★アメコミ総合スレッド #27★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
アメコミ総合スレッドです。
アメコミ映画、トイ、ゲームの話もどうぞ。

前スレ
★アメコミ総合スレッド #26★
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1156575442/
・アメリカンコミックス日本ファンサイト(ウェブリング)
ttp://www.webring.ne.jp/cgi-bin/webring?ring=americancomics;list

Planet Comics.jp
http://www.planetcomics.jp/
Comic Book Resources (英語)
http://www.comicbookresources.com/
NEWSARAMA (英語)
http://www.newsarama.com/

Marvel.com
http://www.marvel.com/
DC COMICS
http://www.dccomics.com/
Dark Horse Comics
http://www.darkhorse.com/
ジャイブ
http://www.jive-ltd.co.jp/
小学館プロダクション
http://books.shopro.co.jp/
マーコジアジャパン
http://www.markosia-japan.com/
プレスポップギャラリー
http://www.presspop.com/index.html
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/04(水) 03:54:56 ID:1UDic8GI0
VS.システムTCG日本語版公式サイト
http://www.hobbyjapan.co.jp/vss/

ブリスター
http://www.blister.jp/
ザ・コミックス
http://www.thecomix.com/
紀伊国屋BOOKWEB
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/
Amazon.co.jp
http://www.amazon.co.jp/
Amazon.com (海外)
http://www.amazon.com/
Mile High Comics (海外)
http://www.milehighcomics.com/
mycomicshop.com (海外)
http://www.mycomicshop.com/
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/04(水) 03:56:07 ID:1UDic8GI0
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/04(水) 03:56:39 ID:1UDic8GI0
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/04(水) 03:57:23 ID:1UDic8GI0
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/04(水) 03:58:05 ID:1UDic8GI0
関連スレッド
アメコミ原作映画を語ろう
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1147001869/
【アメコミ・BD】海外漫画スレッド【アジア漫画】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1144581349/
スーパーマンって変なかっこうしてるよねリターンズ
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1151565864/
アメコミ同人を作ればいいじゃない
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1154719167/
アメコミで一番強いと思うキャラ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1156290267/
【X-MEN】スコット・サマーズ【サイクロプス】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1159015925/
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/04(水) 04:08:05 ID:ccvduhOg0
>1乙

関連スレ補足
【SUPERMAN】スーパーマンリターンズ【とびます】
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1156081789/
【ウォッチメン】アラン・ムーア総合【V】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1158990629/
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/04(水) 04:32:59 ID:8oV/Dt9uO


じゃこれめ

スヌーピーだけじゃない、ピーナッツだ!スレ その4
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1131720835/
でつ 20年前の日付のピーナッツを楽しむスレ でっ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1158759457/
海外アニメやカートゥーンについて語ろう
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/tv2/995537981/
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/04(水) 06:51:58 ID:aBCrXawd0

さり気なくスットコすれがwwww
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/04(水) 06:53:05 ID:jEcO1ZJk0
>>1
乙ライフェルド
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/04(水) 07:24:04 ID:z4zwG4IKO
映画でシンシティー見たけど
あれもアメコミなんだよね?
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/04(水) 08:12:46 ID:q7Rak/Hg0
>>11
その通り。原作コミックの邦訳版も出版されてるよ。
因みに同じ原作者(Frank Miller)によるテルモピュライの戦いを扱った
作品"300"も映画制作進行中だ。
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/04(水) 11:58:13 ID:ccvduhOg0
関連スレ

もしもスーパーマンのパワーを持ったら?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1158215488
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/04(水) 11:59:08 ID:rbnzeeBcO
アルティメットは全何巻ですか?
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/04(水) 14:13:08 ID:AFxXFG3D0
アルティメットって、どのアルティメット?
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/04(水) 15:29:07 ID:rbnzeeBcO
あ、そうだったwX-MENです
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/04(水) 15:36:41 ID:P6m0t4X80
翻訳は11まで。
本国では刊行継続中であります。
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/04(水) 15:52:29 ID:rbnzeeBcO
てことは、そのうち翻訳本が出るんですね
そのうち
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/04(水) 16:32:22 ID:X7Q/3vbC0
新潮社はアメコミ邦訳から撤退しましたから何年待っても続きは出ませんよ
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/04(水) 16:48:03 ID:rbnzeeBcO
まじかよ!!!!!!
買っちゃったよ?出てる分全部買っちゃったよ!!?
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/04(水) 16:53:17 ID:O4Ig9QG+0
大丈夫。一応いい終わり方してるから読むの楽しみにね。
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/04(水) 17:11:29 ID:Vzfv/v1EO
ワロス
スットコスレで現在の状況を説明してくれてるよ
でも自分で読みたいよな いよいよ俺も原書追いか…
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/04(水) 17:38:06 ID:P6m0t4X80
スットコスレで話してるのは、X-MENでもUlitimateじゃないほうではあるまいか。
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/04(水) 19:26:31 ID:q7Rak/Hg0
>>13
Superman: Secret Identityってまさにこのスレタイ通りの話だよな。
俺はBusiek節というかセンチメンタルさとかヒーローへの信頼感が割と
好きでこのミニシリーズも気に入ってるんだけど、皆はどう?
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/04(水) 20:01:01 ID:vIlp2w3t0
前スレ>>994
ジェン13はともかく、ウェットワークス復活するのは知らんかった。
しかしウェットワークス、結構メンバー死んでるんだよな。
最初9人でスタートしてラストは5人だし。
ヴァンパイアとの決戦後は迷走してたようなイメージが。
復活エピでいきなりジェスター辺り死ぬんじゃあるまいな。
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/04(水) 22:14:41 ID:TsC6kpT10
そういやアストロシティが復活してるんだっけ…
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/04(水) 22:38:30 ID:1QV3pOGx0
デーン(アークライト)、マザー・ワン、ジェスター、クレイモア、ドーザー、
グレイルしか覚えて無い。
9人もいたのかウェットワークス。

にしてもファイアー・フロム・へヴンに出たドーザーはでかすぎにもほどがある。
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/04(水) 23:34:11 ID:IbsV09AI0
>>27
初期のミッションでフラットトップとクロスボーンズ(日本じゃメンバー扱いすらされてない気も)
34号辺りのヴァンパイアネイションとの決戦でクレイモアとドーザーが死んでる。
他に狙撃担当のピルグリムもいた。
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/04(水) 23:43:44 ID:6mmuTzU10
ワイルドストームは顔も覚えないうちにすぐ死ぬ
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/04(水) 23:45:56 ID:NNR2X1P80
ヘルボーイのアニメ公式HPを見て、
「どうせならミニョーラの絵柄そのままでアニメ化しろよ」
とツッコミをいれたファンは俺だけじゃないはずだ。
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/05(木) 00:46:06 ID:kelKomgH0
>>30
黒多すぎて一見さんには何がなんだか
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/05(木) 00:58:51 ID:4zObe0vA0
>>30
どういう話になるんだろ
原作に沿った展開およびオリジナルで
ラス+ナチ残党、およびバーバヤガ率いるスラブ系妖魔と延々ドンパチする話になるのか
なぜかアメリカに世界中の妖怪が入り込んできてHBが仲間と力をあわせて退治する鬼太郎みたいな話になるのか
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/05(木) 01:04:16 ID:a4kbd2NnO
フハーッ
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/05(木) 01:09:23 ID:kelKomgH0
第一話は生首です
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/05(木) 01:21:45 ID:0MDmIelH0
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/05(木) 02:49:13 ID:3gt8v9ma0
ネジ頭じゃん
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/05(木) 04:34:06 ID:Z8vLrYOn0
あーあもうCIVL WARいつもの様につまんねえ話になって来ちゃったよ・・・
誰だよこれがすごい面白い話だとかいってた奴は!!
買いたくないんだけど今買うのやめると話が見えないまんまで
終了しそうだから一応最後まで買うけど本当に勘弁してくれよなー
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/05(木) 06:50:47 ID:3bB9C2Z+0
そう?
本編よりもCIVIL WARが起こったことによるMarvel世界への影響とかさ
SECRET WARに繋がっていきそうなところとかにwktkしてんだけど。

本編だけで評価しろって言うんだったらともかくなー
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/05(木) 06:53:14 ID:UhxCq39D0
>>37
人のせいにするなよ
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/05(木) 07:09:04 ID:ajIorYCR0
つまらんと思うなら買わなきゃいいのに。
本編を無理して読まなくても、しばらくすれば、ある程度のストーリーは解説してくれる人が出てくるだろうし、他の話を読むのに、
そこまで苦労するとも思えないけどね。
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/05(木) 07:33:21 ID:Di9LjE270
>アメ新
は『X』よりクモの方が歯切れの悪い終わり方だったなあ
前スレで聞いたウルヴァリンとのクロスオーバーとか、是非読みたい

>>25
GEN13も全滅ENDとだいぶ前のスレで聞いたような気が・・・
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/05(木) 08:55:38 ID:2PCyR2OF0
>ULTIMATE 蜘蛛&X-MEN
初顔合わせはショッピングモールのやつだっけ?
スケール小さくて面白かったな。

ttp://www.muc.muohio.edu/%7Enatedogg/main.htm
バカw
でもちょっと欲しいw
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/05(木) 10:05:55 ID:lZEeIuGo0
>>42
スパイダーとXチームの初競演の話は……

スパイダーマンもXメンもみんな素顔の時に街で遭遇。
正体を隠してるなんて思わなかったウルヴァリンが、ピーターを皆の前でスパイダーマンと呼んじゃったり
MJ達がミュータントに偏見を持ってる事が明らかになったり(Xメンと話して、それが誤解だと解るとうち解けた)
だっけか?
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/05(木) 11:42:30 ID:Kn6fkKhY0
ピーターってMJと別れてからキティと付き合ってたんだな。
モジョアイランドでデッドプールがエグゼビアなクロスオーバーは面白かった。
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/05(木) 14:00:16 ID:z7e0wD830
ピーターとウルヴァリンの体が入れ替わる話が
面白かったなあ。コレ幸いとMJに手を出そう
とするウルヴァリン、やっぱ鬼畜だw
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/05(木) 14:08:28 ID:z7e0wD830
>>41
>GEN13
第一期の最終回で全滅エンド(ライターはアダム・ウォーレン)。
けどあまり人気のないまま終わった第二期で、「実は死んでなかった」
ということが判明したらしい。まあ・・・生きてて良かったねw
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/05(木) 14:08:54 ID:EsYRzW1EO
スパイディーがパチンコに…

orz

48名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/05(木) 15:15:39 ID:YqFz0t+40
パニッシャーのtim bradstreetの絵って写真を輪郭検出して影をベタで塗ってカラーで描いてるの?
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/05(木) 18:56:32 ID:JYeA9SqvO
最近、スーパーマンスキスキーになった素人ですだけど、キングダム・カムでも、フォー・トゥモローでも、スーパーマンの悩みとか葛藤とかが前面に描かれすぎて、なんか、不完全燃焼なんだよなぁ。
もっと「スーパーマン最強!」って感じのが読めるコミックない?
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/05(木) 18:59:45 ID:a4x/NhEk0
ハルクはあんまり好きじゃないんでー
http://www.nekomiso.com/2006/grp0912021125.thumb.gif
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/05(木) 19:10:51 ID:IjyTe4lx0
>>50
ついでだから聞くけど
昔そのサイトで話題になってたヒーロー占いってどこにあるか知ってたりしない?
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/05(木) 19:12:16 ID:g9Kk/mXv0
>>49
日本語版にはあんまりないかも
原書ならごっそりあるだろうけど

ビュシークのお友達スコット・マクラウドの
Superman: Adventures of the Man of Steelが好き
時間を巻き戻したり結構無茶してて。

ところでキリングジョークに入ってる
スーパーマンの話ってどんな感じ?
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/05(木) 19:22:36 ID:WRfmUtg90
直リンすんなよ。
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/05(木) 19:28:35 ID:zY0Bq1oP0
>>46
ちなみに第2期メインライターはクレアモント先生。
さらに細かく言うと、第2期で実は敵にとっ捕まっていた初代メンバーを第2期メンバーが救出。
その後タイムトラベル(?)で第一期ラストのジェン・ファクター・ボム爆発まで遡り爆弾を止めた。
結局第一期のラストを第2期で改変した形になるのかと。
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/05(木) 20:19:59 ID:z7e0wD830
「スーパーマン最強!」ってのを見たいなら、
個人タイトルより「JLA」とか読んだほうが
いいかも
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/05(木) 20:33:34 ID:JYeA9SqvO
>>52
>>55
ご親切にどうもありがとうごさいます。
原書に手を出す勇気はまだないけど、いつか機会があれば参考にさせていただきます。
ところで、みなさんは、原書を読むためになにか特別な勉強はされましたか?
英語の成績が並以下だった私でも辞書片手に根気よく頑張れば案外いけるもんなんですかね?
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/05(木) 20:56:57 ID:ajIorYCR0
原書は、とにかく慣れ。
英語話すのは、発音とかいろいろあるが、文章は、基本的な構文さえわかってれば、なんとかなる。
アメコミは会話文が多いし、そんな複雑な構成の文章もないしな。
なにより、何度だって読み返せる。
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/05(木) 21:00:51 ID:Sh9Sz0gK0
目的がありゃなんとかなるもんですよ
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/05(木) 21:19:14 ID:g9Kk/mXv0
とりあえずしっかりした辞書を買ったくらい
電子辞書があると凄く楽そうだけど
無くてもなんとかなってる

読むだけだから予想しないアクシデントや
ネイティブのスピードに大混乱なんてことは無いし
仕事でやってる訳でもないんだから気楽なモンよ。
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/05(木) 21:47:02 ID:LfGJvJ6Y0
>>49=56
絶版だけど小学館からでてた「スーパーマン/バットマン」とか。
これの原書がジョン・バーンの「Superman: the Man of Steel」
同じく原書で読みやすそうなのならカートゥーン系の「Superman Adventures」
個人的意見だと、スーパーマンは原書でもわかりやすいほうだと思う。
主人公が主人公だけに、ひどく砕けた言い回しやスラングは少なめ。
X-MEN系みたいにものすごくキャラが多いとか、独自用語が多いとかじゃないから。
絵があるので、おもしろそうな箇所から拾い読みすれば何とかなるよ。
1ページ目からきっちり翻訳しなきゃいけないわけでもないんだしね。

>>52
スーパーマンの誕生日を祝いに、ワンダーウーマンとバットマンと
ロビン(ジェイソン)が孤独の要塞まで行ったら、スーパーマンがピンチに!という話
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/05(木) 21:50:35 ID:g9Kk/mXv0
>>60
ありがとう
スーパーマン元気してるのかなと
ライターがライターだけに心配でw
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/05(木) 22:01:41 ID:J1eYAS1/O
>>56
並み以下の程度によるけどまあ勉強はするに越したことはないよ。
やっぱ基本的知識は必要だし。
でも同時に量読むのも必要。
アメコミを読むこともその一部だから読みながら勉強したらいいんじゃないかな。
少し買ってみて荷が重い酔うなら原書の外国人向け入門書買ってみてもいいかも
英語読みと文法勉強が同時にできるし、平易。
ただし、独習用が少なくて値が張るのが問題。
一応、ケンブリッジのIN USEシリーズとかお薦めしとく
中一程度の知識があれば、初級は絶対読めるグレード別独習用。
見様によっては日本の参考書よりわかりやすかったりするし
自分含めて信者多し。
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/05(木) 22:13:17 ID:aIRIzC/HO
元書、読む前から勉強とか考えるより、まず一冊買ってみるのがいいんじゃないだろうか

初めて買ったのがWildstorm系で、ひねたストーリー運びと
悪い言葉遣いに苦戦、つまらんと思った。
その後のX-MENが楽に感じたw
半年後、最初投げた本に戻ったら、理解できるようになってて驚いた。
英語の成績は平均以下だったが、好きで読んでるので
なんとかなってる
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/05(木) 22:22:14 ID:jfUKCj4n0
「英語の成績は平均以下で...」とか言ってる奴ら全員が、
試験当日に「あー、ダメだ俺全然勉強してねー」と
ほざく奴らに見えてなんか憎いw

そんな自分は、目に付く主な翻訳サイトと大の仲良しです。
でもあんまり仲良くしていると日本語崩壊の危機に陥りそうでアレですが。
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/05(木) 22:25:33 ID:ajIorYCR0
成績とか関係ないよね、実際。
慣れりゃ読めるよ。
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/05(木) 22:25:36 ID:JYeA9SqvO
やっぱり勉強で嫌々やるのとは違うよね。
英語理解できて、特はしても損はしませんし…
買ってみようかな…今はAmazonという便利なものがあることですし…

みなさん、ほかにオススメありますか?
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/05(木) 22:46:14 ID:Sh9Sz0gK0
http://www.amazon.co.jp/gp/product/1401202209/
ジェフ・ローブのSuperman/batmanがわかりやすいし痛快だし初心者におすすめ。
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/05(木) 22:46:30 ID:aIRIzC/HO
>64
補習のお世話になってましたが何か。
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/06(金) 01:17:04 ID:YA7Ljyud0
最近スポーンのパワーゲージが0000になったそうだけど・・・・
あれ、数年前にも0になったとか言う話なかった?

でもちょっと気になってきたんで小金が入ったらTPB集めてみようかな。
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/06(金) 02:02:34 ID:o1Zuv3JB0
>69
「(もう残りが)ナイナイ詐欺」の疑いがあります、気を付けましょう。
ちなみにもう皆さんはマーヴルお得意の「死んだ死んだ詐欺」には引っかかりませんね?
殺すときはバッサリ殺すDCもどうかと思いますが。
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/06(金) 02:11:56 ID:exjc5ZaE0
マーヴルユニバースの人たちはよく、「おれおれ詐欺」に
かかるな。「かかったことにされる」というか。
「おれおれ、俺が本物のピーター」
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/06(金) 02:51:35 ID:Kfw3stg50
>>70
俺の好きなキャラは大抵死ぬのは何故だDC。
ジェリコ、アイスゴッデス、ガイ、ブルービートル・・・
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/06(金) 02:59:19 ID:B4xarDVZO
スー・ディブニーがどうせ次のスペクターになるんでしょ。
そう思ってた時期が俺にもありました。
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/06(金) 05:27:01 ID:/O7N8XEf0
>>70
でも、AcademyXの面々(つっても、ほとんど話にはからんでなかった、多数の生徒)は、たぶん生き返らないだろうなあ。
生き返らせる必要がないもんなあ。
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/06(金) 09:27:50 ID:tCoSeF1zO
>72
ああ今最初の方からJLIやタイタンズを読んでいる所なのに・・
でもブースターやアトムやキッドフラッシュやらが死ぬっていうか殺されるのは
何故か知っているけど
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/06(金) 18:45:55 ID:iISgIFvn0
>>72
気に入ったタイトルがメインで読み始めたとたんに二年以内に終了するよりマシです(涙)
XファクターもウェットワークスもDV8もサクッと終わっちゃうし。
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/06(金) 19:08:08 ID:FLlqqll70
>>74
5,6年後くらいに突如強大なパワーの持ち主になって復活、「何故あの時助けてくれなかった!」
とXmenを逆恨みして襲うも誰か思い出せなくてみんな困惑ってのもありそうだ。
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/06(金) 19:26:09 ID:XjvZC80M0
Xタイトルも最近は創刊、廃刊が多すぎてわけがわからん
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/06(金) 19:35:41 ID:uTgYOS5L0
でも、けっこうDCも生き返ったりしてないか?
ラザルスピットという必殺技もあるし。
生き返るまでのスパンが長いけど。
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/07(土) 00:58:21 ID:SZ4e1F710
http://www.marvel.com/news/-1.608
newuniversalって…。
今更「New Universe」ですか!?
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/07(土) 04:03:54 ID:CZbTsaje0
>>37
信者の言うことにまんまと騙されたあんたに乙www
>>38
SECRET WARではなくDays Of Future Passedでは?

周辺タイトルもつまらない物が結構多くなりましたが
それでも信者は面白いとほざくから本当にウゼェ
>>39
人のいう事を鵜呑みにするからこういう事になる本当に馬鹿としか言いようが無いw
>>40
まったくもってその通りだな。それでも買いたければ
アマゾンでTPを買えばそんなに金はかさまなかったのに
>>78
現行は12タイトル
>>80
marvelの悪あがき
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/07(土) 08:57:03 ID:Gz6fHJQ70
>>81
えーと…必死なの?
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/07(土) 09:10:39 ID:e9mqKM8B0
必死カナ?
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/07(土) 09:15:43 ID:vJIPQBRZ0
必死だね
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/07(土) 15:17:40 ID:AFx5tv3dO
Passed
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/07(土) 17:15:34 ID:yfn/OvgeO
Amazonでアメコミ頼もうと思ってるんだが…順番とかってどうやったら分かるの?
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/07(土) 17:39:07 ID:vJIPQBRZ0
何をお探しで?
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/07(土) 18:00:08 ID:yfn/OvgeO
アルティメットX―MENです。
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/07(土) 18:23:53 ID:r0juterI0
>88
日本語版のほうならナンバー打ってあるから、原書?
他の本でも応用できるので一番簡単な方法は、発売時期を見てみること。
日本の続きから買いたいなら Volume 7: Block Buster からだよ。
日本語版持ってるなら「The Ultimate Collection Tpb」は買う必要なし。
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/07(土) 20:27:45 ID:4qaV59ZI0
ハードカバーとソフトカバーで収録話数違うから注意な。
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/07(土) 23:56:22 ID:7qsqVyeZ0
>>61 スワンプシングとの共演ものではスーパーマン大苦悩だよ。んでスワンピーはボロボロにされて大迷惑。
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/08(日) 07:22:48 ID:zUP/2gnW0
話をぶったぎって失礼します。
東京近辺でアメコミを買い取りしてくれそうな
古本屋はありませんか?

タイトルは「Captain America」「X−men」などです。
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/08(日) 08:35:04 ID:wnZ0ckrd0
アメコミ置いてある古本屋は買い取ってくれるということじゃないか?
俺は池袋でアメコミ置いてあるところ見たことあるな
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/08(日) 11:18:31 ID:0UmnyFFc0
まんだらけはガチ。<アメコミ買取
まあ二足三文は覚悟だけどね。
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/08(日) 17:43:37 ID:fvNT7qGY0
オクで売るか、マニアに売ったらいいよ。オフ会とかやってる人に連絡とってみたら?
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/08(日) 17:47:47 ID:QehG74sZ0
まあ、古本屋に売るのは「お金かけないで棄てられる」という感覚でいかないとだめだよね。
急ぐ場合は仕方ないけど。
オークションやらで売るのはめんどくさくなるが、多少のお金にはなる。
一冊ずつとかだとさすがにめんどくさいだろうから(売れ残りの不安もあるし)まとめうりすればいいんでないかね。
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/08(日) 18:04:43 ID:X8nzQu6S0
神保町・・・
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/08(日) 19:27:09 ID:Ac4aMmsNO
前もあったなあ、売る場所教えてって話。そいつ、まんだらけ行ったら
買い取ってくれなかったって話してなかったっけ?何持ってったか知らないけど、
そうだとしたらキャップとか厳しいんじゃない?映画になったタイトルなら
売れると思うけどな。でもやっぱり二束三文は変わんないとも思うけど。
それに、映画やるからってゴーストライダー買取り強化とか想像つかねー。
まあ、スーパーマンバットマンXメンスパイダーマン関連のみってとこじゃない?
まあ今どうかは知らんから、問合せてみたらよろしいかと。
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/08(日) 19:32:00 ID:ltdkt+zl0
X MEN出してクレ
小プロ17冊セットで9000円前後で落札されてるよ。
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/08(日) 20:43:58 ID:0UmnyFFc0
原書の話だろ。邦訳本ならそもそもそんな事で悩まねー
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/08(日) 21:08:19 ID:eGsZj7+Y0
某所でAoA日本語版全三巻セットが4500円で売ってた
中古だけどわりかし綺麗だった
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/08(日) 23:29:46 ID:RRWQn0wY0
AOA2巻が150円で叩き売りされていた光景を眼にした時は、
さすがに腰が抜けた。
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/09(月) 00:30:06 ID:4tmF/wcN0
X-MENは映画公開中の今が売りどきだわな。
オクなら特に。
キャップも、今はわりと国内需要ある時期じゃないかと思うので、
オクに短期で出してみて、駄目なら叩き売りかくごで古本屋とか。
いずれにせよ、TPならあっさり売れるけど、リーフなら
シリーズとかのまとめ売りがいいと思う。
不ぞろいでも、オクに福袋感覚で出すなら、欲しい人はいると思うよ。

あと、>102とか、以前出てたバットマン翻訳本とか、需要がありそうな本は、
入手価格プラス手数料スタートでオクに出すと、それなりに値がつくと思うし、
喜ばれると思う。
10493:2006/10/09(月) 04:23:09 ID:VSOzO6oK0
ありがとうございます。
ヤフオクを検討してみます。
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/09(月) 11:16:24 ID:YcT3AXVw0
ウチの周りの古本屋、全然翻訳本売ってないよ〜
スポーンも10巻以降全く見かけないし。

日本語版スポーンって20巻ぐらいまで出てるんだよね?
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/09(月) 12:46:37 ID:4bNairko0
>>105
26巻まであったと思う。あとバットマンとのクロスオーバーしたやつが2冊あったはず。
あと、10巻と20巻に色違いの限定カバーがあったかな。
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/09(月) 16:02:25 ID:YcT3AXVw0
>>106
うっへ〜
当時途中まで買ってたけど売っちゃったんだよな。
ただいま買い直し中だけどまだ半分もないや。

バットマンとのクロスオーバーのは残してあるけど。
ウィッチブレイドとのクロスオーバー(中世の奴)って翻訳本でてます?
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/09(月) 16:50:05 ID:4bNairko0
>>107
メディーバル・ウィッチブレイド日本語版ってのが出てるね。

他にメディアワークスから出てたスポーン関連の翻訳本だと
・アンジェラ(1冊)
・スポーンブラッドフュード(1冊)
・カースオブスポーン(6冊か7冊出てたと思う)
てのがあったよ。
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/09(月) 16:52:32 ID:+/VX9I+30
>>108
バイオレーター(1冊)も出てたな。
ブームとは言え、いろいろ邦訳されてたんだなぁ、スポーンって。
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/09(月) 16:53:10 ID:4bNairko0
間違えた。
>>108のカースオブスポーンは主婦の友社だった。

それとメディアワークスで「バイオレーター」ってのが抜けてた
いろいろスマヌ。
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/09(月) 16:56:52 ID:ea0MYcVg0
ヤフオクでデスノ全巻売ろうとしたら相場が三千円円の癖に
手数料千円取られるから近くの古本屋に売ることにした。
ある程度まとめて売らないとバカバカしいよ
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/09(月) 17:02:47 ID:i5/Bicnc0
あ、メディアワークスでも主婦の友社でもどっちでもいいのか
なんかグダグダだな俺orz
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/09(月) 17:36:22 ID:h9yzlXIl0
>>107
シリーズ物は後ろの号ほど発行部数が少ないから頭から集めて
いくと後になるほど大変だぞ
当時スポーン26号を買った奴は大抵1〜25号も買ってるから
全巻セットを探した方が楽
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/09(月) 17:54:12 ID:o6Pjc08k0
あー、アメコミじゃないが、パトレイバーの最終巻を手にいれるのに、
2年ぐらいかかったのを思い出した。
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/09(月) 19:29:44 ID:4tmF/wcN0
>>111
そんな普通の古本屋でも高価買取してもらえる本の話はしてない。

