須賀原洋行part27 CO2が大量発生

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい

     「オゾンホールとか…」
           ¶  ¶
           ( ^=^ )∧_∧
         / \/ )( ´,_ゝ`)プッ

前スレ
「須賀原洋行part26 あまり記憶にないです」
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1063729922/
関連スレ等は>>2-10
2名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/23 00:52 ID:7zpTHYhi
スレ1「須賀原洋行ってスゲエ」
http://salad.2ch.net/comic/kako/987/987742056.html
スレ2「須賀原洋行ってスゲエPart2」
http://salad.2ch.net/comic/kako/996/996930334.html
スレ3「須賀原洋行って以下略.part3 電波襲来?」
http://salad.2ch.net/comic/kako/998/998250939.html
スレ4「須賀原洋行って以下略Part4 わかりあえない人々」
http://salad.2ch.net/comic/kako/998/998590067.html
スレ5「須賀原洋行って以下略Part5 あんたのせいだっ」
http://salad.2ch.net/comic/kako/998/998965422.html
スレ6「須賀原洋行って以下略Part6 架空掲示板分室」
http://salad.2ch.net/comic/kako/999/999876428.html
スレ7「須賀原洋行 part7ハンディか個性か?」
http://choco.2ch.net/comic/kako/1001/10014/1001425639.html
スレ8「須賀原洋行 part8 ゴーマンかましてよかですか?」
http://choco.2ch.net/comic/kako/1002/10021/1002129884.html
スレ9「須賀原洋行 part9 好きでやってるんじゃ…(^=^;)」
http://comic.2ch.net/comic/kako/1003/10031/1003131854.html
スレ10「須賀原洋行part10 よしえサンちと伊東サンち 」
http://comic.2ch.net/comic/kako/1005/10052/1005257060.html
スレ11「須賀原洋行 Part11 ダメッ!ヘタッ!」
http://comic.2ch.net/comic/kako/1009/10099/1009961061.html
スレ12「須賀原洋行ってスゲエ Part12 いつでも辞めてやる!」
http://comic.2ch.net/comic/kako/1015/10154/1015402027.html
スレ13「須賀原洋行 Part13 書込の無断転載を禁じます」
http://comic.2ch.net/comic/kako/1017/10175/1017537703.html
3名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/23 00:53 ID:7zpTHYhi
スレ14「須賀原洋行 Part14 ぷぷぷぷぷぷぷ」
http://comic.2ch.net/comic/kako/1023/10230/1023015043.html
スレ15「須賀原洋行part15 氷」
http://comic.2ch.net/comic/kako/1026/10266/1026622616.html
番外スレ「それでも、須賀原洋行を支持します」
http://comic.2ch.net/comic/kako/1035/10353/1035329577.html
スレ16「須賀原洋行part16 学生服とエアーガン」
http://comic.2ch.net/comic/kako/1034/10349/1034920345.html
スレ17「須賀原洋行part17 角度から」
http://comic.2ch.net/comic/kako/1039/10392/1039282226.html
スレ18「須賀原洋行part18 パクリエイター登場」
http://comic.2ch.net/comic/kako/1041/10416/1041618450.html
スレ19「須賀原洋行part19 二階級特進」
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1044192071/
スレ20「須賀原洋行part20 本当にあった愉快な打ち切り」
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1047999829/
スレ21「須賀原洋行part21 需要がなくなれば消える」
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1049504677/
スレ22「須賀原洋行part22 読者層の違い」
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1052316478/
スレ23「須賀原洋行part23 打ち切りのモンダイ」
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1055527039/
スレ24「須賀原洋行part24 おかげさまで好評です」
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1057940481/
スレ25「須賀原洋行part25 文字を減らせ」
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1061893827/
スレ26「須賀原洋行part26 あまり記憶にないです」
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1063729922/
4名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/23 00:54 ID:7zpTHYhi
公式ファンサイト「須賀原大先生の部屋」
http://www.chitanet.or.jp/omega/sugahara/index.htm
黒とりさんの過去ログを保存してるHP
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Ink/1039/suga/sugamenu.html
竹書房HP
http://www.takeshobo.co.jp/
BE・LOVE-net
http://be-love.net/

現在連載中の雑誌、新聞
モーニング 『新釈うああ哲学事典』
BE・LOVE 『小学校の先生よっ』
本当にあった愉快な話 『実在ニョーボよしえサン日記』
中日新聞 『真剣10代さぼり場』

けつちゃんこと(^=^)大先生を観察するスレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/nifty/1002118419/l50
▽▲▽今週のモーニング Part42▽▲▽
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1065884352/l50
本当にあった愉快な話/本当にあった笑える話
http://book.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1026358992/l50
<ビーラブ>BE-LOVEについて語りましょう<月2回>
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1018832216/l50
5名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/23 01:13 ID:SleVcnbC
>>1 乙〜

モーニング発売日
さて今週の哲学事典はどんなんかな
6名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/23 02:09 ID:BtS0Rrp8
>>1 乙〜

どんなかなぁ〜 どんなかなぁ〜
どんなか、どんなかなぁ〜
(なんでだろうの節で)
7名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/23 08:36 ID:PImPEh+b
>るんですが、超軟水でマイナスイオンがたっぷり入っているとか。2リットルで350円くらいです。

誰か軟水の意味とイオンの意味を教えてやってくれ。
しかしトンチンカンなこといって笑われるってことを
何万回繰り返せば気が済むんだろう。
8名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/23 11:06 ID:e5PoS0LN
ハレとケは日本民俗学だし、
芝居は青年団(平田オリザ)だし、
フッサールと直接関係ない道具をごちゃごちゃ入れすぎ。
9名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/23 12:12 ID:7HBzO4F2
初めて須賀原スレを見たんだが
こんなに長いこと叩かれ続ける人間も珍しいな
10名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/23 13:08 ID:/aEfK6Mw
以前によしえサンだかよしえサンちだかで描いた「演劇観て来ました」
話をまた描いてどうするよ?
こんな風に使いたいならよしえサンで使うな、よしえサンで使ったなら
こっちで使うな。せめて「同じ舞台をネタにしてる似たような話」と思わ
れないように舞台の描写を捻れよ。観客だと思っていた隣の人がいき
なり演技をしはじめるとかさ。せめて、同じ病院の待合室風の舞台は
やめれって。
もっと町に出ようよ、いろんなこと経験しようよ。引き出しの中に入って
る材料が少なすぎるよ。こんなんじゃ、頭の中だけで話を作ってるよう
な漫画家のほうがまだマシだよ。
11名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/23 15:08 ID:frOKSH/6
>>10
どっかで見たようなシチュエーションだと
思ったらそれだったか。
12名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/23 16:24 ID:Vw2Trfqj
いまさらだが「記憶にないです」は微妙におかしい表現だな。
「形容詞+です」は間違った表現、と以前自分でも書いてたし。
敬語表現を使うなら「記憶にございません」。
重箱の隅スマヌ
13名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/23 16:59 ID:PImPEh+b
ないですってのは通じはするけどかなり幼稚な日本語。
自分は気にしないが、言語指導マンにはスルーできない
レベルだろう。
まあふつうに言うなら「記憶にありません」
昔政治家の証人喚問で(嘘を言うと罪になってしまう)
そういう言い回しで切り抜けた人がいてこのせりふは
はやった。当然先生も知ってる年代だろう。
政治には一言も二言もある人だし

でもうろ覚えで変な風に使ってるんじゃないの。いつものように。
14名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/23 18:04 ID:xqf34gRs
今回は結構いいんでないかい。
今はハレが続いているように感じるとかいうのは結構共感してしまったよ。
15名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/23 18:30 ID:7pFdIuEd
余計な説明や表現が多すぎ、もっと文字減らせるだろ
つーか絵で表現出来ないから文字で説明するしか出来ないのか
16名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/23 18:47 ID:xqf34gRs
哲学をマンガにしてるんだから文字は多少多くなるだろう。
もっと多くてもいいくらいだよ。
17名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/23 18:57 ID:dd9uAjSN
元ネタの演劇のアイデアに便乗しすぎ。
作家としての姿勢を疑うよ。
よしえサンなら紹介記事のレベルだけど、これは盗用に近いんじゃないか?
18名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/23 19:09 ID:kPQuhXCL
あれから何年たったと思ってるんだ?いくらなんでも勉強しなさすぎ。
19名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/23 19:33 ID:HAX2NKjE
正直もう少し犬ちゃんの中で捻るなり発展させるなりしてから使って欲しかったね、
あの演劇ネタ。
20名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/23 19:37 ID:Kg7N0tim
哲学だから文字多くていい、っていうのは違うと思う。
要は読者に理解させればいいんだから、漫画家としての力量さえあれば
サイレントでもいいぐらいだ(それは極端かも知れんが)
21名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/23 19:53 ID:PImPEh+b
殆ど絵しかないようでいて深遠な哲学であるマンガ
なんていくらでもあるぞ。

先生はそういう作風じゃないしそんなセンスも期待してないが
もっと多くてもいいというのは、先生のマンガを指してるの?

多いと読みづらいのだから、多くするにはよりいっそう内容を
練り上げないと作品としては劣化する。
文章がうまいとはお世辞にも言えない先生なのだから、やはり
シェイプアップする方向で作品を仕上げるほうがいいと思うんだが。
22名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/23 20:06 ID:Kg7N0tim
読者に「説明する」ことばかりで、「考えさせる」ことが全く欠落してるんだよね。
23名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/23 20:49 ID:S96nhDxk
元ネタ知らない俺はまあまあかと思ったが、知ってる人から見たら全然駄目か。
24名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/23 22:03 ID:PImPEh+b
元ネタ知らない人にも面白く、良く知ってる人には更に深く面白い、
「こだわりの作品」というのはそういうものを言うんじゃないでしょうか。
25名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/23 22:08 ID:cr+A8n16
わかった。大先生の作品は
  読者を感動させようとか 笑わせようとか 漫画を通じて何かを主張しようとか
  そういった通常の作画上の判断を一切停止して
つくられているんだ
26名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/23 22:13 ID:HAX2NKjE
単行本発売の暁にはあとがきで
「フッサールの話でも描きましたが、最近のマンガがつまらないのは
ハレが過ぎているためです」とか書きそうだな。
27名無しんぼ@お腹いっぱい :03/10/23 22:13 ID:LOhHjCjI
最近の須賀原洋行はオリジナリティー豊富な作品かいてて、
少なくともよしえさんよりかは歓迎できる。

そこまで叩くほどの作品ではないと思う。
まあ、決して面白いわけではないが
28名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/23 23:11 ID:VSGjPZ0y
そうなんだよね。普通だったら。
それを他の漫画はどうたら
社会経験はどうやらというから
あんたはどうなんだと突っ込まれる
29名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/23 23:28 ID:Nb4VO1OC
これはエポケーまんが? それとも作者がエポケー状態?

とはいえ、それなりに面白かったと思う...俺の方が慣れちまったのか?
30名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/23 23:31 ID:1K8GFKCp
哲学漫画の卑怯なところは、話は大して(というより全然)面白くないのに、
知的好奇心をそれなりに刺激するのでつい読んでしまうところにあるな。
31名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/23 23:52 ID:46ei3M0y
そろそろ単行本1冊分なのだが、打ち切りはまだかな。
32名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/23 23:54 ID:1K8GFKCp
>>31
最近このスレが荒れてないからまだじゃないかな。
33名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/23 23:58 ID:OEui1GmE
今回は一回読んだだけで内容が理解できたので良かった
34名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/24 00:10 ID:kCv2H+QK
>>31
次号は古代ギリシャ哲学者達の「日常」を描きます

って、最終回の予告な感じ
35名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/24 00:26 ID:/BI3Q7nA
>>27
>オリジナリティー豊富な

ど こ が や ね ん
36名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/24 01:22 ID:kCv2H+QK
大先生掲示板。やっぱり出たよ、「ハレとケ」がフッサールと誤解する人

>Re: モーニングNO.47... 須賀原洋行 - 2003/10/24(Fri) 00:33 No.12712
> ご感想をありがとうございます(^=^)
>「ハレとケ」はフッサールの概念ではありません。私が「新釈うああ」ということで勝手に
>現象学と組み合わせたものです。また、「青年団」を主催しておられる平田オリザさんの
>『都市に祝祭はいらない』という本からもヒントを得ました。

ということで>>35に同意!
37名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/24 01:51 ID:FbsJoBnq
>ヒントを得ました

ヒント!?
38名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/24 01:53 ID:qba7ioYd
単行本になったときの巻末の「参考文献」一覧が楽しみだ。
当然つくと思いますよね?
39名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/24 02:06 ID:+iFl3pH7
今週のあの演劇って、寄生獣の関係者の人のやってた演劇のアレ?

そうだとしたら『頭大丈夫?』のAAでも貼り付けたい。
40名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/24 09:58 ID:xp0u58RR
>14
ハレとケの概念を民俗学で説明する時、
そして現代はいわばハレが続いている状態である、
と締めるのはお約束。入門書を一冊流し読みで
通ぶる人にだって即言えるせりふ。

ということで>>35に同意!

もちろん、既成の概念を個性を生かしたいい漫画にして
味のある表現で優しく教えてくれる、とかいうなら歓迎。

41名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/24 10:17 ID:/1IgfAsb
スガは小説家になればいいのに。
42名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/24 10:26 ID:BIqPfc4+
>私が「新釈うああ」ということで勝手に

これを言っていいんだったら、もう何でもありだな(w
43名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/24 11:33 ID:RwkuP9TU
>>41
彼の居場所は小説界に「も」ありませんよ。
44名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/24 12:44 ID:xp0u58RR
もともと文章が下手で推敲ができない人なのに
小説界をなめすぎだぞ。
まっとうな小説は元が取れないぐらい作るのが大変なうえ、
類まれな感性と才能がないとただの作文。誰が読む。
軽い稼げるものは品はなくとも時流を読む勘やセンスが
不可欠だ。

おまけに取材は薄っぺらく、理科音痴なのに
変なこと言っては電波になって、何かに凝るのも
いつもかっこだけで中途半端なのに。

それでなくともマンガのほうがあぶくゼニなのに。
45名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/24 14:54 ID:KqQ4j3zX
雑誌に載ったのを何回か読んだことあるけど、
この人の書く文章は本当につまらない。

マンガの方がまだマシ。
46名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/24 18:35 ID:YmXF3yrf
>次号は古代ギリシャ哲学者達の「日常」を描きます

古代の世界が舞台と思いきや
実は未来の話で、
現代の物質文明に行き詰まりを感じた結果、
人々は哲学的、精神的なものを求める世界に立ち帰っていた、
そして登場していた哲学者は
未来に登場した第二のソクラテスその他だった・・・
歴史は繰り返す。

てなSFになったりしてたらイヤン。
47名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/24 19:10 ID:mDWvXsx4
「不思議な少年」のソクラテス話くらい、面白いのになってくれれば..
あ、いや、なんでもありません。
48名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/24 19:31 ID:KYvZD7cR
>>41
山田悠介(リアル鬼ごっこ)ばりのすごい作家になりそうでこわいな w
49名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/24 22:29 ID:XBX1BDe6
そんなテレビゲームのRPGみたいな世界観設定とストーリー展開がなされる
同人誌系のオタク的な小説は書きません(^=^)
50名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/24 23:54 ID:OdYAzlcF
大人しく公務員続けてれば良かったのに
51名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/25 00:11 ID:SgcpDgwo
ガイシュツだとは思うけど、エノキダが油絵描く話で、
「トラ(虎)ウマ(馬)」とか言ってたけど、
あれって正しくは「ジレンマ」だよね?

先生の描くキャラが熱弁をふるうときって
絶対右手がパー(手の平を上に向ける)左手がグー。
たまに両方パー。

「ヘタウマ」も「ヘタヘタ」も普通の絵も全部同じに見える。
52名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/25 02:22 ID:TBeK9bPl
>>50
> 大人しく公務員続けてれば良かったのに

電電公社にいたのなら、今ごろリストラにあってそうだ。
53名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/25 02:34 ID:Kk4g4l7M
>>50
クビ切られてるって
54名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/25 03:49 ID:nzlo46pg
>>52
電電公社じゃあなくて、郵政省の電気通信管理局
55 :03/10/25 06:16 ID:ew2D9gSI
どこがどうフッサールの回だったんだろう?
素直に平田オリザの回にすりゃよかったのに。
哲学者じゃないけどさ。
56名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/25 08:52 ID:3MS6ZCdA
流石に平田オリザの許可はとっているんだよな?
HPで名前出しているんだし。
57名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/25 10:47 ID:g965eSOx
出せば済むと思っているのが犬先生。
58名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/25 11:53 ID:+4pH7rce
これは許可取ってないだろ。
なぁなぁの関係で通ると思ってるのが犬先生。
59名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/25 13:38 ID:FFQvo++x
「演劇に著作権はないと判断しています( ^=^ )」
60名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/25 20:23 ID:g965eSOx
モーニング立ち読みしてて載ってないな〜とか思って目次を見たら
前の方にあったけど、全く気付かずスルーしてた。
61名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/25 20:35 ID:uVg0h/6I
著作権とか許可とか、このレベルだとうるさく言わなくて良いかな、という感じか?
62名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/25 22:26 ID:SZxS4Hb0
「ネタにしてやったんだからありがたく思え」
「むしろ菓子折りの一つも持って挨拶に来やがれ」

くらいのことは思ってると思うよ。
63名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/25 22:54 ID:qzws1DYm
もうだめじゃん。今週のなんて最低だし。
モーニングはいったいいつまでこいつにお布施を続けるんだ?
64名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/26 00:03 ID:rAGu6O5A
あいかわらずモーニングフォーラム(読者感想ページ)には無視されてるしなあ・・・
65名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/26 00:11 ID:mKZy0ZIU
理解できない読者が無能なんです
66名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/26 00:23 ID:JTaZ/heG
さすが犬先生!!
67名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/26 00:38 ID:odJNrCJD
農耕の開始は、メソポタミアでBC9000年。日本だとBC900年ぐらいか。
人類の歴史の中で見れば、新しい技術革新だよ。
68名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/26 01:16 ID:V206Xtqx
>>47
>>「不思議な少年」のソクラテス話くらい、面白いのになってくれれば..

俺もあれは好きだなぁ。
まぁ、あれは哲学紹介の話ではないと思うけど。
69名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/26 01:51 ID:QQtLc/N2
>>67
そこらへんは平田オリザの受け売りですから文句を言われても困ります(^=^)
70名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/26 10:50 ID:qwCriE48
インテリぶってるのに肝心の知識がありませんね
71名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/26 13:02 ID:TKRAfyZL
どっちもどっち
72名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/26 22:56 ID:3uHfd6mX
>Re: モーニングNO.47... 須賀原洋行 - 2003/10/26(Sun) 17:55 No.12777
>いえいえ、フッサールなんてほとんどの人は読んだことはおろか名前も知らないと思います。また、
>ものを考えることの面白さって、他のいろんな事とインスピレーション的に結びつけることにも
>あると思います。産業革命との結び付けは鋭いと思いました(^=^)。フッサールの思想も時代の
>激動に間違いなく影響されていたと思いますから。フッサールはそんな時代の中で、微動だにしない
>ものの見方の源泉を見つけようとしたのだと思います

やはり「哲学を知らない君たちに教えてあげよう」スタンスなんですね>大先生
73名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/26 23:03 ID:zu0PvSJ+
それだけたくさん色々な人のものの考え方を勉強しているのに
なんでこれだけ様々な簡単なことをあれもコレも
考えたりできないのか心底不思議だ。
どの哲学者に傾倒しようが、
自分に都合の悪いことは一切水考えず、
世の中すべて自分のいいように勝手に解釈し
そうじゃない奴はクズか敵とみなす
なんてやり方はよしとはされないはず。
74名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/26 23:06 ID:CUm9TRTI

     「フッサールなんてほとんどの人は
          名前も知らないと思います」
           ¶  ¶
           ( ^=^ ) ∧,,∧
         / \/ )ミ, ,゚Д゚彡プッ

75名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/26 23:21 ID:IlDzLFUS
>いえいえ、フッサールなんてほとんどの人は読んだことはおろか名前も知らないと思います。

いやー、こういうことを平気でいえるとは・・・

ある意味すごいな。
76名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/26 23:36 ID:dwYrB9Lq
フッサールぐらい知ってら〜

これだろ

           ∫∫
   ∧,,∧    ∬    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ミ,,゚Д゚ノ,っ━~  < 
_と~,,,  ~,,,ノ_. ∀  \_________
    .ミ,,,/~),  .| ┷┳━
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|... ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   .┻
77名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/27 00:06 ID:1dfJZ0VH
まー知らない人が多いのは確かだろうけど
言い方に本人の潜在意識が出すぎててイタイ
「内容より言い方にその人が出る」ということを
先生はよーーーく反芻したほうがいいよ。

フッサールといえば一般にはマイナーでしょうが
とでも言っておけば
78名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/27 00:09 ID:0PoVPGPB
>いえいえ、フッサールなんてほとんどの人は読んだことはおろか名前も知らないと思います。

この一文から垣間見える問題点は、「読者を小馬鹿にしている」という点もさることながら、
それ以上に問題だと思うことは

<<そんな読者を相手にしているのに、『ハレとケ』の概念がフッサールと無関係であることを明示していない>>

これがこの作品のコンセプトから言っても最大の問題点であると思うがどうか。
大先生本人がわかってくれなくてもいい。モーニングの担当、ここ読んでるか。読んでたら何とかしろ。

79名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/27 01:02 ID:18/A/6bi
須賀原洋行なんてほとんどの人は
読んだことはおろか名前も知らないと思います(^=^)


80名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/27 01:21 ID:rXcyEld6

           ∫∫
   ∧,,∧    ∬    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ミ,,゚Д゚ノ,っ━~  <  須賀原洋行くらい知ってますが、何か?
_と~,,,  ~,,,ノ_. ∀  \________________
    .ミ,,,/~),  .| ┷┳━
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|... ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   .┻
81名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/27 02:28 ID:pzUOhq0E
>>75
そうか?おまえもかなりきてるぞ。

感覚的に>>77に同意

まあ俺は完全理系で哲学NGなんだが、
奴の漫画は理系ネタでも矛盾含めて笑ってみてるぞ。
なにをムキになって突っ込んでるんだ?

つうか突っ込みも分かりやすくしてくれよ。
82名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/27 02:37 ID:pzUOhq0E
いちおう補足するけど犬先生を肯定してるわけじゃないっす。
このスレのタイトルも欠点を上手く説明してて良いと思った。

フッサールをほとんどの人は知らないって感覚は正しいと思うぞ。
哲学的にうそだって話なら分かりやすく指摘してくれよ。
83名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/27 02:44 ID:zPOPSbir
>>79
禿藁
84名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/27 03:13 ID:pzUOhq0E
>>83
ほとんどしらんよ。

まあ著作権だの語ろうとするからピントがずれるだよ。
まあ漫画見てても哲学方面で薄っぺらそうな感じはしてるので、
きちんとネタが腐ってる理由を分かりやすくついてくれ。

漫画より理解しやすいとありがたい。

よしえさん読んだカミサンが
「最近かたよっている」
だと。何か寄りになってるのは確かなようだ。
85名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/27 07:21 ID:f4uq9DYB
みんな良くあんな字だらけの漫画読む気になるね。
通勤電車で読んでるんだけど、1ページ目だけで嫌になったよ。
降りた駅で捨てたいから、あんなの読むの時間の無駄。
そういう人って多いと思うなあ。
86名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/27 09:32 ID:Vy1a96qe
>76 のフサギコがなぜフッサールと呼ばれているのかが今回フッサールをぐぐってわかった。
今まではフサフサしたギコだからフサギコ、フッサリしたギコ、フサーリなギコ、フッサールと
変化したものだと思っていたけど、フッサールの肖像画を見たらそっくりジャン。
犬先生、ありがトン。 またひとつトリビアが増えたよ。
87名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/27 09:36 ID:N8xzDcyj
フサギコって深かったんだ・・・。

しかし某板ではフッサール阪神ファンになるんだな。
六甲颪を歌うフッサール
道頓堀に飛び込むフッサール
88名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/27 11:02 ID:KGWqxlQw
>いえいえ、フッサールなんてほとんどの人は読んだことはおろか名前も知らないと思います。
読者のどんな書き込みをうけて「いえいえ」なんだろう。
89名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/27 19:52 ID:Cnagd0Xv
>>88 大先生のHPは>>4にあるから自分で確かめにいけば

簡単に言うと、
読者「フッサールがハレとケ考えたとはすっご〜い(大意)」
大先生「「ハレとケ」はフッサールの概念ではありません。私が「新釈うああ」ということで(略」>>36
読者「あれ〜わたしってばかたれさん(大意)」
大先生「いえいえ(略」>>72
という流れ

90名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/27 21:13 ID:G2z1Z3Ya
>>72
ひどいな…何がひどいって自分にもその様な要素があるって事に気が付くこと。
何か自己嫌悪に陥ってくるよ。
91名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/27 21:26 ID:KGWqxlQw
>>89
さんくす。
見に行きたいんだけど、俺のマシンがボロなせいか、
あそこの掲示板開けるとブラウザ落ちることが多いから
行きたくなかったんだよ。
92名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/27 22:06 ID:N8xzDcyj
>>89 先生一応モーニングに注釈くらい書いておくべきじゃなかったんかい?
:::::::: :::: :::::::: :::: :::: :::::::::::: ::: :::::::::
: :: ::   : ::     :::   :: :::: :: :
                                      ,::::' '' ''::,
               ,:::' "'                      ;;''     ' ''::, ,:::' 
   ,::::' '' ''::,   ,:::'                        ;;'          ':::,    
  ,:::'      ':::,                          ;;             '::,
,::'         '::,                       ;;'              
                                      __,,,,,.--==='''''''"""""
                 ∧,,∧  ___,,,....===--''''""""" ̄
               ∩ミ゚∀゚,ミ∩ <道頓堀ダイブや〜!     ....;;;;;;;::..
             _,,=-''ヽミ T  ミノ                ::::::;;;;;;,,,....
            /    ミ   ミ〜      (´⌒(´   (;;;;)
    崖       |゙'、   し ^J ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡  ::::::::...
            | .〉 ::;;;;;,,,....   (´⌒(´⌒;;   _,,,,....;;;::::::::
            l|| |                """"'''''::::,,,,
            | |\_     :::....,,,,           """"
            〈 ノ |::::j\           ゞ:::::::....
            ヽソ::::.〉 l .|""''--=_              
             .| | ( ` .L:::: :::::| l ̄""'''==--...,,,=__   ''''"""
93名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/27 22:22 ID:Cnagd0Xv
>Re: もしかして・・・3。須賀原洋行 - 2003/10/26(Sun) 17:33 No.12775
>Re: はじめまして    須賀原洋行 - 2003/10/26(Sun) 17:38 No.12776
>Re: モーニングNO.47須賀原洋行 - 2003/10/26(Sun) 17:55 No.12777
>Re: こんにちは     須賀原洋行 - 2003/10/27(Mon) 15:19 No.12821
>Re: びっくり      須賀原洋行 - 2003/10/27(Mon) 15:31 No.12822
>Re: 縦書き?横書き?  須賀原洋行 - 2003/10/27(Mon) 19:26 No.12827

作画に人より時間がかかる大先生が、こんなにネットに浸っていて大丈夫?


‥‥はっ、もしかして打ち切り(^◇^)?
94名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/27 23:02 ID:pzUOhq0E
あっちも馴れ合いスレ
こっちも馴れ合いスレ
どっちも気もい集団だのお
95名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/27 23:14 ID:6sxSUwgV
筒井康隆の「文学部唯野教授」と言う小説の中に
フッサールの話が出てきたんだけど
大先生とは段違いに分かりやすく解説してあった。
さすがプロだなあと思わせてくれる。
大先生も大家面するんならこのくらいは書いて欲しい。
96名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/27 23:18 ID:rvi+cd3c
97名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/27 23:34 ID:1dfJZ0VH
今回は校内セクハラに苦しむ女子中学生に
実はその行為自体はいやじゃないんだろ〜?
相手が男前だったら喜ぶんだろ〜?あぁ?

