外国の漫画  

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
外国の漫画について語ろう・・
2名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/29 23:44
メビウスのライフワークの西部劇って、どんな話?
3名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/30 10:15
フランスの漫画ってどこで売ってるの?
見たことないんだけど
4都内しか知らないが:01/09/30 10:25
>3
洋書屋及び洋書も置いてる大型書店(青山ブックセンターとか)。漫森にもあったよ。
5名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/30 19:50
フランスって漫画がさかんって聞くけど日本みたいに書籍売上率高いの?
6名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/01 19:32
アメリカンコミック高すぎ
7名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/03 01:02
age
8名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/03 01:05
世界的に一番売れてるのはやっぱりpeanutsですか?
もしそうだったらドラえもんじゃないのは残念だがでもピーナッツならいいやとか思った。
9名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/04 12:45
 カラーだからでしょうけど部数より単価なんかなあ
10名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/04 14:06
peanutsって冷たいマンガだよね。
そこが面白いんだけどあれでどうやって癒されるのだろうか?
輸送費やら入れるとどうしても高くなる。
一番いいのは現地で買う事ではあるんだが。
12名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/05 01:26
age
13   :01/10/05 01:37
nihonnnomanngaigaimitomenaiz

日本の漫画以外はただの落書き
14名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/05 02:59
思い上がりぞ。
香港の漫画やらは絵のクオリティでは日本の漫画を
遙かにぶっちぎっている物が多い。
日本じゃ手に入りにくいから読んでみろと言いにくい
のが欠点だけど。
15名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/05 03:37
>>10
あれを見てだな、
「あ、俺のいる場所って結構ぬるいじゃん」
って安心すんのさ
うちの妹が欧州に旅行行くってんで、
「フランスの漫画(BD)買ってきて」と頼んだんだが、
買って帰ってきたのはフランス語版アメコミだった・・・。
17名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/05 16:14
>>14
せめて名前教えてよ
18名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/05 16:14
日本の漫画の絵のうまさは写実性だけではないからねえ
19名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/05 16:17
コンプレックスの露骨な反映だからねぇ
20香港の漫画:01/10/05 16:45
まあ日本で比較的知られているって言ったら
映画にもなった「風雲」あたりか?
個人的には「剣魂」「拳皇Z」辺りが好みなんだが。

ちなみにジャンルは少女漫画を除いてほぼ全ジャンル
存在してる。読んでて気分悪くなるようなヌルい恋愛
漫画もある。まあ一番種類多いのは武侠・格闘ものだが。

香港でのシェアは日本漫画とほぼ半々。他のアジア諸国
でも日本漫画に次いで良く読まれてる。
21名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/05 17:03
delta-m.maid.ne.jp/diary/hk_manga.htm
www8.cds.ne.jp/~kousetu/kof/kof.html
www2u.biglobe.ne.jp/~Sasa/homepage/honkonmanga/hyousi.htm

香港漫画で検索したけど、熱かった。
22名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/05 17:11
香港漫画の絵がうまいってのはどうだろう
最近香港の漫画が日本で出版されたけど
それの奴は全部スゲーヘタだった
他には絵のうまい奴もいるのは知ってるけど
うまいのは絵だけでコマ割りとかストーリーがメチャクチャのクソ作品ばかり
23名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/05 17:22
>22
コマ割りとかは、上手い下手の問題じゃなくて、文法の問題。
24名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/05 17:28
>>22
最近香港の漫画って出たか?
タイガーコミックスなら、ありゃ韓国だぞ。
しかも古い漫画ばかり。
25名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/05 17:32
>>23
文法は関係ないだろ、
書く奴の才能とセンスの問題
26名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/05 17:35
なんか香港台湾韓国がごちゃ混ぜになってるようだが…
絵も執筆形式も文法も全部違うぞ。
27名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/05 17:37
今度はフランス漫画で検索。

ポップ・コラム [No.0101] フランス漫画を読む
第1回・『モンスターの眠り』エンキ・ビラル
pop-site.com/column/col010101.htm
エンキ・ビラル展 ENKIBILANDEUXMILLEUM
www.arukikata.co.jp/news/tokuhain/c1060.html

『市長への手紙』 単行本 7月14日(火)発売 !!
禁断の漫画家アレックス・バルビエが描く美と混乱。
禁断の漫画家バルビエによる禁断の書
www.bookclub.kodansha.co.jp/magazine/m-kc/kc_barbier/kc_barbier_index.html

