現代に甦れ! 望月三起也 ワイルド7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1悪党どもは皆殺し
900オーバーなので立ててみました。
マンガの内容はハードに、カキコはマターリで行こうぜ!(ワラ

前スレ「望月三起也 ワイルド7」
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=985953576
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/16(月) 16:25
>>1
おつかれさま。

千金のロードでいまだ納得できないのは最後の暗殺者の正体なんだが・・・
遠目だったとはいえねぇ? 
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/16(月) 17:06
コンビニ版が心許無いのでネットの中古で全巻セット買っちゃいました。
24000円なり。
今度こそは絶対に処分しないぞ(w
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/16(月) 18:15
続・新ワイルド7の3巻が単行本化されるまでスレを上げ続けるナリ
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/16(月) 19:10
>>4
同士!! ともにガンバルよ!!
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/16(月) 19:22
悪徳政治家:「実はこの7人を狙撃して頂きたいのです」
ゴルゴ13:「スイス銀行の俺の口座に入金が確認され
       次第仕事に取り掛かろう」
7弱気な見方:2001/07/16(月) 21:25
>>6
勝てる………とは断言できんな。
6人殺されて最後に飛葉ちゃんと相討ちか?
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/16(月) 21:30
>>6
ユキは抱かれちゃうんだろうか(藁
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/16(月) 22:02
>>8
当然、さんざん昇天させた後で、あぼーん!(ワラ
10名無しさん:2001/07/16(月) 23:56
>6
悪徳政治家というと誘拐の掟の奴のことか?(藁
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/17(火) 01:22
人物ファイルの続きはどうなったんだ?コンビニ版
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/17(火) 01:41
というか、このスレタイトルからすると
この間の新作はやはり無かったことにされてるんだな…
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/17(火) 02:11
もうちょっとマシな出版社で連載して貰いたいと
心から願う
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/17(火) 02:13
>>6
この手の話は依頼人が悪者で、最終的にはゴルゴとワイルドが協力して
悪徳政治家を倒すものと決まっておる。
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/17(火) 03:35
草波がゴルゴにヒグマの暗殺を依頼してしまっては話が・・・・
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/17(火) 03:44
>>9
標的と肉体関係持つケースってあったっけか?
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/17(火) 04:31
>>16
肉体関係持ったやつを殺したことならいくらでもあるけどな。
18>16:2001/07/17(火) 04:41
薄い記憶でいい加減だけど
あったような気がする
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/17(火) 04:53
ミサイルトラックに乗りこんだオヤブン、ちょっと甘すぎ。
飛葉ちゃんや八百なら問答無用で撃ち殺してただろうし、
そうすればミサイル奪われる失態もなかった。
予告でヘボピー十字架にかけられてたが殺されるんだろうか・・・ドキドキ。
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/17(火) 05:31
>>19
漏れに草波のようなクールさがあれば、全てをネタバレして
あなたのドキドキを解決させてしまうところだったぞ。
21野村しんぼ@お腹いっぱい :2001/07/17(火) 13:47
>19
誘拐の掟の刑務所の処刑みたいなことされるんだよきっと。十字架に張り付けられて
刃物の上に・・・・。
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/17(火) 14:10
オヤブンは確かにワイルドとしては優しすぎる。
優しさが仇とならねば良いが。。。
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/17(火) 15:14
>>22
オヤブンはコワイっす
「ガラスの城」では
自分をナメくさった野郎を
公衆電話ごとパイソンでぶち殺しています
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/17(火) 16:41
なにげに自分がオヤブンに似てるような気がしてならない
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/17(火) 20:15
>>22-23
なにしろ元を正せば侠客、つまりはヤクザだからねえ。
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/17(火) 20:30
オヤブンは好きなキャラだなあ。
緑の墓では人情に厚いところを見せたし肉鉄の話では
パトカー相手に大立ち回り。ヘボの次にメンバーでは
いいポジションをもらってると思う。
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/17(火) 20:33
そういえば入隊秘話が出なかったメンバーは早々に殺されて
しまうというのがこのマンガの掟みたいな気がするが。

両国入隊秘話は草波さんの口から語られただけで描写としては
出てこなかった。悲しい。
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/18(水) 00:48
八百は暴力団がらみの八百長事件で球界を追われた訳ですが
どうして死刑囚に?


あと「ルパン三世カリオストロの城」の「うわあ!団体さまのお付きだア」
というセリフは「灰のとりで」の「ちっ!団体様のお付きときやがったか」
を意識してるものと思うのですが。
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/18(水) 00:52
頼む!ヘボピーだけは救い出してくれ!
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/18(水) 00:53
あと、ゲリラハンターの女はワイルドにしたらいいんじゃない?
バイク乗れるしね。ちょうど欠員出たとこだし・・・。
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/18(水) 01:26
>>30
待て、続刊!
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/18(水) 12:00
>>28
確かに宮さんは”こっそり”ワイルドの愛読者っぽいな〜(ワラ
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/18(水) 12:33
>>28
意識しているかどうかは別として、
そんなセリフは普通によく使われている様な気がするが。

でも、望月も宮崎も世代がほぼ同じで、ミリタリーへのこだわりをもっている
という共通点があるので、お互いに意識している可能性はあるな。
34コチャン:2001/07/19(木) 02:24
ルパン3世と言えば
旧ルパン3世のムックで初期の監督だった
大隅正秋氏が当時を振り返って、
「望月先生に脚本を依頼したかった…」と語っていた…
もしも、実現していたらば…
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/19(木) 02:53
>>34
ソレはメチャメチャみたいなあ。
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/19(木) 04:01
血腥いルパンになりそうだ
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/19(木) 04:11
そういう見方では、アニメ版のふーじこちゃーんと
ユキはキャラが被っている。
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/19(木) 04:22
モンキーパンチと望月三起也モナー
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/19(木) 22:47
今の技術を駆使して望月ルパン作ったら
凄く面白そうだけど世界観がずれて
ルパンファンには受けそうにないね
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/19(木) 22:51
>>39
えーっ、ルパンと望月三起也って、思いっきりノリが違うと思うんだけどー
41コチャン:2001/07/19(木) 22:54
原作版のルパン3世を読んで、
銃器の描写に余りにも無頓着だったのが笑えた…
余談だが
アニメ化に際して当初、大隅監督はルパンにブラウニングHPを
持たせるつもりだったらしい…(笑)
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/20(金) 18:51
ルパンにブローニング(ブラウニングでもどちらでもいい)HPか。似合わなさそう。
ルパンには銃身露出式の方が似合う。八百の南部式とか。
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/21(土) 03:04
今アクションでやってるルパンYはUSPか何かだっけ?
何かぜんぜん似合ってないんデスガ。
その点ワイルドは上手いけど、オヤブンのパイソン
ちょっと強すぎ(藁。本当に漫画内破壊力が「大砲」に
なっちゃってるもんね。
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/21(土) 03:27
普段22口径使ってれば大砲に感じるのは間違いないかも(w
45コチャン:2001/07/21(土) 03:38
>>44
22LRの空薬きょうを
手に入れたのだが、
マカロニのような細さで驚いた…(笑)
4644:2001/07/21(土) 16:29
俺もグアムで撃った事あるけど
弾の小ささに驚いたです
あれなら急所以外なら当たっても痛いだけで済みそうな
気さえした(w
フルロードの店らしいんだけど反動も全然無かった
そのせいかド素人の俺でも結構ターゲットの真ん中に
着弾が寄ったです
ガバメントも撃ったけど反動がきつくて
撃つときに深呼吸してからちゃんと構えて
撃たないとターゲットにすら当たらなかった(w
銃自体も重いし
その他にもいろいろ撃ったけど9mmになると
すでに「撃ちまくり」はきつかった
そんな俺はヘタれ??
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/21(土) 19:07
今週コンクリートゲリラ編完結か!
ヘボピー生きててくれ。
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/21(土) 19:37
22口径は人体の中に入ると骨に当たって跳ね返り、内臓をムチャクチャにするらしいよ。
突き抜けたほうが手当てが楽。
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/21(土) 20:49
乱闘状態で気が高ぶっていたりすると、
22口径の弾丸を一発くらい喰らっても、
平気で戦い続けたりするそうだ。
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/21(土) 21:27
つかさ、女キャラが絶妙にエロいよね〜
子供時分、あれ以上脱がないことに憤慨したもんだ(笑
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/21(土) 23:36
漏れは未だに憤慨している。108便のスチュワーデスが
初代では最高のサービスか?ヒットコミック版最終巻
p76のユキは胸の先が着色されているように見えるのだが
あれは備蓄か?北海道のレストラン地下で拷問されている
イコは妙にお色気過剰ではないか?
望月先生は未だにエロフィギュアを作っているのか?

壮大な謎は尽きない。
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/22(日) 03:04
完全に脱がないとこがいいんだよ。
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/22(日) 05:23
>>50
全部脱がせたんじゃモロでしかないじゃん。
5450:2001/07/22(日) 08:40
その辺は十二分に分かった上での発言です(笑
5552:2001/07/22(日) 11:28
納得。
俺が無粋だった(w
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/22(日) 21:35
ワイルドファンはストイックなのだ〜〜〜(ワラ
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/22(日) 23:27
主催側の不手際ばかりを報道する
花火大会将棋倒し事件の報道を見てると
ユキの気持ちがちょっとわかる。
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/23(月) 02:15
>>57
「その退職金の50万円は有効だったわ」

多分、神戸で
茶パツのドキュンがソードオフされた
ショットガンで射殺される事件が頻発すると思う…
59名無しさん:2001/07/23(月) 23:12
>43
あれは多分、ワルサーP99だと思います。漫画の表紙を見た限りでは。

たしか22口径の弾丸はエアーガンのBB弾より小さかったような気がする。
でも、初代では「大砲」だった22口径も新ワイルドになると、飛葉自ら効果がない
って言ってますな。飛葉が結婚する話。紅の近衛騎兵だったかな。
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/24(火) 02:12
悪党が殴り飛ばされた先には、普段その現場で使いみちも
無さそうなカギ爪フックが必ず落ちているワイルド。

首を閉められる飛葉の背後には、これまた意味も無く
むきだしの巨大歯車が回っているワイルド。

敵の本拠地でドンパチやっている最中なのに、オートマチック
銃のスライドを引いて初弾を装填していない不手際を
たびたび指摘されるワイルド。

最終章のアラブ大臣追跡話は、長い割に飛ばしても全然問題ない
ワイルド。

スナックVON飲食代のツケをオヤブンや八百は気にしていたのに、
最後の最後で別れ際に「まずいコーヒーだったけどタダで飲ませて
もらって…」とチャラにしてしまうワイルドっていうか飛葉。
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/24(火) 10:36
>>60
ひとしきりワラタた後でふと気づく。
オマエは嘉門達夫か(ワラ
62草波勝:2001/07/24(火) 22:11
>>57-58
こんな安直な考えをするやつらには、
ワイルドの任務はとても任せられんな。
63名無しさん:2001/07/24(火) 23:31
>>60
俺もワラタ。確かにあの、カギ爪フックは、登場シーンが多い。
武器で使われるのは銃器類の次に多いんじゃないかな(藁
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/24(火) 23:45
ダーティハリー2で「法で裁けない悪党に私的制裁を加える
白バイ警官軍団」が出てきますが、これってもろにワイルドの
パクリだよな。
望月先生も苦笑してたらしい。

あと特捜最前線でワイルドもどきの白バイ警官が出てきた。
65>64:2001/07/25(水) 15:17
廃船の中でのシーンは格好良かったね
66名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/07/25(水) 15:23
「新ワイルド」の不死身悪漢ゴリラを何とか改心させてメンバーに
加えて欲しかったと思うのは俺だけかね。
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/25(水) 15:36
警官が左翼を虐殺する話なんて素敵過ぎるよ。
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/25(水) 19:36

        ζ                                  (⌒Y⌒Y⌒)
     / ̄ ̄ ̄ ̄ \         ____             /\__/
    /          \       /∵∴∵∴\           /  /    \
   /\    ⌒  ⌒  |     /∵∴∵∴∵∴\         / / ⌒   ⌒ \
   | |    (・)  (・) |    /∵∴//   \|     (⌒ /   (・)  (・) |
   (6-------◯⌒つ |    |∵/   (・)  (・)│    (  (6      つ  |
   |    _||||||||| |    (6       つ  |     ( |    ___ |
    \ / \_/ /     |    ___ |         \   \_/  /
      \____/        \   \_/ /          \____/
   ______.ノ      (⌒)          \____/         ______.ノ      (⌒)
 //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐    ______.ノ      (⌒)      /::::::::::|----/::::::ノ ~.レ-r┐
/ /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、  /:::∴:|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐  /:::::::::::::::|  ./:::::ノ__ | .| ト、
| /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ  /::::::∵:::::|_/:::::ノ__ | .| ト、  | ::::::::::::::::| .〈 ̄   `-Lλ_レ
レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′  |:::;;::::::::::::::::::〈 ̄   `-Lλ_レ   レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/26(木) 01:03
頼むからワイルドの新作描いて欲しいなあ。
ロゼサンクがワイルドの最終章なんてかなしすぎる・・・
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/26(木) 02:15
例の映画が公開されるころ(あ、Vシネマだったっけ?)には、
また新作が描かれると思う。
71名無しさん:2001/07/26(木) 07:52
期待せずに待つか・・・。ロゼのような作品でないことを願うが。
7210巻発売記念age:2001/07/26(木) 10:08
千金のロードの冒頭と一緒に発売とは、やられたね。
未読の読者は次巻もきっと買いたくなるだろう(ワラ
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/26(木) 13:59
>>70
飛葉の息子の話だったりして

>>72
やはり抱え尻はポイント高いよね
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/26(木) 14:12
ユキって今実写で演じるとしたら…誰かな
小池栄子あたりかしら
75名無しさん:2001/07/26(木) 18:40
む、新刊発売ですか。買いに行かねば。

>74
やっぱりユキは萌える尻の持ち主じゃないと(藁
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/26(木) 18:52
ユキの回想シーン その1
母→廃人(現在、生存中)
父→自殺
妹→焼死
弟→死亡
ユキの回想シーン その2
母→自殺
父→?
妹→焼死
弟→死亡
望月先生!又、いつもの悪い病気が?
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/26(木) 18:55
>>76
誰かいってやれよ!(泣
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/26(木) 19:02
「コンクリートゲリラ」のラストカットで
ユキがワイルドのヘルメットかぶっていたけれど
一度ぐらいワイルドの制服を着ているシーンが見たかった…
あくまでも一度だけですよ!!
出来れば、制服がボロボロになっているシーンもギボーン!!
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/26(木) 19:12
>>76
大六タクシーのナンバー間違えてるし…
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/26(木) 19:39
前に実写ワイルドはジョン・ウーで…てな話が出てたが、一応かつて
香港で実写化されてる。「七金剛」ってタイトル。
もっとも香港映画の常、七人って設定以外はほとんど別内容。
ただし死んだ仲間の遺体をバイクにくくりつけて爆破して弔ったり、
落下するエレベーターの下に何個も手榴弾投げ込んで爆風で押し上げ
たり…と無茶なシーン満載。
「ファントムセブン」てタイトルで日本でもビデオ出てます。
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/26(木) 19:41
>>80
香港といえば千葉真・・・
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/26(木) 19:54
決まってるネ、飛葉ちゃん
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/26(木) 23:16
>>78
やっぱ素肌に皮ジャンっすか。
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/26(木) 23:18
>>83
あしーもとにーからみーつくー
85いつまでたっても○そっ○すと自称するのはいかがなものか:2001/07/27(金) 13:33
>>78さん、
気が合うなぁ!(ワラ
86名無しさん:2001/07/27(金) 18:29
そ、その女は・・・
下、下痢・・・(藁
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/27(金) 20:15
今の若い世代は、コンビニ版を復刻というよりは連載という感覚で読んでいるのかなァ。
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/27(金) 20:23
ヘボピー死ななかったよ!よかった!
でもなんじゃあの新しい隊員は?
俺はテルってやつ胡散臭い。
だってワイルドの首が並べられてるシーンに奴だけいなかった。
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/27(金) 22:20
>>87
いや、実際そうだと思うぞ。
ならばこそ新しいワイルドファンが増えて、大変に喜ばしいことなんだが、
一つ困るのは、うっかりしたこと言うと、>>88みたいな人の
興をごーっそり殺いでしまいかねないので、必死に声を殺さんとならないのだ。
ネタばらしでどうなるようなワイルド7ではないとはいえ、
やっぱお初の人にはフレッシュな状態で読ませてあげたいし。
  
  
  
いやー、つらい!
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/27(金) 22:29
同感、はじめて読む人には毎回の発刊が待ち遠しくて
しょうがないはず。
だからネタバレは少なめにしようかな。
91裏声で唄ヘワイルド7(ワラ:2001/07/27(金) 22:37
89,90はい〜〜〜ヒトだ!!
同意。
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/27(金) 23:01
同じく同意。
じゃ、最終章あたりはスレがとんでもない事態になるかもね。
それまで続けばの話だが…
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/27(金) 23:24
テルとデカのヘルメットのデザインが違うのってなぜ?
さいしょワイルドのメンバーって気がつかなかったよ。
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/28(土) 00:17
>>93
テルだけでしょ?デザイン違うの。
デカは同じ。
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/28(土) 01:12
誰かも書いてたけど30年も前の漫画で
ネタバレに気をつけなければいけないとは
ワイルドファンの俺にとって嬉しい誤算です
ヒットコミックの著者近影でみると望月センセ若い(汗
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/28(土) 01:18
テルのヘルメットって、「地獄の神話」ラストの伏線?・・・なわけねーか
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/28(土) 01:37
多分テルって本名なんだよな…
ナントカ輝明とか昌輝とか。
そういう意味では飛葉に続く唯一の本名正式隊員か(ユキは除く)?
9889:2001/07/28(土) 03:20
>>92
このまま最終章まで発行とスレが続いたら、
俺を含めて、何人か悶死する奴が出るかもしれない(w
99旧世代:2001/07/28(土) 11:13
>>88
これから何かしてくれそうなのと参謀格と、
2人も「ああっ!」という死に方をしたからねえ。
マンガ擦れしててもハラハラしただろうなあ。
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/28(土) 11:20
ヘボピーが格闘技の達人テロリストに復讐するという展開に
なってくれたのは燃えたけど、なんか結末があまりにあっけ
ないというか。次ぎの瞬間「潰してやった」って、そんなぁ。
「格闘技の達人は頭が弱いから次にやれば俺の勝ち・・・」って
いうのはどういう事だったんだろ。体重で潰すのと関係ある??
あとあれだけてこずらせたコンクリゲリラの参謀があっさり自殺
したのも悔しいよ。もっと徹底的にやってくれると思ったが。
まー、棒にダイナマイトくくりつけて突撃するとこは燃えましたね。

