【いよいよ】蒼天航路 Part22【決戦】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
モーニングにて連載中の蒼天航路に関するスレです。

前スレ 【歴史の】蒼天航路 Part21【終わりに】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1100218257/

△▼△今週のモーニング Part63△▼△
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1101328383/

過去スレのリンクは>>2-10
2名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/29 23:43:54 ID:qlc95fQh
過去スレ
【十年】蒼天航路 Part20【去来】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1098530223/l50
【蒼天】蒼天航路 Part19【已死】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1096363998
【天の理を賭け】蒼天航路part18【殺し合う】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1094521814
【陸遜は】蒼天航路part17【出番ある?】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1092571447/
【もっと!】蒼天航路part7【くださいまし!】(※本当はpart16)
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1091037068/
【王たる将】蒼天航路 part15【夏侯淵】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1089299330/
いよいよ最終章! 蒼天航路 part13
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/comic/1084887660/
【幽州の】蒼天航路 part12【北斗七星】
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/comic/1082874210/
蒼天航路 part12 【碧眼航路】(※ほんとはpart11)
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1080562884/
3名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/29 23:46:12 ID:qlc95fQh
【あいさつは?】蒼天航路part10【イ尓イ門女子】
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1078127523/
【作戦名】蒼天航路 part9【遼来来】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1074782321/
蒼天航路part8
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1069662770/
【もっと!】蒼天航路part7【くださいまし!】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1064692321/
【パンチラ】蒼天航路part6【無いよ?】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1060063395/
【要は】蒼天航路part5【じゃっかあしい!】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1056634058/
【くどい】蒼天航路part3【ならばよし】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1053447993/
どうなる!?蒼天航路,最近どうよ。part3
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1047049139/
どうなる!?蒼天航路,最近どうよ。part2
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1038288543/
どうなる!?蒼天航路,最近どうよ。
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1027663363/
4名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/29 23:56:18 ID:42AF/P9S
結局「年内完結」というのは、欣太の許可無しに
編集部が勝手に宣言したのか?
5名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/29 23:58:44 ID:2v3CAqd8
真偽は不明ということで。
まあいずれそのうちに
6名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/30 00:04:14 ID:gC8S7wjh
とりあえず、
壱乙
7名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/30 00:09:09 ID:W7fZwa4e
い >>1
       ∧         ∧       ∵ ∧    ☆
       / ヽ      ζ *   *:/ .∧  :
     /   `、   _   `、⌒ヾ⌒ヽω*:ミ///;
    /       ̄    \( (.....ノ(....ノ/ ヽ χ*
   .l:::::ノ(         ((从⌒从*(....ノノ   
   |:::::::⌒ -=・=-   / ̄ ̄ヽl ;从 */`ヽ      グシャッ
   .|:::::::::::::::::  \__(___..ノ*煤i:(....ノノ   
    ヽ:::::::::::::::::::  \/ヽ・(( ; 〜:  ζ\* 
8名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/30 00:13:59 ID:N3I8yS36
>>1

今の話の展開で年末までに終わったら泣くかもしれません。
9名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/30 00:17:40 ID:yjayY/sD
前スレの玉爾はUz7vCwb+氏が取ったようで。
尻への玉爾押しプレイはしないのだろうか?

>>1 し、新スレは、き、気持ちいい
10名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/30 00:23:19 ID:SslG7Bj+
ただ一心に
>>1
>>1
>>1
>>1乙!
11名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/30 01:13:59 ID:s1SoGb/8
中黄太>>1
12名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/30 01:23:44 ID:4/rizDXv
>>1
13名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/30 01:31:12 ID:gmVNzjI5
<< 見事なスレ立てだ >>
14名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/30 01:43:01 ID:h+vwCGCE
14じゃなかったらエロげー
15名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/30 01:46:29 ID:JcOjhfCP
age
16名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/30 06:46:12 ID:kU2x1GgK
>>1
唯唯眩しい
17名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/30 10:20:36 ID:oBAvtIw3
>>1
あいやー、天子様より先に立ててしまったー

18名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/30 11:20:52 ID:JuPpBGyz
気炎万丈、夏侯惇軍の精鋭に告ぐ!
我が軍を値踏みに来る>>1 を乙してやれ!!
19名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/30 12:23:56 ID:NokpoQqS
粉骨砕身スレ立てに励むがよい!>>1
20名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/30 12:37:08 ID:OOvX617K
>>1 よ!お前の仕事は次スレ立てにも残っている!
獄を抱き良いスレタイ練ってその日を待てぃ!
21名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/30 12:40:44 ID:fF0yDtOR
○ ごく近い時間にそっくりのネタがカブった場合 → 「シンクロニシティ!」「なんという偶然!」
○ ガイシュツネタが出た場合→ 「そのネタは○○年前に通過した場所だッッッ」
〇 荒らしが出た場合→ 「○○ 君はつまらん」「最早、救い難い」「蒼天スレのレベルも堕ちたものだ……」
○ 煽りが出た場合→「○○ 私は一向にかまわん」
  「オヤ…?レスがこねェな」「敗走かな?」「やったァァァァァ、勝ったぞォッ」
〇 荒らしを徹底スルーできたら「護身開眼!」
○ 「激しく同意」→「スペシク同意」「ゲハ〜しく同意」「末同」などをお好みで
〇 朝に昼に晩に書き込みまくれ!食前食後に書き込みまくれ!
22名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/30 13:13:57 ID:VS/+CZMz
>>21
途中で改変する気力が尽きたのか素でバキになってるYO!
23名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/30 14:20:26 ID:D9Vt8KDe
てかほぼバキ
24名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/30 14:53:26 ID:gC8S7wjh
さぁーて、今週の蒼天航路は?
25名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/30 15:51:43 ID:sEGz6A5s
「曹操大あわて」
「皇帝もつらいよ」
「ボク大人です」

の三本です。
それではまた来週。じゃん、けん、ぽん!
26名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/30 15:59:52 ID:fF0yDtOR
フガググッ
27名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/30 16:20:53 ID:zgbe39r4
のどをつまらせるのは
ジュンイクかカクカクの担当だな
カクカでもいいが
28名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/30 16:22:15 ID:sEGz6A5s
郭嘉だとそのまま
血をスーと出して逝ってしまうのでダメです
29名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/30 17:59:52 ID:SslG7Bj+
ボク大人ですは誰のエピソードよw
30マンヴァさん:04/11/30 18:05:49 ID:HqXYEPHq

 ちーちゃんが兄嫁に夜這いをかけるときの。
31名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/30 18:09:53 ID:uyVYtlgB
漢中戦のさなかに童貞を失って顔つきの変わったカクワイのエピソードだな
32名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/30 21:03:10 ID:EKAb6urd
「ヴァージンな関係」って漫画、けっこうイイよ
33名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/30 21:04:19 ID:QPPtf5OH
ていうか劉備と曹操の対面引っ張りすぎ。
もしかしたら2人が対峙してENDかな?

ろくでなしブルースみたいに。
34名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/30 21:52:09 ID:Ps8FO9cK
夏侯惇=太尊
夏侯淵=葛西
曹洪=鬼塚
曹仁=薬師寺
35名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/30 23:26:24 ID:uwtS9Wj/
孫策と太史慈のときみたいに
一騎打ち→ナレーション→以降省略
だったらどうしよう。
36名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/30 23:51:37 ID:gC8S7wjh
では、そのナレーションについて想像していただこう
37名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/01 00:03:27 ID:y8cax6no
要は
38名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/01 00:48:39 ID:oorcxwkJ
つまりは
39名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/01 02:41:44 ID:ClHmJexJ
>>27
法正
40名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/01 02:50:51 ID:nPUAG9EV
前歯折られるんだ、曹操
41名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/01 04:13:10 ID:ClHmJexJ
あのウォーズマンスマイルは
前歯を見せるためだったのか
42名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/01 06:16:47 ID:C9c0t9fU
>34
その配役では
曹操=キング校長か?
43名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/01 08:22:23 ID:Ll+KyDJ1
44名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/01 08:42:07 ID:Lz0ghllt
荊州を呉に含むかどうかで
変わるな
45名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/01 09:18:04 ID:nffuhu9M
酒にむかいてまさに歌うべし
人生幾ばくぞ
46名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/01 09:55:45 ID:tJ10F13W
待て!
いまは朝だ!
47名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/01 10:18:16 ID:uPpXJmE/
やべぇ。単行本の21巻で止まってる。
とりあえずモーニング立ち見してるけど曹操老いたなぁ〜。
48名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/01 11:59:27 ID:ClHmJexJ
>>45
対酒当歌だっけ

>>43
魏といえば業βや許しか出てこないけど
漢中戦の頃も徐州や幽州を治めてる人はいるんだよね。
誰だろう。

曹操、キョチョ、張合β、徐晃→漢中
曹洪→漢中の北の方?
曹仁→荊州
張遼→合肥
d兄→
49名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/01 12:09:30 ID:oYBhou/w
d兄も合肥方面にいるんじゃなかったっけ?
50名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/01 12:11:06 ID:SSC5v7ir
徐州は陳登だよ
呉を何度も撃退してる
51名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/01 12:27:22 ID:i8nFaEa4
それは昔の話
52名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/01 12:31:59 ID:ClHmJexJ
呂布陳宮を裏切ったあいつ?
53名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/01 12:36:21 ID:1GD7evQ3
陳登は優秀だったと聞いたことがあるな。
54名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/01 13:03:11 ID:zedrfu+d
今年は、このままずっと休載無しで行ってくれ。
55名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/01 13:39:41 ID:flFfKLIC
北方版『三国志』読んでたら、普通に喋る呂布(愛妻家)に違和感を感じてしまった…
蒼天の毒が骨まで染み込んでいるらしいorz
56名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/01 14:14:35 ID:P+XXFtw7
掲載無しならともかく
休載無しはありえん
57名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/01 16:00:53 ID:l+oRgqlF
ありえんがゆえに、英雄か
58名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/01 16:36:55 ID:oorcxwkJ
さっき昼寝してたんだが、董卓の夢見て飛び起きた
59名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/01 16:54:19 ID:nfSrEzlG
さっそく休載…
60名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/01 18:07:12 ID:8wXjiSGA
休、来、来!

休載だ!休載が来たぞ〜〜〜〜!





ってマジ?
61名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/01 21:27:41 ID:8VRkrk7y
喫緊事の誤報通達者は軍令により打ち首ぞ!
62名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/01 22:14:50 ID:1ifK7l0h
おーい、嘘だろ。
前日にそのニュースは痛すぎるぞ。今日は安眠できんじゃないか!
63名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/01 22:25:08 ID:JgpegCBd
安民どのーっ!
64名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/01 23:18:31 ID:rrH1J8Id
連載・これにて・失礼・仕る!!
65名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/02 00:28:02 ID:0JUADq+8
はおおおおおお
66名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/02 02:13:08 ID:B7vIWc3o
安心したまい。
さっき今週号買ってきて掲載確認。
P257にデビルマン丞相が鎮座ましまします。
67名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/02 02:37:15 ID:1/Ygv65W

俺も読んだが・・・詳しくは書かないけど・・・
法正が・・・ここに来て(もう何週目だ?)ますますエスカレートしてく・・・。
無理するな法正、もういい法正、お前は凄い、だから休んでくれぃ。
かつてどの三国志でも与えられなかったくらいの大舞台だ。気持ちは分かる。
だがこれ以上法正が登りつめると、後から来る”曹操”は更に巨大になるのは明白。

ゴンタよ、読んでて辛い。
法正をそろそろ楽にしてやってくれぇぇぇ・・・。
68名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/02 03:05:35 ID:PBEazCaI
劉備が「生き急いでないか?」って言ってたのが伏線か。

蒼天軍師の中で
作戦描写では法正が圧巻だね。
下弁・漢中奪取・定軍山に、漢水で荊州までちらつかせるとは。
実現しなかった周ユの4正面作戦にも匹敵するスケールを感じる

いっそこのまま極限までディグダグの敵のようにふくらんで才を発揮して散ってもらいたい

69名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/02 03:06:27 ID:PBEazCaI
消し忘れた

いっそこのまま極限まで才を発揮して散ってもらいたい
70名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/02 03:19:29 ID:qwuFDQvM
今から行ってくるぜ!
71名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/02 05:35:26 ID:6tnR0Ldt
>ディグダグの敵のようにふくらんで

ほっぺたはそんな感じだから、あながち間違ってもいない
72名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/02 05:44:59 ID:zWUjoxY3
法正必死すぎ
73名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/02 07:29:26 ID:4OLV63QD
俺も自慰の最中に法正みたいになるよ。
74名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/02 07:31:07 ID:6uDb4R6b
しかし趙雲老けたな
75名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/02 09:54:48 ID:XwFwSNx2
表紙の曹操怖すぎ
76名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/02 09:57:33 ID:EMrzAFuB
コウチュウ、あれで死んだんかな
自殺だな
77名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/02 09:59:58 ID:ZU+aEn8o
黄忠死ぬのはもうちょい先だベ
きっとあの丸い目のヤツをぬっころしてるんじゃない
78名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/02 10:04:59 ID:5v5cNJgB
今週は黄忠も趙雲も(・∀・)カコイイ!!!
79名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/02 10:38:57 ID:YsKyD4cC

趙雲vs曹操ってチョット思いがけない対峙でワクワクしたな
いいトコで終わりやがって...早く続き読みてぇ

ところで、誰だ?休載とか言ったヤツ
80名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/02 10:56:16 ID:a3B6dCX/
殿ぉ!
モーニングの中で一番大事なものはなんだぁぁああああああ?
81名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/02 11:06:57 ID:YdkNt7Cr
>>80
クッキングパパ
82名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/02 11:27:59 ID:ZU+aEn8o
カバチタレ
83名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/02 12:30:42 ID:Z3gLTzA1
「モ」かな? 「ニ」も捨てがたいが。
84名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/02 12:49:58 ID:YsKyD4cC
次から次へと浮かんでキリが無い
85名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/02 12:53:19 ID:zWUjoxY3
モーニング・ニモ
86名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/02 13:02:08 ID:C8TNmjNQ
モーニング2・3合併号及び4・5合併号の蒼天航路は休載させて頂きます
87名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/02 13:06:58 ID:fjt4+g1X
もう次の巻分の話数は纏まったのかなぁ。
早くまとめて読みたいな。
88名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/02 13:55:08 ID:TtqRWMp9
趙雲に全身これ胆なりフラグが立ちますた。ハァハァ。
89名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/02 14:17:56 ID:M7TCTz/9
黄忠、なんかもう……。
あと妙にくつろいでる、りゅう・かんのおっさん漫談コンビに
妙にワロタ。
90名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/02 14:31:47 ID:MIsp8Aug
ただ座ってくっちゃべってるだけだよな、あの2人。
実はこいつらが一番役立たずだなw
91名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/02 14:33:22 ID:qFdg8Ybd
超雲かっこよすぎ。
あと1ヶ月で終るまんがじゃね〜のによぅ、なんだよ、この妙なフラグの立ちぐあいは??
92名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/02 15:18:00 ID:R8lYSsue
>>90
劉備はともかくとしても、簡雍は普段殆ど役に立たないタイプの
人間だ。元々ただの任侠だしね。
外交や集団内部の調整が得意なタイプ。
「盗賊にでもなるかい?おれはそれでもいいぜ。」みたいなことを、こともなげに言う
簡雍は、ある意味劉備にとって最も信頼の置ける部下なのかもしれない。
93名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/02 15:19:43 ID:n++kc3QG
>>92
それって逆にすごい役に立ってる様にも見えないか?
94名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/02 15:23:34 ID:M7TCTz/9
水戸黄門でも、うっかり八兵衛だけはキャストが代わらないように、
ああいう集団の中でのガス抜きキャラというのは、
非常に大切な役回りなのです。
とか駄法螺こいてみる。
95名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/02 15:25:09 ID:MIsp8Aug
八兵衛、もういないけどな。
要はちょうどいい茶飲み相手ってことですね。
96名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/02 15:32:48 ID:QFBKcQl+
劉備にとっての簡雍は、曹操にとってのキョチョみたいなもんか?
護衛の役には立たないけど。
97名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/02 15:35:14 ID:Oy7WqCkT
ベルセルクでいうパックじゃない
98名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/02 15:37:34 ID:5mkL82vf
簡雍は初期から出して欲しかった。
呂布や曹操から逃げるときにどんな反応するのか考えると面白い。
99名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/02 16:48:23 ID:PNqIPJBJ
長坂で、徐庶が「このオッサン、立たせてルー!」ってあんぐりしてたのなんかは
簡雍あたりが呆れててもおかしくないもんな
100名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/02 17:02:39 ID:6tnR0Ldt
別にただのマスコットって訳じゃなくて、92も言ってるように調整役なんかが得意だったりするんだろう。
企業でもでかいとこだとそれだけで部署作ってたりするじゃない。
101名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/02 17:29:30 ID:uF/VL6xr
思い出したように黄忠の弓矢の腕前を見せたな。>ゴンタ
102名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/02 17:34:59 ID:QAzw3isU
柱の人物紹介の欄見たら一応、黄忠が淵にとどめ刺したことになってるのね。
103名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/02 17:35:31 ID:U8hH9n+1
>>84
郭嘉ー!!
104名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/02 18:16:40 ID:qGusY0yb
蒼天で不自然かどうか言うのは不毛だと思うけど、
黄忠の矢で樹を倒すのには違和感を感じた。
矢じゃ樹は倒れないよ。

リョフが10人ぐらい輪切りにした時には別に
違和感を感じなかったんだけど…
これって個人的なものかな?
105名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/02 18:19:06 ID:QAzw3isU
先入観じゃない?呂布ならそれぐらい出来て当たり前と思うだろうし
黄忠は老いてるから、弓で木をなぎ倒すなんて無理と考えてしまう。
106名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/02 18:48:58 ID:fcoXDhsg
弓も使ったし、おじいちゃんは死ぬかもしれんね。
107名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/02 18:50:21 ID:M7TCTz/9
なんか黄忠に違和感を感じている。
あれでは老将というより、余命いくばくもない
若手の単細胞ではないか。
まさか、先週から黄忠の中の人が、
死期を悟った魏延と入れ替わっているのではあるまいな。
108名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/02 19:08:58 ID:VGuwF3/N
黄忠の弓はあんま対した事無いな。
あれなら淵のほうが強かったな
109名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/02 19:15:49 ID:r8rEyJYc
どうせなら淵と弓勝負してほしかったな
110名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/02 20:40:24 ID:+RnKTFvW
張翼の初登場にだれもふれてないな・・・
顔見せまでするとは思わなんだ
111名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/02 20:59:56 ID:fjt4+g1X
ひょっとして曹操の死後も続くのかな。
最近の新人の登場見てると良い味出してる人結構いると思う。
112名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/02 21:18:06 ID:hRD7x3CG
ここにきて黄忠のキャラが立ってきて嬉しい。
趙雲の活躍も見れそうで来週が楽しみ。
113名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/02 21:32:05 ID:C8TNmjNQ
114名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/02 21:43:12 ID:4YweWQQ4
>>113
発売日だというのに、
なんでそんなスレ潰しになりかねないことをするかな。
115名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/02 21:53:03 ID:6HgzKGaA
「○○だった」という無意味な一行レスが延々と書き込まれていくのな。
しかもそれ無双のじゃねーか。

んで今週の蒼天だが・・・
なんかもー凄いことになってんな。
張繍みたいな例もあるし、
法正や黄忠がここで死ぬことになる可能性もありそうだな。
116名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/02 22:05:05 ID:LC+ioUrF
そういや趙雲って張繍の仇だよな。カクカクとの因縁にちょっと期待。

>>113 によると俺のタイプは趙雲子龍(w
117名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/02 22:15:01 ID:R8lYSsue
黄忠は死ぬんだろうなー。
でも、黄忠って蒼天の中期頃には出てきてないんだよね。
劉備傘下のメインキャラの一人なのに。
簡雍も、もっと前から出てきてくれれば話に厚みが出たのに勿体ない。

簡雍って、検索してみると正史でも役所的に蒼天と殆ど同じだね。
劉備にも孔明にも、ためで口聞いていたようだ。
挙兵時からいたようだし、このキャラはやはりもっと前面に出てきても
よかったように思うなあ・・・
118名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/02 22:19:27 ID:r8rEyJYc
>>113
蜀:月英
呉:孫権仲謀
魏:曹操孟徳

だった・・・共通点ねぇな
119名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/02 22:22:44 ID:r8rEyJYc
>>117
黄忠が劉備傘下になったのは
劉璋どんともめた頃じゃなかったっけ?
劉備軍に負けて「わざと負けただろ」って逆ギレされて
処刑されそうになった時にギエンに助けられたって
話が演義かなんかであったような・・・蒼天でも見たかった。
120名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/02 22:25:23 ID:Rb5huKUq
ギエンももっと活躍させて欲しい。
121名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/02 22:45:36 ID:p7e2vwLS
ギエンにはソウソウの前歯を折るという大役が有るハズ
122名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/02 23:26:10 ID:jKgIHktk
>>113
夏候淵妙才だった
しかも全部100%
123名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/02 23:28:52 ID:z6FPXMbh
だ、大王!ご安心くださりませ
前歯が矢を防いでおりまする!

