須賀原洋行part34 本当にあった愉快なさぼり場

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい

       「のこりこれだけ」   
          ∧_∧ 
           ( ´∀`.) ¶  ¶
         / \/ )(;^=^)

前スレ
須賀原洋行part33 新釈打ち切り哲学事典
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1094533885/
関連スレ等は>>2-10あたり
2名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/22 21:32:07 ID:ZZzjlPNf
公式ファンサイト「須賀原大先生の部屋」
http://basic-h.kir.jp/omega/sugahara/
黒とりさんの過去ログを保存してるHP
http://web1.nazca.co.jp/hp/blackbird/sugamenu.html
竹書房HP
http://www.takeshobo.co.jp/

現在連載中の雑誌、新聞
本当にあった愉快な話 『実在ニョーボよしえサン日記』 毎月末日発売
中日新聞 『真剣10代さぼり場』 毎週日曜日発売

新釈うああ哲学入門
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/philo/1086656591/l50
けつちゃんこと(^=^)大先生を観察するスレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/nifty/1002118419/l50
【愉快】本当にあった○○な話総合3【笑える】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1094907705/l50
3名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/22 21:33:02 ID:ZZzjlPNf
スレ1「須賀原洋行ってスゲエ」
http://salad.2ch.net/comic/kako/987/987742056.html
スレ2「須賀原洋行ってスゲエPart2」
http://salad.2ch.net/comic/kako/996/996930334.html
スレ3「須賀原洋行って以下略.part3 電波襲来?」
http://salad.2ch.net/comic/kako/998/998250939.html
スレ4「須賀原洋行って以下略Part4 わかりあえない人々」
http://salad.2ch.net/comic/kako/998/998590067.html
スレ5「須賀原洋行って以下略Part5 あんたのせいだっ」
http://salad.2ch.net/comic/kako/998/998965422.html
スレ6「須賀原洋行って以下略Part6 架空掲示板分室」
http://salad.2ch.net/comic/kako/999/999876428.html
スレ7「須賀原洋行 part7ハンディか個性か?」
http://choco.2ch.net/comic/kako/1001/10014/1001425639.html
スレ8「須賀原洋行 part8 ゴーマンかましてよかですか?」
http://choco.2ch.net/comic/kako/1002/10021/1002129884.html
スレ9「須賀原洋行 part9 好きでやってるんじゃ…(^=^;)」
http://comic.2ch.net/comic/kako/1003/10031/1003131854.html
スレ10「須賀原洋行part10 よしえサンちと伊東サンち 」
http://comic.2ch.net/comic/kako/1005/10052/1005257060.html
スレ11「須賀原洋行 Part11 ダメッ!ヘタッ!」
http://comic.2ch.net/comic/kako/1009/10099/1009961061.html
スレ12「須賀原洋行ってスゲエ Part12 いつでも辞めてやる!」
http://comic.2ch.net/comic/kako/1015/10154/1015402027.html
スレ13「須賀原洋行 Part13 書込の無断転載を禁じます」
http://comic.2ch.net/comic/kako/1017/10175/1017537703.html
スレ14「須賀原洋行 Part14 ぷぷぷぷぷぷぷ」
http://comic.2ch.net/comic/kako/1023/10230/1023015043.html
スレ15「須賀原洋行part15 氷」
http://comic.2ch.net/comic/kako/1026/10266/1026622616.html
番外スレ「それでも、須賀原洋行を支持します」
http://comic.2ch.net/comic/kako/1035/10353/1035329577.html
4名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/22 21:33:51 ID:ZZzjlPNf
スレ16「須賀原洋行part16 学生服とエアーガン」
http://comic.2ch.net/comic/kako/1034/10349/1034920345.html
スレ17「須賀原洋行part17 角度から」
http://comic.2ch.net/comic/kako/1039/10392/1039282226.html
スレ18「須賀原洋行part18 パクリエイター登場」
http://comic.2ch.net/comic/kako/1041/10416/1041618450.html
スレ19「須賀原洋行part19 二階級特進」
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1044192071/
スレ20「須賀原洋行part20 本当にあった愉快な打ち切り」
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1047999829/
スレ21「須賀原洋行part21 需要がなくなれば消える」
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1049504677/
スレ22「須賀原洋行part22 読者層の違い」
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1052316478/
スレ23「須賀原洋行part23 打ち切りのモンダイ」
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1055527039/
スレ24「須賀原洋行part24 おかげさまで好評です」
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1057940481/
スレ25「須賀原洋行part25 文字を減らせ」
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1061893827/
スレ26「須賀原洋行part26 あまり記憶にないです」
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1063729922/
スレ27「須賀原洋行part27 CO2が大量発生」
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1066837916/
スレ28「須賀原洋行part28 エポケー」
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1071140433/
スレ29「須賀原洋行part29 同じアイディアで2度」
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1074784576/
スレ30「須賀原洋行part30 自称大先生」
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/comic/1079276653/
スレ31「須賀原洋行part31 下描き恐怖症」
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/comic/1083332535/
5名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/22 21:34:42 ID:ZZzjlPNf
スレ32「須賀原洋行part32 うぁ、ひどいもの見せられた」
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1090330996/
スレ33「須賀原洋行part33 新釈打ち切り哲学事典」
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1094533885/
6名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/22 21:46:36 ID:IqAHKlSM
スレ立て乙
7名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/22 21:56:56 ID:PmuQJzB/
>>1 乙

このスレを消費するまでに
哲学第二部の連載が開始しますようにw
8名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/22 22:02:55 ID:TKT/fuxQ
>>7

無茶を言うなよ
9名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/22 22:04:22 ID:x6vdWJqc
>>1
10名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/22 23:45:52 ID:JF0qAofE
第一部完、なんて言ってたっけ?
最終回だったんでしょ?
11名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/22 23:46:04 ID:gH6WH8zJ
哲学事典買ってきました。
「今頃ソシュールが草場の陰で泣いてますよ
 一回恐山のイタコに霊を呼んでもらって聞いてみたらどうですか?」
「怒られるに決まってるじゃないか」
が一番笑った。作者自身に(ry

あと解説の平田オリザさんとは、寄生獣の作者の弟さんだっけ?
12名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/22 23:53:49 ID:ZiQ6bezk
>>11
違う違う。
寄生獣の弟さんのいる劇団の作家・演出家

>>1乙です
13名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/22 23:56:29 ID:PmuQJzB/
>>10
連載最終回の時に「第一部完」って書いてありましたよ。
14名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 00:19:53 ID:saAEWDWB
未練がましいんだね
15名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 00:40:27 ID:iy42H6Ib
>中日新聞 『真剣10代さぼり場』 毎週日曜日発売

毎週月曜日ですよー。
16名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 00:45:55 ID:su0G45aw
>>13
マジっすか!
編集部が引き止めるわけじゃないだろうから
作者が「こう書いておいてくれ」と主張したんだろうなぁ
もちろん推測ですよ
17名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 00:47:25 ID:su0G45aw
っつうか、そういうのがモーニングでも通用するなら
平気な顔して「よしえサンち」とか「それはエノキダ」の
「第2部スタート!」っつって始めればよかろ
18名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 01:41:36 ID:ykav1e9s
つーか、よしえさんちはよしえさんの第2部みたいなモンじゃないの?
19名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 02:07:27 ID:qwDuRfyz
そんなこと言ったら、「エノキダ」は「形而上」の第2部だし。。。。
20名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 02:18:35 ID:su0G45aw
前にも言ったが、その通り、同じ内容なのに
わざわざ形而上を終わらせてエノキダとして
連載を始め直したのが、今の凋落の始まりだったよな…
あのまま20巻からずっと続けてたらどうなっていたか。

まぁそれでも、アフタヌーンでは「よしえサン」は
いずれ終わらされていたんだろうけど
21名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 02:53:10 ID:hDZ4zJ/0
哲学書のコーナーに置いてもらうどころか、殆どの書店で
コミックスのコーナーにすら置いてもらえませんでしたネ。
22名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 04:09:17 ID:su0G45aw
いや…あるにはあったんだよ。1冊か2冊だけね。
つまり、本日発売分をまとめておいてあるような
目立つコーナーじゃなく、通常の棚の方に
ちょっとだけなにげにあったり。

いちおう固定ファンはいるから、その少ない初版が
あっという間に店頭から消えたって感じだった。
買うつもりだったのに今日買えなかった香具師は、
もう二度と買えないかもよ
23名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 13:53:32 ID:G5G7JglK
>>22
イーエスブックスで余裕で買えそうですが。
24名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 14:23:28 ID:K8Rr60rk
>>23
少なくとも、紀伊国屋書店のBookWebでは
検索してもヒットしないよ
他のサイトはしらんけど
25名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 14:53:08 ID:3BuMirWD
今回の前書きでも
「自分は大学の哲学科を出た哲学好きってだけで」
と謙遜している風だが、
それがスカハラの浅はかで損な性格を端的に表してるんだよな。
ま、一応哲学科も出てるのでトンチンカンってわけでもないんでして、という事前の言い訳のつもりか。

「単なる哲学好きの自分がこういう漫画に挑んでみて」
にしておいて、それ読んだ人間が、なんかの機会で作者が哲学科出てるってことを知る、
くらいにしておいたほうがよっぽどある意味説得力や尊敬に似たもの近いものを持ってもらえるのに。
ちょっとした自己顕示や自慢が隠せないところは致命傷だよ。
哲学科まで出ていると「わざわざ」表明してこの程度かよ!
と前もってマイナスされた読み方されることがわかってない。
古い読者は知りすぎるほどこいつがりっちゃんの哲学科出てることは知ってるんだから
それこそわざわざここで述べることではないし。
新規の読者向けなんだろうが、ほんと馬鹿丸出し。
哲学書手にする人間なんてそういうキショイはったりなんか嫌いそうだがな。
ほんと人間性って些細なところで出るんだな、と思った。
ブランド厨と揶揄される意味がこれだけでもわかってしまってこの漫画家、面白すぎだ。
もう大ファンだと言っていいよ。生態見守らせていただきます。
26名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 17:16:19 ID:pEg0zF2/
いやー、ヲチ対象としてはもう旬はすぎたんだよ・・・
27名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 22:41:14 ID:qwQ0+mTA
今日哲学事典買いました。
よしえサン最終巻の頃と比べると、前書きからも謙虚な姿勢がうかがえるし、
確かに週間ペースで毎回異なる哲学者を取り上げて描くというのは大変だったと思います。
単行本を読んでいてよしえサン後期とは気合が全然違うというのは伝わってきました。
でも内容的には結局何が言いたかったのかがよく解らないんですよね。
苦労は偲ばれるけど、その苦労が活きてないというか…
元ファンとしては、この気合をもっと別な方向に向けて復活して欲しいのですが。
28名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 00:27:52 ID:1BKbCMyV
俺も「よしえサンち」よりは好感が持てる。
面白いかどうかはともかく、
ちゃんと自分で考えてマンガを描いていたから。

「よしえサンち」は面白くもなんともない、
第三者には興味のないような作者の日常を
だらだら垂れ流ししてただけだったし。
あれで原稿料が出てるのかと思ったら今でも腹が立つ。
29名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 00:48:20 ID:bQhQQkse
よしえサンちのつまらなさには驚いたもんな。
絵柄もキャラクターも一緒なのになにがどうしてあーなったのかと。
小賢しいいやな登場人物が嫌いでそのうちただのつまらないから憎悪の対象に。
漫画のキャラクターなんだから悪口言っていいとは思うが、あの匠ってキャラ最悪。
虫唾が走るキャラとして美味しんぼの富井副部長を抜いたね。俺的に。(笑
30名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 01:03:33 ID:ErQm0I3r
ましというレベルでしかないよ。子供の発表会じゃないんだから
頑張った形跡がある、じゃ評価にならん。
まず第一に面白くないし、内容が難しいんじゃなくて
浅いのをゴチャゴチャに飾り付けててイタイ。
31名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 01:11:56 ID:ErQm0I3r
前書きだってネットがなければ数万倍痛い勘違い文章になって
いたことは今までの数々の歴史から絶対間違いない。
謙虚っつーよりびびっただけでしょ
32名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 01:15:51 ID:ErQm0I3r
だいたい哲学者じゃないのに描いたから怒られてるなんて
勘違いもいいとこ。肩書きの問題じゃなくて内容が悪いからなのに。

こりゃすげぇ!まさに哲学だ!って漫画を描けば確実に評価されんだよ。
中卒だってな。一流の哲学者達が話題にする漫画っていくつもあるし。

相変わらず空っぽなブランド志向だ。
33名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 01:28:06 ID:/fgSYadK
>>32
一流の哲学者が話題にする漫画って…
それって何か価値でもあるのか?
哲学者だってメシも食えばセックスもするだろうし
そら漫画だって読むだろ。
哲学者が人間としてすぐれているわけじゃないしよ
34名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 01:49:09 ID:lFdXXddT
連投で罵ってる奴もかなりイタイ

と思う
35名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 07:55:39 ID:bQhQQkse
>>34
長文を分けて書いたと思えばどーだ
36名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 08:16:11 ID:ErQm0I3r
>>33 ばかだなー誰が人間的に優れてるといったよ。
野球選手は野球に関して一流で人よりずっと知ってるし
一流の大工さんは大工仕事にかんして一流でプロだし
それはそれぞれ尊敬に値するよ。その部分で。
まあ先生は常日頃専門家というものに対する敬意が著しく欠如してたけど

専門家ってそういうもんだろうが。何かの専門領域を描くとき、
無知な人間にしか読めたもんじゃない作品と
内容が深くて素人にも楽しいし、専門家にも面白い作品がある。
37名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 10:45:58 ID:q9k3G3pY
>>27
アマチュアだったら大変だったと言ってあげてもいいが、
一応はプロだからな
38名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 12:31:32 ID:QXWhybOs
電車男みたいにこのスレとセットで出版するべきだった・・・!
39名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 14:10:40 ID:NxYK93o3
>>36
ばかだなー誰が専門家論議なんかしてるんだよ
だったら哲学者ってのは漫画の専門家じゃないとなれないんだな?そうなんだな?
40名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 14:38:08 ID:GIdln/hJ
>>39
どういう読み方をしたら、そういう理解になるんだw
41名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 15:40:52 ID:ErQm0I3r
>>39 大丈夫か?
42名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 18:24:53 ID:ciG/fwfC
で、電車男とどっちが売れているんだ?
43名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 19:31:47 ID:2yi5JRtQ
アマゾンで扱ってもらえない時点で負けてるだろ
44名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/25 00:17:07 ID:SOhPRkSG
前スレが落ちたね
早めに埋めたほうがよかったかも。
45名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/25 00:25:49 ID:7TMi3Gqm
>>39
魚影が少ないから2匹しかつれませんでしたね。
46名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/25 00:29:11 ID:zD0RPp8g
もう終わった事だよ
47名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/25 03:56:43 ID:Vg87TH+4
電車男は5万部の増刷だとさ
小説扱いだと印税は大体10%だから、1365円なら1冊あたり130円程度、約650万円の稼ぎ
先生のマンガは初版ですら売れ残りそうだな
48名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/25 08:07:44 ID:P9wt5PKk
>>29
いっその事前作に力を入れて、連載引き伸ばしてこち亀みたいに滅茶苦茶な話に
すれば良かったよ。パンおいしいねんみたくさ
49名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/25 09:43:07 ID:VA1V9w4U
凶の中日新聞

記事:愛知県瀬戸市の聖霊高校3年D組の生徒39人が、北朝鮮による拉致被害者横田めぐみさんの母・早紀江さん(68)の手記を劇に仕立て、今年の文化祭で上演した。

真剣10代さぼり場

1)家電製品売り場のテレビに写る、うつむき加減の女性。
 「娘は生きてます!絶対あきらめません!」
 それを見つめる若い女性(手には携帯か何か持っている?)

2)左手人差し指を、開いた携帯電話の電源ボタンにかける。

3)携帯電話の画面が暗くなる。

4)驚く警官「娘さんが失踪?半年前から家に帰ってこない?どうして今まで捜索願いを出さなかったの?」
 豹柄の服を着た女性「ケータイで連絡取れてたし・・・」
  時代が変われば、こんな親子も。
50名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/25 09:53:45 ID:VA1V9w4U
今回はストーリーがよく理解できませんでした。

特に、1コマめの女性が持っているものが携帯電話には見えなかったので、
2コマの3コマの唐突な携帯画面が理解できなかったのと、
なぜTVの会見をみたことで電源切ったのか(母親と連絡断ったのか)まだ理解できてません・・・。
51名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/25 11:19:49 ID:Vg87TH+4
携帯電話の電源を切ることで失踪のような状況を作り出したら
親がどのような反応をするか試した娘ということなのか?
52名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/25 15:29:59 ID:SmTIHJA6
まったくまったくわからない。
53名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/25 15:36:07 ID:8Gx5Fm0F
っつーか、何でそのテーマでその内容になるのかわからない。
相変わらず、他人の気持ちを慮ることが出来ない人なんだな。
54名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/25 15:47:52 ID:9I0xwSdn
1コマめのおばさんと4コマメの人は同一人物??

私も全く理解できない。
55名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/25 15:59:58 ID:S5y65vb6
つうか、このネタ、デジャブーがある。
まじにあったんだか、先生のネタの使いまわしか
今一つ記憶が定かでないんだが。
56名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/25 16:03:25 ID:wfmJDxkY
何年か前にニュースでやってたの見た。『プチ家出』ってヤツだよね。
娘が友達の所泊まり歩いたりして着替えをとりに来るくらいしか帰って来ないけど
携帯で連絡取れるから親はあんまり気にしてないし、
子供もなんとも思ってないってやつ。
連絡取れてるうちは気にしてなかったけど、
連絡取れなくなって初めて焦ったってことでしょ。
ネタが古すぎ。
57名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/25 16:22:54 ID:8Gx5Fm0F
>>55
言われてみれば、前にも同じネタがあったような。
やっぱりさぼり場だったような気がする。
58名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/25 16:48:04 ID:c3RouyBY
携帯電話で連絡が取れてれば、失踪届けなんて
出すわけないと思うけどな。
で、突然連絡が取れなくなれば、娘の身になにか
あったと思うのは当然だろう。
59名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/25 17:24:30 ID:nQV26JcJ
>25
何か悪いもんでも食ったのか?
>58
それ以前に、突然家に帰ってこなくなった時点で、娘の心に
なにかあったと思わなきゃならないわけで。
60名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/25 21:29:46 ID:wfmJDxkY
このスレで哲学事典を買った人が結構いるので
作者は今ウハウハしています。
評判が良かろうが悪かろうが売れた数が実績ですから。
このスレが盛り上がれば盛り上がるほど作者大喜び。
61名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/25 21:34:01 ID:SmTIHJA6
>>60
いや、気の毒だがこのスレッドはなくならないから。
62名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/25 22:07:12 ID:Kn/xVwBq
>>60
下手な煽りだねえ。
63名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/25 22:08:17 ID:+AK92VyZ
池袋のまんがの森では哲学は新刊コーナーにあった。但し脚立とかに上らないと届かない程上。
帯に誰かの推薦文があった。誰なのかは忘れた。
64愛知県民:04/10/25 22:43:24 ID:zE70DrXK
先週金曜日昼、三洋堂でファミ通買ってコミック新刊コーナーを覗いたら、1冊あった。
今日月曜日、横山光輝の殷周伝説19巻を買ったときも、1冊あった。

売れて補充されたのかもしれないので一概にはいえないのですが、売れてないってこと?
65名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/26 00:14:05 ID:CB6lJoOe
66名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/26 00:47:22 ID:M4kSIoxt
>Re: 新釈 うああ哲学事典... 須賀原洋行 - 2004/10/25(Mon) 00:02 No.22872
>>○○さん
>ご購入いただきありがとうございます(^=^)。
>今回、単価が高いこともあり、部数は少なめだと思います。お早めにお求め下さいませ。>ご購入予定の皆さま
>ネット書店で注文というのが確実かもしれません。
>真っ赤な表紙に山吹色のうああのロゴが入っています。平田オリザさんの似顔絵が入った白い帯が
>ついています。
>あと、今週の火曜日発売の週刊SPA!のコミック書評コーナーで『新釈うああ哲学事典』上を採り上げて
>いただけるそうですので、興味のあるかたはご覧下さいませ。
>それから、来年初頭に新潮社から発売される養老孟司特集のムック本に、『新釈うああ哲学事典』の
>「養老孟司」の回が丸ごと8ページ使用されるそうです。どんな感じで引用されるのか私も楽しみです。
67名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/26 01:10:23 ID:Ot45UAN5
>66
最大手のamazonに入ってネーヨと突っ込もうと確認したら、売り出されてた
自作自演レビューが楽しみだ
68名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/26 01:26:22 ID:kPPbdUgA
>>65
サンキュー

バカ母は派手な服で茶髪ですか・・
金髪の大先生もバカ親と思われてますね
69名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/26 01:41:46 ID:wIBD8xNk
同居してない場合だったら、「電話でなら連絡取れていたが急に連絡取れず・・・」
なんて昔から珍しくも何ともないですけどね。
70名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/26 01:48:49 ID:wIBD8xNk
「連絡が全く無くとも娘を信じて心配する横田さん」 と
「ケータイの連絡に頼りきりで思いやりの欠ける親子」の対比を描きたかったんですかね。
その割に1コマ目のPOPがやたら不快なんですが。
71愛知県民:04/10/26 03:11:46 ID:hM7CH8eu
1こま目は何の意味があるのだろうか。右手で持っているのは携帯に見えないし。
2こま目3こま目はどうやって親指じゃない指で携帯電源を操作しているのだろう。パソコンじゃあるまいに。ほとんどの人は携帯を利き腕の親指で操作しているのに。
4こま目のおまわりさんは室内なのになぜ帽子を被っているのだろう。愛知県警のお巡りさんは室内では帽子をかぶりませんよ。
72名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/26 04:28:44 ID:tZVwD1u/
>>68
短絡すぎ
73名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/26 05:39:15 ID:gvVo1mQY
>>65
ありがとう!!
今回のネタは難解だな。
娘はなんで携帯の電源を落とす気になったんだろう?
格好からして、失踪(っていうか家出?)していても、
自立していて、生活に不自由はないようにみえるし、
今までは、家と連絡を取っていたようだし。
74名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/26 08:16:02 ID:YUyPn8W7
>>71
須賀藁大先生は、そうやって携帯のボタン押してるんじゃないですか?
75名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/26 09:57:56 ID:a2/Pj1QE
難解つーか、先生壊れた?ってかんじ。
時代が変わればってとっくに変わってんのに今さら何を。。

でもお姉さんの髪型が頑張って今風になってるよ。えらいえらい。
おかっぱにボディコンとか良くやってたもんね。

頑張ったとこだけ異常に線が多くてそれ以外がスカスカという
分かりやすさは相変わらずだけど。次は「少ない線で普通の髪型を描く」だな。

携帯を両手で操作してるのもいかにもずれたおっさん風でまあご愛嬌?
76名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/26 10:06:55 ID:a2/Pj1QE
>「連絡が全く無くとも娘を信じて心配する横田さん」 と
>「ケータイの連絡に頼りきりで思いやりの欠ける親子」の対比を描きたかったんですかね。

うーん、対比になってんのかねぇ・・あの報道見て電源切る意味がさっぱりだし。

だいたい、拉致されて地獄の苦しみを味わい続けた本人や家族の状況と、
ふらふら甘ったれ家出を対比以前に並べて出すなよって気がすごくしますが。
拉致後だって、必死の家族にその手の家出じゃないの〜?みたいなこと
言う人は結構いてすごく傷ついたりしてるんだし。

社会面ニュースのチェックに余念のない先生は 当 然 熟知してる
だろうから、それを知ってて描いたって事だよね? うーーん・・
77名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/26 10:22:51 ID:IL7eKWOf
拉致関連の記事に合わせるには、ちょっと不適切な内容だと思うが…。

あれは恐らく、「連絡が取れなくなったら、私のお母さんもこんな風に
心配してくれるだろうか?」と思う愛に飢えた娘なのではないか?
78名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/26 11:36:02 ID:X82Ea5TL
>>71
>>2こま目3こま目はどうやって親指じゃない指で携帯電源を操作して
>>いるのだろう。パソコンじゃあるまいに。ほとんどの人は携帯を利き
>>腕の親指で操作しているのに。
これは、「理解のしやすさを優先した嘘」として許容してもいいんでない
かと思う。

実は>>74の言う通りかもしれんが。
79名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/26 12:05:10 ID:CSaCHMAy
ガイシュツしないから携帯もってないとか?そういうぎこちない使い方しているとか??
80名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/26 12:31:57 ID:UMl5+qPJ
>>60
>このスレで哲学事典を買った人が結構いるので
>作者は今ウハウハしています。

買ってる人は実は犬のこと大好きなファンだから。
見てりゃ分かるじゃん。
81名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/26 16:06:27 ID:a2/Pj1QE
この板は相当販売促進に役立ってるよ。いいじゃん別に。
今がいくら痛くても元ファンとしては望むところだよ。
ここがなかったらせっかくの新刊もシャレにならないほど
ひっそりと消えていきそうだし。
82名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/26 16:58:37 ID:gPjh2w9x
ある程度は売れて、作家として生き残ってもらわんとヲチもできんしなあw
83名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/26 17:16:54 ID:DhvNZUam
>>12
>寄生獣の弟さん

ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
84名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/26 17:40:06 ID:a2/Pj1QE
どういう劇団だ(w >>83
85名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/26 19:04:21 ID:cd2WFwwu
漫画、哲学のは面白くなかったし線が汚かった……。
アフタヌーン時の「よしえサン」一、二巻のときの可愛い絵に戻ってほしい……。
今の絵は生理的に受け付けない人物が多いよ……・゚・(ノД`)・゚・
男の人はどんな意見スか?

もいらはニョーボに足首がある時点でキモいのですが。
86名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/26 20:38:41 ID:Gz9s/ddV
俺は須賀原の絵に全く魅力を感じない。
アシスタントの絵の方が好感が持てる。
87名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/26 20:49:02 ID:J3617NEs
画に魅力がないってのは、散々言われていることだよね。
この人にとっては 作画=下書きをなぞる作業 なんだな。
上達することもなく、いい感じに崩れてくることもなく、悪い意味で安定してる。
88名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/26 20:58:12 ID:a2/Pj1QE
画力で言えばアシがうまいに決まってるが
漫画は画力じゃないんだなと改めて実感するつまんない絵だと思うんだけど。
89名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/26 21:02:41 ID:E8UD1RzA
SPAの書評を読んだんだけど
誉めるところがない本を無理矢理に誉める時によく使われる
手法で書いてあったよ。
90名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/26 21:03:37 ID:J3617NEs
>>89 詳しく
91名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/26 21:23:21 ID:a2/Pj1QE
そもそもSPAとかは、どうでもいい頭数そろえの本は
バイトに斜め読みさせて原稿書かせたりしてるし。
92名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/26 21:44:58 ID:uKr1G8BC
別にspaの内情は知りたくないんで。
「無理矢理誉めている」と感じた理由を知りたい。
ただの煽りじゃなければ、の話だけど。
93名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/26 22:02:23 ID:bVkayi6P
大先生ってもう終りなのかな?
94名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/26 22:10:23 ID:L2RfP3Ij
>>92
あなたも読んでくれば?
9589:04/10/26 22:15:55 ID:E8UD1RzA
>>92

本の内容にほとんどふれず、一般の哲学書は難しくて読めないが
漫画だからお手軽に読めるといった内容なものですから。

あとは、一話一人の哲学者をテーマにしているとか、各話の最後に
テーマとなった哲学者の生没年が書いてあるので、それでその哲学者の
生きた時代に思いをはせてはどうかとか、差し障りのない文字稼ぎを
しているところとか。
96名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/26 22:55:21 ID:cyCc/jM9
まあ某バカ壁ムック(新潮社)にまるまる紹介されたら
ベストセラー読者がなだれこんできてうああも重版に継ぐ重版が望める。
そんなときにここのスレの人間が悔しがる姿が楽しみですね。
新潮から仕事も入る可能性多いにあり。
そっち系にシフトしていくいい機会ってこと。
97名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/26 22:56:17 ID:g57fa9uZ
平田オリザってさ、結構尊敬してたのよ。

彼の演劇見たことも無い俺がこんなこと言ってもアレかもしれないけどさ。
彼の演劇論とか、演出論の本読んでさ、すっげー考えてるんだこの人、って、感心しちゃったんだ。
なんつうかさ、言ってることがすっごくロジカル。でもへ理屈じゃないのよ。
誰でも理解できる言葉だけを使って、演劇やら演出やらを、ばらんばらんに解体しちゃう。
演劇の粋、エッセンスをとりだして、「はい、これがそうですよ」と見せてしまう。
すげー人なのよ。

単行本の帯を今日初めて見て、この尊敬が少し薄れてしまったこと、ここに告白します。
98名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/26 22:57:32 ID:L2RfP3Ij
>>96
あのー、別に悔しくないですけど。
っつーか、売れるといいねって感じですが。
99名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/26 22:58:22 ID:cyCc/jM9
やっぱこの世代にとっては一流出版社でもある新潮社から仕事がくるということは
故郷の両親や親族一同にも自慢できるってもの。
田舎の人間に新潮社はすごい威力だよ。
100名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/26 23:00:58 ID:cyCc/jM9
>>97
他の漫画家には推薦文なんかつけない平田オリザが認めてるってことに意義を見出せないか?
ひねくれてるんだな。
101名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/26 23:02:23 ID:wlaC5tJc
仕事が入ってから威張って下さいね。
102名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/26 23:07:37 ID:a2/Pj1QE
>>100 一ファンで読者だったってならともかく、明らかにコネじゃん。
第一誰が推薦してるからすごいってきめんの?(w
どこかの空っぽブランド先生見たいじゃん。
自分で読んでなんだコリャだったら意義ないよ。

売れて悔しいだろって発想も(プ だし。
ここの意見は先生に売れなくなって欲しいって要求じゃなく
昔みたいにいいもんかけよコラ甘ったれて劣化してんじゃねぇ
ってことでしょ。
103名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/26 23:07:41 ID:J3617NEs
そっち系にシフトってことは、漫画家から足を洗うって事?
104名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/26 23:09:49 ID:E8UD1RzA
>100
他の漫画家で、平田オリザに推薦文を頼んで断られた人っているの
いたら教えてほしいのだが。
105名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/26 23:16:11 ID:wlaC5tJc
養老の本は確かに売れたが、関連ムックまで買うのはファンだけだろう。
ベストセラー読者が買うわけじゃない。
しかもそのムックの中に引用されるというだけで、我も我もと哲学事典を買いに来る光景が妄想できるなんて、
何ておめでたい脳味噌なんだろう。
>>96
106名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/26 23:18:26 ID:L2RfP3Ij
そういえば、本愉でよしえサンの連載が始まった時も
「これで実在女房が人気が出て、増刊発行なんていう流れもありますし」
って大先生言ってたね。
107名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/26 23:21:52 ID:Ot45UAN5
養老ブームに載って先生が好きでもない養老を取り上げさせた
モーニング編集の作戦勝ちってことになるのかな
あのマンガを50回もモーニングに掲載させることができた先生
担当の編集は優秀なのだろう
10897:04/10/26 23:24:33 ID:g57fa9uZ
>>100
俺はさ、この本の中身、よーく知ってる訳よ。
だから、「平田オリザが認めてる」としたら、よけいにがっかりなわけ。
まだ、「コネだけで書きましたよ」のほうがマシだ。
109名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/26 23:29:36 ID:bVkayi6P
須賀原洋行part35 仕事が入ってから威張って下さいね