と言い放った先生です。

でも男前の顔は頑張って今風にかけてました。
後はおかっぱ頭をどうにかしようね。
98名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/27 23:48 ID:6sxSUwgV
OL進化論で

課長「僕が君に色っぽいねっていったらセクハラになる?」
OL「かもしれません」
課長「でもいい男が同じことを言ってもセクハラにはならないんだよな。
同じ男なのに不公平だな」
OL「そっちこそご自分の娘さんに同じ事言えますか?」

ってネタを思い出した。
99名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/27 23:50 ID:ZtTpHlBl
>>96
対談している一人「陽子たん(中)」 『昔の「赤線」みたいにで発散できる場所を・・・』
よく知ってるなあ、そんなこと。対談自体が中年記者の捏造に思えてしまったぞw
100名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/28 00:26 ID:fm7t77hk
>>96
UPありがと
イケメン・・・
101名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/28 00:29 ID:mrmdxaX/
今時の中学生が肩を叩かれたぐらいでセクハラなんて言うかよ。
キモい先生には面と向かって「キモイからヤメロ」って言うぞ。
102名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/28 01:02 ID:Yk1x0pGU
陽子タン、ハァハァ、
ってか、中坊のとりとめのないシャベリを記者がまとめてああなったと思う>>99

こういうネタは須賀原にはキビシイよ。
記事からすっ飛んだ発想が出れば、かつての須賀原らしい漫画になったのでないか。
まぁ無理だろうけど‥‥
103名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/28 02:16 ID:1d2+u09X
著作権語ってこれか。
さすが犬先生の下僕どもだ。
104名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/28 06:29 ID:xHKZL3J5
著作権についていろいろ言いたければ難民板の山田南平スレッドがおすすめよ☆
103たんが舌なめずりしちゃうくらい突っ込みどころ満載なんだぞ?
105名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/28 07:51 ID:RDbVCKNs
>>98
おお!私も同じこと思い出しましたよ!
あの一本を読んで、セクハラの本質をわかりやすく表しているなぁと感心した。
でも今回の犬先生のは、なんで「ううむ」と思わせられないんだろう。
フーンって感じだった。
106名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/28 09:03 ID:MT58f95G
山田スレ、見てきた。
アンチやっている自分たちは偉い、なんだな。
誹謗も言い放題。
著作権問題を語りながら自分たちは
仮にも全国発売されてる雑誌のストーリー漫画の台詞を全部書きだして、
それを読んだだけで、雑誌は読まずに批判合戦。
自分たちの考えたストーリーの誉めあい。

……ああはなりたくない、と思った。
107名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/28 19:21 ID:3sMJJa6M
さすがに今回のはちょっと……
普段のネタでも先生のオレ主張が感じられるのにこういうネタになったら
手が付けられないと思いました。
108名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/28 20:14 ID:iVv+hFLM
今回の漫画は記事の最初の方に出てくる麻里たんの発言を
あげつらったんじゃないの? 
ほら、先生ってキモおやじを邪見にするギャルとか男に反論する
お局とか大好きだからさあ(w
109名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/29 09:24 ID:Skk7tLkK
このセクハラ教師、武沢だね。
犬先生ひょっとして手塚治虫の
スターシステム意識してる?(w
110名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/29 09:56 ID:bmk6gNWA
キャラ描写にストックないだけ。
111名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/29 10:27 ID:LnQJ/vY6
セクハラかセクハラでないかは外見や言葉や行為という要素で決まるの
ではなくそれが許される関係かそうでないかという二者の関係によって決
まるわけで。
あの先生は単純に「君にとって私は憧れの先生だ」と催眠術をかければ
何もイケメン暗示を与えなくてもいいわけで。
逆に、いくらイケメンだという暗示を与えてもそれが女生徒にとって憧れ
の対象にならない存在だったら(デブ専とか老け専にはいわゆるイケメ
ンは対象外)ダメなわけで。

大先生は、そういうことを理解した上であの作品を描いているのだろうか
と疑問に思うわけで。
95%理解していないだろうとは思っている自分がいるわけで。
112名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/29 10:56 ID:Pb5l2CNL
犬先生はイケメンになれば何してもオケーと思っているのかな。
だったら女性を舐め過ぎ。

どんなにイケメンでもキモイ奴はキモイし、ブサでも憧れることもある。
なんか犬先生、女性擁護しているつもりでもあちこちで
化けの皮がはがれてる。
113名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/29 14:57 ID:6jWxq2fr
女性擁護しているつもりもないと思うが。
彼の作品からは女性蔑視しか伝わってこない。

いい加減お局タイプをどうにかしてくれ。
21世紀にあんなもん棲息していると思うのはおかしいぞ。
114名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/29 16:48 ID:ccUexh5V
いくら人間のことについてなんだかんだ言葉遊びしてみても

女性とマトモにやり取りした経験もろくにないんだから
関係性がどうとか理解できるはずないのでは。
自分が友達いないとか、もてないのは三重まぶたのせいだとか
話し方が不明瞭のせいだとか大真面目に語ってるぐらいだし。
つまりはそういう外面的なところしか見ない相手が悪い、と。

はっきりした人間らしいよしえさんとはいい感じでやってるのが
この人の信頼につながってたのに、いまや無視か小ばかにする
程度の扱い。よしえさん抜きでは絶対ブレークしなかったのに。
115名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/29 17:05 ID:yKo1AAwN
つうか、よしえさんがブレークしたんであって、モゴゴダンナは一発もぶれーくしてないって……
116名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/29 17:28 ID:fJZg2L/l
ダンナは無礼
117名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/29 18:05 ID:ccUexh5V
そういえば、すごくおもしろくて好きだった頃にも
すごいウザイだんなだし普通の女性ならお断りなんじゃないか?
と思っても、こんな天然なよしえさんが惚れてるんだから
きっと色々いいところがあるんだろうな、
と自分なりに補完して読んでたな・・。
118名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/29 19:21 ID:FDzP1vzT
>>96みたいなのはどうなんだ?
119名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/29 22:18 ID:ccUexh5V
どうってなにが?
120名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/29 22:49 ID:sitjFfSC
この漫画読むと
哲学って所詮他人の空想だと再認識する・・・
121名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/29 22:55 ID:OxVQNcQd
今週のフォーラム。
テーマは「好きな飲み物」でも無視されてるし・・・
122名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/29 22:58 ID:GFab01P5
ただでさえフォーラムには変なビーヲタがいるのに、
先生が酒について知ったかな知識をクドクド語ったら
ウザいじゃん。
123名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/30 06:54 ID:RFIyePRv
先生はもう日本酒マニアじゃないよ。 ブームに乗っただけ。
124名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/30 06:59 ID:pj6Euu2q
>123
じゃあ今は芋焼酎か。
125名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/30 09:46 ID:b9DdtPcc
今回の話は読みやすいな
126名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/30 10:04 ID:ujUMbQnS
>>120 まぁ、哲学者の永井均もそう言ってるしな。
127名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/30 11:44 ID:Q6xEYhpK
今週のマンガは、どうもこのスレ住人に言いたいことが
あるんじゃないかという気がする。
128名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/30 13:46 ID:rZCBpNUI
屁理屈をこねるのは素晴らしいことだと?w
129名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/30 14:15 ID:7d3UI0DY
>>125
出す哲学者を増やした分、大先生自身の主張が入り込む余地がなく
なったから、「この人はこういうこと(実は大先生の主張)を言っていた
のか〜!」という誤解が生まれないようになったよね。
130名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/30 14:18 ID:ZKEr73B6
>>127
私もそう思ったw
131名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/30 17:08 ID:RFIyePRv
で、ページ数から見て、今回が単行本2巻の第一話目相当になるから
まだとこの駄作が続くわけね。
132名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/30 18:22 ID:ft7kpE1P
まあ、ひどい駄作から、可もなく不可もなくレベルくらいには、成長してるから、
温かく見守ってageようよ
133名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/30 21:06 ID:ewFY/tAy
作者近況の電灯を取り替えた話
>今流行の薄型タイプです。天井に押しつけてはめこむんですが、重力に逆らって力を込めたせいか、
>腰を痛めました‥‥ううう
なんか全然イメージつかめなくて、オチないんですけど‥‥
134名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/30 21:55 ID:gHP0a0t3
相変わらずの虚弱体質か
135名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/30 22:10 ID:Z9LLUZU4
本屋で偶然見つけて読んだけど本愉の最後の話ってネタ返答をキボンヌするコーナーなのか?
煽りじゃなくてマジで聞くんだが。
136名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/30 22:52 ID:MJfQajS8
モーニング一ページ目で挫折した。
普段はあんまり重要視してなかったけど、
古代ギリシャの衣装が
先生の漫画に出てくる登場人物の無表情さに
拍車かけているんだもんで。
先生頑張ったんだりうけど、ごめんなさい。
137名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/30 23:39 ID:Pai573v7
>>136
そこまで努力して読まさせていただく漫画なのですか?
138名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/30 23:49 ID:TF/pUyVP
>>135 本愉読んでないんで
>ネタ返答をキボンヌする
というのが分からなかったが、大先生の掲示板見たら理解できた。

掲示板で「須賀原先生ありがとー」とか言ってもらえるのが単にうれしいだけでしょ。
139名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/31 02:21 ID:EOae7kOS
今週は字が少なくて読みやすかったです
屁理屈だとわかってるなら字を減らして勢いで押す事が大事 
長台詞だとかえって揚げ足取られるんですよ先生
140名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/31 02:26 ID:gssPaJtc
長い文章は、弱点に赤丸付けて敵に晒してるようなもんだからね。
141名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/31 05:07 ID:Wivr/w/n
敵って・・・
142名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/31 10:48 ID:jKtFzgzI
大先生的には敵
143名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/31 13:48 ID:ygWb8cSl
料理のレシピネタはザ・ジャッジでやってた事がヒントですか?
144名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/31 15:23 ID:keXnn3i2
オリーブ圧搾機の話って、前にNスペでやった
先物取引の話そっくり。
145名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/31 16:04 ID:9sUbcO0A
>>144
ターレスは今で言うデリバティブの手法を初めて考えついて
実行した人だから。割とポピュラーな話。
146名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/31 16:32 ID:keXnn3i2
>>145
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
勉強になった、サンクスコヽ(´ー`)ノ
147名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/31 17:16 ID:sQorROoN
MRビーンでも化粧品売り場で死にそうになるネタがあったな
148メグミ:03/10/31 17:17 ID:WNJp08WK
149名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/31 18:46 ID:5gFvlDWR
漏れも勉強になりました>>145>>148
しかし、この賛辞は本来なら須賀原に向かうべき者なんだろうな




大先生は自説をまぜた哲学漫画ばかりの「狼少年」だから自業自得か
150名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/31 22:26 ID:dm4F1TaN
>Re: モーニングNO.48... 須賀原洋行 - 2003/10/31(Fri) 15:20 No.13024
>ご感想をありがとうございます(^=^)
>古代の哲学者って、学問何でも屋って感じだったと思います。しかも、自然界のこと、政治のこと、
>人間の生活のこと……他様々なことを全部つなげて考えようとしていたような気がします。総合的な
>知を求めていたというか。
>現代では「科学」がたくさんの分野に分かれ、それぞれものすごく専門化していますので、世間のこと
>なども含めていろんな事を広範囲に知っている学者さんというのは少なくなっているかもしれません。
>でも、少なくとも「人間とは何ぞや?」だけは全ての科学者さんに常に考えていてほしいなと思います。
>ちなみに、「考える葦」はパスカルですね(^=^;)。今ちょうどネームを練っているところです

来週の後編で最終回だと思ってたよ。
がんばれ大先生(笑)
151名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/31 22:53 ID:DSGSObPH
いま合計なんページくらい?
単行本1冊くらいたまれば終わるはず。
152名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/31 23:48 ID:mpPKyEXA
>>民主主義の社会ですもんね

この男は女を馬鹿にしないと気が済まないんだな。
153名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/01 01:48 ID:9ntN10hD
あのー、今週号の
「議論にさらされる事を覚悟した屁理屈は実に小気味よい」って

…犬先生のBBS、追従以外不許可じゃありませんでしたっけ。



だから小気味よくないのか。
154名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/01 02:44 ID:7dzKLz7h
>>153
2chこそ「議論にさらされる事を覚悟していない」屁理屈の羅列で実にサイテーである



と大先生は言いたいのではないかと
155名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/01 08:34 ID:QcAtgYZ4
大先生に捧げたい「オマエモナー」
156名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/01 08:45 ID:6Um55Spi
議論にさらされようがされまいが、
中身のない屁理屈はかっこ悪いんだよ。
判断基準はあくまで中身だろ。

覚悟があったって外してりゃかっこ悪いだろ。
先生はその上覚悟もないし。ワーストじゃん。
157名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/01 11:42 ID:HvkAUfFC
>>150
古代と現代では一人の人間が一生のうちに扱う情報量は桁違いだと思う。
情報量が少ないからこそ古代の天才は広範囲に物事を見ることができたわけで、
現代のような日常でも大量の情報量がある現代において広範囲に物事を見ると
専門性がなくなってしまう。

「人とは何ぞや?」という問いも、それに対する答えは分子生物学的なものと、
情報処理や心理学的な側面からではまったく違うし、アプローチも違う。
例に挙げた分野以外で「人とは何ぞや」という問いに答える場合もまた違う。

そんな時代に古代の哲学者的なもの求めても、一歩間違えればカルトになる
だけだと思うのだが……。
158名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/01 12:37 ID:6Um55Spi
見当違いな理科知識で、見当違いに突っ走るという
間違いを繰り返す先生はいい見本だな・・
159名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/01 13:45 ID:I7N+3ERI
ありがちな勘違いをギャグとして使う漫画家もいるが、先生の場合は天然だからな。
160名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/01 14:06 ID:aV4tkKRL
ところで哲学にも大変お詳しい大先生は、もちろん「無知の知」という言葉はご存知と思います
161名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/01 17:50 ID:ozaNk1Nn
そういえば、大先生の仕事場に入って
財布から金を抜き取っていった泥棒は捕まったのか?
162名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/01 18:07 ID:2lCNPGyZ
あの時代って神話と哲学は対立してたの? なんか違う気がするんだけど。
163名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/01 18:33 ID:HPD8kvdw
たとえば、俺の場合は「ちばてつやが好き。ちばてつやのマンガならどんなにつまんなくても読むし単行本買っちゃう」ってかんじだけど、哲学マンガ支持してるのってそういうひと?
果てしなくつまんなくてモーニングめくってても、もはや気の毒に思えてくる。
無理なんだから4コマにもどればいいのに。
つまんないだけじゃなくて説教くさくて不愉快なマンガだし。
164名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/01 20:47 ID:JMaAjN9t
>>162
俺もそう思った。あんなにあらかさまに神とか神話を否定していい
時代だったのだろうか・・・でも、検索してみると、神話ではなく科学で
万物を理解しようとしたのが(略とか書いてあるし・・・わからん・・・
165名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/01 20:51 ID:I7N+3ERI
>163
犬担当の編集が中途半端に実力を持っているためと思われ。
実力が無ければ犬に連載を与えることはできないと思うが、
真の実力者なら犬なんかとっくに見限っている。
新人時代に絶頂期の犬を担当したとかでイイ思いをさせてもらった
恩返しかな。
166名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/01 21:42 ID:D1FYzsOr
ここの連中は相変わらず犬先生マンセーか。
まあ外車複数台維持する甲斐性はお前らになさそうだな。
犬ごときにひれ伏してきゃんきゃん吼えるのもしょうがねえか。

まあ理屈っぽさはおまえら負けてねえからがんばれ。
167名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/01 21:46 ID:cpBTJJVq
外車なら三台持ってますが何か?
168名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/01 21:50 ID:j7y8Lsj+
>>164
神を否定する人を否定するのはキリスト教からだろ。
169名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/01 22:03 ID:cpBTJJVq
>>168
マジレスすると,ソクラテスが告発された理由の一つが涜神だよ。
170名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/01 22:39 ID:D1FYzsOr
>>167
どうもありがとう。
いいやつもいるんだね。
171名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/01 23:33 ID:NlQkbtzR
>>164

ギリシアでは、占いや迷信はおおっぴらに信じられてましたし、
神を冒涜することは重大な犯罪を構成してました。

その一方で、世界を神によってではなく、もっと別のもの(水とか、4大元素とか、イデア)
によって理解しようとしていた人々が現れ始めていたのが古代ギリシアって時代です。

このへん、ギリシアの社会ってのは現代社会と同じで非常に多層的なので、
ある程度簡明化するのは悪いことじゃないと思います。

……漫画ですから、とりあえずそうした方が面白くなるんなら。
172名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/02 00:39 ID:9aZYZiow
まとめると、今週は結構面白かったって事ですね?
読みそびれちゃったんだ
頑張って探すぞ〜♪
173名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/02 00:49 ID:YvtT4/7Z
>167
外車3台がステータスになる時代かよ。
174名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/02 01:00 ID:Ek3iSw5P
お前の事なんか聞いてないからよく読んどけ。
175名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/02 01:45 ID:kRkC2bmM
「そうやってね……
 わしみたいな偉大な哲学者にも一般市民が反論できちゃうところが哲学なのよ」

マンガの登場人物に自分の代弁をさせるんじゃねーよ、と深読みしてしまう


176名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/02 02:07 ID:hPxEKvaS
>>175

深読みじゃないと思うぜ。
177名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/02 02:24 ID:9lKGS7Od
結局自分のなんちゃって哲学をまき散らしてるだけなんだよな
178名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/02 02:27 ID:L6HQU+dQ
>>175
ワラタ
絵日記(よしえさんち)といい、大先生ほど自分の内面から私生活まで
さらけだしてる上に、下手なプライドを持った漫画家も珍しいよなぁ
179名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/02 03:50 ID:Ek3iSw5P
お前らも結構変だよ。
まあ思い当たるから食いついてるんだと思うが。
くだらんから犬はほっとけよ。

もしくは>>171のように理系の俺に分かりやすく解説してくれ。
お前らができるのはそれぐらいだろ。

俺から見たら犬漫画のほうが分かりやすかったぞ。
180名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/02 04:33 ID:Ek3iSw5P
犬先生より哲学に詳しいおまいら。聞かせてくれ。

モーニングに掲載されている暁星記って漫画。お前らにとってどうだ?
俺にとって哲学漫画とはああいった漫画なんだが。
理系人間にとっては突っ込みどころは多いが非常に感動できる漫画だ。

お前らは哲学的にあの漫画に突っ込めるか?

犬先生が理系に向いてないのは分かるが結構分かりやすい。

もっと分かりやすく哲学を教えてくれ。
分かっていないことを分かりやすく説明するのは難しいけどね。
181名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/02 04:39 ID:SMo9sPHZ
スレ違いな気が
182名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/02 04:51 ID:TL1zroIl
大先生に聞けよ
183名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/02 07:10 ID:Ek3iSw5P
>>181
メール欄にも書いたんですが、おっしゃるとおりすれ違いぽいですね。
申し訳ない。

>>182
犬が理解できなさそうだから聞いてたんだけど、
まあそれより頭の悪いあんたが釣れてがっかりだよ。
184名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/02 09:02 ID:i8nfHuUK
現代では哲学やってるっていう人間は二種類いる。
(1)自分なりの人生観・世界観を確立しようとする人
(2)いままでの哲学者の思想を解釈し理解しようとする人

先生は(2)で,金星は(1)って事なんかな。
185名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/02 09:02 ID:9aZYZiow
哲学ってどっちの頭がいいか悪いかを
死に物狂いに決めっこする学問ですか?ちがうでそ?
第一、理系のオレにって、理系の認識も
先生並みにステレオタイプで変だし。
哲学をやったことない私に、なら分かるけど。

あと、詳しければ正しい判断をできるわけじゃないのも
普通に見てれば分かるでしょう。知識なさゆえの
間違いというのはあるが(先生の理科話の数々とか)

先生にももちろん知的好奇心はあるんだろうが、
仕入れたものを即自分の正当化に使おうと
アワアワしている限り、ずっとこのまんまでしょう。
186名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/02 09:03 ID:i8nfHuUK
>>184>>180に対するレスね。
187名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/02 09:58 ID:L6HQU+dQ
理系だから〜とか自己主張するやつウザイね。
実社会でもたまにいるから始末に悪い。
188名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/02 10:05 ID:wZ07DIV5
>>180
だからお前個人の感想を「理系人間にとっては」と一括りにするなよ。

大先生が哲学にアイデンティティを求めてるのと同様に
>>180=>>183は自分が理系であることだけにプライドもってるただのバカだね。



おれもそうだから間違いないよ(w
189名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/02 10:09 ID:sxqPK80f
大先生が「私は文系人間なのにPCに詳しい」って言ってるのに似てるね>理系人間
190名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/02 10:55 ID:4YAcJ6MB
大先生の増長している原因のひとつの
「モーニングアンケート一位」ってのは
バカボンドとかBJによろしくみたいな
化物みたいな人気漫画があった時代にとったの?
191名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/02 11:16 ID:kiKtdRmW
沈黙の艦隊とか課長島袋光年とかナニワ金融道とか、それなりの人気マンガはコンスタントにあったよ。
そういうのがたまたまない端境期だったのか?
つーても、いつアンケート1位とったかなんて、読者には公開されてないしなあ。

でも、OL進化論やクッキングパパが大先生のマンガに負けたのかと思うと、ちょっとふびんだ。
いや、大先生の最盛期にはそんな事もあったのか。
192名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/02 11:45 ID:4/DiTHVB
んー、でもうああの一番面白かった時期は
やっぱり常に85点選手のOL進化論よりも面白かったこともあったと思う。
今はこの人の漫画は読む気にもならないけどね。
193名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/02 12:03 ID:i8nfHuUK
「島」しかあってねえじゃねえええええええか>課長島袋光年
194名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/02 12:36 ID:+vauojTW
暁星紀も今まであった漫画を
今更焼き直したに過ぎない漫画なんだけどねえ。
195名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/02 12:41 ID:aNsyV67e
>>194
スレ違い。
それをここで話してもしょーがないだろ。
196名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/02 12:44 ID:kbeVxzzn
>>189
ネタをデータベース化するためにパソコンを買うとか
言ってた頃の大先生は好きだった。。
197名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/02 14:16 ID:Ek3iSw5P
>>189
良い読みされてます。
が、このスレではあなただけのようですな。

>>スルーされてる方たち
正解です。

>>「無条件反射」で食いついてるの若干数名
私に釣り氏としての才能無いようですな。
なので去ることにするよ。キャッチアンドリリースね。w
198名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/02 14:56 ID:9aZYZiow
稚拙な発言でどうしようもなくなると
「釣り」というってのも、もはや古典となりつつあるな。

聞いてもいないのに「去る」と宣言するのも
こっそり見てんだな、としか思われんし。

無条件反射って(w 条件反射のもじりのつもりか?
理系だろ? 条件反射とか反射って知ってる?
199名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/02 15:21 ID:12APv+JD
      .釣れたよ〜・・・│
      ────y──┘
       ・゚・。 ○ノノ。・゚・ <<197
    ~~~~~~~~~~│~~~~~~~~~~~~~~~
           ト>゚++< ミ パクッ
     ジタバタ  ハ
          ノ ノ
200名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/02 15:26 ID:i4UVDa1c
去ると言いつつもう一度自己弁護に現れて恥の上塗りをする、と。
毎度のパターンですな。
201名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/02 17:49 ID:cmpTm6OG
つーか今時IEで2ちゃんでもあるまいし、なんで名前欄にくだらんこと書き込むかね。
専用ブラウザだったらまんま丸見えなのに。
馬鹿丸出し。リアル中学生か「君は理系だよ」と父親に言われて勘違いした小学六年生くらいか。
202名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/02 17:54 ID:9lKGS7Od
メール欄ね。
203名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/02 18:00 ID:zTSxbxgm
いまやってるのは結構面白いと思うんですが。よしえさんちのころはクソ漫画家王インマイライフでしたが。
204名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/02 19:26 ID:cmpTm6OG
>>202
おっと、ご指摘サンクス桧Σ(゚Д゚)
205名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/02 21:09 ID:PKQ+2V7D
無条件反射もあることはある。あなたも釣り?
まあ>>198,200,201 みたいな>>197 喜ばす書き込みもどうかと。
スルーしなよ。

>>199 ワロタ
206名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/02 21:16 ID:PKI0MWPT
遅ればせながら今週のモーニングの感想。

「今度は火できたか」にちょっと笑った。
先生特有の無表情はああいうシーンに合う。
聴衆の冷ややかな反応と、
それに対する大哲学者(屁理屈爺さん)のいじましい態度は悪くないな。
207名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/02 21:17 ID:PKI0MWPT
>>150 >>157 哲学は今でも総合的な知を求めているよ。
だからこそ逆にソーカル&ブリクモンの「知の欺瞞」みたいに、
理系の専門家から科学的概念の誤用や濫用を批判される事もある。

それで今総合的な知を称してきた現代思想が凄まじい逆風に晒されてるんだけど、
先生はやっぱりそういうイザコザは知らないんだろうね………。

専門化という名の分断化を批判する立場で、
総合的な知の必要性を訴えてるのならわからなくもないけどね。
208名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/02 21:25 ID:dP0cB2Z/
>>207
そうなのか。このスレ勉強になるわ…
209名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/03 00:03 ID:46Fq0J2W
>207
哲学に救いを求めている先生が、そんなこと考えてるわけないって。
210名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/03 00:30 ID:CYoydPo9
ニューエイジ系思想なんかは、まさに>>157の言うカルト化みたいなもんだ。
211名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/03 10:21 ID:pa/sddGb
>>175
深読みせんでもそのままやん。
212名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/03 13:55 ID:Nc8Br60C
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1060260239/850

モニタの前で吹き出しちまった。謝罪と賠償を(ry
213名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/03 16:36 ID:IP+vdp0V
世の中頭が悪いとか、読解力ない人なんていくらでもいるわけで。
しかしこの人のクリエイティビティってどんなんだ?

好みはともかく画力では足元にも及ばないし、
親バカ度で言えば
魔夜は親ばかな自分を素直に認めてそれを笑いもんにしてる姿勢。

先生は、世の親ばかを小ばかにしつつ、知的でちょっと変わってる
自分(本人認識)をさりげないつもりで分かりやすい痛い自慢。
(しかも他人から見たら性格と頭の悪さを示すエピソードばっかりで
自慢になってない・・)
214名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/03 16:40 ID:bM3neUlq
いや、魔夜の親バカ日誌は本当に痛いよ。
親ばかな自分をどこまで自覚してるかどうかは知らんが。
215名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/03 16:41 ID:CYoydPo9
>>212
これは某コテハンの書き込みかなあ?
最近こっちで見かけないし。
216名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/03 17:17 ID:QxNN0jPY
ってかこのスレで魔夜も読んでる人ってどの位いるの?
217名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/03 17:30 ID:ZtyJldzZ
>216
(・ω・)丿ハイ
218名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/03 17:53 ID:b9Ri+HGU
パタリロが好きでし
219名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/03 17:55 ID:0KeXnikh
 漏れも・・・ ノ  「親バカ日記」は立ち読みで一回読んだきりだけど
220名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/03 19:15 ID:bM3neUlq
ダメだ・・・
改めて読んでみても「親バカ日誌」は最後まで読めん。痛くて。
「よしえさん」は読めるのに。
家族の差?表現の差?
221名無しんぼ@お腹いっぱい :03/11/03 22:49 ID:hAO/2r1o
222名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/03 23:10 ID:xnSRX1wT
神、毎回ありがとう。
これ四コマ漫画って言える代物?
223名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/03 23:10 ID:dt9Qbkyw
>>216
はい。
「親バカ日誌」も持ってます。

魔夜の親バカを客観的な読者に笑わせる作品として、直感的に
受け止められるかられないかが受け入れられるかられないかの
違いじゃないかな?
そういう意味では、本人大真面目な親バカで痛ければ痛いほど
笑えるわけで。

娘の描いたイラストに「アイタタタ...こういう親バカいるよな〜」と大笑
いしたのは漏れだけか?
224名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/03 23:12 ID:JT295pRR
>>221
UPありがと

七三の髪型のわけめが逆になってる・・
225名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/03 23:19 ID:J9Y7fWaL
>221
犬先生の小心者ぶりが発揮されてるよ。
金正日を叩けば総連から狙われるし、盧武鉉のことを描けば民団から狙われる。
小泉なら安全パイって感なんだろうな。
226名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/03 23:23 ID:hKdMSlG4
>>222
全くオチてないもんな。
インターネットで落書きみたいな4コマ描いてる
素人の方がまだマンガになってる。

つーか、大先生、中日新聞完全に舐めてるだろ。
いくら才能が枯れててもこれはいくらなんでも酷すぎる。
227名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/03 23:24 ID:xnSRX1wT
別に政治家叩きに持っていく必然性は無いと思うが・・・
つまり犬ちゃんは
「俺みたいな改革者を総理大臣にすれば日本は良くなる」って言いたいの?
他に正しい読解があるなら誰か教えて下さい。
228名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/03 23:29 ID:xnSRX1wT
誰か教えてくれ〜
何もアイデアが出なかったのでただコマを埋めただけにしか見えないんだよう。
229名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/03 23:38 ID:fTeuxYGc
記事には「交流会に臨んだ在日韓国・朝鮮人、日本、韓国の高校生は」とあるから
3コマ目で「うちの国では僕は絶対トップになれない」と言っている「うちの国」が
北朝鮮を指している可能性もある。
とすれば「劇的に国が変わる可能性もあるよ」と慰められているのも意が通る。



で、結局、オチはどこですか?
230名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/03 23:50 ID:G0JCqTDE
韓親子を見てると須賀原親子を思い出す
231名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/04 00:16 ID:NR9I6CJL
アップはやめとけよ。
232名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/04 00:46 ID:udws228Q
マンガっぽく書いてあるだけでコレもうマンガじゃない。
いや これまでもずっとマンガじゃなかったのか。
233名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/04 00:58 ID:tq2tWRy3
>>229
キミのレス読んでやっとオチが分かった。

3コマ目で日本じゃないだろうと読者に思わせといて、実は
日本人だった、と言うオチだ。たぶん。

まぁ、それでもオチてないけどな。
234名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/04 01:09 ID:cGElzgGb
なるほど! >>233
意味が分かってもやっぱツマンネ
235名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/04 01:52 ID:Mq8Xq322
日本=韓・朝・日の中で一番ダメ国家って言ってるようでむかつくな。
制度的には南北朝鮮よりもトップになれるし、改革も
できる可能性は高いだろ。
236名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/04 07:40 ID:IYwF/OBu
あーあ、この人とくらたまってさっさと消えてくれないかなあ
237名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/04 08:11 ID:+ofENwIM
>>236
くらたまはまだいいよ。
なんというか開き直った強さがある気がする。

それに対して犬先生は、開き直ることもできない小心者。
238名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/04 11:53 ID:VkrCESPl
>>223
漏れは親バカなところで「よしえさん」を笑ってなかったりする。
ナンシー関が「当事者には悪いが欠陥住宅ネタ程面白いものは無い」
って言ってるのと同じ様に、ADHDのよしえさんの奇行ぶりを
笑ってる。
「親バカ日誌」は親バカなだけで家族痛いだけだし。
娘のイラストは本気でひいた。・・・漏れまだまだ?

