モロ☆こと諸星大二郎スレッド 17★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
雑誌
・ミステリーズ!
・別冊モーニング
・BJ魂?
・幽
・メフィスト
・ネムキ
単行本
・トゥルーデおばさん(仮) 2月20日発売予定
・魔障ヶ岳 稗田のモノ語り―妖怪ハンター  発売中
・妖怪ハンター(文庫)地の巻 天の巻 水の巻 発売中 収録作品は>>4-5ぐらい

・奇談ノべライゼーション(角川ホラー文庫):行川渉 発売中

映画
・奇談 DVD化
 公式サイト ttp://www.kidan.jp/

前スレ
モロ☆こと諸星大二郎スレッド 16★
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1137851865/

過去スレ・関連スレは>>2-7あたり。
その他訂正・補足・追加するモノがあれば随時名付けて下さい。
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/29(水) 01:42:59 ID:U0cNGDNP0
・過去スレ
モロ☆こと諸星大二郎スレッド 15★
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1137851865/
モロ☆こと諸星大二郎スレッド 14★
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1132636954/
モロ☆こと諸星大二郎スレッド 13★
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1130307659/
モロ☆こと諸星大二郎スレッド 12★
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1120379939/
モロ☆こと諸星大二郎スレッド 11★
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1102772368/
モロ☆こと諸星大二郎スレッド 10★
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1093150380/
モロ☆こと諸星大二郎スレッド 9★
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1080613076/
モロ☆こと諸星大二郎スレッド 8★
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1070515997/
モロ☆こと諸星大二郎スレッド
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1055570506/
モロ 諸星大二郎 ☆★
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1024628834/
諸星大二郎について
http://piza.2ch.net/comic/kako/960/960297624.html
諸星大二郎
http://salad.2ch.net/comic/kako/974/974798720.html
∴ぼくとフリオと諸星大二郎 ∴
http://salad.2ch.net/comic/kako/981/981957894.html
須くageよ諸星大二郎
http://choco.2ch.net/comic/kako/1001/10019/1001921623.html
仝 諸星大二郎の木の下で 仝
http://salad.2ch.net/comic/kako/1000/10008/1000806981.html
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/29(水) 01:43:33 ID:U0cNGDNP0
・関連スレッド
おらといっしょに★諸星大二郎 ★ぱらいそさいくだ(SF板)
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1130411802/
諸星大二郎(民俗・神話学板)
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/min/1008133557/
【オラトイッショニ】奇談 2夜目【パライソサイクダ】(映画作品・人板)
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1133784890/
『妖怪ハンター』を語ろう!(オカルト板)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1132593496/
諸星大二郎「マッドメン」(漫画サロン板)
http://comic.2ch.net/rcomic/kako/1028/10289/1028979812.html
諸星大二郎の世界【惑星マクベシア】(801板)
http://www2.bbspink.com/801/kako/1026/10262/1026205232.html
諸星大二郎作品を語るスレ(少年漫画板)
http://ebi.2ch.net/ymag/kako/1001/10018/1001841530.html
孔子暗黒伝を語ろうぜ(漫画サロン板)
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1033528331/
【飛ばなきゃ】暗黒神話【死なない】(レトロゲーム板)
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/retro/1073126646/
機動戦士諸星大二郎 (旧シャア専用板)
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/x3/1082212647/
【オラトイッショニ】奇談【パライソサイクダ】(映画作品・人板)
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1129689194/
諸星大二郎∴テ黒神話について語っちゃおうか(懐かし漫画板)
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1094828854/


復刊ドットコム 諸星大二郎 復刊特集ページ
ttp://www.fukkan.com/group/index.php3?no=1267
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/29(水) 01:44:55 ID:U0cNGDNP0
文庫版妖怪ハンター収録作品
地の巻
・プロローグ
・黒い探求者
・赤い唇
・生命の木
・海竜祭の夜
・ヒトニグサ
・闇の客人
・蟻地獄
・闇の中の仮面の顔
・死人帰り

天の巻
・花咲爺論序説
・幻の木
・川上より来たりて
・天孫降臨
  第一章 大樹伝説
  第二章 樹海にて
  第三章 若日子復活
・黄泉からの声
  第一章 井戸のまわりで
  第二章 黄泉からの声
・天神さま
・附(一)「瓜子姫の死」(稗田礼次郎「木を巡る対立」より抜粋)
・附(二)「天の若日子と生命の木」(稗田礼次郎「天孫降臨」より抜粋)
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/29(水) 01:45:58 ID:U0cNGDNP0
水の巻
・産女の来る夜
・淵の女
・うつぼ船の女
・海より来るもの
・鏡島
・六福神
・帰還
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/29(水) 01:46:32 ID:U0cNGDNP0
稗田礼二郎に関するあれこれ

トレードマークは黒服と長髪
特に長髪は20年以上(もう30年?)も続けている。
いまだににつやつや、さらさらヘアーは異界の空気を
多く受けたせいだろうか?
沢田研二に似ていると言われると密かに喜び
宅○郎と言われると不機嫌になるという。
「武○鉄矢みたいと言ったらどう反応するか?」が
学生たちの密かな話題である。
しかし実は「阿部寛みたい」と言われたがっていることは
誰も知らない
「実は童○」という噂もあり。
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/29(水) 01:47:02 ID:U0cNGDNP0
稗田礼二郎に関する頻出キーワード
・鰻重
 魔障ヶ岳第4章より。鰻重を奢られてシリーズ最高の爽やかな笑みを見せる。
 直後に鰻重を取り落とし、ことのほか落胆した。
・変な顔
 魔障ヶ岳第4章より。モノに迫られて不敵な笑みを見せる。変。
・花柄
 天孫降臨第1章より。自室ベランダの外壁が花柄である事がPart14で指摘される。
 また同章にて稗田がオンザロックをたしなむ事、所有するTVが縦横比伸縮自在である事が判明。
・すぐつぶれそうな家
 黄泉からの声第1章より。「化物屋敷」と噂される家屋に住む友人に向かって
 「すごい家だな 住んでるのか?」「たしかにすぐつぶれそうな家だが…」などと暴言。
・特技他
 裸眼立体視ができる
 スキューバダイビングができる
 携帯はマナーモード。メールの早打ちができる(人差し指使用)
 美少女専門である
 学者らしくないバッグを持つ
 山歩きの際はズボンの裾を靴下にたくし込む
 脱ぐとすごい(映画「奇談」より)
・その他語録
 「海はつながっとるけん」(海竜祭の夜/彦ジイ)
 「深夜の墓あらしか……学会の異端者にはそれもふさわしいだろう」(黒い探求者)
 「ば…ばかな…この番組は録画のはずだぞ…!?」(天孫降臨第1章)
8まちがえますた:2006/03/29(水) 01:57:30 ID:U0cNGDNP0
・過去スレ
モロ☆こと諸星大二郎スレッド 16★
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1137851865/
モロ☆こと諸星大二郎スレッド 14★
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1132636954/
モロ☆こと諸星大二郎スレッド 13★
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1130307659/
モロ☆こと諸星大二郎スレッド 12★
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1120379939/
モロ☆こと諸星大二郎スレッド 11★
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1102772368/
モロ☆こと諸星大二郎スレッド 10★
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1093150380/
モロ☆こと諸星大二郎スレッド 9★
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1080613076/
モロ☆こと諸星大二郎スレッド 8★
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1070515997/
モロ☆こと諸星大二郎スレッド
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1055570506/
モロ 諸星大二郎 ☆★
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1024628834/
諸星大二郎について
http://piza.2ch.net/comic/kako/960/960297624.html
諸星大二郎
http://salad.2ch.net/comic/kako/974/974798720.html
∴ぼくとフリオと諸星大二郎 ∴
http://salad.2ch.net/comic/kako/981/981957894.html
須くageよ諸星大二郎
http://choco.2ch.net/comic/kako/1001/10019/1001921623.html
仝 諸星大二郎の木の下で 仝
http://salad.2ch.net/comic/kako/1000/10008/1000806981.html
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/29(水) 01:57:52 ID:///ga6YGO
あんとく様、>>1乙をっ!!
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/29(水) 02:01:11 ID:U0cNGDNP0
前々スレ
モロ☆こと諸星大二郎スレッド 15★
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1134304217/

重ね重ね申し訳orz
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/29(水) 02:09:26 ID:xiuv/nld0
深夜のスレ立てか……学会の異端者にはそれもふさわしいだろう


てなことはなく>>1狂おしく乙!!
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/29(水) 02:12:28 ID:///ga6YGO
U0cNGDNP0は一見タイム・パラドックスをおこしたようにみえるがそうではない
新スレによってひきおこされた時空のゆがみを過去スレからのエネルギー収支で調整し
自身はエネルギーを失って死んだのである

>>1
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/29(水) 02:25:54 ID:/oAIaCVe0
ふぅむ……
同じ型式のスレッドだが
不気味な>>1だな
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/29(水) 03:05:11 ID:eNE8w8Qv0
これが新スレ?
まるで>>1乙じゃないか



ということでここに穴開けておきますね


    __
   /  /
    ̄ ̄
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/29(水) 03:11:16 ID:eNE8w8Qv0
          ?
        ('A`) コンナトコロニ穴ガアッタカナ?
         [__]
    __   l l
   /  /
    ̄ ̄

          ?
       ('A`)_
    __ ノ ノ <
   /  /
    ̄ ̄


      うわー
    __ 彡
   /  /
    ̄ ̄
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/29(水) 03:52:34 ID:xiuv/nld0
熊さん…
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/29(水) 04:13:31 ID:///ga6YGO
今思うと
あの魔物たちはまるで
穴の中で獲物を待つ
蟻地獄のようだった

もうひとつ気になるのは
熊さんじゃなくて
熊井さんじゃないかという
ことだ
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/29(水) 09:19:48 ID:5T8CitLv0
俺はあの「モノ」に「>1乙」という名前を付けたんだ…
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/29(水) 09:28:00 ID:19f4Vumx0
私がこのスレを訪れたのは
スレ建て主である前スレの>>997
最後の言葉の意味を確かめるためだった。
スレには至るところに>>1乙の言葉があり
ここの真新しさをうかがわせた。
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/29(水) 18:11:33 ID:Y6m/LM0v0
スレは繋がっとるけん
>>1 は乙だでな
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/29(水) 18:31:42 ID:5FdqsG+l0
>>1スレ立ててくれてありがとう
ジュリーに似てるって噂ですよ
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/29(水) 18:48:23 ID:aZgbYTii0
おつです
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/29(水) 21:47:12 ID:mhRgcxW60
トコイとは 「>>1乙」を
意味する古い言葉だ…
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/29(水) 22:17:13 ID:tHXWnVWz0
トロイ、トロイ・・・
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/29(水) 23:24:22 ID:mhRgcxW60
昨日、東北の軽張山行ったんです。軽張山。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱい穴の中で蠢いてるんです。
で、よく見たらなんか三じゅわんさまがいて、い…い…いんへるの…、とか言ってるんです。
もうね、きちがいかと。白痴かと。
お前らな、三じゅわん如きに従っていんへるのに引き込まれてんじゃねーよ、ボケが。
聖ヨハネだよ、聖ヨハネ。
なんか死んだ善次とかも来たし。キリストは三日後に復活か。おめでてーな。
よーしおらといっしょにぱらいそさいくだー、とか言ってるの。もう見てらんない。
あのな、ぱらいそなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、ぱらいそさ、だ。
お前は本当にぱらいそへ行きたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、ぱらいそって言いたいだけちゃうんかと。
学会の異端者の俺から言わせてもらえば今、考古学者の間での最新流行はやっぱり、
あんとく様、これだね。
見ただけで祟りのある海竜。これが通の研究対象。
あんとく様ってのは安徳天皇のこと。わずか八歳で壇ノ浦で入水して死んだ。これ。
で、それに三種の神器の一つ(宝剣)。これ最強。
しかしこの言葉は忌み言葉で祭りの夜には言っちゃいけねえ、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、まっ黒いなんともいいようのないものでも足でつついてなさいってこった。
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/29(水) 23:32:39 ID:1l+cXkLp0
もういいかーい。
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/29(水) 23:56:37 ID:IUZwMjDg0
記念テケリ・リ!テケリ・リ!
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/30(木) 00:06:13 ID:vRY34QnW0
>>1さん 乙です
鰻重がひとつ余っちゃった。よかったら食べませんか?
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/30(木) 01:06:34 ID:ytah8vhu0
>>1、歴代モロ☆スレ最高の爽やかな笑みを見せる。
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/30(木) 04:39:24 ID:KNB0OJx4O
いいのかい
それじゃ御馳走に
なろうかな

パキ…

ガタッ
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/30(木) 20:32:40 ID:vXCnOJg2O
あんとく様の蒲焼きが…
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/30(木) 21:29:27 ID:NWMLgBE90
稗田氏が ルックルックこんにちわ でコメンテイターしてたような気がするのは私だけ?
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/30(木) 22:17:04 ID:wwmsgeQA0
宅八郎が、めがねと歯を外す時、我々は、また彼に出会えるのだ
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/31(金) 01:05:18 ID:ViyZvZv70
>>28の鰻重…これは鰻じゃない、リボンウオの一種だ
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/31(金) 01:12:13 ID:fVhv7ygf0
人の手入りか?
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/31(金) 02:23:19 ID:PbCV+q1E0
箸が止まらんわい…

>>1の要望にこたえてあら探し的訂正など。次回テンプレに活用してもらいたいものだ。

・トゥルーデおばさん(仮) 2月20日発売予定→発売中です。

映画 ←「壁男」製作中 製作者サイトttp://kabeotoko.jpn.org/blog/
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/31(金) 03:19:10 ID:yEUDzmFM0
うまいな、これは本当に山芋ですか?
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/31(金) 03:32:28 ID:G8qwuY5LO
うん山芋だ

よくおぼえておけ
おれたちは
なんでもよく食う
ナラモだ!
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/31(金) 17:32:08 ID:8FEwWeNS0
ビジネスジャンプの読みきり読んだ。
自身の作品をちゃんとわかってるセルフパロっぷりに爆笑したけど
諸星信者でないとつまらんのではないか・・・
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/31(金) 18:58:13 ID:HQgpeJdh0
__
>>1 |
 の |
 墓 |  ∴  ('A`)<じつにおかしい>>1をなくした…
──┐ ∀  << )

41名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/32(土) 01:24:56 ID:hLsdOfg9O
「トゥルーデおばさん」24Pのグレーテルが、「黄泉からの声」の珠美ちゃんに見えてしまったのは秘密だ
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/32(土) 01:42:09 ID:xl01EdUv0
時間軸がおかしくなってるようだな
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/32(土) 01:46:52 ID:dm+KOLyd0
2ちゃんねるは一見タイム・パラドックスをおこしたようにみえるが(ry
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/32(土) 06:51:45 ID:7Fw8kYYv0
「西遊妖猿伝 第3部」開始                  シナイカナ
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/02(日) 04:30:49 ID:EfzSLO1M0
ぱらいそさいくだ!!!
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/02(日) 09:19:16 ID:fURHxIgh0
たまごっちくれぃ
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/02(日) 10:24:02 ID:ytHjqqrd0
>>46
「たまごっちくれ」か「たまごっちくれえ」だぞ、
と超細かいツッコミ。
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/02(日) 12:07:09 ID:ikBy2ut/0
>>47
「マニアは怖い」
『西遊妖猿伝の世界』収録の著者インタビューにある諸☆コメント
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/03(月) 03:01:00 ID:IfZUjOxsO
グルル…
ギルル……

グ…ルル・・・

グ・・ル・・
ゲルル…
・・ンゲ…!
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/03(月) 03:36:05 ID:6gHxOHjT0
アフタ&モーニング共同編集の「猫本」に諸星大二郎も寄稿するようだぞ
4/13に廉価版、4/21に愛蔵版発売
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/03(月) 20:17:51 ID:jnRVVTVk0
>>50
「猫パニック」収録とかなんでは?
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/03(月) 20:27:41 ID:YoLHj7GK0
ボリスが主人公
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/03(月) 21:21:02 ID:P9IAxPcS0
ボリスが今朝は2回しか顔を洗わなかった
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/04(火) 00:23:28 ID:l0PYf5Fb0
中身は禿おやじ
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/04(火) 03:34:36 ID:MFlQSJKsO
>>53
胃乃の頭
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/04(火) 03:37:25 ID:MFlQSJKsO
>>53
胃乃頭はくるっています
いつも三回顔をふくボリスが
二回になっただけで胃乃頭は…

いや、いつもくるってるか?
あの町は…
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/04(火) 03:41:25 ID:MFlQSJKsO
やっちまっただ
善ずさま
許してくだせ!
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/04(火) 15:37:56 ID:nrXtQiui0
残念なり
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/04(火) 17:14:53 ID:Aiklzxdp0
「無面目」についてなのですが、
1989年希望コミックス出版のものと、2001年潮漫画文庫出版のものでは、
差別表現が削除されたり等の違いがあるのでしょうか?

なるべくオリジナルの作品が読みたいのですが…。
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/04(火) 20:25:26 ID:AOhdXiGG0
両方読め!!
6159:2006/04/04(火) 20:34:25 ID:Aiklzxdp0
>>60
うぅ…。
分かりました…。
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/04(火) 20:47:52 ID:s+V869c9O
>>59
文庫版買ってないので、質問からずれますが…
無面目が最初に口にするモノが、
コミックスでは平べたい乾飯みたいなモノだけど(ナンダあれ?)、
連載時は麺だった気がする…
差別表現云々はともかく、そういう描き変え(描き加え)ならちょこちょこあるのでは?
6359:2006/04/04(火) 21:04:04 ID:Aiklzxdp0
>>62
なるほど、参考になります。
当たり前といえば当たり前ですが、セリフ以外にも変更はある可能性はありますね。
とりあえず文庫で読んでみることにします。

ありがとうございました。
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/04(火) 23:10:31 ID:3U2tjHsQ0
内容じゃ無いんだけど
希望コミックス版無面目のカバーってつるつるとサラサラ2種類あるよね
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/05(水) 00:17:12 ID:QBVazFjC0
ニコル暗黒伝ワラタ
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/05(水) 01:52:35 ID:vyxY1au20
なんだか諸星的な動画を発見した
ttp://www.kami-douga.com/movie/corn.htm
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/05(水) 07:32:01 ID:vb5tpIxQ0
何かが生まれてる…!!!ww
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/05(水) 18:45:45 ID:GHL5bbqU0
またケヒリヒがわいたわ。
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/05(水) 19:32:54 ID:UhRI75En0
ケヒリ・ヒ!ケヒリ・ヒ!
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/05(水) 23:13:03 ID:C1NvZMmZ0
泥から生まれた人間たちが増えているね…
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/06(木) 18:12:08 ID:wvI/F0Iz0
人間は元々神様が土から作ったから、死んだら土に還るんだってね。
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/07(金) 02:35:19 ID:0ez7SFknO
その神様ってデマでしょ?
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/07(金) 02:49:35 ID:LcmP4iNe0
>>71
お前達はこれから、その逆を地球が起こして56億7千万年間最大に苦しむ事になる。
世界一知能が全く無い極悪人のゴミどもだからな。
それが最後の審判だ。
勿論、本人だけが女のつもりでいる悪魔リリスどもは全て地獄逝きだ。
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/07(金) 02:58:12 ID:0ez7SFknO
そのゴミって餓鬼でしょ?
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/07(金) 07:48:56 ID:5J+vCfk10
稗田のモノ語りって面白い?
本屋でチラッと見たら何か毛色が違ったんで買わなかったんだけど
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/07(金) 08:11:21 ID:8jrhdcx90
>>75
結構面白いよ
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/07(金) 18:08:06 ID:dxQNi4Pz0
>>75
ヒップホップが好きなら読んだ方がいい。
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/07(金) 20:40:56 ID:y3HBQ3To0
吉祥寺の本屋で諸星さんらしき人を見かけた
ちょっとどきどき
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/07(金) 21:02:08 ID:lRyGjjFA0
kwsk!!
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/07(金) 21:45:49 ID:LuRmbRKE0
詳しくって言っても、いまごろ>>78が人間の姿をしているかどうか
それさえ定かでないのだから
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/07(金) 22:13:06 ID:BuP9D8Vz0
>>78
シャメで撮って送れよ
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/07(金) 22:41:53 ID:OmWzOEeK0
おれも高円寺で見たことある。
杖ついた変なじじいと一緒だった。
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/07(金) 22:55:56 ID:ObTZiDeh0
諸☆作品の美形ヒロインのモデルは奥様なんだろうか?
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/08(土) 06:13:39 ID:7kB1fMda0
            |
         .  . |
        .:    |
      .:      |
   .:         |
  .:          |       
  .:   ., -─-、 |
 :   ζ ( {} )冫 |       
 :.    ̄ ̄ ̄  |
  :. .         ;|       
   . .      ( ..|   
    :.     __|        
     :.: .   \_|   < 美形だなんて、そんな照れますわ
       .: ..    |
      :.::.   |, -─-、
     . .:..::.  / ,.-─'´
   .:. .:. .  ,( ζ___
  . . :. .  /   __:_冫
       (   (____
       (    _:_冫
        (   く__
        `ヽ、___`>
          |
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/08(土) 14:58:52 ID:0iHYTgv50
ちょと恐いな。
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/08(土) 15:56:45 ID:/ufSznw20
高校にマッドメン持ってきて読んでた遠藤、
あの時は若干ひいて悪かった。
俺も昨日ブクオフでやっと発見したよ。
お前偉い。今は尊敬する。以上、私信でした。
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/08(土) 16:23:03 ID:s7H11UY00
NHK総合 4月08日(土)午後08:00〜午後08:45
探検ロマン世界遺産
「サハラ砂漠 岩の大画廊〜アルジェリア タッシリ・ナジェール」
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/08(土) 17:02:54 ID:u1sPOBLs0
結界の炎ってハウルのカルシファーに似てる
これってガイシュツ?
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/08(土) 20:38:42 ID:sEbDjlmQO
宮崎アニメから諸星漫画に似てるモノなんて探したら、
それこそいくらでも…
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/08(土) 20:58:25 ID:sVwEFfho0
結界の炎ってなに
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/08(土) 22:56:41 ID:u1sPOBLs0
>>89
まぁ、確かに。カオナシとか不安の立像っぽいし。多くは言わないよ。
でも影響を受けてるのは宮崎さんの方なんだよね。西遊妖猿伝のムックで寄稿してたくらいだし。
>>90
栞と紙魚子に登場。
ああいうキャラに諸星さんのユーモアとバランス感覚を感じます。カワイイ。
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/08(土) 22:57:57 ID:V2XReEC30
>>82
竹内老人かw
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/08(土) 23:02:54 ID:zCctNWEn0
>84
久しぶりに見るAAだな。
昔よく言ってたサイトにあらしが貼ってたなあ・・・・
(あ、>84があらしという意味ではない)
9489:2006/04/08(土) 23:28:08 ID:sEbDjlmQO
>>91
勿論、そういう意味での書き込みです。てか、不安の立像がカオナシのパクリだとしたら…
諸星は一見タイムパラドックスを…
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/08(土) 23:47:49 ID:orGGjiXP0
>>83
朝日ソノラマから出てる猫漫画のアンソロジーの諸星さんの絵では、ごく普通の10人並の外見だったよ。
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/09(日) 01:38:45 ID:z8no5h0T0
諸星大二郎は心の闇から怪物を引き出すシャーマン
宮崎駿はその怪物に自分の印を入れて人々から金を引き出す興行主
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/09(日) 02:06:48 ID:ptPM/eWZ0
稗田礼二郎の成分解析結果 :

