伊藤勢について語ろう 第七部

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
伊藤「あー……ちなみにひとつ尋ねるが儂の漫画は…ファンにはどのような
    作品に見えておるのじゃ?」
ファンA「すごく繊細で美しいです。まるで少女漫画みたい」
ファンB「え〜〜っ!!?俺には……全部チャンバラ時代劇に見えてるんだが……」

前スレッド
伊藤勢について語ろう 第六部
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/999940208/

関連情報、旧スレッド、過去ログ倉庫は>>2-4を参照
2名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/17 01:13
2
3名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/17 01:13
3かな?
4かーどげーまー:01/11/17 01:14
スレ建てお疲れ様です。書き込むの早かった?
5名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/17 01:14
4ゲッタ!
〇五五丸氏によって作成された偉大なる【伊藤勢データベース】はこちら
http://sei-itoh-fc.hoops.ne.jp/

画像系のデータ、情報の間違い指摘、誤字脱字指摘(絶対にある)など
その他、伊藤勢に関する様々な情報提供よろしくお願いします。
7:01/11/17 01:17
ぐわあああ・・・・1に貼ったジャンプタグが無意味に・・。
いや俺の行動がトロいからこうなってしまったんだ、すまん。
でももう少し待ってほしかったぞ。
○作品リスト

徳間書店
「ニルヴァ−ナパニック!!」ISBN 4198300976
「斬魔剣伝1」ISBN 4198301239
「斬魔剣伝2」ISBN 4198301409
「斬魔剣伝3」ISBN 419830162X

角川書店
「ドラゴンロアーズ」ISBN 4049261502

「モンスター・コレクション 魔獣使いの少女1」ISBN 4049261294
「モンスター・コレクション 魔獣使いの少女2」ISBN 4049261383
「モンスター・コレクション 魔獣使いの少女3」ISBN 4049261472
「モンスター・コレクション 魔獣使いの少女4」ISBN 4049261588
「モンスター・コレクション 魔獣使いの少女5」ISBN 4049261731

斬魔剣伝のみB6版それ以外はA5版コミック

■単行本未収録作品
「斬魔剣伝」第2部予告編 少年キャプテン97年1月号
「斬魔剣伝」外伝 少年キャプテン97年2月号
「神秘の世界エルハザード」 アニメージュ97年6月増刊号 神秘の世界エルハザード総力特集号
「編集女王」ドラゴンジュニア9月号増刊 4コマモンスターちびドラ
〇旧スレッド
伊藤勢について語ろう
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=992733922

〇関連スレッド
21世紀に萌え尽きる!角川漫画誌総合スレッド第4章
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1001862517/
クロノクルセイド&森山大輔スレ
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/999354412/
クロノクルセイド&森山大輔スレ2
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1005579068/
10:01/11/17 01:22
一区切り作業終了・・・かな。
どうですか、何か間違いありませんか?
今から立て報告しに前スレへ飛びます。
11かーどげーまー:01/11/17 01:32
>1
ごめん、前スレに書き込んで掲示板TOPに戻ったら、一番上に新スレがあった
ものだから・・・。許して・・・。
12デュラン:01/11/17 01:36
俺は・・・・12を手に入れたぞ。
>>5よ、お前も本当は4が欲しかったんだろう?
へッ・・・へへへ・・・・・・・・・ざまあみろ!!
13遺伝詞:01/11/17 01:42
乙カレー
って事でご褒美です(ォ
ttp://member.nifty.ne.jp/techkie/curry.htm
14名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/17 01:50
>>1
スレ立てお疲れさん。
>>13
うお!乙カレーの正体とはチキンカレーであったか。
今すぐ食いてぇ(´ρ`) ハァハァ
15五五丸:01/11/17 02:17
なんだか、今読み返して見たらレス番間違えているわ、愚痴っているわで恥ずかしいなぁ。
(851さん、ゴメン…)

フォロー頂いた方々にも申し訳無い。
もともとこっちのスレッドには書き込むつもりがなかったことを
書いたりしていて大変見苦しいので、おちつくまでしばらく引きこもります。
どうせそのうちまだ顔出すと思うのでそのときにはよろしく。

ログ倉庫の方は第七部スレッドとクロノの2つめのスレッド追加しておきました。
なにか不具合あったら教えていただければコソーリ修正しますので…。ヘコヘコ。

新スレッド汚すのも何だったから6部の後ろにいれようとおもったら
さすがにやさぐれ伊藤さんの後ろにはかけなかった…。
モンコレ終了ということで伊藤さんのAA作りましたがやはり不評でしたか(苦笑
スレ終了時に毎回コソーリ置いていくのが私のくだらない楽しみなんですけど
今回はタイミングが悪かったかな?
カッシェとどちらを描こうか迷ってたりしました。カッシェにすりゃ良かったかも。
>>15
あのAAめがけてモニターにパンチ入れてストレス解消するのが吉です。
五五丸さんはここの神ですから出来るだけ早く戻ってきてください。
17名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/17 07:07
>>13
伊藤スレでカレーをネタにする貴公の素晴らしいセンスに敬礼。
キキさん式敬礼。
18名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/17 14:49
ヴィクターあげ
19名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/17 17:51
ヴィクターの「最近キキーモラ見ないね」というさりげない一言に
妙な謎を感じております。
今カッシェと一緒にいるキキさんこそが
実はヴィクター専用キキーモラだったと勝手に妄想。
21名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/17 23:06
伊藤「心清き者ほど俺の漫画が面白いと感じる。絶賛してくれる奴が一番かわゆい」
読者1「どーだか」
読者2「なあ」

                              
                                 ぺん!
22TRPGげーまー:01/11/17 23:31
ところでヴィクターとかフェイリアとかって
他の六門世界のお話に出てきたりするんですか?
それとも伊藤先生が勝手に作ったロビンの弟子キャラっすか?
(ついでにヴィクターって女性なのか男性なのか良く判らん)
>19
「仲のいいコならたぶん来てくれるわ!!」とカッシェが言っていたくらいだから
顔見知りなのは間違いない。たぶんロビン先生あたりが呼び出して、学部の掃除を
していてもらっていたのでは?
>20
可能性がないわけではないですが、そうだとしたら、反応が淡白すぎる気がします。
>22
たぶん伊藤さんのオリジナルっす。少なくともフェイリアと相棒のフレイム、
それにグレイストークは今までの作品のキャラの使いまわしです。
24熱烈歓迎加速主義:01/11/18 00:03
>1&5
お前に足りないものはー!
それは!情熱、思想、理念、頭脳、気品、優雅さ、勤勉さ
そして何よりもーーーー!速さが足りない!!
>>24
それは伊藤作品以外のネタかね?
26名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/18 02:17
ハヌマットが登場してない作品ってドラゴンロアーズだけだよな?
>>22
>(ついでにヴィクターって女性なのか男性なのか良く判らん)

スゴイ意見が出てきてしまった・・・。蝕=女性説という黒歴史をまたぶり返しそうな予感。
休載お詫びイラストで初めて見たときは当然男だと思って気にも留めていなかったのだが。
言われてみりゃ性別不詳っぽい容姿ではあるかもしれん。
>27
ヴィクターまで女性だとすると、えらく女性比率の高い教室だなぁ。羨ましいぞ(藁
逆に、モルガンあたりがニューハーフだったりして(激しく鬱・・・
29TRPGげーまー:01/11/18 06:15
>>27
いや個人的にはヴィクターは男性であって欲しいんですけど、
(そうでないとロビン先生の弟子は女性が殆どになってしまう)
何だか線が細いんで(女性のグレイと並んでも)どーなんかなあと。
ルーイみたいな「なよなよした奴」でいいのだろうか(w

ところでクバンダさんとクリシュナさんは女性に見えてるんですが
。。。これも、俺の目は微妙におかしいですかね。
30名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/18 07:08
>>29
甘いな、あなたはバルチックカレーあまくちよりも甘い!
俺なんか斬魔のシーラバドラが女性に見えてしまったほどの目を持っており
自分でも危険な兆候を感じる故、直ちに病院直行するべきではないかと苦悩中(;´Д`)
31名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/18 15:50
ビクターとグレイは駆け込みで作中に登場できて良かったよなあ。
こうやって話題にしてもらえるんだから。
サンジェルマンとモルガンは何?もしかして本気で新シリーズのために出し惜しみとか?
32コルボ:01/11/18 17:02
>>21
自分を評価するな
33NAGOYA:01/11/18 21:01
カゼこじらせてぶっ倒れてる間に新スレが!
高度な魔法はそうそう見られるモノではないので、現実主義者の間では
「蘇生術などヨタ話だ」と思われていたり…って話はもういいのか。
34名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/18 21:17
>>33
「六門世界に2ちゃんがあったら」

デルピエロがハイドラゴンと痛み分けした?そんなの針小棒大のホラ話
に決まってんだろ、ゴルァ!
デルピエロの存在=(・∀・)ジサクジエンデシタ!
みたいな感じ?
>>23
つまりあのキキーモラは賢人の学舎専属のメイドさんだった、と。
なんとなくその説が有力そうですな。
いつもおそうじしてる彼女の姿をアンヘル戦の日から急に見かけなく
なったので不思議に思っていたと。
37名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/19 00:59
あの知識の守護神すっかり忘れてたよ。ナスがずっと持ってるとは思ってたけどさ。
作者も忘れてんじゃないかと思った。
ただ今、獅子座流星群観測中〜☆
願い事しました「例のアレ連載確定しますように」って
でわまた寒空に繰り出してきます
一ヶ月早けりゃナスファンが運命変えてくれるよう祈ってたんだろうな。
お家(雑誌)が無くならないように祈っておいた方が賢明だったような気もする。
二度目の連載中断ではもはや二度目の復活も望めそうにない。
41名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/19 08:10
ナスが死んでくれなかったせいで蝕の瘴気弾が本当にただの「悪あがき」に・・・・。
42名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/19 14:36
デュランさんはどうにもならないだろうけど、蝕の方は
まだしぶとく生きてるような気がするんだよな。
43名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/19 19:29
あの、すいません・・・副学長って結局何者だったのでしょうか?
このスレ的には「デスノ姫」で確定してるようでしたが。
44名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/19 22:41
第26話でカッシェが引用したロビンのセリフ
「聖も魔も本来絶対的な属性に過ぎない」
ってやつだけど、これって「相対的」の間違いじゃないの?
文脈からは「相対的」じゃないとおかしいはずなんだけど
45名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/19 23:02
「聖は聖、魔は魔というだけで、それは単なる絶対的属性に過ぎない=それ自体に優劣はない」
ということではないか?相対的というと優劣がつく感じがある。
46名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/19 23:18
最終回でシンさんがナスにプレゼントした指輪が
ガルガリンの指輪だったりして・・・・などと妄想をたくましくさせてます。

その気になれば次回作へ向けての楽しみとなりそうな布石が残ってたりして。
>46
P235見る限り「ガルガリンの指輪」に見えますが・・・。石の部分に六ぼう星
描かれてますし・・・。
ところで、「ガルガリンの指輪」って、召喚後、支配もできるんでしょうか?
シンさんは「アクアマリン・タワー」を使役していましたが、シンさんなら
気合でゆうこときかすくらいはできるでしょうから・・・。
48どうでもいい考察:01/11/20 00:05
「“黄金の守り”がなけりゃ俺まで石になってたぜ」発言より、デュランさんの
基本防御力は2〜3。“黄金の守り”込みで防御力は4〜5になる。
対して、“斬鉄剣”込みでデュランさんの防御力をコル坊が打ち破られなかった
ので、おそらくコルボの基本攻撃力は2で、デュランの基本防御力は3であると
考えられる。辻褄はあう。伊藤さん、きちんと計算して描いたのだろうか?

データ
「黄金の鎧」レベル+1され、攻撃力、防御力にそれぞれ+2
「斬鉄剣」基本攻撃力に+基本攻撃力(つまりX2)防御力1に
「バジリスク」パーティ1つの全てのユニットの防御力が、バジリスクの防御力以下
の場合、死亡させる。基本防御力は3
49どうでもいい考察:01/11/20 00:15
読みかえしてみると判りづらいな・・・。つまり
コルボの攻撃力 基本2+2(斬鉄剣)=4
デュランの防御力 基本3+2(黄金の鎧)=5
バジりんの致死効果 防御力3以下のユニット
ということになるのだが・・・。

そういえばコルボが「黄金の鎧」を贅沢なもの発言していたけど、カードでの
出現率(レア度)って頻繁(コモン)なんだよなぁ。カッシェに借りた「斬鉄剣」
の方がはるかに贅沢だ(藁
>48
得意のアクションシーンをはじめ、漫画的に面白い演出になると判断したなら
多少のルールブレイクも辞さないというのが伊藤さんの基本スタイルでしたからね・・・・(苦笑
はたして細かい数字まで計算に入れてたのかどうか。その辺は定かでないと。
でも“黄金の守り”って用語をちゃんと使ってる以上、ある程度はちゃんと元になるルールを
考慮してたはずですよね。
51名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/20 02:38
>>47
235ページのナスたんがすっげえ美人だったので指輪のこと
そっちのけでハァハァしてしまいました。
52TRPGげーまー:01/11/20 04:38
>>46
素でガルガリンの指輪だと思ってました。
「召還された対象に召還アイテムって渡せるのか〜」と思ってました。
ルール的には…シンさんだって使ってたし、何のこっちゃ。
何時の日か「出会え者ども!」とコル坊召還したりして(w
>>34
1:おれ真宰辞書なんだけど質問ある?(471) 2:チンポのでかそうなユニットは?(28)
3:ID隠せ!真の名を隠せ!名無しで言いたい放題(709) 4:ウマー(゚д゚)なユニットは?(14)
5:召喚獣でしりとりしましょう(⌒ワ⌒)♪(96) 6:教皇庁むかつく(480)
7:このスレは蝕まれてます(9) 8:★☆★抜ける召喚獣の画像キボンヌ★☆★(3)
9:コテハン「デュラン」を名乗ってる奴は偽者!(228) 10:最強デックを語れPart3(537)
11:ロビン先生のセンスがださいと思う奴の数→(74) 12:ヤスティは神!(91)
13:■■ドキュソ集団ネルガルは六門世界から出て逝け!!■■(305)
14:ホーリーさんの手記 第17章(258) 15:( ´∀` )サモナー( ´∀` )(142)
16:エルドヲタは氏ね(136) 17:淑女のエプロン50万ギルダーで買います(339)
18:こんな召喚士は嫌だ(920) 19:ヴジャドUzeeeeee!!解散しろヴォケ!!!(35)
20:呪文の連続コピペ野郎をアクセス規制(256) 21:召喚術学部が閉鎖の危機(892)
22:サザンVSソラステル実況スレ vol.35(664) 23:ベルフェンディーたん、ハァハァ(47)
24:ミ゚Д゚彡ギコカッシェ先生のQ&Aコーナー(394) 25:レアアイテムハケーン(855)
                                            
                                             スレッド一覧はこちら
>52
ルール的には可能です。(即時召喚タイミングの後に装備品の破棄、即時召喚、持ち替え
のタイミングが来ます)もっとも、なっちゃんこと「ラミア」にはアイテム枠が無いので、
装備させることは出来ませんが。(まぁTCGのルールなので漫画には関係ないし)

Q1「なっちゃんはラミアなのに、なぜアイテムを使えるの?」
 「思い込みって怖いもんでさ・・・。(中略)ま、なっちゃんだし」
でも、終盤でちゃんと「イクイップメント」(無理やり装備品を装備させるスペル)
使って大鎌装備させてましたな・・・。

>53
ベルフェンディーたん、ハァハァ(47)
個人的にはちみっちゃい時の方が好みなのだが・・・。何があって性格歪んだのだろう?
そういや「ラミア」って、スペル枠火と魔しか持ってないのに、なっちゃんは土属性
の「スリープ」使ってましたな・・・。(伊藤さんがTCGの「スリープ」の存在を
見落としていたというオチですが)さらに加えてアイテムも使える。
なっちゃんは銀髪銀鱗のアルビノだそうなので、突然変異種なのでせうか(藁

実は種族「ハイラミア」とかで、実は王女様である、などと勝手に想像してみる(藁
黒天アンヘルに殴られても、牙が折れただけで済んだ(しかもすぐ生えた)
ナスの防御力って、6以上ってことか?(いや漫画だし)
そもそも黒天って、モンコレの多数のMM作品に登場しているけど、「黒い炎」
使って相手に先手取られたのを見たことがないのは何故?能力的にはダイス目1〜3
を1に、4〜6を6にするだけなのだが・・・。
57引きこもり:01/11/20 10:33
相手に先手取られたんだけど、《ラック》を使って自分が先攻に、
という描写はイエルシリーズにありますが…げふげふ。
58名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/20 11:49
>42
最終回に登場した蝕って、意図して背景をリアルに描いている気がする。
カッシェの夢ではない、という意味だと思う。
59名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/20 14:20
>>55
「王女様(おうじょさま)」だと高貴なイメージがあるのに、「女王様(じょおうさま)」だと
淫靡になってしまうのはなぜんなんだろう…(;´Д`)言葉の魔力ですな。

ナッちゃんは2巻のあれとか番外編などで後者の印象が強すぎます。
6059:01/11/20 14:26
「なぜん」→「なぜ」に訂正です。
自分がキーボードの魔力に脳をやられてます。
61名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/20 18:03
ヴィクター・アイゼンシュタインは、たぶんヴィクター・
フランケンシュタイン博士をもじったと思うので、当然男で、
マッド・ソーサラーという設定では。
グレイストークはターザンだし。
62名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/20 18:18
んじゃ、一緒にいたチビ猿はさしずめチーターといったとこか。
不思議な部分で芸細(w
上一条「拝さんはもっと原作に忠実なマンガ描かないと」
一筆「個性のない作家にゃ魅力感じないってのと逆ベクトルで同じ価値観じゃねーか
    いいか?原作が面白いんじゃねえ!俺の描いたマンガのが面白いんだ!!」
上一条「負け犬の遠吠・・・・・・」

ゴッ!!
ソフィアは!?
なんでマッドソーサラーとハヌマットが出番貰えてソフィアが出てこなかったの?
第一話のあれは伏線でも何でもなかったの?
こんなにも期待してたのに・・・。
65名無:01/11/20 22:21
アイテム枠が無ければつくればよろし。
そのための「イクイップメント」(火スペル)
まあ、戦闘終わると破棄だが、、
ハイラミアはなんかいなかったけ?
>>56
黒天、、、出てこない作品のほうが少ないね、短編は除いて。
強さのほうはまちまちだが、単なるもぶのときもあったし。
イメージについても、、、
66名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/20 22:34
ソフィアって、なんかすごく伊藤さんが嫌いそうなキャラに思えるな。
67名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/20 23:04
>>66
ラブスターとセットで嫌ってるかもな。
語尾の「ですの」と「ラブ」が気に食わねぇ、とか。
6854&55:01/11/21 00:16
カッシェのお父さん、もといオリガさんの旦那さんが激しく気になる今日この頃。
軍事関係者ではない事と、シルエットぐらいしか判っていませんよね?

>58
普段の清楚そーなイメージ優先させて、あえて「王女」にしました。モンコレTCGに
おいて、<ハイ>が付くのは古代種か王なので、「女王」が正しいのですけれど(「紺碧の
女王」(ハイスキュラ)の如く)

>65
「イクイップメント」使用で「ガルガリンの指輪」を装備したら、果てしなく無意味
ですね。種族「ハイラミア」は未出だと思います。
69勢ファン:01/11/21 01:49
>>13
美味しそうなチキンカレーですね。
ところで日本でも狂牛病で大騒ぎになってしまったのは、カレーに牛の肉を入れる日本人に
対するインド人達の呪いなのでしょうか…。プラサド導師もきっと怒ってるでしょう。
ここ数ヶ月ポークカレーやチキンカレーしか食べてません。
>>57はもしかして五五丸氏か?
早く元のHNに戻って復活してください。
忘泉は別コーナーができてますけど、もしかして氏原さんは失業ですか?
72名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/21 10:24
>>68
カッシェはオリガさんの金髪よりもおやじの黒髪受け継いでますな。
ロビン先生と同じアレにするためだったのかな?
裏設定のまんまで終わりにするのか、はたまた新シリーズを睨んでの出し惜しみか。
出てこなかった副学長や伯母さんの謎など含め、読者の脳内補完にまかせてるだけかもね。
73名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/21 14:37
サンジェルマンは彷徨えるオランダ人だろうが、モルガンはなんだろう?
74名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/21 14:47
アーサー王伝説のモルガン・ル・フェでは?
ケルト神話にもモリガンという名前の戦いの女神いるけど。
75名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/21 15:09
彼らのリタイア理由が面白いんだよな。
モルガンの「失血」ってなんやねん?一体何をやったんだ?
76名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/21 15:26
デヴィル・サモナーだから儀式で血を使いすぎたのだと何の疑いもなく思ってた……
77名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/21 18:18
サンジェルマンはフェイリアと同じコマに出てきても不思議じゃないと思ってた。
もしくはクバンダさんのセリフから察するに、はぐれエルフと一緒に碧鱗の王国にいたりとか。
斬魔はまだですか?
>>78
半永久的にまだです(;´д`)y-~~
80名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/21 22:50
来月一回休んだくらいですぐに次の連載が決まるとは思えないんだけどな。
新連載6本ラッシュに加えて伊東岳彦や大森葵もスタンバイしてるんでしょ?
(前者は噂聞いただけですけど)
二、三回は飛ばされそうな気がする。
ひょっとしたら前スレで予想されてた「6巻発売日ケテーイ」だけという落ちも…。
81遺伝詞:01/11/21 23:39
>>69
プラサド導師は水銀の吸いすぎでラリッておられます(藁

てか肉骨粉食った牛って、言ってしまえば共食いなんだね・・・もはや草食動物って言えないような気がする(牛に罪は無いけど)

スレと関係ないんでsage
82 :01/11/22 01:13
>>57
対<赤き死の天使>戦のことですか?それならば同時攻撃になりそうなところを
<ラック>で先手を取ったという方が正しいのでは?

