【たいしたことねえな】キングダム・Y【戦場!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
         _____ 
       /:..:.:.:.:..:..:..:..:.`、 
      /:.: .:..:..:..:..:..:..:..:..:..i コミックスは4巻まで発売してるぜ
 .     |.:.:..:(●):.:..:(●).:.:..:| 黙ってハガキ送れよ〜、コポツ。
     |:.:..:..:..:..:.<l>:.:..:..:..:..:.|
 ∩   |.:.:.:.:..:..:.∩.:.:.:.:..:..:..:..|
 l__二二|:.:..:..:..:..:l__二二).....:.|
   .  |.:.:.:.:..:..:.:.:.:..:..:.:.:.:.:..:|
  .   ヽ;:.:..:..:.:..::.:..:.,.、:.:..:/ 
      /、、,;,,;:..:..:.._lヨ/ 
       ̄/ノ ̄ ̄Eつ

前スレ
【原泰久】キングダム・伍長【漂と特訓済みだぜ】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1170898908/

2名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/17(土) 22:10:15 ID:xJNoyl/d0
投票はひとり1日1票
キングダム 人気投票スレ
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/vote/1170084228/

ヤンジャン公式HP
ttp://yj.shueisha.co.jp/

3:【ボエェェ】原泰久・キングダム其の参【ェェエ】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1162482994/

2:【コロッケ】原泰久・キングダム其の弐【也】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1155993650/

1:【原泰久】キングダム【春秋戦国】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1141316270/


3名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/17(土) 22:43:50 ID:AwYvVKRx0
>>1
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/17(土) 23:12:08 ID:62ItT2Mp0
>>1
                 |也 千
                 |! 人
                 |   将
                 |   乙
.         _____ \  /
       /:..:.:.:.:..:..:..:..:.ヽ >´
      /:.: .:..:..:..:..:..:..:..:..:.:',
 .     i.:.:..:.:.:(●):.:.:(●):i
.       |:.:..:..:..:..:.:.:.:.:<l>.:..:.:.:|二つ三つ
      {二二つ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:三つ 二つ
     |:.:..:..:..:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|
.      !.:.:.:.:..:..:.:.:.:..:..:.:.:.:.:..:.|  バババババ
.     ヽ .:..:..:.:..::.:..:.,.、:.:..:./
       /、、,;,,;:..:..:.._lヨ:/
       ̄/ノ ̄ ̄Eつ
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/17(土) 23:33:14 ID:cJkis2iA0
>>1
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/17(土) 23:54:37 ID:FjBoGSrW0
今の間に言っておく!
YJを買って、ちゃんと「キングダム」を読まないものは

  失  せ  て  よ  し  !!
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/18(日) 00:20:12 ID:ew/oQ+FqO
つーか死罪
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/18(日) 00:34:37 ID:x0YHfRyAO
ふつうなら関係者の九族までさらし首にするところだな
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/18(日) 00:49:30 ID:75uPKM6F0
>>6-8
あえて読まないと言う選択肢もあるぞ

総ては単行本でというドM
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/18(日) 00:53:02 ID:d6LpKYHE0
>>9
アンケートでキングダム書くならそれも乙
てか乙
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/18(日) 01:10:24 ID:2sgvhffZ0
>>1
キョロさんごーろごろ
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/18(日) 04:10:29 ID:oVkA++Kb0
>>1
失せてよし!
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/18(日) 04:35:46 ID:1T2WpzI+0
なぁ…このままだと伍長もdat落ちすんじゃねえか?
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/18(日) 08:48:22 ID:2He8NL3YO
980までは完走判定されることはないし、この間圧縮があったばかりで
漫画板のスレ保持数にも余裕があるから、例え木曜日まで書き込みが無くても
落ちることはなさそうだ。
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/18(日) 13:37:18 ID:dpjVm5Q60
コポはやめてーw
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/18(日) 16:10:20 ID:9rTFvvEl0
キョーロといっしょに闘うたら〜♪

平民にな〜れ〜た♪
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/18(日) 23:13:27 ID:TEmNYM1C0
来週号で休会出なかったら自殺します。嘘です
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/18(日) 23:57:08 ID:LnEJ3ONl0
>>17
さっさと氏ねよ
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/19(月) 01:44:56 ID:VYJb4GYJ0
まあ落ち着け。
この漫画の引っ張り倒し具合は最早ネタの域に達しているな。
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/19(月) 09:32:56 ID:5eMxZr6E0
>>20
IDがYJ
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/19(月) 12:34:23 ID:CSiYEngp0
>20
おぬしも落ち着け。
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/19(月) 13:23:33 ID:S7GxGFKs0
確かにな
YJYJだ!
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/19(月) 18:38:49 ID:KsvkQogI0
そーでわなく。。。
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/19(月) 20:57:12 ID:jbuaHn080
民を知らぬ、世を知らぬ  >>1では王はつとまらぬ
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/19(月) 21:10:08 ID:5eMxZr6E0
赤子のときから念入りに調教したおかげで>>24はなんでも言うことを聞く
何でもだ!!アハハハハハ
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/19(月) 23:57:17 ID:d5hx1VJz0
>>25
…夜伽の相手とか?
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/20(火) 00:32:36 ID:1NHIknjs0
ぼ〜やよいこ〜だ
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/20(火) 10:08:10 ID:0RI0RQUm0
金だしな〜
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/20(火) 10:18:23 ID:WrszchPhO
金がなければケツ出しな
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/20(火) 12:54:00 ID:Lp5N4sie0
隊長!前スレ梅完了しましたあ!!
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/20(火) 14:07:42 ID:+1K0ARXlO
>>30
前スレを埋めた罪で死刑
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/20(火) 14:23:57 ID:OCT1Lv4e0
前スレでの相談結果
・次スレは970取った奴が立てる。無理なら他の誰か。

で宜しいか?YJの中堅(世間的にはマイナー)漫画だし、
そんなに慌ててスレ立てなくても良いと思う。
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/20(火) 14:25:14 ID:tHyd0Lzt0
うむ
よきにはからえ
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/20(火) 20:06:20 ID:2qSBVQZp0
22日発売16号は掲載。17号も掲載予定。
あと>>17は死なずにすんだな。
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/20(火) 21:00:32 ID:Lp5N4sie0
>>34
GJ
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/21(水) 00:16:58 ID:9I60mDHc0
今度の漫太郎は、信と出会う前のキョロちゃんの生い立ちですか。
ん〜wktkが止まりませんねェ。
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/21(水) 00:29:18 ID:oU/9Uz+G0
王騎に妙な既視感があると思ったら、
徳弘正也の描くオカマ系悪役だった。
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/21(水) 06:50:44 ID:0RusODi/O
王翦、蒙恬、李斯とか、秦中華統一時の主要キャラ出てきた?
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/21(水) 08:11:30 ID:obrnnBxV0
>>38
失せてよし
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/21(水) 09:48:37 ID:A+im7jAf0
やはり、キュウカイは誤植で、キョウカイが正しかったようだ。
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/21(水) 11:49:38 ID:m8xBe99A0
あした協会がでるのか・・・
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/21(水) 11:57:29 ID:8lcZjjvh0
やっぱり漫画板じゃ知ってるつもりがウジャウジャ沸くな・・・
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/21(水) 16:12:14 ID:2j/PQySL0
なんだ、コンビニに行けばYJの新刊出てるのに
この静けさは?w
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/21(水) 16:40:39 ID:DGT7s6iyO
ホントだ
キョウカイになってる
45リーマン:2007/03/21(水) 17:59:09 ID:9PO7Q7UIO
うっ、仕事が忙しく約一週間ここに来なかったら、もう次のスレに成っている。まったくオナニーする暇も無いね。
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/21(水) 18:04:41 ID:8lcZjjvh0
近所売ってねぇよ・・・orz
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/21(水) 19:02:09 ID:60tlh9gF0
田舎は早売り無いんだよ
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/21(水) 19:18:50 ID:AcLPlmSuO
どこまで内容語っていいのか悩むとこだな
歩兵隊を囮にして何する気だろ…康公
壁千人将はどんどん顔がかっちょよくなっていくなぁ
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/21(水) 20:38:46 ID:60tlh9gF0
ごめん九州のセブンでも売ってた。
佐賀はどうか知りません
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/21(水) 21:07:29 ID:m8xBe99A0
>>48
絶対内容言うなよ
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/21(水) 22:05:18 ID:7ij4Ae7i0
>>48
二度と書き込むな糞野郎
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/21(水) 23:13:52 ID:gYdqWKvU0
馬の装備が南北朝時代っぽいな
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/21(水) 23:20:11 ID:m8xBe99A0
>>52
氏ね
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/21(水) 23:32:27 ID:GTefTEFn0
伍のチビ助の正体がわかった
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/22(木) 00:36:34 ID:k/8e4oBJ0
もう語っていいはずだ
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/22(木) 00:45:30 ID:K/38VEPP0
原先生シカト小僧のショットがあからさますぎます
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/22(木) 02:34:28 ID:Sg9UWM4j0
おなご確定か?
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/22(木) 03:27:36 ID:AIQ/Bzjr0
今回馬に踏みつけられてるやつがいたな
ガンジーの映画で馬は人の頭を超えないという話をきいたんだが
中国ではそうでもないのかな?

俺の予想では、本来馬は人の頭を超えないものだが
魏軍の馬達は砂埃で目が見えていなかったに一票。
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/22(木) 03:39:31 ID:L9UuJq9YO
馬はどうでもいい、
男か女かが重要だ。
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/22(木) 03:59:47 ID:tHsc5wXdO
どう見ても女だな
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/22(木) 08:12:57 ID:VctaWUb9O
ここで女と思わせといて…
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/22(木) 09:18:41 ID:CmAJu+nHO
>>58 ヴィジュアル強化の為には

馬の大きさはサラブレッド並、馬に鎧、馬に踏みつけられるのは当たり前

まあ確かに馬も悪気があったわけではないな
お馬さんに鬼の反射神経と妖精の器用さを求める方が難しい
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/22(木) 11:13:15 ID:H91voYcX0
大刀みたいなのこの時代からあったの?
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/22(木) 11:13:43 ID:hExJqDhS0
策がある
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/22(木) 11:20:55 ID:rYMrDO9K0
柵がある
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/22(木) 11:46:03 ID:MSarAFs6O
鑿がある
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/22(木) 12:01:08 ID:CmAJu+nHO
釈由美子がある
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/22(木) 12:02:20 ID:u4XcFXp00
そうだよ柵だよ!
教会の言う策ってのは柵作って、
その内側に火縄銃持った歩兵を三列に並べて順番に撃つあれだ!!
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/22(木) 12:27:08 ID:vpaXRh6jO
あのまつげは女
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/22(木) 12:29:34 ID:u0B5XtgdO
喋らないのは声で女と悟られないため
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/22(木) 12:30:35 ID:vwnoA7maO
穴掘った方が早くないか?

でも、全軍でやらないと意味ないし
単に五人が生き残る方法だろうな
で、それを見た他の伍も真似ると
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/22(木) 13:02:44 ID:CmAJu+nHO
意表を突いて給油口に砂糖を入れたら
戦車でも簡単に動かなくなるぞ
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/22(木) 13:26:25 ID:KXyDg32S0
雪崩避けみたいに上から見てV字に板を立てればいいんだよ!
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/22(木) 13:32:41 ID:mb5UWTbMO
>72
はだしのゲン世代のおっさん乙
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/22(木) 14:06:10 ID:VctaWUb9O
>>72
よっ!同世代!

今週伍長危なかった。もーちょいで大事なトコがえぐられるトコだった。
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/22(木) 14:35:12 ID:R3aCyxigO
既に去勢していたおかげでギリセーフだった。
後の(ry
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/22(木) 14:39:17 ID:8kWmZNvk0
キョウカイは実在の人物ではあるが、性別は不明。(たんわ様も実在)

ストーリー的にキョロちゃんはしばらく出せないだろうから
色気担当としてキョウカイが女ってことになるかもな。
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/22(木) 14:40:54 ID:oGlJUUR50
史実はともかくとして、
戦車の恐ろしさの表現としてはGJとしかいいようがない。

どんどん「戦国絵師」としてLVが上がってる気がする。
あと信がどんどんアホじゃない子に。
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/22(木) 15:20:16 ID:vwnoA7maO
戦車の車輪に付いている刺のしなり具合はグラディエーターを思い出すな
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/22(木) 15:33:47 ID:tTo9hs9+0
ハイハイ、もうみんな女、女!
壁も伍長もなんとか兄弟もみんなね…
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/22(木) 15:37:58 ID:psAliye9O
>>76
ネタを承知でマジレスすると、去勢されたなら髭は無くなる。
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/22(木) 18:23:15 ID:p72vZlsj0
シカト少女決定だな
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/22(木) 18:27:48 ID:onDBtNwM0
YJ11ページのキョロちゃん、なんで青いんだ?
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/22(木) 19:19:15 ID:w3TcrZYV0
 ま た 少 女 か !
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/22(木) 20:03:25 ID:9JHqU1Dq0
>>83
夜の隠密用です
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/22(木) 20:04:33 ID:BYNP+trN0
>>83
原先生は色を塗るとあんまり
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/22(木) 20:27:41 ID:RQHEKjdBO
単行本の新刊発売したら番外編も載るかな?
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/22(木) 20:31:52 ID:F3ARDfkd0
キョウカイ=キョロちゃん
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/22(木) 20:47:32 ID:vwnoA7maO
キングダム=キングムタ
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/22(木) 21:14:20 ID:hExJqDhS0
マンコ太郎ってコンビニでも売ってるのかね
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/22(木) 21:34:30 ID:/vh8cIxu0
>>90
彼岸島に出てきた邪鬼?
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/22(木) 22:28:24 ID:1O0g1OKMO
キョウカイ、目がちょっとイッちゃってて怖いんだが
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/22(木) 23:31:07 ID:VctaWUb9O
キョウちゃんよりキョロちゃんの方が可愛いの
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/23(金) 00:15:06 ID:6GYVIT7/0
さすがに我慢も限界じゃね?
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/23(金) 00:17:49 ID:gCPP6/VQ0
>>94がキョロちゃんへの暴行予告をしました

96名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/23(金) 00:25:34 ID:LIFpz4nI0
待機じゃあ
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/23(金) 00:26:12 ID:b/l6q+6D0
今週号は「ベン・ハー」だったね。
まさかギリシャ式戦車が出てくるとはな・・・。

つか、この時代の戦車は車輪だけが回転して車軸は固定されてるからありえん武器だけどな。

だからこそ、ロウアイのチンポコ車輪が可能だったわけで・・・。


98名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/23(金) 00:31:11 ID:XRyoPRbL0
希臘からの輸入品なんだろ
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/23(金) 00:55:29 ID:O2mSUmzV0
>>87
4巻の発売日が2月19日で、掲載は31話〜41話。
マンタローの番外編の発売日時点での本編は第58話。
つまり、6月ぐらいに発売の5巻には第42〜52話が掲載とも思われるが、
王都奪還編が第47話なので、区切りのいいところで切って、
残りを読みきりで埋める可能性もある。
しかし、残りの5話分の100ページの読みきりはないと思うから、
おそらく、9月ぐらい発売の6巻に読切が載ると見た。
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/23(金) 00:55:56 ID:TAOfdb5k0
>>97
車輪側に被せて固定するのはダメ?
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/23(金) 01:01:35 ID:b/l6q+6D0
>>100
天才だな!!!
その手があったか!!!

>>100が余計な武器を発明したおかげで秦軍が苦しめられています。
102名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/03/23(金) 01:08:48 ID:NNdrwm2o0
>>71
策がある

おまいらならどうするよ?


おいらなら穴を掘るより、死体集めて壁を作るか、落ちてる槍を集めて馬
をビビらす柵を即席で作るな
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/23(金) 01:09:19 ID:v5dSUXaE0
策ってのがどんなのかスッゲー気になるな。
俺が思いつくのはせいぜい・・・
1.穴を掘る(土にだぞ。膣にじゃないぞ。)
2.何らかの方法で大ジャンプをする(テコの原理とか棒高飛びとかで)
3.力石の真似(戦車が豚ね)
4.白旗を揚げる(もちろん嘘の白旗)
5.ニンジンをばら撒く(馬の混乱を誘う)
ぐらいかな。
俺的には2が怪しいと思うね。
戦車を飛び越えれば一気に敵の本陣を狙えそうだし。
なんつってもヤングジャンプだし。
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/23(金) 01:26:19 ID:qlY6jNKwO
>>103
キョウカイが工事戦士として復活した
漂のクローンなら1.も有りだな
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/23(金) 01:28:17 ID:iRF0XWgz0
最初からそうだった気もするが、
史実とかリアリティとかを求める漫画じゃないんだね。
戦車にリアリティがないだけに対策も・・・・・スマン。
凡将?フラグを立てられまくったヒョウ公が
どう巻き返すつもりなのかが気になるなぁ。
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/23(金) 01:45:03 ID:6GYVIT7/0
1.アナルを掘る
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/23(金) 02:19:14 ID:QllBKcQ10
…てか、今気がついたけどシカト小僧の名前、最初「キュウカイ」だったよな?(しかも大文字で)
これって編集部が謝罪しなくていいのかよ?「めーてる」の飛ばし掲載並みの大問題だぞ!
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/23(金) 02:20:26 ID:6GYVIT7/0
↓タモさんお願いします
109名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/03/23(金) 02:25:43 ID:NNdrwm2o0
きょうかいっ・・・だっけ?
だからまったく問題なしだろ
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/23(金) 02:32:13 ID:65Ihi6QSO
深めの轍を作って戦車を誘導するってのはどうだ?











すまん無理がある
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/23(金) 02:33:03 ID:O2mSUmzV0
>>107
それより、第9号の年号間違えてるぞ。
即位後2年後で紀元前244年のはずが、初陣が紀元前246年になってる。
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/23(金) 08:15:24 ID:srkg5fUTO
>>105 当時の史実なんてほとんどが伝聞で伝わったのを司馬遷が編集しただけの話だから
文章で伝わっていたとしても朝●新聞社やゲン●イみたいな歴史官が居ても珍しくないから
細かすぎる史実に突っ込むのはナンセンス


リアリティもある程度は仕方ない
リアリティを追求し過ぎたら売れる漫画も売れなくなる可能性もある
例えば馬にリアリティを求めると高さ120センチの小柄な馬を描かなければ嘘になる
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/23(金) 08:46:18 ID:IpDvmsXlO
そうそう。史実がどうだった、リアリティがどうのってのはイクナイな。
下のほうに書いてるでしょ?この物語はフィクションです…ってさ。
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/23(金) 11:06:21 ID:LIFpz4nI0
細けえこと気にすんなよ。漫画を楽しめればそれでいいだろ
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/23(金) 11:07:05 ID:ORSALvjy0
サムライうさぎスレみたいだ
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/23(金) 13:26:20 ID:b/l6q+6D0
平地の戦車はつえーよなぁ・・・。マジでビビルと思う。


当時の戦車がどれくらいの速度かわからないけど、時速20km以上はあったかもね。
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/23(金) 16:34:40 ID:LIFpz4nI0
>>116
心配するな、策がある
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/23(金) 17:30:56 ID:rszyJyi90
策ってのはあれだ!防護柵があるんだ!
策だけに柵があry
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/23(金) 19:01:59 ID:q5EhN3oo0
戦車なんて強弩隊並べて打ちまくれば馬が死んで無力化しそうなもんだが、そうでもないのか?
維持費や熟練の乗り手確保が大変そうな戦車に比べたら、
そっちの方がずっとお手軽で有効だと思うんだが。
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/23(金) 19:09:19 ID:TUJSJ5c10
最初から戦車が来るって分かってたらそうするけど
歩兵が迂回してきたらどうするんだ
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/23(金) 19:12:54 ID:K3vdAK4/0
戦車からも弩が飛ぶから面倒
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/23(金) 19:14:07 ID:y4ewa/seO
五人で肩車すれば犠牲は下の2〜3人ですむぜ!
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/23(金) 19:19:20 ID:b1711V8w0
周りに落ちてる大量の武器で柵を作れば簡単じゃね?とか思ったが
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/23(金) 20:52:07 ID:q5EhN3oo0
弩は対戦車ではなくても有効な武器たりえるし、
そもそも歩兵が迂回なんて弓隊じゃなくても
迂回されて横を突かれたら辛いじゃない。
だからそうはならないようにどっちの相手の動きに細心の注意を払うわけで、
そう簡単に側面突けるもんじゃないと思うけど・・・。

戦車の弩もあるが、普通の弩隊と戦車+弩の隊では
揃えられる数を同じくらいにしようと思ったら戦車+弩の方が
ずっと費用が多くなるわけで、やはり戦車隊は非効率な気がする。
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/23(金) 22:00:11 ID:vv+i0smT0
非効率だから消えてなくなるわけですが
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/23(金) 22:05:18 ID:AdGNAxsC0
三国志だと落とし穴に戦車落っこどしてたけど…