稗田礼二郎の55%はハッタリで出来ています。
稗田礼二郎の41%は黒インクで出来ています。
稗田礼二郎の4%はビタミンで出来ています。
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/09(日) 02:11:46 ID:L5+SCBXh0
>>97
半分以上がハッタリで41%が黒インクワロスw
因みにweb版でやってみた

稗田礼二郎の73%は努力で出来ています
稗田礼二郎の19%はマイナスイオンで出来ています
稗田礼二郎の5%はお菓子で出来ています
稗田礼二郎の2%は成功の鍵で出来ています
稗田礼二郎の1%は理論で出来ています

頑張ってるんだな、先生。
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/09(日) 04:56:35 ID:7EqJ9MuL0
そういや夏目だかが、
諸星の画力を大幅に上げると宮崎絵になるとか言ってたな。
宮崎が影響受けてるらしいけど。
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/09(日) 08:41:07 ID:4v4iKFHP0
伊藤潤二の絵もちょっと似てるような。
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/09(日) 09:30:11 ID:Oydb/Qkg0
>>97
>稗田礼二郎の41%は黒インクで出来ています。

ワロスw
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/09(日) 10:49:28 ID:NWed5XLC0
解析結果でワラタの久し振りだw
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/09(日) 12:37:01 ID:A3T+dzAw0
そろそろみんな課題曲が決まってきたころだね。
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/09(日) 15:23:34 ID:htLYLxNAO
【マンガ】伊藤潤二の丸パクリで新人賞受賞!★2
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1144541344/
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/09(日) 18:27:53 ID:9Mo12vVy0
過去スレで大分に馬頭観音像を見に行ったと書いた者です。

NHKのタッシリ・ナジェールの番組見て、『砂の巨人』に描かれたのと同じ壁画の実物の
映像を見れて感動したのですが、番組では“馬車”の壁画は登場しなかったのですよね。
んで、馬頭観音みたくその部分は諸星先生の創作なのか?と思って、ググってみたら、
ちゃんと馬車の壁画もあるんですねー。
(「タッシリ・ナジェール 壁画 馬車」でググると出てきました)
私は単純な性質なんで、諸星漫画の典拠資料の実在性ではよくだまされてます…
ちなみに室井恭蘭が実在しないのはわかってます…
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/09(日) 20:30:02 ID:9lA7uBsA0
>>105
昭和時代のイカサマ漫画家にだまされたなw
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/09(日) 21:49:24 ID:FD2S67nqO
>>98
理論は1%なのか、稗田先生…
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/09(日) 22:44:52 ID:27a+CbZG0
俺もとりあえず近場で、新宿の目は
押して叩いて確かめてみたよ。
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/09(日) 22:50:50 ID:I7xEEl8u0
>>108
たぶんスライド式に変わってる
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/09(日) 22:56:18 ID:hsO+eNPm0
なんかまた、高速船が海洋生物と接触したような事故(?)が起きて
る。あんとくさま、いいかげんにしてください。
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/09(日) 22:58:16 ID:x1MrlJ/w0
ブルーシティーじゃなくてあんとくさまかよ
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/09(日) 23:02:28 ID:1BI3h3G30
あんとくさまってクジラだったのか!
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/09(日) 23:30:50 ID:ptPM/eWZ0
>>110
海はつながっとるけん…
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/09(日) 23:32:23 ID:I7xEEl8u0
捕鯨運動ってまさか
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/09(日) 23:45:56 ID:hcvIEO+O0
あんとく様!お許しを!!
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/09(日) 23:49:48 ID:uJVq4pFx0
>>110-112
その言葉は忌み言葉だ!祭りの夜に言っちゃいけねえ!
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/10(月) 08:11:39 ID:2/mFUpaH0
ン・バギも大変だな
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/10(月) 08:36:53 ID:witmP/9vO
九州の佐多岬や対馬沖か、
まさか本当にあんとく様…
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/10(月) 10:32:51 ID:sl9MTXKS0
ワニのあるところに水あり
水のあるところにワニあり
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/10(月) 12:45:28 ID:8m2fUy/60
>>105
ソノラマ版の「砂の巨人」では後書きで諸星さんが象や牛や馬(馬車付き)の絵を
「こういう壁画があるます」と紹介してる。
で、巨人の壁画について「こういう絵を見るとすぐ宇宙人だとか言い出す人がいますが
(そういう時代でしたw)僕はそれよりも誰がどんな気持ちでこの絵を描いたのか
そういう事の方にロマンを感じる」と書いてて、なんというか、いい人なんだなーと思った。
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/10(月) 13:17:31 ID:6mMXygQp0
呪まーす

最近見ねえな
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/10(月) 14:07:26 ID:TTvDg9Ih0
>>120
MOTHER2のどせいさんみたいな諸星先生ですね…
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/10(月) 14:10:24 ID:MOxf8N7B0
ナスカの地上絵とか、岡本太郎さんも
「宇宙人という人がいるが、ボクは古代人が描いたんだと思う
昔の人は空間の感覚?優れていたと思う」
って言ってたな。
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/10(月) 14:25:26 ID:7CWE9GP40
>>91
「結界の炎」って文庫版には見あたらないけど?
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/10(月) 14:34:49 ID:BoPdwkoH0
えー結界です
結界ですよ
結界ですってば
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/10(月) 16:05:00 ID:KiMWdbpi0
孔子暗黒伝「時の御柱」の扉は頑張れば使えそうだ。
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/10(月) 17:18:04 ID:3LRA4Ak30
>>124
「何かが街にやって来る」単行本のみ
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/10(月) 18:35:33 ID:rd5NsI7O0
あの壁、裸眼立体視の交差法で見てから進むと、どうなる?
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/10(月) 18:49:50 ID:8m2fUy/60
>>128
壁に激突する。
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/10(月) 19:21:26 ID:4/x2Zuar0
>>105 です。レスありがとうございます。

>>120
そういえば、私もソノラマ版『砂の巨人』持ってた…
手近にあったのが、中央公論社の『マッドメン』に入ってる方だったんで…
ご指摘ありがとうございます。
あータッシリ・ナジェール行きたいなー。

日本の古墳抽象壁画なんかもそうだと思うんだけど、
その時代のその文化に固有の表現形式があって、
それが古いものだから今より劣ってるとかいうわけじゃないんですよね。
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/11(火) 02:56:42 ID:aNH/xIhlO
>>128
壁男になる。
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/11(火) 11:53:38 ID:kMWjRAj00
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/11(火) 23:56:17 ID:TTluKhpd0
「根本敬風ドラえもん」笑った
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/12(水) 00:43:41 ID:TAE5IpoO0
「天崩れ落つる日」って買う価値あるかな?
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/12(水) 01:08:39 ID:l6iHn4G10
無いよ
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/12(水) 04:19:53 ID:/Q/vvy0PO
あるよ
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/12(水) 07:10:11 ID:u6xGwUFD0
ゼピッタがエロ可愛いので買い
138134:2006/04/12(水) 15:02:12 ID:LwvursjI0
読んだこと無い話も収録されてるから、買おうかな。
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/12(水) 19:21:05 ID:UzI2HT/y0
>>138
明らかに血迷って描いたとしか思えない作品集だぞ
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/12(水) 20:11:27 ID:bKA/0DS+0
俺なんかエヴァのアスカが廃屋で水風呂に入ってるシーンを見て、
元ネタはゼピッタかと思ったぞ
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/12(水) 20:21:48 ID:SEmeUG7e0
あれ風呂入ってたら倒壊したんだと思ってた
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/12(水) 23:23:23 ID:9jGGRxa/0
エヴァ自体がまんま諸星からのパクリだしw
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/12(水) 23:23:44 ID:oKNhEpqg0
>> 134
ゼピッタのやつ放置しといたら妹に読まれたっぽい。
最近俺を見る目が白い。気をつけれ。
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/12(水) 23:35:55 ID:6KB2mWFN0
悲惨だな…
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/13(木) 00:08:49 ID:3Pk0q0LU0
>>143
次はマッドメンを放置だ!
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/13(木) 00:38:54 ID:8KxQzbwq0
そすると>>143を見る目が色っぽい。気をつけれ。
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/13(木) 04:36:58 ID:CNoprNQ3O
妖怪ハンターを放置すると、>>143を嘲笑う唇が赤い。気をつけれ。
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/13(木) 09:38:47 ID:guS3XIgN0
天孫降臨を放置すると、妹タンが美加ちゃんのような
超能力者で黒髪ストレートでちょっとえっちな不思議っ娘になります。
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/13(木) 10:27:56 ID:WF6WtAq50
でも超年上の胡散臭い考古学者に取られちゃう。
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/13(木) 14:09:09 ID:CNoprNQ3O
その前に兄妹揃って飛行機事故に遭うから。気をつけれ。
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/13(木) 15:13:21 ID:2ISkkOdY0
その後、両親が怪しい新興宗教に嵌るから気をつけれ。
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/13(木) 17:41:24 ID:b4U2nrpn0
57 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・投稿日:02/12/19 08:21
漏れがリアル厨房の時の冬
いつものように学校へ向かって行くと
五重塔が立ってたんです、「へ〜五重塔なんていつ立てたんだ」
と思いながらその日の放課後友達にその話をすると、そんなものあったか?
という反応
まさかと思いながら友達と一緒に行ってみると跡形もなく消えていました

その日を境に幾つか変なものが見える様になってたんですが
今ではすっかりと見えなくなりますた


こんなのがオカルト板にあったんだけど、まさかこれって。。。
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/13(木) 17:42:22 ID:b4U2nrpn0
すいません。ageちゃいましたorz
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/13(木) 17:49:40 ID:mGlRreq70
>「へ〜五重塔なんていつ立てたんだ」
呑気な厨房だ喃

というか2002年って
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/13(木) 19:31:34 ID:XJ1JXknx0
万年楼か・・・ただの伝説かと思ってたよ
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/13(木) 23:03:42 ID:CKAMdSJd0
東京湾にもあんとくさまキタコレ?
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/13(木) 23:24:31 ID:lk6QT4c30
東京湾くわしく
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/13(木) 23:24:43 ID:/0SNuM7S0
Bジャン増刊号の怒々山博士、読んだ。

殴るという行為が、これほど可笑しいとはw
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/14(金) 00:19:08 ID:kNL0JD690
星野之宣初期画集成 PILOTS」
ttp://www.chikuma-shuhan.co.jp/books/special/l-a/show.php?call=special

■特別解説書き下ろし 諸星大二郎
■4月刊行決定
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/14(金) 10:51:18 ID:j15XwnR10
いま売ってる「猫本」というアンソロジーに載ってる諸のぬこマンガ、
「汚い猫を虐待することにした」のコピペみたいだなwww
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/14(金) 16:11:33 ID:AyIDh7Xp0
>>160
来週出る「猫本特装版」狙いだから今週買うわけにいかんのだが気になる。畜生w
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/14(金) 16:22:08 ID:geaPbIXO0
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/14(金) 16:52:58 ID:/MlZviXU0
海は人間のものじゃないだでな。
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/15(土) 02:32:53 ID:mgdiXR6mO
ミケツ、ミケツ!!
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/15(土) 17:29:34 ID:knSN5Wgo0
『萌える英単語〜もえたん〜』のガイドライン vol.3 
★もえたん風のエキセントリックな例文を考えよう。
241 名前:×ャ× :2004/04/21(水) 13:12 ID:Nsl7mkSU
maybe  : 《形》たぶん、ひょっとすると 
例文 :ひょっとすると、少年は56億7千万年先の未来で、弥勒になったのかもしれない。 
訳文 :Maybe the boy will became the Savior in the future 5,670 million year after. 

Saviorは本当は救世主(=キリスト教)の意味で、弥勒菩薩と違うかもしれません。 
更に「キリストは人か神か?」とか「菩薩と如来と神と人は違うか?」とか 
色々突っ込み所はあるのですが。 

ちなみに弥勒は「マウトレーヤ」とか何とかいうらしい。
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/15(土) 18:19:09 ID:zuWMD7Cm0
>>165
マイトレヤーだな
麻原は昔、朝生でそう自称しておった
選挙出馬頃は転輪聖王と書かれた奴のポスターを渋谷・恵比寿・目黒界隈で見かけた
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/15(土) 18:26:37 ID:K2AKD0fU0
ジョウユウ(字忘れた)じゃなかったっけ?
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/15(土) 18:49:04 ID:XpzlB5060
じょうゆうだったよね、確か。
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/15(土) 19:46:07 ID:zuWMD7Cm0
>>167-168
あいつら、ステージが上がるとみんなマイトレーヤーを自称するのさ
170菊池彦:2006/04/15(土) 20:16:34 ID:mgdiXR6mO
その力…本当なら俺が…
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/15(土) 20:30:39 ID:egyQ7WuZ0
怒々山博士はスルーですか。
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/16(日) 01:08:19 ID:bUJboRpN0
>>160-161
漏れは諸星センセが○○六文学を読んだのか気になったyo! w
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/16(日) 02:32:38 ID:B6wjCUwA0
妹がプリキュアのお面被ってトコイトコイ言ってる場面を目撃してしまった……どうしよう?
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/16(日) 02:38:34 ID:bUJboRpN0
それって何てエ(ry w
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/16(日) 02:57:30 ID:2LTTnf2C0
妹がトコイトコイ言ってんなら、
兄はン・バギ呼ばれ
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/16(日) 03:35:49 ID:W4HZC+K40
じゃあ俺は名無しのモノを連れてきます。
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/16(日) 11:49:52 ID:S8vbj5dD0
モン悲しい鬼踊りをどうぞ
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/16(日) 15:28:42 ID:+FQVwGaH0


      ヽ(´Д`;)ノ   
         (  へ)    
          く    
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/16(日) 16:50:02 ID:Zi1vDRTv0
キリシタン書・排耶書を¥420で手に入れたぜ!!
カビ臭え〜
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/16(日) 21:40:23 ID:JPLm9sZO0
失楽園て完全に日本とそれ以外正常世界の風刺なんだな。
でも、作中のあれ無限機械じゃないんだな。
リアルの「アレ:日本」も同じで、耐用期間がもうとっくに切れてるから
今すぐブッ壊れて荒野になっても何の疑問もない。
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/16(日) 22:19:41 ID:+bsL6KnD0
>>179
「世界開始の科のお伝え」はどだった
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/17(月) 05:20:25 ID:4decdc2+0
ラプンツェルだっけ?
あれのオチの意味がよくわかんないんです
教えて、怒々山博士
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/17(月) 08:04:36 ID:8Jw4j22e0
「キリシタン書・排耶書」に収録されているのは「天地始之事」
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/17(月) 09:44:49 ID:0LRm3IET0
>>182
参考文献
 河合隼雄著『コンプレックス』『心理療法序説』
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/17(月) 20:15:54 ID:I6ORlNDeO
>>179
古本屋で?
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/18(火) 11:13:55 ID:t9P1cMTT0
>>1-613
オマエラ、進化論を提唱したダーウィンその人が「人間だけが進化論だけでは説明出来ない!」
と自らの手記に記したことは有名だからよく知っているよな。
だが、その後の部分は日本人達にはあまりよく知られていない。
「私の周りを考察した場合、このような脆弱な生物種が今まで生きて続けてこれた事の
合理性を私は見つける事が出来ない。」

「結論を述べれば今の人類は人類ではない!」だ。



これから、宇宙-地球そのものによる『人類』のみを残す徹底的な間引きが行われると言うことだ。
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/18(火) 16:49:29 ID:+buqTHoz0
>>179
「天地始之事」をテキストに起こしてくれ!
マジ感謝な人多数だと思うよ
漏れの居住地では、50キロ先の県立図書館にしか置いてないんだよね
借りに行ける状態に無いし
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/19(水) 00:30:23 ID:6ppupAHQ0
スキャンしる
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/19(水) 00:46:47 ID:6hoBJ4Rl0
ぬこもとやっとみっけた・・・
ぬこぶとんて朝起きたらぬこが人間で温まってる状態になりそうだな
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/19(水) 22:38:34 ID:hUaUlOU20
六郎!
六郎!
ちょっと来い!
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/19(水) 23:04:14 ID:DrZURxs30
 ヽ(;´Д`)ノ ヽ(´Д` )ノ .(Д` ノ) (` ノ ) ( ノ   ) 丶(    )/ (  ノ´) ヽ( ;´Д)ノ ヽ(;´Д`)ノ
   (へ  )    (ヘ  )   /ヽ  )  (   )  .(   )  .(   )  .(   )ヽ  (   )´ヽ  (   )へ
       >      >      >    >     <     <     <       <       <
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/19(水) 23:36:34 ID:ypwM16rk0
なんだか物悲しい踊り・・・
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/19(水) 23:52:21 ID:X3+meWJ80
今日のテーマ「飼育」
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/20(木) 00:02:42 ID:6hoBJ4Rl0
┏━━━━━━━━━━━━┓
┗━┓┏━━┓┏━━┓┏━┛
┏━┛┗━━┛┗━━┛┗━┓
┗━┓┏━━━━━━┓┏━┛
   ┃┃         ┃┃
   ┃┃         ┃┃
   ┃┃         ┃┃
   ┃┃         ┃┃
   ┃┃         ┃┃
   ┃┃         ┃┃

>>191鳥居ここに置いときますね
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/20(木) 00:26:19 ID:MOgZcimv0
干干
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/20(木) 01:25:07 ID:2JTyfnpY0
おれの背中についてる不幸も一緒につれってってくれ。
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/20(木) 01:33:35 ID:crFDRsNL0
干'干
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/20(木) 10:22:50 ID:vGipugxd0
あの爺さんみたいに手をひらひらさせるもの悲しい踊りのAAあるかな。
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/20(木) 12:32:55 ID:crFDRsNL0
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/20(木) 15:03:41 ID:VMXiczKr0
物悲しい感じは・・・・・・・・・・・・・・・・
って前スレか前々スレの棒人間風のやつのほうが
物悲しい。
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/20(木) 18:17:32 ID:pGSOVRzw0
あれは物悲しかった
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/20(木) 18:51:33 ID:Q3rz1QNz0
   O   ダバダバ
  ノ[]ヽ
   ノ)

これか?
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/20(木) 19:18:51 ID:1crGsQSg0

 λ...

