【これが】ヤフオク切手品評スレ2【お宝?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しのコレクター
落ちていたので立ち上げました。
珍品・貴品から変なものまでさらしてしまいましょう。
2名無しのコレクター:2009/01/07(水) 00:04:28
拾いました
3名無しのコレクター:2009/01/07(水) 00:28:35
前スレ
【これが】ヤフオク切手品評スレ【お宝?】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/collect/1187852912/
4ベニオキナエビス:2009/01/07(水) 01:05:28
当然のように4get
5神功皇后:2009/01/07(水) 10:48:33
五ゲット!
6なんてん:2009/01/07(水) 16:30:05
>>1 スレ立て乙ですw
7名無しのコレクター:2009/01/07(水) 23:14:40
8名無しのコレクター:2009/01/07(水) 23:28:30
>>7
毎回二桁の違反申告あるけどID停止はおろか出品削除にすらならない。
是如何にヤフー関係者か。
9名無しのコレクター:2009/01/07(水) 23:31:16
チェーフィングディッシュ
10名無しのコレクター:2009/01/07(水) 23:42:09
たびたびYAHOOには問い合わせフォーム 経由で報告しているのだが、
全く対応していただけない。
いままでも、不発行の皇太子結婚記念や試験飛行の偽物や
手彫の質の悪い模倣品を出品している。その度に複数の違反商品の申告
がされているが全くYAHOOは手をつけない。
この出品者には、みえみえの他IDによる釣り上げも確認できるのだが・・・・
1110:2009/01/07(水) 23:43:08
>>7
7のレスへの追記です
12名無しのコレクター:2009/01/07(水) 23:45:34
画質いいな
13名無しのコレクター:2009/01/07(水) 23:46:12
某スタンプが発売している、百枚で一万円程度の偽物手彫切手のロットって問題あるよな。
1410:2009/01/07(水) 23:46:52
http://rating4.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=enntaia410&author=shosinsha6045&aID=m59139093&bfilter=-1&bextra=&brole=&bapg=1
ここの落札者とのやりとりをみても、非常に悪質であることがわかります。
専門家ではないと逃げておきながら、「試行ローラー」「日立式」
のような「専門」用語で出品を続けております・
15名無しのコレクター:2009/01/08(木) 00:02:34
ID停止したら収益が減るから警察からの依頼が無い限り削除する訳ないべ
16名無しのコレクター:2009/01/08(木) 00:07:02
骨董品じゃ警察は動かないからな
17名無しのコレクター:2009/01/08(木) 15:26:46
福岡の中井
18名無しのコレクター:2009/01/08(木) 16:18:31
福岡の悠一
19名無しのコレクター:2009/01/08(木) 18:39:48
福岡の中井悠一君かw
20名無しのコレクター:2009/01/08(木) 19:30:06
カタカナローラーの単片満月を安く落札したので『非常に良い出品者』って入れてあげたお♪
21名無しのコレクター:2009/01/08(木) 23:16:47
福岡のenntaia410君は、贋作・模造品として出品されていたロットを落札して、
真正品として出品(転売)しています。要注意です。
22名無しのコレクター:2009/01/08(木) 23:43:41
いったい全体、enntaia410というやつと中井というヤツと悠一というヤツでは
どいつが一番、悪質な出品者なのか、はっきりして欲しい
23名無しのコレクター:2009/01/08(木) 23:45:57
営林局勤めか
24名無しのコレクター:2009/01/09(金) 18:09:28
>>22
面白い
25名無しのコレクター:2009/01/09(金) 19:03:01
先週話題になったロットがまた出品されている。
安いほうは41,500円で落札されているが、中身はどんな物なのだか見てみたい。

ID=g74299515
http://auction.mobile.yahoo.co.jp/p/auction/page/view?aID=g74299515&ySiD=lqhkSZ9xkOiRLH_GJYrG&guid=ON

ID=f75583023
http://auction.mobile.yahoo.co.jp/p/auction/page/view?aID=f75583023&ySiD=WLtlSWmQe.vbh_cvLYCR

http://auction.mobile.yahoo.co.jp/p/auction/page/image?aID=f75583023&ySiD=LB9nSZ5OAnExwL1nPUdv&guid=ON
26名無しのコレクター:2009/01/10(土) 17:34:00
http://up4.pandoravote.net/img/panflash003254.jpg

この切手は10年以上昔にイギリスの方に貰ったんですが
もしかしたら価値があるのではと期待しています。
どうか詳しい方がいたら教えてください。
27名無しのコレクター:2009/01/10(土) 17:54:53
いいもの持ってるなあ
28名無しのコレクター:2009/01/10(土) 23:13:12
ヤフオクでは10万くらい逝くよ
29名無しのコレクター:2009/01/11(日) 09:28:21
28の人が買ってくれるって
30名無しのコレクター:2009/01/11(日) 22:32:00
31名無しのコレクター:2009/01/12(月) 10:46:15
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t101119322
この手のものは見たことあるけど2000円ぐらいで売ってるんじゃあー、多量に作られたみたいだし。
2万5千円では無理でしょ。ふっかけ過ぎ。
32名無しのコレクター:2009/01/12(月) 22:38:04
33名無しのコレクター:2009/01/12(月) 22:40:16
入札しているのは大学のセンセしている方ですね
熱心に
34名無しのコレクター:2009/01/12(月) 23:12:50
現在76,000 円で延長中
門外漢なんで理解できん
35名無しのコレクター:2009/01/12(月) 23:38:00
落札した方は最近現行より記念切手の使用済みの方がご熱心だったんですが
相変わらずすごいです
76000円なら安い方だと思う
前に紙媒体のオークションで10万円超えてた
束を解体するだけじゃ出てこない物なんだろうな
36名無しのコレクター:2009/01/13(火) 10:23:13
サツマイモ彫って作れそう……………。
37名無しのコレクター:2009/01/13(火) 16:06:04
カタカナローラー本気で競ってたね
38名無しのコレクター:2009/01/13(火) 19:47:01
39名無しのコレクター:2009/01/13(火) 21:48:13
なんとか鑑定団
40名無しのコレクター:2009/01/13(火) 21:49:45
5000万!
41名無しのコレクター:2009/01/13(火) 21:54:03
タカハシの社長ならルーペで見るまでもないだろ。
42名無しのコレクター:2009/01/13(火) 21:54:08
5000万とはすごい
43名無しのコレクター:2009/01/13(火) 21:57:34
まさか本物がでるとは・・
44名無しのコレクター:2009/01/13(火) 22:01:44
うち切手コレクション3000枚くらいあるんだけど
どこで鑑定してもらえますか
代々受け継いだものなんで売る気はないけど
45名無しのコレクター:2009/01/13(火) 22:52:15
1月9日発売の岡山版エコー初日印を郵頼したら、風景印の日にちが6日になっていた!!♪♪♪
変換した画像のURLは↓
http://imepita.jp/20090113/821430
http://imepita.jp/20090113/821210
46名無しのコレクター:2009/01/14(水) 07:09:34
>>44 画像見せてみて
http://imepita.jp/m/
47名無しのコレクター:2009/01/15(木) 00:15:10
私も鑑定団で噂の、桜20銭を手に入れたいので、
福岡の中井さんがヤフオクに出品される時は
教えてください。
48名無しのコレクター:2009/01/15(木) 07:09:45
>>47
私は面白いのでオークションアラートに設定してます。
胡散臭い出品者なので、カタカナローラーなどは安く落札出来るので便利♪
49名無しのコレクター:2009/01/15(木) 13:58:06
>>48
そのカタカナローラーもmsnオークションで出品されていたロット物を
バラで出品しなおしたものだよね。
しかし、局名すら満足に切手に乗っていないピースを「満月」と称しているのは
出品者がいかに不誠実かを表している。
50名無しのコレクター:2009/01/15(木) 17:07:10
8〜9年前に昭和30年代の珍しい櫛型印満月が大量に出回ったけど、アレッてどうやって偽物・贋作って判別したの?
ジャパンスタンプでも途中で出品取り下げになっていたよね!!
51名無しのコレクター:2009/01/16(金) 19:40:56
消印本体(棒)があればいくらでも作れるので真贋の判別はできない
のが正直なところだろ。消印に血眼になって何十万も使うのはどうかと思う。
52名無しのコレクター:2009/01/16(金) 22:24:29
中村
53名無しのコレクター:2009/01/17(土) 10:54:14
玉緒
54名無しのコレクター:2009/01/17(土) 12:41:55
違う、悠一
55名無しのコレクター:2009/01/18(日) 12:03:45
中村から偽切手買い続ける奴は、振り込め詐欺の犠牲者になるな
中村って以外と若いと思う
56名無しのコレクター:2009/01/18(日) 19:14:03
そもそもヤフオクで手彫切手の高級品に入札するコレクターのほうにも問題があると思う。
57名無しのコレクター:2009/01/18(日) 21:13:34
手彫じゃなくて現行切手の高級品だろ
58名無しのコレクター:2009/01/18(日) 21:48:06
ヤフオクは、出品者が吊り上げ工作やってるし、その出品IDがブログに晒されてしまったから壊滅状態じゃないの?
ヤフオクで切手買うカモが激減してるぞ?
59  :2009/01/18(日) 22:01:14
>>58
そのIDはどこで見れるの?
60名無しのコレクター:2009/01/18(日) 23:09:06
ブログ教えて
61名無しのコレクター:2009/01/18(日) 23:26:40
ヤフオクで切手買うな
62名無しのコレクター:2009/01/19(月) 00:32:48
>>61
未使用の見返りや月雁は安く買えるからいいじゃん♪
63名無しのコレクター:2009/01/19(月) 09:15:50
>>62
オンヒンジor糊なしのゲテモノだろ。
仕入れ値は、0円に近いよ。
64名無しのコレクター:2009/01/19(月) 17:33:38
>>63
残念
完全品が数千円で買えるよ

オンヒンジor糊なしのゲテモノじゃヤフオクじゃ千円以下のレベル
65名無しのコレクター:2009/01/20(火) 11:41:26
66名無しのコレクター:2009/01/20(火) 21:09:58
産業図案やすかしなしの機関車製造や電気炉の高級品のNH完全品も2〜3万で落札できる!!
ヤフオクのおかげでヒンジレス2巻の穴埋めが安く出来るようになったのはありがたい♪
67名無しのコレクター:2009/01/21(水) 18:44:29
昔の未使用や額面割れ目当てなら十分使える。多少の状態の悪さに我慢できるなら。
使用済は危険。
68鯔様の大予言:2009/01/22(木) 19:17:41
>>66
あと5年もすればもっと安くなる。10年で日本からこの趣味はナクナル。
69名無しのコレクター:2009/01/22(木) 22:13:46
偽物出品が止んだら過疎ったな
70名無しのコレクター:2009/01/22(木) 23:27:57
71名無しのコレクター:2009/01/23(金) 12:08:25
普通だろ
72名無しのコレクター:2009/01/23(金) 12:40:32
>>71
糞ボラ
73名無しのコレクター:2009/01/23(金) 15:45:44
鯔もチョット難物を糊むら糊癖なんて変てこな言葉で売りつけてるんですね。
勉強になりました。都合のいい言葉だ。
74名無しのコレクター:2009/01/23(金) 17:21:50
鯛道治の話題ならこちらのスレでどうぞ。

【池田市】japanstanp商会 鯛道治【石橋1-16-16】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/collect/1231701306/l50
75名無しのコレクター:2009/01/23(金) 20:53:00
ジャパンスタンプよりも郵趣サ○ビス社のほうが遥かに悪どい商売をしていると思うのだが‥‥‥。
オークションは入札する人間が自分で購入する金額を決めて入札しているのに、どうして鯛氏が非難されなければならないの?
貧乏人のひがみにしか見えないですよ。
76名無しのコレクター:2009/01/23(金) 21:40:25
切手に金をつかわないからといって貧乏人とは限りません。

逆に、貧乏人なのに借金してまで鯔のオクに突っ込んでる人もいますw
77名無しのコレクター:2009/01/23(金) 21:48:41
>>75
ネットオークションには下見がないので特に記述が重要な要素になる
という事だ。金額は入札する人のお財布の問題だろ。AがBよりあくどいとか言う単純思考の問題点ではない。

糊むら→ヒビが入ってむらができていると言うことか?
糊癖→糊の引き方の問題ではなくしわの有無や糊の乾燥から来る切手自体のねじれ方のことだろと思われ。 

微妙な巧い言い換えという事を指摘しているのですがね。
78名無しのコレクター:2009/01/24(土) 02:19:54
>>77
私はヤフオクでは裏面の写真が掲載されていない高額商品は『裏面の写真を追加してくれ』って出品者に連絡をします。
連絡をしても裏面の写真を追加掲載してくれない商品には入札を見送る事にしている。
特にIDを晒すつもりはないが、出品者によっては意図的に2級品ばかりをごまかして出品している人も数名見られるから!!
79名無しのコレクター:2009/01/24(土) 11:45:42
80名無しのコレクター:2009/01/24(土) 12:49:50
切手商リスト(確定版)

◎:無し

○:タカハシスタンプ商会 、エスケースタンプコイン、 極東スタンプ 、切手趣味社
  ロータス・フィラテリックセンター 、渡会 一裕 、日本フィラテリックセンター 
  小林スタンプ

□:ブルースタンプ 、日本工業 、眞珠スタンプ 、マルメイト、多摩フィラテリックセンター
  アベノスタンプコイン 、エドメイル・スタンプ、趣味の店トクモト 
  SSAUCTION  、日本切手社 、日郵コイン 、太陽スタンプ 、平和スタンプ
  バリエーション 、浅岡スタンプ 、スタンプ・マテリアル、パンダスタンプ京都
  フクオスタンプ 、大盛スタンプ 、エーススタンプ 、SEVEN(洩れ消し漁り)、
  ユキオ(中日郵趣センター) 、伊神切手社 、新日本切手商会 、名古屋郵便切手商会
  フジスタンプ 、川口スタンプ社 、アオヤマスタンプ 、山本 誠之
  三宝堂 、梅田スタンプ 、大阪アプ・センター(M太) 、ワールドスタンプ(明窓実弟)

△:JPS 、ファインスタンプ 、丸の内スタンプ、パシフィックスタンプ・エキスチェンジ
  モナリザスタンプ 、インテリジェントスタンプ・オークション 、仙人、ジャパンスタンプ
  横浜郵楽社 、清水スタンプ商会(リガム補修) 、日本切手趣味協会

×:宝スタンプ        
81名無しのコレクター:2009/01/24(土) 16:20:40
82名無しのコレクター:2009/01/24(土) 16:44:22
キ半銭の本物が2000円で買える訳ないだろ
83名無しのコレクター:2009/01/24(土) 16:56:58
切手商リスト(確定版)

◎:無し

○:タカハシスタンプ商会 、エスケースタンプコイン、 極東スタンプ 、切手趣味社
  ロータス・フィラテリックセンター 、渡会 一裕 、日本フィラテリックセンター 

□:ブルースタンプ 、日本工業 、眞珠スタンプ 、マルメイト、多摩フィラテリックセンター
  アベノスタンプコイン 、エドメイル・スタンプ、趣味の店トクモト 
  SSAUCTION  、日本切手社 、日郵コイン 、太陽スタンプ 、平和スタンプ
  バリエーション 、浅岡スタンプ 、スタンプ・マテリアル、パンダスタンプ京都
  フクオスタンプ 、大盛スタンプ 、エーススタンプ 、SEVEN(洩れ消し漁り)、
  ユキオ(中日郵趣センター) 、伊神切手社 、新日本切手商会 、名古屋郵便切手商会
  フジスタンプ 、川口スタンプ社 、アオヤマスタンプ 、山本 誠之
  三宝堂 、梅田スタンプ 、大阪アプ・センター(M太) 、ワールドスタンプ(明窓実弟)

△:JPS 、ファインスタンプ 、丸の内スタンプ、パシフィックスタンプ・エキスチェンジ
  モナリザスタンプ 、インテリジェントスタンプ・オークション 、仙人、ジャパンスタンプ
  横浜郵楽社 、清水スタンプ商会(リガム補修) 、日本切手趣味協会

×:宝スタンプ 、  小林スタンプ (墨入れ小僧)
84名無しのコレクター:2009/01/25(日) 08:53:54
JPSは×だろう
オークションでもインチキ三昧
平気で出鱈目な商品を送ってくる。
苦情を言っても返金されないどころか
除名処分で会費没収。
85名無しのコレクター :2009/01/25(日) 10:44:19
去年暮れから懐かしい切手を集め出したけど、ヤフオクのIDボンフルエンザが
超ウザイ、同じ銘柄に高値入札するから価格が釣り上がって買いにくい。
86名無しのコレクター:2009/01/25(日) 12:49:31
金が無いならオークションすんな
87名無しのコレクター:2009/01/25(日) 13:23:29
頼んでも無いのにスタンプ柴田から入札誌が届いたんだけど
88名無しのコレクター:2009/01/25(日) 13:25:56
ライバルの文句を2ちゃんに書き込むなんて
>85はどんだけカス人間なんだ。
89名無しのコレクター :2009/01/25(日) 14:54:03
落ちさつされますたやオークファンで値段を調べないで高値落札する
香具師がちょく、ちょくいるよ、こいつらと絶対に争ってはいけない
90名無しのコレクター:2009/01/26(月) 07:35:13
月雁や見返りのシートの完全品も、高く落札されるときとそうでないときの落札価格は雲泥の差ができる
 完全品シートで2万〜3万5千円がヤフオクの相場なのだが‥‥‥‥、
 たまに人気が集中した場合は10万円前後まで落札価格は吊り上がってしまう!!
91名無しのコレクター :2009/01/26(月) 08:38:00
それがサクラ作戦だろw
92名無しのコレクター:2009/01/26(月) 20:41:29
93名無しのコレクター:2009/01/28(水) 08:37:01
商品の説明     
龍一銭使用済みです。2007年1月に、enntaia410さんから
39020円で購入したものです。里帰り切手です。鑑定していないので真贋は
まったく不明です。写真で判断するのは無理だと思いますが、参考品として価格設定
して、ノ−クレ−ムノ−リタ−ンでお願いします。本物保証できません。

enntaia410のIDは無効だってさ 中○悠○
94名無しのコレクター:2009/01/28(水) 09:28:01
たまにオクで未使用切手をシート状態でン千枚とか額面割れで出してる人がいるけど、
どうやったら個人の手元にそんなに集まるのだ?
今出品中の全部あわせたら総額500万円近い。
過去にも相当な数落札されているし、家が何件もたつ金額な希ガス。
写真は頑なに載せない姿勢らしいが黄ばみ日焼けノリが云々書いているし額面が古い。
誰か教えてえらいひと。
95名無しのコレクター:2009/01/28(水) 11:50:14
>>94
最近貴金属や切手コインなどの買い取りだけで店(事務所風)だしてるリサイクル屋みたいのがあるけど
そういうところにながれたのをまとめて出してるんじゃない?
例えばヤフーでも出てくる”おたからや”ってのは東京近県の駅前に随分買取所あるみたじゃない。
その手の商売屋が個人で出品してるとおもわれ。
96名無しのコレクター:2009/01/28(水) 14:22:36

E: 非常に綺麗です。
返品
鑑定を受けていません。真贋一切不明です。参考品として価格設定してください。
ノ−クレ−ムノ−リタ−ンでお願いします。
商品の説明     
龍一銭使用済みです。2007年1月に、enntaia410さんから
7250円で購入したものです。里帰り切手です。鑑定していないので真贋は
まったく不明です。写真で判断するのは無理だと思いますが、参考品として価格設定
して、ノ−クレ−ムノ−リタ−ンでお願いします。本物保証できません。
※ ヤフオクで購入した手彫り切手については、鑑定していないものは、一部の信頼で
きる業者を除いて本物保証はいたしません。価格設定は低く抑えますので、ノ−ク
レ−ムノ−リタ−ンでお願いします。
過去に何回か偽物と鑑定されたものがあるからです。非常に精巧に出来ており、
プロも首をかしげるものがありました。
状態は個人の主観で違ってきます。私なりに以下のように設定しました。
もし状態に疑問を感じられる方は入札をご遠慮下さい。
97名無しのコレクター:2009/01/28(水) 14:23:12
商品の状態   
E: 非常に綺麗です。
返品
鑑定を受けていません。真贋一切不明です。参考品として価格設定してください。
ノ−クレ−ムノ−リタ−ンでお願いします。
商品の説明     
龍一銭使用済みです。2007年1月に、enntaia410さんから
39020円で購入したものです。里帰り切手です。鑑定していないので真贋は
まったく不明です。写真で判断するのは無理だと思いますが、参考品として価格設定
して、ノ−クレ−ムノ−リタ−ンでお願いします。本物保証できません。
※ ヤフオクで購入した手彫り切手については、鑑定していないものは、一部の信頼で
きる業者を除いて本物保証はいたしません。価格設定は低く抑えますので、ノ−ク
レ−ムノ−リタ−ンでお願いします。
過去に何回か偽物と鑑定されたものがあるからです。非常に精巧に出来ており、
プロも首をかしげるものがありました。
98名無しのコレクター:2009/01/28(水) 18:44:25
enntaia410のID無効になってますね、トンズラしますた
99名無しのコレクター:2009/01/28(水) 21:21:15
>>96
この出品者の履歴には購入した形跡が無いし、偽物のコインを販売して
悪い評価が付いてる。怪しい奴
100名無しのコレクター:2009/01/28(水) 22:14:20
単に評価してないだけでは?
101:2009/01/29(木) 00:23:02
で なんでヤフオクの切手ごときに真剣になれるの?マジでバカだろw
102名無しのコレクター:2009/01/29(木) 15:11:54
enntaia410さんの出品している手彫切手の画像を、一目見ただけで偽物と分からないような人は手彫切手の収集は止めたほうがいいぞ!!!!
103名無しのコレクター:2009/02/01(日) 10:52:38
>>102
これですね?宣戦布告ですね。ワクワク・・・

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/115339834
104名無しのコレクター:2009/02/01(日) 12:05:19
面白いことするな
105名無しのコレクター:2009/02/01(日) 12:14:00
前に近代銭でこんな奴いた気がする
106名無しのコレクター:2009/02/01(日) 13:33:14
福岡の中○悠一つらい、しんどいにゃー
107名無しのコレクター:2009/02/01(日) 17:19:20
せっかくid変えたのにね
108名無しのコレクター:2009/02/01(日) 20:07:54
あと約1時間後から、現行のカタカナローラーの逸品がぞくぞく登場するな。
¥¥¥いったいいくらになるのか見物だ!!
109名無しのコレクター:2009/02/02(月) 02:53:21
同じ人が沢山動植物国宝シリーズのカタカナローラー出品してたね
110名無しのコレクター:2009/02/02(月) 04:47:51
111名無しのコレクター:2009/02/02(月) 08:35:13
↑↑↑↑
カタカナローラー締切時間頃に、携帯からアクセスが非常に繋がりにくくなり入札できなかった(;_;)/~~
112名無しのコレクター:2009/02/02(月) 10:52:24
紫けまん、安いと思ったらへゲありか。

>>110 音声は35,000円ね。一時期は5万円を超えたこともあったが
今はこんなものか。

7円金魚も安いと思ったらちょっと薄すぎか。
90円青風神も安いな。

全体的にそんなにレアじゃないものにも
それなりに値段がついた印象。
珍しいけど欠点があるものは意外なお買い得価格になったかな。


113名無しのコレクター:2009/02/02(月) 11:40:23
200円音声菩薩は人気ね
120円紫けまんよりは流通量多いし、大型切手だから局名年月日まで入った綺麗なものが多いと思うのだが
高値安定だ
「意味がない」と言いつつもこれを6県そろいさせた某大学の先生はすごいね

RCだが30円平等院のカタカナも珍しかった
90円青風神は県名の部分が一部欠けていたから安くなったんだと思う
7円金魚も1R、2R字含めここ数年出てくるようにはなったが
それでもまだ指で数えることが出来るほどしか出てきてないね

でも一人の人がこれだけいっぺんに多くの種類のカタカナローラ出品させるのは珍しいな
何か理由があったんだろう
重複品の整理ではない気がするから
114名無しのコレクター:2009/02/02(月) 12:54:53
>>113

同じ人が今度は小判ばかり出しているね。
誰かの依頼品かな?
それとも、長年いろんな分野を集めてきて
ここにきて整理にかかっているのか。

30円平等院は仮名がオオサカなら
年号が見えなくとも買いと思ったが
いかんせん状態が悪すぎたな。
115名無しのコレクター:2009/02/02(月) 13:00:56
>>113
某大学の先生が凄い点は
最近のオークションで落としたものを
ブログの画像に持ってこないところだと思う。
そういう縛りをいれたら自分はネタが持たない。
116名無しのコレクター:2009/02/02(月) 13:04:51
>>103
やるじゃん。
これって、その某先生?
117名無しのコレクター:2009/02/02(月) 13:33:10
>>115
なんか最近のオークションで落としたものは直ぐにださない方針だそうだ
ブログ開設当初になんかそんなこと書いてた
バトルして手に入れた物なので2番値に入れた人に申し訳ないそうだよ
やっぱ多少なりとも怨みは買うだろうからね
ただちょっと慎重すぎる気もするな

でもこの人手持ちのストックが凄いからね
束やボックスの解体量もハンパじゃないみたいだし
知識量もすごいだからブログのネタが持つんだと思う


俺はチェックリストに入れ忘れたんだが、そういや1次ローマ字の50円小豆のカタカナローラーはいくらだった?
誰かしらない?
118名無しのコレクター:2009/02/02(月) 13:34:45
>>116
そうその某先生だよ
ハンコ遊びで面白い遊び方を沢山教えてくれる
現行の世界では有名な人
この世界の古い価値観へ猛烈に怒りぶつけることもあってすごい人だよ
偽物に対する排除方針も凄いが
今回の方法は挑戦的だね〜

最近は記念切手のハンコに夢中であるようだけど
小判もやってたんだ
119名無しのコレクター:2009/02/02(月) 15:53:07
>>117
小豆大仏50円はフクシマ会津高田だったかな?
3,110円だったよ。
年号が見えないとはいえ安かったね。
120名無しのコレクター:2009/02/02(月) 19:03:08
>>119
おおそうだったかサンクス
ずいぶん安値だったな
お買い得
俺も入札すりゃよかった
121名無しのコレクター:2009/02/02(月) 23:20:30
良い物には、折れシワとか目打ちカットとかが目立った
122名無しのコレクター:2009/02/03(火) 01:50:52
123名無しのコレクター:2009/02/03(火) 02:00:52
124名無しのコレクター:2009/02/03(火) 02:48:26
たかだか五百円の吊り上げで馬鹿だな
もう出品できんだろう
125名無しのコレクター:2009/02/03(火) 12:43:18
14円のカタカナローラー落札したのはこの先生だろ。
あれは絶対に偽物だと思うけどね。
熱心な人ほど熱愛するから目前が見えないのか。
126名無しのコレクター:2009/02/03(火) 13:06:14
>>125
俺は終了したのを保存しておいたのだが
今確認したけど違う人だ
87000円でsnafkinって人が落札してるな

先生が落札したのは35円の芝の和文機械印の方
こちらは76000円

先生は前に14円の和文機械印の偽物をつかまされたと言ってたな
怪しいがわざと偽物を買うことも有るみたいだよ
127名無しのコレクター:2009/02/03(火) 16:22:49
>>126
ありがとさん

スナフキンさんはenntaia410から旧小判45銭の偽物を高価落札してると思う。
128名無しのコレクター:2009/02/03(火) 16:57:11
>>103で宣戦布告されているenntaia410か
酷いやつだなenntaia410
129名無しのコレクター:2009/02/03(火) 18:03:45
enntaia410はもう出品してないみたいだな
130名無しのコレクター:2009/02/03(火) 18:35:47
俺は残念ながらenntaia410から落札して購入したことないな
131名無しのコレクター:2009/02/03(火) 20:27:04
極稀にいい物出していたから買ってた。
評判悪いから安く手に入った。
132名無しのコレクター:2009/02/03(火) 21:58:38
>>130

数百円の物を落札したけど、画像では確認できないサケが有った。
誰か確かめたい気持ちで落札したので破って捨てたど。
噂どおり福岡の中○悠一だった。
enntaia410の別ID=hakatakonnだもんね
133名無しのコレクター:2009/02/04(水) 00:49:50
京都の富士スタンプってまだありますか?
134名無しのコレクター:2009/02/04(水) 08:47:40
135名無しのコレクター:2009/02/04(水) 11:17:21
>>125
俺もあれは直感でニセモノだと思ったが、
本物かも?と思う点もある。
@かの某先生と出品者は直接コンタクトを取っているらしいから、
もしかして由来を聞いて、信頼できると判断しての入札だった可能性がある。

A同時出品の全く同じ印影の記念切手には微かに年号が見えている。
どうせニセモノをつくるなら、14円姫路城の方に年号をのせないだろうか?

