かわぐちかいじ総合11th「ジパング」「太陽の黙示録」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
このスレはかわぐちかいじ作品の総合スレッドです。
ストーリーやキャラネタをまったり語っていきましょう。

なお「ジパング」については漫画サロン板に話題なんでもありの
単独スレッドがあります。こちらもどうぞ。
軍事的な質問を軍事板へする時は単発スレを立てずに
【初心者歓迎スレを立てる前にここで質問を】スレッドで、
軍事的考察は漫画サロンまたは軍事板のスレでお願いします。
また、キャラの801に関する話題は801板でお願いします。

・講談社週刊モーニングにて「ジパング」連載中
 単行本 1〜7巻発売中 8月23日単行本8巻発売予定
・小学館ビッグコミック8月10日発売号より「太陽の黙示録」新連載

注1)ネタばれは掲載誌発売日の午前中、通勤時間帯(だいたい午前10時頃)
   が過ぎてからにしましょう。
注2)感情に走った過激な書き込みは避けましょう。
注3)気に入らない書き込みがあっても流しましょう。

前スレはこちら。
かわぐちかいじ総合かわぐちかいじ総合10th「ジパング」「太陽の黙示録」
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1028812022/

2あぼーん:あぼーん
あぼーん
3名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/03 18:29 ID:g7yfGh1w
(漫画板)かわぐちかいじ総合9th「ジパング」「バッテリー」
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1024052230/(html化待ち)
(軍事板)かわぐちかいじ「ジパング」Thirteen13
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/army/1024106904/(html化待ち)
かわぐちかいじ「ジパング」「バッテリー」8th(html化待ち)
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1019387487/
かわぐちかいじ総合7「バッテリー」&「ジパング」
http://comic.2ch.net/comic/kako/1014/10146/1014639552.html
かわぐちかいじ総合6「バッテリー」&「ジパング」
http://comic.2ch.net/comic/kako/1012/10120/1012038071.html
かわぐちかいじ総合5「バッテリー」&「ジパング」
http://comic.2ch.net/comic/kako/1006/10063/1006358724.html
かわぐちかいじ総合4「バッテリー」&「ジパング」
http://comic.2ch.net/comic/kako/1001/10016/1001687875.html
□■かわぐちかいじ総合■□ バッテリー&ジパング
http://salad.2ch.net/comic/kako/995/995024280.html
かわぐちかいじ『ジパング−ZIPANG−』ガ島編
http://salad.2ch.net/comic/kako/982/982247117.html
かわぐちかいじ新連載「ジパング」
http://www.salad.2ch.net/comic/kako/964/964593892.html
今さらながら「沈黙の艦隊」に衝撃を受けた!! (575)
http://salad.2ch.net/comic/kako/980/980697029.html
沈黙の艦隊 (57)
http://piza.2ch.net/comic/kako/966/966706664.html
沈黙の艦隊(46)
http://www.2ch.net/tako/comic/kako/944/944117393.html
4名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/03 18:32 ID:g7yfGh1w
関連スレ

「ジパング」好きがまたりと語り合うスレ
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1027342966/
沈黙の艦隊
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1010804161/(html化待ち)
▽▲▽今週のモーニング Part24▽▲▽
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1032848815/
ビッグコミック関連綜合スレ その2
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1022719929/

5名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/03 20:49 ID:AnJerSIN
素晴らしい2ゲトに乾杯(・∀・)
6名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/03 21:44 ID:phYhsGjF
ハープーン二発で、ノースカロライナの秘孔を突くとは……
7名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/03 21:48 ID:/DoY4Trb
ウオオオー!記念艦として残されている貴重な戦艦を〜!(慟哭)
8名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/03 22:22 ID:DMagCfID
一発も撃たずに誘爆して自分の船を沈めた副砲は腹を切れ。
9名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/03 22:31 ID:TBIT14ad
戦艦の主砲を艦長が指揮するなら副砲って副長が指揮をとるんですか?
ならば今回の失態の責任であの副長は海軍を解雇されますか?
10名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/03 22:45 ID:jSu92XOC
>>9
副長は艦長の予備パーツです。艦長があぼーんしたら代わりに指揮します。
結果的に副長の判断は最悪だたけど、隠密行動中に砲撃を許可したのは
在りし日の艦長だから、失態Aの責任は艦長にあると思われ。
艦長があぼーんしてからの責任は失態Bの副長にあると思われ。

失態A・・・アッツ上陸作戦をダミにした責任
失態B・・・圧倒的に強い敵を認識してるのに戦闘行為を続けてさらなる損害を蒙ったことに対する責任
11あぼーん:あぼーん
あぼーん
12名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/03 22:48 ID:jSu92XOC
そうそう、艦長は艦全体を指揮するのであって、主砲を指揮するのは別の士官でせう。
副砲を指揮するのも別の士官でせう。
解雇はされないけど閑職に回されることはかくぢつであると思われ。
13名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/03 23:01 ID:JG70gAxy
>12
IDが副長(・∀・)
14名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/03 23:06 ID:hZcspHr+
艦を沈めて命があるだけでも丸儲けだと思う。
15名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/03 23:07 ID:qnvo3EnE
一応突っ込んでおくとノースカロライナに副砲はありません。
16名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/03 23:23 ID:MrQKwoDb
>ノーカロノ副砲
あれは両用砲です
17 :02/10/03 23:33 ID:5Y140wWl

たしかにかいじはご都合主義だが、「ハープーン2発で大破?する訳ねーよ!」と断言できるのが軍オタのキモイところ。
もしMI作成前に2chがあれば、「空母4隻喪失?する訳ねーよ!」というのが軍オタ。
18名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/03 23:40 ID:w4QqFMTW
なんかジパングの陰に隠れて太陽の黙示録目立ってないけど
沈黙の艦隊の頃のメドゥーサみたいなもん?軍事中心と政治中心で描き分けてるし。
19名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/03 23:47 ID:bEUYEp9x
でも軍ヲタがしゃしゃり出てきても、あまり弁護する気に
ならないんだよね、ジパングは。

もし沈艦連載中に2chがあって、「アンテナにあんな強度はありません」とか
「潜水艦は空飛べません(w」とか「空母とぶつかって無事なわけありません(プッ」
という類のツッコミが入ってたら、もう少しアツくなっていたと思う。

やはりツマンナイからか...
20名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/04 00:01 ID:Vm/z2Fmp
しかし、ワスプさえ沈めた"サジタリウス"が飛んでくる可能性を知っていて戦闘を続けた副長は確信犯ダナ。
自分の艦を犠牲にしてもサジタリウスを見たかったのか。w
21名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/04 00:19 ID:ilnFrKqh
漂流中の米兵をどうするつもりなんだろう・・・
22名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/04 00:49 ID:yWbHi7oz
全員無視だろよくある事だし
23名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/04 01:09 ID:5HsruGQM
角松がほっとくかな
24名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/04 01:10 ID:ob+FIaLQ
メガネくんは、よくメガネを無くさなかったね。

さすがメリケン!脅威のダメージコントロールだ!
25名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/04 01:20 ID:4LxtkJHE
>>21
三発のハープーンの軌跡を思い出せ
26名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/04 01:26 ID:362QkKmi
>>15
あれは副砲でいいんです。
旧式戦艦の場合は5インチ単装砲が副砲、高角砲は3インチ単装砲。
条約明けの新戦艦からはそれが統合されて5インチ両用砲になったの。

ところでサロンのこのスレってなんで削除されないんだ?
「ジパング「みらい」乗員の性欲処理方法」
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1033140320/
27名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/04 01:27 ID:MbFCLf7Z
渡井中尉と花子の再会に乾杯!
2826:02/10/04 01:29 ID:362QkKmi
>「ハープーン2発で大破?する訳ねーよ!」と断言できるのが軍オタのキモイところ。
撃沈は無理ってだけで、大破しないとは誰も言ってない。
話しを捏造しちゃいかんよ。

>もしMI作成前に2chがあれば、「空母4隻喪失?する訳ねーよ!」というのが軍オタ。
これは根本的に条件が違うから。
2926:02/10/04 01:30 ID:362QkKmi
>>17
あとハープーンは3発です(外すの想定してなかったから)
30名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/04 01:34 ID:caTs7Kym
びっくりした、戦艦しずんだやんけー!
かいじらしいや。
今までの議論はなんだったんでしょう。藁

でもこのスレ見てなかったら、
なんの疑問もなくノースカロライナは風前の灯と思ってただろうね。
31 :02/10/04 02:03 ID:LMJG6v9z
>>28
じゃあ軍板で聞いて来てよ。
捏造でないのがわかるから。
32名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/04 02:54 ID:Lp5Km4uy
軍事関連の事なんか全然知らないんだけど、みらいの各兵装の弾薬って
あとどれくらい残ってる計算になるの?
33名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/04 03:07 ID:VhzmN/t9
>>26
前は漫画板に建てられていたのがサロンに移動させられたんだよ。
サロンには類似したようなスレ、他の作品にもあるしね。
よく見てみそ。ハァハァスレって結構サロンにあるんだよ。
34名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/04 07:15 ID:IpFOzfiF
25はアフォですか?
35名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/04 11:04 ID:pLnsRdXb
>31
普通に考えてハプン2発では大破=戦闘能力喪失は考え辛い。

たしかにかいじはご都合主義だが、「ハープーン2発で大破?するんだよ」と断言できるのが信者のキモイところ。
叩かれるのが嫌なら、何故召喚するようなことを書くんだ?
36名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/04 11:52 ID:6cVw4gnS
アンチと信者は紙一重
37名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/04 11:59 ID:6cVw4gnS
つうかどうせ叩きやるならこのスレみたいにすれ(w

★相手を罵倒しながら友情を高めあうスレ★
http://okazu.bbspink.com/test/read.cgi/ascii/1032967422/
38名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/04 12:06 ID:rplBtpKC
もうどっちでもいいよ・・・。
39名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/04 14:32 ID:Yk2l9+Lt
軍ヲタは電波のせいかジパングを実話だと思い込んでるふしがある。
40緑装薬3:02/10/04 14:49 ID:D+u9ZRh+
>39
その発言、そっくりそのまま漫画オタに返してあげよう(微笑み
41名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/04 14:55 ID:WGvFDdEI
↑実は軍ヲタでもない罠(プッ
42緑装薬3:02/10/04 15:01 ID:D+u9ZRh+
うむ、私は自衛隊板やハングル板の人間だから
43名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/04 16:26 ID:++hsM6rD
さあ、今回の話でまたケンカが始まりましたが
次回予想は?
アメリカ側にも情報公開するかな
テイラーもみらいに乗せてもらえるのだろうか
44名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/04 18:21 ID:YE1hMRVb
次回予想
渡井中尉が昇進

ところで菊池の眼鏡、壊れたら代わりに当時の丸眼鏡かけるのかな?
萌え〜〜(いや、萎えか?
45名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/04 18:34 ID:ZguYMjdP
>>43
アメリカ側に「情報開示」していいことあるかなぁ...
いくら戦後冷戦になるとはいえ、結局アメリカの一人勝ちになるわけだから、
アメリカにとっては無理やり史実を変える必要はないような気がする。

それでもテイラーに対して情報開示したら、テイラーがかいじ的人道主義に
染まって帰国後に調停交渉役として活躍みたいなストーリーがありそうで、
鬱だな。
46墓場紳士:02/10/04 18:42 ID:1btgY/uK
この展開だと私の予想通り、アメリカと接点が出来そう。
そうなると「みらい」にはアメリカに投降するという選択もありうる
47名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/04 19:34 ID:GutCtUB2
>18
「太陽の」一応見てます。個人的な期待ですが、
小松左京の日本沈没のその後。流浪の民となった日本人の運命とその意識。って
いうのを期待してますけど、コミックでは難しいかも?
48名無し三等兵:02/10/04 22:51 ID:yztBEIad
>>31
>じゃあ軍板で聞いて来てよ。
>捏造でないのがわかるから。

ここで軍事ネタで議論するのは嫌がられるだろうからサロンの糞スレ
の方に書いてやった。ここじゃ迷惑だ、あっちのスレへ来い坊主。
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1033140320/56
49名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/04 23:00 ID:eIa2lfTz
かわぐちセンセ関連ですが・・(スレ違いスマソ)

最近コンビニで\300ぐらいで復刻版が出まくっていますよね?
その中で"獣のように"があったので思わず買って読みました。
初期のかわぐち作品はヤクザものとか熱い系が多かったんですねぇ

でも、登場人物の使い回しが多いような・・

竹田-菊池 うーむ
50名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/04 23:01 ID:eIa2lfTz
いまさらながら・・

かわぐちかいじ って本名だとしたらどういう字を書くのだろうか?

川口海自?
51名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/04 23:09 ID:VhzmN/t9
開治だよ。
52名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/04 23:26 ID:y/PlqUtM
>50
まぁ・・・そう思うのは
分からなくもない。

沈黙の艦隊でかわぐち氏を
はじめて知ったという人なら、大体思いつくことだろうから。
漏れもそういうひとり。
53名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/04 23:26 ID:4VsC8zqt
>44
菊池のメガネってずっと気になってたんだが、
横須賀上陸の時に当時の丸眼鏡をかけなかったのは何故だ。
服は60年前の物に着替えたのにメガネだけ21世紀仕様じゃまずいよ。
これから出る刷からでいいから、丸眼鏡に修正したれ(w
54名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/04 23:45 ID:Hgs1EmFf
>51 海児だと思ってた。
呉の出身なんだっけ?

>53 壊れるで思い出したけど、ワスプ沈没の下りで錯乱した菊地が小栗を洗面所の
鏡に叩きつけて鏡割ってたな。駄目だよ備品壊しちゃ。
55名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/04 23:57 ID:VhzmN/t9
>54
尾道出身だよ。
56名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/05 00:02 ID:SJzavVVD
>54
>駄目だよ備品壊しちゃ。
それもそうだが、鏡より全開出しっぱなしの水道が気になった。
いや、その前に心配で見に来てくれたおともだちを鏡に
叩きつけるのは如何なものか。
57名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/05 00:04 ID:wyCLR3q7
Nカロライナ、大破放棄ですかぁ。こ〜なると
「無責任副長テイラー」だな〜。角松とどっち
が無責任だろ〜・・・・・

58名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/05 00:11 ID:NYdV1tnY
どうせなら、未曾有の大地震と富士の噴火エネルギーで現代日本全体が
1942年にタイムスリップとでもすれば、2本も連載を持たなくても
すんだのにな。この設定でもかわぐちのテーマは消化できるんじゃないか?
59名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/05 00:21 ID:7Z708dpQ
今回、花子の表情は普通の犬だったな。
満面の笑みを期待してたのだが。

>>56
鉄帽をかぶってなかったら…。
60名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/05 00:24 ID:BrsIGWV9
日本列島が2つ仲良くならんでるのですね…

            って、あんみつ姫かい…。
6154:02/10/05 00:38 ID:oYgWly5q
>55
尾道ですか。大林宣彦監督みたいに尾道を舞台にした作品って何かありますか?
62名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/05 00:54 ID:AetwpI9d
「時を駆ける少女」だったっけ?「転校生」だったっけ?
63名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/05 01:19 ID:HRF/Xwj6
転校生じゃろ。
大林作品といえば、観音寺が舞台の岩石音楽工房の話が好きだな。
64名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/05 01:31 ID:wuiyPCoN
>56
鉄帽かぶってたからこそ割れちゃったのでは。
そういえば今回の菊池は静かだな…

>61
県立尾道高校が舞台の「バクダン」という作品があります。

転校してきたヤクザの息子(速水系)と番長(何となく深町系)の友情
さらにヤクザ息子の二人の兄の抗争と愛憎のさぐり合い だそうです。
竹書房刊全1巻だが掲載誌「ごめんなすって」(w 廃刊のため未完状態。
65 :02/10/05 01:32 ID:68AvjmMW
>>48
ジパングスレログみろよ。
66名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/05 01:37 ID:F8L5ijw8
太陽の黙示録って面白い?
67名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/05 08:00 ID:1FwdcTGb
>>66
小松左京「日本沈没」を読んだ方がマシです。
68名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/05 08:34 ID:wYL3F5d6
かわぐち・・・カイジっ・・・!
69名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/05 10:32 ID:BrsIGWV9
ザワ…

  ザワ… 
70名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/05 10:37 ID:AetwpI9d
「カイジ」違いとわかっているけどワロタ。
これを「ジパング」風にアレンジしてみたらどうなるんだろ????
71名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/05 10:39 ID:RnqFpzU7
>>48馬鹿じゃねえ
72名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/05 10:56 ID:TN9Hay5U
>>65
>>48の過去ログざっと見たけど、損害は与えられる(特に火災は厄介)
ただし1隻分8発だけじゃ沈めるだけの決定打に欠ける・・・・って
のが軍事板でそこそこスキルがありそうな人達の意見みたいね。
73名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/05 11:09 ID:iHw8KPdf
74名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/05 11:12 ID:Z9lzlM3v
まだ懲りず・・・原潜を貸してくれだと・・・?
狂ってる・・・・!ジャンキーもいいとこ・・・・!

超国家原潜艦隊だの・・・・・
沈黙の安全保障だのって・・・・・・
一体どこをどう突けば・・・そういう考えに至るのか・・・・・?
いかれている・・・・!妄想もいいとこっ・・・・・!

「原潜を貸してくださいよ・・・・・
 ベネットさん・・・!原潜をっ・・・・!」
75名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/05 11:28 ID:ilKws8U9
「太陽」のアメリカ大統領って、「イーグル」のノアじゃねえのか?
76名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/05 11:36 ID:Y/GF3SAY
やっぱりやってくれましたね。

米国戦艦撃沈(大破?) こういう展開って
カイジパターンでウケルんですね。
最後には米国に泡を吹かす。

これがウケルというのは、はやり敗戦国の悲しさか..
77名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/05 12:13 ID:/c/dfWMM
ガンダムでのジオン軍がホワイトベースに対する執拗な追撃で戦局が動いて
しまったようにアメリカ軍がみらいにこだわって自滅するパターン希望。
78名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/05 14:16 ID:BrsIGWV9
遊撃機動艦隊「みらい」! 別名“すぐやる隊”


「どうでもいいけどよ、すぐやる隊って何すんだ?」
「問題はそれだ!
 こんな名前の隊が出世コースのはずがない…いや希望を捨てちゃ駄目だ!
 きっと他にも優秀な船がタイムスリップしてきて私を出世させてくれるはず…」

がんがれよ、滝…

(元ネタ…チャー○ズ後藤)
79ネタばれだぞ♪:02/10/05 22:20 ID:+/ciuQlu
角松はこれを渡すためにテイラーに接触しますた。


┌─────────────────────────┐
│☆☆☆☆☆☆☆―おいらの胸の心の愛 ―☆☆☆☆☆☆☆│
│☆    ┏━┓┏┳┓      ┏┳━━━┳━┓┏┓    ☆│
│☆    ┣━┫┃┃┣┳━━┛┣━┳┓┣━┛┃┃    ☆│
│☆    ┗━┛┣╋┛┗┳┓┏┛  ┃┣┛    ┃┃    ☆│
│☆    ┏━━┛┣┓┣┛┃┃┏━┛┃┏━━┛┃    ☆│
│☆    ┗━━━┛┗┛  ┗┛┗━━┛┗━━━┛    ☆│
│☆       ┏┳┓┏┳┓    ┏┳━━┳┳┓         ☆│
│☆       ┃┃┣┛  ┗┳━┛┃ ━ ┃┃┃         ☆│
│☆       ┃┃┣┓┃┏┻┓┏┫┏┓┃┃┃         ☆│
│☆       ┗┫┃┗┫┃  ┃┃┗┛┃┃┃┗┓       ☆│
│☆         ┗┛  ┗┛  ┗┛    ┗┻┻━┛       ☆│
│☆                             ▼▼▼▼   ☆│
│☆    本日 PM 3:00 開演   場所 空地      ・__・    ☆│
│☆             来ないやつは殺す    〇      ☆│
│☆                            3     .☆│
│☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆│
└─────────────────────────┘
80名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/05 22:57 ID:AetwpI9d
今日コンビニで例の鬼刃ゲット。
まだ読み切りは読んでません。タイトルは「だまれ!新八」といいます。
週刊ゴラク10月31日増刊 日本文芸社です。
8161:02/10/05 23:54 ID:DEVz7IuR
>64
さんくす。すごい男臭そう…。
82名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/06 00:53 ID:wZwzUw50
>79
そんなことだろうとおもってたw
83名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/06 02:16 ID:Al8Oaymz
いまごろ「軍靴の響き」買いますた。
ジパング、沈艦等最近の作品しか知らない俺は絵が違いすぎて萎えますた。

>79
メチャワラタ
84墓場紳士:02/10/06 08:13 ID:m4hIHkM/
いずれ「みらい」の弾薬は尽きるけど、またタイムスリップが起こり21世紀から
補給が来たらシラケルだろうなぁ。後は連合艦隊の目となるのか...
85名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/06 08:21 ID:SWZ9E6p8
>>84
部品が補給されなければ、レーダーも長くはもたないと思われ。

そういえば、4面あるレーダーの1面が壊れたが、あれは後になって作品中に影響するのだろうか。
マリアナ海戦とかで敵機がレーダーの死角からやってきてあぼーんされるとか。
86名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/06 08:31 ID:SWZ9E6p8
来週の展開の予想
「みらい」に助けられたノース副長のご一行は・・・

(1)ヘリで米艦隊に送られる
(2)捕虜になって日本までゴー
(3)日本軍の輸送船に引き渡され始末される。
(4)実は助けてもらえない
なんとなく(1)になりそな予感。


角松は何を話すのだろう?
(1)「俺らは日本軍であって日本軍ではない。てめえらが攻撃してこない限りこっちからは攻撃せんから安心しな」
(2)「日本軍の最新兵器の威力を見たかヒヒヒ。わが日本軍には同型艦が続々と就役中だ。アメリカに帰ったらそのことをよく伝えておくようにヒヒヒ。」
(3)「缶詰のコーラはんまいか。我らはビンみたいな旧式な容器は使てない。これ一つみても日本の技術がアメリカより優れていることが分かるだろう。」(コーラがアメリカ発祥というのは無視)
(4)「君らは夢を見ているんだ。目が覚めたら全て忘れるように」
87名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/06 09:33 ID:RjWIZdCV
「ファイナルカウントダウン」ではどういうエンディングだっけ?
88名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/06 10:45 ID:TJ/aZSqK
>>89
たしか・・副長だか航海長だかが時代の女と無人島に残されて
空母ニミッツは同じ嵐で現代に帰り そして40年後!!

89墓場紳士:02/10/06 10:45 ID:m4hIHkM/
>>87
いざ真珠湾に出撃して日本軍を撃退するって時にタイム・スリップが再び起こり
帰還。帰港してみると出迎えに過去に取り残された隊員が大富豪になって
待っていた。

>>86
角松が、アメリカ軍に我々はマンハッタン計画の原爆より格段に規模が大きい
水爆を搭載した大陸弾道ミサイルを持っているアメリカが早期講和を受け入れ
ないならニューヨークを破壊するとハッタリをかけると面白いのだが...
90 :02/10/06 13:39 ID:CgTLMmjt
>>89
つーか、軍人が政治やってる時点で萎え
91名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/06 14:39 ID:P4qCrFtr
>>87
実は、ニミッツをタイムスリップが起こる海域に差し向けたのも、軍人でない主人公を
ニミッツに乗せたのも、その元隊員の差し金だった。
92墓場紳士:02/10/06 17:08 ID:m4hIHkM/
>>91
たしか、その隊員は日本軍の真珠湾奇襲を徹底的に調べるヲタクでなかったかしら。
そうなると「みらい」に太平洋戦争のヲタクがいるのはキーになるのか
93名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/06 17:57 ID:Ib8f+2yV
>>92
そうそう、その隊員に奇襲艦隊の編成をスラスラ言われて、捕虜の日本兵がどぎもを
抜かれるシーンがあった。
94名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/06 17:59 ID:dTwGkgUp
95名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/06 18:44 ID:CPVxWqac
なんか描かれる世界がどんどん小さくなっていく気がする。
世界大戦の真っ最中ってイメージが全然感じられない。

しかも日米戦争(みらいvsアメリカ)のイメージが
強くなっていて、これじゃ珍艦のヤマトvsアメリカ
と変わらない。

読んでる読者の大半も世界大戦の最中ってイメージが
ないんじゃないか?
96名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/06 19:01 ID:Hi1HaSWJ
米軍に講和工作を薦めるに決まってます。

原爆使うなら、ホワイトハウスに一撃くわえるぞと脅します。

メガネは帰国し、極秘事項である原爆についてすでに知っていることに
驚愕し、それは脅しでないことを認識する。

最後は新しい国ジパングの誕生です。
97名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/06 19:20 ID:xLlbOlLq
瀧がノースをあぼーんする予感。
98名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/06 19:20 ID:cjtDZw6F
まあ待て。きっと次は津田in独逸編だ。
99今週号の疑問:02/10/06 19:39 ID:sQxChp8R
疑問1:「ノースカロライナ」は沈むまでの間に何故に「みらい」を砲撃しなかったのか?
疑問2:「ノースカロライナ」が被弾してから沈むまでの時間はどれぐらいか?
    なんかものの十数分で沈んでいる気がするんだが、あのクラスの戦艦であの程度の
    被害ではそれはあり得ない。
100今更ながら・・・:02/10/06 20:09 ID:t0LulTyC
ハープーン2発で沈むのか?って議論がありましたが、米戦艦関係の海外
サイトを見てたらアイオワ・クラスの船体断面図を見つけたので参考までに。
米新式戦艦のデッキの装甲配置が分かると思います。
(ノースカロライナは構造が若干古いし装甲も薄くなるけど基本的には大きく
 は変わらりません)
http://www.battleship.org/html/Articles/IowaClass/Armor.htm
101名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/06 20:14 ID:dFRpv+/6
みんな3発のハープ−ンだと思っているようだが、実は6発なんだよ!

メガネ君のメガネに写ってたジャン!








             ネタ。
102名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/06 22:02 ID:Al8Oaymz
津田in独逸は禿げしくキボン・・・
103名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/06 22:15 ID:7oqJCmS0
同じく、津田独逸編きぼん。
104名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/06 22:17 ID:cjtDZw6F
見たいのか?そんなに見たいのか?

