かわぐちかいじ総合23rd「ジパング」「太陽の黙示録」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
ストーリーやキャラネタをまったり語っていきましょう。
「ジパング」については漫画サロン板に話題なんでもありの単独スレッドが、
懐かし漫画板には他作品の単独スレッドもあります。こちらもどうぞ。
軍事的な疑問がある場合は、軍事板に単発スレを立てずに
【初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を】スレッドで質問しましょう。
軍事的考察は漫画サロン板または軍事板のスレでお願いします。
また、キャラの801に関する話題は801板でお願いします。

・講談社週刊モーニングにて「ジパング」連載中。単行本1〜16巻発売中。
・小学館ビッグコミックにて「太陽の黙示録」連載中。単行本1〜7巻発売中。
注1)ネタばれは掲載誌発売日の午前中、通勤時間帯(だいたい午前10時頃)
   が過ぎてから。
注2)感情に走った過激な書き込みは避けましょう。
注3)気に入らない書き込みがあっても流しましょう。
注4)「うざいな」と思ったらさりげなく別の話題を振ってみましょう。
注5)煽り、叩き、荒らし、釣り師は徹底無視しましょう。

前スレはこちら。過去ログ&関連スレッドは>>2-10あたり。
かわぐちかいじ総合22ed「ジパング」「太陽の黙示録」
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1091118895/
2名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/02 05:51:24 ID:VWiXN7iS
●過去ログ
かわぐちかいじ総合21th「ジパング」「太陽の黙示録」
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0408/12/1083931334.html
かわぐちかいじ総合20th「ジパング」「太陽の黙示録」
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0405/14/1079107985.html
かわぐちかいじ総合19th「ジパング」「太陽の黙示録」
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0403/16/1075640001.html
かわぐちかいじ総合18th「ジパング」「太陽の黙示録」
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0403/07/1070015364.html
かわぐちかいじ総合17th「ジパング」「太陽の黙示録」
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0403/07/1067565992.html
かわぐちかいじ16thジパング太陽の黙示録
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0403/07/1065454209.html
【かわぐち】ジパング太陽の黙示録等【かいじ15th】
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0401/13/1063062645.html
かわぐちかいじ総合14th「ジパング」「太陽の黙示録」
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0401/13/1057856787.html
かわぐちかいじ総合13th「ジパング」「太陽の黙示録」
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0401/13/1048727669.html
かわぐちかいじ総合12th「ジパング」「太陽の黙示録」
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0401/13/1039538260.html
かわぐちかいじ総合11th「ジパング」「太陽の黙示録」
http://comic.2ch.net/comic/kako/1033/10336/1033637201.html
3名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/02 05:52:32 ID:VWiXN7iS
かわぐちかいじ総合10th「ジパング」「太陽の黙示録」
http://comic.2ch.net/comic/kako/1028/10288/1028812022.html
かわぐちかいじ総合9th「ジパング」「バッテリー」
http://comic.2ch.net/comic/kako/1024/10240/1024052230.html
かわぐちかいじ「ジパング」「バッテリー」8th
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0311/02/1019387487.html
かわぐちかいじ総合7「バッテリー」&「ジパング」
http://comic.2ch.net/comic/kako/1014/10146/1014639552.html
かわぐちかいじ総合6「バッテリー」&「ジパング」
http://comic.2ch.net/comic/kako/1012/10120/1012038071.html
かわぐちかいじ総合5「バッテリー」&「ジパング」
http://comic.2ch.net/comic/kako/1006/10063/1006358724.html
かわぐちかいじ総合4「バッテリー」&「ジパング」
http://comic.2ch.net/comic/kako/1001/10016/1001687875.html
□■かわぐちかいじ総合■□ バッテリー&ジパング
http://salad.2ch.net/comic/kako/995/995024280.html
かわぐちかいじ『ジパング−ZIPANG−』ガ島編
http://salad.2ch.net/comic/kako/982/982247117.html
かわぐちかいじ新連載「ジパング」
http://www.salad.2ch.net/comic/kako/964/964593892.html

●関連スレッド
「ジパング」好きがまたりと語り合うスレ  航跡4
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1073136274/
ビッグコミック関連総合スレ その5
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1081855976/
△▼△今週のモーニング Part58△▼△
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1096133218/
4名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/02 05:53:05 ID:VWiXN7iS
●関連スレッド過去ログ
★★★「沈黙の艦隊」の名セリフ★★★
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0404/25/1036844781.html
「ジパング」好きがまたりと語り合うスレ  航跡3
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0403/12/1054973566.html
「ジパング」好きがまたりと語り合うスレ  航跡2
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0312/12/1037941972.html
「ジパング」好きがまたりと語り合うスレ
http://comic.2ch.net/csaloon/kako/1027/10273/1027342966.html
【今更】ここが変だよ「沈黙の艦隊」【海江田】
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0403/12/1038413651.html
沈黙の艦隊(183)
http://comic.2ch.net/rcomic/kako/1010/10108/1010804161.html
沈黙の艦隊(46)
http://www.2ch.net/tako/comic/kako/944/944117393.html
沈黙の艦隊 (57)
http://piza.2ch.net/comic/kako/966/966706664.html
今さらながら「沈黙の艦隊」に衝撃を受けた!!
http://salad.2ch.net/comic/kako/980/980697029.html  
5名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/02 06:06:31 ID:ER55HwAD
>>1
太陽の黙示録は1〜6巻なのでは
6名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/02 06:14:18 ID:01WnzztV
ごめそ、間違えた。
7名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/02 10:49:03 ID:ToMZXwqv
>>1
8名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/02 19:24:39 ID:VWiXN7iS
チョト修正

ストーリーやキャラネタをまったり語っていきましょう。
「ジパング」については漫画サロン板に話題なんでもありの単独スレッドが、
懐かし漫画板には他作品の単独スレッドもあります。こちらもどうぞ。
軍事的な疑問がある場合は、軍事板に単発スレを立てずに
【初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を】スレッドで質問しましょう。
軍事的考察は漫画サロン板または軍事板のスレでお願いします。
また、キャラの801に関する話題は801板でお願いします。

・講談社週刊モーニングにて「ジパング」連載中。単行本1〜16巻発売中。(17巻は12月中旬発売予定)
・小学館ビッグコミックにて「太陽の黙示録」連載中。単行本1〜6巻発売中。(7巻は12月下旬発売予定)
注1)ネタばれは掲載誌発売日の午前中、通勤時間帯(だいたい午前10時頃)
   が過ぎてから。
注2)感情に走った過激な書き込みは避けましょう。
注3)気に入らない書き込みがあっても流しましょう。
注4)「うざいな」と思ったらさりげなく別の話題を振ってみましょう。
注5)煽り、叩き、荒らし、釣り師は徹底無視しましょう。

前スレはこちら。過去ログ&関連スレッドは>>2-10あたり。
かわぐちかいじ総合22ed「ジパング」「太陽の黙示録」
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1091118895/
9名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/03 10:21:43 ID:nuOoKJla
ジパングのアニメの話はアニメ板に行くべき?
10名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/04 19:43:04 ID:xslv78aH
またチョト修正

ストーリーやキャラネタをまったり語っていきましょう。
「ジパング」については漫画サロン板に話題なんでもありの単独スレッドが、
懐かし漫画板には他作品の単独スレッドもあります。こちらもどうぞ。
軍事的な疑問がある場合は、軍事板に単発スレを立てずに
【初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を】スレッドで質問しましょう。
軍事的考察は漫画サロン板または軍事板のスレでお願いします。
また、キャラの801に関する話題は801板で、アニメの話はアニメ板でお願いします。

・講談社週刊モーニングにて「ジパング」連載中。単行本1〜16巻発売中。(17巻は12月中旬発売予定)
・小学館ビッグコミックにて「太陽の黙示録」連載中。単行本1〜6巻発売中。(7巻は12月下旬発売予定)
注1)ネタばれは掲載誌発売日の午前中、通勤時間帯(だいたい午前10時頃)
   が過ぎてから。
注2)感情に走った過激な書き込みは避けましょう。
注3)気に入らない書き込みがあっても流しましょう。
注4)「うざいな」と思ったらさりげなく別の話題を振ってみましょう。
注5)煽り、叩き、荒らし、釣り師は徹底無視しましょう。

前スレはこちら。過去ログ&関連スレッドは>>2-10あたり。
かわぐちかいじ総合22ed「ジパング」「太陽の黙示録」
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1091118895/
11名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/04 20:49:02 ID:m3/zCPos
前スレ>>995
発行信号で伝えたのは座標だけです。
2つの基地から等距離なんていう理屈は伝えられません。
緯度・経度が正しければ2点間は200キロ以上離れています。
12名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/04 21:37:21 ID:C6GG/RRF
>>11
だから、座標の数字ミスはかわぐちチームによるものなんだし
劇中では算定方法にミスはないわけっしょ
300キロという距離まで正確だったんだし
13名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/04 21:49:30 ID:m3/zCPos
>>12
かわぐちチーム(の中の人)、必死だな。
14名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/04 22:21:38 ID:0xL/nO3N
シンの超力ヨガパワーと秋山の壮絶な散り様を描ききってくれればモウマンタイ。
細かいことはもう誰も気にならないさ。
15名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/04 23:14:01 ID:wDnl7lD0
座標はコミックだと一致してるだろうから無問題。
インド軍もコミックだと38機になってるだろうから無問題。

さて、次!
16名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/04 23:36:21 ID:Hqgf/jV/
シンはニュータイプだからモウマンタイ。
スピットファイアはゼロ戦より強いからモウマンタイ。
インド人モスキート部隊の爆弾命中率は100%だからモウマンタイ。
潜水艦だって空飛んじゃうからモウマンタイ。
海江田艦長セイルに出たまま潜航しても何故か生きてるからモウマンタイ。
すべてはかいじの脳内ワールドだからモウマンタイ。
17名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/05 04:36:19 ID:z4EgVLWn
>>16

な、何だってぇ〜

無敵ではないか我が軍は・・・
18名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/05 09:16:09 ID:EwXEvOrE
ついでに書くと草加原爆でアメ公数十万人アボーンしてアメリカ降参、モウマンタイ
19名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/05 14:46:50 ID:57ZCUNUq
方角と距離ならまだしも単座の戦闘機に座標教えてどーなるの?

20名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/05 15:00:36 ID:p7GrvFPI
>>19

うっ・・・・それはモーマンタイにならん・・・・


いやいや、かいじタソだからモーマンタイ!w
21名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/05 15:07:37 ID:oIHVa6Cs
>>19
シンさんが蚊に座標を教えて蚊の航法員が方角を割り出す・・・・・ことはできるのかなぁ?
22名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/05 17:31:13 ID:RkFetMXR
>>19
タイガージェットシンが仲間の爆撃機にモールスかなにかで伝えればいいじゃん
23名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/05 17:40:35 ID:p7GrvFPI
>>22
ヨガパワーだな、ヨガパワーで伝えるんだ。うん。
24名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/05 18:09:39 ID:RkFetMXR
紅の豚の冒頭風に
25名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/05 19:26:14 ID:e6Ry9cTR
スピットファイアって、比較的(当時の)最新鋭機だったらしいのですけど
日本軍の戦闘機乗りは、スピットファイアってわかるのかな?

何か見たことない戦闘機がいるなって程度なんだろうか?
26名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/05 20:27:44 ID:RkFetMXR
大空のサムライ嫁
27名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/05 20:40:13 ID:JT1NuF3D
>>22
普通に通話できたんじゃねぇの?
日本の無線はあんまり使えなかったらしいがエゲレスの無線はそれなりに性能よかったんとちがう?
28名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/05 20:56:05 ID:6YlvtOmk
>>27
みらいがECM中なのを、お忘れですか?











ちょっとだけ教えてあげます。
シンが先導しています。はぁ・・・
29名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/05 21:06:29 ID:VeSgTpez
攻撃命令はいつ出たんや。
司令官死んだの知ってるんはシンだけちゃうんけ。
30名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/05 21:22:43 ID:p7GrvFPI
>>28
> シンが先導しています。はぁ・・・

やはりヨガパワーはGPSに匹敵するのであるな
31名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/05 21:48:44 ID:VeSgTpez
ジェットシンは太陽の位置と時間と湾岸の地形、基地の位置で方角を読んだ。
と考えてみる。
32名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/05 21:57:25 ID:TVVu+lBb
立花が龍ジョウみたいなデカイ船が沈むはずねえって言ってたけど
 
「みらい」排水量7735t 全長171m 全幅21m
「龍ジョウ」排水量8000t 全長175m 全幅20m

なんで、あんまりみらいと大きさ変わらん。
33名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/06 00:48:46 ID:h8iwHbDn
ここで東進丸が再登場するとは誰も思ってないだろうな…フフフ
34名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/06 09:06:58 ID:vAd3x0IT
ネタばれOKなんだな。

・シンが1番機で先導。
・英印軍の構成は戦闘機20、爆撃機18。
・日本軍はゼロ戦15。
・日本軍はみらいの情報により先制攻撃に成功。
・シンが本気モードでまたも大活躍。
・みらいが・・・
35名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/06 11:15:57 ID:fMSlU2H9
ヨガの弾切れまだぁ?
36名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/06 11:46:51 ID:aNEeWcPW
>>34
先週分のネタばれでしたか

往復600キロ+空戦となると燃料もたんはずだが
37名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/06 11:52:50 ID:Balao9wm
最後はカミカゼアタックです。

スクランブル発進なのに爆装完了、燃料満載と仕事きっちり。
英印軍は優秀だなあ。
38名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/06 11:58:30 ID:Fx+nkxLO
あー、片道切符か
39名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/06 12:23:46 ID:6dEEG8Sj
日本軍を退けたあと燃料補給したんだっけ?
そうでなかったら基地防衛の為に既に空戦こなした戦闘機は下手すると辿りつくことさえ出来ないんだが。
40名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/06 12:38:07 ID:Balao9wm
>>39
英印軍:戦闘機20(&シン)×日本軍:戦闘機15(&秋山)=0
残り英印軍:爆撃機18

戦闘機は海上交戦時で用済み
41名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/06 12:49:57 ID:6dEEG8Sj
>>40
そうじゃなくってそこまで辿りつけるかどうか程度の燃料しかないんじゃ?
って言ってるんだけど。
日本軍が海岸線辺りまで出張って来るんなら別だが。

スピットファイヤーの航続距離って636キロだってさ。
局地戦闘機だね。
42名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/06 13:06:35 ID:aNEeWcPW
>>40
それでも帰るのきついぞ
43名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/06 13:14:53 ID:Balao9wm
>>41
シン以外は基地防衛戦と関係なかったかも知れない。
38機には他基地から合流した奴まで混じってるぽいし。
モールス信号とかシン先導とかもっとヘンテコな設定多いから、
スピッツのスペック程度のことなら気にならないなあ。

どうせ、かいじは英印軍戦闘機は全滅させるつもりだろうし、
ガス欠だやばい!って展開がなければ、燃料のことなんて考えてないよ。
44名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/06 14:22:32 ID:5Iiw/irf
かいじマジ〜〜〜〜ック

単行本が出たときには英印軍はアメリカから貰ったマスタングに乗ることになるんで問題ないす。
45名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/06 15:12:30 ID:DrNUaWJZ
大丈夫です。
今週号でシンは片道特攻の決意表明をします。
46名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/06 16:02:17 ID:I7U+45AR
爆装した蚊+多分ハリケーン+スピッツが多くても2か3で合計38機
ゼロは15機
燃料の問題は無視してもゼロの搭乗員がよっぽどヘボイのばかりでない限りはゼロ隊の圧勝に終わるはずなんだが。
47名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/06 16:49:17 ID:DrNUaWJZ
>>46
英印軍の爆撃機は、モスキート・ボーファイター・ブレニム計18機。
一撃目で日本軍は英印軍を8機撃墜。ゼロ戦の被害は無し。
その後でシンが超人的な活躍で、瞬く間にゼロ戦を3機撃墜。
48名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/06 16:49:34 ID:aNEeWcPW
>>46
それがほんとうなら基地上空でもう日本側が勝ってるはずなんだが
49名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/06 16:55:57 ID:JUnqJiHV
超絶ヨガパワーの前には、多寡だか15機のゼロなどゴミのようなものでs
5046:04/10/06 17:12:47 ID:I7U+45AR
>>48
そうなんだけどね。
あるいは対空砲火にやられたということになってるんだかどうだかわからんけど、ゼロ対ハリケーンや蚊だったら全く勝負にならないわけでして。
実際スピッツですらゼロには歯が立たなかったわけですから。
>>49さんのおっしゃる超絶ヨガパワー発動ってことかな。
51名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/06 17:53:01 ID:gbJQoNiF
>>50
ジェットシンが基地上空のほとんどの日本機を落としたのだろ。
52名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/06 17:53:49 ID:aNEeWcPW
>>51
新谷漫画でイケイケ
53名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/06 18:32:16 ID:nmi8toI+
現実にエースと呼ばれる連中が存在した時代、
一回の戦闘でどれくらい落とした記録があるんだろう、一機で。
航続距離・戦闘時間を考えると二桁も困難だとは思うんだが。
54名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/06 21:15:44 ID:Qqj/POef
3機おとせばエースと聞いたことがあるが・・・
ま、インドでも中東でもシンと名のつくパイロットは普通じゃないからw
55名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/06 21:21:12 ID:rXniKctE
パイロットはなんでインド人しかいないの?
イギリス人パイロットって足りなかったの?
56名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/06 22:37:44 ID:Z2fj/qlw
>>50
スピットでもX型の敗北の理由は様々ある
・スピットの旋回性能を過信して零戦の得意とする格闘戦に自らを巻き込んでしまった事
・機首下面に大降りな防塵フィルターを取り付け、速度の低減を招いた上に、予備発動機
 もない状態で出力低下のエンジンのまま戦闘する事も少なからずあった事。
など不利な条件があったからです。

カタログ性能的にはX型でも零戦より上、後期の[ならもはや性能的に一世代違います。
P-38の例の様に零戦を侮らず自機に有利な戦法を心がければそうそう負ける機体じゃない。

ダーウィンの空戦だけでスピットが零戦に歯が立たないなど気安く判断しないでくださ。
57名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/06 22:39:04 ID:Balao9wm
中東のシンはタイガーシャークシン
58名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/06 22:41:00 ID:Z2fj/qlw
>>53
マルセイユはアフリカ戦線でP-40戦闘機8機編隊を10分間で全機撃墜してますが。
59& ◆LMRaV4nJQQ :04/10/06 22:48:20 ID:5nUuLNUz
零戦と巴戦に持ち込むのは自殺行為
旋回半径違いすぎ
60名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/06 23:08:13 ID:+lZQLgPU
アニメ今晩から?
61名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/06 23:31:00 ID:Nb+4ZK+B
そうだよ。
62名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/06 23:36:14 ID:5nUuLNUz
シンは無線が使えないのにどうやって各個撃破の指示を編隊に出したんだろう?
手旗信号か?
63名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/06 23:40:15 ID:Balao9wm
もちろんヨガテレパシーで
64名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/07 00:58:33 ID:kFg953/0
タイガーシャークシンはコックピットごしに身振り手振りでコミュニケーションできた
きっとジェットシンだってできるさ!!
65名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/07 03:56:23 ID:lkW5XC+X
かわぐちかいじ総合22ed「ジパング」「太陽の黙示録」
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0410/07/1091118895.html

よろしかったらどうぞ…
66名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/07 04:30:39 ID:Rk0K3Hlt
>>56
まぁなんにせよスピット一機じゃさすがに限界があるし、ハリケーンやら蚊なんぞは話にもならないし。
それこそシンさんがマルセイユなみの超人でないことには英印軍は全滅だとは思うが。
67名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/07 05:46:54 ID:zvRJzYdp
ああ、秋山はジェットシンと格闘する間に流れ弾で死ぬのね。
68名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/07 06:35:54 ID:FsW9mbWC
>>63
アタリ
69名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/07 07:17:26 ID:Q/WzHlZ9
シンは片道特攻の覚悟を決めたんでしょ。

不時着又は落下傘降下でみらいが救助。
  ↓
インドの未来の歴史を知る。
  ↓
インド独立戦争に参加。

じゃないの?
70名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/07 09:28:35 ID:az+AU1H8
>>66
まあ、そこらへんは軍事的には糞漫画だから突っ込んでもしょうがない。
モスキートのロケット弾攻撃で炎上し、ボフォートの雷撃でトドメを刺される「龍驤」を見られれば良し。
山本の死みたいに基本線は歴史通りに進むなら「龍驤」は沈まにゃなんからな。
71ガイシュツな気がするが:04/10/07 09:54:09 ID:SZh0Uu3u
なんで零戦のことをジークて呼ぶの?
72名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/07 09:59:03 ID:+zrkCq0T
>>59
同感

左ひねりこみでかわしてやってくれよポルコ〜
73名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/07 10:26:38 ID:+zrkCq0T
>>71
ホワイトベースのことだって木馬と呼んでた
74名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/07 13:02:21 ID:6qYnq4l6
うわああ・・・ジェットシン「全機迎撃体制をとれ!」とか無線に叫んじゃってるよぅ・・・

もう言い訳できんな・・・ECMの事は無かった事に・・・
75名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/07 13:05:09 ID:Kq2K4pVP
無線封鎖中に・・・ありえねえw
76名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/07 13:11:29 ID:Gyl+FGJt
すごく声がでかいんじゃないか?
77名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/07 13:18:38 ID:c9b71YC/
>>74
第一次攻撃隊が全滅したから、ECMは解除されてんじゃないの?

しかし、なぜ秋山はシンが落とした機数を知ってるんだ?
78名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/07 13:46:51 ID:65ZVjUTH
>>77
第一次は壊滅したけど敵は向かってくんだから。
なのに無線の妨害を止めちゃうなんて、菊地タンはそんなボケキャラじゃないと思うが。

やっぱり、シンさんは声がでかいんだよ。
79名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/07 14:47:37 ID:s9bEaVbp
仮に戦闘が終結してたとしても直ぐには切らないのは常識だね

話は変るけど
ECMさー 巡航ミサイルやジェット機で侵攻するなら、レーダー異常によって敵が来ると
わかってもあっという間に来ちゃうから迎撃もなにもあったもんじゃないけど
300km/hそこそこでゆるゆる侵攻してたら
迎撃体制とれるだけの時間的余裕があるよね(厳戒態勢化であれば)

もはや奇襲を秘匿する効果は殆ど無いと気づきそうなもんだけどなぁ
まぁ無線封鎖できる意味は大きいかもしれないけど基地攻撃の場合
有線の電話があるからなぁ

ま、漫画だからいいか
そうじゃないとECMを使った物語かけなくなるし
今回のような内容にできないしな
所詮はファンタジーにリアリティーを求めるなってことだな
80名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/07 14:51:22 ID:wMmJMypV
>>79
かいじ漫画は軍事漫画じゃなくて軍事ファンタジーだからな。
81名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/07 15:44:45 ID:+zrkCq0T
>なぜ秋山はシンが落とした機数を知ってるんだ?

数えたのですねん
82名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/07 16:02:51 ID:M+I1U5tV
マンガ的には、巻頭の機銃のテストシーンは重要なフラグっぽいと
思うんだが、どうかな?そこまでコテコテの展開にするかどうかは
別の話だがwww
83名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/07 16:17:15 ID:s9bEaVbp
日本軍は軍刀を機に持ち込んでたみたいだか
ジェットシンの場合はやはりサーベルなんだろうか
ぜひあぼーん寸前に口に咥えて欲しいものだ
84名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/07 16:59:45 ID:az+AU1H8
>>83
欧米にはそんなもんを機上に持ち込む習慣はありません。

>>79
敵無線の周波数を広域で妨害するとなると敵ばかりか
同周波数帯を使っている味方まで影響を受けます。
そこんとこはどうするんですか?
色々と予定に無い事態が起きていますが、このまま味方
も無線が使えず意思の疎通にかけたまま作戦を継続する
んですか?
85名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/07 17:22:34 ID:iAbLVm5Y
>>84
もともと日本軍の無線は使いもんになりませんので日本軍側のことは気にしなくてOKです。
86名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/07 17:34:23 ID:b+NlgVnE
>>84
> >>83
> 欧米にはそんなもんを機上に持ち込む習慣はありません。
>

タイガー・ジェット・シン TIGER JEET SINGH

「インドの狂虎」の異名をもつ悪役レスラー。
サーベルを振りまわしながらの入場が有名。
87名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/07 17:35:12 ID:s9bEaVbp
>>84
あのさー
幾らなんでもネタだって気づかないか?
そんなのにマヂレスされても困るんですけどー

無線は知識不足からくる疑問だね
いろいろ調べれば解決しますから
頑張って調べて下さい。
88名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/07 17:37:15 ID:s9bEaVbp
>>86
おー分かってくれたかーw
ってこのネタはかなり厳しかったのかなぁ?w
89名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/07 17:59:11 ID:+zrkCq0T
>>87
>無線は知識不足からくる疑問だね
>いろいろ調べれば解決しますから

しらないんだろ〜
90名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/07 17:59:52 ID:QfMOFyFd
アニメ観た人感想キボンヌ
91名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/07 18:05:21 ID:lkW5XC+X
今日の深夜からだからね…アニメ。
来月にならないと見られないのが辛いけど。でも期待は出来る。
92名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/07 18:29:17 ID:9f36c1yj
今週号は近年稀に見る酷い紫電改タカでしたね。

ところでシンが「敵は15機だー」とかなんとか言ってたけど、
太陽背にして急降下してくる、戦闘モード丸出しのゼロ戦隊を
瞬時にどうやって数えたの?瞑想?
 