>>113
それでシリーズもののバラでそろえた本をオクで売るはめに…
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/09(月) 20:03:54 ID:Vb9G6JyK0
スポーン関係で一番楽しく読めたのはバイオレーターだったなあ
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/09(月) 20:37:44 ID:cYfsAWXx0
そういや以前「オリジナルのアメコミを描きたい」みたいな
書きこみがありましたな。
よく萌えオタ向けに「美少女キャラの書き方」みたいな手引書が
あるけど、アメコミの描き方を懇切丁寧に教えてくれる本は
ないもんかね?
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/09(月) 20:50:44 ID:0WXU039I0
マーヴルレジェンズのアイアンマンについてきたコミックの中に、
その手の本の広告が載ってた
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/09(月) 20:59:37 ID:w8hM3Zgh0
>>117
英語で良ければいくらでもあるよ
お勧めは『Wizard: How to Draw』シリーズ
有名アーティストらがキャラデザからライティング、果ては著作権問題から
売り込みの方法まで、懇切丁寧に解説してくれます。
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/09(月) 21:13:38 ID:p/GYeZOW0
Amazon.comでそれっぽいキーワードで検索したが、それこそ萌えオタ向けの手引書
以上にバラエティーに富んでるみたいだよ。
どっかで紹介されてたWizardのHow to drawシリーズはなんだか賛否両論だね。
中身がよくないというよりも単行本としてのまとめ方に問題があるみたいだが。

ところで私は絵なんか描かないのに、なぜかGlenn Fabryの筋肉ドローイング本を持って
いる。ウホッ、いいマッスル。
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/09(月) 21:37:55 ID:g33zkZBG0
>Glenn Fabryの筋肉ドローイング本
俺も持ってる。DVD無かった頃なんで、ビデオのポーズ(静止)を繰り返しながら描いてて
ビデオデッキ2台壊したってやつ。
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/09(月) 21:59:18 ID:p/GYeZOW0
>>121
それそれ。頁の殆どがムキムキのエアロビ女性のスケッチで占められてるという
濃い本。Fabry好きなんで意味もなく買ってしまったよ。

そーいや、Fabryがアート担当してる"Neverwhere"コミカライズ版TPBがもうすぐ
発売だね。
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/09(月) 22:02:59 ID:OBZ0trs00
>>98
まんだらげは今となっては遠い昔にはリーフも引き取ってくれたけど
今は駄目みたいTPならなんとか引き取ってくれるんだけどね。

>>82-84
わざわざageてID変えて必死だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


と言う煽りが欲しかったんだろ?一応言ってあげたよ感謝してねw
で、君はもう二度と来ないでいいからね、ご苦労さん
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/09(月) 22:04:33 ID:XgBvj0b20
そういう思い込みだけで書いてるのは楽しいか?
125:2006/10/09(月) 22:20:15 ID:OBZ0trs00
事実だろ?キモ自演が早く氏にさらせwwwwww

と言われる事を期待して>>124
書き込んでるのを見るとついつい相手したくなるw
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/09(月) 22:29:49 ID:Vb9G6JyK0
漫画の書き方本と言えばアイズナー御大の
"Comics and Sequential Art"じゃないのかよう

日本で普通に本屋に置いてあるのだと
「ダイナミックコミック講座」がなかなか筋肉してるね
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/09(月) 23:40:42 ID:D82kfBp20
日本語本でも、「アメリカンヒーローの描き方」みたいな本が出てたと思うけど、
あれもなんかの邦訳だったのかもなあ
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/10(火) 00:13:27 ID:ygznmGBl0
>>122
なんでアメリカ人ってマッチョな女が好きなんだろうな。
シーハルク萌えって感覚は理解できん。
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/10(火) 00:17:45 ID:rTWocC8Y0
リアルではロリ好きが多い……らしいw
あんな女の描き方ばかりだからなー
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/10(火) 00:32:59 ID:yjFBiZ/nO
でも本気で日本人がDCやマーベルその他アメコミのアーティストとして仕事したいなら
「アメコミ」調の絵を練習するより普通に萌え系?の絵を書けるよう頑張った方が近道だと思う。
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/10(火) 00:38:13 ID:C0kMOlct0
正直な所、何処がうまいのか良くわからん日本人漫画家のアーティスト採用が多いしなw
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/10(火) 00:40:07 ID:rTWocC8Y0
こんな絵柄も採用されるようだし>萌え系

FIRST LOOK: X-MEN: FAIRY TALES #1
ttp://www.comicscontinuum.com/stories/0604/25/marvelfirsts.htm
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/10(火) 00:47:58 ID:XhZBu5DK0
>>129
日本の少女漫画が大ヒットするくらいだから、飢えてたんじゃないの?
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/10(火) 00:58:10 ID:NF78D+tg0
少女漫画は普通に女に人気あるみたいだけどな。
書店行くと漫画の棚の側で女が床に座って読んでるのよく見かけるよ。
グラフィックノベルの棚はおっさんばっかりw
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/10(火) 01:49:03 ID:illrSU7o0
>>132
それが萌え絵にあたるならば、132は腐女子
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/10(火) 02:29:36 ID:Vl4QUft70
うん。
確かに>>132の絵は、萌え絵とは違うよな。

女性向けだとは思うが。
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/10(火) 11:06:34 ID:sne56M6K0
漫画の描き方と言えば、ジョー・キュバートの漫画学校の広告もよく載っていたけど どういうのか知ってる人いない?
通信教育でやるのかな 

>128 シーハルクに萌えている人がいるかどうかはともかく、シーハルクの絵は大抵が
「筋肉女」というよりは「物凄く豊満な女」として描かれていると思うんだが。
むしろ女の腹の割れ目を描いたりして筋肉女に萌える奴は一部の日本人なんじゃないか?

きまぐれにデアデビルを読み返したがエコーの筋肉は物凄いな。 エコーは美女だけど
マット・マードックみたいな同レベルのアスリートで無ければまともに付き合え無さそうだ。
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/10(火) 13:37:54 ID:XSnIFabm0
>「筋肉女」というよりは「物凄く豊満な女」として描かれている
アダム・ヒューズなんかは、その辺きっちり描き分けてるよな。
GEN13のフェアチャイルドなんかも、しっかり「マッチョな大女」として描いてるし。
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/10(火) 14:34:53 ID:MPLjq/fw0
ジム・リーのシーハルクは、
ヒーローコスチュームより本職の弁護士の服装に身を包んだときの彼女の姿の方が良かったな。
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/10(火) 14:59:08 ID:0SyN7SMG0
>139
ジム・リーに限らず、スーツ姿のシーハルクは良いものだ。
デキるお姉さんって感じでツボ。

シーハルクと言えば現行シリーズで、サノスの幼少期を回想するシーンがあるんだが、
その幼少期のサノスが、またやたらと可愛いんで困る、正にサノスきゅん。
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/10(火) 19:41:21 ID:NBB6MwW80
今日のフルハウスで「ハルクに憧れた」(正確には変身前のバナー役の役者のようだが)
って台詞があった。
ハルクの悩みは「変身するとシャツがムダになる」事じゃないでしょーがダニーおとっつぁん(笑)
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/10(火) 20:20:01 ID:0SyN7SMG0
ミスターTらしくていいじゃないかw
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/10(火) 23:00:06 ID:GIYyoBCJ0
>>142
キミー乙
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/10(火) 23:20:03 ID:bYED4CTX0
ハルクってあれかテレビシリーズの人か
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/10(火) 23:56:32 ID:S5dPLF890
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/11(水) 13:21:49 ID:MFLWYvAB0
ピーチボーイと書かれるとゲイ映画みたいだ。
桃太郎、銭ゲバみたいだな
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/11(水) 14:40:31 ID:iwgyiwA4O
父親の書斎に「アメコミの書き方」みたいな本があったから、アメコミ持ってる?って聞いたら実家にスゴい量のアメコミがあった。流石にちょっと古いのばっかだったけど…
パパン、あんたもハマってたんだね☆
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/11(水) 14:59:43 ID:zAbcOcCBO
>>147
お父さんも娘だか息子が親の影響なしにハマるなんて驚いてたでしょ。
親子で趣味共有とは羨ましいようなうざったいような。
微妙な感じ。
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/11(水) 16:00:24 ID:BSN9RNTTO
して、お父様の御趣味はどの作品あたりで?
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/11(水) 16:50:06 ID:SnoUH25V0
mycomicshop初めて利用するんですが有料の梱包ってどれがおすすめですか?
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/11(水) 18:29:09 ID:iwgyiwA4O
スーパーマンからX-MENまで原書から訳本まで、幅広い範囲
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/11(水) 19:05:03 ID:veRAzlWb0
アメコミはひたすら続いてくから、親子二代ってのもありえるんだなあ。
なんとなく感慨。
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/11(水) 19:59:21 ID:BSN9RNTTO
本当にお好きなのですね。ウラヤマシス
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/11(水) 20:49:34 ID:kaCG0tWS0
でもスーパーマンからX-MENってあんま広くはない気が。
割と普通な気が。

しかし、幅の広さはともかく、子供が家を出てる人が若いころから集めてるとなると
相当にすごそうだな。
FF#1とかは無理にしてもDKRやウォッチメンのリーフ版とかありそう。
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/11(水) 21:03:07 ID:uovbyWpo0
>>147
とりあえず、下さい
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/11(水) 22:03:48 ID:olLnOizN0
ニコラス・ケイジって所有してたアメコミ売ったんだっけ?
たしか結構値の張るものがあったんだよね?もったいないな。
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/11(水) 22:14:27 ID:JQqbd1Zv0
イベントの報告は無いの?
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/11(水) 22:38:11 ID:PMb1Yuhp0
同人イベントのことなら専用スレでどうぞ。
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/11(水) 22:38:26 ID:iLg8rIlo0
以前X-MENの連中が亀田三兄弟を激励しに日本へきたことが
あったけど、全治一ヶ月の怪我を一週間でなおしちゃった
長男はリアルでミュータントかもしれないと思った。
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/11(水) 23:00:00 ID:ULy9Rf6y0
>>159
どういう釣りだよw
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/11(水) 23:07:51 ID:ey7TQfjz0
>>147
お父さんを僕に下さい。
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/11(水) 23:11:06 ID:3OcvMUdtO
>>156
売ったの?なぜだろ
大好きでアメコミの主役演じたいだったのに
興味うせた?
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/11(水) 23:20:31 ID:UBBpWOTr0
結婚相手が嫌がったので売り飛ばす→離婚して買い戻す
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/11(水) 23:25:45 ID:0ZQGrz0l0
>>158
どこですか?
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/11(水) 23:39:22 ID:9fC2LFLl0
>164
テンプレくらい目を通しやがれこのド腐れが!




>>6
アメコミ同人を作ればいいじゃない
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1154719167/
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/12(木) 00:47:18 ID:iYVR4Su+0
前に物置掃除してたらキャプテンアメリカやアイアンマンのド初期号が出てきた
生まれて初めて親父を尊敬した
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/12(木) 00:52:07 ID:NdttKwZ10
>>145
ホント、ミラーって稲妻が付き物のお人だな…濃い、濃いいよ…
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/12(木) 01:40:27 ID:qa34yBqg0
そういや皆は箱○のMarvel Ultimate Online?やるのか?
かなりwktkしてるんだが
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/12(木) 02:12:51 ID:JO2o+gIMO
>>159
亀田1号のあまりのDQNぷりに、ヒュー・ジャックマン
バカウケだったらしいね。
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/12(木) 02:44:38 ID:7wsKTkb/O
>>169
亀田1号、これをきっかけにFFで銀色波乗り役やるらしいね。
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/12(木) 03:44:52 ID:mD5zvOTw0
X-MENに出てくる女キャラの絵だけをひたすらみたいんだけどどっかいいサイトないかな?
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/12(木) 04:10:39 ID:1+iY5UVZ0
>>171
マーヴェル公式は?
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/12(木) 12:23:58 ID:ZvTKDeCn0
>>138 アダム・ヒューズって何描いている人なの?
マーヴルスイムスーツスペシャルとかのイラストとか、
ジャスティスリーグをちょっと描いてたのとかは持っているんだが
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/12(木) 12:45:44 ID:dvSj12Ge0
>>173
つ【google】【ADAM HUGHES】
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/12(木) 14:51:56 ID:Xy34ghok0
>>172
どこでみれるかわかんね・・・
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/12(木) 15:22:55 ID:WRgU6lQ/0
関西には東京みたいにアメコミ店はないのだろうか
手に取って買いたい…
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/12(木) 15:40:46 ID:7wsKTkb/O
>>175
>>1にリンクされてる。
最近、アメコミに興味もちだした人が増えてんのかな。
だといいけど単にこのスレに気付いた人や2ch始めた人が多いだけだったりして。
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/12(木) 15:56:48 ID:BSzKlu5T0
東京に住んでても、結局TPBはアマゾンだし、リーフはMHC頼みが楽だけどなあ。
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/12(木) 20:06:46 ID:5lIQP6SU0
>>176
三宮のギルド
180176:2006/10/12(木) 22:43:19 ID:WRgU6lQ/0
やっぱり関西には少ないのかな。梅田あたりに一軒でもあれば買い込みに行くのにorz
Amzonは種類も豊富だし楽だけどやっぱり店で表紙だけでも見ながら買いたい…
三宮近くに行った時は見てみる。ありがとう!
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/12(木) 23:49:18 ID:qa34yBqg0
>>168
http://www.xbox.com/en-US/community/news/events/x06/marveluniverse.htm

これか
どうかな・・・
HD映像でキャラが見れるのは嬉しいけど日本語版出ないとやる気が起きない
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/13(金) 00:18:10 ID:WUgvPHtb0
映画のアイアンマンの主演が決まったみたいだね
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/13(金) 00:23:34 ID:9RYIbHdI0
>>168
>>181
どっちかって言うと、アルティメットアライアンスの方に期待。
http://www.marvelultimatealliance.com/
ゲームキューブで日本語版が予定されてるらしいけど、持ってないのと
本当に出るのかも怪しいので、英語PC版を購入しようかと思ってる。
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/13(金) 00:30:43 ID:7MnzQr6tO
>>180
昔は梅田に1軒と心斎橋に3〜4軒あったんだけどね。
やっぱり関西では今はギルドだけなんだろうなぁ。
これまた昔はアクセルワークにも少しだけあったんだが・・・。
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/13(金) 01:15:11 ID:FbAV9oc10
>>177
どこで見れるかわかんないのは、サイト内のどこだかわかんなかったんだ。
説明不足ですみません。
いくら俺でもテンプレくらいは見るぜ・・・。
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/13(金) 01:16:57 ID:FbAV9oc10
でもさげ忘れる事はあるぜ・・・。
すまん・・・。
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/13(金) 01:25:09 ID:AFaJw4s20
ID:FbAV9oc10のちょっとすっとこどっこいなところに惚れたぜ・・・。
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/13(金) 01:30:58 ID:zTPXKWVh0
>>187
おっちょこちょいじゃなく、すっとこどっこいと見破るお前には脱毛だぜ・・・。
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/13(金) 07:09:31 ID:dTh6/31q0
>>188
脱帽じゃなく、脱毛と見破るお前に共学だぜ・・・。
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/13(金) 08:17:23 ID:AFaJw4s20
>>189
驚愕じゃなく、共学と...はそれとして。
アマゾンで調子に乗ってあれこれカゴに放り込んで、
いざ会計と言う時に驚愕する事がままある。
全俺が震撼する。
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/13(金) 09:59:43 ID:rooQGmCs0
>190
あるあるw
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/13(金) 18:02:11 ID:UnOfTusa0
どんな意図があるんだろうね。
http://music.yahoo.co.jp/music_news/d/20060915-00000863-bark-ent
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/13(金) 18:26:41 ID:c3F0k8N00
>>192
作中のスーパーマンの現役復帰と自身の現役復帰をかけてるんだってさ。
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Kingdom_Come_%28album%29
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/13(金) 18:53:42 ID:bsB2FkON0
>>190
通販でなくて直接店でそうなる事もあるな(俺だけか)
たまにブリスターとか行ってバックナンバー等をあれもコレもと手にとって、
レジで高めのが混じってるのに気付くと(笑)
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/13(金) 19:22:20 ID:MIl9lLAR0
ブリスターとかだと元々高いとわかってるから量買わないけど、やばいのはアメリカに発注だすときだなー。
ついつい送料無料になるから、100$分は頼もう、とかいろいろやってていつの間にか跳ね上がるw
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/13(金) 20:22:45 ID:UnOfTusa0
スポーンとバッツの再クロスオーバーが凄い気になる。
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/13(金) 22:55:18 ID:uCradU28O
>>196
詳しく!!
つーか、スポーンが今度ゴッサムシティに行ったら、バットマンにブチ殺されるぞw
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/13(金) 23:28:14 ID:vgVI7NPb0
バットマンとの共演っつうとスピリットの方が気になる
…調べてみたら結構ご一緒しててビックリした
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/13(金) 23:46:54 ID:Y7sV0wwx0
>>197
つアメコミくえすと
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/14(土) 00:29:43 ID:T397fTBP0
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/14(土) 00:34:17 ID:vEK2Lsv90
真ん中の女性誰?w
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/14(土) 01:24:22 ID:YfIm77tf0
むしろウルヴァリンを見つめながら

「う〜ン…素敵な後・頭・部ッ」

とか考えてそうなキャップがw
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/14(土) 11:41:51 ID:lAUyO3ZE0
アマゾンから届いた、ちょっとずっしり来る量の本...
待ちに待っていたのですげえ嬉しいが、全部翻訳して
内容を把握できる日はいったいいつになるやら。
32pを読むのに一日かかりきりだというのに、
一冊140p前後が10冊以上...笑える。
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/14(土) 13:05:03 ID:GDZFPCse0
>>200
タンクトップの男はパワーマン?
タイツの中に普通の格好だと浮くなぁ。
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/14(土) 13:42:27 ID:AMpYBSBlO
ブレイドっぽくね?
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/14(土) 14:15:10 ID:6PzG5bCX0
画像の面子はニューアベンジャーズだし、
タンクトップの男はルーク・ケイジ(パワーマン)だよ。
真ん中の女は記者。名前失念・・・
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/14(土) 18:38:51 ID:dmcWnDJr0
むしろルークの左が気になる
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/14(土) 20:55:06 ID:W503xW3hO
>>206
ジェシカ・ジョーンズじゃね?
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/14(土) 21:18:07 ID:KLScI0BG0
シビルウォー#4のラストページ、ブルズアイとタスクマスターの後ろにいるのソングバードか?
最近サンダーボルツの新刊買えてないんでwikiで調べたらソングバードが悪人軍団率いて、
ジーモがグランドマスターと戦う流れっぽいが。
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/14(土) 22:37:24 ID:9b6RDWGB0
HoMを解説してくれてるサイトを見つけて読んでみたけど…物悲しい話やね;;
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/14(土) 23:02:03 ID:VJ4oJlRw0
赤ちゃんあやすウル・・・・・
なんて言ってんだろ?w
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/14(土) 23:04:06 ID:VJ4oJlRw0
赤ちゃん言葉であやしてんのか・・・?
想像出来んw
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/15(日) 02:43:51 ID:EoH9Uz/l0
ウルおじちゃんでちゅよぉ〜〜〜〜〜〜〜♪
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/15(日) 03:14:46 ID:GFYM9h630
「坊主、ムッシュムラムラを口癖にするのは、ダサイからやめとくんでちゅよ〜」
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/15(日) 07:14:58 ID:hvRuQek50
>>214
オッケェ ベイビィ
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/15(日) 13:17:23 ID:FVYljBEB0
>215
ミシェル乙
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/15(日) 13:47:41 ID:aoyr3CLt0
>>212
「HEY,BUB」
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/15(日) 14:09:27 ID:HwraP3x+0
いい子ちゃんでちゅねー
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/15(日) 21:45:54 ID:91FIVOQp0
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/16(月) 01:01:24 ID:a21L8QMO0
>>210
そのサイト教えて。ヒントだけでも。
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/16(月) 03:09:33 ID:l45cv/Aw0
>>220
ここで一時的に復活してる
ttp://rfd.fc2web.com/hom.html

別のサイトだとここやね↓
ttp://toyanddiary.blog9.fc2.com/blog-entry-685.html#more

下の方が詳しく解説している…かも
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/16(月) 03:21:05 ID:ypQyEZTSO
てっきりシバズケの方だと思ってた。
あそこは人を選ぶが。
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/16(月) 04:39:49 ID:dJprfidn0
うえーん、このスレ単発IDの自作自演しかなくてすっごくきもいよー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ∧_∧
          ( ´Д⊂ヽ
          ⊂    ノ
           人  Y
          し (_)
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/16(月) 17:28:33 ID:Q+jLJG5g0
(*´Д`)>>223さんハァハァ
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/16(月) 18:52:14 ID:fe9oIELp0
>>221

その下のサイトは、はじめてみたな。
予想GUY。
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/16(月) 19:40:33 ID:fe9oIELp0
ところでHOMって、他のクロスオーバー作品に比べて
いろんなとこで翻訳やらレビューやら感想やら書かれてるな。
HOMってレビューしやすいくらい簡単な英語なのか?

で、連投でスマソ。
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/16(月) 19:55:06 ID:/sF7urfO0
最近の大型クロスオーバーだから、が一番の理由なんでないかい。
ブログ形態になって、レビューしやすくなったというのもある。
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/16(月) 23:24:51 ID:iSdUCB1J0
上のサイトのCIVIL WARの紹介で知ったけど


またクローンか!!
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/17(火) 00:02:12 ID:MECbx1MV0
アメコミのクローンと別宇宙をなめんな
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/17(火) 00:23:33 ID:BhLd3psf0
もはやそれ無しでは成り立たんと言うのか
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/17(火) 00:35:12 ID:ghjcT5V30
どうでもいいが向こうの人間は乳首を茶色に塗る傾向が強いな。
ヌードイラストのアメコミを昔何冊かもってたのを思い出しふと。
たとえ黒人でも乳首をピンク色に塗る日本人のほうがおかしいのかな?
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/17(火) 00:44:48 ID:1jOe/3k/0
うんw
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/17(火) 00:49:45 ID:HhsxtFli0
ピンクの乳首って撮影用の化粧だと聞いたが。
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/17(火) 01:08:51 ID:ToM4GN2C0
向こうは乳輪が星型だって聞いたぞ
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/17(火) 03:54:29 ID:xOFYAs7K0
またかよと思う気持ちもわからんではないが、クローンと
聞いただけで過剰反応も何だかな。キレてる人までいるし。

それにしても「最初に会った時、すでにソーの髪の毛を
入手してた」って・・・どこまで黒いんだ、トニー!?
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/17(火) 09:05:59 ID:4SipQLaz0
バットマン「フッ、奴はただの小物よ」
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/17(火) 09:22:24 ID:HdC6Je9w0
ソーだけじゃなくて
歴代のアベンジャーズメンバー全員の
髪の毛収集してんだろうな…
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/17(火) 09:43:56 ID:VPy1i2QO0
>>226
遅レスになるが。
・中核が日本でも人気の高いX-MENであったこと。
・改変ものなので、それぞれのキャラクターの「HOM世界での」位置づけや設定などがきちんと描写される場合が多い。
・同様に人間関係も改めて描写される。
な部分も、レビューや感想の量には影響したのかも。
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/17(火) 10:18:27 ID:cqC+GdDe0
>>237
禿キャラの場合は何で代用していたのだろうか?
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/17(火) 10:44:20 ID:L7M1Yc/+0
胸毛?
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/17(火) 11:02:22 ID:Fw3YkpSv0
CSのトゥーンディズニー(現在、日本未放送のXメン・第4シーズン絶賛放送中)が
11月からFF4、12月からハルクの放送を開始。
同じくCSのカトゥーンが11月からJLAを放送。

日本でのコミック(翻訳版)展開はMARVELもDCもコケタみたいだけど
アニメでは両社共に、じょじょにファン層を開拓を進めてるもよう。
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/17(火) 11:04:52 ID:BhLd3psf0
>>241
コマ割りとか絵柄とか文章量からくる読みにくさを考えると
アニメの方が受け入れられやすそうだな
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/17(火) 11:21:11 ID:Fw3YkpSv0
>>242
なる程。言われてみれば、たしかに、アニメの方が受け入れやすいかも……

アニメで下地が出来て購入層が育った頃に、また、販売を展開してくれるといいんだがなぁ。。
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/17(火) 11:23:31 ID:dig0jlww0
アメリカでも最初アニメが人気出てそのあと原作の漫画が人気出る、てパターン
が多いらしいからな。CSだけじゃなく地上波でも放送してほしい。
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/17(火) 11:26:42 ID:3yytEchX0
FF4って新しい方か。やるな、トゥーン。
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/17(火) 11:44:58 ID:DyTkofCf0
>241>245
とりあえずFFが何の略か考えろ。
それにしても、トゥーンディズニーでやるFFアニメって最新版?
本当なら飛び上がって喜ぶ。
ようつべでちょっと見たけど、絵柄も良いし作画のレベルも高いよ。
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/17(火) 11:52:32 ID:Fw3YkpSv0
>>246
そういやそうだ。FF4じゃ、RPGの方になっちまう……

>それにしても、トゥーンディズニーでやるFFアニメって最新版?
96年のヤツらしい。
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/17(火) 12:28:04 ID:T2pH6p6OO
>210
うむ、俺はHOM最終号読んで泣いた。アメコミでこんな泣けたのははじめてかも。
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/17(火) 12:51:18 ID:r1dcuiBlO
HoMって、一話から最終話までまとめたヤツって発売してるの?
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/17(火) 12:56:29 ID:c5UvoJAt0
発売してるよ
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/17(火) 13:24:34 ID:r1dcuiBlO
>>250
タイトルもしくは、amazonのページおせぇーて下さい。
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/17(火) 13:51:19 ID:PKkNhNfu0
http://www.disneychannel.jp/jetix/recommend/0611.htm
>>241
勘違いしてもらっちゃ困るが
トゥーンディズニーは新作だが、JLAはただの再放送。
バットマンもスパイダーマンもX−メンエボリューションも最終回まで放送せず放置。
それがCNクオリティー。
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/17(火) 15:00:39 ID:Quh/ZMzfO
>>243
昔、某アメコミサイトの掲示板が子供の溜り場になってた
アニメから原作に興味持つ子も確かにいるみたいだけど
カートゥーンで入った新い若い層は英語の勉強頑張っちゃうみたいだよ。
アニメを副音声で頑張って聞いてみたり
英語の成績あがったから親にアメコミ買ってもらえるみたいな話もあった。

彼らが将来もアメコミ卒業せずに興味持ち続けるにしても
翻訳版の購入層に育ってくれるとは思えない。

>>251
HOUSE OF Mに決まってるじゃないか。
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/17(火) 16:41:28 ID:dMc51rmx0
>>253
たまり場になって掲示板はずしちゃった所?
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/17(火) 17:02:17 ID:xOFYAs7K0
>>253
アメコミファンが育ってくれるなら、喜ばしいじゃないか。
原書読めるようになったほうが、出るかどうかわからん
翻訳版待つより、よっぽど幸福だし。
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/17(火) 17:21:36 ID:DyTkofCf0
>>241>>252
JLUをやるんだと早とちりして、喜んだ俺がバカだったorz
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/17(火) 17:57:30 ID:6XF/JWtaO
アメコミで勉強したら英語できるようになりますか?
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/17(火) 18:18:13 ID:Quh/ZMzfO
リーディング・オンリーの漫画だけじゃ限界があるけど
読まないよりは確実に。
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/17(火) 18:20:17 ID:6XF/JWtaO
わかりました!
がんばります
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/17(火) 19:04:15 ID:eDFOJhIy0
きっとそのうち、MRファンタスティックは、
ギャラクタスのクローンを作る。
(まだやってなければだが)
奴ならいつかきっとやる。
やって後悔して、「ああ私はなんと言うことを」
とかグダグダになって、スーが切れたり復縁したり、
最後はフランクリンが全部なかったことにしたり。
絶対やる。
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/17(火) 19:13:13 ID:VPy1i2QO0
ギャラクタスはゾンビに食われたり、ウィルスになったり、大変ですね。
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/17(火) 19:37:50 ID:XzmM6bIv0
>>257
俺は、アメコミと学術論文は読めるけど、
新聞とかペーパーバックは殆どさっぱり読めない。
分野によって英語に癖があるから、ほんとに英語の読み書く話す聞く、
を完璧にしたいなら、アメコミだけじゃ全然ダメだと思う。
でもまあ、普段から英語に触れているのと、いないのでは全然違うから、
取っ掛かりにはいいとおもうよ。
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/17(火) 19:48:37 ID:B1qlQ+Lm0
サノスがギャラクタスのクローンを作ったことならあるが
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/17(火) 19:57:04 ID:JiEPuooc0
DCの2007年1月のSolicitationsが出たね。
ttp://www.comicscontinuum.com/stories/0610/16/dcjan.htm

個人的にはアーティストもVessとFabryと豪華なGaimanのコミカライズ版TPが楽しみだ。
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/17(火) 20:56:23 ID:sLlCB7wC0
>>260
後悔していない、私は謝らない、なんてことも言いそうだが。
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/17(火) 21:00:23 ID:VPy1i2QO0
そして、ドゥームが高笑い、と。
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/17(火) 21:08:12 ID:BhLd3psf0
>>262
使う単語がまるで違いそうだもんな
新聞はほぼ定型文みたいなものだとしても
ビジネス英語なんてのになるとどんな世界なんだか

文法だけが友達さ
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/17(火) 21:29:10 ID:VPy1i2QO0
どれも要は慣れだけどね。
使わなくなったら忘れちゃうしなあ……。
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/17(火) 21:38:33 ID:WZNQDvJN0
>253
>254
あぁ、反響あって盛り上がってるなーとか思ってたのに、
何で外しちゃったんだろうと思ってたが
溜まり場になりすぎちゃったのが原因だったのか?

