【2巻】もやしもん:石川雅之スレ その6【発売中】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
この物語の主人公は菌が見える男 沢木直保
彼と仲間達と我々菌達ののんびりした物語です
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      §
   ∞, ´ ̄ `:∞ 
  ∞i ・   ・ i∞
    ヽ i二フ, '
      「ヽ/|
      レ-.J
   A.オリゼー

第2・第4火曜発売イブニングにて「もやしもん」連載中
ネタばれは公式発売日正午以降にお願いします

石川雅之HP
http://homepage2.nifty.com/mmmasayuki/
農大HP
http://homepage2.nifty.com/mmmasayuki/framepage15.htm
高垣酒造
http://www.kinosake.jp/

★発売中★
もやしもん 第1〜2巻 講談社
人斬り龍馬     リイド社
週刊石川雅之   講談社

※「もやし」とは酒造メーカーでよく使われる種麹の別称です。
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 22:01:19 ID:TbNIV0NQ0
●過去スレ
【農大】もやしもん:石川雅之スレ【物語】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1092409217/
【菌】もやしもん:石川雅之スレ その2【ハァハァ】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1107822751/
【腸】もやしもん:石川雅之スレ その3【サイコー】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1117464519/
【チーム】もやしもん:石川雅之スレ その4【ハセガワ】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1121353614/
【生肉】もやしもん:石川雅之スレ その5【好き?】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1125754383/
【縦四方】もやしもん:石川雅之スレ その6【足裏】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1129734995/


●関連スレ
第2・第4火曜発売「イブニング」part15
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1126935199/
農大物語:もやしもん@農大板
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1107850839/
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 22:01:26 ID:TbNIV0NQ0
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 22:01:33 ID:TbNIV0NQ0
http://sunset.freespace.jp/aavideo/2005/story58b/003.htm
http://sunset.freespace.jp/aavideo/2005/story58b/024.htm
わーい                      わーい
                    わーい
       わーい
             わーい           わーい
    ○      ヽ   , ´ ̄ `: ○    ヽ
      ヽ    , ´ ̄ `: ・   ・ i  ヽ  , ´ ̄ `:
○    , ´ ̄ `: i ○ ・ i○ヮ _ ´ ̄ `:  i ○ ・ i
 ヽ  i ・   ・ i   ヽヮ  ヽ  i ・   ・ i ヽ、ヮ , 'ノ
´ ̄○ヽ、 ヮ _,   , ´ ̄ `: ´ ̄○  ヮ_, '    , ´ ̄ `:
  ・ i ヽ   ○ i ・   ・ i   ・ i ヽ |   ○ i ・   ・ i
 ヮ , ´ ̄ `:、  ヽヽ、 ヮ _, ' ヮ  , ´ ̄ `:、ヽヽ、 ヮ _, 'ノ かもすぞー
ノ |i ・   ・ i , ´ ̄ `:、  「ノ ||i ・   ・ i , ´ ̄ `:、|   
-.J ヽ、 ヮ _, i ・   ・ i  レ-.J ヽ、 ヮ _,' i ・   ・ i
    「ノ |  ヽ、 ヮ _, 'ノ      「ノ | ヽ、 ヮ _, 'ノ   
    レ-.J    「ノ |        レ-.J   「ノ |
          レ-.J             レ-.J
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 22:01:43 ID:TbNIV0NQ0
r'⌒ヽ
|  |
|  |
|.・・.|
|  |
|  |
|  |
ヽ__ノ
ノ| |
      o
     /
  γ''⌒`ヽ、  
  {・  ・  }
  ヽ^_.ノ
   | .ト
   |ヘ.| 
. ●
 \\__
/      ヽ
|   ・  ・ |ゴザルナ
\__∀_/
  し| |つ
   .し-J
  ○
    \
   , ´ ̄ `:、
  i ・   ・ i かもせません
  ヽ、 - _, '
    「ヽ/|
    レ-.J
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 22:01:51 ID:TbNIV0NQ0
こ    ,.‐´   `‐、   か
ろ   ,i´     ヽ   も
す  i (●) (●) i  し
ぞ ,i'i          ,i'i,  て
  ,i'  'i, ヽ二フ ,i' i,
 i'   ,i'ゝ__,ノ   ,i
 i,   ,i'  ,i   ,i   ,i'
  i, ,i'  ,i  i,   ,i
  ;i,   i   i,  ,i
  ,i'i,  i    'i,i'
 ,i'  'i,  i    i'i,
,i'   'i, i   i 'i,

      §
   ∞, ´ ̄ `:∞ デンプンを
  ∞i ・   ・ i∞ 糖に
    ヽ i二フ, '   かえます
     「ヽ |ヽ○
     レ-.J

     , ´ ̄ `:、
    i ・   ・ i 糖うめーよ
    ヽ i二フ, '
     ルリルリ

     , ´ ̄ `:、 糖たべたら
    i ・   ・ i アルコール
    ヽ i二フ, '  でちゃった
     ルリルリ
          ヽ  プリ
            ヽ
            (ア)
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 22:02:02 ID:TbNIV0NQ0
   , ´ ̄ `:、
  i x  x i
 ノ|       |ヽ
  ヽ、 x _, '
    「ヽ/|
    レ-.J
   ○
    ヽ
     , ´ ̄ `:、
 ○⌒i (⊇ ⊆)i⌒○
    |     |
    ヽ"⊆⊇゙,'
     ノ「   |ヽ
      レ-.J
         , -‐‐‐‐- 、
      . /((((、    \
      /━  ━      i
       i ・   ・      l
        l  <         l 、、
.       !  __,       ! ノ ノ
       \ ‐      /
        ` ‐‐-、-‐‐ ' `、
            `ー、  `、
               `‐-'
         , -‐‐‐‐- 、
      . /((((、    \  ハ
      /━  ━       i  ッ
       i ・   ・      l
        l  <         l
.       !.   __      .!
       \ l__l     /
        ` ‐‐---‐‐ '
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 22:02:12 ID:TbNIV0NQ0
 ○
   \  ,,,,,
   , ´ ̄  、  ペディオコッカス・ペントサセウス
  i ・   ・ i 
  ヽ、i二フ, '   キムチの乳酸菌。キムチ1gに8億はいるっス。
    「ヽ |ヽ
    レ-.J

  __V
   , ´ ̄ `:、  L.プランタルム
  i ・   ・ i 
  ヽ、 - _, '  彼らも1gに10億いるとかいないとか。
    「ヽ |ヽ
    レ-.J

 i'hi'hiイ
 l ・ ・ !  P・クリソゲヌム 他
 'i,,, ヒコノ   ペニシリウム族の仲間達
  L 'ト
  レ-J  発見されている仲間は200を越えているんです。

 ,r;;;;;;;;;;;;;、
 ト" ・ ・ l
 !,  と) ,!  C・シネンシス
  `iヽ イ
   レ-J  虫草菌。コウモリガの幼虫にいる。
       彼らだけが中国で冬虫夏草と呼ばれる。
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 22:02:27 ID:TbNIV0NQ0
伏線一覧(長期・短期混合)
(1)第2話で樹教授が沢木を実験体扱いしている件
(2)第3話で捕獲したヒオチでない菌>>7
(3)第5話の樹教授の過去の写真
(4)蛍はなぜ休学したか
(5)夜毎に高級車の集う「夜の日吉酒場」の謎
(6)貯水池の噂
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 22:03:43 ID:TbNIV0NQ0
このスレは「その7」が正解でした
次スレを立てる場合はその8でお願いします

【2巻】もやしもん:石川雅之スレ その7【発売中】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1131282062/
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 22:12:12 ID:xFnusQesO
>>1
ナイスかもし!

もらてんがあんな騒ぎを起こした後となっては
>>4はテンプレから外しても良かったのでは。
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 22:12:32 ID:21VAQjOr0
(・∀・)乙
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 22:15:34 ID:TbNIV0NQ0
>>11
へ?

おお、気が付かんかった
まぁいいんでないかい
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 23:11:53 ID:7J0qlV7l0
作品と人格は別だしな
15no more 糞同人野郎:2005/11/06(日) 23:33:10 ID:j1hfTj5w0
no more 糞同人野郎。作者神の気分を害し、対avexの足をひっぱる糞に死を。

536 名前:モララー店長 ◆LcMORARAmQ [sage] 投稿日:2005/11/01(火) 22:24:56 ID:uqD/ymb90
以前作ると言っていた「もやしもん利猪口」が完成したので、
欲しい人はドゾー

http://www.geocities.jp/lcmoraramq/cyoko/

538 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2005/11/01(火) 22:36:58 ID:OV/okXmh0
>>536
よく出来てるとは思うけど、
数量限定品にしないと「商業活動」に見られない?
その辺大丈夫?

539 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2005/11/01(火) 22:40:42 ID:v6jMIxxJ0
うん。こいつはちと拙い…同人グッズと解釈してもらえるかはちと微妙。


540 名前:モララー店長 ◆LcMORARAmQ [sage] 投稿日:2005/11/01(火) 22:46:46 ID:uqD/ymb90
>>537,538
いや別に本当に同人だし
編集部にも2つ送るつもりだし
ご心配無くとしか

541 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2005/11/01(火) 22:54:42 ID:IueWv71G0
同人だからOKって事もないし

542 名前:モララー店長 ◆LcMORARAmQ [sage] 投稿日:2005/11/01(火) 22:58:20 ID:uqD/ymb90
まぁ何かあったらメールでどーぞ
それでは名無しに戻ります
16no more 糞同人野郎:2005/11/06(日) 23:34:37 ID:j1hfTj5w0
548 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2005/11/01(火) 23:49:05 ID:Nm6Rt7EX0
日本はいつから「同人」と言えば著作権無視していいようになったんだ?

549 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2005/11/01(火) 23:53:20 ID:ch8AHb8y0
特に立体は、ねえ…

550 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[] 投稿日:2005/11/02(水) 00:06:14 ID:a6rYUE+10
同人だしって全然理由になってないし訴えられたら普通に負けるよ

551 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2005/11/02(水) 00:16:23 ID:pPFBDdZg0
作者も編集も絶対このスレみてるし
悪いことはいわんからやめとけ
数量限定とか同人とか免責事項にならないって・・

どうせ絵もスキャンだろ?

559 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2005/11/02(水) 06:11:04 ID:BBovVcv10
>>536
作者の日記で残念とか書かれてるぞ

563 名前:モララー店長 ◆LcMORARAmQ [sage] 投稿日:2005/11/02(水) 08:25:33 ID:KubGPLQN0
ういっす、とりあえず中止した
まぁこーなっては仕方無い

言いたい事は山ほどあれど、とりあえず行動で示す
しばらくガックリ落ち込む事にするよ

571 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2005/11/02(水) 12:11:52 ID:V44o9IBh0
>>563
>言いたい事は山ほどあれど、とりあえず行動で示す

お前さんに何もいう権利はない。いきなり告訴されなかっただけでも感謝すべきだ。
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 23:36:22 ID:UyCfPS2C0
素敵な宇宙船地球号に防腐する人たち出てた。鳥インフルエンザで。
18no more 糞同人野郎:2005/11/06(日) 23:37:10 ID:j1hfTj5w0
>>569
>販売じゃなくて実費をもらって譲渡ならよかろーもん

良くない。無償譲渡ならギリギリ可、だったかな。

574 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2005/11/02(水) 12:57:19 ID:pPFBDdZg0
モノがいいっつっても自作した訳じゃなくて
オリジナル猪口製作サービスに頼んで
それに利益載せて販売しようとしたんだろ?
イラストもコピーかトレースだろうし
明らかに人の褌で相撲とろうとしただけだしなぁ

過去に自分でオリゼー人形作ってた人みたいなのを
コミケで販売とかならそこまで目くじら立てられないだろうけど

575 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2005/11/02(水) 13:23:25 ID:fzR7fI2g0
2chやmixiメインコミュで宣伝してる時点で痛々しいと思っていた。
同人板に行ってやってくれ。

576 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2005/11/02(水) 15:28:05 ID:MGqZXpeH0
>>563
まるで自分が被害者であるかのような口ぶりにワロタ

592 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[] 投稿日:2005/11/02(水) 20:13:07 ID:wrFz5bolO
>>563
行動で示す、ってブログで未練がましく言い訳するだけかよw
迷惑かけた方面に謝罪文を出して潔くHPは閉鎖、
これからは糞トリとコテ外して名無しで半年ROMるってのが当然じゃないのか
19no more 糞同人野郎:2005/11/06(日) 23:38:35 ID:j1hfTj5w0
600 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2005/11/02(水) 20:37:15 ID:V44o9IBh0
>>595
版権所有者に断りもなく海賊版商品の告知をしている時点で充分迷惑を
かけているよ。悪のりが過ぎて作者に"残念"と書かれたにも関わらず、
「誰にも迷惑をかけていない」と思えるお前の脳みそはどうなってるんだ?

つーか、ブログで言い訳書いてもどうしようもないというか、言い訳の余地無く
犯罪行為に踏みこみかけたところで止めたと言うことで、未練がましくどうこう言うのは
止めて反省しますの一言残して消えておくのがMAX松浦にならない一番の方法
だと思うんだが…
同人と著作権の問題はいろいろ複雑なんだが、こういうネットで不特定多数に
販売するような形で講談社から個人が版権を取るのはまず無理。

そして漫画の二次創作の同人が果たして著作権違反になるかどうかで議論が
起こるのは、絵柄・ストーリーなどで原作とは別個のオリジナルとしてあるんじゃ
ないか、少なくともオリジナルと混同することはないという部分があるから。

今回の猪口は、絵柄・デザインで独自の創作性を認められる余地はない。
故に只の海賊版。せめて、2chやMixiで大々的に告知するなんて厨まるだしの
行為におよばなきゃな。弁解の余地無い。

679 名前:モララー店長 ◆LcMORARAmQ [sage] 投稿日:2005/11/03(木) 18:53:54 ID:j4yl3InR0
今帰ってきました
とりあえずページを書き直して、ブログも閉鎖しときました。
もやしもんスレに混乱を起こした事をお詫びします。
本当にすいませんでした。
批判は甘んじて受けますので、これ以上はここでレスせずにメールでお願いします。

682 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2005/11/03(木) 19:42:19 ID:V/6sZjRF0
ブログのコメントにもレスしないで消したのか、もう最悪だな。
捨て垢とってメールするのもめんどくさいからここに書かせてもらう。
頭悪すぎ。死ね。
20no more 糞同人野郎:2005/11/06(日) 23:40:45 ID:j1hfTj5w0
690 名前:モララー店長 ◆LcMORARAmQ [sage] 投稿日:2005/11/03(木) 20:28:29 ID:j4yl3InR0
実際逃げたくはないし、未だに何か方法あるか考えてるんだけど、
(それは自分だけが幸せになる道じゃ無い筈なんだけど)
さすがにここまで叩かれると、神経まいります
この大向こう相手に太刀打ちはできません
皆さんの追い込みは充分堪えました

もうこれ以上は勘弁して下さい

693 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2005/11/03(木) 20:40:42 ID:aPxiK4w20
なんで被害者ヅラしてるんだろう?

694 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2005/11/03(木) 20:45:14 ID:J7+CSj290
頭悪いからだ。

734 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2005/11/04(金) 03:45:10 ID:+yvPledh0
そんなにこの件は都合悪いのか。
なんだかんだで、モララー店長 ◆LcMORARAmQが一度も謝ってないのが、
物凄くむにゃむにゃする。

21no more 糞同人野郎:2005/11/06(日) 23:42:19 ID:j1hfTj5w0
745 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2005/11/04(金) 09:15:16 ID:AY94fCXQ0
565:石川雅之 (2005年11月04日 (金) 06時48分)
石川です スイマセン今まで放置と取られる状態にしてしまって
イロイロ言いたいことはあります
と言うか 一番はらわた煮えくり返ってるのは僕です
でも必死で感情を抑えてます♪
そこを重々ご理解いただければ幸いです
そんなこんなで もうこのスレッドは要りませんね?
もう感情のぶつけ合いになってて不毛ですもんね♪
もっと楽しいことにエネルギーをつかいましょう
明日起きたらすぐにここを消しますね

はらわた煮えくり返ってるってさ。
もらてん死ねばいいのにねwwwwwwwwww

759 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2005/11/04(金) 14:15:21 ID:iuYJoRfs0
つーかはらわた煮えくり返ってる発言で想像以上に先生の心理状態が悪くなってるようで心配だ
こういう心理だと漫画の内容や描写方法に多少影響もあるよな〜残念としか言い様がないマジでタチ悪

834 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2005/11/05(土) 07:31:44 ID:sDDEc6LF0
>>832
モララー店長って糞コテが菌の絵が入ったお猪口を無許可で作る。
原価600円程度なのに1000円で売ったりしてて非難轟々。
石川のHPでも晒され非難轟々。
もらてん販売中止にし、言い訳ブログを開設。批判等はブログに書いてほしいとたのむ。
2chもブログも公式も盛り上がり、もらてん逃げを決意。
コメントが付いてたブログをレスせずに閉じ、適当に謝り逃げる。
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1106582896/882
が晒され、DQNな行動にさらに荒れる。
こんな感じかな。それから、石川掲示板のログをうpしました。txt形式でゴメンネw
ttp://up.viploader.net/mini/src/viploader0428.txt.html
DLパスはmoyashiです。
22no more "no more 糞同人野郎":2005/11/06(日) 23:46:48 ID:HJqWWJOd0
あのな。新スレが立って最初にやるのが前スレのコメントの長文コピペならそれは只の嵐。
まして対avexとか、何じゃそりゃ。お前さんが個人的にどっかでのまねこ闘争に参加している
のかもしれんが、このスレにその感情を持ち込むな。社会正義を気取って人に正義を強要する
プロ市民どもと何も変わらん。

>>1
乙。
231:2005/11/06(日) 23:46:55 ID:TbNIV0NQ0
あのさあいい加減にしてくれねぇかなぁ
そんなにまでしてあの荒れを次スレにまで持ち込みたいの?
人の事叩くふりしてそんなにこのスレ荒らしたいのか?
お前等ともらてんに何の関係もねーだろ?

この状況はあれだな、
町の厄介者を追い払ったチンピラが
「おうおう俺たちのおかげじゃねぇか、いいから酒もってこい」って
なんか時代劇でみたあの光景だ
24no more 糞同人野郎:2005/11/06(日) 23:47:11 ID:j1hfTj5w0
以下、
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1106582896/
より。

820 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2005/11/03(木) 12:17:33
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1129734995/536-
他板に迷惑かけてんじゃねーよ

821 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2005/11/03(木) 13:39:16
別に店長がどこで何しようと>>820に関係ない気が駿河

822 名前:モララー店長 ◆LcMORARAmQ [sage] 投稿日:2005/11/03(木) 19:03:19
人が困ってるのを見るのは楽しいから仕方ないだろ
とりわけ2chのコテハンじゃなぁ
あっちは逃げようと思えば逃げられるのでとりあえず逃げた、今後の方策は考えている
こっちは叩かれても逃げられないから、ある意味安心感があるよな

829 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2005/11/04(金) 17:51:19
>>822
いい加減にしとけよ、こら。
2ch周辺のノリに染まって一般社会のルールがわからなくなった糞が。

人が困ってるのを見るのは楽しいだ!?
誰がお前ごときを困らせて楽しいもんか。
お前が2chのコテハンかどうかなんか無関係にお前のやらかしたのは犯罪だよ。
お前が一番困らせたのは作者だよ。筋違いも甚だしい。

マジで氏ね。

他の住人にはホントに申し訳ないが、こんな廃棄物はスレ内で処理して
他スレに流出させないでいただきたい。
251:2005/11/06(日) 23:49:59 ID:TbNIV0NQ0
もらてんは確かに問題起こしたかもしれねぇが、
だからと言ってコピペ野郎の荒らし行為が正当化されると思ったら大間違いだって事が
なんでわかんねーかなぁ

いい加減お前等の方がウザイ
消えてくれ
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 23:50:33 ID:CXpgsX6+0
もらてんが荒らしてるんだろ死ねよ
27no more 糞同人野郎:2005/11/06(日) 23:51:08 ID:j1hfTj5w0
832 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2005/11/04(金) 18:47:49
と言うかなんと言うか、このスレで醜態を晒してるわけだが。

> 人が困ってるのを見るのは楽しいから仕方ないだろ

捨て台詞にしても、黒過ぎる。腐臭が漂うな。

> しばらく頭冷やすためにしばらく潜伏することにします
> お話があればいつでも出てきます
> 今回はお騒がせしてすいませんでした

なんてなことをmixiに書いてるが、頭を下げるフリをして、舌を出してるわけだ。
「誰の」頭を冷やすとも書いてないしなあ?ああ?


以上。

>>23
また変な虫が寄ってきたら困るんで魔よけにね。違法行為やらかして悪びれるでもなく、
作者の絵が荒れたらコイツどう責任取るのかね? 別に取らないだろうけど。

こんなのを放置してたら、のま猫avexを非難できないね。
「モララー」なんて、まるで2chを公式に代表してるかのうようなコテつけてるんだし、
変な誤解を受けるよね。

取り合えず死ね。
28no more 糞同人野郎:2005/11/06(日) 23:53:46 ID:j1hfTj5w0
前スレの不自然な後半スレ消化もなんだかねぇ。

一言のワビもなく誤魔化してるのはどこのどいつだろうな。
>>24を読む限りモララーは本心から謝る気はなさそうだが。
29no more 糞同人野郎:2005/11/06(日) 23:55:05 ID:j1hfTj5w0

あっちは逃げようと思えば逃げられるのでとりあえず逃げた
あっちは逃げようと思えば逃げられるのでとりあえず逃げた
あっちは逃げようと思えば逃げられるのでとりあえず逃げた
あっちは逃げようと思えば逃げられるのでとりあえず逃げた
あっちは逃げようと思えば逃げられるのでとりあえず逃げた
あっちは逃げようと思えば逃げられるのでとりあえず逃げた
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 23:55:06 ID:UIZByGUh0
と、こんな感じに蒸し返してスレをヒオチさせる奴がいたら
木灰を投げつけてあげましょう。

      コロス              そ
( ゚д゚) ミ つ  コロス    ミ 【木灰】)皿゚)ノ←ID :j1hfTj5w0
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 23:57:23 ID:HJqWWJOd0
>>no more 糞同人野郎

おい、何勘違いしているか知らんが、モラ店が詫びる必要があるとしたら作者と講談社で
断じてお前じゃない。正義の味方気取りでまさしくこのスレの秩序を乱しているお前は
モラ店と同レベルか、スレをまたいでこっちにまで持ち込んだ時点でそれ以上の嵐。

ボツリヌスの毒素でやられてしまえ。
321:2005/11/07(月) 00:00:19 ID:TbNIV0NQ0
ちと誰か削除依頼を頼めぬかのう
33no more 糞同人野郎:2005/11/07(月) 00:01:39 ID:WJwu5YMv0
>>31
何が秩序かなぞお前が決めるものではない。
これで作者神の機嫌を損ねて絵が荒れたらどうするのだ。
勘違いするな。モラ店が謝るべきなのは、
講談社と作者とそして「スレ住人たち」だ。

>>24
あっちは逃げようと思えば逃げられるのでとりあえず逃げた
あっちは逃げようと思えば逃げられるのでとりあえず逃げた
あっちは逃げようと思えば逃げられるのでとりあえず逃げた
あっちは逃げようと思えば逃げられるのでとりあえず逃げた
あっちは逃げようと思えば逃げられるのでとりあえず逃げた
あっちは逃げようと思えば逃げられるのでとりあえず逃げた


で、「お前は粘着チョンだろ」程度の頭の悪い煽りマダー?
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 00:03:49 ID:or7F6LqN0
単行本2巻を下からみると、なんかの菌が印刷されてるのがわかる。
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 00:07:22 ID:ktM32ir90
>>34
お前は木静謙二か?
俺は分かりませんでした。
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 00:09:48 ID:Wzx84ncj0
>>33
えーとな。もっと単純に言う。お前さんのレスはモラ店叩きが目的になっていて、
作品を語る場であるはずのこのスレの趣旨とはかけ離れたものになっている
スレ違いな代物。まして、モラ店はメールアドレスを公開しているし、サイトを閉じた
訳でもない。なにか抗議活動をやりたいなら、そっちでやってくれ。

そして、俺もスレ住人だが、別にモラ店に謝って欲しくなぞなく、さっさと作品の話に戻りたい、
それだけだ。
371:2005/11/07(月) 00:13:25 ID:C8qIx4w20
奴の目的はモラ店を叩きたい事ではない
ただ単にスレを荒らしたいだけだな
モラ店は後付けの理由にしかすぎない
38no more 糞同人野郎:2005/11/07(月) 00:14:49 ID:WJwu5YMv0
>>36
こういうバカ>>24 はメールでやりとり以前の問題で、晒しても反省しない。
せいぜい自作自演して流れを「なかったもの」にすべく努力する程度で、同じことを繰り返す。

そこで「バカ除け」として、スレのテンプレとしてコピペさせてもらった。
バカを題材に議論なぞしても仕方ないことだ。

というわけで俺も奈々氏に戻る。さらばだ。
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 00:16:27 ID:oEHyX5zI0
>>1のバカがスレ番変えなかったから話がループしてんだよ。
腹切って詫びろカス>>1
401:2005/11/07(月) 00:17:02 ID:C8qIx4w20
せっかくだから「その6」も違うことだし
新スレ立てなおしてこのスレ潰すか?
俺はもう立てられないので誰かヨロシコ
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 00:17:44 ID:WJwu5YMv0
>>40
それはそれで同じテンプレ入れるけどな。
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 00:19:28 ID:QglUZ94T0
作者の単行本は(多分)全部持ってるので、ふと2ch見に来たら・・・こんな事が起きてるのか。

見てて面白いからもっとやれ。



・・・冗談は置いといて、ココ(マンガ板)は作品について語る所だよな?
別板にスレ立てしなよ、でこの話題はそっちだけでやる。と。

これなら双方納得できるでしょ?
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 00:19:29 ID:uzbj+1rb0
まあ、 専ブラ使いならID:j1hfTj5w0とID:WJwu5YMv0をあぼーんすれば済むことじゃね?
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 00:20:29 ID:sH253RKk0
>>40
お前さっきから他力本願ばっかりだな
いいかげんにしろグズ
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 00:22:41 ID:0ym7huDg0
あぼーんしたらすっきりだよ
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 00:22:47 ID:WJwu5YMv0
モララが2ch運営サイドとも関わってるだろうし
2chとしてあまり講談社の逆鱗に触れたくない気持ちも分かるがね。
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 00:25:26 ID:i/8O2wzR0
前スレで、気が済むまでモラ店の話をしておけばよかったのにね。
終わった話にして、不自然に話題に出さないよいようにしてたからね。
ちょっと気持ち悪かった。
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 00:34:50 ID:WJwu5YMv0
対講談社相手の著作権問題に発展しそうでやばい(しかも2chが加害者)、という
運営サイドの危惧は分からんでもないが、モララはさっさと切るべき。

ライトユーザーレベルのスレ住人おいてけぼりで、政治の論理で
不自然な自作自演で火種を処理しようとしないでくれ。
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 00:35:49 ID:oEHyX5zI0
どこの板でもスレでもそうだが、自治厨が出てくるからこそ荒れるんだよ。
放っときゃ2日もしないで沈静化するものを。

ところで誰も貼ってねえからネタ振りだけしておく。
これも「マンガとは関係ない」ネタ、つまり板違いのスレ違いだがな!

-----
 インドの科学者らが約6500万年前に有性生殖で結合した2つの菌の
化石を、“合体”した状態のまま発見したと3日発表した。

 AP通信によると、今回発見された化石は粘菌の一種。インド中央の州
マドヤ・パラデシュにある深さ9メートルの吸い込み井戸で発見された。生殖
のために結合した菌が化石の状態で発見されたのは史上初めてのこと、とイ
ンドの科学雑誌が報じたという。

 ちなみに、この“愛し合う”菌達をのぞき見るには顕微鏡が必要とのこと。

 「菌の生殖器は繊細で結合の時間も短いため、“その状態”で化石として
残るのは極めて珍しい」という研究報告が出ている。【毎日デイリーニューズ】

毎日新聞 2005年11月4日 0時17分

ソース

http://www.mainichi-msn.co.jp/science/kagaku/news/20051104k0000m040121000c.html

501:2005/11/07(月) 00:36:06 ID:C8qIx4w20
俺としてはモラ店が造っていた
立体菌とかの行方が気になる……

あれごとあぼーんはなんか勿体無いな
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 00:40:18 ID:i/8O2wzR0
>>50
お前、何にも分かってないな
バカだな
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 00:41:24 ID:or7F6LqN0
>>35
えろまんが家とどういう関係があるのか知りたいですね。
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 00:50:12 ID:sl0aqged0
及川に菌が見えるってのがばれたら汚物扱いか「菌ある?ない?」で
24時間一緒に行動か…バクチだな
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 01:15:36 ID:5CGuwUCZ0 BE:117609337-
>>49
そうか、岩石の中に混じっている古代の菌の化石も、沢木には見えたりして…
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 01:24:21 ID:0ym7huDg0
>>53
まだバレてなかったっけ?
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 02:16:00 ID:2pY/Kl4DO
>>52
単に木静謙二がもやしもんのファンというだけでは?
漫画家って漫画読むのも好きな人が多いし。
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 02:35:12 ID:Z5vFweOJ0
>50

>47-49前半読んで、自分のした事をよく考えて欲しい

自分のした事は自分で責任を取らなきゃいけない。
あなたの幼児性は否定はしないが、くだんの人物と同じ匂いがする。
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 02:44:48 ID:aKvP7NFe0
11月6日の高知新聞に書評が載ってたよ
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 03:26:47 ID:EM6P8bdA0
>>58
A.オリゼー「くわしく。」
A.ニガー「当然俺達を紹介してるんだろな」
S.セレビシエ「一応直保が主役なんだからそっちだろう」
P.クリソゲヌム「菌が見えるなんてありえないよな、大体」
A.アワモリ「お前が言うか」
L.ブルガリス「.とりあえずこのスレも頑張ってかもしていこう」
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 04:23:47 ID:NgjmCqPI0
白菜漬け作りたいんだけど、ヨーグルトちょこっと加えたら応援団になるだろうか。
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 04:56:29 ID:Bvt4BTAkO
「週間石川雅之」の(多分)初版を買った時に、映画の告知が帯に書いてあったのですが、どの話を映画化したんでしょ?
帯を無くしてしまったのと、週間石川雅之を人に貸しているので、分かりません。
もしかして深夜ドラマだったかも?
どなたか、ご存知の方はいらっしゃいませんか?
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 07:06:46 ID:jOuivqPO0
とりあえず、俺は脚派だな。
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 08:01:02 ID:0ym7huDg0
ボンテージフェチなの?
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 08:07:06 ID:Hk7mQrXs0
脚よりもおっぱいだよ!

