落第忍者乱太郎 3スレ目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
あわてる子供は廊下で転ぶ。
引き続きまたーりどわああと語りましょう。

次スレは>970が立てて下さい。

前々スレ
落第忍者乱太郎スレッド
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1061867070/
前スレ
落第忍者乱太郎 2スレ目
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1098190003/

関連スレ
アニメ板> 忍たま乱太郎 其の参
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1113397330/
AAサロン板> 【卍】忍たま乱太郎【Ψ】
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/aasaloon/1079256490/
アニソン板> 忍玉乱太郎の歌
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asong/1058774350/
キャラネタ板> 落第忍者乱太郎 第二章
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/charaneta/1114607639/
倉庫
http://harks.hp.infoseek.co.jp/thread.shtml
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 16:42:08 ID:RQCpfcDh0
すいません、>>589誤爆しました
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 16:59:01 ID:XA2jCCHv0
>>1
スレたて超乙

>>2
スレ早々誤爆の誤爆乙
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 17:51:33 ID:tt8AlUyq0
>>1
乙ー!

>>2
誤爆の誤爆ワロタw
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 17:55:47 ID:VyGbOJqe0
>>1
乙カレイの尻をのれん押し!
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 18:08:28 ID:Kl/Oi9Ar0
>1さん、乙!
>2さん、もちけつ!
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 19:19:41 ID:ArHgPgCq0
>>1さんありがd!

前々から聞いてみたかったのだが、みんな落乱のどこで一番ワラタ?
自分は8巻の180Pなんだが。馬鹿でかいナメクジの模型のとこw
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 19:39:32 ID:SBEC3laA0
落乱は笑えるとこが多いから一番は決めにくいな

俺としては18巻で鉢屋三郎が食堂のおばちゃんに変身して「何やて!?」とか
27巻で食堂のおばちゃんの「誰が毒やて?」とか、耳のあたりをなべで煮るとか、
30巻の虫豆大福を、きり丸と土井先生が譲りあいしあったりするとこが、最高にツボだった。
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 20:15:40 ID:uv6f6nGP0
>1乙
>2も乙w

虫大福俺も好きだw
37巻ならゴルゴ虎若とアゴを挟まれたハポサイ
と「いちにーさんアルカリ」w
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 21:32:58 ID:WrFChI3g0
誤爆の誤爆に2げとされるとは…
微妙な幸先
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 21:35:36 ID:hJUYIBpI0
いやいや、>>2>>589に誤爆するんだよ。足音のほうが早くて追い越されたようなものさ。
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 22:18:46 ID:XA2jCCHv0
>>7
どこだろ。
何巻かは忘れたが「赤ちゃんが妖怪だったら大変です!」とか「ぼ〜ん」とか。
ああああ、ほかにも大量に爆笑した記憶があるのに具体的に思い出せない。
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 22:37:16 ID:Evz+pmA30
1さん乙〜

最近だったらゴノレゴ虎ちゃんかな。
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 22:39:41 ID:dEMLgtgY0
ヘイ火門
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 22:47:48 ID:jjdku3io0
「何者だ?」「くせ者だ」
これが一押し。このテンポのよさが何とも言えん。
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 23:22:44 ID:VyGbOJqe0
あんこソバ
愛犬
そっと衣をはがしてみるスケベー
はんしんタイガース優勝!

だめだ多すぎて書ききれん
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 00:54:30 ID:84d550rr0
>>12
「赤ちゃんが妖怪だったら大変です!」
は確か5巻か6巻。八宝菜が初登場する話だったかと。

「ぼ〜ん」は大間締先生が教生に来る話で
感動している大間締先生に対して間違った擬音を忍玉’sがかける話やったな。13巻の後半やったか。
この話自体は朝日新聞社発行じゃないヤツにも収録されてた。


自分が一番笑ったシーンはやや不謹慎だが
1巻のきり丸が自販機の取り出し口にもともとあったジュースを山田先生に手渡す話。
あのシーンだけは何故か昔っからよく覚えている。。
当時はまだガキやったのに。
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 01:02:23 ID:2k58yfeP0
乱太郎のツッコミが好き。
爆笑ってわけじゃないけど、なんかおかしい。
24巻の「お前のセリフ社会に挑戦してるぞ」とか。

「じゃマゴ」もワラタ。
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 04:43:23 ID:Xj27YHHl0
>1
スレたて乙!

協力者・執筆者求ム!
http://pedia.raku-ran.jp/

20名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 06:36:40 ID:Xj27YHHl0
>19
やっぱアドレス変更
http://jiten.raku-ran.jp/

とりあえず立ち上げたばっかり

よろしく
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 08:44:08 ID:bQlroiYB0
好きなシーン…
「忍者のタマゴにんたまだいっ!」と誰か(しんべえヱだっけ)が言ってる横で
「じゃあ金魚のタマゴは…」とつぶやくきり丸に「よせよ」と突っ込む乱太郎。

あと喜三太としんべヱの想像するサソリ。キモカワイイよー。
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 12:53:56 ID:s4NdWZsL0
そういえば土井先生が「ほらそこ」って言ったときにきり丸がフラスコを手にして、
乱太郎が突っ込むってのがあったが、そのときはフラスコという器具そのものを知らなくて
ギャグが理解できなかった記憶がある。
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 14:28:17 ID:qzuzgBH80
「人の気配がする!」
「「人の毛生え薬」ってなんのこと?」 のそのそ 「わーあ」
「木の葉隠れの術だぞ まいったか」「ブキミなだけじゃないか」

ここらへんのやりとりがむっちゃワラタ。
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 18:04:54 ID:v6qFu5ec0
笑ったところと言えば、鉢屋三郎がしんべヱに変装した瞬間かな?
あれはヘンにインパクトがあった。
あと、伝言が上手くいかないことを見越して、
わざとヘンな事を伝える土井先生も凄いと思ったな。
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 18:23:26 ID:cyBKUiYB0
孟子は毛がありおせんが汁好き、ハチ公がアリ食って池のハスが変。

何で覚えてるんだろう。
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 18:45:05 ID:bQlroiYB0
きり丸「お嬢さんお茶でも…摘みに行きませんか日当五千円昼飯つき」
伝子さん「♪摘まにゃ日本の茶にならぬ♪」

きり丸のギャグもすごいが乗って歌っちゃう伝子さんが素晴らしい。
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 20:45:14 ID:eOQUrsx60
>25
ぬごいよ!

乱太郎の「コーン!」も忘れられない
「頭の大きい人用のシャンプー」も好きだ
あと剣豪の名前
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 21:42:47 ID:3ZmwU4nb0
「頭の大きい人用シャンプー」といえば利吉さんが持ってきた山田先生の
荷物にあった「顔の長い方用シャンプー」にもワロタ。
さりげなくあって芸が細かい。
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 09:08:49 ID:+6Ctn7TR0
「おもしろい頭の方用シャンプー」もあるよ。
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 02:58:11 ID:gOdZc3h+0
土井先生にしんべヱのリンスを使わせてみたい。
少しはまとまるかな。
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 11:48:25 ID:4pPtA0mO0
大変だ!
風魔のくの一が>>32を狙っている!
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 13:45:15 ID:2paaOuBD0
なっ、なんだってー!!(AA略)
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 19:42:14 ID:oqFLLBpJ0
と思わせて来るのは風鬼のくの一
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 20:19:52 ID:Zw6UR/p70
なんでそんなゲテモノと
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 15:26:45 ID:zI+rVnV70
回虫のタマゴに見えるか
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 17:36:14 ID:0CURBqN10
みんな自分の笑った所教えてくれてありがd!
教えてくれた所の全部が「あ、自分もそこワラタ!」だったよw
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 18:41:06 ID:iyVjXUnU0
仕切るなよw
レスの方向変えたければネタ振ってくれ>36
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 19:22:58 ID:hBKOnA2e0
そんな噛み付かんでもw

前スレで誰かが言ってたことだが、過去に何か謎を残したままにされた話
(川北家の壷の中身とか)についてこのスレの連中と話し合ってみたい。
自分がひそかに気になっているのは、24巻(違うかも)の各委員の在庫整理で
余分なクシとか火薬とかあったという謎なんだが…。
あれの真相について、誰か何か考えたことある奴はいないか。
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 22:17:34 ID:32a1uG270
首化粧に使うクシだからね。ダークな深読みも出来そうな気がするよw

私が気になって仕方がないのはドスマスの行方。アニメでは再登場してるけど
暗殺犯として風魔に連れてかれちゃったんだから、多分始末されてしまったんだろうな…
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 22:30:42 ID:GYCKafzw0
そうか、そう考えると落乱にしてはダークな行く末だ<ドスマス
私が気になるのは、35巻か6巻の火縄銃関連の話だったと思うけど
忍術学園と土井先生の家の場所がよくわからないにせよ、
7日間の休みで家に帰ったはずの滋賀あたりが実家の団蔵が
土井先生の家に「夜通し馬で駆けて」来る途中に、どっかの喜三太の家と
京都洛北の庄左衛門の家に寄って声かけてきた…って、団蔵と馬、凄すぎ
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 12:28:20 ID:S4y3tewy0
余っていた火薬は、21巻で風紀が年末に忍び込んだときに
置いていったぶんだと勝手に思っている俺がいる
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 13:10:40 ID:SyBJuFcX0
>>40
喜三太の家はどうか知らないけど、庄左衛門の家って
五巻の汲み取り団騒動読む限り、土井先生の家と近いような感じがする。
うろ覚えで申し訳ないけど、乱太郎が庄左衛門と会った直後に遭遇した
しんべエの頭に土井先生の家から吹っ飛んできたお釜がハマらなかったっけ?
いずれにせよ県を越えて夜駈けて来る10歳なんてたくましすぎてカコイイ。

ふと思った26巻、偽占い師は斜堂先生の顔を借りた三郎に
「もう先は長くない」って言った後、予言を実現するために斜堂先生を
殺す気だったってこと?
占いの結果がどんどんシビアになっていって怖いなあ


43名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 22:23:26 ID:H6fU4uiv0
庄左衛門んちと伊助、小松田家は比較的近いみたいだね
市に行った乱太郎親子が土井先生たちに遭遇してるから、こっちも結構近いのかな?


しかし福富屋との距離が微妙だ・・・
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 22:39:20 ID:L9mBLfb00
俺は福富屋は自前でワープホールを持ってるとしか思えない
いや、絶対持ってるw
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 23:40:21 ID:AAcrzHEy0
もしくは支店がある。無理か
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/13(月) 00:14:38 ID:pGW+Jk4f0
山ほど別荘持ってる。でFA
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/13(月) 00:21:10 ID:JIsKhJGC0
喜三太の父親は武士なんだな。
あの喜三太を跡目にしようとは、一族残り全員よほど忍者に興味がないのか
曾孫世代ではあの喜三太が一番と見込まれたのか・・・
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/13(月) 01:20:46 ID:CMg+928h0
謎ですか。
16巻で便所紙に隠されていた秘密書類の中身、結局何だったんでしょう。
三人組が想像しているようなものではないんだろうけど。
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/13(月) 15:36:46 ID:nFJ7Jx7M0
鉢屋の素顔
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/13(月) 17:14:38 ID:gNFfS3ZN0
しかし鉢屋三郎だって入学当初から変装してたんでもあるまいに
先生とか雷蔵あたり地顔知っててもいいような気がするんだけどそれは言わない約束?
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/13(月) 19:05:37 ID:zmo72rc/0
「知らない」とも言って無いことも無いことも無いことも無いような。
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/13(月) 19:28:10 ID:cVMzl8eF0
>>51
お前の日本語ちょっとヘン
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/13(月) 22:08:34 ID:r2da3I8O0
学園長と山田先生は知ってるって本に書いてあったような無かったようなあったような。
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/14(火) 00:56:48 ID:SpqcyEQx0
えーとなんの本にだっけ。覚えがあるような無いような。
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/14(火) 02:14:33 ID:tIHj0TgI0
それアヌメでの発言だったような覚えがあるような無いようなあったような。
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/15(水) 19:22:50 ID:lyxcbsTj0
原作土井先生あたりの発言だったような
覚えがあるような無いようなあったような無かったような。
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/15(水) 21:05:27 ID:2TYVZYrn0
落乱で乱太郎(?)に鉢屋の顔について訊ねられた土井先生が、
「学園長や山田先生はご存知なんだろうけど」みたいに
言ってたような記憶があるけど幻術かもしれない。
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/15(水) 22:05:21 ID:cDCVPEe70
多分去年のアニメだな。原作にそんな描写は無かった気がする。

ところで37巻の蒸し返しになるけどミス発見。
くだらないことなんだが、「三禁ームの面々で〜す」って次屋。
お前は三禁じゃなしに三病だろう
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/15(水) 23:22:25 ID:+89hn3z70
あとは「なぜっ いつもは持ってない手裏剣・・・」とか
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/15(水) 23:26:04 ID:+mHFC3wh0
前から思ってたんだけど乱太郎たちが足くずして床に座るとき
あぐらじゃなくて足の裏くっつけるみたくして座ってるよな。
あれ実際やってみたら股関節イタイ。硬いからなんだけど。ついでにあぐらより尻も。
尼子テンテーはあぐら描くのがめんどいのかな、それとも室町時代オフィシャル座り?
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 10:36:20 ID:+vzSz9P00
ためしにやってみたけれど、ぜんぜん痛くないわけだが

それはともかく、乱太郎たちに胡坐組むだけの足の長さがないからでは?
と推測してみる
ヤツら2〜3頭身だから
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 13:47:28 ID:evrm9Q6x0
ドラえもんは正座できんだよな・・・・
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 14:07:48 ID:8Fg/s5Hf0
団蔵の様な汚い字を書く生徒を会計委員にしていいのか。
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 14:47:15 ID:5uBfNp8Y0
>61
でも確か山田先生とか土井先生も胡座組んでない。
まー彼らも6頭身には程遠いけどw

あと乱太郎たち手首に巻いてる布に棒手裏剣隠し持ってるて前出てたけど
あれ活用された試しないよーな。あれもいつもじゃないのかな。
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 16:49:38 ID:KkzO8ONH0
>64
それは外した時に真の力が発揮できるリストバンドの役目を果たしているんだよ
見えてないところで活用されとる
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 17:01:13 ID:JN4E9bVh0
>>60
その座り方、間接の違いで男はできなくて女はできるらしいよ。
昔の男の人は間接が柔らかかったんだろーかねえ
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 17:34:01 ID:evrm9Q6x0
そうか俺は女だったのか

生まれや育ちによって親の呼称が違うのが細かいぞと思う。
乱太郎はとーちゃんかーちゃん、しんべェはパパ
何巻だか忘れたが団蔵は「親父」「父ちゃん」
金吾と兵太夫は「父上」だったか。あと忘れたが・・・
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 17:34:39 ID:sPtvzskG0
いや男でもできる人間もいるだろ 俺もできるし
そのまま前倒しになって床に顔をつける事も可能だ

男女の座り方といえば正座から足をちょっと開いて尻を落とし
そのままつま先を外側に向けるってのができない
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 17:47:57 ID:5Z2mRpKn0
俺の場合は
>>60 出来るけど、膝は床から浮く。前屈みになると股関節痛い。
>>68 普通に出来る。

なんかこの話題、デジャヴ感じるなあ……
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 18:45:56 ID:KkzO8ONH0
>69
アヌメスレでのお姉さん座りについてだな>デジャヴ
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 18:55:05 ID:LQVe9jBW0
>>60
あの座り方ができるかはともかくとして、
普通に胡座をかいた状態を描いた方が楽だと思うので、
なんか意味のある座り方なんじゃないかな。
例えば胡坐をかいて足がしびれないように、
みたいな忍者としての配慮とか。
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 22:22:17 ID:coc2FJLY0
誰かハム子読んでる人の情報キボン。
ただの作者の描き方の癖か、それとも忍者の配慮か。
ていうか落乱での非忍者の座り方を見れば早いかな。
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 22:48:33 ID:TMNq5xHR0
尼子版のはむこをペラペラめくってみた。
基本的に正座が多いけど宗ちゃんと旦那がそれぞれ1回だけ足の裏くっつけた座り方してるよ。
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 00:44:51 ID:wLGeCTfK0
今見てみたら
兵庫水軍のおかしら兄弟は足をつけたあぐらかいてた
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 20:11:24 ID:pDnfuRQD0
じゃあ結局描き方のクセかな。
でもネタかもしんないけど江戸時代まで歩くとき
右足出すとき一緒に右手出して左足出すとき一緒に左手出してた
(要するに今とは逆)とか聞いたことあるしなぁ。超ウソっぽいけど。
そんな変遷があるなら座り方くらい変わっててもおかしくないと思ったり。
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 21:45:31 ID:Opw7SOJv0
>>75
ネタじゃないよ。「ナンバ走り」って、最近見直されてるんだよ。
歩くときも、今みたいに腕を振ったりしなかったんじゃないかな。
右手を右ひざ、左手を左ひざに当てて歩くと楽だよ。
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 22:22:35 ID:rb8ob3vy0
昔、日常的に忍者歩きを意識していた頃を思い出した。
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 22:50:42 ID:pDnfuRQD0
>>76
ネタじゃないんだ!ありがとう。
ペリーとかさぞびっくりしたに違いない。
乱ちゃんたちは現代歩きだよね。
もし尼子先生が連載当初からナンバ走りとやら描いてたら真似したかも。
足音立てない歩き方とかたまに真似するし。
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 02:57:35 ID:P2hHA0bo0
ナンバ走りで描くと子供から「間違ってる」という指摘が来るから、
わざと現代の歩き方で描いてるって講演で言ってたよ。
確認したことはないけど、原作初期では描いてるんじゃないかな?
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 19:58:50 ID:scnoy2Kt0
ナンバ歩きは走るとスピードが出ないから手を上げてはしらんきゃならん
逃げるときなんて文字どおりお手上げ状態
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 22:21:13 ID:pKGe2ZZp0
グリコの走るおっさんマーク思い出した
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 23:34:01 ID:VQFMj3H/0
お兄さんと言ってあげろ
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 00:48:42 ID:bnj6b4DC0
>>36の話題に今更便乗。5巻のP22からP32のやり取りだな。
・しんべヱにお釜がカポとハマる瞬間
・「おカマふっとんじゃったの」のセリフのテンポの良さ
・釜装備しんべヱのビジュアル
と、胃がひっくり返るほど笑った。あまりにも唐突なあの展開は、小6の私には新鮮だったよ。
後にも先にもあんなに笑ったことはほとんどない。
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 16:52:03 ID:m+mJ72wp0
暑い暑い暑い暑い
現在うちの市の「気温」35度近く
西日が差し込む部屋クーラーなしの俺
これはもう、は組じゃないが
人間同士でくっ付いた方がマシかもわからんね
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 17:01:37 ID:v6MY7gw40
こうしてひっついてるほうが涼しい!・・・ハズです。
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 17:20:04 ID:FFW9dcI40
べったらこ〜
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 17:55:42 ID:INh/EDpR0
しょーもないこと考えとらんとさっさと寝ちまえッ
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 18:15:56 ID:a1LUPvba0
理屈はわかるが…
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 20:54:48 ID:m+xBPejZ0
私は40度でも平気ですよっ
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 22:07:18 ID:UGwNt/R00
あ、当たり前だ!!
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 21:13:04 ID:4ouRuIUc0
あれを読んで「なるほど〜」と感心し、妹(乳児)で試してみたけど
どう考えてもそっちのほうが暑かった小2の夏
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 20:16:13 ID:0uGPHR3P0
科学的には熱伝導率の違いが原因か?
だれか物理に詳しい人解説きぼう
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 20:32:05 ID:5UXEGPP10
詳しいわけではないけれど、
密着している部分は汗が揮発できないから、
熱がこもる一方なんじゃない?
夏にぬるま湯のシャワーを浴びると、
自分の体表が結構冷たくなっている事に気が付くよね・・・
94名無しさん@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 20:09:11 ID:zLnxpdol0
>>93
そうなのか。そう言われてみればそうかも。

私はべったらこを試した時がないので分からないけど、
砂漠とか気温50度とかいう気候下ではローブを着るよね。
あれって外の気温より自分の体温の方が低いので
着こんでいると聞いたことがある。
(直射日光を避けるためでもあるけど)
それとべったらこは同じなのかなと思った。
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 22:41:19 ID:4cFXIJ3K0
話は変わるけど、さっきフルタチイチローの番組で、
北朝鮮の偽札のニュースをやってた。
偽札も程度の低い通貨として利用できるんだそうな。
どっかで聞いたような・・・氷?
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/25(土) 15:53:11 ID:a4lYknFC0
>>95
それほどまでに北朝鮮では紙が不足しているのか!?
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/25(土) 19:57:20 ID:kGRabn8G0
>95-96
スレ違いだけど北は偽札云々の前に貨幣経済事態崩壊してるだろ。
それに偽札は大事な輸出品w
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/26(日) 15:42:40 ID:9Z7/QdRNO
さっきTV番組でフィーエルヤッペンをとりあげてました。
マイナースポーツ。

走って水に指した長い棒に飛び付き、登り、向こう岸へ落ちる…

何かそんな技あったよね。
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/27(月) 14:10:58 ID:4P7Q9wOW0
乗り越え槍様が見てますよ
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/27(月) 20:52:04 ID:K3py4Y3b0
そこで横槍入十郎様の登場ですよ
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/27(月) 21:49:36 ID:vBkaDfqfO
最近気付いたんだが100メートルの世界記録、やっときり丸を抜いたな。
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/30(木) 23:26:37 ID:kv9KzfSB0
ナショナルパナソニックフェアのCM見てると
「よ、よし、みんなで別々の方向に逃げるんだ…」
1・2・3・バキャ!を思い出す。
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/06(水) 00:32:53 ID:QnZBLyER0
ホシュ
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/06(水) 11:18:27 ID:f1JVBeWp0
頻繁に食事のシーンが出てくる落乱の世界だからこそ、睡眠の省かれっぷりは
読んでて結構気になる。
いくら忍者のタマゴとはいえ、10歳児があんなに寝ないで大丈夫なものだろうか…
と余計な気を廻しちゃうよ。
特にハラハラしたのは20巻の海→城攻防戦第一夜目のくだり、
22巻は組長屋にドクたま宿泊→は組みんなで砲弾取りにイケー
29巻徹夜明けの運試しハイキング。
でも教師なんかはもっとエライこと寝てないんだろうなあ
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/06(水) 15:22:33 ID:19/bvhUeO
教師の酷使ぶりは目に余るものがある。
郊外学習に付き合わされようが時間外補習をしようが手当は無し。
休み中も生徒がやっかい事持ち込んで、城に忍び込んだり危険なことやらされる。
(もちろん休暇中なので手当無し)
いや、運が悪いと休みすら無い。
それでも毎回きちんと補習に付き合ってくれる担任はめちゃいい人。
まじ泣ける。
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/06(水) 21:09:31 ID:nmKt07JO0
そんな105の思いやる心に泣ける。
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/07(木) 17:46:24 ID:CQNBW7QuO
は組の良い子達 将来何気に
出世するんじゃないかと期待してしまう
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/08(金) 13:18:34 ID:Gc2Xobeb0
実戦経験積んでるからなー
自分は勝手に、家業がある子は普通に家の仕事を継ぐんじゃないかと思っていた
でも、家業をしながら忍者の仕事も…てのもいいな
普段は昼の炭屋の旦那なのに、夜は忍者とかw
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/08(金) 14:47:52 ID:pBBvV7/X0
>>108
それ普通
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/08(金) 19:24:17 ID:xtUrY1ls0
すげぇ
寝る時間ないな
111名無しさん@お腹いっぱい:2005/07/08(金) 19:42:06 ID:D4wtOAsP0
その分授業中に寝ているんだよきっと。
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/08(金) 22:29:28 ID:ROYWwtwF0
ほぉほぉ、馬借のネットワークで忍びの仕事も同時進行、とか
ターゲットがプロの染物屋に発注した正規の制服で忍び込めたりとかできるな

1-はOB最強集団の予感
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/08(金) 22:44:27 ID:jbn8M/AT0
>112
山伏ネットワークや堺機関もありますぜ。
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/08(金) 23:39:38 ID:y21o7HsT0
金吾なんかはどうなんだろうな。
剣豪で忍者だと、戸部先生のようになるのかな。
くれぐれもツバで敵をひるませるような芸風は
身につけないで欲しいものだが・・・。
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/08(金) 23:42:50 ID:Om7U6pSw0
そして老後は「年寄りを打てるか?」で無敗記録を伸ばす
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/09(土) 18:45:43 ID:c6z0GOqD0
今日ふと気になったんだが