実はオークション開催中、出品者へ商品の由来を質問しようと思ったのだが、
悪意があるものなら初めから本当の事は言わないだろうし、
本物なら変なバイアスを掛けることになるし、
ということで黙って見ていたが、やはり気になるなあ・・・。

>>134
吊り上げが指摘された試行ローラーは
俺も入札しようとして、奴だったから止めた。
なんと先生が落札していたとは。


136名無しのコレクター:2009/02/04(水) 11:32:39
>>134
コメント : この出品者はもう1つのIDのhakatakonnを使って吊り上げ入札していることが確認できました。他にも手彫切手の模造品を購入して知らないふりして販売しています。要注意人物です。 (評価日時:2009年 2月 1日 9時 29分) (最新)

ちょw先生w
ズバッというなあの人も
137名無しのコレクター:2009/02/04(水) 18:33:17
>>135
何に利用されたのか?
別納ならもっと切手の状態がすっきりしてると思う。
実逓らしく見せようと思い、わざとそれらしい、くたびれた感じの切手を使用したとしか思えない。

銭位14円の傷だらけの色違いローラーが10万超で落札されたり、シワ傷だらけの
500円カタカナローラーが5万即決状態だったり。
病膏盲のコレクターを見越しての出品としか思えんけどな。

病膏盲のコレクターは悪い意味じゃなくて切手展の出品等が頭に有っての意味です。
138名無しのコレクター:2009/02/04(水) 18:56:47
スナフキン氏がここを見たら気が気じゃないね。

それとも、やはりなにか本物の確証を得て落札したのか?
(そうだったら、発表してもらえないだろうか)

>>126の※にあったニセモノの機械印は
どこかのオークションで出ていたもの?
以前、ヤフーで10万円越していたものがあったけど
あれではないよね?
139名無しのコレクター:2009/02/04(水) 20:06:57
>>138
先生の14円機械印ね
確か紙媒体のオークションだと思った。
だいぶ前の話だよ
2000年代になったばっか位の7、8年前だと思った

あと図入年賀印もだってね
偽物掴まされてから自分でミクスや束から発見することに熱心だったから
1円前島のとか
四国偽消事件でもあの先生も対策に熱心だった
140名無しのコレクター:2009/02/04(水) 20:47:45
先生って、学校の先生ですか
公務員は暇でいいね
本業よりネットオークションの方が忙しかったりして
141名無しのコレクター:2009/02/04(水) 22:07:12
enntaia410から落札した事があるけど、住所を検索したら
同じ名前が出てきてビックリした。
142名無しのコレクター:2009/02/04(水) 22:19:13
>>140
学校の先生は先生でも公務員じゃないはず
143名無しのコレクター:2009/02/05(木) 00:05:23
オークションで手彫りや高額消印を買うのは危険だ
144名無しのコレクター:2009/02/05(木) 15:08:40
ID削除
ざまあwww
145名無しのコレクター:2009/02/05(木) 22:47:41
(2009年 2月 5日 22時 03分 追加)
吊り上げ入札の謝罪のみ評価で行って、両IDを削除したようです。
役割を終えたので終了します。
146名無しのコレクター:2009/02/06(金) 14:04:04
また別の手で始めるだろうね
147名無しのコレクター:2009/02/06(金) 16:40:46
ヤフオクの管理が杜撰なのが一番悪い。
今回の偽物男の場合も、十数人の通告、警告が
あったにも関わらず無視していた。
手数料を稼ぎたいのはわかるが、動きが鈍すぎる。
148名無しのコレクター:2009/02/06(金) 21:50:10
>>147
アダルトDVDの違法コピーなんて、1枚百円計算で10枚〜20枚のセットにして堂々と売り捌いている奴が星の数よりいるお。
149名無しのコレクター:2009/02/06(金) 21:55:22
教授の模造手彫切手、千円で落札してる人がいるけど、これって売買成立しているのかな?
あとで評価欄のコメントを見るのが楽しみだwww
150名無しのコレクター:2009/02/06(金) 22:10:50
俺はヤフオクで悪質な高校教師と1万位の切手でもめた事が有るけど
警察でネットオクの揉め事は何処の窓口へ行けば良いですかと聞いたら
生活安全課ですと言われたよ。

1万位では事件にはならんけど頭にくるなら好きな様にしてみればと
言われたので、残しておいたメールのやりとりを全部プリントして
校長に郵送したよ。即、決着

警察が言うには一ヶ月働けば返せる範囲の金額(30万見当)位では事件にするのは
難しいそうだ。



151名無しのコレクター:2009/02/06(金) 22:15:30
俺はヤフオクで悪質な高校教師と1万位の切手でもめた事が有るけど
警察でネットオクの揉め事は何処の窓口へ行けば良いですかと聞いたら
生活安全課ですと言われたよ。

1万位では事件にはならんけど頭にくるなら好きな様にしてみればと
言われたので、残しておいたメールのやりとりを全部プリントして
校長に郵送したよ。即、決着

警察が言うには一ヶ月働けば返せる範囲の金額(30万見当)位では事件にするのは
難しいそうだ。



152名無しのコレクター:2009/02/07(土) 16:25:29
何県の馬鹿狂師ですか、教えて欲しい
153名無しのコレクター:2009/02/07(土) 18:28:32
ヤフオク利用してる教師や公務員は多いよ。
暇が多いからね
154名無しのコレクター:2009/02/07(土) 20:35:03
155名無しのコレクター:2009/02/07(土) 21:09:25
156名無しのコレクター:2009/02/08(日) 14:59:16
日フィラの600回記念オーク誌に
チラッと見ただけで有名な疑問消が2点載っているのがわかった。
こんなものを止められないんじゃ
良いものが載ってても偽物かもしれないと思って
怖くて入札できない。

157名無しのコレクター:2009/02/08(日) 18:25:28
>>156
何番と何番?
158名無しのコレクター:2009/02/08(日) 20:17:56
>>157
他人のを見せてもらっただけなので番号はわからないが
銭位14円姫路城の選挙機械とか
80銭多宝塔小型シートに旭川三ツ星とか。
他はもし本物なら営業妨害者だから
ちょっといえないが。
159名無しのコレクター:2009/02/08(日) 22:36:22
80銭多宝塔小型シートに旭川三ツ星ってこの前バリューに出てたやつかね?
同じのと限らないが
沢山出回っているのかも
戦後の慶応義塾前郵便局の偽消みたいにね

銭位14円姫路城の選挙機械は疑問消というより15年くらい前に流行った
CTO選挙印じゃね
色々な額面に押したって聞いたから
160名無しのコレクター:2009/02/08(日) 22:55:48
いいね!
こういう情報共有の空間が欲しかった!
161名無しのコレクター:2009/02/09(月) 00:56:43
25年前に大学郵趣連盟(←まだあるのかな?)より発刊された『フィラテリックジャーナル84』より抜粋
↓↓↓本物か?
変換した画像のURLは↓
http://imepita.jp/20090209/031430
162名無しのコレクター:2009/02/09(月) 02:36:50
>>161
これは酷い
局名は見える?
163名無しのコレクター:2009/02/09(月) 08:35:14
>>159
>CTO選挙印じゃね

ニセモノは言い過ぎだったけど
趣味は悪いよね。

>>161
元の記事はどういうスタンス?
「偽印に注意」?
まさか「俺様のお宝自慢」みたいな記事ではないよね。
164名無しのコレクター:2009/02/13(金) 01:49:52
現在の印刷技術や造印技術を駆使すれば、まったく同じ印影だって簡単に作れるだろ?
 黒インクを郵便局から横流ししてもらえば完全に見分けが付かなくなる!!
 欲をかいてまとめて出品せずに、ちびちび売り捌いていればおK
165ななし:2009/02/13(金) 21:27:31
またまた高値落札、怪しすぎる。この金魚に名版付きとはいえ15500円はないだろう。 ntj●●
166名無しのコレクター:2009/02/13(金) 21:39:41
167名無しのコレクター:2009/02/14(土) 00:09:07
セブンの掲示板にアホ常駐

子供二人が入試、引越し予定のセブン
168名無しのコレクター :2009/02/14(土) 11:36:04
全般的に2月に入ってから落札価格がageってね?

切手ブームがまた来るのか?
169名無しのコレクター:2009/02/14(土) 23:16:20
>>167
現行の偽消に躍起になるSEVENも
さすがにヤフオクのつり上げまでは
我関せずだろ。
170名無しのコレクター:2009/02/15(日) 00:19:23
171名無しのコレクター:2009/02/15(日) 10:10:21
mixiで一時期偽消の画像をアップして
情報交換しようという動きが
SEVENや函館のT氏などであったけど
今は放置だしね。
172名無しのコレクター:2009/02/15(日) 12:34:07
志摩 ガチ120円切手!
173名無しのコレクター:2009/02/15(日) 14:44:18
>>165
@ ntj●●さんは状態の良い切手の出品が多いです。
A切手裏面などに、他の出品者は明記しないような極ちいさな欠点がある場合でも細部まで丁寧に説明文が書いてあります。
B安心して入札出来る出品者なので、ファンが多いのではないかと思います。
174名無しのコレクター:2009/02/15(日) 15:16:51
175名無しのコレクター:2009/02/15(日) 16:26:47
カラーコピー?
176名無しのコレクター:2009/02/15(日) 17:02:11
>>174
すばらしい出品者ですね。
177名無しのコレクター:2009/02/15(日) 19:46:13
178名無しのコレクター:2009/02/15(日) 21:34:25
ilsc22515って吊り上げ屋?
すげーしつこいんだけど
179名無しのコレクター:2009/02/15(日) 22:33:59
入札あきらめろ
180名無しのコレクター:2009/02/16(月) 01:21:24
>>167
なんか大学の先生の掲示板の方にも警告書き込みされてる
魚拓とっておいた
http://s04.megalodon.jp/2009-0216-0120-38/geocities.yahoo.co.jp/gl/genkouyasan/comment/20090215/1234696800
181名無しのコレクター:2009/02/16(月) 19:44:34
>>178
そうやって競争相手のIDを晒すと、相手にもあなたが誰だか特定されてしまうのではないですか?
182名無しのコレクター:2009/02/16(月) 22:01:29
《最新情報》キジバト80円の水でインクが溶ける切手ってどこで売ってるの?
183名無しのコレクター:2009/02/16(月) 22:37:41
官公庁オークション
http://koubai.auctions.yahoo.co.jp/auction/i11174366
http://koubai.auctions.yahoo.co.jp/auction/i11174364


もうちょっと最低落札価格を考えた方がいいと思うが・・・
184名無しのコレクター:2009/02/16(月) 22:44:49
2枚水でインクが溶けたけた消印持ってるよ。気のせいかと思ってたら五十嵐が未使用を沢山
持っているのを見た。しかし水を流さないと区別がつかないだろうな。
折れの消印高く買ってくれるか?1枚5000円ぐらいでどう?局名読めるんでどこで売った分かわかる。
185名無しのコレクター:2009/02/17(火) 01:34:34
↑ 局名教えてくれぇ〜!!
186名無しのコレクター:2009/02/17(火) 11:41:00
>>182
この情報はかなり知られているのか?ウイークリーに載ってたのかな?
頃合をみてヤフーに消印だすことを考えてるが、局名がばれるとチョット騒動になるかもね。
187名無しのコレクター:2009/02/17(火) 18:05:23
>>186 ウィークリーに載った
188名無しのコレクター:2009/02/18(水) 00:04:57
>>167
せっかくコメントいただきましたが、ここは純粋に収集を楽しむ場所にしたいと思っております。
したがってその手のお話はQ&Aを使って、ご本人に直接してあげてください。ご自身で行動されるのが良いと思います。


あーあ拒否されてしまったよ先生に
189名無しのコレクター:2009/02/18(水) 00:18:51
>>183
CM無しシートだから、そんなに無茶な値段でもないような。
190これくたあ:2009/02/18(水) 23:51:22
>>174
完全なコピー品ですね。紙もそこらへんにあるような粗悪なもの。
はっぱのすかしがはいってるのもあったよ。
入札するとどんどん釣り上がっていく。意図的な吊り上げがあるから注意
191名無しのコレクター:2009/02/21(土) 04:21:45
192名無しのコレクター:2009/02/21(土) 04:23:51
193名無しのコレクター:2009/02/21(土) 19:34:33
>>192
見れねーよ
194名無しのコレクター:2009/02/21(土) 23:24:31
この出品者の品物の落札価格の異常な高さが理解できない。
これなんかカタ価250円のものがどうして・・・
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d92188953
195名無しのコレクター:2009/02/22(日) 00:10:53
目打かな?
右下を注視
196名無しのコレクター:2009/02/22(日) 02:56:36
>>191
女子高生の服を売るなんてけしからんw
197名無しのコレクター:2009/02/22(日) 10:37:21
『子供が学校を辞めたため、出品いたします。』
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥悲しいな。
198名無しのコレクター:2009/02/22(日) 11:18:10
嘘にきまってんだろw
199名無しのコレクター:2009/02/22(日) 13:36:46
福岡第一ってw
200名無しのコレクター:2009/02/22(日) 15:25:05
ちょっと質問です
20年ぐらい前に知人からもらった切手なのですが
中国人民郵政とあって太平天国金田?義百年記念 800円(円の字は□の中に員の入った字)
と言うのがあります、必要ないのでいらないのですが
単に捨てるのはもったいないので売ろうと思うのですが(利益はほとんどなくてもOK)
どういう所で買い取ってもらえるでしょうか?
ちなみにヤフオクはやっていませんし、ヤフオクで売るようなものでもなさそうなので・・・
201名無しのコレクター:2009/02/22(日) 20:36:20
逆だな
ヤフオクで買い手がつかないようなゴミを
商売人が買い取るわけがない
202名無しのコレクター:2009/02/22(日) 21:28:45
>>201
利益が欲しいわけじゃないので売れなくても良いので
有効な使い方があったら教えて欲しいのですが。
単に捨ててしまうのは貰った物だし抵抗がある
欲しい人がいればただであげても良いんだけど
203名無しのコレクター:2009/02/22(日) 21:51:04
使用済切手の回収箱へどうぞ
204名無しのコレクター:2009/02/22(日) 23:19:21
205名無しのコレクター:2009/02/23(月) 00:12:50
>>196 >>197 >>198 >>199
そうだな、出品者のズリネタの使い古しの可能性もあるなぁ‥‥‥‥‥‥‥。
変な白いシミがたくさん付いているかも?www
206名無しのコレクター:2009/02/23(月) 12:46:22
>>204
どっかのアホが大量の選挙消を作ったおかげで
こういうのに入札したくなくなった。
207名無しのコレクター:2009/02/23(月) 12:49:17
誰か日フィラのフロアへ行った?
24円平等院のカタカナローラーとか
3円ホトトギスの図入り年賀印なんかどうなったのかね。
208名無しのコレクター:2009/02/23(月) 16:57:14
>>207
日フィラってHPある?
画像見てみたい
209名無しのコレクター:2009/02/24(火) 02:32:33
210名無しのコレクター:2009/02/24(火) 02:38:33
ここもね・・・・・・
平成5年は色々と流出した年みたいですね
http://cos-memo.net/cos-contents/uploader2/src/up2927.jpg
これを23号まで保管しています
前の騒ぎの時は見つからなかったんだよ
211名無しのコレクター:2009/02/24(火) 02:40:11
この選挙印セットが1万って酷すぎだよね
212名無しのコレクター:2009/02/24(火) 13:48:19
池田先生、金沢大、植村くん都立大。
213名無しのコレクター:2009/02/24(火) 13:52:19
ゴミ鼠の名がわかりました。松阪高校卒ご関西へ。70才近いとか。
214名無しのコレクター:2009/02/24(火) 17:58:10
>>209
スタンプマテリアル?
この時は切手に興味がないときだったから
何も知らなかった。
こういう資料を見せてくれると嬉しいね。

>>210
これの偽消関連の記事とか
ありませんか?
検証記事などはリンク切れてるし・・・。
215名無しのコレクター:2009/02/24(火) 18:04:36
>>207
>>208
日フィラもHPが駄目なら
ブログくらい開設すりゃいいのにね。
例えば、その平等院24円のカタカナローラーにしたって
記事が間違えているが、訂正できたら便利だろうし
宣伝もできるのにね。
216名無しのコレクター:2009/02/25(水) 01:53:46
鑑定委員会の人達は、鉄郵や絵入り年賀やカタカナローラーの満月印を、何を基準に偽物や後押しと判定しているの?
217名無しのコレクター:2009/02/25(水) 09:48:39
選挙印は実物を手押ししてるんだろ?
機械を通して作成した物には見えないけどな
218名無しのコレクター:2009/02/25(水) 09:53:24
ヤフオクに飛行試行が毎回複数出品されてる方が怖いよ
出品者の履歴みると飛行試行切手を専門に出品してる奴が居る
手彫りや旧小判の偽物も多いし
219名無しのコレクター:2009/02/25(水) 19:03:24
>>209
てかこんなことやった郵便局名さらせよ
だれだよこんなんに協力した局員は

民営化になったいまこんな事したらお騒ぎだぞ
220名無しのコレクター:2009/02/25(水) 19:50:11
絶対!!手押しだね
選挙印そのものもベタのゴム印だったりして
221名無しのコレクター:2009/02/25(水) 23:18:16
>>219
K應義塾前なんかは有名だけど、まさか某教授が若気の至りでやってたりして?www
222名無しのコレクター:2009/02/26(木) 00:24:32
>>214
うpした人ですが
偽消関連の資料は沢山あるんですがね・・・

あんまし調子乗ってアップすると狭い世界だから私の名前がバレテしまう可能性が
偽消しと思われるオークション誌の写真ページだけならなんとか

90年代初期に期日立印に偽物流出事件がありました
75円オオムラサキや65円ハニワ馬の日立印偽消し事件で
廃刊に追い込まれた所がありましたし
こういう偽物は今もきっとどっかで流通しているんでしょうね
絵入り年賀、三星、鉄郵この辺は特に怖いのが多いですね
鉄郵関連は2次国宝の1円とか3円ホトトギスあたりの低額面切手に偽物が集中しているみたいですし
223暇な奴:2009/02/26(木) 01:59:30
↑ 梨本勝
言いたくて言いたくてたまりまへん。
224名無しのコレクター:2009/02/26(木) 11:55:07
松阪高校の鼠が関西へいきゴミアパートに4年間すむ。農を卒後
藤沢薬品へ(名は書かないぜ)M太に聞きな
225名無しのコレクター:2009/02/26(木) 11:55:51
松阪高校の鼠が関西へいきゴミアパートに4年間すむ。農を卒後
藤沢薬品へ(名は書かないぜ)M太に聞きな
226名無しのコレクター:2009/02/26(木) 11:59:13
はんぱもの新聞に載った。nezumi
ヨースケははんぱもの新聞になぜ無視されたか?
くやしいなあWWWWWWWWWW
227名無しのコレクター:2009/02/28(土) 20:51:26
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/ooyamamidori

福岡の中井君、旧IDenntaia410君、満を持して再登場
相変わらず、満月でもないのに満月と言い張って出品中
今のところ、お得意の偽物出品は自粛中
でも新規で入札に参加しているIDあり
要注意
228227:2009/02/28(土) 20:54:24
追記
ここで話題のカタカナローラーも出品しているようですが、
深追いは厳禁
理由は、このスレをよく読んでご判断を
229名無しのコレクター:2009/02/28(土) 21:29:16
230名無しのコレクター:2009/02/28(土) 21:30:22
231名無しのコレクター:2009/02/28(土) 21:32:28
232名無しのコレクター:2009/02/28(土) 21:33:03
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b95101292
ヤフオクを始めた頃、龍二百文4枚同じ出品者から購入しました。
その当時ヤフオクには偽物が氾濫しているとは知らず、競って、競って、4枚とも
1枚2万円以上で購入しました。この出品者は現在ID停止中です。
切手大収集際の無料鑑定コ−ナ−で鑑定してもらったところ、ろくに見もせず偽物と
判定されました。ただこの無料鑑定コ−ナ−の鑑定人は、なかには、いやいや、やっている人がいて適当に鑑定する人もいます。以前も、所有している手彫り切手10枚くらい
無料鑑定してもらったところ、すべて偽物といわれました。合点がいかないので、名古屋まで懇意にしている鑑定人に観てもらいにゆきました。詳しく鑑定してもrったところ
1〜2枚を除いてすべて本物でした。厳重に組合に抗議しました。
そんなわけで100%偽物ではないかもしれませんが、偽物の可能性大ということでお安
く出品します。
233名無しのコレクター:2009/03/01(日) 00:11:38
これは???
変換した画像のURLは↓
http://imepita.jp/20090301/005280
234名無しのコレクター:2009/03/01(日) 00:13:42
色が薄い?
235名無しのコレクター:2009/03/01(日) 00:28:49
236名無しのコレクター:2009/03/01(日) 07:46:25
>>228
そのカタカナローラー群、
1週間前に某オークションでまとめて出ていたやつだね。
落札したばかりでもう出品かよ。
いつものことか
237名無しのコレクター:2009/03/02(月) 09:14:01
>>232
手彫切手は、何十年も手彫専門に扱っている切手屋に見てもらわないと正確な鑑定は出来ないでしょう。
切手大収集祭などの鑑定人は、素人が持ってくる記念切手の買取値などの金額査定用にいるだけなので、手彫切手の鑑定には不向きだと思います!!!!
238名無しのコレクター:2009/03/02(月) 21:13:29
>>237
確かに出来の良いのも有るけど232が購入した物は絶対に偽物だよ。
買った相手が悪すぎる。
どの商品にも偽物の報告5人以上がしてたはず
239名無しのコレクター:2009/03/03(火) 23:03:51
手彫はタカハシスタンプの社長に見てもらうのがいちばん手っ取り早いのでは?
240名無しのコレクター:2009/03/04(水) 19:28:32
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m65137691
御蔵島の選挙印ってぁゃしぃやつだったっけ?
241名無しのコレクター:2009/03/04(水) 23:54:14
使用済切手については全く値打のわからない者なのですが、
どのくらいの価値があるか教えてほしいものがあります。
大正大礼四銭で、消印は「台湾・旗後」日付は「6・5・4」となっています。
日付が大正なのか昭和なのか不明ですが、消印自体は非常に綺麗です。
綺麗なので取っておいたのですが、もし値がつくものならオークションに
出してみようと考えています。
242名無しのコレクター:2009/03/05(木) 12:50:38
タカハシは鳴美の半値で買取ます。
243名無しのコレクター:2009/03/05(木) 13:14:35
甘いなあwwwwwwwwwwwwww

タカハシはケチつけるからなwwwwwwwwwwwwwwwwww
244名無しのコレクター:2009/03/06(金) 13:37:10
中年になって。デブ専、怪獣専。
吉良上野介。。。。。ひろ@@@より異な味
245名無しのコレクター:2009/03/07(土) 21:39:49
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n68298651
こんなエラーってあるの?
単に目打ち抜けのないシートにずれた目打ちを手で打ったようにも見えるけど。
246名無しのコレクター:2009/03/07(土) 22:41:02
>>245
この切手は確か目打ちは上下とも抜けていたはず。
つまり、ありうる。
247名無しのコレクター:2009/03/07(土) 23:09:56
俺は第17回、18回国体の目打ちぬけあり、なし両方のタイプのシートを持ってるよ。
東京オリンピックのシートもいくつかそういうのがある(持ってる)し、
この時期は結構普通にそういうのがあるんじゃないか。
なにより目打ち抜けの個所だけを別に打つものなのか?
248名無しのコレクター:2009/03/07(土) 23:24:09
この時期の記念切手シートは、上下2枚につながった形で手作業で目打ち穿孔作業をしてから、その後で上下別々に裁断します。
 銘版部分の耳紙に目打ち穴があるシートと無いシートはちょうど半分ずつの数量になっている場合が多いです。
 ただし、オリンピック募金5+5の額面のやつは、民間の印刷屋に依頼したのでいろんなバラエティがあります
 小遣い稼ぎに横流しされたエラー切手も多いです(オリ募金ね)
249名無しのコレクター:2009/03/09(月) 14:08:28
同一の出品者か‥‥‥‥。
変換した画像のURLは↓
http://imepita.jp/20090309/507970
250名無しのコレクター:2009/03/12(木) 19:47:07
まいど!
有限会社ジャパン・スタンプ商会代表の鯛道治(タイ ミチハル)です!

現在、Yahoo!オークションにて絶賛出品中!みんな買ってね!
http://storeuser6.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/genuine1616jp

★有限会社ジャパン・スタンプ商会★
〒530-0001 大阪市北区梅田1丁目1番3−1400
tel 06-6347-1601
fax 06-6347-1602
営業時間:火〜土10:00〜18:00
サイト http://www.japan-stamp.com/

★登記簿上の本店はこちら!→大阪府池田市石橋1丁目16番16号
http://photos.yahoo.co.jp/ph/tai_michiharu_syouten/vwp?.dir=/f516&.dnm=47e4.jpg&.src=ph&.view=t&.hires=t
※もちろん代表者である私こと鯛道治の自宅の住所も登記簿上で公開してますよ!

池田銀行 石橋支店 当座85749
ジャパンネット銀行 本店営業部 普通2472844
ゆうちょ銀行 00980-3-51454
251名無しのコレクター:2009/03/12(木) 20:41:18
鯔はストアなのにたまにしか出品しねえな。
出品してもちょっとだけだし。
252名無しのコレクター:2009/03/13(金) 05:08:12
フロアやメールのカタログのほうに掲載しないでヤフオクに出品する商品は、鯔本人の出品物なのか?
会員がオークション誌に出品するつもりで送付した商品が、ヤフオクで売買されてたら出品者から苦情が来るだろ?
253名無しのコレクター:2009/03/13(金) 11:54:18
最近、吊り上げに引っ掛かるボンクラが減ったな。
入札側もヤフオクに慣れてしまったのか?吊り上げが有名になりすぎたからか?
254名無しのコレクター:2009/03/13(金) 20:58:33
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/rz250_lc

こいつは新ID取り直しての偽物出品常習者!!

偽物の対応に手馴れてる。冷静沈着な香具師
255名無しのコレクター:2009/03/13(金) 21:30:12
>>251
お前アホか、評価みてみ
ボラはヤフオクへ手彫りの2-3級品を毎回出品しとる

>>254
確かに手馴れてもるね
256名無しのコレクター:2009/03/14(土) 02:08:28
だからヤフオクで手彫切手の売買なんかやるのがそもそもの間違いなんですよ!!
手彫や小判は下見会で現物を見ないで売買出来るような代物ではないのですから!!!!
入札するほうの人たちも、よく考えてから入札しましょうね!!!!!!
257名無しのコレクター:2009/03/14(土) 11:41:52
>>255
アホはお前だ。ヤフーのストアなんてのは常に数百から数千点の出品を継続的にするもんだ。
鯔はたまに出品するだけで、しかも、1回にせいぜい300点程度しかださない。
258名無しのコレクター:2009/03/14(土) 12:27:47
>>257
フロアとメール入札誌の売買がメインなんだから、ヤフオクは鯔個人の残飯整理程度の出品数でいいんだろ?
259名無しのコレクター:2009/03/14(土) 20:10:42
>>257
お前はボラの何なん?

ボラの評価1500と言う事はだな、5,000から6,000点は処分してると言う事だよ。
未発行の二級品を1点50万円で複数処分したりで笑いが止まんねーだろな
1点数万の物が殆んどだからヤフオクの売り上げだけでも楽に5千万は越えるよ

ボラはヤフオクじゃ間違いなく大儲けしてるよ。
今時だからマジで税務署へボラの評価とかを通報すれば詳しく調べてくれるんじゃねーの。
260名無しのコレクター:2009/03/14(土) 20:25:20
>>251さん
貴方はヤフーへ出品してますか。
友達がギフト商品のショップでヤフーへ出品してますが、
売り上げが年間1000万越えるペースだとヤフーの方から納税の案内とか
いろいろなメールが来るそうですよ。
実際にメールが来るとビビるそうです。

日本一の売り上げを自負する切手オークション最大手の有限会社としては
ショップにならざるを得ないと思いますよ。
かなりな売り上げが有るということじゃないでしょうか。
261名無しのコレクター:2009/03/14(土) 22:48:52
>>260
複数の名義やIDをたくさん使い分けて、すぐにID末梢したりしている出品者は、税務署の監視を逃れるのが目的なのかな?
262名無しのコレクター:2009/03/15(日) 00:53:35
>>261さん
ズバリでしょうね。
IDを数個持つとしたら、吊上げ、転売目的の落札(大手入札誌への転売が主目的)
それと税務署対策しか考えられません。

知り合いのギフトショップ屋さんは、出品開始6ケ月で700万売った時点でヤフーから
各種メールが度々来て、結局は数ヵ月後に出店しました。
263名無しのコレクター:2009/03/15(日) 09:20:47
>>253
やはり切手の出品も不正があるんですね。人間として恥ずかしくないですか?
去年あたりヤフーメールにその出品者は不正入札を行っているから、これ以上の入札は控えた方がいいというメールを頂きました。
こちらが入札を手控えてその出品者の出品を観察すると私が入札しているものばかりが異常に高騰していることに気付き、メールを下さった方にお礼を返した経緯があります。
それからは催事で購入することにしていますが、不正入札をする方々は恥を知った方がいいですよ。
264名無しのコレクター:2009/03/15(日) 09:38:41
>>257 >>251
ストアーは毎月2万円だろ。そのほかに落札のシステム料3%
だから売り上げが常時30万ぐらい売り上げがないと採算があわない。5千円以上
のヘンテコリンなもんがスパスパ売れてるじゃない。相当儲けてるはず。税務署はもう目をつけてますよ。

>>261 鯔はID、2つ持ってなかった?一般論として2個以上のIDを取ったり消したりは税金対策です。
265名無しのコレクター:2009/03/15(日) 10:24:46
>>264
システム利用料は5%に値上げになった
266名無しのコレクター:2009/03/15(日) 10:43:26
>>265
ストアーは3%じゃない?
267名無しのコレクター:2009/03/15(日) 12:58:19
>>263
お前バカ?低価格で出品してやってんだから吊り上げくらい大目にみろよ
268名無しのコレクター:2009/03/15(日) 14:05:07
>>266
昔は3%だったけどストアも5%に値上げしたっす
269名無しのコレクター:2009/03/15(日) 18:32:06
>>264さん
チクられたからストアにしたとか。

270これくたあ:2009/03/15(日) 22:51:08
いずれにしても吊上げはいるよ。確実に獲物をねらっている。
しろうとの入札者なんか他に入札者がいないのに自分から2回入札するから
バレバレだよね。まぁ最高値がいくらかはわからないけど・・・
271名無しのコレクター:2009/03/16(月) 00:04:05
禿が仕掛けた大吊上げはふざけてた。
ひっかかった奴が居るのだから面白い
2ちゃんの書き込みだと中国地方の医者だったそうだ
272名無しのコレクター:2009/03/17(火) 18:43:25
複数のID使って、折れシワの有る二級品の切手を数十万まで吊上げたんだよね
俺も入札をウォッチしてたけど、なんか変な入札状況だったよ
入札状況を2ちゃんに詳しくレスしてた人が居たけどね
俺が知ってる限りじゃ金額的には最高の吊り上げだよ
273名無しのコレクター:2009/03/18(水) 21:39:14
hage age
274名無しのコレクター:2009/03/19(木) 07:32:48
東京、大阪、広島の出品で吊り上げ確認済み。
いずれも評価は三桁〜以上の常連出品
昨年は入札してる奴のうち数人に吊り上げの事実を連絡した。
275これくたあ:2009/03/19(木) 21:56:15
こんなのどう見ても額面でもなかなかさばけないと思うんだけど
なんなの?この価格は。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f72825612
276名無しのコレクター:2009/03/20(金) 12:12:09
禿げ豚ハ、フリーター独身。ヨコハマ
277名無しのコレクター:2009/03/20(金) 12:14:36
禿鼠の娘、昔、三井財閥の御曹司と交際。結婚には惜しくも。
流れたね。
278名無しのコレクター:2009/03/20(金) 12:32:01
ヤフオクの切手は、なんかどこか状態が悪い。
少し安かったたが。これって得したのですか。
279名無しのコレクター:2009/03/20(金) 12:44:53
試食は、阪急地下で鹿だった。
280名無しのコレクター:2009/03/20(金) 12:46:41
知恵遅れが「かみさま。しごとちょうだい〜〜〜〜〜〜」
281名無しのコレクター:2009/03/20(金) 12:48:51
鼠が誰を知恵遅れってワロタの????
まさか????????????
まさか????????????
282274:2009/03/22(日) 15:18:56
吊り上げの事実を教えてやった相手から感謝の返事をもった時が、教えてやって良かったと一番感じる瞬間だ

俺自体、東京、大阪、広島の出品者に吊り上げやられた一人だからな。
283名無しのコレクター:2009/03/22(日) 18:38:11
何で俺には教えてくれなかったんだよ!
284名無しのコレクター:2009/03/23(月) 01:06:05
坊やだからさ!!
285名無しのコレクター:2009/03/23(月) 07:51:21
>>283
認めたくないものだな、自分自身の若さ故のあやまちというものを…………。
286名無しのコレクター:2009/03/23(月) 09:03:33
>>274
>いずれも評価は三桁〜以上の常連出品

評価三桁以下でも吊り上げあるよ
常連は複数のIDから出品しているから
287名無しのコレクター:2009/03/23(月) 11:44:57
>>278
ヤフオクは通信用以外買っちゃいけないと個人的に思う
288名無しのコレクター:2009/03/23(月) 14:07:59
郵趣の知り合いは、吊り上げが原因でヤフオクからほとんど撤退している。
パソコンに張り付いて吊り上げを行っている出品者ほど*さもしい連中は、他にいないだろ。
切手に限定せず、アンティーク出品の吊り上げが多いのは*大阪だと思う。
289名無しのコレクター:2009/03/24(火) 16:05:22
>>285 さがってろ シャア!
290これくたあ:2009/03/24(火) 23:46:10
なんだかんだと言っても結局は自己管理でしょう。
吊り上げされたら降りればいいだけの話。
おれも初心者の頃はわからずにつり上げにはまって高く落札した
経験ありますよ。評価が多いから安心、なんてことは全く無いし、
内輪で吊り上げ合戦している様な輩もよく見かける。
慣れるとわかるよね。この出品者に入札している香具師はいつも
同じ香具師だと。
291名無しのコレクター:2009/03/25(水) 13:30:17
>>278
あえて言おう!!『クズ』であると!!!!!!
292名無しのコレクター:2009/03/25(水) 23:07:23
>>288
大阪のせいで古物出品者たちは迷惑を被っている。
吊り上げ・偽物・詐欺行為のおかげでヤフオクでの購入を手控える人が増えてしまった。
すべて大阪に原因がある。
293名無しのコレクター:2009/03/27(金) 17:07:08
吊り上げに気付いて入札する人が減ってしまったために
余計、吊り上げしないとにっちもさっちもいかなくなったヤフーオークション出品者。