>>61
おれも帯なくした!そんな情報のってたっけ?
65「ためしてガッテン」過去放送分:2005/11/07(月) 08:13:17 ID:fxwfajBT0
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 08:39:55 ID:Bbzaamqg0
帯うp
ttp://www.uploda.org/file/uporg231978.jpg.html

流れるの早いトコなんで見れなくても勘弁な
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 08:50:05 ID:03YmqRfL0
注文してみようと思うが作ってみた香具師いる?
http://www.marukin-chuyu.com/giken/moromi.htm
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 08:52:46 ID:Hk7mQrXs0
>>66
あー初版のはそんなだったんだー。
俺もってるやつは普通にもやしもんの宣伝ででっかく「かもすぞ!」て書いてあった
うはwwもやしもんから入った後追いバレバレwww
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 08:56:57 ID:fxwfajBT0
醤油や味噌を樽で作ってた農家の爺さんによると
少量で作る場合、温度変化や雑菌リスクが高くなるから
もろみ屋(あなたなら説明書)の助言をよく守って
仕込むといいよ、とのこと。
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 09:42:47 ID:jOuivqPO0
ふと疑問を感じたんだけど、
杜氏のように醗酵などを専門に扱う仕事って他にどういうのがあるの?
詳しい方教えて下さい。
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 10:15:12 ID:oEHyX5zI0
なんでもいーんじゃない。味噌でも醤油でもチーズでもヨーグルトでも
専門に作って売るのを生業にすれば、立派な専門家。
カツオブシだって醗酵モノ。
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 11:01:56 ID:09kgFSrR0
えんがちょ、とか、ばい菌、と呼ばれていじめられる子供が減ればいいなぁ…
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 12:37:10 ID:mDdTUfpV0
大腸菌とか白癬菌とか
具体的に苛められるようになったりしてなw
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 12:55:45 ID:tqUGYRx70
で、日和見菌が遠巻きに見てるわけだなw
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 13:10:11 ID:YZA6IC7z0 BE:156812047-
>>73
それも近頃の小学生は学名でやりかねないなw
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 13:15:51 ID:uzbj+1rb0
吉田戦車の漫画で、酢の工場の近くに住んでる(?)子供が
「酢臭い」っていじめられる話思い出した。
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 13:18:14 ID:sFbeZJL30
>>75
「なんだとこのエシャリキアコーライ野郎」
「お前のかーちゃんトリコファイトンメンタグロファイト!」
「お前なんかムコールムセドのくせに!」

いやぽ。
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 13:19:00 ID:fxwfajBT0
ヨーロッパのワインやチーズは認定どうりの
材料製法を使わないとパルミジャーノとかシャンパン
とか名乗れないので専門の教育機関があるそうな。

ブルガリアヨーグルトはブルガリア政府が各国とも
1社だけ正式にライセンス契約して菌を提供する

公的な資格では

ドイツビール
http://www.rakuten.co.jp/beer/385753/406393/406400/

日本では
酒造(ワイン/ビール/日本酒)
http://www.nsg.gr.jp/life/

中級バイオ技術者認定試験
微生物や酵母の取り扱いなど、バイオの知識や基礎技術を認定します。

食品衛生責任者
職場の衛生管理を指導します。醸造や発酵食品を扱う場所では、
必ず必要とされる定番の資格です。

危険物取扱乙種第4類
主にアルコール類、動物植物油等の取り扱いや管理の知識、
技術を認定します。燃料を貯蔵する施設にはこの管理者が必要です。

79名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 14:12:50 ID:8tbSPRmV0
>>67
ttp://www.auvelcraft.co.jp/mead/
おいらはコレが気になっているのだが、それもいいなー…
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 14:33:47 ID:ELNuleEH0
虫歯菌に歯をかもされ、神経を抜くことになりました。
みんな、虫歯菌に気をつけろよ
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 15:58:14 ID:cHZeMeBlO
つまり>>80が何を言いたいのかというと


歯と菌はよく似ていて書き間違いやすいぞ


と言うことでおk?
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 17:04:39 ID:GCLo8PbE0
もうそれでいいよ
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 17:26:31 ID:TjKRHcKb0
>>58
それを読んで興味がわいたので買いました。
一巻の表紙が特徴的すぎて、逆に探しづらかった。
つまんなかったら燃やしてやろと思っていたんだけど、
すごくおもしろい。菌の紹介がかわいらしいです。
3巻が待ち遠しいです。


84名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 18:25:45 ID:BizmqwSaO
そういえば、おせん(著・きくち正太)の何巻かで、手前味噌のかもし方をやってたな。

夏場とかだと雑菌もかもすからダメだとか。
冬の冷たい水で仕込む事に意味があるらしい。


酒のかもし方を知った後だと、意味あっての仕込み方なんだなぁ、と殊更に納得と関心をするもんだ。
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 18:54:39 ID:mDdTUfpV0
( ・ ω ・ )

この顔文字がニワトリに見えてしょうがない
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 18:57:18 ID:tqUGYRx70
きくち正太は嘘の吐き方がうまいから、
鵜呑みにするとえらい目にあったりあわなかったりするぞ。

味噌を冬に仕込むのは、
冬にならないと農家は手が空かないとか
そもそも大豆の収穫期が十月頃なので、(八〜九月に収穫すると枝豆だ)
夏に仕込もうと思ったら収穫した大豆を半年寝かさなきゃならない
これが大きい。

87名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 20:21:12 ID:ojYh71+d0
豆の長期保存は本当に難しい。
一番の天敵は「虫」。
味にこだわらなければ蒸気をあてたり、湯につければいいのだが。

そこまでやっても、梅雨明け後の暑さでやられてしまうことが多い。(この場合カビで)

一番良いのはストッカーをつかうことだが、30キロを超えるとけっこうかさばるんだ
これが。
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 20:35:58 ID:aqDr5A3W0
豆30キロってすごい量じゃないか・・・?
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 20:40:43 ID:tqUGYRx70
>>88
味噌にしたらそうでもない
9067:2005/11/07(月) 20:47:08 ID:03YmqRfL0
>>69
さんくす。
味噌は何度かやったことがあるが、醤油は難しいって聞いたんでドキドキです。
たまたま本で成功談を見たんでこいつを頼む気になりました。

>>79
1%以上の作り方はどこにもないのだろうか。
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 20:48:43 ID:03YmqRfL0
某小泉先生の本を買った。
口噛みの酒を学生に作らせたら、アルコール度数10%弱だったらしい。
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 20:55:23 ID:yykR6Vhq0
>>87
うち農家やってるけど密閉された低温冷蔵庫なんかどう?<保存
2dくらいまでなら入ると思うけど
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 20:58:32 ID:/jTeWo550
はづきがカワイイという紹介でもやしもんを読んだのが1ヶ月くらい前。
第一印象ははづき含め女キャラみんな目がギラギラしてて怖かった。
今ははづきも菌も、そして直保までもみんなかわいい。
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 21:01:20 ID:ap5RsYiH0
女性キャラに力があっていいよねw
濃いんだけど女性らしさは失われていないところとか
武藤さんの鼻絆創膏へのこだわりがちょっとツボだった
でもパンチラや濡れ場は期待できそうにないね・・・
叩かれるのは承知でキボンヌするけど
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 21:05:20 ID:kl3MS97i0
あんまり言いたくないけど、女描くの下手糞だよね。
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 21:08:24 ID:sl0aqged0
>>90
ビールキットみたいにダチョウ倶楽部的な注意書きがあるだけのような気がする<1%

要は蜂蜜の量を増やせばいいんでないかい
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 21:09:50 ID:7lkGBVkT0
>>95
その描かれる女の子がカワ(・∀・)イイ!!!
と週刊石川雅之後半連載でくいついた俺が来ましたよん
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 21:12:02 ID:ap5RsYiH0
>>97
それに及川ちゃんが出てったてはなし本当なの?
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 21:31:15 ID:ojYh71+d0
>>92
一角でいいから貸してくださいw
近所の農家にもあたってみたけど、
「春までに使い切るようにしてるから」とのこと。
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 21:41:48 ID:/jTeWo550
>>98
本人かどうかは分からないけど葉月って女子高生はでてる。
外見ももやしもんの葉月を若くした感じだけど、この人の漫画に
登場する女の子はみんな同じような顔に見えるのは気にしない。
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 21:58:55 ID:uhIEgwqX0
>>99
米つくってるところは今の時期どこも満杯だよなぁw
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 22:14:57 ID:8tbSPRmV0
>>91
>口噛みの酒を学生に作らせた
内気そうな女生徒に、教授の権力を使って無理やり口噛みの酒を作らせる…というシチュエーションが思い浮かんだ。

俺は馬鹿だ。
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 22:16:14 ID:lNox1MJD0
>>87
ウチの母親は、冬に天日干ししてから一升瓶に入れて保存するが。
これでも虫が涌く事を完璧に防ぐ事は出来ないが、そこに
アルコール度数の高い酒を少々入れてやれば何とかなるかもしれない。
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 22:45:03 ID:ojYh71+d0
>>103
うちのばあさまいわく、
水物以外ビンづめすべからず、だそうで。
とくにガラス瓶はけっこう汗をかく(結露のことか?)ので、生ものは禁止!なのだとか。

あと、穀物は匂いが移りやすいので余計なものを使うな!、とのこと。
そういえば、うちのばあさまはもらい物の米に虫除けのにんにくが入っていた時点で
「食うに値せず」といってたなあ…
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 22:55:52 ID:d0JebQ8i0
米にゃ鷹の爪だろに
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 23:24:45 ID:ojYh71+d0
>>105
うちのばあさまはそれを知っていたからそう言ったのかも。
おいらたちは全然分からず「何で?」なんて聞いてたりしたからなあ。
「虫除けなら匂いがきついほうがいい」なんていってた自分が恥ずかしい…
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 23:34:23 ID:03YmqRfL0
>>102
これを読んだ瞬間、頭に浮かんだ光景。
チーム長谷川の服を来た葉月タンが、はにかみながら口噛みの酒を作っている
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 23:57:10 ID:M/gGllAQ0
雑巾に突き刺さったあの棒状のものがよく分からなかった。
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 00:17:49 ID:Y4zril1o0
>>102
お前は馬鹿だ、どうしようもない馬鹿だ。



だが俺の同志だ。
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 00:44:21 ID:8N+rkjqA0
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1129734995/991

菱沼さんと比べちゃあかんw
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 00:53:05 ID:CifBW/RT0
うちはむかし味噌を作っていたけど、おせんのやり方とはちょっと違ったなあ。
近所のおじさんたちが集まって来て、風呂桶みたいな大豆桶に
すりこぎの長ーいやつ何本も突き刺して、
じわじわと桶の周囲まわりながら時間かけて練り潰すんだよ。
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 02:48:04 ID:njNW/03/0
「龍神丸」限定通販の受け付けが始まったのぅ
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 05:21:53 ID:irU0jvFr0
樹さん凄いなぁw
そいうえば媚薬の時も「30歳人妻」写真とかあったし
おそらくあっちのほうも絶倫なんだろう
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 09:10:14 ID:xEF7HNsh0
>>108
今流行りのアレじゃなかろうか
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 09:25:43 ID:NGvope0d0
今回のオチはつい笑ったがしばらくはあの状態なのか
(効果は半年〜1年らしい)。
美里は以前に「どんどん授業出なあかんねん」て言ってたが
あの2人留年するかもしれんな。
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 11:11:53 ID:LDqT1TnBO
>>114
ア○ベ○ト?
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 11:24:39 ID:r47kQzOl0
アスベストを伏せ字にする意味が分からん。
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 11:37:30 ID:viIcZh8R0
「アルベルト」だったりして…って、やっぱ意味わからんw
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 11:45:45 ID:O3PsUrQc0
俺も真っ先に衝撃の人が思い浮かんだ・・・
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 12:09:39 ID:Sn35VGoJ0
サリーちゃんのパパの人か
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 12:51:55 ID:61yBNeu00
あれ?スレ違いですまんが
衝撃の人ってパパたんでいいの?
横山作品ちょっとしか知らないから他作品の人かと思ってた。
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 13:55:20 ID:ghQbb4KoO
今川ジャイアントロボだとサリーちゃん(サニー・ザ・マジシャン)のパパ=衝撃様だったが、
原作のほうは「魔法使いサリー(サニー)」「マーズ」と、全く別作品の関係ないキャラ…だったと思う。

これだけじゃなんなので、今回、ボツリヌス菌すら美容に活用する、人間の探求心と
欲望ってすげーなと思った。
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 13:57:01 ID:jmjoyx9M0
アルベルトとサリーちゃんのパパは別のキャラだけど
GRの中で、アルベルトの娘としてサニー(サリーの原題)が出て来る
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 13:57:24 ID:jmjoyx9M0
ちきしょう、被ったかw
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 14:40:41 ID:EUCsSpBP0
アルベイト マハト フライの略だよ・・・

菌は君たちを自由にする
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 14:55:49 ID:EPuUejMw0
かもしのアルベルト何て変な想像してしまったじゃねえかw

127名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 15:41:19 ID:Vvs29B4/0
あのバケツの中に突き刺さった棒状のものは一体何?
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 15:49:30 ID:xyM9Kpo8O
最後のコマの及川のしゃがむ姿イイねー
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 15:50:33 ID:eCvHkRhu0
>>126
指をパチンと鳴らすと菌がぞぞぞぞぞぞぞぞぞぞと寄っていって
一瞬でかもしてしまう…
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 15:52:31 ID:2/BQpUYk0
>>127
コロニーが落ちてきた
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 16:09:59 ID:O3PsUrQc0
指パッチンは違う人じゃね?
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 16:17:58 ID:1/mU/a/Q0
>>126
そんな事をすれば雑巾が汚染されるぞ!
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 16:28:19 ID:iBzLZ2z10
指パッチンは素晴らしきリッツカラルだっけ?

「どうだ!どうだ!どうだぁぁぁぁ!」
と、大雑巾に衝菌波を叩きつけるアルベルトさん(*´Д`)ハァハァ
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 16:29:12 ID:ILE7bF630
なんの話をしてるのかさっぱりわからない。
135121:2005/11/08(火) 16:34:02 ID:61yBNeu00
>>122,123
サンクスコ。マーズは一回こっきりしか読まなかったし
サリーちゃんパパはヒゲしか記憶になかったし
今川JRも粗筋ぐらいで、ボロボロ忘れてたよ。
120はサニー・ザ・マジシャンのこといってたんだね。

サリーちゃんパパはプルートゥみたいな髪型だったな…。


>>108,127
え、環境ホルモンと違うの?
アレレ?
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 16:41:11 ID:viIcZh8R0
>>108 >>127 >>135
多分これだと思う。
ttp://www.englink21.com/i-eng/bunseki/topics/sekimen.html
このページの下の方に掲載された×50000の顕微鏡写真が
今回の菌たちの視点に近いかな?
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 16:42:40 ID:lAo2Fn6r0
>>133
すばらしい人の正式名称は「素晴らしきヒィッツカラルド」ですよ
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 16:54:43 ID:Sn35VGoJ0

 素晴らしき>>136
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 16:56:28 ID:Xlg6bIBJ0
だいたい何年前のOVAの話をしてんだよ。
続編を待っている間におっさんになってしまった。
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 17:07:48 ID:O3PsUrQc0
十菌集とか九大菌王とか・・・
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 17:26:00 ID:IsuJ+ptT0
>>61
いちおう
キラージョウのはなし
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 17:54:35 ID:Sn35VGoJ0
川浜「手伝ってやろうか?ただし、真っ二つだぞ」

     (分裂・増殖する菌を顕微鏡で観察しながら)




ところで
二巻でUFO研から連れ出されて葵の慰労についていって
バーの外で猫と戯れていたぶたさんかわいいよぶたさん
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 17:55:24 ID:IRixe7wn0
レズHのためトイレ“占領”したNFLチアリーダー
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_11/t2005110827.html

海の向こうの「武藤」と「及川」は大変なことに。
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 18:00:40 ID:LR56NQ3M0
すげーブスだな
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 18:03:46 ID:r47kQzOl0
前から気になってたんだが、チア「リーダー」ってチアガールの中のリーダー的
存在ってのは俺の勘違いなのか。
昔はチアガールとしか言わなかったものだが。
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 18:11:17 ID:Sn35VGoJ0
>>145

ヒント:「チアリーディング」
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 18:16:00 ID:UdezESjE0
>145
チアリーダー - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0
より引用。
-----------------------------
チアリーダーは、スポーツ(アメリカンフットボールなど)における女性の応援チームのことである。
一般的にはチアガール、男性の場合はチアマンとも言われているがこれは和製英語である。
-----------------------------
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 18:17:55 ID:2/BQpUYk0
今ごろ気付いたが、今回の話は17話の続きなのか。
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 18:38:13 ID:9ZtGyEgN0
あの時のバケツだったのか!
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 18:44:22 ID:irU0jvFr0
菌類大航海時代かぁ
イベリア半島最西端にあるんだけ?>碑文
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 18:57:16 ID:hoLDKuLB0 BE:252018959-
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 19:09:05 ID:Sn35VGoJ0
>>148
見比べるとカビの類が如何にタフであるか判るな。
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 20:01:52 ID:R6zTglM70
環境ホルモン分子ってあんなでけーのか?
菌達よりでかいとは。逆に言うとそんな小さくても生物としての機能が備わってるんだよな。
いやはや、菌達はすごいな。
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 20:18:34 ID:inRl1IhA0
福岡まだ売ってない。配達する人氏ね
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 20:30:13 ID:0pJAoL8g0
長谷川は作者の好みのタイプなのか。好かれてないわりに活躍するのもそれが理由か……

それとも俺の周り以外では人気あるのか?
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 20:31:37 ID:toyZW6Ke0
沢木の実家、「もやし」屋さんっていうのは、よく食べているもやしの事じゃなくて
>>1の通りの意味なんでしょうか?

>>143
顔写真まで出す必要があったんだろうか
右の人が、ウチのかみさんそっくりでちょっとびびった。
おこづかい減らすのが得意そうな顔だ。ああ怖い。

>>154
配達する人が死んじゃったら、届かなくなるよ?
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 20:45:20 ID:Eb5V8DkT0
野菜の「もやしや」も無くはないが
お味噌を作ったり酒蔵に出入りしたり
顔なじみのオリゼーがいたりはしないと思う
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 20:45:52 ID:Sn35VGoJ0
>>156
そうです
一巻欄外に注釈あり。
また、一巻冒頭、「沢木もやし」と書いてある箱には
小さく「たねこうじ(種麹)」とあります。
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 20:47:33 ID:Sn35VGoJ0
>>157

>顔なじみのオリゼーが

ふつー種麹屋にもおらんわw
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 20:53:35 ID:VBnzXrNX0
>140
>十菌集

こんな感じだろうか

混入魔王O−157 醸造のA・オリゼー
繁殖中の白癬菌 ヒオチ・ザ・バッド
命の元のL・ラクチス 激ヤバたるボツリナム
魅惑のS・セレビシエ 蔓延りゆくP・クリソゲヌム
直腸のE・コリ 凄まじきインフルエンザウィルス
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 20:56:31 ID:F019feB+O
福岡市内は売ってるよ
人の悪口言うのイクナイ
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 21:02:33 ID:inRl1IhA0
ごめんなさい。武藤は出番ありますか?
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 21:26:47 ID:o0wFmT170
>160
うまい
かつかっこいい

>繁殖中の白癬菌
状況説明じゃないかw
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 21:30:42 ID:toyZW6Ke0
>>157-158
ああ、だから蛍が「一生のつきあい」って。
もやし好きの親友ってわけわかんねー供えモンかよって思っていました。
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 21:47:59 ID:F019feB+O
>>162
武藤の出番はあるけど、
今回は菌メインの話だから…
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 22:03:11 ID:chIwE0k20
>>160
と、言うことは。GRの真のラストは酸素消滅因子をかもしの力で無くす事が真のラストなのかw

ぱ〜〜〜あん。「かもして生かすぞ」「かもして生かすぞ」「かもして生かすぞ」「かもして生かすぞ」「かもして生かすぞ」

167名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 23:13:13 ID:y0QjK4PU0
環境ホルモン説、アスベスト説が出てるけど
アスベストは人間が作ったものじゃなかったはずだよ。
環境ホルモンにしてもでかすぎると思うけど
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 23:33:40 ID:ZDpdpEgj0
いくらボツリヌス毒素でも教授の歳であんなにつやつやぷりぷりにはならんだろ。
絶対秘伝のかもし汁とか使ってるよ。
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 23:41:24 ID:8ZRFQhHh0
樹教授って戦争時には研究者だか開発者だかやってたし
若く見積もっても80前後かそれ以上の歳なんだよね。
直保の菌が見える体質以上に特殊な体の持ち主なのかも。
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 00:16:46 ID:qEDUiBbo0
>>107
> >>102
> これを読んだ瞬間、頭に浮かんだ光景。
> チーム長谷川の服を来た葉月タンが、はにかみながら口噛みの酒を作っている

間違えて、はにかみながら革のミニスカートの下に蒸し米を入れて、常在乳酸菌で
かもしちゃうドジっ娘な葉月タソってのもオツなもんだと思うぞ。
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 00:26:12 ID:4GH0h0vZ0
脳がかもされているかのようだなあ
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 01:02:03 ID:QNEtxIQq0
>>155
一般には人気ないだろうな
だが俺は長谷川さん好きだ。
ああいう困ったタイプ見るとつい構いたくなる。保護欲が出るってのかな。

まあその・・・噛み切られるのはお断りだが・・・。


ところで1巻読み返してみたら、マッコリガブ飲みしたあと女王モードになってるのな。
あれも微妙に酒グセ出てるんだろうなぁ・・・。
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 01:08:14 ID:FsD5nPjb0
白衣のダブルとかよくわかりません
ダブルになると具体的にどうなんですか?
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 01:36:55 ID:+3nMAOF1O
白衣がダブルになると
お腹が冷えない
偉そうに見える
…あたりじゃなかろうか?
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 01:37:50 ID:zyCmzRD20
仕立て屋スレ向きだな。
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 02:02:46 ID:48azJB6B0
考えてみれば直保はきのこ狩り名人ではないのかなあ。しかも
毒キノコなら「おれをたべるならたべてみるがいい」何て言っているだろう
から判別も簡単。入会権とか設定されてない山に入って採れば大もうけでき
そう。まあ川浜も美里も今は大もうけ考えてないかも知れないが。
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 02:16:05 ID:5D9HD/ve0
あー使えなくなっちゃったじゃないか
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 02:19:24 ID:imjK+EhfO
おれ長谷川研究員好きなのになぁ…人気ないのか。。。
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 02:38:17 ID:48azJB6B0
>>177 作者様がどう思っているかは別として、ついつい思ったのです、
先日大黒しめじ(岩手県産)とかいうやつが8500円で売られていたのを
見て。えらく迷ったが「大黒しめじ」って、なんだ、もしかしてほんしめじの
騙り、とか思って買わないで家に帰ってぐぐってみたら、ほんしめじの内
形の良い(おれには不自然で不気味の思えたのだが)やつをそういう、と知って
口惜しかった経緯があるもんで。(再び訪れていたら売れていた)
はやく人工栽培もの(味が天然もの並として)が実用化されないかなー。
一度でいいからほんもののしめじを食べたいと思っている人間のレスでした。
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 06:37:35 ID:541t7cEu0
昨日ラジオで、ブームが来かけてるとかって言ってたなぁ〜
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 11:59:20 ID:4e+DhsrR0
ほんしめじも培養できるようになったはずだよ。
スーパーで「はたけしめじ」を買ってみよう。ぶなしめじよりはるかに美味。
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 12:48:00 ID:/SpVZ+ir0
   食べて元気になれ

          /:⌒:ヽ
        (__.::.:::.:..:.:.)
           l(,,゚Д゚)
       .ノ^ yヽ、  
       ヽ,,ノ〒l ノ       
   """~""""""~"""~"""~"
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 14:49:52 ID:0LWnRyHT0
スレ違いネタの投下。

-----
伯耆町小林の大山ゴルフクラブ(福田賢一支配人)で、キノコのかさの上にもう一つのキノコが生えた、
2階建てのキノコが見つかった。隣に生えたキノコが何かの理由で上に載り、
両方がそのまま成長したものとみられ、従業員やゴルフ場利用者の話題を集めている。

2階建てのキノコはムラサキシメジで、全長15センチ(下段9センチ、上段6センチ)、
かさの部分は下が直径9センチ、上が同7センチ、軸の太さは直径2センチ。
クラブハウスのそばの草むらに生えているのを同ゴルフ場の女性従業員が見つけた。

見つけた女性は「ムラサキシメジだと思って採ってみたら、土の中からもう一つのかさが出てきた」と、
2つが垂直にくっついた姿にびっくり。同ゴルフ場営業部の阪口瑞紀さんも
「コース周辺には、キノコがたくさん生えているが、まさか二階建てとは…」と驚いていた。

日本きのこセンター菌蕈(きんじん)研究所(鳥取市古郡家)の長沢栄史上席主任研究員は、
「成長が進んでいない状態のときに、何らかの原因で隣のキノコがずれて載り癒着することはたまにある。
しかし、これほど立派なものは珍しい。通常、上のキノコは下のキノコから養分を吸い上げるため小さいが、
今回の場合は下のキノコが土の中に埋もれていたので、上のキノコも直接土から養分が摂れ、
両方が大きく育ったのだろう」と分析している。

http://www.nnn.co.jp/news/051109/images/1009231.jpg
2階建てになったムラサキシメジ

http://www.nnn.co.jp/news/051109/20051109005.html
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 15:26:01 ID:+3nMAOF1O
最近おしりの穴がむずむずするんだが、何かにかもされたんだろうか?
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 15:31:46 ID:jvdVHPs80
>>184
「わーわー」って闘ってるんじゃないの? 2巻巻末のようなお話でw

季節が季節なので、「こそばゆくてちょっと気持ちがいい」とか思ってると
しっぺ返しが来るかもしれません。まずは表皮常在菌を信じるにしても、
便秘便や下痢便にならないように気をつけるとか、血行をよくするとか…
これから寒くなると、毎年バイク仲間の何割かがorz
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 15:54:05 ID:XnFlN3AO0
>>184
正穴もとい清潔に。

といっても殺菌しろと言う話ではなくて、お風呂で優しく洗ってあげてください。
かもされてるよりも痔(直腸肛門静脈瘤)の出たり引っ込んだりかもしれません。

辛い食い物は避け、また消化の悪い硬いものもやめましょう。
水分は多めに。便秘で硬便だとすぐ切れます。
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 16:01:49 ID:0qQNQhlc0
しかし下痢気味だと別の痔に(この場合痔瘻か
なりやすくなるぞ

適度な固形物の排泄を毎日心がけるべき
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 16:13:55 ID:/SpVZ+ir0
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 16:16:20 ID:o2iCgNWg0
>>185
バイク乗りは冬になるとお尻が面倒なことになるんだ・・・
自転車乗りとしては冬はオフシーズンだから、どちらかと
いうとお尻を養生する時期だと思うのですが。
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 16:43:19 ID:imjK+EhfO
遥コーヒー煎れてよ遥
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 18:15:06 ID:g2QkaVVE0
>>184
ヨーグルト浣腸にトライ。
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 18:22:18 ID:FsD5nPjb0
及川さんは次期ミス農大候補らしいけど
遙さんも元ミス農大だったりするんだろうか?
武藤さんは現ミス農大だし・・・
樹ゼミ入りてー
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 18:30:19 ID:cJ2T4MoYO
NHK-AM1で白神山地原産の菌の話題に聞きいってしまった俺が来ましたよ
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 18:49:47 ID:/SpVZ+ir0
>>192
春祭のときも長谷川+武藤との合コンを条件に連合したんだったね
二人はかなり人気の様だ
・・・約束の合コンが果たされていないようだけれどもいいのかな・・・

美里と長谷川、沢木と及川のカップリングは面白そうだけど
川浜と武藤はいまいちか。

ところで菌連合の話は続くのだろーか
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 19:03:26 ID:vQxkcTe+0
龍神丸中取りでたね。送料無料ってことは、送料分が800円乗ってると考えれば
大吟醸が5200円、純米吟醸が4200円か。精米歩合50%だったら相応の値段かな。
40%だったらお得感あるなあ。
196もらてん自粛中:2005/11/09(水) 19:19:01 ID:ntku7cxx0
自分も中取り注文しました。
友人とかにお願いしたんで両方買えるかも。
たくさん手に入ったら試飲会したいですね、あのお猪口でw
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 19:19:48 ID:Fm5IkqDi0
>193
それって白神こだま酵母?
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 19:26:46 ID:FsD5nPjb0
いまさらだが2巻のアレにようやく気づいた
単行本にあんな秘密があったなんて!
あれも初版だけってことはないよね?
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 19:30:12 ID:0LWnRyHT0
196はもらてんか?
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 19:39:13 ID:/SpVZ+ir0
下戸であることをこれほど口惜しく思ったことは無い。ちくしょう。


 いきなり次回予告
ttp://ikinari.pinky.ne.jp/?OMAKE%u76F4%u4FDD%25-%25%u53CA%u5DDD%25-%25%u6A39%25-%25

>「さぁ…今こそ我らの所に戻ってくるのだ。及川」
>最強ベイブレード軍団『ボーグ』に自ら忍び込んだ及川。
>自ら失った記憶と戦い、苦しむ及川。
>そんな中、及川をめぐる直保と樹のバトルが、始まろうとしていた…!!
>次回、『及川は俺のモノ!お前のモノも俺のモノ!』
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 19:47:51 ID:O9cz4Zpc0
菌学みたいなFランクなことをやっているから未だに環境ホルモンなんて扱っちゃう。
ホルモン作用はこのまえ及川が流したマンジルの方が1万倍ほど強いわけだが。
かびはびっくりしなかったのかね??
ダイオキシンだの塩ビだの自然科学を題材として漫画書きたいならもう少し勉強しなきゃ。
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 20:02:45 ID:48azJB6B0
>>201 まじレスするが菌を学問する事は全然Fランク
じゃあないと思うぞ。と、いうよりAランクなんでは
ないか?
残りに関していうと、まあいいじゃあないか、本筋ではないのだし。
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 20:17:36 ID:TultoLVt0
漫画家にしては詳しく勉強、つうか調べてるほうじゃないの
詳しい人から見るとボロも出てるみたいだけど
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 20:23:54 ID:/SpVZ+ir0
詳しく知りたいなら専門書を読めば良し
入門書の入門書くらいの知識で充分

つか週刊誌の漫画にナニを求めとるのかネ、ちみは。
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 20:25:17 ID:eheNqIGp0
>201

塩ビはそこらにあるが、万汁はめったにお目にかかれない
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 21:32:26 ID:ql+kUwaC0
数少ない(と思われる)仲間にレスしてみる

>>178
すごいサディストと見せて実は母性本能旺盛という面白いキャラだよな、長谷川。ごめんなさい

1巻の「そこのわたしが飲んでるやつ飲みなさい」なんかすごい面倒見いいっぽいつーか
樹教授のリクエストには素直に応じるし、おにぎり作って武藤に食わせたりホルヌッセン用に料理準備したり
家事全般キッチリできそうなんだよな・・・酒癖致命的に悪いけど自分でセーブしてるし・・・。

とりあえず俺はこのスレでは長谷川研究員持ち上げに回るよ。
まあ滅多にこないんだけどなw
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 21:37:47 ID:r0VESoZl0
>206
おまえは鼻を噛み切ってもらえ。
俺は耳だ。
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 21:40:21 ID:imjK+EhfO
〉〉206 ナカーマ
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 22:13:35 ID:tDR6PGOP0
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 22:36:25 ID:f57+Zviy0
かもされてないよ!オレをかもせたらたいしたもんだ!
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 22:38:56 ID:FsD5nPjb0
遙さんってなんで生肉好きなんだろ?
年齢不詳なんでイマイチのめりこめないんだよなー

断然及川派なんだけど身長どれぐらいなのかなぁ
少なくとも沢木よりも大きいみたいだけど
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 23:00:16 ID:48azJB6B0
それで発酵の研究なんてちゃんちゃらおかしいよね!理性が
あるうちは発酵食品を讃え、理性を失うと生肉喰い!!でも北極近辺では
やっぱりあざらしの生肉喰うのが健康な気がするなあ。
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 23:19:23 ID:u6PRSm4u0
なかどりむろか

金がないからあきらめるよ
でもね、じぶんで探すのはさ、酷だよね
2巻でもいってたけど、一部の日本酒に集中するのも
俺みたいな探すのめんどくさがりやのせいだろな
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 23:23:04 ID:yCAM15dr0
>>211
サディストって生き物は
生肉を噛んだりひっぱたいたりするもんじゃないのか。
ビシーンバシーンと。
           オォゥ・・・
     ビシッ     ■   バシッ  
   、_(o)_/ ̄|  ■■□□/ ̄\_(o)_,
    )ヽ     ■□□ アァン・・・ /(
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 23:31:10 ID:gH6vZtw+0
>>213
自分も抽選に申し込んだ一人だけど、今回抽選に申し込んだ人も結局は
「一部の日本酒に集中」しちゃった人間なんだろな、と思ったり。
自分で「こういう酒がいい酒だ」といえるだけの物差しを持っていないから
人がいいと勧める酒を飲むというのは、当然といえば当然なんだろうけどね。
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 23:33:42 ID:JPpiqlZc0
雑巾に刺さっていた棒は石綿でファイナルアンサー?
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 23:36:25 ID:R6HCQLbO0
細菌学は奥が深いよ、コロニーを作って純系培養できる物もごく一部だし。

218名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 23:49:29 ID:Mewl+DeF0
中どり、呑んではみたい。
が、自分に合うかどうかわからんから今回はパスした。
もし合わなかったら、違う意味で高くつくし。
どこか店で呑めないかね。お試し一杯してみたいよ。
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/10(木) 00:08:41 ID:x8kLZiEH0
オイラも長谷川さんが好きです。ボンデージフェチだし。
あの格好をしてなかったら、この漫画に目が留まることは
なかったでしょう。
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/10(木) 00:15:22 ID:bxtz4VEO0
>>216
石綿は天然由来の物質で
人間が作ったものじゃないっす。

つーわけでアスベストでは無いのでは
ないかと思っとります。
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/10(木) 01:01:12 ID:3YH4uSqK0
天然由来ってったって精製して石綿にしてるわけで
それいったらプラスチックだって天然由来じゃね?
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/10(木) 01:10:19 ID:510yOUF20 BE:44803542-
>>211
素材としてかもし甲斐があるので生肉が好き、とか?