<ラフェロウ>に言えること
基本的に「黒い炎」で先手を取る。都合の良い時だけ同時攻撃。置きサイしてるんじゃ
ないだろーなー(藁

スレとは関係ないのでsageときます。
83引きこもり:01/11/22 01:19
>82
あ、そっか。1か6しか目が無いんだからラックで先攻を取れるなら
その前は1と1の同時攻撃だけか。スマソ…

同時攻撃自体は二分の1の確立だけど先手取るのはたしかにずるっこいかも。
さて引きこもりは引きこもります…。
ヤフオクで少年キャプテンの96年〜97年頃の号が出ている。
第二部予告編や番外編を読みたい人は狙って見ると良ろし。
ヤフオクはヤフーバンクだの何だのと利用規約が面倒になってから
とんと使わなくなったのう・・・。
4月頃まではキャプテンのバックナンバー集めに重宝したもんだが。
86 :01/11/22 01:57
>74
アーサー王が重傷を負う間接的な原因を作り、また、彼の傷を治すためにアヴァロン
に連れて行った妖女ですな。イメージ的にあってますね。

>>75&76
グレイもモルガンも召喚獣の支配に失敗して、反撃喰らったものと考えてましたが・・・。

>>83
相手にイニシアチブ修正+2があるのを、<ヘイスト>で同時に持ち込んだのもありましたな。
>73
オランダ人じゃあないですよ、サンジェルマンはフランス人です。
ルイ王朝末期にフランス社交界に登場した奇人で
数千年生きてソロモン王など歴史上の偉人に直接対面したと主張、
また、あらゆる言語を使いこなせるとか、ダイヤを作り出すことができるとか
嘘とも真ともつかぬことを言っていたそうです。
故・石の森章太郎先生は「サイボーグ009」の中で
彼が時間旅行者だったとの説をとっていました。
88名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/22 02:22
ハヌマット全身打撲の原因はシンさんの娘と喧嘩してボロ負けと予想。
娘の名前はもちろん破壊神・マナ!!
魔獣使いの少女次期シリーズに登場予定(嘘)
89名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/22 02:34
パンチャジャーニに萌えてみるか
90TRPGげーまー:01/11/22 02:37
ヤフオク…つい最近まで斬魔3巻セットが出てた…
でも俺がようやくアカウント取得したらなくなってた…ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
願わくば、このスレ御覧になってる方が落としてますように。

ヴィクターはなよなよした奴(wですから鬱期にも入りそうだ。
と言うかあんな服着て替え玉頼むような師匠持ったら
並の神経の人間なら鬱になりそう(w
さっき確認してみたらすでにキャプテン96年10月号〜97年2月号までの
5冊を一人で確保している猛者を発見。いや━━(´Д`;)━━ン!!
どうしよう。今から勝負挑んでみようかな・・・?やめとこうか。
「サンジェルマン」でぐーぐる検索したら、なぜかパン屋さんがいっぱい引っ掛かったぞ。
俺様をバカにしてるとしか思えん!!
93TRPGげーまー:01/11/22 04:44
Σ( ̄□ ̄;) 今検索したら同じ人がまた斬魔全3巻出してるし!
。。。すいませんラスト数時間になったら入札してもいいっすか?(ぉ
いや競り合って値段上げるのも何だかなと思って。
94 :01/11/22 06:02
『斬魔剣伝』って、まだ絶版になっていないように思うから、本屋に注文してみる
のも一つの手では?
それに、「ブックオフ」等の大手の古本屋には、意外とあったりする。かくゆう俺も
『モンコレ』からのにわか伊藤勢ファンなので、『斬魔』は古本で入手した。
初版の美本で一冊300円だった。まあ、転売野郎どもを儲けさせることはないんでは
ないかな。
「コミックドラゴン」で検索したらテレカの振り込み用紙(のみ)を出品してる奴がいた。
そこまではどうでもいいんだが、希望落札価格が730円でやんの。
ありゃ真性のDQNか?なんで雑誌丸ごとより高値で買う奴が現れると期待してんだ。
まさかコミドラは入手が難しいから高く売れるなどという驚愕の事実が……。んなアホな

とにかくあそこは相場のわからない変な奴らも多い。
単行本はよほど入手困難なの以外はパスして古本屋探索した方がいいと思うよ。>>93
斬魔はけっこう簡単に見つかる方だ。
96名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/22 13:51
斬魔はもうすぐ角川版が発売されるかもね。
>>87
サンジェルマン伯爵については数年前にマガジソでやってたMMRで初めて読んだ。
特命リサーチで調査依頼出してる人もいたが、本当に実在したのかねえ?
98名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/22 21:33
「あっちょんぶりけ」 あのセリフはナスが言ったのか?
言える状態じゃないか。んじゃカッシェか。
とにかくブラックジャックのパロディだ。
「しーうーのあらまんちゅ」の謎も未だ解けてはいない。
伊藤さん、6巻のあとがきで説明してください。
西川魯介氏の単行本「屈折リーべ」に「キキモラのこと」という作品が収録されてた。
あの人、斬魔の頃に伊藤さんの仕事手伝ってくれたことあるらしいね。
あんまし関係ないかもしれんが、伊藤さんもモンコレやる前からあの精霊には
ちょっとした思い入れがあったりして・・・。

と、しょーもない妄想をしてみる。
100遺伝詞:01/11/22 23:25
ヴェバールの由来ってソロモン王の72柱の悪魔でしたっけ?
どうしても、いろは草紙の沙歐ちゃんが浮かぶ・・・(苦藁
101名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/23 00:30
シンさんがヴェバールを解放しようとした動機って、前スレの9月中旬頃に
五五丸氏が予想してたよな。
しかも見事に的中してたりするんだよ。おそろしやおそろしや。
102名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/23 03:14
温泉で3,4ヶ月は休暇を取るべきです。
103名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/23 03:23
>>100 そうだよ。
104コミドラ編集部:01/11/23 12:56
漫画家を雇うということは即ち生命を使い捨てよと命ずるに等しい……心得なんだのか?
105名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/23 16:27
ナッちゃんに指輪を渡したのは実はシンさんのプロポーズだった!
と解釈していた私は夢見がちな似非ロマンチストでしょうか。

だって、プレゼントに指輪を・・・って、ねぇ・・・・・・。
最終回でソフィアが登場すると期待していた人の現在の心理状態
      . |     |/( ゚∀゚ )\|
          |     |  ∩ ∩   |
          | アヒャヒャヒャ ̄ ̄ ̄ ̄ アーヒャヒャヒャヒャ
          ヽ(゚∀゚ )ノ  三  ( ゚∀゚)ノ
           .(  へ)── <(   )─────────
      /    く   ( ゚∀゚ ) く し
    /       ミ 〜(  〜) 彡
               ノ ノ アヒャヒャヒャ
107名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/23 21:35
>>105 それを言ったらうちのパーティー(TRPG)のメンバーなんてプロポーズしまくりだぞ。
老若男女問わずに。
108ドラクエ1:01/11/23 21:48
「指輪は戦士のたしなみだ」
       ↓
「指輪なんかしておまえは恥ずかしい奴だなあ」
『指輪物語』でも読みましょうか・・・。
110名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/24 01:10
6巻の帯が何色になるのか密かに楽しみ。
実にしょーもない楽しみではごじゃいますが。
111 :01/11/24 01:21
六巻の裏表紙はカーくんか・・・。本当に悪役パーティだな・・・。
112名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/24 02:43
>>111
なにしろ、師匠からしてああいう潜在的悪役マンセーな趣味してるからな(藁
カッシェはそのへん敏感に影響受けてるのかもな。
113名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/24 07:11
マグダラコスプレあげ
114TRPGげーまー:01/11/24 07:23
…今ヤフオク見たりこのスレを最初から見たりしてたんですが
あれ?斬魔ってB6コミックだったんだ。
とすると定価もそんなに高くないんだよなあ。

てゆーか今まで俺古本屋で探す場所間違えてたよ(爆
モンコレサイズだとずっと思ってました。そら見つからねーって(w
115 :01/11/24 07:25
>113
ノベルのイラストと比べると、仮面がちょっち違っているんだよね。
あと、例のペンダントがない。
>>114
斬魔は3冊とも580円っすね。
10日ほど前に2巻が150円で売られてるの見かけました。
117名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/24 18:03
あのロビン先生のコスチュームは凶悪なネタバレーを含んでるのですが・・・
やってしまって良かったのでしょうか??
小説読んでくれてるファンに対してはちょっとしたプレゼントみたいなもんでしょうけど。
118コミック版で:01/11/24 18:16
エロの書き足しは無いものか?
わかっちゃいるんだ、そんなの100%ありえないって…
しかし「漢」とには時として、無明の闇の中に「希望」という名の1%の
光りの道を切り開いて行かねばならん生き物なのさ・・・
119名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/24 18:37
>>118
俺はあんたを支持するぜ!
書き下ろしエロシーン激しくきぼんぬ、ハァハァ
>>89
つまらん!!下半身がヤドカリだなんて。
121  :01/11/24 20:33
>120
だが、オパーイは大きいぞ(藁

「あいかーらず胸ちっちゃいわね!!!」
俺もう少しクールなキャラだと思っていたのだが・・・。意外とおちゃめさんなのね。
もうすぐ「世界ふしぎ発見」でハリーポッターの特集がはじまるぞ。
五五丸氏、ちゃんと観てるか?
123引きこもり:01/11/24 21:18
朝からビデオ録画してまで見ているよ!(藁
しかし知人からメールくるわ、電話がくるは、
果ては伊藤勢スレッドでまで言われるとは思わなかった(苦藁
ジュネットさんの部屋に置いてある茶色い薬ビンが死ぬほど怖いんですけど…( ゚ A ゚;) 
来週はアトランティス特集だってよ。
ウヒョー!!興奮してきた。
126引きこもり:01/11/24 22:29
今回がハリーの特集で来週がでずにーの特集なだけな気が…
いつか指輪物語で特集やって欲しいが…無理か。やるなら今回のと一緒にやっているだろうし。
でもウィッチ・ドクター云々のあたりはハリーというよりはゲドっぽい。(盛大にスレッド違いです)
127名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/24 22:39
>>121
伊藤さんの描く女性キャラって、なんだかみんなあのくらいの
サイズじゃないかって印象がある。>オパーイ
モデル体型ばっかりでロリキャラが描けないんだよね。
>>118-119
前スレでアニメ化云々の話題になった時、西川氏や越智氏の名前が出てきてたな。
伊藤さんとあの二人の違いはあれだ、エロまんが描いた経験があるかどうかだ。
来年は一線を超えてもらわにゃならんな。

・・・・・・電波出過ぎか?俺は
>>120
はるか昔のスレでもナスに対して「つまらん、下半身がヘビなんて」と
苦言を呈している人がいましたな。
130名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/25 02:59
あの恰好でウォーレスの街をうろつく気だったのかロビンは。
ハリーポッター人形が食い倒れ人形にしか見えん。
ハーマイオニー役の女の子が勃起しそうなくらい可愛かったです。
ハァハァ・・・。
133名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/25 07:01
マグダラと対峙した時にロビンは「うわ、むちゃくちゃ格好いい。俺もあんな風に…」
なんて思ってたんだろうな。
悪の心に染まる染まらないの問題じゃなく元々ああいうのが趣味だったんだ。
蝕あたりも似たような感性してたのかも。
134引きこもり:01/11/25 09:35
>133
そんなロビン先生は嫌だぁ(慟哭
135  :01/11/25 12:28
実はあの甲冑は、「黄金の鎧」と「ドラゴンメイル」を足したような
ものすごい魔法の品であると妄想してみる。
つまりあの格好は、機能優先の結果であるとフォロー・・・出来ないか(藁
136名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/25 13:07
アンヘル「だいたいなんですか、そのカッコ!!まるっきり悪の魔道士ですよ!!」
エレクリ「ええっ、どうして!!?」
137遺伝詞:01/11/25 13:49
>>129
擬態モードのナスは、
…その…デキるんだろうか?(ォ
138名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/25 15:45
ge
>>138
げ?
140名無:01/11/25 19:27
ロビン先生のあのカッコ、
おそらくは元祖悪の魔道士である、パパの遺品だとか。
むしろ、先祖の遺品とか。
一人前の証としてじっちゃんにもらったものとか。
妄想してみる。
、、、
フォローか?
141名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/25 19:42
>>137
いや、マジレスすると5巻で人間の男から種を…とか言ってるくらいだから
間違いなく犯れるはずでしょうよ。
つーか擬態モードじゃないと絡みようがないのでは?
人間の男とヤるための擬態なんじゃないの?
ラミアには雌しかいないんだから、ラミア同士でするってこともないだろうし。
143ナス:01/11/25 21:11
そ、そんな・・・女同士だなんていやらしい・・・・・・
144名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/25 23:22
ロビソのあの姿見てあそこまで過剰反応しひっくり返る二人も情けないよな。
ハイドラゴン見たら失禁するんじゃないか?
他のTRPGの設定だと正体隠して人間の男と一緒に暮らしている
ラミアがいるくらいだからできなかったらおかしいでしょう。
4巻の顔面スライディングシーンを見るに、どうやら陰毛までは擬態できないようだ。
パイパン萌えハァハァ・・・。
147   :01/11/26 01:23
そういやコル坊って、カッシェの下着姿見て鼻血出したくらいだったのに、
ナっちゃんのモロ出し見ても、冷静につっこみ入れてただけでしたな・・・。
148   :01/11/26 01:48
「ラミア」って、生存するために人間の男の血液が必要で、血を吸う時は本来の姿
に戻らなければならないのではなかったかな。うろ覚えだけど・・・。
そもそも「ラミア」って、胎児で生まれるのか、それとも蛇みたいに卵で生まれる
のだろうか?
>>147
単にナスが自分の趣味じゃなかったからだとか。
もしくはエロ娘二人に揉まれてるうちに裸への耐性ができたとか?
>>144
怖くてぶっとんだのではなく師匠のあまりの変態趣味にショックでこけたのでしょう。
151名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/26 08:16
重大発表ありとはいえ来月号は当然買うつもり無しなのだが、何らかの形で
書き下ろしイラストとかが掲載されてると、休載イラストの時みたいに
また買ってしまいそうな自分が怖い。
152名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/26 12:07
魔獣使いの少女でWebリングが出来ているがリングが必要なほど
関連サイトがあるようには思えない。
五五丸氏のところと最近みかけないがWestRiver氏のところくらいか?
153名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/26 14:20
伊藤さんの応援サイトなんてほとんど見かけないからな。
「モンコレ」という括りならいくつかありそうだけど。
WestRiverさんとこじゃ、つい最近データベースとのリンクが完了してたよ。
作中でナスを「ナッちゃん」と呼んでいたのは最終回だけだ。
前スレでは12月号が発売される前に彼女をナッちゃんと呼んでいた強者がいたな。
いいタイミングだ(・∀・)ウヒョ!
155名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/26 21:29
次期シリーズの最終回では、ナスとくっついたコルボが幸せそうに微笑んでいる場面を
目撃したカッシェが絶望に打ちひしがれます。見開きで背景には雪が。
作品タイトルは『アルバデルくん優柔不断』。

鬱だ、氏のう……。
156遺伝詞:01/11/26 21:46
>>148
男性から種をもらってるって事は少なくとも、
六門世界のラミアは胎児で産まれてくるものと思われ。

てかこう、まじめに考えると幻獣の類って奇天烈な生態ばっかだね。
擬態にならないと性器及び子宮が使用不可な生物って・・・(藁
(有)椎名百貨店にこんなネタあったなぁ・・・あれは人魚姫だったけど。
「どうぞ」に藁タ。
擬態の瞬間ってどんな感じなのだろう。あのヘビ足が二股に分かれていく
過程を想像するとなんか気持ち悪い。
ふぁいと一発の時は猛スピードで走り込んできて一瞬でヘビに戻ってるんだよな。
159名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/27 02:54
カッシェ一世一代の告白は無惨に散っておりましたな。
南無〜
>>155
コルボとナスはお互いに恋愛感情とかは無かった模様。
つーか角川スレで久々にタカハシの話題出してる奴がいて
消えかけていた俺のトラウマが甦ってしまった。誰か助けてくれ。
161名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/27 14:58
  Λ_Λ
 ( ´∀`)<リヒテルストラあげ
162名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/27 20:00
斬魔のガルーダは意識失ってる時も擬態が解けませんでしたね。
>>157
大山玲が人魚とセクースする漫画描いてたよ。もちろん下は魚のまんまで。
下半身が人外でもなんとかなるもんだな(藁
>>163
真夏の夜のユキオンナだったっけ・・・?
スレ違いスマソsage
>>159
実はあの二人はFF7みたいに星空の元でセクースしてます。
翌日、碧鱗のみなさんから「一部始終見物しておりました」と告げられ
その場にへたり込むカッシェたん、ハァハァ…。
既成事実作られてもはやコルボに逃げ道は残されておりません。
166ユフィ萌えー。:01/11/28 00:00
ミニスカートの幼馴染が好きではなかったのでプレイ中そっけなくしていたら
そのシーンではへたり込まれたりしませんでした。

きっと読者それぞれの中に真実はあるんだよ(藁
167名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/28 00:43
カッシェが召喚獣を帰らせるシーンって第一話のグリちゃんだけだったよね?
キキさんとは最後まで一緒に旅しながらサザンに戻ってましたが、呪文唱えて一気に
賢人の学舎まで戻したりとかそういうやり方は無しだったのでしょうか。
(キキさんが学舎おかかえのメイドさんと過程しての話ですな)
168おさげの少女:01/11/28 03:17
旅の漫画家はん、疲れてはるんやったら裏の温泉つかっていきよし!
169名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/28 07:59
キキさんは四本足で歩いてた方が楽そうなんですが、もしかして
二本足モードは中途半端な「擬態」なんですか?
170名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/28 11:25
二足歩行じゃ、カッシェやナスと歩幅が合わないって。
171名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/28 15:00
ナスは逆だな。二足歩行の方が異様に機動力あった(藁
172勢ファン:01/11/28 20:11
どうでもいい突っ込みですが、カッシェのバンダナっていつの間に消えたんでしょう?
ていうか、座り込んだ後で出たり消えたりしてるんですけど…コマによって。
173名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/28 22:08
斬魔3冊が角川から再販されたとして、A5版にされたりゃしないかと変な心配をしてしまう。
>>164
正解です。
さらりと流されると思った書き込みに即レスが付くとは思いませんでした。
あんなマイナーなのよく知ってるね。
>>173
洒落になってない・・・

>>174
前半と後半の絵柄に変わりっぷりが激しかったなぁ・・・
初期のほうが好きだ(ちと萩原っぽいが)
176TRPGげーまー:01/11/28 23:54
えーん連休や仕事帰りに古本屋10件位絨毯爆撃したけど斬魔見付からないよー。
田舎は辛いな…ヤフオクで本当に落としちゃおうかしらん。
でも今日同じく探してた某エルサガ7〜11巻までハケーンしたのでいいや(ぉ
177名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/29 01:51
>>176
捜索が難航してるようだがヤフオクだけはやめときなよ。
たとえ落札価格が100円とかでも送料やら代金振り込み料やらで、下手すりゃ
原価と同じくらいになるかもしれん。
気長に待ってりゃそのうち見つかるさ。
178名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/29 02:06
どうしても自分で探し出して買いたいってなら話は別だが、
手に入る手段があるならさっさと買っちゃうことをお勧めするぞ。
読みたいときが買い時だ。後から手に入っても、その時読みたくなければ意味がない。
今新刊で手に入るかどうかは知らんが、店頭在庫でも取り寄せでも
綺麗な状態の本とは限らないしな。
どうしても安く買いたいっていうなら仕方ないけど、
ヤフオクでも原価と同じくらいで済むなら、それで十分だと思うけどねぇ。

こんな事書くと「お前出品者だな」とか言われそうだな(w
俺の持ってる斬魔の1巻、もう酷い変色っぷりで泣きそうだよ(;´Д`)
横とか見るとスンゴイ真っ黄色なの
>>176
12巻と13巻は入手済みですかな?
181名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/29 14:57
>>173
表紙・裏表紙描き下ろし、新作カラーピンナップ付き、新作あとがき、大幅加筆修正とか
されてたら、実用・鑑賞用・保存用と1巻につき3冊買ってやるよ。
182魁!名無しさん:01/11/29 15:29
>>181

「実用」と「鑑賞用」の違いって?
183名無しんぼ@お腹いっぱい :01/11/29 17:25
>>182
読む用と布教用と思われる。
俺は2つ一編にまとめるけど。
>>174
そりゃお互い様ってことで。>マイナー漫画好き
レス読んでて思うんだが、似た趣味なのがそろったスレだな、ここは。
>>181
正直、それでも同じ内容の漫画に今度は900円以上払わされるのは御免こうむりたい(泣
伊東岳彦の「宇宙英雄」コンプ版とウルジャン版両方揃えた俺が言うのも何だが…。
186名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/29 18:25
>>184
真夏の夜のユキオンナは俺もわかったけど、既にレスが付いていたんで書かなかった。
前に外道の書で盛り上がったこともあったし、
やっぱり伊藤勢作品なんかをこだわって読んでる我々の内の大部分は、
面白いマンガを求めて広く読みあさっているような人種だってことじゃないかな。
187桑原@東京地検:01/11/29 19:03
>>181
「斬魔1〜3巻を3冊ずつくれ」
「3冊ずつですか」
「実用・鑑賞用・保存用だ」

「プ、プロじゃ・・・」
>>182
「実用」ってのはもちろんあれだよ。
ガルーダや荼吉尼さんのお色気シーンでみんな自家発電するだろ?
眺めるだけの観賞じゃ飽きたらず、さ。
その際に本がカピカピのゴワゴワ・・・・・・・・・みなまで言わすな!
>>187
はずれ、
正しくは4冊、「実用・観賞用・保存用・予備」
三枚買ってたのは社長のほう(w
190名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/29 23:28
コルボ「なさけねェ〜なさけねェよォ〜、何で俺がこんなこと〜!!」
シン「おい、しっかりついて来い。暗兵のくせに足が遅いぞ」
コルボ「こ…こんなバカな!速駆けでは誰にも負けたことねえのに!!あんた一体何者だあ〜!!」
191TRPGげーまー:01/11/30 00:20
>>180
うわ、お判りになる方がおられるとは。
1巻〜11巻までようやく集まったんですよ。
6巻まで集めたのは確かもう2年位前になるのではないかな。
今回はまた続きが気になる所で切れてしまった(w
これは絶版になってるらしいので、果たして全巻揃う日が来るのやら。

斬魔共々呑気に探すさー斬魔の方はまだ救いがありそうだし。
(もし斬魔再開なら角川版が出るかもしれない、
まだ絶版じゃないから注文取り寄せも出来るかもしれない)
5年近く待たされたわけか。>斬魔
果たして徳間時代からのファンがどれだけ残ってるやら。
結城さんのヴェルバーとかは待って待って気が遠くなるほど待って、待ちくたびれて、
ようやくドラHGで再開したらもう続きなんてどうでも良くなってた自分が少し悲しかったです。
5年という歳月が斬魔への愛情に暗い影を落としてやしないか心配な今日この頃。

こんなこと書いて、1月号の大発表とやらが斬魔なんぞかすりもしてなかったら笑えないな…。
193名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/30 03:32
角川版が発売されたら徳間版のあとがき漫画は当然全てカットか?
コレクター図アイテムとしての価値が上がりそうじゃのう。
194名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/30 14:15
>>181
某作品の企画に便乗して初版はフィギュアをつけるんだ!
ハヌマットとか、実現しなかったガルーダのガレキとか。
今の角川ならやっても不思議じゃない。
まあ、伊藤作品にそこまでの需要が見込めるとは到底思えませんが。
ユキオンナに出てきた人魚は股間あたりまでは普通の人間ぽかったからなあ。
バックでやってるシーンばかりだったし、尻にはちゃんと裂け目があるんでしょう。
ナスはヘソ下から完全に鱗なんで無理ですな。

下品なカキコばかりでスマンのう。
196名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/30 21:28
伊藤さん次は賭博漫画描くよ。福本さんの影響受けてるし。
ドラゴンロアで麻雀シーン書いてた前科もある。
大スクープ!!
1月号での重大発表とはズバリ、

「モンスター・コレクション 魔獣使いの少女」全5巻でOVA化ケテーイ!!
198龍息子によると:01/11/30 22:30
『モンコレ』第六巻は一月十日発売だそうだ。コミドラ一月号の重大発表って、
この事にすぎなさそうだな・・・。
『アクエリ』なんぞTVアニメ化する金があったら、伊藤版『モンコレ』をアニメ
にすればいいのに・・・。地方者にはテレ東深夜枠なんぞ見れないので、OVAで
上等。
けどギャグマンガって、テレビ化するのはなあ・・・
ネタがわかっちゃってるだけに、見開いて出てくる
ズッコケであるとか、そういうの再現しちゃうとすべる
し、新たな味付けをするのは至難の業だし(もとが
あのギャグだし・・・)。

 ・・・って、ギャグ漫画かい!
>>197
ま・・・まじで?(; ゚д゚)
ネタかどうかの判断もできない
201 :01/12/01 00:31
>200
メール欄参照のこと

>199
ギャグマンガって言うな。あれはチャンバラ漫画だ(藁
>>199
モンコレは伊藤作品の中じゃ比較的シリアスな部類に入るのではないかと。
8割以上ギャグなのはドラロアやニルヴァナとか。
203199:01/12/01 00:51
う〜ん・・・ネタにマジレスされてしまってる気がする(汗)。
204黄泉:01/12/01 00:55
>>197
へぇーそうなんだ。
声優のキャスティングとか監督さんとか興味津々だね。
>>197
まさかシンさんの動くお姿が拝見できようとは……ナンマイダブナンマイダブ
206200:01/12/01 01:51
>>201
sage推奨が当然のようなスレなので、最近メルアド欄の
ネタを確認する余裕が無かった・・・・・・(;´Д` )激しく欝だ
ここは真面目な人が多すぎておえんのう。
ネタカキコにはネタレスで反撃するゆとりを持たなあかんよ。
208名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/01 07:57
>>198
ナイス情報サンクス。
しかし「大発表こうご期待」とまで煽っておいて単行本発売日発表じゃ本当に萎えるね。
つーか本誌で大発表する前に姉妹誌で先に発表というのもアレですからな。違うと思いたい。
209名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/01 15:04
6巻には12話の号に掲載されてたあらすじマンガの収録を激しくきぼんぬ。
210名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/01 19:34
こんなスレが立ってたよ。
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1005729014/
斬魔3巻の「しっかりせい、ぴゅんぴゅん丸」の元ネタが分からない人は読むよろし。
知ってる人は確実に30代超えてますな。
世界ふしぎ発見に伊集院さんとクウガが回答者として出てるぜ。
何、伊藤勢と関係ない?伊藤氏は伊集院光のファンで、魔獣使いのキャラが
クウガの親指立て(サムズアップ)をよくやってるから少しは関係あるぞ!