>>237
くらたま開き直ってる?西原はいいが。
239名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/04 13:15 ID:XOY2zvyP
よしえさん>親バカ日誌>よしえさんち
240名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/04 15:45 ID:/3vHZHtN
よしえさん=親バカ よしえさんち=バカ親
241名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/04 17:16 ID:K3Mgb4+k
>>240
よしえサンの子供が生まれるところまでが面白かったな。
242名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/04 17:57 ID:5OwPP/vN
>237
くらたまはダメだろ。
中村うさぎ、西原理恵子、倉田真由美が同列に語られることは多いが、
中村、西原は自分を切り売りしているが、倉田はまだ格好を付けてる。

そういや、犬先生と一緒に語られることの多い漫画家って誰だろう?
243名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/04 18:51 ID:dX6bFMig
>>242
やっぱ、秋月りすか?
実在OLの頃は題材もかぶってたし、内容でも
そこそこ良い勝負してたと思う。

今は比べるのも失礼だが。
244名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/04 21:21 ID:Wrh3le6d
>>243
同列に並べられるだけでも腹が立つ。
秋月りす>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>犬(本物の)>越えられない壁>>>>>>>>>>スガハラ
245名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/04 22:07 ID:VZEH+jWG
犬とスガハラなんかを同列に並べるなあああああ
犬に失礼だろ。
スガはくるくるくぅ〜たんの爪でも煎じて飲んでろ。
246名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/04 23:14 ID:QMzddebA
しかし、このスレの連中は
分かりやすく説明をつけた漫画には文句を言うわりには
今回の中日4コマのようにちょっと複雑な話は理解できないし
低レベルだな





と須賀原が思っているのに100キャピピ
247名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/05 02:14 ID:xb5+SIjd
でも連中って若干2名くらいじゃないの。
見ていて哀れすぎて気の毒。





って俺も思うに100ウアア
248名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/05 02:53 ID:i7sfTvsE
理解してもしなくても結局同じだけどな。
249名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/05 04:29 ID:xb5+SIjd
>>248





あぶりだされている。
250名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/05 04:44 ID:kGML/kT1
>>243
当時だとしても、
社長秘書令子とうああ海上火災の行き遅れメガネお局

出来る女の描き方一つとっても面白さや小ネタ、アイデア、バリエーション、視野の広さのレベルが違う
秋月りす>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>∞あいつ
251名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/05 10:20 ID:UQY8vI+g
本愉立ち読みしてきたけど、航英のママさんに何おべんちゃら使ってるの?
やっぱり常連さんには気を使うのかな。

かぐや姫って・・・( ´,_ゝ`)プッ
252名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/05 13:44 ID:1MSLzEnj
ネタ収集マシーンとしてコレからも利用しなきゃいけないんだから、おだてておかないとね。
253名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/05 14:32 ID:4C7l8bAW
ネタの選別センスが無いと、いくら良いネタを投げられても空振りするだけだな
254名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/05 20:25 ID:6sJUdn+9
中学生の分際で「真の改革精神を・・・」とか吹いてるのが笑いどころですか?

それとも、こいつは大先生の分身?
255243:03/11/05 21:18 ID:EY14TbsD
>>250
でも、人気は同じような時あったんじゃん。

ああ、でも一つ思い出したよ。実在OLネタを募集したんだよな。
あれはどうかと思ったよ。あんな下手な絵でネタも自分で考え
られんのかと。

だめだ、反論できん。。。
256名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/05 21:43 ID:8W6cN6er
>>255 まあネタ募集は良くあることだし
面白ければ別に構わないかと
つまらないネタでつぶされるよりかは。

>>254 同じようなこと言ってた
菅源太郎はヒッキーもどきに。
257名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/06 02:19 ID:NLgXLi2a
>Re: かぐや姫2。 須賀原洋行 - 2003/11/05(Wed) 15:36 No.13192
>ネタは箇条書きのほうがこちらは使いやすいですね。アレンジしやすいですし。投稿自体がきっちり
>まとまっていると、この人の世界を壊してしまうのは申し訳ないなあという気持ちになってしまいます。
>もちろん、投稿ネタだけで十分面白ければそのまま描きますが。

大先生、仰られることが巨匠のようですなぁ
258名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/06 02:38 ID:cOBzw6cb
大先生の掲示板住人だけが楽しめるネタだけになりそうだな。
259名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/06 07:32 ID:rwNuSLdH
名古屋では「金持ちA様貧乏B様」って放送してないのかなぁ?
大先生ってテレビっ子だから見てそうなんだけどな。
ここ2週間くらい立て続けに
「常連客と仲良くなりすぎて失敗した焼き鳥ダイニング」
「常連客と仲良くなりすぎて失敗したストリートミュージシャン」
みたいなネタやってるのに、反面教師にしそうなもんだけど。
260名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/06 11:42 ID:4gyolIRC
なんかもう学研の学習マンガって感じ。
「てつがくのひみつ」みたいな。
ちょっと自分のアイデア入れりゃここに叩かれるようにつまんないし、
かと思えば今週先週とたんなる羅列。
びっくりしました。ええ。
261名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/06 13:14 ID:bUEWZKYc
ビラブのコロンブスの卵って・・・
262名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/06 13:30 ID:GwfL7Lze
>>260
学研の学習漫画を馬鹿にするなあああああ!

まんがサイエンス読んでみろ!
学習漫画であると同時にちゃんと面白いぞ!!
大先生の哲学事典とは雲泥の差だぞ!!
263名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/06 14:34 ID:tVfPcFHf
>>262
まんがサイエンスは面白いよな。
特にロケットの巻は勉強になりました。
264名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/06 14:57 ID:iDgpImWT
オレは普通に面白かったけどな
先週からのアルケーの話は。

初めて単行本買ってもいいかな、とおもったよ。
この人の漫画の中で。
他の作品はなんかマジで「うぁあああ」つーカンジが強すぎて読む気がせんし。
今回の哲学漫画は題名のワリに「うぁあああ」感が少なくて読みやすい。


学研漫画というのはまさしくそのとおりだけどなw^^;
265名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/06 15:32 ID:uFS6cwsF
>>264
( ´,_ゝ`)プッ
266名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/06 16:50 ID:28AP7NLA
哲学、今回の形式が一番無難だと思う。
ちゃんと参考文献書くべきだと思うけど。
っていうか、ちゃんとした哲学者に監修してもらって
自分を殺して学研マンガ形式にしてくれれば
一番ありがたい。

そしていつものことだが、最後の作文は
絶対無い方が良い。言いたいことは分かるが
いかんせん哲学板の厨房のようなぬるい文章だね。
267名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/06 17:57 ID:YC1ap/L3
モーニング
先週のは面白かったけど、今週は「ツッコミうぜえ」としか思えなかった。
大先生の考えは極力排除して、哲学・哲学者・エピソードの紹介に徹した方がいいんじゃないのかな。
もっとも、その場合、もっと絵のうまいヤツに描かせればいいじゃんという事になりかねないけれど。
268名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/06 18:42 ID:sHweOmub
あの2ch的ツッコミがあるからおもろいとおもうんだが。。。。

普通に哲学描くならやっぱかわぐちかいじかな、やっぱ。
269名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/06 19:59 ID:7JHfqvD2
ようやく取り上げる哲学と漫画の内容が一致してきたが・・・
そうなると>>266の言うとおり最後の文がなおさら蛇足である。
本編内に考察として組み込んでしまえばいいのに
270名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/06 20:28 ID:Epjnc7Rc
来週の“フェミニズムの始祖ボーヴォワール”が
今から楽しみだ。
271名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/06 21:50 ID:x+UD5/IH
俺もここ2週は普通に面白いと思う。
最後の文は読まなきゃいいだけだし。
272名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/06 22:02 ID:J6frQ369
哲学者の「面白い」エピソード並べただけで、どこに須賀原自身のエッセンスが入っているの?
最後の駄文除いて(w


で、きっと須賀原はピタゴラス音律も三平方の定理も理解してないと見た。
273名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/06 22:03 ID:yPA2sq1A
本愉のよしえさんが炊飯器買いにいったときのエピソード
夢くんが炊飯器を鉄道のおもちゃと思いこんでいた理由が
わかりません。よしえさんが夢くんをごまかすためにそう
言ったんだろうと推測はついても・・・。
274名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/06 22:15 ID:GwfL7Lze
で、先週今週の作品と、それ以前の作品、皆様の評価はどちらが
良いのでつか?

漏れは先週・今週の作品でつ。
275名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/06 22:24 ID:pO4VckJm
先週、今週は及第点。それ以前の作品は問題外。

最後の文章は要らないんだが、作者が一番書きたいのは
ここなのかも知れないなあ。
276名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/06 22:34 ID:7JHfqvD2
だとしたら「あとがき」で自分の作品の解説をするぐらいみっともないこと。
277名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/06 23:37 ID:J6frQ369
んじゃ、今までの哲学者達を並べてみよう
1.マルクス
2.キルケゴール
3.サルトル
4.レヴィ=ストロース
5.フーコー
6.ハイデカ−
7.ラカン
8.ポンティ
9.カント
10.アリストテレス
11.フッサール
12−13 古代ギリシア

こうしてみると、おれは先週の「一般市民が反論できちゃう」が1番かな
最低はポンティ=幻影肢
278名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/07 00:04 ID:4DKYgk6E
>>277
ぼくはハイデガーに1票。
同じくポンティにマイナス1票。

みんなで投票して結果出してみない?
衆院選挙も近いことだし。
279名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/07 00:15 ID:JwGctVA5
幻影肢ってチンコの話だっけ^^;
なかなか話が思い出せない。。

できればテーマと漫画の大まかな内容書いといてくれれば助かるな。
280名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/07 01:31 ID:bf3IO1Jq
基本的にだんだん面白くなってきていると思うが、どうか。
281名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/07 01:37 ID:x46uEzEu
どれがどの話か忘れかけてるよ(w 印象うすー。
282名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/07 01:47 ID:K+qjU1Qq
とりあえず、書いてみた。修正よろしく

1.マルクス ロボットのための神
2.キルケゴール ヒッキーと人間辞典
3.サルトル 嘔吐な薬局
4.レヴィ=ストロース 冨士樹海の未開人
5.フーコー 点存在な人とタイポグラフィックな人
6.ハイデカー 人生の折り返し地点
7.ラカン ペルーにいた男女鏡像
8.ポンティ ちぎれたチンチンの幻影肢
9.カント 天才メガネ
10.アリストテレス バーチャル住宅
11.フッサール ハレとケとアポケーな演劇
12.古代ギリシア タレスのデリバティブ
13.古代ギリシア ピタゴラスの数理とゼノンのパラドックスなど
283名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/07 01:56 ID:/Dgs7bMQ
1,2,3,4 読んだ
5 忘れた
6 見た
7 見た
8 見てない
9 見た
10 見てない
11 見た
12,13 見てない
284名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/07 01:59 ID:4At+J1B3
人気でてきたの?なんか雑誌の掲載順が前のほうになったね。
しかし、今週もどこがおもしろいのかさっぱりわかんね。ガロにでもいけばいいのに
285名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/07 02:23 ID:7IO5g1uL
ラカンが一番ひどかった、先週今週のは最近の大先生の中ではかなり良いほうだと思う。
286名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/07 03:57 ID:OCGupao/
今週のモーニングなんだけど、ゼノンのパラドックスを曲解している。
てか、理解できていない。
287名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/07 04:10 ID:Uyuwm3kK
漏れ的ベスト
2.キルケゴール ヒッキーと人間辞典

合格ライン
12.古代ギリシア タレスのデリバティブ
13.古代ギリシア ピタゴラスの数理とゼノンのパラドックスなど

後は、思想家の言った事よりも大先生の解釈が先に立っていて混乱
するし、料理の仕方も大先生のほかの作品の焼き直しという感じで
イマイチ。
288名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/07 06:00 ID:1g0PuYRS
>>286 詳しく教えてください。
>>287 キルケゴールの回も「大先生の解釈が先に立っていて混乱」に該当しないか?
289名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/07 07:58 ID:GVWWyhf7
それまでの大先生風味が薄れたのが、結果として先週今週の
及第点レベルの面白さにつながった感じがする。
290器用貧乏よ ◆CG03kSBtf2 :03/11/07 08:06 ID:cYddyJ2S
>>260
なんか、それって〜ですねェ〜ですよとか語尾に入れればweb現代の立川談志の世相講談みたいな
やつだよな。
291名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/07 09:07 ID:KhKGlgDQ
むかーし習った世界史思い出した。
哲学よく知らんが結構おもしろかった。
あれ以上突っ込んで書かれても分からんし。
292名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/07 10:22 ID:yf7X6zHA
でも結局須賀の「漫画が」面白いわけではないんだな…
293名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/07 10:34 ID:0j7S+jbK
>>292
それはそれでいいじゃん。鈴木みその取材まんがみたいなもんだ。
294器用貧乏よ ◆CG03kSBtf2 :03/11/07 10:36 ID:cYddyJ2S
>227
サヨっぽさが抜けてないのだよ。
295名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/07 17:03 ID:YaHkvIu6
>>273
それは私もよくわからなかった。
予想ですが、炊飯器とのぞみの顔が似てるから、アユムが炊飯器を
のぞみのおもちゃと間違えたってこじゃないかな。

でもわかりにくいよねぇ。さすが犬せんせいw
296名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/07 17:38 ID:9kG+gw0p
アニメのヒカリアンがらみの玩具でそんなのないかな?
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d39864213
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g9490306

こんなのしか見つからなかったけど
297名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/07 18:56 ID:7CyFNvkX
>295
蒸気機関車→ケムリ吐く
炊飯器  →湯気吐く

で、鉄道のおもちゃかと。
でも売り場に出てた炊飯器なんだよね?
それが湯気吐いてるってことは無いか…
298名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/07 20:16 ID:wjLX6sP8
やっぱり流線型のフォルムが似てたってだけだとおもう。
まあひょっとしたら大先生は炊飯器の形に文句付けたいってつもりだったのかもしれないが。
299名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/08 00:18 ID:WrN2mlME
そういえば右翼とか左翼とかこだわってる奴多そうだな
300名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/08 11:17 ID:ffdo03dB
>>299
そうでもないんじゃない?
301名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/08 15:03 ID:VL04ghmj
今週号の大先生の駄文
>特に科学は後代になるほどなるほど精密になり、真理に近づいていっているように見える。
>だが、あくまで「地球人の屁理屈」だと思っていた方がいいような気がする。
>そのほうがいつまでも「哲学」を楽しめるから。

どうもこうも2重3重に外していてもどかしいぃ〜、ってエノキダ気分になる(笑)
形のない「真理」を求めるのは、宗教や哲学でしょ。
科学は形のある「理」を求めている。「真」がないのがミソ。

科学音痴のくせに科学を語るのはやめて欲しい。
302名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/08 15:09 ID:iwWOq3jH
>>301
深いな。形のある「理」の意味をもう少し解説してくれ。
303名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/08 15:43 ID:KOewnWES
うちの絵理ちゃんはかたちがあるよ
304名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/08 15:54 ID:3bxlwoAL
先生の科学は確かに屁理屈だがそれは
科学という学問の特性じゃない。
科学をやると哲学が楽しめないというのは
そりゃあまりに勉強が足りないからだろ。
多くの一流の科学者とか数学者は突き詰めると
哲学と接してくることを語っているのだが。

哲学を人間の感情や行動をせせこましく
ぐちゃぐちゃ言うための学問と思ってないか??
305名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/08 16:57 ID:fFBfRt9A
宇宙の客観的真理ってナニよ?

言葉だけの存在じゃないの?
306名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/08 17:22 ID:MLw9IKaD
先生は、哲学を学問としてとらえてない。
先生は、哲学に救いを求めている。
先生にとっての哲学は、宗教や精神世界と同義である。

だから先生の語る哲学は、自家中毒のたまものであり、
哲学において正しいかどうかを論ずる以前の問題。
307名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/08 17:26 ID:MLw9IKaD
というか来週もまたフランスか.....
よくよくフランス哲学が好きなんだな。
308名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/08 18:36 ID:7K/NJQ9T
なんだかんだで1番心に残ってるのはちんぽの幻影肢だな
内容の良し悪しとかは関係なく
309名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/08 18:36 ID:lehihxCW
犬先生が学生してた頃、フランス哲学がはやっていたのではないでしょうか。
デリダあたり。
310名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/08 19:50 ID:SJxGzDbJ
哲学っぽい哲学者を題材に選んでいるけど、ロックとかモンテスキューの
方が地味だけど現代に与えている影響が強いと思う。
311名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/09 00:51 ID:xzVNMLiB
>>302
>形のある「理」
かっこよく書きすぎたと少々後悔。
たとえば、木から落ちるリンゴも、地球の周りを回る月も同じ「理(ことわり)」に基づいている
こういう裏付けのある「理」を求めるのが科学でないか。
また、科学の「理」は大先生の書くような「宇宙の客観的真理」ではなく、常に更新されていく
運命にある。万有引力の法則→相対性理論、原子→素粒子のように。

少なくとも、現代の科学者は自分の「理」の限界を常に意識しているじゃないの?

つまらない話でスマソ
312名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/09 02:42 ID:3I5VERor
ちょっとスレが沈滞気味なので荒らしてみようかな。
スガファンの皆さんは、やっぱり「哲学」より
毒にも薬にもならない「家族日記」のほうが好きなのかな。
皆さんの知的好奇心は、どんなもんなんでしょう?

313名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/09 02:44 ID:Go2I55Da
最近は両方ともスルー。もったいない?
314名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/09 02:48 ID:WSP2lRR1
家族日記ならまだほのぼのと見てられたんだけどね。人気が出るかは別だけど。

今のだとツッコミたくなったり(゚Д゚)ハァ?だったりで。
315名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/09 02:50 ID:3I5VERor
>313
いったい皆さんが、スガ氏に何を求め
何を求めてないのかわからないんだよね。
漫画に自分の不得手なことが描かれていると
不快なのかな?
316名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/09 02:54 ID:0PjxwPGm
>>315
今のところ面白いマンガ以上のものは求めてません。
薀蓄なら京極堂の話でも読んでいる方がよほど面白い。
317名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/09 02:57 ID:3I5VERor
>316
じゃあ、「哲学」と「家族日記」、
あなたはどちらが好き?
318名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/09 02:59 ID:0PjxwPGm
犬の糞と猫の糞のどっちが好きかと聞かれたらあなたはなんと答えます?
319名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/09 03:01 ID:Go2I55Da
不快でも何でもなくて「スルー」と書いただけですが何か?
家族の話は以前は好きでよく読んでましたが。
単につまらなくなったからです。スルーの原因は。
哲学は長ったらしい蘊蓄がつまらないので読んでません。
面白いマンガだったらまだいいのですけど。
320名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/09 03:03 ID:0PjxwPGm
まぁ、両方ともつまらんということです、ハイ。
>>312
哲学マンガは
「なるほどそういう解釈もあるのか!」
とか
「そういうことだったのか納得」
といった知的好奇心を満足させることができているとは思えん。

読んでも
「何を勘違いしてる?」
「本当にわかってる?」
という感覚しか得られない。
321名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/09 03:05 ID:3I5VERor
スガ氏はたしかに漫画家として天才でないし、
作品にも穴があったりする。
でも、それは大なり小なりすべての漫画家にあてはまるわけで
スガ氏は鼻クソかもしれない。
じゃあ、皆さんがなぜ彼から、もしくは彼の作品から目を離せないのか
議論してみませんか?
322名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/09 03:10 ID:0PjxwPGm
>>321
テレビや雑誌のあのひとは今!特集を見るような感じかな?
ところであなたは「哲学」面白いと思う?
ていうかあなた自身はどんなスタンス?
323名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/09 03:21 ID:3I5VERor
「哲学」は面白いと思います。
「よしえさんち」はつまらなかったけど。
その解釈が正しいのか間違ってるのか、
知識がないので私には判断できないけど、
なにか「力」を与えてくれる作品として
「哲学」は毎週、楽しみに」読んでます。
324名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/09 03:34 ID:0PjxwPGm
>>323
なるほどね〜。
大先生のマンガ以外にもいろいろと読んでみるのも良いかと。
そうすると物足りないと感じている読者の感覚がわかるかも。

ではおやすみなさい。
325名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/09 03:41 ID:/0jZh/kz
 
326名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/09 04:36 ID:NR90mnc9
>じゃあ、皆さんがなぜ彼から、もしくは彼の作品から目を離せないのか
>議論してみませんか?

俺の理由。
・4コママンガが好き。
・このスレで須賀原の4コマが紹介される。
・この4コマはどうしてこんなに面白くないのか、サンプルとして色々研究できる。

以上。
「哲学」も「家族日記」も読んでない。
327名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/09 05:05 ID:6UY4d8fd
単にエノキダみたいな連中が寄り添っているだけに一票
328名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/09 05:21 ID:DEh+J773
要するにだ、
カッコつけてないで、エノキダを4コマで復活させれ。
329名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/09 05:50 ID:MMciyPAZ
本愉で始まった実在ニョーボマンガが
思っていたより面白くない
4コマだからなんだろうか
単行本のは
けっこう好きなのに
330名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/09 06:11 ID:rSseQfgp
>スガファンの皆さんは、やっぱり「哲学」より
>毒にも薬にもならない「家族日記」のほうが好きなのかな。

この質問自体はぁ?なのですが。
だってすごく面白くてファンだった人が多い時期って
このどっちでもないじゃん。哲学風味でもすごく面白かった
形而上のある時期、家族日記でも非常識バか親垂れ流し
じゃなかった頃のよしえさん。

そういうのが読みたいけど。
331名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/09 07:41 ID:3PJFNCBH
>>328
エノキダは評判良かったのか?
332名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/09 10:11 ID:pcYXkjz7
>Re: モーニングNO.49 須賀原洋行 - 2003/11/09(Sun) 04:37 No.13366
−略−
>過去、偉大な科学者がパラダイムをシフトさせてきたのです。例えばニュートン物理学の世界観を
>アインシュタインが一気にパラダイムシフトさせたように。
−略−
>科学の(他、全ての分野において言えますが)パラダイムはいつ根底からひっくり返るかわかりません
>ので、今の時点の科学で全てを説明できると思っている人がいるとしたら、その人は科学者とは
>言えないと思います。

大先生>>311読みました?
333名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/09 11:38 ID:e3dBEEIJ
全ては説明できないが、
あくまで科学する心を忘れたら
それはオウムに走った奴と同じ。

彼らはエリートだったんだよねえ。
334名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/09 11:39 ID:ku1NSFXz
とりあえず叩きたいがタメに読んでる人には面白さを理解するのはムリかと。
どんな漫画でも小説でもドラマでも同じことがいえますね。
335名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/09 11:48 ID:OI8+V+du
>>324
優越感溢れる文章だね。
「大先生のマンガを物足りないと感じない」人は、
「大先生のマンガ以外読んでいないと決めつけているわけだ。

「物足りないと感じている読者=自分」たちは、
「大先生のマンガ以外にもいろいろと読んでいる」点で
「物足りないと感じていない」>>323よりも優れているわけだね。

324は、大先生以上に「己を知らずに他人を見下す」人間である
ほうに4000ドラクマ
336名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/09 11:56 ID:ADJvkChG
>>335
アンチアンチってうざいよね。
寂しいだけなら週間少年漫画板でもいってコテハン叩きでもしてくれば・・・

>>334
同意。
でもこの人の哲学漫画はすでに「たたきたい為に読む」
気力すら奪う出来ですがね・・・
337名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/09 12:42 ID:7y0r7dRR
叩きたいだけでも読んであげてるんだから感謝してもらわんと。
一般モーニング読者はまるっきり無視してるのだから。
338名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/09 12:50 ID:ZVYEBQps
まあ、一般読者は知らないけど、自分はもう読んでないです。5コマ目位でイヤになる。
339名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/09 13:04 ID:OI8+V+du
>>336
偉そうな割には、反論できないと逆切れするあたり
が痛いな。頭悪いのか?
何故そこまで他人を見下したレスしかできないのかね。
336は自分が大先生と同じように痛い人間であることを
認識できないままに一生を終えるんだろうね。
340名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/09 13:14 ID:hdtTh90D
>>339
煽りっていうのはもっと余裕を持ってやらなくちゃあ・・・
適当にスルーされたからって必死になる奴の方が頭悪く見えるぞ。
341名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/09 13:22 ID:OI8+V+du
相変わらず自分の傲慢さには気づいてないようだね
342名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/09 13:40 ID:6UY4d8fd
エノキダ vs エノキダ
必死 vs 必死

こんな頭の悪そうなスレ。
頭の良い奴が見てるわけ無い。
悪貨は良貨を駆逐するってか?

エノキダはウザイよ。
自覚してるだけ俺のほうがましなようだな。
343名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/09 13:41 ID:1Zz7X8P0
>>311
説明サンクス。分かりやすい。

先生は今後も,最近の二回の路線で行ってくれたほうが面白いかも。
344名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/09 14:28 ID:OI8+V+du
>>301
いや、ニュートンもアインシュタインも、「自然界の真理」を追求してい
るんだが。
超統一理論なんか、まさに「自然界のすべての力は唯一の力に還元
される」という理念に基づいている。
科学、数学、哲学が接するのに異を唱えるつもりはないが、アリストテ
レスの時代からニュートン、アインシュタイン、ボーアといった時代を通
じてその時代における「科学的真理」は変遷してきている。
哲学と科学における「真理」とが接するならば、「哲学的真理」は、次々
と更新される「科学的真理」に追随せざるを得ない。
つまり、哲学は常に科学の後塵を拝することになる。
それなら、「科学は地球人の屁理屈」と思ったほうが、少なくとも哲学者
にとっては気が楽だと思うが。
そういう意味では、301のほうが外しているように見受けられるがどうか。
もっとも、スガの場合は270度の勘違い+90度の文書力の不自由さで
結果的に当たっているだけのような気もするが。
345名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/09 15:24 ID:0PjxwPGm
>>335
ただいま〜。
「物足りないと感じていない」という>>323にレスしたのではなく
「知識がないので私には判断できない」とおっしゃる>>323
レスしたつもりだったのですが。

知識がないと言う相手には、知識を仕入れることを勧めるのが
妥当ではないですかねえ?

それとも、「そんな、またご謙遜を〜」とでも書けばよかったかなあ。
346名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/09 15:33 ID:OI8+V+du
>>345
>>323
のいう「知識」は哲学に関する知識を指すと思うのだがどうか。
それと、このスレは君の自宅なのか?「ただいま」と我が物顔
にいうこと自体、君らが批判する大先生の「排他性」とそっくり
だと思うがどうか。
347名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/09 15:41 ID:0PjxwPGm
こんにちは〜
宇宙の海は俺の海
>>346
>のいう「知識」は哲学に関する知識を指すと思うのだがどうか。
そうだと思うけど?
あなた、何か勘違いしてた?

>このスレは君の自宅なのか?
それに居酒屋とかで飲んでて、トイレ行ったりして席をはずした
あと、戻ってきたときに自宅でなくても、こういう風に「ただいま」
と言うことあるよね?