戦車鯛がそんなに有効ならみんなが使うはず。そうでないのは
なにか問題があるのだろう。
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/23(金) 22:06:44 ID:K3vdAK4/0
馬がばてた所を騎馬で一気に攻めたりとかするんだろうか?
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/23(金) 22:09:03 ID:swAzubysO
秦漢の兵士のメインウェポンは弩
弩の命中率次第で出世できたくらい重要視されてた
戦車は実際にはハチノスになってただろうね
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/23(金) 22:21:47 ID:AdGNAxsC0
他国も恐れる魏興の弩隊
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/23(金) 23:00:13 ID:X+rLpqb50
戦車隊を見ると古代ローマとかの映画を思い出すな、三国志では戦車一両で50人の兵士だっけ?
気が早いけどあの政が死亡後の秦がめちゃくちゃになる時に信(その時は将軍か?)はどうするんだろうな
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/23(金) 23:00:45 ID:LIFpz4nI0
矢如きに屈する我らではない!!
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/23(金) 23:04:59 ID:zwHK/pCZ0
 農民集めたような軍隊の皆様に弩を支給するのか?
古代戦車は歩兵にとっては怖い相手だと思うよ。
維持費とかそんなことはシラネ。
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/23(金) 23:23:03 ID:IpDvmsXlO
どーみても秦歩兵は各自装備持参って感じだしな。
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 00:13:21 ID:HnsOZjNc0
>>124-126
史実ベースでマジレスすると、騎兵の方が馬1頭当たりの負荷が小さく
機動力があるし、小回りも利く。
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 01:05:56 ID:8gDHrpe40
このスレだと史実を語ってネタバレするのはNGなんですね。三国志系の漫画
だと「赤壁はどう書くのか」とか「今後の展開」が話題になることがよくあり
ますが。

やっぱり題材がマイナー(失礼)で読者に史実での先の展開を知らない人が
多いから?
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 01:06:21 ID:U5vHxJSo0
しかし騎兵の普及はまだ先。
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 01:14:45 ID:yywfQOZ40
>>135
Yes 秦の統一の過程は知らない人の方が大半。
YJというメジャー誌に載っているのも歴史好きじゃない人が多い原因。
かつ冒険漫画として始まっており、史実がどうってのはこの漫画の売りではないと思われ。
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 01:21:07 ID:wbeSxTry0
ヒョウ公の顔が欣太風なのが気になる。
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 01:24:25 ID:CItJYBHo0
>>135
いいんじゃないの?気に入らないならNGすればいいだけだし。
発売前のネタバレなら気持ちもわかるけど1000年以上前にネタバレしてあるし
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 01:35:38 ID:t/mhpnGR0
史実のネタバレを禁止すると、
後の話も絡めて話たい人は我慢しなければならない。
しかし史実の話を絡めると、
ネタバレになり嫌がる人もいる。

しかしこれだけの人が気兼ねなく話せる場所である2chはひとつ。

面白いのォ。
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 01:56:50 ID:J9EBxa2g0
ネタバレの質にもよる
ネタバレおkだと所詮ちょっとかじった奴が優越感感じたいだけのレスがわんさか来ると予測される
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 01:58:28 ID:DzWePoSS0
この当時、戦車には必ず弓弩が装備されていたよ。
基本的には真ん中に御者、左側に弓を持った指揮官、右側に戈を持った副官(車右)。
遠くの敵は車上から射る、敵に近づいたら敵の左側を駆け抜けながら車右が戈で斬りつける。
これが戦車の基本戦法。
まさに遠近両用。

>>124-125
騎兵が活躍するのはずっと後。漢代以降。鐙が発明されてから。
鐙がない馬にまたがって闘うのは至難の業で、この当時は実用的な戦法とは考えられていなかった。

>>132
春秋時代は戦車同士の対決が勝敗を決することも多かったが、戦国時代になると歩兵の地位が向上した。
伍をなす五人は、弓矢・殳・矛・戟・戈などの武器を携帯し、
たいていは、弓や弩を持つ者が一人、殳や矛などの長柄武器が二人、戟や戈を持つ者が二人という構成だったらしい。
これぞまさに遠近両用メガネ。
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 02:07:03 ID:m/8cZKDv0
キョウちゃんなにげに信たちが心配で戻って来たんだよなー
はぐれちゃって実は寂しかったのかなー?
とか考えるとほんまに可愛い奴じゃ。
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 02:29:32 ID:OpacuJfH0
>>142
おっと、なんか詳しい人発見。
キングダムにも少し出てたけど、武霊王の活躍は実際には今ひとつだったのかな?
実用的だったらフォロワーいてもいいと思うんだ。
良かったら教えて。
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 04:25:54 ID:YpOboHNx0
>>144
ググレ
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 06:59:15 ID:oBopLadH0
>>142
矛は見た目まんま槍で、戈はザグナルみたいなので、戟は矛+戈だよな。あってるか知らんが
で、殳って何ですか? 教えてエロい人!
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 07:25:11 ID:FPZXvQyA0
チンピラ隊も第一波でほとんど氏んでそうだな。
でも実は意外とピンピンで信たちの伍が第二波をかわしたのを見て、
「あれだ!あれをやれ!」って真似たりしてな。
で、車軸でバラバラにされると。
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 08:09:38 ID:OzESXwAbO
>>146
頭だけ金属製の棍ってトコじゃね?>殳
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 09:09:03 ID:ZeR1X3tV0
>>146
モールの一種
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 10:57:23 ID:+tmNIQOw0
>>142
やっぱ一般人は剣使ってないんだな
珍しがられるわけだ
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 11:24:06 ID:i7/BWoN20
剣振るう前に長物にやられるしな
152144:2007/03/24(土) 11:32:49 ID:2mlxpkjd0
>>145
ググって分かるようなことは既に知っている。
史書そのままの抜書きみたいのが知りたい訳じゃない。
実際にはどうだったかが分かれば知りたいだけ。
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 11:59:59 ID:00FgVm4P0
やっぱまずはロングレンジの弓矢と長物だよなあ。
この前読んだ小説で、柳生剣士一年生たちが
槍部隊相手に全滅していたのを読んで、
「ああそりゃ普通そうなるよなあ」と思ったよ。
(リーダーは近接戦に持ち込んで斬りまくってたけど)
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 12:04:04 ID:i7/BWoN20
>>153
貴様、荒山読者だな!w
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 13:32:33 ID:t2B6BvJM0
このスレは賭郎が占拠しました
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 15:00:17 ID:Lu1e2AFf0
>>117
「総長…このワシに秘策が…!」

なんて口調で言われたら即逃げる
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 15:08:41 ID:3WgsHB+g0
キョウ族の出身ってことは馬を何とかするんだろうね。
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 16:18:02 ID:zdLx4gLh0
馬の足を絡め取るような、罠を仕掛けて
馬車を、無力化するって事か?
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 16:25:48 ID:oEy2QqQK0
発情した牝馬を戦場に大量投入
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 19:09:32 ID:5BCrqpgGO
キョウちゃんがリヤカーを準備、信に引かせて
「これで対等だ」
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 20:22:02 ID:rdsN5a4K0
キョウ「あったよ、リヤカーが!」
信「凄ェ!」
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 20:45:33 ID:v2I3qnsXO
澤「待って下さい
引く車と後ろの荷台を合わせて
¨リヤカー¨と呼ぶんですよ」
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 21:36:47 ID:t2B6BvJM0
>>162
キョウ「・・・・」
ムンズ
澤「待ってください、一体私を持ち上げてなにを、うわああああ」
きゅるるるるドブシャ
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 22:06:22 ID:5BCrqpgGO
>>163
くまだのにんげんぎょらいを思い出した
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 22:50:55 ID:oBopLadH0
>>148,149
ありがとうエロい人。やはり装甲には鈍器か・・・
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 23:34:56 ID:w3AiPZ+BO
秘策:核でアボーン
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 02:20:43 ID:hUPf97iv0
>>156
司令官が「安心しろ、私に策がある」とか玄田ボイスで言い出した日には絶対逃げるぞ。
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 04:48:30 ID:ynBMwW+i0
>>144
主父(武霊王)は活躍したよ〜。
彼の導入した『胡服騎射』により、趙はかつてない領土を得て軍事大国になった。

主父は中華で初めて騎兵を取り入れるなど、先見の明があっただけでなく、
性格も非常に大胆で行動的だった。

秦の土地をさぐろうとして、自ら胡服を着て騎乗し国境を越えて秦に侵入した。
それだけでは気がすまず、秦王を人柄を見たいと思い胡服を着たまま秦の昭襄王に謁見した。
秦王はてっきり戎(周辺国の異民族)の首長が朝貢に来たものと思い彼を引見する。
ところが秦王を前にしたその態度があまりにも堂々としていたので、
これをいぶかってあとから追跡、調査させたところ、はたして主父であった。
しかし、昭襄王がこれを知った時には、すでに主父は国境を出ていた。

人にはへりくだり、各国が王号を称しているなか彼だけは、
自分のような能力がない者が『王』を名乗るのはおこがましいとして、
家臣や民からは『君』と呼ばせたそうな。

知勇兼備の君主だったんだけど、残念なことに息子に殺されてしまうんだよね・・・(´・ω・`)

「胡服騎射」は、主父のような超人的な君主だからこそ活用できた制度であって、
彼の死後廃止されていることからも判るように、中華には定着しなかったんだよ。
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 04:56:03 ID:ynBMwW+i0
書き間違えた・・・。
×秦王を人柄を見たい
○秦王の人柄を見たい

>>146
「殳(シュ)」は日本語では「ホコ」って読むけど、>>148のいう様に、棒状の武器。
先っちょが金属で補強されてて、それで相手を突いたり叩いたりする。

ちなみに、「殳」には「打つ・なぐる」という動詞の意味もあるよ。
その名残として、「殴る」と言う漢字に「殳」が含まれている。
「区(身をかがめる)」+「殳(打つ)」=「相手が身をかがめるまで打ちすえる」。

170名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 07:16:37 ID:1WzHG2ZW0
この前から気になってたんだが、政の戦争に対する態度がえらく悠長なように思える
自国が隣国と激戦の真っ最中だと言うのに、首都で玉座に寝転がって情報を聞くだけって…
少なくとも前線付近まで出向いて、最高司令官っぽく直接指揮したりしないわけ?
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 07:38:04 ID:0ymQbeyh0
まだ刻が来てないから
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 08:03:49 ID:D0p81RYiO
政「待機じゃあ」
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 11:16:54 ID:blmJyfvK0
ひょうこうが気になる
実は凄い男なんだろうか?
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 11:22:56 ID:1PDSDknB0
>>168
胡服騎射がそんなに有効だったなら、
他もマネすりゃいいと思ったんだが・・・
ともあれサンクス。
参考にして自分で考えてみるよ。
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 11:35:01 ID:sLaq4lYV0
>>164
おまいは俺と同年代。
信が竜巻リュウジンキャクでふっとばせばいいんだよ
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 11:41:56 ID:WT5i0o7R0
>>170
春秋時代ならともかく、この時代に王が前線に出ることはまずない。
秦の六国征伐も将軍級の遠征によるもの。
もっとも本作の政にはそんな枠を飛び越えてほしいが。
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 12:16:08 ID:aQDJSkeE0
>>161
キョウ「こんなこともあろうかと、地雷を敷いて置いたんだ!」
信「凄ェ!」
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 12:26:05 ID:w9A0bjej0
澤「待って下さい
地雷はこの時代には発明されてませんよ。
そもそも火薬というのも元が初めて(ry」
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 12:47:48 ID:dWbb78tj0
>>176 やっぱ親征はあるのかな?全然この時代詳しく無いけどちょっと齧っただけでは現実の
政が親征なんて思いもよらないし。後世の人には知られていなかったが実は前線に出ていた!って
展開はわくわくするよねえ、是非ともその線やって欲しいなあ。>>170 の言う通り
寝そべるだけってここまでの政のキャラ作りからも違和感があるので。
でももしかしたらどんどん偉そうになって、歴史書に描かれるようないけ好かない奴になる、
ってのが作者の予定なのか?
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 13:09:52 ID:RLBbLynKO
>174
有効であっても周りの国からは、蛮族だと見下してた胡を見習った服装だから蔑まれたんだよ。
部下の重臣達からも猛反対されて、無礼王自ら一人一人説き伏せていって
ようやく実現させたのが胡服騎射。
それまでの慣習にとらわれず、決断力と行動力を持った英傑だと思う。
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 13:14:09 ID:HRf810pr0
地形的なことを利用すれば戦車はもろいな。
でかい穴やでかい岩なんかがあれば楽勝じゃね?
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 13:39:27 ID:pCELRVZxO
>>177
一同「凄ェ!!」
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 13:59:02 ID:aSES995k0
胡服で馬上で弓って、
今で言ったら、
「実はこの方が戦闘能力上がるから、
おまいらインディアンの格好してスカートはけ」
とか「ペニスケースつけろ」
とか言うレベルだしなあ。
そら嫌がるわな。
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 14:38:30 ID:Xr5Ztbw90
>>181
あの戦車なら岩ぐらい砕きそうだけど
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 15:16:54 ID:ELx2uOsdO
俺連載開始から立ち読みで読んでたんだけど、糞つまんねーし絵は下手だし早く終われと思ってた
だいたい新章に入ってから毎週買うようになって、どの漫画もじっくり読むようになってキングダム結構おもしろいと思うようになったわ
絵はやっぱり微妙だけど
立ち読みと買って読むのとでは印象が変わる漫画もあるんだなとオモタ
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 16:14:48 ID:X+GkGSrv0
>>183
政「実はこの方が戦闘能力上がるから、おまいらインディアンの格好してスカートはけ

  信はペニスケースな」

一同「酷ェ!!」
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 16:16:05 ID:z3VhZFFy0
寝そべって転がりながらよける
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 16:24:19 ID:HRf810pr0
>>184
あの速度でぶつかったら、馬の足おれるんじゃね?
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 17:01:26 ID:0W17rrIg0
わかった。
柵を築いて、その背後に鉄砲隊を三列で並べるんだ。
これならリロード中にも弾幕を絶やさずに済む。
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 17:03:25 ID:HRf810pr0
信長乙
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 17:21:29 ID:UV8tnkAx0
>>186
王騎「ンフフ…ペニスケースですか…(ジュルリ)」
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 19:11:24 ID:Rafac4mXO
槍で棒高跳びするんだろ
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 20:45:00 ID:g/np5FXN0
グラディエーターみたいに落ちてる盾を使って密集隊形で
防いだりひっくり返したりするのかな。
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 21:09:46 ID:8PNPvv4F0
キョウ「策がある」(一本のニンジンを取り出す)
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 21:20:07 ID:l0on47IEO
てっぽう?
それはなんですか?
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 21:25:17 ID:H0I69v63O
孫策を召喚する
197名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/03/25(日) 22:19:44 ID:oj7Y3SL90
>>193
おいらも、それおもた。
ダイヤモンド陣形にはあと伍が2組欲しいな
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 22:52:41 ID:iIrJrcIB0
ネタバレ

死んだフリ
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 23:30:40 ID:p28siCrS0
ネタバレ

カメハメ波
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 23:51:43 ID:z3VhZFFy0
四つん這いになるんだよ
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 23:52:22 ID:UlJgXRda0
龍の軍師が、突如現れ
敵軍を崩壊させます^^
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 00:48:08 ID:NetkXDSk0
ネタバレ

ロープを木にくくりつけ隠れて待つ。
戦車が来た所でロープを引っ張ってこかす。


その前にシマリス君に怒られる。
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 00:50:48 ID:1YtdFIn20
wikiを少しだけ編集してきた。
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 00:54:51 ID:P164GFWp0
>>203
なんのだ?
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 01:18:11 ID:Ez8F+BnA0
>>201
歴史物の体を装ったトンデモ漫画乙
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 01:37:00 ID:aRaK7VqpO
>>195
天翔記乙
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 01:45:48 ID:1YtdFIn20
>>204
wikiの「キングダム」を編集したよ。
登場人物が〜〜編、〜〜編で分けられてるのは、物語が進むとめんどくさくなるかもね。
同じ人物が違う役職で登場したりするから。
副官壁→壁千人将みたいに。
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 02:16:36 ID:l/XNSNME0
>>180
国が滅ぶかどうかって時に蛮族がどうのってのが自分には信じ難いんだよなぁ。
戦争で負けたら全て失うと思うんだけど・・・
やる前の反対なら兎も角、有効性が実証された後に止めるって・・・
そこまで胡に対する差別意識が当時強かったと見ていいのかな?
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 02:29:36 ID:DESzTHDw0
いいです。
当時から中華思想ってのは凄かったんだよ。
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 02:46:52 ID:Psi9w3e00
答えになってないけど、
その辺りが中華思想の中華思想たる所以
異民族への蔑視と異民族に屈服した事に対する屈辱は
中国史のキーワードと言っても良い位だし

異なる時代に生き、またそもそも「中華」に属さない我々には
理解できない思想ですな
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 02:47:37 ID:1YtdFIn20
>>208
文化の違いもあったけど、一番の理由は騎射が極端に困難だったからだよ。
当時は鐙がないからね。
騎馬するのも訓練が必要なのに、まして騎射するともなると手綱から手を離さないといけない。

走行中の自転車やオートバイに乗った状態で、
「バイクの上に正座して座りなさい。両手をハンドルから離しなさい。
 その状態で弓や戈を持って敵と闘いなさい。」
「敵が攻撃してくるのでかわしなさい。」
って言われてできる人がどれだけいるか。
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 03:13:56 ID:l/XNSNME0
>>211
いや、そう考えると、一度苦労して作った騎馬隊を手放すっておかしくね?
努力の結晶で活躍もした騎馬隊だとしたら、そのまま使えば・・・
ってな感じでループしてしまうんだけど・・・
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 07:43:28 ID:C9jqBamtO
己はどちて坊やか
214204ではないが:2007/03/26(月) 07:54:07 ID:gAtlM+avO
>>207
だからどこのwikiだ? wikiで作られてるサイトなんて、いっぱいあるぞ。
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 08:17:47 ID:zG/nPqzO0
>>207
GJ!
>〜編、〜〜編
は、新規読者開拓の暫定的処置ということで。
たぶん初陣編でも1年はかかると思うし。

あと
・バジオウ、タジフ、シュンメンは、楊端和の解説の中に「部下には〜がいる」でもいいかも。
・同様に、佐慈、魏興は、肆氏の部下扱いでいいかも。


>>214
前スレでウィキペディアの話題が出てたよ。
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 09:41:26 ID:zXpyC227O
今週の木曜には本編が読めて、来週の火曜には番外編が読める。
これは嬉しい。
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 10:03:24 ID:mfz34hVw0
公式に原先生が元SEってあるけど、アシやる前の話?
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 10:23:07 ID:zXpyC227O
>>217
アシはデビュー前に井上のトコで半年くらいしかやってないはず。
その前はシステムエンジニア。エンジニアとしても相当優秀な人だったと
仕事を引き継いだとゆー人のブログで見たことある。
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 10:57:35 ID:mfz34hVw0
半年でこれだけやれるんだな
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 14:34:36 ID:xxpt8/sKO
気孔波とか出す展開になったらどうすんべ
スーパーサイヤ信とか変身したり
なわけないけどさ
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 15:14:53 ID:DI7IenNS0
それはそれで武侠スキー的には美味しい展開だからアリだw
内功で屋根の上まで回転しながら飛び上がる信とか水の上を走る信とか
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 15:40:31 ID:N9exDAVaO
そこで政の秦王拳ですよ
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 15:46:54 ID:rJryZsnf0
ドラゴンボール的展開より、北斗の拳的展開希望。

血を見たら人格変わるやつとかマジで出そうだけど
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 18:10:24 ID:BIiBsoxr0
>>214
単に"wiki"って言った場合、ふつうウィキペディアを指すと思うんだけどなあ。
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 18:13:59 ID:RlBMirvN0
左慈がそんな感じでもあった。
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 18:40:58 ID:gAtlM+avO
>>224
まぁ、そのウィキペディア自体の"wiki"の記事を熟読してみなされ。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%e3%82%a6%e3%82%a3%e3%82%ad
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 19:35:02 ID:qQmuRAHH0
確かに正確ではないがどこのwikiだ?って質問も察しが悪すぎないか?
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 20:19:47 ID:eDP7KDhR0
うぃきぺたんの項を調べてみろよ
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 20:51:23 ID:AbrmgjG30
>>227
気づいてるけど、わざと言ってるだけだから そんな気にしなくてもいいよ
まぁウィキペディアは、そういう言い方は好ましくないらしいけどさ
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 23:26:32 ID:zXpyC227O
その昔、ハバナイスデーイ!
とズームイン朝!で言っていたのはウィッキーさんである。
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 00:42:32 ID:4nnD1O+i0
で、あと数日でキョウたんの実力が明らかになるわけだ。登場当初はかの三白眼と酷似している
とか思ってたが、実は大っきな目だったのねえ。俺は女の子はキョロタンで十分(信も浮気すんな
よー)なので、キョウたんは腐女子好みの男の子がいいなあ。(おれは真面目な話男で、かつヘテロ
な嗜好だが生意気な男の子供も大好きなんだなあ)
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 00:57:12 ID:eZJ7vphK0
突進してくる戦車隊を前にどんな策があるのか楽しみ
姿を消してる間になにかしてたのかもしれないけど
一人でやれる事なんて限度があるし
233名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/03/27(火) 01:25:31 ID:LBbZyEYC0
ラーメン食いたい・・・
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 02:34:24 ID:2YQ6dBdq0
奇遇だな。一緒にこの兵隊片づけてから喰おうぜ
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 04:14:41 ID:yz/hhKWS0
壁「馬を驚かせるために虎を用いよ!」って秦じゃ手に入らんか
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 08:05:14 ID:Dbfo0m580
車輪に槍を投げ入れたら、車輪固定、急ブレーキで、
戦車が転んだりしないかな
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 08:16:32 ID:rfuRabJq0
>>236
鋼鉄の柄で出来た、弁慶や呂布辺りが持ってるような大きさのでもない
限り無理だ。

戦車には陥穽つくるのが一番
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 08:25:55 ID:pAqvdAvtO
シカト小僧は剣士じゃなくて策士なんじゃね?
自分の考えた作戦を実行出来る武力と行動力を備えた信とコンビ結成

とかな
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 08:32:46 ID:cuQl6uij0
鹿と小僧は嘘喰い
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 08:35:48 ID:QsnAXhgIO
秦軍一の策士と言われたこのキョウカイが、楽してズルしていただきかしらー。
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 09:30:12 ID:/OqdPsUvO
ランカイなら戦車に勝てるかも
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 09:49:27 ID:2YQ6dBdq0
段ボールかぶって 信「またせたな」
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 10:58:34 ID:OGTck/uD0
おでこを隠してるでしょ。

つまり、魔貫光(ry
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 13:58:22 ID:VI/Z9ZITO
ウィキの通称キョロちゃんは消してほしい
24517号:2007/03/27(火) 14:45:20 ID:OGTck/uD0
ネタバレ


NNdrwm2o0
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 19:13:07 ID:2QoyL0BEO
>>231
ウザい書き込みの集大成だな
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 19:15:47 ID:OfxRPif/0
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 23:21:16 ID:vcUCLmOF0
キョウカイがいきなり
宝貝○○剣!!
とか叫んで持っている剣を地面に突き刺すといきなり地割れが発生して
戦車がボトボトと落っこちるとか。
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 23:44:38 ID:cuQl6uij0
>>248
それなんてゴッドマジンガー?
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 23:55:43 ID:zEDV+4770
宝貝か!

