新・現代に蘇れ!望月三起也 ワイルド7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
前スレが消えていたので、立てました。
過去スレのURLは↓
2名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/03 20:26
前スレ「現代に甦れ! 望月三起也 ワイルド7」
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=995246323
前々スレ「望月三起也 ワイルド7」
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=985953576
3名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/03 21:00
あれ?
前スレ消えちゃったの??
いずれにせよ、サンクス<1
4コチャン:01/10/03 21:32
おこりんぼ…age!
5名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/03 21:44
次の16巻「黄金の新幹線」だけど、発売日が10月17日ではなくて
10月24日なのは何故?
それにしても少年画報社版が313頁なのに350頁ってことはアータ、
復刻頁がすごいあるってことじゃん!
楽しみだな〜。

これで価格が300円だったらもっと嬉しかったのだが(W
6名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/03 23:20
コンビニで「爆破105」を立ち読み。
ついつい夢中になる。
やっぱ面白い。
最近の、ぜんぜん頭使ってない漫画よりはるかに面白い。
これと「谷間のユリは鐘に散る」が好き。
7トンポーロ‐:01/10/04 00:14
age〜

やっぱりdでたですか・・・
8名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/04 00:33
>>5
前巻のあらすじとか、次巻予告とか、扉絵コレクションとか杉作J太郎の
コラムなんかもあるんだろうし、それだけで余分が埋まってたりして……
98:01/10/04 00:39
で、試算
・巻頭の記事類(もくじとか)……6ページ
・各話のチャプター(扉)……16〜17ページ?
・巻末の記事類(予告とか)……8ページ
・巻末の広告……6ページ

 合計……37ページ
 313+37=350ページ
 あら、ぴったりだ。
試算その2。
・巻頭の記事類(もくじとか)……6ページ
・コラム(米国無差別テロとワイルドについて)……10ページ
・望月先生談話(俺だったらアフガンをこう攻める)…20ページ
・注意書き(ワイルドとテロは無関係です云々)…1ページ

合計……37ページ。うむ、ぴったりだ。
11名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/04 05:39
コミックの重版、再販でこち亀のようなセリフの削除、変更はあるんだろうか

「誘拐のおきて」の「バタ屋部落」はスゴかった、読んでてひっくりかえった!
12名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/04 06:00
最近では近所のコンビニ・本屋共1冊入荷→
そのまま返品で立ち読み専用コミックになってるな。
みんな買え!(漏れはヒット版と文庫揃えてるんで
パスだが)つーか、他社も大した格でも無ェ本まで
コンビニ文庫化して棚を埋めるな。
13コチャン:01/10/04 07:32
>11
徳間のワイド版って殆ど差し替えがなかったけれど、
さすがに、”バ○屋○落”は”集落”に書き換えられていたね…

一番、笑えるのは「千金のロード」の
”首○り族”か”武闘派一族”に書き換えられている事かな…(笑)

文庫版から差し替えが始まったけれど、偶にチェックミスがあるのが笑える…
14名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/04 15:36
ブックオフで「地獄の神話」を立ち読み。
町の真上で戦闘機使ってのバトル・・・スゴイな〜。
こんなの今の漫画家にはぜったい書けないよ。
1514:01/10/04 15:38
悪い意味じゃないよ。
気を悪くしたらスマソ。
16  :01/10/04 18:20
>>14
「零戦盗まれました。
 ・・・・・・それが、銃撃するわ火炎瓶投げるわで」 
 
映画化してくれないかなあ。
CGじゃなくて、T6の改造機でいいから実機で。
操縦席から洗濯物なびかせて飛んでく零戦とか(w
モンスターvsセブンレーラー&ドゥカティの
市街地猛追撃戦も見たいぞ♪
17 :01/10/05 09:55
ちょいネタバレ&ローカルネタスマソ。
”地獄の神話”といえば、
ユキが”モンスター"追い詰めた場所って
KQ仲木戸駅だね。
”西急 仲戸駅”になってたけど(藁

JR東神奈川、海側のロータリーから見ると
今もあんな感じで見えるね。
駅員さんの"お客さん、切符買って〜!”にワラタヨ。
18名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/05 10:37
1さん、さんきゅ。
すると次スレは当然
「続・新・現代に蘇れ!望月三起也 ワイルド7」
だな(ワラ
ご新規読者には分かりにくいかもしれんがスマソ。

>12
>他社も大した格でも無ェ本までコンビニ文庫化して棚を埋めるな。
激同意なのだが、
カップラーメンが新商品を出し続け、棚の陣取り合戦を
しているのと同じで、やめられないんだろーなトホホ。

「○撃伝」なんて要らん!
ワイルドの中の広告を見るたびに鬱になる(ワラ
19名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/05 13:38
>5
鬱。値段まではチェックしてなかった。
まぁ少しでも新資料が載っていることを祈ろう……………
20名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/05 15:04
一生懸命買ってるよ。願わくば最後まで出してくれ。これが初読みだから。
21名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/05 16:24
「地獄の神話」は皆さんの間でとても評価が高そうだけれど、
復刻版が出るのはずっと先の事ですか?

次回からユキちゃんが登場するので大変楽しみです。
22名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/05 16:44
ちょいとネタバレちっくだけど、
「黄金の新幹線」の欠落部分って結構あるんじゃない?
「緑の墓」の出だしの部分とか。
今読み返してみると、あの話しって突然飛んでる部分とか
結構あるよねぇ。
23ちょいネタバレ?:01/10/05 17:49
試算してみました。


”黄金の新幹線”で1冊
”緑の墓”で4〜5冊
”首にロープ”〜”谷間のユリは鐘に散る”で4〜5冊

計:9〜11冊
早くても来年2月かあ。・・・続いていれば(鬱

えーと"死神を処刑”ってどこにはいったっけ?
24ちょいネタバレ?:01/10/05 17:51
来年2月=X
来年3月=○

スマソ
25名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/05 18:21
望月三起也の比較的最近の作品の「蹴球7日」って知ってる?
26名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/05 20:28
コンビニ版15巻の予告に、黄金の新幹線の宣伝が書いてある
「単行本初収録の復刻ページ多数!」
27  :01/10/05 21:04
>>25
八百似の主人公が、悪夢のような田舎でサッカー教える話だっけ?
28名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/06 03:53
>27
それは知らないけど、思いっきりアパッチ野球軍を
想起させるなあ。
29名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/06 09:58
爆破105編、コンビ二版で始めて読んだ。
オモレ〜〜〜!
何でこう熱いかね!
30名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/06 11:02
「退治じゃなくて、逮捕だろ?」・・・ズドンッ!!
元の連載始まったのって昭和44年だから映画のダーティーハリー
シリーズより早いよね。無茶苦茶警官モノとしては・・・・・・

この前テレビに望月氏が出てたけど、すっかりお爺さん(笑)
31  :01/10/06 20:48
>>30
そりゃあキャリアだけでも40年だからなあ。
32名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/06 21:02
キャラネタ板のスレッド沈んだぞコラ
この前スレも深く静かに沈んで逝ったな。
ちょっとワイルド話も滞り気味だし、ヒット版に収録されてる
短編「かっこいいやつ」について語ろう。

時代とはいえ、よくこんなタイトルでOKが出たなあ。
34コチャン:01/10/07 15:28
♪爆音したなら身を伏せろ!
でもageるぞ!
35名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/08 00:28
来年の3月から始まるアニメ、声優はOVAのままなのかな?
だれか詳細きぼ〜ん
36名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/08 00:45
>35
詳細は知らないけど、まず変わってると思う。
草波やイコなどは確実に。
ワイルド隊員の声優も、世界は良かったけど特にこれだっ!
て程はまってたとは感じなかったな。
むしろ個人的には絵を修正して欲しい。石ノ森や松本アニメが
最近物凄い再現度で原作のタッチを表現できてるんだからね。
一番の問題は本当に放映するのかどうかだけど…
枠が無くなったって情報もあったよね。
37名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/08 12:20
age
38名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/08 22:56
>>36
 え?枠が無くなったってマジっすか、、、おのれ照れ糖、堕ニメばかり流しおって(℃℃怒
個人的には、梅津さんの作画がハマルと思うのだけれど・・・
39名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/08 23:27
「特殊空挺部隊雷神」の3巻はいつ出る?
40名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/08 23:43
それよりも「サムライ教師ボギー」を再発して欲しい。
望月作品のなかでワイルドの次に好き。ラストのクラス全員で
他校に殴りこみかけるところとか。
41名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/08 23:51
実写版が新たに作られるとしたら

飛葉=唐沢寿明
八百=陣内孝則
世界=隆大介
オヤブン=杉村哲太
ヘボピー=角田信明
チャーシュー=ウド鈴木
両国=えなりかずき

草波隊長=佐野史郎
ってなとこでどうでしょうか?
42名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/09 00:04
>>33

ドイツ軍と協力して畑耕す作品だっけ?
散弾銃のことを暴徒鎮圧恐怖銃って言ってたりもした?
なんかうろ覚えだけど懐かしいなあ。
43頼近先生だっけ?:01/10/09 00:25
>>40
「サムライ教師ボギー」いいねぇ。
当時これ読みたさに「週プレ」買ってたよ、
頼近先生のバイク(ヤマハXV750かな??)の族風ロングシートに萌えた!!
「優しい鷲JJ」のローニンのバイクのシートもこんなタイプだった。
44名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/09 03:25
>>41
隊長=吹越満じゃだめ?
45名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/09 03:48
ボギーは飛葉ちゃんが「軍師」を探すついでに
寄り道した話だと認識しとりますばい。

>41
なんかワイルド7ってより特命リサーチだ(藁
46トンポーロー:01/10/09 09:37
age〜

>>41
隊長=段田安則 もいいかも。
47名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/09 19:28
メガネの似合う神経質そうな人でなおかつ
背の高い人ということで佐野史郎は適役だと
思うスラ。
48名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/09 19:33
オヤブン=柳沢慎吾がいいよ。
49名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/10 01:29
ちょっと目を離すとすぐ下がるから・・・。
50名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/10 10:06
「黄金の新幹線」まで上下に分割すんのかと心配したが杞憂(ワラ
ただしさりげなく値上げしてる……(^^ゞ
コンビニで300円出す癖がついてるから次回は気をつけねば(ワラ
51名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/10 16:09
ワイルド7の某サイトへ行こうとしたけど入れない〜
どしたのか?
52名無しんぼ@お腹いっぱい :01/10/10 16:39
>>52
漏れもいけないよ。
誰か詳細情報きぼんぬ。
53名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/11 00:22
草波隊長は生瀬さんに是非お願いしたい
54名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/11 23:23
あげちゃれいや!誰か!
脱兎落ちすんぞゴルァ!
55名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/12 00:53
>41
両国は結構好きなキャラなんで、えなりかずきは勘弁してくれ。
56名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/12 11:01
黄金の新幹線復刻ページ期待age〜
57名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/12 12:42
>>41
某所でも話題になってたが、漏れは
ヘボ=橋本シンヤ(字忘れた鬱)に一票!
58名無しんぼ@お腹いっぱい :01/10/12 12:50
ハリウッド映画だったら...
キャストはどうする??
59名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/12 13:41
>>58

飛葉=ケイン・コスギ
草波=ケビン・コスナー
オヤブン=トム・ハンクス
八百=ニコラス・ケイジ
ヘボ=シュワちゃん
両国=レオ様
チャーシュー=エディ・マーフィ
世界=ショーン・コネリー
ユキ=サンドラ・ブロックまたはメグ・ライアン

豪華すぎるな。
でも全体的に歳食ってるな〜(W

監督は、金剛七力@香港つながりというところで
ジョン・ウーか?
60橋本元年(大ウソ):01/10/12 16:02
>>57
それならばいっそ、訓練で激ヤセするオヤブン役にこそ、
橋本真也を大抜擢しよう!

………いくら世界役がシゴキにシゴいても、
橋本が痩せない方に1800万ペリカ(ワラ
61名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/12 19:58
初書きがいきなり質問っていうのも無礼なんですけど
気になることがあるんで答えていただけるとありがたいです。

文庫版のワイルド7って何巻まで出てるでしょうか?
30巻前後までは買ったんですけど、その後本屋に入荷しなかっただけなのか
それともストップしてしまったのか分からず終いで。

小学生の頃、図書館で読んで感動してました。
デカが好きでした。
62名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/12 21:17
>61
ガイシュツだから簡単に書くと、
30巻前後で根性ナシの徳間が発刊ストップしてしまったのだyo………(涙

>小学生の頃、図書館で読んで感動してました。
………ワイルドを図書館に置いとくなんて、どんな小学校なんだ(ワラ
でも、いいなぁ〜〜〜素直にウラヤマシイyo!その小学校マンセー
63さだまさしの長男の名は飛葉ちゃんと同じ大陸:01/10/12 22:27
デカ→ロバート・デニーロ
テル→メル・ギブソン
秘熊首相→デニス・ホッパー
64名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/12 23:03
文庫は33巻まで出てる
魔像の十字路だけが出てない
6561:01/10/12 23:15
>62&64
レスありがとうございます。
文庫版は未完でしたか・・・残念。
ラストを読みたいので古本屋巡りして通常版を探します。

あ、小学校に北斗の拳とかもおいてありました。
当時は何の気無しに読んでいたけど今となって考えると
不思議な小学校です(笑
66名無しんぼ@お腹いっぱい :01/10/13 00:21
>>61
ワイルド7に北斗の拳とは、
何て素敵過ぎるカップリング!
きっと先生にファンがいたんだろうなあ・・・・。
67名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/13 02:41
「ワイルド7」のコミックスは少年画報社が連載当時出していた通常版(全48巻)の他に、
徳間書店が新ワイルド連載開始前に出していたデラックス版(全36巻だっけ?)があるよ。
どちらも絶版のはずなので、古本屋やオークションをあたるしかないですが。
68名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/13 19:51
テロ事件で思ったけど、飛行機を走行中の車にぶつけて殺そうなんて
超絶的なテクのパイロットなんだな。
69コチャン:01/10/14 13:30
文庫版で未発売の最終章「魔像の十字路」だけれど…
どうして、両国のサイドカーの側車の位置が左から右に
変わったんだろうか…謎だよな…(笑)
70名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/14 15:42
全48巻。一万二千円で見つけた。半端に揃ってるからこの際・・・・
でもちょっと状態悪そう。二万四千円の美品を買うべきか?
71何かありそうなワイルド7♪:01/10/14 20:19
>70
……どうだろうね。ただ、将来的に更に転売するつもりなら
美品の方が買い叩かれ率はいいけどね。不動産と一緒だぁ(ワラ

その「状態悪い」のがどの程度かにもよるよねぇ。
買ってページ欠落抜してたらアイタタタ……だしねぇヽ(´ー`)丿フッ
72名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/15 00:40
いっそマンガ喫茶を行脚してガメて回る(w
73名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/15 00:41
トクマデラックス版の最後2冊が見当たらない・・。ヒットコミックス版で
代用してますが。
74名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/15 00:49
>>72
まあネタだと思うが、実際、マンガ喫茶でのマンガの盗難って、けっこうありそうだな。
まだ普通に流通しているマンガなら補充もできるが、
絶版マンガだとキツイな。いやむしろ、そんなマンガこそ狙われるのか…
75名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/15 14:07
肉鉄ってなんで?
そんで、ユキちゃんにユニフォーム着せないのは差別でちゅう。
ヘボは着てもパッツンパッツンだからいいんですけど。つか男は死ね。
76名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/15 16:26
>>75
いや突っ込もうと思ったが・・・ネタバレになるのでよしとこっと。
とりあえず、チャーシューと世界さんは氏んでしまったな(w

でも、ユキチャンにユニフォーム着せちゃうと
オパーイ&オチリが隠れてしまうので
絶対反対!に28000カノッサ
77名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/15 16:42
制服に包まれたケツの描写・・・男とは明らかに違う丸み・・・がいいんじゃあっ
胸か・・・望月せんせだし、制服は毎回毎回ひっちゃぶかれるだろうから
簡単に見れるから大丈夫(何が?
78名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/15 16:47
ビデオでワイルド7の存在を知り、
それから古本屋やブックオフで立ち読み三昧。

最初に読んだのは、「首にロープ」だったかな。
たしか「シシ神団」とか言う暴走族が出てくるやつ。
その時点で世界とチャーシューが出てこないので
どうしたもんだと思ってて「コンクリートゲリラ」を読んだら・・・(泣)
79名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/15 17:21
76ですが、

>>77
しまった!その手があったか!(w
よって絶対反対!は取り下げ&制服の下はノーパン&ノーブラきぼんぬ。
あ、基本か(w
80名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/15 17:26
悲しいことに望月先生はそういう隠す系の色気は分からない人だと思う。
ボーンボーンバーンの人だから。
81名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/15 18:21
>ボーンボーンバーン
ハゲシクワラタ

でも、旧ワイルドの頃って、割と"チラリズム”の妙味が
残ってた気がするな。
服破れても肝心なところは隠れてて、
”しっかり見せんかいゴルァ!”といきり立つことしきり(ワラ
チラリズムの味を知る由も無い、リアル厨房だった漏れ(ワラ
82名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/15 18:46
>>81
いくら少年誌の限界を突き破った望月センセイでも、
最後の一線は越えられなかった結果だと思われ。
83名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/15 19:00
気のせいか、ユキちゃんの話題になると
盛り上がるスレ(藁
84名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/15 20:13
次に出るコンビニ版「黄金の新幹線」ではユキちゃんの
「吊るし&犬けしかけ→服ボロボロ」があるな…ハアハア
85名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/15 22:36
爆破105でスチュワーデスが制服ひっちゃぶかれるシーンが
狙ってるなって感じで笑えた。

あと地獄の神話でピラニアの水槽に浸けられるユキとか。
86名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/15 22:41
俺ははじめて読んだワイルドが「灰のとりで」と「熱砂の帝王」
という飛葉ちゃんがピンで活躍する話ばっかりだったため
ワイルドが集団で活躍するヒーローである事を知らなかった
のです。

飛葉ちゃん以外のメンバーは全滅してるもんだとばっかり
思ってた。後期の話は特にその傾向が強い為あまり好きでは
ないです。やっぱり「地獄の神話」あたりまでがワイルドの
ピークだと思う。
87名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/15 22:47
>ビデオでワイルド7の存在を知り、

実写板から入った人はあまりの原作とテレビとの違いに
ビックリすることうけあいですな。やっぱりテレビ版は
原作に比べるとぬる過ぎます。スピード感もあんまり
感じられないしね。
88名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/15 23:54
そういえば飛葉ちゃん役の小野進也は撮影中の事故で足の指を切断する
大怪我をしたそうですが、そのせいで伊香保ロケでは八百や世界が活躍する
話だったわけなのね。
89名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/16 13:17
>>87
実写版、あれはあれで珍味(ワラ だけど、
スピード感無いねえ。しょうが無いんだろうけど。

漏れが一番萎えたのは、”アローファイヤー”の回ね。
前半結構面白い展開だったのに、ラストがあれじゃあねえ・・・。
手書きのイラストが涙を誘います・・・・。

あ!”スポーツクラブ殺人部隊”は必見だぞ!
悶死すること請け合い・・・・。

あと、DVDの解説で、世界の項に
”群馬県伊香保出身”とあったのにはワラタ。
あと、どの回だったか忘れたけど

”お客様のお呼び出しを申し上げます・・・
 世界様、世界様、草波様からお電話が入っております・・・”

詳細忘れたがこんな台詞を聞いたよ。
ブラックスパイダー居たらばればれやん(ワラ

気が付いたら漫画版の話してないや。
スマソ、逝って来ます・・・・
実写版が新たに作られるとしたら

飛葉=ビル・ゲイツ
八百=ハマコー先生
世界=地図
オヤブン=キム・ジョンイル
ヘボピー=世界貿易センタービル
チャーシュー=豚
両国=つまようじ
ユキ=リカちゃん

草波隊長=いっこく堂

てなとこでどうでしょうか。
91名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/16 17:03
でも実写版の「死ぬな両国!」の回とかけっこーハードだたよ。
「死ね! 死ねよっ!」と叫びながら両国殺した相手を銃床で
殴りつけて首締めて殺す世界がきつかった(汗
92スポーツクラブ殺人部隊:01/10/16 19:24
ば〜か〜や〜ろ〜!!!!!!!!

(ボカーン)

ところでこの回って特別出演で紅の豚の森山周一郎が
でてますね。
93名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/16 19:29
実写版で一番気に入らなかったのが
飛葉ちゃんのゴーグルがジェットタイプ(っていうんだっけ?)の
奴じゃなくてスキーで使うようなゴーグルになってたとこだなあ・・。
なんか安っぽくて萎え萎え。

でも実際にはゴーグルつけたまんま銃撃戦なんて
やってらんないだろうな。視野が狭くなるのは致命的だろうし。
カッコイイけど。
94名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/16 21:06
age
95名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/16 21:43
>89
>世界・群馬県伊香保出身
激ワロタ
実写リメイクの草波役にはベテラン俳優を推す人が多いが、
私はあえて「ホンジャマカの恵」を挙げたい。
あの背格好と輪郭に、横山のやっさん遺品のメガネを
装着すればなんとなく見た目が草波だ。
もちろんバラエティ番組に出てるときの恵じゃなくて
実生活の裏恵を指しての推薦なのだが。
97名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/17 10:33
おはようage〜

>>92
そうそう。ジャージ姿がなんかサマになってないのね(w

>>96
"裏恵”って何かコワイナー(w
漏れ的には、”ねーちゃんコマシまくり”というイメージなんだが(w
絵的にはけっこういけそうだけど。

しかし、結局アニメ放映の話ってどうなったんだろ?

過去ログ見ると

テレ東(新聞記事のコメント)→枠が無くなって衛星?→局名不明のママ
放映時期:来年1月説と3月説有り

何か焦らされてるな。
見えそで見えないユキちゃんのビーチクのような(w
草波は、明石家師匠に歯列矯正と眉植毛してもらって

・・・だめ?
飛葉ちゃんこそ、えなりじゃないの?童顔だし。

・・・だめ?
99名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/17 17:47
>>98

う〜ん、あの顔でショットガンぶっ放すのか。
彼を飛葉にしてしまうと、ワイルドのメンバーが全て
橋田ファミリーになってしまいそうなのでちょっとな〜。
ネタとしてはカナーリ面白いが。

というわけで、”渡鬼版ワイルド7”のキャスティングきぼんぬ。
100名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/17 19:52
藤岡豚也=草波の上司の検事
101名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/17 20:38
大先生=橋田スカコ(文字通り)
遠井弁護士=石井フクコ(大先生にべったり)
そ、そんなワイルドはイヤじゃぁぁぁぁぁ!
103名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/17 21:31
えなり飛葉、渡鬼以上のハマリ役だと思う
チビで童顔でドングリ眼の飛葉が大男や二枚目やベテランを従えるのがカッコいい
アニメ飛葉くらいのクールな声が出せればね


宝塚の歴史は、宝塚らしからぬ物への挑戦の歴史らしい
宝塚ワイルド7ってのも見てみたい
そうさ俺たちゃドブさらい〜。
104101:01/10/18 00:13
>>102
スマソ。でもこれだけ思いついたので言わせて!

チャーシュー=角野卓三(ラーメン屋、ということで)

>>103
とりあえず今”♪スミレのは〜な〜、咲く〜頃〜”のメロディで
ワイルドの主題歌歌ってみたYO(ワラ
105名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/18 00:15
106名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/18 00:17
渡鬼版ワイルド7
飛葉:えなりかずき
世界:前田吟
八百:三田村邦彦
ヘボピー:船越英一郎
オヤブン:倉田てつを
両国:愛川欽也
チャーシュー:角野卓造
デカ:井上順
テル:大和田獏
草波:石坂浩二(※渡鬼本編ではナレーター)
成沢:藤岡琢也
イコ:吉村涼(ピン子の娘役)
シノベエ:宇野なおみ(猿顔で色黒の子供)
107名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/18 01:20
>106
なんか常に家族のことで悩んでそうなワイルドだな。
108名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/18 09:46
八百のヨメサン、あなたの名前は???

”・・・・ヘルキャット!"

