だがハゲ、お前とは「ダール・イ・レゼベール」だった
俺はあらゆる人間とその関係を築きたかったのだがな
……意味を知っておるか?
「愛」よ
天下を手にいれんと暗躍する秀吉。そしてついに、巨星墜つ。
そんなことが起きているとは露知らず、「出世」と「物」、
二つの【欲】の間で日々葛藤と悶絶を繰り返す、
戦国武将・古田左介の物語である。
週刊モーニングにて連載中!
単行本第1服 絶賛発売中!
待望の第2服も絶賛発売中!!
これを一日百回読むのが数寄の基本!
前スレ
【つ旦】山田芳裕 へうげもの 第六席【愛よ】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1142730812/
スレタイが長すぎたので、勝手に短くしました。
センスなくてスマソ
5 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/22(土) 21:51:12 ID:dtcuz/7h0
/ ̄
>>1乙\ trー;ァ
|. ‐┐ | ,, - ― - 、ノツ′
, -- 、 | ,エエZ,´ | / :.ヾy
/: : : : ヽ、 | ,|ノLニ`|...| / . : : : . .:.:ノシ!
,r'"⌒丶、(: : : : : : l ヽ 、 | ノ又__ | ,lt、_, , : : : . :.:./彡l
/: : : : : :,/ヽ ヽ: : : : l j i tゝ-- 、. | └‐ .| l `゚チ,ミz。=ゥ':.:.゙}ミメ、
(: : : : : : { f rヽ.}: : : :l { l }/: : : : ヽ |. |‐ . | ト,,,〈 ぅ``゙´ ,,:,シ))`
ヽ: : : : :.ヽt jノ l: : : :ヾてノ: : : : :,ノヽ、 | (ナヽ | l ヾ竺'ァ、. :.:.ノ-f
_,,..,,_ _,): : : : : `'ー:く,, : : : : :ヾ、: : : /〃ハ、、 \___/ _,ゞ;:ニ-― '''^''"^ヽ
'´ ` ̄ヽ. ,r ''"´: : : : : : : : : : : / ̄`ヽ、:ヾ、{ l i {ン、ヽ`` '' −- 、、 ,, - ''"´ ` ̄ ̄ :.:.:.:.:.:.:.ヽ
ヽ / ヾム、: : : : : : : : : : : :,/⌒〉 ,ィ:.:.:.\: :`ヾミ__ヽt、丶―- 、、 ヽ、-‐<、ゝ :.:.:.:.:.:.:.:.゙i,
ヽ;zェへ: : : : `):========ヾニ".ノミrjiァz、ヽ,: : : :::`ヽ i 、丶、__`ヽ、 `ヒ==-``''丶、 ,! :.:.:.:.:.:.:.:丶
}=ニ二.`−''"__,;__;,,;_,、_ィ,,_,、_,,;,_ ,;; .ニ'-−''``)t,: : : ::ノノハ) ` ` ヽ、、丶、 : : : : : : : : . . . リ: . . ,,ノ:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
ハ`゙゙` ー`~− -------------− ― :.''' "" ´(l! ヽ,:ィ"シィf : : : : : : : ヽ、,,`` ー-- 、、 : : :/ .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙i
9 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/22(土) 22:15:39 ID:MOP3Zai70
11 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/22(土) 22:23:30 ID:dtcuz/7h0
連載でそこだけ読んでなかったから今知ったけど、
今回の家康の一件と左介の切腹は関係あるのかな?
いま雑誌連載で何年の話やってるか知ってる?
作品内時間で30年以上先の話を持ち出して「関係あるのかな?」と聞かれて
返答できる奴が居るのかどうか、ちょっとは考えてみようよ……
蒼天航路でいうならクライマックス、実時間で10年先の話
その上作者ゴンタは事前に色々考えてたがどれも実際に描くにあたって没になったといってる
失礼つかまつった。
>>11 とりあえず、そりのあわない奴とは思われただろうな。
伏線にはなりそうだけど、何年先の話になるやら。
それはそうと佐助は2巻でやっと四百石取りになったのに、
秀吉をはじめとする綺羅星のような大名クラスと随分対等に
近いような付き合いだけど、禄高と身分の関係って、
どんな感じだったんだろう?
それともやっぱり後世に名を残すぐらいだから、四百石取りとはいえ
佐助は別格扱いだったのかな。
数百石数千石の小物でも主人公になったとたん信長秀吉家康と異常に親しくなるもんよ
今やってる大河もそうでしょ
武人としてはあれだけど茶人として認め、、、それはまだないか。
>>15 むろん本来であれば万石取りの連中と400石取りの佐介とでは対等なわけがない。
ただ茶席の場でよく顔をあわせる仲であれば、そこらへんは必要最低限の礼儀さえ守っていれば
そう五月蝿くは言われないのがこの時代の良いところ。
なんせ主君と軍議の席上で取っ組み合いの大喧嘩やらかす家だってあったくらいだから。
石高と身分の上下と細かい儀礼作法の三種が結合したのは、江戸時代に入ってからの話。
あれだろ
ハマちゃんとスーさんみたいなもんだろ
家康はともかく信長は直接の上司で秀吉は信長の家臣という意味では対等だからな。
たとえるなら大企業のつまらない部署の部長と花形部署の部長みたいな関係で
全然稼ぎや重要度は違うけど同僚の意識があるから意外と会話できたのかも知れん。
非常に怖い話だけど、まさかこの漫画のファンに腐女子はいないよな?
正確には、腐女子美ジョンで解釈する読者はいないよな?
なんというか冬のコミケですごいのを見ていらいトラウマができてるんだけど。
22 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/22(土) 23:03:43 ID:OH2pHOXZ0
若いころは使い番として活躍してたから、秀吉はじめ織田軍団の武将と言葉を交わす機会は多かったと思う。
いまでいうと、政治家の秘書みたいなもんかな。
中川、高山といった城主クラスの有力武将と婚姻関係をむすべているのは、
織田軍団のなかではそれなりに目をかけられていた証だと思う。
社長室付の総務担当、みたいな感じだと思う、社長専用パシリ筆頭w
だからこそ各部署の部長級や重役にも顔は効くって感じで
そのうえ社長と懇意の出入りの外商(利休)にも目を掛けられていると
禄は少なくても名は有るし、何より社長の威光が有るから婚姻も結びやすいと
あるいみ「総務の名物「宴会部長」」みたいな扱いなんではなかろうかw
>>22 秀吉時代だと三成的な役割なのかもな筆頭秘書。
三成より能力は無いが憎めない、いい奴って感じで
>>23 へんな笑い声もする品
すると左介は美味しんぼの穴井さんあたりか?>織田家中
キョエーてなく人だったら富井副部長
輪切り後の展開ももちろん知ってるわけだが単行本の予告なんていらないっつの
ご丁寧に3巻最大の見せ場であるコマをでかでかと載せて
まったく無粋なことをする
>>30 ああ、俺もおもた
でも雑誌ですでにやってたからなあwwwwww
雑誌掲載時は、見たはずなんだけど無意識にスルーしてたんだよね
過去の絵の使いまわしかなんかだと勝手に思って
だって輪切りにされてからまだ歩いたりするとか思わないじゃんw
滝川さんって風魔だと信長命って感じだったけど、実際はあんな感じだったのかね
>>32 雑誌の予告で載ったときは
切れ目はうまく隠してたんだよな。
単行本のは丸出し。
>26
おぬしただ者ではないな。
ワロタw
遅くなったけど
>>1乙
上様デカデカ載ってたね(´・ω・`)
3巻には更なる見せ場があるのかねぇ(´・ω・`)
長益パンチは物欲力、盛信キックは忠義力
利休アイなら鑑定力、秀吉ソードは上様まっぷたつ
>>1乙
やべぇ。ちょっと茶に興味を持ってたので、一巻買ってみたら、
新たなる世界が開けたかのような衝撃を受けた。
最高に面白いな。さっそく二巻買って来る。
ゲヒたんはほんとに汚れ役が似合うな
「ぐわわ」といいながらパイナポー頭にかぶる姿と
こんな竹串いらんわ! のシーンは
大名物級のギャグ漫画です
初めてパイナップル食った時の山上宗二の表情に爆笑した
41 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/23(日) 09:09:41 ID:gRWSF23W0
雑誌立ち読みしてたときは、信長が強烈すぎて、主人公陰薄いなーと思ってたけど、
2巻をまとめて読んだら、佐助はやっぱりいいキャラしてるな。
食玩でへうげものフィギアとか出ないかな
もちろん大名物中心に
43 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/23(日) 10:33:34 ID:lBNbwZKy0
官兵衛ちゃんと杖ついてるんだね。連載時は気づかんかった。
45 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/23(日) 11:09:49 ID:tsRk3JLP0
単行本2巻読んだが、茶杓をすり替えるのってバレたら切腹どころでは
すまないような気がするんだが…。
46 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/23(日) 11:21:05 ID:/dDlpnKv0
それでもやってしまうのが数奇ものの業というか性でござ(ry
茶器に目がくらんで全軍あげて追ってる裏切り者を逃がした時点で、
「江戸時代の侍であれば」確実に切腹モノ。
ただ戦国時代の場合そこらへんはよっぽどの証拠がなければ、罪にはしない。
「主人と家来」の関係がきっちりしている江戸時代と異なり、
戦国時代の主君と家臣の関係は「豪族同士の優位同盟」に近いから。
>>44 そうそう!おれもあれ?何持ってんだろ…武器?とかマヌケなこと考えて、
ハッと気づいたw<官兵衛はこの時点ではすでに杖必須なカラダに
ええい!2巻!2巻はまだ福岡に着かぬかっ!
蜂須賀のあの物分りのよさはなにかあるのか?
切れ者の官兵衛があの反応なのに
なんと…
なんというスレタイ……
一切の無駄がなく… スレタイであることすら主張せず……
ただ…ただそこに在る…
よくぞ創ってくださいました
>>1殿
スレッドは今ここに極まりました
>51
次スレたてにくいなw
この作品の魅力というか存在自体最近まで知らず、一巻を購入したときには既に帯がなくなっていました。
いったい帯にはどのような記述がされていたのでしょうか。
三河人はなんにでも味噌付けて食べるみたいな描き方は不愉快だ。煮込んだりもしてる
三河人と尾張人は別人種
明智の家康接待時のトラブルは本能寺ものの定番ではあるが、客人の好みを考慮せずに己の
趣味に走る姿は、見事なまでにおいしんぼでの山岡の負けパターンだなw
たぶん美味しんぼだったと思うが、
苺に砂糖かけて出されたら、利休は席を立った話を見た希ガス
左介の数奇は侘びにはまだまだ遠いのー
でもあの安土盛り、普通に美味そうだが。
タカノフルーツパーラーあたりで出しても大丈夫そう。
>>56 当時の三河人ならそんなもんだ。
まだ一般的に使用される調味料が塩と味噌しかない時代に左介の出したものが斬新過ぎたのもあるが
利休の目指す侘びだけが数寄ならそんな数寄なんの価値もない
だいたい苺に砂糖かけるのを否定するなら陶器も素焼きを愛用すべき
遊び心こそ数寄の本質ぞ
織部の茶は利休の茶とはまたちょっと違うから。
お〜いお茶と爽健美茶くらい違うよな
いやいや、宇治茶と抹茶くらい違う
いやいや、小林一茶と加藤茶ぐらい(ry
紅茶とアバ茶くらい
アチャーとオチャーぐらい違う。
左介ならアバ茶いれそうだ・・・。
あの方には茶の良さがわからんでござるよ
ゲヒヒヒヒ
2巻売ってねぇeeeeeeeeeeee
2巻入荷と一緒に1巻も店頭に並ぶのを期待していたのに。
左介の父重定は秀吉の同朋衆って本当ですか?
このマンガでは光秀、左介がうまく絡み死亡確定にはならない気がする。
光秀があれで死んだりしたら(´・ω・`)テラカワイソス
光秀と家康の間に関係性を設定してるところからみて、
将来「天海=光秀」説をとる前フリをしているようにも見えないことはない。
ぼろい靴下はいてんじゃねーよビンボー人ってやったから無いように思う
81 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/23(日) 22:30:42 ID:+2ouGlCB0
天海=光秀
これやっちゃうのは個人的には嫌だな
うん
とんでもっつーか異説ばかりで
話をちりばめるのはやり過ぎになるな
あくまで主人公は佐介だからな。
歴史のIFがどうからんでくるかが大事なだけで
84 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/23(日) 23:09:58 ID:3+d8weqi0
普通に忠興に見限られておしまい?
順慶の洞ヶ峠ださないかな。
>>84 至極真っ当な流れになった場合は
伏線回収屋の黒人が小栗栖に待ちかまえる結末が待ってます
2巻読んだ。まとめて読むとますます面白いな。
へうげ史観における、秀吉が作りたい国のイメージがいまいち湧かない。
信長→華の国、世界統一して天主になる
(活力のある国?)
利休→侘びの国
光秀→波風立たぬ泰平かつ淡麗な国
家康→(質実剛健な感じ?)
現時点の秀吉は、野心を見透かされて利休に踊らされてるんかなあ?
88 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/23(日) 23:26:05 ID:LTvvegx+0
>86
俺の予想では、光秀は小栗栖村で土民に変装した古田左介に討ち取られる。
「これで八角釜は俺のものでござるよ、ゲヒヒヒヒヒ」
こうしてHyouge Mono Collection に新しい名物が加えられたのであった…
89 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/23(日) 23:45:48 ID:xsmvtwFB0
個人的には光秀=天海でもいいから生き延びてほしい。
部下や同僚に対する気配り、教養の深さ、武人としても
一流・・どれをとっても信長とは対極だが完璧じゃないか。
家臣になるなら光秀の方が居心地がいいと思う。
光秀と家康が会うシーン、あれはたぶん史実ではないと思うけど、
へうげ的には未来の家康政権は、光秀の理想の劣化コピーになるのかな?
あの会見でも家康はイマイチわかってない感じだし。
誠実謹直であるために、信長という巨大な芽を摘んでしまった光秀…
しかも秀吉にかっさらわれるという…
ちなみに自分は天海=光秀はへうげではやってほしくないです。
お前らそんなに八切先生が好きか。
しかし、今のストーリィ展開のまま、秀吉に天王山でやられる光秀ってのも気の毒過ぎだなぁ…。
秀吉一人、ダークすぎるというか。この先、一ひねりはしてくると思うけど、どんな展開にするのか
想像できん… ので、楽しみに待つことにする。
94 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/24(月) 00:07:17 ID:7xz696wM0
二巻ゲトしたぜ。
左介と家康との対立って、当然、後々の確執に繋がってくるんだろうな。
うーん、壮大な物語になりそうでますます楽しみだぜ。
予想されるのは天海成り代わりが強いね。
ヤスケの復讐ヒットマン化は、石川五右衛門ということか?
千鳥の香炉に注目だな・・・
96 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/24(月) 00:45:54 ID:8Fg6WyL90
光秀が小栗栖で死んでしまうのは、惜しい気がするんだよなぁ…
2席げと
盛信キックと山上宗二VSパイナポーに爆笑
>>97 果心居士を出す気なら松永久秀との絡みがないと
もし弥助が出るなら五右衛門でしょ
光秀が死ぬのはいいが
佐助とのからみがもう一つほしい
(今のままだと佐助の目では悪人のままで死んじまう)のと
光秀は秀吉にそそのかされたことは誰にも明かさんのかな
しかし秀吉は上様に一番評価(=対等な関係)されてるのにもかかわらず
そそのかすなんてひどい話だな
巡りあわせなんでしょうがない
あの時代、同時期に大名物たる3傑物カが君主、臣下、盟友の関係だったのは
ある意味奇跡
小物ばかりが揃っていると戦乱が長引く
傑物が3人同時期にいたからこそ、戦国の世が終わったともいえるんジャマイカ?
>>100 織田がつき羽柴がこねし天下餅座りしままに食うは徳川
つまり信長餅を明智杵で秀吉がついた訳だ
ほら、百文出せ!
天海とか果心居士とかそういう異説妖説話はハヤセスレでやれ。
光秀のラインは家康が引き継ぐと思うんだよね。
「家臣や領民のことを・・・」ていう浪花節。
その結果があの江戸幕府ってのはなかなかグロテスクでよい。
老いた左介はそれに逆らってああいう最期になるのか?