先週から歯をむき出しにしてるのは、折れる前フリ
124名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/02 23:40:53 ID:i92v8Z/O
>>113
蜀:劉備玄徳
呉:周瑜公瑾(任侠度 41% 美しさ 97%)
魏:許チョ仲康(勇猛さ  2%)

耳でかくて手が膝まで届く美しく可憐な鼻たれ姑娘('∀`)
125名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/02 23:57:19 ID:TB8STvwk
諸葛亮孔明

孫堅文台

張ABイ隹 廾
  ロ| | 凹 ×


絶対ずれるな。
126名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 00:09:10 ID:Vl589b9Z
>>110
張翼が大人しめなのに驚いた。すっげー頭良さそうじゃん。
法正の下で勉学に励んでる感じ?もみ上げが格好いいと思ったw

法正は漢中の最中、もしくは直後に死ぬな。せっかく微笑ましい面が見れたり、脳みそも
フルに回転してて、昔の堅物そうなイメージから良くなってきてるのに…。もう寝てくれよ!
法正が死ぬとき何食わぬ顔の孔明が登場してきたりしたら孔明コロヌ
127名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 00:11:04 ID:uJyp2JAX
>>126
更に孔明が殺意を増幅させそうな台詞を吐きそうな悪寒。
128名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 00:17:09 ID:STD9RjbZ
結果を聞いていくらの得になるのやら
129名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 00:18:16 ID:3i2Hs3t7
ところでなんで中国の刀って手で持つ部分の真ん中が
膨らんでるんだろう?あれって持ちづらくないのかな?
130名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 00:34:53 ID:y4jkEtz+
むしろ持ちやすいんじゃないのかね?
131名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 00:35:23 ID:EdXS672b
原作者が亡くなっちゃってるのは常識ですか?
俺今知ったよ。そりゃ話続かんわ
132名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 01:26:30 ID:WP2ZItrE
>>131
いや、1話の時点ですでに原作無視してますんで。
原作者死んだのもかなーり昔の話だし。
133名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 01:38:22 ID:izecz4aS
>>131
今知ったんならしょうがないが、ほとんど最初の段階から原作無視なのはいまや常識
5巻以降は書いてすらいないから、昨日今日心配して終わる理由にするのは見当違い

さらに言うと無限ループですこの話題。
134名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 01:43:58 ID:kAYpApvy
>>73
俺もなったことある
ヨダレまで垂れてた

>>112
俺も嬉しい。
法正の張・趙・馬を前線に、という作戦も気になるし
そのうちの一人趙雲が黄忠のせいで動いて
局地戦がはじまりそうだし

蒼天航路の漢中戦は
群像の動きと戦局の変化が
幾重にもからまっててワクワクする。
その要となっている法正には
いい意味で燃え尽きてもらいたい。
135名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 01:44:42 ID:3AEHkOWB
>>130
そうか普通に持ちづらいだろ。
それに両手で持つには持つ部分が短い気がする。
136名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 01:47:50 ID:J9uaLiUj
>>119
黄忠が劉備配下になったのは、赤壁後に劉備が荊州南部を押さえた時。
正史・演技共に長沙太守韓玄の配下。
演技では、関さんと引き分けたのを韓玄に疑われ処刑されそうになったところで魏延に助けられる。
137名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 01:49:40 ID:STD9RjbZ
憶測でものを言うと

スパッと斬る刀とは違って、ドカンと叩き割ったりするので
持ち手が短いとすっぽ抜けるんじゃないだろうか
138名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 02:12:31 ID:3AEHkOWB
>>137
けど斧とかも持つところ真っ直ぐじゃん。
139名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 02:14:54 ID:AIyqc0u8
ゴンタの描く武具ってかっこいいんだけどちょっと実用的じゃない感じだよね
140名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 02:20:50 ID:wfUieWl9
手柄を求める黄忠が、また変な横道からドカーンと出現して曹操に斬りかかる! といいな
141名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 03:49:56 ID:M3i7WBde
魏延が曹操の前歯を折るのは正史にはない演義エピソード。
やる可能性はなくはないけど、あんまり期待しない方がいいと思うよ。
142名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 06:44:34 ID:c1C8xG1r
もしあるとしたら、魏延にも法正並みの確変がないとね。
今回ちらっと出てきた分には普通だった。
143名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 06:47:12 ID:DpP9ALt8
>>139
李典棍! 李典箭!
さて、次はどれが見たい?
144名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 06:53:05 ID:olF4MI4b
黄忠は一人でなにしに行ったんだろう?
敵は何人くらいいたのかな?
145名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 07:13:46 ID:yByjYAKp
来週は呉陣営の話でワンクッション置きます。
146名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 07:17:32 ID:h+VRPALz
>>145
VS関羽に向けてついに陸遜登場だったらいいな・・・
147名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 09:01:52 ID:0IAND14n
年内で終わらせるとしたら大仏のような顔をした楊脩が
曹操に向かって

「殿、ついに私情に走られましたな(ry
148名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 11:59:49 ID:3+jtbeT/
>131
人が生み出すものを理解し評するだけではたどりつけぬ領域・・・か
149名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 12:04:47 ID:tEG0xB2Q
誰が軍師のように語れと言った!
150名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 13:35:12 ID:M3NJhSQ0
ビクッ!
151名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 13:45:47 ID:Y/8ONYdR
夏侯覇は出てくるんだろうか?

152名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 13:47:12 ID:mRgsuxKg
求められれば虚妄を交えずレスせねばならない

殺されなければよいが
153名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 13:49:49 ID:7Sdi9LZC
誰が軍師のように(ry
154名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 14:12:14 ID:M3NJhSQ0
ビk(ry
155名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 14:17:20 ID:mRgsuxKg
求めら(ry
156名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 15:09:52 ID:NBkYo52q
この引きで次号休載だったら ・・・
157名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 15:17:17 ID:g2Iu0Tu2
「貴様は錦だ、馬超!」の引きで結構休載したってホント?

想像したら、下痢腹抱えてトイレ探しているような気になった
158名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 15:52:02 ID:2gk61JQh
>157
マジか?単行本派だから知らなかった。

うわ、本当だ。想像したら脂汗掻きそうな気分だ。
159名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 17:23:39 ID:04Tr1Xd7
>>157
そのときのモーニングもう捨てちゃったけど
そんな覚えはないぞ
160157:04/12/03 17:33:37 ID:g2Iu0Tu2
過去ログかなんかで見たような気がしていた。
なんだよかった。

さようなら、脳内下痢腹
161名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 19:17:03 ID:QyIhCCs3
垂れ流すな天下痢人
162名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 19:19:36 ID:LC1F4Kxp
>>157
単行本調べればわかるでしょ。
たしかあまり休載はしてなかったと思うけど
あそこあたりで休載したところといえば
ジュンイク死亡〜ホウトウ登場の間は
休載したな。
163名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 20:16:00 ID:8GUEjN+8
ゴンタは蜀がからんでくると休載するってことか。
164名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 20:42:53 ID:nvqK28t5
5・6巻読んで一呼吸
濃いよ
165名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 20:49:17 ID:izecz4aS
馬超編>確かに、そのタイミングで1週かそこらだけ休載したよ。
誰も覚えてないの?

まあ、今回みたいな長期休載じゃなかったんでそんなに不安にならなかったけど。
でもちょっともったいないところでとぎったな、と思った。
166名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 21:17:31 ID:ywxYW2k8
当時いなかったんだけど馬玩やホウトウとかの死に様とかってここの評価でどうだったの?
167名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 21:37:46 ID:h+VRPALz
>>166
ホウトウはまだ死んでないぞ
168名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 21:41:42 ID:rF+oAVqn
>>167
俺も一瞬そう思った。馬玩とコンビででてきたら
普通はホウトクと勘違いするよな。

でもホウトウは入蜀で死んでる。あっちのほう。
169名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 21:44:09 ID:h+VRPALz
>>168
ホウ徳と勘違いした・・・このスレではホウトウと書くより
ベッカムと書いた方が意味が通じる不思議w
170名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 22:17:01 ID:jkeMhPiA
>>142
李典ビーム

関羽雲長
孫堅文台
典偉
171名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 22:18:33 ID:leM85Mmt
単行本のおまけページ・・・ベッカムの眼だっけか
垂 れ 流 す な 天 下 人 ・ ・ ・
172名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 22:21:24 ID:leM85Mmt
あ、俺は曹昂子脩とカクカ、あとは陳宮かな
173名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 22:22:15 ID:sFuRB1P8
原作無視ってひどいよね・・・
174名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 22:26:17 ID:cVaxdVb3
原作厨死ぬべし!
175名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 22:47:07 ID:1MIZZ84s
ホウトウの死はあまり盛り上がらなかったなこのスレでは
大物だけどこの漫画じゃぽっとでの感じ強かったし。

ジュンイクの時はスレ全体が凄い雰囲気になってたな。
あの頃がピークだったのかもナ。
176名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 22:47:53 ID:H9Y63RDj
>>173
「一夢庵風流記」と「花の慶次」読みくらべると面白いぞ
177名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 22:59:34 ID:3/mhW+bB
モーニングの連載おわるけどイブニングで続けます
178名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 23:01:57 ID:f8NnsDHo
蒼天陸路〜チンギスハーン その数奇な運命〜
179名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 23:37:50 ID:X9zu+ODm
巻末ノートは「ベッカムの目」より、ぷるん唇がもともとは「A・ジョリーの唇」だったらしいことに
鬱だったんだが・・・あまり誰も気にしてないのかな('A`)
180名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 23:44:05 ID:zmhc4/lN
>>173
イハギンはゴンタに原作無視されすぎて憤死したんだよ!
181名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 23:48:48 ID:CXQvGcLB
>>178
それなら、あおいきば主人公にし(ry
182名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 00:05:43 ID:Lm39hYZs
この作品を完璧に理解してる人って頭良いんだろうね。
183名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 00:11:21 ID:Ig1vrdj6
あえてマジレスすると
この作品に限らず「完璧に」理解できるのは作者だけ。
自分は完璧に理解できていると思い込んでいる人、
ならいくらかいるだろうけど。
184名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 00:12:28 ID:kh/AMZJO
自惚れ具合でなら
カクと肩を並べられそうなタイプですか
185名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 00:16:41 ID:KdmJXmTU
先に言っておくけど、煽るつもりじゃないからね(´・ω・`)

たかがマンガで頭の良し悪しを引き合いに出すって…
定点観測と言うべきか…面白いな
186名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 00:29:07 ID:QXS7siAQ
黄忠を挑発してた魏の武将、誰だっけ?
187名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 00:30:19 ID:ankVwTXZ
>>186
杜畿
188名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 00:34:10 ID:ankVwTXZ
馬超戦に向かうときに出てきた兵站のスペシャリストね。
189名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 00:35:11 ID:CKeNPFP4
>>183
あまりいないだろ。
たまに雑巾馬超みたいなのが沸くが。
190マンヴァさん:04/12/04 00:36:53 ID:l70pxjAD

 「考えるな。感じるんだ。
 例えば月を指さすときのように」


 って、李さんも言っていたように、理解というより解釈、どう感じるかという事だと思うヨ。
191186:04/12/04 00:37:43 ID:QXS7siAQ
3クス。
相変らず神クラスの即答率だなこのスレ
192名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 00:42:11 ID:Lm39hYZs
>>185
そうかな?
小説も含めて、登場人物を理解し、感情移入する事にとって楽しむ部分ってあるんじゃないかな?
この作品に関しては曹操の頭の中が理解できず、なかなか入り込めない。
曹操だけじゃなく軍師クラスも理解不能・・・。
193名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 00:57:37 ID:AB3HxB3M
>>192
ツボ知らずに肩を揉まれて「アウアウアウ」は理解できるだろ
194名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 01:11:51 ID:KAsmxVP7
今は、Googleって便利なものがあるし、三国志ぐらいメジャーな物語になると
解説したくてうずうずしてる物好きがいくらでもHP作ってるから、興味を引く
エピソードがあれば検索すればいい。
どのあたりが正史準拠で、どれが演技準拠で、どこら辺がオリジナルかぐらいは判る。

そこから、なぜこの部分はオリジナルなのか、なぜいろんな文献の中からこのエピソード
を選んだのかを考えれば作者(&原作者)の意図も少しはわかるだろう。

そんな面倒な事せず、ただ「面白い」ってだけで十分なんだけどね。
195名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 01:11:52 ID:Nj4ByJ/C
>>192
「理解」という言葉の使い方が問題かもしれない。
描かれてる人物に感情移入するのと作品を理解するのとは全然違うことだし。
196名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 01:17:20 ID:Lm39hYZs
う〜ん・・・。
やっぱこのスレの会話も理解できないところを見ると読んでる人は知能が高いように思う。
ツボ知らずに肩を揉まれて「アウアウアウ」・・・。
感情移入と理解する事とは違う・・・。
難しい。
逆に宮城谷先生の小説の方が私にはわかりやすくて合ってるように思う。
曹操が人間臭く書かれているから理解しやすい。
197名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 01:42:24 ID:CKeNPFP4
>>196
うーん・・・
そこで知識(の高低)を持ち出すからかみ合わないのではないですかな。
198名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 01:42:55 ID:CKeNPFP4
訂正
×知識 → ○知能
199名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 02:07:03 ID:0XYEyE7Y
週末の今頃は布馬超の出現率がたかい
各々発言には気を付けよ
200名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 02:48:24 ID:S5BjE0Rz
年内完結
201名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 02:49:10 ID:tPgYU96i
そういや関中戦の「やりたいんだろ、そういうのが?」のカクカクカクについての
解釈は三戦板でけっこうもめたな。俺はどっちかと言えば戸惑いと驚きを
受けつつも嬉しくてカクカクしてるんだと思ったけど。
202名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 03:35:33 ID:CKeNPFP4
カクカク自身は全幅の信頼を置かれて感動なんだろう

でも、カクカクが一番評価してもらいたかった墨黒裂心の離間の計は
曹操にとってはどうでもよかったみたいだから
カクカクは早合点で喜んでるのかもしれない。
ひっかかったのは馬玩で、肝心の馬超と韓遂には効かなかったし
2人の人物を知る曹操も2人に対して離間が効果がないことは
わかってるだろうから。

それから、「鬼才の本領」で涼州軍閥をこてんぱんにしたカクカクの軍略だが
これまた曹操にとってみれば「戦術」としては任せきって信頼しているものの
曹操がこの時問題にしていたのは、戦局よりもっと次元の高い
政と連携した総合的な「戦略」。具体的には追撃とその兵站、戦後処理まで。

カクカクは、涼州軍に対し圧勝をおさめるという重要な役割を果たしているが
それでも「本人が思ってるほど」重要な役割ははたしてない。

自意識過剰気味なところがカクカクのチャームポイントですな。
203名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 04:50:06 ID:Udm2e9my
以前は空回りする軍師が複数いたけどいまはカクカクだけがその役回りだから
余計頑張れと思っちまうなあ。

>>196
お、やった、三国志でてたのか。情報サンク。
204名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 13:06:31 ID:uWVg6cB8
ジュンイク、ジュンユウ、カクカ、カクの豪華カルテットな。。。
しかし、テイイクって軍師としての見せ場あった?
205名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 13:24:23 ID:AWq3HZMO
>>204
青洲兵曹陣営編入作業
206名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 14:13:17 ID:q7eZfMoJ
>>204
正史での程イクの主な功績は

1.エン州のケン城、ハン、東阿を呂布から守り通した
  ……曹操「君がいなかったら私の帰るところはなかった」
2.曹操が袁紹に家族を人質に差し出すことを止めた
  ……曹操「あのとき君のいうとおりにしなかったら、今の私はあっただろうか」
3.700の兵でケン城を守り、みくびった袁紹をやり過ごした。
  ……曹操「程イクの胆は古の豪傑以上だ」

蒼天では1に軽く触れただけで、1つも書かれてない。
207名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 15:00:12 ID:PUzf4JKh
よし、かわいそう。>蒼天テイイク
208名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 15:40:14 ID:Pd1iK46E
>>204
トンボと会話ができる特技
209名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 16:05:24 ID:7nO/BNrW
>>206
地味だけど結構重要なところでがんばってるな
210名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 16:06:55 ID:7nO/BNrW
呂布の篭城戦で
呂布の替えヤリを運んでた若い人物は誰ですか?
蒼い牙に似てるような
211名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 16:08:32 ID:Rat1tjEQ
実は魏延
212名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 16:30:21 ID:PUzf4JKh
ありゃあバチョンだぜ〜。
213名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 17:00:23 ID:fXTtCqP8
若かりしころの呂蒙。
214名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 17:10:30 ID:neu6+1lM
やっぱ呂蒙だな
215名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 17:10:51 ID:5ENzm+u0
曹操が寒貧に少し似てるって言ってた心腹の友って誰?
216名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 17:22:24 ID:jZWqJMXN
郭嘉だと思われ
217名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 17:25:35 ID:Rat1tjEQ
荀ケじゃねーの
218215:04/12/04 17:29:56 ID:5ENzm+u0
最後の2コマは荀ケっぽいんだけどそれまでは違う感じなんだよね。
大穴で劉備?とも思ったんだけど
219名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 17:30:25 ID:D1IaikTm
カンピンの顔が最後はジュンイクになっとるよ。
220名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 17:38:52 ID:jHX6zj0H
ジュンイク以外の誰がいるのか?ってな感じなんだが。
221215:04/12/04 18:00:59 ID:5ENzm+u0
やっぱ荀ケと考えるのがあってるっぽいかな
石徳林て実在した人物なんだね、知らんかった
222名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 18:02:37 ID:yqPwhDlP
あいやー。
それは私、ブンジャクですがお解りになりませんでしたかぁー!?
223名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 18:11:33 ID:0XYEyE7Y
いやいや、ジュンユウ+ジュンイク
224名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 18:18:22 ID:bsbcsIcz
荀イクは死んでからもちょくちょく名前出してもらってるな。
他の死んだ軍師・武将たちが嫉妬してそうだ。
225名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 18:23:13 ID:5ENzm+u0
ついでといっては何だが、せっかく文若殿がいらっしゃるのでお聞きしたいんだけど
董昭に賛同した人々の中に程イクの名前があるんだけどこの時はもう引退してたん
じゃなかったの
226名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 18:23:22 ID:AB3HxB3M
一応郭嘉は、みんなで

(´д`)(゚д゚)(`д´) <郭嘉…

ってされてた
227名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 18:53:57 ID:CpbCB24i
呂布の槍持ちのやつは最後どうなったんだろう?
チョウリョウとかの部下になったのかな?
228名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 19:05:30 ID:DYcUPlzK
>>227
呉で呂蒙に生まれ変わりますた
229名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 19:06:55 ID:4ydHx5ug
曹操は人材を求めるがその実誰も必要としていない。心腹の友なんているわけない
230名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 19:31:14 ID:IslquQNS
>>229は陳宮
231名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 19:35:55 ID:KAsmxVP7
http://www5c.biglobe.ne.jp/~sikaban/index.htm

既出かもしれないが曹植の詩
232名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 20:22:25 ID:Q2mnDC6b
寒貧の話だが、最後のページの「貫けよ寒貧」の前のコマなんか
どうみてもジュンイクの顔だよね。で、単行本P134「石徳林か?」の
上のコマからメシ食ってるシーンまではジュンユウにしか見えない。
まぁイクとユウは血縁だからもともと似せて描かれてるんだけども。
でも「友」っていうくらいだからジュンイクのほうだと考えるのが普通かな。
233名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 20:40:12 ID:uRHVIdsw
石徳林って何者?素寒貧の語源だとしかしらない。
234名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 20:51:42 ID:q7eZfMoJ
>>233
正史にも名前がある当時の隠遁者。曹操にあったっていう記述は無い。
それより素寒貧の語源だっていう話のソースが知りたいんだけど。
235名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 21:00:11 ID:uRHVIdsw
ごめん、俺の勘違いで語源じゃないみたいね。
236名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 21:41:08 ID:Pd1iK46E
>>235
素寒貧は「何も持たない、ものすごい貧乏」の意味だから
ありえない話じゃないかもね>語源
237名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 23:00:17 ID:qVNkqOL3
>>210
ゴンタの知り合いを出したんじゃないかと
思ってたが。

238名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 23:12:20 ID:jZWqJMXN
ていうか
あれ陸遜だぞ
239名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 23:15:28 ID:SgpVOZPO
ただの兵卒ってことでFA
240名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 23:15:30 ID:Aaif9Xxu
考えてみれば孫家はホントに憑いてないよな。
周喩早死にしてその後任の呂蒙も早死に。孫堅、孫策もそう。呪われてる?
241名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 23:20:58 ID:q7eZfMoJ
>>240
立て続けに

関羽 219年
黄忠 220年
法正 220年
張飛 221年
馬超 222年
劉備 223年

が死ぬ蜀の方がついてないと思う。
242名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 23:45:40 ID:QEQNL70n
むしろ何かが憑いているとも言えるがな
劉備陣営の大躍進から考えても、何かが憑いていたとしか云いようがない
243マンヴァさん:04/12/05 00:06:12 ID:I2mN+rdi

 まさかそこにまた孔
244名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 00:07:23 ID:dIrbD09n
曹操死んでも連載は続くんだろうな。
曹操シボン後は献帝に乗り移って、節とセックル三昧。
245名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 00:10:39 ID:9nqWDotQ
とりあえず献帝の名前は朕ではないと教えてやらないと。

節とカアンの嫁はどっちが姉だろう
246名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 00:26:35 ID:mOW8yfS1
>>241
馬超って劉備より先に死ぬんだっけ?
五虎将が後10年長生きしてれば
蜀が天下取ってただろうな。
247名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 00:29:32 ID:LfYgcy88
郭嘉って銀河鉄道の猫に似てると思う
248名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 00:32:09 ID:dFApU/m3
もはや妄想の域に突入したこの漫画に何も言うことはない。
緩慢な生より、華々しい死を。
249名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 00:33:34 ID:h8hPulJy
250名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 00:36:55 ID:sQHi0+vA
関さんが死んじまったよー 219年
じいさんが死んじまったよー 220年
法正が死んじまったよー 220年
益徳が死んじまったよー 221年
錦馬が死んじまったよー 222年
おいらもが死んじまったよー 223年
251名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 00:37:48 ID:XhIBdw0L
郭嘉と張遼のコンビ良かったなぁ....
252名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 00:50:30 ID:8W62rKAr
ちなみに魏。

楽進 218年
夏侯淵 219年
曹操 220年
程イク 220年
カク 220年?
夏侯惇 220年
干禁 221年
張遼 222年
曹仁 223年

散々既出だけどこの時期大物が立て続けに死ぬ。
それども有力な若手がどんどん出てくる魏に比べて蜀は……。
253名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 00:53:00 ID:dIrbD09n
>>252
チョ殿は長生きですか?
254名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 00:54:56 ID:jq81hn3/
あいつ今でも生きてる
255名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 01:09:38 ID:EFCw6+Kb
>>254
Σ(´Д`; )
256名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 01:23:57 ID:VSzY1xNt
>>253-255
ワロタ

>>246
カクカが10年長生きしてれば・・・
257名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 01:28:18 ID:EFCw6+Kb
蒼天キャラかっこいいの多いから
長生きして欲しかった武将いっぱいいるよ漏れ…
258名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 01:54:35 ID:dIrbD09n
チョウジョウ様が長生きしていれば
夜通し楽しむことができる漫画になっていたのに
259名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 01:58:33 ID:VFWUlTwg
馬超って結構若死になんだ…

と思って調べたら、今の蒼天の時点で40くらいなのか
なんか見た目が若いので、だまされた
260259:04/12/05 01:59:46 ID:VFWUlTwg
40くらい→40すぎ

趙雲や張飛が老けて行くのを見てるから
ことさら若く(そして発言も…)見えるな
261名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 02:04:30 ID:9nqWDotQ
カコワルイ描かれ方してるやつは少ないよ
袁尚でさえ自信過剰なキャラクターを貫いてるから
滑稽でありながらもあまりカコワルくない。

カコワルイのは
太史慈のときのちんこ丸出し領主とか
劉表の配下の、笑って曹操に降伏したやつらとか。
袁術はあそこまでいくとかえって評価できる。
262名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 02:07:14 ID:+rOmFwNY
あと、孔チュウとか対トウタク戦で保身だけ考えていたのにいつの間にか
消えちゃった連中もかなりカコワルイ。
263名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 02:09:49 ID:dIrbD09n
挑戦のおやじも最後はカコワルかったな
それだけに「首だけで夢を見ていろー」ちゅん!
が引き立ったわけだが
264名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 02:20:51 ID:9nqWDotQ
宦官のケンセキは
カコワルイ組でいいかな
265名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 02:21:51 ID:8W62rKAr
曹操の軍師達。
名軍師揃いなのに曹操にこけにされまくり。
呉や蜀ならさぞ重用されたろうに。
266名無しんぼ@お腹いっぱい。:04/12/05 02:21:58 ID:bZUSifZ7
十常侍の張譲以外の連中はカコワルかった。
張譲だけは「うろたえるでないわ!」とか言ってて、妙に腹の据わった奴として
描かれてたな。
267名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 03:03:47 ID:USpEx3So
>>261
>太史慈のときのちんこ丸出し領主
正史では江東の二龍と評された人物なのに…
268名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 04:09:22 ID:jq81hn3/
>>266
でも、曹操が剣舞してるときのツラは酷かったな
霊帝の「うん!うん!!うん!!!」の表情はイキイキとしてカコヨカッタ
269名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 04:13:29 ID:Is/Ls+ww
>>267
今のゴンタがその辺を描いたら、劉ヨウもそういう描かれかただったろうな。
それもまた読みたい。
270名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 04:40:40 ID:oxsxdyY2
ちんこ丸出しで漢中から逃げていく曹操が見たいと

ん?違うのか?
271名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 07:52:53 ID:HS463NHa
>>270
そういうシーンすら曹操をカッコよく&妙な説得力持たせて描きかねんな。
272名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 08:56:02 ID:xC8IqIp+
誰かに「なんと!王にして王を意識することも無い!まさに破格・・・」とか何とか言わせそう。
273名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 09:23:14 ID:D3R7BBMq
ところでエンショウが皇帝に推薦してた人物は
どうなったの?