他のレギュラー陣だれも出ないぞ?

しかも、主役はあの津田だぞ!!
105名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/06 22:23 ID:7oqJCmS0
その時には新キャラが出るだろうし。いいと思う>津田独逸編
106名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/06 22:49 ID:R6LhNgFa
ヒットラーの返り討ちにあって終わりでしょう。

そんでもって門松の出動となります。
107名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/06 22:58 ID:cjtDZw6F
津田にドイツ行きを頼まなくてはならなかった辺りに、
草加の手駒の少なさが伺えるし、
ひいてはジパング計画の脆さを暗に示している…。
108名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/06 23:40 ID:sGQ4m0/I
「津田・桃」恋愛路線への転換はダメですか?
109名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/06 23:46 ID:PIQbe2P9
海江田の妻は津田の何かなのか?
110名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/07 02:22 ID:+TYHrC5u
   「みらい」の弾数はなぜか無限である!!

とかいう設定にすればいいのに。もっとあばれまくってほしいわ。

あと、「人命は〜〜」とか、サヨ的な思想を振りかざすのは勘弁してほしい。外人をぶち殺しまくれ。
111名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/07 02:24 ID:QfU4q56Z
さまたいむ
112名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/07 02:49 ID:5e1uice1
>108
いいけど、それはサロンで話そう。
113名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/07 04:38 ID:k6EMT3Gs
>100

読みました。
2発でもいい線いきそうですね。
114名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/07 08:25 ID:bwI1MUkv
原爆って、トルーマンも大統領なるまで知らなかったってぐらいの極秘だよな。
極秘すぎて中佐ごときが知ってもどうにもならないんじゃないかという気も。
115名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/07 11:27 ID:tkOIc2YF
中佐が原爆の話を聞かされた場合
「アメリカがそんな大量破壊兵器などという反人道的なものを作るわけが・・・」
とかなんとかいいつつ内部調査しだすに100ハープーン
116名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/07 20:24 ID:btEqgSa4
100ハープーン=50ノースカロライナ?
117名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/07 20:28 ID:dBJA50DN
>>50
PNの元ネタは昔中央線を走ってた急行「かわぐち」「かいじ」から来たという話だが。
118名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/07 21:37 ID:f9c64JNx
>>113
よほど悪い条件が重ならないと沈めるのは難しいと思います。
119名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/07 21:42 ID:3FuM+HJg
>>118
漫画でも沈んでいません。
120名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/07 22:25 ID:cOcAa1b7
     ._          ,, -─'''''''''ー-、,,           _
     | |     , r'"         `ヽ,        //
     .| |    /              ',       .//
     | |   .i               i      .//
      .| |.   i     / ./'、   ,.     i      //
      | |.  |   i / ! /  '、 ト, i'、   |   .//
        | |   |  !'/'ト<,_|/   ',i._'Li-i !  |  ,,//
     ,r'-'=、 !  ii'. ,,==、`'   -'',==、 ヽ!  | _,,(-く,
     / -─''i,!  |i ゙''''''"    ゙''''''"  i.  |(,rー- ヽ,  この箸で撃沈や〜
      i  -─''i  トi                i  i/ー--  /
     ',  -‐'"i Li     ___     /  (/`'ー  i
     i    ,r' i. ヽ、_.   `ー'   ,/ !  K,i,   i、
     /i   'i   i   l''ー-、、 -ー「   !  | i   i,i,
     /. i,   i'  ト、   i `''ー-‐'"i  ,r!  i ヽ,  / ',
   /  ヽ、,,ノ|、  i `ヽ,i      i / !. /i i i |_ /  `,
  /      /''iヽ ',  i      i"  i / レ' T"    ',
 ./      / i  `'  i      i   '" i        '、
 i.      / ./!    i       i     iヽ       'i
 ',       // i.     i,        i     i '、      /
  ',   /   i,     i         i     i  `ヽ,,_  ,/
121名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/07 22:49 ID:btEqgSa4
フネを放棄するなら、キングストン弁開けやゴルア!
122名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/07 23:23 ID:G7l7JeQf
>>121
別にカワグチの肩持つわけじゃないがあの場合開ける暇なかったと思えるが。

ともかく二式大艇も一回出せ いや出して
123名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/07 23:28 ID:Slpw4ssN
>>119
実は私もてっきり沈んだと思っていたのですが、あれは沈んでないんですか?
そうすると余計にノースカロライナはわけわからんちんな最後になるのですか?
124名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/07 23:50 ID:gNsINJTS
>>123
あの最後の絵を見る限り右舷にかなり傾いて片舷に浸水しているので総員が退艦してダメコンする
人間がいなくなったら勝手に沈むでしょう。

だいたいキングストン弁を開ける暇が無いなんてバカな話しはないです。
艦と運命を共にしようが死んでも自沈処理はやんなきゃいけないし、やりますよ。米兵だからって
命惜しんだりしません、そう訓練されてます。

だいたい日本軍占領下の島の間近で自沈処置もせずに新式戦艦を放棄したなんてんなバカな事が
あってたまるもんですか。
125名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/08 00:23 ID:8dc5CS9I
>>124
>あってたまるもんですか。
漫画なんだからなんでもありです。
聞き分けのないガキみたいなこと書かないで下さい。
126名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/08 00:34 ID:s65yy9Gm
>123
>わけわからんちんな最後
何気にワロタ
127名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/08 00:43 ID:1FxRLEn3
>>124
絵で判断するな。
128名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/08 00:50 ID:15PHD8LX
>>漫画なんだからなんでもありです。
それをいっちゃあ、おしめいよ。
それにつけても金の欲しさよ。ってやつで。

>>聞き分けのないガキみたいなこと書かないで下さい。
あほか。
129名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/08 00:52 ID:aEAHZAR/
>>127
しかし機関部の水蒸気爆発(??)の後、艦内に浸水した事も副長への状況説明としてあったし
でもって総員退艦で、なおかつ艦があんだけ傾いてたら、そりゃ沈むでしょうが。
130名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/08 03:37 ID:3Y+ug3n4
・2発のハープーンで艦が沈む。
・タイムスリップ。

どちらの可能性が高いですか?
131名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/08 04:51 ID:fTZj/u85
機関室浸水云々で
爆発の危険あり云々とか
説明はあったけど沈没はしてないんじゃ?

132墓場紳士:02/10/08 07:25 ID:ECutkXuR
ストーリーの成り行き上、自沈しても問題はないはず。
キングストン弁を使えなかったことにして沈没させなかったのは、これから何か
意味を持つ伏線になるのではないでしょうか。ティラーはアメリカに戻っても、
致命的な作戦ミスをして戦艦一隻を無駄にしたので出世の望みもなく
「みらい」のいる日本に投降したりして

私は軍ヲタでないので判らないのですが、電子部品も消耗品だと思います。
このまま補給がなく「みらい」のレーダー機能は何時まで維持できるのでしょうか?
弾薬も尽きレーダー機能もなくなれば、どうストーリーを続けるのか...
133名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/08 12:18 ID:HF8VgmcH
あれ、軍艦でも比較的新しい部類のはキングストン弁がないという話を聞いたような気がする。
だから第二次大戦だと魚雷で処分される艦が多いんだと思っていたが…
134名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/08 15:54 ID:z3VO1jLv
日本軍でさえ(比叡だったかな)キングストン弁を開いて自沈しているのに・・・
テイラーを含めてかいじの描く米軍はヘタレ。滝に殺されたりして・・・
135 :02/10/08 17:13 ID:jhYoLIgz
この漫画アメリカ人から見たらどうなんだろ?
かなり電波入ってると思うけどギャグとしてみてくれるだろうか、、、
136通常の名無しさんの3倍:02/10/08 17:17 ID:Y7C+7m3d
アメリカで「みらい」宇宙人説があがってもいいと思う。
ジャップがあんなのつくれるわけねぇだろ?
137名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/08 21:22 ID:5YQdaSUs
ノースの損害として
5インチ砲弾火薬庫誘爆により舷側に大破孔、全缶室浸水、
電気、水圧瞬時に全停止、注排水装置使用不能、主砲旋回不能、
砲側電池全て故障、
んでもって、止む無く総員退艦、てな所ですか?
138名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/08 22:28 ID:1RisWK1f
>>137
読み返したけど「右舷の機関室2区画に浸水」だそうです。
(全缶室浸水とは説明されていません)
それで疑問なのは何故に2区画の浸水で航行不能になったのか?です。

ノースの機関配置は船体中央部の5区画に最前部が蒸化器(E)とディーゼル
発電機(DG)850kW、その後ろ4区画に「主機タービン(T)1基、主缶(B)2基
ターボ発電機(TG)1,250kW」を1セット1区画として縦に配置する方式です。
また米海軍の伝統として中心縦隔壁は持っておりません。

(ノースの機関配置はこんな感じです。これはこれで見事な分散型シフト配置)
┌──┬──┬──┬──┬──┬
│ TG │  │T │BB│EE│
│ T │BB│TG │   │ │
│BB│ T │BB│ TG │ DG │
│  │ TG │  │ T │ DG │
└──┴──┴──┴──┴──┴
(ズレてたらゴメンよ)

この配置で「右舷の機関室2区画」ってのがどうも意味不明ですが、単にこの
4区画のうちの2区画に浸水して使用不能になったのなら、まだ2区画2軸は
生きている事になります。ターボ発電機も2区間分が生きているし、ディーゼル
発電機に、さらに200kW非常用発電機が2基ありますから艦内電力が失われたとは
考え難いのです。(こうなると艦内の諸装置及び主砲も動きます)

なんか漫画中の説明だけでは動力が生きているとしか思えず、そんな艦をなんで
放棄しちゃったのあんたらは?・・・って事になるんですが。

それからハープーンの突入角度ですが45度はまずいでしょう。ノース級の水平
防御は脆弱(16インチ砲同クラスの戦艦としては)と言えますが直角に突入して
くれないと被弾経始の効果が出てしまいますよ。
139138:02/10/08 22:28 ID:1RisWK1f
やっぱズレたか・・・・鬱。
140名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/08 23:05 ID:61CNXWy8
水蒸気爆発しそうだ
こえー
にげろー

じゃなかったの?
141名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/08 23:16 ID:5YQdaSUs
マジ質問!水蒸気爆発でアボンした軍艦てあるのですか?
142138:02/10/08 23:29 ID:1RisWK1f
>>140
放棄した理由として「水蒸気爆発の可能性があり」だそうだけど、あれも
良くわかんない・・そんな瞬時に缶室が満水してボイラーが破裂する筈も
なかろうに。
なんかノースカロライナのダメコンって「駄目コン」になってるんですけど。
でもって艦のダメコン指揮は副長の責任ですから、艦喪失についてメガネの
責任は大ですな。

なんか今週号は、両用砲の弾火薬庫の誘爆とかバイタルパートへの浸水とか
ボイラーの水蒸気爆発とか、作者にそんな知識なさそうだし編集部の誰かの
入れ知恵の様な気がするけど、なんか誤った知識を持った御仁がアドバイス
しているような気がしてしょうがない。

あと、いい図を見つました。
「宇宙船にブリッジは必要か??」なんてお題は無視して(笑、「★戦艦長門
の艦内指揮通信図」の着目。
戦艦の指揮系統ってはかくの如くなっております。(代表例ですな)
http://www.asahi-net.or.jp/~zq9j-hys/idea6.htm

艦橋に5インチ砲弾数発喰らったぐらいじゃ艦の指揮系統が失われないのが
分かるでしょう。大なり小なり軍艦ってのはそうなってますです、ハイ。
143名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/08 23:37 ID:fG8Hb4OJ
曲がる砲弾(wを見て、とても勝てないと思って逃げ出したんでしょ。
144名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/08 23:46 ID:lEA8YERy
>>141
例えば雷撃されて艦が真っ二つになってボイラーが
海水に急速に浸かって水蒸気爆発してなんて例はある
けど、今回のノースカロライナみたいな例ってのは
記憶にないですねえ。
戦艦大和も水蒸気爆発で艦体が真っ二つになってる
けど、あれだって転覆して沈んだ後の話しだし。

缶室にただ浸水するだけなら、そうそうは水蒸気爆発
なんて起きませんし、蒸気管を破損して高圧蒸気が噴き
出したんだとしても機関室の兵員が全滅するぐらいの筈で。
145名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/08 23:52 ID:QKyGPBzt
>>143
10月の北のアリューシャンの海へ投げ出されるぐらいなら
乗組員は必死になって艦を救おうとするでしょう。
誰だって死にたくはありません、ましてや凍死ですもん。
146名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/09 00:23 ID:GG1vEtyo
>>143
日本ならともかく、アメリカ軍で「戦意少なし」とみなされたら即軍人人生終了ではないかと……
147名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/09 00:44 ID:cCbsAzDY
UFOとか怪獣に攻撃されたら、今の米軍だって逃げ出すだろ
148名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/09 01:29 ID:WQ3WeJ28
花子の他にも犬がいたはずだが船上の場面では出てこなかったな。
計四匹だっけ?
ちゃんと全員連れ帰ってもらえたのだろうか。気になる。
149名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/09 01:52 ID:637+TeGa
>>乗組員は必死になって艦を救おうとするでしょう。
>>誰だって死にたくはありません、ましてや凍死ですもん。

映画「キスカ」で「5分とつかってられない」というセリフ
があったね。寒い海域の海戦って、非情な戦いであるね・・・

150名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/09 08:46 ID:MwP2jPmj
角松より先にカメラマンが撮影してたりとか…
151名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/09 20:46 ID:ZC5ysMlg
>>148
高倉健が迎えに来ます
152スピッドロウはスピードロー:02/10/09 22:15 ID:lZiP4kQ2
友人に勧められて、マンが喫茶で一気に7巻まで読んできた.
確かに、内容濃くて面白かったけど、俺、ミリオタなんだけど、
それでも話についていくのがやっと・・って感じだった.
一般読者は予備知識無しで読んで、面白いものなのかな?
153名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/09 22:53 ID:LGwgB0+Q
>>152
大丈夫だろ、うちの大学の研究室に置いてたらみんな読んでたよ
それこそ、「ハープーンって何?」なんて言ってるやつですら

まぁ、ジパングの軍事考証なんてわりと適当なんで
適当に細かいところを見て見ぬふりして読むのが正しい楽しみ方かも
#いちいちあら探ししてつっこみを入れるというのも楽しみ方の一種だが
154名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/09 22:58 ID:VCaCGG9v
「太陽」読んだけど・・・あまりにもベタな大阪の描き方に涙。
かいじの大阪観を目の当たりにした思いがして萎えた。
155名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/09 23:18 ID:Vt9CzGYq
>>147
大袈裟だ。
対艦ミサイルは当時でも原始的な物が既に存在して実戦に使用されていたし
「みらい」にしたって彼らが乗っている船の延長線上のデザインに過ぎない。

それ言ったらV−2攻撃を受けたロンドンは政府も市民も逃げ出さなきゃならんが
そうなってないし、ハープーンよりも体当たり攻撃のカミカゼ特攻の方がずっと
インパクトがあるよ。
156名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/09 23:43 ID:dJdNuLvy
>152
私の会社でも社員の間で回し読みしてるんで一般人でも全然おっけーですw
cancanやJJから飛び出してきたような先輩が「草加が溥儀を頃して面白くなったね!」とか言ってたし。
正直、兵器の名前や軍の専門用語はいまだによく解りませんが、話が面白いので気になりません。
157名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/10 00:26 ID:W0J4yV7q
太陽読んで来たがいきなり中国軍日本進駐かよ。
どうも唐突過ぎて何をやりたいのかわからんな。
158名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/10 01:36 ID:RqSVth5r
>>152
>>156
ウチの職場の後輩(♀)、容姿も趣味もコミケ系ではないんだが、
コレに触発されてか海自の船乗りと付き合いたいとまで言い出しやがった。
海軍五省カコイイ!ってのぼせ上がってまつ…。
159名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/10 02:19 ID:KNCL+Eha
うちの会社でモーニング読んでる奴にそれとなくジパングの話題振ってみたけど・・・
*良く分かんない。
*戦争モノは好きではない。
*これいつの戦争なの?自衛隊が出てくるみたいだけど。
今まで3人に話しかけた感じでは上の様な感じであった。
160名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/10 03:52 ID:bDHw6Fhx
>>159
ミッドウェイとかガダルカナルとか、詳しいことはしらんけど、まぁ、日本軍は無茶な戦いをして結局負けたんでしょ。くらいの知識が最低限あれば、ジパングはおもしろく読めると思うんだけどね。
でも日本とアメリカが戦争したのさえ知らないDQNってけっこーいるんですよ。マジな話。
そのくせ「パールハーバー」見に行って感動したとかぬかすヤツが。

そいつを小一時間問い詰めたんだが、
「やっぱ戦争反対っスよね。もう原爆とかマジでカンベンだもん。で、もう日本は戦争しないってアレ(訳者注:日本国憲法第9条)で決めたンすよね。」
・・・。
161名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/10 06:48 ID:DOF8pOmi
>160
何故世の中にそんなDQNが「多数」存在するのか全然理解できん。
162名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/10 07:13 ID:x7uPBTde
>>155
カミカゼ特攻がインパクトあったのは自殺攻撃を組織的に行えるというアメリカ人に
理解不能な日本人の不気味さに怯えたのであって、純粋な武器としてだけ考えた
場合はさほどの威力はないらしい。
(爆弾が重力加速される分、通常の水平爆撃とか急降下爆撃とかの方が打撃力があるらしい。)
いっぽう、たとえ原始的な対艦ミサイル(ドイツ軍のアレか?)があったって、
小麦粉にピンポイント着弾したり戦艦の砲弾を迎撃してみたり、450キロ彼方から
空母を一撃で沈めたりするサジタリウス(実際には種類は違うけど)の方は
また別のUFOみたいな不気味さがあるだろう。しかも黄色いサルが使ってるのかも
しんないんだからね。

どうでもいいけど、モーニング読んできた。まだネタバレ解禁時間ではないから
詳しくは書けないが激しく萎えた。というか太陽と同じで唐突すぎてついていけん。


>>160
それが戦後日本の現実なのだよと言ってみたりする。(多分に日教組のせい)
163名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/10 10:48 ID:FOoo3w9h
>>160
そりゃ草加も泣くわな。
164名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/10 10:49 ID:Jp2CsV/k
>>162
そもそも特攻機って体当たり出来たのはどれくらいあるんですかね?
敵機の妨害や対空砲火をかいくぐって敵艦に肉薄するのは相当な技量がないと難しいと思いますけど。
165名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/10 11:28 ID:nu3YxpMH
俺の親戚は終戦間際に特攻隊に組み込まれたが
肝心の特攻機の数が不足していて
飛行機の完成を待っている間に終戦を迎えたんだとか

そもそも飛ぶことすら出来なかった特攻隊もいるってわけで
166名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/10 14:16 ID:uwwNY1oe
>>161
禿同。
東郷平八郎もしらないDQNは多い。
167名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/10 14:42 ID:Qsk8/Pwy
そういうDQNの存在自体にめまいがする。
168名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/10 16:28 ID:TLBUaRu+
甲板でうたう角松
169名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/10 19:24 ID:46w/RWDk
>>168
オレは角松 艦長代理だ
170名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/10 19:24 ID:8YtRX9l1
>165
俺の数学の教師はあともう少し戦争が長引いたら特攻してたかも…
みたいなことを言ってますた。
171名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/10 20:04 ID:Mwj1TFzB
>>164
特攻したのは技量未熟者多し。
熟練者は特攻機の護衛(途中までだけど)に回ったとか。

ま、仮に技量達者なパイロットでも「マリアナの七面鳥撃ち」から考えると
艦船に対する効果はなきがごとしかも。
172名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/10 20:17 ID:FiWtdHNa
角松が艦長っつーことは、また尾栗が繰り上がって副長?
なんだか激しく不安。
173名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/10 20:40 ID:xJQ031oZ
特攻機の命中率ですが、輸送船や駆逐艦なんかが相手だと2割弱、
大型艦艇で5パー、空母で1パー位と米は評価してたはず。
でも大型艦だと当たっても被害は軽い…

次週艦長死亡に1000セント
174名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/10 21:08 ID:ut0P35EC
まあ、アレだ。
ここにいるほとんど全員、俺も含めて戦争を体験してない世代だろ?
糞にもならない数字並べてホント平和だよな。煽りじゃなくさ。

本当の戦争の悲惨さや残酷さや虚しさなんざ知りたくもないが
自分がそういう状況に立たされた時、「特攻機の命中率は?」
なんてはたして言ってられるのかね?
175名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/10 21:28 ID:ZiMG4gI+
>>174
毒にも薬にもならない正論ですね
176名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/10 21:43 ID:3HUH3JKk
モーニング立読みしてきた。
滝の「艦長が何人いても足りんぞ」は名言だと思いました。
177名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/10 21:54 ID:ogqtgFCE
>176
同意。
尾栗の後ろで狼狽える顔は伊号時代じゃ考えられん。
178今週号の感想:02/10/10 22:09 ID:WT9NSAOS
やっと終わったキスカ編だけど、このパートは単行本では削除すべきでは(冗談抜きで)。
なくても話しは通るし、みらいをトラックに南下させて似たような事をさせれば済む。

今回のキスカ編は酷すぎる。

まず「みらい」がキスカに行かなければならない必然性が何処にもない。
米艦隊との戦闘も回避出来た事だし、戦闘自体も非常に幼稚、最後の副長同士
のご対面シーンはギャグとしか思えん。

いらんわ、今回のパート。

>>164
レイテ決戦(組織的体当たりの始まり)の頃は驚異的な戦果を挙げてます。
それから後、米軍側が日本軍の体当たり攻撃を科学的に分析し、論理的に
対策を立て、効果的に実施する様になってからは戦果も減少します。
ただし、終戦まで米軍相手に特攻攻撃が戦果を挙げ続けたのは事実だし
米軍の日本本土侵攻でもっとも脅威だったのはカミカゼです。
179名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/10 22:15 ID:bB9ynzY+
コンビニで立ち読みしてきました。ネタOKですか?

180名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/10 22:26 ID:RbskpOP7
いいよー。解禁時間過ぎてるし。
181名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/10 22:27 ID:zrM3uQ9r
何か・・・先週、今週と、だんだん角松の言動が海江田化してないか?
何かこのまま梅津は負傷退場で角松艦長&沈艦再びのヨカーン
182名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/10 22:28 ID:aIijgUr0
戦場に於いて個人ではなく軍人として判断・行動しなければならない人間が
与えられた任務とその目的も忘れて個人的な好奇心から行動して失敗して
しまっている。
(ジパングの登場人物全体的に言える事だけど)キャラの判断や行動が全然
軍人としてプロフェッショナルじゃなくて見ててイライラしてくる。

取り敢えず今回のノースのメガネ副長は南方の激戦地に飛ばされて死んで良し。
183名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/10 22:33 ID:FLD+NmJV
梅津艦長の最期の言葉は
「日本か、皆なにもかも懐かしい」
ですか?
184名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/10 22:35 ID:9wYIoAQc
>>178
>最後の副長同士のご対面シーンはギャグとしか思えん。
旗艦が総員退艦になったんだから、当然、船団を護衛して戦場を離脱した米艦隊の一部は
急ぎ救助に戻って来るはず。
しかも霧は晴れつつある、霧が晴れればダッチハーバー方面からの定期便もやって来る。
一刻も早く平安丸を護衛してキスカ周辺から離脱しなければならない。

・・・・筈なのに、あのみらいののんびりした雰囲気はなんなのかなぁ?と思ったよ。
ゴムボートの遭難者と洋上対話なんてしている場合ではなかろうに、キャプテンさん。
185名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/10 22:49 ID:vj+4INUm
副長同士の洋上対談は・・・・ほんとは目一杯怒鳴るかメガホンとか使わないと声が届かんのだけど・・・
186名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/10 23:03 ID:x4NKh7Kh
>>181
ホント、熱血漢が、段々クールになってるな。
沈艦文庫本も核ミサイルのカラ打ちまでいったところまで読んだが、
こういうキャラも魅力ある。
しかし、尾栗のオチャラケとかがもうチト欲しい。

>>177
あの表情は、花子の次におもろい。
187名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/10 23:26 ID:2iSaaB7p
次編からは21世紀に突如タイムスリップした花子が遭遇する
冒険の数々を描く

  =花子、激動編=

です。

よろしく^^/
188名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/10 23:32 ID:if3gU2i8
特攻で思い出した。
大貫妙子のお父さんも特攻隊員だったそうです。
189名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/10 23:44 ID:3HUH3JKk
>172
角松が何やっても「ああいう奴なんだよ」ですませる尾栗。
必死に意見してもつっ返される菊池。
どっちが副長になっても不安。

さらに菊池の「こんな戦いを続けていけば云々」ちゅー台詞にも不安。
君は反省しとるのですか?と小一時間、(略)
190名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/10 23:45 ID:TkEhSn65
今週は菊も栗もマンセーモード入って不気味だし、(死者が出てないはずない
のに、すっかり平然としちゃって…)、柱も気持ち悪かった。「崇高」って
あんた。シマコーじゃないんだからさ。

あとちょと遅レスだけど、>152が危惧するように太平洋戦争の流れを
把握してないと読み進めるのは結構辛いかもしれない。ハープーンで
戦艦が沈められるか、みたいな話はどうでもいいんだけど。
191名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/10 23:55 ID:KK6H+Oz2
今まで山本長官と角松が直接顔を会わせる描写は無かったと思うが、
これは角松艦長誕生を見越した伏線なんだろうか?
192名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/11 00:47 ID:v5/GpmFI
ミッドウェイと言えば
今日スーパーで買ってきた金目鯛の産地がミッドウェイ近海だった

ところで太陽の黙示録は
日本分割統治を現代版に置き換えてシミュレートするってことかいな?
193名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/11 00:49 ID:SQ9jQVst
しょーもないオチに終わったな、キスカ編。
194ノースカロライナ:02/10/11 01:13 ID:Dg4YbG3Z
結局、俺はどうなったんだよ!!
乗組員も作者も読者も、どいつもこいつも俺を見捨てるなよ!、貴様ら覚えてろ!!!
195164:02/10/11 01:20 ID:tEykgnOy
>>171>>173>>178
レスありがと。
要するに最初は米軍側もそういう攻撃を予想していなかったので損失以上の戦果を望めたけど
対策立てられたらもう終わりってわけね。
196ワスプ:02/10/11 01:22 ID:X7+XViFD
>194
うん、分かるよ、その気持ち(しみじみ)
197名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/11 01:30 ID:TnJDkJT7
同じ10日(木)発売なのに、「太陽の〜」の感想が殆ど無いとは・・・
198ガトー級:02/10/11 01:33 ID:98QvDRus
>196
あはははっ
199名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/11 01:56 ID:u0ImfyfN
>197
カニ道楽のカニの脚が細いのが気になった
200名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/11 05:14 ID:vYeoTTvk
>>194
数百年後に宇宙戦艦に改装されて地球を救う旅に出る筈なので、
それまで眠っててください。
201名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/11 07:25 ID:vK2ei86Y
>197
カラー観音開きのページはどうやって単行本に掲載されるのだろうか?
あのままの形で掲載されるのかな?
202SBDドーントレス:02/10/11 08:19 ID:kHuDgGz+
>>194
仲間がたくさん消えちゃった俺よりましだ、、
203名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/11 10:40 ID:dxvsQjMP
>197
日本の生態系、変わるんだろうなあ‥
204名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/11 12:23 ID:rIFUDiil
>201
両端はカットじゃないの?少女漫画だと割とある。
205墓場紳士:02/10/11 16:30 ID:bTg7TLm3
私は今回のキスカ・アッツ救出作戦は失敗すると思ったけど、艦長の犠牲はあるものの
一応成功。という事は「みらい」はアメリカと敵対せず最小限の攻撃と防御で済まそう
という路線を続けるのだろうか。それにしても展開が遅い。もっと大きな戦争の局面
に「みらい」は関わらないのか
206tk:02/10/11 16:30 ID:CCXJ7taT
太陽の黙示録が始まってから、ジパングの一話あたりの
ページ数が減ったように思うのは気のせい?
207名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/11 16:40 ID:VMjvJ1b9
>>192
をお、おれもそれ露骨に感じた。あの4駆のおっさんは無理に越境しようとし
てあぼーんかも。
208名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/11 18:02 ID:RoSLf39e
お前の存在はなんだーー!