吊り上げ多発地域・大阪

294名無しのコレクター:2009/03/28(土) 14:25:13
ふーん、吊上げキングの醜い禿は大阪住まいか。
295名無し:2009/03/30(月) 23:04:10
吊り上げ絶滅させて健全なオークションにするには・・・・
無理な話か・・・
296名無しのコレクター:2009/04/02(木) 00:01:39
297名無し:2009/04/02(木) 00:33:29
298名無しのコレクター:2009/04/02(木) 00:50:47
>>297
官封5〜6個でやっとこの値段かな?w
299名無しのコレクター:2009/04/02(木) 08:40:49
切手の吊り上げって、何万も派手に吊り上げるのもあれば、数百円吊り上げるようなものまであるんだよな。
数百円の吊り上げでも入札者に教えてやると喜ばれる。
しかし吊り上げやってた四国の出品者が、最近、低額スタートやめちゃったからウォッチする楽しみが減っちゃったwww
300名無しのコレクター:2009/04/02(木) 15:56:25
300
301名無しのコレクター:2009/04/02(木) 15:58:00
301
302名無しのコレクター:2009/04/02(木) 18:39:28
>>299
その人と同一人物かどうかわからないけど
ここ半年くらい四国の人から珍しい消印物を何回か買った。
最近よくよく見ると
なにか不自然な気がしてきた。ニセモノかもと思っている。
値段は競ったので2〜3万円。
303名無しのコレクター:2009/04/02(木) 21:22:48
>>302
認めたくないものだな、自分自身の若さ故のあやまちというものを…………。
304名無しのコレクター:2009/04/03(金) 00:54:52
>>297 >>298
『どうして7万円もするのですか?』って、誰か質問してみなよwww
305名無しのコレクター:2009/04/03(金) 04:06:53
>>303 さがってろシャア!!
306名無しのコレクター:2009/04/03(金) 09:44:58
>>302 [email protected]
落札した済切手の画像を載せて下さい。
『ヒョウゴ 西宮 北口』ならアウト確定!!!!!
307名無しのコレクター:2009/04/03(金) 19:32:35
差出元の住所が広島なのに都内の消印が!
これは価値がある!
308名無しのコレクター:2009/04/03(金) 19:48:36
>>304
「○○へ、万事解決した、連絡待つ、父」とかの新聞の人探し広告が、
本来目的とは異なる目的でも利用されるが如く、
ブラック・闇社会、アンダーグランド・地下社会の連絡手段かも!
309名無しのコレクター:2009/04/04(土) 00:14:29
>>308
 そんなこと書いてると消される危険性が…………!!
 ゴルゴ13への連絡手段を断とうとすると…………………いや、もう止めておこう。
310名無しのコレクター:2009/04/04(土) 00:18:18
 鯉10円切手を7万円で落札するのが、何かの依頼への連絡方法なのかも……?
 そこらに捨ててあるような古タイヤを何万円も出して落札している人が多数いるのは、何か不自然だしな。
311名無しのコレクター:2009/04/04(土) 00:56:24
>>310
たとえば通貨みたいなものでは?
もしくは引換券とか

麻薬とか非合法物のね
312名無しのコレクター:2009/04/04(土) 02:15:10
>>309
田沢13銭ww
313名無しのコレクター:2009/04/04(土) 07:15:16
>>299
吊り上げ警戒地域が増えたな。

吊り上げ警戒地域・大阪、四国

314名無しのコレクター:2009/04/04(土) 15:37:28
315名無し:2009/04/04(土) 16:52:56
この栃木の出品者はいくつかのID(地域は同じだが出品者はもしかしたら
グループかもしれないが)で同じようなものを出している。
参考品、見本などと謳っているがその言葉だけでは間違っているわけでは
ない。ただコピーの仕方が最悪である。普通の紙などにコピーしている
からただ同然でしょう。手彫り切手、桜切手、未発行切手、飛行試行や
年賀シートも高額な商品のコピーを大量に販売している。
最近ではどれもこれも落札価格は10円くらいのようである。
「みほん」切手ではなくて「みほん」という加刷をした「偽造品」だから
気をつけよう。


316名無しのコレクター:2009/04/04(土) 18:28:54
http://rating8.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=a_yu_2005&role=seller&filter=-1
・・・いとミジメと言うか悲惨で哀れなな奴
317名無し:2009/04/04(土) 22:38:54
>>316
なかなか評価まで見ないもんな・・・
でも見ない方が危機管理ないな。せめて評価の悪い部分は入札前に
見ておいた方が良いね。
良い評価が多くても悪いやついるみたいだから
318名無しのコレクター:2009/04/04(土) 23:50:27
>>316
ここまで堂々としているとかえってアッパレというか・・・
319名無しのコレクター:2009/04/05(日) 14:45:18
こういうのの購入者ってヒンジレスアルバムの穴埋めに使うのか?
320名無しのコレクター:2009/04/06(月) 11:17:09
値上がり期待できますか?

天皇皇后両陛下御結婚満五十年記念切手帳
発行日 平成21年4月10日(金)
価格 2,000円 ※1
寸法 縦182.0mm×横257.0mm ※2
発行部数 11万部
321名無しのコレクター:2009/04/06(月) 22:02:13
>>320
値上がりはまずしない。
俺は小型シートだけ買うつもり。

ここ数年発行のもので額面以上の値が付いているのは、俺の知る限りでは
アニメヒーローシリーズの銀河鉄道999くらい。
322名無しのコレクター:2009/04/07(火) 09:31:49
>>321
>ここ数年発行のもので

数十年の間違いかと。
323名無しのコレクター:2009/04/07(火) 09:32:38
>>321
南極のシールはどうだろう?
324名無しのコレクター:2009/04/07(火) 10:59:17
南極のシールも発売当初は入手難だったけど、今ではヤフオクで額面ソコソコ
 平成になってからの記念切手類では国際切手展の入場券月小型シートとふるさと県の花の48面シートくらいか?
 たまに入手難で盛り上がっても、マスコミが取り上げるとすくに増刷はするからアホくさくなる!!
325名無しのコレクター:2009/04/08(水) 02:03:54
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f73332050
「ないのか知れない」じゃなくて間違いなく「ただの」田沢3銭なんだが。
326名無しのコレクター:2009/04/08(水) 10:39:10
>>325
どうせなら青島軍事として出品すればいいのにwww
327名無しのコレクター:2009/04/08(水) 18:50:46
>>325
3銭は、飛行試行とかと間違う人もおったね。
田沢切手は、大きさとか透かしとか区別がかなりむずい。
ヤフオクの写真程度では違いがなかなかわからない。
328名無しのコレクター:2009/04/09(木) 00:26:57
>>327
これを軍事切手と間違うお馬鹿はおらんでしょ。
しかも消印があるのに未使用とか言ってるし。
329名無しのコレクター:2009/04/10(金) 09:40:17
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d91906682

これはすごい!写真に無いページに竜文群でも潜んでるのかw
330名無しのコレクター:2009/04/10(金) 09:47:56
>>327
カタログ持ってるのに何故!?
いっそ手書きで「軍事」って書いてあったらなお潔い。
331名無しのコレクター:2009/04/10(金) 15:53:41
>>329
しろうと
出品手数料が多くとられるぞ!
332名無しのコレクター:2009/04/10(金) 16:08:15
>>331
“出品料”は一律なのだが。
(落札“手数料”は歩合)
333名無しのコレクター:2009/04/10(金) 19:25:27
きっと英領ギアナ1セント切手が
334名無しのコレクター:2009/04/10(金) 23:03:16
マジな話でスマソが田沢には、加刷漏れとか1色漏れとか無目打は皆無だよね?
エラーは唯1枚の横透かしだけ?
335名無しのコレクター:2009/04/11(土) 01:26:03
336名無しのコレクター:2009/04/11(土) 01:33:53
利尻昆布がお買い得という気がしてきた
337名無しのコレクター:2009/04/11(土) 02:43:47
>>335
2人とも切手を投機対象で集めてた世代だな。脳内では価値急上昇なんだろう。
それにしても昆布の豊富なラインナップに吹いた。
338名無しのコレクター:2009/04/11(土) 02:54:07
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x62864860
これもかなり笑えるな・・・

特に↓の部分

【依頼者様のコメント】
マニアにはたまらない切手のオンパレードです。
このようなチャンスは二度とないことと 存じます。
339名無しのコレクター:2009/04/11(土) 09:50:38
>>338
1週間くらい前に別納で郵便物出すのに
ちょうどこのくらいの時期の切手使って出したわ

東京オリンピックの切手使って出すと
局員に「いいんですか?」と聞かれることあるなw
340名無しのコレクター:2009/04/11(土) 13:34:36
2次動植物国宝20円金色堂の逆抜櫛型って少ないの?
http://auction.mobile.yahoo.co.jp/p/auction/page/view?aID=d91897980&ySiD=3xzgSerEj6XFmtocRulW&guid=ON
d91897980
341名無しのコレクター:2009/04/11(土) 14:47:41
最近、ヤフオクのスタート価格、ボッタクリに近いな。
そこいらの切手商で買った方がよっぽど安いだろ。
個人情報さらして、送料まで支払って買うようなものじゃないな。
342名無しのコレクター:2009/04/11(土) 20:30:11
ヤフーのスタート値が高いと思えば止めればよいこと。
ダイソーと勘違いしている貧乏人は論外、切手集めるべきじゃない。
343名無しのコレクター:2009/04/11(土) 21:03:41
なるほど、ダイソーで売ってるような品を1万円スタートで出品しているようなものだね。
344名無しのコレクター:2009/04/11(土) 22:29:42
>>338
一般素人の感覚としては「激レア」とか「入手困難」とが普通なんだろうか
まあ40〜60年前の切手だし一時期ブームもあったしね
この時代の未使用記念切手はもうどうしようもないんだよな
でもかといってこの時代の消印物はいくらなんでも暴騰しすぎ

最近のオークション見ていると50年代60年代の消印物
どこに隠されていたんだか知らないがすごい物のオンパレード
切手で価格が上昇してんのってこの分野だけじゃね?
手彫りなんか随分下がってきたし
345名無しのコレクター:2009/04/11(土) 23:07:33
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r26531610

ほんと素人の考えは恐ろしい・・・
どこをどうすればこの値段が算出されるのか?
346名無しのコレクター:2009/04/11(土) 23:31:49
>>344
http://store.auctions.yahoo.co.jp/html/profile/lifetec_jp.html
古物商というよりはリサイクル屋、切手専門の知識はない。
こういうのが多くなったよな。切手の出品はチョット笑える。
347名無しのコレクター:2009/04/11(土) 23:51:21
最悪だよな。
遺品整理でアルバム一冊数千円で買い叩いたものを数十万円で売りさばく世界だから、素人がやる趣味と違うよ。
ある意味イカサマだ。
348名無しのコレクター:2009/04/12(日) 00:07:58
>>345
う〜んたとえ無目打ちエラーだったとしてもここまで行くかどうか・・・
349名無しのコレクター:2009/04/12(日) 07:37:56
>>345
代理出品ですね。
盗品や偽造品の売買防止の為、
本来なら、古物商の許可や出品者の本人確認が必要だと思う。
盗んだ切手や、消印や加刷を偽造して売り逃げされたらやばいと思う。
350名無しのコレクター:2009/04/12(日) 10:37:41
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w36980584
1万5千円も出して買うか?
351名無しのコレクター:2009/04/12(日) 11:10:02
吊り上げ入札が有名だからヤフオクで購入している人は、よっぽど鈍臭い人だよ。
352名無しのコレクター:2009/04/12(日) 19:55:19
>>350
2番値入札者の評価1万越えが気にかかるんだけど。
業者が吊上げたのか、それとも純粋な業者の収集家か?
353名無しのコレクター:2009/04/12(日) 20:28:55
>>350
80%位で31年のコマでこの価格はちょっと高い感じる
28年の富士 29年の朝日とかだったらこの価格でもよいかもしれんが

5年くらい前からの見ていない束が大量に出てから
この辺もそこそこ出てきて絵入り年賀印は価格落ち着いたからね
例の四国の偽消事件の影響もあったし
354名無し:2009/04/12(日) 23:21:00
>>335
>>338
本当にこういう人たちは何を考えているのだろう。
68歳の母が子供の時?そんな時代のもの入ってるかぁ?
このようなチャンスは二度とない??????
【訂正】このようなばかげた出品は二度と致しません でしょ
355名無し:2009/04/12(日) 23:26:09
それと
まだ泳いでいるよ、この鯉。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e57971515
356名無し:2009/04/12(日) 23:29:19
この犬も血統書が高いのかなぁ?
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/86788430
357名無しのコレクター:2009/04/13(月) 01:38:01
>>355
>>356
出品者は他の出品者の価格調査してないのかね
売る気ないだろうこの出品者
512MのSDカードに1500円もつけてるし

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d91247417
10円の収入印紙がどうやったら25万の価格つけられるのか
その考え方を教えてくれ
358名無しのコレクター:2009/04/13(月) 04:21:32
359名無しのコレクター :2009/04/13(月) 11:34:25
>>355-356
それ薬の暗号でっせ
360名無しのコレクター:2009/04/13(月) 12:13:42
そういや薬に切手って隠語があったな
やっぱ薬の売買のための偽装か
361名無しのコレクター:2009/04/13(月) 14:19:51
昭和40〜50年代の年賀小型なんて額面で大量に入手できるからな。
70,000円で落札すると、シートの裏に白い粉末が塗り込められているというわけかw
362名無しのコレクター:2009/04/13(月) 15:14:56
紙状LSDだかが切手って言われてるの「相棒」の寝台特急カシオペア殺人事件のやつでみたことあるな
きっとどうでもいい記念切手や印紙にLSDが染込ませてあるんじゃね?
363名無しのコレクター:2009/04/13(月) 22:56:16
>>358
印刷局職員の小遣い稼ぎかな?
あと、切手帳の表紙に未貼付で未裁断のヤツとか…
364名無しのコレクター:2009/04/14(火) 03:11:43
>>363
最近は通常切手の試し刷りの無目打ちペアとか、どう見ても印刷局内部の人間が持ち出したとしか思えないエラー切手ばっかりだ!!
 菊15円鳥5円の組み合わせの切手帖ペーンの未裁断のシートとかもそうだし。
365名無しのコレクター:2009/04/14(火) 14:45:13
>>358
これは携帯からのリンクなの?
PCからだと見れない
366名無しのコレクター:2009/04/14(火) 16:02:18
>>365
m66491539

これでID検索して下さい。
367名無しのコレクター:2009/04/14(火) 16:46:33
私はオークションも切手もど素人なのですが、どなたか教えて下さい。
つい最近、いつも使っている10円の切手が150円という値段をつけて
出品されました。大蔵省印刷局製造とかの印字もありますが、こういう切手は
特別なのですか?

私が、なにげなく日常で使っている50円、80円の切手が、ものによっては
15倍もの価格で出品される、というのは驚きです。
なにか高値をつけられる理由があるのでしょうか?
368名無しのコレクター:2009/04/14(火) 20:11:30
>>366
どちらにせよ見えませんね
369名無しのコレクター:2009/04/15(水) 00:59:15
>>367
コアオハナムグリの10円?
大蔵銘版付きでも極美品の評価額は120円なんだけど。
オクだと競っても100円いかないよ。
ウォッチリストに登録してオークション終了間際に見てみ?
たぶん入札0でフィニッシュしてると思うけど。
普通切手か記念切手かが書いてないから、あくまでも勝手な推測だけどね。
370名無しのコレクター:2009/04/15(水) 01:51:50
>>368
携帯電話で見れば?
http://auction.mobile.yahoo.co.jp/p/auction/page/view?aID=m66491539&ySiD=rj7iSbPxUTFdeyMf8EPK&guid=ON
または
『オークションIDで検索』
↓↓↓
m66491539
371名無しのコレクター:2009/04/15(水) 08:24:15
>>370

m66491539

にしたほうがいいね

数字の後にスペース含めちゃうと検索できないから
372名無しのコレクター:2009/04/15(水) 10:35:10
>>369
バーコードの銘版じゃないか?
推測だけど。
373名無しのコレクター:2009/04/15(水) 12:20:04
>>368 これでは?
変換した画像のURLは↓
http://imepita.jp/20090415/442370
374名無しのコレクター:2009/04/16(木) 12:06:27
見返りや月に雁のシートは状態によって落札値が大きく変わるなぁ。
w37242576
http://auction.mobile.yahoo.co.jp/p/auction/page/view?aID=w37242576&ySiD=e57mSer3qPHsewKnbExh&guid=ON
 カタログ値は月に雁のほうが高いけど、見返りのほうが良い状態のシートは少ないんだよな。
 月に雁は発売当初は人気無かったから、シートでまとめ買いしてる収集家が多いけど、見返りは制限販売だったから。
375名無しのコレクター:2009/04/16(木) 21:43:38
>>367

ふじちゃんオークションじゃない?

あの人の人気は異常。さっき見たら確かにコアオハナムグリの大蔵銘版付きが

150円までいってた。

素人が売ってもあんな値段はつかないから期待しない方がいいよ。
376名無しのコレクター:2009/04/16(木) 23:09:33
>>373
わざわざ画像ありがとう

しかしなんか変だよな
欠陥品のほうが高いってw

まあ俺も目打ちずれだのエラー切手は好きだけどね
377名無しのコレクター:2009/04/17(金) 03:24:29
ヤフオクで異常な高値入札してる人たちって現場に行ってないのかね?

JAPEXとか切手市場とかジャパンのバザールとか行って漁れば即売で
同じ様なものが安値で買えるのにね。
378名無しのコレクター:2009/04/17(金) 10:38:28
>>377
ヤフオクで高値で落札している人たちは組合カタログやさくらカタログは持っているけど、即売会の存在を知らない人。
 逆にヤフオクに参加していない人たちは、ヤフオクで安く買える切手を通販や即売会でヤフオクよりも高い値段で購入している。
 値段の高い切手はヤフオクより値段が高くても、現物を見てから買ったほうが良いかもしれない。
379名無しのコレクター:2009/04/17(金) 12:45:32
>>377
ヤフオクは、吊り上げ入札が横行しているから、どこまでが正規入札者か分からない。
一人がカモでそれ以外は吊り上げIDということもある。
380名無しのコレクター:2009/04/17(金) 17:31:28
入札しているIDを見ることができた頃の話だけど、その頃、
吊り上げに使われていたIDは意味を成さないぐちゃぐちゃにアルファベットや数字を羅列させたIDが多かったよね。しかも似通ったIDをいくつか多用していた。
わざと覚えにくいIDを作って使用していたのは確かだよ。
381名無しのコレクター:2009/04/17(金) 19:02:32
>>378
でも地方だとなかなか即売会には行けないからな〜
382名無しのコレクター:2009/04/17(金) 23:08:07
>>378
俺はごくライトなコレクターなんだが、一度即売会に行って
あの異常な雰囲気、非常識なおっさんおじさんに辟易してしまい
一種のトラウマになってしまった。
オークションが一番だよ。
383名無しのコレクター:2009/04/17(金) 23:31:19
>>378ですが‥‥‥、
>>381
それは確かにありますね。
 東京まで往復する費用や、場合によっては宿泊費まで入れると、それなりの切手が買えるくらいの金額になりますから。
>>382
確かにその通りです!!!!
 買い方も売り方も、秋葉原のロリコンアニメオタクがそのまま成人して歳をとったような中高年のオヤジばっかりですからw
384名無しのコレクター:2009/04/17(金) 23:57:36
>>382
それに飲まれちゃだめなんだよ

無視して探すくらいじゃないと
俺も若いから場違いな雰囲気に慣れるまで時間かかった
声かけられて若いのに珍しいとか言われたこともあるしね
385498:2009/04/18(土) 00:00:02
384
飲まれるっていうか普通に気持ち悪くなっただけじゃないの?
だって気持ち悪いじゃん実際。
386名無しのコレクター:2009/04/18(土) 00:06:26
>>380
吊り上げID認定でネットに晒されてから、即決出品に変えた奴がいるな。
しかもその即決価格がボッタクリ。
新規で育てた別のIDで安く出品し、相変わらず吊り上げやっているようだ。
またネットに晒されるんじゃないの?www
387名無しのコレクター:2009/04/18(土) 10:47:25
>>377
今、即売会じゃ極美品でもカタログ価の8割引で売ってるよね。
先日は、見返り美人の未使用美品が千円で売られていたし。
それに比べてヤフオクは高い。衰退してる理由もわかる。
388377:2009/04/18(土) 13:54:28
俺はヤフーでは昭和〜現行のエンタ・消印と戦後記念のエンタ・消印しか
見ないんだが、ちょっといいものが出品されると異常に高値になる。

その「ちょっといいもの」は即売会に行けば漁れる数千円〜10万円程度の
ものが大半で、ヤフーの落札額の半値とか、ひどいときは10分の1くらい
の値段で買える。

ヤフーで競っている面子がいつも同じ人というのもおもしろい。
本当につり上げがあるのかどうかは知らんが、つり上げを疑いたくなるよう
なしつこい入札をする人がいるのは確か。
389名無しのコレクター:2009/04/18(土) 14:05:52
>>387
見返り美人の未使用美品が千円ポッキリだと、切手商の買い入れ価格より安く売ってる事にならないか?
>>388
エンタイアや満月印は切手と消印の組み合わせの微妙な違いで千差万別の評価になってしまうし、
また、その入札する人の思い入れなどでもまったく違う評価額になってしまう事もあるからなぁ‥‥‥。
390名無しのコレクター:2009/04/18(土) 14:10:42
>>388
価格を釣り上げるための入札
安い価格で買うための入札

二者は、まったく違います。切手商仲間の釣り上げ合戦に参加して高値で買うのはバカらしいことです。
また評価履歴を見られたくないIDがトップ値についてしまうとサポート的な入札が入る不思議な現象にも注目。
391377:2009/04/18(土) 14:45:38
>>389
何ヶ月か前だけど、俺は即売で仕入れてヤフーに出品してみて試したことがあるんだよ。
ある即売会で仕入目的で売れ筋の何点かのエンタを買ってヤフーに出してみた。

即売会3000円→ヤフー5010円
即売会6000円→ヤフー11500円
即売会15000円→ヤフー38800円

まあ、極端な例だけどね。
392名無しのコレクター:2009/04/18(土) 15:39:57
>>389
見返り美人の買取って、難癖つけられて結局200〜300円だよ。
それに大抵はバラで1枚は買ってくれない。見返り美人なら買ってくれるかもしれんが。
出張買取は更にヒドイ
393名無しのコレクター:2009/04/18(土) 18:50:00
これから切手、コイン展はないの
昔交通会館でやってたやつ
394名無しのコレクター:2009/04/18(土) 18:55:31
切手特印の大正大礼の絵葉書5枚をヤフオクで高く落札してしまいました
9000円
395名無しのコレクター:2009/04/18(土) 21:25:29
>>394
いつの話だ?
最近、そんなもん出品無かったぞ。俺も入札するのに
396名無しのコレクター:2009/04/18(土) 23:39:15
北海道の出品者も吊り上げやってんな。
大阪・広島だけだと思っていたが、、、、、
397名無しのコレクター:2009/04/19(日) 00:03:47
はるさん
398名無しのコレクター:2009/04/19(日) 09:04:03
むかしの普通切手の百枚束や万束って、誰がどこでどうやって作っていた物なのか、わかる人がいましたら教えていただけないでしょうか。
399名無しのコレクター:2009/04/19(日) 10:29:24
ヤフオクの切手は偽物が多いよ。
偽物というと消印を連想するかもしれないが、未使用にも偽物がある。
キズものを高値で売ったり、ヤフオクは最悪な市場だよ。
400名無しのコレクター:2009/04/19(日) 16:29:52
>>399
そういう場合は『ノークレームノーリターンで』と買いてあったとしても、徹底的に抗議して返金させるようにしましょう。
 黙って泣き寝入りすると同じような出品をする出品者が増えるだけですから!!
 郵趣世界の厳しさを叩き込んでやる必要があります!!!!
401名無しのコレクター:2009/04/19(日) 19:19:55
出品地・神奈川
先週、観光地シリーズのシートが出品されていたが、吊り上げだったようだな。
402名無しのコレクター:2009/04/19(日) 19:44:12
403名無しのコレクター:2009/04/19(日) 19:53:30
ぱぷひひよん
404名無し:2009/04/19(日) 23:24:57
>>402
無駄な時間を使わすな!!ここをどこだと思ってるんだ。
関係無い椰子は退場!!
405名無しのコレクター:2009/04/20(月) 00:47:49
>>399
未使用の偽物は、法令違反やない?
販売や、頒布も禁止されてる。
406名無しのコレクター:2009/04/20(月) 18:30:51
バカ高い・偽物・キズ物・吊り上げ
ヤフオクの出品はこのどれかに該当する。
クリーンな出品者が、ヤフオクにいるのか疑問だ
407名無しのコレクター:2009/04/20(月) 19:17:25
>>406
 入札前に何か質問してみるといい。
 曖昧な回答がされたり、まったく回答が返ってこない出品者はまず駄目だから。
408名無しのコレクター:2009/04/20(月) 20:58:37
>>406
同意。
よさげに見えても質問に回答がこないのは一切入札しない。
ebayでは大抵回答あるけどね……。
409名無しのコレクター:2009/04/20(月) 22:44:57
>>406 >>407 >>408
もうひとつ良い方法として『切手裏面の状態がよくわからないので、ウラ面の画像を追加してもらえませんか?』と質問欄に書いてみよう。
 いいかげんな出品者はウラ面の状態がよくわからない画像の場合が多い!!(未使用切手の場合ね。)
410名無しのコレクター:2009/04/21(火) 00:30:12
>>409
フォトアップ使うと大画像が簡単にアップ出来ますね。
411名無しのコレクター:2009/04/21(火) 07:24:37
>>395
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w35021274
手に入れたら満足した(高値つかみに反省)ので、売りに出そうと考えてる
412394:2009/04/21(火) 07:35:23
訂正
○昭和大礼(不発行切手の印刷あり+本物の記念切手1枚;特印)の絵葉書(カタログになし)5枚をヤフオクで高く落札してしまいました
413名無しのコレクター:2009/04/21(火) 17:50:12
>>411
非常に悪いのうち2件は、お前さんの人間性を疑うような内容だなwww
414名無しのコレクター:2009/04/22(水) 01:54:58
>>411
自分の早とちりで高値落札しておいて、入金直前のキャンセルはねーだろ。
415名無しのコレクター:2009/04/22(水) 03:11:52
>>411
「あえて言おう『カス』であると!」
416名無しのコレクター:2009/04/22(水) 03:16:56
>>394 >>411
「坊やだからさ」www
「認めたくないものだな、自分自身の若さ故のあやまちというものを!」www
417名無しのコレクター:2009/04/22(水) 03:47:53
切手について騙ろう 一番嫌いな人は

http://www.vote5.net/2kote/htm/1240221794.html
418名無しのコレクター:2009/04/22(水) 07:11:46
>>414
キャンセルはしてないよ
再オクに出すだけ
419名無しのコレクター:2009/04/22(水) 08:03:08
>>414
逆 キャンセルされた
420名無しのコレクター:2009/04/22(水) 15:29:39
>>418 >>419
クレームつけて返金させられない程度の欠点がある場合は、それが一番いいと思うし自分もそうしている。
421名無しのコレクター:2009/04/23(木) 12:21:53
>>411
BL登録しました。
>>420
相手に非があれば返金しなくてもいいってこと?
422名無しのコレクター:2009/04/23(木) 13:21:25
>>420
説明文にきちんと明記してあったり、画像にちゃんと写っていた場合は返金させるのは無理だと思います。
 ただ、ヤフオクの場合は欠点をきちんと明記しないで出品している人が多数見受けられるので、その時は返金を要求できるのではないかと思う。
423名無しのコレクター:2009/04/23(木) 22:01:24
切手収集家の皆さん!気を付けましょう!

ヤフオクの切手出品は、危険です。
出品者は、詐欺集団です。
吊り上げ詐欺にご用心!
424名無しのコレクター:2009/04/24(金) 00:17:12
入札締切時間ギリギリに現在の値段を確認してから、1回だけ入札して、後はほったらかしにします。
 絶対に他の入札者とはバトルしないようにしています。
425名無しのコレクター:2009/04/24(金) 22:24:04
店の名前を隠して個人のふりをし、傷モノを美品と偽って出品する悪徳業者が増えている。
しかも吊り上げまで行う始末。

ヤフオク終わってる。
426名無し:2009/04/24(金) 23:29:17
>>424 さん、正解ですな。私も同じです。
自分で限度をつけなきゃオークションは楽しめないですね。
競り合ってしまうと後悔しか残りません。
427名無しのコレクター:2009/04/25(土) 00:17:06
フロアに全員集まっているならまだしも、パソコンや携帯でお互いの顔も見えない状態でフロアと同じ競争入札をやるのがそもそもの間違い!!
 しかも下見一切不可能なのに、高額入札するのは非常に危険です。
 入札前に『明記されていないキズやシミなどがあった場合は返品出来ますか?』と聞いてみましょう。
428名無しのコレクター:2009/04/25(土) 06:39:35
>>425 その業者誰よ。ばらしてみよう!
>>427
ノーリターン・ノークレームってのは言語道断。売る資格なし。
なんらの説明文もなく写真で判断、返品不可なんてのは駄目よ。詐欺師に近い。
429名無しのコレクター:2009/04/25(土) 08:18:14
>>428
自分が出品する時には
『説明文に明記されていない欠点などが見つかった場合は、直ちに全額返金いたしますので御安心下さい。』と付記して出品しています。
 そのほうが入札件数も落札金額も増加しますから。
 『写真で判断して下さい、クレームや返品不可!!』は必ず入札前に質問したほうが良いと思います。
430名無しのコレクター:2009/04/26(日) 20:32:05
バリュー33号の表紙41番80銭小型シート初日・・・・・怪しい・・・
431名無しのコレクター:2009/04/26(日) 21:08:12
落札者にも悪い奴多いのに・・・。
432名無し:2009/04/26(日) 22:52:44
>>430
どれのこと?
433名無しのコレクター:2009/04/27(月) 03:31:38
434名無しのコレクター:2009/04/27(月) 13:35:58
こういうサイトがけっこうあるみたいなんですが、本当に80%とかで
買取するものなんでしょうか?近くの各種品の買取ショップであると
だいたい半額なのですが。

ttp://www.umart.jp/value/
ttp://www.kittekaitori.com/kaitori-kakaku.html
>※各切手の在庫が規定数に達した場合は、買取率が下がる場合が御座いますので・・・

これは要するに見せ値は80%だが現実に売った場合は半額ぐらいになる、
という場合が普通、ということなんですかね?w

435名無しのコレクター:2009/04/27(月) 15:09:38
>>434
いくらなんでも半値はないと思う
普通切手の50円以上のシートならね

記念のバラとかなら半値はありうるが
436名無しのコレクター:2009/04/27(月) 16:07:53
>>430
S/Sの初日のハンコならただのCTOだと思うのだが。

それよりも画像にアップされていないのが怪しい。
例を出すと、SEVENで疑問消といわれていた
滋賀県庁前のハンコのものが数点でてるし
最低値が安い初期使用例、鉄郵、3つ星とか
大量に出ている。
そっちの方が心配。
437名無しのコレクター:2009/04/27(月) 19:51:36
>>434
80円のシートならヤフオクで売ったほうがいい。
通常80円の百面シートなら『7000プラス交換手数料の入札になります』と出品すれば、合計7200〜7500円くらいで落札されます。
438名無しのコレクター:2009/04/27(月) 22:18:15
>>435>>437

そうだったのですか、当方宅近くのショップだと対面処理で半値でした。
それも全部シートでです。バラだと25%。

上記該当のサイトですと、郵送とのことで見積もりされるとのことで、
サイトに表示された通り見積もりされると思っていいということのようですが、
個人情報として住民票提出とか必要らしくやや面倒な感じでした。
プライバシーポリシーとしてはみな信用してよいものでしょうか?