そっか中国だもんな。
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 03:16:23 ID:/LQA/ikz0
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 06:54:01 ID:UD8RiCG70
なんと壁は死体から作られていたのか!
名家の生まれだと言ってたのに…
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 09:56:50 ID:MtW+rnS80
>>252
それなんてダレンシャン?
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 19:34:40 ID:Rnbah21X0
>>252
「死族をなめるんじゃないぞっ」
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 20:23:53 ID:SAPiCp2+0
Live2chでこのスレッドを表示すると一瞬だけキョロちゃんが表示されるのがちょっと怖い
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 22:10:10 ID:Rnbah21X0
>>255
あんな可愛らしい子を「怖い」とは何ごとか!
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 22:13:14 ID:MtW+rnS80
そいえば、面をはずしたきょろちゃんのアスキーがないな。
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 00:31:05 ID:IquyWs6C0
今週の表紙見るとキョウカイって
やっぱ女だよな?
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 00:42:43 ID:YcSUD6nY0
この作者は、武将を女人化するのが好きみたいだからね。

ヨウタンワが既にそうだし。
キョウカイもたぶんそう。

260名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 01:05:34 ID:FV5/UM5UO
政女人化
それで皇后がいなかったのか
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 05:02:47 ID:9w4an6Jb0
>>255
それがいいんじゃないか
時々俺はチラキョロを楽しむ為にこのスレを開くぞw
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 05:04:38 ID:dkq54lUP0
ランカイも実は雌
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 05:56:53 ID:14VCMP0wO
名案だと思えば訳の分からん小僧の策にもすぐ乗る
イヤミな伍の連中も伊達に戦場を生き抜いてきた訳じゃないな
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 07:51:07 ID:20jES8WC0
15年以上YJ読んでるが、ハマり度では1番かも。言い過ぎかw
原先生ガンガれ!
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 09:06:18 ID:p6h70Nb70
>>263
ああいった連中は、
「へっ、ガキが何言ってやが…うわぁ〜!」
なんて事にならずに済んでよかった
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 09:13:58 ID:1M5C640E0
あの伍の連中も最近何だか憎めなくなってきた。
この辺りが作者上手いと思う。

ここ最近先が気になる展開ばっかりで待ちきれない。

>>261
チラキョロって何かえろいなw
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 09:32:53 ID:uWa7oLXV0
壁も実は女だよ
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 09:53:33 ID:hBDh7Gab0
まぁ周りはガキの案とは知らないけどな
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 10:23:25 ID:N8MYYsFY0
>>266
伍が四になってしまったな。
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 10:23:48 ID:ygXJ4KLk0
>>259
史実に基づいてるよ。
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 15:37:28 ID:D4WFza7OO
信はあの倒れた馬を奪って乗るんだろうなきっと。
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 16:12:38 ID:a/+eJQfbO
チィーッ!
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 17:37:40 ID:OuuXaGOz0
いま気づいたんだけど、
キョウカイって男にも見えるし女にも見えるよな。
つまり実はすでに去勢した男
すなわち後のちょうk(ry
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 18:19:05 ID:zLlnPvkAO
死体を盾にするのか

山本勘助もこれをパクッたのか
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 18:43:56 ID:DXWyYSSN0
>>226
亀だけど誤用なのは知ってるよ。
でも「どこのwikiだ?」なんて言葉尻を捕えるのは情緒もくそもない物言いだな。


戦車の迫力が圧倒的すぎてチンピラ伍が生き残ってるのがちょっと信じられないな。
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 18:46:11 ID:aW6DVh/L0
このマンガの殺伐とした感じと主人公のDQNっぷりが素晴しい。
登場人物のほとんどがドヤ街で寝てる親父みたいな顔してる。
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 20:56:53 ID:UxTWVWMm0
協会がまだ一度も剣を抜いてない件
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 21:10:52 ID:HVIRprBL0
今週はあんまり動きの無い絵に見えたんだがこういう見せ方なのかな?

時代物だから勝手に蒼天航路みたいなのとダブらせているだけかもしれんが
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 21:15:57 ID:2CkZA7uL0
>>278
動いたら死ぬって回なのにあんたって人は
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 21:24:17 ID:7Yheh0hdO
>273
よいよいそれで
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 22:06:12 ID:UxTWVWMm0
ばか!>>278!!顔を出すなっ ぼんっ!
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 23:04:16 ID:UhD0yqvR0
なるほど、死体を土嚢代わりにしたわけか。確かに合理的ではあるが…
結構黒い子だなあ、キョウカイ。
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 23:24:11 ID:gaz8ztHuO
さすがちんちん無いだけはあるな
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/30(金) 00:07:40 ID:ao5IBNbf0
凄いトンデモ展開じゃなくてよかったw
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/30(金) 00:23:36 ID:WJDYV0eP0
>>284
奇門遁甲とか?
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/30(金) 00:35:00 ID:ilGhdrz90
>>284
盾を円盤投げみたいにブン投げてクビチョンパとか?
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/30(金) 01:11:15 ID:Rw5zo0cx0
>>284
戦車と激突して植物状態になったキョウカイを何年も看病する信。
高校生になって水泳部のエースになったキョロはそんな信に対し
ひそかな恋心をつのらせていく。
スカイテンプルでバイトを始めた信が、ある朝学校に行くと
そこには蔦を絡ませ半壊した校舎が。
校内を探索する信に襲いかかる騎馬兵たち。
信たちはなんと、何らかの理由で学校ごと古代中国の戦場に
タイムスリップさせられたのだ!

みたいな?
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/30(金) 01:18:52 ID:EZw+1vaI0
俺の予想は、信があの馬を乗っ取るんじゃないだろうか。
そして騎兵として戦うんじゃないだろうか。
小回りの効く騎兵は戦車を翻弄するんじゃないだろうか。
周りの奴らは、「澤さん、あいつは一体なにものなんだ・・・」
と言うんじゃないだろうか。

そして翌週に続くんじゃないだろうか。
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/30(金) 01:20:58 ID:ao5IBNbf0
>>287
イメージとしてはそれに近かったかな
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/30(金) 01:25:10 ID:Rw5zo0cx0
近いのかよw
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/30(金) 01:39:33 ID:8uusssVoO
もう幾つ寝るとキョロちゃん番外編♪
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/30(金) 01:57:01 ID:EZw+1vaI0
李斯がまだ登場してこないな。

293名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/30(金) 06:43:25 ID:8yczOgSq0
>>291
いまなら
キョロはいいからhはやく戦場の話し進めろやゴルァだなw

>>288
高確率でそうだろうな
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/30(金) 09:54:06 ID:SB6soqQ+O
ところで、戦車隊を指揮して旋回を命じてるオッサン
あれ、ヒゲじゃなくて鼻毛?
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/30(金) 09:57:34 ID:TgNzG6yu0
>>288
単騎がけする信を見て、幾千万の兵を率いている将軍に見える錯覚を起こし
目を見開いて沢さんが「ひょっとすると彼は・・」
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/30(金) 10:24:36 ID:DZhOgbiI0
キョウカイは信の軍師となるのか?
澤さんが信の副官で
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/30(金) 10:30:35 ID:DZhOgbiI0
あんがい、キョウカイも単騎がけしたりして。
キョウカイの出自は?
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/30(金) 10:51:40 ID:1FGDu0UhO
ここでは聞くな。
バレ有りスレでも立ててくれ
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/30(金) 11:13:10 ID:CzoDI/pg0
>298
立ててみた。

キングダム 史実バレスレッド
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1175220709/
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/30(金) 11:15:26 ID:YYHjsjtj0
このスレから史実議論ネタを抜いたら、残るのはキャラ萌えネタだけじゃん・・・
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/30(金) 13:06:05 ID:beSzbhW40
>>295
沢さん「ひょっとすると彼は・・後の趙弘である。」
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/30(金) 13:07:28 ID:ZQtHlpv40
バッバカナー
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/30(金) 14:56:49 ID:8usMFako0
>>287>>289-290
雪印コーヒー噴いた
304278:2007/03/30(金) 21:04:24 ID:N730G/L00
>>279
そうだったなw
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/30(金) 23:48:25 ID:5QQANCGA0
死体山積みのおかげで生きてるなんて、戦場って怖いなあ
助けて慶次の旦那
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/31(土) 00:38:01 ID:avHcdcMv0
げえっキョウカイの罠じゃ!
わわわ、戦車が止まらぬ
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/31(土) 01:42:40 ID:Qt3pM3pn0
全員 殺す
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/31(土) 03:05:25 ID:ILAHfXj20
刀一本振ることなく、舌先三寸で敵も味方も動かし、そして死なすキョウカイ。

こええええええ。
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/31(土) 03:42:26 ID:OU3bFBqo0
この陰険なやり口
やっぱり後の趙高か
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/31(土) 03:45:13 ID:G+1KLTGg0
>>309
マジレスすると壁がのちの(ry
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/31(土) 05:01:38 ID:pXY43N4y0
>>310
武田信玄?
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/31(土) 10:42:13 ID:Hp6ZNvU80
>>306
ジャーンジャーン
(盾を剣で叩いている音)
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/01(日) 03:53:52 ID:Ds6PVaKE0
げぇっ、項羽!
314 ◆CHIHAmmcmo :2007/04/01(日) 08:59:17 ID:498Cwhc7O
戦車には戦車を。
というわけで、チハタン召喚でいい勝負w
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/01(日) 11:28:43 ID:ArbRhPMo0
万太郎
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/01(日) 13:33:48 ID:Qb9XKfJd0
この死体積み上げって昔っからある方法なのか?
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/01(日) 13:45:22 ID:ivxA7V8u0
>>316
紀元前からあるよ
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/01(日) 14:05:02 ID:skUlod6PO
死体積み上げてモニュメント造る風習もあったみたいだな。
死体に対する感覚が今とは違うんだろーな。
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/01(日) 14:27:02 ID:Qb9XKfJd0
臭くてそんな事に使う気にならない物かと思ってた
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/01(日) 14:59:46 ID:VzR2QLfa0
春秋戦国時代は、戦勝の記念に敵国の兵士の死体を積んでモニュメントを作ったりしたそうだ。
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/01(日) 15:02:12 ID:ivxA7V8u0
死屍累々だね
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/01(日) 15:44:01 ID:6huSqvv10
今更ながらだが、このマンガ統一まで書けばみんなおっさん、おばさんになっちゃうんだなあ。
政や信が青年、キョロちゃんが美女、端和様が美しい熟女あたりでうまく話がまとまらない
ものだろうか?でも信の願望からして、美女侍らせ、子供沢山、まではいかなきゃいけないね。
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/01(日) 16:25:49 ID:vIfpCgRjO
美女侍らせて子供沢山が願望…か
信って案外助平なんだな
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/01(日) 17:53:18 ID:AlBJ1iEZ0
まだ目覚めてないわけか
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/01(日) 18:12:07 ID:w3ZoonRk0
いろんなことを漂と特訓済みの信は
すでに女相手には勃たない身体になってしまっていたのでした
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/01(日) 18:36:54 ID:JCiInrFA0
>春秋戦国時代は、戦勝の記念に敵国の兵士の死体を積んでモニュメントを作ったりしたそうだ。

それを京観と呼ぶらしいね。
どうも、京という字は死体を積上げた形を示していたらしい・・・
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/01(日) 21:29:44 ID:9pxAPBrF0
http://china.rednet.cn/c/2007/03/20/1159918.htm
楊たんわ様の子孫。楊武さんが頑張っております。
さすが山民族w
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/01(日) 22:19:53 ID:tlCRtjLn0
次号、信は戦車乗り回すことになるのかなー
「漂と特訓済みだぜ!」
は飛び出すのかなw
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/01(日) 22:37:18 ID:ArbRhPMo0
>>328
協会が乗りそうじゃね?
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/01(日) 23:09:50 ID:VzR2QLfa0
>>326
そそ。名前が思い出せなかった。楚の荘王は京観を作らなかったんだよね。

>>328
戦車はムリでそ。御者の技術は特訓済みではないもの。

でも、信は「山の民編」で乗馬をマスターしてるから、
馬を軛から外して騎馬するんじゃね?

そしてなぜかキョウカイも乗馬できる。
二人が戦場を駆け回る。

「澤さん、あいつらはいったい・・・。」
「私にもわかりません・・・。」

331名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/01(日) 23:21:53 ID:VzR2QLfa0
信は爵三級賜るんじゃないかな。

信は、奴婢から平民になったばかりだから第一級(公士)だと思う。

『秦軍律』によると、
1:卒(第一級〜第四級)が敵兵を殺せば、家族の労役と軍賦を免除する。
2:卒が敵の軍官を殺し級を取れば、爵一級と田一頃、宅地九畝を与える。
3:百人以下の小部隊で三十三人の首級を取れば、満功となし、軍官に爵一級を与える。
4:大部隊が城を攻めて八千人の首級を取るか、野戦で二千人の首級を取れば満功とみなし、軍官に爵一級を与える。
  また、最大の功労者には爵三級の特進を与える。 <=ここ
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/01(日) 23:26:27 ID:vIfpCgRjO
澤「私にもわかりません。しかし、ひとつ言えることは彼らは私たちとは次元が違う、ということです。」
言うぞ、言うぞ!言うぞぉ!!
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/01(日) 23:32:15 ID:lEZ9vZ/yO
もし戦車の馬に乗馬するんだったら元ネタは天は赤い河のほとりかな
もっともキングダムは乗馬が元々あるわけだが
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/01(日) 23:53:39 ID:VzR2QLfa0
キュウカイの武器が楽しみだぜ。
いったいどんな武器が飛び出すんだろう。
きっととんでもないモノを出してくるぞ。
みんなの想像を絶する、見たこともない武器が登場するぞ。
読者の度肝を抜くような、そんなスーパーウェポンが出てくるぞ。

そしてその武器で敵兵をなぎ倒すんだ。


「澤さん、あいつらはいったい・・・。」
「私にもわかりません・・・。」
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/02(月) 00:01:03 ID:ArbRhPMo0
シュキョウの時みたいに協会が
敵兵A「おうおうてめえ何しれっと・・」
協会「カヒュッ、カチン」
敵兵A「お?」
どぶしゃ!!
敵兵B「ひいいいいいい」



その姿はまさに将であった・・・
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/02(月) 00:21:23 ID:gYAOQFv40
そういえば乗馬に限っては「漂と特訓済みだぜ!」は無かったんだよね。牛には乗ったかもしれないけど。
素敵な乗り方をタジフが褒めてたね。
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/02(月) 00:32:10 ID:O4PSbLPZ0
かっこよく颯爽と馬に乗ったら前後逆だった。
ってギャグを原先生ならやりそう。
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/02(月) 00:35:37 ID:DyGbx3U5O
>>337
もしそんな使い古されたギャグやったら、今後一生キョロちゃんで抜かないよ
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/02(月) 01:23:35 ID:H/u7k2MOO
キョロちゃんと言えば、もう明日会えるんだなぁ
久々だなぁ!嬉しいぜ!
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/02(月) 01:31:48 ID:G642Ik210
>>338
無理だろ?w
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/02(月) 01:56:13 ID:85EsYFAN0
>>334
たぶん弾薬の尽きない不思議なマシンガンとかじゃないかな。
で、クライマックスになると突然弾がなくなる。
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/02(月) 05:32:48 ID:GIxlGyHm0
い〜つまで〜も〜 わ〜たし マ・シ・ン・ガ・ン〜〜♪
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/02(月) 06:36:58 ID:LQv88WL60
>>322-323
信がゆくゆく秦国でも名うての好色将軍になり行くプロセスを、じっくりと描いて欲しいね
確か年齢も現在、14〜15歳のはずだから、近く童貞喪失とかの場面もあることだろうし…
そのお相手はもちろん、キョ(ry
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/02(月) 07:09:55 ID:FGbaEY5n0
信の剣もあんなに酷使して刃こぼれもしてないというのはすでにスーパーウェポンだな
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/02(月) 08:26:26 ID:XrrdualpO
政が中華統一すんのは約10年だから
青年くらいだろ
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/02(月) 09:01:54 ID:LQv88WL60
ついさっき何の間違いか、近所のコンビニで「マンタリー」売ってたんで、つい買っちまった
…おっと、でもオイラいい子だからネタバレはしねーぜ!
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/02(月) 09:35:08 ID:1XWbU2cO0
>>344
王からもらったいい剣なんだろう。
4隊の全員の武器あわせても買えないような
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/02(月) 09:48:06 ID:pLMPZpAyO
きっと相手の血を吸うほど切れ味が鋭くなる魔剣なんだよ…
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/02(月) 09:55:01 ID:kMOKwQzAO
剣が欠けるか折れるかして、超一流の刀工に会いに行くというイベントがこの先あるな
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/02(月) 10:20:13 ID:pLMPZpAyO
良質な鉄器を生産する楚までキョロと二人旅なんて展開も期待できるじゃないか。
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/02(月) 10:34:37 ID:TXnj+h6H0
あしたコンビニに万太郎が置いてなかったらキレル
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/02(月) 11:21:20 ID:ZnJcvxmJ0
>>351
今、普通に本屋においてあった。
ヤンジャンみたいな中綴じじゃなくて
少年ジャンプみたいな背表紙のある形態の雑誌。

かなりショックだが、11ページだけ掲載だよ。
だけど、乳サービスがたくさんあっていい話だった。
5巻は5月発売予定らしい。
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/02(月) 12:05:28 ID:H/u7k2MOO
>>352
ええー?たった11ページ?少ないなぁ…
でも週刊で休まず描いてるから仕方ないか…
まぁ、キョロちゃんが見られればそれでいいんですがね
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/02(月) 15:38:06 ID:uM7eq6uH0
>>349
それでたぶん鞘に入れておくとパワーアップする信の剣、とか作ってくれるんだな。
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/02(月) 19:23:07 ID:CgNg8uzW0
>>354
なにそのロン・ベルク?
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/02(月) 19:48:16 ID:qbFgR/um0
信の剣は漂から受け継いだ王の剣
漂の想いの篭ったこの剣と共に、信は天下に羽ばたくんだよ

王道の熱い設定ですな 
ベタ過ぎる気がしないでもないがw
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/02(月) 19:55:11 ID:i2mFlBtiO
>>354
ならランカイが斧振り回したりするわけだ
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/02(月) 20:20:17 ID:ojTtc5dE0
もう一個の伍はこれから何かある度に、
一人づつ死んでくフラグたってるよな…
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/02(月) 20:45:21 ID:TXnj+h6H0
英が死んだから次は「ぷひひ、まったくだ」の台詞の奴が死ぬなwwwww
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/02(月) 22:07:44 ID:vimIMB4x0
>>358
信が単騎がけ→敵軍を翻弄→形勢逆転したところで
調子に乗って突っ込んで、敵軍の奥の手発動の最初の犠牲者が
もう一個の伍の最後の生き残り。全滅合掌
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/02(月) 22:26:15 ID:G642Ik210
>>350
この時代まだ鉄じゃないんじゃなかった?
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/02(月) 22:38:23 ID:ezA+kbGZ0
鉄は戦国時代に普及
まさに今
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/02(月) 22:39:05 ID:ugNAeTktO
>361
鉄器自体はある。エジプトでは5000年前の遺跡から鉄器がみつかってるし
中国でも春秋末期くらいから鉄が普及し始めた
(それまでの都市国家連合から領域国家へ成長できた理由の一つに
 鉄製農具による食料生産の向上があるとも言われている)。

