★アメコミ総合スレッド #25★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
アメコミ総合スレッドです。
アメコミ映画、トイ、ゲームの話もどうぞ。

前スレ
★アメコミ総合スレッド #24★
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1147078609/l50
・アメリカンコミックス日本ファンサイト(ウェブリング)
ttp://www.webring.ne.jp/cgi-bin/webring?ring=americancomics;list

Planet Comics.jp
http://www.planetcomics.jp/
Comic Book Resources (英語)
http://www.comicbookresources.com/
NEWSARAMA (英語)
http://www.newsarama.com/

Marvel.com
http://www.marvel.com/
DC COMICS
http://www.dccomics.com/
Dark Horse Comics
http://www.darkhorse.com/
ジャイブ
http://www.jive-ltd.co.jp/
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/05(水) 21:16:48 ID:Qy64cxEp0
2げっと
だもの

    つみを

3名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/05(水) 21:17:07 ID:aFlDUoki0
小学館プロダクション
http://books.shopro.co.jp/

VS.システムTCG日本語版公式サイト
http://www.hobbyjapan.co.jp/vss/

ブリスター
http://www.blister.jp/
ザ・コミックス
http://www.thecomix.com/
紀伊国屋BOOKWEB
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/
Amazon.co.jp
http://www.amazon.co.jp/
Amazon.com (海外)
http://www.amazon.com/
Mile High Comics (海外)
http://www.milehighcomics.com/
mycomicshop.com (海外)
http://www.mycomicshop.com/
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/05(水) 21:18:11 ID:aFlDUoki0
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/05(水) 21:18:51 ID:aFlDUoki0
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/05(水) 21:19:27 ID:aFlDUoki0
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/05(水) 22:11:04 ID:S6beA/U90
何を話せば・・・・・・時期的にウィッチブレイドか?
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/05(水) 23:02:00 ID:iqe9QRWn0
>>1
乙ライフェルド
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/06(木) 00:26:56 ID:bPgY8dkg0
スーパーマンにしようよ。
ジャイブから2巻目が出るのはいつ?
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/06(木) 00:37:26 ID:1a93+EAC0
7月14日らしいです。フォー・トゥモローの2巻は乙。


あとチャンピオンREDのウィッチブレイド丈流は20日発売。
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/06(木) 00:50:09 ID:Vf1SXU4X0
アメコミ原作映画を語ろう
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1147001869/
【アメコミ・BD】海外漫画スレッド【アジア漫画】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1144581349/
スーパーマンって変なかっこうしてるよねリターンズ
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1151565864/
★太陽仮面サンファイヤー★
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1151897299/
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/06(木) 00:56:52 ID:06ZW2Y/D0
ヤシダの立てたゴミスレなんてリンクすんな。
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/06(木) 03:03:22 ID:Rt8icU0+0
フォー・トゥモローはWIZARDの書評で最低の
D評価だったな。今までどんなひどい本でも
C−だったのに・・・・
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/06(木) 09:36:35 ID:q4C485rF0
100円ショップにスーパーマンのビデオいっぱい売ってたよー
何十年前の作品だから画質がうんぬんって書いてあった
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/06(木) 10:27:03 ID:guW01Kax0
フライシャー兄弟のでしょ?
元の白黒の第二次世界大戦でスーパーマンが日本相手に大暴れする話まで入ってるやつ持ってるからイラナイ。
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/06(木) 10:32:56 ID:xZ14gRBA0
>>14
ダイソーの奴だろ。全部で3つだっけ4つだっけ。
画質はまあビデオなんで良くはないが悪くもない。
それより、最初ところで全部揃わず1巻だけ別のところで買ったんだが、
これが音声に雑音が入るところがあって参った。

あと1話少ないけど低価格DVDにもなってる。
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/06(木) 10:33:02 ID:guQdNPf30
いつの間にかX-MENアンリミテッドのDVDが予約開始している件
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/06(木) 12:32:36 ID:qzKnVjAk0
8月は翻訳アメコミがでないのでスーパーマンはフォートゥモローだけで終わり。
小プロがなんか隠し球もってるかもしれんけど。
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/06(木) 12:48:27 ID:IaNqgtsV0
マーべリック出版の月刊スーパーマンを集めています。
現在21号までは入手したのですが、
この雑誌はいったい何号まで発行されたのですか?
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/06(木) 13:12:58 ID:TOv0LUpf0
新予告、ベノム出たね。
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/06(木) 18:55:07 ID:3wGeaNG/0
>>12
yamato乙
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/06(木) 19:49:24 ID:qzKnVjAk0
>>19
24号。
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/06(木) 20:22:47 ID:oWxo8RsR0
別にyamatoでなくても、あの連中を嫌っているのはいっぱいいるだろw
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/06(木) 20:40:52 ID:7fYxq5c90
>>18
なにかしらびっクリプトンが欲しいね…
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/06(木) 22:25:31 ID:cjHtYIlo0
ジャイブは未だにジムリー至上主義なのかね
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/06(木) 22:29:51 ID:c3Q3lWpQ0
ジムリー至上主義でありムーア至上主義でありヘルボーイ至上主義でありシンシティ至上主義でありトランスフォーマー至上主義であり君はバカかね
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/06(木) 22:33:07 ID:1rdo6sd80
http://www.rakuten.co.jp/hoshinobk/421335/744552/
スーパーマンパーフェクトガイド。8月発売、限定3500部。
これは映画に併せた新判で表紙がジム・リーの奴。
(前の奴はエド・マクギネスだった。)
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/06(木) 22:40:52 ID:fEs/lK5c0
これが小プロの隠し玉か
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/06(木) 22:51:19 ID:E+C7Vi6j0
http://www.mandarake.co.jp/information/2005/09/13/sby04/
ググったら、去年のまんだらけの翻訳アメコミの買取見つけたけど
シンシティがやたらに高いな。
ウォッチメンの買取が5000円は安杉。
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/07(金) 00:54:53 ID:h97bKje70
コミックのほうもやってほしいが無理か。
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/07(金) 01:56:09 ID:7LevoMwD0
>>29
そうか?そんなもんじゃね
たまに見るし
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/07(金) 02:10:06 ID:FA4wTne00
前スレで「GENEXT」の話が出てたが、キャンセルになったのは
ライター・クレアモント先生の急病のせいだろう。
大体、注文数が少ないなんて理由でキャンセルになるわきゃない。
しかしまあ、王ちゃんも心配だがクレアモント先生も心配だ。
お年だしなあ・・・・・
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/07(金) 03:12:17 ID:Ncmtn9Hc0
>>19
別冊で「スーパーマン対モハメド・アリ」もあるよ
34マンヴァさん:2006/07/07(金) 04:01:08 ID:0XXoR6a/0

 アシストロシティ至上主義も復活させて欲しいです!
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/07(金) 14:12:51 ID:Dg2fdMx30
75 名前: 投稿日: 02/03/13 08:04 ID:q2GHXKSG

「帝京大生お断り」っていうアパートがかなりあるらしいよ(実話)
マナーがヤンキー高校の生徒よりも悪いんだってさ。
帝京ってオウム並みに差別されてるね。
憂さ晴らしに教員を二人がかりでリンチしたアホや警備員の顔に
スパイクを履いたまま跳び蹴りを食らわせたキチガイもいたってさ。
ものすごいイジメにあって校舎から飛び降りた学生もいたらしい。
学生食堂は暴走族のたまり場みたいになっていて勝手に席に座るとイジメられるとかもね。
このドキュソ以下の大学は他にも麻薬とか放火とか臭い話は挙げればキリがないよ。


帝京大学過去の犯罪特集
http://choco.2ch.net/news/kako/1015/10154/1015445145.html
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/07(金) 16:55:01 ID:t38m98pF0
>クレアモント先生の急病
病気なの?
X-MEN LAST STANDのノベライズとかって
病気になる前に書き上げたん?
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/07(金) 18:17:55 ID:x46Qsep40
>>前スレ990
ニムロッドが神様・・・・。なんかヤな御神体ですな。
以前「holy war」でも似たような連中(クランチ・オブ・ヒューマニティー)
がジュビリーやスキン等を十字架にかけて放置してたな。
あの時もスキンの遺体が墓から掘り出されたりしてたっけ。
キレた宗教団体ってのはやる事が過激ですな。
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/07(金) 18:32:50 ID:M13eFn/W0
いえ、一応コミックスの中の団体ですから 現実のように言われては問題があるかとw 
Xメンだと映画にも出て来たストライカーが典型的な狂信者か。
顔が悪魔っぽいからって悪魔あつかいなナイトクロウラーが可哀想だったな

ニムロッドが登場した頃から最近までセンチネルは使われ続けているのが不思議でしょうがない。
どうせすぐに暴走するか、コントロールを奪われるんだから 技術を封印して凍結しろよ 危険だろ
そして人が乗って動かせる兵器を実用化させろ! (言いたかったのはそれw  アイアンマンのデンドロビウムみたいの
3937:2006/07/07(金) 18:47:00 ID:x46Qsep40
>>38
気にさわったなら謝る。書き方が悪かったかな?
もちろんコミックの中の団体ってのは解ってます。

>センチネル
暴走&乗っ取りならまだしも、Xファクターで訓練用の木偶にされてたのはかなり
情けないモノが(笑)
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/07(金) 19:40:32 ID:Y0uLB9sm0
>>38
つSENTINEL SQUAD O*N*E
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/07(金) 21:02:56 ID:o3Ba5eRq0
http://amecomi.jive-ltd.co.jp/comics.html#26
サイト見たらスーパーマン:フォー・トゥモロー #2の表紙アップされてた。
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/07(金) 23:26:34 ID:kltZfQLG0
小学館:スーパーマン リターンズ〔小学館文庫〕
http://skygarden.shogakukan.co.jp/skygarden/owa/solrenew_detail?isbn=4094080988

検索したに偶然見つけた。
ノベライズ830円かよ。けっこうするな。
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/07(金) 23:27:58 ID:NxxGq2xG0
>>27
そこの店以外、どこも取り扱ってない &
小プロの発売予定にも載ってないのはどういう事だろうか……
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/07(金) 23:41:16 ID:6h8lbJzA0
フライングで予定より早くサイトにのっけたんじゃね?
そのうち小プロのサイトに出ると思うぞ。
4519:2006/07/08(土) 00:46:43 ID:w+nMMqXY0
>>33
モハメッド・アリは持っています!
月刊は何号までかご存知ありませんか?
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/08(土) 00:49:09 ID:tjsBR9ef0
今のセンチネルって人が乗ってるんじゃなかったけ?
学園の回りで立ってるだけの奴等
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/08(土) 01:06:53 ID:/3Q6tiRg0
月刊スーパーマンは24号プラス増刊がVSアリと総集編3冊。
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/08(土) 11:06:30 ID:9AZJqHCv0
月刊スーパーマンといえば、原哲夫が投稿してたな。
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/08(土) 11:54:17 ID:w+nMMqXY0
>>47
ありがとうございます!
あと3冊か・・・がんばって探します。
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/08(土) 17:19:17 ID:gZ3KaVSS0
>>22カワイソス
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/09(日) 00:46:41 ID:noyf1KI70
>>22さん、気が付きませんでした。
申し訳ございません。
ありがとうございました!
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/09(日) 10:44:23 ID:u/7eCpJZO
ようつべにアルティメッツがハルクにボコにされてる動画があるけど、ありゃなんだい?
MOVIEって書いてあったけど、日本でいう夏休みアニメ映画みたいなポジションなんだろうか。
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/09(日) 11:24:10 ID:BvoOuFSK0
それはアルティメットアベンジャーズっていうアルティメッツを原作としたOVA。
2がもうすぐ発売される。北米のカートゥーンネットワークでも放映するそうだから、
日本でもそのうちやるだろう。
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/09(日) 11:38:17 ID:u/7eCpJZO
>>53
そうなのか。情報dクス。
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/09(日) 18:28:27 ID:GElIiQOiO
ここの住人でWIZARD買ってる人どれくらいいる?
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/09(日) 19:18:29 ID:mNHffxjL0
ネットが普及してなかった10年前と比べると、情報誌としてはあんま価値がなくなったな。
巻末のプライスガイドも日本じゃ意味ないし。
ウィザードよりネットの方が画像、レビュー、情報量が豊富だ。
特集とインタビューも当たりハズレがあるにせよ、袋に入っているし、
中身が確かめれないから見たけりゃ買うしかない。
それは商売が旨いと思う。
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/09(日) 19:22:24 ID:ykz9eMSx0
>>55
以前は買ってたけど最近買ってないな。
ネット始めてから買わなくてもそれなりに情報集められるようになったし。
対決ネタとか役者を当てはめるのって今でもやってるのかね?
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/09(日) 19:37:51 ID:PNbuA2ch0
アルティメットアベンジャーズの旧型(WW2当時)キャップ格好いいな
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/09(日) 20:49:07 ID:KGy4Cm1Z0
日本のカートゥーンネットワークはジャスティスリーグ・アンリミテッドを
放送すべきですよ。
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/09(日) 21:27:43 ID:LxCoM/9C0
JLUはそのうちやるだろ。カートゥーンのその手の新作は月から金の
ベルトで流すから録画すんの大変なんだよな。
8月はスーパーマンとかリピートしそうだけど、ブレイニアックアタックとかはリターンズのDVDに併せて放映してほしい。
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/09(日) 22:57:00 ID:8WRBbo3I0
アルティメットスパイダーマンのグリーンゴブリンがピッコロにしか見えないのでがっくり。
オリジナルのまんまがよかったのに。
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/10(月) 00:17:56 ID:t4EEmuXN0
>>52
うわリンク貼ってくれ
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/10(月) 00:25:50 ID:nyQOxK2v0
ハルクあんまり好きじゃないんだけど、昔から向こうでは人気があるのかな?
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/10(月) 00:31:25 ID:OERVDNet0
>>62
マーベルのサイト見れ。

65名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/10(月) 15:14:36 ID:GWFPESDC0
アメコミ描いてる日本人って宮崎きあ?ってやつとグリヒル以外いないの?
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/10(月) 15:47:35 ID:bjSQjkVL0
>>65
コロコロだかボンボンだかでスパイダーマンJ描いてた人がいるよ。
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/10(月) 16:22:41 ID:64UD28Fp0
名前忘れたけどMJ関係のコミック担当してる人とか。
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/10(月) 17:19:11 ID:XBwQWW220
ファンタスティックフォーDVD(高い方)の松本零士は数に入るのか?
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/10(月) 17:20:54 ID:cY7QOURW0
>>68
入るかボケ

あれは何度見てもヒドイ。
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/10(月) 18:34:54 ID:bem5KqFj0
榊原瑞樹って人はどうなったん?
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/10(月) 18:43:36 ID:6StXwouxO
>>66
あの人アメコミライターだったのか
あれ?下書き描く人ってライターでいいんだっけ?
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/10(月) 18:45:07 ID:64UD28Fp0
ライターは脚本でしょ。
下書き書く人はペンシラーじゃないか?
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/10(月) 18:50:53 ID:6StXwouxO
>>72
そうそれだ
ありがとう
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/10(月) 19:21:46 ID:KXj12Yia0
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/10(月) 19:29:11 ID:Q4jFFaSJ0
>>74
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r28056102
シルバーサーファー…なのか?

て言うかこの出品者こんなんばっかだな。
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/10(月) 19:49:43 ID:KXj12Yia0
このオッサンが着てなかったら、
スパイディとBEYONDバットマン、ハーレーのが欲しかったんだけどなぁ。
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/10(月) 20:39:10 ID:ywXRh6Ar0
FFのDVDの奴はなんでこんなセレクトなんかと思った。
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/10(月) 21:21:32 ID:eVQ+KQgX0
>>32
#1〜6の序章くらいの脚本は半年前か少なくとも
3ヶ月くらいには書いているだろう?クレアモントが病気だとしても
後は別の脚本家にでも書かせればいいんだし…
…やはりジーネクスト何かあったのだろうか???
まあ、ともかくネクストする前にエンドマークとは哀れ
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/11(火) 03:34:10 ID:NNpN+ak/0
スレ違いかもしれないけど、ずっと昔にやってた日本語版のX-MENのアニメって
ビデオも出てないのかな?OPの動画は持ってるんだけど、本編が見たいよ。
主題歌も好きでCD買ったりもしたんだけど、やっぱりもう見る手段ないのかな?
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/11(火) 03:53:13 ID:86Nts3Df0
ビデオは出てるが、古いレンタルビデオ店にしか置いてないだろう。
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/11(火) 04:44:28 ID:vs5HYY9l0
>>78
どうしても何かあったことにしたいのか?w
「GENEXT」は元々、「次のクレアモントのXタイトルは何が良い?」
というネットの投票で選ばれた企画だから、クレアモント抜きでは
成立しないという判断だろう。「アンキャニイ」「ニューエクスカリバー」
など、レギュラータイトルはもちろん別のライターを立てている。
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/11(火) 05:04:27 ID:T46q37Of0
ジュビリーは今何してんの?
エマについてってる?
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/11(火) 05:33:42 ID:O6ydxSPA0
セントリー
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/11(火) 05:50:52 ID:HQN+HjdI0
>>79
トゥーンディズニーで放映してる。
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/11(火) 08:42:04 ID:1Dyf8e4c0
>>80
ビデオ出てたんですか!でも、もうほとんどレンタル落ちで売られちゃってるんでしょうね。

>>84
トゥーンディズニーって、スカパーですか?
うちはケーブルTVなんですが、トゥーンディズニーは入ってないみたいですorz
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/11(火) 08:55:13 ID:tcTc/jGQ0
大手以外じゃ結構見かけるぞビデオ版、
ショーック!!!嘘で固〜〜めた〜〜〜の奴だろ。
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/11(火) 09:14:30 ID:1Dyf8e4c0
>>86
そう、それです。
TSUTAYAで見かけなかったので、もうないのかと思ったんですが、
意外と小さい所の方があるんですかね?探してみます。ありがとう!
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/11(火) 10:34:57 ID:kEAAzfBs0
>>67
日系だったとは思うけど、日本人じゃないし日本語もしゃべれないし
日本に来たこともないって話だが。
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/11(火) 11:06:58 ID:mEa9tQeSO
>>82
HOMの影響で能力が消えてしまいました。
「Generation-M」は能力の消えたミュータント達のその後を追った話で、胸に穴が空いたまんまのチャンバーとか自殺まで考えるブロブとか新旧キャラに容赦ない話だったな。サスペンスの部分がかえって余計な気ガス。
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/11(火) 11:21:51 ID:T46q37Of0
>>89
ジュビリー花火出せなくなったのか・・・カワイソス
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/11(火) 11:28:18 ID:HKP0u3Uc0
Xメン作品世界におけるミュータント問題って、
遺伝子レベルで特殊であるという「自分という存在そのもの」との折り合いや
差別という「人類という種の抱えた大きな壁」への挑戦
みたいなもんだと思ってたんだけど
「HOMが終わったら普通の人になった」って、なんか違う気がするなぁ
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/11(火) 13:00:57 ID:O3Co49gW0
>>91
まあ、アメリカのリベラルは黒人のはだの色を染めれば人種差別は解決する
と思っていそうだからな。
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/11(火) 13:02:00 ID:HZM4cZpj0
ところで、あの世界の人たちはミュータントと後天性の超人さんをどうやって見分けてるの?
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/11(火) 13:37:34 ID:40bZXw8F0
>>93
マーヴルだろ?
気にしてる奴いないんじゃないの?

普通の人にできないことができるんなら皆同じで
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/11(火) 14:47:49 ID:XXvK8gnO0
>>93
X教授が悪役のクロスオーバーで、センチネルがピーターを
「後天的なんたら」と判断してたのを思い出した。

遺伝子解析方法が進んでて、一目で生来か加工されたか
分かるんじゃないの?
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/11(火) 18:10:40 ID:qvGfji7r0
>91-92 それなンて小池一夫劇画?
「産まれてくる子はどうなるのだ?」
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/11(火) 18:57:09 ID:s37RFJNx0
>>81
そのネット投票も結局は無駄に終わったな。
まあクレアモントの病気もあるだろうけど、
これ以上X系レギュラータイトルタイトルを
増やしてもしょうがないだろうと言う判断も
あったんだろうな。今はXタイトルだろうと
売れない物も結構増えたし、やはり
Xタイトルと言うだけで買う信者は
2002のXタイトルが30種類という乱立状態の時に
目が覚めて買わなくなったんだろうな。
目が覚めるのは遅いと思うが、まあ本当にいいことだwwwwwwww
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/11(火) 20:53:11 ID:oneQDoUm0
>>2002のXタイトルが30種類という乱立状態の時に
そんなに出てたんすかX系タイトル・・・(汗)
97年あたりのレギュラー13〜4誌が最大だと思ってたが。後はミニシリーズ少々だと思ってた。
ミュータントX終わった辺りからX系あまり読まなくなったな〜。
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/11(火) 21:06:59 ID:s37RFJNx0
細かく言うとレギュラーシリーズのやつがツナミやらナイトやら
アルティメイトやら多少は分かれていたけど18〜20種類ほど出ていて、
さらにミニシリーズが毎月5〜10タイトルほど出てた時期がありました。
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/11(火) 21:11:51 ID:sxv5sHWv0
Generation-Mをちょっと見て思ったことは
「ミュータントになっても肉体が変化するのはやだな」って事。


チェンバーはマジカワイソウ
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/11(火) 21:22:14 ID:vs5HYY9l0
最近はアヴェンジャーズ系とかが、がんばってるからね。
むしろ90年代のXタイトル一人勝ち状態が、異常だっただけで。
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/11(火) 21:24:20 ID:vs5HYY9l0
チャンバーは「ニューエクスカリバー」誌で復活の予定
じゃなかったっけ?
捨てる神あれば拾う神も・・・・
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/11(火) 21:37:49 ID:mEa9tQeSO
・・・やはりイギリスへ行けば道は開けるのか?
マグニートーやアイスマンは能力復活したし、アポカリプスに改造されて治ったのもいるしで何かキッカケがあれば元に戻るのか。
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/11(火) 22:02:05 ID:sxv5sHWv0
え〜っと
能力無くなったの意味無くない?
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/11(火) 23:14:35 ID:SUjMPVhw0
かといって無くなったままでも面白くないし
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/11(火) 23:34:17 ID:XjiDvkob0
金持ちとか医者とか天才とか魔術とか特殊技能があればよいけど、
そうでなけりゃ単なる役立たずだからなぁ。X-menって他に仕事してない奴も多いから
つぶしきかないし。
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/11(火) 23:34:22 ID:O6ydxSPA0
ヒーロー荘のハルコって、ハルクが女装してるようにしか見えんけど、
やっぱシーハルク扱いなのか?
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/11(火) 23:53:51 ID:nbDziKthO
ヒーロー荘のカンさんって誰?
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/12(水) 00:18:30 ID:Wrs1kSSi0
カンさんはアベンジャーズに出てたヴィランかと。

・・・・うん、そうだね。
あのあたりのキャラ知名度ビミョーだよな。

でも、あのカーンが面白カワイクデフォルメされてるのはいいな。
乙!グリヒルさん!!
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/12(水) 01:01:49 ID:uQMzXwHV0
どうせ、ピーターがマスクを脱いだのも、無かったことになるだろうし、orz。
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/12(水) 01:13:01 ID:QXnAPQk70
はぁーいみんな忘れますよぉー
ころりん
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/12(水) 02:03:06 ID:Wrs1kSSi0
ピーター「いやぁ、実はスパイダーマンに影武者になってくれって頼まれちゃって〜」

と、後々ごまかしそうな予感。

周りは周りで
「やっぱりなー。まさかパーカーがスパイダーマンのわけないもんなー」

みたいなノリで、めでたしめでたし。
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/12(水) 03:01:49 ID:UbpBQy8a0
そんな冷笑的じゃアメコミなんか楽しめませんよ。
少なくとも直ぐに「なかったこと」にはならないと、
カサーダも明言してるし。ピーターの正体がばれて
どんなドラマが展開するか、素直に楽しむのが吉。
例えばJJは長い間、ピーターの自作自演の写真を買わされて
いたわけでw・・・・訴えられねーかピーター。
デアデビルみたいに刑務所行かなきゃいいけどね。
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/12(水) 03:55:19 ID:sErp25by0
>>65-70
我らが一等自営業閣下もマーヴルで描いていた事がある(マジ
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/12(水) 06:41:55 ID:n1gMzBGQ0
http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/cinema/etc/supermanreturns/
日本独占!「スーパーマン リターンズ」大特集:MSN毎日インタラクティブ

毎日にしては珍しく力が入った特集してる。
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/12(水) 07:29:12 ID:a2/bD/DtO
チャンバーはニューエクスカリバー#9で復活したよ
外見はちと微妙だがw
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/12(水) 08:04:11 ID:Tj1q+Kl70
>>114
本人失敗作だったって言ってるがな。
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/12(水) 08:48:26 ID:uQMzXwHV0
>>113
前科持ちの何を信じろと?
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/12(水) 08:50:16 ID:phR3nBvnO
ドラマっつてもなー、
「ゃあ、アイアンマンです。実はトニースタークなんです。」
「私も何度もアルコールに溺れたんです。」と断酒会に通う日々とか?
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/12(水) 09:15:54 ID:VsxYRIqP0
>>119
確かに失踪経験者でもあるが。
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/12(水) 11:34:34 ID:2tEgiCOZ0
あじま日記風アイアンマンかw
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/12(水) 15:56:07 ID:JNGJU1yC0
ハイ! トニー! か
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/12(水) 17:32:21 ID:vVvwI3qC0
シビルウォーが終わる頃トニーに責任全部押し付けて
またいつものコスチュームに戻るんだろうな…。スパイディは。
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/12(水) 21:13:36 ID:PRynmJY30
Amazonでフォー・トゥモロー#2の購入受付が開始した
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/12(水) 21:48:50 ID:A7QrpO6Y0
 そういや、ブラックカナリーにプライベートはあるのか?
どうみても素顔さらしてるよな?
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/12(水) 22:18:22 ID:aGbzD1Su0
>>125
彼女はJSAのメンバーだし素顔さらしても平気なんだろ?
そのJSAで思い出したけど今月の#87でいったん終了したけど
再開する時のタイトルがJustice Society of Americaってw
JLAの再開タイトルJustice League of Americaもそうだけど
なぜタイトルを略称名から通常名に戻すかな〜
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/13(木) 10:24:51 ID:8qcJQoM/0
>>125
初代あたりのブラックカナリーはかつらだったと思うが、
そこはメガネの男と同じ理屈じゃないの?
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/13(木) 11:15:42 ID:bQGSPjQI0
Amazon.co.jpにかなり前から予約してたImageのAfterworksとFables最新刊がなかなか
発送されない…。.comでも発売直後なのに発送まで2-3週間なので本国で売れまくって
日本まで入ってこないのか?予約意味ねーよorz

Lost GirlsとかFables: 1001 Nights of Snowfallとかはちゃんと届けてくれんだろうな。
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/13(木) 11:29:56 ID:lU9wyebn0
関係ないかもしれないけど
amazonで「かなり前から予約」してたのが、届かないことが3回くらいあった。
「かなり前から予約」が原因かどうかわからないけどね。
最近は、TPB買うときは紀伊国屋とか利用するようになっちゃってます。
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/13(木) 15:05:40 ID:pjbRcXJK0
尼はけっこう聞くよな、それ。いわゆるkonozamaってやつか。
スカイソフトって一時期よく使ってたんだけど、まだやってんだろうか。
去年あたり、「個人情報漏らしちゃいますたメンゴ」って知らせが来たっきりだが。
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/13(木) 15:26:04 ID:Rv0IeaN30
>>130
スカイソフトは個人情報漏れのゴタゴタで結局廃業になった。
(そのメールも行ってるはずだが)
コズミックスパイダーマンのTPBを、頼んでは入手不可を
何度も繰り返したけど、アマゾンで発売中の奴をぼちぼち
買うぐらいが俺には合ってるよ。
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/13(木) 20:49:29 ID:kaQDs9Uz0
アメコミっぽい漫画を作ってWebコミックとして出そうかと思っています
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/13(木) 22:21:38 ID:XTEsAelU0
>>132
そんなことここで告知されても・・・・・。
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/13(木) 22:23:07 ID:bjC+lgsz0
とりあえず作ってから告知すれば、いくらでも批評してもらえるよ。
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/14(金) 01:51:45 ID:MGLLZTL20
>114 >117 超能力戦闘集団サイコノーツの事か
巻末コメントだかで上手く行かなかったとか述べていたような気はする。
七人のメンバーがいるなら全滅するか、そうでなきゃ全員でハッピーエンドかのどっちかだよなあ。
弐瓶勉とか岩原裕二とかも有名だよね

>119 キャロル・ダンヴァーズもアル中をトニーらの協力で克服したようだな。
キャロルってトニーと付き合ってんの? それともワンダと別れてからのサイモンとか?
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/14(金) 05:44:48 ID:28+Gv2EC0
ダズラーだっけ?
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/14(金) 08:22:45 ID:tXi0tx6iO
>>132
ガンガレ。
リアル系?ヒーロー系?ポップ系?
どれにしても暗いけど温かい感じのアメコミが見たいです。
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/14(金) 17:11:10 ID:Xx33hDxY0
Webコミックの流れでついでに聞くけど
ttp://freeserver.name/~cameleon-man/
のアメコミ系フラッシュはどうなんですか

念のため言っとくけど作者の自演ではないが、
サイトの掲示板は内輪ネタで盛り上がってるだけで意見なんかないので、
ここの住民の意見が聞きたかった
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/14(金) 20:12:50 ID:5osIXL6V0
フォー・トゥモロー#2買ってきたけど
神父さんの扱いヒドス
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/14(金) 20:57:20 ID:ziM4u9T30
>大ヒット映画「ファンタスティック・フォー」の次回作タイトルは「FANTASTIC FOUR AND THE SILVER SURFER」となった模様。

やったサーファーだ。ギャラクタスだ。
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/14(金) 21:01:53 ID:3zCxnd4l0
サーファーはCG処理なのか銀粉まみれのオッサンになるのか禿げしく気になる。
ベンがしょぼかったからな…ギャラクタスが人間大だったら泣く。
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/14(金) 21:06:13 ID:ziM4u9T30
銀粉まみれは厭ぁぁぁ!っていうか、さすがに無かろうw
ギャラクタス人間大アレンジは、ちょっとありそうで怖いね
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/14(金) 21:06:19 ID:tXi0tx6iO
>>141
存在自体が冗談みたいな人だから、CGになるかもな。
太陽に反射したり出演者の顔が写ったりするのは勘弁
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/14(金) 21:22:08 ID:8xzPm9Ox0
>>138
ここでは、あまりファンサイトや日本人アーティストについて語らないので、ここでその手の意見を聞くのは難しいかもな。
もし、アンチや避難的レスがついて、それを本人が見てしまった時を考えての日本人的配慮で。

>>142 銀粉まみれは厭ぁぁぁ!

