ヤマト猛る!-ガリガリ土俵革命児- 宮下英樹

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
この相撲人気低落の時代にあえて描く相撲漫画
今のヤンマガの中でマトモに読める数少ない作品

正統派のスポーツものサクセスストーリーをお探しなら読んでみるダス
2名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/03 01:25 ID:WvUvef3z
無口な努力型主人公
幼馴染みのヒロイン
解説を担当するヒロインの兄貴
小学校時代からの同級生ライバル
個性的な先輩達

舞台設定はアリガチだが、しっかりと読ませる画力と構成。
糞だらけのヤンマガの中で、かなりマトモだ。
3名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/03 02:16 ID:0toAWDkU
ヤセが相撲をやる・・・っていうアイデアがすべてで、そこから一歩も出てないような気がする。
4名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/03 10:44 ID:xB5EHkEU
このスレは作者が立てている
5名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/03 12:53 ID:ABH5Njy+
国体が終わったら、モンゴル編ですか?
6名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/03 13:02 ID:zRMmlXXl
確かに最近のヤンマガの中では数少ない、
読めるマンガだと思う。
7名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/04 00:08 ID:Mtjp+4ir
まぁ、巨漢で強い主人公だと面白い展開になりそうもないからな。
8名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/04 01:18 ID:ItYGOYvk
しかし、主人公が弱すぎなんで、読んでいてカタルシスがないのはいかがなものか?
相撲漫画は数が少ないけど、面白いのが多いから、ジャンル的にはかえってきついかもね。
水島新司も、虹を呼ぶ男っていう相撲漫画(?)をチャンピオンで描いてたな。
9名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/04 01:28 ID:8hzhzTFJ
相撲漫画ってあんま記憶に無いんだけど・・・
播磨灘、五所瓦、、あとなんだっけ?
と思ってググったらこんなの出てきた↓
ttp://www.fsinet.or.jp/~sumo/comic.htm
ほとんど知らんぞw
10名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/04 04:12 ID:HPtlNsrA
あれ面白い。
11名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/04 05:12 ID:xaTQOmJf
主人公よりも虎徹に魅力を感じちゃうなぁ…。
もうちょっと主人公に魅力を出させてほしい。
12名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/04 05:24 ID:wV3Khu3d
>>11
だから「あいつに勝ったことがある」っていう設定が面白いんじゃないか。
13名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/04 06:34 ID:xaTQOmJf
>>12
いや、それはわかるんだけど…。
説明するの難しいな…。
その設定だけじゃ足りないくらいにあまりに魅力なさすぎというか、
「主人公はどうでもいいから虎徹の話をもっとしろ」
ってなっちゃったらまずいでしょ、ってこと。

バランスの問題かな
14名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/04 21:10 ID:yMUARuU3
虎徹の「エサは自分で・・・」のくだりは良かったな。
大和は一文字からなんかヒント得るんじゃねーの?
15名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/04 22:32 ID:/KcBHWUv
とりあえず虎徹が流川で大和が桜木なのか?
16名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/05 00:51 ID:KHr9wn/p
コテツが魚住でヤマトが福ちゃん
17名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/05 10:55 ID:N0tuAkd+
「ガリガリ土俵革命児」っていう、最初のアイデアに縛られてる感じだ。
で、そのせいでストーリーがまったく盛り上がらない。
マンガ技術はあるようだから、適当に終わらせて次回作を描いた
方がいいかもね。
18名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/05 12:38 ID:S/72QwY4
釣りではなく、実感として。
はっきりいってあんなに軽すぎたら、どう鍛えようが、何をしようが相撲では無理。
最初のぶちかましは足腰鍛えても、体重が三十違えば実際耐えられません。
よしんば避けるか、つっぱりを張ってても、あんなん肩に受けるもんです。どんなにはやくても。ある程度強ければ。しかも、あんなに手を伸ばせば下手すりゃ衝撃で折れます。
と、マジレスを元相撲をやってたものとしてしてみる。まあ、漫画だが。
19名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/07 22:08 ID:9uCvQMB0
あげとくか
20名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/09 00:43 ID:0tKLiaF2
ho
21名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/09 11:53 ID:Xp2V8PUR
今週もなんだかな〜。絵の迫力はあるんだし、読みやすいマンガを描く
テクニックもあるんだけど、やっぱり設定に無理がありすぎるんじゃないの?
22名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/09 12:44 ID:iWBXTDD3
ていうかこの漫画面白くねーよ。
23名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/10 11:45 ID:DYqXjwva
コテツ、怪我してて隠してそーだ。
24名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/10 14:24 ID:2rRF9Zex
もしかしたら、稲中卓球部的な読み方をするマンガだったのかも。
25名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/11 09:01 ID:dV02z9/B
土俵革命児っていうくらいだから、今の大型力士・外国人力士の台頭に
相撲の将来に危機感を感じた大和が、よりスポーツ的な体重制相撲を
作り出すまでの話なのかも。
最後は、大和がオリンピックに出場するところで「完」。
26名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/12 21:18 ID:j+lUlbMv
なんか今週のヤンマガで目次のひとことに「あと3週で脱ぐぞ」
みたいな事書いてあったな。(うろおぼえだけど)
・・・脱いだらどうなるんだ?
27名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/12 21:47 ID:RCSDAQTq
>>26
全身に汗による吹き出物が・・・で、相手の力士は気持ち悪がって触れない。
それが作戦。
28名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/13 18:29 ID:ltITW2Jv
頭のおかしい主人公をやさしく見守る先輩たち、という雰囲気が
ちょっといいかも。
29名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/13 21:20 ID:Fi4pWx/A
石工の先輩も呼ばれてないのに来た大和を合宿に参加させてくれたり、土俵に上げさせてくれたり妙に優しかったな。
ま、せっかくの親切もすぐに出入り禁止になって裏切られるんだが。
30名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/14 18:23 ID:/eY4gXuL
>>29
そうそう、みんなすごくやさしいんだよね。
癒し系マンガとして続けるか?
31名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/16 10:08 ID:C1hMHucr
ho
32名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/17 16:15 ID:t3DRHqSa
どーした虎鉄
33名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/17 17:46 ID:sA/Tre2Y
意外に、完結した後で最初から続けて読むと面白いマンガになるかもしれない。
ただ、相撲マンガは着陸させるのが難しいぞ。 前例がないからな。
34名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/19 01:03 ID:JTTd3MbG
作者は何故ヤマトが重りを脱ぐまであと何週かを
巻末コメントでカウントダウンしてるんだろう?
35名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/20 11:47 ID:L+zKYldc
age
36名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/20 11:57 ID:e0R73Vxx
あの猿とお友達になるのかなと。
37名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/22 16:18 ID:CWWGlkJk
ho
38名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/23 11:42 ID:WiFJhqpW
コテツを主人公にするか、ヤマトを主人公にするか
どっちかにしろよ!
いまのままだと、あまりにも客観的視点すぎて、
感情移入がまったく出来ないぞ。
39名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/23 14:23 ID:EXSQ1CU7
teikiage
40名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/24 23:01 ID:8CaV6E5H
コテツ=悩めるゴリ
天才クン=仙道
といった感じ
41名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/03 08:23 ID:aFirmzAf
幼馴染のスパッツが売り。
42名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/04 02:21 ID:DTK/qLH9
次週、いよいよ重りをはずして相撲を取るぞっーーー!!
って、どーでも、いいな。うん。
しかし、ホント先輩はみんなやさしいね〜。
43名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/08 20:25 ID:IKI3W8G8
筋肉はついただろうが、それだけでは体格の不利を覆せないだろうし、どうするんだろ。
44名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/10 14:41 ID:Eq9iPO5h
おい、勝っちゃったゾ!
45名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/10 16:02 ID:3Ig8B1GD
俺はこの漫画好きだな。
なんつーかうまく言えんが、ちゃんと読める。
46名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/10 16:09 ID:D0AlnHCJ
「突っ張り」はどうしたんだ?
もう封印しちゃったのか。もったいないぞ。
47名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/10 22:43 ID:h9ZHoU2E
今週は普通に良かった
>>46
今後出てくるでしょ
今回はとりあえず、正攻法の相撲のやり方を自分のものにした、ということで
48名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/10 23:08 ID:nT6RJTa9
もともと投げにコダワリ持ってたが
体格差でどーにもならんかったから
殺人張り手を覚えただけじゃなかったっけ?
投げで勝てるんなら、張り手は使わんでしょ。
49名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/11 03:16 ID:3w44uC2E
ちょっと無理があるんじゃないか・・・と思うが
相撲のことはよく解らんのでなんともいえない
50名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/13 22:59 ID:LxG/9oGL
編集に描かされてる感があるが、まあ好きだよ。漏れは
51愛蔵版名無しさん:03/03/17 01:07 ID:R3Y+Q2Ns
下から上へ
52名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/18 16:34 ID:cs+Zde7s
のし上げ
53名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/18 18:55 ID:tVAaF7Kl
ちょうど一年前くらいか?
作者の読み切りで感動したのは。
このマンガでも田舎っぽい情景が見られていいです。
54愛蔵版名無しさん:03/03/18 20:46 ID:ucm10iA+
3対3マッチはどうなるかな?
サルVSベスト8
長曽根VS鷲間
和泉VS一文字
…やっぱ全敗?
虎徹はいいとこ見せそうだけど
55一尺八寸 尽:03/03/18 22:32 ID:nwOULiFk
スレ建ってたんだ
この漫画好きだよ
 デブ路線←←←←→→→ガリ路線
満腹ボクサー徳川    ヤマト猛る!
56名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/18 23:18 ID:2dLv0+Uo
やな奴が来たな。。
57一尺八寸 尽:03/03/18 23:27 ID:nwOULiFk
そりゃどーも(w
これからもよろしく>>56君?・
58名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/18 23:30 ID:2dLv0+Uo
別にいいよ
NGワードにするだけだから
59尽寸尽八 尽:03/03/18 23:33 ID:nwOULiFk
NGワードにされるようなことなんてした覚えないんだけどなぁ?
60人面豹:03/03/18 23:38 ID:nwOULiFk
なんか別の雑誌でもモンゴル相撲の漫画やってるよね?
で、今回サップもどきの噛ませ犬が出てきた。
「ブフ」とかいう漫画。
ヤマト猛るにもモンゴル力士とか出てこないかな?
61名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/19 01:25 ID:lIxr5+9s
この主人公は五所瓦で言えば難野か・・・体格だけだが
62名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/19 09:43 ID:A5xB4tVY
>>59
俺はあんたを初見だが、そのカキコだけで理由はなんとなく想像ついた。
63名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/19 18:37 ID:Q6LDrr4N
>>59
俺もついた
64名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/19 20:46 ID:2QtLtO/Z
>>59
俺漏れも
65アトランタ五輪10番:03/03/19 23:51 ID:h7kb8/Cn
イジメ カッコワルイ
66名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/20 04:31 ID:notcPVCi
>>65
俺もそう思った
67名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/20 09:27 ID:maYVGz47
>>65
いやぁ。俺も思ったよ
68名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/20 09:53 ID:rq9BihI/
>>65
俺もそれ思った。偶然だな。
どうでもいいけど前園ってアトランタの時7番じゃなかったっけ?
6965:03/03/20 20:09 ID:w8tPBhe7
>>69
たぶんそうです。
間違えました。。10番じゃなくて主将でした
70名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/22 17:52 ID:Q5+46Nlt
俺の予想:1年組の全敗
71名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/23 06:19 ID:CgtxQ3Yy
「下克上のつもりなら〜」ってところ、セリフも構図もなんか変だった。
72名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/23 23:42 ID:W0PVdiXx
全敗濃厚だよね。
73名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/23 23:44 ID:YgG73WFc
常にdat落ち土俵際のスレはここですか?
74名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/24 07:57 ID:4nDJnuUK
金的だよな、あれ
75名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/24 12:18 ID:BVSoZUmQ
>74

そうだろうな。それでなきゃ、あんなに相手は怒らないだろ。
76名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/24 12:49 ID:qBRdI74M
>>74
なるほど!たしかにヒザで蹴ってるし、その時の表情も納得出来るな。
ところで、相撲って金的は反則なの?
77名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/24 13:25 ID:FFzRmJ5M
この漫画好き。
スポーツ漫画のなかでは面白いほうだと思う。
格闘漫画ではないよね。
78尺一八寸 尽(あぼーん対策):03/03/24 14:47 ID:wJtYFvwV
>>76
>相撲って金的は反則なの
当たり前でしょ!(w
反則じゃなかったら力士はみんなオカマになっちゃうよ!
ってゆうか金的が反則じゃないスポーツってどんなよ?
79名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/24 22:48 ID:Huk/rwuL
>>78
卓球とか。
80名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/25 00:19 ID:JeUyk4VG
>>79
つまんねー事書くんじゃねーよ。
いくら2ちゃんねるだからってなんの考えもなく書くのは止めろよ。
不快だし。おもしろくないし。
81名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/25 00:43 ID:O8BvW33G
>>80
俺もそう思った
82名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/25 00:45 ID:nglJZnPF
前みつは金玉握るつもりで逝けとか言うな。
83名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/25 01:20 ID:/Q3FErlS
>>79
卓球でも相手に触ったら反則だよ
当然、金的攻撃なんかしたら反則。

つまんねーボケにはマジレスして潰してやるぅ キャハ☆
84名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/25 01:21 ID:QEvRokYl
まあ実際きんたま握ったらちょっと困るわけだな

ところで「もろだし」は出されたほうの負けであって出したほうは勝ちだよね?
85名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/25 01:28 ID:/Q3FErlS
>>84
うん、出ちゃった方が負けだね。
でも、相手が最初からそれを狙ってやっても負けになるのかなぁ?
まあ、最初から狙うやつなんかそもそもいないんだろうけど…
86名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/25 03:43 ID:e19oxLbe
>>83
卓球の球を、相手の金的に当てるのはアリなんじゃないか?
今回の相撲も、故意に蹴ったわけじゃなくて、たまたま当たったんでしょ。
その場合でも反則負けになるものなのか。
87名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/25 04:32 ID:/Q3FErlS
>>86
金的に球あたったら打ち返せるわけないよね・・・?
金的に球があたっちゃうのはラケットで打ち返せなくて
初めて起こることだよね・・・?
それって、反則がどうとかいうまえにその時点で問題なく得点になるよね・・・?
もうちょっと考えようよ・・・

あと、七里は故意でしょ?
最初のページの「アレをやる!」ってのがそうなんじゃないの?

88名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/25 05:10 ID:e19oxLbe
>>87
野球だってデッドボールは進塁出来るでしょ。
野球の場合は、球が当たったときのダメージが大きいから
カップっていう金的保護の防具を付けてるけどね。

なるほど、故意に股間を蹴ったのか。
しかしヤンマガだと、小日向海流とカブるな・・・。
89名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/25 18:57 ID:IiuV9jfG
別に金的と決まったわけでは・・・意図的に反則をするような性格じゃなさそうだし

最初のはり手でもう土俵から出てしまっていたとか
何か足あとが残ってて、後から見つけて気付いたとか
90名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/25 19:22 ID:u7lnDSdf
常に「もろだし」を狙うファイターが登場したら
この漫画を神認定
91名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/25 22:25 ID:/Q3FErlS
>>88
えーと…
野球より近いテニスに金的はないよ。
それ以前に卓球に実際に金的に関するルールが
ないのに、なにが不満なんだよ・・・

>>89
そうかなぁ。七里のキャラがよくわかんないな。
何が何でも勝てばいいと思ってるヤツだと思ってた。
あと、小憎たらしいなぁとは思う。いい意味で。
92名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/26 00:00 ID:Hkyo8154
テニスは身体狙っても良かったよな
93名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/26 05:25 ID:oVvvsyzu
大相撲刑事
94 ◆jF0HHHHHRU :03/03/26 07:57 ID:cHz3HeQm
金的か。
95名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/26 12:52 ID:C2m0KDMW
>>88
知ったかすんな。
カップなんてキャッチャーしか着けてねぇ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 13:57 ID:g69JLVZP
>>95
別に全プレーヤーが装着してるとは書いてないが
97名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/26 17:26 ID:+9ra71Bf
打席に立つときはほとんどの選手がファウルカップ着用してるはずだが<野球
つかカップも着用せずに死球やファウルチップ直撃とかなったら確実に手術で睾丸摘出だと思われ
98名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/26 18:11 ID:sq36Cm1v
どーでもいいような話でスレが伸びてんな…
99名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/26 20:10 ID:FYPoJRD8
>>97
つけてないつけてない。俺、元野球部。
甲子園クラスでもそんなのいない。
なんで打席に立つときにわざわざ金カップ装着しなきゃならんの。
>>95の言うようにキャッチャーくらい。
100名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/26 23:33 ID:KIlQl7eY
相撲スレだよな?
101一五万寸 尽:03/03/27 00:09 ID:iFHqhLJ+
相撲漫画の癖になんでホモ漫画の要素が無いかな?
このスレもホモっぽい話題が出ないまま100越えしちゃったし
作者はドスコイ青春!を見習え!
102名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/27 00:11 ID:UiLGR/o8
ウホッ!いい大和…
103名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/27 22:42 ID:W5Y1sC0i
>>89
故意に反則やられたから、清河が激上したんだと思うよ。
審判(名前思い出せない)がじっと注視している画も、清河が何か食らった表情をした直後だから。
審判以外にもあれだけ大勢(大相撲の見物客ではなく、みな相撲にくわしい人間ばかり)が近くで見ているんだし、足が出てたら即負けにされるはず。
104名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/27 23:36 ID:jBi+g07Y
審判、権藤だっけ?
あんな落ち着いた高校生いやだ・・・すでに相撲部屋の親方並みだ。
修学旅行ではしゃいだりしないんだろうなw
105名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/28 03:11 ID:psxuBpxZ
>>104
権藤だ、思い出した。ありがとう。高校相撲部だから監督が親方なんだろうが
プロの相撲部屋だと基本的に1番実績のある力士が親方になるから
似たような存在なんじゃない?もう3年だから現役引退してるし。
実際対戦した大和には目をかけてくれるみたいだね。
見た目はともかく、まだ高校生なんだから遊ぶときは別の顔だと思う。
106名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/29 16:37 ID:zsxxzsBv
>>96
デッドボールというルールはご存知ないですか。

107名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/30 05:08 ID:aGiy4gjI
>>95
http://www.sponichi.co.jp/baseball/kiji/2002/05/18/01.html
巨人では、投手以外(桑田除く)は、全員付けているようですけど。
108名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/30 05:50 ID:K0rXOmRD
>105
カラオケボックスにコソーリと酒を持ち込みつつ、ツレとバンプオブチキンを
熱唱する権藤。
男性客単独入店禁止のゲセーンで、年下の彼女と一緒にプリクラを撮り、
あまつさえそれをケータイに貼り付ける権藤。
ぁゃιぃ外人が道端に広げた露店で、ネイティブアメリカンちっくなアクセサリーを
品定めする権藤。


…まったく想像ができま千円。
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 10:59 ID:KJv2msp+
金玉ネンチャク106キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
110名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/31 01:17 ID:BUsPqnYL
>>107
高橋のがあってから「初めて」導入してるじゃん。
「緊急」って書いてるじゃん。
それがどういうことだかわかるだろ・・・
111名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/01 21:37 ID:Xv0wfA6m
長曽根勝利(?)
112名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/01 21:44 ID:g5hg+/aN
>>111
あの描写からすると多分勝利
113名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/01 22:39 ID:18c5J7wX
っていうか、あんなに簡単に勝たせて良いのか?
114名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/01 23:09 ID:e8E43oM/
>>113
長曾根は大和の(一応)終生のライバルっぽいから、
あんまり足踏みされても困るのでOK
115名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/02 02:34 ID:r4v8NzwE
鷲馬の価値が・・・
116名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/02 05:34 ID:383E9Pnh
まだ連載が続くのか?
長曽根VS大和が最後にあって、そこで終わりそうな予感もするが。
117名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/02 06:26 ID:mcXCbm2r
>>108
オメガに秒殺されてコントローラ投げ出す権藤
怒りが収まらずに「これクソゲーじゃん!」と吐き捨てる権藤
しばらくチャンネルを適当に変えて時代劇やニュースをボーっと見る権藤
暇なので彼女にメールを打ってみる権藤
「今何やってるの?俺はヒマ〜」
メールが返ってくるまで昔のジャンプを引っ張り出して読み直す権藤
「ダイの大冒険」にハマりさらに古いのを漁りだして読み耽る権藤
いつのまにかメールが届いてたことに気付く権藤
「んー今お風呂からあがってアイス食べてるとこ。ちょーおいしーよ」
なんか嬉しくなってベットの上で飛び跳ねる権藤