(実写版第2話より)
109名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 02:01
105踏んじゃったよ・・・鬱
110名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 09:38
>>109
まさに、"爆破105”(w・・ってだれか狙ったのか?)
ご愁傷様です・・・
111やっぱ105ってブラクラ?:01/10/19 12:46
>109&110
ウマイ!ワラタ!
112名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 13:18
>>106
・・・ユキちゃんはピン子?
113名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 15:43
気が付いたら、特撮板もdat落ちしちゃったよ。
コンビニ版が間あいちゃったから
ちいと盛り上がりに欠けてるようだな。

ところで、”JA”実写版作るとしたら
キャスティングどんなのがいいかな?
文庫版で読み返してみたけど、ヤパーリ面白いね!
114名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 16:24
やはり、主人公はえなりだな。同じ顔だしな。
115名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 18:54
やめろよぉ!
せめて植草克行くらい言ってくれよぉ(泣
116名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 19:24
>108
掘り返すのよしてやろうよ、可愛そうだから。(ワラ
117八百ではなくて百八ですが、:01/10/19 20:11
>>116
そだね。武士の情けで忘れてあげよう(ワラ
118名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/20 15:30
実写あげ
119名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/20 15:55
アニメあげはないの??
120名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/21 00:32
新ワイルドのアニメ版、サントラCDまで出たのに結局発売されていないので、
アニメ業界でも異例の事態が起こっていたのではないかと思われる。
別に俺は業界に詳しいワケじゃないが。
121名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/21 17:08
age
122八百のノートン:01/10/21 20:22
「爆破105」の飛葉ちゃんの乗ってたトラクターバイクカッチョイイ!!
123名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/21 22:54
望月先生が今NHKに出演中!!
124名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/21 22:55
本人出てるよ〜!初めてみた。元気そうだな。
125名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/21 23:58
昔はサッカー番組にたまに出てたよね。
サッカーに詳しい著名人って扱いだったかな。
明石家さんまや木梨憲武といっしょにサッカーやったり。

あとタモリ倶楽部で何回か、サバイバルゲームやる回に参加していた。
126名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/22 11:09
昔、さんまvsジャッキー(・チェン)のサッカー中継で
ちらっと見たことあったな。
あの頃は元気にフィールド走りまわってたみたいだけど
今もそうなのかなあ?

”雷神”の冒頭&中隊の名前にはワラタけど、
”灰の砦”編のスナックの看板見て
長年に渡るセンセのサッカーへの愛を感じたよ・・・。
127名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/22 15:53
NHKのスポーツニュースのサッカーコーナーで時々出て来るぞ>望月センセイ。
この前はオランダのW杯予選敗退のときにゲストで、フリップに一こまマンガで
「オランダ予選敗退でクライファートは暗いハート」とすばらしいダジャレかまし
てました(W マンガの方は相変わらずの達筆だったです。
128名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 02:47
あげ
129名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 13:15
お昼あげ〜
130名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 23:39
望月三起也公式サイト
http://www.mangazoo.com/studio/mochizuki/
131名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 00:56
>>130
へ〜。こんなのあったんだね〜。
情報、サンクス。

あら探しをするようで恐縮なんだが、望月センセからのメッセージで、
「ホームページをたちあげた理由のもうひとつに、不確かな情報が流れている、
ということもありますね。
公式として、正確な情報を発信していきたいと思っています。」
とあったけど、あの作品リスト、滅茶苦茶間違いが多くないか?(W
132名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 01:09
不確かな伏線でケツ拭かないのは望月漫画の醍醐味でしょうに。
133名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 01:19
>132
ウハハ、禿同!
134名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 01:30
公式サイト、つい最近できたらしいね
135名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 09:38
黄金の新幹線編発売記念あげ〜。
いつものコンビニにいったら既に売れてた。
誰か買ってくれたのかな?
ちょっとうれしいぞ。
136名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 09:42
OH!刑事パイが読みて〜!!!!!!!!
タイトルからしてすでにオヤジセンス大爆発。
137名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 09:46
黄金の新幹線は正直イマイチな出来やの〜。
「それにしても今回の任務はしまらなかったねえ」と
両国がぼやいていたように、イマイチ焦点ぼけした内容の
エピソードだったように思います。

その鬱憤をはらすかのように「緑の墓」ではメンバー全員大暴れ
してるんですけどね。腐った肉を食わされるヘボ萌え。
138名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 09:47
「両国のバカは今年もなおらねえのか」というセリフが
ありましたが、あれってひょっとして新年第1号掲載
だったからなのでしょうか?
139名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 11:03
チャーシューはほんとのチャーシューになりました。
飛葉ちゃん泣いた泣いた男泣き。
女にはキッツイキッツイ容赦なし。
140名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 11:23
>136
それもだが、一番下にある「女のしわしわ」ってのも
激しく興味をそそられる・・・(w
141名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 14:47
誰か望月先生にメールで質問してくれよ!
142名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 00:41
次巻の予告が載っててホッとしたよ、コンビニ本。
緑の墓は長い話だから、しばらくは続きそうだな
143名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 01:30
刑事パイはタイトルから想像するほどハレンチ(藁 でも無いし
キャラの天然ボケで事件一件落着な話が多い、案外ヌルい
漫画だよ。
同じようなダジャレ物で「うるとらSHE」なんてのもあったなあ。
「バナナを買ってハバナへ行こう!」とか、ある意味望月節
炸裂だけど。
エロ奴隷の僕ちんとしては、女体のムチムチぶりが最高潮に
達している「狂い犬(マッド・ドッグ)」がお好み。
144名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 01:44
>>142
「緑の墓」だけどコンビニ版、次も厚いらしいから、ひょっとしたら2冊で
収録されるかも知れないよ。

どうせなら、以降のコンビニ版も380円で良いから厚くして欲しいな。

傑作「地獄の神話」が3冊ぐらいで収まるといいんだけどなぁ。
145名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 02:52
今回のコンビニ本、イコちゃんについた虫を追い払う飛葉ちゃんのページが
増えている。でもこれじゃ飛葉ちゃん、単なるヒドイ奴……
146名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 14:19
フランシス・レイあげ〜
147うひょう:01/10/25 14:55
結局のとこワイルドのメンバーは初期の七人以外なぜかカスっぽいのはどうして
ユキは兎も角デカやテルも全く油虫的な扱いしかされてなくて特にテルって最後は
生死不明でしょう。哀れ。
148名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 21:53
草並がガーファンクル・ファンだったとは知らなんだ
149名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 00:50
正確に言うと飛葉、八百、ヘボ、オヤブン、両国の5人の
キャラが強過ぎてもう2人ぶんのキャラを活躍させるには
余裕がなかったってことなんでしょう。ユキまで活躍させたら
残り二人は立場がない。
150名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 00:52
でも「朝食に死を」(だったっけか?)のユキは大活躍だった気が。
151名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 00:53
新ワイルドの初期メンバーの扱いに比べたらはるかに
マシだよデカやテルは。

ろくな人物紹介すらされずあっという間に
全滅だもん。

生き残り組のクロス、水戸、エンジェルは
旧メンバーの八百、オヤブン、ユキの焼き直しだし。
152名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 00:56
で、さらに新しく加わった画竜点睛は世界の、
鬼木一八は両国のそれぞれ焼きなおしです。

さらに残り二人も名前すらはっきりしない。
153名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 03:19
新ワイルドは何といっても署長がすべりっぱなしだったから…
草波さんの冷徹な指令に従うワイルド達って構図が
緊迫感を産んでたのに、実質飛葉ちゃんが草波の立場を
兼任してる場合が多くリーダーの責任感じゃなくて
「偉そう」な態度になっていたのがマイナスだった。
武器や戦術の解説も、旧作ではさり気なく画面に入れていたのが
理屈っぽくなって少々うざったい。
飛葉ちゃんにはゴーグル!グラサンは似合わないですよ。
154名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 04:07
新ワイルドの制服はジャージくさいのがどうにも
155名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 00:16
保全age
156素朴な疑問:01/10/27 01:41
ユキが宙づりになって服がボロボロになっていく、とても望月センセイらしい
展開を、なぜこれまではページ削除していたのだ? わからん
157名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 23:44
age
158名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 12:09
>>154
>新ワイルドの制服はジャージくさいのがどうにも

「魔都ベガス」編で、制服が旧ワイルド仕様になったのは
望月センセもその辺が気に入らなくなっちゃった所為だったり。(ニガワラ
個人的には、新ワイルドの制服デザインって好きだったがなぁ。
個々のバイクに特徴がなくなってしまったのが辛いが・・・。

記憶喪失の飛葉が、どうして旧ワイルドのエンブレムの注文をつけたのかは
突っ込むのが野暮ってもんですな。
159名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 19:27
新ワイルド初期のルーズネックは好きだったんだけどなあ。
160名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 19:48
バビル偽の後番組がワイルドだって言うけど、ホントにやるのかな〜。
>記憶喪失の飛葉が

そういや新ワイルドのはじめの頃、飛葉ちゃん
獅子座のB型はついてるはずなのに…って独り言言ってたよね。
162名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 03:33
>160
バビル偽の後って須加ルマンじゃなかった?
アニメはよく知らないのでスマソ。
163名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 03:51
久しぶりに読みたいけど実家に置いてきたよ
164名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 13:51
其の後、リメイク版放映のスケジュールってどうなったんだろ?
いろいろ検索したが確定情報が出てこない・・・。

関係者降臨激しくキボンヌ!
165名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 21:06
>>14
俺は植物園での銃撃戦が好きだな。
全編でもNo1のアクション・シークエンスだよ。
166名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 21:18
このスレ見ていると、久しぶりに読みたくなってきたよ。
金のないときに、JAもワイルドも全部売ってしまった、うう。

OVAの話が出ていないですね。あれはすばらしい出来ですよ。
・・千葉麗子のイコ以外は・・。
167名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 21:50
某掲示板で見たのですが、ワイルドの新連載が始まるそうです。
タイトルは「飛葉」
168名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 22:04
>>167
マジか!?
ソースキボンヌage
169名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 22:16
>>168
きょう発売になった「コミック伝説マガジン」に予告が載ってるそうです。
次号12月26日発売号より巻頭カラー50頁で新連載開始とのこと。
170名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 22:48
そういえば前回の伝説マガジンに、「本誌でも何かやる」みたいなこと
書いてありましたっけ。
それ見て、前のスレにレスした記憶があります。
171 :01/10/29 22:57
>169
おお〜それはスゴイ・・・が、最大の問題はその
「伝説マガジン」の寿命が極めて短そうなところだ。
172名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 22:58
それは言っちゃダメ。
173名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 00:03
しかし、ユキってあんな軽い性格だったのかぁ。
174名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 00:30
黄金の新幹線って、単行本でラストの2ページがカットされていた
んですねえ。飛葉ちゃんがウドン作る場面、初めて見た。
たしかに無きゃ無くてもいいし、オヤブンのセリフも後の展開で
矛盾してるけど…
175名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 00:38
さあて、次のエピソードは初期の集大成ともいうべき
名エピソード「緑の墓」ですな。
メンバー全員に均等に見せ場がある上オヤブンの過去も
ちょっとだけ分かる豪勢な回だ。
176名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 00:40
緑の墓で一番印象に残ったのは「エビフライ」
ですね。高千穂遥もクラッシャージョウで
パクッたほどの強烈な拷問器具。
177名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 00:49
バビルの出来を見ると…ワイルドアニメはポシャってほしい
へえ…ワイルド新作カナーリ楽しみっす。でも望月先生って今年の
12月で63歳だっけ。伝説マガジン共々どこまで(以下自粛)

久しぶりにカラオケに逝って曲目ガイド見てたらワイルド7
発見。歌おうとしたら流れてきたのは「ハイウェイ・スター」。
こんぬぁもんワイルドの歌じゃ無え!!!!
179名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 14:12
伝説マガジンでの「飛葉」の予告見ました。
ケバブ屋面していました、飛葉が・・・・・・・。
ついでに右下には長銃を持ったどーでもいい感じの顔をした女が。
180名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 01:18
>>174
大親分が死にそうになってるね
本編では、娘が死にそうという設定だが
181名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 10:02
ハイウェイスターで思い出したけど
望月先生FMレコパルでリッチ―ブラックモア物語
描いてたらしい。読んだ事ないけど。

確かにリッチ―の美意識と望月先生の作画やアクションに
対してのこだわりなんかはあいつうづる物がありますね。
182名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 19:57
age
183名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 23:49
伝説マガジンの新作、飛葉は飛葉でも、飛葉大陸ではないとの説アリ
184名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 05:32
飛葉日出丸です。
定説です。
185名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 07:08
昔の青島のワイルドプラモ、買ってた人ってこのスレにいる?
>185
はい。最近も古モノ店で2〜3見かけたけど、
なぜか両国ばっかし。
187名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 08:04
>>183
飛葉一郎だったりして…

>>185
あ、もしかして最近出たアオシマプラモの本を見た?
あの本によると、プラモはTVシリーズの前から企画されてたんだってね。
それが望月三起也のこだわりで開発が遅れて、TV放送と同じ時期になったんだとか。
188名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 16:02
>>187
いやあ、飛葉竜である可能性も・・・(w
189コチャン:01/11/01 16:57
>185
>187
飛葉ちゃんはダイヤモンドアイに転生しちゃったみたいだね…(悲涙)
あのプラモが再販された時に、飛葉ちゃんは付いてこなかった。
数年前に「アクト9」の「ビッグテスター03」が売っているのを
見たんだけれど、買っておけばよかったよ…

そう言えば、飛葉ちゃんのバイクのプラモって
昔、やっていた「テレビ探偵団」のスタジオに飾られていたよね…
190名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 20:03
>187
いやいや飛葉二郎という可能性も・・(ワラ

>189
ばぁ〜れぇ〜たぁ〜かぁ〜!
ってそんな飛葉ちゃんいや〜ん(涙
191名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/02 01:25
コンビニ本完結決定age
192名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/02 01:50
>191
どゆこと?
1.完結の魔像の十字路まで(或いは新や続まで)全巻出る事が決定
2.中途半端で打ち切り決定

さあ、どっち?
193名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/02 02:25
194名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/02 07:24
徳間いい加減にしろ!!!
195名無しんぼ@お腹いっぱい :01/11/02 07:56
>>194
コミック文庫の時懲りてるからなぁ...
徳間のやることは解らんね。
196名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/02 09:57
>>195
解らん?
オレは解り過ぎるくらい、よく解るが。(藁
197名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/02 14:25
>>193
ギャフン!
198名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/02 14:47
うあー、徳間サイアク!!
コンビニ版からの読者のこと、どーでもいいと思ってンな!!!
199名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/02 15:17
吐苦魔は地獄にゲッタウェイ!
飛葉ちゃんのウッズマンで逝ってよし!
200名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/02 15:33
ワイルドにとっての最凶最悪の敵は
徳間であることが判明しました。
201名無しんぼ@お腹いっぱい :01/11/02 15:47
「緑の墓」
 引越して石川県にすんでますが、「あー、ここが舞台だったの
かー」と、しみじみ能登半島を遠望しています。
202名無しんぼ@お腹いっぱい :01/11/02 23:06
人事移動で「WILD7」の編集担当だった人が新雑誌の編集長になって、担当者がいなくなってしまい、
後任も決まらないために一応終わりになったということらしいです。
以前の文庫版が途中で終わっているのも同じ理由らしいです。

じゃあ、後任が決まれば再開するのだろうか。たぶんありえないだろうけど…。
203名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/02 23:35
>>202
ファンをなめてるとしか思えんな。完全にバカにしている。
204名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/02 23:48
潰れそうな雑誌で中途半端にやるぐらいだったら、
ゼロ戦をドイツに届けるって小説の奴(題名出てこん)をマンガ化した時みたいに、
180ページぐらいの奴を新作書きおろしでやってほしいわ。
205名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/03 00:34
コミック伝説マガジンの「飛葉」は「ロゼサンク」の頃の飛葉の話みたいだが、
もう集英社からは見捨てられたのか?
206名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/03 00:51
>>181
望月センセはハードロック&プログレが大好きだったもんなぁ。
作品中にもブラックサバスやツェッペリンなんかが登場してたもんなぁ。
207名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/03 01:08
>「緑の墓」


個人的に、ワイルド7で最も面白かったエピソードだね。
ガキの頃に読んで、「こんなところに入れられたら終わりだ!」とか
無意味に怖がっていた(笑)

あとは爆破新幹線かな。
208名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/03 01:53
で、結局なぜ「緑」の墓なの?
209名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/03 12:01
緑の墓が一冊で収まるのかねえ?
個人的には、次の話である「首にロープ」のデカの派手な殉職シーンをもう一度見たかったがな。
210名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/03 13:28
>>209
「緑の墓」は17,18巻の2冊なんじゃないの??
211名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/03 13:55
18巻の内容、緑の墓の途中で終わったりして。
212名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/03 14:14
マジで終わりなんですか? 最悪。
213名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/03 15:06
せめて「地獄の神話」だけは単行本出せよ!
徳間書店のバカ!一番美味しいところ下げてどうするんだ。

新規読者の方は古本屋をしらみつぶしにあたって
入手しよう。それだけの価値はある作品です。
この「地獄の神話」と「運命の七星」「熱砂の帝王」を
読まずにワイルドを語ることは無理ってモンです。
214名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/03 17:26
>165
何度もそのシーンがいい、って書き込まれてたんで、地獄の神話読むの楽しみにしてたのになぁ。
215名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/03 18:28
しかし良くこれだけの内容の作品を週刊少年誌で描いてたね・・・。
今の作家群と基礎体力が違うんだろうね。
216名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/04 00:10
>215
週刊ってところが信じられんです、隔週でもキツイと思う。
217名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/04 00:28
スクリーントーンをほとんど使ってなくて、全部描いているのも
結構すごい
218コチャン:01/11/04 00:43
>217
キング版の「ワイルド7」でトーン(網指定?)処理していたのって、
「シカゴの5本指」の肌の色ぐらいじゃないかなぁと思うよ…

コンビ二版の打ち切りの話は今知ったけれど…
「地獄の神話」は絶対に読みたかったよ…

余談
Vol.16の背表紙のイコちゃんのカットは「地獄の神話」の1シーンだけれど、
イコちゃんは”ノーパン説”や”○イ○に引きずられてパンツが食い込んじゃった説”等
ガキンチョの間で諸説(妄想)入り乱れていたよ…
219名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/04 00:49
この前、単行本買って次回予告が「緑の墓」だったので
(リアル消防の頃以来読んでなかったからさすがに記憶が曖昧になってた)
「え〜と、地獄の神話まであと3エピソードか。もうちょいの我慢やね」と
ひとりで喜んでたのに。
220名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/04 01:12
腹立たしいので、徳間にメールを出してやりました。
221名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/04 01:23
>>217
俺もむかしそう思ったけど、週刊連載やってるマンガ家の中では、
それほど珍しくないみたい。
トーン貼りもあれはあれで面倒だと思うんだけど、アシスタントに分業
し易いからいいのかな。
222名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/04 01:34
地獄の神話ってなんか構成的に凄いよね。
合計すると1000ページくらいあるよね?
そのうちの700ページがアクションシーンに
割かれてるんだよね。しかもどのシチュエーションも
趣向を凝らしまくってる。クライマックスの植物園での
死闘といい、これを凌駕するアクションマンガは
恐らくないでしょう。香港やハリウッドの映画が模倣して
当然です。
>218
5本指以外にも黒人の肌はアミガケしてるのが
ありましたな。僅か数ヶ所、背広の模様にも
使った所があったと思うけどうろ覚え。
あれがトーンだとしたら、使わない原因は
仕事場の環境だったりして(w 鬼太郎ハウスの
ような場所にあるんだよね。夏場は虫で死ぬ、とか。

しかしコンビニ文庫中断がマジ話だとしたら、
やはり全50巻近くのものを完結させるのは無理って
嫌なテストケースになってしまったね。あの
ワイルドの知名度と話の引きをもってさえ…
撤去の早いコンビニでは、一般書店と違い買い逃すと
取り返しがつかないから。巻数的にも10巻を過ぎた
辺りで揃えるのが鬱陶しくなってくるだろうし。
今は徳間政権の無策を憎むべし。
224名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/04 02:55
>>222 すごい分析。ページ数えたんですか? やるな!

コンビニ版終わりのソースは何処?
上のほうのリンクで18巻までは発売予定になってたよね。
225名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/04 11:40
>>224
18巻のところをもう一度よく見てみなよ。
「(最終巻)」ってあるでしょ。
あと、TFCの編集に関わった方が某ファンサイトのBBSで
その辺のいきさつについて書いておられます。
(ここに直リンを貼りたくないので、自分で探してね)
226名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/05 00:18
>>208
たしかにワイルドの章タイトルは謎が多い。
「爆破105」って、よく考えたら爆破していないと思うんですが…
227名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/05 00:22
ワイルドの各章はタイトルだけさきに決めて
カッコ良さそうな雰囲気を掴んだら、そのタイトルに
合わせてストーリーを作っていく、とか言う話を
インタビューで読んだような気がする。

つまり・・いきあたりばったりですか?

「緑の墓」の「緑」は佐渡島の草原のど真ん中にあるから
緑の墓なんだと思ってましたが・・・。
228名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/05 00:59
マジで中断かよ・・鬱・・
コンビニ版はコレクションのためじゃなく弁当買うついでに
雑誌感覚で読んどくれ、ってことなんだな。
229名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/05 15:27
恐れていたことが現実になってしまった。全巻完結状態で見れるのはいつの日か・・・。
230コチャン:01/11/05 16:27
小針部長の屋敷に行ったユキが「制服をつけてくれば…」って言っていたけれど、
制服ってやっぱり、革ジャンに乗馬ズボンなのかな?
それとも黒星建設の資材係長を拷問した時のコスチュームの事かな?
ユキの言う処の”制服”が少々気になるよ…

まぁ、ユキは毎回コスチュームが違う所が魅力なんだろうけれどね…
231名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/06 06:58
>>227
佐渡じゃなくて能登半島です。揚げ足とりスマソ・・・。

ああ・・・復刻ページ楽しみにしてたのに・・・。
232名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/06 13:31
>>193のリンク見なおして見ると、(第一期 最終巻) に変わっているよ!!
第ニ期以降も発売されると期待しよう。徳間の事だからあてにならないけど・・・。
新作はロゼサンクのオヤジ飛葉なのね・・・
初代ワイルドが30年前だからもう40代後半か
234名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/06 22:05
>>232
ここやファンサイトでの反響がすごかったので、手直ししたんじゃない?
16,17,18巻の売れ行きで、第二期を出すか出さないか決めるらしいけど、
多分ダメそうだね、この分だと。
235名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/06 23:08
コンビニ本17巻
……次の巻の予告、なんとなくワラタ
236名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/07 00:47
食らえ!
怒りの一撃
>徳間
237名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/07 01:46
>>236
はじめてオヤブンが表紙だったね
238激しくどうでもいいがなんで赤なんだ:01/11/07 15:26
「緑の墓」なぜ、背表紙の巻数の地の色が緑でなく赤なのだぁ!?
「黄金の新幹線」は金色っぽかったんで期待しちゃったじゃないか!

徳間に何かを期待すること自体が間違ってるのは分かっているのだが(ワラ
239名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/08 00:35
上の方で、徳間にメールしたって書いたものです。返事が返ってきたので転載します。
---------------------------------------------------------------------------
徳間書店のinfo&ホームページの担当です。
お問い合わせの件に関してですが、言葉不足のため誤解を与えてしまったようです。
正確にいえば、「ワイルドセブン」第一期は、18巻で終了ということになります。
第一期という言い方を使ったのは、第2期の計画もあるということです。
ただ、このシリーズ、このまま出しつづければ、終了までに3年かかるらしいのです。
3年間ずっとでは作る側もバテてしまいますし、売れ行きも下がってきてしまうので、
数期に分けての計画になっているようです。
ちなみに、来年には新作のテレビアニメの予定もあるとのことなので、それ次第で第二
期も固まってくるものと思われます。
以上にて、ご理解いただければ幸いです。
---------------------------------------------------------------------------
アニメは放送されるのかな?アニメの人気次第で2期が発行されるか決まりそうですね。
240名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/08 01:02
たとえ、バビるレベルでも、ボクらはがまんして視聴率に貢献すべきかぁ
辛い戦いだなァ
いや、面白ければいいんだけどさ
円谷映像だったらサイアク
241名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/08 01:07
>>239
三年もかかるんだったら、なおさら分けたりせずにさっさと出せや。
242名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/08 01:19
オレの計算では3年かからないはずだが。
新ワイルドも含めてなら話はわかるが,そういうことか?
243名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/08 01:23
>>235
「こんなところで終わるお前達ではない!」
244名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/08 01:36
>ワイルド7ももはやこれまでか!?

だからそうなんだってば。
245名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/08 01:45
第一期、第二期って前の文庫の時も同じことやって
最後に阿呆な真似してくれたよな徳間さん。
新ワイルドが途中で迷走したのも、続新3巻が出なかったのも…
中の人員は変わっても、これはきっと社風なんだネ!!