後々エンショウ自身が皇帝になるって感じになって
話についていけなかったんだけど。
274名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 09:34:51 ID:8W62rKAr
>>273
公孫サンと戦って、負けて捕虜になり、皇帝を名乗ろうとしていたからという名目で処刑された。
275名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 09:52:13 ID:dIrbD09n
そういえば趙雲は公孫サンの篭城戦の時はいなかったの?いつの間に脱出したのかな
276名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 10:07:09 ID:40TIrtZI
喪に服してた
277名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 10:07:45 ID:J5LSqhTG
篭城のあたりには見切ってたんでないかな。
劉備の元にいくまでいろいろ放浪してたらしいし。
エンショウの元にも一時期いたんだっけか。
278名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 10:15:20 ID:uac9Y75G
城壁が崩れていったの、アレ、
趙雲の仕業ですから
279名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 10:39:38 ID:jqDF76E2
>>278
Σ(´Д`; )
280名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 10:46:05 ID:43zWusSb
公孫サン、袁紹軍に砦を破られなかったらずっとあそこでセクースしてるつもりだったんだろうか
281名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 12:18:36 ID:G33D8MeT
がはッ
籠城の時は
子作り! 子作り!
これに限る限る!
282名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 13:45:18 ID:1oz1KBkI
あの砦って作ってる時に攻撃しかければ
ヨカッタノニな。なんでエンショウはワザワザ
出来上がるまで待ってたんだろう?
283名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 13:46:23 ID:dIrbD09n
>>282
王道ですから
284名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 14:08:23 ID:rnq0tqjO
城の中心で、覇を叫ぶ
285名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 15:10:49 ID:VFWUlTwg
助けてください!助けてください!
286名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 15:25:07 ID:n4sAl3X0
ひーとみーをとーじてーとーきをーきざーむよー♪
287名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 16:15:32 ID:O4+5PyEQ
コウソンサンは本当に無能だったんだろうな。
あんなのリュウヒョウ以下だろうな。
288名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 16:54:22 ID:VnlGOE60
若い頃はまともだったらしいよ
289名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 18:11:29 ID:jKx9zHYv
エンショウが強かったのでは?劉表が隣にいたら潰されてると思う。
290名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 18:27:51 ID:er4fPLkP
法正は劉備に「あなたが次になすべきは漢中王就任」と言い
事切れる予感。
291名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 18:28:19 ID:dIrbD09n
趙雲がうらぎらなければコウソンサン勝ってたよ
292名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 18:34:56 ID:EU8/zsld
新春シャンソンショーとコウソンサンって似てね?
293名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 18:50:01 ID:zXvkioAo
白馬義従は伊達じゃない!!

っていうか公孫サンvs袁紹の戦いって、史実でもかなりの大激戦なんだけど…。
どっちも名門だし。でも地味な扱いなのはしょうがないよね。華が無いから。
横光三国志では易京の戦いは回想&報告扱いだったしw
294名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 18:56:14 ID:rfHAo82E
>>292
ワラタ
295名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 19:16:28 ID:xGks1F+e


張譲は董卓を前にした時の「この張譲も老いていたか〜」なセリフや扉絵がやけにカッコよかったと思います
なんか龍を咥てたし・・・
296名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 19:28:20 ID:jKx9zHYv
あの後の張譲はに描かれなかったけどどんな風に死んだんだろう。
堂々と死んだのかな?
297名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 19:33:45 ID:ml+xCyew
雑誌に載せたら発禁になるのでカットされますた
298名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 19:37:45 ID:hmOi5tMM
>>296
トウタクの発言通りの死に方でしょ。
299名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 19:47:32 ID:uac9Y75G
チョウジョウの最後は
作品内での悪の世代交替みたいで良かったな。
その後のトウタクの傍若無人も素晴らしかった。

残念なのはトウタク死後に悪を引き継ぐ存在がいなかったこと。
演義的には徐州虐殺で曹操が受け継ぐはずたった悪のリレーを蒼天は否定しちゃたからなぁ。

トウタク並の悪が作品内に存在し続ければもっと中盤〜赤壁は面白かったと思う。
300名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 19:50:58 ID:hmOi5tMM
>>299
悪のリレーしちゃうと演義になっちゃうじゃん・・・
301名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 20:10:30 ID:mu+d6Txv
>>300
劉備を悪役にすれば無問題だよ。
302名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 20:23:04 ID:YH1JfHhs
悪 対 悪による壮大なる虐殺スペクタル
303名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 20:23:46 ID:YH1JfHhs
クがひとつ抜けたorz
304名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 20:52:22 ID:uac9Y75G
で、今思えば、トウタク死後にさり気なく孔明が出てたでしょ。

曹操に対する最終的な悪として孔明を用意。そのための引き、とか思ったりした訳。

まさか変態のポン引きだったなんて夢にも思わなかったよ。
305名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 20:52:44 ID:OVkR6XZC
しかし何だな
キョチョ年とらないな
306名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 21:08:24 ID:hIprtz/P
曹操 「蒼天已死」まずはこの四文字を天下に放つべし
   これに呼応し、多くの臥龍が蒼天に解き放たれるだろう!
張奐 そして、このあなたの言葉に「黄天当立」の四文字を重ね、太平道が乱を起こした。   
曹操 張角が武と結託せず、人の心だけを戦いの道具としていたら、
   二千年の後にも、彼の名は残ったであろう。
張奐 しかし、太平道信者の発する声がついに張角の器を越えてあふれ出てしまった。
曹操 鍬を持つ手に武器を持たせた時、すなわち、黄巾の賊と化した時、天の理から離れたのだ。
張奐 そもそも、そのきっかけはあなたの言葉。
   あなたの言葉で、乱を起こした者が天の理から外れ、
   天意に背かれた教祖に導かれる良民を救うあなたに天の理があると、なんという皮肉だ。
曹操 私は、臥龍にきっかけを与えたに過ぎぬ。
   そもそも黄巾の民の内奥にあったものを、私は言葉によってそれを引き出し、
   それが天の理に背いていたがために、それを討つに過ぎない。
張奐 黄巾に天の理はござらんのですか?
   私は、あなたに見出されなければ死んでいた人間です。
   しかし、何かの運命で生き長らえていたとしたら、
   間違いなく黄色い頭巾をつけていた気がします。
曹操 私は、君にきっかけを与えたに過ぎない。
   そもそも張奐の心の内奥にあったものを、私は言葉によってそれを引き出し、
   それが天の理に適っていたために、君はここにいるに過ぎない。
張奐 ………………………!!
曹操 おそらくは私が勝ち続けることが、乱世の民に天下の大義を示すことになるだろう。
   私の中に潜むあらゆるものを天下に曝け出し、我に天の理があるを問うのだ。
307名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 21:53:07 ID:ItViswSJ
兵卒の夏侯惇です
よろしく

ここでウチの兄者は笑い死にましたw
-完-
308名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 22:31:54 ID:76cG/Q2X
>>305
蒼天では武バカは歳を取りにくい。
知的なところを見せる人達はめっさふけます。
309名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 22:45:05 ID:U89+aJxR
>>308
でも、現実でもスポーツ選手は老けにくいと思う
310名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 22:51:28 ID:76cG/Q2X
>>309
でもって言われても…
311名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 22:56:13 ID:6aPqT6G9
しかし32巻の時点では趙雲まだシワとかそんなになかったのに・・・
今週のモーニングは・・・w
でも若い時よりカコイイとなぜか思ってしまう。
これがオヤジイズム。
312名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 22:58:16 ID:9nqWDotQ
>>299
悪っていっても蒼天航路のキャラクターは
「悪」の一言で分類できてしまうほど単純じゃない。
見方によれば董卓も悪とはいえないし、
曹操も悪として描かれてないわけではない。

蒼天航路は単純な図式化や思考停止へのアンチテーゼともいえるな。
313名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 23:11:35 ID:VFWUlTwg
>>311
若い頃は聖人君子っぽかったから
(趙雲はだいたいどこでもそうだけど)
オッサンになって、ちょっといぶし銀っぽくなったのがいいね。
314名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 23:42:37 ID:VSzY1xNt
>>309
阪神の片岡みたいに現役なのに
監督に居てもおかしくない顔もいる。
結局は人それぞれなんじゃないか?
315名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 23:57:09 ID:R2ytW+Xi
まあなんだ。老け具合では曹仁に勝るもの無し
316名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/06 00:04:26 ID:zUiBKvTk
髪があれば…orz
317名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/06 00:07:33 ID:Pakd+CyZ
>単純な図式化や思考停止へのアンチテーゼともいえるな。

アイタタタタ・・・
318名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/06 00:19:06 ID:axtvul2O
おや
巾馬超警報ですか
319名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/06 00:49:08 ID:uNk5U50/
何ですか?アンチテーゼって....
320名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/06 01:03:55 ID:/m6GkfAz
タンパク質分解酵素
321名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/06 01:25:17 ID:uklShyhs
プロテアーゼ




アミラーゼは炭水化物分解酵素だぞ
322名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/06 01:27:46 ID:IPKflGku
どうでもいいが、アンチテーゼとチアノーゼって似てね?
323名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/06 02:12:35 ID:vJ6D3TYl
まあノイローゼってこった。
324名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/06 03:07:27 ID:CLGc53hb
次号、逃げる趙雲を助けたのは王平ー!!

そんな展開キボン
325マンヴァさん:04/12/06 03:08:32 ID:WP+fQYcQ
>>299
 董卓を曹操が評したときの言葉。
 「恐怖に怯える者はみな、董卓という人の施政の実像を見落としていよう」

 董卓が死のいまわに吐いた言葉。
 「善悪定かならぬ果てに届いてこそ、尊重な王となるのだ」

 それが全てだしょ。
 儒や徳に基づく善悪に基準を置かず、法と実と利で施政をすると
 蒼天曹操は最初から宣言している。 (呂伯奢との問答もその一つ)
 “善と悪の戦い” みたいなモチーフは、その基本となる軸をブラすから、
 蒼天では使われなかった。

 蒼天董卓並の、強烈な “悪役キャラ” という意味でなら、
 居ればどうなっただろうとは想像するのはなかなかに楽しいけれど、
 やっぱりそれは、あの時点で断ち切る事を前提にしている流れだと思うよ。
 反董卓で一旦まとまった諸侯が、漢朝を見捨てて群雄割拠の乱世を生む、
 というのが基本の流れなわけだし、一人の強烈な悪役を軸には茄子を進めるのは
 やはり意図するところが変わってくる。
 


326名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/06 03:51:45 ID:j+s1tLF5
その通りだと思う。
董卓と言う巨悪亡き後の群雄割拠が三国志の魅力な気がする。
327名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/06 03:53:33 ID:j+s1tLF5
あ、でも、例えば劉備などに「董卓に曹操」と並び称されるような「魔王」が主人公、
と言うのも蒼天航路の魅力だと思うなあ。
328名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/06 09:02:22 ID:xGBvxCk8
マンヴァさんは董卓を語らせると正直うざい。
つーかくどい。
329名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/06 09:16:58 ID:BItWzaeH
そもそもこのスレは三戦板に比べて、うざいコテや布馬超が大杉。
誰が軍師のように(ry
330名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/06 09:31:14 ID:mV2oYit5
>>309
スポーツ選手は老けにくいというより
若いうちから老け顔なだけだと思う。
331名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/06 09:38:33 ID:/8zfVqsO
>>330
すなわちd兄はスポーツ選手ってことか
332名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/06 10:11:32 ID:xO9De7SA
タイソンやマクガイヤが馬上でry
333名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/06 10:14:12 ID:GDSnOERD
大分定着した「ぬの馬超」とか「雑巾馬超」って見ると
蜀に来た時のボロボロ時期の馬超が、すっげー数で
トボトボ行列を作って歩いている画像が浮かんでしまう
334名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/06 10:23:00 ID:+tnkQirQ
 λ............
   λ......λ............

       λλ............
335名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/06 10:30:38 ID:K7GJXkvl
>>327-328
・∀・)つ【NGワード】マンヴァにしとくと吉
336名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/06 10:34:29 ID:j+s1tLF5
俺はマンヴァさんのカキコ好きだけどな
まあ嫌いな人はNGワードにしておくのもいいだろう
337名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/06 12:30:43 ID:hn/N9EU6
マンヴァ氏はスレの雰囲気悪くなりかけの所に
空気読んで入って流れ変えてくれるからな

>>328-329みたいのが一番ウザイ
338名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/06 13:03:50 ID:SY7is4gt
火に油注いでるだけだろ
339名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/06 13:10:25 ID:hn/N9EU6
(゚∀゚)ウン
340名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/06 13:11:28 ID:1kQW/3MT
いやどちらかと言うと
排水口に廃油注いでる感じ
341名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/06 13:13:32 ID:udVlM8GV
流れ変えてるのとは違うよなあ。
342名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/06 13:14:50 ID:hn/N9EU6
一気に糞虫が湧いてきたwwwww
蒼天厨相手にするとおもしれえなwwwwwww
343名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/06 13:16:12 ID:udVlM8GV
ああ、ID:hn/N9EU6はそういう奴か。
344名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/06 13:17:05 ID:SvHZ3V3g
ギャルギャルターイム!!
脱がして触って
キス!!キス!!キス!!
345305:04/12/06 13:17:17 ID:Ixt8dGi6
でも魏の軍師たちもあんま変わらないよね?
ジュンイクは除いて。
ショカツリョウは変わりすぎ。
346344:04/12/06 13:18:02 ID:SvHZ3V3g
誤爆しましたごめんなさいm(_ _)m
347名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/06 13:23:07 ID:GDSnOERD
>>344
「あれっそれ何だっけ」と思った奴の数→(1)

思い出した思い出した
348名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/06 13:40:33 ID:F1kvCmP5
hn/N9EU6は三戦板に帰れよ
349名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/06 13:47:41 ID:hn/N9EU6
>>348
(゚∀゚)イヤダネ

ちょっと餌撒けば釣られて出てくる>>348みたいに叩く馬鹿居るし
こっちの方がスレの雰囲気悪くて居心地良いんだ
ほら、俺以外のうざいコテや布馬超もでてこーい
軍師のように熱く一方的に語ろうぜ
350名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/06 13:59:48 ID:FxI2jZAB
NGワードってどうやって設定するんだっけ?
351名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/06 16:26:55 ID:sHuyQjN7
janeなら設定→設定→あぼーん→NGID
352名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/06 16:28:35 ID:2QsIIX6v
>>344がどこの誤爆だったのか気になる...
353名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/06 16:29:34 ID:1kQW/3MT
>349
なんでそんなに必死なん?
18歳なって原チャの免許とって始めてバイク乗ったらDQNに幅寄せされてドブに落ちたん?
そんな事忘れてさぁ 俺ともっと楽しい事考えようや
な?
354名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/06 16:33:03 ID:BWxGpUPP
こんなところまで牛蔵が来てるな、別の意味で困るよ君w >>353

牛蔵なら蒼天世界でも 「おお 快なり!」 とかでシコシコしてそうだが
355名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/06 18:31:14 ID:/8zfVqsO
そもそも牛蔵とは何じゃ
356名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/06 19:56:54 ID:zUiBKvTk
むしろ
>「おお 快なり!」 とかでシコシコ
のほうが気になる。

つーか新刊を出してくれないとコミックスしか読まない俺にはさっぱり…
357名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/06 19:59:57 ID:GDSnOERD
文庫が追いついちまうよー
358名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/06 20:13:50 ID:HOr3Gd7x
首が180度回るロシアの人がTVに登場。
359名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/06 21:20:50 ID:JIFMDnow
子孫か?!
360名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/06 21:39:51 ID:Z6qd9F73
361名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/07 01:18:32 ID:aWeUqrWE
>>355
孫権キター
362名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/07 01:43:13 ID:eiw71+il
>>349
布馬超(雑巾馬超)っておまえのことじゃないの?

>>329
近頃はむしろ「誰が軍師のように」のツッコミの方が食傷気味

>>328
董卓を語る時に限らん
いっつもこんなだが、
議論のさなかにあっては簡潔に要点を押さえてるように見え
>>319-323みたいなのばっかの時にはくどく映る。
363名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/07 02:03:31 ID:FjxfuvFp
あんまりゾーキンゾーキン言って、
今週のモーニングに馬超が出てたら笑ってしまいそうです
364名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/07 02:04:04 ID:qcJDkpNd
それまでの価値観を怖そうとする手段を、
結局は絶対悪を演ずる事=徳治主義を冒涜する事=やっぱり旧来の価値観に拠ってしまってる事
にしか求められなかったのが董卓の限界。 という事を
漢の崩壊〜董卓の台頭〜曹操の覇権 と繋げる上で言いたかったのではなかろうかと
365名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/07 02:13:26 ID:i8rYjD+K
クソ寒い田舎に左遷されてた鬱憤を晴らしてたのかと思った>董卓の暴れ
366名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/07 02:23:16 ID:4w2ZvsL6
>>364
ゴンタがそこまで考えて描いたかな?
董卓が旧来の価値観を破壊したのは結果であって、
「尊重な王」という信条をただ貫いたのが董卓じゃないのかな。
367名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/07 02:36:22 ID:eiw71+il
>>366
俺もそう思う

>>364
旧来の価値観に拠ってしまってるってことが
董卓と曹操を分ける違いではないだろう。

天下の治め方をうまいごちそうに喩えてた曹操と同じように
董卓も自分の理想を強烈な実行力で実践したにすぎないと思う。

董卓と曹操との理想の違いは「億の民の営みを想像する」視野か。
368名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/07 02:37:12 ID:/y2nUnQH
しかし俺には董卓は悪の権化にしかみえん。

貫いた悪には強烈なカリスマが伴う。
DIOとヨハンと蒼天董卓。
369名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/07 04:34:09 ID:eiw71+il
>>368
何をもって悪とするかにもよる。
最も単純に見れば董卓は雄大な悪役。

董卓は確かにインパクト・影響力は甚大で、行動は暴虐の極みではあるが
作中に董卓イコール悪という確たる基準などない
蒼天航路の中には善悪の基準は1つではない
たとえば曹操は孫呉陣営では悪のような扱いだが
孔明の提示した基準「人口の激減」とは別の基準によって悪と見られていた