ただ、この頃の鉄器は鋳鉄だったので、脆くて錆びやすかった。
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/03(火) 02:09:23 ID:awFGr4Kg0
>>361
戦国時代には鉄の武器はあるよ。

前スレでも書いたけど、燕の国では鉄の鎧も作られていたそうな。
他の国は皮を張り合わせた鎧が一般的だったみたいだけど。
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/03(火) 11:32:03 ID:azYwkJhW0
増刊読んだ。
まるで少年漫画じゃないか!ww
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/03(火) 12:18:12 ID:aMUon7kF0
コンビニに売ってなかった。発狂しそうだ
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/03(火) 12:27:15 ID:OQ2A2jTX0
キョロちゃんは乳無くても十分萌えるよハァハァ。
ネタがネタだから11Pで丁度良いと思った。

キョロに字とか教えた役人って食事「だけ」で良かったのかね。いい人だ。
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/03(火) 12:59:35 ID:5k25lL3PO
予約してたのにねーよ!どーゆーこっちゃ!
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/03(火) 13:05:27 ID:aMUon7kF0
楽しみにしてた本が売ってなかった時の虚無感はオナニー後のそれに勝る
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/03(火) 13:17:24 ID:5ENqLEtg0
増加号見てきたぜ〜(^ω^
まさかキョロがレイプされた過去があるとは・・・・
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/03(火) 13:24:26 ID:5k25lL3PO
連絡あった。明日の入荷だそうな。これだから田舎は…
読んだ人はもうガンガンばらしちゃってくらさい。

つーかレイプだとぉ!?
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/03(火) 14:01:07 ID:1FnHf5wIO
増刊読んだ。烏鳴ってなんね?
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/03(火) 16:38:35 ID:L+ElXEwu0
>>365
本来は少年誌のマンガだと思う
でも少年誌の低年齢向け化が異常だしな
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/03(火) 17:14:32 ID:iVB1rurd0
キョロちゃん、確実にあの村でレイプされてんだろ
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/03(火) 19:56:23 ID:5p0pQj+50
コクヒ村はボインちゃん好きの集まりなのでそれはない
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/03(火) 20:36:24 ID:ydp1WPBSO
増刊ですら語られなかったキョロちゃん秘話が今明かされる!
プレイボーイ誌掲載予定!!
刮目して待て!!!
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/03(火) 20:47:25 ID:zcLg2Js/0
>>372
出自
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/03(火) 22:29:13 ID:mJGFndv20
この時代の剣は、切る武器なの?
鈍器みたいに叩く武器なの?
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/03(火) 22:32:00 ID:pVp/7uLHO
重さを利用して叩き斬る武器。
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/03(火) 22:46:31 ID:iVB1rurd0
あんな風に切れるわけないわな
何あの戦車の切れ味
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/04(水) 10:52:34 ID:E9essUG2O
>>380
そんなん言うたらタジフタンの鉄球は丸〜く人体欠損しまっせ?
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/04(水) 10:56:17 ID:LMPAX+i10
仁鶴でも丸くできるのかよ!
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/04(水) 12:41:33 ID:YhJg0mNoO
暴行を受けたキョロちゃんは何と痛々しく、何と哀れなことか。
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/04(水) 20:17:55 ID:PELO9AZN0
そろそろ泣き所が必要だし、
尾兄弟に死亡フラグ立った気がスル。

最初に尾弟が兄貴をかばって死んで、
次に尾兄が信をかばって死ぬパターンなヨカン。

協会は実在だし、伍長は信の成長に必要だし殺せないわな。
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/04(水) 20:56:03 ID:xQjKDJQQ0
尾兄弟何気に最近好きなのでそんな泣き所は要らないよ…
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/04(水) 20:59:30 ID:SfKbZdpq0
寝たばれは頼むから辞めてくれ
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/04(水) 21:02:48 ID:7SmZy1G9O
>385
好きになった読者の多いキャラでないと、頃しても泣き所にならない訳だが。
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/04(水) 21:45:57 ID:dHETZwk4O
次回のマンガノゲンバはキングダムの製作現場みたいですね
もうでていたらすいません
389マンガノゲンバ 4月11日:2007/04/04(水) 22:08:06 ID:PELO9AZN0
作者ノゲンバは、「キングダム」の作者・原泰久さんが登場。
舞台は古代の中国。後に「秦の始皇帝」となる少年・政と、
彼の影武者として命を落とした親友に代わり、政を支えていく孤児・信の成長を描いた物語。
31歳の原さんは、2006年に始まったこの作品が初の長期連載。
大学からサラリーマン時代にかけて中国の春秋戦国時代をテーマにした作品を次々に発表し、編集者に認められた。
これまで短編しか描いていなかった原さんは、
連載開始の前に井上雄彦氏のアシスタントとして短期高密度の修行を積んだという。
週刊誌連載というハードなスケジュールをこなしながら、いかに読者を引っ張ることのできる、魅力的な主人公を確立するのか。
模索を続ける新鋭マンガ家の仕事ぶりを追う。
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/04(水) 22:11:28 ID:PELO9AZN0
>>389

BS2では、4月11日(水)前0:00〜0:40(10日深夜)

BShiでは、4月11日(水)後6:00〜6:40

放送
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/05(木) 00:26:37 ID:9/mwsOAl0
>>384
隊長の、自分の伍からは(過去)死者でてない発言があるので
最初でいきなりアボンはないだろ。
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/05(木) 00:40:29 ID:gR6ZwFAF0
>>372
梟鳴ね。キョロちゃんの部族。
元々山の民の一部族で、端和様との抗争に負けて平地に逃げた。
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/05(木) 00:46:13 ID:KLe4rnhlO
ほー、マンガノゲンバにねー
これはもしかしてキングダムに追い風が吹いているのでは?
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/05(木) 00:52:27 ID:JQRWaxjp0
追い風も何もコミックスがまともに書店において貰えるようにならない事には…

このままじゃ5巻も難民が大量発生しそうだ。
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/05(木) 01:16:27 ID:DhzSYs0Q0
3巻だけがどこにもねぇ・・・
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/05(木) 01:29:26 ID:e72r7mED0
>>395
全巻どこにも売ってないんだが
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/05(木) 02:12:35 ID:TgMOy8YQ0
>>396
すまん、俺が買い占めた
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/05(木) 02:24:48 ID:e72r7mED0
>>397
こいつ・・できる!
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/05(木) 08:14:27 ID:lodGQKv3O
397は脅威だべ
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/05(木) 09:38:22 ID:vDXgqUXu0
うちのBSはビデオ取れたっけなあ・・・・・・
くそう見ねば
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/05(木) 10:00:51 ID:G2H2tpLb0
過去の短編集も発売してほしいな。
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/05(木) 12:11:23 ID:68f/uFlo0
>>396
だよね!!
俺も3巻だけはどうやっても手に入らなかった。
たぶん書店では取り扱えない事情があるんだと思う。マジで。

だから俺はアマゾンで買った。
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/05(木) 13:02:18 ID:QL+xzzj60
>たぶん書店では取り扱えない事情があるんだと思う。


何者かによる陰謀…???
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/05(木) 13:15:01 ID:e72r7mED0
協会喋るの嫌いな割にはよく喋ってるな。
ようやく協会に萌えてきた
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/05(木) 13:15:55 ID:XC5yCvgS0
ヤンジャン発売されているというのに話題がないとな?
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/05(木) 13:17:42 ID:N4phzxwr0
普通に3巻持ってるけど俺
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/05(木) 13:24:31 ID:KLe4rnhlO
信→獅子奮迅の活躍→大手柄→出世
壁→待機→やっぱり待機→最後まで待機→手柄ナシ

あっという間に壁を追い越してやっぱ信はすご(ry
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/05(木) 14:03:34 ID:Ai/s+VDUO
戦場編おもしろいな!
今週の後半の流れは後にキングの名シーンになりそうだ
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/05(木) 14:05:22 ID:VDwHTsQD0
信は現時点の実績でも かなり出世していいんだろうけど、長編になることを考えると そう簡単に昇らんのかな。
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/05(木) 14:31:58 ID:HD+D2Orj0
>>409
農民兵に手柄も糞もない筈。普通に上官が総取り。
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/05(木) 16:49:13 ID:IoZGvF280
キョウカイは戦士というより軍師タイプだな
基本的に猪突猛進の信にいい感じで方向性を与えてる
これから先いいコンビになりそうだ
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/05(木) 17:00:03 ID:cde46B0N0
>>408
後から思い返して「あの頃は良かった…」となるわけね
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/05(木) 17:13:53 ID:qiQHwiyy0
>>410
そんなん夢も希望もない…
が、縛さんは意外と認めてくれるような気がする
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/05(木) 17:20:11 ID:OotSD+TH0
これがなぜ売り物になるのか、誰か教えてくれませんか?
    ↓        ↓        ↓
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m33694788
 【キングダムのカラーページ 原泰久】
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/05(木) 17:25:21 ID:UgvQiezs0
戦車安定してるたってかえって乗りにくいんじゃないかとか
思ってしまう
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/05(木) 17:27:17 ID:iU5ah0NW0
ラミネート加工してパウチにするとか?
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/05(木) 17:39:30 ID:JQRWaxjp0
でもキングダム以前の読み切りの切り抜きとかだったら落札してしまうかも。
…保存に困るかw

まあ数撃てば当たるかも程度で出品してるんじゃないかと。

それにしても縛虎申は只の猪突猛進タイプかと思ったら、
ちゃんとした判断が出来る奴なんだな。まあ上の命令を
守るって辺りでは当たり前なんだろうが。
それと比べて壁は…。下手したら首が飛ぶぞw
戦車吹っ飛ぶ所とか、子供の力でそんな派手な吹っ飛び方
しねーよwと思いつつもやっぱり格好いいな。
こんなに毎週毎週先が気になるのは初陣編が初めてだ。
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/05(木) 18:33:16 ID:pxg2F8cW0
原先生、4巻買いました。1-3巻は見つけたらかいます。
おまけコーナー増やしてください。
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/05(木) 18:56:04 ID:FUIce7Jv0
今週号読んで子供の頃自転車に傘をはさんで前のめりにふっとんだことを思い出した。
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/05(木) 19:18:48 ID:KLe4rnhlO
>>419
あるある!
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/05(木) 19:32:38 ID:0sxPwkQ70
前輪のライトをつけようとして足を突っ込む方が多くなかった?
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/05(木) 19:40:38 ID:G2H2tpLb0
>>421
どっちもあるw
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/05(木) 20:07:14 ID:dxZ/EjaG0
漂と特訓済みだぜ!

貂と経験済みだぜ!


424名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/05(木) 20:23:17 ID:y8XC31Pv0
キョウカイまつげ濃くね??
まさかまた実は女でしたネタはやらない……よ、な?
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/05(木) 20:28:52 ID:pxg2F8cW0
やりますが何か?
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/05(木) 20:29:48 ID:lodGQKv3O
キョウカイは自分より強い男を婿にするために・・・
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/05(木) 20:32:40 ID:2HX08R0sO
YJラストの作者一言欄に
「臥薪嘗胆のつもりで頑張ります」とか書いてあるんだけど、なんかあったんだろか?
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/05(木) 21:03:44 ID:fOoERqQ70
しかし相変わらずサブキャラは死亡フラグの大安売り状態だったな
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/05(木) 22:33:27 ID:G2H2tpLb0
>>427

[臥薪嘗胆(がしんしょうたん)とは、復讐の為に耐え忍ぶこと、
また、成功するために苦労に耐えるという意味を持つ]


普通に後者の意味だと思うが。
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/05(木) 22:40:47 ID:crOtHASu0
巻末コメント読んで無かったので>>427で作者の臥薪嘗胆発言を見た時に
キングダムが打ち切り宣言を喰らってしまたのかと思って焦った。

「頑張ります」と「がんばってます」では印象が違うね
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/05(木) 22:48:20 ID:e72r7mED0
まだ、生きてる・・・
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/05(木) 22:58:24 ID:JQRWaxjp0
>>431
勘弁してくれwキングダムがあんな終わり方したら笑うに笑えない。
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/05(木) 23:04:39 ID:gbVssfeeO
連載初期から立ち読みして読んでるんだけど面白いね。

コミックス買おうと思ったけどなんか入手困難な感じなのか?増版してるってあったからあんまり心配してなかったんだが…

とりあえず明日本屋行ってみる
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/05(木) 23:08:58 ID:SDORPxrt0
>>432
キョロ、信に礼を言いつつ他の男の子供と小屋を出て行く。
小屋で背を向けていた信は既に息絶えていた。

こうですか。
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/05(木) 23:18:41 ID:chId3n5wO
ベルセルクの黄金時代を思い出したわ。やっぱ戦争漫画はアツいね!
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/05(木) 23:40:20 ID:e72r7mED0
>>433のIDを棒読みすると ぐだぶしぃーふぃーお
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/05(木) 23:49:27 ID:68f/uFlo0
>>410

>>331を読め。

秦の法律は誰に対しても平等。
平民でも手柄を立てれば賞を受けるし、王侯貴族でも罪を犯せば罰せられる。
王族で鼻切りにの刑を受けたものもいる。
それくらい秦の法律は厳格に適用される。
他人の手柄を横取りすることは不可能。
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/05(木) 23:57:05 ID:G2H2tpLb0
>>437
キョウカイのような軍師的役割の賞は?
あるいは伍のようなチームプレイに対する賞は?
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/06(金) 00:40:05 ID:LuubevfD0
伍長にお金入るんじゃね
440名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/04/06(金) 00:42:30 ID:oWUMeofN0
>>428
サブキャラはそんなもんだ。

しかし、従来とのマンガと違い適度なサブキャラ!
前編でサブキャラが多いほど、初期に親しみがでて
後に成るほど、サブキャラの生死にハラハラ・・・
又、後の展開に自由が効く。もっとサブキャラを!!!
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/06(金) 01:26:52 ID:VQ1W5zvY0
>>440
もうそろそろ超高の登場かな。
こんなに期待されてるんじゃねぇ。
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/06(金) 01:30:57 ID:eR6SyotgO
俺は早くキョロちゃんは実は女の子ですたってのが
信にバレちゃう話が読みたいぞ
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/06(金) 02:04:14 ID:ciFe1nln0
縛は案外まともなんだな
壁よりも冷静に見えた
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/06(金) 02:52:33 ID:sHsR74pu0
>>441
ネタバレしてしまうが、キョロちゃんこそ後の趙こ(ry
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/06(金) 03:07:16 ID:ULyFHeYN0
縛の壁に対する台詞は良かったな
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/06(金) 07:04:10 ID:cWDkCnW10
1が月ぐらい前になるが
最初の本屋では、4巻だけ売ってたが買わなかった
九州で、最大の種類を売ってると豪語する、紀伊國屋書店へ行って来た
1冊も売ってなかったw

春屋書店へ行ってみた、1〜4巻 1冊ずつだったがあった
即買った
俺はラッキーだったのか
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/06(金) 09:45:03 ID:Tkostv2xO
>>427

臥薪嘗胆か。まあ臥薪だけにならないように祈る

呉王は薪をベッドにして頑張ると宣言したけど結局は遊びにうつつをぬかし
更に越国の釣りに引っかかって国を滅ぼしちゃっているし
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/06(金) 12:51:48 ID:2k3EgRL50
マンガノゲンバ見れるかな〜
寝ちゃったらどうしようビデオ撮れないよソワソワ
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/06(金) 14:47:52 ID:hIBpbroX0
しかしスパンスパンと景気良く切れるもんだな。
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/06(金) 15:06:24 ID:LHVA4mLJ0
まんがのげんばって何時からだ?
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/06(金) 17:12:49 ID:3hr01dAu0
>>450
BS2では、4月11日(水)前0:00〜0:40(10日深夜)

BShiでは、4月11日(水)後6:00〜6:40

放送
だと。
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/06(金) 19:05:47 ID:CFCIJopp0
コミックス置いてる状況なんかまさに臥薪嘗胆
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/06(金) 19:41:54 ID:giy0MKkJO
YJの連載順が前目になってきたね
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/06(金) 20:06:42 ID:AjUGhFPP0
いいこと
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/06(金) 20:11:03 ID:CFCIJopp0
もう半年くらいハガキ出してるよ
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/06(金) 21:16:35 ID:gAvTJ8lr0
俺漏れも、ハガキだけじゃなく白い液体も出してるよ
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/06(金) 22:02:28 ID:LHVA4mLJ0
>>456
sinndekudasaiYO!
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/07(土) 00:17:51 ID:krnUn2kyO
>>458
イってよし
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/07(土) 00:30:39 ID:73WNRKB60
>>458 アッー!!
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/07(土) 00:40:01 ID:DD+hoZ0X0
>>451
その時間に近くの大型量販店(家電)にでもいってみるかw
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/07(土) 01:23:39 ID:nZR5O1fvO
マンタロの番外編はコミックスに載るのだろーか?
載るのならば早く処理したいんだがこの漬物石
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/07(土) 01:42:00 ID:SFjtWe8y0
破れよ・・・
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/07(土) 01:54:00 ID:yco3jG5s0
スキャン済
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/07(土) 02:36:58 ID:ZLGMoLgh0
>>463
うp
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/07(土) 07:10:17 ID:WFwpe7is0
>>461
そんなこと良いながらどうせ綺麗な乳で抜いたんだろw
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/07(土) 12:29:50 ID:nZR5O1fvO
川ばーちゃんの美乳、キョロちゃんの微乳
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/07(土) 19:06:39 ID:pjcCDnYl0
伍長の股間に刃物がかすったようだが、この時代下着は無いんだよね?
信はノーパンなんだろうか?キョロちゃんは?
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/07(土) 19:14:32 ID:MDrUidQ/0
ランカイは出てこないのか?
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/07(土) 20:43:06 ID:kzWCGLqh0
車輪に対してはやはりキツツキの戦法か
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/08(日) 00:04:44 ID:MOfYxNJS0
らんかい!
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/08(日) 01:00:47 ID:4k/YyLd/0
>>212
努力の結果できた騎馬部隊をずっと維持していくのがコストパフォーマンス的に合わなかったんじゃね
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/08(日) 05:36:50 ID:95NGnQW20
そういやキョロちゃん、そろそろ生理くるんじゃね?
古代中国でも初潮の時は赤飯炊くのかな?
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/08(日) 06:12:47 ID:j0DS/xlt0
どうでもいいし
こんな時間にそんな内容をわざわざ書き込むあなたがキモイです。
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/08(日) 09:55:23 ID:kWVWk6pq0
下ネタに持っていこうとする流れと
史実バレに持っていこうとする流れと
ネタバレに持っていこうとする流れがある。

これ天下三分の計なり。

475名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/08(日) 10:30:34 ID:5w/v4Tsj0
>>469 かわいそうに誰もレスしないから突っ込んであげる。話が逆じゃ!
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/08(日) 14:06:23 ID:goeD6vqXO
女にとって初潮は人生の大事。
だからきっとキョロちゃんのときも盛大に…。
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/09(月) 16:57:33 ID:J83n0NHZ0
隣のバーちゃんはキョロが女だって知ってるの?
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/09(月) 17:43:07 ID:liWwMpTOO
さあ?知らないんじゃね?
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/09(月) 18:02:26 ID:NjkR4ETY0
そもそもつり目とキョロの関係をどう思ってたんだろうな。
乳を惜し気もなく見せてるから女だと言うことは知ってそうな気がする。
そして兄妹だと勘違いしてるならつり目なんて呼び方はしないはず。

てことは夫婦…
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/09(月) 21:31:15 ID:bLWrHdb3O
史実バレ有りスレ、落ちそうだな。
バレ有りで語りたいやつらはしっかり保守しとけよ。
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/10(火) 18:17:14 ID:IstAYu9p0
05/18  集英社  キングダム 5  原 泰久  \530

5巻発売日来たよ。
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/10(火) 18:48:27 ID:NyrkecvlO
来たかー。予約しなくちゃ。
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/10(火) 21:43:48 ID:Z/isG7mzO
BSまで後少し!
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/10(火) 22:02:52 ID:nD1fRvmS0
次のヤンジャン
ライアー→仮面→B型→キングダム