あとユキの訓練が終ったらワイルド8になるのでは?
どうなんだろ。
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/28(土) 11:21
100!
102旧世代:2001/07/28(土) 11:50
>>100
いや、そこはそれ、埋もれた過去スレで何度も出た
「ワイルドって実は何人よ!」にも関わったり、
ユキの再登場後の徒名が・・・・・・あああ!言えねえ言えねえ、もう言えねえ!(w
 
 
 
  
ぐわー!登場後30年もたって、
こんなに我慢しなきゃいかんマンガだとわー!(w
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/28(土) 15:14
あっけない終わりは、「ワイルド節」だよね。結末のネタ明かしは
次章の冒頭だったりして。次号次号へとネタを引っ張る傾向大。
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/28(土) 15:23
個人的には後半のけっこう長めの話が好き。

題名くらいならいいよね、
地獄の神話とか、ガラスの城とか、あと、、題忘れたな(藁
実家に帰りゃ、物置にほとんど全巻あるんだが、、、
このスレみてると読み返したくなってきた。
盆にでも帰って探してみるか、、かあちゃん、捨ててなきゃいいけど、、
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/28(土) 16:01
望月先生がこのスレ見たら、感激するかなぁ
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/28(土) 18:37
望月先生がインタビューで言ってたけど、「30年たっても飛葉たちに
食わせてもらっている。ある意味草波よりも酷い奴だよオレは(笑)」
だってさ。前回の文庫化の時も嬉しそうだった。
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/28(土) 18:40
文庫化って最終話までいったの?
108名無しさん:2001/07/28(土) 18:49
>107
文庫は、最終話の一歩手前です。だから、今回の廉価版もそういう危惧があります。
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/28(土) 19:01
具体的に、なんて題名の話でしょうか?
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/28(土) 19:06
少し調べたら、最終話がないとのこと。
最終話って、魔像の十字路だっけか?
111名無しさん:2001/07/28(土) 20:04
>110
魔像の十字路です。でも、廉価版を楽しみにしている人もいるので、先のことは
書きにくいなぁ。まぁタイトルくらいはいいかな。
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/28(土) 22:23
>>102
マンゴロウ?(藁
そう言えば『Pマン野郎』って漫画知ってる?
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/28(土) 22:55
古本屋で全巻セットで1万7千円で売ってた。安いのかな?
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/28(土) 23:18
これからはあんま過去ログ読まないようにね。
ネタバレわりとあるから・・・。
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/28(土) 23:22
ネタばれって、例えば××××が死ぬこととか、
××××がやっぱり死ぬこととか?ワラ
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/28(土) 23:23
○○○が死ぬことも、言っちゃダメだよー。
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/29(日) 01:16
>>115-116
正直に言っちゃえば!
『千金のロード』で両国が死んで、新隊員のモヒカンが登場するって!!
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/29(日) 01:20
それはテレビ版ジャー!!
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/29(日) 05:26
コマごとにキャラの髪の色や体格、名前までもが変わっても
何も気にしてないワイルド。

それなのに衣服の模様だけはキッチリ区別して描いてあるワイルド。

読者はそれを見て同キャラ判断するしかないワイルド。

でも飛葉の階級章の位は時々曖昧になってるワイルド。

魔像の十字路では扇秘書と殺し屋の一人(ベトナムでT-55戦車に
悩まされて…と語ってた奴)が完全にキャラが被ってしまった為
加筆修正した跡がうかがえる苦しいワイルド。

外車が出ると必ず壊される運命になるワイルド。

昔はこんなのでも子供向け絵本が出版されていた複雑なワイルド。
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/30(月) 01:29
TV版の「両国死す」の回は、元旦の放送だったんだよね。
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/30(月) 01:32
「首にロープ」ってタイトル、よく考えると意味不明なんだけど・・。
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/30(月) 01:35
>>119
ワラタ

>昔はこんなのでも子供向け絵本が出版されていた複雑なワイルド。

しかもそれが、飛び出す絵本なワイルド。
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/30(月) 02:10
っていうか、こんな内容が少年誌でバリバリ週刊連載されていたワイルド…
昔マンセー
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/30(月) 19:22
ワイルドの時代に2ちゃんがあったら…
遠井弁護士はニュース板、マスコミ板、政治思想板、議員板あたりに
工作員を仕込ませていただろうなぁ
125名無しさん:2001/07/30(月) 19:26
>124
ワイルドはドキュソ集まりだとか叩かれそうな予感が・・・。
126非秋田県人:2001/07/30(月) 19:41
>34
ルパンよりも、望月三起也版「スケバン刑事」というのを是非観たい!!
勿論和田慎二版「ワイルド7」も!
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/30(月) 22:26
まさに「ユキのスケバン刑事」かい!
和田版ワイルドは、草波隊長が一層りりしくなりそう
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/30(月) 23:58
そういや、旧(つか最初の)ワイルド7に、女ワイルドが結成される回あるね、
その結末は、、、、。
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 00:03
30年前にすでにあの対戦車ヘリ(?)っていうんですか、
前面投影面積の極端に小さいヘリコプターがあったんですねぇ。
最近出て来たものだと思ってた。

あー、それにしてもF4かっこいいー。
トムキャットとかイーグルより好きだ。
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 02:53
>>129
つかコブラ(ヒューイコブラ)はベトナム戦争時に投入されたやつだから。
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 02:57
つかコブラ(スペースコブラ)は海賊ギルドから脱走したやつだから。
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 03:17
>>130
あ、そうなんですか。
全然知らなかったです。
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 03:57
今でも若い人にウケるんだなあ。
だったら望月センセ続編キボン。(もちろん旧ワイルドで)
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 04:31
若い人的には望月尻はどうなのよ?
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 05:48
>>134
あのむっちり感がたまらない。
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 07:07
望月先生の描かれる尻は、「尻」と書いて『でんぶ』と
ルビを振りたいくらいになまめかしいワイルド。

なんつーか尻にかこつけて作者名「もちづきみきや」まで
『餅好き美喜や』と妄想をかきたてる単語の羅列に
変換してしまいたくなる程辛抱たまらんワイルド。
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 12:20
あげ!
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 21:13
あの尻はマジで良い
今までに何回お世話になった事か・・・・
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/01(水) 01:19
ユキって乳輪大きそうな気がする
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/01(水) 01:24
それもまたよし
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/01(水) 01:40
飛葉ちゃんって童貞かなぁ>ファーストワイルド
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/01(水) 01:51
年少に入れられてた罪状全てがレイープだったらどうするよ>飛葉
脱走してたのは禁欲生活に居てもたってもおられず
再犯の為と考えれば全ての合点が行く。
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/01(水) 02:00
ガールフレンドに英語教えてもらったって言ってるけど、
どう考えてもベッドの中だろ、それは。

イコに対して奥手なのは、マジな恋愛の経験がないだけ。
他の望月尻女のお色気には、目もくれないとこをみると
ヤルだけのセックスなら、12の時からヤリまくって16で飽きたとみた。
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/01(水) 02:21
いや、イコへのアプローチは彼女の性質を考慮した上での
作戦と見た。焦らずゆっくり身持ちの堅い女を落とす醍醐味。
そのついでにシノベエも釣れる。
悪党を狩る立場になって、追われる立場も味わってみたい
気まぐれと推測できる。後の記憶喪失も関心を引く偽の嘘。
谷間のユリのエメロンちゃんを迎えに行ったのも男気で無く、
彼女は追えないのを確認したので喰らいに行ったのであろう。
なんてワイルドな野郎だ。
145てゆーか:2001/08/01(水) 02:25
イコは飛葉がどっちの足からパンツはくのか知ってるんだから、
何度か抱かれてるんじゃないの?
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/01(水) 02:32
実際に答えたのは志乃ベエ
抱かれてたのは志乃ベエのほうと思われ
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/01(水) 02:33
ペドかよ!
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/01(水) 02:36
すげえ流れになってきたな(w。
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/01(水) 19:15
デカって何歳?
45年警視庁で勤め上げたってことは少なくとも60歳オーバーでしょ?
なんでそんな年寄り入れるかなぁ・・・
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/01(水) 20:50
当時は(戦前)今で言う中卒(新卒)で警察官採用があったから・・・・????
あっ、定年も55歳だった・・・・。

まぁ、60歳ちょっとと言う設定でしょう!
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/01(水) 20:52
>>149
悪いことばっかりして
45年間警視庁に通い詰めだったら、実にワイルド的なのだが。
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/01(水) 20:52
どっちにしろそんな年寄りじゃ物の役には立たないと思われ。
まぁ、現時点ではなんともいえんが。
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/01(水) 20:53
ユキが控えているからねえ……(ポツリ
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/01(水) 21:11
○○が○○する時に、
M16から排出されたエンプティケースが水溜りに落ちて、
「ジュッ」と鳴るシーンって復刻されるのかな?
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/01(水) 23:09
望月三起也の描く女体は、フランク・フラゼッタの影響を受けてるっぽい。
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/01(水) 23:15
デカって悪人なの??!!
いろんな意味でワイルド失格な気がする。
157ただいま“つむじかぜ”どっぷり:2001/08/02(木) 01:42
>>156
後の話では、ちゃんと警官離れした
「おいおいおいお!」なことしてくれるよ。
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/02(木) 05:43
なんか読んでない人がいると、ボロボロになるまで読んだこっちまで
新しい気持ちでリトライできていいねえ。
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/02(木) 09:35
>>158
いいコト言うね!
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/02(木) 12:41
あの手のコンビニ本はブックオフ対策だの、作家拘束のためのボーナス金かせぎだの
色々言われているけれど(特に集英社関係は対バンチ対策とか)、
こうして新規のファンが開拓できるのはいいね。
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/02(木) 13:00
あっしもコンビニ版発売と平行してヒット版を読んでます(笑)
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/02(木) 17:07
第三希望:「ROSE X」の新作
第二希望:「続・新」の第4弾
第一希望:初代ワイルドのUNTOLDエピソード
      (メンツは考慮の余地あり。ユキに再会はしたいが、
        チャーシューの特技も実際一度は観てみたいし。)

…何でもいいからとにかく新作読みたいヨウ。
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/02(木) 20:14
>>155
フラゼッタが影響受けたの
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/02(木) 23:05
「ボン」はもともとはスナックで、深夜3時まで営業していた。(八百・談)
あの若さで、スナックのママなんて、けっこうヤラレてたのは飛葉ちゃんかも・・。
165155:2001/08/02(木) 23:32
>>163
マジかよ!
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/03(金) 06:20
>>164
実はスナックのママは母親のほうで、イコは昼間の喫茶店の時間担当とか。
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/03(金) 08:54
>>154
伏字の答えを教えてちょっ!
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/03(金) 14:06
>166
イコは昼間の喫茶店の時間担当はそのとおりなんですけど
夜はスナックというより風俗店なんです
イコちゃんが素肌に豹柄をペイントしてて踊るんです
そしてシノベエがお客さんのアレをお口で・・・以下略
169名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/08/03(金) 15:01
そんな店の常連になっている草波さん…ちょっとイヤ
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/03(金) 16:27
ロリペドの草波…………想像してもなんかあんまり違和感ないことに愕然(ワラ
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/03(金) 16:34
まだ、飛葉ちゃんとのホモカップルな隊長の方が……マシ
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/03(金) 21:23
そういえばデカとテルはvonに行ったことないんじゃ・・・
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/04(土) 00:39
ユキも行ったことないんじゃ・・・
腹減った飛葉ウドン喰いたい
174名無しさん:2001/08/04(土) 00:44
>173
ユキは行ったことあったと思うんですが。なんかボンでイコと二人で飛葉がどうの
こうの言い合ってるシーンが記憶にあります。
175名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/08/04(土) 00:56
それは地獄の神話ですね。
飛葉ちゃんを助けに行くかいかないかでヘボともめてる
シーン。イコとユキが初対面するシーンではなかったかな?
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/04(土) 01:03
将来おれがウドン屋を経営することがあったら
店の名前は「飛葉屋」にしようと思った
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/04(土) 01:37
>176
ウドン専門店であっても、客には全員「そば湯」を
出すのを忘れないようにな。これは任務だ。
あと、店のTV(チャンネル式)には必ず殺人の
ニュースを流しておくように。
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/04(土) 01:44
>>176
「大陸」・・・・・・だめだな。これじゃ中華屋だ(w
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/04(土) 15:04
>>178
ワラタ
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/04(土) 15:35
”だいろく”と平仮名にすれば、味のある字体で、。
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/04(土) 17:24
>>176
ツケは当然きくんでしょうな?
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/04(土) 18:40
>176
警官の悪口を言う客はお断りっすよ
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/04(土) 19:19
>>173
いや、ユキは行ってるよ。
どこの話だったか忘れたが「マズいコーヒー云々」と言ったことを
シノベエに突っ込まれる会話があったし。
184コチャン:2001/08/05(日) 00:03
食べ物ネタだが、
最近、新宿や渋谷や秋葉でケバブの屋台をよく見かける…
『ロゼサンク』に出てきた屋台カーにそっくりで笑えた。
それと本物の屋台を見たお陰でケバブに顔を押し付けられると
絶対にヤケドする事が理解できた!
185名無しさん:2001/08/05(日) 01:09
>184
あれって、読んでておかしいと思ったんですが、シシカバブーじゃないのかなと。
それとも別の料理?ケバブって聞いたらなんか不味そうだ。
因みに大阪なんですが、ケバブ屋は見ませんね・・・。
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/05(日) 01:44
東京はちょいちょい見るよ>ケバブ屋
シシカバブーも字にしたら同じなのかも
187176:2001/08/05(日) 03:20
うどん喰ってきました
うどん屋になる決心が固まってきた

ツケがきくのは「不味いうどん」にしよう
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/05(日) 03:33
>187
まさか望月先生も、ワイルドがこんな形で
一人の青年に希望を与えるとは想像もしなかったであろう。
ええ話や
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/05(日) 04:14
料理漫画の立場が・・・
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/05(日) 04:20
んじゃヲレは対抗してラーメン屋「喧嘩」を……
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/05(日) 04:23
でもミスター味っ子やザ・シェフ読んで料理人に
なろうと思った奴は聞いたことが無い。
ワイルドでうどん屋を目指すのは良いことじゃないか。

でも突撃ラーメンの立場が…
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/05(日) 04:36
俺は草波を目指したい・・・・・・
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/05(日) 05:03
>>191
昔、六本木の日産ビルの地下にあったよ。
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/05(日) 14:26
>>192
それは職業か?人間性か?
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/05(日) 15:29
やっぱり銀行強盗を「退治」する人になりたいなー。
196名無しさん:2001/08/05(日) 19:05
デカはワイルドに天下りしたのか?(藁
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/05(日) 21:17
>>196
むしろ現役のときより階級上がってるからなあ。
198192:2001/08/05(日) 21:21
>194
両方だれどどちらかと言えば人間性にウエイトを置きたい

>196 197
階級はともかく仕事内容的には「左遷」のような気がする
階級があがったのは「特進前渡し」って気がする(笑)
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/06(月) 20:56
うが
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/07(火) 01:09
8/6の読売の夕刊に載ってたけど、テレビ東京系の深夜に
ワイルド7のリメーク版を放送予定らしい。来年だけど。
201>200:2001/08/07(火) 01:20
なんですとーーーーー
それは観たいぞーーーーー
202名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/08/07(火) 01:50
いいのか?この平成の21世紀の世の中に
元祖処刑警察を復活させて・・・・。
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/07(火) 02:21
>>202
処刑警察の面々の過労死が心配なのか?
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/07(火) 03:29
>>200
それ毎週やんのかな?ひょっとして小峯がハリウッド映画で
やるって言ってたのがポシャったのか?でもテレ東かあ…
アニメじゃないにしても一番規制の煩いとこじゃん。

個人的にはいつかVシネマでやりそうと思ってたんだが
(ドーベルマン刑事とかもあったしね)。
飛葉大陸/竹内力
オヤブン/清水宏次郎
八百/白竜
テル/松村雄基
両国/木村一八
デカ/中条きよし
ヘボピー/ウガンダ・トラ  
…などなど凄まじいキャストで。しかも低予算シリーズ化。
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/07(火) 08:54
>>204
いや、アニメみたいだぜ。
今金曜の深夜に「コスモウォーリアー零」とかいうのやってるそうだが、
10月から「バビル二世」をやるそうだ。読売の記事もこれの紹介だったのだが。
で、来年になってワイルド(ともうひとつの作品 忘れた)が放送予定になってる
と書いてあったのだよ。
ゲッターみたく、OVAの放送じゃないよね…
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/07(火) 17:10
アニメか・・・・ちょっと残念だけど仕方がないか・・・
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/07(火) 17:35
紙芝居アニメだよ、あれは。
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/07(火) 17:37
黄金バットをやるという噂はどうなったんかな。
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/07(火) 17:38
>>204
そんなキャストで実写化されたらマジで泣くかも。
アニメでホッとしたよう。
期待してないけど。
どうせヘタクソな絵の紙芝居みたいのだろうし。
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/07(火) 18:16
>>208
猫目小僧みたいな感じ?
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/07(火) 18:56
ゲキメーション??
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/08(水) 00:15
くそ!!大阪だ・・・。
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/08(水) 02:19
>206
深夜枠な上にコスモヲーリアーもバビルもワイルドも
各社版元がバラバラな作品ばっかりなんで、どういう
スポンサーが付くのか分かり難いね。こりゃ本当に
OVA垂れ流し説が有効かも。バビルもあったよね。