                                              宇津だ氏膿・・・
>>195
パンチャジャーニは擬態に頼らずラーフラとセクースしてたね。
213名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/02 00:39
懐かしい第一部でJER氏が「下半身が異形になったラーフラ」と書いておりましたな。
読む前は、人間であるはずのラーフラが変身したのか?と思ったものですが
実際はパンチャジャーニとの合体シーンでした。
合体というのは文字通り“男女の合体”でしたよ。ハァハァハァ…
>>197
角川のホムペまで確認しに逝った俺の立場は・・・
215名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/02 07:41
仮面の魔道士コミック化という線はどうだろう?
ほら、角川って小説が絡まないと強く推してくれないから。
216名無:01/12/02 11:39
なえる展開その2
魔獣使いの少女単行本の新装丁とか、、
まあ、もし斬魔が富士見系でやるなら
そちらの単行本を新装丁もセットだろうな、
既に同じ出版社から出てるのを新装丁は悪徳商法じゃのう。
文庫化とか、小学館がすぐやる豪華愛蔵版みたいなもんか?
斬魔の新装丁なら納得いくでしょうが。
218名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/02 16:27
萎える展開その3
伊藤勢、温泉巡りアジア旅行だけでなくスペインにまで放浪。
そのまま8〜10年くらい日本に戻ってこず。
ファンは放置プレイ。ゴルァ!!(ノ゚∀゚)ノ ┫:・'
219名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/02 21:49
賭博漫画描くために近代麻雀へ移籍というのは萎える展開でしょうか?
220名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/02 22:46
SNEのサイト案内だと魔獣使いの6巻が12月発売になっているんだけど
1月発売が正しいんだよね?age
221名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/02 23:50
あとがき漫画やらカバー表紙描かなきゃいかんやらで、12月発売だと
温泉でマターリする余裕が無いよな。
まあ、1月発売が正しいでしょう。
222 :01/12/02 23:53
>220
龍息子1月号では1月10日発売になっていた。角川の書籍扱いのコミックって、
たいがい月の頭よりも早く入荷されるから、もし12月発売なら既に店頭に並んで
いるはず。

『ニルヴァーナ』の新装版、角川から出ないかな・・・。
モンコレから入った伊藤ファンに元ネタ知ってもらうためには斬魔だけじゃ駄目だよね。
ニルヴァーナの方が斬魔以上に入手困難なので未読者にはありがたい。
224名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/03 06:58
コミドラ発売5日前あげ

しかし今月号買う人何人くらいいるんだろうな、このスレの住人で
225名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/03 15:04
ちびどらが発売されたのって8月頃だったよね。
やはりもう次は出そうにないのだろうか。編集女王どの単行本に収録するんだろう?
226名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/03 18:02
>224
とりあえず立ち読みで重大発表とやらを見てイラストがあれば買うかな。
発表内容自体は早売りゲッターさんあたりがばらしてくれるんだろうけど。
227名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/03 21:28
あと3日くらいで明らかになるのかな。
メール欄には「新連載決定だってさ」みたいな。
>重大発表
期待と不安が半分ずつではあります。
『オルフィーナ』も『ベルスタア強盗団』も同じく雑誌廃刊という悲劇に見舞われましたが
拾われるまでそれほど時間を要しませんでしたし。でもあれは5年だから…。
次回作についての発表であることを願います。
229名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/04 05:56
真っ赤なァ♪バラはァァ♪
ルパンの歌は著作権問題なしなのね。24話のサイボーグ009の時と違って。
230名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/04 12:39
>>229
引用したフレーズの長さが関係しているのかも。
伊藤さんはテレ東で始まった009の新作アニメに激ハマリ中なのだろうか?
それで碧鱗7人衆登場時にあんなセリフを・・・?
232約束のあの場所へ:01/12/04 14:33
碧鱗7人衆の登場シーンは平成009が始まるよりも
かなり前だったように記憶しているが…
というか、今年の秋から始まったばっかりだ。
233名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/04 15:11
確か10月だったよな?>009
しかしタイミングが良すぎる。放映される前から情報入手してて
勢い余ってのネタ使用だったのかも。
234もう一度巡りあう:01/12/04 16:51
調べてみたら七人衆の登場が2001年の1月号だから今から丁度1年前だね。
今の009は準備期間が結構長かったそうなので可能性はあるかも。
235モンキーパンチ:01/12/04 18:09
ロビン「シンめ!まんまと盗みおった」
カッシェ「いえ先生、あの方は何も盗みませんでした。私達のために戦ってくれました」
ロビン「いいや、あいつはとんでもない物を…(以下略
ニルヴァーナパニック中盤以降の内容は「モンキーにパンチ!」って感じでしたな。
今年の赤字は74億!角川漫画誌総合スレッド第5章
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1007464471/

角川雑誌スレッドが新スレに移ったようなので告知。
74億て・・・もはや笑い事じゃねえレベルだよなあ(;´Д`)
>>237さん、告知ご苦労様です。
伊藤勢のファンとして角川に望むこと。
それはもう待遇良くしろとか、アニメ化きぼんとかそんなんじゃないよね。
とにかく雑誌を潰さないでくれ、お家を壊さないでくれと。
そのための努力してくれりゃなんも文句無いっすよ。
あの人の漫画毎月読めるだけで満足。それ以上は求めない。
>>239
ホントにねぇ・・・
マイナー漫画家を好きになったばっかりに気苦労が絶えませんな。
読めるだけで満足なんて、なんて謙虚なファンなんでしょ。

それにしても、キャプテンを買ってた頃は幸せだったなぁ・・・(遠い目
伊藤勢を始め好きな作家が揃ってた、今思えば奇跡のような雑誌だった。
241名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/05 01:11
>>235
シンさんが持ってたガルガリンの指輪ってウォーレス領主の館で
盗んできた物だよね?
賢人の学舎じゃロビンのせいで未遂に終わっちまったし。
コミドラに安定感を求めるとなると、やはりアレか?
全プレテレカ売り上げや、二枚看板のアニメ化大成功を祈るしかないのか。
あまり言いたくないんだが・・・・泥縄という感が。
テレカはこの先も強力な武器には成り得ないだろうな。
ヤフオクで転売してもたいして高値が付いてないから、最初からそれ(転売)目的で
動く奴の数はどんどん減っていきそうだ。固定ファンの食指を動かす事はできそうなんで
やらないよりはましだろうけど。
244名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/05 06:50
>>240
キャプテンと言えば、山浦章の「ボク生」や「用心棒」がフォックス出版から再販されてましたね。
はたして「斬魔」と「ニルヴァナ」はどうなりますことやら。
245名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/05 15:07
副編集長「ハ、ハイパーアクティブプロジェクトって!またテレカプレゼントだったんですかあ!?」
編集長「気づかなかったのか!?」
読者「オ”ウルルル・・」
編集長「………チッ、やっぱり全プレテレカは効かねえか……。切り札だったんだが……
     読者は愛想がねえな。副編集長!フルメタアニメ化のためにタリバンをなんとかしろ!!」
副編集長「できるか〜〜〜!!!」
>>240
晩年のキャプテンはかなり質が落ちてましたね・・・。
それでもあんな滅び方は理不尽だと思いましたが。
247名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/05 18:37
>>246
>晩年のキャプテンはかなり質が落ちてましたね・・・。
そりゃやっぱりコミドラやガオなどのオタ向け雑誌の台頭によるものなんだろうな。
キャプテン自体がオタ向け雑誌の先駆けだったと思うけど、
時代の変化に付いていけなくなったのかな。
メディアミックス作品の大半が外してたし。
248名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/06 00:02
>>247
エルハザードを強烈にプッシュしまくってましたが、あれ、天地の最盛期ぐらいに
売れる要素とかあったんですかねえ・・・・・・(苦藁

伊藤さんも実は無関係でなかったりする。南無〜
あのタイミングはついてたのかついてなかったのか。
249名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/06 01:31
ガルガリンの指輪がもし賢人の学舎から盗んできた物だとしたら、
プレゼントされたナスたんが犯人扱いでまあ大変!みたいな悲惨なギャグが期待できたのに。
250福本:01/12/06 05:55
次回作では碧鱗の民を代表してラゴウが「沼」と呼ばれる難攻不落のパチンコ台に挑みます。
タイトルは『モンスターコレクション〜欲望の沼〜』

負けたら何度でも焼き土下座可能。
251名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/06 10:47
碧鱗の民は強靱な再生力をそおゆうことに使ってるんだねえ。
252名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/06 14:26
ラゴウ「ウロコでガッツだ!!」
「海でガッツだ!!」だとメイビーのキワモノエロゲーみたいで嫌ですね。
254名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/06 21:50
>>251
カッシェが瘴気弾の標的にされた時も蜥蜴人間の誰かが盾になってやりゃよかったのにね。
シンさんなら名工が鍛えた業物で瘴気弾真っ二つなんてのも可能だったろう。
255名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/06 23:25
ふと思ったんだが、伊藤さんの描くキャラの行動原理の最たるものは、
「侠」の一字ではあるまいか。
256月刊:01/12/06 23:38
コミドラ1月号購入あげ
…なんつーかまあ、場つなぎみたいな感じ?
コミックスの発売情報とか
連載までは決まらずか・・・・・・・・・。
>>256
FGさん情報ありがとうございます。
アレを復活させるにはまだ準備期間が必要なのかもしれませんな。
連載前に1〜3巻先に富士見から出しておくべきだとか。
>255
カコイイ(・∀・)
>>258
いや、その戦略は得策ではないと思う。
新刊って、1ヶ月くらいしかまずは店頭に並ばないから、
雑誌と同時か数ヶ月遅れで出さないと、返品でかなり困る
ことになると思われ。特にこれ復刻になるので、1ヶ月経ったら
一度返品になるのは確実。であれば、そこで一気に売らないと
捌けないから、まずやるなら「連載」、その後数ヶ月遅れで復刊
じゃないかと。
261260:01/12/07 03:49
あ、あくまでもしそうなるなら、そういう順番で出すだろう
というわけで、どう転ぶかはわからんよ。何やるのかとか。
どこに情報載ってるのか、最初わからんかったYO>コミドラ
読みきり描くらしいネ。まぁとりあえず作品読めそうではあるが、
アレが「重大」なのか? と首を傾げる今日この頃・・・・・・。
263名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/07 04:24
>>260
大森葵の「ソニックウィザード」もファントムの連載後に復刻してたよね?
264名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/07 14:57
>>255
『御用侠』 山田風太郎:著
侠の意味は「おとこ」だそうです。
しびれるほどかっこいいですな。ハァハァ
斬魔復活は頓挫したのか、それとも・・・・・・。
とりあえずその読み切りとやらを早く読んでみたいね。
>>256
>読み切り?なんの?
読み切り描くという発表だけで、作品タイトルとかいつ描くのかも何も決まってないのね?
ひょっとして2月号掲載予定とも限らない?
267妄想さん:01/12/07 21:37
ラゴウのおでこに貼っていたバッテンマークの絆創膏は、手塚治虫ファンである伊藤氏が
「三つ目がとおる」をパロったものであると徹底的に妄想してみます。
268名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/07 22:10
七人衆やカー君は間違いなく侠客だね。彼等の行動原理は損得でも善悪でも
ない。
269名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/08 00:38
>>268
「正邪の理など興味はない」なんて言ってましたが銭塘君の場合は微妙ですな。
ていうか奴はわけがわからん。
キャプテン3月号に掲載予定だった斬魔外伝の第二弾が
読み切りの正体だったりすると狂喜乱舞するんですが。
碧鱗の民達と限定ジャンケンで遊ぼう。
272名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/08 05:57
斬魔剣伝はとにかく羅喉丸が生きていた理由を納得いくように説明して
欲しいので、なにがなんでも再開していただきたい。
273名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/08 14:57
本日コミドラ発売あげ
しかしあまり重大発表と言えるほどの内容ではなかったようじゃのう・・・。
274NAGOYA:01/12/08 19:10
「編集女王4ページ」だったら泣くぞ>読み切り
4ページはいくらなんでもないでしょ。
まあ、6巻の準備等でなにかと忙しいのでございましょう。
276名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/08 20:12
「がんばれ!コルボ君」で4ページしか描かなかった前科はちゃんとあるんだよな(;´Д`)
277名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/08 23:29
あと2,3本は読み切り描いとかないと、エルハザードや編集女王合わせても
短編集が出せないんだよ。
復活の可能性が残ってる以上、斬魔の外伝をその中に入れるわけにもいかんし。
>>274
それはそれで楽しみではある。
今度はどんな愚痴が聞けるんだろうなって。

斬魔完全に諦めた証拠だとしたら泣きますけど。
279名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/09 01:36
本人に面と向かって悪態をつくことを愚痴というのか・・・?
280名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/09 01:55
確かに、金子さんが編集長でなければ、編集女王はやらないだろう。
編集サイドは斬魔の話題をふりたがってるようだが、伊藤さん自身は
新しい発想に興味がいってるように思える。
281名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/09 02:39
同人あがりの某マイナー系作家がぱふのインタビューでこんなこと言ってたな
「長期連載続けてるうちに他にやりたい事がいっぱいできてくる」って。
一緒くたにするのもなんだが、5年はやはり伊藤氏にとっても永すぎたのか。
282名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/09 07:01
カッシェ「まっ、しゃーない!意欲が湧いてこない作品は描いてもらえなくて当たり前!」
コルボ「てめえの作品以外には無頓着だな」
283名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/09 15:16
>>250
ラゴウ、クバンダさんに負けてたじゃん。
>編集女王
金子さんも伊藤さんもお互い言いたいことはいっぱいあっただろうさ。
腹にドス黒いストレス溜めるよりゃ、あの漫画でパーッと発散しちまった方が気持ちいいわな。
とても発散できないようなデンジャラス過ぎる裏話もあるだろうけど。
285アルジェントモーナ:01/12/09 20:50
            ___________
   ___   /
 /´∀`/:::\< 言葉は溝を埋めてくれます
/    /::::::::::|  \___________
| ./|  /:::::|::::::|
| ||/::::::::|::::::|
286名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/09 22:32
>>282
とりあえず……読み切りが読めるだけでも、まるもうけよ!!
>>285
お久しぶり
288名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/10 01:14
6巻の帯は白だ。
と予想してるのだが、実は白帯に青字で「伊藤勢」ってのをドラロアでもうやってるんだよな。
289名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/10 02:40
>>272
羅喉●が生きていた理由も何となくだが予想できそうな気がしてきた。

心臓を貫かれてしまった!!宝珠も奪われてしまった!!
この状態から蘇生させる術だなんて御都合主義の極み・・・・・・・・・(以下中略
武蔵「俺は使えるけぇ!」
氏原さんの方はもう漫画描く機会ないんだろうか。
師匠は新しい仕事もらえたみたいなのに。
291名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/10 14:09
もはやネタばれ解禁も何もないけど、そろそろ発売されてるはずなんで
今から本屋で大発表確認してきます。
292似非ポッタリアン:01/12/10 17:56
使い魔がフクロウという共通点だけでハリーポッターとリコルを
カブらせて見てしまう俺は病んでますか?
293流行りネタだしな:01/12/10 19:43
昔似たようなネタをライトノベル板のモンコレスレッドで振ってみたが
反応がさっぱり無くて寂しかったな(w

しかし写真とかでヘドウィッグとラドクリフ少年を見た後で
六門世界のイラストを見るとクロックはかなり大きいね。
                   |     |    
           ∧,,,,∧     |     |
          ( ´∀` )ホー   |     |   
           (    ) ホー  |     ―────
           λ  .ノ     |     / ̄ ̄ ̄ ̄
        ̄ ̄ ̄ ’’  ̄ ̄ ̄ ̄      |
       ̄ ̄ ̄ l,,,,/ ̄ ̄ ̄\      .|
                   |     |    
          ∧,,,,∧     |     |
          ( ゚Д゚ ) ホー   .|     | 
          (    ) ホー  .|     |
          λ  .ノ     |     ホーホー、おいらは知恵者クロック
        ̄ ̄ ̄ ’’  ̄ ̄ ̄ ̄   あんたもヤスティファンだね?>>293 
       ̄ ̄ ̄ l,,,,/ ̄ ̄ ̄\    仲良くやれそうで嬉しいよ、ホーホー
295名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/11 00:20
最終回の見開きで、カッシェが昔死なせてしまった小鳥までいた事に
密かに感動してます。
>>290
氏原さん最終回間際に六門世界の歩き方でカッシェ描いてたね。
「やればできるもんね」
>>294
まったりしすぎ(笑
298名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/11 14:59
>>289
東方朔かタクシャカあたりの方がなんとかしてくれるんじゃないかと。
299名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/11 18:28
そもそも斬魔の武蔵は本当に人間なのだろうか・・・?
あの耳の尖り方がなにやら人外じみた雰囲気を醸し出してるように思えるのだが。
3×3EYESの鈴鈴とかも連載開始当初から耳の形が気になって気になって
同じような疑惑を持ち続けてたもんだ。
次の連載は当分先のことになりそうだな( ´Д`)
温泉療養は一ヶ月どころではすまなかった模様。
302 :01/12/11 23:18
デルピエロVSヴェバール戦を見てみたい。伊藤氏のことだから、
エゲつない逃げかたをするデルピエロを描いてくれそうだ。
『亡泉』のヒロインの相棒がムシュフシュってのは、カッシェ以上の悪役パーティぶりが予想されて楽しみである。
TCGのムシュフシュ描いていたのは伊藤さんなので、スレ違いではないはず(藁
伊藤勢版からデザイン変更したと言っていたけどね。
おかげでカードみながらどのモンスターなのか確認していても分からなかったよ(笑)
305名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/12 00:49
>>302
モンコレと関係ないが、伊藤さんはオーフェンの描き方もエゲつなかった・・・。
306カリスタナス:01/12/12 01:57
>>293-294
おや、どうやらクロックは君に心を引かれたみたいだな。
307名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/12 12:56
わーい!月刊伊藤勢創刊だー!!
わーいわーい・・・・・・・・わー・・い・・・・・
今月号は掲載予告もされてなかった作品が随分多かったのう。
>308
冬コミが近いからだったら嫌だね…

>307
一度表紙になったきり、音沙汰が無い大森葵に比べれば
「月刊」となっているだけマシなんじゃないかと前向きに考えてみるテスト。
>>307
309氏の言うとおり。
伊藤さんの待遇ってむちゃくちゃ良くなってきてると思うよ。
作品の後に載ってたコーナーがあくまでモンコレ営業のものだった
ことを考えれば、現在のは伊藤勢個人の応援ページになってるので
むしろ連載開始当初以上に扱いがいい。
と、極端なプラス思考のテスト。
311勢ファン:01/12/12 21:43
>>302
エゲつない逃げ方と言うとやはり星教授みたいな逃げ方でしょうか?
呪的逃走だ!とか叫んで仲間を全部ヴェバールさんの餌にするわけですな。

イエル&ウェンディ「ひっ、ひとでなし〜!!」
デルピエロ「俺が人でなしならカルネアデスも人でなしだ!!」
312302:01/12/13 00:42
考えてみれば、「海」というのは、デルピエロの得意とする戦場なんだよなあ。「クラーケン」とか「ラハブ」とか召喚しまくって、怪獣大戦争的な話でも面白いかも。
でも、最後のシメは「鳩」なんだろうなぁ。
313名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/13 01:12
年輩の特撮ファンなら南海の大決闘とかを連想してしまいそうだな。
エビラを召喚しろ!!
314名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/13 07:36
なまず料理あげ
長編の主人公としては結局出番が無かった
エルリクの待遇にちょっと泣いた…
まぁ伝説作れるほど活躍しないらしいけど。
316名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/13 18:06
正直、二ヶ月待たされるのはしんどいのう・・・。
317名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/13 20:40
「なまずなんて食えない」と嘆いていたアシスタントのU氏って
思いっ切り氏原さんのことだろうな。
カット描きとかやりながら今でも伊藤さんのアシ勤めてたんだ。
318名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/14 01:46
うはは、今月号の人気キャラランキング
デュラン様ナスたんランク入りどころかカッシェの順位が激しくダウソよ(泣笑い
デュラン様なんか11月号の「ざまあみろ」が最高の見せカットだったのに
最高のひとコマでかすりもせず。
哀れすぎますな。
ロゼット「デュラン、ナスターシャ、お前らも本当は人気キャラで
     一位になりたいんだろう?へへへ、ざまあみろ」
321名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/14 15:07
担当がいつの間にかO氏からK氏に変わってましたが、まさか
Kってのはあの人じゃないでしょうね?
竜息子のボスになってたような気がしたんですけど。
このスレ内での人気投票でもする?
カッシェはこのスレ住民的にも人気低そうだな・・・。
俺は大好きなんだけど。

でもシンさんに一票。
324322:01/12/14 19:08
一人一票でいいか?
オレはとてもじゃないが絞りきれない。
一人10pを自由に割り振る方がいいと思う。
特定できれば名無しキャラでも人外でもOKってことで、どうぞ。
2〜3日たった頃に集計します。

おれは
ナス 5p
キキ 3p
クバンダ 1p
コルボ 1p

我ながら偏ってるな・・・
やっぱりカッシェ入ってないし(w
黒メガネのおぢさんは作品毎に別カウントなのか気になるが…

羅喉丸 に :5p
ガルーダに :3p
真田の殿様に:1p
大介さんに :1p

多分カッシェよりも羅喉丸の方が票が入らない気がしたので多めに入れてみた。
真田親子は趣味。
好きな女性キャラが全部「人外」の>>324氏マンセー!!
327名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/14 22:13
シンさん 5P
銭塘君 3P
ナス 1P
ガルーダ 1P