馬借便って、やっぱお高いのかな…?
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/11(月) 16:00:11 ID:UkZMfWKS0
37巻
なんか微妙にいつもより絵が荒れてるような……
学年一足の速い乱太郎はいいとして、三治郎も足速いか
長距離に強い子だったのか。。
会計会議、小平太だけ自業自得の私怨だね
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/11(月) 21:49:52 ID:Tw5xlU4v0
山伏の修行をしているからには、健脚も納得できる。
とでも脳内補完すればOK
小平太についてはみんなソレをいいますな。
ところで保健委員会で買う薬とか消耗品って、
医務室の備品とは別枠なんだろうか?
保健委員が薬を買うって普通はないよね。
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/11(月) 22:31:24 ID:5g6nnQwO0
七松小平太のボールや作法委員の化粧品がそれまで認可されていたなら
保健委員の「備品」は絶対に確保が必要な医務室備品とはまた別に
各クラスに1人の保健委員に、子供レベルでできる各種手当て叩き込むための
練習用医薬品や消耗品や、クラスの救急箱みたいなもんじゃないかと。
でも考えてみれば、作法委員の化粧品なんて、委員会通さなくても
吉野先生直轄で用具室備品として普通に買ってそうなもんだよね。
保健委員とは違って、各クラスに首化粧のエキスパートいらないんじゃw
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/12(火) 12:48:54 ID:o9loTheJO
落乱のお約束といえば?
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/13(水) 19:53:51 ID:wx8t98vp0
山田先生の女装で逃げるor驚く(先生含む)
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/13(水) 20:38:53 ID:ToEKUoRx0
学園長が何か思いつく。
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/13(水) 21:53:29 ID:rpSkmgQYO
「声がでかい!」の後には必ずイヤミが交ざる
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/13(水) 22:28:21 ID:H3NmeVqJ0
助けるつもりなら助けないで
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/13(水) 22:34:32 ID:N7WERiZS0
根性なく先生に質問する
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/13(水) 23:30:28 ID:QqQry8wK0
ワク線やぶり
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/13(水) 23:40:40 ID:m43Eq+rv0
倒れている人に関わるとロクなことがない
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/13(水) 23:41:19 ID:YgPxT/0u0
4年生には関わるな。
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/13(水) 23:48:37 ID:rpSkmgQYO
変わり衣の裏はド派手柄
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/13(水) 23:52:41 ID:Y3KKQjI10
ゲストキャラは濃ゆい顔
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/14(木) 00:18:03 ID:1z/BK5cs0
「この『わー』はなんだ?」
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/14(木) 00:39:17 ID:Wkor2tZe0
説明くさいセリフをありがと
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/14(木) 00:43:38 ID:ASAouHqnO
怪しい人を見掛けたらとりあえず石投げる
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/14(木) 00:49:21 ID:tbVSuOTx0
土井先生の家賃滞納
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/14(木) 01:56:43 ID:Wkor2tZe0
子供のひそひそ話って大人はすごく傷つくんだぞ
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/14(木) 07:21:30 ID:RhAluDaF0
イベントの賞品は学園長のブロマイド。
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/14(木) 10:15:31 ID:lHCOyS/x0
学園に何かあったら小松田かは組を疑え

お約束多いな
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/14(木) 10:58:08 ID:UxlSg8++0
お年寄りはあなどれない
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/14(木) 13:19:00 ID:d/g8JDEy0
伊賀崎王国の住民の大脱走
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/14(木) 15:00:47 ID:ASAouHqnO
汚い字は土井先生に読んでもらう
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/14(木) 21:46:54 ID:yJRkffCg0
同じコマの人間全員が同時にしゃべってセリフがぐっちゃぐちゃ
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/14(木) 22:08:57 ID:0qYjeNLo0
習ってないからわかりませーん。
教えたはずだ教えたはずだ教えたはずだ。
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/15(金) 08:27:08 ID:ZcUbGtS60
保健委員は不運委員
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/15(金) 09:44:49 ID:+hWnK4ru0
基本的に手裏剣は持っていない
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/15(金) 12:27:25 ID:0hSc94FnO
でかい頭用シャンプー
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/15(金) 14:02:01 ID:AtCqrLOd0
正しく伝わらない伝言
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/15(金) 17:18:55 ID:cH0kx8Os0
>>142
と思ったらまだだった、すまんすまん
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/15(金) 21:21:22 ID:ucWFolp50
「場合」はバヤイ
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/15(金) 21:54:08 ID:zMNbzrxO0
ページがないのでまたあした
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/15(金) 22:02:37 ID:LdxuzGS00
しんべヱのダイエットは変な失敗をする。
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/15(金) 23:19:02 ID:+hWnK4ru0
土井先生の授業計画はあって無いようなもの

ほんといくつあるんだよ!
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/15(金) 23:36:03 ID:0hSc94FnO
特別出演ギャラ無し
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/16(土) 00:09:39 ID:Y1m6zhDQ0
「聞けよコラァ!!!」
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/16(土) 00:48:03 ID:eWrpD67C0
こっちだこっち、相変わらず勘の悪い
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/16(土) 01:36:21 ID:S0rS+Bfm0
きり丸が余計なことを言う

殴られる

誰かがきり丸に一言注意

その人まで殴られる
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/16(土) 06:49:05 ID:7htj7qkd0
「どんな耳をしてるんだ!!」
「こんな耳〜」
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/16(土) 11:36:30 ID:eWrpD67C0
話題を一つに絞ってくれないか。
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/16(土) 14:11:57 ID:sogI7Ywm0
飛ぶオカマ
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/16(土) 17:47:12 ID:eWrpD67C0
庄ちゃんったら相変わらず冷静ね
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/16(土) 20:22:54 ID:X+/2jCC7O
一体どう教えりゃいいんだ

一体どう教わりゃいいんだ
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/16(土) 23:27:33 ID:gSdLomEq0
「さては……また貯めてるな〜!!」
で、しんべヱのみみくその山。
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/16(土) 23:49:59 ID:uOEMJPa+0
お約束、多いな・・
落乱テイストで描かれたハリポタ思い出したw
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/17(日) 02:42:04 ID:fAD0xMY70
お約束だらけにもかかわらす、毎回ウケてしまう
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/17(日) 05:36:52 ID:rI6+du1P0
そこなんだよなー
この年になっても、ついつい読み続けてしまう要因って
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/17(日) 09:20:41 ID:AYWx1JdT0
>164
いくつだい?
166164:2005/07/17(日) 10:05:03 ID:rI6+du1P0
>>165

ついでなのでお約束
「うちのクラス、出席率だけはいいんです」
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/17(日) 11:02:33 ID:Q5MEEF8NO
見てもわからんが
聞いてもわからん
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/17(日) 11:12:13 ID:oV0Js5xk0
忍び装束に戻る時は先に化粧を落としてください!
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/17(日) 18:19:45 ID:bNGlaVyp0
小さな声では言えないが

大きな声では聞こえない
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/17(日) 18:48:14 ID:rMFa+Qf50
逆逆
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/17(日) 19:07:27 ID:bNGlaVyp0
しまった
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/17(日) 21:52:30 ID:M/+NXafaO
「忍術学園の諸君!!そろそろ出てきてはどうかね!!」「あの〜、こっちなんですけどν」「あら?」
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/17(日) 22:16:30 ID:oV0Js5xk0
テストと言う単語で皆散る
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/17(日) 22:38:55 ID:Q5MEEF8NO
狸隠れの布をケチるきり丸
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/17(日) 23:37:40 ID:ry6vItxe0
うちのクラス出席率だけはいいんですよ。
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/18(月) 00:57:55 ID:f7ss0at10
まかいの先生は通販に失敗する。
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/18(月) 01:01:55 ID:g0nLzFXK0
土井先生宅のご飯は雑炊(カマキリ入り)
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/18(月) 01:27:09 ID:4an6y+5c0
なんか集まってきたので、分類してみた。
ついでに落乱の章題風に改変。お暇なら読んでみてください。ウザかったらスルーで。

【学園長編】
迷惑すぎる思いつき
景品はいつもブロマイド
【山田先生編】
毎回驚く女装シーン
化粧は先に落として欲しい
【土井先生編】
助けるつもりなら助けないで
枠線破ってこんにちは
暗号解読まかせとけ
セリフの解読お手の物
家賃滞納あたりまえ
無いのと同じ授業計画
自宅に帰れば雑炊生活
179続き:2005/07/18(月) 01:27:43 ID:4an6y+5c0
【は組編】
わからなければすぐ質問
怪しい奴には石投げろ
変な時だけ持ってる手裏剣
原型とどめぬ伝言ゲーム
出席率「は」いいんです
テストと言ったら居なくなる
冷静なのは委員長
【しんべヱ編】
肝心のところが痩せません
【きり丸編】
布をケチってすぐバレる
一言多くて殴られる
180続き:2005/07/18(月) 01:28:24 ID:4an6y+5c0
【その他】
どさくさ紛れでイヤミ言おう
行き倒れには関わるな
4年生には関わるな
変わり衣の裏はど派手柄
ゲストキャラは濃ゆい顔
あなどれませんお年寄り
ページが無いのでまたあした
特別出演、でもギャラ無し
話題が一つに絞れない
巻頭セリフは説明臭い
場合はバヤイと読みましょう


やってみると五七調って意外とムズい。尼子女史はよく考えるな。
しかしこうやって見るとレギュラーのネタみたいだ。
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/18(月) 01:35:18 ID:12Vws1m50
>>178-180
おお、乙です。
リズムがいいねー。
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/18(月) 01:44:21 ID:4an6y+5c0
>>181
サンクス。
セリフの奴とか、どうしても五七調に出来ないやつとかは分類出来ませんでした。
本当はお約束ごとに登場回数をカウントしたかったんだけど、歯抜けの巻があるので諦めた。
我ながらヒマ人だw
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/18(月) 02:27:04 ID:fJk3n2D90
>>178
GJ!
ほんとにこんな題、原作でありそでウッフン
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/18(月) 05:04:14 ID:sSiKQN9KO
>178
お疲れ! ただ欲をいえば「かぶるセリフでぐっちゃぐちゃ」を入れて欲しかった
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/18(月) 17:11:53 ID:F0YkrLJ+0
しんベヱ編、きり丸編があって乱太郎編が無いあたりがさすが乱太郎だな。
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/18(月) 19:33:42 ID:ALyXSMan0
乱太郎は・・・
「忍者はふだんは正体を隠しているのだ」
「でもとーちゃんってずーっと正体を隠してるのね」
殴られる



「うちのとーちゃんって5流だからなぁ」
「3流といいなさい!」
「2流だ」

ぐらいなもんか・・・微妙だな。
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/18(月) 20:13:33 ID:VvvCbLMp0
個性薄めなのが個性的な面もあるかもなぁ
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/19(火) 08:55:16 ID:TgdrcTBb0
髪も薄うわなんだやめr
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/19(火) 13:22:05 ID:rkO2hME70
   一言多くて殴られる
  ( `Д´)( `Д´)
 (( (\ノ) (\ノ)
   ノ ̄ノ ノ ̄ノ

  もっかい一言殴られる
  (`Д´ )(`Д´ )
   (ヘ ノ)  (ヘ ノ) ))
   ( ̄(   ( ̄(

   横で笑って殴られる
  ( `Д´)( `Д´)
 (( (\ノ) (\ノ)
   ノ ̄ノ ノ ̄ノ

     ハイ!
  (`Д´)_(`Д´)ノ
  ノ ノヽ |ヘ |
  ノノ     <

     ワォ!
 あるある探検隊!
ヽ(`Д´) ヽ(`Д´)
  | ヘ|ヽ  | ヘ|ヽ
  | ̄     | ̄

 あるある探検隊!
  (`Д´)ノ  (`Д´)ノ
  ノ|∧ |   ノ|∧ |
    ̄|     ̄|
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/19(火) 16:35:25 ID:njJt759U0
>>162 って何のこと?
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/19(火) 18:54:33 ID:n6G0pcDaO
ハリー・乱ターのことか?
見たことあるはず。
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/19(火) 21:04:59 ID:em1mLzn+0
乱太郎個人のお約束…探してみたのだがマジでないなw
本当に、個性の薄い のが個性の主人公だ。
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/19(火) 21:27:11 ID:7feZ33PO0
あるじゃないか不運小僧という個性が
しかしさらに上を行く不運委員長がいるからやっぱり目立たないw

そういえば乱太郎は突っ込みのキレがいいよね
これもひとつの個性かな
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/19(火) 22:00:36 ID:xJbwJpuDO
個性の強さでは隣にいる奴に完全に食われてるからな…。
しかし薄いようでいて締めるとこ締めてるイイ役柄だと思う。
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/19(火) 22:01:45 ID:TgdrcTBb0
>>189
わろた
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/19(火) 23:55:29 ID:45izAwiR0
ハリー乱太ーの携帯壁紙があったんで、ついダウンロードしてしまったw
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/20(水) 03:23:17 ID:LYUz//iL0
591 名前:不破雷蔵UMT ◆Nfh8pMKq56 :2005/07/19(火) 22:31:28 ID:7k32IqJ0
>>590
ってことは4/5は外れなわけだから、全銘柄空売りした方がよいってこと?(w


**********
@株式板。
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/20(水) 04:32:58 ID:TGJwKjNJ0
雷蔵…株に興味があったんだな…w
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/20(水) 08:44:15 ID:vDOeVoJ80
でも失敗しそうだなと思ったw
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/20(水) 13:28:06 ID:5JLysBfW0
あれこれ迷いすぎてなw
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/20(水) 22:17:11 ID:3muEX3O70
むしろ、2chのいろんな奴の意見に流されまくって
結局何も買えなくなりそうだ
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/20(水) 22:21:57 ID:eipG2kGD0
そういう意味ではやはり左門のほうが株には向いているのだろうか…
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/21(木) 00:53:09 ID:FIG7fD7l0
左門は大損するんじゃないか?

むしろ、きりちゃん…はだめだ、土井先生が止めるだろうなw
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/21(木) 01:33:35 ID:30ASEqK80
意外と6年い組コンビがやってそうだ。
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/21(木) 01:34:58 ID:PkqL9hfm0
迷い癖あるけど大雑把な雷蔵だから
迷いに迷った挙げ句、最後は適当に買いそうだ。凶と出るか吉と出るかはともかく。

取りあえず不運委員は買わない方がよさげ。
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/22(金) 18:56:35 ID:I10IqtG90
朝小買ってる人に質問〜
新聞どうやって保存してます?
10月から買おうと思ってるのだけども
何かベストな保存方法ありますかな。
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/22(金) 19:38:07 ID:vU7Vb0Ex0
切り抜いて横につなげて巻物化
芯はわりばし

というレスを過去に何度か見たような気がする
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/23(土) 01:29:52 ID:ur1tQ6mG0
巻物イイ(・∀・)!ちゃんとした芯で作ってみたい
朝小とりたいなぁ
でもコミクスでまとめて読みたいし…
どうしよう…
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/23(土) 02:24:46 ID:rzAELk7a0
面倒くさがりじゃなくて、几帳面な人なら朝小をとっても大丈夫だと思う
面倒くさがりで大雑把な人にはおすすめしないと、自分で購読してみて思った

210名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/23(土) 07:22:10 ID:vcZHobzC0
めんどくさがりの漏れが通りますよ

月曜日休配なので月曜に一気に一週間分切り抜くとウマー
あと落乱だけとりたいなら12月末日までじゃなくて元旦までな
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/23(土) 11:47:47 ID:sBqOpGzB0
巻物(・∀・)イイ!!けど、読み直すときめんどくさそうだなーと思ってしまう。

>>210
元旦までしか連載しないのかい?
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/23(土) 14:03:13 ID:34SHrGs70
>>211
元旦に特別連載がなかったっけ?
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/23(土) 14:50:05 ID:5ZqfwSMJ0
早く10月にならないかなーと思っている自分がここにいる。
マシュマロ通信も面白いんだけどね。
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/23(土) 23:18:55 ID:sBqOpGzB0
てか、実際ここに朝小取ってる小学生いんのか?
大きいお友達ばっかりすか?w
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/24(日) 03:41:25 ID:whXMeJkXO
それは、2chのこのスレを覗いていて、かつ
浮かないほど2chに慣れた落乱ファンの小学生がいるのか
という質問かい。
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/24(日) 04:07:03 ID:+IDD5wrp0
昔消防だったころ取ってた

でも落忍しか読まなかったから1年でおかんにやめられてしまったorz
217名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/25(月) 15:48:20 ID:yyILUBrs0
>214
小 学 2 4 年 生 で す が 、 何 か ?w
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/25(月) 23:20:12 ID:niIOIzwU0
>>217
おまい、落第しすぎだw
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/26(火) 02:47:01 ID:t87hHFTL0
ワロスww31才かww

一年は組が20年落第してるのはいい。だがそれだと滝夜叉丸も
一緒に落第し続けてることになるんだよな…納得できねぇ!
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/26(火) 02:50:57 ID:mZPoTamR0
6年は20年間就職浪人か
…2年ぐらいどって事ないなw
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/26(火) 02:54:38 ID:t87hHFTL0
がんがれw
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/28(木) 14:39:32 ID:8AO1W7bfO
37巻最後の、帳簿の見直しするきり丸見て思ったんだが、
こんな特技があるならセコいバイトを色々やるより
どっかの大店で会計係で雇ってもらった方がバリバリ稼げるんじゃないの?
はっきり言って目茶苦茶重宝する特技だと思うんだが…。
てか、うちの店にも一匹くれ。
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/28(木) 16:37:50 ID:F/5rjQDg0
どっかの大店が、身元もよくわからん・学生だとは言うが
学校名すら明かさんような子供を会計で雇うわけないし。
そこら歩いてる小学生に、自分の会社の帳簿や通帳出納帳預ける社長がいたら見てみたい。

ほしいというなら食堂のおばちゃんがほしいw
うちの社食のまずさは海原雄山なら憤死するレベル
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/28(木) 18:31:05 ID:jsBbeSRdO
うちにも一人ください
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/28(木) 18:31:41 ID:jsBbeSRdO
おばちゃん…うちの学校にも一人ください。ぱんちゃんはいらんが
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/28(木) 21:42:57 ID:0xFl1tVK0
>222
横領の悪寒

実際は組の会計委員にさせてもらえないわけだし
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/28(木) 22:16:11 ID:jjC1cNNl0
横領するような子じゃないと思うが、周囲が疑っちゃう悪寒。
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/28(木) 22:36:05 ID:vqhUtglK0
本人にその気はなくても一度握ったゼニは離せない体質なんだもんなぁ。
結果的に横領と変わらない。
帳簿の計算だけなら、そりゃ役に立ちそうだけど。
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/30(土) 11:07:06 ID:nJXhUtgj0
昔の土井先生のせりふで「2日や3日食べないくらいで騒ぐな」って…
忍者ってマジすごいな。漏れには無理だ
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/30(土) 11:33:54 ID:aACsl7yK0
忍者って言うか時代的なこともあるんじゃない?
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/30(土) 13:04:14 ID:reAw+7hw0
あの時代に眠り薬って本当にあったのか?
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/30(土) 13:26:43 ID:CS4CfR670
無いと思う理由は?
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/31(日) 09:10:41 ID:9FAGUj1s0
3巻で乱太郎が
「2巻と3巻でしんべえの手が両方とも左手になっている場面一ケ所だけあります」
と言っている場面があるんだがあれ見つけられた人いる?
自分は根性無しだから結局見つけられなかった。
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/01(月) 14:07:23 ID:1/6TJcrG0
見つけたよ。でも今友人に貸し出し中だから
何ページかはわからん。
でもなんか両方左手というか、単にざt(ry
なだけ…と言う気もしないでもなかったw
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/01(月) 18:45:00 ID:boBqh9ZYO
ベタなネタ振りですまんが…
実写化するならどんなキャストがいい?
さっきから考えているんだけど、意外とムズい
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/01(月) 19:11:07 ID:zA3uHme60
>235
マジレスすると飲酒事件やら事務所的にNGとか後からマンドクサイことにならない香具師ならもうなんでもいい。
どうせ誰を挙げてもアンチ厨とか沸くし
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/01(月) 19:19:39 ID:boBqh9ZYO
>>236
いや、そんなマジに実写化するとか考えなくていいんだけど…。
誰がイメージに合うかなーとかそのくらいの感じで。
自分的になぜか安藤先生は坂東英二だ。顔のテカり具合とか、嫌味を言う感じが。
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/01(月) 21:06:07 ID:8Oztio6y0
>>237
イイ!

しかし下級生あたりは全く思いつかんな。
239名無しさん@お腹いっぱい:2005/08/01(月) 21:20:04 ID:zA3uHme60
ゴメソ
一連の事件とかDVDのEDカットとかナマモノ関連でいろいろ続いたからナーバスになってた
d斬りでageてたから釣りかと思ったよ

安藤先生=坂東英二 イイ!
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/01(月) 21:35:08 ID:4+u3qGN50
じゃあ、便乗して
山本シナ先生→黒柳徹子
野々村真→土井先生
どうよ
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/01(月) 21:52:11 ID:Ux9+w/gm0
マコちゃんが土井って思いつきもしなかったが
案外ハマるかもしれんな…。

滝夜叉丸役が京本正樹なのは確定として
早すぎた天才は千葉繁がいいと思う。ってゲストキャラだけど。
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/02(火) 03:21:17 ID:0xwNawOl0



          ,,..--―-、       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         /, -----、.ヽ,     /                
         |  i_,,,,_  __゙l |    |    >>240はボッシュート!
         ,!、i'゙-‐-: '-、|/   /  __________
        /'') ..., '‐-‐、.j     ̄ ̄
        / ,‐!::...`'''''''`ノ
      _,,,l ;! ::|ヽ、二 イ
   , -‐'゙゛ i::..  | .ヽ/;ヽj!`‐-、_
   l     ノ::. .:|、 .ヽ,:ヽ|  <゛~ヽ、
  ,:''`` ''"゙.|;;:‐''゙|.ヽ、 ヽ;::|  /  .|゙l
  ,:     ヽ::il;;!  ヽ、ヽ| /   | :|
  i    o゚ :`;''゙     ヽ| /   | .|
  i   ..:::::,:::'::::: .      |゚    |,,;:->、
  `.、__;;/:::::::::: :     |    !''"  |
     i  ::.:::: :       |    |   .|
     |          |゚   /

    ⌒ ⌒ ⌒
   _⌒ ⌒ ⌒__
  /:::::Λ_Λ:::::::::::::::/
 /::::::(∩;´Д`)∩ :::::/
/:::::::(  >>240 /::::/  チャラッチャラッチャーン



厚木先生=神保悟志
はどうよ
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/02(火) 11:38:00 ID:qxStsDmr0
花房まきのすけ→山崎邦正
小松田秀作→アンガールズの濃い方
鉢屋三郎→パペットマペット
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/02(火) 12:41:23 ID:P8/1nTkx0
風鬼はタモリ。口元が。
伊助は森三中大島(しんベェでもいい)
野村先生は名前を知らんので書いても意味ないけど
昔刑事ドラマに出てきた、目つきの悪い眼鏡と口ひげのヤクザの兄貴役を見て
野村先生を実写にしたらこうだな、見た目の柄が悪いなと思ったことがある
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/02(火) 12:54:06 ID:TGfpj9qd0
ふと思いついたの。

土井先生→氷川きよし

い、いやイメージだけだが・・・
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/02(火) 12:55:30 ID:aw26j/ex0
>>243
パペットマペット吹いたw
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/02(火) 13:10:35 ID:xa1rQPae0
>224
富豪デカのやくざ刑事?
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/02(火) 17:39:59 ID:uYQWbNWLO
花房牧之助→山崎邦正
ハマりすぎ。とすると、戸部先生はモリ〇ンか?w

便乗してネタを。
松本→山田先生
浜田→土井先生
で、は組の使いやあらへんで。
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/02(火) 18:01:56 ID:2iWVg5nQ0
山田親子って剣客商売の秋山親子とダブるのだけど
山田先生役に藤田まことがはまるかどうかはまだ別問題なわけで。
でも藤田まことも結構顔が長いからなぁ。どうだろう。
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/02(火) 20:32:13 ID:3Qxn9RCc0
>248
ガキ使に便乗
キノコ汁→木村祐一
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/02(火) 21:30:20 ID:J8A+fgaH0
つ ダニエル・ラドクリフ
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/02(火) 21:31:20 ID:uYQWbNWLO
んでもってヘイポー斉な
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/02(火) 21:36:54 ID:weV3rTuq0
竜王丸=デビッドニブン
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/02(火) 21:48:12 ID:6VCkG6cO0
文次郎=遠藤憲一(ttp://d.hatena.ne.jp/images/keyword/45213.jpg

ちと老杉だけど、エンケンの切れっぷりは文次郎に嵌まるかなと。
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/02(火) 22:04:35 ID:VNzLdIkP0
山本先生に由美かおる(かげろうお銀)
松千代先生に桑野信義(バカ殿のじい)

そして大木先生役にはやっぱり本物の大木先生。
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/02(火) 23:57:14 ID:HPgnvnAj0
乱太郎の両親はもちろんドランクドラゴンでつね。
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/03(水) 11:36:02 ID:m47ehrNA0
>>256
やめてくれ、思い出してしまったw
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/03(水) 14:46:48 ID:gBtiX2jq0
>256
あたりまえだw

土井先生は賀集利樹でもいい
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/03(水) 15:51:11 ID:CJFrHA2f0
故・いかりや長介氏がまだ生きてたら
山田先生役に合ってたかも。
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/03(水) 18:18:03 ID:WXGxD7Ad0
>>233
三巻の、しんベヱが墓穴に落ちて皆でテコの原理で出そうとしたら
吹っ飛んでいっちゃったというところの、吹っ飛ぶ瞬間のコマ。
両手を挙げたしんベヱが両方左手。
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/03(水) 21:24:28 ID:wBSg8LDj0
虎若→えなりかずき
おしげ→やわらちゃん
はやすぎた天才→ヒットラー
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/03(水) 22:07:14 ID:/sVoYRGB0
早すぎた天才は坂本龍一がいいな。
昔映画出てたことあるし。

>260
尊敬。ご用とお急ぎでなかったんだね。
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/03(水) 23:00:09 ID:60htL4Q60
>>261
一番最後の、キーワードだけで選んでね?wwwww
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/04(木) 09:06:17 ID:eUf09Mk80
パペマペ鉢屋サイコーw
しかし黒覆面被った竹高様もパペマペっぽいんだよな…
265まとめ:2005/08/04(木) 12:43:23 ID:/nPkvP5Q0
土井先生→野々村真or氷川きよしor賀集利樹or浜田
山田先生→いかりや長介or松本
伊助(しんべえ)→森三中大島
虎若→えなりかずき
滝夜叉丸→京本正樹
山本シナ先生→黒柳徹子or由美かおる
安藤先生→坂東英二
厚木先生→神保悟志
花房まきのすけ→山崎邦正
小松田秀作→アンガールズ田中
鉢屋三郎→パペットマペットor黒面被った竹山
風鬼→タモリ
おしげ→谷亮子
乱太郎母→ドランクドラゴン塚地
乱太郎父→ドランクドラゴン鈴木
松千代先生→桑野信義
大木先生→大木先生
潮江文次郎→遠藤憲一
キノコ汁→木村祐一
早すぎた天才→千葉繁orヒットラーor坂本龍一
竜王丸→デビッドニブン
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/04(木) 13:05:01 ID:FLNLcb/aO
きり丸→ウエンツ暎士
容姿は全く似てないが、一言多い感じとか結構キレやすい感じとか。