一番恐ろしいのは「ワイルド」と書いておいて、実は
ジャンプでやってた「ワイルドハーフ」の方だった、とか。
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/08(水) 02:26
実は「まいるど7」らしいぞ
216  :2001/08/08(水) 03:19
昔、模型メーカーをスポンサーにして、実写の番組として
やっていたはずだが。いつ頃だったかな。1970年頃?
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/08(水) 03:35
>>215
望月絵でやってくれるのなら可。
ノーパンテニスとか。
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/08(水) 04:47
>217
望月先生がそれを手がけると、絶対股間に何か刺したり
拘束具をつけたりして拷問風味を入れてしまうので
放映できません。
219あるあるある!:2001/08/08(水) 12:27
>>218
がイイこと言った(ワラ
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/08(水) 14:59
>>216

秋にDVDで出るみたいね。 > 実写版
店にチラシが貼ってあったよ。
221>220:2001/08/08(水) 20:03
マジッすか
女房を質にいれても買うだすよ
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/09(木) 00:51
2001年8月6日 読売新聞 夕刊 「テレビ情報ボックス」より


 昔懐かしいアニメがよみがえる。横山光輝原作の「バビル2世」が十月から
テレビ東京系で放送されることになった。
(略)
 同局は、先月六日から松本零士原作アニメ「コスモウォリアー零」を放送し
ている。松本作品のテレビアニメ化は十九年ぶりとあって、深夜三時十分から
の放送にもかかわらず、全四回の平均視聴率(ビデオリサーチ調べ、関東地区)
は1.4%と、深夜帯としては高い人気を誇る。
(略)
 今回は、時代設定を現代から見た近未来に置き換え、前作では登場しなかっ
た敵方の美少年レオンを新たに加えるなどの練り直しをした。
 制作を担当する円谷映像の円谷粲社長は「三十代から四十代の、旧作をリア
ルタイムで見ていた層がターゲットの中心になるが、若者も引き付けるために
リニューアルした」と説明する。
(略)
 六十七歳の横山は、「前作から二十八年もの時が流れてリメークされること
になり、どのような形でバビル2世」や(海のロボットの)ポセイドンたちがよ
みがえってくるか興味がある。違いをファンと一緒に楽しみたい」と話す。
 もっとも、製作現場では二十八年のギャップは大きい様子。主人公の浩一少
年の服装一つとっても、旧作は学生服だが、スタッフからはジーンズコート姿
か、せめてブレザー姿にすべきだとの声が出たという。
 円谷監督は「今やアニメ作品は海外への番組販売が常識。昔の学生服のまま
の学生服では抵抗が強いのではという不安があった」と語る。だが、「風にた
なびく学生服姿が消えるのは残念」という声が強く、結局、元のスタイルに収
まった。
 同局では、現在の深夜枠で今年いっぱい「バビル2世」を放送。来年以降も、
石ノ森章太郎の「スカルマン」、望月三起也の「ワイルド7」のリメーク版を
放送していく予定だ。


ということでOVAってことじゃなさそうだネ
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/09(木) 01:09
>>222
情報ありがとう&ご苦労様でした。
そっかー、新作たあ実に嬉しいですね。でも、やはり
肝心なのはスポンサー関係。深夜枠ゆえの金あるのか?
ってとこですか。ラインナップはすごく嬉しいけど、
これを放映したところで誰が儲かるんだろう??
BSとかならやりようもあるんだろうけど…
新作って、まさかビデオ屋に並んでる仮面ライダーとか
恐怖新聞とか、コミックを声優に読んでもらうあの
シリーズじゃないだろうなあ。
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/09(木) 01:10
ワイルドに光がーーーーー
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/09(木) 01:12
スカルマン....うぉおおいや、しかし、フラッパーのでは
がっかりしたしなあ。
226      :2001/08/09(木) 01:34
>>216
モデルガンのメーカーかなにかがスポンスしていたような気がするな。
なんだかやたらと銃が玉をうつような番組だったような。
イメージ的には実写版の光速エスパー的な映像のつくりだったような。。。
227LD買った奴:2001/08/09(木) 02:37
>>216
実写TV版だな。
220が言うとおりDVDが出るし、過去にLDとビデオにもなっているよ。
ちなみに今度のDVD−BOXはLD−BOXより安い。
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/10(金) 01:06
そろそろ、千金のロードコンバニ版がでていますね
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/10(金) 01:53
今日はワイルド読むつもりだったけど
サバイバルを読んでしまった
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/10(金) 02:10
だめだ…酔ってコンビニをコンバニにしてしまった
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/10(金) 02:57
>>229
買えよお
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/10(金) 06:49
>>229
望月女のネグリジェ姿のために是非読め。
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/10(金) 07:07
最近近所のコンビニに入らないようになった。7巻あたりまでは3冊は確実に入ってたのに。
ひょっとして売れてるのかな。
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/10(金) 12:35
仕入れされなくなった…と考えるよりは
みんなが買っていくと考えたい
とりあえずわたしは、毎回買ってます
電車ではヘタな週刊誌より楽しめるし
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/10(金) 19:54
>>234
行きに読むと、帰りの電車がつらいんだよな。
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/11(土) 14:29
では、帰りの際に買おう
237229:2001/08/11(土) 15:27
すまん
今日こそワイルドと思ったが
ゴルゴ読んじゃった
238231:2001/08/11(土) 18:41
>>237
買えよお
239 :2001/08/11(土) 19:46
2日出張してる間にこんな情報があったとは…。
そうか、金曜深夜枠で放映するのか。
しかしコミックスのどの話までアニメにするのか…。
やっぱ時代背景は70〜80年代なのかな?

ちなみに現在放映中の「コスモ〜」は「999」前夜の話のようだ。
敵役としてハーロック、トチロー、エメラルダスが登場するのが特長。
もちろんあくまでも敵役であって、悪役ではないのは言うまでもない。
主人公の戦艦艦長はどうも哲郎の父親っぽく思えるんだよね。
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/11(土) 22:08
>>239
>しかしコミックスのどの話までアニメにするのか…。
OVAの続きで「誘拐の掟」編からだったりして。
でもそれじゃ、初めて見る人はなんだかわからんだろうな。
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/11(土) 23:20
分かんなくてもいいから、いきなり「地獄の神話」希望!
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/11(土) 23:23
>>241
同感。あれを読まずしてワイルドは語れないでしょ。
最高傑作エピソードだもん。
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/12(日) 00:34
>>242
激しく同意だが、現行のコンビニ本がお初の人には
相当先にならないと読めないではないか(w
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/12(日) 00:38
しかし、望月先生のアシスタントって大変そうだよね
スクリーントーンを使わせて貰えないってのは・・・
(最近はどうか知らないけれど)
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/12(日) 02:45
俺も「野生の7人」→「コンクリートゲリラ」→「地獄の神話」なんて流れなら納得できそう。
でもやっぱ時間が足りないなー・・・。
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/12(日) 02:54
その名の通り「新ワイルド」から始まったらどうしよう…
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/12(日) 03:27
そんで「地獄の神話」の次は「運命の七星」希望!

・・・あとはいいや
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/12(日) 04:02
やはり長編が人気ですね
その方がキャラが生き生きと活躍できるって事かな
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/12(日) 04:44
「過去作品のアニメ化はOVAで実現済みですし、あの
過激描写や差別表現を現代のTV電波に乗せることはできません。
そこで21世紀に新しく生まれたワイルド7”ロゼ・サンク”
を製作することになりました。
原作からの改善点ですが、とりわけ若年視聴者層への影響を
配慮して暴力表現は無し。暴走行為も社会的モラルに
反する事からバイクも一切登場しません。また、敵も
人間相手では派手さに欠けるのでタコ型宇宙人や怪獣にしました。
説得と自首を尊重する新世代ワイルドの活躍をご期待ください」
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/12(日) 04:56
それじゃ ワイルドどころか マイルド…

って、「まいるど7」は永井豪ぢゃん!
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/12(日) 05:04
エコカーに乗ってスタンガンで武装・・・とかなのか?
そんでタコに自首を勧める飛葉のアニメ。

エロ度はどうなんすか?
皮ツナギTバックもNGなんすか!!??
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/12(日) 05:47
249みたいなワイルドはイヤだなぁ
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/12(日) 05:53
>>249
ネタだよね…。ネタって言ってくれ〜!!!
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/12(日) 06:02
>251
「ご質問のエロ度に関しましてですが、製作会議で
ユキのボディースーツを製作・着用しました結果
股間のボタンが穴に食い込んで痛いとの報告が
ありましたので全廃と決まりました。ご了承下さい。
先の改革案と併せまして、新しい方向性から
タイトルに”新こちら葛飾区亀有公園前派出所”と
入れるかどうか現在検討中です。お楽しみに」
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/12(日) 22:54
コンビ二版11巻はいつだよ!あげ
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/13(月) 01:34
↑とっくに出てるよ!あげ
257頑張って探せ255氏:2001/08/13(月) 02:55
↑巻数の数字はオレンジ色だぞ!あげ(ワラ
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/13(月) 05:19
>>254
アニメじゃなかったのかよ!!
259255:2001/08/13(月) 09:30
11巻もう出てるの!
早速買いに行くよ。アリガト!
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/13(月) 12:21
255さんはコンビニ版からの読者ですか?
だとしたら楽しみでしょうね。
261頑張って探せ255氏:2001/08/13(月) 20:20
>>259
それでもなけりゃ、駅のキオスクとかの売店のマンガ棚が穴場だYO!
立ち読みされてないし(ワラ
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/13(月) 20:29
テルが
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/14(火) 05:44
ベトナムが舞台の少年マンガって、考えてみればすげえな(しかも尻萌えアリ)。
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/14(火) 14:29
「ワイルド7」って、少年マンガだから、って制限をほとんどかけずに
好きなように描いてるよね。
制限してるのは、直接的な性描写くらいかな。
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/14(火) 14:32
早く懐古趣味のジジイは死ねよ
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/14(火) 14:34
ワイルド7のTV実写版は激しくしょぼかったぞ
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/14(火) 15:43
それをゆーな>>266
でも、主題歌は好きだ。
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/14(火) 21:14
仕事ではめちゃくちゃ強くて非常なのに、童貞くさい飛葉ちゃんが大好きだよ!
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/14(火) 21:28
♪そうさ、この世のドブさらい〜
阿久悠の傑作のひとつだね。
何かありそうな、あの7人〜♪ ここんとこが歌いにくいんだよ。
270懐古趣味のジジイ:2001/08/14(火) 22:36
>>265
コンビニ版で最終章の最終回を読み終えたらな。
271名無しさん:2001/08/15(水) 00:33
ついに大阪でもケバブ屋を発見した。クロネコヤマトの宅急便が使っているような
トラックで売りに来ていた。で、横っ腹にカバブサンドと書いていた。
バイクだったから買えなかったけど。しかもワイルドの影響で乗っているバイクが
オヤブンのバイクの50cc版。結構カタチは変わっているけどね。
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/15(水) 05:14
>>269
あの歌って歌詞と主旋律はレトロ風味にかっこいいんだけど
伴奏でトライアングルの「チーン」って音が入るんだよね。
特にエンディング曲では目立つ。
演奏中の姿を想像すると藁えるな。
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/15(水) 05:23
>>272
目立つっていうより、もう悪い冗談みたいな入り方なのが「泣」。

♪GO!GO!風が吹(チーン♪)♪黒い つむじか(チーン♪)
♪GO!GO!音がす(チーン♪)♪悪を 砕く音!

曲を砕くなああああ!
ものすごく好きな曲なのに(血涙
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/15(水) 07:16
杉Jがハイパーホビーのコラムで宣伝していたよ
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/15(水) 19:02
さっき漫画喫茶でたまたまワイルドを発見
このスレを思い出しんで読んでみた
最初は「こんな古い漫画の何処がおもろいんだ?
絵はゴチャゴチャしてるし ジジイ逝って良し」と書くつもりだったが
面白いじゃねーか この野郎
でも巻数多いぞ 明日も漫画喫茶だ
俺の夏休みこんなんで良いのか?
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/15(水) 19:28
>>275
いい心がけだ。
一度手をつけた以上最低でも地獄の神話と運命の七星までは
読んでおけよ。これを読まずにバトル漫画を語ろうなんざ
一億年はええよ。
277>275:2001/08/15(水) 20:14
きっと忘れる事の出来ない夏休みとなるでしょう
君の人生に多大な影響を与えてくれるハズです
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/15(水) 20:27
>>275-277
そこはかとなく、エエ話やなぁ………(泣
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/15(水) 20:38
>最低でも地獄の神話と運命の七星までは
読んでおけよ。
同感。でも続く「熱砂の帝王」もオススメです。
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/15(水) 20:43
いつの間にこんな素晴らしいスレが・・・・・・・・!
いんやー10年以上前から大好き!
飛葉ちゃんのコルト・ウッズマンかっこいい!
マネしてトイガンのバレルちょんぎってたよ。
当初は22口径という設定で、バイクに乗って撃つなら
説得力があったが、後半は飛葉ちゃんのパワーと技術が
上がったのか45?44?口径に変わるんだよね。

さあマルイに飛葉ちゃん仕様のコルトウッズマンのガスガンをだせと
電話しよう!以前、ガスガンが壊れたときに、ついでに上記のことを
話したらそのような事も以前は考えていたそうです。
 以前企画はあったのだ。
 みんなで飛葉ちゃん仕様のコルトウッズマン出してーと
お願い電話するのだ!(低姿勢でね)
ura2ch
ura2ch
283名無しさん:2001/08/15(水) 23:38
>>280
モデルガン、ガスガンは22口径のモデルは売れないと言うジンクスがあるらしく
各社出さないようですね。でも、今度、スタームルガーMkTという誘拐の掟で「おれも
ハジキを使わせりゃうるさい男といわれている」と言った男が持っていた銃が出る
んで、リクエストが多ければその会社から出るかもしれませんね。
それと小口径の拳銃をモデルアップする場合機関部を収めるのが難しいらしく
そのために発売を渋っているかもしれない。ウッズマンなんてガスガンにするなら
結構厳しいと思います。
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/16(木) 01:04
どうせなら、「ROSE V」はなかったことにしてこんな新作をきぼーん。
【以下妄想あらすじ】
2001年8月
平凡な大学生水戸大海は、悪友に連れられ生まれてはじめて訪れたクラブでストリ
ートギャングの抗争に巻き込まれる。
ギャングのリーダーに顔が似ていた大海は狙い撃ちにされ、命を落としかけたが、ど
こからか床を滑ってきた拳銃を反射的に拾い上げ、
対立組織のヒットマン数名をあっさり返り討ちにした。
呆然と拳銃を手に立ちすくむ大海を、少し離れたところから見守る人影。
「・・・やはり、鷲の爪は継がれていたか」
数時間後、警察署から出てきた大海を迎えに出る2人の男女。
男は40歳前後で、ガッチリした体型。
女のほうは20代半ば。ショートカットがよく似合う魅力的な顔立ち。エプロンをか
けたまま。
「義父さん・・・・・それに、志乃ねえさん」
出迎えに出た男−水戸は、左足を引きずりながら大海に近づき、肩に手を置く。
「大丈夫だったか、大海?・・・・・おまえに何かあったら、あいつらに合わす顔が
ねえ」
そのまま車に乗り込む3人。行き先はスナックVONだ。
署長室の窓から3人を見下ろす人影。
応接用のソファに腰掛けた署長がおびえたように言う。
「お、おっしゃるとおり、証拠不十分で釈放しましたが・・・・・、ですが、本当に」
冷徹に答える人影。
「後のことは関係ない。水戸大海などという人物はあのクラブに顔をださなかった
のだ」
ぎろりと署長をにらむ。
「いいね」
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/16(木) 01:04
>>283
そもそもチャーシューの装備なんだよお。
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/16(木) 01:04
スナックVON
志乃が淹れたコーヒーを飲みながら、体験を話す大海。
眉をひそめて聞き入る水戸と志乃。
「・・そこで、もうだめかと思ってたら、足元にピストルが落ちてたんだ。
で、無我夢中でそれを拾い上げて・・・・・・・TVでみたように引き金を引いただけな
んだけど」
聞き終わり、ため息をつく水戸。
「相手のほうは怪我した程度だったらしいが・・・・それにしても、銃なんていじ
ったことのないはずの
大海がな。まったく・・・・・・」
うなずき、大海をじっと見つめる志乃。
「本当に・・・・・・大海ちゃんがこんな目に合うなんてね・・・・・・・・」
妙に深刻そうな2人の様子に、訝る大海。
「どうしたの2人とも。僕は危ない目にあったけど、怪我ひとつしてないよ」
暗い表情で大海を見つめる2人。
「そういうことじゃないんだ。お前はやっぱり・・・・・・・」
「やっぱり?なんなのさ」
水戸を詰問する大海。
そのとき、VONのドアが静かに開いた。
突然の訪問者に、驚く3人。
「すみません、今日はもう店じまいな・・・」
志乃が入り口に姿をあらわした男に声をかけ、そのまま凍りつく。
振り向いて入り口を見た水戸が、驚愕に顔を歪めた。
「草波さん・・・・・・・・」
草波と呼ばれた初老の男は、口元に笑みを浮かべ、言った。
「大海・・・・・・・お前はやっぱり飛葉大陸の息子だった、そういうことだ。」
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/16(木) 01:05
志乃の言葉を無視して、カウンターのスツールに腰掛ける草波。
「キリマンジャロをもらおうか。クリームは一滴でいい」
はじかれたようにサイフォンに向かう志乃。水戸は殺意すらうかがわせる表情で草
波をにらみつけたままだ。
コーヒーが出されるまでの間、一時沈黙が落ちる。
大海が、おそるおそる草波にたずねた。
「草波さん・・・・とおっしゃいましたね。あなたは、何か僕の両親についてご存
知なのですか?」
「君は、何も聞かされていないのか?」
湯気の立つカップを手にして草波が反問する。
「はい」
「そうか・・・・・・・・ま、仕方のないことなのかも知れんな」
大海と草波の間に割り込む水戸。
「草波さん!もう俺たちはあんたと縁が切れたはずだ」
ギロリと水戸をにらむ。
「一度ワイルドの紋章を背負ったものは、死ぬまで逃れられんのだ。たとえ怪我でリ
タイアしてもな」
言葉に詰まる水戸。
そんな水戸を無視して、草波が大海に語りかける。
「大海・・・君の、実の両親が、今危険にさらされている。
そのことで、今日は少し話しに来た。聞くかね?」
「僕の・・・・本当の両親が・・・・・・。教えてください」
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/16(木) 01:05
カップをソーサーに置き、ハイライトに火をつける草波。
煙を吐き出し、口火を切った。
「君の父親は飛葉大陸、母親はイコという」
身じろぎもせずに聞き入る大海。
「2人は、君が生まれてすぐ、とある事情により日本を離れ、中南米の某国に旅立っ
た。
幼い君は水戸と志乃に預けられ、水戸の養子として戸籍に登録されたのだ」
「その事情とは?」
「今はいえない。だが、君の父親がかつて所属していたワイルドという組織に関係
のある話だ」
「ワイルド・・・・・・」
「そう、ワイルドだ。制式にはワイルド7という」
「それは、どういう組織なのですか?」
「君が私の言うことを聞く、と確約してくれたら教えよう」
「草波さん!」
たまりかねたように、水戸が叫んだ。
「あんた、まさか大海をワイルドに入れようとしてるんじゃないだろうな!もしそ
うなら、俺は認めんぞ!」
「認めんぞ、か」
草波はゆがんだ笑いを浮かべた。
「その言葉を、10年前にも聞いたな。その結果、エンゼルはどうなったかな?」
痛いところをつかれ、黙り込む水戸。
「・・・・・僕は、何をしたらいいんですか?」
意を決してたずねる大海。
「大海!」
「大海ちゃん!」
叫ぶ志乃と水戸にむかって、決意を込めた口調で告げる大海。
「僕は、生まれてからこの方、特にこれといって不満を持って生きてきたわけではあ
りません。
でも、僕の両親が、僕の知らないところで生きてて、今危ない目にあっていると聞け
ば、
なんとかしなければと思うでしょう?」
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/16(木) 01:11
我に返って読み直したが・・・・・・妄想にも程があるな。
スレ汚してスンマソ>>皆の衆