今は某パわパフサイトが溜まり場だね。
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/17(火) 22:24:01 ID:Quh/ZMzfO
>>262
それってある程度凝った小説作品は読めないとか、
量が多いから面倒くさいとか、
理解の基準を自分に非常に厳しく科してるとかでなくて、
本当に殆どさっぱり?
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/17(火) 22:30:13 ID:LzhtU/7S0
>>262
>俺は、アメコミと学術論文は読めるけど、
もしかして職業は学者さん?
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/17(火) 22:42:35 ID:VPy1i2QO0
学生じゃね?
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/18(水) 00:10:33 ID:4kWD0ucq0
哲学とか古典文学とかの人だと、
学術論文と日常言語の乖離がはなはだしいので、
けっこうそーゆー人多いよ。
学術論文英語で発表できるのに、
切符買うのにアタフタする人とか。
理系も勿論そーゆーの、あると思うが。
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/18(水) 00:17:02 ID:mHRFKATr0
理系だったけど、論文は専門用語がわかるかどうかが大きかったよ。
論文は当然生活で使う文章ではないので、当然だと思うが。>切符買うのにあたふた
発表は練習するしな。
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/18(水) 00:47:23 ID:JBhcyEKx0
>>252
だが手持ちのエピソードも全て再放送したりは絶対にしない。
途中ブッチ上等。それがCNクオリ(ry

もうね、トゥーンディズニーに全部譲ってくれないかね。
そうすりゃスッパリ契約外せるんだが。
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/18(水) 01:54:50 ID:x+LQJWmq0
論文は決まった形があるから、慣れれば読めるというか、
イヤでも慣れさせられたというか……。
アメコミは絵の助けがあるから、とってもフレンドリー。
ペーパーバックは海外小説特有の長ーい状況描写を
うまく頭の中で思い浮かべられない。活劇のシーンなんて、さっぱり。
新聞英語は癖があって苦手。って感じ。
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/18(水) 02:51:11 ID:f4oGeSyI0
CivilWarちょっと目を通したがあんまりだなあ
徹底的にMarvelのヒーロー像を破壊する気なのか?
アイアンマン再来年映画やるってのに
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/18(水) 03:53:29 ID:svxs473V0
>>277
そういう意見も多いが、登録制度は政府の決めた法律だし、
国民の多くが望んだことでもあるんだよ。アイアンマンや
Mrファンタスティックはそれを実行してるだけ。
彼らなりに、あの世界の秩序を守ろうとしてやってるわけで。
しかしネガティブゾーンに刑務所こさえたり、ソーの
クローンはさすがにやり過ぎだけどなw
まあ、トニーはもともとゴーマンな人だし、
ああいう黒いところが、かえって魅力的な気も。
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/18(水) 05:20:17 ID:R1tAa6gT0
トニーはまた長年かけて地道に魔法かけられてたって展開になるんだよきっと
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/18(水) 09:09:40 ID:ICWKn6Vv0
前もカーン絡みで人生狂わされたし
それより今回はリードの暴走が目に付くな
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/18(水) 09:57:32 ID:Vr0mEF3b0
>>278
読者側から見ると特に、黒幕の存在がちらちら見えるんで余計腹立つんだよね。
政府が騙されてんの気付けよ!そこを正すのがヒーローだろ!みたいな。
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/18(水) 11:33:49 ID:veA6QP+s0
なんでアメコミ世界って、科学者がみんなおかしくなる定めなんだよう。
マッチョじゃなきゃだめなのかよう。
と言いたいときがたまにある。
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/18(水) 11:44:42 ID:RCMe8zr+0
実は今暴れてるアイアンマンは
リボーンの時いなくなったように思われていた
ヤングアイアンマン
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/18(水) 12:24:51 ID:h2Ycp5iB0
>civilwar
・某海外ドラマよろしく合衆国大統領が黒幕。
 『ヒーロー達はみんな、大統領が黒幕だと断定しているが、証拠が不充分で誰も手出しが出来ない』な状態で
 地団駄踏むヒーロー達を横目に、地球規模にヒーロー登録制度を広めようと計画を進める大統領をパニッシャーが暗殺。
・突然ドゥームが来て「私の好敵手の名を騙る不埒な奴め!」とか言ってリチャーズを攻撃
 『クローンを作ったりしていたリチャーズは偽者だった!!』と発覚。
 それを見て逃げようとしたアイアンマンも攻撃されると爆発、ロボットだった事がばれて
 ヒーロー達が『俺達、誰かに騙されてたんじゃね?』とかいって冷静になって、黒幕と戦う。
・更なる地球規模の大事件が発生。
 「一時、休戦しねぇ?」と両陣営が共闘して事件を解決。有耶無耶のうちにcivilwarがなかった事にされてしまう。
って展開になるんじゃね?と思った。。

>>281
キャップも、レッドスカルに乗っ取っられた米国政府と敵対した時は、政府と戦わような真似はせずに逃亡。
地下に潜伏して、時間をかけて米国政府(レッドスカル)と戦ったし、真正面から"操られている政府"と戦おうとするのは
パニッシャーとか、ウルヴァリンとか極一部の連中だけだけだと思う。
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/18(水) 12:30:22 ID:LRrWezcw0
中の人は実はヤングトニー・プライム。
Mr.ファンタスティックも、実は別のアースのリード。
二人の目的は違法ヒーローを集めて塔に磔にして、
無限のアースを再度現出させ、理想のアースを(ry
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/18(水) 12:50:07 ID:veA6QP+s0
そうだとしたら、騙されてマスク脱いだピーター・パーカーの立場って一体……
っていうかどうせグダグダに終わるんだろうが、
スパイディの正体ネタだけは、どう決着つけるつもりか気になる。
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/18(水) 13:01:27 ID:Vr0mEF3b0
>>284
そこで言うならレッドスカル(とルーキン)だろー>黒幕
もっとも、直接的に操るんじゃなくて、扇動?みたいな感じなので今回はちょっと
違うパターンな気もするが。

288名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/18(水) 13:08:59 ID:zc1Cn4eE0
>>282
大丈夫ハンク教授は最初から頭おかしかった
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/18(水) 13:13:08 ID:rR5R2Ntr0
まあ本当の黒幕が大事件起こして、双方和解&共闘ってのは
ものすごく「ありそう」な話ではある。
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/18(水) 13:42:10 ID:rZIrg4PX0
ヒーロー同士の抗争がさらに激化して、とうとう地球滅亡。

で、実はシビルウォー関係のエピソードはすべてリードかなんかがつくったシミュレーションで、
「こういうやばいことになるからヒーロー登録制度はやめておきましょうよ」と政府の秘密会議
で発表するために作られたのだった。結局政府関係者は登録制度計画を廃案にしました。


いっそ夢オチにでもしないと、ピーターの正体バレはどうにもならないような
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/18(水) 13:52:53 ID:svxs473V0
>>280
最新号のアメイジング・スパイダーマンを読むと
多少リードの心情が伺える。幼い頃、赤狩りの時に
政府に逆らって、全てを失った親戚の叔父さんを見て、
反社会的な行動はすべきじゃないと痛感したらしい。
「でも、その叔父さんのこと大好きだったんでしょう?」
とピーターに言われ、言葉を失ってたが。
あとはねえ、たぶん「こんな刑務所作ってよ」とか言われてる
うちに、楽しくなっちゃったんだろうねw

しかし奥さん逃げたし、ベンも亡命を決意、ジョニーは入院中と
FFは壊滅状態だな。
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/18(水) 14:01:52 ID:MOwe8zXD0
>>284

オンスロートが復活すると聞いたとき、真っ先に

>・更なる地球規模の大事件が発生。
> 「一時、休戦しねぇ?」と両陣営が共闘して事件を解決。有耶無耶のうちにcivilwarがなかった事にされてしまう。

↑ だと思った
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/18(水) 14:49:04 ID:VdkAQVLPO
おんすろーとふっかつするの!?
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/18(水) 15:31:14 ID:JEiLwd1g0
>>293
10年経った記念に復活するそうな

中華、今現在宇宙でも一大事が起こっているのにこのままヒーロー同士で争ってて良いのかね?
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/18(水) 15:36:10 ID:veA6QP+s0
そういえば、HoMの最後で、
「消滅したミュータントエネルギー分、どっかで何か起きてんじゃね?」
とか言われて宇宙が赤かったので、あれ結局何だったの?
またエムクランクリスタルでも暴走した?
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/18(水) 16:21:03 ID:YKzlbE980
>10年経った記念に復活するそうな

10周年おめでとう俺!
とかいって復活すんのか。迷惑だな。
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/18(水) 16:32:52 ID:mHRFKATr0
作中では10年経ってないくせになw
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/18(水) 16:33:10 ID:yfL43OggO
オンスロート復活は、リボーン世界での話みたいだけどな!
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/18(水) 16:38:17 ID:zc1Cn4eE0
ん?リボーン世界って世界として存在してたの?
フランクリンの脳内世界だったんじゃなくて?
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/18(水) 17:33:32 ID:rR5R2Ntr0
>298
ライフェルド筆による、リボーン版ソーがまた拝めるとは
思ってもみなかったな!
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/18(水) 18:20:29 ID:hYIpi60A0
>>294
あれが地球にも影響及ぼして、それに対抗するためにヒーローが仲直りするんじゃないの?
 
つか、せっかくコズミック系の派手な話やってるんだから、ソーはそっちで復活させりゃ良かったのになぁ
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/18(水) 18:33:59 ID:8z4pKGTr0
>>「消滅したミュータントエネルギー分、どっかで何か起きてんじゃね?」
とか言われて宇宙が赤かったので、あれ結局何だったの?

それがオンスロートになるんじゃない?
HOMもcivilwarもオンスロートが黒幕になる気がする。
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/18(水) 18:55:45 ID:dF0/KhXV0
リボーン世界=カウンターアース?
サンダーボルツでそんな感じの表現があった気がするけど。
二代目ジーモが悪趣味なアーマー着てたりした辺り(60号あたり)
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/18(水) 19:18:25 ID:svxs473V0
>>295
>消滅したミュータントエネルギー
NEW AVENGERS誌上で解決ずみ。はっきり言って
肩透かしな話だったので解説しないw
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/18(水) 20:04:20 ID:JVChqqWSO
そのNEW AVENGERSっての読み始めたいんだけど、どれから買えばいいの?
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/18(水) 20:30:30 ID:pPqRWnDR0
このスレって単発IDしかないなw
何がそんなに楽しくてID変えながら
自作自演してるの?激しくキモいんですけど
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/18(水) 20:35:41 ID:DZ0t134v0
ヤングアベンジャース結成話読んだけど、これまた物悲しい終わりやね
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/18(水) 20:49:17 ID:K77K6iu40
カワイソ系ヒーローチーム、それがヤングアベンジャーズだ!!
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/18(水) 20:56:42 ID:mHRFKATr0
かわいそうじゃないヒーローチームを挙げてください。
……実際、なにがいるかねぇ?
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/18(水) 21:04:05 ID:yagsYlUo0
単発言われてもこの鯖で用があるのがこのスレだけの
俺みたいなのもいるしなあ
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/18(水) 21:16:36 ID:HBujFskB0
ここで一日のうちにだらだらだらだら連レスするようなのも変だしなぁ。
この板で用があるのはへうげとここだけだ。
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/18(水) 21:19:56 ID:f5pHxnP4O
釣られるな馬鹿
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/18(水) 22:24:01 ID:Kczek9Zw0
どうやらアメコミ同人板の荒らしがこっちに流れ着いてしまったようだな・・・。
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/18(水) 23:34:49 ID:nBuGusB10
>>296
>10周年おめでとう俺!
俺を笑い殺す気かお前はw

んでもオンスロートと再戦でCivilWarのオチつけちゃうなら
来年やるというWorld War Hulkはどう持ってくるんだろう。
バナーが俺達を殺すだろうってネイモアがイルミナティで言ってたよね?
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/18(水) 23:47:58 ID:T461H2LB0
>>287
そこでジャスパー&フューリー(ロボ)ですよ。

ていうか2年前に買ったキャプテンブリテンTPBを
今だに読み終わってない俺って何だorz
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 01:36:55 ID:0BJY69c0O
ここの人って、月に何冊リーフ読んでる?例えばマーヴルに限定して、
どれぐらい?いわゆるマーヴルユニヴァース関連タイトルは全て、
なんて人いる?いやロムってると、よく細かいとこまで把握してるなあ、と。
ウィザードとかで補完してるのかな?
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 01:45:33 ID:cuFRdf+40
とりあえず全部ひっくるめて300〜400ドル分としか回答できない。プラスTPB。
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 02:40:15 ID:h5Hn9Vjz0
>>316
最近はCivilWarのせいで3〜40冊ぐらいかなあ、マーべルだけだと。
ちょっと抑えようとは思ってるが。
>>317
負けた・・・・ 
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 03:00:30 ID:2mloBDUJ0
自分は2タイトル追ってるだけなので
残りは海外サイトを翻訳ソフトで読んで補完してる。

もうちょっと安けりゃなぁー…
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 06:18:17 ID:ar4q1pp10
すごいなー、みんな。
わたしゃ、せいぜい10冊+αくらいだな。
あとは、ネットで情報補完して……。
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 11:46:10 ID:3RsEC++b0
>>309
最近読んだが、まだ始まったばかりの Nextwave は全然可哀想じゃないぞ
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Nextwave




単行本巻末にNextwave主題歌が載ってて壮絶に吹いたw
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 13:56:14 ID:JintGNDm0
ブンブンまだ生きてたんか。
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 16:49:25 ID:q74fOTdl0
>>321
Nextwaveって面白いの? 何か、ノリが軽そうなんだけどw

>>305
New Avengers Breakout。アマゾンで検索すればすぐにわかるよ。
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 18:19:04 ID:OKtr2kzu0
どうしようもない金持ちどもに嫉妬
俺なんか神田の古本屋で月にして1、2冊(しかも90年代の)
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 18:22:58 ID:3RsEC++b0
>>323

軽いってもんじゃ無い位、ノリ軽いよ

巨大怪獣登場 → ヤッツケロ!
巨大ロボット登場 → ブッコワセ!

あとは、『チーム内に協調性が全く無い』とか『伏字多い』とか


でも、
その『軽さ』と『絵』が合わさって独特な味わいになっとる
だからか、チョット薦め辛いw が、俺は好きだ

ペンシラー変わったらどーなるのだろうか?
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 18:47:14 ID:q74fOTdl0
>>325
>巨大怪獣登場 → ヤッツケロ!
 巨大ロボット登場 → ブッコワセ!
 超ツボなんですけどw
 最近、鬱っぽいのが多いから、そーいうのが読んでみたかった。

 来年にTPBが出るみたいだから(HCは買いたくない)買ってみるよ。
 ありがとー
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 18:54:16 ID:uGEn4HdO0
>>324
おまい学生か?
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 19:42:58 ID:cIlsRv1m0
>>326
同じく「Nextwave」を知らんかったのでググッてみたら、「NextIsuue;CivilWar ?」なんてのが
一つ引っかかったんだが…… 大丈夫かねぇ…
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 20:05:04 ID:cSrleg0DO
>>323
ありがとうございます。

あと、CIVIL WARとAlex RossのJusticeを読み始めたいんですけど、何から読めばいいですか?
TPBとか出てるんですか?
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 20:18:48 ID:g5jVtT290
>>329
とりあえず'Justice'は#1-4を収録したハードカバーが出てる。
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 20:32:58 ID:q74fOTdl0
>>328
今月号のプレビューズ引っ張り出してきた。
「not marvel comic event」とか表紙に書いてあったよ。
CivilWarをネタにしたイシューっぽいな。まずはコレから買ってみるか。

>>329
CivilWarはギルドでリーフを買える。#2が売り切れてるが。
素直に来年出るであろうTPBを待ったほうがいいんじゃない?
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 20:48:47 ID:cSrleg0DO
>>330
>>331
ありがとうございます。

CIVIL WARはTPBのほうが発売されるのを待ちます。

それとjusticeっておもしろいですか?
あまりレビューされてないので…
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 21:16:12 ID:nOdv5AJG0
ttp://rfd.fc2web.com/cyclops3-2.html
このページの一番下のSECRET WARってamazonで買える?
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 21:42:11 ID:Wha6y4ol0
>>321
うあマシンマンがいる
アイアンマンも黒くなってきたし2020に繋がってくるんだろうか?
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 23:18:49 ID:0BJY69c0O
どんなタイトルも、こんな長く続くとは思ってなかったのに、
微妙に遠い未来に深く考えないで言及しちゃったら、
もうそんな先でもなくなってきてるんだよね。

オレら読み手、死ぬ間際にふと思い出しちゃったりするのかなあ、
あ、バットマンの最後、知らないまま死んじゃうのか、なんて。
そんな60、70、80もやだなあ、でも30過ぎてまだジャンプ読んでるし、
こういうのってなかなか卒業できないから、多分そうなるんだろうなあ・・・
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 23:38:34 ID:xSS+QwQ0O
>>335
つACTION COMICS#1000000
これは冗談にしても
スーパーマンはACTION COMICS#800号の締めはNEVER ENDING
まだまだ終わらせる気はないでしょ。
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 01:55:16 ID:CGWtztKB0
>>309
つパワーパック
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 02:07:17 ID:WCJo643W0
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 04:41:05 ID:J4yZvEph0
それよりこっちの方が好き
ttp://www.marvunapp.com/Appendix3/earthavengersbeards.htm
Civilwarでギスギスした心が洗い清められるようだ
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 12:21:32 ID:jnMFPaU80
ひげ部かっ!?
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 13:05:10 ID:zAbUZytS0
ステキなヒゲ様だな。
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 16:42:10 ID:WL8FBSGK0
>>333
自分で検索しろって。
検索結果が出すぎた時は「marvel」も検索ワードに入れてやれば、大概のTPBは見つかる。
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 16:52:04 ID:vpXbyoeo0
>>342
タイトルがSecret War Tpbで、表紙は真っ黒な背景にスパイダーマンでおk?
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 17:07:42 ID:WL8FBSGK0
おk
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 17:43:06 ID:vpXbyoeo0
>>344
ありがとう!!
感謝します。あと、質問ばっかですいません。
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 17:52:28 ID:jSiqVo9IO
前にこのスレにも出てたけど、Alex RossのJusticeって、スーパーマン最強って感じの読める?
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 18:08:46 ID:oCpHVXq4O
>>345
カテゴリ検索使うといいよ
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 18:29:44 ID:1tTQPT9B0
>346
TPBの1巻ではビザロとパラサイトとグランディとメタロに袋にされて
「HELP ME!!」て叫んでたよ。
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 18:51:15 ID:jSiqVo9IO
えっ…思ってた…の…と…違う……
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 19:01:05 ID:+VdoPhY90
インドのスパイダーマンとかいうのあれどーなったんだろ
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 19:03:10 ID:oCpHVXq4O
どうもなってない
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 19:12:37 ID:T56V16Hq0
>>348
ハルクが4人がかりで襲い掛かったようなもんだな……
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 21:43:01 ID:zEKaF5DX0
>346
スーパーマン最強!って言うのを求めてるんだったら、アレックス・ロス物は
ちょっと違う気がする。
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 22:20:12 ID:jSiqVo9IO
たしかに、そうかも。
もしかしてJusticeって…面白くない?
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 22:39:40 ID:JLtsuIHc0
スーパーマン最強! を求めてる人には面白くないんじゃないだろうかねえ。
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 23:10:40 ID:jSiqVo9IO
スーパーマン最強!を望ままずに普通に読むんだったら?
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 23:16:42 ID:oCpHVXq4O
>>346
>スーパーマン最強って感じの読める?
そういうのにはショウケースがいいんじゃね?

>Alex RossのJustice
共作者ってアースXのライターだっけ?

ああいうSF的大仕掛けある?
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 23:19:42 ID:5OGB/7zk0
質問に答えてるのに質問で返すなぁー!!
おれはおまえの調査員じゃねぇ!!!!!!
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 23:24:21 ID:ZCdTBkXz0
だまれ佐賀県人
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 23:37:39 ID:zAbUZytS0
このスレにも佐賀の魔の手がw
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 01:39:39 ID:IaAHcdlm0
VIPネタはしかるべきところでやっとくれ
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 08:25:48 ID:dBj96dTK0
パメラアンダーソンのVIPが大好きなんだが、あれDVD出ないのかな・・・
って、スレ違いでスマン。
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 11:45:51 ID:QdpFszUg0
アースXといえば、もうすぐユニバースXのTPB(ニュープリント?)が発売されるよね。
アマゾンではずっと在庫切れだったから嬉しい。

ところでMarvel公式の壁紙が見られないんだけど、俺だけかな?
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 12:24:14 ID:u0ou11OLO
>>363
>ユニバースXのTPB
ユニバースXって何?初めて聞いた…ふがいない
アースXと何か関係あるの?

>壁紙見られない
おれも壁紙見れん…

>>333
>SECRET WAR
これってスパイダーマンが、後のヴェノムになる寄生虫拾う話?
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 12:36:15 ID:gYq7JFS90
>>364
流石にちったあググれよ、自分で。
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 13:09:38 ID:znPxZNV30
もう自分で調べるのめんどくさいってのがあからさまに臭ってくるんだが…

367名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 14:26:13 ID:oVdV6p3w0
最初に謝っておく。最初、アメコミ原作映画スレに書き込んで、次間違えてようつべ板
書き込んで、やっとここにたどり着いた。マルチスマソ。
で、そのマルチ質問なんだが、

スーパーマン原作ではどれくらいの種類のクリプトナイト出てくる?

グリーン=致死、赤=ハイド化、不明色=どんどん巨大化、位は確かあったと思うんだが、
クリプトナイト色とその効用、だれかリスト化してくれんか?
smallvilleでブラッククリプトナイトが登場したので、なんか気になって仕方ない。
で、スレ違いかもしれないけど、あれ持ってきたのマーゴット・キダーに見えて
仕方ないんだが、キャスティングに名前出て来ないって事はやはり、単なる見間違いなのか?
原作&smallvilleに詳しい方、教えてくれるとありがたい。smallvilleスレはなんか腐女子の
独占状態になってるみたいなんで、You are my only hope.な状態だ。頼む。
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 14:33:55 ID:+oBMtLfC0
365 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/21(土) 12:36:15 ID:gYq7JFS90
>>367
流石にちったあググれよ、自分で。


366 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/21(土) 13:09:38 ID:znPxZNV30
もう自分で調べるのめんどくさいってのがあからさまに臭ってくるんだが…
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 14:50:24 ID:3pq3VxWTO
>>367
クリプトナイトについてはアメコミ原作映画スレの>>419ですでに答えられてるじゃん。
後者については腐女子の人に聞いた方が早いんでないかな。
801板のアメコミスレの層と重なってるならクリプトナイトについても答えられそうだし。
何でこっちにもってくるかわからん。
検索したところクロスビー博士って役で出演してるらしいけどね。
検索くらいしようよ。
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 15:24:51 ID:QdpFszUg0
>>364
ユニバースXはアースXの続き。
それと、364が言っているのは「Secret Wars」。
上の方に「Secret War」紹介ページのアドレス載ってるんだから、それくらい見よう。

やっはり壁紙は見られんみたいだな。そろそろ変えようと思ってたのになぁ。
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 16:37:12 ID:WNce6qZp0
>クリプトナイト色とその効用、だれかリスト化してくれんか?
なんで最近こういう質問が多いんだろうなあ。
答えてもお礼があるわけでもなくてさらに質問してくるだけのも多いし。
あと、smallvilleに関しては英文サイトめぐりでもしろ。
これだけ国内掲示板でマルチをしてうざがられるだけの手間かけるなら、
その方が早いと思う。
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 18:05:30 ID:7xswfM7E0
>>367
わからないことあったら、とりあえずwikiに行こう。
大体は載ってる。あ、訳してくれとか言うなよ。

http://en.wikipedia.org/wiki/Kryptonite
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 18:28:41 ID:+oBMtLfC0
本当に知りたいと思ったら、
検索結果が膨大だろうと英文サイトだろうとトンチキ翻訳日本語だろうと、
目を更にして調べるだろうよ。
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 18:34:17 ID:3pq3VxWTO
そこまで言わんでもいいと思うが。
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 18:47:52 ID:5h+CtK270
まあ、ちょっと尋ねるタイミングと尋ね方が悪かったのは事実だ。
流れの中で、あれ、そうだったっけ? って感じなら、レスもつくんだろうけどね。
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 19:26:43 ID:KqF3OEnx0
開き直ったマルチほど、性質の悪いものは無いからな。
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 19:27:44 ID:oVdV6p3w0
367ですが、確かに聞き方もマルチも悪かったと反省しています。
申し訳ない。ただ、ググった結果より、このスレの詳しい方の見解の方が、
正確なんじゃないかなと思ってた訳なんですわ。
あと、マーゴット・キダーはちゃんと名前出てました。申し訳ないです。
クリストファー・リーブの助手役でした。二人が同時に出てくれてたら、
もっと燃えたのにな。
以上、ご報告&お詫びです。
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 19:38:23 ID:oVdV6p3w0
もひとつだけ、言い訳させて。
自分としてはアメコミに詳しい人の、「だんだん体が大きくなるクリプトナイトの影響下
にあった時は、ニュース読みながら、セットを体に合わせて作り変え、更にカメラのピント
合わせも同時にやりながら、キャスターやってたんだぜぇ」みたいな、コメント期待して
たりしてたんだな。確かに我ながら図々しい話だとは思うけど、wikiとかじゃそこまで書いて
ないし…
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 19:44:10 ID:5h+CtK270
世の中、自分の思うとおりにはいかないものです。
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 19:46:50 ID:WNce6qZp0
次からは、検索ちゃんと先にして、それから来い。
調べ物=どこか掲示板で聞く、と思い込んでるようだが、それは違う。
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 20:19:17 ID:mwiM5knu0
自分なりにまとめてからコレで合ってますか?的な書き込みをすれば誰かが補足トリビアをくれると思うぜ
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 20:25:52 ID:tjXAresx0
アメコミマニアは解説好きなくせに、聞いたらググレとか言うんだよな。オフ会じゃ聞いてもないのに知識を披露するのに。ツンデレ気質なのか。
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 20:31:20 ID:3pq3VxWTO
>>382
アメコミマニアでくくんなよ。
人間なんざ十人十色なんだから

>ツンデレ気質なのか。
この場合はデレツンだろ。
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 20:47:32 ID:DW9Eqm0g0
>382
自分の知らない事を聞かれたんだろw
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 21:08:49 ID:zGFbzpPh0
アメコミもいろいろあるし、全ジャンル制覇してそうな
数寄者なんて小野耕世くらいだろうし

しかしwikipedia検索は基本だと思う
本場の人の情報の方が詳しいに決まってる
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 21:26:46 ID:s/BBvPwr0
>>382
>オフ会じゃ聞いてもないのに知識を披露するのに。ツンデレ気質なのか。
ただのひけらかし
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 00:38:11 ID:Wh5ZY+J50
オッサンのツンデレなんて見たくないよ
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 00:40:06 ID:D0BgRiIO0
おいおい、JLAでのバットマンを否定するなよ
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 00:55:07 ID:AERkBo2n0
バットマンって、ブルースとして社会に出るとき、相当無理してるのかな。
多分自然な切り替えで、バットマンのときは愛想がゼロになってしまうんだと思うが。
バットマンにならなくなると、いろいろ変調をきたしそうだな。
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 00:55:22 ID:6DsVg5hs0
バットマンオッサン...
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 01:33:45 ID:oeQRfik+0
営業職とか結構な割合でああいう無愛想な「素の自分」がいると思うぞ。
ブルースでなくたって、ストレスフルな日常送ってたらああなる(事が出来る)って。
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 01:43:08 ID:K7E7xXGy0
どっちの生活でも胃に穴があきそうだ
…みんな大概そんな感じだけどw
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 02:18:00 ID:R5F2dKsmO
ツンデレのオッサンに、ハアハアするスレはここですか?
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 03:59:53 ID:P4ZgBOj60
オッサンっていうとアメコミだと誰あたりか
なんというか年長キャラでもオッサンオバハンで括りたくないよ
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 04:36:39 ID:aQBw4gCn0
アメコミ歴役12年で23歳の俺もオッサンの枠に入るンかな?
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 04:45:50 ID:MgIEfrSa0
>>395
そういうことわざわざ訊いちゃうあたりが、おっさん気質。
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 04:45:56 ID:K7E7xXGy0
小池一夫風な喋りなのは少しチョイワルオヤジかもな。

マーヴルは極ワル親父だらけだが。
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 11:38:01 ID:hs1ROrSq0
ヤンアベのキャシー・ラングがFormer Membersって公式に書かれてるんだけど、どういうことか分かる奴いる?
ヤンアベ・ランナウェイズだと、普通にメンバーとして戦ってるんだよなぁ。
もしかして他のタイトルで何かあった?
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 12:01:02 ID:xeb64Mk50
>>398
キャシーは確かキャップ側から離れたんじゃなかったっけ。
だからYAからも離脱扱いじゃない?

