映画チラシコレクター集まれ!!【9種】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しのコレクター
引き続き書き込みよろしくです。
荒し煽りはスルーで頼みます。

前スレ 映画チラシコレクター集まれ!!【8種】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/collect/1161704624/

関連スレ チラシ集め 【懐かし洋画板】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1107789413/

その他シネグッズ(紙系)のスレ

※■■■映画ポスターコレクターの自慢話■■■※
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/collect/1046582223/

映画のパンフレット・プレシシート 1冊目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/collect/1095674008/

【映画のお供】パンフレットについて語るスレ   *映画一般板
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1184171206/

館名入りパンフレット・プログラム統一スレ    *映画一般板
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1190129645/
2名無しのコレクター:2007/10/22(月) 21:54:15
Q.チラシの画像がたくさん見られるサイトは?

A.この辺をどぞ〜。ただし全て個人サイトなので、マナーは守りましょう。

名作中心。初心者向き。
http://homepage3.nifty.com/koinuma/chirashi.htm

珍品、60年代以前が豊富。コラムも有益。
http://www.moeru-movie.com/

70年代以降の洋画はほぼ網羅。投稿もできる。
http://kussy.sakura.ne.jp/

日本映画ならここか。
http://eigatirashi.hobby-web.net/index.html
3名無しのコレクター:2007/10/22(月) 21:54:59
Q.オークションの相場が知りたい。

A.http://aucfan.com/で検索を。ただし、完璧にフォローしている訳ではないようです。


Q.チラシを持ってます。売りたいのですが。

A.チラシブームが発生した1974年以降の大半はクズ扱いでほとんどのショップでは引き取り不可。
  自分でオークションに出品するのが良い。値付けに自信があるならバラで出品してもいいが、
  まとめ売りの方が効率が良い。なるべく多くの種類が見えるように撮影すること。
  珍品が混じっていれば値段は自然に上がる。
  運よくそれ以前、特に60年代以前に公開されたチラシを持ってる人は、バラで勝負が吉。
  デジカメもしくはスキャナーで取り込んだ画像をつけて、コンディションは折れ、汚れ等、分かる
  範囲できちんと書くこと。
  開始価格を抑え目(500円〜1000円)位にし、週末の夜10時代を終了時間にすれば、大抵さばける。
  思わぬ小遣い稼ぎになるかも
4名無しのコレクター:2007/10/22(月) 23:51:34
やっぱり出てきた帯&猫!わけわからん。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/102084732
5名無しのコレクター:2007/10/23(火) 00:13:32
うわ!また8万近い金額になってる。
こいつらほんと何考えてんだかな。たしかにわけわからん。
6名無しのコレクター:2007/10/23(火) 17:51:13
寂しいスレだな
7名無しのコレクター:2007/10/23(火) 18:36:24
前にジブリのチラシも異常な高値で落札され続けた時があったけど、
今回のイージーライダーはそれ以上の驚きだわ。
とりあえず「雨兵大量発生事件」と合わせて、
チラシのヤフオク史上の三大事件と言える出来事かも。

8名無しのコレクター:2007/10/23(火) 18:38:59
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m44740704

これの方が驚くぞ。
チラシではない「親子優待割引券」にこの入札価格はヘンだろう?どう考えても…。
9名無しのコレクター:2007/10/23(火) 19:45:57
こんなもの見つけました。
http://blogs.yahoo.co.jp/forafewdollarsmore1968

ここはいつオープンするんですかね?
http://www.eigatirashi.com/

ここは結構ためになると思います。
http://homepage1.nifty.com/ei-chan/
10名無しのコレクター:2007/10/23(火) 19:49:20
>>7
「雨兵」「ゴッド大分版」大量発生事件は出品されるごとに値段も沈静化していたのだが、今回のイージーはほんと異常だと思う。たしかにヤフオク史上の三大珍事かもしれんな。
11名無しのコレクター:2007/10/23(火) 19:55:11
>>9
「奴ら」がある! すげーーーー!!!
12名無しのコレクター:2007/10/23(火) 20:14:47
業者が裏で連携して吊り上げているのではないか。業者でなくとも、仲間内で吊り上げているように思われる。カモがうまく引っかかればよいが、そうでない時は仲間内で落札することになる。そうなると、またオークションに同じものが出品される。もちろん出品者名を変えてね。
13名無しのコレクター:2007/10/23(火) 20:20:04
>>9

