいで新たな犠牲者が出ていることにすら気づいていない無能
集団の集まり。その点、パニッシャーやウルヴァリンは頭が良い。犯罪者を殺さないなんて
温いことをしていては犠牲者が増えるばかりだからね。パニとウルを除く大半のアメコミ
ヒーローは緋村剣心やヴァッシュ・ザ・スタンピートと同レベルの偽善者の集まり。
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/12(土) 18:20:55 ID:NTamx6z20
おまえ天才だな!
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/12(土) 18:21:03 ID:y/++nEO6O
パニッシャーがジョーカー殺して、しかもちゃんと正史になったら不味くね?
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/12(土) 18:31:07 ID:jTMom9MT0
>>397
80年代くらいにはやった言説だな
実際、そういう主張の中からパニッシャーというキャラクターは育っていったわけだが
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/12(土) 18:36:50 ID:EDFoDq+D0
今日はだるいから釣られない
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/12(土) 18:43:59 ID:YZPg+uKQO
>>396
よく分からんが、スペックの高いキャラが低いキャラに負けるのがチートだって言ってるのか?
そんなんバットマンに限らずアメコミじゃいくらでもあるぞ。しかも昔から
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/12(土) 19:12:22 ID:jTMom9MT0
ぶっちゃけ
設定上の実力<<<人気
だしな
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/12(土) 19:15:19 ID:BSxF0u/F0
>>403
日本の漫画ではどう?
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/12(土) 19:18:56 ID:GbBJKJ9O0
>>402
つか、実力的には弱いはずのキャラが強い敵を倒すなんてカタルシスを出すために、
はるか昔から使われてきた方法でそれをチートって言われてもなぁ。
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/12(土) 19:20:08 ID:jTMom9MT0
僕だけの力で君に勝たないと、ドラえもんが安心して未来に帰れないんだ!!!
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/12(土) 19:51:01 ID:EDFoDq+D0
ば……ばかな青銅聖闘士の貴様になぜそんな力が……!?
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/12(土) 23:48:40 ID:nWWriWscO
チートって何?
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/13(日) 00:08:05 ID:A5R8UGPw0
ゲームのデータを改造して遊ぶ行為のこと。
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/13(日) 00:12:36 ID:LrMj/srE0
こういう文脈でチートって言葉を使う奴初めて見た
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/13(日) 07:24:41 ID:q77T6oah0
>>396の人気に嫉妬
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/13(日) 11:14:58 ID:vmNhYMOA0
>>397
その書き込みを見て「バットマン/トライガン」ってアメコミが
あったらいいなと思ってしまった。
ウルフウッドあたりに
「おんどれもトンガリ同様に偽善者や!!」
とかいわれてへこむバットマンを見てみたい。
内藤が同人誌で描いてくれないかなあ。
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/13(日) 11:19:15 ID:3Xj7qazz0
バットマンはそれぐらいではへこまないと思うが、
確かに日本とアメコミの競演は見てみたい。
昔はガンドッグとか、混こう世界ボルドーとかで、
よくウルヴァリンそっくりのキャラがいたしなあ。
名前までローガンとかw
おおらかな時代だった。
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/13(日) 12:35:33 ID:MYWLsuWUO
>>405
おそらく、バットマンがすでに「強くて当たり前」のキャラになっちゃってて萎える、っていってるんじゃないか?>チート
ゴッサム市警とかコソドロ系三流ヴィランとかそこら辺になるじゃないかな、
実力的には弱いはずのキャラが強い敵を倒すことでカタルシス出せるのは。

ニック・フューリーやアマンダ・ウォラーもバットマンに近い域だと思う。

415名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/13(日) 13:29:08 ID:0y7qHSgrO
>>413
同人誌では時々あるよね>日本漫画とアメコミのクロスオーバー

俺も仮面ライダーとゴーストライダーのクロスオーバーSS書こうとしたけど、
ゴーストライダーの資料が翻訳版3冊しかない上に、面倒くさくなって止めたw
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/13(日) 13:39:05 ID:vmNhYMOA0
>>413
「スーパーマン/ドラゴンボール」
高校の修学旅行でメトロポリスにやってきた悟飯がひょんなことから
グレートサイヤマンとしてスーパーマンと共闘する。

「サウスパーク/クレヨンしんちゃん」
商店街の福引でサウスパーク行きのチケットを手に入れた野原一家が
サウスパークで起こる事件に巻き込まれる。(劇場版クレしんのノリで)

「仮面ライダー/バットマン」
ショッカーゴッサム支部の壊滅のため、日本からやってきた
本郷猛が誤解から(改造人間と間違えて)バットマンと闘うも
最期は共闘し悪を倒す。
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/13(日) 14:57:09 ID:Wox67rkTO
>>414
ヒーローってのは何処だってそんなモンじゃね?
それに文面だけじゃそりゃ「〜に勝った」ばかりで只の強キャラにしか見えないだろうが
実際に読んでみれば、あくまで「常人のヒーロー」としてちゃんと強キャラ相手にカタルシスが感じられるように工夫された構成で描かれてるよ
普通に負ける事だってままあるしね
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/13(日) 16:42:53 ID:OrOatF7W0
デスノート/バットマン

というのを構想したことがあるが
普通にバットマンがLになるだけじゃないかという気もして
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/13(日) 17:50:46 ID:614ZytWU0
エイリアンvsプレデターvsジェイソンvsフレディvsバットマンvsデビルマンvsマジンガーZ

映画化決定
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/13(日) 18:01:17 ID:/rIzCbfR0
>>397
マゴッグ「殺さないあんた(クラーク)じゃなく、殺す俺を世間は選んだ。その結果がこれだ」
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/13(日) 18:45:10 ID:eTUV+QKz0
ヒーローはダークヒーローといえど、アウトローじゃないわけで。
その辺の偽善者問題は、90年代に腐るほどやって、結局、中二病
はどうしようもないね、って結論が出たと思うが。
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/13(日) 19:20:17 ID:d/ZLUjvp0
>>421
自分達が悪人を殺さなかったせいで犠牲者が増えることをいつまでも考えない、
悪人を殺す度胸も覚悟も信念もない、自分達は悪人を殺さないから悪人とは違うという
一種の自己陶酔に陥っている時点でバットマンやスーパーマンは中二病以下の小二病。
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/13(日) 21:31:15 ID:MYWLsuWUO
出版社のストーリー作りを問題にするならともかく
キャラに本気で腹立てる精神構造は謎。
精神病に対する偏見を振りまいてる!とか、ありえない超人犯罪者を出すことで、結果として死刑を必要なものと無意識に刷り込んで!
みたいな現実との関係を問題にするクレーマーなら、まあ理解できるんだが。
ある程度の感情移入はあった方が楽しめるだろうけど、程度を越すとストレス貯まるよ。


あとブリスターで新春セールをやってた。
明日までだって。
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/13(日) 21:54:47 ID:3Xj7qazz0
魔人(神+人)伝書いてた久留間慎一が、
きちんと商業紙書いてたころにペンシラーかなんかになってたら、
いい感じのジェイソンVS狼男を書いてくれたような気もする。
あと何気に宇宙刑事を海外輸出してくれてたんじゃないかと。
画面の隅かなんかにこそっと。
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/13(日) 22:28:31 ID:fRcST0uA0
AVP2観た帰りに
「エイリアンvsプレデターvsキャプテンスーパーマーケット
にすればいいのに」とか思ったよ
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/13(日) 22:45:53 ID:beypYFSt0
>>422
スーパーマンみたいな化け物が勝手に犯罪者をジャッジメントして殺戮を始めたらこの世は地獄になると思うが・・・
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/13(日) 22:53:37 ID:AromJn140
タだのレス乞食だから
相手すんな
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/13(日) 22:55:59 ID:J2fDJlyU0
>>426
藤子F不二雄の「ウルトラスーパーデラックスマン」だな。
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/14(月) 00:05:55 ID:hg3CI6vz0
ブリの新春セールさ
コミックとかリーフ目当てで行く人注意な
全然ない フィギュアとかがメインだと思った方がいい
あと、新刊がらみの作業は全部拒否される(注文してたやつを受け取る、とか在庫確認とか)
もうやる気ねーな ブリ
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/14(月) 00:07:12 ID:hg3CI6vz0
追加。新刊は棚に置いてすらない
倉庫に引き上げてるってさ
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/14(月) 14:22:12 ID:B3QvWQihO
あー、俺も言われた。休みだから受取りにいったらこの仕打ち。
売れねートイ投げ売りする位なら定期購読してる方こそ大事にしてくれよな。
432ケサーダ:2008/01/14(月) 17:03:56 ID:t5t3eblf0
定期購読してるようなお前らは何したって買い続けんだろーウヒヒ
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/14(月) 19:59:38 ID:B3QvWQihO
安心しろ、俺も例のスパイダーマンの件で来月から不買運動に参加するクチだ。
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/14(月) 22:33:12 ID:cMumpjtBO
そして閉店…と
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/15(火) 01:54:47 ID:cE++ajoB0
マーヴルコミックス社倒産か。
どっかマシなとこがスパイディの版権拾って続けてくれりゃそれでいいよ。
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/15(火) 04:26:39 ID:8ZQJCAQd0
DCコミックスが拾って2流ヒーローに
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/15(火) 04:44:22 ID:y8BSuuALO
>>426 それでスウィフトのガリバー旅行記を思い出した。
小人の国で、目玉を潰し国に仕える事で
ガリバーに居住権を認めるという判決が出されたのを読んだ時、
何故そんな相手の権利や人格を考慮しない要求が出来るのか疑問に思った。
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/15(火) 09:14:39 ID:ceAsxG4q0
そういや、何年か前にイギリスのテレビ局が作ったガリバー旅行記は
面白かったなあ。
物凄くシニカルな作りで、さすがアラン・ムーアを生んだ国、って、
よく分からない感想を持ったよ。
スウィフトは、アイルランド人だけどさ。
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/15(火) 11:42:12 ID:RtYvNjth0
俺も家族で観た。あれ面白かったなあ。
裁判受けてるガリバーの供述って形で
おなじみの話と裁判が併走してて飽きさせなかったし、
特撮も気合入ってた。

ああいうのをもっと見せてくれるならNHKの
徴収料にも嫌な気はしないんだが
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/15(火) 17:20:45 ID:oQBN0bYC0
アイルランド系のイギリス人には良い意味での変な作家が多いって書評を読んだ事がある
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/15(火) 17:26:09 ID:nngBf3FC0
Garth Ennisのことか。え、違う?
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/15(火) 20:41:19 ID:5TIzUWra0
ブリスターが色んな意味で終わってるな

90パーセントオフって何だよw
せめて事前告知しろよ

443名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/15(火) 21:43:29 ID:IhaQUAAbO
閉店準備じゃね?
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/16(水) 09:28:57 ID:Kmp1Br2p0
ガスエニって、今何しているの?
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/16(水) 14:30:45 ID:Ustag8V70
>>444
普通にライターやってますよ。PunisherとかThe BoysとかDan Dareとか色々。
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/16(水) 18:47:50 ID:0U8/9c/d0
何か映画誌でガースとか名乗ってる奴いない?
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/16(水) 19:41:07 ID:15+HE4zi0
いるよ。
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/16(水) 22:55:32 ID:YCkgdOOP0
ガースー
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/16(水) 23:48:54 ID:47PA4aGlO
ガースってやっぱり凄い外見してんのかな?
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/17(木) 00:13:42 ID:upfAyZDg0
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/17(木) 16:14:08 ID:Xogq+wsI0
スカポン太がとうとうやっちゃったよ。
自分を萌キャラ化し始めた。

おわた
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/17(木) 18:46:14 ID:sCfwp7kC0
>450 何か普通だな
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/18(金) 23:30:38 ID:Ij6m/Udi0
>>443
そうなったら今度はどこでリーフ買えば・・・・豆魚雷か?
昔あそこ(高円寺店)行った時、道に迷ったイヤな思い出が(苦笑)
ちなみに実際行くまで『純情商店街』って実名だと知らなかった世間知らずのおいら@10年前
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/18(金) 23:48:54 ID:lr/0H4AiO
店頭では買えなくなるかもな
俺は通販に切り替えちゃったよ
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/19(土) 03:02:01 ID:TYPTGHBY0
八重洲ブックセンターは?
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/19(土) 13:10:13 ID:rorX9OGu0
>>454
お前は何を言っているんだ。
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/21(月) 20:51:39 ID:RQIujUxK0
アメコミヒーロー総結集「ジャスティス・リーグ」が製作中止へ!
ttp://eiga.com/buzz/show/10202
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/21(月) 23:27:20 ID:1sqnE9hn0
まあ難しいんだろうないろいろと
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/23(水) 21:39:45 ID:OV9dIXyc0
>>457
もったいないな。この機を逃がせばスーパーマンやバットマンを含めたJLA
の実写化なんていつになるか分からんぞ。
脚本家の問題ってことは権利関係はOKなんだろうに。
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/23(水) 21:59:03 ID:uFNnEVMAO
長生きしようぜ
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/23(水) 22:31:54 ID:3pHXTzUz0
ジョーカーの人も死んだしな。
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/24(木) 20:50:45 ID:Ez3DmnGb0
>>461
ジャック・ニコルソン「だから言ったのに!」
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080124-00000024-flix-movi

さすがというかヒデエというべきか…
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/24(木) 21:11:07 ID:XkhuCwNP0
ダークナイトって撮影中にも死者出てなかったか?
何か呪われてるんだろうか
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/24(木) 21:15:27 ID:/hixfWIs0
>>462
大きなお世話だな、デブジョーカー。
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/25(金) 01:29:15 ID:2nN/A61m0
>>462
ジャック・ニコルソンは稀代の演技者だ。
だから役作りでジョーカーの内面を内観してても
ジョーカーと自分を切り離す事ができた。
ヒースはジョーカーに取込まれたんだろうな。
あれだよ、暗闇を見つめる者は暗闇からも見つめられているって奴だ。
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/25(金) 01:39:22 ID:bPaQdemh0
ノォ〜、ジャックニコルソ〜ン
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/25(金) 18:38:02 ID:OqPYyx3p0
もうジョーカーもCGでやるか。
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/26(土) 12:46:54 ID:WURLp5+Z0
>>462-466
続報によれば、睡眠薬について助言したことがあった、
という意味で出た言葉らしい。
まあ、上手い言い訳なのかも知れんが……
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/27(日) 23:00:56 ID:ZkFaPaQ20
スレ違いだけど新しく始まった某仮面ヒーローって設定や外見が
アメコミヒーローっぽいよね。
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/27(日) 23:14:11 ID:98HOXkyw0
帰れ
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/28(月) 02:08:03 ID:/LiSp8xr0
では更にスレ違いだが、大乱闘スマッシュブラザーズXの
亜空の使者のCMって、これなんてクライシスorシークレットウォーズって感じ。
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/29(火) 00:44:31 ID:Ny5kgiwc0
そして更にスレ違いだがスーパーマンと悟空ってどっちが強いの?
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/29(火) 01:52:11 ID:eIpgj3CK0
更に更にスレ違いだけど、ナベツネってステロイド容認派なの?
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/29(火) 23:55:21 ID:lHZ3oA130
誰か美味いブリ大根の作り方知らない?
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 00:31:05 ID:uBxZMztM0
マーヴルゾンビーズ2ってどう収拾付けるのかな
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 09:49:24 ID:BqYBsh9J0
今どんなんなってるの?
ギャラクタスゾンビとか出た?
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 12:26:15 ID:nW66QnTr0
ギャラクタスは1の最後で食い尽くされたじゃん。


>2のストーリー
宇宙の果てまで食い尽くしたゾンビー(ギャラクタスのスカートは外した)
たちが「地球に帰れば次元転送技術があるじゃん!」と地球への帰還を開始。

一方、地球ではワガンダの生き残りとアコライトによる平和な国家が樹立されていたが、
餓えを究極まで耐え切ったゾンビ(ワスプ、ホークアイ)は、
理性を取り戻すことが確認される。