    「新潮から仕事も入る可能性多いにあり」 
           ¶  ¶ 
           ( ^=^ )∧_∧ 
         / \/ )( ´,_ゝ`)プッ 
110名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/26 23:29:53 ID:wlaC5tJc
ま、空っぽブランド先生の言うことだから仕方無いですね(w
実際、コネだけで書いたんだろうから少しは安心していいと思う >>108
111名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/26 23:32:53 ID:wlaC5tJc
養老ムックも年明け刊行ということなら、まだどうなるか分からないんじゃ
ないの?
「引用してもいいですか?」ていうオファーが来ただけなんでしょ?
112名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/26 23:34:36 ID:cnrcpbmK
平田オリザの推薦文って
「哲学とは青春の麻疹である」なんだけど……

これって要するに(以下自主規制
113名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/26 23:38:52 ID:a2/Pj1QE
なった時は結構ダメージ大きい、
でも一時で治って跡形もなくなるのが普通
まれに持続感染するとマジ悲惨
という病気です。
11497:04/10/26 23:48:32 ID:g57fa9uZ
>>110 dくす。
確かに、>>112 じゃないけど、推薦文を見るかぎり、内容を認めてる」には見えない罠。
短い文章で、けなさず、ほめず、いいところを突いてるのかもしれん。
でもさ、やっぱりいい気持ちはしないよ。

>>112
「青春の麻疹」を描いたり、どっぷり浸かったりする事自体は、
創作者として「悪」じゃないんだよな。創作者は「永遠の子供でいい」面もある。

例えば純愛だって、ある種の「青春の麻疹」だ。
老いた創作者が純愛にハマッて、それを創作物に昇華させる。悪くない。

かつての哲学青年が、再び哲学の迷宮へと踏み込み、何かを勝ち取る。挫折する。
それ自体は悪くない。

問題は、創作物の出来不出来。それだけ。結局そこに戻ってくるんだ。
115名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/26 23:56:45 ID:wlaC5tJc
その通りだよね。内容がウンコなのに
「平田が認めた!養老が認めた!これで大ヒット間違い無し!」
なんて言い切れる人がいるなんてビックリだよ(w
「仕事が入る可能性あり」なんて言ってる時点で、現在仕事に飢えて枯死寸前である
ことを晒け出してるし。
116名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/27 00:00:43 ID:+CT2pnzr
_..                ,,.-'ヽ
ヽ "゙ー-、、         / : :!
 i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.!
  i.,  ..;;;ヽ       ヾ ,,;_ , /
  ヾ_:::,:'           -,ノ
  ヾ;.   ,         , 、;,
    ;;   (:::) , ... 、, (:::);:  「どうする〜犬先生〜♪」
    `;.       C)   ,; '
    ,;'     '.、 -‐-ノ ,;'、
   ;'            ;:
    ;:            ';;




     ¶  ¶
    (^=^) .。oO(平田が認めた!養老が認めた!これで大ヒット間違い無し!)
  ノ) /   |
  \(_,,,_,,,)


117名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/27 00:04:27 ID:+CT2pnzr
    「まあ某バカ壁ムック(新潮社)にまるまる紹介されたら 
          ベストセラー読者がなだれこんできて
             うああも重版に継ぐ重版が望める」  
           ¶  ¶  
           ( ^=^ )∧_∧  
         / \/ )( ´,_ゝ`)プッ  
118名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/27 00:05:17 ID:pcRt9oOi
SPAの書評みて、もしかしてまとめて読んだらおもしろいのかも?
と思わないでもなかった。
本屋でみかけたら手に取るかもしれませぬ。
でも見かけなさそう。
ブコフでみかけたら長風呂用にかってみます。
119名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/27 00:07:31 ID:4AVvA/eX
万一、まとめて読んで面白かったら教えてくだせえ。
俺も試してみます。
120名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/27 00:29:08 ID:vEPv4v+J
なんでこの漫画家が売れたらむかつく、みたいな奴らばっかりなわけ?
平田オリザだって本当に本当につまんなければ推薦文なんて書かないだろ。
舞台人の良心とか気概から言っても。
そんなに悔しいんですかね。
養老だって認めてるから転載の依頼が来るわけでしょ。
ここの奴らの言うとおり、あの漫画がただのとんちんかんなものだったら
新潮やムック本のスタッフがそんな依頼してくるわけない。
どうして素直に認めないのか。認めたくないってことだろうが。
見下したい対象が脚光浴びると自分らが否定されるみたいな気分になるってことか。
必死だな、プ
121名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/27 00:32:00 ID:S3K3rez7
>>116
「犬」先生 きゃわいい〜
122名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/27 00:32:35 ID:+SBdQS56
まあ、別にスガさんに恨みがあるわけでもないしな。

「昔面白かったのに今漫画がつまらなくなった」ってでアレするなら
別口の仕事にシフトして一家が暮らしてるならお互い問題ないわけで
123名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/27 00:34:04 ID:IDw9t0vJ
どこで誰がムカツクなんて書いてる?
124名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/27 00:34:12 ID:uH4ZohMH
何か絶好調な人がいますね。
125名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/27 00:36:41 ID:4AVvA/eX
またへんなのが来てるな。

ほんとうにつまんないことは中身を読んで知ってます。その上での発言です。問題ありますか?
当然、「つまらない」と感じたのは個人個人の感性ですから、それを批判するのはOKですが、
「平田オリザだって本当に本当につまんなければ推薦文なんて書かないだろ」なんて、
批判の仕方がおかしくない?
「自分はこんな風に読んで、こんな風に面白かった」とすべきじゃない?
(もちろん、その発言も、批判の対象にはなる訳ですが)

先生の本が「内容」で脚光を浴びているなら、素直に喜べるんだけどなあ...。
126名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/27 00:40:23 ID:vEPv4v+J
>>125
少なくとも私は平田オリザが義理とかいやいやとかであの文を書いたとは思えなかった。
とても的を射たわかりやすい、好意ある推薦文でしたが。
それを平田オリザまで見損なったみたいに書き連ねるのは失礼だし、ある意味営業妨害だ。
127名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/27 00:41:34 ID:IDw9t0vJ
営業妨害?
だんだん化けの皮が剥がれてきましたね
128名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/27 00:48:07 ID:IDw9t0vJ
失礼なのは平田オリザに糞漫画の推薦文を書かせた須賀原の方。
129名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/27 00:49:32 ID:4AVvA/eX
>>126
はいはい。趣旨は分かりました。

僕は、平田オリザさんがどんな気持ちであの推薦文を書いたか、正確には分かりません。
「いやいやでない」というのは、分かるような気がします。いやいやならことわるでしょう。
義理ではない、という点については、保留します。あくまで彼の著書からの印象ですが、頼まれたことはきっちりとやる性格のように思えるからです。
しかし、「あのマンガが好きだから」「個人的にファンだから」という印象は、あの推薦文からは感じませんでした。
とても的を射たわかりやすい、好意ある推薦文、という点には、同感です。彼の本から受ける印象そのものです。
ただしそこには、平田オリザが感じる「あの本の良さ」が出ているでしょうか? 僕は疑問です。
あくまで「哲学一般」への、平田流のコメントではないでしょうか?

推薦文がよくても、肝心の「推薦された本」がつまらなくては、どうしようもありません。
つまらない本を推薦する人を見て、評価を下げてしまうのに、何かの問題があるとは思えません.
130名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/27 00:53:03 ID:ZWmBBI1o
平田オリザは帯だけじゃなくて解説も書いてるのでしょ?

解説の方も読まなきゃ平田オリザの評価は分かんないよ
131名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/27 00:55:44 ID:4AVvA/eX
そ、そうだったの??
それはスガ先生すごいな。素直にそう思う。
でもなんで解説平田オリザ? 哲学関係のヒトじゃなくて??
132名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/27 01:05:09 ID:ZWmBBI1o
>>131
ほいな
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/detail/-/books/4063375552/contents/ref=cm_toc_more/249-9064479-3959567

>目次
>1.マルクスの「唯物論と社会主義」
>2.キルケゴールの「絶望と生の実存主義」

>25.ニーチェの「ルサンチマン」と「超人」
>解説 平田オリザ

平田オリザのファンなら買ってみるのもいいんじゃないの
133名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/27 01:09:29 ID:4AVvA/eX
さんくす。買ってみますわ。平田オリザの解説なら読みたい。興味ある。
134名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/27 02:59:01 ID:9QfnjvMo
>120
とりあえずここはアンチスレだから。「スガさんを犬と呼ぶ」、
もしくは「犬と呼ぶ人を黙認できる」人しか残っていないわけよ。
更に、120さんのようにこの本をある程度評価している(まさか全然読んでないことはないよね)
人と、125のように「ほんとうにつまんない」と断言する人では、話がかみ合う訳はないよね。

ま、125さんは、「ほんとうにつまんない」とあたかも「絶対評価としてつまんない」
かのような表現と、『「つまらない」と感じたのは個人個人の感性ですから』
なんていう逃げの表現を巧みに使い分けるうえに、129のようなクドクド長文上等な人
なので、120さんの手に余るんじゃないかな。

一応120さんが喜ぶようなことも書いておくと、
>97氏の
「平田オリザが認めてる」としたら、よけいにがっかりなわけ。
という発言は、ちとイタイ。
「僕の平田はそんな平田じゃない」といわれても、本人には大きなお世話であろう。
97氏にとってこの本が無価値であるということは全く問題ないけど、
「この本を評価する人=イタイ人という主観の押しつけは頂けないね。

まあ、120さんには、このスレにくるよりも余程有意義な時間の過ごし方がたくさんあると思うよ。
135名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/27 03:38:27 ID:csPe5/fR
参考までに いしい哲学本の帯は
・ 飯田隆氏(慶應大学哲学科教授)
・ 土屋賢二氏(お茶の水哲学科教授・いしい氏と同郷)
でした。
誰が帯を書くかということは、
誰に読んで欲しいか、ということで
先生のは哲学コーナーは難しいかもしれません。

136名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/27 03:58:08 ID:4sw12E5k
>>134
有意義の押しつけも頂けないよ。
137名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/27 04:58:44 ID:pl2HR8tc
おしケツ?
13897=125:04/10/27 06:50:12 ID:L0ny+Qji
ふんふん。>>134みたいなのが出てきましたか。一応反論しとこ。

「つまらない」が「絶対評価」? ふつう、「面白い」「美しい」等と同様、主観的な評価じゃない?
「っと、僕は思います」と、逐一書けという訳でもあるまいに。

もちろん、主観なら何かいても言い訳じゃない。
「平田オリザが推薦文を書いた・か・ら・面白い」とか書けば、それはへんだと突っ込まれるわけで。

しかし、「僕の平田はそんな平田じゃない」とは、モノはいいようだね。
確かに、そう読めるな(w そう取ってもらってもかまわない。
でも>>134は、「つまらん本を推薦した人」の評価を、下げたりしないんだろうか。
当然この場合の「つまらん」は、自分の主観以外では測れんと思うんだが。

「自分はつまらんと思うけど、この人が評価してるなら、実はいい本かもしれない」
ということは、あるか。でも、本の出来次第だなあ。

以上、くどくど書いてみました。
13997=125:04/10/27 06:54:01 ID:L0ny+Qji
>>138
言い訳じゃない>いい訳じゃない、だな。すみませぬ
140名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/27 07:18:11 ID:pcRt9oOi
あれでしょー、要はブログで自分の文にコメントつけてくれたから、
「お前のブログなんて大して興味ないんだけどな〜」と思いつつも
妙にテンションの高いコメントを返してしまうという。。。
141名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/27 07:20:53 ID:eNwTViDQ
>>134
>>とりあえずここはアンチスレだから。「スガさんを犬と呼ぶ」、
>>もしくは「犬と呼ぶ人を黙認できる」人しか残っていないわけよ。
「犬と呼ぶな!」レスをつけていないからと言って「犬と呼ぶ人を黙認
(許容)している」わけじゃないぞ。
ここは2ch。「犬と呼ぶな!」とレスをつけることすら「犬と呼ぶ」人間に
とっては思う壺だから、あえて文句をつけないだけだ。

犬と呼ぶ人を許容したくない人にできることは、ただ、淡々と作品に対
する話題を振るだけ。
しかし、話題にするべき作品がこれだけ少なければネタを振るほうも
話題が枯渇するわけで...
142名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/27 09:35:06 ID:waSLcM2M
仕事干された上に2ちゃんでボロクソ書かれてたら
さすがにちょっと可愛そうになってくるな。
143名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/27 09:38:36 ID:gYNfAe1e
「犬先生」は素直にかわいいと思うぞ。
侮蔑にしか聞こえないという意見が大勢なよで、日本語は難しいね。っておもた。
144143:04/10/27 09:40:30 ID:gYNfAe1e
親愛をこめて犬と呼びたいくらい。
しかしいかんせんテキストだけの世界。侮蔑に聞こえんだろーな。
残念(´・ω・`)ショボーン
145143:04/10/27 10:43:37 ID:gYNfAe1e
誤 侮蔑に聞こえんだろーな。
正 侮蔑としか聞こえんだろーな。
146名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/27 10:46:06 ID:BFDkiMor
>141
それは結果として「黙認」でしかない。
エロイ人にはそれがわからんのですよ。
147名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/27 10:49:26 ID:BFDkiMor
>138
>ふんふん。>>134みたいなのが出てきましたか
同意できる部分も多いが、車田正美の描く「老師」みたいな
偉そうな物言いで全てぶちこわし。
148名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/27 11:10:09 ID:D2WURm+M
>とりあえずここはアンチスレだから。「スガさんを犬と呼ぶ」、
>もしくは「犬と呼ぶ人を黙認できる」人しか残っていないわけよ。

定期的にこう決め付ける人いるよね。全然違うんですけど。
自分は犬と書いた事はないし、前みんなそうだと決め付けられても・・
と書いたら誰もそんなこといってねーよボケとすごい勢いでお怒りでしたが(w

とりあえず誰かが推薦したから自分にとって全然面白くないものが
突然いいものにかわるっつーことがあるなら、それは立派に
空っぽなブランド主義ですよ。
149名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/27 11:15:54 ID:rnuUdAHI
>とりあえず誰かが推薦したから自分にとって全然面白くないものが
>突然いいものにかわるっつーことがあるなら、それは立派に
>空っぽなブランド主義ですよ。

自分にとって全然面白くないものを推薦しているのを見たら
推薦人とはセンスが合わないと思うのが普通。
内容を知らない人が、買うきっかけにはなるかもしれないけどね。
150名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/27 11:20:33 ID:vEPv4v+J
>>134
120ですが、この漫画は読んでません。
あんま好きな絵じゃないし>立ち読みした感じでは
平田オリザのファンなんです。
151名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/27 11:32:08 ID:D2WURm+M
これ推薦すんの?ってがっかりってことはよくあるよ。
推薦するからにはちゃんと読めばいいのにって思うけど
コネとかあるんだよね。でも危険な仕事だと思う。

立花隆がブラックジャックによろしく絶賛とかいう帯を
見たときには仰天したよ。医療現場に詳しい人だと思ったのにまぁ・・
152149:04/10/27 11:52:59 ID:rnuUdAHI
読み返してみたら>>148に反論しているみたいな感じになってるかも。
同意だと言うことを書きたかったのだ。
153名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/27 13:42:03 ID:sMj4jzj1
>>151  立花隆の本って間違い多いらしいよ

関係ないけど、新潮社からとかそういうブランド好きなのって
成り上がる段階だとそこそこモチベーションのためにもいいけど
行き詰っている段階だと足引っ張るもんだと思うんだけどねえ。
エッチ本だろうと何でも身体はるお父さんの後姿って
結構カッコいいと思うんだけど。
154名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/27 16:10:46 ID:uH4ZohMH
有名人のブランドに乗っかってバブル的に売れても
そっから後、続いてくかどうかは本人の実力次第だから。
155名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/27 18:11:08 ID:uDdSvJi/
バブル的であろうがなんだろうが、今を生きるためには収入が欲しいのです。
なんてったって賢い3人の息子を私立の学校に通わせないといけませんから。
156名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/27 19:04:29 ID:zkfp63Ze
トヨタの国際営業部が名古屋に移転してくるから優良私学の倍率上がるぞ
先生の子供達だと愛工大名電クラス?
157名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/27 19:19:07 ID:D2WURm+M
そもそもオリザさんはバブル起こすようなブランドってわけじゃないと思うし。
でもまあ名前がオリザだからなぁ。ブランド好きは同じか。
ああそのテのが好きなタイプねって限定されがちで両刃の剣な名前だよね。
158名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/27 22:07:54 ID:25WKfRsi
哲学事典。やっと見つけたよ。
で、平田オリザさんの解説読んだけど
あれじゃ「哲学事典」の解説じゃなくってオリザさんの
哲学感だよ。
先生の本の内容は関しては、ほとんど一口感想だけだもの
159名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/27 22:25:33 ID:dtEzUcA7
>158
詳しく。
160名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/27 22:47:04 ID:rl8a67pI
spa立ち読みしたけど、読みたい人だけよめばぁ?って言う感じの投げやりな書評ですね。

もしかしたら、単純な哲学者紹介入門書であればもっと売れただろうに。
161名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/28 00:13:43 ID:UoEmYoMM
とりあえずオリザファンは安心していいのでは。

この漫画マジすごい。哲学をこんなに深く表現しているなんて。
しかも面白い。自分もすごく考えさせられたり勉強になった。お勧め!

とか言ってたらそらショックだろうけどさ・・
内容は殆どスルーで頑張ってるもん。いい人じゃん。
162名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/28 02:01:58 ID:vY9UMyoH
>>150
せっかく134が君を味方だと思ってここの住人叩きつつ犬擁護さりげなくしてるのに
先生の漫画は関心ない上オリザを擁護していただけとは。
犬がっかり
163名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/28 02:59:45 ID:OfBmda+D

     ¶  ¶     ワンワン
    (^=^) .。oO(私もがっかりしました) 
  ノ) /   | 
  \(_,,,_,,,) 
164名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/28 03:18:42 ID:fTfNvtsD
先生がライフワークと言っているヨシエさんが全く評価されてないのに
哲学の帯を著名人が書いたとか、養老ムックで取り上げてもらったとかで
喜んでいる先生が哀れだな〜と思った
165名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/28 04:23:49 ID:t3NLi7vI
先生の漫画に関心がなくてただの平田何とかって人の
ファンが何ゆえこんなスレに来て住人に悪態かましてんのか
さっぱり合点がいかない。
166名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/28 16:14:36 ID:UoEmYoMM
ファンが帯に目を留めて、その漫画のスレをのぞいたら
オリザ株急落でがーん!というのは十分ありえる話。
お気の毒。
167名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/29 00:21:33 ID:1/BjZiPo
ガンバレ犬先生!!!!!
168名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/29 01:18:36 ID:pgFTrgIG
オリザファンはもうどうでもいいが、>>96の動向が気になるなw
169名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/29 01:31:27 ID:Ug4u0QCe
なだれ込んできて重版に告ぐ重版とは全く思わないが、
そうなっても別に悔しがりはしないけどなぁ・・
96は今現在色んなことが悔しいんだろうね。
170名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/29 01:32:25 ID:Rrpzc117
そいえば、平田オリザの「演劇入門」「演出入門」、どっちも講談社現代新書だったな。
そんなところにも縁があったのか。
171名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/29 01:43:38 ID:XiBOKrdX
公式掲示板にAmazonのカスタマーレビューに投稿したと書いてる人がいた

そのamazonのカスタマーレビュー
>読んでみてその内容の充実度から、著者が「私生活のたれ流し漫画」
>から脱却し、再びまじめに漫画を描き始めたことが良くわかる。

オイオイ‥‥(・ω・)
172名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/29 01:57:28 ID:UNlWlYkV
脱却してませんよ、ライフワークですから
173名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/29 06:30:43 ID:5GmPLoov
おもしろいかどうかはともかく
哲学 >>>>ヨシエ垂れ流し

もっというと

うああ、旧ヨシエ>>(超えられない壁)>哲学 >>>ヨシエ垂れ流し
174名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/29 14:34:34 ID:ENeHILbw

>>jagimaruさん
>はじめまして(でよろしかったでしょうか)、どうぞよろしく(^=^)。

>アマゾンのカスタマーレビュー、読ませていただきました。
>心のこもったご感想、どうもありがとうございます(^=^)。
>しかも発売直後に書いていただき、すごくうれしいです(^=^)。

「私生活のたれ流し漫画」とか書かれた割には冷静だね。
自覚があったんだろうか。
175名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/29 15:50:02 ID:sYcXr7zI
顔文字の使い方変だよなあ・・・・
176名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/30 00:44:07 ID:A4h0lUul
>>174
>「私生活のたれ流し漫画」とか書かれた割には冷静だね。
「心のこもった感想」って、
>続編の執筆が待たれる。
>初版部数が少なめであることが考えられる。早めに注文しておいた方が良いかもしれない。
の部分を指しているんじゃないでしょうか。
177名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/30 00:53:02 ID:Dx/gf9UY
>「私生活のたれ流し漫画」とか書かれた割には冷静だね。

冷静を装って「ダメージを受けてない」ことをアピールしてるんだと思われ。
「すごくうれしいです(^=^)。 」の部分がそれをあらわしてる。

悪口を書いたつもりだろうがかえってこっちは喜んじゃったもんね。ざまーみろ、ということかと。
178名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/30 01:33:57 ID:0LoovE02
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4063375552/qid=1099067377/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl/250-8505469-9198644

新釈 うああ哲学事典 上 モーニングワイドコミックス
須賀原 洋行 (著)  価格: ¥750 (税込)

レビュー

出版社 / 著者からの内容紹介
「哲学は、青春の麻疹だと、あらためて思った」劇作家 平田オリザ氏推薦、巻末に解説を収録。
マルクスの「唯物論と社会主義」サルトルの「嘔吐」安部公房の「箱男」フーコーの「人間の終焉」
カントの「天才と物自体」アリストテレスの「形相と質料」フッサールの「エポケー(判断停止)」
ボーヴォワールの「性(ジェンダー)」ソシュールの「ラングとパロール」レヴィ=ストロースの「文明と未開」
養老孟司の「唯脳論」など全25篇。 
179名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/30 01:34:31 ID:0LoovE02
目次

1.マルクスの「唯物論と社会主義」
2.キルケゴールの「絶望と生の実存主義」
3.サルトルの「嘔吐」
4.レヴィ=ストロースの「文明」と「未開」
5.フーコーの「人間の終焉」
6.ハイデガーの「死への先駆的決意性」
7.ラカンの「鏡像段階」
8.メルロ・ポンティの「幻影肢」
9.カントの「天才」と「物自体」
10.アリストテレスの「形相」と「質料」
11.フッサールの「エポケー(判断停止)」
12.古代ギリシャ哲学者たちの「アルケー」(1)
13.古代ギリシャ哲学者たちの「アルケー」(2)
14.ボーヴォワールの「性(ジェンダー)」(1)
15.ボーヴォワールの「性(ジェンダー)」(2)
16.パスカルの「人間は考える葦である」
17.アダム・スミスの「神の見えざる手」
18.トーマス・クーンの「パラダイム」
19.スピノザの「汎神論」
20.ソシュールの「ラングとパロール」
21.安部公房の「箱男」
22.養老孟司の「唯脳論」
23.カフカの「変身」
24.ベンサムの「最大多数の最大幸福」
25.ニーチェの「ルサンチマン」と「超人」
解説 平田オリザ
180名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/30 01:35:04 ID:0LoovE02
カスタマーレビュー

須賀原洋行先生の原点回帰作?, 2004/10/25 
 レビュアー: jagimaru   神奈川県  
気分は形而上、それはエノキダ!、よしえサンち等、モーニングの
連載で知られる須賀原洋行が、その漫画人生の原点である『哲学』に
立ち返って書いた力作。
過去の哲学者の提言等を漫画でわかりやすく説明している。

読んでみてその内容の充実度から、著者が「私生活のたれ流し漫画」
から脱却し、再びまじめに漫画を描き始めたことが良くわかる。
惜しむらくはモーニングでの連載が既に打切られてしまっている
ことであり、このシリーズも11月発行の下巻をもって終わってしまうこと。
続編の執筆が待たれる。

今まで単行本化された他の作品と比べて単価が高めに設定されている
ため、初版部数が少なめであることが考えられる。
早めに注文しておいた方が良いかもしれない。 

181名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/30 02:51:43 ID:kMfh/zpy
忠犬部隊大活躍か
182名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/30 08:35:54 ID:OcIesifC
遠回しなイヤミにも読める……気のせいかw
183名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/30 10:46:05 ID:JwJjWB+z
須賀原洋行part35 部数は少なめ、お値段高め

    「お早めにお求め下さいませ」
           ¶  ¶
           ( ^=^ )∧_∧
         / \/ )( ´,_ゝ`)プッ
184名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/30 10:56:12 ID:hjQEZ56h
>>180  編集?
185名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/30 11:15:18 ID:SJvkhAUp
>読んでみてその内容の充実度から、
>著者が「私生活のたれ流し漫画」から脱却し、
>再びまじめに漫画を描き始めたことが良くわかる。

すげぇ(w
今作以前は全て「たれながし」で真面目に描かれていなかったんだ(w
きっつー
186名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/30 19:33:15 ID:JPKOyE1G
>著者が「私生活のたれ流し漫画」から脱却し、
>再びまじめに漫画を描き始めたことが良くわかる。

そのまんまじゃねえか。
187名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/30 22:27:04 ID:AZ+AX7Up
>すごくうれしいです(^=^)

これがなければ必死感が少しは和らいだのに・・
都合の悪いところをものすごい勢いでスルーしてまとめてたりとか
それがどう見られるかってことが予測できないのかねぇ・・
客観性がないというか頭が悪いというか
188名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/31 00:15:57 ID:vLsR53g4
今のスカ腹の状況なら、必死さを隠すほどの余裕すら無いんじゃないの。
早く重版に次ぐ重版をかさねて、新潮社から仕事が来るといいですね。
189名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/31 00:17:16 ID:9nBI32DC
以前お騒がせした平田オリザファンです。解説読むために上巻ゲット。

解説の内容、個人的な評価は、可もなく不可もなく、といったところ。
ガイシュツの通り本編にはほとんど触れられてないが、解説のスタイル次第ではそれもアリでしょう。
帯の言葉「哲学は青春の麻疹」は解説にも書かれてます。
「ひょっとしてアレは推薦文として寄稿されたんじゃなくて、単に解説から編集さんがひっぱってきただけでは?」なんて疑惑がむくむくと...
でもスガ先生が「帯の言葉をいただいた」と書いてますね。考え過ぎでした。

あらためて本編も再読しました。やっぱり1話はひどい。
ほかにも、読むに耐えなかったり、「着想はいいのに詰めが甘過ぎだよなあ、もったいない」だったり。
でも、「それなりに面白いかな」と連載時に感じた作品は、それなりにおもしろかったです。
2話のキルケゴールとかね。

トータルではやはり、「買ってよかった」のレベルに達してないと思います。
がんがれ 先生。
190名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/31 01:02:52 ID:ey1rhTvz
デビューしたてで早々に打ち切られた独りよがりでつまらない哲学マンガの
レベルにいってるかいってないかってとこ

その後それを大きくかえ、読みやすさや面白さとともに先生キャラの魅力を
引き出したのはよしえさん以外の何者でもない。分かってたはずなんだから
初心に帰れといいたい。
191名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/31 01:08:38 ID:DW3BDLuH
本愉……もう何も言いません…ATOKが云々って。
192名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/31 01:26:36 ID:gHE/44Cv
>>185
>>今作以前は全て「たれながし」で真面目に描かれていなかったんだ(w
「再び」と描かれているのだから、「今作以前は全て」という意味ではないぞ。
念のため。
193名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/31 08:59:34 ID:NLM1dq4+
先生は電話代も払えないほど困窮なされているのか
194名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/31 09:13:20 ID:8D+ygkIk
電話代、東京に頻繁にかけてそうだしなあ
195名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/31 10:43:39 ID:5ci2rO6R
本愉の電話代滞納ネタ。マジだったりして?
196名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/31 12:08:49 ID:JCqun4fe
本愉の電話ネタなんだけど
FAXはともかく電話をかけたなら
「お客様のご都合により・・云々」ってメッセージが流れなかったっけ?

で、あの「マイクロコンピュータが入ってて、もしそれが
ウインドウズ系だったら」って言うのはもちろんギャグですよね?
197藤原時生 ◆Jj9VOzH7iM :04/10/31 12:25:30 ID:B8YpRdrv
本愉読んだけど、熱さまシートとアメリカ産は面白かったよ。多分実話なんだろうね。
でも電話は切なかった。引き落としできないって、そんなに貯金がないんだ。
198名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/31 16:00:45 ID:1TTX2D/u
あの長男は家計のことやらを説明されても
「でもボクは頭いいんだから私学に行きたいし行く権利ある」って言うタイプだな。
弟たちには我慢させても。
ミニカーだって全て買わせてたしね。我慢なんかしたことないでしょ。
199名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/31 16:54:40 ID:8D+ygkIk
頭いいんだったら国立の付属に行け
200名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/31 17:01:53 ID:sZ93PBy2
名古屋の私学に入れるメリットなんて何も無いと思うのだが
201名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/31 17:36:01 ID:ehLjKKsq
>>196
通話には携帯使って、FAX専用になっている固定電話が
不通になっているのに気付かなかった、って事かな。
202名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/31 18:37:41 ID:+nmWEZah
大先生、ハードウェアとソフトウェアの区別がついてないらしい…
203名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/31 22:27:34 ID:y0o9HUtV
たいしてパソコンに詳しく無いクセに知ったかぶりPCネタ
204名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/31 23:12:40 ID:DW3BDLuH
ATOKがイカれたなら再インスコすればいいのに。
205名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/31 23:47:27 ID:y0o9HUtV
せっかく一般読者から誉められても
また「私生活のたれ流し漫画」か。
206名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/31 23:59:26 ID:ehLjKKsq
ライフワークですから(^=^)
207名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/01 00:14:35 ID:Yt4R+zC0
パソコン使ってたら掲示板からネタを盗用できますから(^=^)
208名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/01 00:14:33 ID:zlGmNi7/
おとともアシさんも既に先生放置か
209名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/01 00:37:36 ID:KWkMyuhR
本愉の投稿ネタのほうだけど、
高校の体育祭、1年は普通の服装、2年はちょっと派手
3年はド派手で先生キレて「来年から全員同じ恰好」命令
それで3年周期って、理解できない‥‥

毎年、1年生→2年生→3年生とそれぞれ派手になることを
繰り返すんじゃないの?
210名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/01 01:04:58 ID:Eq0vtlEg
相変わらずソースもへったくれも無い脳内カキコが横行してるな。
211名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/01 01:07:29 ID:0R4iwASg
雷雨の中、コンビニで立ち読みしたけど、先生はやおいマンガ家と名乗れるとオモタ。
212名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/01 01:08:12 ID:aejhztvM
‥出たのかな
213名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/01 02:23:25 ID:p0aR+xfE
>>210
ソースは「本当にあった愉快な話12月号」だが何か。
214名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/01 07:21:50 ID:D5kBwQQc
>>197




を無理やり「占」と読ませたねたの使いまわしじゃないの?
215名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/01 07:32:38 ID:SBdvUanV
ところでよしえサン3巻のノートPCを購入する話で、
1P目に吹き出しが黒く塗りつぶされてるコマがあったけどあれは何だったのかな
216名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/01 07:57:34 ID:BM6OlNhy
PCで解らない事があればアシおととにでも聞けば良いのに
何で聞かないんだ?
217名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/01 11:48:26 ID:bDWTWMmO
>209
女の子のゼッケンに6-B、4-Aと入っているので小学校でしょう。
218名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/01 16:33:56 ID:33mmNZXe
幼児も小中学生も高校生もOLも全部同じ絵なんだから分かりっこないよ。
219名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/01 17:55:36 ID:o1mE/+Nz
>>216
聞いたら負けかな?って思ってる。
220名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/01 18:43:36 ID:BBTLQ58T
>216
ふと思ったんだけど、ひょっとしておととってアシ止めてるんでは?