いろいろお聴きしてすみません。
439名無しのコレクター:2009/04/27(月) 23:19:01
>>438
>個人情報として住民票提出とか必要らしくやや面倒な感じでした。

対面での買い取りでも身分証明書等の提示は必要だよ。
古物営業法で決まっている。
住民票でいいなんて実に甘いといえる。
440名無しのコレクター:2009/04/28(火) 01:01:13
>>438
対面処理で半値はボッタクリすぎじゃね
記念切手だったら半値は十分にありうるがね
普通切手シートで50円以上とかの額面で半額は相当酷い店だよそこ
裏糊がないとかならまだしも
記念切手と普通切手の違いは知ってますか?
441名無しのコレクター:2009/04/28(火) 16:24:30
なんかすごいバトルになってるぞ!
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n75750864
442名無しのコレクター:2009/04/28(火) 19:31:02
>>439-440
ご指導どうもです!ちょっと用事があって今日はいま始めてPC立ち上げました。
ご返事遅れてすみません。

住民票だけでよい場合はまだ良い方とのこと、了解しました。

>記念切手と普通切手の違いは知ってますか?

記念切手の場合の方が普通切手の場合よりも安くなるらしいですが、
なぜそうなのかの理由までは理解していませんです。

ところで、見積もりに現物を全部お渡しして見積もり額を提示とのことの
ようでしたが、その場合、こちらで「サイト表示のレートで計算した値」と
異なっていたり、枚数に違いが出た場合にはどう対応したものでしょう?
まだ申し込みすらしていないのですが、やってしまってから後悔しない
ようにしたいため、ご経験のある方のご指導を戴ければありがたく。
443名無しのコレクター:2009/04/28(火) 20:11:02
>>441
解説きぼん
444名無しのコレクター:2009/04/29(水) 06:15:55
>>442
ヤフオクで額面の合計金額の70〜80%を最低値にして出品したほうが遥かに高く売れます。
 だってその店は額面の50%で買い取って、売るときは93%くらいで店頭に並べるんだよ!!
445名無しのコレクター:2009/04/29(水) 06:23:05
446名無しのコレクター:2009/04/30(木) 21:44:32
447名無しのコレクター:2009/04/30(木) 22:44:08
>>446
別に普通だろ
448名無し:2009/05/01(金) 00:17:14
>>446
うんうん 普通でしょ
シートから二枚使用しただけ。
ただ、この価格がつくなんて・・・。完全シートの価格に近付いてるような・・・・・・
449名無しのコレクター:2009/05/01(金) 11:58:01
>>447 >>448
->>446ですが、5月1日正午の時点で入札履歴が62回にもなっているんですよねぇ…………………。
上位2名で奪い合いをしているのか? それともこれが釣り上げの姿なのか?w
450名無しのコレクター:2009/05/02(土) 14:44:01
 ハウイドマウントの中型〜大型の袋入りの物って、ドイツから輸入するから5枚から10枚で定価700〜800円もするけど、
 まったく同じ物を中国や香港などで製造販売している切手商とかはないのですか?
 中国でハウイドマウント作って、それを日本に輸入すれば、価格は今の5分の1以下に出来るのではないでしょうか?
451名無しのコレクター:2009/05/02(土) 14:47:42
>>450
中国製マウントは、裏糊に有害物質が仕込んであるかもしれないが、それでもいいか?w
452名無しのコレクター:2009/05/03(日) 02:51:57
>>451
従来のマウントより値段が遥かに安くて、中の切手の保存が完璧に出来るならそれでもいいです。
453名無しのコレクター:2009/05/03(日) 20:54:54
454名無しのコレクター:2009/05/04(月) 00:27:09
>>453
画像を引き伸ばすとピンボケになってしまうので、真偽の程はよく分かりません。

変換した画像のURLは↓
http://imepita.jp/20090504/014210

ID= e91632605
http://auction.mobile.yahoo.co.jp/p/auction/page/view/?aID=e91632605&adt=&ySiD=oKyNSSIIpGSIBJtat63Z&guid=ON
455名無しのコレクター:2009/05/04(月) 09:56:23
 皆様はヤフオクに出品する時の、入札締切の曜日と時間帯は意識して設定されていますか?
 自分は日曜日(月曜祭日の週は、その月曜日)の夜の21時頃にしています。
 また、夏のボーナス月の月末や1月3日などやゴールデンウィークのラストの5月6日や10日などにしていますが、
 そのほうがたくさんの人に入札してもらえるような気がします。
456名無しのコレクター:2009/05/05(火) 20:52:41
郵便事業会社が、宅配便「ゆうパック」を切手で差し出すサービスの見直しを
迫られている。ゆうパックは10月に子会社へ移管する予定だが、郵便法の
適用対象から外れる可能性が浮上。その場合、サービスを続けるには前払式
証票規制法(プリペイドカード法)の要件を満たす必要があるためだ。
郵便会社は「現時点では内容が固まっていない」(渉外広報部)と言い、
法の壁に苦慮している。

ゆうパックは貨物の一種だが、郵政民営化の前は郵便小包だった経緯から、
特例として郵便法が適用されてきた。郵便会社は競争力強化のため、子会社
JPエクスプレス(東京)に事業を移し、「ペリカン便」と統合する。
総務省によると、統合後は別会社が扱う貨物となるため、郵便法が適用できない
可能性がある。

一方、プリペイドカード法は商品券やテレホンカードなどに関する法律。
切手はもともと規制の対象外で、郵便以外に前払いの証しとして使うことは
想定していない。仮に同法を切手に適用する場合は、郵便会社が未使用残高の
半額以上を保証金として供託するか、現金の払い戻しに備えて金融機関の保証を
得ることが求められる。

ただ、発行済み切手の未使用残高は把握できないほど膨大。郵便局では払い戻し
にも応じておらず、同法を直接適用することは難しい。郵便会社はサービス存続
に向けて金融庁と協議中だが、結論は出ていないもようだ。
◎ソース
http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=eco_30&k=2009050500195

きたよーきたよーついに来た  未使用価格さらに暴落か
457名無しのコレクター:2009/05/06(水) 09:26:04
>>456
現場の窓口で働いている局員さんたちは、大量に売れ残る記念切手類の処理方法の裏ワザとして、国内外の小包みに貼付しています。
 その全国各地の郵便窓口局員さんたちの日夜の努力によって、あれだけ大量発行される記念切手が売れ残らないでいると言っても過言ではありません!!!
 もし小包み料金の切手払い(つまり貼付ね)が禁止になってしまうと、郵便局窓口には膨大な量の記念切手の売れ残りを抱える事になるでしょう。
 でも、そのほうが新記念切手の発行種類が減らされるようになるからいいかもしれませんね♪
458名無しのコレクター:2009/05/06(水) 12:00:08
>>455
GWや年末年始は避けているよ。
旅行や帰省で見ない人がいるから。
あと、年末年始にかかると郵便事故が怖い。
459名無しのコレクター:2009/05/06(水) 12:33:37
確かに年末年始はバイト君が配達するから誤配が多くなるな。
460名無しのコレクター:2009/05/07(木) 10:03:02
>>453
あまり知識が無いからなんとも言えないが、N1B1の方は限りなくあやしいな。
島田ノ内高田郵便局は明治10年だったような?
しかし現物を見もせずあやしい出品物によく724,000円も出せるよな…
461名無しのコレクター:2009/05/07(木) 16:04:09
>>460
それなりに手彫切手の知識のある知り合い同士なのでは?
  普通は、まったく赤の他人からはあんな物は買えないと思います?
462名無しのコレクター:2009/05/10(日) 11:41:41
島田ノ内高田はN1B1ではなくKGだよ。
下の2枚を左右入れ替えれば、再接ながら田型になりそう。
これだけで70万くらいするでしょ。
463名無しのコレクター:2009/05/10(日) 17:47:22
竜切手集めてる人たちって、そのカネがどこから出てくるのか不思議だよな?w
464名無しのコレクター:2009/05/10(日) 21:49:53
うちで10万使えない人はお客じゃないwww
独身コレクター大歓迎。家のローンや
教育費がかかるリーマンはいらないよー。
      
        by切手商を代表して 鯔
465名無しのコレクター:2009/05/11(月) 10:42:18
>>464
毎回30〜40品目は入札するんですけど、全く落札できないんですよねぇ‥‥‥。
466名無しのコレクター:2009/05/11(月) 20:21:11
>>465
気合がたらんから。気合ってわかる、お金だよ。お金。
467名無しのコレクター:2009/05/12(火) 05:06:08
入札値の合計なら毎回軽く10万円は突破しているのだから、それで勘弁して下さいよお願いしますから。
468名無しのコレクター:2009/05/12(火) 12:46:25
カラーマークや銘版付きの切手を出品している説明文で
『裏に指紋の跡がついているかもしれませんが、ノークレーム・ノーリターンでお願いします』
って書いて出品してる出品者って本当にムカツクよな!!
 指紋の跡くらい自分で確認してから説明文に『指紋はありません』とか『指紋の跡があります』書くのが当たり前だろ!!!
 そんな簡単な事すら出来ない出品者は、すぐにID停止にして出品出来なくしてほしいです。
469名無しのコレクター:2009/05/12(火) 13:29:43
カラーマークってなんで人気あるんですか?
前に切手が欲しくて切手カテ見てたら額面以上で取引されててビックリしました。
そこらで売ってる切手のカラーマークでも額面以上になるってことなんですかね?
470名無しのコレクター:2009/05/12(火) 19:28:37
>>465
ご協力ありがとうございます
471名無しのコレクター:2009/05/13(水) 11:14:44
>>468
未使用を新品・返品不可っていうのもID剥奪すべき。まあ切手を知らないんだろうけど。
違反報告してきた。
472名無しのコレクター:2009/05/13(水) 19:40:16
今回のsevenの結果で紫のカタカナローラーの尾長鳥が3万2千円だったけど
あれってそんなに珍しいの?
もちろん、別納の東住吉じゃないので多少は高くなるとは思うけど
昭和20年代じゃ紫ローラーなんてそんなに珍しくなさそうだし
誰か教えて。
473名無しのコレクター:2009/05/13(水) 22:29:36
先日通信用にヤフオクで20円バラ切手を大量に落札しました。
通信用と思っていたためさほど写真も確認していなかったのですが
届いてみたら結構古い切手も入っていましたので
価値のあるものがあるのではー等と考えてしまって…
現在の相場を調べるサイトなどはないのでしょうか?
474名無しのコレクター:2009/05/13(水) 22:51:56
>>473
額面20円のバラ切手に額面以上になる切手はありません。
思い存分通信用に使ってください。
475名無しのコレクター:2009/05/13(水) 22:52:56
>>473
調べるまでもないですよ。20円記念切手(ですよね?)は額面通りの価値しかありません。
ドンドン使っていきましょう。
476名無しのコレクター:2009/05/13(水) 23:27:28
ヤフオク切手の話題と違うのですが、今までの普通切手って
印刷面と周りの白わくが、はっきりしていましたよね。
それで、目打から白わく以内なら破れていても使えましたけど

最近の80円切手って、印刷面から目打までにワクがないですよね
どの変まで破けていても使えるのでしょうか?
消印が微妙な位置なので、はがして使うとかじゃないですよ。
477名無しのコレクター:2009/05/14(木) 01:16:13
>>474>>475
レスありがとうございます。
ほぼ1970年代の記念切手です。
普通切手は百合柄、松柄、藤柄が一枚づつ。
あとこれは記念切手なのでしょうか…
http://imepita.jp/20090514/040830
年代物のように見えるのですが。
切手の名称がわかるかたいますか?
478名無しのコレクター:2009/05/14(木) 01:32:49
>>477 さん
http://kitte.com/catalogue/jpn19540120_02/
1954年1月20日発行の中尊寺金色堂ですね。
美品なら100円ぐらいで売れるかも?
479名無しのコレクター:2009/05/14(木) 03:04:28
>>477-478
カタログだと未使用極美で250円だからオクでは50円くらいかな?
エラーでもないし、使っても問題ないかと・・・。
気になるようならとっておけばいいですよ。
480名無しのコレクター:2009/05/14(木) 07:10:09
レスありがとうございます。
あまり良い常態ではないです。
でもかなり古いんですねー
これは記念にとっておこうかな!
ありがとうございました。
481名無しのコレクター:2009/05/14(木) 12:06:34
>>472
まずカタカナローラー印で年号が入っているのは8円カモシカとか10円ボサツレベルでも
4000円くらいはする
局名だけでなく年号が入っていると高くなるんだよ
また正位でルックスが良かったんだろう

それに5円尾長鳥の東北郵政使用はあんまし見ないな
「オオサカ東住吉」の別納は沢山あるみたいだがね
確かに紫ローラー自体あの時代だとちょっと珍しい程度だが
カタカナローラー+変色ローラー+年号入りであの値段になったんだと私は思う
ただ私は少し高めだと思うけどね
482名無しのコレクター:2009/05/14(木) 12:11:50
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/123396219

どこからツッコんだら良いんだか……。
483名無しのコレクター:2009/05/14(木) 18:31:59
>>482
質問欄に
『本物ですか?』
回答が
『わかりません』w
484名無しのコレクター:2009/05/14(木) 20:26:49
知識は多少有るのに、図々しい奴ですね
詐欺行為などの通告が多数有るのにね。厚顔無恥
評価の割りに図太い
485名無しのコレクター:2009/05/14(木) 20:40:36
でもヒンジレスアルバムの1巻の穴埋めって、何枚かは模造品を使わないと不可能だよなw
 全部真正品で完集してる人って世界中に何人もいないでしょ?
486名無しのコレクター:2009/05/15(金) 23:13:20
>>482
和田に5000円も払うとは豪気なことだ
487名無しのコレクター:2009/05/16(土) 00:27:10
【大阪】使用済みの古切手を未使用と偽り新品と交換狙う 会社員男(29)を逮捕
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242400207/

使用済みの古切手を未使用と偽り、新品と交換しようとしたとして、大阪府警福島署は15日、
詐欺未遂容疑で、大阪府豊中市柴原町、会社員橋元正太容疑者(29)を逮捕した。

逮捕容疑は15日午前、大阪市福島区の大阪海老江郵便局に使用済み切手約530枚を持ち込み、
新品約5万円分と交換しようとした疑い。

福島署によると、橋元容疑者は「(手紙の)切手を水につけてはがし、消しゴムで消印を1枚ずつ消した」と
供述。応対した郵便局員が切手に消印の線が残っていたり、デザインが白っぽいのに気付き、通報した。

この郵便局では、今月7日にも古切手約400枚が持ち込まれ、新品と交換される被害があり、
福島署が関連を調べる。

ソース
nikkansports.com http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20090515-494990.html
488名無しのコレクター:2009/05/16(土) 23:00:19
欲しかったけど、途中リタイアしました‥‥‥。
n76273174
http://auction.mobile.yahoo.co.jp/p/auction/page/view?aID=n76273174&ySiD=GMYOSmAUubThgwBEcwOk&guid=ON
489名無しのコレクター:2009/05/16(土) 23:24:47
>>488
おおこれはすごい
シートであるんだ

見返りのエラーって珍しいな
490名無しのコレクター:2009/05/16(土) 23:29:58
>>489
10万円以下なら買ってもいいかなと思っていたらこれだもの‥‥‥‥‥orz
491名無しのコレクター:2009/05/17(日) 03:23:47
ここって携帯の人が多いの?
>>488
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n76273174
492名無しのコレクター:2009/05/17(日) 19:07:39
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d93198434
これって単に日光などで退色しただけではないのか?赤以外に黄色の色も
弱いし…。みんなの意見を求む。
493名無しのコレクター:2009/05/17(日) 20:43:02
>>492
おいらの目にも、ただの日焼けにしか見えないw
494J也:2009/05/17(日) 21:50:50
>>488
数年前にも月雁か見返りの似たような目打ちエラーが
ヤフオクに出品されて10万いかなかったような記憶がある。
出品者は滋賀の行政書士さんだったかな。
495名無しのコレクター:2009/05/17(日) 22:45:53
->>492
切手商やデパートの店頭のウィンドウケースの中にはたくさんあるよなw
->>494
今回のは保存状態もなかなか良いのが高値落札の原因では?
496名無しのコレクター:2009/05/17(日) 23:18:16
>>492それにしてもこんな状態の悪い「破れ傘」が5000円とはね…。
497名無しのコレクター:2009/05/18(月) 22:37:07
>>496
20年以上前から店頭販売している切手商に買いに行けば、同様の切手はいくらでも手に入ると思います。
498名無しのコレクター:2009/05/19(火) 01:22:06
>>492

今質問をしてみた。12時間切ってるので返答ないかも・・・。
499名無しのコレクター:2009/05/19(火) 17:05:27
>>492 ¥35,000円!!!!!!!
500名無しのコレクター:2009/05/19(火) 18:59:17
画像消すのはやっ
501名無しのコレクター:2009/05/19(火) 22:24:19
どう見ても通信販売の広告雑誌としか考えられないような第3種や4種郵便が届くことがあるけど、やっぱり不正行為だったか‥‥‥‥‥‥‥。
 ベスト電気とかの社名入りの封筒に切手を貼って消印押してある第4種郵便物とか、これから人気が出そうだなwww
502名無しのコレクター:2009/05/20(水) 00:15:59
JAPAN 107号 58回フロア
http://imepita.jp/20090520/006450
↓↓ これは‥‥‥?w
http://imepita.jp/20090520/006830
503名無しのコレクター:2009/05/20(水) 01:36:37
>>501
やずやのはがきも違法っぽい
はがきの片側に1枚ずつ密着させる(3枚サイズ)まではいいらしいが、やずやは4枚サイズだった

ただしこいつは別納なのでおもしろくない
504名無しのコレクター:2009/05/20(水) 01:42:25
今回の障害者郵便とは別な話だけどさ
現行の普通切手が発行されたとき
使用例を作るんで障害者団体の名を使って障害者郵便の使用例作って
それを売っていたところがあるんですよ
一回売ってその実在する団体からイチャモンつけられたんで次からその障害者団体名と住所のとこを切り取って
「苦情があったから宛名部分は切り取ったのでご了承ください」だとさ
私は両方買いましたんでね経緯が分かっているんですよ

そうあの選挙印CTOで問題になった切手屋さんですよ
505名無しのコレクター:2009/05/20(水) 01:56:29
>>504
平成切手の15円や20円の単貼りエンタの初日便とかではないですか?
506名無しのコレクター:2009/05/20(水) 12:03:15
>>502
よく探したな。

しかし、西宮北口局は実在してるし
駅前の繁華街にある局だから郵便量も多そう。
この局だから偽物ということはいえないのでは?
507名無しのコレクター:2009/05/20(水) 13:31:40
>>506
この局で、年・月・日の入っている使用済単片を見たことがない。
 誰か知ってる人いますか?
508名無しのコレクター:2009/05/20(水) 17:36:33
>>507
ボルドーかバリエーションか忘れたが
大仏航空にこの局の33年が載っていた気がする。
>>502が保存している画像の記念切手の方も
ちらりと3の字が見えるから33年かもしれない。
そうなると疑問なのは、本物そっくりに作る技術があるなら
年号が見えないような偽消を作るのだろうか?ということ。
本物の可能性もあると思う。
14円姫路城へは
例のT氏が高額で入札(次点)しているというのもあるが。
509名無しのコレクター:2009/05/20(水) 23:08:48
ボラ吉はヤフーで乃木直筆の葉書の偽物を5マソで出品して
それを質問欄から右翼の方に指摘されて、長文の意味不明な弁解してたな
落札した代理入札の馬鹿爺を俺はよく知ってます
510名無しのコレクター:2009/05/21(木) 00:48:44
>>508
四国のオークション事件で赤と紫だったか愛媛の局の変色ローラー印は
年号は入ってなかったのがあった
局名だけ
511名無しのコレクター:2009/05/21(木) 03:43:38
>>510
四国のオークションに出品されていた希少な満月印などは、何を基準に偽物と判定されたのですか?
 やはり印影の押され方にバラツキが無くて、どれもこれもまったく同じような写り方をしているからか?
512名無しのコレクター:2009/05/21(木) 14:42:57
>>508
3が見えてますか?
コピーにしか見えんけどね。

本物作る技術とかの問題じゃなくて
印鑑屋さんで聞けば分かるけど、この程度の印なら2千円も出せば
作ってくれますよ。
嘘だと思うんだったら印鑑屋さんへ行って聞いてみれば。

513名無しのコレクター:2009/05/21(木) 16:54:06
>>510
>>512
SEVENの171号に西宮北口(年号なし、印影そっくり)が
出ていたけど、あれはどうなのかしらん。
514名無しのコレクター:2009/05/21(木) 18:34:05
->>502の画像を添えて、誰か鯔に質問してみれば?
515名無しのコレクター:2009/05/21(木) 21:20:03
http://list5.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084063006-category-leaf.html

 地元の「郵便局開局100年記念切手展」を開催した時に、記念スタンプ代わりに
二重丸印をヤフオクの上記サイトの出品者に問い合わせて作って貰った事が有ります。

希望の印のコピーを1枚送ったら作ってくれました。
ゴム印と言うより樹脂で出来てましたね。
516名無しのコレクター:2009/05/22(金) 01:47:05
>>502
この県名カタカナローラーは必ずと言っていいほど、切手に対してほぼ90度か180度の位置で局名部分だけ押印してあるなwww
517名無しのコレクター:2009/05/22(金) 19:51:09
台切手が全部違うのも怪しい
518名無し:2009/05/23(土) 20:55:02
fu時ちゃん2007の出品物はいちも大した事ないものでも値段が付く。
しかも同じ物でもっとやすいものも出品されてるのにこの出品者のもの
だけがどんどん値が上がってく。どうみてもつるんでの吊り上げ業者
ではないかと推測できる。どう思うみんな!!!
519名無しのコレクター:2009/05/23(土) 22:41:50
>>518
ID末梢されてないか?w

¥高すぎる‥‥‥‥。
n76663668
http://auction.mobile.yahoo.co.jp/p/auction/page/view?aID=n76663668&ySiD=8PsXSsx2dKypxiIL5AIS&guid=ON
520名無しのコレクター:2009/05/23(土) 22:52:08
521名無し:2009/05/24(日) 05:54:13
どう考えてもオークションの結末がおかしすぎる。
途中からバカ高い価格で入札するIDがいくつかあるけど同一出品者の
いろいろなものに入札してる。
よほどの素人でない限りひっかからないと思う。
それでもあえて確率踏まえて出品してるのか??
でも落札されたら5%かかるんでしょ?結構な額になるよね??
522名無しのコレクター:2009/05/24(日) 13:10:45
523名無しのコレクター:2009/05/24(日) 14:10:17
>>519
出品者:keihinout123
北米の切手商から官封出しとして譲り受けたもの
というのは、大嘘でe−bayの転売品
e−bayでかなり落札している転売屋
524名無しのコレクター:2009/05/24(日) 17:51:04
>>523
でもこの人の出品物って、状態はほとんど完全品と言っていいくらいに完璧ですよ。
 日本国内に保存してあった物とは思えないけど?
525名無しのコレクター:2009/05/25(月) 01:33:11
5月24日(日)の21〜22時頃に、入札しようと思って携帯から何回も接続したのに、まったく繋がらなかったんですけど?
 たまにアクセスが集中した時とかにこういう現象が起きるのですか?
 そういう事態が発生した時間帯に入札締切を設定している出品者って、非常に損をしてしまうと思いますが、皆さんどう思われますか?
526名無しのコレクター:2009/05/25(月) 08:25:05
日曜日は特に重たいね。
出品者の定石が裏目だな。
527名無しのコレクター:2009/05/25(月) 11:23:42
528名無しのコレクター:2009/05/25(月) 14:38:44
>>524
だからe−bayで落札して、
ヤフオクで転売していると言ってるじゃない
529名無しのコレクター:2009/05/25(月) 22:48:28
要るものを抜いたeBayの落札品をヤフオクで処分・・・
ってごくふつうじゃね?
530名無しのコレクター:2009/05/26(火) 00:15:36
e-bayから転売
何が悪いのか俺にはわからない。
531名無しのコレクター:2009/05/26(火) 08:41:27
売る楽しみも面白いよ。
古物仕入れ、ヤフオク転売屋の俺にはe-bayからの転売は羨ましいぞ。
532名無しのコレクター:2009/05/26(火) 19:50:59
>>531
もうすぐ夏のボーナスだ♪
533名無しのコレクター:2009/05/28(木) 15:34:08
記念切手には額面割れの価値しかないからどんどん使ったほうがいい。
534名無しのコレクター:2009/05/28(木) 23:22:23
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n71045601

今月のSEVENにも出品
最近良く出回っているのかしら
535名無しのコレクター:2009/05/29(金) 01:38:19
http//openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/tkhhx410

価値ない切手を注目のオークションにしてどうするんだろ…
536名無しのコレクター:2009/05/29(金) 01:47:39
537名無しのコレクター:2009/05/29(金) 15:41:05
>>536
まだ開始価格を10円だからましだよ
538名無しのコレクター:2009/05/29(金) 16:05:00
あれってアクセス数とか入札数で機械的に選んでるだけじゃない?
539名無しのコレクター:2009/05/30(土) 01:33:38
ヘプバーンの幻の切手が競売に、約700万円で落札
[ベルリン 27日 ロイター] 米女優の故オードリー・ヘプバーンが映画「ティファニーで朝食を」
でパイプを口にくわえた1シーンをデザインした切手が、ベルリンで競売にかけられ、
5万3500ユーロ(約710万円)で落札された。 

 この切手は、ドイツで2001年に1400万枚発行される予定だったもの。遺族の許可が下りなかったために大
部分は破棄されたが、一部は残されていたという。

 切手のオークションを専門とする競売元のシュレーゲルによると、現存しているものは30枚以下だと考えられている。
http://news.goo.ne.jp/article/reuters/entertainment/JAPAN-382575.html
540名無しのコレクター:2009/05/30(土) 19:12:42
>>534
局名と年月日と時刻帯が全て同一なら危険信号!!!!!
541名無しのコレクター:2009/05/31(日) 07:08:16
542名無しのコレクター:2009/05/31(日) 18:05:54
>>541
見れないよ糞が
543名無しのコレクター:2009/05/31(日) 18:35:50
>>541
このごろは電話でヤフオクする奴が多いのか?w
544名無しのコレクター:2009/05/31(日) 21:04:26
545名無しのコレクター:2009/05/31(日) 22:46:43
携帯ヤフオク参加うざすぎ
546名無しのコレクター:2009/05/31(日) 23:43:05
西宮北口のカナローラーはNGですよ
収集の価値は0
547名無しのコレクター:2009/05/31(日) 23:45:00
>>542
パソコンはあるのに携帯電話すら所有するカネが無いのですか?
548名無しのコレクター:2009/05/31(日) 23:59:15
将来の値上がりを見越した西宮のコレクターが
昭和30年代に注文消したとしか思えない角度w
549名無しのコレクター:2009/06/01(月) 00:48:41
ゴム板に彫ったみたいやな
550名無しのコレクター:2009/06/01(月) 01:03:34
>>547
電話はだまってろw
551名無しのコレクター:2009/06/01(月) 01:22:04
>>548
↑この人が偽造犯人です。
552名無しのコレクター:2009/06/01(月) 01:33:01
>>542 >>550
携帯のリンクが貼ってあっても、IDの部分だけコピーして検索すれば一発でわかるのに、そんな事も出来ないならパソコン捨てちまえよwww
553名無しのコレクター:2009/06/01(月) 01:52:37
>電話はだまってろw

これ吹いたわw
554名無しのコレクター:2009/06/01(月) 22:19:55
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w38774527
出品者の斉藤さんウマーw
これ仕入れは1000円くらい?500円くらいかな?
スナフキンさんがからむと高値だね。
555名無しのコレクター:2009/06/02(火) 12:20:23
>>554
こんな値段で買った物を、これ以上の価格で転売できるのだろうか?
556名無しのコレクター:2009/06/02(火) 22:30:52
>>505
亀ですまんが
15円の2枚貼り「盲人用点字」郵便と
270円の速達盲人郵便だった

消印は和文ハト
封筒が「東京都盲人福祉センター」のを使用してた
これで怒られたようだ
557名無しのコレクター:2009/06/04(木) 08:27:10
>>552
糞面白くも無いネタにそこまで手間掛けられるかよw
558名無しのコレクター:2009/06/04(木) 12:43:48
携帯でこのスレを見ているときに、ヤフオクはパソコンのリンクが貼ってあってもすぐに携帯のページに変換できるのだが?
 パソコンで逆の変換をするのは難しいのか??
559名無しのコレクター:2009/06/04(木) 16:16:58
うん
TOPにとぶ
560名無しのコレクター:2009/06/04(木) 19:07:03
ジャパンスタンプ商会の登記事項証明書です。
登記簿上の本店はこちら!→大阪府池田市石橋1丁目16番16号
代表者・鯛道治の自宅の住所も絶賛公開中です。なにか良いものを送ってあげましょう。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/tai_michiharu_syouten/vwp?.dir=/f516&.dnm=47e4.jpg&.src=ph&.view=t&.hires=t
ウンコとか変なもの送らないでね。

今度鯛の自宅あたりに散歩がてら行ってくるか。カメラでも持って。

大阪府池田市石橋1丁目16番16号
大阪府池田市石橋1丁目16番16号
大阪府池田市石橋1丁目16番16号
大阪府池田市石橋1丁目16番16号
大阪府池田市石橋1丁目16番16号
大阪府池田市石橋1丁目16番16号
大阪府池田市石橋1丁目16番16号
大阪府池田市石橋1丁目16番16号
561名無しのコレクター:2009/06/04(木) 20:57:25
↑「小便垂れ犬男」のマーキングです。
562名無しのコレクター:2009/06/04(木) 21:09:46
鯛さんなら負け男君を告訴してくれそうだから、これから先が楽しみだ!!♪♪♪
563名無しのコレクター:2009/06/04(木) 21:20:17
http://koubai.auctions.yahoo.co.jp/auction/i11182719

ううむじゅうまんえん……
564名無しのコレクター:2009/06/05(金) 06:53:24
●通報・告訴大歓迎!!!w●

ジャパンスタンプ商会の登記事項証明書です。
登記簿上の本店はこちら!→大阪府池田市石橋1丁目16番16号
代表者・鯛道治の自宅の住所も絶賛公開中です。なにか良いものを送ってあげましょう。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/tai_michiharu_syouten/vwp?.dir=/f516&.dnm=47e4.jpg&.src=ph&.view=t&.hires=t

ウンコとか変なもの送らないでね。

今度鯛道治の自宅あたりに散歩がてら行ってくるか。カメラでも持って。

大阪府池田市石橋1丁目16番16号
大阪府池田市石橋1丁目16番16号
大阪府池田市石橋1丁目16番16号
大阪府池田市石橋1丁目16番16号
大阪府池田市石橋1丁目16番16号
大阪府池田市石橋1丁目16番16号
大阪府池田市石橋1丁目16番16号
大阪府池田市石橋1丁目16番16号
565名無しのコレクター:2009/06/05(金) 10:09:10
何回も何回も同じ事を。
頻尿の「小便垂れ犬男」めが!
566↑↑鯛の反応が面白いw:2009/06/05(金) 15:16:34
●通報・告訴大歓迎!!!w●