これだろ
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/21(金) 01:10:10 ID:aamltXKH0
星野宣之とは親交あるの?
二人の作品の中にそれぞれ本棚の描写があるんだけど
稗田の本棚に星野宣之の書籍があったり、
宗像教授の本棚に諸星の書籍があったりしているね。
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/21(金) 01:26:45 ID:/iaotT+y0
>>204
なんか星野が稗田先生を使わせてくれっていってモロ★センセは断ったんだよな。
んで生まれたのが宗像教授。
お互いの本に対談とかよく載ってるけど、星野が一方的に慕ってるってイメージがあるな
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/21(金) 02:44:24 ID:+ZiNbRgz0
   . . .    ...   。   ...       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
  \O/   |  / \  |       (´∀` )<  アメツチハジメヒラケシトキタカマノハラニナレルカモノナハ
   []    |/ ◎  \|       (    )  \ アメノミナカヌシノミコト……
   ノ)     \___/        | |   |    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /|\        (__(___)
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/21(金) 03:20:08 ID:uHTW/dqC0
三三三 》》》――――> 

あぶない! 返し矢がくる!
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/21(金) 03:47:16 ID:zktaXiA20
栞とやりたい・・・ 無性に・・・・・
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/21(金) 04:15:55 ID:9Zo85w8O0
                                 ,,,,,,.........、、、、
  >>207              三三三 》》》― ,,(::(:ヾヾ//ノ;;ノ;;;::ヽ,,――>
                              l ;/   ̄ ̄ ̄  ヾヾ、

     -― ー-― ー-ー
    /           `
    |            |
   l|.  ,-―'、 >ー--、 l;;l、
   i^|  -<・> |.| <・>-  b |
   .||    ̄ |.|  ̄    .|/
    .|    /(oo) ヽ   |
     |    ____    /
      ヽ ´ ニ  `, /              呪的逃走
        ` ー-― '
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/21(金) 06:31:44 ID:WQQkBWF00
>>205
諸星大二郎が好きな漫画って何なんだろう                 トイレット博士?
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/21(金) 07:05:56 ID:IqZ9fdh10
諸星が星野をどう思ってるか知りたければ、
妖怪ハンターの橘さんを参照せよ。
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/21(金) 10:14:28 ID:VSjORGVC0
裏切ったんでぃすか?
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/21(金) 10:21:45 ID:Ljs0ksna0
スコラ文庫のブルーシティーの解説で、モロ先生が
「俺は最大で10週しか連載できなかったのに18週も載せるとはうらやましい」
みたいなこと書いていてあまりの底辺の争いに笑った
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/21(金) 12:20:44 ID:MpUF5k8I0
>>209
オヅラー
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/21(金) 13:38:29 ID:KVj9D6lqO
>>210
「稗田のモノ語り」を読んで、案外「ドラ○もん」は本当に好きなんじゃないかと思った。
>>211
むしろ「暗黒神話」の菊池彦の方が。
「その…しるし……おれが……」

因みに、宗像教授が禿なのは稗田先生が長髪なのに対抗してらしい。
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/21(金) 13:44:58 ID:8GHnUp3f0
「助手の星野さん」のモデルが星野氏だったらちょっと哀れ。
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/21(金) 15:05:56 ID:a9g/BBiz0
>>210
http://www.tama.or.jp/~hos/morohoshi/faq/QA100.htm
Q.65 好きなマンガ家 : 星野之宣、高橋葉介、楳図かずを。

を見て高橋葉介読みはじめた。
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/21(金) 16:40:24 ID:QDfmN1M00
イ方書月刊のインタビューで「楳図先生をお見かけしたことがある」
とおっしゃってましたが、内心少しは声をかけたかったんじゃモロ先生
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/21(金) 17:53:09 ID:WkUOr6480
今更だが「諸怪志異(四)」「魔障ヶ岳」見かけて買ってきた。

寡作と見せかけてちゃんと単行本出てくるから油断ならん。

ついでにこのスレのこと思い出して久しぶりにお気に入りに。
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/21(金) 18:17:17 ID:us2aJVM/0
トゥルーデおばさんなんてのも出てるぞ ぐだぐだだけど
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/21(金) 19:10:07 ID:meL/aYbzO
ぐだぐだじゃないよ
女性の深層心理ものや、グリム版藪の中としての赤ずきん、特撮ホラー(?)などバラエティーに富んでて面白かった。

他でもグリムやってたらしいけど、そっちはいつまとまるのかな?
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/21(金) 19:25:10 ID:U0ZmosBt0
ラプンツェルの違うヴァージョンがあったよね。
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/21(金) 19:39:14 ID:EY6LzihN0
>>217
>Q.65 好きなマンガ家 : 星野之宣、高橋葉介、楳図かずを。

へえ、そうなんだ。星野之宣はよく話題になるからアレだけど、
高橋葉介は私もずっと前から好きなので、なんかうれしい。
楳図かずおは、まあ、わかるような…
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/21(金) 21:10:41 ID:QDfmN1M00
猫本結構面白かった
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/21(金) 21:12:35 ID:ayHB6Sdh0
>>217

>Q.94 UFOを見たことは(又はあると思うか) : 見たことはない。ユング的な意味ではあると思う。

BSマンガ夜話で大槻が力説していたのに・・・・
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/21(金) 21:43:20 ID:jFRB0RUi0
kwsk
227名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/04/21(金) 21:50:23 ID:uxPtWBNa0
「キリシタン書・排耶書」を俺も最近見つけて買った(2000円でな…。でも美本だ)
で、「天地始之事」読んだ。「ルシフェル」を「じゅつへる」と言ってるのもよん
だ。結論として「世界開始の科のお伝え」は「天地」を参考にしたモロ氏の創作
じゃないかと思う。ちょっと信じがたいことが(たとえばあれだけの文語文や「世界開
始の科のお伝え」というじっさいにあるとしか思えないような名称を書き出すところ)
そうとしか考えられない。
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/21(金) 21:53:26 ID:uxPtWBNa0
227
正誤表
「ちょっと信じがたいことが」→「ちょっと信じがたいことだが」
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/21(金) 22:20:07 ID:yRVObPia0
>>227
> 結論として「世界開始の科のお伝え」は「天地」を参考にしたモロ氏の創作
> じゃないかと思う。

なぜそんな分かり切ったことをくどくど並べ立てるのかね?
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/21(金) 22:21:21 ID:uxPtWBNa0
あんまりよくできてるから
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/21(金) 23:37:35 ID:jNWGeOE70
天地始之事がよくできた創作なんだけどw
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/22(土) 01:20:41 ID:g4Ev2+2R0
「世界開始の科のお伝え」民明書房刊
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/22(土) 09:54:36 ID:kkEtaws50
なるほど、善次は王大人に死亡確認!されたわけだな
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/22(土) 13:56:37 ID:AZU75m8v0
重太は具体的に何の罪を犯したんだろう。
何もしてないのに単にユダになぞらえただけなら気の毒すぎる。
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/22(土) 15:32:33 ID:Nwdyo12s0
重太は裏切ってなかった
ttp://nng.nikkeibp.co.jp/nng/topics/n20060407_1.shtml
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/22(土) 16:15:54 ID:5JOnyHUe0
三世紀の異端学者に騙されたな
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/22(土) 16:25:50 ID:TroNi0M60
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/22(土) 17:23:08 ID:vToIm4US0
>>234
映画ではちゃんと「密告」という役どころがあったんだけどね…
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/22(土) 20:58:59 ID:xNyVQcJC0
映画は消化しきれなかったすべての伏線を最後に取り上げて、
「すべては謎のままに」って言って雰囲気作りに活用してた。ある意味偉大w
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/23(日) 03:47:49 ID:Roy30BMY0
そういやユダの書が出て来たんだよね。
ユダの裏切りは予定調和であったっていうやつ。
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/23(日) 14:04:06 ID:D4oRY9XI0
予定調和の意味について
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/23(日) 20:49:12 ID:zi2bDCGk0
>>240
オウムみたいで今も昔も変わらんよな
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/23(日) 21:33:24 ID:lO2Rc+on0
でも、アサハラは命惜しさにせっかくのチャンスを逃がしたわけだが。w
244名無しは無慈悲な夜の女王 :2006/04/23(日) 21:41:36 ID:JSx5vFrV0
壁男って小野真弓が出るのか...奇談の藤澤恵麻といい、
モデル出身じゃなくて劇団出身のまともな女優は使えんのかな
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/23(日) 22:26:16 ID:pOqpYU4y0
>>244
片桐はいり
もたいまさこ
渡辺えり子

上から好きな女優をお選びください
246名無しは無慈悲な夜の女王 :2006/04/23(日) 22:32:43 ID:JSx5vFrV0
ちょwwwwwwwwwwwww
いくらなんでも濃すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwww
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/24(月) 00:43:41 ID:wRaki0/EO
こういう話題は「映画作品・人」板の「奇談」スレッドにも書き込んであげた方が…
アチラもの凄い勢いで過疎化が進んでおります…
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/24(月) 02:06:45 ID:bsojufwa0
電波っぽいブログだけど「推背図」の話
http://blog.nikkansports.com/general/yoshida/2006/04/post_22.html#more
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/24(月) 04:05:16 ID:PWx2QnI00
>>245
カオカオ様
きとらさん
子供亡くして指を切ったおばあさん
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/24(月) 04:40:54 ID:xO9itXRy0
>>249
3番目ワロタ
いまのもたいまさこは「そうそう、こういう時こそ信仰が試されるのよねえ」とか言いそう。
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/24(月) 07:34:17 ID:sEPRvbPiO
猫本 を読んだ人いる?
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/24(月) 09:29:51 ID:ebo/6ZzX0
猫本読んだけど、らしくなかったかなという印象。
ボリスっぽいのを期待し過ぎたせいかも。
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/24(月) 11:46:10 ID:LPOS8bA00
>>241
予定調和
ライプニッツの哲学で、宇宙は互いに独立したモナドからなり、宇宙が統一的な
秩序状態にあるのは、神によってモナド間に調和関係が生じるようにあらかじめ
定められているからであるという学説

調和関係が生じるようにあらかじめ定められている。

この部分しか理解して無かった。  _ト ̄|O
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/24(月) 15:12:48 ID:H2GgTIa90
猫本みつかんねー
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/24(月) 16:34:35 ID:3Ou09shf0
猫本は他の作品のレベルが高かった。
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/24(月) 17:33:24 ID:MBxUM4A/0
あー豪華な猫本売っとるかな・・・
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/24(月) 20:43:48 ID:Qu7OQCBA0
中東は互いに独立したモサドからなり
まで読んだ。
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/24(月) 20:45:45 ID:BulgOACM0
何だよ、互いに独立したモサドって。
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/24(月) 20:51:07 ID:Qu7OQCBA0
すまん。「ミュンヘン」を先週見たばかりだったのだ。
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/24(月) 22:03:13 ID:BulgOACM0
そうでなく、互いに独立したCIAとか、互いに独立したKGBという表現が分からんのよ。
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/24(月) 22:51:49 ID:Qu7OQCBA0
そこは俺もわからんのよ。
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/24(月) 23:35:07 ID:GKmv70Yv0
豪華本ねぇよぉ・・・
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/24(月) 23:37:03 ID:ceu5x6vX0
ワロタw
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/24(月) 23:44:54 ID:+TioSvP40
生命の木の牧師さんって外人牧師って設定なの?
なんか鼻高いけど、諸星絵だと人種が判別できん。
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/25(火) 00:18:56 ID:T83tGwRt0
牧師?
神父だろ
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/25(火) 00:20:06 ID:jkDba8p70
猫本さん…
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/25(火) 00:26:06 ID:Ogc4WIm50
>>260
ゴメ・・・モサドじゃなくって、モナド

いや、指摘していいものなのかどうなのか・・・・
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/25(火) 00:33:18 ID:0otrJfvOO
子門モサド
269名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/25(火) 02:15:19 ID:Vry+VQTq0
今日のことで猫パニックを思い出した...
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/25(火) 07:53:32 ID:HftuWS3i0
>>264
普通に日本人に見えた
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/25(火) 08:12:18 ID:FpH8Ez320
>>268
ファー様好きじゃ…、しびれるほど
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/25(火) 11:59:53 ID:juuluX4e0
天鼓が鳴りはじめた@新宿
273名無しさん@お腹いっぱい:2006/04/25(火) 12:54:51 ID:+nuKGCLH0
猫本読んだ。まあ軽い掌編だねえ。
ただ、前半のネタは多分知らずに被ったような感じだけど、2ちゃんで有名な「猫を虐待しようと思う」のコピペ
と趣旨がよく似ていてデジャヴ感が・・・。 モロ氏のせいじゃないが。

マンガとしての出来は近藤ようこ氏が目立って秀逸だった。
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/25(火) 16:12:03 ID:VjwH+fN60
>>267
え、話の流れからするとモサドじゃないの? 中東とか言ってるし。

ところで猫本って何かの略称かと思ったらネコモトって読むんだな。
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/25(火) 18:58:09 ID:vgtJGhUt0
>>273
でじゃびゅ
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/25(火) 19:35:24 ID:skrIsklu0
>>264-265
そういわれるとどっちかよく分からん気もするね
寺請制度がどうとかやけに日本の文化に詳しいし
日本で産まれた人っぽいけどな…
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/25(火) 19:36:34 ID:dxB/gJGb0
ブロードキャスターなんかでコメントしてる外人みたいな人かも
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/25(火) 20:47:59 ID:HD9GdBoP0
実は埼玉県民でCIAのスパイ。
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/26(水) 00:05:35 ID:hnOp0Kya0
>>265の言うとおりだな
牧師ならプロテスタント。
カトリックのはずだから、神父じゃないとおかしい。

オレはあれ、高齢で白髪頭なんだと思ってたよ。
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/26(水) 00:10:59 ID:Vhuqi+bv0
普通に会話してるから白髪の日本人と思い込んでたけど、よく考えてみると
ミス・バートンとかも普通に会話してるんだよねw
あの大げさな神父服の着用からしても、なんとか会から派遣されてる西洋人の
可能性が高いかも。
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/26(水) 00:38:46 ID:zLlJfIVL0
あの神父さん、復讐クラブのおっさんに似てる気がする
髪型のせいかな
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/26(水) 00:43:51 ID:bh7sIjEz0
なるほど。復讐に疲れて神にすがる道を選んだのですな彼は。
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/26(水) 09:53:13 ID:IdFIQl450
地下鉄を降りて道に迷うおっさんにも似ている
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/26(水) 10:38:16 ID:3PuXAu/40
やっぱオカルトや伝奇にはカトリックだよなw
プロテスタントじゃ理性的すぎるし小道具少ないし、
正教じゃなじみがなさすぎてマイノリティーいじめみたいになっちゃうし。
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/26(水) 11:08:43 ID:K+ktPdCE0
>>274
てことは、韻をふんだ>>257 にマジレスしたんかいな。orz
おれは素直に>>253のモナドをモサドと読み間違えてたんかとオモタよ。
             \/

   彡川川川三三三ミ〜
   川|川/  \|〜 プゥ〜ン
  ‖|‖ ◎---◎|〜        
  川川‖    3  ヽ〜      
  川川    ∴)д(∴)〜      
  川川      〜 /〜 カタカタカタ
  川川‖    〜 /‖ _____
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄



287名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/26(水) 22:37:10 ID:cmO15QLj0
おまいら、こういうの興味ある?

アメリカ軍をメシアと崇める宗教−バヌアツ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1146057319/
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/27(木) 09:50:45 ID:F27+hN870
そのまんまカーゴ・カルトじゃね?
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/27(木) 15:04:23 ID:yeF2wDC90
たのみこむで「暗黒神話DVD化」をたてました。
御協力お願いします。

http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=57704
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/27(木) 16:12:37 ID:vNrbKBsg0
「暗黒神話OVA」つまらんことこのうえなし。見る価値なし。
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/27(木) 18:09:27 ID:dFL3VCpa0
まあUSアマゾンで買えばいいんだけどね。いずれ買おうとは思いつつまだ…
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/27(木) 19:40:05 ID:VISyV0dW0
>>290
がびn
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/27(木) 20:23:01 ID:5sEJzZJh0
女は概して奔放な生き物。
子供は概して独自の不可思議な世界を持つ。
会社員は概して社蓄である。

ってメッセージ性おおくない?
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/27(木) 21:15:19 ID:UQyvk4iF0
>>293
上は確かにそうだと思うが


メッセージ性・・・なのか?
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/27(木) 22:37:40 ID:Wldr/AIp0
中沢新一の神話についての本を読んだら面白かった
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062582317
これを読んでから、諸星大二郎の描いた話を思い出すと感覚だげで受け止めてたものが意識化されたり
いろいろ楽しめた
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/29(土) 11:31:16 ID:FJD6K3/90
中沢新一乙
297名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/29(土) 22:16:39 ID:fIHVgxN/0
そういえば諸星さんは「マッドメン」なんかを見るとレヴィ=ストロースとかは読んでるようだけど
ポストモダンの人たちはどうなのかな。
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/30(日) 02:39:07 ID:Rz4bIPi+0
>>295
スカウトされた巫女のレビューを読んだ
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/30(日) 02:46:55 ID:bu9PwW5P0
レヴィ=ストロース読む人は中沢新一を読まんでもいいです
レヴィ=ストロースを読むのが面倒臭い人は中沢新一から入っていけばいいです
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/02(火) 05:06:19 ID:Jmc00nJQ0
諸星伝奇漫画の法則

魑魅魍魎は虚無から生成され、虚無へと消滅していく。

というのも定番だなw
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/02(火) 18:10:01 ID:5C3xDIMH0
諸星漫画の法則か…
これ何度か話題になってるけど異界への入口が女性器とか
サラリーマンは企業の些細なことを解決するために最後は大変な事になるとか
魚は全部リボンウオの一種だとか
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/02(火) 18:38:49 ID:HpYq4IiT0
着物を着た女は、ヒトではないとか
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/02(火) 18:42:21 ID:0/vUCL9u0
美少女は一応ヒトだが怪しい力を持ってるとか。
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/02(火) 19:29:17 ID:zKB7nLxW0
水の中にはなにか超常的なものがいるとか。
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/02(火) 19:37:59 ID:FaUWWQ4+0
過去スレにあった「全裸女性は殺意満々の法則」とか。
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/02(火) 19:47:16 ID:qgYqO8BF0
美少女が美少女に見えない。
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/02(火) 19:48:00 ID:VGEX5aXq0
うな重を食べ損なう
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/02(火) 20:22:57 ID:2/Aez+4K0
決界は破られる!
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/02(火) 20:23:38 ID:mVxDiRu30
☆野にネタをパクられる
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/02(火) 21:40:16 ID:Zo5H3F6d0
少年は「俺は刺青の台じゃないぞ」とか
「僕はヤマトタケルじゃないぞ」とか
運命に抗う
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/02(火) 21:44:10 ID:oCyJcowO0
も、すぐ地下潜っちゃうのね、あなた達 > 稗田・宗像
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/02(火) 23:31:01 ID:I0k+vHVe0
少女に比べたら少年の方が妙に色っぽい
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/02(火) 23:41:16 ID:jnUA/8220
なんか、ドロドロ溶けている
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/03(水) 00:02:39 ID:zMYyN7FL0
行く先々で妖怪に出会う
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/03(水) 00:22:54 ID:m/1GkVcl0
和服美女は山の神
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/03(水) 00:36:06 ID:aoEgslNJ0
海はつながっとるけん
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/03(水) 00:41:28 ID:kyj5gnhK0
>>313
ドロドロ溶けても顔だけは最後まで残る
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/03(水) 03:07:14 ID:EyvjxW7k0
世界の果てを越えようとする者は迫害される。
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/03(水) 04:37:53 ID:SD2xuwHn0
ウテナかよ。
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/03(水) 05:58:31 ID:lkmFJNN00
      ッmmmmmmmmmミッ
     mmmmmmmmmmmm
    mmmmmmmmmmmmm
   mmmm"゙        ゙"mmm
   mmmミ      ・     mmm
   mmm 丶/|::/!!!    ミ;= mmm
   mm::::: :r",,ゞィ    ヨ ●ヾ mm
    m::::::::: イ●ノ /  、"'ーヘヽ  m
    |:::::::::::::::::"" ,.゙・ ・'' ヽ、""    |  /⌒) _ i⌒ーヽ f_ヽ、,、           /7
     |:::::::::::   i  _,,,,,,_  i     ' ┌-`‐   ̄ノノ /7. 〉 {, ヽj/ ! r--┐r‐‐―┐ / /
     |:::::ヽ、  .|lF-―-ヵl|   :/ |└ー7 ./ ̄ し"/ /  `/ /  r三 |└‐―┘/_/
     ヽ:::::::ヾ   {.ト、_ノ} i   .:/ ノ   //    ヽ_/  {_ ノ.  匚_」     ◇
      ヽ::::ハ  ヾ┴┴'ソ   ‐'''~
    /ヽ\ヽヽ  ` ニ ´ ノ  ノ ) ̄\
  /   \\  ` ー-−´ //    \
/       \\     //       ヽ
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/03(水) 06:26:33 ID:eRFnN7zCO
事件は何も解決しない、ただ起こるだけとか?
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/03(水) 09:13:34 ID:+Hm2UAaA0
>>321
何かあったのかどうかすらも曖昧
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/03(水) 18:36:44 ID:AJl2nmUp0
どうでもいいけどこんなのあるんだね
http://www.onokoro.jp/
324ハヤト・ミネ:2006/05/04(木) 03:16:35 ID:BtVYAQsvO
オンゴロ!?

オンゴロ!

そうか!
オノゴロ島か!

オンゴロ…
オノゴロ島…

ははは
ここはオノゴロ島
だったんだ
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/04(木) 06:10:37 ID:2pDcge4z0
ロンゴロンゴ
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/04(木) 07:01:53 ID:FJulLplA0
淡路島…
淡島
ヒルコか!?
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/04(木) 08:48:34 ID:zNItAzfS0
>>324
な、なんだってー(AAry
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/04(木) 13:56:11 ID:yi/qppJc0
>>325
論語論語
つまり孔子のこと(ry
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/04(木) 15:05:50 ID:Zo9D5msO0
西遊妖猿伝 Google Earth用プレースマーク
http://virtual.haru.gs/up/src/uho0602.kmz
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/04(木) 16:28:58 ID:RhU2lven0
>329
通過点が、北斗七星の形に!
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/04(木) 18:04:20 ID:cRipS0jP0
暗黒神話と孔子あんこ口伝も誰かつくって
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/05(金) 15:33:04 ID:FbSI4v4P0
孔子暗黒伝は難しそうだ
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/05(金) 16:42:47 ID:nwXyi/V10
映画のヒルコを観たよ
わんさと出てくる人面蜘蛛、唸るチェーンソー、血飛沫と生首
スプラッタなのはいいんだけど、ジュリーの演技が寒かった(魔界転生は良かったんだがなぁ
オチがあんとく様+イデオンで、無理矢理感動させようとしてるのも寒い
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/05(金) 19:20:19 ID:Yu07Pqpm0
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/05(金) 19:27:17 ID:Su08Pzx00
はい、保存しました。
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/05(金) 19:41:40 ID:9KT0dEJp0
塚本作品でモロ☆っぽさを求めるなら「鉄男」の方が良いかも
とある平凡なサラリーマンがとあることを切っ掛けに鉄に浸食されていく
主人公とあいつの対立があんまり諸星っぽくないけど
オチのヴィジョンがまんま生物都市
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/05(金) 21:03:32 ID:TTGESGpE0
そこいらへんは彷書月刊モロ★特集号の塚本インタビューに書いてありますなぁ。
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/05(金) 21:43:11 ID:9KT0dEJp0
>>337
お…!そんなのあるんだ
恥ずかしいかな諸星ファンを自称しながらノーチェックだった…
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/05(金) 23:03:06 ID:TTGESGpE0
>>338
彷書月刊は発売すぐに、このスレッドで話題になりました。前スレか前々スレくらい。

彷徨社というところから出ている彷書月刊という冊子で、すごい薄い「ユリイカ」といったような趣。
その2005年7月号で「この先諸星大二郎一丁目」という特集を組んでいます。
裏付けを見ると、発行日は2005年6月25日になってますなぁ。
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/06(土) 06:34:03 ID:UZqEKBRC0
蟻に巣を作らせて楽しむやつの商品名はアントアクアリウムだとばかり思ってた
「アントクアリウム」が正しいんだね
なんとなく安徳蟻生むと脳内変換
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/06(土) 09:26:04 ID:PD0fvRdK0
シムアント思い出した
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/06(土) 09:46:51 ID:tl1TNEnp0
シムアントク?
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/06(土) 13:19:29 ID:hKQnpy/bO
アイアンジャイアントク
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/06(土) 18:40:16 ID:EYR+YUnK0
きょう「夢見る機械」(1974)をみてたら映画マトリックスみたいな場面がでていました。
身代わりのロボットを現実世界に残してコンピュータにつながれてヴァーチャルリアリティを体験する、というもの。
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/06(土) 20:23:47 ID:DrhrGc9m0
>>342
ただひたすらに鳥居に魚を並べるゲーム。時々地震が来て鳥居が倒れる
ので、あんとくさまが来る前に立て直さなければならない。
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/06(土) 20:32:16 ID:tl1TNEnp0
成功すればそのまま帰る。失敗すれば津波で島が流される。
わりにあわんw
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/06(土) 22:12:07 ID:5N43owvn0
>>344
モロ☆より後だけど竹宮恵子のアンドロメダ・ストーリー(ズ?)も
似たような世界設定でしたね。
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/06(土) 23:35:25 ID:uh7NjIDT0
モロさんはオリジナリティの点で見ても
アレンジャーとしても優秀みたいだね
生物都市が手塚賞獲ったとき
「新人にこんなものがかけるはずない」
てな風にSFファンの間で元ネタ探しが始まったそうな

