【安彦良和】機動戦士ガンダムTHE ORIGIN 33号

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
安彦良和氏の漫画作品「機動戦士ガンダムTHE ORIGIN」を中心に自由気風満載で語るスレッド。

月刊ガンダムエース(角川書店)で好評連載中。
単行本は1〜15巻まで好評発売中。
http://pc.webnt.jp/newrerease/ga_index.html
現行連載の原作にあたるTV版・劇場版「機動戦士ガンダム」以外のガンダムシリーズ及び
その他のアニメ関連の話題も歓迎、安彦良和関与作品との比較論評は特に歓迎です。
原作に関しても漫画化に漏れたエピ・設定・制作裏話等の過話題も歓迎。
ただし、妄想や電波とは紙一重なので、サジ加減を考えスレの空気を読みつつお願いします。
その他のサンライズ作品やロボットアニメ、アニメ放送当時の社会背景など
(ガンプラブーム等など)も交えたノスタルジックな話も大いに歓迎
基本的に「スレ違い」な話題にもスレの空気を読みつつ楽しみましょう。

ただし★☆★「SEED、SEED DESTINY、種ネタは厳禁」 ★☆★です。

デギン曰く、「寛容になれるのは勝者の特権」ですが
限度にもほどがあります。
あまりにも空気の読めない発言者は書込み禁止か
コテハンを名乗ってください。
大人としてのけじめはつけましょう。

前スレ 【安彦良和】機動戦士ガンダムTHE ORIGIN 32号
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1181399509/
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/25(土) 03:40:07 ID:lERNHf860
ないよね?何で誰も立てないの
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/25(土) 07:12:02 ID:vtzmqprH0
犯人はヤス
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/25(土) 07:27:28 ID:VwnLqqoP0
ザクレロっぽいのキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ブライトワロス
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/25(土) 07:31:08 ID:q+N3U7YY0
>>1
おせーよ蛆虫。次からはさっさと立てろよ、この虫けら野郎。
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/25(土) 07:42:36 ID:BCzdxXBGO
俺のザクレロが…orz
来月はギャンか…orz
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/25(土) 09:58:40 ID:gnuTh2j40
>>1
いつまで待たせるんだよ。
お前よく使えねえって言われるだろ
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/25(土) 10:34:41 ID:URLuMikt0
ザクレロ風爆撃機が出るって事は
ザクレロそのものは出てこないってことか。
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/25(土) 10:47:01 ID:ZOdQhv640
つっても前にも似たようなことあったけどね。
マッドアングラーがやたらグラブロに似せられてて
これでグラブロはもう出ない?と言われてたが
結局後から出たみたいな。

まあ、ザクレロはデナイと思うけど。

しかし、てっきり連邦軍のど真ん中に核落とすかと思ったのだけど
昔の戦ならともかく、いくらレビルが乗っているとはいえ
現状のオデッサでほぼ単独行動中のバターン1機核で潰したくらいで
戦況が逆転する(どころか決着がつく?)ものなのかね?

指揮官潰せば終わりって時代かなぁ?
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/25(土) 10:53:36 ID:Dn4h1Xiy0
>>1 にご慈悲を!!
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/25(土) 11:33:08 ID:a3xZNXGi0
ザクレロモドキカッコイイ!
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/25(土) 13:46:56 ID:Q1NHUEEr0
>>4
あのページ、乱丁でトニーが混ざったかと思ったw
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/25(土) 13:54:01 ID:+d2oyVeC0
誰にでもスレが立てられると思うなよ
いちよつ
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/25(土) 14:01:51 ID:s83lFJss0
>>9
どう見てもバターン号の前後に大量の車列が見えますが…
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/25(土) 14:39:44 ID:A9pdKm4Z0
これまで荒れてたから発売日に立てたんだろ

我らがアイドルザクレロっぽいの出たー!!でも表紙にギャンがいるのに出てねー
あとレビルは運が良い。エルランがアホでよかった。
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/25(土) 16:38:51 ID:qGjjJAL00
    l
   〈┼〉 < 出番まだ?
―-〈仝◎
  <ω┐
17通常の名無しさんの3倍:2007/08/25(土) 16:48:18 ID:DbxBW+U80
エルランのへたれっぷりというかマヌケっぷりが何かいいね
前スレでフラグ立ったって言われてた曹長さん、やっぱりオデッサに
散ってしまったんだけど、なんかあっけなさすぎるというか
なんというか・・・
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/25(土) 16:56:10 ID:1358T3NL0
エルラン、無計画過ぎないか
コッソリ脱出するとか、いくらでも方法あるだろ
少なくとも、自分が勝手に申し出た作戦を
総司令官が許可してくれるなんて保証はどこにもないだろ
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/25(土) 17:38:55 ID:TZ1ntKob0
>コッソリ脱出するとか、いくらでも方法あるだろ

将官にもなってそれはないだろ
ましてや司令部の要職なのに
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/25(土) 17:43:12 ID:1358T3NL0
だって、どうせ脱出後に核ミサイルで消滅しちゃうんなら
関係ないじゃん
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/25(土) 18:06:02 ID:Q6tP137l0
裏切り者らしく、如何に卑劣に行動して無様に死ぬかが
ある種の見所ではあったんだけどなエルラン
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/25(土) 18:20:29 ID:1358T3NL0
しかしあのパターンの総司令部本隊
61式かなんかわからんが、戦車が数百輌とりまいて
進軍してるぞ
あんな中に、ファン飛行の低速爆撃機が単機侵入して
生きて帰れるとは思えない
爆発に巻き込まれなかったとしても
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/25(土) 18:39:04 ID:s83lFJss0
>>22
切れ者のマ・クベがあの程度の策でギレンに勝利を約束してるはずがない。
あの低速機は囮で本命はダブデ本体から発射する水爆ミサイルのはずだ。
そしてそれさえもが失敗した時のために自らギャンで盾に仕込んだ
核機雷をもってしてレビルと刺し違える腹づもりだと思う。
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/25(土) 18:44:52 ID:URLuMikt0
アムロが勝手にザクレロもどきを迎撃しに行くってことは
アニメ版でのブライトの名台詞「出来なくってもやるんだよ」
が出ないのか。
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/25(土) 19:37:34 ID:rEsX21iH0
ザクレロの新解釈はなかなかよかったんだが、せめて機首の空間は埋めといてくれないと・・・
空気抵抗できまくりじゃん

>>18
こっそり出るとモロに敵前逃亡で銃殺
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/25(土) 19:52:44 ID:1358T3NL0
あのなー
そりゃ、あいつがスパイだって知ってる神の視点から
の考え方であってだな
レビルの目にさえ付かなければ
中将が、なんらかの理由を付けて出ていこうとするのを
階級が下の奴らが、いきなり拘束したり銃殺したり
できるわきゃないだろ
その場だけ誤魔化せばいいんだぞ
特命だとかなんとか
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/25(土) 19:54:54 ID:50j4bWe00
>>24
劇場版の哀・戦士のセリフだっけ?
TV版にはなかったよなそれ。TVはたしか「やるしかない、アムロ!」だった。

エルランがわが身可愛さのあまりマの計画をベラベラ喋ってレビルから
核迎撃の指令が出るんじゃないのか。んでブライトがアムロに指示すると。
でなきゃアムロも自分が感じてる脅威の正体が何かまでは分からないだろうし。
ちうかエトゥルさん・゚・(ノД`)・゚・。 うわあぁぁぁぁぁぁ
いや死ぬのは分かってたけど
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/25(土) 20:00:25 ID:50j4bWe00
>>26
作戦部長の将官が誰にも見咎められずにビッグトレーを
離れられるわけないじゃん。出ようとすりゃ
「護衛部隊も付けずに?どういうことですお待ちください」
となるに決まってるでしょ。裏口から徒歩で逃げ出すとかそんな感覚なのか。
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/25(土) 20:06:49 ID:1358T3NL0
見とがめられたって
その場、その瞬間だけ誤魔化せばいいわけだよ
別に戦場を離脱するとか納得させなくてもいい
周囲を視察するというだけで良い
なんで遙かに階級が下の奴が、それをムリヤリ止められるか
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/25(土) 20:16:13 ID:UOIzfJ2K0
というか、まず止めようとしないだろ
中将が視察に出ようとするのを
一兵士が、独自の判断で止めようなんてしたら凄いぞ
硬骨漢と言うより単なるバカだ
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/25(土) 20:23:07 ID:rEsX21iH0
激戦中に持ち場を離れることがまずない
参謀がいきなり事前に周知もせず、突然現場に出るなんて防衛上もありえない
混乱の元になる上、あやしい
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/25(土) 20:24:43 ID:50j4bWe00
「特命だから出る」とか言ってエルランがジュダックあたりを連れて
偵察機かなんかに乗り込んで戦場に出ようとしたって「そんな馬鹿な」って
止めて確認しようとするのが下の者の反応でしょう。作戦としての連絡もないのに。
リュウが無断でコアファイターに乗ってホワイトベースを飛び出すのとは違うよ。
それ以前に戦闘中にブリッジを離れてデッキに下りる許可自体が降りるとは思えないし。
エルランとすりゃ作戦上の名目で確実に逃げられる手段を取るのが当たりだと思う。
「自分が命令すりゃ兵に止められるわけがない」とかそんな曖昧な根拠で逃亡を図れると思う?
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/25(土) 20:30:03 ID:21Ql5dMC0
仮に将官クラスが持ち場をはずせたとしよう

護衛つくよな普通
それもかなりの規模の
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/25(土) 20:31:04 ID:1358T3NL0
大前提が違ってますね
全然戦闘してないでしょ
あの時パターンの本隊は静かに行軍中
もちろんリュウの場合とも違います
彼は下士官、エルランは中将ですから
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/25(土) 20:36:11 ID:ZOdQhv640
>>25
まあ、ジオンの航空機が空気抵抗無視の推進力だよりなのは
今にはじまった事じゃないし。

実際ザクレロもどきも変な飛び方してるし
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/25(土) 20:37:39 ID:UOIzfJ2K0
怪しいとかなんとか言ってるのは
既に設定を知ってる神の視点
別に許可を得る必要も、一兵士なんかを納得させる必要もない
ただ「出る瞬間、その場を誤魔化せばいい」だけ
すぐあとから問題になったって全然関係ない
それでも兵士が中将をムリヤリ羽交い締めにして止めるというのなら
まあそういう軍隊も広い宇宙にはあるのかもしれんが
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/25(土) 20:42:57 ID:ZOdQhv640
>>36
その後どうすんの?

核直撃直前に何の指示もなく勝手に抜け出した。
誰から見ても裏切り者丸出しなわけだが。

帰るトコないが。
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/25(土) 20:43:18 ID:rEsX21iH0
>>34
個別の戦域で戦闘してないだけで、戦域全体では重大な作戦が進行中なわけで
参謀詰めの将官ってのは機密の塊なので安易な行動は許されない
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/25(土) 20:44:59 ID:1358T3NL0
>その後どうすんの?

>核直撃直前に何の指示もなく勝手に抜け出した。
>誰から見ても裏切り者丸出しなわけだが。

>帰るトコないが。


はあ…
オデッサで大勝利した後
連邦に帰る必要があるんですか?
ジオン側に行くんじゃないんですか?
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/25(土) 20:46:17 ID:50j4bWe00
>>36
だーかーらー、まず「出ようとする」こと自体ができないよ。
戦闘中に作戦参謀が「トイレいってきまーす」みたいな
感覚で持ち場離れるなんてそんなオバカな計画立てるわけないでしょ。
核爆撃から確実に逃れなきゃいけないのに。あれだけの作戦行動となれば
偵察機一機だっていきなり勝手な運用はできない。機体もパイロットもみんな
事前の作戦計画に組み込まれて動いてるんだから。将官の口八丁で兵士は
どうとでも誤魔化せる、なんていうほうが神視点というかご都合主義的。
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/25(土) 20:50:18 ID:1358T3NL0
戦闘中じゃねえっつってんのが
わかんねえの?
現にレビルも個室で休んでたろうが
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/25(土) 20:50:25 ID:UOIzfJ2K0
>個別の戦域で戦闘してないだけで、戦域全体では重大な作戦が進行中なわけで
>参謀詰めの将官ってのは機密の塊なので安易な行動は許されない

別に許されなくったっていいじゃん
何度言ってもわからんやつだなあ…
後から問題になったって、その場は特命だと言って誤魔化しゃいいだろうが
別に納得しなくたっていい、少々怪しまれたっていい
羽交い締めにして止められさえしなきゃ
後は野となれ山となれというやつだ
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/25(土) 20:50:39 ID:ZOdQhv640
>>39
あのねぇ・・・。
違いますよ、、、。
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/25(土) 21:07:47 ID:50j4bWe00
>>39
なんでジオンに行くって決まってるんです?
エルランは作戦上バターンを離れていた為に難を逃れられた、ってことにして
そのまま連邦軍の中枢にスパイとして残ったほうがジオンとしちゃ遥かに
有益ですよ。戦争終結に至るまでも、その後も
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/25(土) 21:10:39 ID:1358T3NL0
ああ、わかったわかった
もう俺の勝ち、お前の負けって事でいいから
もう落ち着け、な?
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/25(土) 21:15:38 ID:mLAPf33O0
>核直撃直前に何の指示もなく勝手に抜け出した。
>誰から見ても裏切り者丸出しなわけだが。

そもそも核攻撃が成功しちゃえば
目撃者なんて全部死んじゃうだろ。
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/25(土) 21:18:15 ID:rEsX21iH0
何の指示もなく勝手に抜け出せないですから
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/25(土) 21:21:35 ID:50j4bWe00
もう放っとけ。それよりギャンに誰が乗るのかの方が気になるじゃないか
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/25(土) 21:21:40 ID:UOIzfJ2K0
抜け出せるよ!
何故かというと
…もう同じ事書きたくない
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/25(土) 21:23:18 ID:50j4bWe00
ちなみにギャンにマが乗ってくれるなら
エルランが口八丁で敵前逃亡っていうのもアリだw
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/25(土) 21:27:38 ID:21Ql5dMC0
んじゃギャンでエルラン送り迎えで解決!(´・ω・`)b
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/25(土) 21:30:55 ID:50j4bWe00
あぁ、あと「あれはいいものだ」があるのかどうかも気になる
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/25(土) 21:33:18 ID:9QeM/xPr0
屈指の名セリフだものな
でも漫画であのマクベ感が出せるのかどうかは疑問
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/25(土) 21:33:52 ID:lpUdHsVO0
一度、ガンダムを離れて考えてみよう。
職場の上司が「ちょっと席を外すけど、すぐに戻る」と言ってその場を
離れようとするのを身を挺して止めようとする平社員はいないだろ。
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/25(土) 21:37:32 ID:21Ql5dMC0
>>54
いやだから、
それならそれに付いて行く社員は当然いるだろうって話
単独になれるのはやっぱ不自然だよ
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/25(土) 21:37:54 ID:rEsX21iH0
職場と比較しちゃってたのかw
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/25(土) 21:38:46 ID:50j4bWe00
せっかく流れ変わってきてるんだから未練たらしい人の相手しないでいいでしょ
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/25(土) 21:41:39 ID:1358T3NL0
別に付いてきたって構わないだろ
その場を離れてしまえば
どうとだって出来る
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/25(土) 21:43:59 ID:21Ql5dMC0
ゲルググはそのまんまで出てくるんだろうなやっぱ
ちょっと残念

まあ仮に大河原御大がいじったとしても
ちょっとしたオールズモビル方面にいきそうだしなぁ
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/25(土) 21:46:11 ID:mLAPf33O0
少なくとも

1.ブリッジを出る
2.ビッグトレーから脱出
3.核ミサイルの効果範囲から離脱

コレだけ必要なわけで、確実にいこうと思ったら
やっぱレビルの許可がないといけないんだろうね。
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/25(土) 21:49:50 ID:50j4bWe00
>>59
アニメで投げやりな感じだった乗降ハッチは何とかして欲しいけどね。
あの丸いのが「パカっ」っという…
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/25(土) 21:49:57 ID:1358T3NL0
本来は、そうに決まってるだろ
エルラン中将が、もう許可を貰ってる風な顔をして
出ていくのを、兵士がムリヤリ止められるわけないだろ
騒ぎになるとしても、後からの事だ
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/25(土) 22:03:25 ID:STdSDvj30
極秘任務だとか言って無理やり出ればいいんじゃね?まぁ、その場合は連邦には戻れないかも知れないけどさ。
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/25(土) 22:08:11 ID:0Lu/28Lh0
もういいよ…
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/25(土) 22:12:20 ID:YBAj5XSM0
>>59
潜水艦のハッチと同じだよ。
気密性の事を考えたら、ああなるのでは?
それよりもザクの方が不自然。
ハッチ間際で座席に座ってから、奥に移動するだろ?
シャアザクは違うけど。
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/25(土) 22:14:52 ID:21Ql5dMC0
>>65
その考えの方向性は違うんじゃないかな
それじゃあガンダムのハッチってなによって事になる

現代技術を踏まえたリアルじゃなく、
ビジュアルとして○じゃ寂しいでしょって話
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/25(土) 22:19:41 ID:/g/PaaYd0
>>62
無理やりができないから最後まで許可に固執したんだろ
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/25(土) 22:23:41 ID:UOIzfJ2K0
違うよ
単にエルランがバカだからだよ
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/25(土) 22:30:24 ID:ZGQn5OaQ0
結局エルランはあの時どうすればよかったのか。
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/25(土) 22:36:50 ID:mLAPf33O0
いきなりあんなこと言い出すから疑われるわけで
事前に適当なタイミングで脱出できるように
手を打っておけばよかったのでは。
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/25(土) 22:38:04 ID:qTHX1etl0
>>69 あの時には、既に気付かれてたっぽいから手遅れでしょ。
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/25(土) 22:40:16 ID:50j4bWe00
>>66
そよね。形状は合理的かも知れないけど
ロックや気密の確保はどうなってるとか
あれじゃ絵的に誤魔化しようがないもんね。
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/25(土) 22:43:08 ID:ZOdQhv640
ゲルググは出るだろうがビームナギナタはどうなることやら
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/25(土) 22:48:28 ID:50j4bWe00
マクベは「負けたら帰れないぞ」ってギレンに言われちゃったからには
やっぱりこの戦闘で死ぬのかな。「ジオンはあと10年は戦える」も欲しいんだけど。
もともとアニメとは職責が違うからこれは端から×か。
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/25(土) 22:49:46 ID:TZ1ntKob0
>>70
ある程度勝利という状況になったら司令部を分割する、というのは
事前の作戦案にあったようにも伺える。

それを最高指揮官であるレビルが発令しなかった、と。
(もちろん、機密漏洩の件でエルランに疑いをもっていた)
なもんだからエルランがあわてて墓穴を掘った
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/25(土) 22:50:48 ID:ZOdQhv640
ジオンは後10年戦えると言って死ぬのもアリなんじゃなかろうか
無駄死にじゃないっぽくて。
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/25(土) 22:51:43 ID:YBAj5XSM0
>>65
ビジュアルとして賑やかにしたいのなら、
発進時はコアファイター、Aパーツ、Bパーツの三機が別々に出て、敵前で合体にするべき。
勿論、コアファイターに乗り込む時は、ターザンみたいに飛び乗るか、
ぐにぐに曲がったパイプの中を、滑り降りる必要がある。
もっとビジュアル的に派手な乗り込み方法があるかもしれんが。
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/25(土) 22:55:32 ID:ZOdQhv640
エルランは最初からレビルから離れられるよう
画策してたけど、内部に高官の裏切り者がいるのを
察したレビルが高官達を自分の身近に固めるようにしちゃったんでしょ。
それはイコール自分の身を守る事にもなるし。

そうやって先手を打たれたらエルランに出来る事は
かなり限られてしまう。
下手に動くと墓穴を掘るだけだから。
79通常の名無しさんの3倍:2007/08/25(土) 22:57:38 ID:7TvMNyej0
>>54
確かに会社の上司レベルとは一緒にはならんだろう
外がマスコミやら群集やらの状況で外に出なきゃならん政治家やら
朝青龍と同じと考えた方がわかり易いのでは?

外が荒れてる状態では国会議員なら間違いなくSPつけなきゃ外出られん
だろうし、横綱も今の混乱状態じゃ護衛や付き添いもなしに単独でフラッ
と外にはださせてもらえないだろう

少々ピントハズレですまん
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/25(土) 22:58:43 ID:50j4bWe00
>76
『ウラガン、あの壷をキシリア様に届けてくれよ。
考えてもみろ、あれはいいものだからジオンはあと10年は戦えるんだ!』

あーなるほど。これならおk?…かな
そういやウラガンさんは何をしてるんだろう。漫画じゃまだ生きてるよね
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/25(土) 23:00:04 ID:7TvMNyej0
>>79
あー、また名前入れ替えるの忘れたorz
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/25(土) 23:04:36 ID:qTHX1etl0
>>79 だけどエルランは議員じゃなくて軍人だからなぁ。

今回のアムロの行為は敵前逃亡と取られてもしょうがないし、その上極秘の核攻撃阻止ってアムロの方があやす過ぎだろw
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/25(土) 23:04:46 ID:ZGQn5OaQ0
>あれはいいものだからジオンはあと10年は戦えるんだ!
これなんか違うだろwあとオリジンでは畏怖はしているけど
そこまでキシリアに忠誠は誓っていない
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/25(土) 23:21:05 ID:21Ql5dMC0
>>83
そこでジオンの美術館ですよw
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/25(土) 23:26:33 ID:50j4bWe00
届いたマの遺品の壷が飾られる美術館。

その壷を一瞥して

「贋作ですね…」とつぶやくキシリア
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/25(土) 23:29:01 ID:ZGQn5OaQ0
鑑定なら銀河声のギレンにお任せ
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/25(土) 23:43:54 ID:otcwRZ160
来月でザクレロもどき落としてギャンと決着つけるのかよ
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/26(日) 00:01:23 ID:1358T3NL0
ガンダムが落とすにしては
なんか、ひ弱で可哀想だなザクレロモドキ
パイロットは半泣きだし
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/26(日) 00:09:46 ID:iE+a5q7O0
なにおぅ、拡散ビーム砲が火を噴くぜ
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/26(日) 00:13:36 ID:phOg9yE50
オリジンのマクベは好きだから死なないで欲しいなぁ
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/26(日) 00:18:21 ID:BDhpge3h0
マクベの名台詞が聞けないけどいいのか
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/26(日) 00:30:17 ID:iE+a5q7O0
壷は出てきてるしなぁ。
やっぱ「あれはいいものだ」→「ドッカーン」がいいなぁ
しかしオリジンのマクベはあの脳勃起じゃアニメにも増して
ヘルメット被りづらそうだね。ギャンで出ろっつうのはムリか。
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/26(日) 01:20:47 ID:BDhpge3h0
つぼ型ヘルメットで全解決
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/26(日) 02:18:57 ID:uvWKmicR0
ギャンって戦闘に登場するのではなくて製造過程で登場させて宇宙に打ち上げじゃないの?
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/26(日) 02:23:02 ID:gOOqp16N0
まあオリジンではギャンて陸戦タイプ扱いっぽいよな
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/26(日) 02:33:51 ID:3WXBzKJy0
まあたしかに空間戦闘用の近接戦闘機っておかしいもんなw
コンセプト的には陸戦の方で正しいのかも試練
グフの次期後継機ってとこか
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/26(日) 02:50:07 ID:iE+a5q7O0
>>94
ギャンとともに宇宙へ脱出したマ・クベがギレンに

『このうえは私がこのギャンで必ずやガンダムを仕留めてごらんにいれます!
今一度チャンスをっ!』

とか。いいなぁ。敵幹部の中ボスはこうやって主役メカに挑み、
華々しく散るのがスーパーロボットアニメの伝統ですわ。
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/26(日) 02:55:24 ID:PqSHzUON0
>>94
マ「あのMSをキシリア様に届けてくれよ。あれはよいものだ」

で、真っ赤に塗られて誰かさんのもとへ
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/26(日) 04:13:47 ID:i1XeBmYi0
エルランの件の議論だが、ぶっちゃけて言ってしまえば脚本の練り込み不足だと思う。
勝手に脱出できるはずが無い、と言っている人が多いが、別にレビルの本当の許可を
得る必要はないんだよ。偽の命令書なんてスパイ物ではお約束なんだから、堂々と
偽の命令書をかざして脱け出せば良かっただけの話では ?

