長谷川裕一スレ その4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
四スレ目です。
時々荒れたりするけれど挫けずまったりと行きましょう。

クロノアイズアニメ化企画進行中だそうです。

前スレ
長谷川裕一スレ その3
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1025277456/

2002年9月現在連載中作品
クロノアイズグランサー(マガジンZ/講談社/月刊)
超電磁大戦ビクトリーファイブ(スーパーロボットマガジン/双葉社/季刊)
総統のブランチ(宇宙船/朝日ソノラマ/隔月刊)
2名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/21 01:05 ID:ISGlUjox
関連スレ
マガジンZ総合
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1025357908/

模型・プラモ板
クロスボーンを語るスレ3
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1001753744/

懐かし漫画板
『マップス』好きな人!
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1014114373/

特撮!板
お前等!すごい科学で語りませんか?
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1020279330/


過去スレ
★☆風は翼に乗る〜『マップス』☆★
http://salad.2ch.net/comic/kako/975/975140320.html

☆長谷川裕一スレ☆
http://comic.2ch.net/comic/kako/997/997453360.html

長谷川裕一スレ その2 (HTML化待ち)
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1008995648/
3名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/21 01:05 ID:ISGlUjox
2002年9月現在 単行本リスト(その1)
<講談社>
クロノアイズ          (全6巻)
竜が滅ぶ日           (全1巻)
<学研>
忍闘炎伝            (全 3巻)
マップス            (全17巻)
マップス外伝          (全 2巻)
ハイスピードジェシー      (全 1巻) #「長谷川裕二」 名義
逆襲のギガンティス       (全 1巻)
<角川書店>
超獣機神ダンクーガBURN     (全2巻)
機動戦士クロスボーン・ガンダム (全6巻)
機動戦士Vガンダム外伝      (全1巻) #「逆襲のギガンティス」収録
メデューサ・ブレード      (全1巻)
ダイ・ソード          (全2巻) #未完「轟世剣ダイ・ソード」と重複
<徳間書店>
轟世剣ダイ・ソード       (全7巻)
4名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/21 01:05 ID:ISGlUjox
2002年9月現在 単行本リスト(その2)
<NHK出版>
すごい科学で守ります! 特撮SF解釈講座
もっとすごい科学で守ります!
飛べ!イサミ       (全10巻)
飛べ!イサミ メモリアル (全 1巻)
飛べ!イサミ ダッシュ  (全 3巻)
<秋田書店>
ビメイダー・ピー     (全1巻)
<朝日ソノラマ>
鋼鉄の狩人        (全1巻)
<ワニマガジン社>
童羅           (全1巻)
<大都社>
鋼鉄の狩人        (全1巻)#「鋼鉄の狩人」の描き足し版
堕天使伝 童羅      (全1巻)#「童羅」の描き足し版
<ホビージャパン>
サン・ド・ホリー西へ   (全1巻)
5名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/21 01:05 ID:ISGlUjox
Q 長谷川裕二って弟なんですか?
A 御本人の別名です。
 実際の弟さんは、アニメ業界でシナリオライターをやっています。

Q 「大外伝」って何ですか?
A 長谷川裕一御本人が描かれた同人誌です。
 「長谷川裕一ひとりスーパーロボット大戦 大外伝」
  2002年9月の時点で、1〜3が出ており、完結しています。
  内容は「クロノアイズ」「轟世剣ダイ・ソード」「機動戦士クロスボーンガンダム」
 「超獣機神ダンクーガBURN」「鋼鉄の狩人」「マップス」のクロスオーバー物で、
  これによって公式となった設定も存在する。
  コミックマーケットで御本人の参加サークル「スタジオ秘密基地」にて販売。
  虎の穴でも依託販売されています。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
187 名前:愛蔵版名無しさん 投稿日:02/08/22 11:27 ID:???
まあ、スタジオ秘密基地の次回配本は「大外伝1〜3の再販」と
「未収録作品集」だそうだから年末を気長に待とうや
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ネタか真か
懐かし漫画板
『マップス』好きな人!
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1014114373/
より抜粋
6名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/21 01:10 ID:ISGlUjox
あー、>>1>>2-5とかって書き忘れてたー(;´Д`)
7名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/21 01:17 ID:FOorLqA4
乙。
今見返したら、俺950だったよ。初めてで気づかなかった上に
テレホマンなのでスレ立て出来ひんだ。ゴメソ。
8ななしさん:02/09/21 08:29 ID:0rU4RrfT
> 1さん

スレ立てごくろうさまです。
連休中にマップスを最初から読み返してみるつもりでし。
9名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/21 15:58 ID:XUPaZP9Z
>1おつー。

単行本リストを見るたび、返す返すも、
Pと堕天使版童羅持ってないオレが悔やまれる。
ちくしょー。
10ななしさん:02/09/21 16:38 ID:0rU4RrfT
漏れはメデューサが抜けてます(ノ_・、)クスン
あ、イサミはノーチェックです。イサミも買うかナァ
11名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/21 17:33 ID:IQ449z4x
前スレ946
逆に羽の2基は再生後、取っ払っちゃたんじゃないの?<プロミネンス砲

正直、本編終盤のプロ砲3基ってのは航行能力に特化しているリプミラ号の
トータルバランスをぶっ壊していたんじゃないか?
帰還の旅に必要なのは戦闘力より航行能力だと思うし
プロ砲外して出来たスペースや余剰エネルギーを行く先々で得た新技術に回す方が
なんかリープタイプらしいと思う。

折れは堕天使版がない(泣
あと角川のダイソードと朝日の狩人はノーチェック何だけど
コレにしか入ってない物ってある?
12名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/21 17:48 ID:gtR2pkx5
大外伝1がない以外はリストのものは一通りあるはずだが
ほとんどが段ボール箱の山のどこか。
読みたい時に読めないのは悲しい。

ちなみにビメイダーPは最近時々見かけます。
一時は鋼鉄の狩人とともにまったく見かけなかったのだが
鋼鉄の狩人の再版のおかげか。
持ってない人は古本屋を梯子しよう。
13名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/21 19:33 ID:jmQYulR3
ビメイダーPと鋼鉄の狩人と飛べイサミ以外は全部持ってるかな?
鋼鉄の狩人は見かけた事ないし、ビメイダーPは最近見かけないしなー(10年ほど前?は良く見かけた)
イサミは正直どうでも良かったので途中で買うのを辞めた憶えが(汗

あ、あと評判が良くないアニメ(KSS版と学研版)も持ってます
14名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/21 19:43 ID:fY4uXUqP
大外伝のリプミラ号は新宿の秘密基地で作った地球製のリプミラ号では?
たしか地球に現れたときのリプミラ号をコピーした奴じゃなかったっけ?
1588式 ◆./Lb8Pi6 :02/09/21 20:31 ID:So0KwHze
 ちょっと質問ニダ。
 秋田書店から出版されているビメイダーPは、新刊で400円前後の単行本ニダか?
 当方、鹿児島在住にて捜索するも未だ発見できず、ニダ。
 情報、宜しく御教授願うニダm(_ _)m
16名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/21 20:54 ID:eZt94d3Z
>>15
ヤフオクに出てたから実物見て判断しる
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b26805778
17名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/21 20:57 ID:hf4MJI44
>>14
いや、その後の最終決戦で大破して、85億7千万年後に貝人魚星人(正式名忘れた)
に修復してもらったはず。
まあ、地球製と全く同じに性能に修復したのかもしれんが(w
1811:02/09/21 21:00 ID:MCPGnEDS
>>14
多分アレをそのまま再現したのがクリオネスが再生したリプミラ号。
だからコントロールの感度の悪さもそのまんま性格に再現されてたんだろうな。
何で直さないんだろ?

実は16巻でプロ砲3基展開つー極悪なコマが1コマあるのよ。
だから渡したデータは最新のものだと今まで何の疑問もなく思ってたよ。
19名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/21 21:29 ID:kqR2UqbP
クリオネス以降の旅の中で色々と
新技術を仕入れてるんじゃないかと思われ
航行能力に特化させてプロミネンス砲は
旧式に戻したという >>11の説に一票
20名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/21 21:29 ID:O6ACRxYk
>85億年後リプミラ号
あの、胸と頭だけになっていたリプミラ号を直接補修したのではなく、
リプミラのメモリの中にあった、リプミラ号の機体データから、
再現出来る範囲内で再生したんではないかと思っているんだが。
2188式 ◆./Lb8Pi6 :02/09/21 23:26 ID:SX/4uCMz
>>16
 心底、感謝するニダm(_ _)m
 ってか、この価格ならオークションに参加した方が楽かもしれないニダね(笑
 迷うなぁ……
22ななしさん:02/09/22 01:11 ID:1+qPNBFL
クリオネスがプロミネンス砲を再生できる強力な武器を作れるなら
あれほど悲惨な状態にはならないと思われ。

てーことはやはり最終決戦の頃よりもかなーーりパワーダウンして
いるんじゃないかなー?
まぁホントはあまり強すぎてもツマラナイからだろうけど(´∀`)
23名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/22 10:24 ID:48bB6Byx
リプミラ号の強さは、火力じゃないけどね。
24名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/22 20:04 ID:dOmuv9sF
>>23
そのとうり!
25名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/22 20:21 ID:fzq45Kzh
今日初めてマップス外伝2巻読めた。
・・・当時は奥さんいなかったんだ。
なんかかっこよかったし(w
26名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/22 20:22 ID:fzq45Kzh
・・・あ、書き忘れてた。分かるとは思うけど、侵略大帝様のことね。
27名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/22 21:12 ID:NFtuuxVd
神がコピーしたのがディビニダドでよかった。
これでダートでもコピーした日にゃ…
雨霰と降り注ぐスターティア…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルブル 
28名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/22 22:01 ID:i5pyAy/i
多分スターティア持ってたのはオリジナルだけだったのでは?
本編でも量産機は使ってなかったし。

てっきり折れはサンジュオウ軍団が出てくるものだとばかり・・・
29名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/22 23:11 ID:NFtuuxVd
ダートはスターティアを「作り出せる」から…
どこかで拾ったミラーとか、預かってただけのレインとは訳が違う。
30名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/23 01:27 ID:MxXqFN17
でも作り出せるスペックは持っているけど「現在自分に無い装備を作り出し、進化しようとする意志」は量産機には無いから
量産機がスターティアを持つことは無いと思う
31名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/23 18:54 ID:vcIpfrGT
ガンダムエースに読み切り有り

やはり凄いぞ長谷川漫画
32名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/23 19:55 ID:Fzz6KiZE
あれ…スターティアって誰が作ったんだっけ?
33名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/23 20:14 ID:8Q8eqygg
誰も作ってないよ。
唯一、無から合成したのは、ダードだけ。
少なくとも、本編で語られている限りでの描写ではそう。

スターティアーは、元々リプミラ号が持ってた、一撃必殺の惑星破壊クラスの兵器。

リプミラたちが伝承族から離反する前に、
リプミラが何の武器ももたないレインに渡し、
それぞれ別れてうん百年だかうん千年経って、本編。

で、本編に至る間に、リプミラは一度再生し直しているんで、
レインに渡したスターティアーの記憶を持っておらず、
何だか妙に隙間のあったリプミラ号の中心部に、
たまたまみつけた天然の巨大ダイヤをセットして安心ぶっこいてた。
34名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/24 01:49 ID:85L/zt99
ん?
確かカリオンとミラーが伝承族から離反するとき、
追ってきたシアンとリムの戦いの中で使って相打ちになったあと、
伝承族が回収したのをレインが使ってたんじゃなかったっけ?
35名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/24 02:27 ID:p/voYjtK
>34
そーです。うろ覚えで書きすぎました。すまん。
36名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/24 16:48 ID:rWLCCunS
保守age
37名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/24 19:50 ID:KcWFofKv
HJをちらっと見ただけなんだけど
C3で侵略大帝を作ったデューラーがいるみたい。
38名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/24 20:10 ID:GYSjNfRU
>>37
前スレで既出です。ちなみにこちら
ttp://www.interq.or.jp/pluto/bureido/copy.html
39想像してくれ:02/09/24 21:19 ID:ZIk1BCs6
今月のクロノアイズグランサー腹よじれた。
わらえすぎ!
40名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/24 22:04 ID:ZIk1BCs6
41名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/25 07:26 ID:ZUTRViId
前スレの話題ですまそだけどさ、核兵器問題。
マップス世界での核兵器っていうのはバリア伝導装甲なんかが当たり前の
「宇宙戦艦にあんなもの効か〜ん」だけであって、核爆弾自体はそれなりに
危険な凶器なんだと思うよ。
市街地でピカドンとやったら戦闘装備の兵士とか警官とかはともかく生身の
民間人は蒸発でしょ。構造物とかはテクノロジーが進んで丈夫ではある
だろうけど、軍用でないものまでそこまで過剰な防御力を持ってるワケじゃ
ないのは、「舶来高級マシーン」ネホノマンサーが入れ歯一発であぼーんした
ので分かるし。
リアルに例えればナイフはローテクで戦車にも通用しないけど、日常生活では
充分な凶器じゃん。そういう事だと思う。

ましてあそこで狙われてたのは背後の地球じゃない?一発でも通せば大事だから
オーバーキルは承知の上でフルウェポンファイアかけるしかなかったんだと思う。
で、それで実は残弾が心もとなくなったので(ハッタリこいて大見得切ったけど)
火力を極力温存してた・・・って解釈で、ダメ?

何より、ゲンやリプミラの性格から言って手抜きをするとは思い難い。
42名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/25 14:52 ID:WQAQkRUx
今月号は何て言ったらいいのか・・・(w
43名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/25 15:17 ID:3iu4UfEJ
笑撃の展開なのか?まだ読めん。
44名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/25 16:01 ID:bDhTAEi6
今月のゲストキャラは先月の侵略大帝を超える衝撃だった。
そして依頼人も。
45名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/25 17:10 ID:HrzM8vx4
円卓決戦当たりの尺度では
ディビニダドでさえも小型艦下手すりゃ艦載機サイズ。
バタラなんか種族によっては個人サイズ
ヒイが地上で何も出来なかったようにそんな大きさの敵を相手にするには
リプミラ号は大きすぎたんじゃなかろうか。
(たまに小型機とか格闘で落としてたけどアレはあっちの「船は懐に入ればこっちの物」って思考を
逆手にとってたっぽいし)

また「貴様らのやり口は承知している(うろ覚え)」の台詞があるとおり、
一歩下がってミサイル等に対処する準備をしていたのでは?

46HG名無しさん:02/09/25 20:35 ID:SAgM15bt
今月のクロノとガンダムAのクロボン外伝は腹抱えてワラタ。
とりえあず、【F97】燃え!
47名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/25 21:22 ID:oW5xjJIv
有りモノをいじるのも相変わらず絶品です

お前の○○○○は正しかったぞ・・
48名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/25 22:24 ID:zWL1VvmJ
松本久志の「特捜サイコップ」であった台詞、
「この光景を東欧や中東の若者に見せたらどう思いますかね?」(うろ覚え)
を思い出したよ。>ヒルダの反応。

そしてボール万歳!
49名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/25 22:32 ID:TqonSj5M
てゆーか、発売日前なのに普通にネタバレ話しないでくださいお前ら・・・

探しに行ってしまったじゃないか。
50想像してくれ2:02/09/25 23:49 ID:YeIOenNj
もし今回の話でタイムパラドックス起きる設定だったら・・・
俺たち消えてるぜ(w
51名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/26 00:38 ID:QLVyr1YP
いいんですか!、長谷川先生!!
本当に、これでいいんですか!!!
いや、めちゃくちゃ面白かったけどね(w
グランサーは、この路線で逝くのだろうか・・。
あと、ガンダムエースでも、描いてるよ。
52名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/26 00:55 ID:q3VeW8eg
マガジンZを読んだ。
ガンダムエースを読んだ。


 大 丈 夫 で す か 先 生 (;゚Д゚)
53名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/26 01:22 ID:xx3njqXH
でもこのノリは長谷川節の典型例でもあるな、
ニュウ・エイブ7つの冒険とか、ドキュメントは舞い上がるとか。

しかし、今回の事件、下手すると歴史を根底から覆しかねん展開になったな(w
アレがアアなって○○したら、時空監視機構さえ消滅しかねん。
これはもしや、来月こそ旧メンバー復活のチャンスか!?
54名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/26 02:20 ID:1x1S/XQc
というか、当時のコミケに谷間バッチリのパツキン外人がコスプレして現れたら、
タイキの殺陣に劣らず大騒ぎになるんじゃなかろうか。しかも本物ロリータ同伴。

……タイキがどうするかにかかわらず、いらんところで歴史が変わりそうなヨカン。
55名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/26 10:34 ID:VhzbYOBr
>>54
そいうオチかもしんない(w
56名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/26 11:11 ID:7XITJxaQ
よりにもよって80年代かw 懐かしいなオイ
しかしこれで大外伝1の金子の台詞(クロノアイズ紹介時)がいい味になってきたな
57名無しさん@お腹いっぱい:02/09/26 11:36 ID:Hzf1jJFM
今月は王道のタイムパラドックスネタでした(笑
でも依頼人が毎回凝ってますね(w
58あぼーん:あぼーん
あぼーん
59名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/26 12:18 ID:5IruSncf
…よ、よりにもよって
会場が川崎市民プラザっすか、長谷川先生…

             ⊂⌒~⊃。Д。)⊃゙ァゥァゥ
60名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/26 14:30 ID:ForLgMxr
お母さん萌え
61名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/26 15:25 ID:anS+uaaq
グランサーもいいがガンダムAのガトーやら
ジオンのばかっぷりに笑った。

ジオングの製造理由とか
62名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/26 15:40 ID:TpOESD9f
前スレより下がっているのでage
63名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/26 19:57 ID:Ca6qqBzO
あの中に長谷川先生自身やあの人やこの人はいるんだろうか?
64名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/26 19:58 ID:Ca6qqBzO
あ、もしかして大樹の活躍をみたのがクロノアイズを描くきっかけになったと言うオチか?
65名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/26 20:06 ID:r/ADZR6w
ドジっ娘サイボーグ・・ヒルデがどんどん萌えキャラに・・

66名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/26 21:04 ID:EKwqFDJH
ドム6機撃破の真相がステキ過ぎました。w

どうでもいいけど混雑に巻き込まれた後のヒルデの台詞が
俺とまったく同じ感想だったのが笑えた。
もう慣れたけどなー。w
67緋魔人:02/09/26 21:23 ID:WTiqsADH
今月の先生は我々を笑い殺す気に違いない〜〜〜w
ちなみに・・・・着替えて行く意味あるのか?変身出来るのに
私服の方が目立たないと思うんだが・・・・
あと偶然(ご近所)に次ぐ偶然(ばっくとぅ〜ざふゅ〜ちゃ〜)
人はこれを必然的偶然と言う(あるいは作者の都合w)
更に一応メール欄「「 」」←強調してるつもり
68名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/26 21:25 ID:NQ/Xt/2v
お母さんはアシが描いてる?小野敏洋みたいな絵柄だったんだけど。
69名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/26 22:05 ID:/wBI8v61
アニメのメディアはまだわからんな。
なんで出す気だ?
70名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/26 22:20 ID:bwlSK6Rn
TVじゃないの?
つかもう内容よりその後のほうが気になる。
とりあえず、鉄板なのはペリセディアのガレキか、
あとは、アナとクレオさんのフィギア?
その辺が呼び水になって、他の長谷川作品がどんどんガレキで出てくると良いな。
目標は大外伝フルメンバー(w
71名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/26 22:22 ID:l+5veDuL
先生!市民プラザの時代にはあんなにコスプレイヤーはいません!

72ななしさん:02/09/26 23:31 ID:QnoQqoQO
クロボン外伝最高ですた
あーゆうつじつま合わせはセンセの真骨頂ですね!

Bガンダム、ギレンの野望とかにでてほすぃ(´∀`)
73名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/27 00:28 ID:Aq+rbGAG
この国はくるってます!
74名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/27 01:07 ID:XmgDLGjY
いや……我が友デミトリは正しかった。
75名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/27 01:26 ID:CUCIekPz
何げに今月の2本は萌えどころ満載だな。

・実はコスだったタイキ母
・ごく自然に「妻」なアナ
・一生懸命ドジっこなヒルデ
・中身も猫なナスターシャ・キンスキー
・メイド
・実は人妻だった上官どの
・いい尻してるヨナ

……よりどりみどり。漏れはアナに一票。
76名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/27 02:25 ID:IVsM8tmb
個人的には将来のガンダムとライダーのネタバレしたいってのになんか共感した(w
最も、あの当時に言ったところで、「な、わけねーだろ」と、誰も信用しない気もするが(w
77時を駆ける中年:02/09/27 02:37 ID:B7vDsWwm
実は自分は20年後の未来から来た者ですが・・。
20年後・・、

ガンダムは、女の子が魔法で巨大化して変身します。
ライダーは、動物たちがライダーに乗り込んで戦います。

は・・クロノアイズの追っ手が!
ではまた!!
78名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/27 09:05 ID:0wjr0tnq
やべぇ…やべぇよ兄貴…

タ イ キ の 母 親 に 激 し く 萌 え ち ま っ た !

第一部ラストのタイキの仏壇の前で涙する姿を見て、「一番可哀想なのは実はご両親では…」とか思っていただけに、今回の展開はよかった。
タイキは明かせないとは言え母と再びめぐり合えたんだし、母も息子のそっくりさんと会話することは楽しいのだろうし。


>>5
>Q 長谷川裕二って弟なんですか?
>A 御本人の別名です。
> 実際の弟さんは、アニメ業界でシナリオライターをやっています。

これってばかほり事務所の長谷川勝巳だよね?
名前を明記しておいたほうがいいんでないか?
79名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/27 11:37 ID:LfGOXo7M
爆藁!
80名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/27 12:07 ID:ITFZ+P2P
スタジオ基地秘密
81名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/27 12:09 ID:+ezhD1uW
「魔法使い放題」当時ホントに描いてたりして(w
82名無しさん@お腹いっぱい:02/09/27 12:15 ID:efVwSFfy
>>77
ホントにそうなってそうでコワイ(w
仮面ライダーがああなると20年前に誰が予想できたかと思うとねぇ…
83名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/27 12:31 ID:+ezhD1uW
例の「新世紀宣言」にALEXやνのコスプレをしてさりげなーく混じって
似てないヘタクソなコスプレの扱いをされてみたい。
84名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/27 12:35 ID:anmK7q5n
それならドモンか師匠のコスプレをして、
「それ、何のコスプレですか?」と問われ、
どうどうと

      ガ ン ダ ム キ ャ ラ で す !


と答えてみたい。
85名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/27 12:48 ID:+ezhD1uW
あの当時の人たちにはヒゲよりもZZの方が衝撃的じゃないか?
86名無しさん@お腹いっぱい:02/09/27 13:08 ID:efVwSFfy
>85
ヒゲ観てもあの頃売ってたガンダムのパチモノのプラモデルみたいだと認識してたと思う(w
zzの方は「太ったガンダム」とか思われそうですよ。
87名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/27 13:16 ID:Rvdvhf/h
いや、ZZの場合あの額が…
本家も「永遠に…」の前だからある意味絶頂期だった訳だし。
88名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/27 13:38 ID:GmiUqwQe
>>86
「アリイの「ザ・アニメージ」ですか?」
とか言われるに、1000クロノス。
89名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/27 19:55 ID:w133+PL8
>>78
>タイキは明かせないとは言え母と再びめぐり合えたんだし、母も息子のそっくりさんと会話することは楽しいのだろうし。
事情があるのを察して、解かってても知らない振りしてたりな。
それと萌えたのは同意だがこれで絵が長谷川先生だったらもっと・・・って思う。
ゲストとはいえエピソードの重要な役をアシに描かせるのは正直やめて欲しい。
90名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/27 20:04 ID:yuQHk42P
それが日本漫画界の分業制というものです
あきらめなさい
91大樹パパin198X:02/09/27 20:21 ID:+9H9Dped
今日の昼休み、サチコから電話があった。
妊娠三ヶ月だそうだ。
とうとう俺も父親か・・・。
三ヶ月前と言えば・・・俺が一条輝でサチコがミンメイだったかなあ。
あの晩は燃えたしなあ・・・。

でも、こんなこと、生まれてくる子には
 絶 対 言 え な い。
92名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/27 20:30 ID:bVF71eIj
しかし、80年でラムとシャアとは… ある意味最強の遺伝子継いでますなあ、タイキ君も。
93緋魔人:02/09/27 20:44 ID:y6FRZQbN
そうか!!だから時空犯罪者に気がついたんだ!
94名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/27 21:42 ID:BtjQE0mX
そーいう遺伝子だったのなら、タイムレンジャー見てたり、
あの歳でマカロニほうれん草知ってたのも納得がいく(w
95名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/27 22:54 ID:8mEpyTHc
今更ながら今月号買いました。

……ヤベえ、長谷川先生は俺を笑い殺すつもりですか?
96名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/27 23:20 ID:ydRkRNpg
 大樹が死ぬ直前に出てきたときは
えらく若々しかったのに、数年で
ずいぶん老けたような…>おかーさん

 やっぱりショックだったんだろうなぁ…


 ところで大樹は、「空我さん」って呼ばれていたけど
「空我大樹」って名乗ってるのか? いくら何でも
それはマズそうだ…とっさに偽名でも名乗ったか



 どうでも良いことだが「くうが」で「空我」に一発変換されるマイPC萌え
97名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/28 00:55 ID:v5X69unO
>>96
「空我大輝」じゃなかった?
98名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/28 01:02 ID:4ecJDv4O
大揮 だったような。
99名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/28 01:27 ID:ZDfOF3cC
ねこたけってなんだ、猫茸って
未来の学者で日本人じゃないから
漢字わからんかったってことですか(w

サンダーバード二号のコス(w
100名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/28 01:47 ID:Vd/NFcrj
いやあれは「猫耳」の誤記じゃないかと。

そして、猫耳のなんたるかを理解していないから
ト□のコスプレになってしまったと
101名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/28 03:26 ID:rSybxHgd
>82
それに対してウルトラマンの変わってない事
ぃゃウルトラマンが放送中に逮捕されるってのは大事だ罠
102名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/28 04:59 ID:XfmkhHr7
ウルトラマンの体の色が変わるとか、途中で変身する姿が変わるとか言っても
20年前だったら信用されなかったかもな
103名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/28 09:18 ID:ZF+ceZu9
この騒ぎが元で市民プラザを追い出されたんだなコミケ。

つーと、幕張追い出された時も時空犯罪者の陰謀があったに違いない。
104名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/28 09:24 ID:SUKYuXO4
市民プラザ当時には、大輝おかんのような可愛いコスプレイヤーは
いなかった(w
105名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/28 09:25 ID:+/9z88zR
>77
ガンダムの魔女ッコはあるので衝撃はない

それよりZZはあの会場で歌った方がどよめくと思うが・・・

アニメじゃないー! 
106名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/28 09:40 ID:X04WNiyV
ところでタイキの髪の毛の一部色が違うところ、染めてるだけだと思ってたら遺伝なんかね?

なんで父母が二人とも同じ髪なんだ…?それ切っ掛けに話を切り出せばいいんではないだろうか。
107名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/28 12:15 ID:5vwBrFN5
>102
いや、ウルトラマンの場合、過去にアンドロメロスを経験してるから、
体色やディテールのちょっとした変化くらいじゃ、取りたてて驚きもない。

ありゃ、初代ライダーの後番が龍騎なくらい、衝撃的だよ(;´Д`)。


>106
漫符。
108名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/28 12:58 ID:VLTEyH4b
>>106
あの触覚は父母どちらも1つしかないけど、タイキには2つある。
ということは、それぞれから遺伝したわけで、
父と母のは見かけが似てるだけで別物
109名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/28 14:22 ID:Vo0UBMWN
第1部終了以来買ってないマガジンZを即買いしてしまいまった(笑)

タイキの両親は初登場時から女性アシの人が描いてるから
しょうがないのかなあ…
110名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/28 15:09 ID:Vo0UBMWN
漏れのID、爆発音みたいだ…。

それは置いといて、もちろん「ラジエッタちゃん」は来月、
ネコ頭のロボット形態に変形するんでしょうニャ?(w
ナスターシャさん、何気にシュリケンズバット持ってたりするし、
細かいなあ…
111名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/28 18:22 ID:v5X69unO
今月は実に楽しんで描いている事が漫画から伝わってくるな(w
112名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/28 19:18 ID:qYLnDHsk
まともに考えると
サイボーグ+バリア付き強化服+ロリ
でライダー並に強いはずなのにあっさり攫われちゃうヒルダ萌え(w
113名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/28 19:31 ID:E/NmcsUb
>>112
そういう娘なんです・・
114名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/28 20:03 ID:gngmOpTn
「徳光効果」と名づけていいのかどうか。
115名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/28 21:22 ID:v5X69unO
>>112
サイボーグ+バリア付き強化服+ロリ +ドジ=さらわれる
なんだろう、きっと
116名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/28 21:42 ID:AbtwHODA
なんかみんなさらっと流してるけど
+ロリとか+ドジとかはヒーローヒロインの強さ試算に含めるものなの?そうなの?