こんなとこかな。
次点にアンヘル。
328名無しさん:01/12/14 22:14
じゃーシンさん命の俺としてはシンさんに10P入れざるを得まい!
>>329
シ、シンさん以外は雑魚キャラでアウトオブ眼中ですか…(´A`;)
らごーまる 5P
せんとーくん 2P
でゅらん 2P
くばんだ 1P

…我ながら偏っている。
332狂人:01/12/15 01:40
無能の人ゲオルグ 5P
宮廷魔術師ビルマーヤ 3P
半魚人ペッペ 1P
アンダカとヒディムバの餌になった女性 1P

ごめんな、ネタとしてもいまいちだよ。
これは集計に入れないでくれ。
333名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/15 02:53
>>318-319
真の悪党は憐憫の情など求めぬ!!
嫌われてこそ華よ。
人気投票ランク外だと?むしろステータスアップよ、超オイシイぜ!
334名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/15 07:25
ビルマーヤって誰のことかすぐに想い出せなかったよ。
335名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/15 13:06
シンさん、海と見ると・・・次は何ですか?で5点
デュラン様、渾身の負け惜しみにワラタので3点
第一話で主人公にスカトロプレイハァハァ…なグリちゃんに2点
336名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/15 14:56
>>335
第一話のスカッドプレイは正直引いた。
最終回で登場したグリちゃんマーク2にも、賢人の学舎へ到着した途端
またうんこかぶらされるのではないかと心配になってくる。
337名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/15 18:24
あれは作者が、動物飼うならンコぐらいでバッチイなんていう奴じゃ駄目だ
というコトで意図的に入れたと単行本だったかに書いてるね。
338妄想君:01/12/15 19:43
ナスターシャ 4P
デュランさん 2P
キキさん 1P
クバンダさん 1P
ガルーダ 1P
羅喉丸 1P

ちょっと多いですね。
それでも痛みを伴う選出でした。
339勢ファン:01/12/15 21:24
ガルーダ 5P 私の中における彼女の地位は5年経った今も揺るがない
カッシェ 2P 臆病で未熟で泣いてばかりで、それでもこいつの「頑張り節」が好きでした
コルボ 2P 羅喉丸以上に少年漫画的アクションの格好良さを見せてくれたのが素敵
ナスターシャ 1P この娘の献身ぶり、カッシェに劣らぬ頑張り節にひたすら萌え
次点はデュランさんかな。

弱さを晒しながらも必死で頑張るキャラとかが好みです。
黒眼鏡のおぢさんもシリーズ総じて好きではありますが、もうちょっと
弱点見せておろおろするぐらいのかわいげが欲しかったとこですね。

>>325
星教授、武蔵、シンさん等、このさい全部別キャラと考えてOKではないでしょうか?
同一人物だとしても(笑)どの配役が一番好みかと言うことで。
340名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/15 23:20
>>337
9月号のインタビューじゃなかったですか?
単行本にも書いてたっけ?
341名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/16 00:35
インタビューダタカ…
クバンダさん人気あるね。
ラゴウやクリシュナよりセリフも見せ場も少なかったのに。
343331:01/12/16 02:40
脳内ではクバンダの尻に敷かれるラゴウっつーのが出来上がっているため(笑)
(で、ラゴウの票は羅喉丸が吸収)
クバンダさん萌え〜
344名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/16 07:06
ラゴウはクリシュナとくっついてるような雰囲気だったんですけどね。
345名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/16 15:52
五五丸氏なら確実に1位ロビンで5P以上振り分けそうな気がする。
クバンダさんは美人だという声が何度か見られたな。
過去ログで、どうしてアンダカは人気があるのかな?という質問に対して
「アンダカが漢だから」と答えていた御仁もおられました。なんかそれを少し思い出した。
人外キャラばっかりに人気が集中しておるのう。
     曰
     | |   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ノ__丶(〃´Д`)_ < デュラン様の魅力がコミドラ読者に分かってたまるか・・・
     ||大||/    .| ¢、 \______________________
  _ ||吟||| |  .    ̄丶.)
  \ ||醸||L二⊃ . ̄ ̄\
  ||\`~~´  (<二:彡) \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
将来カッシェに弟子がついたときも、蝕のコスプレで後つけようとしてほかの弟子に止められる事とかあるんだろうか?(藁
349名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/16 22:37
>>337
フェイリアとフレイムの関係だと、やっぱり
「使役竜飼うなら黄金水ぐらいでバッチイなんていう奴じゃ駄目だ」
というコトで意図的に飲尿プレイを入れたわけなのでしょうか?
350かーどげーまー:01/12/16 23:28
ナスターシャ 5P
カッシェ、シンさん、ガルーダ、ダキニ、アルナワーズに1Pずつってことでお願いします。

早くパソコン修理できないかなぁ。ドリキャで書き込むのはめんどくさい・・・。漢字出ないしなぁ。
コルボ・シンさんに5票ずつでひとつ。
352狂人:01/12/17 01:18
今度は真面目に投票するよ。
シン・メーン3P
コルボ2P
デュラン2P
ナスターシャ2P
銭塘君1P
>>348
そのネタ俺も考えてて温存してたんだよ。
先に使われちまって悔しさ半分、嬉しさ半分。
354名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/17 14:50
ナス「だいたいなんですかそのカッコ。まるっきり悪の魔道士ですよ」
カッシェ「ええっどうして!!?」
>345
残念。すでに投票済み。
>>355
五五丸氏は名無しに戻ってたのか。
ロビンに投票してる人が一人もいない・・・・。
つか、ロビンに入れたら正体一発でばれる(w
358名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/17 21:31
よし、じゃあ今度はNAGOYA氏の投票を予想してみるかな。
織田信長5票、みそかつ2票、グランパスエイト1票、ナゴヤ撃ち1票、星野監督1票
こんなもんだな。

WARASIはワニ頭リザードマン10票。
ナスファンはナス10票。
祈る者はお風呂で全裸のカッシェ3P、コルナスコンビと乱交に加わるカッシェ3P、
3話でナスとレズるカッシェ2P、精神世界で全裸のカッシェ2P。
完璧だな。
>>348
悪っぽい雰囲気でも、14話の表紙みたいなやつなら大歓迎ッス。
360名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/18 02:47
2月号では最終回の反応がわかる。
ナスファンとデュランファンも人気ランキングの最終結果に期待しよう。

それでもカッシェ・コルボ・シンに票を食われて絶望的だと思いますが。
361名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/18 14:05
>>349
カッシェとデュランの関係だと、やっぱり
「人質飼うなら失禁ぐらいでバッチィなんていう奴じゃ駄目だ」
というコトで意図的にパンツ買いのパシリやらせたわけなのでしょうか?
それで思い出した。
あのシーンでカッシェが言う「女性の4人の1人は〜」って
「60歳以上の」を頭につけないと間違いだ、等とネタに突っ込んでみる。

いや、あのとき一般女性の25%が尿漏れだったら大人用の紙オムツが
もっと普及しているだろうとか真剣に考えて思わず実数とか調べてしまったよ(藁
物凄いタイミングで物凄い下ネタを思い出してくれましたな(^^;
364名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/18 21:39
一般男性の尿漏れ率はどんなもんざんしょ?
俺は同じパンツ3日履いてるともう中心が真っ黄色です。
ちなみに来年で28歳です。
どんどん、ぱふぱふ〜 結果発表〜!
モンコレ終了記念ってことで、投票もモンコレキャラ限定のつもり
だったんだが、書き方が不十分で票が割れちゃったね>反省
伊藤勢全般てことなら、人外キャラ萌えのオレはもちろんガルーダ
にも入れたさ(開き直り

 1位 シン      29p
 2位 ナスターシャ 18p
 3位 羅喉丸 11p
 3位 ガルーダ 11p
 5位 コルボ 10p
 6位 デュラン 9p
 7位 銭塘君 6p
 8位 キキ 4p
 9位 カッシェ 3p
 9位 クバンダ 3p
11位 グリフォン 2p
12位 真田の殿様、大介、ダキニ、アルナワーズ 各1p

シンさん、ナっちゃんの人気、カッシェの不人気は予想通り(ひでぇだが、
羅喉丸とガルーダが同率3位に入るとはビクーリだよ。みんなアレの続き
読みたがってるんだなぁ・・・
366名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/18 23:46
モンゴルの原野で馬を乗り回すくらいしてみないと、伊藤さんの糞尿ネタの
意図は分からないのかも知れないなあ・・・
お疲れさま〜>>365
1位2位が少し飛び抜けた感じ。
シンさんに10票丸ごと入れてた人もいたね。
草千里で馬の糞踏んづけた位じゃダメっすか・・・?
お疲れさま〜>>365
1位2位が少し飛び抜けた感じ。
シンさんに10票丸ごと入れてた人もいたね。
370367=369:01/12/18 23:56
うわ、なんだこれ。
多重カキコすいませんでした。
かちゅ〜しゃの調子が変だよ。
371 :01/12/19 00:04
>362
尿漏れといっても、力入れた拍子に数滴ちびるぐらいの人がほとんどだそうです。
なので、生理用のナプキンなどを利用してしのいでいる人がほとんどだとか。
特に子供を産んだことのある人に多いとか聞いたことがあります。(って本当かなぁ)
下品な話ですみません・・・。
>365
集計お疲れ様でした。しかし、1Pしか入っていないキャラのうち二人も投票した
俺って・・・(藁
>366
犬飼うぐらいで十分わかりますよ。(体験談)結構大変です。
って言うか、犬の糞の始末ぐらいできない(やらない)やつは犬飼う資格なし。
>>322氏は神!!
集計ご苦労様です。
373名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/19 07:13
6巻1月10日発売決定あげ
>365
なら、もう一回モンコレキャラ限定で投票やってみる?
各作品別投票でもいいけど。どうせネタ無いし(苦笑

>371
カッシェ実は経産婦…?(w
まぁネタはともかく、子供産むと平滑筋が衰えるらしいからね。
品が無いのでsage
375TRPGげーまー:01/12/19 12:05
うう…モンコレとドラロアしか読んでないから
また人気投票やるならモンコレ限定でお願いします。。。
以前お騒がせした斬魔は友人使っての人海戦術(wで1,2巻は入手見込み。。。
ヤフオク見てたらニルパが2000円で出品されてたよう。。。
落とす気ないけどけど凄いよう。。。
376名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/19 14:55
>>375
あの2000円ニルヴァナ、一週間ぐらい前から出品されてたよ。
買い手が無くてもう何度も延長してるみたい。
騙されちゃダメだよ、あれはあんな値が付くほどの希少本じゃないんだから。
WestRiverさんからの情報によると徳間時代の単行本はまだ絶版になってないはずなので、
今出品されてるやつは「すでに絶版になってるはずです」という売り文句からして間違ってるような…。
378WestRiver:01/12/19 18:52
>>377
なってるある(汗)。
その情報かなり古いと思う。
#店頭在庫だけだったかもしれないし。
多分出版社在庫切れの筈なり。

欲しい人いるなら2冊余分持ってるけど(汗)。
どえええええ!!もう絶版なんだ。
いよいよ古本屋で探すしかなくなってきたのう。
夏に新宿のとらの穴で斬魔と一緒に見たけど。
でも今はどうかわからない。スマソ。
>>365
カッシェわずか3票て・・・(;´Д`)
382名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/20 00:21
カッシェ「コミドラの人気投票でナスターシャがランク外?私は萌えキャラじゃないとか
     言われて、ランキングの順位もどんどん堕ちてきて、うんこかぶらされて、
     悪天使に大怪我させられ、あまつさえ何度も全裸になったのに、
     『最高の一コマ』でそういうお色気場面が一度も選ばれなかったのよ!!」
ナス「悲惨すぎます〜〜!!」
コルボ「もう嫁の貰い手は無いのう……」
383大空寺あゆ:01/12/20 02:14
>>368
猫のうんこ踏め!!
ナスの死に際の場面(死んでません)が最高の一コマで
唯一選ばれてたよな。下位だったけど。
385名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/20 15:01
6巻帯のゲストコメントは誰になるかな?
386名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/20 19:23
ヤフオクに出てたニルヴァナ、入札者無しのまんまとうとう消えたね。
さすがに2000円はあかんだろうと諦めた模様。
帯付きで400円ぐらいなら買いでしょうけど、帯無し・状態もいまいちで2000円は暴利だよねえ。
あと、「初版」てのを売り文句にされても・・・・・・あの本、
「初版以外」のを見つける方が困難だし(藁
MTG日本語版の白枠みたいだな(w
モンコレも本屋に置いてるの初版ばっかしで少し悲しくなってくるな。
2巻の第三版てのを見たことはあるけど。
>>382
蝕「儂なんか男だとばれたら非難囂々で2ch内人気投票でも1Pも入らずじゃ」
アンヘル「悲惨すぎます〜」
デュラン「もう次期シリーズでの登場も無いのう」
390 :01/12/21 01:02
>蝕
ナっちゃんに瀕死の重傷を負わせた時点で、前世からの怨敵に決定しました。(藁
もしあれが、目的どうりカッシェに命中していたら・・・まぁ、良し。
391名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/21 02:09
>>390
もし命中してたら、生き延びたとしても傷口から禍々しい瘴気がいっぱい染み込んで
蝕二世化が確実になってたかもしれないね。
392名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/21 03:24
カッシェの傷って、むしろ魔素への免疫抗体ができたと解釈することも
できるね。
393名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/21 05:13
ナス「カッシェさんはロビンさんみたいにコスプレしませんよ」
カッシェ「・・・勘?」
ナス「いいえ、知識です」
394 :01/12/21 06:00
カッシェは魔素に侵食されても、ディータたんのように悪の道に走らなかったのは、
元々性格が破綻していたからなのでせうか?でもまぁ、それも良し。
395名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/21 06:25
読みきりはどんなんかね〜
396名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/21 12:24
>395
キャプテン3月号に載る予定だった幻の斬魔外伝であってほしい。
397名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/21 14:10
魔と悪は、この世界では関係ないと思うぞ。
398名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/21 20:21
>>385
藤原カムイ師であってほしいと願います。
399勢ファン:01/12/21 22:18
>>395
5巻のあとがきで「いつか描いてみたい」とコメントしてた座敷ワラシの逸話を
さっそく読み切りで……などと予想してるのは私だけでしょうか?

>>365
集計ご苦労様です。
って、カッシェたった3Pのうち2Pが私か!!(´Д`;)あまりにも残酷な結果だ…。
欠点の多さも含めてあの娘の魅力だと思うんだけどなあ。ガルーダ3位は素直に嬉しいっす。

>>375
ニルヴァナは帯付きのを2冊持ってます。1冊は譲る予定だったんですが、なぜか
その人からの連絡が途絶えポシャッてしまいました。
どうしても古本屋で見つからない時は御一考くだされ。
ところで私にコミドラ99年7月号を売ってくれる勇者は出現してくれませんかね?(こらこら)
400TRPGげーまー:01/12/22 00:35
>>399
Σ( ̄□ ̄;) ほ、本当っすか!?
もうちょっと捜索して見付からなかったら
御好意に甘えさせて頂くかもしれません。。。<ニルヴァナ
しかし斬魔以上に影も形も見えないのが現状なんですが(苦藁
カッシェはモンコレ限定でもう一度投票すれば今度は上位に・・・・・・・
来るわけねえよな。
あははははははははははっはははh。
402 :01/12/22 01:15
>401
それどころか、母親や某お姫さんや5,6話に出てきた京都弁の女給さんにすら
負けそうだよなぁ、下手したら・・・。
あははははははは・・・・・・はぁ・・・。
403名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/22 02:10
自分の無能をいやという程自覚しつつ、それを認めることを許されない
立場に立たされて、泣きながら虚勢をはるカッシェの姿が、なんだか
リアルすぎて読んでて辛い・・・好き嫌いとは別の話だけど。
読む側としては、彼女のあの立ち直りの早さに少しだけ救われる気分でした。
作品の雰囲気が極端に暗くなり続けるということが無くて。
>>401-402
実際、クバンダさんと同ポイントでキキさんには1P負けってのが涙を誘うねえ。
モンコレ限定ならカッシェに1P入れてやるつもりはあるのだが。
「カッシェのことを嫌いなのか?」と問われたら、「んなこたぁない、好きなキャラだ」と答えることは
間違いない。
でも好きなキャラを選ぶ場合には他作品でも主人公じゃなくってサブキャラから選んでしまう。
マイナー漫画好きの性なのかもしれず。
407敗走する愚者:01/12/22 12:31
新宿紀伊国屋にてモンスターコレクション6巻購入。
うむ。すはらしい。
1月10日発売じゃなかったの?
早過ぎるよ。
409名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/22 20:36
>>317
かなり遅れたけど訂正しときます。
「なまずが食えない」と嘆いていたのではなく、「なまずを食ったことがない」の間違いでした。
コミドラ立ち読みで再確認したら、むしろなまずを食いたがっているような文章で
えらい勘違いしてました。
410名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/22 22:31
オイラは秋葉原デパートで購入。
平積みされていたので嬉しかった(w
さらにオイラの後ろにいたお客さんもモンコレ6巻購入(w
東京の本屋を見物してきたけど、ほとんどの本屋で普通に売っていた。
411名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/23 01:38
来年発売じゃなかったのね。
地方じゃどうかわからないけど週明けにでも本屋逝って確認してみようかな。
一番楽しみなのは、あとがき漫画だったりする。
413名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/23 07:22
良かったな、コルボもナスも最後で表紙に出られて。
414名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/23 16:29
アリスソフトの某エロゲーに「鴉丸羅喉」という主人公のライバルキャラが出てくる。
伊藤勢のファンが激しく反応しそうな凄い名前だと思わんかね?
斬魔も普通に続いてれば6巻で終了できたのだろうか・・・
416遺伝詞:01/12/23 21:02
>>414
リクルスは元々96年に、
DOSで出たゲムのリニューアルだったりするんだけど。

元はGガンのパロで、
あんまりに元ネタそのまんまだったため一般流通経路に乗せられなくなって、
ユーザークラブ会員オンリーのゲムになったという、いわくつきの一品だNE
常駐している別スレでもキャラの人気投票やろうかという話が出てるが、
ここと比べると人がすげぇ多いんだよな。とても集計する気にはなれん。
んじゃオレも祭りに参加してくるか。
オンリーユーのことだね。
個人的にゃリニューアルされる前の方が良かった。
タイガージョーのキャラといい、いかにも伊藤さんの好きそうなパロディ満載の世界だった。
伊藤さんのGガン好きもニルヴァナで証明済みだし。

ttp://www.hobbynet.co.jp/figure/ootuka/tiger.html
ジョーたんハァハァ・・・・・・( ´д`)ハァハァ
419名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/24 01:26
>>417
『編集女王』限定で人気投票やろうぜ。
キャラが3人しか出てこないけど。
このスレに常駐してる住人は6〜7人くらいか?
一ヶ月に2度くらいしか来ないNAGOYA氏とか祈る者とか
コテハン捨てて名無しに戻ったのも合わせりゃ10人以上は確実にいるんだろうけど。
まさか414のネタに反応できる者が二人もいるとは…。
今年の始めあたりに予想されてて「やっぱし」だった、ドラゴンマスター・フェイリア
だけど、赫竜王は、赫=炎=フレイムってのが何となくわかるが、なんでフェイフォンは
フェイリアに?「フェイ」しか合っとらんが。
423名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/24 16:52
データベースでマグダラのコスプレしたロビンの色紙が見られますが、あれを見て
最終回でああいうネタをやるだろうと予想してた人はさすがに皆無だったようで。
424名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/24 19:05
>>422
俺、アホやから知識無いんだけど「リア」に何か特別な意味があるって説を唱えられる
人がいたらカキコお願いしたいっすね。「鳳」=???
422のネタを応用してみようかな。

宮本武蔵は、新免武蔵=シン・メーンってのが何となくわかるが、なんでラゴウマルは
ラゴウに?「ラゴウ」しか合っとらんが。
                        O         
                       ..,,::。:+,
___ ;:,        o        +,::o;;::・;,    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \::;;..      ;;゚;:      ..<;;::・,,::;ゞ;;o;*::.  ^|  田  田
 田 田|;;;;ゞ;;;.;   .,;;ノ;:oゞ;;    ,,;;;<;+::;;。*:,,;;ゞ;;::..  |  田  田
 田 田|;;ゞ;;;;;ゞ;::  .,;ノo;;:;;ゞ::,.  <;;;*;;;〇;ゞ;*::o,ゞ;;;::,,, |  田  田
        ∧ ∧   メリークリスマスイブー!     /⌒>○
     ,,(*゚ー゚)         , - 、        /   |
   ミ",, "U U"ミ      /  Ν       (二二ニ)
    |" " """|      ⊂ニ⊃○      (´∀` )
    | :::::::::::::::::::|_       (゚Д゚,,) / ̄ ヽ  (    )
    |::::::::::::::: ̄:::::::::ヽ,    /  |×     )  | | |
    |:::::::::::::::::::::::::::::::/ 〜(___ノ  \__ノ  (_(__)
 ̄ ̄~ゝ─────' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
427名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/25 02:49
フェイリアがシンさんの弟子だったという設定を活かせば
斬魔にも武蔵の弟子=飛鳳として登場させることが可能かもな。
なんでハヌマットはグレイストーク・ハヌマットに?
「ハヌマット」しか合っとらんが。
429名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/25 13:09
セルフパロディがこの人の芸風になりつつあるな。
ちと皮肉っぽく聞こえるかもしれんけど、そのうち新キャラとか作る必要すら無くなるかもね。
430名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/25 13:11
>429
手塚治虫化する訳ですか(笑
>>428
ビーストマスターだからじゃないかと思われ。
獣=けだもの=エテ公
みたいな感じの連想ゲームなのではないかと(藁
432名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/25 19:42
>>430
実際、手塚さんを意識しまくりですからな。作中でのピノコネタとか(笑)。
さしあたり黒眼鏡のおぢさんは、手塚作品で言うところのヒゲオヤジかランプ男みたいな
もんじゃないかと勝手に思ってます。狂言廻し的な役割に近いような感じで。
433名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/25 22:03
フェイリアは爬虫類が苦手のはずなのによくシンさんのもとで修行に耐えられたもんだ。
クリスマスだってのに一日中6巻読みながらハァハァしてたよ。
もちろん一人で。
誰かこんな俺を抱きしめてくれ…。
435428:01/12/26 02:51
>>431
俺のアホネタにこんな真面目なレスが付くとは・・・。
いやまあグレイストークの意味に関しては仰るとおりでございます。
6巻発売あげ
437名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/26 07:05
ジャングルの王者なのか>グレイストーク・ハヌマット
438名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/26 07:50
ジャングルの王者はムササビのような飛行方法はできないのか?
>>438
まがりなりにもハヌマットは女性なので、ある部分を大きく拡げるようなことは…。
青年誌に移ってからの徳弘氏だってそんな描写はヤヴァいです。
440名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/26 15:24
コミックス6巻についての話がほとんどされていないようなんですが……
ひょっとして、ネタバレ禁止期間中?