打ち切り情報も一般には知られるはずもなく、ずっと落ちてきた
売れ行きがこんな半端な所で突然回復するわけないじゃん。
246名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/08 01:47
第2期が始まったとしても、どうせ徳間のことだから途中で放り出すに決まっている。
今まで何度も騙された徳間をもう信じることはできない。
徳間はもうワイルドに関わらないで欲しい。
とっとと徳間と縁を切って、他の出版社から出して欲しい!!!
247名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/08 01:48
JAの文庫出している所はしっかりしてそうだから、
あっちに移ってほしいな
248名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/08 01:52
第1期終了って、
昔の少年ジャンプ作品の2度と再開しない「第1部完」と同じだな(w
249名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/08 09:47
>248
哀しいがウマーイ。ワラってしもたトホホ
250名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/08 10:13
>>248,249
漏れも同じ事オモターヨ。トホホ・・・・
251名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/09 10:04
公式サイト宛にメールを出してみたが、
2週間経っても何の反応も無い。
何かちょっとがっかり。

どうってことない応援メッセージだったんだけど
(少なくとも返事が来ないような内容ではなかったんだけどな)。
むかし某漫画家さん宛にメールしたら
1時間もしないで返事がきたので感激したんだけどな。

それとも返事を期待している漏れが厨房なのか?トホホ
252名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/09 10:38
失礼するぜ〜っ!!!!ジャングルでガバァァァァっ!!!
に萌え。
何らの進展もなく、飛葉ちゃんの朴念仁ぶりにガクーリ。

このエピソードがある、話のタイトルはさて、何でしょう。
253名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/09 16:58
>3年間ずっとでは作る側もバテてしまいますし

って・・そんなにハードな仕事なのか?
254名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/10 01:06
このスレ、もし落ちたら「続・新」になるのかな?
255名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/10 01:10
>>251
望月氏がパソコンやっているとは聞いたことないから
管理人次第でしょう。
2561:01/11/10 03:26
>>254
そのつもりでこのスレ立てました。
257名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/10 05:58
3年かけても、出せ! 馬鹿野郎!

オレはゲーム関連の会社につとめてるが、形になるまでかなりの年月数が必要で、
途中何度も飽きかけてはモチベーションをどうにか保って作り続けてんだよ!

ふざけんなよ、

>3年間ずっとでは作る側もバテてしまいますし

・・・ばっかじゃねえの? すでに原稿ある作品なのに。
テメーらが面倒なだけじゃねえか。
しょせん、この復刊シリーズは 大して儲けになってねえって事なんか?
ファン不在もいいとこだ! 全巻読めると思ってただけに、すんげー悔しい。
言い訳もあまりに幼稚で醜い。
258 :01/11/10 14:33
こうなったらアニメだけでなく、ドラマ化してファン層を広げたらいいと思う。
そうすれば、コミックも爆発的に売れると思うよ。
259名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/10 16:02
アニメ化したらしたで、文庫でもコンビニ本でもない形でどうせ出すよ、また最初から。
で、またそのシリーズも・・・ってこと。
アニメ化の予定あるなら徳間も単行本化権来年まで離さねぇ気なんだろうな、
こんな扱いだとアニメ化してもアニメージュとかでバックアップすらされないんじゃないのか?
260名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/10 20:22
再来週の週刊少年チャンピオンの新連載「A-DOGS」が
「法で裁けぬ犯罪者を狩り出す超法規特殊部隊の活躍」という
内容らしいです。

ん?どっかで聞いたような・・・。
261名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/10 20:59
>>257
激しく、狂おしいほどに同意!!(オレもゲーム屋)
成し遂げるまでのスパン長い業種なんて他にいくらでもあるけど、
そんな事はどうでもいい、あの言い訳ムカツクよ。
売れてないから中止、っていうならおとなしく残念!って言えるんだけどね。
262名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/11 01:36
>>259
今のアニメージュの誌面でワイルド7を取り上げても、読者が
もうズレてやしないか?
263名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/11 14:48
>>260
> 再来週の週刊少年チャンピオンの新連載「A-DOGS」が
> 「法で裁けぬ犯罪者を狩り出す超法規特殊部隊の活躍」という
> 内容らしいです。

キーーーッ!!
これでワイルドよりも内容が薄くて(濃いなんて事は考えられんが)、
しかも人気なんか出ちゃったら腹立って仕方ないですな!!

つー訳で、保全age
264名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/11 16:02
エビフライage
265名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/11 21:11
マジで単行本だしてくれよ徳間(涙)
連日古本屋に通って古いコミック探してるんだぞ
>>260
その予告などは未見だけど、最近のチャムピオンって
例のジョジョ風漫画(藁 といいラブひな風漫画といい
でぢこといい… 独特路線を貫いてたものが、
いつの間にやら最低に仁義も糞も無い、解り易すぎる
ド○ボウ雑誌に成り下がってるからなあ。
先の例はともかく、ワイルドやりたいんなら
ちょうど望月先生もお暇だっただろうに何故本家を呼ばんのか。
267名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/12 10:57
ほっとくとみるみる落ちるスレだなage
268名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/12 11:17
パクったつもりが、いつのまにかチャンピオンテイストになっているのが
アレですけどね
まあ、望月先生がチャンビオンでワイルド描いてくれたらいいんだけど
松本零士みたいな惨憺たるものになりかねないし…
269名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/12 18:35
少年画報社つながりでヤングキングアワーズに。
最近連載陣も腑抜けつつある事だし。
270名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/13 04:34
「地獄の神話」以降の復刻ページに期待してたのに・・・。
271名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/13 10:40
コンビ二番で全巻そろえようと思ったのに・・・
ボーナスでたら古本屋行きます。残ってるかな全巻セット・・・
272名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/13 10:45
そんなことより>>1->>1000よ、ちょっと聞いてくれよ
           (略)
まあ、お前らモッチーヲタは、サカマガでも見てなさい、ってこった。
273名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/13 11:10
いや〜、コンビニで「緑の墓」を久しぶりに見ましたが・・・
やっぱり笑えませんなぁ。

でも最近のキティ入ってるガキどもは
ここに入れてもイイと思ったりもする。
274名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/13 13:15
モッチーヲタで銃やバイクが好きだって奴は多いけど、
サッカーが好きな奴ってどれぐらいいるんだろう?
275名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/13 13:52
266がさりげなくいいコトを言ったage
276コチャン:01/11/14 00:01
>>273
海外じゃ民間が管理する刑務所って本当にあるし、
日本でも本当に検討されているみたいだね…
マジで洒落にならんよね…
>>274
インターネットを初めて間もない頃…
”望月三起也”で検索して初めて行った所が
2ちゃんねるのサッカー板だったよ…
先生がサッカー板の住人にボロクソに言われていて正直萎えた記憶あり…(苦笑)
277名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/14 01:29
正直、望月センセのサッカー漫画ってあまり面白くなかった・・・。
278名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/14 02:32
ワイルド好きで、バイク好きで、サッカー好きですがなにか?
279名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/14 13:36
>276
シャレになってないけど、ぜひその刑務所の名前を
「緑の墓」にしてもらいたい。
>そうそう、それに比べて『ワイルド7』編集者の一方的な叩かれよう
>確かに、第一期完結・再開は望み薄?等、絶望的状況ではあるが、
>あのハイペースではさすがに消耗するし、他人の褌だから余計に神経使うって。
>はぁ、せつねぇ
281名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/15 19:00
↑これはどこの板?
282名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/16 18:30
TFCと一連托生で消えちゃいやage!
ワイルド以外のネタで盛り上がらん可能・・・。
283名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/16 18:33
これでなにわ遊侠伝(徳間だよね?)が完結したらと思うと・・・
284名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/16 18:41
>281
∵300円 漫画 総合 スレッド∵
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1005734473/

男組とかの中絶とは多少わけがちがうと思ったものですから、
生意気な事書きました。
285名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/17 02:12
下手に編集者がオモテに出てくると、えらい目に遭う
286名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/17 20:33
近くの古本屋で全巻セット7000円で売ってます。
ヤフオクだったら1万円ぐらいが相場か・・・・。
その価格なら買う価値あると思いますが。
287名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/17 22:17
以前古本屋であたったところ「この作品は
どうしても全巻売ってくれというお客さんが
多く、品薄状態が続いているんです。」と
言われた。

神奈川の古本屋でです。
288286:01/11/17 23:13
>>287
神奈川県横浜市の話です。
多分、神奈川区か南区です。
このあいだヤフオクで地獄の神話と運命の七星と魔像の十字路を
セットで売ったばかりなので自分で買う気はないのですが。
(2000円で出したら6500円の値段がついてびっくりしました。)
289名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/18 00:04
>>288
そんな値段に!

厨房のころ無け無しの金をはたいて徳間コミックスデラックス版の全36巻中
10冊ほど抜けているのを古本屋にて¥6800で買って一日かけて読みふけりました。
未だ、35、36巻が見つかりませんが・・。あれから7年かぁ。
確かに魔像の十字路編は手に入りにくいね。前にも書いたけど自分はブックオフの
100円コーナーで40冊以上揃えた。後半が揃ってたおかげで全巻まとまるのは
3日かからなかった。後でいきつけの古本屋の店長に話したら「奇跡」と言われた。
全部ヒットコミックスの初版が5000円チョイ。今は自分の本棚にしっかりと。

今全巻いくらつくんだろう?
近くの古本屋にて、
全館揃い、そこそこの美本。
36000円 最高額か?

揃いはめったに無いとは言ってたよ。
292名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/18 03:52
ヒットコミック版よりも、後の愛蔵版の厚いやつのが
集まりやすいんじゃないかな?
年代的に新しいって事もあるけど、あの厚さで40巻も
揃ってしまうと見るからに邪魔で(藁 まとめて処分して
しまいたくなる衝動もあるでしょう。
ウチの近所では、その愛蔵版が全巻揃いで18000円程。
ヒットコミック版がほぼ同額、最終章の無い徳間の文庫版が
9000円で売ってます。売ってはいるけど…売れてない。
293名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/18 11:06
昔、ヒットコミックスDXを買い続けてた。32巻まであたりまで買ったとこで息切れしちゃった。
徳間が途中で刊行ストップしたことをけなされると、自分のことを言われてる様でつらい・・・
294名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/19 01:06
第2期期待age
295名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/19 22:37
おいおいなんだよ えらく下がってんじゃんよ!
昨日買ったよDVD BOXを!
見たよ! てゆうか見てるよ!
このかちゅーしゃの上の窓でやってるよ!
296名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/21 01:03
おまえがやれぬ ことならば
俺がこの手で ageてやる。
297名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/21 01:08
最近立松和平の「光の雨」が映画化されたそうですが
70年代の学生運動華やかなりし時代にこの作品は
学生達にどういうふうに受け取られていたのだろうか?

権力の犬であるはずのワイルドが兵器産業ぶっつぶしたり
汚職大臣を失墜させたりする描写は彼らに対するサーヴィス
だったのかも。

でもコンクリートゲリラでは革命家をぶち殺してたな。
今なら、オウム皆殺しだね
そして、オウムもさらに凶悪化
299名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/21 01:11
ある意味これほど反権力的なマンガもないんですが。

右も左も関係ねえ。悪党はぶっつぶす。
それがワイルドの信念。
300名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/21 02:08
コンビニ行ったが、まだ売ってなかった、18巻。日付変わってんだから
早よ売れや。
301名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/21 03:12
↓ワイルド復刊のリクエストをしよう!交渉まであと85票!
ttp://www.fukkan.com/vote.php3?no=6528
302名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/21 03:18
それよりコンビニ版で続けてほしい。
ここまで買ったのに・・・
303名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/21 16:57
>>301
おいらも入れてきたよ。あと84票!
304名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/22 00:46
18巻は初出データがまとめて載ってるから、ファンはこの巻だけでも
買っておいて損はないと思うぞ
305名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/22 11:02
18巻、ユキの服はコマごとに変わるね。
306名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/22 18:33
第一期が終りという告知は簡素すぎ。
307名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/23 10:25
290の上を行こうと古本の100円コーナーを探した。DXコミック版が22,24,25しか手に入らなかった・・・
308名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/24 02:30
徳間!
ワイルドの初期の話ばかりだすんじゃねー!
ヒットコミックでも後期がそろわないんだよ!
文庫でも中途半端で後期抜けてるし!

本当に欲しいのは後期の話なんだよ!

コンビニ版のワイルド出版中止反対!!

たのむよ…本当に…
309名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/24 02:32
ワイルド7って飛葉ちゃんのあんな間抜け面で第一部完なのか。
続き気になる。。。
310名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/24 06:40
というか、この緑の墓以降の話が美味しいエピソード
目白押しなんじゃないか!
それなのに黄金の新幹線とかどうでもいいエピソードのほうを
単行本化しちゃって・・・。きーっ!むかつく。

「地獄の神話」と「運命の七星」のほうを先に単行本化すべきだと
思いませんか諸君?
311名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/24 06:56
どこかケツの方から順に出版してくれる
利口な出版社は無いものかね(w
最初の方は文庫と今回のコンビニで繰り返し
披露されてるから、しばらくは必要ないだろう。

しかし「つまらん話」を除いていくとなると、
メンバーが順に死んでいくだけの最終章は
長いばっかで相当つまらない部類に入る危険性も。
312308:01/11/24 08:41
>>311
最終章が揃わなくて困ってるんですよ…
ヒットコミックの39巻まではなんとか揃えたんですが
それ以降は42,46,47巻なんですよ…とほほ
313名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/25 05:23
沈んでるなあ。コンビニ文庫と共にスレまで終わらせる気か徳間。

ところで以前話題に出てたチャンピョンのワイルド風(藁
新連載漫画ってもう始まったのかな?
ネットで表紙イラストを見た限りじゃ、良くも悪くも
チャンピョン御用達の絵柄で似てはいなかったけど
コピーはワイルドそのまんま。どんなもんでしょ。
どっちかというと
ブラックエンジェルでした
いわゆる必殺仕事人タイプ
315名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/26 20:05
age
316名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/27 00:32
12月のヒバ の新連載のこと教えて
317名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/27 01:36
ロゼVみたいな「その後の飛葉」ではなく、むしろ「飛葉の隠された過去」と
いう噂だが。
318名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/27 02:14
>>317
へー、そうなんだ。
でも、どーせつじつまの合わない話になるんだろうな(藁
319名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/27 16:41
脱走する理由か?
320名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/28 09:34
いや、チャーシューの特技だろ(ワラ
321317:01/11/28 12:13
そういうありがちな「身の上話」ではなくて、あっと驚くような設定と
聞いたのだが、実際にどういうものになっているのかはよく知らん。
望月センセが、簡単に予想のつくようなネタをやるとは思えんし。(w
322名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/28 12:27
イコとの再会によって記憶を取り戻すも、イコは草波と結婚していた。
323名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/28 13:30
「新」の音楽ヲタのメンバーの名前、
最期まで分からんかったな・・
「赤レンガの奇跡」の回、
重症の水戸っぽとクロスは助かったのに、あいつだけ助からんかった。
しかもかなり悲惨なヤラレ方で
324名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/28 16:33
age
325名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/28 20:13
たぶん、「アキレスのかかと」の秘密が
ついに明かされるな!!
326名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/28 20:18
いや今度こそ、かわいがってたワニを殺されたおばさんの復讐が!
ダブルでワラた!>325&326
328名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/28 21:16
飛葉って元チンピラなのに正義に目覚めたのは何でなんだろ?
009と同じような理由?(なりゆき)
329名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/28 21:51
コンビニ版から読み始めたのですが…あれで終わりか徳間…。
緑の墓で生肉をガツガツ食べるのを見て、ワイルド7って凄いなーと思った
330名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/28 22:27
ケネディ騎士団での生肉を食うシーンの方が、漏れ的にはエグかった。
「はじめはシャリシャリしていいのだが、やがて猫の死体のような匂いが口の
中に広がってくる」とかってやつ。
エビフライも、手足を凍傷でもげさせる罰に比べたらまだ生ヌルイと思った。
ケネディ騎士団、復刻されないかなー(ガイシュツだったらスマソ)
331名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/28 22:56
>>323
いや、あの音楽ミーハー(仮名)生きてたはず。
「新」14巻で一コマだけだが出番があった。
ツラも髪型も特徴があるのでたぶん間違いないと思うが。
332名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/28 23:10
怪力不死身の殺し屋(兼ブティックオーナー)ゴリラ
も出てくる!!
333名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/28 23:18
>>331
いや、氏んじゃったよ!
助かってれば草波さん達と船にいるって!

そういえば一心とジャッキーもかなり悲惨だった
あとモスケってのもいたな
334名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/28 23:30
最高傑作編はやはり地獄の神話なんですか?
5本指
335名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/28 23:33
俺は「新」全巻と「続新」のT、Uだけ持ってる。
新シリーズの話題振ってくれ
336イジワルな人:01/11/28 23:41
「魔都ベガスを撃て」は面白かったね。
337名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/29 12:35
たしか半年くらい前にヤンジャンの創刊で
ワイルドの続編?あったよね。

ヒバがケバブ屋やってて、足をビッコでひきずってるという
設定だった。ガタ相当きてたな。
あと、草並の息子が、親父と同じ立場で登場してた。

話自体は読みきり一回で、ボーイフレンドを893に
ころされた女子高生の復讐を手伝すじ。

ヒバ以外のメンバーは全員オーンナだった。

伝説マガジンのワイルドはその流なのか、
野獣伝説の続きからなのか、パラレルなのか
どちらだろうか
338名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/29 13:19
ロゼサンクがすでにパラレルじゃないの?(藁
優しい鷲だっけ?昔の読みきりの外伝もの。
あれ好きだったー。
340名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/29 17:10
巨大企業Aリアンについて教えれ。

あの時は数ヶ月に一度の間隔で平綴じで
刊行されてたのに、あれは何処出版?

少キンがあったころは、リング99やスーパサブ
とかでコンスタントに望月作品読めてたんだが・・・。
341名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/29 17:22
FBグループは結構早く片付いたな。
ヘリに乗ってる会長を零距離射撃であぼーん
342名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/29 18:20
>>340
あれも徳間書店です。
あのころはLD化〜アニメ化などで、盛り上がりが数年間、
微妙に継続していたんだよな、確か。
343名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/29 20:03
俺の要望は続新ワイルド7の「魔都ベガス篇」以降を書いて欲しい、
それだけです!
344名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/29 23:32
「ベガス」編のジェロニモと女ワイルドのジェロニモは、まさか同一人物!?
345名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/30 00:06
「べガス」編のジェロニモって誰?
飛葉・ポパイ・サポリターノ・蛇捕り・自称W・アープの子孫・機械屋・イカサマ師で
7人だったはずだが。
346345:01/11/30 00:09
言ってる側からゴメソ。
「自称W・アープの子孫」→「自称デビイ・クロケットの子孫」だった。
逝って来る。
347名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/01 18:36
age
>>345
その蛇捕りが「ジェロニモの血筋を引く」と言う設定なので
その事を指していると思われ。

余計なお世話スマソ sage
349名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/01 22:01
保全age
350名無しんぼ@お腹いっぱい :01/12/01 22:18
望月先生サタデースポーツに出演中です
351名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/02 01:39
OH!刑事パイage
352名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/02 01:48
テレビなんかに出演して、「飛葉」の原稿はもう上がったのか?
353名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/02 02:26
黒猫が好きな奴にコレ読ませたい
354名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/02 02:45
>353
比較はやめよう。多分その世代には「絵が汚ねえ」で終わりだ。
355名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/02 03:13
>354 その世代ですが誇張なしに黒猫の兆倍好きですが、何か?
ジョジョとかスプリガンとかも大好きですね
356名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/02 03:16
>>355
どの作品を面白いって感じるかは人それぞれだから作品の善し悪し
なんて比べられない。荒れる元だから比較はやめようってことだろ。
357353:01/12/02 03:20
>>355
何気に好きな漫画がかぶってる(W
少し嬉しい

はい、比較やめます
358名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/02 03:21
>355
「その世代」でも黒猫好きじゃないなら
そもそも比較にもならないじゃん。まあマターリとね。
359名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/02 04:14
マターリ
360名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/02 07:22
黒猫ってなに?
「その世代」でないのでわからん(W
361名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/02 10:41
ジャンプの漫画
362名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/03 00:04
センジツ、古本屋で画報社の1から48を購入。まぁ読める程度の状態。
で、もっか読書中に付きアゲ

JAもよみたくなってきた。
363名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/03 00:08
JAは文庫で出たばかりだから、入手しやすくていいね。
364名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/03 00:26
ガンアクション&バイクアクションでこれを超える作品は
もう出てこないでしょう。
格闘漫画でグラップラー刃牙を超える作品が出ないように。
365名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/03 11:58
後期ワイルド→優しい鷲JJあたり見てて思ったんだけど、
望月センセの書く銃って何かこう、タッチが艶かしいよね(ワラ
366名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/03 12:01
>>364
ガンアクション&バイクアクションというジャンル自体が少ないと思われ(w
367名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/03 12:43
>>364
ちょっとそれは買いかぶり過ぎでないかい。俺も両方ともファンだけどさ。
今後、絶対に超える物が出ない保証なんてあるわけないし、
30過ぎてもマンガが好きで読んでる立場としては、ぜひ出てきて欲しい。

これからの人生、あれ以上の物は絶対に読めないなんてことになったら、悲しくない?