348名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/09 15:57 ID:OI8+V+du
「大先生のマンガ以外」→「他の作者のマンガ」
が第1に連想されると思うがどうか。
「哲学に関する知識」を指したかったなら、「大先生のマンガ以外」
よりも適切な表現がもっとあると思うがどうか。
>宇宙の海は俺の海
地球植民星の軍の士官のほうのハーロック同様、キャプテンハーロック
も地球人に去勢されていたが故にショタホモ願望を台場正に具現化して
いたという噂があるのだがどうか。
349Ω:03/11/09 16:01 ID:6UY4d8fd
>>344
270度の勘違い+90度の文書力の不自由=結果的に当たる
ありえない。ありえない。
あなたは
360度の勘違いすればそれは勘違いしていないに等しい。
といっているようなものだ
詳しく書いていないから間違っていないだけであって、
あなたもオウム真理の後塵を拝している。

>>347
あなたは余計な一言が多い。
350名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/09 16:06 ID:0PjxwPGm
わたしはミーメ、ハーロックに抱いてもらえない女

>>348
>「大先生のマンガ以外」→「他の作者のマンガ」
>が第1に連想されると思うがどうか。

そうなのかな?
この世にマンガしか本がないのならそうかもしれないけど…。
なんにせよ、勘違いだったと言うことですな。
351名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/09 16:10 ID:AsbKw4CE
そりゃハーロックうんぬんじゃなくて松本大先生の趣味。
作品見りゃわかるだろ
ショタ育成モノばっか・・・

352名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/09 16:11 ID:OI8+V+du
>>349
360度の勘違いすればそれは勘違いしていないに
等しい
>>344ではそのようなことは書いていないのだが。
「本人は270度の勘違いをしているが結果は当たって
いるようにみえる」
即ち
「でもやはり本人は勘違いをしている」
わけで、
「360度の勘違いすればそれは勘違いしていないに等しい。 」
などとは言っていない。
>>349の曲解ぶりこそがΩ真理凶(現あーれ負)のエッセンス
を体現していると思うがどうか。
353名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/09 16:14 ID:ADJvkChG
榎蛇のアンチアンチぶりが健在でなによりですな
354名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/09 16:15 ID:OI8+V+du
>>350
ん?俺は当初から「哲学を指す」と思っていて、「哲学」
よりも「他の作者のマンガ」を強く示唆する記載が変だと
指摘しているわけだが。
なんにせよ、347の記載が不適切だったと言うことですな。
 とでもいえばわかってもらえるのだろうか。
>>350,351
松本大先生とシベリア超特急水野ハルヲが良い仲だという
噂についてはどうか。
355名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/09 16:20 ID:OI8+V+du
失礼、現マイク水野と記載すべきでした>シベリア超特急3
見た佳子もここまで墜ちたか水野ハルヲ
356名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/09 16:22 ID:ADJvkChG
>339
ごめんなもっとわかり易くレスすればよかったね。
お前のレスは毎度毎度アンチを叩きたいだけで
他人の意見を全く理解しようとせずうざいだけなので
構って欲しいだけなら、そういうひとが沢山居る週間少年漫画板でやってよ。

いつもいつも小学生みたいな頓珍漢なレスばっかりなんだもん、榎蛇くんて。
357名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/09 16:24 ID:iQuekI9I
いつも日曜日から月曜日にかけて来るんだねぇ

作品が面白ければいいんだよ、面白ければ。
哲学だろうが、自然科学だろうが
作品が面白ければ
「わからないけど面白い。背景がわかっていたらきっともっと面白い」と思わせることが出来るんだよ。
そこから芋蔓式に知識が広がっていくものだ。

それにたとえ引退勧告スレがたっていても
新作が面白ければマンセースレになるものだよ。
最近少女漫画板で一条ゆかりスレがそのように転向していた。

そうはならずにここで議論がループしていることが
作品の質を表す全てだと思うよ。
358名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/09 16:30 ID:0PjxwPGm
>>354
文章を読み取れずに他人を「己を知らずに他人を見下す」人間と決め付ける
ID:OI8+V+duのことを考慮せずに私がわかりにくい文章を書いてしまったのが
不適切でしたということですね。
了解しました。
359名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/09 16:31 ID:OI8+V+du
>>357
スガの作品について語るだけの価値があると思っている
のはここの住人だけなんだが
スガの戯言よりも的はずれなうえに自分の傲慢さに気づ
かない君たちはスガ以下だというだけなんだが。
つーか、科学者は「理」を追求して「真理」は追究していないという
311の説を無批判に受け入れている時点でスガ以下だね。
どうしようもない作者にどうしようもないアンチが粘着する、と。
こうなるとショタホモ松本大先生も相対的にはここの連中よりも
意外とまともな人のように思えるな。
360名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/09 16:35 ID:0PjxwPGm
松本大先生(この場合は大先生でも違和感ないな)ホモショタは確定ですか?
昔の作品は女がやたら脱いで、セックルするマンガが多かったんだが。

ってスレ違いですね、すみません。
361名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/09 16:35 ID:OI8+V+du
>>358
余裕のないレスだな。
大先生に対しては粘着にあら探しをされる方が、わかりにくい
文章を平気で書きとばすのはどうかな。
そんなミーメだから、一生ハーロックに抱いてもらえない女の
ままな訳だが。
362名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/09 16:37 ID:AsbKw4CE
叩きは質に関係なく叩く。
依存症というか中毒といっていいほど。
否定的な姿勢でしか作品を読めないんだからそうなっても仕方ないだろけど。
それでも読む、というのはマゾ気質でもあるということか・・・
363名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/09 16:38 ID:OI8+V+du
メーテルに萌えまくりの友人に、松本大先生の他の作品では
メーテルが脱ぎまくりだと教えてしまったのが、漏れの人生最大
の過ちだった。
あれいらい人間不信に陥った竹本君、元気?
364名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/09 16:39 ID:ADJvkChG
>362
猫の死骸とかゲロとかをついつい見ちゃうのと同じかしらん?
365名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/09 16:41 ID:ADJvkChG
そもそも哲学漫画に興味がないので311のレスなんて読んでないのだが・・。
366名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/09 16:42 ID:ADJvkChG
ああもう榎陀も須賀原もくらたまも四んでくれねえかなあ
367名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/09 16:42 ID:0PjxwPGm
>>361
無報酬で晒す前に他人が添削していない文章と、報酬をもらっていて、
編集が事前にチェックしているマンガを一緒にしたら先生に失礼です。
368名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/09 16:44 ID:ADJvkChG
利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。
頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。


頭のおかしな人の判定基準

・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
 他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。

・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
 他人を卑下することで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
 プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。

・自分の感情だけ書く人
「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください
369名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/09 16:45 ID:ADJvkChG
須賀原とくらたまの対談とか見て見たくない?ププ
370名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/09 16:49 ID:0PjxwPGm
見たい対談相手
養老猛
ホーキング
小林よしのり
いしいひさいち
371名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/09 16:52 ID:AsbKw4CE
くらたま×ヒロカネの絡みよりおもしろそうだな^^;
372名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/09 16:53 ID:OI8+V+du
ヲイヲイ、もっとスガのレベルに合わせた人選にしろよ。
平成教育委員会で中学レベルの物理もわかっていない
ことが晒された大槻とか、えーと、加減演算よりも乗除
演算のほうが優先されるという小学生レベルの算数も
わかっていないことを自作品で晒していたあの漫画家とか。
373名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/09 17:01 ID:OI8+V+du
>>368
>・自分の感情だけ書く人
>「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
>>366=368
>ああもう榎陀も須賀原もくらたまも四んでくれねえかなあ
とレスしなければならないのだろうか。
374名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/09 17:02 ID:AsbKw4CE
放置してくれ、と自分で書いてんだから放置してやりなよw

375名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/09 17:07 ID:ADJvkChG
ほんとにねぇ。ププ。
もう榎陀の話にはうんざりですよ。
376名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/09 17:09 ID:ADJvkChG
とは言え
ID:OI8+V+du
に対して貼ったのでつれてくれて嬉しいよ。
チンコで釣りしてるAA貼られても本望だよ。
いやマジで。プププ。
377名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/09 17:11 ID:ADJvkChG
ID:AsbKw4CEとID:OI8+V+du
はなんだかセットででてくるしねえ。
全く。
ジサクジエンじゃなければ親子どんぶりですか?
378名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/09 17:12 ID:ADJvkChG
>「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
373が不愉快に思ってくれたんだから意味あったじゃねえか。
379名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/09 17:14 ID:ADJvkChG
と、このように
ID:ADJvkChG による  ID:OI8+V+du が 非常にうざいように
ID:OI8+V+du による アンチアンチ叩きもまた非常にうざいということが
お分かりいただけたでしょうか?

380名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/09 17:15 ID:ADJvkChG
↑ID:OI8+V+du叩き な。
381Ω:03/11/09 19:35 ID:6UY4d8fd
>>352
曲解して書いたのは理解してもらえたようなのでもういいです。

>>362
あなたの文章は分かりやすい。

>>375-380
もっと整理してから書き込むといいかもね。
382名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/09 21:16 ID:OI8+V+du
>>375-380
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
383Ω:03/11/09 21:40 ID:6UY4d8fd
3I5VERor= 犬先生に一票
384名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/10 00:07 ID:8+cn6hzm
>>375-380
馴れ合いの空気を読めずに独り相撲でか.....。
こんなに香ばしい奴がまたいるとはね。
385名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/10 00:34 ID:jVRvdMp5
この香ばしい人は息子さんですか?
386名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/10 01:17 ID:wPwNsCOP
>385
きっと、パパがテレビの参院選の結果を見ながらママに
クドクドと能書きとたれている隙に、パパのPCをこっそりつけてネットをやってる
息子ちゃんの仕業なんだよ
387名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/10 01:23 ID:HlUJ8iNo
>>370
あんたひどい奴だなw
388名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/10 08:28 ID:05LBSE70
一人相撲刑事!?
389名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/10 08:38 ID:46YifQ0t
>>386
参院選って、いつの話?
390Ω:03/11/10 10:52 ID:FEilKS+/
近未来の話さ。
391名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/10 10:55 ID:hFZnXLO8
>>370
逆に先生が優越感たっぷりに語れる相手との対談も見たい。
漫画家志望の高校生とか,哲学専攻の学部3回生とか。
392名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/10 12:27 ID:sD7RL1K3
どっちにせよ
学生の一言で頭抱え込んで「うぁぁああ」になるとおもわれ。。。。
本人ネタは理屈こねまわすから読んでて疲れる。
393名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/10 13:31 ID:B3U3j9Pu
>漫画家志望の高校生とか,哲学専攻の学部3回生
せんせいかてますか?
394名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/10 15:54 ID:h7k+EL7b
美大生とか
395名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/10 16:34 ID:B3U3j9Pu
画力で惨敗


396名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/10 16:40 ID:hFZnXLO8
立場だけを考慮すれば先生の勝ちでは?
曲がりなりにもプロの漫画家だし,哲学漫画と銘打った漫画を連載して金もらってる。
その辺の優越感を滲み出さして,偉そうに語ってくれるんではないかと。
もっとも若造の屁理屈に論破される可能性も大か。
397名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/10 16:45 ID:FfPlVNss
中日新聞のマンガ読んでると中学生にも
論破されそうな勢いだが。
398名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/10 21:36 ID:l5YTe8az
そもそも他人と会話できるのかいな
399名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/10 21:57 ID:46YifQ0t
ネット上の対談以外は不可、とか言いそう。
400名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/10 22:15 ID:DQu4wNQo
作品・作者に対する肯定的な方向での感想や素朴な
ご質 問・要望等をお受けしております(^=^)
401名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/11 00:55 ID:G1bj/qE+
とりあえず会話はいらんから
大先生の作ったラーメンだけ喰ってみたい^^;
402名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/11 01:12 ID:/TVVLTHB
大先生がアフタヌーンで批判した漫画家と対談して欲しい。藤島とか、園田とか。

しかしなんだ、焼豚作りながら原稿描けるなんて余裕だね、
焼豚作らなきゃもっと余裕だね。
403名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/11 03:47 ID:WBM63/zT
>>396
若造の屁理屈より、小学性の正論にすら太刀打ちできないと思う。
404Ω:03/11/11 05:55 ID:JlXFgu0B
その前におまいらが犬に太刀打ちできないと思う。
405名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/11 07:19 ID:LZzDbHSo
>404
できないだろうねえ。
何を言っているのか聞き取るだけでも苦労するから。
406名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/11 07:55 ID:KbOi/ZK2
できないできない。
だってそもそも会話にならないはずだもの。
407名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/11 10:34 ID:9+oOShuI
まあ、2ちゃんねらー位になら、勝てるかもね。
408名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/11 13:15 ID:ABGKTn6w
「2ちゃんねらー」で一括りにする香具師って頭悪そうだね。
409名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/11 18:45 ID:Lw+KI6Rt
小学生やアホ低俗(という括りらしい。407的には)に
口げんかで勝てるかどうかで先生の価値を計るのか?
いつもながらまともなマンガの話はないのかい・・・

ここが2chだからというのはナシだぞ、他に妄信
ファンサイトではない白熱したまともな漫画スレは
いくらでもあるんだから。
410名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/11 19:18 ID:5yn+zDvU
大先生の真価は自爆するところにあるとおもうんだが^^;
411Ω:03/11/11 20:56 ID:JlXFgu0B
>>405-406
「聞き取れない」とか「会話できない」じゃあ
おまえらにも問題あるってことさ。
まあ分かってるようだからいいんだけどさ。

どうせなら
「犬ごとき」「聞きたくない」「聞く必要ない」
位のこと行っておけばいいのにな。
412名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/11 21:31 ID:CkwlvXGx
また変なのが出てきたな
413名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/11 22:00 ID:PMSCog3y
>>411のΩとやらは、とりあえずトリップつけて欲しいよな
414名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/11 22:10 ID:nh/aQUvy
いいんじゃない。コテ歓迎
415名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/11 22:13 ID:Lw+KI6Rt
なに添削してんだか・・

元読者として言っとくけど、今のマンガは間違いなく
つまんないし外してる。という感想しか持てない。

でも先生自体に価値がないとか読む必要なしとか
言う気はないよ。肯定しないヤツは抹殺したいという
気持ちは分からんでもないけど、ごく普通の人で
そういう感想持つ人なんていくらでもいるだろう。

自分は昔の面白くて何度も何度も読み返してた頃の
ようなのを読みたいと思ってる。それだけ。
416Ω:03/11/12 00:15 ID:oYF4aprt
>>415
だいたい同意ざぁます。

昔のよしえさんや非存在病理学入門はよかった。
くどさがなくてなにも考えずに読める。
たまーにふきだすこともあったし。
かみさんも読んでたしね。

俺はエノキダあたりからの読まなくなった。
417名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/12 00:46 ID:l8NXA6PM
まあ昔のことばっかはなしても仕方ないじゃん。
相原コージを見れば解るとおり、もう枯れちゃったんだよ。
ギャグ漫画家の命は儚いね。

もしかすると、将来コドモに読ませても恥ずかしくないように、
とか小賢しいことを考えて、ブチ切れたギャグが書けなくなったのかもねえ。
418名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/12 02:08 ID:RFezZAlf

オメーラがつまんねぇとかいってんのって
ただ単に読み飽きたからじゃねぇの?
昔がいい、っていうのは大体そんなモンだし。

己がマンネリ読者になっていないか、つーこともよく考えたら?
419名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/12 03:45 ID:jq2Rbu56
連載初期から秋月のO「L進化論」読んでるけど今でも
ちょくちょく立ち読みする。


須賀原?とっくの昔に賞味期限が切れたマンガ家っしょ。
420器用貧乏よ ◆CG03kSBtf2 :03/11/12 09:27 ID:2GstkVoz
>417
「消えたマンガ家」のとりいかずよしを読んでみてくれ
421名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/12 12:55 ID:UbKUxYKt
>>418
>ただ単に読み飽きたからじゃねぇの?

違うよ。理由は過去ログにこれでもかってくらい書いてある。
422名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/12 22:00 ID:8veUbgXv
>単に読み飽きた
他の作者にもそう感じるならそうかもって思うけど
長く読み続けていまだ面白いと思える作家もいれば
旬が終わって消えたけどいつまでも心に残る作家もいる。

先生は明らかにそのどれでもなく、あ〜あ・・・って感じ。
423名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/13 09:45 ID:XLdnrsjM
またヘタクソのくせにSFかよ・・・と思ったが、
そして「男女平等国」が無いのは不自然だろ・・・とも思ったが、
次回に続くということなので、ストーリーについてはまだ何とも言えんね。
しかし大先生の描く黒人は何でいつもああいう同じ顔なんだろ。
黒人に恨みでもあるのか。
424名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/13 10:34 ID:VFuSSxWv
>>423
人に恨みを持つほど犬先生は人と関わっていませんよw
浅くて狭い箱庭でお人形と遊んでいるようなものです。
425名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/13 10:36 ID:0FiSASfk
とりあえず俺は、今週号は面白く読めた。

この作者、週によってアタリハズレの振幅が大きいとは思うが、皆がそこまで叩く理由はよく解らん。
友人のモーニング読者や、彼女に言わせると「あの屁理屈がムカつくから読まない」んだそうだ。
読まない、ってのは選択として正しいとは思う。
でも、このスレに常駐して執拗に叩く人ってのがよく解らん。

プヲタ格ヲタにしか解らない話題で申し訳なんだが、ターザン山本のヨタ記事を読んで、
いちいち「ターザン氏ね」などと投書してしまうファンに似てる気がする>叩く人
バンプの方向性が間違ってるんじゃないか?と思う。
426名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/13 12:10 ID:TVDoqlwf
自分に理解できないから
方向性間違ってるとはご立派だね。
427名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/13 12:22 ID:ggJWn2sE
>>425
ストレス発散してるだけですが。
イジメに理由は要りますか?
ちなみに、「昔は好きだった(or才能が感じられた)ので再起を促す」
とか言ってる人は、大半がただの方便です。
428名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/13 12:25 ID:7Zl101pZ
皆が叩く理由がわからないのは仕方ないが、わからないからといって住人を叩いてどうする。

読まない、という選択肢は大先生に対して愛着がない読者の話だろ?
この意味がわかるかな。
429名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/13 12:25 ID:TQbfZSt7
まぁそれが正解だろうな。
自覚できない人が結構多そうだけど。
430名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/13 12:25 ID:7Zl101pZ
>>427
お前だけだ(w 一緒にするな
431名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/13 12:26 ID:TQbfZSt7
ちなみに>>427へのレス。
432名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/13 12:47 ID:FLYGifE9
つーかつまらないものはつまらない
一応モーニングには載っているので読むよ。
金払って雑誌買ってるのはこっち。
読む権利は「純粋に」あるだろが。
なんで読むなと言えるのかわからん。雑誌買った人間が決めること。
読むまでつまらんかどーかまではわからんし、んで読んだらやっぱしつまらんと。
正直ここに来るのはつまらん漫画書いた漫画家が偉そうにしているのが腹たつからかな。
せめて文句つけてうさはらしてるわけよ。
消費者が製造元に直接「まずいぞ(#゚Д゚)ゴルァ」と言うのが本当なら正解なんだけど
それを製造元が「言って来るな」と拒否してくれてるわけで。
ここしか手軽に文句言えるとこないんだよ。
個人のホームページでも作ればいいのか。
作ったら作ったで名誉毀損とか言いそうだし何よりそんなめんどうなこと
こんな漫画家のためになんでせにゃならん。
手軽でいいのよ、ここが。それだけのこと。大層な意味はないんだよ、あんな漫画家に対して。
433432:03/11/13 12:51 ID:FLYGifE9
> ここしか手軽に文句言えるとこないんだよ。
訂正
ここほど手軽に文句言えるとこはないんだよねー.。.:*・゜゚・(´ー`).。*・゜゚・*:.。.
434名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/13 15:06 ID:yOLFUy3b
私は、わざわざこんな沈んでるスレを探し出して
スレ住人を叩く人が解りません>>425
435器用貧乏よ ◆CG03kSBtf2 :03/11/13 16:13 ID:qH6GEXlZ
>434
そうだな。まずは、最近のやつを読んでみろってさ。あれ程の内容で載せてもらえるのが間違いって
もんでさ、昔のやつの方も読んでみろ。全然違うよ。ゴー宣スレでポチコロっていってるやつと
同じだよ。擁護してくるやつはよ
436名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/13 17:19 ID:1UyaW28/
オマエラみてるとミザリー思い出すな。。。
437425:03/11/13 17:38 ID:0FiSASfk
結局、425の最後の三行の意味が通じた人がいないようで残念ですな。
過激に反応してる人は、ちょっとノアヲタみたいですよ?
ある意味、純粋なのはいいことだと思いますが。

>>426
俺そこまで非道いこと書いたかしら?
あなたのレスはそのまま粘着アンチにもあてはまってしまうではないですか。
もちついてください。

>>427
>イジメに理由はいりますか?
そう言われてしまうと、そうですかとしか答えられませんね。
あまりウイットは感じられないので残念です。

>>428
住人叩き、とはまた大きく出ましたね(ニガワラ
私がみなさんをいつ、みなさんが須賀原を叩くように言葉激しく叩いたのかお聞きしたい。

>大先生に対して愛着がない読者の話だろ?
その意味はわかる。↓このスレのコテみたいなモンでしょう?
ttp://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1052813543/l50
叩くならこれぐらい余裕を持って面白くやりましょうよって言いたいんですよ。私は。

438425:03/11/13 17:38 ID:0FiSASfk
>>432
マジレスしていただいて恐縮だが、あまりスウィングしないね。
何つうか、その余裕のなさが怖いです。
本当に見たくないなら、毎週アンケートハガキで文句つければ十分では?と思うのですが。

>>434
あの程度で「スレ住人叩き」呼ばわりですか(スガワラ

>>435
私はエノキダから読んでおります。
最初は確かに「何だこの漫画は!」と生理的嫌悪が先に立ったものですが、徐々に楽しみ方を見出したのです。
(当時は「風マン」にも同様の嫌悪を抱いたが、こちらを楽しめるようになったのは、最終回のときでした;ワラ)

昔のやつは全部読んだことはないですが、形而上は少し読んでみました。
形而上の一巻は、あまりに絵が読みづらくてさすがの私も読破できませんでした。
(いずれ再挑戦したいとは思っておりますが)
あなたにとって面白かった時代の須賀原作品を教えてください。
読んでみますんで。
439名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/13 17:54 ID:7Zl101pZ
おかしな人に事欠かないからこのスレの住人はやめられない(w
440名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/13 18:06 ID:7Zl101pZ
425 :名無しんぼ@お腹いっぱい :03/11/13 10:36 ID:0FiSASfk
このスレに常駐して執拗に叩く人ってのがよく解らん。
バンプの方向性が間違ってるんじゃないか?と思う。


426 :名無しんぼ@お腹いっぱい :03/11/13 12:10 ID:TVDoqlwf
自分に理解できないから
方向性間違ってるとはご立派だね。


437 :425 :03/11/13 17:38 ID:0FiSASfk
>>426
俺そこまで非道いこと書いたかしら?


441名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/13 18:08 ID:Mc7y2y/r
今回はなかなかだったと思うけど…

来週どうオチをつけるかだわな。
442名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/13 18:29 ID:TVDoqlwf
単行本ならいやなら読むなは分かるし、実際先生の単行本
今は買ってないけど、買ってる週刊誌につまんないのが
載ってたらそりゃ文句言っても普通だろう。
面白いのが一つでも多く載ってて欲しいんだし。
全ての人に面白いものはないとかそういう問題ではなく。

しかも読んだ上で言ってんだから正統だろ。
読みもしないで人格攻撃したらそりゃバカだが。
443名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/13 18:34 ID:rQ+wNtqR
初心者を装ったいつものヤツか・・・
444名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/13 18:44 ID:FLYGifE9
いつものアホだな
犬と同じスメル
445名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/13 18:59 ID:1UyaW28/
このスレにカキコしてるヤツはみんな大先生と同じさ。
近親憎悪にしかみえんよ。

446名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/13 19:07 ID:7Zl101pZ
>>445
それが気に入らないんだったらここに来なきゃいいのに(w
447名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/13 19:16 ID:1UyaW28/
この漫画読まなきゃいいのに、っていわれたいと(ワラ

448名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/13 19:26 ID:7Zl101pZ
>>447
だからそのツッコミは、大先生に愛着のない読者にしか通用しないんだってば(w
そういう読者は最初からスルーしてるんだからこのスレにはいないよ(w

ま、愛着の示し方も人それぞれだがね。
449名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/13 19:31 ID:7Zl101pZ
あと、447は>>442を読むように。
450名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/13 19:41 ID:K4Ub0dRh
そうか?
逆にいかに病的であるか、というツッコミだとおもうぞ(ワラ




451名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/13 19:44 ID:7Zl101pZ
>>450
>そうか?
そうだよ(w

>逆にいかに病的であるか、というツッコミだとおもうぞ(ワラ
病的じゃないよ。理由は>>442ね。
452名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/13 19:59 ID:ABvqYfyJ
>>438
あなたは大先生の一番面白い時期を知らない。
気分は形而上の実在OLあたり、非存在病理学入門の最終巻以外、
よしえサン(よしえサンちではない)の前半巻。
このあたりを読んでからまたおいで。
453名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/13 20:01 ID:K4Ub0dRh
理由をつけて読んでは叩く。
病的ですがな(ワラ

読まない、つー選択肢を持てないとこも十分病的ですな(ワラ

454名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/13 20:05 ID:7Zl101pZ
いや、だからそう思うんだったらここに来なきゃいいじゃん(w
そういう選択肢を持てないあなたは十分病的ですな(ワラ

ちなみに「選択肢」というのは必ず選択されるわけじゃないから「肢」なわけで。
他人がどの「選択肢」を「選択」しようが、それはその人の意思であって病的ではない。
455名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/13 20:08 ID:7Zl101pZ
ま、いずれにせよ>>442の正論に反論はできないらしいからもういいが(w
456名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/13 20:13 ID:7Zl101pZ
>気分は形而上の実在OLあたり、非存在病理学入門の最終巻以外、
>よしえサン(よしえサンちではない)の前半巻。

このスレの古い住人の間では、このへんの認識は一致するところだったんだが、
エノキダ初期から読み始めて、エノキダ初期を面白いと感じたというタイプの人も
最近は増えてきたような(その極端なのが榎駄)。そういう人にとっては
今の大先生の惨状にもそれほど落差は感じないのだろうというのはわからんでもない。

でもだからといって違う意見の住人を小馬鹿にしたり攻撃したりするのは厨だよな。
457名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/13 20:19 ID:yOLFUy3b
っつーか、大先生の漫画が好きで
このスレ住人を小馬鹿にしたり攻撃するんだったら
大先生のファンサイトに行けばいいのに、と思う。
458名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/13 20:24 ID:K4Ub0dRh
自分に正当性がある(とおもう)から異常に執着する、つーのをちーとも病的だとおもわんらしいな
やっぱ>>445じゃん(ワラ




459名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/13 20:43 ID:KMyIvHHV
>456

>だからといって違う意見の住人を小馬鹿にしたり
>攻撃したりするのは厨だよな。
こんな方々だから、
>エノキダ初期から読み始めて、エノキダ初期を面白いと感じた
こうなったのよ。
460名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/13 20:46 ID:kbKqyhoI
>>423
>そして「男女平等国」が無いのは不自然だろ

 名称こそちがえ「人間国」って「男女平等国」でしょ。平等をいきつめれば
「男と女」という区別すら差別にあたるという理念でついた国名だと思う。
461名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/13 22:32 ID:ABvqYfyJ
いろいろと思うところはあるが、今回はまだ前半だからコメントしようが
無いな。
462名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/13 22:34 ID:ggJWn2sE
>>460
話の流れからして、
「性別無しの人間国なんて不自然だ、男女の区別はしつつ平等
 なのが正しい社会のあり方だー!」
って結論になるんじゃないの。
そのために作為的に、区別アリの平等国を用意しなかったのかと思われる。
でもそれが一週引っ張った結論なら、陳腐すぎるね。

で、ボーボワールはどっちの立場の思想家なの?
詳しい人教えてください。
463???O?~:03/11/13 22:34 ID:G/8ebR7Q
>>460
平等と等質は別物だよ!
男女を個性としてみなすなら、人間国ってヘンなんだよな。
女らしい格好も、個性の一つじゃないか。尊重すべきだろ?
なにも女だけに許可しろと言うんじゃない。
男性が「女らしい格好」してもかまわんわけだ。

家事云々もそうだよな。単なる個人の趣味だろ?
464名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/13 22:37 ID:s4QuyO2K
設定と流れ的には面白いね。
あとはオチだな。
465名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/13 22:49 ID:s4QuyO2K
>>463
そこの設定はオレもたしかにおかしく感じる。
生まれながらにして持つ「個」は認めてるのに後付の「個」は否定する。はて????