俺も驚いた!
これはスゲー!!!
「奴ら」のB5・日比谷映画・CMキッコーマン、凄過ぎる!
チラシ裏面の公開が、今から楽しみだ♪
14名無しのコレクター:2007/10/23(火) 20:21:45
>>12

それは実際に行なわれているんだ。
私はそういう破廉恥な事をやっている連中を実際に知っている。
15名無しのコレクター:2007/10/23(火) 20:25:54
最近のイージーライダーのブックチラシも、最初の出品は、画像にホッチキスのサビが写っていた(サビ有りとの説明はなし)。別人による次の出品では、サビがある旨の説明されていた。同一のチラシである可能性があると見なければなるまい。
16名無しのコレクター:2007/10/23(火) 20:31:52
>9
何がすごいのかね。びっくりマークや音符記号まで付けて。業者臭いだけだぞ。
17:2007/10/23(火) 20:33:46
>12ね。>9もだけど。
18名無しのコレクター:2007/10/23(火) 20:57:02
>>15
古いホッチキスはだいたいサビが出るからね。

>>16
いや、普通に「奴ら」を持ってるのは凄いことだろ。
19名無しのコレクター:2007/10/23(火) 21:59:06
>>13
「奴ら」は裏面も気になるけど、このチラシの入手経路も気になる。
20名無しのコレクター:2007/10/23(火) 22:06:17
>>14
前スレにも書いてあったけど、
やはり、それはヤフオクによる経営圧迫によるところから来ているんだろうか。
21名無しのコレクター:2007/10/23(火) 23:26:43
おっ、久々にアベスタ登場。
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k46047286
チラシあったんだ〜。知らなかったです。
22名無しのコレクター:2007/10/24(水) 20:46:11
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=w13998005

吊り上げているのはいつものメンバー。これで仲間内ではないなどとは、とても信じられぬ。
23名無しのコレクター:2007/10/24(水) 21:42:26
 >>22
引っかかって落札する人間がいい面の皮だ。ヤフーに通告したろうか? 
24名無しのコレクター:2007/10/24(水) 21:50:31
>>22
ほんと、もう帯が出てきたとたんオクがつまんなくなる。
25名無しのコレクター:2007/10/24(水) 22:21:56
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=w13998005

なんかえらいことになってる。帯、乳そろって破れるか?
26名無しのコレクター:2007/10/24(水) 22:27:42
なんだかなぁ。このサンダーボールには福の神でもついているのか?
「殺しの番号」より高いなんて、ナルシスもびっくりしてるんじゃないの。
27名無しのコレクター:2007/10/24(水) 22:34:09
とりあえずバブル復活じゃね?
28名無しのコレクター:2007/10/24(水) 22:35:51
>>26
だれがびっくりって、ナルシスが一番びっくりしてんじゃないのかなw
29名無しのコレクター:2007/10/24(水) 23:52:01
これも上がりすぎ。
いやー、マジでバブルだわ。

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h55482685
30名無しのコレクター:2007/10/25(木) 13:42:35
>>26
「殺しの番号」の適正価格ってどのくらいですか?
某店で\40万で出ていましたが・・(高すぎない・・?)
31名無しのコレクター:2007/10/25(木) 20:33:27
>>25
臭いな。落札したsurfhiro18の履歴を見ると、チラシマニアではない。いつものメンバーだけだと勘ぐられるから、知人に頼んで落札させたのじゃないか。すべては仕組まれていると思う。
32名無しのコレクター:2007/10/25(木) 20:54:18
>>31