そのシーンはCIVIL WAR#3だったと思う多分。
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 12:30:42 ID:hs1ROrSq0
>>399
言われてみてCIVIL WARを見た。
#4でキャシー離脱のシーンがあったよOTL
CIVIL WARは流し読みしてたから気づかんかったです。スマン&サンクス。

それにしてもヤンアベ・ランナウェイズとCIVIL WARの時間軸の関係が分かりにくいと思うのは俺だけか?
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 13:18:20 ID:xeb64Mk50
>>400
あ、#4でしたか。失礼。

時間軸はYA・ラナウェイズに限らず、NAやらCAやらスパイディやら
ごっちゃになりすぎててわけわかんない。
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 13:40:09 ID:hs1ROrSq0
CIVIL WARで重傷を負ったはずのキャプテンが、スパイダーマン誌では何事もなくスパイディと戦ってたりとかだなw
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 13:53:45 ID:xeb64Mk50
YAでハルクリングに化けてクリーに行ったはずのスーパースクラルが
普通にANNIHILATIONでタイトル持って出てきてたり。
一体いつの話なんだ。これからCIVIL WARとも繋がりそうだけど…
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 13:55:35 ID:88yaSa6e0
CW誌で起こった事件のそれぞれがタイイン各誌に影響しているわけだが、
それぞれどの時点で発生した話なのか読む前に分からないのが困る。

多分>>402の話はAmazing~誌#534でキャップとスパイダーマンが裏通りで
対決する話なんだろうけど、その後にCW#3~4でキャップが重傷負って、
Amazing#535でのピーターの決断に繋がると考えられる。

が、90年代のクロスオーバーみたいに
「この号を読む前に○○の何号とXXXの何号を読んでね」
みたいなのも、最近の読者には明らかにとっつきづらいだろうな。
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 15:06:21 ID:hs1ROrSq0
>Amazing~誌#534でキャップとスパイダーマンが裏通りで
対決する話なんだろうけど、その後にCW#3~4でキャップが重傷負って、
Amazing#535でのピーターの決断に繋がると考えられる。

あれ? 534の一ページ目って、CIVILWAR3・4にかけて行われたバトルのことだと思ってた。
だから、CIVILWAR4で重傷を負ったキャップが戦ってるのは変だなと思ったわけさ。
本編の発売スケジュールがゴタゴタしてたから、Marvelのミスなのかな。
俺の勘違いの可能性も高いが。

それは置いとくとしても、時系列はよくわからないよなー。
TPBでまとめて買った方が混乱がないかもわからんね。
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 15:12:41 ID:MgIEfrSa0
でも、それまで待てないしなあ。
まあ、あんまり気にしないで、落ち着いてからまた読み直しても良いしな、と思ってるけど。
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 19:27:26 ID:t/yYeunh0
アメコミ初心者ですが、ひとつ聞かせてください。
Alex Rossの画集のMythology:The Dc Comics Art Of Alex Rossについてです。
Amazon.co.jpで調べたところ全部で5種類でてきました。
全部同じ内容ですか?
いろいろ調べましたが分かりませんでした。
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 19:33:19 ID:U5BGXU4u0
Amazing誌#534でのキャップとの対峙は、CW#3~4のバトルより前でしょ。
普通にそう思ってたよ。
しかしそうなると、FF#539(Amazing誌#534と同じバトル
を描いた話)で亡命を決意したベン・グリムが、CW#3~4の
戦いに参加してるのがおかしくなるのだが。
まあ、「今回は話し合いが目的だから」と説得されたとか
脳内補完はできるけどね。

409名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 19:35:55 ID:R5F2dKsmO
>>407
おれは、ひとつ(スーパーマンが弾丸受けてるヤツ)しか持ってないが、多分いっしょだよ。
安いの買おうとか考えて、間違えてカレンダー買うなよw

410名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/22(日) 21:15:06 ID:nw8vFUbl0
>>407多分ハードカバーとかソフトカバーとか装丁の違いだと思う。
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 05:03:30 ID:c55vYJaBO
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 05:05:03 ID:c55vYJaBO
すまん
誤爆
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 13:03:09 ID:Cn4V22qU0
>>403
ANNIHILATION:SUPER-SKRULLを読むことをオススメする
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 19:27:01 ID:3Ml2HrqOO
いきなりだが、みんなが好きなタイトルって何?
おれは、New Avengersかな。
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 19:48:36 ID:jcGo8RuA0
一つに決めるのは難しいのう。
New Mutants Academy Xが好きだったけど、路線変更しちゃったからなあ……。
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 19:49:50 ID:jcGo8RuA0
ごめ、New X-MEN AcademyXだね。
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 20:35:04 ID:OTnW8ewj0
>好きなタイトル
ほんとに好きなタイトル書くと、ブログで正体割れてるので
オッサン呼ばわりされるのであまり書きたくない。
が、現行のHulkのPlanet Hulk編とNextwaveは良い。
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 22:18:38 ID:bhcnz+ge0
ニューアベンジャーズとか書くとあのオッサンがサイトでまたぞろクサすからな。
老害だよはっきり言って。ほっとけって。
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 22:32:23 ID:N1/QGxC70
どのおっさんだ
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 23:20:18 ID:aI42NOHD0
ニューがだめならヤングアベンジャーズで。
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 23:28:29 ID:Z+uVwoA/0
Fablesを推したいです。
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 23:45:20 ID:N1/QGxC70
やっぱRUNAWAYSよと適当に
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 00:01:52 ID:smS+RvuC0
Young Avengersが結構勢いがあっていい。
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 00:21:12 ID:sjh1HNQE0
人間蠅だろ
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 00:37:40 ID:NcfZ/jRr0
アウトサイダースだべ
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 01:19:11 ID:YaQwCCIv0
SECRET DEFENDERS復活しないかなぁ。
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 01:26:37 ID:g/fNRaIm0
誰がなんと言おうとUltimatesは好き
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 11:18:17 ID:wMgN08e+0
Marvel物ばっかだな
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 11:25:16 ID:ddJIjPNw0
では是非DCでお勧めをひとつ!
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 12:09:47 ID:PQIlBOZPO
DCは好きなキャラクターは多いけど、コミックを読むことは少ないな。
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 12:29:10 ID:66oanVSI0
DCかー。
興味はあるが、手を広げすぎると大変そうなので、Mravel以外手を出さないようにしてるなあ。
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 13:15:25 ID:ugSPV5It0
(´・ω・`)つ【CHASE】
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 14:29:40 ID:oU/Bca6FO
DCは好きなキャラがいろいろ死んだんで、これから何を買い続けるか迷ってる
とりあえず、スーパーマン/バットマンは好きだ
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 15:23:18 ID:xtwrE5UN0
新たに始まったけど、一人だとてんで面白くない…
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 17:58:51 ID:ci9+uiO30
>>434
スーパーマン?なら同意。
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 19:37:25 ID:PQIlBOZPO
Ultimatesって面白い?
あれって、アベンジャーズが主役だっけ?
読んでみたいんだが
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 19:41:18 ID:66oanVSI0
読んでみたいなら読んでみればいいのではないかい。
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 20:36:34 ID:h2h3vJTb0
http://dat.2chan.net/18/src/11616256098546606.jpg
グリーンランタンかと思ったぜ。

GLと言えば、元JLIことスーパーバディズは壮健にしてますかー? 
いえどうせ殆どのメンバーが将来的にはRIP(Pじゃないかも?)なのは分かっておりますが。
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 20:39:48 ID:bI1FykReO
>>438
見え見えの釣り乙
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 20:40:40 ID:CAAQ1qYx0
どこをどう見たらグリーンランタンなんだ?
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 20:58:44 ID:bI1FykReO
>>440
ト書の部分じゃ?
殺しまくりかはともかく

後半部分はこの時期にわざわざこんな質問するあたり釣り臭いけど
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 21:10:16 ID:U1e1KgSI0
オッサンの釣り方はよくわからんなw
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 21:50:16 ID:iHMlARZ00
>438
空気読まずにマジレスしてみる。
この人はグリーンじゃなくてブルーランタン。
リングはありません。
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 00:37:57 ID:KCJphb1gO
justiceって全部Alex Rossが書いてるの?
なんか、もう一人イラストレーターの名前が載ってるけど
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 00:51:11 ID:+tDwzY1p0
>>436
面白い ヒッチ絵が最高。
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 01:00:39 ID:h46a/eTF0
>>444
下書きはダグ・ブラスウェイト、表紙と塗りはアレックス・ロス。
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 01:01:53 ID:50y0QpTP0
>>444

なんかやたらとAlex Rossにこだわる奴が多いな。
しかも、どいつも質問しっぱなし。
同一人物か?

JUSTICEのプレビューは探せば簡単に見つかるし、Doug Braithwaiteについても検索すれば一発。
その上でアートがロス単独でないことが気になるなら質問すればいいさ。
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 13:28:49 ID:KCJphb1gO
どうやら、
New Avengers
Young Avengers
Ultimates
あたりが人気みたいだ。
Avengersすごいね。

そういえば、最近marvelしか読んでないな。
marvelはクロスオーバーのミニシリーズが多いから好きだな。
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 19:55:08 ID:O9Z1apAM0
自分もYoung Avengers好きなんだけど、始まったばかりだから判りやすい、
集中できると言うのもある。
長いシリーズだと出来不出来がその時によって差があるし、
スーパーマンやバットマンはキャラとしては好きでも、複数でてるどのタイトルが好きとか
考える事もないからなあ。(このエピソードが良かった、というのはあっても)
X-MENも、世界広すぎなのと同じタイトルでも好調不調があるから同じく。
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 20:19:28 ID:ZoQ1Equp0
Vertigo何かもある意味そうなんだけど、俺の場合
評価が定まってから単行本で買えばいいや。
英語難しいしリーフ高いしとか思っちゃう。
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 20:21:05 ID:LN3s+MrP0
リーフ高いよな(´・ω・)
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 20:32:54 ID:vxVwN9Vr0
メインストリーム、アンダーグラウンド、オルタナティヴ、コミックストリップのどれも
興味がある俺はハードカバーやTPBしか買ってないのに毎月数万支出している。
リーフに手を出したら間違いなく破産するな。
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 20:43:02 ID:O9Z1apAM0
最近ハードカバーも多いしなあ。
…開いたらいきなり表紙が取れそうになると、高いだけに余計に切ない。
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 20:55:05 ID:DoYQJpjH0
マイナーな出版社のはTPBで買うようにしてるな。
メインのシリーズはどうせもう毎月くるよう頼んでるし。

でも、まあ、昔みたいにリーフのどれがTPBに収録されるかわかんねー、とかいう事態は
あんまりないから、TPBでいいのかもしれんね。
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 20:57:34 ID:3z+bJshG0
このスレで一番多いのが単発自演だという罠
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 21:06:30 ID:LN3s+MrP0
つまらん事を気にするなw

>453
HCより最初からTPBにして欲しいと思ってるんだが
むこうはHCの方が喜ばれるんだろうか
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 21:12:08 ID:vxVwN9Vr0
>>456
タイトルの性質にも拠るだろうけど、とりあえず様子見的にHC出して、ある程度
売れるようなら改めてTPBで出すってのもあるらしいね。
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 21:24:57 ID:DoYQJpjH0
単発がどうの、という人は、このスレがそれほどにぎわってると思ってるのかな。
不思議だな。

HCのほうがいろいろプレミアつけられるから、楽なんじゃないの、出す方は。
数多く出さなくても、好きなやつは買ってくれるし、売れりゃあ、少し安くTPB出していっぱい刷ればいいし。
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 21:33:07 ID:lrpO4ZYe0
豪華版を先に出して廉価版を後に出すのはどこも同じだろ
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 21:34:54 ID:O9Z1apAM0
>453
日本の場合の豪華本→文庫化みたいなもので、向うのファンも「高いなー、足元見やがって。
でも早く読みたいから買おう」と言ってる人が多いんじゃないか。
普通の本(小説など)のペーパーバックはあまり紙質がよくなく、読み捨てっぽいので
ハードカバーと差別化がはかれるけど、アメコミの場合、表紙以外あまり変わらんしね。
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 21:40:06 ID:LN3s+MrP0
なるほど、日本の漫画でいうところの
コミック単行本→廉価文庫版くらいの感じなのかな

向こうのアメコミファンと交流してみたいなぁw
462460:2006/10/25(水) 21:51:36 ID:O9Z1apAM0
>456の間違いだった
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 22:12:09 ID:NVZgPdys0
リーフは通販で買うと、2ドルちょいぐらいだから
それほど高く感じないな。
しかし向こうの人にとってのハードカバーって、
どのくらい意味があるんだろう。基本的にリーフで
集めるのがマニアの常識なんでしょ?CGCとか
信じられない値段ついてるし。
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 22:28:15 ID:0MTH5nfU0
そう言えばちょっと前DCの公式伝言板で、
「リーフ買ったタイトルのTPBも買う?」って感じのスレッドが立ってたな。
”早く続きが見たいからリーフ””本棚に納めやすいからTPBしか買わない”
”マーヴルのミニシリーズなら最近はすぐにTPBになるからそっちの方が買い逃しいなくていい”
”プレミアがついたリーフを読んで汚したくないからTPBを買って読む”
とか色々あって面白かった。
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 23:42:56 ID:srQ0LJu9O
海外漫画スレが荒されてるが何で荒されてるかわからん。
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 00:12:54 ID:dLEuHRm90
つーか、いろんなアメコミ関連スレに最近荒らし出没中だな。

人生に楽しみというものが他に無いんだろうな。

467名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 00:30:02 ID:kuglPNEo0
ちょっとでも触れると荒らしは居座るから
そういう変な書き込みはスルーすりゃいいよ
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 00:50:52 ID:hnsHSb8B0
リーフは広告がウザイ
盛り上がって次の頁めくったらハゲクリリンみたいなの出て来たりしてウザス
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 00:54:59 ID:kuglPNEo0
>ハゲクリリン
いるいるw
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 07:02:28 ID:7Ajwv9wS0
リーフは、へたに扱うとすぐ折り目がつくんじゃないか、というあの不安感が好きでもあり、
嫌いでもあるな。
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 08:03:35 ID:HESPa4T30
ハゲてないクリリンなんているのか?
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 09:47:40 ID:OCD0N2dh0
ブウ編のクリリンはハゲてないぞ。
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 10:52:50 ID:R4lmx4dE0
床に広げて読むんで、リーフの方が好きだな。
個人的にTPBは辞書片手だと、ちょっと読みにくいような気がする。
英文がすらすら読めれば、関係ないんだろうけど。
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 17:57:16 ID:HEMNvtny0
リーフだと、簡単に「バラす→スキャン→現状復帰」ができる。
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 19:25:06 ID:ulwJD7560
最近読み始めたんだが、バットマンって昔からここまで性格が悪かったの?
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 19:40:37 ID:pm6kbf2rO
>>475
俺が読みはじめたときにはもう完璧に悪かったけど
昔はそうでもなかったみたい。
歪み出したのはせいぜい、ここ2、30年程度ぽい。
養子のディックが出てった頃とか、リターンズの頃とか。
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 19:46:39 ID:64lUfGEo0
http://www.asahi.com/life/update/1026/004.html

この記事のおかげでバットマンがダーク・ニートに脳内置換されるようになったorz
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 19:49:25 ID:C4VcPhuO0
ダークナイトリターンズを読んでからハードカバーの分厚い奴(タイトル忘れ)
を読むと違和感バリバリです。バットマンは。
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 19:52:31 ID:HEMNvtny0
バットマンってニートみたいなモンだろ。
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 20:00:34 ID:7Ajwv9wS0
なぜ、ニート……?
表の顔でも慈善事業やりまくってる富豪が、なんでニートなの?
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 20:09:07 ID:34slsoDS0
会社の偉い人なのにね
バットマンやってる手前(秘密だけど)
ちゃんと税金も払ってるだろうに
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 20:12:33 ID:ulwJD7560
バットマンがハラグロなのがわかるエピソードって
やっぱスーパーマンの弱点を携帯してるところとか、仲間の弱みを握ってるところだろうか?
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 20:30:22 ID:11IMBP2Y0
なんか性格悪い悪い言われてるからどれほど悪いものかと思って
スポーンとか読んでみたけどそんなにインパクトはなかった。
貸した友人には根性悪すぎとか散々言われたけど。なんか期待しすぎかな。
もっと底意地の悪いのを期待してたんだが。ヘルボーイとかも全然だし
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 20:55:10 ID:XVkYSBMY0
つーか、ジャスティスリーグとかでいつも他のヒーロー見下してる気がする
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 21:03:46 ID:tDux1f3T0
見下しちゃいないだろ、別に。
信用してないだけで。
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 21:05:29 ID:ulwJD7560
>信用してないだけで。

これが重要ちゃうん?
あとジャスティリーグじゃ一応スポンサーなんだっけ?
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 21:09:54 ID:34slsoDS0
監視してるってとこもあるのかね
お金出してるだけに
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 21:26:52 ID:4vXKvL550
いいよもう、バットマンは誰に対しても常に上から目線てことで。
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 21:31:02 ID:vveUOCDM0
>482
「手を組もう」と言ってる相手に「これが答えだ」
とか言って顔面カチ割るのは十分性格悪いと思う。
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 21:32:27 ID:tDux1f3T0
上から見てるっつーか、背中から監視してるっつーか。

まあ人間なんてどこでどう変節するかわかったもんじゃないし、
まして尋常じゃない能力持ってるばかりか人間じゃないのもゴロゴロしてるからな。
それくらい冷徹に見てるヤシがいてもいいと思うんだけど。
それでこそ、スーパーマンのようなキャラクターも生きてくるってもんだしな。
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 21:45:48 ID:ulwJD7560
スーパーマンってお頭の中身はスーパーじゃなかったんだ?
バットマンとは逆にスーパーマンは政府とか敵に洗脳されたりするのが多いイメージがあるよ
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 21:48:34 ID:axur6ufZO
お馬鹿さんだからな
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 21:50:11 ID:4vXKvL550
人がいいって言ってくれ。

結局、つまるところおバカさんか。
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 21:57:26 ID:mfrMROoG0
スーパーマンは性善説論者、
バットマンは性悪説論者。
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 22:04:05 ID:UEGqiJTv0
>>493
まあ本当の両親では無いとは言え、あれだけ幸せに育ったら人が良くなるのも無理は無いな、ってヤングスーパーマンを見てたら思える。
どこかのコウモリさんと正反対も良い所だ
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 22:12:46 ID:8iNzn0NL0
>491
DCのヒーローは精神防御に長けたものが少ないから簡単にマインドコントロールを受けやすい印象がある。
で、バットマンは……単純に操っても意味がないと思われているんだろう。
クリプトナイトなしでスーパーマンを殴ったら骨が粉々になっちまう、ダークサイドのオメガエフェクトを浴びると
灰になる地球人だし。
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 22:18:49 ID:tDux1f3T0
スーパーマンはデフォルトステータスが最強クラスだから、展開に起伏を持たせようとしたら
どうしたって「いかにケチをつけて実力を発揮させないか」にならざるを得ないからなあ。
対してバットマンは、DCユニバース水準でいえばかなり下の方のステータスだから、
頑張って頑張って問題をクリアしていく、というベクトルの展開になるし。

つーかオマエら、スーパーマンの一番素晴らしい所は
彼のポジティブ(でいようとし続ける強)さですよ!ヽ(*`Д´)ノ
単にネガティブで保守的に他人を疑う生き方ってのは、ある意味人間性を信じる戦いからの
逃避でもあるんだから(それだけに地に足のついた人間味でもあるけど)。
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 22:35:37 ID:DqpPH36V0
◇ULTIMATE CIVIL WAR SPIDER-HAM CRISIS (FEATURING WOLVER-HAM) #1
 Written by J. Michael Straczynski / Penciled by Mike Wieringo, Mike Allred 他
 スパイダーハム(豚のスパイダーマン)の世界を舞台にしたパロディ作品。

ついにネタにされたか・・・
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 22:58:05 ID:7Ajwv9wS0
ウルも豚なのか。
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 00:05:31 ID:8MDymqPM0
>>497
それ故にバットマンに肩入れしたくもなり
だからと言ってスーパーマンをコケにする気にもなれなかったり
良いバランスだよなあ
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 00:52:40 ID:dytc/NJMO
>>498
どんな絵か見てぇw
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 01:05:20 ID:nUnin7lK0
スパイダーハムは好きなシリーズなんだが。 良いパロディだと思う。 ってかウェーリンゴとオールレッドが描くんか

>495 ブルースに関しては、両親を目の前で殺されたのがマイナス過ぎるが
学生時代は自分で勝手に壁作ってたんじゃないか? それでも何人か良い友達もいるわけだから
やはり根は良い人だ、と思いたい。 ヤングスーパーマンは小さい町なのに怪事件と殺人が起こり過ぎだと思うw
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 01:26:21 ID:vHzP6qhB0
>>501
これはハルクっぽいがこんな感じらしい
ttp://www.eslahoradelastortas.com/images/2006/10/page_15.jpg
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 01:39:45 ID:iENRRyKk0
ハムシリーズも息が長いよね
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 01:46:49 ID:zUoPP1E00
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Spider-Ham
は、鼻が・・・クソワロタ

息長いんだ?
オススメのTPB有ったら教えてくれ。
読んでみたい。
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 12:23:01 ID:+WU/19Mq0
>>489
でもキリングジョークじゃジョーカーを真摯な感じで誘ってたぞ。
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 12:29:01 ID:iqx8jV4c0
大丈夫、ちゃんとアンカーガンを撃ち込む用意してたから。
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 12:35:38 ID:YtKL4X2T0
>ヤングスーパーマンは小さい町なのに怪事件と殺人が起こり過ぎ
スモールヴィルで起こる怪事件、および出現する超人類の原因は、ほとんどが「隕石の影響」。
だから、それほど不自然ではない。
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 12:42:25 ID:IWzFSsEb0
>>508
(本人達に自覚が無い場合が多いが)ルーサー親子が事件の引き金になってたりもする。
ルーサー一族と関わりを一切持ってないって人間を、スモールビルで探すのも難しい気もするけどな
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 13:25:14 ID:6z2RhAwc0
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 18:21:00 ID:hnUYT6Gt0
ファミ通にマーヴルのゲーム出てたけどアレはウルティメット系の奴なの?
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 18:30:18 ID:dytc/NJMO
>>511
タイトル言ってくれないと答えられないよ
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 19:03:27 ID:xHEMK4OEO
>>489
>482は「性格悪い」って表現でもっと洗練された底意地の悪さを期待したんだと思う。
ワイルドキャッツのタオとアルフレッドとジョーカーをたしたみたいなキャラ想像してワクテカしてたんじゃないかと。
で、あんまり露骨な攻撃性にがっくし来たと推測。

バットマンの攻撃性って、ときどきナイーヴな内面を守る仮面に見えることがある。
ブルース・ウェインどころかバットマンさえ実は仮面で、
その下には家族を失ったブルース坊が今もいたりして

逆に「今のスーパーマンは昔と違って、スーパーマンが仮面でクラークが本当」とよく言われるけど
もうスーパーマンは仲間以外に正体バレないようふるまう仮装したクラークにすぎず
カル・エルでさえクラークという人格の悩みの一つに見えることもある気が。
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 19:23:00 ID:xHEMK4OEO
単独のエピじゃなくて、全体として見るとタオとアルフレッドとジョーカーをたしたみたいなキャラかも>バットマン
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 20:37:46 ID:yezji60P0
>>511
Ultimate Allianceだな。
ソーとかアイアンマンはアルティメットみたいな恰好してるけど
アルティメットに出てないキャラが多いし 普通のマーヴル・ユニバースではないかと。
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 21:04:50 ID:dytc/NJMO
>>515
あれって日本語版って出るの?
ただ、ファミ通で紹介しただけ?
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 21:30:18 ID:UdvaTNMX0
>>508
はッ、パワパフZはそれのインスパイヤだったのか!!
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 21:46:02 ID:0tZ24rJT0
アルティメットアライアンスは1キャラにつき何種類ものコスチューム
が用意されている。
そのコスチュームが通常のマーヴルユニバース、アルティメットユニバース
の物が用意されているっつーだけ。
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 21:49:14 ID:gyBiFEqf0
Ultimate Alliance英語版でいいから欲しいー
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 21:51:50 ID:hnUYT6Gt0
>>512
スマン 上で出てるマーヴル・アルティメット・アライアンスって奴
PS3とWiiで移植されるの。

ソーの紹介がウルティメットなのに他のキャラが現行スタイルだし
アルティメットって付いてるからどうなのかな〜っと。
何かゴーストライダーもいるし。
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 22:25:03 ID:ETnZIcnb0
>>516
最新情報は知らないけど、
wiiなら日本語版出るよ。
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 22:31:42 ID:gyBiFEqf0
まんまと乗せられそうな自分がいる...wiiかぁ
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 22:42:12 ID:74dBkJUm0
ソーのオリジナルコスチューム及びウル製のムジョルニアを
写真で確認したのでMUAは即買い決定。
どーもあのアルティメットのハンマーはブラッドアックス連想しちゃって
あかんのよ。
ストームもモヒカンでるっぽいし。

ただローカライズは珍訳続出の悪寒。
ちゃんとMarvelスタッフに監修してもらってるならいいんだが
日本での発売元がインターチャネルの子会社(?)だしなあ。
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 23:02:42 ID:CYjg3aZo0
Wiiの方だとコントローラー振ってのアクションが出来るみたいだな
例えばキャップのシールド投げたりゴーストライダーのチェーンを振り回したりして

やべ、Wii版が欲しくなった
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 23:28:24 ID:vw004LJw0
コントローラーをじっと見つめてペナンス・ステアはさすがに無理か
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 23:46:40 ID:74dBkJUm0
523自己レス訂正
インターチャネルと別会社が合併して新会社になり、
インターチャネルホロンという会社で日本語版発売との事。
MUAは北米でもマルチだから多分XBOX360でもPS3でも
日本語版出るんじゃないかな。

迷っている人の背中押してやる。えい。
オープニングムービー
ttp://www.youtube.com/watch?v=MSKsJucPJGs
ヴィラン(の一部)
ttp://www.youtube.com/watch?v=XdYqyOgiAD0
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 00:03:55 ID:hkayWxEK0
>>526
でもさ、海外のゲームって他機種同時リリースされるものが多いけど
日本語版が出る場合は大概、どれか1機種のみじゃないか?
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 01:17:04 ID:/k+rchi9O
ウホッ!日本語版出るのか‥‥‥‥
Dr.ストレンジが使えるゲームだなんて、今からwktkだぜ。
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 01:25:38 ID:sAnFvK1U0
ていうかマンダリンはいるくせにアイアンマンがいないのな。
しかしサイクロプスの親父とかヘイムダールとかすごいマニアックな
とこついてくるなあ。でもこの手のキャラゲーってイマイチ不安だな。
ジョジョ第一部のゲームとかすげえ期待してたのにあんなもんだったし。
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 01:32:28 ID:H1rBWcPE0
ムービーだけでも買う価値はあるな。
でも攻略本は絶対出ないんだろうな。アクション苦手なんだよ。
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 01:32:47 ID:91Fj33shO
アイアンマンいないってマジか!?
もしかして、サイクもいないんじゃね?
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 01:34:59 ID:ywLbR2cB0
アイアンマン・・・まだ版権上の問題でも残っているのか?
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 01:38:30 ID:hkayWxEK0
いや、アイアンマン出るよ。
公式サイトにも載ってる。
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 01:39:13 ID:H1rBWcPE0
>>531
親父がいるからいいじゃん。リスがいればなお良し。
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 01:51:56 ID:EuQ8pSS50
ムービー見てるとウルティメットがベースっぽいね。
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 01:54:34 ID:H1rBWcPE0
マーベルとアルティメットが融合したアライアンス世界かも知れんぞ。
(洒落になってなかったりして)
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 02:02:52 ID:k5H+p3Yv0
ほい、アイアンマン
ttp://www.youtube.com/watch?v=iJU8S1DmnRA
途中に出てくるアーマーのうち、3番目のWarmachineは
分かるんだが、2番目の下半身がグレーの奴は何?