地球へ戻ったゾンビたちのなかにも理性を取り戻した者たちが現れ、
ここにゾンビvsゾンビのシビルウォーが幕を開ける。

1ははっきり言ってワンショット程度のネタをズルズル引き伸ばした上に
カバー替えまで何冊も出して実にうっとうしい
ニワカホイホイだと思っていたけど
2は面白いよ。
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 13:31:46 ID:dBlqwmdt0
>ここにゾンビvsゾンビのシビルウォーが幕を開ける。

(;゚ Д゚)
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 23:21:20 ID:fwSYeurb0
まあCivilwarって内戦って意味あるから間違っちゃいないが
ロメロが撮らないかなあ、これ
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/31(木) 02:58:33 ID:Miyt4AAL0
マーベルデジタルコミック、重過ぎて存在を忘れてて
今見たけど、新しめのやつもちゃんと
最後まで読ませてくれるんだろうかこれ
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/31(木) 04:17:05 ID:xgkHxT6O0
ゾンビ2のTPBはいつ頃出るの
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/31(木) 04:21:49 ID:jVt1Bodb0
新しめのは1話しかないのばかりだし、
TPB発売に合わせてお試しで公開してるだけっぽいな。
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/31(木) 21:48:39 ID:eWPeHAM70
>>480
時代が移り変わっても漫画くらいは紙媒体で読みたいものだね。
君もそう思うだろマグナス?
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/31(木) 22:45:29 ID:URqMRkV10
電子のほうが訳文書く作業が楽なんじゃよ理想スキー。
一目みたときゃあもう「ハワー 字が読みにくくて許せぬ」だったが
だがしかしスマートパネルだと適度に巨大なので許した。

なによりタダコミック目当てにやってくる映画かぶれの
リトルおろかな若造どもを取り込んで色んなことをしたい。

[だめそう]
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 16:33:52 ID:PFKAZ3xn0
ファー様とウルベリンってどっちが不死身なのかにゃー?
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 16:59:36 ID:Gz3ski+Q0
連載が続いてる毛深爺さん
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/02(土) 01:13:27 ID:X888ioBI0
レンガのナオン>ウルベリン>ファー様
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/02(土) 02:58:17 ID:/97EcFWz0
マーヴルゾンビーズって順序的には
vsアーミー・オブ・ダークネス→デッドデイズ→ウルティメットFF→
1→FF→2
でイイのかな?
何か結構出てるな。ゾンビって。
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/02(土) 07:47:19 ID:0aM4Zo2M0
通常のFFにもでてきたのかよ
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/02(土) 09:35:52 ID:tu0G7Fr60
>>488

ブラックパンサーは?
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/02(土) 13:59:12 ID:4jpD7jK90
ゾンビーズ世界を仲介にウルティメット世界と通常ユニバースも関わっちゃったのか
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 07:06:39 ID:YgE0vQ1F0
結局ゾンビFFはどうなったの?こっちのFFにやられたのか
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/04(月) 09:48:32 ID:PDNQuf0w0
UFFのDr.ドゥームにブッ殺されたよ
>>488 の時系列的にはゾンビ1と同時期位
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 20:13:33 ID:CZJaI7UKO
ゾンビってそんなによく使われる題材なの?
黒鷺死体宅配便みたいな漫画もあれば良いのに
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 20:23:44 ID:pnoSqbTi0
「ヒーローがゾンビになる」という一発ネタのバカ企画のつもりが
予想以上にウケちゃったんでズルズル続いてるって感じ。
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 23:24:46 ID:bn/+wxKK0
AOAとかキングダムとかもそうだけど、一発イベントものがウケたからって
柳の下でドジョウを養殖するような企画コミックは好きじゃないなあ、正直。
絵も話もたいてい劣化するだけだし。
X-Manみたいにきちんと「新しいキャラクター(タイトル)」として
展開するのならまだマシなんだけど、そういうのも結局gdgdで終わるんだよなあ('A`)
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 23:27:53 ID:S9YD3fON0
いっそウォッチファクターとかウォッチフォースとかアストニッシングウォッチメンとか
アルティメットウォッチメンとかやってくれ
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 23:31:16 ID:lOWypwhz0
ジェネレーションウォッチャー

ウァトゥの少年時代を描きます。
見開きであのデカ頭が数百人勢ぞろいする小学校入学シーンは、
失神者続出のデキです
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 23:49:58 ID:NQ2cTC+60
ネイトは復活しても許すキャラ筆頭なのだが

>>498
修学旅行中、風呂場でみんなでふざけあうシーンとかあったら
ペンシラーが宗教に走って逃げそうだな
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 01:20:15 ID:RTHg7wMZ0
AOAの続編の展開には吃驚したw
磁界王何も正史に近いキャラにならんでもww
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 17:28:59 ID:J/IFuM7X0
ブリスター壊滅
地下に降りたら、凄まじい光景だった。
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 17:35:46 ID:nk6+ic7q0
ちょ…
詳しく
くわしく
くわしく!
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 00:37:47 ID:QEFjxHLB0
地下って、本棚が消えた分
シャツと靴が増えてる
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 02:03:44 ID:y3EHVmKaO
そらコミックは売れないだろうからなぁ
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 02:20:39 ID:iB1i9zYj0
漫画売らなくなったブリスターに何の存在価値があるの?

まあ、存在価値というかディズニーとかスターウォーズのグッズはまだわかるんだが、
アメコミTシャツやアメコミフィギアが漫画自体より売れるってなんかおかしくないか?
誰が買ってるんだよ。マイルハイとかで直輸入してる層か?

スヌーピーのTシャツをピーナッツ読んでないのは仕方ないとして
スパイダーマンTシャツみたいな恥ずかしいものを、スパイダーマン読んでない奴が着るのか?
意味わかんね。
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 10:25:34 ID:QEFjxHLB0
ブリスターの地下のアメコミは壁の棚は半分になっちゃったし、
フロアの真ん中にあった棚は二個のぞいて

ナルトのスニーカーとか、アメコミキャラのシャツが飾ってあるようになっちまった。
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 10:53:27 ID:y3EHVmKaO
輸入キャラグッズってやっていけるのかなぁ
いや、コミックスが売上に貢献してたとは思わないけど。
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 11:53:39 ID:QEFjxHLB0
今まで、シャツやスニーカーを買ってるのって外人の客しか見たこと無いんだけど…
あとアメコミに興味の無い人が、スパイダーマンとかの映画がやってるときに
友達や彼氏に、その映画のスターチュとかを買ってるのぐらいしか見たこと無い


関係ないけど、ブリスターの店員さんって皆オサレさんだよね
髪の毛の色も凄いし、髪型も気合入ってるしメガネもカッコいい

ブリスターの店員ってルックスで決めてるの?
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 16:08:03 ID:TGoCSnWg0
え…
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 21:16:14 ID:Cc2+rBtx0
なんかY the Last Manが完結したってんで、ウェブ上でBKV関連の記事が
溢れかえってるわけだが、あれそんな面白いかなあ?TPB7巻くらいまでは
買ってたんだけど、どうもそんなに面白いとは思えんかった。

つーかBKVだったらEx Machinaの方がおもしろくね?
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 19:17:15 ID:DgHH3kby0
d○via○tar○でタートルズやトランスフォーマーのやおいイラストを
見つけてちょっとびっくり。
腐女子は世界共通なんだなあ…つーか人外の獣とかロボットにどうすれば
萌えられるんだ?
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 19:38:58 ID:2lS2pcyOO
ロボなのにどーやってあんなことこんなことするんだ?
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 19:54:18 ID:aiLffXFZ0
>>511
ジェニーやアーシーに萌える萌オタもいる。俺のことだが。

日本製だがTF擬人化なしのガチムチ(といっていいのか)やおい画を見たことがあるぞ。
なんか股間からエナージョンやおい棒が生えてた。
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 20:37:01 ID:KlnuIzxQ0
ロボに限定して言えば
MLaaTRのJennyは普通に萌える。
Female Ultronも普通に(;´Д`)ハァハァする。
しかしJocastaは無理な俺。
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 22:13:35 ID:/LfXz8EcO
日テレはFF,X-Menときてパニッシャーを放送するってなんかあったのかよw
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 22:38:36 ID:EYw/Hp6B0
テレ東の筋肉祭なみのラインナップだなw
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 00:15:43 ID:iltUDqAd0
>人外の獣とかロボットにどうすれば萌えられるんだ?

よく分からんけど腐女子は精神的なつながり?みたいなのを
重視するから人外でも問題ないみたいな事は聞いたコトがある。
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 00:57:34 ID:oOghELKf0
女性ウルトラマンのエロサイトみたいなもんかね
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 01:19:01 ID:gM8kHaep0
決してメインストリームではないし、
野郎向けだって擬人化無しのロボや獣を扱うのはあるんだし、
腐女子だからどうこうって話ではないと思うけどね
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 07:13:30 ID:O0wSmDc20
半ばギャグではあったんだろうけど、昔読んだ話では、消しゴム同士とか、麻雀牌と点棒の
やおい(もちろん見た目の擬人化無し)なんてのもありらしいよ、腐女子は。
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 12:56:31 ID:Sw1LN+Wo0
パニッシャー、スパイダーマンやバットマンにも登場したって
テロップにフイタ。
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 17:30:19 ID:X5aYWiwB0
グムー そういわれるとそういえないこともないんじゃが……
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 00:34:22 ID:/teonROT0
せめて「共演した」なら・・・ねぇ。
まぁ、一般人にしてみりゃ同じこったろうが・・・。
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 00:38:44 ID:WKAQyZLJ0
バットマンVSプレデター映画化ってマジ?
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 01:55:10 ID:Z9qlE+r30
AVP2あんまヒットしてないのにそんなことするかな
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 02:04:50 ID:HMu7mN05O
どうせならスーパーマン&バットマン対エイリアン&プレデターやればいいのに
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 09:41:05 ID:noxKQKfF0
プレデタリアンが束になっても
スーパーマンに傷ひとつ付けられない気がするが
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 09:48:49 ID:7i5Xf6pO0
XメンVSプレデター
とかやっても、多分即効でサイクがプレデターにやられるだけなんだろうなあ
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 11:40:55 ID:p2DKIllQO
やられんのかよw
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 13:08:58 ID:r1z55gs/0
MAVELデジタルコミックって何?
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 13:11:22 ID:B6SjLMmSO
ブルードに襲われた時はサイク以下、みんな卵を産みつけられてた。
ていうかグロかった。

バットマンVSプレデターはパワードスーツを映像で見てみたいな
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 18:16:07 ID:7i5Xf6pO0
X-FACTOR VS エイリアン
というかぶっちゃけジェイミーVSエイリアン


……ばくはつてきにひろまったえいりあんにじんるいはほろびのときを(ry
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 18:34:04 ID:cWbzGwuP0
>>532
ジェイミーにエイリアンが卵産み付けて『どついただけで増殖するエイリアン』が誕生するんだな
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 22:03:58 ID:Ruo9Fn7v0
バットマンvsエイリアンvsプレデターみたいなファン作成の短編映画がなかったっけ
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 22:31:03 ID:8+MujRpV0
イメージのストームウォッチだかがエイリアンに壊滅させられたのを
思い出した。
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 02:28:08 ID:5WvW9anq0
せっかくだからブルードVSエイリアンは?
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 09:55:26 ID:5n/82RMX0
モンガルあたりなら普通にクイーンの一匹くらい飼ってそう
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 16:08:23 ID:bj7WLf7b0
エロい想像になってしまった
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 23:12:48 ID:hms7v23I0
ゾンビの次はエイリアンってのもアリかもな?
目からビームのサイクリアンにアダマンチウムの骨格のウルヴァリアン・・・
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 23:23:02 ID:GfGYfRwg0
ゴリラじゃね?
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 23:29:42 ID:4K95UPVG0
ウルヴァリンならマチコさんと違って
プレデターの星に連れて行かれても仲良くやっていけそうだな。
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 01:48:08 ID:VK/cxTa/0
Steve Gerberの"The Phantom Zone"って読んでみたいなあ。
追悼ってことでトレード化してくれよう…。
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 20:45:53 ID:KCpF3/JN0
タートルズが腐女子に人気なのは「少年忍者物」だからなのかも。
忍たまとかNARUTOとか考えるとあながち的外れでもない…か?
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 02:21:30 ID:MU1RhP9t0
人気あるなら売れるだろが!?
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 20:35:28 ID:er8bRxIA0
>>544
無理だ(亀の腕立て伏せ)
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 11:38:35 ID:h561emm20
はしる はしる フラーッシュー
光速の壁 ぶちやぶり
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 18:37:47 ID:CzlWf89H0
ところで「俺は可愛い女の子が描ければそれで満足なのさ!」と
豪語するブルース・ティムを見てくれ、こいつをどう思う?
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 20:57:26 ID:5zfmwgfx0
ブルース・ティムって宮崎駿のアメリカ版でしょ?
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 21:46:00 ID:O8cykQqV0
劇場公開に合わせて新刊出るかな?>ヘルボーイ日本語版
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 22:43:08 ID:7/z2MiH5O
アイアンマン邦訳されねえかな
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 00:28:56 ID:SD2HpJA/0
>>548
あそこまでロリではなかろう
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 01:12:32 ID:hXaBI1uu0
>>547
すごく…カートゥーンです
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 02:22:57 ID:3dv5GWt10
サッカーのフッキってHULKのポルトガル語読みなんだ
そういえばノートン版はブラジルでもロケしてるな
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 18:27:15 ID:g/+tmUB50
さて、とうとうブリスター渋谷店閉店のお知らせが来たわけだが
次の店舗も出す予定らしいけど、場所は何処になるんだろうね
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 20:13:37 ID:0vLrZXCLO
入荷案内の留守電聞いてちょっとビックリ。
またこじんまりと高田馬場に戻ったらいいんだけどw
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 23:04:41 ID:rop8eNtE0
ブリスターって高田馬場にあったことがあったの?
前身はサイバーダインだよね?
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 01:27:21 ID:heJYHu7z0
自分は原宿の時からしか知りませんでした。
あんまり遠くなると買いに行けなくなっちゃうなぁ…。
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 11:34:41 ID:Yny+SPDi0
スカポン太の日記でも書かれてるね。
あそこまで落ち込んだスカポン太も珍しいや
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 12:29:48 ID:fbe0Bmth0
まん森が健在なら、十数年前に戻っただけ、と強がれるんだけどな…
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 13:37:00 ID:Er6EAxQ5O
アメコミの火が消えた感じだな
これからはネット通販頼みか
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 18:34:59 ID:Eclgi8+R0
逆じゃん。
ネット通販が普及したから店舗がつぶれるんだろ。
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 19:08:36 ID:UYLzdQvMO
渋谷は万引きとかきついらしいですからね
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 20:48:56 ID:ipwuhhWT0
>>562
アメコミ万引きする奴なんかいるのか?
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 21:03:49 ID:yimj+cBb0
いるだろ。卑しい奴はジャンルを問わずいるよ。
万引きとまではいかなくても、ブリ閉店で立ち読みできなくなったって
しゃあしゃあとブリを罵倒してる奴もいたもんな。
立ち読みするなとは言わないけど(中身を確かめたい気持ちはわかるし)
これは図々しすぎるだろ。
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 23:26:01 ID:Er6EAxQ5O
20P程度しかないリーフを立ち読みされたらたまらんなw
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 23:50:17 ID:fbe0Bmth0
スパイダーマンやバットマン、Xメンのど真ん中タイトルあたりなら
紀伊国屋の洋書コーナーで立ち読みできるけどな。
最近は全然リーフ追ってないんで、紀伊国屋寄ったついでに見たりするな。
「なんだこりゃ、こんなんなってんのか?」とか。
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 08:01:02 ID:4eIVwgzj0
ここで聞いていいか分かりませんが
古いアメコミ関連の雑誌?があってイランので売ろうかと思っています
ヤフオクにでも出そうかと思っていますが鑑定などをしてくれるサイトってないでしょうか?
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 09:16:19 ID:hj5wzlwV0
ない。

いらない物に不相応な価値を期待するな。
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 09:44:29 ID:RTEK+eY6O
今ヤフオクでアメコミものはあまり売れないよ
映画でも公開されてる時期じゃないと食いつき悪い。
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 13:17:30 ID:s8gXjOiH0
引越しで荷物整理してるんだけど、
光文社マーベルコミックスとポップコーンを処分しようかと思ってるんだが、
オクは今って時期が悪いのか・・・近所にブックオフもないので廃品回収にします。
571567:2008/02/22(金) 13:40:09 ID:xKf/ELfI0
>>568
そうですか、好きな人もいるかなって思って聞いてみたのですが
とりあえず後で画像でもうpしてみます。
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 13:53:50 ID:RTEK+eY6O
捨てアドさらしてここで取引したほうがよくね?
573567:2008/02/22(金) 15:00:28 ID:xKf/ELfI0
ttp://www-2ch.net:8080/up/download/1203659270807666.VGgE2M

こんな感じです、、、欲しい人がいるのか?
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 15:17:08 ID:eNBt+Q16O
>570 その手に乗るか馬鹿野郎!
575567:2008/02/22(金) 15:49:56 ID:xKf/ELfI0
自分でうpした画像をよく見ると
H5年の発行になってますね、、、
こりゃゴミかな?
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 16:25:08 ID:I5Ri7TtN0
釣りだろお前
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 23:33:59 ID:qBZSuWOo0
少年チャンピオンでパニッシャーのコミックが連載されてると聞いて読んで
みたが・・・だまされたorz
なに、あの萌えマンガ。
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 23:35:21 ID:VyQ0XjqJ0
ところで体色が緑から赤になったハルクを見てくれ、こいつをどう思う?
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 00:29:16 ID:Y5rUpAZN0
すごく…夏季限定です…
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 01:23:15 ID:+WnoOr9o0
へへ…個人的にはハルクが武器を使うってとこが気に入らないからね。
男なら!拳ひとつで勝負せんかい!!
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 02:10:59 ID:Lw8s9Mg40
サニーパンチ!
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 11:34:47 ID:YnR8RsEn0
そもそもなんで赤くなっちゃったの?
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 12:48:25 ID:jlFTIWFA0
>へへ…個人的にはハルクが武器を使うってとこが気に入らないからね。
>男なら!拳ひとつで勝負せんかい!!