まぁ偽の命令書や身分証が些細なことから見破られて検問を強行突破する羽目になる
ってのもスパイ映画やアクション映画じゃお約束なんだから、几帳面な士官が念のため
レビル本人に確認しようとして騒ぎが起きる、くらいの展開にしておけば良かったん
じゃないかなぁ。泣くなよ > エルラン
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/26(日) 05:05:02 ID:vknIPie50
蒸し返すなや、ヴェケ
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/26(日) 06:52:18 ID:dtTHYe150
    l
   〈┼〉 < 呼んだか?
―-〈仝◎
  <ω┐
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/26(日) 07:49:16 ID:FslvXprc0
昨日 安彦先生にサインもらっちゃった。
これはいいものだ!
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/26(日) 09:23:20 ID:MTJsq4fH0
>>99
だよなあ。命かかってんだから、レビルに許可もらえなかったときのことを
考えて第2、第3の逃げ道をつくっておくものだろう。あんな小物っぽく書くよ
り、仮にも将官なんだから読者をうならせるような秘策でも披露してくれた方
がよかったなあ。
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/26(日) 09:32:33 ID:/eivLKCOO
でもなんか最後の泣き面は情けないのを通り越して和んだよ。
エルラン終わりすぎて始まったな
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/26(日) 09:44:01 ID:07RIyRUu0
あの辺はな、エルランのバカさと情けなさを表現してるわけであって、
自力で脱出すればいいのに、あえて嘘を言って許可を得ようとする
更に、もうバレちまったのに「お慈悲です、艦を降りる許可を」って
許可するわきゃないだろ!ツッコミたくなる途方もないバカぶり
まあ、エルラン如きに長いページ数を割くわけにはいかなかった、というのもあるかもしれんが
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/26(日) 09:53:25 ID:8pdOZaTS0
>>97
ギレン→キシリア、ギャン→ゾックに変えたら岡崎版・・・
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/26(日) 13:43:43 ID:N2bNTomD0
どうせならエルランがレビルを射殺すればいいのに
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/26(日) 14:21:53 ID:iE+a5q7O0
>>106
あー、懐かしい。哀れにも瞬殺よね。たしか。
いまにすれば岡崎版はオリジンと並べて保存しておきたくなる輝きを
持っておるな。復刻版は多少の改変でネタ度が減ってるらしく残念だ。
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/26(日) 14:37:43 ID:07RIyRUu0
岡崎版はコンビニ復刻される際
どこぞの雑誌で当時の経緯と描き直しを
作者にインタビューしてて
「エヘヘ、この復刻でね、××を買い換えようとね、思ってます、エヘヘ」
とか言って、「この作者の作家生命は終わっている」と評されていた
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/26(日) 15:08:56 ID:XN8RgL7Z0
エルランがレビル撃ち殺して
「文句のある者は後刻法廷に申し立てい!」
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/26(日) 15:09:41 ID:EpHYFXR/0
このペースじゃ30巻超えそうだな
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/26(日) 15:13:57 ID:ejGvoXgv0
もう少し足掻いてその上をレビルが行く、って感じでエルランには頑張って欲しかった。
あとマクベのギャン出陣への経緯が想像できない。
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/26(日) 15:14:55 ID:hyIAIB/C0
NTを描きたくなくてダラダラ引き延ばしてるのかな?
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/26(日) 15:17:17 ID:iE+a5q7O0
別にムリに引き伸ばしてるって感じはしないけど。
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/26(日) 15:27:59 ID:ejGvoXgv0
描きたくないと言ってもララァとかアムロとかもうピキーンってなってるよ。
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/26(日) 16:17:22 ID:/eivLKCOO
>>110
マサルさん級の逆ギレじゃねーかwww
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/26(日) 16:32:39 ID:dHQgyVtS0
>>113-114
むしろ、はしょり過ぎてる気がする > オデッサ
次回でオデッサ編終了と聞くと、ナレーションで済まされたアニメ板よりしょぼい印象
になってしまいそう。一週間戦争編くらいのボリュームで描いて欲しかったが…。

レビルの乗ってない方のビッグトレーはやられてしまったんだから、マ・クベ側が戦況
圧倒的に不利って状況ではないんだよね ? どうやって来月号で終わらせるんだろう。
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/26(日) 16:38:10 ID:dVn7FibT0
エトゥルさん…
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/26(日) 17:50:36 ID:0ncMC65L0
本編にまだ1コマも出ていないのに、
表紙にギャン出すのオカシクネ?
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/26(日) 18:04:55 ID:Vqvpb8UT0
ガンダムだって本編にガの字も出てこないのに表紙には毎号出てた例があるのでおk
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/26(日) 18:22:17 ID:BGsy6waN0
っていうか先月号の次号予告にもギャンが出てたんで
なんか編集側の手違いか変更でもあったんでね?

今月号の話がいきなり追加されたって感じでもないけど、
急遽いくつかページが追加されたってことはあってもおかしかない感じ。

122名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/26(日) 18:30:10 ID:FqLLMs0X0
今月はページ数がいつもよりも少なかったから、入らなかったとか
あと、爆弾抱えたハウルが特別出演していたね
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/26(日) 19:12:31 ID:WDnd5Tkw0
ページ少ないのは、犬が死んでやる気でないんだよきっと
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/26(日) 19:16:18 ID:07RIyRUu0
>レビルの乗ってない方のビッグトレーはやられてしまったんだから

やられてないだろ?
だからブライトも「モルトケ」を守れって
アムロに指示してたんだろ
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/26(日) 19:31:29 ID:fZbWH9hOO
なんかエースの他の作品に比べて圧倒的にクオリティ高いと思うのは俺だけ?
やはり安彦先生はいいなぁ…。

それに比べてクロスボーンガンダムは、コミックボンボン並のクオリテー。
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/26(日) 19:32:53 ID:dSo+utKx0
そういえば二匹とも死んじゃったのか。
やっさんかわいそう。
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/26(日) 19:34:52 ID:dSo+utKx0
>>125
クロボンなめんなよ
北爪より面白いよ
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/26(日) 19:46:03 ID:iE+a5q7O0
>>118
みんなエルランだマクベだギャンだと言ってあまり
エトゥルさんの死を悼んでくれないんだ。ひどいと思います。

>>125
そりゃ看板作品だから。
他はどうでもいいってわけでもないけどまずは
オリジンがないとガンダムエースは始まらないですから。
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/26(日) 20:18:10 ID:WDnd5Tkw0
ttp://www.seidosha.co.jp/index.php?%B0%C2%C9%A7%CE%C9%CF%C2

ユリイカって学生の時に図書館でペラペラ眺めてた。
結構硬めの雑誌だけど時々、えっと思う人特集するよね。
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/26(日) 20:28:38 ID:hyIAIB/C0
最近は硬い特集の方が少ないと思う
やっさんは全部に目を通すんだろうな
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/26(日) 20:52:27 ID:sRi4sWTF0
>>125
オリジンを世に出すために創刊されたのがガンダムA
他の漫画はぶっちゃけオマケ
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/26(日) 20:54:48 ID:4O71yYjy0
ギャンは、ザクレロから落とされた水爆を無効化しようとする
ガンダムを阻んでチャンバラするためだけにドムを改造しまくったMS。
パイロットはいなくてリモコンか自動プログラムみたいなの。
しかも、実はザクレロが囮で核はギャンの体内に!

…と、きょう立ち読みしながら妄想した。

133名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/26(日) 21:22:31 ID:Vqvpb8UT0
クロスボーンガンダムは先月号で終わったよ
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/26(日) 21:53:38 ID:vBlNcm380
来月オデッサ編終結って、結局ビッグトレーを巡る攻防しか描かれないのか…ちょっと残念
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/26(日) 22:03:39 ID:8HgDOzpB0
ガンダムA厚過ぎて邪魔なんだよな
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/26(日) 22:05:07 ID:fZbWH9hOO
>>127
けなしてごめんね。
でも画風がうけつけないから、この先も読むことはないと思う。
北爪って人は知らないや。

安彦先生とトニー先生だけかな、ガンダム漫画家で名前知っているのは。
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/26(日) 22:06:40 ID:gOOqp16N0
禁断の兵器を止めろ!ガンダム!

まあ、最近の流れじゃこういう風なあおりがラストページに来るのも仕方ないのかもしれないけど
なんかイメージ違うなぁ。アニメ版でいうなら本編のノリじゃなくて銀河に向かって飛んじゃうOPのノリに近い
これも時代の流れというものか・・・
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/26(日) 22:10:31 ID:iE+a5q7O0
>>134
まぁガンダムとホワイトベースとが中心の物語であるいじょう仕方ない。
ただ個人的にはGMの部隊が戦場の中でどんな働きをしているかってのを
もっと見てみたいなー。ジオンのザクの威力はルウムで結構描かれたわけだから
対してこの大規模な戦闘で連邦のGMがどう劣勢を覆す役割をしているのかって
いうのを明確に描いてくれると嬉しいと思った。そのヘンはこの後描かれるで
あろう宇宙編でも期待できるけど
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/26(日) 22:13:49 ID:8pdOZaTS0
>>136
1st以外はZすら観てないのか?
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/26(日) 22:18:13 ID:NbQMOFTG0
>>131
たしかにオマケかもしんないけど、
馬乃介とゾンビーは、毎号割と楽しみ。
読む気もしないのは美樹本と種。
(UCは単行本化されてから一気に読みたい)
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/26(日) 22:39:15 ID:xSZDojRm0
>>119
さすがにザクレロもどきでは
表紙に出来んだろ
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/26(日) 22:59:42 ID:EpHYFXR/0
>>131
俺、オリジン以外の漫画を読んだ事が無い。
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/26(日) 23:06:36 ID:ojRAJbH10
>>124
すまん、エルランが犠牲が無駄になります、と言ってたし、アムロも行くのをやめちゃったから
やられたものだと早とちりしてしまった。
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/26(日) 23:08:59 ID:vknIPie50
隊長のザクさん今回カッコいいぞ
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/26(日) 23:16:46 ID:kVrmOy8f0
隊長のザクさんは普通に読んでるな
あと、ガノタの女は意外にも楽しめてるw
浦沢マンガはなんのネタ描いてもいい意味で代わり映えがないので
安定してるw

後は…(´・ω・`)ナイ
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/27(月) 00:11:13 ID:Fq1FF40G0
> 浦沢マンガはなんのネタ描いてもいい意味で代わり映えがないので安定してるw
唐沢だよね。
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/27(月) 00:14:01 ID:47DUCsdD0
唐沢だな(´・ω・`)グハー
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/27(月) 00:39:41 ID:Fq1FF40G0
>レビルに許可もらえなかったときのことを考えて第2、第3の逃げ道をつくっておくものだろう。
蒸し返しになってしまうかも知れないが、
核攻撃そのものを知らされたのが作戦直前だったと考えれば合点が行く。
早い段階でそれを知らせるとエルランはオデッサに参加しない道を選ぶとマクベは判断し、
ギリギリまでそれを伏せていた、とか。
あと、自軍が壊滅的な被害を受ける攻撃の直前に突然姿を消した指揮官がいたとすれば
その行動は間違いなく軍警察に疑われると思う。

ジオン(マクベ)とエルランの関係は、オウムと山口敏夫元議員との関係に近いと思う。
連邦敗北で終戦の後、エルランは新生連邦政府の頭首(傀儡)の座が約束されてるとか
そんな感じなのだと思うが。
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/27(月) 03:22:59 ID:PswvZD0w0
涙はない。微笑みあるだけ。
悲しくない。希望があるだけ。
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/27(月) 05:45:31 ID:gNYguE7sO
>>139
アニメはF91までは観たよ。
あとは知識程度しか知らない。
どうしてこの質問されたのかがわからんけど。

漫画家を知らないだけだよ。
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/27(月) 05:48:12 ID:wRgDMbbc0
>>150
ZZのキャラデザ誰か言ってみろw
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/27(月) 06:17:20 ID:WfVnAHgZ0
近藤版ガンダムが神に思える。
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/27(月) 06:34:57 ID:woXGqGru0
近藤といえば今月号の連載、
艦船を襲撃してたズゴックが携行ミサイル1発で腕吹っ飛ばされてそのまま逃げてるけど、あれはないよな
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/27(月) 07:20:38 ID:Xl3JiuSRO
まぁダムエー自体オリジンの受け皿だからな。
でもギレン暗殺計画にはちょっと期待してる。
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/27(月) 07:23:50 ID:gNYguE7sO
>>151
知らない。
てか興味ない。
ZZつまんないし。

どうしてこの質問が出るのかわからんが。
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/27(月) 07:30:32 ID:wRgDMbbc0
>>155
何このぼんくらw
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/27(月) 08:54:31 ID:woXGqGru0
ZZなんて見てたやついるのか?ってくらいどうでもいいな
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/27(月) 09:20:19 ID:OXRrA2V70
でも>>156のキモヲタには重要な話なようだな
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/27(月) 09:51:27 ID:spG5tIdf0
キャラデザが誰かなんか普通の人は知らんべ
俺なんか富野と安彦と大河原しか知らんぞ、1stは安彦がキャラデザだっけ?
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/27(月) 12:20:12 ID:Me7YcblJ0
> ジオン(マクベ)とエルランの関係は、オウムと山口敏夫元議員との関係に近いと思う。
懐かしくも生臭い例えだな・・・
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/27(月) 12:40:34 ID:sX8TqwYO0
ザクレロはモビルアーマーから飛行機に格下げか
マはザンジバルで逃げずにギャンで討ち死にするのかな
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/27(月) 12:59:59 ID:2WLnEpPr0
ザクレロ設定画との違い
http://www.tye.ca/upload/pictures/648.jpg
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/27(月) 13:04:52 ID:tahv9UZh0
>>162 グロ画像 シネカス。
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/27(月) 14:25:40 ID:d3eWtngK0
みんな、ザクレロよりもさ、せっかくブライトがトニたけ化して大ギャグかまして
くれたんだからそこ触れてあげようぜ

#不覚にも立ち読みしてて「アムロ君」で大笑いしてしまった orz

ああ、この台詞を故鈴置洋孝さんに言ってほしかったな…
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/27(月) 14:27:50 ID:ie0mISi20
うん、そこ面白かったな。
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/27(月) 14:47:07 ID:O1nGvc9A0
>>155
>>125>>136>>139>>150>>151>>155な流れで言われてるのは、
最終的に、ZZのキャラデザは北爪だろうがって話だな。
なんでこうも知らないのか逆に知りたい。いや別に知りたくもないけど。
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/27(月) 15:25:12 ID:L+6DFHot0
テレビでも映画でも観る事の出来なかった安彦版ギャンが
観れるのは嬉しい事だよ。願わくばテキサス編も入れてくれ
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/27(月) 15:25:51 ID:dEI0ph+H0
●世界最大の日本人拉致国家は北朝鮮ではなく韓国です。
●すでに6500人以上の日本人女性を洗脳し韓国人男性の性奴隷にしました。

☆★韓国人と結婚して韓国に住んでいる日本人女性の9割は、カルト・統一協会信者です★☆

http://www.chosunonline.com/article/20060427000052
>法務部は26日、韓国人男性と結婚し、韓国に居住している女性移民者の数は昨年末現在 、
>計6万6,659人であるとした。国別には在中韓国人の居住地域が2万7,717人(41.6%)と最も多く、
>次いでは中国1万3,401人(20.1%)、ベトナム7,426人(11.1%)、日本10.7%(7,145人)だった。

韓国人男性と結婚し、韓国に居住している日本人女性移民者の数は7,145人

http://www.christiantoday.co.jp/news.php?id=393&code=sn
>日本基督教団統一原理問題連絡会主催の統一協会問題日韓教会フォーラムで、日本側は、韓国で
>統一協会の合同結婚式に参加した後、行方不明になった日本人女性6500人の捜索を韓国教会
>に要請した。韓国教会側は教団と団体が協力し、問題解決に積極的に対処していくことに合意した。

韓国で統一協会の合同結婚式に参加した後、行方不明になった日本人女性6500人。

つまり、韓国人と結婚して韓国に住んでいる日本人女性の9割は、カルト・統一協会信者です。

【韓国】在韓日本人2万1000人 10年で倍 半数以上は反日行動が目を引く統一教会関係者[09/09]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1126292146/

韓国の田舎者信者と結婚させられ、韓国の山村に送り込まれる日本女性信者
http://72.14.235.104/search?q=cache:1MEzV0QflXYJ:hikamituki.up.seesaa.net/html/hamamatyu.htm+%E9%9F%93%E5%9B%BD%E5%9C%A8%E4%BD%8F%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA+%E7%B5%B1%E8%A8%88&hl=ja&ct=clnk&cd=24
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/27(月) 15:53:19 ID:iaFLOMpf0
ガルマ突撃、ジャブロー、そして今回のオデッサ
いずれも隊長のザクさんにかっこよさで負けた orz
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/27(月) 19:20:33 ID:woXGqGru0
隊長のザクさんはゲルググが出てきた辺りからカス
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/27(月) 20:01:01 ID:ExKfZ3AwO
コロニー落としやマスドライバー、密閉空間での毒ガスで人類殺しまくった世界で
ヒロシマ、エノラゲイと言われてもなあ
インパクトない
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/27(月) 20:10:22 ID:woXGqGru0
>>171
本編でのマクベの話、半分も聞いてないだろw
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/27(月) 21:27:06 ID:uyowe2CD0
エルランがスパイなのに
シャアがジャブローの入り口を
探し当てる必要あったのか?
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/27(月) 21:37:46 ID:FgAQS1Wv0
エルランはキシリア・マクベのラインだからガルシアとかシャアとは繋がってないんでしょ。
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/27(月) 22:01:28 ID:uyowe2CD0
はあー、ですがねー
キシリアがシャアを尋問して
シャアが免罪の引き替え条件としてキシリアに渡したのが
シャアが独自に調べ上げたジャブローの場所だったのですよ
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/27(月) 22:09:43 ID:iaFLOMpf0
捕虜になって尋問されたときのために
将校クラスでも正確な位置は知らされてないとかでどう。
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/27(月) 22:12:59 ID:Y9iiBFVB0
>>174
YES

マはギャンに乗らないと予想する
史実どおり宇宙へ脱出して、ゼナを回収する役回りを演じてもらいたい
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/27(月) 22:15:31 ID:FgAQS1Wv0
そもそもシャアが探り当てたジャブローの入り口は連邦軍にとっても盲点だからエルランも知る所じゃない。オリジン版はね。
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/27(月) 22:19:44 ID:woXGqGru0
通常、機密事項は直接担当してる部署以外は、分散して知らされる程度だろうな
リスク分散のため

作戦本部の幕僚が細かい進入ルートのいちいちを知ってることはあまりないと思う
防衛・防諜部門の責任者ならともかく
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/27(月) 22:42:38 ID:N4pGqiLo0
>>174
ガルシアシャアもキシリア配下じゃなかったか。シャアは後から入ってきたけど
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/27(月) 22:44:41 ID:iaFLOMpf0
>>177
アニメ版のようにシャアがライバルじゃなくなったし
ギャンに乗るくらいなら連邦に投降するだろ
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/27(月) 22:54:03 ID:6GuB5vWW0
ヴィナス戦記ではドナー准将もタコ(戦車)に搭乗してたし
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/27(月) 22:56:17 ID:eJCm9u560
ユリイカ安彦特集購入。インタビューが非常に面白い。
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/27(月) 23:00:42 ID:5vMLVRAp0
インタビュアーの更科って奴はガノタに厳しいよな
嫌オタク流の人だっけ?
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/27(月) 23:06:44 ID:CLL9pSOZ0
でも昔やっさんはマとシャアをキシリア下で競争させるって言ってなかったっけ
まだマは死なないけど、結局ギャン死だろう
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/27(月) 23:22:52 ID:5vMLVRAp0
次回は逃げ帰るんじゃないかと思っている
テキサスでギャン死亡がいいんじゃね?
ララァも出せるし
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/27(月) 23:24:41 ID:O1nGvc9A0
逃げる形なら、テキサスは体のいい隠れ家だなそういや
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/27(月) 23:28:19 ID:tH5FjSJj0
少なくとも、ニセレロの操縦士は邪悪じゃないな。
機長が何考えてるのか今一わからんが。
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/27(月) 23:48:33 ID:a/n2qcYB0
今月号読んでいて気になったのは,
P.62でランドセル左側のキャノン砲を切り離したのに,
P.550の次号予告ではランドセル左側にビームサーベルがあることだ。
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/27(月) 23:55:12 ID:uyowe2CD0
元々ガンダムの空中戦デビューは
アムロが出撃直前にショルダーキャノンを装備させて
「これでバーニア全体の推力は50%アップですね」
と言ってやったのに今月号では「こんなフル装備じゃ」とか言って
ショルダーキャノンとシールド切り捨てて
ジャンプ飛行している
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/28(火) 00:09:13 ID:uAeXkdjA0
ガワラスキーめ、こんなの考えやがって
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/28(火) 00:09:23 ID:+zBDueoN0
キャノン付きのランドセルの段階で推力アップ
そこからキャノンを外せば軽くなって更に推力アップ。
実に簡単な図式。
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/28(火) 00:18:54 ID:usdHJKUE0
重さについては感覚的に描いてるっぽい
それでいいのでは

あと、偽レロの邪悪表現は、
ビグザムの前振りだと思ってる
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/28(火) 00:20:31 ID:5rt1yLMj0
>>189
予告の絵はあてにならない
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/28(火) 00:57:47 ID:+zBDueoN0
そもそも本編からの抜き出しでは無い、予告用の描き下ろしカットが
少々矛盾してたからと言って、それで絶望するのは余りにも早漏いや早計だ。
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/28(火) 00:59:50 ID:ZADt5Rax0
兵器は悪くないのに
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/28(火) 01:00:22 ID:ZADt5Rax0
>>195
これまであんまり矛盾してなかったからさ
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/28(火) 01:05:31 ID:OAzATHQE0
>>190
現行のランドセルはアニメ版と同型のものに変更されてる。
バーニア出力は不明だが、それにキャノンを無理やり装備じゃ
そもそも重量過多なのでは。
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/28(火) 02:16:42 ID:LspF7G9j0

ギャン ダイバー
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/28(火) 02:29:35 ID:NgT2aLec0
そろそろWB隊の癌キャノンに実はジムベースって裏設定をたてて下さい。
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/28(火) 02:37:03 ID:MjseTBc20
>>123
そりゃ愛犬が続けて死んでしまったら落ち込んじゃうよなあ・・・
先生には無理をしないでいただきたいです
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/28(火) 03:09:05 ID:VQZMVH7k0
なんだ?安彦とかいう漫画家センセイは飼ってる犬が死んだくらいで
仕事の質を落とすようなクズなのか?仕事に対するホコリもクソもないな。
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/28(火) 05:36:22 ID:fwIKwsqP0
このスレに来て
>安彦とかいう漫画家センセイ
って書き方はマヌケ
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/28(火) 06:26:29 ID:u1BHvyYK0
>>202 いいから仕事探せよクズ。平日の夜中にアホな事書くなwww
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/28(火) 07:39:29 ID:+IIDPd+K0
アホゆうなアホ。
アホなオマエは平日の朝から何やってんだwwww
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/28(火) 07:56:07 ID:oIFEP28r0
結局、スレッガー隊はスレッガー本人以外は全員戦死したのか?
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/28(火) 08:17:44 ID:RKUgO+hD0
最近15巻を読んだんだけど、今にして思うとミハルがミサイルの衝撃で吹き飛ばされてしまう以前に、
あんなガラ空きのガンペリーの甲板に出ること自体、無理ないか?
ガンペリーがどれだけの速度出てるかしらんけど、かなりの上空でさ。
普通立ってることすら不可能なのでは。
昔は「ミサイルの衝撃」で納得してたけど、新たな疑問が今更沸いた(^^;)

てか既出かもしれないけど、
誰かこれが納得出来る説明してくれ
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/28(火) 08:22:12 ID:TrwYbc5a0
・大して上空じゃなかった
・大した速度じゃなかった

以上
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/28(火) 09:25:43 ID:da9gB7Gd0
・ミハルが踏ん張っていた
・ミハルが油断して落っこちた

以上。
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/28(火) 09:27:21 ID:H8IAsE2aO
・気球なので、体感風速はゼロだった
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/28(火) 09:55:38 ID:p54AqUot0
エルランのあの描写に対してみんな結構寛容なんだなあ。
過去篇から今までの描写でありえない無様さで唖然とした
意見がほとんど無いこのスレにちょっととまどってる。
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/28(火) 10:56:16 ID:usdHJKUE0
シャア板で見飽きたというのが正直なところ
いつまでも糾弾し続けるのもアレだろ
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/28(火) 11:59:16 ID:Ja6rxwBG0
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/28(火) 13:15:11 ID:lSyLY0xu0
>>213
グロ画像

>>212
2chを少し離れよう。
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/28(火) 13:47:21 ID:usdHJKUE0
>>214
いや、エルランの行動を叩くべきって発想の方が、
2ちゃんに毒されてると思うけど
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/28(火) 14:16:26 ID:x4jUuLgr0
>>211
いや結構上の方で話してるよ。
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/28(火) 14:48:40 ID:Bd0258iy0
そういえば上のほうの議論はバカ丸出しだったなw

中将に特命?誰が出すんだよw
大将しかいないだろ?その大将が駄目だってんのにどの面下げて出てくんだよ?
こっそり出てけばいいって?どうやって?扉を出て徒歩で出てくの?
何か機体使うんだろ?発進許可は?「ちょっと出てくるから後ヨロシク」って機体持ち出すの?
んで上手く抜け出せたとして終戦後はジオンにいけばいいって?アホ丸出しw
終戦後どーすんの?バレバレのスパイ行為で大量の死者を出すことになった裏切り者が
終戦→国交回復後の社会でどの面さげて生きてくんだよw
エルランの野望が達成されるには
レビルの許可(命令)→離艦→撃沈→運良く生き残る→戦後の社会で成功者(ジオンと太いパイプ)
これが必要だってことどうして判らんのかね?
バカの頭の中には核爆発で人も記録も記憶もぶっ飛んで何でもありって発想しかないんだなw
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/28(火) 14:49:56 ID:W2K3WsDa0
>>200
赤いモビルスーツは通常の3倍(ry
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/28(火) 15:17:04 ID:ZfIDSb5B0
マのセリフを塩沢ボイスで脳内再生してる自分がいる…
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/28(火) 15:21:40 ID:TrwYbc5a0
>217

先の議論でボロ負けして半泣きになったやつが
逆ギレしてキーボードをブッ叩きながら
wを連発している様子がありありと浮かぶな
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/28(火) 15:46:10 ID:Bd0258iy0
>>220
ちょっと待てw
この件では初レスだってーの




・・・ま、にちゃんでこんな事いっても無駄なんだろうけどさw
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/28(火) 16:54:13 ID:TMTJVrbo0
>>221
つまり…どういうこと?
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/28(火) 17:09:30 ID:qVW3vQ9P0
それもこれもやっさんのストーリーの煮詰め方が中途半端なせいだ><
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/28(火) 17:21:07 ID:ZfIDSb5B0
マが悪かったんだよ…
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/28(火) 19:13:43 ID:nNB7QzmH0
ザクレロもどきはギャグだとして、本来の作戦では
ジオンのスーパーエース黒い三連星率いる、増強したドム部隊がレビルを攻撃なのかな。
エルランがそういう話で動いてて、突然核攻撃と言われてとっさに考えた行動なら
間抜けに見えてもしょうがないんじゃないか。

作戦行動中、いくら中将でも指揮権がなければヘッドクオーターの中から勝手に移動なんて出来ないだろ。
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/28(火) 19:20:14 ID:TrwYbc5a0
出来るよ
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/28(火) 19:26:02 ID:nNB7QzmH0
最高指揮官でもないのに、好き勝手に移動できるのか?
今なら、作戦行動中の空母の艦載機で勝手に移動するようなもんだぞ
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/28(火) 19:27:05 ID:qVW3vQ9P0
ミノフスキー濃度高いところへ夜間とはいえ
低空進入で核落とす意味教えてくれ

ミサイルだと、ミノフスキー粒子のせいで
誘導装置使えないて設定があるが、
そもそも核なんだから多少大雑把に落としても被害甚大だと思ったりするんだが
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/28(火) 19:33:49 ID:+YuC2/2R0
「悪い、ちょっと忘れものしたから取りに帰ってくる」で問題なし
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/28(火) 19:37:15 ID:TrwYbc5a0
それが出来ねえなら、アムロの脱走も出来ねえな
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/28(火) 20:05:50 ID:nNB7QzmH0
あむろはパイロットでWBには十分な数のクルーが居なかった


>>228
低空で低速移動して無いと、ガンダムがビームサーベルで落すってのがギャグになる
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/28(火) 20:30:05 ID:TrwYbc5a0
>あむろはパイロットでWBには十分な数のクルーが居なかった

そこまでコジつけりゃなんとだって言えるわな…
ジュダックだって輸送機の操縦くらいはできるかもしれんし…
要するに「本来、許可が必要か」って事と
「その気になれば無理にでも出来るか」って事の区別つけろや
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/28(火) 20:37:42 ID:a0s2hqZ/0
クルー不足の単独航行艦のパイロットと
大作戦中の総旗艦の司令部要員の区別はいらんのか?
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/28(火) 20:45:07 ID:e0/2kv9b0
そんなアヤフヤなもんより
そもそも軍属モドキの兵士と
将官という絶対的な差があるだろが
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/28(火) 20:46:04 ID:qVW3vQ9P0
>>231
ああ…核弾頭ぶった切るんじゃなくて
爆撃機を安全にぶった切って不時着させるシーンを幻視した('A`)
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/28(火) 20:48:18 ID:e0/2kv9b0
その場だけごまかせばいいんだから
中将なら、どうとでも言って出てこれるな
一応、偽の許可証を用意しといてもいいしさ
別に、脱出したしばらく後にバレて騒ぎになったって問題ない
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/28(火) 21:04:53 ID:5A8pHniS0
>>173
亀レスですまないが、そもそもシャアってジャブローの工事に参加してたんだから
貴重な休暇を使うまでもなく場所知ってたんじゃないの?
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/28(火) 21:15:59 ID:nNB7QzmH0
>>232
操縦できるかどうかは無関係
格納庫の機体に乗り込むことが出来る人と出来ない人が居るんだよ
将官だからって好き勝手に移動できないって事
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/28(火) 21:17:31 ID:ZSodeHQ40
まあ、命令無く離れる事は、一応可能だろうけれども、
それで離れて(命令書偽造したり、下っ端だまくらかしたりして)
エルラン以外の幹部全滅、エルランだけ生き残った。
ってなことになったら、当然エルランは尋問を受ける。
背後を調べられ、まあ、証拠が出なくても、色々疑われたり、探られたりで
閑職に回される可能性大。
命令書偽造したら、後の尋問等で、一発でばれるだろうし、「レビルから命令受けて云々」
と嘘ついたら、その時点で発覚する可能高し。
ジオンに投降って手もあるけど、ジオンから見れば、その時点でエルランは用済み。
用済みの裏切り者は・・・・・

って事になるから、エルランから見れば、核攻撃後も、連邦、ジオン双方を上手く泳ぎ渡るには
レビルの命で、司令部から、前線へ、または、後方へ、で、辛くも核攻撃から逃れて、
敗残の兵を上手くまとめて、被害を最小限に抑えた。
みたいな形で、連邦幹部として、堂々と生き残る手が最良なのでは??