・・・手に取るように想像できますが。
118名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/02 07:09 ID:+Lat1gu6
>>117
>怒りが収まらずに「これクソゲーじゃん!」と吐き捨てる権藤

ハゲワラ
119名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/02 19:03 ID:x1dQ2QuA
学生相撲の競技人口は何人くらいなんだろう?
120名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/03 22:32 ID:52GxNk3C
権藤に負け

体格にコンプレックス

重りで克服

で、一文字に挑戦

技術にコンプレックス
121名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/03 23:09 ID:Zg2t3M/J
面白いと思う。
でも、書くことがない。
122名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/05 02:44 ID:V/UWg3p0
合宿だから幼なじみの女の子は出てこないな。
あれ・・・名前何だっけ?
123名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/05 11:29 ID:wEm0zbra
124名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/07 03:16 ID:utG2ev7c
電車道キタ━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━(  ゚)━━(   )━━(゚   )━━(∀゚ )━━(゚∀゚)━━!!!
125名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/07 19:43 ID:RqM2ixxJ
眠れる虎
126名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/07 19:45 ID:2UQ3r2FS
面白くないですこの漫画
127名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/08 01:29 ID:eSv+Sazu
今、ヤンマガの中で一番楽しみにしている漫画です。

鷲馬くん、負けたけどかっこええね。
これに奮起してものすごい特訓とかやりそうです。

しかし、あんなムキムキの高校生いたら恐ろしすぎるぞ。
128名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/08 01:31 ID:HuRg0SH9
最初は絵も含めとっつきにくなったけど、それぞれのキャラが
なんとなくわかってくると楽しめるようになりますた。
129名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/11 03:27 ID:Di0UwqDa

面白いですこのマンガ。
130名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/12 09:29 ID:+XiO7CWC
やっぱり、張り手がでるのかな?
131名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/13 18:05 ID:Z4dBFSVt
ところで、虎徹と主人公の二人が強くなっても、
団体戦ではもう一人勝たないといけないんだけど。。。
どうすんだろ。
132名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/13 21:57 ID:PGYft4UP
>>131
三平だろ
133名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/15 10:32 ID:5zuyDOQg
はり手キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
「あたるとヤバい」って…足腰鍛えたらはり手も強くなりました、ってことか?
134名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/15 13:22 ID:+XSsljod
天才くんって仙道のパクリ?
135名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/15 18:27 ID:CiiGlsnu
さあ、いこーか
136名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/15 21:26 ID:8QHxYtxt
今のヤンマガの中ではかなり面白いと思うよ、いやほんと

でも・・・・・・・・・・・・・・特に語るところもないなあ・・・・・・・・
137名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/15 23:20 ID:IeorXaQU
後ろの方だけど、地味にカラー
結構人気あるのかも。まあ、おもしろいし
138名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/16 00:25 ID:y8HFtcCE
どう考えても、あそこまで手が伸びてたら腕で張り手を防ぐなんて(ry
139山崎渉:03/04/20 00:32 ID:se2qMrZK
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
140名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/21 20:19 ID:FKzcRvWK
やばい、ageとかないと。
141名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/21 22:17 ID:f0HswuAx
重り脱いでからの合宿編は結構面白かったと思う

でも来週からは恋愛編になるのか?
142名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/21 22:21 ID:duuXDM2G
主人公シャベラ無すぎだから周りが推し量って状況説明しないと逝けないから
淡い恋で終わるはず
143名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/22 00:16 ID:D//McNO3
今週も面白かったが「こいつら高校生?」とも思う。
あと、メインが虎徹と大和だけじゃちょっと寂しいか。
144名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/22 03:47 ID:6XazmqRO
最後に天才君が虎徹に何のアドバイス(だよね?)したのか
気になる・・・
145名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/22 03:51 ID:1dsNLtRT
ところで、おもりは持ってかえらなくていいんですか?
あの小さいバッグに入ってるとは思えないのですが
146名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/22 09:09 ID:kQq9Iq5w
>>145
中身、砂だろ?
147名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/22 23:46 ID:1/6nz0uV
もろスラムダンクの影響受けてるな、この作者
今更な気もする
148名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/28 17:11 ID:Ny5s86GK
やっぱ、この漫画、霞が出ないとダメだな。
149名無しんぼ@お腹いっぱい :03/04/29 00:02 ID:BInaTIRe
このマンガの単行本滅多に見かけない・・
150__:03/04/29 00:02 ID:HZ0y6WLo
151名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/29 16:01 ID:MhEb7TxL
ウチの近所じゃ平積みだったよ
152名無しんぼ@お腹いっぱい :03/05/01 13:00 ID:cpfyoWrm
アニメ化して大ブレイクとかあるかな?
地味に面白い。熱いし。
153名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/02 01:03 ID:Nw+mkU0K
ヤンマガだとドラマ化の方が可能性は高いだろう。
あくまで、アニメ化と比べれば・・・な。
154名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/05 14:10 ID:N8HPKV2L
ヤンマガの中では相当面白い方だと思うが・・・。
なんでこのスレこんなに盛り上がらないのかね〜。
155名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/06 02:17 ID:gEPbBMh0
そりゃまぁ、今の日本で学生相撲の世界を知ってる人間が
どれだけ居るのかと…
やってるやってない関係なしに柔道とかはまだ情報が多いけど、
相撲についてはまったくねぇべ。話展開させる素地がないよ。

そんな漏れは学生相撲経験者なわけだが。
この話の主人公のようにがりがりだったので話になりませんでした。
そっぷ(やせ型)でも強い人、うまい人はいる。

でもそれでトーナメントを勝ち上がれるかというと無理。
決勝トーナメントに残るのはあんこ型ばっかりです。
もちろん、あんこ型の中でも高レベルな人たちが、だけど。
156名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/07 09:10 ID:1Ts9r5tc
>>155
この漫画はそういう現実を覆すファンタジーなんだろうね。
157名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/07 12:29 ID:2ntjJG2Z
今週号(先週号か)最初のページで「さあ、さあ」って言ってるのは誰だ?
コテツもヤマトも言いそうにないし、サンペイか?
158愛蔵版名無しさん:03/05/09 21:26 ID:KTSz1xoG
下から上へ
159名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/10 20:14 ID:wshv5f1u
漫画の方はかなり盛り上がっているんだが
掲載位置とか最後尾だし今にも打ち切られそうで恐いな
160名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/10 21:52 ID:zdIcGhi7
ヤンマガの最後尾は打ち切り位置じゃないよ
161名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/12 00:51 ID:cU+5LcSt
しかしプッシュ位置でも無いだろう?
162名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/12 19:31 ID:+/V0bkbv
トーナメントはお約束だけど
今後も楽しみ
163愛蔵版名無しさん:03/05/12 22:04 ID:qRESSMaG
七里にはあんま魅力感じないなぁ
早いとこ決勝が観たい。
意外に虎徹が伏兵に敗れるって展開は…ないか
164名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/12 22:15 ID:cWvN0V/3
うーん・・・?
なんか、1週読み逃した?
ヤンマガ伝統、嘘予告に騙されただけ?
165名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/16 03:11 ID:JUc7OwA4
先輩達いい人ばっかだなあ…。
166名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/17 19:14 ID:j5Y0dOyy
ワシマは七里になんらかの不安材料を感じている・・・と見た。
167名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/19 22:53 ID:AUtlJVRx
下手投げ萌え
168名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/21 20:16 ID:Ssu3XRpV
天心高校って一文字のいるとこだよね
169名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/24 09:19 ID:L7c2CMDL
変化か・・・なるほど
170名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/24 11:48 ID:jHRSFLFv
そろそろ打ち切りの予感。
171名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/25 00:04 ID:Slwtcbia
ちょっと前の話だけど
100キロの重りなんて体につけられるものなんだろーか?
172名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/26 17:52 ID:/VH4/Zph
まあ、俺がつけたら大変なことになるな。
173名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/26 21:43 ID:eIF764T+
3kgのパワーリストx4個x両腕+5kgのパワーアンクルx4個x両脚+20kgのパワードテラ+20kgのパワーハラマキで100kg超だ
174山崎渉:03/05/28 10:15 ID:wSqEVSpy
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
175名無しんぼ@お腹いっぱい :03/05/30 23:28 ID:cz4FFiOU
すり足の稽古がたんねーよ
176名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/31 01:03 ID:e9e2LFkj
面白いかこの漫画

スモウの王子様じゃん。
177名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/31 02:09 ID:J0GR7Rdv
王子様は最初の2巻丸々使って負かされたりしません。
178名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/31 02:13 ID:5p+BojjG
スラムダンクの花道坊主になって以降
179名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/02 23:07 ID:BqwI7Xbz
じいちゃんがヤマトの応援してくれるのが嬉しかった。
180名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/03 01:01 ID:W4HTF0rN
来週休みage。
181名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/03 23:27 ID:SxvvzOTN
  __
<――> 〜 〜
   ̄ ̄
182名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/03 23:35 ID:VChd4Roj
面白いんだけど地味
183名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/04 10:24 ID:ORN9qbqz
>>175
むかし少年マガジンに載ってた相撲マンガのセリフか?
あれもガリな体型の奴がでかいのを倒す話だったな。
184名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/06 22:27 ID:jJdIN8se
再来週は張り手と投げとどっち使うか予想してミレ、おまいら。
185名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/07 07:44 ID:pgYcJbh9
サンペイはどこに行った?
大会に参加してるはずだよな?
186名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/09 22:01 ID:RhBayrXH
休載判ってたとはいえ、載ってないと寂しいもんだなー。

そいえば三平今のところ完全に無視状態か?
七里沈めてくれないかな。盛り上がりそうだ。
187名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/10 12:24 ID:NN0ATcqj

決勝はコテツVSサンペーでおねがいします
188名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/11 00:20 ID:eLeLASJY
>181
大和の口かと思った。
189名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/14 15:46 ID:Mb05kR1d
>>184
両方だった
190名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/17 16:33 ID:0wcqdgFi
ヤンマガ発売日過ぎても誰のレスもないとは…

(´・ω・`) ショボーン…
191名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/17 16:41 ID:5ySDXRGg
デブがころころ転がって赤ちゃん座りしてる絵は可愛かった
192名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/18 10:51 ID:zfBIYY7i
俺はこの漫画すきだけどなー
193名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/19 00:40 ID:wKHAL9+3
>>192
普通にオモシレーじゃん。ヤンマガの中じゃかなりマトモ。
194名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/19 00:57 ID:vX6KSEV4
でも書きこみとか少ないよね。
この面白さなら、もっと人気出てもいいのに。
195名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/19 01:45 ID:1sPc0MyD
ココでくっきりワレメが見れますた♪
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/idolnowareme/
ここまで美少女だと興奮しちゃう(*´∀`*)ハァハァ
196名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/20 08:55 ID:IwuonxVN
上にも書いてあったけど、高校相撲漫画のくせに爺臭いよな。
197名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/24 03:13 ID:I9OBEAkp
三平は春木にすでに負けていたのね・・・・
198名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/24 12:56 ID:OSpbf70E
来週はツッパリケンポーから入ると予想してみる。
199名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/24 16:55 ID:VgqKTFFz
サンペー、取って付けたようにかかれていたなw
200名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/25 18:39 ID:w0YQHhTz
七里VS大和、描くの大変そうだなw
大和が七里をつかまえるのは難しそうだし、七里の変化も無駄っぽそうだし。
七里が土俵際をくるくる走り回るとか、両者にらみ合ったまま動けなくなる展開か?


201名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/27 11:46 ID:xDiem8OX
このマンガはどこまで続くんだろう
とりあえず高校選手権?でいいとこ行くのは確実!?
202名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/27 15:07 ID:6K6DpFuh
>201
203202:03/06/27 15:09 ID:6K6DpFuh
ゴメン、書き込み失敗。

何となく、この大会でまとめに入ってるような。決勝で終わり?と思った。
ほら、相撲漫画ってほぼ間違いなく打ち切られるから…
相撲をエンタメにするには実際、カバディやラクロスを主人公にするのと
変わらんと言うのが実感だ。
204名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/27 16:22 ID:EUwVJjep
まあホラ、アイシールド21みたいな例もあるんだし
大船に乗ったつもりで連載見守って・・・・・・・ってムリポ・・・
205名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/27 22:52 ID:bOdDYgVc
今後の展開(予想)
主人公の大和が大会の決勝で負けて、相撲には見切りをつけて柔道に鞍替え・・・
とかなら長期連載も可能なのでは?
例えが古いが「ドカベン」の山田太郎、最初は柔道やってた。
206名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/28 12:41 ID:wpne7FfZ
スモウライダー
207名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/28 20:39 ID:QPeKcEoX
この漫画人気無いの?
今のヤンマガでは最初に読む作品なんだが・・・・
208名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/28 20:52 ID:bF1vm9Vi
>>207
正直、人気があるんだかわからん。
個人的には、これと湾岸が目的でヤンマガ買ってるようなものなんだが。
209207:03/06/28 21:51 ID:QPeKcEoX
いつも後ろのほうに載ってるし
>>203の意見も頷けるので
人気無いのかなとオモタよ。
インターハイまでは続けて欲しい。
210名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/28 22:19 ID:QFeeyX3s
お、猛るスレはけーん。

この漫画面白いよ、相撲の技術的な側面(?)も新鮮で興味深い。
結構人気でそうな気がするけど・・・
211名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/28 23:16 ID:ImTG8Qla
掲載順から見れば吸血鬼の方がピンチじゃないか?
212名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/30 18:52 ID:4KZVgZLD
今週、あんま語ることはないね。
213名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/30 23:26 ID:lHmCdDze
相撲シーンは技巧・迫力ともに備え、キャラも立ってる、しかし地味過ぎ
214名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/03 19:23 ID:fRi2/G8i
せっかく男同士がハダカで抱き合う漫画なんだから、ホモが出てくれば
同人女人気をゲットできる・・・か?
215名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/04 21:59 ID:q3v8uIU/
新刊買った。5巻の予告がクライマックスっぽいんだが。
216名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/06 15:47 ID:vyU0hye9
普通に面白いだろ。猛るは。

むしろビーバップがなんで続いてるのか疑問だ。

ウッハ!ハーレムもな。
217名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/06 16:04 ID:u9GUrTTg
ヤンマガに連載順って関係あんのかなぁ〜
だとしたらこの漫画がヤバイ位置にあるのは凄く残念
218名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/06 20:01 ID:ln0aDCBH
>>217
それほど関係ない。
後ろがやばいなら、幸せ家族団地とかもうとっくに終わってるだろ。
219名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/06 20:25 ID:vyU0hye9
俺が好きなのって
猛ると、彼岸島とかなんか打ち切りされそうとか言われてるもんばっかだな・・・
220名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/07 13:02 ID:5HoZ15ev
ごっちゃん>>>>大和
221名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/07 19:13 ID:3885+8mC
なんか、マジで終わりそう…
222名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/07 19:42 ID:ptgAwvsW
4巻後の予告だと
長曽根が今の相撲部辞めそう
223名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/07 21:11 ID:i/26B8Tc
長曾根戦は引っ張り過ぎてたから、
決して、シメのための試合じゃない、
更なる高み(全国)への準備と思おう。
つか、思え(つД`)
224名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/07 21:12 ID:3i5uU1nG
今週の作者コメントが「遂に50話突入」みたく前向きだったから、
きっとまだまだがんがってくれるよ。・・・・(つД`)
225名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/08 09:35 ID:s2oJVNOj
コテツにツッパリケンポーは効かなかったんじゃなかったっけ?
226名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/08 15:21 ID:4aCO3q0Z
試合後の七里と幼馴染の会話がまとめに入ってるぽくて(つД`)。
227名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/08 20:37 ID:YWcFeB63
なんか終わりそうな雰囲気が…
まだまだ終わってほしくない!!
228名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/08 23:14 ID:y3QftpkT
コテツと大和の決勝で連載終わっても全然おかしくない雰囲気ですな;;
229名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/09 00:28 ID:JJFfUoee
全国で優勝した1年も登場させないうちに終わるもんかね・・・?
230名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/09 01:29 ID:1evoIgx1
いやー、かなりまとめに入ってる雰囲気がする。
おれも226のいってる台詞を読んで、やばいと思った。

このまま決勝→長曽根が偉そうな監督の所に転校
→(2年が経過)→三年の大会の決勝で再開、試合開始のところで終了。

やろうと思えば、一話で処理できないこともない、打ち切り時の定型だ。
231名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/09 11:18 ID:U4bRQfHr
ヤンマガ得意の
本誌連載修了→アッパーズ・別冊で引き続き連載
っつーパターンじゃないかな?
232名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/09 23:44 ID:emO3yRVG
まあ、俺が言えることは一つ。

 タ ケ ル が 逝 っ て も 、 お ま え ら は 逝 く な !

俺は一足先に逝って来る
233名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/10 14:23 ID:S4YuR22B
つっても一度連載終了して人気があったから再開したマンガなんだから打ち切らんよ。
234名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/10 17:56 ID:JPWcdrlZ
今週の七里はカッコよかったなぁ。
しかし漏れも明らかにまとめの雰囲気だと思う・・・
235名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/11 01:23 ID:fk4Tu6Ao
タケルが打ち切りに見えたか、、、
ならカイジが打ち切りなんだ、、、!
236名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/12 18:47 ID:11ThDxef
>>233
最近読み始めたんで知らなかった。詳細きぼん。
237名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/12 21:48 ID:GImnJsjd
1回短期連載して、その後本格連載されて現在に至る、だっけ?
238名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/14 20:04 ID:YdW44tFK
カラーもらえてるって事は地味に人気あるのかね。

しかし今週もエライ熱かったな。燃えた。
239名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/14 21:30 ID:exUBWKUh
ヤマト負けで、新展開決定か?