「*当時は迫害されていました」の一文にワンダーを感じますた。
117名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/28 23:02 ID:ZDfOF3cC
大外伝3で作った設定を「ばかがボウル・・」でフォロー(w
大外伝といいボウルといいちょっとしたネタで1本話を作るの
ほんとうまいよな。
118名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/29 08:39 ID:3fAwArCt
>>108
それはそうと、タイキの頭のアレって時計の針なのね・・・・
半年前くらいまで気がつかなかったけど。

オウタの髪型は王冠だし。
119愛蔵版名無しさん:02/09/29 09:03 ID:5PYq17Xv
時計のはり!王冠!は、長谷川先生…流石だ(´д`*)
恥より愛だー!!!
120名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/29 14:15 ID:ThttfJ1i
ところで、BガンダムとVSイデオンのプチデコ(だっけ?)の関連については
誰も触れていないね。
明らかに延長線上にあると思うんだが....
121名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/29 14:46 ID:VUlrHNWP
ナスターシャ・キンスキーって聞き覚えがあると思ったら
実在する女優さんですた。
調べるまでわからんかった漏れって・・・。

ところで、ラジエッタちゃんにはやっぱり
バニティーミラーと言う姉妹機があるんですよね(わらい。
122名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/29 15:18 ID:FMHc6q1s
すなおにゾンネットでよいのではないかと。

てかラジエッタたんの人型出るのか、来月は。
123名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/29 15:34 ID:r626rZyq
ラジエッたんハァハァ
124名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/29 23:54 ID:rTVQFyAd
いけ!ラジエッタロボ!!

だっけ?
125sage:02/09/30 00:05 ID:HSF1yNR6
スレ違いだが、岡崎二郎のアフターゼロ新装版が出たので、「マイフェアアンドロイド」久しぶりに読んで泣いた。
長谷川裕一にもビメイダーもので泣ける話を書いてほしいとおもた。
126名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/30 01:06 ID:imWHo5E1
TVの009をみて002が神に祈るシーンがいまいちアレだったので原作読み返したら
クロボンのトビアが宇宙に上がるシーンがこのシーンの逆説的なオマージュだったことに
今更気付いてちょっとキタ日曜日の夜
127名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/30 01:57 ID:LyRfrS68
「きみはどこに落ちたい?ゲン?」
「じゃかましい!」

…スマソ、なんかこっちを思い出してしまった。
128名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/30 02:30 ID:hPHP1yft
>>124
車形態がラジエッカーでロボ形態がラジエッカーロボだったかしら?>元ネタ
129名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/30 02:41 ID:C5zPZfls
>116
せっかくだから、
サイボーグ+バリア付き強化服+ロリ +ドジ+笑い上戸 =さらわれる
にしよう。
130名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/30 04:48 ID:boYjE8bX
>>126
長谷川さんって、「神様」とか、そういうの頼るの嫌いだしね。
「神殺し」好きだし。

「神よ・・もし本当におられるのでしたら・・
 決着は『人間』の手でつけます
 どうか手を・・お貸しにならないで・・」

う〜ん、名シーンだな〜、泣けるな〜。
SEEDなんてやらないで、クロボンやらないかな〜(w
131緋魔人:02/09/30 10:49 ID:D78qiJH4
>130
まったくですな

67でも書いたけど何故着替えていったんだろう?(よけい目立つじゃん
どうせならコスして行けばよいと思うのは私だけ?

タイキ&アナ、ヤッターマン1号&2号(お約束
ヒルダ、アラレちゃん(・・・意外とw
ナスターシャ、メーテル(いや、なんとなく・・・
ハッ・・・メーテルさんが「ニャ」と喋ってしまうw

あとここに大佐がいるってなると、大外伝がスパロボから
ブレイブサーガになってしまうんですけど(そういやファイバードのネタあったな〜
1322チャンネルで超有名:02/09/30 10:56 ID:VraSF6nJ
http://www.tigers-fan.com/~jko

http://www.tigers-fan.com/~tyk

女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
133名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/30 13:40 ID:1P95NNyV
>>116
サイボーグやバリア付き強化服はスペックから結果が予想できるけど、
ロリやドジや笑い上戸はイレギュラーな要素として行動に予測不能の
影響を及ぼし、ヒーローヒロインの規格外の強さの元になってる。
・・・って事なんじゃ。(w

ラジエッタちゃんの姉妹機って、
やっぱり時空暴走族やってるんだろか。
134名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/30 14:29 ID:4Chnad/8
クロボン外伝よいなあ。
単行本になるんかね。
なるとしたらどこに収録されんだろ?
でもだいぶ後になってからっぽいな。


ガンダムA買うか。
135名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/30 17:18 ID:jF4iiA4U
「バカが〜」の「40mガンダム」が起した混乱を後の記録で知った連邦高官が

「ホントに40mのNT用ガンダムを作ってしまえ」

と言って作っちゃったのがサイコガンダムだったりして(w
136名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/30 17:59 ID:29XAmxhh
>135
むう、ありそうな話だ!
137名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/30 18:28 ID:rpZ87LsV
今月のグランサーの元ネタ
・ナスターシャの着ぐるみ→「どこでもいっしょ」のトロ
・着ぐるみの「猫茸」→「猫耳」の間違い
・ガイスター→(すまん、これわからん)
・ラジエッタちゃん→激走戦隊カーレンジャーのホワイトレーサー
・30年後のガンダム→ターンA
・30年後のライダー→龍騎(サバイブ?)
・ナスターシャのマイク→ハリケンジャーのシュリケンズバット
・父のコスプレ→シャア
・母のコスプレ→衝角だっちゃ

ほかに何か小ネタありましたっけ?
138名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/30 18:43 ID:HgOVX4pP
ガイスター>アニメ「勇者エクスカイザー」の敵組織(宇宙盗賊団)
139名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/30 18:58 ID:mCcUsKFt
>138
ついでに補足
「宝」という単語に反応して獲物を決める

このネタまで入ってくるとは思わなかったな…
140名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/30 19:44 ID:/wEiPm3/
ガイスター<宇宙海賊。
ちなみにエネルギー生命体で恐竜の像に融合しロボット化、人型ロボに変形する。ボスのダイノガイスト以外はトイになっていない。
141名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/30 19:55 ID:QGPd8FuV
…が、実は変形パターンが「ダイアクロン」の恐竜ロボと同じなので
恐らく商品化の予定はあったものと思われるってのは秘密だ。
142HG名無しさん:02/09/30 20:02 ID:NzX4zSGH
>クロボン外伝よいなあ。
単行本になるんかね。

大外伝の単行本収録されます......だったらいいなあ〜。
143名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/30 20:25 ID:5OSJKCLg
>衝角
その読み藁た。
144ナフターツャ・キソフキー:02/09/30 21:02 ID:xwRR4l2D
>>138-141
すばらしいオタク知識ですニャア
あき……感動しましたニャア!
145名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/30 21:21 ID:kHUGvwey
タイキが親父のプレゼントを踏み潰したときのセリフ>アムロ
これくらいはデフォ?
146名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/30 21:26 ID:kHUGvwey
追加
スタジオ基地秘密 > スタジオ秘密基地
魔法使い放題 > 魔法使いTaiか?
P417右下のナスターシャのセリフ > 戦国自衛隊
147名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/30 22:57 ID:ZiEBvTDB
>>146
いや、単に当時の長谷川先生の嗜好が魔女っ子に向いていただけじゃないの?

「アルキメデスは生きている!!」あたりを読み返すとあふれんばかりのパッションが…

148名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/30 23:24 ID:tuaBABc5
追加2
なぜ猫の着ぐるみでナスターシャさんか? > 映画「キャットピープル」の主演女優
(ナスターシャさんの援軍にクラウスお父さんは来るのだろうか)
149名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/30 23:36 ID:kHUGvwey
追加3
タイキ母の新刊 > 太陽の王子 ホルスの大冒険
150名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/30 23:40 ID:Gu1aPrEd
何だってタイキたちは私服で行かなかったのか?

そんなの、数十年後の私服より「なんだかわからんがアニメ臭いカッコ」の方が
あの場で浮かないからに決まってるじゃないですか。
それにしたって、ああいう場所でアナなんか見かけたら(;´Д`)ハァハァが止まりませぬ。
151人妻スキー:02/09/30 23:57 ID:5OSJKCLg
大樹が母親口説き落とすことを切に願う…
152名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/01 01:54 ID:qaC1ll+I
>>150
服の作りこみが凄過ぎて(なんたって本物だもん)
分かる人間には注目されまくってたりとか?

今回、タイキたちが現代に戻ったら
メイドの発現時期が微妙にずれてるヨカーン。
153名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/01 02:32 ID:RbEl841A
むしろメイド大流行で街ゆく女性はみんなメイド服。

そして、再び母親に呼ばれたタイキが見たモノはリアル母メイド(推定40代)。
154名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/01 09:10 ID:qaC1ll+I
>>153
そっ、それわっ!! …アリガタミウスレナイ?^^;>メイド大流行


タイキのおとんとおかんには
数代前に共通の先祖がいたのではないかと
想像してみる>触角問題
155名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/01 09:23 ID:7lrLIpFt
じいさんも髪の毛ある頃は触角頭だったんだろうか・・・
156名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/01 09:28 ID:hyi+6oEh
今更ですが、先月の鯨をカラーで見るとこんな感じになるんでしょうか。実に強そうだ(w
ttp://www11.big.or.jp/~kurabar/DARASOTO/g_thing.htm
157緋魔人:02/10/01 10:47 ID:i2hRUtSj
前スレでカロスに?まったままの状態での変身について
つっこんでいたのがあったと思ったがこういうのはどうだろう?

アイズのスーツの場合は基地あるいはペルセディアから?(時代が違うと電波は届かない)
の転送で変身だったが見てのとうりカロスは小型の為そのようなシステムまで積むことは
ほぼ無理だと思われる。
そこで考えられるのは「通常時は私服に偽装するナノマシンスーツ」である
これならば常に身に付け持ち運べる上
何かと混じるということもナノマシン自体が回避してくれる為起こりえない
ってことでどうだろう?(なお変身は脳波で)
又このタイプであれば、大帝様が使った変身解除光線も無力化できる利点がある
158緋魔人:02/10/01 10:53 ID:i2hRUtSj
×前スレでカロスに?まったままの状態での変身について
○前スレでカロスに?つかまったままの状態での変身について
159名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/01 12:14 ID:c0SmWeGZ
>>157
いやそれなら単に(カロス側に)バリアかなにかの融合防止策が有れば
良いのでは。
160名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/01 13:33 ID:qaC1ll+I
アニメ化ねえ…
漏れのジンクス「好きなマンガのアニメ化は最悪」
が発動しませんようにしませんように(ナムナム)

は、「ファンをやめればいい」とかいうデムパを受信しますたが
それは無理です。既に魂に長谷川節が刻み込まれておりまする〜
161名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/01 16:08 ID:xITjIRvG
マプース初めて読みますた。
なんかクロノアイズとネタがかぶってる部分がいくつか。
シアンとリムはいつか死ぬだろと思いながら読んでたけど
結局死ななかった。
死んだのって敵だけか。
162名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/01 16:12 ID:5rTPOatU
>>161
多分、あなたがかぶってると思う部分は
長谷川作品において根幹の部分だから
今後何を読んでもそう思うよ、きっと。
163名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/01 16:37 ID:qaC1ll+I
あねさん女房とかはあれむとか侵略大帝様とか…>ネタ被ってる
164名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/01 17:13 ID:xITjIRvG
続いてダイソードも読んでます。
有名どころを読んだ後に大外伝を読むのが楽しみですが何か。
165緋魔人:02/10/01 17:28 ID:i2hRUtSj
>164
人として正しいと思います
>159
それだと変身防止檻での教訓が生かされてないし
あ〜〜〜でも檻に入れられた時は剥かれちゃってたか
166名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/01 20:29 ID:ePmN2iZy
>137

敵のコスはハンドメイドメイ
167名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/01 22:32 ID:9fU9XDlW
>変身防止檻
しかしあの時退屈丸、おなかの皮がくっついてたはず・・・どうやって剥がしたんだろ?
ま、まさか・・・
ガクガクブルブル(((((((;゚д゚)))))))
168名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/01 23:38 ID:TNWUxBj0
侍だけに腹を切りますた。
169名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/02 01:26 ID:foNm8MSh
腹ちがいだ!
170名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/02 01:34 ID:gQCdIibq
とある掲示板のとある漫画家の書き込み
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
投稿者:いざなみ 朗 02/09/28 Sat 14:02:51 (61.117.176.217)
 TFコミBFの申し込み、遅くなりましたが、27日に出しました。
いつものとおり2スペース確保お願いします。
 いやあ、ゲームショウいったら、目眩止まんなくなっちゃって。まだ治ってませんが。
 ところで、今月のマガジンZ「クロノアイズ・グランサー」80年のコミケネタ!
ガンダムのコスはまだ居なかったはず。クラッシャージョウは常連さんでしたが。
メイドさんは居なかったけど、シルクレースのパーティドレスのお姉さま方も常連でした。
後はデンジマンかなあ。ビーダマラーとかのデザイナーである所の渡部氏かいちょーのとこ。
 所であの会場って、1っ回しか使ってないとこですかね?例の。
(誰が着いて来るんだこの書き込み。)
171名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/02 01:56 ID:Ox087yBv
大外伝だけど、長谷川氏のお遊びとは判ってるけど、
未来移民のあと地上に残った人たち(狩人の時代の人たち)、
移民たちが帰還したときにはどうなってたんだろうな。
文明の再興果たせず全滅したのか、
某30年後のガンダムみたいな物語があったのか、
微妙に気になるな。
172名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/02 03:50 ID:mC+z1t2F
また前スレより下がってるのでage
173名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/02 03:54 ID:8vlkaVeG
話全然違いますが。

某キングケイナーのデザインってなんとなく長谷川〜な感じしません?
デザイナーはカプコンの安田朗氏なんですけど
胸アーマーの短さとか腰から斜めに垂らしたベルト状パーツとか色とかのおかげで
動いてる所見ると「長谷川キャラ?」とか思ってしまうんですよ。
(おかげで初めてOP見たとき等身大ヒーローだと思い込んだ^^;)

設定画見るとそこまで似た感じはしないんですけどな。
ttp://www.king-gainer.net/machine/index.html
174139:02/10/02 09:43 ID:+KkA8zGa
追加。「ネタ」とは違うけど。

・兵士たちが遊んでいるのはポケモンカード?
・歌っているのは、手前がボルテスX。対岸がゲッターロボ

ここに来ている人なら当然すぎる話だけどね…。
175名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/02 11:54 ID:/LqDCzkm
>171
あー、そうか。
西暦でなおすと、90世紀か91世紀の住人なんだよな。>狩人
三万年後だと勝手に思い込んでた。

まあ、連中、体力だけはありそうだから、
最悪、野生化した子孫が生きてんじゃないの(w?
176名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/02 13:41 ID:DPrcQgQY
>>175
その場合、未来移住してきた過去人との衝突がありうるんだが。
・・・駆逐された?(鬼
177名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/02 13:53 ID:MtpgUOZP
あれ? 狩人の時代って26、7世紀じゃなかったっけ?
確か20世紀の700年後だったと思ったけど・・・
でも、26、7世紀だとキャサリンが目覚めてたのと同時期になってしまうな。
大外伝1、2巻は持ってないんで詳しいことはよく分からない・・・
178名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/02 14:31 ID:KQ+9Jkkq
>>177
そう。そこの部分(700年→7000年)は大外伝2で触れられてます(w
179名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/02 14:46 ID:G+NJHNUl
>176
CECE情け無用〜の、クロノアイズですから(w

>177
ごめん、思いっきり説明不足だった。

元々、狩人とクロノアイズの作品は同一軸になかったんだけど、
クロノアイズの未来入植により地上が樹上世界と化したイメージが
そのまま『狩人』の世界設定とばっちり符号してしまったので、
狩人劇中の700年後の世界というのは、7000年後の世界に修正されたんす。

700年後というのは、ロングバリバア教授が一桁間違えているというオチ(w
180名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/02 21:44 ID:foNm8MSh
おくばせながらグランサー読んで来ました。

タイキ君、君が生まれない世界ってのはすなわち、
滅亡の未来が待ち受けてる世界なんだよ・・・
181名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/02 23:01 ID:C1tgHYko
タイキが生まれない世界が発生

キャサリンがタイキと出会わない

タイムマシン作成原因が消失

アイズは放置

グランサーの出番

タイキ(グランサー)がタイキ(過去)の代わりにキャサリンに惚れられる

ウマー
182名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/03 00:08 ID:IGrpnZua

タイキ、アナに穴をオシオキされる。

マズー
183名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/03 00:17 ID:VXCqo08J
>>149
>タイキ母の新刊 > 太陽の王子 ホルスの大冒険

ヒルダファンクラブか?
・・・でもたしかコスプレ娘はいなかったよな(w
184名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/03 00:20 ID:VXCqo08J
いやでも、資料集と称するカラー表紙の本を出してたのは
別の団体だったなぁ(w
185名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/03 00:41 ID:3gMOKkaZ
>>180
本人もそれは分かってるだろうけど
直前に母親に「ビルから落ちて〜」云々言われてるから
ちょっとメゲてたのでしょう(w
186名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/03 01:20 ID:PCMtRGgR
マップス、ダイソード、ダンクーガBURN、クロスボーン、クロノアイズを読みますた。
大外伝を読むためには、あと何を読めばいいですか?
187名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/03 01:42 ID:nTnne18z
>>186
"鋼鉄の狩人"がひつようですな。
でないと1巻の終わり〜2巻の面白みが分からないと思います。
188名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/03 09:18 ID:9nklVpaY
鋼鉄の狩人ってどっちの出版社から出てる奴読めばいいんですかね?
189愛蔵版名無しさん:02/10/03 09:32 ID:IR3XkVYv
>>188
どっちも同じ。
ただ、長谷川先生の後書きが読めるので大都社のでっかいヤツの方がおすすめ
190名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/03 10:18 ID:Obv34bVq
>>188
つーか、キミはソノラマと大都社を
選べる立場にいるのか?うらやましい…
191名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/03 11:19 ID:9nklVpaY
>>189
有賀d
いや、別に選べる立場じゃないんだけど、どっち探せばいいのかなーって(w
最悪ヤフオクには結構出てるっぽいし・・・
192名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/03 11:26 ID:0qVliKsW
せんげん台のブクオフで100円だったよ<大都社狩人
193名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/03 22:11 ID:LyYsGiJ4
童羅も読むべきですか?
194名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/03 23:40 ID:nTnne18z
とりあえず大外伝には関係ないけど読んどくべきでしょう。
あと、ビメイダーPとか。
というか、全部読んどけ(w
195名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/04 00:01 ID:AMu3pvzw
>193
成人指定はなかったと思うけど、
一応エロ漫画だから18歳未満はこっそりだぞー。>童羅
196名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/04 00:30 ID:VJR235et
俺、この先生の漫画で初めて読んだのが童羅だったから
エロ漫画家だと思ってたよ(汗
197名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/04 01:14 ID:wF36QNtl
>>196
エロ漫画って程エロくもないような
198名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/04 09:36 ID:oeXdWc2y
当時はコミックに18禁とか成年指定とかなかったからさー。
普通のコミックだと思って読んだら結構ショックだったリア厨の夏。(冬だったかも)
199名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/04 09:56 ID:/EDVYZyh
さっきアイズ4巻読んだんだけど、タイキがバーニアコントロール失敗して落ちた建物ってなんだったの?
エッチ屋さん?
200ペルセディア萌え:02/10/04 11:38 ID:DDRHM8tg
今更で悪いんだけどさ、
>ガイスター>アニメ「勇者エクスカイザー」の敵組織(宇宙盗賊団)
>「宝」という単語に反応して獲物を決める
エクスカイザー本編に「気をつけろ!ガイスターが来るぞ」なんてせりふあったっけ?
なんか違う気がするんだよな〜。

長谷川先生の持論『理屈と軟膏はどこにでも着く』でいくと先生の一番好きな勇者
(全部見てるかは知らんが)はやっぱガオガイガーなのかな?俺的には
『理屈と軟膏もさすがにハートには着きませんせした』ってことで
エクスカイザーが一番好きなんて言われたら涙流して喜ぶな〜。
201名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/04 11:55 ID:oeXdWc2y
>>199
日本でいう遊郭みたいなものでは。
あー、でも恋人同士みたいなのもいたから、単純にラブホなのかな。
202名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/04 13:10 ID:vdM2rmHm
>>198
もうあったっつーの(笑)

あれが連載されてた「クラフト」は「ちょっとH」程度の
性描写がウリだったので成人コミックマークが付いて
いなかったのではないかと愚行
203名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/04 13:42 ID:axlJvbaX
侵略大帝様の部下の、機動将軍ヒトーリンと超常博士アザーゲルンは
元ネタ分かったけど、怪獣王バタリだけはよく分からない・・・
童羅最終話に出たおっさんには似てるかも。

ところで、クロノアイズではアザーゲルンだけリストラされてたな(w
204名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/04 14:15 ID:5ydGl3Ez
>203
『メデューサブレード』収録の読み切り作品に出てくる、ちょっとアレな教授ですよ。>バタリ

『メデューサブレード』は、『クロノアイズ』語る上では切り離せない作品なんで、
未見なら古本屋捜してみてくださいな。

Newtype100%コミックスは妙に四角い変形版なので、
形的には見付けやすいかも。
205名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/04 15:55 ID:axlJvbaX
>>204
サンクス。探してみるよ。
206名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/04 16:25 ID:p52M+tR4
>200
>今更で悪いんだけどさ、
> >ガイスター>アニメ「勇者エクスカイザー」の敵組織(宇宙盗賊団)
> >「宝」という単語に反応して獲物を決める
> エクスカイザー本編に「気をつけろ!ガイスターが来るぞ」なんてせりふあったっけ?
> なんか違う気がするんだよな〜。

別にせりふそのままである必要もないっしょ
逆に聴くけど「タカラ」って言葉に反応する「ガイスター」で
他に思いつくものある
207名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/04 16:38 ID:oeXdWc2y
>>200
そりゃあ「迷惑」って言った奴に
「気をつけろ!邪悪獣が出てくるぞ!」って言ってるのと同じでしょ。
パロディじゃないんだから本編のセリフそのまんまを使う必要ないじゃん。
208名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/04 16:40 ID:q5FqX2y8
>>200
断片的な情報だけが伝わって残ってるんだろう
だからコスプレが着ぐるみになってたりするんだしさ
209名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/04 17:50 ID:6zG1pLu5
>>200
長谷川先生の事だから、
やっぱり上辺のカッコ良さよりもハートを汲むでしょ!
おそらく、長谷川的にはエクスカイザーとジェイデッカーあたりがドンピシャだと思う
「どんな悪党にだって命は大切な宝だから」なんてセリフ、
長谷川節にも通じるものがあるよ
210名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/04 22:21 ID:aSQvcqIJ
>>209
余り上辺のかっこよさとか言わない方がいいと思うよ
ガオガイガーファンの長谷川ファンがいたらどうするよ
211名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/04 22:22 ID:aSQvcqIJ
>>209
> 「どんな悪党にだって命は大切な宝だから」なんてセリフ、
> 長谷川節にも通じるものがあるよ
そもそも長谷川先生が安易に悪党なんて言葉を使うとは思えない
212名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/04 23:01 ID:bxLdPLFT
>>210
あーそりゃ俺だ(w
しかしエクスカイザーを見たことがないので何ともいえないのであった。
なんせ元がトランスフォーマーファンだったからエクスカイザーは食わず嫌いでした。
213名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/04 23:06 ID:nTYxX+4f
>そもそも長谷川先生が安易に悪党なんて言葉を使うとは思えない
んな事はないだろう。
確かに意外と使ってないが、似たような意味の「悪」とか「下衆」とか使ってんだから、
たまたま使ってなかっただけだと思うが?
第一「悪党」って言葉を使うのがどうして安易になるのかよく解かんねーっす…
214名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/04 23:07 ID:pjUvDKp5
ダ・ガーンだけはあり得ないな。
前半は良かったんだが、後半は一切合財努力放棄で訳のわからん「伝説の力」が早く発現してくんないかなあ。わーい発現したぞラスボスあぼーん。
だったからなあ。それというのも後半からシリーズ構成を担当した平野…イカンイカン、私怨スレじゃナカタよ。
ああ、でもガガガも前半は大変燃えたのだが、後半からシリーズ構成を担当したy…
ZAPZAPZAP

215名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/04 23:22 ID:4kkBAjMA
話の流れ折ってすまんが、ペルセディアの武器名称ってわかる人いる?
「時空貫通弾」「天使の抱擁」「100万Vの瞳」「ビームシャワー」「メデューサの瞳」は作中で言っているから解るけど、
弓や鞭に形を変えるあの剣とかの名前が……。
SRCでデータ創りたいのにぃ。
216sage:02/10/04 23:34 ID:9WOLRBY4
ガオガイガーは「勇者暁に死す」の回が最終回で原種編はガオガイガー2、ラスト2話はOVAと思ってますが駄目ですか?

ゴルドランは駄目?ワルザック兄弟がダードやラドウとかぶったんだが…
217名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/04 23:46 ID:bxLdPLFT
一番駄目なのは濁音だろう・・・
打眼もJ刑事も舞人我印も許容できるけどあれだけは・・・
218名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/04 23:46 ID:5weaDWiy
>>215
分からないといえば、ダイ・ソードの七つの魔力も全部は出なかったな。
エーテルハンマーとフレイムスコール(だっけ?)、大外伝の肩からビームサーベル(w
あとは…何があったっけ?
219名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/04 23:50 ID:7SMq8sK9
>>210
ガオガイガーとマップスが好きですかなにか?
220名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/05 00:08 ID:UO3CCiZq
>>216
同意

弾丸Xの音楽死ぬほどカコいいよ〜
221名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/05 00:12 ID:fu6pF79U
>>218
3巻冒頭で肩から放電してたな
エレクトリックブレース(ブレス?叫んでたんで)というらしい。
222名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/05 00:19 ID:fu6pF79U
>>218
肩からビームサーベルは本編でも過去の話のとき使ってたよ。
223名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/05 01:01 ID:oQ7Ak/lK
>>214
あれは…ねぇ…。
けど、勇者モノって、本編は玩具商戦のラストバトルであるクリスマスまでが勝負所で、
それが終わったら、残りの数話で物語をどうオトすかは、かなり監督の自由にして良いんだってさ。
だからダ・ガーンは、敢えてオーボスとの対決や伝説の力の発動よりも、
星史君が自分の立場をしっかりと自覚して、大切なものを守るために自ら戦いにいくという、
「少年の成長」みたいな部分をメインに持ってきたのかも。
ってかなりスレ違いだね…ゴメンナサイ
224名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/05 01:12 ID:O2oGV4wR
漏れ的には勇者シリーズ第0作こと(w
「トランスフォーマーV」
が長谷川作品とちょいとイメージかぶりまつ。

ガオガイガーは「ピラミッドから腕!」みたいな
なんだそりゃあぁなシチュエーションを納得させてしまう所が
長谷川センセっぽいなあと放映当時見てて思いまちた。

225名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/05 01:23 ID:xmP/iP5w
>>214
市民、それは情報レベルUVに属する極秘情報です(笑)

>>215
個人用のデータでは素直に「剣」「鞭」にしといたけどなぁ。
>>218
「肩から剣」は実は本編でもちらっとだけ出ている罠(笑)
226名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/05 01:41 ID:sk+4Rp0O
漏れは、キャプテン・ヒィと、某世界最長SFの主役の元娘婿の
死に様(日本語版ではまだ数十年後だけど)がダブるよ。
銀河障壁を破るための長く孤独な戦いと、それを目前にしての最後に・・・
誰も知らんよーなネタでスマン。

>>216
漏れも、長谷川ノリに一番近い勇者はゴルドランだと。
ワルザック兄弟辺りもそうだけど、妙なワルノリ感と、
勇者では実は意外と珍しい、冒険のわくわく感が。
キャラ先入観で損してるけどディープなファンが存在するあたりもワラ

>>224
漏れも、勇者よりマップスに実際に引用されたTFのイメージが。
コンボイ司令とバンブルを描いたのはアシスタントS氏でしたっけ。
超外伝2の「アニメでやっていた宇宙共通の挨拶」に四角いお菓子ネタも。
227名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/05 02:04 ID:DsxU8J/N
>アニメでやっていた宇宙共通の挨拶

TFザ・ムービーのアレか(w
外伝2まだ読めてないんだよなー・・・
228鍛冶屋電光:02/10/05 08:50 ID:WtM7R3XU
TFと言えばこのキャラなんだけど

ttp://www.ipc-tokai.or.jp/~snakas/car_robo/rid_megabolt.htm

伝承族かと思いましたよ。
229215:02/10/05 09:08 ID:vesH7nyc
>218
ダイソード7つの魔力は、
・フレイムスコール
・エーテルハンマー
・エレクトリックブレス
・肩からビームソード
・竜巻(島をふっ飛ばしたやつ)
・飛竜突撃(対コ・ズーで貝を壊したやつ)
・魔力パンチ(大外伝で使用していた)
と解釈している。

>225
その「個人用データ」見てみたいっす。

時空貫通弾の再現どうすりゃいいんだ…。
230名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/05 09:59 ID:yDUSVnZU
>>216
あぁ、なんか解る>ゴルドラン
リセットされた勇者の主となったワルターの最初で最後の命令
「この御子達を主とあがめよ!」
この辺なんか思いっきり長谷川節っぽいよね。

あと、ゴルソドラン(w
231名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/05 11:11 ID:50xsqxn5
そういえば、勇者シリーズ(一部除く)では一年に一度だけやる
合体攻撃も代外伝でやってたね。
232名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/05 11:48 ID:GsgEwHI4
カラス先生の生徒にしてくれ!
233名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/05 11:52 ID:rP2tbsLc
考えてみれば王太とダイソードの関係って
勇者シリーズチックだよなあ…
今ごろ気づいた
234名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/05 12:39 ID:O2oGV4wR
>>227
いや、「大」外伝のほうではなく…
マップス外伝の2巻の方なり

(ネタ分かったらお友達になれるのでしょーかw)
235名無しんぼ@お腹いっぱい :02/10/05 13:54 ID:y845UG6D
ところで最近異様にスレ進行早くないか?
アニメ化の影響か、ついにブレイク!
でも地上派は原作に忠実は絶対できんしな。
236名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/05 15:21 ID:59ZM96c9
バーウィップ・クラーナ・ウィ・ピニボン!
237名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/05 20:33 ID:oQ7Ak/lK
長谷川先生!ガソダムSEED観ましたか?
238名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/05 20:56 ID:f9YMpMY0
>>236
そういやそれの元ネタ何?
239名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/05 21:33 ID:w60nNtaX
>>230
そういやソドラの住人ってスペパト隊員に似てたな。
もしかしてあそこはスペパトの基地の一つ?