根回し云々は、上の方でも指摘のあった、核攻撃云々を知ったのが、直前で、
根回しをする暇がなかったのでは?
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/28(火) 21:23:38 ID:e0/2kv9b0
>将官だからって好き勝手に移動できないって事

決まりとしては、そう
その気になれば出来る
コチョコチョと違いを並べてはいるが
本質的にはアムロの脱走と同じ
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/28(火) 21:23:48 ID:nNB7QzmH0
指揮系統というのが有る以上、機体を出す権限がエルランになければ
中将だろうが勝手に機体を出すのは無理、
現場の部下を騙してすむような話ではない。

レビルからの命令があったと言い張るのはできるが、確認されれば一発でばれる。
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/28(火) 21:29:28 ID:L0OID7ET0
いろいろと知恵を絞って理屈をひねり出し
エルラン氏を擁護し続けるおかしな人がいるが
無理という前提で理論を組み立てれば、どんなモンでも無理
まあ、やろうと思えば出来る(成功するかどうか別として)
無理という前提で言えば、核ミサイル搭載機が発進した後の
ほんのわずかな時間でレビルに、別働隊の司令官に任命して貰い
艦から離れるという方が余程無理
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/28(火) 21:33:45 ID:V4bk4Ipv0
ザクレロキター
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/28(火) 21:34:10 ID:nNB7QzmH0
やろうと思えば作戦行動中の空母に乗ってる将官が
勝手に艦載機に乗って発進できるのか?

人を非難する前に、君の主張の荒唐無稽さに気づけないかな
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/28(火) 21:34:26 ID:fwIKwsqP0
どちらも言い負かす事が出来ない議論でよくこれだけ続けられるな。
いいか絶対結論は出ないんだぞ
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/28(火) 21:35:39 ID:9cfEDbkL0
>>242
そりゃあここは 
「自分が絶対に正しい オマエはどんな事を言っても間違ってる」 と思っている人の集まりだから
アンタを含めてな





247名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/28(火) 21:38:26 ID:L0OID7ET0
出来るよ
なにもいきなりその辺の兵士を殴り倒して
その辺の機体に飛び乗れと言ってるんじゃないし
そりゃ、それなりの手を打つんだ
無理というならアムロの脱走も
そもそもエルランのスパイ行為も
核搭載機が飛んでくる間に、別働隊司令官の指令を貰って
艦を離れるというのも当然無理

248名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/28(火) 21:41:49 ID:qVW3vQ9P0
おまいら 縦読み忘れてるぞ
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/28(火) 21:42:16 ID:nNB7QzmH0
>>242
後半の>司令官に任命して貰い艦から離れるという方が余程無理

てのは、俺も最初から同意だ。
事前にそういう段取りになってないのに
唐突に戦闘中の部隊の指揮を執りたいといってもOKが出るわけが無い。
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/28(火) 21:48:19 ID:nNB7QzmH0
>>247
それなりの手の内容ってなんだ?

アムロは普段から自由にガンダムに乗り込んでる、
出発の時も、強行突破のような形で発進してる。
WBに十分な人員が居て、普通の運用がされてれば、ハッチが開くことはなかった。

エルランが居るのは連邦の旗艦で、十分な人員が居て厳密な運用がされてるだろ。
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/28(火) 21:48:51 ID:PeMrDK5O0
馬鹿じゃねーの?
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/28(火) 21:59:02 ID:e0/2kv9b0
エルランさんFC会員氏の
愛の深さに脱帽☆
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/28(火) 22:15:22 ID:p54AqUot0
素直に自分のスパイ網に核使用の情報が引っかかったといえばいいだろ。
核攻撃って連絡してきた段階で自分がジオンから見捨てられたこともわかったろうに。
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/28(火) 22:20:42 ID:oIFEP28r0

   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)    はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/28(火) 22:22:32 ID:RBYPB9dG0
というか、マ・クベが何でエルランに「核攻撃するぞ」と教えたのかが理解できない

レビルと一緒の艦に乗ってるって判ってて攻撃するのは「貴様はもう用なしだ」と
宣告するようなもんだし、「お前だけは脱出しろ」ってのは無茶な話

何も教えずに、レビルと一緒に核攻撃しちゃう方が情報漏えいの心配も無くて良いと
思うのだが
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/28(火) 22:26:32 ID:e0/2kv9b0
今号の十数分前のエルラン
「(キュピーン)なんだ…!?この…
近 づ い て  くる 邪 悪  な 物 は … ! ?」
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/28(火) 22:45:03 ID:nNB7QzmH0
>>255
気づかなかった。
そういえばそうだな。
このスレでは初の意見だが、前スレで出てたカナ。

さっきまでの議論は何度か出て、そのたびに同じような感じで
追い詰められてXXになってるんだが。
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/28(火) 22:50:53 ID:LD3ic2Kg0
>>236
偽の許可証www

外出許可証か?
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/28(火) 22:59:06 ID:ygixO93A0
>>255
悪役お約束の「冥土の土産に教えてやろう」死亡フラグ
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/28(火) 23:14:54 ID:+YuC2/2R0
>>255
マの核攻撃も連邦側の司令部分割も作戦予定通りだったんだろう
(連邦側はある程度勝利が確信される状況下という条件付)

ところが軍高官に敵方と内通している疑惑があったために
(エルランはその筆頭対象者)
レビルが司令部分割を発令しなかった→予定が狂ってエルラン焦る、
ってなとこじゃねーの
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/28(火) 23:43:00 ID:fSwsiDQJ0
ジオン側にも連邦スパイは潜入しているだろうし
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/28(火) 23:56:43 ID:UQw7408y0
> 亀レスですまないが、そもそもシャアってジャブローの工事に参加してたんだから
> 貴重な休暇を使うまでもなく場所知ってたんじゃないの?
場所は元々衆知でしょ。
真正面から攻撃しても歯が立たないから、入り口を開けようとした訳で。

あと、工事に参加しても、一工員が全体構造や重要施設の所在を把握できやしないよん。
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/29(水) 00:09:40 ID:BexSY/gE0
南極条約って核兵器使用禁止だったなら、これ以降条約の失効として、これからは核戦争状態になるわけだ。
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/29(水) 00:15:55 ID:DQwRfhTM0
>>193

偽レロの邪悪表現とまったく同じ構図で、次号
マ様に「あれは良い物だ」と叫んでいただきたい。
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/29(水) 00:18:42 ID:1GpnPIPt0
>>264
ニュータイプ表現もあの路線で通す予感がある
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/29(水) 00:46:23 ID:RXaezSPA0
もうみんなNT
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/29(水) 01:37:20 ID:ZYv1eFR80
今回の件がアレなのは、核じゃなくてもレビルと一緒にいたらジオンの集中攻撃で戦死する可能性
が十分あるのに、何の手も打ってなかったってことじゃないか。まだ囮部隊のモルトケにいる方が
安全だったと思うぞw > エルラン

そういう意味では、あらかじめ別部隊に移動する手はずを整えていたのに、レビルの気が突然変わって
足止めされることになり、計画が台無しになってパニックになる、くらいの方が良かったんじゃないか。
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/29(水) 01:54:33 ID:DQwRfhTM0
そもそも、ウラガンってORIGINで登場した?
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/29(水) 01:55:06 ID:feLBZrLE0
そんなガンダムは出てない
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/29(水) 02:24:45 ID:T4KIUpsR0
裏ブブカ
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/29(水) 02:38:01 ID:3FmSyz2v0
実はすべてミハルが情報を送っていたのだ。
死んだと思わせていて。
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/29(水) 02:41:23 ID:U+t4Zt6C0
>>229
>「悪い、ちょっと忘れものしたから取りに帰ってくる」
モルトケに帽子を取りに戻ったエルラン爆死。
遺されたレビルが後を追おうとするのを後ろからアムロが見てるところで次回に続く
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/29(水) 03:22:44 ID:nAqL7iXi0
(つω;) ここまで読んであまりの不毛さに泣けてきた・・・
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/29(水) 03:46:29 ID:DQwRfhTM0
(つω;) 俺も泣けてきた・・・
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/29(水) 12:45:06 ID:DU5NZnySO
機動戦士ガンダムはオカルト
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1183958642/l50
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/29(水) 15:27:29 ID:GjGoXjt+0
思ったんだが、どうせ南極条約ぶっちぎるなら、しょぼ核を使うより、
今度こそジャブローにコロニー落とした方がいいんじゃないのか?
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/29(水) 15:32:12 ID:3C1BJ+eo0
アムロがエルランに対して怒るシーンはちゃんとあるのかな。
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/29(水) 15:42:30 ID:QEyKuxf40
でも「あんたみたいな人のせいでマチルダさんが」って怒っても
エルランに「ハァ?何巻前の話してんだよ」って返されそう。
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/29(水) 18:22:53 ID:QTXZhkCj0
当時から思ってたけど別にマチルダの死とエルランのスパイは関係ないよな。
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/29(水) 18:25:09 ID:1F/DVgB80
輸送計画の情報漏れてただろアレ
だからマが3連星を派遣したんだし

それを総括してスパイブッコロ思想になったと思われ
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/29(水) 18:39:29 ID:cqYMSCmY0
それにアムロの怒りはマチルダさんグシャグシャの直後だから生きるのであって、
もう読者時間的にも本人時間的にもずっと前のことになってるからなあオリジン。
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/29(水) 19:19:38 ID:1GpnPIPt0
オデッサとジャブロー入れ替えの後遺症だろうね
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/29(水) 19:33:50 ID:n+d+KaHy0
>>282
そう、全てはヤの構成力の無さのせい。
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/29(水) 19:36:31 ID:0aRsD8MJ0
構成力は無いし、絵に勢いは無いわ、最低だな
ただの絵師だわ
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/29(水) 19:49:57 ID:1F/DVgB80
ついでに言うと、
オリジンのオデッサはミハルの後だw

おお、なんとゆうスパイつながり
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/29(水) 20:23:12 ID:JdZ5UgbY0
>>262
だから上に情報流すんじゃなくていかにも自分が入り口ハケーンしますたみたく手柄にしたかったんじゃね?
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/29(水) 21:23:22 ID:/PuOORao0
>>281-283
個人的にはアムロが都合よくスパイを見つけちゃうって方が違和感あったから
別に今回の改変に文句無いな……というか御大に文句あんなら読むなよ、おまいら


ところでオデッサ編は次号で完結ということは、ギャンが出てきてもアムロに瞬殺
されちゃうってことかな?
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/29(水) 21:32:04 ID:IQEde+qO0
あのザクレロもどきの口の中からギャンが出てくるんだよ。
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/29(水) 21:32:50 ID:GBTYVevT0
そういえば、ビック・トレーって対NBCについてはどの程度まで対応できるようになっているんでしょう?
一応現在の千社でも、対NBC装備はしているし、ビックトレー(開発開始はどう考えても南極条約前)
も、対NBC装備はしているんじゃないかとは思うのですが・・・・・

まあ、モロ直撃なら、流石に装備していても意味は無いとは思いますが。
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/29(水) 21:37:53 ID:TsiGRNnc0
工事に加わってた若きシャアが知ってて
内通者のエルランも知ってて
でも、左遷中のシャアが調査して
しかもキシリア相手に取引に使えるほどの価値があったという
ジャブローの位置情報

291名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/29(水) 21:41:30 ID:1GpnPIPt0
>>287
文句あっても読者でいいじゃん
俺はエルランには何も感想沸かないけど
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/29(水) 21:41:51 ID:qXtam4re0
>>290
ここのレス、なーんにも読んでないんだなw
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/29(水) 21:46:19 ID:AJBtOPwi0
次回いきなりマがギャンに乗るのかな、いきなり過ぎる気がするけど。
そもそもギャンはゲルググの競作機のはずなのにもう完成してんの?
オデッサのおしくら饅頭戦闘も酷かったけどグダグダっぷりが
加速してきた気がするなぁ。
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/29(水) 21:49:37 ID:1GpnPIPt0
ザクレロがあそこまで大きな扱いなのに感動してるけどな
バランス良くエピソードを詰めてく作品じゃないし
アムロ母話を長々やったりしてるし
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/29(水) 21:55:17 ID:TsiGRNnc0
>ここのレス、なーんにも読んでないんだなw

信者のコジツケなら読んだw
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/29(水) 21:56:57 ID:0kruPAZv0
ギャンは逃走用。盾を投げつけて女走りで逃げる。
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/29(水) 22:02:00 ID:lEYr/nWX0
>>293
ゲルググだってもう完成してるだろ?
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/29(水) 22:12:15 ID:qXtam4re0
>>295
コジツケってw
理解できなかったのならちゃんと聞きなおした方がいいよ^w^
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/29(水) 22:16:28 ID:TsiGRNnc0
コジツケという事は一瞬で理解できたw
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/29(水) 22:21:03 ID:1F/DVgB80
てきぃぃぃぃん って来た人がおる
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/29(水) 22:37:21 ID:B5uutTnR0
アムロ母話はもともと安彦先生のはなしじゃなかったか
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/29(水) 22:43:26 ID:1GpnPIPt0
星山だってば
安彦はシナリオに関与してない
しかも本人が自戒しているように、
もともとは脚本家を馬鹿にしていた
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/29(水) 23:10:12 ID:qXtam4re0
>>294
ザクレロはあのデッカイ口がなぁ
ペイントにしとくかインテークのみなら完璧だったのに

でもなかなかいい改変だった
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/29(水) 23:12:11 ID:1GpnPIPt0
オリジンは、ビックリドッキリメカ重視だから気に入ってる
キャラまでそうなってる気がするけど気にしない
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/29(水) 23:24:33 ID:DQwRfhTM0

ザクレロもどきどころか、次号ザクレロそのものに乗って出撃をされるかもしれないのだぞ>マ様
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/29(水) 23:29:38 ID:08q/dSco0
グフがドダイ乗ってほしかった
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/29(水) 23:53:12 ID:S+O2QMt9O
ダブデが変形して巨大ギャンに
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/30(木) 00:09:05 ID:7zt5Nqyi0
マが壷の精にお願いして巨大化してギャンを着る
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/30(木) 00:12:39 ID:j7IKs+bE0

いや、むしろギャンは実は等身大サイズなのかもしれん。
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/30(木) 00:47:28 ID:eEhWB/4V0
> いや、むしろギャンは実は等身大サイズなのかもしれん。
そいつは既に過去編で登場してるぞ。
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/30(木) 00:49:42 ID:M/YbmpT90
マクベは一度死んだ
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/30(木) 00:52:24 ID:QbRnyXAR0
壺に関心を見せる骨董マニアというだけじゃなくて、
本当の文化人になってるのが面白いから、
テキサスまで生き延びて欲しいなあ
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/30(木) 00:56:17 ID:MZg5/U+S0
そういえば、アッザムはジャブローでゴキブリホイホイみたいな扱いでしか出てないんだっけ…
UFO のごとく飛んで G ファイターと空中戦した近藤版もちょっと… と思ったが、もったいない
なぁ。アッザム・リーダーはギアスにまで引き継がれているというのにw
アムロが得意げに壊した基地が末端の辺境でしかなかった、というエピソード好きだったのに。
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/30(木) 01:07:47 ID:QbRnyXAR0
そうはいうけどMAは今のところ全フォローだよね
ビグロも出すんだろうな
下手するとコンスコン隊と一緒に
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/30(木) 01:22:32 ID:GjBmXChu0
>>314
12機のビグロの絵が普通に浮かんだ
もうだめだ
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/30(木) 01:29:25 ID:1jPJb6/10
エトゥルさん、味のあるいい人だったのに。
合掌。
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/30(木) 01:46:56 ID:h9R4+C/p0
オデッサで盛り上がってるところすみませんが、
ルウムの戦いのジオンの作戦ってどういうものだったの?
ティアンム艦隊が戦ってたのはダミー風船かなにかで、ドズルの本隊は
レビル艦隊と戦ってたのかな?
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/30(木) 03:51:13 ID:JTErHF9V0
>>315
一瞬"12歳のビグロ"と読み間違えてしまった。
俺の方がもうだめだ。
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/30(木) 14:45:19 ID:PG2qs/9P0
みどろ
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/30(木) 15:26:49 ID:JY057KAp0
シャアも認めた、リー・ホワン。
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/30(木) 15:39:23 ID:PG2qs/9P0
ホワン・ルイ
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/30(木) 17:58:44 ID:2444kQB90
>>317
可能かどうかは分からないけど、ドズル艦隊の作戦は
  ティアンム艦隊と全力で戦うように見せかける
 →艦隊戦で負けたように見せかけて艦隊をバラバラに散開
 →足止め部隊以外は後方で再結集
 →ティアンム艦隊を迂回して後方のレビル艦隊を奇襲
 →さらに三連星の指揮する MS 部隊が合流
という流れかと。
三国志か戦国時代の合戦、という雰囲気だけど、ミノフスキー粒子のおかげで
ドズル艦隊の動きがティアンムにもレビルにも気付かれないことが前提になってると思う。
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/30(木) 19:52:00 ID:WlU5mOjW0
エルランの描写はあれで良かった
しつこくしつこくレビルに要請してたら、逆にレビルにスパイだとばらされて
もうその時にはどうし様もなくなったんだよ、パニックになって矜持を
忘れて泣き出したのさ、そんな安彦節
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/30(木) 19:54:39 ID:jeINMf8j0
バカか
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/30(木) 19:56:30 ID:h9R4+C/p0
>>322
では一応緒戦はガチで(といっても負けたふりだが)戦ってたのね。
しかしティアンム艦隊の索敵網にひっかからないならはなからやりすごして
レビル艦隊を攻撃すればいいような。
あまり作戦の説明が無いので何が起こってるんだかよく分からなかった。
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/30(木) 19:58:01 ID:MKQGYCmU0
アニメ版のジオンの亡霊(「やらせはせんぞー」の時の奴)とか、
今回のオリジンの核持ったアムロの敵のイメージとか、
あれがあるからビックリドッキリメカがそんなに浮かないのだなと思った。
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/30(木) 20:35:17 ID:eXDSGXRy0
そもそもガンダムは既にびっくり・どっきりメカ
328322:2007/08/30(木) 20:35:46 ID:2444kQB90
>>325
いきなりの奇襲だと、連邦側の行動を拘束できなくなるからかな。
  敵の位置が不明なままだとレビル艦隊も油断してないから、奇襲の成功率が低くなる。
  迂回されたティアンム艦隊が引き返してくると挟み撃ちになって不利になる。
という危険性が高くなる。

ドズル艦隊はティアンム艦隊とほぼ互角だから、一度艦隊決戦をやっておくと、
  レビル艦隊はジオンに予備戦力は無いと思って油断する。
  ティアンム艦隊も正面の敵を過小評価できずに転進しにくい(戦力は五分だから)。
効果があるんじゃないかと。
ティアンムが正面にいた敵主力はほとんど迂回進軍してレビル艦隊攻撃に参加したと状況把握
できた頃には、レビル艦隊は壊滅できている、という想定の作戦なんでしょうな。

レビル艦隊がルウムでの陽動にひっかかって戦力半減とか、全てジオンの想定通りに進んで
しまっているのは、やや御都合主義的だけどw
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/30(木) 20:45:49 ID:10uiXfKc0
最初から分隊で奇襲をかけても各個撃破されるだけだね
無駄に分散するだけで戦力の集中もできず全く意味がないよ
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/30(木) 20:55:35 ID:PhP7U6EO0
ふーん
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/30(木) 21:03:40 ID:PqkaTSos0
まあツマラン話よりホワイトベースが浮いてる仕組みを解き明かそうぜ
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/30(木) 21:11:49 ID:qYM+36cL0
広島カープの監督が投げているんだよ
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/30(木) 23:30:57 ID:Ft13JlGD0
なにそれどこを笑うの?
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/30(木) 23:43:06 ID:XQ9a/NenO
>>333
ホワイトベースと一塁ベースをかけた、一流のガンダムジョークらしいよ。
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/30(木) 23:44:37 ID:+giNPHH50
> 今回のオリジンの核持ったアムロの敵のイメージとか
あれはドズルと言うよりは「憎しみの光」へ繋がると思えるが。
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/30(木) 23:48:04 ID:10uiXfKc0
全然かかってないぞw
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/30(木) 23:56:33 ID:y0sO/b9f0
>>335
ドズルもソーラレイもアニメでは唐突な感じがしたから、ニュータイプは超能力者ですよって
割り切った表現なんでしょう。シャアの奇襲予知や母ちゃんの悪夢も異常な感じがしたし。
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/30(木) 23:57:40 ID:y0sO/b9f0
ちなみに安彦氏自身は宇宙編で超能力には批判的な描写を行うと思う。
339331:2007/08/30(木) 23:59:33 ID:PqkaTSos0
>>332
おれこの話題ふったの三回目だが、いままでで一番つまらんレスだ

>>337
連載開始時のインタビューで、安さんがニュータイプは超能力者として描く、と語ってたような
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/31(金) 01:50:53 ID:MsGwkOWO0
ダニエルを殺さないで!いやマジで。
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/31(金) 02:00:09 ID:Rh2db+iy0
やっさんは漫画でも奇跡を描きまくりだからニュータイプも心配ない
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/31(金) 02:24:53 ID:bxhGl56R0
しかしあれだけザクに群がられても破壊されないビックトレーって、なんだか凄くないか?
核でも耐えれそう。

それかザクが陸上兵器として無能なのかどっちか。
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/31(金) 03:30:34 ID:vhaj/Jj/0
護衛のGMが強いんだろ
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/31(金) 05:00:46 ID:p05gVNpO0
ただ、オリジナル(って、わかりにくいか)のニュータイプは
あれだけ、「エスパーじゃない」ないと力説してたのに
あられもなくエスパーだったけどw

それが、後になるほど(禿印特定)
あたかも、覚醒剤か何かを使ってメーター振り切ってるみたいな描写になってる

ところが『ORIGIN』のNT描写ってのは(特に今回)
徹夜三連チャンでへろへろになっている時に、ふと閃くというか
ほとんど夢遊病に近いような形で認識が訪れる、みたいな感じになってる

これは
禿印の人は他人に向かって自分でもよく分からないままにまくし立ててるうちに
何かを掴むのに対し
画伯はひたすら机に向かって黙々と作業して、消耗しきった果てに
「これだ!」となる
その違いを反映しているのかな、と妄想してみたり
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/31(金) 05:03:59 ID:Rh2db+iy0
イクとクルの違いだな
富野はM、やっさんはSだし
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/31(金) 07:43:05 ID:+Zjaz+ny0
>>342
ザクが陸上兵器として微妙だからに決まってごいす
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/31(金) 12:02:15 ID:3BhFa6550
ゼータガンダムはガンダムというよりダンバインのつづきだからなあ
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/31(金) 12:17:35 ID:d28Awk9o0
だからなあ
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/31(金) 12:29:50 ID:kzmhw62H0
マは「核爆弾を発射した」と言い連邦を大山鳴動させた挙げ句、弾頭がない空射ちみたいなもんだったとゆうネズミ一匹なオチをかまし、悠々と宇宙に脱出して欲しいなあ。
んでテキサスに身を隠しキシリアに身の振り方を仰ぐが「もうおまえはイラン」とムゲにされ、ギギキとゲンみたいな歯ぎしりしながらウラガンに「今すぐMSを用意しろ!」とか言うが
調達されたのはコンペ落ちしたギャン。思わずマもギャンとズッコケるとか凋落の一途を辿る展開キボン。
テキサスでギャンに乗りフェンシングの要領でアン、ド、トラヮと訓練してる所にゲルググで墓参りに来たシャアとかち合わせ、「その無様なMSはなんなんだね」とか鼻で笑われるマを見たいな〜(笑)
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/31(金) 12:44:02 ID:SNurGwiL0
ん?
最終ページの煽りを見たら、あの核弾頭らしきものの中にギャンが入ってるのは明白だろ?
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/31(金) 13:07:11 ID:R9LfFE2A0
ザクレロもどきの仲には
MA・ザクレロが入っているんだよ
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/31(金) 13:24:12 ID:rU7a4XQ60
>>349
ギギギだけ笑った