ただ全ての「個」を認めるような価値観で国家として存在しえるか?となると難しい気もする。
結果として人間国のような統制国になる、というのもアリなんじゃないかと。
466名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/13 22:56 ID:G/8ebR7Q
>>465
他者の個性や権利を損なわない範囲で...というので、ある程度はOKだろう。
殺人衝動や幼女にいたずらしたくなる個性は、ここでセーブされる。

だとしても、「女らしい」を男女両性から奪うのは、行き過ぎのような気がするが..。

とりあえず作者に対し好意的に解釈すれば、こういう行き過ぎの社会制度が生まれるような事件があったんだろう。
467名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/13 22:57 ID:30k+qUyd
要するに人間国はうたい文句と違うというだけで、
うたい文句を突き詰めた結果としてあんな国ではない。
468名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/13 22:57 ID:G/8ebR7Q
でも、だとすると、今回のお話は個性抑圧の話で、
ジェンダーの問題は無関係と言う事に...
まあ、後編のお手並みに乞うご期待。
469名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/13 22:59 ID:eLz69BZv
フリーセックスで子供を作り続けるのは、女性に負担を強いていることにはならんのかしら?
470名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/13 23:01 ID:9MhYaZq6
>>469
育児専門職の「人間」が、公的機関で育児を行うって言ってなかったっけ。
471名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/13 23:01 ID:G/8ebR7Q
ところで、国のマークがもろ漢字なんだが、日本か中国が文化を支配してんのかw
472名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/13 23:02 ID:shU4A5Jo
>>460-469
あのさ。



絶 対 そ こ ま で 深 く 考 え て な い と 思 う よ。
473名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/13 23:28 ID:H7J6H8Yp
>>470 妊娠期間中は?
474名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/13 23:29 ID:s4QuyO2K
うーん
性差は必ず出るんだからそれを排除しようとすると
人間国のような個を抑制した国家になるというのも頷けるけどなぁ・・・
しかし>>469のいうとおりなんで妊娠してるのかな?
男国、女国があるんだから人工子宮とか使ってないとおかしい気もする。


475名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/13 23:33 ID:9MhYaZq6
ショートカットの女と思いきや、男が妊娠してたんじゃないの。
476名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/13 23:41 ID:G/8ebR7Q
>>474
性差つうたって、肉体的なものばっかりじゃないからね。
服装のように、肉体の性差にさほど影響されないものもある。
(外国人が和服を着たって構わないようにね)

男国、女国は、他国からの移民でまかなってるとおもってたヨ!
子供が親と同じ考えを持つとは限らないからね。
477名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/13 23:45 ID:eLz69BZv
なんで髪を切ろうとしたんだろう?髪型こそ個性じゃないのかなあ・・・
478名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/14 00:00 ID:9fiG4Ouv
でも作中でも述べてるように
趣味文化にはどうしても性差はでるとおもうけどなぁ。
和服にしたって性差はあるし。

国家として成立するぐらいだから
かなり過激なジェンダーフリーとして設定してるのかな。
479名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/14 00:13 ID:QRyNtYIh
>>475
あ、私もそう思った。
480名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/14 00:22 ID:4ct988tf
>>477
いや、フェミ論について熱く語るのも結構なのだが、それより問題は、

髪を切られそうになったシーンで、女の髪がおもいっきり伸びてることだ
481名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/14 00:49 ID:7qePtL2v
ジェンダー以前に
>家事のような家に閉じこめられる作業から個人が解放されています
って、現在の「家事」一般をやたら貶めてるよね。
>家事も我々専門職の「仕事」です
の説明だけでいいじゃん。

まぁ、来週のオチをどうするかに期待。
きっと裏切られるけど
482名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/14 00:52 ID:0Dm1zr3R
先生も家に閉じ込められる作業から解放されたいのでしょう
483名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/14 00:54 ID:acQKwEn4
そう思ったら外に出て人に会えばいいのに。
484名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/14 01:09 ID:jrDNay5T
そのわりには、嬉々としてラーメンなんぞ作っていたようだが
485名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/14 01:43 ID:1ezGCrFa
大先生の夢は一発当てて、主夫をやることじゃなかったか。
エノキダの後書きで書いてあったような。
486名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/14 02:33 ID:qaz1GYsf
どうぞ遠慮せずに主夫に専念していただきたいものだ。
487名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/14 08:56 ID:CZWjue+D
>>486
最近は一発当てたことも、当てる予定もないのに?
488名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/14 11:31 ID:4XMojC7p
>>481 元ネタではどうなんだろ。
フェミの元祖だしな・・・。
489名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/14 11:36 ID:4XMojC7p
そこらへんは元ネタがそう書いているくさいのよね。
490名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/14 13:35 ID:ywfn0tat
2週引っ張るようになったら末期症状。
491名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/14 15:09 ID:DcQE+P1S
>>490
言えてる。やばいね。
来年の3月で終了、かな。
492名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/14 16:14 ID:oeLCMMly
人間国の公務員の制服(?)が、現代の某共和国そっくりなのが
意味深だったりする。
493名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/14 17:53 ID:5ELcmuvW
そいで、ボーボワールはどういう考えの人なのよ?
「人間国」主義なのか「男女平等、区別はアリ」主義なのか?
これが分かれば来週の展開も分かるはず。上で誰かも書いてたけど。
だってこれは哲学解説漫画なんだから。

来週、蓋を開けてみれば、スガ独自のフェミ論を偉そうに
御開帳してる、とかだったら、さすがにキレルぞ。
494名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/14 18:01 ID:0d8DYOtw
まぁ、来週のオチとしては

「男らしさ」「女らしさ」というものが幻想であることは間違いないが
「性」というものから全く独立した、偏りのない「人間」というものが存在すると思うのも
また幻想ではないか・・・

てな感じになるのかな?
495名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/14 21:35 ID:7AHQHV1R
あの主人公2人の名前は、なんだかなあ。
あの名前じゃあどんな方向にオチを持っていっても、
矛盾をはらむことはさけられないでしょよ、先生。

気になる人は、「サルトル 愛人」や「サルトル ボーボワール」で
ググってみてみ。
496名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/14 21:46 ID:Sxk9Fu8j
思いっきりこの作者の偏見や浅はかな考え方が出てる。無個性いや没個性はおまえ本人だろが。
女の「性」を馬鹿にしすぎ。最悪の回だと思う。
いいかげんむかついてたが本気で腹たった。つーか悲しかった。
今までここで文句言ってただけの受身読者だったが、少しだけ行動することにした。
モーニング編集部宛アンケートに罵倒書いて送ることにしたよ。不愉快に思う人間がいるってことくらい知れ、ボケ漫画家とその担当。
497名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/14 21:56 ID:5ELcmuvW
>>496
何にそんなに怒ってるのか、具体的に書いてみ。
496のレスだけでは、君がまっとうな人なのか
イタイ人なのかよく分からんよ。

何にせよ結論下すのは来週でいいと思うが。
498名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/14 22:22 ID:QdTNYrIr
そこまでやるなら夫婦とかカップル自体は否定されないのか
とか根本的な問題に突っ込んでみていいですか?
499名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/14 22:28 ID:oc6M9/PI
アレをリアルでやったのがポル=ポト政権時代のカンボジア
500名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/14 22:30 ID:qH6Lytsu
そーか
中国やキタにしてはちょい違和感感じてたんだが
ポルポトならしっくりくるな・・・
501名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/14 22:32 ID:747j8qwt
496
痛すぎ
498
否定したらしたで、子孫ができないだろボケ
とつっこむほうに5万点。

つーかさ、作者を否定する方向でしか思考で
きなくなっているのも、この作者と同程度に
イタイのだが。
502名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/14 22:36 ID:VwfT5HaY
>>495
ああ、そうだったのか。
なんで二人あわせて「サルボボ」な名前付けてるのかとて思った……
503名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/14 22:49 ID:Sxk9Fu8j
>>497
冷静になればそのとおりだ。
来週分読むまで待つ。
504名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/14 22:50 ID:Sxk9Fu8j
>>501
痛いの一言で済ませりゃ楽だね
アホが。
505名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/14 23:20 ID:4Qz000wb
漏れ男女板住民なので、今週のネタは興味あり。ただし、評価はオチを見るまで保留。

【左翼過激派】 フェミニストの正体 【文化大革命】
http://love.2ch.net/test/read.cgi/gender/1066825368/
【緩やかな】フェミニズム≒共産主義【革命】
http://love.2ch.net/test/read.cgi/gender/1059925756/
506名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/14 23:38 ID:vV7cz+Xw
>>505
「第二の性」って面白い?
507名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/15 05:15 ID:wOW9EI3Y
>>503
来週、怒り倍増になるほうに1万ペリカ。
508名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/15 05:37 ID:OxkqSIjW
>>496 元ネタと吟味してみた?
509名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/15 10:21 ID:wAZZlJF1
>>504
501よりもお前の方が根拠レスなわけだが。
510名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/15 10:34 ID:qGwiwdYx
>>495
すごいみっともないな、お前。
511名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/15 11:39 ID:VYNx4I29
あれ?ここまでだれもヤマギシ会のことを挙げてないな。

中京在住の作者、子どもは親から隔離、フリーセックスとくれば
ヤマギシ会だと思ったのに。

来週のオチがどういうふうに行っても、やばいかなあと思った。
まあヤマギシ会もヤマギシズムも崩壊寸前だから大丈夫か。
512ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :03/11/15 14:03 ID:FmMxs5T3
考えが浅いなら、浅いなりのテーマで書くべきであり
それを逸脱したものにたいして「能力不足」だと指摘されたら
努力するのが普通だが、努力不足を肯定されたらたまったもんではない。
513名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/15 17:57 ID:if392IQA
ま、どうせ2chの思慮の浅い奴らにどうこう言われたとて、
漫画家は家族仲良く幸せに暮らしているわけだが。
アンケートハガキなんぞに効果あると思ってる奴はお気の毒としか言いようがない。
514名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/15 18:16 ID:HHWykvNl
別に家族仲良く幸せに暮らしてることを批判してるわけではない(w
漫画がつまらないことを批判してるんだが。的外れもいいとこ。

アンケートハガキに効果ないって、あんた、「よしえサンち」打ち切りの理由は何さ(w

とはいえ、最近の哲学はがんばってるかな。
515名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/15 19:43 ID:xn+jGjhH
個人を家事から解放したのなら、あのホームヘルパーは国民じゃないのか?出稼ぎ?

いっそ、それと分かるくらい露骨な家事ロボットにした方が、より良かったような気がするし、
解放という割には、2人暮らしの隣人はなんだ?とか、妙なところは多々あるな。
516名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/15 21:29 ID:w6izObC9
「仕事」としてだからなんら間違っちゃいないとおもうけどな
もちろん給与とかも出るだろし。
あと夫婦がとか二人暮しが、とか突っ込んでるけど
もうちょいよく読んだほうがいいんじゃない?
前提条件ちゃんと説明してるし。

517名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/15 21:57 ID:ob2+IqUc
主婦なんだからやって当然とただで無制限にやらされる家事と
時間と報酬と内容を定めて仕事としてやる家事は全然違うぞ。
515みたいな発想の奴が無神経に人を搾取するタイプなのでは
518名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/15 22:18 ID:Wd33aySC
 ●福島瑞穂参議院議員(社民党・弁護士)

@結婚をしていようがいまいが、心はどうしようもなく動いていく。結婚をした後だって
いろんな出会いがあるし、素敵な人に会うことだってあるだろう。また、人を好きになる
ときに「未婚」と「既婚」を振り分けているわけではない。…「恋愛は自由競争」では
ないだろうか。あるいは、「愛情の切れ目は縁の切れ目」なのだ。

A私は、子供が18歳になったら『家族解散式』というのをやろうと思っていて、それ
以降は、パートナーと子供ともスープのさめない距離に住んで、名実共に個人単位で
暮らしていきたいなと思っている。

B家族だって、ひとつの定義にすぎない。家族も個人のネットワークなんだ。
                              (「結婚はバクチである」大和書房)

C子どもが18歳になれば、「ごかってに」と言いたい。365日、24時間、他人の
干渉なしに生きて、自分でも白紙の人生をどう生きるか考えたらいいし、私もそうしたい。
私の場合は、子どものごはんや休みのいろんなやりくりをすることから『解放』されたいのだ。
バンザーイ。          
                         (「福島瑞穂の落第子育てノート」主婦の友社)
519名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/16 13:14 ID:4jlUA0pY
>>513 はたしかに「的外れもいいとこ」だなぁ。
人気あったころの形而上家族ネタとかよしえさんとか、
少々難ありな作者が結婚して仲良く幸せな楽しい家庭を
築いて行くのを皆ほほえましく見守ってたじゃないか。
不幸はネタになりやすいが幸せを楽しく見せられるなんて
すごいことなんだぞ!

あのころだって作者が了見狭いとかせこいとか小心とか
ツマンナイ事にくどくど言ってて本質は外しがちというのは
全然変わらないわけだが、まだ謙虚さとか、よしえさんへの
敬意とか対象物への距離感があってその欠点も愛らしい個性に
見えたもんだよ。
520名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/17 10:04 ID:nHL77atc
>>511
なにが「あれ?」だ
お前は恥というものを知らないのか
521>>518:03/11/17 14:05 ID:6n1mBzYZ
福島のなにながなが貼り付けてんだよ?
気持ち悪いにもほどがあるぞ。土井・辻本・福島は日本のガン。
522名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/17 14:12 ID:xDmaSeLD
そんなことより、中日新聞購読している人がいたら
せめて今日の漫画の解説をしてください……
本気で分からん
真剣に分からん

523名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/17 14:39 ID:izEwB/9K
「ありがとう」を思いだした >家族解散式
524名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/17 14:42 ID:q7K69Wka
>522
筋トレで筋肉が付いて重くなった腕を動かすのがつらいので
楽をしようとしている?
筋トレって楽してするもの?
水の抵抗でよけい鍛えられる??
525名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/17 17:09 ID:XEu6oWHD
>>523
俺は糸井重里の「家族解散」を思い出した。吉田戦車が表紙の奴。面白かったな。

しかし差別と偏見の塊のような先生がジェンダー論をやるとどうなるのか興味深い。
珍妙な結論を期待してます。
526名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/17 17:35 ID:qpJIUIHr
こんな説明になるのかね。

カヌーを早くこぐためには筋力を増加させる必要があります。
しかし、筋力を増加すると体重が増加します。
それによって全重量が重くなるため、カヌーの速度は遅くなります。
早くするための筋力増加が、遅くさせるという逆説的な状況になるわけです。
そこで、カヌーを反転させ、体を水の中にもっていくことで
筋力増加によって体の体積が増加する分、浮力も増加し、軽くなります。
これにより、先の逆説が解決される、と主人公は考えたわけです。
主人公がパラドックスの解決に目をとられるあまり、ありえない解決法を
考えつくところが笑いどころです。
527名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/17 20:21 ID:yGn18/qS
> Re: モーニングNO.50 須賀原洋行 - 2003/11/17(Mon) 03:57 No.13584
> 皆さん、ご感想をありがとうございます(^=^)。
>「ジェンダー」はまさに現代にピッタリあてはまってくるテーマなので、描いていて別な意味で
> 難しかったです。皆さん、ご自分にあてはめて考えられると思いますし。かく言う私もこのネタは
> 考えすぎてしまって、後半はいつもに増して文字が多くなってしまいました(^=^;)。

続き物の途中なので、大先生はレスつけないと思っていたら‥‥(^=^;)。
とりあえず、後半は期待大ですな。
528名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/17 20:45 ID:0hlQfmmX
今出てるビラブを立ち読み。その中の一篇。

テストの度に採点ミスを指摘してくる生徒。沢田先生、半信半疑ながら
点数を上方修正するが、ミスが見つかるのはなぜかその生徒だけ。
さすがに怪しんで、次のテストで答案のコピーをとっておく沢田先生。
案の定、彼は答案返却後に不正解を正解に書き換えていた。

答案の改竄が明らかになったところで、沢田先生ふと考えた。

正解に書き換えているということは、彼はテスト後にちゃんと答え合わせをして
正解を確認しているということよね。このまま答案の改竄を責めたりしたら、せっかくの
彼の勉強の意欲が失われてしまうかも…

沢田先生「どうしたらいいでしょうか?」
主任「そんな難しい問題、私にふらないで」
529名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/17 21:01 ID:a8w22OCC
なんじゃそりゃ。

つーか、最近の学校では、テストの答え合わせを授業中にやらないのか?
530名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/17 21:19 ID:s4z1Jar1
前半はいいけど
後半の
>沢田先生「どうしたらいいでしょうか?」
>主任「そんな難しい問題、私にふらないで」
別に難しく無いだろ
531名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/17 21:23 ID:OhAd8OaR
答え合わせって答案用紙に答えだけ書く形式のものなら
勉強もクソもないと思うんだけど
532名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/17 21:26 ID:OhAd8OaR
あ、すまん。間違った。
授業で答え合わせしてないのね(普通すると思ったんで)
533名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/17 22:26 ID:Rvml6003
それ以前に、悪いことは悪いとちゃんと指導しなきゃダメだろって話。
534名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/17 22:28 ID:wpkBJQdd
>528
( ゚д゚) ポカーン

犬先生はプロ市民とか人権屋になれる素質200%ですね
535名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/17 22:33 ID:Rvml6003
ネタ元が組合系教師なんだろうなあ…

しつけのなってないガキの屁理屈や問題行動をすべて「個性」で片付けて
学級崩壊招いてるような。
536名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/17 23:48 ID:RMlOCIXU
やだやだ
いかにも匠のやりそうなことを怒らずにすませるよう正当化してるみたいで。
あいつの息子らの担任は大変だ
537名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/18 00:15 ID:9w2igEt4
538名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/18 01:20 ID:w+o7FPWM
>>537
UPありがと

中途半端な感じ・・
539名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/18 01:29 ID:mYcUvxhT
まあそのなんだ、大先生特有の「屁理屈のわかりにくさ」が、
「でも死ぬ!」というおよそ大先生らしからぬ勢いオチで
誤魔化せてるって感じ?

それにしても大先生、「もし○○な○○があったらいいのに」
「××な××を発明したらノーベル賞」みたいなネタはもう飽きたよ。
540名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/18 03:52 ID:GL2lF7yH
こんなアホマンガにすら屁理屈つけて必死に読解してるのか。。。
ばかすれだ。
541名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/18 06:42 ID:tU1Nhla8
>>540
アンチほど熱心なファンはいないということですよ。
542名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/18 06:47 ID:tU1Nhla8
>>537
しかし、「カヌー競技に必要なのはバルクアップした重い速筋ではなく、
引き締まった持久力のある遅筋であって、遅筋を鍛えるトレーニング
をしても増えた筋肉の重量で競技に不利になるということはあまりない」
と思うのですがいかがでしょうか?
543名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/18 07:11 ID:gtdsxo4z
>542
それは記事と連動してるところだから突っ込まなくていいんじゃないかな?
(記事ないで重くなると記述がある)
つか、今週みたいなのは好き。アホで。
>539 の言うとおり先生らしからぬ勢いオチがいいね。
544名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/18 09:41 ID:/yoDHOlF
いつものことながら4コマでオチが付けられない犬先生だな。
4コマ目はぷか〜って浮いて「わぉ、体が軽くなったよ」とかで
天国に行けばよかったのに。
545名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/18 16:45 ID:72wo4rB0
4コマ目であれだけセリフを使って説明しなくちゃ
オチない4コマはまずダメやね。素人臭すぎ。
546感想:03/11/18 19:49 ID:qzYH6rad
顔でかすぎ。
547名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/18 21:20 ID:kEROhK+n
重い軽い以前に水の抵抗がめちゃ大きくなる時点で
全然いい方法じゃないというのはナシですか?
今回はこの男子がバカなんで僕がバカなわけ
じゃないよーんということですか?

でもね、先生以上に理科がバカなガキでも
毎日毎日水の抵抗と共にボートを操ってる者に
出る発想じゃないんだよ。
相変わらず机上の薄っぺらへ理屈だね。
548名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/18 21:29 ID:qs8ntID7
その馬鹿馬鹿しい下らなさに勢いがあって今回はいいと思ったよ。
昔の形而上みたいだ。


まぁ、今回の下らなさは須賀原自身が意識的に狙ったわけではないだろうなぁ‥‥


549名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/18 21:31 ID:UcpINVpZ
>534
将来的にはプロ市民発行の機関紙になって
日本社会のゆがみを指摘し続ける漫画家になります。

よかったね先生。>534が天職を見つけてくれたよ。
550名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/18 22:37 ID:SZEJUyuX
くれぐれも長男が制服廃止を訴えに国連に陳情しに行くなんて
馬鹿な行動だけはしないよう育ててね
551名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/19 00:05 ID:XWGA9yhx
>>550
あったねそんな話も。アフリカかどこかの小国の代表に
「うちの国では普段着にさえ困っている子供たちがいるんだ」と
たしなめられたって奴ね(w

現実をみすえない、机上の空論という意味では大先生に通じるものがある(w
552名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/19 00:23 ID:EsRGRI9K
というより過去2回の大当たりの人選から考えて
沼は接待費を稼ぐためにのみ存在してるといっていいのでは?
あと金銭以外では「貧乏人が破滅する姿を楽しむため」 これも接待用だな、いわば
553552:03/11/19 00:24 ID:EsRGRI9K
スマソ カイジスへの誤爆でつた
554名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/19 00:55 ID:UHOgR7Tm
>>541
なるほど。
しかし間の書き込みみても犬先生とアホ生徒ばかりだな。
555名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/19 16:37 ID:mE+qb7+d
さて明日のモーニング。
「人間国」の矛盾、異常性をつくことになるんだろうけど、
ボーヴォワール批判につなげるのか、
それとも現代のジェンダーフリー論者を
ボーヴォワールに対する無理解に基づくものだと批判するのか。
両者を併せて、作者の独自のジェンダーフリー論を展開するのか。
結構楽しみ。
556名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/20 00:42 ID:4nB5S1yJ
後半は次スレのタイトルになるような
面白いネタになるかな?
557名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/20 01:46 ID:HRGCf9T+
>>555
>ボーヴォワール批判
これはまずない、というか偉人・権威好きの須賀原にはできないでしょう。

>後半はいつもに増して文字が多くなってしまいました(^=^;)。
から
>作者の独自のジェンダーフリー論
で鉄板かと。
ボ−ヴォワールと関係ないジェンダー論の1点買いだ
558名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/20 02:10 ID:KMMC4KBo
収集がつかなくなってしまった模様。あわれ。
559名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/20 07:02 ID:LvHxSlvk
誘導されてきたけどすげえスレだ!
アホばっかだ!
560器用貧乏よ ◆CG03kSBtf2 :03/11/20 08:13 ID:pR6QhoUj
>557
普通の漫画家だったら、分かりあえない人で終わってるのにまだやってるんだから、これで
まともな漫画家いて欲しいよ。
561名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/20 10:37 ID:FnEI/aee
今のスガ、つまんねーーーー。ほんとうにつまんねーーー!!!
あしたのジョーが壊れたカーロスのパンチを見て「閃光のようだったジャブがこんなになっちまって」
って泣くシーンがあるけど、そんな気分。
あんなにおもしろい4コマ描いてたヤツがこんなになっちまって・・・・
562名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/20 11:47 ID:zsYVrE+J
骨の髄まで名古屋に汚染されたからだろうな。
563名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/20 12:45 ID:iI52bGRx
田口ランディスレ見てたら
ランDが犬先生をぱくったのでは?と言われていた。
レヴィ・ストロースの回のことらしい。
レヴィ・ストロースに対する誤解が先生と同じずれ方らしい。
なんだかちょっとびっくりした。
564名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/20 12:52 ID:03GvurNa
読書するとき自分に都合の良い読み方をする奴ってのはいる。
読書家と自称する奴の中にもちらほらと。
読書しても身にならない奴ってのは大概がこういう奴。
田口ランディも大先生も元々同じような思考パターンだし偶然じゃないの?
まあ田口ランディは漫画からパクリったりもするからありうるけど。
しかしやっぱ大先生の漫画は罪作りだったんだな。
565名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/20 12:55 ID:wfrIdq22
ジェンダー話、思ったより思ったよりマトモに話を持ってったな。
クドクドして読みにくいのにはまいったが、先生を見直したよ。
566名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/20 13:20 ID:iI52bGRx
■【劣化コピー猿】田口ランディ無能の叫び【Part 6】■
http://book.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1039893901/211-214

↑これのことね。
ぱくりと言うには弱いかなと思うけど
「ランディが」「犬先生の」「新釈哲学事典を」「ぱくった」
っていうのが小学生のころやった脈絡ないカードをつないで
文章にする遊びのようにおもしろかったので。
567名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/20 13:27 ID:2ydSknVl
いやー、悪いけど今週号は途中で読むの断念しました。
568名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/20 13:42 ID:emZwLtNG
俺も、昼休みでコンビニで立ち読みしようとしたがあれは読めないよ
569器用貧乏よ ◆CG03kSBtf2 :03/11/20 13:53 ID:ZQLyefFW
>561
あしたのジョー2のシャツのボタンを泣きながらかけるシーンを思い出したよ。
570名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/20 14:06 ID:eyd7vMr3
このオッサンの漫画はじっくり読むもんだとおもうんだが。。
立ち読みじゃオレも読まん。つーか読めん。

ちなみに今週も面白かったな。

571名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/20 14:10 ID:NQUD8aYN
>>566
「皇帝を」「守るために」「フェザーンで」「地球教徒と」「戦う」?
572名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/20 15:02 ID:VNzywPaE
ところでここの馬鹿ドモは単行本は買うんだろうな?
きちんと読んでから文句言ったほうがいいと思うんです
573名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/20 15:23 ID:zVCtmRDJ
買う価値なし
574名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/20 15:27 ID:u3wlNDJQ
は?書き下ろし作家ならいざ知らず、犬先生の作品は皆
雑誌掲載。しかも基本的に読みきり。常に完成品が読者に提示
されているわけです。評価をその都度下すのは自然ではありませんか?
それを単行本が出るまでは批評を控えろとおっしゃる?
しかもその時つまらなくても単行本を買った上でないと
批評できない?理不尽ですなあ。
それとなぜきちんと読んでないと断言できるんです?
575名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/20 16:01 ID:q4hP2uK8
きっと単行本で大幅な加筆修正が施されるに違いない。
こんな糞つまんない出来の作品で、偉大なる大先生が納得しているはずがない。
期待してますよ、大先生!
576名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/20 17:01 ID:aKh7Z43B
微妙な問題を語るのに極端な状況を想定する、ってのははまれば面白いんだが…
先週結構期待しただけに投げちゃったみたいなオチで残念
577名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/20 17:26 ID:PJvleV9J
とりあえず
なぜ戸籍?
578名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/20 17:41 ID:u3lRCoxJ
結局あのカップルはどーすんだろ?