っていう台詞がアホっぽい
209bloom:02/10/11 18:06 ID:fsF61QMx
210名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/11 18:09 ID:UJ1ir0dI
俺も艦長死亡に1000ウメヅー。

渡井さんあれだけじゃなかったんだー(*´∀`*)
211名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/11 20:17 ID:Z/pGmyMj
>>207
俺もそうオモタ。
つーかなんであのおっさん、主人公の実家が東京と知ってるのにわざわざ神戸につれて行くんだ?
近くの避難所にでも連れてけばいいのに。
離れ離れになった肉親を演出したいのなら最初から中国地方あたりに旅行に行かせれば自然なのに。
212sage:02/10/11 20:39 ID:0MpmiHhQ
ところで黙示録ですが
原発は無事なんでしょうかね?
東海地震の予想震源域の真上に古いのがあるでしょ。
福井県の密集地もなんともないの?
213みらい:02/10/11 21:52 ID:ze8DPDDr
>>194
わたしなんて、今は主役ですけど、いつこいつが↓
http://www.jda.go.jp/JMSDF/topics/tyuubou/index32.jpg
タイムスリップして現れるかとびくびくしていますよ。

物語途中での主役交代は人気回復の常套手段ですからねぇ。
214名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/11 22:15 ID:LpqF3tff
>197
人民解放軍、キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
215名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/11 22:46 ID:14fjbhQv
>>213
ずいぶんとカッコの悪い船ですけど、なんかの仮想戦記にでも出てくる船なんですか?
216名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/11 22:52 ID:hmrHJnTB
結局みらいvsやまとはどっちが強いんだよ
217答え。:02/10/11 23:42 ID:Y41MrhOu
>>216
もも。
218名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/11 23:48 ID:SkdRgRPH
黙示録は読んでると辛くなる。
水中の子供の靴の場面とか、もうどん底。
次回もまた巻頭カラーで絶望が深まるのか〜早く希望をくれー。

最近あのワンコロが溝口に見えます。沈黙の艦隊の。
219名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/12 00:49 ID:6de4z4aN
>>217
何で?
220防衛庁:02/10/12 01:04 ID:8NocLu5S
>>215
失礼な!(プンプン
221名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/12 01:06 ID:G/N3YnSJ
>>218
禿同。
東京・名古屋・大阪が廃墟となった描写はつらいよな。
東大寺や金閣寺といった貴重な文化財が崩れていくところなども胸が締め付けられるような感じがしてつらかった。
222名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/12 01:23 ID:IlF9io15
>221
大阪人ですが、海に沈んでいる情景はワロタ。
愉快な気持ちになりますた。
223名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/12 03:56 ID:hrs8HOKa
>>215
仮想千期どころか
数年後には実際に登場する新鋭ステルス艦だよ
224名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/12 04:39 ID:fD6uVR9b
>>218
溝口犬、夜中に大爆笑しちゃったじゃん

最近、大阪は実は津波に弱い、と言われ出したので
その影響が如実に作中にあらわれたのかと
225名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/12 05:13 ID:WcRiV3Z5
沈黙の艦隊、初めて読んだんだけどさ。
ニューヨーク沖での大西洋艦隊戦で、ナイアガラフォール開始が午前0時、
その後やまとが2発のハープーン打ち終わる午前9時半までって同じ日の一晩の出来事だよね?
ナイアガラ開始が1月19日で撤退開始の午前9時半は1月22日ってなってたと思うんだけど、どういうこと?
首脳どもの各国出立時間も・・・3時間でアメリカつくわけないし
226名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/12 08:47 ID:tThdEXz4
「太陽の黙示録」は新冷戦時代の分断国家日本を描く物語かと思われ。
これから中国と合衆国の間で翻弄される二つの日本、
その日本を描くことで国家や民族というものについて問いかけを
していこうというのがかわぐちかいじの目論見でしょう。
227名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/12 11:50 ID:wr5/xjfB
>>215
まだ完全にそのデザインだと分かっているわけではない(公表されていない)けど、
海自の次世代主力護衛艦だよ。
228名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/12 14:26 ID:o9ULL/xz
どうせなら、韓国軍に進駐してもらった方が笑えたのだが。

 「在日邦人を守るニダ!」

とか言って一等地に勝手に縄を張りまくるとか。
229名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/12 16:37 ID:quUrTFbN
中国とロシアとアメリカの3すくみ
230名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/12 23:14 ID:D7CsYoHV
こんなあほな茶番をいつまで続けるつもりなんだ、みらいの連中は・・・・。
あと1年半もすれば米軍の反抗が始まって、マーシャル、ギルバート、マリアナ・・・・と
アッツの2000人より一桁多い玉砕が相次ぐことになるんだが、
その日本兵を全員「救助」する予定なんかね?
いやそれ以前に、米軍を食い止められなければいずれ東京にB29が飛来して、
二桁多い民草が犠牲になるのだが、そんな想像力すら働かないのかな?
それとも、目の前の2000人を助けられれば、2年後の100万人はどうでもいいってのかね。

人命救助をいうなら、日本を戦争に勝たせた方が、よっぽど多くの人命を救えるだろ。
だってアメ公は東京や大阪を焼野原にすることが出来るけれど、
日本にはサンフランシスコやニューヨークに攻め込む力は無いのだから。

禿げるほどガイシュツで欝。
231名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/12 23:45 ID:PDVMkIoh
救える人命の数だけを云うならアメに肩入れした方がいいんでない?
早期停戦or国外から撤退が理想だけどそうはいかんだろーし。
日本軍にも大陸に戦火広める力はあるし、日本本土の死者数>大陸の死者数だから。
ま、かいじのWW2は日米決戦なんでどーでもいいが。
232名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/13 00:26 ID:pORzKAlb
>>日本本土の死者数>大陸の死者数

そして、さらに戦争以外の死者が圧倒的なのは、大陸国家の特徴
でしょう。まあ、これももう、いまや常識でしょう。
ロシアもチュンゴーも。

アメリカもそうなりかかっているのかな。
233名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/13 01:05 ID:7Hd+TSaQ
「これは・・・進駐だ!」

それくらい予想済み。
234名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/13 09:09 ID:UoiO5Hi4
>230
一番良いのは草加煎餅のジパング構想に協力する事。
角松、おまえいったい何をどうしたいんだ?
やってることが人道の名を借りた場当たり的な歴史改革以外の何物でもないぞよ。
動機はなんでも良いから行為に対して何がしかの責任を取ってくれい。
でなけりゃ煎餅に文句たれるな。
235名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/13 09:20 ID://OiKt6p
>>228
嫌韓ネタは別のスレでやってくれ。
2chのどこの板に行っても必ず出てくるんで、もううんざりだよ。

人種差別はそれ専門の板でお願い、ここでは禁止。
236名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/13 12:11 ID:X2CwatFE
「黙示録」、北海道はあまり被害受けていないような感じだったな。
東北や九州はどうなんだろ?
237名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/13 13:21 ID:45l6N40n
>>231
連合国側から見て第二次世界大戦は欧州戦(対ドイツ)が中心であって
対日戦そのオマケです。
(日本人って第二次世界大戦を自分達中心で見がちだけど、あの戦争での
 太平洋方面の戦いは欧米では「田舎の戦争」って認識程度しかないです)

日本ってドイツの取り巻き程度でしか見てもらえていませんので、日本が
外交ルート駆使して何か働きかけても恐らく聞く耳持たれんでしょう。
それこそ核でも使うしかないっすね。

そんなもんです。
238名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/13 13:56 ID:oguv3D22
>>230
「時代がいつであろうと、我々の任務は合衆国を守ることにある」
 と言ってのけた『ファイナルカウントダウン』のニミッツ艦長や、
「もしこの決断によって神に裁かれるのなら、俺ひとりが引き受けよう」
 っつって米空母をボカチンした『大逆転・レイテ海戦』の宇佐美艦長に比べると、
あまりのへたれっぷりに感情移入どころの騒ぎじゃあない・・・・。>梅津・角松

 こんな奴らを主人公にすんなよ!
239名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/13 14:41 ID:P70IxrF4
>>237
結局、どうあがいてもどうにもならん・・・と。

まあ、そうなんだけどさ。
ただ漫画でぐらいは夢見たいよね。

>>238
かいじの描く軍人は軍人じゃありませんから。
240名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/13 14:52 ID:QapMU+JZ
>238
思想背景も存在意義も行動原理も違うんだから、軍人みたいな言動を期待するだけ無駄。
むしろこの不自由さは自衛隊員であるが故だとかいじ氏は言いたいのでは?
それとはあんまり関係無くかどまちゅが一人でロマンチストしてて
ウメヅーも同調してるのが薄気味わリーけど。
241名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/13 20:21 ID:eau0pIAY

 いや、角松は「確変」したよ。

まぁ、アレよ、アレ。孫悟空がスーパーサイヤ人になった感じかな。
242名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/13 20:28 ID:D2tb7upZ
>>241
軍人みたいな・・・って、あんた自衛隊員=軍人です。

周囲がそう思っていないだけで。
243名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/13 20:54 ID:hrxjzrbm
242に同意。

自衛隊を軍隊とは違うと見ているのは、その周囲であって、彼らの行動原則は軍隊そのものです。

自衛隊を軍隊と認めたくない思想背景がマスメディアの歪んだ自衛隊員像を生んでいると思います。
244名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/13 21:10 ID:nGCVXRzc
彼らににとっちゃ迷惑な話だよね。
ヘンテコな行動原則押しつけられて、それで「戦えない軍隊」とか揶揄されるんだもん。

誰がそうさせてるねん。
245名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/13 22:31 ID:wjsVErv3
自衛隊板でのジパング評
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1024552832/-100



あと、迷惑だからこんなバカスレをあっちに立てないように。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1034355009/
■★海自の隊員はジパング読んでオナニーかい?★■

246名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/13 22:32 ID:SPpXLx2L
来週はドイツ編か
もう一度日米戦を見たい。
エンプラ辺りとの対決など。
まだ戦後編に進まないでくれ。
247名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/13 22:54 ID:4u+HBa0d
>>245
自衛隊板に執拗にジパングスレ立ててる輩がいるんだが、ここの常連か?
(軍板から追い出された腹いせなのか)

いるんだったら、やめれ。
248名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/13 23:27 ID:zW183QPI
結局、外野的感覚で自衛隊員描くからヘンテコな軍人さんになっちゃうのか。
249名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/14 00:56 ID:FOS4essO
戦争ってさ、勝てると分かってても、手を抜いたら怖いと思うよ。

マンガの展開は、ちょっと理解できない。現代に帰ることができる
と確信しているならともかく、そういう描写がないんだもん。
250名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/14 01:11 ID:sjZlepq8
いよいよ「津田君」登場か?
251名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/14 01:11 ID:YEAHRFfr
252名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/14 11:23 ID:1AkrAfRi
その前に滝と艦長は???ドイツ編に入る前にさあ。
253名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/14 20:23 ID:EjDd9g7X
世界(歴史)を変えるとかじゃばくて、異世界(過去の世界)に飛ばされた彼らが
どうやってこの世界で生き残るかってサバイバル物語に変えようよ。

どだいたった1隻のイージス艦で後続も無しってのは構想自体が無理だって。
254名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/14 21:12 ID:Jg9hHDEG
無理を可能に出来るのが漫画です。

現実的な事ばかり考えていたら漫画の存在価値はありません。
255名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/14 22:38 ID:DXsUHC9K
三十年前ならその理屈でも通ったんだけどねえ。
256名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/14 23:57 ID:vYH4b3/C
8t age
257名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/15 08:14 ID:tS3b7+Z8
>>254
ならば某宇宙戦艦登場キボン。アメリカ大陸吹き飛ばせ!
258名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/15 23:47 ID:SBjORlfv
俺だって前は「ジパング」の展開にイライラしていたさ。
少し古いし、既出だろうが、戦艦「大和」が海兵師団を叩こうとしていたのに
「みらい」が止めてしまう・・・
これには閉口したよ。
これこそ人命救助だろって。そうすれば以後、多くの兵士の命が助かったろうって。
でも「みらい」を応援する俺って・・・

「みらい」が帝国陸海軍と全面協力して米軍を叩きのめす漫画・・
想像しただけで怖くなってきた。
259名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/16 00:32 ID:XsWYHZkK
最近の北朝鮮の騒ぎを見て、ふと「メドゥーサ」を思い出した。
260名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/16 00:34 ID:0KSWtYBb
>>259
そのうち原発占拠されて脅迫されるとか?
261うえーん:02/10/16 10:15 ID:13pOpvEi
あの輸送船に死んだじいちゃんが乗ってるのかと思うと・・・(涙)
262名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/17 04:02 ID:JypaUDT+
あなたの親の人生は変わり、きっとあなたは生まれない・・・。
263おいら:02/10/17 10:54 ID:NIZYaC3a
>>261
俺のじいちゃんキスカの生き残り。おいらの爺ちゃんも乗ってるんだよな。
今も生きてるけどね。
264名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/17 10:59 ID:O5EWKOnx
ネタばれ解禁。
尾栗、ケコーンしてたのか。
多分奥さんも元ヤンキーでしかも出来婚。
子供は男かな?
だったら面白い。
265名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/17 12:27 ID:XpitDPsi
イージス艦乗りには女の子しか生まれないという話は本当ですか?
レーダーの電磁波の影響で。
266名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/17 13:03 ID:x49jiJMx
やっぱり尾栗の奥さんは
外伝に出ていた智子さんだろうか。
だったら、うらやましい。
267名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/17 14:48 ID:wpSXK7CR
>265
サロンでもその質問あったけど、降りるとモトに戻るとか。
268名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/17 14:51 ID:BnR5RXqn
柳号泣(w
269名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/17 19:19 ID:srwqkh0H
ちょっと
キツイです
これ(w
270一応お約束で:02/10/17 21:10 ID:tNdnqKJk
昨日、タイムスリップ中のみらいへ行ったんです。みらい。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで乗艦できないんです。
で、よく見たらなんか帝国海軍の軍服が並んでて、
滝少佐がそれを着ろとか言ってるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、礼を言われたいが為に普段着てない
帝国海軍の軍服なんか着てんじゃねーよ、ボケが。
帝国海軍だよ、帝国海軍。
なんか短剣とかもあるし。乗員ぐるみでコスプレか。おめでてーな。
よーし俺記念写真とってもらっちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、写真撮ってやるからそこどけと。
タイムスリップ中の自衛隊ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
白昼の前線で向かいあった米軍といつ殺し合いが始まってもおかしくない、
撃つか撃たれるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。
エセ自衛官は、すっこんでろ。
で、やっと乗艦できたかと思ったら、尾栗の奴が「女房
がみたら惚れ直すかな」とか言ってるんです。そこでまたぶち切れですよ。
あのな、最初滝に屈辱だとかいってたじゃないか。ボケが。
それが嬉しそうな顔して何が、惚れ直すかな、だ。
お前は本当に軍服を他軍のものに変えるのは屈辱だと
思っていたのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、屈辱だって言いたいだけちゃうんかと。コスプレ通の俺から
言わせてもらえば今、コスプレ通の間での最新流行はやっぱり、
チャイナ服、これだね。
しかも如月系より草加系。これが通の選び方。
草加系チャイナってのは上着の丈が短目に設定されてる。そん代わりヒップラインがくっきり。これ。
で、それにソフト帽。これ最強。しかしこれを頼むと次から同人女にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。まあ素人は、艦内で仮装パーティでもしてなさいってこった。
271名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/17 21:39 ID:SEbbZHZC
>270
ワラタヨ
272名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/17 21:43 ID:IQ8yJDo1
>>270はタイムスリップして1年前の2ちゃんに逝ってる最中
273名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/17 21:46 ID:uQi2F7sY
ロマンを少しだけ描くとすると、大和の46センチ砲がいっきに火を噴いて、
敵艦を撃沈するシーンを挿入する。

実戦でほとんど役に立たなかったから、せめて漫画だけでも...
274名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/17 21:48 ID:+hEGTA3l
戦闘がないとほんと発売日なのにレスの付が悪いね
275名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/17 22:09 ID:5WfqK785
制帽かぶっちゃうと角松と滝の見分けがつきません。
テイラーと菊池は白黒の違いがあったからまだいいけどさ。
なんとかしてくだされかいじセンセ。
276名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/17 22:15 ID:Zd6pSB77
懐かしい吉野屋ですな。
277名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/17 22:24 ID:S9NqHQ2H
(元?)艦長の梅津たんの言葉が遺言っぽく聞こえるのは俺だけ?
278名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/17 22:26 ID:zosSl5Lr
>>270
今更だけど上手くできてるな(w

今回、角松と滝はだいぶマターリしてたけど仲直りしたんか?
慰労会ってのも滝の策略で、
ホントは「みらい」拿捕と乗員拘束が目的だったりする。
・・・ってのは疑い過ぎか…?
279名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/17 22:41 ID:i2zNZm9G
>275
自分も最初区別つかなかったけど、鼻が微妙に違うことに気がついた
280北の島から・遺言:02/10/17 22:43 ID:mJYlSUSv
>>277
実は遺言なんだよぉ〜。(涙

「松、菊、栗、、、お前たちに残してやれる物は(以下略。」

 誰か”北の国から・遺言”風に作ってくれ。
281名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/17 23:54 ID:srwqkh0H
>>275
アゴの形を必死に見分けていたけど、
よく考えたら、滝は参謀モールつけてる(w

ついでに、昨日「沈艦」文庫全巻読破!
俺も独立する!!(なにを?)
282名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/17 23:56 ID:84hmo0WN
>>281
ジパングもだけど、かいじの戦記ものはコミックで一気に読むと萌えれますな。
毎週一話ずつ読むと目立つアラもコミックならストーリーの勢いで気にならなくなるし。
283名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/18 00:15 ID:10PcCxil
今更の話でスマンが、副長ご対面の時にメガネが拳銃ぶっ放したけど
あれって凄い腕前ですか? 実は。

・波のある海上で
・足元の不安定なゴムボートから
・拳銃の有効射程からは外れているであろう距離の
・狙った場所を打ち抜いた

訳ですよね。あれ。

それとも「本当は角松狙ったんだけどハズレちゃったんで、照れ隠しに禅問答」
ってのが真実なんでしょうか。
284名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/18 00:19 ID:yWqKRde0
>>283
訓練すれば20m程度の距離は結構当てれるようになるらしいよ。
ま、多分角松には当たらないように外した位置を狙ったけど、案外ぎりぎりのカッコ良い
位置に当たっちゃってラッキーって感じかも。別にイージス艦が実在してるって事を確か
めたくて船体を撃ちたかったんだろうし。
285角松:02/10/18 01:55 ID:saIeoVwb
正直、281に萌えた
286名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/18 01:55 ID:Ee6CZdVx
>>284
283の指摘通り、ゴムボートの上で、しかも相手も船の上だ。

訓練すれば20mっても、そりゃ地上での話し。
287名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/18 02:08 ID:rcl7qYRO
かいじ、沈艦文庫版の写真はおすぎそっくりだったけど、
今は徳光だな(モーニング今週号のビールの広告)
288名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/18 14:10 ID:GYZod69X
>>283
やっぱり、「みらい」を狙ったんじゃないかな。
ボートの上から角松を狙ったとしても、まず当たらないと思うし。
運良く当たったとしても、その直後に89式小銃の一斉射撃で
ボートの仲間もろとも全員アボーンなのは分かりきってるし。
289名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/18 18:19 ID:qt/EHVoT
「マグカップに受け皿」という組み合わせはありなのか
290墓場紳士:02/10/18 18:19 ID:bEpnBbJd
今回のエピソード.滝がニヤリしているような
291名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/18 20:20 ID:raeiajNa
>>288
てか銃を構えた時点で何故に撃たんのかいな?と思うのだけど、みらい側。
百歩譲ってもメガネ副長が1発撃った時点で撃ち返すのが当然と思うけど。
292名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/18 22:41 ID:C9AeNln7
そういや角松が満州行くときに艦内に仕掛けてたプラスチック爆弾は全部除去したの?
293名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/18 23:57 ID:UGiLkTuj
>>291
いや、松はすべてを見切った上で部下に「待て。」と言ったんだよ。

万が一、自分のほうに弾丸が飛んできても
マトリックスばりに避けてたよ。きっと。
294名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/19 00:22 ID:ipJYW1s1
ワラタ
このまえTVでやってたの見たばかりだから。

あんな動きができるんならハープーンなんていらないよな。
自分でジャンプしてNカロライナに着艦、銃乱れ撃ち。
295名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/19 06:41 ID:fp99ZOT6
エージェント・草加の弾丸をかわすシーンを創造してワロタ。
296名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/19 10:30 ID:rh4L7PTO
>>292
あのへたれチキン共に、本気で自爆する覚悟なんてあるもんかい。
297名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/19 14:19 ID:Dzd+y0u8
ここにいる軍ヲタに質問。本物の海軍の軍服着たら
やっぱり泣き出して家族に見せたくなりますか?
298名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/19 15:44 ID:vcLHnab+
大陽の黙示録よんで鬱になった
最後の人民解放軍の場面で
299名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/19 15:55 ID:dVvQ1jzy
>297
あれって、職場である海自の制服を着た息子に感激するなら分かるけど、
海軍の制服を着た息子を見せられてもなあって気がするのだが。柳家は
親子揃って軍ヲタなのか?
300名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/19 16:42 ID:LlcQDl9l
>>297
軍装ヲタならそうかもしれない。
俺は艦艇が好きなだけだから柳の感激はようわからんです。
301名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/19 23:09 ID:N+6VjIzd
>297
柳の祖父が海軍さんで、あの軍服姿の遺影が家にあるのかもよ。
もちろんじいちゃんの顔は柳と瓜二つです。
302名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/20 00:15 ID:3VvN+e/N
>>289
米内が来た時もそうだったような…
海自最上級のおもてなしスタイルなのかも(w
303名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/20 00:53 ID:RfJrP7BX
>>300
いや、いくら軍装ヲタでも、親に見せたいとは・・・
制服マニアが本物の制服を着て親に見せに行くようなものだ
304墓場紳士:02/10/20 07:57 ID:yeS3uOkG
それにしても何故ハプーン一発だけ外れたのだろうか?
305名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/20 10:55 ID:xzZcHJc0
>>293
あの場合、銃を構えた時点で艦側から撃たれて当然。
(相手は日本軍だぞおい^^;)
いったいぜんたい自分達が置かれた立場わかってんのかい?と
メガネ副長には毎度思うよ。

彼はゴムボートに乗ってる部下達を個人の感情で危険に晒すし
戦艦の上でも個人的感情丸出しで艦長に意見具申して作戦台無し
にして、しかも乗艦まで沈めるし、DQN副長度では角松を
凌駕する人材かもしれない。

・・・・て事で、当時の軍人ぐらいちゃんと描け、作者。
306名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/20 12:55 ID:sFA2dlRz
すんません、軍装で萌えてしまいました。
307名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/20 14:46 ID:DM/tsDbX
>>301が一番有力くさい。
308名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/20 14:59 ID:DKlkiYB+
>301
祖父さんが化けてでてきたと思って驚くだろうな
309名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/20 18:43 ID:sFA2dlRz
次の単行本、11月だってさ。サロンにもあったけど
310名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/20 18:56 ID:2uBix4/l
みんなどこ行っただ?
311名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/20 20:18 ID:sFA2dlRz
すまそ、最近サロンの方に行ってるよ。
太陽の黙示録で何かあったらまた書き込みするわ。
312名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/20 20:19 ID:1x8Dy28q
かわぐちかいじって人の漫画 初めて読んだ
巨大地震に乗じて
中 か 北 あたりが侵攻してくる危険アリってハナシは神戸震災の頃
卒業した大学の先生が雑談で言ってた 
確かに日本の危機管理マニュアルが全然完成してないこととかムコウは熟知して
ると思う。 どういう展開になるのか知れないけど現実味があるマンガと見た。
313名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/20 23:44 ID:sFA2dlRz
ハードアンドルーズってOAVになっていてビクーリ。だらけで400円で売っていたから
買ってしもたよ。
下積み?時代の山ちゃんが出ているのには更にビクーリ。
314名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/21 01:01 ID:0SqIExb3
「愛・物語」もビデオになっていたらゲットしたい。ハバラに逝くか。
それかだらけか?「沈艦」もラスト一巻だけ持っていないんだよな。
315名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/21 01:57 ID:SlhpCFYp
沈黙のOAVは最近レンタル屋が半額キャンペーンやってる時に
まとめて観た。
冒頭の「たつなみ」が浮上してくるシーンにめちゃくちゃ萌えますた。