善悪その他の評価基準は主要登場人物の数だけあるといっていいくらい
キャラクターのスタンスに違いがある。
そこが蒼天航路のおおきな魅力になってると俺は思ってるよ。
370名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/07 06:48:00 ID:wnzhnypi
わが軍の軍議もいい感じになってきたじゃないか
371名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/07 08:14:44 ID:LIW6b8bY
董卓 誰が俺を評価しろと言った。
曹操 そう、これが曹操と董卓公の相通じる所であり、相通じぬ所である。
   漢朝四百年の汚濁を拭い去る、悉く理に適った施政、
   曹操は、これを天下の大義として語り、後続の者の理解がこれに至ることを良とする。
   董卓公は、これを怨嗟の声にて隠してしまわれ、下座の者が評価するのを良としない。
   ご自分の力だけを信じる恐るべき心胆。ここまではお見事。
   しかし、一代で神性をも掴んだ魔王の後を、人は結局追いきれんということをご存知か?
   自らが辿った道理を示し、後進を育てずして、天下千年の改革が出来るとお思いか?
董卓 後世とは何か、前世に天意が消滅し、この董卓が誕生したことを知るのみ。
曹操 董卓殿、この大乱の世はいつまで続くと思われる?
董卓 大乱?すでに終わっておろうが。
曹操 洛陽のみが天下にあらず!一つの勢力が四海を制さぬ限り、この乱世は長く燃え続く。
董卓 俺よりも長く生きる気かっ!!首を出せい!
曹操 たとえ曹操孟徳の肉体が滅ぶとも、曹操孟徳の言葉は後世に活かされるだろう。
董卓 ……なるほど、貴様の望みも天下の主か。
曹操 激情・暴虐に見えて、瞬時にして怜悧な判断をなさるお人だ。
   しかし、これを解する者がこの私だけとは。董卓殿の命運尽きたに等しい。御免。
董卓 ……………………!!速い男よの曹操、この董卓を恐れぬには恐れぬだけの道理を調えている。
372名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/07 09:03:19 ID:+yQ7Pglb
コミックスでしか読んでないんだけど、雷銅って死んだの?
目だってた割りにあっけなかったんだけど。
373名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/07 09:06:34 ID:Bzk9/tUX
>>372
コミックスでも死んでるじゃん。
374名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/07 09:17:17 ID:+yQ7Pglb
>>373
それらしいキャラが死ぬ描写はあったけど、あまりにあっけなかったんでマサカと思ってた。
375名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/07 09:26:25 ID:eiw71+il
>>374
そんなこと言い出したら徐栄n(ry
376名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/07 09:33:48 ID:+yQ7Pglb
>>375
あれもあんまりだった。
曹操とあんだけ激しくやっときながら、頭潰されて死亡。
そりゃないだろ!って感じだった。
377名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/07 10:30:14 ID:VGHDsgkZ
十把一絡げに瞬殺された袁術四将軍。
李豊はそれなりにまともな人物っぽい描かれ方だっただけに、
散り際の台詞すらもらえなかったのはちと哀れ。
378名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/07 10:47:52 ID:+yQ7Pglb
>>377
川魚にやられた曹操をカンネイが襲撃する時に出てくるサイボウ(サイホウ?サイエン?)
ニーハオって殺された。
379名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/07 10:54:47 ID:rOSZrTo1
いろんな意味で如何に呂布を圧倒的に見せるかって考えたら
あれほど見事な演出もないと思うが・・
結構キャラ立ちしていた分徐栄はワリをくってたね
380名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/07 11:54:08 ID:geFaE0NX
論ずるに術g
381名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/07 14:24:17 ID:Kq+9SbjR
最近あちこちで三国志漫画の連載が始まってるけど(知ってるだけでマガジン、
チャンピョン、スペリオール)ブームでも来てるのか?
蒼天年内終了の誤報を受けた各雑誌社が次の覇権争いに乗り出したとか?
382名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/07 14:26:22 ID:/y2nUnQH
遅いし、くどい
383名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/07 14:28:16 ID:UUjsx0oP
>381
そりゃ
一周遅れの
気遣いだぜ
384名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/07 14:57:29 ID:+OcKSYjR
>>377
やっぱ李豊死んだんだ。
あの時いなかった気がしたが。
385名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/07 15:18:53 ID:68WLyKhf
上げてるところがわざとっぽくてくどいな。
386名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/07 16:16:37 ID:pLqcOIQR
蒼天で「悪」って言葉はたくさん使れているけど
「善」って文字は一度も出てこないよね。
387名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/07 16:52:00 ID:eIrmLo36
>>377
たしかに奴は何かやるのかと思ってただけにな。
え?今ので他のDQNと一緒に死んだの???ってなった。
388名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/07 17:58:31 ID:1cxxgt6a
>>374
雷銅は完全にダメっぽかったけど呉蘭はもしかしたら生きてるんじゃないか?って
希望はあったんだが...あれきり出てこないところを見るとやっぱ死んだか

蒼天じゃあれくらい派手に斬られても生きてるヤツけっこういるよねw
389名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/07 18:19:15 ID:jJQ5kitG
>>388
でもそういう奴って大物なんだよね…

呉蘭クラスはあっさり見切られます。
390名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/07 18:54:25 ID:VEDqKdfz
>>381
そこに挙がってないやつ、
ちょっと前に終ったのとかも含めて
チャンピオン以外は全部講談社。
391名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/07 18:56:34 ID:VEDqKdfz
あ、スペリオールは違うや
392名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/07 19:07:12 ID:yrF1fW4n
「ちょっと前に終ったの」って、
ランペイジや獣国志(これはアレ過ぎだが)のことか。

あと龍狼伝や園田版三国志、SWEET三国志なんかも講談社か。
393名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/07 19:57:59 ID:GLpTtSST
趙雲はスズメバチかー、なるほど。
394名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/07 20:18:32 ID:8o1EC76P
三国志ヲタに音楽を語らせると・・・すごいらしいゾ!

俺はクラプトン関係が大好きです。
395名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/07 20:52:51 ID:63krK861
君、ただ単に自分がどういう音楽聞いてるか語りたいだけだろ
396名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/07 20:53:53 ID:Bzk9/tUX
>>394
洋楽板かビートルズ板に来てください。人が減ってきてるんで。
397名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/07 21:09:42 ID:kwjeJjTF
塀内夏子のは勘弁して欲しい。
チャンピオンのもね。
398名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/07 21:22:00 ID:8o1EC76P
>>396
既に行ってるから・・・
399名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/07 21:29:41 ID:Bzk9/tUX
>>398
じゃあ漫画板でまで音楽の話をしないでください。うざいです。
400名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/07 21:30:40 ID:xnDAUzyJ
>>399
自分の価値観押しつけないでください。うざいです。
401名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/07 21:32:45 ID:Bzk9/tUX
>>400
板違いの話題は避けるべきといっているだけです。うざいです。
402名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/07 21:42:31 ID:xnDAUzyJ
>>401
どうした?震えてるぞ?泣いてんのか??
403名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/07 21:57:27 ID:PIbtmDfI
このクソみたいな流れは何ですか?
404名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/07 21:59:32 ID:63krK861
例のアレが蛮勇を奮っているんです
405名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/07 22:02:05 ID:q7yoknHE
>>386
劉備が孔明のとこの河童に偽善者呼ばわりされてた気がする
406名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/07 23:33:59 ID:Phj/nlNI
休載に3万銭
407名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/07 23:37:49 ID:1kP4gKKV
不意打ちで最終回かもしれない。
408名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/07 23:49:44 ID:ixNUbLo5
しかし何皇后、
やりたいな
409名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 00:25:31 ID:+BheInBY
スマン、>>377の李豊って誰だっけ?どうしても思い出せん
何巻に載ってる?
410名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 00:29:03 ID:njzA1dQR
心配将軍 袁術戦
411名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 00:38:00 ID:+BheInBY
アリガト。これでゆっくり眠れます。
412名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 01:41:34 ID:95RRVDbE
>>380
術?
あ あいつは
さ 猿だ
413名無しんぼ@お腹いっぱい。:04/12/08 01:55:19 ID:hWtZO2fn
>>378
とはいえ、悪役イメージが強いのにあんな爽やかな感じのキャラに描いてもらえ
たんだから、サイボウも本望だろう。
414名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 01:56:56 ID:95RRVDbE
>>377
あいつと紀霊
扱いがマシといえるのはどっちだろう

陳宮みたいにものすごく輝くキャラクターがいる分
どうでもいい扱いの登場人物もいるね
呂布軍だと
◎呂布 陳宮 張遼
○高順 
△陳ケイ (名前だけ登場のソウハ) 好みがわかれる娘 宋憲 魏続
×陳登 侯成
415名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 02:11:37 ID:DfFeTEXI
陳親子も陳宮並に輝いててもおかしくない活躍だったんでしょ?
蒼天では陳宮がラブリーすぎたから地味な扱いだったけど。
416名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 02:12:16 ID:pDePWw/z
とりあえず今週は載ってるぞい。
趙雲曲乗り、曹操ボケボケ、法正グロッキーなどなど
417名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 02:23:17 ID:njzA1dQR
ゾウハは曹操軍で復帰したから良いではないか。
カンヨウやチョウコウと同じくもっと前から出てた方が良かったキャラの一人だけど。

コウセイは雑魚過ぎて涙が・・・。
しかし呂布の足を貫いたというのは言い換えればいい役なのかもしれん。
418名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 03:21:41 ID:YZJsOoLx
おまえら今年連載終了したら
講談社に攻め入るからな
雌伏せよ
419名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 03:28:26 ID:i8rCImFf
あれは蒼天亡き後の三国志漫画の人材を引きずり出すための
ゴンタの暗黒の策ですよ
420名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 04:05:44 ID:Uw/ytIsF
他作品を落としめる訳じゃないが(あくまで僕の感想)
蒼天に勝る三国志漫画が無いことが確認できて良かった。
421名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 04:34:30 ID:yXJDYF9o
>>420

ここまでインパクト強く書いてくれるとね
多分、あの董卓を超える三国志は出てこないだろうな。。。

やってくれるよゴンタさんて感じだね
422名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 05:57:09 ID:oxdUKTf3
>>420
なんというか、三国志が好きなんじゃなくて、
蒼天航路が好きなんだなあ、って実感できた。
他作品読んで。
423名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 06:14:43 ID:UC4sn7Ds
>422
それ同意。
他の作品を読んでも(今のところ)
あまり燃えない。蒼天航路が好きだ。
最終回は来年にしてほしいな。
424名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 09:33:01 ID:o9ktMFI2
人を馬の首ごと両断する描写はベルセルク以来だった
熱いな
425名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 09:37:21 ID:vN89PkZY
長坂の張飛か呂布ならガッツとやりあっても負けなさそうだな、たしかに
426名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 10:15:01 ID:BhkMARzH
>>422
「もともと三国志好きで、横光や小説で知っておいて良かった」
という気持ちと
「俺の三国志に対する記憶を消して、最初から蒼天を読ませてくれ」
な気持ちが相反するよ
427名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 10:20:56 ID:QSJrHkY3
>>426
横山演義がはびこるのに荷担した君の過ちを五分と見よ!
そしてこの先、蒼天航路という作品が大地に打ち立てる名作の証を五分と見よ!
428名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 10:30:45 ID:LFo1Dz3v
過ちかよ、おい…
429名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 10:38:33 ID:JKprp5UZ
俺はあんま知らないで読んでてほんと良かった。
楽進が曹操に拾われるとこからかなり惚れたものの
楽進なんてあんまきかねえし、すぐ死ぬんだろうなーと思ってたから
3回は死んだなこりゃ・・とハラハラできたよ。
430名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 10:40:00 ID:uFxhAAZF
洩れは横山の読んで三国志の面白さを知らなきゃ
蒼天読んでなかったし、むしろ感謝してるぞ
過ちなんていわれるとムッとするなぁ
431名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 10:44:37 ID:HmXh9uXr
○ 赤兎
△ 絶影
× 的廬

ほかに馬いたっけ?
432名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 10:48:13 ID:R1wOzXnL
張遼の3頭
dの飛焔
433名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 10:50:16 ID:JKprp5UZ
黒王
434名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 10:59:17 ID:edpuBBk9
閃影
435名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 11:22:09 ID:7l0tCDHK
甘寧の駄馬
436名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 11:24:24 ID:RlNsOk9A
俺は昔から三国志に関して人形劇も横山も何故かスルーし続けたおかげで
ほとんど知らずにここまで来てたが、蒼天読んでると、
「ああ〜ここはゴンタ節っぽいなぁ、原典からどんな風に変えてきたんだろ」とか、
いかにもサービスショットっぽく、重要そうな人物がちらっとだけ出てきてすぐ消える
のを見て、「あ、これは知ってた方が楽しめたんだろな」って思う所が多いぞ。

437名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 11:28:09 ID:KBECDhNO
>>436
気になったときに正史について調べれば問題ない。
演義系の知識はなくても基本的には大丈夫。
438名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 11:31:00 ID:BhkMARzH
>いかにもサービスショットっぽく、重要そうな人物がちらっとだけ出てきてすぐ消える

諸葛瑾のことかーっ!!!!!
439名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 11:38:24 ID:uFxhAAZF
>>437
演義との対比とか魅せ方の違いなんかも蒼天の魅力だと思うなぁ
それぞれの面白さがある
440名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 11:39:48 ID:LFo1Dz3v
蒼天は演義のエピソードをかなり取り入れてるぞ…
441名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 11:40:33 ID:jByzYOIb
驢馬男再登場するのかな?
個人的には関羽対驢馬男が見てみたい。
442名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 11:51:37 ID:phMb5gfY
>>436
ならば、よし!
443名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 11:56:42 ID:KBECDhNO
>>438
正史のエピソードをいかにアレンジ、解釈しているかを楽しむ方が重要だと思う。

>>440
演義のエピソードも取り入れてるのはわかってる。だから『基本的に』って入れたし。
444名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 12:09:05 ID:uFxhAAZF
>>440
演義のエピソードも取り入れてるのはわかってる。だから『魅せ方の違い』って入れたし。

>>443
重要、とは何じゃ
445名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 12:23:32 ID:uemkzXMQ
自分の見方こそがジャスティスと思いこんでるメリケン野郎がいらっしゃるようです
446名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 12:25:40 ID:LPoa8AAg
ここはKBECDhNO様に蒼天航路の楽しみ方をレクチャーしていただくスレになりました。
447名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 12:38:22 ID:AbWur5Tt
俺はuemkzXMQ様にレクチャーしてほしい
448名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 12:44:33 ID:BhkMARzH
なんどもガイシュツだけど、ジュンイクの最期は
演義と上手に混じってたね。
孫策の最期は「おいおい」って少しビックリしたけど
449名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 12:49:00 ID:uemkzXMQ
>>447
好きなように楽しめばぁ?以上
450名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 12:52:42 ID:i4AneqM7
uemkzXMQ様、明らかに447は罠ですぞ
語らせておいて揚げ足を取るつもりです。

そんな447はほっておいて
忠良なる私目にレクチャーしてください。
451名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 13:09:16 ID:LFo1Dz3v
蒼天でいちばん重要なのはティンコ比べです。
452名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 13:19:25 ID:uFxhAAZF
袁紹の突きっぷりに憧れる
453名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 13:46:52 ID:nOFMEdE5
>>449
貴様!巾b(ry
454名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 13:53:49 ID:R1wOzXnL
>>1-454まで巾馬超
455名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 14:09:57 ID:XbgSzjKW
>>454
よくわかってるじゃないか
456名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 14:18:12 ID:CDZBoUpA
巾馬超とはもう少し上の無人だ
457名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 14:49:11 ID:EeqVrbU/
ジャーン ジャーン ジャーン
458名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 14:52:44 ID:xJkElqMj
ジュンイク先生に三国志レクチャーして欲しい
459名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 15:06:42 ID:GLqR2sSd
蒼天は絶対、吉川とか演義とか正史を読んでからのほうがいいよ。
460名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 15:10:55 ID:aVaDEAf+
KOEIの三国志[から入りました。(w
461名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 15:20:06 ID:AVduKs+h
子供の頃に人形劇を見て、それから三国志演義を読んだ。
横山漫画はついに読んでいない。
蒼天も小説の三国志演義の面白さにはさすがに及ばない。
462名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 15:55:32 ID:VZV1HDhb
他の軍師は死んだり引退したときにかなりクローズアップされてるのに、
いきなり葬式だったジュンユウはなんか可哀想だなぁ。
生前は結構目だってたのに。
463名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 16:00:28 ID:CATNqNGG
>>461
面白さの方向性が違うし。
忠とか孝とかが好きな人には演義のが面白いと感じるだろうね。
まあ、そもそも小説と漫画を単純には比較できないが。
464名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 16:18:52 ID:o9ktMFI2
画で言えば、蒼天は一番後に味わいたいと思った。
そして初三国志はアニメだった
ttp://sawadaspecial.com/mt/log/000075.html

オレのフィルター・・
465名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 16:24:57 ID:ijtzZnfZ
>>463
現代人で演義を忠とか孝が好きだから面白いって人はあんまり
いないと思うぞ。高齢層ならわからんが。ちょっと蒼天中心に考えすぎ。
466名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 16:29:04 ID:cDBuuw5c
>現代人で演義を忠とか孝が好きだから面白いって人はあんまり いないと思うぞ
マジデ?
467名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 16:36:34 ID:BhkMARzH
>>464
うわあっ!懐かしい!
小学校のころ、なぜか学年で見たよ。
素直に「おもしれー!」ってみんな面白がって、
横光の漫画が回し読みされるようになった。
468名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 16:41:27 ID:ijtzZnfZ
>>466
マジで。西遊記だって水滸伝だって仏教や忠孝が好きだからって
読む人はあんまりいないのと同じ。
469名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 16:44:43 ID:6EsHPtN0
なげかわしいな
470名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 16:47:34 ID:ijtzZnfZ
全く近頃の若いモンは…ワシが満州におったころには…
471名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 16:54:04 ID:4y/X1IY0
まあ水滸伝や三国志を読んで、そこから忠孝や義の大切さを学ぶってのが多いだろうしね
472名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 16:55:00 ID:s4mnoc+a
四書五経が基礎教養だった時代と違うからな。
漢学復興せなならんよ ほんと。
473名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 16:56:53 ID:GLqR2sSd
>>399
お前、急にその態度はなんだ。気持ち悪いやつだな。
474名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 17:05:17 ID:cDBuuw5c
来年度の科挙受けるために四書を丸暗記しなきゃ。
この時代は九品中正とかいうやつだっけ?
475名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 17:07:16 ID:JKprp5UZ
くされ儒者どもめ
476名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 17:08:16 ID:ijtzZnfZ
最近の韓国のカンニング大発覚を見るに付け、
科挙の昔から人間考えることは変わらないなあ、って
しみじみ思えてしまう。

科挙の頃は「お経シャツ」だっけ?
477名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 17:38:40 ID:GLqR2sSd
>>474
それチングンが施行したやつじゃないの?
478名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 17:44:21 ID:w2AEr+BP
で、淳よ、今週も載っているのか?
479名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 17:48:44 ID:tyGp/VLR
>>478
 ロンブーの人?
480名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 18:07:07 ID:w2AEr+BP
で、淵よ、今週も載っているのか?
481名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 18:09:39 ID:ghsQNBmC
公孫淵さん出番です
482名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 18:12:15 ID:ijtzZnfZ
>>480
顔淵「私を字で呼ぶ貴方は孔子様!」
483名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 18:13:53 ID:w2AEr+BP
で、cよ、今週も載っているのか?

泰山からそろそろ降りてこんか。
484名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 18:46:10 ID:GLqR2sSd
ジョージ・サイトウ三世は弁護士という役職を忘れてしまったかのようになお熱く、激しく語り続ける。
「確かにあの時ドーミトリィ・ホワナギョリフ氏は形而上学的根拠における第三の化学イデオロギー理論を
田中堂丸之助教授に提出しました。だがそこには大きなパラダイム的歴史的体系的価値転換による誤謬が存在し
それは四半世紀経った今でも指摘され続けているのです。これはまた後で申し上げますが
スーワロホコフナ夫人と彼女の父であるスネリギャラコワ軍曹との確執を更に泥沼化させたことに間違いはないでしょう。
 そして今日、私達はデカダンス的前衛芸術に纏わるの精神的形而下学的否定派の主張を見事に論破したのであります。
 ・・・・・・みなさん、もうお気づきになられたでしょう。
そう、これは先程申し上げた李舜匡の、あの暗号化される前の国家極秘機密文書のうち1枚を受け取ったとされる
ラキーチン・イワーノヴナ・ハイネルウィチ伯爵によるシュルレアリスム運動直系の陰謀なのであります!
弁護士はここで一旦話をやめ、深呼吸をした。
そして傍聴人席はまるで蜂の巣を叩いたかのような騒ぎに発展した。
ある初老の男などはまるで発狂したかのように意味不明の言葉を叫び、暴れ回り、警備員に連れて行かれたほどであった。
白髪参千丈の言葉の体現者のような白く長い口髭を蓄えた裁判長ははっと我にかえり、木槌を叩いて言った。
「静粛に!今後、このようなことが起これば退廷を命ずる」
この言葉に流石の傍聴人達も静まり、弁護士は息を整え、弁論を再開しようとした
が、まさにそのとき
485名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 19:30:14 ID:kq7yvKYQ
今週もちゃんと載ってるよ
486名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 19:44:47 ID:jU1ZJGSB
つーか三戦にネタバレ来てますがな
487名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 19:49:43 ID:tcEYM866
ならば、よし!
488名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 19:54:03 ID:OgeFJTp1
トウタクってなんで黄巾の乱で失敗してるの?
史実だとたいしたことない人物なのかな?
489名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 20:14:28 ID:5nwPyfKV
衰えてたとはいえ一国をのっとるまで行った人物なわけだから,
たいしたことないというのは当てはまらないとは思うぞ
蒼天ほど破格の人物だったとは思わんが
490名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 20:40:25 ID:GLqR2sSd
>>488
蒼天では力を温存するためにわざと負けて逃げたって解釈だけど
それでいいんじゃない?
491名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 20:43:53 ID:XewKLYwz
横光三国志だと、義勇軍として救援してくれた劉備をぞんざいに扱って
キレた張飛に斬られ損なったけどな>董卓@黄巾討伐
492名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 20:45:48 ID:ijtzZnfZ
んで討伐軍が結成されたときに、
「そら見ろ俺があの時斬っておけば(ry
とか得意顔になってた張飛に萌え。
493名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 20:53:18 ID:KBECDhNO
董卓は韓遂の反乱を防いだこともある。
494名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 21:00:35 ID:tyGp/VLR
なんでここでは横山光輝を横光と略してんの?
なんか横光利一を連想してしまうのだが。
495名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 21:03:09 ID:ijtzZnfZ
>>494
漫画板では姓と名前の頭だけくっつけて略すのが
スタンダードなんですよ。ゆえに蒼天の作者もよく
キンゴンと呼ばれてます。
496名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 21:45:10 ID:87tFoSxZ
韓遂と董卓との関係が分からんね。
馬騰ともどんな間柄だったんだろう?カクは引き付けられていたみただけど。
497名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 21:51:08 ID:KBECDhNO
>>496
賈クは董卓の元部下だし。
498名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 22:14:15 ID:MmQW+gTp
その頃のカクちょっと見てみたかったよな
499名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 22:49:38 ID:DfFeTEXI
>>498
髪の毛は無いよ。
500名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 22:57:59 ID:MmQW+gTp
曹仁と違って生まれつきだったんだな。
501名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 23:02:20 ID:SclWM7JL
>>490
力を温存するためなら最初から戦わなければいいのにな。
502名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 23:05:45 ID:bBqpbS8t
お上から命令されたものをボイコットするわけにゃーいくまいて
503名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 23:32:57 ID:KBECDhNO
まあ途中からお上の命令を本当にきかなくなったんだけどね、董卓。
504名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 23:38:55 ID:VekHqgPe
戦いに勝つか負けるかじゃなくて
戦略の一環なんだろ

それにしてもトウタクVSカンスイが見てみたかったぜ
505名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 00:03:33 ID:E8T7dm+C
それよりも惨と苦と悲を絡めて地獄に落とされる張譲を見たかった。
俺ならあんな事言われたら隠し持った短剣で即座に首を突いて死ぬ。
死体が晒されるのはまあしかたないにしても。実際張譲はどうなったん?
506名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 00:08:01 ID:z1y9EMio
張飛対張コウをちゃんと見たかったな。
507名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 00:09:29 ID:aSZVhuiF
「死ぬ前に一発やってくれぃ」とせがみ、
「よい、よいぞ董卓〜」と言いながら首を...
508名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 00:57:56 ID:RwdGBeSH
>>499
曹操のころは生えてた
あの頃から男性ホルモンが多そうな毛並だった。
期待通り禿げた。

>>497
張繍の叔父が張済で
董卓が名前を呼んだ4人のひとりなんだよね。
その頃は張済についてたのかな

呂布つながりで張遼
リカク・カクシの方で徐晃が董卓軍と繋がっていそうだけど
張遼や徐晃は実際には董卓軍にいたことはあるんだろうか
509名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 01:36:50 ID:c/46Ye6o
>>508
張遼は、正史では
「何進に兵を集めるよう命令されて、帰ってきた時には何進が死んでたので董卓に帰順」
とあります。蒼天11巻にも
「シ巳水関で関羽と呂将軍の一騎打ちを目撃云々」
とありますな。
徐晃は車騎将軍楊奉の配下だったので、董卓軍所属ではないようですな。
510名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 02:06:18 ID:Bsf/UzH5
貂嬋は整形前後なら、間違いなく

整形前よな?