でこれが最新のプロモ(ロンチ)ムービー。向こうの発売(10/25)に合わせて出た。
ttp://www.youtube.com/watch?v=NVXPN7icRAQ
なんかムーンナイトがいるような気がするんだが…気のせいかな?
>>527
うーん、Activisionも全方位に渡って売りたいだろうしねえ。
どうなることやら。
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 02:07:06 ID:k5H+p3Yv0
>>535
キャラのデザインはアルティメットなんだけど中身はオリジナルって
感じを受ける。
特にソー関係のヴィランなんか。あとインヒューマンなんかが出てくる辺り。
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 02:07:57 ID:hkayWxEK0
公式のキャラ紹介にジャービス載ってるけど、
自分で操作できるのかな?
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 02:19:20 ID:k5H+p3Yv0
いや流石にそれはw NPCだと思われ。
しかしメイ伯母さんがゴールディーメイとなって
ギャラクタスを連れて行ってくれる展開ならば神。
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 02:22:27 ID:kmIuz1Fx0
コルセアといいキャラが偏りすぎな件
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 11:55:10 ID:ON6E+KTC0
コルセアはNPCらしいが
ジャービスとかも。
ウィンターソルジャーがいたから正史ベースだな。
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 13:17:29 ID:/k+rchi9O
ウィンターソルジャーまでいるのか!!ウレシス
ギャラクタスもウィルスじゃなくて普通に魔神だったし、やっぱり正史がメインでUltimateのコスチュームはおまけみたいな感じなのかね。でもニックが黒人だったような‥‥‥‥うろ覚えだが。
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 14:31:26 ID:91Fj33shO
ローガンのマスク版が無かったら買わないかも知れん。
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 14:37:36 ID:HytFPQ0Y0
PC版ならユーザー謹製の追加スキンとか、希望が持てるよ。
コンソール中心だから、その辺のコミュニティが盛り上がるかどうか、
はイマイチ期待できないがな!
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 15:03:05 ID:Iek5L08K0
これってX-MEN LEGENDSと同じシステム?
あれも、設定はノーマル版だったけど
コスチュームはアルティメット版だったね。
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 15:48:45 ID:VEpBUgRP0
>ローガンのマスク版が無かったら買わないかも知れん。
あるよ。アイロンスパイダーマンまでいる。
ttp://comics.ign.com/articles/740/740818p6.html
ttp://comics.ign.com/articles/735/735377p1.html
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 16:40:28 ID:sAnFvK1U0
ジャガーノート使いたい。
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 18:46:00 ID:91Fj33shO
このゲーム総勢約200キャラ出るってマジ!?
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 19:03:48 ID:smy32pGH0

最初にえらべるキャラは25人。スパイディ、キャップ、ソー、ブレイド、エレクトラなど。
キャラは体力消費で固有の必殺技が使え、それぞれ特殊能力がある。
ミッションをこなして一定条件をクリアするごとにキャラやコスチュームが増えていく。
自分の他に4人のキャラを選択してチームを組む。
メンバーは自動で戦闘をしてくれて体力回復をしてくれる。
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 19:26:49 ID:oCRzwSPW0
ちょっとWii版が欲しくなってきた
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 21:44:28 ID:kBlhTz/g0
>>549
NPCやコスチューム別バージョン含めてだと思うけど詳細は不明。
ブラックボルト使いたかったなあ。
北米のWiiユーザーはいいね。ロンチでこれが出るんでしょ。
日本はいつになるのやら。
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 21:49:00 ID:f2c/nOT00
なんで箱○で出ないんですか
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 22:07:51 ID:kBlhTz/g0
XBOX360は北米ではもう出てるよ。
リージョンフリーかどうなのか分からないけど
輸入という手もあるね。
僕はこんな感じでヒーローごっこしたいから
Wii版にするけど。
ttp://www.youtube.com/watch?v=ENo6m424CqI
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 22:26:41 ID:shE8MBYV0
すんごい楽しそう
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 23:11:36 ID:ATr2y1hp0
通信で協力プレイが出来れば絶対買うんだが・・・出来そうですか?
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 23:23:20 ID:sAnFvK1U0
画質落ちてもいいからPS2で出して欲しいな。
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 00:12:35 ID:/4roscjt0
>>554
日本の360じゃ北米版は動かないみたい。
アジア版はOK。
>>556
360だと出来るらしい
>>557
アメリカじゃ出てるよ

家ゲー攻略板
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1161675253/l50
家庭用ゲーム板
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1161973562/l50

wiki
http://www20.atwiki.jp/marvelua/
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 00:15:40 ID:d5QWZp8l0
PC版でいいよ、リージョンコードもないし。
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 00:31:59 ID:Zpe3Rgm20
ニュアンス的にはスパロボと同じだから
このゲームを日本で本当の意味で楽しめるのは
このスレの住人ぐらいのアメコミファンなんだろうなあ。

早くギャラクタスに握り潰されたいぜ。
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 00:46:15 ID:NTcT3ipb0
アルファフライト系のキャラは誰か使えるのか?
ノ−ススタ−とかボックスとかサスカッチとか。
ウルヴィ−というオチは勘弁。
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 02:18:18 ID:+llxeiU30
昔のスパロボは若年層にロボットアニメを浸透させるきっかけになったから、
MUAでアメコミファンが広がってくれればなぁ。
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 02:21:26 ID:RWtfr5CFO
にしてもこれ、U.Sエージェントとかローデスとかビルとか皆別コスチューム扱いになってるけど、こいつらとコスチューム元は組めないって事なのか?
だとしたらかなり切ないな‥‥‥ソーとビルは是非組ませたかったんだが。
そういや大分映像も露出し始めてるのに、ハルクを全く見かけないな。
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 02:31:12 ID:iLymGB5bO
>>563
出ないかもね
もし、出ても敵としてかも…
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 02:38:02 ID:86V5ZbVP0
サイクいた?
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 03:13:50 ID:JyGRcKvt0
>>565
今現在公式を覗いても紹介されていない様子
だけどジーンとかもいる以上、出てくるのは当然ジャマイカ?
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 04:07:08 ID:LRlNyJKd0
まぁ、サイク別にいなくてm(オッペッパッ
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 07:01:56 ID:EkDpRIZp0
>スパロボ
Marvelのアーティストにも「僕の描いたロボットが負けるのを見たくないのでゲームはやりません」なんて人がいるのかな
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 09:01:06 ID:/4roscjt0
サイクはNPC
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 09:22:14 ID:FnqEptZ00
>>563
ハルクでなかったらキャップ、ソー、アイアンマンでの
オリジナルアヴェンジャーズ組めないではないか。
ピムもNPCのようだし。
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 09:26:16 ID:tuIkxVSFO
ヴェノムたんは敵か味方か
敵の気がするが
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 10:58:32 ID:/4roscjt0
>>570
キャップが加入したのはハルクが抜けたあとでは?
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 11:00:45 ID:RWtfr5CFO
ディフェンダーズも組めないな。
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 11:53:36 ID:iLymGB5bO
マキシ兄弟が出ないなら買わん!

…多分、買うけど……
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 12:10:31 ID:msKNTEZ3O
アメコミ関連スレ荒らした馬鹿ウヨだと思うが

【漫画の頂点】ナンバーワンとしてのX-MEN【No.1】
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1162071920/

勘弁してくれorz
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 12:32:25 ID:x0VbZZco0
スパロボみたいにオリジナルヒーローを出すので?
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 14:24:31 ID:cr4vgqva0
マーベル公認だしオリジナルが出るとうれしい。
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 14:46:55 ID:x0VbZZco0
キャラゲーはクソゲー・・・とも限らないが微妙に不安。
いや、このゲームからは「仮面ライダー正義の系譜」と
同じ匂いがして。
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 15:05:12 ID:Q1uOfRfw0
オリジナルなんかいらねえだろ
マーヴルネメシスみたいで中途半端になる可能性大
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 15:15:38 ID:x0VbZZco0
オリキャラ主人公は「超人」「ダークヒーロー」「モンスター」「アーマー」
の4つから選択可能。シナリオ途中でパワーアップあり。
ヒロインは乳揺れあり。

だったらすごく嫌だな。
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 15:18:06 ID:HQdRRYW40
>575
完全に荒らしだろ
ID隠せる板に作ってるんだから

絶対に構うな。放っとけ、
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 16:20:30 ID:/4roscjt0
>>578
http://www20.atwiki.jp/marvelua/
ゲームレビュー(Xbox360版)
GameSpot 8.3 / 10 Oct 27, 2006
IGN 8.2 / 10 Oct 25, 2006
GamePro 4.5 / 5 Oct 25, 2006
TeamXBOX 8.8 / 10 Oct 25, 2006
GamingTrend 90 / 100 Oct 25, 2006
Game Chronicles 9.0 / 10 Oct 24, 2006
PGNx Media 9.3 / 10 Oct 24, 2006
平均ポイント 8.8 / 10

X-MEN LEGENDSシリーズの最新作だから
出来は心配ないだろ
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 17:42:38 ID:LRlNyJKd0
>>578
正義の系譜ならむしろ良いぐらいだ。
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 18:03:30 ID:tMX91rQY0
>>554
リージョンフリーです。
360版輸入するか、Wiiの日本版を待つか迷う…。
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 20:11:35 ID:WEQeDWNJ0
>>581
イエッサー!!
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 21:44:42 ID:999U5GAW0
>>572
いけね、間違えた。ピムがNPCでなければ組めたんだ。
>>526のロキが実にいい味出してるんで初期メンバーで
戦いたかったなあ。
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/30(月) 02:39:25 ID:En67sLi90
荒らされてるスレをいちいち貼って住民を移動させようとするのも辞めれば?
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/30(月) 04:24:04 ID:fxRRgT800
もう勝手に自演させとけよw
相当暇なんだろ。
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/30(月) 10:29:23 ID:sGI6G1oZ0
Marvel:UA、本体ごと買ってしまった
久々に土日にコンソール機にかじりついてやっていましたよ
アトランティス、アスガード、某帝国まで行って全体の五分の四、かな
もうね、最高。
ストーリー展開は大味だがそれだけにMarvelっぽいとも言えるw
やりこみ要素もかなりあるし、アメコミ好きには至福ゲーですよコレ
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/30(月) 11:53:33 ID:C1rG+Xe8O
>>589
ハード何買ったの?
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/30(月) 14:07:41 ID:sGI6G1oZ0
XBOX360にござる
噂の「熱」と「音」も体感中
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/30(月) 14:23:23 ID:C1rG+Xe8O
アジア版か?
もし、そうなら言語なに?
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/30(月) 14:44:31 ID:fq5fmqdSO
釣られんなよ。
構ってちゃんは放っとけ。
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/30(月) 18:46:01 ID:psbX5OVf0
>593はageてまで言う事じゃないな。
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/30(月) 19:03:26 ID:tEgwb50e0
よっぽど暇だったんだろう、俺らみたいに。
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/31(火) 04:55:11 ID:p1H++GngO
>>575
落ち着いたみたいだね。

一時ファッション雑誌や経済誌にX-MENが載ってることになってたのには笑った。
レザーの流行は時代遅れだとかそんなネタなのか?
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/31(火) 09:49:30 ID:5r8nOotJ0
'Fables: 1001 Nights of Snowfall'キタヨー。
とりあえずJames Jeanがアート担当してる蛙王子のエピソードだけ読んだ。
何というかアートの美しさがストーリーの悲惨さをひきたててるなあ…。

他はまだ読んでないが、アーティスト陣が元々豪華なだけにチラ見だけで
ちょっと幸せな気分になるね。
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/31(火) 21:29:41 ID:O4RgeCdt0
Fablesは評判良いね
カバーアートとか素敵なんだよなあ
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/31(火) 21:45:47 ID:p1H++GngO
でも英語が難しいんだよな。
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/31(火) 22:04:26 ID:O4RgeCdt0
それはまあ、慣れるしかw
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/01(水) 00:05:01 ID:7fU0ck/I0
サノスはインフィニティガントレットの後どうなったんですか?
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/01(水) 01:02:27 ID:WDQ7drc00
ウォ−リアエンジェルの67号読みたい(´・ω・`)
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/01(水) 01:22:35 ID:P2842E/A0
>>602
SMALLVILLEについて普通に語れそうなスレはここくらいだもんな…
洋ドラ板のスレは腐り果ててもうだめぽ(´;ω;`)…
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/01(水) 04:07:03 ID:P1KHHGT80
>>601
農夫暮らしに飽きて日夜全宇宙虐殺計画を練ってる日々が続いてますよ
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/01(水) 04:36:26 ID:/1ky5X3u0
>>601
落ちぶれ貴族のように虚勢だけで生きています・・・・・
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/01(水) 09:20:50 ID:yFQGVfcU0
サノスはデスと天涯孤独になった幼女が大好きな変態。
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/01(水) 10:08:35 ID:VuHdiCYI0
あれだけ宇宙を騒がして、最後平凡な農夫かよ!
とさんざんつっこみたかったが、
それすら飽きてまたサーファーとかに絡んで宇宙規模の
悪事企むあたりがもうなんというか。

また最後はアダム・ウォーロックに、
「ズバリ! 君は心の底では失敗を望んでいるデショウ!」
「がーん!」
とかなって終わるんかいな。
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/02(木) 01:51:33 ID:St7ywwluO
トニーのヒゲ社長のアーマーのバッテリーが切れて車の下敷になるやつって何だっけ?
久しぶりに無償に読みたくなったんだが
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/03(金) 11:41:16 ID:rBVcfMiw0
今日からFFが放送開始し、Hulk#1も先行放送されるわけだが……
これをいい機会だと思って、JiveがMarvel系も出してくれないかなぁ……
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/03(金) 11:56:32 ID:3OBGno5N0
インフィニティ・ウォーってサノス、メイガス、カーンによるガントレット取り合い
の話なんだっけ?
インフィニティクルセイドは良く知らん。
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/03(金) 17:04:28 ID:27+HVmp00
>インフィニティ・ウォー
#3と#4しか読んだ事ないけど、割とややこしい話の気もする。
コズミックキューブが出てきたりサノスが2人いる等訳わからん。
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/03(金) 18:04:25 ID:Yb46VDpQ0
>>610,611
 
 最初の「インフィニティー」終了後にウォーロックがガントレットを得たところまでは知ってると思う。
  その後ウォーロックは自らの魂から「悪」と「善」を分離するのだが、その「悪」と「善」の部分が実体化して
それぞれ「ウォー」と「クルセード」の敵役になる。
 
 「ウォー」
  「悪」のメーガスがガントレットを狙う話だが、敵対者に対しては「クローン」を作り出して刺客として送り込んだ。
 「クローン」といってもそれぞれの人物の悪の部分を具現化したものだから、記憶や能力はかなりの程度共有
 してるが外見上は異なる場合が多い(ただしサノスの場合は元が悪人だから外見上も同じだった)。

 「クルセード」
  「善」のゴッデスが新惑星を作り、そこを拠点として全宇宙を自分の支配下におこうとした話。ヒーローの半数が
  ゴッデスに洗脳されてヒーロー対ヒーローの戦いが見られた。また、このシリーズでは争奪戦の対象はガントレ
  ットでなくキューブだった(と思う)。

 メーガスもゴッデスも最終的にはソウル・ジェムに吸収されて決着。

 記憶がかなり曖昧だから誰か訂正ヨロ。 
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/03(金) 18:07:24 ID:5V/3XRVj0
「善」のくせに宇宙征服をたくらむのかw
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/03(金) 18:25:23 ID:3OYCWXUS0
>>613
「善」だからこそかもしれんな。
「俺が全て支配すれば争い事も何も無くなって世の中平和になる」とか。
クルセイドは読んでないから実際どうなのかは知らんけど。
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/03(金) 19:10:18 ID:573Ub8TI0
征服することは悪って考え方は誰が最初に思いついたのかな?
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/03(金) 19:25:07 ID:ljt7MnUW0
帝国主義が終わって、列強各国が自分の領土をほぼ確定した頃の誰かだろう>征服は悪
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/03(金) 19:56:33 ID:iVO6F6Hx0
同人スレ、人いねぇからそろそろ消えるなーとか思ってたら、
どこぞのやつがご丁寧にageやがった・・・・orz
レスはまだいいが、ageるこたぁねえのに・・・

まぁ、要は荒れなきゃいいって話だが・・・
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/03(金) 20:02:38 ID:tq0xqjet0
>>608
『Iron Man Extremis』 の #4
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/03(金) 20:09:39 ID:mWOCcoiPO
>>615
征服される側の人間
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/03(金) 21:56:36 ID:rBVcfMiw0
>>615
「征服するのは悪」なんて思ってるの日本だけだと思う。
植民地支配を謝罪したり賠償したりした国家なんて、日本以外にないぞ。
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/03(金) 22:01:54 ID:2YwI3ZpP0
>620
謝罪したり賠償したりしてるのは戦争に負けたからで「征服するのは悪」
と思ってるからじゃないだろ。
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/03(金) 22:23:06 ID:h8X125Zb0
スレ違いというか板違い。
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/03(金) 23:47:24 ID:LoGX1zdG0
せめて征服者カーンの話にしようぜ。
ヤングカーン(アイアンラッド)カムバック祈願でもいいけどよ。
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/04(土) 00:25:39 ID:C6Sdh2tmO
>>623
「僕はヤングアベンジャーズの皆が好きだったよ…」って言うのがカッコ良かったよ…
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/04(土) 00:56:26 ID:G3ACgxoh0
>>623
もう話的には帰ってこないのかねえ。
アイアンラッド好きだったんだけど。
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/04(土) 01:11:05 ID:74N3MzhW0
あれだけカッコいい去り方したんだから戻って来られても

と言いつつ戻って来てしまうのがMarvelなんだが
バッキーもなあ…
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/04(土) 01:14:04 ID:GvS3MvyU0
アメコミの重要キャラで決して復活しないのは『Uncle BenとBucky、
Jason Toddだけ』と言われてたらしいが、二人が相次いで復活して
いまや残っているのはUncle Benだけ…。
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/04(土) 01:50:02 ID:Jj0Dbrqu0
それ考えると、HoMでスパイダーマンが
「あいつらぶっころしてやるぅ!」と怒り狂ったのもむべなるかな、
だなあ。

さてジーンは次はいつ復活するんだろうか。
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/04(土) 02:03:41 ID:3N9Bv5drO
>>627
ウェイン夫妻は?
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/04(土) 02:22:58 ID:PLy5x/3u0
ジーンの復活はもう飽き飽き
クローンももう飽き飽き

でもアメコミが好きなんだちくしょう orz
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/04(土) 02:41:33 ID:GvS3MvyU0
>>629
彼らの死はストーリーの流れの中で起きた訳じゃなくて、元々の設定の
中に埋め込まれてるから、ちょっと意味合いが違うんじゃないかな?

Wikipediaに『コミックブックにおける死』と言うエントリがあるね。
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Comic_book_deaths
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/04(土) 03:48:49 ID:C6Sdh2tmO
アメコミのキャラって、人気が大事だからな。
人気があれば、何回だって復帰するし、ないなら即黒歴史。
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/04(土) 03:54:53 ID:yI3PfGl40
ジャンプ方式に近いんだな
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/04(土) 04:11:31 ID:dd6myZY10
>>633
ていうか男塾状態ね。人気のある敵はいつの間にか
味方になってるとかが。
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/04(土) 05:08:17 ID:RnvKPP5D0
MarvelのEssentialシリーズは白黒ですよね?
昔のアメコミをカラーで読みたいのですが、
安くて手に入るのでカラーのものはないのでしょうか。
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/04(土) 07:58:47 ID:ApVXkEx00
>>627
> Uncle Benだけ…。
そのベンおじさんすら、別の時間軸から連れてこられてしまったが。
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/04(土) 10:59:34 ID:kBWKlJJi0
X-MENのローグってアブソルートした知識や能力っていつまで溜込んでられんの?
結構、色んなミュータントのパワーや一般人の記憶スコスコ取込んでるけど
いいかげん脳みそやパワーがパンクしないのかに?
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/04(土) 11:01:33 ID:kBWKlJJi0
わは、アブソルートじゃなくてアブソーブね
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/04(土) 11:53:12 ID:KcIDIgiNO
Essentialのカラー版みたいなやつがあったはず
やすくはないけど
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/04(土) 14:26:42 ID:am5Cq/Vx0
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/04(土) 15:30:30 ID:RnvKPP5D0
>>639
本のタイトルわかったら教えて下さい。
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/04(土) 15:50:00 ID:Irsg7QRd0
>>641
Marvel Masterworksじゃないの?
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/04(土) 16:56:28 ID:mlY9tWaJ0
バッキーとジェイソン・トッドの復活の過程教えて偉い人。
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/04(土) 17:03:27 ID:QCGnjTUI0
>643
Wikipediaでも読んでみろ。
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/04(土) 17:31:04 ID:mlY9tWaJ0
英語でわかりません。
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/04(土) 18:46:22 ID:UQYVj/Fd0
>>627
時々で良いから、二代目フラッシュ、
バリー・アレンのことも思い出してあげてください。
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/04(土) 19:01:20 ID:kVVkGynk0
>>643 >>645
あまりに典型的で噴いたw
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/04(土) 19:22:01 ID:dzlcrXRy0
 「バットマン対アルカイダ」なんてやってるとDCもそのうちテロの標的になるんじゃない?
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/04(土) 19:52:00 ID:RnvKPP5D0
>>642
ありがとう,調べてみます。
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/04(土) 19:56:21 ID:dd6myZY10
>>648
バットマンが中東に殴りこみを?
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/04(土) 21:56:23 ID:dzlcrXRy0
アルカイダがゴサムを襲撃する話。(参考:ttp://www.sfgate.com/cgi-bin/article.cgi?f=/c/a/2006/02/14/DDG33H7MSO9.DTL
ブラピ報道見て急に思い出した。
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/05(日) 00:11:24 ID:x6ydyayl0
アルカイダがアメコミなんて読むのかなあ。
そもそもイスラム圏にコミック文化なんてあるのかも分からんが。
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/05(日) 00:16:38 ID:KpeTyTjd0
それがあるんだよ
中東ヒーローコミックのプレビュー
まえに見たことある
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/05(日) 00:17:49 ID:ZY/ngZa50
アマゾソで翻訳版サンドマンの4、5巻を買ってしまった。
まだあるもんなんんだね。
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/05(日) 00:18:48 ID:fC/TeUIC0
>>653
コミックは偶像には含まれないのかね?
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/05(日) 00:25:17 ID:p7wEcIEv0
ムハンマドの肖像画とかあるよな
あれがイスラム教的にアリなものなのかどうかは分からんけど
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/05(日) 00:37:18 ID:Kh0YsqbHO
>>653
海外漫画スレでもそのニュース(日本語)が出てた。
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/05(日) 00:58:24 ID:87Bta8WQ0
ttp://www.planetcomics.jp/?itemid=638
ファンタスティック4の新作、副題がライズ・オブ・シルバーサーファーなんだって
二作目でギャラクタス出るのか
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/05(日) 01:15:45 ID:fvwHu5ro0
>>654
まだあるのが問題(w
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/05(日) 01:27:29 ID:5o8uQFijO
そういやCNのファンタスティックフォー見てみたが、あのED主題歌は不覚にも笑ってしまったww

「ギャラクタスははらぺこーだ♪
Drドゥ(ry ♪
スクラル人も攻めてくーる♪」

一斉に!?絶望的じゃん!とか思ってたら本編は意外とほんわかしてたのがまたw
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/05(日) 01:47:51 ID:CpW+K5hX0
>中東ヒーロー
マーベルだとアラビアンナイトっていうサウジ出身の
ヒーロー?がいたな。
今「ユニオンジャック」で、よりによってイスラエル
出身のセイブラ(ゼロトレにも出てた人)とチームを
組んでいる。当然仲は悪いw
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/05(日) 02:45:21 ID:ZY/ngZa50
>>659
けどあと数冊しかないみたいだよ。
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/05(日) 09:34:57 ID:iWW+M//M0
>>660
シングのDQNっぷりに惚れた
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/05(日) 15:08:58 ID:WJnjiGP70
643

バッキー
記憶と片腕を無くしたけどソ連の潜水艦に拾われロボアームを与えられコードネーム「ウィンター・ソルジャー」としてソ連のために暗躍。
その後冷凍睡眠状態に。旧ソ連時代のボスの部下によって現代によみがえりスカルのコズミックキューブを狙いキャップと再会。

ジェイソン・トッド
スーパーボーイプライム(別次元のスーパーボーイ)の干渉で墓の中で復活。
その後ラーズに拾われタリアによってラザラスピットに入れられジョーカーに受けた傷も記憶も回復。
ジョーカーと彼を刑務所送りにするだけで殺さないバットマンを恨む。
現在二代目レッドフード。

こんなところかな。
間違ってたらゴメン。
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/05(日) 15:46:47 ID:HMrgKfwf0
キリングジョークのバットマンの台詞からすると、ジョーカーが中身のレッドフードの前にも
レッドフードがいた事になるはずなんだが、じゃあ…初代レッドフードとは何者だったんだ?

