井上雄彦 【バガボンド】 統合スレ54

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
公式
ttp://www.itplanning.co.jp/

前スレ
井上雄彦 【バガボンド】 統合スレ53
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1176389957/

関連スレ
井上雄彦 【リアル】 単独スレ4
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1166767743/

【一刀斎】バガボンド強さ議論スレ part2【最強】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1169718430/

【木刀】宮本武蔵を語る【サイコー!】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1150462481/

dat落ち
●吉川英治●
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1056803752/


次スレは>>750踏んだやつがたてろ
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/25(水) 12:08:14 ID:ww02eetTO
2
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/25(水) 12:17:31 ID:u/9/w5It0
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/25(水) 13:07:40 ID:be36O0qC0
680 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/07/05(火) 03:40:22 ID:P0f6isoa

       / ̄ ̄ ̄ ̄\
     >/_______/|
    |\      __・\_  
     |  ..|   ・  /.・`    ) はーい
     |  |      /フ ̄| |
     ( ∂  @_/ ̄  / / 
     \⊥ \    m/ /  
      \    ヽ─ ⌒ /   
        ヽ────-      


681 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/07/05(火) 03:47:59 ID:rFl4EhvU
>>680
あー、バカボンのパパの息子だー
なんて名前だっけ?
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/25(水) 13:33:26 ID:Y8IatVIr0
【トレース】【詐欺】
を使ってほしかった
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/25(水) 14:45:19 ID:ZNRmER820
誰が誰をいつどうやって詐欺ったよ?
それで一体どんな損害が出たんだ?
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/25(水) 14:51:36 ID:LSTOoncH0
最初に書いておくか。

■対吉岡、一乗寺下り松の決闘に関するFAQ

・70名VS1名がありえねーのは、みんなわかってる。
 そもそも原作の数代前の原作からそれ以上にありえねーハナシだから仕方ない。
 一番最初に書かれた、小倉の宮本伊織が建立した碑文(350年前)には
 兵仗弓箭(刀・槍・薙刀などの武具と弓矢)で武装した"数百人"の吉岡武人軍団と闘って勝ったと書いてある。

・70名の吉岡軍団が薙刀・槍・弓・銃・石、使わないのは井上版仕様。
 使ったらもっとリアリティがなくなるからだ。

・一乗寺下り松は大事件にも関わらず他史料や藩の公式記録に一切載ってないハナシ
 史実性は証明されていない。武蔵直筆の「五輪書」にもない。
 武蔵の養子と歴代の二天一流の師範連中だけしか書き残してない。うそくさいのは確か。

・吉岡又七郎(子供)がおらず武蔵に殺されるシーンがないのは、当初より井上氏の意図的な思慮。
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/25(水) 15:24:29 ID:f+kKV2PR0
もうこれベルセルクだな。最後は使徒が出てくるんじゃね?
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/25(水) 16:56:44 ID:JsJeRO710
>>6
ちがうと思うのか?

10名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/25(水) 18:00:05 ID:/kxnOtzGO
お前が立てればいいじゃん。
出来ないのにケチだけは付けるのな、糞人間は。
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/25(水) 18:04:01 ID:qT95onkrO
>>1
アウアー
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/25(水) 18:19:26 ID:qoOT6i2i0
植田脂肪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/25(水) 19:32:44 ID:PVqRQS/9O
未だトレース詐欺っていってる奴は、不相応なプライドが邪魔して引っ込みつかなくなってるだけだ。
そっとしといてやれ。
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/25(水) 20:31:17 ID:HowzxF+bO
>>13
それって吉岡一門みたいなもんか…?
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/25(水) 21:12:44 ID:b/Jf7YbV0
く・く・く・く・くえすちょん 模写のしくみを
く・く・く・く・くえすちょん 誰か教えて

男の子は女の子と キスをする時
どうしていつも瞳を 閉じさせるのですか?
かわぐちかいじに 聞いてはみたいけれど
素直なロマンスが こぼれてしまうから……

く・く・く・く・くえすちょん 疑問・難問
く・く・く・く・くえすちょん 模写はNAZO・NAZO

男の子はいつもいつも 女の子の
素顔を見たがるのは えっちなのでしょうか?
かわぐちかいじに 聞いてはみたいけれど
素直な気持ちに そっと触れてみたいのね

かわぐちかいじも おそらく知らないでしょう
素直な気持ちに そっと触れてみたいのよ

く・く・く・く・くえすちょん 奇問・珍問
く・く・く・く・くえすちょん 模写は解けない
く・く・く・く・くえすちょん 愚問・喚問
く・く・く・く・くえすちょん 模写はジグソー
く・く・く・く・くえすちょん 模写のしくみを
く・く・く・く・くえすちょん 私に 私に
誰か教えて
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/25(水) 22:16:01 ID:I0fyr7E6O
>>15
何だコイツ…気持ち悪い
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/25(水) 22:17:59 ID:1nrXlmbg0
70人って以外と少ないぜ
体育の授業とかで70人くらいいる生徒の集団見ても多いとは思わなかった
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 00:13:22 ID:vftYKQkwO
>>17
じゃあ、そいつらに刃物持たせて闘ってみようか
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 00:20:42 ID:GS6X/+5T0
馬乗って槍でなぎ倒すとかならわかるけどさあ、やっぱ70人皆殺しは無理だわ
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 00:26:18 ID:uvvJFsvd0
モーニングフラゲしたよ
なんじゃこれ
イノタケさんの才能は枯れた果てた気がする
第一話から読んでるけど、バガボンドが始まって以来、
ここまでつまらん回は過去になかった
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 00:48:46 ID:KvynXz6y0
石とか使わないならせめて刀でも投げればいいのに

磨いた五体以外の何ものかに頼みを置く
そんな性根が技を曇らせる
吉岡はその……卑劣に仕込んだ人数に頼っている
最早救い難い……
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 00:57:30 ID:RYjg6LLC0
こんなにつまらんのに未だにアマゾンじゃマンセー一色なんだよな
流石に次のvs70人じゃ少しは評価も下がるかな…?
23&&rrlo;!!!き好大ケリタモ:2007/04/26(木) 02:03:20 ID:gB8E0R/N0
70人なんて絶対無理

ライオンでも70人の人間を殺せないと思うよ

イノタケはアホなんじゃないかな

最近、キルビル観て爆笑したんだけど、あんな感じだよwwww
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 02:10:14 ID:FLVsaBUX0
>>23
>>7
その手のカキコ多すぎ。
70vs1は原作由来でイノタケのせいじゃない。
25&&rrlo;!!!き好大ケリタモ:2007/04/26(木) 02:13:01 ID:gB8E0R/N0
いやだからさ〜
活劇モノだったら別に構わんよ 
70人斬ってもさ
でもバガボンドはそうじゃないじゃんw
あくまでリアル路線なわけじゃん
それが突然70人斬り殺してさ〜
失笑モンだよ
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 02:17:59 ID:tIuTaZER0
といってもリアルで70人斬れるか検証のしようがない
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 02:44:53 ID:u6kxA8460
最初の10人切ったぐらいでばてると思うんだが
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 02:44:54 ID:g9/yAKaD0


トレース詐欺ですから
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 02:45:36 ID:FLVsaBUX0
>>25
武蔵の英雄伝説を信じている人間にとっては、
300年前からそれがリアルで史実なんだってさ。
オヤクソクの場面なんだから、曲げらんないでしょ。
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 03:52:27 ID:XLjmcMdW0
70人斬ったのはほんとだよ。
俺見たもん。
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 04:02:09 ID:BAha5K420
トレースはわかるけど詐欺ってなんだ?
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 04:26:40 ID:FLVsaBUX0
>>31
井上がスラダン時代になんかのインタビューで言ってた事を真に受けてたんでね?
(まあああいうインタビューなんて本人が言ってるのかどうかなんざわからんが)
で、トレースがわかってキレ粘着化。
本人にとっては信じていたのに詐欺だ!

にしても井上のトレース話って2−3年前に話題になってた奴だろ。
少女漫画家・末次由紀が井上のスラダントレースしてて、引退。(先月復活)
そっから派生した枯れたハナシを今ごろになってグダグダ持ち出すのは
http://www.youtube.com/watch?v=Ok9EWXx9l3Q
やっぱこれ経由だろーな。
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 06:26:31 ID:0LpQM9aj0
>>27
今と昔の人間じゃスタミナが違うでしょうが('A`)
普通の人でも一日40キロ歩いたわけで。
飛脚なんか東京〜名古屋間をたった三日で行ったわけで。

たった10人切ったくらいでバテルとは到底思えんのだが。
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 06:39:11 ID:vkXJJQzT0
70対1なんて有り得んよ
バガの武蔵はベルセルクのガッツかよ北斗の拳のラオウかよw
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 07:45:35 ID:K6xFQC750
逃げながら戦えば、常に1:1で戦えるんじゃね?(るろうにケンシン)
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 07:57:46 ID:Yf8dd2ZxO
>>29
一応記録では吉岡の当主速攻で斬って逃げたんじゃなかったっけ
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 08:51:50 ID:kV0o/Au3O
なんで吉岡の皆さんは武蔵の剣撃が速いの解ってるのに
大振りの上段で切り掛かるのさ。
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 08:55:12 ID:j8+gug4H0
大降りの上段しか練習してこなかったからだろう。
なんか変なこだわりがあって、大降りの上段以外剣術じゃねぇ!的な感じで。
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 09:08:37 ID:cwUmAr9s0
山賊とかだったら、囲んでいっせいにえやーっとかあったかも知れないけど、相手が名門道場ともなると結構リアルだとも思う。
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 10:22:26 ID:V72Sc1Az0
今まで作り上げてきた世界観が壊れるね
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 10:23:46 ID:1Q1L0XitO
でも検証できないからなぁーこれ

幼少期から山を師に生きて、何も考えずとも
体が理に従って動くって境地まで行った人間が実際いるなら別だが。
悪魔の証明ってやつだな
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 10:33:31 ID:X4zKq/mA0
このまま70人全滅させたら,その後の武蔵には何も残らなさそうだから心配。
今後は,ここ数回のダレが払拭されるような展開を期待してますよ先生!!
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 12:22:48 ID:K7M9r1+x0
今週どうなったのかAAを交えて教えてくれ
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 12:52:34 ID:WQqo6zb+0
その内二刀流を発明して前後左右どの方向からの攻撃にも対応できるようになるよ。
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 13:11:18 ID:6UKLGUl60
不動様は実は有名な剣士で
そのエピソードも描くつもりだったが
あまりに性格がアレな為、関係各所
からの抗議で連載が打ち切られると
考え、正体は謎の侭に・・・
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 13:14:24 ID:kEIx97L20
>でもバガボンドはそうじゃないじゃんw
>あくまでリアル路線なわけじゃん

一巻から読み直せ
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 13:22:35 ID:kEIx97L20
吉岡の連中は走って振り下ろすか突くしか脳無くていい加減うんざりだ。
物投げないならせめて皆でじわじわ近寄かよれよ。離れた所から一人ずつ特攻するから、
実質一対一を繰り返してるように見える。
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 13:30:01 ID:3+OZ6ugC0
今、吉岡の連中の中では、植田はどこにいることになってるんだろうな。

ていうか、指揮とるとかいう考えはないのだろうか。誰か。
それが一番不思議。
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 13:35:01 ID:LQ3Mm9EUO
おまえら今週のバキに武蔵がでてきたぞ
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 13:38:15 ID:SmE44TyI0
原作だと吉岡の当主(子供)を奇襲で切り殺し、その後逃げたんじゃなかったっけ?
なんで70人皆殺しに挑戦してるの?
なんでみんな刀持ちで、槍や飛び道具を使わないの?
いつのまに剣豪漫画から桃太郎侍になったの?
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 13:43:16 ID:cRnY4NwC0
そんなの自分で考えろ、ゆとり教育くん
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 13:44:35 ID:FnVAvowTO
70人斬りは捏造

オレは現場でみてたけど68人だったよ
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 13:50:05 ID:FLVsaBUX0
>>36
それ多分、細川藩側の二天一流師範が書いた伝記。武公伝と二天記か。
吉岡戦の150年後に書かれた武公伝では吉岡側が数百人いたって話が
吉岡戦の170年後の二天記では数十人に減ってる。
同じ藩内でもこんだけ違う。

吉岡戦の120年後に書かれた黒田藩側の二天一流の伝記だと
吉岡又七郎が殺されたという記述はなくて
武蔵側にも弟子が十数人居て、囲まれるが、吉岡の攻撃かわして退却。
武蔵は上手く逃げおおせたというハナシになっている。

伝説というのはイイカゲンなもんですわ。
そもそも本当にあった話かどうかが疑わしい。
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 14:27:32 ID:Kf2HjlYE0
最近、セリフが少なくない?
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 14:36:15 ID:27nAF+DJ0
>>53
なんでこのバカこんなに必死になって弁護すんだ
でも言ってること全然説得力ないよなアホじゃねえか
イノタケの関係者か見苦しいからうせろ
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 14:52:06 ID:3BZLdEoC0
ウィンドナイツ・ロッドの
77のリング修行なんてのもあったから、大丈夫じゃね?
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 15:02:51 ID:FLVsaBUX0
>>55
弁護に見えるのはおめーの認識が腐ってるからだ。
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 15:57:52 ID:36uXr9Xr0
>>7
・70名VS1名がありえねーのは、みんなわかってる。
 そもそも原作の数代前の原作からそれ以上にありえねーハナシだから仕方ない。
 一番最初に書かれた、小倉の宮本伊織が建立した碑文(350年前)には
 兵仗弓箭(刀・槍・薙刀などの武具と弓矢)で武装した"数百人"の吉岡武人軍団と闘って勝ったと書いてある。

何を以ってして「勝った」とするかだよね。
相手んとこの総大将さえ討ってしまえば、どんな卑怯な手を使おうが
その後、無様に逃げ回ろうが「勝ちは勝ち」って当時の価値観じゃ、そうなるだろうし。
70人〜数百人相手に「勝った」とするのは、大将を討たれた吉岡一門に対し「(名目上)勝った」のであり
70人〜数百人を「全て打ち倒した」ってのとは、まったく別の話なんだがな。
いくら漫画とは言え、このまま70人全員斬り殺したりしたらリアリティも糞もない

>・吉岡又七郎(子供)がおらず武蔵に殺されるシーンがないのは、当初より井上氏の意図的な思慮。

思慮っていうか、単純に逃げたんでしょ。
原作だと武蔵という人間を形成する意味で、かなり肝の部分なのに、少年漫画の王道を行きたいがゆえに避けただけ。
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 16:00:48 ID:36uXr9Xr0
>>24
>70vs1は原作由来でイノタケのせいじゃない。

原作でも70人は斬ってません。
武蔵は大将(子供)と、その周辺の人だけ斬って逃走してます。
吉岡一門が鉄砲その他の武器を持って待ち構えているところに
山の上から来て大将斬って逃走しただけ。こんな無双話は無い。
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 16:22:10 ID:Qyl0SWLJ0
>>59
俺は子供を無我の境地で斬り殺して、その後悩み抜く武蔵が書かれるもんだと
思ってた。
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 16:30:13 ID:GoVcqIouO
つまるところ武蔵に子供を斬らせたくはないが、吉岡一門と決着をつけないわけにもいかない。
しかし武蔵一人が吉岡を潰すような展開も思い付かない。
原稿上、もう伝を斬っちゃったから先延ばしも出来ない。
長期休載からまだ日が浅いので原稿落とすのも気が引ける。
やむをえん、覚悟完了!いっちょ七十人斬り行ってみっか!

武蔵が吉岡一門の待つもとへ向かう時の「バカか俺は」は井上の魂の叫びだ。
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 16:33:10 ID:37gIo7aaO
別にリアルを追求しているわけでもなく、
「これは娯楽」と言い切っているにも関わらず、
アンチはいつまで的外れな批判を続けるんだ?

リアル云々なら突っ込むべき箇所はいくらでもあるだろ。
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 16:44:53 ID:cRnY4NwC0
調子に乗ってるイノタケを俺様が批判してやろう

ってとこから全てがはじまってるからだろう。

理由があって批判するのでなく
批判しようと理由を探し、それを語るとこんな感じになる。
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 16:52:15 ID:kEIx97L20
辻風なんて木と木の間を三角とびしてたんだから、今更何突っ込んでるんだって話だな。
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 16:54:24 ID:Dezh4QoX0
>>58
>何を以ってして「勝った」とするかだよね。

めんどくせー事言い出すなよ。あんまり。
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 16:58:42 ID:kV0o/Au3O
「娯楽」として見ても、今の何の危機感も緊迫感も無い雑魚七十人惨殺が面白いかといったら…う〜ん。
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 17:01:13 ID:FLVsaBUX0
>>58

>何を以ってして「勝った」とするかだよね。

碑文には泯絶ってあるから勝ったというよりも
滅亡させたという表現すね。

武蔵到洛陽吉岡数度決勝負遂吉岡兵法家泯絶

びんぜつ【泯絶】(名)スル
〔「泯」はほろびる意〕ほろんで無くなること。泯滅。
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 17:11:58 ID:3+OZ6ugC0
ぶっちゃけ、もう勝ってる。
間違いない。
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 17:29:10 ID:Dezh4QoX0
「気づいたら勝ってた」みたいな表現がしたいんだろうな。
70人斬りで人生を表現したいのだと思う。
毎日を精一杯生きた結果としてすごい事を成し遂げていたのですよ。って言う。
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 17:32:43 ID:aTl6CvBL0
弓矢で撃てばいいのに、投石でも可
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 17:38:53 ID:mG7gGBzT0
沢庵は何か意味あったのかな
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 17:46:44 ID:cRnY4NwC0
後で吉岡勢の死体を埋葬にきます。
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 17:54:22 ID:z4SfflFt0
>>57
腐ってるのはてめえのゴミみたいな書き込みだろうが
ちょっと言われると発狂しやがって死ねアホwww
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 17:56:50 ID:z4SfflFt0
>>67
また訳の分からない事書いてるよこの馬鹿
いるんだよなこうゆう奴w
空気読まないでてめえのくだらない薀蓄たれるバカ
死ねばいいんだよ
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 17:56:57 ID:c9AgUhPN0
植田は復活するのかしないのか(´・ω・`)
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 18:03:35 ID:cRnY4NwC0
軽く立ち読みしかしてないからハッキリ覚えてないのだが
最初に耳斬られた時、誰かが植田!って叫んだから
あれは植田確定、ってことでええのかな?

もし誰も叫んでないのなら構成が下手なだけで
あれは植田ではなかった・・という可能性もわずかにありそうだけど・・・

まあ、でも服装とか見れば一発か・・・
ちゃんと読んでる人が植田と言ってるんだから
耳斬られたのは植田で間違いないんだよな・・・
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 18:28:07 ID:0xCY2Its0
十剣すら出てこない今週要らね。。。。
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 18:37:23 ID:gd9iCygx0
読み飛ばしても全然問題ない回が続いている気がする
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 19:16:53 ID:aH5uvqUoO
俺も最初は植田斬った後逃げながら10人20人ぐらい斬るものだと思ってた
川の流れもそういう意味だと思ってたし
せめて武蔵が囲まれないようにとか、逃げ道を考えながら斬るような心理描写があればまだ納得できるんだけど・・・
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 19:27:22 ID:2NHoFHP40
なんだよ多賀谷の番じゃなかったのかよ!!
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 19:31:05 ID:gT0+PWcj0
みんなすまん!
今週号ついに本屋でもコンビニでも見つからなかった。
詳細おしえてくれ!!!orz
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 19:35:40 ID:uvvJFsvd0
吉岡の連中は十剣以外は
死ぬ覚悟なんてしてなかっただろうしな
やっぱ、植田が武蔵に一太刀を入れたと後に
武蔵VS十剣だけで戦った方が勝ち目があったよな
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 19:39:13 ID:2NHoFHP40
>>81 なんか脇役の兄弟が続けて斬られて絶命。そいだけ

詳細→「覚悟が足りなかったんじゃないか?俺たちひょっとしてw」

「決めた!田舎の爺と婆を頼む」

今週の兄弟死亡。沢庵独り言で次号から休載。
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 20:04:24 ID:5NDpTHOL0
>>76
軽く立ち読みしかしてないヤツが混じってくんなよ
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 20:09:10 ID:gT0+PWcj0
>>83
あんがと・・・・(´・ω・`)食い足りなさス
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 20:26:03 ID:T2GvBKTj0
そういえば余一ってマリオと「よく生きた〜」て言ってたのに
疲れるまで待てとか考え変わってたな
目の据わり方といい奴に期待するしかないのか
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 20:26:05 ID:HZhJR/1GO
内容がないよう!
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 20:36:35 ID:3+OZ6ugC0
しかし、理とか刀の声とか、だんだん追い詰まってきてるな。
いかにして成長を描くか苦しんでそうだ。

そのうち刀からカマイタチが出るな。
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 20:42:03 ID:ocFix2yB0
また休載か
今度はいつ再開?
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 20:47:49 ID:GPMnKS7tO
伝の最期といい今回の雑魚まとめ斬りといい糞つまんねーな
原作ではどうだったか知らんけどわざわざ描く必要のないエピソードって感じだ。
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 20:50:12 ID:5BNYYKQS0
また休載かよ
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 21:00:53 ID:yNVKnIfX0
武蔵の七十人斬りよりもスラダンの時の沢北の五人抜きの方が凄く見えるのは
イノタケの表現力の劣化なのか?
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 21:03:19 ID:uvvJFsvd0
天才と言われるほど才能にあふれ、
一流の師匠の元で修行してきた胤舜(胤榮)と清十郎(拳法)が
まともに修行してない武蔵に負けるのも何だかな…
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 21:10:41 ID:viBoRntS0
ここで胤瞬最強説を唱えてみる
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 21:12:51 ID:K6xFQC750
武蔵はしっかり修行してたやんけ・・・
一体何を読んでたんだ?
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 21:28:22 ID:V0HAMm1N0
あきらかに格上のあぅーと戯れていたのが修行なのか?
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 21:41:17 ID:yHMTmXtM0
無刀の先に在るもの、それは自儘なり──

新陰流の未来を、そして無刀取りの完成を柳生宗厳に託し、名を捨て一介の剣士としてさすらう
上泉伊勢守と疋田豊五郎の前に暴漢共に蹂躙される村が!

何故、佐々木小次郎が宿敵でなければならなかったのか。常に武蔵の心に立ちはだかる天下無双…
それは少年の日の小次郎に確かに手渡されていたのだった!

武蔵と小次郎の宿命の糸が鮮やかに浮かび上がる、これぞ井上版『宮本武蔵』の新解釈!