>>238
>>226-227
240名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/05 21:33 ID:aREgeruV
秘密。
241名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/05 21:34 ID:aREgeruV
>239
ユニボーズを知らんのか……そうか。

ソドラはハニワだと思うがなー。
242名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/05 21:50 ID:/w9No4BU
>>238
君は宇宙に出てもジャンキオンに襲われてあぼーんです(w
243名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/05 21:51 ID:ccU71puF
ユニバース?
244名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/05 22:06 ID:uM+Zgpip
|´-`).。oO(そろそろスレ違いがきついかな)
245234:02/10/05 22:14 ID:O2oGV4wR
うっ…恥死。

       /         /.    │    ヽ          \
 ∧ ∧/          /.     │     ヽ         ∧\∧
(  ⌒ ヽ           /      │      ヽ        (  ⌒ ヽ
 ∪  ノ          /      │      ヽ         ∪  ノ
  ヽ_),)           /       │       ヽ        し' l_ノ
       ミ      /       │        ヽ
            ∧ /∧      │       ∧ヽ∧  彡
           (  ⌒ ヽ      │      (  ⌒ ヽ
            ∪  ノ ミ  ∧│∧  彡   ∪  ノ
             ヽ_),)    (  ⌒ ヽ      し' l_ノ
                     ∪  ノ
                      ヽ_),)
246名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/05 23:25 ID:f9YMpMY0
>>239
すぐ前にあったのね。
スマソ
247名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/06 03:49 ID:tbzbp2Ma
来週上京できそうなんで秋葉まで足を伸ばそうと思うんだけど
まだ大外伝って売ってるかなぁ…
マップスも探してるんだけど、秋葉じゃ見つからないかな?
248名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/06 09:15 ID:Cm+Xm65x
俺は池袋虎で買ったが……。

そういえば、女性が3巻手にとって「1,2巻はありますか?」って問いつめてた。
この人のファン層って男女の比率どんなもんなんだろ?
249名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/06 10:43 ID:kIULwgqM
今日秋葉に行くから
まだあるか見てきてあげよう>大外伝3巻
250名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/06 13:08 ID:tbzbp2Ma
>>248
池袋かぁ…
どうしようもなかったらそっちかな。
1、2巻はやっぱりコミケでないと無理かなぁ
コミケでも無理?

>>249
よろしくお願いします。
251名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/06 20:05 ID:kIULwgqM
>>250
見てきた。まだあったよ。
秋葉虎の穴(下が牛丼屋の方)で、
現在残り5冊ぐらいかなぁ。在庫があるかは不明。
252248:02/10/06 22:39 ID:liyKl7yv
>250
しかし、ここで何を言っても結局秋葉原行くでしょ?
俺なら行く(w

通販やるって話はどうなったんだろうか。
253名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/06 22:57 ID:KVohbSMj
>>251
ありがとう。 5冊かぁ、ちょっと微妙だなぁ…
売れないように祈るしかないか。

>>252
行く。(藁
254名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/07 00:15 ID:S8LPMv0P
大阪では即売り切れたそうです。
昨日行って店員に聞きますた。・゚・(ノД`)・゚・。 
255名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/07 09:49 ID:uSxQJoCj
大外伝はまとめて再販とかしてくれないのかな。
あるいは1〜3を集めて分厚い奴一冊を8000円くらいで(w
256名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/07 10:30 ID:Q0dfAp/9
>255
値段上がってるやん
257名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/07 14:23 ID:d83rD0lv
とらのあなも、雷を再販してもらう様頼むのも良いが、
大外伝を再販してもらえる様頼んでくれないもんかねぇ…。
258名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/07 14:25 ID:d83rD0lv
あ、雷ってのは、富士原屋の「スーパーロボット大戦雷」の事ね。
259名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/07 15:30 ID:/8YydgK4
>258
スレ違いだが、雷は新刊でたのか……?
探しているのに全然みあたらん。

大外伝のダイソードは2万4千年経過って設定だけど、このままいけばあとちょっとでカラが復活するよな?
ってことはユーリナも世界と一体化する必要がなくなって、第2次大外伝ではヨゴに乗って参戦……
しないかなぁ。
260名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/07 15:34 ID:lIbWoX5p
そいでもって、千導会長大ピンチなワケで。
261名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/07 16:02 ID:m7mxF6X/
雷は昨日虎の穴を覗いたとき、大外伝3の横に山積みになってましたが
それが新刊なのかなんなのかまではわかりませぬ。
アースゲインがポーズつけてるような表紙でしたが。
262名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/07 19:16 ID:d83rD0lv
>>259
作者のページの掲示板の作者本人の書き込みによると、とらのあなの依頼で、
雷完結編の再販をする事になったらしい。そろそろ出回ってる頃なんじゃないかな?
>>261で言われてるのが多分そうだと思う(表紙はアースゲインとゴッドマーズとビッグファイア)。
 
スレ違いなんでsage
263259:02/10/07 22:46 ID:MFOqOKtw
>261-262
スレ違いなのに教えてくれてありがd。

↓↓↓↓ここから長谷川祐一氏の会話に戻ります↓↓↓↓

ユーリナ復活しないかなぁ〜
264名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/07 23:56 ID:/vJS1a1z
ペルたん14歳復活きぼん
265254:02/10/08 01:19 ID:LNKc/jqI
……漏れが売り切れって聞いたの、その本かもしれない。
「スタジオ秘密基地」の「大外伝」って言ったんだけど、店員は

「あー、あのスパロボの……」

とか言ってたし。コンセプトはそうだよな、と思ったから納得したんだけど。


しかし、どのみち大阪なんば虎には無かったぽい(入荷さえ……)。
冬にはシリーズ再版されるというのはマジでつか?
266名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/08 03:56 ID:EpaJva2j
>>5のやつですね。
本当であることを願いませう。
267名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/08 15:48 ID:IJ3ike6w
>>265
日本橋の方では一冊だけ見たことがある。次に来たときは無くなってたけどな。
しかし、なんば店め・・・2巻のときも入荷しなかったし・・・

話は変わるけど、ビメイダーの方々ってカミオ星人が迫害されてることに
関してはどう思ってるんだろう。
アババ様も「下賎な石っころ」とか言ってたし。
268名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/08 16:22 ID:fRTl26AI
ビメイダー達には、カミオへの差別意識は無いのでは?
269名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/08 16:25 ID:3EYrz0hl
「ヒトとして最下層」と「ヒト以下」ではやはり差はあるかと。
あまり書いていて愉快な話ではないですが、我が国でも
被差別階級同士で更に差別があったりしたそうですし。
270名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/08 17:10 ID:mU9js7GM
ヒトとして最下層=カミオ(生命体最下層)
ヒト以下=ビメイダー(生命体ですらない)

ってこと?
271270:02/10/08 17:11 ID:4gJR/w+x
これだとビメイダーがカミオに見下されていることになるが、
実際はどうなんだっけ?
272名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/08 17:20 ID:fwd8eWgg
カミオタンだって、お金でビメイダーを買ったり作ったりするでしょ。
よって、ビメイダーはもはや人外なる差別対象かと。
273名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/08 17:37 ID:gGeJq3gJ
カミオ星人型ビメイダーってのもいるのだろうか?
274267:02/10/08 17:40 ID:IJ3ike6w
オルシス様(だっけ?)が「人種差別なんてのは文明が未熟な所で起こるもので、
発達してる所ではそんなものは無い」みたいな言い方してたのが気になって・・・

天然発生人なのに差別されまくってるカミオ星人の立場はどうなんだ、と。

>>270
「差別」じゃなくて「区別」されてるんじゃないかな?
何と言うか、人間がパソコンを差別したりはしないのと同じと言うか。
275名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/08 18:14 ID:VVstBUJQ
カミオ星人の場合、発生が特殊でしょ。

我々からすれば、猿をサイボーグにして兵器として使えるようにしただけなのに、
気がついたらいっぱしに知性をもって、小賢しく人道や自己の存在を人間
同等に振りかざしてくるとくれば、容易に受け入れられるものではないと思うが。

ナチュラリアンとはいっても、ざっと分けても発生経緯がたくさんある。
炭素系生命体、エネルギー生命体、珪素系生命体、金属生命体etcetc...

ただ、知的レベルの高いナチュラリアンたちが、自己進化して
高い知性を獲得したのに対し、カミオ星人はあくまでも、
ナチュラリアンたちが改造して誕生したサイボーグ体。

だからこそ、ナチュラリアンから見れば、カミオ星人は小賢しい存在であり、
知的生命体ではあるがナチュラリアンの範疇に収まらない異端児なんだろう。

ビメイダー以下ではないが、ナチュラリアンと同等ではないってトコかな。
276名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/08 19:04 ID:3EYrz0hl
もっとも、ヘクススキー教授他未宙域の方々はカミオ人という「種」に対しては
特に発言していないので、カミオ人差別はテュリオム通商圏特有の物(裏から
伝承族が煽ってたんでしょうが)と考える事も可能ではあります。
277名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/08 21:41 ID:U6WukV1i
>大外伝探している方々
「大外伝3」はわざわざ「虎の穴」へ行かんでも
虎の穴のHPで通販受け付けていませんか?

…ついでに「スーパーロボット大戦 雷 完結編」も。
278名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/08 22:41 ID:snhNjmHy
みなさんはあのヤシガニのイージーフィルムの動向が気になりませんか?
煌羅万象のアニメ作っとたんだが・・、そのごの仕事の情報もなし。
マガジンZつながりだし、まさか・・・・クロノはカンベンしてくれー
279名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/09 00:32 ID:RgnCfl4/
四巻でガッハ自身が
「おれたちケイ素生物が自分たちの目的とやらにそわないとかで、
陰から手をまわしそうした風にしむけた伝承族をな!」
と発言してますので、カミオ星人差別には伝承族の意思がかなり入っていたと
想定されます。

というような事を考えると、なんとなくAct15と16のタイトルを入れ替えた方が
良いような気がしてきました・・・
280名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/09 16:44 ID:qa+ZjdEt
マップスの最初の頃に出てきた、ロボットアニメのロボットみたいな宇宙人は
カミオ星人のようなケイ素生命体じゃないのかねぇ?
つぅか金属生命体と岩石生命体とロボット生命体の違いがようわからん。
281名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/09 17:33 ID:Z81HQyQS
>>277
自分通販嫌いなもんで… やっぱ手にとって見れないのがね。
今回みたいに絶対買うってわかっていれば通販でも良いんだけど
せっかく上京するし、他にも本見たいから。
282名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/09 19:38 ID:60UwNWIJ
>>280
可能性としては、なにしろテビレ・アミメは映画産業で成り立ってる星なので
ロボット役者はビメイダーと言えどもそれなりの地位には居るのである
(テビレ・アミメの外ではやはり差別を受ける)というのを考えたけど…

そうなると「働くお父さんの明日の糧になるような」というセリフにもまた違った
重みが…なんてな。
283名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/09 19:39 ID:60UwNWIJ
補足:
とりあえず、ビメイダーなのは確かです。当人もリプミラも
「ロボット」って言ってるし
284名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/09 22:21 ID:KV9SHHaC
じゃあ超ロボット生命体なんかはどういう区分なんでしょう?(笑)
285名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/09 22:30 ID:+XFCsyST
あれは、超適応型可変生命体、というのが正しいかも。>トランスフォーマー

ロボット生命体っつーより、エネルギー生命体の方が近いんじゃないかな。
スパークさえあれば、肉体は何でもいいみたいだし。
286名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/09 22:34 ID:qa+ZjdEt
スパークってビーストウォーズ以降の設定だよね。
昔パーソナルコンポーネントって呼ばれてた奴のことかな?
287名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/09 23:09 ID:BiMmEquf
>>280
だからこそ「自然発生人(ナチュラリアン)」と「合成生体(ビメイダー)」に分けられているのでは?
自然に発生したものか、合成して作られたものか、その違いかと。

カミオ星人だろうとロボット生命体であろうと自然発生した生命体が元なら「自然発生人」
何者かによって人工的に合成させて作られた(アババ元帥曰く)生命体の様に見えるものが「合成生体」
288名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/10 00:32 ID:Re8KixEo
>286
あー、それは知らないけど、要は魂のことらしいけどね。>スパーク
最初はソウルスパークってベタベタのネーミングだったらしいし。

>287
せやね。だから、グラジオンとかは、ナチュラリアンになるんじゃないかな。

カミオは天然生物だけど、サイボーグ化してる状態ではじめて、
他の文化的背景を持つナチュラリアンたちと対等になるので、
色々ややこしい立場なんだろーね。
289名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/10 10:53 ID:OpEkig7A
>>278
そういや、クロノもアニメ化するって先月あたりに書いてあったよな…。
オーラ万障は見たことないんだけど、そんなに酷かったの?
290名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/10 12:26 ID:9WVccfSg
サイボーグ化されなかったら今もずっとカミオ星の地表でぼーっとしてたのかね>カミオ星人
ダイソードもカミオ星人だったりして・・・

クロノはいまだに「アニメ化進行中」ステータスだね。
一体メディアはなんなんだ。ストリーミング放送だけは止めて欲しいなぁ・・・
291名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/10 15:07 ID:IDUBC+ZX
>>290
地方住人としては、ストリーミング放送「も」してくれると非常に助かるんだがなぁ。
292名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/10 16:36 ID:N1F7wMNB
種みたいなストリーミングは勘弁
293名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/10 18:06 ID:EtcLPf/y
もうたねぽ
294名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/10 18:40 ID:EXqzPwJZ
ストリーミングって何じゃ?
295名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/10 20:11 ID:1qiCJnBm
ネット配信
296名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/10 21:22 ID:KVFXCF0z
>>289
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/1017402805/
Ψchic academy煌羅万象
OPが静止画のみでやたら似てなかった。
「だれこれ?」って感じ。
本編も原作以上にエロ強調しすぎ、もちろん戦闘シーンは静止画だらけ
迫力なし!乳動かす前に他をなんとかしろ!
24話やって1スレ消費できていない事実がデキをあらわしているとおもうが。
こんなんにクロノアイズはまかせられねー!
297煌羅万象スレより:02/10/10 21:33 ID:KVFXCF0z
245 :風の谷の名無しさん :02/06/11 06:58 ID:QCnbmWgU
こんな作画でDVD出すのか?暴動が起きないかと不安だ。

こんなんです(泣)
298名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/10 22:21 ID:Phg9xA8c
そ、それは不安だ……。
昔のマップスのOVAはどんな調子だったんだろ?
見たことないんだよなぁ。
299名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/10 22:54 ID:Thj3fvSx
ああ、やっぱ静止画だったんだ>オウラのOP
全然動かないから(つーか中途半端にカクカク動くから)
俺のrealplayerが壊れてんのかと思ってたよ。

・・・・・あれじゃあ嫌だな確かに。
300名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/10 23:43 ID:IvYVjy9C
>298
昔のは作画情況そのものは荒かったけど、KSS版よりは長谷川絵に似てたし、
ツキメがただのペットになってた事以外は、ストーリーも原作版そのままで、
そう悪くない出来だったよ。
オレは未だに、たまに見てる。
301名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/11 21:15 ID:SCStIIMk
超電磁大戦ビクトリーX 10月12日発売age
302名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/11 22:59 ID:C3nVQc6G
明日やん。
捜しに行くか。
303名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/11 23:18 ID:Z1k6KTA5
ビクトリーXにダルタニアスが出たのはSRW次回作に出るため?
304名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/12 06:51 ID:jGLBD3qN
ついでにダイオージャも出して声優予算節約だ。
さらにカイも復活させるか、二軍確定だが。
305名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/12 10:31 ID:8fVRGVo5
>>304
2大王族対決ですな。
これでまたスパロボ内王族率が上がるというものです(w
306ペルセディア萌え:02/10/12 11:54 ID:rkykXkWy
ビクトリーファイブ朝イチで買って読んだよ。俺ろくに原作知らんのだが非常にとっつきやすかった。
燃えつつ萌えさせていただきました。
それと、前の発言のレスサンクス。おかげでスッキリしたよ。
307名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/12 16:29 ID:tSp6QAQo
ビクトリーV保護。
後々絶対入手困難になりそうだし・・・

第1部まで全部入ってんのな。やっぱ展開早すぎな気がするが
しょうがなかったのかなぁ。
308名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/12 16:38 ID:uHroNkSw
ビクトリー5買ってきたよ!!

でも、これさぁ…長谷川漫画にしてはかなりキツイ方だと思う。
ジュエリオン、救われないよね。
とりあえず、力で勝って解決したってだけで、
結局、彼女の憎しみが劇中で解けることはなかった。
まあべリオンたんは人間になれたわけだけれど、
それはバッドエンドの副産物みたいなもんで、実際この話、
根本的なものは解決しないまま、幕を閉じてるよね
309名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/12 16:52 ID:tSp6QAQo
>>308
コンバトラー、ボルテス、ダイモスは長谷川センセにとっては借り物のキャラクターだからなあ。
それぞれのキャラクターが本編で苦しみ悩んできた原因を
自分がさくっと解決させるような話にするのは抵抗があったんじゃない?
俺はこれも長谷川節だと思うよ。
310名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/12 17:21 ID:3hN30fHh
>308-309
あんたら、ちゃんと読んでるのか?
ベリオンがどうして、ラストで人間になれたと思ってんだ?

ラスト10ページ、しっかり読みなおせ。
311名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/12 18:12 ID:tSp6QAQo
>>310
そんな言い方はねーだろ。
あんたが言ってるのはデュエリオンが最後に豹馬たちの心を理解したってこったろ?
俺はデュエリオンが理解したのは健一たちの平和を望む心、
または自分やベリオンを思いやってくれている心だけであって
「自分の両親を殺したこの宇宙に真の平和が訪れることなどない」という
デュエリオンの心は最後まで氷解することはなかったと思うのだよ。

それにベリオンが人間として再生したのはイドサークルの力を超えた何かであって
その原因つーか力の源はは読者の俺たちにはわからんよ。
(デュエリオンがどうにかしてそう仕向けたことだけはわかるが)
312名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/12 18:18 ID:uHroNkSw
>>310
釣り?
介錯にお膳立てが足り無さ過ぎ
313名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/12 18:19 ID:uHroNkSw
×介錯
○解釈

つまらない漫画を量産するヲタク2人組みではないです
314名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/12 18:51 ID:3hN30fHh
「目の前にある小さな幸せを踏みにじる権利は誰にもない」
「過去の因縁や憎しみに囚われるのは虚しい」
ってーのが、1巻のテーマ。

ジュエリオンが最後の戦いの中でそれを悟ったからこそ、(恐らくは)イドサークレットの力で、
憎しみの炎を命を繋ぐ草花に変え、ベリオンを再生させられたんでしょ。

それを

>「自分の両親を殺したこの宇宙に真の平和が訪れることなどない」という
>デュエリオンの心は最後まで氷解することはなかったと思うのだよ。

なんでこんな結論に達するの? ジュエリオンの最期の台詞、「そうか…」を何だと思ってんの?
「あーちっくしょうやられちまった。まーとりあえず花でも咲かせて、ベリオンだけでも甦らせとくか!」とでも解釈してんの?
意味わからん。

憎しみが解けてないなら、ベリオンを再生させる力があるのなら、
ジュエリオンが自ら消滅する事はないでしょうに。


まあ、どう思おうと、明確に描かれていない以上個人の自由だとは思うが、
長谷川節を理解しているつもりで、さも自分の意見が正しいかのように書くのは止せよ。
315名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/12 19:00 ID:tSp6QAQo
>>314
なんかつまんねー厨房につかまってしまった・・・
前にもこんな長谷川作品しったかぶり厨に食って掛かられた記憶が・・・

>なんでこんな結論に達するの? ジュエリオンの最期の台詞、「そうか…」を何だと思ってんの?
>「あーちっくしょうやられちまった。まーとりあえず花でも咲かせて、ベリオンだけでも甦らせとくか!」とでも解釈してんの?
>意味わからん。

なんでそうなるね。俺の>>311に書いた
>俺はデュエリオンが理解したのは健一たちの平和を望む心、
>または自分やベリオンを思いやってくれている心だけであって
の部分を読み飛ばしてんのかあんたわ。

とはいえ最後の「そうか・・・」とベリオンをよみがえらせたデュエリオンの心は
ぶっちゃけ
「そこまで言うならやれるもんならやってみろ、ベリオンはあのままじゃかわいそうだし
 目付け役代わりに置いてくからな」
ぐらいのもんだと思ってる。もちろん健一たちの優しさは理解した上でな。

>まあ、どう思おうと、明確に描かれていない以上個人の自由だとは思うが、
>長谷川節を理解しているつもりで、さも自分の意見が正しいかのように書くのは止せよ。
言ってることは正しいし俺もその言葉に従うつもりだけど、
この言葉そっくりそのままあんたに返しますわ。
316名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/12 19:24 ID:3hN30fHh
>315
>俺はデュエリオンが理解したのは健一たちの平和を望む心、
>または自分やベリオンを思いやってくれている心だけであって

だから、どうして、↑の部分に関して、
「(あんたの解釈に)都合の良い部分だけ、ジュエ姉が「理解した」と脳内補完されてんだ?」
って話しをしたつもりなんだが、

>「そこまで言うならやれるもんならやってみろ、ベリオンはあのままじゃかわいそうだし
> 目付け役代わりに置いてくからな」

この解釈を読んで理解出来ましたよ。
復活ベリオンは、君の中では、人間に対する目付け役なんだ。ふーん、そりゃスゲエや。
まあ、その考えなら確かに、ジュエ姉さんまだ怒ってるわな(笑)。

ジュエ姉さんの憎しみが解けてないせいで人間になったのなら、
こりゃチリちゃん、一生普通には生きていけないね! ジュエ姉さんも、ひどい事したもんだ!
長谷川センセもビックリの珍解釈に、チリちゃんもビックリだね!

あと、デュエリオンじゃなくて、デュナンの子ジュエリオンな。
人を知ったか厨呼ばわりするんなら、ケアレスミスはみっともないから回避しろよ。

まあ、理解出来ないのなら別にいいよ。こっちは、あんたの主張は理解出来たしね。
結果的に絡むようになってすまんね。

あと、スレ汚しスマソ>ALL
317名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/12 19:32 ID:8fVRGVo5
お前ら漫画の解釈でケンカするなよ、、、
318名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/12 19:43 ID:tSp6QAQo
あのなぁ・・・どうしてそこまで人の発言を悪意の方向に解釈するのか・・・

まぁもういいや。そちらさんももうやる気がないようだし俺もないし。
これ以上言い争うのもスレ汚しだしね・・・
319名無しんぼ@埼玉在住:02/10/12 21:20 ID:6XxXveJs
今日、マガジンZのオーラのDVDを見かけた。
肝心なところが見えそで見えない、思わせぶりな表情をした素っ裸のねーちゃん
2人がバーンとジャケットに大写し。

クロノアイズのDVDが同じ思想で作られないことを切に望みます。

320緋魔人:02/10/12 22:12 ID:Y2qZaokX
・・・・・う〜〜む
白雪姫を王子のキスで息を吹き返す、ハッピーエンドの物語と取るか
美女とはいえ、見ず知らずの死体にいきなりキスをする
変態王子の話と取るかの差なのだろうか?(カナリ見当違い?)

取り合えず言える事は「そんな不幸も全て歴史だ!」ってことか
タイキ達がグランサーやってたり、ヒルダが仲間に入ったのも
ディーナの悲劇や、改変による悲劇のせいだしね

ん?・・・・・しまった〜〜〜!!
ビクトリーファイブもう出てたのか〜〜!!
明日探しに行かねば・・・・
321名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/12 23:42 ID:x/pJAbmf
グランサーってなんとなくタイムボカンのノリを引き継いでる気がする。
322名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/13 02:06 ID:tKE/C3bL
>>316
スレ汚しを謝るくらいなら、最初から相手を侮辱するような文体を使わないように。
個人的には、解釈がどうとかいうより、その方がはるかに長谷川節を理解してないと思うよ。
323名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/13 02:58 ID:bvLcmimF
また、終わった話しをいちいち蒸し返すヴァカがいるな・・・。
324322:02/10/13 03:25 ID:tKE/C3bL
スマン。書いてからタイムスタンプに気付いた。もうかなり立った後だったのね…。
325名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/13 03:42 ID:8GrA48kq
( ゚Д゚)ノシ マターリ
326名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/13 10:16 ID:CrD3GR9O
「ボルテス重戦車」燃へ。
やっぱりこの人オモチャ好きなんだなぁ。
327名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/13 11:35 ID:8GrA48kq
おもちゃといえば、子供の頃に買ってもらったダイモスの変型超合金、
脚が固くて全然伸びなくって、ほとんどトランザー形態ですた・・・
328名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/13 13:33 ID:xmae+SOQ
アニメみたいにスマートな変形・合体ができなくて、
大激怒したっけなぁ…。
「オモチャだからって馬鹿にして!」って
329名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/13 14:11 ID:bjIG1ibU
コンバトラーとボルテスは、DX、スタンダード共に、今見ても見事なんだけど、
DXダイモスは、あの頭のデカさがショックだった。

スタンダードのほうが、断然かっこいいんだもんな。
330名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/13 14:13 ID:jgQqbK2t
ビクトリーファイブって以前、コンバトラーVとボルテスVのアンソロジーに載ってたやつも
入ってるんでしょうか?
331名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/13 14:34 ID:8GrA48kq
ダイモスのコンテナカバー部がテレビでは一体どこにいってしまうのか、
超合金で遊びながら不思議だった20年前・・・って15年位か?