579名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/20 18:15 ID:FJCYniro
>>572
営業活動お疲れ様です。
580名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/20 18:40 ID:o91sR5TQ
人間国は全員短髪のはずなのに、討論会の学者だけなぜ髪型が違うんだ?
581名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/20 19:34 ID:tRBVeJu4
普段が普段なんだから、先生がジェンダーを語れるわけない。

人格的オチこぼれだから「男とはこうあるべき」みたいな
ステロタイプな押し付けには苦労しただろうし、反論もあるだろうが
自分に都合の良い「女はこうである」もしくは「こうあるべき」
を見直すことなんて全然考えてないという

典型的「自分に都合のいいとこだけ進歩的ですよん」タイプだしな。

まあ誰もが多かれ少なかれそうなんだろうが
先生は自己認識のなさ加減が痛すぎる。
582名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/20 21:24 ID:LvHxSlvk
おまえも同じくらい痛いよ
583名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/20 21:41 ID:KATCsmQM
今回の話は教育論なの?それとも国家論?
少なくともジェンダー論では全然ない罠


584名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/20 21:49 ID:LvHxSlvk
どっちでもねえよ。
585名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/20 21:56 ID:KATCsmQM
>559 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい 投稿日:03/11/20 07:02 ID:LvHxSlvk
>誘導されてきたけどすげえスレだ!
>アホばっかだ!
誘導されてきたけど
誘導されてきたけど
誘導されてきたけど
プ
586名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/20 22:09 ID:Q8SzMYC/
>585
そういう子供みたいな反論レス入れるなよ。
だから、ばかにされて、揶揄されるんじゃないか。

587名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/20 22:47 ID:Mxpzng3u
オペラですか・・・・
588名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/20 23:53 ID:LvHxSlvk
>>586
いいからアホはほっときなよ。
589名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/21 00:21 ID:1/paYDHj
今回のは現在のジェンダーフリー運動(ほとんどフェミ運動)がどこまで正しいのか?
そしてその運動がそのまま過激さを増していった場合どーなるのか?
のシュミレーションを描いている、とおもう。
そして本来提唱されたジェンダーフリーとはこうなんだよ、というのをぼーぼ女が説明することによって
現在の運動の問題点や危うさを指摘してるんじゃないかなぁ・・・

大先生は今回の漫画で「各哲学の本質を深く」じゃなくて「各哲学への入り口を初心者へ」を描こうとしてるんじゃないかとおもう。


少し持ち上げて書いてみましたが
この漫画に対して俺はこうみてまふ。



590名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/21 00:51 ID:kL/mO+ug
哲学知識の底の浅さがマンガに透けて見えるだけだろう。
591名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/21 00:52 ID:SJlrvZuj
問題はそれが全然読者に伝わってこないところだな(w
592名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/21 00:54 ID:vGuH1B/D
お前らも負けず劣らず底の浅いことで。W
593名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/21 01:28 ID:6qYoK3pZ
>>589
うーん、ボーヴォワールの紹介なら3P目あたりを中心に構成すれば
ギリシャ哲学者シリーズみたく分かりやすくて良かったかも
結局、最後の文章が大先生のいちばん言いたかったのではと‥‥
>男社会へのルサンチマンだけが目立つ括弧付きの「フェミニスト」
これをそのまま漫画にしたら田島陽子に喧嘩売ってるようなもんか

あ、それと表記は「シミュ」レーションね>>589
594名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/21 01:34 ID:SJlrvZuj
最後の1ページが駆け足すぎ。わけわからん。
595名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/21 01:54 ID:I7es637m
文字大杉
596名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/21 02:23 ID:UYIESLiH
>>593
ボーヴォワールの紹介なら...というところに禿堂。
女性が団結して制度を改革したとか、そのあたりは整理してカットすべき
ところだったと思う。
人間国のために停戦とか要らないし。
オチなんかボーヴォワール関係なくて余計なモノ入り込んでるし。

思いついたもの何でも詰め込もうとするのはいいかげんやめなさいと。
必要な物を吟味して、より読者に理解しやすい形にする工夫をしてくれと。
597名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/21 03:22 ID:wtU3+KOc
>>594
『「人間」が「人間」を教育するというのを・・・判明したのです』
というのをオチの話にするには「何故か?」という説明もないし
どーも唐突過ぎて尻切れトンボっぽいカンジがしますね^^;




598名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/21 05:49 ID:utEmodKt
今回は漫画としては楽しめなかったなぁ
599名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/21 06:08 ID:8qt5c67D
『「人間」が「人間」を教育するというのを・・・判明したのです』


なんとなく言いたいことはわかるようなわからんような・・・
宮崎御大が「今の漫画・アニメはコピーのコピーで劣化している。
未来はない。」とか言ってたの思い出した。
600(爆笑)語尾って馬鹿っぽいね:03/11/21 06:43 ID:Ct28gnmA
今のモーニングのあれは匠など糞ガキが出ないだけ全然ましだが、単行本なんか絶対カワネ
知らない奴がふらっと手にするような絵柄でもなさそうだし、
哲学かじってるよーな香具師は( ゚д゚) 、ペッだろーしな
まあがんがって印税稼いでください。スカハラ先生応援してます、鼻ほじりながら無責任にだけど。

つーかたこ焼きのhpに集ってる奴らが一番買わなさそうだな(爆笑)
601名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/21 11:17 ID:nr1YLsMt
最後のコマの須賀原節が一番笑えたな、今回は。

須賀原先生、
先生の漫画にムカムカしたら、何を読めばいいですか?
602名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/21 12:33 ID:Ihg4nzhs
日頃女性蔑視な描写が目に付く先生が、
どんなフェミニズム論をブチかましてくれるかと思ったが、
意外と順当なところに落ち着いたな。
少なくとも男女板の厨房のように、
ジェンダーフリー運動の現状をちょっとかじったくらいで、
フェミニズムを曲解して断罪するような愚はなかった。
先生の言うとおり、フェミニズムに疑問をもったなら
ボーヴォワールから吉沢夏子まで一通り読んでから判断するべきだしな。

しかし、やはり問題はそれよりも何よりも「漫画としてつまらん」事なんだが。
セリフは多いしアイディアは整理されてないし、
とにかく読みにくくて最悪だった。
どうせ本当に言いたい事は最後の一コマだけなんだろうに、
どうして先生はこうも面白味の無い事を詰め込みたがるかな。
603名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/21 13:44 ID:kL/mO+ug
漫画家の評価は単行本の売れ行きで決まるそうだが、
このマンガの単行本を買うヤシっているのかな。
このスレに常駐しているアンチもシンパも週刊で読めば
十分で、単行本で再読する必要なんてこれっぽっちも
無いと思うのだが。
そろそろ単行本1巻目の予告が出そうなコロだが、
ボーナスもらった勢いで買っちゃうヤシがいるのかなぁ。
604名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/21 13:50 ID:c+oTGyA0
哲学入門としてのニーズは、他の大先生の単行本と比べたらあるかも
605名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/21 14:13 ID:nhnlq5YV
今ひとつしっくりこないのは
人間国がボーヴォワールの思想を基礎にしてることなんだよね。
ボーヴォワールが性を認めている以上、
人間国はその思想に依拠することができないわけで、
新たな徹底したジェンダーフリー論を唱えた思想家の
思想を基礎にするんじゃないかと。

現代社会の変なジェンダーフリー論をボーヴォワールをもとしにして
批判したいという作者の意図があるのかもしれないが、
悪く言えばボーヴォワールの権威に依拠しているともおもえる。
606名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/21 15:30 ID:5TJgZaa/
>>603
ほとんどの女性読者は単行本のみ購入だと思うよ。
607名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/21 16:23 ID:+hz+OG+V
20世紀終盤から幼児虐待事件が頻繁に発生するようになった
ような書き方してるけど根拠はなんなんだろう。
最近の報道で注目されてるだけで幼児虐待なんて昔からあった
んじゃないのかな。先生はちゃんと資料を基にして描いたのかな。
608器用貧乏よ ◆CG03kSBtf2 :03/11/21 16:30 ID:QqELAYek
>607
なんか、それって戦前の頃は良かったといっている小林とかいってるやつと同じだね
609名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/21 16:35 ID:KhfzQX9H
新聞の社説みたいな当り障りのない結論で、
こんなものを読まされるのはつらいです。

先生の目標はマンガ界の進歩系オピニオンリーダーですか
610名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/21 16:37 ID:64vzN9Vc
>>607
資料には全然当たってないけどw
児童虐待が問題視されるようになるのは、ある程度社会が裕福になってから、
って気がする。
611名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/21 16:43 ID:EqSEbiIL
戦前までは子供は殴ってしつけるのが普通だし
大人のやることに批判なんてとんでもない。
お金に困れば売ってたし、朝早くおきて家事をして
帰ったらまた家事をして、もちろん学校の先生に
口答えなんてとんでもない世界だし、今より丸暗記、
暗誦型勉強が多い。字が汚いなんて恥以外の何者でも
ないから繰り返し繰り返し書き取りする。昔の人は字
がきれいでしょ。その上で、余った時間に遊ぶ。

長男以外は物心共にきっぱり差別して扱う。

情人作って子供を邪魔にしたり家出する親はいくらでもいた。
頭の弱い娘を村の公衆便所にすることもよくあった。

思い出って悪いことはどんどん消えてくんだよ。
本当にいえないことは口つぐんでしまう人も多いしさ。
影絵を見て幻想してませんか?先生。
612名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/21 16:49 ID:Ui9NmzLZ
イギリスなんて昔は鞭で自分の子供ぶつのが当たり前だったぞ。
しかも上流階級において。
613名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/21 16:55 ID:Ui9NmzLZ
>>607 のような意味で先生が描いているつもりな可能性ってある?
一応、念の為に。
614名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/21 17:10 ID:nhnlq5YV
ストレスによる虐待が20世紀後半から頻発ということなら
以前に虐待があったとしてもそれとはまた別の問題である、
と考えることもできる。
615名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/21 17:34 ID:9T0VyrX/
あのね
大先生は親と同居できない「核家族化」とか他人に無関心な都会の「地域社会性の低さ」を根拠にしてるんだとおもうよ。
その部分に関しては間違った論理展開してるとはおもえないんだけどな。
616名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/21 19:37 ID:c+oTGyA0
論理展開つーより、演出が…
617名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/21 22:15 ID:7qiKCKIH
>>605
>人間国がボーヴォワールの思想を基礎にしてることなんだよね。
>ボーヴォワールが性を認めている以上、
>人間国はその思想に依拠することができないわけで、
それはそれでアリなのかなと思ってました。
マルクス主義を標榜する共産主義国家が、
必ずしもマルクスの思想に沿っているわけじゃないように。
618名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/21 22:58 ID:qotwCGHC
今回はひどいね。
文章主役で挿絵がついてるだけ。
内容をどうこう評価する以前に、「漫画」としてどうかと思う。
619名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/21 23:08 ID:G3KjzZBE
(小林よしのりー扇動力)×左=大先生のマンガ
620名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/21 23:46 ID:G2SUpp8A
なんだよ今週の・・・ほとんど文字。
621名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/22 00:10 ID:zPo2cU7n
普段の大先生の発言を見ていると、これが大先生の本音なのか、全てがネタなのか、判断しかねるな。
622名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/22 00:33 ID:EsrB+jIy
彼女が「ずいぶん歪曲してますね」ってセリフ言ったとこで、
あーまたかよって思って後は斜め読み。
623名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/22 04:13 ID:5i0UDB56
>>621
そう考えているという意味では本音ではあると思う。
しかし、いっていることとやっていることが違うことは自覚していない。

今回、余計な物が多いと思ったが、逆にだからこそ男性論・女性論・
ジェンダーフリー論でボロを出さないで済んだのかもしれないと思い
直したり。
624名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/22 10:56 ID:iMk96aAy
>今回、余計な物が多いと思ったが、逆にだからこそ男性論・女性論・
>ジェンダーフリー論でボロを出さないで済んだのかもしれないと思い
>直したり。

ジェンダーを把握しきれてないから、無理矢理ごてごてして
ごまかしたんだろうなと思ったり。
625名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/22 11:10 ID:PfdadeTI
>>624
>ジェンダーを把握しきれてないから、無理矢理ごてごてして
>ごまかしたんだろうなと思ったり。

そうだな。
何事においても、物事の本質を掴まえていない人の説明ってわかりにくい。
専門家の説明は素人にもすぐに理解できることが多い。
626名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/22 17:28 ID:vZeNVOrO
>何事においても、物事の本質を掴まえていない人の説明ってわかりにくい。

まあこれに尽きるわけだが。
昔は自分がそうであることを今よりは多少は意識してたからな。
627名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/23 13:23 ID:bvRF9hBN
>Re: モーニングNO.51 須賀原洋行 - 2003/11/22(Sat) 19:20 No.13776
>皆さん、ご感想をありがとうございます(^=^)。
>今回は大きなテーマすぎて、うまくこなれたマンガになっていなかった感があるので、今後の反省材料に
>しようと思っています。前編のネームを考えているときは「これは面白くなるぞ」とわくわくしながら
>書いていたのですが、後半のネームを書きながら、「これは下手すると10話分くらいかかるんじゃ……」
>と青くなりました(^=^;)。
628名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/23 13:41 ID:JiJ40tsY
前後編って別々に考えるんだ。
629名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/23 14:56 ID:v66c5KfV
>今後の反省材料にしようと思っています。

いや別にいいんだけどさ…あんた何年漫画家やってんのかと。
630名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/23 17:43 ID:siwSSAMp
反省する気無いくせに・・・
631Ω:03/11/23 21:09 ID:pQ3La3wK
無理やりごてごてしてごまかしたというより、
単に整理しきれなかったっていうことか。

しかし10話分を1話に押し込めるのもすごいな。
632名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/23 21:17 ID:jYq9EyVb
よしえさんち 3巻 って全然本屋にないんですけど・・・?何処いっても。
633名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/23 21:24 ID:jYq9EyVb
過去レス今見てきたんだけど、ものすごい叩かれようだな。
まあ、かなりどうでもいい理屈をこねるわ子供を甘やかすような人が書いてる
漫画だし、もってあと2〜3年ぐらいか?
634名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/23 21:26 ID:aus1ZfGT
押し込めた結果
文字が三倍増になったというわけか(ワラ
635名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/23 22:20 ID:jYq9EyVb
最近モーニング観たら須賀原の漫画やってた。
哲学漫画で読んでも意味がわからんので2度と見ません。
この人の漫画はなんでもかんでもどんな行動でも理屈をつけるし読んでて疲れます。
636名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/23 23:55 ID:O6jbdqca
須賀原洋行part28 今後の反省材料に

     「前編のネームはわくわくしながら書いていたのですが」
           ¶  ¶
           ( ^=^ )∧_∧
         / \/ )( ´,_ゝ`)プッ
637名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/24 00:00 ID:+4p9pkLY
>>635
>この人の漫画はなんでもかんでもどんな行動でも理屈をつけるし読んでて疲れます。

今までの膨大な批判の中で一番的を射たお言葉だとオレはおもいます^^;
638名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/24 00:08 ID:FZLk8NFj

須賀原洋行part28 今後の反省材料に

     「これは下手すると10話分くらいかかるんじゃ……」
           ¶  ¶
           ( ^=^ )∧_∧
         / \/ )( ´,_ゝ`)プッ

639Ω:03/11/24 00:38 ID:shewD178
>>635に同意。つうか>>637に激しく同意。

まあこのスレでもその理屈に真っ向勝負してるやつがいて、
読んでぐったりしたこともあったな。

あんまり理屈っぽいのも直感的に避けてしまうよ。
対極はエレキングか?
640名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/24 00:56 ID:k2N7+cbW
>>635 は大先生の釣りっぽくも見える
641名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/24 01:25 ID:ZaSIa00s
理屈っぽいのを笑いにできてた分には良いんだけどね。
理屈をこねる大先生に対するヨシエさんのツッコミとか。

本気で読者に理屈を押し付けられるとかなりウザイわな。
642名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/24 09:36 ID:nQcX3Li/
しかもその理屈がしょぼかったりずれてたり間違ってたり・・
643名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/24 13:18 ID:+Y0NBr8m
つっこみのいない西川のりお状態
644名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/24 19:28 ID:nMqjRO07
つーか
前編のマンガを見た時は「これはダメだ」と思った。
645名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/24 19:30 ID:oXXLE8GK
>>635です
ついでに須賀原氏に少々キツイ一言。
普 通 に 出 来 ん の か 普 通 に
なんでもかんでも理屈言わんかったら行動できんのか
形而上、よしえさん、エノキダ、どれを見てもそんなしぐさが読み取れるぞ
あんたはロボットか
646名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/24 19:34 ID:oXXLE8GK
・・・書いた後で気付いたが、ロボットとはちょっと違うかな?
・・・まあとにかくどうでもいい事をどうでもいい様に流せないかね?
647名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/24 19:45 ID:OvVjU/uN
エノキダなんかはそのくどさが俺は逆におもしろかったけどな。
よしえさんちは糞つまらん。漫画家の日常を漫画にしてもつまらんだけ。
それに加えてわけのわからん薀蓄があるから腹立たしかった。
648名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/24 19:53 ID:OXFxZ+eF
榎田は、こだわってるくせに知識が浅い「こだわり風味マニア」
649名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/24 20:11 ID:oXXLE8GK
わざわざ高木を書いてる、ってことは、
須賀原氏は一般的に何がうっとおしく、何が変なこだわりなのかを
知った上で書いてるのか・・・。
だから何?
650名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/24 20:12 ID:5BATbt8w
>>647
最初は面白かった。でも自分は2巻からもうだめ。
はじめのころは榎田が蘊蓄垂れてもエミちゃんや高木夫妻に正論突っ込まれて
終了、って感じだった。
2巻以降はその蘊蓄を正論として最後まで引っ張るって展開、痛い。
651名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/24 21:17 ID:2+FGJi1E
おととって一体何者?
よしえの弟って事は知ってますが、須賀原氏のアシだけで食ってんの?
パソコン大得意らしいけど、副業でプログラマーやってんの?
652名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/24 23:30 ID:/maMMEfB
653名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/24 23:59 ID:GQBOjy19
>>652
UPありがと

料理好きの大先生らしくないネタだな
654名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/25 00:10 ID:HRaFVTYJ
>>652
さんくす!

うーん、この坊ちゃん刈り且つ肥満の中学生はボケ要員?
655名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/25 00:41 ID:MUrlBOK1
つーかごはん粒まとめてお茶碗とか作っても
ぱっと見でメシだってわかるだろう…
こういうマンガ描かれても納得したりネタに感心する前に
ありえなさに醒めてしまうほうが大きい。

なによりまずこのキャラ連の顔や態度、物言いが
これ以上無いくらい不快だ。
656名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/25 01:14 ID:K5apw6lf
>>652 thx
いいんじゃないの。
くどくど説明もないし、記事の対象を見下げてもいない
ハードル低いけど、新聞4コマとしては及第点でしょ
657名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/25 02:21 ID:STlV9AjH
うん。笑えないけど4コママンガにはなってるね。
658名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/25 02:59 ID:5QwhqV9G
くっそつまんねえけど一応4コママンガになっとるな。
…ってそれが誉め言葉になるのか。ほんまにそれでええのんか。
659名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/25 04:05 ID:bQHfAxlx
先生の四コママンガで起承転結があるものを久しぶりに見た気がする。
660名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/25 04:42 ID:8ZbxH3xe
>>652
今週のはいいですよ、大先生。
この調子でがんばってくださいな。
661名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/25 06:26 ID:orwXVljF
うん、今週はいいね。

あとは『絵』で説明できれば尚いい。
それが無理ならせめて、いかにも説明台詞って感じの台詞を
もう少しどうにかしてくれれば……
662名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/25 07:30 ID:tR2x/lj+
元記事の見出しが「ごはんCUP」だったので
CUP → カップ → 茶碗 → ごはんで茶碗を!?
とせつな的に思いついたんじゃないのかと小一時間(ry
663器用貧乏よ ◆CG03kSBtf2 :03/11/25 08:54 ID:iyd4Kkbp
>619
まあ、大市民シリーズがありますことですしね
664器用貧乏よ ◆CG03kSBtf2 :03/11/25 11:11 ID:iyd4Kkbp
>655
いや、前もそうだったろう
665名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/25 19:26 ID:XU0SYGDJ
まあこのぐらいが中高生にしては丁度いいね。
須賀原さん、このぐらいでいいんですよ。
666名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/25 23:42 ID:hGGNsIZd
透明人間が作るご飯って透明なの?why?
いつからそういうコンセンサスが?

正直者にしか見えないご飯とか
そういうんだったらせりふ短いんじゃない?
667名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/26 01:02 ID:sbDXDRuy
>666
( ゚д゚) ポカーン
668名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/26 07:57 ID:lWEtEhHX
666は大先生の義弟
669器用貧乏よ ◆CG03kSBtf2 :03/11/26 08:49 ID:8R8dvOml
666は、呪い
670名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/26 10:45 ID:ldCBInBk
>>666
このめがねの学生の透明人間に対する認識は我々とは少し変わってて、
物質を透明化したり、透明な物質を視覚的に認知できる人間のことを指す
んだろうな。

そのような中学生をわざわざ出した作者の意図は不明だが。
671名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/26 11:52 ID:Nr9kYMMr
>>670
いや、そうじゃなくてさ。

メガネ君の透明人間に対する認識は普通なのよ。
でも、ボッチャン刈り君が普段から一般的思考から外れた屁理屈をこね
て何かと手を抜くキャラクターであることを前提に、「今度も手抜きだろう、
この手抜きを正当化する屁理屈はこれだろう」というメガネ君の推理の元
に3コマ目のメガネ君の台詞が出てくるわけよ。

一般的思考から外れた屁理屈をこねるキャラクターというのは大先生
の定番キャラクターだから、大先生の漫画に慣れているとさらっと読める
と思うのだけれど、そうか、パンピーはこの台詞運びではわからないのか
....
672名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/26 16:45 ID:i3Oo3rqh
いや、俺は結構読んでるがそんなの解らんぞ。
よほど好意的に読んで「あげる」ようじゃなきゃ解らんと思うが…
何より読み方が必要な4コマに存在価値があるのかと(ry
673名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/26 17:39 ID:+N+ffNo7
>>672
おそらく「読者層の違い」なのでは? (w
674名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/26 18:00 ID:bCJTXeI3
この程度の読み方も分からないのは
パンピーってことで。
675名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/26 18:53 ID:rQkTZhux
自身が透明であることと作る料理が透明であることに
因果関係はないし、透明人間が目に見えない料理を
作ると言う一般的な共通認識はない。だから普通なら
メガネ君のツッコミ(屁理屈の推測)はおかしい。

しかし、コイツ(ボッチャン刈り君)は普段から一般的思
考から外れた考えをする持ち主だったのだ!(おお!)
だからあえてメガネ君は「透明人間が作る透明ごはん
とか言うんだろ?」というツッコミをしてみせたのである。


先生、メガネ君のツッコミ(屁理屈の推理)を変えた方が
手っ取り早いと思うぞ。
676名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/26 22:05 ID:bCJTXeI3
文句言うために読んでるバカとかいってる人
形而上8巻読んでごらんよ。いや先日久々に読んだんだけどね。
もう全然違うよ。今見ても面白いし。
ごちゃついて下手と思ってたけど今よりずっと絵も見やすい。
677名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/27 01:04 ID:DhxmuS/J
>>528
須賀原は人殺ししてもお金稼ぐタイプって事だな。
まぁ名古屋人には多い。
678名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/27 01:20 ID:J7Zac+Fk
>677
いや、どうみても名古屋人ぽくないよ、犬先生は。
根底では名古屋人を軽蔑してることがマンガから見て取れる。
自分はこうなっちゃダメだってマンガ書きながら思ってるのだろうな。
679名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/27 01:53 ID:YRzC5J9H
大先生は根っから福井人でしょう、そんなに嫌いならとっとと福井へ帰ればいい、
北陸中日新聞なんてのもあるんだ、福井へ帰っても問題あるまい。

濡れ縁付きの一戸建てもすぐ買えるよ、BMW入れる車庫も作れる、洗車もやりたいほうだい。
680名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/27 02:34 ID:mqryI3Ud
いや、おそらくもう買えない。
これから先収入は減る一方だろうし支出は増える一方。
マンションの価値も大幅に減っているし
もうおそらく一生名古屋からは離れられない…いや、
ローンが返せなくなって自宅競売の末
福井の実家に泣き付くパターンの方が濃厚か。
681名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/27 03:42 ID:sPaizPK8
極度の理知は極度の無知と同様に愚かである

お前らみてーな2ちゃんでグダグダ言ってんヤツのことだよ!蛆虫ども!
682器用貧乏よ ◆CG03kSBtf2 :03/11/27 08:09 ID:dx9PckGG
いきなりそういわれてもねえ。
683名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/27 08:24 ID:49Xcm2q1
>>681
1行目見て、犬先生のこと言っているのかと思ったw
あ、でも極度の理知なんて無いか。
684名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/27 10:55 ID:3HS+ntJS
今週号、センセー、そんなにここでの評価が気になりますか〜?
685名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/27 11:15 ID:cuPYgQqO
 自分の不出来さを作中にマンガ家を登場させて
しかも他人の言葉を使って弁解するとは・・・
 先生にとって哲学とは真実の探求ではなく詭弁に用いる
ために存在するのですね
686名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/27 11:19 ID:0GwIdVCy
自分のほうが優れているといいたくなるものですよね。
687名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/27 12:36 ID:MnlovQV1
「人の漫画に難癖つけるなゴラァ!」って言いたかったために
引用を乱発ですか。肝心のストーリーも糞だし。
688名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/27 13:01 ID:ANeITMas
お前ら釣られすぎ
689名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/27 13:09 ID:6WEeJw6h
昨晩見た所ジョージの番組に出て来た
「ことわざ好きのトルコ人学生」に
よく似た話だなと思いました
690器用貧乏よ ◆CG03kSBtf2 :03/11/27 16:06 ID:dx9PckGG
>685
その話聞くとうらやましいよ。
691器用貧乏よ ◆CG03kSBtf2 :03/11/27 16:15 ID:dx9PckGG
ある意味、悪口にもなってるよ。
692名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/27 17:59 ID:7hJCJ+7C
大先生!!
相変らず主人公が無表情でキモイです
693名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/27 18:05 ID:tnFdYt3E
>>692
それはかんべんしてやってくれ。
似顔絵を描くことはできても、それに自在に表情をつけるのは難しい。
大先生の画力ではなおさら。
694名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/27 19:04 ID:QsbwKz1z
今週はマジでワロタョ。
オマエラへの主張じゃん(ワラ
695名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/27 19:13 ID:E77lE3rV
>>694
さすがは大先生ならではで、他の作家の方なら書きそうにないですよね w
次回はネット掲示板をネタにマンガにするマンガ家の話をキボンヌ
696名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/27 19:59 ID:0SPMVjR5
建前ではここは見てない事になってるんですけどねえ、大先生・・・
あんなあからさまに描いちゃっていいのかなぁ?
697名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/27 20:04 ID:+seiWEbS
「こだわりの榎田」がこだわりたがってるくせに間違った知識を垂れ流すから文句が出たのに、
それを逆ギレですかねえ・・・・?ナンジャソラ。
698名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/27 20:11 ID:0GwIdVCy
先生は自分がネット上で批判されてることに文句をいいたいんじゃないよ。
そんなケツの穴の小さい人じゃない。

あくまで漫画文化にマイナスだといってるんだよ。

たかだか2ちゃんなんかを批判するために
「極度の理知」なんて言葉を使うとは思えん。
699名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/27 20:59 ID:0SPMVjR5
>>698
うんうん、本人はそのつもりだろう。
でも実際描かれてるのはただの私怨だったりするのよね。
市民運動家なんかによくいるタイプ。
700名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/27 21:02 ID:J7Zac+Fk
年内・2巻分での打ち切りがきまったのですよ。
それでヤケになってぶち切れマンガを描いたと。
以前も打ち切り前に同じようなことしてたからなぁ。
困った人です。
701名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/27 21:20 ID:+seiWEbS
今週のモーニングは大先生の自己批判でしょうか?と、たまには好意的解釈。
702名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/27 21:26 ID:5bALd2We
今回のは、つまんない方だったかな。
大きな破綻は無い代わりに、魅せるドラマとか面白キャラとか、
マンガとしての魅力が無かった。
703名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/27 21:36 ID:RSgRi3F1
さすが大先生だ。
今週みたいに普通とは全く「違った角度から」批判に「漫画で答える」ことができる
漫画家はいないよ。
704名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/27 21:46 ID:iANqIDzG
先生てこ入れ大成こ〜う!!
もう立ち読みすらしてなかったけど、このスレ見て気になったから
珍しく立ち読みしちゃったよ。

読者も増えたし、しばらく寂しかったこのスレもにわかに活気がでたし、
めでたしめでたし。




。。。あのチンポコで魚を釣るAAが頭をよぎるけれども。
705名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/27 21:51 ID:BqVT3/Um
昆虫探偵の人でさえフォーラムに載るのに
大先生はどうして載らないのだろう
706名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/27 21:53 ID:CQxBGMS9
>>702

う〜ん、面白キャラはともかく、大先生に魅せるドラマを期待するのは今んとこ勘弁しといてください
707 :03/11/27 22:11 ID:+Dr3AIq4
                     _
                      /  `ヽ、
                   /        ヽ
                   ¶       i
                       ||       ノ
                     ||      /
                   ||    ( 
                      ||    ヽ       
                    ||       \   ∧ ∧
                   ||       \( ´,_ゝ`)
_____________||_      ⊂    つ
              .∧_∧||  `・x、   (   (
              ( ^=^||,    `・x、  \)\)
              (  つ@ノ       `・x、
              | | ||          `・x、
              (__)_||.            `・x、
                                   `・x、
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
708名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/27 22:27 ID:E7TClM6M
>707
釣られている方もにこやかだな(w
709名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/28 00:14 ID:7fkBAVYP
たった今、アパートの天井に向かって「キキのマンコ!キキのマンコ!」と怒鳴ってみました。
反応がありません。
しょうがないので全裸になり、自分の尻を両手でバンバン叩きながら白目をむき
「びっくりするほどユートピア!びっくりするほどユートピア!」
とハイトーンで連呼しながらベットを昇り降りしてみました。
これだけやってもまだ反応がありません。
これを10分程続けると妙な脱力感に襲われ、解脱気分に浸れます。
ヤキソバUFOのカップを舐めつつ「オスでよかった!!オスでよかった!!!」と絶叫。
クローゼットの扉の開け閉めを繰り返ししながら「バーバー、バーバー」と
鳩時計のように首を振りながら言い続けた事がよくある。
この行動に特に意味は無いのだが、ただ、今の僕はそれでいいと思う
710名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/28 00:36 ID:qZkLD3YJ
>気圧の単位「ヘクトパスカル」は彼の名前からとられている

「パスカル」は圧力の単位ですね。気圧でもいいですけど、
「ヘクト」は10の2乗を表す接頭語ですので、正確には単位ではありません。

>ちゃんと調べろよな作者 読んでてシラけるんだよな
はい、次どうぞ
711名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/28 01:08 ID:e8hZE0ge
大先生やっちゃった
712名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/28 01:25 ID:T/012Wwr
先生、わし等の相手してくれるのはいいけど、
せめて、わし等以外の
普通に読んでくれている読者のこと考えた
画面構成にしてあげようよ。
713名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/28 01:43 ID:cklp7UO4
あれは大先生なの?
714名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/28 02:26 ID:aBIuiHYp
>>713
大先生じゃないでしょう。
相手がアシさんであっても言いたいことを直接言えないのが大先生のいいところ。