お笑いのコントみたいのを想像してしまったw

145名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/14(金) 21:25:42 ID:pLOG06G+0
ジャガーノートが、ちっこいオッサンになったぐらいだから
油断はできんな。
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/14(金) 21:41:13 ID:LJAfUQF00
>140
それは広告用につけた仮称だそうだ
ttp://picsmcgee.com/displayimage.php?album=31&pos=13

ただ、シルバーサーファーは出る。現状では脚本が2本出来ていて
どちらを使うか(もしくはどちらも使うか)悩ましいところなのだとか。
サーファーはCG使用とのこと
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/14(金) 22:06:26 ID:8xzPm9Ox0
マグニートーが、筋肉の無い普通のオッサンになったぐらいだから
油断はできんな。
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/14(金) 23:24:23 ID:qnWQi6sJ0
小学館プロのHPにスーパーマンパーフェクトガイドやっと来たな。昔ならいざ知らず、いまどき映画効果を考えてもどれだけ売れるか・・・っ
て、買うのはこのスレ来るようなのばっかだよな。値段が値段だし。
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/15(土) 00:03:15 ID:8xzPm9Ox0
パイロが、イケメンになったぐらいだから
油断はできんな。
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/15(土) 00:18:37 ID:fVI33wzA0
フォートゥモロー2買ったけど、これでウィザードの評価がDなのか?
よくわからんな。個人的には最後のモノローグの締めがグッときた。
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/15(土) 00:23:22 ID:i5UoBkFd0
ハリーがイケメンになったぐらいだから
ウルヴァリンが長身になったぐらいだから
キングピンが黒人になったぐらいだから
MJがブサイクになったぐらいだから
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/15(土) 00:28:39 ID:4fvbsqUd0
語らないのはさんざんこのスレで同人でモメてるからだろ。
大体、マニア気質を自慢するヲタの中でタチの悪い奴がけっこういるじゃん。
ブログでもHPでも「コイツ何様なんだ?」と思う発言してる奴とかさー。これ以上書くとナンなので自粛。
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/15(土) 00:50:11 ID:UIoW3qNz0
シルバーサーファーのCGは、どのくらいの技術なんだろうなー。
元がシンプルだから、その分精巧な出来に期待してみる。
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/15(土) 01:14:09 ID:UIoW3qNz0
そこまで書いたらいっそ書いちゃえばいい
君の嫌いなファンサイト。
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/15(土) 01:30:32 ID:l74jdzGj0
実はボードだけがCG
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/15(土) 02:01:21 ID:LoxdU+nm0
ドゥーム閣下が設定"改変"でエレクトロになっちゃった前例があるからなぁ……どうなる事やら
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/15(土) 02:27:48 ID:iFtYfTC8O
メビウスがサーファー書いた時に、ギャラクタスのデザインをもっと抽象的な感じにするつもりだったが結局止めた
てなハナシが有ったのを思い出した。
なんでだっけ、単に良いデザインが出てこなかったからだっけ?

あとマーヴルズでのギャラクタスもなかなかシュールよね?
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/15(土) 08:06:24 ID:Lf72+y610
フォートゥモロー2、買った。
多彩なメンツと対決するシーンとは裏腹に、本編の話は物悲しい物があるな。
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/15(土) 11:05:31 ID:j/bbnjki0
ゼンラくるーー!
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/15(土) 11:42:19 ID:OWyC+KbQ0
>>150
単純に面白くなかったんだろう。実はバットマン以上にスーパーマンは
孤独なんだという良い話なんだけどね。
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/15(土) 15:01:30 ID:nsGivwI70
バットマンは何だかんだいって仲間多いしなあ
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/15(土) 15:11:57 ID:VL+C2m/K0
アルフレッドがいるだけでも、孤独とは縁遠いと思う<バットマン
163マンヴァさん:2006/07/15(土) 16:33:22 ID:dFURRugg0

 両親の死というキッカケはあれど、自ら望んで孤独な道を選んだバットマンと、
 滅びた異星文明の生き残りという、否応無しの孤独を運命づけられたスーパーマン、
 という違いもあるのかもね。
 そもそも地球人じゃないしね。火星人刑事もだけど。
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/15(土) 16:45:06 ID:HgNO0JP/0
旧設定だと地球に漂着したのは物心ついた後で、
しかも育ての二親も亡くなってるからなおさら悲惨だったんだよね
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/15(土) 18:38:51 ID:kMKL9s8I0
今日ブリスター行って店から出てきたらすげえ雷雨が・・・・。
ある意味買ったブツに縁があるな(サンダーボルツ&ファゾム)
アカデミーXの単行本も買ったけど教師陣の大半が元ニューミュータンツの中核メンバーっすね。
感覚としてはジェネレーションXに近いかな。教わる側が教える側に回るのを見ると歴史の流れを感じるな。
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/15(土) 18:43:25 ID:AIummXQl0
スーパーマンか。異次元から来た同一人物
スーパーボーイプライムも可愛そうな子なんだけどね
元の世界アースプライムに戻った所で
恋人も育ての親も交通事故で無くなってる様だし…
でも、インフィニティクライシスでやった事がやった事だけに
同情が一切出来ないのが何だけど…ああ…スーパーボーイが…
三代目フラッシュが…ゴッサムの一割の人たちが…まあこれは仕方ないか。
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/15(土) 18:49:13 ID:AIummXQl0
>>165
たしか今はムーンスターは能力が無くなり学園を去っていき、
ウルフスベーンは新生X-ファクターに行き、
マグマはミュータント収容所に元の恋人エンパスに連れられていき、
キャノンボールはX-メンのメンバーになって……
あれ?サンスポットとカルマはどうなったんだったけか?
ついでにダグロックも
168165:2006/07/15(土) 19:03:33 ID:kMKL9s8I0
>>167
ありゃりゃ、みんないなくなっちゃったんですか。まあハウスオブMの直前辺りの単行本だしな。
野郎連中はあまり気にしてなかった(笑)
三つ子ちゃんは前から出てましたよね(他に一人エマさんを殺って逃げた奴がいたが)
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/15(土) 20:21:48 ID:XNyVK7xz0
フォートゥモロー、原書で読んだときから何か違和感を
感じてたんだが、スモールビルのケント夫妻のことを
丸無視なんだよな。スーパーマンは何か悩みがあると、
すぐお父さんに相談しに行くぐらい、あの親子は結びつきが
強いのにね。
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/15(土) 20:31:47 ID:XNyVK7xz0
>>166
何が仕方ないんだよう。アトランティスも滅亡したし、
パラダイス島も消えたし、ブルーヘブン?も壊滅。
影の薄そうなヒーローたちは、まとめて殺されてたし。
おまけにまた歴史改変かよ!ルーサーの台詞だけだから
よくわかんなかったけど。
知名度が低いからここじゃ叩かれないが、正直マーヴェルより
DCのほうが無茶やってるよな・・・・・
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/15(土) 20:55:16 ID:ghfHSpxV0
>>169
昔は死んでたし
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/15(土) 21:16:01 ID:bxdOP/Ao0
チンコの人のいるのはブルードヘブンだろ。
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/15(土) 21:40:28 ID:BDiZ00wj0
>169
ああっ、何かおかしいと思ったらそれだ!

原書で読んだ時もすっきりしなかったけど、
日本語で細かいところまで読んだら、やっぱり自分でもDをつけると思う、
フォートゥモロー。
「新しい事をやりたい」というスタッフ側の意図があったようだが、
空回りと言うか、「人間的な面を書きたかった」だろうところが
わがままにしか見えないし、神父の扱いと言い、読んだ後不快感が残るんだ…

「よい話」「感動した」という人ももちろんいるだろうけれど、
こういう感想の人間もいるから、評価Dもありえると思う。
まあ、一年かけた割には面白くないと言うのが最大の問題点かw
後、今の時期に1つだけ日本で出るのがこれだと言うのが…
まあ、2冊で6000円越える本なんて、アメコミオタしか買わないから
問題ないか…?
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/15(土) 22:20:39 ID:D6u9PI9T0
たまには、キャラをとんでもなく悲惨な境遇にして読者を煽るテコ入れの反対に、
キャラを異常なほど幸せな状況にしてみてはいかがでしょうか
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/15(土) 22:55:05 ID:OWyC+KbQ0
>173
多分、ライター的には結婚した男がいつまでも育ての親を頼るのはと思ったとか?
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/15(土) 23:53:58 ID:AAaH4FnP0
今日、フォートゥモローの1と2買ってイッキ読みした。
最後に帰る場所がロイスの待つ家でもスモールビルでも無く
「孤独の要塞」というのが切ない。
しかし、この頃からクライシスの伏線しいていたのは凄いな。
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/16(日) 00:07:39 ID:BDiZ00wj0
「新しいことをする」と「今までの伝統を覆す」は違う
「スリリングな目が離せない展開」と「とんでもなく悲惨な展開で死人や鬼畜な出来事続出」は
違うんだけど、出版社もライターも、そこの区別が付いてない気がするなあ。

>>175
それは、いい大人なんだし、使用人に頼るのもおかしいから、と
アルフレッドから独立したバットマンくらい、読者的に「?」
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/16(日) 00:20:55 ID:eXRjI1I80
最近のマーヴルって「「とんでもなく悲惨な展開で死人や鬼畜な出来事続出」」ばっかじゃない?
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/16(日) 00:24:08 ID:ob97olEKO
フォートゥモロー、今日買ったけど、俺には合わなかった。
俺がスーパーマンに求めるとは違ったんだと思う。
ハッシュは楽しめたんだけどな。
映画に合わせて翻訳したなら、なにかこう、ぱあっとスーパーマンらしさを堪能できるような
ストーリーを出してほしかった。
「フォーシーズンズ」とかワールドファイネスト物とか、
ウェディングTPBでもこの際いいや。
正統派ヒーローなイメージが強すぎるのか、「キングダムカム」とか、
トリッキーな物中心に日本に紹介されるスープスは不運かもしれない。
とりあえず小学館のムック買うよ。
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/16(日) 00:41:11 ID:xEF7ZO9N0
>いい大人なんだし、使用人に頼るのもおかしいから
映画の「Mr.フリーズ」は正にそんな内容だったな…
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/16(日) 00:42:25 ID:+jSMP/vF0
正直、そのスーパーマンらしさって物がよくわからんが。
一般的なスーパーマン像はさんざんカートゥーンで見ているし。
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/16(日) 00:56:30 ID:gxvZpBll0
フォー・トゥモローまとめて読んだ。
クライシスへの前フリだったとは。
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/16(日) 01:01:04 ID:LxAlBBj80
じゃあ次の翻訳はクライシスで。
でもいきなりやるとわけわからんからアースズからお願い。
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/16(日) 01:39:16 ID:m1hx+0n00
バートがいきなり青年になって、4代目フラッシュに。
インパルスのアホガキ時代しか知らんかったんで、
凄くギャップが・・・・
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/16(日) 01:56:33 ID:m1hx+0n00
そもそもスーパーマンのアイデンティティってのは、
「田舎の純朴青年クラーク・ケント」であって、
「異星人カル・エル」ではなかったはずなのだが。
人が変わってるぞ、スモールビル。
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/16(日) 02:48:31 ID:7L79vSg10
バットマンがヒーローなのかダークヒーローなのかということと同じで
時代によって着目される点が違うってだけじゃね?
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/16(日) 03:08:48 ID:mnNDANPd0
>>170
なんせゴッサムは現代のソドムとゴモラの街とアレックスと
プライムに揶揄されていたから。で、読んでる読者も
「ああ、そうだな。」と変に共感されたそうだから
仕方ないか…なんだけど。そういえばキュービックって名前だったっけ?
今度グリーンランタンと一緒のセットで出るスターサファーも
スペクターにあっさり殺されちゃったね。もうスペクターたら
あの中にいる彼女よりさらに影が薄そうなやつを殺さないで
彼女を殺すとは何か作為的なものを感じるなぁ…
>>184
目の前で3代目フラッシュである叔父が
女房と生まれたばかりの双子を巻き込んで
無駄死にすれば流石に考え方も変わるでしょう。
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/16(日) 03:19:29 ID:mnNDANPd0
>>174
それで思い出したけどそんな状況になると、
DCの外の世界に行くという慣習があったんだけど
今はもうなくなったのかな?
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/16(日) 08:12:13 ID://PqZVeF0
俺はスーパーマンリターンズの映画見たけど、フォートゥモローって
映画と同じく「スーパーマンの存在意義」がテーマなんだよな。
翻訳セレクトとしては旨いと思った。
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/16(日) 08:20:44 ID:mv5uWfxc0
悲惨な境遇と突然の死とクローンとアンドロイドと
新設定を使った復活と意味の分からない復活と
歴史改変と「実は生きていた」と俺とお前と大五郎
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/16(日) 09:11:53 ID:/qDbmkv10
>>152
>>154
のやりとりの流れで、一体何人ものHP・ブログ管理人がヒヤヒヤしたことだか。

ところで、MARVELにくらべてDCの方がファンサイト多い気がするんだけど、これはリアルなファン層として比較できるもの?
ちなみに自分はMARVEL派なんだが。
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/16(日) 09:43:40 ID:7AoLIRaw0
それはティーンタイタンズのアニメのおかげだろ。
リアルなファンてのが意味不明だが、原作ファンの裾野が広がるのはいい事だろ。
検索で801好きのヲバハンのキモい文章がヒットするのには困ったものだが。
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/16(日) 11:47:33 ID:izduOcJX0
>>187
ウォリーとリンダと双子は、"生きているけどこちらには戻ってこられない"
状態だったような気がするが……
いずれにせよカトゥーンネットワークのJLのアニメ辺りで最近3代目のファンになった人は、
辛いなあ。

>>191
ジャイブの翻訳がDC寄りなのもあるかも。
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/16(日) 12:26:04 ID:2rosFzUg0
スーパーマン:フォートゥモロー読んだ。
神父の前に光をバックに神の様に降臨し、地球規模の悩みを神父に
独白する冒頭から一転、いい意味であんな展開になるとは思わなか
った。
超人としての強大な力を持ってしても戦争は終わらせられない、心
を通わせた神父は救えない、仇敵に差し伸べた助けは拒否される。
それでも自分の生き方に向き合わねばならない。
最後の問いかけが胸に残る。
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/16(日) 12:41:10 ID:NbScKX2V0
翻訳はマーヴル関係は新調が持っているし、そりゃDC翻訳するだろうよ。
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/16(日) 12:59:56 ID:ix92goib0
小プロでアメコミにはまった連中はDC人気が盛り上がるとムカつくらしいね。
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/16(日) 13:04:09 ID:LxAlBBj80
>>196
なにそのサノス最強厨。
つかそんな未確認動物実在するのかよw
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/16(日) 13:11:58 ID:taUqKLHu0
高い金払ってマーヴルの版権持ってる会社は、何がしたいんだろうな。
せっかく映画やアニメがリストアップされているのに素人もマニアも喜ばない展開をする。
DVDの付録のコミックにしたって、FFのイラストとかなんだよありゃ。
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/16(日) 13:23:36 ID:BzhadL220
>>196
> 小プロでアメコミにはまった連中はDC人気が盛り上がるとムカつくらしいね。

俺小プロX-MEN世代だけど、もうマーブルどうでもいいよ。DCの方が面白い。
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/16(日) 14:51:44 ID:bFfytcT70
おれも小プロX-MEN
昔はDC地味に感じたけど
今はどっちも好きだ
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/16(日) 15:29:57 ID:UWWXpCcd0
フォートゥモローやっと買えて、さっき読み終わった。
前半の展開からは後半が予測がつかんかったが、終盤の展開とオチが良かったな。



202名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/16(日) 15:31:07 ID:NRRy6dmPO
オレも小プロでハマったクチだが、DCももっと邦訳してほしいと思ってる。
クライシスとかゼロアワーとか読みたい。

あと、猫好きのオレにとっては世界一可愛いヒーロー、
ブラックキャット(名前これで良かったっけ?)の詳細を知りたいなぁ。
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/16(日) 15:34:35 ID:R5WABBK20
>>202
ttp://www.google.com/search?q=marvel+blackcat

ていうか、キャットウーマンも可愛いじゃん
ぬこ可愛いよぬこ
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/16(日) 15:47:52 ID:0J2n0Ffl0
>>196
おいらも小プロでハマったクチだけど別にムカつきゃせんよ。
むしろ会社に拘らず邦訳版が出て欲しいのは山ほどある。
ファゾムとかサンダーボルツとか。後はDCの大規模クロスオーバーとか。
一応原書追っかけてるのもあるが日本語で読めりゃそれに越した事はないし。
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/16(日) 16:14:55 ID:m1hx+0n00
>>199
>DCの方が面白い
是非、お勧めを紹介してほしいな。できれば理由も付けて。
最近は大分DCも読むようになったが、マーヴェルに比べると
ピンと来ないことが多くてなあ。単に趣味の問題かもしれんが。
とりあえず、モリソンのバットマンは読む気でいる。
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/16(日) 17:03:16 ID:/qDbmkv10
日本国内のファンサイトでは、男性向けor健全だけどもスーパーヒロイン中心はないのかな。
色々、まわってはみたが801や女性向け多しで挫折した俺です orz
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/16(日) 19:22:34 ID:Hh9UMzsK0
そーかマン・オブ・スティールはなかったことにされたか
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/16(日) 20:59:02 ID:CwFL8xsc0
>>205
今は何だろう?少し面白いと思ったのは新生ワンダーウーマンかな
初代ワンダーガールであるダナ・トロイがワンダーウーマンになったのに
敵の策略にはまり拉致されてワンダーウーマンをやめたはずのディアナが
助けることになってとかいう話なんだけどダレンソン夫妻の絵は何時見ても綺麗な絵だ。
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/16(日) 21:12:45 ID:CwFL8xsc0
>>193
でも2代目のように高次元の中で
干乾びて消滅してるとも無い訳じゃあ
無いんだよねこの展開なら…まあでも
今まで頑張っていたしあの親子なら
どこかのパラレルアースで仲良く
暮らしているだろう…そう信じたい…
210202:2006/07/16(日) 22:02:20 ID:NRRy6dmPO
>>203
ゴメン、それじゃないんだ。でも、ありがとう。
名前、ワイルドキャットだったよ。
マスクに猫独特のほっぺたと髭まで付いてるので、
見た目がスゲー可愛いんだよ。中身はかなりのオッさんだと聞いた気もするが。

もちろん、ブラックキャットもキャットウーマンも好きだけどね。
DC VS マーヴルのキャットウーマンVSエレクトラは、
キャットウーマンVSブラックキャットにしてほしかったなぁ。
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/16(日) 22:56:04 ID:rApZMO/O0
>ワイルドキャット

もとボクサーのネコミミ仮面のことでしょ?
ちょっと爆笑問題のネズミ姿に似てる感じのコスチュームの。
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/16(日) 23:42:11 ID:m1hx+0n00
>>208
ダレンソン?TERRY DODSONのことか。
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/16(日) 23:51:44 ID:CwFL8xsc0
なんか昔イメージだったかワイルドストームのコミックの
表紙で微妙に誤ったカタカナ表記でそう書いてあったの。
今にして思うとあの微妙に誤った日本語表記の表紙は面白かった気がする。
タノシイテーローとかカコイイヒーローとか
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/17(月) 00:03:33 ID:LxAlBBj80
二代目は女だからそれで妥協しませんか>ワイルドキャット
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/17(月) 00:34:49 ID:UDN3v/h00
ワイルドキャットってJSAの人だっけ? JLAよりJSAのが読んでて何故か面白かったな
ネコ科ならワンダーウーマンに、そのものずばり豹になる女の敵がいたな

>206 ウィッチブレイド関連で騒いでるエロ同人作家は結構見かけるな。
しかし元はアメリカの漫画なんだよって事すら知らん奴も多し。 
誉められた話じゃないがエロ同人から元ネタに興味が沸いて好きになった例も無いでも無いんであまり強くは言えん。
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/17(月) 00:35:13 ID:fv2sdnzo0
普通にドナ・トロイとテリー・ドッドソンでいいと思うが。
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/17(月) 02:17:57 ID:yWqmWDVr0
ttp://event.entertainment.msn.co.jp/supermanreturns/preview.htm

六本木でジャパンプレミアだってよ。
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/17(月) 06:17:18 ID:9nPNlYSX0
日本版ウィッチブレイドはどうもな・・・
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/17(月) 08:52:03 ID:3QxnF6x20
出ましたパワパフの方がもっと凄い事になってるけどな。
昨日初めて見たけどあまりにも・・・
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/17(月) 10:37:00 ID:lVuzZw+s0
パワパフZは、同人誌とかファンサイト増えそうだね。
かといって、アメコミファンが増えるとは限らない感じ。
X−MENevoでもそうだったけど、アニメとかでハマる人は、アニメ放映とかが終わってしまうと、熱が冷めてしまう傾向があるっぽいな・・・。

221名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/17(月) 12:48:26 ID:jHyhF+d40
そんなにアメコミファンサイトが欲しいのなら自分でつくったらどうですか。
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/17(月) 13:18:47 ID:LwDnm29Q0
なんで?
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/17(月) 14:34:00 ID:OOjk0n3Y0
ここじゃ同人の話題は好まれてないからさ
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/17(月) 15:13:33 ID:137k8lDC0
アメコミサイトといえば箱男blogが炎上しそうな予感。

せっかく落ち着いたんだから再燃させるようなこと言わなきゃいいのに
と事なかれ主義の自分は思う。
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/17(月) 15:57:27 ID:9CPx9/QW0
フォー・トゥモロー二巻、本日到着。
「騒動の大元の原因はスーパーマン本人じゃねえの?」と思ってみたり。
強大な力を持っていても全てを救う事は出来ないってのは前巻から引き続いてるテーマと思うが
それをやろうとして、かえって事態を悪化させてるような気がする。
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/17(月) 16:07:45 ID:YeJeg7QBO
このスレの住人的にはどうなのか知らんが、昨日のショウビズカウントダウンのエンディングの
一言ニュースでスッパマンVSハットマンの企画が通ったらしいよ
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/17(月) 16:57:41 ID:n+beA3uoO
>>220
むかしテレ東でやってたX-MENアニメからアメコミにハマった俺が参上
その後図ったように小プロの邦訳シリーズ刊行が始まり、カプコンからアーケード版が出たんだよな。
あのへんからのファンになった人は多いんじゃないかね
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/17(月) 17:16:10 ID:lVuzZw+s0
>>224
そこのブログ今日はじめて見に行ってみたんだけど・・・・・
り・・・理屈っぽい・・・・orz
何故アメコミHPやブログ・同人の話題をここで出さないのか分かった気が・・・・。
みんながみんな、あんな感じのHPではないんだろうけどさ。

>>227
俺もテレ東X−MENが入り口です。
あの時代あたりが、第2次アメコミ世代でOK?
初代の先輩方のきっかけは分からないけど、今は映画とカートゥーンアニメがきっかけになるのかな。
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/17(月) 18:15:26 ID:3nZpj8vj0
アメコミヲタは他人に厳しく、自分の事は棚上げな奴が多すぎんだよ。
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/17(月) 18:34:18 ID:VC/f7mLa0
>226
通ったの?

単に監督がどこかのインタビューで「次の敵はバットマンがいいんじゃね?」
と言ったくらいのノリじゃないのか?
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/17(月) 20:18:49 ID:bJv/W4KN0
映画としては見たくないからいいよ
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/17(月) 21:58:12 ID:euPS4QTZ0
映画は、本当に企画が通ってもその後の紆余曲折が長いからな…
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/17(月) 22:34:26 ID:+QDaFBQy0
スーパーマンリボーンにもバットさんが出る予定があったような
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/17(月) 23:29:42 ID:KuluJWky0
今のスーパーマンかバットマン・ビギンズだかの前にも一度企画無かったけ?
スーパーマン&バットマンって。
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/17(月) 23:34:16 ID:gFRQSvrA0
まだティム・バートンが監督するとか言ってた時期の話だな。
キートンをブルース役で出すって話があったのは。
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/18(火) 01:31:54 ID:yBLPWMRH0
いろんな意味でやる気満々の
ニコラス・ケイジ版スーパーマンを観たかったよ
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/18(火) 02:15:26 ID:2uah6AMt0
>>228
マジメな話、おかしい奴が多いからmixiとかに行くんだよ。
BBSでもプログでも個人やサークルに難クセつけてくるのに嫌になってな。
もっともmixiでも空気の読めないウンザリする奴がいるけどな。
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/18(火) 03:13:46 ID:3yJLMK1LO
プログレシブ〜
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/18(火) 05:29:27 ID:XK0TqptZ0
テレ東X-MENは良かったね
OPのウルヴァリンとオメガレッドのカッコ良さとEDの原作の渋さ
そして本編の適当さが妙なハーモニーをw
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/18(火) 15:00:04 ID:sotl2fpD0
テレ東のジュビリーは子供っぽくて割と素直でかわいかったなー。
その後、小プロ翻訳版にてのあまりの生意気さにビビッタ(汗)

ウルヴァリンもアニメじゃ、モテナイ人妻スキーなイメージがあったのに
原作じゃモテモテでこれにもビックリ。
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/18(火) 17:16:46 ID:9pTN8NRX0
>206
亀レスですまんが、日本でスーパーヒロインを扱ったサイトが無いのは
アメコミ女キャラが日本人の好みに合わないからじゃない?
2ちゃんでも「何でアメコミの女キャラってブスばかりなの?」みたいなスレ
立ってたし。
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/18(火) 20:31:21 ID:nlfksNyR0
アメコミ女キャラにも様々な属性がある。
なので俺は萌えている。
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/18(火) 20:56:50 ID:p8OG2MzS0
>>241
昔の女性キャラは頬骨が出すぎてるキャラが多かったが
特に東洋系女性キャラは目も当てられないほど
酷い物だったこれじゃあ言われても仕方が無い気が
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/18(火) 21:03:56 ID:w2DgUZWC0
昔の絵柄でも美しい女性キャラ描く人はいっぱいいるよ。
ジョンロミSr.とか、エステバン・マロートとかステランコとか。

正直、ウォリー・ウッドの絵で抜けるね!俺は!
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/18(火) 21:06:55 ID:Wz/gj7zM0
まあ、それも昔の話だけどね。

つか、アメコミキャラの見た目なんてアーティストによって千差万別だし
人気と見た目はあんま関係ないかも。
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/18(火) 21:21:32 ID:p8OG2MzS0
今はだいぶちゃんとした女性キャラを書ける人が多くなっていい事だ。
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/18(火) 21:55:39 ID:/XRekR2bO
>>246
でもやっぱ筋肉は結構あるんだよな。
まあリアル指向なら仕方ないとは思うんだけど。

日本のヒロインの不自然なまでの体の綺麗さにはたまに萎える
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/18(火) 22:08:50 ID:Wh+Dbf7q0
今日やっていた『レッド・ソニア』ってMarvelのあの人かね? R・E・ハワード原作と明記していたし
あの頃のシュワちゃんはBWSのコナンまんまの逞しさで本当惚れる。BWSのMarvel作品集出てないのかなー? コナン以外の。

>240 ジーンとへザーと、デスストライクが元は婚約者で ジュビリーが懐いているのは一緒か

>243 シルベストリのデスストライクとかジム・リーのサイロックとか かなりエロいんだがな。いわゆる「萌え」とは違うだろうが
頬骨が出ているってBWSの女性キャラクターか? ウィンザー・スミスの女性だけは 美女とは見えにくいな
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/18(火) 22:13:26 ID:Wz/gj7zM0
まーシルベストリは何描いてもエロイけども。w
最近のバチャロ絵は素直にカワイイと思う。初期のファンには評判悪いけど。好きだなあ。
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/18(火) 22:15:53 ID:Wh+Dbf7q0
>241 好みっていうのもあるけど、「アメコミ」というメディアの楽しみ方を知らない人が多いのもあるんじゃないかな。
小説でもゲームでも、その分野に慣れていない人に 名作と謳われているものを鑑賞させても全然わからないという話はよく聞くから

日本人は 特に記号化された絵に慣れているからな。
それでも同じ日本人だって今のアニメやゲームのキャラクターデザインが気に入らない人も多いが
とりあえずMarvel Swimsuits Specialでも読ませて慣らしておきたい。
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/18(火) 22:28:58 ID:MqJyY1jg0
ウイッチブレイドがいい例だが
どう転んでもうのまことの絵しか萌えん
あっちの絵は古いつかイモ臭い


252名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/18(火) 22:32:43 ID:sotl2fpD0
絵柄で見るなら、全盛期頃のジム・リーやマドゥレイラあたりから入るのが無難かなー。
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/18(火) 22:44:41 ID:p8OG2MzS0
>>248
BWSだけではねぇよ。なんて言うか40年〜70年代に書いてた人たち
このあたりがちょっとどころかかなりヤバイ美女に見えない
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/18(火) 22:48:09 ID:KPxIh4gH0
>>251
個人の好みってのはあるだろうけど、俺はマイケル・ターナーの絵のほうが好み。
エロカッコイイつうかそんな感じで。
しかし今やってるほうのファゾムはターナーじゃないのね。
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/18(火) 23:10:44 ID:sotl2fpD0
あ、そういやケビン・ラウって萌え絵?
ちゃんと見たことないんだが、当時は賛否両論だったような・・・・。
今なら、評価が変わるのだろうか。
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/18(火) 23:14:31 ID:THct4rfH0
数年前に、NHKBSでやってた香港製作(?)の3Dアニメのキャラクターデザインやってたな。
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/18(火) 23:20:39 ID:Wh+Dbf7q0
>251 ふ、雑穀とスイトンで育ったイエローモンキーの体型は五十年かそこらではマニア受けの域を出ないアルね〜

↑ここで「手前も黄色だろうが!」のツッコミ


宇野真って知らんから調べてみたら嫌いなアニメばっか手がけてる。(好きな人ごめん)
デザインなら安彦良和とかのが良いよ。あの人は「漫画絵とアメコミの良さを取り入れた絵柄を目指してる」とか言ってたし

>255 以前検索かけて調べたら割と上手くなっていたような。 ああこれだ 何と日本語検索で引っかかったよ
http://www.anarchy-studios.com/
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/18(火) 23:41:24 ID:iUpR+XXx0
つまりカービーでもメビウスでもフラぜッタでもミラーでもジムリーでもミニョーラでも
横山光輝でも田亀源五郎でも石川賢でも大友克洋でもうのまことでもみつみ美里でもイケる
悪食のオレが最強って事でいいかと。

それはそうとアメコミヒロインは筋肉ゴリゴリで萌えねェからダメって論調は
ちょっと前に出たあのトンチキな評論本を思い出すから勘弁して下さい。
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/19(水) 00:08:48 ID:odmoh06f0
>>258 ビバ雑食!!