やっと福岡に2服が入荷された…orz
佐助の菓子で家康のことが分かるという利休のセリフは、
あの菓子に怒れば利休寄りの価値観を持っていることが分かるし、
怒らなければ信長寄りの価値観を持っていることが分かるってことなのかな。
しかし、文化的な価値観でキャラを立てようとする手法は面白いな。
3服マダァー?
利休の禅的美意識と家康の貧乏性とは似て非なるものだと思う。
簡素化という名の贅沢だからな
今日ゲットしたんだが、2巻にはシール付いてないのか?
111 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/24(月) 20:00:48 ID:bj9ANiTv0
>>112 うはー本屋で帯封かけられてて表紙開くまでわからなかった!w
単行本の最後のページ、
タイトルの元ネタの曲の紹介のトコの
かすれた様になってんのはワザとかな?
114 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/24(月) 22:23:00 ID:S5+CFl060
利休は文化的鎖国を目指しているから信長的大帝国には反対。
でも一方で伝統的美観を覆すような革新も狙ってるから
”安土盛り”に切れるような狭量な統治者は駄目なんだろう。
対異文化と対自文化に対する態度でカテゴライズすると
信長は開放・革新。
家康は閉鎖・保守。
利休は閉鎖・革新。
秀吉はニュートラルだからおk
分かりやすく言うならば、
利休は林檎の皮を剥き、さらに実の中から一番おいしい部分だけ少し出す
家康は林檎の皮ももったいないとしゃぶりつく
117 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/24(月) 23:03:03 ID:S5+CFl060
>>116 そのへんの違いは饗応を待つまでもなく明らかだったんじゃないかな。
利休は自分の文化活動の障害とならない統治者を見定めているのであって
価値観の共有は求めてないだろう。
安土盛りを流す度量があったら家康も合格だったんじゃなかろうか。
・・・って書いてて思ったが史実の話だったらごめんよ。
Wikiだけど
リンゴは平安時代からあったが、現在とは違って直径3−4cmほどというから、
皮むいて、一番上手いところだけ取り出したら、ほんの少ししか残りそうにないねw
上様の考えは想像もできん。
上様はリンゴをつかった安土盛
例え現代でもチューリップ柄のズボンを着こなす人の思考なんか読めない
利休は林檎の皮を剥き、さらに実の中から一番おいしい部分だけ少し出す
家康は林檎の皮ももったいないとしゃぶりつく
一方上様は林檎でうさぎさんを作った
>123
上様の勝ち。
>>119 「アルプスおとめ」みたいな感じだったのか
127 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/25(火) 00:11:45 ID:qoorKqdZ0
>123
古田左介は林檎をどうなさるのか?
まずいっ
俺には林檎の善し悪しがいまいちわからぬ
ウサギさんを作ろうとして、指をグサリ
「・・・よもや上様の身に何か?」
椎名
つまりカレーを作るのだな
こやつ鼻持ちならぬ数寄者
この茶色く、ドロッとした汚物のようなものは、真に食べ物でござるか
汚物にござる
「これぞパイナップルカレーにござる」
さすがに徳川殿の前に茶色い汚物を出したら即手打ちだろうな
いやいや、ここはパイナップルの味噌漬けにござろう
唯一の秀吉vs家康の小牧・長久手の合戦が楽しみだ。
あのダーク秀吉が、直接では勝てずに搦め手を使って講和する羽目になるのかが。
あのダーク秀吉が溺れる茶々って、どんな「美少女」が登場するんだろう?w
>>138 その辺ははしょられると思う
このマンガの場合、主人公(カメラマン)=古左は絶対に動かないだろうから
「ドロッ」というか、「ぬだぁッ」というか
>>139 ミニスカ、臍だしメイド服で、「お帰りなさいませ、ご主人様。」とかやらせる。
この女子の「もぇっ」とした・・・
なんと…
なんというメイド服(ry
やめれwwwwこないだの薔薇乙女ネタといい、
おまいらのおかげでおれの中の利休像がどんどん、どんどん・・・
赤瀬川源平いわく「こりゃ漁業組合か魚屋の癖の強いオッサンだな」(利休木像を見て)
家康:正義超人
秀吉:残虐超人
信長:悪魔超人
利休:完璧超人
佐介:ジェロニモ
>>146 赤瀬川に含むところはないけど、そりゃ単に利休の出自を知ってただけのような希ガス
>>149 映画「利休」脚本と、それにからんだ「利休 無言の前衛」って本があるけど、
赤瀬川原平は利休をちゃんと評価してるよ。
たぶん、その魚屋うんぬんの表現はいろいろ意味があるんでしょう。
ウィキペディアの今の版だと「魚屋(ととや)」ってのは単なる屋号みたいな書き方をしてるな。
無論、最初は魚問屋だったんだろうし、大阪湾から京都に海産物を運ぶ稼業は
重要性の高い業種なんだろうが、堺の顔役ともなれば武具とか米とか材木とか
より「政商」っぽい品を扱ってた方がいい希ガス。
魚屋は表の顔で中身はイスパニア、ポルトガルから
多量に火薬を輸入していた武器商人だよ
宗久、宗及、利休はその3本柱
出された食事が豪華すぎるからって
相手の武将に「腹を切れ」って家来たちが
さわぐってありえるの
昆虫爬虫類料理を出されたのと同じ感覚なのかもしれない
自分の価値観が絶対で、それ以外は間違ってると思う人間で、
しかも自分はえらいとか思ってれば十分ありうる<食事でマジギレ
日本の要人が渡米して、米政府の饗応で何故かゲテモノ料理を出されたらとか考えればいいのでは。
日米ではその例えが成立せんよ。
米国さまの出されたモノなら犬のえさでも喜んで食べるような人でなけりゃ
今のこの国では要人になることが出来ないんだから。
>家康
給食残すの絶対に許してくれなかった小4の頃の担任を思い出す。
あと冬でも強制半ズボンだった。思い出すだに不条理なオッサン。
>>159 未だに良く分からんのだけど、右翼と親米って両立できるもんなの?
何かすっげぇ不思議。
連載の中断が長すぎる・・・
ここも妙な流れになってしまうし・・・(貧乏ゆすり)
次のモーニングはまだ届かんのか?!
163 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/25(火) 20:02:18 ID:sMjzggyg0
>>160 右翼/保守・左翼/リベラル
みたいな使われかたしてるきがする
そういや韓国だと左翼=民族主義者だったりするらしくてワケ若芽。
あー、流石にスレ違いdeathか。
日本は右翼が改憲で左翼が護憲なんだよね
日本ほど昔の憲法引きずってる国もないからな。
どこも時代にあわせて変えて行ってるのに。
やっぱ全然分かんねぇ。オッサンの感覚だと右翼=尊皇主義なんだけどなぁ。
そろそろ別のネタふっとくよ。
この漫画で信長がなろうとした「天主」って何だったんだろうね。
天皇制は廃するつもりだったんだろうか。
公家以上天皇未満とか
フランス人はジジイになって勲章欲しくなると左翼に転ぶらしいしな。
永久世襲制みたいのが許せなかったんじゃない?
利害関係の複雑なこの現代に、フランス革命発祥の右翼・左翼をあてはめるのもばかばかしいが、、、
佐介の時代も思想が政治に大きな力を持っていた時代なんだよなあ
キリスト教、一向宗
徹底した根切りのおかげで、日本はついこの間まで、宗教が政治に介入
することはタブーとされていたって塩婆が言ってました。
そうか。
二番煎じ、ノン!
そうか。
へうげものも大作になればいいですなあ。
いずれ、その高名が知れ渡る日が来るさ。
>>167 >>168 「天主」は幕末以降キリスト教の「神」Deusの訳語として使われているみたい。
上様の当時はこの訳語はなかったにしろ、作者はそれを意識はしているとすると、
天皇どころのさわぎじゃないんじゃないだろうか。
「王をも超える」「万国を支配する」ものが上様の目指した「天主」なわけだし。
天守閣ってそう言えば信長以降か
一説によると平蜘蛛おじさん。
>>181 天主がすむから天主閣がもじって天守閣になったとか?
安土城って、ゲストを見おろす高見から
城主が降りてくるのを見せつける構造だったらしいね。
帝を呼んでそれをやりたかったらしいが・・
まぁ、皇室には日本だけあてがっとけ、てことでないの?
んで、自分は無理に潰さないが、後の日本の行政担当者が天皇家をどう扱うかまでは
知ったことではない、と。
あと、史実の信長は、正親町天皇個人に対しては、退位するよう圧力を掛けてたらすぃ。
正二位前右大臣右大将というだけで、現役の「貰った役職」を何も持っていない、
即ち関白でも太政大臣でも征夷大将軍でもない自分が、天皇を廃立することによって
既存の権威を超えた「天下人」であることを誇示しようとしたんだろうな。
>>186 朝廷・公家にとって不気味な支配者だったのは間違いないみたい<信長
確か最近の日本史学界では、近衛前久が中心になって陰謀をめぐらせた、
というのが「本能寺の変」解釈の主流なはず。(うろ覚えなんで詳しい方の訂正歓迎)
安土城は「天主」
それ以降は、誤記が広まったんだかで「天守」
「天守閣」は正式な呼び方として用いられたことは無いそうだ。
190 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/26(水) 12:53:27 ID:m/a29LEGO
で、上様の顔に白い線入ってたのは何?
デウス様のお招きの光
虫の知らせ。
>187
光秀よりにつくられた番組じゃね
195 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/26(水) 23:27:32 ID:/zAufAtP0
今週も休み?
今週は載ってるはず。
載るよ。
>>198 クリックする前にネタがわかったおれは負け組orz
>>188 「この葡萄酒おいしおすなあ」のセリフの人が近衛前久あたりかな? とか想像
しながら読んだ。
201 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/27(木) 00:26:56 ID:sWG7KPUXO
秀長カッコヨス
秀長の死因って史実では不明?あのセキは結核の伏線かなあ。
病死であることだけは間違いないようだ。
家康糞ワロスwww
これって織部焼きの人?
>>204 梅毒の症状らしき描写は史実には全く無い。
激やせして一旦回復したが再発して死んだので
個人的には胃がんだと思う。
秀長はへうげものでは頬がこけててなにか不健康そうな
キャラ描写になってるが
この頃はまだ健康で兄に似合わずまるまる太っていた。
人当たりがよくて、人望もあった
しかも有能だったのに早死にしてしまったんだよね
秀吉にはそうとう痛かっただろう、後の豊臣家にとっても
>>187 その番組の最後に宣教師が書き残したものが紹介されたが
信長は将来大艦隊を編成して海外へ進出しようとしてたんだな
秀吉の朝鮮出兵とまた違ったものになっていたんだろうか?
213 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/27(木) 07:51:30 ID:8qU9yQAf0
この勢いだと、安土城に火をかけるのは、長益かも。
少なくとも信雄をそそのかすくらいはやりそうだ。
>212-213
秀長が病死したので利休の口を封じたくなった、ならアリだな。
216 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/27(木) 09:21:16 ID:KRtKitU8O
家康のエピソードは史実?実際ああいう体質だったの?
丹羽長秀はまだ出てきませんか?
織田家譜代の家臣が出てこないな
>>216 NHKテレビ?見てないんだけど、どんなエピソードだった?<家康
221 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/27(木) 10:34:16 ID:7inQsIglO
今週号の「緊張すると便意をもよおす」の件だろ。
三方ヶ原で脱糞した件を元ネタにして、
誇張してるんだと思われ。
二週も待たされて感覚マヒしてた・・・昼休みに買ってくるわ。
NHKなかなか面白かった
ディベート部分がうっとうしくて途中で見るのやめちゃった>昨日のNHK
へうげ光秀は見てるこっちが胃が痛くなる。
>>209 明らかに咳は病気の伏線に見えたな。
つーか秀長この漫画における無難な美形ランキングベスト3には間違いなく入るんだが
>>225 まあ伏線だろうね。
NO.3どころかへうげもの一番のイケメンだと思う。
この秀長に髭を足して眉をちょっと太くすれば上様になるw
>>221 家康 カッコヨス!
拙者もあのような決断糞をひりだしてみたいものでござるよ ゲヒヒヒ
長益がこんなにカッコ良すぎると、大坂の陣はどうなってしまうのか。
信長の再来と呼ばれる大阪城の総大将織田頼長が大活躍…
の寸前で長益に殴られて退場
>>213 天下がまとまってきて、周囲の信頼があり、より権力を求めた秀長を疎んじたとか
利休好み=黒 に 秀長も同調してたから
利休がうとましくなった時点で、秀長も 秀吉が・・・。
というのはいかがでござろう?
ゲヒヒヒ
むしろ調整役だった秀長が死んだから、仲が急速に悪化した面もあるらしい。
へうげの中では今のところ、秀長は真っ当な武人に見える。
変な連中がやたら多いせいもあるが。
兄の鋭角的な部分をうまくフォローしてるよね。
史実でも補給とか根回しとか、そういう地味なことが得意だったようだし。
>>231 秀長は社交辞令で「黒にも惹かれまする」って言ったんじゃないか。
利休も、そういう事の出来る秀長の器量に対してあの笑顔を。 とか
235 :
ツッコミ夜露:2006/04/27(木) 15:08:21 ID:o217JH2a0
天正10年(1582)5月15日 家康、安土へ表敬訪問。
5/17 備中高松城を攻略中の秀吉から信長へ親征要請。
光秀、家康の接待役を免ぜられ、中国攻めを命じられる。
5/28 光秀、連歌会で謀反の決意表明。
5/29 信長、京へ上洛。
6/1 信長、本能寺で茶会を催す。
光秀、夕刻に亀山城出立。
6/2 本能寺の変。信長、死す。
信忠(長男)、二条御所へ立てこもるが包囲され切腹。長益(弟)は逃亡。
光秀、信長の遺体を夕刻まで捜索。その間に瀬多橋を落された為、安土入城を一旦諦め坂本城へ帰る。
6/4 細川(長岡)父子、剃髪し、光秀からの援軍要請に対し中立を宣言。←今ココ
秀吉(秀長)、安国寺恵瓊を介し毛利氏と和睦。高松城主を公開切腹させる。
光秀軍、近江、美濃をほぼ平定。
家康、三河へ帰還。
北陸の柴田勝家、変の知らせを受ける。
6/5 光秀、安土入城。城中の名物財宝を諸将に分け与える。
秀吉(秀長?)、中川清秀に信長存命の虚報を打つ。
大阪の信孝(三男)と丹羽長秀、変の知らせを受け、
共謀の疑いにより津田信澄(光秀の娘婿で信長の甥)を殺害。
6/6 秀吉軍、撤退開始。備前沼城へ。
6/7 光秀、安土城に朝廷からの使者、吉田兼見を迎えて面談。
6/8 秀吉、姫路城到着(?)