そっから後はつっこみどころ満載であったが面白いには違いなく、
今からでも続編出してくれんかな〜と空しい希望を抱いてみたり。
316名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/21 02:18 ID:0SqIExb3
ビデオじゃ劣化するからいっそのことDVDに落としてみっか。
今ある沈艦の1巻と2巻、買ったばっかのハードアンドルーズ。
でもその前にそれ対応のPC買う金がない。とほほん。
317名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/21 06:37 ID:0SqIExb3
沈艦が3巻だけとはもったいないなあ・・・・・
318名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/21 13:13 ID:Fl7uRr3l
age
319名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/21 13:23 ID:OKBdk4oV
>>304
回収されて、どこかの国でつくるのさ。
320黒龍眼:02/10/21 19:12 ID:tTGnoP6e
「愛物語」はすでにOVAとして出ました。
遠い昔にレンタルビデオで確認しています。
もうそのレンタルビデオ店もないですが。

321名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/21 19:14 ID:SlhpCFYp
OAV3巻だけってことは要するに売れなかったのか。
1作目をもっと早く出してればあと2巻くらいは
出たかもしれないと思うと惜しい。

基本的にかいじ氏は自分の作品の映像化に好意的だよね。
ハード&ルーズ、愛物語、獣のようにetc
沈黙続編も企画さえあれば可能だと思うんだけどな。観たいにゃー。
322名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/21 19:31 ID:SlhpCFYp
>320 これですな 「愛物語」OAV
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/47912728

ついでにハード&ルーズも発見 裏ジャケがエロい
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b27614793

さらに実写版「愛物語」もあった 知らなかった…
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e13317144
323名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/21 20:34 ID:mP92D6nG
>321
つーか一巻ってテレビ用に製作されてゴールデンタイムに放送されますた。
それが好評だったからあと二巻ビデオで出たんだと思われ。
324名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/21 20:41 ID:0SqIExb3
>>313です。
実写バージョンもあったとは知らなかったです>愛物語

ハードアンドルーズはだらけでレンタル400円で売ってました。
裏ジャケ、マジにエロです。ビクーリ状態。
ゴールデンタイムに沈艦やったとは知らなかったっす。
325名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/21 23:43 ID:DzcWhPfg
なんと菊池と尾栗って、
実在の自衛官でモデルになった人物がいるらしい・・・

http://natto.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1035202115/l50
326名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/22 03:09 ID:Ms53ruhm
>>325
なんかもうクリックする前からわかっちゃって哀れを誘いますな。
327名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/22 12:30 ID:jrkwNfpp
まあ、325はおいとくとして、
自衛隊関連の艦艇写真のキャプションで、菊池雅之って名前をよく見る気がする。
艦船系のカメラマンか何かかもしれないけど、かわぐち氏と知り合いなのかな?
328325:02/10/22 17:44 ID:oAyeLYdS
そっか、だめかぁ(w。
今度はもっと推敲したネタ考えてきます。
329名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/22 21:30 ID:Tg5IEAZv
>323
へえ〜TV放映されたことは知ってたけど
ゴールデンタイムとは知らなかった。
勝手に深夜枠だと思ってたよ。
330 :02/10/23 16:52 ID:qaAX/Srx
age
331名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/24 06:54 ID:D2VApBYN
木曜age
332名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/24 11:23 ID:ujW5PM9y
まだゲットしてないけど、ネタバレ解禁age
333名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/24 11:24 ID:ujW5PM9y
あ、ビッグコミックも今日ゲット出来るんだけど内緒。
334名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/24 16:42 ID:oDof1HPr
話がいきなり横須賀に飛んだ・・・・・
軍服姿の如月萌え。
335名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/24 16:44 ID:R8OndREF
ドイツに行ってなかったのか…>津田
336名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/24 18:34 ID:ax02tnjH
やつれた梅津艦長が痛々しい。
あの時代の脳外科治療の技術はどの程度あるのかな。
337名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/24 20:11 ID:e69e1JU6
まだCTがない時代だからなぁ・・・
造影剤くらいはあるんだろうか。
338名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/24 21:03 ID:ujW5PM9y
頭関係のケガは今でも慎重にしなきゃやばいからな。
ゆっくり養生して欲しい。
339名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/24 21:41 ID:qFKIuDgf

滝も”海鳥”乗ってくれ!
340名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/24 21:46 ID:wpWiHIGt
「草加を追える立場にない」と言いつつ
(10日間限定で)ヤパーリどっかに行ってしまう新艦長に2000みらい。

つか宴会は? 宴会はどうなった?
今週はハナコアゲインだと信じていたのになぁ。
341名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/24 21:48 ID:+StCSy4Z
慰問会があったのに描かないのはおかしいよね。
342名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/24 21:50 ID:p1bvBm43
朝日キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!

とでも言っておけばいいか。
343名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/24 21:53 ID:lGp2yVun
「朝日新聞」
とハッキリと出すかわぐちかいじ氏の狙いは?
344名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/24 22:26 ID:A+gLyk9A
如月は津田を見て何故あそこまで驚いているのか?
ヒトラー暗殺計画はどこまで米内側に漏れているのか?
345名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/24 22:32 ID:wpWiHIGt
>340
「外伝で描きます」という布石だったらいいね。

>343
そのまえに、特務中尉のくせに人前であんなに表情を出して
いいものかどうか。
346名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/24 22:35 ID:wpWiHIGt
引用ズレチャッタ スマソ
347名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/24 22:48 ID:ujW5PM9y
慰問会は外伝……その手があったか!
348名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/24 23:04 ID:AjUGbhrm
俺は梅津タンにもっと長く艦長をやって欲しかったと思いますた。
349名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/24 23:41 ID:8DPSG1tz
ど〜でもいいけど、如月の後ろのポスター五項目しかないのに何故六法?
350名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/25 02:11 ID:QtKE+f9F
沈艦ビデオのテーマ曲、「夢の渚」いいね!!
かなりクるんだけど
351名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/25 03:20 ID:ULNuRPeL
ラジオドラマの最後に流れたBIG TREEも好きなんだが。
352墓場紳士:02/10/25 08:45 ID:wq85dS0D
なぁーんだ、津田はヒットラーブッ殺さねぇのか。つまらん
353名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/25 10:32 ID:ULNuRPeL
「太陽の黙示録」ねたばれOK?
おいおい、主人公がいきなりアレ?大丈夫か?
でもおっさん勝手に殺さないで下さい・・・仕方ないけど。
それでも冒頭の日本列島は凄かった。でもどうしてあれだけの地震なのにフォッサ
マグナのある長野は何ともなかったんだ??????
354名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/25 14:26 ID:PFf1C3H+
如月ときくと亡国のイージスとだぶります。
ずいぶんはやくでてきたなあ。
355名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/25 16:50 ID:vtIZWUNF
滝は味方になったのでしょうか?
356名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/25 17:38 ID:SiGMi2lx
太陽の黙示録 米大統領は無意味に美形。

それから犬の表情観察萌えふたたび!
正面の顔なんて犬というよりサルなんだが、実に味わい深い。
,,,と思ったら今回でサヨナラなのでしょうか。
成犬なのかこいぬなのかいまいち分からんけど
成長した主人公が出てきた暁には犬もセットでお願い。
357名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/25 19:58 ID:Kd14Lov7
>>349
◆◆◆過食を防ぐ六法◆◆◆

1 御飯のかさのふえる炊き方を研究せよ。
2 一日に一回お粥を食べよ。
3 食物をよくかめ。
4 玄米常食。
5 脂肪蛋白を適当にとれ。

1は、どんな風にしたんだろうな。
というか、これに尽きるような気もするが。
┌───────┐
│ │
│ 研 │
│ │
│ 究 │
│ │
│ せ │
│ │
│ よ │
│ │
└───────┘
358名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/25 23:06 ID:FrFAE2xw
やっぱ広島は被害抑えてあるっぽいな
359名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/25 23:09 ID:SiGMi2lx
当時、過食を心配するほど食料があったのだろうか。
360名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/25 23:42 ID:ZvRyEH1A
食糧難の時代だから、少ない量で食った気になる秘訣だったのでは。
361名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/25 23:54 ID:yPeUuiux
なんかホントにつまんなくなった。

もういらない。
362名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/25 23:55 ID:fudGsBEh
1はイモを混ぜて炊くとかそんなんだと思う
363名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/26 01:13 ID:h8cGPKbt
>>353
おっさんて主人公を連れてった奴?やっぱりなあ。
364名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/26 02:38 ID:KynN01//
>>355
まだ何かたくらんでるんじゃないか?ってオレも思ってしまう。。。

それにしても、梅津の老けっぷりが凄まじかったな。
365名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/26 06:52 ID:cfysra9m
366名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/26 09:24 ID:IBz80k9p
ファンの年齢層が相当高そうだがどうか?
367名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/26 09:28 ID:Y5ybOGI2
おいおい、直リンすんなよ。
368名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/26 09:41 ID:Tzr76G1U
太陽、日本でまともなのは北海道、北東北、山陰あたりだけかね?
369名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/26 10:40 ID:3JHJTYKN
頭打って、あの症状なら脳にダメージあるってこと?
もう駄目じゃん梅津
まあかいじのことだから角松を艦長にしたかっただけで
じきに直るんだろうけど
つか、そうであってほしい
370名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/26 11:28 ID:VlvAyQtH
>>353
代わりといっちゃなんですが、
中央構造線の方はボロボロですな
371名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/26 11:51 ID:7nDHEoRj
アメリカ大統領って、EAGLEで副大統領やってた人?
梅津艦長は、太陽に柳役で出演のためジパングはしばらくお休み。
津田は太陽の撮影が一段落したからジパングに戻ってきたんだね。
372名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/26 13:40 ID:EAOmlvvt
いや、あの登場の仕方は、、「クローン津田」なんじゃないか!?
373名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/26 15:15 ID:Gd7wPYop
>365
ただの感想サイトだろ?
何か個人的に恨みでもあんの?
374名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/26 15:16 ID:Y5ybOGI2
それよりもサイトをしかも直リンで晒すのはやめた方がいいと思われ。
375名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/26 15:40 ID:q8ic+xDZ
>374
もちろん>365はただのヴァカだと思うけど。
晒すほど何かやってるかと思ったら、ただ毎週感想書いてるだけの
とこだから、何でかなと思ってさ。801でもないし。
376名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/26 16:29 ID:JUrTlcpC
基地外のやることなので
理解できなくて当然
377名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/26 17:53 ID:vrirNo+w
まぁよかろうってことで。
378名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/26 18:15 ID:srw4NQgZ
>>365
このサイト毎週楽しみにしてたのに閉鎖されちゃったよー。
どうしてくれる!
379名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/26 18:18 ID:Q8o83TL4


  

  3 6 5 は 氏 ね




380名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/26 18:50 ID:y8z2rv8J
あのマターリさが気に食わなかったのかね(知ったこっちゃねーが)。
ほんとどうしてくれんだてめー>365

>379
このまま普及しなかったら同意。
381名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/26 18:52 ID:y8z2rv8J
間違えた。「普及」→「復旧」
382名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/26 21:05 ID:MIV3RNcB
モーニング遅れて読んだけど、艦長老けたな。いくら病人っても癌じゃないんだから20歳くらい
急に老ける事は無いだろ。それと角松の「私のおよぶところでない・・・」なんて台詞があったが
角松って「俺」って言ってなかった?キャラが急に変わったような。

365はアスファルトに後頭部ぶつけて誌ね。
383名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/26 21:11 ID:5s/Fpp9q
>>345
>そのまえに、特務中尉のくせに人前であんなに表情を出していいものかどうか。

http://member.nifty.ne.jp/WANKOWANKO/kaiguntokumuchuioogatakensho.htm
>海軍特務中尉大型肩章

>この肩章は、特務中尉の肩章である。中尉の前に特務という言葉が付いているので、陸軍の特務機関のように特殊な任務に就いていると
>いう意味ではない。特務士官とは、下士官、兵からの叩き上げの士官を指す。当時、海軍は、兵学校至上主義が当たり前で、兵学校出身
>の士官と特務士官は明らかに差別されていた。この肩章の金帯線を見ていただきたいが、一般の士官肩章のものより、細いものを使用し
>ている。この金帯線は、兵曹長のものを使用している。つまり、特務士官は、兵曹長の延長線上であるということを肩章で示しているのだ。
>海軍中尉大型肩章の画像と見比べていただければ、より分り易い。昭和17年11月の改正で、「特務」という言葉が無くなり、特務士官もや
>っと一般の士官と同じ肩章を着けられるようになったのである。
384名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/26 21:16 ID:EGodB60g
最近の日本は漫画を超えてるような.....。
385名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/26 23:09 ID:OdhSzrDv
>384
345です
特務=SPYだと思ってたけど当時の海軍では違ったんだね。情報サンクス。
如月は下から這い上がってきた苦労人だったのか。
だからあんなにひねてそうなんだな。

>379
同意。自分も毎週楽しみにしてた。復活祈ってまつ。
386名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/26 23:32 ID:OdhSzrDv
うわ間違えてた。384じゃなくて>383でした。スマソ
383のサイトはいろんな軍装の細かい所までのってて面白い。
改めて先週の第一種軍装萌え。
みらい乗員があれだけはしゃいでたのも当然かと。
387名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/27 00:22 ID:ursVebaZ

嫌な予感がして自分のお気に入りから飛んでみたけど、
365のサイトはごく大人しいファンのサイトだよ。
毎週丁寧に物語の概要&感想をUPしていただけ。
楽しみにしていたのに・・・。管理人さんここ見てたら、
是非復活して下さい。バカは書き込んだヤツの方ですから。

どうもこのスレ悪質なのがいるなぁ。
388名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/27 01:10 ID:U3AU+wtc
>>365
俺も毎週楽しみにしていた。
軽率だぞ、良く考えて行動しろ。
389名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/27 01:23 ID:fa9Mk32B
ここ見てると思うな。
2ちゃんの揉め事いやがる管理人さん多いからな。

自分も復活きぼん。
普通の粗筋&感想サイトってあんまりないからなあ。
390名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/27 01:36 ID:uyQonAf8
365へのアルマゲドン攻撃を具申します。
391名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/27 02:02 ID:cFopY5jc
了承する。
392名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/27 02:59 ID:KUsBgB8I
復活しないでいいよ
393名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/27 03:59 ID:hZ0M6T38

無差別飽和攻撃開始しまつ
394名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/27 04:06 ID:KUsBgB8I
で、なんでアルマゲドン攻撃なわけだ?
395名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/27 05:20 ID:m0Tve1Wa
せっかくのサイトを。
普通のファンサイトでしょうが。
396名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/27 05:25 ID:LGaDvGnq
断りもなく閉鎖したんだから、もうなにもいうなよ。
管理人も、もう静かにしてほしいっておもってるんだろうが
397名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/27 08:28 ID:txzbSmEE
>383
俺も特務って特殊な任務についてる奴かと誤解していた。

ところで、如月って随分若そうだけど、下士官からたたき上げて
中尉にまでなるのって、そんな若くてもできるもんなのかな?
398名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/27 08:49 ID:SLHb+x+m
下士官から推挙されて兵学校に入学したか、
予備士官候補生として入隊し下士官からスタートしたのか、そのどちらかではないか?
399      :02/10/27 13:51 ID:c6N/+zgG
親戚に元海軍軍人(明治45年7月生まれ、まだ健在)いるが
尋常小学校卒で海軍通信学校行って、終戦直前に重傷負ってる。
家に昭和19年11月の日付の勲六等瑞宝章の賞状と
昭和20年9月の日付で「従7位に叙す」って賞状があるんだ。

位階勲等対照表見ると、「従7位」は中尉相当らしい。
すると33歳で中尉になったのか? ただ、末期は根こそぎ徴兵してたから
古株の人はかなり高速昇級したのかもしれない。終戦後、軍が解散を前に
階級を大安売りした可能性もなくはなさそうだがね。
400名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/27 16:11 ID:s2N2e00Q
軍内部からでも兵学校を卒業していたら、特務は消えそうな気が…
それとも、如月はああ見えて30代後半以上とか。
401名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/27 16:45 ID:fVv10pzp
>>399
敗戦により陸海軍を解体する時、全将兵の階級を1階級特進させました。
これを通称「ポツダム昇進」と言います。

 なぜそんな事をしたのかと言うと、階級によって恩給に差が生じるから。
402名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/27 18:27 ID:jr61CCqf
そういえば、坂井三郎氏も「兵」からの叩き上げだったよね。
士官になれたのは戦果によるものだったのかな?
まさしく腕にモノを言わせて…みたいな。
403名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/27 18:59 ID:cFopY5jc
>400
初登場の頃の如月なら40歳でも信じる。
よほど栄養のある物でも食ったのか、
どうやったら今の顔になるのか??? 謎。
404名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/27 22:55 ID:4KBr96f3
漏れが自衛隊員だったら、梅津や角松の部下には絶対なりたくねーな。
やることなすこと行き当たりばったりで、ビジョンというものが持てない、
結果オーライなら良いと思って部下の命を危険にさらしてばかりいる、
DQN軍人の典型。
405名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/28 00:35 ID:Syfl/law
>>365
引き篭もり君、HP閉鎖で満足ですか。
自分は怒り心頭です。
ルールを守って、二度とこの様な事はお止めください。

ジパングの管理者様、再開を待っています。マジです・・・。
406名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/28 02:06 ID:xhVohDef
>>365
普通のHPを2ちゃんに晒した時点で重罪。
407墓場紳士:02/10/28 17:44 ID:gn9CtTkp
私の知り合いは大正12年.1923年うまれで、昭和20年には陸軍大尉になった
人が居る。この人は技術将校?とかで、ロケット戦闘機「秋水」の開発に携わったそうだ。
408名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/28 18:47 ID:o+VmOuPq
>407
有名な「桜花」なんかとはどう関わるんでしょう?まぁ、陸海軍
共、それぞれ研究はしてたんだろうけど。
409名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/28 19:10 ID:Gz+bGjbL
下士官からのたたき上げだと、退官間際にやっと大尉って
感じだったと聞いたことがある。
さすがに如月は初登場時の顔でも退官間際には見えない
から、それなりに何か事情があるんだろう。
って、作者がそこまで考えて設定してるとは思えないけど(W
410名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/28 20:12 ID:wosLFxmP
>>409
家庭の事情とかで大学(帝大クラス)中退して軍隊に入ったとか。
これなら、昇進が早いのも納得できるかも。
411名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/28 21:14 ID:mMWLcymh
>410
その場合は特務といわず、海軍三校と同じ扱いの予備士官といいます。
予備士官も初期(昭和9年ごろ)は、搭乗員のみの採用で、
その他の兵科採用は昭和17年以降のはずです(技術将校は別)
昇進の早い下士官は、予科練の甲種のことで、昭和17年当時では
これも搭乗員のみですね。

普通は下士官兵10〜15年、中尉までは10年以上、定年48歳大尉です。
ただ、昭和18年以降は、昇進も早くなったので20代のたたき上げ士官が
大勢出現したそうです。

これでいうと、昭和17年当時の特務中尉って…
どう考えても35歳以上なんですけど……(;´д`)

それから、前出の下士官兵から兵学校へ云々とは、
下士官から準士官へ昇進する場合には、
兵学校併設の施設に行かなくてはならないということで、
兵学校に入学するものではありませんです。
412名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/28 21:32 ID:wosLFxmP
>>411
いや、大学を卒業しているとそうなっちゃうんで、これが中退だったら…と。
あの時点なら学徒出陣はないはずなので、士官になるのは卒業した人だけじゃないかと思うんですが。

ん。
旧軍では大卒は士官だとして、高等学校出はスタートラインがどこになるんだろう。
一高出た人間を二等水兵にするのはいくらなんでももったいない気がしますが。
413名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/28 23:22 ID:mMWLcymh
>412
説明不足だったかも。すまぬ。

        資  格
士官  =海軍三校 商船学校 卒業者 (戦前まで)
予備士官=大学 高専 高校 専門学校 卒業者
予科練甲種=中学校4年終了
兵学校=中学4年終了の学力 小学校卒可 16〜18歳まで

一校出でも、予備士官の試験を合格しないと士官になれませんので、
陸軍に徴兵されて、二等兵になる道が待っています。
予備士官は、当初、大学の卒業者が対象だった様ですが、
後からは大学の途中でも、試験を受ければなれたようですので、
中退者でもありかと思います。
414365:02/10/28 23:42 ID:u/Wa10WK
415名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/28 23:56 ID:/IcG3mrV
>365
直リンやめろって言ってるだろ。
ファンサイト潰しが目的のアンチか貴様。
416名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/29 00:53 ID:ZTy+NXIx
>>413
となると、陸軍には帝大卒の二等兵とかがわらわら……

あ、でも待てよ、大学生は強制的に士官になる試験を受けさせられて、
強制的に全員合格になったという話も聞いたような気がします。

それはどうでもいいとして、結局如月の出自は謎のままか……
よほど特別な特殊技能でも持っていたんでしょうかね。
417名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/29 01:01 ID:a/G0nl9H
>416
顔がどんどん若くなるとか?
418名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/29 01:07 ID:OXy8w7Fy
米国との停戦ってさあ、〈みらい〉をネタに米国を釣るってのが
よさそう。売り渡すとかでなくて、〈みらい〉の調査研究を共同で
やりましょう、という方向でさ。戦争続けるよりおトクでっせ〜って
感じでさ。
419名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/29 01:22 ID:H5uWIe1P
なんじゃそりゃ
420名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/29 02:22 ID:tm57BzU6
>>414
余計タチ悪いぞ。逝ってよし。
421名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/29 14:05 ID:18S36tUF
365は悪質な構ってちゃんだな。
例え非難の言葉であってもこれだけ反応があるのが嬉しいんだろう。
黙殺でいいんじゃないかな。
422名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/29 14:10 ID:nVjxMvoF
>>418
流石に戦争の歴史はともかく人類の歴史すら書き換えかねない事をみらいが許すかな?
かいじは何となく日本の敗北を企んでる気がする。アメリカを苦戦させておいて、日本は
いきなり敗戦を受け入れる。人材と技術は隠しておいていかに上手く敗戦から立ち直って
いくかを書くんじゃないかな?そこで草加との対決が待ってる・・・と。
423名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/29 14:34 ID:/OVN4EpL
>>422
それは、〈みらい〉のことを完全に秘匿したままアメリカを
やり過ごすってこと? できるかな? でなければ、〈みらい〉
はマリアナ海溝に沈みました。遺憾ながら全乗員が運命をと
もにしますた。といって口笛を吹きますか?