“不動幽月斎編”近日スタート!!
「我等は無刀を越えねばならぬ。思う存分斬り伏せようぞ」
「はっ!」

(この文章はイメージです)
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 21:48:21 ID:3+OZ6ugC0
>>97
氏ね
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 21:54:08 ID:FLVsaBUX0
>>92

小説は曖昧に描けるけど、映像・画像はそういう訳にいかないという事では。
コミックでまとめて読んだら印象が変わるかもしれないけどね。

自分の見た映像化作品では
内田吐夢監督の宮本武蔵 一乗寺の決斗がいいかも
武蔵が怯えながらもドロドロで必死に戦う様子がサイコーです。
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 21:56:18 ID:N/hReD8M0
>>97
氏ね
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 22:06:39 ID:uY2XX4NUO
鏡割りを漫画化したのはイノタケが初めて
102&&rrlo;!!!き好大ケリタモ:2007/04/26(木) 22:12:25 ID:i9g3SJ490
70人斬りシーンがやたら長くない?
具体的に描けば描くほど現実から乖離してきちゃってるよ・・・
このシーンが避けて通れないっていうんならサラリと描写したら良かったのに
見開きで70人が倒れてて武蔵も血を流しなら去っていくみたいなさ
細かい描写描けば描くほど失笑の連続だよwwww
ねーよwwwwって感じだよ
イノタケは完全に失敗だな
本人は「俺って天才www」って思って描いてるのかな
ハンタのボマーによる爆殺くらいインパクトもたせてくれよ
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 22:17:33 ID:o5yQpCX60
はいはい、ダウトー、ダウトー。
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 22:26:13 ID:aa8Y83SiO
>>33
お前、アホ過ぎw
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 22:33:43 ID:HZhJR/1GO
刀の声は何か「ねーよwww」ってほんと思ったな
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 23:05:51 ID:tIuTaZER0
>>102
お前の大好きなワンピも今はえらいことになってるぞ
あの話で単行本買う奴いるのが不思議
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 23:10:09 ID:gT0+PWcj0
ワンピは絵見にく杉。
もうちょっと紙面デカけりゃマジックでベタ塗ってからみるのに。
じじつ、いくつかは塗ってみた、ガチで。
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 23:13:45 ID:viBoRntS0
画が上手い人はだんだん書き込まずにはいられなくなっちゃうんだろうな
尾田さんにしろ荒木さんにしろピークを越えると読みにくくなる
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 23:15:34 ID:LiwXgJ7HO
理屈抜きで、ただシンプルに面白くない。
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 23:20:50 ID:1Q1L0XitO
>>92
読み手が年取った事による姿勢の変化とかは?

思春期に毎週ワクテカして読むのと、
社会人になってはなから冷めた視点、批評の目で読むのではフェアじゃない
勿論、年齢を勝手に仮定した上での邪推に過ぎないがw

まぁ表現力とか、原作あるからスリルねぇとか、色々あるんだろうけどな
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 23:30:52 ID:xuaiB9Dj0
なんだフェアじゃないってw
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 23:32:09 ID:RsUjnRir0
また今週も10剣の一人が死んだか・・・
113&&rrlo;!!!き好大ケリタモ:2007/04/26(木) 23:34:12 ID:i9g3SJ490
>>106
ワンピ?ワンピなんて俺は大好きでもなんでもないよ

でも少年漫画としては秀逸だってこと

>>108
むしろ描き慣れてきて手抜きしてるように見えるが・・・

連載当初はもっと立体感があったのに
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 23:36:59 ID:5BNYYKQS0
どーでもいいよ。ワンピなんか。
よそでやってくれ。
115&&rrlo;!!!き好大ケリタモ:2007/04/26(木) 23:38:38 ID:i9g3SJ490
>>114
そうやって本格派ぶるなよイノタケみたいによ

同じマンガだろが

116名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 23:41:08 ID:yNVKnIfX0
>>110
あー違うわ。勝手に自己解決した。
沢北は自分から一人で攻めて行って抜いていくから爽快感があってすげえと思えたんだな。
武蔵のは”待ち”の戦法だからつまんねーんだ。
吉岡飛び掛る→武蔵斬り殺す、の繰り返し。
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 23:50:03 ID:7Ox1V2LV0
武蔵の顔アップ、鉛筆王子みたいだな。
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 23:53:00 ID:blspgE+G0
今週、鏡餅がでてきて
そういえば、長男とやりあったのが、元日の未明であった事を思い出した。

劇中では、あれからまだ2週間そこらか。
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 23:57:46 ID:zzS9D31q0
コミックス1冊分完了までの時間稼ぎムゴタラシス
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 00:00:35 ID:viBoRntS0
敵を懐に入らせる前にあっさり殺していると言う感じだな。
状況を考えれば1対70なんて明らかにリスキーな戦いだと思うんだが
漫画を読んでる限り武蔵が死ぬかもしれないというヴィジョンが読み手として全く浮かばない
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 00:02:48 ID:3+OZ6ugC0
普通は70人いたら、誰か一人が「いっせいにかかれ!」とかいって、
おりゃああああ、で終わりなんだろうけどな。

70人集まってる時点で卑怯も糞もないのに、よくわかんね。
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 00:07:33 ID:z3UWPvUC0
吉岡の連中はいいかげんにして
武蔵の正面から上段で攻撃するのはヤメレ

新撰組は相手を取り囲んで剣で突き攻撃をしてたそうだしな
吉岡も新撰組みたいにやれよ
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 00:11:55 ID:oKWF4Qr00
鬼の貌があるなら70人を惨殺しても納得できるwww
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 00:15:15 ID:u83IkMC+0
>>121
だから、その理由を今週描いたんでしょ。
吉岡は、誰も彼もが、70人で斬りかかれば自分以外の誰かのところで斬り合いが終了して
自分のところまで及ぶとは覚悟できてなかったんだよ。
一方の武蔵は、場合によっちゃ死ぬって事まで考えてる。

生きてる人間が、死んでる人間に勝てるわけない。

俺は、今週面白かったよ。
吉岡側にも、上記のような事実に気が付いたものがいて、しっかりと覚悟ができて、
それで斬りかかっても、無残に斬り殺される。
真実が見えてようが、覚悟が出来てようが、力のない者は無碍に組み敷かれる。この世の理だよな。
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 00:22:43 ID:65VuC07FO
上の書き込みみて、花の慶次思い出した。
死人というやつか。

武蔵もあれくらいしたらおもしろいのに。
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 00:25:54 ID:XFSGsAoO0
>>67
吉岡一門を皆殺しにして滅亡させた、という意味ではなく
吉岡一門との決闘で(大将を討たれ)吉岡一門は滅亡した、という意味だろう。そのまま読めば。
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 00:42:37 ID:YVil525p0
>>108
ハンタは最高に読みやすかったな
やはり一流の漫画家は違う
128&&rrlo;!!!き好大ケリタモ:2007/04/27(金) 00:46:46 ID:v58Q6OmA0
ハンタは読みやすかったけど見難かった
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 00:58:33 ID:86RAI/yZ0

トレース詐欺のスレですか?
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 01:08:14 ID:JmdM4tiR0
本誌掲載時のハンタは上手かったけど汚かった
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 01:18:05 ID:7elsNQeo0
ジャンプとか久しく読んでねえ
読むものないし
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 01:33:59 ID:TJ8TqzBy0
このまま延々一年ぐらい続いて数えてみたら千人ぐらい斬ってたりしないかな
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 01:51:08 ID:3wmTiytR0
>>124
多くの意見にあるように、武蔵が死を覚悟している描写はあまりうまく表現されてない。
なんで死を覚悟してるという所が伝わらないので死んでる人間という感じはしない。

それにここでの"スナップ"は武蔵が生、吉岡が死なんで、「生が死に追いつけない」、
というようなレトリックは、その文脈としてはいささか違和感を感じている。

覚悟のない70人は覚悟のある4人と重みで匹敵してるかどうかとなると微妙。
漠然とこの世の理らしきものを描くことは誰にもできて、いかに表現されてるか。

ここ最近批判の比率が多いのは、もろもろがうまく表現されていないことの帰結である。
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 01:59:08 ID:Hr98vbi80
恐怖を傍らにおいておけるんだよ武蔵は
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 02:01:29 ID:4ziYv7SM0
70人斬りよりも80過ぎてた院叡にボロボロにやられてた事の方がリアリティに欠ける。
70人斬りはまあ相手が油断してれば、無くも無いような気がする。
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 02:01:33 ID:i48+j/V80
そういや「吉岡一門との長い戦い」ってwこれかよwww
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 02:25:42 ID:Uryozz0O0
>>武蔵が死を覚悟している描写はあまりうまく表現されてない

あるがままだろ

こうしようとするのも病なら
しないようにするのもまた病

死の覚悟をするとかそういうレベルにいないんだよすでに武蔵は
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 05:19:18 ID:dxMxAedm0
ヒストリエの連結槍使えば武蔵も無力。
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 07:31:20 ID:CAAMRZBU0
集団戦法の技術なんてもう失われてるのかね?
360度囲っておいて、武蔵の正面に位置した者は防御に専念。
武蔵が斬ろうと前に出てきたら下がる。その時武蔵の後方が詰めて攻撃。
その繰り返しでちくちく外傷を負わせていけば楽勝だろう。

なんで包囲するはずの方が一人づつ前に出るんだw
ひたすら待ちガイルしてればいいんだよ・・・
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 07:32:11 ID:GxDCb/vl0
だからみんな他人事と思って気楽に考えてたんだろ。一部を除いて。
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 08:08:56 ID:bqan/YIbO
サトエリのおしりを斬りたい。
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 08:24:44 ID:HQUWHhG30
話の腰を折るようで申し訳ないんだけど、柳生家の子孫って今奈良県に住んでるの?
あと新陰流って今でも残ってるの?
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 08:51:04 ID:IenmwEP1O
吉岡の連中はようするに自分が闘うとは思ってなかったんだろ。だから死ぬ覚悟なく、卑怯に徹する覚悟なく、武蔵が目の前にきてパニック「聞いてないよー!」→いつもの稽古どうりやるんだ→一対一の一ノ太刀→あべし(゚O゚;)
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 09:11:22 ID:SZ6Ida4o0
今武蔵って分かるだけでも何人吉岡の連中殺してるんだ?
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 09:17:27 ID:XFSGsAoO0
多勢に少数で勝つってのは、無いとは言わないし
何度か出てきてるけど
「死を覚悟した人間」と「その準備ができていない、もしくは生きて帰りたい」と思ってる人間が
戦えば、後者が不利ってのもわかるけど

それでも・・・「漫画だから」と言えども
「70人斬り」は無いと思う。(このまま全員を殲滅したらの話だけど)
べルセルクみたいに完全ファンタジーの話じゃなく
一応、史実や原作を元にした漫画なんだからさ・・・最低限のリアリティは必要でしょ。

普通は、ある程度斬ったところで
「大将を討った」という目的を果たした武蔵が逃走するか
逆に、凄い勢いで何人か斬られた時点で
吉岡側が逃げ始めるかのどっちかだろう。

最後の1人まで戦ったとしたら
どちらの視点からしても無理があると思う。
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 09:23:12 ID:FbUFIgdH0
>>145
そう言うことは最後の一人を斬るまで言うな。
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 09:23:31 ID:XFSGsAoO0
元々、この吉岡一門(集団)との決闘シーンは
記録があまりなくて史実かどうか疑わしいし
「武蔵が集団の吉岡に勝った」という話もあるけど
それは戦の常識として「大将を討たれた」吉岡が負けて
名声が地に堕ちて衰退したという意味であって
吉岡一党を全て武蔵が斬り殺したという意味ではないだろうしな。

あまり記述が無い部分だから、と話を盛り上げるのは結構だけど
あまりにも現実を無視するのもいかがなものかと。
どちらかというと、「面白くするため」に今の現状があるのではなく
原作の「子供(大将)を斬ってしまい苦悩、そしてそれを乗り越え精神的に成長する武蔵」を
「子供を斬らない」という設定にした代わりに「多数の吉岡一門を斬り殺す」に
した為にでてきた無理がある設定になってるんだと思うな。
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 09:24:49 ID:XFSGsAoO0
>>146
今の時点でもう斬り過ぎというか
原作を大きく上回る数殺しまくってるわけだが。
君はきっと69人殺して、最後の1人が逃げ出しただけでも
「それ、おまえの言う通りじゃなかった」とか言うんだろう?
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 09:28:04 ID:lXsvEFkz0
>>49
あれ見るとバガの武蔵相当美化されてんな
池面杉
それでいいけど
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 09:33:48 ID:FbUFIgdH0
>>148
そんなガキっぽいことは言わないよ。
それに原作とは違う流れになってることぐらいもう分かってるんだろ。
話が進むのが遅いとか迫力に欠けるとかはまだ分かるが現時点では
まだ全滅してるわけでも無いのに、全滅してることを前提にして批判するのは
違うだろ。
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 09:39:01 ID:LY/aTuwX0
つまんねーつまんねー言ってるけどそんなに悪くない。
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 09:48:11 ID:SZ6Ida4o0
武蔵の今回の戦いの目的が分からないな
大将を倒しておきたかっただけなら植田を斬った時点でさっさと逃げるべきだし
武蔵が設置したこの戦いのゴールはなんなのかが今の時点では分からんな。
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 09:59:59 ID:3yeBAn800
武蔵の目的は70人斬り殺す事だと思うんだが。
刀の行きたいままに戦ってみてどこまで行けるか試してみようって感じだな。
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 11:50:04 ID:cm9KDrDb0
バガボンドでイノタケが一番やる気満々で描いてたのってどの辺りだろうな
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 12:12:03 ID:gPRxSf9hO
戦国自衛隊も大群の前には機関銃も敵わなかったんだから、負けろよ
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 12:46:58 ID:SDpNkBrJO
イノタケ「もう後戻り出来ないとこまで来てしまった…。こうなったら全員斬るかwwwwwしゃーねぇwww」
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 12:48:33 ID:SDpNkBrJO
お!IDがSD(スラダン)
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 13:47:01 ID:UjqdjhByO
吉岡集団の中に又八が現れて、無我の武蔵は又八を斬り殺す。そして苦悩、最終回へ
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 13:59:59 ID:GbTn8XU20
>>124
だいたい同感。
ところで70人斬りだのどうのって言ってるけど単行本の1、2巻のころにすでに
数十人を次々に撲殺とかしてなかったけ?関ヶ原でも集団を壊滅させてたような。
しかしなぜあの植田が吉岡勢の団結をしっかり固めておかなかったのだろう?
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 14:30:19 ID:5cXz3zE10
植田は伝七郎の未亡人とデキてたからな
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 14:34:05 ID:NUyFrFfX0
「逃げずに受け止めて初めて理想の状態に辿り着ける」
って安西先生も言ってるしね
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 14:52:10 ID:XfFUw3OL0
>>159
吉岡は一対一の戦いを教えるところ。
柳生みたいに多対多、多対一も教えるところとは違う。
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 15:14:42 ID:XtbzinmNO
時代は柳生
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 15:25:30 ID:OnKY0N3F0
今みたいに一人一人向かっていくってのも現実ではあり得ないことじゃないよね。
自分は剣士何だってプライドがあると意外とやってしまうんではなかろうか。
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 16:30:39 ID:u83IkMC+0
>>164
俺も、そう思う。

「男は女を守るもの!」と幼い頃から厳しく教えられて育った男たちが
いい歳になって未だに童貞で、いよいよ我慢ができなくなって、「みんなで集団レイプしよう!!」
って決意して、全員で女を襲う事になったんだけど
いざ襲う段階になったら、当然自分の所にくる前に、誰かが手を出して「出来上がった」ところに挿入するだけかと思っていたら、
実際は自分が一番最初で、服から脱がせなくちゃならなくて、勇気を振り絞って女に飛び掛った先から
「キモイ」だの「ウザイ」だの言われて、片っ端から凹まされて、どうにもこうにもできないでいる状況だな。

頼みの植田は、一番最初に凹まされているし。
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 16:46:19 ID:rPKzDFka0
>>165
おまえのたとえが「キモイ」
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 16:48:25 ID:SZ6Ida4o0
吉岡は武蔵を守ろうとしてたんですか、はーそうですか。
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 17:21:51 ID:t+1wSTD90
>>165
人前では少し押さえないと
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 17:47:16 ID:TPirNnYb0
おでこの傷って開かんの?
辻風コーヘイみたいに
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 18:43:40 ID:WQrhCnKS0
>>169
いずれ兵庫の頭突きでパックリ。
「何をウジウジこだわってやがる。あいにく俺は人間凶器(ry
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 18:51:34 ID:86RAI/yZ0

>>170
そういうのはトレース元がなかなか見つからんのだよ
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 19:30:21 ID:XFSGsAoO0
>>159

>ところで70人斬りだのどうのって言ってるけど
>単行本の1、2巻のころにすでに数十人を次々に撲殺とかしてなかったけ?
山狩りに来た素人(雑兵)を地元の山中っていうホームグラウンドで
数人ずつ倒しただけ。いっぺんに数十人相手には戦ってない。

>関ヶ原でも集団を壊滅させてたような。
のちに名を残すような剣豪3人対落ち武者狩りだからね。
1対数十ではない。
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 19:31:18 ID:XFSGsAoO0
どうでもいいけど、このスレ

史実・原作もろくに知らない
漫画もあまり熱心に読んでない(うろ覚え)で話す奴が
多過ぎるな。
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 19:47:20 ID:FbUFIgdH0
バガボントと言うマンガの話をするのに史実や原作の知識がどうして必要なの?
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 19:50:20 ID:JjVikagj0
>>173
てめえみたいな薀蓄たれるクソがいちばんうざいんだよ
こんなところでインテリぶりやがって馬鹿じゃねえか死ねw
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 19:58:15 ID:XFSGsAoO0
>>174
バガボンドという漫画が小説を原作とし、実在の人物を扱う漫画だから。

>>175
君のような何も知らないのに知ったかぶったり
原作もうろ覚えなのに書き込む人間もウザイけどねw
この程度で「インテリぶってる」と感じる君の感性の方を疑うよw
卑屈な人間だなあ
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 20:01:29 ID:XFSGsAoO0
>>174
何もかも原作や史実に忠実にする必要はないが
あまりにも現実離れしたり、史実・原作を無視する設定は「原作あり」の漫画として
おかしいだろう。

小次郎が聾唖なのとかは、漫画の設定としてまだ許せるが(小次郎自体の記録があまりないから)
極端な話、武蔵が目からビーム出して敵を倒したり、かめはめ波出したりしたら
「原作」を付ける意味がないだろう。
それはもう原作を必要としない、まったくの別物なわけでさ。
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 20:09:50 ID:WQrhCnKS0
>>171
レスdw

>>173 176
本スレではあるが、実態は負け組・立読み派の雑談スレだな
本買うカネ(と教養w)のある勝ち組は仕事にデートに
家族サービスにお忙しいのだろうよ
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 20:19:41 ID:GxDCb/vl0
>>177
小次郎も許せない、てのならまだわかるが、それじゃ自分にとっておもしろくないからってだけじゃん。

小次郎聾唖の時点で、吉川武蔵とは完全に決別したと思っているがね。
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 20:32:15 ID:/x7RcPh5O
小次郎が70近くのお爺ちゃんで、武蔵がそれを弟子達とボコボコにする漫画なんて見たくない。
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 20:41:31 ID:FbUFIgdH0
>>179
だよな。
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 20:52:14 ID:NXFbbcvH0
今初めてこのスレ来たが
このレスに対してレスしようかどうか迷っている。ご意見を求める。

178 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2007/04/27(金) 20:09:50 ID:WQrhCnKS0
>>171
レスdw

>>173 176
本スレではあるが、実態は負け組・立読み派の雑談スレだな
本買うカネ(と教養w)のある勝ち組は仕事にデートに
家族サービスにお忙しいのだろうよ
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 20:56:48 ID:eok7fl190
レスするかどうかの判断も自分で出来ない馬鹿ですか
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 21:09:28 ID:XFSGsAoO0
>>179
小次郎も許せない、ってのは
それこそ「原作厨」って類だろ。
俺は史実や原作があっても、曖昧な部分や描かれていない部分については
話を膨らませていいと思ってる。だから小次郎の聾唖は別に「漫画のオリジナル設定」で許容の範囲。
そもそも「小次郎」自体が謎の多いっていうか、実際どんな奴だったか?ってのがわかんなくて
小説でも残ってる史実の書籍でも色々(妄想や憶測含め)書かれてるわけで。

それと、「子供の大将を殺さない」とか「吉岡一門70人相手に単独大立ち回り」とかは
まったく別問題。

原作と完全に決別した、ってんなら「原作・吉川英治」を外せばいい。

>>180
だから何もかも史実や原作に忠実に、とは言っていない。
汚い部分も含めて「勝利」にこだわり苦悩する、ってのが史実でも現実でも
武蔵を描く上で重要な部分なわけで。
何でもかんでもジャンプ的な「主人公は卑怯な事しないで、むちゃくちゃ強い」って設定にせんでもいいだろうと。
青年誌なんだしさ。
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 21:12:20 ID:GxDCb/vl0
>それと、「子供の大将を殺さない」とか「吉岡一門70人相手に単独大立ち回り」とかは
>まったく別問題。

どこが?
小次郎の存在に謎が多いのと同様、下り松の決闘についても諸説様々で色々(妄想や憶測含め)書かれているのは
まったく同じなんだが。
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 21:52:47 ID:7RY/prKl0
編集が口出せないくらい傲慢になった漫画家の末路ってこんな感じなの?
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 21:59:45 ID:HQUWHhG30
>>172
2巻くらいの山狩りで武蔵に同時に5人くらいで切りかかっている落ち武者いなかったか?
辻風黄平が初めて出てきたところ。
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 22:24:12 ID:+VpQ5M450
辻風黄平って小次郎に一撃でやられたのかな
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 22:29:26 ID:avESw18y0
お前ら馬鹿か?
黄平が戦ったのは小次郎の名を騙った又八に決まってるだろうが
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 22:30:56 ID:+VpQ5M450
辻風黄平ってジョジョっぽいなぁてオモタ
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 23:04:05 ID:3wmTiytR0
>>184
小次郎聾唖と子供大将を殺さないはどちらも吉川原作に反するが、
一方はOKで他方はNGというのはあなたの主観にすぎない。

他人の書き込みに文句をつけ自己の論理正当性しているが、その
より所が単なる自分の主観だっていう滑稽さよ。
192&&rrlo;!!!き好大ケリタモ:2007/04/27(金) 23:12:25 ID:XjPuLN5T0
なんで「子供殺し」と「花魁筆下ろしツアー」をやらないんだろうな・・・

青年誌なんだしさ

このままじゃスポーツ感覚で人斬ってばかりの浅い人間になってるよ>武蔵
193&&rrlo;!!!き好大ケリタモ:2007/04/27(金) 23:14:37 ID:XjPuLN5T0
そういや平家物語でもさ

自分の子供のトシくらいの敵将を殺してしまって出家するエピソードとかあるじゃん

こういう時代の物語には定番のエピソードなんだし、そこを上手く見せ場として表現できればイノタケもホンモノなんだがな・・

まだまだチャンバラ描きたい年頃なんだな
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 23:31:53 ID:gcAJpUgx0
そうだな。
70人…鉄砲とか槍とか持ってるし…なにかの戦か?これ?…ってかマジで死ぬ…マジで無理…
って冷や汗とか鼻水とか垂れながらも、
大将のガキ1人切って、鉄砲撃たれたり槍で突かれたりしつつ死にそうになりながら逃げて、
それでなんとか生き延びた後に、子供1人斬っただけじゃねぇか、畜生!畜生!って苦悩して、
成長する姿を描くべきだったな。
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 23:36:10 ID:+VpQ5M450
>>194
いいねそれ
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/28(土) 00:00:06 ID:MB3d+BYE0
あのさ
ひとつしつもん


バガボンドのムサシとコジローの戦い見たい?