ジャパンスタンプ商会の登記事項証明書です。
登記簿上の本店はこちら!→大阪府池田市石橋1丁目16番16号
代表者・鯛道治の自宅の住所も絶賛公開中です。なにか良いものを送ってあげましょう。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/tai_michiharu_syouten/vwp?.dir=/f516&.dnm=47e4.jpg&.src=ph&.view=t&.hires=t

ウンコとか変なもの送らないでね。

今度鯛道治の自宅あたりに散歩がてら行ってくるか。カメラでも持って。

大阪府池田市石橋1丁目16番16号
大阪府池田市石橋1丁目16番16号
大阪府池田市石橋1丁目16番16号
大阪府池田市石橋1丁目16番16号
大阪府池田市石橋1丁目16番16号
大阪府池田市石橋1丁目16番16号
大阪府池田市石橋1丁目16番16号
大阪府池田市石橋1丁目16番16号
567名無しのコレクター:2009/06/07(日) 19:47:50
>>566←↑↑↑
心療内科病院に長期入院するか、または定期的に医師のカウンセリングを受けることをお勧め致します。
568名無しのコレクター:2009/06/07(日) 22:02:44
と、鯛道治が申しております。
569名無しのコレクター:2009/06/08(月) 18:34:22
それだけではありません。幾多の鯛シンパもそう申しております。
570名無しのコレクター:2009/06/09(火) 01:48:04
フロアオークションに参加している会員全員がそのように申しております。
571名無しのコレクター:2009/06/09(火) 06:26:02
そればかりではなく、ここを訪れた人は、約一名を除いてそのように
申すことでしょう。
572鯛の反応が面白いw:2009/06/09(火) 07:35:39
●通報・告訴大歓迎!!!w●

ジャパンスタンプ商会の登記事項証明書です。
登記簿上の本店はこちら!→大阪府池田市石橋1丁目16番16号
代表者・鯛道治の自宅の住所も絶賛公開中です。なにか良いものを送ってあげましょう。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/tai_michiharu_syouten/vwp?.dir=/f516&.dnm=47e4.jpg&.src=ph&.view=t&.hires=t

ウンコとか変なもの送らないでね。

今度鯛道治の自宅あたりに散歩がてら行ってくるか。カメラでも持って。

大阪府池田市石橋1丁目16番16号
大阪府池田市石橋1丁目16番16号
大阪府池田市石橋1丁目16番16号
大阪府池田市石橋1丁目16番16号
大阪府池田市石橋1丁目16番16号
大阪府池田市石橋1丁目16番16号
大阪府池田市石橋1丁目16番16号
大阪府池田市石橋1丁目16番16号
573名無しのコレクター:2009/06/09(火) 10:00:13
↑一人でやってろ!
574名無しのコレクター:2009/06/09(火) 19:28:23
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k112453236

産業16円7枚貼り欧文鮮明印の迫力カバー。
今がんばってるのはスナフキンさんかな?
575名無しのコレクター:2009/06/09(火) 19:41:18
邪推探偵
http://ochisatsu.ddo.jp/id/

こんなのがある
576名無しのコレクター:2009/06/09(火) 20:14:44
>>576
面白い、ぐっど
577名無しのコレクター:2009/06/12(金) 10:54:47
>>576
自画自賛・・・
578名無しのコレクター:2009/06/12(金) 22:45:16
スナフキン氏って全国切手展などには出品しているのですか?
579名無しのコレクター:2009/06/13(土) 23:12:39
彼は独身貴族なのか?大金持ちなのか?
580名無しのコレクター:2009/06/14(日) 10:21:31
有名な医者なんだから金持ちなんじゃね
581名無しのコレクター:2009/06/14(日) 15:09:15
自分は男性ですが、スナフキン氏の嫁になりたいです。
582名無しのコレクター:2009/06/14(日) 17:48:12
をゐをゐ!
↓こいつ、またやってるぜw
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e57971515
583名無しのコレクター:2009/06/15(月) 22:39:25
↑う〜ん。世の中広いな。普通じゃ考えられないよなぁ。
584名無しのコレクター:2009/06/16(火) 02:32:51
それを買うとお薬が送られてくるんだって・・・
585名無しのコレクター:2009/06/16(火) 07:01:01
>>584
そうか、そうゆうことだったんだ。納得。値段からすると上物かね。
586名無しのコレクター:2009/06/16(火) 23:10:27
だれか試しに買ってみ
587名無しのコレクター:2009/06/18(木) 14:34:08
それよりまず先に、どうしてそんなに値段が高いのか誰か質問してみては?
588名無しのコレクター:2009/06/18(木) 16:07:02
589名無しのコレクター:2009/06/18(木) 22:30:52
モバイルのアドレスはPCで見れないので面倒だな>>588
オークション品のタイトル書いてくれた方がうれしいわ
590名無しのコレクター:2009/06/18(木) 22:37:28
どうせ糞面白くも無いネタだから見る必要ないよ
591名無しのコレクター:2009/06/19(金) 04:34:42
592名無しのコレクター:2009/06/19(金) 16:13:06
>>591
初年度発行月で欧文櫛型だけどね〜
北浜は結構見る欧文櫛型の局だしブレて横位で11万か
高すぎのような気がするが
593名無しのコレクター:2009/06/19(金) 21:00:51
KITAHAMAって何か怪しくないか?
594名無しのコレクター:2009/06/19(金) 21:45:18
↑多分、大丈夫だと思う。たまたま多いだけだと思いますが。
595名無しのコレクター:2009/06/19(金) 23:21:30
ジャパンでもそうだが
しばしば、航空切手はすごい値段になるね。
一部のパワーコレクターの争奪戦が沈静化するのを待つか・・・。
596名無しのコレクター:2009/06/20(土) 00:55:24
>>595
 航空切手は全種類を専門分類収集で完集するのにちょうど良いくらいの種類の切手枚数だから。
 動植物国宝シリーズなんて、1950年からまだずっと発行が続いているんだぜ!!
597名無しのコレクター:2009/06/21(日) 04:30:17
●鯛道治さん
http://s03.megalodon.jp/2009-0611-2004-49/koideai.com/up/src/up22110.jpg

●有限会社ジャパンスタンプ商会の登記事項証明書です●
http://photos.yahoo.co.jp/ph/tai_michiharu_syouten/vwp?.dir=/f516&.dnm=47e4.jpg&.src=ph&.view=t&.hires=t

登記簿上の本店はこちら→大阪府池田市石橋1丁目16番16号

代表者取締役・鯛道治さんの住所も公開事項です。

大阪府池田市石橋1丁目16番16号
大阪府池田市石橋1丁目16番16号
大阪府池田市石橋1丁目16番16号
大阪府池田市石橋1丁目16番16号
大阪府池田市石橋1丁目16番16号
大阪府池田市石橋1丁目16番16号
大阪府池田市石橋1丁目16番16号
大阪府池田市石橋1丁目16番16号
598名無しのコレクター:2009/06/21(日) 14:21:58
>>597
『新規会員が増加する♪』と鯛道治氏が喜んでおります。
   《J社社員一同》
599名無しのコレクター:2009/06/22(月) 18:55:01
おじいちゃんの遺品で、国内と海外の切手のコレクションがあったんですが、鑑定できる人います? いたら、うpますが
600名無しのコレクター:2009/06/22(月) 20:13:53
>>599
できるよ
部分的でいいからうpしてみ
601名無しのコレクター:2009/06/22(月) 21:57:23
>>599
OK
大体想像つくけどね
602名無しのコレクター:2009/06/22(月) 22:30:10
本2冊で500枚くらいありますがどうでしょうか!
http://imepita.jp/20090622/806180

http://imepita.jp/20090622/809020
603名無しのコレクター:2009/06/22(月) 22:34:07
新しいものが多いですね。いわゆる額割れですから、金額的には期待できません。
604名無しのコレクター:2009/06/22(月) 23:06:48
2冊あって、全部で500枚くらいありますがどうでしょうか

http://imepita.jp/20090622/809020

http://imepita.jp/20090622/806180
605名無しのコレクター:2009/06/22(月) 23:09:14
>>603
そうですか、鑑定ありがとうございます。
そんなに値段がつかないなら、おじいちゃんの形見なんで大切に保管したいと思います。
606名無しのコレクター:2009/06/22(月) 23:24:58
残念ながら戦後に発行された記念切手の未使用については
プレミア価格は付かないのが現状です
東京オリンピックや札幌オリンピック、国立公園・国定公園、年賀切手
天皇陛下訪欧小型シートなどが見られますが
全て額面割れと言ってもいいかもしれません

あと小さくてよく分からないようですが
外国切手についても珍しい物はないようですね

自分で郵便に使用されるか、あなたが形見として取っておくのが一番いいと思います
607名無しのコレクター:2009/06/23(火) 14:08:55
記念切手なら額面の数字の下2ケタの所が
8,00   10,00
 ̄    ̄
みたいに00が付いていて、00の下に横棒が印刷してあるか、あるいは額面が銭単位になっていないものは、ほとんど希少価値はありません。
608603:2009/06/23(火) 18:58:51
おじいちゃんの形見なんで大切に保管したいと思います、とのことですが良いおじいちゃんだったのですね。
心温まる話です。大事にしてください。
609名無しのコレクター:2009/06/23(火) 19:44:47
《訂正》
記念切手なら額面の数字の下2ケタの所が
8,00   10,00
  ̄    ̄
みたいに00が付いていて、00の下に横棒が印刷してあるか、あるいは額面が銭単位になっていないものは、ほとんど希少価値はありません。
610名無しのコレクター:2009/06/23(火) 22:04:46
挑戦

8.oo
  ̄
10.oo
611名無しのコレクター:2009/06/23(火) 22:08:34
ごめんもう一回だけ

8.oo
  ̄
10.oo
   ̄

 ̄の前には全角スペース
10.ooの前には半角スペース
612名無しのコレクター:2009/06/24(水) 00:47:30
何度やってもうまくいかないんですよねぇ‥‥?
8.00

10.00

これでどうだ?!
613名無しのコレクター:2009/06/24(水) 00:48:38
↑↑↑↑ このスレ呪われてないか???
614名無しのコレクター:2009/06/24(水) 00:50:52
8.00
  ̄
10.00
   ̄

半角スペースの連続は無視されます
また微妙にずれるので、専ブラのプレビューで確認しましょう
615名無しのコレクター:2009/06/24(水) 16:40:07
質問になって申し訳無いのですが
最近家から戦前の切手とか出てきたので
キッテコムで名前を調べてヤフオクにセットで出してみたんですけど
戦前の切手だけでも全部写真に撮って載せた方が良いのでしょうか。
616名無しのコレクター:2009/06/24(水) 17:40:38
8.00
  ̄
10.00
   ̄
今度こそ!!!!
617名無しのコレクター:2009/06/24(水) 21:34:54
>>616
いい加減にしろや!クソが
面白くも何ともないゴミはサッサと死ねや!
618名無しのコレクター:2009/06/24(水) 22:20:58
>>615
そりゃ写真が無いよりあった方がいいに決まってる
あと戦前物は表もだけど裏面の状態も重要だからね
619名無しのコレクター:2009/06/25(木) 02:20:37
>>618
成る程、裏面の状態も重要なんですね。
勉強になります。
しかしそうなると数百枚ありますので切手の両面を写真にすると大変ですね。
出来るだけ綺麗に写るように同時に撮れる数も制限されますし・・。
ちょっと考えてみます。すみません、有難う御座いました。
620出品者:2009/06/25(木) 18:26:41
>>619
そうです。切手の売買では切手が商品ですから、状態が重要なポイントになります。
表面はきれいだが、裏面はヒンジ跡があるとか汚れがあるという場合は減額です。表も裏も鮮明な画像を提供して取引するのが良いでしょう。特に欠点ははっきり書いた方が良いでしょう。
621名無しのコレクター:2009/06/25(木) 18:41:11
これはなぜこんな高額なんですか?
http://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j40600162
622出品者:2009/06/25(木) 19:54:06
ひとつは人気。二つは未使用で状態が好さそうであること。希少というほどでは無いにしろ入手難の切手が多いことが高値になった原因だと思います。
623名無しのコレクター:2009/06/25(木) 21:00:30
>>621
在日中国人の入札が多いからです。
彼らは、裕福な中国人に転売をしています。
だから、商品購入後、少しでも具合の悪い箇所
があると、すごく攻撃的な返事が来ます。
それと、リチオーネや年賀申のような高額な切手には
巧妙な偽物が多いので、トラブルが多発します。
624名無しのコレクター:2009/06/25(木) 21:21:17
じいさんの遺品ゴソゴソしてたらこれと同じの出てきたんだけどゴミ?
http://kunio.raindrop.jp/image-isan-iseki/china836.gif
625名無しのコレクター:2009/06/25(木) 21:38:51
一時期中国切手すごい暴騰したな
香港返還前くらいだと思ったが
文革前とかでやっぱ価格差が激しいのか?
626名無しのコレクター:2009/06/25(木) 23:28:40
>>624
単なるゴミだ。
ここは個人の私物を評価するスレではない。
付け上がって調子こいてんじゃねーよ!タコ
ウザいからもう来るな!
627名無しのコレクター:2009/06/26(金) 17:33:00
中国切手で値段が高いのは、単片は1970年以前、小型シートは1980年以前に発売された物だと覚えておけば大体間違い無いです。
628出品者:2009/06/26(金) 20:07:55
>>627
そのとおりだ。
629名無しのコレクター:2009/06/26(金) 21:37:22
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/cc/84fcbabb922f5b1e0d430b62c4af596d.jpg

25年以上前の中国切手ですが何か価値のあるものはありますか?
本物かどうかはわかりませんが。
630名無しのコレクター:2009/06/26(金) 23:43:58
>>629
これは台湾切手では?
631名無しのコレクター:2009/06/27(土) 01:49:40
スナフキンさんって、どこからこんなにお金が出るのだろう???
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b101595637
ID=b101595637
http://auction.mobile.yahoo.co.jp/p/auction/page/view?aID=b101595637&ySiD=F_lESvokHVoBPeo6aq3J&guid=ON
632名無しのコレクター:2009/06/27(土) 02:23:21
中国切手の話題になってるけど
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g80555519
こういうのも値打ちあるの?
633名無しのコレクター:2009/06/27(土) 07:35:20
>>630
中華民国とあるから台湾ですね。価値なしですか・・・
634名無しのコレクター:2009/06/27(土) 09:33:57
>>631
>>どこからこんなにお金が出るのだろう???
国からです。
みなさんが納めた健康保険料から
sさんの切手代が捻出されるのです。

635名無しのコレクター:2009/06/28(日) 01:08:42
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m62952724

この出品はなんで何回も落札にまで至らないの?
最低落札価格でもなさそうだし……。
636名無しのコレクター:2009/06/28(日) 09:57:41
>>635
@締切時間ぎりぎりに出品をキャンセルする。
A締切時間ぎりぎりに入札者を全員拒絶した後に、出品をキャンセルする。
 Aのほうを実行すれば、出品料金はほとんど掛かりません。
 出品者が自分で入札しているのかもしれませんね。
 こんな事ばっかりやっている出品者への入札には、極力注意しましょう!!!
637名無しのコレクター:2009/06/28(日) 12:49:33
>>635
本物保証w
誰が保証してんだよw
638名無しのコレクター:2009/06/28(日) 14:19:46
>>635
「あえて言おう『カス』であると!!」
変換した画像のURLは↓
http://imepita.jp/20090628/513390
639名無しのコレクター:2009/06/28(日) 16:17:31
高橋、大木が大量削除された
http://www.vote5.net/2kote/htm/1240221794.html

山崎は相変わらず3位。どういうことかわかるかい?
高橋、大木に投票したのは山崎ってことだ。
640名無しのコレクター:2009/06/29(月) 00:02:57
>>639
スレ違いだから!!
別スレ立てて、そっちで勝手にやってくれ。
641名無しのコレクター:2009/06/29(月) 00:17:13
642名無しのコレクター:2009/06/29(月) 01:19:00
>>641
カラーマークや銘付10枚群や航空切手とか、ありとあらゆる分野でこの人とカチ合うので非常に困ります。
 お願いしますから私のような超貧乏人の、ほんのささやかな趣味である切手収集を妨害するのは止めて下さい!!
 スナフキンさんのせいで、私の手のひらの中に落ちてこようとしている小さな小さなしあわせが、スルリと抜け落ちてゆくのですから‥‥‥‥‥‥。

 いったい年間いくら切手収集に使ってるんだこの人?
643名無しのコレクター:2009/06/29(月) 02:14:30
>>642
お気持ちお察しします。超ウザいっすよね。

だからと言って個人攻撃するような
ブログを作らないでね。
そういうことして逃げていった
おバカさんが居たよね。
644名無しのコレクター:2009/06/29(月) 02:23:37
>>643
カラーマークは、少し前までは強力なライバルだったが、すでにもう全種類完集したのか最近はほとんどカチ合わなくなったのでラッキー♪
 ハルサンの出品するエンタ類は、私の財務力程度ではまったくお話にならないです(>_<)/``orz
645名無しのコレクター:2009/06/29(月) 18:50:13
まあ切手収集に手を出した瞬間から、
金持ちが勝つ図式は変わらないからね。
嵐が過ぎ去るのを待つしかないよ。
646ベテラン収集家:2009/06/29(月) 20:17:35
>>644
確かに金持ちが強い。だが、収集とは不断の努力をした者が報われると思う。同じ土俵ではなく、別の土俵で勝負する方法もある。嘆くな。あきらめるな。
647名無しのコレクター:2009/06/30(火) 01:16:18
>>641
すげーな145円のエンタ久々に見た
しかも22万・・・・
90円の書留船便も良いな〜

俺も航空切手は集めてるが
25円五重塔の欧文機械印程度で手一杯です・・・・
にしても航空のエンタは高すぎ
アフリカ宛とかすんげー金額になるし
648名無しのコレクター:2009/06/30(火) 01:55:12
>>647
アフリカ人なんて郵便物を受け取ってからハサミで丁寧に開封とかしないで、素手でビリビリに破るんだろうなぁ‥‥‥。
649名無しのコレクター:2009/06/30(火) 02:33:09
>>642 野球なら、松坂大輔と河川敷の草野球親父がガチで勝負することなんてあり得ない。それぞれやりたいように野球すればいいから。
しかし、切手のオークションでは素人がメジャーリーガーとガチンコでやらなきゃいけないからこういう事になるんだよ。それが不幸といえば不幸だし、
一生松坂とガチンコどころかキャッチボールするチャンスすらあり得ない野球と比べて、
メジャーリーガーと一瞬だけでも勝負できるんだから、それはそれでまあいいことかも・・・と
自分を慰める。
650名無しのコレクター:2009/06/30(火) 05:05:43
 ひと昔前までは、スナフキンさんのような人は、戦前の1945年以前の切手しか収集しなかったものなのだが、
 最近は戦前のヒンジレス1巻は切り捨てて、第2巻から集めるようにしている収集家の方々が増加していますよね。
 だからヒンジレス2巻と3巻に収録されている、消印の読める使用済み切手が奪い合いになってきています。
 永遠に生きられる機械の身体を、値段が高くて手に入れる事が出来ない星野哲郎の気持ちが少しずつ理解出来るようになってきた今日この頃です。
651名無しのコレクター:2009/06/30(火) 08:56:43
それだけ戦後切手の資産価値が上がってきた、とも言えるね。金持ちが戦前の
切手に見向きもしなくなり、戦後物に多額の資産をつぎ込んで大丈夫と判断した
ということ。みんな取られてしまう、と思うより、自分のやってきたことの正しさを
再認識すべき。この時期の切手はこれからもっとあがるということでしょ。
652名無しのコレクター:2009/06/30(火) 15:39:13
デザイン的には1945〜1960年の間の単色または2色刷りの記念切手がいちばんいい。
1960以降はグラビア5色刷りで消印の読みにくい切手が多くなるし、
 戦前の記念切手は似たようなデザインばかりになってしまい、集めた切手をアルバムに並べても今ひとつパッとしない。
653名無しのコレクター:2009/06/30(火) 18:32:31
平成以降の普通切手のデザインは素晴しい。とてもカラフルで見ていて飽きない。
消印も綺麗に映えて使用済みの収集も楽しくなります。お金もそんなにかからないし。
654名無しのコレクター:2009/06/30(火) 19:16:56
 新300円切手の発売日までの間に、前の図案の300円切手も国立銘版で少しだけ印刷してくれ。
 ヤフオクで高く転売するからw
655名無しのコレクター:2009/06/30(火) 19:30:59
>>654
航空30円コイルと同じ理屈かw
656名無しのコレクター:2009/06/30(火) 20:34:31
んなもん自分で印刷したらええがな
657名無しのコレクター:2009/06/30(火) 21:35:15
それじゃぁー、偽物だよ。
658名無しのコレクター:2009/06/30(火) 22:55:24
sna****うざ。

今から競らなくてもいいだろ。
>根本欧機。

sna****が独り勝ちなら
ジャパンに出した方が
高く売れるんじゃね?

ジャパンなら
sna****より金だすヤツ居るだろ。
659名無しのコレクター:2009/06/30(火) 23:11:28
>>658
 近いうちに自分のヤフオクIDもsna*****に変更しようかなと思います。
 他の入札者より先に入札しておけば、最高入札者のsna*****の名前を見ただけで、勝手にビビッて入札を敬遠してくれるようになるかも知れません。
660名無しのコレクター:2009/06/30(火) 23:15:47
 ヤフオクで切手の入札ををしている収集家は、全員IDの最初の3文字をsna*****に変更すれば、わけがわからなくなって面白いぜ。
661名無しのコレクター:2009/07/01(水) 01:31:55
>>658
sna*****さんはジャパンのフロアでも独り勝ち状態だからどこでも同じ。
貧乏人がワーワーいっても仕方ないよ。
662名無しのコレクター:2009/07/01(水) 05:13:44
658
お前みたいな負け犬のほうがうざいよ。
稼いで競り勝てYO(笑)
663名無しのコレクター:2009/07/01(水) 18:48:19
664名無しのコレクター:2009/07/02(木) 00:40:07
コピーらしい値段で売れば良いのにな。
欲をかいたシナ人
665名無しのコレクター:2009/07/02(木) 10:47:12
>>664
即決は35,000円だけど、現在の競り値は1220円だから俺も買おうかなwww
666名無しのコレクター:2009/07/02(木) 13:44:18
2007年かあ。俺も持っているけど。
667666:2009/07/02(木) 14:04:50
出品者がCDケースが分厚いから破棄したというのは、間違いなく嘘だね。
1ケースに2枚入るけど、普通のCDケースの分厚さと大差ないよ。
ケースがあったほうが出品の際に高く評価されるのに、捨てちゃった、
なんて言うかね。
俺は自分の収集範囲の国や地域のみ、紙媒体に印刷して使っている。
書き込みできるし、ウォントリストとしても活用できるし、傷んできたら
また印刷すれば良いだけだし。
ただ、2008年以降は印刷できないことについては知らなかった。そうした
らFunctionキー+Printscreenキーで力づくで印刷するつもり。

668名無しのコレクター:2009/07/02(木) 15:41:22
>>641
なぜ高いか、わからない
俺の多数のコレクションにもありそう
669名無しのコレクター:2009/07/02(木) 16:37:24
>>648
そんなこたぁない
白人の御主人様が自ら、又は御主人様への御奉仕を特別に許された現地人がレターオープナーで開封した
670名無しのコレクター:2009/07/02(木) 23:59:38
こじきが落札したな→偽スコット
671名無しのコレクター:2009/07/03(金) 11:44:12
>>670
郵趣サービス社が取り次ぎすると、現地販売価格の3倍5倍10倍以上は当たり前なのだからしょうがない。
672名無しのコレクター:2009/07/03(金) 13:48:38
ブラックペニーが出ている。出品者がイマイチ。
673名無しのコレクター:2009/07/03(金) 23:00:39
 あした懇意にしているハンコ屋に行って京橋局の欧文機械印でも作るべなぁ〜♪♪♪
画像のURLは↓
http://imepita.jp/20090703/826471
674名無しのコレクター:2009/07/03(金) 23:36:03
671
アメリカから直接購入するとかそういう脳みそはお持ちでないの?
675名無しのコレクター:2009/07/04(土) 12:57:30
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/125181803
価値観は人それぞれだけど・・・。
こんなもんに20万円突っ込むって、一体どんな生活してるんだろ?
676名無しのコレクター:2009/07/04(土) 14:48:37
ハンコ屋に頼めば簡単に作ってもらえるのに‥‥。
677名無しのコレクター:2009/07/04(土) 21:34:48
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d96843361
これも・・・。4万・・・。
678名無しのコレクター:2009/07/04(土) 22:41:01
また負けてしまった……。
679名無しのコレクター:2009/07/04(土) 23:16:01
さすがのしつこいilsku225もスナフキンに負けたか
こいつもシツコクテ嫌なやつだよ
680名無しのコレクター:2009/07/04(土) 23:54:47
貧乏人のささやかな楽しみが失われてゆく‥‥‥。
w40102249
http://auction.mobile.yahoo.co.jp/p/auction/page/view?aID=w40102249&ySiD=c2xPSno6V03FFptvycu0&guid=ON
681名無しのコレクター:2009/07/05(日) 00:51:35
ilscなんとかいうやつもしつこいな。現行専門ぽいけど。
682名無しのコレクター:2009/07/05(日) 01:18:16
>>680
電話はモバオクでもやってろ
683名無しのコレクター:2009/07/05(日) 05:45:53
モバオクってな〜に?
良い切手たくさん出るの?
極美品が安く買えるの?
684鯛の丸焼き:2009/07/05(日) 06:18:36
●鯛道治さん
http://s03.megalodon.jp/2009-0611-2004-49/koideai.com/up/src/up22110.jpg

●有限会社ジャパンスタンプ商会の登記事項証明書です●
http://s03.megalodon.jp/2009-0705-0318-12/koideai.com/up/src/up23038.jpg

登記簿上の本店はこちら→大阪府池田市石橋1丁目16番16号

代表者取締役・鯛道治さんの住所も公開事項です。

大阪府池田市石橋1丁目16番16号
大阪府池田市石橋1丁目16番16号
大阪府池田市石橋1丁目16番16号
大阪府池田市石橋1丁目16番16号
電話072−七6弐−o6四Y
電話072−七6弐−o6四Y
電話072−七6弐−o6四Y
電話072−七6弐−o6四Y
685名無しのコレクター:2009/07/05(日) 07:58:53
>>680
見れないよ糞が
686名無しのコレクター:2009/07/05(日) 10:41:49
>>685 低能乙w
687名無しのコレクター:2009/07/05(日) 11:10:37
負け男がまた転売始めたぞ〜。
ちょっと前にヤフオクで出ていたような
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/jibasin2000

みんなで色々質問してみる?(笑)
688名無しのコレクター:2009/07/05(日) 11:32:03
こないだ見たときはえらい金額で落札されてたのに今回はこれ…

買いなのかわからなくなってきた…
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d95016784
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k118406619
689名無しのコレクター:2009/07/05(日) 13:09:57
年賀富士の20面シートの完封なんて存在するの?
s137422683
http://auction.mobile.yahoo.co.jp/p/auction/page/view?aID=s137422683&ySiD=tCZQSsPcKGFeIHkF52Zv&guid=ON
690ようしゃなくいってみよう!:2009/07/06(月) 01:21:29
負け男がまた転売始めたぞ〜。
ちょっと前にヤフオクで出ていたような
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/jibasin2000

みんなで色々質問してみる?(笑)

691ようしゃなくいってみよう!:2009/07/06(月) 01:22:51
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/119423716

前回の落札値がばればれだけに買いづらいよね。
692名無しのコレクター:2009/07/06(月) 10:39:08
質問する度胸もないくせにw
693名無しのコレクター:2009/07/06(月) 23:28:43
負け男 ボコボコにされるぞ
その辺にしておけってば。
694名無しのコレクター:2009/07/07(火) 00:42:47
そんな度胸もないくせに。ネット番長。
695名無しのコレクター:2009/07/07(火) 01:57:21
だめだ、中国人の財力に勝てねぇ
696名無しのコレクター:2009/07/07(火) 05:22:57
負け男って中国人なの?
697名無しのコレクター:2009/07/07(火) 06:02:50
>>696
なぜそこで負け男を連想するの?