確かに「いいヨミ」な気もするが、
約1年前に「ガス燈」を落札、「ブリット」を出品してる。
それとも この時も「仕組み」?
33名無しのコレクター:2007/10/26(金) 00:01:04
時速250`か。確かにド根性だな。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d79825583
34名無しのコレクター:2007/10/26(金) 06:34:04
>>33
折れはありません。って
真ん中から思いっきり折れてるし。
35名無しのコレクター:2007/10/26(金) 10:09:17
>>30
行っても\20万位でしょ?
諸先輩方、いかがでしょうか?
36名無しのコレクター:2007/10/26(金) 11:32:24
殺しの番号と危機一髪とサンダーボール(破れ)のチラシと
殺しの〜初版B2ポスターあるよ。誰か、ヤフオク価格位で
買って下さい。

ただチラシ見たことないから本物か分からないけど
「殺しの〜」は中途半端のところに折り目があって
そこにジャマイカ案内やら出演者紹介がある。
「危機一髪」は横長で「サンダー〜」は乗り物の絵と
お姉ちゃんが3人出ております。
37名無しのコレクター:2007/10/26(金) 13:34:46
>>32
そうなんだよな。「お熱い」の初版とかも落としてるからなぁ…。でも31氏が言ってるようにやはりグルではないかと思う。
38名無しのコレクター:2007/10/26(金) 19:16:23
>>30
確かナルシスが出品していた頃は20万前後だったように記憶していますけど。

>>36
「ヤフオク価格で」というなら出品すれば?

ということで、今夜の帯様の標的はナルシスの「サムライ」のよーです。

39名無しのコレクター:2007/10/26(金) 19:25:02
サムライ日比谷もこの値段(今1万3千)が限界だなあ。
ちょっと前までは供給過多で7〜8千円で取り引きされてたし。
40:2007/10/26(金) 20:39:06
すいません。映画チラシについて聞きたいんですけど、上記の「サムライ」より
大きく、裏により情報が載ってて館名がないのは「チラシ」とは言わずに
プレスシートになって人気も落ちるんですか?
41名無しのコレクター:2007/10/26(金) 21:03:42
>>40
一部例外もありますが、ほぼその認識でよいと思います。
プレスシートについては下記サイトのLECTUREが詳しいです。
http://www.asahi-net.or.jp/~pg4a-mczk/index.html
42名無しのコレクター:2007/10/26(金) 22:36:48
>>41
自分で自分のサイト宣伝かよ。
43名無しのコレクター:2007/10/26(金) 22:57:53
>>42
違います。>>1ですけど何か。

ということで、「サムライ」は乳殿の追撃をかわしました。
いったい帯様はいくらで札入れていたのやら…

44名無しのコレクター:2007/10/26(金) 23:21:03
>>32,37   >>31だけど、surfhiro18の落札品は、子供服だのサマーサンダルだの生活臭が漂う日用品ばかり。
紙切れ1枚に独断で20万円払うような人種じゃない。おそらく本人か仲間内のワイフが名義貸ししたのだろうな。
仕組まれた世界で吊り上げ行為が横行しているのさ。
45名無しのコレクター:2007/10/26(金) 23:42:59
>>44
結局、仲間内で吊り上げてるだけだから、値段が幾らになろうが関係ないってことか…。
それを知らずに熱くなって入札してきたオク初心者がカモられるのね。
46名無しのコレクター:2007/10/26(金) 23:44:46
つり上げって、あらゆる出品者のチラシを落札してるじゃない。
貧乏人のひがみはよしな、みっともない。
47名無しのコレクター:2007/10/26(金) 23:52:53
>>44>>45の意見も>>46の反論も的を得ていないわけじゃないから、結論を出すのは難しい。
ただ、ジブリで競っていた連中と違って定番の品に手を出すことが多いので、一般のコレクターには迷惑だ。
今週末も60年代の出品が多い(大きな目玉はないけれど)から荒れるかも。
48名無しのコレクター:2007/10/27(土) 07:31:36
バブルというのは必ずはじけるからバブルなのであって、最近の落札価格はバブルと見るべきだから、手を出さないのが正解。バブルではないという反論のお持ちの方はレスつけて。
49名無しのコレクター:2007/10/27(土) 08:56:19
何処がバブルなの? 高いのは僅かなタイトルだけですよ。 9割以上殆どのチラシが暴落してる。
高額物も例の二人が競っただけ。バブルと煽っている方、事実は悲しいかななこんなもんです。
>>46 そうですね。欲しいものに入札することの何が悪いのか?