>>257 俺も安彦良和は好きなんだが、アメコミ意識してる絵だったとは気付かなかったな〜。


260名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/19(水) 00:49:43 ID:aHPAvOnN0
>>253
> >>248
> BWSだけではねぇよ。なんて言うか40年〜70年代に書いてた人たち
> このあたりがちょっとどころかかなりヤバイ美女に見えない

今、>>244が死んだー!
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/19(水) 02:18:58 ID:UO83DvhT0
安彦絵はアメコミ作家に人気だよ。かなり前から。
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/19(水) 03:29:05 ID:XBpskO3O0
アメコミ意識の日本人絵描きなら、御厨さと美が良い感じだよ。
劇画50%アメコミ30%マンガ20%な感じで馴染みやすい。
キャプテンアメリカのパロキャラを描いたこともある、あれは上手かった。
しかし、いかんせんこいつは寡作だからなあ。
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/19(水) 04:43:42 ID:ISGaAy1t0
>>258
>田亀源五郎でも

ここは突込みどころなのか?
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/19(水) 05:11:30 ID:wxHmjOr10
>>230 その監督が、シンガーらしいって話だったからなあ。
スーパーマンより早く全米では公開されているのに日本公開は秋なX-MEN3。
スーパーマンは8月にはもう公開されるんだよな〜

その番組でもX-MEN3については何も触れずにスパイダーマン3、スーパーマンに終始していたし。
でもスパイディのエイリアンコスチューム(コスチューム生きてるのは確定)、
ジャック・オ・ランタン型の爆弾、そしてサンドマン大暴れのあたりには早くも期待しているけどね
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/19(水) 16:11:28 ID:w4TGNLVD0
俺はアメコミ女キャラの唇が苦手だなー。
アメコミ読み初めて結構長いが、あの真赤で分厚い唇には未だに慣れない。
あれはルージュなんだろうか。
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/19(水) 16:16:57 ID:hIxAq3k20
唇の描きかたなんて人によって違うしな
日本でも、唇が厚くないのが普通なのは古いマンガの話でしょ
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/19(水) 16:32:22 ID:Na0ieYpc0
>>258
コミケカタログ買ってきたら、巻末でそのトンチキ野郎が
相変わらずなこと駄弁ってました。
くそー、忘れかけてたとこなのにー。
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/19(水) 18:03:09 ID:odmoh06f0
日本のアニメや漫画に影響受けて、絵を描いてるアメコミアーティストも何故か唇だけやけに分厚いのな。
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/19(水) 18:29:05 ID:bta6p+F60
日本の漫画も岡崎京子以降は唇厚いのが主流だぞ。程度は有るけど。
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/19(水) 20:07:27 ID:2dWE/nNv0
厚い唇は、セクシーさの象徴。日本では、一億総ロリコン趣味の関係で
好まれないけど。
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/19(水) 20:23:29 ID:epnYXIts0
唇厚いっていうとアダム・ウォーレンが真っ先に思いついた。
ダーティ・ペアは良く買ってたけど最近見ないね。
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/19(水) 21:28:49 ID:/WKzNRAj0
俺も「唇厚い」で真っ先にアダム・ウォーレン浮かんだ。
大して意識してなかったけど言われてみればスコット・キャンベルも唇厚いわ。
そう言えばジェン13でしばらくライター&カバーイラストやってましたなウォーレン。
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/19(水) 22:06:48 ID:e9+lH34L0
唇といえばなぜかジョジョの奇妙な冒険
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/19(水) 23:17:28 ID:n38SfZ8h0
スーパーマン リターンズってリメイクじゃなくて
スーパーマン5にあたるんだな
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/19(水) 23:27:50 ID:j/3yURqD0
いや、スーパーマン3だよね?
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/19(水) 23:37:09 ID:L3NXgmo00
>>274
作品としてつながってるのは1→2→リターンズ(3と4は無かった事になった。)
ただし厳密ではなくて、つながりとしては2の事件の後ルーサーは逮捕されるが証拠不十分で釈放されたという設定。
後、マーロンブランドが出てくるぐらい。
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/20(木) 00:35:38 ID:M3Q4uq0L0
3と4の監督はおふざけがすぎたなw
シリーズの品位までグチャグチャにした
ナイス裁定!
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/20(木) 01:48:28 ID:PD2YmcRz0
アメコミよく知らない人が、スーパーマン3なんか見たら、むちゃくちゃ偏見持つよ
漏れもそうだったけどw
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/20(木) 02:14:29 ID:5xgqZJ0m0
3のいいところはスクラップ場の決闘シーンくらいかな
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/20(木) 02:35:46 ID:WAmYT5+n0
3、好きなんだけどな…。
時間逆転は許せても、コンピューターの反乱は許せないというのか…?
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/20(木) 12:57:09 ID:9ci4CY74O
このスレ的にはZETMANは関係ないか?

俺は日本でアメコミを連載するとこういう風になるのかなーって感じで結構面白く見てるんだが…
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/20(木) 13:11:53 ID:39gOdQWK0
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/20(木) 13:38:15 ID:Rwk08RFi0
X−23って結局なんだったの?
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/20(木) 13:50:13 ID:soWSl6NP0
>>251
日本版ウィッチブレイドってうのまことだったのか?あのふたなりの?

>>283
ウルヴァリンのクローンじゃないの?
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/20(木) 20:14:07 ID:7q9RItvr0
>283
シリーズごとに娘だったりクローンだったり。
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/20(木) 20:38:39 ID:pn+sp30S0
チャンピオンREDでやってるウィッチブレイドの漫画を買ってきた
訳ですけどアニメよりこっちの方がエロいや。


今思うとアニメの鎧部分の黒色って何か変だね。
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/20(木) 20:48:06 ID:g8kqdPFy0
>>285
AoAのキリカではなくて?

ミニシリーズやNew X−MENではクローンて事になってる
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/20(木) 20:54:41 ID:6wZ8EkJZ0
>268 「影響を受ける」ってどういう事なんだろう?
もしかして日本の漫画を模写して絵の技術を学んだって意味? そんなアメリカ人って大勢いるのかなあ?

>280 あれってスーパーマンが光速を超えて時間移動したのであって地球を逆回しにしたわけでは無い。

>281 グダグダで無闇にエログロバイオレンスで無ければ読めるんだけどなあ

>284 アニメの人物デザインをでしょ? ウィッチブレイドでふたなり描けとか言ってる作家は
シルベストリ画のダズラーにレーザーで狙撃して貰いたいw

>286 何せエロ漫画家が描いているからな
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/20(木) 23:30:49 ID:JJARVz/Z0
>あれってスーパーマンが光速を超えて時間移動したのであって地球を逆回しにしたわけでは無い。

280じゃないけど、20年来の謎が解けた…。ありがとう。
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/20(木) 23:43:17 ID:ACX32Il30
http://www.sonypictures.com/movies/ghostrider/international/
日本 | Japan 09-Jun-07

なに、この遅さスパイダーマンのあとじゃん
291280:2006/07/21(金) 00:23:49 ID:JQ8uTgxy0
>あれってスーパーマンが光速を超えて時間移動したのであって地球を逆回しにしたわけでは無い。

うそ!?
マジでありがとう。
地球と逆回転に飛んで時間をさかのぼらせてるのかと思ってた…。
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/21(金) 01:34:14 ID:ePota5Mr0
つーか、当時のスーパーマンは
光速を超える速度で飛んだり、身一つでタイムワープしたりできたわけね

それはそれで凄すぎる。フラッシュの立場とか無いし。
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/21(金) 04:24:05 ID:9OLq0tfA0
でも子供の頃アレを見たらまず間違いなく地球逆回しだと思うよな。
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/21(金) 12:15:24 ID:d8L9U1li0
ウィッチブレイド、Gonzoのアニメも見ていなかったんだが、
漫画化されていたとは知らなかった自分。

海外の掲示板でウィッチブレイドのマンガがあるよーと
スキャン画像を載せていたんだが、なんというか、こう。
エロマンガですかコレ。超がっかりした。
コレを喜んでる読者にアメコミが原作だなんて知られなくて結構だorz
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/21(金) 12:18:14 ID:TGbcMBA10
>>293
どれくらい子供か知らんが子供は地球の回転する方向だって知らない可能性がある

日テレでやってたスパイダーマンのアニメのDVD見てたんだけどこれ二本で終わりなの?
これまでの歴史の中でもスパやめたままで終わるなんてありえなさすぎる
調べたらエピソードリストにこれ以上載ってないし・・・
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/21(金) 12:20:43 ID:TGbcMBA10
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/21(金) 12:42:40 ID:ju4lsoZ00
エロマンガ家を馬鹿にしちゃいけません。アダムヒューズもバリバリのエロい人。
それに日本版ブレイドは作者&脚本家の性癖を考えるとまだ弾け足りなくて微妙だが
原作も別に大層な作品じゃないので比較してクソミソに貶すほどではないかと。

あとシンシティは翻訳版買うとDVD買うより高くつくことに今更気付いた。
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/21(金) 13:03:35 ID:5yeWe3XL0
一瞬ブレイドの邦訳版が出てるのかと思っちまったぜ
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/21(金) 13:58:57 ID:74kDWP0e0
エロ漫画といえば…コロコロで連載されてるポケモンの漫画が
英訳されて米国でも人気があったらしく漫画家呼んでサイン会まで
開いたらしいけどアメリカのチビッ子達は、その漫画家は「上連雀三平」
という別名義で変態エロ漫画描いてるという事実を一生知ることは
無いんだろうなぁ…。


ちなみに漫画のお色気シーンはやはりマイルドに修正されてるらしい。
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/21(金) 14:40:45 ID:NfbgIA7m0
スレ違いになるけど、クールな映画監督・北野武に憧れる海外の学生が
世界まるみえのビデオ(着ぐるみでやんちゃ仕放題)を見せられて
愕然としてたの思い出した。
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/21(金) 16:56:05 ID:FCcjtZts0
アメリカ総合スレッド
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/21(金) 18:37:07 ID:L6Dd7wnV0
ああ…うっかりコミックス売っちゃった事を思い出した
あのほんのりエロいポケモソ漫画、もうどこにも売ってないよ
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/21(金) 19:17:04 ID:O70qTzvN0
ジェン13の76号の後半はヌード祭りだったな〜。
一応黒線で隠してたが、ああすればアリなのかオールヌードは。

しかし「ヤッちゃう」(つか押し倒す)シーンて割と見かける気が。
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/21(金) 19:19:55 ID:pgOLnPSq0
アメコミだから高尚だってことはないし、
エロマンガだからって低俗だってこともない。

つかもともとのウィッチブレイド自体、
キワどいねーちゃんが戦うっつうお色気を押し出したコミックだし。
後はテイストの違いだろう。
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/21(金) 19:42:51 ID:FCcjtZts0
永井豪とか士郎正宗とかバスタードとかの
「本当は必要ないエロ」と一緒だな
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/21(金) 20:10:29 ID:0TmsPBdR0
英訳のポケモン漫画、アスミの服が殆ど描き直されてたっけ。
アメコミなんて全身タイツばっかりなのに。


子供向けだから?
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/21(金) 20:26:47 ID:QZB3wT6i0
>>295
>どれくらい子供か知らんが子供は地球の回転する方向だって知らない可能性がある

知らなくても、それまで回っていた方向と逆に回り始めたんだから見てて分かるべ。

というか俺はやはり地球(だけ)の時間を逆転させてたんだと思うぞ。
最後に見たのが随分昔でうろ覚えだが、地球以外の宇宙側(星とか)は動いてなかったような気がするし。
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/21(金) 20:55:38 ID:JQ8uTgxy0
アメリカ人も時間逆転と思ってるんじゃないかな。

セサミストリートでレナード・ニモイがゲストのとき、
カエルが
「スポックさん、どうして逆方向に飛ぶと時間が巻き戻るの?」
って質問してた。

ニモイの答えは
「言いたいことは3つだ。
 一つめは、それはスーパーマンの話で、スタートレックとは関係ない。
 二つめは、地球を逆回りに飛んでも、時間が巻き戻ることは絶対無い。
 三つめは、私をスポックと呼んで、科学の質問をするな」
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/21(金) 21:08:14 ID:s85n90Um0
↑ちょう笑った
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/21(金) 21:20:39 ID:Wzk+HlCZ0
いや、
あのシーン俺は何度も凝視してるから言っちゃうけど
「オギャーーーッ」って泣きながら地球を旋回してるスーパーマンが
だんだん加速してチビクロサンボ状態で光の線になるんだが
そん時地球が右回転してるのがマンの風圧で一瞬静止するからDVD確認してみ
その2秒後からゆっくりと左に逆に回り始めて時間も遡りはじめる
よって力技で地球を逆回転させてるw
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/21(金) 21:21:19 ID:9GjYFJmS0
Michael Avon Oemingのアートが好きなので、Powersに惹かれてるんだけど、
ストーリーはどんな感じでした?ベンディスってこのスレではよく名前聞くけど
ひとつも読んだことないんだ。
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/21(金) 22:14:12 ID:LwViD9Ao0
>>311
女の子が「クリトリスってなに?」と、周囲の大人に
聞いて回る話(ウソ)


マジレスすると、最初のTPBだけ読んだんだが、
レトロガールというスーパーヒロインが殺されて、
その殺人事件の捜査をする刑事の話。
「アストロシティ」っぽい物だと思っとけばいい。
個人的には割りと面白かったので、続きも読んでみたいと
思っている。
そういえばベンディス君は、もう1つアヴェンジャーズ
タイトルを始めるらしいね。
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/21(金) 22:14:55 ID:NpRS4WNS0
あれか。大人になったアメコミ読者にとっては悪くない話だよ。

試しに、Michael Avon Oeming Powersで検索をいれて、プラネットコミックの
レビューを読んでみると良い。
24回目くらいにWho Killed Retro Girl?の書評があがっていたはず。
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/21(金) 22:48:28 ID:OtROwcqn0
http://tmnt.warnerbros.com/
カワバンガ。
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/21(金) 23:13:14 ID:ST9uxEQb0
パワーズか…読んでも脱力するだけだったよ。


俺は厨房ということか。

ちなみにOemingがライティングやってる話も結構面白い。


316名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/21(金) 23:30:07 ID:vZ4z17Xp0
>>308
マペット放送局にジェイソン・アレクサンダーが出たときにほとんど同じネタをやっていたけど、
同じジムヘンソンプロだから、セルフパロディの意味もあったのか
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/22(土) 00:22:06 ID:bJvC/1Rq0
>>312
その説明だとむしろウォッチメンぽく見えるが?
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/22(土) 00:33:56 ID:FAbM20cB0
>>314
UOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOお!!!!!!!!!!!!!!!11111
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/22(土) 00:40:08 ID:FAbM20cB0
>>314
と思ったらアニメか・・・
うーん以前製作中断したCGアニメと大して変わらん気がする

実写でスパイダーマン超えるぐらいの気合が欲しかった
マジでがっかりだわ・・・これで実写化はほぼなくなったと考えていいのか
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/22(土) 03:46:16 ID:SYwQEBXP0
>>281で今更ながら思い出したが同じくヤングジャンプにて描いていた
岸虎次郎が 後にYJ増刊とかでダークなヒロインのかなりエロティックな漫画を描いていた。
読んでいてアメコミ好きなんかなーと思ったよ

>295-296 映画の1と2の間隙を埋めるエピソード的にアニメ化されたわけだからな。
最後にコスチュームを捨てるのが2に繋がって(内容は全然関係ないんだが)いる。
あれはアクションや台詞回しに豊富なヴィラン、そして何よりMJやハリーと学生生活を満喫するピーターが観ていてこちらも嬉しくなったな

>87 アダムってそうだったんか・・・ 水着のイラストはよく描くし別に失望ってほどの事もないが

321名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/22(土) 05:03:26 ID:epOPob840
>>314
映画・TVアニメのタートルズ大好きだったので期待!
頭でっかちで少年体型なのがティーンエイジっぽくていい。

マイキーのお約束ドジにワロタ。
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/22(土) 10:21:00 ID:276SuI6Q0
けど友人死亡→スパイダーマン辞めるって最終回はどうかと思った。
CGアニメのスパイダーマン。
割と嫌いじゃなかたけど。
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/22(土) 10:21:15 ID:GQADecmsO
>>319
もう実写化されてるし。しかもパート3まで。
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/22(土) 11:00:51 ID:FAbM20cB0
>>323
それは知ってる。
あの頃はまだ特殊効果とかが未成熟だったし、やっぱりみてて違和感があったから、今回はもっとすごい物出してくれるかなと思った。

でも今回CGで映画って事はパート2、パート3が出たとしてもアニメになる可能性が高いからorzってなる
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/22(土) 12:32:55 ID:G3smqNcW0
普通にCGスゲーだろ。
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/22(土) 12:33:38 ID:HXHAva1t0
>>312-315
センキュウ。TPBのVol.1から試しに買ってみよう。
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/22(土) 17:01:40 ID:xJz+qw3M0
フォートゥモローやっときた。
面白いじゃん。これの続きも読みたいもんだな。
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/22(土) 18:44:08 ID:SflIexvVO
>>325
多分CGだけっていうのが嫌なんだと思うよ
CG+実写がいいってことじゃない?
329323:2006/07/22(土) 19:23:32 ID:GQADecmsO
>>324
気持ちは良く分かる。オレもアニメ化と実写化なら、実写化を推したい。
でも、実写にした所でどうせタートルズ達はCGだろうし、
アニメの方が作りやすい作品だろうから、オレはアニメ化大歓迎。
あとは脚本がスカスカだったり、ヘンに子供向けでない事を祈るのみ。
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/22(土) 20:55:32 ID:a89SP6jz0
>>314
スピード感があっていいね!でもなんか動きがカエルっぽい。
ミラージュ版のシリアスなのがみたいけど無理だろうな。
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/22(土) 22:17:42 ID:SflIexvVO
タートルズよりシュレッダーの出来の方が気になるなぁ

リアル路線でいくのかカートゥーン路線でいくのか…
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/22(土) 22:42:45 ID:3/u8f5Dq0
サワキちゃんとクランゲの漫才があれば成功したようなものだ。
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/23(日) 02:32:10 ID:+iX6oidy0
>322
あれは脂肪ではないとオモ
植物状態?
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/23(日) 11:27:49 ID:zsA0wwE60
トランスフォーマーが電撃大王で来月号から連載だってさ。

てっきり、ちびすけマシーンのスパイダーマンみたく萌え美少女化
するのかと思いきや、女の子とキスするとか何とか。
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/23(日) 11:45:02 ID:MbxM8wkC0
呪いが解けて人間に戻るというわけですか
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/23(日) 12:02:42 ID:XfiYOYNf0
萌えヲタ狙いじゃない本家のトランスフォーマーの映画が楽しみだ
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/23(日) 13:09:33 ID:wSllmnX30
>>336
ロボ物は映画にするのが難しいらしいよ
それにこれといったヒット作もないかれって理由で配給会社は作りたくないらしいよ
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/23(日) 14:58:31 ID:53l+ku0aO
>>337
難しかろうが、作りたがらなかろうが、製作決定だけど?

監督がテキサス・チェーンソーの人ってのが激しく不安なのだが。
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/23(日) 15:27:22 ID:2xng3Rtz0
死霊のはらわたの人とかブレインデッドの人だって
最近はいい仕事してるじゃないか
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/23(日) 15:47:03 ID:ejQ6JZNGO
映画トランスフォーマーは、まだティーザー予告しか
見てないけど期待してる。早く本予告見たい。
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/23(日) 16:43:12 ID:+svguvRkO
トランスフォーマーってアメコミだったんだ
てっきり日本のアニメが初出かと思ってた

いつから始まったの?
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/23(日) 18:52:11 ID:JpPcrp310
ttp://www.ltokyo.com/yanasita/diary/06071.html
ガースの日記。スーパーマンは期待できるのかなもしかして
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/23(日) 20:38:54 ID:yp9UQDCC0
JSAの現行シリーズの最終号を読み終えた。

…てことはパワーガールは非処女ってことか。
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/23(日) 21:04:45 ID:pRTpcmu20
>343

いかん、パワーパフガールと読んでしまった。
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/23(日) 21:15:14 ID:NOR8abxk0
>341
ちがうちがう、元は日本のおもちゃ。
「トランスフォーマー」の名前と設定の初出はアメリカ側だけど、これもおもちゃが先。
アニメについてもアメリカが先。
詳しくは日本語版ウィキペディアでも参照してくれ。
最初のアニメシリーズはいろんな意味で名作。
アメコミ/カートゥーンに耐性があるなら是非お勧めするよ。
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/23(日) 21:32:44 ID:TlZxNGCg0
>>343
しかしあんだけ放置してたキャラが4年前に突如復活したのは本当に驚いたが
まあこういう前例もあるんだから放置された異次元でスーパーマンと
結婚して子供生んでその後引退したがスーパーマン/バットマンで
た〜まに活躍するリンダとか、スーパーマンとロイス・レーンの娘とか、
他のスーパーガールズ達ももしかしたら出番があるかもしれないナァ。
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/23(日) 22:02:46 ID:yp9UQDCC0
ジェフ・ジョンズへのインタビューによるとマトリクス/スーパーガールは
クライシスのゴタゴタで消滅。リンダの存在は保持されてるらしい。

コミックスに描かれてないとこでそういう事すんなよって感じ。
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/23(日) 22:17:29 ID:TlZxNGCg0
え〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜テラヒドスギ
まあリンダが残っただけでもよしとするか・・・出来ねーーーよ!!
まるで初代バットウーマンのような扱いだね・・・
そういえば最近新バットウーマンが出てきたが
中はカサンドラじゃないんだね・・・バットガール、カサンドラはどこへ・・・?
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/23(日) 22:21:58 ID:wSllmnX30
>>338
そういう話があるよ、程度で流して欲しかったんだが・・・
気分を害したならスマソ

350名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/23(日) 22:33:02 ID:yp9UQDCC0
カサンドラは消えるよりひどいかもな。
バットガールのシリーズでさんざん「わたしは殺人マシーンじゃない!」
っていう話をやってきたのに、ロビン誌上で
「わたしは結局殺人マシーンなのよ」

前誰かがURL載っけてたサイトの気持ちも分かるね。
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/23(日) 22:40:17 ID:TlZxNGCg0
>>349
いやいや貴重な情報だから感謝してるんだが・・・
それにしてもずいぶんと悲しい情報だなぁと思って
思わず取り乱したんだけど・・・それにしても>>350
また変な展開になったようで・・・まあそんな事があったから
シリーズも終了してしまったんだろうか・・・いやTPしか買ってないから
いまいち本編がどうなったか見えないんだけど・・・まあでも
一時期に出ていた女ロビンよりは悲惨なことになってないだろう・・・
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/23(日) 22:48:02 ID:h6artO1e0
>>343
なにパワーガールって結局スーパーマンの従姉妹でなくて
古代アトランチスの魔法使いの娘だったのじゃ
ってオチがまた変更になったの?
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/23(日) 22:57:33 ID:TlZxNGCg0
TPを読んだ限りではパラレルワールドの滅びを迎えて
爆発したクリプト星から飛び立ったロケットが
なぜか他の異次元に行くことができるワープホールに
飛び込んで地球に不時着して成長したとかそんな設定だったと思う。
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/23(日) 22:58:41 ID:yp9UQDCC0
正体はJSAクラシファイドと
インファナイトクライシスで明らかになったよ。
前者は他のパワーガール関連のコミックスと一緒に最近TPBになったけど、
クライシスにつながる部分は削られちゃってた。
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/23(日) 23:04:24 ID:TlZxNGCg0
アース2のロイスに手を触れられて
突如としてアース2の記憶が蘇るのは
なんだかなーな感じだったけど
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/23(日) 23:12:11 ID:h6artO1e0
前回のマルチバースクライシスってなんだったんですか?
確かパラレルワールドの地球が最後、合体してたような気がするんですが

357名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/23(日) 23:27:24 ID:TlZxNGCg0
>>352
なんか彼女のことよく分からなかったんで
とある所で調べてみたら古代アトランティス人で、魔術師アリオンの孫。
敵の呪いを受けたために、偽の記憶を植え付けて、5万年後の
現代までカプセルに封印していたのだというのはやめて最近のJSAでサイコ・パイレイトが
"お前は別の宇宙の別の惑星の生まれだ。つまりお前は二重のストレンジャーなのだ"と
言ったのでどうも初期設定が復活した模様。
>>356
わざわざアレックスが分裂させた。
いらないアース1を含めたパラレルワールドを消滅させ、
新たなより良き世界を作るためにあのような事を
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/24(月) 00:03:14 ID:86ERqgLk0
A SCANNER DARKLYってなんかアメコミっぽいな
今ショウビズでやってる
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/24(月) 00:05:03 ID:86ERqgLk0
オワタ
なんか面白いな
全シーン欠かさず見たくなる
360338:2006/07/24(月) 00:37:14 ID:8clPhTCpO
>>339
ブレインデッドは見てないので、ピーター・ジャクソンについてはどうとも言えんが、
サム・ライミは死霊のはらわたの時から良い仕事してるぞ(オレの中ではw)
それらを鑑みても、トビー・フーバーを信じるにはかなりの勇気が必要なんだがw
(好きな人いたらゴメン)

>>349
ああ、いやコッチこそゴメン。ちょっと挑発的なレスだったね。
別に気分を害したとかじゃないんで、正直スマンカッタ
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/24(月) 07:59:11 ID:lIkjrIr90
>>334
ttp://www.takaratomy.co.jp/products/TF/

マジだったんだな…。
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/24(月) 08:56:32 ID:kue2owPg0
>>360
フーパーではなくベイのことやん。
363360:2006/07/24(月) 10:10:22 ID:8clPhTCpO
>>362
あ、ゴメン。素で勘違いしてた。マイケル・ベイだったか。
どっちにしろ、アレな監督だよね・・・。
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/24(月) 11:54:40 ID:eYLUwgJD0
単行本になったら買ってみるかと考えたが、
電撃だかコンプだかで、オリジナルアメコミ漫画(「ひねれっつーの」ってやつ)連載して
2巻出なかった思い出が今ありありと蘇った。
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/24(月) 12:22:59 ID:Io/q1e7r0
オリジナルアメコミ漫画といえばネオブラッドを思い出す
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/24(月) 17:25:41 ID:8clPhTCpO
>>365
364が言ってるのが、そのネオブラッドの事だよ。

>>364
オレは当時読みながらあのウルヴァリンもどきに対して、
「オマエのデザインこそ、ひねれっつーの」とツッコんだ記憶があるw
まあ、漫画自体は結構好きだったんだけどね。
世界各国に超人によるチームがあるけど、
ネオブラッドがモロにアメコミノリなのに対して、
日本のチームは警察の延長みたいな所で、
日本に来たは良いが、お役所仕事な日本のチームに右往左往する所とか面白かった。
(後半グダグダだったけど)

1巻処分した記憶無いので、まだウチにあるはずだな。
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/24(月) 17:41:56 ID:6QQUlGKn0
麻宮のアシが描いたなんちゃってアメコミなんかが
今だに話題になるのも、このスレくらいだろうなあ…
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/24(月) 18:30:00 ID:V+4IvJBg0
やっぱり二巻出なかったのねネオブラッド。
デザインがモロにサイバーフォース+Xメンでしたな〜。
漫画自体は俺も結構好きだったですよ。
最終決戦は確か「大仏+ゾンビ軍団」だったような記憶が。
背中に刀背負ってるナントカ将軍(名前忘れた)は割と好みのデザインだったが。