掲載4番目だぜ。ハガキ部隊乙。
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/10(火) 22:14:04 ID:NyrkecvlO
仕事場据え置き用と家でゆっくり読む用と
毎週2冊買ってハガキ送ってる甲斐があった。
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/10(火) 22:21:13 ID:WEA6UZtA0
>>485
か…漢や…
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/10(火) 22:27:40 ID:8g2+h3Nd0
>>486 ちょっと待て!お前は「漢」をなんと読んでるんだ!?
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/10(火) 22:29:36 ID:KJij/Iw1O
そう言や、まだこの時代は漢の字に「おとこ」の意味はないんだよな。
489484:2007/04/10(火) 22:38:33 ID:nD1fRvmS0
1位から3位はドラマ化巻頭カラーと休載おおしと4コマだから、
事実上キングダムが1位だ。
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/10(火) 22:42:56 ID:wwjq0SnB0
>>489
素晴らしい・・
( ^ω^)キングダムマンセー
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/10(火) 23:03:51 ID:CxucipkF0
まだまだ・・・臥薪嘗胆
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/10(火) 23:09:07 ID:ODdHp/yY0


>>485

か…漢(かん)や…

493名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/10(火) 23:49:12 ID:43DdYzuU0
あ・・・漢(あや)や・・・。
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/10(火) 23:56:03 ID:/2VGjpu90
あ漢がな
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/11(水) 00:02:26 ID:W29LpKKU0
おまいら漢はまだまだ先の話だぞ、秦なのに。
496486:2007/04/11(水) 00:08:48 ID:RYuqecFZ0
悪い…
さっきhttp://ex20.2ch.net/test/read.cgi/gline/1175317113/l50#tag170のスレ
を見たばっかだったんだ…
罪な漢だぜ…
497テンファン:2007/04/11(水) 00:35:32 ID:dlnSqaZJO
どうして黒卑村の悪党共はテンの祖父や政を襲わなかったのだろうか?。
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/11(水) 00:40:14 ID:XxOosdcfO
マンガノゲンバ、「テンって男の子がいるじゃないですか」
コラコラ!女の子だろーがよ!
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/11(水) 00:40:23 ID:+W0HmuXw0
原先生テラカッコヨス
漂の声があれだったが…
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/11(水) 00:42:50 ID:5DEDpQRZ0
だれかup
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/11(水) 01:34:15 ID:UznIbBSw0
おまえらいくら>>498の質問者に怒っても犯罪だけは起こすなよw
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/11(水) 20:06:36 ID:I/PynTfH0
>>497
信のいた家から政の待ってた小屋に行くのに黒卑村通らなきゃ行けなかった
だけで政は(黒卑村を)通ってないんじゃないの
テンはしらね
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/11(水) 20:28:32 ID:XxOosdcfO
キョロちゃんのじーちゃんはめちゃめちゃ強かったんだと思う。
なんたって屈強な山の民なんだし。
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/11(水) 21:01:27 ID:5DEDpQRZ0
それよりも美乳の持ち主の川ばあちゃんが生き延びれたのがスゲーよ。
505まさか・・・:2007/04/12(木) 00:47:54 ID:7gGXJ1qMO
ああ見えても実は川婆さんは凄腕の情報部・元局長で何でも知っていたりして・・・。
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/12(木) 00:48:21 ID:lMxvwsxdO
康公もう言ってることとかやってること名将級じゃんw
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/12(木) 07:33:08 ID:4+eQG7Av0
康公は凄いかもしれんが歩兵死にすぎ。
戦に勝てってもこれでは息が続かなそう。
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/12(木) 07:38:14 ID:Kq5saNjF0
読み終わってしまった・・・来週の木曜日まだぁ?チンチン
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/12(木) 08:20:39 ID:5kYww9L60
>>447
臥薪嘗胆どころか臥肉嘗マンやって國滅ぼしちゃったもんな。

本来はかなり賢い優等生タイプのボンボンだったらしいし
伍子胥にたいするコンプレックスが暴走の引き金になったんじゃないかと
海音寺潮五郎がエッセイでコメントしていたあの頃。。。
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/12(木) 11:36:41 ID:Bzzt3sL5O
信は騎馬のまま命令受けているけど、やっぱこの後下馬して歩兵として戦わなきゃならんのだろうな
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/12(木) 16:25:10 ID:sFLQU/+H0
上野駅アトレ内の本屋で1〜4巻を5冊ずつくらい発見した。
まで手に入れていない人はぜひ
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/12(木) 17:58:37 ID:b06E53tjO
>>510
縛虎申が信に何かを感じ取って「貴様…そのままついてこい!」
とか言ったり言わなかったりするんじゃね?
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/12(木) 18:12:51 ID:lCVKe9tK0
>>510
一度は下馬させられるけど、そのあとの特攻で千人将あぼーん。
で、

ズバァ!!
「だいじょうぶか!オッサン!」
「こ、小僧、急いでわしの兜と甲冑をつけ、わしの馬に乗れ・・・」
「!?」
「わしは死ぬが、戦はまだ終わっとらん・・・ ここからは貴様が千人将だ・・・ たのんだぞ・・・・・・ぐふっ」


やべえ泣けてきた。
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/12(木) 18:22:58 ID:ZZjSFdFE0
>>513
そんな当て馬な縛虎甲は嫌だ…

しかし壁、折角無精髭も剃って、歩兵達を鼓舞して格好良かったかと思えば、
やっぱりへたれに逆戻りかよw
解説役は縛虎甲が持って行きつつあるし。
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/12(木) 19:19:07 ID:mTIrJljU0
>>512
それは面白そうだ。
あのスカウトされまくってた二人がまた登場してたな。
てっきり一コマキャラかと思ったら。

それと今回あまりにも前に掲載されてて休載かと思ったぜ
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/12(木) 21:35:01 ID:DgA0f0HN0
縛虎甲の歩兵突撃命令に歩兵みんな唖然としてるが信はどう反応するかな。
今は汗かいて深刻そうな顔してるけど、来週頭で「うおお!燃えるぜっ!」とか張り切りそう。
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/12(木) 21:51:27 ID:n9PwzwpB0
ああ〜ゲンバ見損ねたの思い出した悔しい
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/12(木) 23:12:25 ID:wQKc9+j30
協会が剣を抜くシーン見てえ・・
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/12(木) 23:22:46 ID:Bc3utnPR0
>>510
非常時である戦場で敵の兵器(騎馬)を奪って、かつ使いこなし、
より多くの敵を倒すことが出来る状態の兵士に、その兵器を棄てろって言うか。
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/12(木) 23:35:42 ID:jy5v7/N9O
>>519
物事を常識で考えるな!!奴は我々の斜め上をいく…
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/13(金) 00:06:14 ID:nOnzcEGq0
つーか、どうやって敵将の首を取るのだろか?
100人未満か…ずいぶん減ったな。
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/13(金) 01:18:08 ID:EaLSz4PW0
>>520
おまえはもう少し人間に合わせた方がいい
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/13(金) 01:20:44 ID:qz/f1R0O0
馬は取られないんじゃね?取っちゃうと尊敬してる将軍が嗅ぎ付けた臭いを
消臭しちゃうようなもんだろうし
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/13(金) 03:37:05 ID:XXIVrwD30
この漫画なかなかおもしろい
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/13(金) 03:47:04 ID:V8dz0LZd0
やっぱりおもしろくないです・・・・
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/13(金) 05:59:51 ID:0290hg33O
>>519
普通はあの時点で放棄。
軍隊は集団で規則正しく動かないとダメだから。
一人の勝手が全体の危機になるし、歩兵戦術は集団戦法だから。
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/13(金) 09:01:31 ID:rgpPlSl60
>>525
   /:..:.:.:.:..:..:..:..:.`、 
      /:.: .:..:..:..:..:..:..:..:..:..i コミックスは4巻まで発売してるぜ
 .     |.:.:..:(●):.:..:(●).:.:..:| 黙ってハガキ送れよ〜、コポツ。
     |:.:..:..:..:..:.<l>:.:..:..:..:..:.|
 ∩   |.:.:.:.:..:..:.∩.:.:.:.:..:..:..:..|
 l__二二|:.:..:..:..:..:l__二二).....:.|
   .  |.:.:.:.:..:..:.:.:.:..:..:.:.:.:.:..:|
  .   ヽ;:.:..:..:.:..::.:..:.,.、:.:..:/ 
      /、、,;,,;:..:..:.._lヨ/ 
       ̄/ノ ̄ ̄Eつ
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/13(金) 13:05:37 ID:B7+SgQlB0
将棋である場所に利かすつもりで打った駒が
勝手に「まだ行けるぜ」とか言って前に進んで別の奴取っちゃったら
戦略もへったくれもなくなるのと同じことだと考えるとわかりやすいね。
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/13(金) 13:24:24 ID:sQzwaWt6O
そうやって将棋に例えられると、今週のヒョウ公がダイバーに見えてきた
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/13(金) 14:25:36 ID:dOXxFrxJ0
>>529
信はナルゾーくん
ヒョウ公は漫画家
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/13(金) 16:13:45 ID:rNeqthrX0
>>526
その常識を打ち破るすげー将がメインなんだよな
楽しみや
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/13(金) 16:24:31 ID:zyoW9Z/SO
壁は活躍しないんだろーなーやっぱ…
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/13(金) 20:48:06 ID:LmA3/0kQ0
見せ場はあるが活躍しないってなると、口だけ千人将だな壁
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/13(金) 22:34:25 ID:yEbj5VDQ0
>>533の家に壁信者が押し押せている生の映像をご覧ください
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/13(金) 22:50:17 ID:NwTWx295O
今のままじゃ使えないボンボン将校なのは否めないな
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/13(金) 22:55:32 ID:srjIm63F0
ただ後処理に追われて不休だったにもかかわらず、
失せて良しにざっくりやられた傷を三ヶ月で治す驚異的回復力は認める
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/13(金) 23:43:53 ID:3z5JPQni0
良くも悪くも無難に仕事はこなす壁
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/13(金) 23:50:59 ID:y/CiDUze0
どうも壁の役どころは、サッカーで言えばストライカー(=信)のアシスト役だな
漂の逸話を聞かせるくだりしかり、山の民に会いに行く際の同行役しかり、
王宮に乗り込んで左滋と対戦したとき、先にに致命傷を負わせたことしかり…
だから、今回の戦場ではどういう形で信を助けることになるのか、楽しみだよ
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/14(土) 00:05:54 ID:I7CMS0IZ0
敵を羽交い絞めにして
「信さん! やっちゃってください!」
「いくぜー壁ー!」
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/14(土) 00:09:16 ID:T26DVuS50
>>536
あれたしか太股まで斬られてたよな。
それが肩だけになってんだもん。壁恐るべし!
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/14(土) 02:15:08 ID:io5nLKDR0
>>539
それなんてガンガン行進曲?
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/14(土) 02:27:45 ID:WG5kp5AI0
そろそろ、壁の氏名を設定してやってくれよ。作者。
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/14(土) 02:43:46 ID:xWL49Mx/0
>>542
つ【壁死】

壁が名字で
死が名前。
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/14(土) 10:20:13 ID:5aQFpjQUO
いや、もしかしたら辟土なのかもしれないぞ!
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/14(土) 16:57:16 ID:49+ZAzZTO
后辛土
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/14(土) 17:01:13 ID:WKZ/YROS0
>>545
何かそれ夏や商の時代の名士みたいだなあ。
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/14(土) 17:03:15 ID:PnavxeiV0
呂辛土
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/14(土) 20:21:52 ID:arD+dATq0
わしの乳を飲んでけ
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/14(土) 22:01:46 ID:DvDIMk8f0
>>548
ゴキュッゴキュ
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/14(土) 22:08:14 ID:L9X6zA7L0
>549
飲むなよw
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/14(土) 22:08:28 ID:AJ/DZ1+9O
>>548
モルスァ
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/14(土) 22:19:20 ID:5aQFpjQUO
マスター、縛虎申の乳は置いてないのかい?
なければキョロさんのでいいんだ
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/14(土) 22:28:14 ID:GXpHWRwP0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
キングダム 史実バレスレッド [漫画サロン]
キングダム 人気投票スレ [vote]
覚悟のススメ 第五 [懐かし漫画]
BATTLEFIELD 2 DEMOスレ 120 [PCアクション]
【褐色の】 絶対王者 ブアカーオ・ポー・プラムックvol.27 [格闘技]

妙にマニアックだな
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/14(土) 22:42:45 ID:bgJyqu5N0
この漫画なかなか面白いな
主人公が将軍を目指す過程で、秦の名将王翦、猛将白起と絡む展開を希望する
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/15(日) 03:33:30 ID:MDNmqqmL0
いや、白起は死んでるだろw
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/15(日) 03:40:46 ID:9nkSfzaK0
鄭問の「東周英雄伝」という漫画では、
信は王翦を尊敬しているという設定だったな。
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/15(日) 04:12:21 ID:d/fAT7Mf0
壁は将軍職でも叩き上げの縛などとは違い、
頭脳を買われて将軍になったような参謀、ホワイトカラーな人種だろ。
自ら戦うんじゃなくて指揮官として指令を出す立場。
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/15(日) 08:02:30 ID:MdlOA7JR0
隠遁中の王翦が酒家の主として食にまつわるちょっといい話を繰り広げる外伝
『おぅせん』
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/15(日) 09:46:39 ID:ls03VMYmO
マンタロー2008 キングダム番外編
「謎のオカマキャラクター、王騎将軍の艶やかな私生活が明らかに…!」
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/15(日) 11:23:10 ID:XHQM79Ae0
>>556
王翦に対して「あなたは私の偶像です」って言ってたもんな。
偶像、直訳するとアイドルw
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/15(日) 17:15:45 ID:5fkM9u950
1巻がたまたま置いてあったので買ってみた。
2ページ目のイケメン将軍が信か
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/15(日) 17:41:12 ID:ls03VMYmO
最近あちこちの書店で1〜4巻が揃ってることが多くなってきた
いいことだな
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/15(日) 20:36:17 ID:M+q83TAI0
>>561
あの信はなかなかイケメンだよな。数年後、キョロちゃんが
「信ってかっこいいね。」とか言ったり言わなかったりしそうだ。
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/15(日) 21:51:43 ID:5A57WIHR0
>>561
あの絵の中で信が持っている刀は、なぜか王騎将軍のと同じなんだよな…
(コミックス手元にあるんなら、すぐ確認してみ)
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/15(日) 22:49:09 ID:od2cGDE50
信が死んだ・・・
政say清々。
漂がヒョ〜!
キョロはキョロキョロ。
壁辟易。
陽端和たんは?
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/15(日) 23:20:26 ID:ls03VMYmO
ゆうたんや…。
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/16(月) 01:13:02 ID:aswM+j5u0
陽端和タン?

ヨウタンワタン?


ヨウタンワタン♪ タンワタンタン♪

タンワタンタン♪ タンタタンタン♪

ヨウタンワタン♪ タンワタンタタン♪

ヘイ(・∀・)
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/16(月) 01:22:01 ID:TjXd4ubk0
「楊」端和ね。
>>567
うっかり踊るたんわ様とバックダンサーズ山の民を想像して吹いたw

コミックス+YJ買いしてるけど、改めて1〜4巻一気読みしたら熱いな。
早く5巻読みTEEEEEEEE!
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/16(月) 01:55:08 ID:hvV1xaTc0
>>565 >>567
オイ
ふざけてると
二人とも

殺すぞ
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/16(月) 20:29:21 ID:hoY7l8BZO
キョロちゃんと一緒に山菜を採りに行きたい俺山民族
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/16(月) 21:43:51 ID:uUOG1yzN0
朝目にキョロちゃんと信ktkr
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/17(火) 00:30:23 ID:uneLZ3Z7O
>>571
kwsk
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/17(火) 00:45:56 ID:PgBwxCKN0
>>572
朝目新聞で検索しろ

しかしコメント少ない…やはりマイナーなのか
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/17(火) 01:08:13 ID:j9U3QhnU0
>>573
A板だしな
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/17(火) 14:41:24 ID:uneLZ3Z7O
なーんだ。また新聞で紹介されたのかと思っちゃったい。
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/17(火) 20:31:57 ID:Wm8x9uMX0
バレ

尾兄が!



盛り上がってまいりました。
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/17(火) 20:54:45 ID:QmVA7IZ70
>>576
協会活躍する?
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/17(火) 20:56:32 ID:Wm8x9uMX0
>>577
very yes!
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/17(火) 21:19:37 ID:OymaMdw60
>>573
あのサイトどこをどう見たらいいのかちっともわからん
真っ黒なところに文字ばっかあってキモイ
キョロちゃんどこよ
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/17(火) 21:28:36 ID:BslUfzL30
キングダムイラスト自体あんまり見かけないけど
これは結構いい感じの絵だね

>>579
ttp://asame.web.infoseek.co.jp/bbsnote/aita.html
ここからA板に入る。[12920] KINGDOM

581名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/17(火) 21:37:55 ID:YveGY4Mo0
ずっと流し読みだったんだが朝目の絵見てきましたw
キョロちゃんって女だったっけ?読み飛ばしてたかな・・・
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/17(火) 21:44:07 ID:OymaMdw60
>>580
ああそっちが入り口なのか・・・
掲示板ってあるから見ても仕方ないなとスルーしてたよありがとう
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/17(火) 21:48:48 ID:uneLZ3Z7O
>>581
壁「男のフリをして一人で生きていくなんてもうやめるんだ!」
じーちゃん「女が不利なら男になれ!」
以上、キョロちゃんが女の子である証拠が出揃ってます。
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/17(火) 22:01:10 ID:YveGY4Mo0
>>583
ありがとう、やっぱ女の子だったか・・・
男装の麗人に弱いんだよなw

単行本買わないと
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/17(火) 22:21:32 ID:IPvcuOCq0
>>576
ちょw尾兄最近お気に入りなんで死んだら泣くぞ…orz

確かに壁以上に歩く死亡フラグ状態だけどさあ…
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/17(火) 22:38:46 ID:Wm8x9uMX0
>>585
2ちゃんでの今までのスレの反応やら意見などを
ストーリーに無理なくすべて織り込み
なおかつ今回のページ配分は、先生ヤルネ。

オレも尾兄好きよ。今回読んで、泣き・・・


>>all
あと、今週号の掲載位置が落ちてるっぽいんで、ハガキよろ!


587名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/17(火) 23:46:04 ID:RjSTfEdU0
キョロちゃん・・・・。

のちの趙高である。
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/18(水) 00:13:47 ID:KzlqUai60
のちの信の嫁である。

と文字にするとなんかあれだ
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/18(水) 00:32:47 ID:TiQ9XnYF0
>>588
アッーーーー
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/18(水) 02:18:43 ID:iNiSyn7O0
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/18(水) 02:49:07 ID:hZ0CQICD0
>>580
この人のほうが絵がうま(ry

>>586
ここ最近めっちゃ前だったからそのせいだろ。
よってモーマンタイ
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/18(水) 12:07:52 ID:A9MtF1LN0
>>584
男装の麗人というより
キョロ装の幼女
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/18(水) 14:16:22 ID:MttleFvcO
2巻の最初のほうで
「いいのだ!
オレは政から大金せしめて一人で贅沢三昧の生活を送るんだ!」

とのキョロの台詞と顔を見ると、明らかにキョロは後の趙高だと思います
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/18(水) 14:29:07 ID:/T6OAVS3O
いいや!信と同棲してみてふつーの生活に満足するキョロちゃんが
趙高などであろーはずがない!
キョロちゃんはふつーにお嫁さんになるのだ!信の可愛いお嫁さんにな!
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/18(水) 17:01:51 ID:JCdaICzD0
まー、キョロちゃんには幸せになってほしいですからな。
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/18(水) 17:28:01 ID:MRR9UlyQ0
秦帝国を乗っ取って好き放題やれたのは十分幸せだったと思います。
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/18(水) 17:37:54 ID:JCdaICzD0
>>596
そんな子にはなってほしくないなぁ…。
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/19(木) 01:11:39 ID:BBESs3MuO
古紙回収の日なんで溜まったYJを捨てる前にも一度
キングダム読み返して思った
同棲編のキョロの寝顔かわいい!たまらん!
もし俺が信なら腫れあがる程ほっぺたを触りまくるだろう
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/19(木) 01:54:25 ID:yrlJ0s1v0
後の趙高である。

その証拠に、キョロの股間を覗いた壁が、彼の陰茎が切り取られているのを確認している。

おそらく幼少のころに親によって切除されたのだろう。

駄菓子菓子!!

なんら恥じることはない。

この当時出世のために去勢することは珍しいことではなかった。
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/19(木) 02:01:59 ID:Oc7uoT2+O
キョーッ!
キョーーカイッ!!?
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/19(木) 02:07:45 ID:38/qQD7m0
つええ、少なくとも騰クラス
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/19(木) 06:06:37 ID:B6XlDOCv0
兄貴ィ!
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/19(木) 07:46:37 ID:bJr0LjwW0
読み終わった・・・早く来週の木曜日来んかなぁ。。
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/19(木) 09:59:25 ID:DAtWaI3/0
協会ますます女に見えてきたな。
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/19(木) 10:18:43 ID:EEofrAZs0
発売日、今日かい?