突き抜けオチでありませんように・・・
240名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/14 22:12 ID:ojGPi9+7
とりあえず、>>230のような展開にだけはならないように望むだけだ…
でも、今週も面白かった。これで打ち切りだったらマジで泣く…
241山崎 渉:03/07/15 09:29 ID:4a4NOt32

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
242名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/15 10:57 ID:VcLnSLgm
俺結構好きだったんだけどな〜。
打ち切り臭がプンプンしてきた
243名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/15 22:40 ID:RC4OPfii
新展開に移るだけだろ。
作者が「ここで話は終わりです」なら兎も角、
打ち切りは絶対ないはず。
こんな勢いのあるマンガ打ち切るとは思えん。
他に腐るほどあるだろ、打ち切り候補は。


七里、虎徹、ライバルキャラが良すぎるよ、この漫画。
244名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/17 03:20 ID:wdHI/hNa
キャラが活きてるから
今後登場するであろう
壬生ってのがどんなキャラか
楽しみだなぁ。
(気が早いか?)
245名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/20 12:13 ID:YUReWzyo
保守

打ち切り(かどうかは知らんが)臭はすごいが
続いてくれるといいなーこのマンガ
246なまえをいれてください:03/07/22 20:13 ID:l5tZm2IA
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
247名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/24 00:04 ID:411QdLrp
248名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/25 00:54 ID:adNP/qUd
249名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/25 01:01 ID:4aGCBsJ+
ご褒美サイト!すごくイイです!
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
250名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/26 23:32 ID:DYAs70Ch
次号より新展開です
251名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/27 13:29 ID:XHZA4eLQ
相撲って高校変わってすぐ公式戦出られるの?
252名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/28 02:41 ID:Dzl4Lita
あそこまで新展開とは驚いた
253名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/28 02:58 ID:oJg2gQ5j
そういや、新展開予想なんてほとんどせず、打ち切りに怯えてただけだったな・・・
254名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/28 05:23 ID:SDIuor0r
「あれから1年」ってとこで
やっぱり打ち切りだったのか・・・と思ったのは
俺だけじゃないよな?
255一尺八寸 尽:03/07/28 10:16 ID:uvbDvtb8

開始一周年で巨大化オチ
(ガリガリ土俵革命児じゃねーし.藁)
256一尺八寸 尽:03/07/28 10:24 ID:uvbDvtb8
>>254
ラストページ見るまで普通に最終回だと思ってましたよ 
>>183
「ガチンコ」ね
かなりの勢いで糞漫画だったな
「ああ!播磨灘」なんてのもあったな
力士が超サイヤ人に変身する漫画
257名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/28 12:24 ID:GCxm8hGt
途中から打ち切り?とビクビクしながらページを少しずつめくり、
全国編突入でほっとした。よかった〜〜
258名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/28 17:24 ID:SlCRfjuY
いや、ホントに良かった。ほっとしたよ。

でも、一つだけ不満が…
なんで大和と霞がもうくっついてるんだよ?
くっつくまでの描写を初めの頃から楽しみにしてたのにさ。
ちょっと残念だ。
259名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/28 18:01 ID:XFLQo173
健太やります化に激しく怯えていたがどうやら杞憂だったようだ
・・・たぶん
260名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/28 19:42 ID:5b0bpksd
>>259
170だから微妙やね
力士は成長期すぎてもチャンコでちょっと身長伸びるからまだ伸びるのかね?
で、コテツの顎長すぎなんだが
261名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/28 21:03 ID:gUDu6NXU
こいつがヤンマガデビューした時の漫画が良かった。
大和みたいな主人公で、そいつは絵描き。
そのときは絵も丁寧だったんだけどなぁ・・・ やっぱ連載はキツイのか
262名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/28 21:38 ID:oJg2gQ5j
>>256
ガチンコは結構好きだったよ。
腐った横綱が弱っちい身体に押し込められたおかげで
限界間際で力士の魂が蘇るとか素直にカッコイイと思う。

それにしても、今週の最後のページまで最終回の3文字が否定出来ない作りだったなw
しばらくは続きそうで目出度い
263名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/29 00:58 ID:jDZZnhdm
な?打ち切りはなかっただろ?
一応連載復帰作品なんだから
こんな短期で打ち切るわけなし
264名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/29 01:14 ID:tq8e0pfe
しかしいきなり全国個人戦だもんな・・・・
県大会は???
七里との再戦や石工との団体戦もみたかったよ。
265名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/29 15:35 ID:3i/kXQRL
地元開催なので出場枠が増えたんだよ
266名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/29 18:20 ID:6z5EIHAd
「宮下先生の次回作に御期待ください」
というアオリが入ってても違和感ないよな、今週のラスト
267名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/29 21:33 ID:Od1f139V
ハラハラしたけど一安心。

>>255
次回からは単に「ヤマト猛る!」へ改題をキボンヌ。
268名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/29 23:06 ID:nQbUx9dF
っていうか、ここで終わったほうが良かったんじゃないか?
普通の相撲漫画なんて、過去に傑作が揃ってるんで、
いまさら並みの出来じゃ、ただの凡作になるのでは。
269名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/30 12:52 ID:KKVBf5ch
どこかで見たような展開。どこかで見たような性格のキャラ。
今週号で「完」とかだったら巧くまとまってたのに。
270名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/30 22:52 ID:RjqVIhfZ
俺この漫画大好きなのになぜか旋風の○の流れを思い出してしまうのは何故だろう
271名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/31 02:29 ID:VffRaXWq
てか春の全国大会?は虎徹が優勝したのかな?
天才や、壬生って人はどうなったんだろう。
とりあえず盛りあがるといいなぁ

…終わっちゃうのかと思ったヨ
272山崎 渉:03/08/02 00:50 ID:EwFB6yJy
(^^)
273名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/03 01:33 ID:Nre+CtOa
新展開になってもなお漂う終了臭・・・

七里、ダレだおまえはw
274一尺八寸 尽:03/08/04 03:18 ID:t8ELyuSO
俺の七里たんが…

最高だ作者w
275一尺八寸 尽:03/08/04 03:22 ID:t8ELyuSO
つーか高校生で2メートル200キロって…
ボブサップにも勝てそうだね
276名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/04 16:04 ID:EO1aeDm0
七里ドワラタ

インパクトで主役飲んでまっせこの人w
277名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/04 21:14 ID:wR7XWNdl
最近試合ばっかりだ。
ドラマが見たいな
278名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/04 23:12 ID:ObR/oHKd
コテツの今週号の技は大相撲超えているよ。。。高校生なのに。
279名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/04 23:16 ID:FWl782Hb
>>278
虎徹はもうあっちの世界に逝っちゃってるな…
280名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/04 23:42 ID:UDRRK/BY
あれはメカ虎徹です。
大和育ったと見せかけて相変わらず小さくて安心した。
281名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/04 23:46 ID:GBpzEmp9
>>280
170で74なんて、相撲やるには小さいにも程があるからな
ミドル級でスーパーヘビー級と戦うようなもんだ
282名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/04 23:57 ID:m2qLH7q9
たとえ学生横綱でも、大相撲入ったら
そう簡単には幕内上位とかにいけない位
大相撲の壁は厚いって常識があるよね?

もちろん、漫画だから大人気ないツッコミをする気は毛頭ないけど
高校生であんなバケモンなみの強さだったら
プロはおろか、大学生ですらどんだけ強いんだろう?
283名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/05 00:32 ID:bo/znATG
>>282
まあ個人スポーツの場合、資質がズバ抜けてれば
高校生でアマNO.1ってのは、ありえないことじゃないからね
実際、高校生でアマ横綱になった奴も過去には居るしね
284名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/05 01:34 ID:p1CdS+6a
何気に打ち切りの気配

展開が早すぎ
285名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/05 10:58 ID:cLA35TRc
>>284
それは避けてほしい。
でも確かに展開早すぎ。心配だ。
ヤンマガの中で数少ない「まともな」漫画なのに・・・
286名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/05 19:31 ID:7VOv1JD5
最初の頃の、決勝で権藤を投げるとこまでいって
まわりをアッと言わせながらも結局負けるっていう展開が好きだったんだが

最近は変に強くなり過ぎちゃってなあ...
287名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/08 20:01 ID:LgMYUADF
ヤムチャ化してる人がいませんか?まだ天心飯ぐらいか…
288名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/09 02:07 ID:E+x1TKUi
最初中国拳法始めて王道格闘モノだと思ってた俺
289名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/10 18:42 ID:NDBZBKU7
さぁ、大和の「例の技」について予想し合え、おまいら
290名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/10 23:10 ID:VQKXq/QM
どうせネコだましだろ?
291名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/11 00:35 ID:96/0QMzw
DDTじゃねえか?体重有る奴の方が効くらしいし
292名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/12 02:04 ID:O+0tMfLk
カニバサミ?
293名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/12 06:14 ID:h8nDodXg
プロレス技でいったら
ちょい昔、貴ノ浪が武蔵丸(?)に河津落し(決まり手上は河津掛け)を
喰らわしてたな。

まあ、大和は身長が高くないからなあ。
294名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/13 09:10 ID:hjMO4zaO
体重を利用するって事は重力も利用ってことだろ?
まあわかんねえんだけどな
295名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/13 10:11 ID:DL/KeDF7
グェへへへ・・・
296名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/13 21:38 ID:HFiD0OPp
呼び戻しじゃね?
297名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/13 22:22 ID:WLf84Dbc
打ち切り寸前って事でFA?
298名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/14 01:18 ID:Ec2viJeh
柔道の業
299相撲部のオナニー中毒者:03/08/14 15:46 ID:1BjawuvU
おもろい
300名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/14 22:40 ID:MSWqYkpJ
300ゲット!
壬生の強さが早く見たい
301山崎 渉:03/08/15 11:08 ID:Y7MxPP+o
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
302名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/16 22:36 ID:7m1lQrkq
二丁投げ
303名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/17 07:05 ID:fta8y1Nd
七里、ずいぶん肥えたな
304名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/17 14:14 ID:AjNmzVFY
てか肥えすぎ
305名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/18 16:23 ID:WObDj7Ld
大トーナメント
ジャンプっぽくなってきました
306名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/19 01:16 ID:K9GPpAkM
いつ終わってもおかしくない雰囲気なんですけど?
別の意味でハラハラする漫画だよw
307名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/19 09:29 ID:cKqbAaxz
一番気に食わないのは… ヒロイン?微妙に変わりすぎ
308名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/19 12:40 ID:QT3FZNU/
ヒロインぽくねえがな
309名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/21 01:52 ID:yTobhZo8
新技キタ━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━ !!!!
310名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/22 00:48 ID:uPSwFQeH
>>306
他のスポーツ漫画と違って
一試合が激しく短いからな。

一瞬でケリ→どんなもんでい!→次回作にご期待ください

どんな流れでも連載一回分だけで無理なく最終回にできる。
311名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/22 02:23 ID:Z9i/r52Y
しかし、カイジと同じ雑誌で連載してるせいか
展開スピードが鬼のような早さに感じる
312:03/08/22 02:38 ID:X9diCNNo
この漫画面白いぞ。もっと前に載せてくれ。
313名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/22 06:38 ID:L8nfTFT3
マンキツで三巻まで読んだけどこの漫画面白いな
スポーツ漫画嫌いの俺でも楽しめる
今日四冊まとめて買ってこよう
ジャンプでごっちゃんもやってることだし相撲ブーム来るかも!



314名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/22 13:57 ID:jx3PdYC+
比較するまでもなく早いよ
315名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/23 06:08 ID:6hhE4E4i
>ジャンプでごっちゃんもやってることだし相撲ブーム来るかも!

ブームが来たとしてもそれは関係ないだろうな
316名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/24 07:21 ID:t5wZ4m+8
どすこい
317名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/24 10:16 ID:wFY8cfTh
3段AGE
318名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/24 10:16 ID:wFY8cfTh
・・・失敗
319名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/24 19:44 ID:dD4tUdKY
このマンガ、携帯所有率めっちゃ低そうだな
一文字、七里、江藤くらいか?
320名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/24 23:38 ID:Vl8otC+L
>>319
つーか何で携帯所有率なんか出てくるんだ?
最近携帯持ち始めて嬉しい盛りのリア厨ですか?

お相撲さん=硬派って意味かな
321名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/25 03:22 ID:o7xtknEM
>319
>108、>117のおかげで、俺の脳内連載では権藤でさえも携帯を持っている。
322名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/25 05:16 ID:AKqxsoel
>>320
違うよー、あんまりにも書き込みがないから
>>108から無理やりネタひねり出したんだよー
323名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/25 19:31 ID:M7I65g7m
精悍そーなイメージだった壬生、性格悪キャラか。
あんなのいたら嫌過ぎ!!
ほんと展開早いけど
今回でもまだ長曽根に勝てる気しないなぁ
324名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/25 19:38 ID:ShurFjNa
七里のホーガンポーズワロタ
325名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/25 20:19 ID:CLG4T9H2
というか七里はえらいヤムチャ化してしまったな、今後巻き返すかどうかはわからんが
326名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/25 20:19 ID:qqfqrZz5
すけすけ白水着中学生(美少女)の縦スジ!!
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/sukesuke_idol/omanko_wareme/

エロい… (*´∀`*)ハァハァ
327名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/25 20:26 ID:aiLc4anE
むしろ七里はクリリンでは?
虎徹がベジータで
328名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/25 20:35 ID:sGw4PxAv
七里より鷲馬が激しくかませ犬化してるのが悲しい…
準決勝は虎徹に一方的にやられるんだろうな…
329名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/25 20:39 ID:aiLc4anE
鷲馬はもともとたいしたこと無いと思う
県大会でも合宿でも虎徹に負けてるし。
そのくせ虎徹に対して態度デカイのがイクナイ
330名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/25 21:37 ID:g7I12OzL
>>329
>そのくせ虎徹に対して態度デカイのがイクナイ

まぁ、学年が違うからな
331名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/25 21:45 ID:S4DQP/mb
壬生は完璧土台キャラになってもうたな…
ほぼ負け確定じゃん。
332名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/25 21:49 ID:aiLc4anE
スラダンでいう豊玉だな
まあ肥満体質のメインキャラが出てきただけでも嬉しいけど。
最近筋肉タイプかソップばっかだったからなあ
333名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/26 09:53 ID:5RHEj9Yh
まさかこの大会終わったら最終回だったりしないよね?
334名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/26 10:24 ID:joulnlrh
連載開始直後は
「つまらん・・・すぐ終わるな」だったけど、回を重ねるごとに
味が出てきて面白くなったな。
335名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/26 14:40 ID:TuwcNxI3
いつ終わっても不思議じゃないマンガだが、そのギリギリさがイイ!
俺の予想だと三年まではやると思うよ。
336名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/26 15:25 ID:pwcDSKkz
大相撲編は?
337名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/26 16:32 ID:kixvoLU7
>>333
どう考えても打ち切りコースまっしぐらですが…

単行本収録に丁度いい話数で終了するために話数合わせの真っ最中だろ?
338名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/26 22:12 ID:thgSbsIZ
>>337
いや待ってくれって
全然打ち切りコースじゃないよ!!
壬生と戦って一文字と戦って虎徹と戦ってこれで1冊半にはなるっしょ。
打ち切りだったら一年の時点で終わらせればよかったわけだし。
おっぱいジョッキーとかハーレム寮が終わってからそういうこと言ってくれよ!
必死だな俺w
339名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/27 01:06 ID:QaNYXOQ4
高校相撲のでかい大会って、インターハイ以外だとなにがあるの?
340名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/27 01:45 ID:UV7S2ni8
全日本選手権なんか、強かったら高校生でも出れるんじゃない?

ところで、気になったこと。
壬生の高校って、壬生以外はザコっぽいんだけど
普通、強い選手のいる学校って、学校自体が強いと思うんだが。
でないと、練習のとき相手いなくて困るし。
まさか、出稽古ばっかりてな訳にもいかんだろう。

341名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/27 02:02 ID:zOhIr4Vr
学校そのものは半端な強さでも時々抜けてる才能持ってる奴が居るもんだよ
で、たまたまそういう奴の活躍で団体上位に入ったりするところは確変で終わる
相撲に限らず色んな競技に言える
342名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/27 09:47 ID:9U+68PYv
つーか肘打ちが判断できない審判なんて居ねーよ
バスケやサッカーじゃあるまいし
343名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/27 10:08 ID:W6Ay2DZ9
肘って反則なの?カチアゲとは違うわけ?
344名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/27 11:30 ID:OcbyefLf
>>342
そーいったツッコミが大人気ないのは分かってるんだが
俺もやっぱり、そう感じた。

いかにも漫画的なネタ(重り、ガリなのに強いetc.)は
スルーできるけど、ある程度のリアリティも混ぜてほしいね。
壬生をルードで売る以上は仕方ない処置なのはわかるけども。
345名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/27 19:07 ID:XCxX/3P9
>>344
かちあげは肘ではなく、前腕部を使う。
勿論、肘打ちは反則だ。
>>344
壬生はルチャドールかよ!?w
「ヒール」って言わなきゃ、普通の人にはわかんないぞ。

とりあえず、俺の中では審判は振り向きざまに肘があたったように見えたと脳内変換した。
ちょっと無理があるけどな。
346名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/27 20:07 ID:Zy2doQtW
学生相撲は行司っていわないんだな・・・・
347名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/27 21:28 ID:JajpydfV
>>345
よーするにあれですか、
アックスボンバーですか?
348名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/27 21:39 ID:1zq/m86m
>>347
どっちかというと正面からのクロスチョップを下から打つ感じ。
349名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/30 10:36 ID:wJheX3dW
プロレスファンが紛れ込んでるようだな
オレもだが
350名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/01 11:45 ID:Bd1PX4B4
ジャンプ並みの高速打ち切り展開
351名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/01 12:33 ID:hK9XXT7V
今週はボクシング漫画でつ
352名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/01 12:35 ID:yArVPNEk
あと3週で終わりだろ。
353名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/01 20:10 ID:4/pglRT+
あっけなさすぎ。
まあ、相撲の勝負はこんなもんだろうけど、打ち切られるほど
つまらないか? おもしろいと思うのだけど。
354名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/01 23:47 ID:SlBKp5BK
今考えたら権藤ってそんなに強くなかったのかな・・・。
鉄球も意地見せてもらわないと。
355名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/02 00:34 ID:Zlaz/EHw
>>354
強くない事は無いだろ。
個人戦で全国優勝してるわけだし。
でも、インフレ化を起こしてるのは確かだわな。
356名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/02 13:35 ID:PS9/tslJ
>>355
権藤は全国2位。
1位は一文字。
357名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/02 13:37 ID:PS9/tslJ
あれ?3位だったっけ?
人に突っ込んでおいて俺も怪しい。すまん。
358名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/02 14:24 ID:83PfPAfp
権藤は2年の時1位三年で3位だよ
359名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/02 21:59 ID:ZyhLCdBF
壬生が優勝だったんだよな…。
来週は鉄球が瞬殺されて、その次は一文字か。
一文字戦ぐらいは2週かけろよ。
360名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/03 03:49 ID:UON8uIPI
鉄球が勝ったらこのスレの住人に1万円ずつやるよ
361名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/03 08:05 ID:fqvyNivB
↑ 住人大増殖の悪寒(w
362名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/03 08:45 ID:SeP/R9gc
鉄球って誰のこと?

363名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/03 14:33 ID:UON8uIPI
三年の鷲間。全国ベスト16。
虎徹に勝ったことないのに格上ぶってるかませ犬で
頭からのぶちかましが得意。
あと住人増えないようにsageでヨロシクw
364名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/03 22:39 ID:ZqIWxIhQ
>>363
親切にありがとうほざいました。
でも、なんで鉄球って言うんですか?
単純に鉄の塊のように強いって意味ですか?
一応、このスレを検索したんですけど、>>354まで出てきてないようですので。

それにしても壬生がアッサリ負けたのは衝撃的。
爽快感というよりも、拍子抜けしてしまいました。
この展開スピードはやはり、最終回へ向けてのものなんですかねえ。。。
365名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/03 22:54 ID:BT7mHScS
あの体格差でつっぱりが互角ってあり得るのかな?
ってゆーか早くも元全国1位を凌駕するって
ちょっと成長早過ぎ・・・
この展開の早さだと大相撲入りまでもそう遠くない?
366名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/04 01:00 ID:DkeZHbln
>>364
坊主頭での頭突きが鉄球をぶつけられたみたいに効くから

>>365
俺もつっぱり互角はおかしいと思った。
ツッパリケンポーはあくまであいてのアゴを狙って脳震盪を起こすから
強いんであって単純な威力自体はそこまでないはずなのに。
せめてつっぱりが互角でもそのあと一週くらい
投げの応酬にでももちこんで欲しかったなあ。
367名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/04 08:58 ID:/iF5h/k6
まあ一応相手の腕が縮んだ状態に当てていたので、
あれなら突っ張り自体は止ると思う。
体重が乗る前なら・・・。
368名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/04 16:37 ID:baavKpSA
突っ張りって言っても押し合うわけじゃないからね
369名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/04 18:17 ID:pVHqDkhP
ツッパリケンポーってネーミング寒すぎ
370名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/04 19:00 ID:Gm1aBKq5
>>369
では、ツッパリケンポーにかわる熱い名前を考えてみよう。
371名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/05 14:38 ID:pWt4O5yL
ギャラクティカマグナム
372名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/06 00:54 ID:dOn41xEK
もーここーはざん
373名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/08 01:43 ID:utgm1qPp
鷲間負けたー!!!

