BIOMEGA♀BLAME!他-|-弐瓶勉総合スレッド+|+ 伍拾伍

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/27(土) 18:17:05 ID:yQ8t+jp90
アフタは何でもありだからな、昔から
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/27(土) 18:21:37 ID:ZU08+MEJ0
レールガンなら銃の中でグルグル回して加速してから打ち出せばいいんじゃまいか

954名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/27(土) 18:22:23 ID:8i7grm2y0
虐待とか食人とか駆除系とか
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/27(土) 18:30:54 ID:KeJixC+c0
>>953
その、中でグルグル回ってるときの遠心力は、どうやって抑えようか。
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/27(土) 19:06:29 ID:ZU08+MEJ0
>>955
高速で回転してれば相殺するんじゃね?
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/27(土) 19:48:44 ID:4pNN7waB0
改造人間のバッタの強靭な足腰で反動を耐えている。
でいいじゃねえか。
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/27(土) 19:56:54 ID:5N5P4pVH0
>>957
いや、足腰は大丈夫として、2巻でドリル指相手に最大出力で撃った時のように
コンクリート?の梁?がボロボロになるほどの反動があるかどうか、ってことじゃ
ないかと思うけど。
(個人的にはさすがにあの表現はオーバーだと思うが、BLAMEからの読者のせいか
これが作者のデフォルトと思えて気にはならない。)

そういや、あのシーンのあとは残電力不足にならずに直ぐ撃ててるな。
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/27(土) 20:11:00 ID:fxwPNoZC0
コズロフって馬鹿になったシボみたいなポジションなんだな
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/27(土) 20:14:14 ID:V7Ro52FL0
>>958
あれは単純に指ドリルの突き飛ばしを食らった跡だと思ってた・・・
ニシュがヒグイデさんにマナーモード解除で銃を撃った時はわりと普通そうだったから
そこまで衝撃はなさそうな予感。
それとも造一の拳銃は、威力が高いようにカスタマイズされてるのかな。
ヒグイデの頭に打ち込んだのが楔でなくてマナーモード解除銃だったら殺せたのにな。
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/27(土) 20:16:46 ID:8i7grm2y0
兄弟喧嘩が見てみたい
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/27(土) 20:20:38 ID:pLfIUB+A0
>>960
パイプ部分は飛ばされたときの凹みだが
その下のゾウイチの腰部分が当たってたコンクリ(?)部分は銃撃ってから壊れてる
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/27(土) 20:23:22 ID:5N5P4pVH0
>>958
> あれは単純に指ドリルの突き飛ばしを食らった跡だと思ってた・・・

よく見るとわかるけど、突き飛ばされた時には壁の配管は曲がってるけど
その下のコンクリート?の段の部分は壊れてない。

そのあと最大出力での発射時には、造一がその段の部分にもたれるかたち
で発射しているように見える。


ちなみに、以下のような仮定をして、

 造一+装備重量:M=100kg
 造一の反動による後退速度:V
 弾体重量:m=50g(現在の拳銃弾で最大級の.500S&Wの倍程度)
 弾体速度:v=10km/秒(現在のライフルの10倍程度、遅い隕石の落下速度のオーダー)

脚による支えが全くない状態(宙に身体が浮いた状態)で発射したと
すると、運動量の保存則が成立するので

MV+mv=0
V=-50*10*1000/(100*1000)=-5m/秒→-18km/h

という速度で造一の身体は後方に吹っ飛ばされる感じになります。
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/27(土) 20:25:43 ID:eDmDVngt0
勉強になりました
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/27(土) 20:27:20 ID:pLfIUB+A0
後半まったく意味がわかりませんが勉強になりました
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/27(土) 20:31:23 ID:atClhqPPO
生物化学選択の浪人生の俺には何にもわかんね。生物の話しようや
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/27(土) 20:33:44 ID:pLfIUB+A0
じゃあ珪素生物の事を詳しく解説してくれ
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/27(土) 20:36:15 ID:TRyy5bJv0
のびてんなー
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/27(土) 20:36:52 ID:985/ASQE0
合成人間の燃費の良さを考えるにやっぱりキリイとかとの関連を考えさせずにおれない
キリイは直接電気を”食ってた”けど
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/27(土) 20:40:26 ID:4aIbBkCa0
>>966
よーし、じゃぁ金本がウィルスを使って巨大化したじゃん。
質量保存を無視しまくった巨大化の原理について妄想しようぜ。