とするとおそらく、日本でなにか新開発があるごとに、「××
は未来技術! 日本は今でも〈みらい〉を隠匿している!!」とい
う、民間レベル、政府レベルの紛争がずっとずっと続くと思わ
れます。
424名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/29 17:46 ID:TnugASrE
「みらい」をアメリカに秘匿するのは物語上もう無理だろうな。
サジタリウスの矢を調査している機関、ハットンの報告、その上、
テイラー達に思いっきり知られてるし。
角松が調子に乗って姿あらわして名乗っちゃってるし(W

これで日本敗戦になったら、「みらい」は乗員ごと徹底的に調査
されるだろう。沈んだとしても、関係者が一人も残っていないのは
信じてもらえないだろう。
425名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/29 18:12 ID:ZTy+NXIx
>>424
しかし、日本に対する偏見に満ち満ちた当時のアメリカのこと
「機密保持のために彼らは死して軍神となった(皆殺しにしちゃいました)」
とか説明されたら案外信じるのではないかと。

あ、でも、あの世界では特攻はやらなそうだなあ。だとしたら難しいか。
426墓場紳士:02/10/29 19:41 ID:F1kfdkWV
草加が画策するよう無条件降伏を免れれば、みらいはアメリカの詮索を受けない。

角松がテイラーに対していった、敵でも味方でもない、という言葉は、裏を返せば
みらいはアメリカ側に付きうるとも拡大解釈できる。
物語の展開では、みらいにアメリカ側のアプローチがあるのでは
427名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/29 20:34 ID:n1ORcH4/
>426
角松が艦長になっちゃったからなあ。
こいつジパング構想には惹かれてるが草加は許せん訳だから、
草加を止めるためだけにアメと手を結ぶとかやりかねん、て事ですか?(怖)

とりあえず、みらいと乗員を角松の単なる道具にはせんで欲しいものです。
暴走したら蹴り入れてでも止めろよ同期2名。
428名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/29 20:42 ID:eVhALZkq
>426
どうだろうねえ。21世紀に戻れるあてもないのに、
あえて、売国奴の汚名を着る勇気が乗員たちにあるだろうか。
アメリカ側につけば犠牲者をなるべく減らして終戦(敗戦)ということは可能だろうが、
永くジパング世界の日本で「みらい」は裏切り者呼ばわりされかねない。

乗員たちはひとまずアメリカのやっかいになるという手もあるが、
陸に残された梅津一佐の前途が果てしなく暗いものに…。
429名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/29 20:57 ID:71TqVjCl
梅津=沖田
角松=古代
尾栗=島
菊池=真田
430名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/29 21:41 ID:tAsMf30H
久しく見ていなかったが軍事板版ジパングスレは滅亡したのですか?
431名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/29 22:19 ID:ILSRSv6A
>>430
いつか復活するであろう、、、、。。。。。
432名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/29 22:48 ID:Ya4PSR/i
沈黙の艦隊といいジパングといい、孤立した艦は
真っ先に消耗品がヘタッて終りだと思うが…


蛍光灯が切れてろうそく暮らしの「みらい」
433名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/29 23:17 ID:oZWczuHL
>>432
沈艦はエラく長い物語だったけど、劇中では確か数週間の
出来事なんだよね。

海江田がNY上陸するとき「もし私が倒れたら、速やかに艦を深海に導け。
そして世界が動くまで、じっと耐え続けろ」とか言い残すんだけど。

燃料と空気はとうぶんもつと考えて、食料はどうするつもりだったんだろ。
アンコウのように深海魚をおびき寄せて、魚雷発射管から取り込むとか。
434名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/29 23:51 ID:mgQlCsZ1
二ヶ月半。
435名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/30 00:10 ID:r/btIswN
430>>431
最後はどんな感じだったの?
荒らされまくって人が寄りつかなくなったとか?
436軍オタ:02/10/30 01:30 ID:vKXxdZbQ
>>431
二度と復活しません、いや、させません。
437名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/30 01:37 ID:+KMZqzr+
430>>436
粘着君教えて
どのような状況だったの
438名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/30 01:56 ID:+KMZqzr+
439名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/30 06:18 ID:+dVvk43g
ていうか
やっぱり、壮大なる「角松の夢オチ」への布石なのかなぁ…

なんて言ったら怒られちゃうかな?
440墓場紳士:02/10/30 07:12 ID:t0LyULyk
>>432
蛍光灯は戦艦「大和」で既に使われていたと聞いてます
441名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/30 07:22 ID:RA7tNkxJ
サクラ大戦じゃないってば。
でも女の子は一人いそう。
私的には過去レスであった津田ちんくりそつの双子の男の子がいたりして。
(でも本当にさくらのパパの名前「一馬」だよ。攻略本参照)
442名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/30 10:31 ID:jk6PyCym
>427
禿堂。しかしこれまでのところ同期二人は結局角松の言うなりに
なってしまってるので激しく不安。
異世界で孤立した艦内なんだから、たまには幹部同士の
激烈な対立など描いてほしいな。
443名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/30 19:29 ID:HW8RYvS0
すんません。サロンで書き込むのが誤爆っす。>サクラ大戦ねた

携帯で書き込みしたので今頃気がつきました。スマソ!
444軍オタ:02/10/30 21:23 ID:cgPxg9cc
445軍オタ:02/10/30 22:16 ID:cgPxg9cc
>>440
あっても規格が合わないでしょう。
446名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/31 00:27 ID:MhPOOws8
さて、そろそろ。
447名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/31 05:36 ID:5+HT/xy7
A-26age
448名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/31 09:18 ID:LWFGc4PI
軍事板のジパングスレ、速攻でゴミ箱逝きか。
何が気に入らないのか知らないけど。

ジパングを軍事的に語ってはいけないのか?
ちょっと前のハープーン祭り、あの内容は漫画板でするべきではないと思うが、
軍事板に立てられないので、結果的に純粋にストーリーを楽しみたい人が不愉快な思いをする。

削除依頼する香具師、もう少し大人になったらどうだ。
449名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/31 10:43 ID:jti+fEwz
独逸編に入ったんか?
450名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/31 13:09 ID:TA3mM9PO
>>448
あそこは削除人が何でも削除するんだよ。軍板住民も呆れてる。
451名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/31 18:51 ID:MDXAc6eo
津田の逆三角の前髪が激しく気になるんだが…
452名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/31 19:23 ID:o0V0FtMz
こっちで軍事っぽい話しても迷惑だろうにねえ。

しかし向こうにも欠いたが
「ヒトラー暗殺で講和」の電波は香ばしいな。


安心してスターリンが日本に攻めてきますがな
453名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/31 19:52 ID:ynhrgxs/
>>452
スターリンだけでなく、米国も安心して全力をぶつけて来ると思われ。
454名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/31 21:36 ID:nfAePSaT
我が家は朝日新聞だが、
漫画はフジ三太郎とペエスケが好きだった
age
455名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/31 21:54 ID:5dDy/WH5
速攻ゴミ箱?
確かに荒れていた時は凄かったけど・・・
このままじゃ互いのためにならないような気がする。
ちゃんと軍事的に騙りたい人もいるのだから。
いっそのこと外部板でジパング軍事掲示板を作る・・・てのは無理な話かな?
456名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/31 21:56 ID:MWvB8hk0
二式大艇には燃えたが今度のA−26は、、、う〜ん

個人的には97式だしてくれ、かいじ先生、、、
457名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/31 22:03 ID:AVz+i69j
だれか大陽の黙示録のストーリーおしえて
中国軍が北海道に視察して「進駐だ」
という場面から見てません
458名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/31 22:07 ID:5dDy/WH5
455です。
「騙りたい」は「語りたい」でした。スマソ。
459名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/31 22:24 ID:x9h1sqaF
こんな軍隊賛美の右翼漫画読んでると頭悪くなるよ。
460軍板住人:02/10/31 22:58 ID:eCwXnZJX
>>448>>455
>ジパングを軍事的に語ってはいけないのか?
軍事板にて漫画を軍事的視点にて語る場は用意されております↓
「戦記漫画総合スレVol.1」
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1030725572/

決して漫画の話題を排斥しているわけではありません。
当該スレが移転されたのは重複スレだからです。

軍事板の性格上、漫画ネタが作品個別に単独スレで乱立するのが迷惑
である事はご理解いただけるかと思います。
漫画板であっても、
>■「一作家につき1スレッド」および「『連載中』の一作品につき1スレッド」が原則です。
> (連載終了した作品は、作家総合スレッドでお願いします。)
この様なローカル・ルールが存在します。これと同じ事です。

「ジパング」については連載当初は話題作と言う事でそこそこレスが
付き板住人の関心も高かったので単独スレでの運営も許されておりま
したが、昨今では板住人の関心も薄れ、まともなレスも殆どつかない
状態でしたのでVol.14以降は単独スレから統合スレへの移行をお願い
しております、これは「ジパング」に限った事ではありません。
大人になれとの事ですが、貴殿も冷静になって他板の文化・ルールを
理解尊重し、大人としての立ち振る舞いをお願いする所存です。

なお自衛隊板でもジパングスレが3つも乱立し今なお残っています。
あちらこそ「ジパング」スレは甚だ板違いですし、最低でも1スレあ
れば事足ります、スレを立てた方は大いに反省し他板への迷惑行為は
慎まれます様に切にお願い致します。
461軍板住人:02/10/31 22:58 ID:eCwXnZJX
>>450
一部の自己厨がダダをこねたおかげで今は削除は若干緩くなっています。
(おかげでゴミスレがまた増えて来ました)
貴殿が軍事板の常連かは知りませんが、厳しい削除処置はそれを望む声
があったからこそです。また殆どの住人は削除騒動とは無関係に適当に
やっています。文句を垂れているのは一部の人間だけですよ。
462名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/31 23:16 ID:IxUVpX6X
>>460-461
ジパングスレさんざん荒らしておいて、
どの面さげてそんな事言えるかな?
463名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/31 23:40 ID:WlRrbkwN
>>462
460-461がジパングスレを荒らしたとする証拠は無いし
それに軍事住人氏の主張は間違っていないと思います。

ジパングスレが消えてからは軍事板には出入りしてい
ませんが、一部のファンが双方の板にとって不利益な
行動を取っている事を大変に残念に思います。
それに漫板のジパング住人としては、一部のファンの
方がなんで軍事板でのジパングスレにこだわるのかも
理解出来ません。

あちらには漫画総合スレがあって、そこでなら軍事に
絡む漫画の話しはOKとの事ですからそれで良いので
はないですか?
いたずらに板の住人の反感を買うような行為は慎むべ
きでしょう。
私も一部のファンの方の行動は個人のワガママとしか
思えません。
464名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/31 23:44 ID:HasvHCZU
>>459
逆でしょう。
これほど軍隊組織や戦争を小馬鹿にした漫画はないよ。
465名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/31 23:50 ID:sfXQ1TCg
あの双発機で津田はドイツまで行けるの?
466なんだこの糞どもは:02/10/31 23:53 ID:xPEpmtbX
>>460-461=463
知るかボケ
軍板へ帰れ!

>>464
なら来るなボケ
軍板へ帰れ!
467軍板住人:02/11/01 00:02 ID:mhGCXuCD
>>465
あれは立川のA-26長距離機と言って実際にドイツへの連絡飛行に使用されている。
(失敗したが)

かわぐちかいじ ジパング 軍事板版8
http://yasai.2ch.net/army/kako/1008/10083/1008313041.html
↑ここの208から238当たりにA−26を使ったドイツ行きの話しがある。
実は津田のドイツ行きの話しの時、上の軍事板のスレで「立川A−26を使うしかないのでは?」
と書いたのは私で、あの時は他の住人にはこてんぱんに叩かれたが(上記スレで叩かれている208、
224は私です)、今週号でそれが実現してちょっと嬉しい(*^^*)

>>462
軍事板のジパングスレにて荒らしに参加した覚えはない。
(多少の苦言は書いたが)
自分なりにジパングについて軍事的な考察をしてきたつもりだ。
468名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/01 00:13 ID:4rJaG/6h
>>466
お前こそ消えろ。
ジパングスレのメインが漫画サロンに移ったのは、お前みたいな輩がここに巣くってるからだ。
マタリとジパングを語りたいみんながお前に迷惑している。
469名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/01 00:27 ID:PgFYQBC7
>465
飛行距離ってどれくらいなのかも気になる。どれくらいの時間でベルリンに
行けるのかも気になる。
470名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/01 00:39 ID:YocVabnn
「ヒトラー暗殺すればアメリカと早期講和できる」

……かいじ、ホンマにこんなこと信じとるんか?
マジだったら、ホントに救い様もないアホだな。
471名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/01 00:44 ID:6bobgf5d
しかし、ジパングまたややこしい話になって来たな。
今は太陽の黙示録のが見物だな。最後泣いた・・・。
472名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/01 00:46 ID:PgFYQBC7
あの男の子、行方不明になってしまったんだよな。
473名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/01 00:47 ID:6bobgf5d
>>472
正直ショック・・・。あまりにも残酷過ぎないか??
ジパングだったら普通に助かるシーンだろ・・・。
474名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/01 00:48 ID:STHnjsQN
>>470
でも、当のドイツ国内だったそう考えてたし。
ttp://www.geocities.co.jp/Bookend-Ohgai/1356/conspirators1.htm
まあ、当時の考えとすれば一つの可能性って奴です。
失敗して元々、津田は捨て駒ですな。
475名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/01 00:51 ID:WCc1fqRu
>>462=466
軍板でジパングスレ消されたからって暴れるなよ。
悪いのはお前だろうが。
テメエの身勝手で他の板に迷惑かけるなよ。
476名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/01 00:59 ID:YocVabnn
>>474
そりゃ、「ドイツとアメリカ」が講和できる可能性じゃないの?
アメは真珠湾で怒り狂ってるんだから、ドイツがどーなろーと対日戦には関係ないっしょ。
477名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/01 01:05 ID:PgFYQBC7
津田、いと哀れ………
478名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/01 01:09 ID:h49PmBMC
津田に通達を伝えに来た香具師の指6本ね〜か?
479名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/01 01:11 ID:6bobgf5d
俺は津田はそんな事はないと思う
480名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/01 01:12 ID:YocVabnn
冷静に考えれば、

津田が独逸に到着できる確率……10%
ヒトラー暗殺に成功する確率…… 0.1%
それで対米講和が出来る確率…… 5%

位だと思うんだが。
481名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/01 01:23 ID:TMSK9qdq
俺的には

津田が独逸に到着できる確率……5%
ヒトラー暗殺に成功する確率……0.1%
それで対米講和が出来る確率……0.0001%
482名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/01 01:54 ID:8j7Jjhoq
津田、外套作戦決行でアボーン!

合掌。
483名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/01 02:33 ID:TJadIdCT
津田大尉は死ぬ。また軍服を着られるのかと問われた五十六がうんというところで確信。
484名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/01 07:17 ID:XJaUcaCD
>>460
散々スレ荒らしておいて
盗人猛々しいとはこのことだね。
軍事板のどこを見ても
「架空戦記物は総合スレで、個別は禁止」
とは書かれていない。
あれで重複というなら第二次大戦物は
「総合スレ」一本でというのも可能だろう。
荒らし連中がいかなる理由があろうと自分の主張を
正当化はできないよ。
用は削除人は荒らしの側についたって事だ。
485名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/01 07:19 ID:XJaUcaCD
漫画板であっても、
>■「一作家につき1スレッド」および「『連載中』の一作品につき1スレッド」が原則です。
> (連載終了した作品は、作家総合スレッドでお願いします。)
この様なローカル・ルールが存在します。これと同じ事です。


軍事板のどこにかいてあるの?

荒らして騒げばあそこでは削除人が味方になってくれるんだね!
486名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/01 07:59 ID:sxmtiY2t
>>444の過去ログ、
583-587と、それ以降に次々出現する代弁人が
必死に583を擁護してるのが面白い。
軍オタ、あんた最高だよ!
487名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/01 08:47 ID:9SGyWecL
軍事板でジパングネタがダメで、ドラえもんのび太の栗林兵団が許されている理由が解からない。
ドラえもんなら漫画板だろ?軍オタさんよ。
488名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/01 09:10 ID:PIHXQkQY
うざいから、あっちの板への文句は
あっちの板でやれ。
489名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/01 09:42 ID:JMzCgbb/
この「軍オタ」と称する人物は、漫画板でも軍事板でも、
散々トラブルを巻き起こしているな。名前をその都度変えたり、
名無しになったり、気味が悪い。平気で嘘つくみたいだしな。
あと、漫画サロンのスレも自分で提案して立てたくせに、
ここで軍事ネタやるなよ。うざいから。
490あーあ:02/11/01 10:37 ID:Ar8H50/H
如月が出てきてうちのお姉ちゃんキャーキャーさわいでうぜー!
491やれやれ:02/11/01 11:44 ID:fwwbGZr3
>>490
やおいの姉を持つとお互い苦労しますな。
492名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/01 11:58 ID:3T8Liovr
>>480>>481
それを言うなら、現代のイージス艦が60年前にタイム・スリップする確率は
俺じゃなくても、0パーセント
493あげ:02/11/01 12:34 ID:4c422NVr
>>492
イージス艦が昭和17年に現れることは現在ではガンダムが
突如現れるような衝撃うけるようなもんですかね。
494名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/01 12:36 ID:C/C/DhxY
>>492
それは別に現代のイージス艦に限った話でもないしな(w
495名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/01 12:48 ID:3u7Llbik
津田ちんがドイツであぼ〜んされる頃、桃たんの妊娠発覚に変造500円硬貨。
496イージス艦は:02/11/01 12:59 ID:yMWtEKfj
当時の人間の概念を越えた兵器だからかえって理解されないと思うけど。
少なくとも我々がMSを見るようなインパクトはないよ。
当時の人間には武装貧弱な水上機母艦てところだろう。
497名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/01 18:51 ID:gEjLnuWU
>495
自分は1バナナ。
498名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/01 18:58 ID:QA5+nNx0
うわ〜かいじがアシ募集してる
すっごいなりたい!!
でも20以上か…
しかも絵のスキルないし
でも絶対いつかはかいじのアシしたいと思ってるんだけど
ジパングがかいじの最後のヒットなのでは…?と思うとかなしい
食事係でも消しゴムかけでもなんでもやるから 
やとってホスィ…
499名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/01 19:01 ID:gEjLnuWU
買い物係で雇ってくれ・・仕事ないんだ・・・先生・・・・
絵はまるっきり駄目だが・・画材の買い物くらいなら。。。。
500名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/01 21:33 ID:ye2UGLb5
>>496
同意。
全高20mの二足歩行兵器が歩いているのを見たらさすがにビックリするけど
それに比べたら「みらい」は当時の目で見たってただの風変わりな船でしかないと思う。
しかし津田ってあの飛行機見て目を輝かせてたけど「こんなんでドイツまで行くのぉ〜」
みたいな不安感はないんだろうか・・・・

>>489
お前みたいな変な奴がいるから粘着軍オタが寄ってくるんだ。
軍板でジパングスレが消されようがどうしようが、ここの住人にとっちゃ知ったこっちゃないよ。
軍オタにかまってほしけりゃ向こうでやれ、こっちにまで迷惑かけるなよ。
いいな。


501名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/01 21:47 ID:Z4LiZnsA
502名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/01 22:13 ID:V9mxum66
>>476
アメリカは真珠湾攻撃に怒ってはいない
むしろ策にはまって攻撃してくれて喜んでる
503名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/01 22:26 ID:EbEVAnAi
>>498
>うわ〜かいじがアシ募集してる
条件に「太平洋戦争に関する軍事知識豊富な事」って付いてないか?(w

>>500
アメリカの原子力空母とか戦略原潜なんかだったらデッカイしインパクトあるだろうな。
504名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/01 22:45 ID:0R+v0j8w
あの時代に送り込むとして、単艦でいちばん戦闘力が高いのはやっぱり戦略原潜かなあ。
空母もいいけど、抱えてる人数が多いだけに不安がありそうだ。
505名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/01 22:53 ID:8j7Jjhoq
>条件に「太平洋戦争に関する軍事知識豊富な事」って付いてないか?(w

そんな柳みたいなアシがいたとしたら、ここをみるまでも無く五月蝿いだけであろう。
506名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/01 22:56 ID:iFr+jZQ3
>>504
核ミサイルぶっ放して1時間で勝負つけられるな。
507名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/01 23:34 ID:cyXHljiO
核といえば、草加は核兵器の悲劇の「前例」が必要だと逝ってましたよね。
どこで前例を作るつもりなんだろうね。

>>500
粘着軍オタというのはこういう方の事でつか?

583 名前: 軍オタ 投稿日: 02/08/24 05:51 ID:???
>>575
可哀想だから教えてやる。
一列縦隊 −> 単縦陣と書くの。

だからニセ軍事オタがバレバレなの。
ここでも読んで勉強しろ。
http://www.asahi-net.or.jp/~zq9j-hys/KUT2.htm

良かったなぁ、初めてまともな「お勉強になる」レスが付いて。
それも、お前らの嫌いな軍オタによってだ(w
508名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/02 00:01 ID:ga2Q3LEu
>>502
政府の上層部はな。

一般庶民レベルの対日感情はどうなんだ?
99%までが「卑怯なジャップを叩き潰せ」だったろう?
その激昂が、ドイツの脱落程度で収まるわきゃあないのよ。

509名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/02 01:33 ID:j3AMZjnV
>>508
そこで「戦略的劣勢を覆す程の戦術的勝利」が必要なんでせう。
510 :02/11/02 03:55 ID:y94/1H62
別に煽るわけではありませんが……

最近の書き込みがおもしろくありません。
最初のころは「旧日本海軍」について博学の方の書き込みが多く。
艦船の構造や兵装など、ここを読むのが楽しみでした。
それが最近はさっぱり、得るものがありません。
次に期待して、1ヶ月ぐらい経ったらまた覗かせてもらいます。
511事情通:02/11/02 04:02 ID:oxG9Z00N
>>507
そいつと、下のこの:「軍オタ」ワラタ(又はマターリ大佐)を名乗る粘着漫オタとの
個人バトルの様相を呈してたよ。
968 名前: 名無し三等兵 投稿日: 02/08/31 00:32 ID:???

781 :「軍オタ」ワラタ :02/08/25 23:39 ID:???
28歳です。ちなみに「軍オタ」さんはお幾つですか?(みんな知りたいと思う)

960 :「軍オタ」ワラタ ◆KGXC88HQ :02/08/31 00:12 ID:???
>>944
そのシリーズかどうか知らんけど、
ガキの頃、アニメで桜花の話を見た記憶があるな。

964 :「軍オタ」ワラタ ◆KGXC88HQ :02/08/31 00:23 ID:???
10年くらい前だったか(よく覚えてない)
たまたまTVでやってたのを見たんだよ。確かに松本零士絵だった。
あと>>959のスレなんか知らねーよ。何?
 
で・・・・計算が合わないよ「軍オタ」ワラタさん。
「音速雷撃隊」は1994年作品、ガキの頃ってあんた8年前って20歳じゃん。

995 名前: 「軍オタ」ワラタ ◆KGXC88HQ 投稿日: 02/08/31 01:52 ID:LcMXfNT8

年齢詐称ね、若くさば読むならともかく、その逆なんて普通しないって。
ガキという言葉で小学生ぐらいを想像されてるっぽいけど。
そりゃガキという言葉の認識の違い。
自分じゃ高校生あたりに見てたような記憶だったけど、大学生の勘違いだったかもしれない。
社会人になってからは、学生時代以前なんて遠い昔の話にしか感じられんから。
ま、単なる記憶違いって事で許してね。
512名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/02 11:07 ID:oItC0NlW
507も511もどっちもコピペ荒らしにしか見えないんですが?
513名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/02 12:16 ID:Zmsa44gd
>>507
>>511
くだらん。迷惑。
軍板かサロンに逝ってよし!
514名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/02 13:20 ID:1oO5vApH
いっその事「難民板」で建てたら?
515名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/02 16:52 ID:hQw0plAd
沈艦のように、みらいがジパングになるしかないだろう。

516名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/02 17:06 ID:AH+u3AXd
517名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/02 22:20 ID:XMbcXvRF
>515
ギリギリのところで講和を結び、からくも無条件降伏を免れた日本は、
東西冷戦の中、逞しくもしたたかに立ち直っていく。その復興の早さの為か、
諸外国の間で「ある噂」がまことしやかに囁かれていた。

ある日突然現れ、敗色濃い日本を救った奇跡の船。
高度な技術と未来の知識をもたらした救国の使者。
何時からか諸外国は、正体不明な「それ」をある西洋の旅人の著書にちなんで
『ZIPANG』と呼ぶようになった。

……なんて展開になっても、有りがちでつまらんな。
518名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/02 23:06 ID:VIU1gG4F
>>517
「花神」みたいだな
519アシ。:02/11/02 23:07 ID:ooRcHUzn
>>517
ネタバレしないでね。
520名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/03 01:36 ID:Jy2/X19y
>516
だから何なんだ。閉鎖されて嬉しいのか?
お前、365なのか?
521名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/03 02:50 ID:RLydbhN4
太陽の黙示録見て思ったんだけどさ。
これ日本が東西に分かれる話じゃねーの?
北からは中国が侵攻して、それに対抗してアメが南から。
んで、昔の東西ドイツか朝鮮半島みたいに分断されるの。
本土も真っ二つに割れちゃったし。
522名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/03 02:54 ID:1fmIOmUn
もしかして割れた本土を分割して統治・・・????とか????
戦後そういう話が持ち上がったそうだけど、そういう感じになるんか???
やっぱ。
523名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/03 02:55 ID:1fmIOmUn
忘れていた。
>516 直リンしなきゃいいというものではない。
524名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/03 04:57 ID:hA3KgoDV
激しく「北日本 日本民主主義人民共和国」の予感
525名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/03 06:07 ID:wB24tzS4
>516
粘着うざい。
言える理由があるなら、晒す理由言ってみろ。
もしかして、好きキャラをけなされて切れた腐れ同人女か、お前。
526名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/03 07:52 ID:mZB4B6BK
>>521
ほんとはソ連をネタにやりたかったんだけど、沈黙の艦隊を描いているうちに
ソ連が崩壊しちゃったので、しかたなしに片方を中国にしたと見た。
527名無しんぼ@お腹いっぱい :02/11/03 10:57 ID:tQAeRsyp
削除依頼出してきます。めっちゃむかつくわ。
528いものつるサラダ:02/11/03 12:33 ID:gSm2udxD
歴史が変わらないのが、この手のネタの基本。
溥儀の死すら、怪しいものだしな。
気がついているか?
死んだ時に着ていた服。皇帝のものとして伝わったモンらしいが、あれはどう見てもまがい物。
弟が、メッーセージを込めて送ったと見るべきだろう。
まがいモノの理由。それは簡単。龍の爪が五本じゃない。
結局、歴史は変わっていないと言い張れるようにしてあるわけだ。

529名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/03 15:35 ID:FDIid2NA
日本も捨てたものじゃないよ。素晴らしいなって思った。感動した。

「大和心とポーランド魂」
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Brush/6519/flash/poland.swf

「日本とトルコ」(スタートをクリックする)
http://www.kyoto.zaq.ne.jp/sasakisama/swf/Japan-Turkey.swf

感動した人は広めて欲しいな。このフラッシュ。
530名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/03 16:16 ID:mZB4B6BK
>>529
こういうのって、俺のオヤジはこんなに偉いんだとかご先祖様はこんなに偉いんだとか言って
自慢しているように見えてむなしくなる。
531名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/03 17:27 ID:JMxAo+b8
>>517
そーいうオチなら、まだ希望が持てるんだけども…
どー考えても、角松の夢オチっていう結果が待っててそうで
俺的に不安なんだよなぁ。
>>530
それを言う上で、自分もちっぽけな存在だと思うんならば
まだ救いようがあるけど…
大抵の場合「それを言える俺様は、極上に偉い!!」という
下心付きっていうのが、正直辛い。
532名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/03 18:32 ID:9TPBD55/
>太陽の黙示録見て思ったんだけどさ。
>これ日本が東西に分かれる話じゃねーの?
>北からは中国が侵攻して、それに対抗してアメが南から。
>んで、昔の東西ドイツか朝鮮半島みたいに分断されるの。
>本土も真っ二つに割れちゃったし

そしてさりげなく、韓国領になっている対馬…。
533名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/03 18:35 ID:78tC83ZH
 ∧ ∧
( ・    ・)kittyちゃんです。女性差別じゃないわよ。
534名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/03 20:50 ID:+SMfcnTi
>>529
板違い、スレ違いだ。

レス削除の依頼出した後に回線切って首吊って逝っちまえ、アホ。
535名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/03 22:34 ID:wLLdtJWj
>>472
 主人公の少年が行方不明… 来週はいきなり十年後、という展開か ?
536名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/03 23:14 ID:+HT6BbBK
>>530
KOKOROGA SAMUINE
537名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/04 01:59 ID:sU27+JOm
>529
大変いい話だ。自分の先祖達に誇りが持てる、のはいいんだけど
「だから俺達もエライ」とはならん処が藁えるんだよなぁ・・・・
538名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/04 02:55 ID:QgzslyRr
>>526
 どうかなぁ…。
正直、主人公の祖父が、アメリカより中国に救援を求めるべきだ、と
言い始めた時には「ハァ ?」と私は思ったけど、それ以上にソ連に救援
求めるのには違和感があるけどなぁ。略奪ならともかく、ちゃんと物資
救援なんぞしたことあるのか > ソ連。

 それこそ 80 年代に流行った、仮想戦争モノじゃないとあり得ない気が
するよ > 米ソによる日本分割。
539名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/04 05:51 ID:U8TZPVQR
関東大震災の時ソ連が援助しようと持ちかけたところ、
共産主義が浸透するのを恐れて日本の政府が断ったという話はあるみたいだぞ。
540名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/04 10:41 ID:DGnh3/ka
>>526
仕方なく中国にしたというか、
実際にイデオロギー対決が終了しちゃって
21世紀はアメリカと中国が世界の中心として台頭するだろう
という状況をふまえて、この二国による占領を描きたいんじゃないかと
541名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/04 21:17 ID:UNVr0ol4
沈艦のように、書いているうちに中華人民共和国崩壊!
とかなったら、ネタとしては面白いんだが。
542名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/04 22:02 ID:EdtrBm/y
>>541
連載が何年続くかだろうな。2,3年じゃ北朝鮮崩壊がせいぜいだろう。
逆に10年近く連載が続いたら可能性はありそう。
543名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/04 22:48 ID:eD2zS64S
人気次第では、作者構想うん巻の『ジパング』より、案外と続いたりして。
544名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/04 22:50 ID:AN4sqSpp
ストーリー展開とか売れることを前提にした展開は別にして。

五十六の言うように痛いところをつくしかないわけで...