>>214
ふと脳裏に浮かんだ、シャリアピンステーキの下拵えに
喜々としていそしむ長谷川さん…
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/10(木) 01:12:23 ID:bxtz4VEO0
>>221
石綿は普通に採掘中に天然の粉塵吸い込むだけで有害だしなあ。
本来、自然界には存在せず人為的に合成され、結果として
人に害をなす環境ホルモンとは根本的に別物だと思ったんだけども。
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/10(木) 01:14:18 ID:dl6YdaPN0
>>221
石化プラスチックは化学反応によって自然界にないものを作り出してるだろ。
石綿は元々自然界にあるものを選り分けてるだけ。
たとえて言うならば原油から灯油を分留したようなもの。
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/10(木) 01:48:24 ID:gl4wSgu10
つまるところ石綿という鉱物があり、アスベストは石綿をオランダ読みしたものなのであります
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E7%B6%BF
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/10(木) 01:58:31 ID:l6bRGGaH0 BE:58428735-###
塩化ビニルも一時期、かなり叩かれたけど
業界としてはクロとまで断定できずに
ゆるゆると販売量増えてきてたりする。
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/10(木) 02:20:33 ID:510yOUF20 BE:151210793-
・人間による物理/化学的加工で生成された物質である
・形状/サイズは繊維で、菌たちの視点からは巨大な棒のように見える
・空気中に漂いながら濡れた雑巾に貫入可能な硬度/比重を持つ
・菌たちの視点からは落下物が突き刺さったように見える
・いかな菌たちと雖も、どうにもかもし様が無い

…といった特性からすると、アスベストが第一候補と思えるんだけど、
他にそんな繊維あるかな?アクリル?ポリエチレン?

…ボツリヌス菌が言ってた「環境ホルモン」云々は、菌たちの世代間で
「伝言ゲーム」やってるうちに情報が歪んだせいだと思ったのでスルーw
…「語り部菌」みたいなのはいないのか?w
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/10(木) 03:04:24 ID:GJHZi1Jz0
>…ボツリヌス菌が言ってた「環境ホルモン」云々は、菌たちの世代間で
>「伝言ゲーム」やってるうちに情報が歪んだせいだと思ったのでスルーw

沢木にまだウイルスと菌の区別がつかないようなもんか
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/10(木) 07:38:57 ID:5hCijauX0
>221
多分、岩綿と勘違いしてる
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/10(木) 07:46:42 ID:/dSXWY+Y0
で、2巻の底部に描かれた菌は何なのか判ったのか?
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/10(木) 11:46:33 ID:1MHzNAAA0
『ウィキペディア(Wikipedia)』
石綿
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E7%B6%BF

ロックウール(岩綿 から転送)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%A9%E7%B6%BF


グラスウール(製造メーカーHP)
http://www.takumisangyou.jp/glass/glass.html
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/10(木) 11:53:16 ID:1MHzNAAA0
アスベストとロックウールの顕微鏡写真
http://wrs.search.yahoo.co.jp/S=2114736003/K=%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%99%E3%82%B9%E3%83%88+%E7%B5%90%E6%99%B6+
%E5%86%99%E7%9C%9F/v=2/SID=w/l=WS1/R=1/IPC=jp/SHE=0/H=0/;_ylt=AuflZhLG8B0ul9_18CViTqODTwx.;_ylu=X3oDMTBjcWlmbGY5BGw
DV1MxBHNlYwNzcg--/SIG=15olgvp59/EXP=1131677384/**http%3A%2F%2Fwww.rwa.gr.jp%2FDownLoadFiles%2FRW_AS_CHIGAI.pdf%23sear
ch%3D%27%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%99%E3%82%B9%E3%83%88%20%E7%B5%90%E6%99%B6%20%E5%86%99%E7%9C%9F%27
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/10(木) 11:55:40 ID:1MHzNAAA0
石綿(アスベスト)に関する松下電工の状況
http://www.mew.co.jp/corp/oshirase/050721/#2

以上です。これ以上はすれ違いすぎるので、、、
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/10(木) 13:47:02 ID:HFRepFX20
>>226みたいな馬鹿がまだいることが大きな問題。

>>227
菌たちの伝言ゲームの結果石川の脳内で間違ったとしてもこんなことを今更平気で書ける馬鹿っぷり香ばしい。
クニミツで「環境ホルモン」なんてやったら電波扱いだろうにね。

で、細菌学なんぞもう一世紀の前の学問ですが何か?
生物を志すものでいまさらそんなもん研究しようという物好きいるか?(プ
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/10(木) 14:04:10 ID:l0SHAMJ30
研究は流行でやるもんでもないし
温故知新って物もあるからなぁ
むしろライバルが少なくていいかも知れないよ
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/10(木) 14:04:24 ID:l6bRGGaH0 BE:245398379-###
>>234
何が馬鹿なんだか。
確かに塩化ビニルは燃やしたらダイオキシンが出るといわれたり
原料であり可塑剤(フタル酸エステル)が環境ホルモンって言われたり
してるけど、この可塑剤(DOA・DINA)はほんとに環境ホルモンなのか
どこも掴みきれてないままに広く喧伝されてしまったのが実情。
燃やして云々ってのも焼却施設の改変でクリアされてきてるし、
前ほどの問題にはなってないぞ。
ホントにダメなら信越化学なんか倒産の危機なんだが。
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/10(木) 14:06:44 ID:l6bRGGaH0 BE:186970368-###
以前は各種環境規制にもDOAは記載されてたけど
DINAまで記載されてることはほとんど無い。
可塑剤の種類を変更すれば普通に生産は可能なんだが。
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/10(木) 15:57:26 ID:9IhscJZG0
漫画なのに>>234みたいにむきになってるの不思議。
生物を勉強したい人は専門書なり雑誌なり読めばいいし、
この漫画で最先端を追う必要ないよね。
一世紀前の話だと思って読めば楽しいんじゃない、>>234も。

最近パン作るときにイーストの活動を想像しながら発酵を見守ってるよ。
まぁ焼いちゃうんだけど。
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/10(木) 15:59:53 ID:dRmt4MyU0
>>234
文系の俺に言わせてもらうとだな、君の文章には知性が感じられない。
中学生でももう少しましな文章を書く。

煽りではなく老婆心から一言。
自身の拠って立つ位置と、宛てた対象、
そして何より「何が言いたいのか」明確にした上で文章を練る癖をつけた方が良い。
そのままでは碌な論文も書けまいよ。


                          そ
( ゚д゚) ミ つ     ミ 【木灰】)皿゚)ノ

ところで沢木はどこに住んでるんだろうな。学内寮では無いみたいだけども
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/10(木) 16:40:13 ID:N230sSWk0
>>239
大学近郊にアパートかマンション借りてるんだと思うよ、多分。

入学式当日からいきなり外泊になって、その後も食中毒騒ぎで
入院とかしてるけど、そのことでどっかに連絡してるような描写は
ないし、気にもしてないみたいだし。

…下宿だったら、多分確実に実家と何かしらつながりあるだろうから、
そういうの(いきなり外泊だのなんだの)、色々言って来るんじゃないか
と思う(沢木が東京に進学すること自体、あんまり賛成してなかった
みたいな感じだし)。
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/10(木) 16:53:04 ID:GJHZi1Jz0
普通にアパート借りてるんじゃないの?

親元としては入院騒ぎについても螢からきちんとした連絡があればそこそこ安心するんじゃないかと思う。
樹教授と祖父ちゃんも繋がってるし。
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/10(木) 16:59:33 ID:ohre7l9v0
【ノーベル賞:今年の自然科学3賞決まる】
>  今年のノーベル賞の自然科学3賞が決まった。医学生理学賞の「ピロリ菌の発見」は、
> 消化器官の炎症が細菌によって起こることを明らかにし、多くの患者に恩恵をもたらした。
> 受賞者の一人は、自らの体を実験台にした。

>  ◆医学生理学賞−−バリー・マーシャル氏/ロビン・ウォーレン氏
>  ◇飲んで立証「ピロリ菌」−−「胃に細菌いない」常識、覆す
>  ヒトの胃は食べ物を分解するため、粘膜から塩酸を含む強い酸性の胃液を分泌している。
> このため、胃の中に細菌はいないと長い間信じられてきた。このなかば常識を覆し、胃の
> 中にすむ「ヘリコバクター・ピロリ」(ピロリ菌)が胃や十二指腸の潰瘍(かいよう)を
> 引き起こすことを明らかにしたのが、今年のノーベル医学生理学賞に決まった西オースト
> ラリア大のバリー・マーシャル教授(54)とロビン・ウォーレン名誉教授(68)だ。

>  当時は胃潰瘍の原因はストレスや食生活だと考えられていた。2人の細菌原因説は
> なかなか受け入れられなかったため、84年にマーシャル氏は自らピロリ菌を飲み、
> 急性胃炎になった。さらに自分の胃の炎症部分からピロリ菌を検出し、自説の正しさを
> 実証した。
(毎日新聞 2005年10月12日 東京朝刊)
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/science/kagaku/archive/news/2005/10/20051012ddm016040081000c.html

>>234
> で、細菌学なんぞもう一世紀の前の学問ですが何か?
> 生物を志すものでいまさらそんなもん研究しようという物好きいるか?(プ
> で、細菌学なんぞもう一世紀の前の学問ですが何か?
> 生物を志すものでいまさらそんなもん研究しようという物好きいるか?(プ
> で、細菌学なんぞもう一世紀の前の学問ですが何か?
> 生物を志すものでいまさらそんなもん研究しようという物好きいるか?(プ
> で、細菌学なんぞもう一世紀の前の学問ですが何か?
> 生物を志すものでいまさらそんなもん研究しようという物好きいるか?(プ
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/10(木) 17:12:34 ID:mlcbA6YH0
>>242
飲んで立証ってすごいな
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/10(木) 17:18:41 ID:l0SHAMJ30
一歩間違えばマッドサイエンティストだけど
こういう「博士のド根性」ってグっとくるね

ガシャーン!
バリー、君は…君は何てことを!

先生、お許しください。
貴方の正しさを証明するには、こうするしかなかったんです!
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/10(木) 17:19:43 ID:wxWiwQuG0
>>243
医学部行くと必ず聞かされるこの話題。

ピロリ飲んで潰瘍できて胃炎起こしてのたうちながら、心の中で
ガッツポーズするバリー・マーシャル。素敵すぎ(w

胃・十二指腸潰瘍にピロリ除菌はStandardになろうかという勢いだし
(保険適応はもう通った)ほんと大きなBreakThroughだったんだよな。

>>239
愛の巣。

#オリゼーといっしょ。

246名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/10(木) 17:49:18 ID:GI3Ye9vq0 BE:84006735-
>>242
「コッホの原則」は偉大だ…

1.ある一定の病気には一定の微生物が見出されること
2.その微生物を分離できること
3.分離した微生物を感受性のある動物に感染させて同じ病気を起こせること
4.そしてその病巣部から同じ微生物が分離されること
(出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』【ロベルト・コッホ】)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%83%E3%83%9B

この両博士は、この一世紀前の原則通りの指針に従って
ヘリコバクター・ピロリを特定したんだよなぁ…。
しかもバリー・マーシャル博士は 3.の実験動物として
自分自身を使うという徹底振り…まさに「実学の鑑」。
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/10(木) 17:50:40 ID:1uRwNY7J0
ピロリと聞くと「ひまあり」に出てきた「タンスの裏からピロリ菌を発見した
ピロリ博士(妄想)」の顔が頭に思い浮かぶ。
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/10(木) 18:01:02 ID:Fe1/lMw30
そっかー俺の胃に穴あけたのは菌だったのかー
ずっとストレスがかかると胃酸の量が増えて自分の胃液で穴が開くって
言われ続けてきたからなぁ。

そうすると潰瘍にもヨーグルトが効くってことだな?
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/10(木) 18:09:11 ID:dRmt4MyU0
>>248

>そうすると潰瘍にもヨーグルトが効くってことだな?

  ○       !
    \
   , ´ ̄ `:、
  i ・   ・ i それだ!
  ヽ、 ロ _, '
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/10(木) 18:09:33 ID:vvqey4sY0
234の反論が楽しみだワクワク。
何か香ばしい臭いがするんだよね。
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/10(木) 18:23:10 ID:lH91xdPi0
普通は恥ずかしくて出て来れないよ
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/10(木) 19:20:40 ID:OVs85XMm0
>246
植物病理では動物→植物に置き換えて
そのまま適用されます(コッホの原則)

微生物研究は医学でも農学でもDNAにお株を奪われ
一部からは、お役目を終えた、とまで言われていたのは事実
だけど実用に当てはめるには既存の古い技術とされていた
防疫学や人工授精との出会いが必要だったのです
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/10(木) 19:38:26 ID:dRmt4MyU0
「古い技術」と「いらない(使わない、使えない)技術」はイコールではないんだね

つまるところ、DNAの螺旋の鎖をほぐすというのは
農業や医療へのアプローチの方法、そのひとつでしかないわけだ。

考えてみれば当然だよね、「人の役に立つ事」が全ての学問の目的であるのだから。
古くていらない学問なんてないんだな。
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/10(木) 20:31:51 ID:/8KOZhCi0
沢木って菌は見えるけど、ウイルスって見えたっけ?
ウイルスが見えるくらいなら、
人間見ててもそのDNAまで見えるってことだよね・・・

まあ大きさ云々の理屈じゃないんだろうけども
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/10(木) 20:54:32 ID:OVs85XMm0
拡大視では
      §
   ∞, ´ ̄ `:∞ 
  ∞i ・   ・ i∞
    ヽ i二フ, '
      「ヽ/|
      レ-.J
という風には見えませんから
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/10(木) 20:56:54 ID:dRmt4MyU0
>>254
インフルエンザ見えてたね
バクテリオファージとかプリオンは見えるのだろうか

どんな部屋に住んでるのだろうか
(菌が見えるなら潔癖症なのか、さほど気にしないのか
  日当たり通風にはこだわりそうだが)

及川と最近仲が良いじゃないかとか
三巻早く出してくれとか
いろいろ気になるな
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/10(木) 21:11:03 ID:fpZb5zvL0
>>256
1巻でカビたちに命令して動かしてたから
ヤバい菌にはお帰り願ってるのじゃなかろうか

及川はもう少し潔癖症引っ張って沢木と絡んでほしかったけどな・・・
「あたしに菌ついてる? 見て!」みたいな
ま、長谷川研究員の説得が見事だったと持ち上げておくか(そのとおり、俺は遥派だ)
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/10(木) 21:22:28 ID:mfhJis/50
今日やっと雑誌読んだがあの柱状のものは
酸性雨ん中の物質かなと思った

>>256
菌祭りにならない程度なら
部屋に菌が居ても気にしないんじゃないかと
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/10(木) 21:40:23 ID:3YH4uSqK0
UFO研のああいうのが
集団で痴漢とかするんだろうな・・
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/10(木) 21:41:56 ID:QB4Qtm/40
UFO研は怖かったね
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/10(木) 21:42:42 ID:GJHZi1Jz0
インフルエンザとライノウイルス見えてなかったっけ?<川浜が引いた風邪
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/10(木) 21:43:21 ID:TcTvVjQV0
よくわからん話6割
漫画の話2割
その他2割
ってかんじ
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/10(木) 21:49:44 ID:lpncfFB00
漫画なんだから細かい突っ込みはどうかと思うが。
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/10(木) 21:53:19 ID:LR8IrXQK0
もう少し日常が見たいよね
及川や沢木たちのオフとか
つか削るところないから無理かなぁw
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/10(木) 22:05:52 ID:/8KOZhCi0
外国語しゃべってる川浜君がみたいな
あと虫語りもばんばんやってほしいんだけど
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/10(木) 22:15:07 ID:TGykVgDM0
チャイニーズ?チャイニーズ?
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/10(木) 22:26:34 ID:UE0xBVpn0
スカボロー・フェアー
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/10(木) 22:48:52 ID:XWUs0Y3+0
パセリセージローズマリーアンドタイム

(というかこんな歌詞だったのかー)
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/10(木) 23:00:40 ID:dl6YdaPN0
>>248,249
実際にこういうのが売られてるよ。
ttp://www.drugsinfo.jp/contents/qanda/xaru/qaaru7.html
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/10(木) 23:10:45 ID:l9oWuzFR0 BE:140010555-
>>269
「乳酸菌対ピロリ菌 胃腸フローラの決戦」かw

石川絵の菌キャラどうしの、可愛くほのぼのとしたバトルなら見てみたいなw
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/10(木) 23:19:07 ID:g+6wVNBA0
遅レスだが>>206
あれは有用な存在である沢木をケアしてるだけじゃないかなあ
美里・川浜はもとより、UFO研のインフルエンザにもとことん冷淡だったし
正直母性本能旺盛なんて形容は思いつきもしなかったよ

いや叩いてるわけじゃないんだよ
俺にはそう見えるって話
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/10(木) 23:23:29 ID:fpZb5zvL0
>>268
サイモン&ガーファンクルのスカボローフェアは
ベトナム戦争勃発後に発表された曲で、反戦っぽいメッセージを含んだシリアスな歌詞だよ。
サビの部分はそのとおりだけど、皮肉として使われてるっぽい。

原曲のほうは知らん。
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/10(木) 23:24:09 ID:LR8IrXQK0
おれは樹先生に
「だから君はまだまだケツの青い小娘なんだよ!」(意訳)って言われた
長谷川さんに萌えた
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/11(金) 00:20:14 ID:BXg/rRpj0
>>257
及川にはまだ「菌が見える」ってのはバレてないから
バレた時に「あたしに菌ついてる? 見て!」と言われる可能性は残ってる
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/11(金) 00:41:23 ID:+LS8m3YS0
さすがに教えているだろ
でなきゃ、おかしい
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/11(金) 00:49:15 ID:645LZ+xw0
>>274
それも服を脱ぎつつ、な。
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/11(金) 01:03:04 ID:PWOIC7py0
UFO研に負けないスレ
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/11(金) 01:05:38 ID:BXg/rRpj0
>>275
おかしいけど
教えてないはずなんだから仕方がない
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/11(金) 01:07:31 ID:5KU9oUR20 BE:179212984-
>>274
「菌はついてるけど、いつもいる連中ばかりだし、悪さなんてしないよ。
 武藤さんについてるのと全く同じ面子だし…」
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/11(金) 07:55:11 ID:oXeRU0mu0
うわー、つっこみどころ多そうな台詞。
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/11(金) 08:32:28 ID:fDJ/VmgZ0
>>279
武藤さんにが長谷川さんにだったらテラヤバス
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/11(金) 08:34:35 ID:yEqNJYt50
遙さんは処女か、樹先生に開発されまくりかどちらかだと思う
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/11(金) 09:53:24 ID:O0k6UeaO0
ぶどう踏みの時、水虫って単語にビクッてなってる遥にハァハァした
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/11(金) 10:43:33 ID:nTGtTyHN0
>>268
パーシー セーージ ロズメーリーエンターーイム

みたいに聞こえるもんね。
ハーブだと言うのは知ってたが、パセリだというのはしらなんだ。

>>274
川浜美里に散々やられてるからなー。自爆はしたくないかも>菌ついてる

>>248
メカニズムとしては胃酸であく、でいいんだが、何でpH2前後という強酸性の
胃液はだれの胃でも出てるのに、潰瘍になる人とならない人がいるのか、
というのが疑問だった。

色々な因子が絡んでいるのは確かだが、決定的なのはピロリがおるかおらんか
だった、ということなのね。普通pH2の環境下に菌がおるとか考えないよなぁー。
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/11(金) 11:28:00 ID:p7MTYaNe0
関係ないんだが、戸棚整理していたら白神こだま酵母が出てきた。
品質保持期限は2004.10.25、捨てたほうが懸命なのか…一応、未開封なんだが。
そもそもイースト菌の品質保持期限って何だろう?弱るのかな?
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/11(金) 11:38:15 ID:zNVyOVwZ0
>>285
俺も全然わらからないんだが、
「かもせません」ってショボーンとしてる姿を想像してなごんだ
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/11(金) 11:43:32 ID:Us4QmArt0
そのへんの小麦粉で団子を作ってテストしてみたらどうだろうか
菌として産まれた以上、仕事をさせてやるチャンスをあげてもいいんじゃない
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/11(金) 11:48:29 ID:tw4BD/gq0
>>285
未開封ならいけそうな気も…。発酵時間を長くとってみるとか。
ドライだと、乾燥状態に長く置かれてさすがに菌も弱っていくのではないだろうか。
「ちょっと疲れちゃった」
「もうあんまりかもす気合い無いよね」
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/11(金) 12:26:53 ID:0sf3rAvo0
>>288
「見つけるの遅すぎだよね」「ねー」

とか言ってる菌を想像して俺もなごんだ。
290歌い手は恋人に出て行かれたハーブ売りの男:2005/11/11(金) 13:06:09 ID:E/w+piho0
あなたは、スカーバラの市へ行きますか?
パセリ、セージ、ローズマリーとタイムー(売り声)

彼女が一度は私の真実の愛であるならば
そこへ行く人に、よろしく

彼女に私にキャンブリックシャツを作ってくれた、、
パセリ、セージ、ローズマリーとタイムー(売り声)

それから、縫い目も細針作業なしでも、
、彼女は私の真実の愛(する相手)です、、、

イチジク通りでそれを織るように彼女に言ってください
パセリ、セージ、ローズマリーとタイムー(売り声)

そして、花で編んだかごでそれのすべてを集めてください、
そして、彼女は私の真実の愛(する相手)です、、、、
以下略、、、
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/11(金) 14:09:59 ID:2O/MW1yC0
>>270
遅レスだが、>>242でリンクされてた毎日新聞の記事に書かれていた下記の説
> ところが、ピロリ菌を完全に除去すると、食道炎や食道がんの発生につながることも
> 明らかになってきた。このことからピロリ菌は、胃に寄生する常在細菌として、
> ヒトと共生しているのではないかという説もある。
が本当なら、「胃腸内フローラの決戦」もけっこう平和的に解決するのでは?w

菌の世界は広くて深いな…
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/11(金) 15:38:50 ID:E/w+piho0
ピロリ菌はいない人も多い

むしろピロリ菌除去は抗生物質で行うので
洗いすぎイクナイのと同じ理由で他の常在菌が
犠牲になっているのかも知れん。

「胃に対しての抗生物質だから」といって
抗生物質直接嚥下>食道の常在菌全滅
>日和見感染>がん発症

とかさ



293名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/11(金) 17:26:47 ID:TIRpHmFB0
>>285

おまいもノーベル賞獲ったバリー・マーシャル&教授ロビン・ウォーレン教授にあやかって飲め。
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/11(金) 19:41:15 ID:HVXuFnN80
>ピロリ菌は、胃に寄生する常在細菌として

常にはいないんじゃないか?
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/11(金) 20:06:04 ID:rZd5xe1T0
>>292
NECがガン細胞の死滅技術を開発したらしいぞ。
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/11(金) 21:25:26 ID:fwn4WM140
済みません、何故スカボローフェア話が続いているのか、そもそもの
出だしも分からないのだが解説たのむ。なにか話を見逃していたかなあ?
>>265 虫語りもいいよねえ、ただスペリオールに虫検死官マンガが既に
あるが。まあ主役は菌達だから虫は関係しない限りでないのでしょう。
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/11(金) 21:35:17 ID:j8NGA/Xy0
長谷川に置いてかれて陸路帰るシーンで武藤が歌ってたからじゃないの?(要は2巻ネタ)
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/11(金) 21:39:06 ID:hPrLJ+kl0
>>295
カーボンナノホーン自体の安全性が分かっていません。
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/11(金) 21:40:51 ID:fwn4WM140
>>296 サンクス、やっぱり熟読しないと行けないなあ。
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/11(金) 21:57:39 ID:EToayGeg0
スカボローフェア、小学校のころの歌の手帳(みんなの歌ってやつ)に載ってたなあ。
もう20年以上前になるけど。
あの頃の教師世代って上の方はモロに全共闘が青春、下の方は平和反戦運動マンセーって
連中だったから、反戦ソングとかも巧妙に教え込んでたもんだなあ。
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/11(金) 22:07:38 ID:pc3FEWdW0
北欧神話的解釈ではこうなるらしい
http://www.enjoy.ne.jp/~nao70/bal/bal1.htm
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/11(金) 22:09:31 ID:fwn4WM140
実際の話、反戦に寄った歌の方が音楽的にもいいのが多いよね。
戦いの歌でいいのは悲壮なやつ(大抵単調、同期の桜とか)か、必死に
防衛するやつ(これは長調が多いような、アメリカ国歌、
フランス国歌、おれは日本の軍歌は殆ど知らないが、元寇のやつは
長調だ)とか。
侵略的な形で好戦的になるとそれだけで高揚しちまって
音楽的にならないのではないか、と思う。まあ、どうでも
いい話だが。
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/11(金) 22:16:06 ID:EllHiJU80
>>289
見つけるの遅すぎだよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/11(金) 22:19:54 ID:EToayGeg0
スレ違いなんでアレだけど、それはただの好みの問題ではないかと。
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/11(金) 22:20:55 ID:fwn4WM140
>>303 指摘されるまで黙っていようかと思っていたのだが、
恥ずかしー!!!!!!「スカボローフェアのまめ知識」を最近
どこかで知ったのだが、まさか こ こ と は 読み返すまで
忘れ去っていた!そんなことあるか、と思われましょうが
あったのです!!!あまりの抜作ぶりでしたよー。
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/11(金) 22:34:23 ID:WFBA9/xi0
307296、305:2005/11/11(金) 22:48:05 ID:fwn4WM140
2巻を読んでスカボローフェアのまめ知識(ハーブに込められた意味 etc.、
反戦歌、というのはなんとなく感じていた)知ったのに自分で忘れて、
あげくにここで質問した大変おバカな私、ということです。
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/11(金) 23:25:25 ID:6CZygJ4x0 BE:77904645-###
イスラエル国歌かっこいいぞ
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/11(金) 23:40:13 ID:5iolQpRP0
イスラエル国歌の悲壮感あふれっぷりはイカス!
世界の国家の中でもかなり異色な曲だよなー。
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/11(金) 23:58:24 ID:fwn4WM140
そんなにイスラエルのいいんだ。今度調べよう。でも楽譜教えて
下さるのならその方が楽でいいなあ、と思ったりして。
 そろそろ本題に戻るとこのマンガのおかげで味の素の発酵製造法
なんて調べてみたりしたが、協和発酵が発明(発見)したみたいですね。
で、使われる菌が皮膚常在菌の一種だそうで、なんか「えんがちょ」な
気がしました、おまけにジフテリア菌の親戚だそうで。でも彼らは
一所懸命に旨味成分を作ってくれているのだから感謝しないとね、特に
L型のみを生産してくれているのだから。
 話変わって以前聞いた話では人口調味料アレルギーの人はD型に反応する、
とのことだったのですがこれは本当ですか?本当なら発酵法で作られている現在
アレルギーはなさそうだが、敏感に感じ取る人がいることは確かなようだし?
お願い、教えて偉い人。
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/12(土) 00:41:03 ID:Pxv8COZw0
・天然型の方が消化し易いのが普通
・難消化性のものほどアレルギーになりやすい

・人口型はアレルギーを起こしやすい?