93名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/07 18:37:20 ID:+zrkCq0T
フォース
94名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/07 19:06:11 ID:ngyUgRnp
シンの脳内イージスシステムですべて説明がつく
95名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/07 19:07:31 ID:b+NlgVnE
基地上空で大活躍して、さらにゼロ戦を3機撃墜ですか。
弾切れとちゃうか?
96名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/07 19:12:47 ID:3/jWhRFG
>>88
今までジェットシンとかシャークシン(笑)とかカマしてたネタも
全然通じてなかったのかねえ?

ああ、昭和も遠くになりにけり・・・
97名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/07 19:16:38 ID:cGGcxFtv
海面に影が映っていたのだよ。
98在日参政権反対運動にご協力を!!:04/10/07 20:05:56 ID:wH2vIeb9
【ご報告】
本日、10月6日(水)、「外国人参政権に反対する会」は、
石原慎太郎東京都知事あてに、「東京都として国に、永住外国人に地方参政権を与えることに対し、反対を申し入れてもらう事を求める」陳情書及び署名を都庁にて提出いたしました。

署名数はおかげさまで合計で917名集まりました。
これも署名に協力・参加していただいた皆様のおかげです。
ご協力大変ありがとうございました。

東京都への陳情は行いましたが、私たちの活動はメール作戦、ビラによるこの問題の周知など、まだまだ多くのことをやっていかなければなりません。
これからもご支援よろしくお願いいたします。

外国人参政権に反対する会
http://f57.aaacafe.ne.jp/~nazonog/

【断固】在日参政権を阻止するオフ【阻止】4
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1096787640/l50
99名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/07 21:23:25 ID:02qrGcQO
>>95
サーベル持って暴れるから大丈夫だ
100名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/07 21:30:06 ID:Gyl+FGJt
>>96
タイガーシャークシンは、シン風間じゃん。
101名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/07 21:48:37 ID:O39Tbugo
102名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/07 21:49:41 ID:kQdj8yta
>>100
みなまで言うなw

一応シャークシンだってソビエトが元気だったころの人さ〜
103名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/07 21:50:28 ID:O39Tbugo
>>96
いや、普通にオヤジネタ、ウザイから
104名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/07 21:51:32 ID:kQdj8yta
>>103

なんだと貴様!シベリア送りだ!
105名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/07 21:55:19 ID:gw79Nj7+
塗装工マダー?
106名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/07 22:03:56 ID:2u8JbfvR
スピッツ対ゼロ
なんかそんな話を読んだ事がある
オーストラリア空軍は常に日本軍にコテンパにされて
「スピッツさえあれば…」と悔しがる
欧州の方が一段落つくとスピッツ、豪州にやって来るんだけど
やっぱり零戦にやられてしまったとか
そんなので大暴れするシンをみると、ニュータイプ的な何かを感じてしまう
107名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/07 22:04:13 ID:s9bEaVbp
>>89
くだらねーチャチャ入れんなよ
日英米それぞれの無線機の周波数バンド調べてみろ
108名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/07 22:15:00 ID:kQdj8yta
>>106
神秘のヨガパワーをニュータイプなんぞという下賎なものと一緒にすな!ヽ(`Д´)ノ
109名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/07 22:21:45 ID:F9aWFhMH
みらいは、何で日本軍の第一次攻撃機隊が到達前にスクランブルした英印軍機を、
レーダーで発見できなかったんですか?
110名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/07 22:39:28 ID:b+NlgVnE
>>109
発見したよ。
111名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/07 22:42:56 ID:flB++hsA
>>107煽りはスルーしましょう >>109発見し、連絡もしたけど滝が進言を却下した
112名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/07 22:47:21 ID:b8OhzglU
アニメっていつから?
113名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/07 22:49:32 ID:b+NlgVnE
>>109
42号を読んでないようだから、説明が必要か、はぁ・・・

みらい英印軍の緊急発進を確認
  ↓
龍驤に連絡
  ↓
滝作戦参謀
  電波妨害解除の必要なし
  こちらから通信電波を出せば我々の位置を敵に知られる危険が生じる!
  作戦行動中に無線封鎖を解いてはならん!
114名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/07 22:51:25 ID:CjaEC3RS
(´-`).。oO(日本は太平洋戦争で無線無しで戦って来たのか・・すげえ知識だ)
115名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/07 22:56:47 ID:lkW5XC+X
>>112
今日深夜。
116名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/07 23:11:02 ID:VjBUHqH2
戦闘シーンで笑いをとってどーすんねん
117名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/07 23:28:06 ID:IqRCw9cl
シンってこれが初陣?
だとしたら
鬼としか言い様が無い。
 
何このマリアナの七面鳥狩り。
118名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/07 23:36:16 ID:IqRCw9cl
軍板にもあったけど、増槽つけたまま
基地上空で大暴れしてたんだね、シン。
119元軍人が父:04/10/08 01:33:21 ID:K+EI9ttP
>>114殿
無線はあったことはあったのです。ですが、あくまで軽量化のため消火設備はおろか
防弾設備まで、削っておりましたそうな。だから、運動能力だけ抜群なのです。
空では手話(海軍式)デ会話を行っておったそうな。
120名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/08 02:10:02 ID:AI5Fu9Ty
アニメあった?
なんでやらないんだろう・・・
121名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/08 02:12:27 ID:UYhC472F
いきなり外伝エピソードから始まるとはおもわんかったが…
しかし、草加救出くらいまでやっちまうのかと思ったら、落雷で終了とは。
漫画の1話分がアニメの1話ってことは・・・せいぜいアナンバス篇くらいで終わりだな、これ。
122名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/08 02:20:58 ID:FGUR8uRo
アニメは柳が尾栗に殴られるところがなーい!!OPに角松が草加を殴るのが出てくるようだ。
123名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/08 02:21:55 ID:AI5Fu9Ty
くそッ、山梨放送だからジパングとローデンメイデンだけ飛ばしやがった。
激ムカついています、今!
124名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/08 02:22:04 ID:UYhC472F
そういえば「アウチ!」が無かったな
125名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/08 02:28:52 ID:rzJ0BQGF
>>119
確かにチッタゴン基地上空で、
第一次攻撃隊長がしきりに手を振ってたね。

それにしても英印空軍は実戦経験あったんか?
126名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/08 02:35:44 ID:OSEl1hW7
>>114は突然なにを言ってるんだ?
そして>>114に対する>>119のレスが
なんでそうなんのかわけがわかんねー
127名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/08 02:50:47 ID:AI5Fu9Ty
無線の有無が軍全体なのかゼロ戦一機なのかのズレじゃない
128名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/08 04:56:55 ID:R4d2xeFh
アニメの実況スレ見てきた。






こんなにジパング読者がいたなんて驚き。
129名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/08 07:43:11 ID:FGUR8uRo
スレ3つも消費。ちゃっとちゃんねるも凄かった…
130名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/08 10:42:07 ID:chT8VPEV
アニメのほうが原作より面白かった。
結構よく出来てるアニメだなあ。
131名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/08 12:11:54 ID:hEWG0bof
現職にアドバイス貰って、設定を洗いなおしたって聞いたが。
132匿名:04/10/08 12:13:34 ID:Sy6C+ezP
父は20年前までかわぐちかいじのアシスタントだった。父が漫画命の夢追い人だったのが嫌で、自分も漫画好きだがかわぐち作品は読んだことねー。こんなスレあんだな。かわぐち作品の一押しって何ですか?てかスレ違いか?
133名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/08 12:17:04 ID:UTBLEdWr
沈黙の艦隊。あとアクター。
134名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/08 12:18:52 ID:R4d2xeFh
すまんが、アニメのオチがもうわかってしまった。

「あれは日本軍の巡洋艦だろう」

それがみらい
135匿名:04/10/08 12:26:37 ID:Sy6C+ezP
>>133レスどうも。アクターは父がアシスタント時代描いてたやつだ!!実家にあったがあれはエロ漫画かと思ってた。読んでみます。
136名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/08 12:32:41 ID:R4d2xeFh
「イーグル」
2000年アメリカ大統領選挙に日系候補ヤマオカが立候補する話。
137匿名:04/10/08 12:57:27 ID:Sy6C+ezP
>>136の方もわざわざレスありがとうございました。過去レス見る限りかわぐち作品は政治漫画多いんですね。
138名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/08 13:30:21 ID:Uy0Of5J0
>>134
おいおい、砲塔いくつついてた?
139名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/08 13:51:24 ID:tUCivvGS
>>135
もちろんジパングもよろ。コンビニにモーニングまだ売ってるだろうか?
140名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/08 14:01:16 ID:tl0JWjR9
個人的には生存とか告白とかの中篇が好きだな。

原作者がついてるとはいえ、広げきった大風呂敷があぼーんすることなく
うまくまとまってるから。
141名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/08 14:04:42 ID:R4d2xeFh
>>138
知ってるよ。だから過去を変えて・・・
142名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/08 14:17:38 ID:TVtINUkz
>>140
漏れもそれらは好きなんだが、それら読むたび原作と絵師が逆の作品があったらどんなのだろうと思ってしまう・・・
143名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/08 14:25:33 ID:E8lOiMV3
福本画でジパングか
ザワ・・・ザワ・・・・・
144名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/08 15:10:58 ID:Ru6C3GXS
砲弾を一発撃ってから、相手に着弾するまで
もの凄い心理描写が展開されます(10週くらいかけて)
145132の匿名です:04/10/08 15:18:42 ID:Sy6C+ezP
教えてくれた方々ありがとうございます。2chはけっこうびびってたので親切なレスに嬉しく思いました。また作品読んだら顔出しに来ます。多謝。
146名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/08 15:40:32 ID:SJq6i/8Q
ジパングの連載ってまだやってるの?
147名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/08 16:00:49 ID:tUCivvGS
>>146
おう。来週はインド洋でスピットファイアと零戦の一対一ドッグファイトが見られる。
148名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/08 16:52:47 ID:tl0JWjR9
ほんでイザって時に試射してなかった20粍機銃が壊れててピーンチ!!なんだろうねえ
149名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/08 17:03:11 ID:Li8GhFVK
>>33
加山雄三?
150名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/08 17:26:17 ID:fltv38pa
みらいに危機が
そこを命とひきかえに救うアッキー
151名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/08 19:45:11 ID:yfFu49Pa
関西は10月30日からか。早く観たい・・・。
152名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/08 19:52:13 ID:wqlgEZEd
東京の友達に聞いたんだけど、桃井はネコミミらしいよ。
153名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/08 19:52:48 ID:XH/EQ2wZ
ジェットシンと相打ちじゃあ、何機かは逃がしてしまうからなあ。
生き残りモスキートが、みらいに全部撃ち落されたら虚しさ倍増だけど。
154名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/08 20:04:44 ID:FGUR8uRo
>>152
ネタだろ、ネタだ。
155名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/08 20:22:37 ID:7QEZ24Nh
海鳥がいれば楽勝じゃないか
なぜ飛ばさないんだ
156名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/08 20:30:56 ID:NsqKR+ZH
沈艦のパクリ映画作ったみたいに
またイージス艦が併合前夜にタイムスリップするような
映画作るよアイツら。
157名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/08 21:09:40 ID:OSEl1hW7
あの時点のスピットなんて零戦の敵じゃないのに(´ー`)
さすがかいじ
158名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/08 22:01:11 ID:Sd94u6w3
>>153
相打ちにはならないよ。
巴戦になったのだから、後ろについたほうの勝ち。

あー、ぶつければ、相打ちもあるか・・・
シンが弾切れで、ぶつけるかもしれんね。
159名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/08 22:33:57 ID:fltv38pa
>>158
巴のときの零のものすごさしらんだろ
ネタ的にも次回は左ひねりこみではずしにくるぞ
160名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/09 00:06:07 ID:YCmDFxYW
いいかげんシンは弾切れだろ?一体何機落としてんだよ。
一度の出撃で10機以上も落とせるもんなのか?それとも1次攻撃隊全滅させた後
補給したんかいな。
161名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/09 00:27:34 ID:qKdOcr6t
>>160
>1次攻撃隊全滅させた後
>補給したんかいな。
としか考えられんよな
スクランブルで増槽つけて飛び上がるのもおかしな話だし
162名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/09 01:00:57 ID:inXvi2Vy
>>114
戦闘機用の無線はアースの取り方が悪かったのと日本の技術が低かったので
使い物にならなかったんだよ。
海軍の戦闘機部隊だと使えないヤツを「空一号(無線機の名称)のようなヤツ」
と言ってたという話もあるし。
163名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/09 01:02:31 ID:NLSfEFTj
別にいいじゃんガキのころプラモでやってた妄想戦争ゴッコを
50歳過ぎてそのまま漫画化しただけのヲナニー爺なんだからさ。
俺も小中学生の頃、1/700タミヤ戦艦大和にCIWS付けたり、
すり鉢山星条旗のヤンキー野郎を上から震電で機銃掃射の妄想したりしたよ。
164名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/09 01:13:33 ID:uIZT9aKA
>>161
そうだとしたらチッタゴン基地司令のラングレー大佐は
全くの無駄死にだな

第二次攻撃隊が来る前に先手を打とうと命を張ってモールス打ったのに、
シンはのんびり着陸して補給、しかも増槽までつけて・・・
165名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/09 01:14:07 ID:CxBvE+Nt
左ひねり込みって坂井先生と紅豚以外には出来ない超絶技巧だからなぁ。
でもやってほしい。
166名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/09 01:17:21 ID:ytO8TS68
>>137
同時に性事マンガも(w
167名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/09 02:17:53 ID:1BBtYz5S
スピットの携行弾数
7.7mm 300発×8丁 or 7.7mm 300発×4丁+20mm 120発×2丁
ブローニング.303 7.7mm 17.5〜18.5発/秒
射撃時間は17秒程。
統計によると一回の空中戦において射撃チャンスはせいぜい5、6回、一回の射撃時間は2〜3秒程度という事
1回目の射撃チャンスで2秒射撃で確実にしとめたとしたら8〜9機撃墜w

戦争末期の素人パイロット相手にだってこうは行くまい
しかも7.7mmじゃいくら防御が弱いといっても相当打ち込まないとな
168名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/09 05:37:19 ID:Ie6lJHv7
>>166
政治漫画に性事を持ってくると何漫画になりますか?
169名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/09 08:36:43 ID:BSWekZQm
みらいの「針路182」って・・・・・

みらいは空戦地域の北側にいたのか?
南下している英印軍の飛行機には絶対に追いつけないぞ。
つーか、目の前を英印軍の攻撃隊が通過するのを見ていただけなのか?
170名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/09 12:06:05 ID:1fzzVfXE
>>165
海軍にはけっこういたぞ
もともと海軍秘伝のナニだし
171名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/09 12:25:11 ID:p0eRgWKm
>>169

・・・ほぼ真南であるなw

ま、先行艦として逆三角形の中ほどにいたと考えればよいか、これは
172名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/09 12:32:27 ID:+HiJNtyx
>>167
それ以前にシンは増槽つけたまんまでゼロをバタバタ落としてたのかよってのがなんともはや。
173名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/09 13:10:22 ID:5XfR/6sf
スピッツって巴戦不得意なんですか?バトルおぶブリテンでは、Bf109ばたばた落としたと
きいたよ
174名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/09 13:14:40 ID:p0eRgWKm
>>173
Bf109はもっと酷い・・・

あ、いやMSCFSでの経験だから聞き流してくれぃ
175名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/09 13:17:01 ID:vTF600QN
>>148
一撃目でハリケーンを撃墜するシーンで、ちゃんと20mmも発射されてるよ。
176名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/09 13:22:15 ID:1BBtYz5S
>>169
空戦域の北側に居るかもしれないが、
かならずしもそうとは言い切れないのではないか?
空母を守るのが目的であって零戦の援護に行くわけじゃない。
討ちもらした爆撃機を落とすために空母に向かう、
もしくは空戦域と空母の線上に割って入ろうとしているのならば、
空戦域の南側に居ることも考えられる。
177名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/09 13:36:57 ID:1BBtYz5S
>>173
スピットはヨーロッパでメッサー相手に勝利した『得意の旋回戦闘』で零戦に挑みましたが、
さらに優れた旋回戦闘能力を持つ零戦に一蹴されてしまいます。
フィリピン戦線では旧式の陸軍97戦にもいい様にやられて、帰還したパイロットは
その実力差の惨状を語ったそうです。
ゼロとスピットは機体性能ではほぼ互角といっていいから練度差がなければあるいは・・・

まぁ漫画だから・・・・
178名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/09 13:51:53 ID:8RkMntVX
アニメみたが、何だありゃ?
さすが、「協力 海上自衛隊」だな。

出航シーンは反対のデモシーンはカット、出航目的が単なる演習になってるし、小栗は暴力振るわない、機関室浸水してもテキパキとこなしミスは無し、角松は片桐のインタビューにきちんと座って受け答え、とどめに大和を見たときの梅津のセリフ、

「私の眼が狂っていることを信じたい!」

の”狂っている”が”おかしくなった”に変わってるし・・・。


海自がすげー検閲してるんかな?つーか、かいじがよく許したな、こんなアニメ化。
俺はたとえヨガ漫画でも漫画の方がいいな。
179名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/09 14:24:33 ID:8TSuVPMu
手袋に写った機影・・・
180名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/09 14:39:47 ID:Oexuz4ha
>>178
肝心なこと忘れてる

「キエル(ry」の金曜カレー
181名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/09 14:40:26 ID:Oexuz4ha
>>180
修正「キエロ(ry」だった
182名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/09 15:03:16 ID:3mA/42QF
アニメに期待するのがそもそもの間違い
183名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/09 15:10:08 ID:KD547WGj
角松の浮気発言もなかったのか…梅津さんのセリフはコードに引っかかるからだと思われ。
尾栗の族時代は出てくるとは思わなかった。
でもボコる所がないのはなぁ。(CSなんでまだ観てない)
184名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/09 15:14:15 ID:0mxQs6FG
キエロ アセル エル アモール 根ティーゴ だっけ?
 
外伝のシンガポール編であった、
草加と深町が二人が日本人街でイギリス脱走兵に集団レイプされる
シーンはやるのかな?
185名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/09 15:15:33 ID:p0eRgWKm
>>178
まー検閲ちゅーより例によって例のごとく自主規制って香具師やろねえ・・・
186名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/09 15:41:05 ID:KD547WGj
>>184
ねーってば。
187名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/09 18:37:07 ID:SP6xDQhN
>>184
お前うぜーよ
188名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/09 18:51:53 ID:TN2YhS4R
不肖、神 重徳がお伝えしたい事がある!

第二次大戦多人数参加型海戦ゲームNAVYFIELDに貴君らも至急参戦せよ!
http://gamespace24.net/navyfield/

↓スクリーンショット
http://gamespace24.net/navyfield/ab-nf/ss.html

大陸命である!
189名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/09 20:38:29 ID:Pb+UX03I
それにしても話しの展開遅いね
軍事事情に詳しくないと戦闘の場面に入り込めないし
できればもっと政治事情を描いてほしい
満州なんか皇帝が死んでなにも起こらないなんて不自然すぎる
190名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/09 20:54:44 ID:X+xoQTAd
>>188激しく今更なんだが    >>189いや、軍事事情に詳しいと激しく萎えるんだが・・・・
191名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/09 21:19:04 ID:TN2YhS4R
>>190
文句を付けるのだけが一人前の子供は黙ってろ
192名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/09 21:42:03 ID:SgGYNI6W
>>191
宣伝しに来た割には態度のでかいやつだなw
193名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/09 22:17:32 ID:MXf1FQ8C
>>168
親父漫画





・・・・まんまじゃん_| ̄|○
194名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/09 23:35:13 ID:3S4bIlUn
>>189
お前うぜーよ
195名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/10 02:29:56 ID:vrT1EzsB
>>188=>>191
今更そんなもの調子こいて宣伝して恥ずかしいヤシだな
で、逆ギレかよ
一人でそのクソゲーで遊んでろヴォケが
196元軍人が父:04/10/10 03:50:06 ID:gorMugbl
>>162殿
確かにおっしゃるとうりです。あとは、物資が圧倒的にありませんので、
真空管など生産もできなかったそうです。(技術的にも無理)何せゼロ戦は
女子学生、お母さん方、小学生で一生懸命作っていたのですから。
今の若い皆様には分かっていただけると幸いで御座います。
後、余談ではありますが、ミッドウェー後は、ゼロ戦も色んなスペックが
あったそうです。飛べなくなった零式から色んな部品を足したり(5mm砲
を足したり)などその方好きなスペック(の方はえらそうな人が
多かったそうです)にしていたそうです。独立混成部隊の方々は、各部隊、部隊
を回っており、(パイロットが不足していたため)弾や燃料を使ってやる!
と言った態度だったみたいです。
ちなみに増槽タンクも敵に向けて上から落とし、武器の1つだったらしいですよ。
197名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/10 08:25:07 ID:2LriuRcN
5mm砲だって?
198名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/10 08:54:22 ID:hOg4VoCf
>>197
「元軍人が父」は少佐殿が父らしいので、どう考えても戦前生まれの爺です。
老人ボケだと思われ。
199名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/10 10:52:11 ID:XuiUyrKs
>>198
いや、上原謙なみに少佐殿が頑張っていれば、
なんとか昭和20-30年代生まれという事もありますぞw
200名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/10 11:19:27 ID:PMUKjs6z
その「とうり」とか「一応」を「一余」とか言葉の間違いが多い
爺さんがこんな間違いしますかね?
201元軍人が父:04/10/10 11:33:06 ID:gorMugbl
>>199殿
あなたのおっしゃるとうりです。しかも40年生まれです。父は大正生まれです。
ボケは全然なく、いまだにランニング懸垂は毎日欠かさずやっとります。データは
皆様の方がかなり詳しいので、父もそうだったのか?とうならせることもあります。
しかし、開発は三菱、中島で日本の頭脳集団(のちに新幹線など作るのですが)
実際作ってたのは女子学生、お母さん方、小学生で一生懸命作っていたのですから、
データと違ったり、パイロットの技術は桁外れにすごかったらしいです。
日本のパイロット技術は東京オリンピックの開会式に五輪マークを飛行機雲で描いた
のですが、今あれを出来るのはいません。しかも当時の支援機で。
世界中のパイロットは、改めて日本海軍(陸軍)のパイロット技術高さに驚いたそうです。
当然、かいじ氏もいう取材もされているので父もリアルな漫画だととらえています。
私もデータ実際の話はかなり違うのでびっくりしております。
ちなみに、第二次世界大戦中に日本軍はマイクロウエーブ砲を開発中だったそうです
(いまの電子レンジです)にわとりを1ぴき殺すのに30分以上かかったそうですが。
やはり、日本の開発能力はかなりすごいものだったのですね。
まぁ零式も超超ジュラルミンのおかげで軽量化に成功しとのですからね。
202名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/10 11:49:20 ID:XuiUyrKs
>>201