しかし、これじゃパスカル自身が小言親父みたいだよなぁ。
パスカルは理系な俺のアイドルなのに‥‥

715名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/28 07:47 ID:7fkBAVYP
プレイなんだよ。プレイ。
716名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/28 09:09 ID:1o/WXhHk
逆さにするとレイープ?
717名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/28 10:55 ID:aDwadTGd
立ち読みなので間違えてるかもしらんけど、 あの漫画家はネット掲示板の意見を全部取り入れたので あんなにアシスタントを雇って売れっ子になれたってことでしょう。 大先生はこのスレに感謝してるのかも。ホントは。
718名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/28 11:21 ID:o9dFyBCx
大間違いなような気がする。
719名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/28 11:22 ID:wlHRBfRm
>>717
今は売れっ子とは程遠いんですが
720名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/28 12:28 ID:aDwadTGd
これは美談ですね。おそらく。
721名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/28 15:44 ID:T/012Wwr
【芸能】翻訳家の戸田奈津子、「やんなっちゃった」の牧伸二などが文化庁長官表彰
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1070000952/

2ちゃんで叩かれていようが世間には関係ないんだ
先生もオナニーにならん程度に頑張れ
722名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/28 16:05 ID:Ifwm/BKx
今週もものすごく字が多いな。キャラがみんな能面みたいな顔だし。
「よしえサン」だったかで「役者さんは味のある表情が出せてすごい」みたいな
シーンがあったけど、そこに書かれてた役者さんの顔に味がない罠(w
「奇生獣」で「表情が不自然だ」と言われてたキャラみたい。
それにキャラがバイク好きじゃないからといって、細部の描写をミスした
言い訳にはならないと思うが。

あと、大筋がおもしろければ細かいミスなんてみんな気にしないよな。
そりゃツッコむはツッコむだろうけど。
大筋がつまらんうえにミスだらけだから叩かれるんであって。
筋肉マンのゆでたまごを見習え。大筋よりミスのほうがおもしろいくらいだぞ(w
723名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/28 17:57 ID:hWDbQ1GI
>>722
そうなんだよね。
本来は、「キャラがバイク好きじゃないから許容範囲」じゃなくて、
「作品中でバイク描写が重要じゃないから許容範囲」なんだよね。

キャラクターがバイク好きじゃなくても、「バイク好きの友人のバイク
を借りて」というシーンなら、当然にバイク描写のミスは大問題になる。
724名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/28 18:08 ID:i9pFNlUp
鉄腕アトムの初期とか鉄人28号とか昔の漫画では
L字型の黒いものを描いておけば、それで拳銃としては
じゅうぶんだったし、今それを見ても「リアルじゃない」
とか、「描写がいい加減」とか突っ込む人はいないし、
また、そんな絵だからつまらないということはない。

なぜならそれは作品が漫画として面白いからだと思う。
すると、バイクの描写がいい加減(ry
725名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/28 18:40 ID:/KxnB4l0
>724
>L字型の黒いものを描いておけば、それで拳銃としては
>じゅうぶんだったし、今それを見ても「リアルじゃない」
>とか、「描写がいい加減」とか突っ込む人はいないし

という時代に、拳銃や車をさりげなく、しかしすばらしく凝って
描いたルパン3世はこだわり層のハートを鷲掴みだったらしい。

こだわり、ってそういうのを言うんだと思いますよ。先生。

あと、一部だけ資料丸写しで汚くて他の絵からも
ストーリーからも浮いてるってのは論外だからね。
726名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/28 18:55 ID:o9dFyBCx
設定とか展開の問題じゃなくて、機種まで特定できるような描き方をしておいて、
細部が間違ってるから問題なんだと思うが。
727名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/28 20:22 ID:hWDbQ1GI
>>726
「デザインはこの車種がかっこいいけど、ここがダサいからちょっと変え
ちゃえ」っての、少女漫画なんかでバイクを単なるおしゃれ演出として
使っている場合なんかなら許されると漏れは思う。
728名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/28 20:56 ID:cklp7UO4
楠桂などは、少女漫画でありながら日産車をキッチリ描き込んでいるな。
729名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/28 21:35 ID:aDwadTGd
それってダンナが日産関係者なんだっけ?
730名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/28 22:28 ID:27WFGLCY
>729
妹の大橋薫が一時日産ディーラーのOLやってたんじゃなかったろうか。
名古屋漫画家なれどスレ違いなネタになってきたな。
731730:03/11/28 22:36 ID:27WFGLCY
スマソ、薫タソの方がお姉さんでした。回線切って逝ってきます・・・
732名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/29 02:47 ID:/IOLCooW
>725
先生の「こだわり」は主にラーメンを作るときのみ発揮されますので
漫画には反映されません。
733Ω:03/11/29 03:02 ID:VkD3tAmb
さすが同世代たち
734名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/29 10:45 ID:KQ8zUZBf
先生の間違いはそういうのだけじゃなくて
物語の根幹にかかわるのも多いんだけどね。
むしろこっちが重要
先生に多く求めるのも酷だし。

今回のは読み始めると意外にテンポ良く
細部はそれほど気にならなかったけども。
735名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/29 17:55 ID:UKmfZNdO
今回のは劣化エノキダにしか見えなかった。
736名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/29 23:28 ID:iCQKT+yy
スレ違いですまん。ベスパで真っ先に思い出したのが,
ttp://www9.big.or.jp/~ken-73/comix/motorocks.html
だったりした。
737名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/30 00:16 ID:5uAdMCg9
本愉が出ていたので、はじめて買ってみた。
犬先生と他作家の比較をじっくりしてみた。
「ほんまでっせお客さん」と「見えるんです」は良かったかな。
「産まなきゃソンソン」は娘のキャラがかわいかった。
あとは煮たり酔ったり。

今月は投稿ネタがなかった。子供はかわいくない。
ニョーボの天然も笑えない。大先生も(ry

いつも思うことなんだけど、「大先生は本とテレビとネットしか
情報源がないのか!」って。でも俺も、というかほとんどの人が似たような
ものでしょう?情報源。でもなんか気になるんだよね。なんでだろう?
738名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/30 00:43 ID:Br0k7hAw
毎日いろんな人と接して得る情報はばかになんないぞ
739名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/30 01:18 ID:YZLKF8QS
ホンユに掲載されている大先生の漫画がいまいち理解できない.
どこがわらいどころなんだ? ニョーボの言語感覚より先生のギャグ感覚の方が疑問.

先生の嫁が加代(村上たかしの嫁の)だったら,先生の漫画ももっと面白いだろうか?
740名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/30 01:28 ID:9Z5iA6XO
>>725
本筋とは関係ない突っ込みだけど、
>拳銃や車をさりげなく、しかしすばらしく凝って描いた
のはアニメ版のルパンね。マンガ版は銃のデザイン死ぬほどいい加減。
あと、ルパンアニメ版はアトム・鉄人とは10年以上ずれてる。

>>739
>先生の嫁が加代(村上たかしの嫁の)だったら,
>先生の漫画ももっと面白いだろうか?
あと、先生が村上たかしだったらもっともっと面白くなるな(w
741名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/30 01:31 ID:i7eWK0vZ
松本・新谷の戦場漫画の描写はクドイくらいにこだわりまくっているが、
妙なところでロマンチックにアレンジされている。

しかし、それがまったく鼻に付かないね。
742名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/30 01:44 ID:RSz5r7AM
京大卒を鼻にかけない村上と
立命出を自慢しまくる犬
某大に歳くってからがんがって入学した嫁を面白おかしく描ける夫と
嫁が「名古屋」一のお嬢様短大卒で一流の東亜海上火災でOLやってたとやらを自慢する夫
社会不適合っぽいけどおもろく気のいい友達たくさんの漫画家
家族だけが贅沢できればそれでよしの漫画家
サイン会では大勢の友人一同およびお客も身体張って芸をしたりするくだらんが暖かく大盛況の漫画家
連載中の漫画も読まず、生活板のような雑談ばかりしている掲示板にぬるーく集まるファンに支えられている漫画家
かわいい、子供らしいお馬鹿の、いゆちゃん
小賢しいだけなのに天才呼ばわりの匠他二名
743Ω:03/11/30 03:46 ID:J3kOFWdu
と両名にくやしがる>>742

けど書いてる内容はそのとおりかもしれないね。
744名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/30 06:56 ID:AI4JUvdE
でも村上たかしは本当にいいよね。
あまり評判の良くない育児漫画だけど、
アレを読んで自分も子供ができたら
思わず「いゆ」って付けたくなった。

で、これだけだとスレ違いなんで。。。
大先生も辛いところだよね。大先生と同じで
絵も下手だし、ギャグの才能も枯れてしまったけど、
生きながらえてる漫画家としては相原コージがいるけれど、
相原コージは「枯れてしまったことをウリにする」漫画家
としてのポジションに上手く収まっている気がする。

大先生もいろいろ模索しているみたいだけど、
ほのぼの4コマを書くにはプライドが高すぎだし
哲学漫画家を名乗るには圧倒的に知識もセンスも足りないみたい。
745名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/30 09:37 ID:4OrBVPq8
ほのぼの4コマってプライド捨てれば描けるってもんでもないよ。
ある程度読めるものは。+α がなければ素人の誰も読みたがらない
絵日記になっちゃうもん。先生には無理でしょう。

元通り、小物なぶつくさ理屈屋だけど女房とペアで意外といい味
が分相応だし、面白いと思うけど
746名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/30 10:06 ID:OtOzKOr9
生半可すぎて、もぅ〜。

イタイイタイイタイ。





どうせ、この人、ココも見てるんだろ。
人の目を気にしそうな奴だもんな。
747名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/30 10:35 ID:DqjJ7wj2
村上たかしの嫁さんってすごいと思う。パワフルといってもいい。
天然ぼけ入っているけどそれをネタにしてしまうのがすごい。
一家それ自体が「ネタそのものでそれを芸にしている」
彼の育児漫画は好きだよ。
嫁さん、二人目のお子出産してまだそんなに間がないのに復帰とは。
息子さんの話もして欲しい。(二人目のお子さんね)
彼もいゆちゃんみたいな子どもらしいオバカで天然入ったおもろい子になる
と期待。


匠のようなこざかしいだけの子にはならない事を切に祈る……
多分大丈夫だろうけど。
ただのオバ厨に成り下がった母親じゃないからな。

犬先生……いい加減方向転換したら?
今週の漫画は痛さ爆発なんだけど。
それから「ライフワーク」といってもこれだけ墜ちまくってモーニングにも
捨てられた漫画を本愉に載せても何の変化もない。いっそのことサイトに
移れば?
>>742
何か一緒にすると村上たかしが気の毒だと思われ。
(かしこさは村上の方がずっと上なんだし。本当にかしこい人は学歴が
高くてもそれを表には出さない。)
748名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/30 10:43 ID:YZLKF8QS
>>744
でも間違ってもアユムとかツクルとかはつけたくない罠
749名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/30 10:56 ID:DqjJ7wj2
「夢」で「アユム」なんてな。大きくなったら絶対に女に間違えられる罠。
750名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/30 11:06 ID:TT8wJsMz
>今月は投稿ネタがなかった。

もうなくなったか。
751名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/30 11:39 ID:iWnDRIyn
>Re: モーニングNO.52 須賀原洋行 - 2003/11/30(Sun) 05:42 No.14018
>ご感想をありがとうございます(^=^)
>マンガ(に限らずテレビその他でも)の中の描写への指摘は私もけっこう心の中ではやってたり
>します(笑)。私の歴代担当編集者も、自分がこだわっている事に関しては細かい部分で指摘して
>くることはよくありました。自分が詳しい事については間違った表現は許せないというのは誰にでも
>ある指摘欲求なのかもしれませんね(^=^;)。

大先生、やっぱりズレてるよ‥‥
752名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/30 16:26 ID:4OrBVPq8
その指摘欲求なんて吹き飛ぶような面白い作品が
いくらでもあることはどうすんだよ おい
753名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/30 16:44 ID:AI4JUvdE
そういう風に思わせておいてあげようよ。。。

ナースの友達がいて
「医療モノドラマは突っ込みどころが多すぎて見る気にならん!」
っていつもよく言ってるんだけど、ナースのお仕事とサトラレ(ドラマの方)は
は面白いのとぶっ飛びすぎてて、ついつい見ちゃうって言ってた。

逆に漫画のおたんこナースは、医療関係者に突っ込まれまいとしてか、
アナがないのはいいけどその分小さくまとまってしまっていて
漫画としてはあんまり面白くなかったとか。
754名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/30 18:23 ID:emZEL17U
おたんこナースの登場人物は…


女性がどれも微乳すぎ
755名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/30 19:23 ID:qFFmhsCm
>754
      _人人人人人人人人人人人人人人人_
        >   ご、誤爆かーーーーーーー!!  <
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
   ∩___∩              ∩____∩
   | ノ     u ヽ            / u     u └|  ∩____∩ 
  /  ●   ● |           | ●   ●   ヽ/  u    └|
  | u   ( _●_)  ミ          彡   (_●_ ) u  |●   ●  ヽ
 彡、   |∪|  、`\        /     |∪|    彡  (_●_) u   |
/ __  ヽノ /´>  )       (  く   ヽ ノ   / u   |∪|    ミ
(___)   / (_/        \_ )      (  く   ヽ ノ     ヽ 
756名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/30 23:22 ID:aT7sagUA
>>754
それがいいんじゃねぇか、ヴォケ

誤爆にマジレス、スマソ
757名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/30 23:47 ID:p6opaAXX
村上たかしやら相原コージやら名前が出てるが
どっちの本も金出して買う気はせんな
758名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/30 23:53 ID:j58ycKd5
哲学ネタ、ストックも底が見えてきたかな。
先生、がんばれよー
759名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/01 00:11 ID:MGWGk45g
連載初期は「おかげさまで好評です」

現在は・・・・・
760名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/01 00:53 ID:sz6ur3JE
村上たかしは
「老人の性」がよろしい
761名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/01 02:30 ID:mfSdbIXL
アダム・スミスって哲学者だったのか?
762名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/01 02:42 ID:oYnedAjB
このスレで長文書くやつうざい。
犬先生のマンガと一緒。
763名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/01 13:20 ID:EzeENEyd
>762 長文は本人が書いてるんだろうね
764名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/01 20:14 ID:fulo023T
ひさびさにハトネタですか。
またジャッジですか。
765名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/01 21:17 ID:3cj07H/S
ん?
また室内からベランダを見たネタ?
たまには外出しなよ大先生。
766名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/01 21:24 ID:MmnypUhH
なんか調子良かった時は、東京に行ったり旅行に行ったりしていたけど
さすがに経費で落ちなくなったのかな。
767名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/01 21:57 ID:17SYah/n
768名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/01 23:26 ID:45jojQIN
>767
乙です。

俺は今回のは合格点。
普通に面白かった
769名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/01 23:27 ID:EMb0o2Hu
>>767 upありがと
漫画の出来としては普通なんだろうけど
記事との関連で読むと後味がわるいよね

そういう所に気を使わないのが大先生のいいところだけどさ(w
770名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/01 23:34 ID:C38hPAoi
ここの皆さんの採点が異常に甘く、なんだかんだ言って
やっぱりファンだなぁとおもいました
771名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/01 23:42 ID:RNLSvHB6
今年の有馬記念ファン投票において、我々はシルクボンバイエという馬をプッシュしています。
『白面の貴公子』の異名を取るその姿を、ぜひ年末の大一番で見たいのです。
皆様の投票もあり、第一回中間発表では、下のクラスの馬としては大健闘の79位にランクインしています。
http://sports.yahoo.co.jp/horse/event/vote/arima/result_01_2.html
しかし、大目標は1位です。ですからなおいっそうシルクボンバイエに1票投じてください。お願いします。

【画像】 http://tyostd.hp.infoseek.co.jp/bombaie/s_bombaie1.jpg
【戦績】 http://keiba.nifty.com/db/horse.php?hid=2000102376
【投票画面】http://www.jra.go.jp/fan03a/fanent0.html
投票画面では、馬番号は空欄 馬名シルクボンバイエと書いて投票してください。1頭だけ書いて、あとは空欄でも可です
772名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/01 23:44 ID:3Af0VdWb
>>767
どもです。
「一皮もぼくのほうを見てくれなかった」ってどういう意味か一分ほど考えてしまった。
俺は別に今回のはあんまり記事中の生徒を嘲ってるようには感じなかったなあ。
773名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/02 00:10 ID:8zx/Z9FU
つーか、元記事とぜんぜん関係ないような…
774名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/02 01:03 ID:xO7I+xXW
いっそ単行本化時にこのスレを収録すればいいのに。
セットにしてやっと面白くなる。
775名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/02 02:48 ID:83lDkgIL
>>757
私は村上さんのは買うよ
776名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/02 09:12 ID:kloxNNtH
>>767
あぷありがと。

うん、今回も面白かった。
この調子でガンガレ。
777名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/02 10:59 ID:wW6HpMr0
>>776

今回”も”!?(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
778名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/02 13:01 ID:YY4M36gK
>>776
甘いね。ハードルが低い人なのかな。
779名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/02 13:22 ID:CtIO8c8y
なんだ、こんなつまんないマンガまだ続いてたの。みなさん根気ありますね。
読む気にもなれねーや
780名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/02 13:49 ID:rvoKzkBE
>>779
またまたそんなこと言って!好きなくせに!
781776:03/12/02 15:17 ID:kloxNNtH
だって、先週も新聞マンガとして問題ないレベルだったじゃん。
2週連続基準クリアは、驚異的がんばりだよ。

漏れは、あくまで新聞マンガとして中日連載は評価してる。
モーニング連載にあのマンガだったら評価落とすけど、中学生向け
新聞連載だったら原稿料分の価値はあるだろ。
逆に、モーニング連載だったら面白いマンガでも、新聞連載としては
不可ということもあるのはわかるだろ?
782名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/02 15:26 ID:8zx/Z9FU
一瞬納得しそうになったが、新聞漫画としてもひどい作品の方が
多いことに気がついた。
783名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/02 15:53 ID:W2RcIpDW
過疎の使い方間違ってるんじゃないの
784名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/02 16:00 ID:sST1JwcE
中高生のがんばる姿や努力の結晶を紹介する記事内で
それらを侮辱したり蔑んだり見下し、皮肉るような漫画を
新聞漫画として評価できると公言する感性がわからん。

むしろ776の人間性を疑う…
785776:03/12/02 16:01 ID:kloxNNtH
>>782
それはその通り。
でも、先週、今週は新聞マンガとしてはOKだとは思わないか?

OKなものはOKと言ってやらんと、ダメな時のダメという言葉に
肺腑を抉る力を与えることはできんのだ。
786776:03/12/02 16:03 ID:kloxNNtH
>>784
すまん、「評価」はこの場合「評価を下す」の意味で、「価値あるものと
認める」という意味ではないんだ。

中日連載も、ダメな時はダメと漏れは言ってるぞ。
ただ、この2週は新聞マンガとしてOKなレベルだと言ってるだけ。
787名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/02 16:13 ID:76RZpb6g
まあまあ同意。最近普通だよね。
788名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/02 17:43 ID:qwirywAp
OKかなぁ?
過疎って言葉を無理矢理使ってるのが見え見えだし、
落ちもハァ?なんですけど。
789名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/02 18:18 ID:1AQDz36l
っていうか、毎日連載の漫画と違って
教育欄にのみ載っている漫画なのに
記事と連動していない、どころか記事を揶揄している時点でダメだろ
790名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/02 18:47 ID:SlVxqyqu
>789
先生一流のエスプリなのです
791名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/02 19:17 ID:PDOoEzQ9
人数が多いからつまらないんじゃなくて
ちゃんと教師に向かわないガキが悪いんだよ バーカ
テメーなんか人数多くても少なくてもどうせ
勉強しねーんだろ言い訳こいてんじゃねーよ カス

ってことですか?
792名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/02 19:34 ID:8zx/Z9FU
>>791
なんかそれ共感できちゃって鬱。
793名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/02 20:01 ID:TitqntKO
「過疎」って言葉、おそらく意識的に記事では使っていないのですが
それを簡単に漫画で使ってしまっているのはoutでしょう
794名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/03 16:58 ID:tkOANZW+
自分が生まれ育ったところのことを思い出して描いたのかもね。
795名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/03 17:11 ID:aVh61YYu
福井は日本の首都ですよ
796名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/03 17:39 ID:NeHYIYW+
いいじゃねいか!まあ飲め!
797名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/04 09:29 ID:ylLTw3Is
アダムスミスってので、あれかぁ.。o○
インフレデフレさえも理解してないとは…
798名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/04 11:28 ID:FZgkEqZ6
原油本位制なのに
最初に1ドル=100oilに交換できたのはなぜ?
たまたま?
799名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/04 12:37 ID:155hYZyW
>>797,798
おまえらもこっち来て飲めよ!
800名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/04 13:08 ID:0k9Oq71H
>>799

漏れも飲みてーけど、いい?
理系音痴だとは知ってたが、経済まで………
801名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/04 13:39 ID:z6t2TXMs
最後のコマでちゃんと絵で落としたのはよかった。
いつもみたいに余分なせりふもなかったし。
でも、原油の使用量ぐらい最初っからシュミレーションするだろ。
802名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/04 14:03 ID:osspvbC1
 なんか、さっぱりわかりませんでした。

 ガスを入れた油田の説明図で、原油がガスの上に浮いているのに驚いた。
パスカルの話し、書いてたよねぇ、たしか。
803名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/04 14:24 ID:wMm4ElXl
>>801
シュミレーション・・・
804名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/04 16:36 ID:9VB0axiL
漏れ的には変に教訓的に終わってるのがイマイチ。
「この台詞思いついちゃったのね、使わないではいられなかったのね」
という感じだ。
ギャグで落としたほうがすっきりしたかな?

全体に寄り道が少なくなってるのはいいよね。
805名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/04 20:48 ID:BG//lvU2
物の価値は『神の見えざる手』によって決まるのか。

大先生の連載も神の手によって続いたり終わったりする・・ってことね。
806名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/04 20:49 ID:RoR8WFpN
反重力装置が作れる割に核融合とかがまるっきり無理そうだしなんか凄いちぐはぐ
な世界だな。
807名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/04 21:31 ID:BG//lvU2
それを言ったらあきまへんがな。

とはいえ「プラネテス」と同じ雑誌に連載してるとは思えない。
808名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/04 21:37 ID:0c/freED
反重力装置が作れるなら、エネルギー問題解決だろ。
809名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/04 21:50 ID:jdM1v6gl
いや、まあ、なんというか、知らぬが仏というか、思い込みというか、
誰か注意する人間はいなかったのかいな。
かわいそうすぎて批判もできない。
810名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/04 22:19 ID:BG//lvU2
今になって気づいたよ、これは哲学漫画だから科学的描写はテキトーで問題無いんだ、
そういうことにしておこう。
811名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/04 22:26 ID:C8e1z9QL
油田火災が起きたことを検知→政府から「oilの価値変動あるよ〜」と各oil紙幣に通信→表示価格変化

なぜ真っ先かけて総理に報告しませんか?
812名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/04 23:02 ID:QtyJQyyp
つーか、よくモマエ達ちゃんと最後まで読めたなあ。
スカ原の漫画をデビュー当時からなんとか読みつづけてきた俺だけど、初めて途中で諦めたよ。

もうダメぽ。
813名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/04 23:12 ID:NN0yapF4
極度の・・・
814名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/04 23:50 ID:DJaf3bYZ
・・・愚かである
815名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/05 00:11 ID:zeKKH091
労働に価値を見出したのは、ロックじゃないかなあ。
アダムスミスなら分業でしょ。
816名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/05 00:23 ID:CxS65K2x
>812
とりあえず、このスレの住人はスガ耐性があるからなぁ。
レス書いたり、読んで藁うためにも最後まで読んじゃう罠。
817名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/05 01:03 ID:vAHY6FMN
タイムリーだ
NHK教育
理科総合A 第16回 いつまで使える? 化石燃料
12月 5日 金曜日 午前1:00〜1:30 (木曜日深夜)
818名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/05 01:04 ID:2vHgDtIu
これまで一度もあきらめたことが無い、というのは十分すごいぞ >>812
819名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/05 01:29 ID:xAsmQr0O
何が言いたいのかさっぱりわかりませんでした。
最後の訓示的なオチも唐突でポカーン・・・。
820名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/05 02:14 ID:LkxoHl9I
今回のはさすがにオレも。。。。ダメポ。
途中からのアダム・スミスの説明はいらんョ。。。読みづらくなるだけだし
おもろくないし^^;
821名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/05 10:35 ID:s24EruPR
作りかけの機械が開いた手に見える...というラストのアイデアはいいと思う。
画力が追いついてないとか、唐突だとか、そんな些細なことは置いておくとして、
マンガらしいアイデアだ。

....先生らしいアイデアじゃないんだよな(苦笑)。
「なんのパクリだろ?」と考えてしまうのが悲しい。
822名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/05 15:18 ID:BCFXFWLe
オイル本位制と見えざる手(市場原理)って全然関係ないやん‥
823名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/05 17:57 ID:y4N1eHwI
そもそも哲学じゃない。
ネタ切れ?
824名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/05 23:44 ID:pYiB2UuF
>>821
え!?
最低だと思うけど・・・
先生らしいアイデアだとも。

機械の形に必然性が無いから、「まさに神の見えざる手」って
台詞で閉めるためにその形にしたんでしょと思った。
825名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/06 00:12 ID:FEVgFIvj
>>824
あの反重力装置をよくみてみるとさ。ぜんぜん手の形をしてないのよ。
あのデザインから、完成図を想像してみて。
イソギンチャクのような、手のひらとは似ても似つかない形をしてるわけ。
半完成状態で、かつ、あの角度から見て初めて、手のひらの形に見える。

上手くしくまれた「物語上の偶然」だと思う。

ただ、それが読者に伝わるような書き方がされてないのは残念だね。
画力と構成力のある漫画家なら、アレの一枚絵をクライマックスの
見開きに持ってくることだって、できるだろうに。
826名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/06 00:18 ID:+hrwNfHa
市場経済の基本が理解できていない先生って.......
827名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/06 00:31 ID:juhnxCxZ
大先生が得意なのは自己流の哲学と料理だけ
それ以外は大目に見ないと…
828名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/06 00:41 ID:TZCLMAbO
それいぜんに、アダムスミスって哲学者なの?
829名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/06 00:49 ID:VokyFuLW
ちゃんと漫画の設定を理解した上で批判しないと
漫画文化がだめになりますんで。

素人の批判にも配慮を求める
プロ意識が欠如した馬鹿漫画家のためにね。
830名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/06 01:16 ID:iUrvMjk1
>>827
その割には料理もうわべだ(ry
831名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/06 02:03 ID:tAL4d50p
>>825
>>画力と構成力のある漫画家なら、アレの一枚絵をクライマックスの
>>見開きに持ってくることだって、できるだろうに。
たとえ画力と構成力があっても、8ページのマンガでそれはできんだろ。
見開きにするなら最後のページ一つ前になるんだから、5ページで前
フリ、見開き2ページ、最後のページで〆という構成になるんだぞ。
832名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/06 02:12 ID:Rg/PVRKH
クライマックス [climax]
(1)緊張や興奮が最も高まった状態。映画・演劇などで、最も盛り上がった場面。最高潮。


別に最後のページって意味ではなかろう
833名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/06 03:38 ID:83ceeQW9
アダムスミス型の市場経済国家とケインズ型の市場経済国家の比較に
すればよかった・・・って前のボードワールと変わらんか。
それ以前に哲学でも・・
834名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/06 06:33 ID:acZGnfQT
イラクで銃撃されて死んだ人だよね?
835名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/06 08:33 ID:wd7Pld8s
「オイル本位制度」で世界共通通貨って何だ?しかも旧通貨は廃止。
世界唯一の通貨だったら「本位」も糞も無いだろうがよ。
単に石油が少なくなってのオイルショックによるインフレとどう違うんだ?
836名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/06 08:52 ID:FEVgFIvj
>>831
そりゃそうなんだが(w
先生だと、16ページでも出来なさそうなんで、ああいう書き方をしました。
高橋葉介のように、少ないページ数で「魅せる絵をばんばん描く」作家もいるからね。
837名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/06 09:32 ID:fqL1fL95
こんなスレで高橋葉介の名前を見るとは思わなかった・・・

つか、あんな漫画をちゃんと読む気になるこのスレの人々は偉いよ。
モーニングみたいな読み捨て雑誌で、ぱっと見て読む気にならない
漫画書いてたらもう先細りだってことわからないのかなあ、この作者。

読んでもらえれば面白い作品なんだ!って思ってるのかもしれないけど
一見さんを捕まえられなければコミックスだって売れないでしょうに・・
838名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/06 09:38 ID:TT4Ks0dq
マジで考えるなら、どんどん目減りしていく通貨で自分の財産持っておく
ヤツなんているわけないだろ。価値の変動しにくい財に変えるに決まってる。
839名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/06 09:44 ID:2iQTd5OO
石油埋蔵量とか可採年数っていうのは不変ではない
というツッコミは容赦しておいたほうがいいですか?
840名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/06 10:17 ID:tAL4d50p
>>838
そして本来の金本位制に戻るわけですな。
841名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/06 11:38 ID:XPSl+xrU
>>839
可採年数にあわせて額面が変動するという話では?
よくわからない方法によって計算されその値をもとに紙幣の額が自動的に変わるって。
842名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/06 13:03 ID:V+I+bm66
そうだよな。「金(きん)」とかに変えるよな。
プラチナ買うか(笑)
843名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/06 13:04 ID:Q4uJwmKp
かつおぶしに変えます(^=^)
844名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/06 14:44 ID:+hrwNfHa
道徳的感情論と国富論をみごとに融合した作品だ。
8ページでここまで書ききるなんて、俺って天才!