221名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/01 18:50:45 ID:ruujNbMv
アシ辞めてるっていうか、先生が雇っていけなくなっただけでは?
オトトは就職したのかしら。
もちろんしたよね。才能あるって言うし!
222名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/01 19:10:07 ID:Eq0vtlEg
相変わらずソースもへったくれも無い脳内カキコが横行してるな。
223名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/01 19:33:40 ID:DThtGiv5
最近のマンガで犬先生の家に来ているアシおととが居たから
まだアシスタント続いてるのでは?
224名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/01 19:49:16 ID:33mmNZXe
>ソースもへったくれも無い脳内カキコ

それは、氷が水に沈むとか、3原色の絵の具で黒は簡単に作れるとか
太陽が遠くにあるから水平線の日の出も遅く見えるとか
そういうことですか?
225名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/01 21:28:00 ID:eEqVlsZd
226名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/01 22:30:15 ID:Y2wPVBDV
亀ですが、
ATOK が壊れた(?)ら、アンインストールしてから再インストールすればすむことではないのかしらね?
ああ、MS-DOSに「はあ?」って言ってたときの謙虚さが懐かしい。
227名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/01 23:50:46 ID:u+Jhd42w
228名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/02 00:49:18 ID:KhDNQXq8
なにこれ(プ
229名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/02 01:41:19 ID:AfSCr9G1
>>227
タンクス

ひでぇな、これ絵いらないじゃん
手前の1列は何かと思ったら‥‥
マーチングバンドの打楽器がどうしてるのかくらい調べようよ>大先生

230名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/02 02:31:26 ID:csmIXkDW
そういう次元じゃねえだろ。
231凶の中日はPC不調でかけなかった:04/11/02 06:23:25 ID:jsCYVwag
>>227


背景がコピー流用のような気がします。4コマめだけアングルが上向きだけど。
232名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/02 06:26:01 ID:fzf9XUss
なにこれ(?
233名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/02 07:01:26 ID:73qJSBGG
アシに支払う金が無くて辞めてもらったから背景はコピペするしかないのだろうな
234名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/02 09:08:23 ID:a5nZZSrc
相変わらず音楽はなんでも ズンタタ ズンタ なんだね。懐かしいよ。
ところで二分音符と4部音符の連符とか(連符って’等分’って意味なんだけど・・)
16部音符の旗に2部音符の頭の音符っつーのはどうよ。

科学や数学だけじゃなく音楽にも疎いんだね。
詳しいと思ったことはないけど。
235名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/02 10:35:42 ID:73qJSBGG
先生の能力を超えるモノに関しては全て記号ですから
236名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/02 14:38:15 ID:cy2OR7AX
この連載の原稿料っていくらくらいなんだろう?
単行本にはならないだろうし、これと本愉で暮らしていけるのが不思議でしょうがない。
漫画家ってそんなに儲かるの?
237名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/02 16:03:54 ID:VW9XElSB
>>236
重版に次ぐ重版を重ねてますから(^=^)
238名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/02 17:21:30 ID:OWYpnpLp
過去の作品で食っていけるなんて、さすが大先生だな。
239名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/02 17:22:04 ID:H8vdreNU
平田オリザに帯に「泣きながら一気に読みました」
と描かせていれば三百万部は突破したな。
240名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/02 17:59:05 ID:jk9Fw8Pr
本愉で見るけどこの先生面白いときと面白くないときの差が結構あるね。
241名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/02 18:00:46 ID:a5nZZSrc
内容的に別に泣かなくてもいいと思うが
「内容がいいと思った」「人にも是非一読を勧めたい」
という意志は全く感じられなかったなぁ > オリザ文
242名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/02 18:38:39 ID:tQRQqm7E
「(あまりのつまらなさに)泣きながら一気に読み(とばし)ました」
243名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/02 23:18:00 ID:0qosmtXm
プーさんがパソコンに詳しいというのは誤解だよなあ
244名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/03 00:24:01 ID:hB4pV0oZ
観客席の一部がほぼ垂直ですねw
245名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/03 20:20:11 ID:T7e/XieW
【社会】長子に多い強迫性障害 「一人っ子」説当たらず
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1099471038/l50
246名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/03 20:20:51 ID:T7e/XieW
1 名前: ヒラリφ ★ [sage] 投稿日: 04/11/03 17:37:18 ID:???
親の期待を受けやすい一人っ子に多いとされる子供の精神疾患の一つ「強迫性障害(強迫神経症)」が、
きょうだいを持つ子供にむしろ多くみられる傾向が、関西医科大医学部などの分析で明らかになった。
名古屋市で3日、開かれた日本児童青年精神医学会総会で発表された。

特に同性のきょうだいを持つ長子に多く、「親が他のきょうだいと比較する」などライバルを持つ葛藤
(かっとう)が原因とみられるという。
強迫性障害は極度の潔癖性や、何度も確かめないと気が済まない確認強迫などの症状。
三重県立小児診療センターあすなろ学園で6年間、強迫性障害と診断された4−18歳の56人の
きょうだい構成を分析した結果、一人っ子は9%、2人が63%、3人が20%、4人が7%だった。
一人っ子に多いとの従来の見方とは異なり、きょうだいを持つ子供の診断数が多かった。

共同通信 http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2004110301001175
247名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/05 08:08:50 ID:vVafQ5SZ
ぬるぽ( ゚д゚)ΩΩΩΩ
ΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩマジックマシュルームうえる
248名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/05 10:24:55 ID:OXmBdTxr
   i/\  i/\ 、─、
  //〃^゙'"^ヽ 〉 〉 >、_,)ヽ
  V i i((((ノ)ノ)〉.レ / ヽヽ  ガッガッ
   ! !.(!! ゚ ー゚ノ! !/  ヽ |\
   ノ ! ()]I^i^I[つ────|  |☆☆
  く  ! く______.>! 〉   Σ.`‐'//
   ∨  しソ .∨  ⊂⌒~⊃`Д´)⊃>>247ウワァァーン
249名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/05 23:42:13 ID:RQIAxK8l
       「第二部まだですか?」    
          ∧_∧  
           ( ´∀`.) ¶  ¶ 
         / \/ )(;^=^) 
250名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/05 23:45:41 ID:sFPrr+js
       「ぬるぽ」   
          ∧_∧ 
           ( ´∀`.) ¶  ¶
         / \/ )(^=^)
251名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/06 00:26:11 ID:PSmUS9ou
燃料の無いマンガ家
252名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/06 00:33:54 ID:YQ1FVp3o
前回の哲学マンガみたいに
突然モーニングに復帰するかもよ

253名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/06 01:02:29 ID:kzX2wByQ
   i/\  i/\ 、─、
  //〃^゙'"^ヽ 〉 〉 >、_,)ヽ
  V i i((((ノ)ノ)〉.レ / ヽヽ  ガッガッ
   ! !.(!! ゚ ー゚ノ! !/  ヽ |\
   ノ ! ()]I^i^I[つ────|  |☆☆
  く  ! く______.>! 〉   Σ.`‐'//¶
   ∨  しソ .∨  ⊂⌒~⊃;^=^)⊃


254名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/06 02:37:58 ID:KSHd7bwQ
¶   ¶
(#^=^) 「ぬるぽ」は俺じゃねえだろうが!
255名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/06 08:31:58 ID:Z9Sr+K7K
>>252
突然復帰して欲しい。カムバック絶頂期





                   の、一歩手前でもいいです。おながいします。
256名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/06 17:48:22 ID:kzX2wByQ
では改めて。
   i/\  i/\ 、─、
  //〃^゙'"^ヽ 〉 〉 >、_,)ヽ
  V i i((((ノ)ノ)〉.レ / ヽヽ  ガッガッ
   ! !.(!! ゚ ー゚ノ! !/  ヽ .|\
   ノ ! ()]I^i^I[つ────|  |☆☆
  く  ! く______.>! 〉   Σ.`‐'//
   ∨  しソ .∨  ⊂⌒~⊃;´∀`.)⊃ >>250

   i/\  i/\ 、─、
  //〃^゙'"^ヽ 〉 〉 >、_,)ヽ
  V i i((((ノ)ノ)〉.レ / ヽヽ  ガッガッ
   ! !.(!! ゚ ー゚ノ! !/  ヽ .|\
   ノ ! ()]I^i^I[つ────|  |☆☆
  く  ! く______.>! 〉   Σ.`‐'//¶
   ∨  しソ .∨  ⊂⌒~⊃;^=^)⊃ >>254


257名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/07 01:45:36 ID:bGcpnxgZ
ガンバレ大先生
258名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/07 02:01:39 ID:b4fcMWGE
実際、しばらくして復活してそれが昔のレベルかそれに近ければ
ここの住人達のかなりの割合が喜んで祝福すると思う。
今きついこと言ってる人も含めてね。
259名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/07 04:27:57 ID:9qNhYSHe
叩くのも可哀想なくらい落ちぶれちゃったね・・・
260名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/07 07:57:28 ID:ZByTvVZp
犬はしょせん犬さ
261名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/07 13:20:36 ID:BMNzinlj
たたかれるのを承知で書くが
うああ哲学事典は結構面白かった。
連載中は立ち読み出し斜め読みだったが
本になって丁寧に読むと作者の意気込みが感じられ
そう悪いものではないなあと思った。
もちろんつまらない回もあるが題材が題材だけに仕方ないだろう。
それにしてもモーニングには合わない漫画だなあ・・・。
先生のギャグ漫画での復活をきぼんぬする。
262名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/07 14:12:49 ID:EFUZzPHj
>もちろんつまらない回もあるが題材が題材だけに仕方ないだろう。
つまらない漫画をのせるな(w
それが題材のせいなら、その題材をまず捨てろ。
263名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/07 15:02:47 ID:4mbac4qc
>>261読んで、自選で面白いと思った分だけで全1巻にして
倍の部数刷ってもらったほうが後にはつながったかもね。とふと思った。
264名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/07 15:32:02 ID:6QoNHsvZ
>>263
自選って…
あの客観性のまるでない人間に選ばせるのでしょうか。
265名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/07 19:52:21 ID:e5uLF26b
哲学マンガわかるひとたちってすごいね。
俺、1度もおもしろさが理解できなかった。
筒井康隆のファンだけど彼がエッセイで「本当に面白いものとは難解なもの、バカにはわからないのだ」って書いてるんだけど、理解できない自分が悲しくなったよ。
266名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/07 19:57:19 ID:EADGpHs3
しかし、バカにはわからないものが必ずしも面白いものだとは限らない。
筒井は俺も大好きだけど、
バカの俺にわかると言うことは本当に面白いものではないのだな
267名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/07 20:41:31 ID:b4fcMWGE
>>265 哲学を深く理解してる人たちが支持してるならともかく
まったく無視されてるんだし。
面白くないのはバカだからなんて皮肉にも当てこすりにもならん。
268名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/07 20:58:53 ID:+Qkmg9bI
ぬるぽスレだなこりゃ。
269名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/07 23:07:55 ID:50in50yN
>>265
あの人の言葉は額面どおりに取らない方がよろし。
って、いうか、きわどいネタが多く、散々たたかれたりしたから、それに対する皮肉でしょ。
270名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/08 00:29:39 ID:M8NtlDSq
哲学板にこんなこと書いてるやつもいるけどな
>357 名前:考える名無しさん 投稿日:04/11/01 04:26:31
>単行本買った。これを週一で書いてたというのは一言で言って驚異。
>中身は本物だよ。素人は侮れん。下巻の西研氏の解説が楽しみ。同業として。

ところで、哲学板にここの>>96をコピペすんなよ
271名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/08 00:55:13 ID:4H+y9DRK
同業として
というのがいかにもここにも来てた御方っぽいにおいが
272名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/08 01:05:23 ID:M8NtlDSq
8月にはこんな人もいた
>172 名前:考える名無しさん 投稿日:04/08/07 01:07
>大学で教えている立場だが、今週のは教材として十分通用する内容だね。
>著作権だの使用料だのに引っかからなければ使ってみたいのだが。

「大学で教えている立場だが」「同業として」
一言多くて墓穴を掘るタイプだ
273名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/08 01:06:14 ID:4H+y9DRK
哲学大学教えているんだがとか
そういう肩書きつけるのが何か好きだな
ネットではそういうの意味ないのに。
274名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/08 01:06:17 ID:rJON+534
自称クリエーターも居ましたね
275名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/08 01:41:50 ID:GaObw5jj
何で評価してる大学の先生や哲学者はどれも匿名の人ばっかりなの(w
どこの大学で使ったとか、書評で話題になったとか皆無なのにねぇ(w
名前出して褒めるのは恥ずかしいのかな
276名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/08 02:15:01 ID:Lm38KWEC
俺、こんなヘタクソな絵のマンガを教材に出されたらやだ・・・
277名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/08 03:35:50 ID:PZHdnAgB
「まあ、プロの漫画家の立場から言わせてもらえば」
278名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/08 03:51:39 ID:on5218Ar
粘着もほどほどにな。

>>268
         / ̄ ̄ ̄フ\                _        ノ^)
       // ̄フ /   \             .//\     ./ /   がっ!
      //  ∠/  ___\___  __//   \   / (___
    // ̄ ̄ ̄フ /_ .//_  //_  /      \./ (_(__)
   // ̄フ / ̄////////////         |  (_(__)
 /∠_/./ ./∠///∠///∠//      ∧ ∧ /) (_(__)
∠___,,,__/ .∠__/∠__/∠__/       (´ー` ( ( (_(___)
\    \ \/ ̄ ̄ ̄フ\ \ \_ \  _   /⌒ `´  人___ソ
  \    \ \フ / ̄\ \ .//\  //\ / 人 l  彡ノ     \
   \ _  \//___\/∠_  //   < Y ヽ ヽ (.       \
    //\///_  //_  ///     入├'"    ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   //  //.////////∠/      ヽ-i ヽ__  ヽ
 /∠_//./∠///∠// .\\       `リノ ヽ |\  ヽ
∠____/.∠__/∠__/∠フ\.\\      c;_,;....ノ ヾノヽ__ノ


279名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/08 06:49:11 ID:aadU2yJH
モーニング編集部の犬担当も必死だな
280名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/08 08:22:03 ID:X0bke3Cc
これは大センセに対する挑戦状でしょうか?

501 :名無しんぼ@お腹いっぱい :04/11/07 22:10:00 ID:UD6xm0nK
普通に漫画が描けるなら、いや
漫画家としての、プライドらしきモノがあるのなら

素人のネタに頼ったり、私生活切り売りしてまで…とは思わないよなぁ。
いわゆる「邪道」に当たるかも。
281名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/08 10:49:04 ID:GaObw5jj
私生活を見事に作品に昇華するプロだっていることはいるので
一概に題材だけで分けるのはバカだと思うが

先生がまったくその境地になってないのは残念な限り。
一年インターバルを置くって言う抑制は極めて有効だったのに。
優秀な作家でも難しい身内ネタ。まして人一倍客観性のない
頭のキレもない先生が即時型でやったら悲惨なのは分かりきっていたのに。

力がないならないで、それを自覚してコントロールするって
プロにはすごく大事だと思う。いろんな意味でプロじゃなさ過ぎ。
282名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/08 11:01:14 ID:0V/vExm2
>>281
⊂⌒~⊃`Д´)⊃ウワァァーン
寂しいが同意。
283名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/08 17:54:35 ID:z2/nqxHF
そういう意味でも、一年置いてネタ昇華させて使ってた匠初期時代はかろうじて成功してたんだね。
284名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/08 20:01:49 ID:0BFs7STx
凶の中日新聞

記事:滋賀県近江八幡市の中学校で、生徒会新聞が4500円号を越えた。
「荒れた学校を変えたいと」と教師が始めた日刊新聞が生徒に受け継がれて号を重ねてきた。

真剣10代さぼり場
1)2年後・・・ついに5000号達成!しかし・・・・
「燃えつきちゃったよ・・・」
「次の6000は中途半端だし、1万は遠すぎる」

2)「この機会に考え方をガラッと変えよう」
「どういうふうに?」

3)「ハンク・アーロンのホームランやカル・リプケンの連続試合出場みたいに生涯かけて積み重ねていく記録じゃなく・・・」

4)「イチローのシーズン安打記録?」
「まず、来年は263本、生徒会新聞を出そう!」

285名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/08 20:02:46 ID:0BFs7STx
つまらないツッコミになりますが。

・無駄にセリフが長い
・オチが理解しがたい
・日刊新聞、という前提を忘れている
・生徒会メンバーはキリ番記録を目指して新聞発行しているわけじゃないようですよ?
286名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/08 20:18:59 ID:wT9mpvPJ
何が言いたいのかさっぱりわからん今週の中日新聞。
287名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/08 20:27:06 ID:0BFs7STx
すんません。

×4500円号
○4500号
288名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/08 20:28:51 ID:kXWrL7+P
288 ゲット ずさー AA略
289名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/08 21:20:40 ID:4H+y9DRK
「ハンク・アーロンのホームランやカル・リプケンの連続試合出場

のとこが今時の中学生に通じるかな
王さんのも通じるか怪しいのに

290名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/08 21:52:54 ID:PZHdnAgB
6000号達成するのは後輩達だと思うんですけど、
この人たちは何で燃え尽きてるんですか?
291名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/08 22:01:22 ID:HE/aQU6a
292名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/08 22:03:45 ID:7x+GONN1
これでもまだ良い方っつうんだからなあ
293名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/08 22:18:43 ID:X0bke3Cc
週休二日に長い夏休み、冬休みに春休み・・・。
記録達成のために休みの日まで新聞作るんですか?
あんたこの新聞の本質分かってないでしょ。


と突っ込んでほしいのか?
294名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/08 22:29:00 ID:z2/nqxHF
こつこつ続けてきたことに意義があるのであって
記録のために作ってるのではないのに。途中で休んだりもしただろうし。

浅はかなブランド主義がこんなささいなとこまで出てしまうってすごいねー。
295名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/08 22:30:02 ID:aadU2yJH
「寂れたスレを変えたい」と始めた哲学マンガが惰性で号を重ねて連載50回突破
296名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/08 22:38:16 ID:AJcH5Nhx
シアトルのスペルは「SEATTLE」、大先生の絵はどう見てもTが一個足りない

ついでに、ハンクアーロンをイメージ検索すると
ttp://images.google.com/images?hl=ja&lr=&q=%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%B3&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2
ボールをバットに持ち替えさせただけですか、そうですか
297名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/08 22:48:34 ID:GaObw5jj
挨拶は何のためにするのかとか、
研究はノーベル賞をとるためにはどうすればいいか云々だったり
新聞を続けるのは数の記録を作るのが目的だったり

ことごとく本質を外してるよ。しかもすごい痛いはずし方。
毎回毎回「中身のない薄っぺらいブランド主義」といわれるような
ネタをわざわざ提供してどうするかなぁ。この仕事が
よければ次につながるのに。

大体生徒は3年周期で入れ替わっての記録なんだから別に燃え尽きないだろ。
それに新聞を作る喜びや充実感は完全無視ですかそうですか。
そんな空っぽな目的で漫画作ってるから今のような状況になっちゃたんだよ。
298名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/08 22:57:45 ID:PZHdnAgB
>>296
カル・リプケンは8番目だな。
299名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/08 23:31:27 ID:Qr/haUl4
大先生の「ファン交流掲示板」にこんなんが……
マンションの仕事場を売る日も近そう(BMBが先か)

Re: 個人的お礼です<(_... 須賀原洋行 - 2004/11/07(Sun) 03:57 No.23103
>ちぃママさん
お久しぶりです(^=^)。私も最近、自宅にいる時間が長くて、
子供とじゃれているうちにあっという間に何時間も過ぎてしまいます。
稼がないと生活できないのでそろそろペースを上げないと……(^=^;)。

300名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/08 23:45:33 ID:4RhKZP44
「通算記録を積み重ねるのは大変だから、発想を変えて・・・」
ここでうまくヒネリを効かせるのがギャグ漫画家としての腕の見せ所なのに。
「年間記録を目指そう」 
ハア?3度くらいしかひねってねえよ。180度などと贅沢は言わないからせめて
45度くらいはひねって見せようよ。今回も駄作認定だよこれじゃ。
301名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/08 23:51:03 ID:PZHdnAgB
おいおい、時間があるなら外へ出ろよ・・・
子供と一緒に金の掛からないところへ
遊びに行くだけでも、ネタいっぱい拾えるだろ。
そのほうが子供も喜ぶだろうし。
302名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/09 00:04:45 ID:tUMWGWXs
あげるなぼけ! -> GaObw5jj
廃れ漫画家にしがみついてなにやってんだおまえ?
303名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/09 00:33:58 ID:XLN3RQfr
>>302 いや、なんいやってんだはあんただろ(w
腐れ漫画家とか失礼なことを書き込みながら
上げだ下げだと仕切ってるその行動はなんだ(w
304名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/09 00:41:59 ID:fikaWM9W
まあまあ
ageでもsageでもいいでしょ。
305名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/09 00:51:35 ID:eMx6n57n
ageられると困る人か・・・誰だろw
306名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/09 01:06:23 ID:s0ZYcLp3
なんだ?自己中スレか?
307名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/09 01:19:32 ID:tUMWGWXs
ここはモーニング打ち切りになった漫画家のスレだよな?
住人も>>305これか。大した低レベルさだな。
308名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/09 01:24:14 ID:C70wOKvL
わざわざその低レベルスレに書き込みする奴プ>ID:tUMWGWXs
309名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/09 01:41:15 ID:s0ZYcLp3
やめとけ。
今回は>>303が悪いと思うぞ。
それを>>305みたいな書き方するからまた..。
310名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/09 01:47:03 ID:eMx6n57n
ageてみたりして
311名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/09 02:41:12 ID:ucJfBSMb
>>297
奴が垂れ流し漫画にも描いてるけど、
拾ったお金を交番に届けるのは、落とし主が現れたら一割、現れなかったら全額もらえるから。

「落とした人が困ってるよ」「届けてあげると喜ばれるよ」
っつー育て方してないんだよな、あの親。
一事が万事これだもん。
「ひとのためになるよいことをしたり良い研究をしたりした結果ノーベル賞がもらえることもある」、というのではなく
ノーベル賞の賞金は1000万単位だし有名になれるからがんがろう、という育て方。

限りなく他人のことを思いやれない。自分らだけ良ければよし。
すごい哲学ですね。子供は被害者だと思うよ、もう。
312名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/09 02:49:05 ID:ucJfBSMb
今回の中日新聞の漫画は、対象である中学生には読ませたくない。毎回思うけど、ほんとに成長期の子供に読ませるべきではないよ。
もうひねてしまった自分のような大人なら「馬鹿臭い漫画描きやがって( ゚д゚) 、ペッ」とスルーできるが、
万が一でも、子供にこっそりいやな自己厨哲学もぐりこまされるのは勘弁だ。
313名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/09 03:51:06 ID:orljOAEY
>>300
ひねる能力が今あるなら、本当に愉快な〜のマンガはもっと面白くなってるはず・・・
314名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/09 08:15:14 ID:mBtbaOeh
>>311
自分たちが犯罪を犯さないのは、警察や法律が怖いから、っていうのもあったな。
315名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/09 10:24:17 ID:KMmItQ0Y
単純に意味がわからないよ。
なんで燃え尽きんの?なんでイチロー??まったく意味不明。

もしかして、元記事自体をおちょくってるのかなあ。
通算記録なんて意味ねーじゃんペッ、ってこと?
もしそうだったら、元ネタになった子供らが可哀想・・・
316名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/09 11:23:41 ID:noQc8RjV
>>299
あたたたたたたた。
BMBって何かと思ったよ。
BMWな。
317名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/09 11:34:53 ID:INU55fZR
http://www.asahi.com/international/potteri/041106.html

アカピーは嫌いだけどさ。新聞4コマならこの程度でええのに。
318名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/09 15:40:55 ID:ucJfBSMb
>>317
IDが犬だ

こっちの漫画の方が単純に面白いですな。絵もこっちは成長しそう。
319名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/09 16:21:30 ID:FPXfhpMN
320名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/09 18:06:13 ID:fJ3vwF2j
今週号のアサヒ芸能に1/3ページも使ったうああ哲学の書評が載ってます。

321名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/09 18:19:44 ID:XLN3RQfr
アサヒ芸能読者が読者層か(w

>>317 でもこれ誰でもかけるレベルだよね。
たまたま中国在住という情報の力で押してるだけでうまくはないし
この程度のものを描く役割なら他の誰かでいいでしょ。
先生は先生の味で4コマしてほしかったよ。最盛期の頃みたいな味で。

>>319 理恵蔵じゃ才能が違いすぎるので比べても。
322名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/10 00:00:35 ID:I0yZh3jy
>子供とじゃれているうちにあっという間に何時間も過ぎてしまいます。
>稼がないと生活できないのでそろそろペースを上げないと……(^=^;)。

餓鬼と遊ぶ片手間に漫画を描いて生活できるなんて良い身分ですな。
ペース上げなければならないほど仕事あったっけ?
323名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/10 00:10:52 ID:LrsLoqam
ペースをあげるというのはまず片付けるべき仕事があって、
それをこなす速さをますってことだと思うので違うよなぁ。

なんかそういう小さい言葉の選び方一つにみみっちい見栄を感じる。
でもリストラされたお父さんの見栄ってあるよね。
背広着て公園に行っちゃうみたいな。
324名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/10 00:44:16 ID:bSC/5jjJ
おとうさんは、何でずっとおうちにいるの?
325名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/10 00:46:43 ID:LrsLoqam
いや、漫画家は忙しくてもずっとうちにいるが。
326名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/10 00:52:50 ID:I0yZh3jy
ろくに漫画の修行をしたことも無い人間がラッキーでヒットしちゃって、
その後が大変ですなあ。
青木雄二なんかもそういう部類だろうが、奴は成功してるよな。
理論はクソだが絵を模倣する弟子が出てるし。
くだらない知識や経験だけはあるから原作者として残り少ない余生を左ウチワで
過ごせるんじゃないか。
犬ちゃんは無理だよね・・・人間的魅力というかスケールの違いかな?
327名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/10 01:01:06 ID:wwuE7v2L
>325
売れっ子マンガ家なら仕事部屋を借りて籠もるからなぁ
先生の場合は仕事部屋があってもする仕事が無いから家にいるしかない
328名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/10 01:08:01 ID:488X2eNl
>>326
青木雄二の場合、残り少ない余生どころか、とっくに使い果たしてますが。
329名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/10 01:57:24 ID:I0yZh3jy
でもまだ原作者やったり監修で名前貸したりしてるからいいじゃない。
犬ちゃんは?
330名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/10 02:07:37 ID:wwuE7v2L
>329 
青木さんは、去年亡くなってるよ
莫大な遺産と著作権は若い嫁さんがゲット
331名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/10 02:12:44 ID:I0yZh3jy
ああ〜そうだ死んだんだった、失礼。
いまだにインパクト強いし名前も見かけるので、すっかり忘れていた。
332名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/10 02:48:32 ID:oc42kVKb
てきとう書くな。
333名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/10 08:15:32 ID:LrsLoqam
>>326 青木の場合別に漫画だけじゃなくて他のたくさんの職業をしたあとだし
やった仕事の中で一番割に合わないのが漫画家と断言してたから
別に漫画で分不相応に成功というわけじゃないでしょ。
仕事相手じゃない人間に広く名前が売れたのは確かだけど。

モゴモゴで迷惑がられながら少し公務員しただけってのとは人生スキルが全然違うよ。

でも家族とのつながりという点では少なくとも初期は
先生のほうがずっといいと思うけど。
334名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/10 10:43:42 ID:Ihq66fRS
これは既出かな?
ttp://www.i-kosodate.net/rear/series/story/200211.html

犬先生は2年しか公務員してなかったんだ。
形而上で描いた自身の公務員ネタは面白かったけど、
以後出てこなかった所を見ると、それ以上ネタがなかったんだね…。
335名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/10 12:21:08 ID:Vkinnayi
>529 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :04/11/10 11:51:29 ID:OSPNjilQ
>ちなみに竹で原稿料って一枚いくらくらいなの?

>530 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :04/11/10 12:00:36 ID:ThbU709D
>9000円


本愉スレから
これが本当だとしたら大先生暮らしていけるの?
336名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/10 14:14:20 ID:OX3VqhiW
実際に暮らしているし
よしえサンの貯金もあるだろ。
337名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/10 15:31:02 ID:q9FnepFG
貯金があるから大丈夫。
それに重版につぐ重版も重ねるしね!
338名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/10 16:41:07 ID:bSC/5jjJ
9000円は新人レベルの相場じゃない?
一応キャリアもあるし、ページ2〜3万はあると思うけど・・・
339名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/10 17:22:07 ID:hBKDktUC
理恵ぞうが、竹書房は原稿料払わないから!とどなっていたのはそんなに古い話じゃないんだが、いまはちゃんと出るんか??
340名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/10 18:32:28 ID:e4/sDQ1/
一応竹書房から「請われて」連載始めたということになっているのだから
(今じゃ先方も後悔してるとは思うが)金払いその他はいいのではないかな?
341名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/10 21:46:22 ID:oc42kVKb
もしかして白夜書房のことか?
342名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/10 23:29:25 ID:onrgd8Pi
3万×6ページでも月18万にしかならないんですけど‥‥
343名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/10 23:33:57 ID:DB03lWn0
大丈夫らしいよ 養老のムックが発売されれば、哲学事典が重版に次ぐ重版で
新潮社からも仕事が来る予定なんだそうだ。
344名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/10 23:57:40 ID:LrsLoqam
竹はそんな甘いところじゃない。大体、いいかと思って呼んだ漫画家が
スカだったなんてこと日常茶飯事。適当に次を探して切り捨てるだけ。
345名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 00:24:08 ID:SZqncviN
の割には先生優遇されてんだよねえ。竹で。
担当編集者には「馬鹿な子ほど可愛い」状態させる何かがあるのか。
付き合いの短い小学館はあっさりと打ち切ったけど。
346名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 00:52:00 ID:DbjeKFyw
先生自身が竹は馬鹿にしてるでしょ。
ブランド志向だから、大講談社モニングで連載していた身にはちょっと役不足を感じてますよ絶対。わかりやすく。
一番嬉しかったことはモニングでの再連載が決まったことですたしね
347名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 00:56:20 ID:Bo6OVcWF
>>346
なんで馬鹿にしてるって分かる?