>>366
>「オマエのデザインこそ、ひねれっつーの」とツッコんだ記憶がある
それ言ったらチームの半分がたどっかで見たデザインかと(笑)
ある意味和月氏以上かと。
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/24(月) 20:02:22 ID:LZTdM7ya0
じゃぁサンダークラップスについてry
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/24(月) 21:14:17 ID:hkMOADyy0
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1153723137/l100
【中国】「スーパーマン リターンズ」大人気 海賊版見られず映画館へ? [07/24]
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/25(火) 20:34:43 ID:Oc1WtJ4R0
マイケル・ベイって日本で有名なのがパールハーバーと
いうゴミ映画を撮った人でないか…あの人まだ映画監督やってるんだ…
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/25(火) 21:26:56 ID:pL0O1+ce0
アイランドなんか超B級でよかったぞ。
アメコミ向きの監督だな。
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/25(火) 21:30:29 ID:9FUAxGPS0
そりゃ親分のブラッカイマーがテキパキ企画まわしてきてくれるんだから。
ジャンルを選ばない(選べない?)いかにもな娯楽大作主義作品ばっかり作らされてるのに
いつまでたってもメジャーには不向きの不快で変な演出ばっかりしてるせいで落ちぶれたけど、
日本なら「あの、アルマゲドンの監督作品!」といえばまだ広告文句として通用するんではないかと
(個人的にはあれもパールハーバーと同程度の内容の映画だったと思うが)。
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/25(火) 21:59:18 ID:LEntB6rL0
いや、でも麻宮バットマンよりは面白かったよ>ネオブラッド
麻宮のはたんにバットマンってキャラ借りただけの漫画だったからな。
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/25(火) 22:04:36 ID:pL0O1+ce0
アルマゲドンはともすればラジーとれたくらいの糞映画じゃねーかw
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/26(水) 09:02:52 ID:7pTlgdWX0
>>372-373
「パールハーバーはクソだ♪」@TEAM AMERICA
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/26(水) 19:50:34 ID:XyBRqOTj0
スーパーマン パーフェクト・ガイドがアマゾンに入った。
次出るのはファンタスティック・フォーかね。
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/26(水) 19:54:20 ID:9AGskEfz0
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/26(水) 20:02:33 ID:KSThwB7r0
>>369
サンクラは、アメコミのリスペクトとしては麻宮バットマンもネオブラッド
も超えてると思う。まぁ、小説ゆえの情報量の差ってのもあるが。
非18禁のラノベでないのがつくづく惜しい・・・。
いや、PCゲームも雑誌付録のCDもコンプしてんだけどw
380現在・・・・・・:2006/07/26(水) 20:18:25 ID:eiMsqVJU0
いやいや、今、ジャンプつまんないね。
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/26(水) 22:25:42 ID:zk8uTFzB0
>380
・・・?
誤爆?
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/27(木) 09:06:26 ID:MWtgxXGvO
>>369
テラーナイトとか、僅かな情報だけでも勃起モノだよな
まあ俺はフレアタンの勃起(ry
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/27(木) 09:21:32 ID:GZ22OSCc0
女性スーパーヒーローがエロい目に会うのが
「タブー中のタブー」なのか「男のファンタジー」なのかは
よくわかんないけどね。
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/27(木) 13:39:49 ID:vcH0Gsce0
ttp://www.hue.co.jp/colors/thunderclaps/
サンダークラップスってこれかよw
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/27(木) 14:01:36 ID:Vpg7XP0bO
トランスフォーマーって製作総指揮スピルバーグなんだね。
凄っ
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/27(木) 16:35:10 ID:pp6To0nl0
>>385
たんにドリームワークス製作なだけ
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/27(木) 22:28:05 ID:2GAap5O60
サンダークラップス、噂は聞いてたが、そんなにアメコミリスペクトしてたのか…
ちと探してみよう。
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/27(木) 22:41:11 ID:oAlQ41XQ0
微妙にベノムキタ======(;;゚∀゚)⊃顔は?
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/27(木) 23:02:07 ID:MWtgxXGvO
>>387
まー所詮エロだから、あんま期待すんなよ。
個人的には小説1巻がいちばん良かったなあ。

フレアタンメインだからね☆
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/27(木) 23:27:49 ID:Y5J7YLz50
サンダークラップス>出る毎に作画担当が替わるのもアメコミ的だなw
エロがかなりアブノーマルなんで、そこで引くか笑うか素直に勃つか。
最新刊の「フェアリーフォース」はラストの2バージョンがどちらも超展開
だがそこそこ読める。
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/27(木) 23:30:29 ID:/+i/hMPv0
まぁ、外見スタイルがザタナみたいなのが犯される小説だったかな。
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/28(金) 00:40:40 ID:R2rGnIbv0
オフビートユニバースで続刊が出たのか。
早速明日買ってこよう。
393389:2006/07/28(金) 01:07:22 ID:VGYVDJcEO
俺も知らなんだ!買おう
しかしアマゾンの解説見るに…プレイ的にはいつも通り?w
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/28(金) 02:28:07 ID:l7mqhsMLO
ここには変態しかいないのか
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/28(金) 04:34:47 ID:Pjgyp3qs0
ここにいるぞ!
(叛乱を起こした変態どもを斬殺)


変態と言えば、ヴァーティゴってAFまでOKなのな。
ウィザードで46位だったHELLBLAZAER:HARD TIMEをためしに読んでみたが男同士でヤッてて最低最悪だった。
このライターってフォートゥモローの人だがスーパーマンや他のヘルブレイザーもこうだとしたら失望だよ。
ジェイミー・デラーノやアラン・ムーアの書くジョンは普通に格好いいのに
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/28(金) 07:02:36 ID:eh/qbRhm0
>395
よぉ、お兄さん。
男どうしで強烈な一パツをやるのもいいもんだぜ?
俺が教えてやるよ・・・!

アッー
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/28(金) 09:02:36 ID:VNOyDl6X0
>>396
出たなノーススター!
こうなったらKISSでパワーアップだ!
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/28(金) 10:59:02 ID:k6PzC0ix0
スーパーマンから道徳を習ったという話を聞くけど、
パワーガールの胸で性に目覚めるのもよくある話なんだろうか。
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/28(金) 11:58:12 ID:aUpRw0Gj0
>>397
クモの巣惑星にお帰りください司令官。
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/28(金) 19:31:52 ID:9Fuo+7/z0
スーパーマンリターンズ、とりあえずノベライズ読んで見た。
前情報通り映画版1,2のネタが多かったな。ルーサーの行動なんか特に。
カツラかぶってるしw
キャラの過去つーかプロフィールが挿入されてるが、あれは原作版なのか映
画版なのか、単に作者のオリジナルなのか気になったな。
あと、予想してたがクラークが悲愴。いつ地球を5年分逆転させるかとヒヤ
ヒヤしたw 実際、映画の続編やる時どーすんだ、いったい・・・。
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/28(金) 19:40:50 ID:hm5v8csb0
イメージでは#1のコミックスはただで見れるんだな。


つまんないけど。
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/28(金) 19:57:40 ID:9Fuo+7/z0
>>395のヘルブレイザーで思い出したが・・・。
たまたま古本屋でビクターブックスの「サンドマン」1巻を立ち読みしたら
ガスマスクの方のサンドマンやエトリガンやジョン・コンスタンティンが出
て来てビックリした。もしや2巻以降にもこんなクロスオーバーがあるのか
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/28(金) 21:13:55 ID:vX9D5ivz0
387だが、探したらあっさり見つかったので1巻を買ってみた。
話の内容とかはともかく、作者がアメコミをわかってるのが伝わってきて良いね。
それと、あとがきでジェリー・シーゲルやスタン・リーにきちんと謝ってるのも好感触だ。
しかし、裏表紙の’NAFF SAID!’がわかった人が何人いるのかは不安になる。
4冊出てるんだからそれなりには売れてるんだろうけど。
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/28(金) 22:01:39 ID:JFne7yvX0
>>402
2巻はドクター・ディスティニーが大暴れ
スケアクロウとかジョン・ジョンズもちょこっと出るよ
その後は知らない
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/28(金) 22:57:58 ID:EGqXFP580
念願の光文社のFFとミス・マーブルの1巻を手に入れたぞ!
所でミス・マーブルにデス・バードさんはシャイヤ帝国出身の方でしょうか?
しかし水男、火男、土男ってネーミング酷すぎw
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/29(土) 00:32:08 ID:I53IKzOW0
どこで手に入れたかkwsk
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/29(土) 01:00:29 ID:s1ZPw6K00
キャロル・スーザン・ジェーン・ダンヴァーズ姐さんは
れっきとした地球人だわいな
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/29(土) 06:29:27 ID:O3+PieoM0
デスバードは一応シャイアのお姫様。リランドラの姉貴。
つかそんな昔から出てたんですかデスバード。

しかしマキシマとかデスバード、「お姫様」つう言葉とは正反対の方向のキャラの気が。
409マンヴァさん:2006/07/29(土) 06:47:50 ID:OvzZdk8O0
>>404
 『サンドマン』 のDr.ディスティニーの暴れぶりは酷いよなー。
  翻訳のでしか見てないけど、けっこうDC系は、かなりヒくような悪事をするキャラが、
別の本ではホンワカパッパしていたりってのが多い気がする。
 ジョーカーだって基本的にはかなりヒく悪事相当しているキャラだしね。


410名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/29(土) 09:49:17 ID:iF8Lazdn0
歴代サンドマン(人間)は全員出演してるんじゃなかったっけ?
411402:2006/07/29(土) 10:05:16 ID:b42fTn/T0
>>404
トンクス。「アーカム・アサイラム」に出てたドクター・デスティニーか!

>>410
ぜ、全員出演?「サンドマン」には興味なかったが、こりゃ集めにゃならん
かな・・・うーむ。
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/29(土) 10:25:52 ID:b42fTn/T0
>>405
あれだけ読んでも、シャイア出身どころか異星人かさえ分からんわな。つか
ネーミング以前に翻訳が酷すぎる。

>>408
マキシマって「スーパーマンの最期」に出てたキャラか?確かにお姫様つー
よりバーバリアンぽかったな。
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/29(土) 11:37:47 ID:rYKrX8d+0
スターファイアやモンガル娘もお姫様キャラだな
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/29(土) 11:49:04 ID:OKgrMKrq0
サンドマンのドクターディステニィーが出る話は読んでて気持ち悪くなった…
オチは綺麗に終わってるけど。

>>405
久しぶりに行った渋谷のまんだらけです。
2冊は大体600円〜800円。あとFF2巻とシルバーサーファー1巻が
置いてあったよ。シルバーは1500円だったけど。

>>412
確かにコレだけだと誰だかワカランのですよ。
昔って同じ名前だけど別の人っているしね。
翻訳が酷いね。 ってかコレ小野さんじゃないんだね。
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/29(土) 13:27:48 ID:tIBcKEJl0
だいたいアメコミで整合性を問う方が間違ってる
好き勝手にやらせて20年に一回クライシス的イベントで補正するのが慣習
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/29(土) 15:09:05 ID:vA62Gaxc0
はっきり変わったということがわかるぶん、クライシス的イベントがあるほうが良心的ともいえるよな。
気がつくと変わってるなんて事も多々あるのがアメコミ。
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/29(土) 15:09:23 ID:fSzXYSIE0
>>414
>翻訳が酷いね

そいつはびっクリプトン。
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/29(土) 15:13:37 ID:du2lLcan0
シャイア帝国は最近じゃシーアー帝国と呼ぶんだって?
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/29(土) 16:30:45 ID:HZuVpU620
産経新聞にまた「ゼロトレランス」賛美の記事が掲載されてた。
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/29(土) 17:13:25 ID:b6P/GhYt0
>>415
知ったか乙

どの程度から好き勝手と呼ぶかは個人の主観だが、
DC以外の20年のに一回のクライシス的イベントって何よ?

つーか、クライシス的イベントが20年に一度が慣習っていったい何を根拠にいってるんだか。
60年代にクライシスなんてなかったし、逆にゼロ・アワーは無視ですか?
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/29(土) 17:20:03 ID:ZEDbSrcv0
どうでもいいがアメリカ人ってヒーロー同士の争いが好きだよね。
なんでだろ?アベンジャーズとかX-MENとかJLAとか読んでるとよく
洗脳されて一時的に敵になって云々って展開をよく見かける気が・・・
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/29(土) 17:54:51 ID:ARwymUX/0
アレックス・ロスのポスターが欲しいけどあんまり売ってない・・・
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/29(土) 20:01:21 ID:06+Y0RRJ0
>>421
日本だって、最近は仮面ライダー同士で戦ってばっかだし。
魅力的な悪役というのが、存在しづらいご時世なのかも
しれんね。
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/29(土) 20:18:06 ID:ZEDbSrcv0
>>423
いや、まあ言わんとしてることはわかるが
ライダーとか引き合いに出すとまた荒れるからさ。
魅力的な悪役が存在しないというよりは
「一番強い英雄は誰だッッ!!?」
ていう読者の願望を表してるのかもね。

425名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/29(土) 20:24:29 ID:VryVYDAf0
69歳。
ちょっと前までパラレルワールドと設定でがんじがらめだったけど、大幅な縮小と整理で
ずいぶんすっきりした。一度やってみなよ。
初回のみだけど、人気キャラのバリー・アレンが死ぬ。
殺すだけ殺して後継を作らずに消滅させることもできるし、エメラルド・トワイライトで
緑か黄に思い切って賭けてしまえば、50パーセントでスペクターになる。
自前のタイトルがなきゃ、間借りで出演させればいいだけ。暇つぶしになる。
ゼロアワーとかクライシスとか色々あるのでマジでお勧め。
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/29(土) 21:03:53 ID:n3MIuEh20
>>412
>マキシマ
仰る通り「スーパーマンの最期」に出てたヒトです。
どうも「お姫様」つう言葉には「か弱い」イメージがあります。
マキシマやデスバードの場合「活発」通り越して「武闘派」なイメージが。

>>421
すっかり洗脳=ハボックな印象が(笑) 最近だとガンビットか。
「他のヒーローと揉める」のはアベンジャーズやX−menよりサンダーボルツが多い気が。
あとはX−factorの後半が外敵より身内・元身内と戦ってた気が。
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/29(土) 22:14:45 ID:ZEDbSrcv0
>>426
洗脳以外では一時的心境の変化で敵になるとか・・・
どっちみちライターは深く考えてないんだろうなw
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/29(土) 22:34:38 ID:s1ZPw6K00
洗脳される事と誘拐される事においてX-MENの右にでるヒーローはいないね
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/29(土) 22:55:04 ID:N8mTUF7S0
>>423
元々、仮面ライダーってのは本来なら『怪人』と同列の存在なんだよ。
原作版で本郷が蝙蝠怪人に「俺もお前も同じショッカーの犠牲者なんだ」
という台詞にあるように、元々怪人になるべく改造されたんだから。

ライダー対怪人は、実質『同族殺し』であってそれを分かりやすくしたのが
ライダー対ライダーの構図。

そもそも石森漫画ではサイボーグ009、キカイダー、変身忍者嵐など
同族殺しをテーマにした漫画は珍しくない。
430名無し募集中。。。:2006/07/29(土) 23:03:51 ID:s55gMYud0
洗脳に限らず
・味方が敵に
・敵が味方に
・誰かが死亡
・死んだ奴が復活
・チーム再編
・カップル再編
・世界改変
の数でもX-MENの右に出るヒーローはあるまい
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/29(土) 23:19:37 ID:ZEDbSrcv0
>>429
でも現在放送中のカブトは大人気ないというかなんというか、
どうでもいいことでライダー同士で殺しあってるんだよな。
・・・ってスレ違いだな。スレ違いついでにもう一言言わせてもらうと
劇場版メビウスはキングダムカムっぽいなとなんとなく。

>>430
既存の設定があっさりとなかったことにされるのもね。
しかもなんの前触れも無く。


432名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/29(土) 23:24:31 ID:Oa4uvejm0
ヒーロー同士の戦いが多いおかげで、二体しかアクションフィギュアをもっていない子供でも
バラエティ豊かなシチュエーションで遊べる!


アメコミはともかく、ライダー同士の対決が多いのはマジでこれが原因なんじゃねえかと
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/29(土) 23:39:01 ID:w34sSMX+0
サンドマンはお葬式に有名ヒーローが出て来てて嬉しかったな。
夢の中のスーパーマンはクラークなのにバットマンはあの衣装w
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/29(土) 23:52:17 ID:ZEDbSrcv0
>>432
ライダーが複数でたり、意味も無くパワーアップしたりするのは
バ○ダイの商品戦略以外のなにものでもないだろw
少子高齢化で大手のバンダイといえどもガキの関心引こうと
必死なわけで・・・その点アメコミはなんていうかオタクにターゲット
絞った商売してるから安泰といえば安泰かも。
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/29(土) 23:56:58 ID:06+Y0RRJ0
ヒーロー同士の戦いといえば、今まさにやってる「CIVIL WAR」。
今回は関連タイトル全部買ってるので出費がかさむが、面白いので
やめられない。
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/30(日) 00:02:43 ID:0e0XXor70
怪獣のおもちゃより、ヒーローのおもちゃの方が売れるわけで。それなら
ヒーローをたくさん出そうってことだ。これは、ガンダムが発端だと思う。
Z、ZZのガンダムチームから、Gガンのガンダムだらけで確立したって感じ。
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/30(日) 00:26:12 ID:ggorkzxL0
>>436
でもそうやってたくさんヒーローを量産しすぎると作品内のヒーローの
ありがたみがなくなるのよね・・・いきすぎた資本主義はよくないね。

そういやこないだNEWS23でウルトラマンを通して現代社会を読み解く
っていう、こじつけに無理がありすぎる特集やってたけど、こういうのって
アメリカでもあるのかしら?
「スーパーマンの視点から見た9・11」とか
「バットマンが見たスラム街の現状」とか「アイアンマンが語るライブドアショック」
とか・・・やってやれないこともなさそうね。
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/30(日) 00:30:28 ID:Y6JjZs490
アメコミが買える店って、渋谷のブリスター以外にどこがありますか?
お願いします、教えてください。
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/30(日) 00:43:43 ID:netUrF/40
品揃え数で言ったらもう無い。あとはネットの通販かアマゾン
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/30(日) 01:44:25 ID:Z8DonhAQ0
>>437
9-11ならすでに出てるよ
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/30(日) 02:20:12 ID:dOxWHyD80
>>433
それは原書のことかな?もし邦訳版なら、マジでビクターブックスに手を出
さねば・・・。
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/30(日) 07:20:17 ID:MK8Kht8T0
>>439
新宿のトライも忘れないでください(涙)
新刊はともかくバックナンバーはまだ当てになりそうなんですが。

the comixが閉店したのは痛かったな。なんだかんだでこの10年あそこが新刊ゲットの要だったからなあ。
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/30(日) 09:22:00 ID:TzjCS11K0
まんがの森は本店(高田馬場)と池袋店はまだアメコミ扱ってる

ブリスターは嫌いなんだけど、もう渋谷は選択肢がないからな
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/30(日) 10:27:34 ID:y6XsETc30
>たくさんヒーローを量産しすぎると作品内のヒーローの ありがたみがなくなるのよね
それなんていうアメコミ?
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/30(日) 10:52:39 ID:OMbqGmrJ0
トライはバカ高く値付けした古本と海賊版DVDを置いている
終わっている店だろ。
関係者か同人誌置いてもらっている奴が店の宣伝の書き込み
してるんだろうが正味の話、見苦しい。
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/30(日) 11:16:13 ID:UqOIQ0N40
あそこも広告うつ金があるなら、不良在庫の塊みたいな店をなんとかしたらいいのに。
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/30(日) 12:51:10 ID:ggorkzxL0
>>442
Thecomixなくなったのはホント痛いよね。
最近隣に越してきた、米軍基地で働いてる外人さんとお友達になって
基地内でアメコミ買ってきてもらおうかなと考えてる俺ダルシム。
>>444
仮面ライダーやウルトラマンやガンダムの話。ヒーローは同作品内に1〜2人
くらいでいいような気がしてきた。あととってつけたようなパワーアップも
なんかなって。バンダイも必死なのはわかるが。
アメコミヒーローってそういやパワーアップってあんまりしないよね。
一度敗れた敵に対して再戦する場合でも頭使ったり数で押さえ込んだりするよね。
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/30(日) 13:17:45 ID:oydVAXSs0
普通にカードで海外通販すりゃいいだろ。
そういやトライソフトってまだあったのか。
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/30(日) 14:17:48 ID:ez/4O70VO
ていうかトライが落ちぶれた理由は何だったんだろう?
ある時期を境に新刊の入荷が止まったんだよな?
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/30(日) 16:58:11 ID:y9YApa6F0
管理能力もないスタッフばかり揃えて、店舗だけは増やしてたからな。
どこの店いっても、BOOKOFF以前の古本屋みたいに乱雑なカオス状態だったし、
正直言って値段を気にしなければCOMIX(まん森)の方が気持ちよく買えた。
まあアメコミ関連以外はよく知らないので、カードゲームとかで
バカやったって可能性もあるけど。
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/30(日) 17:03:36 ID:epZig3NK0
>>447
今のライダーなりなんなりのパワーアップは多分に玩具を売るためってのが大きいからなぁ。
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/30(日) 17:43:20 ID:Hh+siz1U0
その点だと、トイビズとかケナーがヤケクソ気味に原作とは何の関係もない
スパイディやバットマンのバリエーションを大量に出しているけれど、
ああいうのは向こうの子供にはちゃんと受け入れられているのか?
453442:2006/07/30(日) 17:53:44 ID:ajTtrWYR0
>パワーアップ
アイアンマンやマッハ−4がパワーアップしまくりな気も。
ビートル、何気に物持ちが良いような。今臨時雇い(?)の学生に歴代ビートルアーマー着せてるし。
アイアンマンも歴代アーマー総登場がありましたな。

>>445
いや、関係者でも宣伝でもないんですが。
評判悪くなる前から、それなりに長いこと利用してたもんで忘れ去られるのもしのびなかったんで。
最盛期(97年前後か)から新刊→まん森 バックナンバー→トライつうパターンができてたしな。
割と思い入れが出来ちゃってるのよ。

454名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/30(日) 18:32:14 ID:ylY/7bQN0
アイアンマンなんかのパワーアップはコスチュームチェンジのための
方便ともとれなくはないが。
そもそも悠久の時を生き続けるアメコミキャラと、基本的に一年こっきりの
日本のテレビキャラを単純に比べるのも、問題がある気がするけどね。

でも、おもちゃ屋が内容に影響を及ぼすのと、おもちゃ屋が原作に関係なく、
勝手にバリエーション展開する。って比較は面白いかもな。
要はスポンサーがどれだけお金出してるかって事なんだけど。
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/30(日) 20:22:53 ID:Tbb8wvSU0
秋葉原のトライソフトが合ったときは便利だったな〜
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/30(日) 20:47:17 ID:LgQmbGrp0
>>437 >>447
>>444が言ってるのはアメコミスレでヒーロー量産批判されてもなってことだと思うぞ。



それとアメコミを社会思想とかと絡めて語るのは、アメリカでもよくあるし、正直そんな無理のある話とも思わない。
アメリカの大衆文化がその当時の社会背景とかの影響を受けやすいのは漫画以外でもSF何かについても言える。


渋谷でアメコミ変える店は他にタワーレコードがあるね。
リーフおいてなくてTPBオンリーだけど。
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/30(日) 21:42:07 ID:ZX0j1Hjv0
ブリスターとタワーレコード、目と鼻の先ですな。
あと時々普通の書店にもリーフ置いてる事があるね。ある意味大穴って感じもするが。
昔、新宿の駅ビルの書籍コーナー等で買った事あるけど最近はどうなのかな。
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/30(日) 21:52:25 ID:LgQmbGrp0
御茶ノ水の三省堂は昔リーフを少し置いてたけど、今はおいてないな。
リーフ売ってた古本屋もどっかに引っ越しちゃったし。
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/30(日) 22:11:24 ID:2Gq0MHwZ0
しかし最近は映画にしろテレビドラマ、アニメにしろコミックにしろ
ちゃんと脚本を書ける人間が数人しかいない状況はどうにかならないものか
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/30(日) 22:27:47 ID:2Gq0MHwZ0
>>419
本当にそんなのがあったのか??
しかしバスチオンやってることは
機械人間になれば病や老衰や不意の死が無くなる
いい事なんだけどやり方がやり方だけに
普通の人から見たら狂気としか見えないんだよね。
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/30(日) 22:43:13 ID:2Gq0MHwZ0
>>428
ハボックは洗脳に関していえば7回以上は洗脳されてますね。
しかも洗脳されていた時の事をちゃんと覚えてるつわものです。
で、誘拐だけどジュビリーとかセシリア・レイスとかマゴットとか
使わなくなったキャラに確かに多いんだよね。
>>430
それはガンビットとサンファイアーの事か?
それはジャガーノートやセイバートゥースやミスティークの事か?
それはサイロックやジーン・グレイやライフガードの事か?
それはサイロックとマグニートとアポカリプスの事か?
それはライターとアーティストが変わるたびによくやる事でしょ。
それはサイクロップスとエマのカップルとローグとキャノンボールのカップル事?
それはMの家とリージョンクエストの事だろ?
>>431
ライターが変わった途端キャラが居なくなる事もよくある。
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/30(日) 22:47:27 ID:nj2dGoAk0
トライはサルベージすると結構面白いもんでてくるけどね。まぁ店員がアメコミ好きなのには好感もてる。
ブリスターの店員はあまりコアな話が出来ない。アクアマンくらいは知っといてくれよ。
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/30(日) 22:52:56 ID:2Gq0MHwZ0
そういえばアクアマン。スペクターに王国を崩壊されてからの
1年後の世界になってからリーフの売り上げがよくなったんだって?
何が幸いするかよく分からないなぁ
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/30(日) 22:55:45 ID:9d3qEG5F0
>>462
トライの店員乙。あの店の古本の匂いどうにかしろよ。
あとDVDも10ドル程度の奴をあの値段はボリ杉。
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/30(日) 23:15:03 ID:A4uJIFZX0
>>464
一店員にそんなこといったってなあ、可愛そうに。
そんなにアレなとこなの?
466395:2006/07/31(月) 00:22:24 ID:SF3yiDC90
>>396 子供の頃に攫われかけたり 最近インド人に夜の公園でケツ触られたトラウマが蘇ってきたorz
ジョン・バーンのオリジナルシリーズだとノーススターは普通のブラコンって感じなんですが どこで間違ったんだろ?

>>407 バイナリー化したのは何でだっけ? ブルードどもに遺伝子実験されたからで合ってる?

>>411 サンドマン目当てならアレらはお薦めしません。 ジャック・カービーのサンドマンが好きな人には
ハッキリ言って壁本クラスの出来ですよ。 ゲイマンはスーパーマン・ビザロをシーメールの象徴みたいに
描いたりするし きっとスーパーヒーローが大嫌いな御仁なんでしょうな。だったら出すなよバカヤロー
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/31(月) 00:24:52 ID:Tn4Yvw/H0
壁本って何よ?
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/31(月) 00:43:40 ID:T4I09dXT0
>>466
確かノーススターがカミングアウトしたあの頃の
アルファフライトは性転換したキャラとか
本当にキワモノキャラが多くなったんで
その流れでああなったのかと
>>467
てっぱんかな?
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/31(月) 00:47:01 ID:SF3yiDC90
壁本→一読すると壁に投げ付けたくなる出来の本。いわゆる「鉄板」とは殆ど逆の意味
ミステリー板とかだと普通に使われてるんで2ch共通言語かと思ってましたすいません。
カインとアベルも別にゲイマンのオリジナルってわけじゃないんだよな

1612とかはスーパーヒーローへの愛を感じ取れますか? また変にグロテスクな描写とか有ったりはしない?
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/31(月) 00:54:01 ID:T4I09dXT0
>>420
ファイナルナイトを忘れたお前は許さん!
>>435
こういうのにマーブル社員乙w
とか言わないのっておかしいと思う
フロントラインだっけ?まあ最初見たときは
面白いかなと思ったんだけど話が中盤に入ってるのに
ま〜だスピードボールの取り調べってのはどうもねぇ…
でも、こういうのは話が終わったときに評価が出ると
思うからまだなんとも言えないんだけど。
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/31(月) 00:59:50 ID:T4I09dXT0
>>469
あれか…まあスーパーヒーローの愛とかはあまり感じなくて
その1602で起こった年代記見たいな感じには取れたけど。
で、グロテスクな描写?首切られたドクターストレンジが
それに当たるかな?でもまあそこで起こった年代記だし
それもありかとは思ったけど…
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/31(月) 01:09:06 ID:v6jEgRVQ0
1602はむしろマーベルキャラを使ったアメリカ創世神話という感じだな。
ゲイマンは良い作家だと思うけど、
「俺様は幻想文学者様だぜお前らキモオタには分からない作品を書いてるのさ」
みたいな香りがする。あとあのグラサンはムカつく。

マーシャルローの人みたいな露骨露悪なヒーロー攻撃の方が、まだいいというか。
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/31(月) 01:48:42 ID:6IfsqiSW0
>>460
「ゼロ・トレランス」ってのはアメリカの教育方針のことだよ。
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/31(月) 02:09:47 ID:h1bfICQg0
まったくキモオタの被害妄想には頭が上がりませんな。
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/31(月) 02:48:29 ID:95trNI6x0
同人誌即売会にて壁沿いで出店しているサークルさんの本かと思ったから逝ってくる
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/31(月) 03:09:49 ID:A6IY4PqF0
>>466
軽く調べてみたが、カービーの創ったサンドマン(サンフォード)は
ゲイマンのサンドマンが始まる以前に、別のライターに殺されてるのね
(孤独を苦に自殺っていう、あんまりな結末で)。
ゲイマンがあの世界を壊したのは確かだけど、それ以前に既に
破綻していた感じがあるなあ。さほど人気があったとも思えないし。
まあ466みたいに熱心なファンもいるんだろうが・・・ああ、
それともヘクター・ホールのファンだとか?
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/31(月) 03:19:02 ID:3ndNZrjB0
>466
ゲイマンのサンドマンが嫌いな理由として、
カービー&サイモンのサンドマンを改悪したから、とかいう論調は、
ここやネットで何度か見たことあるけど、
そもそもカービィ&サイモンの設定を改悪した元凶は、ロイ・トーマスだろ。
ゲイマンはトーマスが放り投げた設定をアレンジしつつも、うまく発展させたと思うよ、俺は。

ていうか、オリジナルのカービィ&サイモンのサンドマンも、
いかにも描き飛ばしました、って感じで、駄作の部類に入ると思う。
あれを改悪されただの何だといってる奴は、実はオリジナルを読んだことなくて、
勝手に理想化してるんじゃねぇか、と思う。