マクベ脱出するとしてもオリジンキシリアの部下じゃないんだけど
どうやって生き残るの?
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/31(金) 15:05:35 ID:/xFOax7O0
月方面【吉】
ズムシティ方面【末吉】
ソロモン方面【凶】
青葉区方面【凶】
テキサスコロニー方面【大凶】
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/31(金) 15:10:14 ID:/xFOax7O0
もし宇宙への脱出が成功したとしても、
キャメル艦隊とかコンスコン隊に拾われたら一石二鳥な感じで殺されそうだよね。
連投スマソ。
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/31(金) 16:09:13 ID:SNurGwiL0
名将コンスコンの活躍に期待
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/31(金) 16:20:45 ID:89Ruxnd/0
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/31(金) 16:49:06 ID:M9uVqwe70
地球方面軍指令になってくれと頼んだのはキシリアだから彼女に一留の望みを託すのはマとしてはアリなんじゃないか?
なんでギレン配下になったのか、そっちの方が不思議なくらい。

まあキシリアがギレンを差し置いてはヤバイとの配慮からだろうけど。
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/31(金) 16:51:49 ID:nhkn/CO50
>>356 またお前か基地外。さっさとPCの電源切って職安にでも池
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/31(金) 16:58:17 ID:R+mZSElw0
表紙でギャンがでたってことはやっぱ地上ででるんじゃないかな?
壷うんぬんも地球でいったほうが納得いくし
ミネバをシャアが救出ってのも悪くないよね
 
それより昔、オデッサとミハルはカットされるとかいってたやつ出てこいよw
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/31(金) 17:02:51 ID:NjKD4JSd0
カイ好きの安彦がカットするわけないだろ常考
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/31(金) 17:27:17 ID:R+mZSElw0
ところがどっこい先にジャブローいったもんだから
混乱して、そんなこといってたやつがいたのも事実。
詳しくは過去ログだ
今でも後付け設定を公式設定だと言い張る奴もいるし
安さんが白といえば白なんだよ
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/31(金) 17:40:47 ID:uE9kbPXF0
>>357
地上軍トップだから総帥のギレン配下になるのは当然だろう。
推薦はキシリアで、ギレンと対立していることを仄めかしたが落ち目で利用できない人間を
拾ってやるほどキシリアは優しくないと思う。
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/31(金) 18:04:36 ID:R+mZSElw0
マクベも中将だしドズル中将の部下を見殺しにするくらいだから
それ以上の階級だとギレンしかいないんじゃないかな?
任命される前はどうだかしらないけどキシリアと同等かそれ以上じゃないの?
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/31(金) 18:32:07 ID:nhkn/CO50
>>363 普通はそうなんだけど、ザビ家が特権階級的に権力を保持してるからね。
中将クラスでもザビ家に嫌われれば簡単に切り捨てられるからこそ、タチ中尉のあの発言があるんだし。
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/31(金) 19:57:49 ID:xv5pZABI0
表紙のギャンは隊長のザクさんに出てくるギャンかもな
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/31(金) 20:36:43 ID:ngzobnfe0
>>363
キシリアが少将、マクベが中将
キシリアがシャアと違って敗戦の将を庇う理由も無いし
ギレンにあそこまで言われればオデッサで死ぬしかない
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/31(金) 21:12:03 ID:R+mZSElw0
まあオデッサで散ったほうがかっこいいよね
宇宙いってもやることないしシャアが代わりにミネバ助けりゃいいことだしね
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/31(金) 21:14:47 ID:R+mZSElw0
それと、安さんキャラ殺すの得意だしね
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/31(金) 21:28:47 ID:KQAcLh4u0
まあ安さんの好きにやればいいんだろうが。
マクベがミネバ脱出に関わった…というアイデアを褒められたことがある
K爪は今ごろ涙目だろうなw
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/31(金) 22:02:45 ID:6El5LmYj0
ユリイカ
面白いぞ

エウレカセブンをけちょんけちょんにけなしてる
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/31(金) 22:29:45 ID:JM1ikT/E0
>>370
オレも買って読んだが面白かった。
ガノタを含みアニメヲタ全てから批判が来ることを
むしろ期待しているようなインタビューだったな。
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/31(金) 22:35:46 ID:3BhFa6550
マクベは真のミネバを養育しているという都市伝説がある
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/31(金) 22:47:54 ID:yJvfYGZF0
>>372
さぞかしヒネくれた娘に育つだろうな。
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/31(金) 23:36:22 ID:v/pQL1LOO
無断で買ってきた骨董品の是非をめぐって
なんでも鑑定団でケンカしてそう。
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/31(金) 23:55:06 ID:ngzobnfe0
ミネバ「養父が高額で買ってきた壷を鑑定してもらって是非養父に現実を見てもらいたいんです」
ギレン「父娘の長年の禍根は如何に!驚きの鑑定結果はCMの後!」
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/01(土) 01:19:50 ID:+McAIld10
ジオンの襟が見えているよ、エルラン君!
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/01(土) 01:51:03 ID:YqdQPFRQ0
ロベール・エルラン
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/01(土) 02:27:06 ID:Pm/HFq670
これでジ・オリジンにザクレロが出る可能性がなくなったな
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/01(土) 03:17:19 ID:WZwZaSLr0
逆転ホームランやー
そこでGアーマーが出るんやでー
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/01(土) 03:29:15 ID:H6MEvlHb0
ところで、昼行灯みたいなレビル将軍は皆気に入ってる ?
デギンとの対面の後の行動といい、今一つかめんキャラだが… 逆にデギンには入れ込み過ぎだよね。
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/01(土) 07:33:06 ID:PKoEAt7Z0
出て来てやったぞこのやろう!
元々オデッサやミハルなんかやる気なかったとこれで確信したぞ。
みろ、ぉまいらのレスを。
寄ってたかってやっさんをダメだのgdgdだのとこきおろしやがって。当たり前だ!元からスルーするエピソードを無理矢理ねじ込まれたんだ、単なるTVのトレスにしかならんし話の前後も繋がらんわ。
これでもまだこれらのエピソードが最初からオリジンに組み込まれてると言えるのか?
どいつもこいつもやっさんのオリジンをアニメのなぞりにしやがって。
あんな雑で大味なハゲアニメなんかとオリジンを一緒にするなタコがッ!
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/01(土) 07:38:15 ID:oubueVcU0
週末は帰宅許可が出るのか。
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/01(土) 08:22:28 ID:DAEUZVJa0
自宅療養がくまれるんだよ
少しずつ家庭に慣らしていく
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/01(土) 11:59:11 ID:gxM8SQw+0
おい、SDガンダム語ろうぜ
385ヅラ ヤマト:2007/09/01(土) 13:41:14 ID:ydjh7QQj0
やっさんには種を見て勉強して欲しい。
あれほど行き当たりばったりな破綻したファーストをきっちりとSFと言うカテゴリに収めた種の功績に触れて大いに刺激されてくれれば。
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/01(土) 13:44:34 ID:DAEUZVJa0
釣りキチ現る
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/01(土) 13:56:41 ID:jI4KvkHKO
前スレが落ちてから現行スレが立つまでマがあったから
荒らしに来るまで時間が掛かったんだな。
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/01(土) 14:51:00 ID:277E1Uu90
スレッガー小隊がほとんど全滅して
WBの戦力も半減だけど、今後どうなるんでしょ。
オデッサ戦が終わって宇宙に出るまでに
また補充はあるんでしょうか。
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/01(土) 15:05:45 ID:nz3s9dfG0
宇宙はあまり描きたくなさげだよね
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/01(土) 15:23:19 ID:rAN5rIEg0
ベタ塗りが大変だから
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/01(土) 15:24:51 ID:kX5nluhT0
もやーっとしたのでいいよ
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/01(土) 16:59:06 ID:Z/DwkYGM0
スレッガー小隊で何が描きたかったんだろうなやっさん
ジムの弱さか 雑魚キャラのはかなさか
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/01(土) 17:00:45 ID:nz3s9dfG0
スレッガー&ミライフラグのための仕込みじゃないのかな
サイド6描写に気合い入れるのは明白だろうし
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/01(土) 17:16:29 ID:SopsVbeL0
病気で倒れてTVアニメの後半はノータッチだったから宇宙編はやりたいんじゃないの。
でも映画でその鬱憤はもう晴らしてしまってる気もするが。
まぁ俺は完結させればそれだけで良いんだけど。
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/01(土) 17:25:48 ID:wYm/4pE90
ジャブローからオデッサの激戦を潜り抜けたのに戦死者なしじゃあな。
それに補充がスレッガーが一人ってどんだけ連邦は人員不足なんだよw
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/01(土) 17:27:58 ID:nz3s9dfG0
でも、395的なツッコミに応えていくうちに、
イマジネーションがやせ細ってる感があるんだよな
今回はザクレロと邪悪ヴィジョンで十分以上に補完できたけど
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/01(土) 17:41:58 ID:eY4Vs/It0
オリジンの別巻でとっくの昔にスレッガーをGMに乗せたのは
アムロとの比較のためってとうの昔に言っているし
オデッサやミハルは最初の設定ではやるつもりなかったとも言ってる。
元々映画版を基本にするつもりだったってね。
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/01(土) 18:15:36 ID:nz3s9dfG0
直接引用しようよ
じゃないと議論が打ち止めにならない
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/01(土) 19:03:03 ID:oubueVcU0
スレッガー小隊がおざなりな扱いになったのも、長くなっちゃった過去編のツケ。
本来はジックリとスレッガー以外全滅までを描くつもりだったんだろう。
黒い三連星の強さを見せ付ける展開のための生け贄だったのかも。
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/01(土) 19:56:12 ID:KDU+IiMV0
>>399
映画みたいに時間の尺が決まっていたり、テレビ番組みたいに最終話の放送日が決まってる
訳じゃないんだから、途中伸びたところで後半削る必要はないのでは。
角川的には、連載伸びるのは大歓迎だろうし。
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/01(土) 20:36:50 ID:Is9nPm/Z0
オリジン後の歴史物を構想を控えているやっさんの年齢考えれば、
連載を早く終わらせたい、という願いは当然
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/01(土) 23:27:09 ID:ehMlCaCG0
でもその一方でオリジン終わったらまた自著の発行部数が元通りになっちゃうなあ・・・
とアンビバレンツをも抱える良和であった。
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/02(日) 00:44:19 ID:Myt/tkMh0
古事記とかトロツキーとか面白いのになあ
どうしてもガンダムの人、ってなっちゃうのかね

でもオリジン完結後は、漫画家安彦良和に興味を持った読者がたくさん増えると信じてる
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/02(日) 01:43:54 ID:XN0Knk6w0
漫画家安彦好きに、ガンダムに対する偏見を感じる
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/02(日) 01:53:03 ID:7tdDTNKv0
そんなことは思わないけどやっぱ結末がある程度決まってる物語に
何年もかかり切りになるよりもっと他の作品とか読みたい
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/02(日) 02:47:25 ID:XN0Knk6w0
それは実在人物を題材に取った漫画だって同じなんだぜ
オリジンの執筆スタンスも他と一緒なのにな
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/02(日) 03:36:23 ID:XZ1yKKN70
アッザム改とか出て来るのでは?アッザムの色とギャンの色。マの髪の色。この3色がキーワードだ!!
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/02(日) 05:48:39 ID:ElsOAKld0
物語を先に進めよう進めようとする度に初期の構想になかった話
割愛するつもりだったエピソードを追加で描かされ予想外に連載が
長引く事に対して安彦は言った。
「そろそろエンディングに向けて一気に行こうと思うんだが。」

編集は言った。
「お前、10年やそこらで終了出来るとでも思ってるのか?」
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/02(日) 08:07:11 ID:Hp24bgCo0
あと10年は戦えるのはガンダムAであったか
なんとゆう新事実
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/02(日) 08:21:10 ID:rA51o/2F0
今後、読者の考えたストーリーを誌上募集すると思うのだが・・・
お前ら、どんなのを応募する気なんだ?
頼むから、妄想丸出しの恥ずかしいのは止めてくれよ。
採用されてしまったら、目も当てられねぇ。
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/02(日) 08:53:37 ID:VawPEwIkO
オデッサ終了後いきなりサイド3にて本土決戦キボンヌ
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/02(日) 09:45:43 ID:8QWZScRI0
亜空間から無数の流星雨が降ってきて、コロニーも連邦も滅亡。
アムロもフラウもララァもシャアもギレンもマクベもキシリアもすっぽんぽんの幽霊になって
どっか別の星へ飛んでって転生する。
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/02(日) 10:09:33 ID:03F6G2iC0
オリジン以外だと、

王道の狗>トロツキー>ナムジ、神武>>>>クルド>アリオン>ヴイナス>だったん(笑)
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/02(日) 10:12:28 ID:bztzRnfB0
安彦はあと十年も戦えるのか?
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/02(日) 10:35:54 ID:Ykgz4rPO0
>今後、読者の考えたストーリーを誌上募集すると思うのだが・・・

バカか
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/02(日) 10:42:05 ID:7SQhoKam0
公募ストーリーで羽の生えたガンダムが登場するのだけはカンベン
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/02(日) 10:57:35 ID:AXN1xo+x0
公募の中から採用されたのは結局無かったらしい
今後もないから心配ない。
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/02(日) 11:03:08 ID:6oVaNqsX0
安彦先生、エウレカセブン嫌いですか…。
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/02(日) 11:35:53 ID:11KbmW3tO
>>410
その考えこそ妄想だろ。
ストーリー公募って…。
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/02(日) 14:44:08 ID:apxkMRsR0
ユリイカ立ち読みしたけど面白かったよ

安彦「いしかわじゅん許すまじ!氏ね」ってとこが
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/02(日) 14:49:46 ID:1GnfkLvh0
読んでないけど、気にしてたのかそのことw
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/02(日) 15:03:29 ID:TAppuWoM0
富野の小説版ガンダムは最後まで地球に降りなかった。
だから安彦版はもう宇宙に上がらないんだよ。
マクベもわざわざ北米のテキサスまで行ってギャンでガンダムと戦って
南太平洋のソロモンにジオン軍の要塞があって
ア・バオア・クーはバーミューダトライアングルあたりにあるんだよ。きっと。
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/02(日) 15:04:46 ID:7LMVsY3N0
ネタを振ろうとする努力は認めるが。
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/02(日) 15:19:13 ID:rX2g/tWu0
オリジンも韃靼タイフーンのように、あれよあれよという間に終結するんだよ。
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/02(日) 15:27:02 ID:1GnfkLvh0
>>424
タイフーンはいいかもしれないが、オリジンでやったらガノタの性質上暴動がおきてしまう…。
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/02(日) 15:52:10 ID:yvWU4VsK0
ていうか、終結したことに気がつかなかったよ、韃靼。
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/02(日) 17:01:16 ID:60bHMH1Y0
週刊にすれば良いんだ
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/02(日) 17:03:08 ID:03F6G2iC0
>>426
「続刊でないなー」と思っていたら3巻で終わりだった
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/02(日) 17:35:04 ID:Myt/tkMh0
開戦辺であの長さだったんだから、政治もどんどん絡んでくるソロモン、ソーラレイ、アバオアクーはすごい長さになりそうだなあ
ガンダムエースは素であと十年はオリジンで稼ぐつもりなのかもな
オリジンが終われば部数激減だろうし
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/02(日) 17:36:00 ID:7MQCdsQ60
>415、417、419
公募は過去にあったよ。
確か「シャアそっくりのキャスバルと入れ替わる」ってのがそれ。
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/02(日) 17:37:19 ID:7MQCdsQ60
逆だorzin
「キャスバルそっくりのシャアと入れ替わる」
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/02(日) 18:03:46 ID:rA51o/2F0
実は死んだのはキャスバルで、
シャアがアルテイシアの気を引くために、
兄さんを名乗っているってことか?
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/02(日) 18:06:13 ID:XN0Knk6w0
あれ公募だったんだw
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/02(日) 18:14:23 ID:OXKXHD2a0
あれ公募じゃないよ。
公募並みクオリティだけどやっさんのアイデアだよ…。
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/02(日) 18:37:31 ID:11KbmW3tO
じゃあザクレロモドキ考えたのは俺だな。
って奴が出て来るわな。

ちなみにザクレロモドキ考えたのは俺だがな。
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/02(日) 19:19:31 ID:1prCoy7e0
遅ればせながら今日読んだ
もうギャンが出てしまうのはどうかと????
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/02(日) 19:24:26 ID:XN0Knk6w0
出てないよ
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/02(日) 19:56:06 ID:0jMAA3ZB0
ところでホワイトベースの大気圏離脱はどうする気なのかと
普通に上昇して、驚異のミノフスキークラフト性能を示すのか
それとも0083準拠か
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/02(日) 21:19:13 ID:Os8BRNHt0
マゼランみたいにブースターも付けるよ
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/02(日) 21:21:33 ID:Os8BRNHt0
ああ サラミスだったかも
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/02(日) 22:13:33 ID:eA/+bsBC0
亀レスすまん、スレッガー小隊の登場について漏れも一言。

軍隊の補充でスレッガー一人っいうのもおかしいので小隊で登場した、
と漏れも解釈してて、これは良い設定だったと思うのだけど、
すぐ彼らだけいなくなるっていうのはやっぱりなんだかなあ〜と。
「GM乗り見たけりゃ…」なんて出てきたし、もう一寸活躍してほしかった。
誰か一人くらいもう少しいたとしても、話としてはおかしくないし。

それとも、アムロだけでなくカイ、ハヤトたちも含めた
本来のホワイトベース乗りの技量は違うぞ、ということを見せたかったのか?

ふと思ったのだけど、ジャブロー以後、オリジン設定を消していってる気がする。
MSのディテール描写は皆が指摘してるけど、
WBクルーもオリジン設定の人(ブライト以外のグレー制服士官たちとか)が
いなくなってなる気がするし、スレッガー小隊の人たちも不要に思われたのかな?

それと、スレッガー「小隊」ですよね。今月号「中隊」になってる。


442名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/02(日) 22:33:23 ID:7SQhoKam0
>>441
戦場で重要なのは「運」ってことだろうな
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/02(日) 22:48:46 ID:t7pyVNkT0
あんだけの大決戦になんでザク部隊のみなのか
グフとの混成部隊じゃないのか
ドム部隊は湖畔の戦闘で全滅だったのか
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/02(日) 22:52:34 ID:7SQhoKam0
オリジンではグフは量産されてない
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/02(日) 22:56:15 ID:t7pyVNkT0
>>444
むう、そうだったのか
せっかくの陸上決戦だと言うのにもったいない
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/02(日) 23:04:45 ID:11KbmW3tO
ランバ・ラルが蒼い巨星というのは後付け設定と聞いたことがあるが、
グフも専用色で塗ったと仮定すると量産機は何色にしたのだろうか。

テレビ版で量産機が青かったのは知ってます。
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/02(日) 23:31:47 ID:ElsOAKld0
じゃあ聞くな。
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/02(日) 23:36:38 ID:VvjpMONk0
読者から新キャラMSを募集したら良くね?
俺の考えたモビルスーツだど〜!
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/02(日) 23:49:05 ID:Myt/tkMh0
ボールやザクレロ以上の優れたアイデアが読者から出てくるわけがない
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/03(月) 00:07:15 ID:R7V4zBYH0
>>446
三連星とドムと似たようなモンじゃね?
0080の初期設定だと本編ゲルググと同一の物となる予定だった
ゲルググJがシャア色なのも似たようなもんか?
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/03(月) 00:17:02 ID:3njLzHuz0
最終戦までガンキャノンは旧型設定ですか?
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/03(月) 00:18:21 ID:D4EcZXVR0
>>446
だから量産されてないって
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/03(月) 00:39:18 ID:3njLzHuz0
モビルアーマーの定義って何だっけ?
普通の戦闘機とはちがうんだよね。

リアル世界のバイクとかヨーロッパ向けのはけっこうグロデザインでモビルアーマーしている。
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/03(月) 01:11:47 ID:xvuv7h3o0
>>444
実はグフはザクの魔改ぞu
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/03(月) 01:18:26 ID:yRxvvr/u0
そんなことみんな知ってる
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/03(月) 02:34:43 ID:0bV4QNXr0
魔改造ノリタカ
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/03(月) 09:11:53 ID:33Cv5J9J0
グフって一杯出てこなかったっけ?
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/03(月) 10:44:14 ID:lClTcvJT0
出てきた。
ドダイにのったグフとの一騎打ちは痺れたなぁ〜。
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/03(月) 11:31:59 ID:hN1RwdaJ0
>>458
ヒートロッドでビリビリですね。
わかります。
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/03(月) 17:04:18 ID:S/yjbP9e0
マクベはギレンには「負けたら後がないぞ」と言われてたが
マクベを気に入って地上軍の司令に推挙したキシリアが何を考えて
いるのかはまだ描かれてないので、もしかしたらアニメ版と同じく
マクベが宇宙へ逃げてから活躍する展開もあるかもしれん。

それこそ
キシリア「モビルスーツ"ギャン"を使うがいい、マ・クベ」
みたいな感じをキボンヌ
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/03(月) 17:14:28 ID:rjWE/Udi0
>>460
死亡宣告にしかみえねー
負けたマクベはキシリア的に使える手駒ではなくなっているだろう。
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/03(月) 18:48:44 ID:heoW8Wr60
マ・クベがモビルスーツを操るのはどうもなあ
でもギャンにマ・クベ以外に似合いそうなパイロットが居ないのも事実
うーむ
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/03(月) 19:08:38 ID:hfxAtP340
実はザクレロは囮で
実際の核はギャンの盾に搭載されている。
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/03(月) 19:53:01 ID:xQDZrD1S0
>>462
3連星全員殺しちゃったからなあ。1人のこしとけば絵になったと
思うけどねえ。
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/03(月) 20:03:50 ID:9VDmuDPm0
だけど、中将でモビルスーツに乗るのはなぁ
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/03(月) 20:14:59 ID:S/yjbP9e0
設定上はありえないとは思うけどねぇ。TVの時ですらどうかと思ったし。
でもあえてオリジンにギャンを出すならマ以外の誰が乗るんだって気もするし。
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/03(月) 20:33:05 ID:0bV4QNXr0
ギャンは複座式ってのはどうよ?
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/03(月) 20:40:49 ID:E21FtosoO
俺はそういう無茶な展開好きだけど。

>>464
三連星専用高機動型ギャンのかっこ良さは異常
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/03(月) 20:57:30 ID:S/yjbP9e0
アニメに登場したメンツであとギャンのパイロットがつとまりそうなの
っていうとトクワンくらいか。ザクレロはここで使っちゃったし
ビグロの出るエピソードも大して重要じゃないから削られそうな気がするし。
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/03(月) 21:09:42 ID:f7LwvJAl0
これはもうシャアが乗って1回でぶっ壊すとゆうヘロヘロ展開に期待大
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/03(月) 21:24:23 ID:WTrG5fq50
ウ ラ ガ ン がいるじゃないか
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/03(月) 22:10:59 ID:S/yjbP9e0
ZZのゴットンよろしく涙目で
「こんなことまでする羽目になるとはなぁ〜」ってな姿が見える。
そういや中の人も同じだった。
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/03(月) 22:27:30 ID:KmV3Phz20
戸谷さん。。。
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/04(火) 00:32:06 ID:f7q7NhHU0
いっそのことジオンの機密情報を手土産に
連邦に寝返るマクベとか。
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/04(火) 00:44:35 ID:9sn8QpfZ0
マクベってそのへんの美術館員より美術詳しいんだろ
地球連邦にだってマクベクラスのやつはいないと見た
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/04(火) 00:45:48 ID:ek6RGypP0
シン・マツナガだのジョニー・ライデンだのは出ないのか?
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/04(火) 04:01:10 ID:6zlSjdFL0
>>476
そんなの出たらオリジンじゃなくなる。
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/04(火) 04:25:52 ID:i7YRoaUrO
学芸員マクベ
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/04(火) 05:26:39 ID:VTZ/yic+0
>>476
>そんなの出たらオリジンじゃなくなる。

理由きかせて?
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/04(火) 05:35:20 ID:GJS/12++0
はい
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/04(火) 06:05:56 ID:o3yKzDqiO
学会員マクベ
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/04(火) 08:40:44 ID:b2hnKxGc0
>>479
どっちかってゆうとやっさんじゃなくてバンダイの領分だろ
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/04(火) 09:04:50 ID:LsaYV3Fj0
ORIGIN

だぜ
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/04(火) 09:54:28 ID:MajTccw30
プラモデル売るためのキャラだからいらないだろ
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/04(火) 10:50:37 ID:/HdEgT6C0
だから宇宙に逃げたマがキシリアに煙たがられて、「ならば武士の情けでMSを〜」とか言ってコンペ落ちしたギャンをもらってテキサスでMS特訓でいいじゃん。
そこでコンペ選定されたゲルググに乗ってやって来たシャアにプゲラされて「シャアが見ているのだ〜」で問題ないだろよ。
486ギャン:2007/09/04(火) 11:20:47 ID:cBBjfHz40
グラブロだってでたんだ
俺が出て当たり前
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/04(火) 11:21:49 ID:Ki0H56+o0
>>485
問題アリアリだろ
どんな脳みそだよ
まあ往年のアメリカ独立映画みたいに大統領が戦闘機で実戦しまくるぜ!ってのが許せる層なら問題ないんだろうがな
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/04(火) 11:29:05 ID:XvtLnJ5l0
ドズルは将官でもMSMAのっちゃうんだろうけど
originマは乗ってほしくないな…
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/04(火) 11:31:26 ID:VTZ/yic+0
>>プラモデル売るためのキャラだからいらないだろ

理由になっていないよ
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/04(火) 11:41:11 ID:972S+zcR0
そもそもロボアニメなんて玩具売る為の作品だし
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/04(火) 12:31:44 ID:MZ/y191k0
>>487
>>485が問題アリならアニメなんか問題と矛盾の塊だろ。
おたくもファースト否定派?そんならオリジンにファーストなんか持ち込むなって意見として納得するが。
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/04(火) 12:38:14 ID:tmzBsdpI0
やはり種を見て勉強すべきだな。