光秀、坂本城へ帰る。細川父子に再度使者を送るが応じてもらえず。
6/9 秀吉、明石着。高山右近から光秀の動向を伝えられる。
光秀、上洛。朝廷に献金し、吉田兼見と会食。
筒井順慶、光秀軍との合流を取りやめ、篭城を準備。
6/11 秀吉、尼崎着。剃髪する。
家康、大雨のため出陣を諦める。
光秀、京を落ちる。
6/12 中川清秀、天王山を占拠。
6/13 山崎合戦。
秀吉軍(名目上の大将は信孝)が勝利。
光秀、坂本城へ逃れる途中、百姓に狩られて死亡。
6/14 秀吉軍、勝龍寺城、亀山城を陥とす。
明智秀満(光秀の娘婿)、安土城を放棄して坂本城へ移る。
6/15 信雄(次男)、無人の安土城を誤って焼き討ち。
明智秀満、坂本城中の名物を秀吉方へ引き渡した後、城に火を放って切腹。
6/16〜17 光秀の首が本能寺の焼け跡に晒される。
6/27 清洲会議。
宿老ら(柴田、丹羽、羽柴、池田の4名。滝川一益は欠席)の協議により、
織田家の後継が故信忠の子、三法師(3歳)に決定される。
10/15 京、大徳寺にて信長の葬礼。喪主は於次丸(信長の四男で秀吉の養子)
読んだ。
光秀が信長を討ったあとグズグズしていた理由としてはかなりうまいと思った・・・
善人すぎた光秀よ、さらば。
そして(いずれ天下人になる)家康の今後が非常に楽しみだ。
しかし利休のうさんくささは ゴッドサイダーセカンドの和尚に通じるな
上様の子が可愛くなったのよ、発言は
秀吉の晩年に掛かって行く訳か
秀長はたしかに利休に肩入れしてるけど
究極の二択で秀吉か利休かなら迷わず秀吉を選びそうだな
今の光秀のカワイソスな扱い且つ家康との微妙な連帯感は、やっぱ天海化フラグなんかねぇ
へうげ光秀の僧侶姿は違和感ないと言うか武士より似合ってるしな。
>>239 そこはそれで、
秀吉の子供じゃない説とかもでてきそうで楽しみなんだがw
長益様とゲヒヒの悪口大会ワラスwww
245 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/27(木) 19:12:07 ID:oa6B2w6r0
次号予告がすごいな。乳をもんでいたって、おいおい。^^;
まだ二巻だからかなあ、本屋での扱いが小さすぎる気がする。
「つきとうない」顔カワユス
ら、来週はへうげどころかモーニングが休みでござる
>>246 山手線T駅前の本屋では、3×3のデカい平積みになっていたぞえ<二巻
……………!!(鼻血流しつつ驚愕)
近所の本屋だと、1巻が注目・話題の漫画コーナーに置かれてたな。
>>248 すげぇ・・・超大プッシュじゃん
なんと・・・
なんという9面平積み・・・
∩∩ 僕 ら の 時 代 は こ れ か ら だ ! V∩
(7ヌ) (/ /
/ / ∧_∧ ||
/ / ∧_∧ ∧_∧ _(´∀` ) ∧_∧ ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄ ⌒ヽ(´∀` ) //
\ /⌒ ⌒ ̄ヽ、光秀 /~⌒ ⌒ /
| |ー、 / ̄| //`i明智 /
|津田 | |斉藤 / (ミ ミ) | 秀満|
| 信澄| | 利三 | / \ | |
| | ) / /\ \| ヽ
/ ノ | / ヽ ヽ、_/) (\ ) ゝ |
| | | / /| / レ \`ー ' | | /
6月10日といえば洞が峠
二枚目で策士タイプの秀長というのは実に新鮮だな。
かっこいい。
この漫画は美学をもって戦国を渡ろうとするキャラばっかりだけど、
光秀は丁度それに潰されようとしている。
マキャベらないで思想を掲げる革命勢力は失敗するんだなあと思った。
だって、そりゃ普通の弱小豪族は細川パパみたいに日和るだろうし。
もっと早く根回しして、遠くの強兵である秀吉より近くの弱小豪族たちを
頼りにすべきだった。結果論になっちゃうけど。
(まあ発覚すると、暗殺どころか、荒木と同じパターンになっちゃうか)
美学の求め方が三成にも通じるよな、
どちらにしても秀吉に対して「そそのかしたのはお前=友軍」
のつもりだったんだよな
>>256 美形なのに秀吉と血縁だとちゃんとわかる描き方が上手いよね。
>>259 眼が同じだよね。顔の中の一つのパーツだけ似てるってところで、
「異父兄弟」が表現されてると思う。
黒田の杖の説明がない(あれを使って歩いてるシーンはなかったはず)とか、
絵の情報だけでいろいろなことを読む側に伝えてくれる、こういうマンガは本当に楽しい。
今週號で、黒田は杖突いて歩いてたよね?
やっと読んだ。まさかこっちの漫画で家康脱糞を拝めるとは・・・ッww
だっふんだー
擬音の生々しさをなんとかしてくれwwww
あれにはさすがに引いた
そうか。自分はかなり気に入った〉音
今セ〇〇〇買いに本屋行って、1服の初版見つけて嬉しくなって衝動買いしてしまった。
2服ももう一冊買うか…orz
なんと…
なんという音……
一切の無駄がなく…
ウンコがウンコでであることすら主張せず……
ただ…ただそこに在る音…
よくぞたれて下さいました家康殿
ウンコ音は今ここに極まりました。
コレは色々使えるねw
古本屋で角川選書の「数寄」っていう本を見つけた。
家康の最大の目玉を先にやられた某戦国漫画アワレ。
センゴクのことかぁぁぁぁ!!
あれ普通につまらんし
顔が見分け付かないよ。。。
がんばってキャラ造形してるんだろうけど
魅力的じゃないんだよな。
どっちも読んでるけど、どっちが面白いかっていうと、やっぱこっちだな。
まあ、あっちはこの後、脱糞味噌を描くかにかかっている。
信玄、笛でおびき出され主人公の弓で負傷とか言ったら、もうワロス。
予告が面白すぎる。
まあまあ、他作品にあんまり踏み込むのはスレ違いだぜ
光秀、根回しが足り無すぎだな。
巻末爆走しそうで心配だったが、あれだけ次週予告で持ち上げてるし、しばらくは安心ってことでおk?
279 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/28(金) 18:21:18 ID:gkqPeg4f0
だからジャンプじゃないんだから、巻末とか関係ないと何度言えば…、
巻末で打ち切り近しだったら「青春の門」なんて、とっくの昔に終わっとるばい。
服部君が普通の武士扱いとして描かれているな
まあ、お父ちゃんが伊賀上野出身の土豪であって本人は三河生まれ三河育ちとされてるし
伊賀豪族との交渉も自分が伊賀衆を統率するのではなくて
あくまでも父ちゃんのコネで隣近所の町内会長や役員さんにお願いしに行くといった感じで
個人的にはそっちの方が自然的で良いと思うが
登場人物の誰一人として、上様の死を悲しんでないんだよな。
己の身の振り方を心配する連中ばかりで。
実際はあんな物だったんだろうけど、ちょっと寂しい気がしないでもない。
俺もッと佐介は呆ける時間が長いと思ってたんだけど、それこそ廃人同様にw
そこそこ有名な人物が、最初の段階では名無しの脇役として出てきたり、最後
まで名前が紹介されないままだったりすることがかなり多そうだな、この漫画。
第六席に明智家の重臣として出てきた頬に傷のある老人が、第十九席でやっと
斎藤利三だと判明したみたいに(まあ、これはわりと推測が容易だが)。
今週号出てきた眉のない家康の重臣も、第十五席の最後に既に登場してるね。
こいつは本多あたりかな?
以前ほど・・・心踊らぬ
皆さん、タッキーの事を忘れないで下さい。
>>283 顔に傷と言えば弥助に殺された曲者はいったい誰だったんだろうね
休載が多いからそう思わなかったけど、展開がはやい漫画だな。
展開自体はメチャ速いんだよな
これが浦沢だったら今週の一話で一巻分できる
カイジの作者ならグニャグニャやりながら10巻はいくな
本能寺跡で長益との遺品盗掘競争に一巻、
弥助からの遺品貰い受けでの腹の読みあいに二巻はかたいw
2巻のHYOUGEMONO COLLECTIONって帯についてるだけなの?
この漫画って、3人称として人の名前出すとき、苗字呼び捨てがやたら
多くない?他の歴史小説と比べて少し違和感がある。
>>297 「家」っていう単位で言ってるんじゃない?<織田、明智とか
新キャラとかも全部会話の流れだけで紹介するせいか
「この○○(自分の名前)」ってセリフもやたら多い気がする
違和感はないけど
出番少ないからって登場するたびに
「この蜂須賀」「この蜂須賀」と自己主張するハッチー必死だな
と2巻読んで思った
既出かも知れんが、
偶々「信長の野暮王・烈風伝」リバイバル廉価版を
やってるので、織部を探してみたよ・・・・いた!
---------------------------------------------
古田重然(フルタシゲテル)1544〜1615
顔グラ:不細工という程ではないが冴えないヒネオヤジ風。
列伝:通称「織部」。織田、豊臣家臣。関ケ原合戦で
東軍に属すが、豊臣方内通が発覚し自刃を命じられた。
諸大名の茶の師匠を勤め「織部焼」の創始者として
名高い。
威信:無視
『戦乱うち続く世の中で
他人なぞあてには出来ぬ
道は自ら切り開いていくものだ』
能力:政治 58、戦闘 7、采配 18、智謀 14
足軽 E、騎馬 E、鉄砲 E、水軍 E
特技:農業 ×、商業 ×、建設 ×、登用 ×、外交 ○
素性:茶人
家宝:魚屋飯櫃高麗(茶碗)10 等級
---------------------------------------------
兵種特性が全部Eなのが潔くてワロタ(S-A-B-C-D-Eの6段階)
威信無視(威信重視だと「寄らば大樹」の発想)なのが
意外な様なそうでもない様な。
>>284-285 最近うそぶき顔と大げさな擬音が無いなー、
と思ったら一応最初のほうにあったけど...しょぼい...
光栄の人が見てたら、次期バージョンで、
「茶杓のゲヒヒヒヒ」イベントを是非お願いします。
光栄の次回作(信長か大閤立志伝?)では、ゲヒヒヒ絡みの名物が軒並みランクアップか?
でも本人のパラメータは激しく据え置きの悪寒w
やっぱ「数寄」能力値を追加しか!
柴田殿に名物を渡しても忠誠は上がらないとか。
>>300 数寄者系(且つ軟弱者のイメージ有り)の武将のパラってどうしてもこうなるんだよな
コーエーのゲームの武将ステにあれこれ言うのは野暮ってもんだ。
やご・・・川にすむトンボの幼虫
308 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/29(土) 07:56:53 ID:sbHJ11tHO
しかし、これだけのヲタを前にして、斬新なキャラ付けや展開をしても
さもありなんと言わしめるのは凄いな
攻め込んだ先が名物所持してたら一定確立ですり替えイベント発生。
>>305 信長の野望・数寄者伝でも作ってもらえば、多少評価は変わ…らねぇかw
>>304 それイイ!
逆に松永や荒木に名物与えるとヘッドハンティングしやすいとか
かつては「教養」値や茶会なんてあったんだがな
最近はやったこと無いのでわからんが
>>293 カイジだったら信長の死を聞いた家康はぜったい「ぐにゃ〜り」ってなるだろうな。
>>310 10年以上前に出た「武将風雲録」のテーマが茶の湯。
教養が高いとあらゆる面で有利だった。
>>305 コーエーは古田織部を荒木村重の部下として出しちゃうくらい、
「茶人」に対する下調べがいい加減なトコロですから……
古田織部がきちんと美濃土豪として登場するのって、どのノブヤボからだったっけ?
「殿、城内に何者かが忍び込んだようです。」
「(ボソッ) ゲヒヒヒヒ・・・」
「殿、やられましたぞ!
『九十九髪茄子(茶道具1等級)15000金』が
『織部偽茄子(茶道具10等級)1500金』にすり替えられました」
「織部か!」
・・・という特技があれば使えるな。ハッキリ云って敵に廻ったら恐怖。
太閤立志伝Vなんかで茶人プレイできるから、織部焼濫造プレイとか。
こっちの織部は貴乃花っぽい顔だった。
だな
「武人」としては400石というのは、けっこう正当な評価なんじゃ?
大久保彦左衛門だって確か2000石だもんね。(晩年の家光からのサービスはのぞく)
>>314 風雲録漏れもハマったな
利休だっけ御茶しませんかーって訪問してくるんだけど
まだ貧乏で茶器がないと
「満足な茶器もないご様子 これなぞは如何でしょう」
って厭味を言うんだよなw
324 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/29(土) 16:50:49 ID:J6SDD4Ut0
いまさら2巻ゲッツ
細川藤孝て訴えられねえ?
などとほざく・・・
>>324 こんなんで訴えられてたらアクメツとかなんて
訴えられまくりやん。
ところでひょうげものってどういう意味なんス?
上様とか長益様の使い方みると「ふざけた奴」程度の意味ぽいんスけど…
>>300 個人的に誤字にという意味ではなく野暮王につっこみたい。
香川県香川町に奇祭「へうげ祭り」があります。
江戸時代、水不足で難儀していた讃岐平野に矢延平六さんが香川町最大の新池(溜め池)を築造しました。
農民たちは平六さんの遺徳を偲んで水への感謝と豊作を祝って平六さんを祭神としてお祀りしました。
農家の人たちが身の周りの農作物で作った神具や衣装を身につけて、豊作を願って「ひょうきんにへうげて」
新池神社から新池までの2kmを練り歩きます。讃岐の方言で「へうげる」とは「おどける」という意味です。
そら豆を原料にしたへうげ豆は、この「へうげ祭り」に由来しています。
へうげ祭りは香川県の有形民俗文化財に指定されており、毎年9月の第二日曜日に実施されております。
ttp://store.yahoo.co.jp/mameyoshi/a4d2a4e7a4.html
>武将風雲録
コンプティークの攻略連載だかで「武将不運録」になってたなぁw
なつかしす
>>322 まるで女子の唇のごとく釉にほんのり紅がさしております
We're all waiting for the へうげ♪
333 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/29(土) 18:39:21 ID:6xipDf5D0
>>318 「茶人プレイ」などと云われると
茶室で「ワカメ茶」とか茶菓子の女体盛りとか
茶せんでクリクリなどといったやや不謹慎な妄想が・・・
>>333-334 職人に頼んで茶器作ったり茶会を通して商家や野に埋もれた人材等を仲介したり
やることはへうげの利休とあんまり変わらんよ
…太閤5の利休は仲いいと堺の茶室で合コンセッティングしてくれるいい人です
太閤5の利休はプレイヤーの身分が武士以外だと高圧的な態度で話しかけてくる嫌な子です
338 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/29(土) 19:49:09 ID:xYAIh7KT0
藤孝
本能寺以降、顔ちょっと書き直されてない?
339 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/29(土) 21:34:54 ID:YGLAcO4x0
EX FRASH というちょっとエロい写真誌に
「戦国武将の食卓」という特集が載っていた。
当時の武将の食事を再現している。
やはり上様のは豪華だった。
家康は「下々のために」麦飯を常食していたらしい。
そりゃ安土盛にキレるのも無理ないな。
天海(光秀?)の食事も納豆汁とか質素だった。
利休のもあったけど印象薄かった。
利休の好物リスト
黒歴史なので現代には伝わっていないと言われる
黒米
蕎麦
黒味噌汁
丹波の黒豆
黒納豆
黒豚
鰻の黒焼き
黒パン
イカ墨パスタ
コーヒー
>>340 黒って付いてるけど美味いモンばかりだなあ。
黒コメは知らんけど。
利休が黒好きと聞いて黒一色の食事なんて出したら内心思いっきり馬鹿にされるだろうな
黒一色の茶室作るようなもんで
ビーチクも黒ずんだほうが
赤米と黒米、サティに売ってたな
高くて買えんけど
>>344 黄金の茶室に黒茶碗って、映えるんじゃないだろうか、と思った。
>>349 互いが互いの個性をぶつけ合うダケだから
それは真の美とはいえぬ
とへうげ利休ならいいそう
黒と金色の組み合わせってよく映えるけどな。
>>350 昔と今じゃ米の価格が違うからな。
あわだのひえだの、昔は雑穀呼ばわりされていたものの方が
現在じゃ米より高かったりする。
白米より玄米の方が高いってのもおかしいよな。
黒に金
まさにJAPAN(漆器)のうつくしさ
>>339 大名も随分質素だって聞いたけどな
おかずがメザシとたくあんだけだったりとかなんとか
まあ秀吉は例外中の例外だけど
大金時様の由来は顔が赤いから?
とある大名が江戸城の待合室wで持参の弁当を食べていたら他の大名が
珍しいものが入っているって集まってきたという話を何かで読んだな。
川原教授だったかな?