なんですかあの瞬殺っぷりは、半週じゃないですか!?
個人的に一週半は持つと思ってたんだが…
しかしこの作者本気で何がやりたいんだ?
虎徹専属かませ犬の鷲間を半週で屠るとは正気の沙汰とは思えねえ…

まあとにかく一万払わずにすんでよかったよww
374名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/08 11:39 ID:jYCn9L3p
弱くてガリガリの時のほうが正直おもろかったよな。
375名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/08 22:11 ID:ZMQYaJ7u
虎徹が1年の時は鷲馬が2枚上のはずだったのに
いつの間にこんな差が!!
意表を突いて仙道さんが優勝する展開希望
376名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/09 02:29 ID:12QXciEr
まあ、今回ばっかりは流石に連載終了へ向けてのものだろうなあ。
377名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/09 14:20 ID:APE9Kjj8
展開が速すぎるYO
378名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/09 17:28 ID:oJbLjPVV
来月から大相撲編が始まります。
379名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/10 00:42 ID:wTR72tsO
頑張って大和
このリハビリをやり遂げたら
待ってるから ――

大好きな相撲が
待ってるから

リハビリの先生の方を、ゆっくり振りかえる大和。
「天才ですから」


― ヤマト猛る!-ガリガリ土俵革命児- 完 ―
380名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/10 21:51 ID:bk9UIKKG
虎徹「この大会が終わったら俺はモンゴルだ」

大和「!!」
381名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/11 14:30 ID:xMT3a3AL
俺はあきらめの悪い男、鷲間
382名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/11 16:30 ID:ZE4jHohf
久々に読んだら話し進んでるなぁ。
で、主人公と彼女のHシーンは出たの?
383名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/13 00:58 ID:vBH2gaRs
っつーか、そんなに人気なかったのか?
384名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/13 01:01 ID:pANj1jGy
もしかしたらこのマンガには影の原作者がいて
その人が死んだからとっとと終わらせる気なんじゃ…
385名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/13 11:12 ID:sVuuDXu1
>>382

うん
386名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/14 09:53 ID:OpNGjLmd
決まり手は打ち切り
387名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/14 13:56 ID:zeNQMiAK
388名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/15 12:02 ID:Z43K2jsC
このまま連載を続けるなら
「ドカベン」のような路線を目指すつもりなのだろうか?
練習風景はほとんどなく
ひたすら試合シーンばかりの描写。
どれほど、どんな練習をしているのか
が分からないので、果たして主人公はライバル達
と比較してどれ位努力しているのか
全くといっていいほどよく分からない。
しかし、鬼のように強い主人公。
予選→本戦→予選→本戦の繰り返しパターン



というか、いらんこと考えんでももう打切りなんだろうなあ
389名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/15 17:29 ID:W9Qqb1m7
一文字って強えなあ。今回、見てて力入った。

しかしどうしても一文字が仙道に見えてしまう・・・。
390名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/15 21:38 ID:lbjvytM2
パクリですからw
391名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/17 11:09 ID:cAMeJoDU
他校の名前が、もろ元ネタの学校の名前だな。
唾田→津幡
金川東→金沢東
とか
392名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/17 11:15 ID:cAMeJoDU
石工は石川県立工業高校なんだろうか
393名無しんぼ@お腹いっぱい :03/09/22 16:57 ID:oueymWRV
大和燃え尽きる。
394名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/22 19:15 ID:nEtN/tP4
次回タイムワープし二人が西と東の横綱になっていて
のこった!!で終わりそうな気が
395名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/22 20:51 ID:6UtU/ymy
今週良かった。

一文字もカッコよかった。
ただ決勝戦は省略されそうな予感…
396名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/23 00:18 ID:5w4Fh8dY
>>386-387
死ぬほどワラタ
397名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/23 23:37 ID:S6j/cPsi
三平ズラだったのかよ
398名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/26 13:45 ID:ZJgJtnm5
一文字のマワシは汚れずされど一文字越えは果たす
決着としては上出来だけど、ああもう終わるんだなぁという予感に寂涼感
399名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/27 12:31 ID:QLRK26Ce
マワシ洗ってないんだってね。きったねぇ
400名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/29 08:57 ID:ucCwt9iO
今号読んでたら、明日のジョーとダブった。
終わりに向けての疾走感が・・・。
401名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/29 18:22 ID:nFrguhEz
煽りが「最終決戦へ」か・・・
そろそろ終わっちゃうのかな?
402名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/29 19:55 ID:xU/9x7E6
>>400
ジョー&飛雄馬もクライマックスだねぇ・・・
ヤマトはプロ相撲編は無いんだろうな。寂しい
403名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/29 20:13 ID:3pduxXAi
プロ相撲って、何か新鮮な響きだな
404名無しんぼ@お腹いっぱい :03/09/29 21:27 ID:1tONWUh8
大相撲篇でヤマトが
千代の富士みたいに大成したらカコイイ!!
十両〜平幕時代の千代って現在のヤマトにクリソツ。
体が小さいのに大きな相撲を取ってる所とか。

405名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/29 22:26 ID:che5nvo/
今のヤンマガで大和より魅力的な主人公がいるか?
406名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/29 22:35 ID:Px5bpL71
ユキポン
可愛いし勤労
407名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/29 23:10 ID:VwJMw6XP
おもしろい漫画だった・・・。今までありがとう。
408名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/29 23:11 ID:RZgdbVt2
>>405
カナミ
409名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/30 01:51 ID:wgEkrR8j
決まり手

●打ち切り

で決定?(黒星ね)
410名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/30 02:51 ID:qQqrSQ7Z
普通に続くと思う
高3か大相撲かはわかんないけど。
411名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/30 03:24 ID:bpaGalT7
この流れで普通に続くと思える410は、ある意味凄く羨ましいよ
412名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/30 03:56 ID:+uDuFTR2
モンゴル修行編へ
413名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/30 04:02 ID:VHdpyOz+
残念ながらまとめに入ったな
せめて決勝戦くらいは完結(決着)してほすい
414名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/30 04:40 ID:8hvwdKCZ
大和、虎徹戦後に永眠すんじゃねの?
415名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/30 10:27 ID:XlJiuL0L
真っ白な灰になる
416名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/30 11:44 ID:moW3g3+/
アッパーズならじっくりやれたかな?
417名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/30 15:42 ID:2dvpbpmi
このとき、まだ人々は
この漫画が「ああ播磨灘」を越える長期連載になろうとは
予想だにしていなかった…
418名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/02 00:04 ID:qbxRMy8/
>406
ユキポンいいよな。
ヤンマガはヤマトとユキポンのためだけに買ってるようなもんだ。
419オビワン・ケノービ:03/10/02 18:00 ID:VXNdVfzt
大和…フォースを使え
420名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/05 09:23 ID:ny5qdfji
この漫画好きなんだけど人気ないんだなあ。
良作だと思うんだけど。
421名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/06 09:16 ID:krnNUByR
ド迫力だった。漫画読み的には間違いなく良作なんだがなあ。
422名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/06 16:57 ID:pBR4yUxo
地味っていうか語りどころがないよね
423名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/06 22:30 ID:9jRRIBOe
良作なんだけどねぇ。読んでて毎回面白いし。
語りどころがないところは同意
424名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/06 22:37 ID:SGodVol/
なんていうか、漫画の中で総て語られてしまっているしな。
こちらの想像を入り込ませる余地が無いというか。
でも、面白いけどな。
今週のは何回も読み返しちゃったよ。
425名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/06 23:22 ID:EBu860tJ
長曽根虎徹という刀があるけど関係あるのかな?
426名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/07 01:04 ID:Fpkd63t5
普通に元ネタでしょ。
このマンガの名前ってたぶん全員に元ネタあるんじゃないかな。
俺は司馬仲達(三国志の人)と七福神(言わずもがな)くらいしかわかんないけど
427名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/07 19:07 ID:zM87E91v
5巻age
丁度全6巻で終わりそうな雰囲気も有るけど
428名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/07 19:15 ID:xzTZOB5E
このマンガが面白いとか言ってるヤツは、ヤンマガを買うのを止めて
アッパーズを買った方がいいと思う。
429名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/07 20:13 ID:DdmsCis3
>>428
心配せずともコンビニに置いてある漫画雑誌は全て読破しておる。
・・・買ってないけど。
430名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/08 00:10 ID:tN3IDXzb
元ネタはどう考えても新撰組でしょ。近藤は長曾根虎鉄、土方は和泉守兼定、沖田は菊一文字がそれぞれ愛刀だっていうし。司馬遼太郎の燃えよ剣に聞いたこと有る人名地名が沢山出てるよ。
431名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/09 01:34 ID:NlByNoAe
>>430
スラムダンクのキャラ配置も忘れずに
まあ俺は好きだけどね このマンガ
432名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/09 09:29 ID:md6iRSlu
スラムダンクネタなんて仙道以外にあったっけ?
433名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/09 20:17 ID:fS+y4Atx
最終回は、N年後とかで終わりそう・・・
434名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/09 21:42 ID:ABay47Au
元ネタは新撰組かぁ
そういえば壬生っていうのも新撰組関連ですね。
長曾根虎徹や菊一文字は聞いたことあったけど
土方歳三の和泉守兼定は初めて知った。。
435名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/11 11:29 ID:l/cveKMx
5巻買ってきた。毎度思うけど、なんでこんなにレアなのよこのコミクス。
探し回ったよ。

彼女がいい味だしてるな。
あと彼女に「神事相撲に来い」って言った時の大和もいいとおもう。
436名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/11 17:45 ID:Ffqr7sZI
この作者途中で絵が半端なく化けたな。
とりあえず次回作期待してます。
437名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/11 18:44 ID:TAvmKx5c
そんなに絵変わってる?
「線が細くなった」くらいしか思わないんだけど
438名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/12 09:09 ID:3X2/wXGQ
ヤンマガデビュー(入賞?)した時が一番絵に気合入ってたよ
439名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/13 01:35 ID:y55tDfBb
5巻出たらしいけど
近くの本屋においてない。
比較的大きいとこ以外はあまり入荷してないのでは…
440名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/13 20:10 ID:78nlq57u
うちの方には店自体は小さいんだけど、
どんなマンガでも発売日には必ずカウンター前に並べる本屋があって重宝してる
441名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/14 22:54 ID:0EuPJ88p
アレだな。
この漫画家は次回作で化けるよ。
内容はそこそこだけど、めっちゃ売れる。

んで、このスレの住人が
「売れる前から読んでたし」
「っていうかヤマトの方が面白かったよな?」
なんてレスを付ける。

こんな未来が俺には見える!
442名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/14 23:42 ID:9PeGMFde
なんか二人とも幕下上位くらいの力になってます。
443名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/15 20:59 ID:QVmUKvwg
売れないタイプの絵柄だよな
444名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/18 18:01 ID:FuulGato
ホモマンガ描いてほしい。
445名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/19 20:02 ID:ql5szkY8
次回で終わりだと。
ま、そんなもんか。
446名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/19 22:03 ID:5mjp22+s
べつにこれって打ち切りじゃないんじゃないかな?
447名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/20 01:34 ID:HlGmpiRP
448名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/20 16:28 ID:/cmyTcqP
まあ打ち切りって感じじゃないよね。ちょっと展開急いでたけど。
でも個人的には全国大会編はないほうがよかった気がする。
449名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/20 18:30 ID:MnvuMhhL
5巻面白かった!
来週最終回とゆーと全6巻完結かな?
このマンガ好きだったから終わって残念。。。
まぁこれ以上話の広がり的にも難しいっぽいし、スッパリしたところなのかも。
450名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/20 21:51 ID:dVrdcUcJ
7巻じゃないかな
451名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/21 01:23 ID:5M0k6SMS
三瓶が燃焼系だった…っと
452名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/21 01:32 ID:rrNuh57N
ニッヘェェェーーーーーーー!!
453勝手に最終回:03/10/23 21:06 ID:ty+8dF4Z
IHから5年後……
大和は優勝したあと、無理がたたって倒れて植物状態になってしまう。
今は病院にて入院中。
虎徹は高校卒業後角界入りして、一時期話題になるもここ最近の戦績は振るわず。

シーンは大和の寝ている病室。大学生になった霞がベッドのそばにいる。
横にはテレビが置いてあり、今も相撲を流している。大和が目覚めることを願って。
テレビには虎徹。今回負ければ、三場所連続で負け越し。
霞は祈るような気持ちでテレビを見つめる。
そして結果は…………今回も負け。
虎徹の不調を告げるテレビ。

虎徹はただ無表情に土俵を去る。霞のツブヤキ。
「弱ぇ」
横から聞こえてくる声。霞はハッとして横を見る。
そこには目を覚ました大和がいた。
「俺がいっちょ、もんでやる」
霞が止めるのも聞かずに、無理矢理体を起こす大和。
歩こうとするが体はふらつく。
最初は泣き顔だった霞も、最後には呆れたような表情になって大和を支える。

二人が病院の廊下を歩くシーンで、END。
454名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/23 21:08 ID:mm4jZyKa
>>453
それってタイトルは忘れたけど
ビッグコミックでやってた将棋の話(鳴きの竜書いた人のやつ)に似てないか?
455453:03/10/23 21:23 ID:ty+8dF4Z
>454
そうなの? 漏れその話、読んだことナイ。
パターンではあるよね、こういうのって。
456名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/27 04:16 ID:NZJXQeRH
>>9
いまさらだけど、「のたり松太郎(ちばてつや)」は絶対にはずせない相撲漫画だと思う。
相撲漫画の筆頭の一つだと思う。
457名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/27 05:54 ID:oa1wON9N
>>454
月下の棋士ね
今 マン喫茶で読むところ
哭きの竜は俺が厨房時代に読んだ
バイブを知らなかったから意味のわからないところがあった
458名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/27 13:51 ID:O+3r6LQI
おまえら最終回ですよ
459名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/27 15:38 ID:w5lbqyzk
楽しかったよね、うん。
でも語ることの無い漫画でした。
次回作が人気でたら「俺ヤマトの頃から読んでたもんね」って通ぶるよ俺は
460 ◆7leW4lLXPU :03/10/27 16:04 ID:WNHn7SA+
>>459
ここにトリップを残して置くことを勧める
461名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/27 19:11 ID:/7GRegKb
もう出てこないだろ、宮下は
462 ◆FT77JQPgBY :03/10/27 23:09 ID:eNRAwFbN
来春に次回作って書いてあったような気が。
でもホント人気はあんまりなかったんだろうね。
面白かったと思うのに、、

全編通して一番盛り上がった時はいつだろう?
個人的には団体のVS石工戦あたり
463名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/27 23:19 ID:T8xK5BRb
無駄がなくすんなり終わったな。
だからなのか、スラムダンクみたく響くものがない。
464名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/28 11:20 ID:GyvPPjkU
なんつーか漫画で全て語り尽くされていて語ることができんな。
難しいね。
465名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/28 13:09 ID:sf01YEuN
じゃあ仮想対戦しようぜ
権藤VS長曽根、どっち勝つと思う?
466 ◆7leW4lLXPU :03/10/28 18:29 ID:N5/PsKcg
次回作は続編なのかな?
それとも別キャラで相撲かな?
はたまた、、、?

でもこのまま次が無いっていうのもありえるかも、、、
好きだった射矢ガールも次回作を乞うご期待だった気が、、、
467名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/28 18:29 ID:N5/PsKcg
やべ、、、トリップ残ってた、、、
468網野式 ◆manko/yek. :03/10/28 20:17 ID:BMs7ppVP
漏れにとってヤンマガで一番面白かった作品が終わっちまったよ。
469名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/28 22:11 ID:qu/XTBc/
>>465
最終回時点で?
権藤も順調に大学横綱になったみたいだからいい勝負ぽぃ
やや虎徹?

次回作は、さすがに相撲ではないんじゃ?
作者はやっぱ相撲好きなのかな。
470名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/31 16:47 ID:cIgaK0Yg

鉄球「クソッ!わからん・・・」

最高。
471名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/31 19:45 ID:BtWMzRys
>>470
あのままだと普通に落ちそうだよね。
受験失敗して陸上自衛隊入隊とかしそう
迷彩服似合いそうだし。
472名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/01 01:22 ID:c1QDpD8T
ダラダラつづけてぶちこわしって作品はめずらし
くないが・・・
もったいないなぁ・・・
473 ◆/9U/TsohZA :03/11/02 16:35 ID:IXboGHY+
まぁジャンプの某相撲漫画よりは遥かによかった
474名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/03 13:09 ID:DNVPF3le
作品自体おもしろかったけど、作者が新撰組関係が好きなのがすぐに分かっておもしろかった。
長曽根に大和に一文字は近藤、土方、沖田の刀の銘やし、北辰高校は北辰一刀流から、天心高校は近藤の天然理心流から。
壬生は新撰組の初めの駐屯地が京都の壬生やし、さらに司馬遼太郎の「燃えよ剣」での土方につきまとうくせ者の七里はそのまま七里やし。
北辰高校の山南は新撰組総長の山南敬介。マニアですよね。
475名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/03 13:12 ID:IHrcLDz6
でアフタの新撰組漫画じゃ
力士撫で斬りと
476名無しんぼ@お腹いっぱい :03/11/06 21:28 ID:m3d27Xjv
曙親方K−1参戦!!
477名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/08 00:11 ID:7yUPX9GS
勇午〜交渉人〜 全13話 ’04年2月からキッズステーションで放映予定
真刈信二原作、赤名修画
パキスタン編
監督=岸誠二 キャラクターデザイン=松本剛彦 シリーズ構成=佐藤和治
美術監督=宮越歩 撮影監督=斉藤恵 編集=瀬山武司(共通)
アニメーション制作=G&Gディレクション
ロシア編
監督=花井信也 キャラクターデザイン=今泉賢一 シリーズ構成=金巻兼一
美術監督=長尾仁 撮影監督=沖野雅英
アニメーション制作=アートランド