つうかなんか詳しそうな連中が集まってきたな。
関係者?
348名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 01:08:26 ID:tL57vL6R
関係者じゃなくたって公の場であれだけ言ってりゃわかるよ。
349名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 07:36:19 ID:cgwxgzNh
まんがくらぶで連載するときに
本当はイヤだったんだけど、しつこく頼まれたから嫌々連載してやった
みたいなこと書いてたよね。
350名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 07:51:04 ID:lrFgwS2E
>346
BE-LOVEのコメントあれはひいたよ
351名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 12:19:04 ID:VDJU16+g
いやあ、最近の「ファン交流掲示板」面白いですね、いろんな意味で。
第一弾、「アサヒ芸能」で売れ売れだ編

アサ芸 投稿者:まーさん 投稿日:2004/11/11(Thu) 01:12 No.23170
アサヒ芸能でも新釈うああ哲学辞典が紹介されていました。
この本は世間でもなかなか評判になっているようです。
哲学入門書として後世に名を残すかも(昔院生時代に学部の試験監督を
しましたが、石の森先生の日本経済入門を持っていた学生がいたくらい
ですから。ちなみにW大学です)
-----------------------------------------------------------------
Re: アサ芸 航英のママ - 2004/11/11(Thu) 03:02 No.23172
【新釈うああ哲学辞典】読みましたぁ・・・・が、おもしろいんだけど、
難しいところもたくさん(>_<)一度読んだくらいじゃダメだわっ!
何度も読むわっ!!
いろんな所で取り上げられるというのはスゴイ事ですよね。
哲学って興味ある人いっぱいいるんだなぁ〜(そういう問題じゃないか(^^ゞ)
--------------------------------------------------------------------------------
Re: アサ芸 須賀原洋行 - 2004/11/11(Thu) 09:06 No.23177
>まーさん
情報ありがとうございます(^=^)。
アサヒ芸能、さっそく書店に行って買ってこなくちゃ。
352名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 12:22:25 ID:VDJU16+g
「ファン交流掲示板」第二弾、「よしえさん日記」単行本編

Re: ファンです!! 須賀原洋行 - 2004/11/11(Thu) 09:05 No.23176
>四日市在住あゆきママ さん
はじめまして、どうぞよろしく(^=^)。
娘さんが二人ですか。うちは男の子三人で毎日やたらうるさいんですが(笑)、
女の子二人だとどうなんでしょうか。
 『実在ニョーボよしえサン日記』の単行本は順調に行けば来年の夏頃には
出せると思います。まだだいぶありますが(笑)。
気楽に会話に参加して下さいね(^=^)。

>あうううさん
今現在でうちの子供は上から12歳、9歳、5歳です。一番下の夢くんは今月
24日に6歳になります。4人目はまずないと思います(笑)。
『よしえサンち』の単行本の入手はネット書店が一番確実で早いと思います。
353名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 13:08:16 ID:PE0lOth7
じ、自分の子のこと他人に話すのに「くん」つけてるのかこの人・・
354名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 13:18:25 ID:qsJxV8kR
くんつけないと女と思われるからだろ
女性名しか用意しておかないうえにそれを無理やり男につける親というのも
むしろどうかと思うけどね

宇都宮で鼎(かなえ)ってつけられた子が命名者の父を恨んで殺害した事件が昔あったけど
三男坊のことを思うたびにしつけも下手そうなあの家族の行く末が冗談抜きで本気で心配になるよ
355名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 14:52:31 ID:Umcb7fwN
近所の本屋に哲学単行本あった。
平積みの一番上に置いてあったが、多分売れないんだろうなあ。
356名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 17:53:43 ID:uSPBX/7v
来年の夏に単行本・・・出るのか?
357名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 19:28:50 ID:DbjeKFyw
>>354
うまくいかないことは全て他人のせいにする素敵な三兄弟
ひきこもりを馬鹿にする父親を「ずっと恨んでいた」
358名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 19:54:27 ID:tL57vL6R
>>354 >くんつけないと女と思われるからだろ
そんなの「三男」と書けばすむだけのこと。
常識がないんだよ。
359名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 20:30:29 ID:bSZJMro9
大先生以外の書き込みに反応すんな
360名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 21:07:59 ID:tL57vL6R
見分ける術を知りません(w
361名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 22:46:34 ID:X1FtW1ep
マイナー誌の主力でもない漫画家の単行本がいくら売れるのか。
362名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/12 00:54:08 ID:uTX66YIh
同じ雑誌に載ってるオバタリアンのコミックなんて、見たことないもんなあ。
昔はブームに乗ってバブル売れしたけど、今は忘れ去られて
マイナー雑誌で細々と連載、というポジションもそっくり。
363名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/12 02:45:48 ID:Un1O6N58
オバタリアンってまだ続いてたのか・・・
364名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/12 09:08:11 ID:x47tzaRt
大先生、おでんが美味しい季節になりましたね。
365名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/12 12:43:44 ID:BvMen7xz
犬先生、ラーメンも美味しい季節になりましたよ
366名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/12 17:24:31 ID:wnlIfEX7
犬先生、日本酒も美味しい季節ですね
367名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/12 19:12:43 ID:SVzqp+hW
大先生、旅行に最適な紅葉の季節ですね
368名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/13 01:57:58 ID:zDLTLpKT
362ありがと。数年ぶりにオバタリアンを読むことができたよ。
369名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/13 17:35:57 ID:myePz1TS
>>364-367
暖かい書き込みだな。
370名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/13 20:09:08 ID:UjToMDnU
引き篭もりネタが出ると、途端に1行レスが増えるね(w
371名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/13 20:30:23 ID:w7D/TWxd
つうか普通に考えると、連載がほとんどなくなってネタがないのでは?
372名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/13 21:19:00 ID:o6T0HQmG
>>371
作者の方は暇がいっぱいできてネタが大量にできてそうですが・・・。
家の中でだるまさんがころんだとか。
家の中でモデルガンとか。
家の中でラーメン作りとか。
373名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/13 21:56:16 ID:3GcWTIGy
子供たちもそろそろ友達との付き合いに忙しくなるんだろうに
374名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/13 22:01:01 ID:rT+c2oPx
友達が居ればの話し
375名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/13 22:04:00 ID:w3zPpu+8
いぢめられると思うぞ・・・。
376名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/14 00:56:11 ID:zqlzIsT0
家族の醜態を売り物にしたマンガだからねぇ
過去の作品は新刊で売られてないから読もうと思うと
古書店を探す必要があるから、そこまでして読もうなんて
思う厨房も少なかろう
本愉も厨房が読むような雑誌じゃないから、先生も一安心か
唯一の問題は中日新聞だが、3月で打ち切りにでもなれば
ヨシってとこだな
377名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/14 09:12:20 ID:8KDmqqB1
>>364-367 ←→ >>373-376
378名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/14 11:46:20 ID:8XozVQYc
>>377
>>365-367が温かい書き込みだと思ってんの?
思いっっっ切り嫌味だと思うんだけど。
379名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/14 14:36:46 ID:8KDmqqB1
同じ嫌みでも「妄想」の有無でこうも違うんだね。
380名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/14 15:39:31 ID:u4GTloCy
子犬はいつも大先生マンガは無視して住人叩き
381名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/14 17:52:06 ID:8KDmqqB1
妄想住人の多いスレ
382名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/15 09:28:43 ID:4Uqiv3xb
>>381

>>96とか?
383名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/15 13:58:04 ID:2mXGeCh/
それぐらいの希望的観測ドリームは許してやれ
暗い時代にこそ夢が必要だ
384名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/15 14:35:22 ID:5HsfGt+L
不条理ネタ、こだわりネタ、哲学ネタ、
大先生的に新機軸だったはずの「小学校の先生よっ」も、
無残に打ち切り。コミックスすら出ず終いの作品が増えてるし。

残るは私生活暴露ネタだけ?
不人気作家の私生活なんて誰も興味持たんし、
過去の惰性で読んでた客が離れていくことはあっても
新規のファンを獲得するのは非常に困難な状況だな。
385名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/15 14:48:31 ID:NNJJ04cN
描き方が面白いなら私生活ネタでもいいよ。
私生活ネタはつまんないんだもん、他の作家と比べて。
386名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/15 14:59:23 ID:g50uM1Wt
凶の中日新聞

記事:三重県鳥羽市の「鳥羽少年探偵団」は、中学校教諭ふんする探偵明智小五郎の「指令」に基づき、中学生が地域にゆかりのある人物や場所を探索する体験型の教育だ。
明治6年の菅島灯台完成式に、時の参議、西郷隆盛が菅島まで足を運んだのか謎を調査した。
(記事の中でその解答は書かれていない)

真剣10代さぼり場
1)「菅島灯台の建設費は当時のお金で1388円かかったそうだ その頃 お米1升が5銭の時代だよ 国家的大工事に政府高官の西郷隆盛が来るのは当然」
2)「当時の1388円って、今の価値でいくらくらい?」
3)「今は特上のお米が19Kg1万円くらいだね 1升は約1.5Kgだから・・・・・・1500円」
 「5銭は0.05円・・・ それで買えた米が現在は1500円になっているわけで・・・ 建設費の1388円も同じ比率で上がったとして」
4)「4千164万円?」そんなもん?
 「やっぱ、西郷さんは西洋の美しいレンガ造りの菅島灯台を一度みてみたかったに1票!」
387名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/15 15:08:19 ID:tzg/Z6/P
>今は特上のお米が19Kg1万円くらいだね 

がわざわざ出てくる意味がわかりません
388名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/15 15:12:27 ID:tzg/Z6/P
ふつうに1.5キロ売っているだろうに

つうか、最後の落ちとの関連性がわからん
389名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/15 15:22:23 ID:sP1qflK0
この灯台、ちょとぐぐってみた。たしかに綺麗な灯台。
ここらの海は難所で、難破する船がイパイあって、江戸時代は人が
かがり火をたいてたけど明治に入って英国人が設計してこの
灯台ができたそうな。
建築費とか関係なく、日本の近代化にあたってけっこう大きな一歩だったんでは
ないかな。
でも>>386を読む限りでは、
「菅島灯台なんてやっすい費用しかかかってないんだから、国にとって別に大事でも
なんでもない、ちゃっちい工事だけど、見た目が綺麗だから物見遊山に来たんだよ。そんだけ」
と言われてるみたいだ。
390名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/15 15:27:04 ID:g50uM1Wt
>19Kg1万円

○10Kg1万円

誤入力してました。毎度毎度すんません。
391名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/15 15:32:02 ID:tzg/Z6/P
>>389  普通に灯台って大事な存在だよねえ。
特に明治なんてまだなかったろうし。

計算の単純さは中学生が考えたものという設定として
漫画としての許容範囲内だけど、落ちはまずいよ。
392名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/15 15:59:31 ID:c1jZGS8M
今週も面白くも何ともないな。
絵を見ても感想は変わらないだろうな。つうか絵いらないよな。
どうせ今回もセリフばかりで埋め尽くされてるんでしょ?
393名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/15 16:18:29 ID:eZ7RZCXD
今の先生にとっては1万円でも大事なのに、マンガの中とはいえ4千万円を
「そんなもん」など言えないはずだ
394名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/15 18:32:49 ID:2mXGeCh/
計算にそんなに文字数使う意味がわからん
今の米の値段とかを欄外にちょろっと書けばおわりじゃん。
あげくおちは地元の美しい灯台は「そんなもん」かよ

現代との食料における米のウエイトの違いとか
近代の灯台というものの意味とか完全無視
歴史音痴炸裂。

いつもの つまらない&無神経&無知 の三重奏・・・

登場人物の中学生が中学生レベルなのはいいが、
作者がそのレベルでいいと言うことはないぞ。
395名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/15 18:34:36 ID:2mXGeCh/
まあ意味とか本質は全然理解してなくてブランドや値段だけで
物事を判断する底の浅さが今回も出たって事だろうが・・・
396名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/15 18:52:23 ID:QV6OSdkM
かかった工費を尺度に「国家的大事業か否か」を考えるって変だよな?
きちんとしたものができているのなら、安く作れたことはむしろ褒められる
べきことだしな。
397名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/15 19:30:11 ID:a/6cKpMt
元公務員だから費用を切り詰める事にあまり興味がないんじゃない?
もしくは「コスト高=高価値」の価値観じゃないと
無駄遣いしてた自分がダメ人間になってしまうからまずいとか
398名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/15 19:31:38 ID:fj/jd4Rs
つーか、おそらくは地元民が誇りにしているかも
しれないであろう灯台を虚仮にするな。
399名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/15 21:00:19 ID:Ch6ppTQ0
菅島灯台

明治政府が威信をかけて建設した灯台。 
この灯台は日本でも最初の頃の洋式灯台である。
「燭光数500燭光、光達距離16海里(約25キロ)」とあり、当時では世界でもトッ
 プクラスの灯台だったという。

江戸と大阪を結ぶ海上交通路のなかの、難所中の難所。
ここに灯台が出来て船舶運行の安全が保障されることがどれだけ国にとって
重要なことだったか、西郷隆盛はじめ政府の高官が多数出席してるということでも
じゅうぶんうかがえる。

・・と今日はじめてこの灯台の名を知った俺でも、ぐぐっただけでこんだけ
調べられたわけだが、今回の漫画はひどいな。
素で、金かかってないからたいしたことない、といいたいのか
オマイラ中学生の探偵ごっこなんて所詮この程度だろ、といいたいのか。
400名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/15 22:25:43 ID:0/NRFYu2
401名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/15 22:28:41 ID:PR76gti1
ま、マンガで「何故西郷がきたか」の模範解答を書くわけにはいかないから
(記事には解答が書いていない)、ちょっと斜めのオチにしたかったんだろうけど。
「この灯台には金では計れない価値がある」
ことを示唆するオチにすればまだ良かったんだろうけどなぁ。
402名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/15 22:44:45 ID:y2QRSqN7
今回みたいな「当時の額で○○円というのは、現在だといくらになる?」
というのを考えるときは、ああいう計算でいいのでしょうか?
商品製造の技術その他が向上して、低価格になることだってあるはずだから
簡単な比例計算だけじゃすまない気がするんですが。

ちなみに30年くらい前は、官製ハガキが20円だったと思いますが、50円の今では
全ての物価が2.5倍になったわけではないよね?
403名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/15 22:47:06 ID:2mXGeCh/
中学生が子供の発想で単純計算するのはまだわかるが、
しかしそんなもんじゃないんだよってのが入らないと
ただのバカだよ・・
404名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/15 22:47:17 ID:BV8nK1MO
>>401
そうしてる「つもり」なんじゃない?
「安くても、外観がキレイだから高官が訪れた」ってことで。
しかしこんな描き方では、少しも灯台を誉めてることになってないな。

まさか犬ちゃんは本当に今でいう4千万円だけで灯台が建ったと思ってないよね?
米価を基準にするのは一つの代表的な方法だけど、それだと1日1人あたりの人夫賃なんかは
今の1000円か2000円くらいになってしまうよ。実際はその数倍の比率で相場が上がってるんだから
決して4千万じゃきかない。
しかもビルなんかほとんど無い時代、今でいう数千万円、数億円単位の建造物なんて
ほとんど無い時代だよ。
「4千万?そんなもん?」なんて馬鹿に出来るのかねえ?
>>394に同意だ。
405名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/15 23:00:15 ID:MksA8zcu
卵なんてものすごい勢いで相場が下がってるもんなぁ・・・
今回のネタだって、卵を基準にしていたら
とてつもない値段になるぞw

あの当時、卵は自家採卵なんていう野暮なことは言わないでねw
それでも今とは比べ物にならないくらい高価なものだったんだから>卵
406名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/15 23:11:27 ID:2mXGeCh/
動物で耕して、親戚中の手で植えて、手で雑草とって
手で刈り取って、手で脱穀して、手で俵に詰めて
荷車で運んだお米様だからなぁ・・・
407名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/15 23:12:16 ID:2mXGeCh/
いつも思うけど他人の技術や労働に対する敬意ってかけらもないよねこの人。
自分はプロだの大変だのと聞いてもいないのにくどくど言うくせに。
408名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/15 23:17:53 ID:tzg/Z6/P
ま、そこらへんは中学生の計算という設定だから。
先生が本当にそう考えたなら・・・だけど。

落ちはやっぱもうちょっと考えろよ
409名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/16 00:11:03 ID:hnTICA4N
博物館明治村
http://www.meijimura.com/

◆ 菅島燈台付属官舎《重要文化財》 ◆
http://www.meijimura.com/shisetsu/s030.html

ぐぐったらこんなの出た。
愛知県在住なら、こういうのと絡めてほしいな。
愛知県育ちじゃないと行かないのかもしれないが。
410名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/16 00:11:06 ID:tYQ/wTqr
先生のマンション購入時に誰もお祝いにきてくれなかったのと一緒にされてもなあ。


来てくれたのかも知れないけど、とりあえず適当なことを言ってみました。
411名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/16 01:08:43 ID:13Pe///H
ttp://page.freett.com/sukechika/meizi11/05settei/meizi09-1-2.htmlによれば
明治11年の一般会計が約6000万円。平成16年度予算の概算が約46兆円だから
明治初頭の政府の経済規模は今の約75万分の1。
だから1388円は今の10億円くらいに相当するはず。
というか少なくとも、予算の規模からして、そのくらいの値打ちはあった。
だいたい明治初頭に灯台を建てて、現在の4000万円クラスの費用でできると
考えるのは愚かすぎる。

米の価値は当時はタイ米が輸入されて値崩れしている今よりはるかに高かった。
米で計算するのはおかしいと思わないのか。
この誤りは致命的。犬先生、謝罪すべきだ。
412名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/16 02:50:17 ID:fQAGVlG5
うだうだと適当な計算蘊蓄を披露する話ではなく
さらっと「今のお金に換算すると〜〜円」と済ませば
半コマしか要らないし
オチが要るようになるしで
ちゃんと4コマらしい構成が出来るようになるとおもう。
413名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/16 04:58:58 ID:DzYzUNjO
なんでなんでも金に換算するのか。
わかりやすい価値基準だとは言えるが。
ノーベル賞もその価値は賞金だったしな。ワラ
人間性はマジに最悪。少なくとも自分はこんな親に育てられなくてヨカッタ。
414名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/16 08:30:06 ID:oscEtuSj
みんな気づいてやれよ。
あれは、先生は「うちでは10キロ一万円の得上のお米を食べてます」って
自慢したいマンガなんだよ。
415名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/16 08:36:29 ID:H1QPJ00y
相変わらずオチてない・・・
いい加減無駄セリフを減らせと。4コマなんて文字読ませちゃったら終わり。
416名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/16 09:23:43 ID:S8MCo5zM
どっちしにてもまたしても
知識の貧困さ
人格の貧困さ
技術の貧困さ
をまざまざと体現する以外何もないようなものを発表しちゃったって訳だ。

せめて紙の上だけでも立派に見せてこそプロだろうに。
漫画はすっごくいいのに、実物はちょっとってならまだ漫画家っぽくていい。
417名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/17 00:16:10 ID:SrO8nYxL
記事そのものは、灯台を扱っているが、中高生をメインにしている記事で
「少年探偵団」をテーマにするべきじゃなかったのかな?
この4コマ、本末転倒な話ばかり描いている気がする。

とはいえ、
「この前テレビで『江戸川乱歩は推理小説の結末が考えつかず
 読者に謝ったことがある』と言っていたよね」とか言って
「オチはありません。ごめんなさい」とか書かれてもイヤだがw
418名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/17 02:11:02 ID:CJxHwkJU
ものすごい人気作家がとんでもなく忙しくて
そういう状況になったのならご愛嬌だが

まったく人気のない暇な作家がそれやっても
作家生命にとどめを刺すだけじゃん・・
419名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/17 02:38:34 ID:ihXHIkLO
>>411
10億円程度では政府高官西郷隆盛どんは来てくれんだろうw
明石海峡大橋でも落成式に来たのは(ry
420名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/17 02:40:55 ID:et9jekYw
一週間考えて ア レ なのかよ・・・
コイツ、本愉の仕事含めても週に4コマ数本程度だろ。
あまりにもやっつけ仕事杉。もうちょっとマトモな漫画描く努力しろ。
あんなのにカネ払わされてる読者のことも考えろ。
421名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/17 09:02:35 ID:CJxHwkJU
>>419 あんたは先生の仲間ですか。金額で決まらないと
それ以外の意義を散々親切な人々が解説してくれたのに(w
422名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/17 20:15:52 ID:weqKEdjX
4000万じゃセンセんちより安いよね。

価値は全然違うけど。
423名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/18 00:21:48 ID:2vr21EiA
金に窮すると自然と話題が金のことに逝っちゃうのな
424名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/18 07:22:18 ID:x4y+YSCd
おい、お前ら殺伐としてないでこれをしろ
エキサイト翻訳 ttp://www.excite.co.jp/world/english/

┌──────────────┐
│(・∀・)まじっすか          │ ____
│                      │|日→英|
│                      │  ̄ ̄ ̄ ̄
│                      │  [翻 訳] ←日英訳してみよう!
│                      │
│                      │
└──────────────┘
     └──原文──┘
425名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/18 08:41:52 ID:2vr21EiA
>424 禿藁、エキサイトの中の人もなかなかやるな
426名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/18 08:45:10 ID:2vr21EiA
と、思ったけど記号の変換パターンと「〜っすか」が訳せないことの相乗効果か
最初にハケーンした人は偉い
427名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/18 09:12:11 ID:UoyebjA2
記号なしでも訳出るよ
428名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/18 09:39:00 ID:S06ZaCMk
>.424
翻訳ネタでいちばんわらえた
よくみつけるな
429名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/18 11:23:58 ID:DoLYKxEg
>424
激しくグッジョブ!

お前ら、ちょっとバージョンアップしてみたぞ。

(^=^)犬っすか

でやってみろ。
430名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/18 12:37:50 ID:UV4hRdEt
2月からモーニソグで新連載『母だがね』が始まります。
お楽しみに〜(^=^)
431名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/18 16:45:02 ID:ybREYwDb
>>430
新連載決まったんですね。
しかも古巣のモーニングで。
おめでとうございます!
いやー、本当によかった。
路頭に迷う姿を見たくなかったので安心しました。
432名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/18 20:04:54 ID:DbSV+2Wm
>>430
よかったー。マジですか。うわーっ
絶対立ち読みします!
年明けが楽しみ〜っヽ(^Д^*)/
433名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/18 20:28:16 ID:0ml50rJ5
イヤッホーゥ
俺も絶対立ち読みする!
でも近くのコンビニにモーニソグって雑誌置いてないんだよな(´・ω・`)
モーニングならあるけど。
434名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/18 20:43:16 ID:jDTgV5g+
そうか。残念だな。モーニングなら毎週買っているんだけどな。
435名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/18 20:45:44 ID:ybREYwDb
あ、ホントだ。
モーニソグだったのね(´・ω・`)
残念。私もモーニングなら毎週買ってるのに。
436名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/18 20:52:22 ID:DbSV+2Wm
ガ―――Σ(゚Д゚|||)―――ン
437名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/18 21:32:48 ID:DoLYKxEg
..............お前ら悪趣味だな
438名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/18 21:58:44 ID:J5geKa7b
大先生、このネタ漫画で使ってもいいよ。
439名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/19 01:46:08 ID:rwdKbMt/
新釈うああ哲学事典
下巻の発売日はまだ決まらないんですか?
440名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/19 01:51:58 ID:q7efJ19k
>>439
今週のモーニングに広告出てるよ。
441名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/19 02:02:35 ID:yadMWzgk
モーニソグの連載予告キター!
442名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/19 08:06:47 ID:FcFQejz6
下手な先生でも描けそうなのがモリゾーとキッコロ
先生のモリゾーとキッコロマンガをモーニソグで読みたい
443名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/19 09:51:44 ID:59cI9HQx
前に1度、新聞のやつで出てきた気がする。
中の人の汗の量がメーターで見えるとか何とか
444名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/19 23:45:57 ID:OPDPOksU
モーニングでの復帰はありえないでしょ。
445名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/19 23:57:54 ID:VZjWCP4h
ありえないとも言い切れない。

446名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/20 02:57:12 ID:BjFk6YgK
復帰するけど母だがねではない。
447名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/20 03:44:07 ID:u+o8zTgq
こないだの哲学がどう考えても最後のチャンスってかんじだった・・・・
448名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/20 04:09:26 ID:hb2+qHO5
というかここで犬先生が復帰なんてことになったら、モーニングの迷走度を高めるだけだ
449名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/20 10:46:27 ID:L5/Mntjl
モーニングにしろ、名古屋新聞にしろ、せっかくもらったチャンスの場を
わざわざ自分で潰すようなことばっかりしてるもんなぁ・・・
呼んだ人の立場ないよねあれは。

どこかで新連載と聞いてもまた痛いんだろうなぁ・・としか思えなくて。
モーニングゲットしたら形而上をで真っ先に読んで
吹き出してた頃が夢のようだよ・・
450名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/20 12:07:30 ID:JZ26Jnta
三兄弟が主役になるよりも
母だがねが主役の漫画が
まだ面白そうな気がする
451名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/20 12:09:17 ID:cFQRm1Ax
母だがねメインは無理だろうな
いくら義理の母とはいえ、しょせん他人だし
452名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/20 16:17:27 ID:TBuz0yqq
名古屋新聞って何?
453名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/20 16:42:36 ID:J3xuqeJq
もうマンガ家としては寿命だな。
デビューして20年ぐらい?まぁ、頑張った方じゃないの?
454名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/20 21:52:28 ID:NfDeK8I3
中日新聞の事>名古屋新聞

455名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/20 22:31:06 ID:We59cztS
今回のキマイラ、ホームラン級のグシャグシャで終わったな。
先週の「上がもう打ち切れってさ」の科白で「もしや」と思ったが、
まさかこれほどとは....。
哲学は、とりあえず普通に終わらせただけまだマシか。
456名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/20 23:04:10 ID:8JBj9zD5
>>455
続き物じゃないんだからぐしゃぐしゃになりようがないだろ。打ち切りは打ち切り。
457名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/21 00:24:28 ID:2zcLEItM
一話完結ものがつまんないままだらだら続き、そのまま
ある日途切れるのが「普通に終わった」というんだろうか?
458名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/21 01:34:30 ID:l5FepKyH
ん?俺は別に哲学が「打ちきりでない」なんていってないが。
>そのままある日途切れる
別に最終回で大暴れしたわけじゃないだろ。
キマイラの暴れっぷりと比較して十分普通の終わり方だが。

ああそうか、456,457は、455を「哲学擁護派」とみなされて攻撃しているのか。
やれやれだぜ。
459名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/21 01:54:02 ID:79vUwKKw
>>458
だから続き物でないのにキマイラと比較するのがそもそも間抜け。

じゃあ仮に哲学を「普通に終わらせ」ることができなかったとして、それはどういうことになるんだ?
一話完結でどうやったらキマイラなみにグシャグシャになるのか教えてほしい。
(つまり、グシャグシャになってないことは、とりたてて評価すべきことではない、当たり前のこと)

別に擁護だなんて思ってないが、言ってることが的外れすぎ。つーか、わざわざこのスレに来て
キマイラの話したかっただけちゃうんかと。
460名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/21 02:16:29 ID:l5FepKyH
成る程、続き物か否かが君にとってそんな重要なことなのか。本質を見抜けない間抜けな奴だな。
>じゃあ仮に哲学を「普通に終わらせ」ることができなかったとして、それはどういうことになるんだ?
間抜けな上に頭も悪いみたいだな。
例えば、哲学は表面上だけでも哲学者の思想をなぞっていたが、思想すらなぞれない最終回、
「上から打ちきりといわれた」のような内情暴露の最終回、みな「グシャグシャ」の最終回だろ。
>グシャグシャになってないことは、とりたてて評価すべきことではない、当たり前
だから評価していないって。キマイラは最終回が前回迄との比較で大きくマイナス、
哲学はそれまで通り+−ゼロ。
終わり方が−∞じゃなかったと言っただけで「評価している」ことに変換する君の素敵な頭を一度覗いてみたいね。
>別に擁護だなんて思ってないが言ってることが的外れすぎ。
少しでも擁護にみえるレスを無理矢理みつけて的はずれに叩いているようにしかみえないんだが。
犬のスレには犬だけでなく狂犬もよってくるんだな。
461名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/21 02:33:49 ID:79vUwKKw
>思想すらなぞれない最終回、「上から打ちきりといわれた」のような内情暴露の最終回

キマイラと関係ないじゃん。キマイラの場合は最終回までに話をまとめなければならなかったゆえの
グシャグシャなんだから、引き合いに出すのがおかしい。

>だから評価していないって

「マシ」ってのは一定の評価だと思うがね。で、俺は「マシも何も当たり前のことじゃん」と言ってるわけで。
こういう議論でゼロとか∞とか脳内数字を持ち出すのは得策じゃないよ。老婆心ながら。

>少しでも擁護にみえるレスを無理矢理みつけて
擁護だと思ってないって言ってるのにそう解釈する君の素敵な頭を一度覗いてみたいなw
口汚い罵りをつけなければレスを返せないのは虚勢というか自分の言ってることに自身がないからなんだろうね。
462名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/21 03:12:18 ID:l5FepKyH
>461
「最終回で大暴れするか否か」をノルムとして話をしているのに、
「続き物か否か」とか、勝手な切り口をを持ち出すことは「的はずれ」じゃないのかな?
>「マシ」ってのは一定の評価だと思うがね
絶対評価と相対評価を区別できない(わざとか?)奴を相手にしてられないね。
>口汚い罵りをつけなければレスを返せないのは虚勢というか自分の言ってることに自身がないからなんだろうね。
成る程、「キマイラと比較するのがそもそも間抜け。」は「口汚い罵り」じゃないのか。
さすが、「自身」がある人は違うね。
坊や、君に付けられるレスは、君が付けたレスの鏡なんだよ。
463名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/21 03:26:51 ID:T1phqFnX
下らないけんかすんなよ、まったく。
464名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/21 03:29:09 ID:79vUwKKw
>>462
あなたの>>455のどこに「最終回で大暴れするか否か」なんてことが書いてある?
キマイラは最終回のどこで「大暴れ」したの? 個人的にはそれこそ大暴れしてほしかったくらいだ。
キマイラの最終回がグシャグシャだったのは「続き物」だからこそ。短い回数で話をまとめなければ
ならないという枷があったため(うまい作者ならその枷もクリアするんだろうが)
哲学の最終回がグシャグシャではなかったことの比較対象にならないという理由付けとしては適切だよ。
ちっとも的外れではない(君は続き物であるか否かが的外れである具体的理由を示していない)