珪素ってさ、周期表見るとわかるんだけど物理的な性質が炭素似てると言われてるんだ。なので可能性の話として炭素の代わりとしての振る舞いを行うかもしれない。
と考えられていて、仮設では珪素を塩基配列上に、たんぱく質が珪素鎖で構成されていてもおかしくないんじゃないか?って言われてる。
だからといっても、誰も研究室レベルでさえそのような化合物を作ったって話をしないから作れていない模様。
作ったらノーベル賞取れるんじゃね?
で、思うんだが、珪素ベースだからといってアームズしかり珪素生物しかりであんな硬い生物になるかは疑問だが。
炭素ベースだって昆虫共の外骨格は硬いが、哺乳類なんかやわらかいじゃん。
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/27(土) 20:44:55 ID:8i7grm2y0
まあ漫画だし
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/27(土) 20:57:06 ID:gUfG+EnH0
弐瓶はそんな深く練りまくった設定はしてないと思うよ。
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/27(土) 20:58:12 ID:atClhqPPO
塩基配列の遺伝暗号は全ての生物で同じだからDNA鎖やタンパク質が珪素でできてるとは考えにくいなぁ。石を食ってそれを同化してるんじゃね?同時に汗腺から分泌して外骨格作ってんのかも。なんつっ亭☆

明日私大の入試だから寝るわwセンター利用で受かってると思うんだけどね
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/27(土) 21:05:49 ID:4aIbBkCa0
>>973
ガンガレ。

そういう考えもおもしろいね。貝とかの殻は粘膜だして作ってるんだよね。珪素成分入りの粘膜を分泌して外骨格とかw
でも考え方からすると蟹や海老などの節足動物っぽい形態かも。実は奴ら、脱皮したりしてw
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/27(土) 21:31:01 ID:i+9XzKzg0
負の回廊で脱皮だか羽化だかしてたよな、そういえば
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/27(土) 21:35:18 ID:GW2g3/2Q0
>>960
あれ楔なの?
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/27(土) 21:42:21 ID:eDmDVngt0
BIOMEGA♀BLAME!他-|-弐瓶勉総合スレッド+|+ 伍拾陸
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1169901346/
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/27(土) 21:54:07 ID:KeJixC+c0
結論

珪素生物は、悪魔将軍だった!
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/27(土) 21:54:28 ID:A+Nv2bRp0
BLAME!ってゼノギアスのパクリだよな
よくもまあ、あそこまでパクれるもんだと思った
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/27(土) 21:59:04 ID:eim1jFV20
つまらないのにガキが勝手に盛り上がってるので
荒したいけど、パクリネタで荒すのは安っぽいな。
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/27(土) 21:59:25 ID:4aIbBkCa0
>>979
こいつマルチかよ。糞。
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/27(土) 23:36:05 ID:D04Oy+ieO
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/28(日) 00:08:44 ID:KcqHxUXRO
>>980
自分も自己中なガキじゃん
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/28(日) 00:20:01 ID:KcqHxUXRO
考察の流れ大歓迎だよ。
所詮漫画じゃんなんて割り切るのは粋じゃないと思う。

