美味しんぼ73「海原雄山氏ね」

このエントリーをはてなブックマークに追加
174巻P25栗田

「あなたにそのワインを飲ませたのは海原雄山氏ね」

※このスレッドのローカルルール※
★次のスレタイ論議は900レスを過ぎてからお願いします。
★新スレ移行は950のお仕事。無理&嫌なら素早い申告を
(踏み逃げだけはご勘弁&立てるのが嫌なら950踏むな!)
★それ以前に立てられたフライングスレは放置しましょう。

【過去スレ・関連スレ・FAQ】
2ch漫画板美味しんぼスレッドまとめページ
http://oishi2ch.hp.infoseek.co.jp/

前スレ 美味しんぼ72「まったく、小泉にはかなわんな」
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1088161530/
2名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/07 00:45 ID:m2Nxs/e8
全編、糞尿ゲロ痰まみれのエッセイ集『スカトロピア』の著者・
雁屋Fは、『美味しんぼ』原作者・雁屋哲と同一人物とのうわさ。
http://mitleid.cool.ne.jp/scatolopia.htm

『スカトピア』という本の著者、雁屋Fの正体は雁屋哲らしい。
http://www.tobunken.com/oldlog/log0009.html

「スカトロピア」(著者=雁屋・F)という本があって、全編「さあ、
口移しで僕のげろを飲ませてあげよう愛しい人よ」なんて調子
で、とにかく大小便にげろに痰を食べるわ飲むわの描写で埋
め尽くされているのだが(都立中央図書館に所蔵されていまし
た)、この雁屋・Fって、雁屋哲のことだという噂あり。
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Theater/1109/jubako.htm

「ぽかぽかさん、この本知ってるか?」と見せられたのが、
『スカトロピア』雁屋F(昭47年ブロンズ社)1000円
「『美味んぼ』の雁屋っているだろ」
「へえー、そのひとの兄弟?」
「いや、本人」
ええっ、『美味んぼ』を書く前にこんな本書いてたのか。おそらく
今となっては隠してしまいたい本なのだろうなあ、そうはさせじと
購入(^^;
http://www5b.biglobe.ne.jp/~pocapoca/sub115.htm
3名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/07 00:45 ID:m2Nxs/e8
「雁屋Fさんですね、はじめまして。私、東西新聞の……」
「私は雁屋Fじゃない、雁屋哲だ。」
「え」
「アレ?電話デボクチャント雁屋哲先生ト言ッタツモリダケド
発音悪カッタカナ?」
「大変失礼しました、私の聞き間違いだと思います。
それで私、今日は雁屋哲先生に冷やしうんこのことをいろいろ
とお聞きしたいと思って…」
「冷やしうんこだとっ!?ふざけるなあっ!!」
4名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/07 00:46 ID:m2Nxs/e8
 
    |┃三   人     _________
    |┃   (_ )   /
    |┃ ≡ (__) <  おやじ!冷やしうんこ一丁!
____.|ミ\__( ・∀・)  \
    |┃=__    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ

5名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/07 00:52 ID:EtyHgplD
さあ、乙の乱れ打ちと逝こうか
6名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/07 00:54 ID:vtFWWWse
>>1
オホン、よけいな乙を言うな。
7名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/07 00:55 ID:x3KFTkUl
>>1
乙、乙、暑い・・・
8名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/07 01:04 ID:Fx2vArup
>>1。お前はやまったな。
9名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/07 01:24 ID:3qkA7R1I
>>1、今夜は私とつきあえ。
10名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/07 01:28 ID:1t+GD0mF
>>2
いきなりそれかい!!


ワロタ
11名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/07 01:31 ID:e4J0EaeB
12名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/07 01:44 ID:jIdcpSvD
>>1
なんだか乙っぽい……
13名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/07 02:05 ID:ZBrpuuzn
>>1骨のない乙かなってなんですか?
14名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/07 02:19 ID:1t+GD0mF
不潔な雑巾のような>>1・・・
15名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/07 02:30 ID:MlP9SVBV
しかし連載再開が8月末でよかったね。
今年は「家庭菜園のトマトでブラディ・マリー」を読まなくて済む。
16名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/07 02:48 ID:kkcCsOSl
前スレ>>927
今まで出てきたのは文化部・社会部・政治部・運動部・家庭部・科学部かな?
もっとあるかも。東西新聞に学芸部ってあったっけ?
17名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/07 03:11 ID:1lOOjFSd
>>1
ひとつのスレには乙が一羽だけ。
18名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/07 03:21 ID:7xn/ur0z
test
19名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/07 03:32 ID:wbsEWiZ3
>>16
あと京極さんのルノワールを借りた事業部

前スレ>>927の言いたかったのはたぶん
文化部、家庭部、学芸部とあって
記事の内容被らないのか
普通はどれか一つじゃないのか
みたいな事じゃないでしょうか

でも学芸部はオレも無かったような気がします
(帝都にはある)
20名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/07 03:41 ID:dSwrNF3R
>>1にはわしのルノワールはかさん
21名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/07 04:36 ID:HVwQXN63
>>1にしてもたまらない美味しさです。
22名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/07 04:38 ID:7B56rDFU
お>>1しくって、オッシャッレー!
23名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/07 06:34 ID:KZ3uXV3i
>>1
な、なんちゅうスレを立ててくれたんや…
これに比べたら歴代スレはカスや…
24名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/07 07:07 ID:QAOaYlYh
>>19
複合媒体部。広告部とか営業部もなかったかな。
つうか、どっかのHPに組織図載ってたな。
25名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/07 09:08 ID:7o9OWWdZ
複合媒体部ってわかりにくいよ。マルチメディア部でええやろ。
てか普通の会社で言うところの情報システム部か?
26名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/07 09:24 ID:fdLZ1niT
ニューギンザデパートのインターネット通販は稼働し始めたのだろうか。
しかし、プレゼンテーションするのに使うPCが全部iMACってのは社会常識を
無視してるよなw
27名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/07 09:55 ID:qL6+9wdf
これ>>1、先生に向かってなんて乙を!
28名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/07 11:35 ID:LXliI6PX
作者はマイクロソフトが嫌いなんですか
29名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/07 11:50 ID:WBBN7tD+
2ちゃんでこのスレタイを見ると胃の腑に落ちるような重さがあっていいな。
30名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/07 12:07 ID:9oOGkBb2
そうだったのか....
>>1にしては出来すぎだと思ったわ.....


わぁっはっはっはっ
31美食倶楽部の主:04/07/07 12:15 ID:QGUhEz4x
>>1
むう……。これぞまさしく至高のスレ。
32名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/07 12:59 ID:4+MNVrQm
33名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/07 13:20 ID:gCSz1gmH
>>1
このスレは銀河系一だ!
34名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/07 13:49 ID:wGzE929N
>>33 全然関係ないけど、「銀河系一」ってセリフ不自然だよね。
せめて 東京一→日本一→世界一→宇宙一 だろ
35名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/07 14:21 ID:wmYBhlaI
>>34
ええいっ!逮捕する!
36名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/07 14:22 ID:NJRFK99r
どこが?
37名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/07 14:41 ID:7YY+PJ+g
>>34
盛りを少なくするぞ
38名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/07 15:14 ID:WBBN7tD+
>>34
東京一→関東一→日本一→東洋一→世界一→太陽系一→銀河系一→宇宙一
という一覧の中から適当に抜粋したということで勘弁してやれ。
39名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/07 15:54 ID:O+PNrxAR
40名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/07 16:30 ID:ZXZyoWxU
>>39
おお、これこれ。サンクス。
営業部ってなかったんだな。
41名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/07 16:45 ID:1t+GD0mF
前スレ>>997
士郎が幼児のころ雄山に大きな仕事が入ってくるとおマチの所に
預けられたのでは?
母は雄山の世話で手一杯だったろうし
42名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/07 16:58 ID:fdLZ1niT
その一覧を見て「大学の名前が示す地域が広くなればなるほど、その大学の質は低下する」
という格言?を思い出した。
世界大学ってどっかにあるんだっけ?
43名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/07 17:24 ID:oqMSoAbD
味巡り対決のあの物凄い量はいつも気になるが、
特に大阪編では至高側が終わって究極側のはじめに出した
きつねうどんを食べて京極さんが
「『至高のメニュー』を食べてきて疲れた胃も舌も、これで生き返るで」
とおっしゃっているが、本当にそんな事はありえるのだろうか。
余計腹が膨らむだけとしか思えんのだが……。
44名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/07 17:28 ID:HVwQXN63
昔のヨーロッパの貴族みたいに、食った後は吐いているんだよ。
45名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/07 17:30 ID:d4D0WrJn
ケツネうろんがトロくさいやと?
46名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/07 17:44 ID:3bCSsckv
>42
国際基督教大学は?
47名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/07 17:58 ID:kRfwvtX3
>>42 てことは 九州大学<福岡大学 なのか?
48名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/07 18:02 ID:YUBIwcss
>>42
世界は知らんけど国際連合大学ならあるよ。
普通の大学と趣がだいぶ違うけどさ。
49名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/07 18:16 ID:LknQJ4iy
東大>日大>亜細亜大はわかりやすけどな
50名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/07 18:22 ID:NN39usLU
「国際」という言葉は東京とかアジアみたいな「範囲」をしめす言葉ではない
から問題はないよ。
51名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/07 18:35 ID:HVwQXN63
士郎は出て行くとき雄山の陶器を叩き割っていったそうだけど、ただ地面に叩きつけて割ったのかな?

それとも寝ている雄山の頭に思い切り叩きつけたのかな?
52名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/07 19:03 ID:MHNKx39S
>>51
今日午前4時頃自宅で就寝中だった陶芸家の海原雄山氏(53)の頭部に海原氏の作品10数枚を落とし全治2周間の怪我を負わせたとして
息子の海原士郎容疑者(21)を傷害容疑で逮捕しました。
53名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/07 19:12 ID:kRfwvtX3
>>51 つーか何十億円分もの器物破損罪を犯しながら訴えられていないのが
すごくないかい? それが雄山の優しさなのか。
54名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/07 19:15 ID:JVm0GOpg
>>39
人事局長の名前も出ていたような。ネギマの回で
氷岩だっけ
55名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/07 19:18 ID:MHNKx39S
>>53
いくら世の中では何十億円分の価値があろうと外に出なければ何の価値も無い皿ですから
56名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/07 19:22 ID:d4D0WrJn
>>54
人事局長ってその後変わってるよな。確か社主の姪のソムリエを入れるときの騒ぎで。
57名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/07 19:33 ID:rFq1+mCr
いやむしろ美食倶楽部の営業妨害で
58名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/07 19:44 ID:IoYzvK6G
漏れだったら美食倶楽部の厨房にある調味料へ味の素を入れて出て行くな。
あと、昆布に歯型をのこしてかじっておく。
59名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/07 19:48 ID:kkcCsOSl
社主の姪を究極のメニューに関わらせる時点で身内を一切帝都に入れない嶺山との差を感じさせる
60名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/07 19:48 ID:g9oVTPrj
スポーツ紙ならともかく、東西新聞って
三大紙のどれかのパロディーなんだろ
そういう新聞の「運動部長」が、プロレスラーの
面倒を見ていたのに違和感があったんだが
(あのうどん屋の話ね)
一般紙にプロレスが載ることってあるか?
61名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/07 19:52 ID:t8GOPCVp
東西新聞は赤っぽいから戦時中は城内平和マンセー賛戦一発
朝日新聞ってとこからし?
62名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/07 19:55 ID:udoTzAd5
>>60
載らなくても、興行だと新聞社がからむことはよくある。
63名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/07 20:01 ID:CfDE7cjh
>>58
邪悪そのものだわ!
64名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/07 20:01 ID:HxILzhNd
世の中割られたことでかえって有名になった茶碗も多いので(筒井筒井戸茶碗など)、結局雄山を喜ばせる結果になりました
65名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/07 20:06 ID:/+XxhIpU
山岡が壷を割ったと聞くが、雄山の壷は割れた後に、呼ばれて飛び出てジャジャジャーンは無かったのね。
66名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/07 20:08 ID:NN39usLU
夜にコソコソ大きな音が出ないように片っ端から陶器を破壊している
不良少年(笑)
67名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/07 20:29 ID:t8GOPCVp
雄山作った陶器で食ったらマズそうだし、実際食ってる所雄山が見たら
小汚い食い方だったりショボイ料理だったりで発狂しそう。
68名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/07 20:31 ID:1t+GD0mF
山岡「ブギャー!!」
バリーン
山岡「ボギャキャー!!!」
バリバリーン
69海原士郎の父:04/07/07 20:42 ID:QGUhEz4x
>>68
「死ね!死んで償え!」
70名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/07 20:43 ID:T+S7qXz2
>>1
美味しんぼらしさと2ちゃんねるらしさが調和して……
いや、これは乙だね
71名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/07 21:13 ID:HVwQXN63
>>58

漏れだったら、雄山の漬けた果実酒とかにチンポを浸していくな。
72名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/07 21:15 ID:NN39usLU
>>71
邪悪そのものだわ!
73名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/07 21:17 ID:/+XxhIpU
>>71
にゃあ(ry
74名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/07 21:19 ID:IKkf08Dr
>>60
> 一般紙にプロレスが載ることってあるか?

東西テレビでプロレス中継してたのでは?帝都が全日で東西が新日。
75名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/07 21:25 ID:nM9pbYeO
俺ならおちよと雄山のセクース画像をばら撒いて去っていくよ
76名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/07 21:27 ID:p8WC/gsh
>>53
身内の恥を世間にさらしたくなかったんだろう。
週刊誌のネタになったりして雄山の権威も失墜しかねんし。

週刊タイムのトップ記事が
「実子は語る。海原雄山は妻をなぶり殺しにした鬼畜DV夫!!」とかな。
77名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/07 21:49 ID:5tfFnkVu
>>41
おお、こちらまでフォローさんくす!
78名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/07 21:57 ID:xeMHo19E
士郎は母親の手術には立ち会ってるみたいだな=>双子出産の巻をみると。

俺が抱いていたイメージは、火葬場で母親が荼毘に付されている間に士郎は家に戻り、雄山作品を叩き割る。
しかし一部は持ち逃げ、換金してそのままあてどもない旅に…。
その後数年を経て、唐人あたりのコネを使って東西新聞入社。

一方、火葬場から帰ってビクーリした雄山。おのれ!草の根分けても探し出してヤツの人生ぶち壊してやる。
で、数年後に京極からのチクリにより東西新聞で士郎をハケーン。

以後はコミックス参照
79名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/07 22:04 ID:NN39usLU
>>78
さすがに母親の出産には立ち会えないだろ。一人っ子だし。
80名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/07 22:09 ID:HxILzhNd
つーかオペしたあの医者が一番悪い
81名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/07 22:31 ID:T+S7qXz2
そら医師法違反!
82名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/07 22:41 ID:cXKzMUXA
今日ブクオフの100均コーナーで買った本に、面白い話が載ってたのでご紹介。


1841年8月、アルゼンチンとウルグアイの艦隊が海戦を行ったときの話。
戦闘は互角だったが、ウルグアイの船は先に(火薬を残したまま)砲弾を撃ち尽くしてしまった。
止めを刺すべく近寄ってきたアルゼンチン艦隊を見た指揮官ジョン・コウ海軍大尉の目に
甲板に投げ出されていた汚い丸い塊が映った。

・・・すっかり硬くなって、食用には適さなくなって放置されていたチーズの塊だった。

これを大砲につめてアルゼンチン艦隊に向けて撃ちだすと、最初の一撃で飛び散った
チーズに吃驚仰天したアルゼンチン軍は方向を転じ、慌てて射程外に逃げ去っていった。
                          「世界奇談集3」R・L・リプレー(河出文庫)


「チーズだ!チーズだよ!艦砲戦にはチーズで勝てる!」

83名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/07 22:56 ID:T+S7qXz2
(´・∀・`)ヘー

おもろいね。
84名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/07 22:56 ID:GJGlNny9
名演技だったわよジョンさん!

へい、ジョン・コウ、一世一代の大芝居を打たせていただきやした
85名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/07 23:17 ID:HVwQXN63
>>84
GJ
86名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/08 00:16 ID:VMNrpblJ
http://live8.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1089213125/
これも美味しんぼ関連ですか?
87名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/08 00:23 ID:eTP268og
>>39
整理部が所属不明になってるが、
どの新聞社でも整理部は編集局の管轄に入ってるよ
88名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/08 00:25 ID:UQglgn09
>>66
なんか「うる星やつら」の面堂終太郎を思い出した
擦違いすまん
89名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/08 00:29 ID:hwVcbwzP
>>87 てか整理部って窓際族のオヤジの溜まり場だと思ったら
ちゃんとした部署だったんだね(笑

整理部の仕事 
1.手もとに来た原稿の「価値」を見極める
2.その原稿に見出しを付ける
3.「価値」にふさわしい扱いをしてレイアウトをする
90名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/08 00:31 ID:yaTX2Lc5
日本の新聞社を、”美味しんぼ”か、いしいひさいちの一連のナベツネもので捉えている私は間違っているでしょうか?
91名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/08 00:43 ID:RJ3bFEdy
>>89
俺リアルで部員なんだけど
そのレスに対するコメントは(ry
92名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/08 00:44 ID:ZiOBPWQ/
>>82
それ、まさかソースは民明書房ではなかろうな
93名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/08 00:50 ID:7PmL5vv2
あまりの臭さに、時の皇帝によって禁じ手とされたりするのか。
94名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/08 00:58 ID:B6qUDOLI
「世界奇談集」なんていうタイトルからして民明臭い
あと本文中の「吃驚」とかいう表現もね

95名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/08 01:06 ID:yaTX2Lc5
>>92
いやぁ、軍事関連のトリビアなネタには「ウソのようなホントの話」が一杯ですよ。
特に敗戦国の一発逆転を狙った兵器や作戦なんかには、「…これってちゃんと役所で書類が作られて予算を獲得したんだよな」てな話が。
96名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/08 01:13 ID:Sp/GPbmP
風船爆弾造った国に住んでるわけだが。
97名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/08 01:27 ID:kbD36n8P
風船おじさん作った国にすんでるわけだが
98名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/08 01:43 ID:AQUntjvK
富井が「ピキー!」って言ったのって何巻だっけ?
99名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/08 02:29 ID:l/WRqstD
俺は文庫版で揃えてるから巻数は言えんが
アルカリ性食品の話で富井が同期の男に先に出世された時に
「ピキーー!くやじいくやじい殺してくでーー!」
100名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/08 04:22 ID:PFBpu+Y1
山岡って作品内の扱われ方は良くないが異性にだけはモテるよな。独身時代限定で。

クリ子、まり子、味噌屋の娘、人妻、女子大生、ギター持って来て山岡に世話になった女
、輝子おばさん(本命じゃなくお遊びだが)

思いつくだけで7人にモテてる。しかも美人(作品内描写)ばかりだし。まあ異性に興味なさげで食い物
と雄山しか見てない中期の山岡には何の恩恵もないけど。






101名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/08 05:31 ID:Xb1ZB9OF
>>79
誰も突っ込んでないけど
出産に立ち会ったわけじゃないよ
102名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/08 05:43 ID:t92kGKpO
>>100
バイオリンだろう。
103名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/08 06:11 ID:OZVOHyxB
>>100 女に対してギラギラしてないところがかえってモテるのかもよ。
104名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/08 06:13 ID:5YSHHlh/
陽士にタバコを押しつけたいな。


原罪と言うとか言えばOKっぽいし。
105名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/08 06:34 ID:TiA44fCz
>>104
うむ、それを仏教では(ry
106名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/08 07:12 ID:p26X+TgJ
>>104
きゃあ!変態!
107海原陽士の祖父:04/07/08 07:23 ID:y4r53BmR
>>104
死ね!死んで償え!
108名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/08 08:06 ID:ci1H6itW
あの双子は雄山になつきそうだ。
クリコの影響…。
109名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/08 08:38 ID:vByC7WHx
影響も何も、初対面のあんな厳ついおやじに「じいじじいじ」「チュキチュキ」とか
よっていくんだぞ。まだ物心もついてない赤子が。
クリコが雄山の写真を日夜双子に見せて
「泣くんじゃないの!ほら、じいじって言って!チュキチュキって言いなさい!」
と英才教育してるしかないだろう。
110名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/08 09:31 ID:3vRQHYmp
双子成長後のネクストジェネレーションネタは至高の五大ガイシュツに入れますか。
111名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/08 09:48 ID:ztuu68l4
The Final Chapter
              Original Sin -原罪
112名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/08 12:04 ID:NginZ9sv
次世代ネタってどのくらいでたかな
113名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/08 14:15 ID:ztuu68l4
ご飯が直火で炒められる程フライパンをムーヴィングしたら
台所が大惨事だよ周人。と思った、遅めの昼食として
冷凍チャーハンを食ったテラスの午後2時。
114名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/08 14:25 ID:+Rd0ga6e
>>113
フライパンでチャーハンという行為は勇気じゃなくて無謀ですよ
115名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/08 15:47 ID:UGBcm1Vk
冷凍食品にはいってるベジタブルミックス、あれ不味いよな
116名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/08 15:53 ID:kMCiNkZz
可哀想に本当の冷凍食品のベジタブルミックスを食べた事が無いんだな
117名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/08 15:56 ID:yaTX2Lc5
>>116
君は、冷食中毒なのか?
118名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/08 16:25 ID:UGBcm1Vk
これだけ長期連載されている人気料理マンガ
企画物の即席食品がでても言いのだが、

ラベルには士郎と雄山の絵が入った「美味しんぼラーメン」
究極のカップ麺(とんこつ味)と至高のカップ麺(和風醤油味)

マンガの主旨考えるとで絶対でないな、食品メーカーから話は出てると思うんだが
119名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/08 16:30 ID:YhXD3Qet
>>100
人妻って誰だっけか?
120名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/08 16:31 ID:5YSHHlh/
↑自作自演で自虐的に・・・そういう商品をだして、さらに漫画でそれを叩く。
121名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/08 16:36 ID:ztuu68l4
社主「とある団体から苦情を受けたんだ、仮にも究極のメニューを作っている
   人間がカップラーメンなど。とな」
士郎「冗談じゃない!我々のカップラーメンはその辺の物とは違いますよ!」
122名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/08 16:37 ID:BxyxDkDm
>>119
偏食のニョウボだと思うんだが。
123名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/08 16:51 ID:haU7/nGe
>>118
店を出す話なら出てそうだな
その手の商売に手を出さないあたりがカリーの良心?か
124名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/08 16:54 ID:OZVOHyxB
てかカップ麺ってお湯入れたら容器が熱で溶け出して体に悪そう。
125名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/08 16:58 ID:kSDs+rTW
コーティングしてあると思うから大丈夫とは思うけど…
ただよく見ると内側って配達中とかに麺がぶつかってるっぽくて、
結構傷がついてんだよなー
126名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/08 17:06 ID:UGBcm1Vk
>>123
そんな店ができたら、来る客のほとんどが
「女将をよべ!」とか「ドス、ドス、ドス!この(ry」
な客しかこない予感

127名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/08 17:15 ID:ztuu68l4
>>126
たまにシロウクリコがその店に行くと、誰も客がいないか
あるいはたとえいたとしても、噛ませ犬役の客がいて
SM-DOS扱いされるのでしょう。
128名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/08 17:28 ID:DgulySE4
まあ、美味しんぼで紹介されたような店なんかは
これ見よがしに「美味しんぼで大絶讚」とか言ってるけどね
緑健農法のトマトとか…
129名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/08 17:36 ID:UZV8uA1E
>>113