どんどん兵器もなくなるわけで...

本気で歴史を変えるつもりなら、ホワイトハウス打ち込むとか
マンハッタン計画爆破とかしかないでしょ。

ハワイ、ワシントン、主要な首脳のいるところを爆破して、
あとは講和ですよ。

少なくとも21世紀のみらいの搭乗員はとてつもない知的資源だから
これ以上損失は許されない。

横須賀でくちて、戦後のGHQとの交渉に登場されるのが筋。

漫画としては、戦艦、空母を撃沈するのが面白いけどね。
でもミサイル足りないだろ。
545名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/04 22:56 ID:EdtrBm/y
とりあえずパナマ運河破壊しる!
546名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/04 23:02 ID:ItQLlAqL
帝国海軍が外見だけ「みらい」ソックリノ軍艦を建造したら。
米国海軍は混乱状態に陥るかな?
どれが本物か判らず作戦不能状態なんってストーリーありでしょうか。
547名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/04 23:23 ID:9zKNNngi
>>542
その前に日本が崩壊しそうなんですが。
548名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/04 23:56 ID:8N4cTZSD
549名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/04 23:59 ID:4KPpZ/O1
↑無視して下さい。
550名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/05 00:22 ID:4o6PeXMB
>>547
イイ(゚∀゚)
面白いそう成るかも。あとジパングで不明だった残りの艦が発見される。のはドウヨ。
551墓場紳士:02/11/05 07:26 ID:3M8iGuvH
>>541
かいじは50代は「ジバング」を書いているだろうといっていたから長期化の予想

552名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/05 08:33 ID:sLHkx+qs
>551
>541の流れは、「太陽の黙示録」の話だと思うぞ。

たしかにかいじは「50代はジパングを書くことになる」と
インタビューで言っていたから連載は長期化するかも知れんが。
553名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/05 09:51 ID:soYhqbuq
ネタは拾い放題だもんな。外伝も書いてるし。
554名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/05 20:55 ID:00zM0yFl
>>553
ここでか?
555名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/06 00:12 ID:hXyWQR1K
>>554
実際この漫画家はつーちゃん見てパクッているとか叩かれるがここを見る暇が無さそうなのだが。
556名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/06 00:30 ID:gsCnWDrZ
>>555
つーちゃん?
557名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/06 12:38 ID:jo51kY6H
2ちゃんをつーちゃんと読む香具師が時々いるな。
折れも前はそうだった(w。
558名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/06 15:12 ID:/o+uFBPT
各板の「板」を「ばん」と読んでる香具師も多いけどナー。
559名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/06 16:00 ID:hXyWQR1K
>>558
版をいたと読みますが何か。
560名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/06 17:28 ID:kjsWJa5p
>>559
ド素人か?
ここ読んで出直して来い。
http://shake-hip.com/niwatori/1.html#ita
561名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/06 18:26 ID:hXyWQR1K
>>559
のヤシ読み方より漢字のほうを間違っていり。
それより川口かいじ板から話題がそれているという罠。
562名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/06 18:37 ID:hXyWQR1K
563名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/06 18:44 ID:hXyWQR1K
564名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/06 18:55 ID:VHLohw/b
>>561
日本語意味不明。
>>591のヤシってお前の事じゃん。ID見てみろ。( ´,_ゝ`)
565名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/06 19:10 ID:oWJXnYm4
559 :名無しんぼ@お腹いっぱい :02/11/06 16:00 ID:hXyWQR1K

こいつオモロイわ(w
566名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/06 19:34 ID:33fols6a
>>561
自分でボケて自分でツッコミ? 意図が分からんよ、意図が(w
もう一回出てきて説明してくれ> ID:hXyWQR1K
567名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/06 20:24 ID:khmwgGCg
>>560
つーかネタにマジレスカコワル(略
568名無しんぼ@お腹いっぱい :02/11/06 20:39 ID:nUaNp0AN
おそらく失敗させるだろうが、ヒトラー暗殺して長期連載を
ダレずにできたらすごいな
紺碧は長期化するために強すぎる日本軍の敵役が必要で結局
ドイツもむちゃくちゃ強くしたが
569名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/07 00:17 ID:Bvi3y4tQ
『日本沈没』+『東海道戦争』=『太陽の黙視録』
570名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/07 01:18 ID:vl4jMRpM
「みらい」の兵器の内、地上攻撃用トマホークがまだ使用していない。
どこで使うのかな。
571名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/07 01:26 ID:rUBmMKGG
ん? ミッドウェー上陸海兵隊の小麦粉あぼーんは違うんか >570
572名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/07 02:32 ID:OEy4uVQ8
>>571
ありゃハプーンだったような
573名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/07 09:00 ID:s48VRtvd
>>572
確かにハープーンて言ってたけど
VLSから発射されたという罠
574名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/07 15:03 ID:noC1QvoA
東條英機ついに東條。

なんつって。
575名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/07 15:41 ID:F4UtR3j+
あの顔は・・・。
576名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/07 18:49 ID:a1FKk1eC
菊池がPC操作する場面が出てくるたびに
なんか違和感を感じる。
かいじ氏のPC習熟度のあらわれかしら。
577名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/07 19:01 ID:N/pUYDNH
「剃刀」の異名とはかけ離れた
キモイ面だったな>東条


やっぱ悪玉扱いなのか?
578名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/07 19:06 ID:F4UtR3j+
東条に辻の面影が見あるような顔に見えるがどうなんだろう。漏れの目が悪いのか?
579墓場紳士:02/11/07 19:10 ID:q7BdJgjX
>>578
私も、そう思ったよ!
580名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/07 19:14 ID:b7tPp3qk
>576
資料を見るのにあんなにキーは打たないよね。つか、いくら自衛隊のパソ
だってあんなに戦中の資料が入ってるとは思えないんだけど、柳あたりが
持ち込んだのか?そういえば、軍票作った時にフォトショらしきソフトも使って
たな。
581名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/07 19:51 ID:7nsrnQth
とうとう皇居まで・・・
582名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/07 22:05 ID:RbvmkwnC
次はヒロヒトちゃんが出てくるよ
583名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/07 22:32 ID:gHvbe9Gs
>570
短魚雷もまだです。
ヨーロッパでの「みらい」の戦闘が見たい。
584名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/07 23:03 ID:ie38URvO

しかし梅津、、、、、死ぬのか!?
585名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/07 23:34 ID:4rMNQyr5

梅酢 爺くさくなってきたな・・・。
逝く日も近いでしょう。
586名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/08 00:01 ID:94icqcIp
>>578-579
同じく。
陛下の部屋から出てくる後ろ姿でヒデキ?とすぐ分かったんだが
顔が辻ーんと同じ…
587名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/08 00:05 ID:4j8xLGrU
梅酢さん急にふけてない?
怪我したくらいであんなにふけますかね〜
588名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/08 00:11 ID:6Fw1yDjZ
大病や大怪我で入院してそのまま寝たきりに...老人には
よくある話です
589名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/08 00:16 ID:x82nwvNV
頭のケガをナメてはいけません。
590名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/08 01:08 ID:CIdj4Dn/
顔色が凄く悪い・・・大丈夫か?梅津。
591名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/08 01:45 ID:+uybCwII
ゴルゴ13での
死体がいきなり黒くなってしまう現象を思い浮かべた
592名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/08 02:14 ID:H85SOmo2
>591
禿笑!
593名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/08 08:11 ID:GnyTmDAn

梅さん!桃爆乳を吸って元気回復!
594名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/08 13:16 ID:NdZbE15X
うちのじいさんは、めちゃ元気だったが
脳内血管が切れてぶっ倒れ→入院→2週間で死ぬ

倒れてすぐ病院に行ったが
梅酢たんみたいに、別人のようにやつれてた。
こんなに変わるのかと戦慄したぞな。
595名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/08 16:36 ID:cAO/h7mJ
596名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/08 17:11 ID:Sba/h2bE
えの素での
死体がいきなり黒くなってしまう現象を思い浮かべた
597名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/08 17:34 ID:DRTFQoE0
次の単行本いつでしょう
598名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/08 17:58 ID:i3u1aO1+
単行本は今月22日に出るよ。
599名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/08 18:19 ID:H5Ap8D4z
同じ日にみらいペーパークラフトも出ます。
600名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/08 18:25 ID:dOADLd8+
梅津死相説ばっかりだね。
自分は逆に回復しそうだと思ったけど。(でも艦長復帰はない)

>580
あの資料は柳の私物を借りてみてたのかもね。
つか、あれぐらいの操作でも人にやらせる角松って…
601名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/08 19:30 ID:PKR471v6
>600
同意。確かに顔はやつれているけど、「死」はないと思うぞ。
艦長復帰はありえないでしょう。ケガのことを考慮すると。
602名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/08 19:48 ID:BtBljsFf
史実では、皇居というか宮城は
空襲で炎上するわけだが
どうなるのかな?
603名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/08 19:59 ID:BtBljsFf
「私の御殿は焼けても構わないが
女官たちの局は助けて欲しい。
住む所に困るだろうから」―昭和天皇―宮城炎上の夜

近衛兵や消防士、警察官は
宮城を救おうと必死になり
多くの犠牲者が出た.

ちなみに厳密には宮城は爆撃対象ではなく
参謀本部からの飛び火だったそうな。
604名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/08 23:07 ID:rFbJge5A
えー長距離機A-26のデータは・・・と。

            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  ) 「津田が上海にいる」の情報だけで
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i   ベルリン飛行計画まで嗅ぎ付けるとは流石だよな俺ら。
    /   \  角松| |
    / 菊池/ ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/       / (u ⊃ 
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
605名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/08 23:10 ID:2FMdx2/E
ペーパークラフト超リアルってどのくらい
パーツあるのかな?
606名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/08 23:11 ID:T9WwEzUE
東条ってかなり書きやすい顔だと思うけど
何であんなに似てないんだ?

わざと悪者顔にしてるのか?
どうせ、みらいの存在を知った東条がそれを利用するように持っていくのだと思うけど
607名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/08 23:16 ID:tHs/0wZK
>>580
>>600
ぐーぐるにつないで けんさくしてますた。
608名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/08 23:22 ID:2FMdx2/E
>>607
ふつうにグーだろ。19巻の56ページうってた
609名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/08 23:33 ID:qFhwGGW6
いまさらこんなアナクロの、「海軍善玉・陸軍悪玉」史観を見せ付けられると、正直萎える。
610名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/08 23:43 ID:2FMdx2/E
>>607
>>608
おまいら昔にタイムスリップしたんだからネットは使えんだろ。もう少し考えて喋れ。
611名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/09 00:08 ID:suDWojkN
死者・行方不明者が約1500万人って、あらかた西日本の被害なんだろうな、
あのズタズタぶりだと。ああ悲しい・・・。
612名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/09 00:16 ID:Y2146g+o
神戸のあの惨状ぶりは・・・・泣けてきた。
613名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/09 00:54 ID:dYwf/CBc
でも、あの焼けたアーケードはどう見ても菅原通の写真トレースだろ。
沈艦で痛い目にあったのに、まだ懲りてないのか。
614名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/09 03:08 ID:9zBoZDOf
東京も名古屋も地震でボロボロだったじゃん。>>611
しかし、人口の1割強が死者・行方不明者とは・・・まさしく21世紀最大の惨劇
615名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/09 08:26 ID:WIwtYTna
いきなり大風呂敷すぎ。 >>『太陽』

第一、なんで中国が日本占領を目論むのか、その動機が不明。ベネットの日本再占領計画なみの
デンパなのか。
616名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/09 09:10 ID:DQmlRAKl
>>615
中華思想を甘く見てはいけない!
つか、現在の中共はチベット軍事占領してるじゃん。
617名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/09 10:18 ID:sKJ6tMKw
>>614
日本列島全体を見ると、西日本の方が地殻変動が激しそうだからじゃない?
四国や九州は四分五裂だし、京阪神はなくなっちまってるし。
618名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/09 10:52 ID:+vd8MbNa
中華思想は領土拡大だけではない。
人殺してまで今以上領土なんぞ要らんという考えも連綿とある。

中国偉い、と認めさせるのが第一.

619黒龍眼:02/11/09 12:01 ID:a6jbrocm
>>615
対合衆国戦略の一環では?
あと、人材も。
日本の生き残り一億一千万人の持つ潜在的工業力や
知的労働力(科学・技術、商業)を収奪するのが目的です。
あと、太平洋への出口の確保とか、日本国の持っている
合衆国国債など海外資産も大きな動機となります。
大災害に見舞われたとはいえロシア筋も「十年で復興可能」と
はじき出したから十年二十年後に世界第二位復興した日本を有力な
同盟国(属国)とすることは世界第一位の合衆国に対抗する上で
強力なカードとなります。
日本の保有する合衆国国債を投売りするだけでも世界経済に混乱を
巻き起こせるしね。核よりよほど使える最終兵器を中国は欲して
いるのです。
#沈んだ土地は埋め立てればいいし、近年の日本は第一次産業には
#ほとんど頼ってないから土地がなくてもやっていけるでしょう。
620黒龍眼:02/11/09 12:04 ID:a6jbrocm
長くなったけど、一番ほしいのは人材だろうな。
村上龍も「希望の国のエクソダス」で書いていたけど、
人材がいるかぎり国家は何度でも蘇るから。
621名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/09 12:16 ID:QliUyFhb
犬と少年が出てくるところなんかモロ「サバイバル」だ。
ああ、ミミズうどん…
622名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/09 16:32 ID:hlDJwTfn
犬の存在がいい中和剤になっているな>太陽
こいつの演技がなかったら話が本編に入る前に
重さと地味さで読む気が失せたかも。
623名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/09 18:58 ID:u7vphyJq
本編開始は一体いつのことやら・・・
624名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/09 20:43 ID:lm30zSY4
アメリカの51番目の州と、中国の23番目の省になってしまうのか?
625名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/09 22:04 ID:OcQctafs
アメリカ側としては東側が欲しいだろうな。壊滅状態とは言え日本の中心だからな。
626黒龍眼:02/11/09 22:28 ID:a6jbrocm
>>625
壊滅したのは西側では?
むしろ東西というより南北という表現のほうが適切だと思うけど。
先に指摘したとおり、合衆国と中国が欲しいのは51番目の州や
23番目の省ではないでしょう。忠実な同盟国(属国ともいう)であり、
人材であり、とそういったものが欲しいだけ。
中国はその人口の巨大さから日本の半分どころか全部を併呑しても
漢民族はマジョリティを維持できるけど、アメリカ合衆国は一億二千万
どころか半分、いや四分一の日本人を受け入れたらだけでも
政治・経済・文化において日本化してしまい合衆国という国のアイデンティティ
が保てなくなってしまいます。だから、中国はともかく合衆国のほうは
「災厄発生前の日本の復興と同盟国としての復活」は望んでいても
自国領とすることは望んでいないはず。また、中国にしても日本が
体面上は独立国のままのほうが利用価値は高い。復興した日本を
六番目の常任理事国として安保理入りさせ中国の意のままに動く
属国として対アメリカ戦略の尖兵として使ったほうがいいでしょう。
昔チベットやウイグルを併合したのは併合して国内植民地にする以外
に利用方法がなかったからです。
それに、日本の中心は歴史が始まっていらいずっと西日本ですよ。
東日本はほとんど無傷らしいけど、元々関東を除いて農業が主な
産業だったから抑える意味がほとんどない。
有用な資源は陸自や空自くらいじゃないかな。
#第七師団は武装解除されてしまったんだろうか?
627名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/09 22:46 ID:ukAusVKU
ようやく「太陽」で語れるようになってきたな(w

確かに、西日本の方が総合的な被害がひどそう。「地震」というより「地殻変動」
に近い。ほとんどなくなってる県もいくつかあるし。九州の火山地帯も一斉に活動
してるだろうな。

ところで、あの日本地図を見ると、神戸ってもう海の底じゃないの?
明石あたりまで削れちゃってるんだけど?
628名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/09 22:49 ID:Y2146g+o
秩序が保たれている「ドラゴン・ヘッド」かな?
629名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/09 22:57 ID:ukAusVKU
さすがにあからさまな併合は国際世論が認めないだろうから、日本政府が統治能力なし
と見なされ国連信託統治領に指定→米中が施政権国となり実質支配、てな形ではどうかな。
630名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/09 22:58 ID:kXFcTYAq
>>627
俺の住んでるとこ直撃だ・・・。
631名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/09 23:11 ID:hIKw7EKY
地道っつぁんも大変だな。
632名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/09 23:15 ID:OcQctafs
半年後にはまいったがな
633名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/09 23:18 ID:J5FGJ9k6
地道行男って名前は冗談としか思えない
634名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/10 00:57 ID:EEJZ4Kv7
何千万人の日本人を食わしてやらねばならない。

このうち使える人材などほんのわずか。いったい占領に何のメリットがあるのか。
635名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/10 01:19 ID:Pw4fAlcV
>>627
つい最近東海地震の強化指定地域になった所在住・・・・
生きているんだろうか?自分。
636名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/10 01:41 ID:LnQbAQnJ
>>634
復興したときに以前の国力を取り戻さないようにするためでしょ
637もなぁ:02/11/10 03:38 ID:stj+OKAn
地道秘書 めがね割れてるし。。。

ところで携帯の電池はどうやって補充したのか??・

主人公の少年が死んだら意味ないから、どっかで突然現れるでしょう
#動物に育てられた少年になるのか(w
638もなぁ:02/11/10 03:40 ID:stj+OKAn

日本の過去の占領政策は、赤字だったことを考えると、、、
#インドネシアの東チモールだって赤字だったようです。

資源か金か、なんらかのメリットがないと占領しないでしょうな。。。
639名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/10 04:58 ID:9o6uGiLr
太陽の黙示録
次から本宮ひろ志に書かせたらどんなシナリオになるんだろうか
と一瞬思ったりした
640名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/10 05:06 ID:xpvIk0ll
>>639
そりゃ、バンカラ(死後)な男が出てきて
ワシントンや北京で大声を張り上げるんだろ?
641名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/10 05:14 ID:jIoduE7j
>>637
>ところで携帯の電池はどうやって補充したのか??・
っていうか、アンテナは? 基地局は? 伝送系や交換機は?
ライフラインは駄目でも通信網は随分復旧してるんだね。
642名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/10 08:14 ID:UQHF+JK3
>>641
あのレベルの人になると衛生携帯とか使うとおもわれ。
たしかに充電は疑問だが。
643名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/10 13:32 ID:MV2qBmHC
>>638
というかそれらが実際に行われているように、結構損得勘定がはっきりしないうちに
実行される場合もあると思うのねん
644名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/10 17:48 ID:G5dyNIeO
>>642
海外にいるのならともかく、国内で衛星携帯を常備する必要は無いと思うが。重いし。
645名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/10 20:15 ID:qmcwqq0K
充電器を持ち歩いてて、行きずりの復興部隊とかに充電させてもらってるとか。
646名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/10 22:39 ID:hkzcRtgd
あの状況だから
衛星携帯を渡された可能性があるな

そもそも一般の携帯があちこちで使える状況だとは思えんし
647今そこにある危機:02/11/10 22:44 ID:M/NHNxRO
イエローストーンの巨大火山が噴火したら、
現実世界に太陽の黙示録的状況が出現する!
ただし、日本じゃなくてアメリカでの話、だけどね。

http://www.higusumi.com/japanisch/koramu/kyodaifunka.html
648名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/10 22:48 ID:Pw4fAlcV
今日、友達と遊びに行ったんだけど何故か地震が話題に出た。
阪神大震災とか、最近東北や四国でひんぱんに起こっている地震のこととか。
「ここに居たら間違いなく死ぬね〜」とかあっけらかんと友人は言っていた
けど、「太陽〜」を読んでるとマジにしゃれにならんな・・・・と思った。
649名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/10 22:58 ID:Cv2Q0Yuz
昔、伊豆火山帯が南から順番に噴火して

次は富士山だと言われていたんだけどな
三宅島に戻ってしまった
650名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/11 00:08 ID:eH5Rl+ZO
漏れは太陽の〜を見て地震の本を買ってしまった。
しかもかなり金を掛けて。
これでは今月のみらいの
クラフトちゃんがかえないかも。
651名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/11 00:12 ID:DXYpWsEE
「北半分を中国、南半分をアメリカ」
ってところがキモですかね

ずっと連載読んでて初めてアッと思った
652名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/11 00:15 ID:qsG2p65s
>>651
冷戦時代を知っている人間なら新鮮でも何でもない
653もなぁ:02/11/11 01:40 ID:eUXp50bh
携帯電話だけど、衛星携帯ならあんなに小さくはない
#A4サイズの受信機がなければ無理。

それとも外国の衛星携帯電話を違法を承知で使っているのか???
654名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/11 14:36 ID:N7wUPnkG
電話をかけてる場所は自衛隊かボランティアの拠点と思われ。
救援活動を援護するために、優先的にアンテナや基地局が設置されてるのかも。
655名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/11 17:10 ID:zLGiZq9h
次号はさらに何年か経ってるみたいだな
656名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/11 22:16 ID:eH5Rl+ZO
>>655
何処かに書いていたのか?
全然知らなかった
657名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/11 22:51 ID:DXYpWsEE
>>656
次号の予告のページに書いてあるよ
青年になった舷一郎のイラスト付きで
658名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/11 23:02 ID:3UdvOTeu
日本を苛め虐げ、何が嬉しいのだ?
659名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/12 00:20 ID:K7K9ayAs
その台詞、今の中共にいってやってくだちい。>>658
660黒龍眼:02/11/12 00:35 ID:f8Dlqc6t
>>658
たとえどんな苦境にあっても挫けない強さを描いていくんだろ。
長い目で見ろや。
661名無しんぼ@お腹いっぱい。:02/11/12 02:15 ID:74scoAhU
これって戦時中(多分)の日本が下敷きなんだよな?
ことによってはアメリカと旧ソ連に分断されていたかもしれないってやつ。
662名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/12 04:16 ID:V2+RgsMn
戦争で負けたのならまだしも大地震でってのはねえ。設定強引過ぎ。
日本人のナショナリズムを試す物語なのか?
663名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/12 10:05 ID:NJP8ingm
しかし、現在では戦争より地震の方が可能性はあるとおもうぞ。
ただ、
=分割占領のきっかけ
となると疑問だが。
664名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/12 11:09 ID:ZsbFFSwA
>>662
ってか、かわぐちが右寄りってのは沈艦の頃からわかってたことだろ?
石倉総理なんて、慎太郎以外モデル考えられないし。
665名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/12 14:59 ID:0mcujU0F
>>664
右よりっつーても、民主党のような曖昧なもんだけどね。
社会主義的な「革新」は嫌だけど、旧態依然も嫌だ。
で、結局アメリカ式?中国?とか揺れ動く・・・・・・
666665:02/11/12 15:42 ID:0mcujU0F
と書いてみたが、かいじは民主より自由党か。
その意味じゃ、民主よりはっきり右ではあるか。
足場や行き場無くして、漂流はしていそうだが・・・
667名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/12 16:28 ID:6n/db0P+
司馬遼太郎は右からも左からも好かれるのに、
かわぐちかいじは右からも左からも攻撃される……
668名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/12 18:22 ID:xIedJmNE
かいじが右より?そうか?
左というか、下手な進歩的文化人っぽくだと思うが。
669名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/12 18:27 ID:Fas1kIdn
とりあえずイーグルやメデューサは読んでから言ってるよな? >>664
沈艦とジパングだけしか読んでなさそうだが。
670名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/12 21:58 ID:b0D956dR
今日のプロジェクトXをみてると、「太陽〜」で金閣が崩壊するシーンを思い出して胸が痛くなった。
671名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/12 22:42 ID:CqXxyuae
北日本はやはり共産化されているのだろうか…

新たに入植した漢民族に財産を全て奪われ陵辱された大和民族。続発するテロ。
強制収容所に弾圧。駄目だ、考えれば考えるほど暗くなっていく。
672 :02/11/12 22:59 ID:xBizs+HQ
そもそも「北半分を中国、南半分をアメリカに」という提案事態が
非常識じゃない?
身近に朝鮮の例もあるわけだし、南北の分断化という事態に陥
るのは必死。
673名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/13 06:39 ID:bxXW5MMq
支那が支配すると分かったらその地域の人たちは南へ大移動起こしそうな気がするが…。
少なくとも俺は支那とメリケンなら、メリケンの方を選ぶが。
674名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/13 07:35 ID:8DYg56BS
>>673
北は夢の国、理想の国だと信じて
       北へ行ったのでしょう   
675あい−ん:02/11/13 16:06 ID:aOvoDqA6
kkkkioojpfpjf
676タイピング練習:02/11/13 20:39 ID:VP11Rdk8
>675
お茶碗持つ方の手ももっと動かしてがんがれ!
677名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/14 00:25 ID:HgnRQi5Q
>>674
朝日新聞あたりが煽るのかもね
678名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/14 05:05 ID:YyimGqi0
UNのヘルメットを被ったPKOじゃなくて一国の軍隊に任せてしまうところが凄い(w。
メディアだって騒ぐだろうし、だいいち三沢には米軍基地があったんじゃないの?
まさかアメリカと中国の密約・・・。
679名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/14 08:15 ID:rX/8zqIO
かわぐちはシナリオは別の人がやってるんじゃないぽ?
680名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/14 08:55 ID:aj22xEAN
トクダネでおづらが
「ジパングみてますよ、はやく単行本でないかな」
681名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/14 10:59 ID:ocL1Xf8o
>>679

なにを今更。
682名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/14 15:03 ID:49RerkG+
>>633
「太陽」の方は全く読んでないので想像ですが、
地道行男という人物が登場するのですか?
三代目山口組若頭の地道行男が出てくるような作品なのですか?
なるほど彼は山口組隆盛の基礎を築いた功労者ですが。
683名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/14 15:19 ID:ivsJpEXL
>>682
いえ、違いますよ。
地殻変動で分断してしまった日本がどのように再生されていくのか
というお話です。
893ものではないです。
684名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/14 15:43 ID:UOADIseK
次回、A-26が現代にタイムスリップ!
685682:02/11/14 16:18 ID:l+2mqmxe
>>683
ありがとうございます。
しかしここまで同姓同名だと、偶然とは思えませんね。
かわぐち氏が地道のカシラの名前を使うとは…。
これが山健だったら、偶然の一致ってこともあるでしょうけど。
地道のカシラは山口組全国制覇の功労者ですが、慢心して
晩節を汚したために引退を余儀なくされました。
作中の地道も、そういう役回りのキャラなのかなー。
686名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/14 16:19 ID:3U6tvaDT
A-26が16000メートルまで上がったそうだけど、これは試験飛行で軽荷状態の時
に記録した数字なのでは?ま燃料が少なからず残っている状態でも同じように
16000メートルまで上がれると思っているのだろうか作者氏は。

てゆーか、どうして何の脈絡もなく正面からスピットがやってこなければ
いかんのか理解不能。てゆーか、速度はスピットの方が速い訳だし
スピットだって10000程度なら上がれるだろうし、16000までに上昇する
まで落とされないというのが漫画チック。
687名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/14 16:21 ID:Pq+znlM3
ジパング今週号、それなりに面白かったが…
次号予告の角松『艦長』にすげー納得いかないものがある。
主人公なのになんでブーイングかましたくなるんだろうな。
688名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/14 17:16 ID:dGPCmKCv
未だに角松が艦長・・・違和感がぬぐえないのは自分だけでしょうか?
689名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/14 19:08 ID:ALvJIai5
>>687
それよりか、次号予告のところのキャプション、
「欧州戦線の集結」になってるんですが...
690名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/14 19:34 ID:dGPCmKCv
角松、どうやって欧州行くの????集結って事は角松達も行く、って
ことになりそうな雰囲気だよね。
691名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/14 20:46 ID:Ic4aLPZH

>>684氏が言うようにタイムスリップする気がする。

しかし、今回ではなく帰りにもA−26に乗り、その時!