このあたりがフランスの代表作と言えるのだろうか…?
一回読んでみたいが値段が高そう。
28名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/05 17:40
ttp://www.din.or.jp/~iinokana/fengyun/
ってわけで、風雲。
29名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/05 18:02
>>27
エンキ・ビラルの漫画は何冊か日本でも出てます。

フランス漫画は実はかなり日本の影響受けた物が多い。
劇画的な物がある一方で日本アニメ顔や大友系メカで
構成されたSF漫画が結構ある。
大友もメビウスの影響受けてるからおあいこ。
31名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/05 18:09
>>30
ホドロフスキーと大友克洋が組むって企画も今は昔。
「メガメックスウォー」どうなったんだか…
32名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/05 18:29
http://www.daran.com.tw/vivavr/b/bc001.htm
台湾の出版社、大然文化社のホームページで読める連載エロ漫画。
某江川の影響がかなり…
33名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/06 05:13
台湾だったら他にも「初恋MALISA」てなタイトルの
ヌルめBOYS BE…風漫画があった。
各エピソードの前にわざわざ作者本人が写真で出てきて解説を
加えたりと出たがりな所もBOYS BEと相通じてる。
ただし、唯一にして最大の違いは、こちらは作者がそれなりに
美人の女流作家である事だ…。、、
34名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/06 07:33
劇画って日本のものじゃないの?
35名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/06 09:46
LITTLE NEMOとか好き。
海外の漫画は、オタ受けする作品は日本でも有名になるけど、
良質な作品だけど、知られてないものも多いね。
36名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/07 16:28
日本から外国に活動の場所を移した漫画家っているのかねえ。
37名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/08 01:41
昔ヘビーメタルに風忍が描いたってのはあったが。
後、韓国の雑誌に日本の作家が連載したってのもあった。
誰かは忘れたけど。
38名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/08 03:12
>36
「丸出だめ夫」の森田拳次氏
www.mainichi.co.jp/life/culture/art/artbank/cartoon/moriken/moriken.html
ただし、ヒトコマ漫画家に転身してしまったが。
39名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/09 01:22
age
40名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/09 01:34
外国の漫画雑誌が読みたい、単行本でなくて。
グラビアとかあるんやろか?
41_:01/10/09 13:49
>>34
長編の漫画が日本発祥なんですよ。
それまでは40ページくらいのカラー短編が主流だった模様。
あと一コマ漫画とかね。
42 ◆KE2pR6J6 :01/10/10 01:15
現在「日本漫画の海外での状況」関連のスレがないので、
このスレで海外での日本の漫画についても取り扱っていきたいと思います。
43 ◆KE2pR6J6 :01/10/10 01:42
やっぱり外国ではアニメに比べると漫画の普及はかなり遅れてるみたいね。
HP探してもアニメ系は腐るほどあるのに漫画のHPってほんとにすくない。
漫画の潜在的な需要は大きいと思うからいつかはブレイクすると思うんだけどなあ。
日本で人気の漫画の英語版が海外で出版されても1巻か2巻が出たくらいで
打ちきられるケースも多いんだよね・・。
44名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/10 03:01
>43
アニメと漫画、わりと近い存在なのにね。
その差はどっから来るんだろうか。
45名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/10 04:20
アニメは基本的に無料で見られる。幼稚園児でも見られる。
マンガは基本的に金を払って読む。バイトできる中学生以上でないと読めない。
46名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/10 10:36
漏れは小学2年生の頃から立ち読みしてたよ・・・
同時は「プラレス3四郎」が目当てだった。
47名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/10 10:48
アニオタとしては、漫画が無視されアニメに関心が集中する
現状が絶対いいんだけどね。

日本での「アニメ=オタク・子供」とかいう認識が
全世界と正反対なんだが。
4847:01/10/10 10:53
夏目が自分の本で「海外ではポケモンなどの子供向けアニメと
マニアックな漫画読みに極端に2極化し、中間層が存在しない」
と言ってうえで、「若者向け漫画市場の開拓に全力を」
みたいなこと言ってたが、何故「アニメが若者にも見られる
ようになってきている」という現状を見ないのか不思議なり。
49名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/10 12:52
漫画の普及云々は日本漫画に限った事じゃない。
逆に海外にしてみれば
「どうして日本では他国の漫画が全然受け入れられないのか」
という疑問も当然出ているだろう。
50名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/10 13:23
ヌーベルマンガ展ってのやってるよ。フランスマンガとか。
詳しいことはこっちに貼っといたから、興味があれば。
14日まで。

各雑誌の読み切り、新連載情報スレッド
http://choco.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=1002020083
51名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/10 13:32
>>49
日本は漫画に関しては鎖国同然だから。「海外のマンガは受けない」
って固定観念が出版界に根強く残ってるし。