>>330
入ってないっす。
332名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/13 14:43 ID:bjIG1ibU
>コンテナカバー

フォボスはその問題を解決してくれたんだけど、
結果的に、ダイモスに更なる謎が浮かんだだけっつー罠(w

まあ、いい具合に、こうムニムニと畳まれたりしてるか、
セイバートロン星在住のコムボヰ(仮名)さんのように、
ロボット型に変形したあと、不必要な部分は
適当な場所でじっと待機してくれているんでしょう。多分。
333名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/13 15:15 ID:xmae+SOQ
>>332
後者だろうね。
もう、ロボットもののお約束
334ななしさん:02/10/13 16:35 ID:/rkB5L4W
ビクトリーV買ってキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
やっぱりウマイ!長谷川センセ

コンバトラーとボルテスのアンソロジーの方も読みたいなぁ・・・
335名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/13 23:39 ID:D66GbgWD
2巻(出れば)に収録されないかねえ。
パワーアップメカを持ってきた(んだっけ?)仮面の方も、第2部で
登場しはったことだし。
336名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/13 23:47 ID:K2nuv/5L
あのアンソロ自体がまだ絶版になったわけじゃないから、収録はされないんじゃないかな。
っつーか個人的にはやめて欲しかったりする……。
雑誌連載ならともかく、一冊の本に纏めてあるものをまた別のコミックに納めるのは……。
337名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/14 00:18 ID:vaiTM9Bk
VVの売れ行き次第ではあるんじゃないのかな。

アンソロシリーズ買ってない人が、今から新規で集めるなんて、
殆どないだろうし、再録作品で二度ウマーなら、双葉的にはラクな商売だし。

自分はアンソロを余り買わない人なので、出してくれると有り難いけど、
無きゃないで我慢出来る。
338名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/14 00:28 ID:OZLoxyCK
つか、ダンバイン(トカマクの話・笑)とかもこのままじゃ浮きそうなんで
なんとか収録はして欲しい所。
339名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/14 12:14 ID:iMhuIVf4
アンソロは所詮アンソロ、浮いてても仕方がないと思うが……。

そういや、クロスボーン外伝はなにかに収められる予定はあるのかな?
GA買っておいたほうがいい?
340名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/14 23:52 ID:2gaeNmNb
今日「電撃10年祭」ってのがあったんだが、
角川の物販ブースでクロボン1〜6,Vガン外伝が
売ってますた。

・・・・・・、金無かったから買えなかったよ(T_T)。
341名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/15 01:04 ID:Fsn6NeF8
でもダイターン単独のアンソロジーの半分が既刊のザンボット・ダイターンアンソロジーの
再録だったりするからなぁ
                               双葉社
342緋魔人:02/10/15 06:45 ID:pY2wsqFf
ダイモスゴットハンド
あのピッタリ入った腕にどうやって装着して出てくるんだろう
と思ったのは私だけ?
343名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/15 08:55 ID:j0u5LsLR
長谷川センセのボルテスVIIが載ってる超電磁アンソロジーは
俺的にはどの漫画も外れがなかった良品だった。
富士原版ビクトリーファイブも読めるしな(w
入手可能であれば買っておいて損は無いと思いまつ。
344名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/15 10:35 ID:LifLEqYE

VVのダイモスってたまに板を2枚背負ってるカットがあるんですが
ひょっとしてこれコンテナカバー?
345名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/15 13:30 ID:OLQM31+W
>>アンソロのボルテスの再録
単行本の尺が足らなかったら,ありそう.「竜が滅ぶ日」にゲッターロボ大決戦のアンソロが入っているし.
346名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/15 16:39 ID:HMaGRimQ
カナダ帰りの弟の話なんでつが、
バンクーバーのとあるビデオ屋に入ったら
KSS版マップスDVDが「店長オススメ」の棚に置いてあったとか…

(;´Д`)ヤメレ
347名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/15 16:49 ID:tay1Mk6e
多分、半裸の姉ちゃんだけがポイントなんでしょう。>オススメ


バーバレラとか、あんな扱い(;´Д`)
348名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/15 21:15 ID:tgWSuvUk
うるし原智志のカバー絵がオススメなのです。
349名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/15 21:35 ID:ls5Zvld6
外国じゃいまだにラムちゃん人気だし、
リプミラがラムちゃんに見えるのでは。
350名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/16 01:57 ID:SbM/FEXa
読み返していて見つけたんだけど、VVの第二部一話、15Pの
オペレーターのお姉ちゃんの指が6本ある・・・
概出?
351名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/16 16:53 ID:ZUXIaanX
ダイソード復刊期待age
352名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/16 17:41 ID:SHf+BEhi
ていうかマップス文庫版出せやゴルァ(・Д・)
353緋魔人:02/10/16 18:41 ID:Nh18xCp1
>>344
それは先生オリジナルのフォボスでは?(烈将フォボスね)
ちなみにパイロットはエリカ
354名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/17 00:36 ID:YmUnDgbN
マグネバードって見れば見るほどアオシマの合体戦艦ヤマトを思い出す

はっ!誰だお前たちは!?止めろ近づくな離せ俺をどこに連れていくなんだその注射k
355名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/17 00:58 ID:GWCEqWO5
VV、一矢だけ異様に影が薄い気がする、
ダイモス編もむしろエリカ編ってノリだったし。
表紙にもいないし(w
なんか髪形も違うし(色も)。
356名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/17 09:29 ID:Tu4lBrrj
この先生のロボットデザインセンスとネーミングセンスはどうにかならないものか・・・
女性型ロボット(つーかリプミラ号系?)はそこそこ普通なのに、
男性型ロボットが激しくかっこわるい。V6もVIIも黒本も・・・
357名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/17 09:37 ID:GcX7OxOX
V6とZがかっこわるいのかどうかはともかく、クロスボーンの基本デザインはカトキハジメだ。

漏れは女性型メカがもういらん。タイキじゃないが、主役メカが女性型ってのはなんか…。
358名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/17 20:18 ID:gaNE9Qwa
漏れも357と同意見

VVのロボもそんな悪いとも思わんな。なんか戦隊ロボみたいな印象があるが…
359名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/17 20:56 ID:c0aLjBUz
コンVは超電磁スピンと超電磁ヨーヨー。
ボルテスは天空剣と超電磁ゴマ。
ダイモスは鉄拳、と。

それぞれのメカの特徴的な武器を強化してる追加装備だから、
よくある「フルアーマー○○」とはコンセプトが違うし、
「本放送当時に追加メカがあったら?」と言う想定だろうから、
今の目で見てカッコ悪く感じる人がいても仕方ないんじゃないかな?

自分的にはどれも十分カッコいいと思ってるけど。(笑
360名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/17 21:03 ID:uN99FiqJ
ダンクーガBURN復活しないかなぁ……
361名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/17 22:57 ID:n+DIKqIj
祝「マップス」文庫本化!
メディアファクトリーから、12月に、1,2巻同時発売だそうです!
362名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/17 22:58 ID:5ho9ctrC
>>361
マジ?ソースキボンヌ
363361:02/10/17 23:05 ID:n+DIKqIj
作者近縁者です
364名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/17 23:30 ID:czs+HQj8
本当なら、こんなに嬉しいことは無い・・・
ダイソードも期待できそう
365名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/17 23:36 ID:5ho9ctrC
う、うさんくさ〜(失礼

でも期待しちゃうもんね(・∀・)
366名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/17 23:39 ID:UPLQbLi4
マップス全巻持ってるけど、結局買っちゃうのかな
文庫だから嵩張らないしな
367調べてみた:02/10/18 00:02 ID:FOaokE0o
メディアファクトリー マップス 文庫でひっぱて見ましたがググルではだめでした(泣
368名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/18 00:04 ID:zOb8nm1R
>>367
ガセに決まってるだろ?
369名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/18 00:32 ID:mkwrbfdu
呪います
370名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/18 00:34 ID:Rwiyjeas
俺は信じちゃうもんね(・∀・) ニヤニヤ
371名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/18 00:43 ID:r3QvWRAR
ダイソードもなんとかならんかなあ。
372ななしさん:02/10/18 07:08 ID:Ava4yOvJ
期待だなぁ>文庫化
んでも文庫の大きさだとちょっと見づらいカモ。

全巻持ってる漏れですが、次の漫画の文庫化&センセのお財布に貢献
のために買い直しますとも。(・∀・)
373名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/18 13:33 ID:pwmcK6us
今持ってるマップスも日焼けだのなんだのでずいぶん汚くなってるしなぁ。
文庫化するなら外伝まで全部入れてホスィ
374名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/18 14:39 ID:xFKOb9Eb
>>357
>クロスボーンの基本デザインはカトキハジメだ。
大外伝に長谷川ラフデザインー>力トキによる仕上げー>長谷川の手でコミック用に線を減らす

って流れだって書いてあったような
375ペルセディア萌え:02/10/18 15:05 ID:3ZWeky7i
>緋魔人
いや、フォボスほどデカくない板が背部左右にちょこんと付いてるダイモスどっかにいたYo
376名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/18 15:11 ID:YAAgK6cR
>>342
ひじ近くまでずっぽりフォボスの脚に入ってたような。
問題ないのでは?
377名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/18 17:00 ID:uuGTDxcZ
オレも、V6とZは両方カッコイイと思う。

>376
フォボスの足裏の穴のサイズより大きなゴッドハンドをつけたまま、
どないして引き抜いてん? っちゅー話しではないかいな、と。
378名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/18 17:18 ID:YAAgK6cR
>>377
いや、だからあの足穴の外殻がそのままゴッドハンドに変型してるのでは?
当然引き抜いた後のフォボスの脚はスカスカですが。
まぁもともとコンテナ部分だし。
379名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/18 18:45 ID:LAXNnrjU
>緋魔人
P22のコンVの向うにいるダイモスが一番分かりやすいかな?

確かになんか板二枚背負ってるんだけど、
オリジナルのダイモスの背中がどんなか知らないんで、
あれが元からあるパーツなのか長谷川先生オリジナルなのか
自分には区別が付けられない。(;´Д`)
380名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/18 20:00 ID:uuGTDxcZ
>378
いやだからな、そうじゃなくて、
例えば、直径5センチの穴にぴったり収まる
直径5センチの腕が突っ込まれたのに、
引き抜いた腕の直径が5センチ超えてるんだ、って話し。
381名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/18 21:13 ID:BgKJ8kxV
…どこで話がすれ違ってるのかなんとなく解るのに
言葉に出来ない。もどかしい。
382名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/18 22:44 ID:t0X2iTK9
TFコミック買ったらイラストが載ってた
自分TFファンだから良いけど1ページの為だけに
2,800円もする単行本を血の涙を流しながら買う香具師もいるんだろうなぁ(藁
383376:02/10/18 22:55 ID:Rwiyjeas
>>380
昼間は手元にコミックが無かったからあんま考えてなかったんだけど、
さっきコミックを見返してみて言いたいことはわかった。

そして俺が言いたいことは、
「直径5センチの穴に直径5センチの腕がつっこまれて、
穴のまわり1センチ分だけが腕にくっついて出てきた」
ってことなんだけど。
もちろん、ダイモスの腕を引き抜いた後のフォボスの脚には
直径6センチの穴が出来上がってます。

でも実際、引き抜いてもそんなに穴が広がってるようには見えないんだよな、絵的に(w
384名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/18 23:04 ID:Rwiyjeas
>>379
なるほど。あれは元からあるパーツだと思う。
多分、トレーラーのタイヤを囲むように折りたたまれたコンテナカバーで、
役割的にはブースターだった記憶が。
でもテレビのダイモスの背中パーツはあんなにでかくなかったような・・・
385緋魔人:02/10/18 23:27 ID:f82Ot/xi
確認しました〜
確かに板っぽいものがついてますね

>>383
それでもちょっと(かなり)無理があるかと・・・
386名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/18 23:37 ID:uuGTDxcZ
>383
ぶはは、了解しました(w。>穴

でも、あの設定だと、フォボスの膝から下って、ただの塊になっちゃうね(w

長谷川マジックの勢い技ってことで、一つ。
387名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/18 23:43 ID:Rwiyjeas
>長谷川マジックの勢い技ってことで、一つ。

まぁ、そう考えてしまうのが一番かと(w
388名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/19 00:02 ID:n+46mu54
>>382
何ッ!載ってるですかイラスト。

TFマンガはちょうど今朝クロネコに頼んだ所です。VVと一緒に(w
389名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/19 01:51 ID:bTSQukJF
CSで放送始まったコンVを
「お、ビクトリーV:エピソード1やな」
と思って見ている漏れは、今更ながら
「何でも出てくるコンVの腕(手首)」
が気にならないヤシが何だってダイモスにガタガタ言うのかと小一時間(略)。

昔再放送見てた(小3)時は、気にならなかったけどなあ。
390名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/19 11:06 ID:omjrNn4C
V6やZがカッコ悪いといっていた人に聞きたいが、もまえはコンV・ボルテス自体はどう見ているんだ?
素がカッコイイと思っていれば、あの新合体はかなり燃えるんだけど。
391名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/19 12:21 ID:jCvwOpS/
コンバトラーやボルテス自体はカコイイと思ってますよ。
ボルテスのカッパ顔だけはどうもいただけないけど
長谷川絵のボルテスは顔もいいし。

でもゴテゴテ装飾つけただけのV6やVIIはちょっと・・・
特にV6の胸当てとかVIIの肩パーツとか・・・

ていうか俺が主張したいのは造型のよしあしよりもむしろネーミングセンスの方なんすけど。
392名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/19 14:05 ID:H1AWrOox
たしかにV6はちょっと…
393名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/19 15:27 ID:8Gt++cLr
うん、V6はねぇ…
394名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/19 16:44 ID:oZYxGW0c
…多分、当人も勢いで付けて後悔してるんじゃないかと…V6…
395名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/20 00:00 ID:Fmx1OZ0h
秋の新作アニメのこれ>ttp://www.gravion.com/index.htm
なんか聞いた事があるような気がしてマップス読み返して気がついた
テビレ・アミメ(原文ママ)のアレだw

超機動グラジオン
超重神グラヴィオン

似てるよね?w
396名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/20 09:14 ID:jzPD/TRA
>>391

河童じゃなくカラス天狗なんだけどな>ボルテス
397名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/20 11:01 ID:f/z98PrD
しかし、ビクトリーVってどう見ても豹馬が主人公だよなー。
398名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/20 19:10 ID:nwpfKcr4
>>397
性格的に豹馬が一番長谷川主人公に近いしね。
健一と一也はちょっと大人すぎ。
399名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/21 17:25 ID:W0kOGJPi
保守あげ
400けぺる:02/10/21 20:52 ID:L8bmQRUk
>>382
イラスト1枚のために買いました(^^;
でもTFもLD-BOXそろえた程度にはファンなんで、問題ないです。
401名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/21 21:28 ID:gf+z9t4v
>>400
なんか久々なきが・・・
402緋魔人:02/10/21 22:19 ID:Ay0ajXMF
TFって何〜?
403::02/10/21 22:23 ID:qPXao+WL
もう少し、もう少し線を丁寧に描いてくれたら・・・。
404名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/21 22:26 ID:fkZqAMqc
>391-394
俺はアンソロ発売直後にボル7知っていたから、むしろV6は目から鱗だったよ。
そーくるかって。数字の並びがいいし、ゴロもまぁ、アレだし。
個人的には嫌いじゃない。
405名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/21 22:42 ID:gf+z9t4v
>>395
似とるが・・・燃えないねこれ・・・・スーパー系のわりに
406名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/21 23:20 ID:m0PZST1o
>>402
トランスフォーマー。
長谷川センセが大ファンな昔のアニメ。
(あのイラストのメンツを見る限り、和製TFは好みではなさそう・・・)
407緋魔人:02/10/22 10:34 ID:Qs0FBxUU
なるほどナットク、ありがと〜♪
私は恐竜トランスフォーマー(なんていったっけ?)の
グリムロック(だったかな?)が好きだったな〜(知らないか・・・)

・・・そしてアノ続きまであと4日〜〜〜〜!!
また笑い死にさせられるのか?(期待特大〜♪)
408名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/22 12:25 ID:crDZ12Ls
>>404
>ボル7

ボルシチって読んじった・・・
なんというか、こう・・・V6も烈将フォボスも・・・
409名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/22 13:47 ID:Z6yKwOJS
>>407
>(知らないか・・・)
オレ グリムロック
ココにいるミンナ オマエよりオタク


グリムロックも捨てがたいが恐竜戦隊が好きなワタシ…
410名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/22 13:49 ID:kIgFggHZ
ジュウレンジャーは戦隊シリーズでは最後の「おもちゃ全部合体」だからロボが好きだ。
411409:02/10/22 13:59 ID:Z6yKwOJS
や…シマッタ、そっちも恐竜戦隊だったか(汗)

TFVの方の恐竜戦隊を挙げたつもりでした。
ゴウリュウとカクリュウの掛け合いが好きでねぇ
412名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/22 14:17 ID:xu6FryBz
コセイドンもあるでよ<恐竜戦隊
413TFって↓の元ネタだし:02/10/22 15:23 ID:A4pd2oB8
ば〜うぃっぷ、ぐら〜な、ぅぃ、ぴにぼん
414名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/22 15:27 ID:crDZ12Ls
恐竜戦隊というとダイノキングに合体するアレですな。
生体恐竜からロボットがトランスアウトしてくる仕組みがよくわからん・・・
415名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/22 16:07 ID:+SnTwq8i
ありゃあプリテンダーだからな、要するに。
日本では「変身」って概念になっちまって偽装スーツであるという話はメジャーじゃないが。
もっとも日本の恐竜戦隊の皮は日本オリジナルの皮ではあるが。
416名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/22 17:24 ID:crDZ12Ls
>>415
ああ、ありゃプリテンダーシェルだったのか。目から鱗だょぅ。
つか、そろそろスレ違いが厳しいかもなので続きは↓で。

トランスフォーマーを語ろう
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1030640917/l50
417名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/22 21:43 ID:wm2QO/bB
>>410
今放送してるハリケンジャーも現時点では"おもちゃ全部合体"ですよ。
パーツ余りまくりだけど(w
418緋魔人:02/10/23 10:42 ID:UgdxoHFU
>>409
>ココにいるミンナ オマエよりオタク
・・・恐れ入りました m(_ _;)m

話は変わりますが
胸ライオンロボの最終進化系ジェネシックガオガイガー
「黄金の破壊神BOX」予約し忘れた・・・・ガックシ
419名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/23 13:28 ID:DG7fmboy
あっても邪魔なので予約してないっす。
つーかもうわけわからんぐらいスレ違いだな(w

ところで長谷川センセの自画像がニュウ・エイブになったのはいつ頃からなんすか?
420名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/23 20:16 ID:N4zcq52/
>>419
1994年10月1日初版発行の「サン・ド・ホリー西へ!」からかな?
自分の手持ちの単行本じゃこれが最古
もっとも今みたいにエイブそのものじゃなくて
「エイブのお面被った作者の自画像」ですけど(w
421名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/23 22:44 ID:yiZd43Pr
しかしこれだけスレ違いの話題が続いても誰も怒らないってのは優しい住人たちだな。スレ的に正しいかどうかはしらんが。

>417
天空旋風神は旋風神+天空神ではなく、ホーク+レオン+天空神だ!
とかなんとか言ってみたり。
422ななしさん:02/10/23 23:03 ID:QY/fXFSm
まあ「すごかが」がありますし。
戦隊ネタもまーったく関係ないこともないかな?
423名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/24 16:45 ID:0/cStbrw
お前等…長谷川先生が喜びそうな話題で盛りあがってますね
424ななしさん:02/10/25 01:04 ID:A0GcOj5u
是非降臨していただきたいれすヽ(´▽`)ノ
425名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/25 01:15 ID:naFVF8Lm
>>421
全部合体だから天雷旋風神を語るべきじゃないのかとおもったら、
これもイルカ使わないのか、、、

さぁ、気をとりなおして、いよいよ土曜日にマガジンZ発売ですな(w
426名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/25 10:24 ID:ih25ykv6
あれ?もう明日?
427名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/25 14:28 ID:+w1s69WP
読んだよ。

小ネタが・・・。小ネタの数々が(w

立ち読みの方は読んでる最中に笑わないように注意しましょう。
428名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/25 17:38 ID:asqdLks1
>427
(・∀・)ニヤニヤしながら立ち読みしますた。
429名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/25 19:14 ID:W768l7xj
>427
無茶言うな

いや、もうなんて言っていいのか…
430名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/25 19:31 ID:zkTvPG9W
戦隊話に戻してスマンが、
長谷川氏もゲストしてる「戦隊アートコレクション」に
「タイムレンジャーは1999年の戦隊物の候補作でもあったのだ」
みたいな一文があるんだが(実際はゴーゴーファイブが放映)
'99年にタイムレンジャーが放映されてたら
クロノアイズもまた違った形になっていたんだろうな〜。


あ、クロネコに頼んだTFマンガ(とVV)がやっとこさ届きました。
んで1番最初に見たのは長谷川センセのゲストページという(w
漏れの2大原点がこうやって繋がっちゃったのを見ると何だか不思議。
しかしTFマンガとVVってどこの本屋に行っても隣同士で平積みしてある…
431名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/25 21:03 ID:dLN2zb4n
卒論忙しくてZ買えないよウワァァァァン

スレにも近づくのやめます……
早く読みたいよぉ……
432某HPにて:02/10/25 21:25 ID:Cdpyscdi
長谷川裕一の「設定」は、いってみれば「理屈」。作者自身、「理屈と膏薬
(湿布のことね)はどこにでもつく」と言っている。長谷川裕一の「設定」
は、いってみれば「理屈」。作者自身、「理屈と膏薬(湿布のことね)はどこ
にでもつく」と言っている。
 たとえば、過去の作品では、「二足歩行の巨大ロボットが必然性をもって
存在する作品世界(だって普通に考えたら、戦車や戦闘機や船があるのに、
ロボットいらないじゃん)」を成立させるために、「地表が高さ数十メートル
の樹木で覆われた架空世界」という設定をつくった。人々は樹上生活をし、樹
上に街を築いているわけ。そこなら戦車も戦闘機も役に立たないわな、
たしかに。

 <<そうっだったのか!やっぱすごいぜ長谷川先生は!
433緋魔人:02/10/26 02:30 ID:YLAnDtec
今買ってきました〜
ナットクのさせかたと作品のチョイスがナイス〜♪
・・・来月休みっぽい?
434名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/26 16:02 ID:LBKsXTgo
今月も何気にネタがあふれていたが、母の最後の台詞でジーンときた。
そう来たかー!!
435名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/26 20:12 ID:REdITaRz
不精ひげが・・・なんかヤダ。
436名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/26 21:04 ID:w4LBzRJK
2ヶ月ぶっ続けでコミケを回るのってどうなんだろうな・・・(;´Д`)
437名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/26 22:01 ID:VSp5LwmG
ナスターシャが干渉したせいで、
本来なら手に入ってた同人誌買い損なった奴もいるんだろうな。(藁
438名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/26 22:30 ID:JgWJUn81
しかしその逆で、手に入れたヤツが売った同人誌を、
買い損ねたヤツが入手したりするので、部分分枝で済む、と。
439名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/26 23:10 ID:+P0mXUhl
漏れは無精ヒゲが渋くていいと思ったんだが。
パニッシャーみたいで。
440名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/26 23:22 ID:HDf1x+N2
途中でヒゲを剃る気力もなくなったか。
441名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/26 23:32 ID:8dh3PRpo
風呂には入ったんだろうか?w
442名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/27 01:46 ID:4HKNcw4w
アレか、してみると大樹達は「毎年同じ元ネタ不明のコスで現れる謎のヲタ」
として伝説つくってたりするのか?
443名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/27 01:59 ID:pEmz61db
なしてアナはナチュラルハイだったんだ?
444名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/27 07:48 ID:sWjJHQ87
あんなモン二ヶ月続けてみてたらナチュラルハイにもなるわ。
445名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/27 12:26 ID:82Qmx1C3
タイキ君が死んだ事になって5年だっけ? その間、コミケに現れる事を
知っていたとすれば…
きっとあの両親、現役復帰してるぞ。
446名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/27 13:34 ID:EIVuWeh2
>445
いや、それは無いっしょ
偶然再会するまでは死んだと思ってただろうし、で再会してひょっとしてと思ってたところに
アナが現れた事で確信になったのでは
447名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/27 20:21 ID:YKFVDkOd
現役復帰というのがマップスの
「お前がいなくなってから作ったんだな。これが!」
という意味かとオモターヨ。
448名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/27 20:25 ID:SZO9x+8a
富野の御大に言われたこと、
自身のネタにするとはいい度胸というかなんというか…(w
449名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/27 22:09 ID:AqpV0J5D
その心意気、買った!
450名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/27 22:37 ID:ym9SL9RY
アニメ顔のメイドロボなんて実在してたとして
買うかおまいら?
451名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/27 23:01 ID:SZO9x+8a
452名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/27 23:02 ID:CtVrxIsl
ヒルダたんなら買うね。キャッシュで。
453名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/27 23:08 ID:ym9SL9RY
長谷川絵はアニメ絵とはチョト違うような・・・

ペルたんなら漏れも買いまつ。
454名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/27 23:27 ID:5gD0WcmX
リプリムはオーダーできまつか?
455名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/27 23:32 ID:ODMH2wx1
買っちゃうだろうな。多分買ってしまう。
まあ一番愛してるキャラは長谷川キャラではないんでちと申し訳ないが。
456名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/27 23:36 ID:ym9SL9RY
>>454
宇宙船が納品される罠
457454:02/10/27 23:48 ID:5gD0WcmX
>>456
そこを気を利かせるということで。
458名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/27 23:49 ID:ufENIJ8q
ラジエッタ登場しなかったな
これでまたヒルダはお留守番か?
459名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/28 01:48 ID:401fyTOa
アニメ顔の1/1メイドさん
ttp://www.green.co.jp/fantastic/tina.html
460名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/28 13:58 ID:NEm4l9Gy
>>456
頭脳体再生器で一からつくれば問題無し。
育成ゲーム開始。ただし、ユーザーによっては調教ゲームになりかねない罠。
461名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/28 18:35 ID:7uWjTDxl
リアルプリメになるか、リアルSEEKになるか。
462名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/28 19:20 ID:EPydXcUK
デニーたんをダインお姉の性格に育てて逆調k(エナジー・フォールダウン)
463名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/28 19:33 ID:xhus5GMn
そういや今月号アニメ化告知なかったがだいしょうぶか?
来月は情報があることをいのるぜ!
464名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/28 19:58 ID:AUSooKsZ
>450
全くのアニメ顔でもリアル顔でも気色悪い。
アニメベースで犬とか猫とかを合わせてみるとどうだろう<耳つけるって事じゃないぞ。
465名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/28 20:28 ID:EyKdybYT
>>456
しかもボルボという2重のワナ
466名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/28 20:50 ID:HsjZSnoM
>>464
えーと、シャイニングフォースとかに出てくるキャントールとかを思い出したんだけど
それでいいのか?

俺は嫌・・・・
467名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/28 23:57 ID:f/ZiQvxI
>>460
成熟まで1000年かかる罠(w
468名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/29 00:15 ID:cJRTUAVX
>466
変に人間に似せるから違和感が強調されて気持ち悪くなると言ってみる。
むしろ似てない方がそういうもんだという認識ができて○。
犬人猫人萌え
469名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/29 00:32 ID:+CBW+nxX
>467
成熟など要らん!とか言ってみるテスト
470名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/29 00:58 ID:dPInIwne
ょぅゞょだったらすぐさま誕生可能でつね。
再生ラドウみたいに。
471名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/29 01:56 ID:sltjnUhB
頭脳体がアポーンしなくても新たに頭脳体を作れぬものだろうか?
姉妹丼、親子丼・・・・・
472名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/29 09:16 ID:N0lPI26Q
ラドウ軍団つくってラドウ丼・・・
473名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/29 22:50 ID:OhkODW40
ラドウをいじめるのか、ジェンドラドウにいじめてもらうのか(w
474名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/30 19:52 ID:1/DBE7XE
ラドウ萌えスレはここですか?
475名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/30 20:51 ID:cECEhJ+t
ラドウちゃんは可愛いけど折れはロリ属性がないからなあ。
476名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/31 09:57 ID:no82+mBT
ラドウちゃんより花火ちゃんの方がかわいいのでage
477名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/31 10:36 ID:5A69LwXW
ラドウちゃんより童羅ちゃんの方が萌えるのでsage(なんでだ)
478名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/31 10:43 ID:FvDEjtZr
花火って誰だっけ。忍闘炎伝?
479名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/31 10:44 ID:FvDEjtZr
童羅大四凶殺

ごめん嘘。
480名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/31 19:07 ID:A3H0so33
ふとおもったんだけど、
愛人だけで部隊組めるほど性豪のザザーンを、
あっさり返り討ちに出来るほどのテクニック、
リプミラは何処で鍛えたんだろうな?