…ゴメンみんな('A
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/19(木) 10:52:16 ID:dCrMzod2O
このスレのキョロ愛は異常
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/19(木) 12:03:49 ID:ZIglC96L0
シカト小僧強すぎ
完璧超人じゃねえかw
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/19(木) 12:06:41 ID:BBESs3MuO
羌カイってもしかして信より強い?
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/19(木) 12:33:48 ID:zeRrFOUG0
尾兄が!尾兄が!
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/19(木) 12:42:00 ID:a/dpFCZS0
キョウちゃん強すぎw
しかし最近さらに面白くなったな。YJ勝手真っ先に読むぜ。
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/19(木) 13:18:34 ID:7zowVA1k0
尾兄がヘタレキャラとして絶対的地位を確立しつつありますな。
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/19(木) 14:20:34 ID:25mGgZThO
実はキョウちゃんと見せかけて、尾兄が女
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/19(木) 15:05:37 ID:WsXsCf85O
ごめんみんな、俺キョロちゃん一筋からキョウちゃん一筋に変えるわ
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/19(木) 15:43:40 ID:zeRrFOUG0
競争率が減ってよいことだ
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/19(木) 16:06:07 ID:hecG8Pwz0
新章に入って山の民が出ないのか…って思ってたけど面白い。
俺が今まで読んできた漫画(そんな多くないが)の中でも屈指の面白さだ。
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/19(木) 16:28:40 ID:7gk5fvYrO
羌カイつえーww
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/19(木) 16:58:26 ID:/ZtVG+lO0
>>613
そうか。達者でな!だがアンタはきっと戻ってくる。
そう、再びキョロちゃんと相まみえし時にな…。
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/19(木) 17:23:39 ID:xJ5fxcAE0
>>613
同志よ、共に協会愛好スレを建てようぞ
そして協会萌えの地位を確固たるものにするのだ
ふはははははは
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/19(木) 17:38:00 ID:BBESs3MuO
羌カイのあのロングチョンマゲがほどけちゃったら俺も…
いやいや!浮気は致しませんぞ!
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/19(木) 18:06:12 ID:zjUqZASO0
おれは初登場の時点で協会が女であることを見抜いてたけどね
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/19(木) 18:16:29 ID:J2sxDE5+0
おれは「策がある」って言ったときに抜いてたけどね。
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/19(木) 18:18:56 ID:ZIglC96L0
なんでみんな協会が女だと決め付けてるんだ
普通に(?)男だったりしたどうするんだ
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/19(木) 18:45:55 ID:BMdmh2w20
>普通に(?)男だったりしたどうするんだ
もう俺それでもいいや
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/19(木) 18:48:21 ID:7y47gvPM0
>>621
まあ羌カイについては、キャラ的に武術家より戦術家に徹して欲しかった気もするけどな…
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/19(木) 18:55:46 ID:J2sxDE5+0
>>624
今週のはまずいよな。
あんな小っこい体の奴が、一瞬で360度の周りの敵の胴体真っ二つだからな。
後のライトセイバーである。とかにしないと信がやばくなっちゃうぜ。
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/19(木) 19:10:06 ID:7gk5fvYrO
確かに頭で出世して欲しかった気もする
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/19(木) 19:26:18 ID:yBb5dS6/0
あれもきっと人体について知り尽くしてるからできる芸当、つまり頭の攻撃なんだ
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/19(木) 19:46:16 ID:tdsYOzBK0
信、羌カイの下で武術修行フラグ発生なのかな。
でも今週はなかなか燃える展開でした。澤伍長のジンクスがこれからも続きますように。
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/19(木) 20:29:12 ID:E6Sr5wCJ0
>>611
と ん で も な い w

へたれ元祖であり首位は間違いなくへっきーw信が大将軍になるまで
永遠のへたれ解説役ポジション確定wwwwww

尾兄が生きてて本当に良かった…バレ見てからというもの本当に心配だったんだよ…
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/19(木) 20:42:35 ID:TwUQxLj30
キョウカイが100人いたら普通に戦に勝てそうだったな。
強すぎだろ、ありゃw
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/19(木) 21:07:05 ID:ryF7NyCD0
流れがわかりやすくていいな
「止まったら死ぬぞー!」まで勢いで読ませる
読者が気づいた頃には自分もすっかり戦乱の中だよ
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/19(木) 21:22:33 ID:zjUqZASO0
あれって歩兵は囮みたいなもんだな
脱落した歩兵に敵を引き付けて騎兵を先に行かせるんだろ
縛湖心オソロシス
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/19(木) 21:49:25 ID:wWEUde0T0
ああ、マジでおもしれえ、やばいよ勢いが
>>610
俺も真っ先に読むぜ
その後他の漫画一通り読んで最後にもう一回読む
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/19(木) 22:09:08 ID:VQ8ayC9J0
コーエーにキングダム無双作ってほしい・・・
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/19(木) 22:12:15 ID:VIpw13xp0
ヤバイ、面白い。

しかし360度の敵を真っ二つってあのクチビルでかいオカマ並みに強いんじゃないのか!?
ちょっとやりすぎだろww
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/19(木) 22:29:04 ID:xJ5fxcAE0
協会はチベットの王族とみた
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/19(木) 22:32:59 ID:ZIglC96L0
王子様or公主様か
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/19(木) 22:48:39 ID:RUeZaokU0
キョウカイは内功を鍛えているからあれくらい普通です。
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/19(木) 23:08:03 ID:BrhILPXk0
蒼天航路みたいに名前のある武将は無茶苦茶強いって設定も嫌いじゃない
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/19(木) 23:34:27 ID:yrlJ0s1v0
キョウカイの左手がない件について。

641名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/19(木) 23:50:22 ID:7zowVA1k0
>>640
下の手の間違いじゃございませんか?
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/19(木) 23:59:09 ID:7zowVA1k0
>>629
スマヌ。ヘタレ始皇帝ヘッキーを忘れておりますた。彼にはかないませぬw

今までの連載の流れからと今回の最後のページまでの流れで
完全に尾兄だめかとおもって泣きそうになったが
最後のページで見事ひっくり返してくれた。
今回は完全に作者にだまされたな。
でも、これで尾兄萌えが大量に増えたと思うんで
ポストキョロちゃんの地位確立だわw
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/20(金) 00:06:49 ID:wQukFoLX0
>>639 名前があるから強いんじゃなくて単に運が強かっただけだろ

しかし名を残さずに死ぬのは力が足りなかった為
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/20(金) 00:13:00 ID:iyHER4d+0
>>642
尾兄がキョロちゃんポジションかよwww
すごくいいじゃないかw

ところで教会は男のがいいと思ってるのは俺だけか?
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/20(金) 00:13:32 ID:xFxKEk3d0
協会萌え
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/20(金) 00:14:07 ID:razzMadc0
>>628
戦争が終わって…
信「(バタン)おー!今帰ったぞ!」
キョロ「あ…信!信ーー!(感無量)」
信「で、帰ってきていきなりなんだが、戦ですげーやつ見っけたから
ちっと修行してくるわ!」
キョロ「え?」
信「いつ帰ってくるかわかんねーからまた留守は頼むぞ!」
キョロ「えぇえぇえ!?」
信「じゃあな!(バタン)」

キョロ「(´;ω;`)ショボーン」

647名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/20(金) 00:14:16 ID:Voe4bz4R0
>>622-623
そのへんが青年誌の悲しき宿命。
やっぱ色気を入れないと青年誌では即打ち切りになりかねない。
ストーリー的にキョロちゃんはしばらくだせないだろうから、
キョウカイにその役目を!
キョロちゃんいなかったら連載はすでに・・だよな?

ただ、「まだ生きてる」のようにジジイとババアのからみだと逆効果。
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/20(金) 00:20:09 ID:AbqohqDT0
実は女でした。は山の民だけに許される技だと思う。
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/20(金) 00:29:04 ID:vAavkOMwO
タジフ「♀ゝ@∂□#Αηζ」
信「おい隊長、タジフは何て言ってるんだ?」
隊長「オレハオンナナンダ、トイッテイル」
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/20(金) 00:59:39 ID:MTJROQJE0
さすがにキョウカイまで本当に女だったらちょっとこの漫画を見損なうかな
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/20(金) 01:24:49 ID:Mtlli/Dy0
俺は正直どっちでもいい。キャラ萌えとかは一切してないが
このマンガはそんな俺でもめちゃくちゃ面白い。
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/20(金) 02:45:33 ID:PgRBZKjK0
隣の隊のデカい伍長と副隊長?(吐きかけた奴)が
この戦いを生き残れるかどうか、それが気になってしかたない・・・

任務達成してトンズラこく時に、信とか自分の隊の誰かを庇って斬られて
「ちっ、ドジ踏んじまったぜ・・・」とか言いそうな気がしてね(´・ω・`)
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/20(金) 06:09:40 ID:ab4+kmIf0
キョウカイ「生き別れの妹を探してるんだ・・・」とかだったらワロス
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/20(金) 09:33:46 ID:iyHER4d+0
>>653
まさかその妹は…
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/20(金) 09:57:33 ID:1fkgg2wq0
ソウダッタノカー!
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/20(金) 10:09:11 ID:Ig3z+/zVO
キョウちゃんのロングチョンマゲって、バジオウはじめ山の民のほとんどがしてる。
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/20(金) 10:56:22 ID:nCRCO3AAO
キョウちゃんはチベット系じゃないの
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/20(金) 11:15:41 ID:gy3nyNTc0
久々に伸びてるなw
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/20(金) 12:01:37 ID:Gc51Q77S0
>>653
ありえそうな話だ。顔似てるし。
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/20(金) 12:12:27 ID:ZawWLH750
そのうちキョウちゃんはヒゲ面燻し銀の副官になるよ
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/20(金) 13:20:48 ID:1fkgg2wq0
協会の鼻とか頬のラインなんてどう見ても女なんだよな
原先生のタッチでは男の場合もっとゴツく描いている
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/20(金) 13:35:20 ID:3wto7ChO0
>>651
禿同
男だろうが女だろうがどうでもよし。おもしろきゃいいよなぁ。。
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/20(金) 15:29:37 ID:xFxKEk3d0
皆の愛が居ロちゃんから協会に移りつつある
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/20(金) 15:45:38 ID:dpK3G2vK0
クククそれも策よ
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/20(金) 16:40:32 ID:Ig3z+/zVO
俺の愛はかわらぬ。みんながキョウちゃん派になったとしても
ソレハソレデイイ。
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/20(金) 17:10:49 ID:razzMadc0
>>640
後の隻腕の将軍である。って格好いいかもと思ったら
「死体を積んで」って左手で指さしてるじゃないか。

>>665
俺もキョロちゃんラブは変えないぜ!
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/20(金) 19:13:53 ID:iyHER4d+0
キョウちゃんは実は秦人
両親とともに人狩りを逃れる最中チベットで遭難し、そこの長老に拾われて育てられた
ある日中原を平定できる力を持つチベット神秘の至宝を狙った長老の一番弟子の反乱が勃発
キョウちゃんはチベットの超科学で卓越した身体能力を持つ超人に改造された
長老の今わの際にチベットの秘宝を託されたキョウちゃんは、それを魔の手から守るために中原にやって来た
今回一度に数人を輪切りにしたのは強烈な手刀から繰り出される必殺技大切断で、剣はフェイク
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/20(金) 19:17:31 ID:wia5W+hi0
次号漫太郎

キョウタンの出生の秘密があきらかに^^
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/20(金) 19:28:45 ID:nCRCO3AAO
>>667
それなんてアマゾンライダー?
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/20(金) 21:25:05 ID:geD/BTTXO
あれは術ポイントを消費して、援軍を呼んだと解釈したい

どっから呼んでどこに消えたかはキニシナイ
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/21(土) 00:09:49 ID:yANq55EX0
協会のまつげクルン♪
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/21(土) 00:15:39 ID:jZjeOMj0O
キョウちゃん祭のいま、こんなこと書くのは不謹慎なんだろうけど言わせてくれ
キョロちゃんって「いくさ人の妻」としての気構えがすでに出来てると思うんだがどうよ?
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/21(土) 00:38:34 ID:EiaHcysz0
>>672
兵士募集のたて看板読んで、本当は行ってほしくないのに信を送るシーンは良かった。
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/21(土) 01:03:44 ID:pEtN7XDQO
あのーみなさんは大人の女より幼女が好きなの?
それか女性の方はレズっ気あるの?
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/21(土) 01:45:21 ID:zJidxlXI0
ヨータンワ様からキョロちゃん、へっきーから尾兄まで幅広くカバーしておりますが何か?

つまりは皆好きだって事だよ。
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/21(土) 03:54:03 ID:wqIY11ug0
羌族つながりで太公望の話が出てくるかとおもったけど
羌カイはそういうポジションじゃなさそうだなw
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/21(土) 04:13:54 ID:4Oh+AqY80
ドンダケ昔に遡るんだよw
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/21(土) 11:14:08 ID:U8PVIGjP0
バジオウの獣モードまた見たいなぁ。
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/21(土) 12:49:05 ID:IXAl2sp70
あのサイズの剣でやられると白けるから
輪切りエフェクトは大型剣や斧系に取っておいてほしかった
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/21(土) 13:25:24 ID:jZjeOMj0O
今回の戦いって宮元の首級とっただけじゃ終わらないよな
当初の目的通り城攻めまでするんだろうか
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/21(土) 14:33:49 ID:TT8UQJpi0
キョウちゃんはバンジーガム使えるらしいぜ?
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/21(土) 16:13:47 ID:S7XTS9zK0
キョウカイ

服装が全然違うし。あの帽子の模様も特徴的。

おそらく異民族って設定にしたいんだと思う。

「羌」だし。
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/21(土) 17:08:24 ID:ebAUBAEM0
あの誤植のせいで未だに「キュウカイ」と読んでしまう。
さすがに宮元を「ミヤモト」とは読まないが。
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/21(土) 17:13:54 ID:bCQNTOK80
尚鹿はショウ「カク」のままだったな
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/21(土) 18:28:17 ID:S7XTS9zK0
[鹿]には、「カク」という読み方はないのにね。

漢音でも呉音でも、読みは「ロク」。
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/21(土) 21:32:15 ID:wLBYa1hw0
キョロちゃんは架空人物なん?
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/21(土) 21:34:25 ID:95yPUFyU0
>>686
後の趙高である。
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/21(土) 22:07:38 ID:Rt/zgWGv0
>>687
後の俺の嫁である。が抜けてるがな
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/22(日) 00:36:36 ID:PzKMA2x2O
>>686
実在ではないが後の李信の妻である
成長したキョロちゃん…ゲッヘッヘーィ
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/22(日) 07:53:18 ID:wFNaE5sH0
>>686
みんな架空の人物だよ。

歴史をもとにしたフィクションです。
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/22(日) 13:06:31 ID:Px6/rkox0
この作者ってキングダムがデビュー作なの?
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/22(日) 13:28:30 ID:5ri3nmA60
ええ
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/22(日) 13:35:17 ID:R6DYKXh70
連載物はね
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/22(日) 14:58:43 ID:Nozf5/LM0
以前に「漫革」に載った原先生の読切りを、コミックスの5巻に収録してくれないだろうか?
秦国と山も民との過去の交流を描いた作品なんで、「キングダム」とも関連すると思われるんだけど…
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/22(日) 17:05:57 ID:iDG1SKOa0
>>691
「覇と仙」が奨励賞受賞。 同年、漫革に掲載の「金剛」でデビュー。
この「キングダム」が初連載作品。

>>694
「馬酒兵三百」かー。あれは面白かったな。
ぼっこーがちょっとスケベでギャグもあったし。
短編集出すかキングダムのコミックスに収録して欲しいな。

696名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/23(月) 00:32:07 ID:qatEzofv0
何年か前に、李牧の話を描いてなかった?
この作者じゃないっけ?
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/23(月) 11:45:29 ID:zxYuIKzBO
読み切り掲載するとしたら、5巻で出来そうじゃない?42話〜47話で6話分だから、読み切りは入れても良さそうだと思うな。
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/23(月) 12:42:02 ID:sQZJtzuaO
5巻は48話までは入れて欲しい。
読み切りは…どうなんだろうな。入るとしてもマンタロの番外編ではなかろうか。
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/24(火) 04:27:52 ID:q0+zSFQE0
次号、合併号だな。
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/24(火) 10:01:53 ID:+6y1jZoO0
もうそんな時期かー
前の休みがつい最近だと思ったのに
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/24(火) 12:05:29 ID:v7XJ/x8RO
また、おあずけ状態が続くわけだな…
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/24(火) 12:27:28 ID:jpjbzsFfO
あげとくか。
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/24(火) 13:41:05 ID:q0+zSFQE0
合併号読んだ。ますます作者を好きになる展開だ。

5月10日発売の23号は巻頭カラー掲載予定だそうで、
ハガキ部隊にこの場を借りて感謝します。

704名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/24(火) 13:49:08 ID:jpjbzsFfO
ほほー早いな(´Α')
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/24(火) 13:49:37 ID:LpX8hd94O
うおお…巻頭カラーって第一回目以来だよなたしか…
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/24(火) 14:33:38 ID:+6y1jZoO0
うおおお
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/24(火) 16:25:27 ID:StwnsY+v0
>>705
元気出せ、な?
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/24(火) 17:06:17 ID:rNgfT/lB0
うおおおお…カンパーイ!やったな原ちゃん!
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/24(火) 17:30:48 ID:N6v+MII70
うおおおお

>>703
・・・って、あなたは何者!?
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/24(火) 17:36:10 ID:rNgfT/lB0
>>709
担当K上氏だったりして
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/24(火) 17:38:17 ID:q0+zSFQE0
>>710
ちゃうちゃうw
純粋にハガキ部隊に感謝よ。
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/24(火) 17:39:57 ID:N6v+MII70
>>711
明日ならともかく、なぜ今日読める?答えたくなければいいけどw
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/24(火) 17:51:05 ID:q0+zSFQE0
>>712
本州にある本屋の主か店員なら今日の昼過ぎには読んでるはず。
ワシは本屋じゃないが。
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/25(水) 12:37:47 ID:3iMQkqFy0
「対魏国戦争編」って現在の章の名前が決定したぽいね。

第1話〜第47話までが「王都奪還編」
第48話〜      が「対魏国戦争編」

5巻の発売が5月18日で、今度は巻頭カラーか。
盛り上がってまいりました。
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/25(水) 21:26:59 ID:fn9xhqxeO
>>714
何だかんだ言ってそんなに続いてたか
是非最後まで書ききって欲しいね
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 07:49:25 ID:v3/x6L640
おまいらおはよう!
合併だから5/10まで お預けか・・・
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 10:28:24 ID:Ax0mWHM/O
縛虎申!最初に見たときはなんてむかつく野郎だと思った。
だが今は違う。やつは漢だ!

…再来週が待ち遠しい…。
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 11:53:41 ID:c5QV/ZxD0
信達の伍をからかってたあの五人組、やつらも漢だ!