かといって若い世代が新規開拓を試みても、今の不況じゃ
儲けが見込めない海外コミック出版はまず企画自体通らない。

できるなら、海外ミステリ並に海外のコミックが訳されるような
状況になって欲しいんだけど。<絶対無理

あとどうでもいいけど、海外の作品に対する認識がゼロに近いのに、
「日本の漫画は世界一」とか用意に言い切っちゃう人ってのは
どうかと思うよ。
外国のマンガのスタイル(フルカラー)を受け入れる素地が無いのだろう。
日本のマンガでそういうのが増えれば。
erorrとかもふるわないみたいだしね。厳しいよ。
53名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/10 13:47
>外国のマンガのスタイル(フルカラー)を受け入れる
>素地が無いのだろう。
それは的外れな指摘かと。
外国のマンガ全部がフルカラーって訳じゃないし。

むしろフルカラーは、単価が上がってしまうんで
出版側が二の足を踏む原因になってるかと。
54_:01/10/10 14:49
初期に日本に輸入されたアメコミが商業的に失敗だったから、以後日本にほとんど来
てないんだと思うけどね。
コミックスってページ数少ないから日本基準だと速く読み終わってしまうわりに高いし。
55_:01/10/10 14:54
>>42
そう言うことならば

海外で人気のある日本の漫画 <前スレ!?>
http://salad.2ch.net/comic/kako/989/989683964.html
56 ◆KE2pR6J6 :01/10/10 14:56
>>55 おお、やっぱりあるんですね。しかも、1000近くまでいってる。
スレ使いきってそのまま次のが立たずに沈んでいったのか・・。
57名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/10 16:13
>>50
それならもう、何回か行ってきたよ。
全然知らない漫画とかが有って面白かったな。
言われてビラルが難解というのにやっと気付いた。

因みに、"nouveau"じゃなくって"nouvelle"が使われているのは、
今までのル・マンガ(男性形)としての暴力的で幼稚という"manga"の
イメージを変えたかったから、だってさ。
58名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/10 16:15
で、何処の国の漫画が面白いんですか。
ていうかどの国が漫画文化日本くらい発達してるのかが気になる。

やっぱりある種、漫画やおもちゃが子供だけじゃなく大人にも受け入れられる国は
そのもの自体(漫画だったりおもちゃだったり)が底上げされるんでレベル高くなると思います。
おもちゃだったらドイツはすげぇと思うし。
59名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/10 16:45
>>58
“発達”とか、発展途上国みたいな言い方するのはどうかと。

確かに日本は漫画の市場が発達している。
しかし、マンガは様々な形態があったほうが楽しいと自分は感じる。

自分がトップランナーだという一方的な視点で周りを吟味するのは失礼だ。
60名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/10 16:53
漫画と切り離して考えても、日本と同じかそれ以上に本を買ってる国が
そもそもフランスくらいしか無いんじゃないかな?

でもって、そのフランスが世界の中では漫画の文化が深い国の一つな
訳でして、そこに住んでる人が文章好きだと漫画も発展するんじゃ無い
かなと思ったりする。
61名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/10 16:55
>>59
市場形態は色々でしょうが、そのものが深く根付いている方がやはり可能性といいますか、
方向性も大きく広がってると思います。それは発達だと思ったので。
万人に受け入れられてるって事はそれだけそれぞれの層にあったものがあるわけで、
だから日本そのものがトップランナーとは言いませんがトップクラスにいるのは否めないと思いますよ。

で、だからこそ玩具の例を出したんですが…
外国のマンガを載せてるのってビームと、サンデーGXくらい?
蒼天航路は外国モノなの?読んだこと無いんだ。

そういやアフタにメビウスが載ったことあったな。あんま面白くなくて
こういうのがBDかと思った覚えが。
>>61
深く根付いていなくても、面白い漫画は出て来る可能性がある。
それは例えば、その国の映画や演劇・影絵といったものの手法を借りる事によって。

可能性がある限り、その国の漫画が少ない(あるいは無い)からといって
面白い漫画が出てこないと言う事にはならないと自分は思う。

そもそも、可能性の高さというものが、漫画において
役に立った事が今まであったんだろうか?
64自分は>61ではないが:01/10/10 17:32
>63はなんか読み違えてると思う
65名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/10 17:39
>>62
>あんま面白くなくて こういうのがBDかと思った覚えが。