俺は文系なんで参加できないけど。
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/28(日) 00:31:36 ID:VpIdg6L+0
俺理系だけどさっぱり分からん
レールガンでも反動あるなんて知らんかった
造一の銃ってせんじょうこん(漢字ワカランが無いよね
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/28(日) 00:33:36 ID:w33yAX9V0
文系だから考察できないというのは変だ
理系知識が必要なのは考証の域だと思うぞ
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/28(日) 00:48:01 ID:pvkOBGS90
知識的なバックグラウンドがないと妄想も大変だけどな。
例えばネット端末遺伝子の存在状態を妄想せよなんてあって、遺伝子についての知識がないとどう妄想していいか困るじゃん。
核内に存在するのか。または核外遺伝子なのか。遺伝子に組み込まれているのか、染色体を増やされているのか。
遺伝子つってるけど実際はナノマシンが組み込まれているのか。核遺伝子なら、ベクターのような存在なのか。
ミトコンドリアのような器官になってるのか。はたまたミトコンドリアに組み込まれてるのか。
単に個人を特定する遺伝領域が登録されているだけそこを人体に存在しているナノマシン群が機械的デバイスのような役割をしているのか。
マジ妄想が尽きませんwww
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/28(日) 00:54:46 ID:0ChnseK90
>>985
旋条痕
989名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/28(日) 01:08:38 ID:w33yAX9V0
弾体加速装置も4000XLも弾が回転してる描写が見られるので
恐らくライフリングはしてあると思われる
もしかしたらライフリング無しでも弾が勝手に回転する未来仕様かもしれないけど
990名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/28(日) 01:08:47 ID:0AOoHgmZ0
理系だと考察できても文章に起こすことが難しいし、文系は考察するための知識が足りないかもしれん。

ようは二つが融合しないと役に立たん。

そして融合する場はここだと信じている。
991名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/28(日) 01:12:50 ID:pvkOBGS90
偏見だとおもうぜ。
理系でも本読まないといけないし論文やら発表もしないといけない。今時、ある程度の文章起こせないと駄目なんだよ。就職できねぇ。(俺は苦手で困ってる方)
文型だって俺文型wwwなんていって先入観あるからいかんのだよ。興味があればどんどん知識を貪欲に付ければいいだけ。
992名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/28(日) 01:15:11 ID:w33yAX9V0
考察に理系知識が必要ない場合もあるからな
最後のセーフガードは霧亥のクローンか否か? みたいな話とか
993名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/28(日) 01:19:08 ID:W84zTawk0
高校の進路選定で躓いた俺だけど、文系理系の区別って何の意味があるん?
未だに理解できん
994名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/28(日) 01:23:36 ID:cdt7B5jd0
理系文系うるさいな。学生ばかりかよ。
この作家はBLMAE!で終わってるよ。
弐瓶は描くだけに精一杯で何も考えて無いよ。
995名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/28(日) 01:25:28 ID:0AOoHgmZ0
>>991
俺の文章を肯定してるんだか、否定してるんだか分からんがなw

ここにゃ文系も理系もいるんだから、
お互い意見を出し合えば苦手な部分を補えていいんじゃね?
って言いたかったのさ。


ちなみに俺も理系だ。お互い苦労するね。 
そして、そろそろスレ違いって怒られそうだから退散しまs
996名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/28(日) 01:26:45 ID:pvkOBGS90
>>993
ねーよ。何を中心に学んでいるかだけ。どんな分野の学び舎やらコースにいるだけ。何を中心に学んでいるかだけ
学校なんざ関係ないね。
997名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/28(日) 01:28:06 ID:w4wDb70T0
>>1000は誰か別の人に譲るよ
998名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/28(日) 01:29:38 ID:wN50GEp30
しゃべり場かよ。中学生と高校生しかいないだな。
999名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/28(日) 01:30:59 ID:pvkOBGS90
いちいち理系文系なんて分けなきゃいいんだよ。
誰か1000頼む
1000名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/28(日) 01:31:03 ID:0AOoHgmZ0
埋まる寸前のスレから退散しても意味がないことに気づくのが遅かった俺ザンギ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。