>>359 水戸光圀公による鮭弁の起源だな。水戸で取れた鮭を入れたらしい。
その後、負けじと思った大名たちによる弁当競争が猛烈になって、
幕府から「おまいら弁当で意地の張り合いもいい加減に汁」とお達しが出た。
単行本が版元品切れだった
まだかーーー
>353
いまじゃ蕎麦所って結構いいイメージ有るけど昔は
米が育たん貧しい土壌って事であんまり言いたがらなかったしな
>>360 今も昔も、郷土自慢は常だな
何でもないみたいに思ってても、大体バカにされたりすると不機嫌になったり、反論したりするw
>>362 修正、江戸城で初めてしゃけ弁を食べたのは毛利秀元だな。
光圀公は「厚さ一寸(約3cm)の鮭皮を食べられたら死んでもいい」と
語るほどの鮭好きで、領内の鮭を贈答に使っていたようだが…
すげーな、それ。
どんな皮好きだよ。
ここは
365 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/30(日) 19:09:31 ID:khR4LoWp0
単行本組からくだらん質問をさせておくんなさい。
2巻の、佐介が見た脇息で寛ぐ信長の顔が
はっきり見えなくなってるのって、信長の死期が近いことを表す演出?
一瞬印刷のミスかと…
演出だろうね
ちょっと乗り遅れたが、GBAの信野暮風雲録が部屋から見つかったので、ゲヒヒの能力値などを。
シナリオ3「本能寺の変」で羽柴家所属。
---------------------------------------------
古田織部
年齢17
顔グラ:たぶん嵐世紀と同じ。
忠誠98
教養97
政治57
魅力69
戦闘46
野望52
列伝:豊臣家臣。織部正に任官された。利休七哲の一人。
織部焼を創始し、諸大名の茶の師匠を務めた。
大阪の陣の際、豊臣方への内通疑惑により、自害させられた。
---------------------------------------------
じゅ、17歳・・・。
鮭皮好きといえば棟方志功
俺は茶色い部分が好きw。>鮭
鮭とば最強
西国に鮭なく、東国にマナガツオなし
といわれるけど、
やはり利休は鮭を扱ったことはなかったのかな?
塩鮭が贈答用に流通してない?
>>363 その逸話、美味しんぼで読んだなぁ。
究極VS至高の鮭勝負で雄山が皮料理出してそう言ってたような。
山岡は生のまま出して、寄生虫問題で問答無用の負け。
>>363 その台詞は、加賀の殿様(前田××)だったと思う。
何代目かは不明。馬鹿を装った前田利常だと思ってたけど
どうも判らないみたいだ。
松江のグルメ殿様、松平治郷(不昧公)という説もあった様な。
三戦板の古田織部スレ、次スレ立つ前に馬鹿が埋めやがった・・・
377 :
375:2006/04/30(日) 22:25:17 ID:1Kg5/Dcd0
済まん、光圀の方が沢山ヒットするなあ。
>>371 茶会記は見てないが、若狭あたりでも鮭は取れたので平安時代の京に
運ばれてた模様。もしかすると戦国時代でも取引されてたかも知れないな。
鮭溯上の日本南端ってどこ?
昔、鮭の皮製の財布もらった事があるが一度も使ってないな
そういえばついに大河ドラマで松永久秀の自爆が・・・
来週の予告で城が爆発してた
この時期に爆発する城は信貴山城だと思うのだが
>>380 >この時期に爆発する城
吹いた。火山みたいだw
>>380 あれ城だったのか
横目に下手な合成だなと見てた
信玄も勝頼も役者が当てられなかったな。
久秀もただ爆発事件だけなんだろうか
今から坂本城落城のエピソードに佐助が絡むか非常に楽しみ。
秀満「上様秘蔵の名物を目録を添えて渡し申そう」
直政「相分かり申した」
・
直政の使者に紛れ込んだ佐助が名物をくすねる
・
直政「ややっ、目録と品の数が合わないようだが?」
秀満「郷義弘の脇差はあの世の上様にお届け申す故、御免」
直政「いや、その他にもいくつか…」
秀満「そんなはずは??」
385 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/01(月) 07:05:09 ID:nZwNHbc40
>380その財布かなり高いよ
3万位のみたことある
>>380 使わないならくれ。
>>383 千代がクチ出しすぎww一豊が不要みたいなwww
後いくら何でも武田の騎馬隊の馬術というか、演技が酷かったような。
最近すげーって戦シーンがみられないな・・・義経も酷かったし。
>>386 最近で一番ましだった合戦シーンは葵徳川三代かな
>>386 こっそり偽の財布とゲヒヒヒ笑いながらすりかえればいいんでつよ
第二巻読んだ。
肉湿布が出てくるとは思わなんだし。
>>357 なんだっけ
宣教師がたまげたんだっけ
国の支配者が下々とそう変わらんものを食ってるって
西欧から来た宣教師も布教のために庶民と同じものを食べてのもいたっていうけどね。
宣教師はだいたい向こうの大学で教育を受けたエリート揃いで、
ザビエルやヴァリリャーノは貴族でもあったけど。
今週はモーニング発売される?GW進行?
合併号だったから無いよ多分
>>391 幕末か明治のとき日本の使節が向こうの大統領と一般人が同じ服着ていることに驚いてなかった?
16世紀のスペインと、19世紀のアメリカではだいぶ違うと思う
>>387 他番組に合戦シーンを流用するつもりで作ったから。w
>>388 自分の作った財布とすり替えるんだな
「俺の作った財布とていいものでござるよゲヒヒ」
つかすっかり佐介盗人キャラやんw
400 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/02(火) 00:28:30 ID:lAVZiOB6O
来週の功名が辻、
古田が平蜘蛛を空中でナイスキャッチする話ですよ。
「へうげが辻」にそのまま華麗にシフトして欲しい
もしやってくれたら聴取料払ってもいいなw
左介と一豊って、本能寺の変当時だと、どちらが格上なんだろうか?
石高は一豊の方が上だけど信長直臣と秀吉家臣だから格となると左介が上かも
既出だろうがWIKIでみると年齢はほぼ同じなんだな。
サスケ天文13年 一豊14年
>>401 それなら「馬揃え」の時に一豊と「唐獅子」出してほしかったな
「あれが金十両の馬ですぞ 奥方様の美しさとあわせて五点と言いたい所ですが、脚本が糞なので一点」
一豊カワイソス!
三戦板は、次スレなし?
久々にへうげスレを読んだ
光秀=天海 はハヤセがやりそうだな。
小牧・長久手で光秀・家康が合流して、
信長が死んで、そのまま一緒に居ることになるんだろう。
たぶん信長が秀吉を殺す寸前にハヤセを庇い、
ハヤセに父親としての言葉を残して死亡。
話をまとめるなら、そんな感じで終わるんだろ〜ね〜。
>>401 舘ひろしが「うひゃひゃひゃ」と笑うのか
>411 猫ひろしなら兎も角館ひろしには似合わないぞな。
かくのだて
>>406 あの馬の話、高すぎて誰も買わなかったのを、一豊が買ったみたいな話だよね?
その時期の一豊なんて、全然金持ってなかった部類だろうに…例え持参金をとっておいたとかいう話にしてもさ。
ほかのもっと余裕で金持ってる連中が買わなかったってことは、駄馬だったか、値段に見合うレベルの馬じゃなかったとか思うんだが。
おまいらどう思う?
馬のエピソードぐらいつけておかないと
秀吉の取り巻き→関ヶ原で家康におべっか→土佐一国ゲット
という単純に上役の顔をうかがう小役人のイメージがぬぐえないから
ま、来年は「風林火山」だしな
>>414 家傾けてでも馬だの名物だのほしがるほどのアホは織田家中にもそうそう居ないってだけの話かと
そこそこいい馬だったんだが値段が高めに設定されていた
>>415 馬のエピソードがあったところで夫婦で上役の顔色を窺う小役人夫婦という印象は拭えない
>>417 山内家にとって、家が傾くほどの大金でも、それくらい屁って連中がかなりいると思うんだが。
その頃の山内なんて、下っ端もいいとこだし。
下っ端が無理して、分不相応な馬を買ったのに、上の連中からすれば買わなかった馬で、価値的にはびみょー・・・
「みんなが買わなかったのを買って乙」って嫌味だったりしてw
上士憎し、のスレはここですか?
違います
センゴクで検索してたどり着けるのが生粋の上士憎しスレッドです
つか木村重成の髪に香、みたいな的なものだろ
>>420 当時の武士の石高はそのほとんどが自分の家臣を養うために支出され、
豊かな暮らしをしてられるのは知行地のコメ以外の収入がある連中くらいなもの。
ウン千石取ったところでやっぱりそれに見合った部下を雇わにゃいかんので、
「好きに使える金」がろくに手元に残らないのですよ。
現代の給与体系および家政と当時のそれとは根本的に違いがあるのです・・・・・・
封建領主だからね
>>424 それでも山内が用意できるレベルのカネ、余裕で用意できる連中が少なかったとは思えない。
やっと表高なりの税収を、上げられるようになった丹波を取り上げられた
明智さんのことも思い出してあげてください。
攻め取っただけじゃ、収入にならないのよねー。ゲームじゃないから。
黒茶人の年始の行き先が、入道した細川と、
洞ヶ峠の順慶なのに、今ようやく気がついた。
黒茶人、町金の追い込みよりコワス。
一豊以外に買えた奴が多数いたことは間違いないだろ
一豊の身分で名馬を用意したってのが凄いんだろ
おそらくいなかったんでしょ、一豊クラスで用意できた人
だから目立った
今やってる大河ドラマは、嫁が「戦は嫌いです」
とか言いながら旦那を悩ませ、そのくせ稼いで来いとばかりに
送り出す時は笑顔なんだよね。
さげまんの典型じゃんw
嫁ばっかり明智と話して、おいてけぼりにされてる一豊www
NHKは見てないんで、ズレちゃったかな。
つまり数週間に一回しか連載がない状態では、話題ズレを防ぐのが難しいということですね。
本当はもっと勢いで連載しようと思ってたけど、
反響が思った以上にあったから、もっとよくしようと話を練るようにしたのかな。
太閤立志伝に数寄者プレイが実装、主人公に古田織部が大抜擢。
他家に忍び込んで名品をパクったり上司の名物をすり替えたり
大名物と引き換えに敵将をのがしたり茶席に招かれて正直に吐露したり大忙し
良い物、と言ったら壷だろう。
「あの壷をキシリア様に届けてくれよ!あの壷はよいものだーーーー(爆死)」
「俺の作った壷とて良い物でござるよ ゲヒヒ」
「北宋だな」
「本当は北美濃でござるよ、ゲヒヒ」
ひ、ひでぇw
リニューアル版だと声が違っていてショボーン。(´・ω・`)
446 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/03(水) 16:14:05 ID:8Eyg90+A0
メトロポリタン、GJでござるよ。
NHKのニュースで光秀のお祭り(名前失念…)をとりあげてた
去年より見物が3万人増えたとか
俺はつい(゚∀゚)へうげ効果?とか考えちゃったよ
光秀の良いエピソードも注目されるといいな
へうげものとは時代が違うが、
山田さんには忠臣蔵を書いてもらいたいな。
表のエピソードも面白いが上杉家取り潰しやら
毛利藩との確執やら裏は裏でかなりどろどろしたのを
書けそうな漫画家はあんまり居ないし
とはいえ、度胸星路線も未だに捨てがたい・・・
一読者としては贅沢いわずにともかく漫画を描いてくれれば
ほかに文句や注文を言うべきではないのか。
450 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/03(水) 22:20:05 ID:sDHaQ4Ld0
コミック乱ツインズ
に忠臣蔵が連載されてるね
ちょうど浅野が切腹したところ
>>449 >毛利藩との確執
本家の広島浅野藩じゃなくて?
>>451 あ、ごめん 間違えてたね
本家は毛利藩じゃないもんな。広島浅野家であってます。
どっちかというと書くとなると吉良上野介の方を書きそうな気もするな
討ち入りの日の茶会は、なかなかの名物ぞろいだったようで・・・
ゲヒヒヒヒ
そこまで往くと超時空盗人 左介になってしまうではないかっ!!
まあ毎度のことだが
掲載の間隔の開く漫画のスレってのは
その間くだらんレスが急増するな
確かに、わざわざそういうつまらない突っ込みが
必ず入るのと同じくらい毎度の事だな
>>455 裏のどろどろしたところって言ってるんだから
正確には上杉家取り潰しの危機(実際には回避された)について言ってるんだろ
スレ違い
この流れなら言える!
ぼくのかんがえた実写版へうげキャスト
古左:田口トモロヲ
松永久秀:忌野清志郎 だけはガチ!
どんな流れでも妄想キャストの垂れ流しはイラネ
某美術館へ行ってきた
織部も2点ほどあった
左介とかりきうとか殿とかに、なり代わったつもりで見るとおもしろかった
それどこの美術館?
>461
ネタも出さないやつに限ってそういうこと言うんだよ
半可通だ
土岐市か美濃市に織部の美術館あるよ(当たり前といえば当たり前だが)
465 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/04(木) 19:47:39 ID:VS8u+MTT0
まぁまぁ
「へうげが辻」は大河ドラマに完全にまさるストーリーで
あることは間違いないのだから
イインジャネ?
たまに顔を出して途轍もなく印象的な事をやってのける佐介
どうでもいい所にやたら顔だして印象を薄くする千代
此の差は大きいよなぁ
この漫画のせいで最近笑い方がうひゃひゃになってきた
乳揉みワロス
>>463 マンガの舞台にもほど近い、山の中の金満美術館
>468
なんではっきり名前書いてくれんの?
ぼくのかんがえた実写版へうげキャスト
細川藤孝:細川護熙
うひゃひゃ
出てくれるわけねえだろw<バキャとか
秀吉は是非、麻生ローゼン閣下太郎で。
左介を安住アナがやるなら何してもいいよ
なにこの流れ
村井はおひょいさんで如何か。
平グモジャンプなどの見せ場は、ぜひ小林サッカー並の馬鹿CGで。
配役は是非某選手兼監督で
弥助はこないだ拳で語り合った2人のうちのどちらかで。
監督は朝比奈超監督で
484 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/05(金) 02:10:27 ID:liyJSr6H0
テラカワユス
('A`)すまん、誤爆した
____
__,,/ _, ----`ヽ :.
:. / _ ___ 、\
/ / i \ \\ :.
:. ,'./ i ヽ:. ヽ:.:.. ヽ.ヽ
,'/ / .ハ ヽ ヽ:.:.:.:. ヽ::.. ヽヽ :.
:. |i .i i .i / ヽ ト 、 \、:.:.:. ',:.',:.:.lヽ}
|i .i l :N_, -弋 \弌弋ナ:}:.:}
:. |i∧ ', :{ ,ィjモト \ イjミトイイV :. な…
.| :メヽ.', `ozZ} izN。ハ::{ なんなんですか?
:. | :ヾ_! ゝ "゙゙ ' `゙ ハ.:', :. どこと間違えて誤爆したんですか?
| :.:_イ .:.ヽ. (二フ , イ :.:.:!:.ヽ
:. / rィイ | :.:.ヽ: >r/`<ノ .:.::.}ヽ、\:.
/ ∧l;l ! :.:.:.://{二 ̄ .} ..:..::リ//ハ.:\
:. / .{. ',ヾ、ヽi .:.:.{ /(^` |.:.:.:.//: : :.}: . ヽ.:.
/ / ) ヽ ヾ、ヽ:.ハ ヤ{ ∧/.-‐'": : |:.:. i ',
./ .,イ .:..} : :\ヾレ'ハ ∧__ノノハヾ、 : : : l:.:.: .ハ ',
{ /| .:.:ハ : : :i Y {ヾ`Yヽニン'ノ}: : } : : : :/:.:.:/ }:.}
V | .:.:/:.:|_,ィ' ̄ ヽ三{ `ー-ノ : イ : : :/:.:i.:{ リ
ヽ:.:{、.:.V : : ヘ : : {: : :/:.::∧|
ヽ! )人 : : :人 : : : / \! :.
" ヽ : : : : :/イ{ :.ノ: : : :.\ :.
:. \__///: :\______/: : : : : : : ヽ
/ //: : :|;|: : : : : : i: : : __: : : : ',
:. / 、 {;{ |;| . : i/. : : : : : :|
/ `Y;{. . . .|;|. : : : /i: : : : : : : : :l
黒人弥助を始めて見た信長は着色を疑って服を脱がせて信長直々に洗って生来のものかどうかを確かめて気に入ったとかいうが
なんとなくそんな気分
信長「うぬの肌の色は本物か、わし自ら確かめてやろう」
弥助「いやぁ、すけべっ」
でも破格の待遇だったんでしょ、弥助
直臣扱いぐらいかな?