>絶対評価と相対評価を区別できない
自分がしているのは相対評価だと言いたいんだろうが、こっちはその比較対象が間違っているから
相対評価として適切でないということを言ってるわけで。

俺の「間抜け」は君自身に対してではなく君の書き込みに対する形容。

君のレス「間抜けな奴」「間抜けな上に頭も悪い」「君の素敵な頭を一度覗いてみたい」
    「狂犬」は明らかに俺自身に向けられたもの。

まあそれ以前にどっちが「口汚い」かは一目瞭然だけどなw
465名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/21 03:35:59 ID:79vUwKKw
君が言うような「テーマからはずれまくる」「内情を暴露する」というのを「大暴れ」とするのなら
実際にそのような最終回(要するに作者がヤケクソになったってことだろ)を迎えた作品を引き合いに
出さなければ意味がない。キマイラはただ単に話をうまくまとめられなかっただけで、上記のような
「大暴れ」なんかしてないんだから。

このスレ的に言えば、「魚吐」に比べたらまだ哲学の終わり方はマシだってんなら話はわかる。
キマイラの最終回(うまく話をまとめられなかった)と比べるのはおかしい。だって話をまとめるも
何も一話完結なんだから。

さあここまで説明すれば、>>456,>>457の意味が少しはマシにとれるだろう。もう一度読んでみ。
擁護だと思われて叩かれたなんてのがただの被害妄想であることがわかるだろう。
466名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/21 05:51:44 ID:dglOPpLo
先生が最終回近辺で暴れなかったのは第二部の実現を心底願っているからだろうな
467名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/21 06:52:41 ID:78LxWuHl
勝手に改造の最終回もすごかったなー
あれぞちゃねらー魂炸裂だった。
468名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/21 09:30:55 ID:p8ms+IBV
>>467
あの最終回は精神障害者差別を助長するという声も多い。
469名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/21 12:01:24 ID:29kEpWbV
このスレには
 It's Takezawa! が紛れ込んでる
470名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/21 14:56:57 ID:SZlcAbbK
長文うるさすぎ。ご苦労なこった。クズとカスの罵りあいだな。
471名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/21 16:47:14 ID:gghmWmIM
>>470
プレイというか風物詩ですから。おかまいなく。
472名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/21 19:32:00 ID:5CUgyi+q
>472
無粋な風物詩だな。風流のかけらもない。
>さあここまで説明すれば、>>456,>>457の意味が少しはマシにとれるだろう。
「さあ、ここまで」って、大げさな奴だな。お前は鹿賀丈史か。アレキュイジーヌとかいいそう。
間抜けと狂犬の一騎打ちでもしてろ、お前ら。
473名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/21 19:58:20 ID:neTaYiKR
>>472
どなたに向けておっしゃっているのでしょう?
474名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/21 20:28:17 ID:Uf7GN3I7
>>473


>472  だから、多分自分に向けてだと思って読んでたが w
475名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/21 23:39:33 ID:gghmWmIM
若干スレ違いなんだけどどうせ過疎スレなので書いちゃう。
モーニングのチーズスイートホームの作者ってビーラブで
猫漫画(ふくふくふにゃーん)をずっと書いてた人だったって
さっきはじめて知った。
片方はずっと下積み生活を黙々と送ってて
(いちおう)花形雑誌でデビュー。で、チャンスを逃さずにきちんと漫画を描いて
初単行本も明日発売。
片方は漫画がつまらなかったので打ち切られて島流しにされたのに
未練タラタラで、島流し先の漫画を格下扱いするも単行本は出ず。
それでもなんとか返り咲いたけどチャンスを生かせず打ち切り・・・

人生っていろいろですね。
476名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/21 23:57:25 ID:QLeWq933
>464
最初に「間抜け」と罵っておきながら
「君自身に対してではなく君の書き込みに対する形容」
とかいうのは犬先生なみの意味不明な理論だな。
477名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/22 00:37:33 ID:ofXWdDBB
>475
中日新聞の編集とのいざこざもモーニング誌に、
いかにも相手に非があるが如く描いていたしなぁ。
478名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/22 00:47:01 ID:MlDQHUVm
自分の人気が落ちてきた時も散々、
近頃の読者は・・・とか、
近頃の中身の薄いオタク漫画は・・とかやってたし。

近頃のあんたはと小一時間。
479名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/22 00:47:48 ID:yu/KtvSp
>>476
「間抜け」の3文字だけにこだわるからそうなる。きちんと文脈で読みなさい。
『続き物でないのにキマイラと比較するのがそもそも間抜け』、つまり主語は
『キマイラと比較する(書き込み)』にちゃんとなっているだろう。

それに対して「間抜けな『奴』」という言い方はどうか。明らかに書き込みではなく
相手の人格を貶める言い方になっている。「頭が悪い」「狂犬」「坊や」も同様。

まあそれ以前にどちらが口汚いかは一目瞭然だが。
480名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/22 01:14:12 ID:YlPlzJ8r
>>479
横からちょっかい出すが、もう、いい加減にしろ。
476の言葉遣いが悪いのはわかるが、あんたも喧嘩してたら同じレベル。

最初の書き込み「比較するのが間抜け」というのは、俺から見ても
相手をののしってるように見える。「間抜け」というのはそのくらいの
言葉の力がある。行為を「間抜け」と言っていても人格攻撃のように
なってしまう。
481名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/22 02:31:37 ID:HFef+0Un
>480
479に何言っても無駄。
荒らしは枯死させるのが一番。放置して下さい。
オレモナー。
482名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/22 09:13:41 ID:g8uUU8wP
今度は何が打ち切りくらったんですか?
っていうか、「何が」って聞けるほど連載がないのがポイントなんだがw
483名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/22 09:18:09 ID:rjVG8MLq
ID:yu/KtvSpは凄い奴だぞ
詳しくはキマイラスレを見てみれ
484名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/22 09:52:59 ID:RoVEU1nJ
>480、481
だいたいアンチスレにきて犬を擁護する奴のほうが荒らしだろ。
「間抜け」の3文字だけにこだわってないで、きちんと文脈で読みなさい。
485名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/22 09:57:41 ID:MlDQHUVm
ここはアンチスレじゃないし、むしろ愛情を持っている元ファンは多い
擁護自体は嵐にはならないが現状は嘘つかずに擁護できる状態じゃない。
486名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/22 12:04:22 ID:dNH9UTcD
うん。アンチスレというのは勘違いだな。
擁護できるならしたいけど、できる要素がないっていうところが悲しい(;´Д⊂)
487名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/22 12:22:50 ID:9/8jCT6X
一般読者のいない最後の砦のようなものかねえ
488名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/22 12:53:08 ID:iYTm0y/9
凶の中日新聞

記事:長野県の私立高校で折り紙と工芸のクラブの話

真剣10代さぼり場
1)野球ユニホームの生徒「雨で練習、休みになったんで見学に来たぜ ん?」

2)等身大の、ナス頭のタテ看。
 「こ、これは・・・?」

3)「きのう、病気で入院した那須君が自分で作って置いていったのよ 学校に来れなくてもずっとこのクラブの一員でいたいからって・・・」

4)「そして、もし自分が死んだらこれも燃やしてくれって」
 「那須くーんっ」
 「痔の手術でここまで思いつめるなよ〜っ」
 「もう退院してたりして」
489名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/22 12:54:49 ID:CiJosFIZ
痔の手術ってところが笑いどころなんでしょうか?
490名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/22 13:25:53 ID:j3XEzlqx
エーと…野球部員がわざわざつじつまあわせの言い訳しながら見学しに来る必然性は?
普通に工芸部員がやってきて「ん?」じゃ駄目なのか?
491名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/22 14:54:17 ID:cbukgSyL
>>490
激しく同意
492名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/23 00:08:40 ID:cYmNgV2y
>>369
> ムーンライトに子供乗せるのか…… (((((;゚Д゚))))))) ガクガクブルブル
> 似たような話だが、少し前に
> 夜行バス(夜の10時に出発朝の8時に名古屋到着)に
> 小学生の子供を2人連れた家族連れが乗ってきて
> 子供と父親が明け方まで騒いでいたときは
> 殺意を覚えますた。
> 真夜中に「外の景色が見たい」といってカーテン開ける始末。
> 高速道路の風景はどこも同じだろ! と思いつつ
> 「皆寝てるからしめてね」とやんわり注意したら
> 子供に座席を蹴られた。父親は口だけで注意。
> まー頭ワルそうな茶パツの夫婦だったからしょうがないけどね……
> その件以来、いくら仕事が長引こうとも
> 夜行ではなく始発の新幹線に乗ろうと心に誓ったよ。
493名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/23 01:24:23 ID:l+JiUSRk
494名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/23 01:42:04 ID:2DbFhElr
>>493
下の2つは見れなかったから
なんとも言えないけど・・・
今回のネタは新聞のテーマと合ってるのか?
495名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/23 03:33:37 ID:gOg2q2BR
日帰り手術か…
軽かったんだな、うらやましいな。
496名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/23 09:59:57 ID:46N/NyiY
普通につまんねえ・・・
497名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/23 10:16:15 ID:soqlJj+m
「死んだらこれも燃やしてくれって・・」って誰のセリフ?

昨日の時点ですでにあの人形を持ってきてて事情はわかってるはずなのに
あの部員たちは何でいまさら大騒ぎしてるの?
498名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/23 10:52:03 ID:8VvRnccw
つまんないのはデフォルトなので‥‥

特定の疾患を茶化すのは、3流の漫画雑誌ならともかく
新聞ではかなりマズイじゃないかい?

いろんな意味で大丈夫か?>大先生
499名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/23 10:55:34 ID:ybSaZ+n+
痔でも手術は怖かろうにね。
まだ中学生なんだから。
500名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/23 11:01:19 ID:cYmNgV2y
本当に才能ないってのはむごたらしい事だな。
せめてナス人形を野球部員に運んでこさせたんだったら意味のない登場じゃなくなるのに
501名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/23 11:56:42 ID:/J9jsURo
>>494
かなりズレていると感じる

>>495
いや一泊かも

>>497
たぶん口調からして女生徒
次のコマの慟哭は、同級生に説明してて感情が高ぶったのでしょうか

>>498
編集部検閲は通ったのでしょうから、あとはチュウニチの責任かと

>>499
まあ、麻酔を使うかぎり100%安全じゃないと聞くよ

>>500
それだ!
502名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/23 13:33:19 ID:rBFX4u+R
厨工房が痔の手術をするなんて自分から言うわけ無いと思うし
そもそも痔になるものなのか?
社会人になってからの痔ならともかく、学生で痔なんてことが
発覚したら一生アナル者扱いだと思うのだが
先生は座りすぎの仕事だから痔持ちなんだろうな
503名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/23 13:46:51 ID:KU3k2s6v
「もう退院してたりして」

この欄外の台詞。
人物が小さい上に絵が下手なので自信がもてないが
那須本人では無かろうか。

つまり、オチ・・・・だとしてもセンスが古すぎて笑えないが。
504名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/23 13:52:51 ID:gOg2q2BR
>>503
そうだと思う。

痔はオチの「すぐに退院してくる」ということにあわせた病気を選んだのでしょう。
さすがに包茎手術はネタにはできんだろうし。
505名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/23 14:55:10 ID:KtYExyaT
茄子くんの立て看板にリアクションする人物を設定しなければ

工芸部の生徒は事情を知ってるわけだから、誰か工芸部以外の人物を

それなら文化部系の工芸部とは正反対の運動部、しかもユニフォームでわかりやすい野球部だな

しかし野球部員が工芸部の部室に来るってどういうシチュエーションだ?
ちゃんとつじつまあわせしておかないとまたネットで突っ込まれる。
そんなことは俺のプライドが許さない。

野球部員は工芸部を見学に来たことにしよう。

しかしそれではユニフォームを着ているのがおかしい。

そうだ! 雨で練習が中止になったんだ! これをセリフで言わせておけば
もうどこにも突っ込みどころはないぞ。完璧だ。


大先生…「事情を知らない人」なら別に誰でもいいんだから、
事情を知らない工芸部員「悪い悪いちょっと遅れた。うん? なんだこれ」でいいんですよ…
506名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/23 15:15:19 ID:Es8vdtfm
盲腸とかでいいじゃん。クラス違えば5日ぐらい休んでてもわからないし。
痔ってかなりひどくならないと手術しないし術後かなり大変なんだけどな。

あと、どうしていつも脇のどうでもいい説明にやたらスペースとセリフを使うかな。
雨で練習が休みになったから工芸部を見学に来たよ って説明杉だろ!!
中学生の普通の会話じゃないだろ!!
「よぉ」「あれ?どうしたの」「雨で部活中止。何やってんの?」とかさ

507名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/23 16:35:37 ID:46N/NyiY
4コマはある意味文字読ませたら終わりなのに。
ドラクエ4コマの投稿編より下手くそだな。
508名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/23 16:45:30 ID:yuNxwB7w
大先生は、四コマ界の士郎正宗を目指してるんだ!
細かい設定に、どこまでも拘っちゃうヨ!
509名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/23 17:24:40 ID:RdYKymXX
しかし、自分のタテ看を燃やしてくれって…普通はコレを自分だと思って…ってとかじゃない?
もしくは、自分のじゃなくて好きな子のタテ看とか、学校の模型+生徒全員分の人形を
死んだら燃やしてくれ(あの世で一緒に)ってのならまだ4コマとして成立すると思う。
510名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/23 17:42:11 ID:Es8vdtfm
細かい設定に「まで」拘るってのは個性の一つだから構わないけど
本筋がスカで「細かい設定にだけ」と拘るのは能力のなさをさらすだけ。
511名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/23 21:08:13 ID:tp7Xge+m
ずっとロムってて思ったんだけど、
五十川卓司はここよりも↓のスレが合うと思うよ。
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1098448268/l50#tag510
きっと大歓迎されるから一度行ってみな。
512名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/23 22:26:15 ID:P6ppJeB6
相変わらずクスリともできない凡作なのは良いとして

・野球部員
・雨で部活中止
・見学に来た

強引でゴチャゴチャしすぎ。もっと自然に事情を知らんキャラ
を入れろ。
513名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/24 00:20:19 ID:YaU4Fk62
野球部員じゃなくて、いつものあの先生でいいじゃん
514名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/24 00:35:05 ID:N9Yxjqgt
>>506
> 中学生の普通の会話じゃないだろ!!
> 「よぉ」「あれ?どうしたの」「雨で部活中止。何やってんの?」とかさ

これ、すごくいいと思うよ。リアルな感じでうまく状況説明してる。
先生は、他人と何気ない会話とかしたことないのかな。

「雨で練習休みになったから見学に来たよ」
なんて学習漫画の説明棒読み台詞かよ。
515名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/24 03:05:38 ID:S8Od1u0i
月曜日の夕刊読者の感想コーナーに「夕刊の新田朋子先生の4コマ、毎日読んでます」という投稿アリ。

月曜朝刊の4コマ漫画必ず読んでます(新聞とってないけど)という毒者は、漏れらだけ?
516名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/24 09:51:02 ID:C6XWsW9K
晒されるスキャン画像が見られないことが多いから
カキコだけみてマンガを想像してるのは漏れだけ?
517名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/24 22:06:18 ID:YeNkYJwe
漏れも〜>>516
518名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/24 23:07:12 ID:50B4+tNs
文字だけ書き込みの方が面白かったりするんだよな。これが。
519名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/24 23:11:01 ID:n2ZX83Se
>>518
うーん、それはどうだろう。
どっちも面白くな(ry
520名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/25 09:09:45 ID:CK0HMA7N
>>519
面白いというか、文字だけのカキコミを読んで想像する漫画は、
大先生が描きうると自分が予測する最高のレベルのものを無意識に
想像しているので、実際とのギャップに落胆することも。

「文字だけ書き込みの方が面白かったりするんだよな。これが」と
いう気持ちはわからなくは無い。
521名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/25 10:32:26 ID:fk7yBU8X
せっかくいいネタ考えても画力構成力無駄な主張が台無しにするのかな。
522名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/25 13:09:10 ID:aKoAKPxP
いいネタ? 
523名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/25 14:45:30 ID:bXvlcYes
さあ、本愉のネタを推理しよう。
紅葉?鍋?ラーメン?おでん?あ、運動会かなー?
524名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/25 15:21:12 ID:a7fkUnLf
アユムくんの保育園の運動会を見学に。
ちょっとだけ見ただけなのに「ぐぐぐ・・・こ、腰が」
情けないおっさんねっ!


というネタがあると見ました。
525名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/25 18:29:31 ID:YXWNfJxJ
お父さん(ダンナ)が出ないよしえさん漫画希望。
そしたら少しはよくなるんじゃ、ねぇの?

こないだの本愉の尻話、面白くないうえにキモくて読むのやめたくなったよ。
でも、面白いモノがいつか載るのを期待して
読み続けるもいらのよな読者のために
 ぜ ひ !
ダンナ(お父さん)のいないヨシエ漫画を〜・゚・(ノД`)・゚・
526名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/25 22:13:45 ID:AWw1tB4n
>Re: うああ哲学事典 須賀原洋行 - 2004/11/25(Thu) 02:04 No.23436
>うああ哲学事典を買ってくださった皆さま、買う予定の皆さま、
>メッセージをありがとうございます(^=^)。
>「ノルウェイの森」確かに頭にありました。ああいうシンプルな感じで事典っぽさを出し、
>しかも一目でマンガの単行本だとわかるようにと考えました。
>あと、続編ではありませんが、うああ哲学事典に似た感じでちょっとテーマを変えた企画が、
>すでに何本か絵コンテができている段階です。もう少し書きためたら、
>どこか連載させてくれる出版社を探して営業活動をしようと思っています。
527名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/25 22:31:55 ID:/EgtDTae
須賀原洋行part35 哲学事典に似た感じの企画

    「連載させてくれる出版社を探します」 
           ¶  ¶ 
           ( ^=^ )∧_∧ 
         / \/ )(|| ゚Д゚)ヒィィィィ

528名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/25 22:36:23 ID:sEGqgnLw
ん?「第一部・完」だったんだし
第二部としてモーニングで連載すればいいのでは?
529名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/25 22:40:54 ID:RSahlzdD
>>528
察してやれよ 
530名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/25 22:41:34 ID:sEGqgnLw
>>529
てへっ
531名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/25 22:46:46 ID:bXvlcYes
じゃあ、モーニングでの新連載はないんですね。

モーニソグで拾ってもらえること、期待してます。
532名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/25 23:04:31 ID:TrzkDhJA
    「連載させてくれる出版社を探します」
           ¶  ¶
           ( ^=^ )∧_∧
         / \/ )(∩ ゚Д゚)アーアーキコエナーイ
533名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/25 23:17:24 ID:vf1597b8
だ…大先生…営業ですか…大丈夫ですか…できますか…?

こんなに他人のことが心配になったのは吉展ちゃん事件以来だ。
534名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/25 23:19:16 ID:vf1597b8
>ああいうシンプルな感じで事典っぽさを出し

大先生…「ノルウェイの森」は事典ではありません…大先生…大先生…(涙)
535名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/25 23:32:35 ID:fk7yBU8X
モーニングで永井剛とダイナミックプロの連載が打切られた。
もうまるっきり続かないだろうと思われる終わり方だけど、やはり

  『第一部・完』

だった。やさしいね。モーニング編集部さんて。
536名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/25 23:34:37 ID:LhZwWcxW
私生活を切り売りしてた作家が落ちぶれていく様は
哀れで見てられんな。
537名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/25 23:56:18 ID:o3/TbDOD
>>527
わろた。
センス有るの〜。
538名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/26 00:50:18 ID:AvjjZNPy
>>533
おまいは何歳だw

>>535
あれも奇しくも狗ですな
539名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/26 00:58:49 ID:vc2zSjvN
ていうか、哲学の下巻ってもう出てたんだっけか?
あとがきナニ書いてあんだろ。
540名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/26 01:04:44 ID:iHHsQdv/
>>539
>あとがき
みっともないグチをつらつらと・・・
541名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/26 01:20:39 ID:X9+BpgKj
モーニングがダメなら
その二軍雑誌、イブニングがありますよ。スガハラ先生。
542名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/26 01:24:34 ID:KtyF+nq9
大先生が知っている出版社…講談社・小学館・竹書房、以上。

543名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/26 02:45:33 ID:vc2zSjvN
打ち切り食らった作品と似たような企画
載っけてくれる雑誌なんてアンのカナ・・・?

発想力・企画力・構成力・画力、およそ漫画家に必要な能力
全てに欠けてるけど、連載目指してガンガレ大センセー!
544名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/26 02:49:05 ID:4JNLbomm
マンションどっちか売って匠だけはなんとしても私学に行かせるんだろうな。
545名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/26 06:29:48 ID:Gh27SOsL
営業が不発の場合は
また大先生の部屋で載せてくれる雑誌を募集するんだろうなあ・・・
546名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/26 09:59:22 ID:0mxAmOJL
>>543
>打ち切り食らった作品と似たような企画
>載っけてくれる雑誌なんてアンのカナ・・・?

モーニングで打ち切りくらったよしえサンが
本愉で連載できたんで、甘く見てるのかも。

あのモゴモゴしゃべりで営業なんて出来るのかな。
口下手でも作品が語っている人ならいいけど
その作品があれじゃ(ry
547名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/26 12:12:08 ID:vhFV4tqt
またモーニングの副編頼りだろ
548名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/26 12:39:22 ID:u1aWd53z
営業って要は持ち込みだよね・・・。
549名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/26 12:54:25 ID:Vb125f1H
営業に行ったクセに
「あの出版社はお茶も出してくれない」とか言い出しそう
550名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/26 15:07:40 ID:SnKX5QHf
もう漫画家やめて、得意のラーメン屋かおでん屋か開いたら?
よしえサンのカレー屋でもいいよ。
一回位食べに行くからさー。
551名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/26 15:09:47 ID:8kf+5/Ya
>>550
コストがかかりすぎてあっという間につぶれます。
552名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/26 16:30:57 ID:W9qyGwIF
>>551
禿シクワラタ
553名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/26 16:46:06 ID:vnj21AQ+
客商売は無理でしょ
554名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/26 17:03:11 ID:SnKX5QHf
接客はよしえサン〜、ダンナは厨房〜。
開店当日に行列作るのが夢〜。
555名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/26 17:14:12 ID:iHHsQdv/
客に食い方とかウダウダ説教しそうだな。 >犬先生のラーメン屋
556名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/26 17:47:57 ID:8kf+5/Ya
よその店の批判とかしそうだな>大先生のラーメン屋
557名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/26 18:02:05 ID:DMPq1nuN
ものすごい塩辛出してきそう>大先生のラーメン屋
558名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/26 20:42:40 ID:vp6Oyk2t
持ち込み先はコミックバンチとかがいいんじゃないかな。
いろいろな雑誌社からあぶれた作家が多そうだし。
それじゃなかったらガロとか。原稿料出なさそうだけど。
559名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/26 20:45:22 ID:4sFYdYO/
4ページ程度の漫画だから
どこかが受け入れるかもね
560名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/26 20:49:34 ID:0lLxYxIK
コミックバンチはどうでしょう?

と言ってみる。
561名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/26 20:56:04 ID:SnKX5QHf
どんな出版社に営業に行くのか気になる。
プライドが許さなくて一流どころばかり回って玉砕続き・・・・。

どっちみち台詞ば〜〜っかりの漫画なんだから
エッセイか哲学解説にしたらどう?
562名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/26 22:23:55 ID:vhFV4tqt
形而上の電子文庫化が決まったってさ
563名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/26 22:42:17 ID:7txHDjB9
そこで「バカ壁ムック」の新潮社ですよ。
564名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/27 02:24:03 ID:Xm4BVTop
>>562
わざわざ電子文庫で読みたいと思う漫画かな
565名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/27 04:37:12 ID:NfjQh1nD
同人誌で充分。
566名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/27 05:11:20 ID:UHpcM1KH
チラシの裏・・・・・
567名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/27 11:05:44 ID:XfePnosa
紙を無駄にしないだけ、電子文庫のほうがまだマシだな
568名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/27 12:23:09 ID:hJ26Y/ui
いいじゃないの。先生がようやく現在の状況を受け入れ始めたのなら俺は応援するよ。
おかしな強がりが無くなったのはかなりの進歩でしょう。

とりあえずワケワカンなくなってる中日新聞の作品を何とかしてください。
ひねくれた作風を改善しようとして、なんの意味もなさそうな感じになってるように感じますので、
元記事に「ユーモアあふれるヒネリを効かせてちょっとヌルい感じ」くらいでいいです。

『哲学』の第2話の時みたいに、作品の質が良ければ応援レスも沢山つくので、ボチボチ行ってね。
569名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/27 14:53:41 ID:rBKWpD6t
>568
だからここはアンチスレだからお前のようなおめでたい奴はでてけと
小一時間(ry
570名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/27 15:08:38 ID:FMDGfaMa
アンチスレっつーか、
須賀原洋行作品を語るスレはここしかないわけで。
どんな意見でも書いていいんじゃねーの?
571名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/27 15:42:41 ID:nmayAjGq
>>569は頭が弱い子なので許してください
572名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/27 17:11:47 ID:72ymePzL
むしろ>>569みたいなのが少数派なんじゃないだろうか、このスレ。
大先生がちゃんと面白い作品を描けばそれなりに応援するんじゃないのみんな。

ま、少なくともここはアンチスレではない。
573名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/27 19:36:55 ID:/9bpvHxK
モーニングの哲学漫画も連載前には応援が(なま暖かったが)
多かったしね。

で、肝心の漫画自体がダメな場合には、
ただの「アンチ」さんよりもきびしい評価になるのは必然でしょうか。
574名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/27 19:59:37 ID:y3NLX+bM
つか、こんな棺桶に片足つっこんだマンガ家にアンチが
いることが凄いな。
575名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/27 20:37:36 ID:MRsP+W/t
持ち込み頑張れ大先生!←チョット応援してみた
576名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/27 20:59:17 ID:hJ26Y/ui
作品の出来次第で意見はきちんと変わりますよ。
愛情なけりゃ無視して終わりですって。
577名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/28 02:17:51 ID:KV+dkthA
>572
定期的にそういう「本当は犬先生を応援している」という人がでてくるけど、
ここは、563〜566のように犬先生をいじる人が多数派じゃない?
前に「荒らしは枯死させるのが一番だからスルーしろ。」みたいなこと誰かが書いたら
もの凄い勢いで「勝手にそういうこというな」みたいなツッコミいれられて、速攻で
追い出されていたし。
漏れは、作者に肯定的なレスはこのスレには書かず、否定的なレス
はここに書くようにしているよ。
キマイラのときみたいに、少しでも肯定的なことを書くと変にからんでくる奴
もいるしね。
ま、何を書いても良いんだろうけど、やっぱり568は空気読めていないと思うけど。
578名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/28 02:58:04 ID:8wsqn9f6
いややっぱりアンタのアンチ的な考え方のほうがサブでメインではないと思うが。
DQNいじりたいだけならわざわざ漫画板使うなと他所からクレームが入るのがオチ
漫画が全くできてない漫画家を痛烈に批評するのはこの板のどこででもあること
今まで叩きが酷かったのは知名度のある週刊誌に?な連載持ってたことにも原因がある
「完全に惨めな者」は叩いた方にもかなり惨めな気分を味あわせるから
このままじりじり干され続ければ貴方のようなアンチ系の住人は少しずついなくなって
元信者しか残らない状態になると思われ
579名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/28 03:42:58 ID:KV+dkthA
>578
>「完全に惨めな者」は叩いた方にもかなり惨めな気分を味あわせるから
すまんが何を言っているのかよくわからん。

漏れとしては「形而上」は面白かったのだが、ここでは「チラシの裏」という評価が続い
ているわけで(それ自体は、ここはアンチスレだと思っているから漏れには別に気にならないが)、
その後に578のようなこといわれても、なに綺麗事いってんだか、としか思えないなぁ。
「元信者」なら、漏れよりも「チラシの裏」に反応すると思うし(「叩きはスルー」ということなら
漏れもスルーするだろうし)。
元信者らしい578は、「形而上」はお嫌いか。
580名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/28 03:44:14 ID:g9mK7U5s
>少しでも肯定的なことを書くと変にからんでくる奴もいるしね。
>やっぱり568は空気読めていないと思うけど。

少し肯定的なことを書いた奴にからんでるのはお前じゃないか。
581名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/28 03:47:15 ID:g9mK7U5s
>「形而上」は面白かったのだが、ここでは「チラシの裏」という評価が続い
ているわけで

勝手に続いてることにするなw >>566(しかもネタ)だけじゃないかw

アンチでも形而上初期〜中期、もっとも売れていた頃の作品は面白いという意見が多いんじゃないの。
582名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/28 03:50:23 ID:g9mK7U5s
本当にアンチスレなら哲学第二話への好評は何だったのかというのもある。
まんがくらぶ「個人のモンダイ」だけは叩かれていなかったのは何故かという問題もある。

それに>>578のどこが「奇麗事」だかまったくわからないよ。
583名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/28 03:55:46 ID:BdVMhupY
まあ正直スガハラなんてどうでも良くはなってるんだが
漏れ漏れ言うやつは市ねってこった。
584名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/28 04:04:38 ID:g9mK7U5s
>キマイラのときみたいに、少しでも肯定的なことを書くと

キマイラを引き合いに出した奴は「擁護だと思われた(それは誤解)」というニュアンスだったし、
それに対抗してた奴は「擁護だから叩いたんではない」と何度も書いてた。

このスレで叩かれるのは「肯定的な意見」や「擁護」ではなく、否定的な意見の持ち主を
罵倒するだけで具体的に擁護しない「電波」だろ伝統的に。
585名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/28 04:14:49 ID:KV+dkthA
>581
565 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:04/11/27 04:37:12 ID:NfjQh1nD
同人誌で充分。

566 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:04/11/27 05:11:20 ID:UHpcM1KH
チラシの裏・・・・・

567 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:04/11/27 11:05:44 ID:XfePnosa
紙を無駄にしないだけ、電子文庫のほうがまだマシだな

>582
「普段は叩いていても、アンチがサブで、本当は愛情あるほうがメインですよ」
というスタンスが綺麗事に見えるんだがね。無理して「本当は良い人」のふりすることないだろうに。
>哲学第二話への好評は何だったのかというのもある。
批判も多かったがね。
>まんがくらぶ「個人のモンダイ」だけは叩かれていなかった
読んでる奴少ないし。