なんかバカボムの終りの歌みたいw
130名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/08 17:37 ID:ci4jS1oo
SM-DOSと言えば、山岡さんの結婚生活もある意味…。
131名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/08 17:39 ID:5YSHHlh/
しかしはるさんは儲かっているのかな・・・。

高級食材をそろえるだけそろえても・・・。
132名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/08 17:44 ID:haU7/nGe
>>131
何のために因業大家と結婚したと思ってるんですか
133名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/08 18:47 ID:CvSgtpnt
あの温和なはるさんも昔はブチ込まれてヒィヒィよがってたわけだ。
しかも中出し喰らったという人類未知の領域。
134名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/08 18:52 ID:3vRQHYmp
大家夫婦はいまでも隔日ペースですよ。
135名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/08 18:57 ID:qVjrjTi5
中松・歌子夫妻は一日2回はやってそうだな
136名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/08 19:02 ID:y9jjGqlD
>>118
高知が県ぐるみでやるじゃないか。
あの悪名高い味めぐり高知編のメニュー全部を「究極・至高のメニュー」とか看板つけて、
県の企画として売るってニュースになってたぞ。

そのニュース見て、高知編があんなにクソだった理由が分かったけど。
137名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/08 19:16 ID:ztuu68l4
高知県編と言えば、取材最終日に酒をグビグビ飲んで
「いごっそう」なんたらとかいっていたアイツは何なんだ…?
てかお前何でいるの?苦痛に耐えながら87巻を読み返しても
伏線なんてコレッポッチもありませんが。
138名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/08 20:09 ID:BM6lNMq4
>>122
あの回では、真山信子はひょっとしたら山岡に会いに東西新聞社に来たのかもね。
主人とうまく行ってないから、あわよくば山岡と不倫でもしようかと…。

女心でそれを察知したクリ子は、なんとか夫婦のヨリを戻そうと必死になる。
「力を貸す義務がある」とかムチャクチャ言って。
クリ子が山岡に頼んだのは、ある意味賭けでもあった。
山岡と信子を近づけるのはリスクはあったが、山岡に夫婦のヨリを戻すのを協力させることで、信子には山岡のことをあきらめさせるという。

結局、クリ子の思惑通りになり、この頃から策士としての才能の片鱗が見え始める。
139名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/08 21:12 ID:Gs0z/Nz6
>>138
片鱗はえーなw
140名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/08 21:23 ID:qVjrjTi5
ところでやきそばと味噌汁の話のときに
仙台の人と京都の人が一こま融合しているのは既出?
141名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/08 21:38 ID:X/fOBwig
>>140
ガイシュツもなにも、そんなことアキラ・ザ・ブルーミンフラワーにとっては日常茶飯なので…
142名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/08 22:05 ID:sg/iNKPy
宮本武子タン 萌え。
143名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/08 22:46 ID:y9jjGqlD
個人的に一番好きな形容擬音は

「しゃっきりぴろぴろ」
144名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/08 23:58 ID:Dm9S4iWx
俺はグワババババ
145名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/09 00:00 ID:wgxwzJDU
>>100
そういえば「元祖田舎味噌・さわ子」はスズキの青竹包み焼き以来出てこなくなったね。
次はいつ出てくるのかワクワクしてたんだけどすっかり忘れてた。

>>113 >台所が大惨事だよ周人。 禿しくワロタ
146名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/09 00:02 ID:MX/jadPJ
>>145 さわ子は進化してまり子になりました。
147名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/09 00:04 ID:+uQssDon
>>123
既出で済まんが
ttp://www.oishinbo.jp/

私、実は以前高知に住んでた(しかも当時からこのスレのお陰で店の存在を知っていた)のに、
行かないまま引っ越してしまったことが今でも悔やまれる。
148名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/09 00:10 ID:i0XOff1I
頭も胃も痛い

タケノコ( ゚д゚)ホスィ…
149名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/09 00:12 ID:AL1Lu7Cc
クリコは要するに、団と近城をキープ君としておいていたわけだろう。
当然、頻繁に誘われるディナーは、全部相手持ちだろうな。
不特定多数の男と、毎日のように晩飯を食って帰ってくる娘を見て、
母親は何も言わないのか。
150名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/09 00:17 ID:qld5vheQ
>>149
良くやったと褒めちぎる。
151名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/09 00:20 ID:B+r8jNAm
クリコと団がデートしてた時の
二木まり子は性格が悪すぎだな…。
152名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/09 00:21 ID:W0lle5XL
>>151
団の見た目を孫正義に脳内変換すればそうでもない
153名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/09 00:24 ID:+uQssDon
>>152
その方がますます悪女っぽいような気がするが
154名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/09 00:35 ID:zCvq23l8
旦那だらけ…。
155名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/09 00:36 ID:wgxwzJDU
>>151
対決!スパゲッティの時の方がイヤだったなー。弐機まり子
156名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/09 00:38 ID:Wus+FeMP
>>2
じゃあ糞の者だわ!
157名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/09 00:38 ID:b0K3yLso
「私たち、何度かハメハメしたわよね?」と言う時の二木の顔が特に極悪だったな
最盛期の金上以上だ
ところで「二木」は「ふたき」、「金上」は「きんじょう」でいいの?
158名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/09 00:39 ID:W0lle5XL
悪童たちのくだらない話が読みたいなぁ
三谷、荒川あたりも復活させてさ
159名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/09 00:45 ID:wgxwzJDU
>>157

二木=にき
金上=かねがみ
近城=きんじょう

だと思ってた。
160名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/09 00:49 ID:hl6j2jQ0
二木=じぼく
金上=かなうえ
近城=こんしろ
161名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/09 00:50 ID:68w+2Xav
山「パパ〜お局がいじめるよ〜」
海 「そうか、私が一喝してやろう!」
こうしてお局は山岡をいじめなくなりましたとさ。
めでたしめでたし。
という話まだー
162名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/09 01:09 ID:b0K3yLso
>>159
近城は「ちかしろ」だと思ってた。

>>161
「パパー奥さんが(ry
163名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/09 01:11 ID:TIcfnF9S
「本気になれば毎日違う女の子とデートできるなんて言った山岡さんをとっちめるのよ!」


何故そんなことでとっちめられねばならんのですか
164名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/09 01:13 ID:W0lle5XL
山岡なら本当に毎日違う女とデートできそうで怖い
165名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/09 01:16 ID:i0XOff1I
山岡は、
飲む:5打つ:4買う:1
って感じだと思う(あくまでも独身時代)
で、ばくちを多少なりとも自粛して、女に目が行った……と。

でも163の話での山岡は浮かれすぎだ。絶対ヤっただろうな。
166名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/09 01:51 ID:J/PqUk+P
料理の腕がたつのだから女の子を部屋に連れ込むのも自然だと桃割れ
167名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/09 02:17 ID:iIS+sUSK
当代屈指の陶芸家にして、随一の美食家の息子なんだから、純粋な好意や雄山への影響力を見越しての士郎への縁談申し込みなんかはなかったんだろうか?
二木祖父が躍起になる前に、政財界その他のお偉方からのアプローチがあっても良さそうなものだし。
168名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/09 02:23 ID:Rd0YZvXP
やヴぁい。
二木はニキさんだったのか。
ニギさんだとなんとなく思い込んでた。
今度から二木一家見る度、ニッキニッキニッキニッキ♪が頭の中で回りそうで鬱。
169名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/09 04:14 ID:YwgVvr2x
安い食材とかに手間かけて、料理とは心だと説いたりしているけど・・・。

金さえ貰えるならみんなやるよね。
材料に金かけるか、人件費にかけるかの違いであってさ。


どうせ米を一粒ずつ選別したりシジミを選別したりしてたオッサンも、
雄山からたんまり金貰ってやってるんだろうなぁ。
170名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/09 04:28 ID:K739jybo
料理は仕事です
仕事である以上不必要なお金をもらったりはしません
171名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/09 06:05 ID:HwJBkZjW
そういえばあの立村ってなぜか雄山が家に来たときに
大した材料が無いから少しでもいいものを食わそうと思って
米粒やシジミの大きさを一粒一粒吟味して旨い飯と味噌汁出したんだっけ。
もし今山岡栗田の家に雄山を招いてもてなそうとした場合、
どういう料理でもてなそうとするだろうな。
栗田なんか市販の砂糖菓子でごまかしたが。
172名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/09 06:31 ID:gkOZNoal
>>171
本村だな。
立村は、男優この旦那。結婚したかどうかは知らないが。
173名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/09 06:42 ID:Rd0YZvXP
結婚して店も一軒与えてたような
174名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/09 06:49 ID:jreShWmE
鯛料理の対決の話(雄山の鯛のおでんに山岡が負ける話)で、
雄山は学者先生の祝いの席で力一杯山岡を罵倒してるが、
そういうのはもてなしの心に背かないのか雄山。

自分の祝いの席であんな怒声を聞かされたら、ふつうは
飯がのどを通らなくなるが。
175名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/09 07:20 ID:hZ6gL2Im
前日から準備していたなら分かるけど、
かなり時間がかかるのではないか?>米の選別
176名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/09 07:42 ID:gkOZNoal
>>174
もてなしの心とか言う前に、初期雄山は礼儀がなってないよね。
箸を濡らすな、とか言ってるくせに、廊下はドスドス歩いてきたり、大声出したり。

まあ、こんなことは散々言われているが。
177名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/09 08:27 ID:HwJBkZjW
そうそう本村だ。そもそもどういう経緯で本村の家に雄山が来ることになったんだろう。
178名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/09 08:43 ID:rOkcslkd
雄山のドスドス歩きは怒ってる時だけじゃなくて普通に歩いててもドスドスいってるんだよな
179名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/09 09:05 ID:yo16gT9a
遅レス。そして、別にカップラーメンどんどん食え、と言うつもりはない。

>>124
125が言うように、基本的に湯では溶けない。しかしスープ等の油分には容器の物質は溶けている。
でも何日も、湯を入れたままほっておいたモノを食べたりしなければ、容器から溶け出した物質から受ける害は耳カス以下。
毎日数百個何十年も食べ続ければ、溶け出した物質も少しは体に影響するかなwこのマンガで叩くオレンジにかけている農薬や添加物も基本的にそんなレベル。

それでも、少しでも物質が溶けていることに抵抗があるなら食べない方がいいかもね。
なにより気分的にあまりよくないだろうし。
180名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/09 09:18 ID:MX/jadPJ
>>179 うん、気のせいか味も違うと思う。気になってしようがない。
普通の瀬戸物の容器に移して湯をかけて食べるようにしてるよ。
てかそこまで気になるなら最初から食べるなって話だな(笑
181名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/09 09:44 ID:XhOZPc4j
うはあ! カップ麺オナニーに海原先生の器とは贅沢やなあ!
182名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/09 09:46 ID:qld5vheQ
究極至高対決で保存料理勝負やって欲しい。

究極が中華の乾物と日本古来の漬け物を出してきたのに大して、
至高はインスタントラーメンで。
183名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/09 11:03 ID:px9rzozH
ニキもキンジョーもアニメとかで出た名前だからいいけど、
陶人くんなんてアニメとドラマじゃ読み方違うからなぁ。
184名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/09 11:13 ID:2HzVNB0+
>>180
カップラーメンじゃなくてインスタントラーメン食えよ
185名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/09 11:58 ID:2IQIhOEL
冷麺喰えよ
186名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/09 12:39 ID:9v2f2owS
>>179
あーそれで大抵のカップ麺って
液体スープは食べる直前に入れる仕様なんか。
187名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/09 12:50 ID:XhslBZI7
関係ないと思う。(毒性的にそこまで面倒見る必要はないだろう

単純に油の香りが跳ぶからでは?
料理の仕上げのごま油を最後に入れるようなもんじゃないかな。
188名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/09 14:45 ID:qOhfNRvq
気にしてたらカプ麺食べられないよ
というかこの時代を生きていくのは不可能

ただ「美味しんぼ」として即席食品はとりあげてほしいテーマだな
カリはネタ帖にメモっておくように

>>186
液体スープは仕上げで最後だと思う
おれ、麺の湯切りが必要タイプとかスープ後入れ指定とか、正直わずらわしい

普通に美味いの作ってよ、メーカーさん
ついでにいうと最近のカプ麺、値段高いぞ(・A・)
189名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/09 15:01 ID:xIy20ETs
山岡さん暑過ぎです!!
どうにかして!!
190名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/09 15:15 ID:v0LP1/+F
暑いから茶でも焙じてみるか・・・

つーか焙じ器の代用に「奉書紙でもいい」とか言ってるけど
そんなものが一般家庭にあると思ってるのだろうか
191名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/09 15:17 ID:Bpl3A4em
正直ほうじ茶なんか飲みたくないな
192名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/09 15:30 ID:4b48UPa3
>>189
オーストラリアなら季節が逆で快適(ry
193名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/09 15:38 ID:XhOZPc4j
オーストラリアでは、夏でもないのに時々暑くなったりするんです。
194名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/09 15:45 ID:UFKs4UMI
>>174
和解の料理の話なんかでもお客の前で仲居さんを怒鳴りつけたりしてたね
ああいうのお客からしたらすごく不愉快だと思うんだけど
お客が従業員に対して怒っている時に責任者がそれ以上の勢いで怒って
「まあまあそこまで怒らんでも」って勘弁してもらうっていうやり方はあるけど
大柱さんは特に怒ってないしね
195名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/09 15:51 ID:v0LP1/+F
山岡のことは思いっきりダメ出しするくせに
同じようなDQNっぷりをする雄山に対しては

「真摯で剛直、しかも人情の機微を心得ておられる。実に堂々とした、立派な方です。感服しました」

とベタ褒めするクリ子母って・・・
196名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/09 16:01 ID:qOhfNRvq
>>194
美食倶楽部は料理を楽しむ場所でなく、(料理と言う)芸術を楽しむ場所である

こう考えればいいんじゃないか
楽しめる人とそうでない人がはっきりわかれる場所ではあるな
雄山はそれでいいと思うだろうし
197名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/09 16:15 ID:yv181Q8Z
  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)< 「真摯で剛直、しかも人情の機微を心得ておられる。実に堂々とした、立派な方です。感服しました」
 ( 建前 )  \_______________
 | | |
__(__)_)______________
 ( _)_)
 | | |
 ( 本音 )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( 。A。)< 「銀座に店を構える資産家、政財界とのコネクションも超強力・・・。やるわね、クリ子」
  ∨ ̄∨   \_______________

198名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/09 16:16 ID:v0LP1/+F
>>197
とっとと(遺産相続させるために)和解しろってことか。
ほんとあの一家は強欲だな。マジで二木まり子の方が金に目がくらむことのないぶんマシだよ
199名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/09 16:43 ID:NGpkFNIB
>>163
クリ子は本当に毎日違う男とデートしていたのにね(w
200名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/09 18:10 ID:Rd0YZvXP
>>197
このシリーズ、沢山できそうw
201名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/09 18:25 ID:PhccPCVf
>>157
ハメハメって言い方がなんか下品だな。せめてアンアンと言ってくれ。
202名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/09 18:44 ID:Yj1aevzx
クリ一家におだてられ、手も無く眉を下げる雄山もいいかげん底の浅い男だ
203名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/09 19:02 ID:YwgVvr2x
クリ子の母さん、雄山と不倫しそう。
204名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/09 19:07 ID:HYMLbfys
>>186
遅レスだけど
あれはお湯と一緒にいれると、麺の表面がコーティングされるかららしい。
まあ細かいことを言い出すと、金属鍋や茶碗のうわぐすりなんかも問題だと思うが。
205名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/09 19:07 ID:hFx+zcV+
クリ父はもう勃たないからな
206名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/09 19:23 ID:Yj1aevzx
>>203

クリ母のえげつなさから考えれば、雄山を寝取って
美食倶楽部女将の座を我が手に握り、
クリ子排斥まで企てるやもしれぬ・・・
207名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/09 19:26 ID:Bpl3A4em
1巻に書いてあったけどクリ母って確か結構若いうちに結婚して出産したよな。
208名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/09 19:32 ID:4rVRXhhS
クリ母も結婚相手を天秤にかけて実を採ったからなあ。
209名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/09 20:06 ID:4OjkLgwz
>>168
俺の先輩で「二木」と書いて「ふたつぎ」さんという人がいたんで
俺はずっとそう読んでいた
少年誌みたいにルビ振ってほすィ
210名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/09 20:23 ID:ftaidS/n
金上の氏名「金上 鋭」の読みは
当時のスピリッツで「かねがみ すぐる」って
ルビ振ってあったような。(登場人物紹介欄)
だれか、覚えている人はいますか?
211名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/09 20:39 ID:i0XOff1I
俺はえいだと思ってた。金上えい。
212名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/09 20:39 ID:06NZ36h9
やれやれやっと唐山が終わったと思ったら
今度は金上かい

全く既出ね
213 :04/07/09 20:54 ID:ZFDZdDgy
今、HISTORY CHANNELで「瓢亭」の特集やってるな。
再放送は13日(火) 9:30、16日(金) 12:30、17日(土) 16:00
18日(日) 9:00、20日(火) 6:30。
214名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/09 21:08 ID:jreShWmE
>>212
そんな芸のないレスを3行も書いている間に正解が書けるのに。
215名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/09 21:13 ID:06NZ36h9
>>214
そんな芸のないレスを2行も書いている間に正解が書けるのに。
216名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/09 21:20 ID:jreShWmE
>>215
俺は正解を知らないからね。あんたは知ってるんだろ?
217名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/09 21:21 ID:Bpl3A4em
つーか休載中なんだから既出ネタになるのは仕方が無い罠。
218名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/09 21:22 ID:06NZ36h9
なんでこんなに突っ込まれるんだろーか
流して欲しかったんだけどなぁ・・・
219名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/09 21:23 ID:68w+2Xav
スグルなら金上バスターとか金上ドライバーとか金上スパークとか出来たり、兄もいるんだろうな。
んで京極が息子とか。
220名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/09 21:25 ID:jreShWmE
>>218
なんで突っこまれるかというと、>>215みたいなことをやってるからだ。
で、正解は?
221名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/09 21:27 ID:06NZ36h9
>>220
どうでもいいけど偉そうだね、何様?
222名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/09 21:32 ID:lZhnViW7
唐人、蕩尽を極めた末の腹上死。
その莫大な遺産の行方は?隠された遺言状はどこに?
唐山領子とその一族、唐山家の遺族、栗田一家による
壮烈なバトルが展開される!
223名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/09 21:42 ID:jreShWmE
>>221
俺は、ただ言わずにいられなかっただけさ・・・
224名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/09 21:46 ID:Pvyp93nU
かねがみ するどし
225名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/09 21:51 ID:Rn20poPu
「するど」しかありえない!
226名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/09 21:52 ID:nD0d41nm
大きくなった陽士がクリ子に「赤ちゃんはどこからくるの?」と聞き
クリ子がどう返すのか見てみたい。
227名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/09 22:04 ID:hFx+zcV+
>>226
それを聞いたクリ子さん、熱きよだれをタラーリタラリと
228名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/09 22:08 ID:4aHLYTX+
>>227
そんないやらしい身体に調教したのは山岡さんね!
229名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/09 22:11 ID:XafQ9sb6
俺は母ちゃんに赤ちゃんどっから来る系の質問をしても一度も答えてくれなかったなあ。
230名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/09 22:19 ID:kiHLEI20
貴方のお母さんもマジで知らないからです。つまり処女。あなたは橋の下でry
231名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/09 22:27 ID:Bpl3A4em
俺は結婚したら出産の時おなかが割れて生まれるって聞かされて高校生まで信じてた。
232名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/09 22:30 ID:uGIPglxC
>>229
「父さんと母さんが犬みたいに交尾して子供を作った」
と答えたうちの母よりずっといいね
233名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/09 22:51 ID:qld5vheQ
>>231
別に間違いじゃないけどね。
陽士と遊美はそうして生まれた。
234名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/09 22:54 ID:jreShWmE
>>232
いや、あんたのおふくろさん、すごいよ。俺は感心した。
235名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/09 23:01 ID:Am07GsYv
馬鹿どもにネタを与えるなっ!
236名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/09 23:10 ID:yeK4wKkl
ああん、私も行くっ。
237名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/09 23:14 ID:lZhnViW7
栗田さんの不倫はきれいな不倫。
238名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/09 23:15 ID:aUja/kF8
団 一郎って、凝ってんのだか手を抜いたのか分からない名前だよな。
なにか由来でもあるんだろうか?