おそらく奴隷商人に売り飛ばされて流れ流れて極東の島国日本まで・・・
うわー想像しただけで浪漫溢れるよな
色落ちして激怒する上様
本物とすり替えたのはゲヒヒ
いや利休かも知れんぞ
利休「黒く塗られては如何でしょう」
ってかw
>>489は
鉄砲に使われるねじと引き換えに
ボルトガル人と契りを結ばされて船に連行されて帰ってこれなかった
八板金兵衛娘・若狭に対してもっと浪漫なるものを溢れさせるタイプ
>>493 人買いに近い?
その後どうなったか記録あるの?
>>494 一種の伝説。
真実かどうかさえはっきりしてない。
溢れているのは浪漫ではなく男汁だと思った
アアッーーーーーーーーーーーー!!
>>333 茶筌プレイは苦痛を伴うぞ。
せいぜい毛筆プレイにしておかんと...
>>492 ,〜((((((((〜〜、
( _(((((((((_ )
|/ ~^^\)/^^~ ヽ|
| _ 《 _ |
(|-(_//_)-(_//_)-|)
| 厶、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ |||||||||||| / < ♪ランナウェイ〜
\_~~~~_/ \________
>>449 > へうげものとは時代が違うが、
> 山田さんには忠臣蔵を書いてもらいたいな。
>
> 表のエピソードも面白いが
>(中略)
>裏は裏でかなりどろどろしたのを
> 書けそうな漫画家はあんまり居ないし
49番目の赤穂浪士にしてダークヒーロー
民谷伊右門のお話も追加。
>>495 職人引き連れて帰ってきたんじゃなかったけ
>>411 デ・アルカ大先生に「うひゃひゃひゃ」って演技をさせてみたい誘惑にかられる蜷川ユキオ。
史実では「田宮」伊右衛門、な。
実は元禄時代の人ではないという説もあるが。
登場人物をwikiで調べてたら、
山上宗二、秀吉に惨殺されると知ってショック。
>>504 宗二は相当に毒舌家というか、
いらん事言いだったらしいね。
しかし、あんな殺され方をする暴言って
いったいどんなんだろ?
「それ羽柴秀吉は野人の子なり、草莽より出てわずかに馬前の走卒とry」
稽古のときも、「ああ、それは駄目ですな」とか、秀吉がめききした名物を
「たいしたものでは(ry」とか言ってたらしい。
山上宗二でググってみたら、中川清秀の評判の悪いこと悪いこと。
へうげでは清らかな武人チックに描いてあるけど、
あんな好意的な解釈してるのって、この作品が初めてなんじゃね?
自民党の中川(女)じゃなくて?w
この漫画だと主人公の義理のお兄さんにあたるわけだしなぁ
それにへうげでも描かれてるけど土壇場で主君を裏切った武将になっちゃうわけだろ?
そういう人には風当たりがいささか厳しくなるのも仕方ないかと
鬼佐久間の突撃喰らってあぼーんだっけ?>中川
結構名の通った武人だったみたいだけど
あと秀吉に「もう天下人になったつもりか、サル!」の人
信長の野望とかのゲームでも中川やゲヒヒの能力評価は悲惨だからな・・・
それに引き換え右近殿の万能なことよ
>>512 右近は格好いい逸話が残ってるからだろうな
明石全登もなぜか高いよな、大坂城補正か。
>>511 中川の最期も、秀吉が暴言を吐かれたのを恨んでわざと一番危険なところに配置したんじゃないかとか
邪推してしまう。
逆に盛政とか勝頼とか酷い
中川はもうちょっとごついイメージなんだよな
豪快で猪突で悪口は相手に聞こえるように言うみたいな
人の悪口を言う時は10倍大きな声で!
そしてくしゃみをする
>>511 退き佐久間の小伜だったような希ガス
親子揃ってロクなことしねぇ
>>523 オイ、オイ、佐久間盛政は、信盛から見ても甥、鬼柴田から見ても甥だよ。
……すみません、もうしません。
>>523 違う。
佐久間氏は鎌倉時代から尾張に存続する大豪族で、
桶狭間前哨戦で圧倒的多数の今川軍の前に玉砕した盛次の息子が盛政。
信盛はこの盛次の弟にあたる。
>>523 嘘をついて相手を誹謗するのは良くないな
次からは事実かどうか調べてから書き込むよう気をつけてね
信長公記 現代語訳、買おうかどうか迷ってる。高い。
今日の大河は平蜘蛛の巻だぎゃ
へうげの読みすぎで
大河の物欲まみれでない綺麗な人物像に
違和感を感じるまでになってきた
大河では月代剃ってるのな。<蘭丸
久秀は降伏を呑んだのに、攻められて自爆。
532 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/07(日) 20:31:32 ID:cGiqsgsbO
利休の菓子評判よくなかったが、俺は食ってみたい
>>523 退き佐久間こと信盛の倅・信栄は実際数寄に傾倒したロクデナシだった模様
織田家リストラの際親父と一緒に追放されている
>>530 おいおい
天下の大河ドラマに
ゲヒゲヒ笑ったりパイナップルかぶったり
正拳突きかます奴が出たらまずいだろ?
官兵衛は杖突いてなかった。
荒木に監禁されて足が悪くなったんだからまだ杖は突いてなくておk
>>533 つーか、息子ができものなら追放じゃなくて隠居だったのに
息子がロクデナシなせいで追放されたんじゃなかろうか。
失意のあまり衰弱死したオヤジと違って許された後も息子は泣かず飛ばずで終わってるし。
ついでに林も出来物で信長も寵愛してた息子が生きてたら追放されなかっただろうに。
平蜘蛛の蓋、飛ばなかったね
最先端CG(笑)の大河よりへうげの方が遥かに迫力があったな。
でも久秀役の役者はカッコ良かった(平蜘蛛に火をつけるシーン以外)
ヅラも飛ばなかったね。
ちゅーか蓋すらなかった
>>543 そ の U R L は オ フ ィ シ ャ ル な の か ?
どこぞの個人サイトレベルで紹介されてる程度なら報告せんでもいいだろ。
蓋が無かったら、ダイビングキャッチが出来ないじゃないか。
舘ひろしの上様も、うひゃひゃと甲高い声で笑ってくれないじゃないか・・・
古田佐介や山上宗二のオフィシャルブログとか、あったらこわい
細川家はあるんじゃないか?
548 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/07(日) 23:15:58 ID:0GaQwHGY0
そういえば、九十九茄子ほんとに持ってちゃったな、信長。
個人的には、小林信彦の忠臣蔵を作者にやって欲しいな。
九十九茄子は秀吉がゲットしたんじゃ?
茄子嫌だゴニャ
史実だと、木っ端微塵状態で発見されて補修復元されたはずだけど、
へうげものでは、どう描かれるかな?
/ヽ
/^ヽ /:::| ヽ
//\:ヽ /:::::」 ヾヽ
/〃 了::::::l l:::/ ヾ;;ヽー-┐
-―';;;;ク Z::└┘;彡 lヘゞw∧/
\ゞ:::/ ミ:::::::::::::≦ ヾ:::::::::::≦―''''ヽ
/  ̄ `:::::::::∠ 三::::::::::∠_ ヘ:::::::::::::"~乙 \ 茄子は怪奇千万
∠彡/::::::::::::∠/ ̄::::::::::: ,、ヽ(:::::::::::::_...:::::::: \
/ :::::::::::::::::::::::::::::ヘ、;/〃|::ト、::::::::::::::`ヾ二―、,,_\
/ __ ::::::::::|:::;イ| ヾ " ll |::::/」;;;l::::::: \
/ / / :::,.l::l::|/-|i、 ,-テ~|/,,_ナ/〉::::::: \
// ,//:::::::::〈| W'テ\ /トヽ \ /ヾ:::::::: l
/彡:::::::::::::::∠( 〔 rl` ir^j )ゝヽ/\::: l
/ :::::::::::/ ソ 〉 、_, 'ツ l ` ‐-' `ヽ:::::\\_ l
/::::::::::/|/::/ " (└, 〉l\::i ヽl
/:::::/ // 〔 ┌、 、___ノ /l l ヽ
|/ / | l;ヽ、」 } _ , ―、,/|;/ |
\ |/ / |_ / /^ / /
// ト二=‐−'` /l、_,,,,,./
| 〉/ ) } ̄)、,____
 ̄ ̄ ̄ ̄| // )〈ヾ |
l l /〉 iミ )
ノ __/ /ソ`/
逃げの弾正
高坂?
>>543 宗二殿
耳鼻削ぎの上に斬首ですか
秀吉 ヒドス
大河秀吉の時は「筑前 何故宗二を斬った」
と仲代さんが怒っていたけどそういう訳でしたか
ありがd!
>>551 平蜘蛛爆破の前に、久秀から信長に献上されてる。
そして九十九茄子が吹っ飛ぶのは大阪夏の陣だから
左介は生きて九十九茄子の破片は見てないだろう…
破片から超修復された九十九茄子を見て、左介があの世でゲヒャヒャ笑いはするかもしれんがw
>>505 やーい短小包茎の六本指野郎!!!
おめーのかーちゃんでべその売女
おめーのにょーぼは石女ぷげらうひょー
ぐらいじゃ怒りそうにないしね。
主が死んだたなぼたで天下人になるのは、さぞ気分がよろしいでしょうなあ殿下。
くらいのことは言いそう<宗二
普段ゲヒヒな左介も秀頼の遺児匿ったことは好感持てる
>>505 「はははは! そんなこと何万回でも叫んでやる!」
「ワシの耳と鼻を削げるものはあるか!!」
「ここにいるぞ!」
げぇぇぇっ!筑前!!!
先日の日本人の好きな偉人ベスト100
みたいな番組見れなかったんだけど
上様は何位でしたか?
566 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/09(火) 17:01:12 ID:nwDySP6s0
>>564 三位のエジソンを大きく引き離して
一位 織田信長
二位 坂本竜馬
だった。
568 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/09(火) 17:42:06 ID:e0pK9TNS0
エジソンが3位ってのが意外
坂本竜馬は司馬遼御大のせいか。
この漫画が売れればゲヒヒもランクインするかも?
569 :
564:2006/05/09(火) 17:45:06 ID:E1d3B6Wd0
一位
二位が才谷のハナタレ
ハゲねずみは四位
ゲヒヒも何気に凄いんだが流石に無理だろw
宗易殿はランクインしてたのかえ?
お茶って今でも一般には何やら気難しそうというイメージじゃない?
利休がメジャーに評価されるのってこれから先も無理では・・・
(単に格式が高いという意味なら、茶道は社会的地位あるけどね)
ワビというものが理解できない
滅美なら理解できるんだが
>>573 お茶が庶民に近づいたのは醍醐の花見の前にも後にもないような
>>572 47位にランクイン
彼考案という「麩の焼き」なる菓子が出演者に振舞われてたが
全員安土饗応の三河衆みたいな微妙な顔してた
あとなぜか光秀がすげービリ近くでランクイン
そりゃまぁ、美化された上様をカッコイイと思って、
色々調べていくうちにあまりのキチガイっぷりまで
知ると光秀がとても真っ当な人間って気づくから。
ゲヒヒは萌キャラ
579 :
532:2006/05/09(火) 21:22:53 ID:6F9INYvpO
>>558 ありゃ、勘違いしてた。
本能寺の変でぶっ壊れ→修復→夏の陣でまたぶっ壊れ→修復
という、不死鳥のような茶入だとおもってたw
家康 6位
宗易47位
光秀98位
古田オリヴィエは〜〜〜?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン
豊太閤>>>>>>>>>>二郎三郎
>>583 4位と6位でそんな如何ともし難い差を付けたらカワイソスだろw
>>574 ワビってのはシブイもんだよ
渋柿を食い(ry
>>574 街中を歩いている893にタックルかませばいいと思うよ
「ワビ入れんかい!」
…ってワビ違いですがな
アッー!
「アッー」だぁ?コノヤロウ!ゲイスポに帰れよ!
いまさらながらの質問で悪い気がしますが、
豪商、島井、神谷はどういった経路で本能寺に行ったのでしょうか?
博多から本能寺に行くにはどうしても毛利のいるところを通らなくてはならないし...
>>592 いちいち一般人の行き来まで制限できんだろ
>>593 博多の豪商二人が同時期に京に向かうのは大事だと思ったので...
>>595 それも考えたのですが毛利の水軍がいるなと思いまして。
水軍を避けるように遠回りして山陰側を通って行ったのかな?
>>596 別に毛利の水軍っつっても常時瀬戸内を完全封鎖してるわけじゃないですから。
つーかそこまでの力は毛利・小早川の水軍には無い。
実質瀬戸内の海運を牛耳っていたのは(形式上)毛利の同盟者だった村上水軍。現在の芸予海峡周辺が根拠地の連中。
こいつらは「必要なときに」毛利に呼ばれて水軍力を提供するだけで、普段は来島海峡を中心とした海域の水先案内で飯を食っていた。
だから普通に通行料払えば、普通に通してもらえる。 ダメなのは織田方の軍船くらいだ。
>>597 どもありがとです。
結構ゆるかったのねw
>>596 信長が尾張の小名時代に京へ行ったり
将軍義輝の時代に上杉謙信が5千の兵を連れ京へ上洛したこともある
暗殺されたりしないのかは心配になるが
四国にも信玄の隠し湯って売りの温泉があるらしいしな。
伊予や豊前には宇都宮家の分家があって
下野の本家で揉め事がある度にはるばる登城してたらしい
豊前に宇都宮の分家はいるだろ
新領主・黒田の勧告無視し続けて正月に呼び出されてぶち殺された城戸さんが確かそう
結構マニアな家だからそれもありと思ったけど
>>602 城井(宇都宮)氏は鎌倉期に下野から豊前城井(きのい)に移住してきた名門
正房(1478〜1561)は14代目、大内氏からの独立をはかり、大友氏を頼った
その子、長房(1506〜1588)は父、正房の命でしばしば上洛し、下野本家の
跡継ぎ問題に関与している
とある。これは手元にある蒼天録の武将ファイルから転載したが、下野宇都宮家の末期の話は
俺もどこかで読んでる、分家してから数百年経ったが養子などの人的交流はあった。
調べもしないで人様に「適当なこと言うな」では勝家の着こなしにも劣りますぞ
城戸じゃなくて城井さんだったか
なにはともあれサンクス
>606
詭弁の勝利宣言乙
>>599 信長の時は美濃から暗殺者が送られたらしい。
それを聞きつけて暗殺者を呼びつけ、
「若輩のくせに生意気だ。なんなら今から戦うか」
と一喝して、京の町の評判になったそうだ。
>>609 ソースは?適当なこと言うな
ソースを知りたいので教えてください。おねがいします。
佐介に倣っただけなのに・・・
>>611 脇田修『織田信長』中公新書
に載ってた。記述からするとそのソースは「信長公記」か「山科言継日記」あたり?
氏郷キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
>>604 ゲームでもちゃんと血縁関係が設定されてるんだよね
センゴクスレでもこないだ「信玄の後継者は遺言で信勝(勝頼)に決定済み」
というカキコに「ソースは!」と激していた奴がいたぞ。
歴史もののスレは、知識のひけらかし合いはどうしてもついて回るので、
そこはサスケのごとく「教えてくだされ」の心ですよ。
>>616 おいおい、あれは勝頼と武田の家臣のうちの馬場や高坂が反目してるなら
戦国時代なら勝頼を廃する動きがあるだろうって意見に
遺言が有るから反目しても叛旗を翻さないとかいう馬鹿がでてきたんで、
一般に知られてる遺言以外にそういうことを言い出す根拠となる遺言があるなら出してみてって話。
捏造するなよw
>>617 あー、お前↓の649かw
-------------------------------------------------------------------
649 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい 投稿日:2006/05/08(月) 21:41 ID:u+njJk0U0
>>648 いや有名なそいつや甲陽軍艦の「明日は瀬田に旗を立てよ」じゃない奴をご存知だと思うよ。
でないと文脈がおかしいだろ?