やっぱり、カリオンが1000年かけて調教したんだろうか(;゚∀゚)=3ハァハァ
481名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/31 19:43 ID:drsQHR+z
基礎知識(笑)としてリープシリーズ全般の再生装置に組み込み済みだったりして・・・
482名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/31 20:24 ID:brrgEwUf
回数が持つだけで責められる耐性はなかったのかもしれん。
483名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/31 21:05 ID:qU2821HT
>>471
ファーストボーンなら頭脳体のコピーや量産も可能かも。
484名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/01 00:35 ID:8pD8t5+J
リープタイプは、全機ファーストボーンによって調教済みです。


  す  ん  ご  い  で  す  。
485名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/01 00:46 ID:kOKO3cDh
え〜、今回のグランサーに異様な説得力を感じてしまったのは
アタクシが人形者だからでしょうかねえ…(苦笑)

こんなのがある。
http://www.green.co.jp/fantastic/tina.html
別の会社も出してる。
http://www.pmoon.co.jp/TOUSHINDAI/index.html
こっちはドールではなくリアルさ追求型の顔ロボット
http://www.japandesign.ne.jp/HTM/JDNREPORT/020417/robodex2002/index7.html



やっぱりアニメ顔の方が…良いね。
486緋魔人:02/11/01 02:02 ID:/I5Ru8sC
>>361さん
場所が場所なだけに、少し・・・(たぶん)ほんの少し
疑っていました、ごめんなさい
あぁ、12月が待ち遠しいです
取り合えず全巻発掘して読み返しておこっと
487名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/01 09:57 ID:tItDUtLP
SAYAがキモいよう
488名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/01 13:40 ID:ZODbDULg
>485
ああっ
”ティセ”って名前に反応してしまうがイメージが違うなぁ。
ttp://www.google.com/search?q=%83e%83B%83Z%81@%82%ED%82%AD%82%ED%82%AD&hl=ja

スレ違いスマソ
489名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/01 23:04 ID:H1ayxX7J
>>485
一番下の奴、グロ画像かと思ったよ・・・・こえぇ
490485:02/11/01 23:25 ID:kOKO3cDh
>>489
もっとグロ〜な写真も有るには有るんですが、
さすがに自主規制しますた…。

表情動かないフィギュアと表情を動かすためのロボットを
同列で語ってはイカンとは思いつつ、
さりとて少年漫画のスレにリアル○ドールの写真を貼るのモナーと
悩んだ末の人(ロボット)選だったりもする。>SAYAタソ


スレ違いホントにスマソ…
491名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/02 21:01 ID:U3JiuA4d
ところで、今月のクロノのラスト、あれって過去を改変したことにならんの?
492名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/02 21:48 ID:Je7ACvPM
あの程度なら部分分枝ですむと思われる。
前にクレオさんも、親密度が高い分には歴史に影響ないみたいに言ってたし。
事情知ってても、黙っていたみたいだし。
493名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/02 23:31 ID:NBmUmy92
>>490
SF板の方にあったこれですか?
ttp://koba0005.me.kagu.sut.ac.jp/movie/facerobo3.mpg
注意:心臓の悪い人は見ないで下さい(w
494名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/03 00:09 ID:WwGti3LW
怖いわ…
495ななしさん:02/11/03 00:55 ID:W3GOynzj
古本の通販で「メデューサブレード」買いますた。
面白い!買って良かった。

本自体は300エンだったのですが、振り込み手数料や送料で結局800エン
にもなっちゃいましたが(汗
496名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/03 01:07 ID:4mIR8hnz
>495
おめでとー!
メデューサブレードは、クロノとバタリ教授を楽しむ上では
外せないマストアイテムだけに、ファンには是非読んで欲しい一冊ですな。

そういや、クロノアイズもメデューサブレードも、
ネーミングがギリシャ神話モチーフですな。
ゼウスとか、そのうち出てきそう。
497名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/03 01:47 ID:0YjHr9lG
>>493
こわー・・・
やっぱ顔ってのは人間の美意識に働きかける部分だから
すげー難しいんだろうな・・・
498ななしさん:02/11/03 11:29 ID:W3GOynzj
> 496さん
ありがとう!

そうですね! 時間の概念とかクロノに繋がりますね。

ギリシャ神話をアレンジ・・・というか見事なつじつま合わせに
さすがハセガワ先生と思いますた(・∀・)

499落ちそう:02/11/04 10:01 ID:NXiYkCVn
   ___           ___          .__
   |    |\        ./ /`ヽ、      ./  /|
   |    |  \      /  /   .|    ./  /∠,
   |    | |\\    ./  / /|∠,    .| ̄ | |/|
   |   | |/  \  |   | | ̄/|    |   |  /
  (゚Д゚,,).|  /\/  (゚Д゚,,) |/  |    (゚Д゚,,) .|_
  (/  ヽ).|       (/  ト) |/| |   (/   ト) .|/|
   | ∞ | |       ヽ∞ヽ ヽノ .|    |∞ |  ./
   |__|/        ヽ  ヽ_ノ|/     |___|/
   U"U            U~U         U~U
500あがってなかった:02/11/04 17:28 ID:NXiYkCVn
501名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/05 19:49 ID:QTptiadj
次回のクロノはどんな話になるだろうか?予想しる。
江戸時代ぐらいで新撰gがでてくるとか(w
502名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/05 21:45 ID:9Q09kaT1
グランサーになってからイマイチ盛り上がれない。
なんというかタイキのポジションが
少年誌の主人公としては中途半端な気がする。
いっそグランサーは新しい主人公をつくって
タイキが司令官的なポジションに落ち着ければよかったのに。
503名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/05 22:28 ID:esw10pah
ここの皆様はお好きなようなのでミズをさすかもわかりませんが
なんだかグランサーになってからちょっと悪ふざけが過ぎるような
504名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/05 22:41 ID:QTptiadj
>>502-503
今はマップスの放浪編のような感じでは?マップス外伝のほうに作者が
「本筋と関係ない話をもう少し書きたかった。」と書いていたので、今は
それを実行中。もう少しまてばいつもの展開に戻るとをもわれ。
505名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/05 23:07 ID:faDqpAnJ
グランサーの主人公ってヒルダじゃないんですか?
いや、冗談じゃなくて。(^^;

自分にはグランサーはヒルダ視点で動いてるように見えますので、
タイキとアナはヒルダの保護者か後援者的な位置
(第一部のクレオや退屈丸的な役どころ)
に配置換えされてるんじゃないかと。
だから第一部と同じようにタイキ視点で読んでいると、
彼の作中での立ち位置に違和感を感じるのではないでしょうか?

で、今月まででヒルダのキャラ見せとグランサーの基本設定見せ
(仕事風景とか、ヒルダも仕事に参加するようになるまで、とか)
が一通り終わったので、
来月からシリアスで大きな事件に関わっていくんじゃないか、
と個人的に思ってるんですが・・・。
正直、今のノリも捨て難いかな、と思わなくもなかったり。(笑)
506名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/05 23:15 ID:E6TywPm5
パペッティア出てくるのかねぇ。
メイドロボの反乱とビメイダーの氾濫って
同レベルに深刻だと思ったんだが、さらっと流されてしまったのかな?

これがメイドロボの反乱の裏にはパペッティアが・・・とかだったら笑える。
507名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/05 23:16 ID:E6TywPm5
×氾濫→○反乱
508名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/05 23:34 ID:mJU3cKDq
悪ふざけっていうか昔からこんな感じのお遊びは常にあったでしょ。
第一部だって前半はお笑いモードもけっこうあったし、さらに後半がシリアスモードが
けっこう続いたんでいい感じのバランス取りだと思うよ。
509名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/06 08:37 ID:Eoa0d+AT
というか、「次回より新展開」て告知されてましたよねぇ?
510名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/06 23:02 ID:X/XNxvwx
過ぎるような、というところがひっかかるのよ
俺もお遊びは部分は嫌いじゃないよもちろん
511名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/07 04:39 ID:IPuqpJV3
512名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/07 19:49 ID:CBe0qWLy
>>511
アニメ顔だ(w
513名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/07 23:41 ID:++eyqgKC
>>510
過ぎるってもまだ5話しかやってないんだけど
最初の2話はシリアスだったからギャグ率は全体の5分の3
・・・とか考えると確かに過ぎるかも知れないけどね(^^;

>>511
あんなに目の大きな人間はいないわっ!(w
514名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/09 12:06 ID:OXFiYdsx
保全
515名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/10 19:04 ID:e3FzoU9y
すごい科学でまもりますなくしたage
516名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/10 19:04 ID:e3FzoU9y
sageってたage
517名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/11 22:23 ID:9I6jQ6Nw
で、ちょっと前に出てた「マップス文庫化」ってのはネタなのかほんとなのか。
518名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/11 22:47 ID:z4izEybr
>>517
少し上を読むよろし
519名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/11 23:01 ID:9I6jQ6Nw
>>518
え、どのレス・・・?
520名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/11 23:52 ID:fYVvsq4z
>>517さん
>>361のことかと。
実をゆうとソースがあきらかになっていないので少し不安。
メディアワ−クスかららしいが・・・・
521名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/12 09:16 ID:cvxvT1UD
うーん、漏れは>361を指してネタなのかどうか聞きたかったんだけど(w
その後に「ホントだった!」ってレスもあるんだけど
ソースないし検索してもソースが出てこない。

やっぱネタなのかなぁと。
522名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/12 13:42 ID:Nmx4iqMZ
話題になったときにみんなそれなりに検索してるんだろうに
正確なソースが出てこないってのはネタだからとしか考えられんが
523書店員:02/11/12 19:34 ID:hyzzn7lY
本日のトーハン週報に載ってた12月の漫画文庫発売予定で確認しました。

      本  当  で  す。

発売日12月5日。1,2巻同時発売。本体価格619円です。
ISBN4-8401-0676-2(1巻) ISBN4-84010677-0(2巻)
版元はメディアファクトリー。

というわけで>>361氏は無実でした。


524名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/12 21:07 ID:+fzokkYw
>>523
マジっすか。
あと半月もすればメディアファクトリーのHPの新刊案内にも載るのかな・・・
525名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/12 21:11 ID:nYWJ3ZKZ
となると>>361氏はどこから情報を入手したのだろう?
1、実はメディアファクトリーの人
2、実はトーハン週報を早めに入手
3、実は時空犯罪者
さて答えは!!!
526名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/12 21:18 ID:41vJD1LQ
4、実はナスターシャ
527名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/12 21:44 ID:+fzokkYw
>>525
少なくとも「週」報を1ヶ月前に入手することは無理だろ(w




俺は3に一票
528緋魔人:02/11/12 22:31 ID:F21oTAwg
>>361氏は先生の近縁者だそうですから
先生ご本人からでは?
あとがき先生ご本人だそうですし
529名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/12 22:48 ID:41vJD1LQ
近縁者ってことは未来からやってきた息子か(マテ
530名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/13 03:11 ID:ZjepDexS
弟の長谷川裕二さん?
531名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/13 09:24 ID:1deH0+6j
>>529
何故そこで息子と考えるのだ。
センセのファンなら未来から来るのは娘(幼女)と考えるべきだろ(マテ
532名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/13 14:30 ID:RgtS3sYs
未だ見ぬ長谷川裕羅(仮)萌え。
533名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/13 23:32 ID:0d1ilGBg
>531
しかも何故か裸ですか?
534名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/14 01:31 ID:mX1h0lkp
>533
いや、むしろ半裸の方向でひとつ。
535名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/14 09:29 ID:6MklIS1e
おしりが見えてればいいです
536名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/14 10:55 ID:/H5RZZhI
貧乳ならもっといいです
537名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/14 13:54 ID:eQL3ysVa
孫娘だと個人的に倍率ドン
538名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/14 15:58 ID:Bj1M8MFo
つい数週間前にマップス全巻揃ったとこなんだがなぁ・・・
まあ、安価で手に入ったわけだから良しとするか。

と、話の流れを止めてみる。
539名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/14 16:50 ID:V+N+SIQO
お、俺なんかなあ、今日、今日揃った所だよ…
昨日13〜17巻&外伝1、2をたまたま寄ったブクオフでゲト、
池袋のKで3〜12巻、銘徒で1,2巻。
2日で揃ってラッキー気分で書き込もうと思ったところだっつーのに(w

だが、きっと文庫版も買ってしまうだろうなあ…売れれば他の単行本も文庫になるやも知れぬし。
540名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/14 17:03 ID:kPxc+ijc
だ、ダイソード……
541名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/14 18:49 ID:JayeoL/X
大騒動
542名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/14 19:17 ID:He2Jd4+3
>>540
体表が緑色になるくらい同意。

クロノアイズがアニメ化されたらその辺まとめて
復刊してくれないかなあ、とか思ってるが
543名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/14 19:50 ID:gfTqhiMf
むしろ何かの間違いでクロノアイズアニメが大受けして、
余波でダイソードにバンダイがスポンサーについてアニメ化したり
なんてした日にゃ、脱糞しそうな勢いで関連商品全部買ってもいい。
544名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/14 21:03 ID:jkf1+ZkT
プラモとか超合金は無理でも、
プライズ品ならありそうだ、コンビニキャッチャーとか。
ダイソードのキーホルダーなら欲しいかも。
545名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/14 21:36 ID:DbzkTl5T
文庫よりもピグマリオみたく大きめの愛蔵版が欲しかったなあ、というのは贅沢?
546名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/14 22:18 ID:xCVO/96T
漏れは愛憎版より文庫サイズ派だなぁ…なんとなく…
ピグマリオも文庫サイズだったら買ってたんだが…スレ違いsage
547名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/14 23:03 ID:6L9q0Ol4
ビックマリオとやらは知らんが時代は愛蔵版より文庫版だろう。
でもアクション系やホラー系は文庫のサイズは小さすぎるんだよなぁ・・・
見かけは文庫で開いたら愛蔵版サイズって本でないだろうか(w
548名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/14 23:09 ID:4j7oLgZp
完全変形ダイソードは欲しいなあ
ヨゴとセットで床の間に飾りたいなあ
549名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/14 23:33 ID:mW5E3qRR
クロノアイズがアニメ化されれば、
スパロボ大戦参加への道が開けます。

漏れはペルたんが援護防御で
「ガンダムさんは私達が守ります!」
と言ってくれるまで、いつまでも待つよ。
550名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/14 23:50 ID:eKyFyou6
>543
むしろBURNのアニメ化を望んでいるのは俺だけですか?
(アニメ化ができても、長谷川氏はノータッチだったろうけど)
551名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/15 00:29 ID:JSoVNfcG
BURNはアニメ化前提のプレタイアップ
だったんだけど、失敗したんだよ(⊃ДT)。
552名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/15 22:48 ID:+kNWg5am
>549
最高!(;゚∀゚)=3
漏れもペルたんに「応援」してもらって気力UPしたいス。
トビアは「脱力」したようだがw
553名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/15 23:11 ID:fpCqRFtb
ペルセディアは参戦したらメインパイロットはペルかな?
複数合体ロボのメインパイロットが女性ってのはめずらしいね(全員女性ってのはたまに見るけど)
554名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/15 23:20 ID:SoKo9tnj
実質タイキが操縦してんだからタイキがメインじゃないかなぁ。
勿論精神コマンドは6人分あるだろうが。

・・・って6人?実はすげー搭乗員多いんだな>ペルセディア
555名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/15 23:51 ID:677it8aB
しかもサイズMで、換装パーツもありだし、ユニットとしてはかなり強いかも。>ペルセディア
556名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/16 00:00 ID:s8u64oy7
スノーホワイト&セブンズドワーフとか
ラプンツェルとかが換装できるのか・・・・怖
557名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/16 00:02 ID:Y7/DeeHf
タイキはツインアーマーで
東方不敗と戦わされる罠

ガンガレ、タイキ!
558名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/16 00:20 ID:s8u64oy7
>>557

 絶 対 勝 て ん
559名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/16 08:30 ID:oCXYNiOp
大外伝ではモビルスーツ殴って破壊してましたぜ、だんな
560名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/16 08:42 ID:TawXkiSR
>>559
しかし手を痛めていたワナ
東方先生は素手で平然とMSを壊すことを考えると、格の違いを感じますな
561名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/16 09:34 ID:H9lDLmNw
デスアーミー戦はマッチポンプというウワサも・・・。
562名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/16 10:44 ID:8Q0//ihF
>561
ネオ香港で、暴走したガンダムヘッドを倒していましたが何か?
563名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/16 11:56 ID:wpLG8kaS
>>560
あの時はツインアーマー無かったから・・・
それでも師匠にかてるとは思えないけど。
564名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/16 12:29 ID:s8u64oy7
ツインアーマーって、元のアーマーのリミッターを外しても
体に負担がかかりづらいようにするためのものだよね。
リミッター外して何十回も殴ってやっとラプンツェルの外殻破壊できる程度では
ひと蹴りで高層ビルを天空へ蹴り上げるような人外と渡り合うのは無理かと。
565名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/16 19:51 ID:dDGjDMR0
>>554
6人より上って言うと、ダイラガーぐらいしかないな。しかし15人分の精神コマンド… 
566名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/16 23:25 ID:jjfl2X7E
>554
実質はペルでしょ。あのなかで一人でペルセディアを操れるのはペルだけだし。
タイキはむしろアーマー解除でペルセディアと共同戦線。

>565
・鉄鋼魔龍ドラゴンガイヤー(ヘキサームーンガーディアン):8人
・ガクセイバー:8人
・ゴッドグラヴィオン:6人
なんてのもあるな(アニメじゃないのもいるが)。

メイン除けばイデオンは20人乗っているし。
567名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/16 23:29 ID:EfJEcNJh
ゲームの後半でペルたんがリプミラ姉さんの特訓を受けるイベントが!

ペルたん VS 東方先生

エナジーフォールダウン VS 超級覇王電影弾

ガ、ガンガレ!ペルたん!!




568名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/16 23:32 ID:/ysBwhjG
ペルセディア動かしてるのはペルだね。

攻撃時のリミッター解除のトリガーが大樹たちに任されていて、
操縦方法の一つであるメンタルコントロール(?)方式の
フィードバックが強いせいか、はたまた二十世紀人の精神力が強いせいか、
ペル以外のメンバーの感情が異常に昂ぶると、
ペルのコントロールが奪われてしまうっつー感じかな。
569名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/16 23:58 ID:PYUCJNej
攻撃担当者を変更することにより、性能も変化したら面白いかも
アナは射撃、退屈丸は格闘(剣)とか
570名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/17 00:44 ID:CHCn1cKH
ゲームより前にアニメの方でタイキたちの声が誰になるのかが気になるのだが。
ド新人とかは使って欲しくないなあ・・・
571名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/17 01:57 ID:pw+KY+AP
>>569
それはコンVに先に採用させないと文句が出る罠

東方不敗は素手で攻撃した描写あったっけ?
デスアーミーの撃った弾を布でキャッチして投げ返すとか
布をたたきつけて破壊するとかはしてたけど
572名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/17 09:05 ID:AgiJLlAw
>564
リアル系でロボを素手で破壊したのは他にFSSのログナーしか思い浮かばない。
エスカフローネのバルガスはガイメレフの腕を叩き切っていたが。
師匠はスーパー系極北の住人だからねえ。
573名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/17 09:18 ID:aKXLe1UR
>>568
じゃあ気力130以上でリミッター解除が可能、
その場合誰かしらにメインパイロットが変更可能ってのはどないだ?
574名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/17 10:51 ID:VcGhgpPm
FSSをリアルと言ってはいけない気がする、
エルガイムとは違うのだよエルガイムとは。
575名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/17 10:53 ID:aBxO3ncr
>573
そのアイデアは面白いけど、
むしろ、パイロット変更はシナリオ依存じゃないかなあ。

っつーか、いい加減スレ違いどころか板違いも甚だしいのに、
誰からも苦情が出ないのがスゲエな(w
576名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/17 11:36 ID:CHCn1cKH
長谷川せんせー自身がスパロボ好きだからなぁ・・・

一度センセにスパロボのシナリオやってほしいよマジで。
577名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/17 20:16 ID:aKXLe1UR
うむう、全くもって同意

長谷川漫画の主人公は大概ガッツ持ちな気がする
578名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/17 20:26 ID:ZV7W5wYT
素手が武器なしってことなら電影弾は素手なのでは?
あの威力、武器無しで繰り出す師匠には素手で勝つ奴は
早々いないと思われ。
579名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/17 21:00 ID:xMqK7I9O
>576
大外伝はいまいちスパロボとは違うと思った。
スパロボより遙かに面白かったけど。

>578
電影弾は生身でうったことあったっけ?
ロボ準拠な技のような。
いや、出来ないことはないだろうけどさ(w
580名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/17 21:40 ID:ZV7W5wYT
>>579
師匠とドモンが再会した回でうってなかったっけ?
581名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/17 22:20 ID:p0zVQUUz
素手で電影弾はないけど、
香港の地下道じゃ生身で石破天驚拳撃ってた。(w

漫画とゲーム、特にSLGじゃシナリオの作り方が違うから、
長谷川先生みたいにキャラを立てまくるのは難しいんじゃないかな、
出来ればやって欲しいのは自分も同感だけど。
582名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/17 22:43 ID:0lcDz6hK
流派東方不敗は元来は生身の技じゃないの?
モビルファイターはそれらの動きや技をトレースして増幅してるだけでは?
だからこそパイロットに格闘家やそれに類する連中を持って来てるんだろう。
583名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/17 23:24 ID:H9m6IsZr
V6とVIIがスパロボに登場するのが先な気が
って無理か。
584名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/18 00:00 ID:qPVchxFK
>>583
「マガジン」のインタビューでやってみたいとは言ってたような。
585名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/18 01:56 ID:Syn1i7J8
ならばその前にクロボンかマップスを参戦させてくれ…って無理にきまっとるが
586名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/18 03:03 ID:X0aS5beq
V6とVIIは流石に無理かもだが、クロボンは無理でもないだろう。
アニメ化必須ってのは一部が勝手に言ってるだけだし。
587名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/18 09:23 ID:N8cz39ct
>586
そういえば、昔のスパロボでは機体だけだが、
S(Ex)ガンダムでてたなアニメ化していないのに。
という訳で、隠し機体でクロボン希望。
588名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/18 10:23 ID:z98r5Gsy
>>587
しかし版権問題が複雑化して、第4次以降は出てない罠>EX-Sガンダム
黒本はさほど複雑でもないと思うけど、
まずはOVA化かな(w
589名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/18 10:55 ID:X0aS5beq
版権はSDガンダム一括で取ってるという噂だから、
・需要
・シナリオ上の都合
・外野の野次
さえ解決出来れば出れると思う。
590名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/18 15:15 ID:nM+CI1od
ageのボタンを押すんだ!
591名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/18 22:48 ID:Q0bzQdrO
今からスパロボインパクトを
長谷川センセが書いたことのある
キャラ or ロボだけ使ってプレイしまつ。

「長谷川裕一大戦インパクト!」
誰が使用可能だっけ?
とりあえず一面はダンクーガとガンドールだけでクリアだね。
592名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/18 23:33 ID:N8cz39ct
>591
第一部はマジンガ―Zやゲッターなど「竜が滅ぶ日」のユニットが使えるが、
第二部どうするんだ?1話目から長谷川センセが
書いたことのあるロボが出てこないような気が・・・。(記憶違いならスマン)
593名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/18 23:39 ID:qH0U5vcP
一応シャアがいるぞ。クワトロだけどな。
594名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/18 23:46 ID:N8cz39ct
>593
なるほど、その手があるか。
そういえば「逆襲のギガンティス」でも1コマだけだがブライトも出てたなぁ。
まぁ、がんばれ>>591
595名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/19 00:01 ID:jX7k6wSx
序盤さえ乗り切れば
アムロ・ブライト・クワトロ・ジュドー
ガンドール・ダンクーガ(反則気味だが)
ゲッター・マジンガー・コンバトラー
あたりを使えるので
そんな無茶でもないのかな・・・
でも補給ユニットがなくて大変だな(w
596名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/19 01:18 ID:VtPTqrgg
ライディーンとかダイターンとか。
数コマだったけど・・・
597名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/19 01:20 ID:CrnOaXJA
>>595
南原ちずるの精神コマンドを使用しる!
598名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/19 01:22 ID:jX7k6wSx
よくよく考えると、アフロダイとボスボロットは使えるから問題ないのか。
599名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/19 01:23 ID:AHmCwh2J
Vガンダム外伝にバイファムとドラグナーが1コマ出てる。
600名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/19 08:00 ID:SyFcoRR3
>>588
黒本は止めれ(w
その略語には大樹のパパ年代にはトラウマがあるのだよ。
601名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/19 15:30 ID:G8UZPjAK
>>595
若き日の姿だがシーブックやセシリーも使えるじゃないか。

…ってインパクトって言うのには出てないのかな?
602名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/19 16:48 ID:VtPTqrgg
>>601
インパクトではしっかりF91のアニメーションも書き直されて、
その上エンディングでシーブックン大活躍して登場してます。
603名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/19 16:54 ID:jX7k6wSx
しかしシーブックたちは登場が遅い。
第二部の終盤に参戦して、
第三部では序盤で抜けて後半戦になるまで出てこないし。
604名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/19 21:17 ID:nDKRd+6k
スパロボマガジン、新しい号が出てるよ。

605名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/19 23:14 ID:ztBHEwKS
>600
なんで?

>602
それはコンパクトのころからだよぉぉぉぉ(シーブック活躍)
606名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/19 23:19 ID:S72rSR2E
ヒルダってサイボーグ手術のときに子宮とかも摘出されたのかな、とか考えちまった。鬱だ・・・
607名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/19 23:36 ID:JnkQe3aR
アンソロジーでダンバインも出てたな。
608名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/20 00:23 ID:cQQqsWnw
>>606
筋肉だけでなく内臓も取り替えられてるみたいだからな。
609名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/20 01:42 ID:u7pcOEcS
>523
…発売予定に載ってないんだが
610age:02/11/20 04:41 ID:8L+u8Ag1
611名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/20 09:05 ID:GgqAKLgA
>>610
12/05  メディアファクトリー  MF文庫(コミック版)  マップス(1)  長谷川裕一  \619  
12/05  メディアファクトリー  MF文庫(コミック版)  マップス(2)  長谷川裕一  \619  
12/05  メディアファクトリー  MF文庫(コミック版)  冒険してもいい頃(4)  みやすのんき  \590  
12/05  メディアファクトリー  MF文庫(コミック版)  いとしのエリー(7)  高見まこ  \619  
12/05  メディアファクトリー  MF文庫(コミック版)  いとしのエリー(8)  高見まこ  \619  
12/05  メディアファクトリー  MF文庫(コミック版)  スカルマン(4)  石ノ森章太郎  \590  
12/05  メディアファクトリー  MF文庫(コミック版)  イナズマン(3)(完)  石ノ森章太郎  \590  

ここの会社はラインナップの根拠がよくわからんな・・・
612名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/20 11:34 ID:2x77KSci
>611
>ここの会社はラインナップの根拠がよくわからんな・・・

高見まことみやすのんきがワカラン…
613名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/20 19:41 ID:T8it5DQc
 マップス     長谷川裕一   学研  
冒険してもいい頃  みやすのんき  小学館   
 いとしのエリー  高見まこ    集英社
 スカルマン    石ノ森章太郎  講談社
 イナズマン    石ノ森章太郎  朝日ソノラマ  
元の出版社全部ちがうとは・・・・・
どうゆうつながりなんでしょう?
メディアファクトリーで書いてましたっけ?