息子は一郎太だっけ?
その息子は一郎太助とかになるのか?
239名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/09 23:17 ID:jreShWmE
孫は一郎太助之進
240名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/09 23:17 ID:4J+39uFX
俺は野良犬が咥えてきて、家に置き去りにしたといわれてた。
241名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/09 23:20 ID:hFx+zcV+
団 一郎宇Z
242名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/09 23:53 ID:2ZGdqNQt
団 一郎Ver.2
243名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/09 23:58 ID:BM8WqB+6
>>231
それもスゲーな
244名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/09 23:59 ID:UFQ+sVpT
おっ ラブシーンだラブシーンだ
つぎはキスするぞー
2人はお父さんお母さんになるのね
245 :04/07/10 00:04 ID:b5tPZJXE
誰か、曽我さんとジェンキンス氏のキスシーンのAA作ってくれ。
246名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/10 00:26 ID:LkjmgESs
>>230
う〜む、私も物心つくまで、「お前は橋の下で拾ってきた」と言われて育ったものだがな。
別に、それでひねたりもぐれてりもしなかったけど。
拾ってきたからどうこうとか、拾われたからどうこう、と言われなかったためかな?
おかげで、思春期の入り口に差し掛かるまで、「子供は橋の下に拾いにゆくものだ」と思い込んでいたし。
また、都合のいいことに、ちょっと足を伸ばすと、川とそこにかかる橋がいっぱいあるという環境に暮らしていたしな。
「出○柳の二つの川が交わるところで、お前を拾った」
と言われ続けたおかげで、妙にそこがお気に入りの場所になってしまった。
247名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/10 00:34 ID:eeqiIAwd
そういえば、最近は橋の下でなくコンビニの裏・ファミレスの裏に変わっていると聞いたことがある。


漏れは「キンタマの中にある子供の素を女の腹の中にいれる」と教わった。
リアルのようなリアルじゃないような話だった。
保育園児じゃどうやって入れるかわかるわけもなく、
特にリアクション無しだった。
248名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/10 00:38 ID:42r7ayTo
漏れは知り合いのお兄さんに、お尻のなかでオシッコして子供ができる、
と教わったけどなあ・・・。
249名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/10 00:44 ID:p2+GK0tx
>>248
うほっ


…俺はマグロきな粉でも構わず食っちまうんだぜ?
250名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/10 00:46 ID:9wEOONGa
俺はシーモ○ルの中に肉屋よろしく子供売り場があって
そこで買われたと母に教わった。

どうやってできる?という答えには全然なってないよな
251名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/10 00:49 ID:/ogAtSYv
脱線も甚だしいのだが面白いのでこのまま見ていたい。
252名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/10 00:57 ID:ADE+gZEH
↓ここでコウノトリ登場
253名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/10 00:58 ID:TinTxoti
>>252
一週間待ってくれ、本物のコウノトリを(ry
254名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/10 00:59 ID:voCjPndV
( ´∀`)つ8 こどもドゾー
255名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/10 01:00 ID:voCjPndV
_| ̄|○
256名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/10 01:34 ID:XpEM7hy1
実は俺も駅のコインロッカーで拾われたと教えられて信じていた。
橋の下とかその手の話はよく聞く。250の子供売り場というのは斬新だが(・∀・)イイ!な。
つまり子供はその先を考えるということをしないのだろう。
「子供は子供屋で売ってる」と言われたらどこから仕入れたかは考えない。
「鶏肉は肉屋で売ってる」と知ったらその先は考えない。
学校の校庭で飼ってる鶏のぴーちゃんと結びつけて考えることをしない。
だから、鶏をちゃんと目の前でさばいて食べさせてやる教育は大切だ。
あるいは子供の作り方をちゃんと実地で教えてや(ry
257名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/10 01:45 ID:voCjPndV
>>256
それを仏教ではry
258名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/10 01:53 ID:sr0qJjUj
>>256
俺は男女が同じ布団で一晩寝れば
自動的に子供が出来るんだと思ってた。
確かに『どうやって出来るか』は疑問にも思わなかったな。
259名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/10 02:07 ID:cesBjWIE
>>225
スルドを肩から下げてサンバを踊る金上を想像してしまった。


ところで子供って、結婚したら自然にできるもんじゃないの?
260名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/10 02:09 ID:LaqiTZlD
>>246
出町かい
261名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/10 02:16 ID:jZ2StBZc
でも俺は子供のころ、なんとなく
自分のティムポを女の子のマムコに
押し付けたい、と思ってたな
別に挿入とかじゃないわけよ
何しろケツの穴以外のでかい穴があるなんて
想像もしてないんだから
やっぱアレって本能ってことですかね
262名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/10 02:18 ID:3mRMr9au
俺は小学校高学年のころ、朝起きるとパンツがベトベトでチンポがへばりついてて
乾いてたのでバリバリと剥がして痛かった。包茎だったし。それが毎日続いた。
毎日母ちゃんに「ねえ、なんでこうなの?」と毎日毎日聞いたが
毎日毎日スルーされた。
ここまで性教育に関してスルーするってのは親としてどうよ。

まあ俺のレスもスレ違いなんでスルーで。
263名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/10 02:22 ID:7qkMI7yb
父ちゃんに聞かないとな
264名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/10 02:54 ID:++JN0Yc0
クリ子の母と、曽我さんはちょっと似ているな。
265名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/10 02:57 ID:POmk909w
暑い最中「熱いほうじ茶を飲みたいね」と言ってのける部長の心理は
「泣いたり笑ったりできなくしてやる!蛆虫ドモ!」といった気概を感じますね。
266名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/10 03:09 ID:cCpwJ8fw
カリーは業=カルマと原罪を誤謬しているが
わざとだろうからそっとしておこう
267名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/10 03:09 ID:Aol55KPI
俺は大人の男女が一緒に暮らしてると
花粉みたいに子種が飛んで妊娠するものだと思ってました
まさか凸を凹に突っ込むなんてなぁ
268名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/10 03:12 ID:JMBDdatI
>>262
いやあ、最近問題になってるような
顔が付いてるオ○コにティ○コが笑顔でくわえられる
感じの絵本とか使って、小中学校で教えるのもいかがなものか・と(w
269名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/10 03:19 ID:LaqiTZlD
>>268
んじゃ
「怪獣大決戦!ビラビランガー対ピッキピキン」
とかに変えるか。
270名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/10 03:19 ID:LLmy3nhI
友達は親に「福袋買ったらお前が入ってたんだ」とか言られてたそうな。
271名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/10 03:21 ID:dmpZUcKq
みんな子供の頃のこと、良く覚えているな
俺はテレビとか映画みてて、ああそういうものなのねって自然と気づいた
もちろん肝心な部分はうつってないが、イメージとしてね

今時のガキはネットでもテレビでも情報あふれているから詳しいんだろうな
272名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/10 03:38 ID:ADE+gZEH
脱線しすぎw
そーいやヒトシどうなったんだ?
もう高校生くらいじゃねーの?
と美味しんぼの話に持っていこうとしてみる
273名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/10 04:02 ID:dmpZUcKq
>>272
双子が今後成長していくのであれば、
こういう問題もでてくるということでここはひとつ

俺的には陽士の舌が雄山・士郎・クリ子・遊美よりも劣るという展開キボン
微妙な味の違いがわからないというのは非常にコンプレックスになると思う

そして士郎を逆恨みと。



・・・妄想やめて寝ます
274名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/10 04:33 ID:cyupItSe
>>201
ハメハメと書いたのは主に喜国の影響です
275名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/10 04:35 ID:cyupItSe
>>209
そういえば数年前、
某夕刊紙の編集長に、その字で「ふたつき」って読む人がいましたね
276名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/10 04:35 ID:DFZnDuIG
そういえば最後にヒトシが出てきたのはいつのエピソードだっけ?
あと優一(だっけ?三谷夫妻の子供)は今いくつくらいなんだろ?
277名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/10 04:37 ID:0YB9k/Wi
>>246
出町柳?
278名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/10 04:38 ID:4EDGFs/u
>>250
シーモール下関ですか?
279名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/10 04:47 ID:wcTrEnWo
ヒトシの大学受験でまた学歴コンプレックスネタを披露してくれよな。カリー
280名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/10 05:27 ID:dNrUTKDV
>>273
しかし非凡な陶芸の才能を雄山に見出され立ち直る
が、士郎を軽蔑・・・

ていうか士郎の陶芸や書や画の才能ってどんなもんなんだろ。
書はミミズがのたくったようなと罵倒されてたからダメそうだが
281名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/10 05:35 ID:H/sNRm3y
見るほうには才能ありそうだが
作る方は大した事なさそうだな。
評論家向きというか何というか。
282名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/10 06:47 ID:XpEM7hy1
育った環境のたまものだな。

陶芸の才能といえば良三だが、料理では兄を越えられないことを自覚していて
イタリア料理なんかにふらついたりしてるんだから、さっさとそっちは諦めて
人間国宝に自慢の弟子と言わせた陶芸の方に転身する気はないのか?
283名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/10 07:05 ID:/ogAtSYv
雄山が倒れたときの対応など見るに、プロデューサー的な
能力はありそうだ。
変な理屈で人を言いくるめるのが上手いし、努力すれば
中谷彰宏みたいな虚業家になれるかも。顔広いし。
284名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/10 08:08 ID:t67lSDWo
山岡は中学の時から美食クラブの厨房に放り込まれて鍛えられたんだろ。
雄山は、倅が小学校まで物したお絵描きや粘土細工の出来を見て、早々に芸術方面の英才教育をあきらめてしまった。
料理の方は辛うじて見込みがあったので、鍛えた。

雄山が創造的な仕事をするのに対し、山岡は消費ばっかりだな。
285名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/10 09:55 ID:POmk909w
「死ぬとは思わなかった」「むしゃくしゃしてやった」「天から啓示があった」ってな
殺人犯のふざけた言い逃れを見るたび、酒飲んだ富井を思い出す。
286名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/10 09:58 ID:7CJDkT/u
>284
一応新聞を作っているんだが・・・・・。
287名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/10 10:05 ID:sAVZAcw8
鋼鉄の馬に跨る弱虫たち
288名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/10 10:10 ID:7CJDkT/u
鋼鉄の馬と言えば、対決でよく環境のことを取り上げるのに雄山は車なんだよな。

電車使えよ・・・・。
289名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/10 10:23 ID:POmk909w
>>288
ユザン「馬鹿共に座席を与えるなッ!!」
290名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/10 10:41 ID:tNvnAbwM
トミーは同期が先に部長になったくらいで
 ぐやじー!殺してぐでー!
とか大騒ぎしてたそうだが
そもそもあいつを副部長っつうか管理職に
昇進させた香具師は誰なんだ?
 「なんであいつが」
と思ってるのはトミーじゃなくて、お前の部下たちだろ(w
291名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/10 10:41 ID:RS4MtcCX
子世代ネタもスレのお約束と化しているな
292名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/10 10:57 ID:POmk909w
スコッチの巻で酒入っているのに暴れなかったのは
結局「遊び」でスコットランドに行ったからだろうなあ>トミー
293名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/10 11:55 ID:s6JWYy5U
>>292
きっと、夜はホテルで会社の金使って一人で大量に飲んでクケケーとか言ってたに違いない。
まあ、素面でもいつも言ってるんだが。
294名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/10 12:23 ID:oShNypt4
>>256
レンゲルの中の人かw
295名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/10 14:38 ID:bKpWUNvv
馬鹿どもにパソコンを与えるな!
296名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/10 14:42 ID:oShNypt4
>>295
ははっ
297名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/10 15:12 ID:sAVZAcw8
安請け合いは身を滅ぼす
298名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/10 15:55 ID:i1QChqxZ
腐敗した学校教育になぞ性教育を任せておけない!
と双子に自ら性教育を施す栗田さん。
299名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/10 15:58 ID:7CJDkT/u
というか、双子で近親相姦している悪寒
300名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/10 16:18 ID:BbTJhS4S
ゴキブリが1匹でたら、営業停止ですか?
301名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/10 16:35 ID:7CJDkT/u
もちろん、たかが`ゴキブリだ。でもゴキブリでさえ生き延びるための環境を必死になって求めているのに、
我々は何もしないで汚染した大地と大気の間で野垂れ死にするのを待つだけでいいのですか
302名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/10 16:51 ID:3Basrf2X
奴らは太古から変わらぬ姿で生き続けている。
そんな生命力過多なゴキブリ達にとっては、
今の世の中はパラダイスだろう。

「必死?  笑止!」
303名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/10 16:55 ID:7CJDkT/u
もしかしてマジレスですか?
304名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/10 16:57 ID:6N1QEJiK
雄山の部屋の横の窓がいつも開いてるんだから虫も入るよな。
305名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/10 17:09 ID:POmk909w
そういやユザンが陶器を作っている姿を見た事がないな。
唐人先生ですらジョニーライデン専用機を作っていたのに。
306名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/10 18:01 ID:oShNypt4
ゴキブリなんか食べるに値しないね
307名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/10 18:02 ID:t67lSDWo
「亜志摩是海岸」とか作ってるじゃん
308名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/10 18:15 ID:oI2TYp7I
>>306
かわいそうに。本物のゴキブリの味を知らないんだな。
309名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/10 18:19 ID:3Basrf2X
>>303
いんや。ただあいつ等が嫌いなだけさ。
だって気持ち悪いんだもの・・・。
ゴキブリが発生する地域に住んでる人に同情を禁じえない。

ゴキブリと同居だなんて!!
310名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/10 18:49 ID:I79hYQSe
みなさん、こんにちは。
私は美味しんぼといえば
スピリッツ新連載からリアルタイムで読んでいますが
単行本は「わら半紙みたいな紙質」
、、のラーメン特集一冊しかもっていませんでした。

でも今日、、
1〜60巻が三千円で売っていたので買ってしまいました。

>定価で買った人

    乙
311名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/10 18:58 ID:9K+pudYp
>>310
せめて脳内に叩き込め。
そうしないと分からないこと多いよ、このスレ
312名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/10 19:07 ID:/wXWIkbG
>>310
この時間なら「こんにちは」ではなく「こんばんは」であろう!

中略

日本語を学び直す事だな。
313名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/10 19:19 ID:1aTqLGqr
こんにちはでありますか!

こんなような口調で喋るヤツって誰だっけ
鉄火槙がどうのこうのの
314名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/10 19:20 ID:9K+pudYp
アーサー
315名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/10 19:34 ID:I79hYQSe
60冊で三千円って事は

一冊50円!

>約500円で買った人

    乙
316名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/10 19:37 ID:I79hYQSe
●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●
60冊で三千円

●●●●●●
定価だと6冊で三千円

>6冊しか買えなかった人

     乙
317名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/10 19:52 ID:ywAvr8iB
氏ね!!シンで償えとか馬鹿どもに美味しんぼを与えるな!
とかいわれるぞ
318名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/10 19:57 ID:K6s6T8k5
X51.ORG : 精神を研ぎ澄ませばゴキブリも食べられる
http://x51.org/x/04/01/1725.php
319名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/10 20:04 ID:7CJDkT/u
「私もそれまでは初版の美品の単行本をそろえるのが追求だと思っていた。しかしそうではなかった。
大事なのは含まれる情報だ。そう悟るとどうだ。世の中の一切の権威というものが怖くなくなった。
貧乏であることが少しも怖くなくなった。そうなると不思議なことに私のPC環境もガラリと変わった。
今まではISDN、HDは10Gしかなかったのだ。するととたんに道が開け、私のHDは次々とファイルで
埋められていったのだ。このはみすぼらしい。しかし私には高価な単行本を集めたどんな初回特典付き
よりはるかに価値がある。私の全てはここから始まった。まさに無料の情報だ。私はこのすばらしさを
nyで共有したいのだ」

というこで、買って手に入れた香具師
  
      乙
320名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/10 20:32 ID:WuxWBIYG
>>319
せめて完成させてから書き込めよw
321名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/10 20:43 ID:kUjmuldu
>>319
なんか抜けてるぞ
「このはみすぼらしい」……?木乃葉タソ?
322名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/10 20:54 ID:HDjLOnd0
「中国でも、タイ・インドネシアでも水ゴキブリを食べるのは昔からの伝統ですよ。
我々が鯨を食べるのと同じです。それを野蛮というのは人間の本質を知らない愚か者です。
広州に行きましょう。ゴキブリを食べるんです。(ry」



「ベトナム人にとってゴキブリは昔からの良い友達よ。
そんな可愛いゴキブリを食べるなんて最低じゃないの」
323名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/10 20:59 ID:kfjsgjG+
1リーグ制を阻止する料理はまだですか?
324名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/10 21:02 ID:6wolxPCG
>>323
ナベツネはチーズで勝てる
325名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/10 21:20 ID:I79hYQSe
しょんぼりしている野球選手
クリ子「どうしました?」
(中略)
「実は1リーグ制になったら困るんです」
(中略)
「よし!俺にまかせておけ!」
(中略)
ナベツネ風の老人「おかぁちゃ〜ん!」泣く
(中略)
「なんだと!返せ!返せ!全部返せ!」
どっ!
・・・・・・終わり・・・・・・
326名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/10 21:37 ID:+O7I9Vak
ナベツネがアカに染まりきっていた頃の
記憶を呼び覚ます料理を作ればいい。
327名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/10 21:47 ID:iMrcH6QF
328名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/10 21:47 ID:sAVZAcw8
まずは黒豹軍と東京スピリッツの合併問題だな
329名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/10 22:06 ID:kfjsgjG+
しかし鍋ツネって美味しんぼに出ても何の違和感もないな
330名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/10 22:13 ID:z7tb1Afb
8月30日(再開予定日)まであと何日?
331名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/10 23:45 ID:8IOfmxb9
ナベツネは結構
長生きしそうなタイプかも…。
332名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/11 00:04 ID:0ANafHjN
>>331
すでに長生きしてると思うがどうか。
333名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/11 00:15 ID:1WN+effp
たぶん
東西新聞=朝日新聞
帝都新聞=読売新聞
極亜テレビ=フジテレビ
だから、本来なら帝都の社長は峰山じゃなくてナベツネみたいな香具師でなければならんのだがな
334名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/11 00:17 ID:ydQaFRUK
ナベツネって縁故採用してるのか?
335名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/11 00:21 ID:NfV+PC6a
カリーは巨人ファンじゃなかったっけ。
336名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/11 00:23 ID:aYgEmEWo
巨人は玉子焼きで勝てる!
337名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/11 00:35 ID:i53EsohW
問題ですこの中で一番汚くて不潔なのはどれでしょうか

1犬のうんこ
2江頭2:50のうんこ
3クリ子のパンティー
338名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/11 00:37 ID:ydQaFRUK
栗田さんの汚いパンティーはきれいなパンティー
339名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/11 00:55 ID:0ANafHjN
>>337
山岡の心づくしのグラタンの匂い
340名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/11 01:05 ID:dfPpv3/W
クリ子って呼び方、正直どうかと思います。
漫画の登場人物はいえ、仮にも女性なんですから
栗田さんと呼ぶべきではないでしょうか?
モラルある書き込みをお願いいたします。
341名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/11 01:11 ID:P21yWhTW




なんかいい響き
342名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/11 01:13 ID:rKK3Wq58
クリ母は初対面でユザンに
「おたくの娘さんは男を見る目がないバカですよ」
って言われているのに、
どうしてそれがユザンマンセーに直結するのか。

結婚前はまだクリコも、山岡の味方だったんだよな。
「二人の確執に安易に口を挟むな」トカ
343名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/11 01:30 ID:sAzVTuOo
そういえば香港の味勝負で食後デザートを食べた後にトミーが「ラーメンの一杯ぐらい食べられそう」と言っていたけど、そういう人っているの?

 個人的にラーメン一杯食べるのってかなりの食事の気がするんだけど
344名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/11 01:33 ID:gjH2gRvx
え?ラーメンなんて食後のデザートみたいなもんだろう。
345名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/11 01:34 ID:0ANafHjN
>>340

> 仮にも女性なんですから
> 栗田さんと呼ぶべきではないでしょうか?

んじゃ、男をクリ子と呼べというのか
346名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/11 01:34 ID:FT3+L/nf
>>343
酒飲んだ後のラーメン一杯を愛する俺からすれば
ラーメン一杯ごときでいっぱいいっぱいなのはちょっと食が細すぎる気がしないでもない
347名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/11 01:37 ID:+25aBQ5S
食の細いかたはさっぱりとにゅうめんでも。
348名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/11 02:35 ID:RlpIriJk
クリ子の母はトメトメしそうで嫌い。
349名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/11 02:48 ID:5cWtsgnI
わしはカツどんを
350名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/11 02:48 ID:i1Fcd3Im
富井副部長よりも、クリ子の兄と、陽士の面が気に食わない。

なぜだろう。
351名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/11 02:51 ID:u/kWW3v+
これだけ暑い日が続くと早くも夏バテ気味

そうめんとかザルソバは幸せですなあ
冷麺も美味いな
冷製パスタなんてのもあるらしいが食べたことはない

このスレ的にはやはり冷やし中華なのか
352名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/11 02:55 ID:YWy2VaQi
やはりここは暮坪そばでしょう
353名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/11 03:01 ID:sAzVTuOo
351
冷やし中華を罵倒する雄山の話って、あれ、冷やし中華の存在を叱った、というより名前を間違えられたのにキレた腹いせに見える
354名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/11 03:02 ID:i1Fcd3Im
>>351
玉子やら、餅やらいれた鍋焼きうどんだろ。
355名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/11 03:07 ID:u/kWW3v+
あーなんだか、冷麺食いたくなってきた

冷麺の話、またやって欲しい
純粋に冷麺の話ナ。

文 化 と か 過 去 へ の 贖 罪 は は い ら な い 
356名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/11 03:15 ID:PTmdGaeo
>>349
神が許しても胃袋が許しません
って元ネタ誰も知らんか
357名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/11 03:17 ID:PTmdGaeo
>>355
韓国の固い冷麺って、日本の冷麺と全然違うんだよな。
このスレの住民からすれば当たり前の話かも知れんが。
俺は韓国でしか食ったこと無いが、「北」が嫌いな韓国人ですら
「他の料理はともかく、冷麺だけは北の方がが旨いらしい」と言う。
そんなに旨いのか?北の国の冷麺って。
358名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/11 03:35 ID:ydQaFRUK
「冷やした麺にいっぱいの具を載せ冷やしたスープでいただく。
冷やし中華を考えた日本人はなんて偉いんだろうね」
山岡らが訪れた冷やし中華屋で主人はこんなことを言う。山岡
はそれに反発。
「いや、そういった発想は日本人独自のものではないぜ」
山岡、主人を朝鮮料理屋に連れて行く。主人、冷麺を食べる。
「あっ、あ・・・・」
黙り込む主人。「これは単なる冷やした麺に冷やしたスープという
料理をはるかに超えている・・・」
冷麺が平壌生まれであることを話す山岡。
「現在でも北朝鮮が冷麺の本場です。本場の味が容易に伝わら
ないのは悲しいことです」朝鮮料理屋主人。
「われわれ日本人がそのことに大きな責任があるんだぜ。日本は植
民地支配の責任を今日にいたるまでとっていない。戦後すぐに賠償
せずにアメリカと手を組んで、北朝鮮を異常に敵視したのが、北朝鮮
の態度硬化の原因なのだから」
しゅんとする、冷やし中華屋。

後日、山岡は件の冷やし中華屋を訪れる。
が、それは冷麺専門店に様変わりしていた!
「いや、あれから冷麺に凝ってしまいましてね!何軒もある冷やし中華
を出す店より、冷麺を出したほうが面白がられるし、なにより冷麺の方
が奥が深いと思いますよ!もちろん、冷麺と日本の悲しい過去の関係
についても話していきたいと思います。」
「冷麺だけに連綿と話つぐことが大事だね」山岡。
「ところが冷麺の麺は容易くは切れないんですよ!」
ドッ
359名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/11 03:35 ID:hnXBoxbI
\_______ _____/
            V
           ___                _
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ きみ頭だいじょうぶ?
       | _| -|○ | ○||         |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∪ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
360名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/11 04:39 ID:i1Fcd3Im
ソーメンってすごい麺だよなぁ・・・・・・・。
361名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/11 06:40 ID:NfV+PC6a
>>357
北といえば盛岡で食う平壌冷麺は美味い。
もっとも平壌で食う冷麺が盛岡の冷麺とおなじくらい美味いかのか知らんけどな。
362名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:12 ID:/cG7qSIP
>>358
うまいね。もうキミが原作書きなよ
363名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:15 ID:FT3+L/nf
ホタテとかアワビとかの生でも乾しても美味い貝使って改心させるのって5〜6回やってないか?
364名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:13 ID:JTKcEBY6
中国人はょぅι゛ょを喜ばないが、日本人は
ょぅι゛ょも熟女も見境なく食いまくるのです。
365名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:33 ID:1iwfDShL
あら、日本人って節操の無いキノコね
366名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:09 ID:4DfozXM4
>>364
中国人はリアルで幼女とか喰ってた歴史がありますから。
367名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:24 ID:+eo/942u
「北」の冷麺は、
「大使閣下の料理人」で作り方から出てきてたな
368名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:59 ID:uyKBeA+J
美味しい冷麺をたべるにはどこにいけばいいのだろう・・
369名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:09 ID:rf0U16KJ
>>368
「北へ。」
370名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:10 ID:fc5A4p72
この冷麺は固すぎる
371名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:12 ID:S/4Dw2tR
冷麺の話の最中で悪いんだけど、ソーメン食わせる店ってないよな?なんでだ?
372名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:16 ID:+25aBQ5S
あるところにはある。
量少ないけど
373名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:17 ID:IQRQb54O
そうめんなんて金払ってまで食うものかよ
374名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:33 ID:S/4Dw2tR
そういう認識なんですか!
375名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:37 ID:+25aBQ5S
やっぱりそうめんは大皿におてんこ盛りにしたのをずるずる引っ張り出して食うのが基本
糸で縛ったりウメ溶いたつゆなんてイラネ
桃屋のつゆで充分
376名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:37 ID:Ucl/ZzsR
>369
ちゃんちゃん焼きでも、梅屋のシュークリームでも、ぶた八の豚丼でも好きなものを食え
377名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:38 ID:+25aBQ5S
>>369
懐かしいな。
ドリキャスか。
378名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:40 ID:q+UMvrwO
麺露にカルピスを原液で。薬味にチョコチップを足して頂きます。
379名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:00 ID:yXokPo7X
>>358
ワロタ

1スレ目から読み返してるんだけど時々秀逸なネタがあるな
380名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:02 ID:bAqZ73m2
俺の田舎では素麺とか冷麦おいている蕎麦屋はあるよ。
流しそうめん。つゆには生姜と茗荷をきかせるて、春菊とか三つ葉と人参の天麩羅とか、
牛蒡の卵とじ、各種海藻なんかと一緒に喰うと美味いよ。
381名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:26 ID:WvHLXmdL
ミスター味っ子では山奥で大規模な流しそうめん屋が成立していた
バブルの時だけに、あながちファンタジーじゃないのが怖い
382名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:04 ID:HSHvckJc
私、”北”で本場の冷麺を食べたことがあります。
同行者は美味い美味いと喜んでいましたが、私はあの麺が嫌いだったので、たいして美味しいとも思いませんでした。
383名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:22 ID:rMjN8Iwx
>>358
思いっきり笑った
384名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:27 ID:VN8/VrBP
うちの近所に「元祖平壌冷麺屋」っつう店があって、なかなかに美味い。

金日成が死んだ日は、その店に色々関係者が集まって大変なことになってたけどな。
通りすがりに見ただけだが。
385名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:49 ID:m7g07ppi
関西風のしじみのすまし汁を作っただけで、
椀方になれるのですか?
386ユザーン:04/07/11 13:57 ID:UmrYNBZE
>>385
まだだ!
まだ、泥臭さがある!!!
387名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:06 ID:0ZxP2ta5
>>364
世界で ょぅι゙ょ 買春を一番多くやっているのは中国人なんだが
388名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:30 ID:kaa+DJbW
でも、そのょぅι゙ょ 買春に来る日本人も悪いんですよ
389名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:35 ID:0ZxP2ta5
>>388
あれれ?文章の書き方が悪かったかな。
中国人が世界で一番 ょぅι゙ょ を買っているということ
390名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:54 ID:ByRZ33ng
人口比ではどうなんだろ?