650 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい 投稿日:2006/05/08(月) 21:43 ID:XN9StmuB0
>>645 信玄の跡継ぎとして、「勝頼の嫡男」が指名されていた。
勝頼はあくまで中継ぎの当主とされた。
信玄が信濃の諏訪一族を滅ぼした際に、諏訪一族の娘を娶り、生まれたのが勝頼。
本来、勝頼は信濃支配のために諏訪家の名を継ぐはずだった。
ところが信玄の嫡男・義信が、かつての信玄→信虎のように信玄追放を画策(?)。
信玄が嫡男を殺害(?)するはめになり、勝頼が当主に。
ところが勝頼はあくまで中継ぎ当主。
しかも旧諏訪遺臣や、独自の家臣団を従えており、
旧信玄側近とのバランスをとるのに苦労することになった。
651 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい 投稿日:2006/05/08(月) 21:47 ID:A1UMUvn10
甲陽軍艦に書いてある分だと、遺言は
1.「自分の跡目は信勝(勝頼の子)で勝頼は信勝が16歳になるまでの代理」
2.「自分が死んだら上杉謙信と結べ」
3.「3年間、派手な戦争はやめて家と領内をまとめよ」
ってところか。
>>592 遅レスだけど
当時の商業的自治都市には
「戦乱時にも敵味方を問わず取引往来してもよい」
という特権があった。
また、この場合には毛利方からの使者という隠れた役割があったとしてもおかしくないと思う。
あの、他スレの話は他スレでやってください。
僕たちこれっぽっちも興味ないもんで。
いやいや、数寄をたしなむにも
いにしえを学ぶのは大事ですぞ。
私など知らぬことばかり故、為になり申す。
大大名は言いすぎw
3万石ぐらいでしょ
今週は掲載ある?
佐介がすごくだめな人に見えてきた。
秀吉に良いようにやられてるのがみえみえ・・・・・
こんなに人間くさい主人公は初めてだな。
>>614 氏郷かっこよかったね。この後佐介とからむのかな?
佐介www赤子の手を捻るようにwwwww
>>625 さすがに今回は・・ちょっとゲヒヒに嫌気が
しかしこの演出だと清秀の死が予感しやすいな
天正10年(1582)5月15日 家康、安土へ表敬訪問。
5/17 備中高松城を攻略中の秀吉から信長へ親征要請。
光秀、家康の接待役を免ぜられ、中国攻めを命じられる。
5/28 愛宕百韻。光秀、謀反の決意表明。
5/29 信長、京へ上洛。
6/1 信長、本能寺で茶会を催す。
光秀、夕刻に亀山城出立。
6/2 本能寺の変。信長、死す。
信忠(長男)、二条御所へ立てこもるが包囲され切腹。長益(弟)は逃亡。
光秀、信長の遺体を夕刻まで捜索。その間に瀬多橋を落された為、安土入城を一旦諦め坂本城へ帰る。
6/4 細川(長岡)父子、剃髪し、光秀からの援軍要請に対し中立を宣言。
蒲生賢秀、安土城を遺棄。信長の妻子を連れ日野城へ。光秀からの同与の誘いは断る。
秀吉(秀長)、安国寺恵瓊を介し毛利氏と和睦。高松城主を公開切腹させる。
光秀軍、近江、美濃をほぼ平定。
家康、三河へ帰還。
北陸の柴田勝家、変の知らせを受ける。
6/5 光秀、安土入城。城中の名物財宝を諸将に分け与える。
中川清秀、秀吉から信長存命の偽報を受ける。
大阪の信孝(三男)と丹羽長秀、変の知らせを受け、
共謀の疑いにより津田信澄(光秀の娘婿で信長の甥)を殺害。
6/6 秀吉軍、撤退開始。備前沼城へ。 ←今ココ
6/7 光秀、安土城に朝廷からの使者、吉田兼見を迎えて面談。
勝家、撤退開始。
6/8 秀吉軍、姫路城到着(?)
光秀、坂本城へ帰る。細川父子に再度使者を送るが応じてもらえず。
6/9 秀吉、明石着。高山右近から光秀の動向を伝えられる。
光秀、上洛。朝廷に献金し、吉田兼見と会食。
筒井順慶、光秀軍との合流を取りやめ、篭城を準備。
関東の滝川一益、変を知る。
6/11 秀吉、尼崎着。剃髪する。
家康、大雨のため出陣を諦める。
光秀、京を落ちる。
6/12 中川清秀、天王山を占拠。
6/13 山崎合戦。
秀吉軍(名目上の大将は信孝)が勝利。
光秀、坂本城へ逃れる途中、百姓に狩られて死亡。
6/14 秀吉軍、勝龍寺城、亀山城を陥とす。
明智秀満(光秀の娘婿)、安土城を放棄して坂本城へ移る。
家康、今更出兵する。
6/15 信雄(次男)、無人の安土城を誤って焼き討ち。
明智秀満、坂本城中の名物を秀吉方へ引き渡した後、城に火を放って切腹。
6/16〜17 光秀の首が本能寺の焼け跡に晒される。
6/18〜19 神流川の戦い。滝川一益、北条軍に大敗。
6/27 清洲会議。
宿老ら(柴田、丹羽、羽柴、池田の4名。滝川一益は欠席)の協議により、
織田家の後継が故信忠の子、三法師(3歳)に決定される。
10/15 京、大徳寺にて信長の葬礼。喪主は於次丸(信長の四男で秀吉の養子)
このマンガのおかげで、本能寺直後の空気が何となくリアルにつかめるような気がする。
みんな正確なことがわからないのと、それぞれの思惑や性格の違いで
いろいろ錯綜してたんだなあ。
秀吉の話の中で一話の「小心者」が再登場してたな
・・・って、あれが丹羽だったのかよ!
まぁ 丹羽は小心者だしな
腸が腐れて死ぬぐらい
秀吉の「上様は存命」という書状と、上様の甲冑を着て
日野城に移動する氏郷の目撃情報で秀吉側が優勢に
……って展開か?
まぁ、相手は北島マヤも真っ青の役者バカだからなぁ。
俺的には、光秀を秀吉が追いつめたところで、茶杓が偽物だったことが
秀吉に伝わって、ゲヒヒが秀吉に〆られる展開にならんかと期待。
今回はゲヒヒの小物っぷりと、ゲヒヒを使って中川まで
コントロールする秀吉のハゲらしさがよく見えたなwww
器の小さい者にはデカい夢を語ってケムに巻けという真理がよくわかった。
ケムに巻かれる方の自分としては勉強になったw
俺は茶器も欲しいけど、出世したーい!と思ってる佐介って好きだな。
二兎追って駆けずり回る描写とか。これから大大名の餌のために、清秀を操ろうとするんだろうな。
いよいよ「瀬兵衛、 大儀」で兄者ぶち切れですな。
640 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/11(木) 17:53:37 ID:0aeUCKCBO
氏郷「忘れたくても……」
これはアッー!なのか?
今週の話は{将を射んとすれば馬を射よ}じゃね?
摂津衆の中で一番動かしやすいゲヒヒを篭絡して一網打尽にするという高等戦術
>>640 そういう意味はあるかもしれんが・・・;
氏郷は信長の娘をもらっているし、精神的紐帯は強かったのかもね。
ウホッ抜きでも。
>>637 「私は芸術に生きます」とか言ってあっさり出家しちゃうようなやつじゃなくて、
俗な出世欲も人一倍持ち合わせてるからこそ面白いんだよな。
>>643 芸術と俗世と両方追うという意味では、宗易はかなりレベル高いよね。
このマンガではちょっと高すぎて怖いけど。
645 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/11(木) 19:12:45 ID:8Y5geOxo0
二巻の家康初登場シーンで「あまり水溜りにはいられますな・・・」って言ってる武将は
本多忠勝だよな?
有名な鹿角兜の肖像画にそっくり
>>625 左介と氏郷は同じ利休の弟子だし、高弟の中の「利休七哲」に数えられているから、絡むシーンはあるのでは?
オヤジにボコられた忠興も七哲からみでゲヒヒとからむのかな?
649 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/11(木) 19:41:24 ID:gppVOdac0
今回の話はリアルすぎた。
たかだか400石程度が大大名と言われれば動揺するのは当然。
俺もバブル真っ最中に、勢いでベンツを買って、バブルがはじけて気がついたら軽自動車になっていた。
>>649 泣けた(;´Д`)
しっかし秀吉って本当に人たらし!
「利休七哲」
・細川忠興 ・高山重友 ・蒲生氏郷 ・古田重然 ・瀬田正忠
・芝山宗綱 ・牧村利貞 の七人。重友は右近、重然は左介のこと。
書物によって、・織田長益 ・荒木村重 ・千道安 を入れて「十哲」と呼ぶ場合もある。千道安を除いて、前田利長が入るなど諸説あり。
今週もいい表情でしたw
確かにいい表情ですなぁw
彼の防衛本能?が今回は大成功の予感。
秀吉が黒すぎて我慢できない
連れ込みサウナに茶々と足しげく通ってぴっかぴかになります
この漫画では秀長って凄い優秀だな。
秀吉にもう2〜3人秀長クラスの信頼できる忠臣がいればね。
秀長亡き後は、三成ぐらいか。
三成は参謀としては優秀だったっぽいから、ちゃんとしたカリスマ的な頭がいればまた歴史は変わってたかもしれんね。
三成は本来の憎まれ役が頭になっちゃったって印象。
秀長は史実でもすげー優秀だよ。
このかっちょいい秀吉が年くってどう壊れていくがが今から楽しみだ
661 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/11(木) 20:26:50 ID:y/8Jm1Ra0
せっかく「大大名に〜」って言われたのに
義兄上とんでもないことを口走るときの佐介の表情に期待。
氏郷が長生きしてたらどうなってただろう
左馬之助の湖面渡りは描いてくれないのかーー
>>664 朝鮮の役で討ち死にして大差なかったりして
>>662 政宗といがみ合わされて終わり。
小早川隆景死後、五大老…にはならんだろうなぁ
義兄上の素直な性格を利用している佐介、まじで悪。けどそれが面白い。
だがそれがいいゲヒヒ
左介ぇ、大儀。
秀吉は、信長を切った後は「泣けぬ」だったのに
こういう時は何ぼでも泣ける、本当に救われないやつだ
今回の佐助とあまりに器が違って、そんな佐助にマジ萌えたw
で、小大名ぐらいにはなれたん?
5万石ぐらいから小大名だっけ?
>>668 なったら最後、最終回寸前に無様にのたうち回って死亡・・・
「古田左介……無様……っ」
武士からぬ最後で切腹。
>>673 3万石か、結構いい線まで行ったんだね。
江戸時代の藩の区分では1万石から大名じゃなかったか?
大大名どころか、小大名にもなれなんだか・・・
>>676 そう。それ以下は旗本。
柳生家が分配相続やらなんやらで一時的に旗本格におちたのは有名な話
石高はともかく秀吉が壊れていくあたりでは、それなりの名声はあったんじゃね
たしかに大名としての格付けで、石高は重要だが、
左介の場合、茶道関係で、内福だったと思われる。
名声にともなう大名・公卿の弟子からの献上金・物品。
茶器の鑑定の謝礼などなど。むろん織部焼きも。
利休を殺した後に佐介を筆頭茶人のポジに据えたのは、
大大名にはしてやれなかった秀吉のかたちをかえた封土ってことなのだろうかw
光秀に止めを刺すのも秀吉のような気がしてきた
>>666 石高さえ減らされなけりゃ五大老にはなったんじゃね?
奥州の片田舎とはいえ90万石以上の大身は無視できないだろ。
登場人物、畳の上で死ぬ方が少数派かもな…
特に茶人の連中。
初めて作品最後ページの煽りがいらないと思った。
名優?その涙の一部に信長への思いが篭ってないとか
そういう読み方一切排除ですか。
作品の出来を台無しにする仕事ならせんでよろしい。
>>685 信長の死をただ一人目の前で見届けながら「涙が出ない」秀吉
大泣きは100%演技ってことだろ
>>684 信忠とか有楽さん、畳の上で切腹してたし、左介もも畳の上で死ねるかもしれない。
>>686 高山右近が柴田側と内通してたとはしらなんだ
そもそも「名優」だからって一切排除とは限らん。
プロのアレ全部技術だとか思ってる人か?
戦国無双に有楽がパンチキャラで出たら、10本は買うぞwww
中川の死ってDQN企業で使い捨てにされる中途採用社員まんまだよな
しかし長い目で見て中川家は勝ち組だったりするが
譜代でもないのに転封もなく幕末まで地味に存続した家なんてそうない
>>649 漏れもバブルの頃BMW
今はデアマンチェ
ということは漏れって勝組〜?
でもどちらも中古車だから残念 せっぷくぅ〜!
人誑しの秀吉お見事ですね。
>>680 石高が高いと家来も多く雇わなきゃいけないし何かと出費が嵩むから、
小身のまま副収入が多いというのが一番儲かるパターンだな。
>>686 やばい、へうげ絵で脳内再現してたら泣きそうになった。<清秀討死
しかし肖像画に似てるなあ。
連書き失礼。
高山右近という人は、信仰のために大名の地位を捨てた後も、
前田家の客分として城建設や合戦の参謀(?)として活躍したらしいが、
ここで中川清秀を見殺しにしたというのは知らなかったので
少しイメージが変わった。
いちおう荒木配下時代からの同僚だよな?
まぁ、昨日までの同僚が相争うのが賤ヶ岳の合戦な訳だし。
助けに行くと自分も殺されてしまうかもしれないという状況だったら
なかなか動けないかも。自分だけならともかく、家来たちまで死なせる
ことになるし。
>>701 「へうげ」初登場の鳥取城でもそんなこと言ってたな、右近。
(小さな犠牲を我慢できないとより大きな犠牲を生む)
ただの武将ならともかく、大名の地位より信仰を選んだ人だから、
同僚見殺しに違和感があったというだけです。
現実問題、そう単純じゃないやね。
>>698 しかし、初めて見ることが多い話だったけど、どこまでソースがあるのだろ
>>703 余呉町教育委員会に問い合わせてみたら?
>>686 このときの中川陣営にいた配下の中に「古田佐助」の名前があるな。これが佐介の
ことだとすると、あの激戦に参加し生き残ったということになる。漫画ではどういう
描かれ方をするか非常に楽しみだ。
旧暦の5/12だけど上様御誕生日おめでとうござりまする
上様もあの時真っ二つにされてなきゃ今年で472才か・・・
もしもシリーズ微妙に有名編
もしも小早川隆景があと5年長生きしていたら
もしも豊臣秀長があと10年長生きしていたら
もしも蒲生氏郷があと13年長生きしていたら
もしも誰かを好きになったら
もしも石田三成が決起しなかったら
もしも豊臣秀頼が徳川の軍門に下ったら
もしもピアノが弾けたなら
もしも…し秀よ秀さんよ
日本のうちでお前ほど
お腹の黒い武士は無い
どうしてそんなに黒いのか♪
もしも宇喜田秀家があと20年長生きしてたら
もしも勝頼が上杉を頼って生き残ってたら
>>711 あの作者マンガ家やめちゃったらしいんだよね。
もったいないよね。
本土決算はめちゃくちゃおもしろかったな。
でも30半ばまで400石の男が3万石を超える大名になれたんだから大躍進だよな
だがすぐ傍に秀吉というとんでもないのがいるので相対的に目立たなくなるという
しかし、なんだかんだで(思惑はいろいろあるにせよ)いろんな人に好かれてるのな。
>>716 あの時代その程度の大躍進なら秀吉配下にいくらでもいるけどな
子飼いで固めるために、必死に側近をでかくしてたころだからな。
7本槍もしかり。
>>714 某有名私大史学科の学歴も、歴史ギャグ漫画家としての名声も
すべて捨てて実家のとんかつ屋を継いだ……
ある意味わびさびな人生かもしれん。
>>721
本当に勿体無いよ・・・
>>721 うわ、そんな事になっていたとは知らなんだ。
再登場を期待していたんだがなぁ。
やめちゃったのかー。あの作家の山本五十六ネタは面白かった。
まあカッコいい引き際だな。さすがに。
>>708 前半3つは正直、あまり歴史を変えることにはならないのでは。
4つめは日本どころか宇宙のあり方まで変える大事件だがなw
情報サンクス!
下のURLの本もおもしろそうだな。
729 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/13(土) 17:28:35 ID:jlWMRnB00
光秀meets『昭和ブルース』って何?