乱太郎とダチョウクラブのリーダーは同じ属性だと思う。
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/04(木) 14:12:15 ID:u0et/QSC0
落乱におしげなんて子いませんから><
というツッコミはなかったのか。

しかし相変わらずこういう話題で乱太郎が出てこないなw
ハリポタ映画の主役でもひっぱってくるか。
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/04(木) 22:02:28 ID:R+aE9DoR0
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/04(木) 22:54:28 ID:u0et/QSC0
>>268
…ふお('A`)
ダニエルなんとかって針役の俳優か。
すまんかった。ハリポタは全然知らないんだ。
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/05(金) 11:06:51 ID:FWgKVHqC0
土井先生→中村俊介はどう?
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/05(金) 14:28:19 ID:wMM7cqKiO
なんかイメージ違う…。土井先生は爽やかイケメンて感じじゃないしな。
もっと田舎臭い感じがよい。
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/05(金) 15:07:45 ID:9ComNRWH0
ていうかキャスティング話自体そろそろ飽き(ry
しかもイメージドンピシャってケースが殆ど無(ry
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/06(土) 00:10:08 ID:eWIoHGJz0
これといった話題がないしな。
朝小はマシュマロ通信だし単行本発売は二ヶ月先だし
絵本も最新刊が出ないしアニメも再放送期間中だし…。
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/06(土) 01:04:27 ID:e+NKBJ9QO
文句言うならネタ振りしろってこった。
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/06(土) 01:35:28 ID:f7YxyMLJ0
よくある、台詞が何個も重なってて読めないってやつを 全て解読できて
尚且つ、ここに書き込んで教えてくれるっていう優しい勇者はいませんか(・∀・)
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/06(土) 17:30:16 ID:UbNjNwTQ0
データベース系サイトでぐちゃぐちゃ会話を解読してるところがあるけど
最近のは難し杉なのか途中で止まってるの多いよな

もう少し楽に解読できる程度(37巻の流れ星にお願いしてるシーンくらい)なら見る気するんだけど
たとえ流れと関係ないどうでもいい内容でも
聞いて欲しくない会話が1シリーズにいくつもあると視覚的にも閉じた作品の印象がする
読者は読みたいから買ってるのでもっと読ませてくだちぃって思う
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/06(土) 23:18:57 ID:e+NKBJ9QO
聞いてほしくない会話…?あれは別に聞いてほしくないわけではなく
ただのネタ、というかお約束だろう。言ってる内容は前後の話読めば
わかるものばかりだし。別に一言一句解明されなかったからといって問題はないと思う。
てか、自分はお約束も含めて面白いから落乱読んでるけど、色んな人がいるんだな。
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/07(日) 22:02:44 ID:WX7eVzNu0
>データベース系サイト
教えてけれ!エロイ人!!
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/07(日) 22:06:11 ID:v8bnRXHc0
忍たまでググれば多分出るから、頑張れ
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/07(日) 23:07:50 ID:WX7eVzNu0
意外と簡単に見つかったw
やっぱり全部は解読できないんだな
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/07(日) 23:26:10 ID:/kqDl3E10
ところで、過去ログ見れないから分からないんだけど
33巻P143の1コマめ、三治郎がいなくて違う子が紛れ込んでいる件って
当時どのように突っ込まれてた?
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/08(月) 00:11:08 ID:xxHYj5UDO
落乱の世界に2ちゃんがあったら…
「4年氏ね」と「は組ワロス」で埋めつくされるんだろうな。
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/08(月) 00:51:30 ID:gtV4/udv0
   ___
  / ||::::::::: || ∧_∧  イケイケドンドン・・・
  |  ||__||(    )   
  | ̄ ̄\旦⊂/ ̄ ̄ ̄/    今は体育委員会時代だと思います。
  |    | ( ./     /   さすが委員会の花形、とても魅力的です。
                    
   ___
  / ||::::::::: || ∧_∧  ギンギンギンギン・・・
  |  ||__||[♯   ]   
  | ̄ ̄\旦⊂/ ̄ ̄ ̄/ (゜Д゜) ハア??
  |    | ( ./     /  体育委員会なんてただの体力バカの集まりだろ
                  やっぱ委員会のトップといえば会計…


こんな姿が浮かんだ
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/08(月) 04:35:02 ID:Ll+02XBd0
ちゃねらーなイケイケとギンギンワロスww
アホすぎてかわええわw

で「4年氏ね」ってレスを見て滝夜叉丸は
「ふっ…成績優秀な奴は妬まれて大変だな」
とアホレスをするわけだなw
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/08(月) 17:55:49 ID:8HW2uyFv0
きり丸はゼニゼニだろうな。
しんべヱと乱太郎はなんだろう。
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/08(月) 18:31:44 ID:rApMaAvn0
しんベヱに飯を食われた 3杯目 (420)
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/08(月) 18:35:40 ID:gStpnMMn0
実名はヤバクね?
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/08(月) 18:49:26 ID:ApnyIY/G0
漫画に出てくるような面子はアクが強いやつが多いから書き込みからすぐに個人特定されそうだな
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/08(月) 21:28:19 ID:J0qlXK8Y0
隠行の術の一環として名無しに徹する実技授業がある
串のさし方から丁寧に教えてくれる
そのうち複数コテを使いこなす鉢屋三郎とか出てくる
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/09(火) 06:01:11 ID:i30EGzwG0
複数コテ…(;゚∀゚)鉢屋イイ!

雷蔵は、書き込みたいけど叩かれるかな…とか七氏書き込みでさえ
迷ってROMってたりしてな
は組はみんな教えてチャンwでもって土井先生は質問系スレで物凄い速さで
マジレスしてくれる回答者やってそうだ
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/09(火) 09:26:12 ID:3mA2I54L0
あと、誰かがボケたら速攻でつっこむ。
はんすけ関西人。
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/09(火) 13:16:27 ID:YnWoRuLR0
身体・健康板で神経性胃炎スレ常連の土井先生
生活板辺りで方向音痴スレを建てる3年
ドケチ板で有名コテのきり丸とおりんばあさん
過疎スレなどあまり人のこないスレに住む長次
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/09(火) 21:07:27 ID:lCVXuRL50
落乱読み直して疑問に思った事なんだが
一年生達は六年生を苗字で呼ぶがなんで伊作だけ名前呼びなんだ?
苗字が三文字で呼びにくいと最初思ったが長次だって「中在家」の三文字だしな。
他の六年生に比べて親しみがあるのかそれとも密かになめられてるだけなのかw
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/09(火) 22:04:07 ID:+KgC4Sn90
他に名前呼びな上級生は雷蔵だから、親しみの方ジャマイカ
滝夜叉丸と違って伊作を呼び捨てにしていたことはないから
舐めてかかってることはないと思われ
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/09(火) 23:35:16 ID:ZL5v+XXbO
あのさ、37巻で伊作に包帯くれ、って言った人結局誰だったの? 5回読んだがわからん。土井先生に国語の授業してもらおっかな…
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/09(火) 23:53:30 ID:F1Fwwcdg0
あれてっきり土井先生だとばかり思いながら読み進めて、
最後違うらしいことにエエエエエ……w
今開いて見てみても結局よくわからない。
37巻は安藤先生の悲哀がいいね。
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/10(水) 00:17:12 ID:dpoR8dvX0
全体的に流れが変だよね、37巻。
謎は謎のままっても面白いかもしれないけど何かすっきりしない。
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/10(水) 00:31:19 ID:eWKAntwgO
皆不思議に思ってんだね。よかった。自分がばかなのかと思ったよ。誰かわかんないかなぁ…
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/10(水) 09:36:38 ID:kB7S4ZAO0
今までは謎だったら謎だったで「結局謎のままだったね」とかオチ台詞が入ってたりしたからな
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/10(水) 12:31:16 ID:StXD661f0
包帯の件は意図して残した謎ではなさそうだけど
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/10(水) 12:32:28 ID:zqHQXGiP0
>>300
同意
だからもやもやするんだよな
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/10(水) 12:42:27 ID:CuhO13zb0
カキコンデみた。忍玉大好きよ。
かれこれ13年はみてるかな。
土井先生とケコーンしたいと思う時期もあったなあw
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/10(水) 13:12:41 ID:HWRoPkzTO
最近の絵って微妙じゃないか?
トーンが少々クドいし、ちょっと色々書き込みすぎな感じ。
絵柄だけじゃなく話的にも、色んなキャラを立たせすぎて本来の筋が見えにくくなってる気がする。
これから先どんどん上級生とか増えていくのかと思うと、ちょっと不安だ。
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/10(水) 14:11:31 ID:FnA11uEp0
確かに、どんどん増えるのはちょっとな
ちゃんと一人ずつ丁寧にキャラ立てされながら
ちょっっっとず〜つ増えていくなら大歓迎かなー
とりあえず学級委員長が気になるところ
でもやっぱは組をもっと描いて欲しいってのはある

絵は私は初期〜中期が好きだけど、最近の絵柄もそれはそれで好きだ
絵柄で一般うけしそうで、もっと人気になってくれたら嬉しい
複雑な気持ちだけど
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/10(水) 15:37:22 ID:eWKAntwgO
あの神崎じゃないほうの方向おんちとか意味不明な気した人他にいる?
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/10(水) 15:57:34 ID:NpjwszuL0
確かに最近無駄にキャラが増えていると思う。
ちょい役の上級生にちゃんと名前付けて
その上、キャラ立たせようとするから(成功しているとは言えないけど)
本筋が埋もれるんだろうね。
方向音痴くん、二人はいらないやな。
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/10(水) 19:49:30 ID:ouG8104y0
>295-298

土井先生だと思うよ<包帯貰いに着た人
あの包帯でタソガレドキ忍び組頭に変装したんだと思う。
んで、ごちゃごちゃ文章を解読したり攻撃を止めたりして
忍び組頭が戻ってきたら
今度は伝令に化けては組を逃がした。
という流れだと思う、八面六臂の活躍だな、土井先生。
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/10(水) 19:50:57 ID:ouG8104y0
追加
↑の通りだから
伊作が着ていた甲冑は土井先生の着ていたものだと思われる。
組頭に変装するなら足軽甲冑は邪魔だから、
伊作にあげたんだと思う。
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/10(水) 20:18:57 ID:vlZzxtpl0
37巻といえば、なかなかシビアな宿題がいくつも出てたけど、
あれでもし、明らかに実力外の喜三太は言うに及ばず
久々知が真面目に矢ぶっ刺さって死んだり、
田村三木ヱ門が正体バレて殺されたり、
学年的に楽な宿題とはいえ、伊作が不運さ発揮して死んだりしたら
休み明けどうなるんだろう・・・というか
描かれないだけであの学校の設定的には当然毎年死人も出てるんだろうなと思うと
少し欝になった…。
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/10(水) 21:07:38 ID:FnA11uEp0
それを考えるとしんべヱや喜三太が心配だな…
兵太夫は生き残りそうだ。
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/10(水) 21:42:57 ID:HWRoPkzTO
兵大夫なんて影薄くて顔覚えられん
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/10(水) 22:03:31 ID:FnA11uEp0
上級生が出るのが嫌で、は組の顔にも興味がないおまいは
いったい何がいいんだ?w
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/10(水) 22:24:12 ID:1HCojLcX0
藻舞さんこそそれ以外価値がないのかと小一時間(ry
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/10(水) 23:58:07 ID:7ZHCojRG0
まあまあ、きり丸が淹れてくれたお湯でも飲め。
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/11(木) 00:06:20 ID:N8COQTVi0
>>314
それは風呂の残り湯だ。
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/11(木) 00:33:09 ID:fM/+lwe/0
正直上級生もイランが、は組の他のメンツの個性化もイラネ。
キャラの個性的な設定に頼って話進めるのはやめてほしい。
それこそ腐女子の温床になるだけだ。
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/11(木) 00:47:17 ID:3on934YJ0
よくわからんが、つまり
団蔵の家絡みから始まる事件イラネ
銃大好き虎若が絡んで進んだ歯輪銃の話イラネ
長期休暇中戸部先生の居候金吾が絡んだ何巻だかの話イラネ
ってことか?


頼るっつーか、それは流石に「世界を膨らませる」という方が正しい気がするな
3人組とゲストキャラだけじゃ作者も息切れするだろ…。
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/11(木) 00:58:47 ID:cieGxLY3O
>307
でもさ、あれって宿題しだしてすぐ…つまり休み中でしょ? その頃先生きりちゃんと家じゃない?
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/11(木) 02:11:11 ID:E8jbIF0G0
新野先生から預かった薬をきり丸に渡したしているから、
ずっと戦場で保健委員してたわけではなさそうだし、
他にも、ナメ質が最後近くまで食べられなかった事を考えると、
喜三太が捕まったのもつい最近だったはずだし。
どうも37巻は時間の流れもあやしい気がする。
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/11(木) 02:38:32 ID:eW4xISS90
8月31日にならないと宿題をしない子供がいっぱいいるみたいですねw
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/11(木) 09:43:47 ID:si6BTt970
>316
私も初期の雰囲気が一番好きだけど
長期連載漫画の宿命だから仕方ない。
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/11(木) 10:09:49 ID:VlTJdrW20
初期は学園の日常(授業とか)が多く描かれいて、それが好きだったんだけど
これは忍者の世界について読者に教えるという意味があったんだよな。
でも最近は、過去に既に紹介済みの術や、すっかりおなじみになった道具を
先生ではなく忍たまが直接読者に解説して使う、という形に変わっている。
近頃は新しい術やアイテムがほとんど出てこなくなったなー。

先生「これは〜といって、〜で〜なんだ」
三人組「へぇー!」
みたいな流れがナツカシス

でも最近の登場人物過多の世界もそれはそれで好きだ。
確かにキャラを重視しすぎてる観があるが。
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/11(木) 10:20:24 ID:db9XrE6d0
37巻といえば、派手な替わり衣姿の滝夜叉丸見ると
頭巾ってやっぱりかなり長いんだね。先生は縛った余りを後ろに垂らしてるけど、
忍たまたちは単に絵的に省略されてるのかと思ってたら
普段はあれ背中に押し込んだりしてるってことなのかな
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/11(木) 10:36:10 ID:XVvdDqdn0
久々に来たら盛り上がってんなw

頭巾のあまりは、また頭巾の中に仕舞ってんじゃないのか?
っつーか、なんで先生達は髪の毛を全部頭巾の中に入れてるんだろ。
土井のボリュームじゃ絶対無理なのにw
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/11(木) 11:31:37 ID:OY8cjV0dO
土井先生といえば、彼もかなり絵柄が変わってきたね。
髪形がどんどんワイルドになってきてる気がする。
あと、性格もはっちゃけてきたな。なんかは組のガキ共と同レベルな感じ。
担任してたら移っちゃったのかな。初期のお兄さん的な土井先生がナツカシス。
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/11(木) 12:13:12 ID:uIZp5QSx0
>>324
枠線破ってテレポートできる世界だから、四次元頭巾があってもおかしくない。
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/11(木) 12:23:06 ID:/tkht+Dt0
真空パック頭巾なら確実に存在するぞ
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/11(木) 15:03:52 ID:/1onPn3A0
掃除機で吸うの?
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/11(木) 20:28:58 ID:1c89vNOx0
中に入れたものが圧縮されるのか。
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/11(木) 21:45:41 ID:cieGxLY3O
こないだふと思ったんだが悪事に忍術使った根性叩き直すために忍術学園に入り直したやつ…きおー丸だっけ? あれはもう出てこないのか?
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/11(木) 21:57:24 ID:5z+xbcng0
>>330
ああ、そういえばそんなのいたね。
でも結局アレっきりだな

最近は上級生目立ちすぎだよな、やっぱ。
カワキタケの壷を探す話なんて
わざわざ六年生出してヒント出さなきゃ話繋げられなかったのかって感じが。。
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/11(木) 22:19:25 ID:fM/+lwe/0
土井 「おい、おまいら!!学園長からお呼びがかかりますた。学園長室に集合しる!」
乱太郎「詳細キボーヌ」
学園長「恒例の思いつきですが、何か?」
きり丸「思いつきキタ━━━━━━━!!!! 」
しんべヱ「キタ━━━━━━!!!! 」
庄左衛門「思いつきごときで騒ぐ奴は逝ってヨシ」
団蔵 「オマエモナー」
兵太夫━━━━━━終了━━━━━━
喜三太━━━━━━再開━━━━━━
きり丸「再開すなDQNが!それよりお駄賃キボンヌ」
三次郎「学園長のブロマイドうp」
金吾 「↑誤爆?」
伊助 「学園長のフィギュアage」
山田 「ほらよ>お駄賃」
きり丸「神降臨!!」
虎若 「サイン色紙age」
ユキ 「糞サイン色紙ageんな!sageろ」
滝夜叉丸「アイドルage」
トモミ「age厨uzeeeeeeeeee!!」
安藤 「イタイ生徒が集まっているのはここですか?」
山田 「氏ね」
土井 「むしろ死ね」
滝夜叉丸「アイドルage」
三木ヱ門「滝夜叉丸、 必 死 だ な ( 藁 」
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 00:53:53 ID:MzIX5M/h0
ユキ&トモ、超それっぽい!
四年ワロスww
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 01:38:21 ID:NMv+TPGB0
土井先生の「むしろ死ね」がツボはまってヤバスww
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 03:02:55 ID:MzIX5M/h0
土井せんせキッツ!w
三木ヱ門の方が滝夜叉丸よりむしろアイドル志向だから
自分がアイドルageしたかったに違いないw
必死なのは三木ヱ門だなww

>>332GJ!
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 07:19:52 ID:DuPL0Kv70
絵柄の変遷・・・不破・鉢屋の顔はどんどん簡略化されているw
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 15:01:31 ID:Aj5QzxeS0
>>332メラワロス
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 18:42:27 ID:oapmeLhH0
ワロスだけどこんな忍たま嫌だwwwwwww
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 00:43:11 ID:a1ie22Y10
>336
山田先生の顔は段差が激しくなっている
土井先生は激しく増毛
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 12:33:27 ID:K3OyS2LI0
今朝、ふと尼子騒兵衛先生のことを父に話したら、
依然わが町にやってきて、町の広報にも写真が
載ったとのこと。
思いがけない情報に今現在大慌てでここ数年の
町史をひっくり返して見てるけど、
一体いつ先生が訪れたのかさえさっぱり分からん・・・。
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 06:16:25 ID:U96bxpM80
>>336
(・) (・)
  し
   ワ
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 23:56:59 ID:IQOhTBnz0
^し^ ^U^ ^J^


本当に学校の場所や活動内容をばらしちゃならんなら、
忍者服姿の子供を外うろつかせるなと。
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 05:39:08 ID:dbdCxu7NO
見られなきゃいいんでね? 一応人前出る時変わり衣だし
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 13:04:43 ID:5xuPPCUQ0
そしてきっと忍術学園のある山奥は
マタギも足を踏み入れないような人跡稀な土地なんだよ。
普通に道とかあるけど。
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 15:35:32 ID:pLUSYKR30
きっとキノコ山に入る時ワープゾーンとかある、きっとある
時々ワープゾーン開くためのパスワードが変更になる
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 18:32:03 ID:/78L2RBu0
妙なところで現実離れしてる漫画だなぁ、これ。
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 19:17:01 ID:bVH9zJIpO
勇気100%/忍たま乱太郎 sage 2005/08/15(月) 13:39:47
ご失望になって、落ち込みになって、どうなさったのでございましょう
太陽のごとくお笑いになる貴方はどちらへ?
ウォウウォウ
なにかしたい事がございましたらば、した方(かた)が勝ちです。青春でしたらば
辛い際はどのような時でもお側におりますので
夢は大きくなければ面白くはないでしょう
胸を叩いて冒険いたしましょう!
ヘイヘイ
そうです100%勇気でございます
もう頑張る以外ありますまい
この全世界のの元気をお抱きになって
そうです100%勇気でございます
もう最後までやり遂げるほかございますまい
私どもが持てる輝きを
永久に忘れないで頂きとうございます
ヘイヘイヘイ!
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 20:21:13 ID:rILp3OQo0
>>347
元の歌詞完璧に歌える自分に関心。
しかし懐かしいな・・・
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 20:57:45 ID:2Dngn/dU0
ヘイヘイだけ元のままでワロタ。
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 22:39:23 ID:JWo0/NFM0
ニュー速+見てたら、
中津川市加子母の加子母大杉地蔵尊で十三日夜、
「なめくじ祭」が催され、約八千人の参拝客でにぎわった。

・・・らしい。
喜三太みたいな奴って結構いるのかね。
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 23:19:18 ID:EinnEUVo0
夏期休暇を利用し、喜三太が欣喜として中津川へ向かう頃、
伊賀崎孫兵は単身で琉球へ渡り
第二、第三のジュンコを探すため
灼熱の最中サトウキビ畑を・・・
別に九州のマムシでも良いか。
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 23:35:53 ID:Qp0Yi+tP0
勇気100%って良い歌だよな。
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 00:48:45 ID:KoOF5TIy0
>>347
あのホタルの声で想像してしまったorz
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 01:16:30 ID:YySm67q50
>>353
私は某ラノベの変態執事の声で読んでしまったよ…orz
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 07:32:00 ID:McRIKCVK0
>>350
なめくじ祭り、って何すんだよwwwwww
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 11:21:10 ID:boF1JJQ10
なめくじの曲芸とかがあるよ
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/17(水) 05:07:30 ID:r/GAAdGc0
ナメクジの交尾はエロい。
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/17(水) 06:59:29 ID:Z7ofSaXF0
ねぇ、第三協栄丸が海賊になった理由とか説明されてたっけ?
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/17(水) 07:15:14 ID:4X9TPO/50
家業。
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/17(水) 11:13:19 ID:0GA5scvc0
そのうちスゲー元気なジジイの
第一協栄丸や第二協栄丸が登場しそうなヨカーン
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/17(水) 14:00:49 ID:Z1J0kLAp0
>358
つ「4巻」
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/17(水) 15:17:41 ID:Z7ofSaXF0
>>361
近所の本屋で探したけどミツカラナス('A`)
まぁいいや、>>359が教えてくれたから。うん、ありがとう。
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/17(水) 22:22:06 ID:K7/TUygA0
>>360
おじさん(いとこだったかな?)の名前は何でしたっけ?
あと九丁目の弟の名前もなんかあった気がする。
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/17(水) 22:27:40 ID:0GA5scvc0
>363
第一協栄丸(親父)
第二協栄丸(おじ)
第三協栄丸
第四協栄丸(弟)
新第一協栄丸(いとこ)

ところで、このネーミングの流れ的に、兵庫水軍創設者は第一協栄丸なんだろうか
んで、二代目総大将は弟の第二協栄丸だったとかかな
新〜は分家したってことなんだろうか

ちなみに九丁目の弟は
西長洲本通九丁目十番一号
ここまで長いと逆にちゃんと覚えてるもんだなあ、不思議
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/17(水) 22:43:58 ID:K7/TUygA0
>>364
はや!
まあ、なんにせよありがとう。スッキリしたよ。
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/17(水) 23:07:08 ID:CIlWM6HP0
忍者の風上にも置けないニンジャ強盗

【海外】レストランに腹ばいで潜入した「ニンジャ」強盗、ニンジャの格好のまま逃走中〜フロリダ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1124286856/l50
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/17(水) 23:13:16 ID:d8xyMJ2b0
バカタレだな。

だがこいつが誰かに命じられて潜入・強盗に及んだとするなら
それは私利私欲ではなく忍者らしい忍者ということになるのか
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 04:48:39 ID:C0fyMyYWO
実際の西長洲本通って九丁目までないよね。そこが面白いw
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 16:02:07 ID:EVwTGZ3o0
>>367
ワラタ
確かにそうだな
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 16:28:15 ID:8doJmJRE0
でも忍者は忍術を盗みに使ったらいけないから、命じるのも駄目なんじゃね?
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 18:25:14 ID:+vHfwc4g0
でも情報盗むし、37巻でだけでも久々知なんとかは瓦盗んでたし
善法寺伊作は旗盗んでたよね……
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 18:55:44 ID:DWvB6p+H0
>371
”私欲”で盗むのがダメなんだよ
命令で盗むのは別にかまわないんだよ、それが仕事なんだから
上の人間が私欲で命じてるのであっても関係ない
ビジネスに依頼人の人間性は関係ないサネ
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 22:06:02 ID:8doJmJRE0
>>372
へぇ。忍者も色々大変だな。
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/19(金) 20:05:59 ID:uz5n5IyQ0
今やってるテレビ「やってはいけない」
忍者装束で水溶き片栗粉の水面ダッシュしたのも面白かったけど、
ロケット花火って横に飛ばすと大国火矢だ・・・。
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/19(金) 20:07:35 ID:KVNvDMZ+0
>>374
>ロケット花火って横に飛ばすと大国火矢だ・・・。

今見てるが
まったく同じことを思った
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/19(金) 20:40:52 ID:TpBq0F5d0
とりあえず忍者は光足を避けとけ。

水面をあんなバシャバシャ走るアホがどこにおる
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/19(金) 20:43:18 ID:+bJ8wAL50
>>374
(゚Д゚)ノ!! 自分もまったく同じことを思ったよ!w
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/21(日) 12:55:03 ID:T3/2+XoZO
板活性化の為に俺が話題を出してやる

1年は組の中で1番好きなキャラをあげれ


ちなみに俺は冷静な庄ちゃんだ

ついでに嫌いなキャラはしんべエ
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/21(日) 14:52:38 ID:QDgVvEPQ0
選びかねるが喜三太だな
ナメクジは嫌いだけど奴はかわいい

は組には嫌いなキャラはおらんな…ちなみになんでしんべエなんだ
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/21(日) 16:30:45 ID:NImUSQGy0
皆好きだが、きり丸。
ギャグ漫画にあるまじき不幸な境遇、なのに逞しいところがいい。
嫌いなキャラは居ない。名前が浮かんでこないキャラなら要るが。
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/21(日) 16:37:56 ID:5J0np7bP0
しんべヱはリアルでいたらそれはそれはムカつくしイラつくんだろうけど
漫画の中の人な分にはかわいい。キャラとしてアリ。