それ以上自分語りをすると叩かれはじめますぞ、注意されたし。

マイクロウェーブ砲は、いわゆる「殺人電波」兵器でつなw
203名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/10 11:50:43 ID:xr/Njntl
>>201
長く書けば書くほどボロが出てくる。
しかも、ウザクなってきた。
もう、書き込む事をやめとけや。
204元軍人が父:04/10/10 11:57:04 ID:gorMugbl
>>200殿
ご指摘どうりあいすいません。
急いでいたので、変換を確認しておりませんでした。
仕事中と言うことで。
205名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/10 12:50:16 ID:x536j9zV
空戦時は巡航時の3倍の燃料消費のはずだが、増槽捨ててだいじょうぶか、
緯度経度いわれても地文航法の英軍が海上進軍できるともおもえんし、
だいたいなぜ日本機動部隊はもうすこし距離とらん?
206名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/10 13:21:56 ID:Zhja1aSK
>>201
お前うざいよ 荒しか?  
誰でも分かり切ってることを書くな 
しかも、突っ込み所満載だしよ 
いらつくぜ 
207名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/10 13:31:03 ID:vygrvtin
ア ニ メ 放 送 で 厨 が 増 え た な
208名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/10 13:46:16 ID:WOhI0a3K
>>201
リアルだって?
頭おかしいんじゃないのか?
お前実は、小学か中学生だろ?
あー リアルって人の名前や、兵器の名称、地名のことか?
それなら、かなりリアルだw
つーか、お前某所で、海上自衛隊の海鳥について
教えて下さい。HPには乗ってなかったので
とか書いた馬鹿だろ?
209名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/10 14:01:30 ID:XuiUyrKs
ああ、やっぱり集中砲火くらっとるw

2ch初心者っぽい香具師だから、藻前らもうちょっとやさしくしちゃれや
210名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/10 14:08:05 ID:ugYr1KPQ
>>189
英米に資源を頼らないなら
日満と南方の占領地帯でブロック経済圏造るしかないから(独立後のインドも加わるかもしらん)
満州はかいじ的にものすごーく都合いい五族協和の王道楽土になるよそのうち。

211名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/10 15:10:40 ID:dUHrApoR
しったかも激しくうざいが
>>201みたいのが一番うざい
やさしくする必要など微塵もない
212名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/10 15:40:22 ID:i4IkITWZ
>>119で最初に書き込んだ時に変なのがきたと思ったんだよな
その時にきっちり叩いておけばよかったよ
しかしコテハンは本当アフォばっかだな

漏れ的には>>188が今スレNo1のアフォだな
余りに痛すぎる
213名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/10 17:40:17 ID:K8iJrcoh
時代背景に関わる事や装備に関わる事を出すとしったかウザイ。
だからといって他の話題もある訳でもなくいるのは自治厨と難癖つけるだけのガキ

なんだこのスレ。

214名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/10 19:00:49 ID:reE4r96j
二式大抵のあれはうざかった。
215名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/10 19:15:59 ID:NXu6BURM
錦大帝
216名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/10 19:27:27 ID:PXga7YnK
ジパング読んでて思うのはあんまり詳しいのは幸か不幸かってことだな。今やってる
空戦にしたって、オレのように軍事知識に疎ければすなおに楽しめるし。
217名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/10 22:37:23 ID:mRNCek2M
>>216
いやいや、みんな文句をいいつつ楽しんでるんですよw
218名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/11 02:02:42 ID:U0FrI8rr
ははは、コンジョワルの集まりだな。
219名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/11 04:34:52 ID:Uhdi69Ah
自分より知識がある奴には いらつく。本当にゼロ戦に乗ってた人には うざい。
そんな事全部知ってた。(まぁインターネット使えばな)
>>203 >>206
ジパングもたいしたものだね、小学生も読んでるんだ。

 イニDのカキコで本物のレーサーがでて来た。その時と同じだよ。
やはり、本当に乗ってた人の話には勝てないぜ。

220名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/11 08:30:01 ID:HOdruS44
飛行機雲で五つの輪を描いたのは、浜松基地に居たブルーインパルス
毎日のように練習飛行をやっていたのを見たと、当時の事を知る親父が
遠い目で話した。
でも、そんなことは「みらい」と何も関係無い自慢話しだ。
軍事板でスレ立てて自慢しろ
221名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/11 09:59:59 ID:Gv6HHoY8
次回秋山さんがシンさんに後ろを取られて最早これまでかって所で終わり。
その次の回では
秋「やや、あの艦は」
シン「ム、アレハラングレーサンガミセテクレタナゾノニホングンガン」
菊「主砲発射」
シンあぼーん、と予想。
222名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/11 11:28:51 ID:Uhdi69Ah
>>220
飛行機雲で五つの輪を描いたのは、浜松基地に居たブルーインパルス
毎日のように練習飛行をやっていたのを見たと、当時の事を知る親父が
遠い目で話した。
でも、そんなことは「みらい」と何も関係無い自慢話しだ。
軍事板でスレ立てて自慢しろ だと?


お前なァ 練習したら出来るもんと違うぞ、あの飛行機雲で五つの輪を描く
技術はどんな難度か。 ここでだらだら書くと叩かれるからそれこそ軍事板で聞け!
ほんまに知らん事はなさけないのぉ。

まぁそれだけ当時のパイロット(日本軍)のうでがすごかった事言ってるだけだろ。

>>220 そんなことは「みらい」と何も関係無い自慢話しだ。

読解力なしの小学生が多いなぁ。
223名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/11 11:34:05 ID:Uhdi69Ah
すまん!ブルーインパルス の事を言われたのでツイツイ熱くなってもた。
224名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/11 12:23:31 ID:BnUr0ioy
とうとう基地外が沸いたorz>Uhdi69Ah
225名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/11 12:41:23 ID:4KoCofKU
>イニDのカキコで本物のレーサーがでて来た

れーさーっつーてもピンキリですが
226名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/11 13:25:35 ID:aheN/qJt
別にブルーインパルスの悪口書いてないじゃん
「みらい」に無関係な自慢話しは軍事板で自慢しな
227名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/11 14:44:14 ID:yFF3P2D+
アニメ関西ではいつからなん?
228名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/11 14:49:08 ID:4gyM791M
MBS
・10月30日から毎週土曜日 深夜1時55分放送開始

だよ。
229名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/11 17:42:34 ID:X9ygoLWT
わかって書いてると思うけど「飛行機雲」で輪を作る(描く)のは不可能。
知ってると思うけど、今のB.Iは6つの輪を描く技術がある。
230名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/11 17:58:33 ID:4KoCofKU
絶対不可能ではないよ
231名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/11 18:12:25 ID:G25SiKh7
ほら、書けば書くほどボロが出る自慢厨、形勢不利だな(w
232名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/11 18:20:01 ID:4KoCofKU
IDちがうけどな
233名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/11 20:04:46 ID:kIqN87Hm
まぁ、軽く弁護しとくと、メキシコオリンピックの時にもやろうとしたけど、
うまくいかなくてあきらめたらしい>飛行機による5輪
234名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/12 01:10:37 ID:5eH6lui9
飛行機では五輪には出場できませんな
235名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/12 01:52:07 ID:7WZLe1mT
いつのまにか「飛行機雲」による五輪が、「飛行機」による5輪にトランスフォームしてる。
236197:04/10/12 05:00:12 ID:VZilE0gj
だからさー
飛行機雲なんかどうでもいいから
5mm砲って何だか教えてクレよ
237名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/12 06:04:34 ID:07HrByPV
>>236
前スレ見ろよ、天皇様なんて言うヤツだぜ?本物なワケないじゃん。
本物ならその大正生まれの元少佐殿に切り捨てられてるよw
238名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/12 09:14:07 ID:pAN5YMcZ
ヤマオカは討論会で自分の過去の過ちを謝罪して勝利したよな。

ってことはケリーも?
239名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/12 12:11:04 ID:5eH6lui9
>>238
実際にああいうこと語ったらかえって詭弁ヤローとして得点失くすもんだが

大統領選についての学習漫画としては使えたけど、お話じたいはいろいろと作者の神の手がみえすぎてきつかった
240名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/12 12:33:00 ID:DTSq7f2y
元軍人が父と>>219,>>222,>>223は同一人物です。
241名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/12 14:05:37 ID:HJbECBqw
>>240
ワシもそーオモタw
242名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/12 14:57:01 ID:HxaGARRd
>>220
>>220
ハチロク・ブルーが五輪の輪を空中に描いたのは「飛行機雲」ではありません「スモーク」です。
スモーク装置とスモークオイルタンクを装着したブルー専用機による5色のカラースモークは
東京オリンピック開会式の為に開発されたものです。
あれを飛行機雲とは呼びません。
243名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/12 16:36:19 ID:5eH6lui9
>>242
お父さまがそういわれたわけでもなかんべえ
244名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/12 17:26:44 ID:0TWnggTr
【社会】市民団体の抗議の中、イージス艦「レイクエリー」が新潟東港に入港
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1097498309/l50

レイクエリー
レイクエリー
レイクエリー
レイクエリー
レイクエリー
レイクエリー
レイクエリー
レイクエリー
レイクエリー


245名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/12 18:35:50 ID:eGDb1cJd
>>228
d。待ち遠しい・・・
246名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/12 19:16:09 ID:Fg+5EA5C
シンのスピットファイアは、無限の銃弾がありました。
_| ̄|○
247名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/12 20:10:28 ID:tt5U5uPB
>>177
零戦はダイブ性能良くないから、スピットファイアはあそこでパワーダイブすべきだろ?
もし零戦が追って来たら、急上昇して零戦が失速するまで高度を上げれればいいし、
追って来なかったら、反転してヘッドオン戦に持ち込める。

いずれにしても縦の高速機動じゃないとスピットに勝ち目は無い。
248名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/12 20:27:32 ID:FNMS1e5F
>>238
討論会場を無線封鎖すればケリーの勝利です
249名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/12 21:24:37 ID:NERMFcFL
>>248
背中のアレは受信機じゃなく増槽ですよ。
250名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/12 22:47:19 ID:5eH6lui9
>>247
実際には難しいと思う
251名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/12 23:06:04 ID:WAXxPq0n
爆撃機の護衛中だから高度低すぎるだろう。
252名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/12 23:52:19 ID:ejpr2bpk
低高度なら速度でもどんな機動でも
零戦に勝てる戦闘機はほとんどないはず

それこそF8Fくらいじゃねーのか
253名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/13 00:39:41 ID:V7Yaxh6K
>>236
俺も気になってたので爺さんに聞いてみた。
爺さん地上勤の整備班やってたらしい。
(スマソちょっとボケあり)
俺もこう言う事は素人なんで、突っ込まないでくれ。
5mm=6.5mmを てんごとよんでたらしい。
20mmは当たれば凄いが、反動が凄くて当て難い。
(はずしてた人が多かったらしい)
スピードも落ちるらしいので。
6.5mm自動小銃を持ち込んでたやつもいたらしい。
すんません、へんな推測なんですけど。

254名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/13 00:43:03 ID:1GYioFrN
よくわかってないなら書き込むなキチガイ
255名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/13 02:37:26 ID:Olo9ltIG
256名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/13 09:10:36 ID:29LYpz/r
角松が居なくなってから「みらい」が地味になってしまった
257名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/13 10:04:17 ID:ccFfrbDC
塗ったから?
258名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/13 12:32:05 ID:I2/GKxCM
増槽タンクって言い方は正しいのか?
俺には「頭痛が痛い」と同じように思えてしまうのだが。
259名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/13 12:37:32 ID:iKZgd+7L
>>258
「増加タンク」又は「増槽」で良い。

「増槽タンク」と書くのは「馬車車」と書くのと一緒。
260名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/13 14:14:40 ID:dW3u7FdM
>>253
>20mmは当たれば凄いが、反動が凄くて当て難い。
>(はずしてた人が多かったらしい)

きいたことあるなそれ

戦場漫画シリーズでもそういう話があった
261名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/13 15:24:01 ID:Hi+Ao1QJ
>>244
カナダの湖から名前をとったのかな
262名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/13 15:33:55 ID:BrGvRiSL
アメリカの湖でもあるがな
263名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/13 16:29:49 ID:iKZgd+7L
>>253
反動じゃなくて初速では?
264名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/13 18:09:06 ID:ufwSdYVg
>>260
あの漫画では「弾道が低伸しない」などと言われていましたね。
初速が低く、弾体自体も重量があるので所謂「小便弾」になるという話。
故 坂井三郎氏も「20mmは当てるのが難しかった」と語っていました。
あと、「個人的にはハリケーンの7.7mm×12がいい」と言っておりましたが
コックピットに当てないと効果が乏しそうな気が…。
265名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/13 20:04:43 ID:2QYdH1HO
>>264
グラマンの12.7mm×6が〜
じゃなかったか?
266名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/13 21:05:04 ID:dW3u7FdM
>>264
ミッドウェー海戦の生き残りが主人公のあれですな

海軍と陸軍とで規格が異なるのが困るともあった

そういえば零士氏のお父さまが陸軍航空隊のエース+教官でしたよね
267名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/13 22:43:59 ID:NF6yHLM0
撃てないヘタレは屈辱的な死を!ですか?
零厨大暴れの予感
268名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/13 23:08:35 ID:hxVcdfDQ
コンビニでイーグル@読んだ。主人公と敵対してる陣営の方にはコンサルタント
いないの?とオモタ。居たら双方策略の応酬で面白いのに。
ってか、現職副大統領っていうエース使ってっていう発想はイクナイとオモタ。
あっちにやり手のコンサルタントが付いてるっていうこと分かってるんだから、
よっぽど緘口令敷いて直前まで機密にしとかないと足元すくわれること分かるじ
だろーと。まして予定繰上げなんてんなアフォな。これは本人がそこまで読むべ
きというより、ここまで考えることのできるヤシがあっちの陣営に居ないと言う
ことが問題かと。本人以外凡人ばっかの幕僚なのがイクナイといってみry
269名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/13 23:09:54 ID:hxVcdfDQ
分かるじだろーと。>分かるだろーとですた
270名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/14 00:14:38 ID:V4eaWAex
ノアのかみさんの影がとにかく薄い
271名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/14 00:35:24 ID:4vS9/iIQ
ちょっといいすか?

しったかうぜーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ!!!!
272名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/14 01:06:22 ID:V4eaWAex
コンビニで読んできた

あんまり定石通りにきたのでひさびさに勝ったきぶんになりました

でも今回またひとつ反則技が
273名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/14 01:07:02 ID:q5RoUrtV
ムゲンバンダナかカツラ装備してるんですよ
274名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/14 08:00:46 ID:izoxEzPV
カツラ?
旋回中にカツラが落ちてピカッと太陽光が反射して目眩まし攻撃を食らって射撃を外したりする?のかな。
275名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/14 09:13:25 ID:ZFKD1Yef
今、コンビニで見てきたけど、酷いストーリー

1.何故?インド人で射撃を、ためらうの?

2.何故?直援15幾の零戦が、こうもあっさり撃墜されるの?

3.何故?こんな訳の分からないストーリーにしたいわけ?

もろに、歴史通りに死んだ人間は殺し、さらに、みらいにスピットを撃たせる方向にしたいみたいね?

結局みらい1隻では、歴史は変わらない・・・の、ストーリーみえみえ。
276名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/14 10:27:16 ID:J27vjI7g
あのインド人、一人で何機落としてるんだよ・・・ニュータイプじゃあるまいし・・・















そうか、あのインド人はララアの先祖だったんだ。
277名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/14 10:29:22 ID:V4eaWAex
>>275
最後の行だけワカラン

大事なのはみらいの力ではなく、みらいの存在によってあたえられた想像力だ

というオチがいいな
278名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/14 10:30:34 ID:yp5gl6a8
それ以前にインド人パイロットだけで構成されている時点でおかしい。
279名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/14 11:31:56 ID:vS8qpG/K
>>276
ここでは驚異のヨガパワーということになってますw

なんせ緯度経度だけで単座のくせに編隊誘導できるだけの脳内GPSはもってるわ
ECM中なのにとっても大きな声で僚機に伝令できるわ・・・
280名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/14 11:49:44 ID:LA1wCm5j
シンが載ってたスピッツは真っ赤だったよな。
281名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/14 12:15:09 ID:KenwEaZh
>>275
同意!俺も読んだけど
何なんだ、この脱力感とやるせなさは・・・!
別にシンが勝って、秋山が戦死したからじゃない。
直接、壮絶な空中戦の末にどちらかが死ぬという結末を予想していたが
屈辱極まりない結末だな。もっとカッコよく死なせてやらんかい!

・・・・
282名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/14 12:15:37 ID:9buE+/jX
第一撃で7機も撃墜できる熟練ゼロファイターが、
スピット1機に全滅…?
ありえん。ありえんぞ。

これでシンの撃墜マークは何個目?
283名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/14 12:17:20 ID:vS8qpG/K
>>281
これが新谷かおるだったら、カッコ悪い死に方も屈辱きわまりない敗北も
見事に泣かせる話にできるんだよなあ・・・・
284名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/14 13:15:44 ID:fnElfTUp
シンのスピットの弾数は歴史捏造ではないでしょうか?

イデオンのミサイルも真っ青だw
285名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/14 13:42:29 ID:RaDbsV4d
>>252
F4F初期型(防弾装備レス)がゼロ戦21とほぼ同等の性能。
F4U以降の米機は機動開始直後を除けばパワーで振り切られる。
スピット相手なら単機格闘ならいい勝負かと
286名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/14 15:20:38 ID:q5RoUrtV
シンの周りには超インド人空間が広がっています
弾丸が無限なのは精神力から弾丸を生成しているからです、まさに日本の理想!WOW!
287名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/14 16:14:43 ID:7WhG+KnF
http://www.page.sannet.ne.jp/ww2/ruft.html

シンが伝説の撃墜王並みのパイロットなら、あるいは・・・・

うーむ
288名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/14 16:25:02 ID:GD2j3VB9
ガンダムじゃないんだからまったく。。。
次の展開になったらチャンドラボーズもニュータイプ能力を発揮するんだろうなきっと。
それなら納得がいく。
289名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/14 16:31:43 ID:5S7TbB5s
まあ実在したドイツ空軍パイロットとか戦車エースとかは、数百機単位の敵機を葬ってるからな。
数字上ではアムロよりすごいぞ。

 シンの活躍もありえなくはないな。

 でも秋山たんの死に様は無残すぎだよ・・・・
290名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/14 16:43:26 ID:qVU/+ahI
もしシンがマルセイユみたいな規格外だったら・・・
しかしなぁ、ゼロは15機いたし、シン以外はハリケーソ、蚊、ボーファイターなのに・・・
なんで・・・・
それともゼロの搭乗員はよっぽど練度が低かったとか?
291名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/14 16:55:01 ID:J27vjI7g
いくらドイツ軍エースパイロットでも、一回出撃あたりの撃墜数はシンにかなわないぞw
彼らは一日に複数回出撃してスコア稼いでたんだから。
292名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/14 16:59:04 ID:q5RoUrtV
エーリッヒ ハルトマンの場合825回出撃で352機だっけ
まあ、「漫画だから」といえばそうかもしれないけどさ・・・
293名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/14 17:04:25 ID:qVU/+ahI
ふと思ったけどこんだけのパイロットなら歴史に名を残しててもおかしくないよな。
チャンドラボースの旧友でもあるわけだし。
柳は知ってたのかな?
294名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/14 17:30:40 ID:XFxbE6Jk
マルセイユ…機銃故障してて一発も撃ててないのに五機落とした、伝説のパイロットですね
確かにあれ位の腕、というか脳があれば可能鴨
295名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/14 18:23:35 ID:8USYS1Xt
今週のジパングもう見てらんない

いくら漫画だからってこんな空中戦アリかよ
296名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/14 18:34:34 ID:vS8qpG/K
それよりもだなあ・・・ジェットシンご一行様ただでさえ
「大体この辺」のアタリをつけて艦隊に向かってるんじゃろ?

龍ちゃんが転進しちゃった今、艦隊発見の可能性限りなく低くなるはずなんだが。。。
またもジェットシンの異能力で発見か?
297名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/14 18:38:16 ID:2H1uPl4A


フ ァ ン タ ー ジ ー は な ん で も あ り な ん だ よ

298名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/14 18:39:17 ID:2H1uPl4A
うはは、誤字
299名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/14 19:36:37 ID:UGoqDBx3
あれだ、みらいがタイム滑りしたことによっていろいろ変わったんだよ。

・インド人はニュータイプ
・日本人はインド人を見るだけで驚く
・スピットファイアは機銃弾は100億発

これらはみらいがたどり着いた世界ではすべて常識です、なにも驚くことはありません
300名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/14 19:51:02 ID:wO6n+0fO
みらいのミサイルも1000000発くらいあるんだろう
301名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/14 19:56:33 ID:UGoqDBx3
あと

スピットファイア>>>>>>ハリケーソ>蚊>ボーファイター>>>>>>>>>>>>ゼロ戦

これもジパング世界の常識です、さすがのジェットシンでも時間まで捻じ曲げられるとは思えないので
他のゼロは秋山タンと戦ってる間にインド部隊にやられたと考えるべきでしょう
あれはジパング世界の「ゼロ戦」であり、われわれが知るところの「零式艦上戦闘機」とは違うものなのです
302名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/14 21:10:44 ID:Jcj5mGEZ
今週号読んできました。
えっと、なんと言うか、なにから言えばいいのか・・・。

絶望的に、単純に、話がつまらない。

なんですか、あのGの欠片もかかってないような迫力の無い空戦は?
誌面からはとてもそうは見えませんが、あれって一応格闘戦に入っているんでしょう?
坂井三郎氏の著書では格闘戦の状況って、

「思い切り後ろを振り向いて、その振り仰いだ視線の上まぶたの上隅に敵機の影が
 ちらちらと映るか映らないかの状態で、目も眩むような激しいGに耐える」

という風に描写されてましたが、あの世界では重力制御技術が完成しているのでしょうか。

あと、秋山が日本戦闘機乗りの極め技「左捻り込み」を使ってましたが、シンが目で追って
感想が述べられる程の、ハエの止まるようなヘナチョコ技にされてましたね。
これも坂井氏が、先輩ベテランパイロットとの模擬空戦で「左捻り込み」をはじめて見た時の
驚きを著書で述べられてましたが、

「はっとした瞬間、ほんとうに信じられないことが起こったのです。
 それは、いまのいままで私の目の前を飛んでいた半田機が、忽焉と消えてなくなったのです。
 私にはそう見えたのです。(中略)私はなかば呆然として、しばらく飛びつづけていました」

少なくとも「スピットにインド人が乗っている」事よりも衝撃的でしょうね。

シン&スピットが秋山&零戦に勝ったのはいいんですよ。
論理的で説得力のある理由か、
もしくはそういう事はどうでもよくなるような面白い嘘が描かれていれば。

もうこの漫画、まともに読めそうにありません。
303名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/14 21:23:15 ID:q5RoUrtV
いるよね
わざわざ聞いても無い感想を長々と書き込む奴
304名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/14 21:26:50 ID:s9YjeiLt
やると思ってた・・・ 左ひねりこみターン・・・
305名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/14 21:27:58 ID:0c1OcXc5
>>303
だ が そ れ が い い

突っ込むネタができるから
306名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/14 21:36:51 ID:s9YjeiLt
大体さ・・・ 一回のループで熟練パイロットの乗った零戦の背後取れる
訳ねーよ
307名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/14 21:42:17 ID:eo5ZPOEZ
>>302
なるほど、歴史に詳しい人の話はためになります

308名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/14 22:20:39 ID:rbgFR1Bn
読んだけど・・・・あ〜にこれ?ってのが感想
軍事板でもみんな呆れたけど、これシンちゃんか秋山ちゃんの夢の中の空中戦じゃないの?