  初代 レッドフード(中身:?)
二代目 レッドフード(中身:後のジョーカー)
三代目 レッドフード(中身:ジェイソン=トッド)
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/05(日) 16:37:18 ID:/Kp7I9Pw0
>>665
キリング・ジョークにおけるレッドフードはジョーカーを雇った犯罪者二人が
自分達から注意を逸らすために利用していたギミックでしかない。
つまりジョーカー以前のレッドフードの中身は彼同様に利用されただけの名も
無いチンピラ(達)。
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/05(日) 20:31:33 ID:H70EjOIz0
バットマンは少年が大好きな危ないおじさん
ジョーカーはシーア派イスラム教徒
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/05(日) 20:56:59 ID:x6ydyayl0
バットマンて少年好きと言うよりただのヤリチンにしか見えんのだが。
ブルースとしてじゃなくてもあちこちに女作りすぎ。
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/05(日) 21:12:03 ID:lHTKF8ae0
>664 キャプテンアメリカのコズミックキューブってAIMが製作したものだったけど今のもそうなの?

>666 キリングジョークの売れないコメディアン時代のジョーカーってアラン・カミング(ナイトクローラーの役者)に似てるな。

>668 バットマンって読者の、もあるけど作者たちの願望が大いに投影されているんだろうな。
だから美人キャリアウーマンとばかり付き合う。 ビギンズのレイチェルはウンコDQNだけど。 何でレスリー女医とかは出ないんだ?
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/05(日) 21:27:53 ID:SUDPtSfL0
ブルースはあちこちに女作りすぎと言うより、
一人の女性と長期の関係を続けられないんだと思う。
死別したような恋人も、亡くなってなくてもそのうち別れたんじゃないだろうか。
かといって、スーパーマンみたいにヒロイン毎回同じじゃバットマンじゃなくなるしな。
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/05(日) 22:20:27 ID:ivjGsncWO
最近トランスフォーマーからアメコミに手を出してみたんだけど、アメコミって同じ内容でも表紙が何種類かある場合があんのな。
カッコ悪い方の表紙で揃えてもーたがな(′A`)
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/05(日) 22:36:43 ID:Bod0E4LU0
つーか、金も地位も名誉もあるのに、あちこちで女食いまくることも
出来ないようなヘタレを、アメリカ人がヒーローと認めるわけないだろw

初めてサイクロップスのキャラ紹介を読んだ時に、
「流石アメリカじゃ妻子持ってようやく一人前の大人=憧れのヒーローなのか」
と感心したもんだ。色々間違ってる事に気付くのに時間はかからなかったが。
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/05(日) 23:00:18 ID:66nzd+Ga0
>金も地位も名誉もあるのに、
>あちこちで女食いまくることも
>出来ないようなヘタレ

誰かいたような気がするんだが…。
オリバー?女に不自由してそうな感じは無い。
テッド?プレイボーイ的なイメージは無いが…ヘタレ呼ばわりも気の毒。
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/05(日) 23:14:24 ID:SUDPtSfL0
あちこちで女食いまくることも出来ない=ヘタレ
という前提がどうかと思う。
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/05(日) 23:18:09 ID:4s+P0/Nr0
アイアンマンもアーマー強制着用セックル不可の間はヘタレだったからな
最近じゃすっかり鬼畜だが
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/05(日) 23:36:15 ID:miRSAQwk0
セックル不可ヒーローといえばウイッチブレイドの姉妹編のダークネスもそうだったな。
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/06(月) 02:04:57 ID:atHwUehw0
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4336048002/
こんなん出てました。

コミック 文体練習(マット・マドン)
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/06(月) 11:07:09 ID:rMs8dpfa0
>>671
バリアントカバーは考え出すとキリが無いので、
見なかった事にしとくほうが精神衛生上ラク
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/06(月) 19:25:45 ID:qXsfsJeL0
>>677
面白い事やってるね。
クノーの文体練習も買っちゃってるし、これも読んでみようかな。
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/06(月) 21:04:13 ID:VON7NA3o0
IDW社のトランスフォーマーのバリアントカバーって
DWの奴よりも酷いよ〜
いきなり表紙がアニメっぽいのに本編は全然違うデザインだし。
4〜5冊ぐらい出てるし。
681671:2006/11/06(月) 22:36:46 ID:osTfp5sNO
>>678
レストンクスです。
そっすね、カッコ悪くても内容が面白いのでなんとかこの表紙で揃えみます(´・ω・`)
あーいうのバリアントカバーっていうのね…なんか必殺技みたい。

>>680
4冊も…( ゚Д゚)
コレクターの人は大変ですな
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/06(月) 23:03:28 ID:odQ3pIRx0
Gen13の#13なんて13種バリアントがあった覚えがある
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/06(月) 23:15:50 ID:VON7NA3o0
>>681
いや、流石に買ってないよw
DW社が出してたTFG1の時は好きなキャラが表紙な時に2冊買ったり
はしたけど。
あの時は1号ごとにオートボッツとディセプティコンで分かれてたし。
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/06(月) 23:24:11 ID:mPRKNoJh0
TPBでヴァリアント載せてくれることも、たまにあるんだっけ?
685681:2006/11/06(月) 23:28:53 ID:osTfp5sNO
>>683
やっぱそんなに買うの大変だものねw
でもこういうカバーの種類とかもアメコミの魅力と受け取った!
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/07(火) 00:12:26 ID:9f0X51Vx0
>>684
あるある。
何度か泣かされた。
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/07(火) 11:33:59 ID:gq1mgnTdO
最近見ないけど、シリーズ全部揃えると一枚絵になるのもバリアントの一種?
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/07(火) 12:35:25 ID:dFF+YGBR0
そういうバージョンのヴァリアントカバーがあるなら、そうなんじゃない?
そうでなくて、EARTH Xみたいにシリーズ全部の表紙が元々一枚絵でした、ってのは
また別の話でしょ。つーか何そのドラゴンボールの背表紙。
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/07(火) 19:07:14 ID:52uiMD/70
ヒーローズリボーンの最後(12号と13号)は4冊集めると1個の絵になるよね。
あういうのは結構好き。
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/08(水) 00:28:57 ID:bIHP/xZx0
アメコミ総合総合スレの皆さん、宣伝失礼致します。
第二回漫画最萌トーナメント一次予選開始(11/11(土)より)のお知らせに伺わせていただきました
10000キャラ以上が集う夢の祭典、もし気が向かれた際にはお気軽にご参加いただければ幸いです  

第二回漫画最萌トーナメントまとめサイトttp://max.45.kg/mangasaimoe/index.html(こちらで詳細をご案内させていただいております)
運営スレ          ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1160828304/l50(ご不明な点がありましたら、こちらでお尋ね下さい
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/08(水) 07:23:42 ID:5p25Phzv0
最近フィギュア買ってないけど、あれの「リペイント」ってやつもあこぎな商売だよな
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/08(水) 07:50:14 ID:VjIUtRgg0
まあ、買わなきゃいいだけのことだがね>リペイントやヴァリアント
価値があると思えば買えばいいだけで。
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/08(水) 10:12:48 ID:h2Ys2I6RO
元々、洋トイってヤツは作りが大雑把だったりするが、
最近のMARVEL LEGENDSシリーズのヴァリアントは、やっつけ仕事すぎて萎え。

大体、ヴァリアントなんか作るぐらいなら、各フィギュアのアソート数を統一しろっての。
これは日本のアクションフィギュアにも言える事だけどな。
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/08(水) 17:34:46 ID:kF7oaYHwO
ヤングスーパーマンって、地上波でもシーズン2放送すんのかなあ?

周りの人にアメコミ勧め(趣味の押し付けとも言う)まくっても、反応イマイチ良くないけどあれだけは、みんなはまってくれた

勧めた週の土日には全部借りて見たと言う人もいたほど
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/08(水) 18:15:33 ID:hX75euzy0
地上波ってNHKの事かあ? デジタル放送じゃなくて?
漫画と合わせて紹介するならバリー・アレンやmxyzptlkが出てくる後のシリーズの方が良さそうだけど
待つのもたるいしそれまで全部見るのもめんどいから先にやってくんねえかなあ
Birds of Prey(ゴッサムシティエンジェル)の方の評価はどうなんだろう? 

Smallvileの影響でレックスの年齢が下げられたって事だが、ピートが黒人になったりもしてんの? 
クロエって漫画でも登場したキャラクター?
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/08(水) 18:37:44 ID:n1qw73A/0
少なくとも関西では深夜に放送してるな、民放が。
CSでは12月から3rdシーズンが放送開始だけど、デジタルの方はよう知らん。

NHKの放送はクソだったな。わざわざ1話を2回放送にぶった切ったり、
カットしまくったり。
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/08(水) 18:40:27 ID:zaIUplJy0
>>695
クロエはオリジナル。まあいつ出てくるかわからんけどw

でもsmallvilleは一応コミックで展開しているメインラインとは
直接繋がりがないパラレルって明言されてるからねえ。
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/08(水) 18:56:43 ID:HNq3IaPp0
そんなSmallvilleもひっくるめて…


New Earth
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/08(水) 19:21:27 ID:Q/IIXriW0
smallvilleはバカにしてたが何ではまってしまうのか最近分かった
レックスルーサーの葛藤がテラ悲しくてせつなくて思わず
見てる者がシンクロするからでしょ

これだけは原語より日本の声優のほうが合ってるあの声の人渋いね
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/08(水) 20:10:52 ID:TtWiZ1vW0
なんか"Y the Last Man"のTPB最新刊を読んで、割と微妙な感想を抱いてるん
だけど、この漫画をリーフで読んでる人いますか?面白くなってます?

あと人物描写が優れているらしい"The Walking Dead"読んでる人はいますか?
同じくRobert KirkmanがライターしてるInvincibleは割と好きなんだけど。
しかし、この人ってMarvel Zombiesも描いてるし、InvincibleにもReanimenとか
出てくるしどれだけゾンビが好きなんだろう。
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/08(水) 20:12:22 ID:KHq2lpGG0
52って単独でTPBになるのかなあ
週刊なので毎号買うのはつらいから、まとまった量になってから読みたいけど。
スーパーノヴァが気になる…
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/08(水) 20:54:43 ID:czWN9KqL0
この好き勝手にレス入れてお互いに全く会話が成立してない空気…アメコミスレだなあ…
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/08(水) 21:02:03 ID:0y4oVxA10
答えてやれよ
答えられるなら
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/08(水) 21:15:26 ID:IGdlSFou0
52はTPBにならないってディディオか誰かの発言を見た気はするが
ソースは分からない。
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/08(水) 21:23:59 ID:Cz3f3RYn0
>>700
The Walking Dead、TPBで読んでるよ。
ゾンビそのものよりも生存者達のドラマを重視してる。
MarvelZombiesとは路線が違って、真面目な内容。
最新の2冊はちょっとテンポが悪くなってきた感じもするけど、
ジョージ・ロメロの映画が好きな人なら楽しめると思う。
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/08(水) 21:29:32 ID:KHq2lpGG0
>704
そうか…ありがとう
好きなキャラの出てる号だけでも押さえとくかなあ。
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/08(水) 21:34:42 ID:GCAh/YSE0
>>704
52は、52冊全部出し終わるまではTPB化もリプリントもしない、
って、IC直後あたりのニュースサイトで言ってたと思う。

ブルース達の旅の様子が書かれるって言う30号だけ、
腐女子売り上げが急増しそうだな。
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/08(水) 22:13:39 ID:AAre7LHP0
なんでアメコミの日本語翻訳版って売れないの?
絵柄が萌えないから?
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/08(水) 22:28:48 ID:QFpnX4Jg0
>708
マッチョが戦ってるだけの漫画なんてつまんないじゃん。
・・・と友人にアメコミを勧めたら言われた。
一般人のアメコミのイメージってこんな感じなのかなー。そりゃ売れんわ。
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/08(水) 22:36:45 ID:/+eP1nqv0
うちの友人の間じゃヘルボーイとかアレックス・ロスみたいな
絵に特徴がある奴が受けが良いな。
あとはシンシティーとか映画化したメジャータイトルじゃない奴。
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/08(水) 22:50:02 ID:sem9jqUJ0
値段が高いし
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/08(水) 22:50:56 ID:dOHqe0BcO
52、TP待とうかと思ったけど、未収録の号とか、関連タイトルの方に
入る号とかもあるかもしれないな。

>>708
高い。売ってない。取っ付きにくく感じる。
マニア以外がなかなか手に取るとこまでいかないのが、大きそう。
映画がいろいろ公開されてるから、一般書店に関連タイトルの翻訳が
手頃に並んでればいいんだけどね。
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/08(水) 23:00:33 ID:TtWiZ1vW0
>>705
お、ありがとう。参考になったよ。でもゾンビ映画は"Shaun of the Dead"
くらいしか観たことねえ。非常に惹かれてるので買うかも。

>>709
そういうイメージだよなあ。そもそもスーパーヒーロー物って最もメジャーで
ありながら、最も入門には向いてないジャンルだと思う。

プレスポップ路線(FantagraphicsやDrawn and Quarterly系)ももっとアピール
されていいと思うけど、Vertigoは映画化作品以外でも積極的に訳されていい
と思うけどなあ。
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/08(水) 23:33:38 ID:UUxvZd4sO
まあ翻訳されたとこで向こうの出版社に払うロイヤリティ分乗っかってくるから割高になるのは避けられないし。
でも価格面でも結構頑張ってた新潮もどうにもなんなかったし、
(一見さんにとっては書き文字がどうとかそういう問題でもないと思う)
結局もっと違うとこに原因あるんだろうね。

結局はわざわざアメコミ読まなくても日本のマンガで満足してるからとか
身も蓋もない結論になる予感
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/08(水) 23:37:57 ID:Cz3f3RYn0
本の版型の問題もあるんじゃないかな?
漫画であの大きさだと、漫画コーナー隅っこにある画集とかの棚に置かれるから
あんまり目に入らないし。
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/09(木) 00:41:25 ID:ADjoR9IW0
あと、単純にページが読みづらい。
セリフが多い。
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/09(木) 01:03:14 ID:wZpSRofu0
そりゃ日本の漫画のほうが読者に親切だしw
世界に誇れる漫画文化に生まれたときから浸ってたら
わかりにくい、読みにくい、高いのアメコミには行かないよ。

ハマってみれば面白いんだけどな。
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/09(木) 01:29:49 ID:n3vCFuaL0
>715
でも、あの絵柄で新書判位に縮小したら、ゴチャゴチャして読みにくいことを、
光文社のマーベルシリーズで実感した。
まあ、巻頭のカラー部分は結構読みやすくはあるんだけど、白黒部分は超絶的に見にくい
いや、マジで。
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/09(木) 01:40:06 ID:TzcWMnfQ0
>ハマってみれば面白いんだけどな。
その「ハマる」までが問題なんだよな。
一回ハマってしまえば読みづらい、高いなんてのは些細な問題なんだから
問題はいかにして一般人にアメコミへの興味を持たせるか。

向こうで日本の漫画が売れる場合は大抵まずアニメで人気が出てそれから原作
の漫画が人気が出る、というパターンらしい。
だから日本でもアメコミ原作のアニメをもっと放映すれば一般人にもアメコミへの
興味が自然と出て来ると思うんだよ。つまり何がいいたいかと言うと、
ジャスティスリーグ・アンリミテッドを日本で放映してくれってことなんだよ。
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/09(木) 01:45:44 ID:5N9QW0rV0
日本だったら4、5コマ使って表情変えたり
アングル変えながら言うセリフがひとコマで凝縮されてる
その間は脳内補完して各自で想像しろという感じが
挿し絵入りの小説に似てる


721名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/09(木) 01:50:41 ID:D/Y0QUpPO
雑誌に連載されてないってのもあるんじゃ?
フェイブルズとかVERTIGOやPOWERSとかアイコン、その他の箱男いうところのニューウェーヴを白黒でサブカル系雑誌に載せてのち、カラー単行本を小さ目の版形で出すとかしたら多少はましじゃないかな。
台湾の火鳳遼原も不評のわりと売れてるようだし。
アメコミと同じで台詞が多くて説明的だってことで嫌ってる人も多いけど。

新潮もバンチに
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/09(木) 01:55:00 ID:D/Y0QUpPO
>>720
一般的イメージに反して戦闘もかなりあっさり目が多いよね>アメコミ
ページ少ないから仕方ないけど。
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/09(木) 02:05:52 ID:EUs5f6uPO
キン肉マン、聖闘士星矢、ジョジョあたりがすきなヤツにアメコミの話をしたり見せたりすると結構興味を持ってくれるね。
ノリが似てるからか?
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/09(木) 02:08:54 ID:iynI+fhm0
彩色の綺麗さとか描き込みはそれほどの売りにならないんだろうか?
個人的な経験では、IDWのTransfomersとか読んでから日本のロボット物の漫画を読んだら愕然としたよ。
白黒とフル彩色では圧倒的な差があると思う。もちろんそれだけの値段は払ってるんだけどさ
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/09(木) 03:02:37 ID:iLFlPZJ50
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Galactus#Marvel_Zombies
コレ読んで今更知ったんだけど、Marvel Zombiesってホント酷い話
なんだな。凄く読みたくなってきたw
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/09(木) 03:13:00 ID:fwHIRtZE0
>>724
そもそも、フルカラーのマンガ、というのに慣れてないんだから、その部分はへたするとマイナス
なわけですよ。
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/09(木) 03:15:59 ID:+KiaUywN0
日本のマンガ家は白黒に特化してるから、
カラーページっておまけみたいな扱いだけど、
向こうはプロが塗ってるから、色彩がすごいキレイだよね。
初めて集めたのはsandmanだけど、話はもちろんだけど、
画面作りの多彩さに圧倒された気がする。

ただ高いよねぇ。フルカラーだし、それだけの価値はあると思うけどさ。
日本でマンガに限らず、「物語」を楽しもうとすると、
マンガの単行本が500円ぐらい、文庫本もおんなじぐらい、
単行本でも1500〜2000ぐらい。古本なら、100円でもいける。立ち読みもあり。
ってな感じだけど、アメコミはそうもいかない
今一番手に入りやすい日本語版が3000円〜じゃあ、なかなかね。
原書のTPBなら1000〜2000円ぐらいで買えるけど、
そういうのを買う人は、もうはまってる人だよな……。
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/09(木) 03:22:32 ID:+KiaUywN0
あと、当たり前の話だが、アメコミ独特の文法があるよね。
少年漫画ばっかり読んでる人が、少女マンガを読むと、
コマから絵がはみ出まくったり、モノローグが多用されてたり(古い例だな……萩尾望都とか)
とか、そういう文法の違いに戸惑ったりするけど、アメコミもおんなじ。
絵柄になじみがない分、ハードルはさらに高いよね。
日本のマンガは映画に近くて、アメコミは演劇に近いみたいな感じ
(どこだったか覚えてないけど、どこかのサイトの受け売りだけど)
画面の構成の仕方も、日本のマンガより自由な気がする。
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/09(木) 04:18:08 ID:fwHIRtZE0
要は文化の違いなわけで、それを乗り越えるのはなかなか厳しい。
元々、マンガ文化が発達していなければ、「いいもの」として認識すれば受けるのだろうけれど、
日本はなにしろマンガ文化が極度に発達しているので、その障壁が大きい。
そもそも「日本にあるマンガでいいじゃん、それすら読み切れないよ」というのもあるだろうし。

あとは、まあ、現状は情報が少なすぎるよね。
とはいえ、映画もあるから、入り口はあるんだろうけどなあ。
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/09(木) 07:52:43 ID:ZBo2dZ/u0
ミラー先生は
「アメコミは一枚の絵に情報を詰め込みすぎ。ジャパコミは少なすぎ。
『シン・シティ』はその中間を狙った」
と語っていた

読んでみて、あまりそうは思えなかったがw
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/09(木) 09:18:13 ID:UuYdNLeW0
最近のアメコミ原作映画はご新規さん開拓の
良い呼び水になっていると思うよ。
ゴーストライダーもトレーラー見た限りでは
かっこよくできてるしスパイダーマン3も来るし
原作に興味を持つ人もちょぼちょぼ増えてくるでしょ。
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/09(木) 09:22:47 ID:Wj5S5x+B0
日本の漫画やアニメにいいかげん食傷気味だったところで
CNのアニメからアメコミに入った。
当分楽しめそうだけど、これにも飽きたらもうヲタは卒業でいい。

国産で十分満足な人はアメコミなんか読まないだろ。
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/09(木) 10:42:46 ID:eWT6Hxt20
「アメコミにあって日本の漫画にないモノは何か?」と聞かれて答える場合、
俺は『作品Aで起きた事件が作品Bに影響を与える。作品Aの主人公と作品Bの主人公が共闘する。
   何故、そんな事が起きるか? それは作品の舞台が同じ世界(舞台)であるから』と言う。

ゲームのスパロボを知ってる奴は「毎回、スパロボやってるの?」と言うし
小説の魔界都市を知ってる奴は「アメコミの舞台はでかい<新宿>か」と言い
最近の特撮を見てる奴は「カブトとボウケンジャーが1時間競演してるのか」とか言う。
上記に挙げたのを知らない奴は「何かよくわからん……」と言うので、クロスオーバー物を見せると
「うん。何となくわかった…気がする。たぶん」とか言い、何冊か借りていく。

アメコミの魅力(売り)をゆっくりと教えていけば、徐々に"洗脳"してアメコミ読者を増やす事が出来るのではなかろうか?
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/09(木) 10:46:58 ID:eWT6Hxt20
>最近の特撮を見てる奴は「カブトとボウケンジャーが1時間競演してるのか」とか言う。
↑の補足

本編終了後に1分くらいだけど、2作品のキャラが競演するというワンコーナーがある。
( スパイダーマン、Xメンの巻末にスパイダーマンとXメンから誰か1名が出て
 本編に関する小話を繰り広げる が毎回収録されてるようなモノだと思ってくれ )
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/09(木) 11:01:29 ID:Ncj1RHCh0
>>733
つかそんな無理に流行らせたり人に読ませたりする必要あんの?

たとえ小プロ全盛期くらい邦訳本が出る流れができたとしても、
どうがんばっても結局メジャーどこの一部しか発売されないわけで。
結局読みたいもんの大半は原書で読むしかないし。

まあ新しい人が取っ付きやすいような入り口は
あった方がいいとは思うんだけどね。過剰にそれを求める必要はないっしょ。
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/09(木) 11:10:55 ID:J+qHJSE30
>>732
アメリカのアニメを観てていっつも思うんだけどなんで日本みたいに
OPやEDに主題歌がないんだろうね。
>>734
スーパーヒーロータイムのアイキャッチのこと?
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/09(木) 11:23:43 ID:eWT6Hxt20
>>735
>つかそんな無理に流行らせたり人に読ませたりする必要あんの?
クロスブリードみたいに熱心な布教運動はやってないぞ。
アメコミ原作映画の話とかか出た時には、小出しにして反応を見ながら"食いつく"人間がいないか観察。
いたら、そいつに邦訳本とかを貸し出しだりはやってるが……

どんな分野にせよ、市場が生まれ、かつ育ち続けるには、ある程度の支持者(読者)が必要だと考えてる。
「邦訳アメコミ」という市場が育って得をする事はあっても、損をする事はない と考えてるから
俺は市場を育てるように行動をしてる。


>結局読みたいもんの大半は原書で読むしかないし。
今は大半はTPB化されてるけど、TPB化されてなかったり、外されたりする作品――

例えば…Inferno、TPBにXメン関係は本筋だから全部収録はされてるだろうけど
デアデビルやスパイダーマンのInferno編は収録されてないだろうからな。
こういうのを読みたいと思っても、今更、入手は難しい。
しかし、和訳版ならば『乱暴だが一括りにして』収録される可能性はある!!

市場が育てば、そういう古い名作も読める可能性も上がるしな


>>736
いやいや違う。番組最期の方の。
前はボウケンレッドとカブト、今はズバーンとカブト&ガタックがミニコントをやってるコーナーの事。
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/09(木) 11:40:43 ID:aCBIRB6F0
>アメコミ独特の文法があるよね
>アメコミは一枚の絵に情報を詰め込みすぎ

この辺がネックだな。以前友人に読ませたら読み方に慣れてない為に
「マンガ読んでるというより、絵、台詞、コマ、吹き出しの詰まったイラスト
を見せられてる気分だ」と言われたな。あと「カラーは疲れる」とも。



友人曰く「売店やコンビニで寝っころがって気楽に読める漫画が簡単に
手に入る日本でアメコミの普及はもはや難しいよ、コミックスというより
サブカル大好きクン向けにオサレなアート本としてヴィレッジバンガード
辺りに置いとけば今よりは売れるんじゃね?」とアドバイスされたが…。

その提案に「何言ってんだ」と思ったが、そういやスポーンのフィギュアを
集める事が何故か若者達の間でちょっとしたファッションになってたのを
思い出した。それと似たようなモノかもな。
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/09(木) 11:51:03 ID:Wj5S5x+B0
日本の漫画だって昔は情報量多かったと思うんだけどな。
今の漫画がスカンスカンなだけで。
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/09(木) 11:55:22 ID:bPGH83WQ0
まず、クローンをやめるべきだと思うんだ。

アメコミ知らない人に、クローンサーガを説明できる自信のある人いる?
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/09(木) 12:35:41 ID:6ysodIwV0
Marvel Zombies vs The Army of Darkness(「死霊のはらわた3」のアッシュ)
うわ、このクロスオーバー企画スゲー読みてーw
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/09(木) 12:50:47 ID:/eo4mFpH0
>>736
向こうのアニメっつーか、向こうのドラマとかTV番組自体そういうのが多いよ。
スタートレックみたいな長寿シリーズだって、OPに歌が付いたのは最新作(打ち切り…)だし。
むしろ何でもかんでもタイアップで売りたがる今の日本のTV番組がどうかしてる気もする。
アニメとかはともかく、ドラマだって昔は歌つけて当たり前ってわけでもなかったんだし。

アメコミヲタとしては、日本のアメコミ読者が増えてくれれば嬉しいんだけどね。
フィギュアとかと違って、増えたところで(一時的にでも)損するわけでもないし、
邦訳や取り扱いショップが増えるにこしたことはないわけで。
ただ、特に日本人から見てスーパーヒーローものが主流のメディアってのはやっぱり異質すぎるよ。
「洋画を見ようと思ってたら、シュワやスタローンやブルース・ウィリスの映画しか公開されない」
みたいなもんだからね。
非主流系は非主流系で、変にヒネたもんばかり紹介されるし…
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/09(木) 12:51:23 ID:eWT6Hxt20
>>741
CaptainSuperMarketか……
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/09(木) 15:19:31 ID:qEY9ftK50
>>739
情報量少なくなったと言うより、映像的になったんだよ。
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/09(木) 15:40:56 ID:xzEYkyYF0
あきらかに内容面で劣化してます
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/09(木) 17:54:46 ID:8YiZvFSo0
今のアメコミだって薄いネタを何号もひっぱるやつばかりじゃないですか。
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/09(木) 18:35:28 ID:fwHIRtZE0
情報量つめこめばいいってもんでもないからなー。
まあ、すかすかすぎてもあれだが。
その塩梅がなあ……。
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/09(木) 19:05:03 ID:J+qHJSE30
カートゥーンアニメってあんま吹き替えにアニメ声優使って
ないきがするのよね。実写の吹き替え畑の人を多様してるって
いうか、これみよがしにアイドル声優使わないっていうか。
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/09(木) 19:18:54 ID:6nR9d5tl0
アメコミのクロスオーバーからネタを引っ張って来て漫画にしても誰も疑わなさそうだね。

>>724 TFは絵自体は良いんだけど、デザインが・・・ アレはオモチャになってる限りでは格好良いんだが。むしろ日本のロボットに慣れてるとな。 

>>730 映画秘宝のインタビューの奴か。 デアデビルとかでもそうだって言ってなかった?