91国際切手展小型シートが20,000円超えって‥‥!?
r56695562
http://auction.mobile.yahoo.co.jp/p/auction/page/view?aID=r56695562&ySiD=i2NSShO15W3opKuo68Yy&guid=ON
698とおりすがり:2009/07/07(火) 06:48:50
むしろなぜ携帯でヤフオクをするのか聞きたい。
699名無しのコレクター:2009/07/07(火) 09:37:39
禿携帯持ってると、自動的に有料会員と同等扱いだからじゃね?
700名無しのコレクター:2009/07/07(火) 13:35:04
>>698 パチンコ中だから。
701名無しのコレクター:2009/07/07(火) 19:00:11
>>697
見れねえよ糞が
702名無しのコレクター:2009/07/07(火) 19:41:41
>>697
電話w
703名無しのコレクター:2009/07/07(火) 19:58:44
明和水産愛好者
704名無しのコレクター:2009/07/07(火) 20:35:50
>>701
低能乙wwWwWWw笑笑
705名無しのコレクター:2009/07/07(火) 21:21:26
>>697
切手商組合を超える勇者!!
706名無しのコレクター:2009/07/08(水) 20:36:26
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h131715831
スナフキンちゃんが入札すると他の入札者が逃げて行くんじゃね?w
707名無しのコレクター:2009/07/08(水) 23:02:09
>>706
だから自分のヤフオクIDの最初の3文字をsna〜に変更すればいいんだよ。
 競争相手が勝手にびびって降りてくれるようになるからw
708名無しのコレクター:2009/07/09(木) 01:33:24
>>707
評価数でばれるでしょ
709名無しのコレクター:2009/07/09(木) 12:24:24
>>706
またスナフキンか

ああ同じ出品者の30円3倍重量便ほしーなー
710名無しのコレクター:2009/07/09(木) 16:22:44
707
ホントのスナフキンとかち合ったら意味無いじゃんw
711名無しのコレクター:2009/07/09(木) 18:19:09
>>709さん
切手退色してるみたいやね
712名無しのコレクター:2009/07/09(木) 23:50:08
スナフキンさんてすごいんだ。収集範囲がかぶらなくて良かったよ。
713名無しのコレクター:2009/07/10(金) 00:33:17
俺がささやかな小遣いで入札しようとしてた未使用普通切手
砂布巾来たのであきらめたわ
714名無しのコレクター:2009/07/10(金) 16:38:04
こないだの竜文6枚エンタイアのバトルはすごかったねー
715名無しのコレクター:2009/07/10(金) 17:29:44
>>714
クワシク
716名無しのコレクター:2009/07/10(金) 18:28:04
>>714
出品物のID教えて
717名無しのコレクター:2009/07/10(金) 21:20:07
718名無しのコレクター:2009/07/10(金) 23:37:47
確かに名品。
719名無しのコレクター:2009/07/10(金) 23:45:41
いいね〜。
ほれぼれする。
720名無しのコレクター:2009/07/11(土) 00:09:44
>>717
ちょwwwwwwwwwwwwww
かつおつり50銭切手・不発行切手
が出てる

本物は初めて見た
凄い
721名無しのコレクター:2009/07/11(土) 08:35:09
スナフキンちゃんが買った切手を経費で落としてるとか噂されてるけど
入札自体にはなんら不正はないから仕方がないのよ。

それより腹が立つのは
自分で落札するつもりもないのに
上限いっぱいまで釣り上げるやつ。

最初は出品者がやったのかと思ったら
出品者が変わっても嫌がらせしてくる。
変なやつに粘着されたよ。

某ブログがないが「コ○シたいやつ」だよ。
(実際こいつのことかも)
出品はせずに入札するだけの人間で、
評価も結構高いけど、ちらほらマイナス評価もあるやつだよ。
みんなも気をつけてな。
722名無しのコレクター:2009/07/11(土) 08:56:03
そういうやつは確かにいるよ。防衛策は、めんどうだけど、入札するときに
余裕を持って少し高めに入れておくようなことはしないことだね。
必ず、二番手の一刻み上でとめておくこと。これしかない。
上限いっぱいまで入札すること自体は、ヤフーのシステムからすると違法ではない。
違法じゃないなら何してもいいのか?という議論はあるけれども、
少なくとも自衛策は取るべき、と思います。
723名無しのコレクター:2009/07/11(土) 10:02:42
ヤフーは税務署の監視が厳しいので、
ここでの取引を不正に経費参入するなんて、自殺行為、ありえない。
紙媒体のオークションならまだしも、
ネットのような電子媒体は当局に全部筒抜けなので。

住基ネットに始まり、PitapaだとかSuica・Icocaなんてやつは、
使ったやつがいつどこでどの電車に乗って、どこへ行った?
・・・ということを全て当局が自動的に把握するためのツール。
ヤフーオークションもその一環。そうやって、生活が便利になるに従って、
当局も全ての情報を簡単に管理できるようになってきている。

まあ、ちょっと話しが脱線したけれども・・・
景気が悪くなってから、税金取り立てようとするのに必死の税務署は
税金取り立て放題のヤフーの取引にがぜん目をつけている。
自分の周りでも、ある日突然税務署のマルサがやってきて、
ヤフーの売り上げの30%を問答無用で利益とみなし、
追徴課税されたやつがいるので。

領収証を取っておけば、そういうときに、
いやそんなに利益は出ていない、と言い張れる。
だって転売でそんなに利益でるはずないでしょ。
sna***氏ぐらい多額に買っていれば、
当然税務署から目を付けられているから、
今度売却するときの自衛策だと思われる。
ほんとに経費参入してたら、今頃とんでもない額の
追徴課税されてるはず。(されてたりして・・・)
724名無しのコレクター:2009/07/11(土) 20:11:59
>>723
そのうちパタっと入札止まったりしてなw
725名無しのコレクター:2009/07/12(日) 02:46:02
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m63672514

どなたか中国切手の価格表でどの程度の価値か調べてもらえませんか・・・
726名無しのコレクター:2009/07/12(日) 06:41:38
>>725
状態により上下幅がかなり違うので、一概には何とも言えません。
727名無しのコレクター:2009/07/12(日) 08:59:48
>>721
同一人物かどうかわからないが
俺もやられた。
それ以来、余裕を持った入札が出来ないから
面倒で仕方がない。
出品者にとっては良いやつだろうね。
頼みもしないのに吊り上げてくれるから。

オークションではないが
最近腹が立ったのは
即売会で、ブックの順番待ちしていたら
店主に、
「これ発光切手じゃない?こんな値段でいいの?外しておきなよ」
とか、
「これこの間オークションでこの3倍くらいで売れてたよ。これも外しなよ」
とかいう奴がいて「イラっ」ときた。
黙ってそいつが買うならまだしも・・・。
店主も店主で「ああ、間違えて入れたんだ」とかいって本当に奥へしまっていたし。
728名無しのコレクター:2009/07/12(日) 09:39:20
今回のスターオークションヤバくね?
劣化したJPSオークションだよな。
現行切手の収集家を敵に回している現状では
出品も入札もないだろうから
トレンドからどんどん離れていくぞ。
ひとつでもオークションが多いほうが楽しめると思って
応援したい気持ちなんだが
ちょっと今のままではキツい。
こんな時、切手女子なんか頼りにならんぞ。
729山下慎也:2009/07/12(日) 10:12:59
スターオークションさんは
僕は会員募集の告知を見た瞬間に
申し込んだのに
会員番号が3桁だったのがショックでした。
ただし、智美さんに関しては
体重が3桁であって欲しいと思います。
730名無しのコレクター:2009/07/12(日) 11:43:37
>>729
>会員番号が3桁だったのがショックでした。

一番下の桁はチェックデジット(という名の水増し)かもしれないよwww
731名無しのコレクター:2009/07/12(日) 12:54:35
いやこの世界で有名な偉い人が付き合いで会員になったんじゃね
732名無しのコレクター:2009/07/12(日) 15:00:32
>>現行切手=トレンド? おめでたいね。
手彫なんか結構充実してるし、いいんじゃない。現行屋はキロボックスでも買えば?

733名無しのコレクター:2009/07/12(日) 22:02:56
>>732
セケンでは現行より手彫りの方がトレンドなの?
734名無しのコレクター:2009/07/12(日) 22:25:18
735名無しのコレクター:2009/07/12(日) 22:27:44
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d95288326

またきたよ。
これね、7/4に4100円で落札されてるんだけど、
全くおなじものを同じ出品者が出品してきた。

考えるに、
「偽物であった場合のみ返品お受けいたします。1週間でお願いします」
で突っ返されたのか、吊り上げ失敗して身内で落としてしまったか
どちらかだろうね。

ナゾが多いわあ
736名無しのコレクター:2009/07/13(月) 12:18:47
734 吊り上げ専門ID 今回失敗
735 転売利益が出ないときは すぐ出品をとりけす常習者
737名無しのコレクター:2009/07/13(月) 13:11:10
>>728
あほか。
JPSだろうが、JIPPだろうが、JAPANだろうが、自分のコレクションに必要なものは資金の範囲で買うだけだろ。
つまらない理屈をつけて買わないなら、ライバルに持って行かれるだけ。
まともに収集してないやつがバカ言うな。
738名無しのコレクター:2009/07/13(月) 13:42:17
728と737の議論が噛み合っていない件・・・
739名無しのコレクター:2009/07/13(月) 14:11:17
728
現行切手がトレンドっていつの時代の事いってるの?
他の分野でちゃんと集めたことある?
菊とか小判とかももちろんわかった上で言ってるんだよな?

切手女子は侮れないぞ。点在しているが貧乏な爺さんどもより
よっぽど金使うぞ。さらに言えば爺さんがたかっているより
店だって見栄えがいいしね。残念ながら事実。

自分の分野が中心だなんて思っているのはかなりの勘違いだよボーヤ。
740728:2009/07/13(月) 16:20:17
>>739
ごめん
俺、実は切手なんか集めてないんだ。
15円の菊の切手ならうちにもあるよ。
あと、レプリカだけど江戸時代の小判もある。
741名無しのコレクター:2009/07/13(月) 16:22:58
でも、手彫りの人気が落ちているのは確かだよ。よほどのブツでない限り、
ジャパンでもタカハシでもほとんど競ることがない。20年前のタカハシの
競りを知っている人からすると、今の銀座のお通夜のようなオークションは
信じられない。参加者も10人ちょい。

タカハシの地位が落ちていることに加えて、扱うものが手彫り
中心のオークションだからだと思っていますが・・・
742728:2009/07/13(月) 16:51:14
>>739
>切手女子は侮れないぞ

俺は思いっきり侮っています。
そもそも切手女子があなたがおっしゃるところの
「菊とか小判とかももちろんわか」る人たちなの?
743名無しのコレクター:2009/07/13(月) 21:32:54
切手女子で菊とか小判がわかる子はまずいないだろうね。
だが、購買意欲は無視できない事実だろう。
好みで金を使う。その金額が無視できないのでは。
744ホントの728:2009/07/13(月) 21:42:31
>>739
>菊とか小判とかももちろんわかった上で言ってるんだよな?

なんたる余計なお世話!
たとえ俺が菊や小判を知らなかったとしても
なんなんだ?
俺が趣味で何を集めようが勝手だろ。
745名無しのコレクター:2009/07/13(月) 21:49:40
744
お前の考えが偏っていることを教えてあげてるんだろw
いいかかなり少ない脳みそでよーく考えろ。
切手女子な・ん・かと現行な・ん・かは同列で語られているんだよ。
別におめえが菊も小判も集める必要がないが
現行がトレンドなんていう勘違いはその辺にしておけってことだ。


746名無しのコレクター:2009/07/13(月) 21:51:37
>>744
そう怒るなよ。世の中おせっかい焼きで知ったかぶりはいるものだ。
もちろん、趣味で何を集めようが勝手だよ。
747名無しのコレクター:2009/07/13(月) 21:54:00
基本的の俺は現行が好きなんだが現行屋の
異様なコンプレックスみたいなのがキモイな。
池犬の発言はどうかと思うが自分たちが好きなもの
買えばいいんでないの?
作品は出さなくてもいいと思うけど。
そこら辺がイマイチ理解できない。
現行好きだけど周りは全然違う分野だな。
現行屋で集まるのは20年位前の話じゃなかったけ?
748名無しのコレクター:2009/07/13(月) 21:55:21
745
落ち着け落ち着け
749名無しのコレクター:2009/07/13(月) 22:14:22
728氏ね
750名無しのコレクター:2009/07/13(月) 23:21:59
俺は手彫屋なんで今回はちょっと
頑張ってみる、☆。

だけどなぁ
ボーナス直後だからなぁ
みんな目の色変えて突っ込んでくるんだろうなぁ
751名無しのコレクター:2009/07/13(月) 23:38:35
現行は自分の場合は、新しいバラエティなどを切手屋からではなくて、自分で各地の郵便局を探して手に入れるのが収集の最大の醍醐味だと思う。
 財務省銘版は全種類を何十シート単位で見つけて、地元郵趣会の知り合いには全部額面で譲り渡した。
 そういう新しく生まれてくるバラエティをリアルタイムで額面で収集できるのが現行切手収集の最大の楽しみだと思う。
 だから現行を集めている収集家と、戦前のクラシックを収集している人達を比較するのがそもそものマチガイなんだよ!!!!
752名無しのコレクター:2009/07/13(月) 23:56:43
いろんな意見あるが、少なくとも新動植物切手と消印の「組み合わせの妙」とかいうのがトレンドでないのは確か。
753名無しのコレクター:2009/07/14(火) 06:51:37
別に集めるなって言うわけじゃないけど
妙にトレンドだのなんだのと自分本位な発言するからさ

あっ
こんな事言ってるけど現行切手集めてます。
但し 出品して評価がどうとか15%とかは眼中なし。
754名無しのコレクター:2009/07/14(火) 09:35:07
おたからやがおすすめ
755名無しのコレクター:2009/07/14(火) 10:07:16
>>750
@手彫切手の収集家って、平均年収はどのくらいなのですか?
A年平均いくらくらい切手購入代金に使いますか?
Bやっぱり一般庶民から見ると、雲の上の人という感じの家庭生活状況なのですか?
756名無しのコレクター:2009/07/14(火) 12:43:23
手彫りやってます。
年収は1000万位てす。
会社の経費も使えるし、一回のオークションで120万円位買ってます。
これ位が普通だと思います。
趣味ですから。
757名無しのコレクター:2009/07/14(火) 16:08:52
>>756
自営?
758名無しのコレクター:2009/07/14(火) 17:55:37
みんなそんなもんじゃないのか?
もっと貧乏なのに集めているの??
759名無しのコレクター:2009/07/14(火) 18:31:36
手彫切手に限れば、収集家の平均年収なんて軽く一千万プラスαは有るのでは?
760名無しのコレクター:2009/07/14(火) 19:23:42
十人十色だろうな。ただ、自分が収集している分野がトレンドなどとは思っても
言わない方がいいだろう。いらん誤解を招くだけだから。それと他人様の収集
分野に批判めいたことを言わん方がいい。ちなみに、自分は超マイナーな分野を
収集してます。
761名無しのコレクター:2009/07/14(火) 20:55:48
>>754
YMOの「増殖」のスネークマンショーのようだ。
762名無しのコレクター:2009/07/14(火) 21:45:39
760の言うとおりだよね
この最低限のことが守れない輩が多いのがこの業界の痛いところ。
763名無しのコレクター:2009/07/14(火) 22:50:19
切手収集を人生最大の趣味にしている収集家は、社会全体から見れば全員が社会生活不適合者だと思います。
764名無しのコレクター:2009/07/14(火) 22:53:12
収集家全体を見てそう言っているんですか? 全員が社会生活不適合者だとは
思えません。
765名無しのコレクター:2009/07/14(火) 23:46:55
>>763
社会生活不適合者とどうして思うのかわからない。

普通は、あんなものに(あえてあんなものと言いますが)
数百万円、数千万円、場合によっては数億円をつぎ込める
のはどうしてか?と、考えると、
彼らが人生の勝者と呼ばれる集団に属しているんだなあ
と、考えるのが普通だと思う。
実際、オークションのスタープレーヤーはほとんど
すべて社長か医者か弁護士か政治家か(経済評論家もいました)
という人々だよ。そういう事実を知らない763が、収集家全体を
語るのはおかしいと思うのですが・・・
766名無しのコレクター:2009/07/14(火) 23:55:01
一般的に見たらそう思われることは間違いないと思うよ。
もう少し皆様で自分という人間を客観的に見たほうが良いのでは?
自分の収集対象をトレンドなんていうあほは淘汰されるような業界でないと
正直イタイ人が多いんだから。

765
稼いでいるのと社会に適合することは別だぞ。
人生の勝者ってどんだけコンプレックスなんだよ。
ひとつだけ教えてやろう。お前が仮にそれだけ稼いでも
また違った悩みや苦しみが生まれる。
これは間違いないと思うよ。
767名無しのコレクター:2009/07/15(水) 00:01:11
一般的には763みたいに思われているだろうな。
768名無しのコレクター:2009/07/15(水) 00:16:47
また北海道の先生お怒りだ
769名無しのコレクター:2009/07/15(水) 00:31:16
 ->>763を書いたのは私ですが‥‥‥‥、たとえば現行通常切手の銘版やカラーマークや目打型式を集めている収集家なら、
 郵便局窓口に銘版やカラーマーク付き単片や10枚ブロックを購入しに行くと、
 おそらくほとんどの収集家の人が郵便局窓口職員から『(また変な客が来た)』とイヤ〜な顔をされた経験があるのではないでしょうか?
770名無しのコレクター:2009/07/15(水) 00:41:22
現行屋っていったい何者?
匿名でJIPPの誹謗中傷言いたい放題だがかなりズレてるし、粘着すぎ。
だれもJIPPのオークは国際展の手伝いのためにあるなんて書いてないだろう。
現に郵便入札の受付がはじまったロットを、横から難癖つけてもしょうがないだろう。
犬山S/Sゲテモノ好きが買うかもしれないぜ。お前の無意味な満月印とどっちが無意味か、目くそ鼻くそかも。
771名無しのコレクター:2009/07/15(水) 00:41:36
>>766
社会に適合しないと稼げない。ニートが稼げない一番の理由は、社会に
適合していないことでしょ?
同じ悩みでも、貧乏人の悩みは
ほぼ100%金がらみ、しかもほとんど解決しない。
金持ちの悩みは、ほとんど解決可能。なぜなら金があれば
ほとんどの悩みなんて解決するから。

以上。認めるべき部分は認めないと議論が空回りする。
金持ちを嫌う心理はわかる。ただ必要以上にそれを強調するのは
もっと痛い。
772名無しのコレクター:2009/07/15(水) 00:47:28
>>770
激しく同意。粘着気質丸出しで恐い。
切手展に、しかも国際切手展に出せる人、その資格のある人って
たぶん日本全体で30人程度しかいないはず。その人達に向かって
発信している情報に、なんで無関係な人間をあおり、
誹謗中傷しまくっているのか、さっぱりわからない。

ちなみに、現行屋は、北海道の大学の教師です。
773名無しのコレクター:2009/07/15(水) 00:47:31
 それともうひとつは、何十年も前から『郵趣』誌を読んでいると、やっぱり協会の役員全員が普通の人間とは違った考え方や感性をしているんですよ。
 @記念・特殊切手を乱発している郵政省(今は公社)に対して、どうしてもっと強い態度で抗議を出来ないのか?
 A記念・特殊切手とは逆に、通常切手の図案統一がいつまでたっても進まない事についても、どうしてもっと早くするように進言出来ないのか?
 Bごく平均的なサラリーマンの年収では絶対に収集不可能な外国クラシック切手の収集を勧めるような特集記事ばかり掲載するのか?
 Cどうして平均的な年収の収集家の経済事情に沿うようなテーマの特集記事は、あまり取り上げられないのか?
 Dその他いろいろ‥‥、とにかく郵趣誌を毎号読んでいると、現状の大多数の収集家がまったく不必要とする内容の記事が多過ぎると思います。
774名無しのコレクター:2009/07/15(水) 01:06:04
宙は、自分の利益相反行為を指摘されたYKKを追い出しにかかった時点で、郵趣の振興など眼中なし。
相場の倍以上の賃料をJPSの会費から掠め取って、博物館ビルのローンさえ終われば、邪魔なオヤジのつくった財団なんて追放して、優良なテナントに入れ替えて貸しビル業で儲けるつもり。
今の役員は肩書きほしさに宙に絶対服従を誓ったメンバーだけがのこってる。
公益法人制度改革のどさくさ紛れに、公益財団化を諦めたふりして一般財団にわざと格下げすれば、監督官庁に断りなく金は何でも宙の思い通りさ。
JPSの会員は今、かろうじて11000名。来年には確実に1万人を切るから「郵趣」もまもなく終わりだろう。
775名無しのコレクター:2009/07/15(水) 01:11:22
>>773
それだけ趣味というのは、個人的なものだということではないのかな?
すべての会員から支持されるなんてありえない。記事を書く人は、自分の
属する階層にあう読者のみを想定して、書くことになりがちでしょ。
平均的な年収の収集家は、なかなかあの手の記事を書くところまでいけない
ことが多いから。

現在のJPSのオークションを担当しているオークショナーは、もとサラリーマンの人です。
JAPEXでも銅賞しかとれない。JIPPの人たちが脱会してしまったから、仕方なく
担当させられているけれども、知識不足力量不足でオークションの体をなしていない。
前回のオークションもミスの連発で、怒号が飛び交うオークションになってしまった。
その人が昨年、郵趣の連載を担当したけれども・・・内容的には
やっぱりお粗末で、困ったものだという評価になってしまい、すぐ打ち切り。

現状の大多数の収集家が必要とする内容で、しかもおもしろい記事を書ける人
しかも知識面でもしっかりしたものを持っているひと、なんていないのが現状では?
776名無しのコレクター:2009/07/15(水) 01:23:57
>>772
現行屋さんはJAPEX06の個人的な恨みの持って行き場がなくて、池犬を叩いているだけなのです。
JAPEX06では、動植物以降のグラビア切手に対する評価が高まり、
この分野のコレクターの代表格のYさんとOさんはいずれも金賞、大金銀賞という快挙を達成したのですが、
現行屋さんだけは、自分の収集スタイル(無意味な何とかって、あれね)を変えられたかったので、
100点中61点で銀銅賞どまり。
以来、審査委員で消印の使い方に関するオピニオンリーダーだった池犬を恨み続けているのです。
そうでもなれれば、あそこまで粘着できるもんじゃありませんね。
777名無しのコレクター:2009/07/15(水) 01:36:11
>>775
でも、ここまで日本国内の切手収集という趣味を衰退させてしまった最大の原因は日本郵趣協会にあるのではないでしょうか?
1970〜80年代に掛けて全世界的に『未使用切手は出来るだけヒンジを使わずに、ハウイドマウントでリーフに整理しよう』という考えになってきたのに、
 スタンプグラフ誌上では、最後まで『手に入れた切手は一枚残らず全てヒンジを使ってアルバムに整理しよう』と書いてありましたし、
 『リーフに整理した切手を切手展に出品するのが、収集家として当たり前の行いです。』
 『収集家は切手展に出品して、ようやく一人前の収集家といわれるようになります。』
 『日本切手だけでなくて、外国切手も集めるように広い視野を持つようになろう。』
 どれもこれも郵趣サービス社の売り上げを増強する目的で記事が構成されているとしか思えないような特集ばっかりでした。
 そのおかげで、スタンプグラフと共に日本の小中学生の切手収集家はほとんど壊滅してしまいました。
778名無しのコレクター:2009/07/15(水) 01:43:48
>>777
その意見には、大いに賛成です。そもそも、小中学生の持っている程度の数の切手を
整理させるのに、なんでいきなりアルバムから入るのか?ストックブックで
何が悪いのか???私、JAPEXに出品しておりますが、作品に仕上げるもの
以外は、いまだにすべてストックブックに整理しております。

本当に賛成です。

ただ!
やっぱり、
現状の大多数の収集家が必要とする内容で、しかもおもしろい記事を書ける人
しかも知識面でもしっかりしたものを持っているひと、なんていないのが現状
という意見には代わりがありません。
779名無しのコレクター:2009/07/15(水) 01:51:14
 また、郵趣誌上でも毎年1年に1回とじ込みハガキにて会員から郵趣誌などの記事や郵政公社に対するアンケートを行っていますが、
 アンケート結果に対して、何ひとつ会員の役に立つような行動を起こした事がありません。
 『新切手の発行が多過ぎるので何とかしてほしい』という会員の切実な訴えは20年くらい前からまったく無視され続けています。
 何のために毎年アンケート調査を行っているのか?
 会費を集めてアンケート調査をして、結果に対しては何も行動に移さない!! 会員を馬鹿にしているだけなのではないですか?
780名無しのコレクター:2009/07/15(水) 02:00:49
協会は会費収入と郵趣雑誌の広告収入が激減しているので、
郵便事業会社からの業務委託の受注が欲しくてたまらない。

4月の全日本切手展の事務や、洛陽の国際展の日本郵政ブースの運営や、こんどのソウル国際展の日本郵政ブースの運営も、
事務局の余剰人員対策でやっと受注した。

そんな郵政のおこぼれで運営している財団法人が、発注元の郵便事業会社に物申すなんてことできるわけない。
理事長が職安に払わされた詐欺のペナルティも補填してやらなければならないし――
781名無しのコレクター:2009/07/15(水) 06:49:34
>>779
そのそもアレが何故80円サイズなのかわからん
1ページ切り抜きにしてミニレターで送らせれば60円で済むのに

>>780
関係ないかもしれんが、日本郵便の切手通販事務局が高田馬場にあるんだよな(発送は何故か浦安)
地理的なこと考えると一瞬疑ってみたり

>>773
4 →広告費が欲しいから
    ジャパンのカラー記事風広告とか。
    うっかりすると本当の記事に見える
782名無しのコレクター:2009/07/15(水) 07:08:52
770 772 776
現行屋ってあんなに出品がどうとか逝け田の15%解釈について
噛み付いていたけど国際展出品資格無いの??
そりゃあ笑っちゃうね。つまり草野球やってるどっかの親父が
WBCに噛み付いているようなもんでしょ?
そりゃひでえな。
大体逝け田はもう審査員やってないでしょ(笑)

>ちなみに、現行屋は、北海道の大学の教師です。
↑これもオドロキ!
あんな根性で教育者とは…
子供がそろそろ大学に行く年齢だけど
考えちゃうね。あんなバカに教わる可能性もあるって事だからね。



783名無しのコレクター:2009/07/15(水) 12:09:20
>>776
JAPEX06のY氏の作品は、ずば抜けていましたよ。金賞は妥当と思います。
O氏の作品は、甲乙付けがたいものがあった。何が違っていたかと言うと、
Y氏の作品はあっと驚くインパクトの強いマテリアルがこれでもか、と並んでいた。
NYヤンキースみたいなもんだった。O氏の作品は、じっくりみるとすごい!と
言うことがわかる、いぶし銀のマテリアルが要所に配置されており、構成も実は
Y氏の作品よりよかったという声が多数派。スターはいないが、しっかりした
野球をする岩村のレイズみたいな感じでしょう。対象分野も、それこそしかられるけど
今のトレンドと言っていい第二次動植物国宝だった。二人の作品の前は、いつも
誰かが立ち止まってため息をついていた。グランプリを取った作品よりむしろ人気があった。
現行屋さんの作品は、対象分野がそれよりかなり評価の低い新動植物国宝だったし
マテリアルのレベルがあの二人とは比べ物にならんくらいの程度のものだった。
あの評価は妥当だと思います。あれで、Y氏やO氏と自分も同じ評価をよこせというのなら・・・
悪いけど顔を洗って出直して来い!と言われても仕方ない。池駄さんへの逆恨みです。
784名無しのコレクター:2009/07/15(水) 13:48:46
ここの書き込み人たちきっと俺が顔知っている人間も多いんだろうな〜ニヤニヤ
俺はその話題の大学の先生にも会ってるしね
785名無しのコレクター:2009/07/15(水) 13:56:25
Oさんは岡山だか中国地方から東京に数年前引っ越してきたよね
Oさんは凄いよな会場でちょっと会話させていただいたが
05年の一次動植物国宝のも凄かった
80銭多宝塔とかぶっ飛んだ

Tさんも出品を新動植物国宝じゃなく同じ二次動植物国宝にすればよかったんだよ
あの人も凄いもの沢山持っているんだから
何度か持っているもの見ているけど頭くらくらしたよ
万束を何十万枚見たんだか・・・
786名無しのコレクター:2009/07/15(水) 14:11:29
しかし736以降完全に話題がそれたね…。
787名無しのコレクター:2009/07/15(水) 15:01:31
そういえば、sna****さんも国際展出品資格とっていたな。
こうやってみれば、戦後切手も結構優秀なコレクターいるね。
現行屋さんも審査員相手にテロばっかやってないで、少しは見習った方がいいよ。
788名無しのコレクター:2009/07/15(水) 17:53:28
>>786
でも、これってすごく健全な話題のそれかたでいいと思うな。
2ちゃんねるらしくないけど。
789名無しのコレクター:2009/07/15(水) 19:02:12
 諸悪の根源は郵趣協会よりも郵趣協会を陰で支配している郵趣サービス社にあると思います。
 一日も早く、郵趣サービス社が地球上から消滅すれば良いのです!!!
 @郵趣サービス社からは、絶対に付属品類の購入はしない。
 A郵趣サービス社からは、絶対に新発行の外国切手は購入しない。
 B郵趣サービス社の作成する初日カバーも絶対に収集しない。
 以上Bつの3無い運動を絶対に守るように、日本の切手収集家全員で力を合わせるべきだと思います!!!!!!!!!!
790名無しのコレクター:2009/07/15(水) 20:46:00
>>789
諸悪の根源は、郵趣サービス社ではないと思います。記念切手を乱発している
日本郵政、偏った切手収集を勧める郵趣編集部、自分の持ち物を高く売るための
記事を書く先生たち、商品を高く売れる読んでオークションにまわす切手商、などなどが
組み合わさっているように見えます。
791名無しのコレクター:2009/07/15(水) 23:26:22
>>782
数学の助教授だよ
792名無しのコレクター:2009/07/16(木) 00:32:25
790
お前ら何かのせいにするのヤメレ。
自分たちで活性かさせるような知恵を絞りな。
793名無しのコレクター:2009/07/16(木) 01:02:55
>>792
ポケモンやドラえもんやアニメシリーズなどの切手は、額面を10円からせいぜい高くても50円までにするべきだと思います。
 50円以下の額面の組み合わせシートの記念特殊切手も発行するようにして下さい。
 今の状態では、小中学生が切手収集に参加するのは金銭的に不可能だと思います。
794名無しのコレクター:2009/07/16(木) 01:11:30
>>789
すでに収益があげられないYサービス社はJPSのお荷物以外のなにものでもありません。
それよりも
@JPSは郵趣会館から法外な家賃で事務所を借りない→分相応なところに引っ越す
AJPSは郵趣雑誌類の制作を日本郵趣出版に無競争で発注しない→鳴美などと競争させる
BJPSは郵趣に載せる広告料を日本郵趣出版に全額渡すのをやめる
これによって、不当にゆがめられた市場が正常化するでしょう。
JPS会費だってもっと安くてしても内容ある機関誌ができるはず。
795名無しのコレクター:2009/07/16(木) 17:58:58
 それともうひとつは、毎号郵趣の巻末のカラー広告ページで、郵趣サービス社がフレーム付き切手の取り次ぎ販売を掲載している事です。
 本来なら『あのような額面800円のシートを2000円以上の価格で購入して収集するのは止めましょう!!』と注意喚起しなければならないのではないでしょうか?
796名無しのコレクター:2009/07/16(木) 18:03:32
自分の周りの収集家でそこそこ有名な人ですら
JPSの会員になっていないんからなあ。
30年位前なら、文句垂れながらも会員になっていたろうに。
正直、情報として郵趣に魅力が乏しいし
郵趣界をリードしているという感じがしなくなってきた。
まあ、カタログとか発行されなくなっちゃうと不便だから
せいぜいがんばってくれや。
797名無しのコレクター:2009/07/16(木) 18:41:34
>>796
何かに理由を付けて、寄付してくれとか募金してくれとか言って振り込み用紙が郵趣と一緒に送られてくるし、
 各地の地方の切手展や、郵便局のミニ切手展に出品させられたりするし、
 その地方切手展やミニ切手展を開催する諸経費も、ほとんど自己負担だし、
 おまけに、切手展なんかいくら開催したって、郵趣人口の増加になるどころか、面倒臭くて切手収集を止めてしまう収集家が増えるだけだから!!
 切手展への出品なんかは、ごく一部の大金持ちの収集家にやらせるだけでいいの!!!
 一般庶民は切手展なんかに出品しないで、ひとりでコツコツ集めていれば満足なんだからさ。
 どうしてそんな簡単な理屈が理解出来ないの? バカ郵趣協会は馬鹿なの?www
798名無しのコレクター:2009/07/16(木) 19:40:17
切手展?そんなもん全く興味ない。切手商のブース見に行くだけ。
アルバム?エンタはアルバムに貼ってもいいけど単片はストックブックのほうが処分するときや
交換するときに便利だろ。百歩譲ってストックリーフかな。
799名無しのコレクター:2009/07/16(木) 19:57:02
>>796
>情報として郵趣に魅力が乏しいし
確かに
なんか初心者向けに成り下がってる気がする
情報だって遅いし(昔は帯封の裏に新着載せてた時もあったのにさ)

そのうち読者欄に「わたしの局メグ日記」とか載りそうで怖い
800名無しのコレクター:2009/07/16(木) 20:09:16
切手展への出品は、学会発表とか研究発表に似てます。自分がやってきた研究を
外から見て、独りよがりになっていないか?論理的な飛躍をしていないか?
結論の導き方が、おかしくないか?とか、十分な考察を加えないと研究はなりたたないので。

切手の収集においても自分のコレクションを客観的に眺めて、評価することは
とても大切だと思います。自分の専門分野を猛烈に勉強する機会はこの時しかないかも。
自分はどういうコンセプトで収集を行っているのか?自分に足りない物は何なのか?
何を集めれば、さらにレベルアップするのか?文献を集め、じっくり読んでまとめると
自分の郵趣知識が飛躍的に増大し、切手集めがさらに楽しくなります。

別にみんながみんな、それこそ国際展を目指す必要なんかない。自分の収集を
レベルアップさせるもの、という大目標のほうがよっぽど価値があると思います。
毛嫌いしないで、一度お試しになっては?と思います。しんどいけど楽しいですよ。
801名無しのコレクター:2009/07/16(木) 20:51:50
全く同感!
802798:2009/07/16(木) 20:54:30
べつに切手展に出品なんかしなくても文献は色々読んで勉強してるよ。
そうしないとオクなんかで偽物や価値のないもの高くつかまされるし。

切手収集に対するスタンスの問題では?