言いたい事山積みだけどさ・・・空戦中に相手の人種を見分けたり、3枚ペラのブレードが
1枚吹っ飛んで着水出来ちゃう零戦っていったい何?なんで空中分解しないのさね。

怒るよ、ホントに。
309名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/14 22:26:04 ID:rbgFR1Bn
>>283
新谷先生の「レイズ」(本日発売のキング連載)もかな〜りとんでも話だったが
べつだん頭くらくらもしないで楽しく読めてしまうところがかいじとは違う。
やっぱ、分かってる人が書くトンデモ話と、分かってない軍事音痴が書くトンデモ話
はこんだけ違うっていい例だ。
310名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/14 22:26:10 ID:/kYeYpgb
漫画のタイトルを、ジパングからヨガファンタジーに変更汁
311名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/14 22:38:12 ID:LEwX+pMr
ブレード1枚吹っ飛んで振動ぐらいで済んでしまう零戦の堅牢さは
まさに「三菱鉄工所製」と呼んでさしつかえないな。
ただあの住友製のブレードの材質は粗悪品だったが・・・・
312名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/14 22:42:30 ID:fnElfTUp
シンのスピットファイアの無限機銃は、今度は空母を沈めます。
313名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/14 22:45:45 ID:q5RoUrtV
シンが単機で空母沈めたりしたら、もうそっち路線に移行したと思え
314名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/14 22:58:49 ID:KPd2EWaY
大丈夫!
シャァだって旧ザクで戦艦(?)撃破してたんだから、シンもスピットファイアで空母沈めることできるよ!
315名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/14 23:09:30 ID:31NsEeT9
旧ザクなら何とかなるだろ。
ガトルじゃシャアでもサラミス級とやるのは不可能。
シンも空母沈めるのは無理。

ただし、カミカゼ発動で龍驤の艦橋を道連れにするくらいはやるよ。
316名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/14 23:29:07 ID:O5ytwPYh
左(右?)捻り込みで背後を取ったあと撃つのを躊躇って射線を外してしまった時点で零戦の機速はかなり落ちてるはずだからスピットVになら回り込まれてもおかしくないんじゃない?
317名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/14 23:38:05 ID:LgvKHXXI
えーと、つまりこの漫画の主人公はシンちゃんになったということですよね?
漫画の主人公だったら史実上のどんなパイロットでも不可能な戦果をあっさり挙げてもありだもんね
もちろんこの後は機銃掃射で龍驤と僚艦とみらいを沈めて生存者も全員やっつけて
そのまま日本に飛んで天皇を倒すんですよねかわぐち先生?
318名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/14 23:51:49 ID:q5RoUrtV
敵に主人公属性つけたらどうなるかの実験ですよ
319名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/14 23:53:14 ID:PyD981LS
秋山あぼーんは予想通りだったが、ちょっとなあ。あんな潔く死んでんなよって感じ。
海に潜ってかわすとかあるだろ。

>314
揚げ足でスマンがシャアは旧ザクに乗った事はありません、念のため。
ギレンの野望をプレイすれば分かる。ランバラルの勘違いでは。
320名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/14 23:56:58 ID:LgvKHXXI
>>319
いんだよ、細けえことは。

それにランバさんが旧ザク乗ったってのもつい最近付いた設定だし。
321名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 00:11:15 ID:AkBeaLTn
>>320
松田さん、キター!
322名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 00:11:59 ID:ipYWfcH4
RX-78なんて絶賛増殖中だしな
323名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 00:16:24 ID:AuI/nVbm
自爆できるアスロックが登場した時点でかなり察しがつきましたが?

324名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 00:17:54 ID:f51FhANb
このままだと「だってジパングだから」で全ての疑問が片付けられるスレになる悪寒
325名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 00:19:51 ID:qQx35QAL
「タイムスリップに比べりゃ些細なことだろ」とかいじに開き直られて終りだよ。
326名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 00:22:33 ID:y+OgrMyn
軍事の事はあまりしらんが、とにかく納得する気になれんぞ今週は。
史実の設定云々を出すまでもなく、ストーリーの中で出てくる台詞だけでも納得できん。

日本機動艦隊の位置は飛来した攻撃隊の航続距離から割り出せるほど遠いのに、
大食らいのエンジンで増槽も捨て、かつ二度も空戦してまだ帰還までできるの?
327名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 00:24:55 ID:f51FhANb
史実どころかゲームでさえムリですが何か?

ああ、きっと参考資料が「1943」か何かだったんだな
あれの自機はライトニングだったが
328名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 00:59:32 ID:/BatCOFk
インターネットで検索した情報を自分の知識と勘違い。
実際に経験した人の話も聞ける事もできない。

多分友達もいないんだろう。(友達と言っても嫌われ者同士キズのなめあい)
タイシタとこも就職出来ない、進学も出来ない。

ストレスの発散が、ここだけか?

ちゃんと働けよ。
329名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 01:01:10 ID:/BatCOFk
オマエモナー
とでも書かれるのか?
330名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 01:07:15 ID:qQx35QAL
オマエモナーって書き込みを久しぶりに見た。
ちょっと得した気分。
331名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 01:15:51 ID:Ppb01dAQ
>>328-329
なんかノリが5年くらい古い
332名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 01:22:40 ID:f51FhANb
というかコピペじゃないの、スレの内容に一切触れてないから
どのスレでも使えそうだし、つまんないけど
333名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 01:25:57 ID:/BatCOFk
というかコピペじゃないの、スレの内容に一切触れてないから
どのスレでも使えそうだし、つまんないけど
つまんないけど つまんないけど つまんないけど つまんないけど

これの方がつまんないけど




334名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 01:30:02 ID:f51FhANb
わーい、あおりやさんがやってきたぞー
みんなにげろー、わー
335名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 01:38:45 ID:Qar+S0F5
>>316
左捻り込みの前の機動の事、零戦有利の位置から一回のループで
背後取ってる。
336名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 02:31:08 ID:AuI/nVbm
>>119,>>196,>>201,>>204,>>219,>>222,>>223,>>328,>>329,>>333は同一人物
粘着池沼乙
337名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 02:40:28 ID:5+QOatmB
たしかスピットのスリッパ型増槽は落下式じゃなかったような気がしたんですが……。
338名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 02:46:52 ID:UOyg7SOA
>>328
それってそのまんまお前のことじゃないかw
100歩譲って違うにしてもこんなところでくだまいて
お前も負けず劣らず十分に異常者だよ
339名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 02:47:43 ID:qq0ZwGmw
ゼロ15機のうちシンに討ち取られたのは4機、他の11機はハリケーソ、蚊、ボーファイターに・・・・・・・
340名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 02:52:12 ID:AuI/nVbm
注5)煽り、叩き、荒らし、釣り師は徹底無視しましょう。
341名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 02:53:05 ID:QyNk4Hem
342名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 02:54:28 ID:4NGrPkBO
インドの航空機隊が、エリア88の傭兵部隊のパロディとかだったら、
結構楽しく読めるんだがなあ。

ゼロにやられそうになった爆撃機がすんでのところでスピットに助けられて、
「サンクス・シン!」とか言う感じで。
343名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 08:23:18 ID:71F+PUXy
燃料も弾も無限
まるでマイ苦労ソフト・エアーコンバットの無敵モードだな、ツン
きっと爆弾やロケット団も弾切れナシだぞ
344名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 08:54:51 ID:+0M+IG7c
すげー笑った。
熟練パイロットのゼロ戦がスピに全滅させられるなんて・・・ありえねーー。
345名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 09:56:02 ID:RL7zKrc6
>>339
練度の問題もあるが15機程度の直掩機じゃ実際大した活躍はしてないよ。
ミッドウェーの時の直掩機の活躍は例外中の例外。
それ以降の事例じゃ直掩機が母艦を守って大活躍!な目立った例などない。
346名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 09:57:19 ID:BFtjD5aD
ガンダムのララァか・・・

アムロ役は誰がやるんだ
347それから:04/10/15 10:05:26 ID:RL7zKrc6
>>339
>熟練パイロットのゼロ戦が
これも火葬戦記や戦記漫画の見過ぎです、イメージが先行しています。
真珠湾攻撃時の南雲機動部隊でも熟練パイロットはそう多くありません。
まして一航艦に対して冷や飯食わされていた二線部隊の隼鷹、龍驤ですし。

開戦時のお寒い状態はここの6,7のBUN氏の書込みでも読んでください。
http://www.warbirds.jp/ansq/1/A2000386.html
日中戦争のベテランだけで補える程、開戦時の状況は甘くありません。
急速な搭乗員育成で素人搭乗員も多数混じっていたのが開戦時からの現実です。
348名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 10:10:44 ID:pvYzu9LW
>>347
それにしても相手はロクに実戦の機会もなかったろう
ロイヤル土人フォースだ・・・
349名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 10:10:54 ID:68v4MnwC
それにしたってシンとインドな仲間たちは凄すぎだろ
いったいどこで凄腕パイロットが育つような経験積んできたんだか
350347:04/10/15 10:14:49 ID:RL7zKrc6
史実の話しをすれば日本軍搭乗員の評価は昭和17年、18年、19年以降と
大幅に変わっていきます。
「操縦桿を握った鬼」・・と米軍パイロットに評されたのはガ島攻防戦での一部
のベテランまでです。
それ以降、歯が抜ける様に数少ない熟練搭乗員を失い、彼等に鍛えられた中堅
幹部も亡くなると、以降は「戦術に融通性がない、動きが単調、反撃の意思に
乏しく劣勢になるとあっけなく負ける」等々と酷評される様になります。

ジパングの世界はソロモン消耗戦が無いなど歴史改編が行われておりますので単純
に史実の昭和18年末とは比較出来ませんが、かといって戦局が止まっている筈も
無く、山本の様に死ぬべき人間が史実通りに死んでいるとすれば、やはり昭和18年
末の搭乗員練度は相当にお寒い状況である事が予想されます。
それに対して連合軍側は逆の状況にありますので、航空線に於いて苦戦を強いられる
のは当然かと思いますが。
351名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 10:14:51 ID:DYln67Ol
>>345>>347
で、英印軍ってどの程度強かったわけ?
相手が米軍機動部隊とかならともかく英印軍だからなぁ。
352名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 10:15:25 ID:pvYzu9LW
インド(つーかネパール)のクルガ兵みたく、
陸戦部隊ならいきなり山岳戦最強軍団もありえるだろうけどねえ・・・

パイロットはちょっとw
353名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 10:21:53 ID:pvYzu9LW
>>347はもしかするとジパング読んでないか?w

相手がインドの仲間達だと知らず脊髄反射で書き込んでないか?
354347:04/10/15 10:22:04 ID:RL7zKrc6
>>351
戦意は高いです、ここらへんは「ビルマ航空戦」でもお読み下さい(良書です)
ただし、根本的にあの時期にスピットに乗ったインド人パイロットなど存在しない筈なんです。
彼等がハリケーンに乗って日本軍と戦い出すのは昭和19年からの筈です(記憶モードですが)

存在しないものを評価など出来ません。
355347:04/10/15 10:26:59 ID:RL7zKrc6
>>353
>>347はもしかするとジパング読んでないか?w
最近は全く読んでおりません、キスカ海戦が最後です。
あれ以降はアホらしくて読むのはやめました。

>熟練パイロットのゼロ戦が
の部分に反応しただけです。
これに似た書込みを軍事板のジパングスレでもちらほらみかけますので
それは正しくないですよと老婆心ながら乏しい知識で書込みさせていた
だいただけです。

漫画だからいいじゃん・・・と言われればそれまでです。
ただ史実を元にしている作品であり歴史を語っている以上は当時の状況も
知って欲しくてお節介焼きました。まったくのフィクション世界、架空世界
の話しならこの様なお節介は焼きません。

まあ史実の話しなど聞きたくもないなら読み飛ばしてくださいな。
356名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 10:27:05 ID:pvYzu9LW
>>354
> 存在しないものを評価など出来ません。

そうきたかw

じゃあ19年からのインドのお友達パイロットはどうなのよ
357名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 10:33:57 ID:68v4MnwC
てえかさ、秋山ちゃんの部下たちが超へぼばかりなんて描写あったか?
358名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 10:39:23 ID:pvYzu9LW
>>357
整合性持たせる為にゃ、たとえセリフ一言だけでも描写しとかにゃなあ・・・

宮崎の安祥丸物語だったか?「ジャクばかりで使い物になりません」って一言残して
ベテランの高齢パイロットが出撃するみたいなシーン、ちょっとでもあればねえ。
359名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 10:41:01 ID:2tT77jdp
んで敵の損害はどの程度よ?
最初の8機以外落としてないとかいう話だったら泣くよ。
360名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 10:43:19 ID:pvYzu9LW
>>359

む・・・よく考えたら秋山部下、初撃のダイブで8機おとすほどの手練れやないかw

もうグダグダ・・・
361名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 10:49:19 ID:DYln67Ol
へぼパイロットが初撃でいきなり8機屠るもその後熟練の印度パイロットによって善戦も空しく全滅・・・・
やっぱむりあるな。
362347:04/10/15 10:53:26 ID:RL7zKrc6
>>356
戦意高し、結構彼等に落とされてる、技量はまあまあ、弱くはない

ただ抜きんでて凄いパイロットがいたとかって記述は記憶無し。
363名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 11:11:35 ID:pvYzu9LW
>>362
いやもういいよw

ここん所のアフォな展開読んでなきゃ
なんでみんながこんなに呆れてるか分からんだろうから。

何も「ゼロがインド人に負けた」からぼやいてるワケじゃありませんぜ。
整合性の取れた描写さえあれば自転車が超特急追い抜いてもかまわないのがドラマっつーもんです。

なんら説得力ある理由もなく自転車がびょーーーんと超特急追い抜き・・・
その理由がみらいに「真打登場!」のステージを与える為だけだ・・・ってあざとさが透けて見えてるから
文句言ってるんでつ。
364名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 11:15:03 ID:68v4MnwC
結論は

・秋山ズは水準以上のパイロットたち
・シンと愉快な仲間たちはニュータイプ
・ヨガパワーで無限弾倉、無限燃料

もう軍事的な考証は必要ないな、この漫画。
365名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 11:16:42 ID:pvYzu9LW
>>364

脳内GPS標準装備と、ECM中でも交感可能なテレパシー能力も加えておいてくれw
366347:04/10/15 11:17:29 ID:RL7zKrc6
>>363
>ここん所のアフォな展開読んでなきゃ
>なんでみんながこんなに呆れてるか分からんだろうから。
いいえ、ここと軍事板のレスだけで容易に想像は付きますw
開いた口が塞がらない展開はキスカまでの時だって同じです。
変わってないって事でしょ。
367名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 11:19:21 ID:pvYzu9LW
>>366
キスカ?

シンと愉快な仲間達に比べたらまだまだw
368347:04/10/15 11:26:41 ID:RL7zKrc6
>>367
その前から多々あるでしょうがw
まあ、タイムスリップのビックリ現象の前には全ては霞ますけどね。
369名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 12:43:27 ID:+0M+IG7c
>>347
そんな専門的なことできちんと反論を持っていたのなら
軍事板に書き込めばいいのにな。
むこうならちゃんと軍事知識があるひと多いから話も発展するでしょ。
逆に反論されるのが怖かったのかな〜。
370名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 12:51:30 ID:mzlNDUrW
軍板、スレを建てるか建てないかで揉めている。
371名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 12:54:17 ID:xrYx/wuR
今や軍ヲタが漫画板に書き込み、漫ヲタが軍事板に書き込むのがジパングスレの特徴さ。
372名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 12:56:31 ID:mzlNDUrW
>>371
なるほどね〜〜〜。やれやれ。
373347:04/10/15 13:04:12 ID:RL7zKrc6
>>369
心配しないでも、あっちでも???な軍事的レスがあったらちゃんと書いてるよ。
なんせしょっちゅう上がって来るから目障りでしょうがないけど。
374名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 13:05:40 ID:2tT77jdp
目障りならスレッドアボーンでもしてろよ。
そうすればもう二度と見ることはないぞ。
375名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 13:06:35 ID:D8En7pOx
軍事的な考証より物語の整合性が取れてないって事の方が気になるんだよね。
ゼロの搭乗員が半数以上がシロートで英印軍は手練ぞろいでっていうのなら時代考証はともかく空戦の展開はそれなりには筋は通るんだけど。
376347:04/10/15 13:13:03 ID:RL7zKrc6
>>374
無視する時もあるし気になれば調べてレスもする。
最近だと「出来る君」に手を焼いたけどね(今は消えたけど)
君にいちいち心配してもらう必要は無いよ。
377名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 13:18:26 ID:2tT77jdp
自分がみんなに心配されてると思ってるんだな・・・おめでたい人間だ。
378名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 13:19:53 ID:/ENUq6vf
漫画に史実と違うとか文句つけてどーなるんですか?
ナンセンス極まりないと思いませんか?
ファンタジーなんですよ
宇宙船や魔法を使うようなファンタジーにそんなのありえねーだろ!
っていちいち食ってかかるんですか?

史実とは全く関係無しに単にジェットシンの強さはちょっとやりすぎだろう
とか言うんならまだわかりますが

それにここが所謂「しったか」と呼ばれる、間違った知識をさも本当のように
または、本当は知らないのに知ってるかの様に振舞う輩が多いのは今に始まった
現象ではありません。
そんな輩に、それを火葬戦記の読みすぎだの 史実はどーのって言って見たって無意味です。

史実と違うことに文句じゃなくて単に史実と照らし合わせて考察してみてる
というなら軍板でやってください。
379名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 13:23:51 ID:D8En7pOx
>>347
もういいかげん鬱陶しいっての。
人が何について話し合ってるかもよくよく確かめもせずにいきなり軍事知識のみをひけらかしたってしょうがない。
軍事的な考証だけじゃなくって物語の整合性もかなりいいかげんなんじゃ?
ってことを話し合ってたんだから。
380347:04/10/15 13:26:52 ID:RL7zKrc6
>>379
うっとおしい原因を作ってるのは君。
スルーすれば俺の発言は362で終わっている。
絡んでくるからかまってやってるだけ。
何が悪い?
381名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 13:28:46 ID:1t2rl0OT
>>347
ジパングはまったくのフィクション世界であり
完全な架空世界です。
ドキュメンタリーではありませんよ 
勘違いしないで下さい
382名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 13:37:01 ID:zBRngACg
>>347
絡んで来るのが悪いじゃなくて
絡まれる原因を作った君が悪い
それに絡んで来る者だけが悪く 
それに「絡む」自分が悪くない
と言うのは余りに自己中心的な間違った解釈
どちらが折れるかと言えば原因を作った
君が何も言わず去っていくべき
それができないのなら他人をどうこう言うレベルにない
君が指摘する事項はすべて君自身に当てはまる
383347:04/10/15 13:46:24 ID:RL7zKrc6
>>382
で、どうしたいの?
384名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 13:47:48 ID:6lSAQ4RO
>>347
粘着池沼うぜーよ
まったく空気をよまず場違いな話をする
知りたくもない知識をさらけ出す
理屈っぽい 
こういうのってBBSだろうが実際の会話だろうが
嫌われる第一原因だと気づかないのか?
あーお前は嫌われ者なのか
可哀想な人なんだね
385347:04/10/15 13:49:09 ID:RL7zKrc6
>>387
百も千も承知だけど、舞台設定は史実ですが何か?
まさか太平洋戦争がフィクションだったとでも?

ジパングを連載するにあたっての雑誌インタビューでの
かいじ氏のコメントをお読みでないようですな。

386347:04/10/15 13:51:35 ID:RL7zKrc6
>>384
だから?
387名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 13:52:22 ID:6lSAQ4RO
>>347
もう来ないで頂きたい
388名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 13:55:09 ID:2tT77jdp
そろそろ煽り合いをやめよう。
強制IDだし片方はナンバーコテはん付けているんだから
透明アボーンは簡単だろう。

お互いがお互いの存在を無とすれば良し。
389名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 14:00:56 ID:/ENUq6vf
>>347
絡んでくる香具師が激しくバカなんでしょう?
だったらそんなバカを相手にするの止めればいいじゃないですか
バカを相手にすることの意味は、あなたなら分かるんじゃありませんか?
やめましょうよ
390名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 14:17:14 ID:6lSAQ4RO
へー、
なら水戸黄門や遠山の金さんはドキュメンタリーなんだね
391名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 14:17:54 ID:tJwLCMky
つうことで煽り合いは終わりにしましょう。
うるせーよ自治厨なんて言わないでね。

で、龍驤はやっぱり沈むことになるんでしょうか?
どうも轟沈フラグが立ってるような気がするんですが。
392名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 14:23:40 ID:2tT77jdp
轟沈は無理だろうな。

せいぜい大破破損で曳航か
航行不能で自沈ぐらいだろう。
んま、過去の例から曳航はないから沈めるだろうが。
393名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 14:24:37 ID:pvYzu9LW
>>375
> 軍事的な考証より物語の整合性が取れてないって事の方が気になるんだよね。

そう!問題の焦点はそこなのよ!

例えば黒澤は平気の平左で考証を無視したりする。
大事なのは考証ではなく、ドラマ展開上の整合性だからねえ。

前に宮崎駿が、それで黒澤に食ってかかった事があるが、
「大事なのは考証ではなく、大嘘を真実と見せる事だ」と一蹴されてたっけw
394名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 14:27:47 ID:Ovhx5IAv
技術的な矛盾は百歩譲ってもいいが、秋山の殺し方が納得いかん。
一度助かったと読者に期待を抱かせて無残に殺されるぐらいならまだ無常な戦
争らしく当たる時は当たる流れ弾の一発で散っていた方があきらめがついたよ。
395名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 15:36:29 ID:hhuGwlH8
しかし、今回 パイロットが同じアジア人だったの見て「武士の情け」で躊躇して
やられるってのは、実戦でも多々あった事だが、やりきれん。
シン(英空軍)の無抵抗のパイロット銃殺も実際良くあった話だが(作戦命令)、日本人がやられると
無性に腹立たしい。生かしておけませんな、みらいの鉄槌を希望。
しかし、航空隊も出撃ごとに全滅では大切なベテランパイロットが枯渇していくさまが、良くわかるな。

396名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 16:43:01 ID:havxZl/0
インド人パイロットがヨガパワー炸裂、人間GPSにテレパシー、
無限の燃料と弾薬でゼロ戦をバッタバッタと撃ち落とすこの漫画といい
アジアアジアと喚く基地外が登場の漫画といい

今年はアジア旋風ですね
397名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 16:56:47 ID:Ks6jMfze
スレが伸びてると思ったらまたキチガイが来てたのか・・・やれやれ。
大体最近の号読んでないなら最近の号の話に絡んでくるなよな全く。
398名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 17:00:27 ID:hhuGwlH8
>>397
おいシーラカンス、もう浮上してくるなよ、ここは君の生きてた時代じゃないんだ。
深海でじっと時の流れを見てなさい。
399名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 18:29:02 ID:xjttQ8kp
今回の空戦の描写を見て、
かわぐちかいじ氏は職人芸的色彩の強い空戦があまり好きで無い様に
感じるのだか・・・
400名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 19:11:13 ID:pvYzu9LW
>>399
少なくとも松本御大や新谷かおるのような熱い思い入れは無いようであるな
401名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 19:21:28 ID:DY9H1ZxQ
インド人はヨーロッパ系だろうが
402名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 19:22:15 ID:ipYWfcH4
草加(あと角松)の大奮闘記ですから
403名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 19:29:41 ID:Jj4Mj8XH




☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆以後、インド人の奇跡のヨガパワーネタ禁止☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆



404名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 19:33:11 ID:pvYzu9LW
>>403

いくら禁止しても、来週もスーパーヨガパワー満載の希ガス・・・
405名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 19:50:45 ID:qQx35QAL
シンにはまだ滝の首を獲る大仕事が残っている。
秋山はシンに会う前から死亡フラグが立ってたからな。

来週は、龍驤へ向けて「サンクス、あばよ」発動だぜ。
406名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 20:30:56 ID:17vOI+40
>>401
そうだね。
インド人は白・黄・黒で分類すると、白人だね。
407名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 21:50:09 ID:CcmlMEB9
この作者は典型的な司馬遼太郎マニア
なんだろうな。
司馬の罪はデカイな。
408名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 22:00:52 ID:gRgXIHRZ
なんか「零戦が空戦であんな弱い筈がない!」って事で論争になってるけど、この程度は知っておいた方がいいと思う。

*横転
 横転は200kt以下では同等だが、それ以上では零戦はコントロールに非常な力が必要となる。
*運動性(比較対象はF4Uコルセア1D)
 175kt以下での零戦の運動性は驚異的で、コルセアとは比較にならない。
 しかしこの有利さは速度の増加に従って目立たなくなり、操舵に要する力が
 大きくなるという性質と相まって200kt以上の速度ではコルセアの方が優位に立つ。
*戦術上の注意
 1)零戦とは決してドックファイトをするな
 2)宙返りする零戦の後を追うな
 3)半横転で(危機から)脱出しようとするな
 攻撃に出るときは、コルセアの有利なパワーと高速性を使い最良のチャンスをとらえよ。
 後方についた零戦から逃れるには反転し、急降下して高速での旋回に入れ。