だが断る。
ttp://www.milehighcomics.com/cgi-bin/backissue.cgi?action=fullsize&issue=41319167562%20390
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 21:07:07 ID:+WnoOr9o0
>>583
あ…?あ…?
利口そうな顔してるけどこいつはバナー博士がハルクの意思をのっとってる
状態のハルクかねキムしゃん?
そういやグレイハルクなんてのもいたわねえ…
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 21:37:21 ID:YZtVzgX40
>>556
サイバーダインの頃の方がよかったなあ。
店舗なんか広くなくても、ぎっしり詰まってる感がよかったよ。
場所も駅から遠くなかったから便利だった。
鰤はサイバーのマネージャーが謀反を起こして勝手に作った店じゃなかった?
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/24(日) 01:09:26 ID:lbriYepK0
>>585
そうだったんだ。
転出しなければよかったのに。

子供のころサイバーダインは歩いていける距離にあったんだよな。
だから、日本でも一つの市に一つくらいのレベルでアメコミショップがあるとか思い込んでいた。
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/24(日) 19:59:40 ID:nhuerFuh0
MADMANの邦訳だしてくれないかな・・・
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/24(日) 20:11:17 ID:2nZfiNXH0
>>587
罷り間違って映画版が大ヒットしたとしても邦訳版がでる可能性は限りなく
低いと思う。

昔の作品も最近Imageから御手頃な新装版が出てるから原書買っちゃえば?
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 13:19:56 ID:aW+NgMxC0
スカポン太ってマジでアメコミが好きなんだな
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 14:23:04 ID:0fwg4xjm0
そんなこた本人のサイトで言ってやれ
なんでここに書くんだw
591587:2008/02/26(火) 22:10:13 ID:RXk7PoQO0
>>588
レスthx。原書ですか・・・試しに尼でポチッてみるかな・・・
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/29(金) 10:26:50 ID:6Urxz0Ou0
Vertigoの人気タイトルはシルバーエイジの作品のパクリww
ttp://mightygodking.com/index.php/2008/02/25/rampant-plagiarism/
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/29(金) 21:01:46 ID:ZiOYjsCS0
なあダック…ジャスティスリーグアンリミテッドはいつになったら
日本で放映するんだ?
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/29(金) 23:11:12 ID:jhOmALY9O
なあ、パニッシャーってあんな陰湿いじめっ子なん?
原作好きから見てあの映画どうなのよ?
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/29(金) 23:12:57 ID:CLcCsZvgO
あんなもんだよ。彼の良さは罠とかなんでも使って人殺すとこだし。
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/29(金) 23:13:19 ID:upNS9ck90
小山力也の吹き替えはよかった。
ほかは聞かないでくれ。
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/29(金) 23:18:13 ID:tHSsZDZ/0
いけねえパニッシャー今日だったか
FFといい二回も見逃したわ
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/29(金) 23:19:28 ID:tW5nU+ku0
初めて見たけど…原作はきっともっと面白いんだよ…な?
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/29(金) 23:32:53 ID:TC4+PLt30
>594 パニッシャーは快楽殺人者じゃないんだよな。
ガース脚本だと特に誤解されがちだけど。
映画って初めて見たけどマッドマックスから爽快さを完全に抜き去った感じだな。

>598 まあ、結論から言うと原作になったエピソードは最高に面白い。
原作に興味沸いたんなら読んでみて損は無いかと。 つーか、読んでて笑えるんだよね。痛快。
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/29(金) 23:57:09 ID:0QmxTL5cO
武井キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!!!

121 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 投稿日:2008/02/29(金) 17:01:56 ID:wrTtFSDD0    New!!
ttp://p.pita.st/?1xuvwxci

既出かわかんないけど
ttp://p.pita.st/?iv6uvw2u
スタンリー×武井
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 00:29:23 ID:dO5PpUJh0
もう画像みれないけど武井ってマンキンの武井かな?
と武井スレに寄って見たら、やはりそうか。

そーいや武井ってアメコミ好きだったしな。
確か「仏ゾーン」でアメコミネタがいくつかあった気がする。


137 :愛蔵版名無しさん:2008/02/29(金) 17:15:36 ID:???
スタン・リー(マーブルの原作者)と合作で新作らしい
SQ増刊で読切が載るのかな?
日米合同プロジェクト始動、らしいから連載化は内定?
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 00:37:50 ID:w1JVP+jwO
今のスタン・リーって大丈夫なのか?
もう才能もアイデアも枯渇してるんじゃない?
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 00:47:51 ID:xeHI81kH0
才能もアイデアも枯渇しててもネームバリューはある
それだけで充分だ
水木しげると同じ年の生まれか御大
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 00:51:50 ID:fsM7aTBd0
>>603
個人的にはよくマーバルの映画にカメオ出演してるけどギャラはもらってんのか気になる。
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 08:26:56 ID:kd8c0+uF0
>>601
>そーいや武井ってアメコミ好きだったしな。
確か「仏ゾーン」でアメコミネタがいくつかあった気がする。

アメコミ好きなのは知らなかった。
仏ゾーンの悪役の戦闘兵士(名前忘れた)がデーモナイトっぽいデザインだなーとは思ってたけど。
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 10:00:01 ID:UUs3APwl0
和月がうらやましそうに見ています。
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 12:20:09 ID:tSQtaMNH0
ブリスター特価セール開始です。4時まで
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 13:24:42 ID:yDwadDdy0
>>605
仏ゾーンでのアメコミネタ。

・マイク箕浦という名前のヤクザ。
武井曰く好きなアーティスト、マイク・ミニョーラからもじった。

・まんまマイク・ミニョーラな絵柄の表紙絵。

・スポーンの格好した田舎のヤンキー。

・ジゾウくんのマフラーみたいな奴(名前分からない)が
スポーンのマントみたい。

・時々、アメコミっぽい吹き出しで喋るバトウ兄さん。

・そもそも仏ゾーンのタイトルロゴからしてアメコミ調。

・新人時代の読みきり作品「デスゼロ」。
武井曰く「ゴーストライダーのパクリじゃん」とセルフ突っ込み。
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 15:49:21 ID:fsM7aTBd0
つーか麻宮といい武井といい、どうしてアメコミ好きな漫画家は
どいつもこいつもミニョーラの絵柄を真似るんだろ?
610605:2008/03/01(土) 16:14:34 ID:uTFAjCvs0
今日古本屋で仏ゾーン立ち読みしてきたら見事に勘違いだった(汗)<邪鬼=デーモナイト
何考えてたんだ俺

タイトルロゴって言えば桂正和の「I’s」がDV8のタイトルロゴに似てたな。
何気にアメコミ調のネタってのはあちこちにあるような気もする。
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 16:29:41 ID:w1JVP+jwO
桂ってバットマンが凄い好きなんじゃなかったっけ?
今のZマンもバットマンモチーフだったよね。
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 19:59:27 ID:hAkRM0/c0
シャドウレディかなんかもクライムファイターものだったよね
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 22:21:28 ID:yHU/11LF0
>>611
桂は映画のバットマンが好きなのであって
アメコミのバットマンは読んだ事無いし好きではないそうだ。
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/02(日) 02:49:44 ID:no6OJ65d0
>607 ならもっと早く教えてよーって感じだ
幕張のゆかりんライヴ行ってから まんだらけにまで遠出したけど収穫殆ど無かったし。
ちょうど店員にアメコミの場所聞いてる女性いたけど何も得る所は無かったようだ
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/02(日) 04:56:27 ID:9650qyVW0
>>612
フルカラー版のシャドウレディはもろにアメコミ調で、テクノマンってバッ
トマンもどきのキャラが出てたっけ。

ファミ通に、トップカウの「ダークネス」のシューティングゲームがPS3とXB
OX360で出るって記事が。
ウィッチブレイドにメディアミックスで差をつけられてたが、これでやっと
日本での認知度が上がる・・・かな?
どれほどゲームが良作でもやっぱマイナーなままなイメージがw
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/02(日) 14:27:29 ID:IP02Feb00
アメコミが漫画ほど売れない理由を考えてみる。

@値段が高い
A英語だから
B絵柄がキモイという固定観念が植え付けられている。

個人的にBが一番大きいと思う。
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/02(日) 14:35:52 ID:Zwbrklov0
長く続いてるものだから、
事前に知るべき情報がいっぱいあって、
なかなかハマるまでに時間と努力とお金がかかる。
こち亀とかスラムダンク、いきなり50巻から読めとか言われても困るじゃない。
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/02(日) 14:50:15 ID:Q+wyfMvo0
漫画なら、一つのタイトルを追えば済むけど
アメコミだとあっちこっちにまたがってる上
その量も半端じゃない。
しかも気軽に買えない。
しかも気軽に読めない。
気軽に気楽に手にとれないものはどうしても...。
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/02(日) 14:56:07 ID:pztMr+hDO
とういかむしろ「売れる要素がない」
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/02(日) 15:02:02 ID:SuELgJlr0
アメコミはアートとしても見れる
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/02(日) 16:14:59 ID:kRXwld8c0
アートだから売れないんだろ

>>アメコミだとあっちこっちにまたがってる上
その量も半端じゃない。
しかも気軽に買えない。
しかも気軽に読めない。
気軽に気楽に手にとれないものはどうしても...。

手に取れる店のブリスターも暫く店舗が無くなるかなぁ…

ぶっちゃけ、マニア以外の人が買う要素が欠片も無いよね。
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/02(日) 17:11:33 ID:lt4a+0MVO
漫画喫茶にあったらまた違うかもな
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/02(日) 18:47:33 ID:0iNmeW1U0
アメコミ置いてる漫画喫茶って一度しか見たことがない
ヒーローズリボーンだったかな、置いてあったのは
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/02(日) 21:03:59 ID:a3fJbihe0
その昔、渋谷でアメコミ専門漫画喫茶開いた猛者がいたよな。
フラッシュより速く潰れたが。
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/02(日) 21:04:43 ID:pztMr+hDO
アメコミで商売するのは無理だろう
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/02(日) 21:11:26 ID:kRXwld8c0
>>624
kwsk
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/02(日) 22:18:10 ID:YcWrj5UP0
>624
きっとSPAWNブームのときに開いたんだろ。
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 00:14:30 ID:ymkOM7uu0
>>624
あれ潰れてたのか。
友人がそういう店があるからお前向きと勧めてくれていたのだが
一回も行かずに終わっていたとはw
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 01:07:40 ID:3lch5ke90
アメコミって下水道が出てくると高確率でワニが出てくるよな。
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 01:39:17 ID:ojjKsl/p0
そら向こうの都市伝説の定番だからな
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 01:49:44 ID:0yVcyCjI0
コンボイ司令官なんて自らワニになってくれた
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 03:02:57 ID:ye1uPadY0
俺がワニだ
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 03:41:43 ID:Ex3fkrmm0
>>616
>@値段が高い
>A英語だから
>B絵柄がキモイという固定観念が植え付けられている。

どれも納得できる理由だけど一番根本的な問題はBだろうな。絵柄もそうだけど
アメコミは子供向け、つまらないという固定観念が有るのが最大の理由。他にも
色々問題は有るけどまずこういった偏見を取り払ってアメコミに興味を持たせる
のが第一歩だな。ぶっちゃけた話この問題さえ解決できれば他の理由は自然に解決
していくと思う。
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 04:17:06 ID:1PwOF4i40
アメコミ初心者が最初に買う本って、大抵映画公開にあわせたTPBだろ?
それも3000円くらいするのに、「これは実は壮大なシリーズの本の一冊なんです。」って言われたら
高校生、中学生は変えないよな。
ましてやeveyとかを学生が使えるわけでも無しに…
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 10:08:24 ID:9n6+w6ca0
日本の漫画みたいに、ある雑誌で今週分読んで面白いと思った、
じゃあ今まで出てる単行本集めようって感じに気軽にいけないもんな。
一巻から集めたらそれで完璧ってわけじゃないのがネック。
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 11:45:08 ID:nbJiGihbO
こんなにマイナス要因ばかりなのになぜ廃れないのか不思議になってくるなw
こうして日本にヲタまでいるわけだし
逆にアメコミの魅力って何よ?
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 11:47:37 ID:Ge9ebF8/0
日本の漫画と違うところかな
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 11:51:29 ID:9n6+w6ca0
自分はあるキャラに惚れて、
「そのキャラの活躍をもっと見たい」
でのめり込んでってる。
たまに、男女関係の薄っぺらさとか神の存在ウゼェってなるけど。
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 12:01:14 ID:J/poYA/H0
DCやマーベルに関しては、個人の力では到達できない重厚長大なシリーズ性が一つ。
オルタナとかコミックストリップ含めると(絵柄・ストーリーその他ひっくるめて)普通に面白い作品が結構あるから。

あとはそこから派生した文化史的な知的好奇心。
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 12:54:56 ID:/MQwc+9W0
アメコミは世界観が面白いね。
あと醤油味の漫画にはいささか飽きてきたので口直し。
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 15:21:11 ID:1PwOF4i40
アメコミの魅力というか、引き付けられる要因の一つに

中学生とかで、邦楽ダセェ、洋楽聴いてる俺カッコイイみたいな病気の漫画バージョンの症状だと個人的に思ってる。

でも、アメコミ至上主義のアメコミオタ程ウザイモノもないと思ってますよ。
俺もアメコミは好きですけど。

何故アメコミが廃れないか?と言われても、アメリカではアメコミが主流なわけで
日本のアメコミファンは、輸入して個人で楽しんでるのがほとんどで、日本じゃ商業としては完全に廃れてますよ。
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 15:40:31 ID:5NZEe5z70
まぁ「アメコミの方が〜」「日本の漫画の方が〜」とか
未だに優劣を意識してるような中二病はどこにでも居るからな。
10代ならともかく、いい年してそういう思考は流石にイタい。
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 19:21:59 ID:AEGJ4/CH0
>>641
どんなジャンルでもオタクには大なり小なりそうゆう面があるな。>他の人が知らないものを知っているという特権意識。
そのジャンルがマイナーであれば有るほどそうゆう傾向は強まるわけでアメコミオタに
そうゆう意識を持つ人が多いのも仕方ない気もする。
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 20:11:06 ID:9aqrN+mB0
昔から好きだったスーパーヒーロー同士のクロスオーバーを
シェアードワールドという格好で常時やっているという豪勢さに惚れて読んでいたのだが

最近そのニッチを埋める国産のウェブ漫画が現れたので、そっちで満足しつつある……

……HXLが大当たりしたら、原点としてアメコミに人が還流して来たりしないかねー
いやその前にワールドカード邦訳再開を
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 20:14:22 ID:9aqrN+mB0
ワールドカードって何だよ俺
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 20:14:52 ID:8krvyE+20
全然関係ないが、昔のファイティングアドベンチャー
とかのゲームブックに、「赤目」族という、
「普通の人、但し目をつぶっている。近づきますか?」
とか言う選択肢で、うかつに近づくと「目からビーム」
な種族がいたんだが、
あれやっぱり元ネタサイクロップスっぽいなあ。
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 20:26:30 ID:x04zQfA30
「サイボーグを倒せ!」がヒーロー物だったな。ヴィランがいい味出してた。
最後、敵の首領がいる場所を当てるのが難しかった
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 20:45:51 ID:1PwOF4i40
アメコミ好きとカートゥーン好きは、また別のものだよね?