メビウスは、背景の知識が相当ないと辛いらしいね。
絵のキレイさだけ見て楽しむ分にはいいんだが。

メビウスの本は家に十数冊有るけど、そうした事は
今でもさっぱり分からないな〜。TヮT
66名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/10 18:25
外国で受けるマンガって非現実(生活感の無い)のものだよね。ヒーローものとか。
日本に入ってくるのも(というか普遍性があるのは非現実のもの)そういうのだし
でも値段から言って購買者は年齢が高いほうに偏ってくる。
本来読まれる層、受け入れやすい層がずれてるんじゃないだろうか。
67名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/10 19:38
フランス=ジャンプもモーニングもビッグコミックも無いが
アフタとバーズだけは存在するようなもんか?
アーティスティック(マニアック)大衆性皆無。
東アジア=日本からの輸入コミックと日本の影響下にある
マンガが五分五分。日本的大衆性アリ。
こんなもんか?
海外でアニメ>マンガなのは単に出版事情の差か。
日本でゲーム売るならパソコンよりプレステでってなもんか。
アニメはTVの枠に乗っかるだけだし。
日本の漫画雑誌は薄利多売による奇跡的安価で成立してるしなあ。
68名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/10 19:45
エンキビラルっていたよね?
あと、デイブ・マッキーンっていいよね?
69名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/11 01:24
ago
70名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/11 12:49
>>66,67
そんなアナタにヌーベルマンガ!14日まで。急げ急げ!

>>68
>エンキビラル
今年2月に来日してたね。トークショーとサイン会やってたよ。

”ニコポル”も”モンスターの眠り”も邦訳出てるし、
他にも英語版でペーパーバックで出ていたかな.

でも手軽さの割には、内容は難しい。トークショーでは、少しでもヒントを得ようと
メモをガリガリ取ってたな、自分・・。(←悲壮)
7150=66:01/10/11 13:38
>70
無理だ。九州だし。見てみたいけどね。
72名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/11 18:42
>>67
>日本の漫画雑誌は薄利多売による奇跡的安価で成立してるしなあ。

ちなみに、米の国ではコミックは大体数万冊売れれば良い方だそうな。
マンガもその枠の中で売れた、売れないという話をしている。
73名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/12 00:17
海外での日本の漫画なんて名前の知れてるものでも大した数にはならないよ。
「大ヒット」が10万部だったりする。
74名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/12 00:55
10万部は大ヒットだろ。読者の絶対数が違うんだから。

むしろ、一億数千万のこの国で、マンガ本が何百万部も
売れちまう事の方が海外からしてみれば異常。
日本の純文学と似たような売れ具合ってとこですか。
要するに、好きな層が一定数いるが、それ以外は興味なし・・・・・。
76名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/12 10:15
>>75
あっちは根こそぎ市場をアニメに奪われてるのです。
江川達也のアニメは一般の若者・大人に好評ですが、
漫画に手を伸ばすことはない、と。
77名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/12 10:51
そう考えると、アメリカで「電撃ぴかちゅう」が50万部売れたのって、
凄いことなんだね。
エロ漫画もそれなりに輸出されてるが、「ア○ルジャスティス」が
向こうでも出たら、どういう反応があるかな。
78名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/12 14:04
>>76
元々マンガの市場が無いのだから、奪われてるのかどうなのか怪しい。
というか、今ある市場の中では普通に健闘してるんじゃないのかな。
79名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/12 14:10
>>76
そもそもアニメと漫画って市場が別々なんだから
アニメがマンガの客を「奪う」なんてことはない。

アニメのワンピースの視聴率が良かったからって、
ジャンプの売れ行き落ちるか?
80名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/12 14:58
普通にテレビアニメ放送時期にあわせて原作漫画を発売したりしてるよ。
それほど売れると言う訳では無いだろうけど。
81名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/12 15:16
「タートルズ」や「シンプソンズ」のようなメガヒットを見ると、どうも外人と日本人は
面白いと感じるツボが違うらしい。
日本で一番ヒットしてるのは「ピーナツ」でしょうが、これも話はまったく笑えないものが
ほとんど。
外人の考えることはわからん・・・
82名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/12 15:33
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tv2&key=975588865

そりゃ娯楽としてTV>>>>>書物だからだろ。
現地の生の状況だとアニメは好評みたいだ。
83名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/12 16:34
そういや日刊スポーツか何かに「アルゼンチンの本屋ではどこでもめぞん一刻が売ってる」
と書いてあったよ。
サッカーの高原がアルゼンチンに移籍したときに絡んで紹介されてた。
本当か嘘かは知らんけど…。