以上、米軍が捕獲した零戦による評価レポート
補足
200kt(370km)以上の速度での零戦の運動性は決して高くない。
米軍側評価では零戦が得意の175kt(320km)以下の低速ドックファイとに
巻き込まれなければ運動性においてもF4UやF6Fの方が零戦に優るとして
いる。これはスピットが零戦と対戦する場合でも当てはまる。
409名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 22:14:10 ID:gRgXIHRZ
59 :& ◆LMRaV4nJQQ :04/10/06 22:48:20 ID:5nUuLNUz
零戦と巴戦に持ち込むのは自殺行為
旋回半径違いすぎ

↑これも速度が問題で、シンがもし200kt(370km)以上の速度を保って
後ろについて秋山の零戦に対してスピットを急旋回に入れたのなら
秋山の零戦はこれに追従出来ない。
そしてスピットXの性能ならこれはそう無理な芸当ではない。
そして秋山が迅速な退避行動を取らなければシンは彼の零戦の後ろを
取る事は可能だろう。

ここらへんをもう少しそれっぽく描いてくれると、軍オタも納得するし
素人さんが見ても「らしい」空戦になると思うのだけど。
410訂正:04/10/15 22:15:26 ID:gRgXIHRZ
誤)後ろについて秋山の零戦に対してスピットを急旋回に入れたのなら
       ↓ 
正)後ろについた秋山の零戦に対してスピットを急旋回に入れたのなら
411名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 22:38:20 ID:qPKEyde0
つーかさ…角松愚連隊は何してるんだ?みらい奪還作戦いつ発動されるん?
412名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 22:58:06 ID:mzlNDUrW
梅津氏も何をしているのだろう?角松は知らない。
梅津氏は「私は(ry」を南京でやってうわなんだおまえやめrあqwせdrft
413名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 23:02:55 ID:JDs82Q8L
>>409
>ここらへんをもう少しそれっぽく描いてくれると、軍オタも納得するし
>素人さんが見ても「らしい」空戦になると思うのだけど。
これはかいじには逆立ちしても無理ぽw
てか松本先生や新谷先生でもこの辺は描けてないし

実際250ノット(450km)ぐらいになると殆ど空戦機動出来ない戦闘機ではあるんだけどね零戦は・・
フライトシムやった人なら分かると思うけど補助翼(エルロン)使わないで空戦やれって言ったらたぶん怒り出すだろう。
それと同じ事が250ノット以上の速度では零戦で起きる。

でもそんな特性まで描けってのは酷でしょうよ
414名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 23:12:44 ID:qPKEyde0
死んで欲しくないナ…愚連隊…篠原はマジ無念、愚連隊副長なのにさ…後榎本二曹まだ生きてるかな、あのサジタリウスで活躍した
415名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 23:16:41 ID:QvirNMQs
それを言ったら他にも再開待ちのネタが多いな
・石原と毛は何してるんだ?
・原爆の製造はどのくらいまでいってるのか
・ヒューズのみらい調査計画
・満州の油田
・モンゴルに逃亡した満州軍パイロットのおっさん
416名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 23:19:03 ID:08gZnhPc
今後の展開は…
シン機は撃墜されるもみらいに救助され、草加を介してボースと再会。
ボース指揮のインド軍に加わり、疾風に乗って今度は英軍機をバッタバッタと。
シンの異常な大活躍はその伏線。
どんなもんでしょ?
417名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 23:20:34 ID:qPKEyde0
>415
後数年は引っ張れますな…一方その頃…一方その頃…一方…
418名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 23:21:03 ID:ipYWfcH4
未来のインドがどーのこーの見せられて草加化するような気もしないでもない
419名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 23:44:05 ID:Tq+YaVKa
>>413
せめて速度を殺さず一撃離脱を繰り返すシンと、それを懸命に追うけど追いつけない秋山機の
様な描写にしてくれれば良かったと思うのだけど。
でもって秋山に「くそ速い、追いつけない」シン「日本機と格闘するのはバカだ」とかの台詞を
二言でも入れてくれれば、素人さんにも「ああ、スピットって速いんだなぁ、小回りの効く零戦でも
追いつけないんだなあ」って分かって、もう少し「らしい」空戦になったと思うんだけど。

今週のは二人の決闘の雰囲気を作ろうとして素人ウケを狙ったのかもしれないけど、ここでの反応
を見るに素人さんにもあんまり評判良くない様に思える。
420名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 23:45:44 ID:vQ7ziPmJ
だからさ、実際どーだとか必要ないんだよ
覚えておいた方がいい?
大きなお世話だよ 
あー君それちがうよと聞きたくもない
知識を聞かされたら普通どう思う?
なんだこいつ うぜー と思わないか?
言ってる事が正しいとかの問題でなく
場をわきまえろってことだ
ここは軍板ではない
421名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 23:46:11 ID:0gJCSR8J
>>409
ループだぜ
最適旋回速度より20〜30kt位プラスで始めるだろ?
422名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 23:52:19 ID:0gJCSR8J
まあオレが言ってるのはただのフライトシムでの経験だがな・・・
423名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 23:52:41 ID:gHkZwTJf
>>408
でもこれ米軍の資料だろ

シンさまがそこまで心得ていたかどうか
424名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 23:57:05 ID:8U+Gv/Gs
>>420
俺は別に軍オタじゃないけど君みたいな突っ込みが一番不毛だと思う
読んで見て自分なりの興味の対象に対して誰でも感想ってもんはあるんだから
それは好きに書かせればいい
あーすればいいんじゃないの、こーすればいいんじゃないのってのはこの板の全部の
スレで日常茶飯事書かれている事であってジパングに限らないし、そんな意見を排除したら
この漫画板の全部のスレはいらない。

君みたいな排他的な突っ込みよりも、君が読んで感じた事を書いてくれたほうがずっと
スレの為には良いと思うけどね

違う?
425名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/15 23:57:39 ID:Fo8UwQLT
>>415

・石原と毛は何してるんだ? →写真撮ったから終了
・原爆の製造はどのくらいまでいってるのか →梅津の横槍に関係なく気が付けば完成間近
・ヒューズのみらい調査計画 →Oパーツワケワカラン
・満州の油田 →物語の最後になってもまだ掘られていない
・モンゴルに逃亡した満州軍パイロットのおっさん→羊飼いになった

・・・とりあえず次は梅津の話か?
426名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/16 00:03:14 ID:+YHTEFBo
>>409
やはり、それを明確に描写するんだったら、あそこはスピットは上じゃなく
下に機動するべきだろ?
427名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/16 00:04:37 ID:yk5RiCdV
>今週のは二人の決闘の雰囲気を作ろうとして素人ウケを狙ったのかもしれないけど、
だからこれがあるからっしょ、ドックファイトが必要なのは。
一撃離脱を繰り返して日本機を血祭りに上げてくシンのスピットと
それを懸命に追う秋山の図式ではシンに秋山の凄さが伝わらない。
そうすると最終的に秋山をシンが落としても「こんなパイロットを
生かしておくと味方の為にならない」ってラストに繋がらない。
だから否が応でもあの二人には死闘を演じてもらわないといけないけだ。

ここらへんは演出だと思うけど
ただ空戦自体がトンデモなのは同意なんだけどね

俺的には小技の方をそれらしくして欲しい、特に何度か出てくる以心伝心
の空中会話はやめて欲しい、まるでテレパシーだ。
ちゃんと無線電話を使った会話風にして欲しい
日本機だって無線電話が使えない事ないんだから無線で喋ってもいいだろうよ
428名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/16 00:05:26 ID:PbnzUPPk
愚連隊しょ?
429読んで感じた事:04/10/16 00:07:17 ID:ZsZl/EIY
ヒゲとトーンがある方がシン ない方が秋山
似たような顔でそれでしか見分けつかん
430名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/16 00:09:05 ID:yk5RiCdV
>>420
ドンパチがメインの回はどーしても戦闘描写の感想がメインになるから
軍オタがはびこるのはしょうがない。
いつもの事だよ。
で、いちいち絡むな、また昼間みたいな性悪な軍オタが絡んでくるから。

話題が気に入らないならスルーして自分の好きな話題でも振れ、そっちの
方がスレにとって建設的だ
431名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/16 00:12:18 ID:PbnzUPPk
まあ、気長に来週まで待とうや…
432名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/16 00:15:20 ID:yk5RiCdV
もう落ちるけど、俺が思うにフツーの読者が今週号で違和感を感じるのは秋山がシンを
撃つのをためらったり、シンが墜落して無抵抗な秋山を撃ったりするあたりで、空戦の
戦技自体はあんまり関係ないと思うけど。
スピットだ零戦だって知らない人達はフツーに空中戦はあんなもんだと思うんじゃないかな?
そこんとこ玄人ウケする様に描いてもあんまり意味ないと思うよ、この漫画の性格的に
433名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/16 00:25:45 ID:uOPgNvyp
秋山が自分の人生は何だったのか良く判らなかったといっているが
激しく同情、何のために出されたキャラなんだろうか・・・。
434名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/16 00:33:05 ID:cyVQYJAr
とっとと死ぬ予定だったけど、なまじ零ヲタのハートを掴んでしまったため、
凄いライバルとかっこいいラストを用意するため延命されてた。

そんな人生。
435名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/16 00:40:59 ID:CmlZe8Lg
>>432
>シンが墜落して無抵抗な秋山を撃ったりするあたりで

もしあそこで生き残っていたら彼どうなったんでしょ
436名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/16 00:47:51 ID:PhrHjipR
まぁヘルメットのパターンと同じだろうな。
437シン:04/10/16 00:50:11 ID:hopEVxor
「俺たちゃ神様と手を切って、
 地獄の悪魔の手をとった。
 運否天賦の外人部隊(エトランジェ)!」

Z E K E ご と き に 墜 と さ れ て た ま る か
438名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/16 00:50:44 ID:RHXQQBEE
このチート野郎め
439名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/16 00:51:04 ID:mq+msuMD
>>435
津田の二の舞になるよかーん
440名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/16 01:07:50 ID:8rT6DjXW
秋山という人間だって、国の税金で育てた大事な財産なのに・・・
武士道もいいけど、簡単に死ぬ覚悟されると、もったいないなあって
おもう。
441名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/16 01:08:40 ID:PbnzUPPk
今まで散って逝ったみらいのクルーの立場は?篠原さんは?
442名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/16 01:18:08 ID:dQvckdm8
塚秋山は一瞬で味方が全滅してるのを視認したんですか?
443名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/16 01:38:58 ID:LKqrDmzQ
実戦経験のないアフォなインド野郎一人に
熟練零戦隊が何故いとも簡単に全滅?
 
所詮は漫画の世界か?
沈艦単行本のトビラで、リアルを追求する漫画を作るだと言ってたよな、かいじ。
444名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/16 02:25:42 ID:CmlZe8Lg
>>439
のどの渇きであぼーん

だろうか
445名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/16 02:45:11 ID:LWcozxS2
英印軍がかなりの手練ぞろいでスピッツが10機以上あってっていうんだったら分かるんだけど。
時代考証とかはややおかしくっても展開している物語の辻褄があえばいいと思うんだよな。
どっちも中途半端になっちゃってるような。
446名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/16 04:22:11 ID:f+948voC
空戦もそうだが、俺は滝中佐の采配に納得がいかない。

バレることが容易に想像できる無線封鎖奇襲を短期間同一地方に二度も使用したり、
呼び戻してからまたECM使えばいいのに攻撃隊を呼び戻さなかったり、
そもそも寡兵を二分した兵力をさらに二分して基地に差し向けたり。

約75機のセイロン第二派が1/3も消耗したのに、
同じ手を使って今度は20機で基地を襲うなんて狂気の沙汰じゃないのか?


戦闘機隊を迎撃に出しつつ自分たちはスコールの下に隠れてるし・・・。
それくらいなら最初からECMの雲に隠れて逃げろと。
447名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/16 09:09:28 ID:joNPjRFQ
ようするに秋山が撃墜された原因はだな
撃たれても当たらないときは当たらない
でも当たるときは流れ弾でも当たってしまう
という理不尽な原理ではないかと

まあ余計な人間ドラマとか心理描写を描いたばかりに
スレ住人を呆れさせる結果となったわけだな
448名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/16 09:19:33 ID:MqKOj4rv
>>447
ちげーよw

秋山撃墜はそれでいいとしてスーパーヨガパワーが1会戦であっという間に20機撃墜に呆れてるんでい
449名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/16 10:50:33 ID:7cFsAVvo

私の戦死したおじいちゃんは写真でしか見た事が無い、飛行機(艦爆っぽい)と一緒に
笑いながら写った写真が数枚あるだけだけなんだけど。今回の秋山さんの様な心境で戦ってた
のかなと思うと、少々せつない気持ちと武人らしい誇りを感じています。
たった60年前の事実ですが、同じ日本人なのに別世界の人間の様な違和感は漫画からも伝わってきますね。
450名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/16 12:23:44 ID:bJcjT7t5
どんなに腕があろうが20機も落す前に確実に弾が尽きるはずだが(しか
も対秋山戦後だし)、そこはなんでもありのかいじワールドだからなあ。
451名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/16 12:24:54 ID:0Wquvxrk
軍事知識も全くないシロートですが
みらいがあの時代に行った以上
史実どうなろうが 軍事的な考証も
ある程度変わっても。。。。
452名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/16 13:15:54 ID:joNPjRFQ
>>167の書き込みによると
スピットは7.7_機銃弾を最大で2400発積んでいるらしいから
1丁づつケチケチ撃って長持ちさせたんだよ
453名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/16 13:46:19 ID:KEZYUBOR
シンが機銃掃射で龍驤を沈めそうな悪寒がする・・・。
454名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/16 14:15:42 ID:EeSnP3cY
>>409
>>413
宮崎パヤオなら完璧に描写出来るだろうな。
パヤ御大は、病的なほどの軍事オタだからな。
455名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/16 14:19:29 ID:EeSnP3cY
パヤオ漫画⇒ファンタジーの皮を被った軍事マンガ

かいじ漫画⇒軍事マンガの皮を被った歴史ファンタジー
456名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/16 14:31:27 ID:7HC+hXnz
読者も歴史ファンタジーって分かって読んでるからいいんじゃないの?
ゼロの性能がどうこうってのは殆どの人は細かいとこまで知ってるわけないし。
457名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/16 14:46:38 ID:z1El4rqM
シン1機で零戦15機分の戦闘力か。
ガンダムじゃないんだから、さすがに呆れた。
458名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/16 14:57:15 ID:rvw9b19L
日本軍機がやられたのだって、全部シンが撃ち落したわけでもなく、
奇襲で8機落とした後は、ハリケーン、モスキート含めの乱戦だろうし、
雑魚でも数に勝る英印軍が弾を撒き散らせば、零戦でも落ちる奴はいるだろう。

発光モールス信号とか、ECM中でも会話してるのは素人目にも無茶だと思ったが、
空戦の内容の方がリアリティ云々言われてるのは不思議だ。
459名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/16 15:39:18 ID:kXeU/cyS
軍オタじゃないから秋vsシンの結果はは別に違和感ないけど
結局日本軍機が残ってればみらいが英印機を墜とすのに邪魔だから
それだけのために全滅させたとしか思えないんだが。
んで龍は助かって、草加の思惑通り滝らの発言力が増すと。
そんなんありかと流石に思った。





460名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/16 18:15:44 ID:vLsWDXMz
タイムトラベルする漫画ですから。
何でもいいじゃないですか。

うんこ
461名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/16 18:25:21 ID:R/O+acg5
>>437
エリア88ニ(・∀・)カエレ!

まあこの漫画は日本軍が強いとみらいがやるべきことなーんもないんで。
462名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/16 18:48:02 ID:UeCVxYss
要するに日本軍機ってみらいの露払い?ふざけんな。
463名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/16 20:10:31 ID:MqKOj4rv
>>461

これがインド流だ!
464名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/16 20:29:55 ID:rjIBS97f
今晩(正確には明日)RKBでジパングやるのを、流石に起きてらんないから、録画したいんだけども・・・。
伊東監督いい加減にしてくんないかな?orz
465名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/16 20:37:03 ID:VDcOv7d9
大阪心斎橋の「ボンベイキッチン」のマスターがシンのモデルらしいよ
466名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/16 20:48:22 ID:rvw9b19L
>>465
うそーん、似てないよ。
467名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/16 21:23:13 ID:dJAiUSvz
零戦ってプロペラの裏に機銃がついてるのに、
なんでプロペラに当たらないの?
468名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/16 21:26:44 ID:RHXQQBEE
この時代にはすでに同期装置(プロペラが機銃の前に来る時に射撃をできなくする装置)
が発明されているので当たらない、というか当たる場合には発射できない
469名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/16 22:17:56 ID:v79DaaR5
零戦の場合、規定回転数外で撃つとプロペラに当たることがあったらしいが
折れはしないらしい。
470名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/16 22:43:09 ID:RHXQQBEE
プロペラって意外と丈夫なん?
471名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/17 00:43:54 ID:SYNqXdeD
よくシロートうけとかいってるが、いくら軍事オタクでも、零式に関しては
うちのじいさん乗ってたんだ。このじいさんはシロートか?

ちなみにミッドウェー以降はゼロ戦伝説はなかったって。
結構今週号見たいな事があっても不思議じゃないらしい。
だってうちのじいさんも飛行時間30時間そこそこで
実戦部隊に配属だぜ(姫路26師団飛行隊)
やっぱり、この時期思った以上に物資、兵力はなかったみたい。

30時間そこそこならシロートかな?でもじいさんジパング毎週
楽しみにしてる。


ただ1点だけ足元装置はあんなややこしくなく方向舵がメインでフットは
もう少し奥らしい。
おれは、純粋にジパングを楽しんでる軍事シロートだ。
472名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/17 00:46:22 ID:zET2H9/+
これまたすごい日本語を操る奴が現れたな。
473名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/17 00:46:27 ID:4dkkm09U
知ったかうざい
474名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/17 01:10:25 ID:5Egsz/mn
よくジパングはウヨか?サヨか?だの場外では言われているらしいが
単なる海軍アクション漫画としても楽しめる。
変に偏っていない。

かいじが真性の反戦漫画家だったら
旧日本軍の残虐行為やら上官の部下に対する陰湿ないじめとか
露骨に描くだろ。それをしないばかりか
帝国軍人や戦前の人間をカッコ良く描いている。
リアルでマニアックな戦闘シーンなんて真性の反戦漫画家だったら
絶対に描かないって・・・
もちろん、戦前の時代を全肯定して妙なマンセーは戒めている感がある。
批判的な部分もある。

意外と中立的かもよ?
475名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/17 02:08:03 ID:g5iWYebV
>>471
日本語が不自由のようですが、外国の方でしょうか?
476名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/17 02:22:40 ID:uiaWoqxb
シロート受けするかどーかということと
元零戦パイロットのおじいさんの話に
何の関係があるんだろう・・・・ 

というか、文章が日本語になってない
477名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/17 02:24:30 ID:NQxWCMUQ
毛沢東がF1の川井ちゃんにしか見えない…
478名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/17 04:19:44 ID:n0jRqt/N
>>477
そういや「この顔どこかで見たなー、誰だ?」とオモテた。
そうか…彼だったのか。(彼の顔が老けたらこんな感じなのかな)
479名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/17 04:19:53 ID:HNK+AIKU
〜次号の展開〜

ZERO部隊を喰ったシンはこの機を逃すまいと単機で日本艦隊に接近する
しかし、さすがに弾・燃料ともに消費が激しく機銃での空母撃沈は難しい 

虎の子ミラクルスピットを神風アタックで失うことなどできるはずもない
そこでなんと、シンは空母龍驤に強行着艦
そこから奇跡のヨガファイトで空母制圧

多数の乗組員を捕虜にし、それを盾にゆうゆうと空母get
480名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/17 07:44:20 ID:e6e3pxHk
>>479
それと同じことゲームのBF1942でやったw
481元軍人が父:04/10/17 07:46:58 ID:YRZ46pVa
素人の勘違い発言程滑稽なものはない
482名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/17 08:12:40 ID:CcyIfDgP
みんなバカにしてるみたいだけどハリケーソだって強いんだぞ。
483墓場紳士:04/10/17 08:15:50 ID:igx2r2RJ
秋山が死んで
私も何か吹っ切れた
もうジバングは見るのを止めた
484名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/17 09:58:02 ID:FVTY+hxB
>そこから奇跡のヨガファイトで空母制圧
ヨガマーニ ヨガマーニ

つか上で軍板から追放された連中がぐだぐだ言ってるが
シンの技量はともかく弾と燃料はどうやってもヨガパワー以外で説明付かないだろ
485名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/17 10:05:36 ID:S2AhjuFj
技量はともかく。
 
ヨガの燃料タンク装備したままでの
基地上空での空戦の件は結論ついたの?
486まったり板住人:04/10/17 11:11:20 ID:2fJgOMSJ
左右なんてどうでも良く(どちらでも無いでしょ)、軍事的考証なぞ興味なく、
ただ純粋にジパングを楽しんできたが・・・。

今回の秋山の件、津田ちゃんのときと同じく脱力感有り過ぎ・・・。
そりゃ戦争なんだろうけどさ・・・。イラク戦争から目を背けてる我々にちゃんと
目を向けろってか?この漫画は旧概念の左右ではなく、新概念の左ってか?
良くわからんくなってきた。
487名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/17 11:26:26 ID:GN7KoWIR
かいじ先生がどういう思想をお持ちかは分かんないけど今のところは特定の思想は感じられないけど。
でもこのマンガ、20年前だったらウヨとかなんとか言われたかもなぁ。
488まったり板住人:04/10/17 11:34:05 ID:2fJgOMSJ
>>487
かいじ氏自身は典型的ポスト学生運動世代だろうから、結構右左の葛藤は
されてるでしょうな。ま、漫画読む限り革新的ちょい右(左ベースの右思考)
みたいな感じかな。真ん中方向でベクトルがズンと伸びてるとみたいなw

ま、漫画の話で、ご本人はどうか知りませぬが・・・。
489名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/17 11:52:54 ID:upKN6yra
>485
超絶ヨガパワーでFA
>486-488
主義思想(左右)は個人の主観が入りまくる問題だから、こういう場で話しても不毛でしょ
旧日本軍の悪事を描かない=ウヨ って池沼もいるほどだし
そういうのは特に頑なだし
490名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/17 11:58:14 ID:PZ79bCUk
滝もスコールの中に逃げても、
シンの妖術の前では無駄な抵抗かと。
491まったり板住人:04/10/17 12:10:32 ID:2fJgOMSJ
>>489
いえいえ、私も左右は興味ないっす。
ま、今週はちょっと納得いかない展開なのでかいじ氏がどのようなメッセージ
を発したかったのか考えていただけです。彼のこれまでのキャリアや、太陽の
黙示録等も見つつ、なんとか今週号を納得できる方法を考えていただけですね。
492名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/17 12:11:14 ID:1r8RzU6n
実戦でもシンみたいなニュータイプなみな奴はいたでしょ。
そしてそういうエースパイロットは、圧倒的な戦果を出して一人勝ちするものだよ。
ましてや優秀な機体に乗ってればなおさら。日本海軍航空隊にもそういうスーパーエースは
たくさんいたしね。ただ高性能な航空機が無かっただけが、残念。
493名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/17 12:42:58 ID:UTWVVHIQ
>>492

・・・・脳内GPSにテレパシー、無限弾薬と無限のヨガパワーを燃料にした飛行機を駆るやつがか?w
494名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/17 13:15:30 ID:qHTF836e
>>487
20年も前まで遡らなくても、8年ほど前で十分ウヨと評価されてたろうな。
495名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/17 13:23:45 ID:zHDUWR4l
>>494
なんで10年でなくって8年?
496名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/17 13:36:57 ID:UTWVVHIQ
さだまさしが二〇三高地で主題歌歌ったら右翼右翼と責め立てられたような
狂った状況やったからのう・・・昔は・・・
497名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/17 13:47:27 ID:O/zs3agJ
滝はどうやってスコールの存在を知ったの?
498名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/17 13:50:24 ID:g5iWYebV
ひまわりの画像で知りました。
499名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/17 13:55:13 ID:mjOhrGUR
>>485
よく考えたらそうだな
あの時点で増槽落としてるという事は、基地上空で増槽着けて戦闘
してたんだよな。
500名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/17 13:57:57 ID:UTWVVHIQ
>>497

滝 「見ろ、あっちの方さ雲があるだ!行くべさ!」

シン 「あ、あっちに雲があるヨガ!艦隊はあっちだクンダリーニ!」

滝 「す・・・・すまったぁ〜〜〜!!」

みらい 「あーあ・・・・(´Д` )」
501名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/17 14:02:15 ID:kKalfP09
>>492
うるせえよ しったか野郎
氏ね
502名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/17 14:08:19 ID:qHTF836e
>>495
8.9年前に「日本は悪いことばかりしてたんじゃない、いいこともした」
なんてオフレコで言った政治家か官僚がマスコミから大批判受けて首にならなかった?
あの頃は「憲法改正も視野に議論すべき(9条とは明言してない)」なんて言っただけで
右翼だ軍国主義だとか大批判されて次々と官僚・政治家が辞職に追い込まれた
記憶があるんだけど。8年かどうかは定かじゃないけどほんの数年前の話。
10年も昔の話じゃないって意味で適当に8年。
503名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/17 14:11:30 ID:g5iWYebV
ストーリーやキャラネタをまったり語っていきましょう。
「ジパング」については漫画サロン板に話題なんでもありの単独スレッドが、
懐かし漫画板には他作品の単独スレッドもあります。こちらもどうぞ。
軍事的な疑問がある場合は、軍事板に単発スレを立てずに
【初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を】スレッドで質問しましょう。
軍事的考察は漫画サロン板または軍事板のスレでお願いします。
また、キャラの801に関する話題は801板でお願いします。

・講談社週刊モーニングにて「ジパング」連載中。単行本1〜16巻発売中。
・小学館ビッグコミックにて「太陽の黙示録」連載中。単行本1〜7巻発売中。
注1)ネタばれは掲載誌発売日の午前中、通勤時間帯(だいたい午前10時頃)
   が過ぎてから。
注2)感情に走った過激な書き込みは避けましょう。
注3)気に入らない書き込みがあっても流しましょう。
注4)「うざいな」と思ったらさりげなく別の話題を振ってみましょう。
注5)煽り、叩き、荒らし、釣り師は徹底無視しましょう。
504名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/17 14:25:23 ID:Ttw/k+FF
503 名無しんぼ@お腹いっぱい sage New! 04/10/17 14:11:30 ID:g5iWYebV
ストーリーやキャラネタをまったり語っていきましょう。
「ジパング」については漫画サロン板に話題なんでもありの単独スレッドが、
懐かし漫画板には他作品の単独スレッドもあります。こちらもどうぞ。
軍事的な疑問がある場合は、軍事板に単発スレを立てずに
【初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を】スレッドで質問しましょう。
軍事的考察は漫画サロン板または軍事板のスレでお願いします。
また、キャラの801に関する話題は801板でお願いします。

・講談社週刊モーニングにて「ジパング」連載中。単行本1〜16巻発売中。
・小学館ビッグコミックにて「太陽の黙示録」連載中。単行本1〜7巻発売中。
注1)ネタばれは掲載誌発売日の午前中、通勤時間帯(だいたい午前10時頃)
   が過ぎてから。
注2)感情に走った過激な書き込みは避けましょう。
注3)気に入らない書き込みがあっても流しましょう。
注4)「うざいな」と思ったらさりげなく別の話題を振ってみましょう。
注5)煽り、叩き、荒らし、釣り師は徹底無視しましょう。



475 名無しんぼ@お腹いっぱい sage New! 04/10/17 02:08:03 ID:g5iWYebV
>>471
日本語が不自由のようですが、外国の方でしょうか?