しかしスレ違いだな。
391名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:53 ID:aYgEmEWo
知り合いのカメラマンはょぅι゙ょを買って、母親の前で泣き叫ぶのをやるのが一番楽しいと言ってたな
スレ違いですが
392名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:16 ID:ydQaFRUK
あまったコロッケをカツどん風に料理してみたら、メチャクチャまずかった。
393名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:06 ID:Af4Qg+6V
>>392
三丼フライよか旨そうだ
394名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:22 ID:PiRtjAJt
>>392
中松泣かせの料理だなウップ
395名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:36 ID:uyKBeA+J
>>391
通報汁
396名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:47 ID:sqRsm476
±郎がDQ5をやったら、ビアンカを選びそうなタイプだな
397名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:07 ID:RnZNoT8S
私は断然リノア:ゲインズバーグと言わんとセンければならないでしょう。
398名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:21 ID:m7g07ppi
ショーバン社主の接待料理は、
トリュフの質からみて、手を抜きましたね。
399名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:37 ID:S/4Dw2tR
>>380
田舎、何処(・∀・)?
ソーメンは単純な料理だから、いろんな薬味があった方が楽しいと思う( ´_ゝ`)
しかし、薬味とか揃えるのが('A`) マンドクセ
店とかだったらいろんな薬味を揃えて食べさせることができると思うんだけど(;´Д`)
400名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:51 ID:FLJuhqfF
>>396クリ子が男だったら、フローラかな。
401名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 20:04 ID:z52mEfZI
雄山は選挙とか行くんだろうか
402名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/11 20:26 ID:BeWnzt+p
「馬鹿どもに選挙権を与えるな!」
403名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/11 20:58 ID:hIOFiaI+
中川「はっ?」
404名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/11 21:07 ID:tPOknMWd
海原雄山のウンコを肥料にした野菜が至高の野菜。
405名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/11 21:10 ID:vTNmBXoC
おっす!おら悟空!

膨大な過去ログなんて読んでらんねぇから聞くけど
山岡さんのおかあさんって何故顔がでないの?
ここの住人の見解を教えてくれ。
406名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/11 21:12 ID:LzqEEr06
>>405
逆説的に考えてみよう。
顔が出ないのではなく、顔が無いのではないか?
407名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/11 21:13 ID:tYUdvfZz
私は確信した。
人間は基本的に生カリーが好きではない、と。
408名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/11 21:21 ID:vTNmBXoC
>>406
ア゙〜・・・・・ア゙〜
409名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/11 21:26 ID:mKFICYiJ
マジレスすると
山岡ママは顔が一回だけ
出たことがあります。
410名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/11 21:48 ID:0ANafHjN
クリ子に似た顔だよね。
411名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/11 22:00 ID:vTNmBXoC
>>409
そうそう、なのになんで顔がでなくなっちゃったのでしょうね?
412名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/11 22:01 ID:vTNmBXoC
単行本でも再版のは出てないとか、、、
413名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/11 22:24 ID:RnZNoT8S
トミーの奥さ(ry
414名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/11 23:08 ID:+25aBQ5S
きのう、大掃除してたら美味しんぼのコミックスがいっぱい出てきた……。
味めぐりとか、最近の巻。
一回読んで( ´_ゝ`) だったから、ほったらかしにしてたんだけど。
つい、再読しちゃった。
415名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/11 23:25 ID:SNy8iQrC
>>378
誰も言わないが・・・きゃあ変態!
416名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/11 23:46 ID:YOnDcucB
「きゃあ変態!」という台詞、
現実社会ではどのような場面で使えばよろしいのでしょうか?
417名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/11 23:48 ID:0ANafHjN
>>416
切ったトマトにウスターソースかけて食べるヤツに遭遇したとき
418名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/11 23:55 ID:gRHMw60m
>>416
ゆで玉子のトリュフソースがけをケツから食って口から出してるヤツに遭遇したとき
419名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/12 00:07 ID:EV8v3izG
>>416
「時代は無化調だよ」と得意顔で蘊蓄たれつつ
汗だくでフゥフゥ言いながらラーメン喰ってるデブに遭遇したとき
420名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/12 00:12 ID:V7ADvvK7
>>416
スイカに塩
421名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/12 00:16 ID:j5FEMZqs
>>416
結婚してから週に三日別居するヤツに遭遇したとき
422名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/12 00:16 ID:ZUT6DIXJ
>>420
その親戚のような行為。
「アイスクリームに醤油」
これをやる奴は、ほぼ間違いなく小学生の頃、学研のひみつシリーズの愛読者。
423名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/12 01:03 ID:OJ8DMv3I
>>416
オペラ、太宰、欧州車を好む人に出会ったとき
424名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/12 01:12 ID:QoHhFY2b
相手方の親にワサビの食べ方についての知識がないというだけで
娘の結婚を破談にしようとしたワサビキチガイを皆当然のことのように
受け入れているのは何故なんでしょう。
425名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/12 01:25 ID:bJfEno5L
現実でも「百年戦争」を嫁が知らなかっただけで別れた基地外もいますから
426名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/12 01:33 ID:hzvlbilv
遅レスだが>>397にマジレス
正しくはリノア・ハーティリー
ゲインズバーグはZのエアリス。(正確にはゲインズブール)
でもやっぱユウナがいいナ
427名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/12 01:54 ID:Q7+G3m9Y
>>417
それ、うちのオフクロだw
428名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/12 01:58 ID:sFNC70l0
>>426
それ、うちのオフクロだw
429名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/12 02:01 ID:j5FEMZqs
>>388
それ、うちのオフクロだw
430名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/12 02:11 ID:4YNFy2v4
>>371
俺も>>373が言うように外で金払ってまで食べるほどでないと思う
可愛そうに本当のソーメンを(ry っていわれそうだが

究極vs至高で見てみたくなってきた
単純だから工夫しづらい、具材で勝負する士郎
ソーメン本来の意味と麺と水のうまさを語る雄山


日本人向けのスパゲティと同じになっちゃうね・・(´・ω・`)
431名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/12 02:21 ID:6oZsET9x
ソーメンなんて聞いたらあの単語がどうしても脳裏を横切ってしまう
432名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/12 02:23 ID:Jd8ndiES
>>425
「一年戦争」が原因だったら笑えるんだが・・・
433名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/12 02:23 ID:sFNC70l0
個人的にそうめんには、ツナとか炒り卵とかかき揚げとかシソとか、
ごちゃごちゃ入れるのが好き。
434名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/12 02:32 ID:WG9ebe6M
ソーメンって旨いと思って食べた経験がないなあ・・・せいぜい夏場の風物、ぐらいの意味合いで。

山岡に「かわいそうに、本物(略」と言われそうだけど
435名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/12 02:38 ID:OJ8DMv3I
でもやはり暑い真夏に食べるととあっさりしてすっきりして泣けるぜ
436名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/12 02:50 ID:j5FEMZqs
五日ほど何も食わないでソーメン食ったときは異常なまでに美味かったぞ
437名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/12 02:53 ID:aXKnoVLL
>>436
北朝鮮では誰でも知っていることです。
438名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/12 03:00 ID:WG9ebe6M
よく関西人と関東人がケンカする話があるけど、関西の人ってやっぱ東京来るとそんなに味にがっかりするの?
439名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/12 03:30 ID:lU36HpiK
素麺名人の作る素麺を知らないんでしょうね
師範のどんないい加減の麺でも、素麺名人がゆでると絶妙のゆであがりで
むっちりシコシコ。だしも最高
まして高級な素麺を素麺名人にゆでさせた日には…ああ

でもま、皆さんがわざわざ出かけられるほどのことはないんでしょうね

>>438
漏れも最初は「たかがうどんで」と思っていたけど
実際東京でうどん見て焦りまくった。マジで黒い
正直ガッカリした

そうだなー、例えば…
江戸っ子の好きなマグロの刺身で、どす黒い赤身のマグロが出てきたらガッカリしない?
てやんでえ、マグロの赤身ってのは血のように赤いからこそ粋なんでい!
どす黒いマグロなんて、食えたもんじゃねえぜ、べらんめい!
…とか思わん?

※漏れの江戸っ子に対する理解が、
東京人の大阪人に対する歪んだ認識とどっこいどっこいの可能性はありまつ
440名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/12 03:39 ID:6cVDP7Xp
うっぷうっぷしろ。
441名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/12 03:59 ID:nrZsxepn
今日揖保の糸食べたよ。
「タコ糸で縛って茹でるってめんどくてアリエネーヨナ」と思いつつ茹でた。
442名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/12 04:20 ID:0KBPZGw0
>>439
> 江戸っ子の好きなマグロの刺身で、どす黒い赤身のマグロが出てきたらガッカリしない?

江戸っ子ではないけどそれはだいぶ違うぞ。
関東風つゆの黒いうどんはと関西風のつゆの白いうどんは単純に作り方の違いだけど
どす黒いマグロ出すのはは保存や解凍方法が下手な悪い腕の悪い寿司屋か
または古いネタを平気で使う程度の悪い寿司屋だ。

あ、私は三河人で黒うどんも白うどんも両方食える店があるけど
どっちかつーと黒いほうが好きだな。白いのはなんか味が物足りない。
後、カリーはきしめんをうどんと同一視してるけどあれはうどんとは明らかに別もんだぞ。
きしめん食ったことないのかな。
443名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/12 05:54 ID:1Pxb8iDn
357>>361
確かに盛岡は有名だね。食ったこと無いんだけど、あれって「北の国」と関係あるの?
東日本には在日の人って少ないイメージがあるんだけど。
>>367
俺もそれ思い出した。
>>382
ホンマでっか?ツアーで行ったのかな?
>>362
同意。内容が同じでも、筆が早い分だけカリーより>>358の方がマシ
444名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/12 05:55 ID:FLTv8HB/
>423
太宰じゃなくて三島
ちなみに俺は三島も太宰も欧州車も好きだが
山岡ほど俗物ではない積りだ
445名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/12 05:56 ID:FLTv8HB/
>>425
100年戦争を知らんで離婚した経緯を知りたいな
446361:04/07/12 08:13 ID:0KBPZGw0
>>443
盛岡の平壌冷麺始めた人は確か在日だよ。今じゃ帰化してそうな気もするけど。
北鮮か南鮮かまでは知らないけどな。どっかから盛岡にやってきて冷麺屋をはじめたらしいね。
447名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/12 08:39 ID:CZeKZEkL
はっきり言って一番うまい食い物はシーフードカップヌードル
448名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/12 08:40 ID:rFzjx1fs
ハッシュドポテトに及ぶとは思えん。
449名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/12 09:10 ID:gWEEUWGm
>>420
スイカに塩かける俺は変態なのか。 ○| ̄|_
450名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/12 09:13 ID:AJ86rCnL
西瓜に塩でカトケンの西瓜人間の話を思い出す
子供心に怖かったなー・・・
451名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/12 09:31 ID:N1wxw/oB
>>449
スイカに塩は普通だと思うけどなあ。青臭さが消えて甘さが引き立つ。
ただし、塩の量は塩味をは感じるか感じないかぎりぎりのところで。
452名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/12 09:42 ID:PqESGeDv
スイカに塩かけて甘さが引き立つってのは味覚の勘違いによるものだということを
知っているのだろうか・・・
453名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/12 09:45 ID:N1XW5LJF
味覚の勘違いでも美味く感じりゃそれでええやん。
毒入ってるわけちゃうし。
454名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/12 09:51 ID:ozksS/i6
>>452は知識自慢で基本を外したな
455名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/12 10:40 ID:CZeKZEkL
味覚の勘違いとか言い出したらすべての料理を否定することになるな
456名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/12 11:10 ID:nKgAH4o+
キューリには蜂蜜だろ。
457名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/12 11:36 ID:oEqLHq1F
プリンには醤油だろ
458名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/12 11:51 ID:R3cEXs6q
メロンとウニキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
459名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/12 13:03 ID:vmJu8k+L
プリンに醤油は実際に試したことがある。












……プリンと醤油の味だった _| ̄|○
460名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/12 13:11 ID:XXGkpgmM
たとえ真っ黒いマグロが出て来ても
皆がウマイウマイって食ってれば
「ふ〜ん、、皆はこれの何がうまいって食ってんだろう?」
、、って考えるよ。
赤マグロ=うまいうまいウマー!サイコー!
黒マグロ=うへっ!黒?考えられん!関西は赤いよぅ!パス!
脊髄で反応しない。
461名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/12 13:15 ID:WLbY1dP5
黒い!腐っている!
462名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/12 13:57 ID:TQd5CtVm
私の心が通じなかった
463名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/12 14:02 ID:dJibXXqc
>>459
私が試したのはプッ○ンプリン。醤油をかけて口に入れて、
唇をとがらせて速めにパクパクする。ほんのりウニの味がしたよ。
カスタードプリンよりも、ゼラチンで固めたプリンがウニ味になる。
464名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/12 14:05 ID:A63ExlqV
>>446
確かそうだった。
北じゃなかったっけかな。
その店の焼肉って、溶いた卵に肉を絡めて食うのさ。
なかなか旨い。
465名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/12 14:09 ID:j2xr5Imm
あの場合、一言「黒豆です」って言ってくれればよけいなトラブルは起きなかったのに。
もしかして従業員達は新しいオーナーの自分に反感を抱いているかも……
と一抹の不安を抱いていたところに黒い豆出されたら、
「腐ってる!嫌がらせだ!」と思ってしまっても仕方ない部分ないか?
黒豆の存在知らなかっんだしさ。
466名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/12 14:09 ID:oEqLHq1F
>>459
可哀想に、本当のプリンと醤油(ry
467名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/12 14:25 ID:OJ8DMv3I
>>444
太宰も三島も同じです。ナルシシズムの塊で内容は何も無い!


訂正サンクス
468名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/12 14:26 ID:aXKnoVLL
>>459
あれって、マジでやるんなら鼻をつままなきゃいけないそうな。
469名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/12 14:41 ID:XXGkpgmM
>>465
俺も黒い豆を出された事がある。
俺の場合は本当に腐ってた。
「腐ってますよ」言ったら

「、、、、で?」言われた。
470名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/12 14:56 ID:OJ8DMv3I
>>465
そこも疑問だが、
山岡「5分だけ時間を」
社長「3分だ!」
    ↓
山岡「丸一日かけて枝豆を・・・」
社長「む、それこそ贅沢だな」

この早変わりはなんなんだ?
471名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/12 15:44 ID:oEqLHq1F
>470
そこは思ったね!
おまいは忙しかったんちゃうんかと。
472名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/12 16:00 ID:XXGkpgmM
先生!海原先生はいらっしゃいますか?

どこで聞いても答えてくれないのでここで聞きます。
スレ違いとか書くんなら教えて下さい!海原先生!

今週のきまぐれコンセプトの携帯のオチってなんですか?

ばかもの!聞いてわかると思うのか!
、、、とかつまんない返答はいいから、教えてください。

携帯を持ってないんです。
473名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/12 16:13 ID:OJ8DMv3I
海原先生は留守です。
お引取り下さい
474名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/12 16:40 ID:csY/MzR3
しかしご当地以外で食う名物って
本物を知らないとこんなもんか、っていうのあるよね。
俺の場合は明石焼き。
チェーン店でもやってるし最近はあちこちの県にあるけど
どこで食っても似たような別物。

たぶん讃岐うどんとか広島焼きとかもんじゃ焼きとか
似たようなことがあるんじゃないかと思ったり。
だから俺はご当地以外では名物を食わないようにしている。
475名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/12 17:04 ID:egoddkwE
ぶっちゃけ讃岐うどんなんて腰こそどこも強いが店ごとで違うからなあ・・・
476名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/12 17:38 ID:A63ExlqV
もんじゃも店ごとで違いがあり杉。
・・・というか、適当なものを焼いて食ったのが始まりだからな。
当地で食ったって、不味い店はたくさんある。
477名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/12 17:41 ID:4zJK5EQr
どこであろうとその時うまけりゃそれで良し。
478名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/12 17:47 ID:DlCk6WnY
うどんのつゆに関しては、色でなくて味付けの度合いの話だと思うんだけど。
私は極限まで薄味が好きなんで、関西在住だけど多くの店のものはかなりクドく感じる。
店で出されるものの味は、元々関西で+++が関東で+++++になったくらいの左は感じるけど、
暴れるほどじゃない。

むしろつらいのは、だいたい関東は関西よりも家庭料理の味付けが濃いところが多いことかなぁ。
お呼ばれした時は「濃っ!」とかストレートに言ったり顔に出せないし。
479名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/12 17:57 ID:rFzjx1fs
一言、言わせて貰えば山梨編で出てきたお焼き。
正直、コンビニの蒸かしまんの方が上手いと思う。
こんな事を書くと連中に説教を喰らいそうだが・・・


ところで、究極VS至高でパンそのもので勝負ってなかったよね?
480名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/12 18:00 ID:v1PjvdM2
バターの美味しいクリ子パン。
481名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/12 18:06 ID:rFzjx1fs
いや、それは朝食勝負でパンが勝負の題材だった訳ではないのでは?
482名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/12 18:14 ID:akfCSs9V
まぁ、究極対至高の対決がそもそもそんなに頻繁に行われてないわけで
特に最近は味めぐり以外では何か他のイベントを進行させる上で必要なときだけ使ってるみたいだし

…それはともかくパン対決面白そうだな、本質云々にならなければ
483名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/12 18:23 ID:rFzjx1fs
コンビニで菓子パンを買い食いしてる子供を見て問題意識をクリ子が持つ。

士郎、煽られて社主に話を持ち込む。

社主「そんな俗な食べ物を〜」

士郎「へえ、菓子パンと言うのは随分、大した食べ物〜(以下、カレーの時と同じ論法)

雄山「士郎め、パンとは面白い所に目をつけたな、だが奴にパンの本質〜」

結局、雄山が詭弁で勝利をもぎ取る。


と言う展開になるんじゃないかな、やっぱり。
最近は雄山の詭弁を聞くのもそれそれで面白くなってきたよ。
484名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/12 18:25 ID:nrZsxepn
ハンバーガーのパンくらい?

今のような郷土料理紹介漫画になってしまったのは
オーストラリア対決がそもそもの癌だったんだなぁ。
いや、結婚相談仲取り持ち漫画か?
485名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/12 18:30 ID:rFzjx1fs
でも、オーストラリアは貧乏くさくなくて、まだしも面白かったよ。

郷土紹介編はその料理を知ってると、どうしても、
「うまいんか? 本当に旨いと思って言ってるんか?」
って、突っ込みを入れたくなるんだよね。
486名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/12 18:32 ID:yL/fcxMT
>>478
「あら…」
といえばいいです。
487名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/12 18:33 ID:4gmb6WUd
だいたい
郷土料理ってのは不味いものが多いんだ…。
488名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/12 18:39 ID:nrZsxepn
不味いから全国的に広まらず地方に残ってるんだ、ってよくいうよね。
489名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/12 18:45 ID:fkZqPNkD
食料が満足に手に入らない時代に、工夫して考えられた料理が多いからな・・・
490名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/12 18:47 ID:mGEd96dC
パンおいしいねん!
と言わんとせんければなりませんでしょう。
491名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/12 18:51 ID:MqzJ3d1w
>>472
誰か教えてクリ子
492名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/12 18:54 ID:MqzJ3d1w
>>491

お誘いありがとうございます。
みなさんの前で言うと角が立つので、
バーコード化した情報でお答えします。
私の返事は以下の通りです。
「私クラスの女が、
あんたみたいなタコ男と
つき合うわけないじゃん」。
493名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/12 19:11 ID:QoHhFY2b
結婚式前に迷いをぶり返した山岡を説得する方法をクリ子に授ける雄山を想像すると笑えるんですが。
494名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/12 19:32 ID:v1PjvdM2
そういやラーメン(冷やし服務)以外究極の主食は少ないね。
うどんも蕎麦もパンもご飯も香り米程度だったし。パン勝負なら
給食でコッペパンを喰ってる洋二、弓を見て激怒する展開がいい。そんでパン対決。
495名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/12 19:44 ID:rFzjx1fs
父兄参観に出た雄山が生徒と一緒に喰わされて
「女将を呼べぃ!」とか?
496名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/12 19:48 ID:fkZqPNkD
「うわあぁぁぁあん、こんなマズいもの初めて食べた!」
号泣する陽司と遊美

「ワガママは許しませんよ!世界には満足に食べ(ry」
怒り狂う三角メガネの性格悪そうなオールドミスの先生
497名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/12 19:56 ID:bpvCzXjr
では聞こう、コッペパンの「コッペ」とは何だ?
498名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/12 20:03 ID:AJ86rCnL

    _ □□    _      ___、、、
  //_   [][]//   ,,-―''':::::::::::::::ヽヾヽ':::::/、    お    パ 
//  \\  //  /::::::::::::::::::::::::::::::i l | l i:::::::ミ    い
 ̄      ̄   ̄/ /:::::::::,,,-‐,/i/`''' ̄ ̄ ̄ `i::;|    し    ン
―`―--^--、__   /:::::::::=ソ   / ヽ、 /   ,,|/     い
/f ),fヽ,-、     ノ  | 三 i <ニ`-, ノ /、-ニニ' 」')   ね
  i'/ /^~i f-iノ   |三 彡 t ̄ 。` ソ ハ_゙'、 ̄。,フ | )   ん
,,,     l'ノ j    ノ::i⌒ヽ;;|   ̄ ̄ / _ヽ、 ̄  ゙i )   !
  ` '' -  /    ノ::| ヽミ   `_,(_  i\_  `i ヽ、 ∧ ∧ ∧ ∧
     ///  |:::| ( ミ   / __ニ'__`i |  Y  Y Y Y Y
   ,-"        ,|:::ヽ  ミ   /-───―-`l  |  //     |
   |  //    l::::::::l\    ||||||||||||||||||||||/  |     // |
  /     ____.|:::::::|    、  `ー-―――┴ /    __,,..-'|
 /゙ー、,-―'''XXXX `''l::,/|    ー- 、__ ̄_,,-"、_,-''XXXXX |
/XX/ XXXXXXXXXX| |         _,  /ノXXXXXXXXXX
499名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/12 20:18 ID:rFzjx1fs
>>497
ttp://home8.highway.ne.jp/galzo/clumn/column08_castella.htm