子供がシール集めてるような感覚のも切手収集だし。

俺は単に珍しいものを所有していることを楽しむというのか、オクなんかで買い物するのが
楽しいだけなのかも知れん。
803798:2009/07/16(木) 21:25:55
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/125571159
こういうものに熱くなれる人もいるんだから、切手収集なんて理屈じゃないよ。
804名無しのコレクター:2009/07/16(木) 21:27:49
自分の探していた切手が自分の図入りヒンジレスアルバムや、ストックリーフに仲間入りしてくれればそれでいい‥‥‥‥‥。
 あとはもう何もしないでいいから、ず〜っとずっと一生自分が死ぬまで自分の傍に居てさえしてくれればそれでいい‥‥‥‥‥‥。
805798:2009/07/16(木) 21:35:41
切手収集に対するスタンスの多様性を容認しないと、池田みたいに
「無意味な満月印の羅列が・・・」みたいな暴言を吐いて恥をかく。

満月印を集めて何が悪いねんという話ですよ。

池田みたいな何やって飯喰ってるのかわからんようなオッサンに
そんなこと言われたくないって〜の。
806名無しのコレクター:2009/07/16(木) 21:36:14
>>803
sabba51とかいうやつだな
こいつもしつこいよ
807名無しのコレクター:2009/07/16(木) 21:39:59
>>805
「無意味な満月印の羅列が・・・」

ならまだいいよ
「郵趣に国益が・・・」とかもうね狂っているとしか思えない
808名無しのコレクター:2009/07/16(木) 22:00:31
>>805
満月印を集めることはわるくありませんよ。おっしゃる通り、多様性を
容認しないとね。
809名無しのコレクター:2009/07/16(木) 22:03:27
切手展ねえ、俺はやっぱりわからない。
何度か見に行ったけど、こっちの理解不足や知識不足もあるんだろうけど、
賞の優劣の理由がわからず、何を考えてこういう構成にしたのか
わからず、そのテーマをワザワザ無理矢理切手で語る理由がみつからず、
結果的に電話帳の展示を眺めてきた気分になる。

自分の評価が低いとブログで不満をこぼすコレクターは散見され、
上位に行けば行くほど金次第らしく(構成云々よりとにかく希少価値が
求められるらしい)、研究というよりも公の場を借りた知識とコレクション
の自慢の場にしか見えない。

ああそうか、謝辞も失敗談もないからか。面白くないのは。
810798:2009/07/16(木) 22:04:48
JIPPは女性収集家の会合とかもやってるんだろ?
「きれいな(かわいい)図案だから」とかいった理由で収集してる人もいるだろう。
他人の収集を「無意味」呼ばわりするような奴が役員にいてもいいのかね?
811名無しのコレクター:2009/07/16(木) 22:51:13
自分の専門(というものがあるとしてですが)分野と違う作品は、
何がすごいのか、正直わからないことが多い。
そういう意味ではわからない、おもしろくない原因は知識不足かもしれないですね。

ただ、他人の目にさらす、そこでの鑑賞に耐えるというのは非常に厳しい体験です。
作品を作りながら、一言一言のコメントを書き込む時の緊張感は大変なものです。
よほど自信がないとかけない。一度書いてしまったこと、それも展覧会でえらそうに
発表してしまったことは、もう消すことはできないので。

研究発表に似ている、と言ったのは、審査員や同じ分野でトップを張っている一流のコレクターから
そういう洗礼を受けないといけないわけです。これをクリアするというのは、本当に消耗します。
展覧会に出せるだけの知識を得ること、検証すること、そして自信を持って書き込むこと。
これだけのことを勉強して初めて得られる知識、水準の高い知識があるんだな・・・・
ということは、切手展という学会発表を経験して初めて知りました。これは、切手展に何度か出品した
私の素直な感想です。そして、この体験は残念ながら切手展に出したことのある人でないと
実感できないのです。同じ経験をして初めて語り合える楽しみもあるので・・・。
それでまあ、一度どうですか?とお勧めしているのですが・・・・
812名無しのコレクター:2009/07/17(金) 00:25:32
自分のものにだけ興味があって他の人の分野は興味ない。
好き好きだから仕方が無い部分もあるけど仲間を作って
会なんかに参加するならそういう姿勢は好まれないし
一般的に見ると協調性が無い人=やはりオタク
とみられるんじゃないかな。
813名無しのコレクター:2009/07/17(金) 14:47:01
>>811
日本郵趣協会や日本郵趣連合は、各地方の地域ごとの支部や郵趣会などにおいて、
 小中学生や主婦層などの切手収集を開始したばかりの初心者に、いきなりアルバム作りや切手展への出品を半強制的にさせているから駄目なのです。
 切手収集というものが、どういうものなのか興味を持って地元郵趣会に参加して1〜2年しか経験のない初心者にアルバム作りや切手展への出品なんかが出来る訳ありません。
 郵趣協会の上層部の役員は、どうしてそんな簡単な事も理解出来ないのでしょうか?
814名無しのコレクター:2009/07/17(金) 14:48:26
子供にいきなりアルバム作りとか敷居高すぎ。
切手展出品とかアホかと。
815名無しのコレクター:2009/07/17(金) 17:20:11
はい、おっしゃるとおりと思います。それなりに長年研鑽してきて、自分の
コレクションをまとめたい、さらにレベルアップしたい・・・というような
内なる欲求が沸いてきた時に、それを形にするものとして切手展はあると思います。
小学生の夏休みの宿題のようにやらせられたら、切手集めがいやになるに決まってます。
816名無しのコレクター:2009/07/17(金) 17:28:43
新年号の郵趣誌のアンケートのハガキに
『小中学生にアルバム作りや切手展へ出品をさせるのを止めて下さい』と書いて送っても必ず無視されます。
 まったく、何のためのアンケートかと思います。
817名無しのコレクター:2009/07/17(金) 23:10:39
俺がまだ小学生の頃、一時的に衰退してしまったとはいえ、まだクラスの
中には切手を集めている奴が何人かいた時代だった。
夏休み郵便局で切手展をやっていたのが楽しくて、参加した。収集家のお
じさん達はみな親切だった。おじさんとかは自分たちが見たこともないよ
うな切手をたくさん持っていたので、子供心に羨ましいと感じたものだっ
た。ほしいものを比較的安く手に入れたり、切手の知識も教えてくれて、
居心地は良かったと思う。
しかし、収集家のある一言で、俺はこのサロンに足を運ばなくなってしま
った。
その一言とは、「今度は君たちにもアルバムを作ってもらうよ。」
818名無しのコレクター:2009/07/17(金) 23:53:11
JPSって今の会員数が30000人、平均年齢は6年前で男57、女53だったんだよね。
単純に考えて今は男63、女59?

スタンプショウなんかに行っても同等の世代しかいないね。
何か、会場全体が茶色い。

ここの住人はどのくらいの世代なんだろ。
819名無しのコレクター:2009/07/18(土) 00:09:48
ジャパンのオークションの後、飲み会をしている連中は30−40代が多いと思われる。
郵趣協会の支部に顔を出すと、俄然年齢層が高くなる。3年くらい顔出さないと、結構
亡くなってたりする。
そもそも切手収集は、金のかかる趣味なので、30−40代かそのくらいの年齢からになるのでは?
昭和30−40年代の切手ブームの時でも、コアな収集家の数は今と大して変わらなかったと言われてます。

で、ここの住人ですが、私40代です。後半です。皆様も正直に年を白状シル。
820名無しのコレクター:2009/07/18(土) 01:37:47
>>819
私は30代です
ついこの前まで20代でした

10代も20代もずっと集めてた珍しいと言われる人間です
821名無しのコレクター:2009/07/18(土) 01:51:43
814

アルバムくらい子供でも馬鹿でも作れると思っていたけど
そうでもないんだな…。

別に出すことをよしとはしていないが出品するくらいで
ぎゃあぎゃあ騒ぐなよ。
いいじゃん一回出して賞とって「興味ない」って言えば。
出していないやつがそんなこと語っても
テレビの前で野球の監督の采配に口出してる酔っ払いのオッサンと
変わらんよ。
口出すなら自分も出して言え。
出してないならあれこれ言うな。というか言っても無駄。

この話題しつこく続くけどそもそも15%の話だって
関係あるやつ何人いるのよ?って話。
色々文句言うなら自分で振興活動してみろ。
822名無しのコレクター:2009/07/18(土) 02:28:45
817
別に興味ないからそれはやらんといえばいいだけの話では?
勝手にお前がいじけただけなんじゃないの?
弱いよ 弱すぎ。
つーか人のせいにしすぎ。
823名無しのコレクター:2009/07/18(土) 03:47:40
>>821
なんで切手展に出さんといかんのだ?

俺にとって展示会に出品することや賞を取ることなんか無意味だと思うから出展しないと言ってるんだが。


>テレビの前で野球の監督の采配に口出してる酔っ払いのオッサンと
>変わらんよ。

だからって、そういうオッサンたちが本格的に野球に取り組む義務があるとでも?
健全な野球ファンの姿じゃないの。


切手収集に対するスタンスの多様性を容認せよといってるわけ。
アルバムを作るべきだとか切手展に出品すべきだとか満月印が無意味だとか大きなお世話だっつーの。
わかんないかな。
824名無しのコレクター:2009/07/18(土) 08:49:03
>>821
郵便局で新発売される記念切手を購入しているだけの、
 地元郵趣会に新規参入したばかりの主婦層や小中学生にいきなりアルバム作りをやらせたり、切手展への出品を半強制的にやらせたって、
 切手収集の面白さが理解出来るわけないじゃないですか?
 自分の収集目標もまったく定まっていないのに、何を出品すればいいのかすらわからないでしょうよ?!
 切手収集を開始してから、自分の収集する分野がなんとなく分かってくるまでは、最低3〜4年は掛かりますよ。
 それから記念展に出品出来るようになるまでコレクションの質を高めるのに6〜7年は掛かるんだから。
 つまり、切手収集を新しく始めた収集家が満足に切手展に出品出来るようになるまでは、最低7〜8年は必要とするのです。
 それなのにJPSは、各地の支部に新規参加するようになったばかりの新人収集家に、いきなり切手展に出品させようとするから『それは止めたほうがいい』と言っているのです!!!
825名無しのコレクター:2009/07/18(土) 09:01:21
>>821‐A
 つまり切手収集を始めた小中学生が、切手展に出品出来るようになるまでは、最低でも高校を卒業した頃になると考えるのが普通の考え方でしょ?
 どうして小中学生が目標も満足に定められないまま切手展に出品しなければならないのか?
 郵便局で新発行の記念特殊切手の購入しかしていない主婦層や御年配のお年寄りの人たちが、どうして切手展に出品しなければならないのか?
 よく考えてみて下さい。
 戦前のクラシック切手を幅広く収集出来る収集家なんて、収集家全体から見ればわずか数パーセントの一握りの人たちしか居ないのです。
 そこのところをもっとよく理解して下さいよ!!!!!!!!!!
826名無しのコレクター:2009/07/18(土) 10:46:22
823 824 825

ムキになって反論しても無駄だよ。
827名無しのコレクター:2009/07/18(土) 10:52:20
823

結局出したことは無いってことだな。
それならもういいや 乙!
828名無しのコレクター:2009/07/18(土) 11:10:18
>>823
切手収集という趣味の問題なので、〜べき・・・と言われると、
それだけで反発がおきるのは当然と思います。決して、〜すべきという話ではない。
切手展に限らず、自分がやってきたことを、多くの人の目に晒してみる、
トップコレクターの目で見てもらう、という作業をすることでわかることがたくさんあると思うのです。
自分の収集のレベルがものすごくあがるので、一度やってみませんか?
という、あくまでもお誘いです。決して賞を取ることが第一の目的ではない。(もらえればもちろんうれしいし、励みになります。
それは、漢字検定や英語検定、その他の資格を取るのと同じ感じです)

>>824
本当にその通りです。今回の議論でも、なんらかの強制を含んだ内容をかかれると、やっぱりみんな反発するし
それは当然だと思います。私は切手展が自分の収集レベルを飛躍させる最高の機会だと思うので、必ずやるつもりです。
そして、その面白さ、よさを知っているので、できるだけたくさんの人に参加してほしいと思うので、お誘いします。
やってみないとわからない面があるので、やらない!と断言されるともどかしいですが、
これだけ切手収集に熱い気持ちをもっておられるから、ここの住民になってると思いますので、いつか気持ちが変わっていただけるのを期待してます。
829名無しのコレクター:2009/07/18(土) 11:32:08
俺は国内トピカルで、手彫からスーベニアカードまでやってるけど、
そういうのって切手展に出品してもいいの?

到底研究と呼べるレベルじゃないけど、例えば趣味週間ならその原画を
見に行ったりして、構図の理由や隠れた描画を見つけて楽しんでいる。
着物の女性の図案なら、それがその地方の一般的なものなのか、
それとも特別な場合のみ着るのか調べたりね。

いや、賞貰えないなら出さない、って話じゃなくて、
そもそも審査対象になりうるのかな、って。
大体金を出せば揃うものばかりだし、
研究結果として出すのなら、切手1枚で1リーフずつ費やしそうだ。
830名無しのコレクター:2009/07/18(土) 11:38:24
だって、たとえば動植物国宝〜平成切手の目打形式を100面シートで収集している収集家は、わざわざシートを裁断したり折り畳んだりしてリーフに貼るんだよ。
 どうしてそんな事までして、審査委員が決めた形式に合わせなければならないの?
 なんで通常100面シートをそのまま展示出来る大きさのリーフくらい認めてあげられないの?
831名無しのコレクター:2009/07/18(土) 12:19:32
>>829
出せます。
JAPEXの要綱にも書いてありますが、日本の通常切手を一枚ずつ未使用で構成した作品なども出してほしい、とも書いてあります。
思うに、伝統郵趣の作品があまりにハードルが高くなりすぎて(みほん字入り切手から始まって、未使用をできれば銘版付き10枚ブロックでそろえ
次は消印別、さらに使用例をエンタでそろえて初めて作品として一人前・・・みたいな)
誰もが簡単に出せなくなっている風潮を危惧しているのです。
だからワンフレームクラスなんていう、ひとつのテーマにそって16リーフワンフレームで構成するレギュレーションなどもあります。
去年の例でいえば「温暖化にさいなまれる地球」「警察」「抽象絵画の楽しみ」「小判5厘はがきの使用例」なんていう作品が出ており、
大銀賞から銅賞まで、ちゃんといい評価も受けてます。
自分のコレクションをじっと眺めて、こういうテーマなら16リーフくらいつくれそうだな・・・・となると、それにはこういうものが足りないか・・・・
じゃ次のオークションでこういうのが出たら落札してみるか、という感じで収集のレベルが上がっていくのが目に見えるようです。
ある意味切手展というのは、自分の収集をそのようにして再確認する作業をすることができる、というメリットが大きいと思います。

>>830
通常100面シートだけで作品を構成するのは困難な面があるかとは思いますが、出すことは可能です。最近では、必要があれば、リーフを二枚つなげて
100面シートをそのまま作品の中に入れることが認められています。それこそJAPEX2006で第二次動植物国宝切手で出品されたYさん(金賞受賞)の作品のハイライトは
35円金魚切手の印刷庁銘版入り完全シートでした。あんなものが残っているなんて!とみんながぶっ飛んだ代物です。
完全シートのみで構成された作品は、そうする意義を見出し、そのように作ればだすことも可能です。リーフも決して認められていないわけではなく、事前にJAPEX委員会に届け出れば
採用されますので、認められているのと同じと思いますが、どうですか?
832名無しのコレクター:2009/07/18(土) 16:13:04
ま、憂郵趣になってたんで、ここらで。

http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m63815358

戦時中にこういう豪快さんがいるとは……。
833名無しのコレクター:2009/07/18(土) 17:38:03
>>816
都合の悪いことは一切無視するそうだ。JPSは。
834名無しのコレクター:2009/07/18(土) 20:29:29
>>832
すっげー豪快な使い方だな
835名無しのコレクター:2009/07/18(土) 21:39:41
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d97273761
消印もよく読めないような画像しかアップされてないのによく入札するな。
836名無しのコレクター:2009/07/19(日) 02:46:36
>>833
毎年毎年アンケートハガキの調査で、大多数の収集家が
『新発行の切手の種類が多過ぎるし、10種組み合わせの形式での発行も中止してほしい!!!!』
という集計が出ているのに、集計結果を発表するだけで後は何にもしない。‥‥‥‥いや、何にもしてくれない。
 それなのにまた次の年も同じ質問を出してくる。
『新発行される記念特殊切手の枚数や種類は適切だと思いますか?』って。
 郵趣編集部は会員の事を、馬鹿にしておちょくっているとしか思えない。
837名無しのコレクター:2009/07/19(日) 14:32:23
>>822
822へ
お前に弱いなどと呼ばれ筋合いは無い!
行かなくなっただけであって、収集を辞めたわけではない。
そういうことで、折角の収集の芽を摘んでしまう可能性もあるという
ことを言っただけだ。何を偉そうに。
838名無しのコレクター:2009/07/19(日) 16:14:01
837
2ちゃんねらー相手にムキになっちゃ負けだ。餅つけ。
839名無しのコレクター:2009/07/19(日) 16:33:24
837みたいなのがいるからみんな収集やめるんだろうな。
マジキモチワルイ。
840名無しのコレクター:2009/07/19(日) 19:15:14
>>839
 違います!!!!!!
 日本中全てのJPS支部やスタンプクラブ誌、及びその他の地方郵趣会で、
 18歳未満の小中高生に、アルバム作りと切手展への出品は、ほとんど半強制的に行われていました!!
 それがジュニア層の収集家がほとんど絶滅してしまった最大の原因に絶対に間違いありません!!!!!!
841名無しのコレクター:2009/07/19(日) 21:55:34
久し振りに覗いたら随分よこみちにそれちゃってるね。
842名無しのコレクター:2009/07/19(日) 23:55:11
840
逆に聞きたいが出品したい子供が来たときはどうすんの?
出品したことの無い大人は?
「あれはばかばかしいからやめておけとでも?(笑)」
843名無しのコレクター:2009/07/20(月) 00:18:38
>>842
 正にその通りです!!!!
 小中学生のジュニアが『僕も切手展に出品したい。』と言ったら、まわりに居る大人の郵趣家の人たちが
 『君にはまだアルバムリーフ作りや、切手展への出品は早すぎるよ!!』
 『もう少し大人になって自分の収集する目標がしっかり定まってからにしなさい』と思い止まらせるようにするべきだと思います。
 また、郵便局で新発売される記念特殊切手を購入しているだけの主婦層や御年配のカタログコレクターにも切手展に出品させてはいけません。
 切手展への出品というものは、カタログに掲載されている切手を1種1枚ずつ集めているカタログコレクターには不要です!!!!
 郵趣会に参加している大多数の日本切手収集家がカタログコレクションをしているだけなのに、切手展への出品なんて出来る訳ありません!!!!!
 どうして郵趣協会や郵趣連合の各支部長は、そんな簡単な事もわからないのですか?
844名無しのコレクター:2009/07/20(月) 00:23:19
☆の5回目が終わったけど、落札率は大体50%?
不落札品申し込んでみようかな。
845名無しのコレクター:2009/07/20(月) 00:44:23
☆も鯔も、出品者の同意が得られた品物だけは不落札の時は1〜2割引にして販売するってのはどうかな?
 落札結果表の不落札品の番号に『1割引』や『2割引』のマークを付けておいてさ。
 出品する時に出品用紙の番号に『不落札時の値引き販売をOKします』というしるしを付けておくの。
846名無しのコレクター:2009/07/20(月) 01:10:32
>840
リトルリーグや野球部に入って野球をやりたいといった子供を、そこまでやる必要はない、というようなものではないでしょうか。

支部や郵趣会でも大人がチキンとしたアルバムを作ってみせれば、ジュニアの中には、アルバムを作ってみたいと言う者が出てくると重います。

子供の中にも、そこいらの大人より、よっぽど飲み込みも早いし、情熱がある者がいます。

そういったジュニアが出てきたとき、指導できる収集家がいない郵趣会、支部ではどうしようもありませんが。

私は、今から30年位前にアルバムを作っていて、親から勉強の邪魔なる、そこまで趣味に入れ込むのは早すぎるといわれました。
不思議と邪魔されるほど燃えるもので、中学生の頃からアルバムを作り続けています。

普通の収集家が作るアルバムと切手展に出品するアルバムは別物です。
何もボストークで無ければいけない言うことではありません。
ジュニアにはルーズリーフの方眼紙で、鉛筆でメモを書き込むだけでも十分だと思います。

私の場合も、普段のアルバムはタイトルだけパソコンで印刷し後は手書という気楽な方法です。

847名無しのコレクター:2009/07/20(月) 01:14:07
郵趣会に来た子供には、毎回菊とか小判とか田沢のパケットをおみやげに
あげればいいと思うよ。毎回わくわくしてやってくると思う。
切手展に出せ出せと言っているじいさん郵趣家なら、そんなもの万束で持ってた
はずだから一種類ずつのパケットの20や30すぐ作れるでしょ?
848名無しのコレクター:2009/07/20(月) 01:29:11
843 847
おまいらのレベルの低さが良く分かるよ。
ほんとに分かってないな。
誰が阻害してこうなったか良く分かった。
つまり大人子供関係なく目標を持って趣味の道を進むもの(あるいは系統だった収集を行ってみたいとか)
とそうでないものがいるということだな。
正直どちらが劣るとか優れているとかは思わないがお互いの領域に
いちいち口を挟まないことだな。
843の理屈で行くと出品して入賞したいと思った子供から見たら
「チョー使えないオタクオヤジ」だからな。
「好きなんだからお前らに偉そうに言われたくないもん!」みたいな
子供だって収集対象があるんだよ
847はそういうものを理解しないまま田沢とか菊だろ。
ホント勘違いも甚だしい。

残念ながらいい人や優秀な人がいる一方で
普通の世の中以上のクズが多いなこの業界。
849名無しのコレクター:2009/07/20(月) 01:39:21
>>848
ちょっとまて。いきなり、自分の思い違いで人をばっさり切るものではないよ。

古い切手って、なかなか手に入らなくて
子供の頃集めるの大変だったけどな。貰ったらやっぱり嬉しいよ。
そういった物がある程度の数集まって、手元の切手眺めて分類して
そういうなかから、なんかこの切手好きだな・・・・みたいな
ものが生まれてくると思うよ。材料をしっかり手にして、そこから色々始まるということを
みんな言いたいのではないかな?
そうなる前に、乏しい材料でアルバム作れと言われるからやる気をなくす・・・
ということを、みんな言っていると理解していたが??ちがうんか?
850名無しのコレクター:2009/07/20(月) 02:05:39
849
忠告サンクス。
確かに冷静さを欠いた発言だったな。

自分が言いたかったのは一元的な捕らえ方をされたくなかったということ。

もちろん出したくない子供から見たらトラウマになるくらい嫌な思い
しただろうなと思うし、それはやはり大人たちの理解不足と不手際だったと思うよ。
ただし間違えて欲しくないのは自分の周りにいたけど収集の最初からテーマを
決めて出品に燃える子供もいたということだよ。
だからテーマチクやトピカル又は外国の伝統をやっている子に
田沢や菊あげたって喜ばないでしょ。
要は子供や初心者に対してあらゆる可能性やスタイルを見せてあげられることが
必要なんじゃないかな。


851名無しのコレクター:2009/07/20(月) 02:33:01
その人個人個人の収集している分野や、また自分のコレクションをどのくらいまでレベルアップしようとしているかの考えによって、
切手展に出品しやすい収集対象や目標と、切手展に出品しにくい収集対象や目標があるのではないでしょうか?
 自分が小中学生だった時の1970年頃の切手ブームだった時の事を思い出してみて下さい。
 ほとんどの収友やクラスメートなどは、せいぜい組合カタログや原色日本切手図鑑などの穴埋めをするか、局で新発売の切手を購入する程度です。
 そういう初心者コレクターにアルバムリーフ作りや切手展への出品を教えても、切手集めの面白さが半減するだけなんですよ。
 アルバムリーフ作りが好きな人と嫌いな人とでは、嫌いな人の方が圧倒的に多いのですよ!!!!
 どうしてそこのところが分かってもらえないのでしょうか?
852名無しのコレクター:2009/07/20(月) 02:51:45
851
>自分が小中学生だった時の1970年頃の切手ブームだった時の事を思い出してみて下さい。

そもそもその世代じゃないしW

そんなこといったらそもそも収集に対してオタクっぽいとかキモイと思う人のほうが
圧倒的に多いと思うよ。
出品しにくい目標ってのもちょっと分かりにくいね。
要はマニアの満足レベルということで展覧会ではいい点もらえないということ?
なんでそれなら点を気にするのかって話だよな。
いい点とか入賞なんか上等で自己表現すればよいでないの。
それとも君みたいなのはいい賞がもらえないとプライドが傷ついちゃうのかな?
誰か知らんけどきちんと入賞なり実績もって話しないとただの遠吠えだよん♪
853中山車のコレクタア:2009/07/20(月) 02:56:07
皆さんの考えるじゅにあっていうのは
相当頭のお弱い生き物みたいですね。
女性に対してもどこかなめてますよね。
近い将来そういった人たちがメインストリームになる可能性があることを
忘れない方がいいと思います。
854名無しのコレクター:2009/07/20(月) 03:03:26
>>852
だから収集歴何十年という大人の専門収集家の話をしているんじゃないんですよ!!!!!!
 『地元の各地方郵趣会に参加するようになったばかりのジュニア層や主婦・高齢者にまでアルバムリーフ作りや切手展への出品をやらせないでくれ』
って話をしているんですよ!!!!
 『切手収集を始めたばかりの初心者コレクターにはアルバムリーフ作りや切手展への出品をやらせないでくれ』
って言っているんですよ!!!!!!
 何十年も専門収集をしている人の話なんてしていないの!!
855名無しのコレクター:2009/07/20(月) 03:10:48
854
誰に向かって言ってんだコラ
チョーシこいてるとホントにコロスゾ。
オメーに論点あわせてねーんだよ。
次書いたらマジで割り出すからな。オタノシミニ ヒヒヒ
856名無しのコレクター:2009/07/20(月) 03:12:34
このスレにも基地外が来ちゃったよ…
857名無しのコレクター:2009/07/20(月) 03:18:11
851は何かがしたいの_?自分ですればいいじゃん普及でも振興でもさ。ここで発言しても意味無いんだよ。
口はいいから体を動かせよ。馬鹿だろ、
858名無しのコレクター:2009/07/20(月) 03:51:50
特定範囲の切手を専門分類収集している収集家って、本当に変り者というか奇人変人ばっかりだよなwww
 10代20代の若者でもファッションセンスの超ダサイ奴しかいないし、付き合ってる彼女も‥(以下省略)
859名無しのコレクター:2009/07/20(月) 04:06:41
アルバム作り押し付けバカの投稿禁止。ウザイ。
俺はストックブックで満足してるんだからほっといてくれ。
860名無しのコレクター:2009/07/20(月) 04:51:28
自分はヒンジレスアルバムのリーフだけを購入して、郵趣連合が制作販売している緑色のケースに入ったバインダーに入れて使用しています。
 販売価格は900円くらいですが、丈夫に作られていてリーフ数もJPSのバインダーよりかなり多めに入れる事ができます。
 ヒンジレス図入りリーフの間にストックリーフを挿入して、重複品やバラエティの整理をしております。
 それとは別に1950年の00付き動植物国宝から平成切手までの銘版付き10枚ブロックと単片、カラーマーク10枚ブロックと単片を収集しています。
 こちらの収集にはストックリーフ3段のものを使用しております。
861名無しのコレクター:2009/07/20(月) 07:55:46
前スレで、各自の収集の多様性を認めようという話が出てるでしょう。

それに今どきの郵趣会でアルバム作りを強制するところがあるんですか?