498 名無しんぼ@お腹いっぱい sage New! 04/10/17 13:50:24 ID:g5iWYebV
ひまわりの画像で知りました。

505名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/17 14:26:14 ID:UTWVVHIQ
>>504

ワロタ
506名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/17 14:37:37 ID:Dw+bww7s
このマンガって、観念論で理想の国を作る話でしょ?
その発想はサヨさんだと思うけど。
507名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/17 14:50:13 ID:WDshVKzG
近々、やまとin the sky 以来の醜態の予感。
 
どうでもいいが、人が減るような煽りは辞めとけ。
スレが過疎化するのは嫌じゃ。
508名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/17 14:53:58 ID:zHDUWR4l
>>506
このマンガってどのマンガ?
509名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/17 15:05:11 ID:n0jRqt/N
関連含めて荒れまくっている……勘弁して…
510506:04/10/17 15:12:53 ID:Na8/Azmh
煽りでも何でもなく、事実でしょ。

>>508
ジパングのつもりだったけど、そういえば沈艦もそうだったな。太黙はこれからどうなるのかな・・・
511名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/17 15:16:14 ID:UTWVVHIQ
>>509

やはりヨガパワーだよ、ヨガパワーが凄すぎたのさッ!!
512名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/17 15:28:40 ID:WApZ9dWJ
>>500
軍板のこれと同じくらいワラタ

32 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 04/10/16 00:37:00 ID:???
てか、イージスのCICのモニター情報って凄いな!
まるで衛星から写したような気象情報も投影できるんだもな!
33 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 04/10/16 00:38:44 ID:???
もちろん、イージスだもの!
513名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/17 16:04:55 ID:Z212sbFK
>>512
ワラタ
かいじもうダメだな。
矛盾だらけでボロボロ。
514名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/17 16:30:57 ID:dPACFZXI
あれだ、こっそり人工衛星の類も一緒に来たんですよ
515軍オタ:04/10/17 16:34:39 ID:+wyDzyO1
>>470
7.7mmクラスならブレードが曲がったり折れたり(零戦のハミルトンペラは木製だったのかw)する事はありません。
ガツン!と当たった衝撃があって穴が開くぐらいです。

零戦の7.7mm機首銃は同調装置でブレードの間を通して機銃を撃つ構造ですが、たまに調整不良だとペラ撃ちをする事はありました。
516名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/17 16:48:25 ID:UTWVVHIQ
>>515

ああ、一発当たってポロリまでもが・・・w
517名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/17 16:53:54 ID:eYKf/6U7
日本はインド攻撃せいこうするのでしょうか?
518名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/17 18:10:35 ID:HH9E0fjY
>>504
見事に釣られてるからw
519名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/17 18:22:58 ID:KhrUVtCA
>>517
しないで、滝なんとか死亡と予想。
みらい、しょぼーんと帰国。

歴史の流れは変われないってのが話しの筋みたいだから。
520名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/17 18:24:41 ID:HH9E0fjY
>>515
荒らしは楽しいかい? 池沼君
521名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/17 18:27:23 ID:n0jRqt/N
ヨガパワー……
522名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/17 18:29:41 ID:KhrUVtCA
ョガファイァ
ョガフレィ
523名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/17 19:31:16 ID:t/4y+l42
次スレにはヨガハメ禁止とでもテンプレに書いておくか
524名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/17 20:28:33 ID:KXOj9f/3
>>520
やめろ排他人間、質問に答えてもらってるだけだろうが
どこが荒らしだ
525名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/17 22:01:20 ID:TTf82SKP
>>474
だから「かいじ漫画はウヨから見たらサヨ、サヨから見たらウヨ」だと何度(ry
526名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/18 00:27:40 ID:C15HDgmL
「だが臥薪嘗胆と言ってな・・・何年先かはわからんが・・
 大統領はあんたに代わって日本人から出る!
 日本は必ずアメリカを乗っ取るぞ!!」
 
↑沈艦の海原。
バブルの全盛期の漫画とはいえ、メリケン相手に妄想ウヨ爆発のセリフだと思うが。
527名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/18 00:40:25 ID:bQUfPs9h
どんどん「無難」になってるだけだろ
528名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/18 01:13:38 ID:TwByagsV
>>519
滝は死ぬかもね。
作戦参謀だけに損害や敗北の責任が大きく今後の活躍は微妙だし、
龍驤での発言「次は自分の番」が意味深すぎる。

史実で龍驤が沈没したという事実が作中で語られたこともフラグか?
529名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/18 01:19:20 ID:TwByagsV
>> 497
スコールの雲は、滝の隣にいた双眼鏡持った将校が見つけたんだろ。
マジレス
530名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/18 02:14:56 ID:0B9yorGq
>>526
イーグルへの伏線なのです
531名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/18 02:17:16 ID:0B9yorGq
>>519
もうひとつ草加のいる機動部隊があるし
あれがからむと成功確率が高くなってるからどうだろね

>>530
沈艦の本当の主人公はべネやんだとおもう
最終回でひっくりかえるが
532名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/18 03:15:16 ID:NB8KP1PN
リュウパイパン
533名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/18 03:51:21 ID:0B9yorGq
>>531
>あれがからむと

草加っちのことね
534名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/18 21:13:08 ID:DJnMSXZt
龍撃沈滝死亡のダークな雰囲気の中で
梅津の大陸編再開しだしたら、さすがに読むの辞める。
535名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/18 22:01:37 ID:QrkpBZeE
梅酢館長も死にそうだよね。
多分、日本人に撃たれるか、偶発的に流れ弾か。

536名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/18 22:06:55 ID:kXDCav7n
>>483に書いてある通り
墓場紳士にして「見るのを止めた」と言わしめるくらい、
今回はメチャクチャだったということだな。
537名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/18 22:11:43 ID:k/b9mSL5
それよか角松は?そういやイタリア云々とか言っていたな。
ってことはイタリア編ってのをやるのか?

梅津さんは…「私は(ry」しまくってうわなにをするやめphんbヴぉうshdgvygヴs;jhg;s「
538名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/18 23:42:55 ID:FBzhXj/K
結局梅さんは石原閣下と会って何を話すのかな・・・
個人的にはとっととみらいに戻って菊池三佐を叱ってほしいところなんだが。
つか死ぬなよマジで。梅さん死んじゃったら歯止めがまったくなくなりそうな予感
539名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/18 23:53:17 ID:kXDCav7n
いや、梅は死ぬンだよ・・
そして角松が泣きながら慟哭すると・・
540名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/19 00:06:41 ID:GzVvr+G3
泣きながら慟哭するというのは
食べながら食事を取るとか、風呂に入りながら入浴するみたいなもんだが。
541名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/19 00:58:21 ID:z+hqLFDT
山に登山する
前に前進する
542名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/19 02:28:10 ID:pK0BHR8C
もっとこうスカっとするジパングが読みたいなあ。
シーバットと海部とヤマオカでもタイムスリップしてきて、日本大勝利な
かいじ漫画の大甲子園状態にならんかしらん。
543名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/19 02:52:28 ID:6EOrKZjD
ドイツもこいつもインド人!死んでしまえ!
544名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/19 08:03:29 ID:xr1OgM09
いや、物語に谷をつくるのはかまわないんだけどね・・・

ヨガパワーで無理やりってのはいかがなものかとw
545名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/19 10:13:26 ID:oEUA2G20
梅さんか。
いたな、そんな人。
で、梅さんは何をどうしたいんだろうな?
さっぱり分からん。
546名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/19 11:55:07 ID:3jSwu0DZ
>梅さん

なんかな〜この呼び方はな〜
547名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/19 12:23:38 ID:URpAPwlQ
あんまり梅さん梅さん言ってるとヒトラー総統が魔城ガッデムを召還しますよ?
548名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/19 12:25:13 ID:gJIyhZ/B
>>546

いわずもがなだが、おっとこの道〜〜を♪って感じに・・・w
549名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/19 12:41:35 ID:ivNjtKc9
かいじ先生はもう梅さんのこと忘れてるかも。
このまま最終回まで出なかったら笑えるな。
ついでに日本に帰った角松一派もこのまま消えちゃったらかいじ伝説として後世まで語り継がれることとなるだろう。
550名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/19 19:03:19 ID:sh/Z4o8p
まさか・・とは思うけど
シンは生き残って、インドのクーデターが成功した後に
何らかの形でみらい側の味方になるのでは。
角松が艦の指揮権を取り戻した後、今は捕虜になっている
アメリカ人(名前忘れた)も交え、超国家的な艦隊を・・・
そう、沈黙の艦隊のように。
551550:04/10/19 19:07:17 ID:sh/Z4o8p
そして、シーウルフ用の予備の味方識別装置をスピットファイアーに装着して
ヨガパワーで敵を叩きまくり、対空ミサイル不足のみらいをカバーする。
552名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/19 19:29:01 ID:SAUAPITc
気がついたら角松に二人の義兄弟ができてて、

テイラー、シンと三国・・・あわわわわ

まあ、前から戦後編はやるって言ってたから
シンもテイラーもその伏線って可能性はあるな・・・連載あぼーんしなきゃw
553名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/19 19:32:53 ID:JhUSzY0f
戦後編までやるのか?
途中で読むの止めちゃうんだろうなぁ。
554名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/19 19:35:00 ID:SsoZz4GI
>>531
あれだ、石原直伝の法華経パワーで(ご都合主義ともいう)
草加がシンのヨガパワーを圧倒して勝利ですよ
555名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/19 21:05:01 ID:hZEXg5WK
シンのヨガパワーか。
沈艦でベイカー長官が
「戦争を馬鹿馬鹿しいものとして喜劇のイメージで戦争を否定しているのでは?
悲劇のイメージだと戦争を美化する事になるからです」
(うろ覚え。スマソ)
と言っていたが、そんな感じなんだろうな。
シンのヨガパワーって・・こりゃ喜劇だ・・
556名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/19 21:39:15 ID:dluyOYOS
せっかく16巻まで大きな矛盾もなくなんとか築き上げてきたのに、
この2,3回のヨガ連載ですべてが台無しになった。
そういえば、沈艦も17巻あたりからおかしくなり始めた。
557名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/19 21:57:38 ID:OGHuqmxY
沈艦も前半の部分と後半の部分ではだいぶ論調が違いますね。
558名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/19 22:03:23 ID:eMktZtSl
沈黙がおかしいのは、少しもぐってる間にソ連が無くなったぐらい世界が変わりすぎたため。

最初は冷戦構造化の日本の方向を探るはずだったのに、
最後はなぜか国連主義。
559名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/19 22:09:04 ID:0lDwopZd
沈艦の前半までは非常に反米的。しかも米側要人が悪党扱い。
だが物語が進むにしたがってアメリカマンセーとまでいかなくても
美化されていった。要人もまたカッコ良く描かれていった。
560名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/19 22:11:17 ID:QiV/kFo2
政治家とかとほいほい対談しちゃうから悪い。
筆が鈍るだけよ。
561名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/19 23:21:28 ID:S0/y+ES4
>>558
物語よりはるかにドラスティックに世界が変わっちゃったもんねぇ。
最後の国連主義は落とし所が分かんなくなったのか。
或いは冷戦後の新秩序とかいうもんに期待しすぎた故なのか。
思い返してみると世の中に先越されちゃった不幸な作品だったな。
562名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/19 23:47:48 ID:sjg3hZyn
最後はなぜか嫁マンセー主義。
好きですよ。
563名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/20 00:08:28 ID:uhyi6OCN
「男は女にはかなわない」です。
564名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/20 00:14:29 ID:A2VSPzFh
>>563
というと、最後に笑うのは桃たんでつか?
565名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/20 00:26:04 ID:uhyi6OCN
>>564
先生の路線から言えばその通り。
566名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/20 00:27:32 ID:2ugdzfa5
>>561
元ネタはサブマリン707だけどな
567名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/20 00:38:51 ID:lmLTpXsF
>>561
ジパングも
連載長々とやっている間に
「自衛隊が正式な国防軍になって専守防衛はなくなりました。」ってなったら笑えるな
568名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/20 19:42:17 ID:S09W9R+A
ほんとはそれが一番いい。
569名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/20 19:51:47 ID:2ugdzfa5
パラレルワールド大戦争
570名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/20 21:11:17 ID:8F2/aMZJ
でもありえるね。
多分、最後は決まっていると思うよ。最初に書く段階で。
で、その最後がかなり高い確率で現在に戻るとは思う。
(もう一つはそのまま残って、みらいを送る老人が誰かって落ちだと思う)

現在に戻ったときに、沈黙よろしく自衛隊じゃなくなってるとか、
アメリカと同盟無くなっていて、みらいどこにいくんだっけ?とか。w
571名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/20 21:52:07 ID:KjFaOPW7
>>570
それじゃまんまファイナルカウ(ry
572名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/20 22:07:52 ID:FtmMuQ+f
その老人は桃…?と思ってみる罠。
573名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/20 23:28:35 ID:L730RxS8
話の流れぶった切って悪いが、沈黙の艦隊かジパングで銃(ハンドガン)って登場してる?
沈黙の艦隊の最初で使われた銃ってSIGあたりかと思うんだけど、漏れはよくわからんorz
ジパングとかで出てきてる銃の名前知ってる人教えて。気になって眠れん・・・
574名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/20 23:34:39 ID:9QIcPKTK
マヌケ面で見送ってないで、さっさと出航止めろよ。
575名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/20 23:41:42 ID:bxp2U8OK
>>573
南部十四年式は登場したと思うが。
もっとも、軍板でボロカスに書かれていたような気もするけど。
576名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/20 23:49:13 ID:2qn992/f
>>573
難波曹長がもってた銃ってガバメントだと思ってたけど違うか?
角松がもってるのはベレッタだよな。M92F。
確認しようかと思ったら本が見つからないやorz
577名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/21 00:59:29 ID:WnnnZMVQ
>>567
それは「歴史が変わった」というオチにも使えそうな
578名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/21 01:17:54 ID:NPiYdeOM
コスモドラグーン
579名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/21 06:04:52 ID:b0M72x0Y
久々に戦国自衛隊を見たが、
海自がえらいヘタレに描かれててまいったなw

伊庭一党のテクノロジーを全然生かせない大馬鹿ぶりも微笑ましかったが・・・
580名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/21 10:47:49 ID:xxQx4uoq
たかだか20機の空襲であそこまで悲壮になるかね。
581名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/21 10:56:39 ID:wwpxiLxm
繰り返す!弾頭は通常にあらず!
582名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/21 10:59:14 ID:b0M72x0Y
>>580

まあ、こっちもなけなしの航空戦力だからじゃない?
コマい仕掛けでタナゴを釣ってるようなものでw

・・・しかしそれで敵基地3つ叩こうというのもどうかしてる
いや・・・別働隊含めると4つか。ひぃ
583名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/21 11:15:10 ID:r5MaiGij
>>580
普通ならそうだけど、一応ぎりぎりの作戦中で零戦を出してしまってるから、
対空防御が皆無だと思う。

まあ、多分”ヨガ逆落とし”が炸裂して空母サヨナラ&第二の戦死者確定ですね。
みらいしょぼーんと横須賀かフィリピン帰りで、角松がなぜ死なした!と逆上。
584名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/21 11:27:27 ID:pGAj86TS
菊池「いやいや、あんただって殺してるやん」
585sage:04/10/21 11:28:46 ID:EXk3aHct
ホーネット20機の空襲ならびっくりするね。
586名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/21 11:35:00 ID:QZEqi4wV
あれ?日本軍機全滅したんならみらいは攻撃しやすくなったんじゃないか?
587名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/21 11:40:44 ID:r5MaiGij
>>586
空中戦直後の位置ならそうだけど、そこからもう空母のほうに行かれたんじゃないの?
敵味方識別コードとかなさそうだから、レーダーでごたごたしたあと、あっと思ったら群れが空母のほうへ移動。w
気付いた時には射程距離外・・・以上好意的解釈。

とりあえず、今の話で死にそうなのは、空母乗組員と、ヨガかな?
空母にいる未来乗員は、もしかしたら最後に滝に押し出されて脱出かもしれない。
戦闘とは何かを教えられて、反逆メンバーみんなしょぼんと。
588名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/21 11:56:27 ID:wwpxiLxm
みらいが応戦したら無傷だったかもしれんしなあ。
滝がええかっこしなければ…。
589名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/21 12:29:13 ID:BWmFzEuw
>>588
補給の当ても無くて、そうおいそれと貴重な弾薬を撃てると思うのか?小僧
590名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/21 12:41:44 ID:wwpxiLxm
弾薬温存の為に、結果龍驤を失うことになろうとは…。
滝もやはり連合艦隊の軍人ってことか。
591名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/21 12:50:55 ID:6zPC65uF
小僧とか厨房とか言う下手な煽りの軍オタ脳は要らないな
592名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/21 12:53:15 ID:b0M72x0Y
>>591

(・Д・) ダマレコゾウ!!
593名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/21 12:59:28 ID:4N47U8Xb

今週どうなってた?
シンの銃撃で空母沈んだ?
594名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/21 13:17:50 ID:3pm4WnDl
>>592
もののけ姫のモロですかあんたはw
595名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/21 13:36:48 ID:+MuJadEu
いきなり現れた連合軍側潜水艦の魚雷攻撃で、みらい大破。 急展開だよ。
596名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/21 14:30:44 ID:QZEqi4wV
潜水艦なんてみらいがいちばん得意な相手やん
597名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/21 14:41:43 ID:MNHohN8u
龍驤沈むんだな・・。
598名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/21 15:11:26 ID:BWmFzEuw
先週号が非難轟々だったんでなんか路線変更考えてるんだな・・・全然話しに進捗がないw

来週は作者急病のため休載かなw
599名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/21 15:21:38 ID:7dKXVTm3
敵機数、20かぁ・・・

20機全てが対艦攻撃の準備万端だとして全ての爆弾なりが効率よく
命中したとして、何隻が沈むかな?
600名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/21 15:28:24 ID:xNwibtYB
>>599
ターゲットは兎に角空母だろ?
戦略的に他の雑魚とは全然価値が違う。
601名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/21 15:40:00 ID:2m0bHtzz
20機の内何機が爆撃機なのかな?
602名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/21 15:50:41 ID:xNwibtYB
>>601
ヨガ以外全て・・・、なわけはないな。半々ぐらいなのかね?

まあ、爆弾だけで空母逝かれたらつまらんから、とどめはヨガ特攻もありそうに思う。
603名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/21 15:58:01 ID:G9hItpE5
ここまで来たら、かいじに意地でもシン単機で沈めるようなストーリーを考えてもらわないと満足できないな。
604名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/21 16:06:31 ID:xNwibtYB
>>603
炎上するヨガ機が艦橋の滝に特攻、2人で目が合ってる・・・先週似た場面やったばかりか。w
605599:04/10/21 16:44:18 ID:7dKXVTm3
>>600

レス、ありがとう。

でもさぁ、滝が乗ってる空母が殿してますよねぇ。
あの艦隊ってどういった構成でしたっけ?

う〜ん・・・何とか逃げ切ってもらいたいが、どういう結果になっても
菊地の大失態には間違いないなぁ。
606名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/21 17:40:45 ID:MxILQKMT
シン=ヨガで定着したな
607名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/21 17:59:07 ID:CEDMBiJz
写真落としたのは御先祖さんかい?
608名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/21 19:32:35 ID:g/YIiKrr
イギリス空軍なんて、対艦攻撃なれていないんだらか、そうそう日本側の損害なんか出ないと思うんだけど、この漫画じゃな・・・。
609名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/21 20:59:01 ID:wwpxiLxm
>>607
あれを他人の空似ですませるつもりなんだろうか?
610名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/21 21:44:22 ID:eK0F+pUe
>>608
慣れてるかどうかはともかく艦船攻撃も任務の一つだけどね。
日本の陸軍航空隊と同じに考えちゃいかんよ
611名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/21 21:49:42 ID:upvwtcFo
奴はイギリスでの修行をベースに、ヨガをミックスした、航空技術を編み出したんだよ。
612名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/21 22:02:32 ID:vuoMfic6
ヨガに対する誤解を広めるマンガ
613名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/21 22:03:17 ID:SYr5eWRk
たしか中型爆撃機と戦闘爆撃機だから大したこと無いよな
614名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/21 22:34:20 ID:LXHiEAEW
次号はヨガファイアーで空母が一気に炎上
615名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/21 22:39:36 ID:Oprrsco+
最終的にスピットはみらいに撃ち落とされますが
シンはヨガテレポートって脱出します。

「ヨガッ!!」
616名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/21 22:59:15 ID:Z1lN40W+
「地方議員の会、講談社にのりこみ、『ジパング』は歴史の捏造であると主張!」
「まさか・・・」「しかし・・・」「連中ならありうる・・・」


▼いぬぶしタンを中国政府と勝負させてみよう!
http://d.hatena.ne.jp/claw/20041020
中国大使館vsいぬぶしタンという夢のデスマッチを実現させよう。
出るか?出るのか?「南京大虐殺がないという強力な証拠」?!