逆に元ネタにされることの方が多いだろうけど
パクリとかそういう事じゃなくてこの作品が
何の影響下にあるのか?と純粋に考えるのは
モロ★ワールドの理解を深める上で良いかもしれないね

とは言え無知で馬鹿な俺には全く分からん…
「失楽園」がダンテやミルトンを元ネタにしたとかその程度だ
あと「塔を飛ぶ鳥」はボルヘス「バベルの図書館」の影響があるかも
失礼ながらよく知らないのだが
板橋しゅうほうの「アイ・シティ」との類似も過去スレで指摘されてた
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/06(土) 23:39:59 ID:X1HpiDHB0
>>344
「百億の昼と千億の夜」もお勧め
マトリックスはそれほど斬新なアイデアではない
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/06(土) 23:57:43 ID:KvMIFCFt0
>>349
普遍的なテーマではあるよね
それこそ「コギト・エルゴ・スム」とか
『夢みる機械』が面白いのはそれを産業化してる事と
一旦世界の全機能が停止して自分が取り残される恐怖みたいのだと思う
マトリックスは一つ下の階層にある現実(変な言葉でスマン)では
生命の木の実を食べたかの如く何でも思うとおりに神もどきの
万能が得られるというのを真面目に描写にしちゃった事じゃないかと思う
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/07(日) 01:25:22 ID:7uc21muv0
>>348
過去スレによると「城」はまんまカフカらしい。
そういえばカフカも元公務員w
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/07(日) 04:37:55 ID:2d8tNdlv0
山崎まさよしの「僕と不良と校庭で」って、やっぱ諸星さんの
「僕とフリオと校庭で」に対してのオマージュ?
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/07(日) 07:59:16 ID:2VX5EV6X0
僕とフリオと校庭で 」でぐぐってみよう
354名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/05/07(日) 08:24:47 ID:9Shz/nYX0
>351
カフカもモロさんも蟹座という共通点もありますな。
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/07(日) 10:02:38 ID:xdCfOOvr0
そういう超常現象的な先入観は持たない方がいい。
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/07(日) 11:48:34 ID:XN+F9lxE0
>>355
モロ☆先生を否定するな
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/07(日) 12:18:33 ID:7uc21muv0
フリオはサイモンとガーファンクルの歌からだったっけ。
内容的には鈴木翁二の「さかしま」がモチーフに入っていると思う。

山崎まさよしの方は知らなかったが、
みうらじゅんの『僕とカエルと校庭で』にはワロタ
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/07(日) 14:23:11 ID:iUkICy0c0
>>356
>>355は魔障ヶ岳での稗田センセの台詞でそ
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/07(日) 21:06:11 ID:Iv9YuWuW0
自分はあれだけ超常現象の真っ只中にいながらよく言うよね
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/07(日) 21:12:16 ID:xdCfOOvr0
アレだけの目にあってもオカルト的な先入観で遺跡を見ない。
すぐ安易な結論に飛びつかない稗田先生の偉さよ。
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/07(日) 21:37:46 ID:gLjhDc+F0
>>360
FFのリヴァイアサン並みにでかいあんとくさま見ても、あわてるな あ
れはただの海ヘビだ…だからねぇ。
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/07(日) 21:39:45 ID:rkLS1lGTO
受け入れるのも早いけどな
結構いつも冷静に対処してるし
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/07(日) 22:10:06 ID:xdCfOOvr0
ただ「死人帰り」の時だけは考古学者と言うより完全に妖怪ハンターだったな。
特に考古学とも関係ない事件なのに首突っ込むし、街に来る前から超常現象と決めつけてる。
おまけに「こんな事もあろうかと」高野山の霊薬なる物を取り出すし。
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/07(日) 22:19:18 ID:lK0Gn2fy0
「こんなこともあろうかと」は当時の少年向け活劇の正統なプロットだろ
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/07(日) 22:23:40 ID:32FOY0Tl0
死人帰りがまずいとされて封印されたのは
妖怪=ヒルコから進化した生き物と断定してるからでもじゃないかな
その後妖怪ハンターでは「妖怪と神は同一である」
みたいな価値観で取り扱われる事の方が多いみたいだし
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/07(日) 22:30:17 ID:U85cCZiA0
「死人帰り」結構好きだった。
理屈っぽすぎたけど
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/07(日) 22:34:40 ID:xdCfOOvr0
俺は「作者が作品の出来を気に入らなかった」からではないかと思うんだが。
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/07(日) 22:39:06 ID:G4q3QSb10
>>366
稗田が奥さんを問い詰める所で
「あんた単なる考古学者だろ」
と笑ってしまった…

シリーズものとしてじゃなくて一本の短編として読めば
死人が次々蘇って何をするでもなく帰宅したり街を彷徨う
シチュエーションが不気味な感じを醸し出してて結構良いし
最後YHWH(エホバではなくヤハウェ)であり天御中主神であるものを
復活させようとするスケールの大きさも良いね
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/07(日) 22:40:29 ID:2VX5EV6X0
ほかの作品と比べると風呂敷広げすぎだもの。
学校が異空間にのみこまれちゃ大事件ですよ。
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/07(日) 22:42:28 ID:32FOY0Tl0
確かに週刊連載分を無理矢理完結させるために描いた感じは否めないね
371名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/07(日) 22:45:11 ID:JVWGp/eL0
稗田が未亡人を問い詰めるところはどう見ても昼メロのノリだしなw
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/07(日) 23:33:22 ID:O4EohW9n0
無理矢理完結というか打ち切りだったから仕方なくああしたって感じか
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/08(月) 00:00:51 ID:jvC8UVB10
とりあえず稗田先生はモロ★作品中最強の萌えキャラだよな。
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/08(月) 00:16:21 ID:89DTNZfy0
元の姿に戻れなかった橘さんを見た稗田先生の一言
「邪念を持ったな…欲ふか爺花を咲かせそこなったか…」
いくら反りの合わなかった人間とはいえそこまで言うこと無いのに…
死人に鞭打つとはまさにこの事だ…
稗田先生はそこまでしてうまくまとめたいんだろうか?
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/08(月) 00:35:57 ID:06VGq10a0
>>374
でも間に合いそうな内は助けようとしてたし。
その台詞も橘さんを罵っているよりは
花咲爺の物語を重ねながら淡々と状況を分析してるだけかと。
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/08(月) 00:38:21 ID:TgF2cz770
学者先生だからその辺の感覚が常人とは違うんだろう。
美少女が相手の場合は別だが。
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/08(月) 01:04:38 ID:JoN10v9c0
>>374
稗田先生は正義の味方でも聖人君子でもましてや君のお母さんではありません
馬鹿な幻想を抱いてないでたまにはお部屋から出て友達と遊びましょうね

                        3年4組 担任 怒々山より
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/08(月) 01:37:15 ID:W1vF9Nqg0
>>369
胃之頭町では慣れっこです
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/08(月) 04:15:58 ID:Ji+0GWdS0
俺も罵っているようには感じなかったけど・・・
あーあ、やっちゃったって感じくらいじゃないかなぁ。
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/08(月) 06:39:04 ID:HLIAs1JQ0
「死人帰り」の為に地の巻買おうかなあ
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/08(月) 06:46:05 ID:2vnd1awfO
>>360
キチガイあつかいされない為の処世術を、この30年で身に付けただけじゃないか?
[生命の木]の頃は堂々と名刺まで渡して、

「こういう事件の調査です」

とのたまってた訳だが…
あの名刺、肩書きが判別できないんだけど、なんて書いてあったのか気になる。

しかし、あれだけ人が死ぬ現場に居合わせながら、殺人容疑はかけられた事ないのに、
少女誘拐犯には簡単に疑われちゃうのね稗田先生…
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/08(月) 09:31:48 ID:Ce++uyqO0
>381
長髪はオタクっぽいからな
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/08(月) 10:02:33 ID:3ZY9IM490
オサレな稗田先生のことだから
『アメリカンサイコ』みたいに
フォントや紙質にこだわった特注の名刺を
自腹で作ってる
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/08(月) 11:57:23 ID:kERvpoSw0
猫本って買ったほうがいいんだろうか
他の執筆陣に興味ないから諸星のがいつかコミックス収録されるんなら買わないんだけど
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/08(月) 12:24:25 ID:zV5fW+590
魚貝図譜マダー?
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/08(月) 16:06:30 ID:Q4JxEfm5O
ちょい質問
マッドメンの最初の話で復讐するのは何主義ってったっけ?今手元にないし思い出せない
387名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/08(月) 16:13:39 ID:7ihdIQOB0
ペイバック
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/08(月) 17:28:33 ID:Q4JxEfm5O
ありがとう。ブログのねたにするわ
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/08(月) 19:56:05 ID:f5ioHFaL0
>>374
だから諸星にとって橘は星野のメタファーなんだってば。
当時の諸星にとって星野は、自分が独占していたジャンルに
闖入してきた鬱陶しい存在だった。
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/08(月) 20:02:10 ID:q0a0b/qC0
>>389
ちょw
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/08(月) 21:59:56 ID:TARwrGj10
>>363
『死人帰り』の稗田先生と現在の稗田先生とでは
現場で鉢合わせていたとしても意見合わなそう
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/08(月) 23:29:48 ID:nbTUHBdk0
30年もあれば考えは変わるよな。外観は変わらないけど。
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/08(月) 23:47:29 ID:e4TArZ8N0
そりゃ美少女専門にもなるわな…
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/08(月) 23:51:13 ID:0LLO0xHg0
あれ?ヒトニグサってもしかしたら実在する伝承?
モロ先生がマンドラゴラをヒントに創作したと思ってたが
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/08(月) 23:52:52 ID:CYKZDZTI0
あれうんまそうだべな
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/08(月) 23:58:16 ID:TgF2cz770
>>394
室井恭蘭の「妖魅本草録」を嫁。
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/09(火) 01:00:22 ID:oxR6hM7i0
モロ先生の顔見てみたい
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/09(火) 01:05:18 ID:OkdYEQBa0
顔が見えない訳じゃないけど記憶ができないんだ
見てるときにはこんな顔だって分かるけど
一度目を逸らしたらどんな顔だったか思い出せなくなるんだよ
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/09(火) 01:14:26 ID:0PA0OISx0
量子力学的ですね(w
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/09(火) 01:17:30 ID:t5Mvubwv0
>>397
けっこう顔写真出てるよ。
文庫本の著者紹介とか、対談とか。
ttp://www.zolge.com/graphic/moro.html
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/09(火) 01:19:13 ID:t5Mvubwv0
ttp://nishi9.hp.infoseek.co.jp/morohoshi.htm
こっちのほうが解りやすいかな
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/09(火) 15:13:23 ID:LEM49yGy0
孔雀王のカバーの顔写真がモロセンセ見たの初めてだった
あまりにアレな写りだったのでイカレタホラー漫画家か何かと
信じて疑わなかったリアル厨房の頃の漏れ
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/09(火) 15:16:37 ID:1jsB9pKD0
マンガ板来てモロスレが一番上にきてると妙に落ちつかないなw

>>398
あーそれわかる
思い出そうとすると自分は、モロ先生と吾妻ひでおがごっちゃに
なったような顔が浮かぶ
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/09(火) 15:36:14 ID:/8ngVFNj0
たまには上がって見るのも良いものだ
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/10(水) 01:21:26 ID:Il/WGSfZ0
“イカレタホラー漫画家” ・・・それほど間違いではない様な気もする。
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/10(水) 01:33:02 ID:e+mUCrVMO
正しくはイカしたホラ漫画家ですもんね。
ところで孔雀王って…?
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/10(水) 01:38:10 ID:QJQeTm7+0
夢枕獏パクったりモロ☆先生パクったりしたあの漫画か?
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/10(水) 09:48:29 ID:eF6F3oHD0
>>402
この前NHKに出てた日野日出志は、こざっぱりとしたいかにも日本画家ですというような風貌だったなあ。
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/10(水) 11:14:30 ID:jvm9WX460
>>402が諸星大二郎だと思ったのは誰なんだ?
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/10(水) 12:51:55 ID:hgnStOFh0
>408
本人はちょっとかっこいい和風親父なのでトラウマが少し減るよな

って何で出てたんだろう
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/10(水) 15:47:29 ID:eF6F3oHD0
>>410
極端なディフォルメと色彩で知られる絵師、曽我蕭白の特集番組での解説でした。>日野日出志
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/10(水) 18:46:10 ID:4Pqj7Q0J0
>>411
あれはびっくりした。ハゲデブキモオタかとおもってたのにいかにもチョイ悪アーティストなかんじ。
海外でも大人気という話にまたびっくり。
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/10(水) 18:56:14 ID:e4Fhs8pS0
>>412が何でそんなイメージを持つようになったのが不思議なんだが
ホラー漫画家になにかトラウマでも……?
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/10(水) 19:11:41 ID:F5B25W840
>>409
当時の集英社の青年漫画は
カバーで大御所が若手の作品を讃えてたんです
で モロ先生は自分の妖怪ハンターの稗田レイジローと
較べて孔雀のことを云々
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/10(水) 23:12:52 ID:LMtGWn640
ホントだ!新しい方の孔雀王の2巻に確かに載ってる。
他にも黒岩よしひろとかもりたじゅんとか結構出てたのね…
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/11(木) 00:00:48 ID:cKp1XjQpO
オカルト板の新スレ
【栞と】諸星大二郎【紙魚子】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1147242708/
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/11(木) 00:16:52 ID:sD+W+Zc/0
地獄の戦士に載ってたあのアイドル?は今どうしてるんだろう
というか何をした人だったんだろう
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/11(木) 10:24:28 ID:HFi87Cl20
ttp://www.1101.com/saiyuki/index.html
ここで邱永漢翻案の西遊記が全話読めます。かなりいじってありますが粗筋は原作と一緒です。
これで妖猿伝の元ネタも。
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/11(木) 12:45:42 ID:CCSAoLrB0
い いんへるの
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/11(木) 17:33:06 ID:qZoab4p/0
>>418

途中でキャラクタが占い遊びとかしてなかったか?
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/11(木) 21:31:52 ID:Czc7/R7j0
>>419さま、とりなしてくだせ。
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/11(木) 22:19:20 ID:wymaWK4o0
わしも つれていってくだせ。
わしも つれていってくだせ。
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/12(金) 08:21:30 ID:cNpzcUUi0
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/12(金) 10:06:31 ID:O57ZYXKg0
ワロスwwwwwwww
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/12(金) 12:49:05 ID:apD5fUjX0
うぇw 100枚ほぞんしたw
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/12(金) 20:14:02 ID:3j3BLei90
がんがれぼくらのようかいはんたあ!
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/12(金) 23:18:53 ID:whRl+YiI0
>>423
なんか元ネタあんの?
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/13(土) 02:09:48 ID:6vF3e3OB0
>>423
これ少し前のレスに張られてるじゃん
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/13(土) 12:18:16 ID:5DIcgLm10
変身すんのかなw
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/13(土) 13:32:20 ID:OxKPWnbh0
>427
仮面ライダー(藤岡弘)のオープニングのナレーション
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/13(土) 23:22:32 ID:W6epSnM00
>>423
みんなベルトしてるね。
ちなみに左から二番目のスケバン妖怪は
ドルゲ魔人クチビルゲとヒャクメルゲの合いの子のようだw
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/14(日) 00:05:27 ID:Df6Nzw0U0
ゲボラのベルトは黒い探求者の石室の同心円だな
稗田のベルトも同じ話の石室の人物像か
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/14(日) 00:28:39 ID:s0Uv8+Qe0
バロムワンかw
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/14(日) 01:38:46 ID:L11BrDPyO
マッドメンのタコの木の男なんだが。
額の印が、日産のアメリカでの高級車ブランド、インフィニティの意匠そのものだけど…。
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/14(日) 02:09:05 ID:ozjzIJ6P0
ウルトラマンメビウスにウーラにそっくりなキャラが出てます。
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/14(日) 06:14:58 ID:lA7rP9gZ0
スケバン妖怪は朱唇なのか、今判った。もやっとだ。
437名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/05/14(日) 08:50:23 ID:am4GTlJ20
妖怪ハンターアニメ化しないかなあ
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/14(日) 08:56:17 ID:PIimdWD60
当然パヤオに作らせるんだよな。 あ・・・AC部のほうがいいか?
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/14(日) 12:50:44 ID:6O7nQ6BS0
やっぱ変身ヒーローものになるんだろうな
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/14(日) 14:02:48 ID:3PPHW2zQ0
なんだかよくわかりませんが
諸星ぽいのでおいときますね

 
            。゜〜⌒ーっ
           こ  ゚Д゚  _つ   
            こ__⊃
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/14(日) 14:58:56 ID:b2zDNzkM0
段先生の所に居るウボ・サスラじゃないかな…
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/14(日) 16:28:28 ID:DtAsKLOJ0
>>440
視肉だ!
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/14(日) 16:46:59 ID:Ll+4ifZj0
むしろ弟橘姫では
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/14(日) 19:16:18 ID:3PPHW2zQ0
そいつがなんだか恨めしそうな目でおれを見てなあ……にも似てる
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/14(日) 22:47:29 ID:s0Uv8+Qe0
山の中で最後に残ったモノだろ。
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/14(日) 23:12:22 ID:HouGr5Mv0
「モノと遊ぼう」コーナーはここですか?
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/14(日) 23:14:56 ID:W/bPSjgD0
なるべく強そうな名前がいいですね
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/14(日) 23:52:14 ID:qBUsod1Z0
名前は…怒々山だ
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/15(月) 00:14:53 ID:TQ4/HrNf0
ゴルゴダとはカルヴァリオ すなわちしゃれこうべ 骨山だ!
450草間大作:2006/05/15(月) 00:36:53 ID:I+a82kTH0
ま゛ 

と名付けました。
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/15(月) 00:38:48 ID:k4ySmXAX0
ジャイアントロボ?
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/15(月) 00:45:45 ID:n2dfRCFVO
>>440
ダナオンに出てくるブピじゃないか?
453名無しんぼ@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 00:50:34 ID:82v+c0tZ0
モノにクトルーちゃんと名づけたらいったいどうなるのか...ガクガクブルブル
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/15(月) 00:54:01 ID:DFbEQMBY0
「生物都市」と名づけました。
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/15(月) 00:56:00 ID:n9cg53hI0
ゲド
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/15(月) 02:23:01 ID:YttVWwG60
ゼピッタと名付けよう
ついこの間、神保町でゲットしたんだぜ!
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/15(月) 08:38:24 ID:YxXN2NlB0
ゼピッタに筆下ろしされたい
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/15(月) 10:59:00 ID:HZcXu0+N0
俺は、シミ子萌えだがな
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/15(月) 11:12:10 ID:WTFUMMEoO
>>458
シミ子がツンデレでモノに向かって叫ぶ
「な、なによ、あなたはただのモノなんだから、名前を付けてあげたからって勘違いしないでよねっ!」
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/15(月) 16:50:33 ID:tiDCU9CO0

・・・・信楽焼きの狸と名付けてしまった
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/15(月) 20:51:28 ID:dY3Y6uvU0
モロ先生初心者です。
『マッドメン』購入したいんだけどいろんな所から出版されてるよね。
何処のものを買ったら一番いいですか?
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/15(月) 21:03:10 ID:XxxRuqRY0
>>461
初版コレクターとかじゃなければ、どれでもいいと思うぞ。

俺は10年以上前にちくまの文庫版で初モロ☆して、仰天したな。
志望学部を文化人類学(社会学部)に変えようかと思ったくらいだ。
463名無しんぼ@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 21:35:18 ID:+sgOZItf0
ここの住人の方々はやっぱモロ作品コンプリートしてるの?
私は未だ半分も集められてない…
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/15(月) 22:10:15 ID:qDeDYzeT0
良いじゃないですか!
集める喜びがあなたを包むのですよ、今後も。
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/15(月) 22:33:52 ID:J4H+eajh0
コンプリどころか「生命の木」なんか3バージョンもあるぞ、

で、いいことを教えてあげよう。
稗田先生はな、



            ヤマイモよりは鰻重の方が好きらしいぞ。

466名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/15(月) 22:43:21 ID:I+a82kTH0
ふうむ

それは恭蘭より寧ろ苧環をこのむ・・・・と?
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/15(月) 23:09:16 ID:iSjAygER0
                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< 奇談のDVDまだ?
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |下仁田ねぎ |/
           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/15(月) 23:20:36 ID:n9cg53hI0
                      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ゚д゚ )< まだだよ
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        | ヒトニグサ |/
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/16(火) 01:29:06 ID:guduxVI60
何で下仁田ねぎなんだよw
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/16(火) 01:36:21 ID:g00MhDyU0
稗田先生は群馬県で活動したことありましたっけ
月航機墜落のときの遺跡は群馬県かな?
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/16(火) 02:16:17 ID:5sXvCO7+0
やっと魔性が岳読んだ。

和服の女は瓜生織江じゃないよな。
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/16(火) 03:22:35 ID:OQ8IzyPP0
マジレスすると
俺の嫁だよ
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/16(火) 03:28:28 ID:2Kb6ffMg0
諸☆は 一見 書き分けが出来ていないように みえるが そうではない
稗田によって引き起こされた作画のゆがみを モノによって調整し 自身はエネルギーを失って死んだのである
474騙されねえ@お腹いっぱい:2006/05/16(火) 03:39:35 ID:+TD/k0NC0
>>472はカッパ
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/16(火) 04:00:40 ID:5sXvCO7+0
>>自身はエネルギーを失って死んだのである

モロ先生、死んじゃったの?モノになんて名前付けたの?
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/16(火) 09:42:00 ID:XkdgeRR0O
モノ星大二郎
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/16(火) 10:03:25 ID:eL0Cm0cd0
モノに「ビッグバン」という名前をつけて、宇宙の創生者となる。
藤子不二男かっての
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/16(火) 10:10:07 ID:9YtBM05v0
関係ないが劇中の携帯はAUの日立A5303Hだったな。
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/16(火) 11:01:25 ID:2Y4CW9LXO
栞と紙魚子、長澤まさみと大澤あかねで実写化というのはどうか。
ゼノ奥様は鈴木杏樹あたりで
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/16(火) 11:49:21 ID:5sXvCO7+0
>>476