個人的にはゲイマンのサンドマンは、割とメタな位置付けだったDCの怪奇幻想の世界観を、
「夢の世界」を軸にして確固たる世界観を築いた上に、歴代サンドマンを登場させることで、
ヒーローものとの接点も作った、という点において、画期的だと思う。
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/31(月) 10:02:56 ID:lky6UJ+H0
エンドレスのドリームが登場するまでの間、サンドマンというヒーローの存在自体
がそもそもマイナーだしな。認知度に貢献したという意味で、
ゲイマンのサンドマンは高く評価できるべ。
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/31(月) 10:03:53 ID:VxSbLP4XO
>>477
ゲイマン乙w
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/31(月) 14:02:07 ID:JhdAkWkm0
ここは原書読める人が七割くらいいるのかな。
サンドマンの邦訳は5巻までですが6巻以降も傑作なんですかね?
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/31(月) 16:40:04 ID:lky6UJ+H0
6巻以降というか、シリーズで翻訳されたものは3冊までだよな。
アマノッチの夢の狩人と、外伝のデスも含めてという意味なら確かに五冊だが。

ぶっちゃけ、巻以降も傑作なんですかという問いは無意味かな。
俺はスーパーマン・フォートゥモローは傑作だと思っているが、そうでないという人の方が多いし、
その意見にも頷ける。全部読んで確かめてみるしかないよ。興味がないなら読まなければよい。
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/31(月) 17:24:48 ID:jt3qXiwm0
邦訳されてない話、オレも気になる。
どんな話? おもしろい?
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/31(月) 17:30:47 ID:60VKHDfM0
おもしろいよ。
とりあえずの続きは、ルシファーが地獄閉鎖しちゃってドリームがとばっちりっていう話だよ。
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/31(月) 17:46:27 ID:ipxL70qR0
そういやサンドマンではジョン・ジョンズとスコット・フリーがJLIの宿直で登場していたっけ。バットマンもいたし
ジョンってオレオが好きなんだよな。 ジョンを家に招いて一緒にお茶を楽しみたい。

>480 逆に聞くけど何で原書読まないの? 
DCの漫画のプレビューCDが付録のサンドマンVol.1のTPBとか出てるぞ
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/31(月) 17:49:44 ID:ipxL70qR0
やはり海外では漫画は受けない件について
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1115550999/

関連スレッドに追加で。
↑はアメコミについても語られているが むしろアメコミの出版形態や権利関係の是非について論ずる御仁が目立つ。
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/31(月) 18:50:30 ID:iqfyScGV0
>>484
英語が苦手なだけなんだけどそれじゃ根性無しとか言われそうですな。
辞書片手にだいたい読めます?邦訳されてないバットマンとかも読みたいんだけど。
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/31(月) 19:07:44 ID:jrWkJzWh0
サンドマンは邦訳で読んだときあまり面白くなかったが、拙い英語ででも原書で読んだら結構面白かった。
邦訳読み返してみたら、翻訳って短縮されたり意味がとりづらくなってるところとかあった気が。
もう持ってないから具体的に指摘するのは難しいけど。

あっちで一番評価高いのは第四部なのかな。

>>486
それは英語力によるから試してみるしかないんじゃない?
第四部の家族紹介でいきなり数ページ、文章だけとかあったりするけど
絶対文章量が少ないうえに絵があるからハリポタ何かと比べても楽だと思う。
俗語とか省略とかもあまりなかった気が

まあ、読んだり勉強したり話したり書いたり聴いたりしない限り英語は上達しない。
ためしに挑戦してみたらいいんじゃないかな?
俺も英語の勉強とアメコミ読みを平行してやってる。

以前につまらないと思ってた作品を読み返すと面白かったり
力の上昇が実感できて楽しいよ。

ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/1401207863/
これにカインとか出てくるよ。
英語は読みにくいけど。
古いアメコミは英語が読みにくい。
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/31(月) 20:26:48 ID:iqfyScGV0
ありがとう。試しに原書買ってみます。
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/31(月) 20:50:43 ID:fjOCz9mg0
>>487
優しいなw
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/31(月) 21:59:02 ID:tNFax0R30
アメコミはスラングが多いからわかんない。
なによりX-MENなんて数話見逃すと話の内容が・・・
(一応ちっちゃくこれまでの話の概要は乗ってるけどさ。)
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/31(月) 23:27:13 ID:HbxpgiXl0
台詞が長くなると飛ばすおれ
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/01(火) 00:09:58 ID:5OxEehKN0
>>490
TPBとかで、「大筋は知ってる昔の話」を読んでみるってのは?
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/01(火) 05:53:04 ID:ZWTThRfy0
知ってる単語と絵のみで内容を想像しながら読んでる俺は勝ち組。

494名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/01(火) 08:14:53 ID:0zwzwGDR0
絵だけで内容を妄想しながら読んでる俺はチューリップ組。
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/01(火) 08:18:02 ID:3AvG20/E0
辞書片手でも意味不明でストーリーの流れがつかめず、読み終わっていない
原書がゴロゴロ転がっている俺は負け組。
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/01(火) 08:18:43 ID:WEHV36ts0
もうネタバレサイト閲覧上等な俺は負け組みだろうね
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/01(火) 09:05:40 ID:wIh3k+Bk0
夏を連れてきたイナセな俺はめ組。
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/01(火) 18:07:37 ID:/jlEmjA90
【科学】「インビジブル・ウーマンは実現できる」 英科学者が論文を発表 [08/01]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154422671/
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/01(火) 19:20:26 ID:yH2SEAAt0
THE COMIXで本を注文したんだけど、まだ届かない。
7/28入荷のもので、いつもならもう今頃は家に届いてるはずなんだけど・・・・・。

お店の方針変えたことで、色々忙しいのかな。
みんなの元には、入荷日から2日以内にはちゃんと届いてる?
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/01(火) 20:19:32 ID:qg96cJdt0
ヒース・レジャーがジョーカー役に決まったね。
「ブラザーズグリム」の弟のほうか。えらく若いの持ってきたなあ。
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/01(火) 20:32:47 ID:0zqzf1Z/0
>>499
初めてTHE COMIXで予約したアメコミのTF3冊とX−MENが
届いてないよ。
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/01(火) 21:08:15 ID:gD/dyudg0
>500
ロック・ユーの主人公様ですよ。
共演してたポール・ベタニーがジョーカーやったらエルリック。
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/01(火) 21:11:28 ID:O1Zr6nAH0
>>485
追加に意義あり!おい!そこの1よその妄想に
名無しに思いっきり論破されてるようだけど
少しはまともに返答してやれよ低脳がwwwwwwwwwwwwww
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/01(火) 22:22:25 ID:DGk2h91v0
いつの間にか、またジーン死んじゃってたのね(´・ω・`)
何で死んだのかは知らないけど、きっとまた壮大なイベントがあったんだろうなあ
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/01(火) 22:37:39 ID:yH2SEAAt0
>>501
良かったー。
俺だけじゃなかったんだ。
安心。あんし・・・・・・・・・・

・・・・安心・・・・していいんだよね・・・?

とりあえず、祈ろう。
早く、届きますようにと。

自分のも当然だけど、>>501 の分も祈願祈願。
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/01(火) 22:40:05 ID:O1Zr6nAH0
改めて海外では〜のスレ読んで見たんだけど
女性はコミックを読まないと無視しまくった原因が
アメコミ衰退の原因の一つだった訳だね。
ただ日本のように女性受けするやつをバンバン出しまくって
バブル状態になるのもそれはそれで問題だと思うんだけど。
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/01(火) 22:49:36 ID:5OxEehKN0
別にかまわないだろ。興味が無い物や好きになれない物には関わらなければいいだけだ。
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/01(火) 23:29:15 ID:zNd8X6mY0
そもそも他スレの議論は他スレでやればいいと
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/01(火) 23:58:07 ID:5VRP+ec40
Marvel Romaneを最近オカズにしてるんだが、アメリカの
少女向けコミックの衰退の原因は何だったんだっけ。
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/02(水) 00:43:36 ID:u9ByKQd60
衰退以前に、ヒット作とかってのは存在したの?
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/02(水) 03:58:24 ID:KFKJeyEm0
>>510
興味を持てる、程度にはやったのなら・・・バットマンか?
それ以上古いのはわからん
あとスポーン?フィギュアは普通の奴でもはまってた奴多かった
最近だとスパイダーマンだが・・・アメコミ新潮の衰退振りを見るとそんなでもなかったのかな・・・
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/02(水) 03:58:58 ID:KFKJeyEm0
あ、あとパワパフ。
あれが一番儲かってそう
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/02(水) 04:53:15 ID:p55b4eXH0
カートゥンやんけ
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/02(水) 09:08:43 ID:r/IEDH1f0
>>511-512
「アメリカの少女向けコミック」の話じゃないのか?論点ズレてるぞ。

たしかロミータSr.がそっち方面で人気があったとか、
”キング”カービーもそっち系描いてたとか、
それくらいしか俺も知らんが。
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/02(水) 12:54:42 ID:KFKJeyEm0
>>514
sumaso

はやくスッパマン見てぇなあ
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/02(水) 15:01:09 ID:HxnShyjQ0
質問

これって毎年やってんの?
http://comics.ign.com/articles/714/714757p1.html
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/02(水) 15:38:12 ID:mTcqfN1l0
>>516
これ何て最萌?
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/02(水) 16:04:23 ID:+T7h7IOK0
>>516
半年だか一年前だかにも同様の企画やってたよ。
ほかにも『XMEN一番人気』とか『誰が最高のライターか』とか、IGNはこの手の人気投票は
しょっちゅうやってる気がする。
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/02(水) 19:34:35 ID:2/C4WJsf0
>>510
リトル・ルルとかアーチーとか

しかし、カービーの書くロマンス漫画の女の子正直萌えた。
個人的にカービーの何が凄いのかいまいちわからなかったんだけど
ロマンス漫画の絵は凄い好きだ。
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/02(水) 19:39:16 ID:zfoofMCw0
1回戦でワンダに勝っとる「Girls」ってナニモノ?
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/02(水) 19:41:42 ID:2/C4WJsf0
image comicsの漫画じゃなかったっけ?
読んでないけど。
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/02(水) 20:22:18 ID:KFKJeyEm0
>>520
http://www.imagecomics.com/
これのOnline Comicsってところから#1だけ見れる
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/02(水) 21:09:37 ID:zfoofMCw0
>>521-522
ありがとう。
imageかー。どうりで知らないはずだ。でも裸ギャルが立ってる表紙は見覚えがあるかも。
#1読んでみたけど、完全に導入部分なので、これだけじゃよくわかんないな。まあ仕方ないが。
つか、本当に裸ギャルが立ってる話だったので驚いた。というか感心した。w
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/02(水) 22:46:30 ID:q88681Zu0
marvel zombies密林で予約して届いた奴居る?
アカウントの発送日が7月1−2日になってて
そのまま音沙汰無しなんだが・・・
またkonozamaなのか?
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/03(木) 00:33:44 ID:aObX6tCv0
>>524
初めハ−ドカバー版予約したが音沙汰無くってキャンセルしてペーパーバック版に乗り換えた
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/03(木) 03:17:20 ID:ke3MUcKgO
オリジナルのアメコミ書こうと思ってるって話した者です。

このスレ的にカラーは必須?
漫画の出来云々は別にして。
色塗りはサパーリなんだよな…

色塗ってた方がいいのはわかるけど、労力がほぼ二倍になると思うとぞっとするよ
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/03(木) 03:31:23 ID:nAG9fSGz0
やっぱりフルカラーの方が良いが。
一色でも「色塗りを意識した絵」だとアメコミっぽく見えるかも。
トーンやカケアミを多用しない、ベタと白のみで構成された世界。
詳しくは「Essentialなんたら」みたいな一色刷りのTPB等を参考にしてくれ。
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/03(木) 07:38:37 ID:OWIiOuKn0
できる範囲で無理せずやってみて、まずは反応を見るのが吉
とにかくチラッとでも現物を晒さないと、軽いジャブにもならないよ
「色塗りだけが問題で駄作」ってマンガは存在しないと思うしな
作品の完成度と本人の満足度とスレ住人の評価も別問題だし
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/03(木) 13:05:15 ID:yrPpeYwj0
>>484 ジョンがオレオ好きなのはDCの漫画によくオレオの広告が載っていたから何だろうか。

古いアメコミ読むと HOSTESS FRUIT PIE ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~massange/PpG/motoneta.htm
という菓子の広告をMarvelもDCもヒーローたちがやっていたな。
あれって誰が描いていたんだろう? TPBとかにまとまってないのかな


>>405 WIZARD誌のXメン特集増刊号によっても確かに X-MENのShi'arの人って事で間違いないようです。
地球へは出稼ぎにでも来ていたのかな?
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/03(木) 13:11:26 ID:HBWATvfU0
(・c_・`)ソッカー

近いうちに何かうpするよ
ただ期待はしないでくれ(期待する人がいるのかどうかもアレだが)
勉強中ということで・・・
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/03(木) 15:04:14 ID:vGERToQa0
ペンシル、インク、カラーリングと全部別の人が担当することもよくあることだし
とりあえずインク入れたあたりでうpしてみたら?
逆に「ドローイングは苦手だがカラーリングなら得意だぜ!」という人がいたら
コラボという手もあるし。
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/03(木) 15:36:35 ID:PDCuI4Vu0
>>530
同人活動の経験とかおありで?
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/03(木) 17:38:18 ID:ZNMiWJs/O
>>529
アメコミとお菓子といえば、コンボマン。
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/03(木) 18:17:16 ID:09KEAZeO0
コンボマンって少し古いコミックに広告載ってたような気が。
サイクとハルクとアイアンマン他がごちゃ混ぜになってるアレか?
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/03(木) 20:13:46 ID:HBWATvfU0
>>532
無いよ
何で?
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/03(木) 21:32:41 ID:mptdGdaL0
>>509
どれもこれもヒロインの名が違うだけで内容は
ほぼ同じというような事だったので飽きられたらしい。
で、普通の人が主人公のやつは無くなりスーパーガールとか
シーハルクとかスパイダーウーマンとかのスーパーヒロイン物しか
無いという状況になってしまった。
>>524
amazonに届くのはまだかと言うメールを出しなさい。
迅速に対応して早ければ二日後あたりに届くはず。
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/03(木) 22:39:45 ID:+jErbpx/0
>>526
オリジナルのアメコミで一番大事なことは

「英語で書け」ってことだ。


というか、日本でオリジナルのアメコミって何だ。意味わかんね。
アメリカのMANGAをアメコミというかどうかは意見が分かれると思うが
日本で日本人に向けて「アメ」コミはないだろ。

WEB漫画でもいいけどMEGATOKYOとか目指すつもりでやってくれ。
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/03(木) 22:42:48 ID:OWIiOuKn0
まあまあ、まずは晒すまで待とうや。逆にいうと、
「まずは晒せ。話はそれからだ。」
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/03(木) 22:45:43 ID:hEJMJkvh0
近所のゲーセンでデーターイーストのアヴェンジャースのゲーム(昔の)が
入ってるっというのでやってきた。
懐かしいな〜 そしてアヴェンジャースのみんなは仲が良さそうだ。

>>529
ありがと〜 X−MENパーフェクトガイドブックにも同じ姿が
載ってたから同一人物みたいね。
突然出てきてるけどモドック(AIMの頭だけの人)に助けて貰った恩返しみたい。
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/04(金) 00:23:05 ID:6NjpwdYJ0
>>537
多分ID:HBWATvfU0が言いたいのは
「日本語で書く、アメコミ風のWebコミック」
なんじゃね?

なんでセリフを英語で書くことが最重要なのか良く分からんが
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/04(金) 00:29:00 ID:6NjpwdYJ0
>>537
今MEGATOKYO調べたが市販じゃんかwwwwwww
ハードルタカスクリニックwwwwwwwwwwwww
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/04(金) 00:35:23 ID:S9+XlD6o0
>>537
例えば…アストロシティみたいな「アメコミでしかありえない世界」を
舞台にしたマンガを、日本人が日本人向けに書けば、
日本人が日本人向けに書いたアメコミと呼ばざるを得ないと思うが如何に。

いや、だってサンダークラップスって日本人が日本人向けに書いた「アメコミエロ小説」だろ?「アメコミ風エロ小説」じゃなくて。
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/04(金) 01:55:20 ID:sAqii6ON0
>542
アメコミって普通に考えればアメリカのコミックってことだろ?
大雑把に言えばアメリカの出版社等の媒体でアメリカ人を
メインターゲットにしてる物をアメコミって日本では呼んでるんじゃないの?

世界観がどうとかは関係なく日本人が日本人向けに書いた物を
何でアメコミと呼ばざるを得なくなるのかよく判らんのだが・・・
それはどう考えてもアメコミ風って呼ばれるべき物でアメコミじゃないと思うよ
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/04(金) 02:14:23 ID:R2zTotDV0
>542
「アメコミでしかありえない世界」を 舞台にしたマンガを、日本人が日本人向けに描けるのなら、
それはすでに、「アメコミでしかありえない世界」ではないと思うが。

あと、サンダークラップスは、アメリカン・コミックス風ジャパニーズ・ノベルだろ。

もっと正確に言うなら、
アメリカン・コミックスのジャンルの1つである所のスーパーヒーローものコミック風の
ジャパニーズ・ノベルか。

スヌーピーだってアメコミだしな。
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/04(金) 02:16:16 ID:jswWqS9p0
いいよ定義はどうだって。
どうせ3ページと完成しやしないんだから。
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/04(金) 02:57:38 ID:x6DyUPULO
ナメリカンなコードネームなのに日本人、ってのは無理があって萎え
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/04(金) 04:16:18 ID:rW1Al6Cx0
そういや菊池秀行の魔界都市シリーズはアメコミっぽいよね。
なんでもありの町を舞台に超常能力者の日常を描くってあたりが。

548名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/04(金) 04:19:50 ID:hzIiHdyf0
魔界都市は、市民たちはあれはあれで牧歌的な日常を謳歌しているんだよな。
MarvelやDCでは間違ってもあんなほのぼのとはならん。 敢えて言うならTOP10あたりが近いか?
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/04(金) 04:30:02 ID:7rJCVs9h0
アレックス・ロスのマーヴルスは、なんだか魔界都市っぽいって思った

>544
スヌーピーやミッキーは「アメリカのコミック」
アメコミってのは「スーパーマンみたいなのの総称」のこと。
語源はともかく、それが一般的な日本語。

だからサンダークラップスは日本製でもアメコミ風。
ワイルドカードはマンガじゃなくてもアメコミ風。
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/04(金) 07:32:27 ID:PPgMpWGh0
ワイルドカード復刊へ投票ヨロシク

http://www.fukkan.com/vote.php3?no=1586
551544:2006/08/04(金) 11:24:55 ID:R2zTotDV0
>549
>スヌーピーやミッキーは「アメリカのコミック」
>アメコミってのは「スーパーマンみたいなのの総称」のこと。
>語源はともかく、それが一般的な日本語。

なんつーか、このスレにおいては、
一般的には、「アメコミ=ヒーローものコミックの総称」であることは認めつつ、
でも本来の意味である「アメリカ産のコミックの総称」であることを念頭において、
「アメコミ」って用語が用いられてると思うんだが。

だから、不用意に
>オリジナルのアメコミ書こうと思ってる
って書いた>526に対して、>537が
「アメコミ=アメリカのコミックスの総称」として、混ぜ返してるんだし。


>だからサンダークラップスは日本製でもアメコミ風。
……いや、俺もそう言ってるけど、なにが「だから」なの?
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/04(金) 11:45:22 ID:1/kvJBEF0
ちっと我慢しろ
大丈夫だから
553527:2006/08/04(金) 12:11:50 ID:z6nbCFIBO
誤解を招いたようですいません。
俺が書きたいと思ってるのは「ヒーローが出てくる日本語で書くアメコミ風の漫画(コミック?)」です。舞台はアメリカ。

もしかしてスレ違いですか?
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/04(金) 12:15:38 ID:dFZquXLV0
つまり、MANGAと言うとああHENTAIねと返すアメ公には
幽玄漫玉日記を投げ付けると気が晴れるよってことですね。
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/04(金) 12:38:26 ID:1/kvJBEF0
>>553
>>538
何も晒さずにいつまでも引っ張ってると、ハードルがどんどん高くなっていくよ
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/04(金) 14:18:41 ID:sXqEK7Dr0
>>549
そんなことは無いよ。
映画のゴーストワールドやアメリカン・スプレンダーがアメコミ原作って表現は普通に出てくるし
こういうアメコミもあるんだなんて言葉を聞くこともある。


「アメリカのコミックの中のスーパーヒーローコミックスを指す」が一般的な日本語としてのアメコミの語義なら
こんな表現は出てこないだろ。語義矛盾になる。

単に「一般的な」日本人がスーパーヒーローもの以外のアメコミを認識してないだけで
オルタナ系とかスーパーヒーロー以外はアメコミじゃないという概念を持っているわけじゃない。

ワイルドカードを「アメコミ風」と呼ぶことが可能なのは単にアメリカのコミックブックの典型的なものがスーパーヒーローものだという事実を反映しているに過ぎないでしょ。
アメリカの小説でも「コミックブックのヒーローのような筋肉」とかいう表現は普通に出るし。
(もちろん、アメリカでスーパーヒーローもの以外はコミックブックではないと認識されてるわけじゃない)
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/04(金) 14:45:16 ID:mu6WHCeu0
>>556
そうでもない。
「スーパーヒーローもののアメリカのマンガ」
を狭義のアメコミとすれば、より広義の「アメリカのマンガ」と言う意味でも使われる。
ってことだろう。それで549は狭義の「アメコミ」を問題にしているんだろう。

このような例は音楽のジャンル名である「テクノ」にも見られ、ややこしさから来る混乱もあるが、
充分共存しうる表現だよ。
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/04(金) 15:20:05 ID:EUhCJO8n0
>>557
日本語でおk
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/04(金) 15:30:30 ID:TvalkGTv0
>>557
それは「スーパーヒーローもの」が「アメリカのマンガ」の典型だから、ということであって
テクノは詳しくないんだけど、それみたいに?本来の意味より広く使われてるということとは違うと思うけれど。

だから、>>549みたいにアメコミといって頭に思い浮かぶもの以外はアメコミじゃないって言う主張の根拠にはならないと思う。
それに「アメコミ」=「スーパーヒーローもの」という認識の人に
アメコミにもスーパーヒーローもの以外の漫画があるよ、といって
「語義上、それはすでにアメコミじゃない」というような趣旨の反論にあったことはない。
普通の日本語として「アメコミ」の定義をスーパーヒーローものとする>>549のような議論も成り立ちにくいと思う。

そういう考え方をする人が>>549のように皆無というわけではないけれど、そんなに一般的とも思えない。
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/04(金) 15:32:04 ID:ij6FFYn60
サンダークラップスはアメコミ風のエロノベル
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/04(金) 15:32:12 ID:sXqEK7Dr0
>>557>>559ね。

まあ日本語のアメコミの意味がどうであろうと、アメコミ自体には関係のない話だけどね。
Mangaの意味がどうであろうと日本漫画には関係ない以上に。
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/04(金) 18:00:20 ID:6NjpwdYJ0
ttp://www.imgup.org/iup242359.jpg
早急になんかうpせよとの事なのでベノム。
急ぎで描いたのでラフです。
ラクガキに近いもの

形を人間にする

それっぽく描いてく

下書き←今ここ

以下続く

この絵を仕上げるには(色無し)俺にとって膨大な時間を要するのでこれ以上は描きません
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/04(金) 19:44:29 ID:KdLUrOEi0
>>540
>なんでセリフを英語で書くことが最重要なのか良く分からんが
英語で漫画書いてネットにupすれば、上手くすればアメリカ人向けのアメリカ人が読むコミックになる可能性があるから。
そうなりゃ本物のアメコミだよ。
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/04(金) 21:07:47 ID:rW1Al6Cx0
アメコミ意識して英語で擬音語描く漫画家はいるよね。
車田正美とかゆでたまごとか鳥山明とか・・・ただ本場アメコミの擬音は
「FOO0SHO!」とか「POW!」とか「ZAPT!」とかどう読んだらいいのか
日本人からすれば微妙なんだけど、車田辺りは「バコーン!」とか「ドーン!」
って擬音語をそのままローマ字に直すんだよなw
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/04(金) 21:42:55 ID:jqbRDkKN0
なんかで「HDD!」つーのをみたが、ハードディスクのことか?w
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/04(金) 22:28:33 ID:jswWqS9p0
>>564

ZASHAR!

「WHAT?!」



見てえw
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/04(金) 23:19:56 ID:rW1Al6Cx0
「BAKOOOON!」「DOOOON!!」
やっぱ好きだな車田正美のこういう感性w
「ザシァァアー!」や「バァアーーーン!」
は見たこと無いけど。

568名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/05(土) 06:46:07 ID:CGG4EbCf0
アメコミ同人を作ればいいじゃない
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1154719167/
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/05(土) 08:15:07 ID:IhPnUevfO
>>562は↑に行けばいいんじゃない?
ここほど厳しくはないとオモ
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/05(土) 13:00:10 ID:7twmvFo80
先はだいぶ長そうだな
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/05(土) 14:44:51 ID:TuDyitzM0
誰かツッコむだろうからいいやと思ってたんだが、>>562 と >>526 は別人でしょ?
「何で君が描いとんねん」ってな状況なんですが。

>>526>>530>>553 じゃないのか?わけわからん。誰か解説して。
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/05(土) 15:01:11 ID:IhPnUevfO
>>571
俺も不思議にオモタ
>>526はうpするのに時間がかかるような口ぶりだったから気長に待つかーと思ってたら>>562がうpした。でも>>562はID的に見ると>>526じゃない
これいかに?

IDって同じになったりするのか?同じになってたとしたら>>526>>562は同じ人の可能性ありだよな
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/05(土) 15:10:09 ID:MugzlAa20
設定改変が行われました
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/05(土) 17:01:32 ID:jJ1/2vIJ0
>>553は単に昼間、家のPC以外からアクセスしたってだけじゃないのか?
帰ってきた後、>>540-541を書いたときと同じPCから書き込んだと。

と思って普通に流したんだが、何か問題があるか?
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/05(土) 18:08:22 ID:7qshKds40
>>572
>>526はアース1からきて>>562はアース2から来た。
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/05(土) 18:12:18 ID:WLR/rXxg0
ふたりはマルチプルマン。
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/05(土) 18:19:45 ID:w4tFkOXN0
ジェイミー!
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/05(土) 20:10:09 ID:k/gTKjZR0
去年から急激にきてたが
今、アメリカ人が日本のマンガの描き方ハウツードロー本を
買いまくって真似してる時代に

なんでわざわざ時代遅れの方を模倣するのか理解出来ん
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/05(土) 20:14:48 ID:CqHPS7wTO
時代のニーズが全てじゃなくね?
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/05(土) 20:17:45 ID:rj5ZBsEl0
時代遅れって随分な言い方だな。
自分の回りにはなかった完成された様式をかっこいいと思うのは不思議なことじゃないだろ

と、マジレス
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/05(土) 20:29:08 ID:jJ1/2vIJ0
>去年から急激にきてたが
何がきてたの?
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/05(土) 20:33:35 ID:Kt4LHooY0
アメコミ新潮ではじめてアメコミに触れたんだけど、手触りが日本のものと違っていておもしろいね。
色々ネットで調べてるうちに、デッドプールってシリーズに興味引かれたんだけど、これって邦訳されてないの?
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/05(土) 20:40:19 ID:rj5ZBsEl0
手触りから入るとはすげぇなw(コート紙のことか?)