という論法らしい
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/12(土) 01:02:50 ID:P290qnz20
おいらキシリトール入りの飴舐めるとすぐに腹下しちゃうよ(´・ω・`)
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/12(土) 02:01:20 ID:wwdE6rWv0
腹下しくらいならいいが、しばらくキシリトールのガムばっかり噛んでたら
腕に湿疹がたくさんできたよ。原因がわからなくて悩んだんだが、ふと気付いて
キシリトールやめたらすっぱり治った。
やっぱ砂糖だよ。
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/12(土) 02:07:13 ID:/XUQk4200
俺もキシリトールガムはお腹にくる。便秘の時には便利だけどな。
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/12(土) 02:13:56 ID:0LE8WbuV0
偏った生活してるからアレルギー出やすいんだよ、お主等は。
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/12(土) 02:20:16 ID:wwdE6rWv0
キシリトールで腹下すのはアレルギーと関係ないから。
消化できない糖(糖アルコール)=食物繊維
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/12(土) 02:38:23 ID:IuUQ8wqI0
俺もキシリトールガム・飴を使ってお腹のゆるさを調節している。
恥を白状するとガムは捨てずに「食ってしまう」人間なのだが、
キシリトールガムは食べてしまうと一発でお腹ノックアウトです。
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/12(土) 02:45:38 ID:X/ShTvh10
>>317
ガムってプラスチックでしょ?
キシリトールの味がなくなるまで噛み尽くしたら食べなくてもKOしそうな希ガス。
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/12(土) 02:52:52 ID:IuUQ8wqI0
>>318
何というか「食っちゃう」モードにはいると、なんか食べ過ぎちゃうみたい。
「捨てる」モードだとじっくり噛むのであまり消費しないようです。自分の場合。
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/12(土) 02:54:22 ID:cjt9ewT80
次から次に豆知識が身につくスレだなあ。
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/12(土) 02:56:53 ID:X/ShTvh10
>>319
そうなんか。俺は喰っちゃうモード以外に以降しないけど、
常にじっくり噛んでるからさヽ(´ー`)ノ

つってもガム噛むのって焼肉屋で貰った時くらいだな…
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/12(土) 03:07:16 ID:0LE8WbuV0
>>316
んじゃ不摂生で胃腸弱ってるんじゃね
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/12(土) 03:11:32 ID:36GLbH0XO
ガムはたしか親油基に適当に常温液体な油脂つければ溶けるとか。

具体的には、チョコ。
ガム飲んじゃったら、チョコを口で溶かして飲めばまだマシになる……か?

ただしガム効果、台無し。
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/12(土) 03:23:30 ID:IuUQ8wqI0
我々はぁ、低カロリーで虫歯予防にも役立つ、キシリトールチョコを要求するぅ〜
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/12(土) 04:28:02 ID:wwdE6rWv0
>>322
胃腸の強さとか関係ない。むしろ水分調節がきちんとしている腸内に
キシリトール等の消化しにくい糖が入る→水分を多く含む→軟便、下痢
腸内フローラ的に言うとバランスが取れているところに爆弾投げ込む
ようなもの。
しばらくすると腸の側が慣れてくれるが。もちろん体質もあるので
慣れないやつはずっと慣れない。あくまで一般論。
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/12(土) 05:52:20 ID:YRyNEQQr0 BE:155808285-###
>>310
イスラエル国歌(MIDIとかで聞けるよ)
http://www.medianetjapan.com/10/travel/vladimir/russian_house/hatikva.html


なんか風邪引いたのかけだるい・・・・。
ヨーグルト3つ買ってきた。乳酸菌にかもしてもらおう・・・。
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/12(土) 06:01:17 ID:T643Cpst0
>>326 ありがとう!聞いてみます。 >>324 おまいはミュータント菌の
醸せないものえお要求するのか!可哀想よ、菌が。なんちゃって。
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/〜m-fuji/Q&A/A52.html
これを信用する限り、虫歯においても実証研究をなさった偉い方
がいらっしゃるようで。やっぱり死ぬまで総入れ歯はいやだなあ。
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/12(土) 12:41:59 ID:zqnvYERh0
サイモン&ガーファンクル難しすぎ
意味わかんねし訳せね
というのが当時の私の感想
もやしもんからスカボローフェアの解説が出てくるとは
思いもしなかったサンクス


カーペンターズは簡単
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/12(土) 15:12:56 ID:Zm8ctt7F0
イスラエル国歌かっこいいな、これがアルバム1曲目で
2曲目からラプソディあたりのメロスピが始まりそうなかんじ
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/12(土) 15:20:18 ID:XNkXYLYh0
>>327
>ミュータント菌
強そう
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/12(土) 17:48:00 ID:EUarJfqd0
ミュータントは通常弱い。ごくまれに強いのが出てくるとそいつがはびこるから目立つだけ。
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/12(土) 20:45:23 ID:Yzh2Fy2m0
>>326
ヨーグルトは風邪に効くのかな?
乳製品が嫌いでヨーグルトなんて食ったことの無かった俺がこの漫画で食うようになったよ。
胃腸の調子がかなり良好になったよ。
食道炎らしくて暴飲暴食や冷たいものを飲んだり激怒して怒鳴ったりしたら一発で胃に激痛が走る。
いつもガスター10を飲んでたんだけど毎朝ヨーグルトを食べるようになってから胃があまり痛まない。
下痢気味だったけどそれもかなりマシかも。
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/12(土) 20:58:01 ID:BXBXphc60
この漫画がキッカケってわけじゃないんだけど
最近納豆を毎日食うようになった。
そしたら、小便が納豆臭くなった気がする・・。
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/12(土) 21:19:28 ID:t74yjxBe0
それは逆じゃねーの?
納豆って時々アンモニア臭いときあるよね
335333:2005/11/12(土) 21:28:36 ID:BXBXphc60
う〜ん。でも突然臭いが変わったんだよなあ。
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/12(土) 21:41:48 ID:IuUQ8wqI0
君は納豆菌にかもされつつあるんだよ、きっと。
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/12(土) 22:03:47 ID:6gWvddmT0
コーヒーを日に五杯以上飲むと、尿がコーヒー臭くなるよな
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/12(土) 22:07:22 ID:X/ShTvh10
>>337
コーヒー飲み過ぎると胃が黒くなるわよ('A`)
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/12(土) 22:09:02 ID:BuEI86LF0
スカボローフェアって、元はイギリスのフォークソングっていうかバラッド(古い歌曲)なんですよ。
バラッドの歌詞は、けっこう意味不明なものが多くって、
スカボローフェアの歌詞も、無理難題をけしかけているんです。
海の波打ち際と波の間に1エーカーの土地をちょうだい、
そうしたら、彼女はあなたの恋人になるでしょう
ってな感じです。かぐや姫?
パセリ・セージ云々は、魔よけの呪文だとか。
大学でこういう内容の授業受けたことあるんで・・・。
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/12(土) 22:58:17 ID:u8Poxndo0
http://sports9.2ch.net/cheerleading/
チア板なんてあるのね
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/12(土) 23:06:36 ID:D3YCEiNp0
乳酸菌飲料だの整腸薬だのの菌は善玉菌とはいえ、元から腸内にいた菌とは違うのだから
飲んだらバトルが始まって腸にとっては悪い結果になる。……そんな健康記事を最近読みま
した。
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/12(土) 23:57:50 ID:qHuOl4zx0
>>339
>>301
ここに書いてあるよ
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/13(日) 01:59:20 ID:0sfJZfoZ0
>>341
腸内は楽園だから争いは起こらん
344328:2005/11/13(日) 02:11:39 ID:Wkf35wEr0
>>339
もやしもんスレなんであまりひろげないけど
他のも難しいよ、サイモン&ガーファンクル
いや、ポールサイモンが
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/13(日) 02:14:23 ID:1XhruMuk0
キムチ鍋で肉が柔らかくなるのはなんで?
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/13(日) 03:01:20 ID:z6TDZ46b0
キムチいいからだョ☆
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/13(日) 03:09:24 ID:8vmLtm1/O
おーい山田君、
座布団三枚持って行きなさい
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/13(日) 07:41:46 ID:0cq2cxaG0
時々、スカボローフェアとサウンドオブサイレンスが混ざる
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/13(日) 07:57:08 ID:xbK35fhc0
>>341
薬と発酵食料をごちゃまぜにしてる時点で、乳酸飲料叩きしてるだけかも・・・。
世の中、一部だけが儲かると都合の悪い人たちがいっぱいいるからね。

まあしかし、特定のものばっかり食ってて健康になることはないだろうけどな。
それじゃ葉月の除菌信仰と一緒だ。
やっぱバランスだろ。
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/13(日) 18:13:43 ID:al1t4smR0
1巻巻末の次巻予告ってやっぱエヴァ風味なのか?
つかおもしれーww
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/13(日) 19:49:45 ID:VcpEgh/T0
Winny一般漫画雑誌スレ Part60
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1131430049/

8 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2005/11/08(火) 17:08:32 ID:bq5u2If/0
もやしもんマダー

538 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2005/11/13(日) 11:42:51 ID:rORoDULj0
もやしもんはまだきてないよね?

563 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[] 投稿日:2005/11/13(日) 19:25:12 ID:cbSvw16W0
もやしもん遅いな・・・
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/13(日) 19:51:32 ID:3L9qxsIv0
>>349
月曜日のスーパーとか、特定の食材が売り切れになるような世の中ですからヽ(´ー`)ノ
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/13(日) 19:57:27 ID:iE/TOPcy0
ボツリヌス菌であそこまでシワ取れるのか?
表情筋をマヒさせるらしいけど
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/13(日) 20:07:21 ID:9YgvrmcU0
BOTOX注射治療(前額、眉間のしわとり)
http://www.st.rim.or.jp/~ktyoshi/result/botox/

355名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/13(日) 20:55:25 ID:agQnJtJL0
>>353
あそこまでの「つるん」は無理だが、美容外科の皺取りで最近頻用されつつある。

要は毒素で弛緩性筋麻痺を起こさせてるんだけどな。
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/13(日) 21:25:02 ID:+ci6tYjI0
357339:2005/11/13(日) 22:06:28 ID:guJHrFW00
>>342
ありがとー。
リンクってこわいから見なかったんです。
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/14(月) 00:13:00 ID:p+x9SBMY0
>>348
俺漏れも
卒業の方がサウンドオブサイレンスだっけ?

スカボローフェアは消防の頃聞いてたな。
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/14(月) 00:18:50 ID:for7B7eQ0
>>358
スカボロフェアも使われてるw。
ちなみにミセスロビンソンも。
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/14(月) 00:20:42 ID:p+x9SBMY0
>>359
ナルホド

卒業って教会のシーンしか知らないんだよなヽ(´ー`)ノ
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/14(月) 00:21:54 ID:LTQUXkrq0
スカボロフェアとタマゴポーロの区別がつかなくて困る。
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/14(月) 00:26:07 ID:p+x9SBMY0
>>361
流石にそれはない(・∀・)
363328:2005/11/14(月) 01:50:10 ID:Yp7JK1dI0
彼らの卒業の時
このへんのネタつかってもらえるといいね
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/14(月) 01:56:42 ID:RLwtiFS90
>>351
ちょっとわろた。きっと同じ人だな。
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/14(月) 04:31:21 ID:UuiGRjhV0
>>348
サウンドオブサイレンスと夜明けのスキャットならよく混ざる


366名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/14(月) 11:50:36 ID:qwhclpPq0
解除きたあああああああああ!!!!!!!!
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/14(月) 12:28:18 ID:yD+mHW1P0
ゆーめみーるよ♪
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/14(月) 13:23:16 ID:aDFWdA5H0
>>366
沢木のチェリー解除?
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/14(月) 13:28:23 ID:qwhclpPq0
>>368
いや、福岡ocnの5日ぶり規制解除です。
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/14(月) 13:57:55 ID:4mCjsUh70
女の形をした爆弾のあたりから読み出した。
もやしもん面白いね。ネットカフェで単行本読みたいんだけど何処にも無い…
って2軒しか見てないが。
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/14(月) 14:11:28 ID:9feNBLFf0
ネットカフェ1回分の料金で買えるじゃん。
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/14(月) 14:16:16 ID:KKS38R5K0
なんでもかんでも漫画喫茶ってのも考えモンだよな

よつばと みたいに再読することが多い漫画や
攻殻 や もやしもん みたいに情報量が多い漫画は買ったほうが安い
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/14(月) 14:31:26 ID:puFSml0f0
作者に少しでも還元して続きを書いてもらいたければ買うべし。
単行本がいやならせめて掲載誌買うべし。
あるいはその逆。
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/14(月) 14:47:13 ID:dHYO95y20
出来れば両方
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/14(月) 19:11:22 ID:p+x9SBMY0
>>368
もやしもんのスロ出たの( `・ω・´) ?
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/14(月) 19:14:54 ID:8lXMMbra0
>>351

657 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2005/11/14(月) 18:15:05 ID:qhVy0PGf0
もやしもんまだー?

659 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2005/11/14(月) 18:39:58 ID:6jWg2p0Y0
>>657
菌視点の話で及川あんま出ないよ

660 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2005/11/14(月) 18:48:33 ID:qhVy0PGf0
>>659
知ってるよ。で、まだー?
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/14(月) 19:38:46 ID:qwhclpPq0
及川人気なのかな?
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/14(月) 20:01:30 ID:55lRE/WbO
>>375
かもし演出(最大3ゲーム継続):
米をアルコールにかもせれば確定。
乳酸菌が出るとアツい。

ヒオチが降ってくると即終了だが、コイン投入時に灰をぶん投げて一気に逆転するプレミアムパターンもある。
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/14(月) 20:44:06 ID:Z0Q0BtoE0
>>378
L・ラクチスとA・オリゼーとS・セレビシエをそろえればいいのか?
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/14(月) 23:41:21 ID:QUKnIXHd0
>>377
長谷川研究員が一番人気です!!!!!!!



俺の中で。ごめんなさい。
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/14(月) 23:50:58 ID:8kPr3GW/0
及川っていつも不機嫌そうだよな
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/15(火) 00:16:40 ID:ZV3i4r5h0
作者が好きなんだろな。長谷川研究員もそうだし。
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/15(火) 00:24:24 ID:SJiY3WPQ0
例の日本酒抽選に落ちた・・・
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/15(火) 00:26:40 ID:LJwJiYcz0
>>381
言われてみれば「週間石川雅之」でも怒ってたな。
あれが及川かどうかはわからんが。
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/15(火) 00:31:44 ID:QeKpbibH0
つか長谷川さんのほうが遙(w)かに不機嫌そうだろ
万年生理っぽい・・・・だからあの泥酔笑顔は破壊力があった
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/15(火) 01:14:14 ID:qc6YKumz0
あーでも研究室が賑やかで楽しいって言ってたな>及川
長谷川研究員はある意味わかりやすいがこの子はようわからん。
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/15(火) 01:17:47 ID:0Ph5LMGt0
おれも外れた・・・。
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/15(火) 01:28:33 ID:ZV3i4r5h0
葵かわいいよ葵
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/15(火) 02:10:36 ID:w7MBbVi+O
純米吟醸当たった〜!
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/15(火) 09:28:34 ID:GQs8oLVd0
>>383 >>387
(;´д`)人(;´д`)人(;´д`) ナカーマ

>>389
マジウラマヤシス
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/15(火) 09:57:12 ID:kusuBd2D0
>>386
普通に「つよい子」でしょ。負けないっつーか。

上の方で、いつも不機嫌とか逝ってるのがワカラン。
画風がアレで顔がきついのかもしれないが、除菌と、UFO研で反撃した程度では?
理系(漏れは工学部だが)で「ガー」っと言われて「えー?メソメソ」とかなってしまう
女の子って想像がつかん。
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/15(火) 11:29:14 ID:x5PLBiAw0
及川は不機嫌に見えるとしたら目を見開きすぎな部分だと思う。
行動をみると好奇心旺盛で別に不機嫌そうでもない。
媚もないけど。

目元にやたら力入った雰囲気を違和感と思う人がいるんでない?
そういう顔が作者の描きやすい女の子の顔で武藤の友達が出てきた時
ちがうタイプの顔にしようとしてんだなと感じた。
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/15(火) 11:32:13 ID:JG5zkULI0
正直武藤さんには、一度お願いしたい
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/15(火) 11:43:52 ID:M5l8wrFX0
正直及川にお願いされたいな
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/15(火) 11:54:34 ID:GyInhQcB0
タモリ倶楽部放送予定
12/02 K(菌)-1グランプリ!
 世界唯一の科学映画制作会社「アイカム」の全面協力のもと、菌−1グランプリを
 開催。ピロリ菌やビフィズス菌などが顕微鏡の中で壮絶なバトルを繰り広げ、この
 バトルを制し、初代王者に輝く菌は?
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/15(火) 11:58:08 ID:1ERec3B20
納豆菌に全額投入。
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/15(火) 12:01:09 ID:JG5zkULI0
納豆菌最強
培地に納豆菌置いたら、他の菌を全て駆逐して繁殖してた
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/15(火) 12:02:51 ID:obKL0Nut0
ボツリヌス菌に っI
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/15(火) 12:28:24 ID:3LYud62u0
文系なおれにおしえてエロい理系の人
納豆菌を駆逐できる菌っていないのん?

個人的には白癬菌が最強だと思う。
殲滅した筈なのにあっさり復興しやがる王道楽土。
納豆塗ったらなおるかしらん
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/15(火) 12:34:26 ID:6t8N5DTpO
>>399
別の異臭がする希ガス
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/15(火) 12:58:11 ID:1ERec3B20
>>399
納豆菌ファージというウイルスには負ける。
あとは大腸菌(O-157含む)や赤痢あたりにも勝てる。
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/15(火) 13:04:02 ID:FED86K/x0
>>399
多分、それは殲滅しきれてないだけです。
塹壕に身を潜めたゲリラ兵が巻き返しにかかってくるだけ。
見た目と自覚症状が改善してから、最低1ヶ月、できれば2〜3ヶ月は
外用抗真菌剤じゅうたん爆撃を続けたほうがよいです。

もうひとつ「完治したはずなのにあれー?」の時は、自分含めた
家人の足に触れるものを疑いましょう。サンダルとか、足拭きとかに
前線基地を作っていることがあります。

もし同居者に王道楽土を立てられた人がいると、自分ひとりでは
なかなか治りません。
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/15(火) 13:16:32 ID:qW66g2aF0
「征こう、所詮かもされた道だ」
「白癬菌殿下、あなたには王道こそがふさわしい」 
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/15(火) 13:54:50 ID:UYMOWqik0
メノー星艦隊定時連絡なみにイタイ
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/15(火) 14:58:40 ID:xAPMXBCe0
真核生物vs原核生物だからなぁ。

白線菌を駆逐するために、人体で繁殖して害のないカビ類があればいいんだが。
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/15(火) 16:59:35 ID:J8Yur1V+0
>>395
とにかくこれは必見だなぁ(w

培地の条件が結構知りたい。
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/15(火) 17:07:06 ID:2uJgwqCl0
大変オーソドックスに2xYT培地とか
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/15(火) 17:16:49 ID:oTzflSNm0
大吟当選sage
409399:2005/11/15(火) 17:45:02 ID:3LYud62u0
>>400
はい、別の異臭がしました。(なにこの翻訳文)

>>401
というと真菌類では最強に近いんでしょうか、納豆菌。
ファージというと
なんだかメカっぽいバクテリオファージのお仲間ですね。
あれには勝てないのか・・・
白癬菌ファージっていないんですかね?

>>402
ソレカ Σ
早速殲滅戦に移りますですハイ
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/15(火) 18:38:32 ID:hzw+a7UR0
あー。なんか根本的に勘違いしてしまったな。
納豆菌(バチルス)は細菌(バクテリア)で原核生物。
白癬菌は真菌で真核生物。おんなじ「菌」でややこしいけどね。
で、バクテリオファージはその名の通り細菌にかかるウイルス。

真菌には基本的に抗生物質が効かないので、殲滅は根気よくどうぞ。
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/15(火) 20:02:37 ID:TimmhRvb0
>>404
なんかたのしそうだったよな彼ら
想像力って偉大だよね
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/15(火) 20:26:31 ID:a/nOjHwf0
今日、味噌を買いに行った。
「よく醸しました」という味噌が売られていた。
買った。
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/15(火) 20:35:09 ID:0VHnh/Ud0
今日ジュンク堂行ったら
「もやしん一巻在庫ありません」って貼り紙してた。
けっこう売れてるんだね。
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/15(火) 20:38:01 ID:mp6ttf7e0
ヨーグルトメーカーもらったんで昨日初めて仕込んで
今朝食べて来ました。
これも乳酸菌が牛乳をヨーグルトにかもした、と表現しておkなの?
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/15(火) 20:38:53 ID:JG5zkULI0
>>413
京都の?
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/15(火) 20:39:16 ID:QeKpbibH0
3巻の表紙は及川タソで

ゼミで合宿行ったり、飲みコンとかやらないのかなぁ
イメージ的に堅そうだよね、樹ゼミって
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/15(火) 20:41:20 ID:kcgmMMpD0
>>413
それは、偽物だ。
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/15(火) 20:44:08 ID:95h4WZaA0
雪印とか、ヨーグルトのメーカー(企業)を思い浮かべちゃって
>>414が超大物に見えた。
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/15(火) 21:03:08 ID:0sIBqq+c0
最近うちの近所の本屋がかもされました。
やっと手に入ったよ二巻。
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/15(火) 21:45:26 ID:fGA9MW1Q0
>>418
仲間
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/15(火) 22:00:34 ID:M5l8wrFX0
王様スレ醸したのはだれだ!
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/15(火) 22:08:37 ID:iwfvnru50
ヨーグルトなんかの乳酸菌が
胃液でやられないのはなんでなんだ?
ずっと疑問だったんだ。
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/15(火) 22:13:01 ID:obKL0Nut0
強い子だからね
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/15(火) 22:17:49 ID:M5l8wrFX0
菌の個性じゃないか
死んでても問題ないって作中でも書いてあったし
生きてるのをウリにするCMはイメージ戦略だとおもうけどね

それよりもエステで腸内洗浄が流行るご時世だが
腸内洗浄&腸内フローラ調整を売りにするエステも
そのうち出てきそうだな・・・
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/15(火) 22:33:15 ID:TnbPt5RI0
例の酒当たった奴いんのか、うらやましいなあ
当然落ちました
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/15(火) 23:00:47 ID:WI7+mIeU0
>>422
けっこう死滅する。
でも全滅ではない。
そういうこと。
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/15(火) 23:15:56 ID:w1XG6iRy0
>>424
どこでだったかなー、腸内洗浄の後腸に乳酸菌を入れたって話を聞いた事があるよ
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/15(火) 23:24:33 ID:9liA4X9J0
正露丸は腸内楽土を毎回壊滅させてるのかね
よく効くから愛用しているが
酒もウォッカを愛飲しているがフローラにはよくなさそうだなあ
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/15(火) 23:37:09 ID:RzwdOCUQ0
>>421
まあ軍事の前野スレも醸されてたし、よいジャマイカ
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/16(水) 00:28:27 ID:tSzG/D7n0
正露丸飲まないほうがいいよ
調べてごらん?
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/16(水) 00:32:41 ID:qfxnvknD0
葉月かわいいよ葉月
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/16(水) 00:34:47 ID:FGA7MS7n0
正露丸ってクレオソート含まれてなかった?
たしか、鉱物由来ではなく、植物由来かなんかの
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/16(水) 00:42:30 ID:J+QOimVkO
流れを完全無視して言うが

細菌とか菌類も、かなりその特性に分布を持ってるそうな。

例えば、バンコマイシン耐性菌も実は最初から少数ながら
『群れ』の中にいて、他の大多数のバンコマイシンに対し弱い菌がいなくなったら
一気に主流派になるらしい。

人間も同じなんだろうなあ。
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/16(水) 02:38:42 ID:dP5gv4Jz0
なにを当たり前なことを。
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/16(水) 07:09:33 ID:3ngAZvuZ0
>>421
醸された王様スレ(想像)
・王様のブランチスレ - O157
・スーパー銭湯おふろの王様スレ - レジオネラ菌
・「高速道路の星〜」の王様スレ - 白癬菌
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/16(水) 08:29:17 ID:MMKBugQe0
純米吟醸当たりました。
しかし、ツレも自分もあまり量は飲めないから
飲みきるのはいつの事やら…。
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/16(水) 08:52:30 ID:5wLT5Hos0
今週の極道一直線読んで
こっちも醸されたか、と思ったのは俺だけか
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/16(水) 09:16:32 ID:yhiAE3N00
アセチですが>>436の家で当たった吟醸酒を醸すため今から待機します。全裸で。
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/16(水) 11:16:47 ID:3K1kilaE0
 納豆菌による水質浄化実験がテレビなどで紹介されたバイオ企業の
女性社長(長谷川遥)が金を詐取した疑いが持たれている。

 関係者らによると、社長は納豆菌の主成分「ポリグルタミン酸」を
使った水質浄化作用の研究を手がけていた樹教授の協力で
水質浄化実験を開始、結局、ポリグルタミン酸の不足で中止された。

 樹教授は「私の研究は当時、まだ商品化は無理だった。
共同事業をしたわけでなく、勝手に名前を使われた」としている。

http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20051116p201.htm
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/16(水) 13:21:00 ID:KIDfWTly0
院生なのに変に金回りよさそうで変だと思ってた。
悪いひとだということは最初目を見たとき分かった。
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/16(水) 13:54:44 ID:I6ltTbSI0
>>439
女性社長(52)ってww
サバ読みすぎだろw
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/16(水) 14:43:24 ID:dx33mAXM0
ポリグルタミン酸は納豆菌の主成分って何か変だ。納豆菌の生成物の主成分がポリグルタミン酸、なら納得するけど。
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/16(水) 15:39:14 ID:TH3SrW8y0
実は納豆菌はポリグルタミン酸で出来ていたんだよ!
 Ω」

ナ、ナンダッテー
Ω ΩΩ
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/16(水) 15:56:02 ID:6J4bFyjF0
ていうか単にもやしもんはミニスカ目当てで読んでいる奴多数…!
つまり、人類の堕落が目的だったんだよ!

ナ、ナンダッテー
Ω ΩΩ
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/16(水) 16:08:34 ID:xOin+l7y0
ていうかもやしもんの女性キャラの顔は
髪型と絆創膏以外、皆同じだったんだよ!

ウン、ソウダネ
Ω ΩΩ
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/16(水) 16:48:53 ID:TH3SrW8y0
いやいや同じ顔なのは蛍と長谷川。
沢木と及川はまつげの長さ以外同じ。
ただし、沢木の顔は崩して描かれる事が多いので似た印象は無い。

ソ、ソウダッケー?
Ω ΩΩ
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/16(水) 17:17:04 ID:XO5QfNuX0
これガイシュツ?