とりあえず、ネタバレに抵触しない(と思われる)話を。

表紙カバー折り返しの作者メッセージ、伊藤先生の心からの叫びという感じで、気持ちよかったっすね。
思わず「うんうん」とうなずきながら読んでいたり。

この勢いを以て、是非ともアレの第2部をっ!(笑)
>>439

……真ダ○ボ(ボソ)
一応6巻の正式な発売日は1月10日だしな>ネタバレ禁止期間中
443名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/26 18:03
俺の住んでるとこでも週明けの火曜日(25日)に店頭で平積みされてたよ。>6巻
もう、ほぼ全国で発売されてんじゃないかな。
なんで1月10日発売って発表されてたんだろう?
当初の予定よりこんな早く発売されてる。
6巻のネタバレ解禁でもいいんじゃないの?
漫画の内容に関しては別にやばい部分も無いだろうし。
>>433
フェイリアは劉飛鳳とは別人なのでその設定は六門世界で適用されません。
と、ムチャな理由で済ませてみる。
>>441
中田雅喜?
447勢ファン:01/12/27 01:21
6巻買いましたよ。
斬魔、斬魔としつこく連呼してきましたが、モンコレ全6巻は私の宝物です。(←よくもまあズケズケと)

>>440
下手をすれば「何を偉そうに!」とか読者から反感食らいかねないメッセージだったかも
しれませんけど、全力を出し尽くした充実感に溢れてて、私は素直に感動しました。
堂々と胸張ってああいうセリフ言えるだけの仕事をやってのけたんだ、と。
アレの第二部は…まだまだ予断を許さない状況ですな。
あと二週間も待てばビッグニュース到来となるかもしれません。とにかく読み切りに期待。

>>441
『真ダン○』って、20年くらい昔の作品じゃなかったですか?
マイナーすぎて殆どの人が話題についてこれないような。
あれって当時は人気あったのかな…掲載誌が掲載誌だったからなあ(苦笑)。
448名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/27 03:00
「私は爬虫類が生理的に苦手なのよ〜!!」
飛鳳が魔獣使いの主人公だったらあのパーティじゃ絶対精神が持たないよな。
大量のトカゲ人間が仲間だし、バジリスクは召喚できないし、ナスの擬態が解けたら
大騒ぎだろうし、最後はでっかいドラゴンも仲間になるわけで。
449名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/27 03:41
ところでなんでこんなにマイナーな漫画家にこれだけの書き込みがあるんでしょうか。
450名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/27 09:25
書込みするほどでぃーぷにはまっている人が数人いればレスは増えますが、それがなにか?
>>449
このスレの住人はそんなに多くはないでしょう。
濃いファン数人が集まって毎日ちょこちょこ書き込んでれば
だいたいこの程度のレスは付きますよ。
それでも、一日で1スレッド使い潰してしまうなんて例があまり珍しくもない
少年漫画板の作品などと比べたら、書き込みは少ない方です。
452名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/27 18:14
カラーだとコルボの肌の黒さが際立つのう。
モノクロじゃトーン貼るほどでもないんであんまし褐色のイメージ無かったんだけど。
中田雅喜も好きな漫画家の一人だけど、『真○ンボ』とかはイマイチ・・・
むしろ大昔に、グループでほのぼの系の作品描いてたころの方が好きなんで、
エロいの描かれるとイメージが・・・
他作品スマソsage

あと、6巻購入。地方でも入荷してた。
454名無しんぼ@お腹いっぱい :01/12/27 20:42
6巻読み返してみて思ったが、デュランにはヴェバールの意識体はどういう風に
見えてたんだろうか。

亡き妻の姿に見えていたと思いたい。
>中田雅喜
この人、漫画ブリッコとかいうえげつないタイトルの雑誌で描いてたよね?
HPとか見ると伊藤さんに近い趣味持ってそうな感じなんですが。(時代劇好きそうなとことか)
なんか中田雅喜なんちゅードマイナー古代ネタに反応する大年寄りが多数・・・
点呼してみよう。書き込み年齢層はどうなってるんだ?

俺は30代(1)
シンさんに10票入れた俺は20代中盤(2)
漫画ブリッコ・・・ハァハァ
確かあそこには師匠のカムイたんもいたはず、恐ろしいこと思い出しちまったよ(;´Д`)

そんな俺は来年で28歳(3)
459かーどげーまー:01/12/28 01:02
おいら25歳(4)
ところで、私の周辺では『モンコレ』の六巻がまだ売っていないようなのだが、
何故なんだ・・・。
460名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/28 01:38
6巻、最後のページにも「2002年1月1日初版発行」とあった。
1月10日発売ってウソじゃん。
>>460
奥付と発売日が同じ本って、ほとんど無いよ。
さらに言えば、角川の本は書籍扱いなので、
入荷したら並べてイイコトになってるから、
発売予定日より早かったり遅かったりと、
結構いい加減(普通の単行本は、早く届いて
も、並べては行けないことになってるらしい)。
勉強になったっす
このスレ、10代の若者は絶無か?
ちなみに自分も20代中盤であるが(たぶん5)
道理で荒れないわけだ…
20代半ば(6)
465名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/28 15:11
ハイテンション・アクティブ・マジカル・サガあげ
…ふと気づいたのだが
6巻158ページって、雑誌掲載版と違ってないですか?
(いや、構図とかはそのままだけど、丸々書きなおしているような…)
12月号お持ちの方はお確かめ願いたい。
>>466
うん、おもいっきり違ってるね。
もう三日ぐらい前からその話題についてネタ振りしようかと思ってたんだけど、なんだか
スレがあまり6巻について語りまくってる雰囲気じゃなかったんで躊躇してた。
ネタバレー解禁でいいよね?
雑誌掲載時のカッシェの顔の出来がよほど納得いかなかったんだろうな。
469名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/28 20:44
6巻で、誰だろこいつって奴が何人かいるんだけど、判る人いる?
18ページ左上のエルフの子供みたいなのとか、
同じく18ページ右中のグレイストークの後ろにいる奴とか。(カッシェの足で顔半分が隠れてる奴ね。)
あと、作者あとがきに出てくるひげ面の男のキャラってカッシェの親父で
最後のページのみみずく肩に乗せたキャラはリコル。でいいのかな?
我は21歳7ヶ月。(7)
470名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/28 23:04
あのエルフみたいなキャラだけは最後の最後まで謎のまんまだったな。
モンコレノベルシリーズは全部読んでるわけじゃないので、そっち方面に元ネタが
ある場合俺ごときの知識じゃお手上げ。
>470
モンコレノベル読んでいる人間にもわからないから大丈夫。
強いて言うなら六門世界3巻で出てきたハーフエルフのイメージが近いが全くの別人だと思われ。
>>466
トーン貼り足しただけとかじゃなく、最初から完全に描き直してましたね。
直す前の顔は多分もう二度と見れないでしょうから12月号買ってる人は切り抜いて
永久保存版にして悦に浸るのもマニア道なり〜。
473かーどげーまー:01/12/29 00:23
やっとこさ六巻購入〜。裏表紙のカーくんが、ちゃんと『モンコレ2』使用に
なっているのでちょっと嬉しい。

どうやらカッシェの性格は父親似のようですね。きっと父娘でバカやって、オリガ
さんに怒られたりしていたのでせう。と妄想してみる俺。

あと、ウェイトレス使用のナっちゃんがすごく良いっす。
474ビューティーコロシアム:01/12/29 02:18
>12月号のカッシェ
きっと、あまり美人に見えなかったから描き直したんだろうよ。
6巻と並べてみて【整形前→整形後】と笑ってやろうぜ。
>>474
ひどい…
476名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/29 04:05
親父特別出演
477名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/29 05:49
カッシェ親父はなんでサザンに来てんだ。
普段はやっぱりガルシルトに住んでるのか?
478 :01/12/29 09:27
ナスターシャの店でビール飲んでんの、作者かと思ってたよ。
打ち上げっつーことで。
作者キャラなら眼帯してるっしょ
480名無しんぼ@お腹いっぱい :01/12/29 12:42
ウェイトレス姿のナス、かーいいなー。
ナスは最終話でも杖をついていて、完全に復調してなかったようだから少し心配だったんだけど、
こういうイラストだけで安心。コマの外にはきっとカッシェがいるんだろうな。
>480
1ページ前を見たまえ。
>>478
打ち上げか。
サザンでもなまずを食えるんだろうな。
なまず=カッシェ・フィッシュだ。
>>469
>最後のページのみみずく肩に乗せたキャラはリコル。でいいのかな?

残念、あれはハリー・ポッターです。
>>481
あ、このイラストって2つでワンセットなのか。
それにしてもカッシェは父親の顔見て何であんなに驚いてるんだ?
この親娘の関係って、どうなんだ。
485名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/29 21:19
母親も父親も両方怖がられてるみたいだ。
カッシェは無茶苦茶なとこもあったが基本的には普通の女の子なのかもな。
486名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/29 21:23
ごめん、父親何者なの?
オリガは2巻でちょっと説明ついてたから分かるんだが・・・
>474
正直、成形前の方が好きなんだがな。

>469
みみずくではなく、ふくろう。
488名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/30 01:11
>487
んー、俺のどうでもいいこだわりかも知らんが。調べてみました。

■[みみずく]の大辞林第二版からの検索結果

  みみずく ―づく 【〈木菟〉・〈鴟〉・〈角鴟〉】

フクロウ目フクロウ科の鳥のうち、耳のように見える飾り羽(羽角(うかく))をもつ種の通称。オオコノハズクなどをさす。
ズク。[季]冬。(ふくろうの一種ではあるんだけどね。)

>483
え?マジ?何の脈絡もないよ?
軽いボケに対してマジ反応する人が出てくるのはこのスレの恒例行事ですな。
良い意味でも悪い意味でも2chらしくないと言うか・・・(苦藁
490名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/30 06:43
あの歳で一人称が「おいら」なロビン先生に禿しく萌え。
>>489
「(w」を使って「人へのレスに嘲笑するとは何事か!」と言って
怒り出す人がいないだけマシだよ。他の板で怒られたことがある(苦藁
492 :01/12/30 09:15
ロビン先生は、若き日の「仮面の魔導師」の頃から「おいら」な人なんすか?
493名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/30 14:58
>>492
小説では「オレ」でしたね。
494 :01/12/30 16:58
小説ではオリガさんは「ウチ」だった……わきゃねえか?
ガルシルト訛りですか?
どっちにしろそんな喋り方するオリガさんは嫌だ(;´Д`)
デスノ姫の方がまだまし。
496名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/30 20:24
ゲストコメント、まさか最後に山田さんを持ってくるとは。
盲点じゃったのう。
おシリかー。
498名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/30 20:47
ところで、全プレテレカが届いたよ。しかもカッシェとコルボのが同時に。
年内に届くとは思っていなかったな。
ちなみに関東なので地方は何時になるかは知らない。
>>494
ロビン先生の想像内のオリガさんが「うちの娘に〜」って言ってんのは、
「我が家の娘に」って意味で、ラムちゃん言葉(笑)じゃないんじゃないの?
まさか山田章博まで尻フェチだったとは…。
501名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/31 01:47
>>469
>18ページ右中のグレイストークの後ろにいる奴
1話で名前の出てきたデビルサモナー・モルガンだね。
彼女の容姿は休載してた号チェックしてる人ならわかる。
502カッツェ:01/12/31 03:25
>>474
カッシェねいさんをなめるんじゃないわよ!!
>501
あー!モルガン!あの『失血で入院中』という。
『彷徨える』サンジェルマンとどっちかなーと思ってたけど。そうかあ。
まあ『彷徨う』ような目してないしねえ。
謎が一つ解けた。ありがとー。
504名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/31 15:42
例のページが6巻にも収録されなかったため、もはや彷徨えるサンジェルマンの
容姿はあの号持ってる人にしか認知されておりませぬ。
休載のお知らせ、何月号だったか覚えてる人いるかな?
505名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/31 16:15
>504
2001年の2月号だね。
>>505氏は神!!
507504:01/12/31 17:53
>>505
迅速な対応に感謝いたします。
あのページだけ切り抜いて保存してるけど何号だったかは忘れてました。
皆様、よいお年を。
来年こそは斬魔の大復活劇が見れるといいですね。
509名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/31 23:32
もうこうなったらモンコレ時期シリーズでサンジェルマン主人公のマンガでも描いて
挽回するしかない。

ナス年もあと30分で終了。
出雲そばでも食べてマターリ年を越そうか。
┌――――――――――――――――――――┐
|.  __         __ __  .__       .|
|  |__|   |__| |__| |__| .|__| \/  |
|  |    |   |    | |    | |    |      |     |
|                         __  .|
| |\  | | ̄ ̄ |    | \/ | ̄ ̄ | ̄ ̄| |__l  |
| |  \| | ̄ ̄ |/\| . | . | ̄ ̄ | ̄ ̄| |   \ .|
|        ̄ ̄            ̄ ̄              |
|                                  |
|                  2002.01.01   .|
|                                  |
|     昨年中はお世話になりました。        .|
|     今年もよろしくお願いします。        .|
|                                  |
|                                  |
|                   .ワショーイ!     |
|                   .∧_∧ ∧__.   |
|                  .( ´∀`)/  ・ _)  |
|                 (   ,.つ   / ̄    |
|               〜/ ̄てノ   /.        |
|                  |  __  /        |
|                  | | |   | | |         |
|                  |_|_|   |_|_|         |
| ."""""""""""""""""""""""""""""""""""""""|
|                                  |
└――――――――――――――――――――┘
511名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/01 14:49
>>498
うちも31日に二枚同時で届きました。
あんまり遅いから半年以上は待たされるだろうと覚悟してました。
おかげで安心して年が越せましたよ。
512倉庫番:02/01/01 15:16
新春特別企画。
過去ログ倉庫に画像2件追加しました。

新年早々私は何をやっているんでしょうか。
なぜかぜんぜん繋がらない・・・(泣
サーバーが落ちてるのかな?
514名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/01 21:35
繋がったよ。
2001年2月号の兄弟子達イラストが確認できるね。
あのメンツに混ざると、カッシェってホント普通の女学生だな。
モルガンのぱんつが見えそうで見えない。
ハァハァ
>>512
お疲れ様です。
彷徨えるサンジェルマンも感涙にむせびまくってることでしょう。
518名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/02 16:23
三日三晩の戦いあげ
519名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/02 20:51
ヤスティは魔獣使いシリーズの続編望んでるっぽいけど、伊藤さんの方は
はたしてもう一度やってくれるのかどうか…。
年末年始はさすがに書き込み少ないのう。
こんな時でもパソコンつついて遊んでるわしの方が異常なのか。
521名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/03 06:42
6巻の158ページって、パッと見ると描き直したの真ん中のカッシェだけ
みたいなんだが、上の2コマも下の2コマもまとめて全部描き直されてるのね。
雑誌で逆になってた30話のラスト前もしっかり直ってたね。
当たり前か。
523名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/03 17:50
サンジェルマンが主人公のモンコレシリーズ連載を!
作品タイトルは「モンスターコレクション〜放浪王の帰還」


ええ、皆様の仰りたいことはわかっております。
パクリです。
>>519
「機会があれば是非お願いします」は単なる社交辞令ではないかと
525かーどげーまー:02/01/03 23:45
明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしく。

ところで、サンジェルマンやヴィクターは基本的に「何」使いなんでしょうか?
フェイリア、グレイ、モルガンあたりは二つ名から判るのですが・・・。
そういえばカッシェの二つ名も出てなかったですよね。「聖都の爆発娘」とか(藁
「魔獣使い」ではグレイと被りますし・・・。(でも基本的に魔獣使いなんですけどね)
モンコレの次の連載は過去の話です。それは・・・
とある召喚術師が「賢者の学舎」に召喚術師学部を設立する物語。
『〜のアトリエ 聖都サザンの召喚術師3』

すいません、パクリです・・・
527名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/04 00:23
『カッシェ&リコルのアトリエ〜六門世界の召喚術士』をガストから発売すれ!
528名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/04 07:54
兄弟子勢揃いイラストはここのスレ住人の名前まで書いてるんで
単行本に掲載できなかったのかな?
529名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/04 14:54
6巻最大の収穫は本編で見れなかったナスたんのウェイトレス姿ですわ。
530名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/04 20:08
>>525
ヴィクターはその二つ名と服装から察するに、いかにもポケット族の
皆さんを好んで使いそうだ。
>>530
まさか・・・キキのメイド服も・・・なんちて。
普段からだらしないカッシェを見かねて、部屋つきのメイドとして、
ヴィクターが貸し与えたのがなれ初め。

とか妄想してみる、でもカッシェって以外に整理整頓とか好きそうな気も…
>>531
過去ログで「ヴィクター女性説」なんてのが性懲りもなく流れたくらいだから
メイド服のよく似合う女性という可能性も。
もちろん9割以上は妄想ですが。
534かーどげーまー:02/01/04 23:36
>530
なるほど、ポケット族には「探検者」「見聞者」「冒険者」「名探偵」といい駒が
そろってますね。この仮定で話を進めると、二巻の温泉宿で対碧鱗のおぢさんに使った
バスタオルタイプのポケット族召喚符はヴィクターのお手製だったりするでしょうか?

>533「ヴィクター女性説」
ではそれに対抗して、モルガンニューハーフ説というのを提唱してみる・・・。
すみません、逝って来ます・・・。
535TRPGげーまー:02/01/05 00:25
がぼーん<ヴィクター女性説
。。。いやまだ2割位は妄想しちゃってるんですが。

テレカ届きましたー年甲斐もなく応募した甲斐があったぞわーい。

それから斬魔も友人で3巻コンプリました。
まだ送って貰ってないのですが。
斬魔3巻のラストシーンには絶望させられるよ。(あれで本当に完結とかなら)
537名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/05 07:19
もうすぐ読み切りの正体が何なのか判明する。
ハァハァ。
538名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/05 20:33
>>534
ニューハーフ説いいんじゃないですか?男女のバランスが取れて。
フェイリアや副学長も含めるとあの学部、女性が多すぎるし。
世界ふしぎ発見でエジプト特集やってる。
ニルヴァーナパニックエジプト編早く描いてください。ハァハァ
伊藤氏は自分の作品に男女問わず長髪キャラが多すぎるので
ツルハゲキャラを配置しバランスを取ろうとしたがる傾向あり。
(斬魔で言えばヒディムバ、半蔵あたりね)
結局、副学長って誰だったんだろう?
ロビンが召喚術学部長と兼ねてるんだと思ってたんだけど、
違うのかなあ。
538は副学長=ソフィアと断定したうえで発言しておりますな。
543名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/06 01:53
ソフィアってそもそも魔術師なのか。宗教サイドの人では。
544名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/06 03:22
副学長も回想シーンに出てきたエルフも本編じゃ語られず終い。
車田正美風に言う所の『テリオスとは…まさかあの!?』みたいなモンか。
545名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/06 12:39
六門世界は後付けで設定がころころ変わるから、つじつまがあわなくなって
触れられなくなったネタも結構ありそうだ。
事実、「大学院」という正式名称も、伊藤さんの連載が始まって随分
たってから決まってたようだし。
546名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/06 14:02
ヴイクターはフランケンシュタイン博士のもじり、という説があったが、
だとするとゴーレムとかホムンクルスとか、魔法生物系の専門家では。
547名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/06 16:58
>>546
死霊使いだったら嫌よね。
ヴィクター「何、グリフォンが氏んだ?黄泉還らせてあげてもいいよ。操屍術でよければね」
ファラータさんをもう一度描いてほしかったです
あのリコルはなんか美形すぎ、
てかオッドアイみたいに見えて一瞬誰かわかんなかった(w
550かーどげーまー:02/01/06 23:44
>546
なるほど、それも良いですね。それでもって、新しい錬金生物の研究などしていると
なお良いかも。

>547
鬱状態の時は、アンデット使いってことで、一つ(ヲイ
儀式スペルの使い手が一人くらいは欲しいところ。
552名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/07 03:40
リコルやファラータは何度か描いてるので6巻のラストは
ふざけてガスパーニュを描いてほしかった。
553名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/07 14:41
斬魔3巻8ページの羅喉丸の表情が分解され始めた時のカッシェ(5巻120ページ)にそっくり。
2月号購入
月刊伊藤勢、なぜか斬魔の特集ダターヨ(w
あとは読み切り、新連載の話と、サイ…
>>554
サイ?
サイ…なんなんだ、気になって夜も眠れんではないか!
サイコロ
 ↓
賽子賭博
 ↓
チンチロリン
 ↓
焼き土下座
 ↓
ざわ…ざわ…
 ↓
(゚д゚)ウマー
557名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/07 22:30
クバンダさんがラゴウに勝てたのはシゴロ賽を使ったおかげだね。
イカサマだよ。
558名無しんぼ@お腹いっぱい :02/01/07 23:14
いかさましてたのはラゴウの方。
456賽で稼いで、ハワイに行くつもりだった。
クバンダさんはラゴウの456賽に対抗してピンゾロ賽を使ったのです。

ざわ…ざわ…
伊瀬勢って少年誌ばっかですか?