デッドプールは邦訳されてないし、一応完結してる
今は「ケーブル&デッドプール」が継続している形
こちらも翻訳されてない
(同じタイトルの別作品とかあったらスマン、上の説明はMarvelの)
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/05(土) 20:43:27 ID:k/gTKjZR0
その結果がライフェルドだと言うのか?
おれはああはなりたくないぞ
585sage:2006/08/05(土) 22:34:46 ID:fthYZPEH0
Civil Warってどういう風に着地する気だろう
ヒーローも人間も意見まっぷたつ。
投票で結果を決めるとかだったら笑える。またかよ!みたいな
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/05(土) 22:57:08 ID:hcq0HZtD0
アイアンマンの負けで終わりだろ。たぶん。きっと。
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/06(日) 00:24:02 ID:nxDSGjBe0
まあ普通に考えるとそうだよなw
だってキャップVS社長だよ?社長が泣きを見るのが宿命
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/06(日) 00:30:12 ID:4fTXL8vL0
おれ凄いこと考えた。
社長がキャップ側との競争に熱中しすぎて暴走して、それを止めるために過去の若い社長がやってきて、
過去と現在のアイアンマンが戦った結果、若いトニーが勝ってアイアンマンが若返るって展開やればいいんじゃね?
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/06(日) 01:25:05 ID:aOfF4Hfq0
実は社長がヴィランの誰かに洗脳されてるとか、ロキに操られてるとかで良いジャン。
Civil Warの最期。


ヘルボーイの映画見てるけどクロエネンの格好良さは異常。
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/06(日) 02:18:55 ID:W5EmJRaC0
>564 8を横にしてムゲンダイ

>578の暗殺をデスストローク・ターミネーターに依頼しました。
トーンを貼ってノッペリしたりとか集中線や擬音の多用で観辛くスピード感が薄れるComicsなんて読みたくねー

>582 エイジ・オブ・アポカリプスに一応出て来ているな。
邦訳は無いがジョー・マデュレイラの描いてたシリーズでも読めばいいじゃない>584
デスストロークとデッドプールってどっちが強いかな?
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/06(日) 02:43:30 ID:8pQZBBbg0
>>590
タイタンズとX−MENがクロスオーバーした時には
ウルヴァリンを手玉に取ってたのでデスストロークの方が強いんじゃねぇの?
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/06(日) 03:20:44 ID:FwvV8VmX0
Civil Warなんかソーが来たらしいけど神が仲裁するの?
ラグナロクおっぱじめたら笑うんだけど
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/06(日) 04:48:19 ID:IQU2YeqA0
最近のマーヴェルの傾向だと、レジスタンス派の
キャップが逮捕されて終わりという可能性も
あるんじゃないかと>CIVIL WAR

>>590
マデュレイラ描いてたっけ?エド・マクギネスと
間違えてないかい?
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/06(日) 05:59:13 ID:0WIafplv0
>>590
一応ミニシリーズの「デッドプール:サークルチェイス」描いてるねマデュレイラ。
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/06(日) 06:27:36 ID:gJgcYxk20
土9ドラマのOPを見ると、世間の考える「アメコミ調」が相変わらずというのが分かるな
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/06(日) 07:56:46 ID:zAUKBpoe0
日本人が「アメコミ」って言われて
最初に浮かぶのはリキテンスタインのアートとか
バタ臭い絵柄なんだろうね
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/06(日) 11:47:00 ID:IHb8NuJi0
>>592
シールドの隠し球みたい。本物じゃないのかも。
相変わらずこういう局面でフューリーが不在みたいだけど、ラストで美味しいとこいただくのか?
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/06(日) 14:17:32 ID:bR64Wge40
絶対キャップ側に付くであろうバッキーが
社長をいつ狙撃してくれるかwktk
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/06(日) 16:06:13 ID:VJS5517e0
いっそ、最後はアベンジャーズ系全員あぼんしてアルティメトと合流クロスオーバー→復帰イベントへ
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/06(日) 16:57:27 ID:ioVNkBGe0
>>588
それは確かオンスロートが始まる少し前にやったでしょうがw
確かワスプがサナギ状態に入って進化したんだけどあの設定
ヒーローズリボーンに入ってから設定自体無くなってしまったなぁ
そういえば今までの社長は最後には木になっていたがまさかあの木から
初代社長が復活とか?まあありそうで怖いが
>>581
正確には3年位前に漫画のハウツー本が100万部突破したというニュースが
流れ始めてからだと思うんだけど。確かその後ある大学が教材として
使うようになったんだよね。すごい話だ。
>>599
アルティメイツ系はシュプリームパワーズとのクロスオーバーはあるけど
もうどうせならギャラクタスを取り込んだゾンビ達と合流でもいいよ。
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/06(日) 17:30:24 ID:+NzvYCwU0
キャプテン・アメリカもバットマンも読んでないからバッキーとジェイソンの区別がつかない
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/06(日) 18:42:18 ID:bR64Wge40
赤と青なのがバッキー
緑と赤と黄なのがロビン

多分こんなことを聞かれてるんじゃないだろうが
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/06(日) 23:48:36 ID:AoLlWEEt0
このスレの住人はロビンという単語を聞いたら当然バットマンの彼を
即座に連想するよね?
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/07(月) 00:11:59 ID:oUioXMj70
ロビンとFFだけは色々あって困る
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/07(月) 00:23:47 ID:dnatxDSm0
社長がアル中再発して、酔っ払ったときに差別発言ブチかまして支持を失い
うやむやに、って展開はどう?(w
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/07(月) 00:59:53 ID:IWX/rT140
それもやった
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/07(月) 01:02:18 ID:oUioXMj70
結局はユニバースがAOAとかアルティメットとか全部崩壊してひとつになるっていうオチ
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/07(月) 02:46:09 ID:2dQ1PWRa0
何が「結局」なのか判らん。
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/07(月) 09:26:38 ID:ZH11Fd8h0
海外のサイト(アメリカのサイト)で、アメコミを買いたいのですが、
住所の書き方、支払方法などがよくわかりません。
それと、あっちの国ではお金の単位がドルみたいですが、
支払う時は日本円で支払えばいいんですか?

海外のサイトでの通販は初めてなので、無知なんです。
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/07(月) 10:35:47 ID:bBhqo/8Q0
>あっちの国ではお金の単位がドルみたいですが
ヒント:一般常識

>海外のサイトでの通販は初めてなので、無知なんです。
ヒント:google
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/07(月) 10:59:02 ID:EO25Wjva0
>>609
初めてとはいえ、それくらい自分で調べられないとなると
海外ショップに手を出すのは止めた方がいいと思うよ。
冷たく聞こえるかもしれないけどさ、
トラブルになった時に自分で対処できるのか心配。
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/07(月) 11:43:25 ID:2DAsWwQe0
同感。国内ショップで買うことをお勧めする。
日本円で、って言っている時点でカードも持ってなさそうだし。
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/07(月) 12:27:55 ID:o0IRF4eH0
俺はマーブルXに一回載った海外通販ガイドで始めたなあ。
コミック以外も色々買うので結構あの記事には世話になった。

学生カード手に入れてからはもう(遠い目)
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/07(月) 20:36:41 ID:U5U9Q9It0
>>609
日本のショップで売ってないようなもんなら
代行輸入してくれる業者があるぞ。
ググってみ。
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/07(月) 20:42:50 ID:bBhqo/8Q0
トイならともかく、コミックだろ?
日本のショップで扱ってないのなんて、古いリーフかエロくらいじゃね?
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/07(月) 20:57:11 ID:TlStLw/b0
スーパーマンの予告見たけど顔がスマートすぎて変
あれじゃスーパーボーイってタイトルの方がいい
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/07(月) 21:40:05 ID:njnpwrHv0
>>616
実写なんだからしょうがないじゃん。
リーブのそっくりさん出したって仕方ない訳だし。
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/07(月) 22:59:20 ID:Tig+GZp40
顔はしょうがないし、映画自体の評判は、
(特に古い1,2好きな人に)いいみたいなんだが、
あのポスターの立ち姿の「なよっとした」背筋は
どうにかならんものだろうか。
なんかカマっぽいというか、ふにゃふにゃしてるというか。
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/07(月) 23:52:21 ID:Im6mi8JI0
俳優は、スチール写真か動いているか、
予告だけか本編の中でストーリーと演技込みで見るかで
だいぶイメージが変わってくるぞ。
予告やポスターだけで文句を言っても仕方ないと思う。
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/08(火) 00:03:22 ID:ZBphGZD30
それは確かに正論なんだが、
「ポスターの出来(主にポージング)がショボイ」
というのはそれはそれで文句つけさせてくれまいかw
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/08(火) 00:17:24 ID:rMk7Fhq+0
クリストファー・リーブも最初見たときは、「ちょっと変」と思ったけど、
映画の総合点では欠点を補う何かがあったと思う。
最近DVDが出た新スーパーマン(ロイス&クラーク)のD・ケインも、
画像だけ見たときは今いちだったけど、ドラマを見ると、
クラークとしては完全に合格だった。
(日本人の血を引くだけあって、小柄…183はあるらしいけど白人に比べるといまいち華奢…
なので、スーパーマンとしての迫力にいまいち欠けるのは残念)

スーパーマンとかバットマンとか、クラークやブルースも演じられる役者じゃなけりゃいけないから
難しいね。
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/08(火) 00:38:11 ID:Jncw+Y5i0
「ニューズウィーク」によると
スーパーマンの衣装で最も難しかったのは股間だそうな。

大きすぎたらチビっ子向けにならないし、
小さかったらヒーローとして貧弱ってことで、
ビミョーな試行錯誤が繰り返されたらしいぞ。
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/08(火) 01:04:39 ID:O8Smd9Wp0
監督のブライアン・シンガーの微妙な乙男心も関係してそうだなw
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/08(火) 01:37:36 ID:4KDYyHO80
ショーンコネリーじゃないと007は合わないって言う人と
ティモシーダルトンじゃないとイメージ違うと言う人

最初に見た時の俳優でキャラのイメージというのは固まる
だから今の子供たちはきっとリーブのスーパーマンを見たら
「うわっ!ごつっ!きも!こんなデブ、スーパーマンなんかじゃない」
とか言いそうで怖い
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/08(火) 01:43:02 ID:fXvbZqW80
それより「空を飛ぶ」という映像にもはや何のファンタジーも感じなくなっていそうで
怖い俺ガイル。
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/08(火) 09:13:05 ID:18FYinDM0
とはいうが、ずっと「ショーンコネリーじゃないと」と思っていたのに、
「ピアースブロスナンがいてくれて良かった!」と思うようになった俺ガイル。

スーパーマンは未だ「クリストファーリーブじゃないと」なんだが、
リターンズか、それ以降かで変わっていく可能性もあると思う。
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/08(火) 12:30:15 ID:KkZhVNsm0
ポスターや予告で受ける印象も
本編観たらガラッと変わるかもよ
良いか悪いかは別にして
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/08(火) 12:40:17 ID:FrT2HrCM0
やっぱスパイダーマンも「トビー・マグワイアじゃないと」って言う人と「藤堂新二じゃないと」って言う人が



……いるわけないよね、ごめんなさい。
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/08(火) 13:45:48 ID:mDc1UbA60
>>628
七月末に出たファミ通文庫の「マカデミィ・ラジカル」の第一話を読むと
さみしさが紛らわされると思う。
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/08(火) 14:08:17 ID:cDSGAHTr0
「Transformer:Hearts of Steel」ってTPBとか出てないんでしょうか。
どっかでちらっと見たメカがすげえ気に入ったので気になるのですが。
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/08(火) 15:54:51 ID:qOR+VmwtO
>>630
まだ1号がでたばかりだからリーフしかないよ
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/09(水) 01:58:15 ID:2Sh8sbLt0
キングダム・カムを100円で買って読んだが、

















欝だorz
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/09(水) 02:48:52 ID:S0euS1laO
スパイダーマンと言ったら小森ユウ
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/09(水) 02:50:36 ID:S0euS1laO
スパイダーマンと言ったら小森ユウ
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/09(水) 08:01:47 ID:WsWyz0In0
>>632
名作を100円で読めて良かったじゃん
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/09(水) 10:16:07 ID:9ZHjyqDJ0
なぜ鬱?
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/09(水) 11:20:34 ID:f/e0aD2Y0
>>636
ヒーロー新世代・旧世代・人類が仲違いするよう謎の光線を照射していた悪の宇宙人を、
スーパーマンが懲らしめるシーンがまるまるカットされてるからじゃない?
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/09(水) 12:39:50 ID:K8M0RoSp0
東京ローズはあの後マゴッグに食われたんだろうか?
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/09(水) 12:42:16 ID:SHhVbdwh0
>>631
そうでしたか、どもです
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/09(水) 17:06:10 ID:ckjR2/vG0
ハイパーホービーに載っていた
映画版のビーストのフィギュアを見て一言。
玉はあっても竿は無いんだ…可愛そうに。
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/09(水) 18:07:47 ID:cOL8aMPl0
キングダム・カムって女キャラブス杉。
エラ張ってるし小太りだしババアくさい老けた顔だし。
642イエローモンキー:2006/08/09(水) 19:30:15 ID:+EsQrOyU0
↑つ、つられないぞ!
ワンダーウーマンやブラックキャナリーの美しさがわからんイエローめ!


いよいよスーパーマンやX-MENのTVCMも見かけるようになってきたな。
X-MENはストームがでしゃばりすぎなければ楽しみだ。ローグやシャドウキャットの方が活躍して欲しい
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/09(水) 19:40:18 ID:4IbM6nCl0
映画のローグなら無理だろ、見てないけど
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/09(水) 20:23:54 ID:R5SgiuBf0
ギレルモ・デル・トロの新作のポスター
ttp://www.latinoreview.com/filmpreview_image.php?id=6668
ミニューラが描いてんだね
仲いいねこの二人
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/09(水) 20:45:41 ID:HLVCwKAYO
ヘルボーイのメイキングでは親友になったって話してた
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/09(水) 22:33:14 ID:m744z3c70
というかですね、またマグナスかと
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/09(水) 23:34:24 ID:RaVsQDHd0
いや、エリックかもしれん。


。・゚・(ノД`)・゚・。
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/10(木) 02:23:27 ID:oC30tNPOO
アメコミスレハケーン

アメコミはヘルボーイしか興味の無い俺は異端なんでしょうね。全巻集めたぜ。
ミニョーラデフォルメ上手いよミニョーラ
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/10(木) 03:31:06 ID:tZZNym1U0
そういや好きなエロ漫画家の別PNでのサイトのprofで好きなアーティストにミニョーラやマデュレイラが挙げられてて
この人もアメコミ者だったのかと嬉しくなったなー
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/10(木) 05:30:11 ID:HqWKGTMv0
>>644
手の目がいるなその映画。
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/10(木) 07:56:24 ID:ZypG3mfs0
>>648も、そのうち「ミニョーラ好きならこのへんもイケるだろ」とか言われて
バチャロあたりもチェックするようになったり、とか何とかいってるうちに
「古いアメコミもけっこうイケるな」とか言うようになるんだろうか。
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/10(木) 08:10:56 ID:VqDZkdsT0
映画X-MENは悲しくなるぞ
エグゼビアの義兄の設定を捨てただの手下に成り下がったジャガーノート
無意味にリタイアする教授とサイク
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/10(木) 08:32:44 ID:bxcEtml60
ってかオンスロート出せや
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/10(木) 09:28:22 ID:Loz9tUWG0
ケント・ウィリアムズのスパイダーマンが表紙を飾る、確か小学館から刊行されてた
Marvelの画集ってタイトルわかる人います?購入時は中学生だったから、刊行は7,8
年前だと思うんだけど。ウィリアムズの他にシンケヴィッチとかのアートも収録されてた
筈。
今思えばアレが俺のアメコミ初体験で、今も実家のどこかに眠っているはずなんだけど、
急にタイトルが知りたくなって。
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/10(木) 10:20:27 ID:yCVPW94j0
今更オンスロートもねえべ
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/10(木) 10:42:09 ID:LkTB73qy0
ストレンジャーでイナフ
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/10(木) 12:26:17 ID:hqIDcm9a0
ていうかオンスロートっていかにもイベント用一発キャラって感じ。
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/10(木) 17:25:39 ID:28tQwl7a0
オンスロート今度復活するじゃん。
フランクリンの作った小宇宙でらしいけど。
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/10(木) 17:50:31 ID:4CeN9lxM0
>>654
マーヴルコミックアート
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/10(木) 19:42:06 ID:ZypG3mfs0
デザインも子供向けアニメっぽくてイタイしな<オンスロ
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/10(木) 19:50:24 ID:58vaoWN50
>>658
関係ないがどうしても「小宇宙」を「コスモ」と呼んでしまう俺ガイル。
そういえばドラゴンの青銅聖闘士役の方がお亡くなりになったんだよな。
ご冥福を心よりお祈りします。

映画のX-MENといえばハル・ベリーやファムケ・ヤンセンが来日して
記者会見で亀田三兄弟の長男と記念写真とってたけどどういうこと?
まさか亀田三兄弟がX-MENに出演するってわけじゃないよね?
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/10(木) 20:48:22 ID:g0qRiALB0
>661
関連記事がいろいろ出てたからぐぐれ。
簡単に言うと、FOXが亀田戦のスポンサーのひとつになった
グローブにX-MENのロゴを入れたりしたはずだけど、
もう少しいい宣伝戦略は思いつかなかったのか。

びびり気味の亀田にジャックマンが「みんな君を見に来たんだ」とか
親切にフォロー入れたのに、亀田はあとで、
「俺が一番オーラがあった」とか相変わらずのビッグマウスだった。
どう考えても映画見てないし、X-MENは宇宙人だと思ってるみたいだし。
ていうか、いいやつだな、ジャックマン。
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/10(木) 21:29:33 ID:58vaoWN50
あーよかった、てっきり俺は亀田がエグゼビアやるのかと・・・
冗談はさておき、FOXがスポンサーってすげえな。アメリカでも
人気なのか亀田三兄弟って?日本だけかと思ってたが。
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/10(木) 21:37:33 ID:g0qRiALB0
>663
日本だけの宣伝。
亀田の話になると板違いなのでやめておくが、
その金をもうちょっと別の宣伝に使って欲しかったよ。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060713-00000035-spnavi-spo
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/10(木) 21:46:26 ID:/JIAz6YZ0
なるほど、人類とミュータントとの対立が、実は黒幕による八百長っていう
オチなんだかね>映画
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/10(木) 21:54:33 ID:58vaoWN50
日本人ミュータント第一号・・・うれしいんだかうれしくないんだかw
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/10(木) 23:23:06 ID:SPk0nWD+0
そういやフランクリンってミュータントだっけ
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/10(木) 23:43:42 ID:UI2rxdWZ0
生まれながらにして放射能(線)の影響受けてるからなー
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/11(金) 01:10:18 ID:PiEa83v00
ミスターハイドの娘のデイジー・ジョンソンもミュータント扱いになってたな。
生来だったら何でもいいのかな。
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/11(金) 01:56:08 ID:jVf/jAUj0
>>658
もうすぐ10年だし…
そういえば10周年記念でやっていた
AOAは本当に何だったんだろうか…
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/11(金) 07:14:52 ID:0dmRyyNe0
>>670
AOA自体は、イベントとして傑作だと思う
その後の大勢に影響を及ぼしてはいないけどね
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/11(金) 07:26:59 ID:gn94S1Nr0
アポカリプスは大物っぽさが全然足りないので、オンスロートと設定を混ぜてキャラを作り直すべき
「全てをブチ壊して一からやり直したい」という人類の普遍的感情を
世界中のテレパスが無意識のうちに集積実体化させた破滅の権化アポカリプス
うひょーイカス

などと妄想していたことを思い出した
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/11(金) 10:42:25 ID:Ckx2EvgX0
>アポカリプスは大物っぽさが全然足りないので

AOA以前は「ストライフに負けたやつ」って印象しかなかったからな…。
オレもあんまり強いボスのイメージがなかった。
(日本で翻訳されたものだけ見た印象だけど)
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/11(金) 12:53:09 ID:TD0yt9t70
AOAではすごい大物だったが、アポカリプス12で真の姿が出てきてまた格が落ちた感があるよな。
後、いい加減フォーホースメンを集めることに執着するのはやめなさいといいたい。
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/11(金) 13:44:00 ID:WA/Osa6d0
アポカリプス「だって四天王ってなんかカッコイイじゃん」
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/11(金) 13:51:41 ID:KxbG6R5wO
アポカリプスは、長生きで物知りの、ウォッチャーの友達として、
解説キャラに撤すると良いと思う。
アポ様は何というか。高い理想のあるハゲ教授や磁界親父と比べて、
マターリ系のイメージがあるし。
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/11(金) 14:03:10 ID:BOdpNECq0
スーパーマン・ガイドってどうよ?

キャラ、事件、歴史にバランスよくページを配分してたバットマンとかと比べると
何つうか…… キャラ紹介に重点を置きすぎていて、歴史と事件をおざなりにしてる気がするんだが……
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/11(金) 14:07:58 ID:JDt09kY70
X−MENやバットマン、スポーンに比べ、
マイナーなソニックのアメコミのバックナンバーを探しているんですが、
国内サイトで買えるサイトってないでしょうか?
679sage:2006/08/11(金) 17:21:20 ID:uJkBnhMc0
CIVIL WAR特集のデイリービューグル74円で買ってきた。
開けたらいきなり一面に
「パーカー! 貴様はクビだ!!」
って大書きしてあって噴いた
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/11(金) 17:41:42 ID:i1LHL8iO0
>>678
まんだらけに転がってたりする。
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/11(金) 18:37:29 ID:QlBwS16u0
フォートゥモロー2巻今ごろ読んだけどひどいオチだ。
消失騒動の原因作ったのあいつだし(ラスト見る限りその事はあまり反省してないし)、
ワンダーはなんであんなにムキになってたのにイマイチわからんし(紋章女がメトロポリス襲った事はスルーかよ)、
しかもあの人をあっさり組織に引き渡しちゃうし(ちゃんと最後まで保護しろや)、
改造されたあの人は肝心のスーパーマンとの絡みメチャ少ないし(あれで終わりかよ)…。
結局アクアマンもワンダーウーマンも消失騒動の原因知ってたから怒ってたの?それとも只スーパーマンが先走るから怒ってただけなの?
せめて小プロX−MENくらいの前後のストーリー解説とかがあったらよかったのに。




682名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/11(金) 19:33:18 ID:RYiXvrXf0
>>681
>それとも只スーパーマンが先走るから怒ってただけなの?
内戦に介入して事態を悪化(第二の消失の原因?)させて、「この件は私に任せろ」
みたいな態度とってたからじゃないかな?
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/11(金) 20:20:59 ID:0SRPKNDE0
>>676
マターリ系のキャラは
「ミュータントの数がめっちゃ減っちゃったからウィルスばらまいて
人間も同じくらい減らそうと思ったけど解毒剤が足りなくなっちゃったから
とりあえず1割ぐらいに減るまで人間同士で殺しあいをしてもらおう思います。
断ったら人類全員殺しちゃうよん」
なんて考えません。
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/11(金) 20:55:49 ID:oEDDHlIM0
アポたんは、基本マターリで、時々、裏でコソコソ動きだしたなーと思ったら
「さあ適者生存の時間ですよ」とばかりに迷惑な事件を起こそうとするお茶目な人です。
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/11(金) 21:44:54 ID:uJkBnhMc0
ヤシダさんをAoAデザインにしてくれたことだけは、今回の鯨波さんを評価したい
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/11(金) 21:58:02 ID:/M72tlF6O
やはり真の悪はエグゼビア。
このハゲがからむと最悪の事態しか起きないし、生徒に隠している後ろめたい秘密は数知れず。
定期的にコイツを使って和平派のミュータントをまとめて始末しようと何か大きな力が働いてるんじゃネーノ?
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/11(金) 22:04:13 ID:uJkBnhMc0
>>686
とうとうサイクからも愛想つかされたしな・・・
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/11(金) 22:16:55 ID:liZ7G21g0
>>681
あますところなく同意だ。

俺があれだけfor All Seasonsを訳しとけと思ったのに
聞こえなかったのかね石川君。(@ひらぐち)
これならびックリプトンでも復刻してた方がマシですよ。
689マンヴァさん:2006/08/11(金) 22:38:01 ID:i8P50rtL0
>>681
 俺も似たような感想。
 「普段自分がレギュラーシリーズを読んでいないから据わりが悪く感じるのかな」 とも思っては居たし、多
分そういうところはあるんだろうけど。
 スーパーさんの内乱への干渉とかを、アメリカの軍事介入になぞらえているとかっていう社会的テーマが
あることは分からんでも無いけど、それはそれ、というか、ヒーローコミックとしてどうかは別として、一つの作
品のテーマとしてはありきたりだし。
 俺的箱庭パラダイス作ったけど、どうも使い道無さそうだから  れた、って発端から入れないし、それに巻
き込まれた人たちがああいう事になってる事自体を、どーもだーれも (ヒーローもライターも) 気にしていな
いというか、背景でビルが倒れるのと同じ様ににぎやかしとして死んでます、みたいなのも、微妙な気分にな
るし。
 (ジャッジドレッドとかでそうでも、そんな気にはならないんだけどもね。ジャッジドレッドは、はなからにぎや
かしで人が死ぬ話だと思っているし)
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/11(金) 22:38:19 ID:kRm60H2R0
今さらfor All Seasonsかよ。
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/11(金) 23:10:01 ID:ygJ43m0t0
社会的テーマというより、スーパーマンの内面を語る事が
フォー・トゥモローの主題だと思うんだか。
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/11(金) 23:38:15 ID:X3kDgij70
俺はフォー・トゥモローは神の様な力を持ったスーパーマンが、
自分が救おうとしている世界、仲間、敵からも否定されるが
それでも前に進むという話に読んだけどな。
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/12(土) 00:05:34 ID:mrWpMUCz0
糞コテのマンヴァってまだ生きていたんだ。
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/12(土) 00:40:21 ID:a8DymdXY0
まあ、これだけこのスレで賛否が分かれた翻訳作品もめずらしいな<フォー・トゥモロー
はっきり好き嫌いの分かれる作品だと思う。
この時期出すなら、久々の映画へのご祝儀的意味もこめて、
for All Seasonsとかの方がよかったかもね、とは思う。
映画見て、アメコミに手をだそうとした人間は、フォー・トゥモローでポカーンだろうしな。

前も出てたと思うけど、とにかくライター達が新しい事をやろう、というので、
凝ったプロットを練ったんだろうけれど、スーパーマンワールドじゃなければ
成功したんだろうが、DCで1番善人で、そんなヒーローが見たくて読んでる読者に
受けなかったのは、仕方ないと思う。
それが新しくていい!という人もいるんだけど。
今までのレスにあった、「スーパーマンは、カル=エル以前にスモールビルのクラークのはず」
とか、人間が消失したり無駄死にし過ぎなのに違和感を感じるのには、同意。
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/12(土) 01:23:05 ID:+9g1mvZf0
リターンズのノベライズじゃクラーク・ケントの方が作られたキャラと明言してるけどな。
クラーク・ケントの方が真の姿ってのはもう古いだろ。
最近のレギュラー誌でもそんな描き方はしてないし。
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/12(土) 01:40:36 ID:7N9tUdmt0
そろそろあのクソコテも顔を出すな。
スーパーマンの公開も近いし
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/12(土) 01:44:04 ID:3ktlMLWe0
映画にあわせるならバースライトでも翻訳すればよかったのに。
つーか翻訳しろ。
未だに日本のウィキペデイアで「オリジンは86年に改定された」とか
書かれてるとがっかりするわ。
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/12(土) 01:44:59 ID:sfxIwmtt0
>ジャッジドレッドは、はなからにぎやかしで人が死ぬ話だと思っているし

そんなことないよと反論したくなったが
奴が共産圏の5億人を殺した話を
思い出して口をつぐむ俺ガイル。
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/12(土) 03:39:15 ID:L3KMhxTJ0
>>695
メトロポリスの記者クラーク・ケントは仮面だろうけど、
スモールビル時代が彼の人間性を作ったのは事実でしょう。
俺も全部読んでるわけではないが、最近のレギュラー誌でも
特にそれが覆られたという話は聞かないけど・・・

>>697
バースライトって、新オリジンとして正式認定されたの?
マーク・ウェイドが言い張ってるだけと聞いたがw
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/12(土) 06:50:08 ID:5Of8OHUX0
>>699
そこらへんはフォー・トゥモローの2巻の解説に書いてある。
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/12(土) 07:22:30 ID:xOnS3rcf0
外見はともあれ、ロイスに正体をカミングアウトして結婚してから
現在にいたるまでスーパーマンとクラーク・ケントの2つの人格の
使い分けという描写は明らかに激減したろ。


702名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/12(土) 09:15:17 ID:hSyBSOhW0
本当のオリジンってどうやって読むんだ?TPBになってないだろ
アーカイブいやん高くて
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/12(土) 09:17:27 ID:fm9SU7II0
>>679
ワロスw
JJブチギレかw
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/12(土) 09:19:22 ID:fm9SU7II0
>>687
サイクはサイクで最低の情けない男だから何とも言えんな
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/12(土) 09:33:03 ID:OAnzhH4c0
日本語版ロング・ハロウィーンまだ〜!?
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/12(土) 09:33:59 ID:ErpVShVF0
クラーク・ケントの2つの人格
っと聞いて赤と青を思い出しました。


ってか何をしたかったんだろう?アレって。
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/12(土) 10:04:38 ID:fm9SU7II0
あれただキモイだけだったよなあ
ザコっぽかった
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/12(土) 11:09:21 ID:Dzoirg1G0
>>705
禿や弟よりは若干マシっす
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/12(土) 12:20:35 ID:plCKdbCR0
>>708
弟は人間的な弱みを抱えて生きるナイスガイ

まあ結局アメリカ人は「スリム」なんて渾名の男を
リーダーとして認める気はないんだろw
やっぱリーダーはマッチョで「イイ考え」を持った男でないとな。
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/12(土) 12:22:02 ID:ARkkMloh0
>>704
来年当たりシーアー帝国当たりを巻き込んで
サイクとエグゼビアの大喧嘩がメインのクロスオーバーやったりしてな。
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/12(土) 12:53:42 ID:TXlvcfUW0
教授派とサイク派に分かれてミュータント限定CIVILWAR的な展開が待っているとみた
サイク派には「なだめにきた」「説得にきた」「仕方ないからきた」ってメンバー多数で
エマは反サイク体勢
ウルヴァリンは両陣営を行ったり来たり
その裏でアポカリプスとシニスターがコソコソ動く
争いを止めようとしたキティあたりが死ぬ
ジーンが復活して事件収束
キティ生き返る(死んだのはクローンだった)
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/12(土) 12:57:59 ID:fm9SU7II0
最近のガンビットの扱いを見てるとアメリカ人はフランス移民が嫌いなのかという印象が
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/12(土) 15:48:04 ID:HrMcQ2os0
ロング・ハロウィーンが出るとかって、前スレで適当な事を書いたのを真に受けている奴っているんだな。
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/12(土) 16:52:05 ID:+KS99dw50
>>712
フランス人はアメリカのおかげで解放されたくせにそれ以降ことあるごとに
アメリカ様に逆らうウザイ人たちだから
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/12(土) 21:17:07 ID:NJyuovrB0
>>712レミィに限らずアメコミはキャラへの虐待多すぎw
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/12(土) 21:31:37 ID:N1PSgNk80
でも読みてえなロングハロウィーン
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/12(土) 21:53:55 ID:2p3yJn3a0
つーか正直あの黒ガンビットはかっこ悪いと思う。
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/12(土) 22:18:49 ID:ln/Mr3zl0
既出かもしれんがDCトップのJLA絵のスーパーマン
もろだしなんだがアメコミって公式でもこんなのアリなの?
719718:2006/08/12(土) 23:01:09 ID:ln/Mr3zl0
よく見てみたら手でしたね…orz
すいません>>718はスルーしてやってください。
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/12(土) 23:17:51 ID:8tSAWirQ0
ロングハロウィーン、なんかブログでも事情通ぶって真に受けていた奴いたぞw
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/12(土) 23:24:38 ID:XMbLMesg0
 教授は別に悪ではない。
善意の目的を実行するのに手段を選ばないだけ(それが問題になってくるが)。
あと、過去の罪が多いと言うが、正直後付けばっかりなんでなぁ……。
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/13(日) 00:34:57 ID:3qtg5vwl0
スーパーマン・リターンズ先行上映観にいった香具師は?
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/13(日) 01:02:51 ID:v4UFxEIk0
俺は試写で3回見たから、来週に吹き替えのIMAX行って来るよ
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/13(日) 03:13:05 ID:adFeEceH0
スパマン見てきたよ。
映画の「1」に思い入れがある人ほど楽しめるんじゃないかと。
リメイクじゃなくて続編扱いになってる分、初心者は設定がわかりにくいかも。
派手な映像を見てるだけでも楽しいとは思うが。