なん、つーか委員長キャラ?
511名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 02:08:53 ID:D6ydrQZy
今週号、切なすぎる・・・。
そしてアイツには相変わらずムカつくw
512名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 02:16:53 ID:cTS8yQpy
そういえば、氷の城作った事になってる
カクと我誉めが双璧な独り言ブツブツ言ってた奴
もう曹操に殺された?
513名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 02:24:57 ID:MO0qk66Z
趙さんはみつバチハッチですか?
そんな例えだとキョ殿と渡りあえそうな感じじゃないですね〜
514名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 04:45:30 ID:TpRal3VD
あれ?
死んだの?
515名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 09:02:37 ID:XB5cPTXg
>510
女委員長  ハァハァハァハァ・・・・ウッ


という夢を見た
516名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 09:06:13 ID:DTli3DDW
お前なんか呼んでないよ!馬鹿タレ!
法正は死んでないよね?
517名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 09:11:46 ID:Do7VBbBQ
法正なら俺の横で寝てるよ
518名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 09:45:18 ID:MwY5Ib/8
きれいだろ・・・それ・・・ウソみたいだろ・・・死んでるんだぜ
519名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 10:20:37 ID:osKhjt9B
法正タソ(´;ω;`)
520名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 10:20:52 ID:DZfv5+jV
悲しいかな孝直、痛ましいかな孝直、惜しいかな孝直
521名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 10:28:37 ID:DoOeWQEk
相変わらず変態は空気読めない奴だな。
522名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 10:35:39 ID:mhy0ubmb
法正が氏んで、
空気読めない孔明と空気読めない馬超が組んだりしたら…!
523名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 10:35:57 ID:SoTfsWnW
趙雲の攻撃
木を切って どうしたの?
524名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 10:39:49 ID:nvJV5PtW
法正が死んだら
自分が出て行って
ゴンタをやっつける
525名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 10:44:10 ID:3fAbaZUo
呼んでないのに出てくるしたたかな孔明。
法正がダウンすることも予測済みなのか?
526名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 10:45:55 ID:OMGORY/X
張飛の時に
「だが、ありがたがってどうすんだ。」とか惇をおちょくってた曹操はどこへ…
527名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 10:57:44 ID:DZfv5+jV
つーか、呂布の一撃を受け止め、呂布と追いかけっこをしていた曹操は一体どこへ・・・

まぁ、流石に年なんだろうかね・・・
528名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 11:02:28 ID:d9YqzwGN
それをいっちゃあ、みんな半分アルツハイマーなんだけどね。
529名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 11:04:39 ID:nvJV5PtW
「出たな、張飛!」とか夢では勇ましかったのにね。
530名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 11:08:45 ID:3fAbaZUo
曹操が超人から人並みになってきてて、いい感じだと思うんだが。
531名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 11:33:39 ID:Nu6R2FsW
曹操のビビった顔よかったな

しかし、スズメバチか....小っちぇな趙雲
532名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 11:44:30 ID:JnOBAvMY
命令を謹厳実直にこなす趙雲。
状況によっては、命令を無視して臨機応変に行動する趙雲。
死地に置かれれば、無謀の単騎駆けで道を切り開く趙雲。
一撃必殺、趙雲。


趙雲!!ヽ(´ー`)ノ
533名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 11:47:50 ID:yy1GhE5D
あんなにビビった顔の曹操初めてだよね
534名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 11:47:53 ID:326w6ral
趙マンセー
535名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 11:50:40 ID:Mw1eWh88
あまりの褒められっぷりに一瞬ここは三戦板にある

「たまには趙雲のことも誉めてやろう」スレかと思ってしまった。
536名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 11:53:01 ID:jMVz82WU
ほ 法正ーーーーーーーーーーーー
まーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
537名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 12:06:57 ID:MwY5Ib/8
黄は?
538名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 12:14:16 ID:M4hgrW9x
>>534
なんかワロタ
539名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 12:22:15 ID:Jhsinz1P
どうしちまったんだ曹操?あんなにビビった顔は赤壁以来か?
今の曹操なら本当に前歯折られちゃいそうだ
540名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 12:28:59 ID:mhy0ubmb
わかった!
前歯を折られてジュンイクみたいな顔になって往生するんだ!
541名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 12:34:58 ID:nvJV5PtW
黄忠といい、趙雲といい、なんでそんなに単騎なんだよ!
542名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 13:00:36 ID:d9YqzwGN
一騎駆けは戦場の華ではないのかね
543名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 13:06:44 ID:fpXYjXMX
趙雲格好良かったな。
許チョの張飛、関羽の批評も聞いてみたいな。
544名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 14:17:11 ID:d9YqzwGN
胸毛と髭だぁ
545名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 14:18:31 ID:MtjCFV9r
張飛は猪だろうな。
546名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 14:33:02 ID:4U+M1rup
>>546
猪突猛進ばかりじゃないから、猪とは言わないだろ。
なんとなくもっと本質を暴くような表現になる。
熊とかどうだろう? 怒らせたら手が付けられないとか。

関羽は虎かなぁ。誇りが高くて群れる事がない。
547名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 14:34:47 ID:/9EKB4ew
>>544
それ、たとえてないし
548名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 14:39:25 ID:EuSt1R10
張飛は鬼
549名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 14:53:57 ID:e0GtK+jn
お、俺は、り、龍だ!
550名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 14:56:05 ID:4/ysRXmi
           天下無双      関雲長  益徳   呂布 
               ┝ - - - - ┿━━━┿━━━┥
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /     マジオススメ
  彡、   |∪|    ,/
  /    ヽノ   /´

551名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 15:02:33 ID:EuSt1R10
甘寧はモナー
552名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 15:07:13 ID:974DwOEV
>>550
どっちに向かって強くなるの?
553名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 15:10:40 ID:4/ysRXmi
>>552
益徳=クマだから
呂布よりは自分が上、でも兄者の関雲長よりは下という自覚あり。

しかし長坂橋で見せた天下無双の益徳はもっと強い。マジオススメ
554名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 15:15:18 ID:e0GtK+jn
お、俺は、り、龍だ!
555名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 15:25:01 ID:mhy0ubmb
結局法正は逝ってしまったのか
556名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 15:27:49 ID:IHfScset
>>551
甘寧は鮫
557名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 16:25:51 ID:z1y9EMio
法正が死ぬのは220年になってからのはず。
このまま寝込みっぱなしなのかもしれん。
558名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 16:52:22 ID:C+mfmQwo
d兄はハムスター
559名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 16:59:31 ID:piq3mLMU
唯才という言葉にあれだけ拒否反応をしたジュンイクだけど、
袁術が攻めてきたとき、キョチョに
「能力があれば、いかなる人格や罪を一切問わない」
って大声で言わせてるよね。
その後の朝廷暮らしで、結構思想が変わったのかな。
それともあの時は策として割り切って自分の主義に反することでも
言ったのかな。
560名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 17:02:38 ID:d9YqzwGN
はずみでしょw
561名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 17:07:45 ID:mhy0ubmb
「唯才」をアタマでは解っているけど、
漢の臣としては、そこまで割りきれないってとこだったんじゃないかな。
だから「ふたつに割れればいいのに」になるんじゃないか
562名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 17:16:43 ID:DTli3DDW
イクのいう「能力」があくまで儒に属したものなんじゃないの?
定義の問題で、盗みの才をイクは能力とはみなさない。
563名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 17:23:27 ID:tyiuumKj
劉備が法政の息の根を止めてしまったように見えてしまった。
564名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 17:34:07 ID:Mw1eWh88
ジュンイクに関してはあの頃にその死を設定してなかったって
ことでしょうな。

彼に関しては遠征から帰ってくると顔が変わってたりしたし。
あの章に入る前後からラストワルツ構想を練ったから矛盾がでているだけかな。
565名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 17:36:50 ID:aj2QjKN9
罪に関しては、早々に歯向かったって事じゃないの?
そうしないと敵軍からの投降受け入れられないし
566名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 17:42:38 ID:piq3mLMU
>>561
袁術が攻めて来た頃は曹操の臣としての意識が圧倒的に強くて、ただ才能を求める
曹操の意思に同調してたけど、許都で天子に仕えているうちに漢の臣や儒者としての
意識もかなり強くなって二つの間で板ばさみになったってことかな。

>>562
あの時点でも、求めていた才が儒の範疇だったって可能性はないとは言えないね。
でも、罪人や(儒の判断としての)人格の悪い者が果たして儒の認める才能を有して
いるのかっていう疑問はある。どうやら儒では才能と人格は切り離せないようだし。
(ここらへんは儒教のことをよく知らんので蒼天のみでの印象)

>>564
実は俺もそうなんじゃないかなーとは思ったけど身も蓋もないのでw
567名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 17:42:45 ID:z1y9EMio
曹操はいつ遠目に趙雲を見たんだろう?長坂?赤壁後の追撃?
568名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 17:53:40 ID:mhy0ubmb
スズメバチに二度刺されると氏ぬぞ
とか言い始めたやだ
569名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 18:04:04 ID:NhxSvrzn
諸葛亮☆孔明
570名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 18:08:36 ID:1WFTJPQc
法正、220年まで死なないよな、
と思いつつも、倒れた法正に気づいた劉備の蒼白な
表情が、完全に「お亡くなりモード」なので激ヤな予感。

勘弁してくれ。
571名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 18:17:05 ID:JnOBAvMY
病床につく法正意識は無い・・・
そこに孔明が現れて曰く 「この人と一つになりたいよ!!」

法正復活!!(`・ω・´)
572名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 18:34:31 ID:NQwLpkiZ
法正のダウソと変態のすかした登場振りにかなりムカついた。

けど、これで法正がやっと休んでくれるんじゃないかとほのかに期待してる。
まさか、死んじゃいねーだろうなぁ?
ゴンタ!病床カクカみたいになってる法正キボンヌ!!
573名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 18:34:46 ID:Mw1eWh88
>>569
ラストのあれを見たときに用法としては間違ってるんだろうけど、
日本では曹操孟徳や諸葛亮孔明でいいんじゃないかと思った。
もうお約束みたいな感じで。
574名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 18:42:20 ID:vyOjfSRj
>>573
一部のオタがそれを許さないからな・・・
蒼天のサイトでトップページから堂々と
そういう記述はヤメレと書いてあったし。
神経質だよな
575名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 19:00:18 ID:75xJYQDT
何度も言われてるけど、張繍みたいに
死のタイミングをずらされるパターンもあるからな。
漢中が収まってしばらくしてから地味に病死よりは
こっちの方が、ひとまずインパクトだけは強いし。

んでもう一方の
「これここで死ぬんじゃねェの」候補、黄忠。
このまま表紙中連載が始まって
その中で死んだりして。
576名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 19:02:51 ID:zh3M0MRN
そんなワンピースな
577名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 19:04:28 ID:mhy0ubmb
小さな黄忠の大冒険とかか
578名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 19:08:17 ID:nvJV5PtW
●手柄を探しに一人旅・黄忠、針鼠之図●
579名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 19:27:41 ID:sXH0Ukvw
雀蜂っていうとジャンプの雑魚キャラを思い出すな。
2回刺さないと殺せないって言うヘタレキャラ。
580名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 19:43:00 ID:Q25t9bS5
>>571
腐り始めて蝿がたかってる法正と、二人羽折りでそれを動かす孔明、
異変に全く気付かない劉備、を想像してしまった。
581名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 19:50:00 ID:SXQwVo+A
いろいろ言いたいことのある今週号だが……

陳式、まだ戻ってなかったのかよ!
582名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 19:56:09 ID:aSZVhuiF
>581
陳式、「漢中の喉仏を(ビッ)」ってポーズ決めてたけど、
自分の喉仏をビッって(徐晃に)やられたわけじゃ・・・
583名無しんぼ@お腹いっぱい。:04/12/09 20:08:40 ID:IotfILSQ
今週の孔明見て、NHKの「新選組!」で中村獅童が演じてる捨助を連想した。
「呼ばれてないのにやってくるのが孔明でございますよ〜!」
584名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 20:11:39 ID:c9B1vcFW
>>579
ジャンプと言えば
18発打たないといけない金色のサソリが居ますので
ザコなんて失礼です
585名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 20:14:40 ID:tGqAzAkk
まぁ秒間千発撃つのがウリな漫画だし。
586名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 20:29:14 ID:1dm4D861
>>579
貴様・・・
587名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 20:33:16 ID:DvHz/Dgk
ビビってるというか素で感心してる感じだな孟徳。
588名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 20:34:39 ID:CZpfhAAf
黄忠は、黄忠はどうした!?
589名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 20:35:14 ID:xjQXqb34
普通にびびってるでしょ
590名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 20:36:02 ID:zh3M0MRN
関羽が死にかけてる頃になっても
まだ漢中で暴れてる黄忠
591名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 20:37:46 ID:saj4AYeB
そして劉禅が降伏した頃に成都に戻ってきて
「ああ 戦は終りましたか」
592名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 20:39:55 ID:D6ydrQZy
>>591
 そのころ黄忠いくつだよw
593名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 20:42:03 ID:8idmQvCC
最後のコマの法正が、ディグダグで破裂したプーカの姿に重なった。
前スレでそんなやりとりがあったからか。
594名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 20:53:03 ID:P5Ovg2T9
扉の黄忠と曹操VS趙雲に燃えに燃え
最後の柱の陰陽マークに萎えに萎え
595名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 21:04:16 ID:C1lD56wy
法正!法正!がんばったな!
まだリタイアじゃないと信じてるよ!

変態が憎い…。
596名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 21:23:49 ID:ovJsj6t0
董卓亡き後の真の悪役は変態であります。
597名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 21:38:57 ID:uNIxQzBc
呼んじゃあいねえが、お前の出番だ・・・
598名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 22:49:00 ID:E5N1UmEh
漢中に孔明が出てくるたび萎える俺がいる。
599名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 22:56:00 ID:IHfScset
>>598
同士よ。俺もだ…。
600名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 23:05:40 ID:/9IbjO8k
なんだかんだ言っても蜀はあの変態の肩に掛かっているのだよ
601名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 23:14:25 ID:JPZfZtur
万能ではなく、変態だからまだ蒼天はイイ
602名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 23:15:58 ID:IHfScset
変態国家蜀・・・
603名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 23:16:19 ID:yy1GhE5D
きっと最終回は一頁に百コマぐらいあるに違いない
604名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 23:16:18 ID:Bsf/UzH5
赤壁の落とし前を付ける気で必死なら、
あるいは好きになれるのに…コウメイ
605名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 23:19:26 ID:0aey4lGX
人にまみれて出直す気ないよな、変態は
606名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 23:27:35 ID:W/v/pv7o
今週のラスト

「それは法正が今際の際に見た幻でした・・・

 あなたはこんな顔で死ねますか?」
607名無しんぼ@お腹いっぱい :04/12/09 23:30:26 ID:enayOkeL
変態人気ないなw
孔明をこんなキャラにしてるのって蒼天くらいか
608名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 23:32:33 ID:D6ydrQZy
横光三国志の孔明も実のところさほど変わらない気もするけどな。
「ほっほっほっ、わが君、抜かりはございませぬ」
609名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 23:42:58 ID:NWK2KmEu
天喰らの孔明もある意味変態

AC版は「兵糧が足りません」って言うだけの人
610名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 23:48:06 ID:35CIOLUT
本当は孔明って軍師としての才能はホウ統より下なんだよね
611名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 23:50:00 ID:D6ydrQZy
知力96 政治100 という感じだろうか。
612名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 23:51:55 ID:NWK2KmEu
痴力96 性事100 という感じだろうか。
613名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 00:05:04 ID:7oWKxwRG
法正が頑張ったから、変態は非難されて当然か。
法正もあんな登場した変態も好きなんだが、おれは狂ってるのか?
614名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 00:05:24 ID:YIIhyYFG
キョチョのパリィ
615名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 00:12:42 ID:ooMnEPRi
変態は自分なりに人にまみれてみたけど、また曹操に「くどい」って言われて蒼天完と予想。
616名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 00:30:09 ID:rcavkXB3
むしろ、くどさはパワーアップしてるよ・・・
617名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 00:35:14 ID:SSn+5H1z
もう孔明なんてシカトしちまおーぜ。
相手にするから調子に乗るんだよ。
618名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 00:38:42 ID:rcavkXB3
荒らし扱いかよw
619名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 00:40:46 ID:rcavkXB3
     || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     ||    空気の読めない 。   Λ Λ  いいですね。
     ||    変態は無視!   \ (゚ー゚*)  
     ||____________⊂⊂ |  
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
620名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 01:00:57 ID:0oGqv9nN
変態がウザがられるってのは何か作者の狙い通りっぽくて嫌だなぁ
というわけで無視することにした
621名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 01:07:24 ID:hFl3MX9G
>>620
あー、作者の狙いどおりっぽいなあ・・・変態出てくると自然に曹操応援したくなるし

とは言えここまで変態クローズアップされると、
変態主人公にして続編描くのもアリなんじゃないかと思えてくる。
622名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 01:08:44 ID:i4Rh7Gmq
>>573
クロニクルでは、名前全部続けて書いてあったとこは
名かあざなどっちかを消されてる
あえて全部続けて書くときは、間に太極マークをいれてるね。
 こうそんさん@はくけい
みたいな感じで。
623名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 01:09:47 ID:i4Rh7Gmq
>>617-620
スルーするとキレてむきむきになりますよ
624名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 01:11:40 ID:OkTx7idF
AC天地を喰らう2の孔明だって、たったの二人で敵陣営を全滅させて
きた武将に対して
「ねぎらいです」とか言って
マンガ肉の早食い競争をやらせる変態。
625名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 01:19:37 ID:7N+9bZKj
蒼天孔明かっこええやん。どこが?って全部!チンコでかいみたいだし。

横山先生とかのは、ずっと山奥にいた筈なのに世間ズレしまくりで不自然。
626名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 01:22:49 ID:94OtWnHs
この変態、劉備死後はもう一回変わるのかね。
627名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 01:23:55 ID:A5SaaGu2
>>626
 曹操死んで、劉備死んだらモチベーション保てないよなこの変態は。
628名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 01:26:31 ID:v9XxZ7Hy
そこで新たな興味の対象を・・・孫権かシバイ?
629名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 01:28:24 ID:i4Rh7Gmq
>>627
そこで南蛮で孟獲にうつつをぬかすのです
630名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 01:35:50 ID:thes4Z7D
趙雲カッコよかったんだけどさ、
木をぶった切るのは理解できるんだがあれがなんで曹操の方に飛んでいくんだ?(w
631名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 01:57:59 ID:TZpysOin
土佐弁の魏延に惚れる
632マンヴァさん:04/12/10 02:03:40 ID:nDjh0Njv
>>620
 確実に狙いな気がする。
633名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 02:09:53 ID:MKnEuUbs
黄忠
とりあえず生存が確認できて良かった。ワンピみたいに扉絵進行化しないかと不安。

趙雲
もはや口上に乗せがたき格好よさ。来週許殿と軽く打ち合ってくれれば文句なし。

法正
久々に涙々。全力が酬われなかった無念が痛い程伝わって涙。

という訳で孔明様
法正の無念を胸のすくよな形で晴らしてほしい。本当、お願いします。


ここは劉備サイドを応援すべきですよね?
634名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 02:17:23 ID:A5SaaGu2
黄忠は来年2月頃にはバルカン半島辺りに出没してます。
635名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 02:17:32 ID:KrSb88kS
>>630
俺もよくわかんなかったけど超絶武技の賜物ってことで納得した。

趙雲はいつも格好良いシーンばっかで恵まれてるよなぁ、
少しぐらいジジィにも分けてあげてください・・・・
636名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 02:43:30 ID:ToatfSdP
斥候が一人も戻ってこなかったのって実は変態の仕業なんだよorz
637名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 03:06:12 ID:/DunfyDE
で、草創様はいつ氏にますか?
638名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 03:24:01 ID:jfM9iJlN
年内完結はどうなった?
639名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 03:30:52 ID:xcOoD4gL
>>636
それは作戦の内と、この孔明を信じていただきたい。
640名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 03:31:30 ID:vI8Lij7l
>617
それイイ!!