ブリスターで店員さんに、「最近のアメコミは絵が可愛いから、女性にも大人気なんですよー」って言われたけど
そう言って勧められたのがTeen Titans Go! だった。

女性は女性でも、腐女子じゃねーかと思ったあの日。
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 21:14:08 ID:2S+IQhc90
red eyeだろ。>赤目

あれは、サイクロップスとデアデビルの複合体なんだよ。
瞼を閉じていても強力な熱線を止めることはできず、
微量の漏れ出る赤外線でも周囲の状況を把握しているという。
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 21:56:46 ID:aquGU1ri0
『ソーサリー』かよ、懐かしすぎるなぁおい
ゲーム中、赤眼に近づいてもなにも良い事なかったな

ソーサリーやってた頃は、眼から火の玉の描写も「避けろよw」としか思えなかったけど、
赤眼=サイク だと、そりゃ人間冒険者ごときに避けるの不可能だわ
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 23:40:36 ID:wqBkRfVT0
>>641
>アメコミの魅力というか、引き付けられる要因の一つに

>中学生とかで、邦楽ダセェ、洋楽聴いてる俺カッコイイみたいな病気の漫画バージョンの症状だと個人的に思ってる。

そういった意識はアメコミにある程度はまってから生まれるものであって、アメコミに
はまる要因ではないと思う。
日本ではまだアメコミは子供向け、ダサい、つまらないという意識が根強いしアメコミをかっこいいと思って読み始める人は
あんまりいないと思うんだが。
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 23:59:40 ID:1PwOF4i40
俺は小学生の時にエックスメンのアニメのEDでアメコミのイラストを見て
カッケーって思ったよ。
あれでアメコミ=カッコイイと思うようになってしまった。

本国だとアメコミ読んでる人は全員、ガキやオタク扱いとか聞いたけど
あれって本当なの?

アメリカの高校生、中学生のドラマって負け組み、勝ち組がハッキリ別れて書かれてるのを見ると
結構本当なんだろうなと思ってたんだけど
誰か詳しい人教えて
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 00:09:58 ID:C5wYHAZgO
それが本当なら最近のアメコミ映画ブームは何なんだ?
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 00:52:12 ID:yYJQ7qDr0
ブームって言えるのかなあ。
単にネタ切れなのであちこち手当たり次第に...
って受け取れるんだが。
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 01:23:03 ID:u9YmEoix0
手当たり次第に、というだけで莫大な予算をつぎ込んだりはせんよ。
収益が見込める=それだけファンがいるから企画しているんだろう

>652 同じ学校に通っている時点で、それほどの差は無いんだなこれが。
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 01:40:09 ID:x5Vq3jqy0
学校におけるヒエラルキーに関する質問をしてるんだろーに、社会的
経済的な
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 01:40:30 ID:x5Vq3jqy0
ごめん忘れてくれ。
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 01:45:38 ID:ZbomgSOwO
昔から知名度の高い作品限定だろ。
このアメコミは別にみんな読んでるからオタクじゃない、だけどちょっとマイナーな作品だとオタクみたいな
ジブリを見るのはアニオタじゃないけど、時かけ辺りはアニオタみたいな
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 04:38:56 ID:Fyb5V8TJ0
やっぱアメリカでも
幼児向けの作品ばかり好きっていうのは引かれるのかな?

パワーパフガールズとか、ああいうのばっかが好きな人。

何かバットマンとかスパイダーマンが好きな人はストイックなイメージがある。
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 06:11:45 ID:wjGztng/0
>>652
スクールカーストのことだな
日本と比べれば漫画読者への風当たりは強いかもな

「ジョック」「ナード」とかで検索してみるといい

661名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 09:43:02 ID:VJR2qkruO
漫画自体が日本みたくコンビニでも買えるような環境じゃないからじゃね?
わざわざ専門店に行かなきゃ行けないし、そこまでするほど好き=ヲタって
認識で周りから引かれたりw
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 15:21:05 ID:QeX0VEUa0
アメコミの状況は、日本で言うとアニメに近いな。
ジブリやガンダムのように、スーパーマンやスパイダーマンなどの一部の
メジャー作品は世間の認知度も高いが、基本的にはまだ子供向けと思われている。
しかし主な読者層は、子供の頃からアメコミを読んで育ったマニアで、
内容もそれに向けて大人向けに。
「WIZARD」読むと、昔読んでたアニメージュとか思い出す。
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 15:25:56 ID:5d9FsAFP0
>>652
アメリカの学園モノとか青春映画とか観れば分かる。

アメフトやっててデカイ体のスポーツマン系の奴が
モテモテで威張ってるような描写とかよく見かけるだろ。
んで主役はいつもインドア系の冴えない奴ってパターン。
(スパイダーマンの初期のピーターパーカーなんかまさにそれ)


映画とかアメコミとかクリエイター系の人は大抵、昔は
学校における「負け組」でした、って人が多いからな。
特に有名なのがティム・バートンだな。
アメフト青年を撃ち殺すような映画撮って「ボクの願望だね」
みたいなコメントしてるし。
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 19:47:06 ID:Fyb5V8TJ0
あれ?IT系の奴が今は一番モテルんじゃなかったっけ?

理由が高収入だからってのは納得したけど。
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 22:12:10 ID:5Hxmn5nk0
もてることが特別視される子供社会では、まだまだアメフトスターの天下。
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 22:30:14 ID:VXjzwhi00
なにこの映画秘宝な流れ。
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 22:38:39 ID:Fyb5V8TJ0
>>666
こういう流れは駄目なの?
アメコミが好きで、このスレに来るけど
自分が買った本の話はひとつも書き込みがないんだ。

そんな俺にはアメコミをとり囲う環境や情勢等を知ることができて助かる。
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 23:12:26 ID:nDC+y7gj0
>>666
どのくらい前だか忘れたけどアメリカの学園事情とか
そんな特集やってた気がするw
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/05(水) 03:04:16 ID:WvxZGR+hO
アメリカでは麻薬中毒者より下の存在だ>オタ
日本は何だかんだで皆が漫画読んでるからマシな方
十代ならどんな奴でも白い目で見られないし
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/05(水) 03:52:19 ID:I0L+grxjO
多分世界的に見れば日本が異常。今のところは
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/05(水) 23:05:52 ID:UwWI0JHc0
日本でアメコミを楽しむのが一番の勝ち組なのか
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/05(水) 23:26:00 ID:dI4DRl51O
日本では値段が高いから勝ち組とは言えないな
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/06(木) 02:04:57 ID:cyMeoy+g0
ちょwwwカイル・マクラクランがスーパーマンやるって聞いてないよ俺www
ttp://www.youtube.com/watch?v=3LyyTkZBULw&feature=related
ちなみにMarvel.comでこれの宣伝してたんだが、最近はそういう
総合乗り入れやってんのかい?
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/06(木) 09:22:14 ID:z7QYdn/FO
ここはひとつ、ニコラスケイジ+バートンのスーパーマン企画を復活させて
もらいたい
超見たいw
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/06(木) 11:13:57 ID:mVYFEpfSO
>>673
揚げ足取るようで何だが、「相互」乗り入れな。

しかし、カイルももう若くないし、似合うとは思えんなぁ。
て言うか、リターンズは黒歴史認定なのか?
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/06(木) 20:10:35 ID:BXz7KF9C0
わりと好きなんだけどなあ、リターンズ。
とにかく映像が綺麗だし、あれだけ前の人のイメージが残ってるなかで、
今度の人よくやったと思う。

あとサイクの中の人はどうしてもいつもああいう役なんですか。
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/06(木) 21:02:20 ID:z7QYdn/FO
いい人っぽいキャラクターだからだろうw
先日アメリカで公開された27ドレスというラブコメ映画でヒロインと結ばれる役なんだが
「中の人ついに彼女ゲット!」なんてインタビューのタイトルになってたよ。
ヤツに彼女が出来るのは一大事らしいw どんだけかませ犬俳優かと。
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/06(木) 23:53:25 ID:cyMeoy+g0
あーみんな、実写じゃないぞ。リンク先を見てみれば分かるが
Justice League The New Frontierのアニメのスーパーマンの声を
カイル・マクラクランがやってる。貫禄出たなあカイル。
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/06(木) 23:55:58 ID:t04wlsdA0
>>678
すんません、結構『今頃かよ…』です。
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/07(金) 04:28:44 ID:3I8D2Cu30
ttp://www.superherohype.com/news/watchmennews.php?id=6887

オジーなんかリベリオンのボスのデブに似てるな
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/08(土) 10:06:14 ID:/L9hk31a0
「魔法にかけられて」でも
結局王女を取られるのか?>サイクの中の人
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/08(土) 11:04:58 ID:NMif6oVLO
うんw まあ結果的には…
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/08(土) 17:54:20 ID:VVuNcxs00
未公開映画のネタバレ書きこみか。マースデンファンて馬鹿ばっかなのか?
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/08(土) 20:13:55 ID:3qNA51Cb0
まあ今日から先行上映だし
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/08(土) 22:07:48 ID:mDRbpErZ0
声優の広川太一郎さんがお亡くなりになったんだね…
バットマンの吹き替えが最高でした。ご冥福をお祈りします。
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/08(土) 22:21:34 ID:2NkRH0nc0
>>685
ぐわ


本気で衝撃を受けた
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/08(土) 22:53:49 ID:r3vYQ8si0
。・゚・(ノД`)・゚・。
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/09(日) 00:13:30 ID:+cJV8MS+0
むう、パイソニアンの友人が東京12チャンネル吹き替え版を
ようやく手にいれたと大喜びしていたばかりなのに

あの「ちょんちょん」がもはや聞けなくなるとはなぁ…ってスレ違いか

とにかくショックだわ
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/09(日) 02:51:36 ID:2+dVqLHC0
プレビューズで申し込みをしようと思っているんですが、
コミック(リーフ)等と、ノベルの区別はどこでわかるのでしょうか・
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/09(日) 13:58:02 ID:22L3zuZm0
ノベルって小説だよな?グラフィックノベルなんてボケじゃなくて?
Previewsの現物持ってりゃわかるけど、載ってるカテゴリが別だよ。
(つーか、それならPreviewsなんて使わなくても尼で十分だろうけど)
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/10(月) 14:53:05 ID:RpAtysSR0
ブリスターの移転セールには期待すんなよー
もう半分も無いから
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/10(月) 21:33:17 ID:2Epo9r9R0
わざわざ賃貸契約満了につきとか書いてるところが笑えるw
中野に越して下さい 助かります
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/10(月) 22:42:37 ID:uxoE8RrY0
最近、なぜだかマーシャン・マンハンターが読みたくなってきた。
今でも連載してる? 購入できる?
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/11(火) 00:22:24 ID:arzG8KIR0
>>693
2006年に新コスの三期シリーズが#1-8まで、
それから52の派生のWorld War III#1-4、
その後Batman and the Outsidersで見たけど
そこから先は知らん。カウントダウンとかもう追い切れない。
他は、JLA classifiedで旧コスのを見られる。
以前のシリーズはマイルハイとかロンスタとかで買える。

それはそれとして、新コスを物凄い勢いで罵倒したい。
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/11(火) 14:03:45 ID:TbGLNCNj0
ヒースといい広川先生といい
アメコミに関係する人間が死んでるな
怖い・・・。
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/11(火) 15:26:11 ID:xjWE8GrI0
スタン・リーも年齢的に危なくね?
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/11(火) 22:22:23 ID:wqzK3QjB0
映画版のナイトオウルがバットマンに見えた。
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/12(水) 00:17:27 ID:BBzN9/iK0
>>696
むしろ老醜をさらし過ぎだから、一時期いっしょに仕事しかけた
松本某もろともネガティブゾーンに旅立っていただいて結構ですよ?
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/12(水) 06:53:49 ID:homhdvpu0
松本先生はともかくスタンを悪く言うなよ
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/12(水) 12:17:16 ID:ONS5tQJpO
全くだ。
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/12(水) 14:28:18 ID:CNCqzxSB0
スタンの悪口を言っていいのはカイルだけだよな
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/12(水) 16:47:39 ID:0mx5p8CU0
デュー!
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/12(水) 17:33:21 ID:SBB3cMlh0
You bastard!!!
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/12(水) 17:55:26 ID:pKY1PIQT0
スタン・リーと水木しげるって同い年なんだよな。
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/12(水) 21:17:14 ID:hAp/dge10
>スタンの悪口を言ってもよさそうな人

ディッコ
ロイトマ
カービー
サイモン
etc

冗談はともかく、スタンはコミックスが山師の仕事だった時代の
生き残りで、実際のところ山師っぽい人間だから
諸手を挙げてほめるべき人間かっていうと、正直疑問だ。
70年代からこっちは過去の栄光で仕事してるようにしか見えないし。
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/12(水) 22:13:27 ID:CNCqzxSB0
つまり、マンキンの武井とスタンが仕事をすることを喜んでるのは
アメコミの事を何も知らないニワカアメコミマニアってことか
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/12(水) 22:18:08 ID:nhRXSY9W0
クレアモントを盲信する奴もそうだな
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/13(木) 05:26:37 ID:d/NPQTEI0
>>706
マンキンの完全版の仕事が異常な高クオリティだったから
武井の新作というだけで普通に楽しみだが
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/13(木) 05:31:13 ID:AYwG9pGd0
>705 んな事は分かってるって。
みんな知ってる事を吹聴して、「スタン死ね」みたいな論調を言ってる奴のが幼稚だろ
(それもジョークなんだろうけど)

大体スタンリーやクレアモント妄信してる奴なんていないだろ。
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/13(木) 05:38:22 ID:f/dG9B7h0
いや本国アメリカでは盲信してる人は少なからずとも
居るんじゃないかなぁ。
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/13(木) 06:10:23 ID:y1Zrdy4m0
どうなんだろうね
本国っつっても広いからなw

クレアモント御大は過去いい仕事をしたってのは周知だが
最近は自身の設定やらお気に入りやらに固執しすぎて
なんだか煙たがられている印象
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/13(木) 10:44:52 ID:/SbvP83h0
良くも悪くもコミュニティの中でそんだけ影響力があるってことだ、いまだにね
ただ、麒麟も老いてはなんとやら。
ニコニコしながら孫曾孫を見てる好々爺ポジションにいてくれるのが
本人にとっても周囲にとってもたぶん一番いいんだけどね
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/13(木) 20:22:07 ID:4TyqHBXG0
ノートン先生のハルクキター
マハ!GOGOもキター

え、なんか間違ってる?
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/14(金) 00:17:28 ID:G++po0BN0
アボミネーションがタイラントみてーだなおい
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/14(金) 00:51:42 ID:4tzAh5ZT0
アメコミ映画としての期待値はともかくとして、
今度のハルクは役者目当てで観に行かざるをえない。
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/14(金) 01:15:06 ID:sTgAzNOkO
俺はハルクとアボミネーションが仲良く殴り合いしてくれたら満足だな
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/14(金) 01:21:01 ID:GmbTsKj50
アイアンマン面白そう
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/14(金) 16:13:44 ID:gm7TovXs0
カートゥーンネットワークやトゥーンディズニーでジャパニメーション
やられてもなんだかなあと思うのは俺だけ?
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/14(金) 17:05:24 ID:p6YU4l6G0
つかパワパフZという前例が既にあるのに
今時、「俺だけ?」(笑)なんて寒いこと言われても…。
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/14(金) 21:09:31 ID:JcbaSsjU0
円高バンザ〜イ!
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/14(金) 22:32:42 ID:/b1/1Vf00
nekomiso+につながらないな。なんか移転とかそんな通知あったっけ?
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/14(金) 22:46:43 ID:AkySvqo00
いや特に何もなかったかと。
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/14(金) 22:49:22 ID:/b1/1Vf00
>>722
そうか。ども。鯖落ちかな。
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/15(土) 01:16:25 ID:uReJ3meJ0
まぁでもカートゥーンでキョロちゃんとかどんでらまんちゃやられてもとは思うよ確かに
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/15(土) 01:21:18 ID:wf/uwr670
テッカマンとポリマーはセフセフ
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/15(土) 11:14:21 ID:iWHDVE5SO
>>714
このアボミネーションってアルティメット版をモチーフにしてるんかな?