614名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/20 20:45 ID:xx08HTz4
大都社みたいに、よその絶版をひきうけるところもあるけど
集英社や小学館、講談社なんて自前で出しゃいいのにな。
いとしのエリーなんて大人気だっただろうに。
615名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/20 21:21 ID:tsqWMalM
そのスカルマンは「原作:石ノ森章太郎 作画:島本和彦」で
メディアファクトリーの「フラッパー」って月刊誌でやってた奴。
で、MFは元々石ノ森漫画の全集みたいなもん出してた・・・
つーか、009の完結編やるために雑誌作ってた会社だから、
他はともかく少なくとも石ノ森先生との繋がりはある。(w

それはそうと、第一部と同じく全6話で一区切りとして残り4話。
頼む!! 頼むからあと4回はもってくれスパロボマガジン!!
616名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/20 22:19 ID:eQE7rq0c
今回のVのオチに藁た。そういうふうに理屈を貼り付けるわけか。なるほど。
617名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/20 22:22 ID:27XumAt7
>615
売れ行きはどうなんだろう?>SRWM
618名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/20 23:14 ID:xx08HTz4
>>617
実はあの手の雑誌にしては結構売れているそうだが。
619名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/20 23:15 ID:uYV89kPS
>>615
>「スカルマン」
念のため補足。
島本版は「石ノ森:講談社版」(オリジナル)の続編なので、第1話として収録されてます。
オリジナルは100Pくらいの読みきりだから収録される機会は少ないんだけど、
一度講談社から単行本化された記憶があります。

>スパロボマガジン
定価上がってたような?
620名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/21 00:11 ID:kuFi90pQ
マップス文庫版、表紙は描き下ろししてくれるのかなぁ・・・
621名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/21 00:20 ID:mZsUjFMA
>620

書き下ろしてほしいなー(゚∀゚)
てかはやくほしいぞー!
622名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/21 15:34 ID:8UCKAYUp
>ガンドール・ダンクーガ(反則気味だが)
ダンクーガはノーラのスパロボアンソロジーに1コマかいているのでギリギリセーフ。
ちなみに肩張ってないほうのダンクーガでした。

それと、やっぱなると思ってましたが、ダルタニアスが見てみたくなりました。
いい紹介サイト無いっすか?
623名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/21 22:15 ID:+5bftJQl
いまはギャグ月間か?
クロノといいBGといいVVのオチといい…
624名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/21 23:52 ID:fivibZv4
>622
だからこそ、「反則」と書いたんじゃない?
1ページ寄稿ならトランスフォーマーとかも有りになってしまう罠
625名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/22 08:47 ID:vrWpGNTe
まぁ反則って言葉の意味には「ダンクーガBURN」のことも入ってるんだろーけど。
626名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/22 10:34 ID:fFUOdcPt
既出だろうが、Gジェネの4コマに自分でクロボンの4コマ描いてたのな。
「自分でやるか?」ってのにワラタ
627名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/22 11:10 ID:am/wCIWt
そういやクロボンやってた頃は長谷川ファンじゃなかったんで
マップスとか知らなかったから気づかなかったけど、
マザーバンガードの船首は長谷川作品にとっては必需品だったんだな・・
628風の谷の名無しさん:02/11/22 15:30 ID:LCLLdNRV
今さらだが、インパクトで使用可能なキャラに
プル・プルツー 
反則気味でカミーユとロザミアを追加
(すべて「逆襲のギガンティス」より)
629名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/22 19:20 ID:KpRa9VTG
>Gジェネの4コマ
「バカがボオルでやってくる!」とビミョーにリンクする話がある(笑)。
630名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/22 22:08 ID:0d31Taaf
>>629
その4コマって入手可能?
無理っぽいなら詳細お願いします。
631名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/22 22:11 ID:0VZ6X9cB
>>630
まだ普通に売ってるだろ。
632629:02/11/22 23:34 ID:/4wDAoFk
>630
GジェネFの4コマアンソロジー。現物、すぐには見つからないので正確なタイトルとかは分かりません。
大きめのコミックス。厚さはないけど。私は古本屋で見かけて買ったんだけど、まだ新品が売ってるところもあるかと。
ただ、長谷川先生は2ページしか描いてません。
633名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/23 00:31 ID:gcIHe5DM
>>632
古本屋で買ったんなら抜き取られたか破られたか・・・
長谷川センセはカラー1ページと4コマ漫画6ページ描いてますよ。

正式なタイトルは
「SDガンダムジージェネレーションエフ4コマKINGS」
スタジオDNA発行の、DNAメディアコミックスシリーズ。
手元で見ながら書いてるので間違いないっす。
634629・632:02/11/23 10:35 ID:P4N396ru
なんと・・・ショック・・・
635名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/23 11:00 ID:gcIHe5DM
>>634
・・・って、勘違いとかじゃなくてマジで抜き取られてたんかぃ。
そりゃショックだな・・・
636名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/24 21:20 ID:u7chSDlb
そろそろヤバイ気がするのでageとくよ。
637名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/25 16:38 ID:nSwvr4ih
ネタがないな・・・・Zの発売はいつだ?
638630:02/11/25 17:08 ID:2iqpjfwK
>>632 633
サンクス。返事送れて申し訳ない。
とりあえず近所の本屋を探してみます。

明日はいよいよZの発売日ですなぁ。
639名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/25 17:47 ID:V5m22W/h
スパロボOGをやってたら赤いヨゴがでてきますた。
640名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/25 19:08 ID:fo7PGULr
641名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/25 19:16 ID:bHXvAmTv
今月は休載だよ
642名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/25 19:31 ID:n5yAOZrF
先月の話の最後にちゃんと
★2月号につづく★
って書いてあるので問題なし
643名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/25 23:18 ID:HbzggzIN
>641
エーッ!休載でつかΣ(゚Д゚;
・・・冬のコミケ向けに『大外伝α』執筆中でつか???
644名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/26 01:30 ID:E9l1uUB8
超電磁タッグVSダルタニアスで赤球でかけた
645けぺる:02/11/26 02:45 ID:IigNihWI
スタジオ秘密基地 冬コミ新刊情報
・単行本未収録作品集「聖忍者伝」(\1500)
・ゲーム雑談本「だだもれて……」(\600)
ちなみに大外伝も少部数ですが1、2、3全て増刷するそうです。
646名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/26 03:10 ID:WfE0bbUz
情報サンクスコ。
・・・メカ設定本は出ないのか・・・チトガッカリ
647名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/26 16:43 ID:dLoKb8D9
休載でした・・・

冬はいけないから買った人はどんなだったか書いてくれー。
気が早すぎるかな?w
648名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/26 20:26 ID:+zR7aXm1
コミケに向けて休載するような作家に落ちまったか…
649名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/26 20:43 ID:Ull0KJdl
クロノアイズ グランサー 1 長谷川裕一 未定 1/23
ttp://www.bookclub.kodansha.co.jp/comics/kc/boy_01.html
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

>>645
>・単行本未収録作品集「聖忍者伝」(\1500)

表題のこれってあのアワーズに掲載されたやつでしょうか?
寒いから冬コミ行く気無かったけど・・・・むー悩むなあ
650名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/26 20:45 ID:VLCFbszS
>>648
仮にも月産300Pを1年やってた作家に言うことか?(しかもどれも面白い)
651名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/26 21:09 ID:BcqVpXW8
1日に10P描けるってどんな絵だ。
652名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/26 21:15 ID:HL4bs7Pc
>>648

新刊って雑談本だけじゃん。
653名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/26 21:31 ID:S/gVMNWI
ダルタニアスってSRWに出てないからどんな話かわからん。
識者の方、簡単に解説キボンヌ
654名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/26 21:51 ID:4VQ25AH8
断片的にしか覚えてないなあ>ダルタニアス

ザール星人を撃退した謎のロボットの基地(アダルス)にやってきた地球防衛軍の長官が
精鋭な戦士達が揃ってるのだろうと想像しつつ中に入ったら、子供達やブタが走り回り
ロボットのパイロット(剣人)は菜園の肥やしの肥オケ担いでいて呆然とするシーンとか、
今は亡き親が決めた剣人の婚約者である剣人に会いに地球へやってきた異星のお姫様が、
エリオス星皇子といっしょにいる庶民の女(早苗)を見て「ああ、お手伝いですね!」と言って
早苗を激怒させるシーンとか。
655名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/26 21:58 ID:4VQ25AH8
あ、懐アニ見たらダルタニアススレあったよ
現在、東映チャンネルで放映中らしい

http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1025575364/
656名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/26 22:42 ID:YO9ucSlu
ラザニアー!
657名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/26 23:08 ID:5irXoXfZ
冬コミ逃がしたら大外伝手に入らないのかなぁ
虎で全部委託してくれんもんか
658名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/27 00:00 ID:574uuakO
>>651
あんまり変わらんかったよ(w
659名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/27 00:32 ID:2cbUTyGu
>>658
てことは今ってすげー余裕しゃくしゃくでグランサーとかVVとか描いてるんだろうか・・・(w
660けぺる:02/11/27 01:00 ID:2bnkm0bt
ちなみにスタジオ秘密基地が出るのは三日目12/30東地区“A”81bです。

>>648
マガジンZは、作者にローテーションで休みをとらせる方針なんだそうです。
ですから、コミケ合わせというわけではありません。

>>653
物語の中盤から「クローン人間」がテーマとなってきます。
けっこうシビアな話もあります。
661名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/27 09:07 ID:Y/M03uFg
>>651
クロスボーンやダイソードですが何か?
662名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/27 11:57 ID:pbA2T9qz
ローテーションでの休みならこの時期にしてくれ……という話はあったかも。
663名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/27 13:26 ID:OI0MWXpu
>>660
ローテーションなわりには村枝より休載間隔が短い気がするのだが
664名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/27 17:58 ID:HG8IWiX/
クロボン、スパロボ参戦か…
楽しみではあるが不安も覚えるな。
注目はGGGに集まりそうだから、地味な扱いになりそう。
665名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/27 19:46 ID:Eljd2TkH
>>664
どこの情報?
666名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/27 19:49 ID:HG8IWiX/
ttp://saiduki.hp.infoseek.co.jp
ファミ通早売り情報。既にスキャン画像もあぷされてます。
667名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/27 22:02 ID:2cbUTyGu
>>666
ネタかと思ったらマジでつか・・・
クロボン、声優はF91を引き継ぐのかなあ。
つーかシーブック数ヶ月でフケてサイボーグ化ですか?
668名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/27 22:08 ID:7Lkwxn0P
マ、マジかよ……。もうスパロボは手を出さないつもりだったけど、クロボン参戦……悩むなぁ……

しかし、ぱっと見ものすごい参戦だなぁ。
669名無しんぼ@お腹いっぱい :02/11/27 22:43 ID:pbf6TWZl
隠しユニットでフルアーマー出ないかな〜
670名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/27 22:55 ID:/eoJXQ1Q
隠しユニットでフォボス出ないかな〜
671名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/27 22:56 ID:2cbUTyGu
ということはクロボンの敵のあの変態的なデザインなMSも出るんすかね?
672名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/27 23:10 ID:ix1bKU6j
>>671
トビアは最初あの体当たりMSに搭乗するんだろうなあ
673名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/27 23:27 ID:2cbUTyGu
そういえばビクトリーVのメンツも勢ぞろいですよ>第二次α
長谷川ネタ満載のヨカソ・・・
674名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/27 23:39 ID:Eljd2TkH
クロボン、GGG、ブレン全部好きだわ…畜生、買うしかないのか。

しかし鋼鉄ジーグとはw
675名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/28 00:04 ID:HwadDHEZ
オリジェネのシナリオが非常に良かったので買うつもり。
これで人気が出てアニメ化・・・ニヤリ
676名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/28 00:51 ID:rVw/3b1K
「2次α」顔がちょっとシリアスすぎでつ(´∀`)
ハセガワせんせの顔じゃないね。残念


677名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/28 01:12 ID:nIiw9y/J
ついでに「血まみれの巨神」も出すでごわす。
678名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/28 01:15 ID:vIBZ4HJD
クロボンの顔グラフィック、なんかGジェネ準拠な気がする。
もちっと似せてくれてもいいのに〜〜。
679名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/28 02:17 ID:UNQAd/HO
こっこれで、クロスボーンリアルタイププラモ化の扉がこじ開けられた!!!
HG-UC、MGどちらかでは絶対出ると確信した!!!
680名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/28 04:05 ID:A24JlbxY
隠しでBURNの参入キボンヌ
・・・・・と思ったら本家が出てないやん
681名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/28 07:58 ID:SWZ+OWrG
>>678
使い回しにしか見えなかったんだが。
682名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/28 08:54 ID:b5bKUPt1
クロボンは富野ガンダム最後の聖域だからねぇ。
もう富野はガンダム作らないだろうし、
ネームバリューを求めてアニメにされたりしてももう不思議じゃないよな。
683名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/28 10:51 ID:3u2nC2le
>675
シナリオライターは一作ごと変わることが多いようだから、オリジェネに力使う→α2はヘタレとなりそうなヨカーン
オリジェネの前のRなんぞ糞シナリオだったしな
684名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/28 11:09 ID:iXywAYUK
ライターは
α・オリジェネ系(バンプレ寺田系)
IMPACT他、亜流系
携帯機系
の3つで別れているような。
AとRは同じなんじゃないの?
685名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/28 11:31 ID:3u2nC2le
携帯ゲームのAだかRのスレで見たけど、
Aはプロットとシナリオライターが別人。
Rはプロットとシナリオライターが同じ人。
らしい。
で、Aのシナリオライターさんってのが良作を生み出すお方らしい。
よく知らないんで、違っていたらスマソ
スレ違いさらにスマソ。
686名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/28 17:44 ID:3u2nC2le
あ、プロット書いているのはAもRも同じ人だそーな
687名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/28 17:48 ID:b5bKUPt1
昔の第n次シリーズやRみたいに、
アニメ本編の後日談みたいなのを主流にして欲しいよ。
もうエピソードを隅々まで知ってる原作の再現率に命を燃やして何になる、みたいな。

とはいえクロボンは原作再現に命をかけて欲しいんだけどな(w
688名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/28 18:28 ID:Reu4x9IS
とりあえず、マジンガー、ゲッター、ガンダムのエピソードと、
コンV、ボルテスの合体でもめるシーンは、もういらない。
689名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/28 18:46 ID:iXywAYUK
だから一度長谷川先生にシナリオ(プロットでもいいや)やってもらえと。
690名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/28 19:07 ID:aYomZzIj
スパロボにマップス参戦しないかなぁ。
691名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/28 19:34 ID:XBuECDKF
>>690
固定ポーズのままでも蹴りかませるからロボット扱いでいけるだろうね。
リプシアンは腕も動いたし。
頭脳体ならジェンド・ラドウを東方先生と闘わせてみたいなあ。
692名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/28 20:43 ID:te8hrL7H
長谷川センセのスレだけあってスパロボファンが多いなぁ。
693緋魔人:02/11/28 20:56 ID:1oRP58Ci
しばらく見ない間にすごいことになってる〜
嬉\(^∀^)/嬉
もしダイモスも出るならフォボスも出して〜
合体攻撃ビクトリーストライク!!激烈希望!
694名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/28 22:23 ID:U3oArdF0
ほんとあの顔ぶれだったらいっそビクトリーファイブ出してもいいような気がするよな。
695名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/28 22:39 ID:jrb8ftfU
そしてV6も出る羽目に(w
696名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/28 22:40 ID:ClN5yjcp
わからんでもないが、長谷川絵でゲーム化してほしかったよ……。
参戦表記が「コミック:クロボンより」ではなく「ゲーム:Gジェネより」って感じ。
原作コミックがゲームのコミック化だと誤解している人間が出てきそうでショボーン
(龍虎の拳がKOFのオリジナルキャラだと思っている知り合いがいたとき並のショックだろうなぁ……)
697名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/28 22:57 ID:uYgDqjl7
>>696
長谷川絵も好きだけど、キンケドゥとかのキャラはいわば借り物なので
F91の方のデザインに近くなるように書き換えられちゃうのは、仕方ないと思ってる
今では慣れたけど最初の頃はやっぱり違和感あったし
698名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/29 00:03 ID:8ZUkBc0F
697に同意。
長谷川オリジナルじゃないと、意味がないよ。

百歩譲ったって、ダンクーガBURNが精一杯だな。
ガンダムには思い入れ多い人が多いし、長谷川ファンに合わせるより、
より多くのガンダムファンにあわすのが筋だと思うので。

むしろ、設定だけ持っていかれて完全にリライトされているのではなく、
ちゃんと原作コミックの造型に合わせてくれているだけ、マシなんじゃないかな。
699名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/29 09:33 ID:XPn1xoYi
スパロボに出すなら何よりダイソードだと思うけど
学校戦艦をどうするかだよな・・・
ライジンオーとまとめて出して
移動要塞にしてしまうとか。
700名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/29 09:53 ID:QBSGxo5s
学校はそのまんま戦艦で行けるよ

武器
ニンジャ兵
神の武器のかけらの槍
魔法一斉放射
体当たり

とか原作でも結構戦ってたし
701名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/29 09:54 ID:QBSGxo5s
むしろ表紙で手しか見えてない
最終決戦版ダイソードの色が緑にされてしまいそう・・・
それ以前に参戦しない
702名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/29 09:55 ID:o+57VV7r
しかしクロボンは一応、初のコミック原作でまともな参戦となるのか(Sガンは微妙だったし)。
戦闘ミュージックは結局Gジェネなんかな?
店頭デモ見た人は報告キボンヌ
703名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/29 10:42 ID:XPn1xoYi
>>700
ビームライフル一発で大惨事な気がするんだけど・・・

>>702
同様の立場の漫画原作作品なら真ゲッターロボが先駆のような。
704名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/29 10:46 ID:62zvkyCm
>702
学校戦艦withヨ・ゴとすれば、魔力障壁が張れてウマー

攻撃能力も搭載能力も、ほぼゼロに近いがな(w。
705名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/29 14:19 ID:MCLNTBD8
神の武器のかけらならMSも傷つけられる
スパロボならビームライフルばんばんくらっても
気にしない。

今は厨だらけだが、本来は東映マンガ祭り的な
夢の競演でお祭り騒ぎなゲームだったんだよなスパロボ・・・
706名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/29 14:32 ID:XPn1xoYi
ゲーム板では大暴れらしいな>スパ厨

しかしダイソードはつくづくスパロボ向きな漫画だと思った。
タ・カラ救出マップとかやりてーなぁ。
707名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/29 19:13 ID:oSspFx4X
今も東映マンガ祭り的な夢の競演でお祭り騒ぎなゲームだと思ってますが何か?
てか昔とどう違うのよ?
708名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/29 19:22 ID:dALKwvV0
祭りも過ぎると日常になってしまうということかと。

つまり…飽きた?
709名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/29 20:11 ID:07ZQh0Dm
つか、色んな系統の作品が混在してるおかげで
それぞれのファンが叩き合ってるというアホな光景が展開されてるようですね。
昔なら王と長島だけだったのが中田とイチローとQちゃんになったってとこか。
(ムッチャワカリヅラクテスマソ
710緋魔人:02/11/29 20:33 ID:nPiooqIT
クロノアイズのアニメ化、クロスボーンのSRWへの参戦・・・
これらが「航時機ぺルセディア」のSRW参戦のための布石では・・・と
変に深読みしてしまうのは私だけ?(α外伝やRでタイムスリップネタやったし)
・・・しかしまあ今回戦艦多いですね
またブライトさんカゲが薄くなりますな〜〜(苦笑い
711名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/29 21:17 ID:JICOEyPu
スパロボ今昔物語としては、
昔はエントリー作品が少なかった影響で、
原作ネタのツギハギが多かったのだが、
今はエントリー作品が増えたことで、原作ネタというか
設定そのものを、大なり小なり変質させる必要性が出てきたわけですよ。

それが気に入った人
気にもせずに楽しめる人
気にはしてるがゲームはゲームと割りきって楽しめる人
気に食わない人

些細な差で、スパロボに対する評価が変わったりするわけ。
今も昔も、スター選手が一堂に会した夢のゲームである事実には変化ないんだけどねえ。

ただ個人的には、もう>688であげたネタはお腹一杯なわけだが(w。
712名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/29 21:58 ID:b+AWmY44
あと制作側の思い入れというか勘違いと言うか。
ガンダムXで、原作では「使ったらあかん」と海に投棄したビットMSを武器で使いまくりとか、
人の死を感じ取るとアボーンしちゃうはずのティファが「私がガロードといっしょに乗ってビットMS操作します」とか言っちゃってるのが。
これのせいでXファンからも石投げられているとか。

あ、おれX原作見てない(上のはスレでよく見た発言)なんで違っていたらスマソ。
713名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/29 22:26 ID:30EZQXng
昔は製作側も思い入れがあった古く懐かしくも思い出に残るアニメだけが参戦してた。

今はファンからの要求に答えるために製作側がてんで思い入れの無いアニメまで入れなくてはならない。

つまり製作側がノッて作ってないんだよ、今は。そしてそれはある意味しょうがないことだと思うわけで。
714名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/30 01:00 ID:qO6JCSNK
>>712
他にジャミルがムーンレイスだったりとかね。
スパロボのXってえらく改変されてたりストーリーであまり重要じゃなかったりしてるけど
ユニット性能がえらく贔屓されてるせいで煙たがられてる。
715名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/30 01:16 ID:mwRVTFuC
別に変じゃなかったけど。>ジャミルがムーンレイス
設定を巧くミックスさせるのも、現スパロボの旨みなんで。

作り手の勘違いで作品の主旨を捻じ曲げん限り、
多少の設定変更は気にしない。
というか、そういう細かい部分気にする人は、
単独のゲームだけやったほうがいいんじゃないかな。

XのビットMSとティファの扱いに関しても、
ちゃんとテレビシリーズ見てた人なら理解出来る作りになってるよ。
716けぺる:02/11/30 02:03 ID:Fdo5JNah
「クロノアイズ グランサー」が今回は休載だったことと、
クロスボーンガンダムの第二次スーパーロボット大戦α参戦で
話題がすっかりマンガから離れてしまってますな(^^;
いや、別に構わないんですが。

それだけ、長谷川裕一作品がメディアに出て欲しいという
希望が強いってことでしょうかね。

私としてもクロスボーンのモデルを出して欲しいし、
ダイ・ソードを海洋堂あたりで可変フィギュアとして
出してくれないかなー、とか、食玩やカプセルトイで
マップスのミニヴェネットが出ると狂喜乱舞だなぁ、
とか、日々、夢想しておるわけですが(^^;;;
717名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/30 02:10 ID:IxBeLh7L
>715
いくらなんでも、αで宇宙から侵略者がやって来てるのに「武器を捨てて平和に
なりましょう」主義を籏に行動するなよって思った俺は、オリジナルジェネレー
ションでもやってろって事ですか?
718名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/30 09:05 ID:0IbF+RVe
α外伝がXのファンから石投げられてる最大の理由は
DOOMのくだりの一番おいしいところをディアナ様がかっさらっていった点だと思うぞ。
いくら人気があったって他作品のクライマックスにしゃしゃりでるのはねぇ……。
719名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/30 13:42 ID:+1lKbyz3
>>703
真ゲッターはあくまでデザインを原作漫画に依ってるだけで、
ストーリーはオリジナル(というかただの乗り換え)、演出関係はOVA真ゲッターから持ってきてる。
(おそらく)ストーリー込みでの本格的参戦は初と思っていいかと。
720名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/30 14:05 ID:ZmcjMTPW
>718
オレ、X好きなんだけど、それで怒るXファンの気持ちがわからんのよ。

同じオチ見るより、スパロボならではの、
他作品との設定やストーリーとの融合を見るほうが楽しいんだけどねえ。
721名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/30 15:18 ID:JJIDEFCk
>>720
原作の再現を好む派とその辺は適当でもいい派がいるから製作サイドも大変だ。
個人的に今まで散々でてきたスーパー系の再現ネタはもういい加減廃止してほしいよ。
GWのテロネタもそろそろ飽きてきたし。

長谷川センセに無料で脚本書かせる代わりに
センセのキャラだすとかバンプレストが交渉するという事態が起こらないかなー。(ユメミテモイイヨネ・・・
722418:02/11/30 15:39 ID:2NPK4vzi
原作の完全再現を望んでるんじゃないのよ
多少の設定変更はむしろ大歓迎だし。
ただ、ひとつの作品のクライマックスを別の作品の一エピソード扱いで
消化するのはどうかってこと
序盤の3つの滅んだ世界のブレンド加減が最高だっただけに、
終盤のターンエーに重点をおきすぎた展開が鼻についたのよ。
DOOMはムーンクレイドルの門番でも問題ないと思うが、
DOOM沈黙後にギンガナムたちともうひと悶着あってから
あの展開になって欲しかったなと。
723名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/30 16:12 ID:qO6JCSNK
でも、ガロード+ティファ+パーラ&DX+Gファルは最強ユニットだからな・・・。
ストーリーでの扱いが低い分ユニットとパイロットが反則気味だったりする。
724名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/30 16:16 ID:+1lKbyz3
>>722
あそこ何度も書き直したらしいから、ああやってまとめるのが精一杯だったんじゃないかねぇ。
DOMEのシーンって結局霊界通信みたいなもんなんで、
実は何の実もないシーン(世界に対してって意味ね)なわけだから、
何かと組み合わせるとわりとどうでもいい存在になっちゃう。
725名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/30 18:27 ID:Z7FhWqtM
なんか激しくスレ違いの話題が続いてますなぁ。(藁
ところで聖忍者伝って読んだ事ないんだけど、
炎伝となんか関係あるんですか?
やっぱり小胸こそ究極な乳的な話なんでしょうか?
726けぺる:02/11/30 19:14 ID:n+fgn11u
>>725
直接的な関係はありませんが、ある程度元ネタになっているかもしれません。
ボルテスVのアンソロジー本で描いた話が、ビクトリーVで形を変えて
出ているような感じで。

ちなみに実は個人的にスパロボはあまり好きではないのですよ(^^;
システムやストーリー云々以前に、なんて言うか上手く説明できませんが
各作品の世界や登場人物達の生き様を軽んじているような気がして・・・

「すごい科学で守ります」はあくまで作品自体は変えること無く、
間を補完してみようという思考実験なのでOKなのですが。
727名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/30 19:16 ID:15uPmCnV
スパロボが駄目ならビクトリーVも駄目な気がするけど。
そこら辺は個人の微妙なさじ加減の好みの違いかな。
728けぺる:02/11/30 19:25 ID:n+fgn11u
>>727
ビクトリーVはあくまで、コンバトラーV、ボルテスV、ダイモスの作品が
同時間軸で繋がっていたとして、その先に起こることはなんだろう、という
思考実験の形なので、私的には駄目ではないのです(^^;
あくまで、各作品はそれぞれ本来の完結をした後の話という解釈で。

でも、確かにこの辺りの許容範囲は、727さんの言う通り「個人の微妙な
さじ加減の好みの違い」かもしれませんし、長谷川裕一ファンのひいき目
にしかすぎないのかな、とも思っています。
729名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/30 19:52 ID:+1lKbyz3
まぁ嫌いなもんを好きになれとはいえないし、
やりもしないで「ダメな作品!」とか「長谷川作品より劣ってる」とか
決めつけなけりゃそれでいいよ。
730名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/30 19:57 ID:15uPmCnV
>>728
ああ、でもなんとなくわかる。
俺もスパロボには原作の再現よりも、
「自分の世界の話が終わった後の後日談」を期待してたから。
そういう意味ではRのGガンはすげー面白かった。
なんか評判悪いみたいだけどな(w
731名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/30 20:22 ID:qO6JCSNK
αのダイターンもそうなんだよな。ってかいい加減本筋でメガノイド出してやれと思うが。
732名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/30 20:37 ID:tatYwYXw
>>724
禿同、DOMEで話を閉めちゃうと言うのでは∀で言うなら黒歴史の開示、
クロノアイズで言うなら時空の秘密の開示で話を終わらせるようなもの。
重要なのはそのような秘密が明らかにされた後人々がどのように反応するかだもんな。
クロノアイズにおける時空の秘密の開示はハデスが秘密を認めずに暴走し、
最後は自分だけの時空を作ってそこにいる自分を幸せにするなんて言う
狂った妄執に取り付かれるきっかけにしか過ぎない。
時空の秘密の開示だけでハデスが観念して大人しくなったら激しく萎え。
733名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/30 20:45 ID:20ApmtdK
>722
あ、そういう話しなら納得。
実際、もう一悶着欲しい部分だったもんね、あそこ。
しかし、御大将&ターンX使えるシナリオが欲しかった。くそう。


>725
ぶっちゃけ、炎伝のエチバージョン、かな。

どっちが初出早いんだっけ?
734名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/30 21:25 ID:15uPmCnV
>>733
>ぶっちゃけ、炎伝のエチバージョン、かな。

ガーソ。読みてぇ。
735名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/30 21:47 ID:K8jGRkwc
「戦国時代の日本で悪魔に捕まった天使があんな事やこんな事に!」
な話でしたっけ?確か炎伝の方が早かったと思う。

あとそれと長谷川先生の忍者物と言えば悪魔に負けたバハムートが
強くなるために忍法を身につける話があったと思うけどあれも入るのかな?
736名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/30 23:37 ID:b3h2ikSO
同人も出る事というので久々に読み返してみた>聖忍者伝
99年とクロノが始まる前後の作品だったのね。炎伝から間も半年くらいだし。
最初のシリーズが印象に強く残っててて、真田話の方は全然記憶から抜け落ちてた。
とりあえずシルヴァーナたんハァハァ(;´Д`)ということで…
737けぺる:02/12/01 00:49 ID:Ub8ss8vS
すみません。
スタジオ秘密基地 冬コミ新刊情報 訂正です。
(三日目12/30東地区“A”81b)
・単行本未収録作品集「聖忍者伝」(\1000予定)
・ゲーム雑談本「だだもれて……」(\500予定)
ちなみに大外伝も少部数ですが1、2、3全て増刷するそうです。