好きなのは地味どころで兵太夫。目立つエピはないけど好き。
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/21(日) 17:07:16 ID:bifgwTFv0
団蔵に一票。
字が汚いのが漢らしいw
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/21(日) 17:22:48 ID:6yvTAnIg0
子どもの頃はしんべヱ苦手だったなー
鼻水とか耳クソが汚くて嫌だと思っていたらしい。
可愛いと思えるようになったのは大人になってから。

ひとりだけ選ぶとしたら乱太郎。
特徴なくてどこが好きなのか挙げづらいが、乱太郎が活躍すると何か無性に嬉しい
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/21(日) 17:32:04 ID:wK4Yuz7C0
金吾。将来目指せ剣豪!ってところが良い。
戸部先生との師弟関係も好きだ。
いつか尼子先生の描くリアルな
剣客同士の対決を漫画で見てみたいけど、
ないだろうな、ギャグ漫画だし。無駄にページ食うし。
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/21(日) 18:45:44 ID:F43FOGkT0
落乱で嫌いなキャラってまじで思いつかん。
アニメならたまにいるんだが。
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/21(日) 23:21:26 ID:s/OOKv2Q0
好きなのはやっぱ庄ちゃん。
奴はは組のよい子達の中でも一番のよい子だ。
アニメのヘムヘムと牧之助はウザ。原作ではそうでもないんだけどなぁ。
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/22(月) 01:51:15 ID:XBgrOuj/O
ヘムヘム(銭の花は白い)なんか心ここ何年か出てないじゃんw

私もきり丸が好きだな。不幸な境遇にもめげず、自分が失ったものを持ってる者をひがまず親友として一緒にいる。強い奴じゃないか…
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/22(月) 01:52:03 ID:XBgrOuj/O
>387
心いらないね。何で入ったんだろ…
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/22(月) 02:25:43 ID:MWJ+TBBS0
>>388
携帯だから。前の変換憶えてて,『ここ』とか『こ』とか打ったときトップに来て。
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/22(月) 08:08:48 ID:r4xwD9UmO
は組じゃないけどヒョーゴダイサンキョーエーマルは嫌いだな
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/22(月) 12:44:09 ID:tlpOUlKK0
漫画の学園長も迷惑な性格ではあるが、80過ぎくらいのまぁ枯れた爺さんで
学園の黒幕風、実力も感じられるのに
アニメの学園長は脂ぎってるっつーか、ヘムとのつまんない掛け合いや
日常描写、キャラデザインのせいもあって、まったく使えない・意地汚い・わがままな
65くらいの爺さんにしか見えないのが残念に感じる。

別に学園長が大好きだというわけではないんだけど……
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/22(月) 16:13:00 ID:I9CF1voH0
漫画だろうがアニメだろうが利吉が嫌いで仕方がない
あの若造はどうにかならんか
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/22(月) 16:24:41 ID:r4xwD9UmO
利吉さんはいいキャラじゃないか
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/22(月) 16:32:47 ID:gLiH5rSP0
あまり出てこないけど北石が嫌だ
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/22(月) 16:53:23 ID:QFQA7LZM0
顔が思い浮かばない
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/22(月) 17:35:05 ID:pgfG8Atf0
まんじゅー太郎が好き
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/22(月) 19:58:50 ID:nVYDZpz40
>396
ちが います 卍 雄太郎 です
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/22(月) 21:04:12 ID:cHdTRQ4bO
北石嫌い禿同
アヌメだともっとうざくなっている
くの一は 漫画版のが黒くて好きだ
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/22(月) 21:25:09 ID:HaKPvZwD0
第三共栄丸は絵本で伝承などに造詣が深そうなのを見て見直した
肉体労働型じゃないんだな

原作じゃ特に嫌いとか思わなくてもアヌメで増長されてしまうんだよな
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/22(月) 21:37:01 ID:78sy1uV/0
好きなキャラ土井先生に一票
今どき生徒がいい点数取ったぐらいで泣いて喜んでくれる先生はおるまい
>>392
リッキーって昔は「できる若者」って感じだったけど
今はなんか「余裕がない若造」って感じに見える
やっぱ小松田にいつもマジギレしてるからだろうか
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/22(月) 21:41:43 ID:tlpOUlKK0
山田先生も好きだ。
顔はあれだけど超実力派なんだよね。

今月のブンブン偶然読んだら(はむこはコミックス派)
木下先生と大体顔同じな木下さんというキャラがいたけど
木下先生の頭巾の下はこんな風なのかなとちょっと思った。
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/22(月) 23:20:35 ID:1TyDNtx00
どんな髪型だったの?角刈り?
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 01:55:44 ID:ufvxPuhRO
>400
それは思った。うちの意味わからん担任リストラして土井先生に来てほしい。あんな先生なら頑張るよ
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 14:03:44 ID:qdM0P3/c0
でも授業から逃亡しようとすると棒手裏剣バリにチョーク投げられるし
この内容は教えたはずだーっと詰め寄られたのに実はまだだったり
家賃滞納で家追い出されそうになる枠線めくって帰っちゃったりするんだぞw
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 17:17:47 ID:eauL0DCA0
安藤先生、気持ち悪い・・・。
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 18:32:30 ID:lLRjXqh30
顔が脂ぎってるからなぁ……
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 19:03:43 ID:B6xz23gd0
嫌いなキャラいっぱいいたな
ここでもう上がってるけれど
しんべえ、小松田、お荷物でウザかった
滝夜叉丸、安藤先生、性格悪くて嫌いだった
でも、なんか巻が進むにつれて好きになってくるんだよな
やっぱり年取ったせいかしんべえも小松田もかわいいなあと思えるようになったし
滝夜叉丸も最近かなり愛嬌があるし
37巻で安藤先生もなんだかかわいいところがあるなあと思うようになった

それにしてもB型は癖のある奴が多いなあ
O型なんかお人よしが揃ってるのにw
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 22:45:41 ID:nSvCkbNt0
安藤先生は何だかんだで根はいい人なんだよな。
憎まれ役を引き受けてくれたりもしてるし。

で、俺の好きなキャラは団蔵。
14巻の加藤村の話は大好きだ。
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 23:56:33 ID:2qq0OKTY0
A型…真面目で堅実、決められたルールには従う(山田先生、斜堂先生、庄左エ門等)
B型…物事を深く考えない、考えるより先に体が動く(団蔵、きり丸、滝夜叉丸、文次郎等)
O型…懐が大きくて大雑把、意外に気配り上手(乱太郎、土井先生、雷蔵等)
AB型…何事にも器用、つかみ所がない、何を考えているのか解らない(戸部先生、仙蔵、長次等)

落乱キャラは血液型分析に忠実だね。

>>407
作者がO型なのでO型キャラは少し贔屓目に描かれている気がする。
で、B型キャラを好き勝手に動かしている節もみえるw
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 00:01:26 ID:n3ZCQzl90
しんべえ、同世代だったら「お荷物!」と嫌がったかもなーと思うんだけど
随分年上の自分から見るとやっぱりかわいいな。
どん臭いけどとても優しい子だと思う。
「ぼくおばあさんと文通する!」とか、きゅんときたよ

団蔵は、忍者学園の制服姿と私服姿のときのギャップがなんかいい
私服の時の方は大人っぽく、かっこよくなってる気がする。
馬を携えていると尚更。
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 00:48:56 ID:C0xEJ3r/0
ただしその馬が「ポコポコブヒン」だったりするがな
団蔵って成績がいいのか悪いのかいまいちワカンネ
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 02:19:50 ID:AFNnj5qo0
文章の理解力がもうひとつですね
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 08:47:01 ID:gvYmfYvI0
獅子座B型マンセー
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 11:05:38 ID:ZZFxPgmn0
獅子座B型って団蔵の他に誰がいるかなと調べてみたら
潮江と神崎左門と黒古毛パン蔵先生か。
性格がなんとなく一致するな。
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 15:32:57 ID:STzlygAnO
性格設定が先走りすぎてるキャラはたまにあざとく感じる。
特に小松田は鼻につくことが多いな。
でも、個性が強いからダメってわけじゃない。きり丸とか好きだし。
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 17:05:51 ID:dDhN10mA0
雷蔵の「迷いグセがある」ってのは、正直あまり生きた設定ではないと思う。雷蔵自体は好き。
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 18:27:25 ID:0twz1WZG0
あんまり迷ってるシーン無いもんなw
でも優しくて、先輩たちの中でも一番先輩らしい先輩だから好きだ
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 22:37:07 ID:bDTpF2Xb0
人の話もちゃんと最後まで聞くしな。
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 22:37:34 ID:C0xEJ3r/0
しんべえと大木先生って同じA型で牡牛座だったよな?
この二人に何の共通点があるというんだ
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 23:15:04 ID:dDhN10mA0
>>419 そのレス見て
「そうかぁ でもいいシャレだろー?」
「いいシャレですー」
 な か よ し ♪

のシーンを思い出した。
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 23:15:25 ID:HyPZoh3O0
どう考えてもA型じゃなさそうだという共通点
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 23:25:55 ID:O0pJ5mDn0
大木先生は多分教師時代は実技担当だったんだろうなとふと思った。
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 23:36:12 ID:TBZJrZ370
大木先生(漫画)は何で生計立ててるんだろう
教師やめて何年たってるか不明とはいえ、
出荷できるほどラッキョ作ってんのかな(協同組合長・・・
まあ忍者の仕事もしてそうな雰囲気ではあるんだけど
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 00:14:47 ID:aohYstQX0
>423
ある程度は自給自足なんじゃないか?
あと、なんだかんだいっても貨幣経済が完全じゃなさそうだから
一般庶民なら物々交換も普通にやってるんじゃないかと
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 01:41:02 ID:cgYaFOna0
杭瀬村の「農業」協同組合ではなく「ラッキョ」協同組合であるところが気になる。
裏々山のキノコ協同組合もそうだけど、組合の規模というか、範囲が細かいなぁ。
杭瀬村農業協同組合の組合長、としたらだいぶでかい組織のトップなのだが。
…もっとも、実際にJA杭瀬が存在する可能性もあるから,こうなったのかも知れないけど。
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 14:22:46 ID:5rrL3aNp0
杭瀬村ラッキョ協同組合
組合長:大木雅之助
組合員:大木雅之助
以上
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 14:27:47 ID:oozgRSW60
おー、おれも獅子座のB型だが性格は似てない、と、思う。
どっちかっつーとAっぽい。
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 23:16:44 ID:E5TZrxjJ0
>426
それだ。

漫画の学園の敷地設定が絵本と同じなら、学園長は大金持ちだな
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 00:44:50 ID:f8qezsPQ0
絵本、面白い?
図書館行ってもなかったんで
いまだに未読なんだけど。
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 02:21:47 ID:f129ysUA0
古い巻とか見ると
絵がすごいんで悶絶するかもwマンガ以上にきついぞww
それはともかく、マンガとノリがまたちがうんでそれなりに面白い
あたらしめの巻は絵も綺麗で普通に鑑賞むきだし
カラー多くて楽しい

妖怪(うみ坊がかわいい)とか変な呪文とか普通に出てくるし
あと担任が大木先生だ
忍者服の大木先生は必見だぞww
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 05:05:39 ID:NYary3se0
何で絵本と漫画で担任が違うの?
絵本の存在を知ってからずっと不思議だった。
絵本にその説明とか載ってるのかな。
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 08:10:09 ID:Hh3MyEdS0
>431
絵本はサイドストーリーじゃなくパラレルだね。

430が言ってるように妖怪やら変な呪文・術やらアリの世界。

1冊1000円てのはちょっときついけど、少しずつ買い揃えてる。
くんれん山だいけっとうがお勧め。
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 18:36:13 ID:fHRVVy6x0
自分はむしろ初期の漫画の絵がツボってしょうがないんだが。
誰か同士いない?
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 18:46:45 ID:1/rdqPs40
>>433
(゚Д゚)ノシ
自分も土肥テンテーとかの顔が妙にツボだ
表情がなんか好き
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 18:49:06 ID:/E9+Y+pO0
そういえば、絵本では担任が大木先生なんでしょ?
土井先生は存在しない?
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 18:56:31 ID:f129ysUA0
大運動会に土井先生も山田先生もいた、
から存在はしてるはず
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 19:37:13 ID:fHRVVy6x0
>>434
きり丸の顔も。あとしんベエには鼻があったよね。
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 20:16:33 ID:sER0dX7J0
むかし朝小とってたんで連載直後から読んでたんだけど(当時幼稚園の年長組)、
しんべヱの眉が目で、目が鼻の穴だと思ってた。
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 01:09:39 ID:0hG9WoGQ0
>>438
それはないよwww
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 02:04:40 ID:l8NDvZbFO
>438どんな勘違いだw
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 23:32:29 ID:X4S+DRgU0
きり丸ってさ、土井先生より山田先生の家で世話になったほうがいいんじゃないの?
奥さんがきり丸の世話してくれるだろうしきり丸もちょうど奥さんの話し相手になるだろうし
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 23:47:51 ID:Xj8SRnqt0
漫画読んでれば分かっているだろうが、
それは金吾に休みのたびに鎌倉まで帰れというようなもんだ。
氷ノ山近辺にバイトの口があるとも思えんのもネックだな。
つーか、長期休みは目の届かんとこでどんなバイトしてるか
分かったもんじゃないから監視兼面倒みてるんじゃなかったか?
山田先生が平地に住んでりゃそりゃ山田家の方が環境はいいんだろうが…
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 03:12:58 ID:+GM8qLZl0
>441
そんなことをしたら山田先生の奥さん(絵にも描けない美しさ)を描かなきゃいけないじゃまいかw
あとウラウラ設定絡みで土井先生はきり丸の境遇が放っとけないとかなんとか
前ここで聞いた気がする。ウラ設定バナ嫌いな人はごめん。
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 06:36:16 ID:FJYuGuCh0
描かれてもいない裏設定話は嫌いだが

居候しているのにどうフェイントかけても山田奥方の顔を見られないきり丸
くのいちってすげーマジすげー
な状況を想像してワロタ
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 11:17:27 ID:i2CxIbc60
いやいや、乱きりしんは奥方様のご尊顔は拝見しているはずだぞ。
以前、懐かしい人に会いに行こう企画(正式名称忘れた…)で
あまりの美しさに呆然としている三人が描かれていたよ。
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 12:06:51 ID:x5wixIw+0
そうそう。奥方の顔を拝めないのは読者だけ。
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 12:31:32 ID:CZNHR5Ch0
>>445
そういやそんなのもあったなあ
38巻にはそういうおまけコーナーつかないかな・・
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 22:54:31 ID:XswA6Lko0
全然関係ないんだけどさ、
乱太郎たちがよく食べてる(36巻、162P等)
植物ってなに?芋の茎かなんか?
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 23:17:52 ID:E6KQUuXm0
スカンポじゃないか?
子供の頃よく食った。食いすぎると腹が痛くなる。
乱太郎たちなら新野先生の世話になるはめになる。

ttp://had0.big.ous.ac.jp/~hada/plantsdic/angiospermae/dicotyledoneae/choripetalae/polygonaceae/itadori/itadori.htm
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 00:05:39 ID:3N9jZCTA0
あのすっぱいヤツ?懐かしいね。
切り口(折り口か?)の辺り
がじがじ噛んでぼろぼろにしてたなー。
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 00:09:48 ID:AhRzwcO90
>>449
dクス。そうか、こういうのか。
葛みたいに、甘い植物かと思ってた。
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 22:21:00 ID:s+u2l+uC0
>>92
人が密集しているところが何故熱いのかというと
人の動きによる空気中の分子のぶつかり合い(摩擦)による熱によって
人ごみの暑さが生まれると、高校の時化学の先生から聞いた事がある。
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 22:33:11 ID:Tg2/yxzo0
葉が落ちるのを見て秋の気配をどーのこーの…
ってのを土井先生が言うのは何巻?
探しても見付からん…
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 23:25:49 ID:PqhJ+DC60
一葉落ちて万物の秋を知る、だっけ?
確かきり丸が置きフンドシしてて、花見会場に
しんべヱと団蔵が花氈を届けに行ったって話だったよね。
さて、何巻だったか。20巻以降30巻以内?
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 23:32:01 ID:PqhJ+DC60
悪い、34巻だった。しかも万物じゃなくて天下だし。
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 23:39:56 ID:GFwcLGQP0
突然だが早すぎた天才はヒトラーに似てると常々言われるが
実際のモデルはノーベル賞の創始者じゃないかと昨日偉人伝を見てて思った。
爆発事故で弟が亡くなり、安全な火薬の開発に心血を注いだそうな。
無煙火薬バリスタイトを発明したのもこの人だとか。外見はそんな似てないけど。
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/30(火) 00:01:29 ID:CoXCGnr00
>>455
ありがとー!!
まだ暑いけど今日移動中に見た木が
葉の色が一部だけどもう色が変わってたり
数枚落ち葉もあって、
「あぁこれ何て言うんだっけ!」って気になったもんで(´∀`)
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/30(火) 00:07:40 ID:XTutfPBh0
>456
モデルつーかネタ元はノーベルであってると思うよ
塚ヒトラーが似てるのはあくまで顔だけだろ
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/30(火) 14:05:48 ID:mACn0noH0
これどこにも売ってねえよお
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/30(火) 15:13:19 ID:TgEjpRK90
459がいつも見てる棚には置いてないだろうな
本のタイトルと出版社のメモを持っていって本屋の店員さんに聞いてみろ
「忍たま」乱太郎じゃなくて「落第忍者」乱太郎だからな
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/30(火) 15:48:52 ID:3/7SQGjiO
漫画の棚じゃないってこと?
ちっと聞くのが恥ずかしくてさ…(´A`)
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/30(火) 15:50:33 ID:Nq6Js9Ss0
ネットで購入するのも一つの手
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/30(火) 15:55:09 ID:ujhx2q4W0
近所の本屋の場合は小学館系の棚においてあった。だいたいコロコロとかボンボン系の近くだった。
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/30(火) 19:11:29 ID:qvZiv1yl0
うちの近所では最新刊しか置いてないな
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/30(火) 19:59:44 ID:0BvUZeN+0
さっき本屋4件まわったんだが最新刊すら無かったお…
注文するしかないみたいだorz
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/30(火) 20:49:39 ID:BqhNn4ze0
落乱、うちの近所じゃなぜか青年漫画の隣とかに置かれてる。
見た目が児童向けのようではない?からかなと思ったんだけど、
古本屋でも新書でもそうなのでただ単に分類に困ってるだけかも。
そういう自分はネットで全巻揃えた派
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/30(火) 22:41:09 ID:XTutfPBh0
大穴で子供向けコーナーで絵本と並んでたりするkともある

ブクオフとかの大型古書店に結構あったりするよ
今すぐ読みたい!状態で時間があるなら古本屋のはしごが効果的
ただあっても30巻くらいまでだけどな

落乱ももう37巻だもんな、全部置くスペースのある本屋はなかなかないよ
あと3冊でドラゴンボールに並ぶんだな
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/31(水) 01:49:19 ID:mKcxGprN0
そうか、ドラゴンボールに迫るのか。感慨深い。
既刊揃ってる店は限られてるかもなあ。
ブクオフ+ネットがやっぱおすすめ
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/31(水) 14:14:36 ID:4mlfbQ560
自分の場合紀伊国屋やブックファーストをはしごして、あと神保町の本屋もまわったよ。
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/31(水) 15:02:30 ID:c0RYaMQ80
落乱って売れてる?
つい最近ネットでガーッと揃えたんだけど、
奥付見たら二十巻以降のは重版とかあんまり
されてないかな、と。
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/31(水) 15:17:14 ID:Noox/5S30
言われてみればあんま重版ないねー(´・ω・`)
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/31(水) 17:00:34 ID:XPG5obuY0
売れてたらこんなに探し回らなくても(ry
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/31(水) 20:20:39 ID:YkKIKpBL0
自分が行った本屋には数冊あったんだけど
新刊は入れてなくて、けどその数冊を
ちょくちょく買ってたら全巻入れてくれて
新刊も入るようになったよ。
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/31(水) 22:09:06 ID:pa2Lhnjk0
今日のそのとき歴史が動いた、石田三成だったんだが
1500年代、関西で活躍
近江「石田村」の生まれ
幼名佐吉

とまあ随所で落乱を連想し二重に楽しめたw
再現映像の服装も落乱とほぼ同じだったしな。
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/31(水) 23:33:08 ID:W0DPkbGJ0
>>467
ドラゴンボールは善42巻だろがw
あと5冊やね。
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/01(木) 00:26:52 ID:JsErbUPt0
古本屋とかに置いてあるのも大体20巻までだよね
なんでだろう。
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/01(木) 10:54:35 ID:P2akxuqY0
今だとワンピースとだいたい同じ巻数なんだな
つかワンピースってもうそんなになるのか

古い巻のほうが出るのは当然なんだが
(新規でハマった人もやっぱ一巻から買うから)
20巻辺りまで、アニメ化で一気に出したんじゃないっけ?
あの時期はかなり売れたんじゃないかと
今はアニメもコミックスも人気が落ち着いちゃってる
ただ売れないんじゃなくて固定人気で安定してるんだろ、
部数も読めるから初版で大体の必要部数刷っちゃうんだよ
ちなみに37巻は近所のアニメイトでかなりの量平積みしてた
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/01(木) 11:19:31 ID:vSKETqqY0
20巻っつーと映画化された頃だな
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/01(木) 22:59:42 ID:Q6ZD87ks0
地元の本屋には普通に常に全巻揃ってるんだが、
ありがたい事だったんだな。
置き場がなくて未だに全巻揃えてないがw
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/01(木) 23:11:04 ID:qh992qL10
14巻までですね。一気に?毎月一冊ずつ出てました。
当時自分は小学生で、朝小とってる友達が毎月発売日に
本屋めぐりに行くってんでついて行ってました。
(その友達が誰かからプレゼントされたのを私にくれたのが落乱との出会い。)
お年玉で一気に買い揃えた。重くてな…どうやって持って帰ったんだろ。
もう10年以上前の話なのですね。自分語りスマソ。

本屋ではろくな扱いされず、アニメイトに平積みされる漫画だしな
スーツ着る歳になってからはさすがにもう発売日に買いに行けなくてな
発売後にネットで買ってる
他のネットで買った方は発売前予約&発売日ゲットってできましたか?
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/01(木) 23:34:26 ID:TRZgb1cH0
うちの最寄本屋には37巻のみ3冊並んでいる。
発売日当日はいい場所に平積みだった。
最寄ではないけど、ちょっと街中離れた寂れた本屋だと
15巻くらいから揃ってる。
市内最大の本屋には30巻から並んでる。

関係ないけど、3巻に微妙に兵太夫の髷描き忘れたっぽいコマがある。
アングル的にわざとか微妙だけど、後期だと普通に見えるアングルで。
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/03(土) 00:21:04 ID:aV+Cl5r/0
ふと思ったんだけどさ、山田先生って次期学園長有力候補っぽくね?
他の先生からも尊敬されてるみたいだし
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/03(土) 00:34:13 ID:VqYs4Ws+0
最近ハードゲイがキャプテン達魔鬼に見えてしまうのは
俺だけ? ……いや、何でもない。
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/03(土) 01:15:47 ID:gsbpHcai0
フォ〜!
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/03(土) 01:39:29 ID:m+R8BVnfO
ドクタケの新キャラで、礼座羅門、とかな
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/03(土) 12:14:31 ID:wfLAAiLW0
>>483
仲間がいたとは・・・

同士フゥ〜〜〜〜〜!
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/03(土) 14:23:45 ID:Zg+ByNdE0
ドラソクドラゴソと一緒にテレビ映ってくれないかなノ|ードゲイw
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/06(火) 21:10:01 ID:bPsaH0yd0
丸三日間書き込みがなかった件
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/06(火) 22:41:59 ID:0Df1Hg7v0
新刊発売されればすぐ盛り上がるよ
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 07:52:34 ID:ehJpSzehO
つか落乱のスレってそこらじゅうのジャンル板で立ってるが
ほんとの本スレてどこよ?
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 11:11:35 ID:VovZK3Lc0
落乱読んでふと思ったんだが、たまに「伝え火」ってのが出てくるじゃん。
でも時間かけて伝え火をセットするより、長い導火線使ったほうがいいんじゃないのか?
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 17:39:34 ID:8zpvW/WV0
ここじゃねーの>本スレ
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 23:08:09 ID:WaHGiv9k0
本陣の在処をうかうかと探らせてなるものか。

なんてな。
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/08(木) 00:07:18 ID:ZsSl5K860
新刊発売マダー?チンチン☆⌒ 凵\(\・∀・)
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/08(木) 00:54:51 ID:BABwd7K80
>>491
持ち運びが便利なんじゃない?
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/08(木) 10:29:42 ID:J0LAUXxr0
>491
やったことはないから知らないけれど
火薬と導火線じゃ火のつく早さが違うと思う
長すぎる導火線は見つかって切られる可能性も高そうだ
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/09(金) 20:03:51 ID:Pwv8buip0
伊賀と甲賀の忍者映画やるみたいだけど、
どうしても大木先生と野村先生を思い出す
というよりリリーばあちゃんを思い出す
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/09(金) 22:08:34 ID:eDFVZ7om0
何でこの漫画、古本屋には余りないんだろう。
一つ一つを新品同様400円ちょい出して買うのは遠慮したいってのに。
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/09(金) 22:56:35 ID:cacK5JSZ0
>498
20巻までは結構ブコフや古本屋で見るぞ。
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/09(金) 23:28:37 ID:XpOfi7lk0
ウチの近くにのブックオフにも、
「らくだい〜きりまる」ぐらいまで1,2冊づつ並んでいます。
(↑わかるよね? カバー側面上部のところ)
不思議と、そっから後はあまり見ないけど。
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/10(土) 01:56:36 ID:n5Ly4o+w0
うちの近くのブクオフに
表紙が折れ曲がって日焼けしまくったぼろぼろの1巻が350円で置いてあった。
ちょっと遠くのブクオフに
そこそこよれよれな感じだけど許容範囲な1巻が100円で置いてあった。