古い漫画でも普通に購入できると言うのは結構珍しいかも知れない。
>>81
君の基準を日本人一般になぞらえるのはどうかと
85名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/12 17:32
>>84
激しく同意。
鯨だの犬だの喰うのは蛮族だと言い切る外国人と同レベル。
86名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/12 19:54
>85
「犬を食べるのは野蛮」というのが間違っているのかな?
犬をナベにするのは優雅で洗練された行為なのかね。
>>86 そうニダ!
88名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/12 20:08
>>86
誰が優雅で洗練されてるなんて言ったものか。
自分の視点で言い切るなと言う意味で言いたかったのではないか。
最近疲れてないか?ちゃんと栄養とってるか?
何でも安心できるご時世でもないしな。達者に暮らせよ。
89名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/13 20:31
なんで欧米のマンガ(アニメ・ゲーム)には「萌え」という概念がないんでしょうね?
パワパフが唯一頑張ってるぐらいか。どーしてララ・クロフトが人気なんだ。
90名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/13 20:35
マンガに求めているものが違うからでは。
なんとなく外国の(とくにヨーロッパ)はアート志向な気がする。
全然詳しくないやつの印象に過ぎないけど。
91名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/13 20:37
いや、だから日本之萌漫画が外国で受けるんだよ!
Yahoo! USA で「hentai」で検索してみそ
92名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/13 20:43
>91
向こうのヲタが萌えを理解できるのはわかってるんですよ。
でも、じゃあなぜ自主生産しようと思わないのかな、と。
思っても商業的にきついのかもしれないけど。
93名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/14 01:35
ふと疑問が・・・

結局日本の漫画って記号論というか、あの独特の約束事が理解できた人間のみが
楽しめてるわけで、これは自分も含めてだけど、例えば萌えキャラとか漫画で可愛い
女性キャラの殆どは、その文法を解読出来ない人間には、理解不能な筈・・・

日本の漫画って、そういう独特な文法が、異常にに多いよね。
だから、一部その文法を理解出来る(考えて見りゃ素地も無いのにすげえな)人間
以外には、受け入れられないってことだと思うのだが・・・

そのわりに、その日本漫画的表現が色濃く反映されてる、日本のアニメってのが、
海外でそれなりに受け入れられているのは、何故だろう?

>77
何故そこに「ア○ルジャスティス」が・・・と思ったけど、
同じ作者だったね。
94名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/14 01:49
割とアメリカ方面限定で話するけど、
>>93
>日本のアニメってのが、
>海外でそれなりに受け入れられているのは、何故だろう?
ってのは
マンガとコミックは文法がかなり異なった進化を遂げたのに対し、
アニメとカートゥーンでは文法的にはほぼ似たベクトルにあるから、では。

むしろアニメよりカートゥーンの方が記号的な文法が多いと思うし。
95名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/14 01:56
>>92
ああいうのにもセンスが必要だ。アメ公はセンス無いから描けないんだよ。
フランスには結構いるよ。萌えに挑戦してる人。
96名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/14 02:04
アダム・ウォーレンの描く綾波はメリケン人ながら萌え萌えだYO!
97七新保:01/10/14 02:17
>>93
それは日本文化における「道」の歪んだ形の一つです
98名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/14 02:28
萌えはいいとして、漢漫画はどうだい?
知りもしないで「無い」とか言い切るのはどうかと思うよ
100名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/14 10:39
>98
むこうはフェミっぽいからなさそうだなあ。
女も同等に活躍させい、という不文律とかある気が。
ゲイコミックならあるよ
安永航一郎を翻訳したら案外受けそうな気がするんだが・・・もしかしてもうやってる?
103ななしさん:01/10/14 16:11
向こうでセイラームーンとからんま1/2なんかは人気あるみたいだけど、
ああいうのは萌えとは違うのか?向こうでは単純にキャラクターとかの
表面的な部分で売れるかどうか決まるんじゃないかなあ。
だから、今読むと地味な手塚治虫なんかはあんま売れてなさそうだし。
104ななしさん:01/10/14 16:16
>>89 は欧米産の漫画やアニメ、って意味か。確かに向こうのキャラはリアル志向がほとんどだな。
105名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/15 00:55
http://www.boilet.net/jp/mur.html

これオサレ臭ただよってるけど、日本的だぁな。
106名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/15 01:04
らんま1/2は英訳もされていて、海賊版も英訳されてます。
適当
107名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/15 01:58
>94
成る程、確かに日本の戦後アニメは、主に手塚治虫と東映動画から始まるけど、
どっちも海外のアニメーションの影響を多大に受けてる筈で・・・
自然とあちら側の文法が吸収されてるのかもしれませんね。
108名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/15 10:21
>>96
アダムってメリケン版のダーティ・ペアとかバブルガム・クライシス
を描いてた人か?