物干・・・・・
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/16(火) 14:38:39 ID:ksTp6ot90
>>476
物星 大?
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/16(火) 16:18:16 ID:WRTtcd5ZO
>>476
ジロ…
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/16(火) 19:38:37 ID:KWECauiD0
まるでド次元の様な混沌とした流れだ(w
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/16(火) 20:08:24 ID:XnzEEEi90
amazonから奇談DVDの宣伝(゚∀゚)キタ
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/16(火) 20:55:44 ID:umvtQweU0
>>479
栞は森絵梨佳じゃなきゃやだ
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 00:54:17 ID:Coqep1UT0
昨日たちよったボルタックで「街に何かがやってくる」と「トゥルーデおばさん」発見

栞は「夜の魚」で終わりと思ってたので意外 内容はどちらもイマイチ
487461:2006/05/17(水) 00:58:12 ID:Al6RIe1T0
>462
ありがとうございます。
ちくまから出ているものは完全版と書いてあったのでこれが一番良いのかと
思ってたんですが収録内容はどれも一緒なんですね。
だとすると集英社から出てるものも表紙がきれいなので捨てがたくなってくる・・・。

今日購入した稗田先生シリーズ読みながらしばらく考えます。
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 11:58:34 ID:T31pEbDx0
>>479
ボリスは阿部サダヲで。これはもう譲れないはまり役だとおもう。
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 13:56:53 ID:RCtr2DF/0
ボリスは猫ひろしという漠然とした確信がある。猫ひろしの芸は嫌いなんだけど。
段先生は大杉漣。
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 22:59:54 ID:YOylZU1H0
ボリス人間体は、爆笑の田中
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 23:31:26 ID:uB5JI+w9O
ズン太郎、ゾン之助には荒川良々、小倉久寛、ワッキーあたりを推薦
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 01:10:04 ID:4MHU044w0
>>489 490
どっちも若過ぎるだろ、シマキチ役ならまだしも。
ギトギトの中年オヤジ(禿げ!)じゃないと設定に関わる最初の年齢ネタが使えないぞ。
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 02:45:14 ID:cu7o7cMD0
段先生は細長くなった植木均みたいなイメージがある
クトゥルーちゃんのおかあさんは、やっぱりCGか
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 03:11:31 ID:L5kn9C1Y0
>>493
大きい女の人ってことで和田アキコでいいんじゃないの
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 03:56:35 ID:waUZvOjP0
>>494
お前は天才
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 13:50:00 ID:zKYqP5Vk0
>>494
外国人w
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 15:27:28 ID:iFouFSUl0
カイヤとか…
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 18:08:43 ID:tVJzwhUm0
>>496
ああ、外国人だしなw
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 19:23:16 ID:XFSOHLDk0
どこの害国よ
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 19:43:27 ID:iIC9C5S60
週刊文春に諸星先生の顔写真が!(「奇談」DVDレビュー記事)
雰囲気が段先生に似てる。
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 23:27:28 ID:BCDXOPG80
どっかの暇な人が吉祥寺から久我山あたりまで歩き回って
栞と紙魚子関連の風景画像をうpしてくれないかなと期待。

502名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 00:09:34 ID:h5ZsvCCL0
>>501
こんな感じのやつを見たいというのだな
http://rara.jp/rental/gege.html
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 08:29:39 ID:cYwwFeBU0
>>502
おお、まさにそんな感じ。thx
作品の引用はしなくていいけど。

504名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 15:29:39 ID:lw/3V6HU0
あんとく様 えなりかずき
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 18:38:59 ID:pSM7vLQpO
東方朔は意外性でデーブ・スペクター
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 19:45:47 ID:rMYeNTwL0
>>500
顔が若いころから全然変わっていない先生
髪型もずっと一緒!
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 23:17:30 ID:kkyDRkuz0
今も みうらじゅん みたいな髪型なのか
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 23:26:36 ID:Dxp3I4od0
昔、少年ジャンプに載ってた写真は、顔も髪型も笑福亭鶴光に似ていたような?
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 01:01:21 ID:TLT0IA990
>>508
ああ、なんとなく分かる

小柄な人かと思ってたたら、都会風の背の高い男でびっくりした
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 07:13:12 ID:xqN3idvxO
諸☆先生ってマジシャンの前田知洋にも似てる気がするなぁ。
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 10:07:38 ID:QKz0b1N90
映画秘宝で写真つきインタビューが載っていた
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 10:33:07 ID:w9XiMq8y0
背が高いんだ、先生。
ひょろっとしてて中背って感じかと思った。
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 21:01:38 ID:kbSdsdJW0
話題のダヴィンチ・コードは、パライソさ行くだみたいな話らしいが、おまえら読んでるの?
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 21:07:36 ID:aMZbjkpX0
映画みたいけど、原作読まんと訳解らんらしいね
俺、洋物ミステリは趣味じゃないんだよね
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 21:08:17 ID:scsOsgwv0
読んだ。パライソさ行くだみたいな話じゃないよ。
どっちかっつーと半村良の石の血脈みたいな話
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 22:24:15 ID:sxWgZ1wj0
>>513
重太じいとか、さんじゅわん様が出るなら読んでもいいけどな。
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 22:28:52 ID:VkqS4XsS0
胡乱な学者とかキチガイ学者とかじゃないとヤダヤダ!(AA略
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 23:54:23 ID:Pv2zzd/V0
弐瓶勉のABARAって漫画に帯の推薦文書いてあるな。
こんな絵を描いてみたいとかなんとか。

そういえば、私家版鳥類図譜でもBLAM!っぽい世界観の話があったね。
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 00:25:40 ID:kyjWGSlo0
ゴルゴダとはカルヴァリオ即ちしゃれこうべ。
どうみても骨山です。本当にありがとうございました。
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 02:45:28 ID:GsxuBA7d0
バチカンがモロ☆の著作物の不買運(ry
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 02:45:33 ID:Iz6b8jZ90
「時々、自分でもこんな絵を描きたいと思う絵に出会う
ことがあるが、弐瓶氏の絵はまさにそういう枝。」
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 03:20:45 ID:0EXFIGOr0
>>518
弐瓶も読み切り(BLAME!の後日談ぽいの)が、
過去の遺物を掘り出しえらい目にあったところにふらりとやってきた
妙な肩書きを名乗る男、呪術的方法で遺物を鎮め立ち去った後には
何も残っておらなかったそうじゃ。
みたいなちょっと諸星入ってて面白かった。
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 03:53:41 ID:g+An2ja60
どういう絵を描きたいっていう意識はまだあるんだ。
そういうの一切捨てて線の走るままに描いてたら、
今の絵になったんだと思ってた。
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 04:05:31 ID:JIdAIvzf0
目指す絵柄があるというより、たまたまいい物を見て
うはwwこの絵凄www俺もやりてえwwwwwってな感じなんではないかなあ
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 11:45:29 ID:Vv136Azp0
稗田先生を脳内でキリイに変換
弐瓶版の「生命の木」や「黒い探求者」を読んでみたくなった
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 12:39:09 ID:QcVRpUmhO
「奇談」と「ダヴィンチ・コード」

キリスト教の秘密に迫る。
…ってほどじゃないか。
聖書の記事を背景に、想像膨らませて遊んでいる。
が、正味だろうけど。

ただそれだけの共通点だけど、なんとなくシンクロニシティを感じてしまうのだが。
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 13:46:44 ID:UH8k4luz0
絵柄はいいけど
弐瓶には、諸星の持ってる何かが足りない。
共通のファンなので頑張って欲しい。
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 13:52:02 ID:EFat2KLu0
>>443
            。゜〜⌒ーっ
           こ  *゚ー゚ _つ○ タケルサマ・・・  
            こ__⊃

529名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 15:23:53 ID:r/DYLSbM0
>>528
河内のヤマトタケル白鳥陵に行ったことあるよ
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 16:05:40 ID:r/DYLSbM0
「桃花源記」なんか中国もので完成度高かったな。ラストの玄牡はなかなかでした。
村の女や潜のあいびきなんかの濡れ場も描けるのがモロ先生の大人なところ
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 16:18:27 ID:AnVi0Rlv0
>>530
よかったよね。
古本屋に売ろうと思ってたけどリバースしたことがある
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 16:27:23 ID:gODD1GI10
原作・モロ☆
画・弐瓶
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 16:41:58 ID:g+An2ja60
>>528
激萌え
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 20:10:37 ID:EFat2KLu0
>>532
あの人って原作として文章に起こせるのかな・・・?
なんか、紙にぶっつけで描いてそうなんだけど。
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 20:16:08 ID:tijImv9e0
小説を出してますがなにか?
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 20:22:06 ID:Vv136Azp0
>>534
原作は別に文章である必要はないよ
「ヒカルの碁」のほったゆみなんかは、ネームに近い形だったらしいし
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 20:23:12 ID:fq7gLE8YO
だから小説を…
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 22:30:16 ID:K/nG79cK0
モロ★先生、コンテ前の段階で、かなり細かく、小説並みに文章化するらしい。
妖猿伝のムックに暗黒神話の話として出ていた。
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 23:49:20 ID:SYFRCLPC0
暗黒神話
ttp://virtual.haru.gs/up/src/uho0635.kmz

孔子・・・は無理だ・・・
誰かやって。
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/22(月) 00:07:58 ID:aYDWrxw10
>>527
薀蓄かね
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/22(月) 00:11:45 ID:vGIiWxdR0
>>539
すげー! リクエストこたえてくれたんだね。力作!
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/22(月) 04:38:11 ID:PyQ7gwbF0
>>539
GJ!力作ですな!
しかしヒルコ古墳と菊池家に少しワロタw
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/22(月) 13:20:17 ID:kpRaZzmf0
>>539
どやって見るんすか?
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/22(月) 22:34:25 ID:+2JiZGjW0
Google Earthかな・・・?
だとしたら俺の環境では見れないな
残念
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 00:59:54 ID:8NyVTzQF0
最近、GEに凝ってて、趣味に走っていたらこうなってしまっただけで、
力作というほどのものでは・・・・・・・

>>543
Google Earthをインストールしてください。
http://earth.google.com/

(参考) http://virtual.haru.gs/a-column/column/ge/getge.html

動かないかもしれないので、動作条件は要確認。
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 01:16:27 ID:1BJk0WEE0
Google Earthおもすれー

回線細いと出来ないと思って敬遠してた

>>539
感謝!
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 01:30:31 ID:MogTPf2d0
>>539
暗黒神話に出てくるのは石神井公園じゃなくて井の頭公園では。
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 01:40:24 ID:zLApFLm30
>>545
Google Earth、Mac版もあるんだ!(いつから??)
ちょっとやってみよ
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 04:10:28 ID:dIMCOYPSO
おら、携帯だでな…
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 10:18:30 ID:H8Ej2m+30
はいだしょうこお姉さん スプー絵描き唄
ttp://www.youtube.com/watch?v=R-fjqo3dNhg
               / ̄`''''"'x、
          ,-=''"`i, ,x'''''''v'" ̄`x,__,,,_
      __,,/    i!        i, ̄\ ` 、
  __x-='"    |   /ヽ      /・l, l,   \ ヽ
 /(        1  i・ ノ       く、ノ |    i  i,
 | i,        {,      ニ  ,    .|    |  i,
 .l,  i,        }   人   ノヽ   |    {   {
  },  '、       T`'''i,  `ー"  \__,/     .}   |
  .} , .,'、       },  `ー--ー'''" /       }   i,
  | ,i_,iJ        `x,    _,,.x="       .|   ,}
  `"            `ー'"          iiJi_,ノ


これ見てン・バギ思い出した諸星ファンは多いよね?
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 13:35:42 ID:s+6oJx4O0
思い出そうにも異次元過ぎるからなあw
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 14:10:14 ID:DKTgOszX0
  
   /⌒ヽ 
  /  =゚ω゚) 
  |    /                      
  ( ヽノ        (O_             ._  
  .ノ>ノ         (ヘ             TT 
  レレ          〉             予約 
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000ERU9TQ/qid=1148360685/sr=8-1/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl/249-5439504-9261165
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 14:14:32 ID:i8/m+oM30
そっちは鬼門だからいっちゃいけねぇ
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 18:19:03 ID:HOLHRdYS0
>>550
某スプラッタ映画に出てくるモンスターを思い出したけど何か?
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 20:26:34 ID:3ae1jsKU0
>>550
AAでこれを描いた職人さんもすげえなw
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 21:47:13 ID:mWGi3PaN0
>>547
が〜ん・・・・・ orz
場所はしっかり井の頭公園なのにいつの間に石神井公園に・・・・

で、訂正版に入れ替えました。石神井公園つきで。

暗黒神話(改)
ttp://virtual.haru.gs/up/src/uho0636.kmz
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 22:35:58 ID:FgiKUire0
いただきますた
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 22:41:21 ID:xzBd7AkK0
>>550
まあ、スプーも擬似生命系統なんだけどな
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 23:05:46 ID:kRV8mEp00
映画板のダヴィンチコードスレで定期的に
「そういえばキリストが日本に来てたという説があったよね」という書き込みに対して
必ずといっていいほど「ぱらいそさいくだ!」とレスされる件

浸透してるなー
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 23:13:44 ID:vtFoyUa40
来てた、つーか、日本人だよな。はなれ出身。
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 00:47:38 ID:jomCjWBV0
いやー、しかし、ちょっと見てきたけど映画板って空気悪いのな。
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 00:56:08 ID:DikFlbkN0
たしかに空気悪い
ヲタを通り越してキチガイの集まる板だから
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 02:13:05 ID:M0vLW45H0
>>550
すげえなコレ
お兄さんが化物絵を見た瞬間噴出してるじゃん
NHKもやればできるんだな
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 04:14:53 ID:l8PEi0070
>>547
位置は井の頭公園であってるんだけどね…
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 08:06:05 ID:KOz/VB200
遅ればせながら「トゥルーデおばさん」読んだけど
これってもしかして全編に共通する
アナロジーというかメタファー…暗喩?を見ると
「出産」「胎児」と「夢」がテーマになってるんじゃなかろうかな?
まぁまた俺の考えすぎだろう…
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 11:33:32 ID:0yEHXUya0
考えすぎもなにもメルヘンは元々イニシエーションの要素を取り込んでいるのだから
指摘するまでもないことかと。
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 12:11:34 ID:9lMONxLs0
メルヘンを説明しても不毛だよ>>566ちゃん

合言葉は「メルヘン」
ゆってごらん

メ…
メルヘン
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 12:33:15 ID:tIQ1KmRn0
嘘と坊主の頭はゆったことがない
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 12:43:26 ID:KOz/VB200
食べるだけの子供→胎児
目を開けて寝て目が閉じると起きる→覚醒界と夢の世界が入れ替わってる
みたいな解釈を次々していけるなぁ…とか思ったり思わなかったり
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 13:55:59 ID:dcdlgS/G0
>>567は川原泉すきと見た!
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 14:19:00 ID:wP9ZS4ho0
ま、マニアは嫌いだ
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 15:06:45 ID:aFgszlZ00
メンヘル
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 22:01:34 ID:9lMONxLs0
>>569
ヒラニアガルバ、何を夢見てる?



世界を
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 23:14:55 ID:BCxHG8wi0
毛布
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 12:57:46 ID:aAblX2B60
>>545
Google EarthはXPユーザーをだけ救うものだ。98ユーザーにも救世主が必要なのだ。
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 13:14:54 ID:aAblX2B60
諸星ファンでもなんでもない人間がたまたま奇談を見に行ってしまった素直な感想日記。
ストレートでちょっと気持ちもわかる部分もあって笑ってしまった。

>まずですね、神隠しの意味があったのかって話ですよ。なんで神隠しをしているのか意味が
>わからないんです。この神隠しのことがなければ、まだ話としては辻褄が合うんです。少なく
>ともワタクシにとっては。この神隠しの意味がわからないもんですから、はぁ??って
>なっちゃうわけで…。原作を読めってことですか??

ttp://www.mypress.jp/v2_writers/kamei/story/?story_id=1256775
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 20:18:16 ID:r3f/EApx0
>>576
普通の女が見て面白いと思う映画じゃないことは確かだよな。
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 20:20:06 ID:BE0VAQUC0
神戸浩と白木みのるのファンなら
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 20:39:00 ID:oyIMbkOK0
>>576
身も蓋もないことをいえば「話を前に進めるため」かな。
諸星ファンにとっては「七歳の子供の神隠し」のモチーフがたまらないんだけどね。
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 20:48:41 ID:nkD16Baa0
でも原作を知らない人が見てもあれが接ぎ木だってことがわかるくらい
やっぱちぐはぐだったんだな。
「おうちがない!」ドカーンが好きな俺としては、
神隠しはもう一本別に撮って欲しかったのでその人に同意だ。
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 20:51:57 ID:dm04Z1cl0
2作のキメラってのはジュリー版の2番煎じって感じ。
ジュリー版はデジャヴュ的に融合していて素晴らしいと思う。
奇談はヒドス
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 20:59:28 ID:sgcJVMNT0
なんか忘れてると思ったら奇談だった。
売ってる店のない駅で降りちゃった。
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 21:26:46 ID:hvCRM0Ij0
 かろうじて一本あった(^^;;)新宿大型販売店
・・・・いつ観るんだ・・・
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 21:58:05 ID:VYX99pbW0
モロ先生御本人の言うとおり原作付きの映画は
忠実に作るとストーリーをなぞるだけになっちゃうから
原作ファンからブーイングが来るくらいが
映画のデキとしては丁度良いのかもね
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 22:17:40 ID:jEDZk4mv0
わずか30ページちょいの作品であの内容だから度肝抜かれるんであって、
前知識なしにあの話しに2時間つき合わされたらうんざりするかもな。
まだ奇談見てないんだけど。
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 22:27:14 ID:tPT7pn+/0
つーか、神隠し、原作にないがな。
もうちょっと神隠しの謎解きしてほしかったのは確か
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 22:52:33 ID:rBeL//NU0
奇談は何か監督の悲願だったみたいね。オフィシャルサイトの
舞台挨拶で語ってたな。とにかくラストの「ぱらいそさいくだ!」を
長年映像化したがってて、今回念願叶ったと。内容は見てないので
ワカランのだが。にしても、同じクリエイター側にかなりシンパというか
熱狂的なファンがいるところが諸星センセのスゴいところ。

栞と紙魚子を今再読してたのだが、段先生は自分の中では
古谷一行のイメージなのね。菱田きとらは、やはり江角マキコ。
(随分前のスレで提唱したなぁ・・・)
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 23:07:51 ID:sgcJVMNT0
悲願の割に「いくんだー!」って聞えるし。
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 23:11:10 ID:rBeL//NU0
トレーラーで見たけど、漏れもアレには納得がいかんね。
少しでもオリジナリティ見せようとしたとか。改悪っぽいけど。
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 23:14:41 ID:dm04Z1cl0
>>586
天神様と混ぜてるんだよ。
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 23:35:23 ID:tPT7pn+/0
里見の部屋が実在したとは!
列車は大井川鉄道・・・
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/26(金) 04:24:00 ID:/NKZf+X70
神隠しは原作読んでもさっぱりだろうな。出てこないんだから。
しかし純粋に「生命の木」だけでやるには短すぎるしなぁ。
気持ち悪いって事に関しちゃ……まあそれがウリというか。
花咲爺〜天孫光臨とかの方が一般受けしそうだし、尺も丁度良さそうだが。
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/26(金) 05:55:08 ID:dG6vlYLl0
もう完売してしまったのか・・・
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/26(金) 09:30:48 ID:wuCUyYsD0
栞と紙魚子は15分の深夜シリーズでやって欲しい
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/26(金) 10:06:13 ID:rmvyzSs20
>586
単純に「七歳までは神の内」ジャマイカ
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/26(金) 14:36:18 ID:ExdSy8Qk0
まるで普通のスレみたいですよ
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/26(金) 15:15:00 ID:jIkcGo2h0
ジョジョスレ系でよくやる遊びだが
モロ漫画の台詞を普通な言葉にするって面白いだろうか?
やってみよう
「みんなでぱらいそに行こうよ」
「たまごっちよこせ」
…イマイチだ
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/26(金) 15:52:43 ID:xvB3t+0z0
>>597
「祝福しろ!!」
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/26(金) 16:02:35 ID:wuCUyYsD0
言葉遣い自体は普通だからな。シチュエーションが異常なだけで。
だから正常なシチュエーションが逆にギャグになる。
栞と紙魚子なんてそんな話が多い。
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/26(金) 16:21:47 ID:qRfk7B9f0
夜中に墓荒らすのも異端の学者っぽくていいよね
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/26(金) 17:42:12 ID:KxVpYrQZ0
Amazonで予約た奇談プレミアムエディションが届いてた
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/26(金) 18:31:26 ID:kl4hZVZ20
奇談は、諸ファンとしては突っ込みどころ満載だけど映像としてはおもしろい
さんじゅわんからいんへるののところは結構ぞくっときたよ

ただ漏れは映画の日に1000円で見たから得したと思ったけどDVD買うのは微妙だなぁ

603:2006/05/26(金) 20:39:12 ID:gHhvUGJ90
ヒッジー カーター
リョー サカモンド に、ぶっとんだ思い出がある。
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/26(金) 20:44:06 ID:d1TQVe4r0
サイモン・タクモーリーでごわす!
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/26(金) 21:04:50 ID:5r1zIiER0
そういや諸星は日本を舞台にしたマンガは現代物と古墳時代以外書いてないよな
その中間もぜひ描いて欲しい気がする
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/26(金) 22:10:49 ID:wSdNINYd0
トコイトコイ・・・
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/26(金) 22:12:03 ID:+o/xnVrX0
「鎮守の森」は江戸時代ぐらいかな。まあ、現代ものなんだけど。
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/26(金) 23:03:27 ID:J4VsHFmk0
バナナの食い過ぎでそこらへんの話は思いついてもすぐ忘れてしまうん
だよ、センセイは。だから漫画にならない。
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/26(金) 23:33:28 ID:h1v7jV/30
今日は奇談売ってたが5000円近い値段で躊躇。
明日ヨドのポインツで買ってこよっと。
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/27(土) 00:47:31 ID:LXbl/m1x0
>>587
きとらタンはやっぱ柳美里でそ。
元役者だし不倫のイメージあるしぴったしw