発酵食品対決!『もやしもん』vs『沼地のある森を抜けて』
http://media.excite.co.jp/book/daily/wednesday/026/
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/16(水) 17:38:30 ID:Nac5LRjc0
>447
家守綺譚の人じゃないですか
出てたの知らなかったけれど面白そう
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/16(水) 21:03:16 ID:27jNfJtZ0
明日某検査で腸内洗い流してスッカラカンになる予定だが、
検査後にヨーグルトとか食べたらフローラ再建に良いだろうか。
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/16(水) 22:55:02 ID:78fAXpdS0
>>449
大腸X線orファイバー乙
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/16(水) 23:42:06 ID:WTqZzPUq0
眼鏡が汚れてると目が醸される?
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/16(水) 23:45:43 ID:DfeubSxm0
眼球にカビが生える病気もある
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/16(水) 23:57:25 ID:T+BQxwYv0
先輩の肺がキノコに醸されたらしい

その人の息吐き掛けたシャーレおいとくと菌糸が生えるとか・・
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/17(木) 00:02:18 ID:ok+RBsrz0
>>449
抗生物質使わない限りちっとやそっと洗ってもフローラはそんなに変化しません。
小腸にもいるしな。

でも再建にはLactbacillus食べるのはあり。ありあり。

455名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/17(木) 00:26:25 ID:5XyhAtmS0
仲間を助けさせろー
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/17(木) 00:28:49 ID:MK3rIFuE0
>>453 それってものすごくやばいのでは?真菌類って一度居着くと
際限ないみたいだから。で、俺も今自分の状態を疑っているのですよ。
菌が色々生えている部屋でもうこの1年半過ごしていて、しかも良く
風邪症状がでるので。でも咳が止まらない、という程でもないので
大丈夫なのかな?
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/17(木) 00:38:43 ID:FczUMdTz0
そんなときはポジティブ真菌で乗り切る
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/17(木) 01:16:02 ID:wAG7jKe00
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/17(木) 01:21:03 ID:7KGWAlwe0
伊東潤二がお前等のことネタにして漫画描いてた>>456>>453
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/17(木) 02:26:33 ID:IElkat8G0
ラクトバチルスカゼイシロタ株
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/17(木) 09:18:44 ID:5gDMhyTj0
>>456
結核じゃねーの
462456:2005/11/17(木) 09:31:00 ID:MK3rIFuE0
考えてみれば健康診断でレントゲンとったんだ!まだ結果来てないが
それではっきりするね。結核だったらやべえなあ。カビもいや
だけど。
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/17(木) 10:07:47 ID:xmsEyBeZ0
カビのほうがヤバいだろ。
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/17(木) 10:30:34 ID:MK3rIFuE0
>>463 マジレスだが職業柄、隔離は困るんだあ、とか言って
より危なげなものの方がまし、と思ってしまうのです。
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/17(木) 13:26:37 ID:1XY8/QxK0
ヤバイ、頭にキノコ生えた!!どうしよう?
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/17(木) 13:34:43 ID:AB32fvqT0
>465
病院のロビーにいる怪しいおじさんか
谷の入り口にいるきのこ狩り娘に話しかけるべし
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/17(木) 13:42:57 ID:J3tTYwDm0
マザー2大好き
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/17(木) 15:19:34 ID:xmsEyBeZ0
そのうち宇宙人がビームで破壊してくれる。
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/17(木) 15:31:29 ID:FW1MLZen0
もやしもんにパソチラは出ませんか?十分オカヅに出来ます!お願いします!!
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/17(木) 15:39:43 ID:dJ/NzsDf0
長谷川に制裁されるよ
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/17(木) 17:58:15 ID:iuA2H33D0
>453
パープルヘイズごっこできそう
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/17(木) 19:02:54 ID:lsdAFRNG0
ステンレス床に移ったアレ、パンツじゃなくて具がモロだからな
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/17(木) 19:12:01 ID:J3tTYwDm0
あんときの及川の反応が冷静なのはなぜ?
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/17(木) 19:21:30 ID:gxx2p0sy0
スカートの下になんか穿いてたとか。
一分丈のスパッツとかなら、相当なミニでも見えないし。
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/17(木) 19:24:01 ID:lsdAFRNG0
いや一応「今日に限って何でスカートはいてきたんだろ?」って言ってなかったけ?
でも確かに反応薄いな
ベタベタ触られるのも平気みたいだったし
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/17(木) 20:21:45 ID:ceBqrI0U0
解った!及川も実は男の子なんだよ!!!!
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/17(木) 20:32:08 ID:MK3rIFuE0
じゃあ、あの一夜は・・・。
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/17(木) 21:27:10 ID:MK3rIFuE0
ガイシュツかも知れないが。ご飯が腐るのって納豆菌連中の
せいだったんだな。
ttp://www.japanfoodnews.co.jp/professor/fujii054.htm
そうじゃないかと常々疑っていた、糸の引き具合といい臭いといい。
こんな連中をよけて酒はつくらないといけない、てことですね。
でも乳酸菌のラクトバチルスって名前みるとこいつらもバチルスの
仲間?
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/17(木) 22:02:09 ID:lk3wdCnk0
多分…

資料が無いので確認できないけど、乳酸菌にはラクトバチルスとバチルスと両方いたと思う。


私は納豆菌にみそ汁の表面に膜を作られたことがある。見事に納豆の匂いだった。
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/17(木) 22:24:39 ID:IElkat8G0
最近咳がずっと出てるorz
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/17(木) 22:38:21 ID:DVxnULSw0
>>480
熱とかないのに咳が止まらないなら
胃食道逆流症とかの人も多いよ
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/17(木) 22:53:37 ID:iCCwnk1B0
馬鹿の無駄な集中力で粘菌を見つめる葉月かわいい。
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/17(木) 23:01:30 ID:rGwwjpL+0
つーかナウシカコスプレ…
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/17(木) 23:09:00 ID:R7RCZLBP0
内視鏡検査終了。
カメラの映像見ながらフローラ想像してニヤニヤしてました。

検査後はLG何とかをガッツリ食べて無事終了。
なんか中で血が出てたけど気にしない。
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/17(木) 23:10:35 ID:J3tTYwDm0
もっとコスプレ出して
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/17(木) 23:17:41 ID:2MI+R5E/0
>>285
「白神こだま酵母」というと神秘的だが、「S・セレビシエ」と聞くと「なーんだ」って感じ。
http://www.pref.akita.jp/ryutukei/sirakami/sub2.htm
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/17(木) 23:23:10 ID:LIg6e1ka0
>>479
ラクトバチルスとラクトコッカスじゃなかったっけかな。
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/18(金) 09:47:13 ID:IpLD2gEJ0
>>486
「白神こだま酵母」に対して一気に親しみがわいたよ。
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/18(金) 14:09:40 ID:ag5uv2Yc0
酵母にもいろいろあるんやねぇ
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/18(金) 14:45:39 ID:ztKAe2am0
糖があれば酒をかもし、
小麦に混じればパンをふくらます
まっこと酵母とは不思議なものだなぁ。


乳酸菌飲料でたまに聞く「カゼイ・シロタ」ってのは人の名前なんだろうなー
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/18(金) 14:45:56 ID:FdoWWniD0
昆虫探偵ファーブル=きらきらひかる
でOKではないですか?で、
もやしもん=動物のお医者さん
と。
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/18(金) 14:55:15 ID:0KEk9c6m0
>>490
代田稔博士。シロタ株(ラクトバチルス カゼイ シロタ株)の発見者。
493490:2005/11/18(金) 16:18:04 ID:ztKAe2am0
>>492
ありがとう。
お礼にこのエボラウィルスを

   (゚д゚ )
  ?ノヽノ |  
     < <



   ( ゚д゚ )  アゲルネ
  ?ノヽノ |  
     < <

494名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/18(金) 16:27:11 ID:0KEk9c6m0
>>493
研究用に非常にありがたい。しかしP4施設にどうやって持ち込もう……
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/18(金) 16:34:49 ID:u03OSlP40
今日ようやく2巻買った。

「もしあんたの血を飲めば菌が見える力が手に入るなら、
 あたしはためらいなくあんたを刺してるわ」

「血を飲ませてくれと頼む」という選択肢はないのか院生
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/18(金) 16:42:21 ID:F80ugDWD0
楽しみを兼ねてんじゃない?
本音は刺したいより噛み切りたいんだよ。
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/18(金) 17:55:21 ID:C428y8ii0
>>495
刺すのは吸血ニードルかなんかかも知れん。
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/18(金) 18:08:26 ID:mGqKqCUQ0
火曜日にイブニング出たら11月の5週・12月の1週と2週間空くってこと?
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/18(金) 20:11:04 ID:64cjCQ8g0
>>498
その通り m9っ`Д´)
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/18(金) 20:12:11 ID:64cjCQ8g0
つか、うっとこの近所のコンビニはどこも月曜日に発売してるんだよな…
公式には火曜日だったよな('A`)?
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/18(金) 20:49:05 ID:ag5uv2Yc0
>>495
品行方正な人なら
「人間の恐ろしさを知らない直保についキツイセリフが出た」ですむところ
サディスト発言にしか見えないあたり、長谷川研究員らしい深みのある忠告ですね!
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/18(金) 22:36:25 ID:aiRIrBDk0
>>478,479,487
コッカスは球菌、バチルスは桿菌ということ。
この名前がついてりゃたいてい菌の形が分かる

乳酸菌の分類の定義は「1個の糖分子から1個以上の乳酸を生成できること」
だからこの定義さえ満たせりゃ君達も乳酸菌に!
ホモ発酵とヘテロ発酵に分かれます

注:なおこの情報はうろ覚えの知識で書いております。
間違っている可能性がありますので注意
詳しくは応用微生物学の講義、教科書等をお求めください
特に講義はおまけとしてお酒の造り方等に詳しくなれます
なお講義の受講は大学等にお求めください
503478:2005/11/18(金) 22:59:17 ID:sagLgUau0
>>502 ありがとうございました。やっぱりバチルスは日本語で
桿菌になるのですよね。でも不思議なのは棒状の菌は色々ありそうなのに
それが属名ということはバチルスってつくのはみんな枯草菌の仲間、て
ことなのかな?
>>501 本人の前で「・・・研究員」と呼べばきっと耳たぶあたりを噛み切って
くださるよ!まあそれが至福の一時かどうかは貴方の好み次第であろう!!
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/18(金) 23:37:05 ID:mGqKqCUQ0
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1132173936/
中国南部で新型のインフルエンザが発生するかもって。
インフルエンザって簡単に新しいのが出てくるんだね。UFO研も作ってたし・・・
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/18(金) 23:49:00 ID:Vpb5RY030
>>503
いや毒殺されると思います

>>504
こえーな
鶏と豚は飼わないようにしよう
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/18(金) 23:50:39 ID:6+cosTG00
バチルスと聞くと滅びの呪文を思い出す
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/18(金) 23:58:05 ID:krmPH4Bg0
ゆうきまさみの漫画を思い出す
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 00:00:15 ID:dWYPSKjF0
>>507
同じく
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 00:19:45 ID:ORwR7II80
台所洗剤でヤられちゃうやつかw
(あれは旧作の方だけだったっけか)
510502:2005/11/19(土) 01:06:20 ID:LTQ/B/1p0
>>478
仲間という言葉の定義があいまいすぎてちょっと答えらんない・・・
乱暴に言えば、単細胞である事をひとくくりにして
まぁ、仲間ですねとはいえますが・・

菌界の生物は基本的に性質で分けられています
桿菌、球菌といった形のものから
グラム陽性、陰性といった細菌の表面の構造による性質のもの
酸素は嫌い?好き?といったエネルギー問題に関するもの
しかし、これは必ずしも種が近い事を証明しているわけでは無いのです。
最近、遺伝子云々かんぬんで親子関係の類推が進んできたため、
所属している属からお引越しを余儀なくされている細菌もいると聞きます

注:この文も502の注を参照すること
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 02:05:03 ID:y6n2VGIx0
>>507
「鉄腕バーディー」に出てくる不定形生物バチルスみたい
だな
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 04:13:04 ID:8+KN0J0i0
芽胞を作る代表的な細菌
バシラス(バチルス)属(好気性または通性嫌気性の有芽胞グラム陽性桿菌)
炭疽菌:炭疽の病原菌
セレウス菌:食中毒起因菌の一つ
枯草菌:枯れ草などにつく非病原性細菌。遺伝子研究の材料に用いられる
納豆菌:枯草菌の変種とされることもある。納豆の製造に用いられる
卒倒病菌:カイコなどのチョウ目の昆虫の幼虫の消化管内でBT毒素を産生し、卒倒病を起こす
クロストリジウム属(偏性嫌気性の有芽胞グラム陽性桿菌)
破傷風菌:破傷風の病原菌
ボツリヌス菌:食中毒起因菌の一つ。食品中でボツリヌス毒素を産生し、毒素型食中毒を起こす
ウェルシュ菌:ヒト腸内に常在する菌の一種。食中毒やガス壊疽の原因になることがある

芽胞
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8A%BD%E8%83%9E
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 08:10:34 ID:D1u3nO9K0
台所に2週間放置してあったバナナを思い出して今朝見てみたら見事にカビにかもされてた
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 09:23:51 ID:18hiUB2s0
196 :おさかなくわえた名無しさん :05/01/12 00:17:09 ID:bJ4T7C1v
口の開いたパック牛乳を部屋に3日間置きっぱなしにしてたら酸っぱくなった。
砂糖を入れてシェイクして飲んだら美味かった。
お腹も何とも無かったし、ヨーグルトって簡単に作れるんだ!と、思ったけど
ちゃんとした作り方調べたら、自分が飲んだのはやっぱりただの腐敗した牛乳だったようだ。


実学の美?
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 10:23:27 ID:7CEZIyjg0
>>510,>>512 ありがとうございます。そろそろ図書館行って
自分で勉強してみます。
>>514
何度か試してみたら、今までに無い、新しい醸し乳飲料の
誕生、になるかも!勇者に幸い有れ!でも猛烈な腹下しが
いやならやめた方がいいでしょう。
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 11:07:56 ID:XW/cr9or0
牛乳放置してたら空気中の乳酸菌が入り込んで
運良く勝手にヨーグルトになることもあるもんなの?
お漬け物はそうやってできるわけだけど、
あの場合、適度な塩分が雑菌バリアーにもなっているわけで。
ブルガリアだかどっかの東欧の国では牛乳に特定の木の枝をつっこんで、
植物性乳酸菌を移してつくるらしいけど。

517名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 11:19:14 ID:5+TL4E0p0
先日、もやしもんを初めて読んで思い出したんだけど、
京都に月の桂って酒があるんだが、発泡日本酒って感じで、
ショワショワーでウマーだったんだが、
他にも発泡日本酒ってあるのん?
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 11:47:43 ID:FnxetMmt0
つどぶろく
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 11:51:57 ID:8OePbFsfO
>>517
すず音うまいよ。
甘くてカクテルみたいな、日本酒が苦手でも飲みやすい酒。
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 11:59:17 ID:lMqbjUDn0
発泡系の日本酒は最近あちこちで見かけるけど。
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 12:07:32 ID:aD9wdS7S0
故・中島らもがエッセイで書いてた話。

急な仕事が入って二週間ほど家を空け、帰ってきたら
なんだか家の中で妙なにおいがする。
悪臭というより芳香に近く、においのもとはなんだろうと
あちこち探し回って、炊飯器にたどりついた。

入れっぱなしだった飯が醗酵して酒になっていた。

↑コレ読んだ時には、らも氏得意のホラ話だと思ってたけど
(ありえない話じゃないにしても、そんなめったにあることじゃ
ないと思って)、もやしもん読んでると、そんなに珍しい話でも
ないんじゃないかと思えてくるなー。
522517:2005/11/19(土) 12:13:29 ID:5+TL4E0p0
>>519
さんくす。今度酒屋で探してみるよ。
他にも発泡日本酒(炭酸日本酒?)情報があったらお願いしますー。
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 12:17:40 ID:1Zv+01En0
>>521
炊飯器から直食いしてたとか、
食べかけの飯を戻したりしてたのなら、
偶然、口噛みの酒になったのかもな。
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 12:28:43 ID:rqksY1Gu0
>>495
菌見え体質が体液感染ならば精(ry
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 13:15:52 ID:CdgBnDpK0
炊飯器は保温だと危険ですぞ?

炊飯時には減菌(滅菌にあらず)されるが

保温中、湯気が出ている
=密封されておらず外界と通気してる

特に魚介や肉の入った炊き込み飯系は
すさまじい当り方します。きちんと冷蔵庫へ
そしてすぐ食う。
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 13:53:15 ID:fcDaDDsM0
インフルエンザ防ぐためにはどうすればいいんだっけ?
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 13:56:12 ID:DRKMxxN/0
ワクチンを打つ。タミフルを予防薬的に服用する。

金かけたくないならマスクをして、体内に入り込むのを防ぐ。
一番いいのはこれらに加えて栄養のあるものをしっかり食べる
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 14:07:45 ID:gJDIPpPFO
うがい手洗いは基本中の基本なうえに、一番の予防です
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 14:16:21 ID:fcDaDDsM0
イソジンはダメなんだっけ?
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 14:32:20 ID:fn8G8i3K0
>>529
争いや国境のない世界ができます。
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 14:53:49 ID:4lQfFfIu0
>>528
うがいってガラガラうがいだよね。
俺下手くそなんだよな…いつもむせる(´・ω・`)
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 14:57:28 ID:7CEZIyjg0
>>530 その後は乳離れしていない赤ちゃんに蜂蜜食べさせるようもの?
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 15:33:20 ID:CdgBnDpK0
>529
イソジンは消毒用薬剤
口腔内の殺菌消毒に使うもの

うがいは洗浄が目的。多くのカゼ症状ウイルスは
ウイルスがのどに付着していなければ入り込まない

じゃあ、とイソジンでうがいすると
喉の常在菌が全滅>マズー
http://homepage3.nifty.com/elfaro/zakkan/iodine1.htm
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 16:11:38 ID:8X2EiTgc0
>>533
磯人で思い出した。
社員寮の同室のヤツが磯人を原液で喉スプレーに入れて
使ってた…。おそらくそのまま飲んでたと思う…。

やめなって言ったんだけど、やめなくて
のちに体調悪くなってた記憶があるよ。
あいつ、どうしてるのかな。
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 16:12:53 ID:6icfSQPL0
>530
それはイマジry

とあえて突っ込まないというプレイ
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 16:16:10 ID:YZFRlUD80
毎日イソジンする必要はない
風邪の引きはじめに使用のが効果的だな
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 17:12:13 ID:7lSk1Lza0
>>527
俺はタミフルもちょっと怖いんだけど

>インフルエンザ治療薬タミフルを服用した日本の子供の死亡や精神神経症状の報告が、
>米国などと比べ突出して多いと分かった問題で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051119-00000060-kyodo-soci
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 17:19:08 ID:KRuYxdWq0
来週は菌の日だよな?
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 18:14:32 ID:stdyUe5z0
>>535

ああ!そういう意味か!

善玉菌も悪玉菌もみんないなくなって争いもなくなるっていう
皮肉を込めてるのかと深読みしてしまった。
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 18:17:13 ID:BZWf9A/m0
テレビ等で「〜かもしれない」という言葉を聞くと
思わず「かもし」の部分に反応してしまう俺はきっと脳まで醸されているはず
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 18:40:59 ID:L4DlHOzq0
カンジダ菌が見える話は出さないだろうな。
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 19:53:30 ID:qx2WRoAQ0
>>541
そういう状況もみてみたいけどねー、青年誌だし、彼らも若いし。
ただ、よっぽどうまくやらないと生臭くなりそうだからいやん。
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 19:56:53 ID:jVdxPVmq0
>539
( ゚д゚)♪イソジンオールザピーポー(意味不明)
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 20:00:38 ID:tMYDZA2h0
破傷風菌がちんこにみえます・・・
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 20:06:15 ID:8zENq+Mn0
>537
検索すればわかるけど、タミフルの予防薬的な利用は奨められないという結論が出てるから、普通の薬局や
医者からは処方されないことを見越したジョークだったんだが、結構なことになってるねー。

ま、今年流行しそうな鳥由来のインフルエンザは、サイトカインストリームで死にやすいらしいから、
マスク・手荒い・うがいの水際対策が重要かもね。
マスクすると年中鼻炎気味のおれにはしんどいんだけどなー
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 21:00:53 ID:KGr8Y1At0
菌が見えると性病も安心だな
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 21:32:31 ID:OZCLMwNx0
うちの醤油が、使い切れずに放っておいたら色が濃くなってきたような気がするんだが
かもしが進んでるのか?
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 21:42:29 ID:YZFRlUD80
水分が蒸発したんでは・・・
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 21:50:34 ID:XW/cr9or0
古い醤油はやたら色が濃くてドロっとした雰囲気になるよ。
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 21:51:34 ID:jVdxPVmq0
そういうのを『天使の分け前』っていうんだよな(醤油だけど)
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 22:00:59 ID:OZCLMwNx0
水を足しても醤油の色とは違うんだよなあ
中国の老抽と似たような感じに
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 23:17:47 ID:A/3W2B9l0
カタリベとコームインVは単行本にはならんのか?

連載当初からファンだった俺としては、けっこう切ない問題。
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 23:26:06 ID:fcDaDDsM0
お茶をずっと放置してたらなんか浮いてる・・・。菌たちが家でも建ててるのかな?
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 23:41:43 ID:4lQfFfIu0
>>533
イソジンでちんちん洗ったorz
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 23:42:53 ID:1QNoX9Dx0
>>553
ただのホコリだろ。
ちゃんと部屋の掃除しなさい。
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 00:00:53 ID:Cz1Ojqwe0
>>551
酸化してんでねが?
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 00:18:07 ID:w+6QEQol0
>553
お茶には元々、ほこりっぽいものが浮くはず、入れた手をヨーク見て皆。
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 01:20:07 ID:pfpe7VElO
なるほど
汚い手をいれてゴミが浮いたってオチか
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 01:25:33 ID:4yhW2M9m0
埃みたいなものが浮いてるお茶は高くて良いお茶らしいが、
放置してできたモノとはベツのものだろうな。
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 02:19:02 ID:wE8alEFw0
>>554
風俗でたまにやられるな
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 02:59:48 ID:lZ3tgJ9Q0
一般的に良いお茶と言うのは若い茶葉だけを手摘みする
若葉は産毛が生えてる上に丁寧に加工されるので、その産毛が残りお茶を淹れた時にその毛が浮いてくる
機械刈りの茶葉は、開き切って産毛が無くなった堅い葉が混じったり
乾燥過程で産毛が抜け落ちてしまうので毛が浮いてこない

ちなみに紅茶と緑茶、一部の中国茶は植物の種類としては同じ物で、かもし方が違うだけだったりする
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 03:21:40 ID:gdXQ0Ap/0
緑茶には抗菌作用があった気が
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 08:16:46 ID:g0htsj3j0
つまり、緑茶でチンチン洗えと。
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 11:20:55 ID:HiFnhzQNO
ペットボトルを飲みかけのまま2〜3ヶ月放置しがちなんだけど、
緑茶は少し濃くなったり、色が茶色っぽくなるくらいでにおいもあんま臭くなんない。
紅茶、コーヒー系もにおいはちょっとやばいけど、見た目には問題ない。

ただ、風邪ひいてたときに飲んだまま放置した午後の紅茶ストレートはすごかった。
最初白いふわふわしたものが浮いてきたと思っていたら
数週間のうちにどんどん大きくなって、ボトルも少しずつ膨張。
このあたりで破裂にそなえて透明のビニール袋に入れ、さらに観察を試みる。
しかし、白いふわふわがペットボトルの幅いっぱいになったあたりで
ラベルが切れるくらい膨張も進んでしまい、恐怖に耐えきれず捨ててしまいました。
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 11:38:04 ID:74y4lagx0
教授が教官室を引っ越しするというので掃除を手伝いに行ったら
大量のゴミの山の中から十数年もののカルピスが出てきたことがある。
お中元っぽい箱に入った未開封のビン詰めだったのですが、その時は
速攻で便所に流して捨ててしまった。日本酒っぽい匂いがしたような。

今考えるとただ捨てる前に十数年の間ビンの中でどのようなかもしが
展開されたのか、そのドラマに思いを寄せるべきだったのかもしれない。
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 13:07:42 ID:EpMNZ3W/0
4ヶ月ほど放置したペットボトルには、黒カビのコロニーが出来てた。
洗っても落ちないからそのまま分別ゴミに出してしまった。

それよりも賞味期限が切れてから6年たった缶コーヒーが出てきたんだ。
開けるの怖くて隠してしまったが、缶が腐食して漏れたりしないだろうか…
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 13:13:02 ID:ORV6G45pO
2巻の切断面がかもされてるのはガイシュツ?
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 13:18:11 ID:qkIIIKis0
>>562
何かの雑誌で見たが、500mlの各種ペットボトル飲料を開封放置して
比較してみたら酸性度の高い飲料ほど雑菌の増殖度合いが低いとか。
緑茶の抗菌効果は大した事がない。
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 13:19:59 ID:BOsU2nFyO
バッチイ話が続くので強引に方向転換。

このスレでは日本酒ばかりでワインの話題が出ないが、
今年のボジョレーはどうだね?
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 13:38:24 ID:tBifRGQP0
アメリカの食品衛生基準知ったら
もうアメリカ製食品は買えないな・・
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 14:00:00 ID:wwksj95w0
>>570
一昔前はFDAの基準は厳しいって言われてたが
そんなに駄目駄目なのか。
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 14:25:16 ID:4yhW2M9m0
ボトックス注射ってワキガにもきくんだな。
菌すげー
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 15:48:30 ID:g0htsj3j0
>>567
300レスに1回位ガイシュツ。
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 16:24:06 ID:0jU86X4Z0
>>564
紅茶キノコか。
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 17:34:34 ID:Un5o9tcy0
地元の新聞にもやしもんが面白いって
書いてあったんで、早速本屋行きました!!
面白いですね〜
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 17:42:45 ID:0ZjiPqZd0
某マンガ専門誌が特集するそうで。人気が出ても作者が楽しみながら描いてくれたらいいなぁ〜。
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 17:48:42 ID:/Bi5wVEM0
ぱふっすか?
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 17:50:46 ID:ytZV0yVY0
臭い缶詰
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 18:11:24 ID:lqNHmPqh0
>>578 テレビで伝統保存の為の博物館があることを言っていた。でも
缶詰が発明されてからの発明って・・・。喰えるものが発見されるまで
ボッチーに醸し殺された人も多かろう。
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 18:19:35 ID:2lgekIrv0
究極の催淫剤開発=男女共用、バイアグラしのぐ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1132476920/

【米国】 女の子を直ぐ「その気」にさせる鼻スプレー登場
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1132441953/


ついに来たか・・・
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 20:00:38 ID:0ZjiPqZd0
今日のビフォーアフターはカビがたくさんの家
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 20:06:21 ID:z4NxarqR0
駅売店のおっちゃん 今週もありがと。
1日半早く、かもされました。^^
イブニングは火曜日発売って認識されてないんだねぇ。

そんなパーティ、だ、誰が行くかぁ。興味はあるけど。
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 21:24:00 ID:FFZSc18z0
ネタバレして住人の神経逆撫で、かつ自分の虚栄心を満足させるか
変なのが居着いちゃったね
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 21:33:18 ID:Kvh/O00C0
ペットボトルの飲みかけ放置はマジで危険だから注意しる。
多いのが、夏場に炭酸飲料飲みかけで車内放置→破裂。これはまあ車内ベトベトに
なるくらいだが(たまにガラスが割れる)、室内でこれをやるとケガ人が出る。
口に付いていた細菌が入って醗酵するからなのだが、ペットボトルが破裂する
勢いはちょっとした爆弾みたいなものだ。そしてプラスチックの破片は失明させる
には十分すぎる威力がある。
飲みかけは必ず車内から出す・冷蔵庫に入れる。これだ。
あと直飲みは可能な限りやめれ。

>>583
反応するから面白がられる。放置汁。
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 22:21:23 ID:Ux070hK60
>584
以前たけしの特番で「飲みかけ野菜ジュースのペットボトル放置大実験」をやっていたね
破裂して危険なのはもちろん、飛び散った内容物で部屋中がえらいことにガクブル
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 22:34:54 ID:n5I8goMu0
一言言っておこう
今回、早すぎ
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 23:07:05 ID:qgzq6Jq30
汚部屋スレで液体が個体に個体が液体になる法則とかいうのが出てたよ。
全て菌の力なんだろうか?
菌以外の要素もあるのかなぁ。

生野菜が液体になるのは菌だと思うんだけど生卵が中まで固体になるとかもあるらしい。
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 23:11:24 ID:vhz2HDiq0
>>587
皮蛋も発酵食品だというのを考えれば、固体になることだってあろう
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 23:14:31 ID:lqNHmPqh0
まだ確かめていないのだが・・・。生タイムが余ってしまって、ちゃんと
乾かせば良かったのだがハーブなら醸されないかも、と思って冷蔵庫に
放っておいたらなんか嫌な感じに。やっぱり醸されてしまったのかなあ。
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 23:24:12 ID:qgzq6Jq30
>>588
皮蛋!そか。
電源入ってない冷蔵庫の中でどんな菌が活躍したのかわかんないけど醸されたのかー。
かばんの中のジップロックの中の3年前のゆで卵とかもどんな菌が醸したんだろうね。
あの及川登場時のエイも発酵食品なんだもんな……
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 23:33:27 ID:Ux070hK60
>589
かもされるのとは違うが
うちの庭のミントは余裕で虫に食われていた

(つД`)ハーブも生ではだめなのか・・・
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 23:35:33 ID:KdkwxuN00
カモシカって「醸された鹿」が語源なのか?
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 23:46:48 ID:wwksj95w0
キノコも奴らの仲間なんだよな?
あれってどう言う分類になるの?
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 23:56:21 ID:dpTvxldU0
キノコとカビは確かに同じ菌類だけど、
全くの別物。
595515:2005/11/20(日) 23:57:55 ID:lqNHmPqh0
きのこもかびも同じ物、しかし両者とも細菌とは違う、というのが
答えのはず。そしてこのスレの前を辿れば出ているはず。
きのこ、カビともに真菌類。勉強途上の俺だが確かこれは間違いないはず。で、
いわゆる細菌はもっと原始的。(特徴はスレを辿ってくれ!受験には必須の事項だ!!
生物で受けるとしたら。)真菌は繊維分に富んでいるから
昔は植物の仲間に入れられていたくらい。で、いいのかな?
やっぱおいしいきのこの条件として噛み応えある、ていうのははずせないと思う。
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/21(月) 00:52:30 ID:gFdQY8yL0
>>587
卵の固体化は、普通に乾燥しただけ。
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/21(月) 01:57:42 ID:zs6vyB5i0
午後の紅茶ミルクティーとコーラはゼリー状になるよ。
ペットボトルから直のみしてた&夏だったのが原因かな。
その午後の紅茶を、うっかり飲んだことがある。
ボトルを傾けた瞬間、「ドプン」っていったのが記憶に残ってる...orz
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/21(月) 07:56:34 ID:mPhVZuNz0
ツンのつぎはデレか・・・
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/21(月) 08:06:12 ID:FM9Kiy3l0
にゃはははー
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/21(月) 08:10:45 ID:rTwdCdk+0
えーーーーーーーーーーーーーー
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/21(月) 08:18:44 ID:LVKpa3puO
おならが臭いんです。殺人兵器並に。
一応、ヨーグルトはのんでます。でも、毎日のようにハンバーガー食ってます。
裸の接客業なんで、ヤバイです。
何をかもしたらいいのでしょうか?
まず、ジャンク・フードは止めようとは思ってますが。
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/21(月) 08:48:30 ID:iSOGHYRM0
>>601
諸説あるが、まずは食物繊維かな。
強い匂いは、かもし過ぎかもしれん。
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/21(月) 08:48:31 ID:qeDbd/s40
裸の接客業に非常に興味があるけど
意識的に野菜食べれば解決すると思う。
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/21(月) 08:54:47 ID:iSOGHYRM0
>>603
1秒差か。

まあ、おならスレの住人としては、
そのまま>>601を指名したいところだが。
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/21(月) 10:06:44 ID:ZHpWtRlv0
手っ取り早いのは腸洗浄だろうか。金かかるけど効果は絶大なはず。
このシーズンなら焼き芋食え。あとオデンでこんにゃくとか白滝、
最近流行の寒天ゼリーをてんこもりで。
インドカレーなんかもいい(俺は自分で作るがレシピも材料もわからんなら
店で食え。ほうれん草のカレーがお勧め)。あるいはプルーンを山盛り。
いずれも仕事休みの前の日にやれよ。休みの日に食べると仕事中に来ちゃう
恐れがある。
とにかく繊維質たくさんとって一度腸内の残りカスを出し切らないとあかん。
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/21(月) 10:26:26 ID:9VD8NA6P0
コーヒーで浣腸すると
腸がきれいになるって言うね。
607裸の接客業者:2005/11/21(月) 10:56:57 ID:LVKpa3puO
皆さんありがとうございます。
なるべく出来る限りの事をしてみようと思います。
604さんが五反田のある店に來て指名してくださったら嬉しい限りですが、正体をバラすと、他のお客様のイメージを壊しかねないので。内緒にしておきます。
皆さん本当にありがとうございました。
また、引き続き情報をいただけるとありがたいです。
クレクレで、申し訳ありません。
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/21(月) 11:28:25 ID:NxRiO4hL0
乳酸菌の錠剤を通常の二倍量飲み続けろ
後は上でも出てるが野菜メインの食生活に変えろ
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/21(月) 11:37:07 ID:2AMMbejAO
おならの臭さは、基本的に
・コリやウェルシュのかもし過ぎ
・肉とか魚の動物性タンパク質取りすぎ