俺は全然
てかもはや二人が誰と戦っても何も興味ない

ムサシなんてさー
別に正面から斬り結ぶでもなく
逆に名声には全く興味なし
彼は一体なんで戦ってるのだろう?
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/28(土) 00:04:58 ID:ytr1tVOn0
殺し合いの螺旋から逃げない、と決意したからとりあえずいけるところまでいく気なんだろう。
戦う理由なんざそのうち見つかるだろう、てな具合。
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/28(土) 00:12:35 ID:CijDqHoc0
植田死んだの?顔の一部千切りされただけじゃん(´・ω・`)
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/28(土) 00:17:48 ID:lGDNuVI80
>>194
お前天才だなw
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/28(土) 00:19:30 ID:DklE1WwoO
やはり子供は殺さないな
ここ見て反応したと思われる
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/28(土) 00:29:38 ID:ytr1tVOn0
子供を出さずに、植田を当主にしたのはよいアレンジだと思っている。
原作の下り松はたしかに見せ場には違いないが、吉岡の残党多数との対戦で、数との戦いって感じだったから。
その点植田ならどんな汚いことでもしそうで、ただ数が多いだけじゃない、なりふり構わない戦いが見られそうと
期待したもんだ。

その植田が真っ先に瞬殺されたのには驚いたが、それはそれで意表をつかれて結構悪くないと思った。

そうなんだ、この時まではそうとう期待してたんだよなバガ版下り松を。
それからたった数回分なのに‥‥‥‥。
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/28(土) 00:43:16 ID:cnpD1Ejh0
>>196
武蔵は遅れて試合場に現れるが小次郎は寝ていた。
試合開始。鞘を捨てる小次郎。
ムサシ「小次郎敗れたりぃッッ!」←得意げ
コジロ「アウゥー?」←よくわかってない

俺はこれが見たくてバガボンド読んでるんだぞ。
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/28(土) 00:59:00 ID:HAMjea1lO
イノタケは元々少年ジャンプ出身なんだし、
70人切りは単に読者サービスなんだよ。

あえて少年漫画っぽい演出にしたのは、
頭でっかちになった一部のきちがいバガ読者へのアンチテーゼ。
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/28(土) 01:06:59 ID:8QXwWMUY0
>>194
そういうばやいのトレース原画はなかなか無いんだよ
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/28(土) 01:16:31 ID:oKY4pq3C0
70人斬殺現場を又八が目撃。
誇りの破片は残してやれ!とまた説教しようとするが
近づいた瞬間斬られる。

って話ありそうだ。
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/28(土) 01:30:09 ID:E1P29TUXO
このマンガは兄弟愛が多くでてきますねえ
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/28(土) 03:58:48 ID:U1pWiTtI0
バカ凡人
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/28(土) 04:17:45 ID:YIZXVRFP0
>>194
緊張感のかけらもないラッキーマンの虐殺話より、
そっちの方がずっと良いね。
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/28(土) 04:41:29 ID:YIZXVRFP0
>>197
> 殺し合いの螺旋から逃げない、と決意したからとりあえずいけるところまでいく気なんだろう。
> 戦う理由なんざそのうち見つかるだろう、てな具合。

殺し合いの螺旋から逃げられないとしても、大した理由もなく殺しまくるのは単なる殺人鬼じゃん。

ベルセルクのガッツの100人斬りは病気のキャスカを守るためだったけど、
今の武蔵にそんな切実な理由は無い、名声のためですらない。
これでは単に人殺しが好きな人だ。

今のバガボンドに引いてしまう人が大量に出るのも当然だよ。
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/28(土) 04:57:04 ID:2Mfg29Ly0
つーか逃げようと思って逃げれるのか?
めっちゃ囲まれてたけど。
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/28(土) 05:16:32 ID:5LriAwmb0
散々殺してきて、いまさら人命尊重とかもっと有りえん。
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/28(土) 05:23:07 ID:YIZXVRFP0
人命尊重と、無駄な殺生はしないというのは待ったく別の話だ。
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/28(土) 05:36:26 ID:5LriAwmb0
いや、そうでもない。
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/28(土) 05:41:38 ID:YIZXVRFP0
>>213
人命尊重というのは、人命を尊び重んじること。
絶対人を殺さないという意味だ。

無駄な殺生をしないというのは必要であれば殺すが
必要ないときは殺さないという意味だ。


今の武蔵は必要もないのに過剰に殺している単なる殺人鬼。
人命尊重しないというより殺人愛好。
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/28(土) 06:10:54 ID:ytr1tVOn0
待て待て、そもそも武蔵は清十郎、伝七郎と決着をつけたことで吉岡との因縁はもう終わったと考えていたぞ。

武蔵が吉岡70人を斬りたかったのではなく、逆。さらなる殺し合いを望んだのは吉岡の方。
あのまま峠を越えて行くこともできたのに、あえて引き返してきたのはそれこそ殺し合いの螺旋にとことん付き合う
つもりだからかと。
自分が蒔いた種であることには違いないのだから、責任はとろうと。それで死ぬかもしれないがそれでも。
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/28(土) 06:38:49 ID:xD7sipSa0
剣を持ってない奴を殺したら殺人鬼だが、
自分に剣を向ける気の奴を殺すのが過剰か?
あぅーと同じだろ。無意味な殺生はしてない
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/28(土) 06:49:16 ID:PjT000W90
>>215
やっぱり意味無いよな……
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/28(土) 06:53:55 ID:xD7sipSa0
アメリカ軍のベトナム、イラク民間人射殺と同じくらい現代日本人にとって意味ないな
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/28(土) 06:59:05 ID:Idi5ti4s0
これは正々堂々とした果し合いだよ。
吉岡がそれを求め、武蔵が真っ向から答えた。
吉岡側が剣しかもってこないのも武蔵に対する誠意の現れ。
もし吉岡側が鉄砲とか槍とかで武装するような卑怯なことをしていれば武蔵は無視して出て行っただろうけどね。
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/28(土) 07:03:38 ID:Idi5ti4s0
吉岡一門も武蔵も、殺しても殺されても恨みっこなし。
むしろここで決着をつけてこそ、憎しみの連鎖は断ち切られる。
もし武蔵が逃げていれば武蔵は永遠に憎まれ続けていただろう。
すでに覚悟を決めている吉岡一門と武蔵に対して外野がとやかく言う資格はない。
黙って武蔵の勝利を待っていればいいんだよ。
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/28(土) 07:05:03 ID:ytr1tVOn0
誠意の現れというよりも、剣一筋に生きた者として、ろくに使ったこともない鉄砲なんかより剣の方がよほど
確実と思っただけかと。
武蔵も短筒をかまえた植田に対して、剣を持っている方が怖いといっていたし、70人という人海戦術は
十分効果的だったはず。

別に鉄砲を持ち出しても、武蔵は卑怯とはいわなかっただろう。70VS 1で戦いましょうといっている相手に対し。
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/28(土) 07:08:29 ID:ytr1tVOn0
実際に、数を恃んで他人事のようにかまえていた連中がいても不思議じゃないし、むしろその方がありえる。
直接清十郎や伝七郎から稽古をつけてもらっていた十剣たちならまだしも、強引に駆り出されて渋々出てきた
弟子たちも多いはず。
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/28(土) 07:44:59 ID:B2JRbx910
そうか、ゴールデンウィーク厨が湧きはじめたのか。
ゆとりの臭いがプンプンする。
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/28(土) 07:50:09 ID:4QLeD3Ki0
あのなー何人斬ったか知らないけど、このまま展開するわけないだろ。
主人公が死ぬわけないんだし。
沢庵が何らかの策を講じたものと考えられる。
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/28(土) 08:20:16 ID:hDH8Y9vS0
>>215
武蔵が来なかったら馬鹿みたいだな、吉岡残党。
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/28(土) 08:48:11 ID:HFITtVF/0
沢庵てお漬物の同じ名前だな
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/28(土) 09:03:19 ID:Hjkk7DaK0
>>225
来なかったら臆病者武蔵は逃げたと京中にふれまわって終わり。
(当然吉岡が70人いたことは伏せて)

後は噂が一人歩きして清十郎や伝も卑怯な手で負けたに違いない
となり面目躍如。

ま、そう上手く噂が歩くとは限らんが。
よからぬ噂ばらまくやつはちょっと一緒に歩こうか。
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/28(土) 09:10:14 ID:hDH8Y9vS0
>>227
精と伝がやられた時点で吉岡に明日はないけどな。
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/28(土) 09:22:09 ID:E2xphhYF0
吉岡編が終わったら次はどうなるんだろうな
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/28(土) 09:30:38 ID:8QXwWMUY0


 心配いらん
 世にトレースの種は尽きまじ

231名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/28(土) 10:14:16 ID:07NRoivM0
当時も殺人は重罪で死罪なんだろ?
なんで武蔵は罪人にならないのかな
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/28(土) 10:31:54 ID:Hjkk7DaK0
>>231
武芸の試合や果し合いは殺人罪にはならない
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/28(土) 11:00:57 ID:z2PJamRb0
宮本武蔵をかくなら、”絶対に負けなかった”というテーマをかくべきゆえ、
作中で「理」とかかれているのは、本来これに直結している、と判断される

兄弟戦では、袈裟懸け斬りや脇差抜き差しは無自覚な行動や咄嗟の動物的
判断であるようにかかれていており、このテーマを描ききっているとはいえない

そこでターゲットは下り松にシフト

武蔵は論理的に勝てると判断し対70人の舞台にあがったとかくべき
その判断のよりところとなる戦略は、「流れるように斬る」であるとともに
人数・武装・戦術をみきわむべく、先に場で待機し観察分析する時間を確保

ここまではよくて、そこからの表現の詳細は少し単調でだったり、ありふれた
ものだったり、デジャブ感があって独創性に欠いているともとれるが、
このあとの急展開との対比のためにあえてそうしてるのかもしれない
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/28(土) 11:26:54 ID:WQhAk2BS0
>>194
確かにそうだな。
自分が種を蒔いたせいで吉岡との関係がこじれ、その結果子供を斬らなくてはならなくなった。
当時の自分の愚かさを振り返り、剣は何のためにあるのかを追求していくっていう構図の方が良かった。


てかさ、植田の性格から言って子供を大将に仕立て上げるってのが流れ的にも普通だと思うんだが。
武蔵は絶対子供を斬れないこともおそらく分かっているだろうから、斬るのを躊躇している武蔵の一瞬の隙をついてバッサリって考えてもおかしくないよな?
後ろから、しかも集団で斬りかかれって指示していたくらいだから、武蔵を殺すためなら手段を選ばないはす"だし。
なのにどうして今みたいな展開になってしまったのか・・・・やっぱり子供斬ったらPTAや児童福祉センターから苦情が来るからかな?
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/28(土) 11:28:42 ID:cs7AEDuf0
>>219
ぶっちゃけ、いきなり門下生の目を潰し、喉を潰し、惨殺したのは武蔵で、
あとの70人はただの立ち会いだった可能性もあるんだけどな。

まあ読者は真実知ってるけど、事実だけを語ると↑になる。
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/28(土) 11:32:16 ID:cs7AEDuf0
おまけに試合相手の植田を不意打ちで斬ってるんだよな。
それに怒った立会いの70人が武蔵に斬りかかったといわれても、武蔵は言い返せないだろう。
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/28(土) 12:07:17 ID:8wf4Ueku0
ブラジルの柔術道場でさえ、道場破りは破れるまで戦わされ続けるのに立会いだけってのはありえない
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/28(土) 12:56:25 ID:cs7AEDuf0
>>237
そういうことじゃなく、吉岡は、

果たし状渡す→明け方前から約束の場所に門下生一同で集まっていた。

だけ。事実だけを見れば、そこを武蔵が強襲して植田を不意打ちで倒したことになる。
伝七郎戦でいえば、観客の中から無言で飛び出した武蔵が伝七郎を斬ったようなもんだ。

>>219のいう正々堂々の果し合いではないって話な。
ぶっちゃけ、↑のように吹聴されても、武蔵は言い返せんだろう。
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/28(土) 13:03:59 ID:8wf4Ueku0
約束の場所と時間を守ってさらに何をすれば正々堂々なんだ
不意打ちではないと思うけどね。宣戦布告したのは吉岡だし
部外者を立会いに選ばずに死人に口なしの世界にしたのはむしろ吉岡だろ
正々堂々となんで部外者を一人も呼ばなかったんだろ?
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/28(土) 13:12:48 ID:cs7AEDuf0
>>239
呼びたきゃ武蔵が呼んだらよかったじゃんw
きちっと宣伝が終わるまで、期日変更願うとかしてもよかったはず。

武蔵はそれをせず、真っ先に果たし状相手以外に手を出したんだから、70人vs1人は武蔵から求めたことになる。
しかも不意打ちで果たし状相手倒したし。少なくとも形だけを見ればな。
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/28(土) 13:15:22 ID:eQ8141lz0
>>240
反抗期なんだよ。
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/28(土) 13:18:38 ID:o4vle+k4O
漫画を漫画として読めない奴は読んでもつまらんよ
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/28(土) 13:21:18 ID:MV1kYFBb0
70人も立会人が居て不意打ちを防げなかった吉岡が間抜けなだけ。

ってことだろ。
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/28(土) 13:21:49 ID:cs7AEDuf0
>>241
なるほどw

しかし自分で書いててもややこしいな。

吉岡が求め、武蔵も結局は求めた。が、吉岡は正式な手順を踏み、武蔵は手順を踏まず不意打ちした。
まあこれだけのことか。武蔵に正式な手順がなかった以上、卑怯者と吹聴されても仕方がないってこった。

どうせ作中じゃそんな吹聴なんてされしないんだから、我ながらくだらん話だが。
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/28(土) 13:30:18 ID:8wf4Ueku0
時間と場所を守って何処が不意打ちなんだ?
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/28(土) 13:38:16 ID:T1X2y6MG0
>>185
小次郎については架空・創作の部分が元々大きいのでいじりようがある。
下り松も諸説あるが、今後の展開とか考えれば
ここで武蔵が吉岡一門を滅多切りにするのはおかしい。
原作厨と言われるの覚悟で言うが、ここで武蔵が子供を殺しちゃうってのは
物語の大きなターニングポイントなわけで
そこを避けて、吉岡一門滅多斬りってのは無理があるんだよ。

立ち読みしかしない、史実の情報も知らない君には理解できないだろうけどね
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/28(土) 13:47:56 ID:4jcYzUzT0
例えばここから展開を修正するなら、夫・父の敵をとるために、
密かにこの場に来ていた伝の妻と子供が短刀でも持って飛び出してきて、
明鏡止水状態な武蔵が無心のまま普通に斬り捨ててしまって、
その後でハッ!?と気がつき、女と子供斬っちまった!って焦って、
動揺したところを残りの吉岡勢に突かれて負傷、一転逃げの展開に。
って感じだろうか?無意味に武蔵最強!!ってだけの展開なら、マジでイラネェ。
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/28(土) 14:09:43 ID:hDH8Y9vS0
>>244
流れ者で明らかに味方のいない武蔵相手に70人で挑んだわけだが。
それで不意打ち倉って全滅しかけてるんだから、間抜けとしか言いようがない。
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/28(土) 14:19:41 ID:Zv68TOf90
>>238
武蔵が木の上で植田たちの話を聞いてた事実を忘れてるだろ。
果たし状も、武蔵からの仕掛けも、目撃者はいないから、
吹聴に関して事実かどうかなんて意味ないし。
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/28(土) 14:52:22 ID:IxUfGKij0
長い渡り廊下であの人と すれ違う度 心臓が止まる
まるでmusashiのように俯いて うしろ姿をそっと見送った
趣味が悪いねと まわりの友達は言うわ
だけど 愛はいつだって 答えがあるわけじゃない

ララ……
LOVE ME NBA HOLD ME 模写れ組
あいつはだめな奴と レッテル 貼られたって
LOVE ME NBA HOLD ME 模写れ組
世界で私だけは あの人を好きでいたい
 NBA(NBA) 模写れ組(模写れ組)

夕陽沈む小学館 あの人は
愛にはぐれたせきやてつじ 抱いていた
誰も知らないの 自分を騙せない だけど……
だけどそんな生き方が 何かにこぼれていくわ

ララ……
LOVE ME NBA KISS ME 模写れ組
型にははまれないと いびつと言われたって
LOVE ME NBA KISS ME 模写れ組
何かに意地になってる あの人を好きでいたい
NBA(NBA) 模写れ組(模写れ組)

ララ……
LOVE ME NBA HOLD ME 模写れ組
あいつはだめな奴と レッテル 貼られたって
LOVE ME NBA HOLD ME 模写れ組
世界で私だけは あの人を好きでいたい
 NBA(NBA) 模写れ組(模写れ組)
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/28(土) 15:05:39 ID:z2PJamRb0
>>246
その論理に欠陥があるので、理解できないことをえらそうに貶めるのはどうか

 + 小次郎は史実がグレーなので改変よし
 + 吉岡は原作でポイントなので改変無理

ということだが以下にその欠陥を示す

 - 吉川原作版の小次郎像はあまりポイントになってないと勝手に決めつけてる
 - バガ版の今後の展開を勝手に予想し吉岡一門滅多斬りは無理と判断してる
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/28(土) 15:06:26 ID:cs7AEDuf0
>>249
問題はそこだな。
しかし武蔵なら、不意打ちしたことか訊かれて「NO」とは言わないだろうけど。
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/28(土) 15:31:23 ID:yesZayZE0
>>218
はいはいワロスワロス
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/28(土) 20:29:37 ID:cnpD1Ejh0
あずみのがはるかにマシだよこれじゃあ…。
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/28(土) 20:41:13 ID:rvjo6uPvO
久しぶりに22巻読んだ
清十郎の死に方はむごいなあ
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/28(土) 21:09:48 ID:EdY0l3fH0
まあ作者も娯楽って言ってるんだから・・

ダイハード見てありえないっていってるようなもんだ。
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/29(日) 00:03:29 ID:gXrvAoIOO
この漫画よんで、刀欲しくなったから模造刀の武蔵モデル買ってしまった

まぁ今は満足してるけど数年後にはイラネってなってるのかな
258サムライ ◆lHU/2HWb4U :2007/04/29(日) 00:18:56 ID:xCB2T9nc0
原作では下り松で二刀流がちょっと出るんやなかったっけ?
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/29(日) 00:57:57 ID:aE95qTK70
スポーツじゃないんだ。
剣の道で遊ぶってことは。バスケットではない。

殺し合いの螺旋 こそテーマだろう。

男達は剣に狂う。
剣の道とは命のやりとりをすること。

死を超えたいから。死をかけてこそその瞬間に生きていることが分かるから。

吉岡に心底感謝したからこそ 馬鹿みたいに誠実にのこの戦いをするはめになっているんだろう。そこが武蔵 井上の武蔵

井上の武蔵は自分が生きていることを感じたいだけなんだと思う。

でも70人はムリ やっぱムリ  来週どうするんだ??
気になる。



260名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/29(日) 05:37:42 ID:x++RC5hK0

二刀流のトレース元画像なんてよく探したもんだなw
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/29(日) 05:40:15 ID:wYH9y/tG0
仕合を試合って書く奴がいるから殺し合いもスポーツ感覚なんだろうな
このスレにはいないと思うけど
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/29(日) 05:59:21 ID:x++RC5hK0
へへへへっ
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/29(日) 07:45:30 ID:gXI+eRJL0
マイケルジャクソンがこのスレに興味を持ったようです。
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/29(日) 10:02:09 ID:uKY3LbZh0
トレース、トレースってうざすぎ。
いつまで言ってんだ。
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/29(日) 10:06:12 ID:s9kf/0ZV0
切りあい中に回想シーン突入→コミックス1巻ぶんほどかけて回想終了→70人の死体を背に立ち去る武蔵
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/29(日) 12:44:31 ID:gXI+eRJL0
>>1-265
お前ら絶対山王戦の時も長すぎるだの飽きてきただの面白く無くなっただのって文句言ってただろう。
今の戦いだってコミックスにして連続で読めばあっという間に終わりなんだよ。
ガタガタ文句言わねえで黙って読めや(゜Д゜)
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/29(日) 12:57:37 ID:ia+4iOtDO
甲斐くん?
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/29(日) 15:55:45 ID:PePb3Ye20
>>266
山王戦は毎週ワクワクドキドキした挙句、単行本でまとめて読んでさらに面白かった。
こんな単行本を3分で読み終わるような薄っぺらい漫画と一緒にすんな。
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/29(日) 16:50:21 ID:6vqpQhFc0
ようするに、文句言ってる自分が通っぽくて良い!とか思ってるって事?
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/29(日) 17:07:47 ID:qUWX5hSZ0
少年誌が面白い奴はモーニング読んでも面白くないわな
客層にあわせて描いてるんだし
俺みたいなおっさんにはドラゴンボールみても面白くない
でも売れてるんだから読者の感性が違うだけでバカにはしない敬意をもってる
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/29(日) 19:34:21 ID:FiK4w5sDO
植田は生きてるよな?きっと…
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/29(日) 20:00:05 ID:92v6kVSL0
君の心の中でね>>271
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/29(日) 20:09:04 ID:dm8Y6fnf0
>>246
>小次郎については架空・創作の部分が元々大きいのでいじりようがある。
>下り松も諸説ある

共に創作の部分が大きいのを十分理解している上で、小次郎だけいじりようがあって、下り松をいじるのは
物語上おかしいといわれてもね。

今後の展開を考えるなら、小次郎の描き方にもよっぽど問題があるぞ。
もう武蔵と小次郎が闘う必要はないんじゃね? という意見はファン(小次郎編を肯定している読者)の中にも
結構みられるというのに。
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/29(日) 20:11:34 ID:bGn7dozZ0
>>270
少年誌を面白いと思うやつ=青年誌を面白いと思えない
というのはおまえが勝手に作った俺って大人でかっこEEE!理論だろ?
だいたいドラゴンボールとスラムの山王戦を一緒にするな。
少年誌にも年齢層は高低あるし、それは青年誌でも同じことが言える。
年齢層だけでなく、単に趣向の問題とかな。
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/29(日) 20:22:05 ID:roNA3YSV0
>>271
植田はボロボロになりながら一太刀くらいはゾンビのように浴びせてきそうだ。
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/29(日) 21:11:54 ID:RmGMMlMx0
シャラララ素敵にトレース シャラララ素顔にトレース シャラララ素麺にトレース シャラララ素直にトレース

明日は特別 スペシャル・デイ 一年一度の チャンス
OH ダーリン(デュワ デュワ)OH ダーリン I LOVE YOU!(デュワ デュワ)
誰もが浮かれて カーニバル 彼氏のハートを 射止めて
OH BABY(デュワ デュワ)OH BABY LOVE ME DO!
甘い甘い 模写のチョコレート
あなたにあげてみても 目立ちはしないから
私ちょっと 最後の手段で 決めちゃう
M・ジョーダンでトレース
M・ジョーダンでトレース
M・ジョーダンでトレース リボンをかけて

ワインの色した サンセットパーク 素敵なロマンス したい
OH ダーリン(デュワ デュワ)OH ダーリン I LOVE YOU!(デュワ デュワ)
あなたを呼び出す テレフォンコール 気持ちを わかって欲しい
OH BABY(デュワ デュワ)OH BABY LOVE ME DO!
とっておきの シャレたチョコレート それは 私の唇 あなたの腕の中
わざとらしく 瞳をつむって あげちゃう
M・ジョーダンでトレース
M・ジョーダンでトレース
M・ジョーダンでトレース 大人の味ね