>>365
タッチと言えば、安彦良和の作品に望月三起也と似たものを感じるんだよな。
前からなんとなく感じてたんだけど、最近韃靼タイフーンを読んでて、改めて思った。
368名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/03 15:31
先日購入したHIT版の1〜48が19000円。
店長のおっさん曰く、古本屋10年やってて
ワイルドの全巻は2〜3回しかみたことないそうな。

ところで「灰の砦」ってどんな内容?
「灰になるまで」ならしってるけど。

あと徳間文庫版は「ガラスの城」までででましたか?
(芸能界付き人編?)
369名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/03 15:53
テルは生きてるのでしょうか?
地獄の神話の中盤でダムのそこで棺桶&白骨
とでているが、最後の神話兄の始末のところで、
草並と飛葉の話で、テルが社長になった云々と
あるけど・・・。
個人的には生きていて欲しいのだが。
370名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/03 16:25
どうやらあの白骨は偽装殺人らしく、神話社長はテルを懐柔して手駒にした
つもりだったのが、実はその流れ自体も草波の計画の一部であって、あの
「空飛ぶ棺桶」ジャンボを手配させた、というのが真相らしい。
ここからは推測だけど、体調を崩していたのは事実みたいなので、以後は
実戦部隊を退いて後方支援に徹したと思われる。
さらに願望を言えば、
「外伝:優しい鷲(新ワイルド1巻収録の、事実上旧作の完結編)」に登場した
「秘熊に直接銃弾ぶちこむ暗殺組織の一人」という男だが、飛葉の事を知っており
顔立ちも似ている事から、実はその後のテルその人ではないかとも…。
371名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/03 16:55
>>370
回答ありがとう。
芯ワイルドの野獣伝説以降は飛び飛びでしかしらないので、
そういう続きがあるのか・・・・。

いま思うと、客船での核爆弾を盗む話にでてくる展開は、
ダイハードや沈黙より以前に出版されてるんだから、
センセは凄いと思う。
372名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/03 17:46
>370
うーん・・。
おいらは正直、殺されたテルのコネがまだ生きてて、航空会社に「棺桶」を手配させたというふうにしか読めんのだがなあ・・・。
テルの死と、「テルを社長のすえた・・・」発言は同じ回のものなので、実はテルは生きてて・・という複雑な構成を狙ってるとは到底思えないのよ。
真相というより、一説という感じなのでは?
おいらの説もまた一説ということで。
373名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/03 19:41
実は生きてるかもという一説の予想。

テルが神話連中に正体をあらわしたのは、飛行機の隠し場所の
内偵中とし、その後に篭城したままつかまって死んだ場合、
コネを作るひまがなかったのでは?と考察。
そこで殺されず、しかも、その前に自分のワイルドの扱いに
不満をもらしてたから、潔く寝返ったふりをして、神話連中には
あのワイルドを懐柔したとおもわせ、適当な身代わりの死体で
ワイルドを騙す。
その間テルは神話組織のいいところを任される。
が、やはりテルはワイルドだった。というように予想。

コネを作った後に臭い場所を内偵して、正体ばらして
沈められたとも取れるので、やはり、限りなく死亡に近い
生死不明。

しかし、草並とヒバの表情では生きテルっぽくもあり。
374370:01/12/03 23:01
>>372
ムム、言われてみれば。
自分ではずっと>>370で書いたとおりだろうと思いこんでいたので
つい「真相」と記してしまったがちょっと僭越だったかも。
改めて「真相」→「一説」と訂正しときますわ。
375名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/03 23:05
>>368
「灰の砦」はHIT版なら「灰のとりで」として10巻に載ってるYO!
376名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/03 23:17
望月マンガの場合、実は生きてたってのは必ずド派手な演出が入るので、
テルはやっぱり死亡に一票。
「テルを重役に・・・」って台詞は、殺されたテルが神話に一矢報いた皮肉な結末を、
より強く見せるための、望月流勢いだけの台詞っぽい。
なによりその後出てこないし。
377名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/03 23:51
灰のとりでが一番最初に読んだワイルドだ。
5歳くらいの頃病院の待合室に置いてあったキングで読んだ。

なんで他のメンバーは出てこないんだろう?と疑問でした。
テレビの実写版だと7人揃ってるのに・・。
飛葉ちゃんがピンで活躍するエピソードばっかり読んでたから
その他のメンバーの印象が薄くなってしまった。

それにしてもあの頃のキングって面白かったのでは?
378368:01/12/04 01:04
>>375
確認しました。カルスト台地を舞台にした、兄貴の話だったんだ。
379名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/04 01:33
今日新ワイルド7ってのを古本屋で立ち読みしたんだけど、
第一話が飛葉ちゃんが旧メンバーのそっくりさんを雇って
どっかの悪党に逆襲(たぶんワイルド最終回の敵。コンビに
しか読んでない者なので)する話だったんだけど、さぁ戦闘
開始だ!ってとこで次の話を見ると、なんか続きとか全然
のってなくて、全く違う話になってて愕然とした。
これなに!??どういうこと????
380名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/04 01:51
>379
あの一話は特別編って事で。いきなり新メンバーを揃えると
読者の抵抗も考えられたろうから、ワンクッション置いて
(飛葉の記憶喪失も、ワイルド全滅後何年後かの話にしては
外見が成長してないギャップを埋める為の仕掛けでしょう。
望月先生はそんな事すぐに忘れてしまいましたが)
新世代ワイルドに移ろうとしたのかも。その後
メンバーが揃うまで随分かかってるしね。

でも、新入りが揃った話で死亡者が続出したのは(4連発)
人気が取れなかった故のテコ入れかもしんない。
「太陽にほえろ」で殉職が話題になった頃のように…
死んだ筈のクロスが生きてた話なんて、もう構成がデタラメで
望月先生の苦労が窺える。
381名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/04 02:14
>>379
正確には調べないとわからないけど、あの話が描かれた時期は「ワイルド7」が
完結してそれほど経ってない頃で、まさか「新ワイルド7」なんて続編が描かれる
なんて話は当時には微塵もなかったと思う。
(あの話が掲載されている少年キングは持ってるけど、実家にあるもんで)

なぜ「新ワイルド7」のコミックスに収録されているかと言えば、それまでにコミックス
には収録されていなかった話だからだろうな。
なぜあんな話が描かれたのか?という点は、飛葉が死んでないことをはっきり
させたかった、ぐらいしかすぐには思いつかないな。
382名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/04 03:27
>381
優しい鷲JJの7巻に収録されてないか?
今手元にないんでうろおもえだけど。
383381:01/12/04 03:40
>>382
あれっ、そうだっけ? そういえばそうだったかも知れない。
いや、俺はJJは大都社版で揃えたので、ヒットコミックス版は見てない可能性が高いな。
でもあれ、JJとは関係ない話だよなぁ。

ちょっと似た話で、「帰ってきた男」だったかな。
確か大都社の短編集か何かに収録されてて読んだんだけど、
クライマックスまで主人公があの男だったことに気が付かなくて、感動した。
基本的に主人公は同じ顔してるから、本編と関係ない短編集に収録されてたら、
まさかあいつとは思わないよね。
384382:01/12/04 03:40
>>381
補足。
徳間書店の雑誌の連載第1話は書いてあるとおり
新ワイルドの1巻の真中の話から。
その後単行本化される前にでた総集編も
そこからFBが死ぬとこまでが第1巻。
総集編第2巻は確か日本から離陸するとこまで
(大丈夫かいなこの7人・・・だっけ?)
総集編第3巻は人質を助け出すとこまで
(やったぜ・・・ふう・・・だったかな?)
単行本で「椅子に座っているだけが社長の仕事じゃないわい」
とか言うせりふがダブっているのは総集編の3巻と4巻という
別の巻に本来はのっていたから。
(雑誌掲載時はダブってなく、総集編をつくるさい
 わかりやすくするため入れられた模様。)
総集編の新ワイルドは旧ワイルド同様あるていど単行本単位で
きりがよく読めるようつくられてたから、最初にあの1話が
はいったおかげで非常にきりの悪い構成になってしまいました。
1巻買ったときすごくがっかりした思い出があります。
385381:01/12/04 03:50
検索してみましたが、「優しい鷲」はヒットコミックス版「優しい鷲JJ」に収録されていたようです。

あと、「帰ってきた男」じゃなくて「帰ってきたガンマン」でした。
386名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/04 08:46
いまさら、コンビに版ワイルドを少し立ち読みしてみました。
構成がHIT版とも徳間文庫版とも違う、謎なこうせい。
どうせ手抜きでへたれの徳間なんだから、いっそ、文庫の
内容そのままで出せば、手間もかからなろうて。
緑の墓までしか出さないことだし。
>緑の墓までしか出さないことだし。

まだだ!最後の瞬間まであきらめるな!それがワイルド7よ!(トホホ)
388名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/04 12:25
>>386
構成、どう違うの?
389名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/04 12:58
たいしたことないけど、
HIT版文庫版は、ほぼエピソードごとに巻が構成されてるので、
灰の砦+爆破105便ではなく、105便の前後編といった感じ。
灰の砦はその前のエピソードのページ埋めのような感じでした。HIT版。
コンビ二版は記憶にない途切れ方してたので、気になったまでです。
390名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/04 13:08
蛇足ながらHITと徳間文庫では構成そのものはほぼ
同じですが、HITに入っていた読みきりが
無いです。
とりあえず徳間文庫版でもいいから、最後まで出してくれれば
良かったのに・・・
首にロープまで集めた身としてはどうしてくれようか(藁
391名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/04 13:41
>386
謎な構成なんは、雑誌の連載当時と同じページ割にしたからだよ、って
コンビニ版にも書いてなかったっけか?
連載当時の復刻ページ(単行本化時にカットされたの)もあったりして、
漏れ的にはかなり良かったと思うがのう。

あ、”首にロープ”の"カートリッジが水溜りでじゅっ”っての
観たかったのに!トクマめ!(ワラ
392名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/04 18:02
というかなんで文庫あんなに薄いんだ?
DXと同構成にしたら終わってたんじゃないのかな。
393名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/04 18:25
徳間の復刻版、発売待ちきれずに
「緑の墓」「運命の七星」「魔像の十字路」実家に取りに行ってしまった。
オヤブンの壮絶な最後、涙無くしては読めん!!
394308:01/12/04 21:10
ヒットコミック44巻入手できた。うれしage
40巻はもってました。
これで最終章は41,43,45,48巻そろえればヒット版完結する。
まんがの森は行った事無いのですが、これらは有るのでしょうか?
有るとしたらいくら程度で販売されているのでしょうか?
ご存知の方、教えて下さい。よろしくお願いします。
飛葉が敵の窓からの侵入を防ぐために
自分のパンツを窓に干しておくっていうエピソードが
妙に印象に残ってるんだけど、これってどの辺の話でしたっけ?
知っていたら教えてください。
396名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/04 21:41
>>395
魔像の十字路じゃなかったけ?
今手元にないんであやふやだけど。
持ってる人確認おねがい。
397308:01/12/04 21:52
>>395
魔像の十字路8(ヒットコミック47巻)の話です
飛葉と新聞社の白井が飛葉の部屋へ戻る時の話です。
この後、殺し屋が逃走用に用意した車が草波のだったと判明してます。
398308:01/12/04 21:53
>>397
× 戻る時
○ 戻った時
399名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/04 22:43
>>394
マンガの森は古書店じゃなくて新刊書店だから、
現在流通していないヒットコミックスは置いてないと思うよ。
400名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/04 23:02
新ワイルドのメンバーは本当入れ替わり立ち代りだから
読んでて疲れる。いかに旧メンバーの布陣が完璧だったか
良く分かる。初代からラストエピソードまで頑張った5人に
改めてエールを贈ってやりたい。
飛葉、八百、オヤブン、ヘボ、両国よ永遠なれ。
401名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/04 23:47
>>389
コンビニ版読んで、ヒットコミックス以来どれも、巻の切れ目が
とてもいい加減だったのがわかった。雑誌掲載時の1話分の切れ目で
次巻につなげるようにしているコンビニ版の方が、かなりまともな
切れ目だと思うぞ。
>396 >397
教えてくれてサンクス!
しかし魔像の十字路か・・・これってたしか最後の話でしたよね。
探すの苦労しそうだな〜、再び見るのはいつになるのやら。
403308:01/12/05 00:54
>>399
そうなんですか。情報ありがとう御座います。
うう〜ん。最終章である魔像の十字架を通しで読めるのは何時に
なることやら…徳間よ!コンビニ版第2部発行しちくり〜!
404名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/05 00:55
魔像の十字路ってすごくながいね・・・
分厚いDX版でも7冊くらいなかったか。
405308:01/12/05 00:56
>>403
× 魔像の十字架
○ 魔像の十字路
すいませんでした(´Д`)
406ファウファウ:01/12/05 02:38
先日仕事の帰りに川崎の古本屋で魔像の十字路40〜47発見、
これでやっとワイルド7全巻揃った。
(実家にあるけど読みたかったので地獄の神話シリーズも購入、)
ちなみに一冊200円、しかし揃えるのに20年以上かかるなんて、、、
現在ケネディナイツも捜索中、
407名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/05 07:44
ここ読んでると全巻持ってる俺は幸せ者か・・・。
408名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/05 11:21
>>407
そうか。みんな集めるのに苦労してるんだな。
オレ、ほぼリアルタイムだったから・・・
>>406
オレもほとんど実家においてある。今度全部持ってこよう。

新〜も途中までは買ってた覚えがあるんだが、改めて集めてみるか・・・

望月三起也ではマイナーだけど、ビックコミックに連載されてた
「ごくろうさん」が好きだったよ。これとてもう20年以上前の作品だが。
409武闘派一族:01/12/05 20:48
みんないいナー!(泣
しまいにゃコミックス狩りに逝っちゃうYO(ワラ
410名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/05 21:18
なんなら、ここで、望月せんせの本についての
地元の古本屋情報の交換でもする?(wら

詳しい店名についてはお尋ねがでてからということで、

では、松戸駅近くの古書屋では
画報社ワイルド7:1,2,5,6,7,8,9,24,25,27,28,29,30,
33,34,35,36,38,43
画報社四葉マック:4
画報社JJ:6
画報社JA:13

レスがくれば詳しく教えるYO!!
411トラ:01/12/05 22:24
ネット古書店で検索すると、ワイルドは全冊セットなんかたまに見るが。

↓ちなみにここ検索すると、セットもバラも大量に出てくる。
http://www.easyseek.net/isize/book/
↓他に、結構強力なリンクあるぞ
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/namaste/book_l6.htm
↓ここの検索も結構強烈。
http://www.crypto.ne.jp/oldbookmark/
412名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/05 23:41
新谷かおるの同人誌で砂の薔薇対ワイルドっていうのをやって欲しいな。
413名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/05 23:49
「魔都べガスを撃て」編の次もアメリカ編の予定だったという。
絶対ムリだけど、マーヴルコミックのパニッシャーとの共演とか
見てみたいと思ったものだ。
あとアメリカでボチボチ英訳版が発売される頃だと思うんだが、
(漏れはPREVIEWSで注文しているがまだ届かない)
誰かもう読めた人いる?
414名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/06 00:37
12月の新連載はヒバの過去やチャーシューの特技じゃなくアキレスのかかとの正体だったらいいなあ…。
415名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/06 11:14
救急車・・早く来ねぇかな・・
416名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/06 12:35
>406
昔ケネディ騎士団の1巻をバザーで購入、でもそこから先読んだ事無いです。
文庫化キボーン
417名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/06 15:16
>416
禿同。
漏れも中途半端に集めてて、中抜けしちゃってるのよね。
JA、最前線ときたら、ケネディ騎士団は欠かせないでしょ?
あ、あとJJもだな。

♪ケ〜ネディ〜ナ〜イ〜ツ〜は〜、素敵〜だ〜ぁぜ〜!
と歌ってみたりする。
418名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/06 16:24
↓『ケネディ騎士団』の復刊リクエストをしよう!
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=6719
419名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/06 17:03
ケネディ騎士団てテレビアニメ化寸前で中止になったという話を
聞いた事があるんだけど誰か経緯知ってる?
420名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/07 01:02
>>415
八百の最後のセリフ・・・(泣
421名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/08 15:02
長いこと・・・・
よく俺の面倒みてくれたな・・・
パイソンのダンナ

泣けた・・・
422名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/08 19:34
ヒットコミックで何巻か忘れたけど、魔像の十字路編で
一番最後のページでババァが予言を言ってるページ
上下逆さまになってなかったっけ
423名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/08 19:36
死人にくちなし
424名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/08 21:11
>422
あれはわざとでしょう。八百が@@@@る回ですね。
そういえば、八百って巨乳が好きだったね。
「うん、胸の大きい女性はいい」
とか言ってたような。

当時としては、ある意味時代の最先端(w
426名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/08 22:33
>>425
看護婦さんといい雰囲気になってたような。
427名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/08 22:42
いま丁度、魔像の十字路よんでる。

殺し屋は身元が割れぬように衣服のラベル自体を一切はがしておく。
この芸の細かさがダイハードのうん十年前に描かれていることに
自体おどろく。

望月せんせのこだわりというかすごいな。
428名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/09 08:43
八百といえばシルこでしょう。
甘いものに目がないとか、オヤブンは昼メロが好きだとか
ヘボは世界旅行してただとか、そういう細かい
どうでもいい部分の描写がそれぞれのキャラに
深みを与えてた。すごく人間臭くて魅力的。
429名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/09 09:13
でもなんか、
「コミックス全巻持ってるけど 今は実家だ・・・」
て人が多いね・・・
手有価、ボクもその口です。

正月に帰ったら持って帰ろうか。
マジ読み返したくなった。
430308:01/12/09 10:50
>>428
八百の好きなのは、下の駅前とらやの甘納豆かも…


>>415
もっと
もっと
トシ
こいて
ほしかったぜ
431名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/09 13:19
真夏にユキが降ったからこそ、
新や続・新 がある。
432名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/09 15:31
>>429
実家に戻る用事があったので、ついでに全巻持って帰ってきた。
新の14巻だけ買ってなかった・・・
続・新は存在さえ知らなかった。クソッ!
古本屋で探すか、ヤフオクだな、こりゃ。
433名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/09 19:49
ワイルドって最初は、各章で一人ずつ殉職する予定だったんだよね。
チャーシューと世界が死んで抗議が殺到して変更したとか。
もし当初の予定通りだったらどんなワイルド達が出てたんだろうね
434名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/09 20:04
>>427
>望月せんせのこだわりというかすごいな。

うーん、その手の知識は映画か小説から仕入れたんだと思うけどね。
望月先生は映画も小説も好きだから。
435名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/09 20:10
>>434
あっと驚くアイデア、アクション映画や冒険小説の素養、
その両方を備えかねているから面白いマンガがかけるんでしょうね。
436名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/09 20:12
自慢じゃないが、てゆうか自慢なんだが、
旧(正?)ワイルドは全巻HIT版
新と続新も全巻
「魔都ベガス」も有るよ。
ということで、一応コンプリートで良いのかな?

でもRoseVは買わなかった(立ち読みのみ)

その当時の精神的に落ち込んでいたのに加えて
「歳取った飛葉」というのがどうも・・・

なんかで(菊地秀行の小説の解説だったか?)
「いつまでも歳を取らない飛葉」と言っていただけに・・・
437名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/09 20:13
RoseV のときも飛葉は記憶無くしたままだったのか?
いつになったらオヤブン達のことを思い出すのか・・
438名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/09 20:28
>>437
「新」以降のヒバちゃんは、やっぱ別人と考えた方が・・・
だって 壁越えの時、
「22口径なんてパチンコ弾じゃ至近距離から急所を」
なんていってるし・・・
ウッズマン(しかもショートバレル)で無茶やってたお人の台詞とは思えない。(和良

(記憶のみで書いてるので細かいところの違いの突っ込みは御勘弁を・・・)

俺の心の中では、初代飛葉は「優しい鷲」で出撃して見事散ったことになってる。
その後の飛葉は、戦闘能力の高さに注目した草波が造ったクローンでは無いかと・・・
439名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/10 01:27
新ワイルドに出てくる(元)署長って、旧ワイルドにも
似た人が最終章で出てるけど望月先生的には
そんなにお気に入りキャラなんだろうか。
ギャグメーカーとしても随分滑ってたような
気がするんだけど。
「OH!刑事パイ」でも同じ容姿のキャラが同じ事
やって滑ってるのに、全4巻中後半2巻はタイトルと違い
ヒロインの出番すら殆ど無く、完全に署長の大冒険漫画
(激しくつまらない)にしちゃってるし。
440名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/10 01:34
あの署長、(名目上だけとはいえ)一度は自分が
ワイルドの指揮官に任命された事忘れてないか?
飛葉が実はワイルドの一人だという事も「続新」の1巻では
既に忘れてるような…
441名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/10 01:48
>440
それは署長によりも望月先生に言うべきです。
言うだけ野暮かもしれませんけど。
442名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/10 10:19
>439,440
そういやJJにも出てたな、署長。
コンテナに積まれて(だったと思うが記憶違いスマソ)
カリブの某国まで行って大暴れ(ワラ


>441
それは言わないお約束(ワラ
443名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/11 06:04
浮上age
444名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/11 15:57
署長といえば、新メンバーが全滅したあとに新たな候補者を
船に乗せて、草波に権限委譲された署長がオーディションする話は
面白かった。別行動の飛葉のアクションといい、
全盛期の勢いが少しだけ戻っていたような気がする。
445名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/11 22:11
最前線のホーム社からの再発単行本を買ってきたけど
この時代でもう望月節が確立されてますね。

二世部隊物語はいいなあ。アツイ。
なにげに「大脱走」とか戦争映画からの引用が多いですね。
446名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/11 23:29
私は、最近のニュースを見るにつけ(タリバンとかパレスチナとか)
飛葉がアラブゲリラと共に闘ったエピソードを思い出してしまう。
最後、飛葉の突入を、ゲリラの有志6人が命を捨てて陽動・援護するという話で、
HITコミックスの終わりの方に載ってた、余り長くない話なんですが、
なんかある意味、個人的には隠れベストワンのエピソードです。
・・・と言いつつ、エピソード名忘れてますが・・・

ああっ・・・まじで今度実家に帰ったら全巻持って帰ろう・・・
447名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/12 00:07
徳間文庫版のオビ見てたら「完・全・復・刻」ってのが途中から「完・全・収・録」になってやがるよ!
途中から発刊打ち切りが決まっていたのかねえ・・・。
448名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/12 00:12
>>447
前後のつながりが理解できないのだが、
もうちょっとわかりやすく書いて貰えないか?
449名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/12 00:30
>>446
外伝「死神を処刑」ですね。
オンロードタイプのホンダCB750で砂漠を走破できるのか?
という野暮なツッコミはさておいて、いいですよねアレは。

死の商人を処刑する為日本からアラブにやってきた飛葉の活躍を
描くエピソードでした。
450名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/12 00:37
べガス編の6人もOKだというのなら、あの「死神を処刑」のゲリラ6人も
ワイルドの臨時メンバーとしてカウントしても良いと思うんだが。
つうか「外伝 優しい鷲」の役者ワイルド6人もあんな感じの散り方を
したんだろうなあ…
451名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/12 00:41
新撰組の本読んで気付いたけど
新ワイルドの飛葉ちゃんのメットの上についてる
金属製のガードですけど、あれって土方のカブトを
意識してデザインしたもんだったんだね。
ワイルド=現代の新撰組ってことだったんだな。

「俺の新撰組」も途中で終わってるしな〜。
452名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/12 02:32
age
453名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/12 17:58
俺の新撰組は望月先生が自分で伏線が未解決と最終巻の後ろに書いてあるので、
それなりになっとくしました。
手塚治虫先生と違っていいわけがましくて
ごめんねって感じのあとがきがすごくいいです。
454好きなセリフ:01/12/13 01:09
飛葉:悪党がのさばっている間は死んでも生き返る、それがワイルド7よ!
草波:そしてワイルド7は市民の利益のためにのみ動く!
ヘボ:この家!サビオ無いの?
八百:俺の出番かい!
オヤブン:俺をこけにする奴は・・・・・長生きしねえのさ・・・・・
両国:もういっちょ!
455名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/13 01:29
世界:で…この椅子だけもとに戻らんのはどういう訳だ?
ユキ:みそっかすのおユキ、はいりますっ!
テル:んじゃあたしの命は気にならないんで?
デカ:もう少しだけ…生かしといてくれーーーっ!…飛葉ちゃん!!
クロス:それともワイルド7相手にテッポー振り回してみるか!?
水戸っぽ:そういう時訳なんざ聞かずに黙ってつきあうのが
      本当のダチだろうが…
一八:どうやらこれで虫歯の心配も終わったな…
画竜点睛:俺もお前と同意見だ男なら友情が一番!
      …止めるのもまた友情と知ってほしい…
456名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/13 02:57
初期のこち亀はかなり影響を受けていると思うのですがどうでしょう。
ホットロッドの前田なんて八百そっくりだし。
457447:01/12/13 03:45
>>448
説明不足スマソ
文庫版のワイルドは「ガラスの城」で発刊が止まっているのよ。そのくせオビに「完*全*復*刻」って書いてあるからどこが完全復刻じゃゴルァと悪態つきながら読んでると二十何刊目からかちゃっかり「完*全*収*録」になってましたって意味っす。
458名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/13 09:00
>>457
ガラスの城ってば、ヒバちゃんの芸能付人編だよな。
その次が魔像の十字編なんだから、ほんと、吐隈は
なに考えて停止したんだろうか?
459名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/13 10:28
>>458
何も考えてないと思われ(W
460名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/13 10:29
>>454
好きなセリフ、いいね。
オレも探してみよっと。
望月三起也センセって、ちょっとした決めぜりふがカッコイイよ、確かに。
461名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/13 13:15
>454
ヘボの”サビオ無いの?”は漏れも好き!
デカさんは思い出しただけで泣けてくる・・・・。
一番のキメ場だというのに・・・。

でもチャーシューが抜けてるので補完(ワラ

・・・・・・・・出てこない。あ、

”アイサー”

トホホ・・・。
462名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/13 20:58

八百「泣くだけなら女でもできる・・男なら勝負が終わってから泣け!」
463名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/13 21:40
ゴザンシタ
464名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/13 21:42
苦労して味つけしてどんぶりにラーメンをうつしてよ・・・・
これから食おうってときに・・・と
とりあげられた感じだぜ!!
465名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/13 21:44
しょせんおれたちは野良イヌの集まりなんだ・・・
日かげ者でも使命を果たした満足感
それだけでいいじゃないか・・・

やっぱ世界とチャーシューは少ないね。
466名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/13 21:48
そうか・・・ふふ
わたしもまんざら・・・
467名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/13 22:09
ユキ 「退職金の50万は有効だったわ!」
468名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/13 22:17
チャーシューの殉職シーンだけどさ、あれって世界がタイヤを
撃たなかったらトラックの運転手はどうやってマンホールの中
に流し込むつもりだったんだろう?
469名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/13 22:39
>>468
いや〜やってしまいましたね、禁断のツッコミ
470名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/13 22:58
「死神を処刑」ってCB750で金床引っ張って・・・って奴だったよね?
俺もあの話大好きだった。
ちょっと「ワイルドバンチ」入っててカコイーから。
471名無しんぼ@お腹いっぱい :01/12/13 23:14
>469
禿げしくワラタ
472名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/14 01:01
好きなセリフは
最終巻でのユキお姉さま、敵の死体を投げとばしつつ
『私はかよわい女なのよ!!』
憧れますわ。
473名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/14 02:34
ついに「魔像の十字路」全巻入手!
DXの方で八百の殉死と飛葉ちゃんの「ばかな!!」まで読んでいたので
その後物語がどう展開するのかと思ってたら
延々と続く(結果的に)不毛な追跡劇だったとは・・・
474名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/14 02:41
>473
あのアラブ大使のくだりって全部いらないもんね。
475名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/14 10:41
魔像の十字路-6 単行本45巻はほぼあの追跡で占められているよね。
476名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/14 17:19
「ワイルド7のニューフェイス ユキちゃんでーす!」がイイ!
おれもそういわれて腹にゲソパン食らいたい(w
477名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/14 23:20
自分のパレードを妨害するかの如く出現した「ワイルド7」
だが子飼いの秘密警察の追跡で、次々に射殺の報告が入り哄笑する秘熊を
突如無数の弾丸が貫いた!
潰れたトマトのようになって専用車から転げ出る秘熊。随員は全員即死だが、
彼だけはまだ息があった。
何故だ…誰が…どこから…激痛に混濁する意識の中から、己の頭が地面にひれ伏し、
その側に誰かが立っているのが漸くわかった。そうだ、奴だ…
「ほお…、まだ息がおありか、結構結構。」
「ク、草波……きさ…まは…」
「そうそう。簡単に逝かれては困りますな。数年間分の栄華のツケだ。
  90%以上の国民の分には足りなすぎるが、
  せめてじっくり味わっていただきませんとナ」
「きさま…忠義ヅラ…しおって…ワイルドども…を…」
「ワイルド?ああ、言い忘れてましたがね、連中は偽者ですよ。」
「………?!…!!」
「一人は病気の母親抱えたルンペン、一人は売れない覆面レスラー
 あと役者のタマゴに…そう、ゲイバーのママなんてのもいましたな」
「(もはや言葉も出ず、血を更に噴出しながら悶絶)」
「どいつもこいつもあんたなどから見れば本物のワイルド以上の社会のクズだ。
 だが…そんな連中の陽動に簡単に引っ掛かってその様なあんたは何でしょうな。
 さしずめ…うん?」
秘熊は既に激痛と恥辱の果てに悶死してしまっていた…!
478名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/15 00:13
な〜んて展開だったのだろうか?