個人的には最近復活した外観が好きなんだけどさ
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/16(日) 19:50:34 ID:qu40Fn9M0
アメコミショップがまた一つ閉じたわけだが…
最後は色んな人がお店に来てましたね。
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/16(日) 22:41:45 ID:gWaUMDc6O
ベンアフレックが棒術使ってるね
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/17(月) 00:03:52 ID:ffkc/1tB0
つまりブリスターの閉店日に
ベン・アフレックが店内で棒を振り回してたと?
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/17(月) 09:35:07 ID:M/h2QaMx0
そう、それで店内は粉々のめっちゃくちゃになって、
時計だけ残ったってわけですよ。
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/17(月) 14:19:54 ID:CX+GkfXC0
アメコミ収集が趣味って趣味の部類としては勝ち組なの?
アメリカだと「きんもー☆」な扱いを受けるらしいが日本ならどうか?
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/17(月) 14:34:52 ID:ez1yjH9H0
円高が進んだなぁ。
今のうちにアメコミ輸入だ。
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/17(月) 16:09:41 ID:OLb7V/yK0
うう、前々から欲しかったXメンコミックのDVDを輸入しようと思ったら
船賃たっけー
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/17(月) 20:15:34 ID:CX+GkfXC0
新亀に兎用心棒が出てきてビックリ。
どうでもいいけどアメリカ人って「浪人」についてなんか誤解してるよね。
「孤高の戦士」みたいな扱いを受けてるような気がすんだけど実際はただの
「失業中の侍」なんだがなあ。
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/17(月) 20:44:27 ID:/mWRyxld0
>>734
三船の「用心棒」とかを見たんでしょ。
日本の時代劇からして、すでに浪人はそういうイメージなんだから、
向こうが誤解してるなんて言うのは筋違い。
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/17(月) 20:50:20 ID:SDKeQ3cJ0
SF小説で偉いカッコイイ小姓が出てきたときはビビッた
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/17(月) 21:40:15 ID:CX+GkfXC0
格闘技=日本人は全員空手か柔道ができる
浪人=孤高の侍ソルジャー
忍者=魔術を使うスーパーヒーロー
ヤクザ=侍
日本人の大好物=生魚
東京=なぜか富士山が見える
寿司=米にくるんだ適当なお惣菜
日本刀=反りがなくてまっすぐ
手裏剣=忍者の必需品
適当な覆面=これさえあれば忍者のコスプレができる
大名=よくわかんないけど侍の元締め
将軍=侍の王様
天皇=将軍との違いがわからない。
芸者=北朝鮮の喜び組みみたいなもん
時代設定=平安時代と安土桃山時代と江戸時代の区別がわかんない
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/17(月) 21:49:58 ID:CX+GkfXC0
まあ日本の漫画でも未だにカウボーイハット被ったアメリカ人キャラとか、
辮髪つけた中国人とか、頭に羽飾りつけたネイティブアメリカンとか出てくるし
お相子かな。
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/17(月) 21:53:34 ID:763bDNOk0
デクスターズラボかなんかで日本が出てきたときに
学校にいる生徒がみんな金髪やピンク、青なんかに染まった
スーパーサイヤ人みたいな髪型でワラタ
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/17(月) 23:37:03 ID:Bs1SElvm0
ははは。ミラーのDK2でも誤解した萌えキャラみたいなの居たな。

・・・誤解だろうか?
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/18(火) 00:47:26 ID:S7Eldfce0
忍者に関してはショー・コスギがいろいろやったせいではないか
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/18(火) 03:48:33 ID:hJwpLNqN0
>>740
あれは誤解ではない。
ミラー独自の萌えキャラ解析の結果生み出された別のものだ。
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/18(火) 06:29:26 ID:oBVs2hCv0
>>736
禅銃か
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/18(火) 10:32:06 ID:M//bbW0V0
>>737
関係ないけど、昔「ここが変だよ日本人」という番組で
暴走族が出演して「俺たちは現代の侍なんだ!」と主張して
外国人出演者から失笑を買ったのを思い出した。

外国人「あんた等が侍なら将軍は誰なの?」
暴走族「俺だよ」
外国人「じゃあ殿様は?」
暴走族「だから俺だよ」

のやり取りにはワラタがw
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/18(火) 12:16:41 ID:H83fWMyb0
もしかして、江戸時代の時代劇で殆どお歯黒してないのと「このゲームの登場人物は全員成人です」とは、海外では同レベルに見られているのだろうか。
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/18(火) 16:39:05 ID:AoJ1ydAh0
>>744
江戸時代のニ君に仕えずの侍ならともかく、
戦国時代の主君を7回変えて一人前の侍なら暴走族で合ってるような。
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/18(火) 16:59:03 ID:chxYHaTp0
お前、暴走族と同レベルのアホだろ。
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/18(火) 21:03:58 ID:vESd5qag0
忍たま乱太郎とNARUTOってどっちがアメリカ人ウケしてるんだろ?
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/18(火) 21:11:56 ID:49XRFXng0
>>748
NARUTO。そしてスレ違い。
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/18(火) 21:53:57 ID:1dgNUCgz0
ブリスターは今後、トイがメインになるのか
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/18(火) 22:03:42 ID:xcLJx67m0
高い金出して買い支える必要がなくなったな
今後は海外通販とアマゾンでやっていこうorz
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/19(水) 01:11:59 ID:aMPIOXsu0
ブリスタのアメコミのバックナンバーの売れ残り具合は凄かったな
あんだけ不良在庫ができるんだったらスペースにも金がかかるんだから
本よりも、玩具の方が利益もでるのもしょうがないよ。

渋谷店の地下だけでも賃料がかなり高そうだし、定期購読以外は売らないのが一番
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/19(水) 01:57:01 ID:+RbhllnA0
今は無い店だけど、トライソフトやニードファイヤー・コミックスとかは、
定期的に個人輸入したり、コンベンションで買ってきたバックナンバーを追加して、
バックナンバーにうまく新味を加えてたんで、店に行くたびバックナンバーの棚を
見てく楽しみがあった。

けど、ブリスターのバックナンバーって、
要は10年位前(サイバーダインの頃)に大量に買い付けた? 奴の残りと、
新入荷商品の余りで構成されてるだけで、要は不良在庫。
「これは!」と驚くような掘り出し物は無いと解ってるので、手に取る気がしない。

何が言いたいかというと、バックナンバーを売りたいなら、
ただ不良在庫を突っ込むんじゃなく、客が手に取りたくなるような
品揃えにしろよ、と。
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/19(水) 02:38:41 ID:aMPIOXsu0
ぶっちゃけ、ブリスターのお陰でアメコミを好きになって、買うようになったけど
店で立ち読みできるのは嬉しいんだけど、手垢とか表紙が折れてて、そういう本はあんまり買いたくないんだよね。

たしかにブリスターのバックナンバーは不良在庫だと思う。
753が言ってるように買う気が起きない。だってメジャーな物は売れちゃってるし

俺が店に行ったときは、気に入って買うのは新しく店頭に並んでる奴だけだもん
あのバックナンバーの不良在庫を買うのはアメコミ初心者だけだと思う。

アメコミショップは人気のあるのを数冊置いて、あとは定期購読ってのが商売としては一番上手いよ。

フィギュアとかスタチューだって、殆ど売れてない飾りみたいなのばっかだったし
ぶっちゃけトイもあんまり売れてないんじゃないかな?

アメコミを扱うんだったら、ターゲットをアメコミ初心者に絞るとかした方が店は生き残れると思うな

どうせマニアになってくると自分で輸入とかするようになるし…
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/19(水) 21:41:24 ID:9J0TIEIR0
フィギュアも人気あるのが予約で全部掃けて不良在庫だけが残ってる。
売れないのも一緒じゃないと受注できないから仕方ないけど
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/20(木) 00:57:53 ID:dRWUCYu90
まぁ儲け出してるのは店鋪じゃなくて
ブリスターダイレクトの方なんだけどね。
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/22(土) 02:47:10 ID:ffi2MRgF0
たまにアメコミでピエロ恐怖症がネタにされるけど、あれって
アメリカ独特のものなのかしら?
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/22(土) 09:48:05 ID:LR/Fpoj90
テッド・バンティとかリアルマッドクラウンがいる国ですから
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/22(土) 14:05:15 ID:nWe0uq830
江戸川乱歩の小説を読んでたガキは、みんなピエロにビビってたぞ(愛知)
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/22(土) 14:19:25 ID:Nc3noChy0
スティーヴン・キングのITなんてまんまだよね
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/22(土) 20:31:52 ID:Q/LDaV6V0
この前公園で大道芸をやっていたピエロを見て、三歳くらいのガキがマジ泣きしてたから
本能的な物もあると思う。
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/22(土) 21:18:01 ID:2ReUCyRJ0
ビッグマックポリスも、まずあの白塗り野郎を捕まえるべきだと思うんだ
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/22(土) 21:37:52 ID:N7BrJPu20
まあビッグマックポリスも見た目かなりヤバイけどな。

道化恐怖症とは
http://x51.org/x/04/06/1231.php
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/22(土) 21:52:32 ID:ffi2MRgF0
バットマンのジョーカーもピエロだけどあいつは人気者だよな。
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/23(日) 00:20:23 ID:rm3AKVRg0
>>764
厳密に言うと違うけどな。
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/23(日) 09:36:59 ID:CAs+52Xv0
ハーレクィン病の写真見るとピエロに嫌悪感抱くようになるかも。
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/25(火) 23:03:54 ID:mbkCbaitO
ピエロ的な要素がある奴というとアーケードかな。
サーカス的というべきか
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/26(水) 01:12:08 ID:clz80oqn0
店主ー!ソウルイーターって何だー!?
新亀が打ち切りなんてままならねーことこのうえねー!!
あれほどの高クオリティアニメをあっさり打ち切るなんて、何か裏で巨悪が
うごめいてるに違いないんじゃよー!
ゴルゴムの仕業かにゃー?
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/26(水) 10:17:35 ID:b/9Qm/h10
いいからパワーパフガールズでも撫でてろ。

[児ポ法反対]
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/26(水) 15:12:40 ID:M2jRnuQ90
>>768
こういうのが頭の悪さが滲み出る文章って奴なんだろうな。

ゴルゴムって昔の仮面ライダーに出た奴だっけ?
てことはコイツはかなりのオッサンか。
いい年してアニメに切れんなよwうわっ気持ち悪っ。
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/26(水) 20:07:03 ID:AM/UlCq2O
↑それはファーザーの台詞だよw
うっかり歴史に(ry
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/28(金) 01:26:55 ID:APPDOTT20
ふむう、キムタクを知らない>>770は相当のMNOと見た。
MG部隊に入隊しないかにゃー?これほどの逸材を放っておく
手はねえんじゃよー!
ところでキャプテントーマスの元ネタってなんかのアメコミキャラ
なんじゃろうか?
キャプテン…コマンドー?(違う)
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/30(日) 11:36:37 ID:ltp//5uf0
今やってる「ジャンパー」って映画で
仲間と共闘を呼びかけた時に「マーベルチームアップ読んでる?」とか言っててワロタよ
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/30(日) 20:20:40 ID:ZH1A6xcV0
ジャンパーはさらに一般人思考のスパイダーマン
といった感じの小説版が好きだった。
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/30(日) 22:56:12 ID:ul5PFdvO0
昔でた翻訳版サンドマン全巻(デス含む)が新刊で売ってる所が
あってビックリ。
あるとこにはあるんだね。
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/31(月) 01:27:26 ID:NAXypkXmO
>>774
能力覚醒のきっかけが、トラッカーとその仲間達に輪姦されそうになった事である原作版か。
レイプされる寸前の描写が妙に生々しいんだよなw
でも、映画より100倍面白いと思う。
映画の方は、AOAのナイトクローラーみたいに、
テレポートで首もいだり出来ないのかなぁと思いながら見てたw

スレ違いスマソ
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/31(月) 12:54:18 ID:cY0L/5010
絶望先生がとうとうアメコミネタを…できておる喃…
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/31(月) 14:05:56 ID:3CP70l+c0
その程度で新房ふぜいをもてはやすからバカだってんだ。
あいつはちょっとウケそうな絵があるとすぐにアニメに何の工夫もせずに投入しやがる。
どうせやるならヴィジュアル面だけパクらず内容にも言及しろ!

お前ら時代劇画誌で絵柄から話までヘルボーイを再現した魄って作品を描いた
佐藤ヒロシには見向きもしないくせによ!