あの日からよ 模写のチョコレート
銀紙そっと 開いて 気持ちを 確かめて
誰もみんな 素敵なロマンス しちゃうの
M・ジョーダンでトレース
M・ジョーダンでトレース
M・ジョーダンでトレース 模写の記念日

シャラララ素敵にトレース シャラララ素顔にトレース シャラララ素麺にトレース シャラララ素直にトレース
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/29(日) 22:33:23 ID:xbSIRxq80
>>264
ずっと
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/29(日) 23:58:35 ID:e8Xq3O0H0
批判が多いな、このスレは。

イのタケだって精一杯がんばって書いてるんだから
あまり文句ばっかり言うなよ。
しかも元ネタが伝説を小説にしたものなんだから、
多少うそ臭くてもいいじゃねぇか。

そもそも、辻風弟に縄切られた時点で死ぬだろ、あれだけすいじゃくしてりゃ。
279かみひら:2007/04/30(月) 00:34:26 ID:kFRlXnE6O
さぁ飲もう!亀村殿!
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/30(月) 00:39:04 ID:YFxwSHmi0
多少というのは少々という意味なのだが吉川ノベルといいバガといい
少々うそ臭いなんてもんじゃ焼き
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/30(月) 00:58:37 ID:DvxzFbj0O
でも、宮本武蔵という男はたしかに存在したんだよな

多分、そんなに言うほど強くはないんだろうけどさ
今ではもう想像するしかないし
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/30(月) 00:59:49 ID:KIfjOR8q0
(´・ω・`)武蔵が二刀流になってるのに、なんでみんな喜ばないの?これじゃイノタケ先生がっかりしちゃうよ
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/30(月) 01:06:22 ID:nDrz3AGO0
二刀流萌え
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/30(月) 02:01:24 ID:0Qvwbp4d0
小次郎の燕返しはなし?
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/30(月) 02:56:04 ID:4/d0i4vC0
>>284
そんなトレース元画像見つからないのでできません
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/30(月) 07:19:10 ID:j/uZV34q0
わーい、にとうりゅうだー^^
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/30(月) 07:34:36 ID:NKmIKMVT0
>>281
でも、イチローという男はたしかに存在したんだよな

多分、そんなに言うほど凄くはないんだろうけどさ
今ではもう想像するしかないし



 

記録が残っていなければ、400年後のイチローもこう言われているのかもな。
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/30(月) 07:45:45 ID:Ecb57gLy0
>>284
Fateをパクる予定です。
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/30(月) 07:46:54 ID:NKmIKMVT0
>>278
紐にあれだけ長く吊るされた時点で血が止まって死ぬ気がする。
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/30(月) 09:14:52 ID:ENCsftv80
>>287

・あまりに打つので最初から1塁に立っていた時期も
・フルスイングすると周囲に怪我人が発生するので力をセーブしてた
・イチローの打球に米軍のレーダーが反応してしまうので打席中は警戒されていた
・筋肉番付の打撃版ストラックアウトに出場したがノーミスでパーフェクト達成してしまいテレビ的にNG
・超重量のウエイトを着けながらプレイしていたため試合後脱いだユニフォームを机に投げたら机が真っ二つになった

・名打者はボールが止まって見えるというがイチローはむしろボールの分子運動すら見えた
・フォアボールで三塁まで行けた
・イチローが打ったホームランを観客席で見ていた子供が捕ったらすでにボールにサインがしてあった
・あまりホームラン打つと相手投手が傷付くから打ちたくないという名言
・イチローには「四塁」が見えていたらしい
・イチローを一打席打ち取れればその試合は相手チームの勝ちというルールはもはや伝説
・三振させられれば即相手の優勝決定という破格のルールも達成できたチームはなし
・ハンデとして目を瞑って打席に入るルールも導入されたが全然ハンデにならなかった
・寝ながら5安打、起きて10安打
・試合はマリナーズが負けた
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/30(月) 09:29:53 ID:3hlNfeIW0
うっわ…つまんね(:^ω^)
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/30(月) 10:45:54 ID:YOuoFxd/0
まああれだ
週刊で読むからつまんないんだよな
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/30(月) 10:54:00 ID:NKmIKMVT0
>>290
馬鹿お前それ使いどころが間違ってるよ。
イチローと青木の対比ネタで使われて初めて面白いんだよそのコピペは。
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/30(月) 11:46:36 ID:7S/X5kVt0
>>246
下り松の史料に諸説なんかねーよ。2種類しかない。
小倉碑文をベースにした細川家系列の武公伝
小倉碑文をベースにした黒田家系列の丹治峯均筆記
ここで分岐しているだけ。武蔵の身内文書以外、史料としては下り松なんぞ影もかたちもない。
インチキの香り漂う小倉碑文と、それを元にした、二天一流の身内マンセー文書だな。
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/30(月) 12:25:09 ID:DXbZj9iW0
武蔵なんて漫画家で言う手塚治虫だろ。過大評価しすぎ。
大体どの世界にも神と言われる奴はいるけど俺から見れば
どいつもこいつも低レベル。マラドーナ然りMJ然りね。
296かみひら:2007/04/30(月) 12:31:26 ID:kFRlXnE6O
夜這いてえ…
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/30(月) 12:45:56 ID:cv93mE9J0
コミック派なんだけど、連載はまだ吉岡70人全部倒したの?
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/30(月) 12:52:26 ID:wIuoK2Pq0
日本語でおry

全部は倒してない
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/30(月) 12:56:41 ID:kO49yLn2O
>>295 ニチャンの神がいた(・∀・)ヒィー
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/30(月) 13:15:01 ID:oDlXJ/LEO
>>298
略すより長くなってるよwwwww
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/30(月) 13:39:47 ID:YFxwSHmi0
>>295

G O D  B L E S S  Y O U
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/30(月) 15:58:10 ID:NKmIKMVT0
>>295
まるでお前は京に出てきたばかりの武蔵のようだ。
態度だけな。
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/30(月) 16:40:24 ID:KIfjOR8q0
>>295
ホラ、死んだ
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/30(月) 17:35:12 ID:N7y6Dn6o0
>>295
すみません、>>303は酔ってるんです
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/30(月) 19:12:45 ID:ZknV5zTPO
オレはいま小4なんだが、この前ドラゴンボールを全巻一気に読んだら
すごい充実感だったな。ホントよく出来てると感心したな、あれは。
当時あれを毎週小分けにして読んでた奴ってある意味すげーw
全くセリフない回とかは30秒で読める(←言い得て妙だがw)しな。
まぁバガボンドも同じことが言えるよ。
毎週読むのを我慢してコミック単位で読むのがベストなんじゃね?
しばらくの間オナ禁した後に、お気にのシーンで抜いた時のえもいわれぬ
気持ちよさに似てるなw
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/30(月) 21:06:25 ID:NKmIKMVT0
>>305
釣るならもうちょっと子供らしくしてください。
小4なのに「言い得て妙」とか言わないで下さい。

307サムライ ◆lHU/2HWb4U :2007/04/30(月) 21:18:40 ID:piKbdhGv0
295の人気に嫉妬や。
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/30(月) 22:00:24 ID:wIuoK2Pq0
行間を読むんだ。精神が小4だと言ってる
309かみひら:2007/04/30(月) 22:05:26 ID:kFRlXnE6O
スイカくれ
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/30(月) 22:33:36 ID:YOuoFxd/0
>>298>>304 おまえら釣られすぎ
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/01(火) 01:10:50 ID:vv2o2w+i0
     ____  
   /      \
  /  ─    ─\ 
/    (●)  (●) \  漫画読んで史実がどーのこーの
|       (__人__)    |   言うバカが湧くスレははここのことか
/     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |  
  \ /___ /  
312&&rrlo;!!!き好大ケリタモ:2007/05/01(火) 01:12:26 ID:UMvFkUH70
ヒョードルだけだよ 神はね
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/01(火) 01:39:12 ID:4O04FNQW0
で、ちゃぶ台の話はどうなったの?
314&&rrlo;!!!き好大ケリタモ:2007/05/01(火) 01:43:02 ID:UMvFkUH70
伝七郎が間違って出しちゃったんだよ
悪いヤツじゃないんだが・・・
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/01(火) 06:17:46 ID:vI9gI6iaO
>>305
小4でオナ禁とかありえんだろw
俺が初めてオナニーしたの中2だし。
シェイプアップ乱にでてくるシコシコっていうのを
真似してたら急にビュビュウって出たの覚えてるw
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/01(火) 06:21:10 ID:ST2opQ520
中2とはだいぶ遅いんじゃね?
自分は日常的ににオナしだしたのは小5くらいだが、精通の記憶はその数年前。
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/01(火) 06:32:35 ID:v9V/4nQE0
オレも小5だな。
初体験が中2
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/01(火) 06:36:54 ID:vI9gI6iaO
>>316
小5…まじで?!
んじゃ小4でオナ禁してる奴とかありえるんだw
俺はホントにオナニーというのを知らずに
漫画の通りにチンコしごいてたら出たという感じ…。
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/01(火) 06:54:26 ID:ST2opQ520
>>318
しごいて出たのなら、すでにその前から精通はしていたわけだから、きっかけさえあれば
あなたも小学生からやっていたかもね。
自分の場合、水泳の授業で股間に水の抵抗で刺激を受け、なんか下腹部がか〜となったのが
一番最初の記憶。手で刺激したらその状況になるということを知ったのが小5くらい。
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/01(火) 08:27:48 ID:wo8LnZDbO
k-1のバダハリ戦で、実況のマサトが強い人はやさしいんです!連呼してた(笑
バガボンド読んでるだろって思ったの俺だけ?
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/01(火) 08:37:45 ID:v9V/4nQE0
関係ないと思うよ
あれはやらせだしw
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/01(火) 09:17:54 ID:+S97X4JT0
俺も初めてシコリンコしたのは小5だが、チンコをいじると何だか気持ちいいというのは小3くらいから感じていた。
きっかけは風呂。試しにジャグジーにチンコ当ててみたら(*´д`*)ハァハァな感じになって、その後かなり病みつきになった。
それから2年間も射精しなかったのは自分で驚きだが、初めて射精したときの気持ちよさといったら無かったな゚(゚´Д`゚)゚

ただ唯一未だに悔やまされるのは、その快感をご丁寧にも兄貴と親父に教えてしまったことだ。
思い出すだけでチンコが火を噴きそうなくらい恥す"かしいせ"。
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/01(火) 09:33:11 ID:oQmCOAEoO
文字通りオナニースレだな
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/01(火) 14:25:01 ID:HpCoHjixO
322>> しこりんこ。
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/01(火) 14:27:51 ID:HpCoHjixO
>>322

ありがとう これからは しこりんこ 使わせてもらいますね。
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/01(火) 18:54:08 ID:2ePMND4lO
流れww
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/01(火) 18:58:25 ID:FtWQ73i60
金玉といいオナニといい
ちみらはそれしか考えとらんのかね。
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/01(火) 19:01:22 ID:ST2opQ520
殺し合いの螺旋とは、白い液の中にあるDNAのことだという説を、そういえば聞いたことがある。
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/01(火) 19:13:42 ID:pta/DNGo0
吉岡戦の伝説に史実なんかねぇんだよ。
ものすご曖昧な説話がクラゲのようにたゆたってるだけ。
だからイノタケがどー描こうが、新たな説話ができるだけだよ。

まあ相手なく独りオナっても、新たなゴミが増えるだけで愛は芽生えぬのと同じだね。
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/01(火) 20:07:35 ID:sCIPbhTi0
じゃあ一生中田氏以外すんなよ
331かみひら:2007/05/01(火) 20:55:12 ID:P0OysjbXO
菊〜。うっ…
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/01(火) 21:24:19 ID:fdagP6BJO
>>331
アッー
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/01(火) 21:24:41 ID:v9V/4nQE0
>>330 抜け!抜けと言っている!!
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/01(火) 22:30:16 ID:RHiYVjI20
いっそのこと吉岡勢七十人が全員ちゃぶ台で食事のシーンでもあれば良かったのにな
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/01(火) 22:59:59 ID:KvKKuxpe0
70人が囲める大きさのちゃぶ台を軽々と持ち出す伝。
うおぉおおおおお!!!と叫び、伝の勝利を確信する吉岡門弟達。
って感じでいいのか?
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/01(火) 23:26:56 ID:a22KNG2VO
宮本武蔵を題材にした同人誌
337かみひら:2007/05/01(火) 23:44:27 ID:P0OysjbXO
うわはっww
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/02(水) 00:14:28 ID:wVmwiMzC0
>>335
とぐろ弟噴いた
339かみひら:2007/05/02(水) 00:25:36 ID:fTotTMB5O
ギアイ
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/02(水) 00:27:26 ID:xEbEnkLP0
>>強い人はやさしいんです

一刀斎も清十郎も優しくはないと思うけどな。
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/02(水) 00:35:42 ID:mOwvW8yW0
>>340
一刀斎は実は弱い。超越進化版又八。
清十郎は弟思いのやさしいお兄ちゃんだろマジで。
342かみひら:2007/05/02(水) 00:58:40 ID:fTotTMB5O
にゃむ
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/02(水) 01:18:16 ID:d8KC2v6w0
はっ、なんだ。未練などないぞ
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/02(水) 01:48:39 ID:zFA99hh/0
>>340
一刀斎は優しいだろ?
ちゃんと弱っちい雑魚でもちゃんと介錯してやったんだから。
>>341
全盛期を過ぎたじいちゃんに持久戦を期待するのは酷だと思うが。
一対一とかで短期決戦なら最強レベルだろ?
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/02(水) 01:56:13 ID:0jznFTEp0
一刀斉って臆病さを持っているのかな?
「強さと臆病さとは相反しない」、とか言ってるくせに、ゴンノスケに先生の中にも臆病さがあるのかと問われたときに
「それは知らん」とか言ってるし。

どう解釈したらいいんだろ?もう臆病さなんて当の昔に乗り越えてしまったってことなんかな?
剣は遊びとか言ってるし。
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/02(水) 02:05:02 ID:zFA99hh/0
>>345
そのとうりだとおもわれ。
今の小次郎レベルなら臆病さがあれば生き残れるような状況は
もうすでに何度も経験して乗り越えた以上臆病さはもはや必要ないということ。
今となっては、そのような状況は楽しくてしょうがないということでは?
347サムライ ◆lHU/2HWb4U :2007/05/02(水) 02:05:25 ID:1WYUB1Ue0
>>345
漫画で見る限り持ってへんように見えるな。
自斎破って天狗のままなんかな。
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/02(水) 07:44:30 ID:PafXsV6BO
関西弁きめえ
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/02(水) 11:25:12 ID:EG5Eue450
ちゃぶ台って、ひっくり返すもんだと思ってた
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/02(水) 11:53:09 ID:O5ZkpOG00
涙ぁ〜
野球なんてやめちまぇ〜
じぇいり〜ぐさいこ〜
351かみひら:2007/05/02(水) 12:50:18 ID:fTotTMB5O
侮辱だ。切ろう
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/02(水) 13:36:46 ID:vIlsgKWq0
甲子園球児は似合ってなくて笑えるからいいのだけど
プロの若手ピッチャーなんかで眉が異様に細いのはなんつーか痛いしキモいよなあ
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/02(水) 14:55:10 ID:gAvZ9u7ZO
黄平と小次郎の絡みはまだなのかな〜?
井上忘れてるんじゃなかろうか…
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/02(水) 15:18:44 ID:AV3zaOie0
吉岡編の途中にいきなり挟んで欲しいのか?
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/02(水) 15:22:51 ID:0jznFTEp0
結構張られた伏線あるよね

・黄平と小次郎の関係
・朱美と武蔵の関係
・一刀斉、ゴンノスケのその後

あれ?こんなもんだっけ?
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/02(水) 15:28:50 ID:7VoICKtJ0
>・黄平と小次郎の関係

これって回収する必要無くね?
どうせ小次郎編へ繋げる為のエピソードなんだから。
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/02(水) 15:36:53 ID:vIlsgKWq0
>>355 そういうのを伏線とはいわないバカ
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/02(水) 15:38:41 ID:oEbtqw9fO
植田かっこいいよ植田
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/02(水) 15:45:16 ID:qiwCGK5/0
>>355
みんな関係があったのか
黄平はチンポ駄目にされたから肛門勝負になったのかな
小次郎は男も抱くのか,やるなぁ
武蔵は朱美といつやったんだ?
一刀斎,権之助の絡みが見たかった
パンパンパンってか
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/02(水) 15:45:55 ID:gAvZ9u7ZO
黄平の顔の傷についての詳しい経緯を
知りたかっただけなんだ(´・ω・`)
ゴメソヨ
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/02(水) 15:55:16 ID:0jznFTEp0
>>357
出てきたときには伏線だったじゃないかよ(-ω-)
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/02(水) 16:42:02 ID:KsO5NSp90
別に回収するべき必要のある伏線でもないし、描かれない可能性のが濃いんじゃないかな。
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/02(水) 16:46:48 ID:wVmwiMzC0
つーか黄平のはあそこですっきり終わってるじゃねーか
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/02(水) 18:08:25 ID:0jznFTEp0
>>363
黄平と小次郎が戦うきっかけを知りたかったんだよね。俺としては。
戦う者同士惹かれ合う運命だからとか言われたらそれでおしまいなんだけど・・
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/02(水) 18:26:09 ID:4H979KvF0
しょーがないから俺が教えてやる

「あうあー」
「・・・・」
「うー」
「・・・」
「あうあー」
「む」

こんな感じのやり取りがあって戦いがはじまった。
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/02(水) 19:45:29 ID:Hm9jHxBGO
「あー」
「殺す」
「あうあー」
「殺す」

じゃね?
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/02(水) 21:59:32 ID:wMmQCsdeO

(・∀・)何さっきのー!!

肛門のシワ?ヒダ?のとこに・・・ぷくっとしたものが・・・
触ったらプニプニしてて、痛くもなんともない。
15分もしない内に消えてたし。

(・_・)ねぇ何だったの

何か怖いから、明日ボラギノール座薬そうぬーします!!
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/02(水) 22:15:32 ID:PafXsV6BO
説明にだよねを使う奴は市ね
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/02(水) 22:22:48 ID:9rkahrjZ0
>>367
病院逝け
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/02(水) 22:35:23 ID:nEiIi62G0
天鬼が持ってた大金の方がよっぽど気になる。
小次郎と違って相当老け込んでたし、色々と危険な仕事をして各地を放浪してたんだろか。
371かみひら:2007/05/02(水) 23:20:00 ID:fTotTMB5O
おつう〜おつうはまだか〜!
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/02(水) 23:32:56 ID:d0ls0rA60
売り言葉に買い言葉じゃないけど、カチンと来てると命が欲しくなくなるよね。
まぁ剣客に対して集団で襲っているから無礼も礼儀も無い状態なのだが・・・。
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/02(水) 23:38:25 ID:mgHoS8BN0
そうか?カチンとくると死んでもいいと思うのかおまえ?ほんとか?
おれはいつでも命欲しいがな
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/03(木) 00:22:47 ID:OAZGrZQrO
>>355一刀斉とゴンノスケのその後は一刀斉が徳川に剣道指南役になるように命じられるが、自分は何かに縛られるのは嫌だという理由で替わりにゴンノスケを紹介して、ゴンノスケが徳川の剣道指南役になります。
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/03(木) 00:29:59 ID:OAZGrZQrO
>>374の続き。
その後、ゴンノスケは小野忠明と改名し、小野派一刀流の開祖となる。
376サムライ ◆lHU/2HWb4U :2007/05/03(木) 00:33:39 ID:qPOYZmI00
井上はこの時期(戦いばかり)が一番好きそう。
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/03(木) 01:46:25 ID:yk39KxxC0
大好きですっ!
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/03(木) 01:47:32 ID:MT74b87gO
この漫画大の女好きで有名な宮本武蔵が女を買うシーンがないのはどうゆう事だ
宮本武蔵の人生を描いて儲けてるくせして生き様を否定してるのか?
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/03(木) 02:01:33 ID:yAhX0C6yO
安西先生…








バスケがしたいです!
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/03(木) 02:25:21 ID:YkT+KNOc0
今さらだけど、武蔵は小次郎を見てなぜ戦いたいと思わなかったのか?
現時点では小次郎に勝てないと直感したから?
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/03(木) 02:33:27 ID:wUxDTlZ10
>>380
他流試合=売名目的

小次郎→無職無名→意味無し
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/03(木) 03:00:59 ID:S5JR4RGX0
確かに小次郎が強いって噂になってるの知ってたら戦いたいと思っただろうな
有名人以外と戦うのはめんどくせー状態
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/03(木) 04:18:41 ID:NCLT4YUMO
>>380
小次郎がまだ産卵を終えてなかったからだゆ
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/03(木) 04:48:21 ID:tvUmbFrWO
>>378
そうゆう風に所々変えるから題名を宮本武蔵じゃなくてバガボンドにしてるんだよ
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/03(木) 05:13:01 ID:X4zKZKZSO
>>378
一文目はよい
二文目うざい。これをつけた意味は何かな?
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/03(木) 05:31:25 ID:MRxxRx7l0
武蔵は女なんか買いません!
小次郎一筋です。
小次郎のツバメ返しを二刀流で包み込みます。

あ、股八とはプラトニックです。
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/03(木) 06:14:22 ID:iD99IDRS0
小次郎の貴重な産卵シーン。
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/03(木) 07:13:51 ID:OUfywXxQ0
>>378
そのシーンのトレースに使う画像がまだ見つからないから・・
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/03(木) 10:55:32 ID:Zznl1xdD0
>>378
吉川英治版を原作に戴いているくせに
武蔵がカンヅメになって猛勉する場面を省いたのも
なんかかえって漫画好きをなめてるようでやだな
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/03(木) 11:24:16 ID:8cXYm2nI0
>>389
それは七宝寺の木に武蔵を吊るして己を見つめ返させることで代用したのでは?
バガ武蔵の性格からすると、どこかに閉じ込めてじっと本を読ませるなんてことは不可能だと思う。
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/03(木) 11:25:38 ID:p2YlOItP0
>>380
まだ互いに成長途中だと感じたからでは?
きっと互いに完全体になってから戦いたいと思った。
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/03(木) 11:45:44 ID:ZyQ3vHRp0
原作厨うぜえ。
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/03(木) 12:06:56 ID:Ak11yfYn0
ギアイ・・・・
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/03(木) 12:23:59 ID:o5FOBHVj0
バテるバテない以前に人間の身体って硬いんだぜ(死後硬直していたら尚更)
武蔵の殺し方にもよるが70人斬るのに刀何本必要だと思ってる?
刃がボロボロになってとてもじゃないけど人なんか斬れないと思う。
集団のなかから刀を奪う・・・・こんなスキみせたら即殺られちまう。