みたい。

善玉系のビフィズスとかを元気にすれば、コリとかが圧されてわりかし良くなるらしいよ。

ただ、宿便とかを悪玉系コロニーにしがちなんで、前レスにあった腸内洗浄とかプチ断食なんてので環境を整えるのもいいのでは。


ちなみにおならの臭さといえば、宇宙食を作り始めた頃に保存の関係で材料をあまりに蛋白質ばかり主体にしていて、めっさおならが臭くてヤバかったという話が。


肉を食ったら、野菜もね。
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/21(月) 11:41:38 ID:DvLriNuI0
カビが生えたしょうゆは、コーヒー淹れたてのコーヒーフィルターでろ過すればカビを除去できる。

   _ (m) _
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧
    <`∀´ ∩
    (つ  丿
    <__ ノ
      レ

ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/11/21/20051121000011.html

これってどうなのですか?
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/21(月) 12:18:18 ID:qeDbd/s40
>607
お腹冷やさないようにね ノシ

一人暮らし板にかもしスレ発見。
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/21(月) 12:21:54 ID:Rfx3QwzI0
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/21(月) 14:48:19 ID:/Z0QpDzH0
近所に無濾過、生原酒専門店の居酒屋見つけた。
葉月と同じ理由で日本酒だめな俺なんだが、マンガみたいに美味しく感じる酒あるかな。
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/21(月) 14:52:29 ID:6Jzc1D++0
その居酒屋の良心による
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/21(月) 16:08:37 ID:wnYPMKJP0
>>613
店の奥で店主が口噛みを醸してるんだよ。

>>607
便秘気味だとかないか?
腸洗浄(またはぬるま湯での浣腸)、ビオフェルミンなどの乳酸菌入り
整腸剤を飲む、ヨーグルト食べるetc。あと野菜食べる。できれば温野菜
にするべきだが、面倒なら洗って水切ってラップして電子レンジで
チンでもOK。食生活が乱れがちになるのはわかるけど、なるべく
工夫して野菜食べるべし。ファーストフードは極力避けれ。
油と炭水化物とタンパク質の塊じゃ不健康になる一方だ。
腸のマッサージとかしてあげたいところだが残念ながら行けぬorz

前にプルーンを袋の半分くらい食べたら、半日トイレにこもる羽目になった。
宿便もすっかり取れて体重3kg減ったけどな。
酢大豆のときも最初だけやたら効いたんだよなあ。一種のプラシーボ効果なのか。
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/21(月) 17:35:38 ID:0IasmOeM0
まさか葉月が脱ぐとは思わなかったなァ。
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/21(月) 18:00:39 ID:wnYPMKJP0
>>616
すでに脱いでるから。
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/21(月) 18:11:47 ID:0IasmOeM0
>>617

 Σ ( ゚д゚ )
   ノヽノヽ  
     < <

ところで
ビオフェルミンだとおもって飲んでいたものが
実はエビオスだったことに今、気づいた。
道理でアレがナニだと思ったよ・・・
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/21(月) 18:22:22 ID:8h2wSplS0
>617
1巻?2巻?
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/21(月) 18:25:57 ID:R/Dx+adA0
武藤イイネ
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/21(月) 18:27:55 ID:b3Q4V7Xp0
ウジムシチーズに即殺虫剤ワロタ
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/21(月) 18:30:16 ID:AMD8axu60
鉄鍋のジャンを思い出した
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/21(月) 18:49:17 ID:R/Dx+adA0
インフルエンザの新型が流行したら65万人死ぬって本当?
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/21(月) 18:57:25 ID:WUoKVhAA0
武藤はホントは28
スッピンの目じりは嘘つかないから

              みつを
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/21(月) 19:02:58 ID:4zvaSTEz0
>>623
日本は平気だよ。健康な人がほとんどだし。
かなり大きくみてそのくらい、って事だと思うよ。
ただ、老人と子供は結構危ないかもね。
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/21(月) 19:34:09 ID:vjwso7I30
話題の新型インフルエンザは抗生物質が効かないんだっけ?
なんで体力無いとバタバタ逝くかもしれん。
冬は乾燥するから加湿器買うと良いよ。
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/21(月) 19:43:17 ID:qBmMFJKt0
抗生物質は効くわけない、ウイルスだもの

抗ウイルス剤なら効くよー

うがい、手洗い、ひいたと思ったら無理しない。だね
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/21(月) 19:52:20 ID:Rfx3QwzI0
生肉が好きな理由って実は韓国籍とか?
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/21(月) 20:05:48 ID:hUCVAfOI0
今日のこのスレを読んで、屁が、
生肉好き→臭い。て言うか強そう
鼻テープ→世界の香り?
除菌→控えめ?
とか想像したのは、俺だけで良い。
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/21(月) 20:30:33 ID:epHkciX3O
最近、体調いまいちなので、エビオスでも飲んでみようかと思い、
ドラッグストアに行って探してたら、エビオスのとなりに強力わかもとを発見。
手にとって成分みたら、オリゼーだった。
わかもとに萌えた自分はおかしいと思う。
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/21(月) 21:34:13 ID:0F++G37E0
消化不良、内臓不調でも臭気が強くなるらしい
医学的な相談は医者にいくことを勧めるが
健康な方の食事に関しては
・よく噛む(腹八分目でも満腹感が出てくる)
・和やかに喰う(多少の不出来は「あばたもえくぼ」と考える)
・塩や油、香辛料をまずくならない程度に控える
 (まずくなるほど控えると和やかに喰えない)
消化がよくなる工夫をお試しください
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/21(月) 22:51:01 ID:b3Q4V7Xp0
>>631
子供の頃から胃腸が弱く現在食道炎気味。
タバコ吸うし辛いものが好きだし早食い暴食。
女性に顔を近づけられず困ったもんだw
他人はなかなか口臭がするかどうか言ってくれないもんね。
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/22(火) 00:06:28 ID:XO/MioPM0
及川、相変わらずつよい子だねぇ。スピードも増した。
川浜は当然として、教授にも容赦ねぇ…
教授は研究者として大層な御託を並べといて、その実、武藤で遊んでるし。
武藤はガセビアだし。
ツンデレは川浜に胸キュソだし。
ついでに髪を上げた武藤の顔パーツは螢と一緒だし。
菌が主役じゃない回は、盛り下がらないようにとの配慮か、かなりかっとば
してるね。UFO研掃討より強烈だった。
欄外は相変わらずだな。解説で登場人名取り違ってるし(○武藤×及川)。
あいまいに企画っぽいこと口走って、収集付かなくなったらどうすんだか。
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/22(火) 00:21:48 ID:iH8BASgj0
とりあえず
ビバ武藤のぶっかけ
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/22(火) 00:23:14 ID:YEFBuxfJ0
日付も変わったことだし....
何を考えての結果なんだろか、破片でない成虫ならアウト(29話で一番良かった)
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/22(火) 00:32:30 ID:PX9zQhqL0
やべー気になって夜も眠れねー
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/22(火) 00:37:27 ID:Y3A30PTE0
ハセキョンどうしたの?ワイン見てあげるなんて。

>>636
何が?
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/22(火) 00:41:30 ID:PX9zQhqL0
>>637
なにがって今週の話に決まってんじゃねーか!
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/22(火) 00:43:56 ID:G9rvqq0d0
>>633
>欄外は相変わらずだな。解説で登場人名取り違ってるし(○武藤×及川)。

どれのこと?なんか変だった?全然気づかなかったんだけど・・・
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/22(火) 00:48:57 ID:XO/MioPM0
>>639
シュールの発音(レとロ)。
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/22(火) 00:56:18 ID:G9rvqq0d0
>>640
あ ほんとだ アリガト
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/22(火) 01:02:42 ID:/LCDpNZ50
>610
フィルターの目の細かさにもよりますけど、菌糸本体を除くことは可能かもしれません。
しかし、断片化した菌糸や、胞子、カビがかもしてできた生成物等は濾せない可能性が高いでしょう。
結果、見た目には除去できたかに見えるが、危険度はさほど変わらず、ということになるだろうと思われます。
643624:2005/11/22(火) 01:18:28 ID:/LCDpNZ50
よく見たら「コーヒー淹れたてのフィルター」とかいう条件がついてきてるんだなあ。

コーヒーに殺菌能力があれば少しは意味があるだろうけど、正直それは期待できないし。
ろ過能力があがるのは確かだけども、それも完全なものではないし。
そもそも味が移るんじゃないのか?
コーヒー粒の吸着能力に期待してるのかなあ?炭とおんなじような。
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/22(火) 04:43:27 ID:B7j66Iuj0
ていうか、カビで変わっちゃった食味をコーヒーでリカバリーできるってことじゃないかな
菌の病原性についてはケンチャナヨ精神でキムチの効用に期待
645裸の接客業者:2005/11/22(火) 04:43:32 ID:x8KnBjwXO
このスレ、本当に消費が早いですね!そして、みなさん博学ですね!
色々、アドバイスありがとうございました。
取りあえず、プルーンを沢山食べる、野菜中心の生活を心がける、乳酸菌を沢山取るを心がけてみます。
後、腸内洗浄にもチャレンジしてみます。
もしかして、慢性の胃腸炎が関係しているかもしれないので、医療機関に相談してみます。
本当にありがとうございました。
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/22(火) 05:22:18 ID:cWLKSbpS0
失われてしまった醤油の香気を
コーヒーカスのカルボシキル香(香ばしさ)で
加わってしまったカビのえぐみを
同上の苦味とコクでそれぞれマスキングすると言う
見事なまでのその場しのぎの技術の結晶です
、、、昔はお金がなかったから笑えない技術ではあるんですよ?
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/22(火) 06:36:32 ID:cbCIZF6+O
うい、読んできた
みんな仲良くなったなと思うくらいでまったりしてる
ただシュール話はちょっとネタ切れ感があったけど…
早めに細かい伏線を回収して菌が見える設定を生かした話が読みたいものだ
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/22(火) 07:30:12 ID:wdzDp3dv0
ちょっと傷ついた感じの遥に萌え
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/22(火) 07:33:24 ID:PX9zQhqL0
読んだー
及川タンちょっと押しに弱すぎるんじゃないかなー
押し倒されていい様にされてしまいそうだったよな
院生はもっといろんなコス用意しとくべきだよ
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/22(火) 10:26:55 ID:nBOchaS40
長谷川が揺れてるのがいい。
及川が皆といるのが楽しいみたいなこと言ったときもそうだったし
一番丁寧に心理面を描かれてるキャラで見てて面白い
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/22(火) 12:05:21 ID:VMT+eRCp0
>>637
つ 長谷川研究員は生肉好き

つ 川浜は一番大きい肉のかたm
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/22(火) 12:50:21 ID:zi1KKhpAO
及川はS 沢木はM
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/22(火) 12:52:52 ID:7G9ZV2o00
研究室の盛り下がり気味なパーティーの最中に
仲良しグループ同士で抜け出されると
残った者は気まずいことしきり。

後片付けとか侘しいんだよな。

まぁそんな香気に欠ける真似、
院生が率先してすることじゃねぇーよ。
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/22(火) 13:19:52 ID:7fHQHOvi0
【食品】 富良野限定生産の納豆なわけで
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1132607743/
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/22(火) 13:19:55 ID:JiOqV2kQ0
誰も教授のしわのマジック書きには触れないの?
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/22(火) 13:37:54 ID:5GhYAgzS0
>>654
富野限定生産って呼んでしまった俺はガノタ
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/22(火) 14:01:01 ID:IissuQxx0
誰か教えて・・・
一巻末の予告 エヴァンDIARRHEAオンなのは聞いたけど
あのまんまの予告とか、絵があったりする?
それとも、なんとなく っぽい。だけ?
エヴァ知らんので元ネタわからんのです。
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/22(火) 14:04:08 ID:AEtBH/Qc0
もう一度推敲して書き直せ。いや、やっぱもう書かなくていいや。二度と来んな。
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/22(火) 15:19:44 ID:Ld4m9uPf0
>>657
あえて言うなら2巻の目次が
エバのタイトル風味のフォント使いだね

でDIARRHEAってなに?
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/22(火) 15:54:37 ID:kBG4QSZG0
>>595
キノコとカビが( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー! ってのと
噛み応えあるきのこが( ゚Д゚)ウマー

ってのが分かった(・∀・)サンクスコ
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/22(火) 16:20:04 ID:+pIkejpi0
>>623
そんな程度で済めばいいけどね

インフルエンザウィルスそのものが死因となるのは脳症とか特殊で珍しい物にほぼ限られるが、
発熱や体力低下を原因とする肺炎、脱水症状、心不全など含めると、結構危険な死亡率になる
更にインフルエンザが流行ると、糖尿とか高血圧とかリウマチとか一見関係ない色々な
病気を原因とする死亡率も統計的には上昇する
要するに体力が極端に落ちることで死にやすくなるってわけ

全般的な医療技術の発達や抗生物質の発達で、最近はインフルエンザにかかっても
症状を死に至るほど極端に悪化させる事が少なくなったことで、
「インフルエンザなんか寝てれば治るwww」式の勘違い暴論がまかり通るようになったけど、
実際は治療法がなく体力温存で耐えるしかない、死に至る危険な病気という事に変わりがない
抗ウィルス薬としてタミフルなども普及しているが、アレもウィルスの増殖を阻止できるけど
ウィルスそのものを殺せるわけではないので、極論すれば症状を緩和することしかできないのよ

抗生物質もなく脱水症状についての知識さえあやふやな100年前とはいえ
スペイン風邪が大流行したときには、地球上の総人口が20億程度だったのに
感染数6億死亡者5千万とかいう大被害になっており、
現代でも新種のインフルエンザが大流行したらそれ相応の被害が出るかと
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/22(火) 17:33:42 ID:bJX8IoG40
よく寝て、よく食って、納豆も毎日食って、冬前までに免疫高めとこうぜ
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/22(火) 17:55:32 ID:kBG4QSZG0
>>661
MM88が入った魔法瓶をちょっと壊してもいいですか(・∀・)?
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/22(火) 18:06:48 ID:CYpUhop90
今度は紀文のはんぺんがかもされましたか
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/22(火) 18:10:26 ID:kBG4QSZG0
>>664
おまいもプラス1見てたのかw
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/22(火) 18:17:58 ID:nS8QaaZAO
>661

と、インフルエンザウィルスが得意そうに講釈している絵を想像して和んでみる
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/22(火) 18:25:09 ID:7RKEyr4v0
>663
ギリシアで奇妙な病気が流行っているらしい。
「風邪に良く似た症状」で「心臓にくる」病気らしい。
30人が感染し3人が死んでいるとのこと。
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/22(火) 19:19:37 ID:vOLBCSoW0
ttp://www.asahi.com/life/update/1122/002.html
うお、かもしが・・・
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/22(火) 19:26:21 ID:N0r/DtZu0
あ、なんか物凄い遅レスだけど、同じ女子として
やっぱり和食中心のバランスが取れた食事、
肉より魚、豆腐などの植物タンパクがいいと思います。
あと、自分の体質を把握すること
私はヨーグルト食べると肌の調子が良くなるけど、口が臭くなる(乳酸菌もの食べたら歯磨き必須)
納豆はお通じが良くなるけどおならが沢山出る…

中国の後宮のある女性は果物しか食べなかったため、花のような体臭がしたとか
でも、野菜や果物は生だと身体が冷えるので、温かいものも摂ってね
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/22(火) 19:38:48 ID:mHyqYJfZ0
復活の日か、懐かしいなぁ
ビデオ探してみよ。

>669
虫歯予防にもなる乳酸菌もいるそうな
ttp://www.chichiyasu.com/product/yogurt/reuteri/index.html

そういえば牛乳飲んだら体臭が薄くなるってのはホントなんだろうか?
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/22(火) 20:05:16 ID:+smJc1iR0
>>647
>ただシュール話はちょっとネタ切れ感があったけど…
欄外を信用する限り、貴重な事として作者自らが犠牲となったことが挙げられる
のではないか?中々できることでは無いと思う。でも話としては川浜の方が
ずっと先鋭的だったね。彼はとっても出来る男に相違ない?
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/22(火) 20:05:17 ID:Ld4m9uPf0
沢木完全に及川に敷かれてない?
「むけっ」とか言われてるし

武藤さんの擬似顔射といい
なんか変な方向で読者の想像力を煽ってる気がする
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/22(火) 20:17:39 ID:/UXIWvwy0
武藤は登場初っ端から最臭兵器汁まみれ(白目)だったじゃん。

長谷川の服着て髪の毛タオルで覆うとパッと見誰だかわからん…
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/22(火) 20:18:11 ID:uQ0ezchl0
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/strap/26560.html
↑これ、何か菌ぽくない?
たまごっちストラップ。
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/22(火) 20:20:19 ID:HBuQwU8v0
>武藤さんの擬似顔射
考えすぎじゃあ・・・
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/22(火) 20:27:56 ID:NPNMNSN+0
あれは狙っていますよ>擬似顔射

つーか、あのコマでもう3回も(以下自主規制
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/22(火) 20:30:52 ID:PX9zQhqL0
>>672
仲のいい友達、気兼ねなく付き合えるって感じの>及川・沢木
もう一歩踏み込んでほしいんだけどこのスレの住人のふんいきからすると
ラブコメとかそーゆー路線は望まれてないっぽい
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/22(火) 20:39:34 ID:CYpUhop90
>>677
ラブコメ方向に持ってきすぎるとフォースのげんしけん面に堕ちるからNG
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/22(火) 20:41:15 ID:K+Ll+JJE0
長谷川さんが川浜たちと笑顔で話してるのって(春祭の泥酔状態はのぞいて)今回初めて?
「ただのイヤミになっちゃったじゃん……」って、長谷川さん不器用な人……♥
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/22(火) 21:05:22 ID:kBG4QSZG0
2週間くらい咳と鼻水が治まらないんだが体温測ったら38度越えてるしorz
俺をかもしてるのはどいつだよ('A`)
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/22(火) 21:07:04 ID:HYFyYOIB0
及川と沢木は、くっついてもいいかなとは思うが
具体的にあれこれ描写されない方がいいな。
「あれ、お前らいつの間に?」って位の方がいい。薄味で。
逆に長谷川さんの恋愛描写は面白いかも。

この漫画には特に恋愛要素は求めていないので無くても構わないけど。
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/22(火) 21:13:43 ID:aIP/drUL0
殺虫剤とハエが飛び交う中平然とコーヒー飲める武藤さん萌え
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/22(火) 21:13:44 ID:Zqlc+4ji0
イブニング見てから
シュール(略 をためしに買おうとして調べてみたら、
取り寄せで1〜3ヶ月待ちになるらしい…。
どっかにコロッと売ってないもんかね
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/22(火) 21:27:50 ID:kBG4QSZG0
>>683
シュールは航空貨物に載せられないからな('A`)
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/22(火) 21:28:22 ID:fbx/NbC10
お前らが楽しそうに最新話のこと語るから
ふだん絶対買わねーイブニング買っちまったじゃねーか
読んでみたら意外に面白かったけど(極悪がんぼが好きだ)

>>682
あの時点で素早くコマから離脱してる長谷川研究員のほうがいいんだっ!
   --長谷川研究員の料理してるとこ見るのが楽しみでしょうがない俺より
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/22(火) 21:34:20 ID:dhoqFrLH0
微妙に長谷川の心が溶けてきたような・・・
これも樹教授の策略?
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/22(火) 21:47:01 ID:PX9zQhqL0
そのあたりに気づいた武藤があえて院生に指摘しなかったとことかいいよな

で、いい感じに打ち解けてきたところに何らかの大トラブルで再び犬猿の仲に
その後すったもんだあって再び打ち解け絆が強くなる、そんな展開キボンヌ
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/22(火) 21:47:57 ID:zKnt4OJr0
>>645
遅レスになっちまったが
腎臓疾患があったらプルーンの食い過ぎはヤバいから気をつけろよ
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/22(火) 22:05:18 ID:0w93XY+00
シュール・パーティとかみたいな馴れ合いはいらねえ
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/22(火) 22:23:07 ID:OnfUW0Aa0
及川の隠れたS属性が日に日に露わになってきてる希ガス
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/22(火) 22:32:45 ID:4j4PTR2g0
>689
まったく同感だが、一生に一度くらいは話の種にシュール食ってみたいなぁ。
ネットで見る限りじゃ、トマトだのポテトだのオニオンだのをつけあわせに添えているくらいで、
シュールそのものには手を加えずにそのまま食っているようだけど、ある程度まで臭いを抑えつつ
美味く食う調理法とか、本場スウェーデンにはないのかな?

692名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/22(火) 22:41:52 ID:UKvn4gsj0
確実に想像が膨らみすぎて実際の味を上回るんだろうなあ。
もう物語とかの中の架空の食べ物に限りなく近いよ。シュール。
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/22(火) 22:56:03 ID:N3ezmNSQ0
◎今週の疑問
○蛆ってうまいの?
○何の雑誌に紹介されたの?

◎今週の萌え
○せまかったー
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/22(火) 23:03:16 ID:vzNf0Yyh0
過去に2回シュールを食べたうち一つが今回出てきたみたいな臨界シュールだった。
缶詰の缶の形が変形しまくって普通の缶切りでは開く事が出来なかった。
いろいろ道具使って苦労してあけた中身はかもされまくって溶けてしまって
魚の骨とカズノコとピンク色の液体だけだった。辺りに広がるお腹壊した時のウンコさんみたいな臭い。

臭いカズノコを一口食べてみると口に入れた瞬間に臭いは消えて、旨みを圧縮した物凄く濃厚な味で美味しかった。
調子にのって3切れ食べたのがいけなかった・・・
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/22(火) 23:05:37 ID:4HUxPdsG0
メリケンの食い物って虫が入ってるのかー・・・驚いた。
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/22(火) 23:14:10 ID:HSDM6cFB0
>>695
日本でも、昔は入ってたし、普通は入るもの。
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/22(火) 23:23:17 ID:ExBl+DKF0
チームハセガワのユニフォームに着替えた武藤の後姿、
よく見るとブラのホックが見えてる。
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/22(火) 23:32:18 ID:K6MYVlZ10
>>646
懐かしいぜ、カルボキシル基
COCOOHだっけ?
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/22(火) 23:37:53 ID:0xc88nu50
シュール缶といえば、探偵!ナイトスクープ思い出した
林センセーが腕をふるってあの缶詰の中身を調理してたっけなー
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/22(火) 23:49:24 ID:6sttIqZj0
たけしのTVでやってたのと同じ展開だったな。
缶詰
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/22(火) 23:50:21 ID:K6MYVlZ10
>>680
副鼻腔炎としたらS.ニューモニエ・H.インフルエンザ・M.カタラリスかな
http://www.pref.kochi.jp/~aki/shinryouka/jibika/fukubikuuen.html
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/23(水) 00:05:45 ID:ULFEM5PA0
>>700
それ確か見た!
思いっきり汁飛んでた
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/23(水) 00:10:01 ID:Y4lWKQsf0
ヤバイ。シュールヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。シュールヤバイ。
まず臭い。もう臭いなんてもんじゃない。超臭い。臭いとかっても「納豆5個ぶんくらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。何しろ測定不能。スゲェ!なんか「HI」って表記なの。
くさやとかホンオファとかを超越してる。無限だし超臭い。
しかも膨張してるらしい。ヤバイよ、膨張だよ。
だって普通は缶詰とか膨張しないじゃん。だって缶詰の中で醗酵つづけてったら困るじゃん。保存食なのに
要冷蔵いとか困るっしょ。機内の気圧の変化についていけず貨物室で破裂とか泣くっしょ。
だからくさやとか膨張しない。話のわかるヤツだ。
けどシュールはヤバイ。そんなの気にしない。醗酵しまくり。時期外すとどこが身かよくわかんないくらい泥い。ヤバすぎ。
臭いっていたけど、もしかしたら臭くないかもしんない。でも臭くないって事にすると
「じゃあ、宇宙で一番臭い食べ物って何よ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あとしょっぱい。超しょっぱい。ヤバイ。しょっぱすぎ。玉ねぎですら生でかじれる。犬怖い。
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/23(水) 00:51:26 ID:7JyS8i4O0
おれと違って充実した大学生活・・・。はぁぁ〜・・・
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/23(水) 01:06:59 ID:Ttlx5uHd0
舞城みたいだな
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/23(水) 01:34:34 ID:emqvIlFb0
>>694の続きが気になるわけだが
うまいのか、そうか…
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/23(水) 02:02:58 ID:d61WHn0P0
>694
存在そのものがテロになってしまったわけですね
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/23(水) 02:43:30 ID:LlF9ndDN0
膨張したペットボトルのプロといえば伊集院なんだけど、
そんな話はとっくに終わってたのか。
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/23(水) 05:01:07 ID:Vmq88CDo0
ホンモ(ホンタク?)毎年中毒で死者が出ているとか言ってるんですが、、、
ソース
第69回「J.I.フォーラム」2003.3.24
食の不思議
―醗酵食品のスゴさを通して人間の智恵と創造を考えなおす―
 醸造学・発酵学の第一人者小泉武夫教授、江戸時代より
神田で甘酒屋を営んでこられた5代目天野彌一氏、
江戸文化に精通された田中優子教授
ttp://www.kosonippon.org/forum/log.html?no=1085&s=a
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/23(水) 05:43:15 ID:+wMke1r50
>>709
そこに出てるホンモってのはただのホンオフェっぽいな。
たしかホンタクだったら堆肥に漬け込んだりするはずだ。(詳しい製法は知らん)
きっとホンオフェも上手くかもせないと中ったりするんだろう、何せ作り方が作り方だし。
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/23(水) 06:22:38 ID:8hYCqSpv0
ご家庭でもお手軽に作れそうだな、ホンオフェは
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/23(水) 07:08:38 ID:Hh/xgDdP0
なんでも新鮮な生で食べようとすると自分にフィットしてない寄生虫が体の
そこかしこで暴れる。何でも醸して食べようとすると、醸し過ぎで中って
やばい事に。生き物には生肉喰っても腐肉喰っても平気なの多いのに人間は・・・。
まあ雑食性の分豊かな食生活ではあるが。でもやっぱり、健康に良い、と言われても
納豆だけは駄目なんだなあ、俺。もう一度トライしてみるべきか。
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/23(水) 08:38:21 ID:Run82kR+0
はなまるマーケットがピロリ菌にかもされているよ
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/23(水) 09:16:05 ID:6t/nOTpo0
>>697
ブラはいいとして、あの服は着るのも脱ぐのも大変そうだな
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/23(水) 09:23:08 ID:fCmMoCiO0
武藤なんか好き
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/23(水) 12:14:46 ID:17zzI0kB0
豚(2巻参照)が好き。

畜産・獣医学関係には行かないんだろうか。
氏の描く動物が好きなんだけど・・・

畜産で牛の「*」に手を入れて内臓の状態を診る、というのがあったけど
おれはぜひ及川の(ry
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/23(水) 12:32:47 ID:emqvIlFb0
うじチーズの画像が見たくて検索してみた。
ttp://www.geocities.co.jp/Foodpia/1502/favorite06.html (下から4段目右)

>チーズの味はいわゆるブルーチーズ。それに加えて虫が黒コショウのようにぴりっと辛くて旨いらしい。
ttp://www.geocities.co.jp/EpicureanTable/1024/scrap/scrap_980504_ururun.html

見た目は案外普通っぽいな…てか東京でも普通に食べられるのね。
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/23(水) 13:08:08 ID:9BqyySdf0
あれは宇治も一緒に食べるらしいけど、他にも宇治チーズあるよ。
堅ーいチーズの中に卵を産み付けさせて、その宇治は堅いのを食べて
柔らかくなったものを排泄する。
その柔らかくなった部分を、日々ナイフとかですくってパンに着けて食べるらしい。
宇治は白くてそこそこ大きいので、1つの塊に2〜3匹すまわせるらしい。
でも、この話をイタリア人に聞いたら、知らないって怪訝そうにされた。
どうやら、日本でいう信州当たりで蜂の子を食す習慣みたいに
ごく一部のものらしいよ。
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/23(水) 13:10:14 ID:1d01Hxxo0
漏れが蛆チーズを始めて知ったのは・・・
なるほど・ザ・ワールド!だったかなぁ。

あの頃はかなり気持ち悪く思ったけど今では是非食べてみたいもの。
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/23(水) 13:15:33 ID:91DElRZJ0
>>716
*拡張は覚悟決めてやらないと後悔する人が多いらしいぞ
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/23(水) 13:43:49 ID:m2LN69By0
でも、チーズバエって、死体につくのでも、有名なんだよね
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/23(水) 14:16:44 ID:GjBceq9y0
>>716
週刊石川雅之のニワトリの話が好きだったヽ(´ー`)ノ
牛の触診つったらハムテル思い出すw
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/23(水) 14:16:48 ID:K8kV8PMZ0
カニも死体をよく食べるんだから別にどうってことない。
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/23(水) 15:53:41 ID:17zzI0kB0
>>722
ヽ(´ー`)人(゚д゚)ノ

>>720
(゚д゚)ノシ


チーズを食べて育った蛆を使って風味を出し、
ふっくら柔らかく焼き上げたのが
かの有名なチーズむしパンですってね。
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/23(水) 16:12:01 ID:loIoskv50
シャコもどざえもんにつくわさ
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/23(水) 16:15:06 ID:ClRmWtdk0
あと鳩サブレは鳩のすり身が主原料なんだろ、どれも有名な話だな
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/23(水) 16:15:53 ID:G7pbxfzZ0
>724
宇治の高級な抹茶を惜しげもなくふんだんに使用したものが
姉妹品のうじむしパンだ
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/23(水) 17:23:27 ID:dWQtl6QkO
で、わらび餅にはワラビーの肉が入ってて
ウグイス餡には鴬の肉が入ってるわけだな
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/23(水) 17:27:16 ID:lfh/6N860
今回の話も樹教授がワイン呑まれた恨みを晴らしているなあ。
及川は新入生だから免除か?
まだまだ仕返しというか、ムトーいじりは続くのかな?

作者殿には沢木活躍の菌の出てくる話を描いていただけるよう切に希望。
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/23(水) 17:42:39 ID:dnlypkkm0
アンパンにはアンコが入ってるとでも思ってるのか?w
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/23(水) 17:44:12 ID:fCmMoCiO0
ワイン飲まれたことなんてなんとも思ってなさそうだけど
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/23(水) 17:44:34 ID:GjBceq9y0
>>730
アンパンにはトルエンやシンナーが入ってるに決まってるだろう( `・ω・´)
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/23(水) 17:46:40 ID:RrrbFOIA0
キビヤック
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/23(水) 17:48:11 ID:9TK/Jtxm0
「アンパン」 「インパン」 「ウンパン」 「エンパン」 「オンパン」....