 
50名無しのコレクター:2007/10/27(土) 09:14:41
>>49

例の二人とはだれでしょう。二人にとどまらない気がしますが。もっとも、その二人が他人を騙って何人もいるように見せかけているのかもしれませんが。
51名無しのコレクター:2007/10/27(土) 09:47:13
 バブルなのか、仕組み(=偽バブル)なのか、それが問題だ。
52名無しのコレクター:2007/10/27(土) 10:09:54
>>49 欲しいものに入札することの何が悪いのか?
それはそうだけど、いくら欲しいからといって、何万円も出して同じ物を何枚も落札してれば吊り上げって思われてもそれは当然のこと。
53名無しのコレクター:2007/10/27(土) 10:25:40
>>49
バブルの意味、分かってますか?
実際の価値以上に価格が異常に高騰することを言うわけで、
まさに一部のチラシはバブル状態でしょ。
54名無しのコレクター:2007/10/27(土) 11:42:09
>>49 納得だな
斜陽の分野であることは間違いない
49は核心を突いてる
55名無しのコレクター:2007/10/27(土) 13:58:11
>>50
>>49ではないが、乳、帯、猫は疑われてもおかしくないね。
あと針天使、毎なり平、桃子ウエストあたりがかなりバブルな入札ぶりで高騰に貢献している。
この辺が絡んでくると、気をつけないと高値掴みしそうだ。

>>54
まぁ映画産業そのものが斜陽だからね。
高いのは手が出ないし、好きで集めているだけなので、安くなるのは歓迎だけどな。
56名無しのコレクター:2007/10/27(土) 14:24:09
単なるバブル高騰なだけならいいのだが、51氏の書いてるとおり「仕組み(=偽バブル)」だったらこのバブル長引きそうだな。

>>55 自分も好きで集めているだけなので、安くなるのは歓迎です。
57名無しのコレクター:2007/10/27(土) 15:09:35
以前、「4匹の蝿」チラシ(状態良)を落札しました。
出品者さんも途中で、館名は入っていませんといった旨を、
追加更新をされ入札の取り消しにも応じますという事でしたが、
どうしても欲しく無事に落札し、満足はしています。

館名の入ったモノは滅多に見かけない気がするのですが、
『次週21日〈土〉より大公開!』と入った状態がレアなのか?
こんな板があるのを最近知ったので、書いてみました。
58名無しのコレクター:2007/10/27(土) 17:16:50
>>55
これらのIDは、仕組みの可能性もあるからヤフーに通告しておくか。仕組みなら立派な犯罪。話題性からいって新聞の社会面とっぷは間違いないし、事件の時代性からいって1面掲載でもおかしくない。

59名無しのコレクター:2007/10/27(土) 18:13:42
>>58
仕組み犯は、チラシ屋のオヤジだった!ってか。
60名無しのコレクター:2007/10/27(土) 18:35:32
駅馬車、大悪党ジンギス・マギー、レマゲン鉄橋(横長)で乳vs桃の戦争勃発。
暴走機関車(縦長)も乳vs毎で暴走中。

>>57
館名が入っているものは見たことないな。日付印刷だけでも充分レアなんじゃないか?

>>58
事件になっても初音ミクみたいな扱いでしょ、きっと。「今時こんなもんで熱くなって…」みたいな。
61名無しのコレクター:2007/10/27(土) 18:51:52
>>58

>社会面とっぷは間違いないし 〜 1面掲載でもおかしくない

んなアホ(大袈裟)な...。

まあ、そうなったらスゴイけどね。
62名無しのコレクター:2007/10/27(土) 21:30:23
>>60>>61 同一人物だと思うけど、立派な詐欺罪ですよ。詐欺罪は罰則が低い事件でも、事件のさ話題性によってマスコミが飛びつくんですよ。新手の犯罪なら扱いも大きい。新聞の扱いを見てワイドショーも動くんですよ。
63名無しのコレクター:2007/10/27(土) 22:02:26
欲しい物に入札しれるだけなのに仕組みだ犯罪行為だ
なんてアホじゃねーの。
64名無しのコレクター:2007/10/27(土) 22:17:06
ただの嫉みだよ。
6557:2007/10/27(土) 22:32:21
>>60