表現が変なとこで止まる理由として「少年誌だから」
とか如何にも言いそうな作風が気になるというか、
いまいち買えない理由なんですが・・・
>>554
サイ・・・・・「サイパンで豪遊」かな?
561554:02/01/08 00:32
ン会

ただし参加するにはパスポートが必要(w
サイン会!!?まじ?
こんなマイナーな人にもそれなりの需要が産まれつつあるのか。
ありがたいことじゃ、ナムアミダブナムアミダブ
563名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/08 03:13
>>559
経歴がいまいちはっきりしませんが多分少年誌以外では描いてないだろうと思われます。

表現の幅を自ら狭くしてるという意味でご不満なのでしょうか?
成年誌でならもっと凶悪な描写が期待できると?
その前に「伊瀬勢」とは一体何者なのか559に小一時間(以下略
俺様は「伊勢エビ」という字を見ただけでも伊藤さんを
連想してしまう程の電波ファンよ。へへへへ、ざまあみろ。
インドじゃないのが残念。
567名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/08 18:14
伊藤さんは自分=インドのイメージを払拭したいのかもしれんけど
(読者が)そうは問屋が卸さないようで。
>>554
なぜか斬魔の特集・・・ハァハァ
いよいよ準備オッケーと受け止めてよろしいか。
569名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/08 22:44
問題は、読者の側がどれだけインドに対する認識を持ってるかだな・・・
インドじゃトイレで紙を使えないという知識はこの人のマンガのおかげで得ることができました。
こんな自分は伊藤ファン失格ですか?
「パスポートが必要」ってのは要するにサイン欲しければ整理券がわりに
モンコレの6巻を買えという意味かと解釈してたのだが・・・・・・・・・・・・・・メール欄見ると

もしかしてサイン会台湾で!?(;´Д`)
572さんざん既出だが:02/01/09 05:36
日本をインドに・・・ゲフ、ゲフン・・・
573ヌイグルマー:02/01/09 07:00
>>572
大槻ケンヂ発見!
574名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/09 13:44
コミドラ発売あげ
さて読み切りはどんな作品でしょうな
>>559
変なところで止まるから嫌だと感じる表現ってのを具体的に教えてくれないかな。
『残虐描写』か『性描写』のどちらかだろうと思うのですが。
576名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/09 23:03
これで最後だ。
今度こそ人気キャラランキングでナスかデュラン様の名前があると期待する。
577名無しんぼ@お腹いっぱい :02/01/09 23:58
名無しの分際で言うのもなんだが台湾のサイン会日時等が決まったら
2chの皆で行く?団体で行けば安いだろうし。やっぱ無理かな?
意地でも行きたいがパスポートが・・・・・・。
579名無しんぼ@お腹いっぱい :02/01/10 00:43
>>578
今からでも遅くないパスポートを手に入れよう。
手に入れたらインドでも何処でも行き放題だぞ。
と煽ってみる。
でも手に入れた方がいいよ。もしもの時役に立つし。
台湾になぞ行く暇がねぇ・・・。サービス残業や休日出勤を拒否したら、失職しそうだし
なぁ・・・。労働基準法には、罰則を設けるべきだと思うぞ・・・。
おそろしく金がかかりそうだ
しかも仕事に穴開けられないし
微妙に年齢層がわかるレスだな。
俺も仕事じゃコンチクショウ。
583名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/10 14:38
からくり巨大ロボットあげ
次の作品、やっぱSFじゃないよね(藁
>SF
マンセーばかりのこのスレでさえ「やめとけ」という発言が出ていたからな。

>台湾
行こうと思えば行けないこともないが…パスポート取るだけでも田舎じゃ一日がかりだからな。
詳細でないと身動き取れない。
命のやり取り…
586カッシェもえ:02/01/10 19:07
>>584
マンセーカキコばかりのはずなのに、「カッシェは可愛い」とか「萌える」という意見は
ほぼ皆無なのが悲しいのよ。哀れすぎる。
SFは描かない方がいいと、けちょんけちょんに言われる伊藤氏もなんかむごいですが。
Yahoo オークションににコルボと悪天使のテレカが出ている。写真付き。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e5365655

雑誌では白黒だったのでテレカの申し込みをしていない人はどうぞ。
コミドラの全プレテレカ、今でもよく出品されてんだな。
転売したってもうたいした儲けにゃならないのに。
589ラウンジャー葱:02/01/10 21:41
                〇        〇           o
 。
                            〇 o
  〇          o          〇
    〇
       〇                    o
 。   o         o。                o

。 。 。    o         
590ラウンジャー葱:02/01/10 21:48
                                。
      〇    o
             〇  o  。           o
    o
    。                          o
            〇              o    o〇

  〇             o

         〇    〇〇             o           。
 o                              
591名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/10 23:43
角川スレで来月号の読み切りについての情報を目にしてしまった。
マジか?マジでアレなのか。
まあ明日にはネタバレ解禁だし、本屋にも並んでるだろうから楽しみにしときます。
>>591
アレでなければ編集部の意図が見えないね〜
1月号読者コーナーでの「アレの第二部かどうかはこうご期待ロボよ」てので
もう復活は確実だろうと思ってた。
594名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/11 05:56
>>587
それより安い1000円のやつも出品されてたね。カッシェ&カータンと一緒に。
もっと驚いたのは買い手が付きそうにないと思っていた
ニルヴァーナパニック2000円を入札してる人がいたことだけど。
595名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/11 19:45
台湾サイン会・・・・・・・・・実際に読むまで半信半疑だったがまさか本当だったとは・・。
596伊籐声:02/01/11 21:11
ジャンボ!( ´∀` )/
去年の夏に使ったネタをまたもや使い回すとは。
598名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/11 23:32
先月号で「担当K氏」ってのを見て、斬魔の連載を開始するために
また金子さんと組むのかと妄想してた。
K氏って小松氏のことだったんだな。
6巻のあとがき読むまでずっと勘違いしてたよ。
599名無しんぼ@お腹いっぱい :02/01/11 23:39
モンコレ、そこそこは売れたようでまずは一安心。
でもローンは「完債」じゃなくって「完済」ですよ。また誤植が・・・
600名無しんぼ@お腹いっぱい :02/01/11 23:40
>>587
ヘイミスター。宣伝はアカンで。
6巻の目次ページにちゃんとイラストがあるんだよ!
年齢のわりにキャリアは浅いが、何だかんだ言って単行本11冊(だよな?)出せてるんだよね。
家庭を養ってけるくらいの稼ぎにはなってるのだろうか。
602 :02/01/12 00:05
「モンコレ」で家のローン完済したってことは、3千万くらいは儲けたって
ことか?印税8%として70円だから、4〜50万部?
>>602
そんなに売れたのかね?
家と言ったって、田舎なら2000万円以下でも
何とかなるのでは?

まあ、どっちにせよ3年強の連載だから、年収
にしたら、下手なサラリーマンより安いと思うよ。
税金も別に払わないといけないし、健康保険も
自分で入らないといけないだろうし、そう楽な
事は無いかと。
単行本一冊5万部以上売れたとすら思えない…。
小説のイラストやらプレステのイラストやらカードイラストやら全部合わせて
どの程度の儲けになったのかな?
しんどい仕事じゃのう、これだけマイナーで人気も無いと。
なまずの味はどうだったのか報告きぼんぬ。>氏原たん
>>593
>>598
斬魔の復活は無いんじゃないかと不安になってきた。
今月の伊藤さんの発言読んでると。
ファンに作品どころか収入や生活の心配までされてるってのは、
プロの漫画家として良いんだか悪いんだか。
608名無しんぼ@お腹いっぱい :02/01/12 13:46
>>606
大丈夫。アレは単なるテレだ。
本当にイヤだったら載せやしないよ。
609名無しんぼ@お腹いっぱい :02/01/12 13:50
昨日の「なう鹿」を見てたら微妙な一致が…
ヒロインなのに容赦なく痛いめにあわされたり、
最後は少年が剣豪様と修業の旅へ…
伊藤作品ではほぼすべてヒロインが痛い目にあわされておるからのう。
>>607
本音で語らせていただきますと、私が伊藤さんを心配するのは下心全開だからです。
要するに、あの人の描く漫画をとにかく読みたいんだ!と。
そのためには簡単に打ち切られたり、
あまりにも人気がない

あまりにも売れない

漫画描いてても生活ができない

漫画家廃業

(゚Д゚)マズー   じゃ困るわけですよ。
612名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/12 21:01
>>608
そう信じたいものです。
「古傷」だとか「闇に葬るつもりだった」等読んで正直激しく萎えそうでしたから。
>>609
テトをキキさんに見立ててみるのも吉なり。
614 :02/01/12 23:26
「かっ、肩骨が、ゴリゴリいってるゴリゴリ!」と泣き喚くナウシカ…見てぇ
ヤバそうになるとズラかろうとするユパ様(w
616名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/12 23:43
>>614
下品な喋り方だ・・・。
そんな姫様は嫌じゃのう。

なう鹿「さっ、酸が!傷口にジュウジュウ染み込んでくるジュウジュウ!!」
王蟲の子供「説明せんでもいい」
>>615
ナウシカのおかげでオーム達の怒りが静まる。
クロトワ「ふむ、ヤバそうならズラかろうと思うちょったがなんとか恰好がついたな」
腐る巨神兵「あ、やっぱり?使えねえ奴は見捨てるタイプだと思ったよ」
クシャナ「危機一髪……!!」
618クシャナ:02/01/13 01:02
蝕「我が妻となる者はさらにおぞましきものを見るだろう」
皆ナウシカ見ているんだな…(w
609の書き込みが発端でスレの流れがあらぬ方向に・・・。
それにしてもなんとまあネタレスの食いつきがいいことよ(苦笑
621名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/13 02:29
来月号で「サイン会台湾てのはネタでした」というのを期待する。
むしろ読み切り作品以上に期待する。
いくらなんでも海外はきつい。
>>621
台湾飯店とか(藁
・・・これくらいならやりそう・・・。
よーし、伊藤さんに屋台料理をおごってもらおうじゃないか!
30人ぐらいで行けば卒倒するはずだ。
624名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/13 07:59
俺は>>622の説を強烈に支持するぜ。
ところで日本に台湾町とか台湾村なんてとこはあったかな?
625 :02/01/13 08:36
>>614
肩骨が「ゴリゴリ」いうのが斬魔で、「ガリガリ」いうのがモンコレ。
やっぱ、カッシェ、女の子だからね。(そういう問題か)
626名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/13 14:59
今、斬魔の1巻とモンコレの3巻掘り出して確認してみたら
両方とも肩骨は「ガリガリ」言うそうだ。
そのかわり、カッシェの方はアンヘルに顔面ストンピング喰らって「ゴリッ」いってました。
627名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/13 15:14
日帰りで逝けるかな…
最終回直前のモンコレから入った新規ファンだけど借金してでも逝こう!
実際逝けないかもしれないけど羽田から日帰り往復で5万以内で済むかな?
伊藤さんを見てサイン貰ってくるだけになりそうだけど行きたいな〜
森山たんのようにアニメ○トあたりでやってくれれば電車賃だけで済むのだが(w
628名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/13 16:43
ttp://www.ops.dti.ne.jp/~pantrvl/
少し調べたけどこれに羽田まで交通費で+αくらいかな?
>>627
いいよな・・・森山さんは日本で。
こっちはパスポートが必要になりそうだもん。
俺、無知だからパスポートってどうやって作るのかもよくわからない。
金なら7〜10万くらい平気で用意する気あるんだけどさ。
630名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/13 17:04
格安航空券案内のとこに書いてある数字は往復と思っていいのか?
3万8千のもあれば10万超えてるのもあり目眩がしそうだ。
次スレのコピーは
「伊藤先生が新作を描いてくれるまで、ネタを小出しにして
 お茶を濁す姑息なスレ」で決まりでしょうか?
632名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/13 19:04
それで決まりでしょう(w
633名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/13 19:40
まだ200レスくらい平気だが、今回はあっさりコピーが決まってめでたいのう。
毎回いくつも候補考えるのに頭悩ませてたし。
読者「伊藤さんはSF漫画描いてもウケませんよ」
伊藤「・・・・・・勘?」
読者「いいえ、知識です。伊藤さんはチャンバラアクション描いてこその人なんです。
   私はそれを知っています。それを知ってるファンがたくさんいます」
伊藤「・・・・・・そ・・・・・・そうかなァ」
読者「そうです」


というコピー案も一応考えてました。
まあ、>>631が現在の状況からいって最適でしょうな。
635NAGOYA:02/01/13 20:27
ひでぇ(笑
>>634
伊藤さんのプライドズタボロだな。
637名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/13 21:17
どうして台湾なのだ?
アジアのほうが人気があるのか?
つーか俺たち伊藤勢に魅入られた者はパスポートを入手するしかないのか(w
638名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/13 22:23
サイン会場台湾に決めた奴なに考えてやがる!
小一時間問い詰め・・・・と言いたいところだがアフリカにされるよりゃましか。

いや、そういうレベルじゃねえ!!
ファンをなめてるのかゴルアァァァァ!!!!
639名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/13 22:25
もし次号の告知で「コミドラ主催伊藤勢サイン会台湾ツアー」なんてのがあったら
小一時間どころではすまないぞ…
台湾でサイン会するぐらいなのだから、オフィシャル物で中国語の伊藤漫画が
発売されているってことなのか?
日本でサイン会やってもほとんど人が集まりそうにないのに、よりにもよって
海外だなんて正気の沙汰とは思えん。
642名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/14 01:26
ドラゴンロアーズがアジアで大ヒットしたって話も無いよな?
観光にしてもサイン会すれば面倒なはずなのにいまいち意図が掴めない。
>>641
いや日本なら大丈夫だろ。
森山たんのサイン会でも結構な人数集まっていた。
643名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/14 02:35
「ニルヴァーナパニック」がインドで大ヒットしたという話題も……………あるわけねぇよな、やっぱ。
644TRPGげーまー:02/01/14 02:50
てゆーか未だに6巻も友人入手の斬魔もコミドラ先月・今月号も
全く読んでないのですが。。。台湾サイン会てマジなのですか(w
コミドラ及び伊藤先生が何考えてるんだか判りません。。。(w
>>644
修行が足りない! (・・・嘘(w))
646名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/14 06:43
>>644
このスレは基本的に雑誌のネタバレありだったりするから、単行本待ち派が
ぼんやり見てると嘘ネタにも真剣に反応しかねないのが怖いんだよ。
ここ数日のカキコ読んで「伊藤勢がナウシカのパロディ漫画でも描いたのか?」などと
くれぐれも勘違いせぬやうに。

おっと、台湾でサイン会ってのはまだ確実とは思えないが月刊伊藤勢に掲載された情報じゃよ。
月刊伊藤勢はどこに行けば買えますか?
648名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/14 16:52
ジュン・サンダースか、懐かしいな。
伊藤さん、望月三起也のファンだったっけ?
弟の望月あきらが「サインはV」描いてたよね。
649TRPGげーまー:02/01/14 19:16
>>646
あああすいません。モンコレ連載時は立ち読みしてました。
完結後はどうも遠くの本屋まで逝って読もうと言う意欲がなくなってるだけです。
だからこのスレのどれが嘘でどれが真実かも大体…判ってる…つもり…(w

実は読んでるマンガとか見たアニメとかもマジで少ない人間なので
ナウシカパロとか言われても全然判らんかったりします(w 御安心を。
いやもうこんな歳だってのに初めてハマった漫画家さんかもしれません。
# そう言う意味では伊藤先生が作中でかますパロやネタも
# あんまり把握できてないのかモナー。
ウソをウソと見抜けなければ、2ちゃんねる掲示板で遊ぶのはしんどいって
管理人のひろぽんもゆうとったね。

かくいう自分もモンコレOVA化のネタカキコに騙されマジレスした経験ありなのです
(;´Д`)ヒィィ、ヒィィ…
>>98
思いっきり亀レスだが、最近になって見つけたもので・・・

アッチョン-ブリケ
[独][医] achzion-brucke
     横隔膜矯正帯

しーうーのあらまんちゅ
[独][医]Schwerner Armanche
変異性劇症膠原病(皇帝病)

http://comic.2ch.net/comic/kako/1004/10044/1004450006.html
>>651
自分で書いておきながら何だが、その後更に調べてみたら
「しーうーのあらまんちゅ 変異性劇症膠原病(皇帝病)」
はネタらしい・・・鬱

ttp://member.nifty.ne.jp/windyfield/diary0112a.html#07
>>647
売ってません。
>>649
若い子達はついていけないノスタルジックなネタが多すぎますね。
映画ネタ以外ならそこそこわかりますけど。
と書きながら、若者達とのジェネレーションギャップを感じ苦笑いをしてしまう俺であった。
                                          

                                            今日は成人の日。
>しーうーのあらまんちゅ
銀英伝が元ネタやったんかいな。
656名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/15 00:01
>>651-652
ついに謎が解けたと喜んでたら・・・・・・ネタでしたか。
ドイツ語でそんな言葉は無いとか。
ああ、やはり手塚御大にしかわからない永遠の謎なのか。
>>653
何を仰います。ちゃんと売ってますよ。
インドでサンスクリット版が。
残念ながら日本ではコミドラに一部がローカライズされてるだけですが。
このスレッドの何が嫌って点呼取った時に10代が一人もいなかったのが嫌だった。(自分も20代だが)
あぁジェネレーションギャップ〜。
30代は駄目なのか・・・(涙
特撮ネタについていける人はほとんどいないんだろうな。
伊藤さんの鼻をあかしてやるのも一苦労だぜ畜生。
おっさんばかりじゃのう、ここの住人は。
そういう俺も三十路を間近にひかえつつ‥(泣
最年少が>>469の21歳だもんな。現役女子高生のファンとか一人もおらんのかい。
>661
そもそも伊藤さんに女性ファンがどれくらいいるのだろうか・・・。
>>662
極端な美少女至上主義のコミドラでこれだけ大勢の男性キャラを描き
しかもしっかり活躍させてるってだけでも、女性読者にアピールできるポイントは
多いと思うんだけどなあ。
まあ、現実はそんな甘くないか。
ギリギリ19才です。
野郎だけど(w
665名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/15 14:48
ジュン・サンダースあげ
アッチョンブリケ

アッ  感嘆した様子を表す
チョン わずか、少しと言う意味
ブリ  排便を表す擬音
ケ   状態を表す接尾語

つまり「アッチョンブリケ」とは、直訳すれば
「ああ、少し大便を漏らしてしまった」と言う意味だが、これに一発ギャグ
としての意味を与えたのはまさに手塚治虫であり、非常に完成度の高い
言霊だと言える。

民明書房刊「世界の珍語・奇語」より
667えむあい:02/01/15 21:28
今までROMしてましたが勇気を振り絞ってカキコします。いじめないで下さいな…(..;)
女性ファンいますよー、ここに!
>>667
2chはやばい人も多いですがここは比較的真面目な方だと思うので
そこまで怖がらなくてもいいと思います。
極端な誹謗中傷や巨大AA連続コピペ貼り付けとか以外なら何でも書き込んでください。
一応、女子高生ですが・・・。
670えむあい:02/01/15 21:43
ああーっ、負けた!(のか?) 女子大生です。
それにしても、みなさん名無しさんなんですね。私浮いてますなぁ。
>>666
「チョン」の意味が危険なキーワードにならなかっただけでも安心しております
以前、作者インタビューの画像提供で大活躍してくれた人は
旦那さんのいる女性でしたな。
>>670
伊藤スレ黎明期はいっぱいコテハンがいました。
最近はリーダーの五五丸氏まで名無しに戻ってしまい寂しい限りです。
HN使い続けるのは精神面での負担が大きいのでしょうか。
674”う”のつく人:02/01/16 00:15
>>670
気楽なだけです(汗)。
675674:02/01/16 00:16
>>673でした(汗)。 しょぼん。
676”ご”のつく人:02/01/16 00:36
>>673
人間だから疲れることもあるさー。
暫くそっとしておいておくれー。

まぁ2ちゃん以外のところで疲れたような物なので
自業自得だけれどもねー。
677”せ”のつく人:02/01/16 00:57
実は私もかなり名無しで書き込んだりする事が多かったり…。
このスレ限定のHNだったんだけど、やはり何かと疲れますなあ。

>>667
私の勘違いでなければ、多分あなたとは別の掲示板でお話したことがあるような…。
ここで報告するのもアレですが、ニルヴァナ単行本と斬魔二部予告、番外編送りましたので
4日以内に届かなければ文句言ってください。
678“か”で始まる人:02/01/16 01:26
>>673
私の場合、モンコレTCGの話題を絡めて書き込みする時に使っていますね。ややスレ
違いの感があるので、TCGに興味の無い人には読み飛ばしてもらえるように。
679名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/16 02:01
>>647
普通に本屋さんで注文しましょう。
おまけとして「コミックドラゴン」という雑誌も付属してきます。
おまけの方が100倍以上ページ数多いけどそんな細かいことは気に留めちゃ駄目です。
680名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/16 14:10
サイン会場、アフガンとかパキスタンにされたらもっと最悪、お手上げだ。
初めてのサイン会が最悪の思い出になりそうな・・・。
>>680 人生最後の思い出(w
682えむあい:02/01/16 15:24
>>677
ああっ、ありがとうございます!!
ここに書くのも本当になんなのですが、伊藤先生を応援して行く気持ちを表すために参加してみました♪
よ、よぉーし、頑張ってHNを貫きます(笑) コミドラにもこのHNで投稿してあります。
683紅梅:02/01/16 18:32
ここにもいますよーヲンナ。社会人、まもなく二十二歳。
うわ!もしかして女性最年長!?
684683:02/01/16 18:39
私も前からROM子してました。
しかしカッシェたんは人気無いんですな…(ToT)
私ゃ、あの娘のおかげで伊藤センセに惚れ込んだのだが。
685名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/16 19:27
>683
前述の主婦の方が上なのではないかと思われ。
2ちゃんってマターリしたい人にはやはり怖がられてるのね。
伊藤スレでもROM専って人がこんなに多かったとは。
687名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/16 19:32
第一部の頃からずっとHNを変えずに参加してるNAGOYA氏は
強靱な精神力の持ち主だと思うなり。
688TRPGげーまー:02/01/16 19:54
他の板でも結局番号コテハンになってしまったり、
元々強制ID板に居る事が多いので、
そんなに名無しの益とかコテハンの害とか感じた事はなかったりします。
今じゃ自宅もケーブル回線にしてしまったのでID固定になっちまったしなー。

伊藤先生が書く女性ってあんまり男性に媚びてないから
(むしろ足蹴にしてるしw)
女性ファンにも好かれ易いんじゃないかと思ったり。
矮小な自分に思い悩んだりしてるけど、
結局は自立してるから見てて気持ちいいよカッシェとか。
つーか、サイン会が野郎ばかりぢゃないだろう、
ということがわかってちょっとだけ安心
(いやまあ、何があるわけでもないけど)。

K女史しか女性が居なかったら笑ってしまふ・・・。
>>689
サイン会にこのスレッドからの参加者が多くなるかどうかは
台湾てのが事実かどうかにかかってくる。
マジで622のネタが実現することを祈りたいものだ。
正直、海外じゃお手上げだよ。泣きたい気分だ・・・・・・。
691576:02/01/17 01:16
ウソだ!
俺はこんな結果は認めない!認めたくない!!
K女史かK氏の違いで一時期ごっちゃになってた。
すまんね。>小松氏
693たぐのだ:02/01/17 03:15
女性、結構居たんですね…私もですιもっぱらROMですが。
台湾にまで行ってしまいそうで怖いです…初海外がサイン会?あああ。
>>691
ご愁傷様です。南無南無〜( ー人ー)|||~~~
それでもナスは先月号で最高のひとコマにエントリーされてるだけましでしょう。

デュランファンは・・・・・
695名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/17 15:16
>>684
俺はカッシェ好きなんだけど、ここの住人的にも
世間でも人気はいまいちみたいね。
男性住人の多くがコテハン辞めたと思ったら今度は女性住人のコテハンが一気に増えてる。
ジュンサンダー杉山か。
「サンダー杉山」ってプロレスラーなら昔いたよな。
新潟じゃ馬場・猪木の次に有名な人らしい。

えっ、プロレススーパースター列伝スレに帰れ?
仰せの通り…(;´Д`)
698名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/17 23:06
井上喜久子が声やってた某アニメのキャラにも
ジュンサンダースっていなかった?
699“か”で始まる人:02/01/18 00:26
>>684,695
私もカッシェ好きですよ。ただ他のキャラの方がずば抜けて好きなだけで・・・。
ナッチャントカナー

ところで、皆さんに伺いたいのですが、伊藤氏の漫画を読み始めたきっかけって何で
すか?私は「モンコレのコミックだから、一応チェックしておくか」という不純な理
由ですが・・・。それが今では『斬魔』も『ニルヴァーナ』も『ドラゴンロアーズ』
も本棚に揃っていますけどね。
>699
モンコレを途中から読み始めてはまりました。
単行本未収録作がいくつかあるのが残念です。
701TRPGげーまー:02/01/18 01:08
俺も女性陣に入れられたのか?(w

伊藤先生のマンガ事始めは。。。
SWリプレイでイラストを拝見して「何て楽しい新人イラストレーターさんだ」と
思ったのがきっかけで。既にキャリアがある漫画家とは存じ上げず(汗

文庫漁りに行ったブクオフでモンコレ1〜4巻が古本屋に置いてあるのを目撃し、
「この人マンガも描くんだ〜」と思って立ち読みして魂撃ち抜かれて終了。
。。。てな感じでしょうか。
根っからの漫画屋だよな。
イラスト一枚絵の魅力で勝負するよりもあくまで漫画を描いてこそ光る、そんなタイプ。
いや、アンマント財宝とかのイラストも好きでしたが。
上の方に書き込んだ女ですが、名無しに戻ります(笑)
きっかけは斬魔ですわ。宇宙家族カールビンソン目当てにキャプテンを買ったり
立ち読みしてたりしているうちに…すっかり。
でもドラロアもモンコレも連載してるの知りませんでした。
(コミックスが出てるのを見て仰天したクチです・・・やれやれ)
704”ご”のつく人:02/01/18 02:22
>701 私はどうやら男性陣だったらしいですよ?(w