回線切って首吊ってくる。
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/16(木) 02:01
まあ、たまには青春の暴走もいいじゃないか。
ねえ。ワラ
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/16(木) 02:43
名前が名前だから水戸っぽの息子かと思ったよ。
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/16(木) 03:43
望月センセイの模写ができるなら、絵にしてはみたいね
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/16(木) 05:10
>>289さんへ
 妄想こそ人たる営みです。
 いい時を過ごさせてもらいました。一度望月先生の所にネームを送ればいい
 と思います。旧ワイルドほどの過激さが無い分、新ワイルドが全く新しい
作品として蘇ってくれれば良いじゃないですか!
 情報戦の末ラストの一撃で悪人を殺しまくる!
 ニューワイルドはこんな感じで良いのでは?望月先生?
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/16(木) 05:51
289が>>290-293を読まないうちに
梁からぶら下がってないことを祈るばかりだ。
295コチャン:2001/08/16(木) 14:15
>>280 >>283
モデルガンでもエアガンでも、どちらでも良いから俺も欲しいよ…
出来れば、飛葉ちゃんが使ってたセカンドモデルが良いなぁ…
エアガンの場合、マガジンキャッチボタンが無いから
実戦(サバゲー)向きでは無いけどね…
昔、どこかのメーカーからセカンドモデルの
組み立てモデル(スプリングガン)が発売されていたよなぁ…
銃身をぶった切って、無可動銃に仕上げたよ…
でも、22口径って、BB弾より口径が小さいんだよね…(笑)
そう言えば、10数年前にアオシマが見本市で357ウッズマンの
エアガンの試作品を展示していたよな…結局、没になったけど…
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/16(木) 14:52
アオシマの357ウッズマンで思い出したけれど、
新ワイルド7のOVAもうやむやになってしまったね。二つともかなり期待していた!
当時、先行発売されたCDを買ったぞ!
アニメ雑誌に出ていたキャラ設定を見ると、この前出たOVA版より
ずっとキャラが望月していた。そして、ワイルドマニアのスタッフが総結集して制作される
との事だった。この作品はプロモ用にフィルムまでは作られたらしいのだが…
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/16(木) 18:35
アオシマがウッズマンの357マグを出す計画があったとは知らなかった。
しかもなぜアオシマ・・・。クラウンとかグンゼ産業ならわからないことでも
ないが。

>>295
マガジンキャッチが無いからサバゲで使うって人も多いよ。いつのまにか、木の枝
とかにマガジンキャッチをぶつけてマガジン紛失ってこともあるからね。
たしか、14,5年前にマルイがウッズマンのモデルガン出していたような気がする。
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/16(木) 18:37
>>284
続編希望!!それにエンゼルがどうなったか気になるじゃないかYO
299名無しさん:2001/08/16(木) 20:27
そういえば、前に自転車でだが、一巻の飛葉の様にハンドルが取れたが
うまくバランスは取れなかった・・・。せいぜい10秒が限度だったなぁ。
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/17(金) 00:30
>>265
>早く懐古趣味のジジイは死ねよ

遅レスで申し訳ないが、当時読んだファンだけが騒いでいるなら
懐古趣味と言われても反論できないが、コンビニ版で新たな読者も
増えている以上、そのレスは的はずれと言わざるを得ないな。
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/17(金) 02:36
>>265
それに俺は今でもイコでオナニーしてるぞ!
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/17(金) 03:47
>>301
わしもです!!部長!!
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/17(金) 04:27
着ぐるみの中に押し込めたい…ハアハア
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/17(金) 15:02
俺はヘボピー派
あのグラマラスなお尻がたまらん。。。。ハアハア ハアハア
時々浮気して草波!あのクールな視線で見つめられたら・・・ハアハア ハアハア
もっと見てーーハアハア ハアハア
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/17(金) 15:14
>>301
そういえば俺が初めてしたオナニーのおかずはユキだったよ
(その後イコで逝ったこともある)
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/17(金) 18:48
しのべえは?
307名無しさん:2001/08/17(金) 18:52
さすがにワイルドをおかずにしたことはないなぁ。
308>307:2001/08/18(土) 00:54
今すぐ試せ
今までのオナニーがかすむぞ
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/18(土) 01:58
やおい女はぜひとも草波×飛葉でオナニーしてくれ
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/18(土) 01:59
ボギーなら抜けるよ(^^
お師匠様 萌え〜♪
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/18(土) 02:02
>>289
そんなこと言わずに続きを書いてくれ。
(既に首吊ってしまってるかも知れんが・・・・。)
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/18(土) 08:12
>>289!君に贈るべき言葉がある!
 
  
 
          大 事 に 使 え ば、 一 生 も つ 命 !
  
   
  
  
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/18(土) 10:10
>>305
同士よ!私もユキがおかずでした(^^
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/18(土) 19:53
むーん、まったり進行。
5本指の最後の一人はまだ入院中なのか?
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/18(土) 21:58
>314
次期ワイルド候補の一人として列車の上にいたりして(笑)
316age:2001/08/19(日) 02:39
age
317289:2001/08/19(日) 11:09
>>290-294,>>311,>>312各位
ありがとうございます(感涙)
遺書の文面を3日かけて推敲し、梁にかけたロープの具合を確かめ、
いざ首をと思ったところで思い直して本当によかった・・・・・。
では、謹んで続きをあぷさせていただきます。

ですが、今までの調子であぷしてたらスレ(レスではなく)が確実に
当方の妄想で埋まってしまい、今度こそ首をつるはめになりますので、
箇条書きで、話の展開だけまとめてみます。
それでも、レスいくつ消費することになるのかわかりませんが・・・・・。
318289:2001/08/19(日) 11:23
>>288
・主人公の言葉に満足そうな表情を浮かべる草波。気取った仕草で主人公に
一枚のメモを渡す。「簡単な試験だ。まずはここに来たまえ」
・そのままVONを出て行く草波。主人公は間髪いれず後を追うが、すぐに見失う。
・やむなく自前のバイク(スズキ・デスペラード)でメモの住所に向かう主人公。
だが、ストリードギャングの本隊や、ヤクザのベンツ軍団、さらにはニセ警官にまで
命を狙われるはめに。
・銃を奪ったり、軽業師のようなライディングで次々に敵を返り討ちにしていくも、
圧倒的な人数の前には無傷というわけにもいかず、メモの住所にたどり着いた
ときには、バイクはスクラップ寸前で本人も軽い怪我をあちこちに作っていた。
319289:2001/08/19(日) 11:39
>>298
エンゼル云々は、こんな感じです。(時期としては、続・新ワイルドのあたりですか)

日本で勢力を伸張させつつある新興マフィアの壊滅を命ぜられたワイルド7。
だが、飛葉は少し前の任務遂行中に受けた怪我が未だいえておらず、とても
銃を撃てるような状態ではなかった。

マフィアのボスを狙撃によって排除し、それによって発生するであろう組織内
の混乱を利して一挙にマフィアを根絶やしにするプランを立てた草波だが、
そのプランにあたっては、どうしても飛葉のスキルが必要だった。
松葉杖をつき、たっているのがやっとの飛葉に参加を命じる草波。
険しい顔で2人のやり取りを見ていた水戸は、なにを思ったかいきなり飛葉の
みぞおちを殴り、飛葉を昏倒させた。
「草波さん、あんたこんな飛葉に作戦をまかせようってのか」
草波に詰め寄る水戸。
「俺は認めんぞ、飛葉をみすみす死なせるようなまねはな!」
320289:2001/08/19(日) 11:49
>>319
結局、飛葉抜きで作戦を遂行することとなったワイルド7。
だが、飛葉という重心を欠いた作戦は、その遂行が非常に困難であった。

ボスの狙撃に成功し、マフィアの本拠地に殴りこんだまではよかったものの、
混乱からすばやく立ち直ったマフィアの本隊から手痛い反撃を受ける。
(ただし、健在な飛葉がいれば、どうとでもなるような状況ではあった)
そのさなか、エンゼルは水戸をかばって銃弾を受け、倒れてしまった。
あわてて抱き起こす水戸に微笑むエンゼル。
「あんたがあたしのことをどう思ってたか、前からわかってた・・・・・。
こんな形でしか答えられなくて、ゴメンね・・・・・・」
直後、散弾銃の射撃を受ける水戸。

結局、マフィア襲撃は、重症をおして駆けつけた飛葉と草波の援護により
成功する。
だが、この作戦によりエンゼルと水戸は、もはやワイルドとして活動することは不可能
となってしまった。
321289:2001/08/19(日) 12:14
>>318
・「駐車800台」のロゴが特徴的な立体駐車場に入り、案内を乞う主人公。その直後、
数台の車のヘッドライトが主人公めがけて一斉に灯される。まぶしさに目を細める主人公。
・逆光になる位置から現れた草波が、シルエットのまま主人公に語りかける。
「どうやら、切り抜けたようだな」
・状況が把握できず、戸惑う主人公に対して草波はさらに一言。
「おめでとう、君はたった今から新生ワイルド7の一員だ」
・主人公に対して、説明をはじめる草波。
実は、道中主人公を襲った連中は、草波の差し金によるものだった。
ストリートギャングに対しては「主人公が対立組織のボスで、あんたらを
つぶすつもりでいる」とたれこみ、
ベンツ軍団及びニセ警官のヤクザ(ギャングのバック)に対しては「主人公は
チャイニーズマフィアの手先で、君達の収入源を探り当てるべく潜入したスパイ」
とあおったのだ。
322名無しさん:2001/08/19(日) 19:43
>>289
面白い。本当に、作者に送りつけたれ。
323289:2001/08/19(日) 21:48
>>321
・草波の説明に驚き、怒る主人公。「あんたは僕を殺すつもりだったのか!」
・そんな主人公を冷たく見据え、きっぱりと言い放つ草波。「君が赴く先は地獄だ。
あの程度の試練すら生き延びられないようでは、いくだけ無駄だからな」
・驚愕し、黙り込む主人公。草波は、右手を上げて言う。「紹介しよう。君の仲間だ」
・ウインチの駆動音と共に降下してくる車両用エレヴェーター。そこにはバイクに跨った数人の男。
 右から順に、画竜、クロス、鬼木一八(以前撃たれたものの一命を取り留める)、鬼棒(鬼木と同様
に危ないところを助かる)、馬力本願、ポパイ。
・歴戦の勇者達を目の当たりにし、言葉を失う主人公「・・・・・彼らが、ワイルド7・・・・・・」
・ニヤリと笑う草波。
「そう、彼らが新生ワイルド7だ。君は、これから一ヶ月間彼らの特訓を受け、それから地獄へ赴くのだ!」
324もっちー:2001/08/20(月) 00:46
次回作のオープニングは>>289の首つり死体が発見される所からにしよう
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/20(月) 01:00
>>323
一八,鬼棒ファンとしては復活してくれるのは嬉しいが・・・。

どう考えても、あれで「一命をとりとめる」のは無理だと思われ。(笑)
両方とも、いいキャラだったのになぁ。
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/20(月) 03:55
皆さん低姿勢でマルイ産に電話して
ますか?
無稼働でも、リコイルありでも、コッキングでもい!
飛葉ちゃんモデルをお願いしよー
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/20(月) 04:21
前に発売されたウッズマン飛葉モデル、まだ近所の
オモチャ屋に残ってたのを先々月確認してたんで
昨日見に行ったら店ごと無くなってたよ。飛葉ちゃ〜ん……
店舗跡には携帯電話屋が居座っていたけど、これはきっと肉鉄の
仕業だと思います。
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/20(月) 05:16
>>327
店先で「あぼーん」と呟いたものと思われ。
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/20(月) 07:54
>>325
そうですね。2人ともイイ味出してたのになんで
殺しちゃったのかなあ。

そういえば「バイク騎士事件」でオヤブンと世界がケンカするシーンなんか
上手過ぎますね。短いシーンにおいて2人のキャラが見事に立ってた。
背景説明を最小限にとどめてもキャラは立つんですね。
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/20(月) 14:36
笑う犬の冒険で名倉がやってる浜崎アユミは似すぎてますが
白骨芸能社はこのまま黙ってますか?
浜崎っは白骨芸能でしたよね?
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/21(火) 00:25
白骨と書いてハコヅと読ませるこの強引さ。
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/21(火) 00:26
アグネス・ジンはその後どうなったのかな?あのマネージャーと
一緒になったっぽいね。
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/21(火) 05:26
>>332
個人的には、悪いが絶対一緒になってないと思う。
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/21(火) 06:53
age
335郷ひろみ:2001/08/21(火) 13:31
アグネス・ジンの
ゲリラコンサートをパクったらば大騒ぎになってしまった…
現実は非常にキビシイですな…GO!GO!GO!
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/22(水) 08:05
あはははははは
キビシイですな
337見に逝く暇なし:2001/08/22(水) 11:17
さすがのワイルドも台風には勝てないか?(ワラ
ちゃんと配本されてっかなぁ>コンビニ12巻
338わるさーP5すきー:2001/08/22(水) 14:27
えーサバゲーにも、お願いしときました。
ハンドガンだけでやるサバゲーやりたいねー。
339289:2001/08/22(水) 23:35
>>325,>>329各位
おっしゃることは実にごもっともです。
ですが、旧ワイルド「地獄の神話」における飛葉のタフネスぶりを読んで以来
「頭を撃たれない限りワイルドは死なない」という意識がありまして(笑)
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/22(水) 23:37
一度だけやった事あるよ<ハンドガンサバゲー
参加者全員がフルノーマルのハンドガン!
中にはコダワリをもってリボルバーな強者も(笑)
射撃の腕とかよりも静かに素早くバレずに接近する
技術が重要です
あと攻めるも守るも有利な場所をフルにいかすこと
すげー楽しいよ
弾切れして再充填する時のアタフタ感もグー!
341289:2001/08/22(水) 23:43
>>323
・一ヶ月の猛特訓。見る間に精悍になり、専門的知識をも過不足なく身に付ける主人公
・訓練場でバイク上の曲撃ちを難なくこなす主人公を見ながら話す画竜と草波
「どうにか使い物になりそうだな」
「本当なら、ワイルドを名乗るにはもう2ヶ月くらいしごきたいですがね」
「そこまでは無理だな」
「状況に変化が?」
・画竜に一枚の写真を渡す草波。そこには、陰になってよくわからないが、
銃器を構え、バイクにまたがった数人の人影。
・驚愕する画竜「こ、こいつらは!」
・うなずく草波「彼らが出張ってきた。全員集めろ。すぐにブリーフィングを行う」
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/23(木) 07:22
12巻、読み終わっちゃったよお。
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/23(木) 08:49
13巻が待ち遠しい?
344コチャン:2001/08/23(木) 09:03
12巻のラストシーン…
ガラス板をトラックから降ろさなきゃ駄目じゃん!、
と言うより降ろしたはずなのに又、乗ってるよ…ガラス板…(w
それと、あのお猿さん…可哀想だよ…
首輪だけ外してやればいいのに…

PS 飛葉ちゃんの「サルだから…」、
   「…というセンも考えられるんじゃないか?」と言うセリフ笑ったよ…
345言葉狩り:2001/08/23(木) 09:13
コンビニ12巻中にはハナシの辻褄さえそこなう、
決定的なセリフの改悪があります。トホホ。
さぁど〜こだ?
346コチャン:2001/08/23(木) 09:23
>>345
ヘボピーのボディーランゲージや飛葉ちゃんの驚きっぷりが
空しくなります…(悲涙)

ドラクエUに登場するアレも○○○一族に替わるのでしょうか?(笑)
347言葉狩り反対!:2001/08/23(木) 09:29
>345
ロックフェラーの息子は○○○一族に殺されました!
348345:2001/08/23(木) 09:35
漏れも言葉狩り反対でーす(^^;)

>>346
>>347
ギャグに包んだご配慮に感謝しますm(_ _)m
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/23(木) 19:39
>>340
昔のチャンバラごっこよろしく、モデルガンの撃ち合いもなかなかいいぞ。
――もっとも、最近の世間様はちょっとやらせてくれないが(w
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/23(木) 21:53
4人の刺客だけど、結局舟から攻撃したやつらは、2人とも刺客だったってこと?
刺客についての飛葉の説明、わけわかんねーよ。
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/24(金) 00:40
一人は刺客
一人は現地雇用
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/24(金) 01:12
あまり深く気にしてはいけない。藁
353名無しさん:2001/08/24(金) 01:18
確かに、変わってるな・・。さっき買ってきて読んだ。
最初の方で両国は革ジャン脱いでるのに、棒で捕らえられてからは
なぜか革ジャン着てる。
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/24(金) 02:08
ワイルドにとってあの革ジャンは命なんで
死の危険を感じた時は必ず着用・・・・しません
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/24(金) 02:17
>>351
じゃ、2人目は誰よ。
北ベトナム軍兵士は違うんだろ?
3人目はハンス。
4人目は猿。
・・・あ、ハンスが2役をやってたってことか?
じゃ、あのパラシュートの奴は・・・?