今種はクライマックスに向けて怒涛の展開だ。ラストに行くに連れgdgdになってくファーストとは違って意図的に散らされた謎が収束されて行く様は圧巻だ。
感動のラストも近い。
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/04(火) 13:03:41 ID:4TOhyOum0
>>489
もう絡むなよ。ライデンとかの名が出たのは
ネタとして笑って終わるところだったのに
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/04(火) 15:11:23 ID:lbEedfuQ0
ライデンとかやっさんは名前も知らんだろ
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/04(火) 15:29:05 ID:gedOd4jq0
ぬう、噂には聞いていたが実際に存在していたとは
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/04(火) 16:33:24 ID:tmytD0ex0
>>485
それいいかもね。ギャンにも乗れてシャアとも競えて一石二鳥。
武士とか男子の面子とか言ってるよこいつ、とキシリアは手のひら変えて鼻で笑うと。
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/04(火) 16:51:29 ID:4TOhyOum0
ただオリジンのマは地位的にシャアをライバルと意識する立場にないからなぁ。
アニメ版みたいにシャアへの当て擦りでMSに乗って戦うという動機は描けない。
ガルシアがアッザムに乗り、今後ドズルがビグザムに乗るならマ・クベが
ギャンに乗ったっていいじゃないかと思うけど、どうやったら自然だろうかね。
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/04(火) 16:56:36 ID:9sn8QpfZ0
文人ってところを生かして、
騎士道をうまく絡めれば問題なし
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/04(火) 17:29:35 ID:x9NF4OciO
>>494
やっさんはギレンの野望けっこうやってるらしいんで
知らんという事はない。
ハズ。
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/04(火) 18:05:11 ID:oZZoAc+Q0
オデッサ陥落の責任をとって佐官に降格とか。
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/04(火) 18:25:52 ID:cbmFE/F+0
だ〜か〜ら〜(笑)
オデッサの負け戦で我が身ひとつの丸裸で逃げ帰ったマを
「あーもーこいつ使えね」って見切り付けたキシリアにギギギしたマが「私をコケにしますか!」で半分とち狂った末に「せめて我が死に場所を作られよ〜」でいいんでないの?
マは宇宙にさえ出ればキシリアが失地回復のチャンスをくれる(地球方面軍指令の依頼を受けた借りを返してもらう)つもりでいたのにポイ捨てされたんだから。

そんで得意のフェンシング操法(そんなのあるんかい)で扱い慣れぬMSを特訓してたと。シャアが見てたと。
だから盾にも武器満載なバンザイ特攻みたいなスタイルだったと。
文字通り死に場所を作らんと爆弾抱えた決死のマにアムロも調子狂わされましたで苦戦、それでいいじゃないのよ。なっ、なっ。
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/04(火) 18:35:37 ID:tmytD0ex0
大体皆それに同意してるんじゃないか。
ただそれでもやっぱり中将のランクが足かせだと思う。
あとギレンがマをどう扱うか。どんな処分が下されようと
キシリアがわざわざここでギレンに反発してまで庇ってやるメリットもないし。
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/04(火) 18:36:19 ID:4TOhyOum0
キシリアがマ・クベに「自分は総帥を気に入らん」と言い放ったのは
そうとうな重みがあるからねぇ。「お前は私の血盟の同志となるのだ」と
宣言したのに等しいわけだから。戦後に政敵ともなるであろうギレンに
対向する懐刀として後々までマの手腕を利用する腹積もりなんだろう。
オデッサから敗走したからといってあっさり見放すとは思えんよ。
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/04(火) 18:37:16 ID:9sn8QpfZ0
キシリアとギレンの確執描写に絡めてくるかもね
やっさんは動機を埋めるために新設定作るタイプだと思うし
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/04(火) 18:47:01 ID:x9NF4OciO
なんかキシリアにとってのマが
ギレンにとってのシャリアみたいになってるな。
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/04(火) 18:48:19 ID:9sn8QpfZ0
安彦って、
シャリア・ブルみたいなタイプを描けなさそう
ちょっと不安
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/04(火) 19:10:06 ID:uSXutXT20
禿電CMの「ヤバイヤバイ」「食べました!」みたいなもんでしょ。

キシリア的にはもう少し持ち堪えるか巧く立ち回るかするであろうマがこうも簡単にギレンに粛清されて、生かしておいたらロクな事ないとヒヤヒヤもんで
「こいついっそ消えてくれんか」くらい思ってたんでね?
案外盾としてあからさまにおかしいギャンシールドも裏でキシリアが油汗垂らしながら「これがギャンの盾ったら盾なのよ」とか言いつつ焦って特注してたりして。
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/04(火) 19:21:50 ID:x9NF4OciO
マ「盾にミサイルとかマジありえねーっスよw
  考えたヤツの顔が見てみたいっスねwww」

キシリア「・・・(無言で自分のマスクをめくる)」

マ「え?え?」

キシリア「機体に『マ専用』とペイントせい!」

マ「え〜〜〜〜〜っ!?」


これでよくね
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/04(火) 19:26:00 ID:NsWKO2Hf0
うぜえ妄想イラネ
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/04(火) 19:38:16 ID:XTQouVKw0
シャリア・ブルは出そうだけど、非安彦デザインなんだね。
作者好みそうなキャラだけどね。
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/04(火) 19:48:23 ID:QSKkFXqU0
稲川淳二そっくりに描いてほしい。
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/04(火) 19:52:41 ID:d5SDVIc/0
>>509
消防みたいなレスすんな
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/04(火) 19:56:30 ID:x9NF4OciO
劇場版で飛ばされたエピソードはオリジンじゃやらんかなと何となく思ってたが
核もギャンも出てきた(出てくる)しなあ

富野小説じゃそこそこ活躍したがどうだろ
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/04(火) 20:24:43 ID:NtkjnriqO
言いたいこと2つ
1 シールドミサイルが否定されたら俺の大好きなパラスアテネの立場が無い件
2 シーマ様とかでないのだろうか・・・・ OVAとかのキャラ出してほしい・・・・無理だろうな・・・
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/04(火) 20:29:06 ID:HTYHPlRj0
まぁ爆裂装甲として使えるってことでいいんじゃないの
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/04(火) 20:57:09 ID:Gpo/E0tT0
名前こそシールドだが
ただのウエポンキャリアだろ
便宜上の名称なんてけっこういい加減だぜ
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/04(火) 21:17:55 ID:i7YRoaUrO
あれシールドじゃなくて使い捨てで投げる円盤だろ。当たると爆発。
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/04(火) 21:49:27 ID:S7RUUnGb0
ところでエルランはなんでサッサとモルトケから逃げ出さなかったんだろうな
レビルに内緒で
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/04(火) 21:53:52 ID:HTYHPlRj0
参謀として動けなかった
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/04(火) 22:11:08 ID:ONR0D9bH0
そんな基本的な事をこの時点で聞いてくるとは(´・ω・`)
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/04(火) 22:13:37 ID:uQ8RNkn10
バカで腰抜けだから
そういう荒仕事的な選択肢は頭に浮かばない
あくまでも「騙して合法的に抜け出す」という
思考法から抜けきれない
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/04(火) 22:28:09 ID:ZDX/mcSn0
話ぶった切って悪いが・・・

HGUC RX-78-2 ver.ORIGIN

って売れると思う?
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/04(火) 23:09:06 ID:4TOhyOum0
>>518
まぁその話についてはこのスレの頭の方でも読んでみて。
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/05(水) 01:08:40 ID:6G/YgHRE0
ギャンのあの盾は、着弾と同時に小爆発を起こして実態弾のダメージを最小にする
役目があるんだYO!
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/05(水) 01:10:46 ID:aofs795P0
>>497
地球カブレが高じて怪しげな歴史書(「ホクトノケン」とか)を読んで
「ボスは自ら一騎打ちするのが美学」とか間違って覚えてしまった…
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/05(水) 02:45:28 ID:0VMOOrF20
>>524
リアクティブアーマーってやつか
それでいいと思うよ
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/05(水) 02:49:48 ID:yEGGNikX0
華麗に誘爆です 本当にありがとうございました
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/05(水) 03:11:43 ID:7aY3A4360
オデッサ以降は、連邦がひたすらジオン本国に向かって進撃するだけだから、あまりストーリィ展開を
変える余地はないかな。ただ、ジャブロー、オデッサの描写を見ると、ソロモンやア・バオア・クー
での決戦もあっさりとした描写で終わってしまいそうで不安だ…。

オデッサに関してはアニメと 180度位置づけがかわっちゃったなぁ。アニメ版だと圧倒的な連邦軍
の包囲の中から貴重な資源を 10 年分もジオンに送り続けた功績で負けても問題なかったけれど、
ORIGIN ではギレンも連邦の反撃を見くびってるような状況で、負けることはありえない事態になっ
ちゃってる。このまま戦死か敗軍の将として捕虜になるか、という可能性が高そうですな > マ

出世はしたが、出番は減ってしまった感じですね。ランバラルとの因縁もなくなっちゃったし。
初登場時の態度では、アニメ版よりもエピソードからめてくると思ったんだけど。
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/05(水) 12:56:39 ID:0EGW2PuO0
どうだろうな。マは一敗地にまみれた辺りから味が出て来るんじゃないの?
挫折を知らない気障なヤツがそれを体験してからの必死な姿がやっさん的には描いてて動かし易いんでないかな。
ブライトだってアニメじゃあまり性格見せないいかにも面白味のない軍人だったけどオリジンじゃ出世に目が眩む小心者になってるし。
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/05(水) 13:10:13 ID:mQWbFfkM0
骨董オヤジから文人にパワーアップしているところの伏線回収も欲しい
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/05(水) 13:27:44 ID:pTDE8fIk0
もしオデッサで戦死しなければまだ活躍の機会はあると思う。
ギレンはああ言ってるけど軍の実務については基本的には
キシリアやドズルの意向を汲む形で決めてるみたいだし
キシリアがまだマ・クベを使いたいと思えばチャンスは与えられるでしょう。
ガルマを死なせるっていう、ある意味マ・クベ以上の大失態で左遷された
シャアをドズルのメンツを無視しても拾い上げてるくらいだから。
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/05(水) 13:42:42 ID:pTDE8fIk0
あとアニメと同様にザンジバルがマに回されてるわけだから
これがどう利用されるか。やはり脱出手段としての伏線かとも思えるし。
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/05(水) 13:47:34 ID:UMyAtosv0
宇宙にはコンスコンさん達がいるからマの居場所はないよ
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/05(水) 14:02:24 ID:QDxMPIFm0
>>531
シャアは扱い道があったから拾ってもらえたわけで
本来キシリアは内部の死刑執行人として尋問してた。
マクベは拾われるとしたらどこに目をつけてくれるんだろう。
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/05(水) 14:26:21 ID:mQWbFfkM0
そこで美術館ですよ
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/05(水) 14:32:43 ID:pTDE8fIk0
>>534
目を付けられているか否かでいえば
とうに目を付けられてるというか目を掛けられてる。
政治的野心を持つキシリアにとってみれば現段階では兵力に過ぎない
シャアを切ることはあっても軍の要職にあり反ギレン派に組み込もうと
目論んでるマクベのほうは簡単に捨てられないし将来的にもよほど
利用し甲斐いがあるでしょ。
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/05(水) 14:38:45 ID:pTDE8fIk0
まぁマが見捨てられるとすれば自らが全権委任をうけて
ジオン側代表となった南極条約を反故にして核を使ったという
勇み足ぶりがどう受け取られるかによると思う。
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/05(水) 15:14:41 ID:UMyAtosv0
なんか勘違いしてるけどマクベさんは戦争なんて興味ないですよ
骨董さえ手に入ればいいんだから
ゴップみたいなもんだよ
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/05(水) 15:19:28 ID:mQWbFfkM0
繰り返すけど、
フェチ全開の骨董屋というよりは、
ジオンの文化水準を嘆くインテリに改変されているよ
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/05(水) 15:40:08 ID:QDxMPIFm0
>>536
軍の要職は今回の件で取り上げられるだろうし
敗軍の将を組み込まなくちゃいけないほど切羽詰ってるわけでもないんじゃないかな
オデッサで資源横流しを自分にしてもらうためにキシリアはマをあの時自分側に引き込んだろ。
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/05(水) 15:42:29 ID:QDxMPIFm0
…なんかオデッサでギャンに乗って大活躍の上
華麗に散ってもらうための理由付けに俺必死w
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/05(水) 15:59:38 ID:lVIxHAXv0
そこでスレッガー中尉がギャン鹵獲とゆう逆転ホームランが
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/05(水) 16:16:24 ID:UMyAtosv0
tv版のファンは皆ギャンに乗ってほしいと
おもってるから平気ですよ(笑)
ただギャンがみたいだけですから(笑)
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/05(水) 16:23:09 ID:m2VsIWeMO
キシリア専用MSニャン
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/05(水) 16:24:23 ID:mQWbFfkM0
そこで「ハクジ」ですよ
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/05(水) 16:34:12 ID:QDxMPIFm0
>>544
ネコパンチでもすんのかw
中将マが載るなら大将少将が行くのもありだなwww
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/05(水) 19:07:16 ID:lxaCplJk0
遅ればせながら俺もユリイカ読んだ
非常に読み応えのあるインタビューなので、オリジンファンならずガノタなら何としてでも読むべき
普通の本屋にはあんまり置いてないのが難点だが・・・
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/05(水) 20:39:42 ID:H2+yebaa0
思想を分析した(とおもわれる)評論は読み飛ばした。
絵の技術の評論は面白い。
竹宮恵子インタビューはやっさんのインタビューより面白い。
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/05(水) 20:46:57 ID:1Fdu+McC0
意外と表紙のギャンはジオンの新型戦艦かもよ。
オリジン発の人形戦艦
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/05(水) 21:07:51 ID:qvkmrBD10
いや次はバイク戦艦にまたがるギャンに箱乗りするマクベだな
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/05(水) 21:08:23 ID:JkkEkCm70
次号では
マ・クベ自らワッパを操りガンダムに時限爆弾を仕掛ける
という展開を所望せずに何がガノタだ。
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/05(水) 21:10:17 ID:U2h2JHWa0
>>551
その手があったか
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/05(水) 21:53:22 ID:LMlZ6WgN0
ユリイカの「フラウ・ボゥがメスになる瞬間」という見出しに、思わず、
良からぬ想像を膨らませました。
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/06(木) 02:47:33 ID:ftfafz2D0
メタスになる瞬間
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/06(木) 04:10:47 ID:zCb8eI/Q0
>>540
…というか、既にジャブロー陥落寸前と思われてる時点での地球方面軍司令官なんて、実働部隊の
No.1 みたいなものじゃないのかな、ORIGIN での地位って。

アニメ版だとカリフォルニアが司令部だったから、資源採掘基地司令官みたいな感じだったけど。
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/06(木) 04:12:28 ID:EfzIIrtN0
エルランは「それは"ゲタ"であります、閣下」とツッコんで
あげなかったからレビルを怒らせた。

そもそも「下駄を履くまで」とは一体どういう意味だろ。
ググってみても諸説あるようでハッキリ分からんね。
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/06(木) 04:15:01 ID:EfzIIrtN0
>555
マ・クベは地位も任務もアニメとは違ってるからね。
資源云々はオリジンでは関係無いでしょうな
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/06(木) 04:19:49 ID:71c3fy8M0
マ・クベ以外にギャンに乗って絵になるのはキシリアだと思う
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/06(木) 05:54:50 ID:XknWf+Kq0
>>556
基本としては、「勝負が終わって帰るために下駄を履くまで勝ち負けは決まっていない」ということ。
「家に帰るまでが遠足です」みたいなものかw
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/06(木) 10:53:46 ID:L6KRLtzL0
ギャンに乗って脱走し、静かな島で孤児と暮らすマ
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/06(木) 11:01:04 ID:/qp65Slw0
>>560
そこに追っ手のザクがルッグンにぶら下がって登場
武器を持たぬギャンで迎撃に出るマ
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/06(木) 12:51:30 ID:O9mbRqW70
「わたしの歌を聞きなさぁ〜い」とか言って熱唱を始めるマ。
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/06(木) 13:33:46 ID:Bk13sN98O
フラウたんを語る安先生は熱いな>ゆりいか
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/06(木) 16:23:56 ID:k5M5sEQK0
>>558
ねーよw
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/06(木) 17:16:05 ID:9ERsWVml0
>>564
頬骨を強調したフォルムのキシリア様専用ギャン
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/06(木) 23:31:13 ID:83Jz5PeG0
貧乳型だな
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/07(金) 02:14:54 ID:Z0edbYyZ0
アタイこそが 567へと〜
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/07(金) 05:17:35 ID:FH6wroBx0
ククベスドアンの島
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/07(金) 09:36:05 ID:pbd09EMZ0
>>408
つまらねえ〜(禿藁
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/07(金) 09:45:49 ID:pkqAhJsg0
ちょっと暇が出来たのでコミックスを1巻から読み返しているんだけど
7巻の表紙カバー折返しの安彦センセイの似顔絵コメントに
『折り返し点』のイラストとともに「やっと まんなかあたり・・・・・」と
当初考えていた全体のボリュームの真中なのか、エピソード的に真中なのかは不明だけど
今になってみれば折り返し点どころか、1/3地点だったのか、1/4地点だったのか
はたまたもっと分母が大きな数字だったのか、さてさて如何なる事やら
ガンガレ 安彦センセイ
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/07(金) 09:45:51 ID:o3zP8B+L0
時間よ止まれ!
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/07(金) 12:29:48 ID:eL1OPUal0
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/07(金) 14:53:03 ID:wnwHCVLB0
オリジンというなら最終話、アムロはドムのバズーカで死ぬんだな
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/07(金) 15:59:35 ID:UA2Ndzm60
小説版はオリジンじゃないだろw
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/07(金) 16:18:13 ID:YB7ybBhpO
タイミング的には最終話よりちょっと前になるな
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/07(金) 16:33:53 ID:Ol0i56x40
まぁネタで言うのかどうかはともかく
コアパーツの追加を見てもオリジンでは
アニメのラストを踏襲するのは既定路線だと思うし
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/07(金) 16:37:39 ID:T/9UYgxM0
あのラストはいじれないだろう
既視感あっても普通に感動するし
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/07(金) 16:59:09 ID:Ol0i56x40
>>570
そういや自分も前の方を読み返したらガルシアのジャブロー攻撃の際は
エルランとジュダックは他の将官と同じように慌ててたな
シャアは独自の隠密活動でジャブロー侵入を図ってガルシアに通報した
わけだからジャブローへの奇襲は彼らには全く想定外だったのではなかろうか。

今号のレビルの「ジャブロー戦の頃から機密漏洩を不審に思っていた」という
セリフからすると、ここでエルランの正体がバレてしまった一因は皮肉にも
シャアの鮮やか過ぎる手並みにあるということに。
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/07(金) 17:08:58 ID:zHO2+N9k0
アニメのラストは秀逸だから、あそこはあのままにして欲しい、って気持ちはあるな
カツレツキッカアムロがまんま超能力者になっちゃうが
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/07(金) 18:16:24 ID:wdsMuT5G0
あれはあれで良いんだよ。人類の革新を予感させる希望に満ちたラストなんだから。
それをZが無茶苦茶にしてくれただけ。
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/07(金) 18:22:11 ID:SgZQvK0e0
俺は子供の頃1stのラスト見て
「カツレツキッカが大人になる頃には人は皆わかりあえて戦争はなくなってるかもね」
ってことを暗示させる感動のラストだと思ったから
続編ではショックだったなあ
まあMSのデザインが1stから乖離してたのはもっとショックだったけど
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/07(金) 18:27:34 ID:ltVT5IF60
Z以降は本当に糞だった
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/07(金) 18:59:52 ID:hRMZ8v5k0
禿に好きにやらせたからだ。
ヤツは打ち切りのプレッシャーがないといい仕事ができない。
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/07(金) 19:32:18 ID:n0ONKqNs0
∀はおもろかったよ。
特にラストバトル辺り
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/07(金) 19:52:26 ID:Ol0i56x40
>カツレツキッカアムロがまんま超能力者になっちゃうが

当時のTVじゃああいう分かり易い演出が必要だったのかもしれないけど
あれじゃバビル2世とかのテレパシー能力と変わらんからね。
オリジンではその辺を上手く処理してくれるといいな。
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/07(金) 20:44:14 ID:uyoX+vDe0
「多分、ちょい右!」
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/07(金) 20:46:24 ID:YB7ybBhpO
「そこでインド人を右に」
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/07(金) 21:02:00 ID:EvjMvC0d0
右から左へ受け流す〜
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/07(金) 21:05:01 ID:J9FsQyZt0
なんて右翼的な
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/07(金) 22:04:51 ID:nIjWdsne0
そこで真っ直ぐ!ですよ
591名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/09/07(金) 22:24:06 ID:TNyMN2HZ0
やっさんなら、死んでも「ちょい右」とは言わせんだろ
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/07(金) 22:29:06 ID:ltVT5IF60
>>585
なんでもない普通の人同士が分かり合えるようになる新しい時代ってのがテーマなんじゃないの
バビル二世のような特別の人だけってわけじゃなく
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/07(金) 23:01:32 ID:Y4ftkZLO0
>>581
>>592
オレみたいに「ガンダムと言えば1st(こう言う言い方さえも嫌だ)」と言う人からすると
正にその通りだよ。
「人がいつか分かりあえて戦争の無い時代が来る。子供たちが大人になる頃には・・・。」と言う
ラストだからこそ物語としての秀逸さがある。
これが「その後も人は分かり合えませんでした」では、43話の物語がコントになってしまう。
製作者として続編を作らなければならなかった富野には半分同情はするが、安先生にしてみれば
自分お仕事にミソを点けられた感じだろうな。
当時のアニメ雑誌に「なんであんなエキセントリックな物にしちゃったのか納得いかない」と
語っていた覚えがある。
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/07(金) 23:08:22 ID:0c+H+G5J0
涙が出るほど同じ考えだよw
ついでに
>1st(こう言う言い方さえも嫌だ)
wwww
俺もそうだけど最近はもうなれたし世間にあわせてるw
他ガンダム作品との区別上必要な場合もあるし
だが旧ザク→ザクT、量産型ザク→ザクUの呼び方には断固抵抗してるぜ
名前変える必要ねーもん
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/07(金) 23:13:50 ID:T/9UYgxM0
Zガンダム嫌いな奴が多いんだろうと思ったら予想通り
あれはあれで意義ある作品だと思うが
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/07(金) 23:17:58 ID:nIjWdsne0
>>592
別にカツレツキッカがアムロと通じ合ってるのがいけないってわけじゃなく
そのテーマを表現するにはセイラやフラウとのやりとりで特に顕著だったみたいに
無線で会話するように思っていることを伝えるっていうテレパシーっぽい的描写では
あまり適切じゃないだろうって話で。
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/07(金) 23:18:16 ID:TTRGAJO30
俺はカミーユが好きだからそれでいいやw
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/07(金) 23:23:05 ID:nIjWdsne0
Zガンダム以降の受け止め方はどう言ったらいいか難しいなぁ。
嫌い、っていうわけじゃないけどガンダムの続編とは思えないって感じ。
小説版みたいなもんで禿御大の作ったパラレルワールドだと思ってる。
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/07(金) 23:30:20 ID:ZIqF9ut20
ゼータはいろいろ不満はあるが(つうか不満がほとんど)
カツがああゆう子になってあんな死に方をしたのがショックだったな。

まだ近藤漫画のアル中アムロや裏切り者のシャアの方がマシだわ。
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/07(金) 23:54:23 ID:/2osG6rx0
アル中にもなったのか
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/08(土) 00:17:29 ID:Gegzf9guO
>>599
オレはむしろゼータが駄作でありがたいよ。
全否定しても全く惜しいと思わない。
これが稀代の傑作だったら怒りのやり場に困ったな。
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/08(土) 00:29:53 ID:+QPVWVrp0
>>587
これわかる人どんだけいんだろ
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/08(土) 01:01:47 ID:kbKCwfus0
冗談じゃない、あんなハゲが視聴者を小バカにして「こんなもんだろ」って作った糞ラストなんか有り難がるからハゲに舐められるんだ。
当時リアルタイムで見た時のあの落胆と憤りを今思い出してもムカつくわ。
なにあのチビッコはみんな天使ラスト!