あの人の描いた綾波が萌えなのか・・・つか、見てみたい。
この程度描ければ十分だろ

http://www.studioxd.com/lastshot/preview/ls3cover-pv.jpg
110名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/15 20:15
アダム・ウォーレンといえば何年前かにコミケで同人誌出したり、
園田健一の同人誌にイラスト載せたりしてた。
更にはGEN13の魔女っ子パロディ版の表紙バリエーションに園田
健一、うたたねひろゆき、斉藤友之を呼んできたりと、マジで筋金
入りの人です。
111  :01/10/16 12:00
日本にも花の慶次みたいのがあるように、アメリカで西部もの、ヨーロッパで騎士もの
みたいなのはないのかな。
またオヤジ系漫画、ライト=ビッグコミック、オリジナル、モーニング
ヘビー=週間漫画、漫画ゴラク、漫画サンデーみたいなのがあったら、凄いと思うわ。

日本てオバちゃん世代以外、ほとんどが対象になったマンガがあって凄いと思った。
112名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/16 12:56
このままじゃ「日本マンガを海外に普及させるスレ」になっちゃうぜ。

自画自賛は止めよう。
俺ら、教養がない分もう少し謙虚になんなきゃ。
113名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/16 13:23
アメリカでカウボーイ物と言ったら、まず誰もが子供向けと思うそうな。
114名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/16 13:59
>>111
アメリカじゃマンガはガキが読む物なので
いい大人はマンガなんざ読まない
ゆえに大人向けのマンガという市場そのものが存在しえない。

ヘビーメタルとかみたいな狭い層を狙った大人向けはあるけどね。
「オヤジ向け」に特化したのは無い。
ここは、「外国の漫画」のスレだろ
いいかげん113や114みたいないい加減な知識のひけらかしは無くなってほしいよ
>116
外国のMANGA事情なんてあんまり知らんしなぁ。
113や114のどこいらへんが「いい加減な知識」なのか
教えてくれYO。
118名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/16 18:06
>>116
114は何か怪しいが113は事実だよ。
113って事実かぁ?

それならスーパーヒーロー物とかロマンス物とか恐怖物とかSF物とか
それぞれのジャンルにそれぞれ統計取ってるって事?
えらく無意味だな
120名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/16 19:33
>>119
なんかちょっとズレてないか…?
統計は関係ないだしジャンル別に取る必要はないだろ。
カウボーイの出てくる漫画の大半が子供向けだったらまず子供向けだと思うだろう。
カウボーイ物ってガキっぽいイメージあるかな?と聞いてみればわかるよ。(藁
>>120
なるほど、なら現在出ているカウボーイのコミックのタイトルを上げてみてくれ
123名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/16 19:50
>>122
FLASH!」(藁

いきなりX指定じゃないか。
>>120はどうせガンブレ位しか上げれないだろ。
私は120では無いけど…。

カウボーイ+ショーとかカウボーイ+映画とかで検索かければ、なんで
カウボーイ=子供向けと連想されるのか理由が透けて見えると思うよ。

漫画しか見てないと、漫画以前に何がどうなってるか理解できないだろうけど。
>>122
いや、漏れは知らんけど。だから論点故意にづらそうとしてるのか?
漏れは「大半が子供向けだったりしたら大抵の人間は子供向けだと思う」って言ってるだけだよ。
例えば日本だって明らかにガキ向けに多い漫画ってあるじゃないか。パッとは思いつかんけど。
>>125
いや、論点をづらすつもりは無いよ
クラッシックイラストレイテッドが発行されていない現在において子供向けの
ウェスタン物って実は無いに等しいんだよ。
あってもマニア向けにリプリントされたゴールデンエイジのウェスタンコミックとか、
スーパーマンとか発行しているDCコミックの非子供向けのラインのバーティゴレーベルから
たまに発行されるミニシリーズ程度なんだよ。

>>124
その程度で威張られても困るが。
まぁ、テキサンと呼ばれる方々の前でそう言って見てくれ。
>>126
なんで単純な事実を前に頑張って否定しようとしてるのか理解できん。
あれだな、「ソースは?」と聞きたくなる。
128124:01/10/16 20:33
>>126
調べてもマジで理由わからなかったの?調べてないんじゃない?
答えを直接書くのは馬鹿にしてるようで嫌だったから、自力で理解できるように
書いたつもりだったんだけど。
>>128
いや、別に知ってるよ。だから
>その程度で威張られても困るが。
と書いているのだが?日本語読めない?