>>353
両国のヘルメットも、途中でつぶれたのにまたかぶってるし、
飛葉も連続したコマでゴーグルをしてたりしてなかったり・・・。

>>352
深く考えないことにした(W
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/24(金) 06:30
ワイルドはよ・・・革ジャンを着くずせるようになって初めて一人前だぜ。
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/24(金) 14:10
オヤブンとヘボとユキの革ジャン姿は希少
特にユキは。。。持ってないかも(笑)
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/24(金) 14:17
7という数字の意味に気をつけろ!
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/24(金) 19:06
そう言えば草波のプライベートって一切書かれてないね
360名無しさん:2001/08/24(金) 19:08
361名無しさん:2001/08/24(金) 19:11
>>355
一人目、船に乗ってた一人
二人目、北ベ軍の一人。ちり紙拾った奴
三人目、ハンス
四人目、サル
だが、パラシュートの数が合わないのは、荷物用のパラシュート
かと思われ。因みに、パラシュートの数は確認してない。
362名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/08/24(金) 19:12
>>359
そもそもプライベートが存在するかどうかが怪しい。
「ROSE X」のせがれも実はクローンとか(ウソ)
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/24(金) 19:14
>>359
仮にも正義側の長官だから、
毎日トラックの中ででVONを盗聴&盗撮してハアハアしてるなんて事実は
載せられなかったんでしょう。情報操作ってヤツですな。
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/24(金) 19:19
>>359
プライベートというと、「地獄の神話」まで進んでからだが、
なにやらどこぞのアマチュアサッカークラブに参加しているらしい。
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/24(金) 20:00
草波のサッカー姿・・・似合わねーーーーー
366コチャン:2001/08/24(金) 23:16
俺…芸能記者に変装した(つもり)草波が好き…
特に似合わない顎ヒゲが…ウププププ…
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/25(土) 00:29
草波は現場にでると役立たず・・・・
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/25(土) 01:38
そこがかわいいのよ。
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/25(土) 05:07
>>367-368
“モンスター”追撃戦とか黒松射殺とか、
決して荒事は全部ダメってことないんだけどね(w
まあ根回し・恫喝・脅迫とか、そもそもが謀略系の人だけども。
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/25(土) 05:13
「新ワイルド」で飛葉ちゃんが時代劇撮影所に
突撃するのに、左ハンドルの逆輸入タウンエースに
拘ってたのは何か理由があるんでしょうか?
371フK戸っぽ:2001/08/25(土) 08:00
>>370
作品中で説明してたと思うが・・・・・・。
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/25(土) 09:20
草波は実写版だとバイクに乗って宙返りまで披露してました。
373地獄からきた名無し:2001/08/25(土) 10:27
>>372
下手すると、シリーズ中一番大暴れしてたよな>川津草波
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/25(土) 15:44
骨盤体操のおかげかしら?
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/26(日) 01:54
新しいやつ読んだ!
デカはじいさんって呼ばれてたね。
やっぱじいさんだよな。下手したら60過ぎてるかもしれんもんな。
なんか安心した。と同時になぜやつがワイルド入りしたのか??という
前からの疑問がさらに・・・
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/26(日) 02:08
>>371
作品中では「サンルーフ付きを要求。頭上の敵にも攻撃できるから」
って説明はあったが、左ハンドルについては特に解説
されてなかったと思うが。漏れも記憶が曖昧なのでよく解らぬ。
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/26(日) 02:53
右手で銃を持って運転したいからじゃない?
左手で銃もってサンルーフから打つと範囲が狭いから
俺はかってにそう解釈してたけど
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/26(日) 02:54
範囲は関係ないと書いていて気が付いた(w
右利きだから右に銃って事で
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/26(日) 03:17
右利きだからこそ、窓から手を出して攻撃範囲を広くするには
左ハンドルじゃ駄目なんじゃなかろうか???

オートマだとしても左ハンだと銃を撃ちながら操作できないし
(おお、なんとなくワイルドネタっぽい。オートマ銃は
左手でスライドを引いて初弾を装填しないと…みたいな)。

やはり結論は「望月先生の忘れ癖」なんだろうか。
それでも個人的に、この前の場面「ビッグマックを食いながら
狙撃する飛葉ちゃん」がかっこよいので良し。
380コチャン:2001/08/26(日) 05:40
AUGって狙撃に向いているのかなぁ…
でもあの当時、AUGって流行っていたよね…
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/26(日) 05:48
当時は目新しいデザインだったし、長物銃の中では
描きやすい形だったんだろうね>AUG。
狙撃にはどうなんだろう… 構造上反動が
少ないのかな。
M-16系は長物代表だったけど、角丸が混在した
機能美だしパースが取りにくくて描きにくい
らしいんで。
382フK戸っぽ:2001/08/26(日) 07:00
>>376
今手元にないからアレなんだが、左ハンだとスライドドアが反対側に来るよね。
そのへんも関係してたと思うんだが。
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/26(日) 07:23
>382
つか、あの作戦は結局失敗したんだよね。
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/26(日) 09:04
2ちゃんねるがとうとう閉鎖に追い込まれようとしています。

「2ちゃんねる閉鎖?のガイドライン」
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gline&key=998711150
「転送料(量)超過で2ch崩壊の危機!」
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=998704295&ls=50

スレ30規制、新規画面別という規制が急遽敷かれていますが、
鯖屋さんがいうには、もはや2chをホスティング出来る限界を突破したとのこと。
回線料を少しでも減らす為、早ければ今夜からread.cgiを止める実験が
行われるそうです。(通常のブラウザでは2chが見られなくなります)

2ch崩壊に際して、漫画板の難民をどこに収容するべきかという話し合いを
しなければならなくなってきました。もちろんJBBSも止まることになりますので、
外部鯖に新しく有志によって板を作らなければならないかも知れません。
みなさんのご意見をうかがいたいです。
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/26(日) 14:42
>>323=289
早く続きを!
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/26(日) 18:57
右手で銃を使いたいからじゃないかな?<左ハンドル
サンルーフ越しに右手の銃で撃つには左ハンドルが便利っぽい
387名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/27 12:52 ID:m5Yh4PKo
うーん
388名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/28 00:09 ID:ZeVO/mfA
「運命の七星」ってなんて読むの?!
ななほし?しちせい??
389名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/28 02:57 ID:cZifiKAc
>>388
俺の抱えるワイルド100の謎のうち、最も大きな疑問を君は持ち出してしまったようだ!!
子供の頃、「ななせい」と読んでしまった俺は、ずっとそう読んできたが、
今変換できなかったところをみると(W
どうやら大間違いだったようだ(T−T
皆なんてよんでるの!!???
俺も知りたい!
答えは出てるのか????
390名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/28 03:14 ID:q3y2EcWo
>389
「さだめのしちせい」かもしれんぞ。
答えは草波体長しか知らない。そして多分もう忘れている。
391名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/28 03:21 ID:kXRXE782
北斗七星も「ほくとしちせい」というから
今まで「しちせい」と読んでいたよ。
392388:01/08/28 07:55 ID:ZeVO/mfA
おお!よかった!!
20年来の謎であったが、自分だけじゃなかったのね。
好きなエピソードなんで友人とかにお薦めする際、
どう言えばいいのか、いつも悩んでたよ(^^;
393コチャン:01/08/28 17:03 ID:m1Res0gM
「運命の七星」の読み方が
「うんめいのセブンスター」だったら凄くイヤだね…

そう言えば、過去ログにもあったけど、新ワイルドの7の
画龍さんって、「がりょう」なのか「がりゅう」なのかどっちなんだろう?
394名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/28 18:01 ID:MYtAYoDE
「がりゅう」でしょ
395名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/28 20:01 ID:seVMBGpU
「うんめいのななぼし」が正解
396名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/28 20:10 ID:2AY2OQtU
雲命の七菜母指
が正解
397名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/28 22:50 ID:xFiaIMSs
「がりょうてんせい」じゃなかったっけ?
元傭兵で世界中を転戦してました。

世界の兄説はいまだ捨ててないぞ。つーか画竜のダンナとクロス、一八の
キャラはそのまんま世界、八百、両国だからな。
結局初代メンバーの存在感にはかなわないのよ。
398名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/28 23:07 ID:xFiaIMSs
過去ログが飛んでいる・・・。

それはそうと日出丸(大陸の兄)とおふくろはどうなったのでしょうか?
秘熊政権下の圧政で命を落としたのか?
399名無し丼:01/08/29 01:15 ID:.5KKbBRQ
近所に、サンク・ロゼっていう婦人服屋を発見!!
いやただそれだけなんですけどね・・・・。

うんめいのしちせい
400名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/29 02:28 ID:npiGT79c
結局、ななぼし で正解なのかな?!
コンビニ版の復刻表紙には丁寧にルビが振ってあると思うので
それを待ってみよう(^^
401>398:01/08/29 18:22 ID:mV054l8Q
きっと大陸の事をきれいさっぱり忘れて
マターリと生活してるでしょう
402名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/29 18:28 ID:tl8875.g
池波の鬼平犯科帳読んでたらワイルド思い出したよ。
やっぱ、発想の元は火盗改メなんですかネ
403名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/29 19:35 ID:m7cpKG7M
>>402
俺は新撰組ではないかと思とったよ。
404名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/29 19:39 ID:2xjLuCrY
元は「七人の侍」で、悪党を使うってのは「特攻大作戦」じゃないかな。
「特攻大作戦」はナチに殴りこみかけるのに、12人の選りすぐりの悪党を訓練する話。
原題は「DURTY DOZEN」
汚れた12人・・・・(w
405名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/29 20:05 ID:7A38ghl6
センセもワイルドを新選組とだぶらせてると思われ。
魔象の十字路で「わいるど七」なんてお遊びがあったもんね。
406名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/29 20:12 ID:vTfFolUk
>402
面倒な手続きなしで、その場で処刑なんて盗賊改めっぽいけどね。
407名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/29 22:05 ID:.EIxWpkE
そういや俺の新撰組っていう作品書いてるそうで>望月先生

コミック伝説マガジン立ち読みしてたら近々ワイルド乗せると書いてあった。
また、紹介として見開きで出ていた闇グモ射殺シーンの上には
「ワイルド7来春テレ東でアニメ化の噂が」とも出ていた。
408名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/30 12:01 ID:/hAJwnvY
政治的に正しいワイルドはイヤだなぁ
409名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/30 12:13 ID:WGul/ILc
何つーか、「魔像の十字路」全話を読み返したいだけなんだよ。
徳間の文庫買い逃したし(多分そこまで出なかったんだろけど)、
コンビニ本また1から出やがるし・・・最終巻から出せやゴルァア
410名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/30 19:40 ID:GSvs/U4E
毒殺とかが得意なワイルドは嫌だ
411名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/30 21:59 ID:qacG3Tfo
特撮が得意なワイルドはなんかいい。
412名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/31 18:22 ID:2Cv911IY
age
413名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/01 01:47 ID:yUvI722s
毒と特撮・・・。
どっちも本編にあったよなあ。h
414名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/01 12:41 ID:Fz0fHWNw
415名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/02 02:34 ID:BOtE/JQ6
ベガス単行本化に光が!
416名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/03 10:46 ID:qyWM9xT.
>415
ホントっすか?
情報ソース教えてください!
417名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/03 11:53 ID:AHAkQJbo
新宿の火事ってワイルドっぽい事件になりつつあるね。
418名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/03 14:21 ID:RM.hba/A
きっと一人を消す為だけに放火されたに違いない
419名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/03 20:57 ID:fE9zlDZM
ロゼザンクは頼むから単行本化しないでほしい。
記憶から抹消したい。
420418さん:01/09/03 22:19 ID:UXo7fPNQ
 いやいやあれは稲垣吾郎の事件から世間の目をそらすために
ジャニー喜多川が周防社長に頼んで起こしたんだよ
でも思ってたより大ゴトになっちゃったんで今ごろビビッてるよ
421名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/03 23:02 ID:F/vn7dtI
http://www.tokuma.com/CGI/disp/mook_list.cgi?genre1=4&genre2=42
↑徳間のサイトなんだけど、『なにわ遊侠伝(11)』から『一撃伝(1)』までの
判型が笑える。
ワイルド12巻は、B11判だってさ。
どうりでコンビニ行ってもなかなか見つからないわけだ(W

あいかわらずいい加減な会社だな<徳間
この分じゃ、また途中で挫折かな。
422名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/04 02:51 ID:LgosrddU
B11判って具体的にどれくらいの大きさなんだろう。
そのサイト、他の作品に比べて「ワイルド」と
「なにわ〜」だけ解説が妙におざなりなのも笑えますな。
まあ確かにワイルドは今時の漫画と比べて長すぎる感は
否めない。それが連続でどんどん出るんじゃ、デアゴスティーニ
とかのコレクションブックみたく中途挫折も多いだろう。
今更だけどこのやり方は漫画には向かないかもしれないなあ。

>420
外務省の悪事が次々と露見するうちに、大使をこっそり
古参国を亡命させたことをネタに強請られて
大臣が報復の為にVONしたと思われます。
423名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/04 17:32 ID:PK0pfLLU
>ワイルド12巻は、B11判だってさ。
 
うーむ、そんな豆本で、全盛時の望月三起也の絵を見るのはツライなあ。
424名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/05 01:43 ID:gdzkteRI
バーニングって、リアルM.Cプロなの?
425名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/05 18:01 ID:NEkb2BXc
>ワイルド12巻は、B11判だってさ。

なんのことですか?
いつもと同じサイズでしたよ。
426423:01/09/05 19:14 ID:yc9dpdDQ
>>425
421の人は徳間のサイトの誤字をネタにしたの。
427415:01/09/05 20:50 ID:zFMqJiiY
>>416
徳間の子会社か何かなのかな?
http://www2.strangeworld.org/image/sahra1725.jpg
428コチャン:01/09/06 10:26 ID:I84Wndgo
松田乱風の私設警察が笑えるよな…
SS風の隊員服に…
一見、ハーケンクロイツかと思えば卍マークだったりして…(笑)

PS 杉作氏の”ワイルド7のひそかなたのしみVol.3”の最後、
「ダン」=ジンマシンタイプの絵柄って、少々ネタばれなのでは…
429名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/06 17:40 ID:P4Fk7cKA
>>428
>PS 杉作氏の”ワイルド7のひそかなたのしみVol.3”の最後、
>「ダン」=ジンマシンタイプの絵柄って、少々ネタばれなのでは…

その少し後に○○、一世一代の○○シーンが・・・(藁
それと、「メキッ」=「細胞膜タイプ」もヤバイかも知れんぞ!(藁
リメイク版放映期待age
431名無しさん@チャーシュー:01/09/07 10:23
関係ないが、アリナ○ン7のCMをアクユウバージョンで
流して欲しいと思うのは、私だけでしょうか?(w

でも、”そうさ〜この世の〜どぶさらい〜”じゃ
売れないか?(w
432○ケダはU7の単独スポンサーだったからなぁ:01/09/07 10:35
>431
その歌詞部分なら、J民党のCMに激推薦するよ(ワラ
433名無しさん@チャーシュー:01/09/07 10:51
>>432
ワラタ
単独スポンサーだったのは初めて知りました。
あのうたうたってた"ノンストップ”って何処いったんだろ。
434コチャン:01/09/07 11:34
主題歌の原盤を管理している日本コロムビアには
「ノンストップ」に関する資料が現存しておらず詳細が不明となっているが…
「ノンストップ」=実写版ワイルド7のオリジナルキャストという説があるよ…

それと…土田啓四郎氏による劇中のBGMの音源も現在、行方不明状態…
以前、VAPでCDの発売が検討されたが、上記の理由で流れてしまったそうだ…
435名無しさん@チャーシュー:01/09/07 11:58
>>434
情報ありがとうございます。すごく納得してしまいました(w

ところで、ここの方でチャーシューファン(漫画の方ね)の人っています?
出番も少ないし、あっというまに黒焦げになっちゃったしでいいとこないけど。
436名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/07 13:35
>ノンストップ
とってつけたような名前といい、声といい、
ついでに言えばそこはかとない拙さといい、十中八九キャストでしょう。
 