このページの上から3分の1くらいの所に、我らが雄山の勇姿が・・・
500名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/12 20:31 ID:EuQ36u91
コッペパンのコッペってマジ何??
501名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/12 20:40 ID:DlCk6WnY
日本に紹介した、シャルル=コッペが由来だよ。
502名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/12 20:40 ID:fkZqPNkD
>>500
フランス語説とドイツ語説があるらしい
ググれ
503名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/12 20:45 ID:MeBj+GxX
>>494-496
久々に双子給食キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
504名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/12 20:46 ID:V7ADvvK7
いなコッペ大将
505名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/12 20:50 ID:FYcORlZJ
>>494
餃子は主食として紹介してなかったか?
カリーが餃子ライスを許せんのは餃子を完全食と捉えているからでは
ないんか
506名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/12 20:51 ID:ot12fbQW
数ヶ月前に買ったまま積んでた日系トレンディ見てたら
ミルキークイーンの解説で「漫画でも紹介され評判の」みたいな説明が。
記事内容は癖が強くてほかの米と混ぜないと微妙という少々否定的なものだったが。
507名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/12 21:10 ID:BPSssx3O
>>506
「ミルキークィーン」って、bukkakeビデオのタイトルみたいだな。
508名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/12 21:42 ID:V7ADvvK7
俺もそう思った。
ちなみに、PCの周り適当に探してみたら、「みるきぃぷりん」というDVDがあったよ'`,、('∀`) '`,、
509名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/12 21:46 ID:MqzJ3d1w
>>499
つくねまんw
510名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/12 21:48 ID:5mcmzcI1
>>505
ラーメンは主食扱いされてない。ラーメンライス肯定されてるし。
511名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/12 21:48 ID:+D40JHgj
では聞こう、タンポンの「ポン」とは何だ?
512名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/12 21:49 ID:5mcmzcI1
>>506
ミルキークイーンはもともとそういう用途のものだったと思うが、
記憶違いだったらごめんね。
513名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/12 21:52 ID:5mcmzcI1
>>511
抜くときの擬音だろ。
514名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/12 21:59 ID:3bL+rq4X

       ////ミミミミミミミミ:、       
       ,.r=川 !|ミミミミミミミミミミ:、
     /彡彡川 !|lrミミミミミミミミミミ:、
     /彡/´ ̄`" ヾ!ヾlヾ!`ヾミミミミミ    
      |!リ!    l     `    ミミミミミ
      l二ニ;ヽ ( ∠ニ二コ   ミミミミミ
      〉亡_oラ   亡_oラ   三ニミミ       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      l  ー ノ`    ー--‐   三三ミミ    <  こんばんは
      l  /           三三ミミ      | 
      } /〔__ _,,,〕  \    三 |ミミミ      \________
     | ! r‐---- ―‐‐┐i   .三 !ミミミ
     l  |lllllllllllllllllllllllノ |  三イ川川.l
      ヽ. ´ ̄二 ̄ ̄       」川川リ
    __`ォー-r―― '"     / フ::::::ヽ、_____
   /:::::::/l  `"´      /  /:::::::::::/::::::::::::::::::::::\

515名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/12 22:03 ID:sQx8dPWv
>>513
抜くときと聞いてナニを想像してしまった俺には>>416の台詞がふさわしい
516名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/12 22:10 ID:MqzJ3d1w
「うひょ!匂うよ匂う!こーゆー店はうまいんだよ!」





"ザーメンしかありません"
517名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/12 23:45 ID:bJfEno5L
「アンポンタン」はフランス語で性交不能(アンポタン)からきていたっけ
518名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/13 00:02 ID:X5pX1xuQ
民明書房刊「アン・ポンタンの真実」より引用
519名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/13 00:29 ID:Dv+ut+Ql
プリンに醤油を実際にやってみたときの感想。
「………俺、ウニ食ったことなかったっけ」
520名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/13 00:31 ID:F2E14mjg
なんかに蜂蜜かければ栗の味、とかあった気がするが、その
なにかが思い出せない。
521名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/13 00:43 ID:TkkoWibl
>>439
天下一大物伝に出てきたね。>素麺名人
522名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/13 00:57 ID:yBBhaqNI
ビック錠なら素麺仙人

ヒゲが素麺で出来てるの
523名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/13 01:18 ID:wuFSMGp3
山岡さんがAVを語っていた・・・・
http://www7.plala.or.jp/kaiyuuki/yamaoka-av.html
524名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/13 01:25 ID:KTpphF0W
>>520、それはキュウリに蜂蜜でメロンの味では?
もちろんキュウリは無農薬栽培で大いに曲がったやつ。
蜂蜜はオーストラリアの、あれ。
それでこそ至高のメロン。
525名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/13 01:29 ID:NqvK7DpD
いくら至高の味でもシャリシャリしているメロンは嫌だ
526名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/13 01:37 ID:qV0qUTqo
俺はメロンも桃もベチャベチャなやつが好きだなあ。
527名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/13 02:17 ID:Zpc7zyVl
お口にとろける〜ベリーメロン
528名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/13 02:19 ID:l0XeWRvx
厳密にはメロンも果物じゃなくて瓜科だからキュウリの親戚ではあるんだよね。

そういえば昔、田舎のばーちゃん家で喰った甘いウリがあったんだけど、あれ、何だったんだろう?知っている人いますか?
529名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/13 02:21 ID:keZsIy7X
分類学に果物っていう概念あるの?
530名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/13 02:22 ID:/LDzoL4h
マクワウリかな?
しいていうならさっぱりしたメロン味。メロンほどは甘く無し。
531名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/13 03:04 ID:Zpc7zyVl
マクワウリとマスクメロンを掛け合わせたのがプリンスメロンなのだよ
ベリーメロン
532名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/13 03:08 ID:zoXDk4Qt
ベリーメロンと言えば。
ビクトリーム様だな。
ブラー、ブラー。
533名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/13 03:29 ID:F2E14mjg
栗田さんを思うとすぐHしちゃいます。
534名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/13 04:24 ID:6qCkqqKJ
最近、美味しんぼを読んでいるのだけど
栗田さんって相当酷い女だな・・
山岡を利用するだけして団と食事しまくりって・・
古い話で申し訳ないが。

それはそうと美味しんぼの作者ってモロ左翼なんだよなぁ。
北京生まれだしそれは仕方ないのかもしれんが
なんでもかんでも日本を悪く考えるのはやめてほしいもんだ。
535名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/13 04:28 ID:EA1MDViR
クリ子兄の嫁の連れ子のしずかちゃん萌え〜
536名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/13 04:30 ID:keZsIy7X
戦時中の北京と左翼の関連性って。。。。。
537名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/13 04:33 ID:Yz8RoIwy
>>536
戦時中や戦後に、「国家から見放された」という感覚が強いため、
そういう人たちは左翼に走ることが多いみたい。今の左翼思想とは
少し違うんだけどな。
538名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/13 05:05 ID:keZsIy7X
>>537
ちと疑問に思うけど
フォローありがとう。
539名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/13 05:18 ID:Bmi60o1f
>>537
つうか、今日本にいるのは「間違った左翼」らしい。
540名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/13 05:34 ID:/64lROIW
そこまで、全て含めて『美味しんぼ』ということでひとつ。

大体この漫画から政治的思想を取り除いたら・・

541名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/13 06:15 ID:KwIOg7Kk
料理漫画になってしまうな
542名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/13 06:16 ID:9C4yr568
「思想」はともかく、「政治的思想」は必要無い。
そもそも、食事をしながら政治の話をするのは雄山が一番嫌いだったことじゃなかった?
543名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/13 06:24 ID:NqvK7DpD
語ってるのは政治というより社会だよな
外交問題は山岡も雄山も脇役も好きだけど
544名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/13 07:00 ID:FAbJI0DH
政治も人間の文化の一側面でしょう?
545名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/13 07:18 ID:bZQVuelu
大体、何品も何品も紹介するからいけないんだ。
しぼりにしぼった究極のメニューだけだせ!
546名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/13 07:27 ID:TD1X0/Ki
>544
そこまでいきくと、切り口なんて概念が意味を喪失するようなw
547名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/13 09:29 ID:OLP+79t6
美食倶楽部の重鎮スタッフのおチヨが2杯も平らげてるチョコパフェは
究極vs至高で扱う価値があると思うんですが。結構内容も店によって違うし。
てかチョコパフェ大好き。30男だが。

正直なところはパフェ食う海原さんをみてみたいだけだが。
548名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/13 09:32 ID:xyGDV6OW
ラーメンや鱈の浜焼きなど、その料理にふさわしい食べ方をする雄山だから、パフェも
ちゃんと合わせた食べ方をしてくれるであろう。しかしパフェにふさわしい食べ方って?
549名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/13 09:36 ID:dujk+h7Q
見事な食べっぷり!
550名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/13 09:50 ID:WM2OxMOX
美食倶楽部で作るんだろ。
その出来立てを速攻で食べる
551名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/13 10:08 ID:WIVsiSEK
メーローンは野菜ですー
552名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/13 10:35 ID:bGVMIc+3
パフェは脇を閉めてえぐるように食うべし食うべし食うべし。
553名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/13 11:04 ID:UTkWYw+l
ももいろ河馬で出るパフェだろ。
こんなこと言うと怒られてしまいますね?
554名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/13 11:26 ID:zJTi6yd4
>>520
チーズに蜂蜜で栗の味でしょ?
555名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/13 11:28 ID:yBBhaqNI
ここは日本風に横文字敵性語を使わずに
「完璧」もしくは「完全」と呼びましょう

パフェだなんて!まるで米国の植民地ね!
まったく情けないよな
556554:04/07/13 11:29 ID:zJTi6yd4
557名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/13 11:41 ID:/bsnYjxw
>555
「究極の完璧」とか「至高の完全」とか言わなくちゃいけなくなって訳が判らなくなるじゃないか。
558名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/13 12:20 ID:F9aIxLru
五年目のパスタ見たんだが、木崎が可哀想だよ(ノ_<。)ビェェン

五年間真面目に修行して帰ってきたのに
二年で帰った男に想い人を孕まされて・・・。

修行やめたもん勝ちかよ!
559名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/13 12:59 ID:Q0W7FPSx
びわの食べ方は雄山に教えて欲しかった
560名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/13 13:07 ID:E766P2If
>>535
あのこましゃくれたガキむかつく。
561名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/13 13:30 ID:cUoq45BP
ミルキークイーンはマジに旨いよ
ただ、ごはんの超能力とも呼べるスキルは、毎日食べても飽きないだから
旨味の風味が強いミルキーは人によっては飽きるよ
旨い混ぜごはんをいくら旨いからって、毎日じゃ飽きるっしょ
あと、田舎じゃコシと同じか安く売ってるのに
一部の米屋がやたらと高く売ってるから、変なブランドイメージが付いてるけど
外食産業に実際はコシより安く買い叩かれてる
理由は、ミルキーの特殊能力に冷めても旨いと混ぜると不味い米でも旨くなるがあるから

だから、儲からないから作らない、でも旨いから一部が騒ぐ
の悪循環になってる
562名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/13 13:33 ID:3LQfzDMk
>>553
それ元ネタなんだっけ?
563名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/13 13:36 ID:L00pkRfI
わかめご飯なら毎日でも飽きないよ
564名無しんぼ@お腹いっぱい :04/07/13 13:53 ID:VpjLpGrh
雄山、ラーメンあんなガッツ食いする必要あるの?
565名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/13 13:58 ID:xyGDV6OW
どっちかっていうと、鱈を「ガフガフ」と食っていながら、腹のとこだけ食って「満足した」って
あと残してんのが気になるぞw
566名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/13 14:05 ID:SRtqYvxV
ワカメ酒なら毎日でも飽きないよ
567名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/13 14:05 ID:Yz8RoIwy
>>565
鱈腹食べたからじゃないか?
568名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/13 14:24 ID:x5YsNAMF
クリーム部を一すくい
雄山「うむ」

シロップをからめてアイスクリーム部を一すくい
雄山「うむ」

あとはガッツガツ
569名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/13 14:53 ID:DSoLUk+z
今、TVなどで旧日本軍の強制連行について取り上げる時
「歴史的事実」でこんなことがありました、
、、とやらないで
「強制連行をした日本人を許さない」
「強制連行、韓国では常識」
、、などと言ってる韓国人を映す。

「そのように言い張っている人がいる」事は事実なのだから間違いではない。

その手法を十何年も前にやっていたカリ〜ヤはある意味天才。
(韓国食勝負)
570名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/13 15:00 ID:6qCkqqKJ
>>569
実際強制連行ってどうなんですかね?
一部は本当に強制があったのかもしれないけど
全員が全員そうだったかは疑わしくないかい?
571名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/13 15:19 ID:1jS+AnNf
「韓国人が黒いといえばカラスも黒いんだ」
572名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/13 15:28 ID:uoTxcOJK
そら言うわ
573名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/13 15:47 ID:wN+YH+9U
>>570
内地の人間は徴兵があった。徴兵に行かなくても勤労奉仕があった。
朝鮮や台湾には徴兵が無かった。勤労奉仕はあった。
職場は内地だったので内地に来て働いてた。

これを「強制連行」と行ってるだけ。つまり君がどこに住んでるのか知らないが、
転勤や別の場所で勤務することになったその事を「強制連行」と言っているに過ぎない。
さらにいうなら旧日本軍は全く関係無い。それを言うなら政府。
574名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/13 15:57 ID:NtwqCOTl
>>570
かつて内地の労働力が不足した時期に朝鮮半島から労働者を募集した。
各地区ごとにこれくらい人数を確保して欲しいと通達があったのだが
確保できなかった地区では強制するような行為があった可能性は否定できない。
ただし、日本政府が強制連行しろと指示したり、朝鮮人への差別を容認することはなかったわけだし
実際に強制連行された人間はごくわずかだろう。
日本に来て酷い目にあったという人もいる一方で、日本に来たら若い工員の女の子達と仲良くなれて
ウハウハだったと言う人もいるわけで、内地での生活も職場環境によって皆違う。
楽しく生活した人の話なんか報道しても面白くないからマスコミは取り上げないから
在日に対する差別とか強制連行の話はイメージが先行してるのは確かだよ。

それから、レスした自分が言うのはなんだがこういう話題は右や左の変な人を呼びよせるから
こういうところでやってくれ。
美味しんぼが教える歴史観は、「日本=悪」その3
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1089641129/l50
575名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/13 16:04 ID:j1dF+5aa
引き続き、『美味しんぼ』の話題でお楽しみください

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
576名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/13 16:08 ID:Bmi60o1f
じゃあ、見たい対決の品目を挙げてみるとか?
出来るだけ雄山が喰うとミスマッチなもんがいいな。
577名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/13 16:09 ID:07/rMGkG
美味ちんぽ
578名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/13 16:11 ID:Q0W7FPSx
局長がしずかちゃんに顔射した時のドジの数々は故意なのかな?
この話はかなりの駄作だと思うんだが
579名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/13 16:18 ID:bZQVuelu
高知県編、究極のメニュー34品、至高のメニュー31品あったぞ。
審査員は計65品食べていることになる。
まともな舌じゃできないわね!
580名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/13 16:34 ID:XO6OhYvW
あれは一ヶ月かけて食べてます。通常話の子供の急な成長もそのせい。
581名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/13 16:46 ID:KTpphF0W
>>573
漏れは栗田さんに奉仕されたいデス。
もしくは二木まり子。
582名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/13 16:48 ID:j1dF+5aa
>>576
「お子様ランチ対決」てのはどうだ

子供もいるし、デパート経営者だっている
お子様ランチがメニューから消えつつあるというニュースもあった

なにより熱くお子様ランチについて語る、雄山がいい
583名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/13 16:50 ID:MLyT/vY/
子供相手の安っぽい商売してるんじゃないんだ!
584名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/13 16:52 ID:zr/kPEkQ
けどさー
もう政府が変わってるのに
なんで大日本帝国政府のやったことを
現在の日本政府がギャーギャー言われなくちゃならないんだ?

江戸幕府がヒデー事やって、
その江戸幕府を倒した明治政府に倍賞求めるようなものだろうに。

そもそも俺ら生まれてねー事のことなんだからカンケーネー
祖先の罪を認識しろ、とかいう奴は
親の罪は子に報い…ってのを正当化するタイプ?
585名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/13 16:59 ID:DI+4pgIQ
>584
そのとーり。自分らがクソだってことに気づいてない。
一発かまさにゃならんで。
586名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/13 17:09 ID:zJTi6yd4
空気の読めない人間は滑稽だねえ!
587名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/13 17:28 ID:l4X3yjYc
>>567
どっ
588名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/13 17:43 ID:mgax6l4/
>>562
トミーが友人の居酒屋の手伝いしてたのが松川にばれて、
大手居酒屋チェーンの「桃色河馬」に代打の店長を依頼するが、
士郎とクリ子がいい加減なメニューしか考えてこなかったので、
激怒されてシュンとなる、可哀想なお話。
589名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/13 17:44 ID:FAbJI0DH
何が面白いのか子一時間悩んだ


>>567
どっ
590名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/13 17:47 ID:Q0W7FPSx
>>584は日本精神の持ち主。
美味しんぼキャラに例えるとスイトン
591名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/13 17:53 ID:Y1awFCqU
韓国ネタを引っ張るのは止めて下さい
592名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/13 17:56 ID:WIVsiSEK
桃色バカの社員連中って、エリート気取りっぽい面構えしていたくせに
飲酒後のデザートという発想すら思い浮かばなかったのかよ…。
593名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/13 18:06 ID:S4twLnq/
韓国もそうだがチャンコロもやりたい放題。死な地区ムカつくぜ。

http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20040713AT1E1201812072004.html
594>>569:04/07/13 18:08 ID:DSoLUk+z
俺様が言いたかったのは
「カリ〜ヤは天才」

こいだけ
595名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/13 18:10 ID:xyGDV6OW
ピンクヒポポタマスの連中には「鳥皮鍋は若い人に喜ばれる」と言っておきながら、
地雷撤去活動しに海外に行くジイさんにも勧めていた。どっちなんだよ。
596名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/13 18:13 ID:NhFlvROh
桃カバは典型的なワンマン社長&イエスマン役員って感じだったな。
もし新しいアイディアを思いついたヤツがいても社長が気に入らなければ
罵声を浴びせられるのは目に見えてる。
597名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/13 18:16 ID:WIVsiSEK
電話応対で「はい、桃色カバの○○です」なんて酒でも飲んでなきゃ
真顔で言えません。
598名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/13 18:18 ID:zJTi6yd4
「ももいろ」なんて付くと、途端に風俗店みたいな名前に聞こえるメルヘン
599名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/13 18:19 ID:Tnm5ztNN
>>558
木崎もそうだが、奥さんも可哀想だよな。
真実を知らないし、木崎に裏切られたと思っているんだから。
600名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/13 18:49 ID:wB8KCEWk
信とか言う小悪党の腐れ外道は成敗されてしかるべきなのになぜか
料理で救われてやんの。あの糞は男なら全員嫌いなタイピュ。
601名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/13 18:58 ID:YoOY68Ba
信は、ほしい物はどんな手を使って手に入れるタイプ
木崎はただの甘ちゃん

女なら信と一世になる方が絶対幸せ
木崎となんか居たら、借金の保証人やら何やらで、将来真っ暗だよ
602名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/13 19:10 ID:01l7Wy6E
信はそんな大層な奴じゃないだろ。奥さんに自分で打ち明ける事もできず、
木崎を自分の力で追っ払うこともできず、何にもできずに逃げたヘタレ。
卑怯者+ヘタレっていう最悪の組み合わせだぞ。
奥さんは子供と共に自殺まで考えたそうだけど、本当に自殺してたらどうすんだ。
603名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/13 19:15 ID:3JOgIb1c
でも、あの場で信の嘘を暴いたところで、いまさらどうにもならん。
結婚はともかく子供までいるんだから。打ち明けても全員不幸になるだけ。
だから、木崎はあえて信の卑怯きわまる嘘を放置した。

ビターな後味というか、納得行かないのもほどがあるが、
しかしああいう話もあえて繰り出せるところは初期の美味しんぼの良さだと思う。

ま、それはそれとして、料理はどう見ても木崎が勝ってると思うが。
604名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/13 19:21 ID:nYzVlT36
信の奥さんは昔、木崎が好きだったんだよね。
もし真実を知ったら心が騒ぐだろうなぁ。真面目な女性だから
浮気はしないと思うけど真面目ゆえに離婚とか考えそう。
605名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/13 19:25 ID:N4PGvZ21
究極のメニューvs至高のメニュー
    ~~~~~~~~~      ~~~~~~~~
初期のように一皿だけの勝負だったら献立の中の一品だけをクローズアップしたものと思うことが出来る。
今の対決は、ひたすらオニギリだけが出てくる胃袋破裂コースとか、汚らしい田舎料理責めみたいな観がある。
対決の焦点ぼやけ過ぎ。
606名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/13 19:26 ID:KaWz2wHW
>>569

その理屈で行くなら課長たっぷりの吸い物がおいしいことも「事実」だよねえ・・・
607名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/13 19:35 ID:WIVsiSEK
そういや全県糞巡り対決で、至高側が先に料理を出した事って
あったかな…?
なんとなく至高の勝利って「後出しジャンケン」みたいな印象しか無いんだが。
608名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/13 19:43 ID:zJTi6yd4
>>607
大阪編
609名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/13 19:54 ID:Bmi60o1f
何にしろ、後出し側が勝つ展開が多いのが納得行かないなぁ。
先出しで満ぷ中枢を刺激するとか、腹ン中で膨れるモンを食わしちまえw
610名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/13 19:58 ID:WM2OxMOX
木崎→信→師匠の娘→木崎
これがあの話の関係だったに違いない。→は想いを寄せている相手
611名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/13 19:58 ID:/EWWvKWf
既にやってたり
それでも勝てなかったりな
612>>569:04/07/13 20:01 ID:DSoLUk+z
>>609
その法則でナメていたら
ビックリしたのがスパゲリ対決
613名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/13 20:06 ID:wPFMVQCU
>>609
それだと「鉄鍋のジャン」になっちゃうよ。(W
同じ作者の「フタツキ」ではそれの返しもやってたけど。
614名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/13 20:15 ID:d7bcFWkx
真の美味とは後出しでも左右されないものだ
615名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/13 20:19 ID:nYzVlT36
>>609
確かにそうだね。スパゲテーは後出しで負け。朝食パン&バターは先出しで勝ち。
どちらもクリ子絡み。それ以外は大抵シナリオが決まっている
616615:04/07/13 20:21 ID:nYzVlT36
>>607へのレスでした...力屋のうどんで首吊ってきます
617名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/13 20:21 ID:Bmi60o1f
>>614
『空腹は最高の調味料』と言うでは無いですか。
618名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/13 20:42 ID:WIVsiSEK
>>615
全県対決中、究極唯一の勝ちも「クリコ出産」がらみだった記憶が…。
619名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/13 21:13 ID:zJTi6yd4
>>617
その点を考慮してかクイーンズランドでは二日に分けて審査することになったが、
結局「二日に分けるのはやはり不公平」とごねる始末。
後になってそんな事言うなら、
至高発表時に究極側にも明日発表するメニューの提出をさせておくべきだと思った。
620名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/13 21:25 ID:+QWqcZmn
最近の勝負を見る限り、あの審査員どもに満腹という概念は無いから無理だな。
621名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/13 22:22 ID:Bmi60o1f
究極が先出しで勝ちそうだったら、雄山が難癖つけて勝負無しにしたりもするんだよなぁ。
豆腐料理勝負の時とか。
622名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/13 22:25 ID:/YMVoMK9
「TVのチカラ」で捜索される信を想像してしまった。
623名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/13 22:43 ID:LgzNdtBz
562>>588
思い出した。ありがと。
そういや先日京都に行ったら、「ももたろう」だか「ももじろう」だかいう居酒屋チェーン(正確な名前は忘れた)があった。
ピンク色のド派手な看板で、もしかしたら「桃色河馬」のモデルかも知れない。関係ないか。
624名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/13 23:31 ID:nLnewZuS
>>606
ちょっと前に見た試してガッテンでやってたんだけど、化調「たっぷり」の
吸い物は美味しくないらしい。といっても、天然だしでも同じことで、吸い
物の極意は旨みを最も美味しいと人間が思う濃度まで調整(どっちかと
いうと抑制、かな。素人は旨みたっぷりなほうが美味しいと思い失敗する
ことが多い、と言っていた)することが重要だという。旨み成分は多すぎ
ると舌の苦味を感じる部分に受容されてしまい、苦く感じる。それはつまり
天然だしでもたっぷり過ぎるとチャイナレストランシンドロームににた症状
を起こすってことじゃないかと思うのよね。
ちなみにそのとき出てた板前さんは、「やっぱり天然が一番だけど化調で
も80点の吸い物は作れる」というようなことを言ってた。
過去にこのスレで江戸時代ではより精製度の高い塩の方が高級とされ
ていた、って話が出てたけど、旨みの主成分であるグルタミン酸ナトリウ
ムを精製した化学調味料だって言い方を変えれば「余計な雑味を排した
純粋な旨み」って表現もできるんだよね。
なんかえらく長くなったがつまるところ化学調味料が悪いんじゃないと
いうことを言いたかった。カリーが化調をあそこまで憎む理由はなんなん
だろうなあ
625名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/13 23:36 ID:ulkry7tl
ロサンジンのキャベツ汁食いたい
ロサンジンてどんな漢字か忘れた