一人死ぬ度に名前が明かされる展開が何とも悲しくなってきた。
まあ今回の協は死ななかったが、あの状態で生き残るのは難しいだろうなあ…
縛虎甲といい、この作者はキャラを見せる技量が凄い。
脇役まで格好良く見える。
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 12:13:23 ID:5bX0yyKGO
信は出世の足掛かりを掴んだな
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 12:50:04 ID:hkluR4Oo0
この戦いが終わったらばくこしんの右腕として出世するのかな
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 13:14:21 ID:U2pg0U6P0
戦場は怖いけどその中では無限のドラマがあるのだなあ
あー再来週かよー次
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 13:34:59 ID:LX2TJPm1O
今週が縛虎申の死亡フラグでありませんよーに(‐人‐)
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 17:39:14 ID:PDbHbC9h0
信が将たる者は腕っ節のみだけではダメだと気が付いたな
キョロちゃんが大金に手を付けてないのも、
史や字ができるのも、この後の伏線か?
信のために大金はたいて兵法書を買ってきたり
信に字を教えたりするんかな
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 17:53:51 ID:UnNSREw50
>>723
で、ここ一番で生兵法が裏目に出るわけだ。
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 18:01:00 ID:5u8EGdxA0
今に始まったことじゃないが信の居る環境ってかなり良いよな。
実力主義で功績上げれば勝手を見逃す上官に仲間に強いプレーンが居て
壁の部下の士気をあげる接し方や縛虎申の実戦での動きとか学びたい放題
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 18:26:01 ID:G6jalDjpO
>>725
まあ、生き延びたから良かったが、失敗したら全滅だったけどな。
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 18:32:11 ID:n1UUoGZ80
しかし勝つ為に千人の内950人以上を失ったわけだろう
しかも勝負はこれからだ 
縛虎申マンセーってのはどうかと思うが?
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 18:46:43 ID:Ax0mWHM/O
そっか。歩兵隊はほぼ壊滅状態だったんだよな…
帰ってこない夫、父、子、兄、弟…遺族の気持ちを考えてしまうわ
キョロちゃんも歩兵隊がケチョンケチョンにされたって人づてに聞いて青くなりそうだ
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 19:15:17 ID:c5QV/ZxD0
というのか縛虎申って元々そういう突撃タイプだって歩兵達に言われてたよ。
こいつが上官に当たった歩兵達には気の毒だが、上層部から見れば使えるタイプなんだろう。
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 19:56:56 ID:5bX0yyKGO
勝つ為の犠牲だからな
無駄死にじゃないだけマシではある
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 20:00:30 ID:5u8EGdxA0
部下を失った件に関しては縛虎申よりもヒョウコウに問題がないか?
そこから先は壁の友達みたいに退却を想定した戦いをしても
戦車隊が戻ってきてるから数が減らないかというと疑問だ
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 20:25:38 ID:l5DNcSCm0
>>724 うーん、俺はこのマンガとセンゴクも大好きなんだが、大失敗になるんだねえ、で、
多くの兵を失う、と。まじめに考えると色々あるが、でも俺は信とキョロちゃんの幸せを
願っているよ。
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 21:02:05 ID:+Ck/a+050
夢叶って将軍になって、漂の墓参りに行く話とか今から楽しみだ。
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 21:46:21 ID:EzZE1h1k0
>>733
いえいえ死んでません。
最強の敵として再登場ですよ!
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 21:51:47 ID:H52x4hu30
漂は楚の将軍になるのか
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 22:04:53 ID:0p9PD4V10
今のところ、囮に使うとかの策もなく歩兵隊を見殺しにして、案の定歩兵隊が戦車隊の前に壊滅。
たまたま計算を超えた信たちの活躍という異常があったので、主力の騎馬隊をそこに投入。
騎馬隊を投入しても、敵の将軍の居場所は騎馬隊で一気に攻め崩すのは困難な場所。

信たちの活躍がなかったら、何をするつもりだったんでしょうか、秦の大将様は。
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 22:22:19 ID:Tps4BRK10
この漫画読むとなぜか毎回泣いてしまう。
今週の夜王でも泣いたが。
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 22:45:29 ID:jZBnTIvj0
>>735
確かにそのパターンで行くと「お前の考えは読めていた」とかなんとかいって
信の大敗の理由をつけることもできるなw
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 22:46:00 ID:eZsZzMu40
>>736
本編と変わらず戦場が動くまで待ってたでしょう
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 22:50:50 ID:RVsQMBFw0
縛虎申結構いいキャラになったな

殺すぞとか言ってたのに。ああ今週も言ってるか
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 22:56:41 ID:+Ck/a+050
縛虎申は自分の手柄の為に考え無しで突進する馬鹿かと思ってたけど
将軍の作戦を理解し、自分の信念に基づいて秦の勝利のために行動する
将だという事がわかってからはいいキャラに思えるようになった。

縛虎申の下に配属された人にはご愁傷様としか言いようが無いが。
742名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/04/26(木) 23:19:26 ID:yD1B+5HR0
>>718
後から追いかけた信達にタイミング良く、助けられたんだろ。
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 23:31:02 ID:9pdBvhtS0
ひょう公に関しては何か策みたいなのあるだろうけどな。
これで何も無かったら、今週の魏の副将軍が行ってたみたいにただのアホだぞ。
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 23:37:35 ID:YXLgVdUq0
相変わらず面白いなこの漫画
ラストの突撃シーンで興奮した
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 23:50:29 ID:BUwQID1U0
合併号とかイラネ
読ませろraishuumo
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 23:51:04 ID:39c0oUMd0
熱いわー
主人公の熱さがウザくなくてカッコいいのって素晴らしいわ
ふるえるぞハート燃え尽きるほどヒート!ッて叫びたくなるぜ
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 00:10:08 ID:dg+hfA280
将軍にもいろんなタイプがいるんだなーというのがよくわかる
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 00:59:07 ID:SrIgklS30
上官にするなら誰がいいんだろ?
先陣切って殲滅してくれる王騎かなぁ
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 01:00:02 ID:5JIkSIn90
WRYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
ジョリーーーーヒィィーーーーーーンンンン
750名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/04/27(金) 01:01:27 ID:PIcyxPtH0
>>746
ふるえるぞハート 燃え尽きるほどヒート 修学旅行はキョート

って、ぬけさくを思い出したよ!
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 01:36:26 ID:4EHcWNeT0
漂は実は死んでいなかった。
盛大な葬儀をしたのも偽装のためだった。
彼は最大の敵となって信の前に現れる。
それは、ちょう・・・

ってのは冗談で、王都奪還編と比べて、メリハリがないような気がする。
ここ何回か物語が順調すぎるのでは?

王都編は、山の民で大ピンチ、サジと闘って大ピンチ、ランカイがでてきて大ピンチ。
ってな具合で山場が何箇所かあったのに。
今回はそういうのがないよね。周りのキャラはザクザク死ぬのに、
主人公とその仲間だけは無敵キャラ。
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 01:43:04 ID:YWLkdz1w0
>>751
まあとりあえずこの先、信がどうなるか大まかにでもわかっちゃってるので
ある意味消化試合に近いようなところもあるかも知れないね。
メリハリについてはたぶん個人レベルだったそれ以前に比べると
ある程度戦いそのものの規模が大きくなったからかなーという気もするけど。
たぶん単行本でまとめて読むとだいぶ違った印象になると思う。

繰り返しになるが先がわかっているから冗長に感じるってのはあると思うので
以前までの「来週はどうなる?早く続きを読みたいぜ!ワクテカ」という読み方から
もう少し腰を据えてじっくり見ていくという読み方にシフトするのが
正解なんじゃないかな。
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 01:50:40 ID:kH6MDTJP0
今週のばくさんはカッコよかったね。
この漫画は悪人面が多くて最初の印象だけで
人柄が判断できなくて面白い。
ばくさんはただのアレな人だとばかり思っていた。
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 10:26:42 ID:Fp466NPUO
一歩兵が敵副将の首をとったらどれだけの恩賞がもらえるんだろ
ミヤモトってなんか強そうだしやっぱ討つのは信だよな
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 10:38:29 ID:3Z/hAS0l0
ってゆーか、あいつら「村の英雄になれるかも」
とか言うんじゃねえよ!
死亡フラグ立ちまくりで悲しくなるだろorz
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 11:01:14 ID:9swb7VLCO
悪人面って言ったら、沛さんトコの伍が結構好きになってきた
後々も出世した信の配下みたいなチョイ役とかで出ないもんかしら?
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 11:22:01 ID:5JIkSIn90
>755
「信…俺たちの分まで…」
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 13:13:11 ID:1vyoWqm30
やぁめぇてえぇぇぇ
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 14:17:20 ID:4EHcWNeT0
澤さんの最後のセリフを考え中。

「最後に君たちのような素晴らしい仲間と戦えて・・・。」
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 15:38:25 ID:7FTPJCSH0

「き、きっとあなたなら大将軍になれるはずです、、、、、」
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 18:05:46 ID:prA2OJNP0
小僧、でかい手柄が干しイカ
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 18:27:38 ID:F3x0Po3z0
みんな…







まだ澤さん死んでないしw
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 20:29:05 ID:PUzTLTz00
「わたしはネオエクスデス・・・。」


うぼぁー
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 23:09:09 ID:rfJmMlxQ0
3人組の死亡フラグばかり取りざたされてるが、
縛ちゃんの方がフラグがしっかり立ってる気がする。
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 23:46:56 ID:Fp466NPUO
死亡フラグ立ちすぎて確変起こすのもこの作品のお約束だぜ
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/28(土) 00:02:19 ID:DMU9av8i0
死亡フラグだらけでハリネズミ状態のへたれ千人将が劇的な復活を遂げてたりするしw
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/28(土) 00:29:55 ID:6WUoJJhI0
壁の友達の千人将(名前忘れた)の事もたまには思い出してあげてください
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/28(土) 01:15:28 ID:ajdz3xPL0
>>751
今回みたいな展開、いいと思うけどな。
それぞれが役目を果たすことでギリギリのラインを切り抜けていく・・・たまらん!

王都奪還編のピンチは、ほとんど火事場の馬鹿力で切り抜けてただけじゃん。
キョロの活躍もあったけど。
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/28(土) 02:13:49 ID:u1SSgfS90
火事場のくそ力

それが漫画らしくていいんじゃないか。
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/28(土) 10:05:23 ID:0M8eaDt0O
>>767
あいつ女好きそう。ナンパの達人っぽい顔してると思うんだ。
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/28(土) 11:04:06 ID:m3hggsM50
すっごいワンパターンかもしれないけど
強敵(とも)の強さインフレと火事場の馬鹿力
これを心の栄養分にして生きているのが
ジャンプ黄金期世代。
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/28(土) 12:09:59 ID:ajdz3xPL0
>>770
俺は秦国一の女たらし。
女だけが俺の生きがい・・・のはずだった。
この頃は壁のことで頭がいっぱい。
あいつ、ちょっと見ないうちに逞しくなったヨナ・・・
戦場でも、気がつくと壁の傍に来てしまう。
いかんいかん、千人長たるものが。
クールを気取っても、抑えきれないこの気持ち。
よし、決めた!

「この戦が終わったら俺、壁にプロポーズするんだ」
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/28(土) 12:41:50 ID:0M8eaDt0O
>>772
な、なんか色んなモノが立って…。
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/28(土) 19:44:43 ID:EurSpS8m0
タンワさまにそのいきり立ったモノを折ってもらえ。
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/28(土) 21:29:03 ID:7qz9WLyC0
>>772
いくら原先生でも壁は女じゃないだろ
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/28(土) 21:57:26 ID:g01VUYL40
>>775
そこに気づくとは…
さすがお前だ…
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/28(土) 21:59:06 ID:nWPGagKG0
>>775
………………

その純粋さをいつまでも忘れないでください。
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/28(土) 22:47:22 ID:Mb97QGx40
>>775
ウホッいいカマトト
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/29(日) 00:23:47 ID:hNlSzMBNO
>>775の人気に尚鹿
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/29(日) 00:46:08 ID:NBq9YQMe0
尚鹿は欧米系のゲイっぽい顔してるとは思ったw

まあ王騎みたいな明らかなオカマが居るので今更驚かない。
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/29(日) 01:43:25 ID:JqugvUrs0
澤「なれますよ。あなたならきっと立派な将軍に・・・」


信「澤さん!!起きろよこれからじゃねーか!!あんたの伍は今まで誰も死んでないんだろ!!あと少しだ。あと少しで」


カイ「信、その人もう死んでるよ」


信「うおおおおぉぉぉぉ」
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/29(日) 01:54:10 ID:nhS5i8Qm0
尾兄弟「綺麗な顔してるだろ。これでも死んでるんだぜ。」
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/29(日) 02:42:43 ID:JqugvUrs0
>>782
全秦が泣いたよね。そのシーンでは。

なつかしのキングダム名場面特集は何回見ても泣けるなぁ。

あと壁のあんちゃんが死ぬ場面も人気あるよね。
あの名セリフ「この壺を楊端和に・・・」って・・・。

でもやはり一番泣けるのは、大将軍になった信とキョロと再開するシーン。
784タカ&トシ:2007/04/29(日) 05:35:19 ID:jVscYPzEO
そう言えば王騎の副官も欧米系の顔をしていたな。ところで今回、王騎は戦に参加していないの?。
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/29(日) 06:39:04 ID:FPi2uGKw0
>>782
        _,,..,,,,,,_
       ./ ,' 3  `ヽーっ
       l   ⊃伍長⌒_つ
        `''ー---‐'''''"
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/29(日) 10:21:26 ID:twnt6dad0
>>784
王騎=呉慶
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/29(日) 11:51:18 ID:/g4gJrKa0
壁ちゃんなんで壷なんか持ってるんだよw
全財産でも入ってるのか
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/29(日) 12:02:38 ID:fbj1E6dh0
ま、まさかキシリア(たんわ)様に・・・

ということは秦はあと10年戦える?
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/29(日) 12:52:46 ID:lBj96fi50
>>696
あれ好きだった、たぶん同じ人
あと幼馴染が敵味方に分かれて最後戦う奴も好き
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/29(日) 16:29:17 ID:hDl8HU010
>>789
>あと幼馴染が敵味方に分かれて最後戦う奴も好き
アッー
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/29(日) 16:54:20 ID:0rtMMkMQ0
伍長「私の伍は今まで誰も死んでいません」
792名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/04/29(日) 17:14:04 ID:+5l1rnIH0
>>788

一回の戦いで国の全兵力の5%も死なせちゃうような大将軍ではどのみち秦はあと10年くらいしか持たんだろう
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/30(月) 00:16:43 ID:87R5UlCk0
秦王政「諸君の愛してくれた壁は死んだ!なぜだ!」
羌カイ「お坊っちゃんだからさ」



>>789
漂が楚の将軍となって信の前に立ちはだかるあのシーンか。
信は負けちゃうんだよな・・・。
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/30(月) 00:54:23 ID:NqZvgvYM0
何だか未来から来た読者がいらっしゃるようですねw
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/30(月) 02:31:58 ID:A/aIFBtcO
馬鹿という字はキョロちゃん最初だったのか‥
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/30(月) 04:49:52 ID:LpXE1kBi0
予言には「秦を滅ぼすのはキョロなり」と書いてあった。

政は激怒した。
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/30(月) 05:35:37 ID:tGeQ3Js80
実際間違いじゃないよ。
だってキョロちゃんは後のちょうk
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/30(月) 11:40:09 ID:aN36MZOY0
俺は三国無双しかやったことないので昔の中国のことはよく知らないのだが
三国無双のゲーム内で絶世の美女と言われてたチョウセン(←なぜか変換できない)
とキョロちゃんって同一人物じゃないの?
俺の勘だと同一人物なんだけど。
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/30(月) 12:20:56 ID:gsi3bsXu0
俺も無双オロチしかやったことないので昔の中国のことはよく知らないのだが
無双オロチのゲーム内で絶世の美女と言われてたダッキ(←なぜか変換できない)
とキョロちゃんって同一人物じゃないの?
俺の勘だと同一人物なんだけど。
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/30(月) 13:06:49 ID:11/4E1bNO
そうだよ。実はキョロちゃんは不老不死。
すでにこのとき995歳。歴史の中に度々登場し、英傑とか呼ばれる男をたぶらかすんだよ。
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/30(月) 13:08:36 ID:11/4E1bNO
あっ!IDが俺の誕生日…。
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/30(月) 14:52:56 ID:EdjNnMhG0
>>801
おめ
ってか原先生絵上手くなってきてない??
今度の巻頭カラー予告の信がたまらなくカッコヨス
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/30(月) 15:06:17 ID:pcrZ3bj50
>>802
連載続けてて絵が劣化していくのはハギワラと冨樫ぐらい
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/30(月) 20:36:59 ID:Kx2PmFM70
趙高の馬・鹿の逸話から「馬鹿」という語が生まれた。


というのはガセ。
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/30(月) 22:21:45 ID:bmTLybUP0
あれはガセだったの?馬鹿って言葉にもちゃんとした語源があるって、感動したのに!!
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/30(月) 23:52:57 ID:LpXE1kBi0
>>804
ガセかどうかワカランだろ。
少なくとも前漢に書かれた「史記」に載ってるわけだから。

史記が書かれたのは、120年後だから信憑性は高いと思われるが。
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/01(火) 00:12:13 ID:Opqn+CmY0
史記には逸話が紹介されているだけで、「馬鹿」「馬鹿者」という表現は出てこない。
「狼藉をはたらく者」「愚か者」の語源になったとも書かれていない。

馬鹿の語源に諸説あり決定版がないのは確か。
が、趙高説は国語学者からほとんど支持されていない。
致命的なのは「鹿」=「か」は和音(訓読み)であること。
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/01(火) 02:53:28 ID:m4jNCQ6s0
>>807
発音はあんまり関係ないと思う・・・。
日本に伝わってきてから読みが変化した言葉なんていくらでもあるし。

809名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/01(火) 03:00:46 ID:4cVZhMsbO
>>807
ガセと決め付ける根拠も乏しいな。
逸話の通称が日本で生まれて浸透したとは考えられないのか?
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/01(火) 03:07:18 ID:Opqn+CmY0
まあ「馬鹿の語源」ででも検索してみることだ
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/01(火) 11:30:18 ID:X4zyyXQJ0
タコは哺乳類ですか?
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/01(火) 13:45:19 ID:TiVaZXA3O
タコは両生類だモーン!
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/01(火) 13:56:54 ID:88ZVqUkrO
イカスーッ
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/01(火) 17:29:37 ID:IOPtH939O
>>787
困った時に中に入った液体を呑むんだ。



気持ちよくなって悩みが全てどうでもよくなる。
815重装歩兵:2007/05/01(火) 19:45:22 ID:0bKLGtM0O
ふ〜っ、全財産を持って戦場に向かうのは重くて大変だ。
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/01(火) 20:39:03 ID:BMlx2RLW0
合併号になって今週の楽しみが消えちまった
ちきしょう
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/01(火) 21:29:08 ID:lz2NGxS70
大昔のジャンプ読者が紛れ込んでるな
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/01(火) 21:36:58 ID:TiVaZXA3O
俺たちのことだな。そーゆー世代が多いみたい。
はだしのゲンやらくにおくんやら反応があるもんな。
しかし合併号だと次が長いなぁ。
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/01(火) 21:40:24 ID:vjWxokZ70
杜子春、勃つのじゃ
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/01(火) 23:24:58 ID:wRsJfCB40
人生楽ありゃクク88。
今月は5巻も出るんだぜベイベー!
合併号などなんのその。欲しがりません出るまでは。
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/02(水) 10:11:38 ID:MTI/OQos0
何者だ!?
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/02(水) 10:14:27 ID:gJ7ln9/00
はしゃいでるオッサンほど見苦しいものは無い
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/02(水) 12:55:32 ID:tSFIfIu5O
それから九九は81だ
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/02(水) 22:03:58 ID:waQtTPUw0
5巻の表紙は誰だ?
王騎と騰あたりか?
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/02(水) 22:05:08 ID:0Q3WSj920
個人の戦闘力がモノを言った戦国時代っていいよな・・・
あの時代に生まれたかったよ。
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/02(水) 22:17:12 ID:PIRi+R6P0
>>825
まずは伍長を目指すんだ
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/02(水) 22:17:57 ID:f9RieVp40
ダメな奴はいつの時代でもダメ
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/02(水) 23:05:39 ID:3+k4c7eE0
>>825
ボクサーにでもなれよ
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/03(木) 00:47:51 ID:YWGnQuLv0
>>824
無精髭剃って千人将の役まで貰った壁が表紙になれないのは
あまりに不憫だとは思わぬかね。
たんわ様は山に帰ってしまうし。

5巻が壁で6巻がキョウカイと予想。
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/03(木) 09:12:24 ID:KMlIEct2O
ここにきて漂の出番ですよ>表紙
王都奪還編をしめくくる巻に割とふさわしいと思う
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/03(木) 10:08:36 ID:D3KKp6uW0
壁ちゃんを表紙に使ってはいけない規約でもあるんですか(涙
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/03(木) 11:27:47 ID:bCHiZbtN0
壁は死亡するときの巻の表紙を飾るのが似合ってる
まだはやい
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/03(木) 11:33:41 ID:43Pg8zdJ0
信といいエウメネスといい今連載中の歴史漫画で好きな2本が主人公バッドエンド確定してるんだよなあ
どういう終わらせ方するか恐いようでもあり作者の力量を見たい気もして楽しみでもある
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/03(木) 12:20:05 ID:FGafZ7bI0
信は別に処刑されたわけでもないし子孫も名を残してるから
バッドエンド確定ってわけじゃないだろ
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/03(木) 13:58:24 ID:FMZ7xqMIO
>>833-834
バレスレでやってくれ
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/03(木) 15:29:21 ID:l8Oz6bXu0
>>835
じゃ誘導しろよクズ

キングダム 史実バレスレッド
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1175220709/
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/03(木) 16:08:09 ID:D3KKp6uW0
へうげものでも読んでな!
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/03(木) 21:18:33 ID:4tySSf2+0
スレ内検索くらいしろよクズ
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/03(木) 23:14:13 ID:7XXNQGknO
ご苦労さん
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/03(木) 23:22:57 ID:II+M2Qz50
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
[小倉中京]高橋源一郎山田雅人スレ2 [競馬2]
【日韓】 今週、日テレが韓国放送局の自社番組無断コピーを暴露します[04/02] [東アジアnews+]
知的生産に役立つ文房具 [文房具]
【藤商事】暴れん坊将軍3【最後の砦】 [パチンコ機種等]
2007 明治大学新入生専用スレッド6 [大学生活]

なんか、まああれだ、趣味がたくさんあっていいと思うよ
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/03(木) 23:31:15 ID:6Lj9GdEH0
キョロさんごーろごろ
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/04(金) 00:47:16 ID:NoSotg5yO
ちょっと前までは投票スレとキャラネタのアレが常時あったもんだがねぇ
今は昔の話かね
843名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/05/04(金) 02:24:32 ID:VDyi3OMK0
次の表紙は壁、縛、ひょうの三カットか、
ひょうの将棋をしてる姿か・・・
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/04(金) 10:55:45 ID:Ubp03PCo0
次の表紙は昌文君のおっさん。暑苦しくてないかw
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/04(金) 11:20:39 ID:hOs2fjJq0
キョロちゃんや昌文君より先んじて端和様が3巻表紙を飾った辺りからして、
表紙登場順序に特に法則性は無いと見た。
次巻表紙が例ランカイでも俺は驚かんぞ
846D♯123:2007/05/04(金) 11:42:10 ID:+qW50/kCO
アゲ
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/04(金) 11:50:16 ID:NoSotg5yO
シュンタジオウトリオも表紙飾る資格はあると思うんだが
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/04(金) 12:27:03 ID:cp8sLPaY0
>>847
そいつらは4巻で中表紙飾っただろうがw
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/04(金) 12:39:52 ID:NoSotg5yO
>>848
本当だ!じゃあもう無いな
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/04(金) 17:07:58 ID:OinrARMVO
シュンメン単独です
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/04(金) 18:59:52 ID:/OCfHxm10
5巻表紙