611名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/27(土) 01:23:29 ID:EijG6D4e0
>>605
未来物のいくつかは未来の日本だが

歳時記は何かの単行本に収録されないのかなあ
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/27(土) 10:28:16 ID:BjARhpLS0
何故か奇談の予告編がyoutubeにあった
ttp://www.youtube.com/watch?v=2mY1O91U7u0&search=japanese

>>588
「行くんだー」って言ってるな本当に
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/27(土) 10:39:18 ID:JssCzdMv0
わざわざそんなとこ行かなくても、奇談のオフィシャルサイトにあるよ。
http://www.kidan.jp/
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/27(土) 11:25:13 ID:VzJ1Zmnr0
サンコミ版の夢みる機械に載ってるのを見て
モロ★先生ブラックユーモアとかスラップスティックの短編も上手いじゃんと思ってたけど
天崩れ落つる日に載ってるのを見たら全然ダメだな
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/27(土) 13:08:30 ID:PQ+eXbc/0
具体的に作品名を書いてくれよ。
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/27(土) 13:24:12 ID:aUCUt0hPO
彦ジィ!
それは忌み言葉だ
祭りの夜にその名を
言っちゃいけねぇ!
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/27(土) 13:49:12 ID:ASEyQfj00
じーぜる猿人!
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/27(土) 14:00:20 ID:aUCUt0hPO
じーぜる様!
お許しを!!
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/27(土) 14:08:26 ID:DeQYBo1R0
>>604
「サイモン」は良いが後の「タクモーリー」は何だかなぁ〜って感じでした。
上手い!と思ったのは「サミー・コンドック」「テキサスのスカイ・ヘルパー」
「ドンマイダンス」「キッド・タッカードとダンサーの愛人マッチィ」
初めて読んだ頃は「バン・ペイター」と「イー・カモン」の意味が判らなかったけど
後年、「半平太」と「井伊掃部頭」と言う意味だと悟りました。
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/27(土) 14:52:18 ID:VzJ1Zmnr0
>>615
本全体通しての感想だけど短編作品を個別に見ると

面白い
・ぼくの日記帳
・奇妙なレストラン
・真夜中の会合

結構面白い
・郵便ポストはなぜ赤い
・毒を食らわば

イマイチ
・コルク栓のある死体
・辛口怪談
・客船セントピーター号

ひどい
・シマ男シリーズ
・4コマごっこ
・アリゲーター

ぐらいの感じで夢みる機械に収められてたのは出来のいいのだった。
個人的感想だけどね。
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/27(土) 14:57:46 ID:VzJ1Zmnr0
ちなみに>>614でブラックユーモアとかスラップスティックの短編って言ったのは
いわゆる大人マンガの絵柄のやつと天崩れ〜のPART3に納められてるやつのことね
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/27(土) 15:44:32 ID:PQ+eXbc/0
いわゆるとか言われてもな。
>>620 の中で「夢みる機械」にだけ載っているのは「ぼくの日記帳」だけなんだが。

"面白い"、"結構面白い"のが有るのに
>天崩れ落つる日に載ってるのを見たら全然ダメだな
とか、言っちゃうのってどうよ。
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/27(土) 16:30:09 ID:VzJ1Zmnr0
だからぼくの日記帳とか奇妙なレストランの水準が実力だと思ってたら
それ以下のを何本も見て平均点ががくっと下がったってことだよ
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/27(土) 18:00:35 ID:PQ+eXbc/0
>>614

>「夢みる機械」に載っているブラックユーモアとかスラップスティック、
>いわゆる大人マンガの絵柄の"ぼくの日記帳","奇妙なレストラン"に比べると
>「天崩れ落つる日」のPART3の作品群は低水準で、がっかりした。

ということですか。
日本語って難しいね。

625名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/27(土) 20:23:18 ID:oTl4+HseO
「ぼくとフリオと校庭で」みたいなの
描けるのってすげ〜な〜と思った。
かなりお気に入りです
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/27(土) 20:26:20 ID:ZM2JXkCS0
いやーそんなに難しい言い回しはしてないでしょ。
622さんがちょっと脊髄反射気味にカキコしちゃっただけだよん。
622の最初の2行を読めば、あ、614をちゃんと読んでないな〜、ってのがよく分かる。
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/28(日) 19:25:40 ID:aeVYQcZ40
ヨドバシで売り切れで結局定価で買ってきた。
天神様の神の国といんへるの混ぜたのか。
充分楽しめたけどやっぱりもっとさらっとやったほうがよかったような。
尺が余るならオムニバスでやってくれよ。
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/28(日) 21:57:48 ID:D1PDl65f0
山崎努のジョジョビジョバジョバが先生の絵ので見える
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/29(月) 22:58:35 ID:Pjfp4Sj60
奇談観た
良かった、凄く不気味で
原作を補完し、完成してた
傑作だと思う
善次の死体が動くシーン、マジびびったw
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/29(月) 23:32:54 ID:8JvoQZza0
あれはずるいよなw
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/30(火) 00:53:44 ID:GdpiMLn80
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/30(火) 17:12:20 ID:tS6myhWt0
>>620
アリゲーターは、アレはアレで一つの芸風の完成型だと思うんだが。
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/30(火) 19:10:04 ID:WZ2Rqpf50
破綻だらけのあの映画見て、これが諸星だと思われると困る。
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/30(火) 20:13:07 ID:hoG+KDwi0
中には、
ストーリーよくわからん --> 原作を読む --> 諸星すごい
な人もいるんじゃないか。
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/31(水) 05:45:35 ID:JQj57jeKO
>>620
シマ男シリーズも、アレはアレで一つの芸風の完成型だと思うんだが。

ていうか、私は大好きだアレ。
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/31(水) 11:15:24 ID:woNq76j+0
まだレンタル出て無いなあ
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/31(水) 11:23:09 ID:kfL+us760
奇談ならツタヤにもゲオにもあるよ
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/31(水) 17:05:25 ID:M+JLKkVd0
ストーリーよくわからん --> 原作を読むつもりが・・・--> 絵柄が受け入れられずにパス
って人の方が多いかも。
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/31(水) 19:44:03 ID:woNq76j+0
>>619
日本史の授業で、武市半平太の出島襲撃事件が存在しなかったのが納得いかなかった中学時代(w
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/31(水) 20:48:25 ID:IIxEgP7i0
質問です。
栞と紙魚子シリーズが読みたいのですが、文庫3冊では「生首事件」から、どこまで収録されているのでしょうか。
「何かが街にやって来る」は文庫未収録という話を聞いたのですが。
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/31(水) 20:55:21 ID:aQxHXom20
夜の魚、までです。
何かが街にやってくる、だけが文庫版未収録です
642640:2006/05/31(水) 21:13:10 ID:IIxEgP7i0
ありがとうございました。
文庫で3巻まで買って、何かが〜は大判で買うことにします。
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/01(木) 05:43:10 ID:iIhDstDPO
念の為、栞と紙魚子シリーズには予め妖怪ハンターシリーズを読んでおいたほうが、
楽しめたり楽しめなかったりする話が一本か二本、あったりなかったりします。

…あるか?
いや、ないか?
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/01(木) 07:06:36 ID:HPH5e+Ds0
稗田礼二郎は異形のものに出くわしてボーゼンとするだけなのにどこがハンターなのか
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/01(木) 07:22:07 ID:EzqUaDAt0
実はハンターの人ではなくフィールドワークの人だからいいのですよ
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/01(木) 07:54:23 ID:ZvKyWABt0
ハンターは担当が付けたって(ry
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/01(木) 08:05:59 ID:tJ6L2M1d0
異端の学者に対する同業者の陰口。
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/01(木) 11:28:20 ID:S500nH8D0
マジレスで悪いんだけど意図としては
稗田先生は古事記の稗田阿礼のポジションで
「傍観し記録するもの」というキャラ付けらしい
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/01(木) 12:21:10 ID:VsFoMtbk0
ジャンプ編集者は
稗田阿礼にヤマトタケルの役をやらせようとしてたわけだよなw
少年漫画的には正解なんだろうけど。
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/01(木) 17:07:44 ID:s11xvgTG0
クールビズか…
学界の異端者にはふさわしくないな…
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/01(木) 20:02:45 ID:g8kSuTuf0
追い求めるから、ハンターなんだろ。
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/01(木) 20:30:40 ID:8Xh6VDjG0
つまり、研究者はみんなハンターってこと。
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/01(木) 20:32:56 ID:RyGB7KdI0
中古レコードもハンターにってこと。
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/01(木) 20:56:31 ID:rwWmj8Iv0
背取りも古本ハンター
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/01(木) 21:16:33 ID:GmT78FwW0
>>644
ちがうだろ。初期作品では、ちゃんと封印しているだろうが。
アフォな書き込みは止めろよ。
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/01(木) 21:18:52 ID:GmT78FwW0
>>648
何がマヂレスだw
ちがうだろ。初期作品では単なる傍観者じゃなくって(以下略
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/01(木) 21:37:58 ID:Hnh2smaj0
ブクオフも?
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/01(木) 21:39:57 ID:RHH3ZAHj0
ハンター傍観者だじょ〜w
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/01(木) 23:17:38 ID:LxkGUDr10
「ひゅーほほほほ」と笑う、○○ハンターな稗田先生はどうか
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/01(木) 23:50:23 ID:TXBfCgUo0
漫画家ハンターに安永航一郎を探して貰いたい
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/02(金) 00:46:24 ID:fFhfLivu0
やっぱり試験とかあるのかな、ハンター
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/02(金) 01:11:44 ID:WpxFax/P0
ハンターの稗田先生は、陽光症になるのを防ぐため、いつも黒い服を着ています
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/02(金) 03:00:37 ID:YrFBc9Y30
>>660
ハンターといえば安永航一郎か冨樫かモロ☆だよなあ。
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/02(金) 04:50:25 ID:z2/tvOC3O
この前、稗田先生が自宅マンションのベランダ(花柄)でヒトニグサ栽培してるのを見ましたが?
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/02(金) 07:40:38 ID:0HQx7xoy0
それたぶん、先生についてきちゃった「モノ」だよ。
そいつの前でうっかりヒトニグサ事件思い出しちゃったんだよ
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/02(金) 08:35:21 ID:3xAzMfGW0
俺ならモノにマナかエナかリナかツボミかコユキかホノカかフウコとつけるな。
間違っても本欲しさに知り合いを売るようなメガネの名は付けない。
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/02(金) 11:01:34 ID:RCCHYJEX0
俺ならフレンダーと名付けて、伴に闘うがな
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/02(金) 13:02:52 ID:75cBIqgV0
>>656
それ諸星せんせが言ってることだから
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/02(金) 13:16:24 ID:dtcxSNew0
奇談見た 色々言いたいことがないでもないけど
1972年のあの雰囲気とあの景色はえがった
原作発表当時が1972年だっけ?
それからほとんど年を取らぬ 
生命の木の実を食べた稗田先生(鰻重も好き)
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/02(金) 14:33:40 ID:R3GGHbIb0
この世界の場合、生命の木の実を食べても年はとるみたいだけどね…
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/02(金) 16:46:14 ID:75cBIqgV0
はなれに女はいたのかな
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/02(金) 16:46:18 ID:vCYNNLUc0
そういやこういうジャンルだと、
年をとらない少女(美女)ってはよくあるモチーフだが
モロ☆作品にはそんな感じのあったっけ?
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/02(金) 19:27:23 ID:C2nrJozJ0
一応、和服の美女かな。
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/02(金) 22:25:01 ID:NvjOLUqU0
モロ☆先生は、そういう美少女よりも、
怖ろしくて強い女(女神様)が大好き
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/02(金) 22:27:29 ID:Eo4iwFSV0
つまり女王様?
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/02(金) 22:47:44 ID:Bj7bvvz+0
碁娘なんかが典型かな。
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/02(金) 23:45:22 ID:eoT9KuZT0
>>672
男女逆のパターンなら「無面目」があるな。
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/03(土) 00:40:41 ID:+WcCdzqX0
>>672
(´・ω・`)つ 弟橘媛命
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/03(土) 01:16:22 ID:HTXksPus0
溶けてる溶けてる
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/03(土) 01:40:31 ID:Zgify5qk0
餓鬼になっちゃったのもいるな
大神美弥?だっけ?うろ覚え
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/03(土) 01:56:59 ID:1x7ew81A0
馬鹿にしないで!暗唱できるわ!
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/03(土) 02:19:36 ID:xHximU1p0
暗証してないでほかの事に気を配るべきだったな
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/03(土) 11:03:27 ID:Gxs3xdXj0
確かに壁画に不老不死になれると書いてあるだけで入るんだから
そんなのがあれば、何人かには会っているはずだし・・・
動物実験したらどうなるんだろうか?みんな餓鬼???
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/03(土) 11:30:13 ID:j7G5EtvY0
ところで、近所にヒエダマンションというのがあるんだがどう思う。
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/03(土) 11:42:52 ID:q/GOMNgd0
>>684
ベランダが花柄かどうか見て来てくれ。
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/03(土) 12:18:21 ID:2ex04Tw40
>>684
入り口に鰻重を置いて反応を見てくれ
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/03(土) 12:51:01 ID:OyxHecopO
住民に人外のモノが多そうだ…
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/03(土) 14:16:01 ID:DeNYJez80
中に入ってみたら最上階より更に上の階があるとか
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/03(土) 16:19:25 ID:L3s28n+b0
壁男がデフォで住んでる。
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/03(土) 20:22:41 ID:9oKendm50
入居者は民俗学か考古学専攻の学生か研究者に限るとか。
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/03(土) 21:54:13 ID:tiBTkFgM0
いばら姫が住んでたりしない?
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/03(土) 23:05:43 ID:FzX6XK880
ウイスキー持って逝けば入れてくれそう
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/04(日) 00:15:16 ID:rcVbOAy+0
>>692
そうか

上がれや
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/04(日) 00:21:14 ID:PJJ4Eh/10
キター!!
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/04(日) 00:22:57 ID:9FFie7ci0
ヒトニグサか
ありゃあひろゆきだ
ひろゆきが(ry
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/04(日) 02:19:28 ID:H6mKucw00
奇談DVD買った。まったく期待してなかった割りにいい出来だったのでけっこう満足。
動く&話す諸星先生を初めてみたが、思っていたより元気そうでひと安心しました。
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/04(日) 02:43:30 ID:ZnG/RzlX0
吾妻ひでお『スクラップ学園』買って来た
家出した便器に「モロ☆」の文字が!
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/04(日) 08:44:50 ID:D814xNJy0
「奇談」DVD、買おう買おうと思いつつ、まだ買ってないんだけど(絶対に買う)
モロ☆先生のインタビューは何分ほどありますか?

今更の話だけど「壁男」はカンヌの審査からハネられちゃったんだね・・・
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/04(日) 12:19:33 ID:O+cg06OA0
スクラップ学園に便器が家出する話なんかあったか
700.:2006/06/04(日) 14:09:47 ID:5C3lUYvt0
いただきまーす
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/04(日) 19:27:56 ID:12yxrAm20
新吉くん、昭和20年代の田舎の貧しいガキにしてはいい靴はいてるな。
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/04(日) 19:35:34 ID:DpkOqODS0
どうして昭和20年代て思ったの?
703.:2006/06/04(日) 19:59:40 ID:5C3lUYvt0
ンバギ
704.:2006/06/04(日) 20:40:21 ID:5C3lUYvt0
ヨグ
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/04(日) 21:07:48 ID:CC8JgEDO0
>>702
ごめん、昭和47年-16年=昭和31年か。
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/04(日) 22:38:56 ID:p/65NML6O
>>701
ん?
何だ
てめぇ
こんないい靴を
くいやがって
よこせ!
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/04(日) 23:56:00 ID:/Zy8oHcW0
>>699
コンビニで買ってこい
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/05(月) 01:17:43 ID:YWivwN4+0
>>697 >>699
今確認した。ど次元のパロディですってことだね。
視肉もいち早くネタにしてたしw
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/05(月) 02:22:59 ID:5mPTNbpw0
白木“さんじゅわん”みのる先生だが、30歳過ぎて身長が30cm伸びたとか。
ttp://www.geocities.co.jp/MusicHall/2723/minoru.html
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/05(月) 19:58:22 ID:3NUoshy20
>>708
吾妻さんも諸星さんのファンだしね。開明獣(やけ天)とか弟橘のパロディとか
やってたなぁ。昔、吾妻さんが諸星さんと飲んでて「諸星さんは隣の
女性とばかり話してて、僕と話をあまりしなかったのはズルい!」とか
書いてたのを思い出す。漏れは両人のファンだけどね。

アマゾンから注文してた「トゥルーデおばさん」「魔障ヶ岳」「燕見鬼」
届いて、童話と稗田モノ読了。岩田狂天みたいなキャラはイイね。
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/05(月) 20:19:55 ID:95HnWnPk0
○月×日 生物漫画家になる
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/05(月) 20:55:17 ID:Qle10ExL0
メガネっ娘萌えを開拓したのはいつ頃だったか。
最近栞と紙魚子を読んで紙魚子に萌えた時、もう自分は何でもいいんだなと思った。
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/05(月) 20:57:34 ID:/u0jFWrY0
ところで紙魚子はツンデレなのかな?
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/05(月) 21:00:04 ID:b1Jaspom0
>>710
狂天、見た目はなんかアレだけどキャラ良いよな

善でもなく悪でもなくインチキそうにも見えてまっとうな考え方だったり
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/05(月) 21:02:45 ID:+QTKlJEz0
>>714
いわゆるトリックスターですな
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/05(月) 21:03:31 ID:Q4mYHDiv0
子供に紙魚子なんて名前付ける親ってどうよ?
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/05(月) 21:39:14 ID:bFxy3WxK0
古本と紙魚は切っても切れない関係だからうまいとは思うが
つけられた子供は可哀想だな。まあ紙魚子は気にしてなさそうだが。
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/05(月) 21:40:29 ID:c0QN9D5RO
モノに神上嵩なんて名前付ける岩淵翔子ってどうよ?
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/05(月) 21:44:55 ID:ra7UVBEj0
紙魚子はあだ名かも。古本屋だから。詩美子ならいい。
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/05(月) 21:49:43 ID:bFxy3WxK0
古本地獄の回で親父も紙魚子って呼んでるけどな
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/05(月) 22:24:46 ID:feFzU3EO0
>>718
「男はやっぱりモノですよ!」と思ってるのかもしれない。
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/05(月) 22:24:58 ID:f2SfoTO90
でも紙の魚って字面のイメージは美しくないか?
知識の海を自由に泳ぐお魚だよ。

まあシミの本物に初めて遭った時は「なんだこの宇宙生物は!?」とショックを受けたものだが
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/05(月) 22:30:08 ID:RHQgtE5t0
オカルトのスレ落ちた・・・
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/05(月) 22:50:32 ID:gvMylWk90
きとらさんはペンネームなのかな
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/05(月) 23:02:17 ID:3NUoshy20
>>721
つ【上田次郎】
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/06(火) 01:23:04 ID:GxVnwhEMO
上田次郎の人が稗田礼二郎を演じたのはネタなんだろうか?
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/06(火) 01:26:10 ID:4Vbjd19h0
サイレンがーサイレンがー
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/06(火) 12:54:00 ID:cUcloYNy0
>>726
でも、声は想像してた稗田先生の声とそっくりだった。
最初の第一声なんか特に違和感無く稗田先生キターってなった。
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/06(火) 13:23:36 ID:/zHnxlJS0
見ましたよ。背の高い黒い服の都会の男は、短髪で眼鏡だけどイメージにあってて良かった。
それにさんじゅわんさまさいこー。心配してた藤澤へまも拙い感じがかえって雰囲気出てた。

ただ、原作知ってる人じゃないとわけわかんない内容だなw
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/06(火) 15:27:16 ID:u7t0JiiF0
>>713
いや、そういう二面性があるのとは対照的で、
男の前でもあの図太くて動じない性格は変わらないタイプだと思う。
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/06(火) 16:30:20 ID:mVUKAAWH0
俺は「奇談」より「ゴスロリ奇談」の方が好きだよ
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/06(火) 18:25:31 ID:8JOiNmTp0
>>726
上田次郎の人は稗田礼二郎と榎木津礼二郎の人でもある
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/06(火) 18:30:05 ID:UAOcRMdk0
どんとこい日本書紀。
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/06(火) 18:36:20 ID:f5gfGgKD0
>>731
柏屋コッコが描いてた奴か?
あんなグロイだけのホラー漫画が好きだなんてお前腐女子だろ
女が「俺」って言うな
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/06(火) 18:42:36 ID:LESpm7Ze0
>>722
>知識の海を自由に泳ぐお魚

ゼンシュウウツボみたいでちょっと怖い
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/06(火) 18:53:13 ID:DHG2HvvN0
「どんとこい!超常現象」を読んで上田次郎の所に現れる稗田礼次郎。
通称妖怪ハンターの異名をもつ彼の周りにおこるこの世ならぬ怪事件の数々。
稗田の誘いを受けた上田は売れない自称マジシャンの山田奈緒子とバレバレヅラ警部補の
矢部の助けを借りて、稗田とともに一路、熊野は魔障ヶ岳へと向かうのだったが・・・!