種はそのチビッコキャラを救えず親子共々目の前で見殺しにしたトラウマに苦しみながら戦い抜いた。戦争に片足突っ込むとはそう言う事だと言う苦いリアルを投げ出し、問題は全て子供の無邪気さが浄化してくれますみたいな安易な感動なんかに軽く乗せられてんじゃねえよ。
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/08(土) 01:07:06 ID:gcXCJ/X+0
あーあ また禿げ厭厨が来た
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/08(土) 01:22:44 ID:JBuQkPjo0
「ドアンは捨てエピ」で少しは学べよ。だからガノタはハゲに嫌われるんだ。
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/08(土) 01:23:08 ID:hwkFxKoy0
物語も宇宙編に入って、さあこれからという時に安彦氏が緊急入院。
代筆のトニーと電光石火がグダグダのエロエロにしまくった挙句、
掲載誌の休刊とともに打ち切られるオリジン、なんてのもいいなあ。
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/08(土) 01:28:35 ID:xAgvXx+N0
やっさんを無駄に消費したガルシアへの天罰としてそれもいいな。
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/08(土) 01:29:36 ID:78Ll1SPT0
富野との対立図式作るファンはあまり良性とは言えんよ
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/08(土) 01:53:57 ID:Y5yZ7rNGO
まぁでも昔よりは大分マイルドになったよ
昔はもっと頑ななやっさん信者多かったし

>>602
ごめんね
かーちゃん格ゲー板でしか通用しないようなネタ言い放ってごめんね
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/08(土) 01:58:37 ID:78Ll1SPT0
だってやっさん自身がかなり軟化してるじゃん
星山を侮ってたと反省しているぐらいに
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/08(土) 02:04:53 ID:6oJKgDe60
見れる人は見てごらん
富野と安彦が共演したTV番組
http://www.nicovideo.jp/watch/sm537366
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/08(土) 02:05:12 ID:WVt/JC+o0
ところで打ち切りは何話で打ち切られたの?
打ち切るのにちょうどいい区切りの話ってあったっけ?
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/08(土) 02:57:12 ID:H1HneV4D0
逆に考えるんだ。
延長されてたらグラナダまで攻め込む展開になってたかもしれんと。
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/08(土) 02:59:44 ID:XvXlMycL0
あのな、別にやっさん信者がハゲにナンクセ付けてる訳じゃない。そんな簡単な図式にすんなよ。
ハゲに痺れて今度はどんな決着を付けるのか期待してたからこそのあのラストに激怒してんだよ。
あんな安い三文芝居なんかどんな駆け出し漫画家でも思い付くだろ?
子供がニッコリで希望が残りましたなんてオチは恥ずかしくて一番やっちゃいけないオチなんだよ。
それをやってるってのが、いかにハゲがガンダムをもうどうでもよく処分したかって証明だろ?
視聴率も取れずアニオタからもイマイチな反応でしかも打ち切り。確かにハゲのふてる気持ちも分からんでもないが、あのなげやりなラストはクリエーターが一番やってはいけない事だし一番恥ずかしい失態なんだよ。
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/08(土) 03:29:31 ID:78Ll1SPT0
もう荒らしだろう
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/08(土) 04:11:55 ID:FsXxbFAz0
「ユリイカ」で画伯は
まだ地雷を仕掛けるだか踏むだか(全然逆だw)すると言ってるけど
その一つは、たぶん

シャアはニュータイプではない

って仕掛けだと思う
(伏線はアマゾン土方の時の喧嘩シーン)


・アムロとララアの間に入り込めない(「奴との戯言は止めろ」―改変アリ?)
・アムロとの対決で圧倒される(「わたしもニュータイプのはずだ」―涙声でに改変)
これらを通して
ダイクンの子であるプライドとか、そもダイクンのニュータイプ論の正しさをズタズタにされ
その上とうとう
・妹のセイラに諭され
そのあげくアヒャって(目的を失って)
・ザビ家への復讐に立ち返ってキシリアを必要もなく殺しに行く
 (「ガルマよ、(中略)…姉上と仲良く暮らすがいい」ってのはヘン過ぎる発言だよ)

と、まんまTV放映時と同じことをやりながら
カコ悪いシャアに裏返しにしちゃうんじゃないかな
ただ、それが
後になるほどシャアに自己同一化していく禿の人への皮肉である
とまでは言わないけれど
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/08(土) 04:25:31 ID:78Ll1SPT0
今回のザクレロもその一つでしょう
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/08(土) 04:27:21 ID:78Ll1SPT0
>>616
それはない
ジオングどうするよ?
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/08(土) 04:31:42 ID:NJ1qxKne0
ジオングは頭部なんか見るとギレン用MSとしてデザインされたような趣があるね。
当時のことだからギレン(ラスボス)が自らガンダムと戦うメカとして
設定されたのかもしれんと思えたりもする。

ところでガンキャノンやタンクは今後も出番があるのかね。
アニメと違って旧式の扱いだからオデッサ戦の連邦のMS部隊が
ほとんどジムに置き換わってること考えるとWB隊がいつまでも
旧式を使ってるのはおかしいしカイ達の乗機もジムになりそうなもんだが。
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/08(土) 04:34:32 ID:4vfD6AIM0
>>31
遅レスですまんが
満州事変の時、石原作戦参謀は司令部を出て最前線に赴き
劣勢で最後の突撃をしようとしてる師団長を、止めに行ったりしてる
敵弾がビュンビュンとぶ中で、塹壕にも入らず仁王立ちで師団長に説教したそうだ
で、師団長が「わかった、わかったから伏せろ」で、片が付いたそうな
激戦中に持ち場を離れる参謀もいたって事でひとつ

621名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/08(土) 04:50:27 ID:NJ1qxKne0
エルランが会議でアムロの話が出た時に
「ぜひお会いしてみたいものだ」と言ったのは
アニメと同じようにアムロにスパイの本性を暴かれる
伏線かと思ったら違った。
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/08(土) 08:46:53 ID:PO42IsAn0
>>611
安彦氏はあんまり変わらないけど、かっこいい富野氏を見ると今のエースで見る氏は老けててちょっと寂しいね。
15年前?の番組なのに現代のファースト論と変わらないね。両氏とも人間の部分でファーストを超えた作品を作ってない。
ストレス、SとMの関係、野心、本人の才能以外に必要なものはいろいろあるんだろうな。
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/08(土) 09:09:37 ID:iubnihb+0
>>622
>両氏とも人間の部分でファーストを超えた作品を作ってない。

同意。
結局、ガンダムはイデオンには勝てないってことだ。
スケールの大きさ、主役ロボの強さ、主人公の髪型、全てにおいて。
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/08(土) 09:14:22 ID:0nqHENeC0
>>619
ジオンの名を冠してるし、そういうのも見てみたいねぇ。

俺はマがギャンに乗るとか
ザビビルが巨大MAに変形してギレンが搭乗するみたいな
トンデモ展開でも構わん。
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/08(土) 10:09:39 ID:Boz2Wo4A0
>>623 コスモヘアーには勝たなくていいだろw
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/08(土) 11:09:56 ID:YXbFdM4L0
いかにコスモと言えども、梅田には勝てぬ。
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/08(土) 12:57:18 ID:i+t0Xy+U0
梅田かよ!
ならアムロは搭乗する度にいちいち鎖に巻かれなくてはならな(ry
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/08(土) 13:07:06 ID:RFe5N7I80
つーか南城二の中の人はガルマ
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/08(土) 13:40:23 ID:H1HneV4D0
>>618
ジオングの場合、サイコミュといっても有線だからNT専用である意味はあまりないな。
むろん一人で操縦しながら攻撃するのは難しいが、そこは通常のs(ry
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/08(土) 14:06:34 ID:78Ll1SPT0
>>629
ブラウ・ブロとシャリア・ブルの描写次第かね?
安彦キャラとしてどう描かれるのか
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/08(土) 14:18:43 ID:NJ1qxKne0
ネット上ではよく禿御大の語録の引用で
「迷いを捨てたシャアはアムロの敵ではない」
っていうのを見かけるがこれって日本語的に正しいのかな?
これだと一般的には「シャアはアムロには敵わない」って意味になりそうだけど。

ま、実際そうだろうと俺は思ってるからいいんだけど。
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/08(土) 14:24:56 ID:Rx+YFvmq0
シャアはアムロの敵ではない
ってアムロ>シャアだよな
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/08(土) 14:33:06 ID:YR8FJXn40
そもそも
禿御大の語りには、「日本語的に正しくない」部分が沢山あります
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/08(土) 14:34:33 ID:Yl3/0ry80
んじゃ迷いに迷ってるシャアは最強なんだろうかw
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/08(土) 14:36:24 ID:78Ll1SPT0
シャアから迷いを取ったら駄目だろ
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/08(土) 14:44:19 ID:Rx+YFvmq0
日本語にとらわれず感じなくちゃいかんのかw

>>616
シャアができそこないNTですらないって面白いかもな。
徹底的にカッコ悪くするならラストキシリア殺した後自分もアクシデントで死ぬとかw
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/08(土) 17:35:01 ID:8js1T0ia0
>>631
それ、引用ミスなんじゃないのw
アニメのストーリィ展開的にはそもそも「迷いを捨てたシャア」という状況がイメージ
しにくいし。
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/08(土) 18:22:32 ID:hJpoAbIE0
迷いがあるからこそ人間なのであって、迷いが一切なくなったとき、機械のような人間になる
シャアに迷いがあるからこそ、逆にアムロにも隙ができる

強引に解釈してみた
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/08(土) 19:36:32 ID:NJ1qxKne0
強引に解釈するなら「迷い」っていうのは世俗的な欲求というか
オールドタイプ的感性というかそういうことを指すのかな。
シャアの根底にはザビ家への復讐とかララァを殺されたことへの怨恨とか
そういう負のこだわりが常にある。そういうものに拘って視野を狭く
してるから真にニュータイプとしての力を覚醒させられないのだ、とか。

でもそんな聖人みたい悟っちゃったらシャアじゃないなぁ。
物語の中でシャアとして存在し得ないし。セイラと一緒に隠遁生活を送って
人生お終い。
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/08(土) 21:31:44 ID:nogYD7M60
シャア専用
赤い色と角なんて飾りですよ。エロイホトにはわからんのです。
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/08(土) 22:54:03 ID:diAgJni90
アフランシ・シャアってなんだったのかなw
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/08(土) 23:42:29 ID:k5PRhJe80
そりゃ色々な物に対する嫌がらせだろ
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/08(土) 23:45:17 ID:FZY82bvk0
シャアの凍結受精卵クローンはもともとZの初期に考えてた没ネタ。
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/08(土) 23:57:48 ID:H1HneV4D0
>>639
そういう迷いのなさだと話にならないんで、おそらく暗殺も辞さない
みたいな迷いのなさじゃないかな。

そうでなくても最優秀の戦闘マシーンでしかないアムロは、裏工作もふくむ
政治レベル、戦略レベルではシャアにとうてい太刀打ちできない。
禿はシャアをただの戦闘マシーンでなく有能な政治家の素質を持つ青年
として考えていたっぽいからな。
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/09(日) 00:00:50 ID:wZ1W2K110
だんだん初期案Zの話になってきたな。
劇場版Zが作られると聞いたとき、初期案Zをやるのかと思って期待していた自分が懐かしい。
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/09(日) 00:23:05 ID:bwkiAtab0
シャアはアムロやシロッコやハマーンといった
先鋭化したニュータイプ相手ではボコられまくって
しまうあたりがいいんだ。あれでMSに乗っても最強だったら
救いようがないほどにカワユクない
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/09(日) 00:29:26 ID:5bX+PiBa0
初期案Zって、ひょっとして
http://shige.exblog.jp/239121/
http://shige.exblog.jp/239133
あたりに書かれてるような奴?
これってまったくソースが示されてないし、ZのLDボックスに収録されている富野メモとも矛盾してるよ。
84年夏の段階で書かれたストーリー私案の時点で、最後はシロッコ・ハマーンとの三つ巴の戦いの末に
シャアは敗れカミーユは崩壊し、物語はその後に続くというところまでできていた。
最大の違いはシャアが死ぬという点だけど。
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/09(日) 01:11:55 ID:jVLKF1g90
80年代前半のオタクにZアンチが多いのはよくわかった。
俺なんかはファースト再放送

プラモ集める

Zではじめてリアルタイム
って世代なので、
バッドエンド含めてあまり違和感を覚えなかった。
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/09(日) 01:45:59 ID:NNthYWbw0
>>648
1stリアルタイム派からすると、1st→Zじゃないからね。
その前の「ダンバイン」「エルガイム」の失敗が痛い。
「ザブングル」はともかく、失敗作を続けられた挙句、ガンダムの続編と言う
禁断の実と言うかパンドラの箱に手を掛けて、結果がアレでは呪っても呪い切れない。

まぁアノ当時、ロボットアニメ自体に閉塞感があって富野なら何かやってくれる
だろうと言う期待が有った。
そのため期待外れ感も大きかったんだろうなぁ・・・。
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/09(日) 02:11:09 ID:bwkiAtab0
スレチのままループするのは御免だから
また熱くなる前に自重してくれよな。
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/09(日) 02:28:42 ID:jVLKF1g90
>>650
悪い。
俺は>>649のような怨嗟がうっとうしいのですよ
649には悪いけど。
安彦スレ=アンチ富野ってのは前世紀で終わった話ですよ
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/09(日) 03:00:50 ID:e0OIQc9N0
あまり安彦と富野が仲悪いという印象はないのだが… いつのまに定説になったの ? >>651
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/09(日) 03:08:42 ID:jVLKF1g90
>>652
当人同士じゃなくて、
ある時期まで、安彦ファンで富野を嫌う人が多かった。
NTに違和感、という安彦発言に転移したんだと思うけど
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/09(日) 03:11:48 ID:jVLKF1g90
で、ガンダムという作品における富野の貢献を、
過小視する向きが多いのですよ。
安彦自身は何度も、
ファーストにおける協力関係の重要性について語ってるのに。
それは、Z〜CCAの富野が嫌いな人が、
それ以前の1stにそういう読解を投影しているからとも言えるのです。

ことガンダムにおいて、
そういう対立は無意味だと思うのですが。
655652:2007/09/09(日) 03:37:13 ID:e0OIQc9N0
>>653-654
サンクス。ファン同士の話か。

もともと安彦さんの違和感にしても、NT の設定を出すなら、もっと早くから話しておいてくれよ〜
という嘆き程度のものだったと記憶しているが。でもそれは当時の視聴者は皆そう思ったと思うよ。
年がバレるが、当時のアニメージュの特集見出しで「スクープ ! アムロは超能力者だった !」と
いうコピーが使われて、皆「ハァ ?」という反応だったからな。
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/09(日) 03:39:54 ID:PYD55bEQ0
ダンバインは嫌いじゃないぞ
てこ入れのための地上編突入なんて大人の事情なんざどうでもいい話だ
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/09(日) 06:15:58 ID:YXhY7du00
ダンバインはそれなりにファンもついていたし。
誰もが富野大失敗だなと思ったのはエルガイムで
Z嫌いが多いのははっきり言えば永野のデザインに対する
拒絶反応が全てだと思う。
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/09(日) 06:48:58 ID:XLLrtijY0
Ζそのもののへ拒否感より、あのラストの唐突さ、そして次回予告で
「アニメじゃない♪」
を耳にしたときの喪失感が大きいのではないだろうか。
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/09(日) 07:48:56 ID:fJlQ4tiC0
いいかげんな事ばかり言うな。リアルタイム視聴者ならハゲの横暴にやっさんがムッとしてたのくらい知ってるぞ。
事情を知らないからってみんないい人にするなよ。
ハゲはやっさんが独自の画風で人気を得ていたのが気に入らず「彼の絵はダメ、デッサンがなってない」とか言って例の「ヤスヒ腰」をバカにしていたし、似た様に高千穂の「あれはダサい、これはダメ」発言にげんなりしていた。

だからやっさんはファースト以後ハゲとアニメやらなくなっただろ?
で、ようやくガンダムの続編やるからってハゲに頼み込まれても過去の遺恨があるんでやっさんは首を縦に振らなかった。
しつこくしつこく頼まれてようやくキャラデザまでならやるって事に落ち着いたが、やっさんはハゲの手垢まみれなガンダムなんかどんな企画が来ても一切お断りしていたんだからな。
それほどハゲとの関わりを嫌っていたんだよ。
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/09(日) 08:03:56 ID:M10uBkwG0
またいつもの人ですかw
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/09(日) 08:34:58 ID:QzezD6AX0
大の大人がそんな子供染みた理由で簡単に決別なんてしないよ
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/09(日) 08:40:16 ID:EHILmyqn0
しかしやっさんがガンダムの仕事を避けていたのは事実なんだが。
子供じみてるから嫌っていたんだろ?ああはなりたくないと。
ハゲも高千穂もいい年こいたガキ。やっさんはそんなガキ共と距離を置いて付き合っていたんだよ。
「金になる」からな。
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/09(日) 08:42:41 ID:t8t5Jhxj0
はいはい ご飯はさっき食べたでしょ
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/09(日) 09:20:18 ID:QzezD6AX0
>>662
確かにそれが大人のつき合いってもんだよ。
そももそ安彦は劇場版が終わる前から続編があったとしても参加
しないと宣言してたが、アリオンの制作をサンライズに引き受け
てもらう交換条件としてZの仕事を受けたって後に語ってる訳だから。
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/09(日) 09:46:59 ID:t8t5Jhxj0
普通に相手にすんなよ
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/09(日) 10:03:23 ID:3H36o6i20
本当は相手にしたくてしたくて仕方が無いが
その力量が無いので 相手にするな 
と言うしかないID:t8t5Jhxj0が哀しいスレになっています
667937:2007/09/09(日) 10:52:08 ID:rWEKTsIU0
>>652
美術担当の人か誰かがインタビューで当時禿御大は安彦氏と大河原氏に嫉妬しまくってて、酔っ払うと
「俺に絵が描ければあの二人は要らないんだ」って叫んでたってのがあったな。
まあ、大河原氏関係のインタビューだったからファンへのリップサービスもあるかもしれないが。
あと佐藤元が仕事場の近くの喫茶店で昼飯食いたかったけど外から禿御大と安彦氏がエライことになってたから
他の店にいったってエピソードをガンダムエースの1号で描いていたね。

>>648
Zは土曜の午後にやってたのに同時期に木曜の午後のレイズナーより視聴率低かったからね。
理由は「わけが解らないから。」。本編でしっかり語られない設定が多すぎで一見さんお断り。
だからバンダイの出版していた模型情報誌で”Zガンダムの楽しみ方”と称して
@毎回見逃さないA前作のガンダムをちゃんと見るBアニメ誌などで発表される脇の設定を確認する
これだけやれば楽しめるはずです、っていう異例の特集を組んでたな。B5版で見開き2ページ。
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/09(日) 11:46:05 ID:p+Ui89c5O
まぁ当時の現場が力を合わせて良い物を作ろうと言う場ではなかったと言う事だな。
1STの時は「ヤマトを超えろ」をロボットアニメでやろうと言うモチベーションがあったけどな。
自分達の力が及ばない所で続編を作らざるを得ない状況が進んでいたんだから、その意味では富野も安先生も1STファンも被害者痛みを負ったのかも知れない。
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/09(日) 12:46:49 ID:lR6MkVkhO
∀くらい肩の力抜いて作れれば良かったのにね。
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/09(日) 14:06:06 ID:sN9MjpYq0
そりゃゼータの頃はそれまでのオリジナルが全然あたらなくて
ガンダムはやりたくないけどやらなきゃならない、でも絶対失敗できないし・・・
という重圧が最大にかかってただろうしなぁ。

他の旧スタッフはガンダムやらなくてもよかったけど、
禿は逃げられる立場じゃなかったわけだし。
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/09(日) 14:34:32 ID:jVLKF1g90
やっさんは終盤のジャンプができないんだよな
そこに理由付けを求めるからこじんまりとする
富野はそこはうまい
破綻も多いが、最終回演出はおおむねまともだし
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/09(日) 15:05:12 ID:S0GuHSgV0
何が気持ち悪いって「ガンダムの制作者は本当はなかよし」とか言う根拠もない思い込み。
そんなのリアルタイムでガンダムを追っていたなら幻想だって直ぐにわかったはず。実際はすこぶる仲が悪く、それはやっさんだって同じ事。シナリオライターをバカにしたりもしたと本人も白状している。

みんな金になるから本音を飲み込んで穏和な態度で接していただけ。そんな上っ面だけを見て「本当はそんなに険悪じゃない」とか思い込むのはどうかと。いや思い込みたい気持ちは分かるが。

因みにやっさん、よっぽど高千穂がうざかったのか、例の「あれはダサい、これはダメ」をイラストマンガにしてる。
そしてハゲに「今度シナリオもやりたい」と相談したら十年早いわボケと罵られたのもある筋では有名。
もちろんそんなアドバイス(笑)など耳を貸さず、後にゴーグをやってしまうわけだが。
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/09(日) 15:26:52 ID:rWEKTsIU0
>>672
別にそんなこと力説しなくてもいいとは思うが。
あとゴーグは滅茶苦茶面白かったろ。俺はZ以降のガンダムよりはすきだ。
エルガイムもダンバインもすきだったけど。
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/09(日) 15:30:32 ID:jVLKF1g90
俺は仲良しなんて言ってないよ
丁々発止なんて常識でしょう
安彦ファンが勝手にやっさんの信条汲みとって、
他の作家や多作品を貶すのがどうかと思うまでの話ですが。
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/09(日) 15:36:06 ID:lR6MkVkhO
△安彦ファンが勝手にやっさんの信条汲みとって

○安彦ファンがやっさんの信条汲みとってると勝手に思い込んで
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/09(日) 15:58:22 ID:NNthYWbwO
なあ思ったけどトクワンって1話で殺すにはもったいなくね?
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/09(日) 16:15:26 ID:02jb4egr0
>>675
心情な。



でも上で実はハゲヤスが仲が悪いんじゃなくファンの受け取り方がそう見えるだけとか事実誤認もいいとこなレスをしてる奴らもどうかと思うぞ。
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/09(日) 16:24:40 ID:jVLKF1g90
>>677
『富野全仕事』の時、安彦は富野フルボッコだったけど、
オリジン連載を機に、
富野を再評価するようになってる
こういうリアルタイムの変化も見ないと。

福井晴敏とも普通に組んでるし。
昔のやっさんだったら、
このタイプの作家は食わず嫌いだろう。

679名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/09(日) 17:07:34 ID:+qcw5sXY0
1st世代はZの反省会、総括がしたいんだな。

FSSスレ覗いているオレだが、
ナガノデザインのZ初期MSはヘビーメタルと混ざった雰囲気で場違いと思った。
そのナガノ、Zについて富野と取っ組み合いのケンカして富野夫人が止めたとか。
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/09(日) 17:50:56 ID:u8w9+rp90
Z開始前のガンダムMk.IIの永野原案はすごかったな
結局あとになってZガンダムにインスパイアされたけど
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/09(日) 17:56:28 ID:3JMXkQp90
なんでこんなキモイ流れになってるの?
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/09(日) 18:02:04 ID:YXhY7du00
エルランが泣いたから
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/09(日) 18:25:13 ID:8VJ4ww0a0
オリジンギャンにデミトリが乗るんじゃね?
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/09(日) 21:28:19 ID:r/aJK514O
デミトリは宇宙ザクレロ。オリジンでは実はザクレロは量産されている
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/09(日) 21:55:11 ID:YXhY7du00
クリンクでは?
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/09(日) 22:50:50 ID:om6RbbHd0
すべてはグラブロにブーンではなく、
まさかのトクワンを載せた安彦御大のせいさ。
つかビグロを出す気が無いからか?
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/09(日) 22:52:45 ID:jVLKF1g90
NT描写への躊躇がモタツキを生んでるのかな
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/09(日) 23:11:15 ID:+XdsQm2d0
エルランは中将という階級にありながら、どうしてジオンなんかと手を組む必要があるんだ?
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/09(日) 23:42:16 ID:sN9MjpYq0
>>679
永野MSに対しては好意的だったんじゃないの?
でなきゃZZのメインデザイナーにするつもりなんてなかったんじゃ。
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/10(月) 00:38:35 ID:sYqvQcLl0
永野護はメカデザインの流れを根本的に変えた
それだけはガチ
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/10(月) 00:45:55 ID:NdK59DpK0
その話題やめて欲しい
模型板その他でのカトキ派との抗争という悪夢が
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/10(月) 00:53:26 ID:qwfxQEIO0
カトキも永野も、大河原邦夫という偉大なデザイナーがいたからこそだ
カトキも永野も、大河原デザインをリファインしたにすぎない
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/10(月) 01:06:13 ID:NdK59DpK0
いや、やっさん自身も無視できない
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/10(月) 01:06:56 ID:NHWUTHbe0
>>688
官僚ってのは常に甘い汁に惑わされるもんなんだよ
日本の官僚だって似たようなもんだろ
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/10(月) 02:01:55 ID:hv5naBNx0
>>692
でもガンダムのメカのデザインって、ほとんど富野じゃなかったか ?
大河原はクリーン・ナップしただけで。
アニメ関連誌に掲載されたトミノ・ラフはビグロ以降の宇宙編のものしか見たこと無いが。
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/10(月) 02:07:56 ID:ToJmj/oF0
「最初のガンダム」では、大河原の描いたデザイン画を安彦がリファインしている。
だからあんなにモビルスーツの設定画はカッコイイ。

ところが、それ以後のMSV含めていろんな設定画見てもそれほどではない。
なぜなら大河原が描いたそのまんまの絵だから。
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/10(月) 02:13:22 ID:NdK59DpK0
富野メカを安彦がリファインしたものが一番いいんだよ
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/10(月) 02:47:50 ID:PDo4FLg+0
そりゃ大河原御大の絵はMSV含めオリジナルだからな
そのまんま以外なんかあんのかw

それと、リファインは誰がやろうと大概いいだろ普通
たとえば俺は小林誠アレンジとかも好きだ
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/10(月) 02:48:15 ID:IJmD9tTs0
いや、冨野の描いた原画のメカが最高。
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/10(月) 03:00:52 ID:ToJmj/oF0
>>698
「最初のガンダム」では、大河原の描いたデザイン画を安彦がリファインしている。
と言ってるだろ分からんかこのクズ。
大河原そのまんまがそれほどカッコよくないと言ってるんだよ分からんかこのカス。
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/10(月) 03:16:10 ID:ZDJEAsvf0
安彦ガンダムには有機的優美さがあるけど、大河原のはギクシャク
動くブリキ人形だからね。

>>690
永野はメカだけでなくキャラでも流れを変えたしまったよ。
ベルトーチカやヤザンなんて既存の安彦キャラと並ぶと
違和感ありまくりで異世界の人間だからね。
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/10(月) 03:36:44 ID:PDo4FLg+0
>>700
前後の話はまるで別の話題をしてるのに
ごっちゃにしてレスしてんなよ低脳
それに文面のどこにかっこいいとか言ってるよ白痴野郎
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/10(月) 03:43:38 ID:ToJmj/oF0
>そりゃ大河原御大の絵はMSV含めオリジナルだからな
 そのまんま以外なんかあんのかw

この2行に関してだけレスしたんだよ分からんかこの馬鹿。

それ以外なんかあんのか、に対して安彦がリファインと答えた。
そして、安彦がリファインしてない大河原そのまんまはカッコよくない
と言っている。

お前がカッコイイと言ったなどとは、俺は言ってない。
オリジナルだからな、に対してそのオリジナルがカッコよくない
と言っている。
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/10(月) 04:44:22 ID:PDo4FLg+0
ダカラナニ
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/10(月) 05:00:11 ID:ncNe7MqQ0
大河原氏は富野氏らが纏めた設定案を基にメカデザイン(設計図)を描き起し、
スポンサーからの要望も採り入れつつスタッフと協力してデザインを完成させた。

安彦氏は出来上がったデザインを基に作画用画稿、原画から版権イラストまで
大量に描きまくった。

彼らのように後世に残るような仕事を成せるよう、頑張りたいね。
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/10(月) 05:26:54 ID:ROykzr0A0
だからなんだってスタッフは和解したとか思い込みたがるんだ?
いまでも交流や仕事でのコラボすらない程に過去に凄いケンカしたのにその遺恨が簡単に癒えるとか思ってんのかね。

ガキじゃないんだから人格から仕事まで全否定なんかせんだろ。それにやっさんだって自分だけの仕事は大して金にならんと思い知ったんだ、おいそれとガンダムをバカに出来ないだろ?だから発言をナイーブにしてるだけだろうが。
ほんっっとに大人の裏事情も見ずに上っ面のマイルドな所だけ見て「もう和解した」発言すんなよ。ヘドが出るわ。