「ウンパン」には**こが入っているとでも....
発酵−腐敗はあるだろが.....
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/23(水) 18:04:55 ID:fCmMoCiO0
医龍の加藤ちゃん=もやしもんの長谷川研究員
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/23(水) 18:23:49 ID:44DgiYK/0
紫いも虫を使ったパンが、むらさきいもむしパンだな。
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/23(水) 18:27:29 ID:ClRmWtdk0
もちろんインパンにはインコが入っている
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/23(水) 18:39:48 ID:2Gye7hQM0
>>729
それ俺も思うけど、あんまり直保の力だけストレートにやると一本調子になりそうだよな。
ある意味ジャ○プのバトルものみたいな展開になっちまいそうだ。
今の流れのほうがいいかも。
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/23(水) 18:51:26 ID:4eBnmYBJ0
むけっ
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/23(水) 18:54:42 ID:U6DrH8FX0
何を剥けと言うんだ
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/23(水) 18:58:49 ID:Hh/xgDdP0
>>716 今更なレスだがもしかしてこれで安全日確認?
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/23(水) 19:11:25 ID:ZoL6j5Ir0
>738
各国代表の『菌の見える能力者』が日本に集まるわけか(っていつの時代のジャン○)
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/23(水) 19:23:29 ID:GZpmH10C0
>>697
尻の谷間も、ちょこっと見えてる。

>>742
女性の常在乳酸菌にだけやけに詳しいイタリア代表とか?
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/23(水) 19:30:34 ID:jESjlOQm0
アメリカ代表は新幹線止めますか
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/23(水) 19:57:26 ID:ClRmWtdk0
ドイツ代表はちょっと洒落じゃなくヤバいかも
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/23(水) 20:07:50 ID:p7HuE+JI0
>>745
間違い無くカギ十字だよな
747716:2005/11/23(水) 20:10:41 ID:17zzI0kB0
>>741
「*」への「手入れ」のことなら、
牛への人工授精のとき、排卵日を確かめる為にするのだ、
という話を畑正憲のエッセイで読んだよ。

ちなみに及川のばあうわなんだなにをすやめ
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/23(水) 20:22:09 ID:WfQcg7Wg0
>>743
残念ながらアレは谷間ではないと思うぞ
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/23(水) 20:28:36 ID:qPBQDk5p0
臭くて塩辛い汁を顔射されるむとー……。

美里も川浜も地道にキャラ立ってきたけど、肝心の
沢木のキャラが薄いなー、期待してたシュール
ストレミングの話だったのに。

最近の扱いは、なんかRPGとかで「持ってるだけで効果が
ある特殊アイテム(普段は見えないものが見えたり、経験値や
お金が割増しで入ってきたり)」みたいな。
沢木がいれば菌の描写ができる、みたいな感じで。
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/23(水) 21:11:04 ID:GZpmH10C0
>>748
そうかなぁ? ベルト位置が低いスカートなら、谷間の上部が見えてもおかしくないけど……ま、いっか。 
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/23(水) 21:29:37 ID:FYbwjBk90
>>747
ベテランになると卵胞の触り具合でドンピシャらしい

俺はただ腕の周りの柔らかい物体が気になって仕方なかった
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/23(水) 21:37:56 ID:ClRmWtdk0
>>750
三次元でそういうの見えることあるけど萎えたりもするよね
妙に毛が多くて「これケツ毛と繋がってるのん?」とも言えない場合とか
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/24(木) 11:59:37 ID:zB33swRf0
>>751
馬の受胎確認は、腕を入れて直接受胎卵に触って確認するぞ。
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/24(木) 12:00:29 ID:GbyAbiRk0
俺の武藤にはケツ毛など生えていないという奴が登場>>755
武藤にケツ毛はあるよ派と無いよ派が抗争>>760-810
「長谷川研究員はケツ毛も処理している」ということで大団円>>813
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/24(木) 12:31:38 ID:UwBPZcdM0
>>754
俺の武藤にはケツ毛など生えていない



>>753
駒込ピペットという器具は、
「駒(馬)」に子種を「込」めるのに使うからその名がついた、と
大嘘を教えられました。


実際は「駒込病院が発祥の地だから」みたい
ttp://www.cick.jp/docs/komagomepipette.html
リンク先の写真、マギー司郎っぽい人が考案者とされている二木謙三氏
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/24(木) 12:41:56 ID:SmWY9CJi0
いや、武藤はボーボーだよ。
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/24(木) 12:46:03 ID:DDJ36k+f0
シュール試食会を河原でやったら、通りすがりのスウェーデン人が釣れたっていう
文章をどこかで読んだことがある。
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/24(木) 12:57:45 ID:UwBPZcdM0
>>757
あー
おれも海外で長く暮らして、どこからともなく
味噌汁としょうゆの匂いがしてきたら、釣られる自信があるな。
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/24(木) 13:02:51 ID:J2ZJKFPE0
>>758
沢木だったら、風の中を漂う「見覚えのある」オリゼーか何かに釣られるのかw
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/24(木) 14:42:24 ID:4bfDQ4RY0
ソーエまつり?

【社会】道路一面"しょうゆの海" 醤油積んだタンクローリー横転、近所迷惑…長野
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1132805427/
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/24(木) 15:02:06 ID:J2ZJKFPE0
>>760
醤油ネタもう一丁

巨大木桶作成中、伝統醤油絶滅阻止
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1132811319/
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/24(木) 15:28:43 ID:UwBPZcdM0
>>760

>14 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/11/24(木) 13:13:05 ID:VVgJnIGk0
>ソースは?

吹いてもうたわw

しょうゆってタンクローリーではこぶのね。

>>761
田舎にあるしょうゆの醸造屋(個人経営のちっさいやつ)
昔は醸造途中のしょうゆ臭ぷんぷんだったのに、(味噌っぽい匂い)
最近は匂わない。聞いたら,タンクその他近代化したとのこと。
惜しい・・・が、仕方ないのか
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/24(木) 15:32:34 ID:cXAafVCu0
>>757
ちょっとまて
スウェーデン人は普通にアレ食ってるのか・・?
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/24(木) 15:32:51 ID:cbKA0iz70
携帯なんでAA良くわからんが、Lラクチスだけじゃ醤油は無理だぞ。
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/24(木) 15:42:49 ID:cgi506oJ0
千葉の博物館に実習にいったとき
大きな醤油樽作る時使ってた削るのみ見せてもらったな、
ずっと銚子の醤油倉に卸してた樽大工さんが
「こんどからタンクになる」といわれて風呂桶屋に転職
その後は風呂桶もいらんようになって引退
葬儀の後大切にしまってあったノミ一式を
遺族が寄贈したそーな
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/24(木) 15:51:42 ID:UwBPZcdM0
>>763
「スウェーデン人が全員食べるわけじゃない。
 むしろ食べる人は少ない。でも、好きな人は好き」

らしいです。
もともとヴァイキングが船旅なんかで良く食べてたらしい。
あと、洗って塩抜きして焼くとそれなりに食えるらしい。

全部伝聞なのでそのつもりで
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/24(木) 16:04:51 ID:GPJ3D1g40
要はくさや?
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/24(木) 18:25:15 ID:3O5kGylW0
むしろ鮒ずしかも。

>>762
あー、なつかしいな。
自分の出身地では昔繁華街のど真ん中に醸造屋が
あって、アーケード街を通ると、醤油かもしてるにおいが
ぷんぷんしてたっけ。

都市開発でオサレなファッションビルとかになっちゃって、
さらに今はすっかりサビれちゃってるけど…時々、あの
においをすごく思い出す。
当時は(子供だったし)「うわ、クサっ!」くらいにしか
思わなかったけどね。
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/24(木) 18:34:16 ID:cx1tKutH0
>>756
何言ってんの?生えてるわけないし。
つるんつるんだよ。
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/24(木) 18:51:09 ID:lOh7OzdN0
>>729
ワインうんぬんは関係なく、
海外で一人ぼっちにされた(しかも忘れられる)あたりも鑑みるに、
武藤は元からいじめられっこキャラだと思われる。
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/24(木) 19:12:57 ID:+5MkWqF90
もし俺が海外在住で散歩中に醤油の匂いがしたら
釣れてしまうかもしれないと、ふと思った。
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/24(木) 19:22:51 ID:ojFtVu/sO
地球上のだれかがふと思った

だっけか
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/24(木) 19:23:38 ID:Y5KCD8mv0
でももし俺が海外在住で散歩中に”くさや”の匂いがしたら
「エ?wwwチョwwwwマテ? 記憶があるからチョトマテ?」と
釣れてしまうかもしれないと、ふと思った。
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/24(木) 19:43:14 ID:isJ4Dj9U0
>>768
鮒寿司じゃ日本人は釣れないけどな
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/24(木) 19:43:26 ID:yQNryMYt0
留学してた友人は
2巻のムトーと同じようなこと言ってたな。
「醤油と味噌ってすげーよ。最高の調味料だよ」とか。

あんま実感なかったけど最近味噌と醤油のおいしさがわかるようになってきたよ。
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/24(木) 20:04:26 ID:MBlOw5I/0
ある中華料理屋のおばちゃん(福建省出身)は中華料理とフランス料理はだしを取る等
手間がかかりすぎて素人の手には負えないが、日本料理は簡単に済むね、と明らかに誇り半分
うらやましさ半分で言っておったな。客人を手料理で驚かそうと思ったら日本料理の幾つかを
徹底して覚えればよい、みたいな事言っていた。いずれにせよ本当に驚かすには修行は
欠かせないが・・・。
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/24(木) 20:20:38 ID:UwBPZcdM0
>>776
ダシをとる手間を省くために、その手前の段階で手をかけたのが
鰹節だと思うと「かもしのちから」ってのは恐ろしいよな

あ、あと煮干し・・・は「かもし」か?
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/24(木) 20:38:29 ID:8QdL60+t0
>>774
滋賀県民に謝れ!謝れヽ(`Д´)ノウワァァァン
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/24(木) 20:40:49 ID:isJ4Dj9U0
>>778
ごめん、でもうちの県にも「豆腐よう」というものがあるから、おあいこ(?)で
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/24(木) 20:42:38 ID:Uc9ddklX0
滋賀県と沖縄県のケンカってなんかレアだなw
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/24(木) 20:46:15 ID:V8acnLE+0
煮干辞典
http://www.kaneso22.co.jp/jiten/niboshiseiei.html
によると
いかに手早く乾かすかが勝負のようです(脂焼け防止)
醸しじゃなく加熱分解によるところが大きいようですね
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/24(木) 20:55:04 ID:lluuk3CL0
なれずしってどこで売っているかなぁ。
デパ地下探しているが見当たらん。
当方広島在住。
ちなみにとうふようなら今週、バスセンターで売っていたので買った。
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/24(木) 20:56:57 ID:7fV0SbrT0
>780
かぶらずしを擁する我が県が仲裁に入りましょう
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/24(木) 20:58:47 ID:Uc9ddklX0
>>783
うちは野沢菜漬けくらいしかないなあ…春先になると酸っぱくなってくるんだよなー
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/24(木) 21:08:54 ID:GZG1UNlE0
>>780

して、三五八漬けを擁する拙者の仕事は?
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/24(木) 21:11:12 ID:GdBXZ7Mg0
野沢菜って蕪の出来損ないなんだって?
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/24(木) 21:14:52 ID:Uc9ddklX0
大根とか蕪の仲間なんだろうけど、詳しいことは知らなーい
葉っぱの感じは似てるかもね
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/24(木) 21:15:32 ID:MBlOw5I/0
鮒寿司は鮒のイメージからして悪いよ、まだしも鮎のなれ鮨なら(住んでいる
環境のイメージ)・・・、と敢えて焚き付けてみる。
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/24(木) 21:16:07 ID:V8acnLE+0
野沢菜
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: ナビゲーション, 検索
野沢菜(のざわな)は、アブラナ科の野菜。カブの一品種であり
、野沢菜漬けに利用される。長野県下高井郡野沢温泉村を中心とした
信越地方で栽培される。別名、シンシュウナ(信州菜)。茎と葉は50〜90cmにもなる。

1756年、野沢温泉村の健命寺の住職が京都に行った時、天王寺蕪を持ち帰った。
しかし、野沢温泉地域では根はあまり育たず、葉と茎がよく育った。
この葉と茎を漬物にしたものが、野沢菜漬けである。漬物にするには、
根を切り落としてから塩漬けにする。また野沢菜漬けはそのまま食べる以外に
炒め物や炒飯に用いたり、細かく刻んで納豆に薬味として混ぜるなど様々な方法で利用される。

"http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8E%E6%B2%A2%E8%8F%9C" より作成
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/24(木) 21:20:15 ID:Uc9ddklX0
おおお、お疲れです>>789
品種改良の結果生まれたとかじゃなくて育成環境で派生したのか。

…納豆に混ぜる、てのはしたことないなあ
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/24(木) 21:23:56 ID:7fV0SbrT0
>>785
今ぐぐったけど、野菜から魚までなんでも漬け放題なんだね
792785:2005/11/24(木) 21:51:01 ID:GZG1UNlE0
>>791

 いえーす。
 三五八床はご飯を麹でかもして甘酒を造り、それに塩を加えて日に何度かかき混ぜ、更に乳酸菌にかもしてもらったもの。いわばかもしの二乗。
 きゅうり辺りが定番だけど、肉や魚を一日、つけ込んで焼いてもうまい。うちで試した変わり種だと、もやしをそのままぶっ込んだり、身欠きにしんをぶっこんだりしていた。
 三五八漬けは肉、魚、野菜と素材を選ばない全対応型漬物なのだ。
 かもしは偉大なり。 
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/24(木) 22:10:25 ID:mUVWd+sm0
粕漬けみたいなもんか
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/24(木) 22:14:18 ID:V8acnLE+0
愚考するに造り酒屋で絞ったばっかりの粕買える
少数派以外はさごはち床使った方が菌が元気そう、、
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/24(木) 22:18:25 ID:RM54ijA40
三五八漬けは(さごはちづけ)でOK?
原料の塩・三:餅米・五:麹・八:の配合がそのまま名前になった
昔ながらの漬け物の素です。って書いてあった。
で、そのうちラクチスとかが大挙してかもしにくると。
「甘い米だ」
「それーっ」
「酸が出ちゃった」
ええのう…。
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/24(木) 22:39:44 ID:lluuk3CL0
>>792
もやしはやめた方がいいんじゃないかなあ。
http://members.at.infoseek.co.jp/y_float/diary/2005/11.html#1108w0
あと、甘酒は、ご飯を麹でかもすのではない。
発酵適温より高い50℃程度で、麹に含まれる酵素で糖化させる。
だから二乗ではないよ。

とはいえ読んでいるだけで三五八床ってうまそうだな、、、
今度作ってみよう。
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/24(木) 22:40:24 ID:vzNngXKp0
>>779
でも俺は豆腐ようの臭いがしたら確実に釣られてしまう。
長崎県人なんだけどなー。
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/24(木) 22:46:30 ID:sLjGsTfP0
摘果したメロンの若い実の三五八漬け美味いよ。
実家がメロン作ってる友達がこれ漬けれーてよくくれた。
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/24(木) 22:51:08 ID:g7j7SRcQ0 BE:134410346-
かもしネタって、一日に二つや三つは必ずあるなぁw

【食】乳酸菌入り緑茶
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1132839363/
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/24(木) 22:57:08 ID:MBlOw5I/0
要するに醸しはとってもとっても偉大なり、と言う事なのであろう。
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/24(木) 23:10:25 ID:C1Bde7FL0
クッキングパパでもやってた<三五八漬け
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/24(木) 23:18:17 ID:vzlOoicA0
いいなぁ。うちの田舎はダイオキシン茶ぐらいしか名物ないから匂いじゃ釣られようがないよ。
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/24(木) 23:34:00 ID:HlJ6xmE10
ダイオキシンで思い出したが灰皿の灰をゴミ箱に無造作に捨てて仕事から帰ってきたんだが
完全に火が消えてるかどうか不安だ・・・
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/25(金) 00:08:18 ID:uvSS/DNC0
で、蛍はいつ戻ってくるんだ
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/25(金) 00:29:43 ID:R19Ts0iN0
沢木が慧の行方を気にした様子がないな、一言ちょろっとあったけど
それっきり
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/25(金) 00:34:10 ID:knJbxmKJ0
沢木は蛍がどこに行ったのか普通に知ってたりしてな
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/25(金) 00:37:29 ID:7ERbb/3t0
長谷川は服の趣味からして手入れしてる。
武藤は無頓着だからぼーぼー。
及川は薄い体質。
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/25(金) 00:38:52 ID:R19Ts0iN0
>>807
まぁ深夜だから許す
ムトーさんは濃いそうだ、及川さんは薄い
長谷川さんは・・・
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/25(金) 00:46:36 ID:2ibUQMB40
3人とも性格違うから顔似ててもおk。及川はもうちょっとかな・・・
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/25(金) 00:53:07 ID:dUKvQcK60
でも、蛍がいなくなってから実質10日も経ってなくない?
二週間も授業にこなかったらあれ?と思うだろうけど。
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/25(金) 01:09:43 ID:I/JblrwW0
>>810
春祭前にいなくなってる=5月くらいには休学?
今は梅雨時。
1カ月は経っていると思われ。

そろそろ夏休み編にでもはいるのではなかろうか。
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/25(金) 01:37:35 ID:NbCR+U1t0
キムチは酸っぱくなるまで食べない俺は変なのか?
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/25(金) 01:48:35 ID:wh4DgtYw0
好みだろ。俺も納豆はかなりやばい状態(コロニー発生済)の方が好きだし。
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/25(金) 02:41:57 ID:fdoDUGGxO
キムチは漬かりが浅いところからしっかり漬かったところまで楽しむのが良い
俺は初めはそのまま食べて最後に納豆やら海苔やら入れて食べるのが好きだった
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/25(金) 10:10:34 ID:ryudrGTq0
>>814
浸かりの浅い頃にごはんで食って、酸っぱくなったら鍋や豚キムチにする。
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/25(金) 11:03:33 ID:je+iKKhg0
>>782
広島でバスセンターてなつかすぃ( ´Д`)

独り言なので超sage
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/25(金) 11:03:58 ID:HWwutswo0
ファンレターが1年以上こなかったのって
この漫画に対して?
それとも主人公に対して?
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/25(金) 11:18:17 ID:0MmcoYFN0
漫画は人気があるのに主人公に人気が無いのはなんでだろう。
いや、人気が無いというより影が薄いというか脇役や菌にお株取られてるというか…
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/25(金) 11:19:35 ID:gTVu7ACz0
主人公でしょ
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/25(金) 11:45:21 ID:3Syp2N830
今我々みんなにできることは、知ることと、伝えること、考えること。
そして小さな行動や投票で意思表示することである

http://3.csx.jp/peachy/data/korea/korea3.html
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/25(金) 11:47:15 ID:3Syp2N830
今我々みんなにできることは、知ることと、伝えること、考えること。
そして小さな行動や投票で意思表示することである

http://3.csx.jp/peachy/data/korea/korea3.html
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/25(金) 13:00:04 ID:Dx3vRg/w0
>>811
作品中が梅雨どきとは自分もそう思う。
夏休み編になっても今までとほとんど変わりない悪寒。

O-157の時は沢木こういうキャラで行くのか?と一瞬思ったが、最近は
作者が後のストーリー展開のことをふまえて、沢木のキャラをわざと
立てていないのでは、と勘ぐっている。(笑)
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/25(金) 14:04:58 ID:MMfVk/RD0
シュールストレミングねたが
あさりよしとおと
かぶってやがる
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/25(金) 16:56:19 ID:KaJNNq9Y0
長谷川は絶対ボーボー
わざと剃ってない









あれ?もうこの話題は終わったのか・・・
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/25(金) 17:04:10 ID:LdJbTpHL0
ここはあんまりキャラの話にいかないね。
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/25(金) 18:00:49 ID:0TzR06Gf0
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1127545012/564

大使閣下スレがかもされてるー
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/25(金) 19:03:08 ID:trLIeeWb0
もらてんまたかよ・・・
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/25(金) 19:05:21 ID:NTiGubJc0
またなんかあったのか?
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/25(金) 19:12:12 ID:WXTp7ZWw0
>>826
今回日本酒ネタだしなぁ
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/25(金) 19:56:52 ID:gcJHfu8b0
>>822
前回、梅雨時って書いてあったと思ったが。
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/26(土) 03:26:10 ID:rO8d6qtK0
>>830
ああ、そうでしたっけ?失礼しました.
そういわれると不自然ですね。

ところで27日までなんだが、
武田鉄矢の三枚おろしのネットラジオでチョコレートの媚薬効果について話してるよ。
http://www.joqr.co.jp/bbqr/otona.html#takeda
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/26(土) 03:30:12 ID:rO8d6qtK0
ちょっと訂正呼び捨て失礼しました。
×830

>>830さん
同じ解答くださった>>811さんにも、さんくす。
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/26(土) 10:16:24 ID:HxgZqcM50
「回虫の卵」もかもされると不活性化するのでしょうかねぇ
浅漬け何かだとやばそうだが....
ああ、胃液に耐えるとするとキムチの酸でも単純にそれだけでは無理かも

まあ、洗浄不完全の証拠だから、不活でも不潔ではあるけど
醸しにくわひいひと、解説頼む...
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/26(土) 11:01:57 ID:sGD4dyr00
かえって免疫力がつく


寄生虫にも種類があると思うが、この言葉はないなあ。
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/26(土) 11:34:20 ID:h0T+1bEG0
免疫力がつかずに病気になったら責任取ってくれるのかな?
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/26(土) 11:44:30 ID:R2AvLJVDO
もしかして八丁味噌やミ〇カンの本拠地のある愛知県は注目の的?弟は北大農学部出身だし。林業だけど。
でも友達が、東京農大出身者と結婚した時は敗北感を味わったよ。まー野菜と米作ってるから、凄いかもしをして無いけどね。
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/26(土) 12:24:04 ID:VhRnPSvk0
>>833
寄生虫なら加熱か冷凍が確実と思う。
でも、いくら不活性だからといって「寄生虫卵の漬物」とか
「かもされた回虫の卵」を食べる事に抵抗があるかどうかが問題かも

おいら個人としては魚は平気で食うがもう韓国/中国製キムチは食べない。

寄生虫を飼うことでアレルギーが症状を潜めたりすることを
免疫力がつく、と勘違いしているひとは多いね。
アレルギーは免疫の過敏な反応で
「ちょwwwww免疫wwwwwやりすぎwwwwww」
な状態だから、寄生虫にとりつかれて免疫力が落ちて
症状が出なくなる、というのはもっと広めるべき知識ではないだろうか。
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/26(土) 13:28:32 ID:0MCk5aBa0
>>835
本来、免疫力があればあるほどその人は健康になるべきなのに
むしろその人に害をなすとは…

いわゆるツンデレじゃなくツンツンですか
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/26(土) 14:32:42 ID:jmGS/41t0
免疫「な、何言ってるのよ!? ふん! バカみたい!
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/26(土) 14:50:31 ID:g4gHSXN+0
予防接種と、アレルギーや寄生虫への対処をごっちゃにしてる人はいそうだなあ。
「抵抗力つければ大丈夫」とか「慣れれば大丈夫」とか思ってそう。下手したら死ぬってのな。

素人だからよくわからないけど、
冷凍したぐらいじゃ全然死なない寄生虫もいるらしいね(特に卵)。
高温は知らんけど、低温や人間が食べられる程度の酸性・アルカリ性は信用できないんじゃないのかな。
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/26(土) 15:50:42 ID:ZIwTjU4f0
ルイベ好きだけどな。
ただ凍らしただけじゃだめかもしれないが、
温度と時間しだいでなんとかなるんじゃないかな。
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/26(土) 16:01:27 ID:TQGsU4zv0
>>837
異物が常時大量に体内にあるから閾値が上がってアレルギーが起きにくくなるんだと思うが。
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/26(土) 16:06:26 ID:ggNtj09L0
昨日の夕方ラジオで
最近台湾香港方面へのキムチの輸出量が増えてるのは
鳥インフルエンザに効くかららしいとかやってた
最後まで聞けなかったんだがマジなんだろうか・・?
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/26(土) 16:15:40 ID:HwI24hJf0
いくらなんでもガセだろ
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/26(土) 16:56:35 ID:D2cHEHM90
>>843
SARSのときもキムチ効くかもしれん→台湾香港輸入増大って
報道されてたよ。ブーム再燃ってところですかね。
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/26(土) 16:57:27 ID:7q75dE940
>>843
SARSの時もそういう噂が流れた
意図的に噂を流してる人達がいる気がする
847837:2005/11/26(土) 17:08:14 ID:VhRnPSvk0
>>842
いやまぁほら、ここは漫画板だし、免疫についてとか詳しく語ってもスレ違いだし、
言いたかったのは「寄生虫→アレルギ出ない→免疫UP」が間違いだということなので
おれも専門じゃないし、まぁスルーorフォロー夜露四苦ってことでひとつ。

>>843
朝鮮日報とか東亜日報かもね>情報の出所


そういや「放射能には味噌汁が効く」なんてのがあったが・・・
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/26(土) 17:16:30 ID:VhRnPSvk0
ごめんsage忘れた
有鉤顎口虫とマラリア原虫のブレンドに炭素菌混ぜて一気のみして来る
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/26(土) 17:20:08 ID:OlC77vqj0
次のもやしもん発売日いつ?
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/26(土) 17:46:15 ID:5Y8CXcv20
>>847
味噌、海草、玄米には放射性物質を排出する効果があるらしい。
チェルノブイリ時にヨーロッパで消費量が増えたとか。
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/26(土) 19:02:49 ID:tIrqtbyR0
>>850 実は俺は生物ドロップアウトの物理系、で無粋なので
詳しく書かないが、放射能関係の話はよそうよ。ついつい突っ込み入れたく
なってしまうが、あまりに醸しの話題とかけ離れるので。
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/26(土) 19:05:38 ID:5xOboRzUO
今フジテレビのIQサプリで初めて笑い飯を見た…。確かに美里クリソツだった。
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/26(土) 19:06:08 ID:pbotKBuQ0
「詳しく書かない」と書くより詳しく書いたほうがよい
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/26(土) 19:13:38 ID:w8xJV+u10
気になるからちょっと教えて。
俺は物理ドロップアウトなんで・・
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/26(土) 19:35:51 ID:8S5PtoQg0
ん〜と、ヨウ素131ーチロキシンー甲状腺の異常や癌の話だっけ?
確かに全然かもしとは関係ないなあ。

ヨウ素131は半減期が短いけど甲状腺に濃縮するので重大な障害を引き起こす。
そこで、放射線漏れなどがおきてヨウ素131による汚染の恐れがあるとき
安定同位体であるヨウ素127を大量に含む海藻などを食べれば
優先的にヨウ素127が甲状腺に吸収されるので甲状腺癌などを食い止めることができる。
こんな話じゃなかった?
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/26(土) 19:47:12 ID:w8xJV+u10
そのメカニズムは今わかってるの?
重さとか形の問題?
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/26(土) 19:57:02 ID:7V4JbK4v0
いや。先に汚染されてないヨードをたくさん摂っておけば後からヨウ素131が取り込まれないってだけで
一度体内にヨウ素131が溜まっちゃったら海藻食べてもあまり効果ないはず。
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/26(土) 20:04:23 ID:VhRnPSvk0
ハゲてから海草を食べても気休めにしかならないのと同じか(違)

放射線の影響下では菌はどうなるんだろ、って死滅するんだろうけど
ひょっとしたら好放射線菌みたいなのがいるかもしれないとかおもうおれは夢見がち。
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/26(土) 20:42:14 ID:SYktPlMi0
漬物に関する乳酸菌の一種がインフルエンザウィルス抑制に効果がある。

キムチも漬物ニダ!

キムチが鳥インフルエンザに効く!