ロサンジン・サガ
626名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/13 23:42 ID:Q0W7FPSx
>>625
呂 明賜
627名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/13 23:48 ID:d7bcFWkx
>>624
化調を肉にかけると人肉の味がするからです
628名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/13 23:53 ID:8lBPzJKn
美味しんぼしか読んだことはない頃はどんな聖人かと勝手に思っていたが
初期雄山ばりに傍若無人だったので少し驚いた思い出>魯山人

近代史を調べてると星岡茶寮って政談にバリバリに使われているのにも驚いた覚え。
629名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/13 23:54 ID:AG73HyhM
岡星茶寮
630名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/13 23:56 ID:BoTfOdis
>621
1番最初の対決の「玉子そのものが良すぎるからやり直してくれ」ってほうが
よっぽどおかしいよ。あの理屈が通るなら毎回大研社かどっかが材料を用意しなきゃいけないし。
631名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/14 00:23 ID:n6YiV0eD
あれは唐人くんの世迷い言だからな
乗せられた審査員連中も連中だがのうのうとあんなお情け提案を受け入れた
山岡もたいがいだと思う
632名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/14 00:26 ID:H1GXX2tx
>>627
まさに同感、私もそう思った
633名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/14 00:35 ID:418lUsi4
>>627 >>632
食ったことあるの?
634名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/14 00:49 ID:DToszXOr
韓国では誰でも知っていることです。


韓国っつーより中国か…
635名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/14 01:13 ID:3py57/o/
究極vs至高が、創作料理合戦になってしまったことが、そもそも間違っているような。
636名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/14 01:27 ID:0aoJlPFk
ももいろ河馬って、鼻先が高橋留美子のファンだからつけたネーミングかとオモテタヨ。
なんかあったじゃん、ピンクのカバになるやつ。
637名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/14 02:14 ID:5o6VkFi2
一番最初のオーストラリア対決を読み返してみたが、
あまりにあっさり話が終わったので驚いてしまった。
そうそう、初期の対決ってこれくらいだったんだよね。すっかり忘れていたよ。
なんだろうな、いまの、コミックス一冊まるまる対決と料理の紹介で終わってる状況って。

一冊まるまるでも、カレー対決はちょっと好き。食材の珍しさもあったんだろうけど(当時としては)。
638名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/14 02:38 ID:/cvJGTK1
「戦争」とか「合戦」とかの言葉好きだよねリヤカーは。
639名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/14 02:39 ID:S+pf6H0u
>>635
高知編よりは、そっちの方が30万倍いい。
640名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/14 03:37 ID:EALdLt/L
>>623
なんかその単語聞いて、すさまじく嫌なこと思い出した。
「にこにこ団」と検索してみなさい。
カリーとはまた違ったキチガイが見れるよ。
まっっったくおいしんぼとは関係ないが。
641名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/14 03:59 ID:65AUT4FH
>>637
対決は日本に帰ってからだったしね
642名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/14 08:02 ID:xgF3qYK3
そういえば長寿料理対決も一巻まるまる使って沖縄で取材→帰ってから勝負の流れだな。
たしか一巻まるごと一つのテーマで潰したのってこれが初じゃなかったか?
リゾート会社の社長の脅しに屈さず逆に煽り倒す雄山萌え。
643名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/14 08:04 ID:/CSp6QmS
>>624
化調が嫌いなボクが好き、ってなところだろうな。
644名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/14 08:08 ID:/CSp6QmS
>>631
至高の世迷言Part2はカレー対決かな。
Part3はスパゲッティ対決。
645名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/14 08:31 ID:SkEvDeNC
美味しんぼって連載終了したの?
646名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/14 09:11 ID:tdLRZUZf
>>644
チーズ対決もなかなかだったな。究極側のアレは料理なのかと。

水対決の時に薔薇の花に水を注いだだけのモノを出した雄山に
「それは料理といえるのか?」とか文句を付けてたけど何故それを
サラダ対決のトマトの時に言わなかったのかと・・・。
647名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/14 09:41 ID:aNh+J7bb
ピンクのカバの元ネタは作品をデビュー作以降完成させられない某漫画家の言い訳とふるいことを言ってみる
648名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/14 09:41 ID:Hyrjpuql
>>645
連載は終わってない。8/30に再開。
だが、肝心の内容が終わってる。
649名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/14 09:44 ID:rotOd4C3
>>647
センちゃんキタ━━━━(°Д°)━━━━!!!!
650ピンクの象:04/07/14 10:42 ID:cK7vuuGH
スーパーで納豆買ったらなんと黒い粒でした
クレームつけたら店長は退職しますか?

黒うどんってのも食べたことあるなあ・・・
651名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/14 10:44 ID:SghDm5Dm
え、パフェって語源パーフェクトなの!?
652名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/14 11:02 ID:H0OajOM5
48巻の焼き鳥の話
「圭子は、お腹に子供が!」
「ええ!」



気づけよ
653名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/14 11:15 ID:nMi1AGF8
>>651
仏語の「完全」を語源にしているそうな。
クリーム、アイス、果物などを芸術的に組み合わせ、
視覚も味覚も楽しませる完全なるデザート……ということで、
「完全」という名を冠したらしい。
よくよく考えれば、確かに良くできたデザートだな、パフェって。
654名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/14 11:28 ID:c8jj/ioj
例のグルグル回る調理台でまずいアジをさばいた話で、
三崎で捕れたアジにグサッとカマをさした瞬間、アジの顔が…。

ひぃ〜っ!やめてぇ〜っ!!

て感じで笑えた。
655名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/14 11:30 ID:YiwMAdVw
例のグルグル回る調理台でまずいアジをさばいた話で、
三崎で捕れたアジにグサッとカマをさした瞬間、アジの顔が…。

ウソォ!ヤメテェ!

て感じで笑えた。
656名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/14 11:43 ID:6e/78jwq
どっ

ていうか激壺
657名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/14 12:56 ID:n0LjfHyt
>>624 遅レス失礼
魯山人曰く
「私の所では五十cの小瓶が3年たっても無くならない
 日本で本当に化学調味料を生かして使っているのは私だけだろう」
出典「魯山人の料理王国」
要は使い方でしょ 酷いラーメン屋だとごっそり使っているトコもあるし
漏れも薄めの昆布、カツブシの出汁の時はほんのすこーし使いまつ
ではさようなら
658名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/14 13:27 ID:+CdYAt4z
>>657
そんな話はでたらめだ!
魯山人は化学調味料を使わない、それが決まりなんだ!!
659名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/14 13:50 ID:rYpNqrxe
魯山人は初期雄山のごとく横暴な人間である一方で家にお客さんを迎える時
何の料理をだしてもてなせばいいか1日中考えて神経すり減らしてしまう人間でもあったらしい。

あと、関係ないけど養殖と天然ものについてはこれといって差があるわけでなく
適正な時期に食べればどちらも美味しいと判断したらしいね。
660名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/14 15:35 ID:yXT8+FB/
簿漫画家は白いワニだろ。
661名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/14 16:40 ID:9xOrxfK0
養殖と天然と言えば今魚河岸三代目で取り上げてるな。
そんな気はないんだろうがことごとくカリーにケンカ売ってるみたいで楽しい
662名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/14 17:50 ID:lqOL0Vuf
>>658
最高級の天然素材と熟練の技が生み出した至高の課長なんですよ
663名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/14 18:18 ID:iSs4304U
要は鼻ツンツン舌ベロマヒにならない課長ならいいんだろ。
664名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/14 18:20 ID:gokdyUSE
次は課長対決だな
665名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/14 18:48 ID:MjkTMWil
魯山人が亀仙人に見えたorz
666名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/14 19:51 ID:Sxu7qOkQ
>>665
もうちっとだけ続くんじゃ
667名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/14 19:54 ID:Rb5iuwSm
ドラゴンボールはなんだかんだで最終回まで普通に楽しめた。

しかしこの漫画は…orz
668名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/14 20:34 ID:kx1IvWyw
カリーの考える美味しんぼの与えてくれる夢は”無課長”の夢です。
669名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/14 20:41 ID:h/AFXyQ2
美味しんぼの英語版が読みたい今日この頃
670名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/14 20:44 ID:GpxTMJUx
あの言葉をどう訳しているのか知りたいな
671名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/14 20:46 ID:DFTsE7gr
>668
だから副部長しか出てこないのか。
672名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/14 20:48 ID:yPa+otL7
>ドラゴンボールはなんだかんだで最終回まで普通に楽しめた。

そりゃオマエがリアル厨房だったからじゃないのか?
673名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/14 20:49 ID:hv022Omb
栗田さんのカラダってエッチだよね。
良質な栄養素によって築き上げられた良質な脂肪が薄っすらと、でも
体表をあまさず覆っている感じがする。そして栗田さんはなんともよい香り
がするんだ。その香りというのは、たとえばフローラルだとか柑橘だとか、人工
的で非動物的な香りではなく、たとえばよい肉を焼いた時であるとか、刺身
であるとか、そういったものが発散する、アミノ酸的で、官能を誘う香りなんだな。
やっぱり栗田さんはエロの女王だね。
674名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/14 20:54 ID:EjEiI8RZ
>>672
ワロタ
675名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/14 20:55 ID:gokdyUSE
No!sexual perversion!
676名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/14 21:05 ID:4gwh94P3
すき焼きやしゃぶしゃぶを雄山は
「一番牛肉をまずく食う食べ方」って言ってるよね
薄切りにして焼いたりゆでたりするから
あっという間に肉のうま味は失せてしまうと

…韓国の焼肉がおもいっきりそうなんですが
韓国で焼肉対決した時はべた褒めしてたね
でも士郎が出してきたのは牛肉のタタキ。
肉汁保存を優先に考えた素材を生かした食い方。

結局カリーの考える究極の肉の食い方は
肉汁第一主義なのは変わらないようだが
肉汁あっさり捨てるやり方も
日本人が考えたすき焼きは否定して
韓国人が考えた焼肉は絶讚。

…なんかさーこの人プライド内のかね
677名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/14 21:09 ID:9Y27bJAo
どんなことでもそうだけど、
吸収したものを消化しないで排出すると滅茶苦茶になる
カリーがまさにそれ
678名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/14 21:11 ID:h/AFXyQ2
Dos dos dos・・・"Call the hostess!"
679名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/14 22:03 ID:DqZdVx9O
>>676
勧告の焼き肉は「薄切り」なのかw

》薄切りにして焼いたり
ユウザンはそんなことどこにも言うてまへんで。
もう一度第5巻を読んでみなはれ。
これでは死んだ牛も浮かばれんわ。
680名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/14 22:08 ID:GMQ4aYTC
>>667
左目で美味しんぼ、右目で美味しんぼスレを見て楽しむのです。
681名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/14 22:24 ID:6e/78jwq
>>678
ドスドスドスは「この新井を作ったのは誰だぁ」
じゃないか?
682名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/14 22:28 ID:f4up6NA4
確かに。自分で向かってるな。
683名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/14 22:38 ID:zDpPImr0
Dos dos dos・・・"Who made this Carp's Washed!"
684名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/14 22:42 ID:sYAS+UVK
マッド・クラブ? 気の触れたカニ?
685名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/14 22:42 ID:yPa+otL7
もういいよ無理に英語にしようとしなくても…
686名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/14 22:44 ID:f4up6NA4
SM-dosだな
687名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/14 22:44 ID:HrD3c9v2
>>683
ほんとに洗ってんじゃねぇよ
688名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/14 22:51 ID:hv022Omb
スズキだし。
689名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/14 22:53 ID:zDpPImr0
>>678-688
細かいことを言うなー
690名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/14 22:53 ID:bVXH39GG
今日は↓でいきます。

海原:ドスドスドス、この洗いをつくったのは誰だぁ!
          ↓
691名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/14 22:59 ID:4gwh94P3
>>679
一字一句その通りとは言わないけど
漏れが言いたいのはそういう事じゃなくて…

鉄板焼きの回もそうなんだけど
カリーは肉汁を外に出してしまう肉の食い方全般を
見下してると思わん?
けど韓国焼肉は褒めちぎるところが矛盾と思われるのよ
692名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/14 23:07 ID:f4up6NA4
>>691
あそこでタタキを出したのは、どっちかというと味付けの差を問題にしてたように思えるんだけど。山岡は「文化の違い」と言ってたけど。

693名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/14 23:07 ID:HrD3c9v2
今更美味しんぼに整合性求めようとは思わない
だから矛盾してようがなんだろうがどうでもいい
694名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/14 23:08 ID:yPa+otL7
韓国風焼肉は肉汁も、もみダレの一部になって食べるときの味に加わるんじゃないの?

鉄板焼やシャブシャブはあきらかに捨ててるじゃん、肉汁。
695名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/14 23:11 ID:h/AFXyQ2
肉汁第一主義なのは某ドピュドピュの助の方が酷い
696名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/14 23:12 ID:hv022Omb
予めタレをつけておくことで、まず表面が焦げるからそれによって肉汁の流出を
抑えている、とむりやり言ってみる。
697 :04/07/14 23:13 ID:b3CrDOlF
見事にスルーされている>>690に乾杯。
698名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/14 23:13 ID:t2UeyESC
肉汁が栗田さんの顔にかかる展開をきぼんぬ。
今の栗田さんでもいいです。我慢しますので。
699名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/14 23:13 ID:f4up6NA4
まー、あれだ。
カリーはホルモンマンセーってこった
700名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/14 23:26 ID:bVXH39GG
>>697
orz。

701名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/14 23:33 ID:hv022Omb
栗田さんにおれの肉汁かけたい。
702名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/14 23:33 ID:IB0+P015
さっきまでやってた藤井隆の番組で天然記念物の鳥を食うとか言ってたから
ははーん比内鶏だなと思ってたら
純種の軍鶏だった
703名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/14 23:34 ID:3py57/o/
>>652
妊娠した、と当人も周囲も思い込んでいたけど。
真相は、「単なる肥満」だったという私の親族の例もあるので。
あの人は、もともと、ああいう体形だったんだよ、たぶん。
704名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/15 00:02 ID:bNt3177I
>>703
もともと「妊娠してそうな体格」だったとしても
何の答えにもなってないわけだが
705名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/15 00:24 ID:6cfENrN4
>>703
いやアレはどう見ても元とは体型違ってるはずじゃね?
臨月近かったはずだし。
それとも肥満体型の人は妊娠しても
傍目に分からんもんなのか?

で、その親戚の人が本当に妊娠したらどうなったのかドキドキ。
706名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/15 00:28 ID:IC13rR3z
そういえば
普通の会社では
部の下に 課 とか 係 とか
プロジェクトチーム とか
グループになってるよね。

編集局>文化部の下って
どんな組織になってんだろ?
707名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/15 00:32 ID:8n5yQq8X
708名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/15 00:46 ID:LBQK/Ore
くだらん
709名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/15 00:51 ID:gd10T4tF
え・・・、これだけ?
710名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/15 01:03 ID:e/i3KRDu
711名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/15 01:17 ID:0BeW9gDZ
>>691

焼肉大好きだけど、すき焼きやしゃぶしゃぶはそれほどでもないというカリーの好みを
漫画にするにおいて適当に理屈を後付してるだけだからな。
712名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/15 01:33 ID:AiR7FYIy
>>711
あの話、俺はわが意を得たり、って感じだったんだが
たまたまその点でカリーと俺の意見が一致しただけかもしれないけど
「湯の中にうまみを捨ててる」のかどうかは判断がつかないが
すき焼きが「くどくて鈍重」な味だと思ったことはないか?
713名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/15 01:35 ID:oTATsDHS
そこで満太郎の山菜すきですよ。
714名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/15 01:36 ID:TUwnP0MD
いやでも残り汁ご飯にぶっかけると美味いよ
715名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/15 01:38 ID:ofFD6txy
日本人は脂の味しか好まないって?
民族それぞれの好みだ、文句言うな。
じゃああれか。日本人は香りの良い東南アジアの長粒米を好まない、本当の米の味を知らない民族だといいたいのか。

炊きたての白いご飯が一番おいしい今日この頃。
他のおかずいらない。
戦後生まれなのになぁ、自分。
716名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/15 01:43 ID:ZJZRJyGL
>>712
たぶんすき焼きってのは
昔の痩せて脂ののってない牛肉をうまく食うやり方だったんだよ
今のアブラギッシュな牛どもに砂糖かけるのは鈍重に過ぎる

まあ、美味しんぼにかぎらず
漫画や小説ってのは作者の思想の発表の場であるわけだけど
エッセイなどと違って登場人物がこぞって主人公あるいは作者の考えに賛同するため
読んでる人も「フーンなるほどそうなのか」と何となく共感してしまう危険性があるね
コメディとかで楽屋笑いが入るとつられて一緒に笑ってしまうのと同じ感じ。

けどそれは、何らかの主張をする時にはやっちゃいけない禁じ手って
なんかで読んだことあるなー
717名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/15 01:43 ID:oYvixR4K
>>712
その「くどくて鈍重な味」こそすき焼きの味だと思って食ってるからな。
少なくとも俺は作中のシャブスキーはあまり美味そうとは思えなかった。

しゃぶしゃぶは湯じゃなくて出し汁にくぐらせるとかすれば良いのかな。
でも牛のしゃぶしゃぶと同じく出し汁の中にうまみを捨てているハズのアワビのしゃぶしゃぶと
豚肉のしゃぶしゃぶは大絶賛されてるんだよな。
718名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/15 01:44 ID:ZJZRJyGL
>>715
脂の味は幼稚だとかいう論法は
エスキモーの人たちに喧嘩うってるようなもんだしね

あっちでは脂の味の世界を、我々の想像も出来ないくらいに
開花させてる食文化があるのかもしれんぞ
719名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/15 01:45 ID:+3DFMdMG
我が家ですき焼と呼んでた食い物は只の肉鍋だったのは内緒だw
720名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/15 01:49 ID:O7LLZqc+
>>707
>>710
夜中に笑わせてもらった。こういうの作る人は凄いね。
パソコンの事はよく分からんが、自分でサクッと作れるのかい?
721名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/15 02:00 ID:EoceMJQZ
至高のすき焼きや牛シャブシャブは今後登場しないってことでいいのかな

最後にウドンやら中華麺いれて食べると幸せなんだがなあ
722名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/15 02:09 ID:0BeW9gDZ
すき焼きは作りながら食うのはあまり好きじゃないな。
最強なのは大目に作って次の日に置いといたすき焼き。
軽くあっためるとご飯何杯でも食える。
723名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/15 02:10 ID:SpBp1pMW
>>720
パソコンの事はよく分からんが、皆ソフト使って作っているだけなので、本当に偉いのはソフト造った人だと思う
724名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/15 02:15 ID:gLPUKilU
雄山に、スウェーデンの鰯の缶詰めをくってもらいたい
725名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/15 02:16 ID:eIU25bSS
私の家のすき焼きは、基本的に砂糖やみりんを入れたりして甘みが強かったのだけど、
知り合いのうちにいってすき焼きをご馳走になった時、そういった甘みがぜんぜんなくて、
非常に醤油っぽく、グラグラ煮たというより炒めた感じのものが供された時はちょっと驚いたな。

726名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/15 02:18 ID:oYvixR4K
>>725
いわゆる関西風に近いものかな?

そういえば、関西風のすき焼きは作中で結構高く評価されたたな。結局はカリーの好みか、、、
727名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/15 02:21 ID:nC6C7xx5
中川、腹が減ったぞ
728名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/15 02:29 ID:e/i3KRDu
>>725
それはうまかったのか?
「このすき焼きはできそこないだ、食べられないよ」っと
もちろん言ったんだよね。
729名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/15 02:38 ID:Fu8z84Ki
万引き娘は妙にスカートが短いですね。
730名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/15 03:34 ID:OEFmo+Mo
いいじゃないか 短い方が
731名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/15 04:01 ID:UpMLLl98
>>706
文化部長→文化部副部長(いわゆるデスク)→各文化部員。
社会部や政治部だと、副部長が複数いて、その下に各担当のキャップがいて、その下に各部員がいる。
しかし文化部はそんな大所帯じゃないから、副部長の下がすぐヒラ部員。
社によっては間に「キャップ」がおるかも知らんけど。
いずれにせよ「課長」「係長」職は存在しない。
732名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/15 04:18 ID:nC6C7xx5
小泉局長が初登場の時キャラが違うんですが
いったいなぜですか?
次くらいから突然ゴマすりキャラになってるし・・
解説してくれい
733名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/15 04:47 ID:H2SKBcZ/
でも霜降りの肉って飽きるんだよね、二、三きれで
赤身の上等な肉の方がたくさん食えるね。
霜降りの時のような一口目の感激は少ないが
734名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/15 04:50 ID:ZJZRJyGL
>>732
小泉編集局長以前に
ほとんどの登場人物がキャラ違うことに気付こう!