でも漫画は漫画。
あまりリアルリアルしていると作品がつまらなくなる。
多少なりとも色をつけてこそ漫画なんじゃないかな?て思う。
俺は好い感じだと思うけどな。
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/03(木) 12:35:34 ID:XON/d4UQO
あ、そ。
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/03(木) 13:08:31 ID:2kU0Hrom0
俺のターン
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/03(木) 13:14:49 ID:mOIfVMFpO
とりあえず、実写版小次郎はベイスターズの三浦でおk?
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/03(木) 13:19:38 ID:QHkKXf3D0
小次郎の産卵とか、マジで死ぬほどワロタからやめろwww
399\_______________/:2007/05/03(木) 13:23:46 ID:B56T9NJ+0
                      _________
      / ̄ ̄ ̄\       /
    / \    / \    /などと意味不明なことを言っており
   /  (●)  (●)  \ < 犯行に及んだ動機は未だ明かされていません
   |    (__人__)    |  \_____________
   \    ` ⌒´    /
   /              \
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/03(木) 13:51:00 ID:qdfGYY9k0
         ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /                   ヽ|
     l.                         l
    .|    ●                  |
     l  , , ,           ●     l
    ` 、      (__人__丿    、、、   / >>1 糞スレ
      `ー 、__               /
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´
        ./        ___ l __
         l   ./    /  |/ |
         `ー-<    /  ./  ./
           `ー‐--{___/ゝ、,ノ


401サムライ ◆lHU/2HWb4U :2007/05/03(木) 21:09:50 ID:qPOYZmI00
>>390
同意。
行儀のいい武蔵は井上武蔵やないと思うわ。
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/03(木) 23:23:57 ID:8cXYm2nI0
ところで、祇園は何であんなにイカレちゃったの?
納得がいかないんですけど。
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/03(木) 23:26:45 ID:2kU0Hrom0
柳生編を見直せ
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/03(木) 23:48:11 ID:8cXYm2nI0
>>403
十分見たよ。
俺が聞きたいのは、胤瞬と武蔵の戦いを見ただけでどうして祇園が狂ってしまったのかということ。
俺としては石舟斉の剣を読者に見せるための噛ませ犬に使われたとしか思えない。
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/03(木) 23:51:49 ID:Dnjt7x1c0
旅に出た後の祇園は作品の都合で動いてるようにしか思えん。
406かみひら:2007/05/04(金) 00:04:57 ID:IHkD3I4uO
確かに都合のいい男だった…



だが、その剣は…


あぁ…何度もマネしたものさ…
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/04(金) 00:13:01 ID:vwQdpJnt0
確かに祇園の発狂は理解できなかったな
何であんなに自信満々だったのに胤瞬見ただけであぁなったのかと
408かみひら:2007/05/04(金) 00:16:37 ID:IHkD3I4uO
男は剣に狂うのじゃ
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/04(金) 00:23:38 ID:HC0jslo/0
席秀才に噛み付いてたあたりまではまだ発狂ってほどじゃなかろう。

その後アウーに出会って色々されて、
最終的に武蔵に斬られたときみたいにやさぐれちゃったんだよ
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/04(金) 00:29:09 ID:1ik5xlKP0
あの後、実はこんな出来事があった

       ____
     /_ノ ' ヽ_\
   /(≡)   (≡)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   「何かわくわくしてるな、俺」
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     / 




           ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクスww>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \     
    /      u (●)  \  キモーイw>
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/04(金) 00:42:58 ID:4aEbqRDs0
もうちょっとしっかりした形で残しておいても良かったと思うんだよなぁ祇園は。
石舟斉の剣を見せるための噛ませ犬に使われたと思ったら、次に出てきたときには武蔵に瞬殺されるし(-ω-)
あれも伝七郎たちに武蔵の強さを見せるための噛ませ犬として使われたとしか思えない('A`)

どうしてイノタケ氏は軒並み強力キャラを殺してしまうのか。・゚・(ノД`)・゚・。
右源とか巨雲は是非生かしておいて欲しかったのに...(-公-、)
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/04(金) 01:08:01 ID:bK8ifTQL0
/゙!i;;;;.-'"  `ー'   (;;;;:`-゙'''- 、
       |;/:;;;;;!         ゙'''--、;丶.゙ヽ、
      /;';';;;;;ツ        i ー、  、`;;;j   \
       /i;;;;;;;;;|       iヽ l,.ヽ,. `゙〈,,,,,,,,,,,...__  \
     ./ ゙'''i;;;;!    ゙';, ノ;,.;;l;ノ;,,ヾ,,,.ブ;;' ,,.r.:,==、-、. ヽ
    /   j;;;!   i;,,.;;;;;;;;;;人;;;;;:. l; ;: ,;l.:.:.{ * .} );, ヽ
    /   l;;;;;!  ,.;;-'ニニヾ;;、:;ヽ;;  ヽ, ゙ヽ,:.:`--'.,..//゙  ゙、
   .!     ゙i;;;>'",..--、  ゙i;, l;;゙;::i:;)   ヽ`'ヽ`゙"゙ヽ;::゙i,    l,
   |     / /.:.{ * } ,./,. l;; :;《;.    ゙、 :;:;;;;,. ヾ;;;゙i,.  ゙i,
   |    i |::.:::.:`--'シノ,;'゙ :;l;;::,.      ヽ ゙'';;;;;;,.. ゙i;;;:!.  l
   |    l ;;:゙`-==' ,ィ" '゙  :;゙、;;;:;:,.,   ゙;,`ヽ ゙';;;;;;, l;;:゙i,  ゙!
   .!     `゙゙''''i;;;;:::|      :!;;:'゙;;:;,.   ;: ,ゾ゙''';;;;;;,.じ'゙.;: |
    |       ゙i;;;::|     ,;ri;;:,,,;;;;;;;:;:;:;:;;;/;;゙ ,.-、;;;; :;:;:;:;: .!
    .!:,:,: ;;;;:;,..   i;;;::|     .,/ ヾ:(⌒`-‐'" _,.-'",,._ ヽ,ヽ;:゙:. |
    l;';';';:;;;;;;:;:..   |;;:l,. ,. ,. ,:;/  _,,,..--‐''"´ _,..,へ ヾ-〉;!:,:,:.:.!
     ゙!;;;;::;;;;;;;;;:;:;::;;:;:l;;;:!;;:;:;:;:;/  / ,,;____,,...-''i"  l_,.-‐! ||;:;:;:;,'
      ゙、;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;;;;:l;;:!;;;:::;/  / ,,;/`i  l  ゙!,..-'゙'iY゙i, ゙!;;;;;/
        ゙、;;;,. ゙'';;;;;;;;,. ゙、;;゙!;: l  ,' ;ノ、_ノー‐'^`''"  ,..ィ' l`'l .!;;/    <ガッツとどっちがつえー?
         ヽ:,:,:,:;;;;;;;;;,. l;;;゙i |i_/∠i゙i'"゙i‐┬‐┬'''i"_,ノ"/ .//
         ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;,,`'";ヽ`ヽ, `ヽlヽ〜-^ー'^,.-'" .//
         \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ, ゙''ー-‐''"   //
              ゙ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、__,...-‐'",./
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/04(金) 01:09:22 ID:LMMilXzKO
巨雲戦であみ出してたのが燕返し?
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/04(金) 01:10:12 ID:um9LMK460
>>411
ありがちな感想をどうもです。
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/04(金) 01:24:26 ID:iqTZIplP0
吉岡で天狗だっただけに精神的に弱かったんじゃないのかな。
アイデンティティの崩壊。
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/04(金) 01:47:31 ID:X6xpJT590
吉岡で強いのはは清十郎くらいだったし、
後は伝七郎が先生に成れるくらいの雑魚ばかりだからね。
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/04(金) 01:52:18 ID:4aEbqRDs0
>>414
どういたしまして。

>>413
燕返しではないと思うけど、小次郎なりに何か編み出したみたいだね。
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/04(金) 01:54:46 ID:6+mbVPYm0
刀って実際には数人切っただけで切れ味悪くなるらしいじゃん
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/04(金) 02:01:55 ID:Fb41u2m80
物語の中で起こることなんて全部作者の都合だよ。
そういうの見つけて大先生から一本取ったみたいにはしゃいでる奴よく見かけるけどね。
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/04(金) 02:25:01 ID:Gr3zAQoT0
一斉にグシャグシャって具体的にはどうやるの?
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/04(金) 02:30:30 ID:KN4y01GIO
集団で迫られたときは竹槍よりも素手で向かってきたほうが恐い
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/04(金) 02:44:34 ID:um9LMK460
武蔵はふぅーふぅーいっとる。
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/04(金) 03:04:17 ID:4aEbqRDs0
ところで、武蔵って罪人扱いにならないのかな?
伝七郎とやったときみたいに正式な武芸者同士の戦いであれば罪にはならないのは分かるけど、
祇園を斬ったときみたいに、あからさまに市中で人を殺したにも関わらす"お咎め無しっていうのは
ちょっと納得がいかないんだけど。
これじゃ辻斬りと変わんなくない?
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/04(金) 03:22:25 ID:um9LMK460
>>423
自分に斬りかかってきた相手を斬り捨てたことに納得できないって納得できないんですよ。
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/04(金) 03:35:15 ID:DPA8FGvCO
>>243この時代法律なんて適当だったらしい
町民を斬り殺したならともかく浪人どうしの殺し合いなんてどうでも良かったんだろうな
それに現行犯以外は奉行所のでっちあげで冤罪で裁かれてたって言うし
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/04(金) 03:58:16 ID:85oDuLWH0
拙者も昔はよく斬ったものでござるよ
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/04(金) 04:02:37 ID:mzR/FlDj0
>>426
ハットリくんの眼はまともな人間の眼ではないと思っていました
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/04(金) 05:01:39 ID:qvQXxOPq0
又八と小次郎が吉岡道場に突っ込んだときの話だけど、私が思うに、
なんで又八はあのインガジョウ(名前忘れた)を見せなかったんだろう。
あれを見せれば吉岡の人たちは「まじで関係あるのか!」って勘違いしてくれたと思うんだけど。
たんに、又八が思いつかなかっただけかな?
もしくは私がまだ読み足りてない部分があったりするかもw
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/04(金) 06:12:03 ID:o43k8UVr0
関係ないけど巨雲の元ネタってウンコだよね
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/04(金) 09:53:01 ID:AbFoLSRa0
>>428
小次郎に又八殺されるかもよ
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/04(金) 12:34:17 ID:4aEbqRDs0
右源好きだって人結構多いよね。
受ける印象は美。
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/04(金) 13:29:11 ID:x9SZsMzTO
>>426-427

剣心じゃね?
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/04(金) 13:30:19 ID:rFnrN8nd0
>>431
あの兄ちゃんが死ねばよかったのにな
434雲巨:2007/05/04(金) 13:31:55 ID:x9SZsMzTO
>>421
定コレさん…
435雲巨:2007/05/04(金) 13:59:50 ID:rnBgl2NLO
>>429
さ、定伊さん…
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/04(金) 14:09:03 ID:hmSBIPbI0
イノタケって子供いないんだね
無精子症かな?
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/04(金) 15:54:10 ID:9KmRA4dj0
ギアイ・・・・
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/04(金) 15:55:15 ID:+9Muj8Ow0
大陰茎は別格!

である
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/04(金) 16:57:59 ID:NdbYIYwF0
>>419
だ、大先生って誰のこと逝ってるんだ?
まさかトレース詐欺のことぢゃないだろな?
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/04(金) 17:11:56 ID:um9LMK460
若先生は、山口さんのことです。参考まで。
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/04(金) 17:42:13 ID:kf1A6gu40
>>俺が聞きたいのは、胤瞬と武蔵の戦いを見ただけでどうして祇園が狂ってしまったのかということ。

いやプライドってのが崩壊するとそうなるぞ。

442名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/04(金) 18:34:07 ID:R7koX0DQ0
血に酔う、という言葉がある。

確かに人血には人を酔わせる効果があるのかもしれない。

兵介はまるで展開に遊んでいるようないい気分で、果てしなく人を斬った。

理非の分別などとうに消しとんでいる。

相手が武器を持っているか、素手であるかなど考える暇もなかた。

いや、男か女か、大人か子供かさえ分からなかった。

自分の前に立つ者ことごとくに、ただただ剣をふるった。

相手の武器が迫って来る場所が、事前にまるで痛みのように感じられ、

無意識に身体をくねらせてそれを避け、反射的に刃をふるった。



黎明が来た。
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/04(金) 19:33:20 ID:4aEbqRDs0
とりあえす"みんなでバガ飲みでもしますか。
場所は蓮台寺野でどう?
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/04(金) 19:57:40 ID:l6KPQK9Z0
>>443
以前に蓮台寺野が何処なのか気になって、グーグルで調べたことがあるが、まったくわからんかった。
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/04(金) 20:21:46 ID:IESi2acVO
>>443>>444じゃあ吉岡道場跡なんかどう?
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/04(金) 20:26:13 ID:sBHAJTp/0
ゆとりか・・・
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/04(金) 20:26:39 ID:1ik5xlKP0
        , ──‐、      つーわけでやる夫
      /     \
.     |     _ノ  ヽ     お前も今から飲みに行かねえ?
      |     ( ⌒)(⌒).ri、
     |       (__人__)|.トヽ
      |     ` ⌒´ノ//' 〉
.      ン         } ゙| ̄'|
    /⌒ヽ、     ノ  .|,  |
__/   ノ \_ィ ´ー‐ィ'   ∫
| |  /   /    r_____ ∬
| | /   /      |i    ┌‐┐
| | ( 〆⌒'──r─≒、.((|   |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄└‐┘ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

            //:\
           / /::::::::\
          /  /:::::::::::::::\
        /  . /:::::::::::::::::::::::\
      /     /::::::::::::::::::::::::::::::::\
    /     . /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             わりぃ 今 バイト中だお
  /       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ ____
/       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  / ―  -\   _r_、
.        /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: /  (●)  (●) | ||ヽ
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: /     (__人__) \|⊂ニヽ
     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |       ` ⌒´   |ー'|とン'
 .   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: \           イi__jj  |
                    ノ            \ |   |
                  /´              |    |
                r──|   l             ト、、   ,ノ
           / ̄ ̄ ̄ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   ̄
          /  ̄ ̄  ̄ ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/04(金) 21:29:59 ID:bG/7Bza60
>>444
ググったらすぐに出たぞ
ttp://homepage.mac.com/hiro_hon/2/2-189/2-189.html
449奈多:2007/05/04(金) 21:51:04 ID:GRjkAw6hO
祇園も小次郎に会ったんだろ
450&&rrlo;!!!き好大ケリタモ:2007/05/04(金) 22:18:30 ID:1Oa9mYXZ0
>>423
江戸中期ならいざ知らず、あのころはイチイチ浪人同士の人傷沙汰には大して罰はなかったんじゃ?

特に吉岡道場のような顔の利く組織の仇討ちだのはまったく関わってこないっしょ
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/04(金) 23:20:48 ID:1DulhYL5O
前に薦めてもらったエビオス錠のんでみた!
精液の量も増えて勃起力の大幅うpですよありがとうありがとう。
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/05(土) 00:52:39 ID:0anc5eO00
そうかそうか
けどティッシュは妊娠しないぞ
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/05(土) 01:30:17 ID:sqX/KMIF0
>ティッシュは妊娠しないぞ

これ使わせてもらうわw
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/05(土) 01:44:20 ID:I2yQNY4/0
>>418
何回もその話題ループしてるけど
刀って切れ味が悪くなっても
鍛え抜かれた鋼の棒切れだから
殴られただけで昏倒するよ。普通は。

刀=切れ味だけって考えるのが間違い。
455&&rrlo;!!!き好大ケリタモ:2007/05/05(土) 02:25:52 ID:xdMlbtQD0
でも相手の頭に当たる確率は低いわけだし
相手も突進して間合いが狭くなって綺麗に力が加わるとは限らないし
服とか防御用の何か入れてるだけで致命傷負う確率はかなり下がると思うな
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/05(土) 02:30:49 ID:S7tVuvAX0
いっそ植田も祇園も小次郎と戦ってほしかった
あんな扱いなら
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/05(土) 02:55:45 ID:I2yQNY4/0
>>455
先の尖った鉄パイプで刺したり殴られたりするって考えれば?
相手が鎧で完全武装した武者とかならともかく
普段着の相手なら死なす事はできんでも
確実に動けなくするくらいのダメージは与えられる。
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/05(土) 05:24:51 ID:a7TxdGGtO
実際に戦国時代は刀で人を斬り殺すのは最初の3人で後は叩き殺してたって文献ある
刀は切れなくとも充分な殺傷能力がある
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/05(土) 06:04:02 ID:c8nNKzlPO
話しがズレるけど新撰組の木刀は切味の無くなった刀を想定して殺傷能力の高い太く重い木刀を使用してたしね。>>458が言っているのは本当の事だよ。
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/05(土) 09:33:30 ID:WDaULdrA0
そういえば日本刀は相手を斬って殺すけど、
中国や欧州の剣は相手を叩き殺すってダレかが言ってたな
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/05(土) 10:36:19 ID:emg2twR90
刀も鑓も、基本はぶん殴るための武器。
刺すのは止めさすときだけだよ。
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/05(土) 12:10:21 ID:A1Yf1op10
小次郎はいつになったら燕返しを覚えるのかね?
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/05(土) 13:09:15 ID:IVURBsJx0
>>462
伝七郎戦の最後に見せたのが燕返しでしょ!?
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/05(土) 13:38:35 ID:vVAnMDXC0
あれ?さっき新たに立っていたバガボンドスレがもう消えてる・・・・
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/05(土) 14:10:27 ID:oSg3NzcN0
25万円くらいの日本刀を振り回した事があるけど、すぐに折れた。
特に、野球のスイングみたいに振ると、遠心力に耐えられず折れるね。

ワザモノってどれだけ凄いのか知らんけど、たいして変わらないと思う。
特殊セラミックとかで出来てる訳じゃあるまいし。
どんな日本刀も余裕で折れるだろう。そして、それは誰にでも簡単な事。

日本刀って見掛け倒しって言葉がピッタリ。
見た目でビビらせる為の武器だな。木刀のほうがはるかに武器として役に立つだろう。
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/05(土) 14:15:51 ID:uZa6EZpQ0
横には弱いからな。曲がるし折れるし。
テニスプレイヤーも同じでフレームで打ってしまう素人はすぐにラケットを追ってしまう
全てが攻撃面であるバットや棍棒がいいだろうね、素人は
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/05(土) 14:18:26 ID:sqX/KMIF0
「斬る」訓練をしないと日本刀なんて木刀より劣るんだろうなぁ、重いし。

ただ、斬る訓練をした斬撃ってのが実際どんなもんなのか
見た事がないので分からないが、どうなもんなんでしょうか。
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/05(土) 14:36:56 ID:uZa6EZpQ0
破壊力とか殺傷力の大きさを求めてなく、より小さな力で殺せることで
重心が崩れないことを重きにおいてるのでは
外したり流されて重心がくるうと致命的なんだし
ハンマーやバットは殺傷力をもたすには大きくふらないといけないし、時間がかかるんだろう

示現流は知らん
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/05(土) 15:15:58 ID:Ls2f9Bht0
>>465
 ↑
こういう馬鹿が日本刀てか武器を語るのはやめてほしいわけだが

470名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/05(土) 16:48:57 ID:XAbyk5i80
懐漫板の全く関係ないスレに小次郎がいた

997 :こじろう :2007/05/05(土) 15:49:22 ID:vu7PsVpp
ギアイ
471かみひら:2007/05/05(土) 17:41:05 ID:s6tyVJLcO
↑ゴメンそれオレだわ(笑)
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/05(土) 19:04:30 ID:Su0xieFO0
日本刀は畳とかは結構簡単に切れるよ
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/05(土) 19:24:28 ID:rVCC1IHjO
安藤せんせ・・・







ギアイ!
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/05(土) 21:09:46 ID:CKokTupP0
たぶんあなたは LONELINESS  その場限りの HOLD ME TIGHT
月影は 紅天女  いたずら書きの バガボンド
綺麗って言われたい  上手って言われたい
揺れるジョーダンの TRACE  わかってね

トレースよりも遠い  トレースなんて
謎々ゲームじゃない  微妙世代なのよ

ねえねえ このSTORY  どこへ行くの
TELL ME 教えて  模写の行方
UNバランスな スラダンね

模写に模写して FALLIN' LOVE  すねてあなたは MEMORIES
少し胸が痛い  プラトニックな LOVE SONG
大人にもなりきれず  子供でもいられない
時間旅行の中  迷い子ね

ソーダ水の中を 横切るヨット
頬杖ついてあなた  微風去って行った

ねえねえ 愛して  くれたあなた
ゴメンナサイ  応えられず
UNバランスな マンガね

模写に模写して FALLIN' LOVE  すねてあなたは MEMORIES
少し胸が痛い  プラトニックな LOVE SONG
大人にもなりきれず  子供でもいられない
時間旅行の中  迷い子ね
たぶんあなたは LONELINESS  その場限りの HOLD ME TIGHT
月影は 紅天女  いたずら書きの バガボンド
綺麗って言われたい  上手って言われたい
揺れるジョーダンの TRACE  わかってね
475&&rrlo;!!!き好大ケリタモ:2007/05/05(土) 21:35:54 ID:RT+zeRU00
【社会】“首を挟まれ即死” ジェットコースター事故で女性1人死亡、21人けが…大阪・エキスポランド
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178366017/

978 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/05/05(土) 21:32:05 ID:782gULN30
体を引き裂いたんだね。
バガボンドの吉岡清十郎より更に凄惨な死。
たとえ大阪人と言えど、一瞬で絶命したと信じたい。


清十郎も有名になったもんだなww
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/05(土) 21:52:10 ID:u6E6M9a/O
エキスポの事件をだすのおかしいやろ マンガと現実一緒にすんな アホか 悲しんでる人もいるのに
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/05(土) 21:56:19 ID:JrNH6VQI0
大阪人と言えどの意味がわかんねーな
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/05(土) 22:10:54 ID:50BDpFeI0
>>475
実際の事故にそういうものを持ち出す奴も嬉しそうにココに貼るお前も不謹慎。
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/05(土) 22:26:00 ID:0anc5eO00
みんな誰に話しかけてるか分からなかったがカスのモタリケだったのか
480&&rrlo;!!!き好大ケリタモ:2007/05/05(土) 22:29:45 ID:RT+zeRU00
やれやれ 

2ちゃんねらってすぐ不謹慎とか言い出すから困ったもんだw

芸能人がハメ外したりタメ口利いただけで叩きレスするし

なに番人ぶってんのw

保守的だな〜
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/05(土) 23:04:13 ID:sqX/KMIF0
どうでもいいけど素人に握られ折られた>>465の刀が可哀想だ。
25万もしたものなら、床の間にでも飾っておけばよかったのに・・・
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/05(土) 23:05:50 ID:wPTcG18k0
自分の爺ちゃんは10年ほど前に交通事故で死んだ。
もし当時俺が爺ちゃんのことを漫画にたとえて失笑されたら、とても悲しかっただろうな。
別に2ちゃんねらーじゃなくても不謹慎なものは不謹慎。
そこにあるのはモラルであって、番人だの保守的だのって・・・バカ?
483&&rrlo;!!!き好大ケリタモ:2007/05/05(土) 23:09:54 ID:RT+zeRU00
あ?じゃ事件のことに触れるのはタブーなのか?