同じく知ったきっかけはSW。はまったのはモンコレから。
そういえばモンコレが始まるまでコミドラ自体手に取ったことも無かったかな。

>>702
SWのリプレイと仮面の魔道士のイラストを比べるとイラスト描きとしての技量も上がったようですが。
705TRPGげーまー:02/01/18 02:42
>>704
西武諸国ワールドガイドの表紙と較べても技量が上がったような気がします。
。。。あの表紙に何となく新人っぽい荒い印象を受けたのですよね。
率直に言うとあんまり上手くないと言うか(汗
それからSWリプレイを見て「ありゃ上手くなったのね」と思ってしまいました。
ワールドガイドの頃はファンタジー慣れしてなかったんでしょうか。。。
706名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/18 04:01
昔も今もカラーは水彩絵の具しか使ってないんじゃないかという印象がある。
時々マーカーなんかも使ってるように見えるが、どうもクラシカルな技法と言うか。
同じ伊藤でも、伸平目当てにキャプテン買ってた。ニルヴァーナで一目惚れ(ポ
708名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/18 12:59
>>704-705
変な話題振ってごめん。「漫画家の描いたイラスト」とか
「イラストレイターorアニメーターの描いた漫画」って、一目見ただけで
なんとなく感覚的にわかる時ってありませんか?
伊藤さんのだとカシスが首吊りで氏ぬる時のあれとか、いかにもって感じで(笑
『仮面の魔道士』ではかなりイラストレイターぽくはなってましたね。
709名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/18 14:48
きっかけは、本屋で何気にコミドラを開いて一目惚れ。
ちなみにカッシェVSシンさんin温泉。
勢いに飲まれたよ、勢だけに?(笑

あ、ちと伊藤センセの女キャラ(例はカッシェたんv)について語らせてくらはい。
カッシェたんは今まで少年誌じゃ見た事無い位『女』の匂いのするヒロインだと思ふのです。
イカスおねいさんだったり、力の無い女学生だったり、泣いてるナスをよしよしって
してる時は聖母の微笑みだったり、かと思えばコルボを手玉に取るときは一寸悪女(笑)のようで
あったりねー。情け無いし臆病だったり、でも最後には必ず前を向いてたり。
実際、女ってのはそうだよなあ。相手や状況によって態度が変わるモン。
男の人はある一定の信念とかあると変わらないけどね。
男の一途さの強さ、女の柔軟な強さってのは違うからねー。
こんだけ『女』を描けてる作家さんて見た事無かったよ。
伊藤センセがこんだけ描けるってのは妻帯者だからなのか、観察眼が凄いからなのか。

長カキコスマソ。
710紅梅:02/01/18 14:52
あ、HN忘れた…。
カッシェたん萌えしてんのなんかあんまいねェから判るか(苦藁
711名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/18 17:15
>>708
感覚的にわかるね。漫画とイラストとで要求される構図が違うからかも。
だから『仮面の魔道士』でいきなりイラストレイターっぽい
絵柄になっていて驚いた覚えがある(w

モンコレのカードで伊藤さんのイラストだけ順番に並べていったら
半年毎のカラー遍歴が目に見えて理解できるから面白い。
712名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/18 17:43
>>705
正直、西部諸国〜の表紙はイタリアあたりの
海外ツアーのパンフレットの表紙を思い出させる。
今思えばファンタジー慣れしていたなかったというところか。
動物とか人間以外のクリーチャー系描くのは昔から好きだったみたいやね。
714えむあい:02/01/18 20:41
>>710
私もカッシェ好きですよー。根性ありますよねぇ、ヒロインなのに(笑)
私はモンコレから入ったので、余計にカッシェには愛着があります。
伊藤勢さんのキャラは男性も女性も好き。わざとらしさがなくて。
715名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/18 21:51
伊藤さんの描く女性キャラに魅力を感じるのは、ぶさいくな表情を見せたり
下品なことをさせたりさせられたり、やたら痛い目に遭ったり、とにかく一般の美少女萌え〜な
読者の方々が「引く」ようなことをガンガンやらせる点に尽きると思ってます。


……………………………こんな私は病気ですか?
わざとらしさと言うか、ウソが無いとこが好き。
西武諸国ワールドガイド、未だに見つかりませぬ。
思い切って注文するしかないのかな。まだ絶版じゃないよね?
717TRPGげーまー:02/01/19 01:21
>>716
アマゾンとかを巡ってみましたが、品切れマークが燦然と。
。。。絶版かもしれないような。。。(汗
西部諸国じゃない方のワールドガイドは
確かリニューアルされて刊行予定なのですが、
西部諸国の方はどうだったかな。
# 正直TRPGげーまー属性としては
# あんな西部諸国の設定など葬って貰いたいのだが。。。(汗
718”せ”のつく人:02/01/19 01:30
>>699
完全にはまるきっかけとなったのは斬魔剣伝です。ニルヴァーナパニックも読んでましたが、
その時は絵達者な人という印象のみで、漫画の内容そのものはあまり趣味に合わなかったです。
斬魔を読まなければ現在ここまで伊藤さんのファンになっていたかどうか…。
まあ、初めて読んだのがドラロアやモンコレだとしてもファンになってたと思いますけど。
どうも自分の中だとニルヴァナだけが評価わりかし低めだったりして。
719699@“か”で始まる人:02/01/19 05:58
なるほど、皆さん色々な処から入って来ているんですねぇ。レスありがとうござ
いました。

思い返してみると、私が初めて伊藤さんの名前を知ったのはSWリプレイでした。
その時の感想は、「人間よりもモンスターの方に力入っている」と、「ふりふり
カシスけっこう萌えるかも・・・(ヲイ)」でした。
137ページのカシスはショートカットの女の子にしか見えず本気で萌えましたが何か?
むしろシェイプチェンジしたルーイ以上に萌え。ハァ!ハァ!( ´Д` )
721名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/19 13:44
>>648
遅レスですまんが、
望月三起也は望月あきらと兄弟じゃないよ。
本人が公式サイトで言ってる(w

ttp://www.mangazoo.com/studio/mochizuki/mes/mes.html
722名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/19 18:37
まだ「サイン会場台湾」についてのクレームしか書き込まれてないけど、みんなは
新連載「羽根突き漫画」ってのどう受け止めてるのかな。
俺はあの企画こそ断固阻止したいしネタであってほしいと願っているのだが。
あれをネタではなくマジだと思っている人がいたのか…
そこまで過敏に反応してしまうくらい不安なのでございます。
ヒロイン(?)のラフまで描いてやがったが、少々手間のかかるネタであったと受け止めようか。
726名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/19 23:40
あのキャラ、髪おろしたらカッシェと同じになりそうな気がする……
正月号向けのイラストラフじゃねーのか?
>>727
1月号でそんなの載ってたっけ?
発表する機会に恵まれずお蔵入りとなったボツイラストつーことかね。
伊藤さんのスポ根、読んでみたい気もしてきた。
とりあえずこれまでの作風からガラリと変わりそうな・・・・・・・・・・・・・・・・・そうでもないか。
あの羽根つき漫画・・・クライマックスでは羽子板使っての
チャンバラアクションに・・・っていうのは俺の妄想だろうか(w
伊藤マンガの伝統に倣って「殴り合い」は必ずあると断言。
732名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/20 07:29
ヤフオクの1000円テレカが終了まで24時間切った模様。
ちなみに入札者はゼロでした。笑うしかないなこりゃ。

あと、関連項目に【神秘の世界エルハザード】と【イフリータの冒険】が入ってたのにも
かなり苦笑いさせられました。えらいマイナーなの知ってるね。
しかし増刊号探して検索してた伊藤勢ファンは「やったー!!引っ掛かったー!!」と
大喜びした直後にテレカが出てきてガックリきたことでしょう。
733名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/20 16:14
六尺の大イタチあげ
コミドラに一番欠けてるものを自分が描こうという姿勢はよろしい。
そこで「スポ根」という題材を掲げてみたのもよろしい。
でも、その次に「華がないといかんから、女子部」と言った時点で
それじゃ今までのコミドラの傾向とたいして変わらんがなとも思った次第。
羽子板スポコン…
まぁ、カルタでスポコンするよりましか…(藁
百人一首ならスポコンになるかもしれない(藁
737名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/20 21:32
筋肉番付なんかメンコを格闘技扱いしてるくらいだからな。
あれだって完璧にスポ根物に分類されるだろうよ。
>>734
首尾良く斬魔が連載再開となっても「華がないといかんから」という理由で
羅喉丸の出番が削られたり、ガルーダが主役になっていたり、
あまつさえいきなり出ていた新キャラがヒロインになっていたりしたら
どうしようかと思った次第。
739木村:02/01/20 23:09
>>738
それいいじゃん!
>>738
俺もそのパターンを本気で危惧してる。
過去ログでも似たような意見があった。
中には「羅喉丸を男から女にする」なんて洒落にならないネタも。
琴義弓介の『ワダツミ』とか大貫健一の『楪の刻』みたいでイヤンな感じ。
741728:02/01/21 00:45
>>740
>羅喉丸を男から女にする
ネタでそれを書こうと思ったが、洒落にしても嫌過ぎたのでやめたよ…

でもあの三白眼を女にしても萌えキャラになるとは思えない次第(w
すまん、名前間違えた。
741の名前欄は738の間違い。728さんゴメソ
あの雑誌じゃ男性が主役ってだけで編集部がいい顔してくれない。
>>739
あんたは女子水泳部員が入ったプールの水でも飲んでなさい
>>744
今、瞬間的にラノベの秋山瑞人ネタを叫びたくなったが、あまりにもあんまりなのでやめとく。
ネタ分かる人も少ないだろうし。

>>743
極端な話、キャプテン掲載時ではなく、現在のコミドラのノリで斬魔再開されるくらいなら
再開しなくてもいいかなとか言ってみたりするテスト。
746デュラン:02/01/21 12:58
コミドラでは男性キャラなど駆逐される虫にすぎん
斬魔の2部は女船長やらハヌマットやら皇女様(?)やらで女性キャラの
頭数に心配はないと思うんだけどなあ。
>>746
あなたは駆逐されたから人気キャラランキングで最後まで圏外だったんですか?
蜥蜴大将と三つ編み小僧は何度かランク入りしてましたが。
749名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/21 23:37
懐かし漫画板のキャプテンスレでも、メジャー少年誌を変に意識して
スポーツ物取り入れたのが失敗だったなんて書き込みがあったぜ。
俺は読んでみたいけど。
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||| ∧_∧ |||||||||||||||       ∧∧l||l
|||||||| (-w-  )||||||||||||||       /⌒ヽ)
||||||| ( ∩∩ )|||||||||||||||    〜(___) 
''" ""''"" "'' ''" ""''"" "'' ''" ""''"" "'' ''" ""''
     ↑              ↑
  デュランファン        ナスファン
>>741
別に三白眼じゃなくても、そもそも伊藤さんに萌えキャラを描く技量はあまり期待でき・・・・・・・・・・
あわわ、今の発言は伊藤ファンは聞かなかった事に
前スレで散々ネタにされてた次回作賭博漫画説よりはスポ根物を推します。
コレダケイレバナントカ・・・
zanmakenden.tripod.com/o.jpg
754名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/22 14:20
>>753
現在は全国450人くらい斬魔ファンがいてくれるだろうと信じます。
755名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/22 20:48
小松「次回作は…どんなストーリーにしますか?」
伊藤「うむ、賭博漫画だ!」
小松「と・ば・くう〜!?伊藤さんの作風で…どんな?」
伊藤「片山まさゆきも真っ青の超リアル真剣勝負物で福本伸行以上に
    ハッタリの利いた語り口120%でグイグイ読ませるやつだよ!!」
小松「三打ちで二倍役満や天和連発するようなリアル物?ププッ」
なぜにあそこまでSFにこだわるのか。
>>753
ラーフラ、一体何やってやがるんだ。
”ナニ”です。
>>758
直接的な表現でございますな。
パンチャジャーニって人間と同じ性器がちゃんと「奥」の方に埋まってるのね。
怖いけど人間相手でもセクース可能なんだ。
760名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/23 06:45
>>753
荼吉尼さんが準ヒロイン的扱いに・・・!?
761名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/23 14:03
>荼吉尼たん

僕にもおにぎりつくってください。
戦闘力の高い暗兵に強力な武器、これ最強。
しかし斬鉄剣は【防御力1に変更】される諸刃の剣、コルボにはお勧めできない。


・・・・・・・・・・・・・だめだ、牛丼コピペ改造しようと思ったけどろくなネタが浮かばん。
前スレのあれは秀逸だったなあ。
763名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/23 23:20
コミドラって次号予告で紹介もされてない作品がよく載るよね。
結局3月号の読み切り作品もよくわかんないままだし。
斬魔も当日までひた隠す気なのか?
羽根突き漫画でもかまわないしメインが女子部でもいいけど、女の子ばっかしで男が
一切出てこないような漫画にされると今までのイメージがブッ壊れるので読みたくない。
>>761
         おにぎりワッショイ!!
     \\  おにぎりッショイ!! //
 +   + \\ おにぎッショイ!!/+
                            +
.   +    /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀` )
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_)  (_)_)
766変臭者:02/01/24 03:31
>>764
分かりました。
では、羽根突き漫画のの主人公は一見女の子だが、本当はカワイイ男の子が
女装しているということではどうでしょうっ!?
これならショタ好きの女性票が、毎月安定してもらえますよ先生っ!
767狂人:02/01/24 06:14
>>765
こんな漫画なら読んでみたい。
>>766
「ねがぽじ」という鬱エロゲーを思い出すから勘弁すれ。
769名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/24 14:31
大橋巨編あげ
770名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/24 20:50
男がヒロインをおんぶするのは伊藤勢作品の伝統行事なのでしょうか?
羅喉丸→ガルーダ  2巻108ページから
銭塘君→飛鳳  64ページから
コルボ→カッシェ  2巻100ページから
これまたエロゲーのシチュエーションみたいだな。しかし男の浪漫だ。
メモリアルコーナーは第二弾も第三弾も斬魔でいくのかね?
入手困難な幻の傑作(かどうかは知りませんが)なら『イフリータの冒険』の方がレア度
高いと思うんだけど。
>>766
女性読者って本当にそういうの求めたがるもんなんでしょうか…。
けっこう真剣に悩んでます。
>>771
あれこそ作者が闇に葬りたいと思ってる作品。
スレ違いな話題だけどドラゴンHGの2号、ちゃんと発売されたみたいだね。
もしコミックジャパンみたいに1号でぶっ潰れたりしたら

デュラン「そうだ名をくれてやろう、お前は、うむお前の名は・・・・・・創刊廃刊合併号だ!
      ○山、お前も本当は生まれ変わったキャプテンが観てえんだろう?へへ、ざまあみろ」

というネタを書き込んでやる予定だったんだが、ひねくれ者の俺は妙な敗北感に襲われてる。
775名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/25 10:42
ドラゴンロアーズを「ドラロア」と略する人はそれなりに多いが
「ドラゴロ」と呼んでる奴は太陽系で俺様一人だけだろう。
へへ・・・・・・ざまあみろ!
776648:02/01/25 18:44
>>721
すごい事実を知らされてしまった(;´Д`)
どうやら長い間変な噂を真に受けていたようです。
完璧なウラが取れない限り何でもかんでも信じ切っちゃいけませんねえ。
こちらも亀レスですいません。

しかしまさか望月氏の公式サイトが存在したとは。
777紅梅:02/01/25 18:54
>766
『一見女の子だが、本当はカワイイ男の子』ってのは、実は女性より
ショタスキーの男性の方が好きだと思われ。

>772
他の女性は解りませんが、個人的な意見としてはショタ嫌い。
…っつーか苦手です…。
あのねボクねぇーvとかブリブリに言われた瞬間にチキンスキン。
失せろこのメスガキャアー!!とか攻撃的な対応をしたくなる。女失格かのう…。

ああ、田舎の古本屋では斬魔もニルヴァナも見つからない…。
続編が出て、角川で再版になるのを期待して待つしかないのか…しかしそれじゃ、ニルヴァナが…あああ。
778えむあい:02/01/25 20:36
ショタなんて・・・(汗) むしろ、じょせいがそーゆうのを好きだと疑われていることすらショック。
キライです! もちろんボーイズラブも!(エロより始末が悪いと思う)
ああいうのを電車ん中でカバーつけずに読んでる人の気が知れない。
わがスレの女性投稿者は硬派じゃのう…。少し引いてしまうくらいだ。
(ちなみに私は男)
>『一見女の子だが、本当はカワイイ男の子』
伊藤さんの作風でこれを想像するとどう考えてもギャグにしかならないので
あえて見てみたいと言ってみる(w

しかし『一見女の子だが、本当はカワイイ男の子。でも性格は男前』だったら惚れる。
問題は外面よりも中身。
紅梅氏とえむあい氏は、ちびアンヘルとか『がんばれコルボ君』みたいなのも
拒否反応出たりするのかな?
782TRPGげーまー:02/01/26 00:39
女性は「がんばれコルボ君」とかはぁはぁ(;´Д`)外伝とかに対しては
かなーり引いたんじゃないかなあ。
五五丸たんには大不評だったはず>外伝ハァハァ
784名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/26 01:30
んー、でも正直いとうせんせいは女性サービスを狙ってる…のか?
というときは、ちょっと外してる…かな…。
ふつーに描いてくれたらその方がかわいい。コル坊は
おねーさまズに遊ばれるのはOKよ。
(少々とうのたった女子。過去にぴんぽんぱんネタとなうしかネタをふりました)
伊藤氏が狙っている女性向の対象年齢は
少し、ではなく完全にとうが立っている女性向けなのではないかと思われ。
若い娘さんと既婚かつ経産婦に受けるネタはやはりおのずと違うからねぇ。
786名無しんぼ@お腹いっぱい :02/01/26 02:16
784>
同意。番外編は「伊藤先生・・・それ違う・・・違います・・・(泣」でしたから。
でも「おねいさんはね!」となるカッシェの気持ちも解らなくも無かったり。
787勢ファン:02/01/26 02:24
>>784
むしろ伊藤さんはあの手のサービスを皮肉って描いてるのではないかと。
「なあお前ら、こんなの見て嬉しいか?楽しいか?嫌だろう?俺もだよ。本当はこんなの
描きたくなんかないんだぜ。どうよ、お前らどう思うよ。批判してくれ。もう二度とこういう路線に
走らせないでほしいという要望を編集部宛にぶつけてくれ。頼むよ…」
というサインを出してるんじゃないかな?

えっ?電波を受信するのは勝手だが送信するのは止めろ?
も…申し訳ございません……(;´Д`)
788名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/26 02:31
>771
「イフリータの冒険」見てみたいなあ。
何か角川で再刊行するなら余った部分に収録して欲…無理か
789名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/26 02:50
正直、イフリータの冒険が伊藤マンガで一番読むの難しいでしょうね。
斬魔外伝は斬魔本編の復活次第によっては角川でまとめて読める可能性あり。
もちろん勢いに任せてニルヴァナだって再販されるかもしれない。
でもアレはなあ、エルハザードだし。版権とかどうなるんだろう?かなり複雑な気が。
>>782
男性読者はもっと引いてたと思うよ・・・。
とか言いつつも、カッシェ外伝でカッシェの色っぽい表情やしぐさに
俺様の股間はニッコリ笑顔でした。


                                  ごめんな、俺のこと嫌ってもいいよ。
791名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/26 06:55
勢ファン氏の意見は少々うがちすぎだが、サービスではなく、皮肉
だというのは同意。
アイロニーをギャグとして面白がれるかどうかで、伊藤作品の読み方は
かなり変わってくるな。
>787
送信の自覚があるうちはまだ大丈夫だ。
ビジュアルノベルのヒロインにもなれるだろう。
793名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/26 14:54
六尺の板に血を塗って「六尺の大イタチ」あげ
よーしパパSF漫画描いちゃうぞーとか言ってんの。
もう見てらんない。
795えむあい:02/01/26 21:15
モンコレ外伝は割と平気でした。てゆうか、あれがダメだったら伊藤さんファンになりませんよー(笑)
男女のエッチ系ならいいんですけど、男同士とか女同士とか、そういうのヤなんですよね。
現実に、どうしようもなくて同性愛をしている方はいいんですけど。
わざわざ架空の世界でやらなくても・・・。しかも芸術路線じゃなくウケ狙いで・・・。
ああ、何書いてんだろな私。お嫁行けませんな(笑)
コミドラのメイン読者層はあからさまに「女同士」てのを求めてるんだろうな。
マイナー系雑誌なら美少女を売りにしてるのが8割以上なので、コミドラに限った話じゃないだろうけど。
797“か”で始まる人:02/01/26 23:39
コル坊の「はだかエプロン(淑女のエプロン)」姿に不覚にも萌えてしまった私って
いったい・・・。高校時代の女友達のせいで、やおい系には耐性できちまっているし、
腐っているなぁ、私の頭・・・。

>794
確かに殺伐とはしていますな、伊藤漫画って・・・。
>>795
いや、まあ、世の中には需要ってやつがありますからねえ。
架空の世界だからこそ現実じゃ到底無理な趣味を満たすこともできるわけで。
とりあえずこちらには「読む」か「読まない」かの選択権が与えられてるわけですから
あんまし深刻に悩むほどのことでもないでしょう。
前スレの「螺旋島てのはもっと殺伐としてるべきなんだよ」というネタにはワラタ
諸君 私は伊藤勢が好きだ
諸君 私は伊藤勢が好きだ
諸君 私は伊藤勢が大好きだ

ニルヴァーナが好きだ ドラロアが好きだ 斬魔が好きだ モンコレが好きだ
エルハザードが好きだ ソードワールドが好きだ ファンタジアが好きだ TCGが好きだ 

キャプテンで ドラマガで 増刊で コミックで 小説で リプレイで イラストで パンフレットで 原画で
この地上で描かれるありとあらゆる伊藤絵が大好きだ

ニルヴァーナパニックで まなかが お下劣な目にあうのが好きだ
シヴァと ハヌマットの 漫才を見ているときなど心がおどる
ドラゴンロアーズで 飛鳳が ぶち切れるのが好きだ
もったいぶって 変身始めた ビルマーヤが瞬殺された時など胸がすくような気持ちだった
モンスターコレクションで コルボがいぢめられるのが好きだ
カッシェと 同調したナスに 逝かされる様など感動すら覚える
敗北主義の 十勇士が 十派一絡げに殺される様などはもうたまらない
作品を超えて眼鏡のおじさんが活躍するのも最高だ
ヒロインであるにもかかわらず糞尿まみれになるカッシェを見るときなど絶頂すら覚える

掲載雑誌に恵まれていないのが好きだ
廃刊になってしまったキャプテンのことを思い出すのはとてもとても悲しいものだ
マンガ以外の仕事が好きだ
伊藤絵限定のデックで対戦するも バランスがたがたで勝負にもならず瞬殺食らうのは屈辱の極みだ
801続き:02/01/27 01:06
諸君 私は連載を 地獄のような連載を望んでいる
諸君 伊藤勢に付き従う大隊戦友諸君 君達は 一体 何を望んでいる?
更なる連載を望むか?
あふれる冒険と活劇に満ちた夢のような連載を望むか?
ノリと勢いでファンの心を鷲掴みにする嵐のような連載を望むか?

『新連載!!』『新連載!!』『新連載!!』

よろしい ならば新連載だ
我々は満身の力を込めて 今まさに読まんとする読者だ
だがキャプテン廃刊から5年もの間堪え続けてきた我々に
ただの新連載ではもはや足りない!

南海波涛編を!! 一心不乱の南海波涛編を!!