自分の収集が基準だとだと思わないことですね。

自分がまともなアルバムを作っていないので、それが正しい収集というのはちょっとね。
アルバムを作ると作らないとでは、収集の進み具合、面白さがまるで違うけれど、
854の人は何年集めているか分かりませんが、そういったことを経験していないのでは。
862名無しのコレクター:2009/07/20(月) 08:07:37
>860の方、
そのバインダーは、何処買えますか?
協会のバインダーは、長く使っていると金具が壊れるんですよね。特にユニの方。
863名無しのコレクター:2009/07/20(月) 09:15:25
立場意見の違いはあるけれども、住人それぞれが真剣に郵趣を考えてるのがよくわかるスレになってますね。
なんか心強いよ。

各自の収集の多様性を認めないと、切手収集そのものが大きな危機を迎えると思う。正しいと思います。
そして、多様性を認めたうえで、切手展というものが、収集レベルの向上に役立つという話が一方で出ていて、それも正しい。
いざ切手展という、ひとつのレギュレーションにあわせて自分の収集を振り返ると、自分の収集の独りよがりな面とか
よくわかるからね。そういう意味で意義がある。

なんにせよ、強制はよくないでしょ?このスレみたいな自由参加のところでも、強制されるとひどい反発があるのだから。
自分が趣味で楽しくて行ってる郵趣の集まりでそれやられたら、引くでしょう?
あくまでお誘いして、興味を示した人には、ちゃんとしたレベルの大人が指導して、一緒にやっていくのがいい。
この一緒にやっていく、というのはとても大切であると思われます。
864名無しのコレクター:2009/07/20(月) 12:19:42
>>863
趣味に強制っておかしいよな
どう考えたって
仕事じゃないんだから
865名無しのコレクター:2009/07/20(月) 12:43:00
>>862
日本郵趣連合の傘下団体に関東郵趣連合というのがありまして、その関東郵趣連合のそのまた傘下に墨東郵趣連合というのがあります。
 自分はその墨東郵趣連合に加盟している郵趣会の会合にて購入するか、または半年に1回足立郵便局で開催される
『関東郵趣人の集い』にて購入しております。
 各団体や地域郵趣会の連絡先はパソコンや携帯ですぐに検索出来ますのでやってみて下さい。
 私が聞いた話によると、バインダーとケースの製造・販売は墨東郵趣連合が行っているとの事ですが、あまり詳しい流通ルートは分かりません。
変換した画像のURLは↓
http://imepita.jp/20090720/448910
 左のバインダーが、ヒンジレスアルバム3巻にリーフをセットした物で、右のバインダーが約千円にて販売されている実物です。
866名無しのコレクター:2009/07/20(月) 13:04:42
>>865
ありがとうございます。
画像を見ると丈夫そうで良さそうですね。
867名無しのコレクター:2009/07/20(月) 13:08:14
>>862
そうそうユニバインダーはすぐに壊れるんだよ
868名無しのコレクター:2009/07/20(月) 14:38:10
>>866
営利目的で制作しているバインダーではないので、切手商での通信販売などは行われていないと思います。
 墨東郵趣会事務局、または下谷郵趣会や足立郵便局で関東郵趣人の集いなどが行われる時に問い合わせてみて下さいますようお願いいたします。
869名無しのコレクター:2009/07/20(月) 15:36:26
この間裕仁皇太子ご成婚4種が270万で落札されていたが、
そんなもの写真一枚でよく買えるわ。
確かにこれまで良く見た模造品とは明らかに違って見えたが。
870名無しのコレクター:2009/07/20(月) 17:05:12
どれ?うp
871名無しのコレクター:2009/07/20(月) 20:28:03
今の時代、小中学生が切手を収集するんでしょうか?
872名無しのコレクター:2009/07/20(月) 23:08:35
>>871
日本郵趣協会と日本郵趣協会が発行していた月刊誌『スタンプクラブ』のせいで、ほとんど絶滅しました。
 現在は、小中学生の切手収集家は特別天然記念物に指定されてもいいくらいの人数しか日本国内には生息していません。
 トキの数と同じくらいかな?
873名無しのコレクター:2009/07/20(月) 23:28:43
>>小中学生の収集
してねえ。絶対してねえ。
そりゃゼロとは言わないけど、同じ金出して集める紙切れなら
遊戯王カードとか、その辺の方が絶対面白いからな。

まあ、だからアルバム作り強制とかって話題も、被害者がいなけりゃ
別にいいだろって話になるな。

俺らは俺らで斜陽文化を生暖かく見送ろうぜ。
郵趣って、石炭産業みたいなもんなんだよ、きっと。
874名無しのコレクター:2009/07/20(月) 23:38:08
>>873
石炭産業ってか・・・・
石炭は輸入に押されて石油に押されて斜陽になったが

なんかもう伝統工芸の産業の感じが
875名無しのコレクター:2009/07/21(火) 01:05:19
> 小中学生の収集
> してねえ。絶対してねえ。

切手収集人口が激減 → 殆どの切手商が倒産 → 在庫が裁判所で競売 → 価格暴落
何と、いい事ではないか?
明治の未使用記念切手が競売で計り売り、10Kgで1000円、いいね。
切手商壊滅状態になって欲しいね。

幕末には金券だった藩札も、高額なものでも今じゃ数百円以下。
切手もこれくらいになって欲しい。

876名無しのコレクター:2009/07/21(火) 10:59:15
しかし、ある程度流通しなければ、高額になるんじゃない。
それにしても、去年店じまいした広島の安芸スタンプの在庫は
どうなったんだろう?
877名無しのコレクター:2009/07/21(火) 11:21:43
安芸スタンプさんは廃業してましたか、地元の連中が妙にもてはやしてたので
一度行った事が有りますが、店を探すのに苦労しました。
小さな店だったのと、消印物には値段付けがしてなかったのに驚きました。
878名無しのコレクター:2009/07/21(火) 13:06:24
あきスタンプ廃業したんですか?
昔FDC収集していた頃版元別の通販してくれて
随分お世話になっていましたが・・・。

明治スタンプも無くなってしまいましたが。

切手商って一代限りがほとんどなんでしょうね・・・。
879名無しのコレクター:2009/07/21(火) 14:41:45
店主の目利きで持っているような専門切手商は、代替わりは難しいのでは。

代替わりしても、以前と同じ店というのは殆どない。

新宿のNスタンプ、銀座のFスタンプ然り。

タカハシだって代替わりしたら今の店主のカリスマ性(どんなものかはここでは問わないことにする)を維持できないでしょう。
880名無しのコレクター:2009/07/21(火) 14:49:39
昔の営業形態が難しいということもある。

オームスタンプや大沢スタンプは、お客側からすると楽しい店だったが
1枚数十円の切手を売って店舗を構えるのは、成り立たないだろう。
881名無しのコレクター:2009/07/21(火) 17:28:18
オームスタンプ店主いいひとだったね
882名無しのコレクター:2009/07/21(火) 22:36:56
883名無しのコレクター:2009/07/22(水) 00:02:48
>>882
出品者ジャパンスタンプじゃん
自分のとこだけじゃなくヤフオクにも出しているんだねここ
884名無しのコレクター:2009/07/22(水) 00:47:09
>>879
まったくそのとおり。この20年で、サンフィラやモリシタのような伝統ある
オークションハウスが跡形もなく消滅している。カメリアは鯛さんがついでさらに
大きく発展した。要は跡を継ぐだけの実力あるオーナーが出るかどうか。
885名無しのコレクター:2009/07/22(水) 00:51:41
>>883
ジャパンスタンプは、自分の持ち物を絶対に自社オークションに出さない。
自分のものを出すと、郵便入札を不正にいじりたくなるでしょ?自分の持ち物は、ヤフーに出してくる。
セブンもそう。信用はそういうところから生まれる。

タカハシの郵便入札が危険なのは有名。あそこは自分の商品がたくさんオークションカタログにならんでいるからね。
フロアへ行けるときでないと、こわくて思い切った入札ができない。
886名無しのコレクター:2009/07/22(水) 03:25:25
>>885
>タカハシの郵便入札が危険なのは有名

マジか?
今月どうしても欲しいものがあって
千円の最低値のブツに十万円で入札したのがある。
しかし、その入札値は保険で、せいぜい1万円クラスと思っているが
今後はそういう入れ方は止めたほうがいいね。
887名無しのコレクター:2009/07/22(水) 05:32:43
>>885
〈5695〜5703は 外国から再輸入のアキュムレーション〉
〈5706〜5715は いつものグラム売り〉
↑↑‥‥も違う人の?
888名無しのコレクター:2009/07/22(水) 09:37:03
>>885 >>886

オレも郵便入札が疑わしいと思ったことがある。
889名無しのコレクター:2009/07/22(水) 11:24:20
Bなんかは、高値入札しても、常連さんに安い値段で売り渡すことがあった。

入札した客の立場はどうなるんだ。

そういった操作も言語道断だが、せめて最高入札値以上の値段で売るべきだろ。



890名無しのコレクター:2009/07/22(水) 12:03:48
>>885
セブンは海外パケット物などで良いものは誌の方で売っているみたいだけどね
たいした金額にならならそうなもの、パケットなどはヤフオクで売ってるようだよ

でも斧さんはよく切手だけでやってるよ
俺の知る限りそれ以外の仕事していないでしょ?
あれで家族養っているんだから
子供2人だっけ?
たまに即売とかもやっているみたいだが
切手売って今の時代でも暮らしていけんだから
891名無しのコレクター:2009/07/22(水) 13:34:49
>>890
彼は信用できる商売をする。だからあんな弱小オークションにあれだけのブツが
集まるようになった。もう少し人手をかけて大規模にやれれば、JAPANに対抗できる
勢力になる。彼はまだ若いし。やれるはず。
セブンにはいつも安心して入札かけるよ。セブンの会員はみんなそう思ってると思うけど、違う?
892名無しのコレクター:2009/07/22(水) 18:56:20
>>863
まったく同感です。他人の収集を認めないという姿勢は良くない。
無用の対立、抗争のもとです。
893名無しのコレクター:2009/07/22(水) 18:59:52
銀座のTスタンプについては、あまり良いことが言われてない。
特に郵便入札の場合に2番札との調整をしないということが
まことしやかに語られている。都市伝説であればよいのだが。
894名無しのコレクター:2009/07/22(水) 19:50:30
ヤフーは無料出品デーがあったからゴミがいっぱい出品されてて
見るのがめんどくさいな。
895名無しのコレクター:2009/07/22(水) 19:57:56
http://www.smaster.jp/Sheet.aspx?SheetID=18087

では、こちらもいかが
896名無しのコレクター:2009/07/22(水) 21:16:48
>>893
都市伝説ではなく、多くの会員の実感。
オークションにおいて、オークショナーは絶対的に中立でないとだめでしょう?
出品者にも入札者にも公平であるための絶対条件は、出品手数料=落札手数料であること。
そして、それ以前の問題としてオークショナーは、絶対に出品者であってはならないはず。でないと中立性が損なわれる。

絶対落札したいから、1万円で落ちるだろうと思うものに、郵便で10万円の入札値を入れると、
なぜかフロアのスタート値が10万円から始まったりする。一回でもやられたら、二度と入札する気がなくなる。
897886:2009/07/22(水) 21:26:48
>>895
おちゃらけたアンケートかと思ったが
意外に硬派な内容だったな。
俺も後でやってみる。

>>896
やべえええ
明日あたり答えがでるな。
実はこの1年オークション記録をつけているが
他のオークションだと、
入札金額に比べ、上限いっぱいだったり半分以下で収まったりばらつきが多いが
Tは一定して上限の70%以上で落ちてくる。
そこが怪しさの所以か。
898名無しのコレクター:2009/07/22(水) 21:39:50
昔「中村和夫」だったかの屋号で郵趣ウィークリー等に広告出していた
業者ってつぶれたんでしょうか?
独断と偏見のボロ市・・・とかで
899名無しのコレクター:2009/07/22(水) 21:50:35
>>898
病気療養で休業って広告だしてたけど どうなったんだろ
いろいろおもしろいモノ扱ってた記憶あるけど

ごく希に出る意見広告もなかなかだった
900名無しのコレクター:2009/07/22(水) 22:02:06
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r26531610

全く懲りないバカですw
みなさん、質問責めで潰してあげましょう!
901名無しのコレクター:2009/07/22(水) 22:20:09
>>885 >>893 >>896

Tの郵便入札は確かにかなり危険。
他の話としては、不落札で何度か同じ最低値で再出品されているものに入札が入ると、
最低値で落札となるどころか、なぜか最低値よりはるかに高い値で落札になっていたりする。
入札件数の公開もしていないのでかなり怪しい。
902名無しのコレクター:2009/07/22(水) 22:55:15
>>896,901
そうですか。都市伝説ではなく、多くの参加者の実感ですか。
それじゃー、発展するわけないよね。客を馬鹿にした態度だもんね。
903名無しのコレクター:2009/07/22(水) 22:55:47
自社の商品を出してもきちんとオークションが運営されれば問題ないのは。

海外の業者で自社在庫のすんごく状態の良いものを出品するが
最低値もすんごく高いところがありまして、今までの入札では、
殆どの品物が最低地=落札値となっています。

しかも「buy](買います)入札も受け付けます。
私は怖くて、この入札だけはやっていませんが。

以前、どうしても欲しいものがあって、バカ高最低値に基地外値で入札
したところ落札できませんでした。だれかbuy bitでババを引いたのかな。
904名無しのコレクター:2009/07/22(水) 23:13:01
>>903 《質問させてちょ》
【しかも「buy](買います)入札も受け付けます。私は怖くて、この入札だけはやっていませんが。】
↑↑↑
どういう意味なのか説明をお願いいたします。

 ヤフオクで初期の動植物国宝の銘版付き10枚ブロックの美品がたくさん出品されていたけど、全部競り負けしましたorz
905名無しのコレクター:2009/07/22(水) 23:25:52
>904
いかなる高値入札にもかかわらず「buy」入札に落札されるという恐ろしいシステムです。

例えば最低値1000円、最高入札地10万の場合、10万1千円で「buy」入札に落札となるわけです。

たいていのオークションでは具体的な金額の入札以外受け付けないのですが、たまに、海外の業者ではこの手の
入札を受け付けるところがあります。

もちろん「buy」入札が2人いたらどうなるかと言う問題もありますが。

ただ、この業者は落札値が公表されないので、結構裏取引があるのかもしれません。
906名無しのコレクター:2009/07/22(水) 23:38:28
>>905
 丁寧なご説明ありがとうございます。
 つまりは『金額を明記した入札の、最高値の1キザミ上で入札』という入札方法ですね。
907名無しのコレクター:2009/07/23(木) 03:34:26
>>898
郵趣ウィークリー2002年の8号(2/15)に『入院治療のため一時休載』とラスト広告が載っております。
908 ◆seEAiRyatk :2009/07/23(木) 04:28:31
中村和夫とか懐かしいな。もう亡くなってるんじゃないか?
909名無しのコレクター:2009/07/23(木) 21:08:22
Tスタンプは未体験なんだけど、そういうオチなの?
「雲の上のコレクターの世界」
「良品が揃うけど値段も相応」
まあ、月にせいぜい1万円程度しか使えない身としては
結局同じなんだろうけどね。
910名無しのコレクター:2009/07/23(木) 23:39:09
「中村和夫」中村さんはすでにお亡くなりになりました。
2〜3年前の話です。
911886:2009/07/24(金) 19:25:06
Tに、最低値千円に10万円で今回入札した・・・と前回書いたが
過去1年くらいの傾向を気になって調べたら
同格の品は、判で押したように10,500円で落札されている。
辛うじて21,000円というケースはあった。
あと30分くらいで、今回の配達が来る筈だから
結果がわかるね。
3万円を超えてたらやはりちょっとおかしいかもね。
912886:2009/07/24(金) 19:53:58
>>911
結果判明。
3万円台半ば。
微妙だ。
極端に高くならなくてホッとしつつも
んむむ・・・。
他にも価値を認めた人がいるから
高くなったと思いたい。
913名無しのコレクター:2009/07/24(金) 20:17:24
>>912
いつもおかしいということではないよ。オークショナーが出品したものでなければ、
相場をいじる必要性がないはず。出品者にだけ肩入れして、何もいいことないでしょ?

問題はやっぱり、オークショナーが出品すること。ヤフオクでも一番腹が立つのが、
出品者の自作自演つりあげでしょ?あれはまだ素人のやることだからと思うけど。
Tがそれやったらしゃれにならんよ。真偽は最後までわからない。ただ、疑われても
しかたのないことをいつまでもやるのは、どうしてかと考えざるを得ない。
914名無しのコレクター:2009/07/24(金) 21:07:34
>>912 >>913

郵便入札の整理は密室で行われているので何とでもなってしまう。
入札規定もあるわけなので背信行為だが密室のため今までは経験的な推測しかできなかった。
ただ、ネットが普及していなかった頃はそういう情報が収集家相互で共有できなかったけど、
ネットが普及した今となっては多くの収集家に周知の情報となってしまう。

オレも以前から疑っていた一人だけど、ここの何人かの書き込みを見てかなり確信に変わったよ。
まぁいずれにしても、あの店主のキャラからすれば、「やっているだろうな」って気がするね。
915名無しのコレクター:2009/07/24(金) 22:19:03
大変残念なことだが、Tが郵便入札に対して誠実に対応していないと見ている
収集家は多い。それも、当然だが、ベテラン収集家に多い。確たる証拠を
得たという方は聞いたことがないが、経験則から2番札の調整などしないし、
顔ぶれを見て場のスタート値を高くすることをする、と見られている。
本来なら日本の郵趣オークションをリードし、模範となってもおかしくはないの
だが、この始末である。
したがって、☆オークションの登場が歓迎されるわけである。
916名無しのコレクター:2009/07/24(金) 22:35:56
>>868
元々ボストークは米国規格で、トレーディングカードのアルバムも同規格。
なので、トレカアルバムのバインダーかも。
917名無しのコレクター:2009/07/24(金) 22:37:31
郵便入札の不正の有無に限らず、不満のある店からは客は去って行くだろう。
大手オークションとして☆オークションが成長していけば、こちらもそれだけ選択枝が増え
るので、☆オークションの成長はとても歓迎できる。☆オークションに関しては情報も開示
しているし、明らかに疑わしいようなことはしないだろうと考えられる。

Tに関しては、いままではネット、もしかするとFAXさえもまともに使用できない老人会員
が主たる客だっただろうから良かったが、こうも情報が共有されてしまうと皆警戒するので
厳しいね。
918名無しのコレクター:2009/07/24(金) 23:03:10
>>915

>>確たる証拠を得たという方は聞いたことがないが、

不落札品の即売をしないことからもかなり疑わしいだろう。
意中の設定価格があるから最低値での即売をしないわけでしょ。
919名無しのコレクター:2009/07/24(金) 23:19:30
ひとことTの郵便入札はあぶない、と誰かが書いただけで、
これだけ話がどんどん出てくると言うことは、みんなそう思っていた・・・
ということに相違ない。
今までネットで話題にならなかったことが不思議な気がする。

収集家同士が集まって話をするときは、

「Tにこんなのが出てるんだけどね」
「フロア行くんだ?」
「いや、その日はちょっと・・・」
「じゃあ、だめじゃん。行かないと危ないからね」

という感じで普通に話していたから、すでに常識となっていると
思っていた。怪しいと思いながら情報を共有できていないせいで
確信に至らなかった収集家が、これを見てやっぱり!と思ったわけでしょ?
やばいのはJIPPでなく、Tと思われるが、どう?
920名無しのコレクター:2009/07/24(金) 23:31:37
まあ顔あわせて話せる話とネットで匿名で話せる話があるだろうからな
狭い世界だ
顔見知りも多いし、面倒なことにもなるしな
921名無しのコレクター:2009/07/24(金) 23:51:40
他の大手オークションと違い、Tは家族でやっているから情報は洩れることはないからね。
もし事実ならやっていることは相当危ないね。
それだけ売り上げが芳しくないのかねー。

922名無しのコレクター:2009/07/25(土) 00:10:53
>>921
要するにそういうこと。20年前のTとJAPANの立場完全に逆転。
あの頃のTは、今より何倍も大きな会場に多数の収集家が集まり、激しい競りに
熱気があったよ。くだもの屋ビルの上でひっそりと10人ほどしかこない
今のTの姿を想像するのは、不可能だ。当時のJAPANはカメリアと言っていて
金井重要工業のビルの上の会議室でひっそりやってた。今の盛り方は信じられない
思いがする。栄枯盛衰。
Tが傾きはじめた頃と、郵便入札が危ないとささやかれはじめた時期が一致している。
今から10年ほど前から。そういうことでしょう。
923名無しのコレクター:2009/07/25(土) 00:26:45
入札の結果が出たら、入札用紙を会員番号の順に束ねてTスタンプの店頭で開示すればいいのに。
924名無しのコレクター:2009/07/25(土) 00:28:19
>>922

不思議なのはそんな状況でよくTは高い賃料が払えるよね。
くだもの屋ビルへの会場移転で多少経費は削減できるのだろうけど。
郵便入札も入札整理不要=入札操作であるなら人件費も少なくて済むね。
925名無しのコレクター:2009/07/25(土) 00:45:09
銀座を離れることができれば、いまほど落ちなかったとも言えないか?
銀座でやるというステータスを維持する費用を捻出できなくなって、
やばいことに手を染めはじめた?????想像ですが。
東京のオークションだから大阪より高く売れる訳ではないでしょ。
ということは、人がなるたけ集まってくれる環境で、しかもなるべく
地方のほうが良いということになる。JAPANが東京のオークションを
JAPEXの時の出張オークのみに限定し、本拠地を大阪に定めているのは
商売のやり方としては、最高でしょ。これが福岡だと、フロアに人が集まらない
盛らない、競らない、ということになる。
926名無しのコレクター:2009/07/25(土) 00:53:05
>>925
やはり銀座というTのステータスだよな。
しかし東京にはJPSもあるし、ここに来て☆も出てきた。
郵便入札の操作という、絶対やってはいけないことに手を染めたばかりに、他社と比較して高値になるようなら
皆警戒するので、結局は逆効果だな。
927名無しのコレクター:2009/07/25(土) 01:10:36
>>915>>926
直ちゃんおつ!
928名無しのコレクター:2009/07/25(土) 01:17:32
>>917
こっちのほうがもっと直ちゃん??
929名無しのコレクター:2009/07/25(土) 08:53:28
Tって郵趣会館の地下に販売店があった時しか知らない。
銀座は事務所だけ?
それともちゃんと店売りしてるの?
930名無しのコレクター:2009/07/25(土) 11:37:35
Tにとって痛いのは、手彫切手の人気がなくなったことでしょう。
なんたって、手彫のT、銀座のTだから。オークションだけではなく、小売
(店頭売り)もしていた(今は知らないが)。何回か店頭で切手やカバーを
買ったことがある。毎回30万円以上買わなきゃ、客じゃねぇーなどと言わずに
真面目にやってほしいものだ。
931名無しのコレクター:2009/07/25(土) 12:04:39
Tは金を使わない客は客でないというスタンスは昔から変わっていない。
郵趣人口そのものが減っているし今後手彫収集家が増えるとは考えられない。
それでもそのスタンスで行くというならそうのなら我々には関係ないのでそれを貫いてもらおう。
ただここで話題になっている郵便入札に関してはかなり問題だな。
その他の情報求む!!
932名無しのコレクター:2009/07/25(土) 13:25:55
最近は、外国のクラッシクに手を出しているみたいだけれど、あの状態からすると
値段高杉。

センターやショートパーフ、刷色のフレッシュさをあまり気にしない
日本の収集家の盲点をついている。

良い切手が高いなら分かるが、収集が進んでゆくと取り替え無ければならない
切手が高いのはちょっとね。

外国切手にあの金額を払える収集家ならば、いずれ外国の切手商に
取引先をかえるよ。
933名無しのコレクター:2009/07/25(土) 14:24:34
>>922
カメリアオークションって今のジャパンなのか?
それは知らなかった
カメリアオークション止めたのは知っていたが

20年近く前から動植物国宝の消印物も相当良いのがでてた

あと森下だったけ?
あそこも止めたのか?
934名無しのコレクター:2009/07/25(土) 14:48:58
森下は不慮の死を遂げた。机の上に並べられた切手の上に血を吐きながら絶命していた。
首は右向き、目を見開き、舌がこれでもかというぐらい伸びきってた。
とのこと。
935名無しのコレクター:2009/07/25(土) 15:57:56
>>934
交通事故じゃなかったっけ?
936名無しのコレクター:2009/07/25(土) 16:52:07
>>934
森下さんは交通事故(自爆事故)で無くなりました。地元の名士で、長年郵趣界で
活躍してこられたんですが。保険金も遺族に入り、在庫品は多くを東京のYスタンプ
が引き取り、後始末は無事終了したそうだ。
937名無しのコレクター:2009/07/25(土) 17:32:07
表向きだな。保険金で清算したんだよ。
938名無しのコレクター:2009/07/25(土) 21:43:52
>>935
>>936
そうだったんだ
サンクス

よく郵趣や郵趣ウィークリーとかに広告載ってたの思い出した
939名無しのコレクター:2009/07/26(日) 02:05:43
 あと10年もすれば、手彫はおろか小判・菊・田沢の収集家も、ほとんどの人が天に召されそうな気が‥‥‥‥‥‥‥‥。
940名無しのコレクター:2009/07/26(日) 08:17:26
【MSA】っていつごろまであったんでしょうか?
941名無しのコレクター:2009/07/26(日) 09:18:55
>>940
正確にはわからないが、12年くらい前に廃業したと思う。良い物も出ていたが
巧妙な偽物もでていたなぁー。主催者のMはひと儲けしたことだろう。
942名無しのコレクター:2009/07/26(日) 09:28:08
状況が変化しているのにそれを読めないで、従来通りのやりかたで破たんした
切手商には、切手センターにいたG、半田のK、有名オークションハウスを引き継いだ
Iがいる。金銭感覚がルーズだったのかもしれない。今どうしているのか。
943名無しのコレクター:2009/07/26(日) 10:53:19
>>934
それは郵趣の編集者じゃなかった?
944名無しのコレクター:2009/07/26(日) 13:16:05
>>932
その通り、まさに日本の収集家の盲点をついたやり方。
やはり得意分野の売り上げが芳しくないのだろうか?
いずれにしても、この値段では収集歴のある人は手を出さないね。
素人か情報に疎い高齢者狙いだねー。
945切手商について語る:2009/07/26(日) 13:18:27

郵便入札不正疑惑、切手商情報に関しては、下記の新スレに移動しました。
様々な情報・活発なご意見をどんどんお願いします。

【郵便入札】切手商について語る【操作疑惑】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/collect/1248581291/l50
946名無しのコレクター:2009/07/29(水) 21:07:10
あーSEVENやっちゃたね
でも終了まえでよかった
最近は記念の偽消もそうとう出回っているのか
947名無しのコレクター:2009/07/29(水) 21:13:01
SEVENは普段の行いが良いから
こんな程度で信用は揺るぎない。
しかし、今回はお粗末なものだったからいいけど
消印の知識がある奴が作っていたら危なかったな。
948名無しのコレクター:2009/07/29(水) 22:28:03
SEVENはやっぱり良心的だよ。理由明記でWDだもの。
949名無しのコレクター:2009/08/02(日) 01:13:51
『京都寸葉〜20年史』が見つかった。どう見ても海賊版にしか見えん。
画像ページのURLはこちら
@
http://v.upup.be/?MuJkv3DF8O
A
http://s.upup.be/?V6vYl5jY1h
950名無しのコレクター:2009/08/02(日) 01:22:14
>>949
だよなぁw
951名無しのコレクター:2009/08/02(日) 02:09:37
胃腸科の和幸クンが買ってくれるんじゃないか?
952名無しのコレクター:2009/08/02(日) 06:19:40
>>949
これは韓国で出版された海賊版だよ。オリジナルを複写したものだ。
亡くなった方々の旧悪満載というところかな。
953名無しのコレクター:2009/08/02(日) 10:58:35
>>952
その通りですwww
 この本を読むと、自分が郵趣協会の会員であるという事が非常に恥ずかしくなります。
 24年前、私はこの本をきっかけに郵趣協会会員を退会して、購読のみで各年会費を払うようになりました。
 現在も非会員です。
954名無しのコレクター:2009/08/02(日) 11:40:37
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g81637255

定番の品だけど、人気あるなあ。
955名無しのコレクター:2009/08/02(日) 14:48:58
清濁併せ呑む位の度量が無くちゃこの業界では生きては行けんよ。

JPSの負を知った上でお付き合いすることが自分にとってのプラスだよ。

安っぽい正義感はポイしたまえ。
956名無しのコレクター:2009/08/02(日) 18:09:44
京都寸葉20年史を東京中央の売店で購入したときはまだ10代の若造だったからなぁ‥‥‥‥‥‥‥。
 東京版エコー発売日だったw
957名無しのコレクター:2009/08/02(日) 19:16:42
30年前未開封 キリスト教会10kgキロボックス 送料無料
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d97885157

66,666 円・・・・
958名無しのコレクター:2009/08/02(日) 19:18:27
>>957
一番面白くなさそうな時期じゃね?
959名無しのコレクター:2009/08/02(日) 20:33:44
>>955
ならば高級な正義とは何かね? 
清濁あわせ呑むというのも分からないわけではないが、許容範囲が
あるでしょう。
960名無しのコレクター:2009/08/02(日) 21:02:26
>>957
シミとカビでドロドロなんじゃね?
961名無しのコレクター:2009/08/02(日) 22:10:21
>>957
テレカ50枚くらいの束が混入してた時はどうしようかと思った
重量増やすための嫌がらせかと思ったw
962名無しのコレクター:2009/08/02(日) 22:15:16
開けると何とも言えない香りが漂ってきそう。
963名無しのコレクター:2009/08/02(日) 22:28:06
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b102970459

最低落札価格がいくらに設定されているのか興味ある。
964名無しのコレクター:2009/08/02(日) 22:46:10
>>961
ボックスからベルマークとかはよく出てくるな
あと生徒手帳が出てきたときあったw
>>957はちょっと微妙な時期だね
せいぜい試行ローラ−印くらいしか期待できないかも
965名無しのコレクター:2009/08/02(日) 22:54:40
>>964
昭和54年なら、50円緑仏の記念紙 ド真中じゃんか。
966名無しのコレクター:2009/08/03(月) 00:10:52
>>964
どっかのマンションの「駐輪許可シール」が出てきた事がある
なくして困ったろうに・・・

>>965
明らかに収集家が見た残骸が再度入ってた(周囲が最近モノなのにその一角だけ緑仏・20円松とか)なかに入ってた>記念紙 (少し黄ばんでる)
あと、波消し混ぜるなよおまいら 一箱開けるとひとつかみは出てくる
967名無しのコレクター:2009/08/03(月) 02:05:19
すまんw
ついww
968名無しのコレクター :2009/08/03(月) 12:25:02
切手が10`入ってるってこと?一体何枚になるの?
969名無しのコレクター:2009/08/03(月) 23:03:08
20年ほど前に買った紙付きが20キロ以上ある。
もちろん、収集範囲(満月全般、鉄郵)や消印漏れは全部抜いた。
ちなみにもう紙付きの購入は止めた。

この選別済の束をまた寄付しようと思うんだが、どうだろう?

970名無しのコレクター:2009/08/04(火) 01:25:11
>>969

それこそJIPPに送りつけてやれ。少し水分吸わせて蒸らしてやったら面白い。

これからは切支丹で買って、完全整理済みにした滓は水増ししてJIPPに送ることにしようぜ!
971名無しのコレクター:2009/08/04(火) 05:38:50
切手収集家って陰湿だなあ
972名無しのコレクター:2009/08/04(火) 08:01:10
なんか馬に乗った人がラッパ吹いてるきったない切手が出てきたんで速攻で捨てた
973名無しのコレクター:2009/08/06(木) 23:02:19
紙付き切手が一杯の箱の中に小便して送ってやるか。着いた時には蟻まみれかもな。
974名無しのコレクター:2009/08/06(木) 23:33:06
>>973
糖尿病かよw
975名無しのコレクター:2009/08/08(土) 20:15:29
976名無しのコレクター:2009/08/08(土) 22:59:48
>>975
しかしゴッソリもって行くな
まるで成金だ
977名無しのコレクター:2009/08/09(日) 02:08:16
スナフキンは医者らしいが開業医だろうな。
小金持ってて暇といえば勤務医ではありえないからな。

しかしあれだけ買い漁っててキロボックス見る暇まであるのかw
ヤフーの各出品物終了時間にはPCに張り付いてるみたいだし。
どれだけ暇なんですかw
978名無しのコレクター:2009/08/09(日) 08:26:25
ググればスナフキンさんがどんな人か
簡単にわかるのに
979名無しのコレクター:2009/08/09(日) 12:39:10
>>977
おまい、スナフキンWatcherとしては素人だな。
よほど良いものでない限り、PCの前にいないよ、たぶん。終了間際にあっさり人に持っていかれていることすごく多い。
出品物のレベルでだいたいわかるよ。
この程度のものなら執着しないな、きっと・・・という感じの、いいものだけど、超一流品でない・・・という感じのものは、終了5分前に一回だけ入れると、けっこうそのままあっさり落ちるよ。
スナフキンが来ているからってあきらめずに試してみれ。

キロボックスは・・・金持ちはアルバイト雇って見させるに決まってるだろ!
980名無しのコレクター:2009/08/09(日) 19:05:35
>>979
スナフキン乙
981名無しのコレクター:2009/08/09(日) 20:37:20
ひがみばっかりだね。
なんか自分も金は無いけどひがんでばっかりになるのはやだねえ。
982名無しのコレクター:2009/08/09(日) 22:27:06
>>981
同感。狭い世界でこのひがみあいは、ちょっとひく。
983名無しのコレクター:2009/08/09(日) 22:59:51
>>972
今気づいたんだけど、サザーランドのことかな?
984名無しのコレクター:2009/08/09(日) 23:29:27
972はスルーでいいでしょ。
だから何って感じだけど。

981.982に同感。
しょぼいひがみが大杉。
いい年して馬鹿じゃねえかといいたくなるね。
さっさとこの業界から消えて欲しい。
985名無しのコレクター:2009/08/10(月) 00:00:04
>>983
釣りだよ
986名無しのコレクター:2009/08/10(月) 00:01:28
Yahooの常連出品者なんですが(harusanほど大物ではありません)
おれがYahooに出品するのは、スナフキンがいるからだよ。いなけりゃ自分の大事なコレクション出すわけないだろ。
彼のように高値で買ってくれる人に期待して出してる、ということをひがみ香具師は早く気づくように。
おまえ達しかいなくなったら、誰もいいもの出さないよ。つまり、どちらにしろおまえ達は良いものなんて買えないという
当たり前のことに気づけ。
987名無しのコレクター:2009/08/10(月) 00:56:33
>>986
ヤフオクで落札するのは簡単だけど、
出品するのに写真撮影したり、説明文書いたり、ナビで連絡して商品送付するのは非常に面倒なんですよねぇ‥‥‥‥。
988名無しのコレクター:2009/08/10(月) 01:10:19
>>987
986だが、まったくその通り。そんな大変な思いしてでもYahooに出す、sna***氏から入札が来る。
報われた!と思う、カタルシスの瞬間だね。あんまり変なこと書かれて、彼が嫌気さして入札控えるようになったら
どうしてくれるんだ!!と、けっこうはらはらしながらこのスレ見てた。ひがみ香具師、こじき香具師はさっさと消えるべし。
989名無しのコレクター:2009/08/10(月) 01:36:12
つうことで、このスレはおしまいで、おけ?
990名無しのコレクター:2009/08/10(月) 01:37:08
991名無しのコレクター:2009/08/10(月) 01:38:04
992名無しのコレクター:2009/08/10(月) 01:39:00
993名無しのコレクター:2009/08/10(月) 01:39:56
994名無しのコレクター:2009/08/10(月) 01:40:55
995名無しのコレクター:2009/08/10(月) 01:41:51
996名無しのコレクター:2009/08/10(月) 01:42:52
997名無しのコレクター:2009/08/10(月) 01:43:57
998名無しのコレクター:2009/08/10(月) 02:02:58
なにがあったのかな?
999名無しのコレクター:2009/08/10(月) 02:04:11
1000名無しのコレクター:2009/08/10(月) 02:05:12
祝!1000げと
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。