730 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/13(土) 19:36:55 ID:kiReDZ2a0
>>729 「へうげもの official blog」の4月20日の記事のタイトルだが。
731 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/13(土) 19:56:47 ID:gtFQZZmNO
まあ、俺ならお濃にあんな事言われたらその場で押し倒すな
再放送の上、スレ違いだが。
秀吉がダメダメな焼き物を送ったのは、何らかの意図があってのことかと思っていたのだが
どうも違うようだなぁ。
秀吉の見る目がないってことを表しているのかな?それとも、秀吉がケチなことを表しているんだろうか?
>>683 氏郷は織田幸村と一緒に海外へ飛翔したのです。(・∀・)
>>732 もちろんある程度は気に入ってるんだけど
それほど重要度は高くないんじゃなないかな、秀吉の中では
兵力・智謀はあてにできないんだし、清秀の重石ぐらいには利用できると踏んでいるぐらいかな
>>691 大阪城落城時にもパーンチがでるかな?w
織田信雄も大坂の陣直前まで大坂城にいるけど、
作中でも取りあげられるかね。
すでに出ているあのニキビ面が渋くなった顔になって。
>>732 たぶん、秀吉の茶器を見る目のなさを示すものだと思う。
実際はともかく、このマンガでは秀吉の価値観は「権力>>>芸術」みたいで、
芸術は換金できる価値しかわからないんじゃ?
童門冬二の「千利休」を読んだ。
この作者は「家康は新田源氏の正統な後継者」という前提で話を組み立てるなど、物語性のある作品を書いている。
その例に漏れず「千利休」も近代的な市民思想の持ち主としてこのへうげものとは別のベクトルで崇高な人物とされた。
その中の佐介は「師匠たる利休にずけずけと異論を唱えるが、その自分とは違った視点を持つという点で利休に愛される」というキャラだった。
一方、秀吉は「万人が平等たるべき茶室に入っても『自分は天下人だ』と主張する傲慢な人物」に書かれている。
そして信長は「利休の思想を理解してくれた精神的な弟子」という感じで、とても暗殺計画を立てるような関係ではなかった。
利休の「黒」が嫌いらしいし秀吉。「黒」にも秀吉にも理解を示している秀長が今後のキーマンかな。
そこで踊る左介に期待。
物欲で釣れる小物ということで、ゲヒヒは命拾いしてますな。
秀吉にとってはわかりやすく使い勝手が良いという事で、粛清されずに済んでいる。
>>732 秀吉がケチってのはあんま聞いたことが無いな
>>738 >この作者は「家康は新田源氏の正統な後継者」という前提で話を組み立てるなど、物語性のある作品を書いている。
すまんが、この行の前半と後半に関係があるとは思えないんだが。
史実性を無視した独自の展開ってことを断ってるんじゃね?
利休が秀吉に「古田殿は私の弟子の中でも面白きお方。大事になさいませえ。」て言ってたじゃん。
そういうの忘れてると、この漫画楽しめないと思うよ。
言っては悪いが童門冬二で感心してるようじゃ…
童門は黒田孝高<小早川隆景をとことん力説するからどうも肌に合わん
生き残ったことに重点置くなら、織田有楽斎を忘れてはならんだろ、古佐ァ。
地名に残った男だぜ。
確か岐阜県の常設物産展が東京にあるんだがその店の名前が織部スタイルだったかな。
>747
へうげの2人にとっては、焼き物に名前を残した左介の勝ちだろうな。
一般的に見たら、地名を残した有楽斎とみるが
>>721 >某有名私大史学科の学歴
こっちはちゃんと生かせる人のほうが少数派だろうな
半蔵はなんで門にまで名前残ったのかな?
…服部じゃない別の人ってオチか?w
>>752 半蔵門の名前の由来には服部半蔵の屋敷があったからっていう説と
象が半分しか通れなかったからっていう説がある。
半蔵門ってのは 江戸城西の門の事で、そこの警備責任者は
代々の服部家当主(半蔵)だったんだよ。
地名にしか残っていない有楽より、電車の名前にまでなった半蔵の方が偉いよと言ってみる。
アメリゴ・ベスプッチさん最強説
正直、この漫画読むまで古田織部なんて名前聞いたことなかった
信長の野望にも茶道にも興味なければ知らなくても仕方ない名前だし。
この漫画を読んで以来、ゲームの信長の野望ではいつも滝川一益に珠光小茄子を家宝(能力値上昇のアイテム扱い)として与えている。
欲しいものあげなきゃ人は動かないとか言っておいて、
欲しいものあげない信長にはワロタなw
それが中間管理職とトップとの違いってやつさ。
信長の野望って部下に茶会の許可とかも出せるの? DS版買おうと思ってるんだが・・・って板違いか。
最近のは知らないが、昔は一定以上の教養値と茶器がないと茶会は開けなかったな。
最近のは茶会も糞もないと思うぞ
>>745 では 野上弥生子『秀吉と利休』は如何?
切腹の理由
「云う事を聞かねば切腹だぞ」
「ならば切腹致します」
怒り狂った秀吉が例の木像に利休の首を踏ませ晒し者にする
もはや老醜の憐れというカンジでした。
768 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/14(日) 16:03:07 ID:kE/s3Unb0
>739
秀長の病死が天正19年1月22日、利休の切腹が天正19年2月28日。
この漫画では2人が謀反をたくらみ秀吉に成敗される展開になりそうな気がする。
>>751 私は「史学科」に行きたかったんですが、父親が急死してお金に困っていたため
只で歴史を学べることを目的に「戦史科」のある士官学校へ進学しました。
770 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/14(日) 16:45:43 ID:Zr2Jx8sa0
>>752 ちょうどマンガでも出てたが「伊賀越え」の功績で重用され、門の名前にも
なったと何かで読んだ記憶はあるけど、真偽は不明。
>>770 伊賀者は武術の訓練もせずひたすら走り回っていましたか?(男弐)
>>769 悪いこと言わないから救急救助法の講義はきちんと聞いとけ。
大腿動脈止血の方法根本的に間違って覚えてるぞ、おまいさん。
>>769 お父さんが、もっと名物の目利きのできる人だったら
叩き売れば学費に困らない程度の遺産を遺してくれたろうにねぇ。
>>772 うわ、そんな細かいネタまで覚えてなかった。
>>769 睡眠導入剤の使用法について、よく学んでおけ。
疲れたからって、敵の大将に会いに行く途中に飲んじゃいかん。
>>767 映画『利休』の原作でしたっけ?あれは映画も含めて好き。
というか、秀吉=山崎努、利休=三國連太郎というキャストを
「花の慶次」のマンガ版でそのまま絵にしててなごんだ。(家康はカツシンだし)
>>769の人気に嫉妬。
>>758 漏れ的には、古田織部=『本覚坊遺文(井上靖)』で最後に切腹する利休の弟子・・・だった。
>769
中の人にも体をいたわるようにお伝えください。
>>777 中の人など・・・あれ、目から水が・・・
おまいらの不敗の魔術師への愛はよく分かった
戦国時代の武将に置き換えると信繁か?>ミラクル・ヤン
竹中半兵衛はどうですか。
知将という面から見ると、関が原時に僅かな手勢で九州を席巻した黒田官兵衛か
イゼルローンを上田城に見立てて真田昌幸あたりとか
官兵衛の誤算は、関ヶ原が短期決戦で終了したことだな。
ヤン「ユリアン、皇帝に謁見した時お前の右手は(ry」
>>783 官兵衛の誤算は倅が家康刺さなかった事だな
ほんとに刺してたらどうなったろうな。
雄藩連合の形勢だろうなぁ。黒田は天下人を狙えるような豊かな勢力じゃないもの。
いや、普通に黒田殿乱心で取り押さえられるか下手すりゃ切られると思うんだけど。
松方老中「上様は急な病で逝去されたのじゃ」
つ【激突!】
790 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/15(月) 02:35:11 ID:FDgxNnrMO
791 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/15(月) 02:39:37 ID:FDgxNnrMO
>>768 すでに病気フラグ立ってるし、秀長は普通に病死じゃないかな。
侘びへの傾倒を見ても、秀長が実質的に宗易の庇護者だったという展開だろうね。
>>789 千葉真一(黒田長政)「あなたの欲しがっていたものはこれだ!」(生首ゴロゴロ)
萬屋錦之介(黒田官兵衛)「ぅああああああああくぉれは夢でごずぁぁぁる」←この場合うれし涙
つ【柳生一族の陰謀】
「へうげ」の意味は何巻に書いてありますか?
>>787 よくあるIFもの九州と東北の中央(豊臣徳川)に対する対等な立場的な状態になるんだろな
中古だが今焼きの黒茶碗を購入。
一応桐箱入り。
自宅にてひたすら眺める。
なにやらブラックな気持ちに。
中学生の時、信長の野望武将風雲録の影響で
京都に修学旅行に行った際に
仲間と金を出し合って茶会セットを購入した記憶が。
時代が早すぎたんだな・・
春はあけぼの
>>799 いや「どすぅっ」というか「ずぶぃぃ」というか…。
巧く言えませんが上薬は綺麗すぎるきらいはあります。
まぁ現代の品なので普通の稽古使いの品かと。
ジーコ「おいそれと松井大輔が良いなどと言われては困りますな」
三成「だが爺閤殿下は久保を好まれぬ」
明くる日、久保の足は誰知らぬうちに折れておりました・・・
>>768 堺屋太一の豊臣秀長読んでみ。
おそらくこの本でも書いてるけど、秀長の死から豊臣家に何一ついいことがなかったから。
>>802 玉田「左利きのドリブラーもいいものでござるよ。ゲヒヒヒヒ」
キルヒアイスが生きていれば・・・
例え四条一間の安アパートでも…
ラインハルトとナルサスとヴェンツェルとレオン・パラミデュースとジュスランと竜堂続がいてくれたら
俺にも天下が取れるだろうか?
いや、確実に内乱が起きるな。w
>798
久しぶりに実家に帰ったら、黒茶碗で抹茶を出されてしまった。
うちの親はいったいどうしたのだろう。
*お茶は美味しく頂きましたが、茶碗をゲヒヒと眺めはしませんでした。
茶など適当な器に抹茶を入れて湯を注げばよいものを
東国の田舎侍に侘びさびの境地などわからぬわ
茶会の仕組みがよくわかんないんだけど
自分が持っている茶器は客に飲ませるために使ったの?自分が飲むために使ったの?
眺めてゲヒヒするために使ったに決まってるだろうが
>>814 (;^ω^)
>>815 利休が黒茶碗手に入れた回で、秀吉が利休の茶碗で茶を点ててたじゃん。あれは特別な関係なんかな
でもこの作品、織部や有楽みたいな従来の戦国物ではただの文弱み
たいな人物が小物には小物なりの美学もあるのよみたいな切り口がけっ
こう好き。
司馬先生あたりの作品は凡人が思い切り価値梨の人物と描かれること
が多くてちとつらかった(司馬作品は好きなんだけどね)
>>817 >司馬作品
実家帰ったときに読んだ「梟の城」に古田織部正の名前だけでてた
秀吉は秀長の死後暴君化。豊臣家の要石だった希ガス。
張昭の死後孫権が暴君化して、滅亡ルートまっしぐらになったのを思い出した。
織部を描いた短編「割って、城を」というのが司馬にはあるぞ
>>813 茶を飲むとき、器を片手に乗せて、片手で回すだろ。
あれは、茶器を眺める仕草の名残。っていうか本来は見ろって話だw
この作品、松永久英、仁科盛信ら敗将の描き方が格好いい。
ある意味、荒木村重の逃げる時も(業の深さ)なかなか。
だから左介が余計に映える。
>>812 武具集候こと、上方武士は今焼、炭取、瓢べ以下人たらし道具御所持候
其国々の風俗と思召し御不審あるまじく候
>>823 確かに、わずか3コマ、セリフなしで
あれだけ存在感のあった仁科盛信ってのは初めてだったなw
戦国の梟雄松永殿もあれならば泉下で喜ぶ事でせう
しかしなぁ「辻」なんとかならんのか?
ここで言っても始まらないが
同じ戦国物なれどこの差は大きいね
実際、高遠城は武田の親類衆が次々降伏寝返りする中、籠もった城兵の女房まで
が薙刀振るって玉砕したっつー奮戦ぶりだからねぇ。
そしてあの無言の蹴りと、細川&高山にワロタ。
高遠桜は今でも有名だからナァ
>>825 まあ、3コマの中には見開きも含むしw
とはいえ、やはり作者のウデは大きいよね。
あのキックだけでどういう人物かという描写になってるからなあ。
>>822 あれは、こちら側に一番綺麗な面を向けて出すから、
その面に口つけないように回してるだけじゃないの?
茶を飲む時茶碗を回す仕草は
>>830であってると思うが、
茶を飲んだ後に茶碗を拝見する所作はある。
まず茶碗を手前に置いて、手をつき左右から拝見する。
その後茶碗を両手に持ち、まんべんなく拝見する。
もう一度手を突いて左右から見る。
この作品の影響で黒楽がほしくなったのは俺だけだろうか・・・・。
こういうものはどういうところで購入するのがいいのかな?
今の時代の完成された焼き物をあの時代に
持って行ったらどんな評価になるんだろうね?
>>833 拙者の推測にござる。
土の違い、上薬の染み込み具合、割れ具合を見て唐物と(技術的に)判断されるかと。
>>832 近くの茶道具店を探して買いに行くとか。
通販でも売ってるけど。ヤフオクという手もある。
>832
楽焼きの黒は下手に茶碗屋行くよりも公民館とかのバザーで
趣味で作ってるもののほうが良かったりする。
極上です。
ネットで売ってるのはベラボーに高いのが多いと思う<黒楽
茶の湯は 高い 安い の世界ではごさらぬよ。
ゲヒヒ
自作するのが良いんじゃないかと
>>840 現実世界で、自分が作ったのと人の所有物すり替えたら、犯罪だぞ!!
ゲヒヒと唱えれば全て許される
この糞たわけがぁぁぁ!!!
一、二巻やっと買えた
副題が消えてるのが惜しいなー
本物の細川元首相は政界を引退後は陶芸三昧の日々を送ってるそうだが、
腕前はどうなんだろう。
個展やってたよ
見に行ってないけど
そういや細川元首相、パリでも個展を開いたそうな。
もー完全に文化人やね。ありゃ有楽斎か左介が天下人になったようなもんだったんだな…
祖父の近衛文麿と同様、かつがれただけという気がするが。
あっちほど悲惨な最期ではないけどね。(まだ生きてるか)
細川元首相…不味いタイ米を国民に食わせた無粋者として記憶にある。
ご先祖様は立派だったらしいが。
タイ米を本場のように炊いて食べたら結構イケたので
新しい世界が開けたという思い出がある。
今買ったら結構高いんだよなあタイ米。
細かく刻んでたっぷりのスープで粥にすると明国風で美味でござるよ、ゲヒヒ
タイの米は本来は蒸すか茹でこぼして調理する米で
だからこそ強い匂いがする品種が好まれまする。
(普通の米を蒸したり茹でこぼすと匂いが薄れまくるから)
それを匂いが炊き篭る「炊飯」方式で調理するから
ものごっつ鼻に来る炊き上がりになるのであります。
ちなみに沸騰した湯で芯が残った状態に茹でて
ザルに移してから蒸し器で強火に蒸すとタイ式白飯
>>851 米が不作だったんだからやむを得まい。
今となってはあのタイ米の匂いも懐かしいな。
信長様
今日図書館で茶道の本眺めてきた。
楽焼や井戸茶碗にハァハァしてしまったのだが、茶杓は全て「俺が作った絶品」に見えてしまった orz
>>845 馬蝗絆ちゃうやん・・・ヒビも鎹もない・・・
まさに室町以来の伝統を重んじてるのを、道具で見立ててるのは同意だが。
元首相の茶碗は、けっこういい値段で売れてるもよう。
いろんな思惑もあるだろうが、製作者をしらずに、直感で良いもだと思い、
ウン十万で買った数奇者もいたとか。
>>857 所有者の中に「古田織部」の名をみつけると、「あぁ、これ見てズドキュしてたのか…」
と感慨深く
ほぅ。
ゲヒヒ
>>851 タイは世界最大の米輸出国なわけだが
つまり日本米(ジャポニカ米)よりタイ米(インディカ米)のほうが
世界では好まれ消費されてるってわけだ
野菜として食うにはさらっとしたタイ米のが上だからな…
米を米だけで食って美味いなんて米は、日本人以外には理解されない。
おにぎりってマジで奥深いと思う
おにぎり32個完食!