ただ、ロイスに子供が居るのだけはいただけない。
その部分だけはどうも俺はのりきれなかったな〜
シンガー余計なことすんなよって感じでした
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/13(日) 04:54:33 ID:F9K6MbFj0
スーパーマンというと俺の中ではもうテッテレーテレテテーじゃなくて
サムバディステーイウィズミーなんだよな
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/13(日) 10:36:05 ID:9I3kY+x80
ロイスの赤ちゃんが車を持ち上げるとこは「1」のオマージュ
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/13(日) 11:39:08 ID:mdPuwHDd0
テレッテッテテー ケントはレベルアップー
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/13(日) 12:24:25 ID:mxYE+onx0
>>709
結婚式当日に愛人を選んでローナを精神疾患に追いやり
その愛人に振られたからとまたボビーからローナを奪うのはナイスガイとは

・・・ボビーが二人に出汁にされてただけか
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/13(日) 16:04:56 ID:ywSFUmRo0
ナイスガイはミュータントXワールドでは世界を救っただけマシかも。半分以上自分の責任かもだけどw
ボビーもたいがいにDQN小僧だからなぁ。昔ゼロトレで男を上げたと思ったらいつの間にか元に戻ってるし。
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/13(日) 17:21:16 ID:mxYE+onx0
カートさえいなきゃ他に嫌いな奴しかメンバーいないアンキャニーチーム追う気はないんだがなぁ・・・
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/14(月) 01:10:54 ID:U8wQ/8lz0
>>724
所詮ゲイだからな。スーパーマンを女に奪われるのは我慢出来なかったんだろ。

俺、昔の映画は10数年前にTVで観たっきりなんだけど、リターンズ観にいく前に
DVDセット買って観といた方がいいかね?やっぱそういうフック多かった?
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/14(月) 01:41:59 ID:0ItjRjc80
>731
20日だったかに、映画1のテレビ放映があるよ。
まあ、DVDセットは安いし、1&2を見返して損はないと思う。

>730
好きなキャラがばらばらのチームに入った時、
どのシリーズを追えばいいか、いつも悩む。
好きなキャラが死んだので買うのやめたり、
生き返ったorチーム復帰と言うのでまた買ってみたり…
アメコミっていろいろ読者に酷だよな。
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/14(月) 01:45:43 ID:4M7N/eGu0
ジム・リー時代のゴールドチームとブルーチームに戻して欲しい
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/14(月) 02:35:10 ID:MgzOr9UE0
そうは言うが
俺はポール・スミス時代かシルベストリ時代のチームに戻してほしいぞ
茶目っ気が懐かしい
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/14(月) 04:11:10 ID:yKQB262d0
>725 BSフジで今夜からヤングの放送が始まったんだが、見忘れたorz 曜日変えてくれよー日曜なんて無理だよ
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/14(月) 09:04:25 ID:K10DOspdO
せっかく新チーム、新体制で再出発しても、半年としないうちに壊滅状態になる最近の展開はいただけない。
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/14(月) 09:43:13 ID:LbQ+TXJt0
オンスロート辺りまではチーム編成結構長持ちしたと思うんだけどね。
短くても2〜3年は続いてたと思ったけど。
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/14(月) 10:54:57 ID:DL9/en330
レンタル屋行ったらスーパーマン1&2は貸出中だったよ。
3はまだあった。4はおいてなかったw

箱見たけどゾット将軍他2人が2に出て来るんだね。知らなかった。
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/14(月) 23:36:36 ID:NtkK5ijW0
とりあえずX−MENはミュータントを組長と仰ぐヤシダ組と共闘すべきだと思う。

というかこないだから任侠映画路線のX-MENというネタが頭にこびりついて離れないんだ。
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/15(火) 01:20:15 ID:jliny9/c0
アメコミとはちと違うかもしれんがまんがの森のサイトで発見

Nightmare & Fairytales』日本語版
シナリオ:セリーナ・ヴァレンチノ 画:FSc
出版社:飛鳥新社  予価:1,365円(税込) 発売日:8月18日
幽霊に恋をしてしまった淑女の話「THE GHOST AND THE DOLL SHOP」、
赤ずきんちゃんをモチーフに狼との淡い恋を描いた「LITTLE RED RIDING HOOD」、
差別を受ける姉妹の強い絆を描いた「BEAUTY AND THE BEAST」など、
セリーナ・ヴァレンチノのシナリオとFSCのアートが描く極上のファンタジー短編
コミック12篇を収録。日本語版では、表紙を含め、各エピソードの扉絵や
FScならではのおまけページなど描き下ろし満載。

前に話出てたような気がするけど。
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/15(火) 01:51:52 ID:bfEk11t60
流れを切って申し訳ないんだけど、ダークナイトリターンズって今は相場はどれくいか
教えてもらえないでしょうか?
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/15(火) 02:29:21 ID:XLTl756V0
>>740
http://www.asukashinsha.co.jp/s/news.html
検索したら8月30日発売になってるね
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/15(火) 09:21:11 ID:WzStNIbu0
>741
オクで買おうとすると万単位いくかもしれん。ネット古書でも単価の二倍以上がざら。
安いのはブックオフだけだ。
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/15(火) 10:34:43 ID:iZLLaZmZ0
>>742
あら本当だ。
30日が本当の発売日なのかな?

そいや同人誌も夏に新しいの出してだしてたんだね。気付かなかった。
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/15(火) 19:06:26 ID:bRXXxNMZ0
>743 ニッチな事に付け込んで、小金を巻き上げようって奴はどこにでもいるんだな。
出版社も消費者もどちらの利益も確保する方法は無いのかね?

>733-734 その人たちはどれも好きだけど今は何描いてんの? イメージ?
Xメン映画化に合わせて最近のアーティストの有望株の紹介も兼ねたような邦訳でも出せっての
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/15(火) 21:13:14 ID:B1joJIY30
>アーティストの有望株
そう言えば最近の若手有望株って知らないな〜(汗)
つか「若手」の知識はキャンベルやマデュレイラの世代で止まってる。

最新のとはいかなくても少し前のクロスオーバー作品でも邦訳出せば「若手の紹介」
も兼ねられると思うけどなあ。
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/15(火) 21:32:29 ID:VbA3UxQ90
コミケで面白いアメコミ同人本を見つけた香具師はいる?
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/15(火) 21:49:15 ID:jaLo0L5B0
釣られませんw
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/15(火) 22:20:46 ID:4vmUDsKe0
話はしたいがスレ違いだ。
もしくは別板でスレ建てろ
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/15(火) 23:25:53 ID:vKSGIj6R0
最新WIZARDに載ってたHOT 10 アーチスト

1.AREX ROSS(Justice)
2.JOHN CASSADAY(Astonishing X-men)
3.JIM LEE(All Star Batman)
4.BRYAN HITCH(Ultimates 2)
5.STEVE McNIVEN(Civil War)
6.FRANK QUITELY(All Star Superman)
7.MICHAL TURNER(Soulfire)
8.ETHAN VAN SCIVER(Superman/Batman)
9.DAVID FINCH(Moon Knight)
10.ED BENES(JLA)

まあ参考までに。
この中で若手有望株っていうと、アメコミ界きってのイケメン・
JOHN CASSADAY君だろうか。
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/15(火) 23:46:20 ID:U18yOVR50
>ニューウォリアーズ全滅
ノヴァとかジャスティスとかファイアスターも死亡?
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/15(火) 23:57:31 ID:Oz/rVyOj0
>>750
見事に可愛げのない絵柄ばかりだなw

あれ?ロブはどこ?
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/16(水) 00:24:47 ID:elp+O+1z0
MANGA絵系のアーティストは
結局アメコミのメインにはなれんのか
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/16(水) 00:56:16 ID:+bzzjZSz0
>>751
死んでない。全滅したニューウォリアーズの中で、
俺の知ってる顔はスピードボールとネイモリータだけだった。
スピードボールは結局生きていたから(今は刑務所にいる)、
旧NWで死んだのはネイモリータだけだな(ネイモアが復讐の
ために動き出してる)。
ノヴァは宇宙。ジャスティス・ファイアスターとかその他の
旧ニューウォリアーズメンバーは健在だが、世間から白い目で
見られていて、大変らしい。
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/16(水) 00:57:24 ID:oz42s3Ow0
しかも信じられんことにデッサンおかしい人ばっか
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/16(水) 02:11:37 ID:eVVQ+I1K0
JIM・LEEの根強い人気にビックリ!!
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/16(水) 07:54:58 ID:+NPgjhLE0
ジム・リーまだ描いてるのか
トッド・マクファーレンは消えた?
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/16(水) 09:02:19 ID:K+58RNoP0
おいおいアメコミ界きってのナイスGUY・
ロブ・ライフェルドを忘れてもらっちゃ困るぜHAHAHA
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/16(水) 10:25:22 ID:USH/jh2u0
>>758
ライフェルド乙
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/16(水) 10:57:19 ID:BN0cJNIk0
マーベル世界ってもうミュータントや元犯罪者みたいに「他に選択肢がねーよ!」って香具師以外
自ら進んでヒーローになるやつって出てこないんじゃねーかな。

マーベル、自分で自分の首を絞めまくってる状況だよなぁ。
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/16(水) 11:16:04 ID:9R1b4fjM0
>>754
いつもの事だが、ネイモア様は人類の味方になったり敵になったり、忙しい御方だ
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/16(水) 11:37:01 ID:BN0cJNIk0
>>761
かわいい姪っ子殺されたらしょーがねーべ。
スーかオリジナルトーチかDr.ストレンジに降霊されたリータ本人あたりに説得されないと止まりそうも無いな。
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/16(水) 11:39:24 ID:aKmBEhu40
>>750
キューバート家もウドン社もワレンもバチャロも入ってないのね
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/16(水) 11:43:08 ID:aKmBEhu40
しかし爆発の張本人追ってるのがウルとアトランティス軍だけってのは異常だよな
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/16(水) 12:06:30 ID:vpeOsMPd0
最近読んでなかったせいかアトランティスなんて忘却の彼方でした。
何かもうヒーロー登録法なんてどうでも良くなってない?
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/16(水) 13:08:07 ID:+bzzjZSz0
>>760
今までだって、得があるからやってたわけじゃないしな。
むしろ登録すると、政府から給料出るんで、
経済的には得なんじゃないかという話も。

>>763
キューバート兄弟はDCに移って、バットマンと
スーパーマンのレギュラー誌を担当。
来月あたりにはランクインするかもね。
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/16(水) 13:55:24 ID:lCiDmb2Y0
空気を読まないネイモアが、ロールシャッハ化するのか?
それなら楽しそうだが、どうせいつものグダグダだろ。たぶん、死んだNW達は
大分前にクローンと入れ替わっていたに、100ペリカ。
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/16(水) 14:26:33 ID:aKmBEhu40
>>767
スピードボールが生きてるのと、なくしたはずの能力が戻りかけてるので
CIVIL WAR期間中に復活する可能性は充分あるな
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/16(水) 14:39:40 ID:9R1b4fjM0
>なくしたはずの能力が戻りかけてる

流石 Marvel社www
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/16(水) 14:43:16 ID:+bzzjZSz0
ネイモリータは能力的には生きててもおかしくないとは思うが・・・
ウルヴァリンなんかニトロに吹き飛ばされて骨だけになったのに、
数分後に復活してて、噴いたw

・・・・あ、そーか!ニトロの周辺は逆に安全だってウルヴィーが
解説してたから、爆発の時に近くにいたネイモリータは生きてる
可能性は高いな、こりゃ。シールドあたりに拉致られてるのか?
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/16(水) 14:55:50 ID:+bzzjZSz0
ただ、もはやNWの生死自体はあまり問題ではないんだよな。
数百人の一般人が犠牲になったから、大騒ぎになってるわけでさ。
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/16(水) 16:56:32 ID:cHPeE9Zv0
>ネイモア
新サンダーボルツでラジオアクティブマンと揉めてたっけな〜。
つか今でもアトランティスの王様なの?
ファソム・ファイブの連中やらネイモリータの事やら最近苦労が耐えないな。

773名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/16(水) 17:31:09 ID:lCiDmb2Y0
>>771
だから、実はNWは反ヒーロー団体に操られていたクローン(またかよ)。



一般人が犠牲になるのが問題という割りに、ヴィランの犯罪に寛容なマーブル
市民って面白いよね。ヴィラン対策なんてこれまでヒーローに○投げだったくせに。
ヴィランの犯罪で数百人の犠牲って軽い方だろ。
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/16(水) 17:59:15 ID:qBsHs6o40
>>750
Frank Quitelyは諸星大二郎みたいなタッチが好きだ。NEWX-MENでカサンドラが大暴れした時に
ウルヴァリンが腕の肉だけ溶かされて徐々に回復してた所とか良かった。
あの辺から気になってたんだけど、オノマトペがない作品が増えたような気がする。これなら新潮版が出ても気にならないぜ!
Salvador LarrocaもX-TremeX-MENの時はインカーが良かったのかセージとかエロかったな。
日本人なら叶精作せンせいに描いてもらいたいな〜。
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/16(水) 18:08:38 ID:eVVQ+I1K0
叶精作せんせのX−MEN・・・・

良いかもしれんね。
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/16(水) 18:18:02 ID:aKmBEhu40
>>774
エクストリームは表紙はよかったんだが中がなぁ・・・
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/16(水) 18:41:20 ID:aKmBEhu40
そういえばフロントラインでゴブリンが暗躍してるのはどうつながるんだ
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/16(水) 18:46:03 ID:H1uC3j1NO
シビルウォーで暗躍してるのはどう見てもシールド。
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/16(水) 18:58:41 ID:+bzzjZSz0
ヒーロー登録制度自体は前から政府(とシールド)が進めてたのが、
あの事件が後押しになって、一気に法案可決になったようだ。
もちろん裏に陰謀がある可能性は大いにある・・・

>>773
責任取れるところに文句が集中するのは、仕方ないだろう。
ヴィランに文句言おうにも、どこに言ったらいいか、
わからんもんね。
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/16(水) 20:17:21 ID:Tzw2I5a50
マーブル世界の今の大統領(ブッシュぽい)はキャップ含めてヒーロー嫌い。
Secret Warの字ばっかのページでコメントあり。
ウルバリンが小泉首相公用車を襲撃したので日本でも何かあるかもな。
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/16(水) 21:00:24 ID:vpeOsMPd0
コズミック系のヴィランの大暴れで死人出ても
誰にも文句言えないモンな。
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/16(水) 21:01:12 ID:nktJ4lJh0
NWといえばリーダーのナイトスラッシャーってどうなったの?
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/16(水) 21:06:30 ID:04lBo1+W0
でも日本のヒーローチーム、BIGHERO6も焼刃忍軍も政府系じゃないか?
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/16(水) 21:53:52 ID:w7TA6EAfO
FScの話題ここでしておk?
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/16(水) 22:15:30 ID:zDc9WEyL0
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/16(水) 22:23:11 ID:tr/M3UJQ0
ニューウォリアーズについて詳しく解説したサイトってないすかね?
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/16(水) 22:34:01 ID:W9FINOj20
>>776
そういえば本国の評価もそんな感じだったな。
で、そのエクストリームは絵描きがイガーに
変わったら売れなくなって1年で終了したのがなんとも…
そういえばニューX-MENからアストニッシングに変わった
あれもモリソンのやっていた話見ているからだろうか
正直なんかつまんないんだよね。
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/16(水) 22:38:07 ID:+bzzjZSz0
>>782
>>754の訂正なんだけど、ナイトスラッシャーも
死亡したNWの中に含まれてました。コスチュームが
変わってたので別の人かと勘違いした。すんまそん。
死亡:ナイトスラッシャー・ネイモリータ・マイクローブの
3人ということになる。

>>786
英語で良ければ、向こうのWikiとか。
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/16(水) 22:38:26 ID:6J7mjOzx0
アストニッシングって、何というか寸劇だからなぁ。スポット毎に笑いどころがあるという微妙な……
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/16(水) 22:41:34 ID:W9FINOj20
>>786
あったような気もするが
しかし今回死んだニューウォリアーズとか
アニヒレーションだったかで死んだクェーサーとかって
用は不要キャラだから殺したんだろう?
少しは見せ場があって死んでよかったじゃないか
何の活躍もなく死んだマゴットや
偽マーベリックよりかは遥かにマシだろうが
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/16(水) 22:48:14 ID:W9FINOj20
>>789
あの話のパターンは
始まりは地味で微妙な話、
中盤はメンバーが危機に陥り、
最後の1話で全て解決。
ついでに生き返らせたコロッサスは毎回何の活躍も無し
本当に何のために生き返らせたのか訳が分らない。
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/16(水) 23:57:07 ID:YQb/ZJXk0
>>783
ビッグヒーロー6ってまだ活動してるのか?
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/17(木) 00:23:39 ID:42yOf1eX0
>>788
> 死亡:ナイトスラッシャー・ネイモリータ・マイクローブの
> 3人ということになる。

デブリ…。
794784:2006/08/17(木) 03:03:56 ID:yuiSpCM/O
>>785
サンクス!
muZzの話題したかったが…やっぱりやめときます…。
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/17(木) 03:49:58 ID:B7kBjpwv0
>>793
デブリはその場にいなかったので、生きてるよ。
「SHE-HULK」#8で生存確認できる。
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/17(木) 11:05:52 ID:JEj245D+0
CivilWar、あと三ヶ月分も残ってるのに、この規模(関係誌大量)か……
ttp://www.midtowncomics.com/custompages/civil-war.asp
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/17(木) 11:47:28 ID:GFCxBc2Z0
>>792
原田と吉田が抜けて高千穂がリーダー。
ハニーレモンの能力で別次元の吉田妹とエボン侍ってのを召喚して存続・・・のはず。
一回アルファフライトに出てきてた。

今後出番があったら吉田妹は実は本人だった、黒侍は原田の弟子って設定に変わる気がするなぁ
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/17(木) 12:00:08 ID:D7mSNyWI0
ちょっwwそんなとこにw
civil warって全部追うのは不可能じゃん
どのぐらい波及してんのよ
結局wikiかどっかで情報補完して妄想するしかないんかい
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/17(木) 12:05:19 ID:GFCxBc2Z0
キャップとスパイディ諦めて他追ってるけどとてもとても・・・
あとローカルヒーローチームにぼこぼこにされてるデッドプールワロタw
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/17(木) 13:31:32 ID:L84w7pau0
> キャップとスパイディ諦めて他追ってるけどとてもとても・・・

そこが一番コアな部分で、諦めちゃイカン所じゃないのかw
読んでないから知らんけど
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/17(木) 14:49:03 ID:2/kNiAWt0
t
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/17(木) 15:24:48 ID:B7kBjpwv0
俺はもう腹くくってるから、全部買ってるよ。
今のところそれなりに面白いから、後悔はしてない。
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/17(木) 15:50:49 ID:ESQ6GigD0
http://acshincho.jp/
アメコミ新潮シリーズは、新潮社とマーベル米本社との契約期間終了にともない、今後の継続刊行・販売も終了せざるをえなくなりました。

私ども編集スタッフとしても残念ではありますが、アメコミ新潮シリーズの著作権などの諸権利は、すべてマーベル米本社にあり、私どもは、契約で許諾された期間内の発行・販売しかできません。

今後、新潮社以外から、新たな展開がスタートする可能性もありますが、上記の事情から、本サイトは9月30日をもって終了させていただきます。

短い間でしたが、アメコミ新潮シリーズをご愛顧いただいたことに、深く感謝いたします。

(アメコミ新潮 編集制作スタッフ一同)
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/17(木) 16:07:50 ID:hng7fzcl0
そうですか
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/17(木) 16:11:46 ID:2GeXU2hM0
Jiveので出番だ。
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/17(木) 16:15:23 ID:2GeXU2hM0
>>796 のリストを見て
HEROES FOR HIRE #1
また始まるのか。
でもパワーマンはアベンジャーズに入ってなかったか?
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/17(木) 16:33:57 ID:2oxfO+Td0
>>803
契約期間内、形は変わっても刊行頑張った小プロとかならまだ言っていい台詞だと思うのだが
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/17(木) 16:36:07 ID:Ozpex2ej0
>>794
何でやめる?

まあここでしたくないならマロンの海外漫画全般スレでやってもいいだろうけど。
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/17(木) 16:40:33 ID:L84w7pau0
2年以上何も出してないからな
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/17(木) 17:14:10 ID:lEZcSZHL0
それだけ難しいんじゃないの。何かが。その難しさに見合うだけ売れてないとか。
日本でアメコミ売るのが簡単かつ儲かるなら、誰でも競ってやるだろう。
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/17(木) 18:14:40 ID:Vp87M3kD0
そらまあそうだが、スパイダーマンがヒットしたり、
Xメンがアクション映画シリーズとして一般客にも認知されて、
ゲームかショボいアニメくらいしか要素が無かった小プロ黎明期より
遥かにいい風が吹いてるのにな。

といって、別に新潮に続けてほしいわけじゃ無いんだけどな。
むしろもっと愛とセンスのある所(ex.小プロ、ジャイブ)に
仕切り直してほしいし。
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/17(木) 18:14:43 ID:wKdi8tBB0
まぁ、新潮社だって最後までカバヤと組んだりして頑張ってたじゃないか。
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/17(木) 18:19:30 ID:jAM3SY0X0
メディアワークスだってWATCHMEN出したって功績があるのに。
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/17(木) 18:20:08 ID:L84w7pau0
アレはこそ「貧すれば鈍す」ってやつだよwww
815マンヴァさん:2006/08/17(木) 18:22:09 ID:W0BnC6sE0

 翻訳出版に関しては、新潮がダメだったというよりは結局、小プロやジャイブの中の人たちが、
“もの凄く頑張っている” ってーことなんじゃないかと思う。
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/17(木) 19:37:09 ID:B7kBjpwv0
もはや翻訳業界に期待などしていない
アメコミは原書で読む物だ(キッパリ)
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/17(木) 20:18:57 ID:VmgKOOCM0
>>816
おいらの場合,看板タイトル(Xメン・FF・アベンジャーズ等)より脇のタイトル(Xファクター・DV8など)
が好きな人なんで最初から翻訳は期待してない(諦めてるとも言う)がね。
んでも日本語でまとまった形で読めるに越した事はないっしょ。

818名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/17(木) 21:04:27 ID:e/bX+az50
>>803
ホント駄目駄目だったな…と言いたいところだけど、

単に新潮がヘタクソだったのか、
それともこういうのには外から想像するだけではわからない複雑な何かがあるのか、
わからないのが何とも…。
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/17(木) 21:12:54 ID:2oxfO+Td0
>>817
簡単な英語しか使ってないとはいえ訳すの大変だしねー
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/17(木) 21:13:45 ID:j6P1c0k10
明らかに翻訳は下手だったし、フキダシや擬音の日本語化とか不評の
部分はDVDの付録になっても最後までまんまだったな。
高い権利料を払って、マニアも一般人も誰も喜ばない展開をしてきて
何をやりたかったのだろうか?
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/17(木) 21:29:52 ID:GigEgvEz0
>>819
で、一番悲惨なのは「原書読んで理解してた内容」が日本語版と違ってた時だったりして(笑)
Xマン(AOA)読んで一致したのは「首を洗って待っていろ!!」だけだったりする。
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/17(木) 21:37:40 ID:9goOehMn0
Polly and the Piratesの単行本がやっと届いたんだが、一般的なTPBじゃなくて
マスマーケットのペーパーバックサイズでなんだか非常に新鮮。
パネルやレタリングもそれほど縮小されてる印象がないけど、元々こういうフォー
マットだったのかな?
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/17(木) 21:38:31 ID:jAM3SY0X0
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/17(木) 21:59:34 ID:GzM6Bey50
この間新潮社のウルティメット・スパイダーマンを全巻揃えた自分が
自分が通りますよ? 余り面白くなかったけどw
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/17(木) 22:11:28 ID:2oxfO+Td0
>821
今のアメコミそのまま日本語で刊行できないんじゃない?
今NewX-MEN#28読んでるけどエマもX-23もすげー口悪いw
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/17(木) 22:17:49 ID:lEZcSZHL0
日本語版は、自分が読むことより、友達に勧めやすいってのが重要だなあ
Xメンとかは無理だったけど、ヘルボーイとLXGは日本語版で布教成功したよ
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/17(木) 22:26:30 ID:2GeXU2hM0
ジャイブからX-MENが出る期待が高まる。
NEW X-MEN だと表紙でジャケ買いする人は少なそうだ。

発売が見込まれそうな代表的なエピソードはなんだろう。
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/17(木) 22:33:24 ID:2oxfO+Td0
ジャイブだし、いきなりハウスオブMだったりして
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/17(木) 22:59:31 ID:F5/LAPqh0
>>827
「過去の名作」だとインフェルノ辺りか。
「アポカリプス・トゥエルブ」辺りも読んでみたいが。

>>828
その場合、問題は関連タイトルの扱いだよな(civil warもだが)
本編+肝のタイトルだけ翻訳で後はコラムでの紹介ってトコかな(オンスロートとかゼロトレみたいに)
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/17(木) 23:10:41 ID:YtIuNrk40
ジャイブのチョイスは今のところ信頼できる。
オレは『マン・ウィズアウト・フィアー』を出して欲しい。
でも、デアデビルは映画2作目ができなきゃダメかな。
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/17(木) 23:41:46 ID:YtIuNrk40
ニール・ゲイマンの『1602』なんかも
渋い名作なんだけど…。
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/18(金) 00:24:53 ID:vyH9XA9k0
「スーパーマン・リターンズ」を扱った紹介記事で
「アメコミの悪役はバットマンのジョーカーやスパイダーマンのグリーンゴブリンなど
特殊な能力を持つ者が多いがレックス・ルーサーは普通の人間」とあったけど
ジョーカーもゴブリンも外見はアレだが身体能力自体は普通の人間じゃなかったか?
ジョーカーなんて非力で肉弾戦では常にボコられてるし
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/18(金) 00:37:18 ID:CS+yP15U0
ゴブリンは、一応改造人間(映画版は)。ジョーカーはキチガイだから普通じゃないw
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/18(金) 01:09:48 ID:J/rcVaao0
正気にては大業ならず、と、申したか。
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/18(金) 10:34:48 ID:S6SWDkMb0
バットマンが味方をかついだ。
クロスオーバー必勝の構えである。
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/18(金) 10:56:52 ID:laLlh64z0
バットマンとロビンは同時に達した
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/18(金) 12:56:18 ID:gLmHE8Mw0
トライソフトの通販って、健在だよな?
表題ちゃんとつけて問い合わせのメール、2回してるんだが、
2週間経っても返ってこない。
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/18(金) 14:04:09 ID:9a/yk3cx0
わりい、忘れてた
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/18(金) 14:18:43 ID:hZD/yLOx0
>>838
渡来の店長乙
ていうか仕事しるw

新潮とマーヴルの契約切れってことは今までの出版物って絶版扱いになるのかな
面倒だけど買ってないもの補完しておくかな・・・
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/18(金) 14:54:45 ID:H6tSDUqH0
>>818
日本はヒーロー物を読むのならわざわざ
アメコミなんぞ読まなくても
国内の漫画を読めば済むことだと
思ってる節があるし
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/18(金) 18:00:07 ID:52y8ND3+0
そもそもこれだけ漫画の溢れてる国で
わざわざ値の張る洋物に手を出す必要が…

洋物ならではの面白さもあって好きなんだけどね
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/18(金) 18:05:36 ID:sep+Cb6X0
「スーパーマンのアメコミでイイのある?」って聞かれたから
「DVDで出てるアニメの見た方が良いよ」って答えた。


バットマンなら選択肢多いのに。
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/18(金) 18:30:34 ID:AasRWoyy0
>>837
健在と言えば健在か<トライ
俺の場合、とりあえず一週間くらい待って見積もり来なかったら直接店に電話した。
一番確実なのは店で直接買うことだが、そうそう東京行ける人ばかりでもないしねえ。
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/18(金) 21:00:53 ID:89PghLs10
>>842
確かに邦訳されてて、現状手に入りやすいので良いのないよなぁ…
ピースオンアースとかはお勧めではあるけど手に入らないだろうし。
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/18(金) 21:11:03 ID:7Ugjoxsy0
ピースオンアースの何がいいんだかわからない。

ポール・ディニ&アレックス・ロスの奴はみんなそうだがどれもつまらなすぎると思うが

毎回、偉大だが力足らずなヒーローと愚かな人間どものワンパターンじゃん。
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/18(金) 22:03:38 ID:zrBteb/I0
話の流れをぶったぎってすまないがミュータントタートルズの
五人目のメンバーってなかったことにされたの?
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/18(金) 22:19:27 ID:FgeFlqjkO
>>845
つ【ヒント:面白さの基準は人それぞれ】
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/19(土) 00:05:40 ID:CKGWTLK60
>>846
5人目なんていたの。名前はボッティチェリとか?
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/19(土) 00:06:00 ID:Wpa+DHH20
パワーレンジャーに出てたっけ
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/19(土) 00:55:07 ID:ipGOWlglO
女子メンバーだろ?名前なんだっけ<5人目亀忍者

まあ無かった事になってんじゃね?
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/19(土) 02:08:34 ID:VKdNvM0LO
女子なのに亀なんて…
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/19(土) 02:37:11 ID:sjSapBy70
ttp://www.kzone.com.au/Images/live-action-pic.gif
こいつだな。ビーナス・ド・ミロ。
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/19(土) 05:20:46 ID:/5b9CIB30
もうちょっとなんとかならんかこのデザインは
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/19(土) 12:48:54 ID:IpMslacs0
つーか、誰か女流芸術家はいなかったんだろうか。
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/19(土) 14:53:55 ID:OJGOg82k0
スーパーマン・リターンズ見てきた。
前に出た話題の、「映画に行く前に1&2を見ておいたほうがいいか」だけど、
見てなくても問題ない。
むしろ、前シリーズの続きと考えないで見たほうが、設定に矛盾がないと思う。