やっさんがホイホイ読者やガルシアの要望に沿って内容変えるのはオリジンでヤス版ガンダムなんか主張すんのは諦めてもう金儲けの一環くらいにしか考えてないんだろうよ。
残念な結果だがな。
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/10(月) 08:46:42 ID:0RdETV0X0
>>ほんっっとに大人の裏事情も見ずに
ギャハハハハは
社会性の無いヲタはかなしいのう
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/10(月) 08:52:49 ID:gJVRNoL70
>>706
安彦が良い仕事して金儲けするのと、大の大人が喧嘩してるという根拠がどう繋がってるのかさっぱり分からない。
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/10(月) 09:24:24 ID:JE71SeFR0
>>706
リアルタイム世代ならもう40代だろか?だとしたらも少し寛容になりましょうよ。
でなければコテハンを名乗ってください。 大人としてのけじめはつけましょう。
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/10(月) 10:08:27 ID:qoqoVqYTO
まさに老害
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/10(月) 10:14:13 ID:bbwqXQIL0
ガンダム始まったのって79年だったよな。
40代でリアル世代なら、当時は少なくとも中学生以上だな?
当時、チビっ子ロボアニメに熱中することが、許容される年齢って何歳くらいだったんだろな?
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/10(月) 10:15:44 ID:g0PPVgT60
>>688
ハニートラップにでもひっかかったんじゃね?
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/10(月) 10:26:39 ID:c3y1wRd/0
マクベは中国系だもんな
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/10(月) 10:30:46 ID:zn2Y5RtH0
どだいファーストなんて今の視点からみりゃゴミみたいなアニメに夢中になる奴らなんてこんなもんでしょ。
種を見て少しはその洗練されたスマートな語り口を勉強しなさいよ。
あーダサいダサいw
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/10(月) 11:15:44 ID:ubvKwx7X0
>その洗練されたスマートな語り口

ドラマはドロドロのほうが面白い。
美男美女だけ集めたトレンディー?ドラマ? は、笑えるw
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/10(月) 15:17:12 ID:aTFSbBnNO
いつまでスレ違いのキモトークを続けるつもりなんだお前ら
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/10(月) 16:02:37 ID:RDXfE4CVO
止めてくれるなオッ母サン
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/10(月) 17:11:48 ID:evek+FPK0
マジトークさせてもらえば腐女子向けのアピールを除外すればSEEDはガンダムとしては秀逸。
きちんと最後まで視聴すればそれは解かる。
ふざけた部分を指してSEEDを笑うならばそれはファーストもかつて散々言われて来た道。
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/10(月) 17:19:23 ID:9cIhwkCN0
種話もやめないか。
砂漠の虎が生きていたのは作劇上駄目だと思ったが。

あとデスティニーの秀逸な部分があまりわからん。
むやみに嫌ってはいないが。
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/10(月) 17:25:46 ID:4umLp8Aw0
種なんて見てネーよ。
オレのガンダムはZで終っとる。映画やOVAは0083で終わり。
わざわざORIGINスレまで来て種話してるヤツって、相当イタイな。
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/10(月) 18:31:32 ID:NHWUTHbe0
種はガンダムエース連載のコミック版はまぁ面白かったな
「なぜガンダムなのか」と言う疑問は最後まで消え去ることはなかったが
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/10(月) 19:03:52 ID:9cIhwkCN0
0083は酷いと思うが……
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/10(月) 19:05:44 ID:M7TpQ9t10
だから終わったんじゃね?
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/10(月) 19:42:43 ID:Jwou17k10
ベテランパイロットの風格漂うモンシア
後輩を見守るモンシア
熱い魂のモンシア
後輩を讃えるモンシア
なぜか死んでるモンシア
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/10(月) 21:01:24 ID:4zygStZf0
モンシア「あいつなら、ウラキならおれを越える!あいつならやってくれるはずだ!(笑」


砂漠の虎が生きていたそれこそがSEEDの真骨頂だろ?
キラやアスランが越える事も叶わなかった「友を殺した敵」を赦す行為をスラリとやってのけた。
それは酸いも甘いも噛み分けた虎だからこそ出来た偉業なわけだ。つーか、ガキのまんま成長した恥ずかしい大人ばかりの中で「こーゆー大人がいなくてはいけない」を描いたのは福田の良心なわけだ。
フラガと双壁を成す渋キャラじゃないか。アイシャを殺されたのに全くキラを攻め立てなかったのは出来た大人だ。
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/10(月) 21:10:35 ID:9cIhwkCN0
Zを罵る人といい、SEEDを褒め称える人といい、
なんでガノタにはこういう人が多いんだろう。
安彦原理主義者の、「オリジンとっとと辞めろ」に反発したいが、
こういうガノタが印象悪くしているんだろう
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/10(月) 22:16:14 ID:Y2iKmuRm0
Ζの罵りかたにはまだ愛があると思うよ。
いちおう繋がってる話だし、ラストをどうするかと考えると完璧にスレ違いでもない。
これが種になるとタイトルが似てるだけでコードギアスの話をするも同然になる。
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/10(月) 22:25:46 ID:9cIhwkCN0
いや、あれは富野嫌いだろう
40前後のオタクに多い類型
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/10(月) 22:26:55 ID:gJVRNoL70
それにスレへの絡み方も安彦がどうのじゃないよね。
富野よりSEEDスタッフ(よく知らないので名前が出ません、ごめん)の方が、優秀だと主張したいなら
別にそれで構わないと思うんだけど・・・もともとの住人は。
SEED売れたんだから良いアニメだよ!知らないけど!!
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/10(月) 22:50:50 ID:ZjZZkiDRO
おばあちゃんが言っていた
何が嫌いかで物を語るより、何が好きかで物を語る方がいいってな
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/11(火) 00:33:09 ID:v8XPVfdu0
>>730
ばあちゃんカッコイイ!
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/11(火) 00:54:57 ID:2R0tyZiE0
やっさん自身は前者に近いよな
当初はなんか嫌だった
もう慣れたけど
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/11(火) 01:03:58 ID:O+b9j0lm0
>>730
天の道を往き総てを司る男乙
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/11(火) 01:05:10 ID:Qq5GvQWZ0
唐突だがおれ岡崎ガンダムってけっこう好きだよ。
安彦先生も別の場面だけどモニター割りやって見せてくれたのはオマージュだよな?
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/11(火) 01:16:23 ID:Y9PvSZNr0
フランスの高名な宗教研究家が言ってました。

ガンダムがファーストのアムロ・レイの帰還シーンで終わってしまえば良かったのに、という気持ちもわからないでもないが、
それは「ノアの方舟」に白鳩がオリーブを咥えて戻ってくるところで「聖書」が終わってしまえば良かったのに、というのと同じことだ。
確かに「あの「希望」は何だったの?」というクソッタレで殺伐とした相変わらずな世界がその後も延々と続くのは、受け入れがたい
かも知れないが、現実であり、歴史なのだから。


と。
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/11(火) 01:24:44 ID:2R0tyZiE0
蒸し返すなや
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/11(火) 01:33:49 ID:UcC76oCu0
岡崎版って今でも手に入るものかえ?
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/11(火) 07:55:42 ID:X2iopi1k0
ついこないだコンビニ版が出た>岡崎ダム

しかし残念な事に作者が改訂してオリジナル版はもう見られんのです。(ネットに上がってるのはそれ)
オリジン版ガンダムはなんと手柄を焦るデニムをジーンが止めてます。デニムが顔付き同様の根っからの悪人ですw
なんとゼーゴック艦隊と一戦交えたりもします。

しかし演説するギレンのブラウン菅モニター(笑)に向かって「うぉぉぉー」ガチャーンはカットされてます。
勢い余って急にガンダムに乗り込み許可なくカタパルトから飛び出し、すわ最終回にまた脱走!?騒ぎもカットです。
そして虚空に向けてビームライフルを狂った様に(まるでララァの亡霊を振り払うかの様に)構え「宇宙の平和はガンダムが守る!」と絶叫してWBクルーを凍りつかせるラストもなかった事にされてます。
ブライトの顔が心労で力なく虚ろでしたw

物凄くぶっ壊れてる、つかメーター振り切ったアムロはややトーンダウンしてます。それで良ければブクオでマメにコンビニ版を探して下さい。
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/11(火) 08:16:22 ID:cNEjwo9UO
>>735
聖書と娯楽作品を同等に扱う宗教学者ってある意味凄いな。
娯楽作品は「めでたし、めでたし。」で良いんだよ。
娯楽作品だから。
聖書がそうだからと言ってハッピーエンドを否定する続編の免罪符にはならないよ。
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/11(火) 08:47:09 ID:7YndG+Qt0
>>738
なんか話聞くだけでwktkする作品だなw
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/11(火) 09:08:40 ID:EGPyvkRZ0
つか劇場版の最後のラストからなんでZになるのか理解ができないよな
だから1st以外はダメなんじゃないの?話の続きにしては無理があるし
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/11(火) 09:15:04 ID:sqe00ong0
同じプロットで延々とコドモが操縦するところが変過ぎる
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/11(火) 12:34:15 ID:Sn3GYyw70
0083の裏器も大人に見えるが19歳だもんな
無頼徒さんと同じ歳には見えんなw
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/11(火) 13:06:17 ID:EGPyvkRZ0
やっぱ安彦には一年戦争で完結するガンダムを書いてもらいたい
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/11(火) 14:01:34 ID:2R0tyZiE0
そんな必要ないよ
登場人物全員死亡にしろとでも?
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/11(火) 14:14:11 ID:qu2qRmpG0
なんか勝手に自分ストーリーを作ってるやついるけど、
安彦先生が禿を苦々しく思ってるのは事実だよ。
サイン会なんかで聞いてみればいいよ。
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/11(火) 14:34:02 ID:7YndG+Qt0
おっさんもういいから
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/11(火) 14:37:06 ID:EGPyvkRZ0
アムロもこれで戦争が終わったんだと思うラストを
そしてシャアも本懐を遂げたってラストを書いて欲しいんだけど
だらだらとZに繋がるような残し方はしないでってのはオリジン読んでる人には多いと思うけど
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/11(火) 14:58:02 ID:FtXDaZ0d0
全く種死の良いところも解からんなんて、とんだガンダム音痴もいいとこだな。一辺∀でも見てツルッパゲ親父の言葉を噛み締めろ。

種死のエポックメイキングな所はあのイデオンをも凌駕してしまった「還付なきまでに主人公が不幸」その一言に尽きる。
コスモとキッチの悲恋すら裸足で逃げ出すエグさに泣け。

キラヤマトの局地テロの犠牲となり家族を一瞬で失ったシンの復讐の物語なのに、あろう事か返り討ち。でもってガンダムを倒す為に得たガンダムもステイタスも一切剥奪されたったひとつ残ったちっぽけな家族の墓前で「ごめんな、にいちゃん頑張ったけど負けちゃったよ」

こんな悲しいガンダムがあったか?アムロには帰れる場所があったがシンにはこ汚い墓場しかないんだぜ?泣けるで!
復讐を誓った墓前で敗戦報告。それだけでも辛いのにいつの間にかシンの背後にニヤニヤと薄ら笑みを浮かべて立つキラヤマトとアスランザラ。
もう戦争は懲りごりと身も心も憔悴し切ったシンを許さず、迷惑料代わりに使いっ走りになれとか言うんだぜ?鬼だな!
もちろん首を横に振るなんて絶対許されない無言の圧力の中で男泣きしながら「…はい」とか力なくうなづくシン、まるで二人の鬼畜にガンガン尻を掘られてるみたいな後味のわるーいラストだ。
無理矢理口をこじ開けられ、最後の牙一本まで残らず抜かれる主人公なんて前代未聞だろ。
シンの劣悪な処遇に比べたらシャアの境遇なんて王子さまのオヤツ抜きだな!(笑

西崎がデスラーに自分を重ねた様にツルッパ親父もシャアに自分を重ねたんだろう。どんなに負けようがシャアは必ず強大なバックを抱えている。
しかしシンはすがしがしいまでにオール・オア・ナッシングだ。
そういう意味では贔屓一切なしのガチ勝負を演じ人生をドブに捨てたシンの生き様はリアルガンダムだな。夢なんて甘いもんは一切無添加だ!(笑
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/11(火) 15:19:30 ID:vrtaH8k70
イタイヒトガワイテマスネ
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/11(火) 15:36:21 ID:EGPyvkRZ0
シンはビグザムに焼き殺されたといってみる
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/11(火) 15:52:52 ID:uBS9Iaf70
うわ…凄いの沸いてるな
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/11(火) 16:14:56 ID:Qq5GvQWZ0
よし、このスイッチで!
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/11(火) 16:20:12 ID:7YndG+Qt0
ポチットナ
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/11(火) 16:51:39 ID:GPo6jYom0
>>748
多くない
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/11(火) 17:26:30 ID:pxB2vGWw0
>>749
ガンダムつながりではあるけれど種死の話は関係ないような気がする。
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/11(火) 17:36:04 ID:WmaJM/Mi0
>>746
安彦は先生で、富野は禿呼ばわりかよっ!
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/11(火) 17:43:38 ID:pjN/COfU0
あんまΖにつなげて欲しくないな。安彦がΖオリジン描くつもりがあるならともかく。
123ダーのハッピーエンドで良いよ。
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/11(火) 18:05:51 ID:EGPyvkRZ0
だよなだよな
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/11(火) 19:01:26 ID:GPo6jYom0
Z以降の存在を抹消させたい奴が頑張りすぎ
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/11(火) 19:45:18 ID:qwOmwaU60
流れを読まずに質問します。

安彦良和氏は付けペンを使わずに筆で絵を描いているとwikiで読んだのですが、
通常の筆であのようなミリペン並に細い線を引ける物なのでしょうか?
どのような筆を使用しているのか、知っている方は居ますか?
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/11(火) 20:00:02 ID:ycOp6MRI0
それはデマ
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/11(火) 20:21:53 ID:p5+iF1Xf0
あの程度の線は筆で描けます。水墨画をごらん。
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/11(火) 20:27:50 ID:Fhkk/CP50
>>761
どの部分を言ってるかわからんが、むろん筆だけで描いてるわけじゃないよ。
ただそういう部分も付けペンは使わずミリペンを使ってると思う。
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/11(火) 20:35:30 ID:1l/Vq7ZX0
オール筆じゃなかったのか
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/11(火) 22:13:00 ID:ycOp6MRI0
「深く美しきアジア」とか
「東周英雄伝」とか描いてた
台湾人漫画家の鄭問氏は
人物、背景、建造物
全て毛筆だと言っていた
言われてみれば、そういう絵ではあった

安彦は違うだろ
つか、アレが全部筆だというなら
神業通り越してる
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/11(火) 22:29:30 ID:sqe00ong0
東周英雄伝は傑作だった
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/11(火) 23:12:10 ID:M7bEX4iN0
エウレカセブンは佳作だった
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/12(水) 00:16:30 ID:v2Tgl5/K0
>>748
>とんだガンダム音痴(笑)
>エポックメイキング(笑)
>還付なき(苦笑)
>エグさに泣け(笑)
>ガンダムを倒す為(笑)
>悲しいガンダム(笑)
>強大なバック(笑)
>リアルガンダム(笑)
>一切無添加(笑)
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/12(水) 00:21:45 ID:/vYADRx40
>>748
ナムジの後半みたいになる予感
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/12(水) 00:36:00 ID:Jgpu8bzk0
>>761
ミリペンより筆の方が、細い腺が描けるよ。
筆で米粒に名前を書ける人がいるけど、ミリペンでは書けない。

ちなみに、削用筆というのを使っているらしい。
安いものなら600円くらいからある。

筆で細い腺を描くと、筆圧ゼロだからね。
ゼロの領域で、描線をコントロールするのは神業だよ。
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/12(水) 00:52:02 ID:RTLcbd4q0
>>760
Z以降はガンダムのラストを否定する物だからね。
物心付いた時からZが有った世代には分からないだろうな。
ただ、分かって欲しいのは「ガンダム」と言う作品は続編を予定して作った物ではないから、
「あれで物語は終わり」と言う考えは間違いではない。
ガンダムが無くてはZは成り立たないが、Zが無くてもガンダムは成り立つ。
そしてZ製作当時の安彦先生は、全く関心が無かった。
なにせシャアの軍服がノースリーブで通ってしまうんだから、色の指定さえも
目を通さなかった。
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/12(水) 01:32:47 ID:RTLcbd4qO
ここ数日ずっとキモい流れだな、いい加減うぜぇ


つか>>748とか全く意味が分からん

劇場版とかどこらへんがZに繋がるようなダラダラしたラストなんだ?
シャアが死ねば良かったのか?
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/12(水) 01:46:26 ID:tE6wdHt70
逆に、なぜシャアは死ななかったのかと問いたい。

いずれは続編を・・・という助兵衛根性以外の何物でもない。
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/12(水) 01:54:41 ID:Xn3yIAug0
最後のグワジン級に乗って逃げてくシャアのシルエットが
すべての助兵衛根性の始まり
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/12(水) 01:59:17 ID:/vYADRx40
朝日ソノラマのノベライズ版だとシャアもしっかり死んでるな。
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/12(水) 02:01:31 ID:z+BVSDce0
>>772
しつこいよ。
せんじつめれば「富野嫌い」に帰着する話だろ。
もちろん、
安彦がシャアになかなかシンパシーが沸かなかった理由に、
富野に対する「違和感」があるのは、
もはや常識といっていい話。

だが、オリジン執筆にあたっては、
CCAに至るシャアを見据えた上で、
過去編が執筆されたんじゃないか。
これはやっさんの歴史漫画執筆と同じスタイル。

あなたは今世紀のガンダム状況を知らなさすぎ。
『富野由悠季全仕事』と『ガンダム者』での、
やっさんの富野評のニュアンスの差ぐらいは読み取るべきだ。
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/12(水) 02:10:19 ID:DhBbNbUq0
>>776
ん ? 富野の小説版ならシャアは生き残ったでしょ。
メインキャラで死んだのはハヤトとアムロだけだったような。スレッガー生き残るしw
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/12(水) 02:12:12 ID:yWWlztkz0
>>773
>>748が理解できないってっことが理解できないんだが
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/12(水) 03:35:18 ID:UrTdJXVm0
この流れならどさくさにまぎれて
おガンダム最高。なんまいだぁ〜。
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/12(水) 08:49:12 ID:RTLcbd4q0
>>777
> せんじつめれば「富野嫌い」に帰着する話だろ。
せんじ方が間違っているぞ。
人に物言うなら、当てずっぽうで人の嗜好を断言すべきではないな。
富野作品は好きな物もあれば嫌いな物もある。
問題は「誰が作ったか」ではなく「何を作ったか」だろう。
富野だろうと誰だろうと、面白ければ諸手を挙げて歓迎するし、つまらなければ見ないだけだ。

> CCAに至るシャアを見据えた上で、過去編が執筆された
いや、キャラを掘り下げただけで別にCCAに至るとか言う発言は何処にも無いぞ。
本当にそう言っていたのか、あなたがそう思ったのかどっちよ?
人の発言を都合良くも悪くも曲解するクセとか無いか?
冷静に考えて。
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/12(水) 09:46:04 ID:3ANU2MSC0
別に劇場版は劇場場の最後でガンダムという物語が終わった感じでいいんだけど
オリジンもZに続くような書かれ方しないで欲しいってことだろ
劇場版の僕にはまだ帰れるところがあるんだ。こんなにうれしい事はないというアムロの台詞と
めぐりあい宇宙のあのエンディング曲とマッチしたガンダムのラストだった
Z以降は劇場版があの終わり方をしたのに蛇足
オリジンも劇場版のように戦争という中で希望が見えるラストで終わって欲しい
というのがオリジン読者の願い
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/12(水) 11:05:44 ID:m1evI7AJ0
オリジンてのはシャアを否定する物語なんだよ。
「アニメのシャア?あんなのはシャアではない」やっさんは新しいシャアを創造した。
そしてそのシャアを息吹かせる為に過去を作った。それはもはやキザなセリフを並べ立てるだけの軽薄なキャラではなく、狂った父の負の遺産を受け継いだ狂った復讐鬼としてのリアルを背負った悲しい狂人だ。
狂っているがゆえに畏れるものもなく、拷問にも屈しない。
そしてフラナガンを前にしてみゅみゅみゅも自然に出来た。
そして、だからこそアルテイシアが逃げ出した。
おそらくラストはアムロとの10番勝負の最中に一枚ずつ服が脱げて行くだろう。
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/12(水) 11:14:45 ID:JZmpxBqq0
ふざけんな、あんなアヌメのクソラストなんかオリジンに持ち込むな。人を大量に殺しておいてでめたしでめたしなんてアホなオチなんかやめてくれ。
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/12(水) 11:25:44 ID:Xn3yIAug0
携帯厨必死だな
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/12(水) 11:27:46 ID:K38dehnA0
逆にアレだけ人を殺しといて悪い方に悪い方に考えてたら5秒で潰れますよ
ドズルも「守れなかった方が悪い」とか無理矢理納得しようとしてた
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/12(水) 11:45:06 ID:3ANU2MSC0
人大量に殺しておいてって>>784は今までガンダムのせんとうしーんしか見てなかったの?
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/12(水) 11:47:13 ID:D+BUG8Qt0
>>783
最後3行がよく分からないw

劇場版、キシリアはのザンジも連邦に落とされ、ゼナもそれより早く脱出したのにギリギリだったのに対して
なんでおめー生きてるんだよwwってなった。後付で禿とか色々脱出してたけどね
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/12(水) 13:24:39 ID:kdjsJDLB0
>>782
テレビ版もガンダムは終わったっていう終わり方だったが、
なぜあえて劇場版にこだわる?
むしろ劇場版は最後シャアが出てきたりマクベが生きてたりで無理に続編を匂わしていたが。
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/12(水) 13:35:05 ID:6J20QaG+0
あれだけ西崎のヤマト商法を馬鹿にしてたハゲが自分も同じ真似をしたって事に心底嫌気が差した>めぐりあいラスト

おまえいっぺん西崎に頭を下げて来い。
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/12(水) 13:45:46 ID:z+BVSDce0
もはや安彦スレじゃないじゃん
ヤマト世代のアニオタが頑張る場所か
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/12(水) 13:52:08 ID:D+BUG8Qt0
なんじゃそりゃw
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/12(水) 14:05:55 ID:3ANU2MSC0
禿がいうには劇場版あれが正史だっていってたから引き合いに出したんだ
別にアニメがどうこうじゃなくオリジンがきちんと終わってくれればそれでいい
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/12(水) 14:17:27 ID:nUHS9RVx0
ユリイカで、御大曰く
算盤尽くで卓袱台をひっくり返した、エバのアンノより
卓袱台をひっくり返して自爆した、Zのトミノのほうが好きだといっている。

自爆したはずなのに、死に切れなかったトミノは不幸だよ。
そのまま丁重に供養してやれば、転生できたかもしれないのに、
墓場から無理やり引っ張り出して、ゾンビにしてしまったんだから。
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/12(水) 15:43:43 ID:bR0gaP/M0
いやハゲは埋めても埋めても出て来るゾンビだろ(笑
誰もガンダムにハゲなんか求めてないのにしゃしゃり出て来る。実際バンダイはシカト状態じゃん。
ガルシアとかあの辺のアホが構うから露出してるが業界的にはすでに死に体だ。
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/12(水) 15:49:47 ID:AmmPRGdl0
フラナガンにみゅみゅみゅってなんだよ?わけわかんねぇ。
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/12(水) 16:19:37 ID:KCZQJ2flO
>>791
安彦スレの流れではあるだろう。
悪い意味で。
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/12(水) 16:33:59 ID:z+BVSDce0
>>797
富野が絡むとどうしてこんななの?
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/12(水) 17:46:16 ID:h2uqFOF/0
「富野や安彦をここまで語れる俺って凄いだろ?」という自分語りをしたいだけ。
話題の引き出しが80年代アニメしかない人生なので、とにかくムキになる。
そういう年寄りを許してくれる場所って、いまやネットでも数少なくなっちゃった。
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/12(水) 17:55:24 ID:iJNsQHOM0
フラナガンにみゅみゅみゅってなんだよ?わけわかんねぇ。
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/12(水) 18:08:28 ID:ccl94gR40
さいこみゅ
みゅ?
みゅ

トニーガンダム漫画一巻参照
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/12(水) 19:58:40 ID:lFlECqb30
>>758
元気があれば要塞脱出も出来る
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/12(水) 20:16:00 ID:J1zbtKxY0
>>802
元気ないとソロモンぐらいで終了なのか
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/12(水) 20:28:04 ID:Ku1ahxTu0
>>778
TV版のノベライズを朝日ソノラマがハードカバーで出していた。 ソノラマ文庫ではなくて。
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/12(水) 22:57:12 ID:qgG/J5bC0
Zオリジンとかやってたら安彦ミイラになるぞ
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/12(水) 23:09:27 ID:NDJmqAar0
早く神武の続き描けよ
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/13(木) 00:04:44 ID:yWWlztkz0
誰にクチ聞いてんだ
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/13(木) 00:05:12 ID:4mVfw5QI0
もはや、ただのアンチ富野スレ
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/13(木) 00:15:11 ID:uzPl+DVB0
正直トミノはどうでもいい派
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/13(木) 00:35:01 ID:IGBBFYeK0
ゴーグオリジンとアリオンオリジンとザンボット3オリジンも連載せよ!
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/13(木) 00:51:43 ID:/uBTFt8O0
>>810
>アリオンオリジン
オイ。
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/13(木) 01:58:11 ID:rYh0TUbh0
サンライズAとかありそうだな
あ、スパロボAにしたほうがいいか
でもそっち系は電撃に振り分けられてんのかな
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/13(木) 07:39:23 ID:gVyS9o/o0
いっそバンダイ∀(ターンエース)
トミノをリスペクトしつつも絶対和の中には入れないで読者が欲するダンバインアナザーやらトゥルーエルガイムやら新説ザンボットなんかをやる。
エルガイムはとりあえず平野耕太とかブキミ系で。
ダンバインはエビスヨシカズとかみなごろし系で。
ザンボットは花くまゆうさくの人体ボーン系で。
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/13(木) 10:51:49 ID:xbpUNWzP0
キングゲイナーってダムAで連載してれば良かったのに
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/13(木) 14:06:42 ID:uBgBP04j0
Zオリジンとかザンボット3オリジンとか何だよ
お前らが使うオリジンの意味わけわからん
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/13(木) 14:26:47 ID:52LLY+FM0
つ弁当
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/13(木) 16:21:13 ID:IGBBFYeK0
エルガイムオリジンはそりゃ永野護が描くのが筋だろ。
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/13(木) 17:19:18 ID:cJUihn4r0
サブングルとか誰かに描いて欲しいもんだ
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/13(木) 19:14:26 ID:JQNKczpe0
みんなそんなに安彦に穏やかな老後を過ごしてほしくないのか
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/13(木) 19:15:39 ID:mdh1b7if0
ここはやっぱり新しい犬だろ
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/13(木) 21:04:48 ID:HQTSEkoh0
>>817
なんか20年たっても完結しなさそうだな。
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/13(木) 23:11:15 ID:Vh8vf8uX0
>>817
FSSが実質そうだろ
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/13(木) 23:39:46 ID:twFCNd2Z0
>>822
テレビガイド版のFSSがオリジンに相当する気がする
読んだ事ないけどw
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/14(金) 00:29:30 ID:oYXpxBjs0
存在すら知らんかった件
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/14(金) 00:36:39 ID:VoKJKByp0
>>823
ttp://www.toyspress.co.jp/fss/timeline.html
つーか、スレ違いだからFSSスレに引っ越そう。
トニーのガレージキット使ったFSSマンガキボンで
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/14(金) 04:01:47 ID:Ry5ShbbT0
ギャンについて語ろう。