津田は行方不明になるが、21世紀、現代に戻れた「みらい」隊員と
再開を果たす。なんかそんな気がする、、、、、。
692名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/14 20:52 ID:0JvxmTkj
>691
そうなるとすぐ連載終わっちゃいそうだな
693名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/14 21:32 ID:LtZJZPJh
そういえば、成層圏で上空を見ると青空じゃない気がする・・・
(15000〜20000bまで上ると上空が黒っぽいはずだったような・・・・)
694665:02/11/14 21:42 ID:/+Um2JU9
>>693
実は地球じゃなかったって伏線だったり・・・
695名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/14 22:08 ID:en+VLyY/
今週のジパ、覚えているのがイケメンマッスルみたいなパイロットと
A-26内でのコントだけなんでつが…。
かいじ疲れてんのかと思ったのは漏れだけですか?
696名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/14 22:18 ID:VySk5Q/P
スペースシャトルが飛んでいる高さまで行きそう・・・・無理だって。
697名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/15 00:49 ID:mmjFIANL
公称1,090馬力の双発で最大重量が16トンの機体。
高度1万以上であんな角度で上昇出来るわけがなかろうが、まったく・・・
698名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/15 03:29 ID:m1RiRHf4
A-26って16000mも上がったの?手元の本には11000mって書いてあるが・・・。
どっちにしろ、上がりきるまでにだめぽですね、普通。
一陸よりライター性能高そうだし。ほとんど的。
699名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/15 03:46 ID:/u4OcSEy
やっぱりイチャモンはジパングの方が書きやすいですか?
700名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/15 03:47 ID:zbQ1U0jp
【調査】日本列島、中央部は沈下…国土地理院が観測
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1037168099/
701名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/15 04:06 ID:D0Ktg6MU
>>698
そこはそれ、みらいのデータライブラリから最新航空機技術の情報をちょこっと・・・
702名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/15 04:09 ID:D0Ktg6MU
>>673
アメリカは原住民を蹂躙して国をうち立てたのだぜ。中国は古くから帝国として
他民族支配の運営に慣れているから、どちらがいいとは一概には言えない。
703名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/15 11:50 ID:/v5vrz35
>>698
一応地中海目前だから燃料半分以上消費して軽くなってるだろうけど、
スピットより上昇速度が高いとは思えない。
704名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/15 15:42 ID:z9pisXNt
高高度性能をまじめに考えているなら、排気タービンはついていないかな?
実はスクランブルブーストを搭載していて、30秒間だけ3000馬力を超えるとか……

すいません逝ってきます。
705名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/15 20:01 ID:7lvIhdfx
冷静に考えてみたら、史実の第二次世界大戦で16000まで
上昇できた飛行機ってあったっけ?知ってる人教えて下さい。

本当なら軍事板で効きたいところだが・・・
706名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/15 20:45 ID:HzYYeBYC
>>705
やはりジパング軍事板は必要じゃな。

みんな必要性を感じてるようだ。
707名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/15 21:06 ID:z9pisXNt
>>706
しかし、我々が必要としていても向こうが必要としていないから、立てたとしても
また集中攻撃で沈められるのがオチだと……
708名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/15 21:47 ID:EBl16ChH
>>705
もとがみらいネタであることを隠して、軍板の初心者質問スレで聞いてみたら?
709名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/16 01:18 ID:c3rMgjKv
>>707
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1032455452/243
削除人的にはOKらしい。
710名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/16 01:30 ID:ZbzwlBRp
>>709
しかし、現実問題として荒れるからなあ…
ガダルカナルの時あたりまでは質の高い論証もされてて、さすが軍事版という感じだったんだけど。
711名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/16 02:50 ID:O7dOmN+5
まあ軍事板っつーくらいだから戦争が好きなんだな。
712名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/16 08:17 ID:N3UGwNpy
>>711
違う正確には
『軍事を論ずる』のが好きなんだよ

いずれにせよ当の草加は今いずこに?
713名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/16 17:37 ID:OxElahGO
>>703スピットも11000まで上がれる罠。
ところでA26って航続距離を重視したために10000も上がれなかったと記憶してるん
だけど…はて?

>>705無い…と思う。
Ta152やウェルキンの13000あたりがプロペラ実用機の限界ではないかと。
戦後の機体でもそこら辺が限度だし。
714名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/16 23:27 ID:j0KPvFPc
大慶から石油は出たのでしょうか?
715名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/16 23:46 ID:jnyZhE1g
地理の時間で確かあそこは油田があったと習ったけど・・・
物語の中ではまだ出てないなあ。
716名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/17 09:53 ID:TdAUd9KH
この時代の掘削技術でどこまで掘れるかというのも問題だが。
717名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/17 12:41 ID:vhGRppz5
イラクの核と同じだ。

「ある」事よりも「あるらしい」で十分な事もある。
718名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/17 21:46 ID:0lDh16rN
あそこの油田は正確には何年ごろ発見されて、実際に採掘されるようになったの?
第二次大戦中の日本の技術と、その当時の中国の技術はどっちが高いのか?
719名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/17 22:56 ID:ezLfDh2B
>>718
技術なんてその気になればいくらでも輸入できる。特に当時は石油採掘がネタならね。
それに中国の技術は当時でも決して低くないぞ。ロケットだって打ち上げているしな。
720名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/17 23:54 ID:HTpG9VX8
溥傑と草加はつるんでるのか?

新皇帝の裏でいろいろ工作してんだろうか
721名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/18 01:23 ID:N2RkSllq
実は山花英男こと楊文元は死んでない。
722名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/18 01:49 ID:P8n/26rH
甘粕の仲介で石原と東条が面会します
723名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/18 04:14 ID:7b/vYwTh
昨日通信社の人と話していたら、報道で兵器の名前を間違えたりすると、
速攻で大量にクレーム電話がかかってくるそうな。他のミスよりも、
はるかに反響?が多いらしい。

これだから軍ヲタって奴は・・・
724名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/18 04:44 ID:UE+3gO7j
確かに他のオタクより
知識の価値に自信を持ってる感じだな

アニオタとかは自分の知識を恥と思ってるから隠したがるが
725名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/18 05:13 ID:q75iPvs+
まぁ、軍事関連のニュースの場合は兵器の名前まで正確にしないとニュースの意味合いが全然
違っちゃうからね。同じ戦略ミサイル実験でも、テポドンとTMD関連じゃ全然意味合いが違うし
軍艦の派遣でもイージス艦とか情報収集艦とか、艦種によって政治的意味合いも軍事プレゼンス
の目的も全然違っちゃうし。

むしろ、そこら辺にズボラなマスコミが怖いよ。変な誤報とか怖くないのかね?
イージス艦論議でも全然、的外れな知識で議論してたりするし。田原とか。
726名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/18 05:22 ID:Su1ao945
大半の人間に違いが通じなければ
誤報も怖くない
727名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/18 05:34 ID:q75iPvs+
いや、テロ朝や筑紫みたいにさ大して問題の無い事まで、まるで日本が侵略の準備を
始める予兆みたいな扱いで報じる時があるじゃない?
きちんとした報道をしてもらいたいなぁ・・とマニアな観点を排除しても思うのれす。
728名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/18 09:35 ID:cN2xIVT8
誤報を誤報と認識できないというのは大変怖いことだと思うがどうよ?>>726
729名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/18 16:00 ID:vfZG+Ux+
>>723
社民党的には全部「戦艦」で事足りる罠
730名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/19 00:24 ID:RpjohT8b
左翼的言い換え

護衛艦→戦艦
輸送艦→空母みたいな船
空母→爆撃機が飛び立つ船
731マロン名無しさん    :02/11/19 10:33 ID:XBIz9q4+
空母にのってる爆撃機って空軍のものですか?

太陽の黙示録って一巻いつでるんだろう
732名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/19 19:02 ID:V4rjkREs
>731
海軍航空隊のものだと思いますが…

太陽は単行本うんぬんよりも月二回しか読めないのがじれったいです。
733名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/20 01:19 ID:SNm9AHKE
社民党的には空母からB52とかが出撃します。
734名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/20 03:31 ID:D/kbfpDl
サヨはへたに軍事について詳しいのは恥だと思ってるからな。
735 :02/11/20 07:07 ID:po2Sr5bc
>>713
所詮、山本の指を平気で10本ともあるのを書く
漫画家ですから検証などしてないと
736 :02/11/20 07:09 ID:po2Sr5bc
東条、天皇に拝謁してるときも軍刀付けたままだし
737もんきち:02/11/20 07:18 ID:aJ2mndsl
相変わらず女描くの苦手なようで。
738名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/20 23:38 ID:PRof6ADf
ウヨって自意識過剰だな(w
739名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/21 01:41 ID:rSnupvBi
ジパングほど偽善と欺瞞に満ちた仮想戦記も珍しい
いつまでこんな気違い漫画描くんだか
740He111:02/11/21 07:19 ID:BCBG4klE
bf109をfw190と書くのは、何も調べてないのかな?
741名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/21 07:37 ID:dmmIDIwF
>>740 今見てビックリしますた。しかも両方の機体同じ1番(ワラ
742名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/21 08:05 ID:GJxtv62L
前作から絵の進歩が少ないってか顔が同じ。
743名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/21 08:51 ID:Sc2aRXrx
FW190にフッケウルフとご丁寧にルビふるあたり確信犯的行動と思われ
744名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/21 14:23 ID:NM8xYUMQ
割とこの漫画好きで読んでるのですが、ちょっとびびりました。
Fw190好きなので悲しいものが。
なんかこう、戦争映画とかで
「メッサーシュミットだ!」と叫んでるシーンで
P-40が飛んでるような感じと申しましょうか。
745名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/21 16:30 ID:Kq0hed6W
>>744
むしろ「ティーガーだ!」と叫んでるシーンで
T-34ベースのパチモンが出てきたって感じ。
746名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/21 16:42 ID:ncmyAjRn
俺は忘れない
巻頭カラーページ捲った瞬間の
『議長ぉぉぉぉぉぉ意義ありぃぃぃぃぃぃぃぃ!!!』
という脳髄からの叫びを

>>745
車に例えると「スカイラインだ!」って
Z紹介される感じだな
747名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/21 17:12 ID:h8mL6Cyt
戦争ギャグマンガに決定!
748名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/21 17:14 ID:hDqEUwzb
>>745
スピルバーグに喧嘩売っている・・・・・と(藁
749名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/21 20:04 ID:qsnjyFlM
馬鹿だなあ 低予算戦争映画で
パチモン戦闘機が出てくるのは常識だろ?
お前ら野暮すぎ
750名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/21 21:36 ID:O42+D/Qy
これからしばらくドイツ編が続くのか?
まさか溥儀みたいに一巻分程度でヒトラー殺したりしないだろうな?
751名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/21 22:06 ID:MkvRlV9b
なんか時間軸も崩壊してるし。
752名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/21 22:12 ID:KbLNShyr
>>745
「トップガン」の冒頭でF-5を「Mig-28だ」(合ってますか?)と
いうようなものでしょうか。
#あれはマジで冗談かと思った。
753名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/21 22:19 ID:qsnjyFlM
軍事板版ジパングスレが崩壊したので
誤りをチェックすることができなくなったんだよ(w
754名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/21 23:03 ID:Jxopm5Ay
アシがその辺の図鑑見ながら描いているんだろうけど
755名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/21 23:04 ID:8woOjijf
軍事素人ですが・・・要するに飛行機を間違えて描いたわけですか?
756名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/21 23:05 ID:n5hGHE8e
軍板では今週の『ジパング』巻頭カラーでのドイツ戦闘機種名取り違えが話題に。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1030725572/l50
757名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/21 23:15 ID:OwNV8SnV
今週の内容。
【衝撃】津田はロリコンだった!!【お前もか】
758名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/21 23:41 ID:yrNKSqWI
ゲーリングが似ていません。
名の知れた国防軍将軍がいなくて失望しました。
海軍代表としてデーニッツが来ていると思ったのに…

下手に総統を暗殺すると、その後の物語構成に苦労するぞ。
759名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/21 23:43 ID:hJayUDQ3
無着陸飛行にたった一回成功しただけで「同盟国間連絡態勢が確立された」
とかほざいてる偉いさんが馬鹿っぽい。
760名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/21 23:43 ID:mbVYug6e
あの子、見苦しいイエローモンキーにキスしちゃったって
さっさと口洗いに行きたいのをガマンしてたらしい
761名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/21 23:53 ID:iJoFxu8u
あのアカヒのオッサン
実在した人なの?
762名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/22 00:40 ID:O0FkxNdN
まだアカヒなんて逝ってるよ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
763名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/22 00:54 ID:NRDLBJ8E
>>749
つまり、ジパングは低予算戦争漫画だということでつか?
764名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/22 03:53 ID:HsF2AC2H
9巻の表紙

花子かよ。
765名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/22 07:56 ID:5DI5aB7T
>>755
思い切り名前を間違えています。
「カローラを見て『オデッセイだ』と叫ぶようなもの」
「東海道線を見て『山手線だ』と叫ぶようなもの」
「ザクを見て『ドムだ』と叫ぶようなもの」
「ビデオデッキを見て『DVDプレーヤーだ』と叫ぶようなもの」
ちょいとしつこかった気もしますが、どれでも好きな比喩を選んでください。
766名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/22 10:39 ID:jQ0W1aXg
「太陽の黙示録」なげえプロローグだったなあ・・・
767名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/22 11:30 ID:0d31Taaf
>>765
>>755です。わかりました。恐ろしいほどわかりました。
そりゃ、大問題ですわ・・・・ひょええええ・・・・
768名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/22 11:42 ID:SoVcT+Zn
そんなもん気にすんの軍オタだけだろ‥‥
769名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/22 12:15 ID:sFs8Va6Z
軍オタはもっと細かいことを気にしてまつ。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1030725572/l50
770名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/22 12:16 ID:h8ucU2XG
先週号だったかにアシ募集があった。
確かに、兵器書くの得意な人がいれば、楽だね。
771名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/22 16:14 ID:b5c8zJWD
>>764
買ってきた。
表紙の渡井&花子に萌え。
772名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/22 19:31 ID:XoBdszJa
「太陽の黙示録」
マフィアと政治ものの組み合わせ????
最後のコマの津田もどきにはビクーリ。
それから総集編が12月27日発売だそうな。

773名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/22 20:14 ID:DXpFEMUU
ところで、なんで山本はヒトラー暗殺を命じてるんだ?
そもそものみらい登場以降の戦略が「兵力温存のまま戦線縮小、マリアナ・サイパンを要塞化
して本土空襲の基地は取らせない。その後で講和を申し出る」なんだろ?

だったら、アメリカの陸戦力の半数はドイツに貼り付けさせた方がその戦略は成り立ちやすい
だろうに。なんでヒトラーを暗殺する?
774名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/22 20:56 ID:KaaW2eis
ドイツにも「兵力温存のまま戦線縮小→講和」という流れを期待してるんだろう。
そして米国内の講和ムードを高められれば、講和の申し入れが通りやすいということではないか?
775名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/22 23:11 ID:RZl2Ojuw
>772
>>1
776名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/22 23:11 ID:m149YCel
>772
ネタバレ?やめてけれ〜

しかし総集編て本当の話なのかね?
何話目だったか、怒濤の観音開きページがあったけど
あれが収録されるなら買ってもよいと思ってしまった。
777名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/22 23:14 ID:HQbAuMgK
実際のところ、首都圏大震災、富士山大噴火の可能性は高いのか?
778名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/22 23:15 ID:xcItvAGv
>>776
琵琶湖が割れてる描写だったな。俺もあれが収録されているなら買う。
779名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/22 23:27 ID:C3B53YSr
アメリカがドイツと講和することはあっても日本と講和することなど
考えられないと思うのだが。
むしろ日本の被害が大きくなるとしか思えん。
それに米内の敗戦受け入れる理由がわからん。
780名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/22 23:28 ID:9GSNk6ca
津田の台詞に、駐独の海軍軍人には自分の素性がばれてる、みたいのがあったけど
実は、突然最近頭に生えた富士額のせいで見分けが付かない…な訳ないか…。
781名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/22 23:37 ID:0d31Taaf
>>776
>>772です。すまそ〜〜!!!!!ネタバレのつもりじゃないんだ〜〜!
こんな感じか?のつもりで書いたんだ〜〜!!!
自分の住む場所では発売日前日に店に並ぶんだよぉ。しかも一部の店では
なくて本屋でもコンビニでもどこでもそうなんだ〜〜〜!!!
回線切って逝くので許してくれ・・・・・・
でも総集編はマジですよ。
782名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/23 00:05 ID:TMkwrdZz
>アメリカがドイツと講和することはあっても日本と講和することなど
考えられないと思うのだが。

アメリカはドイツを叩きたくて日本という裏口から欧州戦線に参加したんだろ?


>それに米内の敗戦受け入れる理由がわからん。

たとえば草加たちが下手なことしたら歴史が書き換わり逆に日本人が歴史から抹殺される、という可能性もないわけじゃないし、そういうことを考えると21世紀の日本の姿を知ってしまったら歴史を変えないでいよう、という考えが出てくるのはなんら不思議なことではないと思う。
783名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/23 00:20 ID:qyJ/YH8t
ポ・ツ・ダ・ム・ニ・チ・ャ・ク・リ・ク・セ・ン・ト・ス
「せんとす。」
784名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/23 01:07 ID:kVtYlt8d
富士山は江戸時代に2回噴火してます
ちなみに富士の噴火がある時は東海地震もセットで発生してる

また南海・東南海地震はかなり高い確率で数十年以内に発生するそうです。
前に発生したのは1946年頃
785名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/23 03:03 ID:iw1hQFPJ
確か来年は関東大震災から80年じゃなかったけ?
>>784みたいなことも考えると、「太陽〜」の設定もあながち漫画と笑っていられないところが怖い。
786名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/23 10:03 ID:/teU29Bq
NJLって座りの悪い略称だな。NORTH JAPAN LINEか?
北日本航空なら素直にNJALでもいいんじゃないか?
787名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/23 11:24 ID:bCdmbW/1
しかし第二次関東大震災も来る来る言い続けて、はや数十年……。
まあ来たら来たで、首都圏人として困るんだが。
788名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/23 14:31 ID:fjZoFpLj
東京に住んでっけど、地震あるかもねー。
たぶん、俺は大丈夫だろうけど。
お前等気をつけろよ、
日頃の行い悪いし。
789名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/23 14:55 ID:kTwBHnIL
我が家は東海地震の強化地域に最近指定されました。
前は影響なかったと言われていたのに、今更なんでやねん!
790名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/23 15:01 ID:Kjw6suMX
今週の巻頭は

辻にあいぼんーってさけぶようなもの?
791名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/23 18:16 ID:qXMZsneo
789がいちばんマトモな比喩に見えてしまうのが鬱だな(w
792名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/24 07:00 ID:An7Ug8Da
アメと講和しても仲良くなれるわけじゃないから
その後の米ソ対立に巻き込まれて日本は地理的に近い
ソ連側へ→ジリ貧
最悪だね 
793名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/24 14:25 ID:Ili32igE
大戦初期の水冷フォッケを語るスレはここですか?
794名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/24 14:27 ID:jQ6baXKw
ホッケ・ウルフ…塩焼きにすると美味い


795名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/24 14:29 ID:9bMkuw9B
ジパングって映画の戦国自衛隊みたい。
796名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/24 15:28 ID:UdZrPCGT
な〜に、あの三式戦にそっくりなフォッケは?
797名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/24 18:47 ID:PbPfNQy/
9巻表紙の折り返しのハナコを見るにつけ、
やっぱり沈黙の溝口に似てるなと思う今日このごろ。
798名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/25 05:57 ID:aBmYatm7
ビッグ連載の作品は同時期のモーニング連載作品に
どうしても人気面で負けていたというイメージが強いからなあ。
太陽はジパングに負けないだけのハッタリをかましたって事なんだろうか?
799名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/25 14:07 ID:rDJUD7ia
800名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/25 18:01 ID:37eTIeGB
単行本でどうなるか?

1.そのままで後々まで笑い者にされる。
2.セリフを差し替える。
3.画を書き換える。
4.実は次号で「見慣れない戦闘機なので言い間違えた」と言わせる。
801名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/25 22:02 ID:+HjBlJKw
太陽はやっぱり三国志がモチーフなのか
802名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/25 22:27 ID:S9iYBRdQ
台湾取材に逝ったのは「太陽」のためだったのか。

しかし基本設定を一気にセリフで説明するのってどうよ。
803名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/25 22:29 ID:TklUp/V5
あれは、歴史が変わってしまったことの伏線なのでは?
変更された世界では、Bf109のことをFW190と呼んでいるとか。(w
804名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/25 22:31 ID:U6vDoh5s
「ありがとう説明的台詞」

その状況を説明する台詞。
本来漫画とは絵で状況を説明するべきなのだが、
狭く限られた中で色々なシチュエーションを説明するには
限界があるので、しばしば使用する。

これを多用するのは説得力のある絵が描けなく、
話が簡潔にコマにまとまっていない、
言うなれば制作者の力量の無さの現れ、という訳ではない。決して。

http://www.futaba.ne.jp/~kuramoto/jiten/jiten.html
805名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/25 22:39 ID:Azojjef6
自分も今気がついた。台湾取材ってジパングじゃなかったのね。
806名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/26 00:00 ID:8KVtK5j9
気にすんな。今までのが長い長いプロローグだったってことで。
某マンガの「199X年 地球は核の炎に包まれた」を思い出せ。
807名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/26 00:03 ID:dFHXvfac
今週のジパングと太陽を見て
やっぱ、かいじには娘よりオッサン描かせた方がよいと思った
808名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/26 01:56 ID:Prn/8gwg
昔の作品はは、綺麗なねーちゃんいっぱい出て来たのになあ
809名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/26 17:22 ID:2RGiJAQw
女性が欠かさず出てくる作品といえば「愛物語」くらいかな?
あの頃の絵の方が描線が艶っぽくて好きだな。
810名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/26 20:46 ID:oGC/XtqQ
>809
「ザ・ガマ」とかも毎回いろんな女優が出て来て面白かったよ、
名前が実在芸能人のパクリっぽいのがちょっと萎えるけど…。

かいじの描く女性を見るとオパーイより尻が好きなんだろうか?と思う
811名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/26 21:31 ID:cPn95+k1
ジパングはやっぱりって感じだったな。理論云々より
面白ければいいからいいんだけどw
太陽の黙示録はいろんな意味で期待を裏切られた。
さすがかいじ
812名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/27 00:29 ID:Wtjo+lx2
なんか、太陽は本編よりも震災から今回までの15年を扱った国際政治ものの方が面白いのでは?と思ってしまった。
813名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/27 11:17 ID:K6A2Ejsd
亀だが
>>771
の総集編ってコミックは別に出るの?
814名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/27 11:36 ID:K6A2Ejsd
>>813

>>771

>>772
です。スマソ
815名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/27 11:36 ID:SsmRlVbQ
最新の太陽、ラストのコマの主人公の津田もどきぶりにぶっとんだ。
816名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/27 11:38 ID:SsmRlVbQ
ID続いてしまうけど、私、>>772です。
多分そうでしょうね。沈艦もそうだったし、ジパングも1巻だけ総集編
の形で出版されたことありましたから。
817名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/27 19:13 ID:quwvfLmA
>>782
アメリカの目論見は真珠湾前はそうだとしてもそれ以降は違う。
それに満州皇帝殺してみらいの軍事力がアメリカに知られるようなことを
しておきながらいまさら歴史通り事を進めるというのは矛盾している。
818名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/28 00:19 ID:nVRybqEs
太陽総集編には過去の作品も収録されると書いてあったな。
単行本になる望みのないものを載せるってことかいな。
まあ、買っちゃうだろうけど。
819名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/28 00:59 ID:kZeR+Idf
確か読み切りものが何本かあったからそれを載せるのかな?
読んでみたかったけど読めなかった読み切りが一本あったから読んでみたい。
820名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/28 13:02 ID:Q6PcUkKr
まぁ、ヒトラーは絶対死なないだろうな。
実際に何回か暗殺されそうになっても生き延びてるし。
821名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/28 13:30 ID:gdCx9XZa

細かいこと言っていいですか。

−はいどうぞ

かいじの描く自動拳銃って
撃鉄がいつでも落ちてるので、緊張感がありません。

−そうですね
822名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/28 14:51 ID:KFr6AU6s
暗殺することよりも
暗殺者が逃げ道を確保することの方が難しい
823名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/28 18:12 ID:BNpM4aLL
紺碧みたい
824名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/28 23:01 ID:w7kLukgl
>>784
> ちなみに富士の噴火がある時は東海地震もセットで発生してる

遅レスだが、東海地震と噴火が同じ年だったのは宝永噴火の時だけだよ
もちろん連動しないとは言い切れないようだけど
ソースはNewton10月号
825名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/28 23:40 ID:rd8Ye8cX
今週のジパング、あれが連合軍のベルリン初空襲みたいな誤解を受けそうなんだけど
なんであんな変な描き方したんだろう?