それはそれで、明日テレビでやるスーパーマンは、未見だったら
見る価値はあると思うけど。
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/19(土) 15:07:22 ID:DAewnX6r0
リターンズはぶっちゃけクソだった
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/19(土) 15:53:33 ID:lstPmSXd0
ダメか。
CMの眼球銃弾ハジきでちょっとワクワクしてたんだがな
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/19(土) 17:20:15 ID:9FQeCXNW0
>>857
こういうレスいれるやつの言うことを信用するなよw
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/19(土) 18:08:06 ID:/+5ooxzh0
面白かったよリターンズ。
しかし何者だあの坊やは。
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/19(土) 18:23:47 ID:OJGOg82k0
>857
アクションは問題なく面白い。
そこのシーンとか、飛行機のシーンとか(X-MEN2に似てたけどw)。
四分の三ぐらいは面白く見れた。
しかし長すぎ。
2時間ぐらいにまとめて欲しかった。
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/19(土) 19:01:14 ID:Wdubyzsp0
映画の話題は映画板でしたほうがいいのでは。
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/19(土) 19:06:24 ID:8mzsR8Xb0
NewX-MENの#29買ってきた。
あれか、生徒が教師を全く信頼してなくて、逆にフォージは命がけで助けに行こうとしてるのは
ビショップの未来の「X-MEN最強チームのリーダー」に繋がるのか
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/19(土) 19:42:54 ID:DAewnX6r0
>>857
ちょうどいい瞬間だけCMとかでは見せてるからな
二時間半近くダラダラと続く上に見所の無い展開に萎える
まだX-MENの方が見れたな(あれもクソみたいな話だったが色々楽しめた)
>>859
息子だろ普通に
あれがまた萎える
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/19(土) 19:48:18 ID:RjvoDvcU0
ネタバレは映画スレでやってくれよ
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/19(土) 22:40:28 ID:z4TeRf4H0
ジャイブはアルティメッツを出してくれ
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/20(日) 00:02:26 ID:JvDrptE00
>>854
ルネッサンス時代の芸術は男の職業だったしねぇ。
なら有名な芸術作品のモデルになった人から採れば良かったのにねぇ。
モナリザとか。
・・・レオナルドとくっついてしまいそうだが。
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/20(日) 01:59:36 ID:yNDvdNHo0
>842 ジョージ・ペレスの描いてた頃のスーパーマンとか好きだよ
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/20(日) 04:10:52 ID:cHGP0nCx0
>>862
フォージは、チームにおいとかないと駄目だ。
一人にしとくと正義感より自分の欲や好奇心優先させる奴だったってのが今回はっきりした
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/20(日) 06:37:16 ID:w5ZKOUqU0
ジャイブは「アースX」を出してくれ
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/20(日) 11:20:19 ID:uOQani+n0
セックスシーンがあるアメコミってない?(結構長めのやつ)

Hな擬音を知りたいので。
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/20(日) 13:00:42 ID:CUNTC4lDO
>>869
禿同

ハガキとかってどれくらい影響あると思う?
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/20(日) 14:16:06 ID:OLledX+c0
講談社とマーベルが新潮の後で提携したんじゃなかったっけ?
ひょっとして新潮の契約が切れたおかげで講談社からマーベル・コミックスがでるんじゃないか?
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/20(日) 14:50:23 ID:sKql6FhO0
ソースどこ??>>講談社
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/20(日) 15:44:15 ID:fNCKpTZu0
ボンボンでスパイダーマンやってたからか?
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/20(日) 17:06:04 ID:xIviqYDU0
>>870
アメリカでは露店でよくエロいコミック売ってるの見かけるよ。
でも、どうやって日本で手に入れられるかはわからないな・・・ごめん。
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/20(日) 19:45:15 ID:DDnFBQtw0
>870
そういやKEVにはいつも下品なHシーンがあるよな、と思って
手元にあるので見てみたが、擬音は一切なかったよ。
Hシーンに限らず、日本ほど擬音に頼ってない気がする。
アクション漫画でも擬音が一切ない場合もあるしな。
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/20(日) 20:25:04 ID:0RIxNCBA0
Hな擬音ねえ
ロバート・クラムはどうだろう?
878???:2006/08/20(日) 20:26:40 ID:skyLe/OYO
アルティメットスパイダーマン日本語版の続刊はもう出ないのだろうか…
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/20(日) 20:49:33 ID:xkutX3kVO
講談社も契約切れだったからスバイダーマンジュニア(タイトル合ってるっけ?)打ち切られたんじゃなかったっけ

ジャイブでも良いし小プロと再契約してくれないかな
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/20(日) 21:07:07 ID:LBxDYdc00
スーパーマン見ようかな
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/20(日) 23:10:15 ID:2X0wAfxk0
スーパーマン、オリジンが違うね。
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/20(日) 23:11:57 ID:ZLPMze8E0
ていうか、マーヴェルは日本法人作って何がしたいんだ結局?
玩具誌と組んでフィギュア売りたいだけなのか?
あれか?未だに日本人は激レア超ヤバ即ゲットとかいってバカスカ金落としてくれるとでも思ってんのか?



激レア超ヤバ即ゲットとかいってバカスカ金落とすから、現行タイトル山ほど邦訳してください。
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/20(日) 23:15:11 ID:LBxDYdc00
やっぱ元大統領はハゲじゃないとな
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/20(日) 23:27:49 ID:Vf6PBMTU0
>>882
そのフィギュアも全然さっぱり売ってない罠
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/21(月) 00:22:28 ID:beEw43AV0
スピーリターンズのエンドロールを見てたら
セットデザインの所にマイケル・ターナーの名前があった。

他にも参加してるアーティストいるのかね?
886マンヴァさん:2006/08/21(月) 00:24:12 ID:Qm6/1DJf0

 アメリカ流の変な契約の仕方をしようとしてばかりで、日本での戦略とか
考えてないんじゃないかなぁ。
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/21(月) 01:08:26 ID:X/iU39wC0
箱男もそんなことかいてたな。
888???:2006/08/21(月) 01:46:59 ID:IEI3iftXO
アルティメットスパイダーマン日本語版の続刊はもう出ないのだろうか…
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/21(月) 02:09:56 ID:VviJqlyo0
日本法人はマーベルは作ってない。
マーベルの権利関係とりまとめてやるって日本人が独自に作った。
結局はキャラクターの売り方が下手&値段がふっかけ過ぎで商売になってない。
映画のキャラ版権とか日本人作家のコミックの奴とか出版社に売り込んでいるけど
とてもじゃないが採算が取れる価格じゃない。
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/21(月) 04:11:50 ID:A1L3rxIy0
>870 >875-876 アメリカの漫画ってSEXシーン描く事もあるけど無音なのが特徴的だね。
っていうか日本のエロ漫画の擬音がウザすぎるんだが

>880-881 映画の後の時間にBSフジでヤングスーパーマンやっていたから
合計3時間以上のスーパーマンアワーだったな! 一緒に見ていた弟が「レックス何歳なんだよ」という当然なツッコミを入れていたが。

そしてこれでは何とワンダーウーマンが登場していたので今日は思わぬアメコミ日和だったよ
http://dat.2chan.net/18/src/1156095176811b77f.jpg
http://dat.2chan.net/18/src/115609565277671db.jpg
実況ではワンダーウーマン知ってた人が殆どいなかったけどな!


今度の二週連続劇場版X-MEN放送も新規のファンが増えそうで楽しみだよ
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/21(月) 13:27:21 ID:+U0GonC00
日本語の擬音語、擬態語はかなり豊富だからね。
英語の5倍はあるんだっけ?

マーブルXで「日本の漫画を英語に訳する時、一番苦労するのが
ガーン!とかシーーンなどの擬態語」とか言ってたような。

892名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/21(月) 14:44:51 ID:NNlaCnEU0
英語だと擬音代わりに、動作を表す単語を使ってたりするイメージがある

マーブルXに掲載されてたのではシンケビッチ画のデアデビルは凄かったな
聴覚頼りのヒーローらしい音の表現の仕方が
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/21(月) 16:07:40 ID:6vEBYICO0
>>891
エロ漫画の擬音とか英訳するときてこずりそうだよね。
みさくらなんこつとかどうやって英訳していいものやら。
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/21(月) 16:48:22 ID:+WGWDH11O
みさくらなんこつの描くXメン・・
想像できんなw
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/21(月) 17:20:32 ID:OGTXqRBW0
みさくらのマンガの登場人物はある意味みんなミュータントみたいな気もする(w
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/21(月) 17:38:58 ID:tQqzkkdZ0
ルビークォーツ製の貞操帯で抑えてないと白濁が止まりません
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/21(月) 21:24:42 ID:wg7/EbSO0
サイクは早漏のイメージがある。
「す、すまんジーン・・・」
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/21(月) 22:46:27 ID:WYZsw8mI0
>897
ワラタw

ジーンには「すまん」で済むかもしれんが、エマ相手だと色々大変そうだ。
おしおきとかされそうで。
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/21(月) 22:47:38 ID:Ppnk0b3F0
そこでふたなりエマの登場ですよ
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/22(火) 00:08:38 ID:RbBVkPfT0
>>898
二人ともテレキネシスなんだから
イキそうになってたら緩めたりして加減できんじゃね?
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/22(火) 00:27:12 ID:gIAqz+4J0
勝手に相手を操ったりもできてたような…
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/22(火) 00:29:43 ID:JNn9fZ/xO
どこのスレで聞いたらいいのか分からんのでここで…
関西の皆さんは(通販以外で)どこでアメコミを買ってますか?
東京から大阪に移ったのですがこっちはアメコミ置いてる店が
まったく無い…
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/22(火) 02:34:31 ID:fQsbf/VZO
>>902
大阪でなくてスマンが、もし神戸まで足を運べるなら、三宮のギルドって店で買えるよ。
(そんなに数無いけどね)
昔は心斎橋にたくさん店あったんだけど、軒並み潰れちゃったからなぁ。
アストロゾンビーズも今はコミックブックは扱ってなかったような気がするし。
あとは紀伊国屋の輸入雑誌のコーナー探してみるとか。
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/22(火) 04:13:30 ID:1OKr9wRJ0
>890では、映画の話とか、スクランのワンダーウーマンhttp://dat.2chan.net/18/src/1156122777190d5da.jpgの話を
スルーしてみさくらとかマーブルXとか言っているお前ら>891-901には本当にがっかりだ。

ヤングアニマルにX-MEN3の映画を観てきた人がイラストを描いていたがなかなか格好よかった。
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/22(火) 09:20:41 ID:k6IWTaxf0
スクランって何
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/22(火) 11:27:13 ID:4TCa7QQ90
1回ぐぐってから聞いてるのか?
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/22(火) 11:28:44 ID:SC2vnFCL0
マジンガーZの飛行ユニット

ところでマーベルの火炎系キャラってなんで空飛べるんだろう?
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/22(火) 12:21:09 ID:tYcqbOpR0
炎=ロケット噴射のイメージだろ。
昔のロボットは足から火炎放射して空飛んでたし。
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/22(火) 15:02:58 ID:JNn9fZ/xO
レス有難うございます。日本橋とかあのあたりにも無さそうですね
大手の書店は紀伊国屋、ジュンク堂など色々周ったのですが全滅でした
手にとって選ぶのが好きな自分としては残念…三宮行ってみます。どうもでした
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/22(火) 15:04:41 ID:JNn9fZ/xO
>>903へのレスです
911903:2006/08/22(火) 17:15:59 ID:fQsbf/VZO
>>909
ギルドはセンタープラザ西館2Fと、ダイエースポーツワールドがあるビルの2軒あるけど、
センタープラザの方は扱ってないから注意な。
もう一軒の方はちょっとわかりにくい所にあるので、頑張って探してくれ。
オレが暇なら案内してやれるんだけどな。
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/22(火) 18:02:22 ID:REfOoYPd0
コナンのアメコミでエルリックが赤い帽子を被っているのは何でだったっけ?
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/22(火) 18:26:23 ID:fW322MDk0
横浜の伊勢崎町にブックオフが出来たが、そこの洋書コーナーにアメコミが結構あった。
コンスタンチンのコミカライズがやたら余ってて五冊ぐらいあったぞ。 
キングダム・カムをエリオット・S・マギン!がノベライズしたのもあったけど面白いんかね?
関係ないけどFSS(FScにあらず)も全巻揃ってたからタップリ読めるわー
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/22(火) 18:41:30 ID:Ivvp0INv0
>>905
銀河列強種族の一つ。エリート戦士たちは変身能力を持ち、
FFをはじめとすると地球のヒーローたちと熾烈な戦いを(以下略)

>>912
ロイ・トーマスがムアコックに「エルリックをコナンの漫画に出さない?」と
手紙送ったところ、ムアコックと何だかよく分からない人との連名で
原案だけ送りつけれられてきた。

とにかく「ムアコックに手紙出したら原作もらったぜ!」と浮かれて
さっそく取り掛かろうとしたは良いものの、
バリー・ウィンザー=スミスはエルリックを読んだことが無かった。
そこでエルリックの小説のある版に付いていたイラストを参考にしたそうだが、
それが妖精のごとく赤帽子を被ったものだった。

残念ながら、問題の挿絵はムアコックにとってはまったく不本意なものであった。
ムアコックは後年コミック化にも取り組むようになるが、BWSによるエルリックがあんなのになっちゃったのは
「大変残念」だそうである。
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/22(火) 19:00:37 ID:hq8jea8L0
>>914
その表現じゃスクラ○を本当に知らない人に誤解をあたえるぞ…。

スクラ○はこの銀河の列強じゃなくて、アンドロメダ銀河を支配する銀河帝国の支配種族。
十億年を超えるこの当たりの宙域では最古の宇宙。
セレスティアルズの改造で変身能力を持つ。母星はギャラクタスに食われた。
マゼラン星雲のクリーと100万年にわたり対立が続く。
クリー、スクラルとともに天川銀河(地球のある銀河)にも侵出している。


>とにかく「ムアコックに手紙出したら原作もらったぜ!」と浮かれて
かあいいな
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/22(火) 20:32:37 ID:REfOoYPd0
>914
サンクス。
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/22(火) 20:53:35 ID:R8nggmzM0
>>909
やや遅レスだけど
とりあえずギルドは別格として、
日本橋だと、アストロゾンビーズ、ヒーロー玩具、サイケなどアメトイ屋に
ごくわずか入荷することもある。(新刊とは限らない)

梅田だと、一番大きい紀伊国屋に定期的にリーフが入荷する。(数タイトルだけど)
カッパ横丁にある紀伊国屋(映画関連)にも少しだけある。
あと旭屋のアメコミコーナーはサンドマンの翻訳版と原書が並んで置いてあった。(今は不明)
他は洋書を扱う本屋にポツポツと…

関西も昔は巡回ルートを考える程扱ってたんだけどな…↑は古い情報もあるんで誰か補完よろ。



918名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/22(火) 23:19:52 ID:a7GJuDB00
東京周辺以外の地方都市では、アメコミ(メジャーな特定タイトル以外)を
定期的に買える店自体、今は少ないんじゃないかな。
大阪や名古屋でも苦戦すると思う。
ただ、古本屋にいろいろある場合があるので、それはそれで楽しい。
アメコミに強い店にいろいろ売りにいく→欲しい人がそこで帰る→ウマー
な情報交換もできるといいんだけどね。
919 :2006/08/22(火) 23:55:35 ID:2iwvJI+I0
アメコミは基本輸入で水物っぽい側面もあるからな
メジャーでも流行りを過ぎると全然入荷しなくなるし
一時期あれだけ溢れたパワパフも最終巻まで置いてるところは皆無
最近ふと読みたくなって探してもどこにもありゃしねぇ
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/23(水) 01:24:10 ID:EKPl1BAZ0
>>915
あいつらはただの変身猿というイメージがある
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/23(水) 02:01:38 ID:VKJB1DTeO
X-MENはどのシリーズから読み始めればいいのでしょうか?
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/23(水) 03:41:57 ID:BfJWaO8z0
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1149858888/395
ヤスイリオスケ
395 :名無しさん@ピンキー:2006/08/22(火) 10:52:22 ID:ikSULuoh
属性というか一つのジャンルにはなってるよな。

アメコミスレで日本語の擬音語表現の話になり、みさくらが
アメコミのエロ漫画描いたら凄そうだな。みたいな話題になってて
「みさくらの漫画のキャラ自体が既にミュータント」にはワロタw


>>392
その同人誌読んでないから、どんな使われ方したか分からんけど
芸人が他の芸人のネタをイジる感覚じゃないの?


↑にはビックリというか呆れたというか


>>745-746 X-MENの最近のクロスオーバーってどんなの? House of M以前に何かやってんの?
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/23(水) 08:17:25 ID:uPgeoowb0
「House of M以前」となると、どこまでが「最近」なのかが
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/23(水) 09:06:32 ID:CN3zyD4z0
>>921
まだ読んだことがないのなら、
小学館の日本語版から始めるといいと思うよ。
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/23(水) 10:36:27 ID:WcVYMivT0
名古屋で、メジャーなの意外のアメコミ、買う場所、ほとんどなくね?
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/23(水) 12:22:20 ID:U0GeEoC/0
>>916
いや、スクラルについてはともかく、
スクランについてはネタ解答じゃんそれ
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/23(水) 12:56:39 ID:x2iUoKQ50
名古屋だと上前津の海星堂南店2Fが割と穴場だった気がする。
大分前の話だけどね。
アストロシティのファーストシリーズをほぼ揃えられた。
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/23(水) 13:03:34 ID:XnrrNuWX0
アメオタの彼女が欲しい。
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/23(水) 13:38:30 ID:T7odkbH+0
数年前に、中村区か中区か忘れたけど、BOOKOFFにリーフが大量に置いてあった。
普通、引きとらんだろ。
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/23(水) 16:26:19 ID:ADGjzFSw0
>>929
買取できなくて無料で引き取ったのを売ったんじゃない?
ブクオフのよくやる手口だよ
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/23(水) 17:25:34 ID:XnrrNuWX0
>>929
そうか?俺よく売るぞ。
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/23(水) 18:31:24 ID:QDbvNZXa0
>>928
アメオタのご婦人方は801スキーとなんら変わりがないんじゃ・・・

女性とアメコミ話するならオフ会とかでも充分だろ?
それとも、今の彼女がアメコミに無理解で、困ってるのか?
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/23(水) 18:46:58 ID:MC+Jg0o20
>>927
アメコミ古本はあそこは強い。
新刊が売ってる店がないんだよねー。
927の店に読み終わったリーフを早めに売ってくれる常連さんがいるようなんだが、
趣味がちょっとずれてるんだ。

>>928 >>932
アメオタ女性=801好きではないと思うけど、
へたに同ジャンルのオタ同士だと、好みや意見が違った時、かえって悲惨な気がするぞ。
「XXXが傑作? はあ?」とかけんかになったりしてw
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/23(水) 19:44:01 ID:/AjVijiy0
ネット環境が発達してない昔は日本のアメコミ仲間たちと文通してた
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/23(水) 21:04:11 ID:C7jJchB60
マーヴルXを介してだな。
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/23(水) 22:23:32 ID:BNcNNCj10
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/24(木) 11:39:04 ID:toBvkl4QO
ムッシュムラムラ合掌
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/24(木) 12:50:06 ID:UlA7Z0ARO
ちょっと前に話題になったアメコミ風のエロゲってタイトル何ていうんだっけ
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/24(木) 12:50:48 ID:UlA7Z0ARO
ageてしまったごめんorz
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/24(木) 14:57:05 ID:XmzK5TUf0
同じスレの中なんだが・・・流石にチョット調べろ >>384 だぞ
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/24(木) 19:09:45 ID:UlA7Z0ARO
>>940
サンクス
前スレだと思ってた
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/24(木) 20:58:54 ID:G+KNiRTw0
アメコミで一番強いと思うキャラ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1156290267/
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/24(木) 23:38:41 ID:o66/hEuL0
東京在中26歳独身男性です。
アメコミ好きの女性の方、僕とお付き合いしてくれませんか?
主にMARVELコミックス中心で、お願いいたします。
歳は20代希望。
お電話お待ちしております!!
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/24(木) 23:57:16 ID:iwkHRLW40
昔、親父のもってたB5版の鉄腕アトムとか鉄人28号を読んでたら、
柱に「私と同じ目の見えない方、文通しませんか?」とか募集してたなあ。
ネタだかマジだか判断に困って、子供心に笑っていいのか迷ったもんだ。

女でなくていいから、在米のアメコミ好きとお近づきになりたい年頃。
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/25(金) 00:51:24 ID:Nj2Vs1/R0
NOVAに通っていたとき、受付のおねいさんが
「私もアメコミスキー」とかぬかすんで
読んでるタイトル聞いてみたらフラッシュだった。

原書すらすら読むだけの英語力の無かった俺には、お近づきになるなんて恐れ多くて…
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/25(金) 01:29:06 ID:91emY2Vg0
釣り逃した魚は大きいって奴やな。
ところで、

348 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[] 投稿日:2006/08/25(金) 00:53:25 ID:/fqkxpLX0
ハゲ教授....


また落下か!
また洞窟か!!
また人骨か!!!


またボディラインをくっきり出したピチピチコスチュームの色っぽいネーチャンかぁぁ!!!!!


って誰かここに書き込むつもりだった?
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/25(金) 05:35:11 ID:70EvRLoX0
調子に乗ってスレ乱立

★アメコミで最も★最弱★なヒーローは誰だ!!★
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1156422334/
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/25(金) 06:55:42 ID:PNWAxC490
>>943
現職X-MENとやらないか? (淫乱N・S)

俺は174*83*27、柔道三段・剣道四段・空手二段、ガチムチのミュータント
日夜激しい人命救助と戦闘に明け暮れてる
だから股間のウェブシューターはいつも暴発寸前だ!
お前の菊門に発射させろ!
25〜35くらいの同体型のミュータント野郎、激しく盛ろうぜ!
アルファフライト在籍の経験もあるのでミュータント以外の超人も歓迎だ!
特に希望があればアルファ時代のコスチュームプレイも可
複数も可
非番ならXマンションなら連絡寄越せばすぐ遊びに行く!
ケツマンおっぴろげて神妙に待ってろ!
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/25(金) 18:20:58 ID:5pTFBypp0
アメコミオンリーイベントで、アメオタ娘をナンパでもしに行きますかねー?
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/25(金) 19:03:10 ID:xdGrofob0
ノーススターってよく知らないけど、下半身だらしないのか?

X-タイトル系って下半身がゆるいやつばっかだな。

スーパーマンとかアポロとかの爪の垢を煎じて飲ませてやりたい。
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/25(金) 19:04:12 ID:3vitKl8b0
惑星から矮惑星にランクダウンされたことにお怒りの冥王さまが
冥界からヒーローとヴィランを蘇らせてプラハを襲撃とかやらんのかな。
そういやプラハってオカルトで有名だったっけ。
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/25(金) 19:46:05 ID:/XUwE+540
ノーススター、俺の場合どっちかと言うとシスコンのイメージが強いが。
Xファクターで見た頃(#117辺り)はゲイだなんて知らなかったし。
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/25(金) 20:19:17 ID:5pTFBypp0
俺も、ノースはシスコンイメージの方が強いな。
「妹」と「好きな男」どちらか選べって問われたら、妹の方選びそうだ。
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/25(金) 20:58:03 ID:PNWAxC490
>>949
ないから困ってるんだよ。
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/25(金) 21:20:33 ID:Umcv/Ibp0
>>949
>>954
自演してまで、宣伝乙
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/25(金) 21:21:04 ID:5pXxUctl0
単にゲイ設定と言うだけで、知ったかにネタにされるだけ。<ノーススター
ライフェルドとかみさくらとか繰り返しネタにして「俺っておもしれー」と
思い込んでるようなもんでしょう。
原作ではゲイだということは繰り返し出てくるけど、
恋愛とか本人にとっておいしい要素は(Ultimateでデートしてたけど)ほぼなし。
ノーススター、現在も妹と仲良く暴れ中。
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/25(金) 22:13:16 ID:NVlfuaHkO
>>956
完璧に合ってる
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/25(金) 22:35:20 ID:5pTFBypp0
>>955
こらこら、IDとレス番を見間違えとるぞ。

>>949
>>953
は俺だが

>>954
は別人。

あと、>>954のために釣りかもしれんが、宣伝な。
アメコミオンリーは10月頃にあるから。


http://crossover.inuppana.com/

959名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/25(金) 22:40:35 ID:tI1uxbj30
よほど人が集まらんイベントなんだなw

主催者宣伝乙。
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/25(金) 22:50:23 ID:rPpIwAJ60
スレでも評判悪い人が集まってるからね…。
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/25(金) 23:34:53 ID:q579ZmAc0
アメコミオンリーというだけで香ばしい、、、
よくあるオフ会のようなノリになりそうだね。
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/26(土) 00:32:48 ID:AVB+qeGsO
X-MENっていろいろ種類がありますが
正史ってどれなのでしょうか?
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/26(土) 01:11:46 ID:J5PDNUqsO
アルティメットX-MENの日本語版って11で止まってる?
続きをワクテカしながら待ってるんだが
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/26(土) 01:24:31 ID:QRIhBDMD0
>>963
残念ながらそのwktkには応えられそうも無い・・・
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/26(土) 01:24:48 ID:5ypSoYF60
>>963
このスレを全部読むんだ
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/26(土) 01:27:13 ID:5ypSoYF60
バブスさんまだアメコミで同人活動してるんだ・・・
昔の同人誌持ってるよ
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/26(土) 01:41:43 ID:XFZXOBOV0
まー誰がどうとか、ここじゃあんまり関係無いけどね。

映画板見たらVフォーヴェンデッタスレが賑わっててビビった。
アラン・ムーア作品の映画なのに。あり得ん。
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/26(土) 02:02:31 ID:UcJPl98z0
アメコムレビュー狂い咲き2006
@なぜ「アメコミ」でなく「アメコム」なのか。何かポリシーでもあるのか?
Aコンティニティコンティニティと連発しているが「コンティニュイティ」ではないのか?
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/26(土) 02:08:09 ID:8IWXf3E/0
>>968
1.オッサン世代は「アメコム」「びックリプトン」に弱い。オッサンを気取りたいやつも同じ。

2.そういうのを揚げ足取りという。

3.何かと思えばまだ同人ネタかよ。自重しろ。
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/26(土) 06:40:42 ID:jCi17wHB0
>>951 プラハは錬金術で有名な土地柄だった。
アメコミで錬金術師って知らないな。 フラッシュのDr.アルケミー(Mr.エレメント)くらいか?

>962 現行シリーズは「アルティメット」って付いている奴以外は全て正史で良いんじゃなかったけ
ウルヴァリンとかケーブル&デッドプールはややこしいので関連付けていない事もあったようだけど
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/26(土) 09:17:17 ID:pMmUqdko0
ウルティメイトの冠がついてるシリーズはウルティメイトユニバースとしては正史だな。
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/26(土) 09:25:14 ID:Mum/cVzl0
>>970
FFにディアブロとかいう錬金術師がいたはず。
ドラゴンマンをなんとか博士と共同開発したやつ
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/26(土) 10:42:50 ID:dTKeTDIj0
>>971なんでユニヴァースを2つも作る必要があるんだよ?

後々でファンに受けのよくなった方をこちらを正史にしますって逃げる予備というか、
保険の車を同時に走らせる安全鉄道会社の手法と一緒やん
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/26(土) 11:50:12 ID:Vo5lJcRT0
クライシスを起こせないマーヴルの苦肉の策。
リセットできないマーヴルの苦肉の策。
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/26(土) 12:11:18 ID:bcV7JXk80
揚げ足じゃないけど、ユニヴァースは2つどころかいっぱいあるよね。
つかアルティメット自体、番外編くらいにしか考えてなかったよオレ。
まあ、正史は正史、アルティメットはアルティメットじゃない?
今後クロスオーバーくらいはあるかもしれんが。
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/26(土) 12:21:46 ID:dTKeTDIj0
ネットとかオフ会では皆どっちの世界を読んで話してるんですか?
あえて高い金出して読まれてない世界を追いたくないんで
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/26(土) 13:22:48 ID:8IWXf3E/0
( ゚Д゚)………
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/26(土) 14:26:12 ID:pMmUqdko0
ウルティメイトはまあ、長年続きすぎて設定も何もグダグダになって、
一部のマニア以外追えネーヨ!って状況になったMARVELの人気シリーズを、
新しいファンを取り込むために今風のテイストで1から再構築したシリーズだから。

シビルウォーとかでグダグダやってるメインバースとはとりあえず関係ない。
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/26(土) 15:04:13 ID:XFZXOBOV0
もうそういう系は追いかけるの諦めて
ヴァーティゴ系とかの割と一作で楽しめる
アメコミに走る自分。

死ぬと生き返るしクローンが出るし改造に洗脳と。
まだ何かあったっけ?
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/26(土) 15:52:07 ID:Vo5lJcRT0
永久放置……なんだけど、そのまま忘れ去られてる奴っていたかな?
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/26(土) 16:04:18 ID:Vo5lJcRT0
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1156575442/

新スレッドをたてました。くそう。これは孔明の罠だな。
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/26(土) 16:24:30 ID:TEGSFkl00
>>980
カプコンに言われるまで、(MARVEKの中の人も)忘れれていたキャラ……シュマゴラス
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/26(土) 18:47:29 ID:9DXQ8PfD0
あんまり放置しすぎると権利が切れるって、何かで読んだことがあるけど
それで蘇らすのかな?
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/26(土) 19:53:51 ID:UIRv/E4c0
トランスフォーマーみたいなもんか
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/26(土) 19:54:17 ID:vRswVljA0
早速新スレでも>>956な事をやってるやつが…
面白くないから。
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/26(土) 20:20:27 ID:TfWGxJy9O
権利が切れる云々と言えばキャプテン・マーヴルの話があるね
マーヴルも商標手放したくないから色々なキャプテン・マーヴルが出てくるし
987名無しんぼ@お腹いっぱい
オメガレッドは絡ませにくいから、時々そうやって出してるて聞いたが
今でもそういう風な扱いなのか?(漏れが最後に見たのは7〜8年前)