はたしてどうやって秘熊政権を飛葉たちはぶっつぶしたのか
気になる。存命中に描いて欲しいけどなあ。
479名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/15 11:05
あらためて読み直してる。
やっぱり、面白い。スピード感があるから勢いで随分読み落としているコマとか
セリフがあった。じっくり読もう。
480名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/15 12:29
ワイルド7って敵がどんな雑魚顔してても油断できない。
481名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/15 21:09
「秘熊」って名前は、リアルタイムの頃から気になってたんだが、
「ヒトラー」→「ヒ虎」(+ヒグマ)→「秘熊」
じゃないか、と気づいたのが数年前。

でも「扇」ってのは何が元ネタだろ?
あの時代にモデルになりそうな人居たっけ?
482名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/16 17:08
たかが小悪党5人の命とひきかえにできるほど
八百と両国の命は安かねえんだよ!!
483名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/16 17:15
ひとりの悪党のために税金のむだ使いができるかよ!
ここで殺れば墓堀り賃くらいの出費ですむ

そ そんな!
おれにも国民としての権利が・・・

<<<バンバン>>

政府からもらった弾丸だ
おぬしにもわけてやったぜ
国民の権利とやらを主張するおまえにな!!
484名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/16 17:16
↑『谷間のユリは鐘に散る』を再読中だ。
スカッとするぜ!!
485チャーシュー:01/12/16 23:33
1度で良いからまともに彼が活躍するエピソードが
見たかったよ。

「全身焼け爛れ即死ですよ」って・・・。
486名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/16 23:55
>>485
彼の「もうひとつの特技」が麻薬、ってのはどこから出てきたんだろう?
487チャーシュー:01/12/17 00:53
確かOVAの解説にあったんだよ>麻薬作りが特技。
罪状も「薬物取締法違反」だった。

おそらくは店のラーメンに麻薬を混ぜて出し客をとりこに
するなどという鼻田香作のブラックカレーみたいな行為を
したのではないかと思われ。
488名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/17 12:30
ケネディ騎士団 全巻セットで6000円は 買いなのでしょうか?

悩むなぁ。ほしいのではあるが。
489名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/17 16:20
SS自衛隊AGE〜
490名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/17 16:23
>>488
初版なら即買い。

でも、再版でも最近じゃみあたらないしなぁ。
491490:01/12/17 16:25
書き忘れてた。
>>488
それってサンコミックスのヤツ?
>483
セリフだけ聞くと完全に
軍事独裁国家の秘密警察ですな。
これに快哉叫ぶやつ、北朝鮮に移住してくれ。
493名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/17 17:53
>>492
オウム(orアレフ)にいってみたいセリフだな。
494名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/17 18:07
熱に強いのを特技にしてるやつを火傷死させちゃいかんよ。
少なくとも・・・
495488:01/12/17 18:12
>>490
サンコミック です。
496名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/17 18:56
コンクリートゲリラ編で死んだのがチャーシューだけだったら
文句は来なかったのかなぁ・・・とちょっとだけ思った。
497名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/17 19:21
たしか世界がワイルドの訓練係りだったから、その彼があっさり、
コンクリ編でしんでもうたから、それ以降の補充要員がなんか、
今ひとつな感じ。
それにしたって、世界はあそこで消えるべきキャラではないと
おもうが。
見せ場は結局バイクナイト編の工事現場での乗り移りくらいか?
498名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/17 20:00
そもそもデカの「実戦向きじゃない」っていうのは駄目だろうと思った。
そんな奴、ワイルドの資格ゼロだろ。
>>488
俺も即買いだな。再版でも全巻揃ってるのは見た事ないぞ。
500名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/17 23:51
続・新 の台詞だと思うが詳細をおしえてください。

日本人の商社マンが現地の武装グループにつかまりその救出に、
へぼと世界を足して2で割った感じの隊員と日本人の普通の刑事と
一緒に砂漠や峡谷を進む話。
途中刑事二人はミサイルをかかえた車で特攻。
悪人の最後がロケットランチャーを撃つもヒバに扉を
閉められて自爆。
商社マンをせっかく助け出したのに、遅いとかなんとか抜かして
礼も言わないしまつ。
この時の最後の台詞の デューダ したくなるとかなんとかを
おしえてください。
>500
まず、その「ヘボと世界を足して2で割ったような隊員」
の名前は「画竜点睛(がりょうてんせい)」です(w。
そして「デューダ」とは実在の転職情報誌の誌名。
当時はCMで会社員の上司と部下が『何だその目は』
『デューダ!』って実に望月先生好みのネタが流行しました。
故にこれは「転職したくなる」意味と思われます。

それよりもこの話では、いつも偉そうな画龍が
1回だけ飛葉を「さん」付けで呼んだり、道中には同行して
いなかった筈のコソ泥(上京したおっ母さんに見栄を張る為
皆に芝居してもらって部長のフリをする奴)が、
砂漠の飛行機発見シーンで2pだけ突然登場したり
謎がいっぱいです。
502500:01/12/18 08:51
>>501
サンキュー情報ありがと。
そうかあれが「画竜点睛」か。

続・新 の6、7巻の客船のっとりの時の、
賊の連中が持っていたUZIの弾倉がどうたらとかの
講釈も印象にのこってる。
503名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/18 13:24
その昔、こち亀の中で、映画を観に行った両さん(だったと思う)が
もっていたパンフが、”ワイルド7 劇場版”だった。

それをみて本気で劇場版が存在すると思っていた私は、
逝ってよろしいでしょうか?
504チャーシュー:01/12/18 20:36
あれは笑ったよね>パンフ

ワイルドの名前を知るはずのない10代のうちの店の
アルバイトが「ああ、こち亀に出てたマンガでしょ?」
と答えたのには参った。
505名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/18 22:03
>>502
>続・新 の6、7巻

そんなものは無いですが・・
506502:01/12/19 10:29
505
507502:01/12/19 10:33
>>505
すまぬ。なにせ10年くらい前に平とじの雑誌形式で
出たやつを一回だけ読み、単行本のほうも、一度だけ
流し読みしただけなので、詳しい巻数はそのあたりでは
とおもったもので。

爆弾を積んだ客船のっとりのエピソード自体は
あったよね?
508 :01/12/19 10:38
以前にも指摘あったけど画竜点睛って
優しい鷲や魔像の十字路に出てきた世界の兄
その人じゃないの?
>>507
ちょっとフォローをば。
たぶん、客船ハイジャック(シージャックじゃないよ)のエピソードは、
「新」ワイルドのほうだと思う。
「続・新」ワイルドは単行本2巻、ムックが1冊だから。
510名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/20 18:34
age
511名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/20 19:12
教えて君で申し訳ないけど、
新ワイルドのメンバーのバイクって判る人いる?
飛葉ちゃんの、やたらごつかったけど、実車であるのかしら?

ほとんど記憶が無いのでどなたか詳細きぼんぬ。
>>511
漏れの記憶している限りでは、ヤマハ・ビラーゴだったはず。
他のメムバーのバイクについてはわからん。
(エンゼルのバイクはゴールドウィングの改造みたいにも見えたが、4dだしな・・・・・)
513名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/21 00:04
>>509
ヒバちゃんが足の不自由な爆弾の専門家を瀬戸大橋の上から懸垂下降
して急襲するのこの話は新ワイルドの6,7巻のほうですね。

しかし沈黙の戦艦公開の4年まえに既に、テロ+船 とはなぁ。
514511:01/12/21 11:58
>512
情報さんくすです。
成る程写真見てみて、単行本の表紙のシルエットが思い出せたよ。
エンゼルのゴールドウィングは何となく記憶にあるな。
あれ4dもあるんだ・・・。

しかしあのカウリング、アメリカンのバイクにはカコワルイなあ・・・。
やっぱり飛葉ちゃんにはCBの方が似合ってる。
515名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/21 12:33
>>513
>しかし沈黙の戦艦公開の4年まえに既に、テロ+船 とはなぁ。

そりゃ望月先生を買いかぶり過ぎだって。
映画や小説にはそんな話いくらでもあるよ。

もしかして前に、「ダイハードより前に衣服のラベル云々」書いた人?
516511:01/12/21 12:45
っとよくよく考えたら、バイクが4dもあるわけ無いな(鬱

カタログ見てみたら0.4dじゃん(ワラ
517ヘアピン、はうっ!:01/12/21 13:40
TV版ワイルド7も面白かったよ。こないだLD買っちゃった。
コミック版は未収録以外は全部あるんだけどなぁ。

>>511
飛葉チャンのバイクで「ヤマハXJ750T」みたいなのも
なかったっけ?
518511:01/12/21 18:08
>517
ゴメソ。魔像の十字路以降ほとんどうろ覚えなもんで
(新ワイルドは殆ど読んでない)記憶に無いっす>ペケJ
単行本の表紙になったカウルつきのバイクって、ずっと
BMWだと思ってたんだけど、もしかしてそれのこと?

漏れもDVD買ったよ!
以前レンタルビデオで実写版見てひっくり返ったけど(ワラ
気になって買ってしまった。
出てくるプロップ、まんまモデルガンだから
インサート丸見えなんだよな〜(特に後半頻出のMGCハイパト)。
519512:01/12/21 22:11
>>516
っと、スマソ。説明不足だった。
エンゼルが初登場したとき、カー用品店で悪党相手におお暴れしたんだわ。
んで、エンゼルとモスケがその店からバイクに乗って帰ろうとするとき、
悪党の生き残りがハイラックスか何かピックアップに乗ってエンゼルのバイク
に追突する。
でも、エンゼルはまったく平気で、ぶつかったピックアップがひしゃげたの。
そのときのエンゼル(モスケだったかも)のセリフに
「いくら特注とはいえ鋼鉄製の4トンもあるバイクなんて(うろ覚え)」
というのがあってさ。
4dという数字はそこから。
誤解させてスマソ。逝って来る。
520名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/22 02:07
今度の「飛葉」は、やっぱり新ワイルドみたいな設定らしいね。
衛星アニメと同時進行の内容をやるらしい。
というわけで、アニメの方も中身は「新」。
521名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/22 18:16
新も続も実家にあるはずだが、どうしても見つからない。
古本屋でも無いし・・・矢フ置くしかないのかな?
「新」持ってるんだけど、残酷描写が凄いパワーアップしてるよ・・
あの雪山(?でチェーンソー持ったバーバリアン軍団が襲ってくるシーン。
血の海だってば!あれちッこい頃読んだらトラウマだよ・・
でも全員ヒバちゃんがあぼ〜んした後、ズタボロバスで無事帰ってる
ところは藁。
523名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/22 21:08
>519
4dでOK、
あれは特注のサイド付きバイクでモスケ曰く
「どこのアホが鋼鉄制の4tもあるバイクを特注する?」
なのであってるYO!!
今日、ケネディナイツと一緒に新を6巻まで購入。
はたして「ジャパッシュ」も”買い”だろうか(藁

>>520
伝説マガジンっていつ発売なんですか?
524名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/22 21:22
今気づいたけど、新ワイルドの表紙って横に並べると壮観だね。

ドラゴンボールの背の部分の豪華版だな。
525 :01/12/22 21:30
飛葉ちゃんはおじさんになって、足が不自由なんだね。
ちょっとかわいそう。
526名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/22 21:55
>>517
ヤマハXV1100ビラーゴみたいな気が...
妙なカウル着けてるんでイマイチわからん...
間違ってたらスマソ。
527名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/22 23:02
>>525

ヤングジャンプ増刊のロゼ系!?
528名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/22 23:12
>>523
ジャパッシュ、イイですよ。

若木書房(?)版を昔読んだことあるけど、たった2冊なんだけど傑作だと
思います。

これジャンプに連載されていたらしいんだけど、連載中は読んだこと
なかった、っていうか何十年前の作品なんだろう?
529名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/23 00:17
ケネディ騎士団、最初のノリがおもいのほかほのぼの
してたので、少年ものによくあるお笑いありの冒険活劇
ものとおもってたら、結構きつい。
黒地獄編よんでたら、ワイルドの魔像の十字路をおもいだしたよ

>>528
表紙がカイザーっぽかったので、即買いはみあわせたんだけど
かってみようかな?
530名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/23 01:41
>>529
そのカイザーっぽいのが主役です。
もっというと飛葉ちゃんっぽいのも出てきます。

こう書くとストーリーを想像するかも知れませんが、多分その予想は
はずれます。
531 :01/12/23 02:01
ジャパッシュは傑作ではないです。
ですが、まあ一読の価値はあるかも。
>>525
ヤリで突き回された後遺症がついに・・
533名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/23 10:24
復刊ドットコムの得票、順調に伸びているね。このままなら百行くでしょう。
一方、ケネディ騎士団…知名度が低いからなぁ
534名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/24 01:38
>>534
すでにワイルド全巻まとめて復刊の企画が動いているらしい。
アニメも始まるし、「飛葉」の連載も始まるから、タイミング
よしと踏んだようだ。
535名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/24 01:40
おいおい。その前にコンビ二版なんとかするほうが早いだろ。
というか文庫版はもっと・・・
536名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/24 02:14
コンビニ版をなんとかすると2年くらいかかるだろうし、
文庫はもう絶版になっているから、再版してもそのまま
じゃ売れ行き伸びないだろうし、結局豪華本か何かに
してまとめて出し直した方が売れると踏んだんじゃない?
537名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/24 05:11
そして、また「魔像の十字路」まで辿り着けないとか・・・。

ところで、最後まで発刊できたのはヒットコミックスと徳間のワイド版の
2種類だっけ?
538名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/24 05:35
>537
そうだったと思います。>最後まで発刊できた2種類

そんな情況にふと疑念が。ひょっとして最終章の
原稿、大量紛失しちゃって出せないんじゃないかと。
539名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/24 08:21
もし徳間から復刊されたとしたら、全巻揃うまでは恐くて購入できない。
徳間書店はもうワイルドにかかわらないで欲しい。
540名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/24 10:36
>>536
ほんとに、2〜3年かかるか?
北斗の拳なんか、もうカイオウのとこまできてるし、
ようは出版社のやる気なんではなかろうか?

と、おもってしまう。
541名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/24 11:20
徳間以外で企画が進んでいるらしい。
そりゃそうだろ。
>>523
「伝説マガジン」、今の号が10/29発売で以後は隔月刊だから今月末くらい
じゃないかな?・・て、もうすぐじゃん!
543名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/24 15:10
ケネディ騎士団、もし再販されたら、おもいっきり、
台詞かえられるんだろうな。
544511:01/12/24 21:10
遅レスで申し訳無いけど、ビラーゴ&ゴールドウィングの
バイク関連の情報さんくすです。
やっぱり新ワイルド、ちゃんと読んでなかったのが
ばれてしまいました。
スマソ、逝って来ます・・・・。
545名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/25 00:36
「飛葉」
長期連載になりそうな展開だけど、この雑誌隔月だっけ?
完結まで雑誌がもつか(w
546名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/25 00:51
>>545
まさかもう読めたの?
547 :01/12/25 00:54
>>545
>完結まで雑誌がもつか(w

完全にそこがネック(w
548名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/25 00:59
26日発売だよな、たしか。
もう明日か。
549 :01/12/25 19:11
伝説マガジンの発売日を今日だと勘違いして本屋に行ったのになかったから
あっさりと「休刊か・・・・」と思った自分は逝って良しですか?
550名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/25 19:33
伝説マガジンFG あげ♪
これから読むとこ。
551名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/25 21:38
漫画サンデー読んでて、ふとみると伝説マガジンの広告!?
このスレなら周知でしょうけど、静かなるドンやゆけむりスナイパーと
同じ所が発刊するなら、例え伝説マガジンか早々に★になっても、
「飛葉」の人気があれば、静かなるドンと肩を並べて連載ということも
十分考えられるので少し安堵なかんじ。

広告のかぎりロゼで進むよう。
しかし、連載が波にのれば飛葉チャンの回想とう手で、新や続で
あかされなかった伏線やひいては優しい鷲のその後なんかと
ネタは簡単にには尽きそうには、ない!!
などと妄想してみたりする。

とりあえず単行本になるまで、毎号かって、スクラップしるニダ!!
552名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/25 21:57
60歳を越えた、しかも怠けもの(?)の漫画家が週刊で仕事するとは
思えないのだが
553名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/25 22:23
隔週でも月一でもいいや(wら
554名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/26 00:36
望月先生!
「シュバ、シュバ → ヒバ、ヒバ」という擬音は、
いくらなんでも無理矢理すぎると思います!
555名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/26 01:33
あ、もう(やっと?)伝説マガジン出たのか…

ところで先日の不審船領海進入もRPG7まで使って
ワイルドっぽい事件だったけど、草波さんの指令が
出たとしてワイルド隊員が漁船なんかに乗って
毎日沿岸パトロールしてる様は嫌だな。
画龍や水戸っぽあたりだと、そのまま漁師化してしまいそうだし。
不審船を見つけたら四葉のマックのヌシ(だっけ?)みたいにバイクで
海面に出てる岩をポーン、ポーンと渡って・・・・・当時、厨房ながらにヌシはよく非行艦に戻れたなぁと
違和感覚えたよ・・。
557名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/26 12:38
最後の頁に出てきたシルエットは
ユキを除いた4人・・・。
現段階では、新は無かったことになってるのかなぁ。
558憶測で物を言う人:01/12/26 12:40
伝説マガジンよんだが、正直ワイルド7はキツイ・・
559名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/26 18:54
正直、ワイルド7は他に代替の効くマンガじゃ
ないのでかなりイイ!!

主人公が胆石持ちとか、小猿をさりげなく助けるとことか
全部がイイ!!
560名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/26 20:00
>559さん
同意です!まだこれからって感じですが、かなり期待もてそうです。
561名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/26 20:21
>>557
あのページ、両国のバイクのカウルが両国の顔みたいになってたね
562コチャン:01/12/27 02:19
>552
ワールドカップが望月先生にどう影響するのか…
かなり気になるなぁ…
吉と出るのか凶と出るのか?(笑)

PS 最後のページを見て不覚にも涙が…(恥)
563名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/27 02:54
伝説マガジンって今日立ち読みしたんだけど、これって月刊誌?
月刊ペースでワイルド読むのって辛くないですか?

オレは、ちとツライ。
564名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/27 09:12
次回は2002年2月だね。
書き込むが・・・。
565名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/27 09:56
望月センセのインタビュー、いろんな意味でツッコミどころ満載・・・。

あの展開では、ほんとにパラレルワールドも
いいところで、新ワイルドは一体どこへ?てな感じだね。
何か表紙の飛葉ちゃんが、タツノコキャラっぽく見えてしまったのは
漏れだけかなあ・・・・。スマソ、逝ってきます。
566名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/27 12:33
今回のヒバが続・新以降の正統な続編なのか
外伝なのかと考えると、今後はっきりと書かれる
までは外伝と思うことにしてます。

ひとまずは望月作品が読めることを悦んでます。
最近は写真をそのまま下敷きにして細かきゃOKとか、
まるでバイク雑誌のカットまんまの構図のレース
マンガとかリアルだがスピード感躍動感が今五つな
作品が多い中、やはり、何か頭2つぬきんでてる感じが
します−>望月作品。

お気に入りのシーンはたしかコンクリゲリラででた、対戦車ライフルを
撃った直後の銃身の冷え具合のシーン。
ストップモーションのようなこまわりで、銃に対するこだわりを
感じます。

まぁ信者のマンセー意見っつーことで。
567名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/27 12:44
ブローバック式の拳銃で両手うちを良く見かけるが
ハンドガンに右利き左利きってありますか?

ハイキョウが顔面に当たりそうな気がするんだけどなぁ。

男達の挽歌とか・・・。
横に寝かせて撃てばいいだけ?
568名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/27 13:52
>567
漏れ、左利きだけど、あんまり気にしたこと無いなあ。
つーか、モデルガンもBLKさせてないので忘れちゃったよ(ワラ

基本的にハンドガンは右利き用だけどね。
リボルバーは、右側にスウィングアウトする(=サムピースを
左の親指で動かす)のって殆ど無いし(つーか漏れは見たこと無いっす)。

オートなら、最近は両方使えるように、アンビセフティやら交換可能なマグ・キャッチやら
ついてるけど、イジェクション・ポート(排莢口)は大概銃の右側にあるしね
(最近はそうでもないかな?何分古いマニアなものでスマソ)。


>566
禿げ同。
銃の描写(とくに表面処理)や、金属光沢の”ぬめっ”とした感じは
他の作品では拝めないですね。
何かそれこそ、コピーしました!ってな感じのカットが多いし・・・・。
やっぱり信者マンセーだなあ・・・・。
569名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/27 19:05
伝説マガジン表紙がワイルド7で( ゚Д゚) ビクーリ!
胆石あったのか…30代で症状が出る人多いらしいね、
飛葉が胆石だったのがなあ、コレステロール低そうなのに(藁

急に癪が出たりするのだろうか?飛葉の衰えをみせる展開なるのか?

ところでワイルド7のジッポー買った人いる?
570名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/27 21:06
プレゼントコーナーのフィギュア、なぜ5体しかないんだ!!
571名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/27 22:04
五体しか発売してないから。
つうかチャーシューでは採算が見込めまいし(ファンの人ゴメン)、
両国だと、ヘボピーとは逆に一際小さい素体を開発しなきゃいけないなど
面倒だからだろう(ネオ少年サイボーグなんか流用できるんじゃないかとは思うが)
GIジェーンかクールガール使用のユキというのもあれば欲しいとこだがね。
572名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/27 23:43
草波さんも復活するのかな
ロゼサンクに出て来た草波ジュニア再登場か
573名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/28 05:21
胆石はみぞおちが痛くなるんだよなあ…背中も凄く痛いよ
飛葉は不滅の肉体を持っていそうなんだけど、胆石になるのは体質か?