客なめてんのかと思った…_| ̄|○
502名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:06:03 ID:xCx9hmaM0
中古本は落丁しやすいとかはあるけども、
それは流石に酷いな。。。
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/14(水) 22:57:08 ID:dKYNWXY+0
スレが止まってるがな。

何巻か忘れたけど、忍たまチームと事務員チームと
教科職員チーム、実技担当チームに分かれて
ゴール目指して競争って話があったけど、
あれは朝小連載中はどういうラストだったの?
知ってる人が居たら是非教えて欲しい。
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/14(水) 23:54:35 ID:p+7n+VuA0
>503
過去ログ嫁

と言いたいが流れてる悪寒
しょっちゅうこの話題が出るのでそろそろ新スレ立てる時にテンプレで入れて欲しい

該当の話は25巻5章〜8章、連載は1998年10月〜12月
朝小連載時はコミックス235ページまでで
最後のコマのナレーション?部分が連載時は
元旦の朝小カラー特集で読者に決めてもらおうという内容
(現物を保管してなかったので正確なセリフは不明)
なので元旦のカラー特集はすごろくでした。
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/15(木) 00:02:19 ID:wUEf1MKv0
>>504
dクス。
そうか、すごろくだったのか。
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/15(木) 00:39:53 ID:XThd8EG60
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/15(木) 00:41:21 ID:gEbw2xXW0
大丈夫だ。そのうち鍋の下と皿の上で見つかるだろ・
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/15(木) 16:47:06 ID:9Ofd7kUy0
>>459とか>>465あたりの者だけど
最近新しくブクオフできたの忘れててそこ行ってみたら
36巻までびっしりありますた・・・俺の苦労は一体

でもかなり嬉しい ぜんぶ新品同様にきれい 早く集めるお!
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/15(木) 16:56:13 ID:A8VcB0lE0
>508
それはなんて気の毒な…でも良かったね
全巻制覇ガンガレ
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/17(土) 01:26:52 ID:gV4duXB+0
>>508
そりゃかなりラッキーだな。ライバル来ないうちに完全ゲト目指せ
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/17(土) 15:43:35 ID:mmwMqZZ30
>508
出来れば新品買って欲しいんだけどな
(古本はその店しか儲からないからね)

ハマりたての頃新品32冊まとめ買い
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/17(土) 16:06:16 ID:3E/Wy/ZV0
>511に惚れた
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/18(日) 23:26:01 ID:Fzcozlur0
>>511
同じく。
今年になって急激にぬんたまにはまった俺も
お年玉で35冊まとめ買い
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/19(月) 10:29:14 ID:wubPMV1b0
>513と同じく今年になって急激にはまった俺は
古本屋をハシゴして古本を買い
どこの古本屋にも置いてなかった巻だけを新品で買った

そんな負け組みな俺も>511と>513に惚れた
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/19(月) 13:28:09 ID:rJR4feUU0
俺なんか新品一括買いプラス絵本まで・・・
どこで止まりゃ良いんだ
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/19(月) 21:05:38 ID:VM6FQIhQ0
絵本まで買おうと思うとお金もだが保管スペースに困って
絵本全巻コンプにふんぎりがつかないチキンな漏れが通りますよ

>515
がんがってアヌメ絵本コンプも目指してくれ
国土交通省の冊子も忘れるなよ
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/19(月) 23:27:55 ID:g3ziiBt20
絵本って・・一冊1000円くらいするんだろ?
俺にはムリポ_| ̄|○
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/19(月) 23:33:13 ID:sBOB7aqX0
絵本2冊で諦めたボンビーな漏れが通りますよ (((´・ω・`)
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/19(月) 23:50:15 ID:1dNH5OHW0
>>516
国土交通省の冊子って、どこで手に入るのですか?
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/21(水) 23:02:44 ID:BZYdaKDE0
国土交通省で
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/22(木) 02:01:35 ID:1cwl8+LZ0
じき朝小で連載が始まるな。
あと新刊は来月発売でOK?
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/22(木) 19:15:42 ID:oxusGy4E0
11月に延期ってどっかで見た気がするんだけど、気のせい?
朝小での連載って、今から購読申し込みしても間に合うかなー
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/22(木) 19:24:03 ID:EDWQgVk30
11月に延期って書いてある所、自分も見た。
11月までなんて待てないよ・゚・(つД`)・゚・ ウワァァァン
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/22(木) 20:06:03 ID:QUo9fy5a0
今日、2巻が無いことに気がついた。
一緒に泣こう。
・゚・(つД`)・゚・ ウワァァァン
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/22(木) 20:18:59 ID:o5PyHlRg0
>522
間に合う
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/22(木) 21:38:46 ID:5WjUHeVD0
連載延期になるのか。アニメの話数も中途半端だったし、
吉と出るのか凶と出るのかわからんけど、近々何かありそでウッフン。
縮小に転じてるとは思いたくない。いいことありますように。
できればあの十年前の熱い夏をもう一度......!!!
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/22(木) 22:04:38 ID:JQYozqva0
カーモンベイベェ!
カーモンゲーリィ!
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/23(金) 01:29:54 ID:IMiCggAa0
>526
>522の言っているのは本来10月にでるはずの
新刊38巻が11月に延期という事で
朝小の連載はいつも通りに10/1からするんじゃいの?
それともマジで本編が11月から連載開始?
尼子先生が最近ご多忙との噂もあるからありうるかもしれんな。
ハム子の連載も今年いっぱいで終わりらしいし…。
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/23(金) 01:52:35 ID:+KEWmmVR0
尼子先生も実際結構なお年だし(くのいちに年齢はありませんとか怒られそうだけど)
頑張りすぎて身体を壊して長期休載、最悪連載終了されるぐらいなら
掲載数減らしてでもいいから細く長く続けてほしい。
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/23(金) 02:07:14 ID:8hForepa0
522だけど、延期なのかなってのは、新刊の話題のつもりだった
わかりにくくてすまん。

>525
トンクス

531名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/23(金) 07:27:27 ID:4onBt6O50
>>528
>ハム子の連載も今年いっぱいで終わりらしいし…。

ガーン…
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/23(金) 15:44:55 ID:WygLE68e0
> ハム子の連載も今年いっぱいで終わりらしいし…。

詳細
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/23(金) 20:41:44 ID:BA6XRv2s0
>532
ココに書いてもいいものかどうか・・・
(誰だがばれそう)
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/23(金) 21:00:02 ID:P7VgUZSj0
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/23(金) 22:17:16 ID:8YmWwnps0
ブンブン関係者?
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/23(金) 22:22:56 ID:BA6XRv2s0
>533
尼子&小倉先生に直接聞いた(はむこの事)
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/24(土) 08:05:04 ID:rRMrXQw90
>533=536多分ネット慣れてないだろうからマジレス

そういう余計なことは書かずに情報だけを書け
関係者臭をほのめかせばほのめかすほど
本当に関係者なら原作者の評判落とすだけだから止めろ

にちゃん的に言うなら半年ROMれ
できれば落乱スレ以外の漫画板のスレをw
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/24(土) 12:30:47 ID:4QOAo0ul0
>537
別に関係者臭はほのめかしてないが?
日本語読むのには慣れてないのかな?

はむこの連載は確か今年いっぱいで終了。
理由はブンブンという雑誌では人気がとれないから。
(お子様には難しすぎるということ)
この件を聞いた時点では、(日もあるので)他誌へ
移ることは考えてないとのこと。
何より尼子先生がもの凄く忙しいらしい。

ということを尼子・小倉先生から直接聞いた。
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/24(土) 21:05:53 ID:tZUEmjg70
>>537の優しさをわかってない
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/24(土) 22:00:10 ID:SDNwtlPi0
だめだこりゃ。
あんたがた、もう一つのはむこ掲示板でも同じ事やってたね?
「これ書いたら私が誰だかわかる人にはわかっちゃううう!」
「関係者サマから直接お聞きしましたのぉ!」てなことを誰もが見る掲示板に書くな。
あんたが誰なのかなんてはっきり言ってどうでもいい。
そう言う事を書くと、原作者および出版社、関係者がたいへん迷惑を被る。
あんたがたの書き込み一つで原作者の評判は落ちるんよ。
その責任を取れるのかね? その覚悟あって書き込んでるの?
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/24(土) 23:03:57 ID:zOf26aNx0
>>538さんへ

2ちゃんねるだから何でも書いていいとか思ってるなら
半年間は見てるだけにしてくださいね。

直接ご本人から聞いたとしても、それをここで書いても
自慢にはならない事を見ている人は分かっています。
誰も凄いとは思っていません。

むしろ責任を問われるのは>>538さんあなたです。
よく分からなかったらインターネットで掲示板に
書き込みをするのはやめましょう。

日本語理解できてるよね。
皆が言いたいのは、あなたが「空気読めてない」わけよ。
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/25(日) 23:47:02 ID:72aX980M0
落乱38巻、10/13発売予定だってさ
今度は延期せずに出てほしいな
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/26(月) 00:05:40 ID:QpmFVgp00
>542
マジ?
すげー楽しみ。
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/26(月) 23:06:30 ID:CA5EQzncO
は組が6年になったとき、の強さランク。

A 庄左衛 金吾
B 団蔵 虎若 乱太郎
C きり丸 兵太夫 三治郎
D 伊助 喜三太
E しんベエ

一応、実技と教科どちらも考慮。
きり丸は確変でSになる。
しんベエは初期設定が忘れられてなければランク2つくらいあがる。
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/27(火) 01:34:44 ID:yxywAMqm0
どう考えても、きり>>乱になる気がするが
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/27(火) 02:22:08 ID:W0ObsCYAO
【実戦での兵法】乱太郎>きり丸
→普段の様子を見てたら一目瞭然

【身体的能力】乱太郎>きり丸
→足が早いということは、足腰を使う運動全般に秀でてるはず

【忍者としての適性】きり丸>乱太郎
→きり丸は忍び込みや忍具を使うのが得意。

【潜在的ポテンシャル】きり丸>乱太郎
→金がかかれば水の上も走る!恐ろしい潜在能力である。

【教室でのおべんきょ】どっちもダメダメ
→(ry


総合的に見て、ムラの少ない乱太郎が上かなと。
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/27(火) 05:17:19 ID:juR00Pkh0
頭打ったきり丸がトップでFA
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/27(火) 09:59:18 ID:KFvBVhYf0
虎若、兵太夫、三治朗はめだったエピソードがないから全然分からんね
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/27(火) 12:33:04 ID:aYBTd3q70
乱太郎の持ち駒は俊足さ、素直さから天然で人に取り入っている観あり、
傷の手当ての知識と実践、既に不運小僧な運の悪さ……
保健委員長として下級生に名を轟かせている姿が想像しやすいw
きり丸はあの性格特性が吉と出るか凶と出るか
しんべヱは実戦向きにには育ちそうもないが怪力と鼻はどうなるか…
火縄銃の扱いにかけては忍術学園一の虎若
馬術にかけては(rの団蔵
知識量といざというときの冷静さでは他を寄せ付けない庄左衛門
6年間戸部に学んで剣術では並ぶものなし金吾
教師陣よりも学園敷地を把握する罠師兵太夫
ナメクジマスター喜三太
(伊助と三治郎は売りが弱いな)

忍術学園武道大会ならヒットマン虎若かカラクロイド兵太夫
一対一至近戦ならザ・サムライ金吾
人生の勝ち負けならブルジョアしんべヱ てなとこか
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/27(火) 13:12:49 ID:BskF9MO/0
三次郎は漫画にマラソンの授業で乱太郎と一緒に
先陣きってたことあったしなあ。
山伏の修行もしてるようだから身体的にはわりと
よさそうだが。
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/27(火) 18:37:06 ID:Khde7V6y0
実はきり丸もコミックスの初期のほうで100mを9秒台で
走っているという事実が・・・。(ゼニ絡みだが。)
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/27(火) 21:29:52 ID:yDJjTq2Z0
いや、それより100m9秒より凄いのは、水の上を(ry。
まあそういう確変要素は置いといて、きり丸って離行の術で庄左衛門の次なんだよな。
あと、目の検査ではあるもののテストの点でも手裏剣コンテストでも、
一応3人組の中では一番良い点を取っている。
あと、隠れる時のアレ、布さえ足りてれば結構イケてるような気がしてならない。
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/27(火) 23:27:46 ID:VTStSqem0
>549
コレを見るとは組は6年になったら
コワイ物なしの恐ろしいクラスになりそうだな〜
見てみたいなw
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/28(水) 01:13:17 ID:1iYGfgr70
クラス替えってないのか?
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/28(水) 12:55:21 ID:40iDOSepO
担任の交代もあるかもな。もし現代の小学校と同じなら、
2年ごとにクラス変え&担任交代(うちの学校ではそうだった)

それは置いといて、6年までに結構脱落者が出るんじゃないか?
もしくは実戦中に死(ry
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/28(水) 18:08:48 ID:Gg0JSks20
>>552
>布さえ足りてれば

ワラタ
きり丸のお約束だもんな
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/28(水) 20:55:35 ID:JKzsegoz0
しんべえは3年くらいで退学するだろ。
福富屋が跡取り息子に命にかかわるような授業はさせないだろうし
他のクラスメイトもしんべえの面倒見る余裕も無くなる

558名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/28(水) 21:47:53 ID:+UUMaMfl0
喜三太ってもともと風魔の忍者(の卵)でそれから忍術学園に転校してきたけど
そんなに簡単にもとの流派から抜けられるもんなの?
これって俗に言う「抜け忍」じゃないのかな。
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/28(水) 22:02:25 ID:wTOf6iDc0
確か、親の仕事の都合で転校してきたんじゃなかったっけ?喜三太。
私としては、他の流派も受け入れる忍術学園の懐の広さも気になるところだ。
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/28(水) 22:02:50 ID:vgVy4C+m0
・明らかに極意など知らない10歳児、しかもあの喜三太
・父親も家業ではなく武士として生計を立てている
・風魔の縦横の繋がりは不明だが、喜三太は仕事としてそこに連なっていないので
 仕事の依頼先・城などの情報も握っていない
・リリー婆ちゃんの場合、既に引退済み扱い、または
 何があっても情報を漏らしたり残したりはしないと信頼されている
 または風魔との連絡先拠点扱いになっている?

A。少なくとも喜三太については問題になる要素がない
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/28(水) 23:59:29 ID:40iDOSepO
いや、真相はこうだ。

喜三太は元々風魔のスパイだった。
忍術学園の戦力を調査してこいと言われ、単身乗り込んできたのだ。
しかし、忍術学園への道すがら、大変なことが起こった!

「はにゃ?ぼくなんで忍術学園に行くんだっけ?」

喜三太はすっかり当初の任務を失念してしまったのだ!
そこへ通りかかる忍術学園の生徒達。
なにやら楽しそうに談話をしながら歩いている。

「は〜、楽しそうだなぁ。ぼくも忍術学園に入りたいなぁ」

そうして喜三太は忍術学園の門を叩いたのだった…


古サバ?知らん
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/29(木) 00:09:08 ID:ljutim6L0
実は凄いやり手 普段の行動は全て演技
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/29(木) 00:49:22 ID:wmDujIgn0
学校はあくまで学校であって、組織ではないんじゃなかろうか。
風魔忍者が根付いてる地方にある学校では「風魔忍者が使う忍術を教えますよ〜」で、
伊賀地方なら伊賀流、甲賀地方なら甲賀流、忍術学園は流派にこだわらず色々。
抜け忍云々が問題になってくるのは就職して城付きの忍者になってから。

ただしドクタケ忍術教室だけはドクタケ城の付属学校みたいな感じで
卒業後そこに就職しなかったら色々と面倒な事になる。

江戸時代以降の剣術道場的なノリかもね。
大間締先生みたいな人もいるわけだし。
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/01(土) 01:11:39 ID:ryxI3LDL0
ちょっとちょっと。
ひょっとして今日から朝小で落乱開始するかい?
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/01(土) 12:36:45 ID:AnYp4Jin0
忍者刀は暗闇で使うことがほとんどだから刀身を黒くぬっておくという話をほかの漫画で見た。
でも落乱の刀はどうも普通の色のように見えるんだけど騒兵衛先生はどう考えてるのかな?
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/01(土) 13:22:29 ID:2/ze1HJD0
まてまて、普通の色とは?
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/01(土) 14:42:19 ID:AnYp4Jin0
鉄の色って言うか
銀色で光沢があるやつ
一般的な刀や太刀と同じ
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/01(土) 15:49:33 ID:YJBNDi3P0
>565
まず、その「ほかの漫画」が何なのか教えてくれ。作品によって信憑性は大きく変わる。

刀に漆を塗っておくというのはあったけどね。さび止め用だけど
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/01(土) 17:24:31 ID:AnYp4Jin0
ttp://www.mumyouan.com/k/?M670
ググって見たらこんなサイトを発見した。
下のほうに書いてある。
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/01(土) 17:50:43 ID:AnYp4Jin0
あっ、ちなみにほかの漫画というのは『半熟忍法帖』という名前で
戦国時代の忍者の生活を舞台にしたギャグ漫画です。
その中で忍者道具に関する薀蓄ぽく解説してました。
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/01(土) 18:01:51 ID:c+EFMrNh0
黒く塗るって何で塗るんだ?
墨?すすとか?
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/02(日) 20:29:25 ID:CSsG68jS0
そういや本物の手裏剣は黒いな
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/04(火) 00:49:02 ID:g/QvPv5s0
>572
血で黒ずんでるわけじゃないよな…?
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/04(火) 00:56:34 ID:CsYsktAz0
それだと錆びるんじゃね?
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/04(火) 01:04:04 ID:VN2mxBhI0
鍛鉄だから黒いんじゃないの
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/05(水) 20:39:55 ID:lilpGhMT0
38巻って結局いつ発売?
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/06(木) 00:27:28 ID:8QBMJH/C0
11月に発売延期したらしい
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/08(土) 11:56:14 ID:fUDn7fJvO
ショックだ…てっきり10/13発売だと思っていた
来月か…長いなあ
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/08(土) 22:31:23 ID:l70AFIt7O
このまま5月11月発売になったりするんだろうか?
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/09(日) 00:47:01 ID:8EnbKrJB0
延期なんて殆ど毎回だもんな。
毎月決まった日に書店へ駆けつけてた頃が懐かしい。
しかしあの頃の尼子先生ってどんだけ激務だったんだろう。
1〜13巻を一カ月おきに発売できるように編集して、
アニメやプリンセスの仕事もあったはず。
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/13(木) 00:41:35 ID:dRB5gqJc0
ttp://opendoors.asahi.com/data/detail/6986.shtml

ここには一応今日が発売日になってるけど
実際本屋に行ってみないとわからないな。

>>580
プリンセス連載時は会社通いながら漫画書いていたと聞いた。
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/13(木) 12:54:00 ID:r0q9PRUB0
誰か新刊手に入れた?
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/13(木) 19:05:53 ID:sXvb/no20
帰りに本屋三件まわって店員にも聞いてみたけどなかった。
やっぱり延期みたいだね。
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/13(木) 20:30:46 ID:8rz8Snm60
延期するのは仕方ないとして、
ちゃんといつに延期になったのかは知らせてほしいな
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/13(木) 21:28:09 ID:07nfyyXR0
新刊25日に延期みたいだね
前回みたく伸びて伸びまくる可能性もあるが・・・_| ̄|○

ttp://www.mangaoh.co.jp/php/data_product.php?&i_prd_code=108115
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/14(金) 04:36:29 ID:l9J/0JFz0
>585
11月って聞いたけど?
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/17(月) 16:08:03 ID:d/TgDfQk0
今朝ショーに落乱やってんの?
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/17(月) 18:34:49 ID:zmKijpKr0
>>587
10月1日から連載開始してるよ
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/18(火) 00:03:02 ID:tm4zws2l0
ネタバレになるから詳しくは言えないけど
初期の雰囲気が好きな人にはかなりおすすめ>今期の朝ショー
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/18(火) 00:13:33 ID:rQhI7pCq0
38巻発売日、諸説あるみたいだね。
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/18(火) 11:39:12 ID:ZbaakEreO
あぁ〜!!
20巻から30巻までごっそりと見つからん!!
どこ探しても売ってな〜い!
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/18(火) 14:48:40 ID:Szgwypaf0
>>589
>初期の雰囲気…
ドキドキ…ww
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/18(火) 17:40:23 ID:HwE+earx0
>>589
なんかきり丸の見所シーンはある?
あるかないかだけ知りたい。
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/18(火) 20:17:14 ID:nTtI9C/E0
>591
中古(書店で買ったものもあるけど古本屋で買ったものも含む)でもいいならいる?
私も去年急に読みたくなって買ったんだけど
もう手放してもいいかなぁ…とブクオフにでも売ろうかと思っているところ。
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/18(火) 20:40:05 ID:MZBymGJE0
落乱って今再版してないのかな。
昔は全巻揃ってよく本屋で売ってたのにね。
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/18(火) 21:07:43 ID:3hOGHPcZ0
>初期の雰囲気
確かにそんな感じだなw

俺は今回初めて朝小とってみてるけど
1日3ページのつらさがよく解ったよwww
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/18(火) 23:45:46 ID:VmGUB6dm0
>>591 >>595
つ【アマゾソ】
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/19(水) 14:49:03 ID:RnZHiFETO
ボロボロでもいいから1〜30まであるなら2千円以上でも買い取りたいぜ。
しかしパソコンもなけりゃ車もない、その上ど田舎モンだからムリがあるなぁ…
注文しかないか…
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/19(水) 18:33:44 ID:hPGsHH3Z0
>>598
自分も20件近く本屋回っておいてあったのは3件だけだった。
それでも全然揃わないからおとなしく注文したよ。
お互い田舎はつらいな。数年前まではどこでも全巻置いてあった気がするんだが。
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/19(水) 19:26:59 ID:RnZHiFETO
レア物が簡単に手には入るという事もあれば、ありそうな物がどこにもないという悲劇もある。
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/19(水) 20:32:51 ID:3g2fbS0J0
書店に注文してもらおうよー
普通に取り寄せてくれるよ
ネット通販は('A`)マンドクセーオ
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/19(水) 22:05:12 ID:RnZHiFETO
そうする。
それが一番手っ取り早い
本屋巡りも限界
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 00:26:55 ID:WLtLtl3+0
本屋で取り寄せ注文はやめたほうがいい。
珍しい本なだけに店員に顔を覚えられた…_| ̄|○ハズカチ
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 00:35:23 ID:EqiFGMLP0
俺は忍たまのDVD借りるとき、中身取り出してレジまで行かなきゃいけないのに、
そのまんま乱太郎たちのかんわいい絵がば〜んっとあるパッケージを持って行ってしまったことがある・・・
まだ本なんか可愛い方だぜちきしょう・・・!
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 00:44:15 ID:VJr/xDiL0
>忍たまのDVD借りるとき

借りれるのかとマジレス
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 00:47:57 ID:rr37Wa5k0
レンタルショップにあるとこはあるみたいだぞ。
自分の地元はなかったorz
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 09:02:15 ID:zbP+r6tW0
ネット通販面倒くさいかぁ?
別にクレジットカードとかなくても出来るし
代引きで送ってもらえるし、送料無料になったりするし
7&Yならセブンイレブンに取りに行くだけで済むし…
食わず嫌いなだけだと思うけどなあ。
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 09:32:03 ID:vzbgPy/RO
店員に対して恥ずかしいとかそんなこと考えてんのか。
そういう時は普段はいかないような書店で注文だ!
609店員:2005/10/20(木) 09:36:57 ID:j2/wDFKl0
売る方ってあんまり気にしないもんだよ。
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 12:33:27 ID:7TPTCjuK0
でも周り気にするなあ…
俺は関係ないけどネット通販というか、正直代引きとかなんとかよう分からん。
金の払方とかさぁ…
ところで大阪城のセル画展とか原画展もう行った人いる?
どうだった?
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 16:49:44 ID:rr37Wa5k0
自分はまだ行ってない。
23日、サイン会とかトークショウがあるみたいだね。行きたいなー
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 17:34:41 ID:zI1T9GLR0
みんなどれくらい来るんだろう・・
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 12:25:28 ID:Vhvxo3920
ネット通販は受け取る時中身もタイトルもみえないぞ?それでも気になるのか?
使えば「よくわからない」なんてレベルじゃないことがわかる
7&Yは送料もかからないし店で探す方が難しいよ
探すことを楽しんでるならがんがって欲しいけど

店員に対して恥ずかしいってそんな恥ずかしい本じゃないだろw
それほど気になるなら親戚の子供に頼まれたくらいの気持ちで買えばいいのに
エロ本買ったことなさそうなイメージのレスを見てる方がなんとなく恥ずかしいのは漏れだけ?
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 13:59:32 ID:+BhzRk490
クレジットカードが使えればアマゾンが便利だよ
登録とかがめんどくさいかもしれないが、一度やってしまえば
後は欲しいものをクリックすれば数日後には届く
本だけじゃなくてCDもゲームも色々買えるから楽だよ
コミックスもいっぺんに買うと送料無料になるし
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 15:14:53 ID:qQQg0Na30
>>613
落乱とエロ本一緒な風にすなよ・・・
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 17:26:53 ID:bM/fYfiF0
落乱もブンブンも本屋で余裕で買えるよはっはっは
617名無しんぼ@お腹いっぱい :2005/10/21(金) 17:38:10 ID:K5sHg+qO0
セル画はなかった?が、原画は涎ものだった 発色のいいこといいこと
 水軍好きとか伊作好きなら行くべきかも あの絵本のも展示されてたぞ

今週大阪城に集まるちびっ子達とその家族に負けない勇気があるなら行って来い(笑
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 17:50:17 ID:yjsFGlCl0
>>617
〉大阪城に集まるちびっ子と家族・・・
(-o-;)
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 18:39:19 ID:xBXGUzKr0
本屋で少し恥ずかしいのは分かる。
だが!本屋店員の私が自分の店で買うのはもっと恥ずかしいんだぞ!
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 19:28:47 ID:UMvlJHguO
本屋の店員さんは他人なんだから気にすんな!落乱なんて余裕余裕!
けどやっぱ自分の店で買い物は恥ずかしいな…
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 21:37:42 ID:/nLrwfwM0
セル画展は22日からだよ
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 21:52:18 ID:kjja7qx80
大阪城?セル画展?
情報詳しく。
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 22:05:42 ID:eu3jinor0
忍たま落乱ファンは大阪城に集まれぃ!
http://www.osakacastle.net/006/006/event.htm
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/22(土) 00:18:13 ID:0PlysoO50
>623
23日に行われるミニトーク&サイン会つーのが気になるんだが…。
尼子先生のトーク&サイン会なの?それとも着ぐるみ人形の乱太郎達が出てきて
ちびっこ達とおしゃべりして予め書かれているサインを手渡して行く形式?
前者なら激しく行きたいけどサイトには尼子先生の名前が表記されてないからなぁ。
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/22(土) 00:27:08 ID:A4ras4vh0
>>624

俺もそう思ったが、サインっつーなら尼子先生がこられるんじゃないのか?
ただ、コミックス発売前で連載中で、来られることができるのか心配…(苦笑)

626名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/22(土) 01:15:57 ID:rR56z3/vO
じぇいあーるのチラシには作者をお迎えし、トークとサイン会を開催!って書いてるよ。
あと、23日にはセル画とビデオ上映はないみたいだ。
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/22(土) 01:45:43 ID:S8WleV1G0
>>626
尼子先生が来られるのか、それなら行きたいが
参加者の大半が親子連れだろうから大きなお友達は目立つんだろうなw

それにしても尼子先生、最近働き杉。
はむこの原作に落語長屋のカット描きに落乱連載…。
マジで身体大丈夫なのかと心配してしまう。
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/22(土) 01:57:19 ID:EfLgmgPe0
>>627
大きなお友達ですが行くつもりです
整理券が無事ゲットできればの話ですが
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/22(土) 10:46:36 ID:4av+8WkLO
遠すぎる…
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/22(土) 11:32:16 ID:rR56z3/vO
自分は行けないので行く人、レポキボン!
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/22(土) 15:09:32 ID:xmcvrHXm0
スレ違いだろうが、スマソ サイト見ても分からなかったので質問させてください。
朝小新聞をとりたいんだけど、落乱はいつ連載されてるんですか?
あと申し込みのページに代金の支払い方法が書いてなかったんだけど、どうやって支払うんですか?
何ヶ月分かまとめ払いできるのでしょうか?