ロシア編は少女と指輪の話だったけど
パキスタン編はどんなのだったけ?
478名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/08 00:15 ID:7yUPX9GS
すまん誤爆
479名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/09 13:10 ID:rMpbB5Ht
続編は春だっけ?
スポーツものがいいな(相撲含む)
恋愛ものは萎え
480名無しんぼ@お腹いっぱい :03/11/18 00:36 ID:iq4XH+79
最終巻がでるまでは持ちこたえよう!
481名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/18 01:59 ID:oCIcT81T
春だっけ?
正直無理…
482名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/21 09:11 ID:MDDqHUlz
Hossin
483名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/28 21:15 ID:QeIkBiQj
下から上へ
484名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/03 11:05 ID:hTYdoz2V
485名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/06 17:51 ID:HfC/b6iz
486名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/07 22:06 ID:AXaUXq1W
487名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/07 22:39 ID:uo6ZgF0x
高野文子
488名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/10 20:43 ID:sFAEumaT
まんこ相撲
489一尺八寸 尽:03/12/13 06:00 ID:xLRa60Ku
まだあったのかこのスレ(w
490名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/13 07:08 ID:9kunXDWJ
>>489
お前は土俵には上がれないからってひがむのはよくない!
491名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/13 17:15 ID:8h4kSMym
ピカチュウ
492名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/15 19:21 ID:oBnyLwFp
カイリュウ
493名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/19 00:54 ID:kMoxKc3s
ショウリュウ
494名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/21 09:36 ID:kNc1eoNU
airyuu
495名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/21 14:08 ID:TFQ2mRXI
無駄に熱くて好きだった。
典型的なスポ根って感じだった。無駄に引き伸ばされるより良かったと思う。
496名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/24 08:35 ID:OzRykGpu
大和達はクリスマスどぅ過ごすのかな
497名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/25 03:39 ID:bxiijiyw
ヤマトはデートだろ
498名無しんぼ@お腹いっぱい:03/12/25 03:40 ID:uqj12YV0
ヤマトの羽根
499名無しんぼ@お腹いっぱい :04/01/03 14:21 ID:RRLMhHXH
あけましておめでとうAGE
500名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/03 14:41 ID:4vU22wFG
アタイこそが 500げとー
501名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/05 14:59 ID:Q1YRUcMN
明日はみなさん待望の最終巻、
6巻の発売日でガス。
502名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/07 10:42 ID:6C/646fm
誰か買ったでガスか?
503名無しんぼ@お腹いっぱい :04/01/07 21:23 ID:WNlM6bQn
ツタヤで6巻GET!
熱さのあるマンガだったな。。
504名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/07 21:31 ID:QOicew8X
これ、ヤンマガじゃなかったら、完全スルーされていたね。
今のヤンマガの中だからこそ、まあ読めた漫画だったと思う。
505名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/07 21:54 ID:fVBPx3/1
しまったー。最終巻出てたのか。
よーし、パパ明日買いにいっちゃうぞーる
506505:04/01/07 21:56 ID:fVBPx3/1
いっちゃうぞー「る」ってなんだよ。_| ̄|○
507名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/07 21:57 ID:qgas+dny
そーいや1巻2巻同時発売時キャンペーンの
小さい座布団が当たったよ
508名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/08 00:40 ID:i3MdpVGg
ちょっとだけ羨ましいかも…
509名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/08 23:41 ID:/ZcmtAI3
微妙にうらやましい。
510名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/18 18:30 ID:wG5FM1H9
hosyu
511名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/18 18:51 ID:N71CAotd
一文字と壬生ってどっちが強かったのかな?
512名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/18 18:55 ID:wG5FM1H9
記録的には壬生。去年決勝戦で勝ってる。
まあ俺には正直ピンとこないが。
どう見ても一文字の方が格上扱いじゃん。
513名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/18 23:05 ID:pR7ELCPP
一文字が本気にならなかっただけではないかと。
壬生のとる相撲見て、一文字も本気で相手する気が失せたのでは?
514名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/18 23:16 ID:u3OYN2EH
ラフプレイにやられたとか?
もともと素で権藤以上って化け物だしね。壬生は。
515名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/23 00:50 ID:OLvMMnq+
hosyu
516名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/29 15:44 ID:p7EAcNvA
大文字って3位だったんだよね?
その俊の2位は壬生で1位は権藤でFA?
517名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/30 04:43 ID:sH9dqLmS
おまい日本語錯乱しすぎ。素で何言ってるかわかんね。
518名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/10 01:03 ID:z7zKH5L+
どすこいジゴロ
519名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/10 01:28 ID:3iSulaRr
一文字と壬生の格付け以上にヤマトから見た相性の問題で
一文字の方が格上というような描写になったんじゃないの
どっちにしろ体格負けするんなら速さで圧倒出来る壬生の方が
一文字よりは勝ち易いからな、ヤマトにとって
520名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/20 01:46 ID:JnU19t1F
菊一文字age
521名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/20 21:57 ID:nZvF/Wql
単行本読め。
一文字出すとアンケートで人気出たって書いてある。
壬生じゃ商売にならん。
522名無しんぼ@お腹いっぱい :04/03/04 20:51 ID:fvlST2vJ
1巻あたり何万部売れたんだろう…
523名無しんぼ@お腹いっぱい:04/03/12 15:17 ID:8XO977pc
6000部
524名無しんぼ@お腹いっぱい:04/03/15 12:11 ID:a2bpt6ho
6000部か…なかなか単行本見つからなかったもんな
525名無しんぼ@お腹いっぱい:04/03/16 03:37 ID:H6cefblh
>>523
うそだろ?
それじゃ食っていけねーぞ
526名無しんぼ@お腹いっぱい:04/03/18 18:28 ID:ikxsjbnW
連載開始から、三回くらい読んだことあんだけど、俺ヤンマガ読まないから
その後放置するようになって・・・。
んで、今日漫画喫茶で見つけて、気になってはいたから読んでみたら、
まじで面白かった。
っつーかなんで売れてないか不思議。
俺キャプテンとか六四三の剣とか好きなんだけど、
いまどきの漫画にはない努力をして強くなる主人公が良かった。
次回作期待!
527名無しんぼ@お腹いっぱい:04/03/20 03:43 ID:zcIBXAdK
克・亜樹、アバンギャルド夢子の押見修造共に
YMの予告にスタンバイ中だと
連載なのか短期掲載なのかは分らないが
528名無しんぼ@お腹いっぱい :04/03/24 10:15 ID:WkONKxuG
死なないで
529名無しんぼ@お腹いっぱい :04/04/07 00:47 ID:JUNr/Xrz
革命は止まず
530名無しんぼ@お腹いっぱい:04/04/16 22:55 ID:OVB7LISg
新連載期待age
531名無しんぼ@お腹いっぱい:04/04/17 14:17 ID:Jq9JE9dv
新連載はじまるんだ?
532名無しんぼ@お腹いっぱい:04/04/20 01:24 ID:m72+zvhz
新連載 仙石秀久か

マイナーな人物だがどう描く?
腕の見せ所だね
533名無しんぼ@お腹いっぱい:04/04/21 00:53 ID:7F6X1/ES
仙石秀久って?
…またマイナーなところを・・・この作者歴史好きなのかな?
オリジナルが良かったな
人物ものなら相撲つながりで
歴代力士列伝とか。
534名無しんぼ@お腹いっぱい:04/04/22 20:41 ID:aVX8Z2cE
原作や原案があるわけじゃないから、オリジナル作品なのでは?
535名無しんぼ@お腹いっぱい:04/04/26 00:45 ID:IpQAQc79
もう駄目だな
536名無しんぼ@お腹いっぱい:04/04/26 06:13 ID:FIxSNrvm
信長、すげぇカッコイイ。

しかし、主人公のっけから大ピンチだな。
どーやって脱出すんだよ。
537名無しんぼ@お腹いっぱい:04/04/26 20:40 ID:posqLizW
情けをかけられるんだろうぜ
538名無しんぼ@お腹いっぱい:04/04/28 00:34 ID:H0LVIZOf
甲冑などの武具のクウォリティーが週間でどこまで下がらないだろうか?
539名無しんぼ@お腹いっぱい :04/05/03 02:18 ID:+hHGJJ4Y
この作者、絵かなり上手い?
540名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/10 22:52 ID:TtusF4Er
ヤンマガの連載今日はじめて見たが
仙石秀久はまたえらく評判の悪い人物を主人公にしたもんだな
堀秀政も出てたしこの調子で一般に知られてない武将を出してほしいな
541名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/18 01:58 ID:i8QPkT5A
新連載微妙ですね。ヤマト初期と比べてどうだろう?
542名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/18 06:54 ID:uzBbP9aE
ヤマトの頃と比べると絵の成長が著しいので見やすいとは思う。
それにしても作者は不器用な主人公好きだな。
543名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/24 15:19 ID:sXI+/xT3
仙石秀久って評判悪いの?
たしかずっと秀吉についてたけど、
九州で負けて立場なくなって徳川の下に行った人だったっけ。

江戸初期あたりに小諸城→上田城と入ったはずだが、
今現在その辺に行っても観光客寄せのためか
それぞれ武田家と真田家の色ばかりが強いらしいね。
なんか可哀想。
調べたら小諸城を近世城郭に大改修した人らしい。
その後維新までそこらに入ってたはずの松平家も目立たないみたいだ……。

やはり武田・真田勢強し。

一応参考
ttp://www.aura-press.com/scriba/sb/ssb-sengoku-hidehisa.htm
ttp://www.gokuh.jp/ghp/busho/oda_045.htm
544名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/24 16:34 ID:sXI+/xT3
なんか自分の行ってるいくつかのスレで
センゴクで語られた実際の騎馬について語られていたので
そのまとめに自分でも色々調べて加えてみた。
滅茶苦茶長くなりますが、興味なければスルーで。

日本では騎乗したまま戦うことが稀だったというのは確からしい。
理由としては、日本の地形は山岳や森林が多く起伏に飛んでいることと、
基本的に軍馬がひどく貴重品だったこと(軍馬に使えるような馬格の大きな種類の馬が少なかった)。
それでもやはり鎧兜を身にまとった人間を乗せて行軍するとすぐバテるので
武将ともなれば乗り換え用に数頭の空馬を曳いていたという。

騎馬隊の数は一般に想像するより少なかったかもしれないが、
予備のために馬の数自体はびっくりするほど多かったという説も。

で、合戦での戦利品の一つがその軍馬で
マンガや小説に出てくるような「斬馬刀(馬の足を斬りつける)」は、
その財産を台無しにする物として嫌われたほど。

馬の他、収穫期には戦争をしないという暗黙の了解事項があったり。
「橋を壊さない、田畑を荒さない、破ったものは厳罰に処す」という軍紀も珍しくなかった。

戦国後半になって天下取りの考えが出てくると、物理的な利得よりもまず敵を倒すことが主眼に置かれ
少しずつ意識が変わってくるようですが。
545名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/24 16:34 ID:sXI+/xT3
西洋の騎兵は、騎乗したままいわゆる馬上槍(ランス)なんかを構えて突っ込み、
その衝突力でもって敵陣を粉砕するのが主流だったらしい。

密集した歩兵槍(パイク)部隊による対騎兵戦術で一時期下火になるも、
弓などの飛び道具を使って敵陣を崩してから騎兵で切り込み(今度は衝突とは違う)、
壊乱させるという新戦術で復活。

ある程度独自の判断で行動し、体当たりや蹴りの一撃で歩兵を吹き飛ばす馬は
それ自体が立派な兵器だった模様。
そして巨大な馬の上から振り下ろされる騎兵の片手武器は、
歩兵に凄まじい威圧感と恐怖を与えたことでしょう。

そんな風に、新しい兵器や戦法が開発されるたびに浮き沈みが激しかったようです。
馬も日本よりデカくて活きのいいのが多かったし、
戦場の地形や戦争の仕方も違ったので比較はできないとか。てか範囲が広いし。

騎馬民族ならば練度も馬の質も考え方も全く違うし、
基本的に戦場がだだっぴろい平地になるでしょうからさらに比較できないでしょう。
546名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/24 16:35 ID:sXI+/xT3
対して日本の騎馬隊は馬の機動力を利用するもので、馬そのものが武器ではなかったらしい。
その騎馬隊を特に使いこなせた人物として
源義経(戦国じゃないけど)、武田信玄(武田騎馬軍団)、伊達政宗(騎馬鉄砲隊)などがいるらしい。

騎馬鉄砲隊は、馬の名産地である奥州を押さえた政宗(と片倉小十郎景綱)が考えたと言われ。
騎馬隊のさらに前衛に鉄砲を持たせた比較的少数の騎馬隊を配置し、
疾駆しながら敵に射撃を浴びせかけ、乱れた敵陣に突っ込むというものだったらしい。
そのまま馬に乗って戦ったかは知らない。

西洋のクロスボウもそうですが、当時の鉄砲はそれで敵を大量に殺すという兵器ではなく、
主に突撃してくる敵の勢いを止めたり、敵陣を崩すための兵器だったとか。
直射型武器だからどうしても敵前衛にしか当たりませんしね。

長篠合戦で、三段打ち鉄砲に武田の騎馬隊がやられたということを参考に
騎馬と鉄砲の利点を併せ持つものとして考案され、
大阪夏の陣で真田幸村に敗れるまで無敵を誇ったとか。

大昔の事だし、自分も専門家じゃないので不確かな部分もあるかと。
あまり突っ込まれてもどうしようもないです。せいぜい参考までに。
547名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/24 17:04 ID:KKf2hWKy
はっちゃけて新撰組漫画でもやればよかったのに
548名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/24 19:39 ID:/r49ZBsM
ようやく話が動き出したか
549名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/24 20:44 ID:45HQh9I4
モブシーンで三平が行司やってたな。
550名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/25 08:08 ID:/JgJSo/Z
信長はなかなかよく描けてたと思った。
ルックスの悪い秀吉をどう描くかが楽しみ。
こ-えいのゲームで仙石の能力値が10位上がれば漫画としては成功なのかな。
551名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/25 09:58 ID:cqBUdJiS
単純に戦国と仙石をかけて秀久を主人公にしただけ、に8000ペリカ。

信長や秀吉を別キャラの視点から描くなら
太田牛一あたりでもいいじゃない。
いいじゃない。
552名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/26 19:11 ID:7JLKDaZN
>>550 コーエーのゲームで仙石の能力、そんなに低くはないと思うけど?
553名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/26 20:44 ID:Fh9pF+dU
この漫画今のヤンマガの中では
確実にオモシロイ部類に入ってるよな

今後に期待大
いっそ看板漫画にでもなって欲しいところ
554名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/26 21:18 ID:m3I1TYvS
まぁ、漫画だからと言っちゃえばそれまでなんだけど、
ググッてみて判った。

仙石秀久が木下秀吉の配下になったのが1564年。
織田信長の稲葉山城攻略が1567年。

らしい。
555名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/28 11:41 ID:/7XqIswc
>>552
もし、わかるなら誰か教えておくれ。
556名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/28 13:14 ID:mdFNt+Fm
太閤立志伝V

仙石秀久
統率 24
武力 39
政務 58
知謀 48
魅力 50

一桁の能力値はないものの、使いどころに困る数値。
統率が低いので合戦には連れていきたくない。
初期所持技能も少ない……
建築技能だけがそれなりにあるし、政務もそこそこなので城の補修とかやらせとくことになるかと。

参考

堀秀政
統率 70
武力 42
政務 63
知謀 54
魅力 58

仙石より全て一回り高く、統率が結構あるので他に人材なければ合戦にも。
無名武将万能型というような能力値?
557名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/28 18:03 ID:SS3+sfpm
太閤立志伝じゃあ、そんなに低かったとは!? 信長の野望烈風伝では、そこそこに合戦のみなら強がった気がするが…
558名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/29 07:45 ID:/hKtIOdQ
>>556
さんくす。堀に全部負けてやがる。
しかし低いな総合的にみて俺より10高いだけとは…。
559名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/29 09:24 ID:MP+v+RqP
この漫画みてると全然建築に向いてるように見えんなw
560名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/29 11:01 ID:l6aQLSpB
建築って言ったらサルの城のエピソードで使われるのか。
561名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/29 11:21 ID:Q/JXTIc/
稲葉山城攻めてる時点で、墨俣一夜城のエピソードは終わってると思うんだが。
斉藤家攻めるのに、まず橋頭堡として作った城だし。

仙石の建築技能が高いのは、小諸城の大改修や
天下普請助役大名の一人だったからではないかと。
特に小諸城に関してはかなりのことをしたようだ。
562名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/29 11:22 ID:Q/JXTIc/
>>558
>しかし低いな総合的にみて俺より10高いだけとは…。

>>558は何者なんだ……。
563名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/29 11:50 ID:jEHx4sZw
激しくワラタ
564名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/29 17:46 ID:NS1TLmf8
兀突骨大王
成長性E(超ニガテ)とどっちが有名?
565名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/29 21:04 ID:gQhx0QGb
金環結よりは有名かもな。
566名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/31 06:34 ID:nLYvOIXO
オパイがエローイ。
567名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/31 20:15 ID:zmxL0lhm
>>556さんが太閤5なので、漏れは天下創世のをupしました。1570年開始時の能力です。

ttp://sorimati.s3.x-beat.com/upload/source/up1549.jpg
568名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/31 21:40 ID:fb3g+VHc
小一郎が年上に見える・・・
569名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/01 10:46 ID:TPU1kCTt
>>567
政治、統率、知略、教養の四部門しかないのだろうか。
それともかつての戦闘力が統率に吸収されたの?
教養が復活してるのも気になる。
しかし堀秀政の評価低いね。名人と言われたくらいなのに。
全体のバランス調整のためかも知れんけど。
権兵衛はこんなもんだろう。
570名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/02 02:52 ID:xx+HQY6t
>>569
メインな能力は4種です
政治/施設建設時間
統率/戦闘の攻撃力.防御力
知略/計略成功率
教養/外交のコマンド数
戦闘.統率は統一化なので筋肉馬鹿でも戦場で大暴れ可(剣豪とか)
秀久は能力低い、技能無しのワンツーフィニッシュ
571名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/02 12:22 ID:pXu0ESnO
ざっと調べてわかる経歴からして、突撃系の技能があっても良さそうなものだが。
四国平定と九州の島津征伐以外じゃそれなりに功をたててるらしいし。

司令官として出ると負けるみたいだが。
四国平定で指揮をとって長宗我部元親にやられ、
今度は島津相手に指揮をとって、長宗我部と一緒に戦ったら
(一説によると)元親に対する対抗心から強攻策をとって島津にやられる。

一武将として一部隊程度を率いるぶんにはそこそこだったのかもな。
572名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/06 00:42 ID:KKe14rn6
>>571
関が原では秀忠に上田攻めを進言して真田に虚仮にされてるし。
戦後処理で上田城を真田から奪っちゃうところは小物臭が漂うね。
573名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/06 10:20 ID:0Fn4M0W/
なんにしろ、戦国時代を武将として戦って生き抜き、
ただの土豪に過ぎなかった仙石家を一代で大名家にして遺したという実績だけ見れば
少なくとも漏れらよりは凄かったのかもしれんな。

マンガはともかくとして、歴史を見るなら世の中結果が全てだ。
ただでさえ細かい部分はどこまでが本当なのかもわからんしな。

日本史は高校で習うくらいしか知らんが、
秀吉が農民から出世したというのすら実は「伝説」「逸話」にしか過ぎないってマジ?
574名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/06 11:45 ID:hHHmRtOK
>>573
>少なくとも漏れらよりは凄かったのかもしれんな。
そういう視点は意味が無いと思うぞw

野球選手を見て色々「あいつは打たない。ダメだ!」とか
言うけど「お前より上手いよ。」と言う事には何の意味も無い
でしょ?w
575名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/06 19:51 ID:Zdg12s4h
野球で例えると、
信長・秀吉・家康・信玄レベルをイチローレベルとすると、
仙石は日本のBクラスのチームで一軍には居られるレベルじゃないか?
一応は武将(プロの一軍)として、最低限の能力はあるでしょ。
576名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/07 01:35 ID:xnWt1orV
しかしこの作者の人は男のハダカ描くのが好きだね。
577名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/07 01:51 ID:CC4+Z4Kv
こんなマイナー武将にもアンチがいるのか…
578名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/07 09:22 ID:1PjihbFk
>>577
「嫌われ者武将」としてはメジャー級だよw
579名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/07 09:33 ID:gjqRliXE
秀吉が主人公喰っちゃってるよ
580名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/07 17:29 ID:7pIDS1DG
すまん、ネネに萌えた…_| ̄|○
581名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/07 18:02 ID:SPqpXIkh
>>580

( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
582名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/07 18:18 ID:1bf/OaCf
なんか面白くなってきた?


ところで。

ほろ 1 【▽母▽衣】
鎧(よろい)の背につける幅広の布。流れ矢を防ぎ、また、旗指物の一種としても用いられた。
平安時代には単に背に垂らし、時に下端を腰に結んだが、
のちには竹籠(たけかご)を入れた袋状のものとなった。

あの絵だと背中の膨らんだマントみたいなのの中に竹篭が入ってて、
母衣衆の証であると同時に流れ矢から身を守る防具でもあるってこと?