反戦ソングをラジオで流すことを禁じたアメリカと一緒じゃないか

2ちゃんねらは何でもチャカして世の中の道徳のギリギリを渡り歩くのが原点だった筈だ

もう2ちゃんそのものがデカくなりすぎて勘違いし出しちゃったかw
484&&rrlo;!!!き好大ケリタモ:2007/05/05(土) 23:10:58 ID:RT+zeRU00
>>482
お前のジジィなんて知るかw

ほんじゃマンガの中で人真っ二つにしてるイノタケなんてもっと不謹慎だぜw

「そうやって中国人を斬りまくったんだろw 日本人は残酷だ」

ってチョンが言って来たらどうするwww
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/05(土) 23:12:52 ID:50BDpFeI0
ああいうのを批判すると、すぐこうやって2ちゃんを語り出す奴がうぜえ。
昔の2ちゃんがどういう所なんて知ったことかよ。
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/05(土) 23:14:46 ID:sqX/KMIF0
まだ2chをアングラと勘違いしてる奴がいたとは(失笑
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/05(土) 23:16:29 ID:wPTcG18k0
リアルと漫画の境界線が見えない、可哀想な古くからのメンヘル板の住人なんだね。
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/05(土) 23:17:06 ID:0anc5eO00
保守的と笑っていたのに自分で保守的なことを言い出すなよ
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/05(土) 23:25:11 ID:MHwHvbhv0
ああ、このながれは先週が合併号で今週は無かったからだね。
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/05(土) 23:32:25 ID:sqX/KMIF0
要するになんだ、この構図はイジメだ。
他の誰かが同じことを言ったとしてもスルーされるだけだが
クソコテの発言となるとみんなで一斉に叩く。徹底的に叩く。
しかし、可哀想だが仕方が無い。
みんなに好かれるのは難しいけど、嫌われるのは簡単。
つまり、センスの無い奴は、嫌われる事で注目を集めようとする。
自分でそっちの道を選んだ結果がコレだという事で、諦めろ。
491&&rrlo;!!!き好大ケリタモ:2007/05/05(土) 23:38:15 ID:RT+zeRU00
馬鹿お前www

俺なんて歴戦のコテだぞ

釣れた釣れたって思ってんだよwwww
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/05(土) 23:45:43 ID:sqX/KMIF0
分かったから悔し涙を拭けよ。
493&&rrlo;!!!き好大ケリタモ:2007/05/05(土) 23:53:01 ID:UWxdo9Rb0
      /ソ::::::ix|::::\::::::::::::::::::::::/:::::iX|:::::::丶
      /メ::::::::K|:::::,..へ、_;;;;;_,..へ;::::::::Kl::::::::::::i
     Ki:::::::::::じ:/,,,,,,,,、`´´ ,,,,,,,,,,ヾ;;:じ::::::::::::l
     ゞハ::::::::::/ノ ,二、ヽ ' ,二,ゝヽ:::::::::::::ノ
      ヾ:_:::{  < (;;),> } :{ <,(;;)_>  ヾ::::/
        }ヾ.   二´ノ ヽ `二   リイ
        lノ     /r.、_n丶    しj  /⌒) _ i⌒ーヽ f_ヽ、,、           /7
        ひ    i  _,,,,,,_  i    ト'┌-`‐   ̄ノノ /7. 〉 {, ヽj/ ! r--┐r‐‐―┐ / /
         ヽ、  .|lF-―-ヵl|   :/ └ー7 ./ ̄ し"/ /  `/ /  r三 |└‐―┘/_/
          .ヾ   {.ト、_ノ} i   .:/    //    ヽ_/  {_ ノ.  匚_」     ◇
        _ ハ  ヾ┴┴'ソ   イ _
      /ヽ\ヽヽ  ` ニ ´ ノ  ノ )  \
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/06(日) 00:32:48 ID:haU+4RNn0
モタリケ良かったな。ここの住人は良い人が多いから。
強い人は皆優しい。
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/06(日) 01:01:00 ID:5KgkU8ze0
>>491 抜け!抜けといっている!!
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/06(日) 02:19:38 ID:YWl54hTQ0
>>265
25万って日本刀(長刀)なら、相当の安物だぞ?
大量生産の見たくれだけ日本刀っぽいのと
業物じゃ全然違うって。
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/06(日) 08:55:42 ID:Jc8WvNvc0
とはいえ、当時のどれだけの武士が、
現代で25万する刀よりいい刀を使っていたかとなると・・・
それはよほどの金持ちでなきゃ無理
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/06(日) 10:11:13 ID:IZxy+dEG0
>>497
ソースplz
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/06(日) 11:54:19 ID:If52W/VG0
>>498
聞いてどうする
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/06(日) 13:46:35 ID:v9XDu8cO0
>>497
それは価値観の違いではないか?
刀剣なんて今では飾ることすら法律で禁じられている上に、手元に置いておきたいと思う人なんて稀。
当時は武士なら持っていて当たり前の物だったろうし、今よりも需要が高かっただろうから1本あたりの値段はかなり安かったはず。(今に比べれば)

まぁ簡単に言ってしまえばケータイみたいなもんさ。今なんて一人一台持っていて当たり前の時代。
新規なら0円でゲット出来るのも多いのに、20年前なんて1台15万円近くしたもんだ。
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/06(日) 14:43:34 ID:5GNE6EXr0
次はいつ載るんだ?
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/06(日) 16:02:12 ID:7md3P5Rh0
井上にネタが湧いたときだろ
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/06(日) 16:41:45 ID:Sn2SZbrl0
もしくはネタが湧くのをあきらめた時
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/06(日) 18:30:16 ID:YWl54hTQ0
>>500
刀は「所有」(家に飾っておいたり)するのは別に問題なくて
「所持」(持って歩く)するのが銃刀法にひっかかるだけだよ。飾るのは問題ない。
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/06(日) 18:54:04 ID:35gRbdrsO
モリタケってチンケなオカタ--(=゚ω゚)ノ俺は2ちゃんの重鎮だ。昔はヨカタ-………あー恥ずかしい
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/06(日) 19:45:57 ID:3BfLfC2c0
>>504
では、買ってから家に飾るまでのあいだは
違法になるわけだ。

ややこすい法律だな>銃刀法
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/06(日) 19:49:46 ID:35gRbdrsO
>>506桐の箱に入ってんから平気でしょ。
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/06(日) 19:54:40 ID:rbyrdATU0
子供殺さないのはだめだよなぁ
話の核の部分だし
この後自責の念に駆られながら生きていくから話に深みがでるんじゃないか
ここでスカッと爽快に70人殺したらチャンバラスポーツ漫画になっちゃうよ
イノタケは話が膨らまないようにしてそろそろ終わらせにいってるのか?
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/06(日) 19:57:08 ID:Aj1oohQoO
僕のエッヂは菊一文字を二本所持してますよ(●^o^●)
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/06(日) 20:01:59 ID:3BfLfC2c0
刀って買った場合、どっかに届けなきゃいけないのか?

るろ剣がやってたころ、刀匠に逆刃の日本刀を
発注したら、どこぞの許可がおりなくて、
作れなかったという話を聞いたことがあるけど。

真偽のほどは不明だが、逆刃では美術品として
認可されなかったらしい。
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/06(日) 21:37:22 ID:If52W/VG0
>>507
コンソールボックスの中にアーミーナイフは逮捕で
桐の箱の中に日本刀はOKなのか?
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/06(日) 21:57:42 ID:31bQsC4Q0
刃渡り15cm以上の刃物をすぐ使える状態で持ち歩くと法律違反だよ
日本刀を無許可で持ち歩く場合は、出すのに手間のかかる方法で
なおかつ外から見て日本刀と判らないように持ち歩く

例えば、ゴルフバックやつり竿ケースの中に厳重に梱包した日本刀をしまってればセーフ

513名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/06(日) 22:07:56 ID:GueL9vUfO
この前フリマでクックリ刀や手裏剣売ってたが、あれはいいのか?
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/06(日) 22:09:36 ID:5IrGWLzQ0
先祖伝来の日本刀を、学芸会の小道具に使いました
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/06(日) 22:15:51 ID:31bQsC4Q0
>>513
取り扱い免許持ってればいいんじゃね?
無きゃ次気をつけろよって言っといて

>>514
先祖に罰が当たるぞww
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/06(日) 22:19:27 ID:Tsq2Vw/m0
先祖に罰が当たるのか。
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/06(日) 23:29:33 ID:JlPj7VGm0
どうして時代を遡ってまで愚子孫の罰を受けなきゃならないんだ。
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/06(日) 23:40:07 ID:31bQsC4Q0
ん?一文字違えばまったく意味が違うな

>>516>>517

先祖の罰が当たるぞって言いたかったんだよごめんよ
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/06(日) 23:43:02 ID:5IrGWLzQ0
そういや「罰が当たる」って仏教なのか?
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/07(月) 00:03:19 ID:dmpwURa60
刀剣は銃と違って所持に免許はいらんよ。
15cm以上の刃渡り持つ刀剣は刀剣自体の登録が必要だがな。

あと、いくら厳重に梱包してても
クルマに「正当な目的」なく突っ込んでたら銃刀法違反だよ。
フリマなんかでの販売目的の所持は「正当な目的」になるな。

最近はカッターナイフ持ってるの見つかっても、ひっくくられるから気をつけな。
カッターナイフは、最大出した時の刃渡りが測られ、法に照らされる。
6cm以上なら銃刀法、それ以下なら軽犯罪法に抵触だな。

山仕事とか、釣行中なら問題なし。正当な理由になる。

そもそも軽犯罪法はナイフを「隠し持っている」ことが犯罪要件なんだが
最近はとにかく持ってるのみつけたら検挙している。
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/07(月) 00:14:20 ID:7hfYkLa00
>15cm以上の刃渡り持つ刀剣は刀剣自体の登録が必要だがな。

そーなのか・・・
ヤフオクで購入したゴッツイ狩猟刀が家にあるんだけど
これは登録しないとダメなのか?
たぶん、それ(銃刀法)対策で、出品した人も
研がないと刃物としては使えない状態で送ってくれたんだけども。
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/07(月) 00:22:12 ID:yr7t1t3y0
宮本武蔵は箸でハエを捕まえたというけど、
そのエピソードもバガボンドでやってほしいよなw

よく考えてみるとハエなんかハエ叩きで殺すのさえ
至難なのに、箸で挟むって凄いよな
やっぱ並の人間じゃないんだろな
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/07(月) 00:24:52 ID:Yk0Z7YX00
>>521
ていうかなんでそんなもん買ったの?
頭おかしいの?
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/07(月) 00:44:23 ID:7drOdpm40
>>504
え、飾るだけでも駄目だろ?
銃刀法じゃないかもしらんけど、許可なく家に飾れば危険物所持とかでひっかかるんじゃないのか?
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/07(月) 00:45:20 ID:vqqSo9u90
つーかまっとうに生きてれば家に警察が立ち入る時ねーだろ。
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/07(月) 00:49:05 ID:7drOdpm40
>>508
それ同意。
子供を殺したことにより武蔵が苦悩して苦悩して剣の意味を追求していくという流れにして欲しかった。
伝七郎に嫁と子供がいたことが判明したとき、あっ絶対この子下り松でヌッ殺されると思ってたのに。
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/07(月) 00:52:03 ID:7drOdpm40
>>525
火事が起きて家が全焼
    ↓
   現場検証
    ↓
屋根裏に隠してた銃剣がゴロゴロ
    ↓
   タイーホ
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/07(月) 01:10:56 ID:1MDouxjW0
ハエを無傷のまま銃口の中に納めるのも
蚊を寝起きで中指の付け根の間接のど真ん中で当てるのも充分にすごいと思うんだ
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/07(月) 01:22:34 ID:lxThr0kW0
>>524
登録してある刀剣なら飾るのはOK
刃がついていない刀は単なる鉄板だから飾ってもOK
どんなものを刀とみなすかは、銃刀法で定義済み。

家にあるだけで犯罪なら旧武家の家あされば犯罪者でっちあげられるだろ。
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/07(月) 04:35:16 ID:j9ssTqDU0
模造刀欲しくなってきた
2万くらいで買えるよね?
持ってる人いる?
やっぱ買ったあとは後悔しますか?
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/07(月) 04:49:03 ID:1MDouxjW0
こんなお店が有名だけど、1ヵ月後にはゴミになってる可能性が高いね
ttp://www1.kamakuranet.ne.jp/sankaido/
>>522
飛んでるハエを輪ゴムだったか何かで落とす名人はテレビで見たことあるなw
馬鹿兄弟w
534名無しんぼ@4コマ他の扱いについて自治スレで議論中:2007/05/07(月) 11:10:38 ID:7drOdpm40
そういや俺の実家の地域だと、何でも鑑定団の間に必ず刀剣屋のCMが流れる。
流星堂とか言ったかな?(多分違う;) 鑑定団見て触発されてついつい刀剣を購入しちゃう人もいるんだろうね。
今回の話は映像化したら凄いいいシーンなんだろうなと思った
バカ兄弟は置いておいて、殺し合いしてる武蔵と祈ってる沢庵との対比がいい
公式更新
537名無しんぼ@4コマ他の扱いについて自治スレで議論中:2007/05/07(月) 15:32:52 ID:x7rqRZlz0
シュポポポ シュポポポ 恋の列車は
シュポポポ シュポポポ 各駅停車
遠いあなたのハートめざして
シタタメ シタタメ 窓の便箋
シタタメ シタタメ 陽射のペンで
そっと あなたに書き綴りたい
初めて会ったあの日から 胸に降り積もった (AH-)
片想いのかけら
あなた あなただけが 恋しくて

本当はむさし (本当はむさし) あなたにむさし (だから)
私 好きですと 言いたかった (胸の奥に)
本当はむさし (本当はむさし) あなたをむさし (だけど)
ため息をついて 乗り過ごしてた
むさし (さしむ)  むさし (しむさ) むさしは最後のI LOVE YOU!


あなたにもしゃ (あなたにもしゃ) ここからもしゃ (いつも)
ずっとこの気持ち 忘れないわ (胸の奥に)
あなたにもしゃ (あなたにもしゃ) ここからもしゃ (いつか)
思い出のレール 伸びているから
もしゃ (ゃしも)  もしゃ (しゃも) もしゃは途中のI LOVE YOU!
さよならむさし (さよならむさし) 元気でむさし (だけど)
頬に落してく 涙の虹 (涙の虹)
さよならむさし (さよならむさし) 元気でむさし (だから)
言わせて下さい みんなありがとうって
むさし (さしむ)  むさし (しむさ) むさしは最後のI LOVE YOU!
むさし (さしむ)  むさし (しむさ) むさしは最後のI LOVE YOU!

むさし
496 名前: ◆2hguPh.goc 本日のレス 投稿日:07/05/07 14:37 4ktVYwCk
オリバの攻撃に鬼を見たりッ!!
その時刃牙は・・・!!?
表紙 刃牙の立ち姿、格好は親父の服に似たり。
第69話/刹那
◆米国の刑務所にも知られる
 世界一有名な剣豪、宮本武蔵!!
<「宮本武蔵の自画像と言われているあの姿―――――――>
<識者の眼から見ると単なる人物画の域を超越るものと言う」>
その武蔵の自画像がバック。
<「射抜くように見開かれた眼光・・・・」>
<「理想的に脱力がなされた握り(グリップ)・・・」>
<「重心を読ませない――――それでいていつでも踏み出せる備え・・・・・・」>
<「そしてそれらの 統合・・・・・・・」>
<「その全てが表現されているという」>
<「ムサシ・ミヤモトの 身 体 能 力 は ・・・・・」>
板垣の画風の武蔵の顔。
<「近代アスリートの金メダリストを遥かに凌駕すると」>
<「そんな希代の武道家(マーシャルアーチスト)に」>
<「わずか18歳の少年(ティーンエイジャー)―――――――>
<バキ・ハンマが重なる」>
その刃牙の立ち姿。
多分この戦いで二刀流開眼するな
「とらわれるな、流れのままに」とか言いながら
二本の刀を持ち流れるように切り刻む
今の武蔵や小次郎なら
ハエの箸掴みなんて楽々に思えるけど
「むぅ、流石は宮本武蔵。箸でハエを掴むとは・・・・・あっ私もできました。」
「拙者もできましたー」
「我輩もできましたー」
「某もできましたー」
「先生!みんなできました!」
「アウー」
「あっ、あいつフォークで掴んでます!」
刀「俺に兄弟がいたら楽勝なのになぁ」
武蔵「むっ・・」

二刀流開眼
543名無しんぼ@4コマ他の扱いについて自治スレで議論中:2007/05/07(月) 21:02:51 ID:Cdv/3QxX0
82 名前:   投稿日: 02/09/30 12:20 ID:???
夏期休暇でアメリカに行った際の出来事。LAで信号待ちをしていると
気の良さそうな2人組のお兄さんが、「おまえは 日本人か?」と気さくに
聞いてきました。「そうだ」と答えると、「漢字のタトゥー (刺青)を
彫ったんだけど、どういう意味か教えろよ」と言われ差し出された腕を見ると
『武蔵』と彫ってありました。「日本で最も有名な剣豪だよ」と伝えると
彼は満面の笑みを浮かべていました。続いてもう一人が腕を差し出すと
そこには『朝鮮』と大きく彫ってありました。「KOREAだよ」と教えてあげた後の
彼の悲しそうな顔が忘れられません。

ttp://www.bmeink.com/A20916/high/mvc-147ss.jpg
ttp://www.e-okinawa.tv/yukulog/archives/tatto.jpg
ttp://www.bmeink.com/A30202/high/jtliqfrl.jpg
ttp://image.blog.livedoor.jp/funkshop1/imgs/3/e/3e1721aa.jpg
544名無しんぼ@4コマ他の扱いについて自治スレで議論中:2007/05/07(月) 21:15:01 ID:LHzzkrZj0
バキボンド【範馬刃牙R480】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1177779102/
545名無しんぼ@4コマ他の扱いについて自治スレで議論中:2007/05/07(月) 21:48:02 ID:7drOdpm40
今日本屋行ったら英語版のバガボンド売ってたよ(・∀・)
8巻まで出てたからとりあえず1・2・3巻をレジに速攻持って行った。
値段見なかったけど、多分3冊で2000円くらいだろうなぁと思っていたら


6000円ですた。


財布には2500円しか無かった。
だからレジで突然気が変わった振りして、やっぱりいらないっすわって言って店員さん困らせて帰ってきた。


546名無しんぼ@4コマ他の扱いについて自治スレで議論中:2007/05/07(月) 22:38:21 ID:U7qBjqhwO
ドル表示換算できなかったのか?
スレチだけど、おまいらDMCは読んでないのか?
神漫画だぜ。
548名無しんぼ@4コマ他の扱いについて自治スレで議論中:2007/05/08(火) 04:03:00 ID:9cF1/2GD0
>>532
おれそれできる
二刀もったこと過去に何度かなかったっけ?
片方投げるために持ったことは何度かあったような。
柳生のときと宍戸の時だな
552名無しんぼ@4コマ他の扱いについて自治スレで議論中:2007/05/08(火) 10:59:34 ID:W3HdJqoh0
臨機応変に二刀流を使っているという描写でいくのかなこの先も。
二刀流はじめました!みたいなのじゃなくてさ。
流れる水のようにってのが理想だろうから、臨機応変で行くんじゃないか。
ブルース・リーも言ってたし。
柳生の時から一刀でも常に片手で扱ってる。
554名無しんぼ@4コマ他の扱いについて自治スレで議論中:2007/05/08(火) 12:23:16 ID:oMjWUU9FO
なんかバカな奴ら湧いてるな。

日本刀は持ち歩いていても銃刀法違反にはならない。
>>530
高校時代模造刀振り回してたら刀の身が飛んでしまい
部屋に突き刺さった
で15年後にその穴から羽蟻がわんさか春になって出てきたのを見て
激しく後悔した
556名無しんぼ@4コマ他の扱いについて自治スレで議論中:2007/05/08(火) 12:40:15 ID:fMQbNJxtO
>>554許可取ればだろ
>>555
怖いよ
許可取ってもそこら辺を日本刀持ち歩いたらいくらなんでもお咎め食らうんじゃねぇの?
>>555
それシロアリだろ。家大丈夫か?
560名無しんぼ@4コマ他の扱いについて自治スレで議論中:2007/05/08(火) 15:48:38 ID:KTwLzEQy0
イチローを見ていると小次郎を思い出すのは俺だけか?