>>737 邦訳フェイタル・アトラクションにイリアナが病死するエピソードを併載したのは英断だったな。
あ、インフェルノ関連でもエクスカリバーのはつまらないですよ。

>748 だから良いんでないのよ。 ピーター・パーカーが猪野学なのが最高。映画でもやってるし

750名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/09(木) 19:56:58 ID:cOefKpZA0
JETIX現行の蜘蛛が森川智之なもんで個人的にそっちかなー
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/09(木) 20:09:14 ID:XIuyeIu90
Vフォー・ヴェンデッタの映画のスレで
はじめてアメコミを読んだって人達は
漫画じゃなくて絵コンテみたいだと言ってたな。
慣れない人にはもの凄く読みにくいらしい。
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/09(木) 20:34:20 ID:fwHIRtZE0
アメコミの中でも読みやすいってわけじゃあないしねえ。
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/09(木) 20:40:11 ID:J+qHJSE30
>>750
森川氏はよく洋画の吹き替えとかやってるからあんま違和感ないのよね。
そういやなんのゲームか忘れたが三木眞一郎のスパイディってあったな。
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/09(木) 21:01:00 ID:1h4w2uGS0
>>751
比較的アメコミに慣れてる人間でもアレは読みにくい
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/09(木) 21:03:43 ID:XIuyeIu90
ウォッチメンも最初見た時にはビビったな、そう言えば
あれはもう、どこまで詰め込めるか限界に挑戦してる感じ
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/09(木) 21:40:57 ID:SbLsFvGe0
というかVはブリコミじゃね。

イギリスの漫画はアメコミと似たようなものに思えて結構違うよ。
一冊の雑誌に何本か漫画が載るから、頁数はよりキツイし。
ウォッチメンのギボンス、キリングジョークのボランド、
LXGのオニールとかみんな偏執狂的な密度じゃん。
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/09(木) 21:50:56 ID:XIuyeIu90
Vのページ数のキツさは見てても分かったな。
え?ここまでが一回分?!みたいな。
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/09(木) 22:05:35 ID:5cw4WP130
>>724
日本のロボ漫画って何読んだの?

個人的に日本のロボ漫画でアメコミに近いのは、FSSじゃないかと思う。
……いや、一番近いのはSDガンダムだな。この際断言しておくw。
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/09(木) 22:18:51 ID:MhwVhQ430
日本のロボ漫画と聞いて
まずショーグンウォーリアーが浮かんだ俺重傷
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/09(木) 22:33:21 ID:IzuOMS9L0
>>758
ジンキエクスエンドとか鋼のラインバレル、電ホビ巻末のスパロボ。
それからSDガンダムのコミックワールドも。
上三つで気になったのは全体的に白いのと、描き込みの薄さ。
後、個人的な趣味を言うとロボデザインに細っこい奴が多くて、筋肉質な奴がほとんどいないのも寂しい
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/09(木) 22:35:56 ID:D/Y0QUpPO
4コマ誌の漫画が実はアメコミ(コミックブック)に似てると言って見る。
・単行本になりにくい。
・同一権利者の漫画複数が同一世界ってのが珍しくない。
・最近、いわゆる「萌え」系が増えつつある。
・読者層が固定的
・一見、どれも似たり(ry・メインストリーム(コミックストリップ/少年漫画)の漫画を読む層からは無視されている

箇条書きマジックにもなってないかも
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/09(木) 22:46:07 ID:ES+7Waem0
>>723
私は聖も肉も嫌いだけどな。
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/09(木) 22:52:04 ID:5cw4WP130
>>760
よりによってレイプ漫画を真っ先に出すのかw あんまり良いの読んでないみたいだなあ。
ロボにキャラクター性の強いのが好みに合ってそう。
石川賢のゲッターとかはどう? 最近のだとちょっとパッと思い出せない。元々ロボ物漫画って余り読まないしなあ。
メダロットは筋肉質とはちょっと違う気がするし。
TFファンって事は大張とかスタジオOXっぽいのが好みなんだろうし、うーん。

結論:取りあえずミリオン出版のTF漫画を買ってしのぎましょう。

個人的に初アメコミのTFアルマダはあんま面白くなかった。
ト書きを読んでる気分というか。
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/09(木) 23:16:12 ID:/eo4mFpH0
ロボ漫画なんて何時の時代もマイナーだからなあ。
描き込み至上主義なんてハシカみたいなもんで、その内気にならなくなるから気にスンナ。
作画の質を言うなら、パースもデッサンもあったもんじゃないアメコミTFの方が
本質的に下手(ry

強いて言うなら、ガンダム・ザ・オリジンは良いロボット漫画だぞ。
ロボット出てこないところは全力で読みとばせ。
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/09(木) 23:27:17 ID:IzuOMS9L0
>>763-764
じっくり考えてみたら、TF好きって事もあってかなりの贔屓目があったかもしれない。
DW・IDWのコミックはファンのツボを突いてくれる形の話が多いから。
単に日本型の搭乗型ロボット物が合わなかったんだろうし、変に優劣つけるような発言して申し訳ない
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/09(木) 23:38:27 ID:u6C0gcc20
>ロボ漫画
ヴィジョン!マシンマン!
メタルメン!レッドトルネード!
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/09(木) 23:39:39 ID:mawU1k980
>>764
>描き込み至上主義なんてハシカみたいなもんで、その内気にならなくなるから気にスンナ。

それは水木しげる狂信者でもある私に対する挑戦か?
アパラキチモゲータ!
いけロケットマン!
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/09(木) 23:57:42 ID:5cw4WP130
>>765
>>764の者だが、優劣付けてるとは感じなかったよ。
好みの問題はあるよねえ。俺SDガンダム好きだけどアニメのガンダム余り好きじゃないし。
TFファンっぽいしせっかくだから質問。TFコミックでのお奨めを教えて欲しい。
今まで読んだのはアルマダとHEART OF STEEL。G1、G2、ジャイブ系は金が無くてきつい。
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/10(金) 00:07:13 ID:Z+0Zk9m50
逆から行くとガンダムシリーズてアメコミぽいとこあるかも
Gガンダムな世界観になったりターンAなお髭様になったり
キャラ設定や世界設定が変わってもガンダム

設定刷新でもって寿命を延ばしてるのもアメコミキャラっぽい
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/10(金) 00:13:52 ID:Bcsr7J3v0
>>769
SDガンダムの方が近いと思う。
世界がつながってたりとか、メディアごとに設定が違う事もあったり、
過去のキャラの子孫が出たりとか、デザインリメイクしたりとか。ナイトガンダム絡みの設定に惚れた口ですよ?

まあ何が一番アメコミっぽいかって、いろんなキャラがワイワイ戦うってとこだと思うw
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/10(金) 00:19:17 ID:C2/g2SPZ0
>>768
ジャイブ系がキツイって言われてる中でこういうのもなんなんだけど、
邦訳されてる中ではWar with inとG1が良いと思う
完全に新規の話だから、キャラクターの過去とかの予備知識がいらなくて手を付けやすい。

未邦訳では、旧MarvelのTPBがお勧め。普通に面白いよ。
IDW系は正直そんなに勧められない。
BWもStorm bringerも、悪く言えば過去のキャラ・作品に頼った構成だから、映像作品だけじゃ物足りないっていう人用に等しいし。
そういう意味では、過去キャラにそんなに頼ってないE heart of steelは良い選択だと思う。
その他は読んだ事が無いから、何とも言えない。ごめん
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/10(金) 00:33:22 ID:Bcsr7J3v0
>>771
THX。ジャイブ系かあ。お布施も兼ねてちょっと頑張るかなあ。
俺の大好きなマグナスさんも出てるっぽいし。

やっぱアメコミはある程度値が張るから敷居が高いんだよねえ。
スパイダーマンとの共闘やプリテンダー期の話は一度読んでみたいんだが。
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/10(金) 00:50:53 ID:6L6LUZwH0
>>770
スダドアカワールドだっけ?あの設定まだ引きずってるのかな?
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/10(金) 01:12:58 ID:XHRPINNW0
TFのStorm bringerってWar with inの続きだよね?
1号買って斜め読みしかしてないけど。
とりあえずIDWのコミックはカラーが地味。

>>773
残念ながらナイトガンダムは今は展開してません。
人間がナイトガンダム風の騎兵に乗り込む奴が最後かな?
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/10(金) 02:24:42 ID:zi0rOgQZ0
むしろなんか最近突然ナイトガンダム物件の
販売が決まって復活しそうな臭いがしているとか。
(元祖SDの縮小フィギュアや、イベント専売のプラモ、ゲーセン景品でリアルタイムフィギュア)
しかも、長年続いてた武者ガンダムの方が
不振が続いた末に今年はついに
打ち切りの憂き目になったから……
って、スレ違い脱線スマソ
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/10(金) 03:14:08 ID:xRut+X7O0
FFTASのギャラクタス初襲来編と惑星イーゴウとの戦いをようつべで見たが
結構このカートゥーンシリーズは他のMarvelからネタ拝借してて面白いな。
惑星イーゴウと戦いなんて光文社ソーの2巻ぐらいの話をFFに持ってきている。
んで尚且つリードが最初にギャラクタスとの取引で交わした、地球に
手を出さないという誓約を、ギャラクタスがイーゴウ排除に協力する
見かえりとして撤回する(つまりギャラクタスは今後地球を再び襲う事が
可能となる)というなかなか痺れる展開だ。
FFあまり読んで無いがこの流れは原作にあるのか?
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/10(金) 08:43:20 ID:4V3yQMya0
>>776

> んで尚且つリードが最初にギャラクタスとの取引で交わした、地球に
> 手を出さないという誓約を、ギャラクタスがイーゴウ排除に協力する
> 見かえりとして撤回する(つまりギャラクタスは今後地球を再び襲う事が
> 可能となる)というなかなか痺れる展開だ。
> FFあまり読んで無いがこの流れは原作にあるのか?

 原作で誓約を破棄する展開はFFがギャラクタスにパワーアップしたスフィンクス退
治を依頼した時のこと。この時はスクラルとの戦いがそもそもの出発点で約1年続いた
が、ノヴァとのクロスオーバー、テラックス初登場、ジョン・バーンのFFデビューなど今
から思えばなかなか派手な長編だった。
 
 FFとイーゴーの対戦はその数年後にあったが、FFは自力でこれを撃破している。
 
 
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/10(金) 08:59:00 ID:WhQli8e2O
ヒゲ社長のゲーム化権をセガが獲得したそうだが、ヒゲがピンで戦うゲームが果たして面白くなるのか?
かと言ってIRONMAN・X−Oみたいなのはカンベンだし。
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/10(金) 09:22:28 ID:WAAyjp7s0
映画版のゲームじゃないの?
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/10(金) 10:18:35 ID:gSUfEDQG0
TFモノだとvs.G.I.Joeが普通にオヌヌメ。
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/10(金) 15:00:58 ID:AQ/0l15r0
>>780
えーと、戦闘車両に惹かれそうな子供を助けるためにトランスフォームしてしまったバンブルが
誤解から射殺される話?
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/10(金) 16:15:56 ID:rCutLuis0
>>777
なるほど。TASは原作からのエピソードも持ってきて
うまく消化しているんだな。ありがとう。
ギャラクタス初襲来のときにヘラルドとしてテラックスとファイヤーロードが
出てきてしまったために出番が無くなってしまったパニシャー哀れ(つД`)
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/10(金) 18:11:05 ID:XHRPINNW0
パッド・リーのTFvsG.I.Joeの奴は正直何を描いてるか分かんなかった。
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/11(土) 01:02:26 ID:H7KCYNMM0
>>575のスレで質問がでてるので答えてやってくれ
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/11(土) 01:33:11 ID:jlXkDret0
断る。
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/11(土) 02:07:14 ID:zdOblLY10
>>781
なにそのクソ面白い展開www
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/11(土) 04:06:09 ID:VdZ5q2rx0
>>786
その後、GIジョーチームの手によってゴールドバグとして復活する(マジ)。
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/11(土) 05:21:58 ID:XqE4/hPq0
ちょwwwSPIDER-HAMまでZombiesかよw
ttp://forum.newsarama.com/showthread.php?t=89516
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/11(土) 05:25:34 ID:iNJL6q1J0
一体どうしたいんだwww
そういやスパイダーハムはまた別のユニバースのキャラなの??
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/11(土) 05:29:25 ID:XqE4/hPq0
って、UltimateユニバースのDoctor DoomはZombiesに食われたの?
良く分からないけど知ってる人教えてけれ
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/11(土) 05:38:11 ID:CT2WWghC0
ゾンビユニバースからの侵略が激しw
エグザイルス(だっけ?)にもゾンビウルヴァリンが登場してたみたいだね
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/11(土) 10:19:40 ID:4TuHnqO70
Zombiesは悪趣味だな〜って思ってたけど
上に出てた死霊のはらわたとのクロスオーバーは凄く見たい気がする。

ってかアメリカのゾンビ好きは正直異常
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/11(土) 10:59:41 ID:wuSAOU360
ゾンビは吸血鬼や食人鬼と同系統だから、その流れかね。 日本は荼毘に臥す事が多かった事もあって
その類のは昔からあまり縁が無いんで吸血鬼ものでも海外の作品からネタを引っ張ってる例が多い。
聖書に人の血を吸う事なかれって表記が有った気もするけど、良いのかね。 そう言いつつ聖餐式はワインを血に、パンを肉に見立てて食らうけど
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/11(土) 11:13:56 ID:4TuHnqO70
今TBSでスパイダーマン3の予告やってたね。
サンドマンスゲー
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/11(土) 12:55:03 ID:EmHUIm6k0
ゾンビーズってゾンビ映画流行の頃に
便乗でやっちゃってなった黒歴史が
今更日本でスポット浴びたんだと勝手に思ってたら
ごく最近やってたのね……

すごいなぁアメリカ人
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/11(土) 15:47:43 ID:4xOlrQDG0
>>793
そもそも吸血鬼伝説は、血には生命がやどるというキリスト教が
生まれる遥か以前からある思想に由来があり、端的にいえば
この考えはカニバリズムの変形ともいえる。
もともとは、殺した相手の血肉を食らうことでその魂や能力を取り込んで
パワーアップしたいという願望がカニバリズムを生んだのであるからして、
ワインをキリストの血に、パンを肉にみたてることも、神に近づきたいという
欲望が生んだ儀礼的カニバリズムであるといえるのである。
(民明書房刊、「OVA版ヘルシングを斬る!」より)
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/11(土) 16:56:27 ID:P8Zgs2nv0
>>パニシャー哀れ(つД`)

あの、だだっこパンチが見れないのか 惜しいな・・・
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/11(土) 19:32:56 ID:zCzI3l/OO
>>736
正に亀レスだが


つカワバンガ!
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/11(土) 19:41:47 ID:4xOlrQDG0
>>798
そういや主題化がある稀な洋アニメだったな。
まあヘタに日本で放送する際に主題歌作ってもね、
酷かったもんなCSのアイアンマンなんて、
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/11(土) 20:12:00 ID:iNJL6q1J0
ゲロゲロハクション、ゲロポン!>亀忍者OP
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/11(土) 20:35:56 ID:AA6y3BXrO
XMENの日本版OPはカッコイイ。
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/11(土) 20:54:55 ID:d3DCmtIi0
抱きしめーたいー
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/11(土) 20:57:17 ID:3zpag21vO
>>801
CRY FOR THE MOON!!の奴?
海外のアニメでも歌のあるのは結構あると思うケドな…。
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/11(土) 21:24:04 ID:4xOlrQDG0
X-MENはなあ。日本製作スタッフのOPはため息でるほど
カッコイイのに本編の作画がアレなんだもんな。
いや、悪くないんだけど微妙にデッサンとかセルの塗りや性質や
演出が日本のアニメと違うもんだからなんか異質に感じちゃうんだよね。
そういや向こうのアニメって止め絵やバンクってあんま使わないね。
なんでだろ?
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/11(土) 21:29:32 ID:xS2vHnMy0
>804
止め絵やバンクが日本独自のものだから。
動かしたくともたくさんの枚数を作画する予算も時間もないので
生み出された苦肉の策。
本当は昔の日本のアニメーターも、できれば向うみたいに
フルアニメとか細かい口の作画とか、やりたかったんだと思うよ。
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/11(土) 21:42:40 ID:iNJL6q1J0
アニメ製作にも色々と裏事情があるんだろうけど、
少なくとも動きに関しては日本のやり方の方がいいや。
単に慣れ親しんだものなのかも知れないけど。
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/11(土) 21:49:57 ID:JiKaL0zH0
最近のDCのアニメはかなり良くはなってるよね。
JLUの戦闘シーンはもうドラゴンボールっぽい。
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/11(土) 22:10:22 ID:+f2aEbps0
>>806
制約があるからこそ発展する、というのはあるけどね。
でも、やっぱり見慣れてるだけだと思うよ。

まあ、あれだ。
手塚が悪い。
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/11(土) 23:17:38 ID:sWKBm3sT0
すまん
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/11(土) 23:18:34 ID:4xOlrQDG0
>>808
スターシステムを?
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/11(土) 23:26:00 ID:q7tAeKhL0
まあ日本人から言わせて貰えば、けっこうな割合で向こうのアニメは
「動きゃいいってもんじゃねえぞ」だったりするしね。
描かれたセル全てが動画っつーか、一枚絵として見るに耐えない出来のアニメは
珍しくなかったし。
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/11(土) 23:31:01 ID:+f2aEbps0
>>810
なんでアニメ話の時に、創作の方法論がでてくるんだよ。
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/11(土) 23:46:37 ID:xS2vHnMy0
まあ日本のアニメに慣れてるからアメリカアニメに違和感を感じるんだろうし、
向うのアニメはすごい雑な箇所もある。(これは日本も同じか)

初めて「トランスフォーマー・ザ・ムービー」を見た時は、
時間と予算があるとこんなにすごいものが作れるんだなあ、と感動した。
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/12(日) 01:10:19 ID:IDqGTuWgO
後半ユニクロンとかダイノボットの大きさとかがめちゃくちゃだったけどね。
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/12(日) 01:27:12 ID:bJG8OBC+O
部屋片付けてたらASHのトレカ一枚出てきた。懐かしい。
PAINKILLERJANEとPUNISHERのクロスオーバーまでは
知ってるけど、
その後EVENT関係どうなったの?あぼん?フィギュアも持ってたなあ、
ASH。
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/12(日) 02:06:42 ID:xZ8vd8SP0
>>804-805
東映動画のトランスフォーマー見るとよく分かるな。
あれ見てると
「変身バンクNAGEEEEE!!!!」「またOLでスローモーションですか」
とゲンナリする。

日米のアニメの違いは、結局方法論の違いで、TVアニメレベルじゃそれほど技術の差は出ないでしょ。
実際アメリカのアニメでも、日本の制作会社が担当の回もあるみたいだし。
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/12(日) 02:11:28 ID:FgaQBVeZ0
トゥーンディズニーで始まったFFの主題歌スゴスw

ギャラクタスは腹ペコだ 気をつけろドクター・ドゥーム
スクラル人も攻めてくるぞ 周りは敵だらけ
そんな時には彼らを呼ぼう ファンタスティックフォー

(台詞)それでバッチリOK!これなら正しいだろ?

伸びるリードの体 スーは姿消せる
炎のジョニー ザ・シングは怪力だ

さあ呼ぼう ファンタスティックフォー ファンタスティックフォー
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/12(日) 03:04:18 ID:JfTTH2mR0
アニメのXメンはウルヴァリンがカッコ悪かったなあ。
爪刺すと血が出てNGになっちゃうからなのか
「俺に任せろ!」→即返り討ち のパターンばっかりで。
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/12(日) 05:43:17 ID:KkbpZf9Q0
ブルース・ティム印のアメコミアニメは傑作揃い
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/12(日) 09:56:22 ID:PWNyud3+0
FFは向こうでは幼児用のヒーローだから当然といえば当然の歌詞
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/12(日) 14:16:10 ID:nUaFq+ua0
種類がちがうけどスーパースリーの主題歌とか好きだったな
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/12(日) 18:38:23 ID:z3fbjAzm0
>>817

宇宙忍者ゴームズ

どんなに強い怪獣も 四つの武器で ぶち倒せ
ゴームズ ゴームズ 僕らの味方 宇宙の忍者 ゴームズ
「のびろ!ゴームズ!
 消えろ!スージー!
 燃えろ!ファイヤー・ボーイ!
 くだけ!ガンロック!」
平和を守る 四人の仲間
ゴームズ ゴームズ 宇宙の忍者
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/12(日) 18:58:17 ID:fQxemyYg0
>>822
なんだかスーは用無しって言われてるみたいだ
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/12(日) 18:59:12 ID:keRvNuYx0
>>818
昔のスパイダーマンのアニメ(アメージングフレンズ)に出たウルヴィーもある意味スゴいぞ。
一人称が「ボク」で「新鮮なフルーツはどうだい?」とかやってたし。
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/12(日) 19:58:37 ID:WdKMsV3O0
そう考えると、日本語はいいなあと思うw
あんな、毛むくじゃらで葉巻吸いながらバイクまたがるオッサンが
いかつい顔して「僕」とか言ってたら嫌だわw
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/12(日) 20:16:57 ID:QoebDo2vO
>>823
飲んでるファンタ吹いたwww
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/12(日) 20:30:06 ID:r7GP0dnk0
>>825
ウルヴァリン、日本語で話すと丁寧だぞ?
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/12(日) 21:16:53 ID:o1aufH930
>>823
クソワロタ
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/12(日) 23:12:09 ID:aC9Lo8aO0
ttp://nov.2chan.net/y/src/1163335493399.jpg
この画像の銀のバケツを被った赤い奴もマーヴルキャラ?
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/13(月) 00:22:50 ID:ZkdZmFO60
>>829
前スレ
>845 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2006/09/27(水) 00:14:05 ID:7spKz6MC0
>>841
>↓コイツ。
http://www.milehighcomics.com/cgi-bin/backissue.cgi?action=fullsize&issue=95088358688%2012

>名前はがんばって調べろ。
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/13(月) 09:41:33 ID:Gc1B6xE/0
>>824
なにその「きれいなウルヴァリン」w
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/13(月) 13:16:34 ID:G8YUPCcO0
>824
俺も見た
「ボク、後輩のウルヴァリンです。アイスマン先輩はあこがれてました」
みたいなこと言ってたね
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/13(月) 13:33:45 ID:JkXbibHb0
>>824
あのシリーズ、ヒューマントーチ互換な火炎人間キャラが出てくるけど、コミックにも出てくる?
やっぱり版権の都合で別キャラにしたんだろうか。
そう言えば70年代に作られたFFのアニメでも、トーチの代わりに別のキャラが炎担当だった。
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/13(月) 13:49:46 ID:x1o195KR0
>>833
ファイアスターはXメンには所属した事はないが、ちゃんとした原作に出てるキャラ。
ttp://www.marvel.com/universe/Firestar
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/13(月) 14:10:45 ID:maD4H8e/0
>827 「私はローガンです、こんばんは」とか言ってたっけ。
ユリコちゃんは親はヤクザだけど躾は厳しかったようだから言葉遣いは丁寧そうなんでそれが移ったとかかな?
最近の「親御さんに申し訳ないとは思わないんですか」とか言い返してたのはどっかのサイトで画像を見られた気がする。
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/13(月) 15:40:52 ID:qfIW10l10
ウルヴァリンの正体は丸出だめ夫に出てくるヘンナーさん
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/13(月) 18:10:58 ID:vaFV67aV0
そう言えばアメージングフレンズのXメン登場回、ストームもキャラ違って見えたような気が
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/13(月) 18:50:51 ID:L5OlMHzJO
>>837
可憐なお嬢様みたいな喋り方してなかったっけ?