竹篭が入ってない場合は、馬で走ると風を受けて膨らんで
それこそマントみたいに矢を払う効果があったのかな。

実用よりも象徴的というか、飾りの意味合いが強そうだけど。
583名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/08 00:54 ID:licQ8eiI
>>582
信長の親衛隊を示すための単なる飾りだよ。
元々はただのマントだったが、ただのマントでは上手く翻らず目立たないので、中に竹篭を入れた。
スカートを膨らませるための骨組みみたいなもんだ。
584名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/08 09:07 ID:S51A3m3R
次週、竹中半兵衛の登場か。
585名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/08 11:25 ID:pjM83QBB
>>575
一軍の最低限の能力もないと思う。
俺的には、権兵衛の能力はプロ野球なら

「今の」鳥谷

だな。なんで一軍にいるのか激しく疑問なレベル。
はっきり言ってカツノリ以下。
もっとも鳥谷は今後どう成長するかわからないが。
586名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/08 11:39 ID:PSVeo6Py
本スレ立ちました。

◇◆週刊ヤングマガジン総合スレッドvol.12◆◇
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/comic/1086662337/
587名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/08 11:57 ID:vIb+IG9z
木下家にいた二人の子供は
加藤清正と福島正則でしょ?
あの二人よりすごいってことは
仙石って本当はとんでもない豪傑だったってこと?
588名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/08 14:47 ID:UxFtLFEv
>>587

どこから
>あの二人よりすごい
って結論に達したのでありますか?
589名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/08 20:00 ID:5eT6o8q3
>>585
しぶとさ、要領と運の良さは高かったのだろう。
いくら才能があっても運が無くて死んでしまうのを防ぐ事は出来ない。

信頼の出来ない寝返った名将より、裏切る心配の無い愚将の方が使い易かったのだろう。
590名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/08 21:57 ID:KralSHA/
小田原攻略の時に、具足に鈴をつけて音をたて、
わざと目立つようにしたという逸話があるんだな。
まあ、そういうことして戦場で自己アピールすれば敵も寄ってくるだろうから
危険度もアップするだろうとは思うけど。

これが事実だとしたら、
こういうあざとい演出をする事を秀吉の下にいるときに学んだのかな。

それとも戦国武将なんて大抵目立ちたがりのドキュソな気がするし
普通に考えつく程度のことだったのだろうか。
591名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/12 18:17 ID:lpN1f32z
次回新顔出演者予想

竹中重治
蜂須賀正勝
前田利家
前田まつ
佐々成政
592名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/12 21:57 ID:zMblqcg/
小一郎はどんなところで見ても
能力抜群でしかも人格者で非の打ち所のない人物として描かれてるので
ここはひとつ無能な兄を陰で操る悪魔のような人物にして欲しい。
信長殺しも小一郎の陰謀とか。
593名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/12 23:33 ID:l4ZA0jDQ
当時の秀吉配下って竹中蜂須賀浅野の他には堀尾吉晴ぐらいか?
前野を出すかね。武功夜話を参考文献にしたりして。
594名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/13 04:46 ID:dUGy/QX4
この試し合戦て史実なの?
595名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/13 08:23 ID:VLFBvmQO
むりやり格闘漫画にしそうで気にくわない展開だ。
596名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/13 14:34 ID:9WyglKmx
>>593
今までの鈴木眞哉ネタの多さからして武功夜話は完全無視だろ。
むしろ作中で武功夜話批判をやりだしたりして。
597名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/13 17:37 ID:R7Uneyvo
いよいよ明日から相撲編スタートですね
598名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/13 22:50 ID:z5AnUbh5
たしかに鈴木眞哉ネタは多いけど、千石はそれに反した強さを発揮してるので、
白兵戦で勝ちまくるみたいな展開になるかもよ。
遠距離戦だと絵にならないしね。
599名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/15 00:34 ID:l6P3MW3i
この作者はホントは秀吉を描きたい
600名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/15 02:50 ID:WfQCBsj2
書き込みすくねー

あんま人気ないのか?
俺は結構好きなんだが...
601名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/15 16:49 ID:1a+U/UWP
負け知らずの秀長軍の中核だったってことは
たいした武将だったってことっだよね。
知られざる名将って感じで楽しみにしてるよ。
数十万石の大大名になってないところも欲が無さげでよいね。
602名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/15 19:25 ID:O3bXMndq
>>600
ヤンマガスレに沢山書き込みがあるよ
603名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/21 23:19 ID:nC6GDR+w
発売日age
604名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/21 23:21 ID:tcglDepd
過疎スレだが、俺は来週、秘かに期待してます。
605名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/23 22:45 ID:an3rLnR4
胴丸の下に着たりしてる、
袖に細い鉄板みたいのが何本も並べて縫い付けてあるような服ってなんていうの?
606名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/25 22:37 ID:avrhcp7e
>>601
四国では長宗我部の軍勢に散々に蹴散らされ、
九州では島津の軍勢相手に、自分が大将にも拘らず味方に撤退も告げずにさっさと逃げ出し、
一度は秀吉から勘当されて、後北条との戦で鈴鳴りの派手な格好して目立ったので、復帰を果たした香具師が名将ですか?
多分、宮下は四国で負けたのは、秀吉の軍勢の実力を誤解させて油断させるため。
九州で逃げ出したのは、邪魔な十河や長宗我部を弱体化、あわよくば滅亡させるのと、島津にも自軍の本当の実力を誤解させて油断させるため。
全部、秀吉だか、秀長だか、孝高と謀ってやったことで、後北条との戦でのアレは完全な予定調和だったと相当美化する様な気がする。
ノブヤボでは、前田利益は過剰評価されたが、真田にも政治面で仇名した秀久は無理っぽい。
607名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/25 23:26 ID:H6LnX71c
政治面といえば真田家も悪名高かったらしいな。
戦国時代でもトップクラスの税率の高さだったらしい。
昌幸は九度山配流後も大名暮らしの癖が抜けずに
あちこちに借金を作って信之に金の無心をしまくった記録が残ってるし。
戦ばかり重視してた一族だったんかね。

逆に民治に熱心で民から慕われていたと思わせる逸話が残ってるのは石田三成だったか。
吏僚派のインテリだから土地の開発に力をそそいでたのかも。

仙石秀久は記録を調べると小諸城の近世城郭への改修や(その子供は上田城も)
普請役大名ということで名が出てくるので、戦よりも開発派の人間に見える。
土木工事か銭勘定でも得意だったんかな。
608名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/26 00:05 ID:tkdMSyfI
戦でなく民政の面で見ると名君だったのか?
609名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/26 00:11 ID:PA5t35vK
その割には信州行って
上田なんか行ってみると真田真田で
仙石のせの字も出ないぞ。
名君なら多少は語り継がれてないか?
610名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/26 01:30 ID:7eHysaMB
>>609
秀久が小諸領主の時から念願だった隣の上田に移れたのは2代目の忠政の時で、忠政は加藤光尚をいきなり筆頭家老にして、
家中を混乱させているし、上田の土豪達に政治的な圧力加えているからさ。
それに、上田藩はその後3代継いで政明の時に真田の仇敵の徳川の遠縁、藤井松平家に引き継いでいるから印象薄いんだろうな。
あと、秀久と言えば、小諸では民政で実績を残しているし、石川五右衛門を捕らえたことでも知られている。
部隊長としてや、地方官僚としては有能だったんじゃないの。
明治維新後、子爵にまでなった子孫には悪いけれども、秀久に対して名将の評価は相応しくないと思うよ。



611名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/26 09:58 ID:GFBIPbN5
>>609
真田は一般的に有名だからね。
金を落としていってくれる観光客呼ぶには、
江戸時代の仙石より戦国時代の真田ってことだろう。
昔しぼり取られたぶんを、名前を利用して取り返しているような感じだな。

地元の民間伝承みたいな逸話を探れば仙石家についてもあるかも。
城とかの史跡にいけば仙石家が改修したものとかも
ちゃんと説明つきで残っている……らしい。
612名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/26 10:48 ID:cNRHeGWv
仙石秀久と言えば四国や九州での逃げっぷりとか
小田原での目立ちっぷりばかりが有名だが、
意外に民政で実績を上げてるんだね。
まあ巷間言われてるほどの糞武将ではないにせよ
大軍の統率者の器ではなかったってことだな。
岡田が打撃コーチは務まっても
監督としては駄目みたいなもんか。
613名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/26 13:55 ID:iLmoE3OS
>>612
そうだな。人には得意不得意があるということだな。
これから先、宮下には秀久のそういう点を描いて欲しいよ。
四国や九州での惨敗が秀吉や秀長、孝高らと謀ってやった風に描くと、
高野山で逼塞していた時期は何よということになる罠。
葛西・大崎領を与えられた木村吉清親子の様に秀吉に都合良く利用されながらも、
木村親子とは違って、時の権力者に媚び諂って強かに生き残っていく所を描いて欲しい。
戦国時代のサラリーマン武将の悲哀みたいな感じで。
614名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/26 15:44 ID:PA5t35vK
結局は大阪の陣も東軍で参加してるんでしょ?
まあ平和な時代にのほほんと生きてるうちらが
その時代の生き様なんて批判できるわけはないけど。
ねねに子供がいたらなあっていつも思う。
615名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/26 19:03 ID:kYBnN4yr
>>614
いや、批判は出来ると思う。
小早川秀秋の様な情けない裏切り方をしたら、新しく属した組織で最後には居場所をなくすとか。
佐竹義宣の様な困る程の律儀ぶりを見せていたら、人格面では疑われることはないとか。
それに、ねねとの間に子供がいたら、信長から秀勝を養子に貰わなかったかもしれないだろうから、
大義名分を得る為に、明智との戦の時に信孝と合流しなければならなかったかもしれないしさ。
616名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/26 19:27 ID:GFBIPbN5
まあ感情的にならずにママーリしようぜ。
前のヤンマガ本スレのあの状況はちと勘弁して欲すぃ。

今のところ名将の片鱗も見せてない、勢いだけの熱血お調子者だし。
このまま仙石大活躍! じゃなくて
秀吉なんかを立てて
織田から徳川時代までの戦国中期〜後期を生き残った武将、
しかもあつらえたように名前がセンゴクだぜイェーイ、
の視点から見た歴史マンガになるのかもしれん。

漏れは普通に仙石がお蝶と会えるかどうかとかの方が気になるし……。
617名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/26 20:59 ID:kYBnN4yr
>>616
名将の片鱗も見せてない、勢いだけの熱血お調子者。
だが、それがいい。
勢いだけで、無謀にも長曾我部や島津勢に向かっていって、ボロボロに敗れても、
最終的に小諸5万石の大名になったんだから。
出自もはっきりせず、一度所領没収になっても、復活して大名に返り咲きだから、
糞じゃないだろうし、部下もついて来たんだろうから、そこそこ魅力もあったんだろう。
618名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/27 10:10 ID:ica5l9Wo
小早川や片桐且元にだってファンはいるだろうし(多分)
戦国時代に裏切りは悪いなんて価値観はなかったのでは。
徳川時代が長く続いたからその時代では裏切りはいかんってことになって
その時代の価値観で前の時代の評価をしたものが今残ってるだけでしょ。
619名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/27 12:58 ID:Zv/Vphs4
>>618
裏切ったり裏切られたりは日常茶飯事だったが、秀秋は裏切り方があまりにも情けなかった為、
当時から東軍の諸将にあまり評判が良くなかったし、彼が亡くなった後、浪人になった者の中には、
小早川家に仕えていたというだけで中々仕官出来なかった逸話まである。
片桐且元は家康から所領貰ったうえで、豊臣家の家老やってたから、板挟み状態だったんじゃないの。
彼らと比較して、筋を通した立花宗茂なんかは前田家や加藤家からも仕官依頼や食客許可が出た位だから、
筋を通すことは結構大事だったんじゃないの。
現代でも筋を通さない裏切りは嫌われる様な気がする。
620名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/27 18:23 ID:Fza/lzg/
戦国時代の豆知識みたいな本を古本屋で発見したので読んでみた。

戦国時代に武士道はないが、戦国武者気質とでも呼ぶべきものがあった。
基本は廉恥、廉恥心。
いわゆる「恥を知る」ということ。
勇を貴び、怯懦を憎み、潔さを心がける。

堂々とする、姑息なことはしない、信念やスジを通す、みたいな。
例え主君を裏切っても、どう筋目を通したかが重要だった。

しかし、これは個人としての心がけであって、戦で計略を巡らせたり
退却したりというのは、やり方にもよりますがまた別らしいです。

大名でなくとも武将ともなれば部下や家族といった一門を背負う責任もありますし。
どっかの家の兵法書には、
「やばくなったらたとえ卑怯者の誹りを受けても、すぐに撤退すべし」
とか書いてあったり。
逆に、自分が撤退した時に同僚が逃げ出さず、
仲間を見捨てたとして処刑された者もいたとか。
個人個人でここらへんの思うところは違ったようです。

個人の武人としては平家物語の源平合戦あたりの様子が理想だったのかな。
木曽殿最期とか、平知盛とか。
ここいらへんは、現代人が読んでも格好いいと思う人は多いかと。
621名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/27 18:28 ID:Fza/lzg/
武士道は、江戸時代に入って徳川が武士を飼いならすため、
儒教の忠・孝といった考えを奨励してでっちあげたもので、
このせいで女性の立場ががくんと下がったりと
(それまでの日本はキリスト教も儒教もさほど浸透してなかったので、。
 日本古来のシャーマニズムに則った文化の傾向だった)
アメリカ人がフジヤマゲイシャテンプーラ、ブシドーブシドー、ワーオ、ラストサムライー
と騒いでいるほど良いものでもなかったようです。
622名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/27 21:23 ID:kTlv0B+W
>>619
朝倉宗滴は「犬畜生と呼ばれても勝て。」という教訓を残し、
北条氏綱は「諸侍とも義を専らに守るべし。」との遺言を残した。
家の立場によって、様々だったみたいだ。
>>621の書き込み通り、儒教ベースの武士道は幕府が都合良く統治をする為に奨励したもの。
ただ、大義名分とか貴種である事は戦国時代でも統治のために重要視されたみたいだ。
大内は大友を攻める時に相手より高い位を朝廷や幕府から貰って攻めている。
また、血筋の方は仙石もどこの出だか分らないが、土岐氏の流れとしている。
徳川も最初は藤原姓を名乗っているが、いつの間にか源姓を名乗っている。
623名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/27 23:00 ID:Fza/lzg/
>>622
家康は征夷大将軍になるために、
源氏に連なる家系図をでっちあげたという話を聞いたことが……。
偉いお坊さんがそういうの管理してて、親しい坊さんに依頼したとかなんとか。
征夷大将軍は慣例的に源氏の人間がなることになってたんだっけ?

仙石はコーエーのゲーム(太閤立志伝V)だと源氏。
太閤立志伝Vは「源氏」「平氏」「藤原氏」「なし(不明)」の4種の出自がありますが、
どこからどこまで調べて正確性があるのかは知らない。
624名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/28 21:01 ID:FpOl2uAj
面白くなってきた。
625名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/28 21:53 ID:SQa0rDAU
やはりこういう展開だと仙石は脇役になってるな。
顔や頭身がどんどん崩れていく。
このまま縮んで普段が3頭身になり、
ごくたまにシリアスな時だけ元に戻るキャラになってしまうのだろうか。

前の相撲マンガ読んでなかったんだけども、
その時の主人公もこんな感じだったの?
626名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/28 22:09 ID:j5XcPLJv
今号の仙石ほどじゃないけど主人公よりも周りを魅力的に描くのが巧いな
意図的かどうかは別にして主人公を取り巻く環境全体で魅せる作風なんだろ
627名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/28 23:01 ID:VU6THuvw
いやー、マジレスするけれど権兵衛自身が信長や秀吉らと比べて史実でも明らかに魅力が劣るので、
>>626の意見とは違い、作者が意図的に周囲を魅力的に見せているのではないと思われ。
ぶっちやけ、仙石は戦国時代の端役だからなー。
628名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/28 23:06 ID:A1NaRNBd
今のところは清正や正則より魅力あるな。
だいたい秀吉とねね以上に魅力的なキャラはそうはいないだろ。
今後利家とまつだって登場するのに。
629名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/29 01:27 ID:fIJfu+E8
>>628
虎之介も市松もまだ餓鬼だろ。
浅井氏滅ぼした後、佐吉らが加わると、権兵衛の影が一層薄くなったりして。
630名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/29 01:34 ID:cmy92CRN
この漫画、結構面白い。

半兵衛の策の「弓と歩兵の武器を取り替える」って
どっかで聞いた事あるんだけどな・・・。なんだったっけな?
631名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/29 21:00 ID:2/IMIJ6X
期待age
632名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/29 21:00 ID:eOlh1vf3
竹中半兵衛って、三国志でいえば、諸葛亮孔明くらいの実力ですかね?
「信長の野望」とか好きだけど、軍師の実力っていうのがよくわからない…
633名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/29 22:00 ID:/cnko5Yq
今孔明って呼ばれたくらいだから孔明なんだろう。
局地戦に強い奴もいれば
天下取りの大計をめぐらす軍師もいるんじゃないかな。
634名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/29 22:26 ID:eOlh1vf3
なんか、三国志厨っぽいけど、半兵衛の後の秀吉の軍師の黒田官兵衛がキョウイくらいの実力と考えればいいんですかね?
ってか、戦国時代って竹中半兵衛と黒田官兵衛以外に軍師って言ったら誰がいるんですか?
635名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/29 23:35 ID:DABAq8hw
むしろ三国志の孔明はそこまでたいしたことないのでは?
そこそこ有能程度の役人。
神がかってるのは三国演義の孔明。
……厨でごめん。

>>634
軍師ってようするに大将の相談役のことだからなぁ。
結構間口が広いのでは。

信玄は自分で軍配(元々がアンチョコの役目を果たすもので、基本的に軍師が持った)を持ったけども、
真田幸隆など「我が両眼のごとき者」と頼む人物はいました。
実在を怪しまれてるけど山本勘助もいましたね。
徳川の本多正信は、家中での憎まれ役も引き受けて謀略をめぐらした。
直江状や「愛」の前立てで有名な直江兼続も一種の軍師かな。

とか書いてたらこんなの見つかりましたよ。

ttp://www.m-network.com/sengoku/sengun.html
636名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/29 23:41 ID:DABAq8hw
軍師って、もともとは戦場で占いをする人のことで、
やれ今日は日が悪いから攻撃をしかけてはならないだの、
あっちの方角は凶だから軍を進めてはならないだの、
そういうことをアドバイスする人だったらしいです。

軍配は色々な暦とか、
占いに必要な情報をまとめておくカンペみたいなものだったらしい。
それが軍師の象徴になったとかなんとか。
637名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/30 00:15 ID:W/ptKut5
>>632
播磨攻略のための別所氏壊滅の策を立てたのは重治で、毛利の山陰経営に大ダメージを与えた鳥取城攻めを考えたのは孝高だったと思う。
>>634
秀吉の両兵衛みたいな軍師と言えば、竜造寺隆信の義弟の鍋島信生とか、今川義元の執権で家康の恩師の太源崇孚とか、
大友宗麟の軍師の角隈石宗とか、武田信玄の上州経営を担っていた真田幸隆とか、伊達政宗の補佐役の片倉景綱とか、
上杉景勝の執政の直江兼続あたりがメジャー。他にも津軽為信の軍師の沼田祐光とか、島津義久の軍師の大乗院盛久とか、
まあ色々いる。
638名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/30 00:39 ID:W/ptKut5
>>635
そこそこ程度有能な役人に、例え僻地で地方政権の宰相と言えども勤まらないと思う。
諸葛亮は後の権力者に忠臣の鑑として利用され名のみ肥大化したと言えども、
取るに足らない評価の者は歴史の影に埋もれていくだけなので、やはり人物だと思う。
軍師が易占いを利用するのも士気を低下させないのも目的の一つ。
まあ、信長は林秀貞の今日はこちらの方向で攻めるのは卦が悪いという忠告を無視して、
相手がその方向に逃げれば、相手の方が運が悪くなると言って攻めたという逸話がある程の紙一重な人物だった訳だが。
639名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/30 01:33 ID:QQZdHxtY
>>635
そのサイト見ると秀吉は軍師が好きだね。
人たらしの天才と言われるわけだ。
640名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/30 07:18 ID:JUuRpMop
直江兼続って評価が不当に高いけど
結果を見れば戦わずして百万石を田舎の三十万石に減らしたヘタレじゃん。
641名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/30 10:43 ID:MUUbi9lI
>>640
>結果を見れば戦わずして