>775 サンドマンはインターブックスに普通に在庫あるんだろ
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/31(月) 15:21:26 ID:8TPRgSpU0
>>778
キモーイ
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/31(月) 17:35:17 ID:cY0L/5010
どうでもいけど新亀が最終回ですよ奥さん!
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/31(月) 21:54:40 ID:oEq27oX30
当方アメコミ初心者です
百戦錬磨のあなた方に質問があります。
やっと手に入れた小プロ版X−メンAにロングショットって人が出て来たんですよ。
あの人の能力は「運が良い」みたいな説明があったんですけど、
一体どの程度運が良いのか分かりません、アメコミのヒーローは皆運が良さそうなので
どなたか、ロングショットの運の良さが分かるエピソードを紹介していただけないでしょうか?
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/31(月) 22:27:13 ID:rc69bJi80
>>980
本当は怖いなんとやらですなw

>>982,983
ナサニエルが世話したんでしょうねぇ。
でも露店商になったり、バーテンダーになったり
どうやって入り込んだんだとw
突っ込んじゃいけないってことはわかってるけど気になる。
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/31(月) 22:28:18 ID:rc69bJi80
おっと誤爆失礼
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/01(火) 01:23:28 ID:Wm29GBZZ0
映画板の魔法にかけられてスレかw
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/01(火) 04:03:59 ID:w5j8uGiX0
へえ、HEROSが24日から日テレでやるのか。
ってかさっきヒロ役の人が流暢な日本語でインタビュー受けてたよ。

>781 
彼が主役のロングショットという単行本持ってるけど
つまんなすぎて最後まで読み進められない。
とりあえず彼が選んだ道を行くと敵に出くわさないとかそういうレベルのから
もっと大きい事まで色々。 「良い事」をしようと思った時の行動が幸運を呼ぶんだよね

>779 ふん、ぱにぽにだのねぎまだの絶望だの見てるキモオタには言われたくないぜ!
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/01(火) 04:44:09 ID:1nFwMKBp0
そもそも日本人だろ>ヒロ役のおっさん
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/01(火) 11:22:36 ID:6JUGzETV0
エイプリルフールかと思ったらマジだった
ttp://www.ntv.co.jp/heroes/
金曜日が休みの俺は幸せ
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/01(火) 15:01:23 ID:+OPZ1eSU0
Newsrama@blogより
アニメ風シンプソンズの作者による『Calvin & Hobbes(カルヴァンとホッブズ)』
ttp://spacecoyote.deviantart.com/art/John-Calvin-and-Thomas-Hobbes-68330601
シュルツ風ウォッチメン
ttp://www.slashfilm.com/2008/03/15/cool-stuff-charles-schulz%E2%80%99s-the-watchmen/
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/02(水) 10:02:05 ID:+6CcgEHx0
アメコミを道徳の教材に使う州ってあるのかね?
帰ってきたウルトラマンを道徳の教材に使うくらいだし
そういう教師もいるかもね。
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/02(水) 10:51:36 ID:0OyQcgdq0
新マンってことは……ムルチか。
あの回はメイツ星人が素で怖くてトラウマるから勘弁してやってほしいが。
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/02(水) 11:15:56 ID:SyOjTVQnO
シリーズ名という意味で帰マンは許せても
新や二世は認められないんだぜ?
ウルトラマンジャック

「教材になる」でなくて無料配布の漫画で教育的な内容なものなら
スパイダーマンとか普通にやってる。
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 16:16:46 ID:h1dG/16h0
テレ東
「ところでミュータントタートルズの最終回を観てくれ、こいつをどう思う?」
腐女子
「すごく…第3シーズンの布石を大幅にカットして無理やりなかったことにしてました…」
テレ東
「うれしいこといってくれるじゃないの、それじゃ視聴率も玩具の売り上げも悪い
 海外アニメは打ち切ってヲタ狙いのジャパにメーションを放送してやるからな。」

こうして、新亀の最終回はくそみそな結果(打ち切り)に終わったのでした…
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/04(金) 21:52:22 ID:Sl1KE2jc0
よろしい、ならばティーンタイタンズだ。
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/04(金) 21:55:29 ID:7i2E7IT/0
オモチャ売れねーよ
レイブンとスターファイアーのフィギュアだけが妙にハケる不思議
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/04(金) 22:23:57 ID:O0pId1e20
どーでも良いけど、
ウルヴァリンの爪って、格納状態の時相当深いとこにないと手首動かせないよな
長さ的にも。
「爪を出すと痛い」って本人も言ってるけど、肘のちょい先辺りからアダマンチウムの爪が
手の甲までメリメリ出て来るんじゃあそりゃ痛いわな。
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/05(土) 00:11:06 ID:S8I+/tv40
AOAで手首吹っ飛ばされても爪出せたから腕部収納なんだろうな
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/05(土) 12:21:36 ID:KggU3Mi90
あきまんにX-MEN描いてほしい。
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/05(土) 12:26:53 ID:9UEDGlgI0
アートはあちらさんでライティングを日本人が担当する方が良いと思うんだよな
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/05(土) 15:45:59 ID:Dj/XlDBe0
>>797
ラフ描き同人誌仕様となりますが?

独立してからこっち、何かしらケチがつくような仕事しかしてないよな、
あきまん…
今のカプセルコンピュータ社に戻れとは思わないけど、
あの大味仕事癖とメタボはどうにかした方がいいと思う。
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/05(土) 17:59:21 ID:KggU3Mi90
>>799
あきまんはラフなタッチだけど普通に洗練されて上手いと思うよ。
手抜きだとは思わない。
それじゃ西村キヌにX-MENを描いてもらうってのは?
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/05(土) 21:24:35 ID:ALY3irE+O
メタボと絵は関係ねえだろw
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/05(土) 21:29:18 ID:U4eGoTND0
あきまんも西村キヌもインテリアよりカバーアート向きじゃね?
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/05(土) 22:42:48 ID:MUmA8gdK0
カプコン格ゲーX−MEN1作目のポスターもあきまんだったっけか?
あれは割と良かった気がする。

>>800
∀ガンダムのコミックは手抜きにしか思えなかった
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/06(日) 00:31:22 ID:Oh3sTcEF0
寺田克也とサイモン・ビズリーってどっちが絵が上手い?
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/06(日) 08:48:14 ID:3nwPHrcr0
あまりにもあまりな質問に俺脱糞。
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/06(日) 13:14:29 ID:m4TK0kpt0
>>804
マジレスするとあのレベルに達すると
どっちが上下という問題ではない。
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/06(日) 17:02:47 ID:Oh3sTcEF0
>>806
質問が悪かった…
子供が遊びで話すスタローンとジャン・クロード・バンダムはどっちが強い?
そのレベルでいいよ。

で、どっちが上手いんだ?
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/06(日) 17:23:04 ID:PozIcgxk0
バレエをやっていただけあって、バンダムの尻は
きゅっと上がっていて奇麗だった…
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/06(日) 17:26:04 ID:Zn39DuME0
Mike Allredというアーティストが最も上手い

というのは冗談だが、Mike Allredブームが起きてX-ForceとX-Statixの
TPBが再販されないかな。なんか新品が品切れで妙に高くなってやがる。
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/06(日) 17:48:07 ID:JdDETtOx0
おおー!
Mike Allred俺大好きだよw
いいよねー。
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/06(日) 18:27:41 ID:Oh3sTcEF0
みんな馬鹿にするけど俺はアダムウォレンは絵が上手いと思ってる。
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/06(日) 18:47:24 ID:0UBTXJoQ0
>Mike Allred
エロ分もグロ分も妙にポップなくせにちょっと病的なのがいいよな。
Madmanのファーストシリーズで拉致られたヒロインのエロさは異常。
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/06(日) 19:28:48 ID:7Sg4uzyw0
画力スレへ行けよ。
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/06(日) 21:04:58 ID:+/0H/OA90
みんな馬鹿にするけど俺はロブ・ライフェルドを本当に馬鹿にしている。
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/06(日) 22:52:57 ID:7Sg4uzyw0
>>814
乙ライフェルド
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 03:50:39 ID:n4jzsqxr0
そのライフェルドって人はよくネタにされるけどそんなにヘタなの?
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 04:56:52 ID:COpBO2ZL0
>807 色塗りまでやらせればビズリーは中々。
他人任せにしたアメリカの出版社での仕事は今一(贅沢だな俺)

でも寺田先生って上手さあんまり分からないんだよね。
ウルトラジャンプでやってた西遊記の漫画は面白かったような気もするけど

>816 全部が全部って事も無いけどな。
Uncannyのゲストアーティストはまあまあだったと思う。ニューミュータンツは微妙。
ヒーローズリボーンは論外。
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 10:41:45 ID:n4jzsqxr0
寺田克也は何描いても同じ絵に見える…
絵をみるたびに「あれ?前見た気がする」みたいなデジャブを感じる。
上手いんだけどさ。なんでだろ。
アレックス・ロスにもおんなじことが言えるんだけどさ。
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 19:05:31 ID:L2LVnkSA0
寺田は早くからフォトショップ(?CGなのに手塗り風のやつ)使ってたのが
当時は個性的に思われてたけど、皆が同じような事やるようになってからは飽きられちゃった感じ。

あの画風だとどうしても所詮ビラルのパクリでしょ?って思っちゃう部分もあるし
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 19:35:05 ID:h+ZQcppw0
ビズレーは白黒のアートだって上手いんだよ。デビュー作を読むと
LXGのケビン・オニールの流れを汲んでいるのが分る。
彼のペイントアートの与えた衝撃はすさまじく、当時の
イギリスのアーティストはどんどんペイントアートに移行したそうな。

でも、かかる手間の割りに原稿料が一緒。
みんなヒィヒィ言ってたらしい。
821マンヴァさん:2008/04/07(月) 19:43:10 ID:3tx9DC0n0
>>819
 ツールはペインターだね。
 まぁたしかにペインターというツールはすげぃ高性能だから、ペインターさえあればそこそこのCGが作れちゃうんだよな。
 基本的な構成力やデザインセンスとかにもちろんさは出るけど、ツールによるパッと見のインパクトほどに大きな差違が、
一般に対しては際だたないといえば際だたない。
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 19:49:24 ID:o4homxe4O
グレン・ファブリーやフィル・ウィンスレイドも上手いよね。
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/08(火) 01:26:02 ID:5C7YezPG0

ブレイド ザ・シリーズのDVDのキャンペーンってこのこ使うんだ。

ttp://www.varietyjapan.com/news/showbiz/2k1u7d000000fty2.html
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/08(火) 14:28:26 ID:vrlesgDb0
また微妙なラインだな
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/09(水) 07:57:30 ID:i34xc7iUO
今日の昼のCSIはスーパーマンが殺されるらしい
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/09(水) 20:58:47 ID:Rc7NdloS0
永井先生はアメコミ読まないのかなあ。
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 00:38:43 ID:OJ9msTCs0
豪ちゃんならインタビューに答えてたじゃないか。
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 13:35:16 ID:24qcnr6d0
たしかゴーストライダー購読してるって昔答えてたな。
今も続けてるのかはわからんけど。
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 16:34:06 ID:IShJ736g0
しょこたんはアメコミ読まないのかなあ…
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 19:13:44 ID:5thnz8qx0
>829
Talotとレディデスが大好きらしいよ!
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 22:45:37 ID:IShJ736g0
麻生太郎先生はアメコミを読まないのかなあ…
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 22:54:38 ID:CS058Jw30
>>831
日本の漫画すら言うほどは読んでないんじゃね?
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/11(金) 04:06:55 ID:QYR1GJLr0
まあ大臣が漫画ばっかり読んでても困るしな。
そんな大臣の所には、パニッシャーが吊るしに行くよw
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/13(日) 23:47:14 ID:R8J7HzUb0
スレ違いだが仮面ライダーキバってスポーンに似てる気がする。
モチーフはバットマンで顔はスパイダーマンだけど。
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/13(日) 23:59:52 ID:liYuPXsl0
並べてみれば分かるだろうけど
全然似てないよ
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/14(月) 01:11:11 ID:JdzPR2/B0
>>835
あくまでなんとなく似てる気がするってだけ。
あと個人的にスパイダーマン2099は響鬼に似てる。
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/14(月) 09:33:55 ID:Z4D/S4vb0
>似てる気がする

つまりお前は自分で「似てると錯覚してる」と言ってるんだよ。

鎖とか赤と黒を基調としたカラーリングなどの共通項を
短絡的に似てると結びつけてるだけ。

デザインを見比べれば共通項があるのにもかかわらず
全然、似てないのに驚きだが。
むしろ同じ共通項で日米の感性の違いが浮き彫りになってる事
の方が興味深い。
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/14(月) 10:17:38 ID:NAvRte530
>>834
数年前の仮面ライダーナイトの方がスポーンとバットマンに似てるよ。
あれは、バットマンをモロに意識しているのがバレバレだけど。
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/14(月) 18:10:23 ID:tcU0OU1OO
コウモリと騎士モチーフだからじゃね。
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/14(月) 20:05:21 ID:Pe/8UfBjO
つーか、目のデザインがコウモリ形なのと鎖で連想しちゃうわな。
リディーマーみたいなイカレ十字架キャラもいるし。
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 03:58:37 ID:lLO5ACBc0
名護
「ファンガイア…その命神に返しなさい!」
アル
「神だと?天界がまた新手のリディーマーを創り出したのか!?」

こんな感じの同人誌をトライガンの内藤あたりに描いて欲しい。
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 11:23:12 ID:L/lzjDvr0
今までアメコミ映画に関わってきたアヴィ・アラドが
今度は日本の漫画『攻殻機動隊』のプロデューサーになるのか。

アメコミもネタ切れか?
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 15:02:40 ID:xqryscr90
>>842
攻殻って実写化すんの?
でもアレだろ?どうせ素子は白人の女優使って、(よくて中国人か韓国人)
舞台設定もアレンジしまくって九課のメンバーの名前も人種も変えて
バトーと素子を無理やり相思相愛にしてなおかつ安っぽい恋愛ドラマを
ラスト五分ほどファンは誰も望んでないのに垂れ流すんだろ?

大体アメリカ人が日本の漫画やアニメを向こうでリメイクするとろくな
ことにならないんだよな。まあ日本人もアメリカ製のアニメを改悪するから
お互い様なんだろうけどさ。
ところで日米共通なんだけどなんで普通にオリジナルに忠実に実写化しようと思わないんだろうね?
甲賀忍法帳を忠実に再現したバジリスクは面白いけどオダギリジョー主演のアレは
改悪しまくりであんま面白くなかったし…まあ身体障害者への配慮で映像だと
できない描写とかあったかも知れないけどさ。
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 19:51:57 ID:WQ6dm435O
まあカムイ外伝には期待しとる。

アメリカのアニメを日本が改悪って何の事だい?

スタン・リーがBONESと組んで手掛ける
ヒーローマンとか言う奴の事かい?

しかしやはりアニメ業界にはアメコミに通暁した人材などいないんだと分かるな。
スタン・リーなんてロートルのロートルじゃねえか。
「それでも好きだし尊敬してんだよ」と言える俺らみたいな
アメコミ読者兼アニヲタなら見るだろうが
ニッチにも程があるだろ
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 20:54:17 ID:xqryscr90
>>844
パワーパフなんちゃらとかウィッチなんちゃらとかのことだよ。
あと特撮だけどガンダムとかウルトラマンとかさ。
個人的に改悪とまではいわんがパワーレンジャー版ゲキレンジャーも微妙。
(サングラスで変身って、どこのウルトラマンだよ…)
ついでに花京院の魂をかけてもいいがドラゴンボールの実写も失敗すると思う。
そういやスタン御大はマンキンとの武井と組むそうなんだが…
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 21:31:32 ID:3P2UPzB60
パワーパフガールズZは改悪とは別問題じゃないか?
anime路線をわざわざ選択したものだから。

というか、日本漫画を映画化したらアメコミもネタ切れとか、アメコミを映画化したらハリウッドもネタ切れとか
>>842みたいな発言してる奴の思考パターンがわからない。

ハリウッドはまずアメコミを順番に映画化していって、それから日本の漫画に手を出して、っていう行動基準を持ってると思ってるんだろうか。
ありえないだろ。
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 06:35:01 ID:snKW+ffN0
>>844
アレだ、新作ガンダムが出るたびに「やっぱトミノじゃなきゃ駄目だな」
って思うようなもんだ。
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 09:06:06 ID:kbT1TsM50
>>845
ここ数年の仮面ライダーの変身方法もほとんどウルトラマンだけどな。

ドラゴンボールは小林サッカーとかの路線だろ
最初からB級狙いの超大作。

849名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 12:46:07 ID:snKW+ffN0
>>848
ウルトラマンはベルトで変身なんかしないよ。
DBに関してはファンとしては原作に忠実に順を追ってやってほしいんだけどなあ…
それがだめならシリーズごとに区切って実写化してほしい。
サイヤ人襲来編だけとかセルゲームだけ実写化とかさ。
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 13:19:20 ID:HFqUDNll0
なんか最近ゲームのコミカライズって増えてるよね。Halo (Marvel)、Gears of War
(Boom)、Mercenaries(Dynamite)とか。今度はDCからPrototypeが出るそうで。