フィギュアは最初のワイルド7しか出さないのね
買うのは大人だけだろう、しかも30代以上
574名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/28 05:33
藤子F先生の「ウルトラスーパーデラックスマン」
みたいな体質なんでしょう>飛葉

フィギュア…2D→3D変換の矛盾は解ってる
つもりだけど、ヘボ以外顔の造形がイマイチなんですが。
現物見ると肌色がみんな土色だし。
575名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/28 06:39
1st→飛葉→新・・ なのか
1st→新→続→飛葉→ロゼ なのか?
576名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/28 09:11
>569
買ったよ〜。
7人のバイク+エンブレム+飛葉ちゃん、のやつ。
アメ横で半額だった(ワラ
毎日使ってるよ!これで吸うタバコはうまいね。
銘柄が”バトロワ”に出てきたやつなら言うこと無いが(ワラワラ
胆石の場所打ち抜かれるとか凄いことが起きないかなぁ
578名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/28 14:56
>>576
アメ横で半額?買って来ようかなあ、でも混んでいるだろうなー
>>577
死ぬって(w 胆嚢は肝臓のすぐ下の臓器なんだから胆石は、ほっておくと
胆嚢ガンになって肝臓ガンに転移するぞ
579名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/28 16:25
>575
妄想入りで説明してみると飛葉は「続新」の3巻目以降の出来事でアメリカ出張中に再び
記憶喪失になり中南米まで流れていき、「飛葉」へと繋がると思う。
つまり1st→新→続新→飛葉→ロゼではないかと…
580名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/28 22:19
>>574
漏れが持ってるの飛葉ちゃんだけだが、
あの顔の造型はOVA版のイメージが強いのと、あと
隠し味に小野進也氏も少々入ってるように思うんだが。
581望月先生のことだから:01/12/28 23:20
飛葉
 ↑
1st→新/続新
 ↓
ロゼV
新の飛葉はクロスと共に1巻までが
旧作の飛葉で、2巻以降は「優しい鷲」で豪邸に
囲われてたそっくりさん→正体は某国の王子の
別人飛葉と無茶な解釈をしてみる。
中盤からはあの署長の配下で絡んでるのが
真・飛葉の話で、左遷を喰らって各地の
警察署を渡り歩いてるのがもう一人の飛葉。
他のワイルド隊員は草波さんの指示で両方の飛葉を
サポートしている、と。ロゼは三体目の別人飛葉。

「飛葉」って伝説のワイルド故にガンダムみたく
リーダーの愛称として引き継がれてるんだったりして。
583名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/29 02:56
この掲載誌がいつまで続くかが問題だな・・・。
584名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/29 12:21
>582
>リーダーの愛称として引き継がれ・・・

ときいてスケバン刑事(テレビ版)が頭に浮かんでしまった私は、
逝って宜しいでしょうか・・・・。
>>584
漏れは
>愛称として引き継がれ
から「サスケ」が頭に浮かんじゃったYO!
586名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/29 23:33
まるでランボー!?な飛葉ちゃんに萌え!!
中年太り入ってない?けど次号からの展開には期待しまっす。
587ちいさな疑問:01/12/30 07:29
警官がサルを撃った時、空薬莢がグラスを割る描写があったけど、
あの空薬莢はどこから飛んできたの?
588名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/30 13:25
>>587
!?
禁断の突っ込みか(wら
警官のもってるのはリボルバーだからハイキョウしないはず。
トナリノ警官も銃抜いてないし・・・ね。
589名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/30 13:44
表紙のアーミービキニ姉ちゃん萌え。
飛葉はなぜか新ワイルドの服装だね
590名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/31 05:34
「ロゼサンク」より作画が良かったのが嬉しいぞ!あげ!!
591名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/31 23:43
>>587
「サルだから薬莢(ラッキョウ)」という、望月先生独特の
味わい深いスーパーギャグに何故気付いてあげないのか!?
592名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/01 01:18
>591
解説、ごくろう3(笑)
593名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/01 02:40
電車の中吊り広告のヒバちゃんが存外光ってたよ。

特にファンでもないが通りすがり。
594名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/01 06:47
きまってるネ、飛葉ちゃん。
595名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/01 20:10
さて、上げますか。
21世紀にワイルドの新作が読めるというのは
幸せだネ。

今回のエピソードで飛葉ちゃんの記憶が完全に戻ったら
どうなるのだろうか?ロゼザンクの飛葉ちゃんは記憶を
取り戻してたみたいですが。
596名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/01 22:34
>>537
>>411が教えてくれたサイトで探したら、講談社刊の新書版なるものが1〜48
揃い(41、44欠)で出てたので注文したけど、これは何でしょうね?
一体何が届くんだろう(マジ謎)
しかし411には本当に感謝。お蔭で「魔像の十字路」殆ど20年振りに読め
そうだよ。41、44も同じサイトで補完できた。
597名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/02 02:48
>596
出版社名が誤記されていただけなら「ワイルド7」が
送られてきます。おめでとう。
書名が誤記だった場合は「あした天気になあれ」が中途半端な
巻数で送られてきます。
どちらも間違っていた場合は、お約束ですが「まいるど7」が
送られてきます。でもこの場合は、店によっては
全巻(3巻と48巻)揃いがどちらも同じくらいの値段で
売っているので誰も損をしません。
598ガンマニヤ:02/01/02 08:04
>567
ワイルド7の使う拳銃がそんなマヌケな設計のわけないだろ。
ちゃんと計算されてる。角度とか。


シャア板逝ってきます(笑)

で、モデルガンを撃ったことがあれば一目瞭然ですが普通の自動拳銃の
薬莢は真後ろではなく大概斜め上の右側に排莢されるので左手で撃っても
射手を直撃するような事はまず無いです。
遮蔽物を利用した射撃だと右利きの射手でも左手で扱わなければいけない
場面があるので薬莢が急角度で後ろにすっ飛んでくるような欠陥銃は
ドコも作らないし、天下のワイルド様が使う事も無いと思います。

ただ左手で撃てないことも無いってだけで、殆どの銃は右手での使用
をメインに設計されてるっす。
(左手専用の競技用ライフルなどもある)
599名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/02 11:39
排莢の右左ってあんま関係無いね。
実際に撃つときには、左利きだろうと右利きだろうと銃の位置は
似たようなもんだったりする。唯一右前方に向けて撃つ場合が
問題になるが、それでも普通は支障無いだろう。構えてみれば
解るが、腕てのは案外長い。
600名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/02 14:37
>>597
店から連絡来たんで確認したら、出版社誤記とのこと。
おめでとう、俺(w
601名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/02 16:03
>>598
排莢の右左については新ワイルド6巻のバイクに乗った状態でのことで、
ワイルドではなく敵のこと。

よくアクション映画でバイクにのりながらマシンガンぶっ放すシーンが
よくあるから。
602名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/03 12:51
age
603名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/03 13:43
30すぎの飛葉ちゃんなんか見たくなかったなー!
ヘボピー達は登場するのかな?
リアルタイムでワイルドを見れる幸せ。
605名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/04 00:12
「走行中の射撃訓練をしているものと
 していないものの差を見せてやろう」

のシーンで飛葉ちゃんがハンドルから手を放しすっと
サドルから立ちあがってウッズマンを構え発砲する
描写の見事さにはつくづくうならされます。あの当時で
あの構図の取り方や銃器、メカニックの正確なデッサン。
そりゃ10年も連載続きますよ。
606名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/04 18:58
ワイド版大量ゲットあげ
607名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/05 17:06
新ワイルド7巻購入age
608名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/05 20:34
昔話だけど、ワイルド7「ガラスの城」辺りはリアルで読んだ。
少年誌買う金無かったから、せいぜい立ち読みとか床屋で。

丁度闇蜘蛛と極道パパ一家が娘の確保目指してワニ庭で鉢合わせ
する辺りだった。
毎号毎号、全然話進まないのよ。音も立てず、悲鳴も上げず、
延々と暗闇での死闘て感じ。凄くカッコ良くて気に入った。

それから20年以上も経ったと思うが、単行本を手にして読み返して
見ると、あの辺の立ち回りって案外すぐ終わっちゃうんだよね。
あれは連載のペースが作品盛り上げてたケースじゃないかな。
609名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/05 20:37
↑全然ちげーや、「灰になるまで」だよ(藁)
逝ってくる。

でもまあ、そんな思い出があるんで、「灰になるまで」は
今でも好きだYO。
610名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/06 05:12
>608
じゃあきっと、その当時の連載をワクワクしながら読んでた読者は
ラストのオチ無しワニおばさんに悶絶しまくったんでしょうね。
611 :02/01/06 10:58
あのおばさんはホントなんだったんだろうな。
消化できなかった伏線として今でも語り継がれる迷キャラ。
612名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/06 11:50
消化できなかった伏線の方が多いだろ。遠井弁護士なんかはレアケースで。
ちゃんと数えたわけじゃないが。
613名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/06 11:57
>>612
てことは、初期ワイルドによく名前だけ出てた「大先生」はやっぱ秘熊かな?
まー、そう考えなければつじつま合わないか。
614これも消化されなかったね:02/01/06 15:56
「7という数字の意味に気をつけろ!」
615消化されなかった伏線大会(w:02/01/06 22:01
有名なところでは「熱砂の帝王」のオープニング。
飛葉ちゃんが母上の消息をおっかける時に情報屋から"ストーク"以外に
数人の名前をメモッってる。
・・・・・・が、彼らは出てこなかった・・・・・・。
616名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/06 22:07
ああそうか、秘熊が大先生か。
気付かなかった。
617名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/06 22:11
伏線云々とはちと違うが。
「朝食に死を」に出てきた戦術核ミサイル「コロッケマン」、
摂氏0℃以上の環境で爆発するってのはちょっとなぁ・・・・・・・。
当時リアル消防だったが、何気なく萎えた。








正直にいいます。コロッケマンなんかどうでもよくて、
敵の元自衛官に苦しめられるユキにハァハァしてました。
618名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/06 22:20
しかしなんてネーミングだよ「コロッケマン」てな。
「月光仮面氏」とか思わず腰砕けになるような名を
つけてしまうのが望月センセの悪いところであり
同時に憎めないところでもあるな。
619名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/07 00:50
「神話兄弟」はいいけど
「肉玉鉄道」はないよね
620名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/07 01:10
「一億白智」という名前が、ひょっとしてワイルド最終章が
出版できない理由なのではないかと。
621名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/07 01:26
でも
「アフリカのドジンが遊ぶココナッツゲーム」
とかは?
・・・っていうか、文庫版・コンビニ版共に見てないので
どうだったの?
(HIT版・DX版では確認した・・・)

あと
「既知概だ・・・」
ってのも有ったし・・・
622名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/07 15:17
ガイシュツかもしれんけど、
ネーミングといえば”雷神”もすごかったね。

1,2:イチニイサバタ
3: サンタクハジメ
4: シイマトッペイ
5,6:ゴジロクジ
7: シチグサカメゾウ
8: ハチノキ(下の名前失念)
9: クジゲンシロウ

ってかなり無理やりだなあ。
中隊名全部サッカーチームだったし(ワラ

漏れの中のベストネーミングは
”ガラスの城"編の”白骨プロ”と
続・新だったかの”汁古市”かな?
623つい噴いた:02/01/07 19:11
北海道の「無分別」
624名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/07 22:46
>>618
ミニットマンていうミサイル無かったっけ。でもってミニットマンステーキ
つうステーキも無かったっけ。
当時の日本でやったらコロッケマンしか無いんじゃ!
625名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/09 00:19
スレ違いだが、ルル三条age

だって、下がるイポーウなんですモノ
626名無しんぼ@お腹いっぱい :02/01/09 01:20
コロッケマンage!
627名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/09 01:34
飛葉ちゃん危機一髪! 考え無しに敵に投げつけたヘルメットで
胸ポケットに入ってた酒ビンが割れ、心臓に刺さって勝利!!

・・・というのは未だに残尿感がいっぱい。
トリックやアイデアで感心できたのはコンクリゲリラくらいまで
だったような。後は勢い任せのアクションで楽しめたけど。
628名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/09 13:04
ほれ、シャンコ、シャンコage
629ネタ?:02/01/09 16:28
>624
それを言うならミニッツステーキではないかと(ワラ
630名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/09 19:10
>>628
そのシーン大好きだよ!age
631SS警察:02/01/09 23:50
ワイルドクイズ。
ロープを使った懸垂下降をラペリングといいますが、
ではドイツ語ではなんというか?
632名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/10 02:27
その答えは元明くんが知っていますよ。
633名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/10 02:47
>627
>トリックやアイデアで感心できたのはコンクリゲリラくらいまで

だけど、某国の軍事基地が写されたフィルムを町の写真屋なんかに現像させる
幽霊将軍には感心できなかった
634名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/10 03:44
なんてツッコミなんだ!>633
635名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/10 04:01
休暇というとたいがい女を隣にはべらせている
両国にも感心できなかったな。会社でも
女秘書ばかり増やして、実は八百以上のド助平だった
可能性がある。
しかも…一緒にいる女が両国と同じくらいの体格で
下手すると幼女っぽいのは更に感心できない。
636名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/10 16:33
>633

ワラタ。

まあほれ、警官が幅利かせてる
シラブ自治領だったっつ〜ことで
勘弁してあげようよ。
出てきた警官だって、
ゆうれい将軍に買収されてたみたいだし。
637名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/10 17:13
>>631
アプザイレン
638おれっち:02/01/10 18:57
やたらと「おぬし」っていう二人称が出てくるけど、当時はそれが流行ってたんですか?
それとも、望月センセが流行らせようとしていたのか?
639ラウンジャー葱:02/01/10 21:57
               。              。

      〇

  。
。        〇〇
 。                。
              。
 。            o
                      o            〇〇
   〇          。

      
640名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/11 00:49
敵の方がアイデアに凝っていた。
ドラム缶を満載したトラックから魚雷が発射されたり。
いまでもドラム缶や水道管を満載したトラックを見ると魚雷を仕込んでいるんじゃ
ないかと思ってしまう。
641ss警察:02/01/11 00:56
>>637
あたりっす。というわけでエメロンちゃんage。
642名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/11 01:40
>>640
敵のメカって何気にいいよね。
漏れのベストはこれかな。

1 モンスター(地獄の神話)
  (ネタバレ自粛)を満載した水槽とか、圧搾空気(?)で打ち出す銛とか、原始的ながら
  なかなか渋いウェポン満載。
2 ベートーベン(運命の7星)
  見た目ごくフツーのゴミ収集車。しかしてその正体は時速200キロをたたき出すハイスペック
  カーであり、爆破指令電波を出すピアノ風のデバイスを仕込んでいる。
  ただ、(自粛)率いる珍走団にやられまくりだったのが萎えといえば萎え。
3 MCプロダクションビル(野性の7人)
  屋上の張り出しが外れたり、ネオンサインがヘリを叩き潰したり、任意の部屋をコンクリ漬け
  にできたりと、なかなかのからくりビル。メカとはいいがたいが好き。
  でも、これって建築基準法違反だよな。どうかんがえても。

ちなみに、ワイルドのメカなら、オヤブン考案の装甲車&攻城車(緑の墓)とか、トラクタ改造
バイク(爆破105)とか、役割限定されすぎな脱出シート装備のノートン(運命の7星)とか。

・・・・・・しかしアナログでカコイイよな。ワイルドのメカって。
643名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/11 01:46
新「極北のAリアン」のビッグフットもやばかった
644名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/11 01:58
メカ類の中でも最弱レベルなのは
「血煙の攻撃空母」(「新」10巻)の空母に決定(w
645コチャン:02/01/11 09:35
>642
バイク騎士のサイドカーの”刺さった槍を引き抜く装置”も良かったよ…
望月先生のオリジナルメカって妙な説得力があるよね…

実写版のワイルド7に登場したマルコムって”軍師”の元ネタだったりして…
646閑話休題:02/01/11 09:44
今朝のNHKニュース枠で望月先生が出ました。
が、お題はサッカーW杯の決勝が横浜でやるので
地元民の先生は自転車で時速100キロ出して駆けつける…という内容(ワラ

他国でのW杯の年以上に、
原稿に身が入らなくなることが容易に想像できてウトゥだ…
647名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/11 13:50
>642
アナログかつアナクロかつカコイイ!

役割限定と言えば、両国バイクに満載しとったね。

爆弾サイドカー(ワラ 連載第1回)
飛葉ちゃん脱出用ロケットランチャー(野性の7人)
”イヌの鼻”(首にロープ)
プリンセス・テンコーも真っ青の綱渡りユニット(運命の七星)

あと何があったっけか?

というわけで、ルリーンルリーンage
648名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/11 17:07
俺は弓を装備したシシ座一味のバイクが好き
あれこそアナクロだ

ところで、
飛葉ちゃん脱出用ロケットランチャーって、発射したのは両国だったけど、
持っていたのはなぜかヘボピーだったよね
両国のサイドカーを使わずとも、怪力のヘボピーがブン投げれば
飛葉ちゃんのところまで届いたんじゃなかろうか?
649名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/11 18:20
>>648
遠投力は大丈夫だと思うが、コントロールに難があるんじゃないか?
650名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/11 19:15
>645
バイク騎士といえば、実写版(えーとなんだっけ?
”恐怖のブラックスパイダー”だったか?)で
よろい着たバイク乗りが出てきたね。
漫画と違ってむちゃくちゃカコワルイ!


>648
ゼロハン(死語)にクロスボウって何かイカス!
”首にロープ”はデカさん大活躍なのでお気に入りだなあ。

よってセブンレーラーage!
651名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/11 19:17
ユキのドゥカティ(アサルトキャノン装備 は?
そういやアニメ化の話はどこにいったんでしょ?
653 :02/01/12 00:27
実は伝マガは次回からヒバちゃんの記憶が
蘇るための回想シーンが延々200頁続き(当然旧ワイルドの載録)
記憶が蘇ることにより喪失中の出来事はわすれるので、新、続・新の
存在そのものがヒバちゃんの記憶から奇麗になくなり、シリーズ上
なくなったことになり、動物園からスイスまでの謎があかされ、
第二パナマのシージャックもなんら関わることなくおわります。

ところで今回の描写では片足不自由の設定って生きてる?
654名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/12 04:08
アニメは4月から放映だけど、衛星のみだよ。
ストーリーは「飛葉」とシンクロするらしい。
655名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/12 07:45
伝説マガジン、未だ発見できず…
前の号までは近所の本屋数件で1〜2冊ずつ入荷してたんだけど
今号で見限ったらしい。
魚は木を登りきっちまったぜ!!
656 :02/01/12 13:10
>>655
普通に サンクス とかのコンビニで発見できん?
家の近くのコンビニには、たまにはいってるの見かけるよ。
657少し早いが:02/01/12 19:43
次スレのためにテンプレ造ってみた。
よかったら>>2-10あたりに貼り付けてください。

ワイルド7@漫画板
「現代に甦れ! 望月三起也 ワイルド7」
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=995246323
「望月三起也 ワイルド7」
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=985953576
「ワイルド7他、望月三起也作品について語ろう 」
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=future&key=989256424&ls=50
658名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/12 20:58
>>638
それと
「おれっち」ってのもそうですが、
「無駄はするな!(無駄はよせ!)」
って言うのも、ヨコハマ近辺ではよく使うのですか?
659おふくろの猫目石:02/01/13 07:50
ワイド版の二十五巻までをゲット!
でも、「熱砂の帝王」の後日談が掲載されてない!
二十六巻以降に載ってるのか?
それとも後日談なんて本当は無かったのか?
660名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/13 08:29
徳間文庫版以外を所有してるひとにしつもーん。地獄の神話で動物園の園長が見てる番組ってイナズマンでいいんでしょうか?
文庫版じゃシラズマンになっててウナギマンからシラズマンにっていうおまえそれ弱くなってるやん的変身をしているんです。
661659:02/01/13 08:32
>>660
ワイド版でも「シラズマン」でしたよ
662名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/13 18:34
>>638
おぬしと言えば、牧村美紀。
663名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/14 13:50
>>660
生物の元ネタとしては指摘の通りですが、
「サナギマンからイナズマン」
  ↓
「ウナギマンからシラズマン」なんです。

つか、その辺を汲んであげないと、館長から
鼻っ柱にワンパンくらってしまいますのでお気をつけください。

・・・って館長同様に
「○○マン うわぁ♪」なんてやらかして
「ホンキナノ?」と言われる歳になっちゃったのか、俺も(鬱
664分業の時代:02/01/14 14:11
お釣りの出ない自動販売機
コーラの出ない自動販売機
こんなものまで敵メカとして登場するよ
665名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/14 15:16
 あの自販機、よく分かんないんだよなぁ。一般人が間違って使っちゃったら、えらいことになるじゃん。
 特殊な硬貨を入れないと、例の商品は出てこないってことか?
 それとも、任務が終わったら、撤去するつもりだったのか?
 教えてよ、扇さん。
666:02/01/15 01:30
当日は電気系統の故障とし休業にする。
自販機には故障中の札を貼っておれば、札をはずして金をいれる奴はいない。
たばこは、「ハイライト」にしておれば吸う奴はいない。
必要な数だけ仕込めば撤去する必要はない。
撤去するには金がかかるのだよ。
667幽霊将軍:02/01/15 08:20
さすがだぜ、扇さん!
肉鉄のトシさんの次にかっこいいぜ!
668名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/16 09:34
さがっちゃいや〜ん!
669コチャン:02/01/16 13:02
自動販売機から出てきた
小型のサブマシンガンって望月先生のオリジナルかな?

>405
実写版のバイク騎士の正体は”まぼろし将軍”という男だったが
これって”ゆうれい将軍”が元ネタなんだろうね…
実写版の元ネタ探しって結構面白いかも…
670名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/16 13:57
>669
>実写版の元ネタ探しって結構面白いかも…

モヒカンの元ネタが誰なのか知りたい(藁
671名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/16 18:21
>670
髪型からいったら、コンゲリにチョイ役で登場した、
ライ公か?

.22口径が得意な浅野・・・・・って
運命の七星まだ始まってないし(ワラ
672名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/16 22:00
>>669
実写版の第21話「誘拐の掟」は原作とは全然違う話だった。

ヘルキャット=ユキ
第4話「狙われたミサイル」=「コンクリートゲリラ」
673名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/17 00:07
「飛葉」連載記念としてワイルドのコンビニ版、次回から
「実業之日本社」から出版してほしいな〜と
思う今日この頃。
674黒井弁護士:02/01/17 02:07
>>666
おいおい、あの自販機は釣銭が出てこないんじゃなかったのか?
当日は札で対応できるとして、それ以外の日はどうするんだね。
675西沢幸平:02/01/17 02:19
>666 >674
というよりロープウエー本体に仕掛けをしておく
余裕があるならそこに銃器を隠しといても良かったし
管制室にあんなカギ爪フックを置いておける状態なら
バズーカでも対戦車砲でも設置しておけたと思うのです。
扇さんは無駄を嫌う割には何かと回りくどいです。
676名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/17 13:26
>672

んじゃ、
飛葉ちゃんのモーゼルカービン=対戦車ライフル

・・・・ってソンナバカナ
677:02/01/17 23:34
>674
実行責任者と打ち合わせたのは、
「武器は事前に用意する。」ということだ。
「たばこ」には細工はしたが、自販機には細工はしていない。
たばこの自販機の釣銭については、実行責任者に不快な思いをさせて
すまなかった。至急専売公社に連絡し、釣銭を返却するよう手配しよう。

>>675
確かに回りくどくてすまない。
しかし、管制室には係員が居り設置するのが困難である。
バズーカ砲については、狭いロープウェイ内では発射できない。
(ロケットの炎で大ヤケドをする。)
対戦車砲(ライフル?)では取り回しが困難。
あえて大物の武器を設置して、見つかってしまうと作戦は失敗してしまう。
カギ爪フックについては、私が用意した物ではない。
ロープウェイの運行で使用するのか、係員の趣味なのか
理解できない。

678名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/18 10:47
扇さん!
例の”ベトナム帰りの殺し屋”とは知り合いなんですか?
彼と扇さんのキャラが妙にカブっていて非常に気になります。
679 :02/01/19 02:03
ヤンジャンの拳銃神で外見が普通のレ民トンライアットショットガンを
両手で二挺撃ちをやってるんだが、
オートリロードの機能をもったショットガンって、スパス以外に
あるのでしょうかね?
680名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/19 04:21
>>679
ガス圧利用や反動利用など、自動装填機能のある散弾銃は、
スパス以外にもあるよ。
ポンプ・アクションの散弾銃でも、発射の反動で
ポンプが下がっちゃうことはあるそうです。
もちろん次弾は装填されないけど。
681名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/20 23:44
M113(装甲車)+AK47(小銃)
当時のミリタリーバランスをくずす
古産国
>>681
いや、あのM113はたぶん北ヴェトナムからもらったものと思われ。
(北ヴェトナムはもちろんアメ公から分捕ってきたの)
だから問題なし。
まぁ主力戦車はT34だし、APCくらい当時の新型でもよかろう。
















すまん、妄想だ。
>679
猟銃じゃ戦前からあるよ。
↓一例
ttp://www.fareast-gun.co.jp/2001catalog/images/browning/s_04-05.jpg

そう言うことで「腐るほどあります。」、以上。
684名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/22 09:33
ageage~
685名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/22 14:44
懐かし漫画板でもスレが立ったようです

http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1010801136/
686名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/22 23:17
サッポロ雪まつり=コロッケマン
687名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/23 11:38
"朝食に死を”
ラストの飛葉ちゃんカコイかったな。
タイトルと台詞がが珍しくマッチしてたとオモタヨ。

