まぁ話を戻そう
>アメリカでカウボーイ物と言ったら、まず誰もが子供向けと思うそうな
と書いている所を見ると何がしかの裏付けがあるから「まず誰もが」って113は
書いているのだろう?
現在殆ど出てもいないものに対して「まず誰もが」言っているのかい?
おかしくないか?
119とか122を書いてる人の援護をするわけではないが

>>122がコミック(アメリカの)のタイトルを挙げろと
言ってるのに、マンガ(日本の)のタイトルを挙げてる
>>123は、このスレのテーマを理解していないと思われ。
>>129
カウボーイ自体が子供っぽいってイメージあるんだよ。
アホかお前は。
124が切れたと思われ
133名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/16 21:17
>>123>>122を擁護するつもりでただ白痴であることを晒しただけだな、確かに…
ある意味切ないな。
134名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/16 21:40
>カウボーイの出てくる漫画の大半大半が子供向けだったりしたら
>大抵の人間は子供向けだと思う
カウボーイ物だろうがスーパーヒーローものだろうが
ジャンルとは関係無しに、コミックっていうだけで
大抵の人間は子供向けだと思うよ。アメリカじゃ。

子供向け=カウボーイ物のコミックなら、
大人向けのコミックってどのジャンル? とか聞き返してみる。
135名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/17 00:35
噂によると、シンガポールやフィリピン方面には香港や台湾と同じような
何か独自の漫画文化が発祥していると言う話を聞いたのですが、東南
アジア方面の独自の漫画について知っている人は居ますか?

ちなみに香港や台湾、中国辺りは雰囲気似てて、伝統的な武侠小説的
な流れの漫画か、少女漫画みたいな感じのが多い気がする。

ついでに>>134
マウスだっけ?ピュ−リッツァ賞とった奴。
読んだことない上に思いきり受け売りだけど、普通の流通ルートで販売さ
れてたはず。
>135
今月のダ・ヴィンチにそれっぽい特集が。
137135:01/10/17 00:52
>>136
とても速いレスありがとうございます。
ダ・ヴィンチとは今まで一度も買うどころか触ったことも無かったのですが、
今月から買わせていただこうと思います、はい。
タイのだっけ。
なんか日本よりも
ちょっとオッシャレーになりつつあるようで興味深かった
139名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/17 01:22
>>135
マウスは作品であってジャンルではないYO!
日本で「巨大ロボットものの漫画」といったら、誰でも子ども向けのイメージがある。
(どこの国でもたぶんそうだろうけど)
現在、実際に流通しているのは巨大ロボ世代向けの「SRM」やアンソロジーぐらいで
ジャンプやコロコロに巨大ロボが出てくる作品はまず載っていないのにかかわらず。
フレデリックショットの本を読むと、風刺漫画は読まれてるらしいし評価が高い物も多いらしい。
しかし、ショットの本がどこまで正しいのかが判らない。
結構色々な本で引用されているようなので、この人の本の評価自体は高いようだけど・・・。
142名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/17 10:38
>>135
武侠・格闘漫画が主流なのは香港だけ。
台湾はほとんど日本と同時に翻訳出版されている日本・香港漫画群の
中に混じって細々と台湾作家が活躍しているという状況。
ただし作品的には洗練された物が多い。
日本では鄭問や陳淑芬、平凡が有名か。もっとも後者は漫画家という
よりイラストレーターだけど。
中国はそれらに追随して月刊漫画誌出したりしているが、まだ未熟と
いう印象。
台湾では武侠小説ライクと言うより、武侠小説を原作としたそれそのものが
漫画になってますな。
金庸小説の一連の作品は、大部分漫画になってるんじゃないかな。
144名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/17 17:02
金庸の小説は香港台湾どちらでも漫画になってて、しかも
どちらでも出版されてるからどっちが主流かちと分からない所がある。
例えば「神G侠侶」は台湾の作家だが、「射鳥英雄傳」(漢字出ない)
は香港の李志清だったり…
金庸自体が台湾人じゃん。
と、書いて思ったけど確かにどちらが先かはわからないかな。
しかも射鳥英雄傳の方が一応代表作になってるはずだから、漫画の方は
香港が本家かも知れないと思った。
147名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/17 19:40
一昨年の夏くらいは香港で金庸原作漫画がいくつも創刊されていた。
基本が劇画で、武侠物が確固としたジャンルとして存在する香港漫画界
の方が、金庸や古龍といった武侠小説の漫画化はしやすいのかもしれん。
なんか、リアルになった空手バカ一代みたいな絵だった。
もう少し綺麗めなのもあったかな。
149名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/18 18:34
日本人好みの漫画絵も結構ある。司徒剣僑とか。