以上(^^;
738名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/01 03:29 ID:w6Z6ye//
>聖忍者伝
なるほど、お答えサンクスです。買わねば。

>冬コミ
おお、三日目ならチケあるんですぐに買いにいこ。
大外伝ももう一揃えぐらい買っておこうか。保存用に。
739名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/01 20:51 ID:0ApDyifs
忍者天使…ってのは相変わらずキてるよな(w
740名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/01 21:28 ID:gHuh4nc7
長谷川裕一の設定で一番笑ったのは勇者ホリー(先祖)かな。
あそこまで勇者ものおちょくった設定は始めて見た。
741名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/02 07:58 ID:Ln/mbHmG
え、エロ!? ガ━ΣΣΣΣ(゚д゚lll)━ン
でも買いにいけねぇよー(;´Д⊂
童羅でセンセを知った身としてはなんとしても欲しいのに。(ヲ
742名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/02 14:30 ID:0jIcszGn
童羅が買えるなら大丈夫です(w
743名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/02 22:08 ID:eXnO8J6W
長谷川センセ、王太と会長の初体験描いてくれやー
744名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/02 23:01 ID:csVo7zTJ
タイキとアナの夜の生活でも可
745名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/02 23:15 ID:fjs8x/m+
ショウと二葉・・・さすがにやばすぎるか。
746名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/03 01:57 ID:SmIifCLM
翔と4Pでは?
747名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/03 10:40 ID:eLe0xv6w
素朴な疑問なんだけど、ダルタニアスにもステキな追加パーツがついちゃいますか?
748名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/03 12:04 ID:l9aKWCMb
長谷川センセのことだから、玩具を考慮して、
丸ごと肩から腕を覆うパーツとかありそうだな。>ダルタニアス
749名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/03 12:30 ID:oj1v7hiI
>>748
それと巨大な火炎剣、タテガミの増加パーツも?
750名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/03 16:53 ID:NUtQ54FJ
ガオガイガーみたいな風貌になりそうだな。
751名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/03 18:59 ID:auM9+sew
グランサーでアナがカメラで着替え撮影されてタイキをどつくところがあるけど、あの時のタイキの台詞「今更お前の裸なんて〜(うろ覚え)」ってのはもうそういう関係ってこと?
752名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/03 20:02 ID:DQz2glLf
深読みすればそういう関係だが、
クロノアイズ時代に、お互いの裸はさんざん見てるワケで。

少年誌的に考えれば後者だが、センセーの頭の中では
前者な予感。
753名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/03 20:32 ID:aJkImO2K
健全な青年と妙齢の女性がお互いの気持ちを分かった上で(ここアヤシイが)
同じ屋根の下にいるんだからなあ

何もないほうが不自然ではある
754名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/03 20:34 ID:vLwWIKO2
あの年頃で憎からず想いあって
5年も何も梨、てのはまず考えられん
755名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/03 20:55 ID:mvrQelHB
まぁ、キンケドゥとベラみたく何もなしかもしれんがな(w
756名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/03 21:03 ID:5900ndT5
文庫版ゲトー。
1巻の巻末がセンセーによる第一話の裏話(文章)
2巻の巻末がアシやっていた志津さんによる裏話(マンガ、4p)
757名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/03 21:07 ID:vLwWIKO2
ああっ忘れてた。もうマプース文庫版出てんのか?
758名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/03 21:13 ID:wjSdXjOB
マップスの文庫早売りで買ってきた。表紙は描き下ろしっぽいね。
画像はメディファクのサイトに載ってた。
ttp://www.mediafactory.co.jp/
巻末には1巻は過去ログにあるように、長谷川先生の「序文のような」を収録。
2巻は連載時の楽屋風景をアシスタントさん?が描いた漫画収録。
「宇宙最大の爆発を描いてくれや」にワラタ。
759758:02/12/03 21:17 ID:wjSdXjOB
かぶった…逝ってくる。
760名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/03 22:58 ID:vLwWIKO2
てか、公式発売日は12/5じゃないかー
早売りを当たり前のように話題にしないで・・・
761名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/03 23:26 ID:vY6BnhfJ
一応全巻持ってるから買わないつもりなんだけど
表紙のリプミラ見たらなんだかいいなあ。
1巻なんかはなんか気持ち頬を赤らめてるように見えるし。
やっぱり彼女は可愛いよ。
762名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/03 23:42 ID:aJkImO2K
全9巻かあ
買いなおしケテーイ
嫁には嘲われるだろうけどにゃあ
763名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/03 23:44 ID:vLwWIKO2
この勢いでスパロボに参戦でも・・・無理か。

そういやクロノアイズのアニメってどうなったんだ。
764愛蔵版名無しさん:02/12/04 08:39 ID:KoXI9/ST
>>755
それについて、前から疑問だったのだが

ベラが、彼女が女艦長になってからは何もなかった、と言っているのを受けて
トビアは、10年間何もなしか、と感想を持っているけど、
彼女が艦長になったのって5年前だよね?
765名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/04 11:36 ID:SJCcWpOw
>>760
特に早売りはしないはずの紀伊国屋書店でも売ってたんだが…
どこいっても売ってるんじゃないの?
766名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/04 12:14 ID:E+mGv5wK
関係ないが、マーサ・キャナリーの写真って、がいしゅつの話題ですか?
767名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/04 23:20 ID:tgYDxFkZ
思えばゲンはリプミラを「ヒロインやるにはちとトウの立った美女」と
暴言を吐いたんだよなあ……
768名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/04 23:45 ID:9luVpg8l
実際はトウが立つどころか風化した骸骨になってもおかしくないようなトシなんだけどな(w
769名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/04 23:47 ID:o7lnScqe
>>755
べらとキンケドゥの場合周りにゲリラだかクロスボーンバンガードだかいっぱい人がいて、
ベラがそのリーダーと言う立場なので二人とも自分のことは自重したんだが。
タイキとアナは二人っきりだもんな。
誰はばかることもないだろう。
770名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/05 00:52 ID:8ergHIfS
>769
シーブックとセシリーだったころには何もなかったんかな。
28で処○ってのは有る意味問題。
771名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/05 00:54 ID:gLGegMpi
>>767
ようするにマップスにおける真のヒロインはなんだかんだ言っても星見ちゃんだって事だよな。
772名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/05 00:58 ID:aVFKODvB
ていうかスパイディもスリーピィも、えーと後誰だっけか、もいるし
実はハーレム状態だったりして>タイキ

スリーピィと・・・・・って想像してちょっと怖くなった(w
773名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/05 21:12 ID:E5KQ3vXm
首から上に1/1マルチフィギアの顔を載せるのはどうだ?(ォ
774名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/05 22:18 ID:Qmjn2ea5
>773
「アッアニメ顔だっ!」
775名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/05 22:43 ID:iNofY27Q
マップス文庫買ったよ!
やっぱおもしれーなー(゚∀゚)
みんなも買えよ!!

776名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/05 22:44 ID:DE2bckYZ
コミックもってるしぃー
777名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/05 22:54 ID:swT0QVnc
スリーピィってもともとサイボーグで、脳ミソは胴体の中にある。
そういう解釈でいいんだよね?
778名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/05 23:02 ID:DE2bckYZ
>>777
スリーピィは頭だけ他の次元だかなんだかにふっとんでったんだと思うが。
MISTER ジパングで出てきた首輪の逆なんだよ、きっと。
779名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/06 00:07 ID:LGNnIb7X
>>778
だったら自分の視界はどっかの異世界を見れるんだから
どこに流れ着いてるかわかりそうなもんだが。
胴体に記憶を移植した電子頭脳でも詰まってんのかなぁ?
780名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/06 00:09 ID:ydpSXzMq
首なんて飾りです。
781名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/06 00:27 ID:LGNnIb7X
まぁモビルスーツにとっては飾りみたいなもんかもしれんが・・・
782名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/06 00:36 ID:bTpXfljM
ひとりスーパーロボット大戦虎の穴で検索したんだけど、見つからない。
どうやって探せばいいの?
サークル検索でスタジオ秘密基地っていれても出ない。
783名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/06 00:44 ID:nzbxKq1e
>>779
現時点では首から上と身体は繋がってないと思っていいんじゃなかろうか。
時空を越えて直接「情報」を伝達する手段は無いわけだし。
というか普通首から上が無くなると即死するので、
彼女の場合もともと首は身体機能としては大事な器官ではなく、
あくまでも「かざり(本人にしてみればこだわりがあるようだが)」に過ぎない。
ゆえに彼女はアンドロイドかサイボーグだと思うんだが。
カロスが購入予定の体を見る限り、人間そっくりな機械人形を作るのは難しく無さそう。
784名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/06 02:09 ID:LGNnIb7X
>>782
ないね。
きっと通販のラインに乗ってないんだろう。
785名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/06 09:23 ID:y/ASehIR
>>738
>大外伝ももう一揃えぐらい買っておこうか。保存用に。

亀レスだが・・・
手に入らない人のために控えてあげようというつもりにはならないかね。
少部数しか発行らしいしさぁ。
786738:02/12/06 11:04 ID:PxAaClRk
ならないねぇ。
結局、手に入らない人って『手に入れようとする努力と情熱』
が足りないだけじゃねーの?
別に転バイヤーから買えとは言わんけどさ、代理購入頼むとか
いろいろ手段はあるだろうし。
そこまでの価値しか見い出して無いってことじゃないの?
787名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/06 14:22 ID:oIjWPT0H
 738の言い分も正しいとは思うが、785が言いたいのは買い占めないでクレ
って事じゃネェの?(笑

 発行部数が少ない>手に入れられる奴が少ない>持ってるなら手を出さなんでクレ

 まぁ保存用を確保してぇ気持ちも良く解るがな(w
788名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/06 16:06 ID:VYhqxcNY
マップス俺も買ってきた。描き下ろし表紙は良いが文庫サイズの密度で描いてるなあ。
で、感想。

ちがーう!!長谷川漫画はこんなチマチマ読むものではなーい!!!!
もおーうチマチマしたサイズで読んでると内容までチマチマして感じてスケール感まで
損なわれることこの上なし。
ノーラ亡き今再発売は嬉しいが、文庫サイズは狭すぎて、これで読み直すのはもったい
ないよ。おまけも本人の書き下ろしとは限らないみたいだしなあ。別に文でもいいのだ
が。続きを買うかマジでかなり悩むよ。
789名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/06 17:28 ID:nzbxKq1e
持ってない人には手に入るだけでいい事だ。
それに文庫が不満なら黙ってスルーするがいい。
俺は掻き下ろし表紙のために買うが。
790名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/06 19:14 ID:cLfHpAYu
>>788
ダイソードのサイズにしてくれということですな。
791788:02/12/06 19:21 ID:3GdERQ+3
そーですねー。理想を言えばそれくらいは欲しい。せめて元の単行本
サイズ。
和田慎二のピグマリオみたく愛蔵版で欲しかったですよ。
チマチマしすぎて広大な長谷川ワールドが台無しと思えます。
792名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/06 21:37 ID:LGNnIb7X
>>791
つまり元の絶版をそのまま再販しろってことか。
俺は文庫のほうがいいよー
置き場に困らないから助かる。
793名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/06 22:30 ID:7rQMSv5u
ドラゴンボールみたいな完全版キボーン(゚∀゚)
794名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/06 23:14 ID:xPyRVUEQ
同じNORAの「ラディカルC・C」は講談社から
ダイソードサイズで再販されとったね、最近。
795788:02/12/06 23:31 ID:3vzKBw/I
なんとおー!
その漫画よりはマップスの方が今となっては売れるだろうに!
悔しいなあ。文庫から愛蔵版へならんとも限らんし、要望も出しつつ
文庫の売り上げに貢献しますかねー。
796名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/06 23:43 ID:Fh/CHjT6
いやしくも長谷川漫画ファンなら、
特に責める由も無い他の作家さんの作品を貶すような言は止めれ。
797名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/07 01:11 ID:lwU6dDv3
>>794
そういえば出てたね。しかしあれは巻数が少ないからできるのでは。
あとスレ違いだが中垣 慶氏の作品は良いよ。
色々集めたんだが引越し時に泣く泣く手放した。
798788:02/12/07 03:02 ID:kgAzEWLu
スマン、失言だったね。
ただ、近年長谷川先生の認知度ってかなり上がってると思うだけに文庫サイズが
悲しくてね。
ある意味、文庫化ってのが近年の認知度の高さを反映してるのかもしれんけど、
やっぱ小さいのは悲しいよ−。
799名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/07 03:50 ID:WCiMr0G4
マップス、今、連載してたらみんな萌え萌えだったかもしれないね。
ゲームとかアニメにならないかなぁ。
アニメは1回なってるけど、全部アニメ化・・・無理か?
でも、話足りなくなって引き伸ばしされるくらいなら、
こういう完結したのを凝縮してアニメ化して( ゚д゚)ホスイ…ね
800名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/07 04:01 ID:mO5h1/iJ
>799
正直に言え、当時から萌萌&燃燃だったろ?
801名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/07 08:11 ID:HQKE4T5Y
>>799
正直、今のヲタクはあの絵では萌えないと思われ。
クロスボーン昨日全巻買って読んでわかったけど、長谷川先生って本当に幼女好きなのな。サンデーの万乗先生と(・∀・)イイ勝負かも。
802名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/07 08:38 ID:QIUsHh4k

SF考察的な話しって荒れちゃう原因かもしれないですが、ちょっと疑問に思っ
たもので。どなたか教えてプリズー

マップス文庫1巻「歌う流星」の「亜光速弾」ってあるじゃないですか。
惑星をも破壊できる兵器らしいですよね。
で、リプミラ号は速度合わせて流星の中に乗り込みますよね。
・・・リプミラ号も「亜光速弾」になったってことですか?

1000年前の技術だと加速に1000年かかったけど、いまなら簡単に光速まで到達
する…というなら、戦争は「亜光速弾」の打ち合いであっちゅーまに決着がつ
いてしまいそうなのですが・・・?

どっか読み違えてるのかな?
803名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/07 08:42 ID:HQKE4T5Y
>>802
今の核みたいに協定があるのかも。
804名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/07 08:44 ID:6D1+m0SF
>>801
幼女好きなのにもかかわらず、最終的には姉さんカップルになるのが不思議不思議。
805名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/07 09:14 ID:AjKllp4+
>802
とりあえず、一般的にワープ航法が発明されたのが『歌う流星』の回より数えて、
三百年以内の出来事だとすれば、別段、流星の船体が亜光速に達するまでの
時間を稼ぐ加速に千年費やしても、変な話しではないと思うよ。

(リープタイプ船が高性能であるのとは別に、一般的技術としての話しね)

今でこそワープ搭載の宇宙船は当たり前なのかも知れないけれど、
当時は戦争中で物資も不足していて、流星の船体改造自体にも
莫大な資金を投入して、やっと一つ作れた、って話しだと考えるのが、
一番納得いくのではないかな。


つかあのシーン、SF的ではあるけど、科学的ではないんよね。
(亜光速同士の物体が衝突して、無事なわけないじゃん……とか(w)
806名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/07 11:06 ID:i9ocPGU+
あれだけ発展してる文化圏で、ワープの開発に成功したのが、
300年以内ってのも考えがたい話だと思うな。

単に、埋没してた不発弾みたいなものだとおもわれ。
歌う流星だけが亜光速弾になったわけでもないんじゃないの?
ほかはもっと速い段階で処理がすんでただけで。
807名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/07 12:58 ID:LNemKaUB
 300年スパンで戦争してるから、亜光速まで加速するのに高性能の機体を短時間加速
させるより、加速性能の低いミサイルを長時間加速させてやった方がコスト的にいいって事
じゃないかな。
808愛蔵版名無しさん:02/12/07 13:20 ID:XImNTxIR
いや〜
やっぱ長谷川先生のSFの素晴らしさは、
理屈が後から付いてきてるトコだね。
理屈に食われてない。
まず活劇、それを追って理屈。これが素晴らしいね
809名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/07 16:13 ID:8TgM9Dwa
>>801
しかし長谷川先生は万乗先生と違って「ショタも好き」ではない。
810名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/07 17:08 ID:vwf6Mt+B
むうん〜長谷川先生は炉利なのに
先生の作品の年上ばかり萌える私はもしかしてファン失格?
811名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/07 17:51 ID:Llc9YE2D
ふんどしみたいなビキニってどうよ?

ttp://fundoshi-bikini.infoseek.ne.jp/
812名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/07 18:53 ID:AjKllp4+
>806
その辺りは、便宜的にワープという言葉を用いたけど、厳密に云えば、
段階的に光速に近いスピードに加速していき最終的に亜光速に達するシステムと、
亜空間を通ることで空間軸の移送数を減らすシステムとでは、
技術的推移が違うんじゃないかな。

それに、三百年は戦争集結後の話しで、戦争自体は千年以上前。
劇中の説明通り、流星が撃ち出されたのは戦争中の千年前と考えれば、
七百年の間に後者のワープシステムが開発される経緯の中、
時代遅れの前者のワープシステムが忘れ去られても、仕方ないかと思う。


>810
真性ロリはそれをカモフラージュするために、
魅力的な年上お姉様も描けるというカモフラージュ能力を有するのです。

あと、炉を極め過ぎると、一回りしすぎてショタになる可能性もあります。
813名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/07 19:46 ID:r7+nux00
リプミラも会長もアナも年上だという事実。
814名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/07 19:58 ID:ql928XMA
文庫版、目が疲れるw
815名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/07 20:22 ID:mwG7dGn5
つまりリプミラや会長やアナからすればショタであると。
816名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/07 20:24 ID:s66zXbYG
長 谷 川 先 生 は ロ リ っ ぽ い 年 上 お 姉 さ ま が 趣 味 !
817名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/07 23:26 ID:XwHULAxk
会長は年齢はともかく、見た目が炉。
ノーラの作者インタビューによると、「姐さん気質の(見た目が)ロリ娘」が一番イイ!らしい。
818名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/08 00:11 ID:OSMUp+SJ
>>817
>、「姐さん気質の(見た目が)ロリ娘」

これに一番当てはまるのは一体誰でしょうか?
819名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/08 00:24 ID:Ci1gtJDc
>802
1G加速で1年ほどでほぼ光速に達するんじゃなかったかな。
1G加速を続けるのが大変なのだが。
単にクロアとパララが1000光年離れてるんじゃないか。
820名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/08 00:43 ID:x0Qx6tCn
>>818
ソフティカ・リップに一票。
821名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/08 00:56 ID:XY4WF6ET
>>818
精神年齢が退行する前のリプリムとか。
822名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/08 05:08 ID:t1s+n/bc
>>800様、 >>799ですが、読んだのは半年前の立ち読みがはじめてでふ。
823名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/08 05:21 ID:wdx/SA8k
文庫版の続きっていつ出るの?
押入れから単行本引きづり出すの面倒なんだけど、続きが読みたい
824名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/08 11:53 ID:9DASO/Qp
>>823
家捜しするのと本屋に出かけるの、
どっちが手間かと小一時間(以下略)
825名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/08 12:00 ID:wCstcBWm
ここに宇宙最大の爆発のAAをお願い
826名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/08 12:03 ID:YhR/iYlA
>>824
家探しの方が手間かと思われ
827愛蔵版名無しさん:02/12/08 12:45 ID:m126gaVZ
>>823
マップスを押し入れなんかに仕舞うなYO
漏れなんて、引越しの折に長谷川漫画は全部持って来た。
ついでに今も、デスクに一番近い本棚の一番表の棚にズラーっと並べてある。
もちろん全冊セロハンカバー済み。
元気がないときとか、面倒が重なったときとか、読むと勇気付けられるんだよね、長谷川漫画って
828名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/08 16:12 ID:vLqhE1kP
>818
ジェンド・ラドウ様に一票
いや、私情に走れば会長が好みだが(w;。
829名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/08 16:13 ID:qZGZFEsH
Q.ロリコンですか?
A.ちいさな胸が好きなだけでぃ


本当にそうなんだろうか
830名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/08 17:39 ID:YhR/iYlA
このおねえさんならきっと長谷川先生も満足してくれるに違いない
http://www.30girl.com/index2.html
831名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/08 21:33 ID:gkV/hmqX
ジェンドラドウは姉さん気質じゃなくて、オバハンだ(w

やっぱ、千導会長でしょ、長谷川センセの理想って。
832名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/08 22:35 ID:Fwo/+maC
>>830
日立が何を考えてるのか分からなくなって来ますた
833名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/09 00:29 ID:xJjAlrR7
>830
やばい…リリコさん好みだ(w
834名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/09 01:06 ID:dAYpMd0C
>>830
日立…
835名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/09 02:06 ID:OrMDP5IA
>>830
キャラ設定が異様に凝ってますな(w
キャラ紹介のひとコマ漫画での嘉夜子さんの目がとても怖いでつ。ジェンドラドウくらい(w;
836名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/09 09:04 ID:fAK381g2
虹板では数ヶ月前からリリコさんスレが立ってました。
今はあるのかどうなってるのかは知らないが。
837817:02/12/09 11:03 ID:UfrmEBj0
>818 >830
そのインタビューの中では、会長が一番お気に入りと言っていたよ。
まだ炎伝連載中くらいだったけど、その後の作品で「姐さん(略」は出てないはずだから、好みが変わってない限りは会長好きのままと思われ。
838緋魔人:02/12/09 15:19 ID:0yE74078
・・・・・スイマセン、シャインです (--;)

私も自分のいる会社がわからなくなりますた・・・てか知らなかった
・・・でもなんかイイ (^^;)

イカン!スレ違いだ
2月号あたりでアニメの情報が欲しい今日この頃
839名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/09 15:46 ID:Jo4USZfY
>>838
そういえばアニメ化って結局どういう形態でやるんでしょうか?
個人的には全26話or52話のTVシリーズでオリジナルのエピソードを含みつつ
放送して欲しい。
840名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/09 16:18 ID:RPJos6A/
まだ全然決まってないし。

同誌の何だっけ。ふたりエッチ描いてた人の漫画のアニメみたいに、
Web配信のような気がしてしかたないんだが。
841名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/09 19:34 ID:fSWQvmxK
過去形にすんなYO(w
842名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/09 20:52 ID:1rSnEVuy
>840
多分そうなるんだろうなぁ。
絵がアレだから忘れがちだけど、この漫画ヌードシーンが多いからねぇ。
テレビでなんか絶対無理。たとえ原作絵まんまでも。
843名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/09 21:06 ID:CgZLg69V
>842
まほろまてぃっく見ているとBS-iなら大丈夫だと思うけど。
あの作品、平気で乳ほりだしてるし。
844名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/09 21:24 ID:PiIPuwFU
でもデジタルBSでクロノアイズってのもなんか違うような・・・
845名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/09 21:25 ID:F3DP20T0
>843
第1話のバスジャック犯の命令でバスの乗客の女の子が全員ストリップさせられるシーンは
カットされてたよ。
846名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/09 22:13 ID:ec4oKZN7
スパイディたんは俺のものだからなっ!
847名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/09 23:13 ID:6adXxdyY
>>830
岩崎つばさ、こんな仕事もやってるんだな。

学研つながりだから長谷川先生とはパーティとかで会っている可能性があるな。
848名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/09 23:14 ID:6adXxdyY
は・・・岩崎つばさ「先生」。結構ファンなくせに呼び捨てか俺。
849名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/10 00:00 ID:WAcJQkUd
休みの間に「すごい科学で守ります」の続編執筆用の合宿をやってると言うことはありませんか?
850緋魔人:02/12/10 01:32 ID:Qac/zQKy
先月号でのゲームソフトがアレだったのは
先生お得意の複線だったのでしょうか・・・・それとも予告かな?
851名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/10 04:01 ID:ZkMqI36W
>>802,803,805,806,807,812,819
少し遅れてしまいましたが。
大質量物体を破壊したり軌道をそらすのは大変だということでいいのでは。
小惑星ぐらい簡単に吹き飛ばせるプロミネンス砲でも歯が立たないという
シーンが出ていましたし、ステルス性や対超光速探知システムがあれば
気がついたときには終わりということで。
「タウ・ゼロ」だったと思いますが、バサード・ラムジェット宇宙船が
あまりにもスピードが上がりすぎたために恒星にぶつかっても平気と言う
描写がありました。
飽和攻撃という手段もあるし。
(作品中にも船が足りないという話がチラッとあったし。)
超光速航行技術がなかったというのは疑問です。
歌う流星(だったっけ)は星々を移動する客船という話とか
異星人の交流がある世界でワープとかができないなんて。
第2次大戦のときも客船を改造して輸送船とか空母にしたわけですし。

覚えていれば1G加速を千年続けたときの見かけの質量も計算してみます。
(一応物理屋なので。実験系ですが。)
852名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/11 07:59 ID:t4NZjOnP
いや、ワープ航法が成立していれば、千年もかけて戦闘する必要ないし。
853名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/11 09:55 ID:iCoztdm7
ワープ航法使うと重力振とか空間の歪みとかで事前に探知されて迎撃受けるけど、
通常空間を物凄い勢いで吹っ飛んで来てる物体は探知も迎撃も難しい。
・・・ってのもなんだか無理があるな。(^^;

けど二千年前のリングロド調査隊の生き残りがいるんだから、
少なくとも二千年前にはワープ航法の類はあったのではないかと。
素で四〜五千年生きる種族なのかも知れないけど。(w
854名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/11 10:05 ID:53B/dyp4
あの世界の宇宙人の平均寿命ってすげー長そうだ。
宇宙食食べるだけでそんな寿命って長くなるんだろか・・・
855名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/11 11:01 ID:t4NZjOnP
いやだからさ。
二千年前どころか、光破船団がある以上、四十億年前からワープ航法自体はあるワケよ。

ただ、同じ銀河系でも、ハイテクノロジー持ちの民もいれば、
地球人のように宇宙に出るだけで精一杯で、
太陽系すら離れることが出来ない民もいるわけじゃん。

地球以外の文明圏の全部が全部、
総じてハイパーテクノロジーの恩恵を受けているのって、
構図として不自然だと思うんだが。

>854
宇宙で常食されている食べ物には、老化抑制成分が入っていると、エイブが劇中で語っていたよ。
テロメアの消費を抑えるんだろうね。

そもそも(リングロドの言葉を受ければ)、
地球下の判断による人間の生命限界と、
ハイパーテクノロジー文化圏による人間の生命限界が違うし。
856名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/11 11:34 ID:53B/dyp4
あんまよく覚えてないんだけど、光破船団を初めとした先史銀河文明って
ロストテクノロジーなんじゃなかったっけ。
あの技術を受け継いでる文明は現存しないでしょ。

まぁ、同等のテクノロジーを開発してる文明圏は生まれうるだろうから
>>855の否定にはならないんだけど。
857名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/11 20:56 ID:En6FEZz4
すいません。クロボンとクロノアイズからの長谷川漫画初心者です。
大外伝3を借りて読んだのですが、初めに立ちし者と合体してるのは何者ですか?
初めに立ちし者はダイソード借りて読んで知ってたのですが…。
858名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/11 21:15 ID:LzGn++VR
うおおお大外伝〜
俺にも、俺にも読ませてくれええ
859名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/11 21:19 ID:/VBwAeJY
>>857
ダンクーガBURNに出てきた「神」、ヴァルハリアン
860857:02/12/11 21:37 ID:En6FEZz4
即レスサンクス!!
ダンクーガBURNも探さなきゃ。

友達が鋼鉄の狩人発見したので借りれました。
861ヴァルハリアン:02/12/11 21:49 ID:/VBwAeJY
大外伝3や鋼鉄の狩人の面白さにあまんじている者に私は用はない
「ノーラ版マップス全巻」を買い、「ワニマガジン版童羅」を買ったものこそが---

”長谷川信者”となるのだ!
862名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/11 21:53 ID:wpp4NAJX
ああ、俺信者だ(w
ぼろぼろだけどワニマガ童羅持ってる(w
むしろ大都社版がない。
863名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/11 21:55 ID:QZhe+Xg8
>>861
ワイド版以外は持ってるんだけど
864名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/11 22:00 ID:g4bgY/FO
>>861
コンプのダイソードも
865名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/11 22:07 ID:FN328FJq
>861
それらとワイド版(ダードの奴)とコンプ版"ダイ・ソード"
レクイエムランナーが掲載された本(タイトル忘れた。1冊だけ)
を持ってる私は資格アリでしょうか?
あと、大外伝は2巻に直筆サインいただいてます。
866ヴァルハリアン:02/12/11 22:11 ID:/VBwAeJY
>>862-863
おまえたちは”敵(フォア)”、資格者に足るだけの愛と購買力を持たなかった敗残兵

>>865
おまえはその資格を得た---来い!
867名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/11 22:21 ID:vkN4T6wP
えっ?
ハイスピードジェシーまで揃えるのって基本と違ったん?(w
868名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/11 23:31 ID:QZhe+Xg8
>>867
それは普通でしょ
869けぺる:02/12/12 00:08 ID:UMGt2328
「マップス」の文庫版が出た後は、当然「ダイ・ソード」や作品集の文庫化が期待されますな。

「忍風の白竜」「宇宙の足音」「アルキメデスは生きている!!」「トゥインク」「8時限目の授業」
「からまわりした時計」「ビクトリィマンまいあがる!」「ネッシー2001」「魔夏の戦士」
「わかりすぎた結末あるいは失笑した宇宙もしくはキャプテンオーマイガーの華麗なる挑戦」
を収録した短編集を一気読みしてみたいっ!!
ちなみにこの中では私は「トゥインク」が一番好きな作品です。

>>865
コミックアクションシティですな。
870名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/12 00:20 ID:UsVcxLLm
今んトコ、大都社版童羅とビメイダーPと、
こないだ出た文庫版マップス以外は全部持ってるな。>長谷川コミック
もちろん、大外伝もあり。
871名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/12 00:59 ID:M+9Rb3td
おそらく単行本は全て押さえています。
あと、ワイド版と大外伝とだだもれ。
872名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/12 01:05 ID:0GU4ILDc
童羅、連載雑誌持ってたと思う・・・クラフトだったか?