・・・・・偉そうなこと逝ってゴメソ。
本当はユキちゃんの”ちら”にハァハァしてただけです。
688名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/25 01:57
>>687
・・・オナじく。
689名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/27 09:19
俺がこの手でageてやる!
690名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/28 17:57
悪に向かえばageる奴!
691名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/29 05:22
ageて吠えてたアウトロー!
692名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/29 05:25
く・ろ・い!つむじage(チーン!!)
693名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/29 07:59
第2話まではまだ遠いな・・・。
694名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/29 19:28
アニメ板にスレッド立てていいですか?
まあ懐かし漫画板や他板にも関連スレあるんだし、
一応大元の漫画を語るスレがこのありさまでは
これ以上散らしても薄くなるだけだと思いますが。
696名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/30 00:51
飛葉のレミントンショトガンに装填するOOパックは、
アメリカで一般に市販されるものと、警察で使用されるものと
違うと「GUN」誌に書いてあったが?
697名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/30 06:17
>696
細かいツッコミで申し訳ないけどageの為一応。

×00パック
○00バック(00Buck=牝鹿)

詳しくは解らないけど、銃の径が違うんでしょうかね?
698名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/30 09:49
>>696&697
よー知らんけど、飛葉ちゃんの使ってる12番のシェルの場合は
9粒入りと12粒入りがあるみたいね。
昔の日本で九粒(キュウリュウ)弾と呼ばれてたのはこの所以か?
12粒入りはマグナム扱いで、もっぱら公用に使われるとか・・・。



・・・・スマソ。昔の知識のうろ覚えです。
果たして410番でOOバックがあるかどうかは知りません。
どなたかフォローきぼんぬ。よってage


699名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/30 10:24
0号弾(元来のバックショット)は5mm程の鉛球が12粒、
00号弾(ダブル0バック)は6.35mmの鉛球
(.32口径見当:野球盤の球と同寸)が9粒入っています。
警察用の00バックは、1粒増やして10粒入っています。
700名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/30 20:02
すると同じ00バックで撃たれたにしても、警察用のだと
一粒多い分ちょっとお得な感じがするわけですね。
よくわかりましたage。
701名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/31 00:24
696ですありがとうございます。
散弾にも色々な種類があるのですね。
スラッグについては、弾は一発で散弾銃の銃身には
ライフルを切っていないので、弾にライフルを切って
いるんですね。
でも、メリットはすくないでしょうね、新ワイルド7でも
ちらっとしか出てないし。
702名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/31 10:11
698です。

>699様、フォローさんくすこ。

新ワイルドほとんど読んでないから、
スラッグ弾出てきたの知らなかった。
まあ、OOバックの方が実戦的だしね。

映画"ゲッタウェイ”の中で
スティーブ・マックィーンがOOバックのショットガンぶっ放します。
ものすごい威力です。多分に誇張されてると思うけど(ワラ

スラッグ弾を使った映画はみたことありませんが、
ひょっとして西○署の大○さんが使ってるんでしょうか?
いくら撃っても穴一つしかあかないし(ワラワラ


703森の魔法使い:02/01/31 14:11
>ひょっとして西○署の大○さんが使ってるんでしょうか?
>いくら撃っても穴一つしかあかないし(ワラワラ

一つもあかなかったこともあるよ。
犯人の持っている銃だけをはじき飛ばしたの。
すげーや、大○さん。
関係ないのでsage
704森の魔法使い:02/01/31 14:13
ミスった・・・
アキレスのかかとで逝ってきます
705名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/31 15:43
そういや故・稲見一良(いなみ いつら)氏の小説で
その名もずばり”OO(ダブルオー)バック”というのがあったな。
一丁のショットガンをめぐるオムニバス(だったと思う)で、
けっこうオモシロカタヨ。
文庫にもなってるから、古本屋にあると思う。
関係ないけど、一応ポンプアクションage
漫画では「マッドブル34」でスラッグ弾をドカンドカン
撃つのが売りになってたような気がしたんですが。
一発でも散弾でもサマになるショットガンって絵的に
おいしい武器ですな。

#西○署の刑事部長さんは、相当な遠距離(明らかにショットガンの
射程外)から、ビルに吊り下げられた人間の腰にぶら下がった
爆薬のロープだけを走りながらワンショット狙撃した
ゴルーゴを超える脅威のスナイパーです。
707名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/31 23:03
映画「スカーフェイス」の殺し屋…
夜の銃撃戦のさなか自動小銃を撃ちまくる
マフィアの幹部の横に音もなく近寄り、
至近距離から頭に散弾銃を「ズドン」
ぞっとした。
708名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/01 00:26
>>706
そういや大○さん、OPでヘリの上から
M31にスコープつけて撃ってたよね(ワラ
所轄のデカチョーにしとくのはもったいない(オオワラ

いかんな、西○警察板になってしまう。
スマソ。逝って来ます・・・。
709名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/01 11:34
>703-706-708
いいんです。
団長はあれでいいんです。
710名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/01 18:01
他スレから流用してみた。
ずれたらゴメソ。


  (   )(   )
   (    )(    )
                      (   ) (  )  
/⌒/ /⌒/
          / ̄ ̄| ∧_∧  / / / /
         /    |(`∀´ ) / /  / / 
        (\_/ ̄(⊂ P)/ /  / / 
     \  o/◯)_o⌒) 『 ) ̄ ̄)// 
   ウー  ∩//=//∩  / / / ̄ //
     / /⌒/ / 重(__) \ /⌒ /⌒ /⌒\    ≡≡≡≡
        ( ̄( / /) ○(〇)==<( ====<=(〇) )  ≡≡≡≡≡≡
        \_/    ̄ ̄ ̄\_\_\_ \_/


ヘボピーバイク。
711名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/01 18:11
うわ、思いっきりずれてやんの。鬱・・・。
ゴメソ、漏れAA作ったこと無いから直せない。
誰か助けて〜!
712名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/02 15:19
ヘボピーのバイクあれってどうやって走るのか?って
話題にでるけど、存在じたい疑問だな。
ヘボの体重に耐えるために、タイヤが多く必要なので、
ついでに他のメンバーのタイヤも載せてしまえとか、
セブンレーラーのタイヤも載せてしまえとかでできたと思うが
バイクの特性は、ヘボの体重以外活かされていないなぁ。


713名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/03 07:52
>バイクの特性は、ヘボの体重以外活かされていないなぁ。
いやいや、車を押し返すというシチュエーションが三〜四回ぐらいあったはず。
714名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/03 11:09
>>713
漏れの記憶している範囲では3回。

・突進してくるカマロをターンでかわし、バックしてカマロの
横腹にぶち当てひっくり返す(黄金の新幹線)
・草波の尋問をシカトして走り去ろうとしたロールスロイスを
押し返して草波の元に送り返す(首にロープ)
・草波を拉致しようとしたニセ警官のパトカー(マツダ・コスモ(?))
を八百屋の塀に押し込んでぶち壊し(魔像の十字路)

他にもあったかな?
715714:02/02/03 11:10
>>714自己レス。
ちなみに、最後のニセ警官ver.ではヘボピーによる謎の台詞
「バイクの馬力3000ccにアップ」が記憶にある。
ccは排気量じゃないのかな・・・・・?
716名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/04 11:53
実車版のはショボかったねえ<ヘボピーバイク
だってタイヤ引っ張ってるだけなんだもん(ワラ
↓横から見るとこんな感じだったよね。

〆_
●〓●-●


2,3回見かけてあっという間に
出てこなくなったみたいだけど。
やっぱりカコワルかったからかな?
717コチャン:02/02/06 00:56
>>716
例のタイヤを付けると運転しづらくなるのでやめたそうです…
その所為で何度もバイクが横転しかけたとか…
718名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/07 14:28
実写版は、志乃ベエの格言に限る!
719志乃ベェ:02/02/08 05:15
シイワク
綺麗ナ花ニハageガアル!エヘ!
720名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/08 18:45
↑ウマイ!ワロタ
721名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/10 14:42
Gペンの線一本・・・
722志乃ベェ:02/02/11 16:35
子曰く
事件のageには女あり!エヘ!
723名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/11 23:50
で、アニメの方はそろそろ新情報も出たんでしょうか。
724名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/13 10:14
伝説マガジンっていつ発売だっけ?
725名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/14 17:01
実写版のレンタルビデオを見たことがあるのですが、差別用語にピーという
音消しが入っていて残念でした。今回のDVD版は大丈夫でしょうか。購入
された方教えてください。

726名無しんぼ@お腹いっぱい :02/02/14 17:29
>725
第1話の、
”火薬基地外”
”町のごろつきを3人ほどカターワに・・・・”
ばっちり入っております。

727725:02/02/15 08:04
726さん。ご回答ありがとうございます。
728名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/17 01:36
そろそろage
729名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/17 14:15
>>724
2月26日(火)発売予定だそうです。

関係ないが、旧ワイルドのエンブレムと、プロミス(金貸し)のロゴって何気にそっくり。
730名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/18 00:28
>>729
さんくすこでございます。

プロミスのエンブレム、未だに漏れは
ワイルドのパクリだと思ってたりします(ワラ
あのムカツクCM見るたびに、
”貴様等、タイージする!”と叫んでます・・・トホホ

731名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/18 17:19
>>730
>”貴様等、タイージする!”
 
まさにワル!(・∀・)カコイイ!
732名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/18 18:56
”貴様等、タイージする!”
 
2ちゃんねらーな飛葉って。。。
733名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/18 19:27
>732

”2ちゃんねらーな飛葉”
やっぱり、
ユキタンハァハァ・・・  とか
イコタンハァハァ・・・  とか
シノベエタンハァハァ・・・とか言ってるのか。







スマソ。逝って来ます。
>>733に補足。
エンジェルタンハァハァ・・・  とか。

あ、逝って来ま〜す。
ワイルド板より抜粋

1.ユキタンハァハァ…… PART48 (443)
2.SS自衛隊に所属していますが、なにか? (501)
3.徳間書店を小一時間問い詰めたいやつの数 → (972)
4.おまら、イコ派? それとも、ユキ派? PART2 (85)
5.ルビィ・エンジェルと森の魔法使いってどうよ? (76)
6.緑の墓の元囚人が辛い思い出を語るスレ (253)
7.マジ情報! チャーシューの第二の特技はAA作り! (1)
8.テルだけど、なにか聞きたいことある? (112)
9.ついにワニおばさんがやってきたよぉ! ブルブル・・・ (39)
10.おい、おまえら! オヤブンの脱糞画像ください (41)
11.「魔都ベガスを撃て!」単行本化決定! (300)  騙されたやつの数→ (93)
本命は草波さんだYO!
737名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/19 10:50
13.【マネージャー】アグネス・ジソ、新幹線止めるpart6【必死だな】(225)
14.23日午後10時、”アキレスの踵”で自殺します(994)
15.ノン・ストップ(4)
16.バイク騎士の呼び名は甲冑珍走団に変わりましたpart11(688)

>736
いや、漏れは世界と見た!
738737:02/02/19 10:59
一個抜けた。

12.次回の伝説マガジン”飛葉”のW杯ネタを予想するスレ(39)

イマイチだな。誰か面白いの考えて!
739名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/21 02:42
ネタはないが飛葉がかっけぇのでage
740その後のワイルド板:02/02/21 07:41
1.ユキタンハァハァ…… PART51 (443)
2.【マネージャー】アグネス・ジソ、新幹線止めるpart6【必死だな】(801)
3.チャップビーフの食べ方を教えてください (97)
4.粘着野郎は氏ね! アグネス祭りに物申す! (5)
5.バイク騎士の呼び名は甲冑珍走団に変わりましたpart12(129)
6.☆ハポネス☆ 胆石が出るまでビールを飲み続けるスレ (61)
7.つーか、アキレスの踵で自殺はどうなったのよ!? 続報キボン (205)
8.〜少年犯罪板発〜 今月の飛葉ちゃんの脱走方法を予想するスレ (324)
9.裏の山でヘンな缶詰を見つけたんだけど・・・ (593)


なお、「チャーシューの第二の特技はAA作り!」はDAT落ちしました
741名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/21 10:10
>740
ハゲシクワロタ。
チャーシューが作ったAA,見たかったのに・・・。
742ヤなチャーシューだなぁ(ワラ:02/02/21 13:58
>>740
久しぶりに仕事中に吹きそうになって慌ててスレ閉じた(ワラ
743名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/21 23:36
>740
>9.裏の山でヘンな缶詰を見つけたんだけど・・・ (593)

やっぱ、このスレを立てた人は米軍に殺されちゃったのでしょうか?
それとも、缶詰を開けて死んじゃったのでしょうか?
744名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/22 02:00
36.【辻】ヘボピーの本名って…(245)
37.あの伏線の意義を探るスレ part14(97)
38.正直、植物園での決戦シーンが最強だろ?(104)
39.処刑!退治!漏れの好きな決めセリフ(513)
40.地割れが閉じたYO!(742)
41.【谷間のユリに】エメロンたん専用スレッド【鐘は散る】(447)
42.飛葉の奥歯は何本?(835)
745名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/22 02:21
 最近2ちゃんねるを知った若造です。
 “2ちゃんねる=タチが悪い”という各BBSの反応を鵜呑みにしていたから
来るのが遅れたのですが、こんなスレッドがあったのですね。
 私は、徳間書店に関しては「大藪春彦賞」を主催しているので悪くは言いたく
ないのですが、コミック文庫やコンビニ文庫からワイルド、望月作品に接した方
には確かに“悪徳出版者”と思えるかもしれません。
 最も、私自身は所謂“大藪ブーム”の一つの山である松田優作主演の映画版「蘇
る金狼」のテーマソングを幼稚園児の頃に聴いたので、大藪氏、望月氏両者ともに
一世代ズレたファンです。
 …自己紹介はこれくらいにして、私なりの「望月先生」像は、「漫画が描けたら
よい」という質で、自作が再版されたりする事にあんまり拘らない、純粋に「漫画
を描く事が好き」な作家ではないかと思います。傍証は、短編集、再販の為の版権
移植の少なさです。
 個人的には、望月作品は伏線をないがしろにする悪癖(笑)を補って余りある作
品がゴロゴロしていると思うのですがそれらが再販(「四葉のマック」豪華本希望!
!)されないのは望月氏自身の「自己顕示欲の無さ」にあると思うのですがいかが
でしょうか?
746名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/22 05:04
ワイルド板がチャーシューヲタに荒らされている模様


1.≪熱砂のチャーシュー≫ バイク族 対 七人のラーメン屋 (1)
2.朝食にチャーシューを 〜コロッケ入りラーメン〜(1)
3.「しめあげて吐かせたぜ!」 バイク騎士によるチャーシューの拷問を完全再現するスレ (37)
4.横浜でチャーシューのラメーン屋ハケーン!(5)
5.チャーシュースレ乱立荒らし、UZEEEEEE-! (105)
6.「谷間の丼は鐘に散る」 出前にきたチャーシューがエメロンちゃんを…… (12)
7.★炭になるまで★ コールタールで焦げちゃった (1)
8.【統一!】チャーシューの話題はこのスレで (21)
9.チャーシュー×世界で萌える腐女子専用スレ (3)
10.シシ座一味の中にチャーシューがいるじゃん! (1)
11.ユキタンハァハァ・・・ PART59 (235)
12.チャーシュータンハァハァ・・・ (7)
747名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/22 09:46
>746
ワロタ。ハライタイ、シゴトニナラナイ、ヒイィィ!
748名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/22 15:29
>745 理解はできるが共感はしたくない
読みたいんだよ! 望月漫画が!
749名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/22 16:57
なんか金の亡者みたいなマネージャーつーかエージェントみたいな奴が
望月センセについてくれないかなぁ。
そしたら、いろいろと再販/復刊されるんじゃなかろーか?
750名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/22 17:29
ホンダ750ゲット〜!

>748, 749
手段はともかく(ワラ、再販して欲しいのは同意だねえ。
欲が無いのか?望月センセ・・。

>745
前スレにもあったけど、大藪作品と望月センセの漫画って、
何となく共通点があるような気がするね。
センセの自己顕示欲云々については、最近テレビでまくってるから
なんとも言えんが(ワラ





・・・・つーか新作描いてYO!望月センセ!(血涙)
751名無し募集中。。。 :02/02/22 23:01
漫ニュー板でこんなスレ見つけた↓
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1014381238/
望月先生の金銭欲については、ワイルドの儲けで一生
遊んで暮らせるものかどうか定かでないので
(30年前のヒット作品だからねー)なんとも言えないが、
失礼ながらその後があまりパッとしないのと、カッパの
漫画やらX-FILEのアンソロやら細かく手を出している点、
出版社の意向だけでなく恐らく先生本人の希望もあっての
ワイルド再々復活等、漫画家にはあって当然の名声欲は
残っていると思いたい。

それを阻んでいるのは悪のドグマが権利を抱えていた
せいもあるだろうけど、先生の体力的にも伝説〜の復活が
ちゃんとしたワイルドを見られる最後のチャンスかもしれない。
何とか早いペースで続けて、それなりの形に仕上げて
下さる事を切に願う。
753名無しんぼ@お腹いっぱい :02/02/23 01:34
新作アニメ、4月放映は確定みたいだな。


ttp://www.at-x.com/cgi_bin/whats_new/body_new.cgi?id=2002.2.22_18.18.54


主題歌はノン・ストップでも子比類巻カヲルでも無いみたいだ。ガクーリ。
つーかSisyって誰よ!?
うーむ、アニメのワイルドが染み付いているので
飛葉の声が緑川ってのはチョット抵抗感あるねー。

つーかハンペンって誰?
>「ワイルド7」が復活!
>漫画家望月三起也氏の名作「ワイルド7」が、アニメチャンネル
>AT−X(スカイパーフェクTVなどで放送)で、
>「ワイルド7another」(4月6日スタート)として
>復活することが22日、同局から発表された。16歳だった
>主人公の飛葉(ひば)も30歳過ぎに成長。ニカラグアで
>豪華フェリーがシージャックされ、日本政府は飛葉を
>救出作戦のリーダーに指名、特別救助隊「ワイルド7」を
>組織するという設定からスタートする。望月氏は
>「30歳を過ぎた飛葉を書きたかった。混迷の時代に、
>飛葉ならどう対処してくかを見てもらいたい」と話した。

個人的な突っ込み所。「特別救助隊ワイルド7」・・・
戦隊物の特撮番組が、各方面に配慮してレスキュー部隊に
一時変更されたようなものか?
他メンバーはどういう人材なんだろう。草波さんは無しか?
そしてやっぱり「30過ぎの飛葉」。ハポって・・・
望月先生的にはロゼサンクは成功だったのでせうか。
756ウチのケーブルにはAT-X入ってないヨーン(泣:02/02/24 00:24
「特別救助隊ワイルド7」ねぇ………
字面から、なんか「ウリクペン救助隊」みたいなのを思い出してナゴンでしまった(ワラ
♪走るぞ泳ぐぞ大陸〜 古参国でもラオスでもメじゃないぜ〜
何かが向こうでおきている〜 負けるな逃げるなブチ殺せ〜
誰が〜 貰うか〜 輝く金塊の一割〜
ぼーくらー ワイルド7〜 救助隊〜(チ−ン!)
奴等が来たなら戸を閉めろ〜爆音したなら・・・・・
758名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/25 11:42
チーンage
759名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/25 17:13
>757
・・・・この歌ではナゴめない(ワラ
760名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/25 23:11
既出だったらすまそ!
ケーブルTV等でのファミリー劇場にてワイルド7放映だす
3月12日から毎週火曜日昼5時から30分間です
ちなみに72年度の実写版です
761名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/26 02:16
誰か「飛葉」の第2回、フライングで読んだやついないのかYO! age
762名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/26 10:09
本屋さんへ急げage!
763名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/26 16:49
港南署時代の飛葉、一瞬クロスかとオモタ
764名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/26 17:25
草波さんって相変わらずお茶目だNE!
飛葉に断られて癇癪起こしてる癒し系人形が、かわ (・∀・)イイ!
あれがハンペンなのね。
766 :02/02/26 18:46
1154780 77 ◎  0098163?
6655 PU
767名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/26 19:33
ハンペンは、いかにも望月センセの描きそうなキャラだね。
まあ、顔はこれから変化していくんだろうけど。
768七金剛:02/02/26 20:38
やっぱり、「飛葉」で初めて望月先生を知ったやつは……

二丁拳銃で横っ飛びさせたりとか、ジョン・ウーのパクリじゃん!

……ってな感じのバカな感想を抱くのだろうか?
769名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/27 00:53
左手で撃つ拳銃がP5ってのはいいなあ。
つーか最近出てこなかったし。
白くてむっちりハンペンタン・・・・ハァハァ





・・・等と言いつつ、30面の表情に垣間見える
十代の飛葉の面影にマジ感動したぞ!

・・・・ウァァァン!
770名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/27 02:32
「ハンペン」なるネーミングから、勝手にオンブや志乃ベェみたいなキャラかと
想像していたーよ。
なんか、ある意味ショックだたな。(w

771名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/27 04:51
トビラのメットだけで涙もんだよ俺。
772愛蔵版名無しさん:02/02/27 09:48
>770
同意。

>771
禿しく同意。
773名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/28 06:08
そのうち望月先生が飛葉の頬のコケ線描き忘れていくのに期待。
774名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/28 07:04
伝説〜は、これが無ければただの宣伝雑誌に成り下がっていたな
775名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/28 10:50
しかし、横浜港署はどこへ行ったんだろうねえ。
港町署って警視庁じゃん。

新ワイルド、ほとんどフォローしてないから
草波さんがどう関わってるのかイマイチ判らん。
”アジアの牙の(中略)恐怖のどん底に叩き落とすのだ!"
なんてトンデモ発言してた記憶はあるが。
詳細情報キボンヌ。

>773
記憶とともに、10代の顔が戻ってきたりして(ワラ
776名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/02 02:10
なんか飛葉ちゃん、刑事物語、じゃなくて探偵物語入ってた
777名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/04 00:32
777
ゲットage!
778名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/04 01:48
究極の癒し系漫画age
779名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/04 10:49
第1話〜第2話と続けて読んでみた。

飛葉ちゃんの記憶喪失症は
10代限定なのか、それとも
望月センセの悪い癖(以下略)・・・。

いずれにしても2ヶ月待つのは長すぎる。
続きが禿しく気になる今日この頃・・・・。
散々ガイシュツかもしれんが
「往年の名作・パート2」モノが全盛のマンガ界だが
我等がワイルドはそのはるッッッッッッッッか先を逝ってますな(W

一体今回の名作マガジン版でパートいくつなんでしょう(W
>780
パラレルワールドと思われ(ワラ

結局飛葉ちゃんが某国の王子様っつー話は
どーなったのよ(ワラ
>>781
あったねぇ…そんなのも(w
783名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/05 00:29
今日来たばかりなんだけど
何げにこのスレの住人はカナーリ高齢者多い?(w

784名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/05 00:38
>783
そうね。ちなみに漏れ30。
年齢層では下のほうだと思うけど(ワラ
他の皆さんは?
785名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/05 01:35
>>784
783だけど、、今年39です。。 (藁
ワイルド始まったのは確か小3頃だったかな。。
>>783
オレ23ですYO!
このスレではかなりの若僧かな?
>>786
その若さでワイルドに惚れるとは胸を張っていいYO!
…………と偉そうに逝ってみる漏れは37(ワラ
>781
飛葉チョン某国の王子様説は、別の章になるけど
アフリカ系サド野郎に踏み殺された接待用少女が
小さい頃の思い出としてワイルド時代の飛葉に
助けられたことを語っているので(それが5〜6年前の
話だったっけ?)、やはり他人の空似でしょう。
789名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/06 14:15
>>788
の煽りが痛烈に巧いのでムチャクチャその該当部分読みたくなたーYO(泣
790≒朗:02/03/07 00:15
今日、古本屋でヒットコミク版優しい鷲JJ全7巻を3500でゲットしたage。
もう少し状態良ければHIT版JAも全巻セットで購入したのにな、ちぇ
791名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/07 09:51
>790
うらやましいぞage
大都社版で4巻までしか読んでないのよ、JJ。
しかも売っちまったし。鬱。
792791:02/03/07 11:30
JJで思い出したけど、公式サイトのギャラリー、
キャプションが"優しい鷹”になっとったぞ。

それにしてもあそこは全然更新されないな。
コンビニ版で新たなファン層を獲得できたと言うのに
サイト管理者、仕事しなさ過ぎだよ(涙
ファンサイトの方が出来が(・∀・)イイ!何て・・・・。
公式があれでは情けなさ過ぎる。