>580->582
>578の
>「完全に惨めな者」は叩いた方にもかなり惨めな気分を味あわせるから
を解説して下さい。
586名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/28 04:18:22 ID:KV+dkthA
>ID:g9mK7U5s
発言をわける意図がわからん。一回にまとめてくれ。分身の術か?
587名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/28 04:18:47 ID:dh+XhGyb
冗談の通じない人って居るんだね
大先生のネタでもっと酷いネタもあるのに。
588名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/28 04:20:31 ID:w5UZnYtd
持ち込み、うまくいってないのかな・・・?
589名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/28 04:23:47 ID:KV+dkthA
>587
うん、そういう酷いネタを黙認して、酷いネタもO.K.という空気を作るのはまさにアンチスレならでは。
例えば、犬先生のファンのHPを荒らすと「一線を超えた」として警告が入るけど、
酷いネタは一線を超えていないと判断されているわけで。
ま、ここがアンチじゃないと思えるようになったら、肯定的意見も書くようにするだけの話だしね。
590名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/28 04:28:31 ID:stoRY7K9
所詮は犬スレだから
591名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/28 04:31:41 ID:dh+XhGyb
マンガが叩かれるのはここが特別なアンチスレだからと思い込みたいんですね
592名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/28 04:31:43 ID:stoRY7K9
とりあえずウンコ置いておきますね
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       人
      (_)
      (___)
     (,,・∀・)
      ( O┬O
  ≡ ◎-ヽJ┴◎  キコキコ
593名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/28 04:31:55 ID:8wsqn9f6
いろんな意見が出る作者総合スレで完全にアンチか否かの明確な定義付けをしてしまうのは愚行だと思うが
594名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/28 04:34:24 ID:KV+dkthA
哲学第二話は最高だったyo!
まんがくらぶ「個人のモンダイ」は、空前絶後の傑作だネ!
595名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/28 04:40:44 ID:8wsqn9f6
壊れたか
壊れた奴にまともな応対しても時間の無駄でむなしくなるからいい加減退去するか…









>>「完全に惨めな者」は叩いた方にもかなり惨めな気分を味あわせるから
>を解説して下さい。
こんなものに解説欲しいなら>>595でもみてろ
596名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/28 04:43:29 ID:g9mK7U5s
>「普段は叩いていても、アンチがサブで、本当は愛情あるほうがメインですよ」
>というスタンスが綺麗事に見えるんだがね

お前がどう感じようと、事実そうなんだから仕方ない。誰も無理なんかしてない。
お前自身が粘着アンチだからといって、他人もみんなそうとは限らない。

>批判も多かったがね。
もちろんそうだが、肯定的な意見も多く書き込まれ、それが叩かれなかった時点でアンチスレではない。
単なる賛否両論であって、普段肯定的な意見が少ないのはそれだけ良い作品が少ないから。アンチスレだからではない。

>を解説して下さい。
それを書いたのは俺じゃない。知ったことか。

勝手にアンチスレと決め付けてるのは ID:KV+dkthA だけ。
597名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/28 04:43:46 ID:KV+dkthA
勝利宣言カコイイ!
598名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/28 04:53:04 ID:KV+dkthA
>お前がどう感じようと、事実そうなんだから仕方ない。誰も無理なんかしてない。
お前はそう感じても、そう感じられない人もいるってことだね。
普段犬とか酷いネタで遊んでも、本当は愛情もっている、ということか?安い愛情だな。
犬とか酷いネタの黙認とか、そんなに愛情もっていたらできないと思うけどね。
「普段犬と呼んで酷いネタで遊んでいるけど、愛情はあるんですよ」
と言い張るんならしょうがないかな。
なんだかんだで「本当はいい人の自分」でありたいわけなんだね。
599名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/28 04:58:52 ID:g9mK7U5s
>>598
>普段犬とか酷いネタで遊んでも、本当は愛情もっている、ということか?
俺は「犬先生」の呼称は使わない(苦言を呈したこともある)。
酷いネタなんてのは冗談のうち。「愛情」という言い方にこだわりすぎ。
単なる「面白い漫画好き」なだけだ。漫画がつまらないんだからせめてネタで
遊ぶしか楽しみようがない。漫画が面白くなればもちろん応援する(面白いから)

>そんなに愛情もっていたら
そんなにはないw 大先生が面白い漫画を描いたら「面白い」と言う。ただそれだけ。

>「本当はいい人の自分」でありたいわけなんだね。
なんで面白い漫画を面白いというのが「いい人」になるのかわからん。普通だろ。

漫画が面白くなれば素直に「面白くなった」という。大先生の態度が改善したかのように
思えればそのように書く。それだけの話で、ここはアンチスレではない。
600名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/28 05:00:30 ID:g9mK7U5s
何度も言うが、肯定的意見が少ないのは単に「いい作品が少ない」からであって、
アンチスレだからではない。いい作品が増えれば肯定的意見も増えるだろうよ。

601名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/28 05:04:24 ID:g9mK7U5s
もちろん中には粘着アンチもいて、罵詈雑言を並べ立てることもある。
しかしそんなごく一部のレスを取り上げて「アンチスレだから肯定的意見は書かない」と
おもいこんでるのはものすごく滑稽。

なぜなら実際に肯定的意見は書き込まれているから(すげー少ないけど)
602名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/28 05:13:36 ID:KV+dkthA
>俺は「犬先生」の呼称は使わない(苦言を呈したこともある)。
そんなこと確かめようがない。知ったことか。ここでは犬呼ばわりが黙認されている、それだけのこと。
>「本当はいい人の自分」
「口は悪いんだけど、唯の罵りではなくて愛情故ですよ」というスタンスをとることを
偽善的と批判しているのに、面白い、面白くないにすり替えても仕方なかろう。
>何度も言うが、肯定的意見が少ないのは単に「いい作品が少ない」からであって、
>アンチスレだからではない。いい作品が増えれば肯定的意見も増えるだろうよ。
「酷い叩きが多い」とは思うが、肯定的意見を多くしろなんて思ってないし、言ってもいないが。
捏造はやめようね。
というか、D:g9mK7U5sはキマイラの人か?なら相手しても無駄だな。
603名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/28 05:15:22 ID:g9mK7U5s
ID:KV+dkthAがどうしてここをアンチスレだと思い込みたがっているのかが理解できない。

実際に書き込まれた擁護的な意見を排除しようとする(空気が読めていないと評する)あたりは
粘着アンチっぽいのに、粘着アンチがよくやる人格攻撃や犬呼ばわりは嫌いみたいだ。
(ちなみに過去スレでも行き過ぎた人格攻撃や家族への罵倒はたびたびたしなめられている)

それなら>>565-567みたいな叩きネタを批判するのかと思ったら、それはしないで(黙認して?)
擁護意見を「空気読めてない」と書く。
604名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/28 05:15:37 ID:KV+dkthA
>しかしそんなごく一部のレスを取り上げて「アンチスレだから肯定的意見は書かない」と
>おもいこんでるのはものすごく滑稽。
また捏造かよ。
俺は肯定的意見はここに書かない、とは書いただけ。凄い歪曲っぷりだな。
605名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/28 05:19:29 ID:g9mK7U5s
>愛情故ですよ
だからお前が偽善的だと感じるほどには愛情なんか持ってないって。
(お前が勝手にそこまでの愛情を俺のレスに感じてるだけ)
ここの多くの住人のスタンスは「つまらないと思ったら叩くが、面白いと思ったら評価する」それだけ。
普通のことであり、偽善的でもなんでもない。
すり替えだと思うのは、お前が勝手に「愛情」にこだわっているから。

>肯定的意見を多くしろなんて思ってないし、言ってもいないが。
別にお前が「肯定的意見を多くしろ」と言ったなんて俺も思っていないが。
『いい作品が増えれば肯定的意見も増えるスレ』ということは、ここがアンチスレではないということ。
つまり俺が言いたいのは「ここはアンチスレではない」ということだけだ。
606名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/28 05:20:44 ID:KV+dkthA
581 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:04/11/28 03:47:15 ID:g9mK7U5s
>「形而上」は面白かったのだが、ここでは「チラシの裏」という評価が続い
ているわけで
勝手に続いてることにするなw >>566(しかもネタ)だけじゃないかw
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
585 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:04/11/28 04:14:49 ID:KV+dkthA
>581
565 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:04/11/27 04:37:12 ID:NfjQh1nD
同人誌で充分。

566 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:04/11/27 05:11:20 ID:UHpcM1KH
チラシの裏・・・・・

567 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:04/11/27 11:05:44 ID:XfePnosa
紙を無駄にしないだけ、電子文庫のほうがまだマシだな

---------------------
>603
俺が565-567を黙認しているって.....君、もういいよ。まともに理解しようとする気がないなら最初に
そういえば良いのに。
607名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/28 05:21:49 ID:g9mK7U5s
>>604
お前の主張は「ここはアンチスレだ」
お前の行動は「ここには肯定的意見は書かない」

↑これでは「アンチスレだから肯定的意見を書かない」と受け取られても仕方ないだろう。

ではお前がこのスレに肯定的意見を書かないのは何故なのか? 肯定的意見は叩かれるからと
もし思い込んでいるのなら、それは結局お前がここをアンチスレと思い込んでいるからにほかならない。
まっとうな肯定的意見なら叩かれることはない。どんどん書くがよろしい。
608名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/28 05:25:03 ID:g9mK7U5s
>>606
いったいお前がいつ>>565-567を批判したんだ?

「チラシの裏」という評価が続いている、というのは事実をどうとらえるかの問題で
別に否定的ニュアンスではないし(アンチでもそう思ったらそう書くだろう)
>>585はただ引用しただけ。

で、お前はアンチなのかそうでないのか。アンチでないなら、なぜまっとうに擁護意見を書いた
>>568に対して「空気が読めてない」などと言うのか。
609名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/28 05:31:28 ID:g9mK7U5s
「犬先生」の呼称が黙認されているのは、そんなことで言い争ってもムダだからであって、
そのことを持ってここがアンチスレと断ずるのは拙速にすぎるだろう。全員が犬よばわりしてるならともかく。
610名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/28 05:36:02 ID:g9mK7U5s
酷いたたきが気に入らないなら自分がそれに批判を加えるなり、まっとうな作品評論のほうに
話を誘導するなりすればいいだけの話であって、まっとうな擁護的意見に対して「空気が読めてない」などと
筋違いのレスをするのは、結局自分も「酷いたたき」を追認していることになる。

自分はアンチレスが嫌いなのに、なんで「ここはアンチスレ」だと思いたがるのか。
そしてなぜそんなに気に食わないスレにわざわざやってくるのか。
611名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/28 05:46:08 ID:g9mK7U5s
>俺が565-567を黙認しているって.....

お前、よく見たら自分で「アンチスレだから(565-567も)気にならない」って書いてるぞw
間違いなく黙認してるじゃねーか。

「気にならない」ってのは建前で、じつは本音では「酷い」と思っていたわけ?
612名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/28 08:59:52 ID:4MB0u6cn
またかよ‥‥

>犬とか酷いネタの黙認とか
定期的に出てくるよな、このスレは「犬」呼ばわりを肯定している前提で
語る奴。
字が読めない奴は掲示板に書き込むなボケ
613名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/28 09:25:41 ID:oS/LT8ia
っつーか、他の作家の作品がこうだったから
大先生の漫画はまだマシっていうのは無意味な比較だしね。
614名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/28 10:11:17 ID:CVNCDpdz
ここはアンチスレということでマンセースレも別にあったのですが速攻dat落ちした現実があります
ということをお知らせしておきますネ
615名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/28 10:51:42 ID:ueQtXxn3
くだらねえ事にこだわってるな
アンチでもマンセーでもどっちでもいいじゃん、好きなこと書けばいいだろ
616名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/28 11:01:15 ID:D+ThulST
すげえ書き込みの量だな。
まあこのスレは「干された」「干されそう」、
そんな人たちの集まり。
だからみんな必死なのさ。
617名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/28 11:08:24 ID:CVNCDpdz
まあそういうことにしておきましょうや(ゲラワラ
618名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/28 11:37:33 ID:g9mK7U5s
>>614
マンセー専用スレが落ちたのは、ここがアンチスレだからではない。
単にマンセー意見が少なかっただけ。ここは本来アンチもマンセーもない、
ただの作家総合スレ。マンセー意見が少ないのはいい作品が少ないから。それだけ。
619名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/28 11:37:59 ID:42FJTQxP
おー、えらく盛り上がってるように感じたけど、>>569のレス書いた人が、
ID変えて>>577で復活、KV+dkthA となって自己フォローしてるように見るとしっくり来るね。
620名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/28 11:42:42 ID:g9mK7U5s
このスレでは電波信者と同様に、粘着アンチも叩かれ、バカにされてきたという歴史を知る者は
いまや少ないのかな…?

ていうか、電波も粘着も共通してアホだなあと思うのは、このスレに書き込まれるさまざまなレスの
極端と極端をつなげて、それがスレの総意であるかのように反論すること。
「ひどいネタや犬呼ばわりしときながら、愛情を持つなんて」という理屈が典型的。
621名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/28 13:14:24 ID:2qh6woz9
「ここはアンチスレだからスカハラは叩かれている。アンチスレだから叩きばっかりなのにすぎない」
「普通のスレならここまで叩かれない」
と思い込みたい人って一人しか思いつかない。

ここは別にアンチスレじゃないっしょ。
つまらない漫画を貶してるだけ。愛情もって漫画嫁なんて説教されたくない。
面白けりゃ言われなくても愛情持つよ。
私の場合はただ単にスカハラという漫画家の漫画が不愉快なくらいつまらないという自分にとっての事実を確認に来てるわけさ。
ここの掲示板の使い方まではコントロールできませんよ。誰にも。
個人の掲示板ならともかく。
アンチスレだから叩かれてるのではありません。
普通のスレであっても叩かれるでしょう。こんな漫画描き続ける限り。そこのところ勘違いなさらないでね、先生。
622名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/28 14:15:53 ID:Ch1buHfP
>私の場合はただ単にスカハラという漫画家の漫画が不愉快なくらいつまらないという自分にとっての事実を確認に来てるわけさ。
いや、それはそれで気持ち悪い。うんこを見に来て「やっぱりうんこはくさい」といっているようなもんだ。
623名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/28 14:20:08 ID:BdVMhupY
普通のスレなんだけど漫画がひどいから結果的にアンチの書き込みが
多いってこと?しかしそれを称してスレのアンチ化とかアンチすれとか
言うんでは‥。
まあどうでもいいことだけどねえ。
あんなつまらない漫画がどうしてモーニングに!
という不安な気持ちをここに来てみんなの叩きを見てああみんなも
同じ感想を!と安心するためにこのスレは存在します。
オレ的にはだけど。
624名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/28 14:22:54 ID:2qh6woz9
>>622
うまい!
しかしそれでいうなら私はそのうんこが
何故臭いか汚いか病気なのか
さまざまな医者の意見をうかがいに来てるってことかな。
コーンや血が混じってたりする中日新聞連載漫画
625名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/28 14:28:39 ID:Ch1buHfP
おもしろけりゃ褒めるし、つならなきゃ叩く。当たり前のこと。
ただ、さほどメジャーでもないこの作者をわざわざここまで叩きに
くる人がたくさんいるのにはちょっと驚くけど。
ただのマイナーな人なら、
  つまらない→興味なくす
のようになると思うんだけど。
626名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/28 14:48:08 ID:ueQtXxn3
>>625
漫画の中でネタにしすぎたせいじゃないかね
ネタにしても面白ければ問題ないし、上手く利用できれば評価も上がったりするんだが
先生の場合ちょっとねえ…
それで実際打ち切りの連続じゃ煽りがくるのもしょうがないだろうね
627名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/28 15:11:57 ID:g9mK7U5s
>>623
アンチの書き込みが多いのは結果論でしかないんだから、「アンチスレ」とレッテル貼って
普通の擁護意見に「出て行け」と言ったり「空気読めてない」などと揶揄する必要はない。

キマイラの人は、自分が反論された理由がよく理解できなくて、「ここがアンチスレだから」という
結論に達しちゃったんだろう。その結論に納得しておけば、自分の書いたことが的を射てないことを
認めなくてすむから…
628名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/28 17:43:26 ID:Ch1buHfP
キマイラの反論してた人(ID:yu/KtvSp)のほうが痛かったけどなぁ
キマイラ本スレでも大暴れしてたみたいだが。
629名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/28 18:25:39 ID:Ch1buHfP
>624
悪い、君にはついていけないや。ここはアンチスレじゃないに
しても、君はアンチ、というか悪趣味な人だな。まあ、それでいいんだけど。
630名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/28 18:45:25 ID:Vo9BXjcu
犬は自分の情報を出し過ぎる漫画家なんだな
こういう漫画家は他にもいるけど、犬の場合は成金趣味をさらけ出したり
自分のことを棚に上げて他人を卑下したり、一部ファンには変に媚びる
ところが嫌悪感を抱かれる原因だろう。
作品の善し悪しじゃなくて、犬の人間性が嫌いってことでアンチになる。
631名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/28 18:55:56 ID:g9mK7U5s
>>630
社会性に欠ける、も足しといてね。

・夜中の2時にゴミ出し
・子供の遠足に日本酒持参(しかも車)
・タイから帰国後、腹具合がおかしいにも関わらず元気なフリして検疫逃れ
・ディズニーランドで自分が並んでおいて後から妻子を横入りさせる
・ニョーボが鼻くそをつけた(フリをした)商品を元の棚に戻し、別のを購入
・人が犯罪を犯さないのは警察や法律が怖いからと断言
・落し物を届けるのは、お礼として一割もらえるからだと子供に教育
・編集者が作品にしてくれたアドバイスが気に入らないと言って別の漫画で晒す
・マンションの部屋の中で「だるまさんが転んだ」をやる
・安全面の十分な知識のないままに子供にエアガンを買い与え、その後安全面に
 配慮しなければならないことに気づくが防護マスクなどが高いといって手作り
632名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/28 20:34:43 ID:Fphp1I2i
>>631
追加
・子供の病院に行くのにいつも路駐。
633名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/28 20:40:33 ID:Fphp1I2i
>>632
で、警察に行って、駐禁取られたのを文句言ってるオバサンを
描いておいて、
「法律犯してるんだから、子供の手前、
自分はああいうふうにゴネるのはのはやめよう」って。

あまりに偽善的、先生のマンガの中でいちばん腹が立ったのがこれ。
634名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/28 20:41:59 ID:g9mK7U5s
それってこのスレでは初出じゃないかな。「よしえサン」のどの巻に出てたっけ。
635名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/28 20:47:42 ID:vaXNDBTe
ここにはアンチばかりとおっしゃる方
その愛でもって中日新聞の笑い所を教えてください。。。
明日待ってます。

月曜の朝から読みたい漫画じゃないですよ。。
父の代から中日取ってますが、正直きつい。
636名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/28 21:31:29 ID:Qikdvqpq
>Re: うああ哲学事典 須賀原洋行 - 2004/11/28(Sun) 04:40 No.23495
>>○◎○さん、ご購入感謝です(^=^)。
>今までで泣けたと言われたことがあるのは、『気分は形而上』初期のホームレスのおじさんと
>ゴキちゃんの話、『非存在病理学入門』の「愛しのコピ代」ですね。
>手前みそで恐縮ですが、自分で描いてて泣けてきたのは、最近では『うああ哲学事典』下巻に
>収録されているヘーゲルの「意識」の回です。
637名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/28 22:20:05 ID:BqMbG5h1
>自分で描いてて泣けてた

・・・・
業田良家は「自虐の唄」を泣きながら描いたことがあったそうだが・・・
あれは泣けたんだけど・・・
638名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/28 22:58:58 ID:Fphp1I2i
>>634
すんません、ちょっと単行本まではわかりません。
よしえさんちのほうだったと思うんですが。
639名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/29 00:14:01 ID:hnpoxb3P
「泣けたと言われた」と「自分で描いてて泣けてきた」を並べるのって
プロのクリエーターとしてどうなのよ?

「手前みそ」ってレベルの話じゃねえぞ
640名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/29 00:49:09 ID:v3Tpi/V8
読んだことが無い人は単行本を買ってねってことかもよ
641名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/29 05:21:02 ID:H6CtQp+0
ヘーゲルってどんな話しだったっけ?
642名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/29 06:15:39 ID:1FNMe8zJ
せんせいはご存知かどうか知りませんが
中学生って15歳までなんです。
となると、その15歳年上でも30歳未満なんです。

せんせいが「何も考えていないキャピキャピおかっぱOL」と
「引っ詰めシニョン眼鏡ヒステリックお局」しか描けないのなら
ああいう微妙なネタは避けたほうがいいです。
643名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/29 12:09:25 ID:ij+lKUpZ
凶の中日新聞

記事:福井県出身の作家、水上勉さんが9月8日に85歳で亡くなった。
若狭高校文芸部が部誌で取材特集し、静養先に届ける矢先だった。

真剣10代さぼり場
1)「先生も『越前竹人形』を読んで、妻を母に見立てるなんて、失礼な男だなあと思ったわ」
 「ホントそーですよね〜」 「いや、でも妻も夫に父を・・・」

2)「先生、卒業したらボクとおつきあいしてほしいという話、考えていただけましたでしょうか?」
 「那須君・・・」

3)「あなたは私に「母」を見てるんじゃなくて?
 15歳も年上の私を好きになるなんて・・・」

4)「いえ、僕は、おばあちゃん子ですか」
 「自分が中年過ぎた頃に妻に癒してもらおうっての?」
 「え?いやそういう意味じゃ・・・」
644名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/29 12:19:44 ID:ij+lKUpZ
何度も言いますが。
実際の部員や先生が読んだら気を悪くするようなネタは、やめたほうがいいですよ。
記事の写真に男子部員は写ってない(部員は女子のみ?)からまだいいけれども、
写真中のお若いミニスカ女性教師さん(ドキドキもの)と似ても似つかない不細工に描かれ、
しかもこんなネタがこんな不貞ネタに近い内容じゃあ可哀想ですっ!


それにしても・・・。
作家水上勉を、登場人物のセリフを通して「失礼な男」と表現するほどエライ先生なんですか?
645名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/29 12:21:31 ID:ij+lKUpZ
×「いえ、僕は、おばあちゃん子ですか」
○「いえ、僕は、おばあちゃん子ですから」
646名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/29 12:22:03 ID:jzgJnb9T
今週の中日新聞。
あの内容…一体あれのどこが中学生向け?
形而上とかならわかるんだけど。
647名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/29 13:32:19 ID:9TR+loQV
今までずっと、大先生はやればできる子だと思ってた。
いつか目を覚ませば、そこそこの中堅作家として月産36枚くらい
(連載4本くらい)いけると思ってた。
今日ので「もうだめぽ」と思った。
648名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/29 13:56:32 ID:Zs67LszP
>「え?いやそういう意味じゃ・・・」

じゃあどういう意味だったんだ?
649名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/29 14:13:11 ID:NMGURSvb
すいません、>>643読んでもさっぱり意味のわからない僕は馬鹿でしょうか?
650名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/29 15:00:39 ID:Mh84wxPj
>>649

厨房が女先生に交際を申し込み、
先生が「私に母親を投影しないで」というと
厨房が「イエおばあちゃんを投影しているのです」というオチ。

つまり
・30前後の女性はババアである。 といいたいわけで

犬先生がタクミくんの学校の教師を普段どんな目でみてるかが
たいへんよくわかる作品となっていますな。
651名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/29 15:08:52 ID:Zs67LszP
>>650
俺も一生懸命考えたんだが、たぶんそれは違う。

厨房は「自分はおばあちゃん子だから、マザコンではない。よって年上のあなたに
母親を投影しているわけではない」と。それに対して先生「私が年寄りになってから
おばあちゃんを投影する気?」というオチ(?)

要するにまわりくどすぎて意味がわかりにくいってことだな。
652名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/29 15:25:05 ID:Mh84wxPj
>>651
ほんとだ、よく読むとそのとおりかも。
つまり水上勉氏の作品の影響で
生徒の思いをどんどん曲解していく女教師、というわけか。

わかりにくっ!

653名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/29 15:39:52 ID:L7o6t6Ot
しょーもない漫画
654名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/29 18:28:02 ID:wJEq0/MY
>>642
>>650
記事からすると、今回は工房のようですよ。
描き分けできてないけど、厨房のときは白の学生カバンを肩に掛けているときが多い。
655名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/29 21:33:25 ID:jm5V7F5z
>>654
工房だとしても、せいぜい3年プラスされるだけのことでは。
30をちょい越える程度。
656名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/29 22:16:02 ID:63YiTCYN
657名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/29 22:21:54 ID:A20Wnzb8
どうしようもないクズマンガ。
もう無理じゃないの?この人が漫画家を続けていくのは・・・
658名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/29 22:38:50 ID:yAaFezgG
いまどき33(以下)でアノ髪型はねーよなww

他人の漫画を、同じ絵のコピーだとか揶揄する前に、
自分の絵のバリエーション増やす努力した方がよろしいのでは?
659名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/29 22:45:39 ID:Fw/bcFCn
33以下であの髪型してる人みたよ。
美人だった……しかも似合ってた……。

今は、美人だから出来る髪型なのか?
とミョーに考えさせられたの思い出した。
660名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/29 22:50:00 ID:vsnYkjmM
大先生らしいマンガだね
661名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/30 02:50:04 ID:nNqHc94S
>>659
美人でも身なりを構わない女はなあ。
この漫画の言い訳にもなりゃ市内。
だいたい今時の三十台って結構がんがってる。
大先生の奥さんみたいな、体型や身なりにだらしないタイプばかりではない。
もっと世間を見まわせ。
662名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/30 07:03:39 ID:8Me6y3pH
>>661
異議あり!
大先生の奥さんは決して体型や身なりにだらしないわけじゃないと
思います。
もう三十代じゃないはずだし。
663名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/30 08:24:03 ID:BTMkOXrI
体型や身なりに気をつけてる30代の女性を
描くことができないのかな
664名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/30 08:27:21 ID:sEIVuNJP
なんだこれ・・・
今回のは特にひどいな。もう意味不明だ。
665名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/30 09:03:15 ID:zp2xcWrN
わかった!今回のオチは最後のギャオスみたいな顔の先生。
実は内容とかはなくて、絵だけで笑わせようとしてるんだ。
マザコン云々は引っかけ。
666名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/30 10:53:59 ID:4iD1OuZ6
オチが難解な上につまらないというのは致命的だな。
667名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/30 12:52:04 ID:eEHKpnIi
ちゃんと四コマの流れになってるのに最後の女教師の
理屈っぽいセリフで全部台無しになってるな。

「おばあちゃんこですから・・」から
バッチン!(平手打ち)

で良いんじゃねぇの?
668名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/30 13:12:50 ID:or0ApyIG
いや、そもそもナスの「おばあちゃん子ですから」の意味がわかりにくいんだよ。
マザコンではないという言い訳としては遠まわしすぎて弱い。
669名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/30 13:47:36 ID:Yse5bADG
本愉でてました。

・大型トラックが多いのは国道23号(名四)のほうだと思います。
・よしえさんのいうように「陸上部は走るかしら?」「野球部はホームランを打つかしら?」なら言うと思いますよ?
・ネット接続はまだナローバンドだそうだ。
・取り込んだ写真は、市内の堀川にかかっている水門かな?
・マックがどうとかは、5〜6年前の知識のような気がする
670名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/30 15:29:59 ID:Itn+DUwM
>>669
>>・よしえさんのいうように「陸上部は走るかしら?」「野球部はホームランを打つかしら?」
なら言うと思いますよ

これは普通に言うんじゃないのかな。なにかの本でも読んだが
食べ物屋で注文を言うときに
「俺はラーメン」「私はとんかつ定食」などと言うが
「俺はラーメンを注文する」という意味で
「自分は(人間ではなく)ラーメンなのだ」と言っているわけではない
というのと同じでしょ。
671名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/30 15:46:33 ID:Yse5bADG
〜は〜
〜が〜
を話の途中で取り違えているんですよ。作者は。
672名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/30 15:48:49 ID:or0ApyIG
まだ読んでないからよく意味がわからんが、また大先生お得意の
「似た概念を取り違えて論を進めるため、屁理屈になる」が発動してるのかな?
673名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/30 18:35:28 ID:f9woSLKE
>>669
ざっと立ち読みしたけど、VAIOが可哀想

674名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/30 19:39:12 ID:515zAxB2
>>668
1コマめ:同じ
2コマめ:同じ
3コマめ:那須くんと女教師のバストショット
      女教師「あなたは私に、母をみてるんじゃないの?」(15歳云々は不要)
      那須「僕はマザコンじゃありません!」
4コマめ:那須「おばあちゃん子ですから」
      女教師「ムカッ」 バチン☆←ひっぱたく

・・・でいいんじゃないかと。最後に「違う」とか言わせるからワケわかんなくなるんですよ、先生。
675名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/30 20:09:10 ID:NbYwyjcW
せんせい……今回の中日の背景、せんせいですね?
消失点を取るときの「消失点」の意味判ってますか?
676名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/30 21:38:52 ID:vdTq76yu
ここはアンチスレではなく、大先生に4コマ漫画の描き方を
レクチャーして差し上げるスレになりました。
677名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/30 21:55:04 ID:CXmap4GX
某ちょっと電波の入ったサッカー監督も無事
お国の名門クラブに就職できたし
先生も営業頑張ってくれ。(相手側から顰蹙買わない程度に。)
678名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/30 23:45:04 ID:WH/Jd+/6
あの4コマ漫画に対して良くコメントが思いつくな。
もはや同類にしか分からん世界に突入してるぞ。
679名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/01 00:30:09 ID:WJyLZ0ed
これを平気で載せている新聞もすごいと思う
まじで
680名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/01 00:34:06 ID:TCxIeBwh
>>679
いや、平気じゃなかったんだよ当初は。なんとか中学生にもわかりやすくなるように
軌道修正をお願いしたんだよ編集部は。大先生に。

…「よしえサンち」で時代遅れのギャグのセンスのないダメ編集あつかいで晒された。
681名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/01 00:52:26 ID:ZVZ7HVh+
またマックの方がWINより優れてるネタですか・・・
同じネタ何度も使いすぎですよ。
682名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/01 01:59:33 ID:cXMqCn4n
電波にしか分からないネタ。
683名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/01 08:38:57 ID:wvoarRA1
>670
>「陸上部は走るかしら?」「野球部はホームランを打つかしら?」
さすがに普通にはいわんだろ。
684名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/01 17:35:31 ID:b2uuSV51
本愉の増刊があったけど、恋愛系増刊だったから先生の出る幕無しだったな。
685名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/01 17:44:12 ID:uW5TtBZi
徹夜って、本愉の原稿だけでしょ??
686名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/01 21:47:56 ID:TCxIeBwh
>>683
それだけなら言わないが、本来の一コマ目の水泳部の例のように
それなりの前フリがあれば、日常会話として全然おかしくないぞ。

<外は豪雨だけど、それでも大会を控えた>陸上部は走るかしら?
<初めての甲子園だけど>野球部はホームランを打つかしら?