っていう火病的三段論法だって、どっかのスレで読んだ気が。
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/26(土) 21:19:42 ID:QHwIjO5X0
>>857
フォローさんくす。
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/26(土) 21:55:25 ID:pCgTWFu10
>>859
そんな理屈でキムチが効くなら、
納豆なんか万病に効く薬になっちまうな。
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/26(土) 21:57:08 ID:BSjJBJTz0
最近じゃあ納豆すら食べ過ぎると癌になる、といわれているのに・・・
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/26(土) 21:58:35 ID:R5q+Yz0xO
免疫って村雨兄弟だよね?
かもしは東方不敗か…腐敗だけに!!
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/26(土) 22:02:53 ID:pCgTWFu10
「万能薬」でググったら面白い記事が見つかったので貼り。

牛の糞尿は万能薬?期待されるインドの聖牛たち
ttp://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20041122205.html

以下、抜粋


RSS上級会員のバンワーラル・コタリ氏は、
「われわれの行なったテストで、牛の糞から作った塗料を
壁や屋根に塗ると、放射線を遮断できることが判明した」と述べている。

「われわれは牛の尿でガンや腎不全、関節炎など多くの病気を
治療できると考えている。これらの主張をテストして証明するために、
懸命に努力している」と、マンシングカ氏は言う。

しかし牛の崇拝者たちは、自分たちの主張の多くが科学の主流から
支持されなくても一向に気にしていない。
VHPのマンシングカ氏は、「牛の中には万能薬がある」と主張している。
しかしトリベディ氏は、「度を越した崇拝にすぎない」と反論している。

牛からのコメントは得られなかった。
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/26(土) 22:10:38 ID:0hjAvl3T0
んで、何時エマージングが始まるの?
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/26(土) 22:11:32 ID:SYktPlMi0
そして、ようやく得られた牛からのコメント。

「もぉぉぉぉ〜っ」
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/26(土) 22:11:59 ID:a+bfNBPq0
牛のゲップが大気汚染を発生させるとかなかったっけ?
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/26(土) 22:15:17 ID:7V4JbK4v0
>>858
放射能耐性菌のゲノム解析やってますな。
ttp://www.ricoh.co.jp/abs_club/Science/Science-1999-0903.html#p07

>>867
ゲップはメタンガスだから温室効果ガスだって話だった気がする。
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/26(土) 22:34:16 ID:Su+kD4pR0
だから、かもされないように米ぬかとかリンゴジュースの搾りかすを
餌に混ぜると、げっぷのメタンが出にくくなって
温室効果抑止にすごく役立つらしいよ。

http://www.naro.affrc.go.jp/top/seika/2002/tohoku/to030.html
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/26(土) 22:49:49 ID:ggNtj09L0
>>859
ラジオ最後まで聞いてないんだが
「インフルエンザに掛ったニワトリ10何羽だかにキムチくわしたら治った」
とかいうようなこともいってた気がする
スゲー胡散臭かったが急ぎの用で最後までねばれなかった

たしかFM78.8MHzの夕方4時台の番組かな
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/26(土) 23:01:59 ID:AUA3opMh0
冬コミで同人誌が出てますように。

菌ネタでも男性向けでもかまわんから。
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/26(土) 23:30:40 ID:MIPdLdU+0
>>871
女性向けだったら?w
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/26(土) 23:45:17 ID:/YRyZNjEO
>>872
あるあるw
個人的にゃ菌ネタが一番おもしろくできそうだけどなあ
男性向けなら、菌責めなる新ジャンルを開拓してもらいたいw
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/26(土) 23:47:35 ID:pbotKBuQ0
堀骨砕三じゃあるまいし
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/26(土) 23:51:54 ID:ogVuJDxb0
もやしもんがもうちょっと流行ってきたら、ふたばあたりで萌え擬人化されそうだな…
そしたら男性向けはザックザクってな有様になる伊予柑。
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/26(土) 23:59:34 ID:+f09Tfbm0
菌萌え?
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/27(日) 00:02:55 ID:tWeaKAHm0
>>873
A.オリゼーたんがクラドスポリウムと(;´Д`)ハァハァとか? きんも〜☆
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/27(日) 00:33:26 ID:NBDVD+TB0
菌連合×生肉女
879853:2005/11/27(日) 01:11:24 ID:oNaOhGrr0
>>854 やっぱり書きます。既にいくつかレスあるが、少し誤解があるようなので。
要するにヨウ素は重金属なんかとは違って生体が積極利用している物質なので
新陳代謝される。でも摂取量が足りなければなるべく使い回ししようとする。
(ここまでは生物学の話なので嘘あるかも)と言うわで、無害なヨウ素を摂取すれば
有害なやつとの置換がスムーズに行われる、というわけ。
言いたかったのは単に物理的な置換に過ぎず、例えばヨウ素サプリ、なんてものが
あればそれで事足りて、何か食品のもつ力でも何でも無いという事。
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/27(日) 11:30:49 ID:ElmUpvF90
他の一年生、もっと漫画の中に登場して欲しいよ。
常連キャラでなくてもいいんで。及川の友達とか。グッヒッヒ。

一年生のうちから毎日研究室通いしてると試験前に
試験対策プリントが回ってこなかったりするぞー。
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/27(日) 11:49:27 ID:DnKTyetV0
おとといの日経夕刊にどぶろくのことが書いてた
兵庫の富久錦でやってるという話で、
できあがったどぶろくは一見すると五分がゆそのもの、気泡が上がっている
味はラムネとヨーグルトを合わせた感じ
「発酵で生じる炭酸と乳酸菌の味わい」だそうだ
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/27(日) 12:02:55 ID:HGFFsssb0
寄生虫の卵 感染、ラッキーかも=猪飼順 /東京
(ソース:毎日新聞 東京版)
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/tokyo/column/news/20051119ddlk13070232000c.html

鍋物の季節がやってきた。我が家の定番はキムチ鍋。冷蔵庫にあったキムチは、寄生虫
の卵が検出されたと話題の某国製だったが、炒めたキムチを使うのがおいしさのコツという
から、卵があっても問題ないだろう。

子どものころ、野菜を洗っていて「虫がいる」と大騒ぎして怒られたことを思い出した。行商
に来る農家から買っていた野菜は、虫食い跡は当たり前。菜っ葉類を洗うと、必ずといって
いいほど、元気な虫に遭遇したものだ。慣れてしまえば、「虫がつくほど
おいしい」と思えてきた。

寄生虫に感染するとアレルギー反応を抑制できるという学説を唱える藤田紘一郎・東京医科
歯科大名誉教授は、自らもサナダムシを体内に共生させていたことで有名だ。花粉症が抑え
られる上に、いくら食べても太らないなどと聞くと、魅力的とすら思う。

とはいえ、さすがに自分から卵を飲む勇気はない。「キムチで感染したら、ラッキーかもしれ
ない」と頭をかすめ、深夜に鍋を平らげた。感染よりも、まず食べ過ぎに注意すべきかもしれ
ない。
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/27(日) 12:40:14 ID:D5llPu9v0
(,,゚Д゚)∩先生!

キャベツの葉を食べてる芋虫と
肉を食い破る回虫は根本的に違うものだと思います!

・・・と言ってやる人はいなかったのか
何だこの提灯記事は・・・。
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/27(日) 13:01:08 ID:K6tsTVyN0
たとえばヒトの回虫はヒトに寄生していますので、
宿主であるヒト自体をやっつけてはモトもコもありません。
ヒトと共生することが寄生虫自身のためにもなるので、
たいていの場合は無症状です。(無害なわけではありません)
しかし、仮にクジラの回虫アニサキスがヒトに寄生すると、
そこはアニサキスにとっては安住の地ではないために
胃壁に頭を突っ込むなどして激しい痛みを起こします。
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/27(日) 13:20:34 ID:6L7CcLjB0
(,,゚Д゚)∩先生!

いくら食べても太らない、がデフォルトの私にはどう考えてもジプシーの呪いです。
本当にありがとうございました。

>>879
洋書のサバイバル教本とか読んでると
「放射汚染区域を抜けるときは定期的にヨウ素タブレットを服用すること」
と飲み方の間隔まで詳しく書いてあることが多い。
軍隊向けかもしれないが、ヨウ素サプリは存在するようだ。
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/27(日) 13:23:29 ID:VPnT02nC0
>>885
(,,゚Д゚)∩先生!

あんたの血を飲めばいくら食べても太らなくなるなら私は喉笛にかみついています!
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/27(日) 13:30:57 ID:P4246jmO0
サナダムシがいるからと言って
実際にやせるわけじゃないと、どこかで聞いた。
888海外在住w:2005/11/27(日) 13:45:58 ID:U/9+6whz0
>881

まぁ作ってみればわかるよ。
おれは作ってみたよ。お勧め。

衛生観念さえしっかりしていればマトモなものができる。
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/27(日) 14:16:35 ID:D5llPu9v0
>>884
(,,゚Д゚)∩先生!
ガンも宿主を殺しては元も子もありませんが、ガンで死ぬ人はたくさんいます!

まあ俺は専門知識ないんだけど
アライグマ回虫なんかは目や脳に移動して失明や死亡の原因になるらしい。
一般的な回虫も肺に入り込んだり、腹痛や発熱の原因になったり、口から出てきたりと大変らしいぞ。
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/27(日) 14:31:08 ID:Hxq6fCbE0
>>889
ガンは寄生虫じゃないんだけど。その比較はなりたたんよ。
ガン細胞はそういう共生とかバランスとかいう制御部分がぶっ壊れた存在。
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/27(日) 15:37:19 ID:UhAoTz2L0
(,,゚Д゚)∩先生!
所詮、毎日新聞の記事ですから気にすることもないと思います!
朝日・毎日は業界随一の提灯屋さんとして有名で(ry


ところで農学界には業界紙みたいなのはある?
月刊「農マガジン」とか週刊「菌サンデー」とか

CSにはグリーンチャンネルというのが昔あったけど
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/27(日) 15:53:01 ID:GEK33wxP0
(,,゚Д゚)∩先生!
グリーンチャンネルは今昔もあります
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/27(日) 15:57:31 ID:K6tsTVyN0
農学 土壌学 植物病理学 醸造学 生命工学
林学 水産学 畜産学、、、、の情報雑誌
及びその関連業界の業界紙が出ているようです。

外食産業も業界紙で食中毒予防などに
取り組んでいます。
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/27(日) 15:58:29 ID:VwAG4ZCR0
>>891
グリーンチャンネルは激しく現役。

土日の競馬中継のために契約してる人が99.9%だが、平日は
農番組で埋め尽くされているすてきチャンネル。
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/27(日) 16:08:00 ID:UhAoTz2L0
>>893
(,,゚Д゚)∩先生!
ぱんぴぃでも購読できますか!?

>>892 >>894
(,,゚Д゚)∩先生方!
失礼しました!CATVのパッケージからなくなったので
もう終わったもんだと思ってました!すみません!
896一例:2005/11/27(日) 16:12:07 ID:K6tsTVyN0
日本農業新聞
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/

大日本農会誌「農業」
http://www4.ocn.ne.jp/~noukai/

897名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/27(日) 16:18:10 ID:UhAoTz2L0
>>896
(,,゚Д゚)∩先生!ありがとうございます!
サイトがすごく面白いです!
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/27(日) 16:51:01 ID:tWeaKAHm0
>>884
アニサキスならクジラよりもサバを出した方がわかりやすいと思われ
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/27(日) 19:11:04 ID:oNaOhGrr0
>>884,>>889
884の言明に間違っている所はどこも無い。問題は889が指摘するような、
人間が本来の宿主では無いやつ。これはキムチ問題がニュースになった当時のこのスレ
(前スレだと思う)で盛り上がりました。あまりにグロくえげつないので・・・。
やっぱり刺身は純粋な海の魚だけがいいな。アニーちゃんも絶対嫌だが
ショック症状でも出ない限り、数時間で直るんだし・・・。
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/27(日) 20:40:26 ID:x1OwNxE10
キムチについてる回虫卵は、おなかで大きく成長して栄養をとられるかもしれないけど、ヒトが死ぬことはないし、
キャベツのイモムシは、ゆでたらタンパク源だし、
サバのアニサキス幼虫は、生で食べると胃が痛いので、目に見えてるんだから取ればいい。
人間は、自然界に生きてるんだから、いろんな生き物がいたっていいじゃん。
って最近のニュースみてて強く思います。
このスレのひとも、このマンガ読んで、生物系に興味を持ち始めてると見た。
いい加減な知識でとどまらないで、生物学をきわめてほしいな。
こんな私は、もちろん生物系です。
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/27(日) 20:56:04 ID:iziZOP/F0
俺は納豆も食えないし酒も飲めないが楽しく読んでるぜ!
チームハセガワえっろーい!
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/27(日) 20:56:35 ID:QoefCfGd0
いや・・・
キャベツにイモムシ(寄生虫ではない)がいるのと、
パッケージ製品に回虫の卵(寄生虫)が入ってるのは意味が違うでしょうに・・・。

イモムシが身体に入って害になることはないんだし、並べるのはおかしいよ。
「死なない確率が高いから、無問題です」ってのもおかしい。厚生省的。

回虫の卵が出てくるのは基本的に宿主の肛門からだからね。
どういう状態で作業してんのよ?
それで発熱でもした場合、パッケージ製品としてどうなのよ? ということだろ。

ま、そろそろスレ違いなんだけどね。
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/27(日) 20:59:34 ID:8O09e3sn0
このスレ、漫画やキャラの話が少なく、菌の話や雑談で消化されるので居心地悪い
もし作者や関係者もここ見たら微妙な気持ちになると思う
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/27(日) 21:03:37 ID:QoefCfGd0
>>903
「2chをオフィシャルの人が見ていたら」という仮定は無意味だが
(見てても絶対に表立ってレスポンスはしないし、見てもらうために2chがあるわけじゃない)

キャラ話で盛り上がらないのは
マンガの内容が落ち着いてて菌や雑談で進んでいくからじゃないの?
少年誌や青年誌じゃないし、週刊誌みたいにペース早いわけでもないし、自然だと思うけど・・・。
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/27(日) 21:10:43 ID:9GaLrrCy0
     , ´ ̄ `:、 それなら
    i ・   ・ i キャラのネター振ろーよ
    ヽ i二フ, '
     ルリルリ

     , ´ ̄ `:、 そしたら
    i ・   ・ i 新しい話の流れも
    ヽ i二フ, '  でちゃった(りするかも)
     ルリルリ
          ヽ  プリ
            ヽ
            (ネタ)
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/27(日) 21:14:09 ID:8O09e3sn0
気持ちは分かるけど
雑談スレ作るなり、菌の話題に適したカテゴリーのスレでやるとか
もうちょっと配慮してほしい、と言うのが本音
まぁこのスレではマイノリティだろうけど
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/27(日) 21:17:53 ID:oNaOhGrr0
菌は十分に主役級ではないか!まあ問題は作者がもっと人間模様とか
書きたいのに担当に止められている、なんて場合は悲しいな。実は
敢えて作者のHPにはほんのちょっぴり訪れただけだが、酒はお好きな
ようだし(ここからはきちんと見ていないので)、漬け物と納豆
(本当に俺これだけはだめそう、しくしく)、チーズがもしOKなら
作者だって菌の力を書くのは楽しいのでは無いか?と思います。
作者のHP訪れたときは「週刊・・・」の単行本を家のどこかに
紛失中なのでそのあたりを主に見たが、殺し屋の話思い出した。
いやーあれは泣かせる話だったなー。「及川」が出てくる話も
おやじの決意が良かった、くれぐれも親子共々ウィルスにやら
れないことを祈ります。
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/27(日) 21:24:09 ID:QoefCfGd0
待て。「週刊」に出てくる女子高生のことなら、
あれは「葉月」で及川かどうかはわからんぞ。

しかし俺も菌話雑談入り交じる、いかにも大人(おやじ)っぽいスレの流れが好きだったので
「これからはキャラの話をメインに」と言われても・・・

マジでっ
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/27(日) 21:46:41 ID:P4246jmO0
「〜〜がエロい」とか
「〜〜かっけーーー」
って感じの内容じゃないし
専門的な知識も出てくる漫画だから
こういうスレになってしまうのはしょうがないと思うよ。
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/27(日) 21:48:53 ID:Hdk2FpU10
>>903
居心地悪いと言われても微妙な気持ちになる
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/27(日) 21:53:46 ID:N9w1Yjmk0
漏れも菌話、生物系の話などなど混じってる
ココの雰囲気がすきなんだが・・・

27日朝日新聞一面左下
農文協「シャンパン風ドブロク」(\1330)とか
   「わが家でつくるこだわり麹」(\1300)とかに
目が吸い寄せられちまった。。。ワロス

もう900超えたんだ〜
今度は「その6」じゃなくて「その8」だったね
【】内にはどんな単語が入るのかなぁ


912名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/27(日) 22:08:08 ID:+yyqUDr2O
【皮の固さ】もやしもん:石川雅之スレ【身のグロさ】
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/27(日) 22:09:10 ID:YRvIwq9l0
【シュール】もやしもん:石川雅之スレ その8【発酵中】

とか?
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/27(日) 22:17:59 ID:RN7jlfGi0
シュールはスタッフがおいしくいただきました。
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/27(日) 22:38:13 ID:tpjMrFQA0
石川の書く女は激しくエロい。目とか。
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/27(日) 22:47:08 ID:AVufaote0
目が強い。
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/27(日) 22:56:36 ID:4pGOjx2F0
>>910
わざわざ書き込みせずにいなくなりゃいいじゃんね、文句言ってんのおまえ一人だし
という反応を誘う釣りだから>>903=>>906には気をつけろ!
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/27(日) 23:03:51 ID:8O09e3sn0
>>917
まぁ俺が言い出したのが悪かったんで
気に触ったらすいません、自粛します
これまで通り気兼ねなく雑談や菌の話題で盛り上がってください
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/27(日) 23:42:55 ID:Dcl/98syO
>>918
盛り上がって下さいじゃなくて、あんたも盛り上がりなよ
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/27(日) 23:44:08 ID:ZEwVVmyd0
>>918
話題がとぎれてそうな時に自分の好みの話題をふればいいんだよ
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/28(月) 00:52:14 ID:Mbo3aR4J0
>>900
つまり君は「なあに、かえって免疫力がつく。」と言いたいのだな?
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/28(月) 00:53:58 ID:4lxUUb2/0
>>900が寄生虫に寄生されてのたうちまわりますように
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/28(月) 00:56:42 ID:w9n0iFYI0
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/28(月) 01:32:09 ID:IVgagFLzO
もやしもんはアニメ化とドラマ化どっちがいいんだろうね
個人的にはドラマ化されていい意味で原作を引っ掻きまわしてる感じがいいな
まあ作者が切れて漫画がグダグダになるやもしれんが
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/28(月) 01:33:01 ID:2cQP6py90
ヤバいのは、ブタ寄生虫である有鉤条虫の嚢虫が混入してる場合
虫が脳に……
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/28(月) 01:57:18 ID:QBfi2vf40
>>925
『天使の囀り』か・・・
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/28(月) 02:08:30 ID:ro1rdgSH0
>>924
局は嫌いだが、テレ朝の動物のお医者さんみたいな感じならよくね?

フジは「め組の大吾」をぶち壊したから漫画原作のドラマ化はしないでね。
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/28(月) 02:15:32 ID:Ua/E4dER0
>>907
>「及川」が出てくる話もおやじの決意が良かった

おやじの決意と言われたら普通は『ニワトリを絞める決意』の事を指すんじゃないか?
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/28(月) 02:28:43 ID:1aG0tYWi0
そういえば「週刊」のどれかがミニドラマになったんだっけ?
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/28(月) 03:00:31 ID:xZceuOi20
WILD BOYS BLUES.
キラー・ジョーの奴。
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/28(月) 05:57:39 ID:yycVY/44O
きむち悪いやつらが住み着いたな
うざい、いますぐに消えろwww
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/28(月) 08:22:28 ID:BtF3DGfW0
どうせキムチの話なら、かもし方とかL・プランタルムの話がいいな
933スレタイ案:2005/11/28(月) 09:55:22 ID:l25nuhVv0
【むけっ】もやしもん:石川雅之スレ その8【うそつき】
【せまかったァ】もやしもん:石川雅之スレ その8【クサイクサーイ】
【川浜式】もやしもん:石川雅之スレ その8【ダイエット】
934call48 ◆SqRwd3xibY :2005/11/28(月) 10:34:52 ID:j5JoOydU0
【男には】もやしもん:石川雅之スレ その8【容赦しねえぞ】
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/28(月) 11:45:14 ID:Smp/yO0D0
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/28(月) 12:26:58 ID:g8tB0NQP0
腸内細菌ゲノム解析キターー
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/28(月) 13:44:00 ID:SBDTGNRr0
>921
このスレやら王様の仕立て屋スレで免疫力がつき過ぎて
他板で雑談に注意する人をウザく感じるようになりますた
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/28(月) 15:14:59 ID:IaJEVp5D0
狭心症関連の調べ物をしていて拾い物、既出だったらスマソ

発酵で爆弾を作る!−江戸のバイオテクノロジー(by 小泉武夫氏)
ttp://www.athome.co.jp/academy/microbiology/mic03.html
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/28(月) 15:19:30 ID:OMRCcbel0
>>938
落第忍者乱太郎(忍たま乱太郎)は、その方法で黒色火薬を作ってたな。
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/28(月) 15:26:01 ID:PTB99VBw0
次スレのタイトルネタにいいのがないね

ここは裏をかいて、週間石川あたりから取ってくるのが良策かと
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/28(月) 16:18:16 ID:Smp/yO0D0
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/28(月) 16:32:19 ID:xZceuOi20
>>935,941
森へお帰り。
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/28(月) 16:35:16 ID:JcoCaDlg0
>>941
壁紙?いただいた
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/28(月) 16:49:00 ID:3Iq3paEa0
>>941
見れない
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/28(月) 17:06:36 ID:wWwokCSG0
>>944
男女の為の出会い掲示板ビービーズ! 秒単位の書込み数は【必見!】
ichi17222.jpg ダウンロード安心・優良のナイタイが出会い系サイトを厳選しました!
          ↑
        ここクリック
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/28(月) 17:35:06 ID:3Iq3paEa0
見れた!
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/28(月) 17:35:46 ID:U2p1e+qP0
>>945
あはは、くっついてて気がつかないな、これ。ありがと
948935=941:2005/11/28(月) 18:54:11 ID:Smp/yO0D0
>>935>>941のBMP版です。ZIP圧縮してあります。
わかりずらいと思ってほぐしてみますた。
解凍すると「増えるわかめ」みたいに容量でっかくなりますが、お好みで。

では、森へ帰ります。

                          かしこ
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/28(月) 19:17:20 ID:s/yoUDIUO
心のネクタイをしめた紳士殿、だれかピクトかナショナルUPってくれろ
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/28(月) 19:33:04 ID:SYYH5oCw0
次の菌の日はいつ?
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/28(月) 20:10:49 ID:E6uIX2JT0
かもすぞのラベルを壁紙に使ってる
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/28(月) 21:09:34 ID:HWxbawaI0
> 【せまかったァ】もやしもん:石川雅之スレ その8【クサイクサーイ】
に1票
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/28(月) 21:24:03 ID:5nxPUr1H0
【ここに地終わり】もやしもん:石川雅之スレ その8【海始まる】
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/28(月) 21:24:23 ID:43ugkSYh0
>>952
俺もそれでいいけど長さはOKなのかな
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/28(月) 21:54:09 ID:3Iq3paEa0
【ただのイヤミに・・・に】もやしもん:石川雅之スレ その8【なっちゃったじゃん・・・】
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/28(月) 22:19:54 ID:a9VWph3T0
萌えるよね
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/29(火) 00:15:15 ID:sU3T/tX30 BE:302422469-
>>938
> ノイベルグという人が微生物でニトログリセリンを作り

そのノイベルグという学者は、そんな物騒な物を
どうやってかもしたんだろう?
ちょっと検索しただけでは見つけられなかった。
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/29(火) 00:33:28 ID:ksThfpPf0
【かもすぞ】もやしもん:石川雅之スレ その8【まじでっ】
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/29(火) 01:37:35 ID:7lgUDp6ZO
【むけっ】もやしもん:石川雅之スレ その8【アチチ】
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/29(火) 01:40:46 ID:cYDwO7o00
>>903
遅レスだけど1行目に同意
多分書き込みの半分は菌雑談
わざわざ菌関係のニュース貼ったりする人とかいるし

他のスレで漫画に直接関係無い雑談を続けてたら叩かれるけど、ここはそうでもない
他に菌の話をするスレが無いからだろうか
もやしもん読者の集まる菌雑談スレでもサロンあたりに作ればスッキリすると思う
住人は気分が悪いだろうから実現率低そうだけど
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/29(火) 01:54:09 ID:Q4I/WVZu0
>>960
そんな簡単にいかんよ
熱心な読者のいないイブニングで6スレまでいってるってのは
それの流れが基本になってる人が集まってるからってことの裏返し

それに予備知識がある程度必要な漫画のスレじゃ
ある程度雑談に幅を持たせられないと裏情報かき集められない

なんにせよこういう横道にそれやすいスレではまず自分の意見を表に出すことが大事
それもせずして一元的に住人の選別はかるのは少々横暴というもの
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/29(火) 02:39:22 ID:foAXf+IU0
腸内フローラを見習えばいいんじゃない
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/29(火) 02:41:37 ID:IdWzTemR0
興味ない話題は読み飛ばせじゃいいんじゃね?
俺も菌の話はさっぱりだが多少のスレ違いも賑わいの内だし
スレを分けるほどの事では無いと思うけど
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/29(火) 02:44:54 ID:6qnAS6e30
>>960
例えばの流れとして
今回出てきたオリゼーってどんな菌なの?って質問が書き込まれたとして
菌の話はスレ違いだからここではするな。なんていうのはおかしくないかい?
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/29(火) 05:02:12 ID:q4P5AfCeO
風斬りのフローラたんハァハァなのは俺だけでいい
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/29(火) 05:03:18 ID:CXDtaOvN0
>>964
本編に則してるんだからそれはOKじゃない?本編に出てくるんだから
菌がメインと言えばそうなんだが
舞台は農大であくまでも人間様が主役なんだし
いくら話題が少ないとはいえそれらをぶった切るこのスレの流れには違和感ありまくり
これまで問題がなかったんだから些細な問題で騒ぐことでもない
ってのもなんかだかなぁ

雑談と認識しながらも書き込んでるんならそれは問題
雑談スレ立ててやれよ!と思う人たちの気持ちも理解できるます
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/29(火) 05:19:38 ID:Vrnc6q2G0
キャラも菌も農大も全部含めて「もやしもん」だと思うけどね
うだうだ言う前に自分から話題振れよ
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/29(火) 05:34:53 ID:T4vMzV4B0
誰がなんとほざこうと菌関連の話題&ニュースは貼り続けるぜ。
読みたくなきゃ目を潰せ。
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/29(火) 05:40:02 ID:q4P5AfCeO
>>968は朝ズバを見ている
おまいら2巻の底でも見て落ち着けよ(*^o^*)
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/29(火) 08:27:33 ID:Ng/Ja/LhO
先日の納豆菌の回みたいに、あんまり専門的な人が突っ込んだ話をし過ぎると
作者は使えるネタが少なくなってカワイソス(´・ω・`)とは思った。
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/29(火) 08:52:12 ID:P9JK05Od0
次スレ立てたけど、その8だったのが
間違えて7にしてしまった…
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1133221630
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/29(火) 08:56:56 ID:FZtpN6Ck0
>>971
まぁ、乙だ。
気にせずに、どぶろくでも呑め つ旦
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/29(火) 09:19:12 ID:lwRYpMBLO
>967-968
ガラ悪いな、なんでそんなに喧嘩ごしなん?
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/29(火) 09:19:42 ID:Ega+topP0
>>970
作者の使えるネタが少なくなったりはしないだろw
こういうとこ、漫画板住民は自意識過剰だよな


あと、自治書き込みしかしてない自治厨>>960は氏ね
俺みたいなROMからすると、空気ぶち壊してるおまえが一番目障りなんだよwwwwwwww
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/29(火) 09:25:01 ID:AxCT48Lr0
>>973
前からこのスレにいるヤツなら突然出て行けって言われたら
喧嘩腰にもなるでしょうな
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/29(火) 10:02:33 ID:wkUzBnXx0
菌の話をしなくなったら、根本的に住人総入れ替えが起きるのな。

週刊を人に借りて読んだら面白かった。
ちょっとフランス探しに行ってくる。
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/29(火) 10:10:40 ID:lwRYpMBLO
都合の悪いことは自治厨のレッテル貼って誤魔化し
口汚い言葉で罵るわけか
問題提起してる発言を出ていけ!って言ってる風に歪曲してるし・・・

まぁ折り合いつけて
適当にあしらうしかないな>お互いに
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/29(火) 10:15:55 ID:437VD3410
ヨウ素の同位体の話なんかはスレ違いだよな
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/29(火) 10:28:19 ID:AxCT48Lr0
>>977
別に全然都合悪くないけどね
自分の居心地とか違和感とかのために別スレ立ててそっち行け、
ってのは出て行けって言ってるのと同じだしワガママでしょ。
後半は同意
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/29(火) 10:41:11 ID:lwRYpMBLO
いやいや都合が悪くなければ噛みつく必要ないしなw
自称ながら「大人の雰囲気なスレ」の住人なら
最低限言葉使いぐらいは気を使って欲しい

雑談がちょっと度がすぎてるな、と雑談容認派が感じたとき
指摘修正できるなら
本スレ一本で十分だと思ってますよ、自分
981941:2005/11/29(火) 10:44:55 ID:pr3cSfUB0
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/29(火) 10:51:18 ID:AxCT48Lr0
>>980
ん、俺は別に噛みついてないぞ
おかしいと指摘してるだけだ。言葉遣いもおかしいとは思わんが?

レッテルがどうの、と言ってたが雑談容認派ってレッテル貼ってるのはそっちだろ
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/29(火) 10:52:49 ID:T4vMzV4B0
別に荒れてもいないのに、マターリする必要を感じないわけだが。

つかこの程度で感じ悪いとか荒れてるとか本気で思ってるなら
二度と2ch来ない方がいいぞ。何のための匿名掲示板かわかってないだろ。
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/29(火) 10:54:51 ID:CdLMBh7Y0
>>981
和んだヽ(´ー`)ノ

ここんとこずっと咳と鼻水止まらないと思ってたら、先週末から熱出して寝込んでしまったorz
明日は仕事に行けるといいなあorz

今日も薬呑んでおとなしく寝るからこれ以上おいらをかもすのやめて…orz
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/29(火) 11:02:20 ID:lwRYpMBLO
2chに来るな、って(^_^;)

まぁまぁ新スレには持ち越さないよう
このあたりで手打ちで
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/29(火) 11:36:52 ID:JKEhKlEH0
>>981
なんか赤ん坊に怒られたんだけど・・・
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/29(火) 11:42:18 ID:Q0Ac/o860
農学啓蒙マンガなんだから、アカデミックな話題で盛り上がるのは
作者の望むところだろうよ

>>986
URL削ったらあかん
「ダウンロード安心・優良の ...」のダウンロードのところをクリックしろ。
わかりにくいよなこれ
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/29(火) 11:44:24 ID:cyd3u0fp0
てか一般人の多い所でカサマツさん使うなよ(w
989名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/29(火) 11:50:52 ID:JKEhKlEH0
見れました。ヒオチを壁紙に使いました。ぜひ長谷川研究員も欲しいです。
990名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/29(火) 11:50:53 ID:EWNIHXwW0
手打ちじゃねーよボケ
手打ちにするなら首持ってこい。
991名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/29(火) 11:57:39 ID:aB/Ra6kE0
自分が好きな話題を振りつつ
面白いと思った他人の描き込みにレスをつける。

キャラ関連で面白い話題があればレスし
専門的な話題で面白い話題があれば、検索で調べてレスする

スレッドってのは、そういう「面白いと感じるレス」の多数決でできてんだよな。

自分が楽しみたいなら自分の望む話題で勝負をかけろってこった。まじでっ
992名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/29(火) 12:14:38 ID:9X4i3Bas0
ある意味、おれら全員雑菌だな。
集まるとすぐ喧嘩だ。
993941:2005/11/29(火) 12:21:46 ID:pr3cSfUB0
>>984
今年の風邪は長引くと聞きます。お大事に・・・

>>986
ごめんね かべがみはったのはじめてだから ごめんね

>>987
フォローありがとう。わかりにくいですよね、ごめんなさい

>>988
どっか良いとこ知りませんか?簡単にみれるところは足が速くて・・・

>>989
あの・・・作っておいてなんですが怖くないですか?>ヒオチ壁紙
>ぜひ長谷川研究員も
・・・川浜研究員じゃダメ・・・ですよ、ね?

>>992
そこで菌連合ですよ
994名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/29(火) 12:34:36 ID:YQMiqOFm0
>>992
どうせすぐに世代交代するさw
995名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/29(火) 12:37:37 ID:JKEhKlEH0
>>993
長谷川か及川がいい。
996名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/29(火) 13:01:56 ID:pNPUNqh00
おなじマンガのファンで、書き込みのネタに優劣つけるのはどうかと思うが。
オリゼーとか見てまったりしる。

>941
壁紙ありがと。色が薄かったのでいろ付け直しちゃった。すまんの。
997名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/29(火) 13:30:51 ID:bHKb8H6w0
なんとなくモラてんの臭いがするんだが
998名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/29(火) 13:55:12 ID:E9E081g80
999名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/29(火) 13:55:57 ID:E9E081g80
プラム
1000名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/29(火) 13:56:36 ID:E9E081g80
1000もやっし
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。