こういうのってビデオゲーム業界とコミック出版社どちらから働きかけてるんだろう。
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 13:21:53 ID:HFqUDNll0
よく考えたら結構散発的だな。現象として増えてるとは言えんかも。
この程度なら昔からあったのかもしれんし。
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 13:33:08 ID:56aI7VHl0
DOOMとかDIABLOとか、
時々だけど以前からゲームのコミカライズはあったよ。
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 19:47:41 ID:dueIQcvw0
トゥームレイダーなんかもだな。
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 19:51:09 ID:Fam+0k9L0 BE:719982656-2BP(30)
MARVELの女キャラはスタイル抜群なのにエロス的な描写が無いんだよね。
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 20:03:28 ID:6THKjEa0O
エロがあると年齢制限付いたりするからわざと省いてるみたいよ
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 20:06:55 ID:Fam+0k9L0 BE:1007975276-2BP(30)
わざと省くとか…まあ少年ジャンプみたいなもんだろうな。
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 21:30:36 ID:ctAeUJmd0
エロは好きだけど、DCのヴァーティゴレーベルみたいな「猥雑」なのは嫌。
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 22:06:57 ID:Fam+0k9L0 BE:239994252-2BP(30)
MARVEL ZOMBIES2に出てきた黒いレオタード(股間がきわどい)に黒いニーソックスの女みておっきしたのは俺だけじゃない筈
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 23:25:39 ID:0O2NWKRT0
>>855
やっぱ海外では「エロ=大人向け」という発想なんだなぁ。
子供だってエロを楽しんでもいいと思うんだが。

昔だったらハレンチ学園、今だったらTOLOVEるみたいな
少年漫画的なお色気シーンも向こうではアウトなんだろうか。

藤子F先生のエスパー魔美とかスゴイよね。
中学生の娘が画家の父親の為にヌードモデルする設定なんか
今だったら絶対、描けないよ。

860名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 23:47:32 ID:snKW+ffN0
>>859
へへ、向こうは児童ポルノに日本以上に厳しいからね。
たとえ漫画であってもうかつな描写はできないってもんだ…

ところでシビルウォー勃発のときシルバーサーファーは何をしていたのかね
ノリンしゃん?
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/18(金) 00:32:25 ID:sDtVUA4l0
あれ、アナイアレイションでは?
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/18(金) 10:44:30 ID:j29KYHQD0
まあ居ても社長じゃ手出しできんし。

そういう意味じゃ単独で状況をひっくり返せるキャラはみんな参加して無いなCW。
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/18(金) 15:28:33 ID:jYtOVnFY0 BE:671984047-2BP(30)
CIVIL WARとは?
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/19(土) 23:45:39 ID:X7IFO4WG0
行こうぜ…新たな光(ブリスター移転先)を求めて…
狼達のアメコミ収集に終わりはないのだから…
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/19(土) 23:50:11 ID:0xcN7A92O
また立地がいいけど、場所代あんま変わらないんじゃないか?
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/19(土) 23:52:23 ID:LBXtaDUq0 BE:431990036-2BP(30)
Ms.MARVEL読んだけど結構人間臭いんだな AVENGERSは
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/20(日) 00:05:50 ID:Nbg+V5nr0
キャロル姐さんは中でも多彩で濃すぎる人生送ってるから面白い
今は30代後半くらいかな?
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/20(日) 02:01:17 ID:HGtKFtNm0
>>845
でもアメリカ人には受けたんだろあのウィッチブレイド
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/20(日) 02:07:27 ID:b5d1YuZw0
受けてたっけ?
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/20(日) 03:12:58 ID:Nbg+V5nr0
ちょうど小林靖子脚本のアニメがやってる時間に書き込んだんだな?
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/20(日) 10:07:52 ID:+G78oXJU0
モータルコンバットvsDCユニバース
http://www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=5707

カオスにも程があるだろw
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/20(日) 10:16:03 ID:5XFl3pIJ0
>>871
フェイタリティ無しか…
引き裂かれるバットマンとか見たかったw
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/20(日) 16:14:14 ID:8MNECHNi0
誰が出るのかな。クライムファイター限定?
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/20(日) 17:32:44 ID:znUYtSGe0
JLA総出演なしで「DCユニバース」なんて名乗るのは詐欺だ
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/20(日) 21:15:23 ID:PIhQ0gnl0
バットマンは確定、ならジョーカーも多分出る。
DCユニバースと銘打つ以上スーパーマンも当然出るだろう。

ジョンはなんか出なそう。
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/21(月) 14:57:12 ID:ItmqcYO20
モーコンは日本では出来の酷いネタゲー以上ではない
1、2の印象しかない人が多いんだよなあ
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/21(月) 15:18:55 ID:1/3Ar/JJ0
スタンと武井の合作漫画が載ってるジャンプスクエア買ってきた。

小冊子に軽いスタン・リー紹介と武井との対談あり。
他の漫画家が描いたマーベルヒーローのイラストも。
特に桂正和のアイアンマンは珍しいな、流石にDCのバットマンは
描けなかったかw


肝心の内容だけどモノローグの多用はさすがに
アメコミって感じだが、日本の漫画スタイルでやられると
説明過剰って感じでかえってうざったい。

ストーリーはプロローグって感じ、続きはスクエア本誌で
やるみたい。
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/21(月) 17:48:25 ID:RP0vhTz10
俺も見た

…武井、絵が劣化したな…
ストーリーはまぁこれからだね
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/21(月) 18:16:12 ID:puH2M0nUO
他のアーティストが微妙だったな。
小畑やロザパンの人が描いてくれたら良かったのに

漫画自体は、予想してたのよりずっと面白かった。
キャプションの多さはグラフィックノヴェルを読んでるようで
むしろ魅力に感じたよ。 日本の子がどう思うかは分からないがね

インタビューで「プレミア付くから本誌を沢山買っておけ」という
スタン・リーに呆れつつ微笑ましくもなった。
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/21(月) 18:54:29 ID:SaI6D70d0 BE:863978494-2BP(30)
小畑とかロザバンだったら肝心の女キャラが萌えなくなりそうだ
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/22(火) 17:48:19 ID:pwC3ymFB0 BE:1535962188-2BP(30)
MARVEL系のエロ同人誌って無いの?
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/22(火) 18:46:25 ID:84s7VpsL0
桂のアイアンマン目当てでスクエア買ってきたけど
これで560円の出費はキツイなあ。肝心の桂のも肩透しだったし。
ウルティモで面白かったのは冒頭の変な日本観ぐらいか。
つーか絵が日本の漫画しちゃってて俺には無理。
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/22(火) 18:47:36 ID:pwC3ymFB0 BE:215995133-2BP(30)
CIVIL WAR読んでるんだけどやっぱキャプテンアメリカ達は自分達の権利を主張してるんだなあ。
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/23(水) 10:23:55 ID:sMi0MZqT0
そりゃ仕方ない
これまで影に日向に、世界とアメリカの危機を防いできたという気概も自負もあるんだし。

キャップとしてはトニーがアッサリ登録法肯定に回ったことが予想外だったし、許せない
トニーとしてはキャップが頑なになったことが予想外だったし、許せない

それまで互いを認め合っていたからこそ殺し合いになっちゃったんだね……
に、しても、ねーよなw
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/23(水) 21:03:05 ID:7zSeKyNr0 BE:287992962-2BP(30)
CIVIL WARのアレはifなの?
あの法案の詳細って人権擁護法案みたいに不透明だと思うんだけど…。
ヒーローである事の条件みたいなのがあるの?過去に犯罪犯してないとか・・・。
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/23(水) 22:21:15 ID:0IPz3Nd30
アヴェンジャーズとか元ヴィランだらけじゃん
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/24(木) 02:12:38 ID:3/UZFbKE0
どこの誰かわからない奴が、正体を隠してスーパーパワーを使い
街中で戦って、一般人に被害が出ている。
それを防ぐため、全てのヒーローは登録制にして政府が管理しよう、
というのがヒーロー登録制度な。

未熟な若手ヒーローにはちゃんと訓練して一人前にするし、
正体を一般に公表するわけじゃないし、何も悪いことは無いじゃん、
というのがトニー側。
政府と言えど完全に信用はできないし、登録しないからと言って
犯罪者扱いするなんて、ヒーローたちの自由意志を無視してるじゃないか、
というのがキャップ側。
さて、どっちが正しいと思う?(Whose side are you on?)
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/24(木) 02:40:24 ID:ECKpnfl/0
>>887
社会風刺なんだろうか?
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/24(木) 02:53:40 ID:w40lvBFh0
まあ、アース616の合衆国政府を信じろというのも無茶な話ではあるわな
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/24(木) 09:07:22 ID:5Jbmdwqq0
>未熟な若手ヒーローにはちゃんと訓練して一人前にするし、
>正体を一般に公表するわけじゃないし、何も悪いことは無いじゃん、

ここまではまだ許容できなくはないと思うんだけど、
登録しないと犯罪者(悪)=登録すればヴィランでも政府(正義)側っていうのがなー。
スティーブ・ロジャース個人で言ったら、登録しても不利益は被らない(政府に正体ばれてるし)のに
反対したっていうのはそこらが大問題だったわけで。

やたらスピード成立だったのは裏で策動もあったので、ザル法なのは仕方ない。
そこらへんも人権擁護法案に似てると言えば似ているw

>>888
インタビューとかではそれっぽい事言ってる。
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/24(木) 12:44:24 ID:wTtIRoaJ0
パニッシャーのいきなりの凶行とそれに対するキャップの反応にどぉーしても違和感が。
つか、全編に渡ってキャップとアイアンマンの言動が納得できないんだ……
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/24(木) 14:04:44 ID:3/UZFbKE0
パニッシャーは「悪即斬」な人なので、政府側がヴィランを味方に
引き入れたのが気に入らず、キャップ側に付くことを決意した。
しかしキャップ側も戦力面の不安からヴィランの協力を受けようと
いう話が出て、それを聞いたパニッシャーはその場でヴィランを射殺。
キャップにしてみれば、「人殺しはしない」という約束で渋々
パニッシャーを仲間にしたのに、目の前で破られキレた。
パニッシャーも叩き出されるのは覚悟の上だったので、黙って殴られた。
心のどこかでキャップを崇拝している節のあるパニッシャーは、
キャップが汚れるのを見ていられなかったのかもしれない。
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/24(木) 14:18:59 ID:YfkLVjih0
>登録しないと犯罪者(悪)=登録すればヴィランでも政府(正義)側
>キャップ側も戦力面の不安からヴィランの協力を受け

ここらで既に矛盾してないか?
俺もCIVIL WARの TPB一冊斜め読みしただけだから、
もひとつ把握出来てないなあ。

関連タイトルのここら辺が突っ込んで描いてる、ってのないかな?
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/24(木) 14:20:23 ID:3/UZFbKE0
ここらへんは「CIVIL WAR」本編だけ読んでも、確かにわかりにくい
当時クロスオーバーしてた「PUNISHER」誌を読むと良いかも
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/24(木) 14:27:15 ID:3/UZFbKE0
パニッシャーが邪魔したおかげで、キャップ側はヴィランの協力は
受けてないよ。パニッシャーがああいう行動に出なかったら、
キャップがどうしてたかは謎。ちなみにあの時射殺された2人
(名前忘れた)は、盗賊と傭兵でそう極悪人でもなかったはず。
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/24(木) 14:45:08 ID:jdt6e4z+0
ねぇ

当のパニッシャーも元ヴィランじゃないの?
初登場時はスパイダーマンの脇役だったんだろ?
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/24(木) 15:00:14 ID:3/UZFbKE0
殺しという手段が問題でヒーロー扱いはされないが、
戦うのは悪党相手なので、他のヒーローと共闘する場合もある。
いわばグレーゾーンのヒーロー>パニッシャー
キャップが味方に受け入れるにあたっては、当然他のヒーローから
反対もあった。(「こいつは殺人鬼じゃないか!」という声)
面白いのは、パニッシャー自身は自分を悪とは思っておらず、
自分がキャップ側に参加するのはOKだと思ってることか。
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/24(木) 15:25:30 ID:3/UZFbKE0
>>893
>登録しないと犯罪者(悪)=登録すればヴィランでも政府(正義)側
>キャップ側も戦力面の不安からヴィランの協力を受け
>ここらで既に矛盾してないか?

政府はヒーローと同じくヴィランもとっ捕まえて、脳にチップ埋め込んだり、
奉仕期間を終えれば自由の身を保証するという「雨とムチ」を駆使し政府に協力させた。
ここに至り、ヴィランたちの裏社会も対岸の火事を決め込むわけにもいかず、
「政府の方針を危惧し」(笑)、キャップの反政府組織に協力を申し出る者が出てきた。
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/24(木) 15:37:55 ID:3/UZFbKE0
連投スマン。

>登録しないと犯罪者(悪)=登録すればヴィランでも政府(正義)側
ヒーローとしてサンダーボルツにリクルートされたのは極一部で
(しかも>>898のような条件つき)、他のヴィランたちは普通に刑務所に入ってるよ
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/24(木) 18:48:17 ID:i4eysbcB0
HEROES地上波って関西じゃまだなのか
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/24(木) 19:16:06 ID:QhtJqZzZ0
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/24(木) 19:59:07 ID:i4eysbcB0
サンクス
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/25(金) 03:11:44 ID:ZoWGyj/X0
OAばらばらだな

日テレで見てきた。実況が盛り上がったよ。
XMENじゃないかってw
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/25(金) 04:25:21 ID:zISs/lu20
俺的にはワイルドカードって感じだなHEROES
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/25(金) 09:28:53 ID:qwmblI7g0
うあ、見損ねたorz
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/26(土) 00:03:16 ID:iWGUq/2f0
今日ちょうどシーズン1を見終わった。
スタン・リーが出てくる話くらいまで
ティム・セールに気付かなかったぜ…orz
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/26(土) 00:17:48 ID:IApcDPU70
スタン爺は本当に元気だな
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/27(日) 19:55:57 ID:WYpMvREjO
水木しげると同い年だってな
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/27(日) 22:00:32 ID:saUJRkK90
逞しいな
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/28(月) 00:01:32 ID:RbHFm06TO
お、今夜のショービズカウントダウンはアイアンマンの特集か!
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/28(月) 18:04:09 ID:xBVe02Yx0
んあ!見逃したア!!!
日本公開きまった?またWALL-Eみたいに12月?
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/28(月) 20:06:50 ID:IKOX2JDpO
特集っても最新の長いトレーラーが流れただけだよ。
日本公開は一応9月になってた。もっとはやく公開してくれ…
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/28(月) 20:07:59 ID:kAQbGQ6N0 BE:575985964-2BP(30)
IRONMANってAVENGERSなんだよな。
Ms.MARVELくるか?
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/28(月) 21:10:11 ID:atEaHI0A0
>>913
何を言ってるんだおまえは…
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/28(月) 21:40:16 ID:kAQbGQ6N0 BE:1007975276-2BP(30)
>>914
違うの?
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/28(月) 21:53:38 ID:0f//taXAO
アイアンマンのスピンオフであって
アヴェンジャーズの映画ではないのだが
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/28(月) 21:59:15 ID:twoQNljV0
スピンオフって言い方も変だろ
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/28(月) 21:59:43 ID:kAQbGQ6N0 BE:1295968469-2BP(30)
>>916
avengersつながりでってのは駄目?
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/28(月) 22:00:36 ID:pUEDY8HH0
>>913

アベンジャーズ新旧メンバー一覧
ttp://en.wikipedia.org/wiki/List_of_Avengers_members
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/28(月) 22:04:40 ID:kAQbGQ6N0 BE:863979449-2BP(30)
>>919
ああ…んジャムリカ…
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/28(月) 22:11:53 ID:gLII2HBD0
ハルク創立メンバーなのか
しかもキャップより古株
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/28(月) 22:52:44 ID:8wBzgD/s0
>913 キャロル姐さんって映画に出来るかなー?
複雑過ぎる経歴をまとめるだけでも大変だが、出来たら凄い。
敵はクリーかブルードか
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/28(月) 22:56:58 ID:kAQbGQ6N0 BE:479988454-2BP(30)
>>922
そこはシリーズの定番的キャラでいいんじゃない?
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/28(月) 23:00:13 ID:atEaHI0A0
そこってどこよw
具体的にどうぞ
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/28(月) 23:03:05 ID:kAQbGQ6N0 BE:1295968469-2BP(30)
>>924
最もキャロルと闘った相手
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/29(火) 00:19:46 ID:OSSYesSd0
アルコールが相手か!!
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/29(火) 00:29:30 ID:/odYDmxB0
手強いな!
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/29(火) 08:49:59 ID:Gahfjy9R0 BE:1007975467-2BP(30)
アルコール?そんな敵いたっけ?
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/29(火) 10:32:23 ID:nIU38TZb0
アルコールに敗北してるだろ・・・何人も
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/29(火) 11:51:28 ID:nEp1cl6Y0
アルコール依存症の時トニ−だけがかばってくれた
それ以来関係は今も続いている

931名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/29(火) 11:56:31 ID:Gahfjy9R0 BE:1343967078-2BP(30)
トニーもアル中なんだよな。
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/29(火) 11:57:04 ID:Gahfjy9R0 BE:1295968469-2BP(30)
つまりアレか。
アル中の女が禁断症状を乗り越えて更生する物語が
全米が泣くだろうな
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/29(火) 12:51:58 ID:4tJY+le1O
新しいアプローチのヒーロー物映画だな
昨今の若い女性に受けるかもしれんw
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/29(火) 13:00:36 ID:UfD2C8NE0
ジーンはフェニックスとか何とかじゃなくて、
ただのアル中だったんだよ!