「お前のやってる事は、ツルッとサクッとぷりっと、お見通しだッッ!!!」
次回TRICK4、「名付けなかった男」、お楽しみに!!
(上田と稗田は一人二役で)
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/06(火) 19:01:14 ID:DHG2HvvN0
熊野じゃなかった。って、魔障ヶ岳って架空の場所だったね・・・。
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/07(水) 00:09:46 ID:fz+aaYQV0
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/07(水) 00:10:05 ID:5F715g820
すまん、TRICKってどこが面白いの?
諸星ギャグは平気な俺でもあれはさっぱりわからん。
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/07(水) 00:22:58 ID:fQZ0tw1y0
見て合わなかったものの面白さを説明されても、やはり面白いとは思わんだろう。
トリックの事はすっぱり忘れとけ。
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/07(水) 01:19:52 ID:eFLXM3Cv0
あれって台詞が聞き取れる時は笑えるんだけど、
時々早口でよくわからないときがあってついてけないんだよな。
字幕付きDVD出してくれたら借りるかな。
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/07(水) 02:16:51 ID:dM7zAYto0
榎木津礼二郎は上田次郎でもいいんだけど
稗田礼二郎は浅見光彦の榎木孝明に髪のばしてほしいんだけど。

映画ではなく、2時間サスペンスで
「被害者は救世主か!湯けむり東北隠れキリシタンの村殺人事件!
 美女と混浴露天風呂でぱらいそさいくだ!」
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/07(水) 03:01:10 ID:VOi/Csei0
>>741
ハゲドス
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/07(水) 11:48:35 ID:T/EF4CkP0
>>707
スクラップ学園のコンビに本出てたのか!
どこのコンビニで買えるの?
セブンいったけど並んでなかったわ
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/07(水) 16:37:07 ID:8Ds/F0eJ0
スレ違いだ
アマゾンで買え>>744
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4253240127/
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/07(水) 20:20:23 ID:lmJDa3Iq0
>>742
ポロリは誰がやるですか?
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/07(水) 20:41:13 ID:zsC2NCFEO
首がポロリ?
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/07(水) 22:48:34 ID:9Ux/mbMh0
弟橘姫が混浴露天風呂でポロリどころかドロリ。一同阿鼻叫喚
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/07(水) 23:05:12 ID:j2yu5T9P0
阿鼻叫喚?
むしろハアハア
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/08(木) 01:13:45 ID:crZEJcRh0
>>742
2時間サスペンスでダメな京極堂みたいな探偵役の古本屋をやっていたが
ぜひあんなかんじでお願いします>榎木
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/08(木) 01:31:29 ID:L3mW/b+c0
い、いんへるのはまさに混浴・・・・・
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/08(木) 01:55:04 ID:0n0hYwoU0
まるで白痴かきちがいだ
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/08(木) 09:08:50 ID:ddLGuVzP0
混浴じゃなくて毘浴
はいはい 六福神六福神
わろすわろす
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/08(木) 10:20:57 ID:CrP4OaT30
入ると餓鬼になってしまう温泉とか。餓鬼温泉
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/08(木) 10:56:40 ID:Q+obYATD0
おいでやす・パライソ温泉郷
パライソ温泉郷には様々な温泉がございます。
オプションとして「神隠し体験」や「村役場の人とお見合い」など充実しております。
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/08(木) 13:36:22 ID:bguQ5TPw0
イオの湯に浸かると背骨も足腰ももう傷まなくなります
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/08(木) 14:39:53 ID:CrP4OaT30
いや溶けてるし
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/08(木) 17:33:30 ID:wkY0Sveg0
【青森・新郷村】「キリスト祭」墓の周りで踊り
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1149589668/
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/08(木) 18:08:23 ID:IzSvnKgv0
【 日本終了 】 朝鮮人を日本に大量移住★2
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1149681075/l50

このままでは日本はマジで駄目になる、みんな立ち上がって抗議メール送ろう!
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/08(木) 22:56:44 ID:acLiMu3W0
758と759は何か、繋げると面白いネタなのか? (笑)
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/08(木) 23:01:42 ID:NdZJbN240
ワロスw
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/09(金) 00:25:28 ID:/8VmUrnD0
紙魚子はかなりの萌えキャラだよな。なんて言うの?ホンデレ?
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/09(金) 01:07:20 ID:99mW0HrK0
>>760
「生命の木」と「海神記」を思い出せってことか?
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/09(金) 01:12:06 ID:3v/aXFk00
>>762
残念ながらツンツンだと・・・
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/09(金) 01:29:09 ID:/8VmUrnD0
だがどうだろう?
直立魚類の下巻と引き替えにならOKだったりしないだろうか?
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/09(金) 14:16:09 ID:nMBuQIx70
紙魚子の威勢のよさは好きだなぁ。
坊主の霊を引っぱたいて成仏させた辺りは笑い転げたよ。
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/09(金) 15:29:07 ID:71zH8vx60
転げはしなかったが面白かったな
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/09(金) 17:33:17 ID:23xIjTzV0
胡坐が良か
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/09(金) 18:10:57 ID:1OChjw9n0
お前らあんまり俺の女房の話で盛り上がるなよ
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/09(金) 18:45:07 ID:OerK4q2b0
妖怪ハンターチョコシール
ttp://www.geocities.jp/lefleau99/menu-e3/s-hityoko.html
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/09(金) 19:25:17 ID:dCyyUS5C0
このスレの住人なら喜んで買うんじゃまいk
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/09(金) 20:48:41 ID:PPUQ50To0
ケーキ爆弾の話で、栞がパンツ丸出しになってるとこあるよな
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/09(金) 22:55:29 ID:XI0d4UBM0
テラホシス
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/09(金) 23:35:18 ID:+czFpSB30
栞はエロイです。残念なり
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/10(土) 00:07:11 ID:GYyJbODc0
栞と紙魚子は出来てると思う。
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/10(土) 00:10:36 ID:LXsJMbaC0

 ま じ で
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/10(土) 01:03:24 ID:5XxL4SRi0
「手をつながないでよ レズみたいじゃないの」
「そないなこと言わんと・・」
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/10(土) 01:05:38 ID:ICV3/6t30
>>775
なにを今更
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/10(土) 03:05:29 ID:owezPamzO
栞と紙魚子シリーズなぁ…
もちろん嫌いじゃないし、全巻揃えてるんだけど…
諸星作品の中での個人的なランキングでは中の下かな?
いや、他に凄過ぎる作品が多いってだけなんだけど…
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/10(土) 07:26:43 ID:J2u7yRXi0
で?
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/10(土) 09:48:23 ID:L03JIk/N0
ど?
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/10(土) 11:24:39 ID:zTe0ndVa0
「憎まれ屋」ギリシア人が主人公の地中海ものはもう一回読んでみたい希ガス。
あの単行本の中身は今文庫で読めますか?
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/10(土) 13:14:40 ID:7nA5klbf0
その「ロトパゴイの難船」だけは再録されていません。だから繰り返しになるけど
噂の「ミノスの牡牛」と3部作で一冊にしてくんないかなあ。
原稿紛失なら、トムからのスキャンで画質悪くてもかまわないからさ。
784712:2006/06/10(土) 14:22:12 ID:uTgW9Yxu0
>>762-768
むむ、意外に同士が。

自殺館の回ではトイレに座ってるシーンもある。
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/10(土) 14:56:35 ID:/3tkclaH0
お仲間どうしで広告バナーの押しあいっこしてるサイトを見て
つい「広告の町」を思い出してしまった。
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/10(土) 16:58:30 ID:8cM8iRJf0
>>785
そんなサイトうっかり訪れたらどのバナークリックしましたか?とかしつこく聞かれてあげくの果てには、○○さん読み逃げしないで下さいっ
て掲示板に書かれそう。
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/10(土) 21:18:20 ID:IP5WKKTd0
>>783
正直、『砂の巨人』の再販は難しいと思う。
そんなに面白い話じゃないからね。
本当にコアなマニア向け。
壁男の上映に便乗して、『ミノスの牡牛』付き
で再販して欲しいのは山々だけど。
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/10(土) 23:21:12 ID:Xi+fYTJt0
>>779
そうかな?
一般の怖い話とかにありそうだけど、
諸星色はきちんとあって、エピソードもほど良い長さなので、
「僕とフリオと校庭で」の次に買って入り口になったし、
他人に薦めるならちょうどいいシリーズだと思った。
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/10(土) 23:36:25 ID:owezPamzO
いや、だからゴメン…
俺も全然嫌いじゃないのよ。
ただ、妖怪ハンターや暗黒神話、ど次元物語が入り口だと、
諸星先生も随分軽い口当たりになったなぁ…と。

で?

と言われると返す言葉もありまへん。

確かに他人に薦めるのにはいいのかも。
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/11(日) 01:33:22 ID:a4lfwLpQ0
海神記も再販は無理なんだろうなあ
連作シリーズじゃなくて続き物で未完なんでしょ?
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/11(日) 07:54:13 ID:4l2nCvD10
>>788
いきなり生首事件はヤバイと思う。確実に引かれます。
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/11(日) 08:05:02 ID:4l2nCvD10
>>789
軽いつーか・・諸センセの中での別カテゴリだよ。

女の子がエスコートする点ではゼピッタ系になるけども
中身はグロ。けっこう特殊。むしろディープですよ。

センセの伝奇伝承物は王道。単純で割と安心して読めます。 
栞は発酵素材つーか・・・納豆みたいな感じかなw 


793名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/11(日) 14:43:46 ID:xTsTCMm50 BE:25996166-
竹本泉スレで「栞と紙魚子は諸星版アップルパラダイス」と言われてて、読んで妙に納得した。
いわゆる「ヘンな話」だと思う。
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/11(日) 17:12:22 ID:iomQEipRO
>>791
生首事件程度で引いちゃう様な人は諸星作品読まない方が無難。
いいリトマス試験紙じゃないか?
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/11(日) 17:18:28 ID:aPsQdNMD0
栞と紙魚子で諸星作品でびゅったよ
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/12(月) 00:44:27 ID:7ICZlSUy0
生首事件はリアルでそういう事件があった後だったから、
発禁になったら困ると思って急いで買った記憶がある。
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/12(月) 01:54:46 ID:yq7ZvaRv0
幼女の神隠しはリアル・・・・
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/12(月) 09:46:47 ID:FvgWCUfZ0
>>796
場所も同じだったような…
偶然じゃないとしたら案外チャレンジャーだよなモロ☆
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/12(月) 13:17:14 ID:9LyauIJMO
質問なんですが、西遊妖猿伝のアクションコミック版を集めたんですが、調べてみたらその後は続刊されてないようで・・・
続きは希望コミックで集めようと思うんですが、希望コミック版何の巻からがアクションコミックス版9巻以降の内容なんですか?
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/12(月) 14:15:21 ID:Q12SfDIg0
>>799
もしお金に困っているのでなければ、潮版を最初から買い直すのを勧めるが。
まあ、価値観の問題だが。

(かなり加筆されているので、比較するだけでも諸星センセの考え方の変化が
読み取れる)
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/12(月) 15:14:30 ID:9LyauIJMO
>>800
そうなんですか('A`)
最初からそっちを集めればヨカタ…
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/12(月) 17:09:46 ID:mg9W24yQ0
いやいや、アクションコミックスは持っていて損はないよ!
ストーリーを追うなら潮出版のだけど、
悟空を駆り立てる怒りとか、初出版でもあるアクションコミックスのが
感情移入しやすかったりするし。
いくつかのエピソードはアクションコミックスの展開のほうが
良かったりするよ。
803800:2006/06/12(月) 18:19:21 ID:HvPHEBsz0
>>801

うん、この話が好きだといえる人なら、両方持っていて全然損じゃないと思う。

(と言いながら、何巻から新しいエピソードだったのか思い出せないでいる)
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/12(月) 18:26:55 ID:c1bP0RcV0
つーかアクションコミックス版の方が絵がいいからあるうちに買っとけ
潮版はところどころ絵に直しが入ってるけど、これがどうみても改悪
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/12(月) 22:24:44 ID:t+L72ZJ50
生命の木の重太って何ゆえユダなの?
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/12(月) 23:30:27 ID:VS38l4ye0
分からない。

個人的には、重太じいさんそのものには何も罪はないけど、
ユダと言う役回りが必要で、そこにたまたま(神によって)あてはめられただけ
…というのもいいなと思う。妄想だが。
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/12(月) 23:57:21 ID:c1bP0RcV0
さんじゅわんと同じで、お伝えにあるからお前この役やれよと押しつけられたに一票
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/13(火) 01:21:51 ID:mRcAVNGt0
みんながぱらいそいったあとの重太の行く末が心配。

だって、死なないんだよ。
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/13(火) 08:11:01 ID:7gniobv80
五十六憶七千万年後の未来で〜(ry
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/13(火) 16:34:17 ID:Kw/7d9Ky0
>808
はなれからも病気や事故での死人は出ている。
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/13(火) 18:38:30 ID:58Hm9enN0
 そういや聞きたいんだけど、暗黒神話で武が餓鬼を連れているとき、
あの時って自動催眠装置から離れて気が付いているんだよね〜
 意識あるのに菊地彦の部下はともかく坊さんまで餓鬼が殺してるん
だよね?(^^;;)
 で、誰から白鳥稜に金印があるとかスサノオの石馬に草薙の件とか
あるって・・・・餓鬼にでも操られたのかな???主従逆転?卑弥呼の
餓鬼もいるしってヽ(^_^;)丿
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/13(火) 19:25:36 ID:yOIq3wHb0
ブラフマソ
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/13(火) 20:24:36 ID:ZwyoSyMk0
武=ハリハラですから。ナラシンハ!
本質的に血は嫌いではない。
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/13(火) 20:58:22 ID:AfHhVTAl0
スパにどでかい顔写真の記事載ってたぞー
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/13(火) 23:49:52 ID:oIlU7RM/0
あぁ…もしかしたら洗礼者ヨハネ役が三人いたのも
「さんじゅわん」三人の意味だと勘違いしたからなのかな

重太の裏切りは前もいくつか仮説が出てたけど
アダムの末裔にルシファーの子孫達の秘密を
喋ってしまったから説が支持されてたかな…?
あるいは重太爺さんは他のはなれの住人より
偶然知能が高くて村八分喰らってたとか…
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/13(火) 23:55:55 ID:yOIq3wHb0
かんてぃがぃ
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/14(水) 00:01:56 ID:kul2pc0r0
そもそも名前が善次、重太な時点で
役回りケテーイだと思うが…途中で改名すんのかも知らんけど
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/14(水) 01:23:48 ID:lZ06ybC30
>815
え、じゅすへる→るしゅふぇる→ルシファーだったのか!!
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/14(水) 12:51:06 ID:vbZ4Cz9z0
年はとるけど永遠に生きないといけないって凄いツライと思う。
足腰たたなくて寝たきりで寝返りもうてなくて床擦れで皮がはがれてそこが腐って
それを何度も繰り返して、その内内臓なんかが出てきたりして蝿がたかって蛆に食べられて
それでも死ねないって・・・ひどい
それともあの穴に入れば年をとらなくなるのかな?
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/14(水) 13:21:37 ID:kul2pc0r0
なんかサイレンみたいだな
そういやここの住人でサイレンやった奴っている?
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/14(水) 14:43:05 ID:q8IGbXvc0
>>819
いや怪我や病気とか生体機能が損なわれたら普通に死ぬんだって。
寿命が来ないだけだよ。地獄なんだからひどいのは当たり前ではあるが。

基本設定読んでないやつ多いなあ。
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/14(水) 15:18:33 ID:wtBJrnjQ0
しかし「寿命」と一般に言っているものがそもそも、
加齢による免疫力低下に伴う多臓器不全を意味しているわけで、
結局「病気」ということになってしまう。
はなれの人たちは免疫力が加齢によって低下しないんじゃないのかな。
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/14(水) 15:19:22 ID:TRhc/FZS0
奇談、草村礼子の不気味演出がわざとらしくて萎え。
個人的に、Shall We ダンスのお洒落なおばちゃんのイメージが
強かったからかもしれないけど。
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/14(水) 15:47:19 ID:mSb+Filv0
こういう風な考え方はどうだろうか?
アダムの子孫達は生命の機能として死ぬということをするが
ルシファー達にとっての死は生き物としての機構ではなくて
例えば…花瓶が割れたりテレビが映らなくなったりするのと一緒で
「蛋白質でできた身体が壊れる」というような事なのかも
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/14(水) 17:46:15 ID:lZ06ybC30
はなれにケルビンのホネがあったけど、
ルシファーの子孫幸はケルビンを倒したってこと?
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/14(水) 18:09:32 ID:kKtwkwQe0
>>818

345 名前: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 投稿日: 2005/12/27(火) 09:44:36 
「天地始之事」より  

ルシファー=じゅすへる 「七人のあんじょ頭」、七大天使の長。  
「じゅすへる」は「ゑわ」と「あだん」に禁断の「まさんの木の実」を食べさせ、自分は『いのちの木の実』  
を食べたという。天帝から追放され雷の神となった。   

さんた丸屋 「びるぜん(処女)のさんた丸屋」「雪のさんた丸屋」「ころうど(花冠)のさんた丸屋」  
羅尊国の貧しい家の娘。昇天して、さんがむりやありかんじよ(大天使ガブリエル)から受胎告知を受ける。  
雪の降るべれん国の牛馬小屋で、じゆすきり人を産んだ。  
じゆすきり人は、よろう鉄(ヘロデ)により処刑され、おりべて山(オリーブ山)から、ぱらいそへ御上天された。  
そして丸屋は、すへるとさん(聖霊)となった。
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/14(水) 18:12:11 ID:m5qrQbvh0
本当はルシファーって十世紀以後くらいの伝承で生まれたらしくて
旧約聖書にはルシファーなんて登場しないんだけどね…
イザヤ書に出てくるのは後付け
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/14(水) 21:28:51 ID:kul2pc0r0
>>821-822
・彼らは不死だが、ある一定の時期が来るとこの地底に引き込まれ…
・永遠に死ぬこともできず 地底でうごめいている彼らを…!

って稗田先生が言ってた。
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/14(水) 22:59:53 ID:9gekd2AD0
事故や病気を除いて死ぬことはないとも言っていた。
逆に言えば事故や病気でなら死ぬんだろう。
実際、磔にされて槍で刺されれば死ぬわけだし。
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/15(木) 00:00:48 ID:iv8kstWG0
この話題、何度目のループだろうな・・・。
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/15(木) 00:05:53 ID:F8p6hnBx0
要はアポトーシス解除された人達だよな
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/15(木) 01:00:42 ID:GCJ8ToNS0
アポトーシスではないと思うとマジレス
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/15(木) 01:23:17 ID:8C412mSK0
アポトーシスが無ければ歳取らないもんな。
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/15(木) 01:35:33 ID:GCJ8ToNS0
だから違うって
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/15(木) 02:15:52 ID:wMKCeDCP0
>>814
フォトショかなにかで凝った画像処理までしてたな。
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/15(木) 08:09:47 ID:cLbvDmpF0
アトポ-シス
837833:2006/06/15(木) 17:57:33 ID:DtnklGtT0
>>834
違う違う。
アポトーシスが解除されたのなら歳を取らないんだから、解除されてないって言いたかったの。
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/15(木) 19:03:24 ID:oJPkzkxp0
どうせならテロメアの話をすればいいのに。
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/15(木) 19:13:37 ID:Pps1e4kg0
過去スレで発掘した諸星AAを

   ◎  ◎ 
◎  ◎  ◎  コロセ! 



ブラフマン  <○>   アートマン 
  ブラフマン   |       アートマン 
 ブラフマン  / 〉       アートマン 


  Ψ ◎ Ψ 
  └< >┘ 
    / \ 

         __ 
        / (゚Д゚) 
      / / ̄ 
     / / 
   ./ / 
  / / 
/ / 
 / 

あんとく様がこのスレに興味を示されたようです。 
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/15(木) 19:14:51 ID:Pps1e4kg0
                                    / 
                                   // 
                          //      /// 
                         /    ( ノ        =3 
                        //     |   OK、ディーゼルエンジンガ10get 
                     ( ノ       ○ 
                       |       ノ ) =3 
                     ●  
                    ノ  ) =3  OK、ロータリーエンジンガ10get 


ブルブル 

                           モゾモゾ 
        〆´^ ̄ ̄ ̄ヽ〃ヾ 
     ―       ⌒     ⌒ヽ≫ゝ           ≫≫ 
   ≪     <◎><◎>   ⌒    ⌒ 
  ⊂   ⌒  ∽         <◎>    ∩ ∋    
 ≪         ∈     ∫  ⌒⌒  ∝              ウニョウニョ 
   <◎>               <◎><◎> 
         <◎> <◎> 

   モゾモゾ 
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/15(木) 19:15:47 ID:Pps1e4kg0
∈≡∋  ∈≡∋ 
     __    __  
     \◎\ ∠◎/ 
        ̄      
                 \◎> <◎/ 
     ⊆⊇  ∪ ⊆⊇ 
     __    __  
     \◎> <◎/ 
                  < 鬼トハ器ナリ 
        ⊂⊃ 
         ∩ 
        |‖ カタカタカタ 
         ∪ 



>>1さま… 

○ 
_| ̄ 


_ノ ○/ 
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/15(木) 19:17:03 ID:Pps1e4kg0

        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ 
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l 
 / ト | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l   ト ヽ 
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | // ><<> <><>、_lノ| /  ・  / 
 |  コ   l  トー-トヽ| |ノ '[●]   [●]/// |  コ | 
 |  ・   |/     | l ||、 |||/ <  >||'/ | |ヽl  ・ | 
 |  イ |       | l | ヽ,    ◎  / | |  l  イ | 
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! | 
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ 
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      | 
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      | 
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l 
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | | 
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ 
   ̄ ̄   |           /   
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/15(木) 20:07:10 ID:8noeVrDE0
>>839
あんとくさまおゆるしを!!
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/15(木) 21:01:09 ID:W4mEEQQw0
アポトーシスを徹底的に誤解してる人がいるな
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/15(木) 21:24:47 ID:OCRXsEl60
アポトーシスは細胞分裂
(テロメアが関係してる?)
を繰り返すうちに
細胞が自死してしまうことで
人間の生死とは直接関係ない
と俺は記憶してる…
詳しい方間違いの指摘をお願い致します
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/15(木) 21:30:33 ID:lWb1NQyv0
もうバカかと。アポかトーシス。
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/15(木) 22:11:58 ID:guMYxvHD0
>>844
ウーパールーパー(古っ)のことだよね。
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/15(木) 23:00:13 ID:Wfv31QqQ0
アポトーシスって、アップルシードで知ったな。
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/15(木) 23:07:03 ID:Fct/pOZj0
俺はモテモテ王国で知ったな