>チャーシュー
嫌いじゃなかったなあ。
極端に思い切った名前といい、得体の知れなさといい。
MCプロ本社ビル砲撃だけじゃなくて、
もう1回くらい派手に暴れさせてほしかった。
437名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/08 00:20
バイク騎士事件で、オンボロ病院に八百を入院させてから、病院にチャーシューが
残ったはず。その後、工事現場で騎士軍団がワイルドのメンバーを襲うのだが、
騎士のひとりが「病院に残った奴をしめあげて、ここの場所を知ったのさ」と
言っていた。
その瞬間、ぼくはチャーシューのファンになりましたとさ。
438名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/08 17:22
新ワイルド7のマークはもろに近鉄バッファローズのマークだね。
ところで「首にロープ」で何故オヤブンやユキはなかなか助けにこなかったんだろ。
でテル殉職後は草波もいれて七人なんだろうか。結構ワイルドってぴったり七人だった時期が少なかったような・・・。
439名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/08 19:36
残りメンバー全員でカッコよく登場したほうが様になるからです。
望月流です。多少の整合性は犠牲にしてもカッコよさや面白さを
優先するのだ。
440名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/08 22:33
今度予定されてるアニメ化計画では、ノンストップの
あの歌をリレコーディングで使って欲しいなぁ。

つーか、ワイルドのテーマはあれ以外許さん!
441名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/09 00:37
>>440
激烈におぬしに同意。
やっぱ阿久悠のあの詞を措いて無いね。
ワイルドの側に立って善悪取り混ぜた周囲に向けたOPと、
悪人・市民取り混ぜた周囲の側に立ってワイルドの噂をするEDと。
あの2曲以上にワイルド7を理解していて、
かつあれ以上にワイルド7を表現できる曲は出ないでしょ。
442名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/09 07:41
>>435
確か、アニメでは、飛葉のピンチにチャーシューがバズーカ(単車についているアレ)
でバイク騎士を一人倒していました。
どう考えても原作より活躍しているなぁ・・・・
443名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/09 13:50
チャーシューって、俺好きなキャラだったんだけどなあ。
バズーカも斧も一回づつしか使ってねえなあ。
南部式?の射撃シーンも死ぬ前の一回こっきり??
いきなり死んだ時はかなりあせった。今回のシリーズで初めて読むもんで。
444 :01/09/09 13:51
弟が望月あきらだとは知らなかった
445名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/09 13:54
>>444
446名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/09 16:32
>>444
弟の名は望月かおる。「カリュウド」ほかの望月あきらは全然血縁なし。
望月あきらの望月姓は奥さんの姓。
447ななしさん@チャーシュー:01/09/10 00:06
>>442
なるほど、昔OAVは見ましたが、そのシーン見落としてました。
主人公のピンチ救うなんて、それ、カッコよすぎです(w

>>443
南部式は八百さんね。チャーシューはスターム・ルガーMk.I。
今マルシンからガスガンでてますね、これ。
↓MAXIシリーズだからスライド固定だけど。
ttp://www.marushin-kk.co.jp/j-016.htm
448名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/10 00:39
>>444
「望月あきらが弟」と書いているサイトがあったが、あれはガセ。
たしか、望月あきらは静岡出身だったはず(三起也は神奈川出身)
449名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/10 02:06
>>447
漫画の小さなコマからよくわかるね。形似てるのに。詳しいなあ。
ついでに全隊員の愛銃を教えてくれると嬉しいです。
世界はモーゼルでしょうか。
age
451名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/10 05:02
「新ワイルド7」のマグナム・ウッズマンが好き
いくらなんでもそら無理やー
現実に作れるようなGUNがでてきてもツマランし

22口径は消音すると「図書館でも人を殺せる」らしい
故にプロの弾丸って言われてる
確かレーガンのガードがコレ食らって即死した
肋骨の中でタマが踊ったらしい
452名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/10 05:48
>398
飛葉のオフクロは「熱砂の帝王」で殺された、ヤなシーンで認めたくないけど

雑誌での望月氏のインタビュー
「悪役でも容貌怪異でプロレスラーみたいな奴が強いって描き方は嫌いなんだ、
それよりいざってときに手が震えないようにコーヒーばかり飲んで酒は絶対飲まない
そんな奴に強さを感じるな」

至言!
ベスト悪役は誰だろう?
453名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/10 06:29
>>452
飛葉のオフクロの件、ネタバレになるから詳しく書かないけど、帰国した飛葉とヘボピー
との会話をもう一度よく読んでみろよ。
454名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/10 06:32
↑ スマソ。帰国した飛葉・・・ってのは間違いかも。
いずれにせよ、ヘボピーが飛葉のオフクロのことについて、語っていたはず。
>>449

飛葉ちゃん>コルト・ウッズマン(私もバレル切りました(w

ご存知の方もおおいのですが、
望月氏の前作"秘密探偵JA"影の誘拐魔編から登場し、
そのままつかわれています。

#以下憶測
前半のディテイルの甘さは、当時ハドソンというメーカーからでていた
ウッズマンのトイガン(コルクを打ち出すもの)を参考にしたためと思われ。
また何故わざわざ22口径のウッズマンなのか?と考えてみたところ
思い出したのは・・・・故・赤木圭一郎氏の”拳銃無頼帖シリーズ”でした(w
あの中のどれかのポスターで、赤木さんがかっこよく決めていたのが
ウッズマンでした(1stモデルっぽいですが、やはりハドソンでしょう)。
望月氏はこれからインスパイアされたのでしょうか?



草波>ワルサーPPK
世界>モーゼル・ミリタリー(M1896)
    はい、正解で〜す。
    モーゼルには複数の型がありますが、
    箱型弾倉(M1930) でないのと
    フルオートセレクター(M1932)がないのとで
    これかと思われます

ヘボピー>コルト・ウッズマンマッチターゲット
       →最終章(他にもありました?)でモーゼル・ミリタリー(M1896)
       でもほとんど使わないよね〜ヘボの場合

八百>南部式自動拳銃(陸式南部)
    →14年式と台詞が入ることもありますが違います。
      コンクリート・ゲリラの発砲シーン参照

オヤブン>コルト・パイソン
チャーシュー>ルガー・Mk.I
両国>クロスマン・エアーピストル
    *炭酸ガスで鉛のつづみ弾を撃ちます。
     今のガスガンとほぼ同じ原理です。
     したがって本来は銃口から火は出ません(w

デカ>陸式南部(八百さんと同じです。
    後ほどデカさんはこれで大活躍しますが・・・・
    ”○に●ープ”編を楽しみにお待ちください<読んでない方)
テル>モーゼル・ミリタリー(M1896)
    しかし世界の後釜がテルってのはどう考えても
    役不足・・・。

長文スマソ。 
456名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/10 10:21
ユキは?
457名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/10 10:35
>>454
「超高層の対決」(だっけか?)の冒頭で、そんなシーンがあったね。
舞台はアメリカじゃなかったっけ?
458コチャン:01/09/10 15:15
>>455
「緑の墓」辺りから無くなったけれど…
ウッズマンのスライドに付いている「排きょう口」風の切り欠きって…
謎だよな…(笑)
ところで、今度の「爆破105」やJAの「影の誘かい魔」に
「水に浮く」と言うふれ込みの或る銃器(笑)が出てくるけれど、
当時は本当にそう思われていたらしいね……
459449:01/09/10 15:27
>>455
感謝!
ところで両国のエアーガンって軍用なんですか。
460トンポーロー:01/09/10 16:05
455改め。

>>456
う〜なんだっけ?
だってユキちゃんといえばオパーイ&オチリだし(w

よく扉絵に載ってたレミントン・ダブル
デリンジャーでいいのでしょうか?
ユキの発砲シーンって記憶無いんですが
(ドカティの対戦車ライフルはデフォルト)、
どなたかフォロー願います。

>>458
>排きょう口風切込み
あれほんと気になりますねー(w


>水に浮く
私も信じていたクチです(w
プラスティック製ハンドガード+湿地に強い(ほんとは弱かった)=水に浮く!
という方程式が働いたと思われ。

>>459
軍用ではなく、標的射撃用ですね(それいったら
ウッズマンなんかもそうなるのですが・・・)。
アメリカ何かだと射撃入門用に子供が撃ったりするらしいですが
日本だと”金属製の弾丸を使用”するため銃刀法の対象になってしまいます。
あたればイタイのは確かなんですが(w

板違いだったらスマソ
461名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/10 16:32
>>459>>460
標的射撃用のガス銃だからといって、
そう馬鹿にしたものでもないです。
どのくらい痛いかと言うと、接近さえできれば
キジ・ウズラなどは仕留められるそうです。
 
また、昔の本(非児童向け)のスパイ物解説本に
載っていたことなのでどこまで本当かは知りませんが、
CIAでは非合法活動用にも使用していたそうです。
462コチャン:01/09/10 22:18
>>460
AR-7(プラスティック製の銃床に銃身や機関部を収納できる22口径のライフル)と
混同したという説もあるようだね…
でも…AR-7も水に浮くと言うよりは、「銃身や機関部が水に濡れない」程度みたい…
ちなみに、MGCのモデルガンは水に沈んだよ…(笑)

上の話とは全く関係ないけれど…
今回、発売された「ワイルド7」の
Vol.13の119ページの4コマ目と6コマ目に登場するワイルド風の人物って…
一体、何者なんだろうか…?(笑)昔からの疑問だったよ……

AR-7に興味のある人は下記へ…
http://www.ar-7.com/
463名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/10 22:52
漏れは、P156〜P158の飛葉に違和感を覚えるよ。
自分のこと「ぼく」というし、妙に礼儀正しいし(助けてもらったから当たり前なのだが)、
なんか飛鳥次郎みたい。
自分が狂ったのかと疑うストーリー展開も、JAの「幻のハーケンクロイツ」とかぶってるし。
464名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/10 22:55
>438
詳しくはネタバレになるから控えるけど、テルは死んでないですよ。
「OOのOO」の最終ページ、草波のセリフを読んでくだちい。
465名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/10 22:55
>>455
ヘヴォは、最終章でオートマグ使ってましたっす。
>454
押忍!
飛葉とヘヴォはまだアメリカにいる時点での話であります!
タイトルは「超高層の死闘(うろ覚え)」であります!
467名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/10 23:07
>460
押忍!
第一章の冒頭(金塊輸送車を襲ったギャングに対する有名なシーン)では、
飛葉はリボルバーをホルスターに入れてました!
形式はよくわかりませんが、個人的な趣味としてS&WM1917であろうかと思料される
であります!
根拠はありません!
468名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/10 23:15
>464
え?簀巻きにされて沈められたんじゃないの?
>468
最終ページ近くの、オヤブンの独白を読めばそうとしか思えないんだけど・・・・。
でも、草波がOOを罠にかけるときに、テルの存在について言及してる。
そのセリフだと、テルが死んでしまったらつじつまが合わない。

これ以上はマジネタバレになるから勘弁。
>466
押忍!
>457殿のレスをすっかり見落としておりました!
自分が極めて間抜けであることがわかりました!
では、これより回線切って首吊ってくるであります!
鬱であり子にます!
とおっ!
471名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/10 23:23
>>462
AR-7がモーレツに欲しくなったぞ!(藁
値段も手頃だし・・・
日本のエアガンって高すぎるよな!
472名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/10 23:29
>469
ということは、説明だけの描写で簀巻き疑惑以降の実際の描写としては登場してない?!
今、手元にないので確認のしようがない(^^;
魔像の十○路かな??
473名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/10 23:30
心配しなくても地獄の神話までは刊行されないと
思われ。残念ですが。

あれはテルが死んだとワイルドメンバーに思わせる為の
神話航空の偽装工作です。神話社長がテルを仲間に入れる
ために一芝居打ったの。
474名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/10 23:32
今気付いたけど魔像の十字路のあとの番外編
「優しい鷲」で草波さんに「いまワイルド出動完了」
と報告してる男は、テルなのでは?
475名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/10 23:54
>>474
似てる気もするが、眉毛がやっぱり違うんじゃないかなあ・・。
476トンポーロー:01/09/11 10:35
>>457
サブタイトルは、”サビオ無いの?”でしたっけ?(w

>>461
なるほど、威力はそこそこでも、弾の先に毒でも仕込めば
りっぱな対人用の武器になりますねえ。音も小さいし。

>>467
おお、よく見ていらっしゃる!
連載第1回は、確かヘボもリボルバー吊ってたような・・・。
まだ全員の愛銃が確定して無かったようですね。
"バイク騎士”でオヤブンの銃が陸式南部になったりしてるし・・・・。

ウッズマンは大岩の追跡で初めて活躍しますね。

う〜ん、でもM1917だと全長30センチくらいになるし、
ちいと肩からつるすには無理があると思われ。
ちなみに個人的趣味で言ったら私も好きです(w
制服警官の方は、コルト(もしくはS&W)M1917を
多用してますね(バイク騎士のラス付近)。>>457
サブタイトルは、”サビオ無いの?”でしたっけ?(w

>>461
なるほど、威力はそこそこでも、弾の先に毒でも仕込めば
りっぱな対人用の武器になりますねえ。音も小さいし。

>>467
おお、よく見ていらっしゃる!
連載第1回は、確かヘボもリボルバー吊ってたような・・・。
まだ全員の愛銃が確定して無かったようですね。
"バイク騎士”でオヤブンの銃が陸式南部になったりしてるし・・・・。

ウッズマンは大岩の追跡で初めて活躍しますね。

う〜ん、でもM1917だと全長30センチくらいになるし、
ちいと肩からつるすには無理があると思われ。
ちなみに個人的趣味で言ったら私も好きです(w
制服警官の方は、コルト(もしくはS&W)M1917を
多用してますね(バイク騎士のラス付近)。
477トンポーロー:01/09/11 10:39
やば!二重にぺーすとしちまったい!
回線切ってチャーシューの斧で首刎ねてきます。
鬱だ氏のう・・・。
478名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/11 11:07
>>476
M1917がでかいったって、44マグナムM29の
6インチ銃身より長いってこたないでしょ。
6インチ銃身吊る分には、普通の体格でも、そんなに無理は無いよ。
479トンポーロー:01/09/11 11:21
>>479
フレームはたしか同じNフレームで、
銃身長は5か6インチですね。だとしたら可能性あり。
私の判断の根拠は、飛葉ちゃんのホルスターの大きさね。

ちなみに私は4インチまでしか吊ったこと無いので
6インチがどんなもんかわかんないんです(w

ご存知の方も多いと思いますが、
キャストのM1917(コルトですが)のキットが出ています。
まだ残ってるかなあ?↓
ttp://www.interq.or.jp/boss/shinbash/kit/coltm1917/colt1917.html#colt1917
480名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/11 12:02
少々質問をば。
漏れが持ってる資料(『川越のりと氏のNOSTALGIC-ZONE』)に拠りますと
八百さんの愛銃は陸式南部(又は南部軍型)8mm(>>455にも)とありますが
一説にベビーナンブだという人もいる様です。どうなのでせう?

アニメ版、評判よろしくない様ですね。そりゃ確かにオヤブンやイコには
なんぼか無理がありますが(藁)世界とかは良かったと思うッス。
あ、それと【あの】バイク騎士はボスが・・・なんで萎え〜ですね。
(なまじデザインがカッコ良くなった分・・・)

最後に漏れは密かにシカゴの五本指の事を『悪のドリフターズ』と
(だって長さんもいるし、ブーもいるし・・・)呼んでいるのですが、
こげなヤツはメ○ラ撃ちで逝って良しでせうか?
481コチャン:01/09/11 12:33
>>480
>>455の言う通り「陸式南部」で良いのではないかと…

確か…「NOSTALGIC-ZONE」のその回に…
ワイルドの制服を着たユキのイラストがあったような記憶が…(笑)
482名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/11 14:02
>>479
6インチだったら、口径違いだがオヤブンもつっておろう。
M1917がNフレームででかいったって、別に桁違いに大きいわけじゃないよ。
483トンポーロー:01/09/11 17:01
>>480
OAV、ほとんど第一話しか見てないですが(第二話は
レンタルで一回借りただけ)、冒頭のシーン、かなり好きです。
世界=次元はかなりツボにはまりました。
あと”ドリフ=5本指”のキャストの解説をお願いしたいので
帰ってきてください(w

>>481
おお!NZですね。私も大事に持ってます。
制服のユキちゃんは、デリンジャー持ってましたね・・・・。

>>482
御意。オヤブンのパイソン忘れちゃいかんです。スマソ
そして読者にまた一つ宿題が残ってしまいました(w

そういえば、草波さんのアルファも2つ目になったり4つ目になったりで
安定しませんが、彼は2台持っていたのだろうか?(w
484名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/11 22:16
>>462
>今回、発売された「ワイルド7」の
>Vol.13の119ページの4コマ目と6コマ目に登場するワイルド風の人物って…
>一体、何者なんだろうか…?(笑)昔からの疑問だったよ……

今、vol.13を買ってきて見たけれど、マジでワイルド風の人物は誰なのだ?(藁

AR―7、俺も欲しい!
150ドルで買えるのならば絶対に買うぞ!
アメリカってマジでいい国だな!
485名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/12 00:44
いい国じゃないですね・・・・。
ワイルドでもここまで凄いことはやってないよなあ。
486名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/12 02:34
ワイルド、アメリカに出張でしょうか?
487コウ:01/09/12 03:13
『学園シャンプー』の冒頭シーンかとおもた。
488名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/12 03:30
ワイルド7の出動を強く望みたいですな
489名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/12 03:55
>>480
そぉーか。だから明確な5人目が登場してなかったのか。
490名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/12 04:56
>>484
AR−7ヤフオクにあったぞ
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c10155181
491コチャン:01/09/12 15:13
>>490
あつ…ウエスタンアームズのエアガンだ…すごく懐かしいよ…
あれって…確かMGCのモデルガンが改修されたんだよね…
492名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/12 16:21
やってきました男達〜
493名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/12 19:07
>492
そんな面白い歌詞に書き換えないでくれ(w
494484:01/09/12 20:58
>>490
アメリカっていい国じゃなかったね・・・反省!
でも、AR―7って安いよな
日本のモデルガンは本物より高いんだよな!
495名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/13 00:05
>>485
新ワイルドでバイクに乗った7人だけで空母をぶち壊したような…
みんな今月の月刊プレイボーイ見た?
望月センセが対戦車ライフルとユキについて熱く
語っておられます
ユキのコスプレしたネーチャンにかなり萌える
必読よん
497名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/13 01:03
アメリカの飛行機突っ込み事件、最初に「まるでワイルド7みたい」と思った人は
結構いるのでは?
498名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/13 01:51
・・・・・・船に飛行機ぶつけるのあったなあ。
499名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/13 02:12
「飛行機を使った新手の犯行だ」ってセリフあったよね。
「首にロープ」で。
中東でベストセラーになってたらシャレにならん<わいるど
501名無しんぼ@お腹いっぱい :01/09/13 02:54
この漫画に嵌ってしまったばっかりにバイク好きになって限定解除まで
取っちまった。ヤモリだったっけ?。壁登れるバイク実用化キボ〜ン。
502名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/13 03:46
>>501
あの八百のノートンは小排気量じゃないと無理そうだなぁ
503トンポーロー:01/09/13 11:57
>>501
私もこの漫画で”おお!ホンダのCBかっちょえ〜!”と
刷り込まれたクチですが、未だに原チャリすら転がせないです(w