まあ「Iron man」を「アイロンマン」と訳すスタッフだし、
コスチューム姿のウルヴァリンだけ見て、よもや中身がオッさんとは思わなかったんだろうなぁw
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/13(月) 21:27:27 ID:ZkdZmFO60
>>834
ファイアスターはアメイジングフレンズがオリジナルで、人気が出たからコミックにも登場の流れじゃなかったっけ?
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/13(月) 22:09:00 ID:sNOFd84d0
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/13(月) 22:11:05 ID:7j0VRkhw0
>>840
ああ、そういやそんなのあったな すっかり忘れてた
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/13(月) 22:33:36 ID:obGUfZ7DO
>>840
キスぷれ公開時の衝撃に比べたら屁でもないぜ!
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/13(月) 23:28:11 ID:nspIns0F0
>>840
で、こいつは何が出来んの?
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/13(月) 23:32:55 ID:qMCfXnIr0
バンダイにやっぱアメコミ関係で儲けるのは無理だと気付かせて、商品以前に企画を終わらせることができる
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/14(火) 00:35:41 ID:UxIuDs2L0
これ、面白そうじゃね?

ttp://www.tvgroove.com/articles/article.php?c0400025
ttp://www.nbc.com/Heroes/

CSあたりで放送してくれないかなあ。
(そういえば、RISING STARSってちゃんと完結したんだろうか…)
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/14(火) 02:37:05 ID:B60LnqN00
>>840
こんな無理して萌キャラ作らんでもマーヴルユニヴァースには
歴然たるMANGA魔女っ娘ハニーレモンたんがいるではないか!……orz

日本向けに日本人スタッフでビッグヒーロー6再開してくんないかなぁ。
もちろん正規のユニバースと地続きで。べつにウルティメイトでも良いけど。
アメコミ世界の太平洋の対岸にはジャパニメーション世界があって欲しいっちゅう
俺ってマイノリティなんかねぇ。
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/14(火) 03:01:22 ID:cxzCiiIb0
ハニーレモンよか、Runawaysのニコたんの方が良い。
あれならコスチュームを工夫すれば、充分魔法少女としてやっていける。
幸い、魔法のバトンは既に持っているしw
ついでにあずまんがっぽい帽子がキュートな幼女、モリーも付ければ、
日本での成功間違いなしだ!(結構マジ)
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/14(火) 10:04:01 ID:rRlhaP970
そういやスカーレット嬢ってどこのヒロイン?
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/14(火) 10:42:44 ID:sRN4fRYSO
マンガバースのMJこそ最強よ
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/14(火) 18:04:21 ID:IQNyYGat0
>>848
チェイサーズ!!
BY・ジョー・マドュレイラ
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/14(火) 19:14:15 ID:4cp5GdQa0
DCには萌えキャラはおらんのかw
自分では思い浮かばないなぁ。
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/14(火) 19:18:22 ID:ytsPL1eTO
スーパーマン
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/14(火) 19:23:06 ID:S4tmIR/jO
緑提灯娘は?
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/14(火) 19:31:04 ID:K6KUSr3h0
確かにみんなおばさんばかりだなDC
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/14(火) 19:33:48 ID:K6KUSr3h0
つか絵がどんくさいからだな
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/14(火) 19:35:04 ID:mm4TYQLk0
アニメのスターファイアーしか思いつかないよ。
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/14(火) 19:36:46 ID:IQNyYGat0
ロビン
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/14(火) 19:40:26 ID:XcARFoz20
DCは腐女子狙い。よって萌えキャラ不在。
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/14(火) 19:54:49 ID:s0//cKGO0
大体、アメコミ読むのに日本的な萌えキャラは求めないし。
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/14(火) 20:10:23 ID:4mnz9iNd0
アニメTTのスターファイアはマジ萌える。
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/14(火) 20:11:52 ID:v4sYCQPl0
ローグってエロい身体してるよな〜。あれで処女とは蛇の生殺しだ・・・。
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/14(火) 20:12:46 ID:4dNkT6td0
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/14(火) 20:16:28 ID:EjY131aG0
デス姉さんがいるじゃん。
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/14(火) 20:23:39 ID:ptZQpQRy0
>851 ザタンナが好きだったのに、アイデンティティ・クライシスでなあ・・・

ドラマのBird of Prayの面子は皆良いと思う。

>861 いつの話をしてるんだ? ガンビットとかとやってんだろ。 
コロッサスの金属形態に触れるのは平気らしいが、変身を解除している時に接触したら金属化能力を奪えるんだよな?
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/14(火) 20:35:09 ID:sW44NLUU0
お前ら揃いも揃ってロリばっかかよ。
2児の子を出産しながら体型が変わらず
あまつさえ全身タイツでムチムチのボディラインが
クッキリ出しながら宇宙的な敵と戦う人妻
スー・リチャーズが最高に決まってるじゃないか。

人妻(;´Д`)ハァハァ
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/14(火) 20:52:08 ID:BNPtoJqs0
僕は四代目ロビンちゃん!
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/14(火) 21:02:40 ID:UxIuDs2L0
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/14(火) 21:32:27 ID:cxzCiiIb0
スターガールじゃダメなのか?>DC萌えキャラ
みんながいらないなら、俺がもらっていくよ?
869マンヴァさん:2006/11/14(火) 21:59:48 ID:2mDISIMw0

 DCの萌えキャラはハーレィちゃん。
 だけどアレックス・ロスに描かれるとマジキ印でかなり怖い。
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/14(火) 22:03:48 ID:4Tuop97H0
SDデス姐さんの可愛さは凶悪だよな
横山漫画版サリーちゃんの如き気っ風の良さ最高

無印ブックスオブマジックのザタンナも…
いや、あれはドジッ子路線なジョン・コンスタンチンの方が
萌えテイストだったかもしれんが
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/14(火) 22:04:24 ID:bI5lMJ0C0
かといってハーレイ&アイビーとかだと百合っぽいよな・・
選べといわれたら百合だが
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/14(火) 22:08:35 ID:oP8R8r30O
じゃあ漏れはパワーガールで
おっぱい!おっぱい!
  _  ∩
 ( ゚∀゚)彡
 (  ⊂彡
 |  |
 し⌒J

873名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/14(火) 22:22:48 ID:CJY6i9CQ0
Batman: BnW Vol.2にHarley & Ivyを描いてるPixarのアニメーターRonnie del Carmen
の描く女の子はなかなかいいと思う。Bluce Timmに似てるんだけど、より洗練された
印象を受けるんだよね。
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/14(火) 22:51:42 ID:UxIuDs2L0
洗練つーか、上手く情報量を増やしつつ、ティム風の色気を殺さない絵だよな。

オレはオリビエ・カイペルの描くキャラも好きだな(描き分けはちと微妙だが)。
HOUSE OF Mのワンダのエロっぷりはガチ。
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/14(火) 23:11:23 ID:IQNyYGat0
スーパーガール!!スーパーガール!!
スーパーガールが世界一!!!!!」
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/14(火) 23:12:53 ID:K6KUSr3h0
おれはパスカル・フーリーかな
スーパーマンは好きくないが彼の書いた回だけは揃えてしまった
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/14(火) 23:18:51 ID:v17EdH2UO
>おばさんばっか
ワンダーガールとかメリー・マーベルとか二代目バットガールとかテラとかスポイラーとかガール13とかスーパーガールとか美「少女」系も多いよ

しかし、ヒーローって美形率高すぎだな。
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/14(火) 23:34:34 ID:K6KUSr3h0
パワーパックみたいのが欲しいんだって
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/14(火) 23:44:59 ID:VC1Z579v0
ワイルドカードはヒーローが美形であることの理由をちゃんとつけてるな
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/14(火) 23:54:08 ID:QDAy+2H40
エマ・フロストがいればそれでいい…
年増園に行ってきます
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/14(火) 23:58:42 ID:cxzCiiIb0
>ヒーローって美形率高すぎだ
まあ、アメコミは美中年の宝庫ですからw
マグナス渋いよマグナス
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/15(水) 00:08:28 ID:RC0muL1j0
スターガールはオフィシャルで処女確定。
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/15(水) 00:58:37 ID:2RfpuKvN0
>>867
表に出ろ(゚д゚)ゴルァ!!
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/15(水) 01:03:23 ID:svIfe1OZ0
>>883
スージー→すじ→めこすじ

やはり人妻(*´Д`)ハァハァ…ウッ
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/15(水) 19:05:15 ID:a7kX8GFw0
>857
ロビンって女の子ロビンのことだよな?
男ロビンって女の事しか考えてないクズばかりだしw
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/15(水) 20:40:35 ID:cWuBc7500
女ロビンってダークナイトリターンズのやつ?
それともレイプされて殺された奴?
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/15(水) 21:43:44 ID:uVykMLHD0
>>863
デリリウムなんて妹属性だし!
デザイアは猫耳な萌えそのものなキャラはずだし!
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/15(水) 22:38:20 ID:RC0muL1j0
ステファニーは拷問死したがレイプされたどうかは明確な示唆はない。
なにしろ拷問中レイプされたとされるブラックキャナリーですら
その話のライターは「されてない」と言ったとか。

どうでもいいな。
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/16(木) 00:20:33 ID:jyeQSOJY0
ああ、コレ絶対入ってるよねの理論か…
納得がいったよ
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/16(木) 01:57:34 ID:+1ULW3cr0
>886
>それともレイプされて殺された奴?
それ、過去ログで書かれてたネタ書き込みだろ。
マジレスっぽかった上に、誰も突っ込まなかったんで、一部の人が信じちゃった奴。
まだ信じてたのか。

たまたまウォーゲームズ2巻読み返してたんだけど、
あの一刻が生死を分かつ状況下では、
自白のための拷問はすれど、強姦はしねぇと思う。
あの話でのブラックマスクは、いかにして拷問するかに命を懸けてる奴だったし。
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/16(木) 03:07:12 ID:m8JeHsh60
リージョンはしょーねんしょーじょばっかじゃんか。
しかも現時点では大部分のキャラが生まれてすらいない。
究極のペド!だ。

あと、DCで確実に処女だろうというキャラはアイスゴッデスだな。
復活してくんないかなぁ。
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/16(木) 10:06:36 ID:RviRzI9c0
誰もほんとに死んだなんざ思っちゃいないんじゃないか?<ステファニー
ジェイソンまで生き返っちゃうんじゃなあ....
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/16(木) 15:34:43 ID:XxKGyFxV0
復活してなきゃ、死んだってことさ。
そう、復活するまではね…。
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/16(木) 18:30:27 ID:q98UNZUj0
アルティメットスパイダーマンでニックが「死体が無い奴は生きている」みたいな事を言っていたが・・・・
「死体があっても死んだ(死にっぱなし)とは限らない」のがアメコミの恐ろしいところではあるな(笑)
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/16(木) 18:32:53 ID:S7z/0dT+0
クローンが(ry
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/16(木) 18:37:13 ID:Tqzj6VJ/0
別の時間軸から(ry
未来から(ry
過去から(ry
魔力で創造されて(ry
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/16(木) 18:47:34 ID:S7z/0dT+0
考えてみたら、ヒゲ社長の、
社長死んだから、過去からヤングな社長連れてきて
アーマーつけて働かせてます。
ってヒドイ話だよなあ。
せめて安らかに眠らせてやれよと思わないでもない。
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/16(木) 19:08:18 ID:RviRzI9c0
ヤングトニー云々の話ってまるっと「無かった事」になってんじゃなかったっけ
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/16(木) 19:12:09 ID:kfzRaXAY0
うむ、再構築されたらまるっと昔のトニーに戻った。
心臓貫かれて死にかけたときのエピソード好きだったのに・・・
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/16(木) 20:36:25 ID:jyeQSOJY0
バットマンでもキャラが蘇るんだ?
ジェイソンが生き返ったのは最近の話?
モントーヤがレズビアンってことも無かった事にされてる?
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/16(木) 21:56:57 ID:D8OeXz0OO
>>900
> バットマンでもキャラが蘇るんだ?
> ジェイソンが生き返ったのは最近の話?
最近。
クライシスのときに墓場から復活

> モントーヤがレズビアンってことも無かった事にされてる?
クライシス後にも彼女がいたからされてないはず
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/16(木) 21:59:27 ID:q/sDqZCl0
52が始まる頃にバットウーマンとの絡みがどうこうって記事が
このスレでも紹介されてなかったっけ。>モントーヤ
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/16(木) 22:01:17 ID:M86ZX1BN0
>>900
アルフレッドも一度死んで、生き返ってるぞ。
(バットマン歴史で最初に生き返ったのも、たぶん、アルフレッド)
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/16(木) 23:21:05 ID:1aKs57SY0
キャラがアルフレッドだと、何か人に歴史ありって感じがするな
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/17(金) 00:28:05 ID:G0AnBrtv0
メイおばさんの一件だけは許せない俺が来ましたよ。
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/17(金) 00:38:01 ID:VW6JfIqI0
やっぱ蘇生は良くないよね(´・ω・`)
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/17(金) 01:12:18 ID:tK+88ISF0
モントーヤは女食いまくり。
カンダックでも飲む買うの乱行三昧(「52」)
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/17(金) 10:36:29 ID:0KZsRmGX0
>907
そこだけきくと男みたいだな
ドーナッツ咥えてるオッサンの方はどうなってる?

このまえブリスターでスポーンのリーフを、そいつのスピンナウトと勘違いしたよ
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/17(金) 16:36:42 ID:7RJ+t3tx0
娘にブチ殺されたあと生き返らされけど馬鹿になっちゃったドラックスを忘れないでください。
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/17(金) 17:35:04 ID:FUe1AK0m0
>>824
>>832
亀だがようつべにその話があったな
つかウルヴァリン役立たずww
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/18(土) 10:01:47 ID:BXgQz2+y0
>>908
一度不祥事で警察辞めたが現在は復帰。
同様に復帰したゴードンの下で働いてる。
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/18(土) 22:57:40 ID:EHdZlUlg0
>909
ドラックスってまたなんかシリアスなキャラになってたけどなんで?
サノスってあれで死んじゃうのかね
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/18(土) 23:59:01 ID:wdsys4Bq0
サーノスが死ーぬわけねーじゃん
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/19(日) 00:05:44 ID:3ylEhq5S0
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/19(日) 01:26:44 ID:f2EklhsBO
コズミック関係の人たちは
復活できるのもまあ納得できなくもないんだけどね

しかしマー・ヴルは癌で死んだんだよな。
デスに看取られて円満な最期だったのに
ライバルのサノスの方はとことん死に損なっているのが哀れ
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/19(日) 18:56:50 ID:I9jiBq3B0
マーベル ヒーロー BOX
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B000JRYN48

これって買う価値有りかね?
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/19(日) 19:36:32 ID:e/OG4Ury0
映画見たかったら買えばいいじゃないか
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/19(日) 22:08:14 ID:8O2Qlb3I0
>>851
アウトサイダーズのインディゴは可愛かったけど、
死んじゃったな……
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/20(月) 00:41:42 ID:I7yZ3qSnO
>>916
封入特典がいらなさ過ぎ……。あと、何でデアデビルが2つあるんだろう?
個人的にはデアデビルとエレクトラは黒歴史なので、俺はイラネ
(この2本と比べたら、俺はまだパニッシャーの方がマシだと思う)

スパイダーマン&アメージングフレンズのDVDボックスとか出ないかねぇ。勿論、吹替は新録なw
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/20(月) 01:03:36 ID:KfHJshMt0
そういや映画化されたマーヴルヒーローは、海の向こうでは
どんなもんだったんだろう。こっちじゃ知名度もあってか
スパイディとX-MEN以外はパッとしなかったけど。
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/20(月) 09:17:04 ID:ovjouZox0
プラネットコミックスを見たら
デアデビルの続編映画が「ボーン・アゲイン」!
実現したら凄く嬉しい。
ジャイブが邦訳を出してくれたらもっと嬉しい。
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/20(月) 10:38:55 ID:0/85/zwW0
訳書はともかく、映画はショボンな出来に5万ガバス。
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/20(月) 11:15:56 ID:1jkj2Xib0
>>921
「ボーン・アゲイン」のキモのひとつは
デアデビルがキング・ピンにボコられるところにあるのに
とっくに映画で似たようなことやっちゃってるからな

でも、ジャイブから邦訳が出るなら買いだ
「ボーン・アゲイン」は「マン・ウィズアウト・フィアー」と並ぶ
フランク・ミラーによるデアデビルタイトルの傑作だから
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/20(月) 12:17:53 ID:1CP693QH0
スレ違いかもしれんが…
ヒーロークリックスのフィギュアを使って、アメコミのキャラを紹介しているサイトがあったと思うんだ。
ここの住民なら知ってると筈だ!頼む、教えてくれまいか……消しちまったんだ
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/20(月) 17:27:38 ID:I7yZ3qSnO
>>924
どの道、俺は知らないんだが、知ってたとしても教える気になれない言い方だな。
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/20(月) 17:40:29 ID:QJrdpcL6O
>>924
>>1のテンプレから探せたはず
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/20(月) 17:43:26 ID:Hzv+09lH0
>>925
スレ違いを承知で、お尋ねしたい事があります。
ヒーロークリックスのフィギュアを使って、アメコミのキャラを紹介しているサイトを
ご存知ありませんでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら、お教え願えませんでしょうか。
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/20(月) 19:38:26 ID:WksfTaZp0
>>925=927
スレ違いだと判ってるなら聞くな。
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/20(月) 19:45:41 ID:WksfTaZp0
知名度以前に、デアデビルは冒頭からいきなりヒーロー死に掛けなのはかなり萎えた。
最初の15分ぐらいで、かっこよさで見てる人を引き込んでから
オリジンに入ってくれたらよかったのに。
死ぬ前に見る走馬灯見たいな感じで過去を紹介はちょっと。
スパイディとX-MENは、きちんと「かっこよさ」を押さえてくれてるのも、ヒットの要因だと思う。
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/20(月) 20:29:13 ID:SQ3XwgUu0
スレ違いじゃないと思いますが、お尋ねしたい事があります。
『SPAWN/BATMAN 日本語版』ですが、Amazonによりますと、
「フランク・ミラー著」と「クラウス・ジャンセン著」のものがあります。
この二つは別物なのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら、お教え願えませんでしょうか。
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/20(月) 20:36:14 ID:Hzv+09lH0
>>930
別物でございます

自分としては、どっちもおすすめ
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/20(月) 20:38:32 ID:XR1Iv65M0
>>930
「SPAWN/BATMAN」のライターがFrank Miller。
「BATMAN/SPAWN」のアーティストがKlaus Janson。
同時発売された2冊だよ。
933930:2006/11/20(月) 21:05:14 ID:SQ3XwgUu0
>>931 >>932
ご両人、ご親切にありがとうございます。
タイトル、紛らわしいですなぁ・・・
934925:2006/11/20(月) 21:08:26 ID:I7yZ3qSnO
>>927
だから「俺は知らない」と前置きしてるだろうが。
当てつけのつもりなら、頭悪い事この上ないぞ。
そんなバカな事してる暇があるなら、ヒントくれた>>926に礼を言えよ。
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/20(月) 21:48:58 ID:b3BuUf7s0
ニール・ゲイマンとデイブ・マッキーンでこんなのあったんだな

ttp://www.apple.com/trailers/sony_pictures/mirrormask.html
日本では公開しないんだろうか
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/20(月) 22:27:04 ID:36mNoe3I0
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/20(月) 22:30:22 ID:SQ3XwgUu0
>>935
12月2日発売のDVDを予約してしまった。d!
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/20(月) 23:33:30 ID:h0/If27A0
空気は読まずにブチコワスものです
>>924 http://d.hatena.ne.jp/xueren/

>>923 映画DDって同じくミラー作・画の「ギャングウォー」が元ネタなんじゃないの?
ブルズアイとも戦ってるし、キングピンに敗れているし、エレクトラもちょっとだけ復活していたし
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/21(火) 00:21:10 ID:IPcEFOSF0
ジャイブは映画化に乗って
傑作も駄作もキチンと翻訳してくれるから
きっとDDも期待できるよねっ

あ、でも、マーベルタイトルは“大人の事情”で
出版できなかったような気が…
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/21(火) 00:55:31 ID:vwhWqA7N0
新潮の撤退で契約出来るようになってたりしないかね?
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/21(火) 10:16:59 ID:V1XblrEL0
ビデオの話で思い出したが、スーパーヒロインの恋人と別れたら、恨まれて追い回られるとかいう映画はなんてタイトルでしたっけ?
劇場公開されたんだかされてないんだか分からない、スカイハイみたいな規模の映画だと思ってるんですが、そろそろDVDになっててもおかしくないかなと。
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/21(火) 10:48:40 ID:C364Za/T0
スカイハイは微妙だったなあ……
最も有名なヒーローの息子なのに能力なしでサイドキック→
サイドキック仲間との、能力に関係ない友情を→
仲間のピンチに能力目覚める!
で止めておいてよかったのに、そこから、
→俺ヒーローで浮かれてヒーロー組へ→
サイドキック仲間との友情を疎かに
とか、尺足りないって。
なによりあのオヤジの活躍シーンが少なすぎる。
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/21(火) 11:55:26 ID:xBGCUpfv0
>>941
「My Super Ex-Girlfriend」だな。スーパーヒロインがユマ・サーマンてのは憶えてたんで、なんとか見つかった。
DVDは本国版が12月中旬らしい。
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/21(火) 18:45:03 ID:p/Jcb+w40
吾妻ひでおと原哲夫ではどっちがアメリカ人ウケする絵柄なんだろうか?
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/21(火) 20:48:10 ID:rYKVFKZk0
いきなり唐突な質問だなあ。
まあ原哲夫だろう。
吾妻ひでおの絵の良さは日本人にしか理解できんと思う。
マンガバースで喜んでいる層もちょっと違うしな。
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/21(火) 21:06:40 ID:p/Jcb+w40
劇画っぽい絵がウケるってことかな?でもあちらじゃドラゴンボールや
るろ剣やNARUTOみたいな絵柄がウケてるみたいだし。


947名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/21(火) 21:36:38 ID:rYKVFKZk0
いや、そこら辺はマンガバース層と被ってる。
ただ、吾妻ひでおのような、独自性を持ちデザイン的に
記号化された絵柄はアメコミというよりカートゥーンの方の流れだ。
まあジャックカービー大好きな俺もいる訳なんで向こうでも
吾妻ひでお最高!の人もいるかも分からんが、絶対数で言えば
原哲夫の方に軍配が上がるんじゃないかな。
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/21(火) 21:53:46 ID:rYKVFKZk0
947に補足説明。
いわゆる最近の日本のマンガやアニメのトレンドの絵柄や、
それとは別の萌え嗜好の絵柄が向こうで人気があるとして、
劇画とそういう絵柄の対比に原哲夫と吾妻ひでおを持ち出すのは
ちょっと無理がある。
吾妻ひでおは確かに80年代の美少女マンガブームの源泉であり、
それが今の萌え画風に影響を与えているのは確かなのだが、
吾妻ひでおの絵はそれだけに留まってはおらず、独自の画風を
確立しているという事だ。
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/21(火) 22:13:29 ID:69hRJm520
原哲夫は二ール・アダムスに無茶苦茶影響受けたと言ってたね
つまり『北斗の拳』も「アメコミの子」と言えなくもない!
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/22(水) 00:22:12 ID:ILkcFuMG0
だからまあ、アメリカ受けもしそうだよね>原哲男
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/22(水) 00:29:58 ID:c+BUtMaH0
NGワード:マッドマックス
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/22(水) 00:32:26 ID:ws8AEmux0
アメコミに影響受けてる萌え系の漫画家っているのかな?
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/22(水) 00:36:44 ID:U1e331/X0
氷川へきるとか?
単にアメコミファンやってるだけなら普通にいると思うが。
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/22(水) 00:41:19 ID:lLvel/eh0
>235 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[] 投稿日:2006/11/21(火) 22:55:58 ID:uR2lCmIX0
柳下の言ってた意外なところから意外なアメコミがってのは

コアマガジンのホットミルクコミックスからアラン・ムーアのLost Girlsだそうだ。
ある意味直球。



マジですか
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/22(水) 01:19:16 ID:SwxLySiJ0
ついでにガース・イニスの「PRO」も訳してくれんかなぁ。
スーパーパワーを持っちまった子持ち娼婦の話。
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/22(水) 08:57:00 ID:esZokMmG0
あー、あれ俺けっこう好き。
絵も話もビッチ分多めで面白かったな。
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/23(木) 01:59:41 ID:+Gg4gKD20
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/23(木) 10:50:56 ID:AFouA2ZS0
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/23(木) 11:46:09 ID:YlDyDw4r0
そう。ムーアの二人目の奥さんの作画。
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/23(木) 22:27:34 ID:yhaGerpE0
こりゃあれか?アニメ化の布石か?
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/23(木) 22:45:25 ID:2fL4SdBP0
あ、フロム・ヘルの新品が買えるようになってる
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/24(金) 15:08:34 ID:cy3bnGux0
>>952
Jo Chen
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 03:25:15 ID:FdXh/fZ+0
>>961
kwsk
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 03:40:51 ID:q1FX34sd0
>>963
普通に再版されたっつーだけの話。
10月くらいからTop Shelfのウェブサイトで告知されてたよ。
なんかプリントが上質になってるらしい。
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 03:48:14 ID:q1FX34sd0
なんか感じの悪い文章だな、すまんこ。
966962:2006/11/25(土) 18:58:34 ID:FdXh/fZ+0
日本語版が出たわけではないのね。トン
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 22:48:28 ID:f0Sv2c2S0
とんこつすーぷ
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 22:57:05 ID:aQhjJZRy0
おっす!おらリランドラ
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 14:49:51 ID:Ko951cDn0
次スレは980で立てるの?
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/27(月) 10:54:41 ID:OkMZ/V/U0
ああロボ漫画の流れに半月乗り遅れた
Hearts of Steel読んだっていう>>768さん、評価はどうでしたか?
四冊まとめ買いしようかどうか迷ってるんですが

971名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/27(月) 12:23:56 ID:HqG20WRo0
>>970
ご指名の>>768です。
初原書だったもんで話を完璧に理解してないから評価しづらいけど、
絵だけでも買って損は無いと思います。機関車コンボイ出ないけど。
初っ端の見開きだけでニヤニヤしてしまうw
ちなみに俺はネットで4冊まとめ買いしました。アメコミ扱ってる店なんて近所にねーぜ畜生。
972970:2006/11/27(月) 13:32:16 ID:OkMZ/V/U0
>>971
ありがとうございます。ってコンボイ出ないの!? 紹介サイトに
カラー画稿がないので訝しんでいたら……
まんがの森のサイト見てたらなんか年末にTPBが出るらしいので、
それを買ってみようと思います。ありがとうございました。
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/27(月) 16:43:13 ID:bH95iMFX0
"Shojo Manga"によるティーンエイジの女の子というマーケットの開拓に刺激
されたのか、DCがMinxというティーンエイジの女の子に対象を絞った新たな
レーベルを創設するそうだ。
ttp://forum.newsarama.com/showthread.php?t=92128
ttp://www.nytimes.com/2006/11/25/arts/design/25minx.html?_r=1&oref=login

書店でManga単行本を買う女の子がターゲットだからか、最初から単行本(Graphic
Novel)としてリリースされるみたいね。
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/27(月) 16:54:06 ID:bH95iMFX0
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/27(月) 16:58:13 ID:QlHWAP8s0
ほほー気になるなw
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/27(月) 18:37:26 ID:Bs387GYs0
DAVE COCKRUMさんがお亡くなりになったそうで。
X−MEN中期を支えた一人ですね。
ストーム・コロッサス・ナイトクローラーは
この方のデザインだったはず。
ご冥福をお祈りします・・・
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/27(月) 20:50:36 ID:ai9v32mW0
>>973
処女漫画ってどえれえジャンルだな
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/27(月) 23:38:31 ID:xiNmNVLy0
若い女の子向けにわざわざ処女かいw

第一弾はジル・トンプソン作品じゃないのか〜
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/28(火) 00:45:34 ID:mHPYqDDY0
日本の少女漫画みたいに
レイープ中田氏妊娠出産がデフォみたいな
退廃したジャンルにならんよう祈るw
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/28(火) 00:57:54 ID:P5vhebfv0
>>979
そのパターンでなにかお勧めの作品あったら教えて
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/28(火) 01:29:26 ID:Z7pnur5B0
>>976
マジですか。
闘病してたとは聞いてたが、、、ご冥福を祈ります。
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/28(火) 02:18:42 ID:JkEY4bawO
>>980
日出処の天子
吉祥天女
輝夜姫
大奥
恋愛的瞬間

次スレよろしく
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/28(火) 03:10:47 ID:P5vhebfv0
>>982
d



★アメコミ総合スレッド #28★
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1164650593/
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/28(火) 12:24:17 ID:rBhn8zLe0
>>980
Amazing Spider-Man
"Sin's Past"
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/29(水) 01:58:41 ID:JfdEag+9O
埋め
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/29(水) 14:28:24 ID:RzCaw8/l0
>>970
スレ違いだが埋めも兼ねて。
リボルテックマグナス買うよね
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/29(水) 22:36:52 ID:poCuqc9m0
ウメ
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/29(水) 22:41:04 ID:poCuqc9m0
宇目
989名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/29(水) 22:46:46 ID:v6Tc6Ztf0
UMA
990名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/29(水) 22:54:00 ID:poCuqc9m0
991名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/29(水) 22:55:35 ID:poCuqc9m0
9
992名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/29(水) 22:56:14 ID:poCuqc9m0
8
993名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/29(水) 22:57:06 ID:poCuqc9m0
7
994名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/29(水) 22:57:47 ID:poCuqc9m0
6
995名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/29(水) 22:58:37 ID:poCuqc9m0
5
996名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/29(水) 22:59:13 ID:poCuqc9m0
4
997名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/29(水) 22:59:52 ID:poCuqc9m0
3
998名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/29(水) 23:00:33 ID:poCuqc9m0
2
999名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/29(水) 23:01:15 ID:poCuqc9m0
1
1000名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/29(水) 23:01:28 ID:UzXixxD80
シルバー1000チュリオン
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。