てっいうか、最近呉の存在無視?
魯粛の死とかは?
りょ蒙の成長(老け顔
とかも見たいんだが?
641名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 03:33:15 ID:lW4U/DqJ
>>639
お前それ背広孔明の台詞だろw
642名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 03:42:33 ID:i4Rh7Gmq
>>640
呂蒙の成長(老け顔)なら

30巻
その三百三十五
643名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 03:50:48 ID:DNXzEzkk
>>641
warota
644名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 04:21:40 ID:xcOoD4gL
>>641
げ、よく判ったな
このスレ用に使えそうなセリフがないか
DVD見ながら探してたトコだった
645名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 07:34:16 ID:PZ3ZUJPw
なんかこのスレ法正の評価以上に高いな。
あんなポッとでのキャラが活躍してるのは見てられないな
ネームバリューもないし。

やっぱ孔明ホウトウクラスじゃないと曹操は倒せんだろ
646名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 07:45:41 ID:u/11x6/I
>>645
孔明乙
647名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 07:50:11 ID:SSn+5H1z
なぜですか?どうしてダメなんですか?
法正を一つの現象としてみた場合…(ry
648名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 08:05:40 ID:BMNAzFER
>>645
  m9 三 9m
 ノノ       ミ
m9  (^Д^)  9mプギャプギャプギャプギャーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
 ヾヽ      彡
  m9 三 9m  スバババ

とりあえず蒼天以外の三国志を知ってから言ってくれよ
649名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 08:23:39 ID:0/aRX5H0
ここは布馬超で溢れかえるインターネッツですね
650名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 08:28:43 ID:BMNAzFER
>>649
至純のインターネッツ

ですか
651名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 08:47:58 ID:hFl3MX9G
>>645
この頃何度も同じカキコ乙。

「蒼天」と言う漫画のみで見た場合、ホウトウの方がずっとぽっと出のキャラだろう。
法正の方が劉備を蜀に引き入れたと言う因縁からしっかりかかれてたから、今の展開にちゃんと重みがある。

「三国志として」というくくりで見た場合、皆も言ってる通り
正史で見ると戦争での実力・功績は法正の重要さは明らか。
こういうところをクローズアップするのが蒼天の醍醐味のひとつだろう。

>>645よ、つまりお前は、明らかに 演 義 厨 ってこった。
652名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 08:57:14 ID:trY0m6s/
(´-`).。oO(漫画の評価だけでなく、スレ住人の評価まで始まりましたよ)
653名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 08:57:22 ID:YYjFrBfT
たんなる釣りだろ。三戦板でも同じレスを何度も何度も
見たし。演義厨なら法正が漢中で活躍したのも知ってるし。
654名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 09:02:09 ID:rJxMv0ov
ここまで法正がmyベスト上位に入り込んでくるとは想像してなかった。
ううぅ、法正…('A`)
655名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 09:02:09 ID:UEuVCRAl
>>640
漢中が終わったら活躍するはず。
劉備等はこれが最後の出番なんだからもう少しの我慢だ。
656名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 09:06:14 ID:YYjFrBfT
イリョウでボロボロになる劉備も見てみたいんだが…無理か。
657名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 09:56:01 ID:pbYrbm97
>>656
やはり曹操が死んだら終わるんじゃないかな・・・
658名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 10:34:05 ID:RGy0djfc
>>635
そりゃ、計算してるかさ。角度とか
659名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 10:52:15 ID:NWHexdJl
最近総点航路がまた面白く感じられてきた。ま、惜しまれる内に終了する方が華があって良い
660名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 11:09:05 ID:q3ItuRS/
>>645
無双厨かもよ
661名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 11:13:43 ID:J/+N6zfW
漢中戦ではNEW変態が大活躍か・・・
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 11:34:14 ID:w0popnEN
趙雲、目立つ活躍も少ないまま
もうしわが目立つようになっちゃって……(´Д⊂
663名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 11:39:24 ID:TLCBT3Pe
>>662
出るたびにめちゃめちゃ目立ってるんですが。
おまいの基準がよくわからん。
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 12:08:02 ID:w0popnEN
>663
出番自体が少ないよ。長坂はあっという間に終わったし………(´Д⊂
関羽も髪やヒゲに白いものが目立ちだしたし…
惇兄ィも張遼も呂蒙も馬超も曹操ももうすぐみんな死んじゃうんだよ。

ゴンタの絵で演義を読みたかったなぁ……(´Д⊂
665名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 12:18:46 ID:TLCBT3Pe
なんだ演義儲か。横光で我慢すれ
666名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 12:24:03 ID:6K5soFAe
趙雲はこの漫画の中でも夏侯淵や孫堅あたりと並ぶほど
「隙の無いカッコいい武将」として描かれてると思うが
667名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 12:31:51 ID:w0popnEN
わからんのか。漏れはな、ゴンタの絵で演義が読みたいんだよ。

はっきり言って、蒼天航路は
合肥の張遼みたいなストレートに燃える回が少なすぎなんだよ!
668名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 12:35:16 ID:oW3v835R
そんなに若くて美形の趙雲がいいなら無双でもあそんでろ
669名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 12:46:41 ID:TLCBT3Pe
演義儲で無双厨とは…。肥ゲーでもやってろ
670名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 12:57:55 ID:Sz7ff1i1
外伝で董卓の話とかやってくれないかな。
都に乗り込むまでの半生とかで。
671名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 12:59:16 ID:YYjFrBfT
曹操の童貞喪失を外で(ry
672名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 13:00:54 ID:QuTC6Ou/
ぶっちゃけ ホウトウなんかは、前評判だけ高くて
やった仕事と言えば、連環の計の曹操口説き係りと腰抜け蜀に馬乗って劉備の
茶のみ友達くらい。
軍師の本領発揮もせずに終わったんで、まぁ・・・なんていうかアレも演技キャラ
としてしまった方が正解なんでしょうか。
673名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 13:10:16 ID:oW3v835R
オメーそれだけやりゃ充分だよ
自分の仕事机を見てしみじみ思った
674名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 13:31:04 ID:hFl3MX9G
前評判が高すぎなんだよな>ホウトウ
比べる相手は>>673氏じゃなくて並み居る群雄の臣や古の偉人たちだったわけだから
675名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 13:51:29 ID:RvAW1lTg
趙雲の武器、槍じゃないね
676名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 13:57:13 ID:t2T149p7
あれは李典棍「趙雲スペシャルver2」
677名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 13:58:16 ID:P5NUt/9e
>>672
連環の計は演義の創作。
実際の功績は蜀盗りを劉備に勧めた急先鋒だということと、
中策(正史でも上中下三策を出してる)を発案したことぐらい。
678名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 14:00:36 ID:xcOoD4gL
ちゃんとホウトウが指揮とれてたらきっと、
曹操なんか前歯どころかケツの毛まで刈り取られて
這々の体で帰還してたに違いない
679名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 14:00:49 ID:MKnEuUbs
蒼天スレに住まう住人一人一人が巾馬に対する刺客と心得よ。
680名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 14:02:16 ID:IwC4DCY1
たれながしちゃう
681名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 14:06:55 ID:TLCBT3Pe
何を?
682名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 14:07:30 ID:YYjFrBfT
饅頭のたれを。
683名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 14:16:34 ID:t2T149p7
ならば、よし!
684名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 14:36:05 ID:tqw5zvoD
>>677
ホウトウって正史でどんな評価だったのかな
その功績だと公明と並び称されるほどの人物では無いような
685名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 14:43:59 ID:gnN/MwT3
あやまれ!水鏡先生にあやまれ!
686名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 14:59:41 ID:XYcsTv54
ホウトウはあっけなく死んだから評価つけにくいんだよね
長生きしてりゃ活躍したかもしれんが、それは言っても仕方ないこと

横光ドカベン趙雲(・∀・)イイ!!
687名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 14:59:45 ID:zn6gEqxi
みっちゃんごめん orz
688名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 15:37:37 ID:i4Rh7Gmq
>>683
敗けずのネコヒゲと並べちゃいかんだろ
689名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 16:00:09 ID:IqqRSM10
ホウトウの活躍が読みたければ「反三国志」しかない(・∀・)!w
690名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 16:47:36 ID:tqw5zvoD
趙雲はちょび髭生やしてこそ趙雲
691名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 16:49:54 ID:cdHfxQvH
トン兄は両目で経済の鬼であってこそトン兄
692名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 16:51:00 ID:A5SaaGu2
天地を喰らうの趙雲って、悪人顔だよな。
693名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 16:54:58 ID:6K5soFAe
本宮漫画の一番の優男顔だと思うが
694名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 17:00:03 ID:XvQgaWZg
>>684
後々まで「並び称される」んじゃなくて
前評判で「並び称されていた」だけじゃないのかな。
蜀書の諸葛亮の扱いはホウ統法正とは別格だし理由はいわずもがな。

でもホウ統も早死にしたわりには凄いと思うけどな。
695名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 17:23:37 ID:DOIUcHzT
劉備の大器が理不尽すぎて怒りを感じるのはゴンタのはかりごとか。
696名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 17:28:06 ID:FjdlyZyf
正史だと諸葛亮の扱いは確かに別格だけど、
ホウ統&法正の扱いもそれについで別格じゃない?
2人とも活躍期間が短いのにさ。
697名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 17:43:30 ID:2x7EAOG+
>>696
だからそう言ってるじゃん。文盲?

さらに言えば、早く逝って惜しまれた人の扱いがそれだけ上なことが
蜀の人材不足を感じさせるとか言われるのが、法正ホウ統好きとしては辛い。
698名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 17:48:57 ID:i+dX/mK8
だからそう言ってるじゃん。文盲?
だからそう言ってるじゃん。文盲?
だからそう言ってるじゃん。文盲?
だからそう言ってるじゃん。文盲?
だからそう言ってるじゃん。文盲?
だからそう言ってるじゃん。文盲?
だからそう言ってるじゃん。文盲?
だからそう言ってるじゃん。文盲?
699名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 17:49:07 ID:P5NUt/9e
>>684
そもそもホウトウは呉の県令を首になって劉備に仕えることになったんだけど、
その後、特に功績もないまま孔明と並ぶ軍師中郎将になってるんだよね。
つまり早死にしたものの劉備の信頼はそうとうあつかったわけで。
700名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 17:51:43 ID:3xWhmWcl
>>697
>文盲
王平(だっけ?)の事かーーー!
701名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 17:57:35 ID:cdHfxQvH
だからそう言ってるじゃんって単発IDで…
フィッシングのお時間だ!
702名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 17:59:31 ID:oW3v835R
なんか馬謖と王平のコピペなかったっけ
703名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 18:00:08 ID:QuTC6Ou/
ホウトウの最後って、確か伏兵の流れ矢に当たって戦死だと思ってたんだけど、
これは演技Only?
正史でもそうだとしたら、伏兵を見破れなかったのかな・・・疲れてたのかな?と思ったり。
曹操でも、カクの奇襲を受けたりするんだし
ホウトウの場合は、時の運としかいえない戦死だったんでしょうかね。
704名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 18:01:04 ID:2x7EAOG+
>>702
まあ、馬謖の山頂布陣への思い入れは凄まじいものがあるからな。
北伐中に丞相の北伐マニアに、今までの功績が認められて、嫌々行ってみたんだが、
まず布陣が凄い。万単位で山頂へ登っていく。忠告に考えていった街道防衛案をみて「それじゃ守れないよ、
文盲」という顔をする。文字が読めない奴はいつまでも兵法はわからないらしい、みたいな。
絶対、その山頂布陣より、俺が考えてきた防衛案の方が守れる。っつうか、それほぼ自滅じゃねえか。
で、馬謖が指揮をとる。やたらとる。普通の校尉の能無しどももこのときばかりは馬謖を罵倒。
普段、尊敬しまくっているらしい校尉がいくらなんでも無茶とか言ってる。あいつわかってるのか? 畜生、氏ね。
補給も凄い、まず水のことを考えてない。補給線とか一本道。確保しろ。もっと確保しろ。つうか街道に行け。
で、やたら待つ。待ってどうしようもなくなるまで待つ。ひたすら敵軍の隙を待ってる。敵の将は誰かとかそんな概念一切ナシ。
ただただ、待つ。馬鹿が待って、馬鹿が可哀相な兵に八つ当たりをする。俺は街道で無視。畜生。
あらかた戦が終わった後、「どうした早く助けにこなかったじゃないか?」などと、残った兵の指揮権を寄越す。畜生。
で、馬謖、数十里くらい遁走した後に、みんなで馬鹿な馬謖とその他の将の賞罰をする。
「今日は僕も降格しちゃう」とか孔明が言う。おまえ、戦場に出るどころか配置決めてただけだろ?
趙雲も「ああ、降格しちゃった、あなた昇格ね」とか言う。こっち見んな、敗北だぞ。
馬謖が「やっちゃったね」とか言って、孔明が「泣いてお前を斬るから大丈夫さ」とか言う。
蜀漢ジョークの意味がわかんねえ。畜生、何がおかしいんだ、氏ね。
まあ、おまえら、蜀人に北伐誘われたら、要注意ってこった。
705名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 19:15:14 ID:yYTe4HLW
>>703
>流れ矢に当たって戦死

この部分、よくかん違いされてるけど、流れ弾なんかと同様な意味ではなくて、
正確には大量に放たれた矢にあたっての戦死。

つまりホウ統自身、ラク城を攻撃するにあたって矢石の間ともいえる前線に身を
おいていたと思われ。
なんせ攻囲一年にも及んでるから、ホウ統自身、焦りがあったのかもしれない。
706名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 19:21:15 ID:rHXeTYNQ
>>651
法正はキャラがたってないんだよな。
カクと被る。小物ッぷりも似てる。
ホウトウはキャラたってたし。シュウユに策を出してたって裏設定
もあるみたいだし。

やっぱ法正はここで脱落でいい。
もっと早く脱落してても良かったと思う
707名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 19:30:07 ID:PLjNZEa0
カクを小物よばわりするかぁーーー!

でも、俺は好きだよカクカク
708名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 19:37:41 ID:hFl3MX9G
キャラは立ってると思うけどなあ>法正

ただ、三国志としてどうかとかは抜きにすると、
漫画的にはここで孔明の方が盛り上がるのは同意できる。
クライマックスだしね。
709名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 20:03:24 ID:rHXeTYNQ
天国からホウトウが力を貸して曹操を倒す
とかだと盛り上がるんだけどな。
710名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 20:04:07 ID:A5SaaGu2
>>709
 盛りあがんねえよ!w
711名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 20:19:17 ID:NJTcarOy
劉備「俺の体を、みんなに貸すぞ、これが天下人の器ってヤツよ!」

ホウトウの霊魂「垂れ流すな、天下人」
法正の生霊「今策を出しますぞ!」

ツァオツァオ「な、なんだこの劉備の力は!
      ええい、許殿が動かん! 動け、動け許殿!」
許殿「む〜りだあぁー」
712名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 20:22:30 ID:cdHfxQvH
闘将ラーメンマンみたいな展開ですな。
713名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 20:27:01 ID:3xWhmWcl
「げえぇ〜!」
714名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 20:27:15 ID:muiTQzgO
久々に米くいてえな
715名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 20:28:56 ID:muiTQzgO
誤爆スマソ
716名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 20:41:47 ID:A5SaaGu2
>>714
 青州兵のつぶやきか。
717名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 20:58:12 ID:cj7oI+oG
>>704
これってダディクールの焼肉かw
初めて見たよく出来てるね
718名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 21:03:42 ID:ArLexu6w
>>705
あの流矢ってのは
本当に見当違いな方に飛んでった矢の意味じゃないの?
高島俊夫(うるおぼえ)の本はそうなってたけど。
719名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 21:03:57 ID:S8JzSrOg
>716
黄河流域は軒並み麦作圏じゃね?
720名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 21:22:00 ID:7vKnnqzo
>>718
高島氏の本に書いてあったのが>>705のほうだと思われ。
721名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 21:31:57 ID:0da8kKNI
売る覚え
722名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 21:39:55 ID:2+z0rW7w
黄忠もの凄い元気だな。
やっぱ淵の一撃はたいしたことなかったんだな。
723名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 21:45:48 ID:P5NUt/9e
このまま蜀の主要登場人物は全員生き急いでる感じになって、
曹操を退けたところでみんな燃え尽きてしまう予感。そして、関さん死亡でとどめ。
724名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 22:27:13 ID:COfqlCgW
まぁ、漢中取ったら真っ逆さまにデザイアーだからな・・・蜀は。
725名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 22:41:24 ID:Y1L51H8b
げなげなげなげーなはー
726名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 23:22:13 ID:muiTQzgO
正直、魏延は嫌いではない
727名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 23:28:22 ID:jc0yJYFD
>>185
定点観測?(プ
728名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/11 00:28:02 ID:mPm5RSC8
ココあたりでギエンが活躍しないとな。
この後漢中任されるのギエンなんでしょ。
729名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/11 01:42:11 ID:jhjuM/nS
北上する蜀軍を指揮する軍師は、自身の命数も病も顧みる事なく
ただ己の天命に従って一心不乱に魏軍と戦い続ける。
しかし遂に力尽き果て、偉大なる軍師は秋風吹く戦場で陣没する・・・

三国志でもトップクラスに泣けるシーンですね。
730名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/11 02:13:55 ID:xzvNtp4U
そのシーンで変態丸出しですよ。
731名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/11 02:34:25 ID:g3yJ50aG
五丈原の孔明にミスリードしてるんだろ

鼻血丸出しくらい許してやれ。
732名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/11 07:35:56 ID:dm2XLHD5
なんか勘違いしてる人いるみたいだけど
別に法正は血はいて倒れたわけじゃないよ
あれは直前まで刷ってた墨でしょ。
733名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/11 08:08:27 ID:rrdDLtub
>732
じゃあ、劉備に抱きしめられてる時点で口に含んでる物は何だ?
734名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/11 08:09:49 ID:0LMTP/nG
毒霧
735名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/11 08:11:05 ID:euMoQI8D
ワラ
736名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/11 09:10:40 ID:uOIvCnQt
>>639
その孔明は変態以上に信用できぬ。
737名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/11 10:06:24 ID:aBvOLaaa
>732
鼻と口から血を流しているよ
738名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/11 11:10:49 ID:P4BUy1px
エボラ出血熱か・・・

はたまた未知の病原体か・・・
739名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/11 11:28:45 ID:TlPPj+1U
胃がんだよ
740名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/11 12:03:21 ID:rR7NH24f
>>738
わかったよ!蒼天はやはり12月でいったん終って三月まで休載、
そして三月からは「エマージェンシー2:法正航路、が始まるんだよ!」

なんだってーはいりませんのでそのつもりで
741名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/11 12:42:49 ID:0LMTP/nG
なんですとー
742名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/11 13:14:39 ID:Atr2jk1n
なんとなー
743名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/11 13:16:45 ID:3uhputfB
なんだか、黄厨、法正、趙雲を討ち取って、堂々と退却しそう>蒼天曹操
744名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/11 13:24:41 ID:/7OhbToV
>>743
今週号の曹操がヘタレすぎたので
むしろそうあって欲しい

呂布相手にも張飛相手にも馬超相手にも根拠なく堂々としてたのに
趙雲如きにあそこまでヘタレるなよ・・・

呂布の時に天佑を経験としたように
馬超のときに天佑が通用しないと言う事を経験としちまったか・・・
745ツァオツァオ:04/12/11 13:29:51 ID:BV/LJ05s
みんなが完璧超人嫌いっていうから、弱腰に決めてみたのに…
746名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/11 13:34:51 ID:0LMTP/nG
モーニングって年内はあと二回?
747名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/11 14:36:22 ID:nO0NZ320
来週休載で再来週趙雲に討ち取られて完
748名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/11 14:44:42 ID:jgVG1x9N
曹操が前線に出るのっていつ以来だ?涼州以来?
749名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/11 15:00:12 ID:Cbjo03AQ
孫権と鉢合わせ以来。
750名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/11 15:03:48 ID:rrdDLtub
>>738-739
マジレスすると、ストレス性の胃潰瘍穿通じゃね?

#袁術もだが。
751名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/11 15:30:49 ID:3uhputfB
>>750
公明の取り巻きにいぢめられたのかな
752名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/11 17:36:48 ID:EOr3eD6C
法正が倒れて、呼ばれてもないのに出番が来てしまった孔明がこの後、
策ともいえぬ卑怯外道の限りを尽くして、敗退というより戦争なんて
できなくなって、魏軍撤退という展開になるんじゃないかな。

あの「呼んじゃあいねぇが」ってセリフからは、そんな気がした。


753名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/11 18:33:45 ID:64tk8XtC
今回の曹操は良かったぞ、個人的に。
あの歳で稚気たっぷりというか、普通ああいう立場の人が
あんなにも堂々とビビらないよな。面白いとっつぁんだ。
754名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/11 18:37:40 ID:VQp01jqe
曹操はビビりながらも楽しそうだったな
755名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/11 18:42:45 ID:4jofgF5D
額に縦筋入った曹操って初めて見た気がする。
756名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/11 19:01:47 ID:d3vPq0Rg
軍師が孔明に代わったからには
もの凄い策をやって欲しいな。
前線に5虎将軍そろえるとか。

法正との格の違いを見せて欲しい。
757名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/11 19:03:14 ID:rROd9esZ
>>756
> 前線に5虎将軍

もの凄いバカな策だな
758名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/11 19:11:57 ID:0LMTP/nG
曹操ってもう魏王になってたっけ?
蒼天の曹操と魏王になる曹操の印象が違いすぎてさ、
そこらへんどう処理してた?(もしくは するんだろ?)
759名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/11 19:25:44 ID:TraP21Pb
>>756
関羽をケイ州から召還するのか…
リョモウや曹仁が寂しくなるな。
760名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/11 19:53:40 ID:1RkHYyn9
>>759
かわりに呉蘭だか雷銅だかの死体を置いとけば無問題
761名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/11 20:14:44 ID:TraP21Pb
じゃあ関羽までそろえちゃったせいで荊州は死体だけ
残ったもぬけの空。戦闘すらなくあっさり呉のモノに。

舐められたと憤慨した呂蒙は鼻血を噴いて死亡、
漢中は戦力を無駄に集中した蜀の勝利。
つじつまあわせに流れ矢にあたって関羽死亡…('A`)
762名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/11 20:56:48 ID:WN2KlV0J
戦場でつええヤツ見ると血わき肉おどる曹操
いい年したじじぃが・・と孫権にもツッこまれたしな。
763名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/11 21:43:22 ID:5xoBbJfx
今後の展開はアレだな。
法正から変態に変わった途端、曹操が「急につまらん陣形になったな」とか言いつつあほらしくなって退却すると見たぞ。
764名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/11 21:56:11 ID:/7OhbToV
そんな盛り上がらん展開でいいのかよ
765名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/11 21:56:53 ID:GoWMxqYI
>>763
また孔明が暴れそうでワラタ
766名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/11 22:02:44 ID:j+ctRRGy
ひとりのネタ職人名無しが
実生活をいくらか犠牲にしかねない勢いで続けていたネタスレが、
諸事情により途中からネタ職人が書き込まなくなり、
ならばと今度は別の名無しがネタを引き継いだところ、
急に面白くなくなり人が去っていく状況
767名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/11 22:07:22 ID:IQahh49v
>>766
ああ、なんだか凄く見覚えのある状況だ。
768名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/11 22:47:06 ID:LERfU+he
法正を殺したのは、役立たずのくせにやたらでしゃばりたがるオッサン=劉備と
ワガママほざいて勝手な行動をおこした勘違いジジイ=黄中のせいだな
定軍山攻略の時だってかなりノってた法正の邪魔したのも劉備だしな
769名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/11 22:49:05 ID:LERfU+he
味方が足引っ張ってくれちゃってんだからそら血ィも吐くわな
770名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/11 23:01:07 ID:3uhputfB
戦場においても人を殺さずが心情の劉備ですから、人がたくさん死ぬ策の邪魔したのです>定軍山
771名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/11 23:09:45 ID:0t6lw+n+
>>770
漫画間違えてる。
板も。
772名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/11 23:48:42 ID:3uhputfB
ゆるしてくんろー、おいらまちがった
でも蒼天劉備の場合でも人がなるべく死なない方の策をとるでしょぅ
773名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/12 00:18:00 ID:ap00iSx/
人が死なねぇ方がいいに決まってんだろうがぁーー!って言ってたしね
774名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/12 00:20:00 ID:Ly8UKqUS
法正が机に向かって「シュッシュッ」やってたの、オナヌーしてるのかとオモタ(`・ω・´)
775ホーセー:04/12/12 00:23:59 ID:bEOokjdz
失礼をばー!
776名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/12 00:39:04 ID:aR+YCciy
法正にムスコはいないのですか?
ムスコがいれば蜀は安泰だぁ
777名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/12 00:52:24 ID:ap00iSx/
>>776
劉冀が生きてれば蜀も安泰だったかもしれんね。
所詮架空キャラの運命であっさり死んじゃった・・・
778名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/12 01:00:42 ID:qpStXDVW
>>777
阿斗こと劉禅が凡愚になるというのか?期待できんのか?
正史にそのような記述h(ry