>>733
たくさん食う必要性ってあるの?
735名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/15 04:54 ID:UpMLLl98
>>732
クリ子に比べれば全然普通
と深夜のマジレス
736名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/15 04:59 ID:8DAxb17o
くどくてベッタリ甘い鈍重な味のすきやきにドップリ生卵をつけて・・・
それをおかずにご飯を食うのがいいんだ
肉ばかり食って腹を満たそうとするない!
737名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/15 05:05 ID:H2SKBcZ/
>>734
貧乏人なんで肉を食うからには腹にガッつりとため込みたい
霜降りは腹に溜まる前に口内が食事に飽きてしまう
738名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/15 05:23 ID:EoceMJQZ
>>737
タマネギとか豆腐とか食って口直ししようぜって鈍重な味だから口に残りますか

うーん、目のさめるような至高のすき焼きが見たくなってきた
雄山も不満点解消したすき焼きつくれよ、
どうせ、他の料理人が同じ不満言ったら激怒するんだろ

あ、シャブスキーはなしね
739名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/15 05:30 ID:mXkflRKL
>>730
かわいそうに
本当のロングスカートのパンチラを見たことがないんだな
740名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/15 05:37 ID:lsNKvbO5
>>719 我が家でしゃぶしゃぶと呼んでた食い物は只の湯豆腐だったのは内緒だw
741名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/15 05:47 ID:LBQK/Ore
だから肉のにおいさえすれば何でもありがたがるんだよな。
742名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/15 05:50 ID:CF5jWYco
うちではしゃぶしゃぶと言えば必ず豚肉だった
「しゃぶしゃぶって牛肉でやるんじゃないの?」と親に聞いたら
「何言ってんの、しゃぶしゃぶは豚肉に決まってるでしょ」と高校卒業まで信じ込まされてた
その結果、大学に言って笑われてしまった
743名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/15 06:40 ID:w67k4QDQ
うちのしゃぶしゃぶもただの豚の水炊きだったよ。
初めて本物のしゃぶしゃぶを食べた時、
「これがしゃぶしゃぶだったのか!
俺が今までしゃぶしゃぶだと思ってたものはなんだったんだ?
では訊こう、しゃぶしゃぶのしゃぶとはなんだ?」
と思ったよ。
744名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/15 06:40 ID:ZJZRJyGL
>>737
貧乏人なら上等な赤身の肉なんて食べられないだろ…
745名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/15 07:22 ID:qZH8BHk5
>>729
万引きもそうだが、欲求不満の現れと考えるべきだろう、当然。
746名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/15 07:44 ID:+3VAntCQ
>>743
シャブ
747名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/15 07:58 ID:FqJD6s6L
>>739

よく言った!あの布は、ふくらはぎまであるヒダヒダスカートの奥にあってこそ、
偶然見えたときの価値があるものなのだッ!
748名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/15 08:23 ID:N6ONl5ik
ああ、わかったわかった、煙草を飲む奴にこんな料理が出来る訳がないだろう
この発言の真意はなんだろう?

やべ、こないだ怒鳴ったけど煙草のにおいじゃなかったんかな…
今回は臭いもしないし、なかったことにしてやるか…
アレ?タバコ吸ってもうまい料理作れるじゃん?
などなど
749名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/15 08:30 ID:FqJD6s6L
>>748

> アレ?タバコ吸ってもうまい料理作れるじゃん?

それだー! 
750名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/15 08:40 ID:59ez9hTy
>>748
真意ってお前・・・
751名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/15 08:40 ID:lsNKvbO5
>>742 >>743 もしや新潟人?
752名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/15 09:28 ID:2enQNocM
では訊こう。>>742-743で「しゃぶ」は何回出てきたかな。
753名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/15 09:46 ID:JYlFtFmR
実際、豚しゃぶのほうが旨いと思う。
どうも最近、牛しゃぶが旨いと感じられない。
754名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/15 09:50 ID:+3VAntCQ
火を通しすぎてブチブチした歯応えになる豚しゃぶより、やわらかく赤いうちに食える牛しゃぶのほうが好き
一週間待つから誰か本物の豚しゃぶを食わせてくれorz
755名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/15 10:04 ID:5OB+X3jM
美味しんぼの英語版なんて
「ママサーン ママサーン クッキングストップ ○○が心の味で聴いてくれないんデース」で
万事okな気がする。
756名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/15 10:30 ID:RDVbKnny
しゃぶしゃぶは肉の旨味を湯の中に捨ててる、というけどその
肉の出汁が出た湯で煮たネギや白菜って美味いよね。。。

すき焼きについては>>736が結構真理をついてるかも。
まぁ高級料理ってのはえてしてそういう物かもしれないけど
庶民としては「めしのオカズ」という視点を抜かして欲しくないね。
757海原雄山:04/07/15 12:29 ID:N+Y+ggyI



   では聞くが、しゃぶしゃぶの「しゃぶ」とは何か?


758名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/15 12:35 ID:D7+8QzvW
覚せry
759名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/15 12:47 ID:Oks8It3h
>>757
マジレスすると むしゃぶりつくのしゃぶ
760名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/15 12:48 ID:3dWMUzb1
私は、ポン酢と大根おろしで食べる豚しゃぶのほうが、牛肉のそれより美味しいと思う。
ポトフを食べたときの京極さんのごとく、「困るがな、どんどん食べられてしまう」と、食が進む進む。
761名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/15 12:48 ID:B6iLE+7a
>>754
SPFの豚買ってきて、自分で作ればいいじゃん
762名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/15 12:54 ID:U//aourZ
バラ肉と白菜を昆布ダシで煮込んで大根おろしとポン酢で食うと美味しいよ。
763名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/15 13:28 ID:2enQNocM
肉を湯の中で泳がせる時の状態を「しゃぶ・しゃぶ」という擬態語で表していると
思ってたんだが、違うのか?
764名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/15 14:23 ID:SpBp1pMW
しゃっぶりポン
765名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/15 15:26 ID:SEeDvMsh
とりあえず752がなんとなく笑えました
766名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/15 15:28 ID:5zUOS0l4
誰か魯山人風すき焼きを食わせてくれ
767名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/15 16:13 ID:C+9BJB1w
自分で作れ。
あれは要するに、牛鍋を生煮えのまま食べるってだけだから。
768名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/15 16:24 ID:ZJZRJyGL
>>763
中国の杜甫の時代、「能般煮舞謝撫」から来ている
その頃科挙制度のまっただ中で
合格して官吏になった者に気に入られようと
財のある人間が能吏を招待し、
羮(あつもの)を振る舞い、
女人に舞わせ
金銀を贈り
女性を宛がって機嫌を取ったという

いわゆる贈賄の起源であり、
接待の基本がご馳走、芸者、賄賂、女の四つであることが
この時ほぼ確定された。
日本にもその後伝わったが
文明開化の世に至って牛肉を湯にくぐらせる食べ方が大流行したことから
「ノーパンしゃぶしゃぶ」という日本風の呼び名から
しゃぶしゃぶ=牛肉を湯にくぐらせる食べ方、となった。

なお、バブル期に大流行したという「ノーパンしゃぶしゃぶ」の語源も
この「能般煮舞謝撫」であり、ノーパンは「ノーパンツ」の略で
本来の意味の「能般」に対する駄洒落であることは言うまでもない

明名書房刊「世界大起源辞典」
769名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/15 17:11 ID:Ktg8KNrF
770名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/15 18:32 ID:oRxuEpD/
日本で始めてメニューにしゃぶしゃぶを取り入れた
「すえひろ」ってレストランのラジオCMでは、こういってた。

「じゃぶじゃぶ」でもなく「ちゃぷちゃぷ」でもなく
その昔、「すえひろ」が「しゃぶしゃぶ」と名付けました
771名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/15 18:58 ID:SpBp1pMW
♪れいしゃぶ〜
772名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/15 19:22 ID:P3BDQ3D0
このマンガで最初に携帯電話を使ったのは






おチヨ
773名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/15 19:24 ID:59ez9hTy
>>772
あれトランシーバーだべ?
774名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/15 20:28 ID:NUHG+f4j
>>772
前スレ162で既出
775名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/15 20:55 ID:5wKWdMeN
士郎はあの会社にはいったのが失敗
776名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/15 20:56 ID:q53J/iCG
>>748
「どうせお前たちは士郎の手を借りるだろう。ならばそれで課題を達成してみせろ!」(うろ覚え)

これもよく分からん。辛味大根の時は「人の手を借りたら失格と決めておかなかったから仕方がない」
とか言ってたのに結局事前に手助けを認めんのかよ
777名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/15 21:00 ID:PAZRow9w
>>776
>「どうせお前たちは士郎の手を借りるだろう。ならばそれで課題を達成してみせろ!」(うろ覚え)

そんなこと言った?
778名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/15 21:10 ID:q53J/iCG
ああ、前者の台詞は辛味大根とは別の話ね。
なんか美食倶楽部の若手料理人がユザーンの怒りを買っただかなんかして
良三がそれに付き合わされるやら付き合わされないやらって感じの話だったと思う
779名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/15 21:22 ID:gpw2Z+3p
>>777
ざざ虫の粥を喰った後の台詞(うろ覚え)
780名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/15 21:35 ID:L9wu4xG3
>>724
この缶詰を開けるときの4つの注意事項
(1)家の中で開缶してはならない。
(2)開缶するときは必ず何か不要なものを身にまとって行うこと。
(3)開缶する前に必ず冷凍庫に入れてガス圧を下げておくこと。
(4)風下に人がいないかどうかを確かめてから開缶すること。

シュール・ストレンミングという世界最強の缶詰だそうです。
781名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/15 21:39 ID:QijqSjlU
シュール・ストレンミングと臭腐乳、ドリアンのパーティやりたいなあ・・・
782名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/15 22:09 ID:8mPselww
シュール・ストレンミングって本当に食品?
とてもうまいとは思えない。
783名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/15 22:13 ID:QijqSjlU
>>782

最初にプシューと噴出すガスをしのげば、ナムプラーみたいな味わいだとか
784名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/15 22:19 ID:khWmo/i8
俺の体臭もそんくらいって言われる
785名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/15 22:25 ID:faiAFkwl
>>784
き(ry
786名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/15 22:27 ID:2R5lpSYg
>>775
WHY?
三流大学卒で一流の新聞社に入社できて、社主直々の依頼の仕事をやり、しかも
パートナーの(当時は)可愛い年下の女の子と仲良くなれるなんてものすごい幸運だぞ。
787名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/15 22:40 ID:rj3oBq1r
しかもその可愛い年下の女の子とやらに中出ししちまったもんな
788名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/15 22:49 ID:5zUOS0l4
 _/__   /  /   _/        
  /  _/  /  /  __/_   ̄  /
 /        /     /       /
/       _/    _/    __/
      ____,,,,,,,,,,,,,,,,、、、
    /            )))
   /    ______,,,ノ
   /    l /    \\ヽ|)
   |    |::::''''''''''    ''''''''|
   |    |:::,(●),  、(●)l
   |     l::::::.. ,,ノ(、_, )ヽ、,,|
   |  ( ~::::::::.. `-=ニ=- ' |
    |   |:::::::::::::... `ニニ´   l
    l .|ヽ          /
    ヾ |  \____ノ
  __/ヽ\      | l\_
 ̄     λ ヽ     / .|
789名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/15 22:52 ID:QijqSjlU
>>786

しかし結婚後は死ぬまで気の休まらぬ地獄の日々
790名無しんぼ@お腹いっぱい :04/07/15 23:05 ID:N+Y+ggyI
山岡夫妻だけ破格の賃料で部屋借りてたら同じアパートの人は
いい気持ちしないのでは?
しかも値下げの仕方がヤクザ同然
791名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/15 23:11 ID:P3BDQ3D0
こんなかに童貞いる?

腰ふってイクのって結構体力いるよ。
運動不足のデブ童貞は入れるだけかもね、、
最後は手コキで逝かせてもらって童貞喪失。
ウハハハハハハー!
792名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/15 23:29 ID:VyANm4+t
グワバババババー!
793名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/15 23:38 ID:pdxtj/3X
>>791
おお、全部大文字

しかしなぜここにそんな事を?
794名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/15 23:47 ID:9yCluxQT
>>791
鈴子さん、ぼくはもう・・・ダメです('A`)
795名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/16 00:18 ID:pnkz2Y44
しゃぶしゃぶを牛肉じゃなく豚肉でするのって、食べたこと無いけどおいしそうだな。
終わった後のダシがおいしそうだな。

とか思っていたが、
それって確かスペイン豚癌の時にあったな、と思い出した。

おいしいですか?>豚しゃぶ食べたことある人
796名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/16 00:23 ID:TLzHVLxe
>>795
高校までは諸事情で豚しゃぶしか食ったこと無かったが、
大学入学後はその反動で牛しか食ってないので
豚しゃぶの味をよく憶えていない。

ただ、普通に牛の方が良かったと思う。
豚だと牛より時間をかけて火を通さないといけないし、味以外のところで不満が多い。
それに牛の方が肉が柔らかい。
しゃぶしゃぶにはやはり柔らかい肉の方がいい。ステーキであれば話は別だが。
797名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/16 00:30 ID:fOe4moRH
新潟ではしゃぶしゃぶもすき焼きも普通に豚肉らしいよ。
肉屋に行っても「すき焼き用の肉下さい」と言ったら豚肉を出される。
798名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/16 00:31 ID:w2o7djm7
我が家ではしゃぶしゃぶは豚肉ばっかり。
本来は牛でやるものであることはもちろん知っている。
けど、値段対味覚で豚肉の方が勝っていると思うから。
799名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/16 00:38 ID:cZACVxQR
豚しゃぶで思い出したが、鮭対決の寄生虫どうこうの話はひどかったな。
後の話じゃ散々「これは大丈夫」で鮭だ豚だ食わせてるし。
800名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/16 00:38 ID:DCxEjlwP
>>796
豚しゃぶ向けに薄く切ってある肉なら、そんなに時間はかからないけど。
牛肉は、しっかり味付けしたほうが美味しいと思うから、しゃぶしゃぶにはあんまり向いていないと個人的には思う。
801名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/16 00:47 ID:LLBuhSIh
>>790
あのマンションって山岡と南村しかいないんじゃね?
802名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/16 00:47 ID:dw8SfHc8
豚シャブに酢みそをつけて喰らう
ああ、よくぞ日本人にうまれけり
ご飯が進む進む

牛肉に酢みそなんて出来ないぞ
803名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/16 00:53 ID:l5OBB/04
>>799
生である以上、「万が一」は常に起こりうるわけで。
だからその可能性を少しでも減らそうと努力したわけで。
つーかあそこまでやって気にしてたら、そもそも生ものは食べられないわけで。
それどころか、火を通してあっても食中毒はありえるわけで。

山岡「海原雄山に都合が良すぎだぜ!」
804名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/16 01:07 ID:pdJdREge
>>801
柔道家はどこへ行った?
805名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/16 01:10 ID:6DUtvSrt
>>790
そこで料理で解決ですよ
806名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/16 01:12 ID:9Egv6bf0
しゃぶしゃぶといえば冷しゃぶってのがあるけどあれってどうよ?
正直言って肉が固くなるだけで美味いとは思えないのだが、これは本当の冷しゃぶを知らないからですか?
807名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/16 01:14 ID:wVR6W1mw
鮭勝負のとき雄山が
「事前に『鮭は寄生虫がいる事がありますが、
これこれこういう対策を取ってますので大丈夫ですよ』なんて言われたら
それはそれで不快感があるだろう」みたいなことを言ってて
「うん、それはそう」と納得してたんだけど
その後、生の鮭が出たときは山岡が「この鮭は一度冷凍してますので大丈夫です」
と何の臆面も無く言ってたのでビックリ
808名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/16 01:16 ID:RoIksnOQ
ルイベは大丈夫なんじゃないの?
そういえば鮭のしゃぶしゃぶとかもしてたよなー
809名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/16 01:21 ID:2+CdZwMb
そうそう。あれは生鮭だったよね。
あんな程度しゃぶしゃぶしただけで寄生虫って死ぬのかね?
810名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/16 01:23 ID:9Egv6bf0
そーいや、寒い寒い言ってた小説家志望の話で鮭のルイベを凍らせたまま食わせてたが
ルイベってああやって食べるものなのか?
811名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/16 01:25 ID:gaxEXnFv
牛肉と豚肉の話が出たのでついでに

俺の高校時代の友人が大学に進学した際、話が出て気が付いたらしい
カレーにいれる肉は西日本は牛肉、東日本は豚をいれる家庭が多かったそうだ
境界線は静岡あたりらしい
ちなみにサンプルは30人くらいに聞いたそうだ

家電製品かよ!ってつっこみはいれておいたので安心してくれ
812名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/16 01:37 ID:LXSGfGIo
>811
「牛肉は関西が本場やから、わしがええもん食べさせたる。
でも豚肉はあんたらの方が詳しいやろ」

串カツの話でも関西は牛肉関東は豚肉だったな。
813名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/16 02:02 ID:7BV3e+Kw
71巻P157の回想シーン
山岡の横顔失敗してないか?
かわいい顔しててキモーイ
と、メシ食いながら思った
814名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/16 02:33 ID:fOe4moRH
>>811 文化的な東日本、西日本は富士山を境にしていると言われているね。
塩の味を「しょっぱい」「からい」
鰻を背中から裂く、腹から裂く
815名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/16 02:49 ID:K7lWB+7u
俺は牛豚、両方普通に食ってるけど
しゃぶしゃぶに関しては正直、
並の国産牛肉食うくらいなら上等な豚肉の方が遥かに旨いと思うなあ。
湯に通しすぎさえしなかったら、すごく甘みがあって。
舌の両端がぎゅうっとなるような甘さね。

牛肉霜降りの百グラム何千円、ってのになるとまた違うんだろうが。

816名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/16 02:49 ID:dw8SfHc8
生鮭は皮肉なことに
美味しんぼで否定する養殖物、冷凍物こそ
寄生虫の心配なく食べられるんだよな

鮭対決の時、素直に冷凍物使ってればよかったのに。
817名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/16 02:51 ID:lHAzdqRG
うどんの汁に関しては名古屋は東京のそれに近い。
少なくとも関西人は中部圏のうどんに違和感を覚えるようだ。
しかし、そばでなくうどんが中心であること自体が
西日本的なのかもな。(きしめんは変化球なんだな、メインじゃなくて)
818名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/16 03:13 ID:7/20vxe2
>>810
その話は覚えてないけど、
ルイベは凍らせたままのやつを薄く削ぎ切りにして
そのまま食べるもの。解凍はしない。
819名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/16 03:16 ID:oYnmFxEG
>>817
っていうかソバの文化圏は東日本というより関東平野じゃないか?
土地がやせているため小麦よりソバ、よってうどん(小麦を加工した物)でなくてソバと。
820名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/16 03:19 ID:cZACVxQR
>>815
>牛肉霜降りの百グラム何千円、ってのになるとまた違うんだろうが。

赤身の方が美味いよ。
カリーは話によって都合よく
「やはり霜降り最高級」「肉の旨みを味わえるのは霜降りでなく赤身」
って使い分けてるけど、間違いなく赤身の方が美味い。
高級品でも。
821名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/16 03:20 ID:U8b1mS0m
うどんは、同じ西日本でも福岡と讃岐では全然違う。
福岡では、体を壊した時に「消化がいいもの」としてうどんを食うくらい麺が柔らかいが、
讃岐うどんはモノによってはゴムみたいに硬い。
福岡人が讃岐に行って体を壊した時、「消化のいいうどんでも食うか」と思うとえらい目にあう。

既出かも知れんが、美味しんぼでは讃岐うどんは一度も登場していない。
稲庭うどんとか大阪のうどんが主流になってる。
作者が讃岐うどんをあまり知らないからだとすれば、今後何らかの形で(味めぐり香川編とかで)出てくる可能性が高いけど。
822名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/16 03:26 ID:U8b1mS0m
しゃぶしゃぶと言えば、やはり「鯛」がお勧め。
牛も豚も食ったことあるが、これには到底かなわん。
但し、鯛の身は湯につけてすぐに身が固まるので、鍋に入れる時間には細心の注意が必要。ほぼ秒単位と思っていい。
823名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/16 03:40 ID:cZACVxQR
>>821
自治体の方から働きかけてきて、ウマーな接待待ちと見た。
824名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/16 03:50 ID:44REaa3n
>>821
でもいまさら讃岐うどんを軸に持ってきても弱い気がする。
豪州に住むデメリットがでてる感じだな。

あと汁が真っ黒な伊勢うどんってのもあるらしい。
知ってる人なんか教えて
825名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/16 03:59 ID:ITKCGZSx
>>815
>湯に通しすぎさえしなかったら、すごく甘みがあって。
>舌の両端がぎゅうっとなるような甘さね。

まさに同感。というか適切で素晴らしい表現だな。豚シャブ
食べた時のあの幸福感が忠実に再現されるよ。
826名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/16 04:20 ID:U8b1mS0m
>>823
当たらずとも遠からじ
しかし香川県では、接待なんぞに頼らなくとも
1玉100円くらいで当地最高クラスのうどんを食べられるから。
いやマジで。
但し午後1時くらいまでに店に並ばないとアウト
827名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/16 04:22 ID:U8b1mS0m
>>824
ちょっと前だったら、東京での讃岐うどんブームに乗っかれたのにね。
しかしまだ「味めぐり 香川県編」っていう手が残ってるからやらないとも限らない
828名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/16 04:34 ID:RoIksnOQ
伊勢に行ったとき食べたけどんまかったよ。
美味しんぼのうどんといったらしゃっきりぴろぴろのひもかわうどんだよね。
カリーがすきなんだろうね。
829名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/16 04:47 ID:dw8SfHc8
>>826
?勘違いしてない?
>>823はカリーが(゚д゚)ウマーな接待の話が
自治体から来るのを待っている、といってるんだよ
830名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/16 05:09 ID:wVR6W1mw
>>808
うん、だから
食べる前に「鮭には寄生虫がいる事があるけどこれは一度凍らせてあるから
大丈夫ですよ」って言われて少しは食う気無くすと思わない?
それを雄山に指摘されてたのに他の鮭の話では普通にそうしてたのがなんかね

例えば「鯛の刺身の上に便所のスリッパが乗っかったけど鍋にすれば」
って鍋出されても果たして心からうまいと言えるかっていうのに似てる
オレはその後さらに天ぷらにしても食うの嫌だけど
831名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/16 05:23 ID:cZACVxQR
「このキャベツはゴキブリが這い回っていましたが、しっかり火を通したので安心です」
「まぁ、ゴキブリがたかるなんて、天然でおいしい証拠ね!」
「あぁ、農薬づけだとまずくてゴキブリも寄ってこないからな」
「そうそう、ゴキブリがたかるのは、野菜がおいしい証拠ね!」
832名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/16 05:26 ID:ZEQCZKZA
みんな記憶の彼方にあるかも知れないが、讃岐うどんは一応最近出たぞ
昆布だしの話で
833名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/16 05:27 ID:ME31nN9A
この間、ジラーロモ(イタリア人、イタリア語講座に出てる)が出てた
料理番組見た人いる?(ジャニーズ相手の深夜番組)
ジラーロモが、カルボナーラ作るんだけど
「日本のカルボナーラは全然違うね!」と雁屋を全否定してたぞ
山岡や雄山とは、マッタク違う作り方
まず、絶対生クリームは使わない!
卵は白身も使う、そこに山羊の乳で出来たチーズを下ろして入れる
バーターも使わない、豚の頬の肉をカリカリに炒めて
そこに、麺入れて、上に書いた、チーズと卵のソース入れる
出来上がり

雁屋・・・・底が知れたな(w
834名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/16 05:30 ID:sIkFfRdq
最近の話の方が,記憶に残っていないというのもなんだよな。
昔の回の話だと,台詞回しまで正確に言える人が結構いるのにね。
835名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/16 05:51 ID:ITKCGZSx
>>833
まあその彼の意見を盲信している時点で、君も雁屋の少なくとも同レベル
なわけだが。
836名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/16 06:45 ID:cN91qChs
>>835
IDがIT専門職学校京都コンピュータ学院
837カマ丘士郎:04/07/16 07:06 ID:aAn7ErEt
>>833 これはジラーロモ流カルボナーラだろ。

料理本の老舗柴田書店から出ている「La guida della cucina italiana」では、
大体雁屋と同じやり方で作っているぞ。ちゃんとイタリアで修行して
きた四人の料理人によって書かれているから間違いないと思うよ。

ただ、この本だと卵の白身も入れている。俺の経験だと、4人以上
調理する場合白身が入っていると、水っぽくなってしまう気がする。
そんでそん時は山岡流にすると、クリーミーでうまくなる。

あとベーコンではなく塩漬け豚パンチェッタを使う場合が多いが、
現在はイタリアでも楽をしたいのかそれともベーコンのほうが美味しい
と感じるのか知らないが、ベーコンを多用している。

ジラーロモ流も作ってみて、おいしかったらまた報告する。
838名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/16 07:23 ID:EZMN0YIt
味巡り宇宙(そら)
839名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/16 07:42 ID:eOLXhZ0u
一馬が讃岐じゃねぇうどん作ってるな、味っ子2で
840名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/16 08:55 ID:ERlauIHq
料理の味がわからない奴はクズだ!