マップス、全巻持ってるけど文庫版も買い始めてしまった。
2巻でラドウタンやら死亡ネタやら・・・展開早ッ
873名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/12 09:25 ID:HhE/xL7X
ttp://www.vc-net.ne.jp/~kerorin/
ここの「みないでピカチュウ」に長谷川氏も描いてる。

・・・・・っていうか、描いてるメンバーすごすぎ。
874名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/12 11:48 ID:cXfRc5Bq
>>873
長谷川氏のは普通すぎて突っ込みづらい(w
個人的ヒットは唐沢俊一
875名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/12 12:58 ID:c2Fl8Aq6
>>873
園田健一・・・
876名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/12 23:48 ID:rx/oZ9pj
とりあえず、グランサー1巻1月発売。

>>861
ソノラマ版鋼鉄の狩人も基本ですか?
こないだ「トウィンク」が掲載されているI'Mチャンピオン創刊号を入手しました。
私は資格があるでしょうか?
877名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/13 02:35 ID:IJuw4Uu2
背表紙のリプミラの髪の色が水色なマップス1巻はどうですか?
878緋魔人:02/12/13 03:17 ID:FrLeSuJV
「8時間目の授業」
たしかニュータイプの付録にのってたやつだったかな?
内容は「からまわりした時計」の授業が1時間多いってのと
(戦闘訓練じゃなくて宇宙人が宇宙語の授業やってるんだけどね)
「イサミダッシュ」のラストをたしたようなかんじ
さらにキャストが「ビメイダーP」のチャタロー、ミツマル、ミミコ、狩尾センセ
持ってる人はかなり稀かと思われます



クロスボーンの参戦はあちこちで波紋を呼んでますな〜
私はキャラ絵がGジェネのままなの以外は大いに賛成
センセの絵だとさすがにギャップもあろうから
安彦氏に書き直してもらうほうがいいかもね
・・・でも出来ればセンセの絵で・・・・
879857:02/12/13 08:21 ID:DAdBLwOO
初心者は何がなんだか・・・
スレ住人すごいな
 
自分はROM専で知識付けさせてもらいます
880名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/13 14:20 ID:HkL3Rwfc
自分、マップス終了後にギガンティスで入信した浅めの信者だけど
どっかの単行本で読んだ事あるよ>「8時間目の授業」
今職場だから確認できんけど、学研マップスのページ調整とか、ハイスピードジェシーあたりが
怪しいんじゃない?
881名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/13 16:41 ID:dRF58oc4
>>880
確かマップスにのってた。
でも確か二つのバージョンがあるんじゃなかったっけ?
882名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/13 22:05 ID:z790QMm+
8時間目もからまわり〜も、既出単行本に収録されてるよ。
883けぺる:02/12/13 22:27 ID:QhQt/cXC
>>880
「8時限目の授業」初出はアニメディア88年7月号の付録「コミックぱあてぃ」
マップス15巻に収録されています。
884名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/13 23:21 ID:R6De818O
ガンダムSEEDのCMで『マガジンZ』登場!(゚∀゚ )

・・・クロノアイズ登場せず(´・ω・`)
885名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/14 00:00 ID:ECkD0fsM
クロノは創刊当初から連載している数少ない作品なのにねぇ……
(後はパペットレボリューションとダークリだけか?)
886名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/14 00:13 ID:K1Rt5Yol
キャプテンオーマイガーって、初出時はカラーだったっけ?
じゃあ、それも。
887名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/14 06:54 ID:cdDAlMvk
888名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/14 10:00 ID:SgW+a7Sq
マップスの「天使の報復」
伝承族がザナイン破壊するシーンでの台詞が文庫版では「究極の進化者」
俺のコミックス(初版)では「究極の道化者」

…誤植だったんか。いや、意味は通じてたんで気にしてなかったんだが。
889けぺる:02/12/14 11:05 ID:gRztJnHy
>>888
うを! 全く気付きませんでした。
それどころか「道化者」というのがまさに伝承族の性格をあらわすのに
言い得て妙だと感心してたのですが・・・(^^;

#××クラゲが誤植でメメクラゲになったようなものか<違
890名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/14 11:09 ID:SgW+a7Sq
文庫版を揃えてコミックスとの変更部分をチェックだ!って戦略ですか?(ちゃう…多分)
891名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/14 13:04 ID:grvnk+mG
道化者っつー言葉は、どう斜に捕らえても滑稽という意味なんだが。
892名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/14 13:30 ID:IgjGM2ES
>>888
こっちのノーラ版は7刷本だったけど「進化」だった
893名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/14 14:25 ID:xTbMnO6K
道化とかピエロってのは、本来だと馬鹿にしたり嘲笑う対象なんだけど、
最近は真の知者こそ、わざとそう振舞うってイメージがあるからな。
わざとでないにしろ天才の奇行とか常人の理解の外にある言動も、
道化のイメージを持つな。
改めて思うに創作物の中でピエロっていうと恐るべき物ってイメージが強いな。
暗殺者で「死神」と呼ばれてたり。
894名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/14 16:22 ID:6INXMpnG
>884
嘆くにはまだ早いぞ。
あのCMの最後には新刊コミックスの紹介があったろう。そうさ…
クル━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
895名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/14 23:15 ID:WWyeAOZC
>>888 >>892
すると初版は誤植ケテーイのようですね。何版目から直ったんでしょ?


896名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/15 01:47 ID:HfVCpW55
喪前ら、ダイソードの復刊投票に協力してください。
ttp://www.fukkan.com/vote.php3?no=11180
897名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/15 06:05 ID:eZ7NDZ+Z
>>884
俺は今月は休載だから仕方がないと、
好意的に解釈しています。
898名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/15 11:38 ID:ONjd98dW
おれは「道化者」のほうがリプミラの屈折した心情を
表現していていいと思ったんだが・・・・
それより、旧版か連載かで「ダイナック」が「ガイナック」
になってた箇所が激しく萎え・・・
899名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/16 14:30 ID:DEnIhvSN
俺、「逆襲のギガンティス」もってないんだけどさ(Vガン外伝は持ってる)
「キャプテンオーマイガー(以下略)」ってカラーで収録されてた?
確かコミックマスターでは巻頭カラーだったような・・・。
900名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/16 21:30 ID:VLtJcyON
>898
伝承族が、文字通り道化役であるのをリプミラたちが知るのは、
そのずっと後のことでしょ。


>899
モノクロだから安心しる。
901名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/17 01:30 ID:TXq43oFo
だから道化という言葉からのイメージが違うんですよ。
俺の場合「究極の道化者」というセリフは
「悪ふざけする者、ただの余興で他者を弄ぶ者」って意味に解釈しました。
902名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/17 12:08 ID:g4dbQdH3
だから、俺解釈をさも周知の事実のように云うのは止めれ。

道化という言葉にそんな解釈はない。
903名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/17 12:45 ID:Lw1ZMiMe
>901-902
>901は俺の場合って書いてるし
そもそも誤植だし
お互いFANなんだからマターリしる

俺も違和感なかったなあ「道化者」

904名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/17 15:00 ID:3IUqNHEc
>>903
同意。違和感無かった「道化者」…。
記憶薄くて確認してないのだが、連載時と単行本初版は
共に「道化者」だったはずなのだが、追試できる人いる?
905名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/17 15:07 ID:3IUqNHEc
そーいえば、リングロド探検生存者による「“五人の”幽霊船」情報…。
これはこれで今後も修正されないんですかねぇ。カリオン脱走以前は
「6人」、リム、シアンが合流する(物語の)数年前までは「3人」、以後が5人。
生存者の多くは「3人」か「6人」の時期に探検してるわけだし、
“五人の”って部分は文庫版では削除されるのを少し期待してたんだけどw
906898:02/12/17 15:30 ID:Hq+hq9RE
 マターリしたいのだが、誤植で片付けるのもどうかと思う。
 のちの作品で単行本化時にあれだけ手を入れていたのに、
季刊連載から初版発行まで誤植をそのままというのは不自然。
 俺の推理(妄想)としては、
 1.SFアニメディア連載の頃の一話完結の復讐話としては恋人
  を殺された女海賊がピエロもどきの隈取野郎に投げつける言葉
  としては「道化者」のほうがインパクトあるから誤植でもあえて
  直さなかった。
 2.しかし、SF大長編として巻を重ねていった時に伝承族の設定
  から修正する必要性を感じたのではないかと。
 これだけしつこくおぼえている人間がいるのだから、
3巻以降のあとがきにて作者による謎解明キボンヌ。
907898:02/12/17 16:17 ID:Hq+hq9RE
>900
後もう一ついわしてもらうと、伝承族自体が道化かはともかく、ギルディオはどう考えても
道化だと思う。
だってギルディオに評議会が与えた真の役目って、
ゲンに伝承族の存在を知らせるのとガタリオンに会いに行かせる動機付けだけだから。
908名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/17 16:27 ID:yyYYGIHo
<六人の幽霊船>
20万年前■リープタイプ生産。

5万年前■
・オプタ一族の反乱がバレて、六人以外が処分。
・六人の幽霊船、リングロドの監視として、人工監視衛星サバーンに常駐。

1万700年前■
・カミオ星人の探検家アゼン&ガッハパパン、リングロドからカミオに星図を持ちかえるが、ご臨終(どうやって幽霊船から逃げたかは不明)。
・っつーか、この時点で星図パクられたのに伝承族は気付いてなかったモヨリ。さすが、宇宙一ののんびり種族(w

約200年前■
・“さまよえる星人”の集団、銀河障壁を超えようとしたところで伝承族に襲撃されてふんだりけったり。
・最古の記録に残されているリングロド被害者。(ガッハパパンは、多分物扱いだったと思われる)

1200年前■
・カリオン&ランザック、それぞれミラーとレインを連れ、伝承族の元より逃亡。
・シアン&リム、ラドウ&ダインがそれぞれが追撃。
・カリオン&ミラー、逃亡に成功するも船体及び頭脳体に大ダメージ。シアン、リムも同様に大破。消息不明に。
・ランザック死亡。レイン、ダインに拿捕、洗脳される。

<三人の幽霊船>
1200〜約800年前■リプミラ、ガッハの商売を邪魔して因縁をつけられる。
300年前■リプミラ、ギルディオの精神念動に操られ、カリオンを撃ち殺す。

13年前■リプリム、再生。数年後にラドウと合流。
?年前■シアン、ラドウと合流。

ここから五人だが、リングロド探索の被害者の証言と食い違ったり。

うーむ。年表にしてみると、確かに無茶だ。
どう考えても、三人か六人の幽霊船にしかならんね(w。
909名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/17 16:30 ID:yyYYGIHo
んが。途中、ミスった。

約2万年前■
・“さまよえる星人”の集団、銀河障壁を超えようとしたところで伝承族に襲撃されてふんだりけったり。

1万700年前■
・カミオ星人の探検家アゼン&ガッハパパン、リングロドからカミオに星図を持ちかえるが、ご臨終(どうやって幽霊船から逃げたかは不明)。
・っつーか、この時点で星図パクられたのに伝承族は気付いてなかったモヨリ。さすが、宇宙一ののんびり種族(w

約2000年前■
・最古の記録に残されているリングロド被害者。(ガッハパパンは、多分物扱いだったと思われる)

こうだった。
910901:02/12/17 17:46 ID:TXq43oFo
>>902
一応辞書に書いてある意味とは全然違うのは承知してますけどね(w
俺の日本語的に間違った解釈が、漫画で描かれるピエロ、道化のパターン……
(特にRPG物)と言ったら俺解釈を周知の事実のように語るなって怒られるのかなあ。
「ダイの大冒険」とか「ハーメルンのバイオリン弾き」とかからの印象なんだが。
911名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/17 18:00 ID:rnm/UK/M
>>910
ダイはわかるけどハメルン呼んだことねぇや。
つか、それだけだとあんまりにも認識範囲が狭いぞ。(^^;
912名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/17 18:17 ID:Hq+hq9RE
>911

クロノアイズのパペッティアは?
913名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/17 20:49 ID:3IUqNHEc
>>912
「あーまたもピエロデザインなキャラ。しかもょぅι゙ょ」とおもいまつた…(吐血
「長谷川氏の大盤振舞=(道化+貧乳+爆発)xハッタリ」ってのは偏見?(マテ
914名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/17 21:12 ID:H179uK+O
>>910
あーなるほど!そしてどちらのピエロも死神系だったな。
915901:02/12/17 21:38 ID:TXq43oFo
>>911
んじゃ「からくりサーカス」も。
>>912
よりにもよってそれを忘れてたわ!

これで道化=残酷でふざけた恐るべき者ってキャラが4例は出たな。
916名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/17 21:39 ID:Cop4o66k
それはただ単に、冷徹冷酷なキャラが、見た目
道化役を演じているという記号を背負っているキャラであって、
道化という単語とキャラの本質は同義じゃないと、何遍云っても理解しねーんだろうな。
917名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/17 21:46 ID:vF31s9JW
おめーら、個人的な解釈の違いで延々言い争ってるんじゃねーよ・・・
恥ずかしいなぁもう・・・
918名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/17 21:51 ID:LTkI9S+l
>915

ハンターハンターのヒソカは加えられませんか?
919名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/17 21:55 ID:9bjX9dDb
>916
なんであの時点でリプミラが敵の本質を総括するセリフを吐かなければ
いけないの?
あの時点ではリプミラの持っている情報はギルディオ(隈取生首)と
「伝承族99の謎」(w)だけだから、外見だけで形容しても不自然では
ないとおもふ。

920名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/17 22:04 ID:9bjX9dDb
>917
最近はないようだが、長谷川先生の「絵」についての不毛な争いよりはいいと思う。
大体、ノーラ増刷版で直されてたなんてここで初めて知ったよ。
竹本・和田等に比べてあとがきの分量が少ないから、こういう楽しみ?が
無いと買い直しのメリットが無いよ。文庫版で絵が小さいし。
921名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/17 22:06 ID:vF31s9JW
あとがきと言えば、長谷川センセのあとがきはいつも笑える。
さらにキャプテンエイブの顔でああいうことしゃべってると想像すると
笑いが倍増する(w
今回のマップス1巻のも・・・
922901:02/12/17 22:10 ID:TXq43oFo
だからそもそも同義だとは思ってないんですって。
道化って聞くと=道化役を演じているという記号を背負っているキャラを
思い浮かべてしまうんです。
道化と言う単語の正しい意味よりね。
ああ、どう言えば良いのかやっと解かりましたよ。
「日本語として間違ってると解かってて、こっちの解釈が好きなんだよぉ!」
923名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/17 22:18 ID:g7h5mUj5
>915
ロマリオ=モニーニ

がわかったらかなりのガノタ
924名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/17 22:28 ID:9bjX9dDb
しかしあと一週間でZ発売なのに話題はマップスばかり・・・・
グランサーの展開がマターリしすぎか?
次号急展開キボンヌ!!
925名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/17 23:34 ID:2PqvxH+1
■[トリックスター]の大辞林第二版からの検索結果 

トリック-スター

[trickster]

(1)詐欺師。ぺてん師。手品師。
(2)神話や民話に登場し、人間に知恵や道具をもたらす一方、社会の秩序をかき乱すいたずら者。道化などとともに、文化を活性化させたり、社会関係を再確認させたりする役割を果たす。


今では「道化」と「トリックスター」はほぼ同じ文脈で使われていると思っていたのだが、
違うのかな?

ttp://pharma1.med.osaka-u.ac.jp/irie/hina.htm
とかのページででも
『「無縁」と呼ばれるこのような職業に共通する性質は道化つまりトリックスターとも
密接な関係があるが(参考文献、網野善彦「異形の王権」)』
というように当然のように語られているし。
926名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/18 01:01 ID:hbQu0nWi
もう道化云々の話しはいいよ。
噛みつくような真似をした俺が悪かった。すまん。

例えば、「高ピー=お嬢様の意、お嬢様=高ピーの意」という図式が
デファクトスタンダードであると頑なに信じ込んでいる人に、
「お嬢様という単語が高ピーって意味じゃないんだよ」
と説明するのが実に無駄なものだと、非常に良く理解出来た。

理解しないヤツは永遠に理解出来ないのな。
927名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/18 01:22 ID:4KxfFrGq
前から思ってたが、一般常識や長谷川漫画の知識をたてにとって
人の意見をまったく受け付けない香具師が1名ほど住み着いてるな。
928名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/18 01:37 ID:wXKwNPZW
本気でスマンと思ってるやつは普通そういう煽り返しはしないと思うがね。

929名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/18 01:39 ID:jmZYlXKf
926は道化者いや進化者
930名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/18 04:04 ID:jmZYlXKf
五人の幽霊船の件だが、こういう解釈は駄目?
〜1200年前 六人いたが、一人任務をさぼってた。
      その一人はリーダーのラドウか、
      性格的に任務(探検隊員を撃墜もしくは廃人化)に耐えられない
      転生前のリプミラ。
1200年前〜 三人だが、あとの二人分はダミーバルーンで代用

こじつけくさい・・・・

カリオン生存時なら、予知能力者のカリオンがゲンに向けて「リプミラの
5人の姉妹」についての警告を探検隊員に植え付けたという解釈も
成り立つのだが、500年前の隊員の説明がつかない・・・・
931名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/18 07:41 ID:cD5HP45B
ニュータイプ2月号増刊「キャラクターモデル」2003WINTERで
Ver.Ka マスターグレード化希望アイテムを募集してます、
このスレの皆さんでMGクロスボーンガンダム発売を現実化しましょう。
 郵便番号102−8078
東京都千代田区富士見2−13−3
(株)角川書店 アニメ・コミック事業部 キャラクターモデル編集部
「マスターグレードVra.Kaアイテム希望」係
ギミックや希望金額などの意見も書いて応募して下さい。
932名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/18 07:50 ID:cD5HP45B
>>931
フレームをMG Gガンダムから流用すればコアファイターの合体
もできるしコストもおさえられる。
前期.後期コンパチで¥2500かな?
鞭と鎖は欲しい。
933名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/18 08:20 ID:GuydRzbE
>>931
MGよりGFFの方が脈がありそう。
934名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/18 10:13 ID:UmYkQMjB
GFF、いいなぁ…
装甲付け替えでX1〜3になるクロボン、めっさ欲しいぞ。
もちろんX2改用のコアファイターもつけてくれ。
935名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/18 13:17 ID:NFG+mC6i
嵬出かもしれんが

ttp://ya.sakura.ne.jp/~otsukimi/hondat/saru/moeindex.htm

>トミノ監督とはまったく別の
>「少女とは生かして脱がして辱めて楽しむもの」
>という思想を持った長谷川先生らしい終わり方です。

ワラタ
936名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/18 13:22 ID:cD5HP45B
>>993 >>994
だからMGのリクエストなんだっつーの!
だいたい戦わせてあそべねーじゃん。

937名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/18 16:26 ID:cD5HP45B
クロボンは15m級だから1/144だときつい、
1/100のマスターグレードでないとギミックしこめない。
938名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/18 18:12 ID:R72svpOA
X2改ってコクピット据え付けじゃなかったっけ?
939名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/18 18:29 ID:R72svpOA
あんなに配色バラバラな機体の装甲の付け替え望んでどうする。>X1〜X3
X2がMGの06R-2の悲劇を繰り返すだけだぞ。
940名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/18 20:59 ID:257oyhrX
X−3にマザーバンガード、およびベラとトビア第2次αに登場ケテーイ
941名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/18 21:08 ID:4KxfFrGq
>>940
当確ラインばっかじゃないか(w
ウモンじいさん参戦!とかゆー特報はないのか。
942名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/18 21:54 ID:VjRQeHxv
>941
Bガンダムを?(戸田奈津子調)

943名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/18 21:54 ID:6/3SAsLL
隠しユニットでBガンダムがあればさらに吉(w

>>933
GFFならX1とX3のコンパチならいい感じになりそう。
944名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/18 22:52 ID:257oyhrX
>>941
あ、エレゴレラがいるよw
945名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/19 00:32 ID:jwPm4wb5
エレゴレラのMGがホスィ
946名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/19 12:43 ID:1cSDqs2m
>>936
MGと何を戦わせるってんだ?
1/100で出てるのってF91だけじゃん。
1/144ならボールからクロスボーンバンガードメカまでいける。
947名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/19 13:24 ID:0SI0FOqm
GFFは全くもって欲しくない。
個体差激しいし、軟質素材が歪んでること多いし、何より遊びづらい。

むしろ、可動戦士でXB出してくれんかなー、バンダイ。
948名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/20 00:33 ID:4umEFLuk
そろそろ次スレですな。タイトルは長谷川裕一スレ その5?
個人的には検索しやすさや初心者へのわかりやすさで
クロノアイズやマップスなどの作品名が入っていればと思うが・・・
特にクロノはアニメ化するし。
【クロノアイズ】長谷川裕一スレその5【マップス】・・・長すぎか?

949名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/20 04:50 ID:/KrtBqVJ
ペースがゆっくりなのでまだ大丈夫だと思う
マガジンZ発売日の前、週明け当たりがいいんじゃないかと
950名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/20 10:22 ID:2rfSGbN5
個人的にはクロノアイズグランサーが現役なんだから
【長谷川裕一】クロノアイズグランサー【炉利】
951名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/20 11:15 ID:GvNKNL1H
別に、長谷川裕一その5、でいーんじゃないの?

XBならシャア板、懐かし漫画板にはマップススレだってあるし、
クロノアイズ名義にしたければ、別スレ建てればいいさ。
今更、特定タイトルに固執することもあるまいて。
952名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/20 11:45 ID:iKJEUPEu
自分も単純に、「長谷川裕一スレ その5」 でいいと思う。
スレタイトル決めるために、わざわざスレ進めなくていいと思うし。
953名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/20 16:08 ID:7Dj4Snop
【微乳】長谷川裕一スレ その5【俎板】
954名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/20 17:10 ID:rSa2PuZn
>950
そだね〜でもクロノ以外の話題のほうが多いし
やっぱり長谷川センセの総合スレの方がいいかなー(´∀`)

955名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/20 18:18 ID:H5puRNqF
検索する人のことも考えれば、

【クロノアイズ】長谷川裕一スレ その5【連載中】

なんてーのでも、いいかもね。

字数制限が幾つなのか知らないので、このまま使えるかどうかはわからんけど。
でも、連載中云々でいうなら、超電磁大戦もあるわけだし、
無冠にしておくのがベストな気がしまつ。
956名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/20 18:40 ID:2rfSGbN5
まぁ普通検索して見つからない場合は
作品名と作家名で2回検索するけどな。
957名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/20 22:02 ID:4umEFLuk
>>951
>クロノアイズ名義にしたければ、別スレ建てればいいさ。
立ててもいいのかな?何度も立てようと思ったがここがあるから思い
とどまっとたか・・・・・
>>956
やり始めの時、作品名のみでしかひっぱってなかったものでないと勘違いし
たことが・・・
>>955の案に一票



958名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/20 22:08 ID:96PGRSE6
作品名はスレタイより1の本文に書くほうが良いのでは?
959名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/21 04:32 ID:VHbaVGQo
>>958
スレッド検索で引っ掛からせるために、作品名・作者名を
スレタイに入れる必要があるのです

まあ、俺は「長谷川裕一スレ その5」に1票なんだけどね
それで問題なく続いてきたわけだし
960名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/21 14:51 ID:g8vmgasU
いきなりな質問で申し訳ないが、
”堕天使伝 童羅”って18禁とかじゃないよね?
すでに18禁コーナーでも探してはいるけどさ。

拙者も「長谷川裕一スレ その5」でよいと思う
961名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/21 19:29 ID:FOahxoW9
>>956
アニメ化で人が増えるかと思いまして・・・
962名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/22 00:16 ID:2v6pf/j9
>955あたりがいいんじゃない?
【連載中】は超電磁大戦だとかビクトリーファイブに変えるもよしで
文字制限くらったら余計なの取るなりで
963名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/22 02:56 ID:FAiQUS/5
>960
あの出版社自体が18(略
964名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/22 05:48 ID:npokMuAD
>963
それはワニマガ。

堕天使版は違うでしょ。
965名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/24 11:19 ID:Z9CgGjFo
保守
966名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/25 17:29 ID:FK5j1mFF
次スレは〜?
967名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/25 23:34 ID:kyedct3w
今日何気なく寄った古本屋でダイソード全巻ゲットしますた。
今まで足を棒にして探しまわって見つからなかったが嘘のよう。
あー、マンガが手に入ってこんなに嬉しかった事は始めてかも・・・
しゃーわせだわ。
968名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/25 23:51 ID:6/U4dn+W
>967
サンダークロスからのステキなプレゼントですな。
あー、うらやましくてしょうがねぇ<探してるが入手できてない俺
969名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/26 00:12 ID:XMPI5FZW
Z発売日なんで勝手に新スレ立てさせてもらいました。
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1040827712/l50
970名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/26 00:54 ID:f27EOfTS
>>967
iいいなあ。おれもさかしとるが見つからないYO!
971名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/27 22:00 ID:AMZS0zD3
ダイソード1と7巻だけ近所でまだ余ってたけど。
中途半端に手に入れちまうとまた他の巻まで揃えたくなる地獄が・・・
つーかわたしゃ大外伝がホスィ・・・(涙
972名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/05 05:20 ID:Y2thtT+l
   
973名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/13 22:09 ID:2qwOYK2v
漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J
  
974名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/15 06:57 ID:XuZTg8je
01 
02 
03 
04 
05 
06 
07 
08 
09 
10 
11 
12 
13 
14 
15 
16 
17 
18 
19 
20 
21 
22 
23 
24 
25 
26 
27 
28 
29 
30 
975山崎渉:03/01/19 09:08 ID:KRTNdbNZ
(^^)
976マロン名無しさん:03/01/19 18:45 ID:m0tqS7zr
977:03/01/20 02:45 ID:Vuy5IGI6
 
978:03/01/20 02:46 ID:Vuy5IGI6
  
979:03/01/20 02:46 ID:Vuy5IGI6
   
980:03/01/20 02:47 ID:Vuy5IGI6
    
981:03/01/20 02:48 ID:Vuy5IGI6
     
982:03/01/21 01:59 ID:06FkDNQt
 
983:03/01/21 02:00 ID:06FkDNQt
  
984:03/01/21 02:01 ID:06FkDNQt
   
985:03/01/21 02:01 ID:06FkDNQt
    
986:03/01/21 02:02 ID:06FkDNQt
     
987名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/21 09:33 ID:PyLDdYHE
「一」がsageでアンダーラインひかれて「二」に見える(わらい
988:03/01/22 01:56 ID:MZzfjFKN
 
989:03/01/22 01:56 ID:MZzfjFKN
  
990:03/01/22 01:57 ID:MZzfjFKN
   
991:03/01/22 01:57 ID:MZzfjFKN
    
992:03/01/22 02:01 ID:MZzfjFKN
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ
 ∪ 。ノ
  ∪∪
993名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/23 02:24 ID:qIkmTUdB
ううむ。
994名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/23 13:33 ID:0mrcju69
漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J
995名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/23 15:00 ID:FpvZJSQD
995
996sage:03/01/23 20:45 ID:CANy3yT9
996?
997名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/23 21:35 ID:ymDx0+b8
997
998名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/23 21:36 ID:ymDx0+b8
998   
999名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/23 21:36 ID:ymDx0+b8
999
1000名無しんぼ@お腹いっぱい:03/01/23 21:36 ID:ymDx0+b8
da------------
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。