全然おかしくない。いちゃもんつけてる大先生の方が変。
687名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/01 21:49:56 ID:CIoHOBEn
ネタが無いんでしょ
688名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/01 21:53:11 ID:TCxIeBwh
ていうか、この漫画、ダンナとニョーボを入れ替えた方がまだ自然に読めると思う。

ダンナ「だいぶ寒くなったけど水泳部はまだ泳いでるのかな」
ニョーボ「………(怪獣スイエイブを想像している)」
ダンナ「おじぞぞぞぞぞぞぞそ」
ニョーボ「何よっ! だったら最初から『水泳部員が泳ぐ』って言えばいいでしょ!」
ダンナ「普通は『水泳分が泳ぐ』でも通じるんだよっ!」

↑面白いかどうかはともかく、間違いなく漫画としてはこの方が自然。
なのに立場が逆なのは、大先生が少なからず自分の言語指導が本当は正しいと
思っているからなんだろうな。全然正しくないのに。
689名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/01 23:37:10 ID:qd16tfkr
先生、ギアッチョみたいだw
言葉の意味だけじゃなくて、話の流れなどを考えないとダメだよね。

社会性がないというレスがあったが、こういう漫画描くから無理もないな。
690名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/02 02:05:39 ID:jHBNJn/X
面白いかどうかはともかく
面白いかどうかはともかく
面白いかどうかはともかく
面白いかどうかはともかく

つうか自然じゃねえし。

十分ためはってます
691名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/02 02:06:57 ID:49VDTrSO
素人とタメはる犬先生
692名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/02 02:16:18 ID:G420+5iV
「面白いかどうかはともかく」がそんなに粘着されるほどイタい発言とは思えないが…w
だって別に面白いことを書こうとしたわけじゃないんだし。

面白かった頃の「実在ニョーボ」のパターンからするとこっちの方が自然だと思うけどね。
あくまでも実際の大先生の作品(ダンナが言語指導)と対比しての話なんだけど、そのへんは
>>690には読み取れなかったんだろう。

たぶん>>690は俺がネタを思いついて、そのネタを読んでほしくて書いたんだと
勘違いしてるんだろうけど…
指摘したいことは>>688の最後の二行なんだけどね。
693名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/02 03:59:52 ID:jHBNJn/X
ごめん。書き方悪かった。
俺には同類に見える。
694名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/02 09:23:07 ID:f0FlY6Yd
>>685
そんなん言ったら、無職っぽくなってきたよ。ここ
695名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/02 10:18:43 ID:51vm0mLn
無職といえばおととはどうしてるの?
696688:04/12/02 12:07:58 ID:gGTIg9uz
>>693
まだ勘違いしてる…大先生の(昔の)作品のフォーマットに則って書いてるんだから
同類に見えるのは当たり前なのに…どうしても>>688が「俺の渾身のネタ」だという
勘違いから離れられないんだね。俺は別に「大先生より俺のネタの方が面白い!」とか
「俺の書き方の方がオリジナリティがある」なんてつもりじゃないわけで。
697名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/02 17:18:20 ID:Ts6NfqXd
本愉が月6ページ、中日は週0.5ページ換算で月2ページ。
全部の仕事あわせても、たったの月産8ページ。
これでまだアシ2人使ってんの?
698名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/02 17:22:22 ID:gGTIg9uz
アシは使ってもいいが(使わないと記号表現以外の絵が描けない)
徹夜仕事になる理由がわからない。
699名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/02 17:22:49 ID:J+2CuuMR
しかもその仕事量で徹夜なんか必要なのか?

それにしても美味しんぼの雁屋といい、
マカーはどうしてこんなにイタイ奴が多いんだろう。
ユーザー比率を考えたら、
ウィンドウズの方が遥かに多いのに。
700名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/02 17:24:16 ID:gGTIg9uz
>ユーザー比率を考えたら、
>ウィンドウズの方が遥かに多いのに。

そんな単純な対抗意識燃やしてる点であなたも同類に見える。
701名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/02 17:41:50 ID:7jwBJyMv
おおむかしのマックは、dosに比べてグラフィック系ソフトが充実してただけ
702名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/02 17:45:28 ID:J+2CuuMR
>>700
いや俺は「ウィンドウズの方がマックより使用人口多いから
ウィンドウズの方が優れてる」
みたいな頭の悪い事言いたいんじゃなくて
「ウィンドウズの方が使用者数多いんだから
ウィンドウズ使っている人間のほうがイタイ奴多いはずなのに」
と言いたかった。
描き方悪かったな。スマン
703名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/02 17:50:22 ID:gGTIg9uz
>>702
あ、そういう意味か。ならわかる。スマソ。

まあマカーの方がメディアに露出する頻度が高いってのはあるかも。
704名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/02 21:15:05 ID:00k1fSYf
つーか、Winのひとは使ってるってわざわざ宣伝しないから
痛くてもわかんないだけでは。
705名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/02 21:17:22 ID:G420+5iV
ていうか、dosより遥かに使いやすいマックのユーザーである、というのは
大先生のアイデンティティや自尊心に大きく位置を占めていたんだろうなあ…

「よしえサン」でやってた「dosのコマンド入力に対してマックのGUI」の頃なら
まだ確かに比較のしようがあったけど、2004年現在の状況で具体例なしに言葉だけで
「10年、いや一万年遅れてる」とか主張されてもなあ…見苦しいという印象しか残らない。
706名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/02 22:16:05 ID:+ilJLMaq
いやー、マカーに絡まれたことあるけど、本当にウザイよ。
ウィンドウズの機能とマックの機能をいちいち比較して、この機能は
既にマックで前から実現されているとか、ウィンドウズのここが
タコとか。
会社がウィンドウズマシンを採用していたんだけど、システム管理者にも、
「マックでこれができるのにウィンドウズは〜」
とか、ことあるごとにウィンドウズの悪口を言っていて、本当にうるさかったよ。
707名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/02 22:29:18 ID:vQ4cgSWo
マックの製作者がマックを自慢するなら理解できるが
大先生がマックの自慢しても関係ないじゃん
708名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/02 22:35:56 ID:vgUQAUlT
>>707
ファン心理ってヤツでしょ
ここで、「須賀原洋行」にケチつけてる我々と同じようなものさ
709名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/02 23:12:05 ID:muoHcxbV
マック使ってたからマックユーザーがウィンドウズに敵対する気持ちもわからなくはないんだが
dosやウィン95位の時期ならまだしも、今のウィンとマックを比べるのも不毛な気が‥。

大先生の場合はATOKもまともに再インストールできない位だしさ、それでウィンと比較は痛すぎます
710名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/02 23:58:19 ID:M1YfQbLd
それに以前にあの絵じゃなぁ。
別にマックでも鉛筆に藁半紙でも同じじゃん。
711名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 02:16:06 ID:89wtPPNJ
>>708
達観した意見だ。

>>709
ATOKの再インストール侮る無かれ。
712名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 02:40:09 ID:PKavebs/
マックを使いこなせてない漫画家の一位って感じだけどな
犬ちゃんは
713名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 07:26:37 ID:55McDxcU
形而上のコミックスのカバーも昔は手塗りで絵は下手ながらも素朴でいい感じだったのに
パソコンで色付けに代えてからは味もなくなってただの下手なカラーになってしまってた。
なのに本人は、「すごくいい」とか「塗りなおしが楽になった」とか書いてて心配になったことを
思い出したよ。
714名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 07:45:14 ID:phQ1jsc7
色彩感覚とかデザインセンスってのが欠け落ちてるからね先生は。
その上努力もしなくなっちゃおしまい。
715名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 08:15:50 ID:3L/ENoew
>>713
途中のカラートーン時代はどうだったのかな?
716名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 10:22:21 ID:l7oU0v8Z
今どんなシステム使ってんだろ?
717名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 12:04:25 ID:0hlFoqMf
少なくとも通信環境は56kモデムでしょうけど。
718名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 13:31:25 ID:6oar00qH
いや、イスドンだよ
719名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 13:32:47 ID:TCZVUJsh
音響カプラー
720名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 14:21:02 ID:BcN2ZukD
たこ焼き屋も遂に閉店。
よりによってなんで犬先生の絵をイメージキャラクターなんかにしたんだろう。
可愛さのカケラもないし、少しも美味しそうだと思わない。
721名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 14:28:32 ID:0hlFoqMf
>みなさまにご愛顧頂きまして10年間無事に事故無く閉店出来ました。

日本語変
722名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 14:30:28 ID:TCZVUJsh
10年間閉店してたのかよ!
723名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 17:22:42 ID:FQwLhxbd
>この人は成功するな。
>今の若い者はやりたいことも見つけずにボーっと夢を見ているだけだが
>この人は自分の夢を持っている。

さすが大先生!慧眼に感服します!
724名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 17:52:07 ID:SnskRuN2
本愉の伝書バトに原稿を描いて届けさせる話だけど、伝書バトを誤解して
ないかな、編集部でハトを飼ってもらわないとハトは帰ってこないと思う
のですけど。
725名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 18:33:41 ID:0hlFoqMf
伝書鳩の教育の仕方をしっているいれば、あんなアホなネタはかかないよな・・・。
726名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 18:35:41 ID:3OGLgLS5
オチが届かないマンガばかりですね。
727名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 18:43:13 ID:ZhTnonV5
素直に質問なんですが、
名古屋と言う所は、前後左右トラックに挟まれても
周りの景色が見れる程度の車間距離を開けることも許されないんですか?
728名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 21:14:34 ID:n2vDLZAv
まぁ、伝書鳩っつーか、今で言うレース鳩ね。
ドバトを何万羽捕まえて訓練させても
名古屋←→東京なんて移動するワケないじゃん。
放鳩してもその辺の公園に住み着いて終わり。
本当、この人のネタ作りは薄っぺらいな。
729名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 23:45:47 ID:CQ2ceeJ1
>>727 いや、よしえさんの気持ちはわかるよ
減速もしづらいし
730名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 00:03:27 ID:Sp+cxpy4
まあトラックの話は多少誇張はあっても、たぶん実話なんだろう。
それなりに面白かった。

あとのは全部大先生の脳内ネタだからダメダメ。
731名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 00:43:18 ID:KtTn+tTG
トラックの話も恐らく
前とどちらか片側に大型車が並んだ程度だと思うけど。
ネタを膨らませるのも大変ですね。
732名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 02:05:23 ID:gvI9pF/8
大先生の部屋は閉鎖されないですよね
あそこの維持費ってタコヤキ屋さんが出してるんでしょ、大丈夫?
733名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 05:50:12 ID:H3oX6Xau
>>706
Macのことをろくに知らない非マカーが、中途半端な知識でMacをこき下ろすのも、
けっこうウザイよ。「それ何年前の話だっつーの!」てな感じで。
ま、マカー非マカーに限らず、うぜー奴はいるってこったな。
734名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 06:09:43 ID:50M85FiB
オレは今一人の漫画家が消滅するのをリアルタイムで見ているのだろうか。
つかこんなへぼ漫画家どうでも言いか‥
735名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 07:43:22 ID:i9nYPVOl
>>732
なんでおととにつくらせなかったんだろうね?
タコヤキ屋も止めたんだし、そのうち閉鎖かな

736名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 10:09:45 ID:o7Ei0l+Q
大先生が自腹でサイトを作る気は無いだろ
737名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 11:20:32 ID:Sp+cxpy4
維持費のことなんか全然想像がおよばなくて、たこ焼き屋さんが
「これからも大丈夫、続けますよ」と言ってくれるのをまるで当然のように
「そうですか、ありがとうございます」で済ましそうな気がする。
738名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 12:10:51 ID:GLeKtjur
維持費なんてかかるの。。。?
739名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 13:24:27 ID:kHhHpwm9
>Re: 本愉今月号 須賀原洋行 - 2004/12/04(Sat) 04:06 No.23612
>>◎○さん
>明日明後日(土日)とアイデアを出す日なので、今ならメールで送って下されば間に合います(^=^)。
>「本・愉」の投稿用紙は後で名前と住所と「ネタはメールしました」とだけ書いて下さればOKです。
>採用された場合はもちろん謝礼が出ます。もしお時間と書く余裕がありましたら、今年のしめくくりにぜひ!(^=^)

大先生ガンガレ
740名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 15:39:14 ID:Sp+cxpy4
アイデアを出す日ねえ…「よしえサン日記」なんだから、あった面白い出来事を
描けばいいんじゃないんですか大先生?

伝書バトがどうこうとかで4本も5本も引っ張るのは「アイデア」とはいいませんよ。
741名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 17:54:37 ID:RSs2cdHp
・・・枯渇しきっていますか。
742名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 18:28:47 ID:2MsBZhJq
・・・そんなに投稿来ないのか。
743名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 18:37:22 ID:QRrx7fWt
アイデアを出す日ねえ・・・・
744名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 18:51:15 ID:W77OvOEA
>>742
投稿もないけど自分でネタもつくれない
作家として致命的かと

745名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 18:56:43 ID:GLeKtjur
もう構ってやるなや
746名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 21:46:15 ID:jGkXdE1I
土日の人出に体を晒してネタ探しするならいいけどねぇ
747名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 00:05:06 ID:M0U/NbR6
須賀原洋行part35 !(^=^) !(^=^) !(^=^) !(^=^) 

    「土日はアイデアを出す日です」 
           ¶  ¶ 
           ( ^=^ )∧_∧ 
         / \/ )( ´,_ゝ`)プッ 
748名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 00:22:45 ID:CCXFhWZ7
子供と過ごす時間が長いからでしょ。
だるまさんがころんだとかするんじゃない?
749名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 03:11:09 ID:Vz7hmsaN
須賀原洋行part35 土日はアイデアを出す日

 「今ならメールで送って下されば間に合います」
           ¶  ¶
           ( ^=^ )∧_∧
         / \/ )( ´,_ゝ`)プッ
750名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 03:15:32 ID:ynSAzm7A
もうどうしようもないな犬先生・・・・

まさかこんなにみっともなく(漫画家的に)死ぬことになるとは、
人気絶頂期には誰が予想し得たであろうか。

ナームー。
751名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 11:32:44 ID:uZ9A4odb
三兄弟が大人になったとき尊敬できるように頑張れ

小さい頃は親を馬鹿にしていても大きくなったら親の偉大さがわかるのとは逆に
小さい頃は親を尊敬していても大きくなったら親を馬鹿にするのとどっちがいいか。
752名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 11:38:51 ID:vLwi4F0w
一番上は大先生が同属嫌悪しているヒッキーになることは間違いない
753名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 12:10:11 ID:3IVSzR5r
>>750
絶頂期でもネタ募集してたからなぁ。
逆に今でもマンガ家で食ってけてるところに驚きを感じる。
754名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 13:53:29 ID:Qfb/MNQB
ヨシエさんちでも募集掛けていたのに結局来なかったっけ。
今やサイトの常連さん頼みオンリーか。本愉の投稿もサイト常連ばっか。
755名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 18:31:05 ID:G5+CjwNz
>>754
だって投稿したいと思ってくれるようなファンがいないんだもん。
そのわりによく街で「S先生の大ファンで」って声掛けられるっていう話が多いね。
犬ちゃんの妄想なのかなあ・・・
756名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 18:34:16 ID:JJojclcN
他人とコミュニケーションをとらないから、社交辞令というものが理解できない。
「ファンです」と言ってくるひとは本当に大ファンだし、漫画で悪く書いた編集者が
好きな飲み屋に連れてってくれたら「和解した」と思う。
757名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 18:44:00 ID:CCXFhWZ7
ふ〜ん、家から出ることなんて滅多にないのによく声かけられるんだ。
758名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 19:15:10 ID:Qfb/MNQB
犬先生と同じ愛知在住だけど(名古屋の隣の市)街で声を掛けるような
雰囲気じゃないよ、犬先生…あの格好じゃな。
759名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 20:40:35 ID:FVcWIhhU
うん。よくいるコワイ人だし。もし人違いだったら刺されそう・・・。
760名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 21:57:38 ID:vLwi4F0w
先生の大ファンが銀行のひとだったので、美味しいローンが組めたってネタもあったね、かつて。
761名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 22:17:10 ID:Qfb/MNQB
今はそのローンさえ(ry
何せ電話料金滞納していたくらいだしな。
762名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/06 11:48:57 ID:9kzUeg1k
真剣10代さぼり場
1)那須君「数学ができる人の頭の中って
 どうなってるんだ?
 自慢じゃないけど、僕はいまだかつて数学の試験で
 5点以上、取ったことがないぞ」
2)「だが、暗記は得意だ。社会
 系は完全丸暗記作戦で全国
 でもトップクラス
 そうだ!
 数学も
 高校レベル
 までの
 ありとあらゆる
 問題と解答を
 暗記すれば・・・」
 「新しい問題が
 試験に出たらお手上げでしょ」
3)「いや、人間は有史以来おそらく
 4千年以上にわたって数学を
 やってきたわけだから、全く
 新しい問題なんか、ほとんど
 残ってないはず」
 「そうかな・・・・・?」
763名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/06 11:50:31 ID:9kzUeg1k
4)「例えば、596114758203+12467730111
 とかって、もしかしたら有史以来、まだ一度も出さ
 れた事のない問題かもよ?」
 「え?
 それでも
 その足し算が
 解けるのは
 なんでだ
 ろう
 ?」

編集部から「〜昨年今年と取材して、いくつかの共通点を見つけました。
礼儀正しい。穏やかだけど激しい。“闘争心”を秘めている。独立心が強い。明るい。多趣味・・・。
〜仲の良しあしは別として、親子の会話が多かったように思います。私見の羅列ですが、 
数学好きな子を育てる(子になる)素地の一端を感じました」

↑編集部がまるで4コマのフォローをしているかのようなコラムですね。
764名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/06 12:54:02 ID:s9ON9G71
本愉の連載も面白いとは思わないけど
中日新聞の4コマって・・・輪をかけて酷いな。
なんかもう、起承転結があって
適当なオチをつければそれでいいやって感じの姿勢が見える。

ひょっとして地方紙の仕事なんて
バカらしくてマジメにやってられないとか?
765名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/06 13:20:57 ID:krocANWx
大先生は自分が過去にちょっと売れただけの
三流漫画家って事を自覚しているんだよ。
だからこんなにツマラン漫画を垂れ流せる。
少しでも責任感があればこんな漫画、編集に渡せないよ。
こんな漫画家に注目しているのはこのスレの住人ぐらいのものだよ。
766名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/06 15:22:16 ID:Z6qd9F73
まだ現物を見てないから判定は下せないけど
相変わらず無駄に文字が多そうだ・・・ほんとに4コマかよって感じ。
767名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/06 16:25:47 ID:vQbExws7
>>762-763
蛇足だが、大学受験のハウツー本に
「数学や物理学は、さまざまなパターンを覚えろ」というのがある。
数学の問題(あくまで受験等の問題に限る、と思うが)は
いくつかのパターンに分類される、らしい。
だから「このパターンの問題は、こういう解法を」と考えるもので
問題中の数値は、計算力等でどうにか対処するものでしょ
768762-763:04/12/06 17:05:38 ID:9kzUeg1k
今回も、セリフばかりでしたが、それでも写植じゃない書き文字が読みやすいですね。
中日のほかの漫画も、たいがいは手書きの書き文字なのですが、先生のは読みやすくていいですよ。



・・・でもだからって、セリフだけの4コマはいくないと思います。
769名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/06 17:29:37 ID:mtE96mND
数学力=計算力?
そりゃあ数学のできない漏れですら大間違いだとわかる。
じゃあ電卓は数学の達人なのかよ、
完全死亡までカウントダウンでつね。
770名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/06 17:30:02 ID:uYuIWgY7
今回も難解なネタだな。
社会系の試験だって、一字一句同じ問題が出る訳じゃないだろうに。
771名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/06 17:54:04 ID:b9+yoo00
今回の4コマは絵無しで字だけですか?
772名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/06 20:39:22 ID:3ZViMx4C
そもそも「足し算」は数学ではなく

算数
773名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/06 20:58:31 ID:M6toXw/M
手書き文字は好きだが……漫画家なんだから絵で勝負しろよ…毎度毎度言いたいんだが。
今日の中日新聞もわけわかめ。本当に担当の人忍耐あるな。
774767:04/12/06 22:24:25 ID:g7DBYivF
>>769
ごめん、書き方が悪かった。
どういえば良いのかなぁ?
決して数学力=計算力ではないとは思うけど。
775名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/06 22:24:46 ID:/oRfiUu8
というか、
今回のオチてるの??
起・承・承・承 で終わっちゃってるように感じるんだけど。
776名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/06 22:38:21 ID:K/zjZtnP
なにをいまさら。
そんなのいつものことだ。
777名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/06 22:47:48 ID:iPViBhg2
名古屋の人ってケチなのに
あんな糞マンガにお金を払っても平気なんだ。
778名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/07 00:08:04 ID:zoebK7jy
>>777
いえ。しょせんこのまんがは、折り込みちらしの包み紙に印刷してあるイラストでしかありません。

名古屋人が中日を取る理由(私見)
1)折り込みチラシが一番多いから
2)地元の話題が載っているから
3)中日ドラゴンズの熱狂的なファンだから
779名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/07 00:51:30 ID:PJdGXcnY
今更こんなネタで恐縮だが、この前けらえいこが夫とNHKに出てた。
夫は出版社辞めてけらのブレーンに専念するそうだが、二人曰く
「『何かネタないか』と言ってもお互い同じことしてるんだからあるはずが
ない。お互いの立場の違いがネタに展開していく環境を失ったのは参った」と。

どっかで聞いた話ではござらんか
780名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/07 02:24:49 ID:KsU2Ipvk
>>779
そう言いながら、けらは、しっかり面白いマンガ描いて売れてるんだよな
781名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/07 02:33:56 ID:xWjv/6rR
782名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/07 02:48:40 ID:jZSoFUYs
>>781 うp乙

はぁ・・・こういう屁理屈系、面白いと思って描いてんのカナ・・・?
783名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/07 02:51:48 ID:A4vA2GYY
>>781
サンキュー

大先生、文字を減らせ!!!!!!!!
784名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/07 03:07:23 ID:wVm/0WM8
糞つまんねえeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee

ま、いつものことではあるが。
785名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/07 05:20:48 ID:JGA6t0rM
この漫画にうだうだ解釈述べることのできる奴らが信じられん。
>>784が全てだ。
786名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/07 05:27:26 ID:zoebK7jy
>>781
1から3コマ目までが、同じ表情に漫画的符号をつけているだけとは
787名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/07 06:25:15 ID:2coaMwBO
この先生どうしてるのかと思ってこのスレ覗いて見たが
随分と落ちぶれちゃったみたいだな…

新連載がことごとく糞で短命続きのモーニングにすら復帰出来ないのか…
788名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/07 07:35:20 ID:sTNc9k5V
読者に「なんだこりゃ?」と考えさせるために、あえてオチがないんだよ。
789名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/07 08:34:25 ID:tjbp20D8
いえ、これは日本の中学で実際に雑談としてなされている会話そのものでしょう。
先生は『自分も中学生に戻って一緒にクラスの壁新聞を作るつもり』で作品作ってますから
昔休み時間にしゃべったこと、或いは考えていたことそのまんま書いてるんでしょう。
790名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/07 09:29:47 ID:NMKOzfrC
つまんねえ上に文字多すぎ・・・
こんなもんわざわざ読むのってこのスレの住人ぐらいだよな。
791名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/07 09:53:16 ID:aTp/gBYk
特に今回の書き文字は綺麗で読みやすいですね。
今回は書き文字に先生の気合を感じました(・∀・)
792名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/07 10:58:19 ID:cNAUkBNO
埼玉の小学生、万引「見つからなければOK」61%
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1102343564/

こんなニュースがあったけど、先生がしつけた子供も同じような考えだろうな
793名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/07 11:37:46 ID:zoebK7jy
無表情キャラのアップなんていらないから、
いっそ書き文字だけの4コマ漫画でいいじゃん。
それじゃあ、漫画じゃないんだろうけどな。
794名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/07 14:00:31 ID:wP9cEZZg
>>792
失礼な! 犬先生はちゃんとしつけてるよ。
「万引きは窃盗罪になるからダメだよ」って。
795名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/07 14:06:46 ID:MhDgy19P
>>794
792は「先生はしつけていない」とは言ってないよ。
あなたが言ってることは、>>792とほとんど同じことを言い方を変えただけだと思うが。
796名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/07 15:49:22 ID:jZSoFUYs
794は皮肉だろ
797名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/07 15:52:05 ID:MhDgy19P
>>796
だからさ、>>794の皮肉は、>>792の皮肉と同じ皮肉だから、
わざわざレスする意味がない(もしくは>>794>>792の皮肉をよく理解してない)と言いたいの。
798名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/07 15:52:17 ID:f7x0ezqI
>>794
激しく同意
「だれだれさんに怒られるから やめよう。(迷惑している人がいるから?知るか。なんでそんなことまで考えるわけ」
「一割もらえるから拾ったものは届けよう。(落とした人が困ってる?知るか」
「賞金がすごいからノーベル賞を取ろう。(努力の成果が人類環境世界のために役立つ?知るか」
こんな風に万事ナチュラルに子育てをなさってらっしゃる先生です。
他者へのリスペクトなど必要なく、自分だけが美味しければオッケー。
そういう素敵なポリシーを自作の漫画ですがすがしく表明されております。
799名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/07 15:55:56 ID:MhDgy19P
>>798
かっこは閉じましょう
800名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/07 20:40:15 ID:k63BOxyr
アタィ こそが 800へとー
801名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 10:21:11 ID:JQjjlOwS
802名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 13:38:32 ID:RXyULll5
あららー・・・
803名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 14:25:44 ID:F+atn2B0
>>800
単行本、形而上が全巻か...
メール送ればよかったかなあ...
804名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 16:08:46 ID:dki4VMHF
……あーあ……
805名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 17:31:55 ID:mCmOFGVr
なに?どうしたの?なにがあららーであーあなの?
806名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 17:52:21 ID:KYCYXYuM
ホントに閉店か・・・一度は行ってみたかったな。
なにかいいことがあっての閉店ならいいんだけど。
うちも自営業で廃業の危機なんで他人事とは思えないよ。
807名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 18:01:26 ID:Lyc6/BdQ
すま来出 ?
808名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 18:40:52 ID:QkDoANx7
フランチャイズチェーンだったんだ…
大阪にない?オクトパス。
809名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 22:17:23 ID:Y/Vbhhhy
チェーンといいつつ、1店だけだったのでは?
810名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 22:29:17 ID:IZkyWBKi
そんなもんだろ
楽にチェーン展開なんてできねえよ
811名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 07:17:34 ID:xEaXI4dg
これが、あたしんちのキャラでもサザエさんのキャラでもドラゴンボールの
キャラでもフランチャイズ展開難しかったと思うんで、結構無謀。
 キャラクター使用料がそろそろ重くなってきたんで、閉店ののち
普通のたこ焼き屋として再会ってとこ?
812名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 08:13:58 ID:eyUHZjoV
資材上げます状態なので、完全閉店するってことでしょ。

粉もの商売は粗利はあるけど、体力勝負だからねえ。
若くないとやっとれんでしょ・・・。
813名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 09:59:58 ID:RlmBlbKD
単行本もあげちゃうってことは
ファンも辞めてしまったのだろうか・・・
814名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 10:25:27 ID:ga/J1HmG

インターネット事業をやるとか書いてあるけど
たこ焼き屋を止めるってことは今は義理でHP開いてるけどそのうち閉鎖じゃないの?
本だっておそらく寄贈品だっただろうに、それまで処分って遠まわしに縁を切る準備かと
キャラクター使用料の変わりのHP製作してたりして

815名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 11:10:40 ID:I4LfGLpv
先生の貴重な不労所得が無くなったわけだ
816名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 11:16:25 ID:F2pLgLPX
ttp://basic-h.kir.jp/

へんなドメインですね。レンタル鯖とかですかね。
プロバイダーのおまけHPじゃないから、維持費掛かりそう・・・。
817名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 12:55:01 ID:D5kW1BXt
たこ焼き屋のHPがなくなったら、大先生の
貴重なネタ収集マシンがまたひとつ減っちゃうじゃん。
818名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 15:01:58 ID:wmqmSU9I
どうでもいいが
819名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 15:05:15 ID:wmqmSU9I
↑(切れた)他人に譲ろうという商品なのにめちゃめちゃ
脂や粉がたれてて汚いのはどうかと。
まともな食べ物やなら汚れやすい料理でもステンレスは
ぴかぴかになってるものなのに。ましてもう商売やめて人に
譲ろうというものなのに、ベタベタ・・
商売の内容が伺えると思われても仕方ない。
820名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 17:14:06 ID:2gL2P6pg
>>816
確かに変なドメインだけど独自ドメインではないみたい
ttp://www.kagoya.net/usersupport/homepage.php
プロバイダーだね

でもそこに直接いったら出会い系とかライブカメラがあったんだけど‥
821名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 17:30:21 ID:I4LfGLpv
[名前] カゴヤ・インターネット・ルーティング
[Name] Kagoya Internet Routing

短縮してkirで共有鯖を提供しているところだな。
エロサイトや危ないアプロダが置いてあるサイトにkir.jpが多かったから
制限の少ない鯖屋なんだろう
822名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 19:27:51 ID:m1O/PWme
もう大先生の絵をイメージキャラクターにしないんだろうなあ
823名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 22:00:05 ID:wmqmSU9I
もともとすごく内輪ウケな絵なんだから一般向けの
キャラクターにむいてないよ。

かわいいわけでもないし、何よりも これは目?黒目?
この線は何?ってやたらわかりにくい絵なんだしさ。

知ってたら知ってたで、台所にゴキブリ走り回ってそうで
ホコリだらけの床に落としたもんを混入しそうなキャラだし
食欲が・・
824名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 00:12:08 ID:cdKjlNAj
絶頂期の時ならともかく、今や「ヨシエさんブランド」など
一般人は誰も知りはしないからね。キャラ放棄は当然。
新商売にも一切起用はしないでしょう。
825名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 00:46:57 ID:RwSOrrOx
しかし店やめたとたん全巻処分って、チョット冷たいんじゃないんでしょうか。
ファンなら単行本手元に残しておくモンなんじゃ・・・
元々商売上の付き合いだけで、ファンって訳じゃなかったのかな?
826名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 01:15:22 ID:2Ir0vd9X
自分やここにいる多くの人がそうだと思うけど
もともとマンガが面白くて好きだったとしても
今となっては好きでいられないし
好きで集めた単行本も捨てたくなるでしょ。
827名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 02:33:48 ID:RwSOrrOx
俺はエノキダ以前のコミックスは、今も全部所持してるよ。
好きだったものは、なかなか捨てられない性分なので。
だから、いきなり全巻人にあげちゃうっていう
たこ焼き屋さんの行動に、ちょっとアレ?って思ったもので。
828名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 02:35:10 ID:sK6YnkUW
>>827
自分用のコミックは別にあるんじゃないかな。あれは、たこ焼きやのお客用だし。
829名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 03:56:07 ID:VlQeYy4p
失敗した商売のシンボルだぜ。俺なら見たくもないな。
830名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 05:45:37 ID:AsdVW+5S
捨てるくらいならあげちゃえ!ってことなんだろうけど、大先生が目にしたら可哀想なことだねぇ。
だからか、すごく美麗に見えます。10年営業したにしてはキレイすぎるのがハテナですが。


まあそれより。飲食用器材は中古業者に売っちゃえよ。専門業者ならいくらか付けてくれるのに。
831名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 08:03:15 ID:1KvZaIJU
>>830
だってファン交流掲示板に書いてあったんだよ
先生も知ってるって

832名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 08:41:09 ID:Bk9/vhs6
よしえサンのビデオは放出しないんですか〜?
833名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 08:58:01 ID:9h/OVOeu
>>830
その10年間にあの単行本を読んだ客がいなかったからじゃないか?
内容はともかく、初期の先生の絵を見ながらでは食欲が落ちる・・・
834名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 11:53:49 ID:2Ir0vd9X
>捨てるくらいならあげちゃえ!