とカリーはいいたいのですか?
841名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/16 09:39 ID:Pc1PDbYP
>>840
つt[]
水置いときますね
842名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/16 09:44 ID:LLBuhSIh
オエップ!まずい!なんだこの水は!!
843名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/16 10:07 ID:LXSGfGIo
>837
うどんという日本式の麺料理があるのだが、ごらんのとおり紛糾している。
カルボナーラというイタリア式麺料理の作り方がいろいろあっても
不思議ではあるまい。
844名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/16 10:10 ID:MHLK/37F
>>833 >>837
ジラーロモではなく、ジローラモではないかと…。
845名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/16 10:49 ID:0MX6c9kb
>>842
へ、変な臭いはするなって思ってはいたんですが
846名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/16 10:53 ID:vqOsVCEs
ジラーロモ ワロタ
847名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/16 11:37 ID:e7ondolH
カルボナーラのレシピの違いは、「きつねうどん」と「けつねうろん」のようなものだろ。
カルボ=カーボン=炭で、カルボナーラはもともとイタリア北部の炭焼きの間で食べられて
いた料理。山の中だから冬は冷え込む。その中で食べるパスタだから、生クリームを使って
濃い味・高カロリーにする。
逆にナポリなんかでは生クリームは使わないらしい。次郎なんとかって人も南部の出身
なんじゃないの?
848名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/16 11:42 ID:ITKCGZSx
>>844
へ、変な臭いはするなって思ってはいたんですが
849名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/16 12:02 ID:X1zqg1LJ
>>830
スリッパ鯛が許されるなら、落下トロもいい。落下トロは、
客に出さずとも、表面を切り落として食え食え食え!
850名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/16 12:12 ID:1Xp1ongj
>>837
ジローラモ風というよりイタリア風。
あっちでは生クリームをほとんど使わないのは
他の所でも散々言われている。本場?ローマでも使わないほうが多数。
(近年、生クリームを使うところも増えてきたらしい、未確認)
気になるのなら検索すれば本場風と書かれた卵を使わないレシピが山ほど出てくる。
旅行記なんかの方が現場の実情がわかりやすいかも。ああ、またイキテー。

全卵や卵黄だけは以前から論議があるけど特にこれといった方向性は無し。
塩肉も特に無し。身近で好まれているものを使う傾向はある。そもそもこっちと数も使われ方も違う。
油もチーズも特にこだわり無し。ペコリーノ使う所も確かに多い。

まあ、正しいとか正しくないとか決めるのはナンセンスだけどね。
パスタならアルデンテなんて糞食らえの所が多いし。(ドロドロのパスタもうまいといえばうまいのだけど)
どちらかといえば家庭料理だし。本場が正しいとは限らないんだけどカリーの場合は良く断言しちゃうから。
851名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/16 12:14 ID:cqc3/QEd
>>831
ゴキブリなど昆虫ではない!!
852名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/16 12:18 ID:C6y9jkP5
>>850

パスタの本場をローマと言い切っちゃうのは、とってもアレだなあ・・・

もともとはイタリアでも海浜諸都市に持ち込まれて発達したもんでしょ?
853名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/16 12:26 ID:1Xp1ongj
パスタの本場でなくカルボナーラの本場ね。
まあ、?つけてあるけど。
ローマ風カルボナーラとローマを冠する所も多いから。ペコリーノロマーノ使うのはそのせいかなと思う。
854名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/16 12:36 ID:K7lWB+7u
まあ結局はカリーの
"お前は間違い、俺が正解"的な決めつけカルボナーラ
が間違ってるというのが結論。
855名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/16 12:37 ID:bGmd6/6H
店長をここに呼べ!
856名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/16 13:06 ID:gWftAHtk
?
857名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/16 13:25 ID:kmC4eAdl
まったく感心できないね!
858名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/16 13:33 ID:e7ondolH
まさに同感。私もそう思った。
859名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/16 13:39 ID:mGMAl68H
私はジラーロモじゃない、ジローラモだ。
860名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/16 13:45 ID:h88zu4Jv
カルボナーラの地域差による作り方の違い
イタリア人から見ればウドンもこんな感じなんだろうな

「日本にいったときにスープが真っ黒の本場のウドンを食べてきたよ」
「かわいそうに(ty」
861名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/16 13:50 ID:aEBCIMk1
カルボナーラは国により地方により、様々な種類がある。
どれがカルボナーラの本家かなんて言えないよ。
862名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/16 13:54 ID:UwKAVucf
ま!まさか!

ジラーロモさんが今まで独身だったのは、、、
863名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/16 13:55 ID:UwKAVucf
カーボンナー風
炭焼き屋さん風

白っぽくてこしょうが入ってりゃよし。
864名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/16 14:08 ID:g27Z5vVZ
「女将を呼べ!」と
「救急車を呼べ!」は、言ってみたさ杉。
865名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/16 14:20 ID:iOOoER3a
三谷夫人(旧姓花村)の披露宴の料理をお願いしていたシェフが
事故にあったという知らせの電話を受けて、

「ええっ!!まあどうしましょう」
「それじゃ花村さんたちの披露宴に間に合わないわ」
「困ったね、今から会場を変えることもできないし・・・」

おまいら!いくら命に別状はないとはいえ、ちっとはシェフの心配しる!!
866名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/16 14:40 ID:IdGWYm/A
あの夫妻とシェフってどれくらい親交あったか忘れたけど
そもそもあの電話は事故にあったんで披露宴の料理無理ポって連絡の電話なんじゃないの?
だとすれば披露宴の心配を第一にしてもいいと思うけど。
867名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/16 15:54 ID:ItS+8VxK
〉806
亀レスだけど、冷しゃぶは火が通ったら
すぐに冷水にとらないとかたくなっちゃうよ
それでもかたいというならあれですが
868名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/16 15:58 ID:ItS+8VxK
あれ、アンカーおかしいや…
>806
これでうまくつながったかな?
869名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/16 16:10 ID:cZACVxQR
>>833
>雁屋・・・・底が知れたな(w

今更何を
870名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/16 16:34 ID:MHLK/37F
>>865
山岡が頭を打って匂いがわからなくなった時も、その場にいた全員が
山岡の身体じゃなく、究極のメニューの存続を心配してたしな。
871名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/16 16:51 ID:/d6k8EiJ
東西新聞って朝日新聞つもりですよね?
872名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/16 16:52 ID:92yqJTdT
添乗員を呼べ!

Can you hear me?
873名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/16 16:56 ID:e7ondolH
>>870
てか、匂いが分からなくなった回で、谷村部長は「風味という言葉があるように、味と匂いは
ウンヌン」と説明臭いセリフを言っていたのに、翌週には鼻つまんで刺身食って「おお、味の
違いが分からない」と驚いてた(w
874名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/16 16:59 ID:gySE435B
>>873
この時もそうだし、時折見せる失態の時は、谷村秀夫ではなく、
仁木頭取が変装していると思われる。
875名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/16 17:07 ID:Ox5PYd6j
【あーんがあんがあんが】美味しんぼ74
876名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/16 17:16 ID:0wZganYC
>>874
まあ銀行の頭取なんて言葉を知らなくても勤まるもんね。
877名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/16 17:36 ID:IdGWYm/A
誰だかが事故にあったり指切ったりしたときは目一杯体の心配をされたな。
878名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/16 17:50 ID:UwKAVucf
>>876
馬鹿はどんなスレタイも言う。
勝手に言わせておく。
879名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/16 18:17 ID:dw8SfHc8
本場、という言葉も曖昧なもので…
では聞こう。うどんの本場はどこだ?
880名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/16 18:23 ID:060Hxjsx
>>879
わっはっは、それは簡単だ
NHKだろう
881名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/16 18:30 ID:1nxVdAMy
僕の肛門もうどんの本場にされそうです
882名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/16 18:46 ID:EZMN0YIt
>>872
ダッダッダッダッダッ! おーい!添乗員を呼べー!

Can you hear me now?
883名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/16 18:58 ID:bj/qDsyZ
>>880
実況民あたりでなければ分からないネタを・・・
884名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/16 19:01 ID:sN5pGOBq
俺実況民だからわかっちゃうぜ!


orz
885名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/16 19:13 ID:C6y9jkP5
わからん!くやしい、キーーーッ!!
886名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/16 19:58 ID:UwKAVucf



実況ネタをふったのは誰だぁ!



887名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/16 21:56 ID:CuWSaXqk
>>886
質問は一切受け付けん!
888名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/16 22:11 ID:vASV1Yoz
美味しんぼ74「タレペシカタイナマスメフェンクロコオジク」


はて、これはカレーの匂い
889名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/16 22:18 ID:1ArnwmY1
初めまして
ここがかの有名なループスレですか?
890名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/16 22:27 ID:0Gi6tbFd
美味しんぼの人気って今どれくらいあるんだろう。
なんか、私の周りの人ってほとんどがいまだに連載が続いてるって知って驚くんだよね。
まあ、休載は多いけど。
双子がいるどころかクリ子と士郎が結婚してることすら皆知らんし。
2ch漫画板で一番スレの伸びいい漫画なのに…。
891名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/16 22:33 ID:bf/ra2P/
>>890
双子のガキまでいる、って話すと
「えーっ!」って言われるねw
892名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/16 22:40 ID:FV9sGLzM
新規の読者は取り込めてないだろうな
かといって熱狂的信者がいるわけでもないし
ストーリーもマンネリでつまらん
それでも単行本が出ると買ってしまう('A`)

まあ、最近の話を知らなくても
山岡、クリ子、雄山というキャラを知っている人は多いから
話のネタにはなるな
「女将を呼べい!」などの名言も多いし
893名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/16 22:44 ID:KbJA4WMN
うちの周囲では
「バカどもに車を与えるな!」が使われ続けてるな。

「ええい、光にしてもちっとも繋がらんではないか!
バカどもにネットを与えるな!」
とかw
894名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/16 22:45 ID:LLBuhSIh
双子が幼稚園〜小学校に通うようになったらストーリーの構成が難しくなるかもね。
895名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/16 22:49 ID:FV9sGLzM
陽士が山岡の調理器具を全てぶち壊して家出するまで続けてほしいな
896名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/16 22:50 ID:1ArnwmY1
なんか、過去の財産だけでやってるようなもんですね
897名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/16 22:51 ID:4/31d1Vq
そして陽士や遊美は雄山に弟子入り。
898名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/16 23:12 ID:RoIksnOQ
娘→究極のメニュー担当者
息子→至高のメニュー担当者
899名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/16 23:20 ID:r3A6+96g
100周年記念事業だったはずなのだが、このままでは130周年になっても完成しなさそうだ。

初期バージョンの社主は現行と違って切れ者っぽいが、食文化を残すとかなんとか言いながら、
カネだけかけた宮廷料理みたいなのを並べて究極のメニューでございますとでも言うつもりだったのか。
900名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/16 23:22 ID:vtxAqQlI
>>895
器具より秘蔵のジャズ盤を。


美味しんぼ74「おっラブシーンだラブシーンだ」
901名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/16 23:29 ID:1nxVdAMy
美味しんぼ74「かかったわ」
902名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/16 23:41 ID:44REaa3n
美味しんぼ74「ズイ」

貴様らごとき肥太った引きこもりに何が書き込めるか、やってみろ!!
903名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/16 23:43 ID:kSsLqmVq
もうみんな忘れているだろうシリーズ

美味しんぼ74「これは集団の暴力だわっ!」
美味しんぼ74「無色の赤」
美味しんぼ74「お芋かっぷり」
904名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/16 23:45 ID:QLpUj9Mt
美味しんぼ74「海原雄山氏ね」
905名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/16 23:49 ID:iTJYPKpC
美味しんぼ74「おや、どこいですか」

こういう地味なのそろそろ頼む。
906名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/16 23:53 ID:gpsROncP
美味しんぼ74「スッポンって効くのね」

これも忘れられてるっぽい
907名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/16 23:56 ID:lHAzdqRG
美味しんぼ74「風の戦士ダン」
908名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/16 23:58 ID:kSsLqmVq
美味しんぼ74「どかんにえっちゃん」
909名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/16 23:58 ID:ixu4GzI3
美味しんぼ74「フェチ寒老」
910名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/17 00:03 ID:0IoHRPBk
今日暖雪の話を読んでて思ったけど、
老舗和菓子屋の創作菓子って旨くなさそうなの多いよな。
水羊羹にヘンな色つけてみたり、最高級マスカットを牛皮で包んでみたり、
なんなのああいうの?
911名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/17 00:06 ID:yBys4gmK
美味しんぼ74「ぬるぽを君に申し込むよ」
美味しんぼ74「私は榊原じゃない、海原だ!」
美味しんぼ74「邪悪そのものだわ!」
912名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/17 00:08 ID:r6NP3AVy
>>910
和菓子って開発され尽くしているから変化球を狙うしか無いのかも。
マグロにきなこのように。

美味しんぼ74「チロを食べないでっ!」
美味しんぼ74「ガ、ガオーッ!」
913名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/17 00:14 ID:5348smcc
和菓子に限らないけど市販の菓子、清涼飲料水、菓子パン等は値段やメーカーによらず
全般的に甘すぎると思っているのは俺だけだろうか

オレはいつも三ツ矢サイダーを六甲のおいしい水で3倍に薄めて飲んでますよ
914名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/17 00:14 ID:VlefEZBE
でもあのマスカットもなかはうまそうだったなあ……
美味しんぼ74「餃子のUFO」
915名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/17 00:23 ID:T4nx+V17
美味しんぼ74「サマー サマー」

夏ということで……
916名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/17 00:30 ID:4U8eSr/p
美味しんぼ74「何だかイヤラシイなあ」
917名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/17 00:35 ID:/Hp/+2SO
美味しんぼ74「ほうほうほう…実にこの…たまりません」
918名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/17 00:36 ID:r6NP3AVy
美味しんぼ74「皮がベロンベロンよ!」
919名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/17 00:49 ID:qzv7MCLc
美味しんぼ74「タ―30 レ―1 ペ―7」
920名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/17 01:01 ID:mT39Ly6J
美味しんぼ74「おちんちんが見えたのよ」
美味しんぼ74「おっぱいのほうはどう?」
いずれも74巻より
921名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/17 01:10 ID:lnfB1Uhm
美味しんぼ74「SOMETHING ELSEなのさ…」

Give me a chance
922名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/17 01:17 ID:d0WKaCPa
>>918が好き
923名無しんぼ@お腹いっぱい :04/07/17 01:18 ID:T0SbN3UW
美味しんぼ74 「鋼鉄の馬にしがみついた弱虫たち」


あんた、いっといで
924名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/17 01:28 ID:1teUSQP+
美味しんぼ74「掲示板の匿名性にしがみついた弱虫たち」

美味しんぼ74「美味しんぼ」
925名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/17 01:29 ID:1teUSQP+
個人的に、地球最後の日にもし美味しんぼスレがあり、そして新スレを建てるような
ことがあったとすれば、>>924の後者、
美味しんぼXXX「美味しんぼ」
でいきたいと思うのだが、どうだろうか?
926名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/17 01:33 ID:r6NP3AVy
美味しんぼ74「よぉし、浜なべやるだよ」
927名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/17 01:55 ID:sJHj7bfK
昨日のレディース4にスープの入ったフウフウホロホロの小籠包が出てきたよ。

おばさんアシスタントが注意も聞かずに思いっきり口の中に入れて
熱いおでんを食べた片岡鶴太郎みたいなリアクションを取っていた・・・
928名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/17 01:56 ID:kNaGE2go
美味しんぼ74 「うぐ…く、臭い!」
美味しんぼ74 「結論を出すのはまだ早い」
929名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/17 02:00 ID:r6NP3AVy
>>927
ネギマの人事部長みたいな話だな
930名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/17 02:22 ID:RbPU+2+W
>>929
部長じゃなくて局長ね
ちなみに俺は人事局長より
トミーの顔が先に浮かんだ
931名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/17 02:43 ID:yBys4gmK
美味しんぼ74「見ろ!スレが既出で埋まってしまったではないか!」
美味しんぼ74「見ろ!スレが乙で埋まってしまったではないか!」
美味しんぼ74「中川きさまっ。」
美味しんぼ74「下衆な物でございますが。」
美味しんぼ74「ドスドスドス!この洗いを造ったのは誰だぁっ!」
932名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/17 03:01 ID:G3sUVhKa
>>931
長すぎ
933名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/17 03:01 ID:b1EaWRx1
8月末に89巻がでますね。ちゃんと新刊を待っている自分が悲しい。
934名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/17 03:02 ID:vOTSkZIS
美味しんぼ74「アンキモアンキモアンキモ!」
935名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/17 03:03 ID:JInVglRL
美味しんぼ74「見ろ!人がゴミのようだ!」
936名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/17 03:04 ID:sOgJaFij
宝くじが当たったら全巻揃えようと思ってるんだけど。
当たらねえなぁ。
937名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/17 03:13 ID:lCEKi0/O
ビールとソーセージを断つんだ……ッ!!
938名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/17 03:16 ID:yBys4gmK
>>932
ネタも混ぜてるからね。

ところで今日の950取りは穏やかだなぁ。
939名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/17 03:35 ID:BQEM1jnM
一時期は強烈に争いまくったときがあったよなあ。
勝手に自分が付けたスレタイで立てて、それが気に食わない連中がスレ乱立して
他スレを荒らしまくったりとか・・・。

そこを綺麗に治めたのがこの俺。
940名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/17 03:38 ID:cy2LvnFU
>>939
間違いない、この男詐欺師だ!!
941名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/17 03:41 ID:AUA4l8jX
>>940
そこが私の義父の偉いところなのよ!
942名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/17 05:06 ID:2BtLppBP
>>913
俺は市販のお総菜の味付けが、どいつもこいつも妙に甘いと思っている。
943名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/17 07:04 ID:VlefEZBE
市販のヤキトリやなんかは、プリンの黒いところみたいに甘いよな。
944名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/17 07:25 ID:WuAUeyi7
いや漏れは黒いところが猛烈に苦いプリンを知っている
945名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/17 07:37 ID:nbor+FaJ
うわははは
苦いプリンだと?
語るに落ちたわ!
プリンとは洋菓子だ。
洋菓子は甘いものと決まっている!
こんな基本的なことも分からない貴様が
究極のメニューなどとは笑わせるわ!
946名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/17 07:39 ID:G3sUVhKa
「市販のプリンは俺は我慢できない」
「どうして」
「柔らかすぎるんだよ、大体が蒸していないのが許せない」
「そうねえ、あれじゃあタマゴのゼリー寄せよねえ」
「そうなんだ!店でプリンというとどんなものでもゼラチンで固めてある
まるで出来損ないの豆腐だよ」
「私もプリンは蒸してあったり焼いていたりしていた方が好きだわ、ゼラチンのプリンは
どうも不自然で苦手だわ」
「それにみんな忘れて居ないか?」
「え、何?」
「ゼラチンだよ」
「へ?ゼラチンがどうかしたのか?」
「BSEだよ」
「!!」
「そうなんだプリン業者は消費者の事なんかどうでもいいんだ、儲かればいいのさ」
「消費者の健康よりも、お金儲けの方が大事なのね!」
「まったく戦後教育の醜悪さの集大成だよこの毒入りプリンは」
「まあプリンって子供が大好きでしょ!どうしよう!」


947名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/17 08:20 ID:zmM8KL9M
そういえば、山岡がクリにプロポーズしたとき(43巻が出たとき)
ウンナンのラジオで発表されたというのは本当か。
誰か知ってる人いませんか。
948名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/17 08:29 ID:T5rpClBZ
えらく短期間にスレがヒートアップしていると思ったら
トミーvs関西人みたいな展開になっていたのか。
949名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/17 08:38 ID:MR1A4al3
天使の夢って言う無添加のアイスがあるよね
950名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/17 09:13 ID:FYprBltX
美味しんぼ74「じいじいじいじいちゅきちゅき」
951名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/17 09:15 ID:yBys4gmK
>>950
オメ!
スレ立てよろ。
952名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/17 09:17 ID:lXC08lWA
美味しんぼ74「苺がひとーつふたーつ」
953名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/17 09:25 ID:FYprBltX
次スレ立てますた。
恥ずかしながら。横井庄一。
美味しんぼ74「じいじいじいじい」「ちゅきちゅき」
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1090023805/
954名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/17 09:26 ID:yBys4gmK
>>953
乙です。

さぁまずは梅ですな。
955名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/17 12:00 ID:FYprBltX
>>954 さまぁ〜ずは梅?
956名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/17 13:28 ID:OJUM5xt+
私は蒸したり焼いたりしたプリンより市販の柔らかいやつのが好きだ。
なんつうかあの舌の上でとろけるような舌触りがたまらない。
こんなこと言ったら美味しんぼ世界の連中にはボロクソに言われるんだろうな。
957名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/17 14:05 ID:G3sUVhKa
>>956
かわいそうにほんとの云々でな

おれもプッちんプリン大好き
蒸しや焼きよか
958名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/17 14:21 ID:5LuFi3Go
おいしいよね市販のプリン。
あの激甘のカラメルが最高。
味っ子では「揚げプリン」なるものが存在してたけど、
実際に試すと爆発だかして危険だそうだ。
959名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/17 14:22 ID:0HElVha7
プリンは好き。けど、カラメル嫌い。

子供の時に食ったプリンの素で作るプリンはうまかった。
960名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/17 14:46 ID:nbor+FaJ
>>958
揚げる時は美濃半紙につつむとうまくいく!
961名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/17 15:05 ID:846vLQ6P
揚げプリンって何だかすごくクドそうなんだが・・・美味いの?
962名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/17 15:11 ID:yBys4gmK
>>955
warota。

プリンはネットリが濃いいのとそのやや濃い目よりの中間が個人的にはウマーだな。
963名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/17 15:21 ID:Vo04THeL
カリーがMacを好きな訳をハン板で発見

808 名前:マンセー名無しさん[] 投稿日:04/07/17(土) 11:51 ID:dJ4j4bW+
かりやたんは昔config.sysで600k確保出来なくて
出来ないエロゲーがあったんだよ(w
964名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/17 15:59 ID:f15rW3k1
モロゾフのプリンは、食った後容器がいろいろ使えていいぞ。美味いし。
965名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/17 16:36 ID:zmM8KL9M
プリンアラモードは邪道でしょうか
966名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/17 17:50 ID:mZeP52cv
>>962
おれはスーパーで1パック150円ぐらいの、ビチャビチャに水っぽくて
(「水っぽい?何言ってるんです、これは水々しいと言うんだよ?」)
アッサリしたのが好きだなあ。スプーンを入れたときに、抵抗感があって、
掬っても確固たる形を保っているのは好きではない。だらしなくひろがる
のが好き。
967名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/17 18:01 ID:cy2LvnFU
なんかイヤらしいなあ
968名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/17 18:03 ID:vKvlYOPz
おまいら何プリンを味わってんのよ?
ガっと口に入れてグジュっとやって飲む。
何だって同じじゃん。
969名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/17 18:11 ID:0HElVha7
970名無しんぼ@お腹いっぱい
>>968
禿同。プリンなんかくちゃくちゃ食ってちゃ味なんかわからんよね。
喉を通るときに味が分かる。