的な映画第3部
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/29(火) 15:35:01 ID:8l+/IMQmO
実際にトニーもキャロルも酒で身を持ち崩してから
死ぬような経験の末に再起し続けてるからな。
近年は彼女やサイモン(ワンダーマン)が
トニー派だったのも無理ないわ

所で、キャロル姐さんは今おいくつですか?
ローグ初登場時点でギリギリ二十代なのは裏が取れてるが
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/29(火) 21:27:23 ID:W6DGeZawO
>>935
ローグ初登場時に二十代ギリギリ確定なら、余裕で三十路突入してると思う。

……三十路熟女がパッツンパッツンのタイツ着て、
衆人環視の元、太モモや腋を晒してるワケか。

そんなキャロル姐さんに性的な意味で萌える変態は俺だけでいい。
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/29(火) 21:31:30 ID:27wTI7dz0
むしろウェルカムです。

アイアンマンがシリーズ化したら、毎回出てくる飲んだくれ姐さんとして
カメオ出演(?)希望。
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/29(火) 21:34:12 ID:zka+gEBqO
全キャラが同じ速さで年とってるならフランクリン・リチャーズはもうティーン・エイジャーのはず。
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/29(火) 22:02:14 ID:Gahfjy9R0 BE:671984047-2BP(30)
Ms.MARVELってMs.だから独身なんだよね。
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/29(火) 22:09:49 ID:ARyh3o800
一応マジレスしとくと
Miss: 未婚の女性
Mrs.: 既婚の女性
Ms.: 未婚・既婚を問わないPC表現
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/29(火) 22:10:47 ID:Gahfjy9R0 BE:431989092-2BP(30)
>>940
・・・でも結婚してないよな?
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/29(火) 22:14:53 ID:6sFLtA3L0
>>940
まずは自分で調べれ
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/30(水) 00:34:01 ID:V4FnSgiv0
>>936
いやまあ、三十路どころか四十になってもパッツンパッツンの
太股晒してるICPOの女性刑事もいる訳で。
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/30(水) 01:22:47 ID:spoz86sUO
ムチムチ熟女と言えば
アマンダ・ウォーラー
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/30(水) 07:07:57 ID:CwOsOM6C0
不二子なんてもう50超えてる
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/30(水) 20:48:25 ID:eoZ/id3Y0
中の人なんて古希に近い。

http://www.blister.jp/fcbd2008/index.html
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/30(水) 22:29:55 ID:lcSJhpV70
ん?WIKI情報だと今年72歳の誕生日を迎えたそうだが
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/01(木) 02:28:35 ID:48VNp3+t0
コムデギャルソンで、スパイダーマンTとシルバーサーファーTが
売ってた。
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/01(木) 14:18:11 ID:DKFY2x4N0
○カポ○太さんみたいにアメコミ&海外アニメ好きの
お友達を作るにはどうすればいいのでしょうか?
そういう趣味のない友達に勧めたら、思いっきりウザったがられたし、
やっぱ元からアメコミ好きな人と友達になろうかなと…
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/01(木) 14:52:06 ID:sVQXAEV+0
それが自分でわからないようではどんな友達でも作ることは難しいでしょう。
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/01(木) 19:33:25 ID:thh9OXg+0
アイアンマン みたいよー!
もう 香港行くしかないかっ!
ラストではあの人が出てくるんだってさ!

952名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/01(木) 19:36:20 ID:/mc5miPi0
だんだんと洗脳していったらどうよ
興味ない人でも自然に見ていける映画スパイダーマンシリーズあたりを見せて興味持たせて(興味持つかどうかが問題だが)
原作はこんななんだよ〜と翻訳版パイダーマン読ませるとか
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/01(木) 20:35:02 ID:nupffQwDO
>>952
興味ない人でも映画スパイダーマンシリーズが自然に見ていけるって時点で幻想だろ
漫画貸そうとしてうざがられる相手にDVD貸しても迷惑がられる可能性もあるだろう
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/01(木) 21:50:16 ID:/mc5miPi0
>>953
映画が結構ヒットしたからハリウッド大作だよってことでいけるかと思ってたがダメか
いい方法思いつかんな
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/01(木) 22:35:07 ID:nupffQwDO
そういわれて喜んで見る人だったら、とっくに自分で見てるんじゃないか?
評価の高いマイナー作だってすすめ方なら映画オタには有効かもしれないが、やっぱり難しいだろうな。
まあ「アメリカン・スプレンダー」なら映画面白かったら原作読みたがるだろうがw
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/01(木) 23:24:35 ID:03j7ONKK0
まぁ本人から興味持たれない限り
やたら薦められても普通に迷惑だわな。

何かを「コレ絶対面白いから」と薦められて読んだけど
ちっとも面白くなかった者の身にもなれよ。


アメコミを薦めるヤツは「食わず嫌いなだけで
実際に読めば絶対ハマルから」と変な確信してるヤツが
多いよな、そういうトコがうざいんだよ。
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/02(金) 00:04:18 ID:53cQ78ED0
「好きなこと他人に勧めてそれがきっかけで他人も同好の士になって欲しい。」
ってのはヲタのよくある願望だよね。
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/02(金) 00:31:11 ID:nzeQgLCH0
>>949
つmixi
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/02(金) 01:52:43 ID:raQS0iiU0
>>957
アメコミヲタは特にその傾向が強いような気がする。
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/02(金) 02:13:05 ID:JM4f+PxU0
濃いオタはどこもそんなもん。
アメコミは総じて濃いので目立つだけ。

…あれ?
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/02(金) 03:11:39 ID:2UigIgI3O
HEROSはこれからも痛痒い展開が続きそうだな。
個人のエゴがぶつかり合う話にはなって欲しくないが。

つーかいらんプロモ流すなら予告でもやれよ
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/02(金) 12:53:32 ID:vI3bnadk0
ウォッチメンの日本語版がなかなか手に入らないなぁ……。
今日、神田の古本街回ってみるけど、見つからなかったら
諦めてヤフオクあたりに登録して落すか。
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/02(金) 13:06:37 ID:eGgn01av0
それは
「誰か今日神田に来て安く譲ってクレクレ」
って要求してるのか?
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/02(金) 13:10:59 ID:vI3bnadk0
>>963
それは深読みしすぎだ(苦笑)
そりゃ、安く手に入るならそれに越したことはないが、
だからって何でそんな邪推をされなきゃいかんのか。
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/02(金) 16:35:10 ID:rZnWLmD7O
映画公開時に再版してくれるといいねぇ
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/02(金) 17:46:08 ID:vI3bnadk0
行って帰ってきた。
ウォッチメンは無かった。
かわりになぜかスポーン全巻セットを持ってた。

うーむ。
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/02(金) 21:20:46 ID:nMzer+SJ0
>>965
されるだろ、ただし値段はカナーリ高め
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/02(金) 22:00:50 ID:OkIKwY3I0
原書と格闘するのは?
仕事におわれて時間が無いとかじゃなければ、
映画公開までには何とかなるだろう。
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/04(日) 00:09:52 ID:Mejkg25HO
渋谷のまんだらけでウォッチメンとかあったみたいだから買えたかい?
とっくに売れたけどボリ過ぎだったがな

原宿ではやはりXメンが人気だったな
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/04(日) 00:34:01 ID:n4PGrZZ20
ウォッチメンって小説部分の量が結構あるから
読み慣れてない人が原書に手を出すのはきつそうな気がするけど。
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/04(日) 09:22:12 ID:Mz3CUPep0
翻訳版は権利関係がややこしいことになってる気がする
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/05(月) 17:14:48 ID:Z4mYAVP50
ttp://www.allcinema.net/prog/news_details.php?NsNum=4009

アイアンマン、スパイダーマンに次ぐ、続編以外の作品としては二番目の興収でデビューだそうだ。
やっぱり髭社長半端ないな
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/05(月) 18:56:46 ID:Q+H8bWhSO
アイアンマンって漫画は売れてるの?
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/05(月) 19:52:41 ID:htS9zerG0
ちょっと前まで2線級の扱いされてたと思うんだけどね>アイアンマン
誤解されないように言っておくと、スパイダーマンやX-MENみたいな
看板という訳ではないという意味で。路線としては迷走気味だし。
(ヤングトニーしかり、国防長官しかり)
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/05(月) 21:18:44 ID:bc7jtj4qO
インフィニティ・ガントレットでの
画面端で首を引っこ抜かれそうになって「イヤァ〜やめてぇ〜」みたいになってて次のコマ、
やはり画面端で小さく首が転がってた様から推察すると
人気はそうないのではないかと思ってしまう…

クロスオーバーではあんまり活躍してないイメージだな、アイアンマン
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/05(月) 22:32:51 ID:xDdkPqyS0
ヤングトニーとかカーンとかのグダグダのイメージだと
「とても映画にできる話じゃねーよ」みたいな印象もあるけど、
スパイダーマンもクローンサーガの頃に映画化の話聞いたら、
やっぱり「ざけんな」という印象にしかならなかったかもしんない。

チーム内では
「必要で大黒柱の一人であることは間違いないけど、なんか現実のヤな面を
 色々背負っちゃってヤな感じ」な人で、
ピンの活躍はあんまり他の作品と絡まないイメージなんだろか?
宿命のライバルとか、そこらへんのキャラ立てが弱いのかなあ?
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/05(月) 23:21:51 ID:0kb+Nh7S0
ナンかでてる
Marvel Studios' feature film slate with the already-rumored Iron Man 2 announced for a release on April 30, 2010,
followed by three more movies for the summers of '10 and '11. Matthew Vaughn's Thor is set for a release on June 4, 2010,
and The First Avenger: Captain America (the working title) will kick off the summer of 2011 on May 6,
followed by the highly-anticipated and foreshadowed The Avengers scheduled for July 2011.
(Edgar Wright's Ant-Man is also listed as being in development with no release date set.)
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/05(月) 23:33:45 ID:MmWhPYSg0
ThorとかCapの公開よりも
Ant-Manも映画化する気あるのがびっくり
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/05(月) 23:34:31 ID:O9bhodg20
小さくなって女にイタズラするantman
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/05(月) 23:34:41 ID:WMaP4x/1O
アベンジャーズは個々のキャラの版権を色々な映画会社に売っちゃったから無理とかいう話じゃなかった?
DCは全部同じ会社に売ったからJLAが出来るとか…まあ頓挫したみたいだけど。

まあそういう細かいのを無視してマーベルゾンビーズを映画化すれば、皆幸せになれるさ
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/05(月) 23:35:29 ID:O9bhodg20
最後よくわからん内に食欲が収まって終わりか…
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/05(月) 23:36:53 ID:WMaP4x/1O
アントマン一本で映画化しようとした奴って勇気あるよな…
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/05(月) 23:42:24 ID:9TFPrTql0
>>980
DCは同じ会社に売ったというか、DC社自体が映画会社に売られてるから。
TIMEやワーナーやCNNやCNと同じで、タイム・ワーナーの系列企業だぞ>DC
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/06(火) 00:27:16 ID:Fv0o6TPK0
一時期、「漫画刷らずに映画だけ作ってればよくね?」みたいな話が
あったらしい。>ワーナーの上層部
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/06(火) 00:42:54 ID:pVAv5YI70
東映版アイアンマンって作ったら人気出そう。
カトキハジメがアイアンマンのデザインしてCGは板野サーカス。
脚本は井上敏樹で是非。
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/06(火) 00:57:10 ID:1+PEDy/n0
マシューボーンか
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/06(火) 01:00:50 ID:SOabxP010
一応ローカルルールを再確認しておく。

漫画一般の板です。

少女漫画は少女漫画、週刊少年漫画は週刊少年漫画、週刊以外の少年漫画は少年漫画、4コマ漫画は4コマ板
エロ漫画はエロ漫画小説アニメ、終了した漫画は懐かし漫画
速報はアニメ・漫画ニュース速報、なりきりはキャラネタ、キャラ萌えは漫画キャラクター、海外は海外アニメ漫画
漫画関連業界の話題はアニメ・漫画業界、ネタ・雑談は漫画サロンの各板でどうぞ。
板違いの話題は移動・削除されることがあります。

次スレは海外アニメ漫画板のアメコミ総合スレに一旦統合するか、それとは別にこれの次スレを海外アニメ漫画板に立てるか
それとも布教を兼ねて漫画サロン板に立てるか。
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/06(火) 03:28:28 ID:0SGgXmZF0
>>987
既出につき過去ログ参照
ここでFA
989名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/06(火) 07:49:03 ID:d6kxRGSCO
どこ?
990名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/06(火) 10:08:29 ID:SOabxP010
>>988
嘘つくなよ。
991名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/06(火) 10:10:23 ID:SOabxP010
ここでFAと勝手に次スレ立てた人ならいるけど、ここでFAなんて結論はでてないぞ。
992名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/06(火) 10:44:37 ID:n8c3s8UE0
32まで続いたのを向こうのと1から統合しなくてもいいと思うが。
993名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/06(火) 10:51:26 ID:SOabxP010
じゃあ、あっちに33を立て直すのがいいのかな?
あっちがいったん埋まった後に34を立てるってやり方でもいいんじゃないかと思ったりもするけど。
994名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/06(火) 11:45:43 ID:lDDnVbuy0
それでいいんじゃない?
あっちの1を実質33スレとして使い切ったら
次は34スレ立てれば済むことだと思うが。
995名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/06(火) 11:57:55 ID:VYnf4aBi0
毎回移動させたいバカが約1名湧いてくるのな
996名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/06(火) 12:28:49 ID:SOabxP010
今回はなぜか約一名だが、いつもは違うだろ。
むしろ決まってないのに「決まったことに文句言わない」とか宣言してこのスレに立てたりした人とかの方がどうかと思うが。

ルールを無視してまでこの板にこだわる意味がわからない。
なんかメリットあるか?
この板にあることで布教効果があるとか言ってる人もいるが、そういう目的なら漫画板より漫画サロン板の方が有効だし。
997名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/06(火) 12:35:14 ID:d6kxRGSCO
>>985
日本の特撮ヒーロー化したアメコミヒーローはあんまみたくないな
998名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/06(火) 14:53:16 ID:55UQ8yYR0
海外アニメ板に33でいいと思うが。
どっかの奴が勝手に立てたスレを統合なんてしなくていいよ。
999名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/06(火) 16:31:54 ID:+EMr6bvE0
もうすぐこのスレも終わるので一応貼っとく。

次スレ(候補)
ttp://anime3.2ch.net/test/read.cgi/cartoon/1192725737/
1000名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/06(火) 16:55:36 ID:pAh2SqwP0
100000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。