■■■■■漫画が好きなら、いま沈黙してはいけない■■■■■
▼本宮ひろ志『国が燃える』を応援しよう! 
宗教団体と議員による言論弾圧には、反対。 
まとめページ→  http://d.hatena.ne.jp/claw/00010110

▼復刊ドットコムでの投票で『国が燃える』に投票を!
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=26359
topページの http://www.fukkan.com/ 左下から、まずユーザー登
録を。
617名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/21 23:14:25 ID:3pm4WnDl
ジパと南京大虐殺って関係あったか?
618名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/21 23:22:06 ID:upvwtcFo
>>617
じぇんじぇん。
ミッドウェイ開戦ど真ん中に登場じゃん。10年違う。
歴史知らない奴ほど、こういう馬鹿なことに乗るんだよね。
619名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/21 23:25:35 ID:YFQuSmt/
俺が作者なら次号は、
龍驤から発進した7機の96艦戦隊が敵機を全て叩き落としてヨガ海面不時着。
ヨガが海面に漂うスピットの上で泣きながら無様に土下座して必死に命乞いするのを
龍驤の飛行甲板に引きずり上げて蹴る殴るの暴行を加えて射殺そのまま海中投棄にするけど。
最近のかいじ超ムカツク。
620名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/21 23:31:55 ID:3zNMqakt
>>619
いや、谷はいいのだ、谷は。
物語に谷があるから山が盛り上がる。

あくまでもヨガパワーで無理やり谷つくりがあざとくて嫌なだけで。
621名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/21 23:41:40 ID:/AzIuQ5o
まあその前のモスキート撃墜も、ご都合主義パワーなんだがな。
622名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/22 00:33:20 ID:qVkwoThy
>>613
>たしか中型爆撃機と戦闘爆撃機だから大したこと無いよな
おいおい「ボフォート」は雷撃機として航空省から要求されたものだし
「モスキート」や「ボーファイター」(いたっけな?)は対艦攻撃で
独艦艇を多数撃沈破している。ぜんぜん大した事無いわけないだろう。

20機でも軽空母1隻程度ならただじゃ済まんぞ。
623名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/22 00:40:41 ID:qVkwoThy
ちなみに史実の「龍驤」は第二次ソロモン海戦で「エンタープライズ」機に発見され
「サラトガ」の攻撃隊(急降下爆撃機30、雷撃機8)に攻撃され爆弾4、魚雷1で沈没
米軍機に被害無し。

20機でもやれない事はないだろう。
624名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/22 00:50:53 ID:rrzJB17s
>>623
艦載機じゃないぞ。それにインド人だ。
船に対する攻撃訓練なんてほとんど皆無だしょ。
だからたかだか20機じゃ、普通は無理。
625名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/22 00:55:42 ID:IeCX3c3A
アニメ化されてんのか・・・。
まあ見ないが
626名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/22 01:36:25 ID:Dx5LJqqr
おまえら、バタフライ効果って知ってるか?
627名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/22 02:00:36 ID:rtPpTdxU
>バタフライ効果

こいつの先祖だろ
http://www.aa.alles.or.jp/~jigoku/sexy-koushaku.html
628名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/22 02:46:03 ID:aVmY3I/V
小林よしりん
629名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/22 02:58:22 ID:McaznaGN
>>623
まあ、やれないことはないだろうが
20機の内、あんまり爆装機が多いと
その前の空戦の結果がさらに意味不明なものになるからなあ
全員ヨガパワーで零戦を回避したとしか思えなくなりそうだ
630名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/22 07:41:14 ID:8QOh6Kbn
>>607>>609

自分の爺さんが「龍驤」に乗っていて戦死したことを後から思い出すなんてことはないよね
631名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/22 09:17:20 ID:Y55RCMRC

あの残った2人・・・死亡フラッグ立ったな。
632名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/22 11:44:12 ID:UA7cnlfW
>>624
>船に対する攻撃訓練なんてほとんど皆無だしょ。
>だからたかだか20機じゃ、普通は無理。
こういった根拠の無い思い込みでレスするから高飛車な軍ヲタが寄ってくるのだ
なんかその主張の裏付けになるソースでもあるのか?

633名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/22 13:05:51 ID:w1NLZD+P
何機いるかなんて問題にならんだろ
当たり所が良ければ(船にとっては悪ければ)一発でも沈む
そんな例は実際の戦史にもいくらでもあるわけで

んで、ここまでインドチームに都合のいい描写を続けてきたのも
すべて「龍驤に残った仲間が死ぬ」という展開を描きたいためなんだから
どんな都合のいい展開を描いてでも沈めるだろうな
しかも乗組員に死んでもらわないと困るから「浸水してゆっくり沈む」なんてのは駄目
となると「弾薬庫に誘爆して爆沈」あたりかな
634名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/22 13:24:21 ID:Le7CVRue
>>633
瞬殺の場合にしろ、浸水にしろ、通信を最後にしてると思う。
連中の死が菊池路線の敗北になるから、物語的に何らかのインパクトを残すはず。
635名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/22 13:26:04 ID:UEsGjISL
立花タンかわいそ・・
殴られてる
636名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/22 13:28:11 ID:SEm+qMlY
>>632
いいじゃんどうせ漫画なんだから
全部作者の想像の世界なんだから読者だって好き勝手に想像してなんか悪いのかよ
637名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/22 13:35:41 ID:eslpI4/7
>>634
なんで????
二人が死んだらむしろ決意を堅めると思うが。
638名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/22 13:48:52 ID:3wUlCx46
やっぱインド人ってすげぇな

【社会】東京湾で、インド海軍の駆逐艦が火災
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1098411627/
639名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/22 13:49:03 ID:Le7CVRue
>>637
通信で泣き言に近いこととか、望郷の念を言いながら死ぬと、菊池はどうにせよ、乗員には動揺が走ると思うが。

ほぼ確定してるのが、角松は菊池を泣きながら殴るよな。なぜ残した!なぜ死なせた!って。
640名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/22 14:06:14 ID:B0b1BZzx
>>639
う〜む、さっぱり理解できん。

そもそも海鳥で爆弾に体当たりして死んだ人を目の当たりにしたからこそ乗員の意識も大きく変わっていったというのが話の筋だったんだが。
また新たに二人戦死者が出たらやっぱりイヤってんじゃもうグダグダじゃん。

まぁ、グダグダにならないって保証はどこにもないからな。
641名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/22 14:11:22 ID:CLLjnoGo
「空気」に飲まれて戦争に参加していくのは自衛隊としての敗北だな。
現実の自衛隊がアメリカの戦争にダラダラ巻き込まれていくのと変わりない。

でも、角松のテーマがまだ見えないからなあ。
642名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/22 14:21:49 ID:Le7CVRue
>>640
海鳥のときは、自衛の為の死であり、最後まで死んだ人の志が高かった
・・・と乗員に見えているはず。実際自己犠牲だし。

今度の場合、自衛だけでは云々という話から、軍に入ったものの、
あの2人は日本軍らしい理不尽さの犠牲になるわけで、最初の戦死者とは明らかに意味が変わる。
643名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/22 14:33:18 ID:p7noFQFW
角松派の立花が菊池路線に従って「日本海軍軍人」として戦死
ってことで菊池が変わる転機になるって方向でしょうか。もうちょい描写せんと伝わらない気がするけど今までもそうだったし
今週の立花の「おことばですが〜」って通信にそういった「あの立花が軍人として云々」の意味が込められているような希ガス。
644名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/22 15:46:08 ID:3wUlCx46
なぁ、父ヒロシの声優さんって棒読み声優じゃないよな?
ジパングの声が全員棒読みに聞こえるんだが、なぜ?
645名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/22 21:12:36 ID:f+qG5sOP
>>633
>何機いるかなんて問題にならんだろ
龍驤も一応、6機の旧式機は上げるようだから
英軍機があんまり少ないと投弾時にヨガパワー発動で近づけないって
描写になってしまうからそっちが問題だな

爆弾ないし魚雷(もってる描写あったっけ?)一発で沈むのはいいとしても
646名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/22 23:05:25 ID:TDqkE6vO
亀レスだがサンクス。ガバメントとベレッタだったのか、納得。
これで安心してジパングも見られるよ。ありがとう!
647名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 00:03:03 ID:WSytAEhN
次号はカレーを甲板上に並べて攻撃を回避する、とかないか?
648名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 01:12:52 ID:VSyeOc0M
牛だろ
649名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 02:03:14 ID:y6Ka//y/
牛だな
650名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 03:50:40 ID:iy42H6Ib
BSEは大丈夫ですか?
651名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 05:17:28 ID:7mR87BF2
わたしも牛肉は食わない主義
652名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 05:52:06 ID:Hrr8DYMp
単行本16巻まで一気に読んだのですが、
一番気になるのがミサイル等の残量なのですが、
出航当時を100%としたら現在はどのくらい残っているのでしょうか?

653名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 09:35:11 ID:Kdz+Weqg
矢車剣之助と同じです、無限なのです・・・みらいもヨガもw
654名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 09:38:10 ID:saLEIa2+
味方基地上空で99艦爆隊や天山隊を粉砕し、
そのまま機動艦隊攻撃に向かう途上で零戦隊を叩きつぶし、
さらに敵艦隊上空で直掩の97艦戦を蹴散らして、最後にジャップの敵旗艦を見事に撃沈。
エースコンバットさながら。まさに鬼神の集団だね。
戦後60年経ってもインドの英雄として、歴史の教科書に載るだろうよ。
655名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 09:38:24 ID:f4026W0e
>>642
それは変だなぁ。
日本軍に参加すると決意したのに作戦中に死んだから、しかも二人は敢えて参加した以上自分らだけ逃げられないと自らの意思で決めたのに人が死んだらやっぱりイヤって間抜け杉。
656名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 09:43:41 ID:bbBhBC+f
海軍はなんでみらいをマネて新造戦艦を作らないんだろうね。
海外の技術を盗んでオリジナルを作るのは当時の日本の得意とするところだろ。
657名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 09:47:59 ID:Kdz+Weqg
>>656
まずみらい乗務員に教える意思がないこと、
それと、開発やってるうちに敗戦しちゃうよーヽ(`Д´)ノ ウワァァァン な事w

これに関しては、それほど無理はないな・・・と思う。
658名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 09:49:31 ID:1iOfhXXU
戦艦建造するのに何年かかると思ってるのか・・・。
大和とかどれぐらいかかったか知ってるの?
659名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 09:52:45 ID:qxxvulp8
コピーするったってなにをやるにもコンピュータ制御だろうから。
コンピュータの開発だけでもどれだけの時間と金がかかるやら。
というわけで俺もその辺は気にならない。
660名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 09:59:32 ID:Kdz+Weqg
逆に海軍がバンバンみらいのテクノロジーコピーしてたら、
そっちにツッコみの嵐入ってるよなw
661名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 10:05:34 ID:ijVMiJUv
それやったら新旭日の艦隊になっちゃうしな、それも漫画版w
662550:04/10/23 10:31:52 ID:THdWePIz
新型戦艦とまではいかなくても、VT信管やレーダー技術などを
教えることは出来ないのかな?
そういえば、角松が艦を降りる少し前のエピソードで
菊池が滝に砲弾の製作を依頼していたような
記述があったけど、あれはどうなったんだろう?
663名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 10:44:49 ID:o13jKEpG
教えてもらったからといって出来るものでもないと思うけど。
かりに設計図があったとしてもその部品自体が作れなかったりするんじゃね?
664名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 10:44:55 ID:BmagKenA
96艦戦上げるんなら、ついでに(笑)99艦爆も上げたらどうかな。
運動性だけは良さそうだし、第2次攻撃隊で出す予定のがあったでしょ?

偵察機を97艦攻で撃退したのは、宮崎氏の漫画だったか...
665名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 10:49:21 ID:o13jKEpG
それより彩雲でヨガ野郎をブッチギッて頂きたい。
666名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 10:50:21 ID:Kdz+Weqg
>>664
安祥丸だっけか?

曳光弾だけつめこんでハッタリで追い返すやつだっけ?w
667名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 11:41:51 ID:BmagKenA
>665
我ニ追イツクスピットナシ!

って、ぶっちぎったところでどうしようもないんだけど。

>666
艦名失念。
燃料も30分だけでイイ、軽くしてくれ。
といって、ルイス機銃を一丁余計に積み込んだのね。
668名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 11:53:33 ID:Kdz+Weqg
>>667
ああそれそれ!!

ルイス2丁に曳光弾だけつめこんで
ズバババババっとハッタリで追い返すやつw

御大の真骨頂は、やはりああいう貧弱な装備の時発揮されるのう。

ヨガと愉快な仲間達が貧弱な装備で、
知恵と工夫だけで龍ちゃんやみらいのテクノロジーを追い込んでいく話だったら
どんなに面白かったろうに・・・
669名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 12:19:06 ID:j3+ZYy8+
>>663
防空巡洋艦や防空駆逐艦に改装くらいなら、間に合うだろうよ。今のうちにやっとけよ。
しかし、沈黙と違って勝ちまくりってわけにはいかんか。この辺が現実的だよな。
あーあこの分じゃ、マリアナで機動部隊は史実どうり壊滅ですな、俺としては捷一号作戦
で栗田がみらいの情報で反転しなけりゃ半年は敗戦伸びるだろうな。
670名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 13:52:54 ID:G+Rj8MHn
>>669
今のままではソ連参戦のスケジュールが変わらんから
多少太平洋でがんばろうと敗戦への道は変わらんと思われる
戦後の東アジアの勢力図は変わるかも知れんが
671名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 14:18:23 ID:ttIpHa6+
ヨガ野郎まだ出てくるの?

ヨガ野郎は増槽落として爆撃機のアタックポイントまでの護衛を
諦めたんじゃ無いの?

スピットの航続距離ってかなり短いと思ったが・・・
672名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 14:22:29 ID:ttIpHa6+
しかも途中2回も空戦やってるじゃねーか
673名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 17:12:31 ID:llrx/mMM
>>670
そのための石原の工作だと思うが。
満州を安定させてしまえば、ソ連の南進に対抗できる。
674名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 17:31:00 ID:r7VBdGqq
この漫画政治劇はさっぱり分からんから戦闘だけにしてほしいな
675名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 17:57:28 ID:sqXyNkOy
そういや溥儀が死んだ後ってどうなったの?
676名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 18:06:59 ID:wXm0D3jL
読め
677名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 18:34:00 ID:00A0tfZl
日本が割れるかと思ったよ
678名無しんぼ@お腹いっぱい :04/10/23 19:06:53 ID:6jy3P7GK
>>652
もう1回読み直そう
679名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 19:12:32 ID:iy42H6Ib
>>677
関東は震度4だったね。9月に震度4体験したからな…マジに恐い、震度4。
680名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 20:30:12 ID:yHFl0XH8
>>673
石原がやってるのは対中国工作で満州方面はほとんど変わってませんよ
溥儀が死んでちょっと混乱したぐらいですな
まあ、満州軍を多少増強した所でドイツと戦い抜いたソビエト赤軍を防げるとは思わんが
681名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 20:47:55 ID:yFpww8gi
太陽の黙示録って不定期掲載?
682名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 20:50:34 ID:esasxPnp
>>680
対中戦線縮小もやってなかったっけ?
陸軍兵力が満州周辺にワラワラいたような。
683名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 20:53:28 ID:wI0Yjyfn
戦闘の場面が間延びしすぎ
安っぽい精神論だけでカイジと同じくらい退屈だ
684名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 21:00:05 ID:iy42H6Ib
>>681
定期連載。
685名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 21:41:19 ID:yHFl0XH8
>>682
いや元々ある程度ワラワラいましたから満州には
史実でも対米開戦後、早期のソ連参戦を警戒して部隊を満州に張り付かせていたのですよ
686在日参政権に反対!!:04/10/23 22:50:11 ID:aG4a0T/D
2ちゃんオフ板より、「外国人参政権に反対する会」が発足しました。
廃案に向けて、皆さんご協力ください。

【断固】外国人参政権を阻止するオフ【阻止】5
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1098252992/l50

外国人参政権に反対する会 公式サイト
http://f57.aaa●cafe.ne.jp/~nazonog/ (●抜き)
687名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 23:00:49 ID:94wTyR6w
この地震で太陽の黙示録思い出した・・・
688名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 23:16:40 ID:mQ71vTOA
>>671
空母に強制着陸して燃料を強奪するとみた
689名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 23:35:42 ID:iy42H6Ib
事実は小説より…とはよく言ったものだ…
690名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 00:12:04 ID:hmyzCTgV
誰か書いてるかと思ったけど誰も書いてないな。

昨日の秋葉原はインド海軍に占拠されてますた。
多分>>638の人たち。
691名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 00:35:44 ID:Iyh8tnTb
>>685
元々ある程度いたところに更にワラワラ揃えば大丈夫でねーの?漫画だし。
692名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 01:21:52 ID:dM+D9RAm
満州自体どうする気なのか・・・
はっきりいって日本だけじゃ維持できない。
アメと共同統治でも国際管理でもいいけど
共産化した中国と共同統治はなんとなくいやだ。
693名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 01:27:03 ID:h+FEXK5Q
 このスレ的には、龍譲撃沈で決定みたいな流れだが… 漫画的には山本長官に続いて
滝参謀まで死んだら、みらいと帝国海軍のパイプ役がいなくなってしまうわけで、話の
展開に困るからそれは無いんじゃないか。
 せいぜい龍譲は小破で滝生存。しかし攻撃隊は失ったのでインド洋作戦は失敗、
ってオチどまりだと思う。

 ただ、前振りとしてチャンドラ・ボーズとか出してるから、インド独立派が動いて
イギリス側も後退、状況的には痛み分けって線もあるかな。
694名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 01:31:47 ID:7ssvwj1t
>>691
兵隊だけワラワラ集まっても機械が足りない

おまけにソ連側も極東軍だけでも結構な部隊が張り付いて
ドイツ降伏後、さらに機械化部隊が増強される

まあ、かいじ世界だから石原が仏陀パワーでソ連軍を足止めにすることはありえる
695名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 01:35:49 ID:sQwxpSrK
毛沢東が本物以上に大物ぽいし、奴が全部食っちゃうでしょ。
696名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 01:38:23 ID:Iyh8tnTb
>>694
来ることは解ってるし欧州戦線は結局変わらないみたいだからドイツの降伏時期も同じとすると、
準備はいろいろできそうではあるなぁ。
戦後の核技術提供をちらつかせて不可侵条約伸ばすのは可能かねぇ?
697名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 01:40:09 ID:h+FEXK5Q
>>692
 草加構想は、米ソ対立を史実よりも早めて、その状況を利用して史実よりマシな状態で
日米講和を計ることだったと思うので、その構想が仮に成功するなら、防共国家として
存続するかも。

 ジパング世界の戦争がどういう状況で終わるかは不明だけど、草加構想が成功したら
中国自体も汪兆銘政権のままになる可能性が実際には高いはずだが… これまでの人物の
扱いからすると、毛沢東が指導者になって共産化するのかなぁ。

 そう言えば、世界を震撼させるスクープのはずの、石原-毛会談の写真の公表は
されたんだっけ ???
698名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 01:43:54 ID:h+FEXK5Q
>>696
 ガダルカナルの消耗戦も「無し」にしてしまったことだし、満州戦線でも
満蒙開拓団の後方退避 & 前線の陣地化くらいはしておいて欲しいとこだな。
699名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 01:52:12 ID:7ssvwj1t
>>697
かいじは
米ソの対立は枢軸国の影響がなくなった地域の再編成をめぐっておきたってのがわかってないからなぁ
日本が勢力を持ったまま生き残ったら東アジアでの冷戦は日本対共産国家になるだけなのに
どうせアメリカは日本を屈服させて基地を確保しないと東アジアじゃ何にもできないんだから
無条件降伏でもないのに沖縄や朝鮮の基地をアメリカに貸すぐらい譲歩できるならともかく
700名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 01:57:26 ID:7ssvwj1t
>>696
>戦後の核技術提供をちらつかせて不可侵条約伸ばすのは可能かねぇ?
日本が核兵器を量産できて
なおかつその核兵器が驚異的な威力であることを示す必要があるな
濃縮ウランはソ連が確保していた科学者からもらいましたとはいえんだろう
701名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 02:00:38 ID:yq79M9GO
このスレで軍事的なツッコミしてるヤツ激しくウザい
てめーにこの作品以上のものが描けるのか?
702名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 02:28:21 ID:ES7YHLat
戦略的にどうでもいいから
色々合成した写真バラまいてみたい。
東條−チャーチルとかスターリソ−蒋とか。

アホです。逝ってきます。
703名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 02:48:29 ID:p7jfm71e
黙示録の話題は無しか?

取り合えず人体にICチップ・・・・さすがDQN国家やることがちがうw
704名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 03:03:45 ID:mt+2ljDn
>>700
資源でなくテクノロジーで相手を釣るケースって過去にいくつあったのだろうか
705名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 03:35:22 ID:cQKlpWcu
>>693
犠牲が大でも、英が米に太平洋に派兵要請するという目的は達成すると思う。

塚、日本軍インド洋で大暴れ→チャーチル米に泣きつき→太平洋に米がくるっつうのは
目的が結果になってるとはいえ既にそういうことがあったのに
みらいが加わってそれが出来ないんじゃ間抜け杉

ストーリー的にも都合悪いだろうし
706名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 07:28:25 ID:kc3ijXJl
>>703
ビックコミックを買ってる人が圧倒的に少ないから。
単行本待ち派が大多数。
707名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 10:42:31 ID:8DvOrnnc
満州方面での、かいじプラン。

山下、栗林など、陸軍オールキャストでの迎撃戦(状況次第では日本海に機動部隊展開)
実は豪快に満州で核爆弾使用で落ちをつけるw
708名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 10:45:15 ID:8GRSX8n7
かいじ的にも草加的にも民間人に核は使えんだろうから、
マリアナ決戦で敵機動部隊核爆あぼーんを狙ってるような・・・
709名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 11:34:54 ID:QLy+1Ril
ネットで拾ってきた博識ブリを自慢しあうスレだな
710名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 12:07:19 ID:8GRSX8n7
>>709
この程度の常識を「博識」と感じられるのも凄いじょw
711名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 12:17:08 ID:FaAPN86g
>>705
草加自体、上がみらいあてにしすぎとか言ってるけどね。
自分でそうするしかないように仕向けといて
何考えてんだかわかんないけど
712名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 12:22:51 ID:kc3ijXJl
草加にとって、みらいの軍事力は不要だからでしょ?
あそこから得られた知識で、彼にとってはとりあえずのビジョンが完成してるから。

軍事力より、海軍の意識を変えるためのインパクトは欲っしていたけど、それももう十分かと。
713名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 12:37:09 ID:8R5CQzGU
インド洋作戦にみらいが不可欠と言い切ってるが・・・
714名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 12:49:40 ID:B3UmmqbK
そもそもYZ作戦自体、みらいをあてにしきって立ててるしな。
715名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 13:25:19 ID:0WkxKazM
みらいがいりゃなんとかなるだろってことでイケイケゴーゴーするのやめれ

ってことだろ?
716名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 13:26:08 ID:JtehzLSK
>>697
>中国自体も汪兆銘政権のままになる
それが望ましいが汪さんもうじきお亡くなりになるし、
いくらかいじでも都合よすぎるかと。
717名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 13:34:55 ID:zcg5wDyM
今さらやめれっても
始めからその方向で進めてるしな。

とりあえず漏れが滝なら、草加のあの台詞聞いたら蹴る。
718名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 17:19:50 ID:U5Ib1u28
>>701
漫画ヲタの馬鹿さ加減がよく表れてますねw
語れることはキャラとかそんな事しかないのw
719名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 17:25:53 ID:7wWJImyb
黙示録の話題無しですか・・・
720名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 18:36:18 ID:Yh1uo4c2
まだコンビニに出ていないし。>太陽

新しい登場人物が出てきますた。名前からして趙雲?
721名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 19:07:30 ID:8GRSX8n7
>>718
燃料補給ですか?w
722名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 20:55:42 ID:DDG4r2qR
>>718
キャラ萌えは801板へ逝けと言われます。
つまりこのスレでは軍事・キャラ以外のジパングネタを語らねばならないのです。
OK?
723名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 21:53:02 ID:8GRSX8n7
>>722
> つまりこのスレでは軍事・キャラ以外のジパングネタを語らねばならないのです。

それはヨガですね?ヨガなんですね!?
724名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/25 02:35:40 ID:r4zG/fSn
目次禄の新エネルギーが気になります。
恐るべきはM資源・・・
725名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/25 02:45:55 ID:9BotiW/u
そして徳川埋蔵金・・・
726名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/25 03:17:15 ID:ojBVrCHl
次スレからテンプレ入り