もっとも、慣れるとあの一般的香港劇画のコテコテの
劇画絵が病み付きになってしまうんだが…。
150名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 12:46
 ペリリュー・アンドラウスのハネモノ
ちょっとアーティスト寄りだけどなんかオレンジというか
錆びついた感じの淡い色合いとハネってのが
151gd:01/10/19 19:43
タンタンの冒険シリーズは外出?
152名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/21 05:30
79年頃のスターログで御厨さと美が書いていた取材文には、
スペインには写実画の伝統があるので、リアルな劇画を描かせたら世界最高レベルだと
書いてあったけど現在はどうなのであろう。
ていうかイタリアにもフランスにもオランダにもあると思う
<写実画の伝統
154152:01/10/22 00:10
>>153
御厨氏に言ってくれ(w
スペインの場合、アメリカに移民した人たちが写実系コミックを描きはじめたから
逆輸入でマンガ文化が芽生えたんじゃなかろうか。
フェルナンド・フェルナンデスとか今何やってるのかな…
>152
もしかしたら、写実画ではなく「細密画」と書いていたのでは?
スペインは中世の間ずっとイスラム文化圏で、この文化に特有の
小さく細密な肖像画が細密画(ミニアチュア)。
スペイン文化史そのものには詳しくないけど、いちおう。
156152:01/10/22 02:26
>>153>>155
久々にバックナンバーを引っ張り出して読んでみたところ、スマソ、写実画なんて記述
どこにもありませんでした。わしの脳内補完でした(汗)
スペインマンガのルーツに関しては155さんのご指摘の通りだと思います。
ま〜二十年も経ってるから今とは状況全然違うとは思うのですが、
一応以下はスターログ1980年9月号のその記事です。
当時は独裁者フランコが死んで検閲が無くなったため、爆発的に出版ブームが起きていたとの事。


マドリッドで最大の書店は東京のそれに匹敵する。
僕がアシスタントを連れて入ったのは神田の書泉グランデといったところ。
コミックの置かれている一角はかなりの広さだが、日本とは違って3,4冊づつの置き積みで
ゆったりと本を選べる。
(略)美術書と並べてあるので、シャガールとダリにマロートがはさまってたりするのには
ニンマリさせられる。
スペイン版のヘビー・メタルやクリーピーなどは創刊号から全部がセットで買える。
値段の方はヨーロッパでは一般的なハードカバーが500ペセタ、約2000円。
高い物では1500ペセタくらいの超豪華本まである。ザラ紙の三流紙すら250ペセタほどもする。
装丁、印刷などの千差万別ぶりと、出版点数の多さは恐らくヨーロッパ随一だろう。
大きな書店ではコミックスの半ば以上が百ページ内外のハードカバーの豪華本で、
その値段だから、さだめし原稿料や印税の額は桁違いとなるはずだ。
当地の作家が1年に二本描けば毎年別荘が買えるというのは誇張では無さそうだ。
(略)さて肝心の質に付いては、掛け値無しに世界最高水準にあると断じておこう。
それも出版の自由化以後の熱気が今ピークに向かって吹き上がっているという気がしたのだ。
若手作家の躍進の息吹というのは、予備知識も無く書架に立ち寄った僕を
打ちのめすほどに感じられたのである。
既にスペインの天才、日本でもファンの多いマロートは影が薄い。
中でも注目株の筆頭として、フェルナンド・パラチョスをあげておこう。
最新作「EROY」第2集は最早神業と言えるテクニックを見せてくれる。(略)
言うなれば今、スペインは燃えているのだ。
パリで3万円もするコミックスなどを買える人ならば、スペインへ行くべきだろう。
そこには日本で想像もつかないコミックアートの高まりがあり、
そして日本同様の出版ラッシュがあるのだから。
157名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 13:00
マドリードか・・行ってみたいけど今、相当治安
悪いらしいからな。

20年後の今はどうなってるんだろ?
画力はスゴイかもしれんけど、ストーリーはどうなんだろ。
フランスやスペインで、
福本伸行とか青木雄二、さくらももこみたいな
「絵はアレだけど話が面白い」ってタイプの才能は
デビューすら出来ないような気がするんだけど。
159名無しんぼ@お腹いっぱい
>>158
フランスのダビッド・Bは?
あれを「絵がアレ」と捉えるかどうかだが・・。