我らはわずか1スレッド数十人に満たぬマイノリティに過ぎない
だが諸君は 一騎当千の古強者だと 私は信仰している
ならば我らは諸君と私で総兵力数万人と一人のファン軍団となる
我々を忘却の彼方へと追いやり眠りこけている連中を叩き起こそう
髪の毛をつかんで引きずり降ろし眼を開けさせ思い出させよう

連中にキャプテンのメモリーを思い出させてやる
連中に冒険活劇の壮快さを思い出させてやる
天と地とのはざまには 奴らの哲学では思いもよらぬ事がある事を思い出させてやる
数十人の伊藤勢ファンで 世界を萌やし尽くしてやる

ドラゴンマガジン3月号発売開始!!
表紙確認 連載陣チェック
「眼鏡のおじさんより不遇なヒロインへ」
目標住宅近隣の本屋!!
ドラゴンマガジン第2次新連載 状況を開始せよ

征くぞ諸君
>>800-801
前スレの吉牛以上の力作だな。
やたら長くて応用しにくいヘルシングコピペでよくぞそこまで作り上げたもんだ。
「敗北主義の十勇士」てくだりは思い出すと情けなくなってきた・・・。
>作品を超えて眼鏡のおじさんが活躍するのも最高だ
>ヒロインであるにもかかわらず糞尿まみれになるカッシェを見るときなど絶頂すら覚える
1行目と2行目に関連が無いあたりが惜しいな。

>作品を超えて眼鏡のおじさんが活躍するのも最高だ
>何の脈絡も無くマギウスリプレイでこっくりさんを始めたのを見たときなど絶頂すら覚える

で、どうよ?
804TRPGげーまー:02/01/27 01:50
>>803
ゑ?マギウス全然手をつけなかったから知らないんですが、何すかそれ?
伊藤先生と関係あるの?
オーフェンマギウスのイラストです。
RPGドラゴンの13号参照。
>>801
「地獄のような連載」は望みたい。
しかし「地獄ような台湾サイン会」は実現してほしくない・・・・・・・・。
807名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/27 06:42
新規の伊藤ファンにとっては、エルハザードの漫画描いてたことと
オーフェンのイラスト描いてたこと、どちらが意外な情報なんだろう?

自分は後者の方。
2chに来るまで全然知らなかった。
引っ越しの時期が迫ってきました。
来月号発売に合わせるかのような書き込みのペースですな。
809名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/27 19:48
真田十勇士の弱さは涙を誘うものがあった。
特に十蔵さんのあっけなさときたら。幸村の殿様が「十蔵がついているゆえ心配あるまい」
て言った数ページ後にあのざまだもん。
900レスぐらいまでは使えるよね?
811名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/28 00:23
3月号の発売は楽しみでもあるが、同時にサイン会場台湾が決定してるのかもしれないと
思うと死刑宣告を待つかのような気分で鬱だ。
最終回を待ってた時のナスファンもこんな気分だったのだろうか。
ぜひとも「国内の台湾料理屋の前でした」というオチであってほしい。
812名無しんぼ@お腹いっぱい :02/01/28 01:13
>>五五丸氏へ

データベースに以下の情報を加えて下さいな。
イラスト作品リスト:
月刊ドラゴンマガジン 1996年7月号
P22、23にソードワールドRPGリプレイ集 アンマント財宝編の
カラーイラストがあります。

モンスターコレクション 〜魔獣使いの少女〜は
仮タイトルが月刊ドラゴンマガジン 1998年6月号の広告によると
モンスターコレクション 〜真宰辞書の謎〜
です。

あとイラスト作品リスト注釈※7は何なんでしょうか?
やはり※6と同じ意味でしょうか。
813芸能人の整形前:02/01/28 01:16
814デュラン:02/01/28 01:24
>>813
お前は此処では透明あぼ〜んされるべき蟲に過ぎぬ
815五五丸@久々:02/01/28 01:37
>>812
指摘ありがとうございます。
確認しましたが、96年度のドラマガはさすがに手元に無いので
その情報をそのまま載せます。

あとコミドラの1998年6月号を確認したんですが、どのページでしょうか?
見つけられなかったので、教えてください。

あと※7はそのとおりです。※6と同じですね。
直しておきます…

良く見たらイラスト関連は半年以上ほったらかしなので
また他所で仕事されているかも…
816名無しんぼ@お腹いっぱい :02/01/28 01:57
>>815 五五丸氏
お久し振りです。お元気でそうでなによりです。

>あとコミドラの1998年6月号を確認したんですが、どのページでしょうか?
>見つけられなかったので、教えてください。

えっとコミドラじゃなくてドラゴンマガジンに載ってたコミドラの広告なんです・・・
だからすこし変な情報になってるかもしれないのですが。
ドラゴンマガジンではP86に載ってます。
『コミドラ』と『ドラマガ』は今でも混同しやすいっすね。
我らのリーダー五五丸氏が元のHNに戻して帰ってきたぞ。
ワショーイ!!
819五五丸:02/01/28 11:53
>>816
ちゃんとドラゴンマガジンと書いてあるのにどうして
コミドラだと読み間違えたんだろう…寝ぼけていたのか。
家に帰ったらもう一度確認します。
でも99年以降なら確実に手元にあるんですが、
98年頃のはもしかすると実家に置きっぱなしかも。

ところで、件のこっくりさん占いなおぢさんの資料あるので
『黒メガネのおぢさん、登場遍歴』とか作ったら需要ありますか?

>>818
いや、五五丸の名前を呼ばれたので五五丸のハンドルで返事しただけで
倉庫番さんと呼ばれれば倉庫番で返事したかも。
ログ倉庫の方は責任の所在ははっきりさせておいた方が良いと思ったもので。

あと、台湾サイン会って実は南海波涛編の取材も兼ねているんじゃないかと推察。
というか、だったらいいなぁ。
>819
台湾サイン会、漏れは台湾で催されるブックフェアみたいなイベントの一環かと思うんだが
カドカワが出展するからとか
たまにそういった感じで作家、漫画家のサイン会やってるし・・・
南海波濤編を実現させるための台湾だったら嬉しいんだけど、サイン貰うために
海外まで飛べるかと聞かれればそれはまた別問題だし、正直言って激しくツライ。
旅費やら仕事に大穴あけなきゃいかんやらで弱音も吐きたくなる。
2月9日売りのコミドラで発表だったら多分3月か4月ごろなんだろうけど
3月って連休無いから多分4、5月のGW中じゃないかと期待。
まぁ連休と決まったわけでもないが…
第一、GW中なんて飛行機もホテルもたけぇよ(苦藁
あまりこういう愚痴はこぼしたくないのですが……2月号での小松さんのセリフからは
「熱狂的ファンならこのくらい出来て当然。君達の信仰心が試されてるんだよ」
という挑発的な態度が感じられてしまい、少しだけ不愉快にさせられました。

被害妄想強くてすいません。
でも、行かない奴は伊藤ファン失格みたいに受け取られるのも悔しくて。
本当に台湾だったら自分は多分行けそうにない(泣
824紅梅:02/01/28 19:35
>781
いや、それは全然。
チビアンヘルはふつーに可愛いなあって思ってました。
てゆーか、もしかして今はちっちゃい男の子を、まとめてショタっていうんでしょうか?
私の頭の中では、
『可愛いブリブリしたいかにも愛玩用な、女の子紛いの僕を守って系美少年達』=ショタ。
という先入観があったもんで、過剰に拒否反応が出ちゃったんですよー。
なんつーか、人間味の削ぎ落とされた記号的な『可愛さ』って嫌なんですよね…。
ま、それを言うならショタだけじゃなくて、巷にあふれる『萌え系』漫画の美少女達も
そんな感じですが。
でもなあ、伊藤センセの描く『一見女の子だが、本当はカワイイ男の子』は確かに
見てみたい気もします(笑
絶対、人間味のあるキャラになるのは間違いないし。つーか面白そう…マジギャグっぽくて。

あ、外伝も全然へーき。つーかむしろ好きだったんですが(笑
「あー。やっぱりコルボはおねいさんズのおもちゃなのねー」とか思ってました。
てゆか、アレの私の萌えポイントはやっぱりカッシェたんでしたしー。
ナスとシンクロした、ラミアなカッシェたん見て
「姉ちゃんなかなか色っぽい尻尾しとるのう、ぐっふっふ」状態でした。
鱗ってエッチいなーvv
関係無いですが、カッシェたんは素っ裸よりストッキング(?)破れた時とか、
包帯巻き巻きな時の方が、お色気1.5倍だと思います。
こういう事書き込んでると、その内ネカマだと思われんぞ、私。

しかし、サイン会かー。台湾だったら無理だなぁ(泣
ファン失格って言われたって、先立つ物が無きゃあ行けないッス…。
あんまり定義論やると荒れるから嫌なんだが、普通に「ショタ」と言ったら
若年層の男の子全体のことだと思うが…というか、少年に萌える人がショタコン。

>『可愛いブリブリしたいかにも愛玩用な、女の子紛いの僕を守って系美少年達』
これは「性別=受け」ではないか?
鉄人28号の正太郎少年がこんなだったら嫌だぞ。
(このスレッドって同人板に出入りしている人があまりいなささそうだから
「性別=受け」が通じるのか謎だが)
一年くらい前の少年チャンピオンで「ぷろぶれむちゃいるど」って漫画が載ってて、それに
ロリロリな美少女キャラが出てたのね。そしたら実はそいつが男の子でしたって落ちで
第一話からかなり面食らった。でももっと驚いたのが少年漫画板での反応で、作品スレでの内容
見てると、「そのキャラが男で良かった、ハァハァ」「男の方が萌える」といった書き込みが
凄まじく多いの。ああいう趣味の方々はごく少数派だと思い込んでいたのですが、なにやら
時代が変わりつつあるのかなあ・・・と思わされ目眩がしそうでした。

難しい議論とかはできないんで、とりあえずしょーもない経験談を書いてみました。
ショタ萌えのおねえさんに萌える性癖持ちの漏れはどうすれば?(W
828名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/29 01:38
うーむ、6月には台湾に行くのだが。
この人、国内でサイン会やったことあんの?
829名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/29 01:49
一度も無かったような気がする・・・・のだが徳間時代のことまでは知らないからねえ。
TCGの大会かなにかのイベントで本人からサイン色紙貰ってる人はいたようだけど
あれはサイン会のうちには入らないだろうし。
831名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/29 18:10
>>827
カッシェおねいさんに萌えてあげてください。彼女、ファンが少なくて可哀想ですから。
ちなみにコルボをショタキャラを呼ぶのには少々無理があるので、
カッシェをショタ萌えキャラと認めていいのかどうかも甚だ疑問ではございますが。
832TRPGげーまー:02/01/29 21:08
風邪引いて寝込んで暇なんでモンコレ読み返していてふと考えたんだが、
コル坊ってカッシェおねいさんに対して何か思うところあるんかなあ?
ぶっちゃけた話「恋愛感情」みたいなもんを抱いたりはしたんかなあ。

俺にはあくまでも信頼できる相棒、雇い主だったと思えるんだけど。
そしてカッシェおねいさんからのコル坊の感情もそんな感じだと思ったり。
俺の場合、彼らはナスも交えて
「いい仲間」で一生涯付き合ってる姿ってのが一番萌えそうな気がする(w

(何かまとまんないねーしかしそもそも伊藤先生に
らぶらぶが描けるのかって問題が一番深刻なのかなー(w
主従関係を越えた特別な感情は間違いなくあったと思います。
序盤はそれほどでもなかったんでしょうけど、3巻の終盤あたりから明らかに意識してたような?
>>832
自分は「仲間」の一線を越えてくれた方が断然萌えます。
越えるか越えないかギリギリのラインでウロチョロしてるというシチュエーションも
気恥ずかしくてナイスでベタベタで萌えて個人的には死ぬほど好きですが。
835プラサド:02/01/29 22:45
>>832
何?風邪引いた?
カレー食え、40倍カレー食って汗たっぷりかけ。
汗と一緒に「寒邪」を追い出すよろし。
インドじゃこれが基本。
836名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/30 01:07
>>753のやつ、ラーフラが後背位で犯ってるのかと思ったら
よく見ると足が横に流れてるじゃないか。
おさめる部分にモノがおさまってないようでお父さんはガッカリだよ。
>832
それは「すけべ心」とかは含まないんだよね?
コルボの奴もう枯れちまったのかなあ?あっ枯れてなかったっけネ!
今後もあーゆーちょっとふしだらな感じで
一生仲良くやってってくれてもよい。
俺も意地はってて先週悪化したぞ。注射したら即治ったよ。
初診料含めて2千円くらい。状態によって3回うつらしい。
抗生物質にアレルギーあるとダメだけど。
838五五丸:02/01/30 02:29
手が回らないので、リストの修正は週末にします。

変わりといっちゃ何ですが、台湾Yahooで拾ってきました。
モンコレの多分テレカ。
http://tw.bid.yahoo.com/tw/auction/1100910187
出版社の本の紹介ページっぽいです。
http://www.egmanga.com.tw/new_page_320.htm
http://udnpaper.com/udnpaper/PIF0001/13585/web/

龍翔傳説というのがドラゴンロアーズのことらしいですが…
ドラロアしか向こうで出ていないのか(^^;
中国語(繁体字)のフォント入れておかないと文字が表示されないかも。
「凶猛火龍」て・・・。
むこうじゃドラロアは評判いいのかな。
840ナス:02/01/30 06:01
ああ〜〜新スレ引っ越し決定まであと10レスに迫ってますう〜!!
>840
あと10レス?
新スレは900過ぎてからでも全然遅くないと思うが?
842テンプレ君:02/01/30 13:08
いつも850で引越ししているからね。
850を踏んだ人が次スレッド作成でいいんじゃないか。
一応テンプレ
--------------------------------------------------------------------------
伊藤勢について語ろう 第八部

伊藤先生が新作を描いてくれるまで、
ネタを小出しにしてお茶を濁す姑息なスレです。

前スレッド:伊藤勢について語ろう 第七部
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1005927145/

・関連情報、旧スレッド、過去ログ倉庫は>>2-10のどこか
・引越しは850を踏んだ人。

--------------------------------------------------------------------------
〇五五丸氏によって作成された偉大なる【伊藤勢データベース】はこちら
http://sei-itoh-fc.hoops.ne.jp/

画像系のデータ、情報の間違い指摘、誤字脱字指摘(絶対にある)など
その他、伊藤勢に関する様々な情報提供よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------
843テンプレ君:02/01/30 13:16
--------------------------------------------------------------------------
○作品リスト
徳間書店
「ニルヴァ−ナパニック!!」ISBN 4198300976
「斬魔剣伝1」ISBN 4198301239
「斬魔剣伝2」ISBN 4198301409
「斬魔剣伝3」ISBN 419830162X

角川書店
「ドラゴンロアーズ」ISBN 4049261502

「モンスター・コレクション 魔獣使いの少女1」ISBN 4049261294
「モンスター・コレクション 魔獣使いの少女2」ISBN 4049261383
「モンスター・コレクション 魔獣使いの少女3」ISBN 4049261472
「モンスター・コレクション 魔獣使いの少女4」ISBN 4049261588
「モンスター・コレクション 魔獣使いの少女5」ISBN 4049261731
「モンスター・コレクション 魔獣使いの少女6」ISBN 4049261871

斬魔剣伝のみB6版それ以外はA5版コミック

■単行本未収録作品
「斬魔剣伝」第2部予告編 少年キャプテン97年1月号
「斬魔剣伝」外伝 少年キャプテン97年2月号
「神秘の世界エルハザード」 アニメージュ97年6月増刊号 神秘の世界エルハザード総力特集号
「編集女王」ドラゴンジュニア9月号増刊 4コマモンスターちびドラ

--------------------------------------------------------------------------
844テンプレ君:02/01/30 13:19
--------------------------------------------------------------------------
〇旧スレッド
伊藤勢について語ろう
http://piza.2ch.net/comic/kako/963/963837297.html
伊藤勢について語ろう 第二部
http://salad.2ch.net/comic/kako/968/968683259.html
伊藤勢について語ろう 第三部
http://salad.2ch.net/comic/kako/976/976810957.html
伊藤勢について語ろう 第四部
http://salad.2ch.net/comic/kako/985/985177313.html
伊藤勢について語ろう 第五部
http://salad.2ch.net/comic/kako/992/992733922.html
伊藤勢について語ろう 第六部
http://comic.2ch.net/comic/kako/999/999940208.html

〇関連スレッド
今年の赤字は74億!角川漫画誌総合スレッド第5章
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1007464471/l50
クロノクルセイド&森山大輔スレ2
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1005579068/l50
フルメタルパニック総合スレッド
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1011166360/l50
--------------------------------------------------------------------------
こんなところで。修正願います。
845名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/30 22:12
>>842-844
ご苦労様です。今回は1の煽りコピーがあっさり決まったので楽ですな。
問題は誰も>>850を踏みたがらないという点ですが(苦笑
本当に誰も書きこまないな(w
毎回、850目前に迫ってくるとこのパターンなのよね(;´Д`)ババ抜きのジョーカー扱い。
コミドラに作品が載らなくても一日20レスとか付く日があったりしたのに、こうなるともう
蜘蛛の子ちらすが如くみんな逃亡(苦藁
テンプレ貼るのが面倒なのか、スレ立ててIP抜かれるのが不愉快なのか…。

神の降臨を待ちます。(お前も立てる気無しかというツッこみは堪忍して)
848:02/01/31 03:05
>>847
なにか?
849TRPGげーまー:02/01/31 03:06
きゃー俺としては前スレと似たような展開ー(w
風邪は治りつつあります。意地張って病院行かなかったら悪化しました。
病院行って薬頂いたらあさーり快方に(w 病院薬は違うな。

ま、コル坊とカッシェねいさん(とナス)の関係は
原作上のまま進展しない方がいいや。。。と思っているかなあ。

風邪引いて読み返して色々と疑問点は浮かんで居たりします。
あの後ナスは誰の血を吸ってるんだろう、
カッシェ「そ、そんなに吸っちゃ駄目え〜〜」なのかなあ、
と神を求めて餌を撒いてみるテスト(w
850:02/01/31 06:52
今だ!850番ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ

とりあえず900レスまでは使えそうなので今は立てない。
2、3日後の深夜あたりで引っ越しの準備するつもり。
過去ログでカッシェとコルボの関係性は恋愛なのか?
という事について熱く語ったのがあったと思うのだが…何部目だったかな。

>850
スレ立て、がんばれー。
852名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/31 14:44
二つか三つくらい前だったような気がする。でも忘れてしまった。
「カッシェはコルボを弟のように想い、コルボはカッシェに母親を求めている」とか
「無菌培養されたお嬢様だから雑菌に弱い」なんて意見が連発されてたのは覚えてる。

>>850getが現れてくれたおかげでもう気軽に書き込めるわ。
はははははははははは。(殴)
>>849
そんな、女同士でいやらしい・・・。
ナスたんはおそらくカッシェパパの血をいただいてるのではないかと妄想。
そしてオリガさんと修羅場に発展!?(W
855名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/01 00:35
あの親父、いかにも好色そうなチンピラ顔だったよな。
オリガさんとの馴れ初めが気になるよ。
母も娘も揃ってがらの悪い男に惚れちまったわけか、嫌なDNA受け継いじまったもんだ。
>>832
>しかしそもそも伊藤先生に
>らぶらぶが描けるのかって問題が一番深刻なのかなー(w

基本的に冒険活劇なストーリーやアクション描写に力入れてて、恋愛的な要素は
おまけみたいな感じで描く人だからね。
ただ、あからさまにラブコメ嫌いなタイプの作家さんじゃないでしょう。
ほとんどの作品に男女のカップリングができてるんだから。

本格的な恋愛モノを描けと言われれば『照れ』が強烈に邪魔して絶対無理だという印象あり。
いい雰囲気になりかけたかな…という場面で、たいがいギャグに逃げてるでしょ?
>>855
ロビン先生とソフィアも身分が違いすぎる。
ベタだがこういうのってロマンティックな組み合わせだと思うのよ。
858名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/01 14:20
新感覚ふりそでバトルあげ
>>849
市販のお薬には抗生物質が入ってないので、きつい風邪には効きにくいそうです。
私も去年の10月頃に気管支炎で苦しみ葛根湯やら小青龍湯やら飲みまくりましたが
まったく効果ナッシングで、夜中は生き地獄でした。で、ジスロマックとかいう抗生物質飲まされたら
魔法のように治りました。たいしたもんでございますな。

………伊藤スレの主旨とまったく関係無い内容なのでとりあえず何か書きます。
「ウェイトレス姿のナスたん、ハァハァ…( ´д` )」

これでもう安心だ。
>>849
ナスはレストランの男性客をことごとくたぶらかして合法的に血を貰ってると思われます。
861:02/02/02 23:47
引っ越し終わったよ。
第八部に移動よろ↓
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1012660746/
          ヽ、,_      ,-‐ー-、,、jヽ、,_
           \゙'‐-、-''`゙´::::::::::::::.. :::::::::>‐-、
       _,,-ー'"´~`.....;;:::::::::::::::::,:::::::::::::::/    \
      /:::::::::::::::::....  ,,;:::::::::::::/ ;;:::::::::/ /     ヽ.
    /:::::::_;::::::::::::::::::::::::;;' ;:::::/  :::;;:、/,,彳 ,i      ヽ
    /:;;-"´/:::::::::::::::::::::ノ :::: :::|; :::::/lll〃'|  |        ヽ
   //  ///::::::::::::::::/:::: ..:::::|::::::::|     { λ       |
   ||   |::||::::::::::::::::/:::::::::::::/l|:::::||    _.l、|.|      |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   :!    l||::::::::::::::::!::::::::;;;''~゙゙'t!:::||  :''”"゙゙'‐:、_      |   | では皆さん、伊藤スレ8部で
    ヽ  ヽ|:::::::::::::::::::r''、;;;;,.-_`'、!_  '´_-;_,、_,. } |    j  <
         |::λ:::::::::::|ゞ:''゙´ ゙':.   ':'"´`ヾ;= | | ,//:|   |  お会いしましょう
        ヽ|``、;_::::::、 ; ; ;   /i    , , ,  ノノ //:::|    \____________
          ヽ、 《ヾ;::ヽ、_ __,,.`'........,_ ' ' ', '゙ソ////!:::|
           ` )ゝ-ト=' (      ) 三彡"^Y/:::|
           ノ::::|.__ハ、.  ヽ.    ,.'   /ト、_ノ:::::::|
         /::::::::::::::::::`ヽ、_ `- -′ /::::||`~||:::::::::|  _
        /::::::::::::::::::::::::::::::::::ト;;、.__,.;::'i´:::::::::|.|  ||::::::::|  | `、,.-‐"´⌒ヽ
       ノ:::::::::::::::::::::::::::::::ノヾil、_""´_,,|::-、::::|:.|  ||::::::::| ノ 〈    _,,..}
      ノ::::::::::::::::::::::::/v'´   ,.`=_"´  ゙r,-,.|  ||::::::::|,/  ` _,,.. ;'" ,ノ
      //|:::::::::::::::/ヽ、 \_/ヾ::::::入_ ,ノ´ 'ヽ、. ||::::::::|_},   /´ ___,..ノ
     //,|:::::::::;/    \  ヽ、/;:::::::〉_,ノ´,.   \!:::::;ζ'‐、._,l'"
     |:| ||::::/      ヽ、.._ ´~~~~´ :'/ i    ヽ/´```ヽ-!.,
     ||| l|;/     ,..   /,   _    /  | ,/~/ i     |
     |ヽ ~ゝヽ、  / ,    `  /´ ` ,  /  | / ,/   ノ    /
     ,| ∨´ /\_レ    /ヽ___,,:゙`'、  / :,//  /    /|
      /   /i  /     /--/--ヽ/-ゝ / { |  /    /:::|
      /  {/  /    {\/  ノヽ/}/   ヾ、 /    ノ/;:::|  カッシェおねいさんでした
     {      {      ヽ/\. /; 丿     ′   /ノノ::ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
保守sage