関ヶ原にいなくとも、よそでもほぼ同時に合戦はあったんですよー。
真田の第二次上田城防衛戦とか。

上杉家は最上に深く攻め込んでました。
兼続はここでも活躍してます。
地味に色々と活躍したタイプの武将ですかね。

マイナーなはずなのに、知ってる人の評価が高いのは
「花の慶次」の影響じゃないでしょうか。
642名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/30 17:35 ID:11LSoP6D
>>641
兼続が屁たれだと言う書き込みは始めてみました。
>>642の書き込み通り、家康から売られた喧嘩も買っていますし、最上・伊達連合軍と相当激しく戦ってます。
>>642
花の慶次の影響が無くても、豊臣秀吉が生きていた時代から、兼続の評価は相当高かったです。
643名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/30 18:43 ID:JUuRpMop
だから結局何をした人?って聞かれれば
会津百万石五大老の大大名を田舎の弱小藩主にした人だよ
って答えるしかないじゃん。
644名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/30 19:07 ID:MUUbi9lI
Q:信長っていったい何をした人?
A:結局は臣下に裏切られて殺された人です

Q:毛利元就って結局は何をした人?
A:三本の矢を束ねたら折れなかった人です
645名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/30 19:27 ID:+1l9c2Lh
だから結局何をした人?って聞かれれば
>>643は板違いにも関わらず、一人でムキになって反論結果論しか述べない人だよ
って答えるしかないじゃん。

て事でこの話は終了

↓漫画の話スタート
646名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/30 22:41 ID:Tpphqj3U
権兵衛、楯を持つだけかよ。
って思ってたら、やっぱり槍を扱うのね。
647名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/30 22:54 ID:JUuRpMop
いや結果こそがすべてだよ。
諸葛孔明<<<<司馬仲達ってのも認めたがらない奴が多いが。
648名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/01 00:19 ID:0ax1dGuQ
死んでからも孔明は実力を見せたんだから
諸葛亮孔明>>>>>>>司馬懿仲達>>>竹中半兵衛>>島左近>>>直江兼続>越えられない壁>>>>>>>仙石じゃない?
649名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/01 03:32 ID:7FVFqPur
>>648
長生きするのも実力のうち。
司馬仲達>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>孔明
650名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/01 05:26 ID:CCptAn8j
孔明と仲達のどっちが実力があったかといわれりゃ
孔明の方があったんじゃないかな?
もともと北伐は孔明に分の悪い勝負で、
持久戦をやれば勝てるってのは仲達だけじゃなく、
曹真なんかの基本方針でもあった。
だけどそんな苦しい状況下にありながら
戦術的には何回か大勝利を収めたという点では
孔明の手腕が勝ったというところじゃないか?
もっとも、戦略的な勝ち負けという点では
仲達の勝利は揺るがないけど。
651名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/01 06:29 ID:2a5IPxRM
仲達は天下取った品(息子が)。
652名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/01 07:29 ID:C+MTaQ0Y
ボンクラの孫が皇帝になったのも
仲達のおかげだしな。
だいたい孔明は劉備に息子がボンクラだったらお前がやれって言われて
実際にボンクラだったのに自分がならなくて蜀をつぶしたわけで
主君に背いたとも言えないか?
653名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/01 09:28 ID:a4PqKbwy
そんなに話がしたいなら三戦板行けよ
つーかその時代に自分の目で見てねーのに甲乙付けんなら異論反論あるの当たり前だろ
それでも順序付けたいなら本でも読んで掘り下げて他でやってくれ
654名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/01 10:23 ID:pKS5AnM3
まー、こういうのってだいたい最初に受けたイメージで決まっちゃうしな。
特定の人物や何かについて一つのイメージが刷り込まれると、
もう別の説や解釈、考え方なんかは受け入れられない。

むしろそのイメージを補強する情報だけを取り入れていくようになり、
他は全部間違いだと主張し、
「お前らもっと勉強した(調べた)方がいいよ。知識ない奴の相手してらんないし」
とまで言うようになる。
655名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/01 14:27 ID:m4MAE2k/
ま、あれだな。
「センゴク」読んで戦国時代のイメージ固まっちゃう
香具師がどうなるかはちょっと見てみたいなw







ねねタン ハアハア
656名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/03 06:54 ID:kkX9wcRL
ここって過疎スレ?
やっぱ日本一の馬鹿大将仙石権兵衛は人気ないね。
史実でも散々な戦果だからなあ。
657名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/03 08:49 ID:qec14/N0
>>656
んなこたーない
658名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/03 11:37 ID:M091T9Wi
前の連載時と大して変わらん、むしろ賑わってるぐらいだ
659名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/03 16:15 ID:37VkaQWY
真田ヲタが貶めてるだけだよ。
日本一の兵でいいからほかを貶すなよ。
660名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/04 02:51 ID:FCeK+4aL
歴史ヲタはキモイなあ…
661名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/04 16:03 ID:HQ8ej4H9
ここって過疎スレ?
センゴクはあまり読まれていないのか?
主人公がバカだから割と面白いと思うんだが・・・
662名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/04 18:14 ID:HJv6pDfw
掲載紙の中で特にプッシュされてるわけでもないし
個人的には面白いと思うが万人受けするとは思わないし
時代劇はバガボンドとかがでかすぎるって面もあるし
大きくネタになるようなことも今の所ないし
前作からこのスレ賑わってなかったし

賑わうにはいまいちパンチが足りないな。人が多すぎるよか良いけど
663名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/04 19:59 ID:61DLCZnP
あとスレタイに入ってない再利用スレだから
検索でこれないとか?
664名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/04 22:09 ID:UD6rS0Ch
それはある。
俺、ここがセンゴクスレだって、昨日気づいた。
665名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/05 17:07 ID:VTDcU/1F
空蝉age
666名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/05 20:00 ID:WxqhJwDB
戸次川の戦はいただけない。
667名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/06 12:26 ID:16U/CWKI
>>666
禿同。
真っ先に逃げたのは、たとえそれが四国勢の弱体化と島津の油断を誘った官兵衛の策であったという説を立てても、
弁解できない。
権兵衛はつくづく大将向きの人物ではない。「徳川」の地方官僚としてはそこそこ優秀だと思う。
668名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/06 22:18 ID:vxPFFhKy
マンガ版もどう見ても総大将とかそういうのに向いてそうにないからいいんじゃ?
バカだし。
まだ少年期とはいえさ。

ずーっと先の、そこまで描かれるかどうかもわからないとこまで勝手に妄想して
その妄想にケチつけてどーすんの。

つーか、仙石の一生を書くのかなぁ?
人が歳とってくのを描くのって大変そうだけど……内面も外面も。
30だの40だの50だのになって、あのセンゴクがどうなってるか想像しづらい。
669名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/07 09:24 ID:AbAskcqQ
>>668
仙石に限って言えば、年取ってもあの漫画の通り、考えなしのDQN行動でも史実に
ぴったり合いそうなのでよいw
670名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/07 10:42 ID:n449RfAm
調子に乗って突撃するシーン。
釣り野伏せにつかまって、顔くしゃくしゃにして「やべぇぇぇぇ」とか泣きそうになるシーン。
小田原攻めで必死になってるシーン。

今の顔でならリアルに想像できるし、バカな所がかわいいとすら思えるんだが。
オサーン顔になってからやられたら……。

お蝶と再開したら、仙石を駆り立ててる名誉欲の一部だけでも削がれたりしないんかね。
戸次川なんかでも手柄とかそういうの欲しさに暴走するんだとしたら
お蝶とはもう会えないか、別の奴の嫁さんになっちゃってる気がする。
671名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/07 10:43 ID:n449RfAm
再開→再会

_| ̄|○
672名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/08 00:21 ID:/MtI2mCJ
まあ、お蝶と再開してケコーンしても、長男は失明して坊さんに、次男は家出して帰って来ず、三男が家を継ぐわけだが・・・DQN家族だな。
673名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/08 00:57 ID:MLXBaLKd
キモッ
674名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/08 01:11 ID:Vml4IXKf
>>672
家康だって似たようなもんじゃん。
675名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/08 11:35 ID:KYA1uBK3
あの時代はDQNばかりだろ。
前田慶次なんて最たる人物ジャマイカ。
676名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/09 03:25 ID:xtCnoM/K
>>674
むしろ秀吉に比べたら、ちゃんと跡取りがいて家が継がれただけでも上等といえる。
677名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/10 23:42 ID:FkXQDSl7
そういや、なんかのマンガで秀忠が槍使いの武闘派に描かれてるマンガがあったと思うけど
実際の秀忠って、デブで低能なDQNだったと気がする
まあ、実権は家康が握ってたみたいだし…
678名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/11 01:10 ID:k7TXsPdb
影武者徳川家康じゃねーの?
あれ読んでおれは秀忠嫌いになった。
679名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:20 ID:UugCySEl
>>678
違う
影武者の秀忠は親父死んで大喜び
さっさと実権譲れと嫌がらせしまくり

>>677
それって今もまだ連載してるか分からんけど
マガジンでやってる奴?
680名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/11 20:26 ID:EZiwThH8
kyoかよ
681677:04/07/11 21:35 ID:+4eI0qr1
>>679
多分そう、今はマガジン読んでないから確かでないけど
結局何が言いたいのかは、優秀な人物の跡継ぎが優秀なのは稀だってこと
親子優秀だったのは毛利元就くらいしか思い浮かばない
682名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/11 22:23 ID:sHywJIO3
センゴク関連だと、真田昌幸と息子2人は親子して有能だったとか。
あと、オヤジ官兵衛からは息子は酷く低評価だが、黒田親子はそれぞれ
別のタイプとして有能じゃないかな。
後、島津一族とか。「島津に暗君なし」ってな。

あ。センゴクは九州攻めしてないか・・・w
683名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/11 23:08 ID:+4eI0qr1
あ、そうか真田と島津を忘れてたな…
後、細川なんかも結構有能なほうか
684名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/12 11:01 ID:5qVTI5rF
さっそく大ポカやってくれたねセンゴク。
可児相手になんとかして、クビにならずに済むんだろうか。
685名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/12 21:34 ID:76dp7azo
権兵衛バカすぎて憎めんなwうっかりしすぎ。
686名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/12 22:31 ID:5qVTI5rF
↓そしてお前は「うっかり権兵衛」と言う……!
687ネタバレ:04/07/12 22:37 ID:NCnxvnbx
まずいかな?
688名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/13 00:37 ID:zwowu9Pt
たまには浮上
689名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/13 07:39 ID:ja8igtJP
可児才蔵ってよく知らないから調べて見たら
「笹の才蔵」の異名を取るだって…カッコイイな
ものすごい卑怯な手口で笹をはめてほしいもんだ
権兵衛がんばれよ。
690名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/13 15:18 ID:05FDhBgp
蜂須賀小六はなんででないの。
691名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/13 16:01 ID:XxVF/QqW
蜂須賀出ちゃったら、可児vs蜂須賀確定しちゃうからじゃない?
作者は多分可児に仙石ぶつけようとして、出さなかったんじゃないかと思われ
692名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/13 17:17 ID:ZhiYbQ8d
可児って美濃出身なの?
仙石や堀とは同郷なんだね。

美濃マイナー三人衆とでも……。
693名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/13 20:09 ID:dMQ4ucRe
可児は前線指揮官に徹して成功してるよなあ・・・。
694名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/14 22:22 ID:pLo8SwdQ
>>692
美濃出身です。斎藤龍興に仕えてました。
695名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/17 22:32 ID:zi/K6793
今号、もう何が何だか…
誰か解説よろしく
696名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/18 04:29 ID:HEZ+pDSU
>>695
仙石菌に感染すると、みんな突撃したくなる。
697名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/23 23:07 ID:atR6SKcl
とりあえず、今の話しの流れはヤマト猛るでいう
ヤマト対権藤戦と考えていいのかな?
ってことは、負けるじゃん…
698名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/26 10:18 ID:I0kRU/hf
負けたねぇ。
699名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/26 23:37 ID:8qmfCYv+
この後
仙石が100キロの重りをつけて強くなる
そんな展開はありえませんか?
700名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/27 00:40 ID:JQHCS4Wu
アタイこそが 700げとー
701名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/27 07:46 ID:U6qut5/8
>>699
仙石は、どこまでいっても猪突猛進馬鹿でしかないのでありえませんw
702名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/27 22:22 ID:r+VeTRzo
押さば押せ
引けば押せ
押しは戦の極意なり
ってわけですか、そうですか
703名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/02 08:38 ID:KRnAkS+k
面白いのになあ、レスつかないなぁ…(つД`)
704名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/02 15:02 ID:oHWGCjRk
読んでて今回最終回なのかと思ってびっくりした。
705名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/02 16:39 ID:CjXpaxpL
レスがつかない理由は…
アレが(ry
706名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/02 19:15 ID:+IzVkq5h
いよいよ金柑の登場・・・
707名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/03 07:42 ID:a0K8HULO
人気はあるっぽいがどうなんだ…
708名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/04 14:40 ID:vLRQqGq3
ヤンマガで今一番楽しいのはセンゴク
709名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/04 16:51 ID:aL6FwwAS
俺もそう思う。
710名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/05 00:59 ID:Qm+3wnnZ
作者に大変失礼かもしれないが、ヤマトよりずっと面白いと思う。
711名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/09 13:56 ID:xByj2xx5
信長上洛age
712名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/12 00:28 ID:qBlqrY4A
石川五右衛門はどうやって捕らえたんですか?
713名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/12 11:51 ID:hyVP0scE
これはリアル時代劇なので石川五右衛門のような架空の人物は出ません。
714名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/23 12:53 ID:3uBuT662
お蝶死にそうだな…
っていうか、age進行でいこうぜ
715名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/25 15:24 ID:kKjtSvTA
やっぱ信玄とかじゃなくて石山本願寺が信長の最大の敵になるのかね?
716名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/25 16:18 ID:1qS5yJsH
最大の敵は雑賀孫市だったらいいなぁ…
717名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/25 17:03 ID:horOG5px
10万もの集団を制御して女を襲わせないようにするのは不可能だなw
718名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/25 17:04 ID:W7z+gshe
コーエーの太閤立志伝ていうゲームではもちろん
コイツをつかうよな?
719名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/26 16:47 ID:bb1wvtrV
>>718
太閤Xだと結構かっこいいよ
甲冑姿で片手で刀握り締めてる
全能力低いけど
720名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/26 19:57 ID:h2cak4ht
このマンガってどのへんで終わるんだろ?
本能寺の変で終わりそうな気がするが…
721名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/27 00:56 ID:Wqw8octt
>>720
いや仙石が本格的に活躍するのは本能寺以降だし。
722名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/27 03:37 ID:Wqw8octt
>>716
雑賀孫市なる人物は戦国時代には存在しない。
雑賀の将、鈴木孫一なら実在するが。
鈴木孫一の江戸時代の子孫に雑賀孫市と名乗ったものはいる。
723名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/27 17:19 ID:NA9TzVWl
>>721
活躍したのか?
本当の活躍は関ヶ原も終わって領国経営じゃないのか…
小田原くらいならまだマンガになるのかもしれないが、他の敗戦・失敗はとてもとても…
724名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/27 17:48 ID:aJKtAof2
>>719
>太閤Xだと結構かっこいいよ
>全能力低いけど

泣かせるぜ仙石、なんで主人公なんだろ?(;´Д`)

>>722
鈴木孫市だとなんか迫力に欠ける…
や、鈴木姓の人をバカにしてるわけじゃないっす。
725名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/28 04:25 ID:DXnmpynw
>>724
当時から雑賀の孫一とは呼ばれていたよ。尾張の信長みたいな感じで。
でも孫市というのは完全に間違い、孫一が正しい。
726名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/28 16:49 ID:tUXR42Z0
昔、信長の野望で鈴木重秀を使用
ほとんど領地は広げずに、攻め寄せる信長勢をかたっぱしから
自慢の鉄砲でぶち殺していたなぁ
漫画だし騎馬鉄砲隊は絵になりそう

しかし、三戦板の仙石スレでは打ちきりとか書いてある…。ヽ(`Д´)ノ
727名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/28 18:53 ID:emzEJAE2
おいおい、騎馬鉄砲は伊達が使った戦術だぜ
728726:04/08/28 20:00 ID:kM8YGW56
>>727
訂正すまん、真面目にまちがえた。_| ̄|○
729名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/29 02:26 ID:0y1qofrW
いや、信長の野望のシリーズによっては鈴木重秀も騎馬鉄砲使える。
伊達のは雑賀から伝わったって話もあるな。
どっちにしろ騎馬鉄砲なんてドリーム兵科だからたいした差はないかと。
730名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/30 23:25 ID:AFMg0BFv
そういや、上洛したのに明智光秀ってまだ出てこないんだな…
後、あえてあげとく
731名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/30 23:39 ID:QUAe6F0x
長期連載にしたいのならもっと木下家の同僚を出しとくべきでないかい。
732名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/31 21:52 ID:1CroyXjl
さらばお蝶。
733名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/08 06:26 ID:do5puPlN
ええはなしやなー
734名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/08 21:51 ID:g+WVGYjo
今頃だが、今日の
その時歴史は動いた
信長じゃん…
735名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/18 21:38:39 ID:Ja8tKDC9
ageますよ。光秀かっちょええ〜。
736名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/18 22:04:33 ID:P0yi0sX0
何?光秀が出たのか
って、史実ではキンカン頭と呼ばれたような禿だったんじゃなかったのか…
737名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/19 01:11:18 ID:Z1eS7t8R
それは晩年だろ。
まあキャラが年くってく描き分けができる作者とも思えんが。
738名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/28 02:14:11 ID:FEkzQzow
山崎新平って誰?架空?
もっとメジャーな武将出せよ・・・
739名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/28 05:59:41 ID:4tp5hrJT
あとで改名とかしないのならオリジナルのライバルキャラなんだろう。
740名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/28 11:23:18 ID:Qv5qwlXe
秀吉、ヘリコプターマンかよ
741名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/29 03:15:27 ID:PpTYlsCI
>>738
姉川の合戦で仙石が(ry
742どっち?:04/10/02 04:17:07 ID:6yzv56Rz
山崎長徳(やまざき ながのり) 1552〜1620 
○小七郎 庄兵衛 長鏡 閑斎 長門守
◇父:山崎七郎左衛門吉延 子:山崎長国、長郷
 越前・朝倉氏臣。主家滅亡後は織田信長の将明智光秀に属す。本能寺の変に参加し、二条御所を
攻撃した。山崎の合戦にも参加。光秀滅亡後は、越前に戻り、翌年柴田勝家の将佐久間安次に従い、
賤ヶ岳の合戦に参加。後に前田利家、利長親子に仕え、優れた用兵を見せる。関ヶ原の合戦において
は、西軍の山口正弘を加賀・大聖寺城に攻撃。戦後加増されて1万4千石を領した。大坂の陣にも参加。
--------------------------------------------------------------------------------
山崎吉家(やまざき よしいえ) ????〜1573
○新左衛門尉 長門守
◇父:山崎長吉 弟:山崎七郎左衛門吉延 子:山崎肥前守吉建
 越前・朝倉氏家老として数々の戦いに参戦。尾張・織田氏の織田信治、森可成らの守る近江・坂本城
攻めでは、これを打ち破り陥落させた。近江・刀禰坂の戦いで、敗走する朝倉軍の殿を務めて討死した。
743名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/02 16:05:05 ID:CjcF5oF6
>>742
おおGJ!