あの「美」を連想させる流れるようなバッティングは、まるで小次郎の理の剣が現代に蘇ったかのような印象を受けるのだが。
バガボンドの事をずっとバカボンドと思っていた。
562名無しんぼ@4コマ他の扱いについて自治スレで議論中:2007/05/08(火) 16:19:05 ID:KTwLzEQy0
>>561
初歩乙
563名もなき大工:2007/05/08(火) 17:24:11 ID:kyqFBD1wO
>>559いや、多分だめだな。二階だったら次の地震で確実にペターン
>>554
何でだ?ばか
おまえらいい加減、話をオナニーに戻せよ!
566名無しんぼ@4コマ他の扱いについて自治スレで議論中:2007/05/08(火) 22:45:35 ID:gwF2u6NMO
武蔵は二刀流なんて山座下の戦いでしか振るってない
真剣勝負はいつも刀木刀は使っていない
「やるのか、やらないのか!!!」
「やる」
武蔵たった1年で老けたなぁ…
>>523
山の中とかで
雑木を切り開いて奥に入る時とかに必要なんだよ。
ナタ代わりだな。
570名無しんぼ@4コマ他の扱いについて自治スレで議論中:2007/05/09(水) 09:51:37 ID:PMHN4UkmO
早売りモーニングよんだ
植田ファンのみんなおめでとう!
何植田生きてたのか?
生きててもいいけど耳斬られたんだからその内死ぬよな、ちゃんと処置すればいいけど
走馬灯なんだろどうせ?
573名無しんぼ@4コマ他の扱いについて自治スレで議論中:2007/05/09(水) 11:15:24 ID:xGmvbO4X0
植田は生きて胤瞬みたいに改心すると思われ。
植田はいいキャラですよ。いやホントに。和むし。
>>523
フェラーリ買った奴に、どこ走るんだアホと言うが如し。
576名無しんぼ@4コマ他の扱いについて自治スレで議論中:2007/05/09(水) 19:12:02 ID:ktoFTlQr0
フェラーリと違うのは、友人知人に見せびらかしたら
キチ外扱いされてドン引きされるって事くらいかな
そういうのは普通、同じ趣味の人に限って見せるか
自分だけ眺めてニヤニヤするもんだと思うけど。

そういう自分の趣味を他人に押し付けるってのは
集める物の問題ではなく、個人の趣向の問題だと思う。

フェラーリだって車に興味ない奴にしてみりゃ
自慢されてもウザイだけだろうしな
578&&rrlo;!!!き好大ケリタモ:2007/05/09(水) 21:21:37 ID:MSqVTEms0
やっぱ植田が生き残って、吉岡家を染物屋として立ちなおすんじゃなかとろうか・・

当然、伝の後家もハメちゃうわけだがw
579&&rrlo;!!!き好大ケリタモ:2007/05/09(水) 21:22:55 ID:MSqVTEms0
そして
嫁が「やっとボンクラが死んだわね植田さんwww」
植田「計画通りwww」ってニヤリとして、次の編に進むんだろう
NG、NGっと。
581名無しんぼ@4コマ他の扱いについて自治スレで議論中:2007/05/09(水) 22:33:49 ID:h+GCP1OO0

>>579
そーいう画像いっぱいあるから
トレースは楽だろな
今週は植田の生死に対しての回答シーンがあったねw
バガがホラー漫画に変ったと聞いて跳んできました
今週のバガにイノタケっぽいの出てたなwwwww
585名無しんぼ@4コマ他の扱いについて自治スレで議論中:2007/05/10(木) 05:16:47 ID:RiOWH7r+O
やっと背中斬られたな
586名無しんぼ@4コマ他の扱いについて自治スレで議論中:2007/05/10(木) 05:17:41 ID:AkANDbZG0
test
なんだろなー
普通に考えれば
生き死に懸けた決闘をやってる一方で、普通の人々の普通の営みが始まってて
その対比としての表現がどーのこーのと思うのだろうが

単純に時間稼ぎにしか見えないのは何でなんだろ
588名無しんぼ@4コマ他の扱いについて自治スレで議論中:2007/05/10(木) 08:46:15 ID:8zlFd3lHO
武蔵自分の刀抜けよう
見開きの村の風景の描き込みは芸術的ですね。
590名無しんぼ@4コマ他の扱いについて自治スレで議論中:2007/05/10(木) 10:18:16 ID:dXUOrILcO
吉岡の軍勢に髷を結っていない長髪のキモメンがいるねww
あいつほぼ毎回出てくるけど意味あんのかな?
実は高階さんの弟…
591名無しんぼ@4コマ他の扱いについて自治スレで議論中:2007/05/10(木) 10:38:37 ID:PNLZA4y00
顎と背中に一太刀ずつ入れられ,とうとう肩で息するように
与一塾はいいタイミングで行くみたいね
592名無しんぼ@4コマ他の扱いについて自治スレで議論中:2007/05/10(木) 10:44:47 ID:4EmlBRdh0
清十郎や高階の弟みたいに髷を結っていない武士って、当時一般市民からどう見られてたんだろ?
いつになったら話が進むんだ…
594名無しんぼ@4コマ他の扱いについて自治スレで議論中:2007/05/10(木) 14:35:02 ID:4EmlBRdh0
>>593
続きが思い浮かばないから取りあえす”武蔵に吉岡ヌッ頃させてんじゃないの?
595名無しんぼ@4コマ他の扱いについて自治スレで議論中:2007/05/10(木) 15:35:34 ID:KBqfhh/W0
>>593
まあ最初に相手が70人て事が分かってるからね。
例えダラダラでも毎週5人〜斬ってたら,いつかはその時が来るから。
気長に待とう。
次週は与一達が何かやってくれそうだから。
発売日だってのに、ぜんぜんスレが伸びてないなw
別にオレも書きたいことがないしな('A`) 
597名無しんぼ@4コマ他の扱いについて自治スレで議論中:2007/05/10(木) 16:04:05 ID:BwvZaNIK0
2週間待ちに待ってコレかよ('A`)
来週から立ち読みに戻そう・・
話し進んでねえええええ
藤田和日郎の連載が意外だった
バガボンドには何も感想がない
まだ読んでないけど、背中切られたんだろ?
それ痛いし、痛いし、痛いし、すごい展開じゃん?

それに傷口化膿して死ぬかもしれんし、
だいたい試合後疲れ果てドロのように眠りたいところが、
あお向けで寝れないんだぞ!!!

すっごいかわいそうな展開だ。
藤田のは一巻区切りみたいな感じでオムニバス形式とるのかな?

しかし、ここ数話はせいぜい2話くらいで良かったんじゃないかな。
「吉岡との長い戦い」をこの決戦の長さとするなら、せめて毎回もうちょい違う展開見せて欲しい。
順番が柳生の前なら納得もするが、敵のレベルを今更下げてどうすんのよ。
603名無しんぼ@4コマ他の扱いについて自治スレで議論中:2007/05/10(木) 17:34:08 ID:DQrxj+zY0
>>595
「あとで数えたら100人以上斬ってました」に期待
604名無しんぼ@4コマ他の扱いについて自治スレで議論中:2007/05/10(木) 18:00:16 ID:4EmlBRdh0
>>601
誰が背中切られたんだ?武蔵?
俺はコミック派なので連載のことは良く分からんヽ('A`)
そう、武蔵。というか、いまさら吉岡の誰かが背中切られたぐらいでレスすることもないだろう。
武蔵にも疲労が重くのしかかり、意識も混濁が始まり、背中に深手を負う。
さらに、吉岡側も戦法を「グシャグシャ」集団カミカゼ戦法に切り替え・・・

次号、武蔵正念場!ですな。
どうせ五体満足で70人皆殺しだし
シグルイみたいに片手ぶった切られるとか口割られるとか顔真っ二つとかしろっての
小次郎が乱入とかやっちゃえよ
今のウンコ展開よりはマシになる
「グシャグシャ」カミカゼ軍団が来た所で逃げるんでしょ。
んで田んぼのあぜ道で1人1人ぬっころす。
この際、小次郎乱入→吉岡殲滅
→その流れ出武蔵小次郎対決→完
でいいんじゃね?
611名無しんぼ@4コマ他の扱いについて自治スレで議論中:2007/05/10(木) 19:42:56 ID:mVRxRLHJ0
バカ次郎ヲタはこれだから困るな
あうあうバカ次郎なんかは最初から最後までお呼びじゃねーっての
もう30人くらい斬ってないか?
巨雲なんか戦場で完全武装の敵40人以上斬り殺してるわけだが
多賀谷さんはいつ登場するの?
>613
それはウンコにも味方がいたからね
背中切られたっつってもかすった程度だったな
背中って
あの気持ち悪い彫刻背負ってるんじゃなかったのか。
あっ!いつの間にか彫刻が無い( ゚д゚)
今週最初の3ページいらなかったな
誰も知らないとこで死闘が繰り広げられてるなんて最初の表紙で十分
風景ってネームいらんし、
ほぼアシが描くんで楽なんじゃね?
しかしバガのアシはキツそうだ・・
621名無しんぼ@4コマ他の扱いについて自治スレで議論中:2007/05/10(木) 21:56:52 ID:4EmlBRdh0
話の腰を折って悪いんだが、宝蔵院漬けって宝蔵院に行けば買える?
そういやいつのまにかリュックが無いねw
623名無しんぼ@4コマ他の扱いについて自治スレで議論中:2007/05/10(木) 22:18:32 ID:V2CVbPH/0
野武士をバシバシ殺していった18歳の武蔵が一番強くみえてしまう。
>>623
それは鎖鎌の時のおばあちゃんと同じ感想じゃないか?
つまり、強そうじゃなくて、怖そうということ。
強さと怖さは比例しないってこと。
>>623
あの頃は並外れた腕力と体格・反射神経と闘争心で戦ってただけ。
技術も防御も、何もない。
>>624
鎖鎌のおばあちゃんは荒々しさの感じられない武蔵を強そうと感じたんだぞ?
そう。>>623は強さと怖さを混同してる。
与一
「よし、四方から一斉にかかるぞ!」

「わかりました与一さん!」×4

どりゃあああ!!

武蔵
「う、うーん・・・もう限界だ・・・」(疲労の為に崩れ落ちる)

上半身が急に目標位置から無くなった為に、4人とも同士討ち

与一「うごあー!」
与一のふてぶてしさ、きたねー。

ひょっとして
十剣のなかでモーストインプレッショナルな仕事するのでは?
>>628
漫☆画太郎乙
631名無しんぼ@4コマ他の扱いについて自治スレで議論中:2007/05/10(木) 22:49:07 ID:MYnEnAZmO
>>630
画太郎ならこれを3回繰り返して12人殺すぜ・・・
>>631
繰り返すのが3回なら16人じゃね?
与一まだ早いよ
最後の最後まで待てよ
634名無しんぼ@4コマ他の扱いについて自治スレで議論中:2007/05/10(木) 23:17:51 ID:D1yZWc8D0
>>570
植田なんて出てないじゃん。こーゆー馬鹿がまだいるんだな。友達とか趣味も
ない生きててもなんの価値のない哀れなやつなんだろうな〜。きのどくに・・・
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/10(木) 23:22:40 ID:HFm1AfsC0
コーヒー噴いた
耳そぎ落としネタのことだったんじゃない?
余一まで武蔵に斬られたら
雑魚連中は戦意を喪失して逃げ出しそうだよな
638名無しんぼ@4コマ他の扱いについて自治スレで議論中:2007/05/10(木) 23:58:29 ID:/1iftkwj0
しかし今週の余一はかっこよかった。
うん
>>628

「はうあ!」
「武蔵のやつ、与一さんらの四方同時攻撃をかわしたぞ!!」
「馬鹿な、単なる偶然に過ぎん!もう一度行くぞ!」
「えやー!」

>>628(繰り返し)
641名無しんぼ@4コマ他の扱いについて自治スレで議論中:2007/05/11(金) 00:13:09 ID:sF+OtpGLO
俺今週三回読みなおした

面白かった
642名無しんぼ@4コマ他の扱いについて自治スレで議論中:2007/05/11(金) 00:15:27 ID:6UIpCsJA0
>>623
野武士連中だから勝てたとも考えられるよな。
あの頃剣術を日ごろからかじっている吉岡の連中70人相手にしていたら間違いなく死んでいるだろう。
再来週からまた休載に入るの?
余一と余市塾の連中は、他の吉岡連中と目つきが違うよな
覚悟と決意で腹が据わってるって感じ

他の連中は、やたら興奮してたり
戦況が何も見えず、むやみに突っ込んでるだけだし
昔の敵が助けに来るジャンプ展開を馬鹿にしてたが
こうなるとジャンプ展開の方がマシだな
漫画として
646名無しんぼ@4コマ他の扱いについて自治スレで議論中:2007/05/11(金) 00:28:38 ID:8D2B1PdQ0
吉岡道場って仮に武蔵を倒せたとしても絶対取り潰しだよな・・
すでに30人近く死んでるようだし、武蔵を殺すのに70人でかかったことを
隠し通すのは不可能だろう
そんなキ○ガイ集団にお上から何の罰も与えられないとは思えないし、仮に罰を免れても
世間からの風評は地に堕ちるだろう
それでも植田さんがいれば・・なんとかしてくれる
>>640
画太郎乙
649名無しんぼ@4コマ他の扱いについて自治スレで議論中:2007/05/11(金) 00:41:48 ID:JD5wTCrAO
>>646江戸初期に今の常識は通用しない
名門道場がどこにも仕官してないような乞食浪人を殺した所で無礼打ちで全てかたがつく
650名無しんぼ@4コマ他の扱いについて自治スレで議論中:2007/05/11(金) 00:57:40 ID:4n2r1kTsO
>>620
イノタケはその他大勢や風景も自分で描いてるらしいぞ
651名無しんぼ@4コマ他の扱いについて自治スレで議論中:2007/05/11(金) 01:19:13 ID:8dLMjtm1O
どうせ恥をさらすなら
槍で四方から囲めばいいのに
鎖を使うとか
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/11(金) 01:37:49 ID:ebeHyTr20
石を投げるとかがいいんじゃね!?
653名無しんぼ@4コマ他の扱いについて自治スレで議論中:2007/05/11(金) 01:43:52 ID:6UIpCsJA0
俺はコミック派なので連載の展開は良く分からないんだが、どうやら与一が善戦しているようじゃないか。

石舟斉>胤影>武蔵>与一>清十郎って感じでいいのかな?
てか今現在余一は武蔵がバテるのを
後ろで待ってるだけだからw
>>651
同じ意見1000回位聞いた
656名無しんぼ@4コマ他の扱いについて自治スレで議論中:2007/05/11(金) 05:08:59 ID:rE1Z2FjHO
>>650画太郎先生はその他大勢や風景も自分で描いてるらしいぞ
657名無しんぼ@4コマ他の扱いについて自治スレで議論中:2007/05/11(金) 07:07:52 ID:Kg3s068l0
ほら、植田死んでないって言う馬鹿が多いから、いきなり植田風に切られる絵が出た。
しかも一面でw
>>656
画太郎と比較されたらさすがに井上もやる気無くして筆へし折って
鉛筆で描き出しちまうぞww
>>637それだ!
与一「ぐぎゃぁぁぁぁー」雑魚「ヒッひぃぃぃー。」武蔵「ゼイゼイバタム。」三分後……
武蔵「ヤバス!一時間位ねちまったか?……ヒーフーミー、三十人か、三百人位と闘った気がするか……」 どうよこれ?
660名無しんぼ@4コマ他の扱いについて自治スレで議論中:2007/05/11(金) 10:55:23 ID:rSBX9XUL0

強すぎだろどれだけスタミナあるんだよ・・・

つまんねーーー同じファンタジーならシグルイの方が面白いわ
>>617,618,622
振り向き様に首を切ったシーンで
ちゃんと飛んでる絵があるよ
662名無しんぼ@4コマ他の扱いについて自治スレで議論中:2007/05/11(金) 12:52:24 ID:eoFdCcfP0
>653
どう考えても清十郎のほうが余一より強いと思うが・・
最近無駄に伸ばしててあきる・・
緊迫感足りんし 小次郎の対農民のがおもろかったなあ
そもそもたった1年で吉岡一門全滅できるようになるのがファンタジー
吉岡一門全滅なんてセリフは
高階さんを倒してから言えよ
お前には言ってなかったけど高階さんは一年前に死んだよ
666名無しんぼ@4コマ他の扱いについて自治スレで議論中:2007/05/11(金) 15:05:41 ID:oM7J/XPn0
植田生存デマかよ
667名無しんぼ@4コマ他の扱いについて自治スレで議論中:2007/05/11(金) 15:24:32 ID:NpEbZ3c90
今週武蔵結構息上がってたな
疲れて逃げるのかな?
>>667
今、余一塾の一斉攻撃を受けたら
ヤバそうだよなw
(´・ω・`)武蔵まだ逃げ無いの?このまま70人斬っちゃったらどうしよう
あれ?布団の中で女房としてたの、どう見ても植田だろ?

ジャンプ的展開は助太刀ばかりじゃないぞ。
金髪の髪の毛がツンツンに立ったスーパー武蔵に来週なる。
671名無しんぼ@4コマ他の扱いについて自治スレで議論中:2007/05/11(金) 17:17:19 ID:4n2r1kTsO
そろそろ致命傷を負ってほしいよな。
致命傷負っちゃまずいだろw
673名無しんぼ@4コマ他の扱いについて自治スレで議論中:2007/05/11(金) 17:24:44 ID:YEbK9mpB0
武蔵が死ぬ展開はあり得ないから、
吉岡道場の70人をどうにかしてしまうんだろ。
今までに作り上げた世界観がグチャグチャだな。
いきなりスーパーサイヤ人レベルの進化じゃん。
花の与一塾
>>今までに作り上げた世界観がグチャグチャだな

正直今のレベルなら70人くらい殺せるだろ。山を出て直ぐに吉岡道場の相当な使い手
高階さんを瞬殺してるし。
>>675
そーだな
偶然とは言え、あの時に吉岡最強の高階さんを殺れたのは幸運だった
油断してなかったら高階さんの最強必殺技が見れたのにな…
それだけが悔やまれる
あれは何て技だったかな?>>677
あの高階さんがやられるとはおもわなかったよな
>>676
十三尺高階砲三十二門全斉射のこと?
679名無しんぼ@4コマ他の扱いについて自治スレで議論中:2007/05/11(金) 18:29:52 ID:dRji1fr30
>>661
なんだそのアンカー付けは
原作だとこのシーンはどうなるの?
681名無しんぼ@4コマ他の扱いについて自治スレで議論中:2007/05/11(金) 18:36:26 ID:EGTm2XuN0
植田を切手から何分ぐらい経っただろう
20人ぐらい斬った?
時間はほんの1〜2分ぐらいじゃねか?


682名無しんぼ@4コマ他の扱いについて自治スレで議論中:2007/05/11(金) 18:38:08 ID:m8Tmdhg5O
獅子舞仮面が助けに現れる。
グエーっ
>>679
IEだと安価ついてても使い勝手悪いだろ
どうでもいいじゃねーか(・∀・)ニヤニヤ
>>657
しかし今回は頚動脈もドパーッといかれてるんで・・・・orz
来週与一は秒殺でしょ。
で残りかすがあたふたと・・・
>>679
専ブラ入れりゃわかる
高階さん引っ張りすぎww
ちょっとどんだけー

最近は展開遅すぎでツマンネ
あと十剣で残ってるのって誰?
蔵人、余一とあと他がワカンネ
植田死亡ってまじかよ…
>>678
それそれ!
十三尺高階砲三十二門全斉射!
あの圧倒的な制圧力!重厚な威圧感!高階さんなら戸板のような武蔵のプレッシャーも余裕であしらえたはずなのに…

原作だとこの後の、清十郎をも操っていた影の長兄率いる裏十剣と
天草四郎のねくろまんしぃによって復活した吉岡拳法戦が長いんだよね
なんか色々と混じってるw
殺されてしまったとき高階さんは実はおたふく風邪をひいていたんだよ
実際は清十郎並のイケメン
>>689
細川ガラシャが強敵なんだよな。
そろそろ武蔵を胤舜が助けにくるはず
つか一人で多人数相手にするなら槍のほうが楽だね
武蔵背中になべのフタでも背負えばいいのにね。
無防備杉
そろそろ骸骨騎士が助けに入るはず
696名無しんぼ@4コマ他の扱いについて自治スレで議論中:2007/05/11(金) 20:57:55 ID:EGTm2XuN0
植田斬ってから何分ぐらいだよ
植田やられたのが悲しすぎる。
与一に期待するか…。
698名無しんぼ@4コマ他の扱いについて自治スレで議論中:2007/05/11(金) 21:08:47 ID:EGTm2XuN0
>>683
線ブラなんて常時つかってるのか?
何か必要な時だけにしろんなもん
>>680
吉岡の連中は鉄砲等を用意して待ち伏せ。
しかし、武蔵は裏ルートで現場へ潜入し
吉岡の名目上の大将(子供)と、その付き添い(老人)を斬って
さっさか逃走。
その後しばらく、吉岡の方からケンカをふっかけられたとはいえ、子供を斬った事で苦悩し
苦悩する日々が続き、それをふっきる為に、全米対抗川下り選手権へ出場し、精神的に大きく成長する。

ちなみに、吉岡道場に始めて乗り込むシーンでも
又八が火事を起こしてうんぬんって話は無く、吉岡の連中に袋叩きにされそうな雰囲気を察した武蔵は
床板を外してこっそり逃げた。
思ったんだが武蔵がへばったら小次郎が出てくんじゃね
あの雪だるまがフラグ
吉岡最強と謂われた4人で本当に強かったのって清十郎だけだったな
>>698
2ch見る=必要な時だろ
普段IEで見るメリットは0
というか迷惑
703名無しんぼ@4コマ他の扱いについて自治スレで議論中:2007/05/11(金) 22:37:07 ID:EGTm2XuN0
何で迷惑なんだっけか?
704名無しんぼ@4コマ他の扱いについて自治スレで議論中:2007/05/11(金) 22:37:49 ID:EGTm2XuN0
てかファイヤホックスなんだけどね
>>701
あとは多分四高弟に瞬殺されるレベルだろうな
>>698
サーバへの負荷が少ない&便利
707名無しんぼ@4コマ他の扱いについて自治スレで議論中:2007/05/11(金) 23:39:56 ID:6UIpCsJA0
ちょっとアンカーの練習させてくれ

>072
>>072
>>072
>072
>>69−072
>69ー072
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/12(土) 00:30:04 ID:kxY4n/930
今週号はイノタケがカメオ出演してるよね?
>>701
伝七郎は、本当に強い清十郎を尊敬せず、他の武芸者たちを追いかける

祇園は、胤舜が太刀筋をひと目見ただけで、清十郎の弟子だとわかるほど、
清十郎の技をコピーしてるけど、精神面に問題がありすぎ

植田は、先代が亡くなったときに当主候補に上がったほどだけど、
当主の清十郎は遊んでばかり。おまけに伝七郎のこもりに専念。
さらに道場経営と、自分自身が修行する時間がなかった
>>686
どんだけー
711&&rrlo;!!!き好大ケリタモ:2007/05/12(土) 02:30:47 ID:p3jKWiZ00
今週序盤のページ稼ぎは一体なんなの??

リアリティ溢れる画力と叙情性豊かな庶民の暮らしを描いてることが免罪符になると思ってるの?

まだ冨樫のほうが潔いわw
連載をリアルタイムで読んでるとわからないけど
コミックスで通しで読むと意味のあるものになってる・・・んだろうきっと
くぁ・・・
しかし、1対70の戦いがこんなにつまらなくなるとは、数ヶ月前には思いもしなかったよ…。
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/12(土) 04:22:10 ID:dqk9cmpp0
胤舜との真剣勝負の方がつまんないだろ
動きもせずダラダラとへたくそな絵で何週もかけて
もうあと2話で26巻分が完成だと?
スカスカじゃないか…。
717名無しんぼ@4コマ他の扱いについて自治スレで議論中:2007/05/12(土) 08:14:07 ID:VitOVNKR0
行こかい
来週で26巻分が終了なのか?
ってことは余一は舜殺っぽいな…
いいかげんにしてコミック構成重視の連載をやめてほしいよな
719名無しんぼ@4コマ他の扱いについて自治スレで議論中:2007/05/12(土) 10:50:16 ID:oz9SIWFH0
いんしゅん戦はおもろかった。
単行本で読んだからか?
1対70をモーニングで続けて読んでみれよ
結構なスピード感と戦闘方法の改善が良くわかって面白いぞ
今回好きだな
バガボンドは連載で読むのと、コミックで読むのとでは
違う印象を受けるからな
1対70の評価は26巻待ちか
胤瞬戦のときモーニング立ち読みしてて
友達と「まだはぁはぁいいながら向き合ってるぞw早く戦えよw」とか言ってたのが懐かしい。
連載時の評価が上がったほうが漫画家としては得だから
一回ごとに盛り上がる見せ場を作って次回への期待感を煽るわけだけど
コミックとして通しで読むと話の筋が意味不明だったりするんだよね
明らかにコミックを買って読むべきじゃない漫画ってあるじゃない
もう十中、八九このまま70人斬っちゃうんだろ?
その時点で評価も何もねーと思うが。
完全なファンタジー漫画だろ。
今までファンタジーマンガと気づいて無かったのか・・・・
しかしまあ、何度も何度も同じ事言って飽きないね。
7人からグチャグチャにされて生き残ってたら男塾確定
えっち
729名無しんぼ@4コマ他の扱いについて自治スレで議論中:2007/05/12(土) 13:50:57 ID:Zpyu29FLO
武蔵が70人斬り終えた所で目が覚める

なんだ夢か
730名無しんぼ@4コマ他の扱いについて自治スレで議論中:2007/05/12(土) 13:58:45 ID:felTU5OsO
731名無しんぼ@4コマ他の扱いについて自治スレで議論中:2007/05/12(土) 14:00:10 ID:felTU5OsO
〉〉1
カラスに目玉つっつかれて食われるシーンがよくあるけど、
作者がそういうの好きなの?
733名無しんぼ@4コマ他の扱いについて自治スレで議論中:2007/05/12(土) 14:27:15 ID:RBLg2RFEO
マンガはファンタジーです
>>732
作者に聞かないお前はバカなんじゃないの?
>>722
それで丸太で決着がついたときに神漫画認定されたんだよな
736名無しんぼ@4コマ他の扱いについて自治スレで議論中:2007/05/12(土) 15:17:09 ID:oPJkyZBW0
コミックで読めばまあ面白いと思うよ
70人終わったら東に向かうそうだ。
徳川家康と戦ってくれ
×原作:吉川英治
○原作:夢枕獏
○原作:TOSHI
740名無しんぼ@4コマ他の扱いについて自治スレで議論中:2007/05/12(土) 17:52:47 ID:ZgqfUKJx0
>>701
いやいやそんなことないよ。伝七郎は、弱かったけど。清十郎は、もう少し鍛錬してたら武蔵に勝ってたよ。
祇園も、武者修行してたら、紙一重だったと思う。泥酔でも、4,5人ころしたし。 植田も、武者修行してたら
勝てたんじゃないかな。刀抜くのは武蔵より速いし。まあ、実在しない人たちだけど。
伝七郎も1年前の武蔵よりは強いけどな
742名無しんぼ@4コマ他の扱いについて自治スレで議論中:2007/05/12(土) 18:23:09 ID:ngB+fsp60
今週号の
「くぁ」ってあくびしてんのイノタケだよな?
清十郎は、武蔵が自分の剣が全く見えてないという前提で戦ったのが失敗だよな
最初から武蔵を自分と互角と見て戦ってたら
違う結果になったかもしれん
実は今、武蔵は山の中で70人斬りのイメトレをしているだけ。コウキル・・・
性十郎は武蔵と「語りたい」と言った
転じて毒がうら帰り
脳のエンドルフィンが分泌され
受容体P波に感化される刹那
等価交換の知識を得る
出でよヨナリデパストーリ!
>>745
中国語はわからん!
747&&rrlo;!!!き好大ケリタモ:2007/05/12(土) 23:13:27 ID:XWuNhS/e0
>>743
そりゃ一年であそこまで強くなってるとは誰も思わんだろ
一週間とか一ヶ月ならまだわかるが、1年経ったら別人のように強くなっているということは考えうると思うが。


弟の成長しなさっぷりを見続けたせいで感覚が麻痺したのか。
749名無しんぼ@4コマ他の扱いについて自治スレで議論中:2007/05/13(日) 00:35:14 ID:X719Z9b5O
清十郎は早い段階で一年前とは変わったって感じてるじゃねぇか
750&&rrlo;!!!き好大ケリタモ:2007/05/13(日) 00:37:37 ID:YX8DSO9J0
変わったと思ったのは圧力の質じゃなかったっけ?