陸戦型ギャン!
格闘戦型ギャン!
リックぎゃん!
じぎゃんぐ!!
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/14(金) 04:06:13 ID:/5ke0JjZ0
ギャンキャノン
ギャンタンク

ギャンダム
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/14(金) 04:10:24 ID:KgjJyCxP0
いいギャン
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/14(金) 04:30:38 ID:Ys009sbx0
兄貴とギャン
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/14(金) 06:47:35 ID:xVr1uhex0
なぐったねぇ
ブライトギャン

831名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/14(金) 07:51:17 ID:AzJNBWA60
ひこギャン
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/14(金) 08:16:40 ID:qoxAAqEDO
フラナギャン
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/14(金) 09:29:51 ID:SQuwymmf0
オリジン終わんない内にガンダムブートを誰か始めろよ。
ガンダムを現代のフォーマットにブラッシュアップしたやつ。
近藤みたいなクソにはしないでくれ。
種みたいに緻密な描写キボン。
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/14(金) 09:38:43 ID:P4qC62AC0
カトキがやってる事とは違うんか
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/14(金) 09:59:02 ID:Wekz4RsG0
1年戦争のガンダムに匹敵するガンダムではないロボットアニメでも作ってみたらどうか
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/14(金) 15:30:33 ID:LS5/WOMV0
ガンダム=ロボット という意味で使う国のお人なんでしょ
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/15(土) 02:08:13 ID:lnre/vhw0
ドラグナーは結構ガンダムリメイクっぽい内容だったよな。

主人公が勝手に軍のロボットに乗り込む
ヒロインはライバルキャラの妹
ヒロインは金髪
仲間のロボットは3体


838名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/15(土) 03:04:18 ID:m+q+8Q950
バカ野郎、ガンダムのヒロインはフラウ・ボゥだ。
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/15(土) 07:34:51 ID:kbbsKX0qO
ちがう、キシリア様がヒロインだ。
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/15(土) 08:08:06 ID:iXDFhClw0
年齢詐称と経歴偽造の件をお互い見逃すことに、これが有名なソロモン協定である
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/15(土) 08:24:35 ID:helxt1lJ0
カツレツキッカはミライさんの子供じゃない
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/16(日) 23:13:44 ID:F/mqnnCH0
やっぱりオリジンの最終回も歌を描くの?
で、波平声で締める。
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/16(日) 23:43:50 ID:5Kf28rsH0
CD付属?
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/17(月) 01:25:46 ID:9JYvbELY0
最終巻初回限定版ビット付き。
1番から100番まで全100種類集めてね(ビットに付属されてるパーツを組み立てるとエルメスができます)
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/17(月) 20:32:36 ID:hsS0Ynal0
>>844
袋を開けるまで何番か判らないんだよな。
100番まで全部揃えようとしたら、何個買わなきゃいけないんだ?
一冊500円として・・・
エルメスは俺には手の届かない存在だ・・・

846名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/18(火) 06:47:25 ID:6HgH0RUY0
俺の手元には電車男ブームの時に雑誌の懸賞で当てたエルメスのティーカップが有る
一緒にお茶を飲んでくれる人はいない
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/18(火) 12:35:16 ID:Ggu0pySR0
懸賞かよ!!!!
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/18(火) 18:44:12 ID:imERMaI80
>>846
兎に角電車に乗れ。
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/18(火) 19:05:53 ID:pj4fbSB10
いよいよ宇宙だぜ
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/19(水) 18:40:22 ID:hlBLxO2KO
オデッサ終わったらバイコヌール基地から打ち上げ宇宙かな?
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/19(水) 20:54:32 ID:Qi8ljeYT0
モビルスーツのデザイン料ってどうなっているのだろう?
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/19(水) 20:59:23 ID:Rjz+robp0
ゆでたまご先生ボクの考えたモビルスーツです
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/20(木) 02:16:32 ID:H0qdI8D0O
ゆで先生んとこのMS(超人)は
カタログスペック(超人強度)と実際の性能(強さ)が噛み合わないからなあ
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/21(金) 00:00:42 ID:Fzw3WWgk0
ウォーズマンとズゴックの爪つながりはヒットの要素有り。
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/21(金) 00:56:00 ID:9l2SRowd0
キン肉スグルとシャアアズナブルの仮面繋がりはヒットの要素あり。
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/21(金) 02:00:21 ID:jd3ktTzQ0
ツマンネ
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/21(金) 06:31:32 ID:UsaK2oYU0
シャアは仮面というより鉄兜だろ?
どちらかというと、ウオーズマンとの関係か強いぞ。
正しくはシャアの乗ったズゴックだな。ウオーズマンは黒いけど。

結論
キンニクスグルは主人公なので、アムロがマスクを被らなければならない。

858名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/21(金) 07:08:49 ID:I+/KZ9nZ0
むしろロビンマスクだろw
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/21(金) 08:06:30 ID:KWipVIUtO
ロビンはギャン
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/21(金) 13:37:15 ID:pjbeBebf0
おまえロビン馬鹿にすんな!
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/21(金) 18:51:50 ID:UsaK2oYU0
サムソンティーチャーはGメカみたいなものか・・・
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/21(金) 21:39:58 ID:UqaFu0ws0
ギャン弱えよ!!!!
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/21(金) 21:53:28 ID:I+/KZ9nZ0
ギャンキャノンでおk
つか最強スタックMS
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/22(土) 00:01:58 ID:e93Bmd370
マクベがどうにかなっちゃったみたいだな

352 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2007/09/21(金) 21:59:13 ID:???
早売り買った。
アイナ様がパンツ出してた。
愛人はエウーゴ制服のパンチラアングルなのにスカートの中身が黒く塗りつぶされてタ。

マ・クべは伝説になった・・・
353 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2007/09/21(金) 22:21:09 ID:???
11月号購入。

・オリジンはオデッサ編最終回。アニメでは「姑息な手しか使えない」とまで罵倒されたマさんがこうなるとは。
 次回はララァ編プロローグ&安彦ロングインタビュー。
・「教えてください。富野です」は環境ジャーナリストの枝廣淳子氏と。
・ガンダム劇場版DVDボックスの安彦描き下ろしイラスト公開。ガンダムをバックに邂逅するアムロとララァ。
・ユニコーンは休載。MGユニコーンのCADデータ・モックアップ掲載。
・CDAはパンチラも女風呂もなく、ちゃんとファースト前史からZの間を埋める話をマジメにやってる。北爪どうしちゃったんだ。
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/22(土) 00:20:19 ID:J2uT+7fl0
21日に早売り出るほど原稿が集まるとは思えん
特にみきもっさんw
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/22(土) 00:50:13 ID:5mfwNmKN0
結局テキサスコロニーは無しか?
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/22(土) 01:54:31 ID:YHdc89/40
11月号購入。

・オリジンはオデッサ編最終回。アニメでは「姑息な手しか使えない」とまで罵倒されたマさんがこうなるとは。
 次回はララァ編プロローグ&安彦ロングインタビュー。
・「教えてください。富野です」は環境ジャーナリストの枝廣淳子氏と。
・ガンダム劇場版DVDボックスの安彦描き下ろしイラスト公開。ガンダムをバックに邂逅するアムロとララァ。
・ユニコーンは休載。MGユニコーンのCADデータ・モックアップ掲載。
・CDAはパンチラも女風呂もなく、ちゃんとファースト前史からZの間を埋める話をマジメにやってる。北爪どうしちゃったんだ。
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/22(土) 01:57:08 ID:IV6VRrs/0
ちょっと話がずれるが。
ZZに出た、ガズRガズLはギャンの系譜?それともゲルググ?

ガザCとかガザDのジオンMSの衰退はドズル兄さんが亡くなってしもうたからなん?
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/22(土) 02:11:14 ID:AAdzx2uo0
>>868
ガズRガズLは横流しガリバルディβ改造
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/22(土) 02:16:53 ID:tMeecsad0
1st世代の大半はガンダムはガンダム一本しか知らない
見てない、Zなんか興味ない、見る気もない
て人がほとんどなのに
どうしてシリーズの話をしたがる人多いんだろう?
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/22(土) 02:18:20 ID:e93Bmd370
釣るなよ、兵が見ている
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/22(土) 02:34:13 ID:1pocIpZT0
1stしかしらんな。
その後のシャアとアムロは、本で読んだ。よく分からなかった。
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/22(土) 02:46:41 ID:J2uT+7fl0
釣らせはせん 釣らせはせんぞー
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/22(土) 12:49:14 ID:44vmkPQo0
ドンズバの1st世代は1st放送時は消防でもZ放送時は厨房なので
普通に見ていない
ガンダム知ってる人は多いがZ〜以降も知るなんてなると極端に数が減るし
1st世代で全作見てる人となるともう希少種
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/22(土) 13:24:52 ID:Cqfrgf+W0
こんな古い釣りを… 父さん、酸素欠乏症にかかって…
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/22(土) 14:03:22 ID:OJB3b6jh0
マクベがどうなったか皆で予想しようか。
にっちもさっちもいかなくなってギャン隊でレビル艦へ特攻
があっけなくガンダムに切られて「壷ー」だ
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/22(土) 14:08:21 ID:PMj9oFLW0
にっちもさっちもいかなくなってギャンと壷を抱えて逃げるも
ガンダムに追われてズドギューンされて「壷ー」かな
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/22(土) 14:17:26 ID:NvT6TZ5P0
にっちもさっちもいかなくなってギャンと壺を手土産に
連邦に投降を試みるもガンダムに話が通ってなくて
最近出番のないバルカンとショットマグナムで
穴だらけになって「壺ー」とか
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/22(土) 14:24:17 ID:LAYBBYXA0
>>878
悲惨すぎるw
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/22(土) 14:56:57 ID:Y8Hoqo1u0
1st厨とseed厨の空気が読めないのと協調性のなさは同じ。

世間で馬鹿にされているステレオタイプのオタク。
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/22(土) 15:28:48 ID:LAYBBYXA0
意外と、釣り師も甘いようで
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/22(土) 17:12:53 ID:7V5KH45N0
おれは1st直撃世代に当たるんだろうけど当時は見てなかった。
初めて見たのがアムロがいじけてぐずってた回で、
訳がわからずただ不愉快だった記憶がある。
「その癖やめさない」だけ覚えていた。

最近オリジンを漫喫で読んでハマった。
そのあとwikipediaで作品の相互関係を確認した上で、
DVDを借りて1stを最後まで見た。
途中で当時のアニメやテレビ全般の表現、時代の雰囲気をいろいろ思い出して懐かしかった。
まああの頃最初からみてたらハマったかどうかは疑問。
同級生は「ぱふ」とかアニメ雑誌とか読んで予備知識を仕入れて盛り上げてたが。

でもいろんな漫画やアニメや2chのパロディの元ネタがわかってなんかすっきりした。
特にComic Cueに載ったけど編集(先ちゃん辞めた後の)も
理解してなかったっぽい田中圭一の「泥棒」w

ORIGINは文句なしに名作だと思う。20数年のうちに漫画も進化したんだと実感。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm173679
これみてGガンダムにも興味が湧いたのでZからいろいろ見てみたい。
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/22(土) 17:14:47 ID:il0J1S7+0
>>882
キモいおっさんだな・・・
日記帳にでも書いとけ
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/22(土) 17:18:43 ID:oHTUTMUF0
当時はアニメ雑誌から子供向けムック、はては絵本まで、ガンダムなら何でも漁った。
映画に徹夜で並んで、複製セル画一枚もらって、wktk で3部作見た。
熱い時代だった。
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/22(土) 18:35:23 ID:BBRKZA2y0
当時はとにかく女、女、女がわーっと群がって男は外からチラ見してるだけだった。
ハゲもそこんとこはライディーンやコンVで心得ていたらしく、とにかく女にサービスしまくり。
キザったらしいキャラをライバルに配し歯の浮くセリフを並ベ立てて腐女子を釣っていた。
そんな姑息さがハナに突いてファース卜には距離を置いたな。
悪い意味でハゲの商魂たくましい姿が浮き彫り。
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/22(土) 18:49:03 ID:dXH/b54aO
んじゃオリジンでは美形ライバルの物語的終身雇用を廃し
グラナダ辺りでシャアが宇宙用アッザムに搭乗
→負傷でフェードアウトして
ラストはアバオアクーでギレンや親衛隊相手に
生身でガンダム無双って展開でいいですね。
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/22(土) 18:51:03 ID:Cqfrgf+W0
いいよー
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/22(土) 18:52:50 ID:xH8UWTi30
>>886
僕は…嫌だ。
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/22(土) 18:56:17 ID:N3Se9VbD0
とにかく西崎を越えたい、大ヒッ卜を当てたいとの下心が丸見えで大して練り込んでいないネタを聞きかじりで投下したのがバレバレ。
腐女子はそれで騙せてもマ二アはすぐに感付いた。
よせばいいのに本格SFなどとうそぶいたのがマ二アを怒らせた。
つたないながらもヤマ卜がSFマインドを内包した事ヘの当てこすりだったのだろうが余りにもお粗末なSF考証と変にひねくれたハゲの天の邪鬼なストーリーテリングが逆にヤマトの時の様な歓待を受けられなかったのだろう。
「とにかく頑張ってSFしました」なヤマ卜に対し「SFってのはこーゆーもんだろ」な態度のガンダムと言えば分かり易いだろう。
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/22(土) 19:00:17 ID:RFz0kdfS0
長すぎるから3行20字でまとめてくれ
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/22(土) 19:50:13 ID:8+zfa3q30
>>885
>>889
さっすが魚紳さんだなや!おら頭くらくらするだ!!
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/22(土) 19:53:04 ID:hbNEae610
せいらさんの
ちくびをなめたい
かみしめたい
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/22(土) 20:05:41 ID:klwxFAeB0
子供心になんでガンダムにはカッコよくて魅力的な人がいない?
て思ってたけどね
子供なりにキャラは脳内補完し自分でデザインした美少年をパイロットにしてた
授業中や登下校時もそのことばっか考えてて参考にアイドル番組なんかもよく見た
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/22(土) 20:19:03 ID:6IvfEbhR0
西崎信者ってアニオタで一番キモイんだな
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/22(土) 20:44:32 ID:C4HZQSR70
>>876
オリジンのマ・クベの散り際はかっこいいんだぞ
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/22(土) 20:46:57 ID:Cqfrgf+W0
餌なんて飾りです 釣り師にはそれが判らんのです
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/22(土) 20:48:43 ID:IV6VRrs/0
オリジン的にギレンが搭乗しても似合うMSって何になるのだろう。
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/22(土) 20:57:46 ID:qkS5Y6Eh0
ドムがわらわら出てきた回は最高に面白かった
なんかドムが可愛かったよ
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/22(土) 21:02:55 ID:Cqfrgf+W0
新作ギレンの野望はPSPだとよー
アクシズの驚異ってサブタイ付
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/22(土) 21:46:33 ID:dXH/b54aO
>>897
ジオングのカラーとシルエットは
なんとなくギレンを意識してるような気もするんだが。

あとあれは?
ドルメル。
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/22(土) 22:18:50 ID:UPABMHYg0
> ジオングのカラーとシルエットはなんとなくギレンを意識してるような
裏設定ではジオング製造はギレン主導。
キシリア率いるフラナガン機関のニュータイプに対抗するために
ギレンは木星船団出身のニュータイプをジオングに搭乗させるはずだった、らしい。

まあ、あくまで参考の参考くらいに捉えておこう。
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/22(土) 23:48:15 ID:M6OcPYJl0
>>901
ギレンはジオングをキシリアに取られちゃったのか。
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/23(日) 00:21:34 ID:fij5bOIx0
南に向いてる窓を開け〜
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/23(日) 01:42:51 ID:FKa1DB660
ガンダム0083
は見た目で年齢設定すると
コウ 29
キース 28
モンシア 43
ベイト 41
アデル 39
バニング 59
ガトー 35
くらいが妥当だよね
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/23(日) 02:16:53 ID:MB230SMm0
そういやジオングってアバオアクーに三機配備されてるんだったか設定上。
それだとギレンの持ち駒と考えるのが自然なんだな。
サイコミュ搭載って事でてっきりキシリアが開発主導かと思ってたが。
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/23(日) 02:29:49 ID:+PTaDxKy0
シャリアが死んでギレンの持つパイロットにNT兵器を満足に使える奴がいないから
キシリアに使わせるのも自然なんじゃないか。
結局できそこないNTにあげて「こだわりすぎ」と嘆くが。
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/23(日) 04:27:27 ID:7YoTsGHD0
そのあたりは、今後、宇宙に上がってから
シャリア・ブル(とシムスさん)をどう扱うかではっきりするんじゃないでしょうか

というか安彦さんが、魔改造するにせよ準拠するのが
・TX版(途中降板)
・映画版(画だけは鬼気迫る作業ぶり)
・企画書版(ハライテー …でもやったら神)
のどれかにもよるんでしょうが
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/23(日) 04:30:34 ID:dW0MLKTP0
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/23(日) 04:43:42 ID:DZlWE3Aa0
こ、これは!?パロでなければ期待しちゃうぞ
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/23(日) 04:49:46 ID:+PTaDxKy0
うおおおおおおおおおおおおおギャアアアアアアアアアン!!!!
やっぱ乗ったんだな!乗ったんだな!!
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/23(日) 04:50:58 ID:+PTaDxKy0
あとシールドミサイルも健在だなwマクベ格好良いwww
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/23(日) 08:27:41 ID:Uoq+nalk0
うっひょお〜!
連休明けがすげー楽しみだ!
記憶してやるぜマさん!
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/23(日) 08:36:10 ID:7WRWFx9E0
スカートは硬質ゴム製か・・・
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/23(日) 08:52:44 ID:0Pi+/pfM0
>>913
小林誠自重汁
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/23(日) 09:39:53 ID:v78ukbtd0
>>908
うしろにグフいるな。
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/23(日) 11:16:48 ID:1QILEarA0
>>909
「パロ」が「ハロ」に見えて、
「何のコスプレーヤー?」って思った自分がいた。
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/23(日) 12:09:26 ID:3UcVNmIW0
壺から来ますた。とか言うんだろうか>マ
「今行くぞ犬ー」とか言いながら死んで欲しいっす。
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/23(日) 12:46:32 ID:MB230SMm0
>>908
ゲェーッ
マ・クベの超人・・・
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/23(日) 13:56:33 ID:uzm22TxY0
よくわからんが、抜刀隊でも率いて切り込んで玉砕か ?
まるで土方歳三か真田幸村みたいだなw キャラ違い過ぎww
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/23(日) 14:24:35 ID:4q/Eswxz0
劇場版DVDBOXの安彦描き下ろしイラスト

ttp://zip.2chan.net/2/src/1190522560643.jpg
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/23(日) 14:53:45 ID:hLtj9+e00
マさん大暴れした挙句に退場ですか
(´;ω;`)ブワッ

でも何事も無かったかの様にアバオアクー撤収時に居たら面白いんだが

次回からはララァ編だとか
サイド6でのアムロとの邂逅あたりか?

密会のエピソードを織り込んでは来ないだろうな
シャアがララァを見出したあたりは全く違ってたし…

いっそララァがあっさり退場してクスコアルまで登場したら面白いな
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/23(日) 15:08:53 ID:XqA20rtWO
ギャンで核持って艦隊(?)道連れにして自爆。
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/23(日) 15:11:36 ID:bXCNdcDg0
>>920
ありがとう、早速使わせてもらいます
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/23(日) 18:41:56 ID:Rw6IFpIn0
マさんのテンションが微妙にトニーっぽくて一抹の不安がw
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/23(日) 18:56:59 ID:t5OwRSWZ0
マクベの名はギャンと共に〜ってことはやっぱりオリジンギャンは一点ものなんだなw
>>924
全体的にトニーっぽくなってきたような気がする。シャアの飛び降りとか。
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/23(日) 19:12:25 ID:7WRWFx9E0
ブライトさんも最近トニーだよね
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/23(日) 19:22:43 ID:GWwy9LDa0
「我が軍の負けだ」
「大局の要を愚か者に委ねた
 人を見る目を欠いたということだ
 指揮官として」
マ将軍は潔く敗北を認め、
万が一のときは弾道ミサイルを連邦の主要都市に撃ち込み焼き払えというギレンの命令はどうするのか?
そう聞くウラガンに対し、
ジオニズムの理想など私にとって白磁の名品一個にも値しないと言い切り、
責任をとるために後退戦で自らギャンに乗り込み
ジムをちぎっては投げ、ちぎっては投げ・・・

都市(歴史ある東欧の都市)にたたずむギャン一騎。
そこに連邦の戦船が海上から砲撃を加える。
破壊される都市・・・
ジオンきっての文明の理解者である自分が、
この世界に受け容れられなかったことを自笑し、
ザンジバルが宇宙に打ち上げられるのを確認した後に、
ギャンで海中から連邦の戦船ごと自爆(おそらく水爆)

オデッサの戦いは終わり、
マクベの名はギャンと共に記憶されることになった。
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/23(日) 19:38:17 ID:t5OwRSWZ0
格好よすぎるだろマクベ…
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/23(日) 19:38:58 ID:iQC2YWy70
ガンダム・ジ・オリジンをアニメ化して同時にフィルムの大多数を流用する事で
トニーたけざきのガンダムさんもアニメ化して欲しい

5:00〜5:30 ガンダム・オリジン
5:00〜6:00 トニーのガンダム

て感じにさ
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/23(日) 19:41:03 ID:iQC2YWy70
ガンダム・ジ・オリジンをアニメ化して同時にフィルムの大多数を流用する事で
トニーたけざきのガンダムさんもアニメ化して欲しい

5:00〜5:30 ガンダム・オリジン
5:30〜6:00 トニーのガンダム

て感じにさ
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/23(日) 19:41:21 ID:le6rQhB0O
>>927
アムロとのタイマンはないのか?

てかそれじゃあラルよりもガトーよりも全然かっこいいじゃないか
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/23(日) 19:46:46 ID:t5OwRSWZ0
>>930
トニーのはオリジンのED後、3分くらいのミニコーナーでやればいい。
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/23(日) 20:03:30 ID:dGqOI7Md0
>>927
俺はちっともかっこ良いと思わないな。
アニメのマクベの方がずっといい。

安彦さん流ではそれがかっこいいのかもしれないが・・・
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/23(日) 20:06:15 ID:t5OwRSWZ0
いや、アニメは…。
オリジン版はひたすら芸術一本で生きた男で良い感じだ。
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/23(日) 20:11:51 ID:DZlWE3Aa0
読んでないからまだなんとも・・・927の簡潔な文章がかっこいいだけかもしれんし。
いずれにしても読まなくてはなるまい。本当はもう単行本派に移行したいのだがな。
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/23(日) 21:18:12 ID:Uoq+nalk0
おれもそろそろ本誌は買うの止めたい
オリジン以外に読むとこなさすぎ
立ち読みして単行本派になるべきか
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/23(日) 21:26:38 ID:0Pi+/pfM0
>>936
俺は表紙とオリジンページを切取保存する為に買い続けておる
ファイルイパーイ
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/23(日) 21:38:30 ID:7WRWFx9E0
カラーがねぇ
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/23(日) 22:32:17 ID:v78ukbtd0
「ニュータイプなんか信じんよ」と言ってたマが
アムロに粉砕されるんだとばかり…
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/23(日) 22:45:51 ID:CqZGIENw0
>万が一のときは弾道ミサイルを連邦の主要都市に撃ち込み焼き払えというギレンの命令

いつミサイルが使えるようになったのだろう
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/23(日) 22:49:37 ID:QcEy8zJ40
>>908
か、かっこよすぎる・・・
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/23(日) 23:04:11 ID:SKOYhuKu0
>>940
弾道ミサイルが使えなくなるような設定は無いが??

南極条約で核は禁止されてるだろうけど、ギレンが命じれば躊躇なく
使うだろ・ジオンは
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/24(月) 00:02:07 ID:DHKkRJdC0
「ウラガン、これ(ギャン)は使えるぞ。」
「ジオンのMSはやはり連邦を圧倒している。この差がある限り、
ジオン公国は不滅だ。」
「しかし、量産はさせるな。」
「マ・クベの名は、ギャンと共に記憶されるべきだ!!」
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/24(月) 00:04:44 ID:k3eg9i08O
>>942
ミノフスキー粒子云々
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/24(月) 00:10:40 ID:tzVUI3BZ0
ギレンは主要都市向けに弾道ミサイル使う覚悟があるなら、コロニーばかすか落としゃいいのにね
根がいい子なのかな
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/24(月) 00:13:07 ID:TYjMnfL70
>>943
なんでそんなカッコイイんだよw安彦マ好きなのか。
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/24(月) 01:27:50 ID:hnqs/otg0
>>944
いや、弾道ミサイルには、電波はあんまり関係無いし

核弾頭で都市攻撃するなら、V2号レベルの慣性誘導技術でも十分
(国会議事堂を狙って、東京タワーに命中しても、市谷駐屯地は壊滅する)
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/24(月) 01:44:36 ID:Io4jVZ3B0
>>947
>電波はあんまり関係無いし
あるだろ
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/24(月) 13:31:22 ID:OEfOqnKd0
>>948
どう関係があると思いこんでいるのか?
950名無しんぼ@お腹いっぱい
関係あるやつと無いやつがあるんだろ?
全然知らんけど