日本ヨーガ瞑想協会公式サイト
ttp://www.yoga.ne.jp/
727名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/25 07:00:32 ID:WgXc2sTs
いや核を使うのは対米だろ
728名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/25 11:17:32 ID:RzX9WhX5
>>723
ヨガは「身体・健康」板で、テレパシー通信の件は「オカルト」板に行けと言われます。
つまりこのスレでは軍事・キャラ・ヨガ・テレパシー通信以外のジパングネタを語らねばならないのです。
OK?
729名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/25 12:00:56 ID:n60eEZOX
>>728

はわわわ・・・え〜〜と・・・え〜〜と・・・・


何を語ればいいんだぁ!?(゚Д゚;)
730名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/25 12:14:14 ID:qLzNhAwe
>>728
声優、同性愛も除外です。
731名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/25 12:38:26 ID:bHJhlGJG
もちろんアニメの話題はアニメ板で
732名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/25 13:09:11 ID:dDyzsczY
滝が逃げ込もうとしているスコールの話題はOK?
733名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/25 13:16:28 ID:fJ/WOv3k
>>732
天文・気象へ行け。
そして2度と帰ってくるな。
734名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/25 13:18:04 ID:n60eEZOX
とりあえず韓国がスルーされてる話は・・・
735名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/25 13:22:18 ID:05IoQGug
>734
ハングル板へ逝け。
そして二度と帰ってくるな。
736名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/25 13:25:07 ID:n60eEZOX
よーしこのスレのコテハン叩こうぜ!
737名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/25 13:26:34 ID:3Hd9toal
なんでもかんでも他板追放ではお兄さん・・。

じゃあ私はマレー産バナナの味わいについて語(以下略)
738名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/25 13:41:04 ID:qLzNhAwe
>>737
調理法ならグルメ板。使用法なら大人の・・・。
739名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/25 14:06:52 ID:+AK92VyZ
カレーについてはやはりカレー板でつか?
740名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/25 14:06:55 ID:ni0DVXN9
>>736
コテハン叩きは最悪板へ
741名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/25 15:49:06 ID:+D6E51f8
残弾も気になるが、アメリカの底力がそろそろ爆発しますよ。
史実ではもぼちぼちアメリカ本土で空母10数隻と新鋭戦艦部隊が竣工する。
艦載機も新鋭F6Fを満載して、搭載1300機以上、護衛艦艇50隻に守られ、
上陸部隊の将兵10数万を引きつれて第58任務部隊がマリアナを目指します。
しかも、ほぼ同時期に大西洋ノルマンディーでは将兵250万、護衛艦艇100隻、
航空機のべ13000機による空前の上陸戦をやってしまうんだから・・・
その底力たるや、もはや圧倒的。これでは核があろうが無かろうが、すぐにでも
降伏したほうが無駄な犠牲がでないでしょ。
742名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/25 18:26:58 ID:MW2jMkfZ
そういえばニュージャージーもそろそろ就役するな
旧式戦艦10隻に加えてサウスダコタ級4隻とアイオワ級2隻
航空戦力どころか、戦艦に限ってですら日本が負けてる
こんなんで勝ち目あるのか?
743名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/25 18:36:22 ID:+D6E51f8
イージスが10隻いても無理ですね。
インド洋作戦なんかしなくても、米58任務部隊はマリアナを洗いざらい破壊します。
連合艦隊もマリアナを決戦場と考え、あらん限りの航空機、基地航空隊、機動部隊を
投入しますが、怒涛の攻撃の前に虎の子の航空機すべてを失い惨敗します。
その攻撃力たるや、みらい乗員が戦史本を読めば自殺したくなるくらいの絶望的状態です。
744名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/25 19:01:17 ID:SI/E+NS3
つーかイージス10隻もいようもんならカサブランカ含む空母の殆どを日本に差し向けて来そうな
戦争は数だぜ兄貴
745名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/25 19:24:17 ID:OvmgDjRY
無敵のロイヤルヨガフォースさえ仲間につけば
米58任務部隊なんかイチコロさ!
746名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/25 19:42:41 ID:ejtPYLfy
横須賀でイージス艦を見られたけど、ちっちゃいね。
もし乗ったら絶対船酔いするかも・・・と考えるだけで、は、吐きそう。
747名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/25 20:08:10 ID:hdmRYDQz
核兵器を運搬する手段がねえな
一機だけでも富嶽を作れればいいんだが
748名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/25 20:10:07 ID:dQtQbPas
もしもタイムスリップしたのが、E-2CとS-3とF/A18にミサイルや爆弾を
満載した日本の原子力空母だったら・・・やっぱり大して変わんないか。
どうせかいじ仕様だろうし、1隻だけじゃ高が知れてるし。
749_:04/10/25 20:37:03 ID:7r0f0NH0
今回の太陽から、孔明にあたる人物が出てくるのかな。
あと、超雲もね。
750名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/25 20:57:32 ID:eGCIeFER
孔明にあたる人の名前が小梅ちゃんだったらがっかりだな。
751名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/25 20:59:00 ID:+AK92VyZ
趙雲に当たる人物、麻生さん顔かとオモテたのでビクーリした。
752名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/25 22:17:06 ID:2NoauO/y
>>747

核は人に対しては使わないと思いますけどね。
人道上の観点からも。
で、どう「核の脅威」をアメリカに与えるかって考えたんだけど、
まぁアリゾナあたりの砂漠に持ち込んで、ほぼ無人の原野で予告爆発させ、
ヤンキー供をビビらすってのが最善だと思うンすけど。
(講和で終戦がベストっすね)

その終戦後が、草加はじめ登場人物達の考える「独立国家のあり方」を描いてくれるんじゃないかと。
(インドの独立とか、例の捕虜となった彼(名前忘れた)が大統領になって米国を変える、とか)



米58任務部隊はまだちょっと早いじゃないすかね。
出て来たとしたら、レーダ無力化させて戦艦部隊が夜間でも突入、
砲撃で殲滅する手が無難じゃないスか。
航空機攻撃は被害が大きくなるから、支援程度にしかならないもんね。
(職業軍人のパイロットを殺したエピソードからも、今後航空マンセーな展開は無いと見たんだけど…)
753名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/25 22:23:50 ID:eGCIeFER
草加はそんなにぬるくないだろ?
754名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/25 23:12:12 ID:LPZSvNqq
ヨガパワーが味方になる展開しか考えられないよね?
755名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/25 23:14:59 ID:eGCIeFER
普通に、ヨガ、滝&空母の死亡フラグだろ。
756名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/25 23:26:07 ID:Dz8wK22O
菊池が心臓発作で急死草かも心臓発作で急死
757名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/26 03:13:30 ID:JNpCNfvK
>>756
誰がデスノート持ってるの
758名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/26 03:30:43 ID:UW8dZ2nr
草加
759名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/26 07:38:59 ID:x+fI742V
100隻の原子力空母より
海江田一人ワープしてくればなんとでもなるよ
760名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/26 09:05:40 ID:LftfpywN
もしミサイル基地がワープしたとしたら・・・・
761名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/26 09:12:39 ID:fkoPgb/D
やまと保険の複線は消えたのか
762名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/26 09:20:35 ID:iQtq7pfY
>>759
ドイツからU−ボート一艘借りて58任務部隊殲滅かw
763名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/26 09:41:10 ID:zgcWm4BM
巨大地震発生で米国の工業地帯が壊滅
さらに大津波発生で米国艦隊も壊滅
混乱に乗じてワシントンに原爆投下
結局みらいはなにもせずに終戦

かいじよ、これぐらいやってくれ(w
764名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/26 11:22:20 ID:riBKtN5G
>>763
ドズルよ、マリアナにはみらいを送っておいた、あれ1隻で2、3個師団の戦力にはなる。
・・・支えてくれれば日本は勝つよ。
765名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/26 11:58:23 ID:iQtq7pfY
>>764
ガノタは地震報道見て文句でも言ってろ!
766名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/26 18:21:26 ID:riBKtN5G
>>765
おいチンカス。新潟でも行って手伝って来い。
767名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/26 18:55:51 ID:uv/W9Cvv
>>766
もうその辺にしとけ…
768名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/26 18:58:52 ID:JzzuMRT6
滝「天はなぜ草加と俺をこの世に生まれさせたのだ〜っっ」

ガクッ
769名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/26 20:00:52 ID:FxJsTyPS
>>852
アリゾナに落とすよりマンハッタン計画潰すためにロスアラモスに落とそうよ。
んで警告のために砂漠地帯に落としただけで偶然って事にしとけばいいじゃん。
スパイがいるのかと疑心暗鬼になるわ核の優位が2年は伸びるわ最高のオプションですよ。
770名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/26 21:22:05 ID:cfg+YuyO
あー脅しで一発砂漠か人の少ない環礁で原爆見せてから「もしかしたらまだ日本はこれ
を持ってるかもしれない!」の状態に持ち込むと草加が海江田になりかわぐちかいじお得
意の路線になるわけですな。
ない(と俺は読んだ)核をあるかもしれないと疑うことで可能になるあの駆け引き。
771名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/26 21:56:57 ID:Y1ETQraQ
どうやってアメリカの内陸部まで原爆運ぶのよ
772名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/26 22:04:44 ID:MnUOpDAx
>>771
雷神
773名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/26 22:06:58 ID:w6pnbXA6
>>771
ヨガと祈祷パワーのミックスで。


774名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/26 23:06:46 ID:+Qpuv8OL
原爆やその他うんぬんのみらいの知りうる歴史や技術全部を
ドイツに渡せばいいじゃん。
ドイツにみらいの知識と技術が加わればイギリス、ソ連降伏させられる。
アメリカとの戦いも一気に楽になると思うんだが。
775名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/26 23:15:17 ID:LsIiFBhq
>>770
そうそう。"あの駆け引き"がかわぐちかいじの真骨頂ですもんね

>>771
そうそう。持って行く方法がわからん(笑)
 (環礁とかだと環境汚染が深刻すぎだし。
  満州とかのアジアで実験がてら爆発させてもあまり意味ないし。

776名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/26 23:17:40 ID:/jDIwq4q
>>774
ドイツを率いているのは、コントロール不可能な基地外だが。
アウシュビッツが明るみに出たのも戦後だし。
777名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/26 23:21:27 ID:7rVQMzxq
今度はイタリア抜きでやろうぜと言っているドイツ人には共感しないし。
778名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/26 23:42:48 ID:OtigPRr6
米ソの対立を早めたいんだったら、ソ連に史料渡すのが一番早いと思うが。


…ただし、その後は保証できんw
779名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/27 00:32:38 ID:3xB1Cs9w
アメリカどうにかしてもソ連史実どおりだろうしなあ
780名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/27 03:01:18 ID:glFW2HqG
日本列島がそっくりタイムスリップすればすべて解決
781名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/27 03:17:15 ID:3xB1Cs9w
備蓄食い潰して終わりじゃん
782名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/27 03:17:43 ID:zpCTcVDA
国防をどうするんだ。
783名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/27 03:24:43 ID:T5M2pkth
石油はいつになったらでるん?
784名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/27 04:17:31 ID:Y3bq29I8
あるという情報こそがパワーなのです
たぶん
785名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/27 05:50:08 ID:9JskwfZK
中国と手を結べばソ連も侵攻を出来まいて
786名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/27 08:12:36 ID:pWFy6wX1
FDRの死期を早めるとか。意味ねぇけど
787名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/27 10:24:26 ID:pZ3KyLcx
そういえば石油がどうっていう伏線もあったね。作者も忘れていなければいいけど。
788名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/27 11:06:26 ID:Y3bq29I8
シナリオチームは世界地図かなにかを基に各地での進行具合について一覧表をつくっているとは思う

だれかHPで私製してくれんかな

あっしでは自信がないし
789名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/27 11:38:09 ID:QR5Bu72F
コーデル・ハルが何をしているのかも気になるんですが
790名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/27 12:16:59 ID:zpCTcVDA
阿院先生にノートの作り方教わってます。
791名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/27 14:30:53 ID:hiTbIxhn
>>788
とりあえず気になるとこ

ガ島にいた米軍はそのままガ島でバカンスしているのか?
溥儀が死んだ後の満州国
よくわからん決意表明をした後の角松
つじーんのその後
792名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/27 16:16:12 ID:djUn8xql
つじーんへのショック治療が効きすぎて
撤退しまくってのいきなり本土決戦とかを叫びだしそうだな。
793名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/27 18:56:08 ID:9JskwfZK
頭丸めて仏門に入っているかも
794名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/27 20:37:08 ID:lSLDp5Vj
紺碧の艦隊が紺碧の艦隊と旭日の艦隊で分けたみたいに
これも草加側と角松側で分けりゃもっと早く漫画が進むのに。
他の漫画打ち切っていいからこれだけに専念してくれ。
795名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/28 04:32:21 ID:8l1dYAFS
Return of コンビニ





























こんな展開ありか〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
796名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/28 05:00:36 ID:2j4L7mzQ
>>646
更に亀レスだが、沈艦で難波曹長が深町から渡されたのは
MGCのS&W M39だ
国連ビルの警備員も持ってたな
797名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/28 13:11:43 ID:RmuLSMnA
まあこれまでの展開見なければ
ほとんど裸の軽空母一隻が20機前後の攻撃機に沈められるのは
別に不自然じゃないな、インドチームの対艦攻撃の練度がえらく高い気もするがw
798名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/28 15:38:08 ID:kgumYcWj
日本海軍機動部隊のはるか前方に居たはずの「みらい」が
半日も経たない内に、速度の遅い日本海軍機動部隊の後方に居るのはナゼなんでしょうかね
それに遅発信管爆弾が都合よすぎるくらいに搭載されていたんですね。
飛行中に遅発に変えられるものなのでしょうか。素人にはわかりません。 
799名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/28 15:41:28 ID:9D/RvKBZ
確か広島に原爆を落とした絵野良芸は飛行後に信管の手入れをしたらしいが。
800名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/28 15:42:12 ID:9D/RvKBZ
飛行後→離陸後
801名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/28 16:10:40 ID:xk6zw6SA
>>798
分かってるだろ?ヨガの神秘の力の前には全てが可能だという事は。
802名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/28 16:20:14 ID:YOcjk3Ko
>>798
>半日も経たない内に、速度の遅い日本海軍機動部隊の後方に居るのはナゼなんでしょうかね
みらいが30ノット、機動部隊が25ノットで対進すれば12時間で両者のポジション変更は
十分に可能と思われますが?

>飛行中に遅発に変えられるものなのでしょうか。素人にはわかりません。 
信管の種類によっては機上で瞬発又は遅延時間の調整は出来ます
803名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/28 16:23:06 ID:YOcjk3Ko
>>797
英国機は例え練度は低くても対艦攻撃時の勇猛果敢な攻撃ぶりには定評がある
ビスマルクに魚雷を命中させたソードフィッシュ飛行隊も、練度不足で空母から
の発着艦すらままならない連中を急きょアークロイヤルに乗せて出撃させたものだ
804名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/28 16:25:14 ID:xk6zw6SA
>>803
でも英軍正規部隊じゃなくロイヤルヨガフォース・・・
805名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/28 17:03:56 ID:mtnSeySX
印度神秘のヨガパワーがイギリス如きの正規兵に劣ると?
806名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/28 17:55:10 ID:xk6zw6SA
>>805
そう言われると納得するしかないなw
807名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/28 17:55:33 ID:IiYq+Dqo
おおーい、詳しい人教えて
艦隊ってあんなに密集してるもの?
808名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/28 18:54:16 ID:t55x+mnI
直撃しなかった爆弾は遅延信管になるらしい
809名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/28 19:04:03 ID:Owsuf7zS
>>805
イギリス人兵士を差し置いてシンにスピットが与えられてるし、
真面目な話、ヨガフォースはイギリス兵以上のエリート部隊なんじゃないか?
810名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/28 19:04:06 ID:heGC0zNA
ダンピールでうみどり爆弾体当たりの時は
舷側超近接距離なのに、みらいには被害軽微だったのに。
みらいと同じ排水量の龍ジョウは空中にフッ飛ぶんだね。
単にインドの爆弾の威力がすごいのか?
 
しかし、沈艦のヴェラガルフネタを持ってくるとは思わなかった。
またそれかよ、かいじ。
あーあ。
811名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/28 19:14:42 ID:FspuB1aM
船の真下で魚雷爆発させて爆圧で船体真っ二つ を爆弾でやってみたらしい

好意的解釈終了
812名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/28 19:43:24 ID:akLicKJq
緊急スクランブルの航空機に、このような艦爆準備が整っているとは思えないが
つうかこんなに多数の航空機が上げられるのだろうか
 
みらいがこの局面に居る事自体がファンタジーだから、何でもありか。。。
 
813名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/28 20:01:28 ID:CS7IrFpx
モスキートについて調べてみたが
雷装可能なのはMk33で1944年投入らしいな。
814名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/28 20:25:42 ID:9BHgSL2+
>>810
どこで見たようなシーンだと思ったけど、それやったんか・・・
815名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/28 20:33:51 ID:8l1dYAFS
>>813
いうな〜
816名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/28 20:52:26 ID:OEKSaVYT
2100年からタイムスリップして来た米空中戦艦との戦闘はまだですか?
817名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/28 21:02:48 ID:C14vDq2F
>>816
拙者、2100年から来た未来人ですが、アメリカはすでに滅びています、残念!
ヨガファイアー切り!
818名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/28 21:04:26 ID:hTJDVexz
日本海軍も、確か艦底通過したときに爆発する魚雷作ってなかったけ?
軍艦の厚いどてっ腹に魚雷ぶち当てるより、遥かに効果があったらしいよ
まあ、それが完成した頃には、最早敵艦艇に近づくことすら困難だった訳だが

たから、遅発信管はともかく、あの舵がやられた描写に不満はない
ただ、スピッツ1機、その他ハリケーンに、零戦隊壊滅は流石にないと思うが
819名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/28 21:07:26 ID:PuXodIQ6
もうあれだ、エースコンバットの主人公機相手にしてると思うしかねえよ
820名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/28 21:10:01 ID:LwANOIJZ
第2次大戦時最強戦闘機ハリケーソをバカにすんなや。
821名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/28 21:37:36 ID:hKodGrlK
ヨガパワーすごすぎ
822名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/28 21:51:33 ID:FspuB1aM
ジパング連載終了
長い間ご支援ありがとうございました

かわぐちかいじ先生の新連載
「無敵のロイヤルヨガフォース〜シンと愉快な仲間たち〜」
にご期待ください
823名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/28 22:20:59 ID:+mqTUZHM
遅発信管を使うのは非行甲板をブチ抜いて
内部で爆発させるためじゃねーの
本来の使い方は知らないけどさ

教えてヨガの人
824名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/28 22:54:09 ID:PYclESKG
おまえら都合よく爆装雷装してたって言うが、
シン様はレーダー異常が起きるのをずっと待ってたんだよ!
部隊には常に万全の準備をさせていた。

菊地がアホすぎたってことよ。
825まったり板住人:04/10/28 23:03:59 ID:YFhSRKuq
うーむ、シンは96式艦戦を「旧式」と馬鹿にしていたが、格闘だけなら
ゼロに引けを取らない筈だが・・・。またバサバサと落とされるんかいな・・・。

新潟の地震や、イラクの情勢を見ていると、戦争の馬鹿馬鹿しさが改めて
認識できますな。角松頑張れよ・・・。
826名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/28 23:07:36 ID:uXZ/CauK
今頃石原がものすごい勢いで祈祷しているはずなので
次回からシン様のロイヤルヨガフォースとの宗教戦争になります。

827名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/28 23:13:04 ID:2svpl+XC
「みらい」が本来有り得ないほど歴史を改変してるんだから
時空の力によってヨガパワーが与えられるのは当然

時空の力は、神や悪魔よりも絶対的とされる力
それを無理矢理曲げちゃったんだから、これぐらいの歪みは当然かと
828名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/28 23:19:05 ID:bOcP5VTF
キリスト教とイスラム教みたいに派手にやりあったりはしないが
ヒンズー教と仏教って地味にライバルだしな・・・
829名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/28 23:20:58 ID:iZGDjcbB
>>825
20機の戦爆連合といいながら20機の戦闘機と20機の爆撃機がいるかのような
空中戦の結果であり、空母攻撃だよな
830名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/28 23:44:11 ID:TM7g0yCm
>>827
「つまり全ては”歴史”が元に戻ろうと働きかけているというのか!キ○ヤシ!?」
831軍オタ:04/10/29 00:01:22 ID:lTYV2qxe
あの海中爆弾はなんかのギャグですか?
ここは笑うところかと思いました。

素直に艦尾に通常弾による至近弾でもいいじゃないですか
同様の効果は得られますよ
832名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/29 00:03:52 ID:a2Oyz2I+
沈みゆく龍驤をみながら

「俺たちは・・・・遅すぎたんだ・・・・」
833名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/29 00:55:28 ID:iMmGRvig
>>786
 ルーズベルトの死期にみらいや草加が関与できるとは思えんが、この漫画
の世界で死期を早めることには意義があると思うぞ。
 ルーズベルトが終戦まで生きていたら、天皇制は残らなかっただろうし、
確実に北海道はソ連領だった。草加の早期講和戦略にとっては、本来一番
の障害になるはずだし…。

 ただ、突然ルーズベルトが死んでしまったりしたら、あまりに御都合主義
だとは思う。
834名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/29 00:55:34 ID:mn+QWmDD
近未来ロボットアニメみたいな社会情勢になってきた
黙示録はみんなスルーですか
835名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/29 01:09:25 ID:VtGrSoNm
>>833
そこで必殺、呪殺ですよ。
一応成功してるから怖い。
836名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/29 07:23:12 ID:1Y3X1dXm
>>835
霊的国防計画ですな?w

ここはひとつ加藤様にも参戦してもらわんと・・・
837名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/29 08:41:34 ID:Gy5R2QQO
>ここはひとつ加藤様にも

その手があったか
838名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/29 09:19:13 ID:za4qfmwG
>>780
実際にそんな小説あったな・・・
題名は忘れたけど・・・
839名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/29 10:22:16 ID:1Y3X1dXm
>>838
豊田有恒な
840名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/29 10:24:44 ID:17Kg8wMw
>>813
雷装してたのはボーファイター。雷装は可能。
一応あの時期にはインドにいたはず。
841名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/29 11:06:48 ID:Zd7UXtfD
>>829
戦闘機と爆撃機あわせて20機だと思ってたので攻撃はすぐおわりじゃん?と思ってたらどうも違うみたいすね
爆弾大杉
842名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/29 11:50:21 ID:creQpjZf
ま だ ヨ ガ ・ シ ン は 空 中 戦 を や る 気 で す か ?
843名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/29 12:12:22 ID:YXZojVM/
そういや、シン特攻の必要なくなったね。
844名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/29 12:16:32 ID:UAkPiStX
いや、分からんぞ。
次号の見開きで

シン「止めだ!!」

とか言いつつ急降下で機体ごと突っ込んでいるかも知れぬ。
845名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/29 12:34:48 ID:Zd7UXtfD
>>843
スピットファイアいくらなんでもそろそろ燃料切れるべ?
帰れないなら・・・。
846名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/29 13:05:12 ID:mUc5u5gX
まあ、滝にしても山本五十六にしても、未来をしったところでそれに対応できなかった人だと。
根底として、あの時点での思考ってのはやっぱりそれまでの彼らの人生がバックボーンだからね。
滝は所詮当時の海軍の軍人で、日本海軍の負けの轍を踏んだだけだったと。

847名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/29 14:31:09 ID:ByHVr9LR
>>845
ヨガテレポートを使うから大丈夫。
848名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/29 17:30:57 ID:PMcEFfDG
しかしあれだな・・・

日本軍の20機奇襲が失敗で、インド軍の20機強襲が大成功なら
ストレス溜まるな・・・ もっと爽快にガンガンやっつけようぜ、先生。
849名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/29 17:58:59 ID:lPzTllB/
なんかカレー食いたくなってきた。
850名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/29 18:28:15 ID:9g/cAn5a
ブレニムIVだから積んでるのは500ポンド*2または1000ポンド*1だと思うけど
それなりに周囲より頑丈であろう舵の基部ごと引きちぎり
1万トンの船体をあんなに傾ける程の威力を水中で発揮できるのかねえ?

それどころか舵まわりがあんな壊れ方してるんじゃ
スクリューもシャフトから吹き飛んで船底にも大穴な予感。

と無粋なツッコミを入れて見る。
851名無しんぼ@お腹いっぱい
中に入ってるのはヨガスピリットだから