もしかして、”望月あきら氏が弟”情報はガセだよ!って事だけ
言いたかったのか?と邪推したくなる今日この頃・・・・。
鬱なのでsage
793名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/08 11:28
「飛葉」第2回やっと読みました。
白くてムッチリしてるからハンペン、望月センセイのネーミングはやっぱ最高!
794名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/08 16:02
成沢検事は生きてるのね
795名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/09 15:06
癒し系人形で話している相手が草波さんじゃなくて、クロスとかテルとかだったら笑っちゃうんだけどな。
二人とも、望月先生には忘れ去られているだろうね。つーか、生きてたっけ?
796名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/10 03:27
特別救助隊の面子がどんなのになるのか気になる
現地調達なのか過去メンバーが多少なりとも関わってくるのか・・・
なんか最近の方向性からいくと現地調達っぽいけどなー

個人的には「飛葉」をなかった事にして、「ROSE V」の方を本格的に
連載化して欲しいとこなんだけどさ
ROSE隊結成から始まって、飛葉ちゃんが足の致命傷を負うくだりが最終話に
なるとかしてさぁ・・・ダメ?
797名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/10 07:41
また「なかった事」にするんですか?
798_:02/03/12 03:50
 私も読んだけど飛葉成長したというより何だか荒んだ感じがして、ちょと
轢いてしまいました。ま、いつまでも少年っぽい訳にはいかないんだろうけど
違和感が、それと飛葉個人に対してじゃないけど、昨今のロボットペットブーム
を批判するのは構わないけど、それと最近の凶悪事件をいしょくたにするのは
激しく不満。別に同一人物が関わっているとは限らないのに。
>798
>ちょと轢いてしまいました。

この悪党!チミはコンクリートゲリラのフェアレディ野郎かw
>798>799
ワラタ
しかも「ちょっと轢いた」っていう罪悪感の無さがより悪党っぽいね、退治してもらうか
というわけで、
798-799-800(何気に八百ゲットじゃん)で
ココナッツゲームをしてもらうことになりました・・・。
802名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/12 17:36
>798-801 命令無視して勝手に盛り上がりおって・・・。
終わったらアキレスのかかとだ!
803名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/13 02:28
>798-802
メンドクサイので、まとめてタイージ!
804名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/15 11:38
よっこらせっと。
805名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/18 01:45
 
806名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/19 20:50
ケッチンくらったんすか?>>802
807名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/20 04:43
>>806
きょーびケッチンて、おめー(w
808名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/20 10:01
>806-807
ワロタ。
809名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/25 23:01 ID:vD36Rgug
アニメ放映延期age
810名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/26 01:19 ID:???
↓おいおいちょっと待て! 志乃って誰よ!?
ttp://www.at-x.com/cgi_bin/program/more.cgi?id=20020441037
811名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/26 13:34 ID:???
>810
まさか志乃ベェなのか?
髪型もあのままなのか?
ジツリキでワイルドに参加するのか?
イコタンはどこにいったんだ??
812810:02/03/26 21:48 ID:y0dZgA32
>>811
いや、全部漏れが聞きたい(ワラ
813名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/27 01:28 ID:6FcZDdBo
>810
"終電"っていったい・・・・・・
814名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/27 12:23 ID:HGYjYTgM
男女比4:3なのか…
ロゼVより違和感があると思うのはなぜだろう。
815名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/29 05:43 ID:trC9aUMo
徳間がいまもコンビニ本シリーズ出してたら、今頃は地獄の神話あたりかなあ?
816名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/29 11:36 ID:czM2r7ow
●首にロープ
 「真実は一つ。死亡二名……これだけはあらそいようのない事実だぜ」
 デカは死んだと決めつける飛葉ちゃん
 まだ生きてるのに……

●地獄の神話
 「人のいいやつが早死にしてよ……悪いやつは残るか……」
 火付け強盗は死んだときめつける飛葉ちゃん
 まだ生きてるのに……

●魔像の十字路
 「八百!?」
 ミイラを八百だと決めつける飛葉ちゃん
 別人なのに……
817そのたびに気になってはいたが:02/03/29 12:08 ID:9EBptif2
>>816
やめろぉ!列挙するな!(w
818極悪人ヘボピー:02/03/29 19:19 ID:aJ7lkkFk
●コンクリートゲリラ
「あ世界、つかまったのか……」
拷問される世界を見捨てるヘボピー

●首にロープ
不用意な一言で、デカを死に追いやるヘボピー
819名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/30 03:12 ID:???
更に極悪人ヘボピー

●魔像の十字路
蟻の子一匹入れないように警備を徹底した極秘会議に
出前でキッチン白川を呼ぶヘボピー

●魔像の十字路
ベーター(ワイルド語でエレベーターを指す)で何人もの
警官が轢死している前で、戻ってきたオヤブンと談笑を
はじめるヘボピー

●千金のロード
知識人ぶって「米軍のジッポーはガソリンライター」と
皆に嘘を教えるヘボピー

●谷間のユリは鐘に散る
エメロンちゃんにお誘いをかけた4人(飛葉、両国、八百、
ヘボピー)のうち義足で萎えてしまった後、他の3人は
牧師を追って大活躍するのに一切事件からは身を
引いてしまった超ドライなヘボピー
820名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/30 18:53 ID:ehL4bTKk
そのヘボピー役は松重豊なんだそうな・・・

って、某ファンサイトで囁かれてるドヤマ化ってマジなのかYO!?
あのキャストだったら、漏れホント泣くぞ (;´Д`)
821820:02/03/30 18:55 ID:ehL4bTKk
×ドヤマ化→○ドラマ化

逝ってくるぜ!
822名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/30 19:48 ID:???
>>820
「悲しみの黄昏」なんてタイトルがついているが、世界,チャーシューと
ユキがかぶってキャスティングってことは
内容的に「コンクリート・ゲリラ」編になるわけ?
えらいまた中途半端な・・・
823名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/31 04:45 ID:???
ドラマ化…今時放映できるとすると、昔の実写ワイルドより
同じく実写のドーベルマン刑事とか妙にハンパなものを
想像してしまうなあ。
キャスティングも不安だけど、こちらはまあ漫画のワイルドを
我々が英雄視しすぎてるから生まれる矛盾であって
原作の彼ら自体を「バイクに乗ってるフリールポライターと
火薬工場の課長とサーカスのブランコ乗りと元ヤクザと
ゴルフのコーチとラーメン屋と無職のデブが喫茶店に集まる話」
と捉えれば地味に許せる ………訳無ェ。
824名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/31 13:00 ID:???
そもそも、これって本当なの? ネタなの?
なんかネタくさいけどなあ(苦藁
実写化したらそりゃ楽しみだけど、CX系だとすると「ロング・ラブレター」
っつー前例があるからね。
間抜けなトレンディドラマ仕立てにされてしまう不安が拭い切れないぞー。
825名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/31 13:45 ID:9Zh/t7nQ
ドラマ化されて、文庫版が全部でることを期待
826名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/01 09:42 ID:???
>823
"実写版ドーベルマン刑事”
また懐かしいものを・・・・。
しかしあれ、どこをどう見てもドーベルマン”には見えん。
今見返すと、”ワイルド7と3匹の犬”・・・・・。


>824
”名作に新解釈でせまる”等といいつつ骨抜きにされそうな悪寒。

>825
禿同。ただしトクーマ以外をキボンヌ!
827名無しんぼ@お腹いっぱい :02/04/01 18:01 ID:0wTJ1/GE
、で何気なく旧実写版のキャストが悪役で友情出演・・・なわきゃないか。
実写版サッカーおじさんは頼まなくても出てきそうだが(ワラ

両国=梶原善は結構いけそうだが。
キャスティングからしてホン書くのが
三谷幸喜・・・・なんてこたないよな?!

下手に期待するのも何だけど、どうしても気になる(;´Д`)
828名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/01 19:59 ID:3H2U/2ho
最近「谷間のユリ」を熟読して気づいたんだが……
エメロンちゃん救出用のゴンドラ出発をめぐって、ヘボ・八百がヘビヲと口論になったとき 
ヘビヲ「動かせ!」八百「やめろ!たった1度のチャンスをつぶす気か!」
この時頂上駅でゴンドラを動かしたのは飛葉ちゃんでは……。
仲間の意志を裏切り、ヘビヲに命令される飛葉ちゃんて……
ヘビヲに何を握られているのか!?
恥ずかしい写真なのか……(;´Д`)。でも、がんばれ飛葉ちゃん。
829名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/04 20:29 ID:???
お前が ageぬ スレならば

俺が この手で ageてやる
830(´-`):02/04/07 02:16 ID:59qBERTQ
(´-`).。oO (どうせ この世の どぶさらいー・・・駄目だ歌詞もうろ覚えでアレンジできない・・保全カキコ)
831名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/07 11:20 ID:.BULahM6
                                
832名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/07 12:19 ID:TYYXeJMU
「飛葉」で望月先生が忘れそうな伏線

○船に仕掛けられていたもう一つの爆弾
   普通の作品なら、忘れられるはずのない伏線だが、
   望月先生のことだから油断はできない。

○船から吊るされた人質たち
   今月発売される伝説マガジンでは、
   何事もなかったかのように生きている

○ヤクザのパスワード
   「どこかで見た記憶が……X20Aか……」
   これは伏線? それとも、本当に過去のエピソードに
   出てきたの?

○草波さんが集めたという七人の仲間
   実際は五人ぐらいしか出てこない。
   七人出たとしても、そのうちの三人ぐらいは名無しで、しかも瞬殺される。
   生き残った連中も顔と名前がコロコロ変わってしまう。
833名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/07 22:08 ID:.BULahM6
                               
834名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/08 22:40 ID:V09diYwE
>>832
(゚Д゚)アウアウアー…デモモチヅチセンセイダカラナー
835名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/08 22:58 ID:L4kNhp1U
                                                                        
836名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/09 00:22 ID:efiAeLgM
                                          
837名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/15 01:14 ID:xTu19/Jg
ageついでの話だけど、先日近所のじいさんの話を聞く
機会があった。そのじいさんの人生で一番辛かった事の
思い出で、ワイルドでもお馴染みのあの「カギ爪フック」が
あるそうな。
数十年前、当地で大きな地震があり多くの被災者が出、
そのじいさんの家族も母親や兄弟が亡くなったそうだが
死を悼んでいるところへ警察がやってきて、遺体を焼却
するため目の前でカギ爪フックを頭に突き刺し引きずって
いったので軍刀を持ち出して必死に抵抗したとか。

どこでもあった話じゃないかもしれないけど、初代ワイルドの
背景に全共闘アレコレが語られる中、カギ爪フックの
使用頻度が異様に高いのにはそんな時代背景もあるのかもと
ちょっと想像してみたりして。
838名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/18 02:42 ID:wRVwY.rA
なぁんか望月先生TVCM出てますよ
839変わらない夢を掴もう♪:02/04/18 10:34 ID:6mmFTL7.
>>838
見たね………?!(キミもアニメ者だな^^ゞ
漏れも「フィギュア17」見てたから書くけどね(ワラ

水曜深夜2時35分からテレビ東京で流れた
伝説マガジンのTVCM(そんなに儲かってるのか?!)で
むさいおっちゃんが出てきて飛葉ちゃんを熱く語ってる!
おぉ!(テロップ出る)望月センセーやん、マンセー!
……………と喜んでたら話の内容完全に忘れてしまたYO!(ワラ
(習慣でCMカットしてて録画しそこなっちゃったから、
 次週も流れ「たら」録画して内容書くわ………鬱出汁脳)
840愛蔵版名無しさん:02/04/18 12:06 ID:qZRldwAo
ということは、とりあえず
次の伝説マガジンは出るのだな。
ああ良かった・・・・。
841名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/20 14:19 ID:MEiVDdpE
いつのまにか制服を着なくなっているヘボとオヤブン
842名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/22 00:52 ID:woryEbCE
神田の古本屋で買った「熱砂の帝王V」の、
あまりに凄まじい乱丁ぶりにおどろいたので age
843名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/24 15:04 ID:ZqySgvNU
今日発売日なのでage
844名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/24 19:42 ID:lAcJ2jPE
コンビニ&本屋を数軒回ったけど、『伝説マガジン』売ってなかった。
今日買った人いる?
845≒朗:02/04/24 22:36 ID:QS9Gsq0I
松戸駅近くの良文どうって本屋できいてみたのだが、伝説マガジン
今日明日の入荷リストに載ってないとさ(藁

しかもここ最近の「静かなるドン」が載っている漫画サンデーで広告
チェックしてるのだがイサーイのってない。いよいよ伝説化かよ!?
846名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/24 22:42 ID:bNTTsack
>>845
844ですが、私も松戸です。
松戸だけの現象だったりして(W
847名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/25 01:04 ID:NVdVnrIQ
買ってきたよ>伝マガ
表紙は8マン。 なんと今号から平綴じの330ページに大変身。
848名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/25 02:50 ID:xtuGiKnQ
あ、正式な発売日は25日だったのね。
で、みなさん今日は望月先生ご出演のCMは観られましたか?
849名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/25 03:11 ID:ryXPMSvo
書店の入荷リストにも載せず、予告無く突然版型を変えて
読者を混乱させる。そしてあちこちの本屋やコンビニを
さ迷い歩かせる。足は疲れて体もクタクタ。

……!! これが刑罰「アキレスのかかと」なのか!!
850839:02/04/25 07:44 ID:0SNKeNNM
>>848
今度は録れたマンセー!
望月先生大放言の再現は…ちょと今夜まで待ってちょm(_ _)m

>>849
ウマイ!(ワラ
851名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/25 13:16 ID:nrlS3YTE
すでに現状でダントツの顔がコミックとアニメでカナーリ違うのは
いかがなものかと・・・(;´Д`)
852名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/25 22:39 ID:vD36Rgug
記憶喪失のくせに小学生時代のことを覚えているのは、
「新」や「続新」のときと一緒なんだね、ロクさんや。

>>849
版型のことは、前号に載っていたよ。
853名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/28 01:00 ID:OKNaOd0A
誰か、「ワイルド7 another」の第1回観た人いる〜?
感想キボンヌ。
854名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/28 23:31 ID:AQFgYsZE
ドラマ化晒しage
855名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/29 16:28 ID:BbY0k0cE
眉唾だが、望月先生の新連載が動いているらしい
ジャンプ系で
856名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/30 02:28 ID:xxkmhYDM
SUPER JUMP でないことを祈る
857名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/30 02:46 ID:BwJdJxw.
SJはいい雑誌じゃないか。載るならビジネスジャンプかウルトラジャンプがいいが。
858名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/30 15:18 ID:EpLFMD8M
またヤングジャンプの満革あたりじゃないの?
859愛蔵版名無しさん:02/05/01 14:17 ID:MnpSGU1c
落ち過ぎなのでage

>>853
事件の始まりと飛葉の記憶が戻りそうになる所でオワテシマタので
まだ何とも言えない感じです。ちなみに第2話は先生のクレームがついて
描き直ししてるらしいので、本来のOA予定日より2週間遅れている様子。
860名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/01 15:20 ID:aaOgDgaA
「マンガを作った10人」(書名うろ覚え)とか言う本に望月先生のインタビューが
載ってるね。
>>855の情報もそこで言ってた。
861名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/02 00:47 ID:eCID2PnY
>859
>第2話は先生のクレームがついてOA予定日より2週間遅れている様子。

ワラタ。本当ならすごい話ですな。
「なぜ女性の拷問に器具を使わないんだ!」とか
「老人を出したら必ず殺すのがワイルドお約束じゃないか!!」って
文句つけたんでしょうか。
862名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/02 21:26 ID:7RL0oilY
「伝説マガジン」、値上がりしすぎ。欲を掻きすぎて廃刊⇒
「飛葉」の未刊となりませんよう…。
863862:02/05/02 21:27 ID:7RL0oilY
× 未刊
○ 未完
864名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/02 21:42 ID:byhKIrFk
売れてんのかね TVCMやるなんて 
というかあのTVCM用のインタビュー、あれがフルサイズなんだろうか
865名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/04 13:00 ID:ryt3AMso
飛葉以外メンバーに日本人いないね
866名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/05 02:24 ID:Z7arhzZY
伝説マガジンは版型が変わったお陰で流通にも何か
関係があるのか、ゲームショップや今まで置いてなかった
本屋でも見かけるようになりました。

ただ今回初めて飛葉を読む機会を得た人には、正直
訳が分からない展開に思う。望月先生がワイルドを描いてる事に
価値があるんだろうけど、やはり別物感しか伝わってこないので。
巻頭のデロリンマン同様、台詞と描写がくどい割には
チープだった旧作よりも中身が薄く感じられてしまうんですが。
867名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/05 08:48 ID:pElJAzfc
前からかなり描写が凄かったけど、さらに踏み込むようになったね
868名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/09 18:34 ID:rVNstIIE
ワイルド7のAAってないの?
869名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/10 03:51 ID:HaDeB53k
>>868
チャーシューが生きていればねぇ・・・
870名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/10 11:22 ID:4wiKy5yY
最近のワイルド板
>869に触発されて書いてみたけど、いまいちなのでsage


1.ドラマ版のチャーシューの死に様を予想しよう (946)
2.令嬢とセーロガンという組み合わせに萌える変態の数→ (3)
3.亡命家族を救え! ワイルドが古産国に殴り込むぞ (851)
4.【モナリザだって太ってたモナー】太めの看護婦さんは好きですか? (95)
5.マジ!? アグネス・ジンの次女がモー娘に・・・ (482)
6.■退院記念! 五本指の五人目だけど、何か聞きたいことある?■(293)
7.バイク騎士の呼び名は甲冑珍走団に変わりました part28 (379)
8.首狩り族の呼び名は武闘派民族に変わりました (21)
9.サルの腕を撃ったペット大嫌い板の警官をタイージしる! (746)
10.★★「魔都ベガスを撃て!」をAAで再現しよう 第二部★★ (157)
11.ユキタン ハァハァ…… PART72 (401)
12.志乃ベエ ハァハァ…… (5)
13.●フルハタ?● 刑事時代のデカの活躍を語ろう ●コロソボ?● (95)
14.正直、新幹線に散弾銃を撃ったのはヒバチャンだと思う (68)
15.世界が百人のチャーシューだったら (1)
871名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/12 02:32 ID:ydWwEWIA
>870 晒しage(w
872名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/12 04:37 ID:R14tbH8o
>870の続き(注:私は870とは別人)
16.【実験】赤玉をつかってみよう【使うな】(32)
17.Aリアン倒産の危機?(501)
18.真夏にユキ…、君はダジャレの為に死ねるか?(4)
19.【ダサい】八百は本当にモテルのか?【ヘボイ】(211)
20.オヤブンが語る、サーカス直伝のダイエット方(52)
873名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/12 04:54 ID:R14tbH8o
うー、私は習慣、というものがすぐ崩れるたちなので、雑誌を買わない(継続して買えない)のですが、どうもこのスレ読んでたら単行本収録される見込みのない原稿がすでに相当描かれているみたいですね(魔都ベガスは雑誌じゃないので持っていますが)。
 で、ちょっと亀レスですが、>752さん。望月センセも人間ですから色々欲はあるでしょうが、私はこれに「先駆者のプライド」を加えたいと思います。
 今日日、望月センセが支えた「少年キング」は廃刊。ただし「キング」の名を冠した雑誌はあって、その内容はヲタ狙いの作品ばっか…。
 その上、センセが漫画家になった頃はマトモな人生を投げる覚悟がなきゃ漫画家にはなれない。
 しかし今日ではコミケだとか同人誌やらで低リスクで本業より稼いでいるのが結構居る…。
 マジで先生には畢生の大作をモノにして欲しいものです。
874名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/12 09:14 ID:hr6PzQ1s
>872
 サーカスってなんだろうかってずっと考えていたが、「世界」の事だろゴルァ
875名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/12 23:54 ID:3HYfMk3Q
八百ってマシンガンダンディに似てるよな
876名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/13 00:26 ID:OG/bPBZ.
陣内タカノリが何かのドラマでサングラスかけた時、
モロに八百だ!ってオモタヨ。 あのアゴが…
877名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/13 07:01 ID:L/h14f.2
>>714
首にロープで木奈の乗ったVWビートルのリアにアタック
878名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/13 13:20 ID:hGlURdEs
>868
思い出してワロタ。
dat落ちしちゃったし。
879878:02/05/13 13:34 ID:hGlURdEs
↑は、868の間違いでした。鬱。
880名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/13 13:50 ID:vhaAbDhY
>>874
サ、サーカス… 激ワラ!
881名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/13 16:33 ID:DDzdfcKc
1 :オヤブン :02/05/03 23:04 ID:eK0Bam9t
 今日はおまえらにサーカス直伝のダイエット法を教えてやる。

2 :オヤブン :02/05/03 23:06 ID:eK0Bam9t
 用意するものはこれだ!

 ・バイク多数(壊れちまうから、たくさんいるんだよ)
 ・バイクを乗りまわすための牧場
 ・牧場の柵の予備
 ・サーカスが愛用してるムチ

3 :名無しのバイク族 :02/05/03 23:07 ID:zSwIld/7
       ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ´∀`)/< 先生! サーカスって誰ですか?
   _ / /   /   \___________
  \⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
   ||\        \
   ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
   ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
      .||          ||

4 :名無しのバイク族 :02/05/03 23:11 ID:Jj4AWc38
  1は本物のじゃないと思われ、たぶん、八百屋の親父だな(w

5 :名無しのバイク族 :02/05/03 23:24 ID:/niQteTu
  >3 IDがワイルド7! カコイイ!

6 :くろす :02/05/11 01:43 ID:sIlco80O
  1が立て逃げにした後、一週間も放置されてるスレはここですか?
882ネタニマジレス:02/05/14 16:35 ID:StHlSl0E
>870
アグネス・ジンの娘なら、
モー娘。よりも、ミニスカポリスの方が(ワラ
883名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/14 19:09 ID:rlUb82Fk
命知らずの七人さ
884名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/17 02:26 ID:8gjFcBjU
ヘアピン!
885名無しんぼ@お腹いっぱい :02/05/17 09:51 ID:mSpnJpDA
ジグザグ!
886名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/18 03:58 ID:oZCbSqQ6
急〜カぁ〜ブぅ〜♪
887名無しんぼ@お腹いっぱい :02/05/18 09:54 ID:rcd3vV4E
ダッシュ!(ワァオ!
888名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/18 12:09 ID:Lu1quKnU
スパーク!
889名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/19 09:04 ID:6BGGMvjQ
ダイビングゥ〜♪
(だいびんぐぅ〜)
890名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/19 22:13 ID:xoY7fUIs
ワイルド7
891名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/19 22:14 ID:xoY7fUIs
ワイルドライダー
892名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/19 22:25 ID:kTh/8w1o
>883-891
やるぅっ!
893名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/19 22:37 ID:1rIHNfuU
やってきたきたつむじか〜ぜ〜♪
894名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/19 22:58 ID:6SMR.LZ6
っちゃら、っちゃら、っちゃら、っちゃら、
ちゃ〜ん
(バキューソ!バキューソ!)
895名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/20 00:32 ID:ty0t8wWI
「オートバイは正しく乗りましょう」
896名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/20 07:22 ID:rlphrNhs
>>895ワラタ
897名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/20 16:16 ID:m4OraTHU
お前がやれぬことならば
898名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/20 19:53 ID:08LYRiK6
俺がこの手でやってやる
899名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/20 20:50 ID:aFW13phY
昨日見た時は沢山あった文庫版が今日は殆どなくなっていた
900名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/20 22:58 ID:nlulFupY
そうさ、この世のどぶさらい・・・

って、ここのスレタイは、いつから
”みんなで歌おう!ノン・ストップ”に
なったんだ?(ワラ

って何気に900ゲットか?漏れ。
901名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/21 07:22 ID:jIFfHfIg
悪に向かえば萌える奴〜
うなるマシンの汁婆が〜♪
902名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/21 15:20 ID:y1Sc/XJs
903名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/21 15:22 ID:y1Sc/XJs
904名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/21 15:22 ID:y1Sc/XJs
905名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/21 15:22 ID:y1Sc/XJs
906名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/21 15:23 ID:y1Sc/XJs
夜を
907名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/21 18:53 ID:.GIh3Gpk
引き裂いたぁ
908名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/21 20:07 ID:1ZVx6Uhw
何かありそうな
あ・の・七人♪
909名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/22 00:52 ID:VW6MOUwk
何かありそうな
910名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/22 00:53 ID:VW6MOUwk
ワイルド7〜〜♪
911名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/22 01:44 ID:NYe4I/ho
で、そろそろ次スレ逝きます?
912名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/22 03:48 ID:o98ujg7g
>908-910

 銃を持ち歩いて悪人見つけたら「処刑する!!」っていって撃ちまくる輩に「何かありそう」はねぇだろゴルァ!!「何かメチャクチャある」んだYO!!
913名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/23 20:17 ID:9Imw2ueY
あげます
914名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/24 19:11 ID:DERfWF8Q
次スレ逝くか?
915911