まぁ、蜀を滅ぼした一因は劉禅にはあるけどねやっぱ。
779ホーセー:04/12/12 01:04:07 ID:bEOokjdz
いやいや、
変態の弟子が血気盛んに北伐を繰り返した為でござろう?
780名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/12 01:13:39 ID:sMSw5STc
何をおっしゃいます、考えても見てください
我々蜀軍の目的は漢朝の復興。
ですが、その為にとってきた手段は常に、
北伐だったではありませんか!
*ばさっ* と羽扇を向ける
781名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/12 01:25:30 ID:L+8MN1+D
スラッガー許チョ
782名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/12 01:31:23 ID:tajwLw8J
>>780
        -=D
( ゚ノД゚) ノノ   -=D
    し   -=D   -=D
783名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/12 01:44:12 ID:sMSw5STc
慌てなさんな。
良いですか、すべて間違いなく我々の目的の為なのです
なぜなら、この北伐の真の立案者は…
我々の皇帝陛下…劉禅さまご本人なのですから!!
*ばさっ* 頭を下げつつ羽扇を劉禅さまに向ける
784名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/12 01:48:43 ID:pYj3bnVn
ピンクマントは関羽ですか?
785名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/12 01:54:12 ID:omfgKxX9
      ヽ       U          l       ‖|| ‖  ///        // /
     ヽ     U       | フ  ‖|l  |  //   孔  // /         /
      ヽ  ____ U  フ rrr,、U レ   ‖|   /^ミ!  明  /〃     フ    /
\  孔   / ヶ屶 !  レ.巳ヒ' }   |  |l  /__tン     r彡ヽ   レ   /
 \ 明  !ニ厂    | }'ー7  |      |'ー{        ヽビイ   /   /
  \ ,  |  |      ッ / /    ッ       | |         } ̄/  / /
.       | ハ _,l二エL / /               |  |,_| ̄工{_, / / ッ
\      V ヽ(T〒fテl)j /            | エTlニハニ!/ /     /  
\      ヽl /∧'三'人.l/               | /ハ.'三'/ ! ,/ フ  / /
  \\    ∨,> l乂! く|                l/.> |7゙V< /   レ //
            Y ヽ||/.|  , -‐         | ヽ| / //  / /  /
      /⌒ヽ_l,  `∨/ノ|    r⌒丶  ⌒ヽ |   ′ノ,ノ  ッ   /
  (⌒  /  } } 丶⊂Z_, |   (    丿  _丿 |丶⊂Z_└;、
 (( /^V、 /\{    へ.  |   ⌒    _r ⌒ヽ「  へ、  /'⌒ヽ
    {  Vヽノ  \_,/、 ∨!(⌒_   (    /ヽ_/  ヽ_/_」   |
  ' ヾフ` ⌒    ヽ   |          /   / ̄    |   |  -
     -      ⌒丶_,ノ   j  〃  ⌒ヽ  /  /!     ⌒ レ'/⌒l ⌒
  (   _)    `/  /  ((       ) ヽ.._,ハ    ((  |/_ノ  ⌒丶
     ̄    人__,/    、_    ノ丿 ノ_,/  _   'ー‐'  、_ 丿
         ノ  {        ー、_´   ` ̄´ 〃´   )
         `ー'
      =三三三三三=             =三三三三三=
786名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/12 01:56:11 ID:dg/ey3bH
だからその孔明は背広だと何度(ry
787名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/12 04:18:24 ID:gytR86av
>>732
そうなの?

>>766
ひとりのネタ職人名無しと別の名無し
今回の法正と孔明をなぞらえてるわけか

>>774
正と奇をあやつるのか

>>744
天佑と曹操か。
呂布の頃はやたら天天言ってたからな
馬超の頃は、のちにジュンイクに指摘されるように
天という言葉を必要としなくなった
でも張遼に孫権の天佑経験を聞いたら無の目が治ったし
劉備と戦いにいく時は思わず「天の理をかけて殺し合う」という言葉が出てきて
ジュンイクとのやりとりを思い出してる

曹操(の関心)は天から離れ、結局は天にかえって行くんだろうな。
788名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/12 04:19:41 ID:ygzS/n31
孔明「曹操には勝てないとは言ったが負けるとも言っていない」
劉備「そんなの詭弁じゃん!」
孔明「詭弁じゃないもーん、ホントだもーん」

の孔明が実はかなり信じられる。
やられ際があっさりし過ぎてたけど。
789名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/12 10:18:24 ID:G0jynFUk
故、横山三国志ではここから孔明V忠達の決戦五状原に続いていくんだが、
(法正がこんなに大活躍しなかったけどね)
魏風とか引っ張り出すし、関羽はほったらかしだし、魏王位の相続争いも
ほったらかしだし、すでにラストが全く見えませんね。
790名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/12 11:19:28 ID:xopEhJFE
孔明が曹操そっくりの戦とかしそうだな。
791名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/12 11:23:29 ID:Hj/UnJso
>>790
そんなことになったら曹操が
「つまらん」と言い放ち撤退するに一億銭
792名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/12 12:02:34 ID:bEOokjdz
シュッシュッシュッ…


孔明おめえ、なんか法正…
793名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/12 12:17:47 ID:H4X0w4St
孔明は黒髪になってから劉備以外の人物と絡んでないから、
他のキャラとどういう絡みがあるのかが少し楽しみではある。
794名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/12 13:35:56 ID:6ITZh9nt
泣かぬなら
一つになりたい
ホトトギス
795名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/12 13:52:23 ID:MfNAx09P
孫堅 鳴かぬならそれも快なりホトトギス
孫権 鳴かぬなら要はで語るなホトトギス
劉備 鳴かぬならおいらが悪いホトトギス
孔明 鳴かぬなら一つになろうホトトギス
法正 鳴かぬなら今すぐ策をホトトギス
カクカク 鳴かぬならそれも策なりホトトギス
曹操 鳴かぬ
796名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/12 14:04:37 ID:9xQct4CY
なかなか良いなw
曹操は思いつかなかったのか?
797名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/12 14:17:54 ID:40FE+Nqk
それを考えると眠っちまうんだよぉ〜
798名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/12 14:34:25 ID:8hd5UApb
な、なぜ、お、おれがい、いないのだ?

       ∧         ∧       ∵ ∧    ☆
       / ヽ      ζ *   *:/ .∧  :
     /   `、   _   `、⌒ヾ⌒ヽω*:ミ///;
    /       ̄    \( (.....ノ(....ノ/ ヽ χ*
   .l:::::ノ(         ((从⌒从*(....ノノ   
   |:::::::⌒ -=・=-   / ̄ ̄ヽl ;从 */`ヽ      グシャッ
   .|:::::::::::::::::  \__(___..ノ*煤i:(....ノノ   
    ヽ:::::::::::::::::::  \/ヽ・(( ;>>795  ζ\* 
799名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/12 14:39:33 ID:f7xUSDwT
ワロタ
800名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/12 14:42:39 ID:O1okpq3y
鳴かぬなら今すぐ開門ホトトギス 陳宮
801名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/12 14:56:05 ID:4o6mT5lJ
戦争漫画で人が死なないならそのほうがいいとか言うのはさぶい
802名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/12 16:33:23 ID:q3LgIX6Y
変態の人が多く氏ぬ天下取りってどんなのだったんだろう?
変態が魔人化して魏軍を根こそぎ抹殺するとかそんな感じ?
803名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/12 16:36:42 ID:ayf5CqZo
馬超が鷹で張雲がスズメバチか
なんか張雲弱そうだな。

張飛とかは何に例えられるんだろう?
804名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/12 16:40:12 ID:8hd5UApb
>>803
胸毛
805名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/12 16:42:17 ID:rOQCa7rq
>>804
張飛かぁ〜
あいつは胸毛だぁ〜
806名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/12 16:44:21 ID:R8ZR2KfN
>>801
戦争ってのはそれだけで完結するもんじゃない。
その後の利益があるから戦争するんだ。
807名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/12 17:05:13 ID:CXWpLAOg
答えになってないじゃん
808名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/12 17:15:13 ID:ayf5CqZo
>>801
劉備が言ってたのはあくまで民間人の事だろ。
兵隊は普通に殺すだろ。
809名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/12 17:44:07 ID:iLirqoNO
兵隊のほとんどは駆り出された農民なわけで
810名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/12 17:59:53 ID:R8ZR2KfN
>>807
労働力が多い集団と少ない集団はどっちがいいか
811名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/12 18:02:19 ID:6ITZh9nt
>>795
はははのは
イイ!
812マンヴァさん:04/12/12 18:20:06 ID:dfzrT9Bh

 兵は天子の器にあらずって事だし、
 兵法においても、戦わず (多くを殺さず) に勝利する方が、
 上策ってことでしょ。
 多くを殺して、恨みを買って、人の住まぬ荒れ地を多く作るより、
 あまり殺さず、多くの人を従えて、富み栄える方が為政者としては好ましいっつー
 そんだけの話。理屈で言うならね。
 袁紹の場合はそれが王道だったし、劉備の場合は義侠だけど。
 だからこそ逆に、董卓の皆殺しの軍隊や、曹操の青州兵が
 異質だったわけで。
813名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/12 19:00:08 ID:ap00iSx/
許どの評

馬超:鷹
雷緒:牛
淵:狼
趙雲:雀蜂
張飛:胸毛

趙雲・・・orz
814名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/12 19:10:26 ID:VzwQmyb/
牛と雀蜂じゃ牛の方が強そうだよな。
815名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/12 19:25:27 ID:VC/1Pipa
牛は鈍重だからダメだぁ。
胸毛が最強。つーか胸毛て…
816マンヴァさん:04/12/12 19:27:04 ID:dfzrT9Bh

 牛は人にしてみれば、農耕や荷車などで、地道に働くのが仕事。
 雷緒は許猪評によればつまるとこ分を越えて野心を持った、
 働かない駄目牛なんだよ。
 雀蜂は、普段は小さく目立たないが、的を見つければ鋭く執拗に、
 それでいて猛らず性格に急所を毒針で刺し仕留める。
 仕留めた跡も、己を誇らず、奢らず、主のもとに仕え続ける。
 小としても武人としても、どちらが手強いかは自明でありましょう。
817名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/12 19:31:36 ID:M553zszk
俺は1匹のスズメバチよりは強い自信が
少しはある。
牛には勝てないだろう。
818名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/12 19:38:46 ID:DWSE4kMi
人間大のスズメバチだと思えばもっと強そうに思えるではないですか
819名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/12 19:39:18 ID:9G2HtnWp
スズメバチに刺された後に殺すのは勝ちだろうか?
俺は勝てると言いきれないな
820マンヴァさん:04/12/12 19:39:28 ID:dfzrT9Bh

 というか、牛と雀蜂を比べてどうする。
 雷緒と趙雲の性質本質の比喩なんだから。
821名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/12 19:40:47 ID:IlGHJ5Gk
スズメバチは食えないけど、牛はウマイよ
822名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/12 19:46:29 ID:VzwQmyb/
なんか雀蜂って二回刺さないと駄目って言うイメージがある。
823名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/12 20:16:16 ID:SVJN2wL/
あのう、
雷緒って、誰?
824名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/12 20:18:48 ID:zXMRXcgL
趙雲は…2度…刺す…っ
825名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/12 20:28:17 ID:Bp/qLqAY
>>823
オレオレ、オレだよ。保険はアリコにはいれよ。
826名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/12 20:36:38 ID:thHDwxD6
劉備は寄生虫で
孫権はカメ虫だぁ
827名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/12 21:00:04 ID:ap00iSx/
赤壁の時のクーニャンを見て
許どのを思い出した・・・なんて事は無いよね
828名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/12 21:15:15 ID:IJJvalJ5
>>821

おまい、蜂の子の炊き込み御飯食ったこと無い?
829名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/12 22:14:50 ID:0eRdjq2Y
浜口優は普通に蜂を食ってたな。
830名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/12 22:16:41 ID:IlGHJ5Gk
>>828
ない
んまいの?
831名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/12 22:19:26 ID:RRrSrPQZ
>>829
ヤツはある意味絶人だ
832名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/12 22:34:14 ID:M553zszk
うちのお父んも
幼虫やさなぎが入った蜂の巣をかかえて
レの字の針金でご機嫌でチュパチュパ食ってるよ。
俺にはマネできねえ。
833名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/12 22:40:26 ID:gytR86av
昆虫は重要なタンパク源になりうるが
趙雲の比喩の雀蜂と蜂の子は関係ない
834名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/12 22:42:14 ID:V46i1H84
当時の人達も蜂食ってたんだろうな
張飛あたりは髭の中に蜂の巣飼ってそうなもんだが
835名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/12 22:48:58 ID:S2VCqtRy
毛じらみならいそうだけどな
836名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/12 23:14:10 ID:DeRRJYiU
中国人って時点で何でも食いそうだし、更に古代人だしね。
この時代の中国人って米とかちゃんと炊いてたの?
837名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/12 23:17:49 ID:FkDTsIvb
魏諷が地獄の家の享一にそっくりなのはやっぱり意味有るのかな。
父・晴郎の処刑で始まり息子・享一の乱で終わるていう展開を想像してしまう。
838名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/12 23:21:50 ID:O1okpq3y
俺はスズメバチより強いなどと申してる香具師は素人
ヤツは強いよ。羽音なんかバイクみてえだもん。チビって逃げるよ
839名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/12 23:25:19 ID:x+P3TVhg
食べる蜂は、スズメバチはスズメバチでもクロスズメバチのこと
キイロスズメバチやオオスズメバチは普通食べない
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~vespa/vespa_f.htmを参照
840名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/12 23:51:44 ID:gytR86av
>>836
蒼天では猿の聖戦のとき
農民が米のめし食ってたように見えたけど
米ってのは熱帯植物で南の作物なんじゃなかったっけ?
841マンヴァさん:04/12/13 00:10:36 ID:pLz3B2ah

 中国もどっちかというと長いこと小麦食が主流だったと
 聞いたことがある。けど良く知らない。
 まぁ確かに米は南方系の作物で、今日本の北国が米所となっているのは、
 品種改良の努力のたまものな分けだしねぇ。
 ついでに収穫に関しても、昔の水稲は平均して20倍なのに対して、
 小麦は3〜4倍。(現在はそれぞれ、50倍や10倍前後)
 飢餓対策や兵糧の確保の問題は、本当に難しい事だったみたいだ。
842名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 00:12:16 ID:lDfaneyM
俺はリアル張譲
843名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 00:13:09 ID:JeB1Hz6y
>>815
野生の牛は全然鈍重じゃなかったりする。
時速50kmで走れるらしい…
農耕用の牛も似たようなものかと。
テレビでタイで行われてる農耕用牛を使ったレースを見たけど、速くてビックリした。

肉や乳をとる為に品種改良されてる現代の家畜牛は鈍重だろうけど。
844名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 00:15:31 ID:nDRaFKiP
牛追い祭りとか死人でるしな
845名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 00:15:48 ID:FO2E4qGB
バッファローとか、闘牛の牛なんかカコイイもんなー

しかし無粋ながら、いつも「この時代は鐙なくないかな」と思ってしまう
カッコイイからいいけど
846名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 00:36:45 ID:KMmlhBok
>>836
孫権はもしかすると米食かもしれないが、劉備や曹操はまず間違いなく
小麦が主食のはず。
847名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 01:01:20 ID:7xrYhZcn
>>845
馬上の一騎打ちも無かったはず
カッコイイからいいけど
848名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 01:08:44 ID:V8zgTYoI
あんなに精巧に作られた木彫りの張り型なんかもあったのかな?
カッコイイからいいけど
849名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 01:17:16 ID:Ss+a3Csh
中国人の主食って饅頭みたいのなの?それとも麺?
850名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 01:37:27 ID:0o13Dg4Z
主食は犬
851名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 02:14:23 ID:wnn+DxH3
両脚羊とかいうやつ
852名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 02:18:42 ID:fiw4qToa
>>848
それはあったらしい。
853名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 03:00:57 ID:WW8BglqS
>841
「何の」20倍?

>851
二脚羊だな。
854名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 03:24:48 ID:wnn+DxH3
>>853
文脈から想像するに、まいた量と収穫量の比
まいた量の20倍の収穫があるということではないかと
855名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 04:37:56 ID:VRdIRCkK
>>854
そうだと思う。
だから麦主体のヨーロッパでは万単位の大軍団はほとんど無かったとか。
856名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 04:42:56 ID:KMmlhBok
>>649
当時は知らないが、現在の華北では饅頭(マントウ)が主食。
肉まんに肉が入ってないような感じで、日本のそれより
パサパサしていて、あまり旨いとは言えない。
857マンヴァさん:04/12/13 05:08:00 ID:pLz3B2ah
>>853
 854-855氏の仰せの通りで御座います。
 
858名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 05:11:35 ID:PxVC51m+
ライフル一丁あれば牛には負けん

ライフル一丁あっても雀蜂には殺される・・・・・・かもな
859名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 07:11:04 ID:Y7f0TQAd
蚊帳があれば雀蜂には負けん。しかし(ry
860名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 07:36:59 ID:hOeux92s
雀蜂ってよく働くの?
ミツバチのほうが働いてそうだけど。
861名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 09:23:09 ID:ZCC8Afm1
蜜蜂は雀蜂に勝てる
犠牲がすごいけど
862名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 10:07:46 ID:+zsOclnO
koei三国志の法正の知力大幅upするな
863名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 13:04:16 ID:6ip9Wocb
ビックファイア様の御意志です
864名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 13:37:19 ID:qvN4yFWb
>>861
寄って集ってスズメバチにへばり付いて熱をこもらせ蒸し殺すんだっけか。
865名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 13:38:11 ID:qpgdqkSq
ほう、策士・諸葛孔明のご登場とは。
866名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 13:40:27 ID:Pw74g5xW
>>839
そういえば、以前、親がオオスズメバチが丸ごと入った
シロップみたいな物を買ってきたことがあったな。

ちなみにオオスズメバチ酒というものもあるらしい。
ttp://www.h7.dion.ne.jp/~hachisan/
867名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 13:52:24 ID:qpgdqkSq
うげぇ、こんなものもあるのか…
868名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 14:34:58 ID:X4Ufep9k
>>863
『時代を背負ったかのごとく、赤く黒い』
鉄人28号はこのスレには居ませんので、長谷川先生のスレに帰ってください 
869名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 15:46:16 ID:m/G1S+Y6
先週号、なぜ趙雲の乗ってた駄馬を射殺さないのか不思議だ
870名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 15:52:47 ID:F7+nftlD
いくら駄馬といえども趙雲ほどの騎乗術もったやつが簡単に殺させるとも思えない
871名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 17:03:00 ID:YTLoSAEu
>>861
しかし・・・

ttp://www.uselessjunk.com/videos/hornets-vs-bees.wmv
ミツバチ3万匹 vs スズメバチ30匹
872名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 17:25:10 ID:QjlEmVXP
孔明と曹操が対峙して「戦いはこれからだ」という展開で完結したりしてな。
873誤爆を経たチラシの裏:04/12/13 17:40:07 ID:NM/Mudy2
鳴かぬなら代を重ねよホトトギス
鳴かぬなら王者の格よホトトギス
鳴かぬなら頭蓋をえぐれホトトギス
鳴かぬなら我らが魏国ホトトギス
鳴かぬなら減点三だホトトギス
鳴かぬなら全て忘れるホトトギス
鳴かぬなら策が止まらぬホトトギス
鳴かぬならクンニをしようホトトギス
鳴かぬなら尻に勅印ホトトギス
鳴かぬなら怒髪天突くホトトギス
鳴かぬなら首を返せよホトトギス
鳴かぬならここは通さぬホトトギス
な鳴かぬか さ策を 陳宮


孫策、本初、菫卓、妙才、曹洪、荀ケ、郭嘉、公孫讚、袁術、張遼、関羽、典韋、呂布
874名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 17:42:30 ID:qpgdqkSq
せめて前歯折られるとこまではやってほしいなぁ
875名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 17:49:07 ID:uIA3wfNk
公孫讚ワロタ
876名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 18:09:46 ID:m/G1S+Y6
>>873
チョウジョウもよろ
877名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 18:28:27 ID:YTLoSAEu
>>874

とうとう趙雲の剣が曹操めがけて振り下ろされる!

ガキィン!!

キョチョ「と、殿ぉーっ!!」
趙雲「!! 歯で受け止めるとは何たる破格!」

周囲を囲まれそうになり退却する趙雲

曹操「やれやれ、前歯がかけてしまったではないか」


若い時ならこんな感じだったはず。今はわからんが。




878名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 18:29:24 ID:k28ZyGlV
ゲームセンターあらしかYO
879名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 19:20:55 ID:zvITqm4j
結局ソウコウって何だったの?
腕切られてからばっさり出てこなくなったな
チョウコウに新司令官の役取られちゃってるし。
880名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 19:39:18 ID:XxKcTgMg
>>879
実際、地味な役回りの人なので。
むしろ、短期間とはいえ
見せ場をもらえてよかったねといういった感じ。
881名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 19:46:41 ID:UTPjt7G3
>>879
守銭奴な側面が災いしてうっかり曹ヒに殺されかけた
苦労人です。
882名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 19:51:14 ID:lEU+LTBB
黄忠はピンチの所を別動隊の厳顔に救われて、老人コンビ大活躍で豚骨野郎を撃退してください。

趙雲は華麗さを見せ付けて、王平を登用しなさい。

劉備と孔明は…、
チッ命令書切れか。
883名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 19:53:00 ID:zvITqm4j
ソウコウって演技じゃ漢中で曹操に処刑されそうになって
ぎりぎり助かりその後曹操を命がけで助けて
曹操に褒められたってエピソードなかったけ?