もう完全に史実無視モードに突入したわけ?
826名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/28 23:48 ID:knIbZYLm
大規模な空襲は初ってことか?
827名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/28 23:55 ID:kZeR+Idf
世界史は得意じゃないけど、前々からあった筈ではないの?ベルリンの
空襲って。
828名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/28 23:56 ID:pGGgV+Tn
8巻160頁で
汽車が右の線路走ってるけど

これはミスなのか? それとも左側は貨物線とかなのか?
829  :02/11/29 00:18 ID:KVdOeORL
>>825
現在は基本路線がパラレルで、時々史実にリンクしているという状況でつ
830名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/29 02:58 ID:ts8+735f
同じモーニングで連載している天才 柳沢教授の生活とくらべると
稚拙な思想が・・・・・
831名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/29 07:27 ID:uqueYMrK
>>830
そうだな。柳沢教授の方はバカみたいなことをグチグチとこねくり回し、「思想」ぶってる。
832名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/29 07:41 ID:a9ACcis3
9巻のカバー外すと
渡井と花子がサラーニ大きく映ってるのね。
833がっかり:02/11/29 10:18 ID:jYGGuj9t
ヅダっちとドイツの少女とのラブロマンスでもするのかと期待したんだが・・・
ロリのおいらとしては残念だよー!
834名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/29 10:34 ID:f7Qz3SYD
ロリに目覚めた津田・・・自分の思い通りの女性に育てる。。。って
どっかの古典文学かい。
835がっかり:02/11/29 10:50 ID:jYGGuj9t
>>834
おいらはそれが望みなのさー!
はめどりシーンに期待したいんだけど!
836名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/29 12:40 ID:f7Qz3SYD
どっかの古典文学の方のはめどりシーンは殆どレイープなんだけど。
津田のレイープって。。
837名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/29 12:41 ID:f7Qz3SYD
レイープなのは初めての「はめどりシーン」だけね。念のため。
838名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/29 13:18 ID:8ECIIE60
10か11ではいよいよ津田が表紙に選ばれるのか?
839名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/29 15:03 ID:DZBIIh+J
ドイツに場面が変わっても、あいかわらずヤクザが縄張り争いやってるみたいな構図はなんら変わらずか。
世界が小さいんだよねえ。
840名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/29 17:26 ID:EQXAj6qv
>>839
メドゥーサ→沈黙の艦隊→アララギ特急→イーグル
と脈々と続く、「世界のワールド、かいじワールド」です。
841名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/29 21:39 ID:0LW1a9+e
イエローとかいうのはいつ頃の作品?
842名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/30 14:42 ID:8NPtpUGJ
>>841
イエローは6年位前かな。ビッグコミックでメドゥーサの後釜がこれだった気がする。
その後にイーグルが続いて。

でもイエローの原作者はかいじじゃないんだよね。かいじは絵だけ。
843名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/30 14:46 ID:8NPtpUGJ
>>839
まあどの戦争モノ見てもそうだけど
どうしても結局は主人公主体の周辺物語に
なってしまうのではないか?
ドキュメンタリーではなくストーリーだから。
沈黙の艦隊とかはある種設定が非現実だから
「かいじワールド」になるのは仕方ないし。

844名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/30 18:38 ID:CXSuX+Y5
太陽のトビラで富士山が凹んでる図があったが…
これまで出てきたどの地域の惨状よりもショックだったな。
本当にあんな事になったら泣く。
845名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/30 18:52 ID:/1kEdZw8
ノースエリアが中国統治でサウスエリアがアメリカ統治なんて・・・、
ノースエリアがヒサンだな
846名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/30 19:44 ID:v8nLc7z/
数にも加えられない、韓国保護下の対馬よりはまし。
847名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/30 21:58 ID:lMb+aNZa
北と南ってどこで分けられてるの?
我が家は津波であぼ〜んだろうから後のことはどうでもいいが。
848名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/30 23:39 ID:ai1gjJWg
>>847
カラー見開きであった、衛星画像そのままじゃないの
琵琶湖海峡らしきところに国境フェンスあったし
849名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/01 00:35 ID:J1/XdwBb
今NHKで太平洋戦争で日系アメリカ人の話をしている。
ジパングの世界での日系アメリカ人はどういう様子なんだろう……?????
近衛文麿の孫が出てきたぞ。
850名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/01 01:04 ID:J1/XdwBb
孫じゃなかった。曾孫だったわ・・・・・
851名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/01 03:57 ID:PZTRSRg8
>>827
たしか40年ごろにロンドン空襲の報復をしたものの
国内世論の猛反対でしばらく止めたんだよ
チャーチルは
852名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/01 04:00 ID:1kIC9rGf
>>846
2017年には南北朝鮮は統一させているのでしょうか?
853名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/01 04:59 ID:sSGE8c7b
>>845
中国統治下が平和で豊かになっていくという流れかも。現実と比較しても
あり得ない話ではない。
854名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/01 06:22 ID:0rokWace
漢民族がどっと移民して来て第二のチベットって感じか?
855名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/01 09:16 ID:mLzrsFCN
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e19201160
これってお得ですよね?なんでこんな安くできるの?ヤフオクってどうやれば
できるの?なんでこのひとはなんでもこんな安いの?
856名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/01 12:55 ID:gsJlUkg0
>>855
オークションの残り時間があと6日もあるんじゃ
落札寸前にはもっと値段上がってると思われ。
857名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/01 12:56 ID:gsJlUkg0
もっともこの品に対して他の落札希望者との競合があればの話だが。
858名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/01 16:26 ID:5eFfohT2
>>853
15年もしたら、中国本土がの情勢がやたら変化してしまってるような気がする。
859名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/01 21:52 ID:74xxjoxi
そもそもジパングは何がしたいのかよくわからなくなってきた。
1巻の頃はタイムスリップした日本軍がどうするのかで興奮したけど
いつまでも日本軍につくのかつかないのかで引っ張らないでほしい。
860名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/01 22:16 ID:TNO2d4hN
地道行雄って三代目山口組の若頭じゃん。
ヤクザ世界の全国制覇を目論み抗争起こしまくった…
861名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/01 23:32 ID:pZTyqsg3
>>860
既出です
862名無しんぼ@お腹いっぱい :02/12/02 01:14 ID:7HxebtPy
>859
折れは読者上がるかどうかの瀬戸際です。
むしろ主人公が出てこないぶん欧州編の方が我慢できそうだ。
863名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/03 12:50 ID:z4hA7MV6
なんか書き込みバッタリ・・・
864名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/03 15:37 ID:GMxDEv0g
軍事にはうといので質問だけど
旧日本軍では陸軍と海軍では戦闘機(メーカー)が違うけど
ドイツでメッサーシュミットとフォッケウルフの配備はどうなってるの?>所属
865名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/03 16:44 ID:camIljPa
かわぐちかいじの昔の作品、
『獣のように』『はっぽうやぶれ』を語る場所無いの?
866名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/03 18:52 ID:Rzy4dBob
ここで語ればいいんじゃない?
『はっぽうやぶれ』は未読だけど『獣〜』は読みました。
途中から男達の挽歌のようでアツかったなあ
867名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/03 21:15 ID:srmgt2SZ
>>864
ほとんど空軍。だったと思う。極少数、海軍仕様のメッサーシュミットがあったような
気がする。(もしかして、イギリス海軍のスピットファイアと勘違いしてるか俺?)
868名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/03 23:54 ID:kf8BFLlZ
私は「はっぽうやぶれ」が好きでしたな。
単行本のあとがきで主人公二人をカープの選手に例えていたっけ。
869名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/04 00:18 ID:pIMdoWiF
カープと言えば。
『バッテリー』のイーグルス二軍捕手、武藤洋介の名字は
やっぱりカープ二軍捕手の武藤兵吉から来てるんでせうか…?
境遇が妙に似てる気がするんですが気のせいですか?(既出な話題かしら)
ビギナーまるだしの質問でスミマセン。
870名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/04 02:20 ID:Fvu6SK9Y
未来の乗組員はデビルマンにするための伏線だよ。
最終回は実は自分たちが最大の悪役だったってオチ。
だって戦争で傍観するなんてもっともタチが悪いじゃん。
871名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/04 13:46 ID:Pk/fqU8N
>>870
デビルマンのオチって?
872名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/04 16:46 ID:hzwG+Eqj
『はっぽうやぶれ』は1巻の女房から金を借りるのを断るシーンが好きだな。
性病と思ったらやり過ぎてちんこが腫れてたもワラタが
873名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/04 17:02 ID:Gunmy5UG
ぉぃ、NHKニュース見れ!
イージス艦派遣がいよいよ現実になりそうだぞ。
874名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/04 18:40 ID:XU11KVPI
マジで派遣が決定しちゃったよ…
ここのところ毎日そのニュースではらはらしてたんだが。
【政治・国際】日本政府、イージス艦をインド洋派遣へ
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1038992332/l50
875名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/04 19:15 ID:xuTHXlyo
>>874
はらはらするほどのことなのか?
876名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/04 19:16 ID:Gunmy5UG
>>875
アンタ平和だねぇ。
877名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/04 20:01 ID:xuTHXlyo
>>876
平和かなぁ。いやマジで。だってそんなに恐れることか?
ガタガタブルブルとなる根拠がわからん。
イージスったって宇宙戦艦か何かという訳じゃないんだぜ?

寧ろ派遣しないほうがおかしいとずっとおもっていたからな……。

漏れは朝銀問題の方がよっぽどはらはらしているよ。これはスレ違いだが。
878名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/04 22:24 ID:QMyDgtaa
>877禿同。

イージス艦派遣は遅すぎ。
よしよし、チョソに見せつけるいい機会だぞ。
879名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/04 23:59 ID:K0SnRvgh
12月20日の満月の日に出航してもらいたいもんだ
で、インド洋で雪が降るのを待たないとな
880名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/05 00:01 ID:mIu8tGa7
>>879
艦内のパソコンには2ちゃんの過去ログを山盛り詰め込んでいってほしい
881名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/05 00:31 ID:gb8yz75f
かいじも相変わらずだね
混血オヤジのいう事は冷戦終了後
ますます民族主義が高まる現実に完全に反して居るんだが
882名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/05 01:38 ID:p7bZlre1
>>879
で、タイムスリップしたあとは「沖縄特攻中の大和」と遭遇。

ってのがイイナ。
883名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/05 08:15 ID:v2q3rUkO
あんな竹とんぼ初めて見た…
884名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/05 11:56 ID:1qBUA6gL
なんだかんだでイージス艦を主役にしたかいじは先見の明があったって事なんだろうか。
かいじがこのアホな現実を漫画にどう反映させるかが楽しみになってきた。
欧州編やりながらじっくり展開練ってくれい(w
885名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/05 17:58 ID:DPcBhBYJ
>>883
お〜い、ネタばれにはちと早いぞ。10時からだよ〜……

なんてな。
形はどうあれ、津田というか、あの時代の人々は手先が器用なんだな、と実感。
今の時代、竹とんぼを自作出来る人間って一体何人いるのだろうかね?
津田と同世代の人間で。アウトドアが趣味の人くらいかな?
886名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/05 18:26 ID:njkH0x55
私20代後半ですが、小学生の時竹とんぼ作って遊びました。
でも津田のようにキレイには削れなかった。
彼等の世代なら鉛筆削ってトーテムポール作れそう。(C)こち亀
887名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/05 18:28 ID:/N5sk7h4
>>885
竹とんぼで手先が器用だなんて・・・
昭和40年代までは、小学校で小刀とか肥後の守を使って、
ごく普通に竹とんぼを作っていましたよ。
いかに薄く削れるかを、小学生が競っていたものです。

刃物は危ないからといって、子供から取り上げるようになって、
日本人の手先が不器用になったのだと思う。
888名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/05 18:30 ID:oSOAfbuF
よし!子供にプラ〜モを与えて手先を器用にしよう。
洗脳も出来て一石二鳥だ。
889名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/05 19:12 ID:Z9nPd3px
薄っぺらい騎士十字賞だな…有り難味が無い。
1942年当時はそれ程乱発されていない勲章なのに、
名も無き将軍が全員身につけているのがおかしかった。
890名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/05 19:37 ID:mIu8tGa7
>>888
プラモていどじゃ...(苦笑
だいたい最近のガソプラなんか、接着剤も使わず、色も最初から
塗られてるらしいしな。車とか兵器関係は違うだろうけど。

角材からナイフ一本でイージス艦を削りだすくらいでないと。
891名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/05 19:46 ID:kUyQk1lr
津田が厨房むけRPGみたいなセリフ吐いて萎え。

正義論デスか…
892名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/05 19:57 ID:DPcBhBYJ
>>890
これじゃあ、彫刻の世界……
893墓場紳士:02/12/05 20:35 ID:pkGR8FVP
>>887

1960年の浅沼稲次郎暗殺事件で少年から刃物を取り上げるようになり
多くの小中学校で肥後の守ナイフが使用禁止になったと聞いてます
894名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/05 20:43 ID:oIsZRLMG
ttp://kyushu.yomiuri.co.jp/news/news0212/news-e1.htm

太平洋戦争末期、米軍が関門鉄道トンネル爆破計画

895名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/05 21:05 ID:wOJXtKwM
そんなことより無駄な本四連絡橋を爆破して欲しい
896名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/05 21:54 ID:OxxndLl5
>884
10年前に大滝(沈艦)のモデルで小泉純一郎を持ってきたりと
先見の明はそこそこあるんじゃないか?
897名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/05 22:53 ID:mIu8tGa7
>>896
先見の明はあったかもしれないが
総理は竹下の名前+宇野顔だったな(w
898名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/05 23:23 ID:Ooahy5Ey
竹とんぼの
私服を着ていたドイツ人
イーグルのヤマオカの選挙スタッフじゃねぇか!
899名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/05 23:24 ID:LW2GBNLZ
>891 あれは草加に対する反発心が思わず噴き出したように見えた
900名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/05 23:29 ID:xZjXJcc5
ゴルゴと同じだ
登場人物は俳優と思え。
901名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/05 23:47 ID:GkIq3kfW
>859
同感。 食糧他、諸々の補給を受けてる訳で、実際帝国海軍の援助が
無くなれば、飢え死ぬしかない状態なのに。自爆のブラフかましても
何か現実味が..
902名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/05 23:54 ID:wcK3DH2m
柳沢教授の戦後復興編と比べるとジパングイタイね(w
903名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/06 01:00 ID:leo8CNma
ここはもう一つ歴史を創作して第二次世界大戦中に冷戦が
起こったとか描いちゃえば。
904名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/06 01:43 ID:YqLwGhnm
やはり柳強化月間が必要だな。
905名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/06 02:03 ID:V2br7fQm
>896
そうだったの?知らなかったyo!
906名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/06 02:17 ID:gpw8/UHc
>>902
そーゆーカキコをする貴殿の方が遥かにイタイということに気付きなされ。
907名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/06 07:14 ID:xDxe7qHd
やまとはdだけどみらいはとぶかな?
908名無しんぼ@お腹いっぱい :02/12/06 13:01 ID:8nFPIzeJ
つーかこのおっさん欧州史とかまったく知らんだろ
せいぜい第二次世界大戦前後くらいしか知らんのだろうな
じゃないと先週・今週でみせたあんなお粗末な認識が出てくるはずがない(w
ドイツが神聖ローマ帝国、それ以前の時代からヨーロッパにおいていかなる位置付け
と役割を果たしてきたかってことに全く分かってない(w
間違っても欧米人には見せてはいけないねこの漫画(w
909名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/06 13:59 ID:azEcrL63
漫画だし本気にとるのもなんだかな、とも思うけど、
なんか真面目くさく見える様に書いてるから、
誤解する人沢山でつ

こないだ、みらいみたいな船が四隻もあるんだから、
日本無敵だねーなんて無理矢理な話題出されますた
まあ普段おれとは会話しない人だから、ちった話してみようとしての努力だったんだろうけど
910名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/06 21:29 ID:j/8+THZM
ジパングでこうだ!!って言った事を柳沢でそれは虚構ですと言われそうでドキドキします。
911名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/06 21:37 ID:IymgpOQ2
柳沢教授って何歳なんだ?
1巻で海軍にいた事は判っているが、
すると最近の戦後復興編はあにがなんだか??
912名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/06 21:44 ID:j/8+THZM
確か海軍○○大学経済学部だから学生じゃなかったかな?
913名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/06 21:55 ID:IymgpOQ2
学生で軍服着てたの?
914名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/06 23:52 ID:MTwXuu+Q
>867
>>海軍仕様のメッサーシュミット
第3帝国の飛行機はすべて空軍のものです
915名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/07 02:19 ID:uc/NzLCV
>海軍○○大学経済学部
それこそ虚構です。
916名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/07 06:14 ID:vWvsi+Ry
軍の大学の経済学部じゃ無かったかな?
>柳沢教授
でもあの性格は軍人向きとは思えないぞ。
917名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/07 08:19 ID:O7Cz7PzY
ちょっと教えて下さい

殺された伝令2人のうち、運転してた方がハゲと会話していた、
というのは何の複線でもなかったんでつか?

918名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/07 08:30 ID:O7Cz7PzY
アイタ、伏線だ・・・
919墓場紳士:02/12/07 08:50 ID:8as58An+
このままドイツ編が数ヶ月続くのかなぁ。やっぱ話の展開が遅いよ
920名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/07 10:08 ID:9K9xkSLH
ジパは壮大な物語だとかいじが言っていたので
全五十完ぐらいになるのかな?
921名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/07 11:11 ID:I1eSNC6c
暗殺計画は失敗し一味は全員逮捕。
日本軍人が参加していたことにより日独間の関係に亀裂が入る一方、
ヒトラーは「みらい」の存在を知る。

すべては草加の計画どおりだった。
922名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/07 11:39 ID:UCCK0Pq+
やっぱりかわぐちかいじ物はとてつもなく長くなるんですか?
ジパングは最高に面白いと思うけど長すぎるのはちょっと困る
9巻で梅津艦長が意識不明になるけどどうなるの?
だれかおしえて〜〜
923名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/07 12:19 ID:a8ulwrEj
>921の展開通りになるんなら草加はCIAに就職したほうが良さそうだな。
スケールの小さい権謀術数家なら喜んで迎えてくれまっせ。
まあそういうのをみらいが覆すのを狙ってるんだろうが、角松じゃ無理だとしか
思えん。そのあげくが自爆だったら終ってるな。
924名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/07 16:11 ID:nrC9THbn
壮大と言うよりズルズルながいって感じだな。
925名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/07 22:54 ID:mFxhonoy
>922
単行本派ですか? 過去スレ読めば梅津のその後がわかるよ、たぶん。

「タケ・トンボ?」って言ってるドイツ人て
髪と目を黒く塗れば菊池だね…
もうちょっとひねってキャラ作ってほしい。
926名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/07 23:18 ID:yheRq7cs
>>922
単行本が出たらわかります。
927名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/07 23:50 ID:B/K9drgT
扉絵、ロブコフたんだった…(*´Д`)
928名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/07 23:56 ID:920I+4Bl
みらいの乗組員の主張
1.私たちの言う事に従わなければ貴方たちでは到底勝てない軍事力を持って攻撃します!
2.私たちは歴史には関わりたくないので貴方たちには一切協力できません!
3.だから金ください!

これだもんな〜w
929名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/08 00:10 ID:315VtUma
>>928
到底無理な話だよ。頭痛い……でも読んでいる自分がいる。
930名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/08 01:02 ID:vxYM2zhN
>925
亭羅ーといいモドキは欧米人に多数生息する模様。
そのうちフランス版菊池とか出てきたら・・・・楽しいかも。
連合→同盟ときたら次はイギリス辺りか?
931もな:02/12/08 02:45 ID:eWl8pK6J
それにしてもかわぐちかいじのかく女性の顔って、四角いね。。。。(w
932一尺八寸 尽:02/12/08 02:51 ID:ow8ZKp14
四角いと言うかノアだけはガチ
933  :02/12/08 10:51 ID:iYImXafm
>>928
こりゃ一種のかつあげだな(w
934名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/08 20:46 ID:315VtUma
>>928
みらい乗員で誰が一番カツアゲが上手いのは誰だろう……と言ってみるテスト。
935名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/08 21:59 ID:2rWynCPN
・・・コック長
936名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/08 22:22 ID:CmkY+Oc6
>>931
ていうかしもぶくれ
そこがカワイイんだけど

かわぐちかいじのキャラってどの漫画にも
かならず海江田がでてくるね
937名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/08 22:24 ID:CmkY+Oc6
注目ミステリー作家の乙一が2日前に
漫画喫茶で沈黙の艦隊を読んで大ハマリしたらしい

氏によると
海江田艦長、大いい航海でした。
だそうで
938名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/09 03:14 ID:ch8SGZrD
ここで常々感じてることなんだけど、

太陽読んでる香具師ってどれくらいいるの?

ファンでもなくアンチでもなく中途半端に
「ショックだったよ」とか「驚いた」とか、
なんかワザワザ書くまでもないことを同じ文体でつらつらと....

ドウイツジンブツ??
939名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/09 05:34 ID:spz4HI+j
ここはかわぐちスレですから・・・。
940名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/09 06:15 ID:petdYh+M
>>936
「ジパング」なら桃だね。
941名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/09 22:39 ID:q/MpH6SW
かいじのキャラは2ちゃんねるのAAみたいなもんだな。
モナー、モララー、ギコ、しぃ、ネーノ、ぞぬ、ぃょぅ、レモナ、綾モナ・・・。
で、耳の色や形、そして服装で区別がある、と。
942名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/09 23:59 ID:H9e50eUd
かわぐち劇団という表現もありましたな
943名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/10 00:26 ID:nEg1ppIx
>>941
思わずどのキャラがモナーでどのキャラがギコで……と想像してしまいました。
>>942
スターシステム?とは違いますよね。
944名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/10 01:01 ID:WA/37jst
>>942
その表現、言い得て妙だよな。
沈艦しか読んでなかった頃は気付かなかったが、
他のかわぐち作品読んでみたら見たような顔があっちこっちに。

こないだ「メドゥーサ」立ち読みした時はびっくりしたよ。
「海江田にそっくりな女がおる!!」ってね。
945名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/10 21:06 ID:nEg1ppIx
そういや速水初登場の時なんか「女性」と間違えた人数知れずだったね。
946名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/10 23:02 ID:/y7l9J43
そうか =しぃ
じぃあん=ギコ
つだー =モナー
くり   =さいたま左
きくち  =さいたま右
947名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/10 23:16 ID:nEg1ppIx
ネーノ、ぞぬ、ぃょぅ、レモナ、綾モナは?
如月はニダー?
948名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/10 23:21 ID:6e4pb44C
ただ今劇団で売りだし中なのは「津田」役者か?
どちらの雑誌を開いてもあの童顔が溢れる未曾有の事態なわけだが。
949名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/11 01:13 ID:hqXYwZ1H
>>945
「おかえりなさい」
に実生活で夫婦という設定なのかもと思った

それはそうとアララギって海江田級にでこきてるよ
まだ大学生なのに
950名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/11 01:25 ID:9ULeCRR2
>>945です。
>>949さん
潜水艦のお話だから当然男性だと認識しておりましたが、見方によっては
どうみても……でしたね。

951名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/11 01:26 ID:9ULeCRR2
950踏んでしまいました。次スレ建ててきます。
952名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/11 01:42 ID:9ULeCRR2
次スレです。
かわぐちかいじ総合12th「ジパング」「太陽の黙示録」
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1039538260/
953名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/21 01:58 ID:6XdSYoJ2
新スレおめ
954名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/27 04:45 ID:w/H5QcTy
今週号、一カ所だけ鍵十字が逆向き!
955名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/27 19:34 ID:32+8qf+a
千取合戦?
956名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/28 13:19 ID:YnI8ULLo
957名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/28 23:03 ID:dpelTA8x
弱い者いじめは恥ずかしいことだ。
958名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/28 23:04 ID:dpelTA8x
それを見逃すのも同じだ!
959名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/28 23:10 ID:dpelTA8x
今まで…それが正しいかどうか分からずに…
使っていたこの力…!
960名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/28 23:11 ID:dpelTA8x
ようやく見つけたぜ!!
俺の力の使い道を!
961名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/28 23:12 ID:dpelTA8x
舷!!
おまえは正しい!!
962 :02/12/29 12:15 ID:9kd1AXRB
だれも太陽の黙示録増刊買ってないのか(w
963名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/30 19:33 ID:nyWp4LL1
立ち読みはしたけどなw。かいじの屈折した心情のインタビュー記事が一番面白かった。
964名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/31 21:38 ID:wNtj6ZnF
忙しくて買ってない。
明日買いに行くか、、、
965 :03/01/01 00:45 ID:8HbKOuBq
太陽の黙示録、地震編って結構迫力があったんですね
続けて読んで初めて知った
966名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/01 00:53 ID:uylJVoTE
うむ、その迫力がいきなり「弱いものいじめはよくない」なのである。
967名無しんぼ@お腹いっぱい