ゴメソ、好きすぎてもうコミックスが待てないんだ・・・誰か回答頼む
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/22(土) 16:30:15 ID:F2uti7vj0
>631
過去レスは読んでる?
あさしょーには4〜6月と10〜12月連載
元旦にはカラー描きおろし漫画(現在コミックスには未掲載)掲載
新シリーズ連載のない月には不定期でコミックス化されてる巻のエピソードを抜粋して再連載?している
再連載のものにはごく稀にページあわせのための描き下ろしやセリフの変更がある
支払い方法は近所の新聞屋にでも聞いてくれ

塚、次スレからは連載場所と期間くらいテンプレに入れてくれ
今までなかったことに(気がつかなかったことにも)驚いた
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/22(土) 16:43:01 ID:xmcvrHXm0
>>632
過去レス全部は読んでない・・・スマンありがとう
元旦には書き下ろし漫画もあるのか!
早速申し込んでくる
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/22(土) 19:25:14 ID:he9Bhx6d0
そうだな、このスレにもそろそろ
過去ログurl以外のテンプレも必要かもな
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/23(日) 06:49:36 ID:WzsjaVSX0
628です
会社の鯖がよくわからないことになってるらしいので
(パニックになってて電話でなにいってるのかわからん)
今から会社に行ってきます
楽しみにしてたのに行けそうにありません・・・onz
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/23(日) 11:53:36 ID:kH7uAxUm0
自分は寝坊したから諦めた・・・。
頼む。行った人レポしてくれ!!
何か新情報(裏設定とか)なかった?
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/23(日) 19:03:42 ID:2bXAb52o0
11/8になったんだな
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/23(日) 19:04:39 ID:BcTs52/s0
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/23(日) 20:14:53 ID:bRyJ3mOF0
大きいお友達多かった。
サインは、一人一人手渡しで、
その場で(貰う人の)名前と「忍者はGUTS!」とか書いてくれた。

ていうか尼子先生初めてみたけど綺麗な人だな…
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/23(日) 23:00:48 ID:/+HA4/Q60
639レポさんくす。
いいなぁ。『忍者はGUTS!』なサイン自分も欲しかったよ(つД`)
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/24(月) 00:43:01 ID:MnY/aCZpO
おいくつくらいの人?
綺麗なのか−!
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/24(月) 01:30:19 ID:WhcMk5QN0
くの一の年齢は秘密ですよ!
綺麗な人てのはよく聞くね。
昔の写真見たことあるけど可愛らしい感じだった。
北石照代に似てる感じ。
今も美しいのか。さすが現役のくの一。
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/24(月) 06:49:23 ID:nSWrzxGuO
うらやましすぎる!
普段なんのサインでもイラネって思うんだけど
尼子先生のだったら唯一欲しい
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/24(月) 14:10:52 ID:OnUYuLZM0
北石照代よりもっとおしとやかで優しい
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/24(月) 14:55:36 ID:iKVtYYjP0
先生がどうというより、
俺は話した内容を聞かせてほしいのだが。レポになっとらんよ。
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/24(月) 15:35:34 ID:MnY/aCZpO
人に物を聞く時は、もっとおだやかに丁寧に!!
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/24(月) 15:53:21 ID:gESDGDJz0
君もなww
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/24(月) 18:36:49 ID:qFG2lVxX0
誰か数年前、尼子先生がNHKスタジオパークに出演された回、見たという人いない?
あの時自分は終わってから気が付いて、かなり悔しくてのた打ちまわった記憶があるんだよ。
覚えてる人いたらどんな話してたのか教えて欲しいのだが。
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/24(月) 20:14:52 ID:xiJJIc9s0
尼子先生の御尊顔が気になる人へ。
ttp://www.bungaku.pref.hyogo.jp/koudou/index.html

アニメの忍たまについての話だけどなかなか興味深い。
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/24(月) 20:56:33 ID:B4dKN10g0
なんか、先生って色々考えてるんだなぁ。
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/24(月) 21:48:31 ID:3jV7OOEH0
>585のリンクを見たら結局11月8日にズレたみたいだね。
願わくばこれ以上延びませんように(-人-)ナムナム
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/24(月) 22:09:41 ID:JGSGWh130
なんでズレたんだろ?
もしやまたNGなシーンあったとか?
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/24(月) 22:43:24 ID:wCmmszUn0
>>652
NGなシーンて?
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/24(月) 22:51:36 ID:JGSGWh130
すまん。
アニメでも欠陥作品としてDVDに入らなかった話とかい〜っぱいあるからさぁ。
原作でももしやと思って…。
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/25(火) 15:42:30 ID:HQOhhCIY0
尼子先生 VS 矢沢あい
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/25(火) 17:01:07 ID:RBteaiq90
勝負には……ならっ……
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/25(火) 18:34:42 ID:HhOsy55x0
うわ、単行本発売日って自分誕生日だよ
めでたい
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/25(火) 22:58:05 ID:XCDXbOM80
>>657IDがほしゅってる

自分も過去にあった。にん玉発売日に。
好きな漫画だと何となく嬉しいよね。
いやもう誕生日は正直嬉しくない歳だけど…。
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 00:17:31 ID:9HxpKsXx0
単行本、発売日伸びてたのか...
くそー今日だとおもって三軒も本屋ハシゴしちゃったぜ...。
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 00:32:35 ID:nm2k57E+0
>>657
自分も誕生日だ ノシ
何かうれしいな
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 00:44:56 ID:doLq05Dn0
でも何が原因で延期なんだろ?
表紙もUPされてるし。
今年は春・秋共に大幅延期だしなぁ。
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 00:48:58 ID:0YLOykSy0
>>641
マジレスすると、初期の単行本で「20代」って
書いてるから、おそらく山田先生と同年輩くらいと思われ…
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 05:19:53 ID:LYLtR2YI0
>661
とある掲示板に書いてあったけど出版社のミスらしい
(前回は尼子先生の体調不良)
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 16:54:58 ID:0udoLWy60
>>649
遅レスだが見た。自分も歴史好きで
大学でやってるからなんか共感するとことかあって良かったよ。
きり丸とか確かに先生に対しては僕で友達には俺。
そこら辺、前から気になっていたがやはりそんな考えがおありでしたか…。
いいもん見れた!ありがとう。
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 17:54:10 ID:Alu2qrkK0
意味もなく付け足し。
後ろの忍たまグッズが気になってしょうがなかった…。
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 00:26:06 ID:/ZoqkJd80
大阪城に山田先生と土井先生のぬいぐるみが展示されてたんだけど
あれってやっぱ非売品なのかな?
山田先生欲しい・・・
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 10:10:02 ID:O+AuHghL0
↑み、見たい!とても見たいです。

もし写真など撮影されたのでしたら、
よろしければアプしていただければ、
とても嬉しいです。
よろしくお願いします。
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 12:48:38 ID:ZNM8RQ7n0
>>667
すみません写真撮ってないです
別の用事で行くのでその時にでも撮ってきます
ところで山田先生の方ですか?それとも土井先生の方ですか?
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 14:45:26 ID:IeVEDEAw0
>667じゃないけれど全部!
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 17:02:18 ID:qctnlUJ90
>>656
故郷への貢献度は尼子先生の圧倒的勝利
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 18:21:04 ID:snnU2c6H0
ピタゴラスイッチを見てたら今日は
「アルゴリズムこうしん 忍者の皆さんといっしょ」だった。
どこのアミューズメントパークの忍者さんだろう。

けど忍び刀を斜めに背負っちゃいかんぜよ。
672667:2005/10/27(木) 18:43:26 ID:nOM2kOy40
>>666さん、わがまま言ってすみません。
わざわざ撮ってきていただくのは申し訳ないです。
と、いいつつ撮っていただけるのであれば、両者を、
お願いします。楽しみにしています。
もちろん、666さんのご都合もおありだと思いますので、
くれぐれも無理はなさらないで下さいね。
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 19:21:02 ID:oKr60qJt0
忍び刀の持ち方、気にするよな……。
俺は11月5日行くつもりだけどな〜w
関西に住んでて良かった…。忍たまイベントなんて初めてだ!
鋼とかコナンはあるけど…。
しかもお城の中だしww雰囲気あるよなあ。
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 20:56:46 ID:kKgl+J1bO
いいな…でも関西に引っ越す予定だからいつか必ず!
大学受かればの話だけどorz
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 21:47:48 ID:YyrIOpYX0
おいおい受験生、こんなとこに住み着いてていいんか?
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 22:00:15 ID:kKgl+J1bO
言われると思った
めったに来ないよ。現実逃避くらいたまにはさせてください(つд`)
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 22:10:53 ID:lrr7udcZ0
>>637
お城の中っていっても、完璧に博物館化してるから雰囲気はそんなないぞ…w
イベント、実際の忍者道具が飾ってあって(尼子先生の私物らしい)感動した

>>676
受験がんばれ!
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 23:13:10 ID:1IMnZD860
確かに大坂城ん中は完璧近代的だけどな…orz
でも外観だけでも忍たま(戦国)雰囲気味わいたいやんw何度も行っときながら…今更やけど。
忍者の道具か…。期待大だなぁ。
いっそのこと、姫路城の近くならもっと雰囲気あったかもな…。
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 23:17:51 ID:LU6zN8QM0
いいないいな〜〜、大阪城。
近隣に住みてぇよ。
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/28(金) 00:13:30 ID:r0LH7L+70
>>669 >>672
666です。
了解しました両方ですねー
それにしても欲しいなぁ山田先生人形・・・発売しないかな?
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/28(金) 18:22:43 ID:ok0DJrSf0
それより山田ポットの商品化はまだか
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/28(金) 19:34:50 ID:YrwsFpbH0
そーいや、そんなのあったな。「忍たまがやってくる」に出てきたんだっけ?
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/28(金) 21:33:27 ID:5Ci4If+Bo
勘違いして渋谷のブック1まで新刊買いに行ったら、
当然のことながら置いてなくて、代わりに秋田書店の1巻があったので買いました(笑)
ちょうど探していたので無駄足にならず良かったですwww
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/28(金) 21:36:19 ID:iFHd9TNa0
>>683
すごい!プリンセス版?
自分復刊comで申し込んだけどまだ手に入れてないよ。
いいなあ。
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/28(金) 22:39:20 ID:imI5L6JV0
プリンセス版欲しい欲しい欲しい!!
でっかい本屋にあるんかい!?
関西在住者で自分はここの〇〇コーナーで手に入れたって人いない?!
情報求む!!(T_T)
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/28(金) 22:40:53 ID:dp5D/udao
今日の時点で、渋谷ブックファーストに
プリンセス版の一巻が二冊ありますよ
五階コミック売り場まで手甲鉤でGo!(笑)
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/29(土) 09:46:34 ID:YoCRZhj40
秋田書店から直接通販すれば?
サイトに購入方法が載ってるよ。
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/29(土) 11:20:17 ID:mBmpPROe0
うちの近所の本屋にもあるよ。<プリンセス
なぜか落第忍者乱太郎は一冊も置いてないけど。
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/29(土) 12:27:53 ID:Dv+0mnnM0
プリンセス版は秋田書店のコーナーにあるの?
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/29(土) 18:13:03 ID:Xj2JyZjP0
>>685
三宮ダイエージュンク堂で確か2冊とも見ましたよ。
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/29(土) 19:26:27 ID:QqzarEp/0
三宮…遠い・・・
京都か大阪…ないのかな…?
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/29(土) 19:45:46 ID:Go/Lzxw40
石川在住の私よりは近いじゃないか
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 11:58:10 ID:Q6YCP+rR0
四方六方〜の歌、6巻で既にそれっぽい歌詞できてたんだねぇ。
最近気がついた。確か26ページあたりに…。
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 12:52:02 ID:S+h0079h0
なんで落乱スレの住人は通販と注文が嫌なのだろう
間違って別の本とか来ないから通販しるw
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 15:07:48 ID:kQ3tzneq0
>>690
691さんではないのですが・・・
本日元町にバイトに行ってるうちの姉に頼みました!
買ったよってメールきました!ありがとうございました!
早く帰ってこないかなー!
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 15:20:36 ID:ysO88O4i0
プリ版は初版〜二版くらいじゃなきゃ今ならどこでも手に入るよ。
欲しい欲しいばっか言わないで自分で出版社に問い合わせたり少しは動け。
ちょっと最近他力本願が多すぎやしないか?
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 15:50:20 ID:fqJ3CvML0
38巻が待ちきれなくて(;´Д`)ハァハァしている私が来ましたよ
プリ版は良いね。未収録分も是非収録して再販して欲しかったな。
最近喜三太が気になって仕方がない。特に29巻の彼は(・∀・)イイ!!
表紙とか、至るところで一人カメラ目線でマイペースっぷりを発揮しとる。
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 19:42:53 ID:DWhTmvoL0
プリンセス版は仙台のメイトに置いてあったですよ。
自分買った後も、2.3日したら補充されてた(・∀・)
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 21:32:13 ID:igGoDmgB0
>>697
喜三太いいよね
いつも一人だけ違う方向見てるし
よく指くわえてる所も好きだ
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 22:48:57 ID:KbqVGYdGO
「はにゃ?」
ってのが可愛い。
しんべヱとのコンビ最高
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/31(月) 22:33:26 ID:Pwb9Hx5z0
しんべヱとはまた微妙に違ったタイプの天然だよね。
むしろしんべヱのさらに斜め上をいくマイペースっていうかw>喜三太

しかし喜三太はともかく、111匹ナメちゃんと同室で
耐えられる金吾は相当肝が据わってるな…
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/31(月) 23:08:45 ID:YB7tPDAA0
最初はやばそうだったが 慣れって怖いな
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/01(火) 14:25:12 ID:7Z7DAGfIO
喜三太としんべヱってアニメではなんで仙蔵とトリオ行動になったんだろ
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/01(火) 19:00:16 ID:gKYRPxrR0
きっと意外性w
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/01(火) 22:37:15 ID:9xVUHCPm0
>703
「仙蔵は喜三太としんべヱが苦手」というのは尼子先生が考えた設定らしいよ。
いつか原作でもこのトリオがみれるといいなあ。
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/01(火) 23:57:27 ID:71lGPIlg0
もし18巻のオリエンテーションが6年まで混じってたら
きっと仙蔵としんべヱが組まされたと思う。
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 07:20:56 ID:rz1jszzn0
喜三太ナゴムワ〜(*´∀`)

同人だとたまに眉毛繋がってないことにされてるよね。
あれが可愛いのに!
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 10:23:16 ID:O+Qo5opO0
同人の話はシーッ!
同人版(忍たまであるのか知らんが)でな!
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 10:28:12 ID:olb6BBllO
土井先生は今にも爆発しそうなモノをきり丸のアヌスに埋めていった…
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 11:33:54 ID:05EdiHFTO
原作でも厳禁トリオみたい!
喜三太&しんべヱのラブリーコンビにぶっ壊された立花先輩の姿
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 14:30:19 ID:GpLWnFVX0
仙蔵と不和雷蔵だけか。
唯一上級生でまともなのは。
池田三郎次はなぜ最近でないのだ?左近より三郎次の方が好きなんだけどな…。
最近二年生って目立ってない…。
六年ばっかだな…orz
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 15:46:44 ID:WcqVrygz0
仙蔵ってまともなんだ……
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 17:16:20 ID:05EdiHFTO
まともな人は生首のフィギュアなげて黒板にめり込ませるなんてえげつない事しない
伊作のほうがまともだよ
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 17:41:11 ID:OierxALm0
いや、乱太郎と土井先生以外に忍術学園にまともな奴はいない。
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 17:48:22 ID:FJz7avN2O
人気ってどうなってるの?
一位はおそらくぶっちぎりきり丸だろうが…
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 20:44:06 ID:NTcldZZd0
人気キャラ?
数年前NHK番組でやったな。
乱太郎きり丸しんべヱヘムヘムで。
投票者のうち二人に一人はきり丸に投票してた。
すごいよ。棒グラフがぎゅ〜んってww
乱太郎の立場なしwグラフがきり丸の三分のいちあるかないかくらいしかなかった…
あの時自分もきり丸に投票したけどな
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 23:33:47 ID:ekpnuzJc0
でも主役が乱太郎だからこそバランスがとれているんじゃないか?
きり丸は、脇役だから映えるタイプだと思う
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 02:44:05 ID:P2GxjkgQ0
まともなのは事務員のおばちゃんだよ!

主役は717の言うとおり乱太郎だからバランス取れてるんだと思うよ。
きり丸とか団蔵タイプが主人公だったら
絶対息切れしちゃってここまで続かなかったと思う。
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 07:45:03 ID:WJZz/YjD0
みんなに同意

けどきり丸を主人公だと思ってる人って結構いるよなw
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 12:26:58 ID:QAql3Vxj0
別にきり丸が人気だからといって乱太郎が主役じゃないとは誰も言ってないが…
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 16:18:37 ID:q0yGks31O
だから主役と間違えるほどきり丸が濃いってことでは
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 17:08:09 ID:gb7nbKff0
主役の立場が危うくなるほど
きり丸は魅力的ということだ。
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 17:15:48 ID:+fFyeTot0
はいはいきり丸萌えスレに帰りなさい
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 21:23:22 ID:lk6HxKRl0
>>723
失礼。乱ちゃんスキーさんww
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 22:18:01 ID:y4qzpl9QO
原作は乱太郎も可愛いよ。
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 22:44:28 ID:XgqfjopS0
声の効果もあるけどアニメの方が可愛いと思う
原作はちょっとおじさんに見える
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 22:52:05 ID:YFPLM6nK0
>720
別に誰も乱太郎が主役じゃないなんて受け取ってないが…
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 23:14:26 ID:SJ/joW/L0
じゃ、なんでいきなり「主役が乱太郎だからこそ…」なんて出てきたのさ
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 23:31:19 ID:ML/lYtyu0
アニメも原作も、1年は組も安藤先生も
みんなそれぞれいいキャラしてるってことでいいじゃん。


だめか?(´・ω・`)
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 23:38:36 ID:y4qzpl9QO
みんなそれぞれいいよ
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 02:31:09 ID:1kNLiJcR0
orz……
何やらちょっと火花が?
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 02:47:44 ID:1kNLiJcR0
>>717-719だから主役が必ずしも一番人気だとは限らんのだよ。
きり丸好きも乱太郎が主役ってこと、主役という役割を果たしてること認めてるし。
ただ忍たま落乱みてきり丸が好きだとおもう人が多いってことだよ。
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 03:23:04 ID:ahrJSOsF0
なんか話が噛み合ってないな
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 07:47:55 ID:fs0bl36jO
アンカー間違ってない?
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 09:41:51 ID:S+vxsmWw0
あと4回寝たら読めます。
736717:2005/11/04(金) 14:43:56 ID:Z5vqnwLN0
乱太郎の立場なしって書いてあったからちょっと褒めてみただけなんだけど。

個人的には乱太郎もきり丸も好きだよ。なんか荒れさせてスマソ。
しかし、これだけ火花が散ってるのにしんべえの話題が全く出てこないのは
いかがなものかw
737666:2005/11/04(金) 16:08:31 ID:3sGuIp8K0
遅くなってスミマセン
今日逝ってきました
ttp://www.imgup.org/file/iup113031.jpg.html
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 17:22:26 ID:wXzfsMkX0
おつかれー
人形ほしいな。
山田戦士絵の顔を三次元化するのって
けっこうすごいことだと思うんだよ
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 17:23:14 ID:wXzfsMkX0
×山田戦士絵
○山田先生

まちがえた
すまん
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 17:31:55 ID:gj86p6VY0
おつー!
やべぇな可愛いなー。
グッズ販売してほしい。
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 18:47:08 ID:nk4QYgOC0
戦士w
しかしほんとクオリティ高いな
742667:2005/11/04(金) 19:50:14 ID:XqyduOzv0
>>737
どうもありがとうございました。
予想を裏切る可愛らしさで感動しています。
666さんがいなければ見られませんでした。
本当にうれしい!うれしいです!
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 00:37:59 ID:5zjrHtF40
戦士絵イイw
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 02:43:06 ID:owcXdyDU0
今日ツタヤで「にんたまーっ!」って忍たまビデオに直行する幼女を見て萌えた
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 12:59:25 ID:BCijatjx0
確か何年か前、雑誌の「子供の好きな番組」っていうアンケートで
忍たまが5位以内に入ってたな。99年あたりだったか…
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 17:19:19 ID:2DZWNjXD0
この前ナイトスクープに出てたタコ姉妹を見て思ったのだが、
忍者ってやっぱりあれぐらい体が柔らかくないといけないのだろうか。
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 17:47:14 ID:/YO8JeQg0
柔らかいと有利だろうけど、かたくても俊敏であればいいんじゃないの?
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 21:30:23 ID:VXVvIJsu0
これまだ連載してたのか・・・
連載開始したの俺が小一のときだぞ
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 21:57:47 ID:ZKvO5ayeO
「にんたま−っ!」
か−わいいね〜
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 22:45:10 ID:6wpZcMBD0
690 :マロン名無しさん :2005/11/06(日) 20:25:25 ID:???
くノ一大会で尼子先生が語った土井先生の未来…
土井先生は将来、廃寺を買い取って孤児院みたいなものをつくって…
きり丸が時々手伝いにきたり、利吉が女中を孕ませて出来た子を預けにきたり。

これマジ!?
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 23:06:59 ID:t+IynH6Vo
渋谷の放送センターの売店に
忍たま柄の千社札が作れるのがあった
名前とか入れて、一枚300円のシールです
原作柄なら速攻買うのに・・・
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 00:05:46 ID:1gcJMnc60
いや、アニメ柄なら買うよ。
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 00:51:59 ID:nM4Y5wsm0
>>750
ソースないからなんともいえないが、利吉ww
754751:2005/11/07(月) 01:06:44 ID:UxraNNLvo
ごめん書き方悪かった
アニメ柄というか、アニメの一場面そのまま。
三種類くらいから選べるよ。乱きりしんと、ヘムヘムが居たような・・・
その他、どーも君とかまるマとか、NHKならではのキャラが揃ってました。
プリクラも沢山あったけど、忍たま物があるかどうかわかりません
土産物の定番で、忍たませんべい(商品名違うけど)もありました
星型(手裏剣型?)で特製シール付き。
グッズでは、乱きりしん、ヘムヘム、くの一3人のぬいぐるみ。
携帯ストラップ、忍たまノート(ただのノートで表紙は乱太郎)、一筆箋、シール 等。
東京タワーの方のNHKにあったグッズは渋谷には無かったみたいです
まあ、あっちの方は一年前に行ったきりなのでわかりませんが。
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 05:16:12 ID:G3kPydX50
>581のとこに表紙絵が上がってるね。ああやっと出るのか。嬉しい。
756666:2005/11/07(月) 07:05:49 ID:abpjA4ii0
忍たま土井先生>NARUTO全キャラ
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1099545287/l50