まさか自分の剣まで見切られるようになったとは思ってないんじゃ?
>>747,750
あぼ〜んされて見えないが、お前はもう来るな。
武蔵は清十郎の一太刀目がハッキリと見えておらず額を斬られたしな
清十郎の身長の考えたら、武蔵の額を斬るには(本人は目を狙ったそうだが)
深く踏み込まないとダメだし一太刀目は胴体や腕を狙うべきだったかも
753名無しんぼ@4コマ他の扱いについて自治スレで議論中:2007/05/13(日) 01:13:32 ID:t/diV3EF0
だんだんつのだじろうみたいな絵柄になってきたな。
多対一!
普通数が多いと肝の据わってない奴が多い・・
だがこの70人は違う
全員肝が据わっている
吉岡は簡単には落ちねぇ・・
755名無しんぼ@4コマ他の扱いについて自治スレで議論中:2007/05/13(日) 03:06:09 ID:12khI8610
落ちるだろ、「バキ」ボンド曰く
・世界一高名なソードマンw
・身体能力は近代五輪選手のそれを遥かに凌駕w
もはやガッツやゾッドのレベルでないと勝てねえよ
>>754
吉岡で肝が据わってたのは高階さんだけ。
高階さんが油断して死ななければ、こんなことにはならなかった。
高階さんの死以降、吉岡の統制・士気はガタガタ。
757名無しんぼ@4コマ他の扱いについて自治スレで議論中:2007/05/13(日) 08:47:44 ID:iESQXBtoO
廣平の不能が判明した話は、襲った相手がババァ過ぎて反応しなかったのか、兄貴に握り潰されたからなのか、迷わなかったか?
758名無しんぼ@4コマ他の扱いについて自治スレで議論中:2007/05/13(日) 08:55:34 ID:5oCaEv8h0
こーへいのキンタマの話、そろそろテンプレ入れとけ
759名無しんぼ@4コマ他の扱いについて自治スレで議論中:2007/05/13(日) 10:29:26 ID:R7A0owvr0
>>757
そのテの画像はたくさんあるから
トレースに事欠かないな
760名無しんぼ@4コマ他の扱いについて自治スレで議論中:2007/05/13(日) 10:48:38 ID:30o33zc50
清十郎がもっと真剣に剣の道を歩んでいたらなぁ。
拳法先生が小さい頃から人殺しなんかさせるからあんな性格になっちゃったんだそ"もうぷんぷんはあはあ
761名無しんぼ@4コマ他の扱いについて自治スレで議論中:2007/05/13(日) 13:04:42 ID:FzFGVOt70
清十郎は天才だったが、努力できる天才では無かったのかもな。
762奈多:2007/05/13(日) 13:09:07 ID:s6BnQlNFO
伝は付き人連れて旅してる時点で終わってるでしょ。あいつ絶対自分が一番強いと思ってたから!
763名無しんぼ@4コマ他の扱いについて自治スレで議論中:2007/05/13(日) 15:08:00 ID:pI0skqc10
>>711

庶民の描写は、一般人のフツーの朝方の日常と、
同じ時刻に武蔵がやってる、フツーからは遠くかけ離れた殺戮を対比させることで、
武蔵がどれだけ「ありえない日常」に身を置いてるのかがハッキリする。

ただそーゆうの全部含めて今のバガボンドはどーでもいい。
連載時からずっとバガを擁護してきた俺だけど、一乗寺編はさすがにちょっとツマランすぎ。。
764名無しんぼ@4コマ他の扱いについて自治スレで議論中:2007/05/13(日) 15:10:34 ID:+Jkmzas5O
伝は手下によいしょされ
兄に守られている事を知らず
剣に迷いがありすぎた
余一に期待するしかない。
どうでもいいけど21巻の初登場時の蔵人って全くの別人だな。
次号はおいちゃんがお通と
767&&rrlo;!!!き好大ケリタモ:2007/05/13(日) 20:21:34 ID:iGSQc1rC0
余一にしろ(どーせ死ぬし)
吉岡のキャラは不憫すぎだよなww
全然輝いてないもん
どうせ武蔵に殺されるの分かってるし
あまりにも弱すぎw
せめて冨樫の脇役くらい輝きを与えてやってくれ
清十郎と伝を比較して伝のほうが強いとか、武蔵と伝の仕合を見て
伝が押してるとしか見えないレベルの吉岡一門に何を期待してるのか?
そもそもこの戦いは、殺し合いの螺旋の行き着く先を見せるためにあるだけでしょ?
769&&rrlo;!!!き好大ケリタモ:2007/05/13(日) 20:53:33 ID:iGSQc1rC0
そのわりにはガキ殺さないし
中途半端やねん
昔に比べて、とんでもなく絵が下手(あるいは適当)になっているのはなんでですか?
裏事情知ってる方、いらっしゃいます?
70人を半死半生で斬り殺して膝を着いたところで
吉岡一門が更に70人斬りかかる
ってなオチを期待
>>771
裏吉岡道場か
戦いは気合で決まる
http://vista.jeez.jp/img/vi7905896992.jpg
清十郎が直接、吉岡道場の門下生の稽古を
つけてなかったのが残念だったよな

武蔵の太刀の速さと互角、またはそれ以上の
清十郎の剣を日常的に見てたら
武蔵の剣が全く見えず虐殺されることはなかっただろ
裏吉岡秘奥義、雪崩萬獄!
776名無しんぼ@4コマ他の扱いについて自治スレで議論中:2007/05/14(月) 00:26:41 ID:EsgU2H4v0
清十郎ってバガの中でもトップクラスで死が惜しまれるよな。
巨雲と右源も相当惜しまれるが、清十郎がやっぱり一番。
もうちょっと彼の人生やら剣やらを見たかったなぁ。
777名無しんぼ@4コマ他の扱いについて自治スレで議論中:2007/05/14(月) 00:30:53 ID:jaDL/JE60
俺は植田だな。
ようやくかっこよくなってきたと思ったら瞬殺とはね。
一番惜しまれてるのは高階さんだけどな
バガボンドで惜しまれるっていうか歴史上そうなんじゃないの?
余一も人間味があって好きなキャラなんだけどな…
死亡フラグが立ちまくりなのが残念・゚・(ノД`)・゚・。
781名無しんぼ@4コマ他の扱いについて自治スレで議論中:2007/05/14(月) 01:37:32 ID:7uv1SwTR0
植田って皮一枚斬られただけで死んだの?
失血死?
>>781
今回、植田と同じように
斬られて死んだ雑魚がいたけど
植田の生死自体は不明

蔵人が植田のトコに向ってるし、
もうすぐハッキリするかもしれんが
783&&rrlo;!!!き好大ケリタモ:2007/05/14(月) 02:31:45 ID:rc6cpPqC0
植田は死んだフリして後家さんと駆け落ちすんだろ?
戦わなくていいから小次郎と清十郎の対峙が見たかった

清「ん?誰?」
小「・・・ア」
清「やらないよ・・・(というか・・変だな)」
小「アウア」
清「あーなるほど、耳が聞こえないんだね」
小「・・・・・」
清「・・・じゃぁね」
小次郎真剣な目で少し冷や汗

清「(なんだろ?何度斬っても斬れる気がしなかった・・誰??まぁ・・いいか)」
実際問題、仮に植田が生きてたとしても
半死状態であの場に来られたら、吉岡の士気が下がるだけだよな・・・・

786&&rrlo;!!!き好大ケリタモ:2007/05/14(月) 02:57:16 ID:rc6cpPqC0
いや、仮に植田の半死状態見ても

吉岡一門「押してる・・・」
いつも我々に精彩なしっ!!
>>784
きめぇ
>>784
きめぇ
790名無しんぼ@4コマ他の扱いについて自治スレで議論中:2007/05/14(月) 13:14:51 ID:EQF5Fmwc0
武蔵と清の戦いは、清がその晩に一発抜いてなかったら
清が勝ってた
ボクシングみたいないい訳だな
792名無しんぼ@4コマ他の扱いについて自治スレで議論中:2007/05/14(月) 13:56:25 ID:i+FoLUrY0
いまK1とかで活躍しているゲーリー・グッドリッジが昔、
全米腕相撲チャンピオンとして日本人100人抜きしたときを思い出したw
793名無しんぼ@4コマ他の扱いについて自治スレで議論中:2007/05/14(月) 15:05:50 ID:Mm9AQZDLO
口臭い
794名無しんぼ@4コマ他の扱いについて自治スレで議論中:2007/05/14(月) 15:11:32 ID:sUzLqO0U0
>>792
千人抜きもしたよな?
795名無しんぼ@4コマ他の扱いについて自治スレで議論中:2007/05/14(月) 16:58:43 ID:EsgU2H4v0
>>784
俺は結構あり得そうなシチュエーションだと思ったけどな。
何でキモいと言われているのかが分からん。
ていうか高階さんスルーされすぎだろw
1 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/25(水) 11:49:35 ID:btOEuNO60

   次スレは>>750踏んだやつがたてろ


750 :&&rrlo;!!!き好大ケリタモ:2007/05/13(日) 00:37:37 ID:YX8DSO9J0
   変わったと思ったのは圧力の質じゃなかったっけ?

   まさか自分の剣まで見切られるようになったとは思ってないんじゃ?
それでもモタリケなら・・・モタリケならきっと何とかしてくれる・・・!!!
今,ドラゴンボールで清十郎生き返らせてるからよ
ちぃいと待て
煽り凄まじく、立て番・750を踏んだモタリケ。

その報せはバガスレ一門を大きく揺さぶる。

スレが俄かに、殺気立っていく――――。

その渦中のモタリケは、不思議な静けさの中にあった・・・。
801
802
>>802
恐らくそういう意味では無いかと・・・
新ジャンル:802
>>795
物語のIF妄想を、わざわざ他者へ向けて書き込むという行為そのものがキモイ
特に展開の予想とかだけでなく、台詞まで考えちゃう奴ね。
>>805
その展開、イノタケ先生が使いたいと言っております。
武蔵は吉岡になぶり殺されて
以後バガボンドはお通の性遍歴の話がいいなぁ
ヌハ,アウア〜と3Pとか
>>784
これはキモイ
>>784がイノタケの二次創作のさらに創作、すなわち惨事創作だから嫌われているのは確定的に明か。
吉川英治の原作を元に二次創作しろ。
イノタケと同じ土俵に立て。
>>809
キモイ
>>809
小倉碑文→武公伝→二天記→吉川「宮本武蔵」→バガボンド→784

小倉碑文から数えると>>784は6次創作だな。
武蔵自身の創作が最初
武蔵「>>812それ言っちゃらめぇ〜っ」
俺の人気に嫉妬
次は黄兵対小次郎だな
黄「べ…別にあんたと闘いたいってわけじゃないんだからね////」
小「…アウアー?」
黄「な…何見てんねよっっ////」
小「アー」
黄「笑えよベジータ」

ザシュッ…

斬られる黄平
去る小次郎


こんな感じですか><
(´・ω・`)そんなどうでもいい事より、次回武蔵がホントに逃げ出すのかすごく心配。
作者取材の為、半年間お休みを戴きます。

イノタケが逃げ出すというオチ
変な言い方になるが、武蔵を愛している
惜しくも実現しなかった小次郎と高階さんの対峙が見たかった


高 「田舎侍と見下してすまなかった。それがしがお相手いたそう」
小 「アゥア〜」
とりまき 「高階さん・・・本気だ・・・ゴクッ」
高 「ジリ…ジリ…」
小 「アウ〜?」


高 「セイッ!」
高 「アッー!(速い!)」
高 「隙あり!バシッッ!!」
高 「アゥァァァ〜(やられた〜)」
高 「田舎侍にしてはいい線いっていたが、しょせん吉岡の敵ではない。お引き取り願おう」



とりまき 「高階さんが・・・今・・・息を引き取りました・・・」
なんだろ・・・妄想書き込むのがキモイって言われたのが
頭にきちゃって、自棄になっちゃったのかな?
>>820
つーか、後半全部高階さんの台詞になってるが・・・
誰と戦ってるんだw
このコピペのイメージ?

妹「お兄ちゃんって落ち込んだ時どうする?」
俺「んー、別に何も。寝るかな」
妹「ふーん・・」
俺「どうした?何かあったか?」
俺「ううん、ちょっとね」
俺「何だよ水くさいな、言ってみろよ」
俺「う、うんとさ・・・」
俺「おう」
俺「お兄ちゃん、この間一緒に歩いてた人、彼女?」
俺「・・・は?」
俺「前学校の近くで話してたじゃん」
俺「ああ・・・あいつか。なわけないだろ、ただのクラスメートだよ」
俺「ほんと?」
俺「嘘言ってどうすんだよ」
俺「そっか」
俺「てかそんな話はいいんだよ。落ち込んでたんじゃなかったのか?」
俺「ううん、それならいいんだ!えへへ」
俺「おかしな奴だな」
俺「ふふ♪お兄ちゃんに彼女なんてできるわけないよね、よく考えたら。」
俺「こらこら、失礼だぞ」
バキボンドから拝借
> <例えば――――――>
> <ナイフが飛んでくる>
> マネキンがいて、そこにナイフが飛んでいこうとしている。
> <"信号発信”>
> <―――しかし意識はまだ>
> マネキンの胸あたりにその信号がつく。
> <0.5秒後 脳が命令>
> <「危険だッよけろ」と>
> マネキンの脳が命令としているかのような図。ナイフはもう目の前に。
> <行動>
> マネキンが汗流しながらそのナイフを避ける。
> オ「つまり――――」
> 「信号を発してから意識するまでのほんのわずか――――」
> <0.5秒間は 無 意 識 というワケだ>
> <0.5秒はやりたい放題というワケだ>
> マネキンがマネキンを一方的に殴っている絵。
> オ「あるかなしかのそのすき間」
> 「おまえはそれをものにした」
> <くぐり抜けてきた数々の修羅場>
> オ「それらがオマエに0.5秒をギフトした」
> 「近代スポーツには思いもよらない」「日本武道にだけ存在した稀なる発想」

つまり吉岡の連中が0.5秒の刹那で反応してる時武蔵は既に動いてる訳だ
<0.5秒間のすき間>神に選ばれた天才だけが共有できる時間
この域に達しているのは武蔵の他は一刀斎と小次郎位なもんだろう
>>824

なんかよくわからんけどキモイな
つまり0.5でことを済ませられれば、
気づかれることなく得ろいことし放題っ!
>>825
お前いつもそれしか言えないよなー
誰も待望してないよー?
828名無しんぼ@4コマ他の扱いについて自治スレで議論中:2007/05/16(水) 14:56:47 ID:A+qiI+/tO
現実では小次郎を倒したのが19歳で、吉岡戦が21歳の時だよね?

もうめちゃくちゃだなイノタケはw
829               :2007/05/16(水) 15:13:54 ID:p3WRaGL90
            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ現実と虚構の区別がついてないバカ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
>>827
俺が「キモイ」って書いたのは今日が初めてだが?
駄文の妄想レスの方が余程誰にも求められてないだろ。
831名無しんぼ@4コマ他の扱いについて自治スレで議論中:2007/05/16(水) 16:09:26 ID:Ys+/n/eq0
>>830
駄文も書けない低脳が何か言ってるなw
消えろカス
0点
>>830
「キモイ」よりも、「つまんねえ」の方が罪が重いんだぜ?
お前、レス消費しないでいいお^^
面白くない妄想なんて
百害あって一利無しだよね
お前のレスもな
モタリケがホントに次スレを立てるのか、それが一番心配(´・ω・`)
837名無しんぼ@4コマ他の扱いについて自治スレで議論中:2007/05/16(水) 17:54:18 ID:zonEsvmj0
もうキモいキモい言うの禁止ね。そろそろ終わりにしよう。
お互いを罵りあっていても疲れるだけですせ"。
罵りあいの螺旋…か
839名無しんぼ@4コマ他の扱いについて自治スレで議論中:2007/05/16(水) 21:42:34 ID:wqbVTxS0O
俺は降りる
つ 血止め
誰がうまいこと言えと(ry


という訳で次スレでは>>838が70人の荒らしを相手に罵りを究めていきます
>>841
その荒らしたちは、やはり汚い手は使わず正々堂々と荒らすのかな
荒らしが総がかりでくるだと…?
70人で…?
やれやれ殺し合いの螺旋ここに極まれりだ
>>842
いや、やはり当主の仰せ通りにタシーロぐらいは済ませてから荒らすんじゃないか?


どうやって>>838の素性を明かすのかは知らんけどw
845&&rrlo;!!!き好大ケリタモ:2007/05/16(水) 22:40:42 ID:SAXLUCwO0
お前ら 煽りあえい
モタリケぇ、次スレまだぁ?
木曜になったらレス伸びちゃうよん
848&&rrlo;!!!き好大ケリタモ:2007/05/16(水) 22:54:47 ID:SAXLUCwO0
>>846
まだ早いだろw
全然伸びてないのに
おかしいな

俺はモタリケと煽り合いたかったはずなのに急に・・・・

褒められたくなり・・・ ・ ・ ・  ・
850名無しんぼ@4コマ他の扱いについて自治スレで議論中:2007/05/17(木) 00:02:43 ID:Y65tL5ZVO
こう来たら。。。こう煽る。。。
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/17(木) 00:32:51 ID:wX636YKb0
フラゲしたけど、もうダメぽ
852偽モリタケ:2007/05/17(木) 01:49:00 ID:h2Dh9TZoO
オメーラ、俺、歴戦のコテハンだゾ。うやまえ!
釣れた釣れた!
ww
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/17(木) 01:50:49 ID:rIklYHCY0
…お前とはもう煽りあえない
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/17(木) 02:02:05 ID:TIJDYYY60
抱き合う代わりに煽り合うんだお(^ω^)
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/17(木) 02:05:02 ID:l7DfV37Q0
では煽りとは?
あなた達がめざした荒らしとはそんなものかね?
我煽りは天地と一つ
ゆえにカキコはいらんのです
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/17(木) 02:31:14 ID:nAPT9X6k0
今週も進展なし
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/17(木) 06:00:39 ID:1P6+q6lz0
罵りあいの螺旋の中で2刀流(自演)を開眼する>>838であった・・・
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/17(木) 10:58:28 ID:vmEdGX6N0
元々、そんなに展開が速い漫画じゃないとか
週間連載だと遅い気がするけど、コミックスで通して見ればちょうどいいバランスとか

そういう贔屓目な見方をした上でも
ここ最近の展開は露骨な時間稼ぎだというのがみえみえだな。
こんな気分になったのは漫★画太郎「珍遊記」の酒場に入った以降のシーン以来だぜ
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/17(木) 11:02:42 ID:mDkrFm4I0
スピリッツのハクバの王子様のセックスシーンと、バガのこれとどっちが先に終わると思う?
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/17(木) 11:05:16 ID:ln5WAHPHO
頑張れ吉岡のみんな!
武蔵早く死ね。
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/17(木) 11:33:00 ID:HsYA6qPz0
ホントに進展しないね。
一週一十剣も当てはまらなくなってるし。
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/17(木) 12:06:25 ID:d939aUJGO
今週産業

傘が無くて家から出れない
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/17(木) 12:12:09 ID:NNrkNWzqO
いつになったら二刀流になるのやら
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/17(木) 12:13:21 ID:SEFLTU8L0
でも今週の武蔵の、魂が外にでて戦ってる自分を眺めるのって、極意開眼じゃね?
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/17(木) 12:19:21 ID:CGXs7XaeO
進展ありだろ今週は
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/17(木) 12:22:06 ID:2K8Etp3+O
十剣はあと何人?
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/17(木) 12:43:57 ID:g5X45LPR0
武蔵「よし、あと5人だ〜・・・・はっ!?夢か・・一日が終わっちまったのか・・ブブブww」
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/17(木) 13:14:48 ID:64GNghAF0
進展してないと言うが

武蔵がちゃんと逃げ回り始めただろう。
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/17(木) 13:16:44 ID:64GNghAF0
つか展開上は時間稼ぎでもなんでもない。
普通に必要な間。

武蔵がこの大乱闘の斬り合いの中でもがきながら大事なことに気付くまでが
1週や2週ではいくらなんでも浅すぎる。
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/17(木) 13:25:52 ID:+6fuZAhM0
俺の一言からこのスレの流れが変わってことをうれしく思う
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/17(木) 13:42:25 ID:6438BDVs0
70人1人1人斬るとなるとまだまだ時間掛かるな('A`)
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/17(木) 13:55:08 ID:5n0fASJw0
>>850
ワロタ
873名無しんぼ@お腹いっぱい
これ単行本で読んだらあっという間なんだろうな
内容よりも絵を見る読み方に変えたほうがいいのだろうか