ところで め もモロAAの中に加えてくれ
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/15(木) 23:21:02 ID:8GgEDld20
汝、神になれで初めて諸星を読んで面白かったから、
彼方よりも買ったんだけど、
ここで出てくる話題、神になれか暗黒伝?ばっかりだね。
彼方よりに収録されてる話って人気ないの?
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/15(木) 23:22:20 ID:ItS4noX60
>>847
それアホロートル
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/16(金) 00:36:21 ID:es/RyO4g0
ふと浮世絵類考眺めてて思ったんだけど
モロ先生写楽もの描いてないね
全く新しい解釈とか面白そうなのに
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/16(金) 01:07:31 ID:9DWyC2n10
『魔障ヶ岳』の70ページを読んでて疑問に思ったんだが
この車、動いてるのか?
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/16(金) 01:08:01 ID:9DWyC2n10
>>850
話題を出して反応みりゃいいだろ
>>850は、どの話が面白かったんだ?
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/16(金) 01:23:02 ID:IK/0GXTK0
>854
彼方からだったら生物都市が面白かったな。
尋常じゃないパワフルさを感じる。
たった30Pで地球の文明を滅ぼしちゃった生んだから当然か。
でも、カオカオさまもいい。ああいうのを牧歌的っていうんだよね?
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/16(金) 02:00:57 ID:ICiDDwNy0
彼方よりの方がネタになりにくい話が多いのかなw
カオカオ様は強力な存在感を放っているが
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/16(金) 10:59:36 ID:m/JsxSos0
これ多分何度も出た話題だと思うけど
『生物都市』が手塚賞獲ったとき
「新人にこんなものが描けるはずがない
 きっとまだ未翻訳のSFを原著で読んで
 それを元ネタにしたはずだ…」
とSFファンの間で生物都市の元ネタ探しが始まったそうな
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/16(金) 11:12:30 ID:IK/0GXTK0
>856
カオカオさまの話題をするとこのスレから自殺者が出ちゃうもんね。
>857
独創的な話を作るのに必要なのは経験よりも
奇抜な発想だと思うんだけど、SFファンはそういうところ頭固いのかね?
表紙から最後のセリフまで完成しきった作品だわ、これ
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/16(金) 11:21:15 ID:m/JsxSos0
>>858
いや、SF界の体質としてそういう価値観みたいのがあるワケじゃなくて
『生物都市』があまりにも凄すぎたからだと思うよ

生物と機械、都市が融合されていく発想力も凄いと思うけど
あの無機物と有機物がくっついた絵はモロ先生にしか描けないだろうね
後ラストを「宇宙船が結局見れなかった」っていう少年の視点にしたのもよかったと思う
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/16(金) 13:42:32 ID:8TpQR/wC0
絵・ストーリーとも完成度が高いといえば

生物都市
生命の木
暗黒神話

次点=召命

861名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/16(金) 13:42:50 ID:JDRNEsk90
妖怪ハンターって地天水の3巻しかないんですか?
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/16(金) 14:43:55 ID:YhrAlpVJ0
どれくらい有名なモンなのか知らんが
明石散人の鳥玄坊シリーズって
暗黒神話の影響受けてるっぽいが
どうなんだろうね…
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/16(金) 19:28:09 ID:IK/0GXTK0
元ネタかは知らぬがフィラデルフィアの戦艦での実験で
乗組員と戦艦が融合したって都市伝説はあるけど。

フリオも捨てがたい
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/16(金) 20:04:32 ID:MD145TtiO
明石散人ともあろう方が何かに影響を受けたとは考えにくいな
というか、聞いただけで烈火のごとく怒る気がする
もの凄い自分に都合がいいものしか認めない偏った思想、主に右。な人なイメージしかない
どちらもトンでもだろうが散人は信じきってそうで恐い
だが、それがいい
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/16(金) 20:50:46 ID:O56v6nkE0
本気で信じちゃってる系の人みたいだから、
ある意味冷めた視点の諸☆とは色合いが違うと思うなぁ。
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/17(土) 00:28:25 ID:AU5TgRNP0
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/17(土) 00:34:43 ID:z689sCrc0
リボンウオの一種だ。
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/17(土) 00:36:35 ID:iVlaClgV0
なにこのンコー( ゚д゚ )ノ●
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/17(土) 01:10:52 ID:FhEt0HT30
サッコファリンクスのにおいがする!
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/17(土) 01:12:24 ID:XuB2P7mm0
栞と紙魚子の続きが早く読みたいわ。テケリリ!
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/17(土) 04:02:17 ID:KV5hOXq00
ヒトニグサ美味そう
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/17(土) 04:26:24 ID:hLQVbyD80
>>371
まあ
食えや
きのう
とれた
山芋だ
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/17(土) 05:49:19 ID:yvh09eao0
アポトーシスは、生物の形が作られる際にいらない細胞が自動的に死んでくこと。
たとえば、指の間の細胞が死ぬことで手の形ができる。
アポトーシスがうまくいかないと、水かき部分が残ってしまう、つか手の形にならん。

寿命はテロメア。
染色体にくっついてて、細胞分裂するたびに減っていく。
テロメアが無くなったときが細胞の寿命。

…だっけ?
目が覚めたから朝飯の支度でもするわ。
とろろくいてえ。
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/17(土) 05:49:58 ID:yvh09eao0
sage忘れた。
ごめん。
目さめてないや。
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/17(土) 07:25:41 ID:z689sCrc0
暗黒神話ってゲーム化されてたんだな……やったことある奴居る?
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/17(土) 11:12:07 ID:23QWb9gA0
>875
ADV+アクションで、ADV部分は悪名高い「美味しんぼ」っぽいノリ。
原作からはだいぶ改変がある。菊池彦が化け物だったり。
アクション部分はつまらなくはないけれど、数が少ない。
結論としてはややクソゲー。
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/17(土) 11:51:19 ID:23QWb9gA0
ゲームと言えば、「生物都市」をゲーム化できないかなぁ。
塊魂みたいな感じで。
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/17(土) 12:06:44 ID:R3ywByuN0
クリア条件が分からんw
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/17(土) 12:21:24 ID:wiI9c8cl0
溶けてユートピアを感じたら、脱人間ステージへ。
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/17(土) 13:36:13 ID:fJZPcbKK0
エリアの住民全部を溶かしたらステージクリア。
移動手段としては電話線、電線、ガス管などが速く、コンクリートは抵抗が高い。
ステージが進むごとに文明の利器が少なくなり難易度が上がります。
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/17(土) 15:51:59 ID:oWBmCg1K0
塊魂みたいなものか?
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/17(土) 15:55:43 ID:YO2EX/ZO0
>880
ステージによってはじゅすへるの子孫の村や
加美島や鎮守の森などが・・
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/18(日) 03:29:32 ID:ra23F8Vw0
衛星イオVSいんへるの、ってわけですか。
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/19(月) 00:05:37 ID:KLbJPRuj0
おらといっしょにひとつになるだ
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/19(月) 00:34:58 ID:rS/QQgJy0
はなれの人たちと融合するのはなんとなく嫌だな
886名無しんぼ@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 00:38:07 ID:MEGpQ/sp0
日本代表もぱらいそ行ってもらっていい?
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/19(月) 00:54:52 ID:V6/TMx6V0
諸怪志異(4)「完全書き下ろし58ページ収録」という見出しは力強いが、
要するに不人気で掲載してもらえなかった無駄原稿ということだろうか。
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/19(月) 11:58:15 ID:9FxVy/KG0
本人描く気力なく
編集作者の尻を叩く
ってとこだろ

>>887は諸星大二郎のインタビュー記事とか読んだことないのか?
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/19(月) 12:04:17 ID:xE9FMiPk0
ジーコも磔にするか。

あ、復活されたらいやだな。
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/19(月) 13:01:03 ID:SjaPubVy0
>889
ジーコ「わるどかぶへいくだ!!」
久保「おらもつれってってくだせ」
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/19(月) 20:21:02 ID:Y+QABCri0
つうかはなれに金属がないから無理
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/19(月) 20:26:27 ID:Skdr/Zer0
柳沢は確実にいんへるの逝きだな
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/19(月) 20:29:04 ID:SjaPubVy0
>891
クワとかスキとかオノとか
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/19(月) 20:29:29 ID:0TXHuuBi0
>>891
壁とか家具とかロープとかでも、時間さえあれば融合できるみたいだけどね。
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/19(月) 20:40:53 ID:Y1ZEVF+S0
>>873
それは違う
一番上はPCD(プログラム細胞死)と呼ばれるものだ。
アポトーシスに広義では含まれるがまだ確定していない

アポトーシスはもうちょっと広いものも含むんだ
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/19(月) 21:24:17 ID:iQfb6qa70
広いのか狭いのかどっちなのよw
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/19(月) 21:43:33 ID:UwXvzXAs0
闇の鶯ってどこかの単行本に収録されてる?
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/19(月) 21:46:31 ID:v2pjc7WS0
>>897
ない
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/19(月) 22:09:00 ID:SjaPubVy0
まさお〜〜この醜い姿は禁断の地を侵した罪なのだ〜〜

ってのはどの話?
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/19(月) 22:16:23 ID:h13StjBg0
>>899
黒い探求者(妖怪ハンター)
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/19(月) 23:05:49 ID:SjaPubVy0
>900
ありがとう。まさお。
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/20(火) 01:06:56 ID:hnxPvKNC0
このムサ苦しい姿はJリーグカレーを食った罰なのだ〜

と言うまさお
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/20(火) 10:04:09 ID:XDlRzDGd0
>>898
ありがとう。


実家の倉庫を死ぬ気で探さなきゃ・・・コミックバーガー別冊黄金伝説。
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/20(火) 21:07:00 ID:hpZb7TcB0
暗黒神話読んだんだけど
2000年で1000光年先まで行った暗黒星雲が
また地球に来るのになんで56億年もかかったの?
まさおがためらったから?
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/20(火) 21:12:19 ID:kh3bEBeT0
まさおが帰ったら地球滅びる
56億年未来なら人類滅んでるから
帰ってもだいじょぶなので
56億年未来にワープ
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/20(火) 21:19:46 ID:MnTMG++e0
56億年7千万年後でないと物語がオチないから
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/20(火) 21:28:36 ID:vBFYZbsD0
>>904
天神様の歌をよく思い出すのだ。
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/20(火) 21:59:42 ID:Ae5oqNc10
>>904-905
それもまさおかよ
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/20(火) 22:09:46 ID:YbFDo0VX0
もう全部まさおでいいよ
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/20(火) 22:46:04 ID:no2+Xw3W0
みんな、まさおさなるだ!

おらといっしょに、まさおさなるだ!
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/20(火) 23:04:19 ID:23hrJ7Kb0
団地まさお・・・
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/20(火) 23:18:12 ID:SLcjgrLv0
あだんははまさおの木のみをとりて食い
これにてたちまちまさおとなりにけり。
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/20(火) 23:23:55 ID:QmuxTcjb0
ワロスw
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/20(火) 23:27:45 ID:hpZb7TcB0
まさおは弥勒になって何をするというのか・・・
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/21(水) 01:06:33 ID:0ipZp2Wr0
まさお様、お許しを!
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/21(水) 01:07:23 ID:hoQYY/Fa0
まさおはつながっとるけん…
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/21(水) 01:14:35 ID:gxjl6E/40
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/21(水) 01:18:02 ID:0ipZp2Wr0
すべて まさおとなって
消えていくようだった……

あとには巨大なまさおの十字架が立ちあらわれ
近隣の村からも見えたという
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/21(水) 02:11:01 ID:Ne3t8F6/O
うまいな、これは本当に山芋ですか?
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/21(水) 02:19:11 ID:J7hLEzsU0
>919
いいえ。まさおです。
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/21(水) 07:04:08 ID:uBcJGtZ10
 別に1000年後についたとしても、問題はない。
そこから56億7000万年後までいたのだろうから(^^;;)
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/21(水) 07:15:57 ID:kD5Ogzth0
俺は溶解ハンターの穴が面白かった
妖怪ハンターの1話完結型はみな面白い
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/21(水) 07:30:06 ID:cV/6ux2x0
まさおが暗黒星雲までいくのに一瞬だったのに
暗黒星雲が地球にいくのに時間がかかるのはおかしいと思った
ブラフマンの力ならなんでもできるのではないのか?
あと暗黒星雲って全長どのくらいなんだろう?
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/21(水) 09:50:46 ID:pyclbkeU0
まさおヶ岳
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/21(水) 10:47:54 ID:G3raKZBk0
スサノオは伸縮自在なの。月を隠すくらい近づいても
地球から馬のかたちが確認できるくらいだから。

すでに人類が滅亡したあとに帰ったって、彌勒が人類を救うことには
ならんよな。
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/21(水) 11:50:56 ID:x4bQ72lK0
>925
ブラフマンの力なら餓鬼を人間に戻せるかもしれない。
それに地球を捨てただけで、どこか遠くの星にいるのかもしれない。
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/21(水) 11:59:42 ID:W8P55QbG0
曼陀羅で空間や時間の謎を解き明かせるなら
科学にも応用できないものか
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/21(水) 13:18:24 ID:CrrE4QvQ0
>927
スーパーコンピュータには、サーバ型とグリッド型がありますが、曼荼羅の諸仏を
計算ノードに見立てた場合、サーバ型のネットワークトポロジは胎蔵界曼荼羅に、
グリッド型は金剛界曼荼羅に似てると思いいます。
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/21(水) 13:18:53 ID:pyclbkeU0
ネルソンマンダラ
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/21(水) 13:22:05 ID:yIJzxu2z0
嗚呼きっと暗黒星雲にはインテルが入ってないんだ
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/21(水) 13:48:20 ID:CrrE4QvQ0
>927
そしてこれ。
この3+1次元の宇宙は、平面(時空の地平面)に配置された計算素子による
シミュレーション出力だ、という学説があるのです。
ttp://www.nikkei-bookdirect.com/science/page/magazine/0602/gravity.html
ttp://www.nikkei-bookdirect.com/science/page/magazine/0502/space.html
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/21(水) 20:42:41 ID:nBMTHi+w0
マサオ・ビン・ラディン
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/21(水) 22:36:26 ID:2SqHz8F80
暗黒神話の卵形の土の棺って実在すんだね
知らなかった
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/21(水) 22:40:31 ID:c9gwijoy0
SF板より

諸星大二郎『未来歳時記シリーズ』特別読切32P掲載予定!!
■ウルトラジャンプ8月特大号
特別定価520円(税込) 7月19日(水)発売予定!
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/21(水) 22:42:15 ID:x4bQ72lK0
>934
ウルトラジャンプすげーな
荒木に大暮に諸星にまさおか。
凄いメンツそろえすぎ。どうせなら妖怪ハンターもUJで連載しちゃいなよ。
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/21(水) 22:50:11 ID:SJMfFihs0
>>935
恐竜になった吸血鬼と戦争してる連中に挟まれて妖怪狩りか

濃すぎる
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/21(水) 23:34:10 ID:CPGb4SzI0
>>935
何年か前まで連載してたよ
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/21(水) 23:46:46 ID:rRMAg9fo0

    ∧  ∧
   / ヽ‐‐ ヽ
  彡      ヽ
  彡   ●  ●  ブラフマーン
  彡  (      l
 彡   ヽ     |
 彡    ヽ    l              
 / `     ( o o)\            
/ __    /´>  )
(___|_(   /<ヽ/
 |       /  ´
 |  /\ \
 | /    )  )
  ヒl    (  \
       \二)

939名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/21(水) 23:48:22 ID:6Rjkhqe20
UJに未来歳時記シリーズ載ったのって随分前だなぁ
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/22(木) 01:02:54 ID:gUct5QA20
>938
スサノオとブラフマンって別物だよね
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/22(木) 12:00:41 ID:g3DZs46b0
ブラフマンもアートマンもスサノオも月も太陽もみんなみんな友達
僕らも友達ワーイワーイ
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/22(木) 16:46:42 ID:g006ebCH0
それは忌み言葉だ
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/22(木) 17:36:47 ID:hfts97iY0
宇宙はつながっとるけん
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/23(金) 00:02:24 ID:0bdoizAL0
>>935
・・・まさお?
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/23(金) 00:45:12 ID:U4AfpbnG0
>>940
呼んでるんだよ。
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/23(金) 01:18:35 ID:3gVALfiQ0
まさお、Jリーグカレーよ。
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/23(金) 01:30:34 ID:0k1tp0LH0
やべ、まさおだ!
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/23(金) 22:35:04 ID:piHoPrqw0
なんですか
こいつら
まるで
まさおの(ry
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/23(金) 23:42:18 ID:eePWKfoP0
まさおネタはもういい
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/24(土) 00:05:12 ID:4hk7OXES0
未来歳時記の単行本って無いの?
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/24(土) 16:53:27 ID:WmpdzVwO0
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/24(土) 21:27:31 ID:FkOevIaC0
不思議発見に砂の巨人が
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/25(日) 17:32:34 ID:ng99VPyA0
女の一番ぶさいくな顔は、スッピンでも寝起きでもなく
化粧をしている最中の顔。
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/25(日) 17:48:26 ID:unfic6U/0
ワロスw
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/25(日) 19:43:21 ID:3hGIFGsH0
ミステリーズ!の最終回ようやく読んだ
先生、適当すぎw
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/25(日) 23:43:20 ID:jKSlII2V0
>>947
金正男くんが捕まっちゃったときの真紀子の一言
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/26(月) 03:51:39 ID:e7RDVPyz0
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/28(水) 00:33:31 ID:uUzOPvCR0
黒い人のようなものが立ってますね
あれ、何ですか?
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/28(水) 15:53:14 ID:WorUwjUZ0
山芋だ。
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/28(水) 17:21:28 ID:06KRyRjC0
うまいな                      そのレス
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/28(水) 22:15:34 ID:J+3y7w7Y0
あれっぽちしか食べていない彼がおかしくなったのは
既に妻殺しで情緒不安定になりかけていたのかもね
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/29(木) 02:55:55 ID:9uzqZSZU0
妻の遺骸があっただけ刑事さんは幸せなんだろうな
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/29(木) 03:25:21 ID:kyOePgy40
どうもこりゃ>>1の勘違いで…
このスレはなかったことにしてくれんかの…
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/29(木) 03:27:25 ID:Q7Rg6p1U0
>>963
此処まで来てそれはさすがに無いと思うw

草いきれが凄くて…
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/29(木) 04:10:47 ID:kyOePgy40
じゃあどうなるだ
このスレ埋まっちまったら
次スレは?
諸星大二郎スレッド18のスレタイはどうなるだ?
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/29(木) 07:47:45 ID:TI+Yh5NE0
>>962
あのあと稗田先生がヒトニグサを目の当たりにした刑事さんを
納得させるのに苦労したと思う
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/29(木) 15:34:27 ID:rJs4ceUX0
【バモラ】まさおこと諸星大二郎スレッド18【Jリーグカレー】
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/29(木) 17:11:52 ID:OU8xFxYn0
稗田先生が月島令子殺しの罪に問われなかったのか気になる。
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/29(木) 17:17:05 ID:y/2JGbFB0
※ホラー空間に殺人罪は存在しません
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/29(木) 17:24:55 ID:vzq2baL20
刑法39条
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/29(木) 18:25:03 ID:5OEZYAG90
確かにヒトニグサって読み終わって
「あぁ面白かった」
となるんだけど
本を閉じて布団に入って電気消した辺りで
「待てよ…この後どうなるんだ?」
と?がいっぱい浮かぶんだよな…
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/29(木) 20:03:01 ID:sHYTWRn/0
スタッフ一同、おいしくいただきました
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/29(木) 23:11:39 ID:ndsRTcKX0
          :∧_∧:
         :(;゙゚'ω゚'): ピクピク
         :/ つとl:
         :しー-J :
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/30(金) 02:25:19 ID:+kZzDvVP0
>>968
霊信院だって、先生が殺したようなもんだよナ。
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/30(金) 11:10:40 ID:17vMnyil0
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/30(金) 16:30:39 ID:T1PpfWtV0
ふと思ったんだがイヌニグサとかネコニグサとかあったら可愛いかな
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/30(金) 17:25:58 ID:B2zQDLdR0
かわいくても味は山芋だがな
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/30(金) 18:17:10 ID:mewgNycu0
ヒトニグサの方がずっと捕まえやすいのだ。
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/30(金) 18:20:43 ID:SIezdBXd0
あの男は捕まえた幼女をモグモグ食べる前にパコパコ食べたに違いない。
問題は諸☆絵の幼女だから食べ辛いというところ。
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/30(金) 18:26:08 ID:17vMnyil0
>979
お前は恵比寿さまにでもなってしまえ
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/30(金) 18:39:33 ID:mewgNycu0
・・・・>>979をホダラ舟に乗せて流し遣りました。
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/30(金) 18:46:05 ID:SIezdBXd0
このスレは遣らずのスレと言う別名があるのだ。
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/30(金) 21:22:59 ID:0yy/GXp+0
なんか股間が痒くなりそう
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/30(金) 21:31:37 ID:17vMnyil0
というか誰か新スレに連れてってくだせい。
さんじゅわんさま取り繕ってくだせい
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/01(土) 01:46:35 ID:QTCBC57b0
取り繕うのかよw
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/01(土) 09:25:46 ID:a+bYBvyl0
さんじゅわんさまもてなしてくだせい
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/01(土) 12:42:15 ID:H5guOU84O
おらだけいけね
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/01(土) 12:43:04 ID:TRB+7JEZO
さんじゅわんとは聖ヨハネのことで
新スレの意味じゃない
ばかなことを……
989名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/01(土) 12:53:08 ID:TMRtyECW0
モロ☆こと諸星大二郎スレッド 18★
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1151725902/

もーいいかい?
テンプレは任せた…
990名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/01(土) 15:22:43 ID:Mbt14H8/0
ぜず様!
ぐろうりあのぜず様!










おらも つれていってくだせ
おらも つれていってくだせ・・・
991名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/01(土) 15:37:54 ID:0y/zHh8e0
おらだけいげね・・・・・のはいやだ
992名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/01(土) 16:58:15 ID:mGfoHggS0
まさおうめ
993名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/01(土) 16:59:17 ID:IbCsbdNz0
>989
まーだだよ
994名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/01(土) 18:26:40 ID:mGfoHggS0
まさおさまお許しお!
995名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/01(土) 18:47:23 ID:kq7IrSQy0
埋め
996名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/01(土) 19:31:03 ID:rpgKa3pL0
「お前は誰だ…!?」

「ねえ 名前を付けて上げましょうよ 魔でも妖怪でも何か強そうな名前を…」

「モノに名前を付けろって?このスレでか?」
「このスレにいるものなら諸星ヲタだ 諸星ヲタのモノならせいぜいが【まさお】だ」
「1000を取るような【まさお】さ!」

「つまらない!」
997名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/01(土) 19:50:48 ID:kq7IrSQy0
うめ
998名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/01(土) 19:51:56 ID:kq7IrSQy0
うめ
999名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/01(土) 19:52:30 ID:kq7IrSQy0
うめ
1000名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/01(土) 19:53:07 ID:kq7IrSQy0
>>1-989 >>992-1000
オラと一緒にパライソさいくだ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。