このスレか・・・探してしまったよ
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 07:14:51 ID:abpjA4ii0
浦沢スレで気が付いたがすまん666じゃないです
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 12:29:19 ID:zTJ5Hy1A0
>>756
土井先生萌えスレと化してるねw
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 17:11:34 ID:f3ROVtt10
「にんたまー!」
(;´Д`)ハァハァ...
760sage:2005/11/07(月) 20:19:30 ID:XquwGquvO
新刊ゲットした!
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 20:35:48 ID:y8RkwLkDO
ウラヤマス
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 21:46:31 ID:pvEOOqZhO
地方だから明後日だorz
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 22:15:11 ID:9lqfemDl0
発売日前日age
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 11:53:14 ID:WyCmsNgMo
今日が発売日でおk?
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 14:23:19 ID:A87hZufC0
ゲトしてきた
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 17:32:23 ID:vJJvJCaaO
この漫画って面白いのかなー…
最近わからなくなってきた
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 17:36:44 ID:NL1qDLnj0
大きいお友達の為に、って感じが満々でなんかなあ…。
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 18:12:22 ID:sdQNY9Gi0
うわ、今日が発売日だってこと忘れてたorz
明日買おう
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 18:20:52 ID:+8sh8Ptoo
ゲトしたよ(^^ゞ
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 18:29:21 ID:ZHxloh9w0
なんかごちゃごちゃしててよく分からなかった。
がーっと駆け抜けて終わってしまったような感じ。
もう一度読み直してみるよ。
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 18:47:57 ID:0FrnavKW0
新刊超不満・・・。
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 18:56:52 ID:NyZy7hNg0
>771
詳細キボン
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 20:11:51 ID:nDMWq3bd0
>766-767
39巻は初期の雰囲気だから安心して
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 20:21:35 ID:bxBGot4R0
サブキャラの出演をもっと選別してくれないかなぁ・・・
この巻はこいつとあいつだけ。あの巻には○○と△△だけみたいな。
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 21:15:42 ID:/ZPNNQPi0
新刊ゲトーーーーー!!!
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 21:23:57 ID:2nR4Rj9x0
無理矢理というか、毎度6年とか本当意味無くパッと出てパッと去るんだよね。
(今回で言うと新キャラの護衛に当たったあいつとかのような
  必然性のある出演でなく、1ページ2ページパパッと出演した奴らね)
特に活躍もしないし出る必要すらないのに総出演キャラだけは異様に多くなって
結局一人当たりの行動内容が薄い。
777771:2005/11/08(火) 22:58:42 ID:1xGobbVU0
>>776
その通り!特にはぐみは〇〇がでばってたかんじだが…
私のお気に入りの〇〇が薄くて…
無駄に総出演。もっとキャラ目立たせて。一人一人が薄いよ
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 23:04:07 ID:OSoVwEfW0
作法委員のお仕事が少しだけ広がってたのはよかった
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 23:20:08 ID:zucJVe7w0
>>773
初期のノリって…キャラはちゃんと目立ってる?
例えば〇〇がは組に紛れてイイコチャンになってたりしない?
`_´
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 23:48:58 ID:vJJvJCaaO
初期は特定のキャラを活躍させてた。
今は、全員活躍させようとして逆に埋もれさせてる。
全員が全員、登場人物紹介で一行で書けるような個性は要らないよね。
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 23:53:01 ID:yc+x1a5s0
38巻人物紹介のページついてなかったね。
それとも私が買ったのが落丁だったのか…?
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 00:07:55 ID:E6fVEaWY0
安心汁。うちのも付いてない。そして自分も今安心した。

なんか初期はキャラ固まってた生徒はほぼ乱きりしんのみで
そっからは組揃えるまでは設定付け完璧に行ってたと思うんだけど
最近のはなぁ…。頭数出して設定は成り行き的に後付け感が拭えない。
前にも書いたけど三郎・雷蔵ペアは初出が良かったから大好き。
三郎の初出は混合ダブルスオリエンテーリングじゃないけどさ。
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 00:44:43 ID:Z89B9odVO
名前だけは滝夜叉丸なんかと同時期から出てたよね
今手元にコミックスないから確認できないけど
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 00:52:27 ID:aCFPYm9G0
15巻までしか持ってないが38巻買った
なんつか、変わったな、いろいろと。
前の3人が主でゲストとその他が少しくらいのバランスとノリが良かった。
だが>>773を見て安心した。まだまだ期待してる。
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 00:54:09 ID:aCFPYm9G0
俺の落乱はもう終わってしまったん?
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 01:34:31 ID:KO+mg2KT0
今回はいろいろ意見わかれるみたいだね。
何だか不安になってきた。
絵柄はそれこそ十巻未満のころが結構好きだったなぁ。
今は勢い無くて画面に圧迫感があるのがちょっと。
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 01:45:20 ID:03EpH7U40
っつーか……
最近1コマが(無駄にの場合が多々)でかいな…
いくら子供向け漫画とはいえ絵本と見紛うぞそろそろ…
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 01:45:43 ID:MBQYGHBRO
なんかベチョっとしてるな、絵柄。
トーンも少々クドい。無理して貼らなくていいのにとか思う。
変形コマも意味が見出だせない。前みたいに縦に四段でいいよ。

まぁそんなことは些細なことだ。
一番言いたいのは、
腐 女 子 に 媚 び る の は や め て く れ
これだけだ
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 02:05:16 ID:BivgoACD0
単行本で一気に読んだから話を追って行けたけど、
これを毎日少しずつ読んでる小学生は理解できるのかな・・・?
次々にキャラが出てきて、変装や伏線で話が複雑で、大人向けな感じがした。
「大人も楽しめる小学生漫画」として好きだったんだけどな。
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 02:34:25 ID:jvwjN4yd0
腐女子に媚びているという考え方以外に
読者からの言葉もあるんじゃないか?
小さい子がみんな主要三人が好きなんてことはありえないんだし。
まだ自分は最新刊読んでいないんだが
こんだけ長く連載していたらネタも尽きてくるだろ。
だから昔も今も同じカンジに、なんてできないんだよ。
いいじゃないか、ちょっと変わった風味の落乱ってことで。
ちょっとした愚痴は心の中にしまっておいて
作者と落乱をあったかく応援し続けようぜ。
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 02:35:31 ID:jvwjN4yd0
あげてしまった。スマソ
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 07:16:58 ID:pAHTOTDDO
まだ新刊見てないけど…
初期の方が好きだったーてのは漫画なら大体そうじゃない?
私も初期が断然好きだけど、やっぱしょうがないかなって思ってる。
新刊の反応はどうだろう!てここに来たら文句ばっかりでなんか切ないよ…
といいつつ39巻に期待(・∀・)
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 08:39:53 ID:Kj1zq08MO
俺は普通に楽しむたがな
初期厨ウザ 無事新刊が出ただけでも
嬉しかったし
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 08:56:54 ID:eWn4TUYb0
>>793
初期厨ウザって…
ちゃんとレスよんでるか?キャラの個性が失われてる。
代表的ないい例がきり丸だ。
それがヤなんだよ。
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 09:56:03 ID:MBQYGHBRO
読んでて面白くなきゃ文句も出るよ。金払って単行本買ってるんだから。
初期と比べなくても、最近の落乱は素直に「面白い」とは言えないと思う。
まぁだからといって、面白いと感じた人を否定はしないけど。
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 11:13:28 ID:QhSwDPX80
自分的には伏線未消化な37巻よりゃよっぽどまとまってたと思えたけど……
確かに6年や3年の新参はキャラが薄いけど、今回の新キャラは(今後活躍するのなら)
参入エピとして十分に動いたとオモ。
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 11:23:03 ID:P5KCxOYu0
まあ、新しい術と加えて、髪結いって職業を取り上げたのはよかったよね。
しかし、一回、委員会システム使うのを禁止したらどうだろ?
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 11:30:29 ID:tjjBuCx50
キャラ云々は
人それぞれおもしろいところは違う
と言ってループしそうなので
初期好きも最近のものが好きな人も共通見解できそうな
画面の納め方やスキル面について客観的に語った方が実りがありそうな希ガス
これも>788の意見でFAな気もするんだが
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 13:12:00 ID:NJuWWtqV0
>>785
終わりました。合掌……
次巻から 更に 発行部数減らしますか?
関係者さん…。これ読んでるか知らないけど。
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 13:34:39 ID:AsJcqcMz0
落乱が嫌いになりそうで怖いな、ちょっと
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 14:37:24 ID:qzr0PCzL0
初期もスキだけど今のも好き。
色々あってイイと思うけどね。
きり丸の活躍がちょと減ったのは寂しいけど。。
20年もやってるんだもの。そりゃかわるさ。
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 15:05:44 ID:E6fVEaWY0
何巻か忘れたけどミニ運動会だっけ?一切描写はなかったけど話だけ出てきた
喜三太がウナギ掴み競走で一位になってそれがやけに配点高くては組が優勝したとか何とか。
初心に戻ってそういうおバカで大騒ぎな、事件でないそういう話が読みたい。
学園行事オンリーで結構盛り上げられるのに最近なくて寂しい。
全校参加かつ学園敷地内でやれば上級生出てても全く無理ないしさ。
上級生出したいなら出て当たり前という状況をちゃんと作って欲しい。
正直今回はは組と小松田さん・い組ペアとゲストくらいで片付く話だろう。
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 15:43:09 ID:Z9WZ/U0Y0
運動会ネタは絵本からのつながりじゃないかな、でも本編でも読んでみたいね。
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 17:55:46 ID:iSCNPGTcO
買うのが惰性になってきたと感じる自分が悲しい。
委員会ネタと事務員控えないかなほんと。あとほとんど学園内だからかなんか閉塞感があった。
まあ確かに個人の好き好きだね。とりあえず短編もキボン
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 18:03:52 ID:aCFPYm9G0
委員会と5,6年と事務員はいらない
元のバランスに戻して欲しい
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 18:18:07 ID:03EpH7U40
元々中心になるタイプの主人公ではないとはいえ、
今回あまりに乱太郎が脇役すぎないか?
伴い、その乱太郎が突っ込みいれて光る部分も大きい
同室・「三人組」の1人きり丸もまったく光っていない。
しんベヱに至っちゃほぼ何もしてないぞ……
で上級生は無理して全学年出そうとすからマジで薄い薄い。
場に出さないことで想像煽って深み与えるっつーこともあると思うんだがな…。
鉢屋三郎は名前だけ出て、実際の登場までかなり間があったが、その間
「あそこまで言われる鉢屋とはどんな人物だろうか」
「描かれている分でもこんなにキャラが濃いのに忍術学園は層が厚いな」
といい意味で謎部分に期待が高まったもんだが。
(出たら出たである意味物凄かったがw)
引き換え、今の描写では6年は凄いんだろうが凄さが伝わらん。
乱発せずにもう少し生かす方法もあると思うんだがなあ……。

小松田は特性がほぼ描かれ尽くしている上に出まくりで食傷もいいとこだ。
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 18:24:44 ID:4RYIZZAu0
小松田は確かにくどいよな。一発ネタにした方がよかったんじゃね
その分せっかく出した新キャラ掘り下げればよかったよ

あとは組ももう少し焦点絞った方がよかったと思った。散りすぎ
上級生は四年生は流れ上別にいいと思うけど、六年生が意味わからん
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 18:40:21 ID:03EpH7U40
場に出さない事でといや、(俺の記憶が確かなら)マジで何年かぶりに見た
初期登場キャラが出て、名乗りまであげてたが
ああいうのはまあいいと思うんだよな。
最近見なかったが、話の裏では元気にやってたんだなwと笑ったり
じゃ出なかったあの話この話の中ではこいつは
どんな行動を取っていたんだろうかというような想像もして俺は楽しめた。
勝手な考えだが、どうも全学年入り乱れて騒いでいるせいで
学年ごとのレベルの差がよくわからん。特に2−4年間と1年2年の差だ。
どこか1学年なり1委員会なりに絞って三人組、精々は組と絡ませて1話描いて
掘り下げるなり、どうしても全学年出したいなら
上の学年に「これは○年で習うから」や「これは○年ならもう習っただろ?」
「これなら○年と△年のお前達でできるから1年のフォローは自分たちがする」
つーような、個人プレイでない上級生なりの厚みがほしい。
まああと2・3巻分は学園内入り乱れや委員会話からは遠ざかりたい気分なんだけどな…
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 19:20:40 ID:x8yIHoR50
初期       20巻頃から   30巻以降特に
3人組中心 → 1年は組中心 → 学園全体・委員会

さすがに、最近はひとつの話の中で動くキャラが大杉だ。

38巻は2章まで読んだところだけど、ストーリーの
レベルはこれまでとそんなに変わってないと思う。
なんでみんな今回でいきなり悲観的になってるんだ。

ところで、新刊ネタバレ解禁制度はなくなったのか?
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 19:23:47 ID:HvXTjB4G0
初期から好きだけど、当時の流れのままだったら安藤先生の意外な一面は
絶対見られなかっただろうなあと思うから、正直最近のも好き。
後からここ最近の巻読み返したら「あ〜このころは上級生に振り回されっぱなしwしっかりしろ〜」
とかほほえましく思うかもしれない。
細かい不満は↑のレスが全部代弁してくれたし、当面の自分の感想はこんなかんじで好意的です。
温いファンでゴメンよ。

ところで五年生はどっちも、いつも上手い具合に事態を収斂してくれるなあ。
どっちか一人いるだけで随分話の流れがスムーズに進むもんだと感心した。
キャラの濃さで流れを変えてしまうんじゃなく、大団円を目指して色々活躍するついでに
プッと笑わしてくれるという謙虚さに、この子らの名脇役っぷりを見た。

あと笑ったのが「鼻不細工まぁ気の毒介」。きり丸しか言えないこんなん。
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 19:25:31 ID:6sJFfXdP0
委員会ネタ、小松田うざい。クドい。イラネ!
他の人も言ってたけど、本当に三人組全く出てない状態 。
表紙の意味は何?キャラ出しすぎ。
もっともっと絞ってほしい。
キャラ光らせてほしい。
>>806の意見にめっさ納得!!
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 19:28:28 ID:6sJFfXdP0
最近のアニメ、イマイチと思っていたが…
原作だけは面白いと信じていた。
しかし…アニメも原作もこれでは…
お、俺たちは一体どうすりゃっ?!
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 20:48:11 ID:Jg/WCBY40
中期のは組がみんなで頑張る話が好きなんで
やっぱり無駄な上級生がイラネ。
落乱読んでる友人が腐女子なのでそれを言っても同意してくれないので
ここではそういう意見見れてちょっとホッとした。
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 20:52:24 ID:aCFPYm9G0
>>810
俺も面白いと感じる部分も多々あった。
だが初期〜中期と今どちらがいいかといえば前者になってしまうんだ。
>>812
少し痛いがお前は俺か
にしてもいつぐらいから変わってきたんだ?巻飛ばしすぎでよく分からん
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 21:02:14 ID:cfzf7Qsk0
まぁまぁ落ち着けおまいら。
意見は人それぞれやしな。


とにかくおいらは は組がやった気苦労の城(だっけ?)が面白かったのでよし!
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 21:06:38 ID:Hx5UnGGS0
39巻に期待しなさい。
連載1ヶ月で今のところ乱きりしん他虎若が目立ってるぐらいだから。
(上級生は毒の説明で某委員長が出てきただけ)
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 21:07:08 ID:aCFPYm9G0
人の意見を踏みにじるようなことはしてないが
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 21:29:24 ID:pAHTOTDDO
新刊買った。とりあえず近所の本屋に置いてあったのが嬉しい。
一回諦めたけどよ〜く見たら一冊だけ目立たない所に埋もれてたよw

は組のあの劇って乱太郎がボッコボコにされたことあるよねwなんか懐かしかった
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 21:29:54 ID:bm7q9QrG0
38巻の一体どこにどんな不満があるのか皆目見当もつかない人間がここにいます
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 21:32:58 ID:aCFPYm9G0
>>819
感じ方は人それぞれじゃね?
マイノリティだと思うけど
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 21:33:26 ID:x8yIHoR50
>>819おらもおらも。
近年のキャラ過剰供給に対する不満がバスガス爆発でもしたのか?
話としては37巻よりはずいぶん良いと思うんだけど
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 21:36:44 ID:aCFPYm9G0
・・・・・・・・・
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 21:39:14 ID:P5KCxOYu0
ゲストが、すごい顔ーなわけじゃない若い男ってのが
効いたんじゃないかな? 腐女子腐女子言ってる人には。
元気な爺さんも活躍してるけど、ちょっと影薄いかもね
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 21:39:54 ID:aCFPYm9G0
キャラの性格や位置付けは強ければ強いほどネタが光るのは当然。
ノリや雰囲気や話の構成が初期の方が良かった・面白かった・優れていたから、
初心に戻ってくれれば嬉しい、と思っただけ。
叩いたり批判しているわけではない。
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 22:06:18 ID:l13bZs1RO
個人的に、新キャラの父ちゃんのデザイン気に入った。
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 22:09:24 ID:Z9WZ/U0Y0
>>819,821

(`・ω・´)ノシ
初期中期後期とずっと読んできたが最近の流れ、これはこれで好きだ
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 22:35:30 ID:pW9WBgKR0
今までで一番好きな巻は29巻(乱きりしん、は組みの活躍あり、水軍話も楽しめる)
なので初期が最高とは思わないなぁ。は組みでうじゃうじゃしてるのはすごく面白い。
とりあえず六年はスパイス程度にしておくのが吉か。
39巻に期待だな。水軍物もそろそろ読めそうだし。
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 23:28:07 ID:5EeKWtgo0
最新刊不安だったが普通に楽しめた。
だけど、キャラの詰め込みで全体的な散漫は感じる。
事務員のくどさは、アニメのギャグシーンのたるさと
似てる気がする。
これ新聞で呼んでたら混乱しそうだなあ。

ジャンプみたいに連載生命がかかってるわけでなし、
20年続いてきたんだから、もっと腰すえて各巻ごとで
キャラを掘り下げればいいんだろうけど年二巻ペースだから、
尼子先生が読者サービスしたいのもよく分かる。

先生、忍たまとは別枠で水軍描きたそうだなと思った。
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 23:30:12 ID:P5KCxOYu0
38巻分連載中のネタバレ読んできたら、最初のころ、
「初期の雰囲気に近い」と書いてる人がいた。はっはっは

>>828
乱太郎たちがゲストになって、どっかの雑誌で対象年齢の少し上げった
番外編とか? しかしどこがやらせてくれるだろう…
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 23:54:55 ID:077wVzPm0
恥ずかしながら38巻、二回読んでも混乱した。
これ、本来のターゲットである小学生は
毎日細切れに読んでて理解できるのかな?
で、結局本物の「桂男」は出てこなかったんだよね…?
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 23:56:16 ID:aCFPYm9G0
1〜5巻のノリと絵柄が好きだった
中でも特に最初の方はコミックス化も決まってなかったから
短編短編でテンポが良くていい。
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/10(木) 00:56:05 ID:LFzTYPJCO
なんでもかんでも「初期がイイ」とは思わないが、
土井先生の顔と髪形は初期に戻してくれ…
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/10(木) 02:16:56 ID:5eSZDkZY0
最近の原作に不満持ってる人こんなにいたんだな。
他の漫画は批判・要望どころかけなしも普通にあるのに何でこの漫画は
それが許されないんだろう、と思ってた。

>>780
>登場人物紹介で一行で書けるような個性は要らないよね
に激しく同意。
行動やなんかできちんとそれを示して欲しい。
それが漫画じゃないのか。
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/10(木) 02:43:43 ID:FuD3PorA0
ぶっちゃけ、初期はいしいひさいちのパクリなんだけどね
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/10(木) 06:20:48 ID:4CEo3Mxo0
>833
同意する意味で今回こそ登場人物紹介がこんなにも必要な巻はなかったなと思う
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/10(木) 06:34:52 ID:4CEo3Mxo0
連投スマソ

というか、ふと思ったんだが38巻は発売日書店入手率高いのか?
いつもは「手に入らない」がグダグダ続いて
ほとんどそれが元でネタバレ一週間禁止が暗黙の了解になってたからな
漏れも今回はいつも入荷してない書店で買ったのでちょっと気になった
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/10(木) 06:53:11 ID:fHjGuFyj0
・ゲストの変なオッサンにかかわりあってしまう乱きりしん
・生徒の実家(や故郷)で事件、巻き込まれる乱きりしん

こういう路線にはもう戻れないんだろうか
しかし最新刊、登場人物紹介欄が省かれてたのは何故?
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/10(木) 09:02:58 ID:LFzTYPJCO
>>837
上三行、それを続けたら続けたで「マンネリ」と批判されたかもしれないし
一概に悪いとも言えないのが悩ましいところなんだよね。
それはいいとして、最近の迷走の原因はやっぱりキャラの出し過ぎだろうな…。
俺が思うに、小松田の準レギュラー化が決定的にこの漫画の路線を
変えてしまった気がする。
1、今までお子様と大人(先生やゲスト)という関係しかなかった所に
ミドルティーンを持ってきてしまった。
2、は組と教師以外の学園関係者が準レギュ化するという土台を作ってしまった
3、トラブルメーカーにするためとしか思えない性格設定を
無理矢理作ってしまったことで、今までボケ役&トラブルメーカーだったキャラまで
突っ込みに回らざるを得なくなり、これまでな相関図を崩してしまった


小松田が嫌いなわけではないが、弊害はあったと思う。
特に1の意味は大きいんでないかな。
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/10(木) 11:57:13 ID:xBlHmkUIo
ここはいつからアンチの巣窟になったんですか?
自分はすっげー面白かったし、落乱知らない同級生に貸したら
そいつも面白いって言ってたよ
何度読んでも話が掴めないとか、読解力なさすぎ。
年くって頭固まってるんじゃね?
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/10(木) 12:03:18 ID:E6PUDK6m0
つか、大前提としてここは「信者スレ」ではないわけだが…
総合スレで否定的意見が許されない風潮はどうかと思うぞ。
今までが少し異様すぎたのか。

素人目にだが、今の絵柄やコマ構成の方が時間をかけずに描けるように見える。
まあ20年やってりゃ体も老いてくるだろうし、そういうことなのかもしれないな。
寂しいことだが。
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/10(木) 12:33:41 ID:8QAkpKIs0
>>836
発売日過ぎたらネタバレOK、スレに来るのは自己責任で、が
当たり前だと思うので、今回なし崩し的に暗黙の了解とやらが
なくなったのはよかったよ。
発売日前に内容に触れてる奴はいなかったし。
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/10(木) 12:59:28 ID:WbQHqvDo0
誰かアンチスレ作れば?
最近のアニメも突っ込み要素沢山ある。
>>814
いいじゃん。俺って言ったってwいちいち気にするなよww
2ちゃんはそんな奴いっぱいいる。
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/10(木) 13:07:18 ID:3xQZ5cD/0
むしろ狂信者スレを作った方が健康的な気がする。
否定的意見は目にしたくない人はそこ行けばいいし、
肯定否定取り混ぜたい人はここ使えばいいし。
総合からアンチ意見だけ抜くって変だよ。

>841
何気に今でも中核部分のネタバレは皆遠慮してるっぽいw
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/10(木) 14:22:50 ID:ENvqaek70
>>843
同意。否定意見もマンセー意見も両方あるのが総合スレ
マンセーだけ見たければ2ch外の一般サイトで語るか、もしくは信者だけの隔離スレを作るべき。
ここで挙がってるのはアンチ意見ではなくただの感想だと思う。
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/10(木) 17:32:16 ID:g2ZoIaB20
>>839
アンチではない
何でもかんでもいいと思っている方が正しいと思うな
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/10(木) 18:39:35 ID:NsqeeU8x0
初期の頃がイイって言うのが最新刊の感想なのか?
もっとあるだろーかんそうだったらさー。
なんかたのしいはなししようぜー。
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/10(木) 18:42:40 ID:g2ZoIaB20
あのなー
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/10(木) 18:52:07 ID:vjoBslTL0
>年くって頭固まってるんじゃね?
それはある。
登場人物がドクたま辺りから覚えられなくなって来ている。
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/10(木) 18:52:38 ID:4CEo3Mxo0
>842
ちょwwwwwwwおまwwwww
>812の痛い部分がおまいの思ってるのと違うwwwww

中核ばかり話してて外堀のネタバレがまだって感じ
今週中にスレ消費しそう

「好きなキャラが出てたので良かったです!」と思う香具師は
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1130195443/l50
こっちが該当スレな希ガス
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/10(木) 19:34:49 ID:9FzbKEyrO
>>846
「今回はいつもに比べてつまんない」っていうのも立派な「感想」だ
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/10(木) 19:51:55 ID:8BHQ3pUB0
>>849
おいおい、だからいちいちツッカカンなよw厨房w
仲良くやろうぜw

なんだかな、アンチがイヤって人、ファンサイトならわかるけど…
ここはファンサイトじゃないし、このスレは色んな意見あってもいいと思うな。
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/10(木) 19:56:45 ID:hF++15EI0
もう上級生sは5,6巻に一回のお楽しみってぐらいにすれば良いんじゃなか?