ふつーにブクオフ等に持ってけばいいと思う。
揃ってんだしタダよりましな値段はつくでしょ。
次誰か読んでくれるかも知れないんだしさ。

だいたい同じ処分するにしたって
あげますってああいう風にさらし者にするのって
仮にも協力者であった先生への礼に反すると思うんだけど。
よほど感情を害するような過去があったんだろうか。

・・・あっても不思議はないけどね。
835名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 12:29:16 ID:E9Ia8hAB
>>834
ブクオフでは発行年月日の古いものはほとんど引き取ってくれないよ。
食べ物等のシミ汚れがあったらタダでも無理。
836名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 12:54:50 ID:lkuaBrnN
漫画本はともかく業務用の調理器具とかって
専門のリサイクルショップがあるけど、そこでも買取不可だったのかなー
処分するにしても結構な金額になるだろうね
837名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 13:56:51 ID:JJfQLr2r
ソフトクリームマシンを会社で引き取ろうかと同僚と相談したけど、上司の許可が下りなかった
もらい受けた自販機でコーヒーやソフトドリンクが格安で飲めるから、今度はソフトクリームと思ったのだが
冬場だから... 夏場だったら通ったと思う
838名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 19:07:18 ID:2Ir0vd9X
ソフトクリーム機はメンテナンスがとても大変だし
ちゃんと洗浄とかしないと食中毒起こすけど
それをあんたがやるの?
839名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 22:15:29 ID:YSnReSBx
相原コージの四コマ漫画で、
二十年前から来た相原が現在の相原に文句を言う漫画。

現在「うるせえっ!この青二才!
じゃギャグ漫画家はギャグ描けなくなったら死ねとでもゆーのか!?
ふざけんな!!こちとらそれでも生きていかなくちゃなんねーんだ!!
家族も養っていかなくちゃなんねーんだよ!!」

過去「知るか!読者を失望させてまで、マンガにしがみついて、
老醜をさらすぐらいなら、きっぱり引退でもした方がマシだろうが!!」

ネタとしてでも、自分が終わったことを認められる分だけ偉いなあ
840名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/11 00:44:23 ID:JdTPYxIJ
>>839
その4コマ見て思ったこと

「………相原コージのどの漫画が『ストーリー漫画』なんだ???」

まさかムジナとか今やってる動物格闘ものをストーリー漫画と言い張る気なのか?
841名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/11 03:39:49 ID:j+vcdJcD
仕事は干され気味だわ
ファンのお店は潰れるわで天中殺だよなぁ。

今考えてみたら、あの育児休暇みたいな
わがままを押し通した休載期間が非常にもったいない。
その頃にもバリバリ仕事をしていれば
今とは違った結果になっていたかも・・・
842名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/11 04:04:14 ID:R6nO3vb8
いや、単なる寿命だろ。

やくみつるがタモリ倶楽部でマンガ家は普通の人の
1.5倍早く年を取るって言ってたけど本当だと思うよ。

大抵のマンガ家は60(40)歳前に終わるか、才能は
もう伸びないもん。
843名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/11 16:02:02 ID:T1c2YkdD
えらい低いレベルで成長止まってるよな、この人の場合。
844名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/11 19:54:40 ID:A5W7rs42
失礼な!
モーニングのアンケートで1位を何度も取った大先生ですよ(#^=^)
845名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/11 20:05:50 ID:637UJRVO
またエノキダの4コマとかやれば
それなりにウケそうな気がするんだけどなぁ。
営業予定の哲学マンガはもうダメだろ。
846名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/11 20:12:42 ID:JdTPYxIJ
ていうか、この人が面白いと思ってもらえるのは、「形而上」とか「個人のモンダイ」みたいな
シュール4コマだけなんだよ。シュールネタなら大先生独自の発想も生きるし、シュールだから
大先生の欠点である屁理屈もこねなくて済むし。

哲学事典でもあえてシュールネタを手法に選んだときは評判悪くなかったし。
大先生の悲劇は、そのシュールさが受けてるのに、そうではなくて哲学を応用したのが受けたと
勘違いしちゃったところ。一般読者は哲学なんてどうでもよくて、「なにコレわけわかんねーw」って
喜んでたのに。

ニョーボネタがもう何をどう無理してもかつての輝きを取り戻せない以上、大先生は唯一の
得意分野であるシュールネタで勝負するしかないと思う。とにかく一番やっちゃいけないのは
作品中で屁理屈をこねることと、笑いと関係ない自己主張を織り交ぜること。それをやるから
嫌がられてオファーも来なくなるってことにそろそろ気づかないと。
847名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/11 20:32:55 ID:ZcX2gmAJ
マンガのキャラを借りて自分の生活自慢したり、世間に物申したり、
攻撃したりしている姿が読者に見透かされちゃってるから無理だろ
どのキャラ見ても犬が浮かんでくるようになる
848名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/11 21:59:33 ID:2odlQuZx
>>844
失礼ですが、何年前のお話しですか?
849名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/11 22:17:39 ID:gSVs3yU/
10年以上も昔でしょ、1位って。何を今更昔の栄光を(ry
やはり長期休暇が間違いのモトだったね。
850名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/11 23:40:40 ID:zQI1Vk0J
>>846
付け加えるなら4コマではネタが収まりきらないとか言い出して
1話完結にしたのも失敗。
いや、別に話を長くするのは問題ないが、意味もなくコマを大きく
したもんだからスカスカ感が広がりすぎて、それまでのコマの中に
ぎちぎちにせりふとキャラを詰め込むことによって誤魔化していた
デッサン力のなさが浮き彫りになってしまった事。

851名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/11 23:49:30 ID:0Q3qAFqu
漫画を描く才能が無いのに漫画家になったのがそもそもの失敗
852名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/12 00:05:04 ID:S2VCqtRy
>>850
それを4コマに抑えるのも漫画家としての力だよね。
中日の4コマ見てると悲しくなってくる。
853名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/12 00:31:13 ID:1uAeH4FE
中日4コマは、いとう耐先生に代わってもらってほしいもんですよ。
854名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/12 00:38:20 ID:KCZw5fGt
「何らかの情報を4つのコマに分けて描く」ことなら、絵の描ける人間になら
誰にでもできるんだよ、犬先生。

「面白い4コママンガを描く」ことは、技量がないと難しいけど。
855名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/12 08:06:11 ID:Lbb5AFWL
しかし大先生って公務員辞めてマンガ家になったんだよなぁ。
何の後ろ盾も無しで。アシ経験も何にも無しで。あの画力で。
一応成功したからいいものの、普通だったら人生終わっちゃってたぞ。
無謀というか、アホというか・・・
856名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/12 08:19:07 ID:mvjFjjSe
>>855
一応成功はしたよね。
OLネタがうけただけのような気もするが
結局はおくさんのおかげなのか
857名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/12 12:08:57 ID:O26pZ3ST
公務員は漫画家にならずとも辞めていた感じだよなあ
先生が漫画で描いていることを推察する限りでは。
858名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/12 12:14:54 ID:eX8s1BYo
明日の中日新聞は新聞休刊日なので
さぼり場もお休みです
859名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/12 15:31:54 ID:4yjpt7qe
実在OLの頃はちゃんと四コマかけてたのにねぇ。
何で素人以下になっちゃったんだろう?
860名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/12 21:51:53 ID:3z4L6QQ1
実在OLの時はマジに面白かったのに…ノリもよかったのになぁ。
何故退化してしまったんだよ。
861名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/12 22:22:58 ID:Y8sB0QXK
前に書いてあったけど
昔は
よしえサンネタ=特上のマグロ
大先生=三流の板前
適当にさばいても美味しかった

現在
3兄弟ネタ=腐ったイワシ
大先生=三流の板前
(゚д゚)マズー
862名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/12 22:27:36 ID:suF5rnYn
確か昔よしえサンで、プロの漫画家になると文章を簡潔にあらわす能力が身に付く
みたいなコト言ってた記憶があるんだけど、
最近の大センセーの作中の文章は全然簡潔じゃありませんね。
863名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/12 22:30:06 ID:4/Ap92F3
いやいや、よしえさんが出てくるの単行本の7巻だか8巻だかそのあたりだよ。
それまでもブレイクこそしてないけど、連載が続けられる程度には面白かったよ。
眉をひそめるような下ネタもあったけど、ゴキちゃんとかけつちゃんとか
お見合いません!とか色々あった。よしえさんだけでヒットとばしたわけじゃない。

あのころの勢いが懐かしいよ。
864名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/12 23:05:25 ID:F42Lx0sy
>>861
素材が腐ってたら
どんな板前でもムリっす。

だからもう自分の息子をネタにするのは止めてくれ。
せめて竹書房の連載は終わらせてくれ。
面白くもない家庭の日常の垂れ流し+猛烈な親バカっぷりは
見ていて非常に痛々しい。
つーか、読者の視点で見てくれ。
大先生の描いているものが本当に読者を楽しませているのかと。
自分と自分の息子だけが楽しんでいるマンガになってはいないか、と。
865名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/12 23:09:32 ID:S2VCqtRy
イワシを馬鹿にするな
新鮮なイワシは下手なマグロより旨い
866名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/12 23:17:18 ID:QtkQ8wGG
>>863
いや、マンガに実在よしえさんとして出る前から
ゴキちゃんのとこの女性は彼女時代のよしえさんの投影だし
何よりろくな人間関係のなかった作者に会社の様子とか
OLとか女性の行動や心理とか、多彩で素直な人間観察とか
の生きた情報を与え続けたのはよしえさん。
独りよがりのシュールの幅を広げて血を通わせたのは
彼女なしではありえない
867名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/12 23:23:29 ID:w5s+W9Ot
遅レスだけど・・↓なんだかとてつもなく物悲しいな・・・
http://basic-h.kir.jp/omega/opsyon/
868名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/12 23:58:22 ID:JlwGE0Kg
>>867
「もらっていただけませんか」の下によしえの看板・・・・笑ってしまったが、
たこやき屋さんはかわいそうだな
869名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 00:00:50 ID:u9qflLW4
お見合わないネタが大好きだったのに、哲学うああで劣化コピーされた時には泣いた。
870名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 00:52:36 ID:v1j54Zn9
>>867
更新されてなくて、もっと物悲しいな。
871名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 02:35:49 ID:a9/3h3t+
腕はまずくても実在OLの頃は何がネタになるかならないか、素材を見分け
る目はあったが、第一子が生まれてから完全にここが壊れたな。

んで、成長しないまま自身のマンガとしての鮮度も徐々に落ちていったと。
(マンガ家は生ものだからな)
872名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 05:23:01 ID:v1j54Zn9
絵が下手でも漫画家してるやつはよくいる
ストーリーがマンネリだねと愛され叩かれているやつはよくいる
理屈が変だ傲慢だヒキコモリだとバカにされているやつは漫画家のほとんどかもしれない

だが仕事がこなくなったら、もはや漫画家ですらないぞ。
危機感もって欲しいものだ。
873名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 05:29:06 ID:mA7lf/Qx
よしえさん自身と旦那が
よしえさんを歩くネタマシーンぐらいにしか見てなかったのが
実際は原案レベルには達していたろうに。
874名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 15:15:20 ID:t/zAeLX7
ここでよしえさんが復職ですよ。
…でも子供3人もいたら雇ってくれる会社なんて
殆どないんだよな。色んなスキルを持っていようが何しようが。
大先生が子供を見てあげて、奥さんが働いていた方が稼ぎはいいんじゃないか?
875名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 17:44:55 ID:jojhEXIM
犬先生も稼いでいるときに貯金しておけば良かったんだろうが、浪費しまくってたからな。
仕事は減る、子供にはますます銭がかかえる。ローンはある。先行き真っ暗だな。

犬先生仕事なくなり酒飲んでDV。よしえさん子供連れて離婚。犬先生酔っ払って道路に寝ているところを・・・・・
追討スレが立つ。
こんなことにならなきゃいいけど。


876名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 18:21:17 ID:Z0pHlHq4
アシさんどうしてるんだろう・・・。
877名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 18:28:15 ID:PIUb5ZCX
アシスタントは当然もう辞めてるだろう。
878名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 20:29:43 ID:qz6caNoq
背景&ザコキャラ描きマシーンと、ベタ塗り&トーン貼りマシーンは、もうお払い箱か。
879名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 20:54:43 ID:v1j54Zn9
おとうとの人は社会復帰できたかな?
880名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 20:58:44 ID:Z0pHlHq4
実家の家業継いだかな?
881名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 21:27:52 ID:v1j54Zn9
母だがね、んちはなにかの自営業?
882名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 22:16:08 ID:5GsA8Cwp
初期のヒットネタ「ゴキちゃん」が当時の編集さんからの
アドバイスで生まれたように、絶頂期はヨシエさん以外にも
編集さんたちの力が大きく関わっていたと思う。
歴代編集さんはしょっちゅうネタにされていたし。

しかし何時の頃からか編集さんネタはなくなり、たまに編集さんに触れる時は
グチか批判しかなくなり、目に見えて関係が悪くなりだした。
それと比例して大先生のマンガもどんどんと閉鎖的で一人よがりのものに
なっていった。
やっぱり余程の天才でもないかぎり、編集さんとの人間関係は大事にしないと
漫画家はダメになっていくね。
883名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 22:34:30 ID:PaUQtprN
まんがくらぶの連載では、グチだけで構成されてたような
時期があったもんな。
オチとかギャグとかぜんぜんなし。
884名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 22:58:49 ID:H1ziEIXq
・世間を斜めから見て読者を面白がらせたい。
・世間を斜めから見て自分の頭の良さを世間に見せつけたい。

プロのマンガ家は後者の自我を完全に捨てないとダメだなと
このマンガ家を見てつくづく思う。
885名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 23:09:48 ID:3kxjytmM
頭のよさを見せ付けたいという下心は別に捨てる必要はないと思うが
相応のテクニックやコントロール力がないと全然見せ付けられないし。

そもそも彼はすごく頭が切れるというタイプじゃなくてせいぜいが小理屈レベル。
初期は自分の小ささを自覚したような自制が効いていたからこそ、
少々のくどくども見当ハズレもスパイスになりえたわけで。

それに、もっとお勉強的に頭悪くてもワザが粗くても
自分の程度がどの辺りかをちゃんと察知できるような
真の頭のよさがある人はおもしろいよ。漫画家に限らず。
886名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 23:12:21 ID:inwtG6zt
サイバラとかな。
887名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 23:44:30 ID:3kxjytmM
まあそうなんだけど、もともと較べるような作風じゃないしなぁ・・

それに西原は絵が粗いとはいってもきめの絵の魅力ったらないし
何より表現が的確だし。
頭の良さだって観察力だって段違いだと思うし
何より他者にたいするハートが芯から違うじゃん

較べるならやっぱ村上隆とかでしょ。絵の見にくさと高学歴と嫁デブネタと・・
これまた根本的な頭のよさと、人柄の温かさでモロ差が出た感じ。
学研の科学とかに連載持ってるけど、けっこーブラックだけど面白いって
味はそのままに、子供向けになってる。もちろん子供が読んでも笑える。
先生には絶対無理。

888名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 23:50:26 ID:pngY2DqY
村上も身内ネタで食ってるクズじゃんか。
世渡りの上手さはSより上なのは確かだが。
889斉藤:04/12/13 23:53:05 ID:inwtG6zt
>>888
クズはひどいな…彼の身内ネタは金貰って人に読ませる価値はあると思うぞ。
(親バカネタの中にはちょっとアレなのもあるが、どちらかというと友人ネタの方がw)

それと、単行本のあとがきに「身内のネタなんて面白くもないでしょうに、買ってくれてありがとう」の一言が。
こういうところで差が出るよやっぱり。
890名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 23:53:43 ID:inwtG6zt
名前欄はモーニングスレで書いたネタの消し忘れw スマソ。
891名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/14 00:00:49 ID:/Dg97qCM
>>889
身内を道化にして食ってるのは間違いないだろ。

>それと、単行本のあとがきに「身内のネタなんて面白くもないでしょうに、買ってくれてありがとう」の一言が。
こういうところで差が出るよやっぱり。

そういうとこにあざとさを感じるな。それに比べれば隙だらけのSの方が純粋だろな。世間知らずという意味でw
892名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/14 00:08:26 ID:Fzr/jIMm
あざといとかそんなの関係なしに、今の面白さで比べるというまでもないな。
過去はともかく。
893名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/14 01:34:46 ID:6DtKZJnR
村上たかしは内輪ネタしか描けないわけじゃないしね。
ヨメのおかげで漫画家として成功したのは同じかもしれないが、
犬先生との違いはヨメの違いでもあるのではないかと。

村上夫婦は非常識に見えて常識がありそうだし
犬先生夫婦は普通に見えて、かなり非常識
894名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/14 02:27:07 ID:ON4k486H
もう作品にすらつっこみようが無いのは分かるが、
作品の批評から外れた書き込みはやめとけ。
895名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/14 03:02:06 ID:Vp9pTrKj
自らを哲学の学徒と自認し、私生活を切り売りしてマンガを描いてるなら
マンガ家として落ちぶれていく自己を冷静に観察し、なおかつそれを
マンガのネタにするぐらいの覚悟を見たいな。
896名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/14 03:54:43 ID:pdnyIH7b
>>893
村上はヨメ以前に大ヒット作品があるわけだが…
897名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/14 04:11:03 ID:Vp9pTrKj
村上たかしは「ナマケモノ」の連載が終わった後
マイナー雑誌で連載してるのを見て完全に終わ
ったと思ったな。よく復活したもんだ。
898名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/14 05:16:20 ID:sIIH4FT8
村上隆 アーティースト、立体造形が海外で高額取り引きされたことで一躍有名に
村上たかし 代表作「ナマケモノがみてた」

↑まさか同一置人物!?とぐぐってしまいましたよ・・・。
http://www.murakamike.com/

たしかに、大先生と似ている作風と経歴ですが、相違点もある。
・佳代さん自身もエッセイストと呼ばれている
・教育テレビアニメ原案や学研漫画など、児童向けお仕事で一定の評価
・webサイトは頻繁に更新されている模様
・誰かに比べてかなり謙虚
899名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/14 07:26:30 ID:o6+VwrCi
いや、そんなことは全く全然どうでもいいんだよ。
謙虚とか嫁がどうのとかは全く無意味。

村上たかし →昔面白かった→今もおもしろい
須賀原洋行 →昔面白かった→今はつまんない

これだけでしょ
900名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/14 07:29:30 ID:o6+VwrCi
>>895
相原コージがやっちゃってるからね・・・
しかもそれほど読んでておもしろいものでもないし。(相原コージがやっても)
901名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/14 19:12:58 ID:dydm2aZl
次スレのスレタイを決める時期になりました。
902名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/14 19:41:29 ID:1SzCSdAo
903名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/14 19:43:07 ID:MNQkP/Yh
今後の展望を忘れてはいけないので
>>527に一票
904漏れも:04/12/14 20:25:58 ID:V0oA1ofc
>>527
ノシ
905名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/14 21:21:28 ID:ON4k486H
>>527
ノシ
906名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/14 22:05:01 ID:kG6X7Cpk
>>527
ノシ

907名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/14 22:45:54 ID:pdnyIH7b
>>527
ノシ
908名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/14 22:50:20 ID:c7Z9BB31
>>527 自分の欲望漫画は自費の同人誌で出して
生活のために昔のような漫画地道に描けばいいものを
どっちも一粒でとろうとするんだよなあ
909名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/14 23:17:39 ID:p2Vu3LXs
身内ネタで食ってるとどうしてクズなのかの論理が明確じゃないな。
悔しかったらちゃんと説明してみろよ。
910名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/14 23:56:10 ID:jz+GU4Bq
身内ネタだろうが何だろうがつまらんのよね、今の犬先生。
911名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 00:16:32 ID:FfO+YojD
読者に四コマのネタ公募するより、身内からネタ
を採取する方がまだ見栄えは良いよね。

どっちにしろ面白くなくちゃどーしようもないが。
912908:04/12/15 00:22:20 ID:bpXqiV8L
>>909 身内ネタで食うのはいいのよ
それが「他人」にとってもおもしろければ
913名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 00:23:03 ID:Cw+8EfTz
>>527 
に俺も一票
914908:04/12/15 00:24:04 ID:bpXqiV8L
よしえさん←昔のような漫画
よしえさんち←欲望漫画
915名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 02:05:59 ID:r2y1uc9c
身内ネタといっても「うちの息子はひと味違う」とか「こんな無駄遣いしました」とか
「俺のうんちくスゲーヨ」、「俺様はXXを屈服させました」なんてものばかりだもん。
自分は安全圏に引きこもりながらのぬるい自己満足作品じゃ読者にはなんの感動も
与えられないよ。

面白いとか人気のある私生活漫画家は身内の馬鹿さをさらけ出し、自らを自虐的に
描き、時には権力者にも突っかかるという、このマンガさえ描ければ後顧の憂いなし
てな感じの人たちばかり。
こいつってバカーとか、ここまでするかー、なんて悪いヤツと思わせる中で、
自分の不幸な生い立ちなんかも混ぜて感動させるから人気があるのだろうなと思う。

ヨシエさんの存在を読者が知らない頃のマンガが面白かったと言われるのは
歪んだフィルタ無しにヨシエさんから聞いた話を漫画化した結果だと思う。

先生も私生活漫画を描くならプライド捨てて、親兄弟、嫁に子供から恨まれようとも
読者が想像もできないような壮絶なマンガを描いて玉砕してほしい。
916名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 03:50:21 ID:bpXqiV8L
別にそこまでは求めないけど
ほのぼの漫画でも何でも
全く無関係の他人が見ても面白いのを。
917名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 03:58:45 ID:eczI1r5t
そういう意味では「よしえサン」1巻は面白かったんだがなあ…

家に帰ったら風呂でコイが跳ねてたとか、アヒルの箸置きが12個テーブルに並んでるとか…
918名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 07:29:07 ID:GYp7FxJk
身内ねたでもおもしろいものを書いてる人はいるんだよね。
919名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 08:43:17 ID:Rk+RNwe6
今思うと、「よしえサン」初期にもどこが可笑しいのはわからんネタは結構あった。
スキー場で女にナンパ?される話とか、
梅雨時に洗濯物が干せなくてドライヤーでぶおーとか、
忙しくて実家にかえれなくて母だがねが不満に思っているとか。

当時は勢いがあったからか、余り気にならなかったが、
今読み返すと辛い。
920名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 10:10:55 ID:8BgxyBDE
>面白いとか人気のある私生活漫画家は身内の馬鹿さをさらけ出し、自らを自虐的に
>描き、時には権力者にも突っかかるという、このマンガさえ描ければ後顧の憂いなし
>てな感じの人たちばかり。

そうじゃない人だっているよ。親ばか日誌なんて家庭内の些細な出来事を
ほのぼの書いててしかも奥さんをべた褒めなのに面白いぞ。
派手な出来事を書かずに面白くするってのは何倍も難しいけどね。
それこそ観察力と、表現力、取捨選択のセンスが問われる。

身内ネタが敬遠されがちなのは、身内だからじゃなくて
その判断能力が狂いがちだからだよ。他人には平凡なことでも
自分にはすごく面白かったり心動かされたりするのが身内。
それ自体は素敵なことだけど、ただの素人日記じゃない
作品にするにはプロの客観性がもてるかがカギ。
921名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 10:28:25 ID:al4oX3j0
会社もの漫画でよくある、
「誰彼かまわず、子供の写真を見せては自慢話する親馬鹿迷惑者」
をやっているってことか?
922名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 11:18:24 ID:x6ORw8op
個人的には子供が登場してから急速につまらくなったと思うので、
やはり子供かわいさに判断能力が狂ってしまったのでしょうね。
哲学事典は単行本でまとめて読んだら結構良かったので、
この路線でがんばって欲しいので、>>527に一票。
923名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 11:18:56 ID:cRUQndDw
井戸端会議と一緒ですね。
面白くもない、ためにもならない、どうでもいい話を嬉々として話す人。
そういう人に限ってしゃべるの大好きだったりするんだなぁ、これが。
924名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 12:08:12 ID:rw/TY85u
視点の問題なのではないかなあ。
自分をひけらかす話なんて、聞きたい人は誰も居ないよ。卑屈になる必要も無いと思うけど。
925名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 12:36:58 ID:F40XsNL+
>>922
同意。
俺は形而上1〜12とよしえさん1〜2巻くらいを結構昔に読んでて
最近改めて続きを買ってみたんだが、子供が生まれてからしばらくは酷い。
絵が変わってないだけに、前と違って内容が面白くないのはちょっと辛かった・・・

徐々に路線を変えてきてるのなら、元ファンとしてはそれで頑張って頂きたい。
926名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 20:47:51 ID:Y9SQXuIG
矛盾を突かれると急に言い訳レスが盛り上がるな。
自作自演か?
927名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 22:04:46 ID:ru5hhxVS
このスレでは矛盾を突くこと自体が矛盾なんだろうな。
928名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 22:09:06 ID:unNSZhZ2
須賀原洋行part35 目立たない老舗の看板

「モーニングの最長連載記録が途切れるのは惜しいけど、
また新しい連載で目立ちたい」
           ¶  ¶
           ( ^=^ )∧_∧
         / \/ )( ´,_ゝ`)プッ
929名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 23:21:05 ID:sc8rQVb5
最長連載記録ねぇ・・・
930名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 23:22:10 ID:eczI1r5t
それいつの発言よ?
931名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 23:42:05 ID:+8ViPYuF
>>928
悲しすぎます、先生
932名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 23:50:21 ID:w+CyXNtJ
>>928
モーニングの最長連載記録
今はOL進化論がぬいてるような気がする
933名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/16 00:01:41 ID:d18+FNol
OL進化論の記録は作者の功績だけど
ありゃ編集者の温情だろ。
934名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/16 00:27:31 ID:R0VKGAbF
自分が猫背だとか、三重まぶただとか、
そんなことに読者が興味あると思ってんのか。
自分がアイドルかなんかと勘違いしてんのか?
935名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/16 00:52:15 ID:zkZM/4+J
現時点の最長はクッキングパパでしょ?
936名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/16 00:55:23 ID:qxWmylD7
>>934
読者が興味なくても、作者が興味があります。
937名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/16 07:26:58 ID:XK/NR6KT
>>936
だからモーニングとは読者層があわないんだね。
938名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/16 10:13:26 ID:d5cFYl7G
>>934
そういったネタも面白ければ‥

939名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/16 12:25:36 ID:xTzFy9Oy
>>938
編集さんには面白かったんだろうか・・・。
940名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/16 17:39:09 ID:pN9A16vH
>>939
他のネタよりましなだけだったりして

941名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/16 18:22:36 ID:qhbyxQeB
>>939
大先生の中日新聞編集への対応を見て
「何を言っても無駄だ」と見放したんだったりしてw
942名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/16 20:20:08 ID:xTzFy9Oy
>>940
あれ以上にひどいネタってどんなんだろう・・・。
ゴミの日を前に部屋のペットボトルをかき集めるだけのネタ4ページとか?

>>941
そんなでも連載続くって、ある意味すごい勝ち組ですね。
943名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/17 02:16:48 ID:a+BX3HPI
親戚にリアル厨房/工房がいる愛知県民は、そいつらに頼んで中日新聞に
投書でもしてもらったら?
記事で取り上げられた生徒達の努力をあざ笑うかのようなマンガは必要ないとか
意味不明なマンガを載せるよりは記事のスペースを増やして欲しいとか。
944名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/17 02:50:56 ID:OUjZ7uWa
あんなマンガでも暖かく見守れ
945名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/17 10:19:43 ID:MDIyk/bT
>>943 そこまで工作しなくてもどこからでも
普通に電話して意見すればいいじゃん。
電話対人恐怖症?
946名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/17 11:12:59 ID:LYKGpYgX
対象としている読者からの意見の方が効くということでしょう。
947名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/17 13:19:12 ID:AhM8zavE
中日新聞の大先生マンガは、みんな(ネタとして)楽しみにしてるんだから
余計なことをするなよ。
948名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/17 14:44:20 ID:7cbsiGQf
そんなにいうなら、うちに来る新聞を買い取ってくれ
100円+送料で譲るぞ
949名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/17 18:03:26 ID:uJ71Fc5S
須賀原洋行part35 最長連載記録

「途切れるのは惜しいけど、また新しい作品で目立ちたい」
           ¶  ¶
           ( ^=^ )∧_∧
         / \/ )( ´,_ゝ`)プッ
950950:04/12/17 21:35:07 ID:A4QbI6/J
次のスレで何を語るんだ?
951名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/17 22:02:59 ID:05nQ4snY
新スレです
須賀原洋行part35 哲学事典に似た感じの企画
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1103288347/l50
952名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/18 00:47:13 ID:5cdVrYaO
>950
先生のクリスマス〜お正月の過ごし方について、コタツに入りながら談笑するスレ

人気連載があって、翌年の単行本発行予定が立っていて印税収入の予想が付けば
今年分の余剰利益を消化すべく家族総出で海外旅行なんてことになるのだろうけど、
哲学の初回印税だけしか大きな収入の無かった今年は行けるところは
嫁の実家ぐらいだろうな。
953名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/18 06:33:05 ID:WVkot/5c
で、昔のマンガやアルバムを見た弟たちが
「タッくんばかり色んなところに旅行できてズルイ!
僕たちもカイガイやゴーカ温泉行きたい」
とゴネてひと騒ぎ・・・
954名無しんぼ@お腹いっぱい
どーでもいいが金があると海外でクリスマスをするって発想も
いかにも貧乏人もしくは育ちの悪い成金思想でしょぼいな。
じゃあ家で家族や友人とパーティーしてる日本人や欧米人はみんな貧乏か(w

昔の先生は家で面白いクリスマスを考案して楽しむタイプだったけどなぁ・・