>>846 見たきたよ>MOA美術館。
色々茶道具があって面白かったな。
いや、侘び寂の中に光る織部作品。もうズドキュってカンジさ。
も一ついえば、秀吉の黄金茶室もあってあまりのバカバカしさに( ゚Д゚)ポカーン
ってカンジだったけどね。
俺もGW本屋で茶入の本見てウットリしてたよ。「これが勢高肩衝か〜、うん?」その本にゲヒヒ作に弟子の小堀遠州が つけた名前が「餓鬼腹」・・・。
弟子もあんなのなんかいな・・・?
政治でもある意味頂点を極め、今度は文化面でも認められ……。
なんかうらやましいな。
いくらあっても困らぬのは金と兵隊でござるよ
今週号、最後のページの佐介に爆笑した。
よくあんな表情描けるもんだ。
>>869 兵隊多すぎると食べ物とお金がどんどんなくなるよ。
最後には安全とか平和も。
安土城が白塗りになったのは江戸城へ繋がるね
利休が心奪われるのは、利休以後の時代への布石か
やはり
光秀→天海になるな
暗に「お前の父親も人質なんだぞ」と佐介を恫喝する秀吉の悪どさに萌え。
行軍中に履いてた足袋って臭いそう…
>872
となると「国家安康君臣豊楽」までつながり
大坂の陣 佐介 せっぷく〜
そこまでやるつもりなのかね
となると本当に大河萬画になるなぁ
>>875 そのへんは確定でいいんじゃないかな。
古田織部という人は、やはりあの最期を描かないといけないと思うし。
楽しみでしょうがない。
前回でサスケが駄目人間にみえだが。
今週の最後でやはりこの人可愛く思った
ラストの佐介の顔がプリントされたグッズが欲しい。カンペンケースとか。
天正10年(1582)5月15日 家康、安土へ表敬訪問。
5/17 備中高松城を攻略中の秀吉から信長へ親征要請。
光秀、家康の接待役を免ぜられ、中国攻めを命じられる。
5/28 愛宕百韻。光秀、謀反の決意表明。
5/29 信長、京へ上洛。
6/1 信長、本能寺で茶会を催す。
光秀、夕刻に亀山城出立。
6/2 本能寺の変。信長、死す。
信忠(長男)、二条御所へ立てこもるが包囲され切腹。長益(弟)は逃亡。
光秀、信長の遺体を夕刻まで捜索。その間に瀬多橋を落された為、安土入城を一旦諦め坂本城へ帰る。
6/4 細川(長岡)父子、剃髪し、光秀からの援軍要請に対し中立を宣言。
蒲生賢秀、安土城を遺棄。信長の妻子を連れ日野城へ。光秀からの同与の誘いは断る。
秀吉(秀長)、安国寺恵瓊を介し毛利氏と和睦。高松城主を公開切腹させる。
光秀軍、近江、美濃をほぼ平定。
家康、三河へ帰還。
北陸の柴田勝家、変の知らせを受ける。
6/5 光秀、安土入城。城中の名物財宝を諸将に分け与える。
中川清秀、秀吉から信長存命の偽報を受ける。
大阪の信孝(三男)と丹羽長秀、変の知らせを受け、
共謀の疑いにより津田信澄(光秀の娘婿で信長の甥)を殺害。
>872
いい加減、八切史観を真顔で持ち出すのは止めにしないか。
宮下あきら先生でももう少し慎ましいぞ。
6/6 秀吉軍、撤退開始。備前沼城へ。
6/7 光秀、安土城に朝廷からの使者、吉田兼見を迎えて面談。
勝家、撤退開始。
6/8 秀吉軍、姫路城到着(?)
光秀、坂本城へ帰る。細川父子に再度使者を送るが応じてもらえず。
6/9 秀吉、明石着。高山右近から光秀の動向を伝えられる。 ←今ココ
光秀、上洛。朝廷に献金し、吉田兼見と会食。
筒井順慶、光秀軍との合流を取りやめ、篭城を準備。
関東の滝川一益、変を知る。
6/11 秀吉、尼崎着。剃髪する。
家康、大雨のため出陣を諦める。
光秀、京を落ちる。
6/12 中川清秀、天王山を占拠。
6/13 山崎合戦。
秀吉軍(名目上の大将は信孝)が勝利。
光秀、坂本城へ逃れる途中、百姓に狩られて死亡。
6/14 秀吉軍、勝龍寺城、亀山城を陥とす。
明智秀満(光秀の娘婿)、安土城を放棄して坂本城へ移る。
家康、今更出兵する。
6/15 信雄(次男)、無人の安土城を誤って焼き討ち。
明智秀満、坂本城中の名物を秀吉方へ引き渡した後、城に火を放って切腹。
6/16〜17 光秀の首が本能寺の焼け跡に晒される。
6/18〜19 神流川の戦い。滝川一益、北条軍に大敗。
6/27 清洲会議。
宿老ら(柴田、丹羽、羽柴、池田の4名。滝川一益は欠席)の協議により、
織田家の後継が故信忠の子、三法師(3歳)に決定される。
10/15 京、大徳寺にて信長の葬礼。喪主は於次丸(信長の四男で秀吉の養子)
>>880 > 宮下あきら先生でももう少し慎ましいぞ。
あやまれ!宮下大センセイにあやまれ!!w
今週号見た。ますます「瀬兵衛、大儀」へまっしぐらだなw と思ったら…。
何あの佐介wwwww
>>880 こちらが言われるのは構わんが・・・
あまり他人を持ち出すなよ
>>880 光秀天海説は江戸時代から言われてるのを知らんのか?
トンデモは八切だけじゃない沢山いるよ
読み易いトコロで早乙女は如何
連投スマソ
今読んできた
「白く塗れ!」
美の違いとはかくなるものか・・・
これ以上珍説奇説に走ると上様両断のインパクトが薄れるから嫌だ。
あーゆー嘘はでっかい嘘一つでいい。
(上様が象にライドオンしてたり安土天主が白く塗られたりってのは演出の範囲内)
>>878 俺はむしろ佐介の顔がプリントされた茶入れとか茶杓が欲しい
>>879 >>881 てことは、光秀はたった四日程度で安土城白塗り作業をやったことになるわけ?
宗易たちが見た時には「塗りたて さわるな」とか張り紙がしてありそうだw
>>889 まぁそこは漫画だし
信雄は白塗天守閣見て、いかなる行動に?
名物スローイング鬼本多モエス
最後の顔がネ申w
やっぱり左介の価値観はカネと遠いところにあるなあ。
しかし、たんぽぽを愛でるのになんであんな品のない顔にw
だがそこがいい。
白ペンキの無い時代、何で塗ったんだろ…
漆喰も知らんのか
>>894 貝殻を細かくすりつぶした粉にニカワを混ぜたもの
>>895 城郭の白壁は普通は漆喰だけど、漆塗りの板張りの上に漆喰塗って食いつくんかいな?
と思った訳。
日本建築って土壁以外の白塗りあんまり無いし…
と、記憶を掘り返すと、東照宮とか白い柱があったような気がするが、アレは
>>896なんかな?
信長が俺色に染めるほど愛した城に白濁液をぶっかける光秀と、
凄い量の汁をぶっかけられて真っ白になった城を見て「光秀様もまだまだお若い」と評する利休。
家康のボロ城で、会議してた家老は・・・
平八郎は確定だよね(ご丁寧に家紋まで・・)
痰壷ヒゲは、酒井忠次?本多正信?家紋にくわしいヤシ教えて。
総髪は石川数正かな?
本多忠勝は前に肖像画と比較画像も出てたがそのままのカオだった
>>900 タン吐きオヤジの家紋は水野家の家紋だな。おそらく水野忠重だと思われる。
>>902 水野忠重はまだこのとき徳川家臣という立場じゃないんじゃないかな。
有楽と一緒に二条城から逃げて三河に帰ってきてたばかりのはず。
>>903 でも他に沢潟紋の有力家臣いないし。忠重の略歴はこんな感じだから、
そう極端に不自然ではないとは思うが(確か伊賀越えの場面にも登場
してたので変といえば変だけど)。
信長の家臣
↓
信忠の与力
↓(本能寺の変)←今ここ
家康の客分
↓(小牧長久手の合戦)
秀吉の家臣
↓(秀吉死亡)
徳川家家臣
初花を痰壺扱いしたのって誰だろ?
叩き割ろうとしたのは本多忠勝なんだよね?
>>905 _
, ',´ / ( ヽ、ヽ`ヽ
// ヽ / ヾヽ
//// ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, 、ヾヽ
l!// ::::::::::;;;;,;::::;;;;;;::::::::::: 、ヾ||
|||/ ''::::::::::::'' ヽ|||
||||| ,,,llllllllllll,,,, ,,,,llllllllllll,,, ||
ノ||,ll| ,...:::::::::...、 " " ,...:::::::::...、 |-l
. ハ| :‐=エoユ-: | l :‐エoユ=-: |ハ|
l| |(| `'':::::::::''´ | `'':::::::::''´ |)! ||
lヽヾ|ll | ! l ll!ソ,|
|||\!lll、 ,,,,,,,,(_, |_l 、_),,,,,, ,lllレ'リ
.|||||||l`!llllllllllllll ,,,,;;;;;;;;i i;;;;;;;;,,,, lllllllllllll/||||||
|||||||||||ヽlllllllll /工工工工ヽ lllllllll/||||||||
ソ|||||||||||||ヽ.lll l::::::::::::::::::::::::::l llll,/ !||||||||||ヽ
ノ||||||||||||/| \l `-‐‐==‐‐-´ l/ |_||||||||||||___
.||ll_l,k-‐‐|\゙、\ :::::::)⌒(::::::::/ !/::::/::::l "|`ーr‐、
_ -‐ '":::::::::::/|、::::\ ヽ ____ '´ /::::/::::::::::| |::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::\:::::\ /::::/:::::::::::::::::| |::::::::::::::
_______∧____________
ちゃんと読んでおるのか?
直前のカキコを。
本屋から家に着くまで、爆笑を堪えたニヤけ顔を隠すのに骨を折り申したwwww
佐介wwwwwwww
今週の最後のページを見て笑わない人とは絶対仲良くなれない気がする。
どうしようもねぇな左介、と思ったw
>>910 同意
道草左介を見てコンビニで吹き出してしもた
現代にたとえるとバイク便の兄さんがショーウインドーにあった美少女フィギュアに思わず見とれてしまうものか
多分既出な話題だろうけど、「堂々日本史」の名物復元CGすごいね
今日その本初めてみて大金時殿がおっきしてしまったよ
「許せぬ、オレに一瞬でも心を奪わせるとは!」
光秀抹殺の決意をますます固める、裏切りの星の下に生まれた男・宗易であった。
そして西暦1591年、猛烈な苦痛のために白髪となった天海が、利休の前に現れる。
光秀は山崎の合戦のあとどんな最期を遂げるのかなあ^^
突如現れたYASUKEに捕食されるよ
他の者達が小賢しく動き回るなか、アホ介やっぱ大物だわ。
信長は佐介の才能だけでなく人間性を愛していたんだなぁ。
秀吉は才能だけ愛して?いるようだった。
やっぱり信長だけが佐介を理解していたんだなぁ・・・と今回秀吉の態度で思った。
最後ページめくったら佐介のあの表情ってのは反則w
茶入れでは心躍らなかったのに、タンポポに見とれる佐介は、
上様死亡のパニックから立ち直ってきたのかな。
利休が安土城を燃やしたって話になるんだろうな。
安土城は赤く塗れ!
家康のいう正義が気になるな。
豊臣家攻めはなんらかの形で真相を知ったからかもな
>>879>>881 6/3 夜、秀吉(秀長)、変の知らせを受ける。
6/10 光秀、洞ヶ峠へ。
夜、秀吉進軍の知らせを受ける。
抜けてるのが気になってしょうがないので、はめ込んでください。
安土を白くしたのは初耳。
信長の馬鹿息子はそれを見たから、焼いたのか・・・
「城を白に染めるなど、シロウトのすること…」
左介、あの調子で道草食ってたら、どんだけ時間が掛かるか分からんぞ
でも蒲公英をプッしたのはいかんな
花だけに心動いたんだろうか、
数奇より武だ…のところでだったら決意の表れとしていいと思うけど
でも佐介は数寄の心を捨てられない。
確かに、状況がゴロリゴロリと動き続ける中でのあの道草には笑った。
どういう顔で何をしとるんだアホ介ェ。実に愛らしい。
ひょっとして上様まだ生きているかも。
ほら、男塾にもいたじゃない、真っ二つにされたのに生きていたジジイ。
フリーザは駄目だったけど。
いや、フリーザは真っ二つにされたうえに星の爆発に巻き込まれても、まだ生きてたじゃんw
>>532 内の親父殿は五万の値をつけております。購入の際は御贔屓に。
ゲヒヒ
>>915 どこかで見たような・・・と思ったが、それかよwwww
天海「宗易よ!妖星は2度と輝かぬ!!」
家康よう…お前そんなキャラじゃねーだろ。
お前はアレだ、若いときからじーさんのような容貌で強い奴にはヘーコラして
天下平定のしんどい仕事させて、悪どい策で豊臣家を滅ぼして生かさず殺さず
菜種の油の如くに農民達から搾り取った財力ででっぷり太った腹をさすりつつ
のうのうと天下餅を食らい、後々鎖国で日本を世界の流れから大きく取り残さ
せる原因をつくる、そんな保身の固まりのような人間だろうが。
そりゃあ確かに戦において策らしい策を練ったのは最後の大阪攻めくらいで
後は少数でも正面から迎え撃つのが多く、策略や陽動などの誑かしや水攻め
兵糧攻めのエグいやり方を好んだのは秀吉のほうだったし、絞り上げに関しても
徳川の天領はそれほど厳しくなく、秀吉時代のほうが6公4民で無茶だったみたい
だけどさ…
でもどいつもこいつも家康をスッキリ描くようになってきやがって、ホント俺の子供の頃
の学○の歴史漫画とかで慣れ親しんだ「家康=黒」のイメージは今はどこいっちまっ
たんだろうな…
家康は白
豊臣は黒
By城フェチ
秀吉・・・草なぎ剛
光秀・・・雨上がり決死隊
というドラマもあったね
>>936 学研の家康のゲヒヒっぷりはすごかったなw
941 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 00:11:11 ID:GW2kl4in0
>>938 そのドラマ、あれか
秀吉が戦は嫌いじゃ、みたいな事をぬかしていたやつか
あまりのアホらしさに涙が出そうになったぞ
家康がきれいにかかれ始めたのって
原の影武者徳川家康あたりかな・・・
原作の元の家康って結構ゲヒヒいってそうだったが
誰か次スレのテンプレに第22席の利休の台詞引用してくれない?
あの本能寺が爆発するのを遠くから眺めつつ呟いてたアレ。
その号のモーニング手元に残って無いんよ。
>>941 俺も覚えているよ・・・
村山富市みたいな台詞を言っていたな。優しい武士になりたいって(−−;
最近の戦国時代のドラマは酷すぎ。
ジャニーズを出すなよ
945 :
マンヴァさん:2006/05/19(金) 00:26:10 ID:w1Rl7P4F0
>>941 頭髪と演技の不自由な人が、犬を大切にしていたヤツだと思うよきっと。
家康とかって、基本的に明治維新後から戦前にかけて、
にとにかく徳川幕藩体制に関わるのは悪役にしようムーヴメントの筆頭で
腹黒イメージが強くなったって言う前提があって、
その揺り返しで 「そんな紋切り型に極悪人にすっことねぇべ」 ってのが
ここ何年かにゆっくり起きているってんじゃないのかしらね。
美形の俳優が主演した映画とがあったら、もっと早くにイメージ変わってたかもだし。
最近のCMでさ、軽〜い信長様がタイムスリップしてきたのがあってな・・・