みんな熱く語ってる中あれなんだけど、凄くどうでも良いんだけど、
37巻あたりから兵太夫鼻はえてきたな。38巻じゃP.89とかP.149とか。
兵太夫はあの横顔が萌えポイントだったと思うんだけどな……━━(´・ω・`)
あと兵ちゃん正直目立ち杉だと思た。主役三人組より目だってみえた。
すきキャラだからこそ見てて辛かったー(´・ω・`)

久々にらんきりしんが中心のは組の活躍話きぼう
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/10(木) 20:03:12 ID:9BjN/GlZ0
そんなことより、まずは虎刈り=阪神ってところに
盛大に突っ込みたいと思うw

兵太夫はたまにはあのくらい目立ってもいいんじゃないかと思ったけどなー。
今まで特に目立っていた話も思いつかんし。
まあラストあたりでピンポイント的に出張ってたからちょっと気になったけど。
しかし今回は喜三太が珍しく目立ってなかったな
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/10(木) 20:10:13 ID:ihqeW22Y0
>>852
そうだな。作者の意見は違うのかもしれないが、
ナレーターって十分ポイント高いポジションだったとおも
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/10(木) 20:17:10 ID:8BHQ3pUB0
なんでナレーターきりちゃんじゃないの?
(´・ω・`)
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/10(木) 20:40:06 ID:g2ZoIaB20
上級生が登場しても微塵も嬉しくないのだが
2,3,4年は意味があるからいいが
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/10(木) 20:51:29 ID:lvBR5u590
個人的にくノ一の出番をもっと増やすべきだと思った
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/10(木) 21:06:04 ID:ihqeW22Y0
それなりに登場してたにも関わらずなぜあそこにいるのか特に説明もされず、
名前すら紹介されなかった某3年は
モブ扱いなんだろうか。
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/10(木) 21:12:43 ID:Wt8nqc+H0
先生も水軍の話描きたいって言ってるし近々三人組中心できそうだな。
そうしたら、新しく得た水軍の知識を存分に発揮してほしい。
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/10(木) 21:16:11 ID:S/MZbxSC0
作中騒兵衛(ここはキャラなので呼び捨てるよ)が団蔵とほぼ同じ顔だよね
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/10(木) 21:22:17 ID:9BjN/GlZ0
落乱中のそうべえはいつからあんな顔になったんだ?
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/10(木) 22:31:40 ID:sAtT4K6/0
個人的には、33巻のように小話がいくつかと、中編が1つ、くらいの
編成が読みたい。
多分37巻も38巻も1巻丸ごとの長編で、同じような展開だったから
読むのに疲れてしまうんだろうな。章も3章だからどこで切っていいのか
わからずに一気読みして体力消耗…
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/10(木) 23:20:20 ID:LFzTYPJCO
「秘剣・来客用の茶菓子」って絶妙のネーミングセンスだと思う
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/10(木) 23:42:53 ID:g2ZoIaB20
俺もそこ好き。
20〜37巻あたりは読んでないから分からんな
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/11(金) 01:18:21 ID:VLuQzaKR0
なんか、ワンピースの仲間不要論に似てるな、今の流れ
ただ長期連載って新キャラ投入は避けられないと思う、マンネリ打開のために
昔、話がマンネリ気味なのに飽きて一度離れた経験があるので
今の展開はさほど苦じゃない
飽きられたらまた変わるよ、気長に待とうや

作者も苦労してるんだろうなと言うのはかなり感じる
落乱の面白さは1ギャグ2キャラ3トリビアだけど
トリビアとか20巻ぐらいまでかなり同じネタの使いまわしだったのが
より深いネタや新しいトリビアを投入してるし

原点回帰と言えば、昔みたいには組が上級生を完全にへこますパターンが見たいな
5年登場から、は組が上級生に勝てないパターンが多くなったから
あ〜でもアニメの厳禁シリーズになっちゃうか
不用意にアニメ設定を持ち込まれるのは嫌だ
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/11(金) 01:25:16 ID:qR8d9x180
マンネリ回避に新キャラ投入したところでグダグダになるだけ
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/11(金) 01:42:01 ID:VLuQzaKR0
そーでもないよ
トラブルシューターの5年とかライバルのドクたまとか
新しいパターンを作るのに成功してると思う
特に達魔鬼参入で、ドクタケがただのお笑い要員から脱却したのは大きいと思う

ただ6年の場合、あいつら全員トラブルメーカーでは組と被るんだよな
んでデキるやつらだからは組も食ってしまう
連中は、なんとなくは組の将来の姿って感じもするからそこら辺ふまえて描くと
また面白うなりそうな気がするんだが
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/11(金) 01:48:32 ID:xtIAVgn20
>>863
あれみるとフィルム状のブレスケア?みたいの思い出す

6年は謎の存在の方が強そうでよかったような。何か人数多いし
あと父ちゃんは再登場すると思ってたら出なかった。桂男の話はおもしろかった

小松田が出茂にくらべてもそんないてほしいやつと思えずキャラに同調できなくて
ストレスっていうのもあったかも。これは完全に自分のせいですね
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/11(金) 12:17:38 ID:VuBCEY3nO
とりあえず
特に文次郎と小平太暴れすぎ
下級生を引っ張り回すだけじゃなくたまには六年らしい頼れる面をみせてくれ
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/11(金) 12:47:55 ID:bZ7CQXDVo
何の気なしに図説・日本武器集成買ったら、
忍具の章の文が尼子先生だったよ(笑)
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/11(金) 16:14:52 ID:uI6xBznw0
尼子先生はかつてNHK堂〇日本史にも出ておられた。
不自然はないな。
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/11(金) 16:22:09 ID:GiweN0HU0
ナツカシス
偶然見た回に出演していてテレビの前でひっくり返ったな
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/11(金) 17:10:09 ID:qR8d9x180
>>869
もう6年はいらないよ・・・
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/11(金) 17:30:18 ID:1MKbE7WXO
このスレって男多いのか?
ふと思った
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/11(金) 17:36:17 ID:9u+lO378o
性別はわからんが粘着質は多そう

次巻に期待しようぜ!
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/11(金) 17:45:17 ID:qR8d9x180
粘着質って。
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/11(金) 17:54:47 ID:lUQD2Mcw0
「術の説明のための劇」を久しぶりにやって
懐かしくて嬉しかった。
面白かったよ
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/11(金) 18:31:16 ID:7iiCmmR50
アサガオはヒルガオ科

( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェー

知らんかった
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/11(金) 19:12:04 ID:w8J5oKpT0
亀だが
>>852
中期ごろでは横顔の時鼻が見えてたから(21巻P166とか)
はえたというか復活したみたいだな
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/11(金) 21:15:32 ID:hIYMPViKo
今年は天然クーラーになるように窓の外に朝顔を這わしてみた
結果、朝顔の種が大量に取れた・・.
実験してみたい・・・
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/11(金) 22:10:07 ID:lUQD2Mcw0
みんな、>>880からもらったものは食べちゃだめだぞ
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/11(金) 23:19:58 ID:JsFFB5/t0
ノシ
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/11(金) 23:25:29 ID:KBI5KsIZ0
21巻で中期だったのか
てっきり15巻ごろかと・・・よく分からないな
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/12(土) 00:14:03 ID:u4ESFeaR0
内容とは関係ないんだけど30巻台あたりから妙に一コマ単位がでかくない?
前は1ページに5〜6コマあったのが大体3コマぐらいしかない
ちょっと物足りんような気がする
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/12(土) 00:28:02 ID:HBLYFezN0
顔のアップも多かった気がする
どのコマにも顔がいっぱいで背景は濃い線で描かれてたから
ちと見づらかったかも
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/12(土) 00:32:23 ID:eTpsRiE6o
っ[あさがおケーキ]
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/12(土) 00:39:49 ID:eTpsRiE6o
日本武器集成に載ってる忍具
ほぼすべて尼子先生のコレクションでした
流石だね、すごいよ
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/12(土) 03:08:45 ID:2ZiAh0Ut0
批判を許せない香具師は2ちゃんに向かないぞー

個人的には面白かったけど。ちょっとうるさすぎたかな
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/12(土) 10:25:09 ID:pKu1AIobO
大勢のキャラがあつまってギャ−ギャ−騒ぎまわるドタバタ漫画が好きだから最近の落乱もなかなか好きだ。
けど初期のゆっくりした雰囲気も好きだ。
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/12(土) 10:40:41 ID:eHxamqPfO
尼子先生原作で作画は別の人、とかアリだと思う?
もちろん基本的なキャラの外見的特徴は踏襲してもらって。
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/12(土) 10:55:52 ID:nNtAhhwW0
>>890
面白い試みにはなるだろうけど、変にキラキラした絵柄の人に描かせて
「ハンサムな…の段」みたいな顔になっても嫌だなあw
きり丸、兵太夫あたりは美少年キャラとして味付けされそうだね。
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/12(土) 11:00:07 ID:nNtAhhwW0
つけたし。
個人的には小畑建の絵で見てみたいな…。
精緻な絵柄とぶっ飛んだギャグのギャップが面白そう。
前にジャンプの企画でボーボボの作者と作品交換してた時すごい笑えたし。
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/12(土) 12:24:54 ID:nvS4ZFZL0
尼子先生の絵がいい。落乱にはあの絵が一番似合ってる。
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/12(土) 12:42:32 ID:McIcZaTlO
ブンブンのはむこっつー前例があるじゃない。

個人的にはブンブンよりプリンセスのが好きなんだな。
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/12(土) 15:13:16 ID:YJdgaboS0
今日38巻を読み返していて、
は組の教室に「臨海学校参加者募集」
という張り紙を見つけた。
本当に近々水軍の話をやるかも?
検便の張り紙もあったけど、ソッチはやらんでもいい。
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/12(土) 18:22:50 ID:++V/5fwV0
検便、主人公が活躍できそうでいいじゃないかw
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/12(土) 18:42:40 ID:8lC7jdvW0
満タン厳禁
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/12(土) 19:05:44 ID:Jz7LD/q20
38巻今日手に入れた。俺は面白かった。
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/12(土) 19:38:36 ID:yOGIVb6O0
「ここここここ」「お前はニワトリか」でかなりキタ
定番だけど笑えるなあ
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/12(土) 19:46:56 ID:UchA9Ax00
P22〜23の流れが良いな
間がおもろい
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/12(土) 20:41:29 ID:5lEH5Rzb0
今回やたら酷評が多かったけど、その内容がどれも
30巻辺りから感じ始めてたことだったので、何で今更?と思ったよ。
(マンネリとか、は組没個性化とか)
自分的には今は今、昔は昔。昔の良さを今はもう出せないけど
昔はできなかったことが今は色々できるようになった。
尼子先生にも、たくさん描きたい話があるんだろう。
そうなるとどうしても大きな流れの話になっちゃうんだろうな。

上で出てた作画を別の人に……というの、実現したら面白いかもね。
ブンブンとかの子供向け雑誌で、望月女史あたりに月7〜8頁連載してもらうの。
初期のノリの短編で。サンデーの人気漫画を小学館の学年誌が
子供向けにリライトするような感じで。
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/12(土) 21:04:45 ID:u4ESFeaR0
吉野先生はツンデレ
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/12(土) 22:14:21 ID:UchA9Ax00
デジカメを持った文次郎略して
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/12(土) 22:32:13 ID:1UllxvQ60
デジ文
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/12(土) 23:26:37 ID:D7STGN0/0
中心は乱きりしんで、問題を起こすのも関わるのも三人がいい。は組のキャラの量
が少し多すぎてごちゃちゃしてるし、適度な人数が出てくるのがいい
問題解決も三人がメインで、教師や上級生はそのサポートに回るのが丁度良い気もする
年上自ら暴れて問題を起こすとどうしても三人の手に負えなくて話の中心になれないし
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/13(日) 00:18:50 ID:r4vhoHxgO
虎若の鉄砲好きとか、設定が後の方になっていきなり出てきて
「いまさら?」って感じだったな。
突出してヘンな性格ははっきり言ってきり丸とシンベエだけでも充分だ。
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/13(日) 00:23:43 ID:wb3lO6lV0
かなり初期の
本当に3人組ばかりがでるのが好きだった
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/13(日) 00:41:31 ID:LQJUf02b0
設定だけなら、虎若の鉄砲好きは大分前からあった気がする。
目立つようになったのは最近だけど。
喜三太のぬるぬる好きも、判明するまで時間差があったけど
ちゃんと決めてから出したっぽい。
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/13(日) 00:51:11 ID:gBuc4PHL0
>>901
自分はの話だけど
最初はこういう雰囲気もたまにはいいよなとか思ってたけど
ずっと続いてるからこれからはずっとこんな感じでいくのかもなという
寂しさがここにきて噴出とかそんな感じ。今さらキャラ減らしたりもできないだろうしなあ

そこまで絶望してるわけでもなく普通に読めるんだけどね
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/13(日) 00:55:01 ID:tXfgtfTH0
3人組は別格として、
庄左エ門、喜三太……性格上の特徴がよく分かる
金吾、団蔵……まあまあ分かる
虎若、伊助、兵太夫、三治郎……よく分からない
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/13(日) 08:28:27 ID:r4vhoHxgO
乱きりしんのそれぞれの個性と、三人組になった時のバランスのよさは、
はっきり言って奇跡に近い素晴らしさがあると思う。
あれだけの資源を使わずに埋もれさせるなんて、勿体なさすぎる。
アニメの方も、せっかくキャスティングがネ申なんだから
再び「三人組が基本」に立ち返ってもらいたいなー
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/13(日) 10:58:00 ID:Q6dHQkA20
昔は学園長が忍務をさせるのは3人(+土井山田両先生)だったもんなぁ。
もう一回そういうの読みたい。密書を届けるとかそういうシンプルな仕事。
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/13(日) 15:41:03 ID:/sv0otIKO
にわとりだとかバケモンだとか相変わらずアホなギャグが光ってるな
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/13(日) 17:31:54 ID:s5dS5W7y0
全体的に見ると騒がしすぎると思うけど所々のギャグは今でも好きだ
にわとりとかあの小松田を見に来た忍者の顔に化けてる所とかかまぼこプリンとか好きだった
最近シンベエのボケが目立たないのは悲しいな
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/13(日) 18:21:24 ID:thjlCOpn0
>>911
確かにアニメも最近三人組光ってないな。
二期の忍たま見て思った。
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/13(日) 18:26:42 ID:BDyZaNkT0
カマボコ入りプリンって、茶碗蒸しじゃないのか。と思ってしまったよ。
でもカラメルソースにカマボコはやだな。
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/13(日) 20:40:36 ID:vNpcEdnUo
おのこしは ゆるしまへんで!
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/14(月) 04:23:24 ID:bMOsCAHG0
乱太郎が好きだ。かわいすぎる。
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/14(月) 12:17:10 ID:5Vbx+iqN0
高山みなみ萌え〜
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/14(月) 12:36:16 ID:G23Bj870O
原作乱太郎はフニャフニャしてて可愛いね
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/14(月) 15:11:43 ID:u+jX0ACtO
乱太郎に限らず、子供達が妙にデブくなる時があるな
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/14(月) 16:20:37 ID:1r7aA5S00
今回ガックリしたところはいろいろあったけど大体既出なので
これから少しでも方向修正されるといいなと切に思うとして、

……喜三太の、老けた元同級生の例とかあるのに、
あからさまに忍術初心者のタカ丸を、年齢と忍術習熟度の間とって
「4年に編入」っていいのかな…
タカ丸が実は天才でもない限り、5年に上がれないか
下手すりゃ4年適正レベルでの長期休みの宿題で死にかねないんじゃ…
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/14(月) 17:34:49 ID:cJkPELqT0
樋屋奇応丸とかは、武芸十八般の達人でも二年生に編入してたのにな
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/14(月) 18:03:34 ID:e2xX91L00
学園の判断として
中身>忍術
なんじゃね?
きおーまるの場合問題なのは技術じゃなくて精神的な面だし
タカ丸の場合慣れていないだけで身体能力は有りそうだし
器用だから上達も早そうだ
とりあえず4年の授業を受けつつ放課後補習の嵐なんじゃね?
外国からの留学生みたいな感じで

しかし4年連中って、特殊技能はものすごいが総合力はいまいちって連中が多いから
タカ丸が混じってもあまり違和感がないよーな
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/14(月) 19:48:02 ID:ZF/AqDxKO
22〜23ページあたりの動きはもう忍者並みだしなw
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/14(月) 20:04:27 ID:UB2+OOen0
忍者は身体能力だけじゃないってことじゃない?
以前ラジオで尼子先生がそんなこと言ってたんで
(現実のスパイも身体能力はあまり問わないだろうし)
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/14(月) 21:34:48 ID:purZgS880
忍者は戦闘員じゃないもんね
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/14(月) 21:39:35 ID:G23Bj870O
一年に編入してきても面白かったかも
やっぱ四年が人数的にもレベル的にも丁度よかったんだろうね
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/14(月) 22:07:47 ID:jGa4yH8u0
ところでタカ丸ってレギュラーキャラにはなりゃしないよな?
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/14(月) 22:17:24 ID:G23Bj870O
レギュラーにするにはキャラ薄いでしょ
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/14(月) 22:18:40 ID:Pjw/QxWL0
小松田も最初はそう思ってたよ
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/14(月) 22:50:57 ID:oZ7vySTh0
変装でもシナ先生が出てきてくれて嬉しかったな。牧之助も原作では久しぶり
だったような気がするから懐かしかった。
私的に銭の花白い号より厘賃賃(うろ覚え)のが可愛くて好きだから脇にでも
出てきてほしいな。この際変装でもいい
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/14(月) 22:52:40 ID:OPkqXtqKO
また人数増えるんでぃすか…?
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/14(月) 22:53:23 ID:Pjw/QxWL0
落乱に出てくる犬はなんだか幸せそうでいい。
背景の名もなき野良犬とか。

逆に猫はあんまり出てこないよね?
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/14(月) 22:54:38 ID:L/9mxKCj0
>>933
ちょっと同意
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/14(月) 22:56:09 ID:bMOsCAHG0
>>934
山田先生んちにネコらしき動物が下半身だけ出てきた
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/14(月) 23:00:04 ID:Pjw/QxWL0
猛猫注意ねw おりんばあさんの黒猫とかもいたか。
ただやっぱりそれほど多くないような…
犬好きなの? 騒兵衛先生
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/14(月) 23:09:15 ID:e2xX91L00
素朴な疑問
あの時代、猫って一般的に飼われてたのか?
って江戸初期には鍋島の化け猫騒動があるんだから
普通に猫も飼われてたのかな…
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/14(月) 23:19:15 ID:bMOsCAHG0
平安時代にも飼われてたくらいだからねぇ。
犬ほどは一般的じゃないと思うけど。
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/15(火) 01:19:13 ID:QbmxIjri0
安藤先生なんだかんだ言っては組を心配しててモエス
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/15(火) 01:42:32 ID:tYmZw5ge0
ツンデレだからな
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/15(火) 14:18:26 ID:aaAK9zfe0
ねずみ対策として居たんでは?>猫
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/15(火) 19:34:15 ID:U67Ktz4m0
勝手ながら次スレテンプレ考えてみた。
前に既出情報をテンプレに入れれという話があったような気もするので
よく見かける質問を頻出Q&Aとしてまとめてみた。
関連スレは大杉なのでリンクは一応アニメ版スレだけ。
一案に過ぎんが加筆修正などがあったらよろ


(1/2)

あわてる子供は廊下で転ぶ。
引き続きまたーりどわああと語りましょう。
次スレは>>970が立てて下さい。

前スレ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1118129722/

関連情報は>>2-3くらい
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/15(火) 19:35:37 ID:U67Ktz4m0
(2/2)

▼関連リンク

忍たま乱太郎 其の四(NHK板)
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1121862475/
こどもアサヒ(朝日小学生新聞)
http://www.asagaku.com/
まとめサイト(ネタバレ掲示板)
http://harks.hp.infoseek.co.jp/

▼頻出Q&A

Q. 作者の尼子騒兵衛って女なの?年齢は?
A. 女性です。くノ一に年齢はありません。

Q. 落乱の連載について
A. 朝日小学生新聞で4〜6月と10〜12月に1日3ページ連載。
  元旦にはカラー描きおろし漫画(現在コミックスには未掲載)掲載

Q. コミックス(単行本)の発売はいつ?
A. 基本的に、毎年4月と10月の年2回刊行です。
  現在、第38巻まで出ています。

Q. きり丸はなぜ土井先生の家にいるの?
A. 昔、村が戦に巻き込まれて家も家族も失ったので、
  休暇中は担任の土井先生の家で世話になっています。
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/15(火) 19:52:29 ID:/sJ2rmcv0
スレタイは
【連載】落第忍者乱太郎 4スレ目【20周年】
が(・∀・)イイ!
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/15(火) 20:12:46 ID:fNgYL+CH0
シンプルな方がいいな
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/15(火) 20:44:04 ID:IFgD6qp10
でも944みたいに定期的に出る質問は正直ウザスだからあったほうがいい
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/15(火) 21:57:12 ID:n2wQnwre0
大阪城の落乱絵本展ってもう終わっちゃったんだね…
行けなかった方、少ないけどお土産ドゾー
http://strawberry.web-sv.com/cgi/up/bib.html
up3039.zip
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/15(火) 23:05:31 ID:tCX700S70
有難くお土産頂きました。サンクス!
は組集合絵と全員集合絵がめっちゃホスィ…みんなカワイス
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/15(火) 23:20:12 ID:8M2v04ax0
原画展あれ何の画材で書いてるの?影は色鉛筆だったけど
ムラ無く奇麗に塗れてたので気になりました。
昔ポスカで描いてるって言ってたけど今は違うよね??
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/16(水) 00:00:28 ID:J3Rk9lsV0
>948
ありがたく頂きました。
全員集合すごい!タフガイさんの前にいるの玉三郎かな?
結構、パッと名前の思い出せない奴いるな・・・
あ〜実物見たかった〜
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/16(水) 04:27:24 ID:DSgXmzMD0
>>948 GJ!
うどん屋のじいちゃんとか、本当に脇役までいて壮観だな。
幻術人形カワイスw
古サバの後で大口だけ見える人って誰だろ?
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/16(水) 17:11:20 ID:gT6Ji9mR0
ttp://harks.hp.infoseek.co.jp/
ここは「現行スレ、過去ログまとめサイト(ネタバレ掲示板あり)」とまで書いた方がいいとオモ

追加頻出Q&Aに

Q.25巻は朝小連載中はどういうラストだったの?

A.朝小連載時はコミックス235ページまでで
最後のコマのナレーション?部分が連載時は
元旦の朝小カラー特集で読者に決めてもらおうという内容
(現物を保管してなかったので正確なセリフは不明)
元旦のカラー特集は連載の時点で残った4チームが金楽寺をめざすすごろくだった

絵本展おみやげd
鬼蜘蛛丸のエチケット袋にワロス
2001年元旦(21世紀最初)のあさしょーですね。
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/16(水) 17:58:50 ID:UOquU2U30
>>944
> 元旦にはカラー描きおろし漫画(現在コミックスには未掲載)掲載
細かいことだが、ここは「現在コミックスには未掲載」より
「現在コミックスには未収録」のほうがしっくりする。
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/16(水) 18:07:07 ID:ckRCkmWJ0
>>948の画像が見れない。(´・ω・`)
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/16(水) 19:55:10 ID:2eC67FK20
>>955
そりゃ解凍しなきゃzipは見れんわな。
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/16(水) 20:16:14 ID:u+emgo5q0
消えてるんじゃね?
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/16(水) 20:42:39 ID:Oo+L/viA0
大丈夫、まだ残ってる
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/16(水) 23:32:07 ID:ORdTg9ID0
>>945の案いいね。1月7日が20周年だそうな。
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/17(木) 15:03:21 ID:QvQ3tjoE0
>959
ちょうど20周年目の日と重なるスレになりそうだね
漏れも>954の案にイピョーウ
961テンプレまとめるとこんな感じ?:2005/11/17(木) 19:42:57 ID:L3+CyKvf0
【連載】落第忍者乱太郎 4スレ目【20周年】

(1/2)

あわてる子供は廊下で転ぶ。
引き続きまたーりどわああと語りましょう。
次スレは>>970が立てて下さい。

前スレ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1118129722/

関連情報は>>2-3くらい

962テンプレまと(ry:2005/11/17(木) 19:45:05 ID:L3+CyKvf0
▼関連リンク

忍たま乱太郎 其の四(NHK板)
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1121862475/
こどもアサヒ(朝日小学生新聞)
http://www.asagaku.com/
まとめサイト(現行スレ・過去ログ+ネタバレ掲示板)
http://harks.hp.infoseek.co.jp/

▼頻出Q&A

Q. 作者の尼子騒兵衛って女なの?年齢は?
A. 女性です。くノ一に年齢はありません。

Q. 落乱の連載について
A. 朝日小学生新聞で4〜6月と10〜12月に1日3ページ連載。
  元旦にはカラー描きおろし漫画(現在コミックスには未収録)掲載

Q. コミックス(単行本)の発売はいつ?
A. 基本的に、毎年4月と10月の年2回刊行です。
  現在、第38巻まで出ています。

Q. きり丸はなぜ土井先生の家にいるの?
A. 昔、村が戦に巻き込まれて家も家族も失ったので、
  休暇中は担任の土井先生の家で世話になっています。

Q. 25巻は朝小連載中はどういうラストだったの?
A. 朝小連載時はコミックス235ページまでで、
  連載時は最後のコマのナレーション部分が
  元旦の朝小カラー特集で読者に決めてもらおうという内容。
  元旦のカラー特集は連載の時点で残った4チームが金楽寺をめざすすごろくだった
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/18(金) 08:59:54 ID:BE9MgZDb0
20周年記念で何かやってくれないかなー
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/18(金) 18:41:14 ID:S6qU6+wt0
映画化とかいいなー
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/18(金) 19:51:24 ID:Bybp6MMv0
>>948

まじでGJ!!!!
ありがとう!そしてうらやましいぜwww
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 21:17:47 ID:lKzdQZQ3O
最近また単行本買い出したんだけどどの本屋も注文しないと無いですって言ってた…
正直、最近廃れ気味?
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 23:24:34 ID:IpeaS5Zv0
漏れの近所じゃ普通に売ってる、
書店によっては最新刊と一つ前のだけとかもあるが。

デパートやスーパー併設で
児童書・子供向けコミックを多く扱ってるところだからかもしれん。
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 23:30:11 ID:iw/6DUWBO
俺の行く本屋には普通に全巻置いてある。ブラックジャックと並んでたな…
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 00:34:37 ID:LsVtiSxf0
つーかどの書店でもジャンルわけに困ってる感じがするw
あさひコミックスって落乱以外になにかあるの?
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 00:41:48 ID:G/5Gj1uq0
そういえば、いつもは発売日からけっこう遅れて2,3冊並べるだけの
近くの本屋が、今回は20冊くらい山積みにしてたんだけど
これは20周年を意識してるつもりかなにかなんだろうか…

>>968
ブラックジャックってことは、チャンピオンコミックスの隣か?
めずらしい
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 00:48:36 ID:G/5Gj1uq0
というわけで次スレ
【連載】落第忍者乱太郎 4スレ目【20周年】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1132415134/l50

>>969
ためしにYahooで検索してみたら、落乱と旧はむこしか引っ掛からなかった
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 00:52:07 ID:DvWgGr9x0
スレ殺陣 乙

コミクス、朝日取り扱ってる新聞屋に注文すれば
入手できるって聞いたことあるような気がする。
違ってたらごめ。
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 06:45:28 ID:pu8RkrrM0
小学生の時ですが朝日新聞の配達店が発売日に持って来てくれたよ
表紙または後ろに販売店の販売所と電話番号が記載されたシールがデカデカと貼られるけど・・・
しかもシール剥がせません
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 13:03:10 ID:Gbs1UHao0
おじゃる丸のとなりに置いてあった
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 13:54:46 ID:GYm0Z7dy0
梅は後でできるから新スレ逝ってください
976名無しんぼ@お腹いっぱい
>>969
⊃ののちゃん(となりの山田くん)