だけど山崎新平は浅井家の海北の所属みたいなんだよね〜
オレも調べてみる。
744名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/05 22:52:33 ID:3r/EAu6q
どなたか、センゴクのスレッド、立ててください。お願いします。
745名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/05 23:59:11 ID:FTf1nLOT
なんか秀吉がショボ過ぎる気がするんですが
746名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/06 02:21:05 ID:z/FcRV4b
>>744
これがあるけどそういう意味じゃなくて?
★★★★★仙石秀久★★★★★
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1090153067/
747名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/06 12:33:18 ID:XjJSnSq4
746さま
ありがとうございました。もうちっと漫画にシフトしたスレがほしいです。
748名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/06 12:34:19 ID:XjJSnSq4
ヤマトのスレでセンゴク論じるのもへんですし。
749名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/06 19:54:52 ID:hZD8L10H
使い切ってからでいいじゃん。
あと少しだし。
750名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/06 22:56:26 ID:4Dp3lVVl
あと少しって言うけど
あと数ヶ月はかかるぞ多分
751名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/07 20:25:04 ID:SxUr0N+J
じゃあ埋めてく
埋め
752名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/08 13:20:36 ID:vnpuerUV
ついでに、埋め。
753名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/08 16:19:37 ID:x9oqFQfG
俺も
754名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/08 17:32:19 ID:vnpuerUV
単行本は11月に2巻同時発売だそうです。
755名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/08 22:31:33 ID:8jWMr5EI
もう1巻でてたのか
756名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/09 06:58:42 ID:bKTG+jjp
757名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/09 18:51:47 ID:c92H2k6E
大坂城の外堀並に埋まりませんね。
758名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/09 21:32:33 ID:C+xOenEt
埋め
759名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/09 21:33:50 ID:C+xOenEt
埋め
760名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/09 21:34:53 ID:C+xOenEt
埋め
761名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/09 21:35:27 ID:C+xOenEt
埋め
762名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/09 21:36:33 ID:C+xOenEt
埋め
763名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/09 21:39:04 ID:C+xOenEt
埋め
764名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/09 21:39:58 ID:C+xOenEt
埋め
765名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/09 21:40:59 ID:C+xOenEt
埋め








後は任せた…
766名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/09 23:35:55 ID:XtB1Walu
>>663
漏れも今キター

前の相撲もそれなりだけど、今回のは結構面白いね。
767名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/10 00:00:39 ID:2kjlE5E0
後は任せな!
768名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/10 00:01:12 ID:2kjlE5E0
うめ
769名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/10 00:01:43 ID:2kjlE5E0
ウメ
770名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/10 00:02:14 ID:2kjlE5E0
宇目
771名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/10 00:02:52 ID:2kjlE5E0







もはやこれまで…
772名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/10 00:22:07 ID:rd2kRA9X
明智タンがカッコよすぎます。
773名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/10 01:08:38 ID:QDU6CwOS
なかなかうまらないですねえ。
774名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/10 01:35:05 ID:QDU6CwOS
うめりゃいいってもんでもなし、センゴク語りますか。
775名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/10 02:55:51 ID:ahrub7Xz
墨俣一夜城でセンゴク大活躍。
776名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/10 05:06:03 ID:oFEp+3GQ
>>755
その時期はもう過ぎてるじゃんw
777名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/10 05:11:39 ID:oFEp+3GQ
>>775だったorz

面白いんだけど仙石はいなくても問題無いんだよな
実際、武功なんて無いし
それ以外で魅力を出していかないと主人公にしている必要性が無いよ
778名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/10 12:22:28 ID:QDU6CwOS
仙石とお蝶の恋物語もはいってるんだが・・たしかに関心わかないね。具体例がでないけど主人公がどんどんフェイドアウトしてって面白くなる漫画もあるので、それでもいい。
779名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/11 05:21:12 ID:CrxwvlnD
竹中半兵衛の稲葉城のエピソードって武功夜話が元ネタだったっけ?
780名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/11 08:35:53 ID:y5Yw4Be7
小瀬甫庵じゃないの?

蜂須賀小六とか堀尾吉晴とか他の秀吉配下が出てこないので、
仙石が加藤や福島たち若手の兄貴分に描かれそうだ。
エラソーに指導したりして。
781名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/18 19:44:34 ID:3zvf0/HL
あんなエロいお市タソ初めてだ。
782名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/19 04:14:10 ID:pNNPivN2
パイオツ
783名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/20 16:22:25 ID:nyAybtQd
あの市じゃあ勝家と釣りあわなそう
784名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/21 21:12:54 ID:dod2lN0Q
主人公は信長
785名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 15:27:19 ID:ZwsbYPtf
このままじゃあ埒があかないから


埋め
786名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 15:31:14 ID:ZwsbYPtf
埋め
787名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 15:32:09 ID:ZwsbYPtf
埋め
788名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 15:33:25 ID:ZwsbYPtf
埋め
789名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 15:34:15 ID:ZwsbYPtf
埋め
790名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 15:36:11 ID:ZwsbYPtf
埋め
791名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 15:38:05 ID:ZwsbYPtf
埋め
792名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 15:40:35 ID:ZwsbYPtf
埋め
793名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 15:42:34 ID:ZwsbYPtf
埋め
794名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 15:43:31 ID:ZwsbYPtf
埋め
795名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 15:44:56 ID:ZwsbYPtf
埋め
796名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 15:45:28 ID:ZwsbYPtf
埋め
797名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 15:47:13 ID:ZwsbYPtf
埋め
798名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 15:47:59 ID:ZwsbYPtf
埋め
799名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 15:49:24 ID:ZwsbYPtf
埋め
800名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 15:50:24 ID:ZwsbYPtf
埋め
801名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 15:51:33 ID:ZwsbYPtf
埋め
802名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 15:52:05 ID:ZwsbYPtf
埋め
803名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 15:53:27 ID:ZwsbYPtf
埋め
804名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 15:54:57 ID:ZwsbYPtf
埋め
805名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 15:55:48 ID:ZwsbYPtf
埋め
806名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 15:56:20 ID:ZwsbYPtf
埋め
807名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 15:57:12 ID:ZwsbYPtf
埋め
808名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 15:57:58 ID:ZwsbYPtf
埋め
809名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 15:59:13 ID:ZwsbYPtf
埋め
810名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 16:00:01 ID:ZwsbYPtf
埋め
811名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 17:44:16 ID:qE9groma
墨俣一夜城みたいに、一晩明けたらスレが埋まっててビックリ仰天!
みたいなのを頼むよ、お前なら出来る。
812名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 19:43:21 ID:Yxfk4Ly1
やるなら次スレ立ててからの方が良くないか?
813名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 23:02:17 ID:ZwsbYPtf
埋めぬなら
埋めてみせよう
   このスレを
ということで次スレヨロ
814名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 23:04:01 ID:ZwsbYPtf
おっと、一応ageておこう
815名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 23:08:27 ID:KWeRj/Jc
上のほうにいるんでびっくりしたよ。
埋め。
816名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 00:52:11 ID:bvhvVM45
とりあえず>>950くらいまでは…
817名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 00:53:11 ID:bvhvVM45
まさに小田原攻めですな
818名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 00:54:03 ID:bvhvVM45
埋め
819名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 00:54:34 ID:bvhvVM45
埋め
820名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 00:55:06 ID:bvhvVM45
埋め
821名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 00:56:01 ID:bvhvVM45
埋め
822名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 00:56:36 ID:bvhvVM45
埋め
823名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 00:57:09 ID:bvhvVM45
埋め
824名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 00:57:42 ID:bvhvVM45
埋め
825名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 00:58:23 ID:bvhvVM45
埋め
826名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 00:59:22 ID:bvhvVM45
埋め
827名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 01:00:14 ID:bvhvVM45
埋め
828名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 01:01:10 ID:bvhvVM45
埋め
829名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 01:01:41 ID:bvhvVM45
埋め
830名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 01:03:04 ID:bvhvVM45
埋め
831名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 01:03:46 ID:bvhvVM45
埋め
832名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 01:05:23 ID:bvhvVM45
埋め
833名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 01:06:05 ID:bvhvVM45
埋め
834名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 01:07:10 ID:bvhvVM45
埋め
835名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 01:07:45 ID:bvhvVM45
埋め
836名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 01:08:57 ID:bvhvVM45
埋め
837名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 01:09:47 ID:bvhvVM45
埋め
838名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 01:10:29 ID:bvhvVM45
埋め
839名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 01:13:19 ID:bvhvVM45
埋め
840名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 01:14:41 ID:bvhvVM45
埋め
841名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 01:15:40 ID:bvhvVM45
埋め
842名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 01:16:54 ID:bvhvVM45
埋め
843名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 01:18:28 ID:bvhvVM45
埋め
844名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 01:20:01 ID:bvhvVM45
埋め
845名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 01:21:03 ID:bvhvVM45
埋め
846名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 01:22:15 ID:bvhvVM45
埋め
847名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 01:23:26 ID:bvhvVM45
埋め
848名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 01:24:10 ID:bvhvVM45
埋め
849名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 01:25:06 ID:bvhvVM45
埋め
850名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 01:25:56 ID:bvhvVM45
埋め
851名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 01:29:16 ID:bvhvVM45
生め
852名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 01:30:18 ID:bvhvVM45
生め
853名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 01:31:14 ID:bvhvVM45
生め
854名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 01:31:55 ID:bvhvVM45
生め
855名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 01:32:38 ID:bvhvVM45
生め
856名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 01:33:35 ID:bvhvVM45
生め
857名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 01:34:27 ID:bvhvVM45
生め
858名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 01:35:15 ID:bvhvVM45
生め
859名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 01:36:16 ID:bvhvVM45
生め
860名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 01:36:59 ID:bvhvVM45
生め
861名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 01:37:36 ID:bvhvVM45
生め
862名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 01:38:35 ID:bvhvVM45
生め
863名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 01:40:05 ID:bvhvVM45
生め
864名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 01:40:58 ID:bvhvVM45
生め
865名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 01:41:50 ID:bvhvVM45
生め
866名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 01:42:33 ID:bvhvVM45
生め
867名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 01:43:12 ID:bvhvVM45
生め
868名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 01:43:53 ID:bvhvVM45
生め
869名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 01:45:35 ID:bvhvVM45
870名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 01:47:27 ID:bvhvVM45
871名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 08:57:00 ID:m4UF0K5C
おはようございます。コリャ(・∀・)スゲエ!!!
872名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 09:09:14 ID:m4UF0K5C
(・∀・)ウメ!!
873名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 09:10:59 ID:m4UF0K5C
(・∀・)ウメ!!
874名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 09:14:40 ID:m4UF0K5C
(・∀・)ウメ!!
875名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 09:33:36 ID:m4UF0K5C
(・∀・)ウメ!!
876名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 09:43:31 ID:m4UF0K5C
(・∀・)ウメ!!
877名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 13:10:15 ID:SpY7wSAY
ご苦労様です。
878名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 13:11:38 ID:SpY7wSAY
もっと秀吉の凄さを描いて欲しいな
879名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 13:12:16 ID:SpY7wSAY
今の秀吉だと女好きな上司ってだけなんだもん。
880名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 13:13:26 ID:SpY7wSAY
草履取りから織田家一の武将になったってのに
881名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 13:14:36 ID:SpY7wSAY
現代でいえば中卒で大臣になって、そのあと色々あって
皇帝になったようなものか・・・
882名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 16:49:16 ID:VoN7cTWH
確かにここまでの秀吉は、ちょっとひどいね
あれで山崎合戦に勝てるのかなぁ
883名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 17:42:48 ID:bvhvVM45
今後の秀吉は軍師次第では?
とてもあの光秀じゃあかないそうにないし…
ってか、この漫画の光秀はどんな感じに本能寺の変を起こすんだろ?
後、家康はさすがに姉川の合戦で出てくるのか?
884名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 18:36:21 ID:R/aL6/Rf
逆に天王山で秀吉が負けるという、驚愕の神展開もありかも
本能寺までは史実どうり、以降ifストーリーが始まる
「この漫画化けたっ!!!」のレスが殺到。
885名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/25 18:16:36 ID:Nm0IY9rh
このマンガで光秀は本能寺をどういう理由で起こすんだ?
考えられるのは…
家康から命じられる(これじゃあ伊賀越えがおかしくなるか)
将軍から命じられる
くらいか?
886名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/25 20:33:45 ID:zVjb1H8O
確かにifに走った方が面白そうだな、この漫画。
887名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/26 12:03:23 ID:ueecXsbO
>>885
普通に
「信長を倒して天下を取るラストチャンス」
でいいじゃん。
888名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/26 14:14:53 ID:FRYtLwbz
最近の漫画の中ではキャラクターはつぶぞろい。ただまだうまくからんでないのが残念。浅井長政だけでも3話くらいもちそう。市を性悪に描いたのはぞくぞくした。
889名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/01 07:55:35 ID:4ZPeOHy8
武功夜話もネタにしてんのかい
890名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/02 04:15:45 ID:v2mUlsbT
やっとスレ見つけた。
なんだ、まだヤマト猛る!のスレが埋まっていなかったのか。

ヤマト猛る!地味だけど何だか読んでしまう漫画だったから、
新連載注目してたら、おもしろくてスレ探したけどないから
心配してたよ。

今週もまた熱い展開で良いです。
891名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/02 04:25:09 ID:loRZhFN7
【仙石】 センゴク 【秀久】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1099329254/

こっち知らずに建てたのかな?
とりあえずこっち使い終わったら次スレとして使えばいいかな
892名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/02 04:28:25 ID:loRZhFN7
テンプレみたいなの必要かな?良い案がある人ヨロシク
893名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/02 15:16:35 ID:8ekwKgkx
秀吉ピンチ!そこに颯爽と家康が登場なのかな?
これじゃまた活躍できんな…
894名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/02 17:30:55 ID:0f7InXk8
とりあえず
895名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/02 17:31:30 ID:0f7InXk8
埋め
896名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/02 17:32:43 ID:0f7InXk8
埋め
897名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/02 17:33:37 ID:0f7InXk8
埋め
898名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/02 17:34:38 ID:0f7InXk8
埋め
899名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/02 17:35:56 ID:0f7InXk8
埋め
900名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/02 17:36:54 ID:0f7InXk8
埋め
901名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/02 17:37:31 ID:0f7InXk8
埋め
902名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/02 17:38:03 ID:0f7InXk8
埋め
903名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/02 17:39:01 ID:0f7InXk8
埋め
904名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/02 17:41:13 ID:0f7InXk8
埋め
905名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/02 17:42:17 ID:0f7InXk8
埋め
906名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/02 17:42:54 ID:0f7InXk8
埋め
907名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/02 17:43:48 ID:0f7InXk8
埋め
908名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/02 17:44:35 ID:0f7InXk8
埋め
909名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/02 17:45:07 ID:0f7InXk8
埋め
910名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/02 18:23:11 ID:0f7InXk8
埋め
911名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/02 18:27:50 ID:0f7InXk8
埋め
912名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/02 18:28:31 ID:0f7InXk8
埋め
913名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/02 18:29:14 ID:0f7InXk8
埋め
914名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/02 18:29:54 ID:0f7InXk8
埋め
915名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/02 18:30:32 ID:0f7InXk8
埋め
916名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/02 19:12:15 ID:hyXOx4iz
何度目の埋めブームだろうか。
917名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/03 15:05:26 ID:xAnIMZCY
埋めても埋まらなかったしな、前回。
埋め
918名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/03 17:00:40 ID:xAnIMZCY
埋め
919名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/03 18:22:00 ID:10R6ifHK
埋め
920名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/03 18:22:29 ID:10R6ifHK
埋め
921名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/03 18:23:10 ID:10R6ifHK
埋め
922名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/03 18:23:40 ID:10R6ifHK
埋め
923名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/03 18:24:24 ID:10R6ifHK
埋め
924名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/03 18:24:56 ID:10R6ifHK
埋め
925名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/03 18:25:41 ID:10R6ifHK
埋め
926名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/03 18:26:20 ID:10R6ifHK
埋め
927名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/03 18:27:34 ID:10R6ifHK
埋め
928名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/03 18:28:30 ID:10R6ifHK
埋め
929名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/03 18:29:03 ID:10R6ifHK
埋め
930名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/03 18:30:16 ID:10R6ifHK
埋め
931名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/03 18:31:00 ID:10R6ifHK
埋め
932名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/03 18:31:45 ID:10R6ifHK
埋め
933名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/03 18:32:33 ID:10R6ifHK
埋め
934名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/03 18:33:18 ID:10R6ifHK
埋め
935名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/03 18:34:09 ID:10R6ifHK
埋め
936名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/03 18:34:50 ID:10R6ifHK
埋め
937名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/03 18:35:31 ID:10R6ifHK
埋め
938名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/03 18:36:10 ID:10R6ifHK
埋め
939名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/03 18:36:43 ID:10R6ifHK
埋め
940名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/03 18:37:18 ID:10R6ifHK
埋め
941名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/03 21:31:22 ID:10R6ifHK
埋め
942名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/03 21:36:31 ID:10R6ifHK
埋め
943名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/03 21:37:06 ID:10R6ifHK
埋め
944名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/03 21:37:41 ID:10R6ifHK
埋め
945名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/03 21:39:56 ID:10R6ifHK
埋め
946名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/03 21:40:31 ID:10R6ifHK
埋め
947名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/03 21:42:12 ID:10R6ifHK
埋め
948名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/03 21:42:54 ID:10R6ifHK
埋め
949名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/03 21:43:26 ID:10R6ifHK
埋め
950名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/03 21:44:01 ID:10R6ifHK
埋め
951名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/03 21:44:31 ID:10R6ifHK
埋め
952名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/03 21:45:04 ID:10R6ifHK
埋め
953名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/03 21:46:16 ID:10R6ifHK
埋め
954名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/03 21:46:50 ID:10R6ifHK
埋め
955名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/03 21:47:55 ID:10R6ifHK
埋め
956名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/03 21:48:38 ID:10R6ifHK
埋め
957名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/03 21:49:54 ID:10R6ifHK
埋め
958名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/03 21:50:58 ID:m1bIzvly
レスの半分が埋め
959名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/03 21:51:20 ID:10R6ifHK
埋め
960名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/03 21:51:58 ID:10R6ifHK
961名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/03 21:52:29 ID:10R6ifHK
962名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/03 21:53:04 ID:10R6ifHK
963名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/03 21:53:39 ID:10R6ifHK
964名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/03 21:54:10 ID:10R6ifHK
965名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/03 21:55:16 ID:10R6ifHK
966名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/03 21:55:54 ID:10R6ifHK
967名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/03 21:56:53 ID:10R6ifHK

後は任すた
968名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/03 22:48:15 ID:yOaTy72v
うめ
あとはまかせた
969名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/04 06:05:29 ID:8yndfuxz
あとはまかせた
970名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/04 22:37:44 ID:d6YUfOq8
うめぇ
971名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/05 23:18:55 ID:Q3c3QlkP
うめ
972名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/05 23:31:03 ID:Q3c3QlkP
うめ
973名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/06 20:02:08 ID:AfXznZvJ
埋め
974名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/06 20:03:08 ID:AfXznZvJ
埋め
次スレも盛り上がってきてるし…
975名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/06 20:03:40 ID:AfXznZvJ
埋め
976名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/06 20:04:12 ID:AfXznZvJ
埋め
977名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/06 20:04:50 ID:AfXznZvJ
埋め
978名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/06 20:05:22 ID:AfXznZvJ
埋め
979名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/06 20:05:54 ID:AfXznZvJ
埋め
980名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/06 20:06:23 ID:AfXznZvJ
埋め
981名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/06 20:06:58 ID:AfXznZvJ
埋め
982名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/06 20:08:01 ID:AfXznZvJ
埋め
983名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/06 20:08:32 ID:AfXznZvJ
埋め
984名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/06 20:09:15 ID:AfXznZvJ
埋め
985名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/06 20:09:51 ID:AfXznZvJ
埋め
986名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/06 20:10:24 ID:AfXznZvJ
埋め
987名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/06 20:10:56 ID:AfXznZvJ
埋め
988名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/06 20:11:32 ID:AfXznZvJ
埋め
989名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/06 20:12:05 ID:AfXznZvJ
埋め
990名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/06 20:12:44 ID:AfXznZvJ
埋め
991名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/06 20:13:31 ID:AfXznZvJ
991
992名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/06 20:14:35 ID:AfXznZvJ
992
993名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/06 20:15:45 ID:AfXznZvJ
993
994名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/06 20:16:22 ID:AfXznZvJ
994
995名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/06 20:16:53 ID:AfXznZvJ
995
996名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/06 20:17:29 ID:AfXznZvJ
996
997名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/06 20:18:25 ID:AfXznZvJ
997
後は頼んだ…
998名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/06 21:01:49 ID:3TEEE0iD
998
999名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/06 21:03:13 ID:AfXznZvJ
と思ったけど埋まらないな…
1000名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/06 21:04:52 ID:3TEEE0iD
999
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。