とか先生なら思ってそう。
でも道徳的感情論と国富論を両方ともここまでねじ曲げてしまえるのは
ある種の天才かも。
845名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/06 14:55 ID:ywB7rm/6
「神の見えざる手」と「オイル本位制」の間に何の関係もないんですが。
作品の中では「見えざる手」の説明を適当にやっつけてから,

「だが「神の見えざる手」は生きていた
 我々を「原油本位制」へと導いたではないか」

とか言っているけど,「神の見えざる手」っていうのは,自由市場における
需給量と価格の自動的な相互作用,それに伴う資源の適正配分,経済,産業などの発展の
ことでしょう。いいかげんにもほどがある。それに管理通貨制・自由本位制(先生のいう「幻想本位制」)の経済においても
「見えざる手」は働いているぞ。

次回はクーン。ただでさえサイエンス音痴の先生がどんな珍妙な解釈をぶっとばすか楽しみ。
846名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/06 14:59 ID:ywB7rm/6
>>802
ほんとだ。凄い。
847名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/06 15:02 ID:frKOAAM8
何十年か前までは石油ってのは化石燃料だから減る一方で、
全部使い切るまで後何十年とか言ってたんだよね。
今頃終わってるような計算も良く見かけた。
最近になって、埋蔵量が思ったより減らないぞ?となり
バクテリアによる産生なんかが解明されてきた。
もちろんだから無尽蔵に使っても大丈夫ってわけじゃないけど。

先生の書き方は明らかにその辺は知らずに書いてるな。
勉強家で知識欲旺盛な先生がそんなメジャー話を知らないとは驚きだ。
848名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/06 15:34 ID:TT4Ks0dq
>>847
‥つっこんでるつもりか‥?
849名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/06 15:43 ID:FEVgFIvj
石油が減らない(要に見える)大きな理由は、
新しい油田の発見と、油田を見つける技術/採掘する技術の向上じゃなかった?
あのお花士の時代には、その辺も限界にきてる、つう設定だと思ってた。
850名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/06 17:08 ID:rICj5aKR
オイル本位って意味が分からん、それで通貨として使えないなら、鉄でも布でもニンジンの種でも、
モノとして価値のあるものに移るだけで、物々交換すればいいだけ。

それが進化すれば通貨が登場する・・・おや?
851名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/06 17:47 ID:83ceeQW9
編集も止めろよな・・・経済学部もしくは哲学科出身じゃなくても
これはやばいとわかるだろ・・・。
852名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/06 18:17 ID:FXVK4KqI
>>822
オイル本位制にした所までは良かったと思うよ。

神の見えざる手もあるし。


で、神の見えざる手によってどうなるか?
総量が判明していて、減っていくオイル本位制に
したんだから、強烈なデフレ社会になるはずなんだよね。

ガソリン車よりガソリンの方が高い社会。

アダムスミス神の見えざる手と言うなら、それなんだよ。
なんでインフレになるんだろ。

馬鹿白痴間抜けも程ほどにって感じ。
853名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/06 18:31 ID:NoUZCE1d
石油の現象により石油商品の実質的な値段は上がる。一方で貨幣供給量は減る。
オイル本位制においては両者がちょうど均衡するので、名目価格は不変である(w
854名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/06 18:34 ID:FXVK4KqI
>>853
で、何も変わらなかった。

そーゆうのだと如何にも神の見えざる手で面白いと思うし、楽しめるんだけど、
いきなりインフレになっちゃたら、白痴としかいいようが無い。

855名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/06 19:04 ID:nqbaLRpg
どこかの掲示板では

>近代までは地球の自然リサイクルが続いていくような規模の文明だったのに、
>たったの200年ほどで一気に人類の資産を食いつぶしているという感じです。

とおっしゃられている大先生がいらっしゃいますが、古代文明のいくつかは燃料用の
森林資源(金属器を作るためにの場合多し)を短期間に枯渇させてしまって衰退やら
移動をしていったということはご存知ないのでしょうかね?
856名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/06 20:29 ID:83ceeQW9
哲学者の数が少なくなってくる(ネタ切れ)

哲学者一覧表を見る・・・・うーん・・・「アダム・スミス」にしよう

????「神の見えざる手」 ・・・・?うーん???どう描けば・・・

たまたま、イラク戦争がニュースでやっている。

アメリカもいいげんにしろよなー 石油目当てだろう。
石油の奪い合いをなくすには、やっぱりアレだな。俺が昔から
主張しているアレだ。

世界統一政府でしょ やっぱり。

でも、石油が枯渇したらどうするんだろ・・・ バカだなー 人類って

ん?見えざる手が人間の愚かさを表現してたらどうだろ?(・∀・)イイ!!
これにしよう!

資本主義批判をアダムスミスで解き明かしてみました 
資本主義はエポケー!( ^=^ )

( ´,_ゝ`)プッ 
857名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/06 20:53 ID:Lv4PjXrZ
ここまでアフォだと腹が立つなぁ

グーで殴りたい。
858名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/06 21:30 ID:oQSmqxCt
犬先生にツッコミどころが多いのは確かなんだが、
ここで叩いてるつもりのヤツの中にも
かなりイタいのが多数混入しているな。
859Ω:03/12/06 22:00 ID:FnfWnYYv
>>858
犬の書いたネタにまじレス。イタいよな。
860名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/06 22:17 ID:19Qa6VHo
>852、854
作品のどこでインフレになってるの?
853が書いてるように、皆が同じように所有して使用するoilの
額面がいかに減ろうと、インフレになんかなるわけないじゃん。
せめて大学の授業を聞いてからレスしろよ。みっともないアホが。
861名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/06 22:20 ID:zFOLx7JE
>>860
ハクチは黙ってた方が良いよ。
862名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/06 22:23 ID:19Qa6VHo
インフレもデフレも、
貨幣の額面と同様に物価も減じていく社会で
起こりようがないのは自明のことじゃない。
863名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/06 22:30 ID:zFOLx7JE
>>862
つまり、
貨幣価値がどんな風に変わろうとも心配する必要は無いし、
次の本位制に関して議論が沸騰する必要も無いし、
無限の富を手に入れることも無いし、
無理に板重力装置なんぞ無意味だし、
無理に原油採掘量を増やす必要も無いし、
最後の見えざる手など無意味だ

てか、そもそも原油本位制にする必要など無い。

てっ事で、無意味な部分だけ、黒塗りしてあの漫画読んでみろ
馬鹿、ハクチ
864名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/06 22:30 ID:DzjiQC0Z
>>860
貨幣価値が下落することをあんたは何て呼ぶの?
865名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/06 22:34 ID:19Qa6VHo
あの話につっこみどころはある。
だけど、世界中の人が同じoilという貨幣を所有し使用するなら、
誰の資産も同じように減額するんだからインフレもくそもない。
もっと勉強しろよ。
866名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/06 22:35 ID:zFOLx7JE
>>864
原油本位制にして、貨幣の表記が減少するとしても、
貨幣価値は暴騰する。
その仕組みが分からないなら、アダムスミスを論じるな馬鹿。
867名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/06 22:41 ID:zFOLx7JE
>>865
馬鹿か?全ての生産財はoilから得られるわけではないから、
全くの中立か(完全市場なら)、デフレに傾く事は用意に想像できる。
少なくとも表記額面が減る事を、喜びはすれ、悲しんだり怒ったりする人間はいない。

誰に言ってるんだ?
お前みたいなキチガイいるから、須賀原が許されてるんだぞ。
868名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/06 22:46 ID:19Qa6VHo
>867
ばかにもの申すのは最後にする。
すべての生産財はoilから得られるんじゃないか。
物物交換とでもいうの?
じゃあ、あなたは金銭を一銭も1セントも1ペンスも持たず
生きていけよ
869名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/06 22:50 ID:DzjiQC0Z
>>866
おまえ、頭大丈夫か?
デフレするっていいたいのか?
870名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/06 22:55 ID:zkcwh0M9
よそでやれよ
871名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/06 22:58 ID:zFOLx7JE
>>869
普通に経済学んだら、デフレ確率90%中立10%だな。
経済板行って聞いてみろ。
872名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/06 23:01 ID:19Qa6VHo
>871
スガの漫画もイタイけど、
おまえも相当イタイな。
なんでそんなバカなんだ?
スガのつめのアカでも飲んで精進しろ。
873名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/06 23:04 ID:zFOLx7JE
>>872
理由も無しに馬鹿って言うな、
行動が馬鹿なのは仕方ない、
馬鹿には馬鹿に見える行動してるだけ。

874名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/06 23:06 ID:19Qa6VHo
だって、おまえバカだろ?
かしこいの?
少なくとも毎週、アタマひねって漫画かいてる人間を
おまえみたいなバカが批判するな
875名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/06 23:11 ID:zFOLx7JE
>>874
かわいそうに(;´Д⊂)
876名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/06 23:11 ID:19Qa6VHo
>875
あんたが?
877名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/06 23:12 ID:eCImJWrZ
うーん香ばしい
878名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/06 23:12 ID:zFOLx7JE
>>876
哀れだ(;´Д⊂)
879名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/06 23:13 ID:19Qa6VHo
>878
あんたが?
880名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/06 23:16 ID:zFOLx7JE
>>879
淅瀝を感じるよ。(;´Д⊂)
881名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/06 23:17 ID:19Qa6VHo
>880
あんたにね。
882名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/06 23:21 ID:DWgT8uLQ

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< ・・・・・・・・・
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
883名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/06 23:24 ID:zFOLx7JE
>>881
須賀原の家族かぁ.。o○
884名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/07 00:00 ID:6bUy1c30
担当じゃないの?
885名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/07 00:11 ID:d00QnKZo
「すべての通貨」の額面が同じ比率で増減する以上、
デフレだのインフレだのになるとは到底思えないですなぁ・・・
値段が札一枚とかになるだけではないかと。
まぁどっかで大量に資源がストックされていて、
そいつが額面と紙幣価値が同じになるように物資を放出/回収
しているとかなら分かるけど。

結論。まぁ漫画やし・・・そこはお約束で目をつぶりましょう。
許せる範囲かと。
886名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/07 00:21 ID:yGj15l2x
匠くん可愛(≧∀≦)/イイ!!
887名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/07 00:23 ID:k6myeaD3
これが許せる範囲なら、「須賀原を死刑にしろ!!」
も許せる範囲になってしまう
888名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/07 00:48 ID:8PWxjQgx
このoil本位制の貨幣自体、安定性がないから
「信用通貨」として成り立たない気がする。。。

結局、別の通貨(有限鉱物資源等)がはびこることになるんじゃないかと^^;


889名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/07 00:52 ID:k6myeaD3
>>888
そこは許そう、漫画だから。
890名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/07 00:56 ID:nX41q3lq
金は金属という特性上、これが金と定義できるし変質もしないけど
oilって何を指してんの?原油?製油?組成ばらばらじゃん?
劣化するじゃん?気化したらどうなるの?

ちょとでも科学はいるとこうだからなぁ・・
空想設定にはある程度の教養がないと。
891名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/07 01:05 ID:TWyaw4Qk
スガの痛いところをつかれまくって
やっぱり、なんらかのアクションが返ってくると思いましたが、
予想通りでしたね(w
釣りにしてはつまらんし。
892名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/07 01:06 ID:9d0J2Yxy
来週で打ち切り発表、年内で終わり。
893Ω:03/12/07 01:10 ID:BDb1nXwv
まあ今週のうああ哲学の最後の1ページは
「ふーん」って思ったさ。
思いつき一発勝負なんだろうけどさ。

なんであんなマンガに必死に食いつけるのかわからん。
香ばしいスレですな。
894名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/07 01:19 ID:9//o6roW
>現行の資本主義経済理論はいったんエポケー(判断停止)して下さい(^=^;)
とりあえず、須賀原は「資本論」を読んでないという理解でよろしいでしょうか?






あれ、連載の1回目なんでしたっけ?
ああ、あれは「唯物論」だから「資本論」とは関係ないですね(w
895Ω:03/12/07 01:51 ID:BDb1nXwv
世界TVの
地球ニュースの
パンパカパーン

には誰も突っ込まんのか?
896名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/07 03:23 ID:TZ4CP6jt
>>895
いや、もう脱力してツッこむ気力も(泣
897名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/07 03:30 ID:e+nT8uiG
古い話していい?
エノキダ君ってどこ高校出身ってことになってるんでしょうか。
エミちゃんとの出会いを振り返る話では、確か小田割(こだわり)高校
ってことだったはずだけど、卓球のインターハイ進出を決めるときに
左右両手で練習したって話では「けつ高」というユニフォームなんだよね
898名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/07 10:07 ID:5pLZFZ1Y
その手の設定にはこだわってないんでしょう。エポケーしてください。
899名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/07 10:33 ID:lUqa01Ta
>>890
このツッコミには気がつかなかった
先生はわずか数ページで哲学も経済も科学もだめなことを
示してらっしゃるのですね
モーニングはもっと若手にページを譲ってあげてください
900名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/07 11:11 ID:rtJhX738
>>890
そういえばそうだよね。oilといっても精製済みなのか精製前なのかどちらなんだろ?
そこらへんエポケーするわけにはいかない罠。
901名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/07 12:35 ID:caOguKKB
で十年後の世界政府っつーのは、日本が世界征服達成した結果ということでいいんでしょうか。
902名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/07 20:16 ID:vcK5Jrp2
それは世界政府とお抱え科学者が決めるんでしょ。
だからその気になれば恣意的に変動させることも可能ってことで。
903名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/07 23:07 ID:nX41q3lq
↑本気で言ってんなら「本位」の意味が分かってないな・・
それとも先生への皮肉?
904名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/08 00:52 ID:86P7Y0fW
採掘されてなくて銀行に準備されてないoilがどうして通貨にできるの?
905名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/08 01:43 ID:D/7sJhu3
>現行の資本主義経済理論はいったんエポケー(判断停止)して下さい(^=^;)。
これを言っちゃあおしまいだよなあ

現行の科学理論はいったんエポケーして下さい
現行の漫画理論はいったんエポケーして下さい

現行の哲学理論はいったんエポケーして下さい
906名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/08 01:58 ID:3PxefXmq
おれはスガワラをエポケーするよ
907名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/08 03:20 ID:l5kb/8cN
須賀原洋行part28 判断停止

     「現行の資本主義経済理論は
         いったんエポケー(判断停止)して下さい」
           ¶  ¶
           ( ^=^ )∧_∧
         / \/ )( ´,_ゝ`)プッ

908名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/08 03:27 ID:XzorFY+Q
まぁ所詮漫画しかもモーニングで連載してる程度だし、
てな考え方も有りだが、それにしてもインフレにしちゃ
不味いよな。なんかHPで気恥ずかしくなるような深い目的
が有ったような事書いてるけど、あまりにも嘘な理屈を
平気で書いて、突っ込まれそうになればエポケーしろなんて
最悪だよ。
909名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/08 04:07 ID:XBEWJvhZ
「須賀原洋行って知ってる?」
「知らない」
「寄生OLの人」
「ああ」
910名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/08 07:59 ID:q1leGln5
現行の経済理論どころか、アダムスミスの自由放任の市場モデルですらないもんな。
911名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/08 11:15 ID:Z44hJWbR
大先生から超先生に格上げ?しないか。
912名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/08 11:34 ID:943FrA3x
エポケー先生がいいと思う
913名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/08 11:42 ID:SFTTiIvb
安っぽい説教漫画に適当にアダム・スミスを絡めて
哲学漫画にしました、ってだけだろ。

アダム・スミスがなくても成り立つ漫画だし
あったところで深みが増すわけでもない。
914名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/08 12:04 ID:Sb/OM2Uq
犬先生呼ばわりされるの嫌がってるし蝶先生でいいかもね。
915名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/08 12:08 ID:AzpmuT7s
須賀原洋行part28 最近ノってるね

アンケートの順位も好調だし
  ¶  ¶
           ( ^=^ )∧_∧
         / \/ )( ´,_ゝ`)プッ
916名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/08 15:00 ID:RaZ/8v35
「売れっ子漫画家」ってコトバ好きだよね
917名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/08 15:08 ID:C7UnG8O7
恥ずかしくないのかな。
ここ数年、大先生の単行本、本屋においてあるの見たことないぞ。
918名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/08 20:18 ID:itx0l2jK
>>914
普通「大」先生呼ばわりされるのを嫌がってる取る所なんだろうが、
あんな漫画書いて、エポケーしろなんて言ってるのをみると、
本気で「犬」先生呼ばわりを嫌がってるのかな。

生きてる価値すら疑いたくなる。
919名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/08 20:55 ID:xn+rhtTa
なんかもう描きたいことがなくなっているように感じられる。
生活の為にだけ描いているってカンジ。
920名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/08 21:54 ID:eg0S9K6g
>911
大先生の著作も100円で投売りされる日も近いし、
そうなったら本当に100円ライターならぬ100円漫画家だな。
921名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/08 22:16 ID:IlMp3pUY
蝶先生。最高にワロタ。かなり皮肉かかっているね。

そういや今週の中日新聞の漫画……


アヒャアヒャ。
922名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/08 22:17 ID:kti3760H
>>920
100円漫画家(・∀・)イイ!!
923名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/08 23:08 ID:SVJPGTkS
ダイソーで本が売られそうだな
924名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/08 23:58 ID:UX0Yxc8m
ダイソーに行く客層が思わず買ってウケるマンガというと(ry
925名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/09 00:06 ID:2VE0fIMk
>>919
ちがうよ。子供たちに尊敬されたいんだよ。
926名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/09 00:31 ID:3VmgJXAh
↑あーなんかリアルだ。泣ける・・失敗してるだけに・・
927名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/09 07:21 ID:lf3db/+p
928名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/09 07:44 ID:sApH7qRM
うpありがd
まあ不快感がないからいいんじゃねー
でもこういう不条理な力技で落とすのって先生の芸風じゃないよね
絵が下手なので3→4コマ目がうまくつながらなくて
笑えないし突っ込む気にもなれない。
起承転結ですねーハイハイ って感じ。
929名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/09 08:13 ID:G1Y1KNMW
ふつうじゃん。無問題。
930名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/09 08:24 ID:pkCRUJTl
普通かァ?
相変わらず回りくどくてどこに着地したいのか意味不明だし。
「叩きのための叩き」呼ばわりを恐れるのもやむを得んが
ちゃんと悪い物は悪いと言わなきゃ。少なくとも面白くはない。
931名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/09 09:02 ID:Kt5YPwT1
まあマシか。
最近多少自粛してんのか新聞社にクギ刺されたか
がんばってる学生を侮蔑する表現が減ったのは何はともあれ好ましい。
932名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/09 09:10 ID:qNoLmc+S
大先生さあ、
需要と供給って言葉、理解してる?
あの説明じゃあ、アダム・スミスじゃなくて
ダーウィンの進化論だよ。
わからないことは、無理して書かないほうがいいよ。
だいたい、このスレでも評判がよかった
第2話は、漫画の中で哲学の説明なんてなかったでしょ?
哲学を元に、面白いショートショートを描くっていうのが
コンセプトじゃないの?
哲学の説明は、後書きみたいなところでやればいいわけじゃない。
それを、きっと、「俺は天才だから、わかるが
馬鹿な読者には漫画で、説明してやらなきゃわからないだろ」とか考えて
漫画中で、説明入れてるんだろうけど
本筋に関係ないし、間違っている。
これじゃあ、単に読者に説教かましたいだけで、描いてると思われても仕方ない。
もっとさあ、星新一とか岡崎二郎みたいな面白い筋を考えなよ。
無理だと思うけど。
933名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/09 09:16 ID:qNoLmc+S
ところで、本愉
結局、鳩はどこから出てきたの?

中日は、まあいいんじゃない?
ここんとこ、大先生にしてはがんばってるほうだと思う。
934名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/09 09:24 ID:1asq8egZ
>>927
うぷありがと。

漏れは今回も新聞マンガ最低基準はクリアしていると思う。
この連載に関しては、面白さを追求しなくて良い、取材対象に失礼で
なくて読者に不快感を与えないヌルい作品を安定して描いてくれれば
それで良いだろ。
しかし最近どうしたんだ?担当替わったんか?
935名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/09 12:45 ID:RTWLWzjN
>>932
岡崎二郎は豊富な理系の知識がある(理系以外も)。
表面だけを見て知ったかぶっている大先生には無理。
936名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/09 13:03 ID:3VmgJXAh
不快感与えなくて良い?クリアしてる?普通?
起承転結??????????????????????

もーあまりにかばいすぎだろ。
あれが不条理な終わり方ってそれは無理やりすぎだろ

はぁ? でしかないじゃんよ。全く落ちてないし笑えないし。
937名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/09 15:41 ID:Sv+XwxLY
合唱で体の大きさとか見栄えなんて関係無いだろ?
みんなで歌うんだから気が小さくたって歌えるだろ?
合唱でマイクなんか使わないだろ?

1コマ目で「合唱」という単語を出しておきながら、どうしてこんなに
合唱からズレてんの?犬ちゃん合唱したこと無いの?
938名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/09 16:02 ID:CwcJm25Z
>>937
単独行動しかできないから・・・
939名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/09 16:13 ID:ncl2Q6g0
というか、最後のコマが気持ち悪い
940名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/09 16:53 ID:+uFe+Jd6
合唱の時に迷惑にならないように口パクしてるくらい歌が下手だ
と言ってるだけでそもそも合唱の話では無いと思うけど・・・・

941名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/09 17:01 ID:ZGIFFJeV
絵だけでは落とせない漫画家ってかわいそすぎ。
942名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/09 17:21 ID:cCoer9p9
>>932
どこを縦(ry

同じ様なツッコミを延々繰り返すなよ。
943名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/09 17:31 ID:Sv+XwxLY
合唱のことはエポケーしろと?(w >>940
この記事内容、話の流れでそれは無理がある。
944名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/09 18:00 ID:bQ19iEsz
犬ちゃん、オワッタネ・・・合掌
945名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/09 18:23 ID:UbOjG3i2
ちょっとなー
合唱やったことある人としてはなんか合唱なんてテキトーにやってりゃいいって言われてる
見たいで不愉快だ。
946名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/09 19:50 ID:+0kO1n1e
>Re: モーニングNO.53 須賀原洋行 - 2003/12/09(Tue) 03:40 No.14301
>なるべく現代とリンクさせ、しかも読みやすい話にしたいなと思っています。なかなか文字が
>減りませんが(^=^;)。ページ数は『それはエノキダ!』時代も8ページでやっていたので、
>作画作業が未知のつらさというわけではありませんが、題材が哲学だけにアイデアをまとめて
>いく作業がけっこう大変ですね。

あれで、アイディアをまとめてるつもりだったのか‥‥_| ̄|○
いや、それ以前にアイディアそのものが‥‥
947名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/09 19:50 ID:l47celQP
>>945
超先生は、人を不愉快にさせるのは得意中の得意です
948名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/09 21:15 ID:QPoRfx39
須賀原洋行part27 なかなか文字が減りません

   「アイデアをまとめていく作業がけっこう大変ですね」
           ¶  ¶
           ( ^=^ )∧_∧
         / \/ )( ´,_ゝ`)プッ

949名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/09 22:10 ID:1i7It6Q+
おまえら、「まとめる」の意味分かってんのか?
950名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/09 22:31 ID:bQ19iEsz
それは、犬ちゃんにとっての「まとめる」の意味を察してやれって事?
951名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/09 22:44 ID:RZjkTZRw
950越えますた。次スレタイトルどうしますか?
952名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/09 22:56 ID:ncl2Q6g0
エポケーでいいんじゃない
953名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/09 23:07 ID:8qWmm0M5
>>907かな
954名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/09 23:40 ID:/W6hwOO6
なんだこのスレは。。。カス連中がカスマンガにいいっぱなしか。どうしようもねえな。
955名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/09 23:55 ID:ZGIFFJeV
そのカスにカスレスするおまえもカス
956名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/09 23:55 ID:3VmgJXAh
でもさー、昔はすごい面白かったんだよ。
初めからカスだったわけじゃないし
(そんなん見ねーよ)
これからもずっとカスとも限らないし
あーあーって気持ちと
頑張ってくれよって気持ちとなぁ。
957名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/10 00:17 ID:wX9tjak/
>>955-956
なんて対照的なレスなんだ。
まあ今日一日のレス見てもry)

がんばれよZGIFFJeV
958名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/10 00:18 ID:vN8duFcT
しっかし、このスレだけ、定期的にスレ住人を攻撃するレスが
定期的に来るのが不思議。
スガなんかよりメジャーで叩かれまくってるスレなんて腐るほど
あるのにねぇ。
959名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/10 00:22 ID:qiAOWH4t
須賀原洋行part28 判断停止
に一票。
960名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/10 00:34 ID:wX9tjak/
あんたが晒されてるからじゃないのか?>>958
961名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/10 00:39 ID:IKTMj2Ci
>>958
スガにツッコみどころが多いのは確かなんだが、
まとっぱずれなツッコミで自らの無知を晒して
自爆しているヤツの比率がこのスレは群を抜いて高いんだよ。
962名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/10 00:57 ID:JmrQRrbJ
いつものヤツが出てきました。
963名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/10 01:24 ID:pGqACBtk
>>961
すごい決め付けでつね
964名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/10 01:47 ID:p3Vogoje
>>961
それでは、お手数ですが、「まとっぱずれなツッコミ」を具体的にご指摘頂けないでしょうか

スレタイ、俺も>>907に1票
965名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/10 01:53 ID:p3Vogoje
>>957
俺はむしろID:3VmgJXAhの>>956>>936の落差が好きだ






須賀原の担当編集者なんてことはないよな>ID:3VmgJXAh
966名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/10 02:19 ID:wX9tjak/
>>962-964
お前ら>>961をよく読め。
そして>>956を見習え。

晒されて迷惑に思ってる人間もいるのが現実。
967名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/10 02:43 ID:VE2MveDf
なんでもかんでも貶せばイイ、っていう姿勢が見え隠れすると
やっぱねぇ。。。

このスレのツッコミや叩きは「犬先生はまた曲解してるョ、正論はこうだろーが」というのがほとんどなんだから
根拠がなかったり自爆性の高い叩きやツッコミは晒されて当たり前かもナ^^;

968名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/10 02:56 ID:wX9tjak/
一応
>>948
に一票入れとく。
哲学わからない人間にもわかりやすい。
969名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/10 06:21 ID:3MqyrfQl
須賀原洋行part27 極度の無知
  「こだわりからのやみくもな作品批判は
   マンガ文化にマイナスだと思います」
  ¶  ¶
           ( ^=^ )∧_∧
         / \/ )( ´,_ゝ`)プッ
970名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/10 15:39 ID:pGqACBtk
生活板の些細だけど不快でたまらんスレにこの漫画家のこと書きたいんだけど
多分誰も、誰も、知らないだろうから書けない。
くどくど説明するのはあの板では歓迎されないし。
簡単にこの漫画家のいやーなところが説明できないか考え中
971名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/10 15:42 ID:57yCeWso
>>907がイイヨ。
犬先生が素でボケてるコメントだし。
972名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/10 16:23 ID:57yCeWso
>>970
くどくど説明…
近親嫌悪でつか?
973名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/10 18:32 ID:6INFibgy
>>970
鬼女板に書いたら案外知ってる人いたよ。
やっぱり「よしえさん」人気だった。「今どこで描いているの?」って人が
多かったなぁ。
974名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/10 19:05 ID:RRlXh1gp
よしえさんで獲得した主婦層ファンはありがたいだろうし
層が広がったこと自体は嬉しいだろうけど
ぬるいアホ主婦層しか読んでくれない自分なんて
絶対許せないんだよね・・。

やっぱ仕事バリバリやってる人とか、インテリ層も
主になって支えてくれてこそ、バカとか女とか
あなた達(アホ)も大事なファンですとか言えるからな。

自分が決して手が届かなかったコンプレックスの
対象層に面白いといってもらわないと・・・
975名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/10 19:48 ID:5BWPG4D8
マンガの中で匠がダンゴ虫のような目をしながら
「お父さんスゴイ」という台詞がやたらと目に付く。
尊敬されたいんだなあ・・・・
976名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/10 21:47 ID:3KFbh1Nw
「他人との関係の中で、褒めてもらうことでしか自己の確認ができないのです。」
他人が文字に見える話があったが、それ風にいうとこんな感じか。
977名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/10 22:36 ID:qiAOWH4t
次スレタイトルは
須賀原洋行part28 なかなか文字が減りません
須賀原洋行part28 極度の無知
須賀原洋行part28 判断停止
須賀原洋行part28 エポケー

とありますが、どれにしますか?そろそろ建てないと。

須賀原洋行part28 判断停止(エポケー)
というのも考えたんですが・・・・(センスないな。逝ってよし、自分)
978名無しんぼ@お腹いっぱい
漏れは上の方で1票使っているけど、スレタイは>>977に任せるよ
がんがれ