落札したものは、日付印刷がされていないチラシでした。

このチラシの裏を見て、日付印刷や館名入りも有るのかと思ったので。
ttp://page.freett.com/aghi/thr2n1.htm  (JWordの画面はスルーでw)
66名無しのコレクター:2007/10/27(土) 22:50:16
昔から『人を見たら泥棒と思え』とよく言うが、
ネット社会で相手の顔も見えない状況では、
より疑心暗鬼になるのは仕方のないところ。
議論の件は別として、現実オークション詐欺も、
軽微なものも含めると星の数ほど存在するものと思われ。
個人的には信頼に値するリアルショップが増えることを望みます。
67名無しのコレクター:2007/10/28(日) 00:12:01
>>62

例の3人(?)が同一IP(要は同一人物だった)でない限り、
3人の関連性を結びつけるのは不可能に近いし、
仮に友人・知人だったことが判明しても、
各人が「欲しかったから入札していただけ」かもしれない。
「違う・吊り上げだ」なんて本人たち以外に誰も証明出来ない。

要はココで傍観者として「あーだこうだ」言ってるのは面白いけど、
「疑義」だけで「根拠がない」「証明出来ない」ことに、
「通告だ、何だ」と言ってるのは少し無理があると思う。

被害者が「被害を受けた」と主張するんだったら別だけど、
それでも難しいんじゃないかな。

ちなみに>>61です。
>>60とは別人ですよ。
68名無しのコレクター:2007/10/28(日) 00:21:39
もうその話はいいよ。
非現実的。
金持ちのコレクターがオクに新規参戦してきたってことでしょ。

69名無しのコレクター:2007/10/28(日) 00:27:01
>>9
奴らのうらはまだなのか?
70名無しのコレクター:2007/10/28(日) 00:28:18
>>67
>>62だけど、捜査当局がそれくらいの立証するのは簡単ですよ。
ヤフーIDから氏名、住所が割り出され、事情聴取し、否認すれば逮捕すればいい。
仲間内でシラを切りとおすのは無理ですよ。過去の入札履歴を点検すれば、相互の結びつきはすぐわかる。
携帯電話、メールのやりとりもチェック。
履歴を消したところで、サーバーに残っているのだから修復はたやすい話ですよ。
71名無しのコレクター:2007/10/28(日) 00:31:53
>>70
逮捕されるわけ無いっつーの。
それ以前に、そんな事で警察は動かないよ。くだらん。

>>67
>>68
その通り。
72名無しのコレクター:2007/10/28(日) 17:20:03
しかしあれだな、映画のコレクションのスレではチラシが一番書き込みが多いね。
ポスターとかパンフなんて、何年も前に立てられたスレがまだ埋まらない。
チラシはなんだかんだ言ってもう9スレ目だもんね。
7360:2007/10/28(日) 20:24:31
>>65
なかなかコアなサイトですね。
「殺しを呼ぶ卵」なんかも結構欲しい品なのだけれど、人気高いんだよな。
現在も出品されているけれど毎なり平氏が出てきたから高騰必至。手が出ません。
74名無しのコレクター:2007/10/28(日) 21:59:04
75名無しのコレクター:2007/10/28(日) 22:48:34
またしてもいつもの面子によるいつもの異常高値
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x26019376
76名無しのコレクター:2007/10/28(日) 22:55:53
あり得ない・・・・・・
77名無しのコレクター:2007/10/28(日) 23:05:52
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m48993251

常陸はジャッキー珍品が出る時は絶対に打率10割だな。
正に向かうところ敵なしだ。
毎回カネにモノを言わせて他を圧倒する。
78名無しのコレクター:2007/10/28(日) 23:17:46
カテーンは1マソ代ぐらいだよね。どんなに高くても。
10年ぐらい前だと6千円程で買えた。そんなプレミヤが急に付くとも思えないのですが…