八百さんのヤモリバイク、柳田理科雄先生に解説してもらいたいですねえ(w
504名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/13 12:58
>503
よしてくれ!
あんな物知らずにワイルド7を語られたくない(w
505トンポーロー:01/09/13 13:20
>>504
実はすでに”空想漫画読本”で第1巻の列車に飛び込む
飛葉ちゃんが解説されてたりします(w
ガイシュツかも。

何でも昔、床屋さんだか歯医者さんだかで
読んでいたらしいです<柳田氏
↑本文中にキャプションがあったが詳細失念。
 間違ってたらスマソ
506504:01/09/13 13:31
>>505
それは知ってるんだけどさあ。
専門外の部分まで意図的に曲解や誤解して笑いとる手法がヤでさあ。
つか、理科雄程度のツッコミだったら、
多分どの分野でも、一般読者のほうが遥かに深くてセンスいいでしょ。
507トンポーロー:01/09/13 13:51
>>505
同意。
ここの皆さんの方が的確かつスルドイ
突込みが期待できるかと思われ(w
508草薙(ワラ:01/09/13 18:20
意外にも両国はマッパに乗ってるから操縦に自信があるんかな。
操縦に自信がないヤツはワイルドファームから
一歩もでれません(w
510名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/14 00:52
>>509
両国の短躯は世界のしごきで磨り減って縮んだ説
511名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/14 00:52
源太郎マンセーage
512名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/14 00:57
>>511
ワイルド以上に自己犠牲精神に満ちあふれたケネディ騎士団の連中なら、
今回のテロなんて簡単にできたろうね。
513↑氏ねよ:01/09/14 01:29
 
>>512
こういうこと書けばカッコいいと思ってる真性のお子様。
「二世部隊物語」の次に「ケネディ騎士団」が文庫化されると思ってたのは私だけでしょうか
516名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/14 02:25
>ケネディ騎士団
ペガサスとポニィがメチャクチャかっこよくて、
源・一ノ木・平ってネーミングが好きで、
しかも話無茶でメチャクチャ好きなんだけど――絵が(w
517名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/14 07:59
>516
第一話に出てきた、キングにお茶を運んできた犬のベンケイはどこに逝ったのだろう?
518名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/14 09:05
>>512
作戦のために厳しい訓練を積んて、「ケネディナイツばんざい!!」と叫びながら
死んでゆく姿は、目的はちがえどたしかにハイジャック犯と通ずるものがあるかも。
でも、ケネディ騎士団は任務のためというより、仲間の命を助けるために・・・って
ニュアンスが強くて、そこが泣かせるんだよなあ。
519名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/14 09:23
>ベンケイ
そう言えばそんなのいたなあ(藁
当時から望月センセは伏線を解明しない癖があったのか(藁
513と514はなぜ怒ってるの?このスレでは珍しい煽り?
521名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/14 12:54
>515
漏れは集英社のサイトでケネディ騎士団文庫化の要望を出したyo!
無駄な抵抗と承知の上でね(w
522コチャン:01/09/14 13:20
アニメ版「ケネディ騎士団」の…
パイロットフィルムが制作されていたっていうのを
昔のアニメ雑誌で読んだんだけれど…(製作会社はエイケンだったかな?)
そう言えば、実写版「ワイルド7」も企画段階ではアニメでやるつもりだったらしい…

望月先生のテレビアニメって「マシンハヤブサ」だけだもんな…
でも、あれだって純粋に望月作品だって言えないし…
523名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/14 13:34
望月先生のクレイジーアクションは香港映画かアニメじゃないと表現できないでしょ。
524トンポーロー:01/09/14 13:35
>>522

ttp://www.toshiba-emi.co.jp/entertainment/natsukashi/box/ns0503.htm
↑ガイシュツでしょうか?
ケネディ騎士団の主題歌が入ってます・・・・。
そういえば誰かソノシート持ってるという話も
某所で話題になってましたが・・・。
525トンポーロー:01/09/14 13:43
そういえば、ナイツの装備してる拳銃って珍しく望月オリジナルですね(w
526名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/14 14:10
ケネディ騎士団の歌聴いてみたい。
「ケネディナイツばんざい!!」のフレーズは入っているのでしょーか?(W
527名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/14 14:16
ペガサスって、ワイルドのヘルメットのチェック柄が入っていませんでしたっけ?
>520
ああいう主人公にテロ活動させよーぜとか言う奴がいるからでしょ。
それとも、あんたさん512?
>>528
あ〜、なるほど・・・。
ま、そんな奴は無視してマターリと逝きましょうや。
530名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/14 16:38
ミッキー熊本・・・軍曹
源 太郎・・・A級騎士
飛鳥次郎・・・JA
飛葉大陸・・・警視長

望月漫画の主人公って自分の階級を振りかざす奴が多いよね。
(飛鳥次郎はそうでもないか)
案外、望月センセは権力志向?
531名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/14 17:16
>530
自分の意見を通すために階級を持ち出すってシーンは多いね。
でも、普段から偉ぶってるわけではないから、
水戸黄門の印籠みたいなもんじゃないかな。
532トンポーロー:01/09/14 17:24
>>531
特にワイルドなんかみてると、権力者(もしくは権力を振りかざす相手)に
大して”チラっ”とやってるわけで、このへんなかなか"スカッとする”訳だな(w
やっぱり水戸黄門?
533名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/14 17:27
>530-512
権力志向というのはむしろ逆で、
階級を示すのは、どれも利己的な主張や
立場をカサに来た横暴を引っ込めるために使ってない?
ワイルドの場合はもう設定どおりで、
地位や権力をバックにタカ括ってる連中に
仕置きするために警視正〜長の階級を与えてるんであって、
やっぱり水戸黄門の印籠でしょう。
そのへん、優しい鷲JJのカバー見返しにちょっと書いてたような記憶が。
534トンポーロー:01/09/14 17:35
ところで、前から思ってたんですが
望月氏の作風って、

1:権力に立ち向かうヒーロー
2:ディテイルにこだわった描写
3:ときどきどっかにいく伏線(w
4:唐突な結末(w

↑この辺、大藪春彦氏の小説に通じるものがありません?
535名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/14 18:50
△→3:ときどきどっかにいく伏線(w
○→3:たまに生きてる伏線(w

大藪春彦というより、「見てる最中面白ければいいでしょ?(w」の
アルフレッド・ヒッチコックを感じる。
536コチャン:01/09/15 01:06
「新ワイルド7」の階級バッジは…
プラチナ製の特別仕様になっていて、これを見ただけでワイルド7だって
すぐに判るようになっていた様な気がする…
537うらなり野郎:01/09/15 01:07
>>536
小便するな(藁 マークのバッジのことですか?
538名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/15 02:36
>>522
マシンハヤブサって(この主題歌もワイルド風味一杯で
結構好き)望月キャラ原案というのを後で知る以前にも
キャラ名が「ヤマト」だの「ガンテツ」だの「カミカゼ」
だの変だけどカッコいいなあと思ってた。さすが望月先生。
アニメ化作品っていえば「太陽の牙ダグラム」も
あのタッチから設定から(テロリスト集団)名前から
(デロイア7)望月キャラと信じていたのに
単なるパロディだったんでしょか。

>>534
旧ワイルドのラスボス(?)があの人だったっていうのは
奇跡に近い伏線消化ですな。
539コチャン:01/09/15 03:00
>>537
それの事です…どうも混同していたようです…
「小便するなマーク」で大笑いしてしまいました…(笑)

>>538
「ダグラム」のメインキャラクター(デロイア7等)は
脚本家の吉川惣司氏(多才な方です)が
望月先生のキャラクターを念頭においてデザインされたそうです。

PS ビリーは南部14年式自動拳銃を最終回(武装解除)まで
   愛用していましたね…
540名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/15 22:49
age
541名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/15 23:03
>>538
俺も当時はデロイア7が望月キャラっぽいのが気になっていた。
一応、殉職者もいたし・・・(藁
>>539
そう言う事ならば納得!
542名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/17 12:29
今回の事件、優しい鷲JJなら行動に出るんじゃないかな。
日本人の犠牲者も出てるから。
543亀レス480:01/09/17 14:54
>>483さんへ。
先ずMG使いのジョー・Cがいかりや長介、
名無しの権兵衛?の拳法家が高木ブー(ちと強過ぎだが)、
マシンガンゴーカートのビル?は加藤茶、ということで。
出た!死んだ!なサディスト・マーク(だったか?)は
荒井注かな?(じゃ仲本工事は入院中か?)

漏れはTVで偶然アニメ版を見たのですが途中からでしたんで
冒頭のシーン見られなかったんです。
ちゃんと【あの】退治シーン再現してくれたのでしょうか?
(「テレビ探偵団」か何かで実写版の映像初めて見たんですが
そん時のはトンプソンで蜂の巣にしてた様な。)
544トンポーロー:01/09/17 15:26
483です。

>>543
解説ありがとうございます。
新井注以外は判りました(w
”神話”シリーズ、冒頭をほとんど忘れてしまっているので
コンビニ版を楽しみに待つことにしましょう(って大丈夫か?)

退治シーンですが、実写版はおっしゃる通り
峰岸徹(=飛葉の兄役)のトンプソンに犯人が蜂の巣にされ、
インチキ両国がロケットランチャーをぶっ放しますが
ボスはヘリコプターで逃走してしまいます(何のこっちゃ)。

アニメ版の冒頭は、多少の違いはあるものの、
銀行強盗の強奪シーン→店舗爆破→首都高(?)で逃走→ワイルド登場!
といった按配で、原作にほぼ忠実です。
ちゃんとバイクもバックするし(w

飛葉ちゃんはM31をぶっ放し、メンバー紹介の
最後に伝家の宝刀ウッズマンを抜き撃ちします。
すんげー好きなんだけどな、あの場面。

>>539
幼少の砌、ダグラムを見ていて
”なんで南部14年式(風)なんだ?”と思っていたのですが、
なんだかすごく納得のいく回答を得られました。

デロイア7のメンバー、クリンとビリー以外失念して
しまいましたが、どなたかワイルドのメンバーとの
対比込みで解説していただけるとありがたいです・・・(w
545489:01/09/17 16:55
>>543
俺はてっきり、入院中のが荒井注か志村けんかと思ったよ。
546名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/17 17:39
>538
やっぱりあの人がラスボス(?)だったんですかねぇ?
547543(の続き):01/09/18 11:32
漏れTVのワイルドは観た事無いけどレコードはありましたんで
(「アストロガンガー」とのカップリング版ですが・・・)
歌の方はちゃんとOP・ED共フルコーラス歌えます。(自慢になるかい)
TV版の内容はともかく歌のほうのファンが多いのは嬉しいです。
OPは勿論ですがどちらかと言うとEDが好きですね。
特にあの間奏のところは今聞いてもゾクゾク来るッス。
原チャリ転がしつつ「つむじかぜ」口ずさんでると
気が付くとついつい制限速度オーバーしまくり・・・(あかんやん)
(無論クルマ乗ってる時の愛唱歌は「ダッシュ!マシンハヤブサ」(W))

トンポーローさんへ。御親切に説明有難うございます。
五本指の名前、間違ってたら御免なさい。
>>489さん、それもいいかも・・・
548名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/18 12:16
昨日古本屋で全巻セット(48巻)24000円だった。
高くないか?
全巻揃ってならそんなものじゃない?
魔像の十字路の後半は本当に手に入らんぞ。
550名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/18 16:21
>>548
>>3の人も2万4千円で買ったようだね。
文庫版はもうちょっと安いけど最後まで無いし・・・
思い切って買うんだ!!
551名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/18 22:48
東京でよく見る相場は、1万円台です。
神田あたりだと2万円台で、ちょっと割高感が。
552名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/19 11:55
>全巻そろいで24000円
1冊500円見当かあ。
高いといえば高いような気がするなあ。
>>544
クリン(主人公)……………
飛葉ちゃんに比べるとクリンはひ弱過ぎるが、
親と理解し合えない点で、やっぱ飛葉ちゃん(^^ゞ

ロッキー(リーダー)…………
殉職してないけど
メンバーの実質的な支柱なので、世界。

キャナリー(紅一点)…………
気は強いわ腕も立つわ、まんま、ユキじゃん、これ(ワラ

チコ(ハゲのヤセの長身)…………
体型が違うが、怪力なのでどう見てもヘボピー。

ナナシ(デブのギャグメーカー)…………
体型こそヘボなのだが、やってるコトはオヤブン。

ビリー(チビのマスコットキャラ)…………
両国の方が絶対に使えるって(ワラ

フェスタ(不平分子)…………
文句言いなのでアニメで早々に爆死させられた(ワラ
コイツに喩えられちゃ、チャーシューが余りにも可哀相すぎる(ワラ

微妙に変えてはいるが、デロイア7という呼び名といい、
明らかにワイルドの影響があるね。
とは言うもののヲレもこのスレ読んで来て、初めて悟ったんだが(ワラ
554553:01/09/19 16:49
スマソ、八百を忘れた←ダメじゃん!

フェスタの代わりにいつのまにか入ったジョルジュ(お調子者)…………
まぁ顔も美男子と言えないコトもない(苦しい苦しい^^;)
こんなんしか残って無かった。スマソ八百(ワラ
555トンポーロー:01/09/19 17:46
>>553
おお!解説ありがとうございます!
何となく思い出しました。
言われてみればクリンの顔立ち何となく飛葉ちゃんっぽいか?
もみ上げあるから乗寺ヒロかな?(w

>>554
激しくワラタ。

>>コイツに喩えられちゃ、チャーシューが余りにも可哀相すぎる(ワラ
ワラタ&チャーシューファンとして禿同。

ところで、草波さんはやっぱりあの博士(だったっけ?)
なのでしょうか?
個人的には納得いきませんが(w
556名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/19 17:49
今日発売の14巻読んだんだけど、飛葉が米兵を射殺するのを見て
あまりスカッとしなかった・・。
三次をつけねらう殺し屋は典型的な悪党なので殺されて当然と
思うのだが、米兵たちはどうにも悪党には思えないのだよ。

隻眼で一見悪党っぽい軍曹も、少佐の乗客射殺命令に
「どうしても?」と一瞬躊躇してたし、
「上官の命令!ただそれだけだ」と冷静に乗客を殺した兵士だって、
死体を見ながら「ベトナムを思い出させる嫌な光景だせ」と言ってるし、
彼らは任務のために殺人をしたのであって、憎々しい悪党とは
ちょっと違う気がする。

「殺らなければ殺られる」って状況なので仕方ないのはわかるが、
飛葉が米兵を射殺した後に「悪くねえ」と微笑みながら銃の評価を
しているシーンを見て、なんかがっかりしちゃったYO!
557名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/20 01:39
>556
その感想は、後半を読むにあたって物凄く意味のある
ものだと思います。あなたが後半部分の内容を知らなければ
普通に読んだ人の倍心に残るはず。ちょっと羨ましい。

>553
アニメ第一話冒頭の有名シーン、朽ち果てたダグラムを
見つけるのが紅一点のキャナリー(ユキの役割)ってのは
やっぱり狙ってんですかね。ワイルド7のオマージュと
捉えると凄く意味深だ。
558コチャン:01/09/20 02:52
>557
鉄の腕は萎え…
鉄の脚は力を失い…
砂に埋もれた砲は二度と火を噴く事はない…
鉄の戦士は死んだのだ
狼も死んだ、獅子も死んだ…
だが砂漠の太陽にさらされながら巨人は確信していた。
若者は今日も生き、若者は今日も走っていると…
巨人は若者の声を聞いた。
吹き渡る砂漠の風の中に確かに聞いた…

ちょっと長かったけれどジーンと来るね…
そう言えば、ダグラムのメカニックマンのハックル(通称オジン)って奴も居たな…
一見、みそっかすっぽいけれど、かなり役に立つキャラだった…
そういう意味ではユキに相当するかもしれないね…(笑)

>556
>577の言う通り「爆破105」の完結編をお楽しみに!
>558
ダグラムのそれって「魔像の十字路」に出てくる
謎の占いババの台詞みたいだね。
扇秘書の「私には運命を変える力がある」は
アニメ打ち切りの実権を握ってたスポンサー(タカラ)
とか。
560名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/20 21:51
深いなあダグラムとワイルドの関係・・・。
そういえばアニメーターの金田某は望月三起也に心酔していたので
あの動きのあるディフォルメの効いた絵を産み出したんだとか。

他にもARMSの作画担当の人は望月フリークです。
現代でも老朽化することなく一線の方々のリスペクトを受けている
ワイルドこそ真の名作と呼ぶにふさわしいですね。
561名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/20 22:35
正直、漏れはロボットアニメって全然興味なかったんだけど
ここを読んでダグラムを観てみたくなったよ。
562コチャン:01/09/20 23:11
>555
実は…サマリン博士も終盤で…和平派ゲリラ達に監禁されてしまい…
連邦からの完全独立目指すデロイア7達に博士が”転向”したのでは
疑われてしまう…この辺は「魔像の十字路」の草波っぽいよね…(笑)

>560
金田伊功氏の作画する発砲シーンって自動拳銃の場合…
ちゃんとブローバックしてエンプティケースが飛ぶよね…

>561
当時は地味で暗いと云われていたし、出てくるのはむさ苦しい野郎ばかり…
それにメインの女性キャラなんて3人ぐらいしか出てこない…(笑)
それでも、ハマる奴はとことんハマれる作品だと思う…
チャンスがあったらば是非見て欲しいと思うよ…
563トンポーロー:01/09/21 00:59
>>559
ハゲシクワラタ
オナカイタイー!