あれは正史ではないの?

蒼天だとこの後趙雲から曹操を守ったりするのかな?
884名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 19:58:22 ID:UTPjt7G3
さすがにニセ張飛とニセ関羽ならともかく趙雲を
片腕でさばくのは無理でしょ。

趙雲は最近ゴンタにひいきされてるし。
885名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 20:03:01 ID:vbU9XlE2
趙雲は正史でも演義でも微妙に地味なこと以外、非の打ちどころがないからな。
886名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 20:17:39 ID:a6wf94pg
一巻で劉備がさばいた豚の死に顔がおだやかなのも
彼の徳を暗示してるのかなとオモタ。深読みか
887名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 21:04:59 ID:tUwbxaCN
>>886
いや、実際に豚をシメたのは肉売りのおっちゃん。
だからアレはおっちゃんの徳を暗示してるんだよ。
888名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 21:11:44 ID:UTPjt7G3
劉備を上回る大徳の持ち主、元肉売りのリクソンが
イリョウで大活躍します。
889名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 21:24:38 ID:dPa7oIgX
すげー伏線
890名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 21:35:59 ID:x0xrZCTl
ホウ統が死ぬ回のタイトルの絵を見てくれ・・・
コミックス28巻だ。
それで劉備の右を見てみよう。
無邪気な笑顔がたまらないw
891名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 21:41:01 ID:vbU9XlE2
>>888
161年生まれの劉備が齢十六ってことは177年。
つまり陸遜は-6歳か。恐ろしく老けた精子だ。
892名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 22:26:53 ID:DQ8elox/
>>890
29巻じゃねえか?
右側っていうと黄忠かい?
893名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 22:33:49 ID:yhnsvh97
リクソンは孔明並の変態にして欲しいな。
894名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 22:36:21 ID:m/G1S+Y6
キョウイは?変態の弟子は変態ではないのですか
895名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 22:53:29 ID:Y7f0TQAd
最初はノンケだったけど・・・という展開だな。
896名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 22:57:32 ID:NM/Mudy2
もう残り全員変態にしてマッチョプロレスで天下統一しろ
897名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 22:57:50 ID:EI/eSloY
>>864
それが出来るのは日本蜜蜂だけ、西洋蜜蜂はその戦法は取れないので殺されるだけ・・・
898名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 23:00:39 ID:lEU+LTBB
ちなみに馬謖はすでに孔明に食べられています。

入植時に劉備は傍らに馬謖に置いていました。

劉備は孔明に馬謖を寝取られるのを恐れて、彼の名言を残したと脳内が告げました。
899名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 23:05:18 ID:eLRLlwUu
>>883
カンチュウはカンチュウでも関中戦だな、それは。
正史には無し。

流石にもう洪の活躍は無い気がする。
十分すぎるほど、蒼天オリジナルの活躍したし。
900名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 23:18:38 ID:KMmlhBok
>>897
一応毒針を持っているはずなのだが、スズメバチには効かないんだろうか。
2時間で巣のミツバチが全部やられるらしいね。
901名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 23:31:38 ID:DQ8elox/
殻が固すぎて針が刺さらないんじゃない?
902名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/14 00:18:40 ID:SVz3oLWs
>>879
カクカクの策にはまってしにました。

じゃなくて、曹操と四天王のうち3人は220年代には死ぬのに
一人だけ生き残る曹洪か。
903名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/14 06:07:38 ID:Q8hYlFh+
スズメ蜂を昆虫網でつかまえたことがある。
羽音くらいじゃびびらんよ。
びびるやつは素人。
904名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/14 08:08:26 ID:AciCkKp3
クマンバチの羽音も激しいよな
重たいバイクかちょっとしたトラックみたいな
905名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/14 09:42:55 ID:4ZwYWYtL
曹洪の旦那は、最前線の戦場で暴れまわるより中継や後方で動く方が得意、という認識でいいの?
906名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/14 10:30:31 ID:EBRauRm5
>>905
鬼教官 だからね
907名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/14 10:53:27 ID:RqZNSGaj
クマンバチ=スズメバチ
908名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/14 11:16:45 ID:WnC9zVJH
クマンバチとスズメバチは違うぞ
909名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/14 11:26:28 ID:a1KWt7mK
ずんぐりした奴は「クマバチ」で、
クマンバチはスズメバチの別名じゃなかったっけか?
910名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/14 12:51:26 ID:cG0c2R9I
>>909
それであってるよ。
911名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/14 14:04:06 ID:8kEYxL0E
な、なんだって…
今までずっと別物だと思ってきた洩れの半生を祝えい!
912名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/14 14:18:07 ID:f5uAS/9F
くまん‐ばち【×熊ん×蜂】
別の辞書でも 「くまんばち」 を検索する
1 スズメバチの俗称。
2 クマバチの別名。

どっちでも良いらしい。大型で危険性の高い蜂の総称的なニュアンスなんだろう。
913名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/14 14:22:37 ID:gAguomhC
    |┃三     ∩___∩
    |┃      | ノ      ヽ
    |┃ ≡   /  ●   ● |  <話は聞かせてもらったクマー!
____.|ミ\___|    ( _●_)  ミ
    |┃=___    |∪|   \
    |┃ ≡   )   ヽノ   人 \ ガラッ
914名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/14 14:25:04 ID:8kEYxL0E
>>912
おお、これで余の人生は意味を得た!
915名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/14 14:46:47 ID:DZwSwAGK
蜂の話で盛り上がっているここは何のスレですか?
916名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/14 15:17:32 ID:1BOyMxJN
土を耕す農民たちのスレだよ
917名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/14 16:35:52 ID:qTDT71b6
呂布にはビビらなかったのに、この期に及んで何故趙雲にビビるのか。老けたから?子龍が賢いから?
918名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/14 17:29:08 ID:WnC9zVJH
なぜ子龍が強いとは考えないのだ
919名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/14 17:31:15 ID:t0crsFDP
下のどれか
一、昔は驚きを顔に出すことをしなかった。今はボケてるのでそんなこと忘れた
二、趙雲が単純にスゴイ
三、ビビったふり
四、呂布を本当に女だと思っていた
920名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/14 17:37:57 ID:qo2Rq5Al
四様
921名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/14 17:43:16 ID:Ur7+E3v7
呂布は怖そうなので最初から身構えていたので、びっくりはしなかった
趙雲は見た目あんまり怖そうでなかったのに、怖いことしてきたのでびっくりした

これは蜂が小さいくせに、油断していると致命傷を負わせる事が出来るという(略
922名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/14 17:56:30 ID:416bFBaY
      

  Σ(゚Д゚; 。o O (マユゲ太ぇぇぇぇ!!!)
923名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/14 18:00:03 ID:RXzBkDSb
そうかわかった。
趙雲の目があまりにも細く眉毛があまりにも太いから、曹操は間違えたんだ。
「遠目には見た事があるが(めちゃめちゃ目ぇでかくて白目無ぇ!)…」
924名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/14 18:04:51 ID:GWUwSwc/
>>919
五、実は地下牢に幽閉されていた秘密の双子の兄曹綜に入れ替わっていたから。
925名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/14 18:12:16 ID:BKspqjLA
だって剣振っただけで大木まで飛んでくるなんて思わないじゃん
926名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/14 18:32:56 ID:rWsSrQO+
>>923
ちょっとピントずらして見たら見えたよー
927名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/14 19:08:09 ID:yVjKiMsp
馬超に追われて
「俺は思考する疾さすら失なっているのか」
とか考えてるうちに
後ろから斬られたあたりから、
段々と「余裕」を失ってきているような気がする。
928名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/14 19:13:30 ID:qGuMSa38
疾さの代わりってなんなの?
曹操は知ってるみたいだけど。
929名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/14 19:14:39 ID:GWUwSwc/
シャオリー
930名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/14 19:16:32 ID:Q8hYlFh+
>928
内省
931名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/14 19:17:14 ID:HxTqscFC
曹操が趙雲にビビってるのは趙雲が曹操をビックリさせることに徹しているからだよ。
逆に呂布はいくら強くてもまっすぐ突っ込んでくるから意外性がないんだ。
932名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/14 19:20:10 ID:Aok2qIv/
もしもそれが変態の仕掛けだったらヤだな
933名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/14 20:11:08 ID:Nsr4i4JA
今気付いたので言わせてもらうが!
趙雲ってちょっとケンシロウに似てるな!
934名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/14 20:17:20 ID:PtscpMGc
許チョはハート様に似ている。
935名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/14 20:51:01 ID:t0crsFDP
曹操はDIO
936名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/14 20:56:17 ID:CCMuKBz9
>>929
強くなってるじゃねぇかw

その二百四話 純粋軍師 でカクカクが鳩にチュってするコマの
カクカクのアップは江田島平八に似ている。
937名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/14 21:05:22 ID:PNvfAIr3
>>925
それについてチョト調べたよ。
日本じゃあまり知られてないけど、中国の樹木はその組織生成の性質上、その内部に
常にもの凄い圧力が掛かっているらしい。自然に朽ちていく分には問題無いけど、
あの趙雲のシーンみたいに瞬時に切断するとその内部の圧力が一気に解放されて、
結果かなりの勢いで切り離された部分がすっ飛んでいくらしい。
現在でも中国ではそれが原因で、年間平均10人程の林業関係者が死傷しているとか。

ただ、狙った所に正確に飛ばせるかというと、それはまず無理。あのシーンは趙雲の
武人としての技量によるもの、と言うしか無いな。

938名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/14 21:13:49 ID:oqcHOUfZ
>>937
マジ?

ゴンタこんな事調べて書いたのかな?
そういえば赤壁でガスが出てる描写あるけど
あそこ当たり本当にガスが出やすいって
話だったな。
939名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/14 21:19:58 ID:i1nuQAV0
それ、どこの民明書房の本に載ってた話?
940名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/14 21:26:49 ID:NHRDoOUE
知ってるのか>>937!!
941名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/14 21:46:35 ID:uxq3zlcL
要は年内完結はデタラメだったって事ですか?
942名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/14 21:51:24 ID:GWUwSwc/
いや、あと一話で漢中完結とギフウと荊州戦と曹操死去と
後継者争いをやるという選択肢が残されている。
943名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/14 21:55:14 ID:HbRUb4i1
>>941
武士沢レシーブのような年表オチかもしれんぞ。
944名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/14 21:58:07 ID:GWUwSwc/
某三国志のように小説エンドもありうる。
945名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/14 21:58:21 ID:RHQS6O/y
歴史モノに年表オチは似合いすぎなんで勘弁してください…
946名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/14 22:25:53 ID:oqcHOUfZ
ギフウに策を授けた孔明なら曹操なんか
簡単に倒せるだろうな。

947名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/14 22:26:23 ID:DZwSwAGK
いきなり現代に移行。
海辺を曹操ソックリな少年が泳いでる。
小高い丘から見つめる女性。
948名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/14 22:32:04 ID:CCMuKBz9
そこへボートを漕いで少年を迎えにきた
おでこに黒子のある笑顔の良い太目の大男
949名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/14 22:38:39 ID:g1qPTdmN
想像しろ、読者! 最悪の最終回に耐えられるか!?
関羽が、孫権初め呉の面々の目の前で、斬首される!!
直後、年表が紙面を埋め尽くし始める!
阻止できず、曹操の死が、「建安二十五年、曹操死去」の形で掲載される!
これが想像しうる限りの最悪の最終回だ!
どうだ! お前なら耐えられるか!?
950名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/14 22:57:10 ID:DZwSwAGK
ただ! 耐えるしかない!

いや! 耐え得る!

いや!
951名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/14 23:02:52 ID:Q6LG8Djr
なんでそんなに熱いの?
952名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/14 23:09:48 ID:ojfJJKKW
あれだ、曹操の葬式を盛大に行うわけだ
で、その後劉備に書簡が届いて黄河のほとりに行ってみる訳
で、以下のやり取り

「曹操どん!」

「ばればれだわぁ、それ」
「やっぱり」
953名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/14 23:13:54 ID:+l+51Nh+
>>952
  ,llllllll’.,,,liiiiiiiiiiil,,,,,       ,,,,iiiiiiiiiiil,,、.゚゙llllll
  .illlll!゜、'.゚ ̄`  ゙゚゙ll,、    .,ll″   `゙ト .l!lll 
  .llllll、,          ゚l,、   ,ケ           lllll 
  .lllll,l_,m.,,,,,,、.,,_、  `         ,,,,,,,,,,,,,,、_ .,lll|
 .,illlll゙l≡゙,,゙⊆⊇゙゙″           ゙⊆⊇゙゙~'ミキillll丶       実に汚い
: ,llll,lll.゙゙゙`-."''''''″   .,/,      ~゚゜` "   ゙!ll   l,
..ll゙,l/゙ ゜       ,ノ″            'llll,  l 
.| l|′       ,,if!lll!!゙゙゙‐'・・ .- , 、       .l|l ll 
.ll |          ,〈,        ,,_,l,、      ,l゙,,l
.ll,,゙ l,     _,,,,ノ ゙゙゙゙ヽ,,,,_,,,,,,l/!゙゜ \_,,,、    ノ゙,,l
: ゙゙llllヽ,  ,,ll゙~`       ̄"゙|″     ヽlq .,/゙’,l
  ll,,l l,,. |` _     _,,,_ .,,"__      l .,l゙ll,_,l′
   ゙゙|'!i, ゙ l,, .l(,,,, -=-´⌒=-´ ̄`ー,,,,,_,_),l".,/.l |゙’
   l  ゙l,,.ヽ ゙゙l~l l~/~,ll⌒l⌒l~ l l ノ゙゜/゜,√ ゙l|
   ゙l 、゙゙l, ゙l,  `ヽ`- ┴,┴.┴‐┴´, / .,i/   |
954名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/14 23:15:16 ID:IHrODNja
>>952
ハゲワラ
955名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 00:13:56 ID:LmMe+djT
561 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 投稿日:04/04/16 02:36 ID:OpbhXY1U
>>475
葬式だけあげといて、パリで画家やってたりする変装バレバレの曹操はいやだ

562 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 投稿日:04/04/16 03:02 ID:mVY0Kg6G
>>561
惇兄「曹孟徳!!」

曹操「やっぱ判った?」
惇兄「いや〜バレバレだわ。」
956名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 02:05:46 ID:Xjb4NMCh
もう何回も見た気がするそのネタ
957名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 02:16:59 ID:NuysoYow
これだけ既出になっていれば作者もその終わり方を避けてくれるだろう。
958名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 02:42:47 ID:a1T/2V+L
奇をてらってみせても基本を外さないのがゴンタ
959名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 04:26:29 ID:LQ+uhi8p
元ネタなんだったっけ
960名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 05:42:59 ID:4QVw5B2T
みんな大好きカクカク。楽進が出た頃。
ゴンタ→曹操
961名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 07:34:09 ID:3L9+V5x1
最終回は彗星が来て
それを見上げた曹操の夫人で

完だと思う。
962名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 10:01:29 ID:bMjFUJlm
俺の最終回予想
見取るのは惇兄だろう。
HEAVNのセルフパクリな終わり方だったりな。
963名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 10:32:30 ID:Vlp/veNP
>>937
ソースあります?
964名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 12:37:14 ID:BRqbBYEk
中国に限らず、樹木内部には圧力は発生しています。
年輪がなぜ出来るのかが答えです。
圧力は無論、季節にも左右されます。

しかし、

大木が吹っ飛んでいく話など 聞 い た こ と が 無 い。
965名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 12:43:07 ID:eUksYOl2
次スレ希望。
966名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 13:19:19 ID:1dbokX3p
中国、特に四川省に近い流域の木材は内部の圧力が
高いことは巷間によく知られた事実である。殊にいっきに
木材を切断した場合は人間を吹き飛ばすほどの勢いで
飛び、死者をだすほどである。

古の三国時代、蜀の将軍趙雲は武器で一度に木材を
切断して任意の方向に飛ばし、敵を殺傷することが得意で
あったという。故に現在の中国では林業関係者で木に
飛ばされて死者が出ることを趙雲死と畏れ折々に祈祷を
欠かさないという。

民明書房刊「中国ふしぎ大自然」

967名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 15:10:26 ID:Txa6KWxM
>>966
例え内部の圧力がすごかったりしても
あんな横に数十メートルも吹き飛ぶことなんてありえません。

そもそも、元から圧力なんてかかってないからさ・・・
968名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 15:29:29 ID:HJj0grqW
おい、民明書房にマジ突っ込みしている奴がいるぞΣ( ̄□ ̄;
969名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 15:33:06 ID:5TLZfe9y
>>968
時代だよ
970名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 15:55:27 ID:BtVF7ofN
子供の頃、民明書房を求めて本屋巡りしました
971名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 15:57:00 ID:K9Ynp3ld
俺が民明書房の内容を高校生になるまで信じてたのは内緒だよ。
972マンヴァさん:04/12/15 16:12:28 ID:8N0uGYE6

 ネタレスにマジ突っ込みして、
 漫画の派手な効果にもマジ突っ込みする。
 これぞ空手の極意なり。
973名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 16:35:14 ID:dlPcwQOf
今更なんだが、趙雲のスズメバチって例えと、曹操が冷や汗ってのは・・・
集団の為に個を捨ててるってのと、致死性の猛毒を備え合わせてるって例えなんじゃないの?
個人の武で曹操が涼しい顔を崩さなかったてのはスレで言うように、呂布の前例もあるし。
そうなると今度は錦馬のとこが浮くんだがな、趙雲の武は個ではないってのを感じ取って冷や汗かいた。てのは穿ちすぎかな・・・・

ちなみに俺は張合βファンだからな。
974名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 16:38:35 ID:o6UN9MDR

いや、ワロタよ趙雲死w

俺も最初の頃は信じてました>民明書房
975名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 16:50:16 ID:uXzj8j0R
蒼天では趙雲と張合βが同じポジションで鎬を削ってるのがいい感じ
976名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 16:58:28 ID:Txa6KWxM
>>973
趙雲とか武とかじゃなくて、
「斬られた木が吹っ飛んでくる!!」っていうことに驚いたのだと思う。
977名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 17:03:34 ID:dlPcwQOf
>>976
あ、話になってたのはそっちのほうか、スマソ
てっきり「毒針を気にもかけずぶんぶんと〜」のとこの汗ダラ曹操かと思ってたよ・・・・

たしかに、伐採したら何故かこっちに!てのは普通ビビるな。
978名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 17:49:33 ID:t1lUofEg
>>961
お〜い竜馬?
979名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 17:52:20 ID:qavePaUH
>>976
敵の奥義に「げげーっ」と驚く富樫&虎丸みたいなもんか
雷電みたいに冷や汗を流す程度でよかったのにな
980名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 17:56:44 ID:UPqDSS6w
>>967
m9(^Д^)プギャー!!
981名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 18:58:27 ID:Bj3BlxLn
そういや、合肥の回で張遼も斬った兵士を孫権にふっとばしてたね。
たぶん木を斬り落とした後に、見えない所で一撃かまして曹操に向けて撃ったんだろうと推測。
982名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 19:08:44 ID:IfvhrG3l
983名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 19:12:07 ID:Dxk6zKqC
新スレかと思ったら違うのか。
984名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 19:58:20 ID:swPHucF8
汎てもう死んだのだろか
985名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 20:18:55 ID:U5lHgPdV
次スレよろ。
もうスレタイ考えてる時間もないから適当で。
俺は無理だった。
986名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 22:43:46 ID:BtVF7ofN
ぶんぶんぶん若が飛ぶ?
987名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 23:32:11 ID:nqTq2ZhY
たててみていいか?
988名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 23:45:36 ID:nqTq2ZhY
過去スレ

【歴史の】蒼天航路 Part21【終わりに】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1100218257/
【十年】蒼天航路 Part20【去来】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1098530223/l50
【蒼天】蒼天航路 Part19【已死】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1096363998
【天の理を賭け】蒼天航路part18【殺し合う】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1094521814
【陸遜は】蒼天航路part17【出番ある?】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1092571447/
【もっと!】蒼天航路part7【くださいまし!】(※本当はpart16)
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1091037068/
【王たる将】蒼天航路 part15【夏侯淵】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1089299330/
いよいよ最終章! 蒼天航路 part13
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/comic/1084887660/
【幽州の】蒼天航路 part12【北斗七星】
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/comic/1082874210/
蒼天航路 part12 【碧眼航路】(※ほんとはpart11)
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1080562884/
989名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 23:48:44 ID:nqTq2ZhY
初スレ立て
そして次スレ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1103121752/
990名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/16 00:07:40 ID:TC1+b5h+
明日はモーニングあるの?
991名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/16 00:12:40 ID:FWMbxlz6
>>959

>>950は張合β(対趙雲)
>>952はバキ特別編(マウント斗羽対アントニオ)
>>958はカクカク(対曹操2度目)かなぁ
992名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/16 01:02:26 ID:FWMbxlz6
>>966
民明書房は初期を除いて
駄洒落のようなものが入ってるのが多いので
説明にちなんだ駄洒落を入れるとそれっぽくなる。

最近のは親父ギャグすぎて誰も信じないが
昔は信じさせるもっともらしさがあった。



中国、特に四川省に近い流域の樹木は内部の圧力が
高いことは巷間によく知られた事実である。殊にいっきに
木材を切断した場合は人間を吹き飛ばすほどの勢いで
飛び、死者をだすほどである。
古来中国では、この現象のことを逸撥または木々逸撥と呼び畏れた。

後漢時代の武人・空 魯飛は、この現象を武芸にまで高め
樹木に刃を入れることで自在に木材を吹き飛ばしたという。
なお、現在でいう玩具の「黒ヒゲ危機一髪」が
空 魯飛の芸に由来することは言うまでもない。
993名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/16 01:59:59 ID:dOUkHRqJ
羅倶美偉
撲針愚
義呂珍
994名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/16 02:05:59 ID:Cuq7n1k1
奈良馬良
995名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/16 02:08:23 ID:J/GaGe6A
俺としては、ゴバルスキーのときの狼少年拳っていうのがかなりワラタ
996名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/16 02:46:17 ID:F9+JpzaO
今週はあるかな。どうかな。
997名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/16 03:01:04 ID:WwdtnT93
今週は雑誌自体出ないんじゃなかったか?
998名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/16 03:13:04 ID:ocltuGdm
な、なんですって
1週間この日を楽しみに頑張ってきたというに…
あんまりだ。あんまりだ曹操!!
999名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/16 03:20:58 ID:GR18MmFz
あたいこそが
1000名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/16 03:23:15 ID:GR18MmFz
1000馬超
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。