川ババアの乳だし
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/04(金) 23:04:27 ID:iOt+Q6/5O
てか5巻っていつ発売?
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/04(金) 23:42:51 ID:eHJ1Uh1PO
この後スグ!!
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/04(金) 23:57:11 ID:HL4C6Gr50
>>852 記憶が確かなら、18日だったと。
>>818 etc. 久々に少年マンガの王道中の王道をいく感じのものだよねえ。でもここは青年誌で、
なおかつ歴史上政が陰惨な感じになっていくのが分かっている、という陰の部分もある。
そうはいってもおじさんとしてはトンデモ荒唐無稽(あくまで歴史との齟齬について。ジャンプ
読者たるもの戦闘中の荒唐無稽は1000年くらいの隔てがあるオーパーツ以外は受容すべし)には
ならない範囲でのソフトランディングを希望してるんだ、はるか先の事ですが。
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/05(土) 00:17:19 ID:Y4LPZKNM0
>>854
そう、まさに王道中の王道だよな。だからこそ熱くていいんだよな。
漫然と習慣で買っていたヤングジャンプ…。ここにきてこんな漫画に出会えるなんてなぁ。

しかし政が陰惨な感じになっていくという事にはこの漫画にかぎり賛同しかねるぜ。
どんだけ暴君になろうとも蒼天のスーパー曹操みたいになってくんだろうよ。

856名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/05(土) 01:10:42 ID:9OtI3cMl0
>>855
それはそれで個人的にはイヤだと思うが、

それは別としてこの作者はあそこまである意味開き直った書き方というのは
できないんじゃないかという気もするな。
あれはあの作者だからこそ出来たんじゃないかと。
どちらかというとあっちは勢い(右脳)で漫画を書くタイプだが
こっちは理屈(左脳)で漫画を書くタイプという感じではなかろうか。
(漫画の内容そのものが理屈か勢いかどうか、という話じゃなくてね。)
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/05(土) 09:16:29 ID:+CPIXA2dO
今週読めなくてさみしいから無双4猛将伝の立志モードをやっている。
名前はもちろん信。脳内キングダ無双の完成ですよゲヒヒヒヒ!
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/05(土) 11:07:01 ID:iSkOSvCJ0
絵的には蒼天?とも思ったが、あっちは青年誌らしい漫画で、こっちは青年誌にあって
少年漫画の王道を描くという真逆さなんだよなあ。

歴史系好きで1話から見ていて、最初は春秋時代知らないけど割と読めるなあと
思っていただけだったんだが、このスレに釣られていつしか夢中になり、
一時期掲載順が後ろから2番目とか笑えない掲載順だったんで今はYJ購読中。
コミックスは相変わらず売れて無さそうだけど、YJの掲載順は前半で安定して
カラーもちょくちょく貰えて…と安定してきたのが感慨深い。
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/05(土) 12:37:42 ID:PK7uqFoH0
確かに安定してきたね。まだ油断は出来ないけれども。
このまま上手く盛り上がっていけば、将来的にはアニメ化もアリ?
日テレの火曜深夜のアニメ枠でやってほし〜〜〜!
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/05(土) 14:16:06 ID:Y2sNYufK0
そんな、お前らに
このゲームお勧めw

http://www.gamecity.ne.jp/smusoubb/
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/05(土) 17:00:54 ID:Y4LPZKNM0
>>859
アニメ化いいな〜!是非やってほしい!
DVD−BOXなんか出たら買っちまうんだろーな俺
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/05(土) 20:18:44 ID:PDlQyk750
>>860
Yahooのみとかとち狂ったことやってた奴?
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/05(土) 23:15:08 ID:+RcGRv880
>>862

今までは、アホーのみだったけど
今月中旬から、プロバイダー限定解除する
無料で、数日間は誰でも出来る
キングダム好きな、やつなら興味ぐらいはあるはずだと思ってね
864名無し:2007/05/05(土) 23:35:13 ID:BRyvmp0g0
アニメ化したらキャスティングはどうなるんだろう。
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/05(土) 23:51:17 ID:ReEemFZY0
王騎=玄田 哲章
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/06(日) 00:13:19 ID:RQePYTmW0
あと100レス以内に「声優ヲタうぜー」のレスがつくに200キョロ
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/06(日) 00:23:08 ID:rDl4HcxSO
信=大塚明夫
漂、政=麦人
貂=玄田哲章
楊端和=八奈見乗児
昌文君=小桜エツコ
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/06(日) 09:07:38 ID:dWE9Ef/I0
声優ヲタうぜー

>>867
昌文君!!!
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/06(日) 10:24:57 ID:YgfHaaouO
もう全員、市原悦子か常田富士男でいいよ
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/06(日) 11:06:39 ID:s6p5Yh6U0
もちろんキョロちゃんとキョウカイは市原悦子の担当だよな
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/06(日) 11:53:10 ID:RW+AQXN+0
呂氏はわかもとでFA



聞け!すべての兵士たちよ!
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/06(日) 20:40:34 ID:l3SnDQVE0
漏れの希望は

信=佐々木望
政/漂=涼風真世
貂=小桜エツ子
キョウカイ=林原めぐみ

がいいなあ

873名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/06(日) 20:54:34 ID:qln5JErp0
ねぇなんでこのスレ声優オタクばっかりなん?
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/06(日) 21:53:39 ID:OYGnqDlz0
どこにでる沸いて出るから嫌われるんだよ。
上の方の予告通りになりそうだな。
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/06(日) 23:07:52 ID:qG9XAjQ30
俺くらいアニメに蒙いと何言っているか全然分からないのでなんの問題もないよ。
ただスルーすればいいので。でもやっぱり内容で盛り上がるといいと思う。ただ
連載が滞っている以上仕方無いべ。いずれこの所からしてきっと展開は脅威だべー!
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/06(日) 23:44:10 ID:Sfjwnojg0
んじゃ予想しようぜ!
縛虎申は深手を負い、信に敵副将、宮元を討つことを命ずる
ベタだが
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/07(月) 01:05:07 ID:VtsiMMkZ0
脇役がぼろぼろ死んでいく中やばそうな所で
壁隊とそれに付き合って壁の友達隊が突撃してきたどさくさで
敵の副将と信がタイマンに突入とか
意外や意外、伍長が敵副将を討っちゃうにキョロちゃんのこしみの一筋
オタクが嫌われるのは漫画やアニメの話をするからではない。
場所をわきまえず漫画やアニメの話ばかりするからだ。
オタクは内向的DQNだからな
>キョロちゃんのこしみの一筋
キョロちゃんの一筋のしみ、に見えた・・・

俺ってロリコンだったのか・・・orz
>>881
やーいやーいw
かくいう俺はキョロちゃんの筋マ(ry
いつになったら端和様は再登場するんだよおぉぉぉぉぉぉ
もう待ちきれねえェェェェェェェェェェ!!!
884名無しんぼ@4コマ他の扱いについて自治スレで議論中:2007/05/08(火) 09:03:31 ID:Ou30fV9OO
もう今週のYJでコミックスの表紙が明らかになるだろうな
5巻は信と政セット、6巻が壁、7巻がキョウちゃんとみた
本バレ



15巻の表紙は、信と政。2人とも紫色の服。
>>885
どんだけ未来予想だよw
15巻も出るほど続くと良いなあ…

で、もし出た頃には「初期は良かったのに…」と元信者が嘆くとかw
どんな展開になったらみんな嘆くだろーか?
作画が変な風に変化していったら嘆く
1巻と15巻じゃ全然キャラ違うじゃんみたいな
政だと思って長年仕えてたら実は入れ替わっていた漂で、だまされてた展開なら嘆くw

端和様と山の民が秦を滅ぼし、その後中華を席巻する話になったら…、ブラボー!!
第1部完とか言いつつ続きが書かれない展開なら嘆くな…
>>887.>>889>>891は相克するものの、正にファン心理を衝いているなあ。ともあれ
今回の戦役後、一度も我が家に戻らず、キョロちゃんの再登場無し、ってのはご免蒙りたい。
史実はネットでちょこっと調べた以外知らないができれば端和様にもまた早うお目にかかりたいな。
893名無しんぼ@4コマ他の扱いについて自治スレで議論中:2007/05/10(木) 00:16:28 ID:V7oPq2bx0
>>892
キョロちゃんがもうでなかったら嘆くよな
まぁ、やっぱ一番嘆くのは「俺達の戦いはこれからだ!」ラストなわけだが
でも逆にこう考えることもできるよ。
今のキョロちゃんがそれなりに幸せなうちに終わっておいたほうが良かった、と。
何しろキョロちゃんは後の趙k(ry
縛虎申様ぁああー!!
第05巻の表紙は政と信
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/10(木) 08:43:48 ID:mMsjOaQK0
縛虎申、格好良すぎ。
読み終わった・・・ぬっ殺す!
最後には政の笑顔が見たいな。
味方が死ぬ程無茶をするってこれ壁に並ぶ良キャラじゃね?
兵達がやられていくのを誰よりも辛く思っていたということか。
しかしあの深手…もう助かりまいて。あの壁ですら左胸を貫かれたらどうだか。
味方が死ぬ程無茶をして、さらに味方を無茶に付き合わせるって本末転倒www
嫌なツンデレさまだなぁオイ
>>876
とりあえず、深手は負ったな

トップに来たの今まであったっけ?
あの程度の傷、鎧の下蓑を着ていて更にその下に鎖帷子を着ているから問題ない
縛様は内臓を自由自在に動かせるから矢で貫かれても大丈夫だよ。臓器に傷一つついてない
貫通してましたがなー
次のスレタイはツンデレ千人将、縛虎申を称える方向でお願いしたいな

【ツンデレ千人将】キングダム・弩7連射目【縛虎申】
作者名いれてくれ・・・
【ツンデレ千人将】キングダム・弩7連射目【原泰久】
911名無しんぼ@4コマ他の扱いについて自治スレで議論中:2007/05/10(木) 17:33:47 ID:j/UG9yykO
ちょっとシンプルに
【ツンデレ】原泰久・キングダム其の漆【千人将】
あれっ。当時もあんな連射式の弩ってあったか!?
連弩そのものが使い物にならないんじゃなかったっけか
そう言えば、始皇帝暗殺の話の
「HERO」でも、秦のクロスボウ部隊は強かった。
足で引く大型のクロスボウで、連弩ではなかったけど。

弓そのものは殺傷能力強かったけど、
連弩は速射性にばかり気を取られて、
騎馬兵たちの上等な鎧を貫くには、
貫通力が弱かったとか?

でももろに貫通してるしなあ。
しかも楯も鎧も持たない信が一番ケガ少ないのもアレだなあ。
HEROってあの中国版マトリックスみたいなヤツ?
>>914
連弩は飛距離も貫通力も無いから、掠り傷でも死に至る毒を矢に塗って
城壁の上などからポインポイン下の敵に撃つってなんでも鑑定団で言ってたよ
丘の上からで落差があればそれなりの威力になる?
詳しいひとの解説希望
縛虎申何ですぐ死んでしまうん(´;ω;`)
所で次スレはいつ頃立てる?
そろそろ決めておかないと前回みたいに早漏君が早く立てすぎたりしそうだし。
取り敢えず機種依存のローマ数字はもう勘弁な。

縛さんが死んでしまう…へっきーですら生きてたからきっと…と思いたいが、
貫通してるしなあ。心臓が常人と反対の位置にあるってのは駄目?w
あと信が特訓していたのは剣対剣の戦いだけだったような気がするけど…
何でその布服で矢一本も刺さってないんだよw
じゃあ970くらいになったら俺がたてるよ
921名無しんぼ@4コマ他の扱いについて自治スレで議論中:2007/05/10(木) 20:50:45 ID:RI6NUt4x0
壁の愛で矢傷ぐらいなら間もなく癒えます。
縛虎申「俺、この戦いが終わったら引退するんだ・・・」
>>919 描写からすると脅威の動体視力でもって剣で左右に薙いでるじゃん。
 何気に死にそうになって死んでない奴多いよな?キングダムって

 壁以外にもタジフとか
925名無しんぼ@4コマ他の扱いについて自治スレで議論中:2007/05/10(木) 21:43:45 ID:OllDsmVs0
心臓が右にあるんだよ
>>925

 あぁ、だから縛千人将は引かぬ!媚びぬ!省みぬ!な戦いを好むのか
鎧ってあんなもろいの?
弓の奴が出た時点で死亡フラグびんびんだったな
>>914
縛虎申を貫いた矢は連弩でなく、敵陣の弓の達人が射た矢だったように見える。
やばいタジフって誰だか思い出せねぇ
コポッ
タジフは信キョロ壁が弓や槍で殺されそうになってたのを棍棒で蹴散らした奴
違う違う。
タジフはキョロの昔話聞いてるうちに乳放り出したまま居眠りしてた奴
タジフはTimeで今年の人1位に輝いたやつだろ
縛死んでるやん
縛虎申が死んだら、空いたポストには信がおさまるんだなあ
やっぱり敵将を討ち取ったところで、信が
「やったな、おっさん! 無茶な将軍だと思ったが、あんたすげーよ!」
って声をかけたら、満足そうな顔でそのまま実は息絶えてました、
とかかなあ>縛る虎が申しておりましたの人
  
縛虎申「壁…尚鹿…、もう一度…ぬくもりを…」

つか、信がぶっ殺すってシーン、すでに縛さんこと切れたような顔してるのな
ていうかこの漫画に登場する人物はみんな驚異的な自己再生能力を持ってるんだから
縛虎申も死んでるわけがない
940名無しんぼ@4コマ他の扱いについて自治スレで議論中:2007/05/11(金) 12:37:18 ID:lnwI8PV8O
爆護身の心臓貫通してる訳だが
縛ちゃんが死んだら、10倍保障は誰がすんだよ!きっと死なないさw つーか死ぬな
942名無しんぼ@4コマ他の扱いについて自治スレで議論中:2007/05/11(金) 13:09:47 ID:HqSFMXmh0
ツン→デレ→死 ほど崇高な流れがあろうか!
>>940はものそい当て字だな
心臓は中心からほんの少し左にあるわけです。
だからあれだと左過ぎて外れてると信じてるぞ!
それはそうなのだが
心臓は外れても肺を貫通してるっぽいので
どちらにしてもヤバイ状況だと思うぞ
え!首が胴から離れない限り死なないんじゃないの?
>>945
つ ランカイ
いくらなんでもこれで死ななかったらさすがに萎える
>>947
ランカイのは、もう少し肩に近かったような…
>>938

 それ何てサウザー?

 縛白眼やね…背景だから?
 信&縛、良い師弟と言うかコンビな感じで縛には死なないで欲しいが…
治療のために縛ちゃんの鎧を取ると・・・
>>951

 後の…(りゃ)
脱がせて止血は壁の役目。
そして「ん?」
縛さんは死なないで欲しいもんだな
信が将として成長するための手本になる人が、いきなり戦死じゃちょっとな
縛「壁、お前は俺の・・・」
何気に壁も強くないか?歩兵の繰り出す槍を掴みとって切り付けるシーンを見てそう思った
>>954
確かにキャラとしてはうまく立ったと思うけど、
生かすなら生かすであんな致命傷描写はマズイよ。
いくら次週への「引き」が必要だと言っても
しょっちゅう大ダメージ→でも死んでないを繰り返してたら
さすがに「どうせ死なないんだろ」なワンピース状態になる気が…
>>956
壁は「普通に」強いよ。
信や山の民連中が強すぎて弱く見えるだけ。
壁は能力の水準は高いんだが温室育ちって言うか経験がなさ杉だな
 キングダムって何気に良キャラが多いと思う
 縛には死んで欲しくないけど… 花の慶次とかみたいに死に行く者のカッコ良さってあると思う。展開予想はタブーかもだけど蒼天航路4巻みたくなるのかな…
縛「・・・小僧、よく聞け。




  俺たちの戦いは(ry
死んでほしくない。死んでほしくはないが…
彼の死は必要だと思う。信は縛さんを尊敬した。尊敬した将の死が
また一つ信を大きくするんさ。
信の初陣が縛さんの下ってのがあれだね。

元々特攻気質のある信には縛さんの作戦は性に合ってるし
今回の特攻が成功しちゃったら、信もどんなに犠牲が大きくても
最後に勝てばいい特攻将軍になってしまいそうだ。
>>962

 そだね、信の成長に必要だと思う
 ここでこの流れをぶったぎって縛がアミバ化して
「小僧ぅ、我が盾になれぃ!」
とかって正に外道な話になったら俺は作者を違う意味で尊敬するよ
 さぁ… そろそろ新スレか?
965920:2007/05/11(金) 22:02:14 ID:KPPLy/L80
じゃぼちぼち立ててくるよ。
ごめん…立てられなかったよ…。誰か頼む…。
967964:2007/05/11(金) 22:34:41 ID:ZtzYybxJ0
やっつけでコピペして立ててみた・・・
>>967
すまん…そして乙。テンプレは貼っといたよ。
969964:2007/05/11(金) 22:53:04 ID:ZtzYybxJ0
>>968

ごめ、すっかりテンプレ忘れてた。dクス
これで心置きなく魏軍に特攻できます
>>946
つまり部下と思わせてた奴が本当の縛虎申だと?
スレ立て乙

【ツンデレ千人将】原泰久・キングダム七矢目【貫通】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1178890300/
新スレ

【ツンデレ千人将】原泰久・キングダム七矢目【貫通】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1178890300/
1秒差でダブった。スマソ。もう今日は何やってもダメな日だわ。
>>1
                 |也 千
                 |! 人
                 |   将
                 |   乙
.         _____ \  /
       /:..:.:.:.:..:..:..:..:.ヽ >´
      /:.: .:..:..:..:..:..:..:..:..:.:',
 .     i.:.:..:.:.:(●):.:.:(●):i
.       |:.:..:..:..:..:.:.:.:.:<l>.:..:.:.:|二つ三つ
      {二二つ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:三つ 二つ
     |:.:..:..:..:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|
.      !.:.:.:.:..:..:.:.:.:..:..:.:.:.:.:..:.|  バババババ
.     ヽ .:..:..:.:..::.:..:.,.、:.:..:./
       /、、,;,,;:..:..:.._lヨ:/
       ̄/ノ ̄ ̄Eつ
>>973
ドンマイ。

相変わらずスレ立て冒頭の乙台詞が面白いなw
そうしてキングダムってこんなに名台詞多かったのかと気付かされる。
おまいら大好きだw
何気に縛千人将のセリフ多しw
そういやぁこの何週か教会とか澤伍長とか歩兵組目立ってないなぁ・・・
>>957
うーん、確かにそうかな・・・・
>>958
確かに周りがとんでもないのばっかりだ
舞台が戦場で、しかもこれだけ堂々貫通していて死なないってのも無茶過ぎるが、
やっぱり良いキャラが死ぬのは惜しいと思う訳で…

漸く死亡フラグ一旦回避した尾兄に安堵したかと思えば今度は縛さんか…orz
つくづく作者に踊らされてる気がする。
>>976
そういえば羌ちゃんいないねぇ。また個人行動か?
策でどうこうできる数じゃない
【貫通】ってエロいな。
バレスレ落ちちゃったたみたいだね。
バレスレ何故か人気なかったもんね・・・ま、しゃあないかなぁ
>>981

【ツンデレ千人将】原泰久・キングダム七矢目【挿入】
985名無しんぼ@4コマ他の扱いについて自治スレで議論中:2007/05/12(土) 13:38:25 ID:5CJG3rmk0
>>984
吹いた
縛虎申て今更だけどエッチな響き
アッー!
亀甲縛とでも言いたいのか
黄離弓玄「ホゥ 八矢目を挿入されても笑えるかな?」
矢―――――――――
もし敵の武器が弓でなく槍だったら七…
992名無しんぼ@4コマ他の扱いについて自治スレで議論中:2007/05/12(土) 18:03:42 ID:leIEnZ4xO
ボ?
埋めようかね
信、お前は俺の・・・
995名無しんぼ@4コマ他の扱いについて自治スレで議論中:2007/05/12(土) 19:52:57 ID:4Uvk1PIe0
チィ、追えっ!
追えええ!!
一人も次スレに行かせるなァァァ!!
996-1000なら、縛虎申様は今後も不死身
奴らの背後に衛兵を集結させろ!999で一気に皆殺した!!
いやだぁー!埋めたくねえ!埋めたくねえー!
ついでだ、埋めてしまえ
1000なら壁がスーパーサイヤ人になる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。