>>562
なんと!そんな展開になっていたとは・・・・
ちゃんと見ていないのがバレバレ・・・鬱であります・・・。
家には”チョロQダグラム”まであったというのに・・・(w

>>当時は地味で暗いと云われていたし、出てくるのはむさ苦しい野郎ばかり…
それでも、何となくリアルな展開と、脇役メカの
”ホントニありそうな”デザインが当時の
他のロボットアニメと一線を画していた気がします・・・。

・・・・あああ思い出してすんげー見たくなってきた!
564名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/21 01:05
プカプカと浮きながら川を流れるM16に萌え〜っ!
この前、買ったJAの文庫本でも同じネタがあったヨ!

>>562
主役のダグラムも中々出てこないし・・・(藁
>それでも、ハマる奴はとことんハマれる作品だと思う…
俺もはまったヨ!
本当に心に残る作品だと思う。
565名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/21 03:08
個人的には、「ダグラム」より「ボトムズ」(監督が同じ)の方が、ワイルドのテイストを感じる。
さらに、「メロウリンク」はもっと。

あと、「レイズナー」(これも同じ監督)の第2部ラストでは、まんまワイルドな展開も。
(ネタバレになるのでこれ以上は言えません)
566コチャン:01/09/21 03:28
>>565
バルディーに乗っていたあの人ですな…
そう言えば…メ○ネもかけてるし…(笑)

飛葉チャンやキリコは絶対に敵にまわしたくないよね…
飛葉ちゃん=陽気なPS(ぱーへくとそるじゃー)

でもダグラムはなあ…最初のほうはミリタリー風味と
心地よい泥臭さにハマったんだけど、政治がらみの
ややこしい話やら(主人公たちがテロリストだから
しょうがないけど)後半のロボットにイマイチ
魅力がなかったりして萎えるんだよね。長いし。
ボトムズはその辺にPSって設定を持ち込んで
ダレないようにしてるけど、ガンダムの
ニュータイプ論みたく設定が邪魔になってきて
やっぱり後半萎え気味。
ガサラ(以下略)

こうしてみると一番ワイルドテイストを忠実に再現してるのは
「まいるど7」だなあ。
568コチャン:01/09/21 04:18
>>567
イコちゃんとユキの”ノーパンテニス”…ハァハァ…(笑)
俺の…股間のスナブノーズがオヤブンのパイソンの様に…(虚偽申告)

本家だと…ピ○ニ○の水槽にお尻を突っ込まれたり…
シートに有○鉄○を巻きつけられたバイクにタンデムしたりする○○が…
凄くエロチックだった…
俺の…股間のスナブノーズが…(以下省略)
569名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/21 11:36
フィリピン人質奪還のハナシで
エンジェルのハダカ拷問シーンにハァハァ
カオがマズくてもカラダがよければ勃つってコトを教えられた

パンツに差したサブマシンガンを引き抜くシーンにも、ウッ!
570553:01/09/21 11:47
ジジィの繰り言でホンマ、スマソ>コンビニ版からの若い衆(ワラ
でも、「爆破105」の完結編を待っててくれ!

>>555
草波たいちょの方がサマリン博士(革命の論理的指導者)よっか
はるかに行動的だし策士だし、草波たいちょに悪いよ(ワラ
確かにヲレも納得いかん(ワラ

>>558
いたねぇ、ハックル(敵軍から拉致されて次第に協力するメカマン)
てコトは、最初はブーブー文句垂れてたから、ヲレはテルだと思う(ワラ

>>559
強引だけどその喩え、かなりワラタよ(^^;)
ま、タカラは視聴率度外視でダグラム”玩具がヒットしてる内は”
続けさせてくれたからナー(ワラ
571名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/21 15:15
>>568
この後○キは失神するけれど、激痛からか?それとも快感からか?(藁
やっぱ刺さってるんだろうな。あんなところにもこんな所にも・・・ハァハァ…

>>567
「まいるど7」ボロボロになるまで読んだよ!
ノーパンテニスと言えば大開脚シーンだな。俺、もう逝きそうだ!
572太田出版あたりでまいるど7復刊キボーンヌ:01/09/21 15:48
最新50だけ抽出して読むと、
「ワイルド7」はハァハァマンガなのか!とか
ロボットが出てくるのか!とか、未読の若者に大いに誤解されそうだナー(ワラ

それもまぁ善哉
573コチャン:01/09/21 16:35
>>569
「新ワイルド7」の総集編の…
描き下ろしの4色ページで婦警時代のエンジェルが
珍走に輪○された仕返しに…珍共を処刑するってエピソードがあったような…

>>570
「ダグラム」って、全78話(6クール)で終了…
一応…サンライズのロボットアニメの中では最長寿番組なんだよね…(笑)
「スケールアニメキット」や「デュアルモデル」を買ってくれた
当時の小さな(大きな)お友達に感謝だね…
余談だが…プラモのCMに登場したキャナリーを演じた女の子が結構可愛かったぞ…

>>571
>やっぱ刺さってるんだろうな。あんなところにもこんな所にも・・・ハァハァ…
飛葉ちゃんモナー…(笑)
574ワイルド最高!:01/09/21 16:48
「いきなり最終回」を読んだ時はショックだった。これ以上はネタバレになるので
書けないのが残念。
575トンポーロー:01/09/21 17:08
>>568&569
ウッ・・トイレ逝ってきます(w

”優しい鷲JJ”でみたぱんつのイチゴ柄の書き込みに
望月氏の職人魂を見た・・・・(w
576名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/21 17:50
伏せ字やカタカナ固有名詞が多くてオジサンは話についていけん(w
577名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/21 19:15
>本家だと…ピ○ニ○の水槽にお尻を突っ込まれたり…
>シートに有○鉄○を巻きつけられたバイクにタンデムしたりする○○が…
>凄くエロチックだった…

本当にあるんですか?そんなシーンが?
でも、2ちゃんねらーは嘘つきばっかだし。(w
578576だけど:01/09/21 19:28
>>577
この話なら、ワシでも理解できた。
ということで、嘘か本当かは察してくれ(w
579名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/21 20:17
>>577
つーか、この際マンガ喫茶行って、全巻一気に読んでこい!
580名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/21 20:37
やっと新刊買ったYO!
俺も初めて読むんだけど、次に登場する真の敵ってのが気になるな。
今回のエピソードは敵が次々と現れて忙しい!
飛葉ちゃんがAR砲で米軍撃ち殺すところは、俺的にはスカッとしましたが。
石川賢のゲッターGの細菌兵器のエピソードに似てる。
この漫画でも主人公のリョウが回収にきた兵隊(たぶん米兵)を撃ち殺してます。
581名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/21 22:04
>>579
徳間の売上げが減って刊行中止になると困るので、それは反対(w
582名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/21 22:07
>>580
子供の時、リョウが犬をブチ殺すのを読んで、
「ヒーローがそんなことするなんて・・・」と
トラウマになったYO!(W
583名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/21 22:43
>>577
あるよ。でも興奮するようなシーンじゃないような・・・
実に痛々しいんですが。失神してるし。(そこがいいのか?)

>>567
「まいるど7」はストーリーキングの話がエロくて実に良かった。
小学校の頃、連載で読んでいた俺の心に深い傷を負わせた。
「イヤハヤ南友」の女体氷風呂とどっこいのエロさだ。
584名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/22 03:17
>>583
鉄条網がユキのマソコやおチリに食い込んでると思うだけでオティンが・・・
スンマソ逝って来ます・・・
585名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/22 14:46
俺はユキのノーパンヒップアタックのほうが・・・。
いや・・・スマソ・・・
586名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/22 14:51
徳間コミック文庫版完結きぼーん。
無理か(藁
587579:01/09/22 15:39
>>581
大丈夫。
全話を手元に置いときたくなって、
毎回コンビニ版買うことになるから(w
588名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/23 17:50
「朝食に死を」のユキもそそられるものがあったね。
589チャック上げて下さらない:01/09/23 20:40
3人!

ヘボを呼ぶ時の顔はアメコミっぽくて苗
590コチャン:01/09/24 16:16
♪俺がこの手でageてやる〜
591トンポーロー:01/09/25 09:34
♪何かありそ〜な、
このスレッド(w
592まいるど7にゃ逆らうな:01/09/25 14:31
♪徳間が出せぬ本ならば
♪ウチがこの手で出してやる〜

という勇気ある出版社キボーン(ワラ
593トンポーロー:01/09/26 11:03
age〜

ところで新作アニメに関してですが、1月から衛星(CS?BS?持ってないから
判らん。スマソ)で始まるという話もありますが、どなたか情報お持ちでしょうか?
テレ東の方は聞いてるけど。 ガイシュツだったらスマソ
594 :01/09/26 12:07
テレ東のはずだったけど、枠が消えちゃうみたいで、衛星へ
595名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/26 17:45
BSジャパンでやられた日には、うちは入らん(>_<)
596名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/26 20:37
>>594
ホント!?
597名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/26 21:46
「優しい鷲JJ」も復刊してくれないかなぁ・・・
ところで、主人公のピストルの仕組み(○○○が出てくる・・・いちおうネタバレ防止ネ)
どうなっているんだろうかと疑問に思った憶えアリ
598名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/27 06:23
そう言えば007シリーズのどれかに
一番最初の両国のサイドカー爆弾と同じようなの出てたね
Z1がベースっぽい
599名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/27 06:49
キャラネタ板に基地が完成しました

悪党共には容赦しない。ワイルド7参上だ。
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=charaneta&key=1000823431&ls=50
是非お越し下さい
600トンポーロー:01/09/27 09:42
>>594
ありがとうございます。
しかし一体何処の局になるのでしょうか?
詳細情報きぼんぬ。

>>597
私が厨房のとき、本気でキットから作ろうと思いましたが
生まれつき不器用なものであっけなく断念しました
<◎◎◎付エンフィールド

ちなみに現在の私のガンロッカーには、バレル切ったまま
放置されたウッズマンが・・・・(w

そういえば飛浪のいつも来ていた服、
何故”PUMA”だったんでしょ?
望月センセの趣味かな?(w


>>599
早速逝ってきます・・・
601コチャン:01/09/27 22:33
>600
ランヤードリングに紐付きの鈴だけでも付けてみてはいかがか?

テレビ東京はイヤだなぁ…
アニメに関しては倫理規定が凄く厳しいから…
そのくせ、実写だとホ○のア○ルセ○○スなんて平気で流すんだよな…
602名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/28 00:32
DVD-BOX 発売記念age
解説書が読みごたえあるYO!
603名無し:01/09/29 02:38
『魔像の十字路』最終巻で、ヘボの仇を討つWOODSMANの薬莢が.44だった気が・・・
604名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/29 05:04
>603
「硝子の塔」で確か44口径のウッズマンを草波から与えられるシーンがあった
読んだ時はんなアホな!バクハツするわ!と思ったが、これぞ娯楽漫画の醍醐味

「新」の改造ウッズマン欲しいなー、ビアンキのホルスター付きで
605名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/29 10:59
少年キング版の飛葉のショルダーって、やっぱり
JA以来のバーンズ・マーチン3スタイルなのかな?
606名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/29 13:45
今、実写化するとしたら誰にメンバーを演じてほしいですか?
607名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/29 14:35
両国→えなりかずき(若すぎかも...)
草波→ぴっちり横分け鼻デカ中井貴一
608名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/29 15:24
チャーシュー→陳健一
609名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/29 15:44
八百→役所宏次
610名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/29 15:45
ヘボピー→佐藤蛾次郎
611名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/29 21:26
オヤブン→舘ひろし
612新ワイルドだけど:01/09/29 21:49
エンジェル→小柳ゆき
クロス→トヨエツ
613名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/29 23:24
えなりは飛葉の方が似合う
ベイビーフェイスの方がいい
イイ男じゃない方がいい
614名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/29 23:53
飛葉ちゃんがえなりなんて超ショック。
もっと美少年がいい!
新ワイルドの.357ウッズマン改って、どう見ても抜き撃ち
しにくそうだなあ。

ところで小柳ゆきはエンジェルよりユキだと思うぞ。
ユキの顔は本編中、とんでもなく不細工に描かれる事があるけど
その時の顔が小柳のほうのユキそっくり。
コンクリゲリラの信じてた刑事に撃たれそうになって
嘆く場面の顔なんてメスゴリラそのもの。
616名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/30 01:18
いっそ、飛葉ちゃん以下全員女で配役してしまうのはどうか。
宝塚調に(w
617名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/30 01:24
>616
だから、それがロゼ………
618名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/30 01:58
いや、ストーリー上はみんな男なのに、俳優はなぜか女という方が…
この方が望月センセもお喜びになるのでは?(w
619名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/30 02:02
なぜか全員が相撲取りというのはどうか。
620名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/30 02:16
ヘボピーばかりのワイルド7にしてどーする(w
草並は親方か
621名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/30 02:25
飛葉=田中麗奈
八百=藤原紀香
てな感じで。

というか、モー娘。でいいのか
隊長は、つんくで
622名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/30 02:43
なっち=ヘボピー
623コチャン:01/09/30 02:43
>619-620
”生意気な遠井弁護士をシめてやるッ!
草波隊長が見守る中、制裁は行われた…”

というネタを思い出してしまった…(笑)
>619
ワイルドを飛び出してフットボールに転向する八百の
逆パターンみたいな奴が出たりな。
やたらケガで全休とか。引退後は全員ワイルドちゃんこ屋。
相性も「大関!」とか「幕下三枚目!」とか呼び合う。
「両国」だけはそのまま。
連載のサブタイトルは「技のデパート」「北のウルフ」
「土俵の下に金」などなど。
625名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/30 12:14
まいるど7のエッチシーンをスキャンしてたら、スキャナ
故障しちゃった(泣)。
ノーパンテニスでは、
・まいるど蜜子のスカートめくれ股間もろだしシーン
・鮎原さんの転倒大開脚
の2つ
ストリーキングは、
・街中をお乳と股間を手で押さえて走る蜜子
・痴漢の森で触られまくり悶える蜜子

これだけしか取り込めなかった。
どこにうPしようか?
626名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/30 13:39
>>625
あんた最高!!
627ワイルド7全64巻  :01/09/30 19:45
628名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/30 22:39
>>623
生意気な草波隊長をシめてやるッ!
リーダーの飛葉が見守る中、制裁は行われた…
既に草波の口には両国のサオがねじ込まれている。
「ヘボ、コマしたれ」・・・・・・

やおい本ではありそうな展開だね。(藁
つーかマジでヤフオクにワイルドのやおい本が出品されていたのを見たよ・・・
629名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/01 13:55
実写化するのだったら、飛葉はジャニ系が演じることになりそう。俺としては、
最近の世相からみて、メンバーを全員少年にするのもいいと思う。
630名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/01 14:37
んじゃ、最近の世相から見てヘボピーはヒゲつけた内山か?
両国はヒゲつけた、えなりかずきか?
631名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/01 15:20
世界はヒゲをつけた・・・誰?
632名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/01 15:39
>>629
ジャニ系だったら...
世界→ニッキ
理由は...
633名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/01 15:51
はいはーい分かったー。「目がヤバイくらいに垂れてる」から。

そんなら、ユキは女装した中居くう〜んだあ〜
バカバカバーカ。わーん。
634チャーシュー:01/10/01 16:02
ジャニ系のワイルドかあ・・・。
歌って踊るハードアクション(w

すると草波隊長はやはりジャニーキ◎◎ワ・・・
いやあああああん!
635トンポーロー:01/10/01 16:24
いずれにしても、
♪そうさ〜、この世の〜、ど〜ぶ〜さ〜ら〜い〜、
をジャニ系に歌われるのは納得イカーンと思われ・・・・。

ヅカ風に?・・・想像つかん(w
636名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/01 16:29
飛葉ちゃんは、ハローダイヤルピンピロピーンのお父さんでしょう。
637トンポーロー:01/10/01 17:00
飛葉ちゃん=布袋寅泰では凶悪すぎるかな?(w

ついでにと悪役列伝。

大岩雷太=黒沢年男
遠井弁護士=竹中直人(w
黒松=蟹江敬三
ゆうれい将軍=草刈正雄(w

ダメだ最近の人思いつかん(w

あと、ちょいネタバレだが
”熱●の●王”の
カ○ザー=秋○◎●郎
=及川ミッチーに一票!
638トンポーロー:01/10/01 17:07
あ、

遠井弁護士=佐野史郎
というのもいいなあ。
豹の着ぐるみイコちゃんvs飛葉ちゃん見て
ハァハァするところが見てみたい(w
639緑の墓には行きたくない:01/10/01 22:32
OVA版はどうだったの?
「野性の7人」「バイク騎士事件」の他には出てるのかな?
そうそう以前「新ワイルド7」もOVAの予定があった様な気がするんだけど...
640コチャン:01/10/02 00:17
>639
>そうそう以前「新ワイルド7」もOVAの予定があった様な気がするんだけど...

キャラクター設定を見たが「新ワイルド7」の方がいい感じだった…
スタッフは”望月三起也ファンが集結!”と解説されていた…
(「野性の7人」「バイク騎士事件」もそうだったけれど…(笑))
噂によると5分程度のパイロット版が制作されていたらしい…
現存するのならば是非、見てみたいよね…

そう言えば、CDも発売されていた…
この解説書を見ると、ストーリーは「新ワイルド7」の
魔女島の人質救出作戦がベースの様だった…
そして、望月先生の作品によく出てくる”リサ”という名前の
女性の女性秘書が登場するらしい…
(CDには”リサのテーマ”と云うタイトルの曲が収録されていた…)
641名無しんぼ@お腹いっぱい
パイロット版だったら、ケネディ騎士団のをまず見てみたい。