やっぱり単なる相場氏らずの田舎者だと思いますヨ。
あるいは金に糸目をつけない立場にいる人でしょう。

こいつがあらかた集めて満足するまで、いくら入札してもムダでしょう。
たぶんほとんど全部持っていかれてしまいます。
しかも一度落としたからといってももう入札しないとは限りません。
なんか「明日向か(初)」なんかすでに2枚も落としている死。
いったいいつまで居続けるのやら。

心身の健康のためオクはもう見ないことにします。

79名無しのコレクター:2007/10/28(日) 23:59:41
今のうち チラシを出品 一財産
80名無しのコレクター:2007/10/29(月) 00:08:11
81名無しのコレクター:2007/10/29(月) 00:13:22
下がるまで イージーライダー 出し続け
82名無しのコレクター:2007/10/29(月) 00:14:43
欲しければ 金に糸目は つけません
83名無しのコレクター:2007/10/29(月) 00:15:37
オークション チラシの相場は ガタガタに
84名無しのコレクター:2007/10/29(月) 00:22:50
あきれつつ 笑いがとまらぬ 出品者
85名無しのコレクター:2007/10/29(月) 00:23:24
貧乏人のひがみは止め名
86名無しのコレクター:2007/10/29(月) 09:53:10
>>83
オクションは “お祭り”ゆえに チラシ相場と 無関係 
87名無しのコレクター:2007/10/29(月) 11:34:50
どこのショップもガタガタですね。
(オクもだけど)
このジャンルに将来性は・・・
88名無しのコレクター:2007/10/29(月) 21:59:23
一昔前まではショップの立場がかなり強かったけどね。時代は変わったな。
89名無しのコレクター:2007/10/29(月) 23:24:35
>>86
でも、アホなショップがオクの落札価格を参考にして値上げてる事実。
90名無しのコレクター:2007/10/30(火) 19:28:19
高崎ライオン館のチラシ
裏窓、半魚人、エデンの東他
素晴らしい発見だ。
91名無しのコレクター:2007/10/30(火) 22:39:40
コアなコレクターには堪らないチラシでしょうね
92名無しのコレクター:2007/11/03(土) 18:47:07
どうやら適正価格に落ち着きそうだな。
いや、終了時間までまだ油断はできないか。

http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k51186475
93名無しのコレクター:2007/11/03(土) 19:41:50
>>92
だから、「仕組み」なし、サクラなしのまっとうな競りということさ。
仕組みの競りを指摘しただけで「貧乏人のひがみ」とほざいた奴、どう説明する?

94名無しのコレクター:2007/11/03(土) 22:57:33
>>92-93
結局いつもの連中いつもの価格になりますた。
95名無しのコレクター:2007/11/03(土) 23:37:01
アハハ
96名無しのコレクター:2007/11/04(日) 00:37:48
もしも本当に普通のコレクターだったとして、
いったいイージーライダーを何枚所有すれば気が済むのだろうか?


97名無しのコレクター:2007/11/04(日) 01:13:04
通常の感覚ならば、何を持っているかであって、
同じものは1枚あればいい。同じものを買う金があれば持っていない物につぎ込む。

ところが中には何を 何枚持っているか が極めて重要と考えるコレクターが存在するようだ。

ひとつハッキリしているのは、「イージーサボテン」は今が売り時という事だ。


98名無しのコレクター:2007/11/04(日) 01:46:55
私の知人はマックイーンチラシコレクターで
同種類2,3枚はあたり前、ネバダスミスの初版なんか10枚前後持ってる。
ショップで見かけるとたとえ所有していても買わずには居れないらしい。
理解できませんけど、イジサボの様な方がいても不思議ではないです。
99名無しのコレクター:2007/11/04(日) 08:51:20
ネバダスミスの初版10枚って、それだけで100万じゃん。
もっと他の有用なことに使えそうなもんだけど、
ま、それがコレクター魂というもんだな。
100名無しのコレクター:2007/11/04(日) 13:52:15
100万以上だろ、綺麗なら。「イージー サボテン」の仕組み、さくらはないんだよ。
最初から判ってる。貧乏人のひがみはツライ。
101名無しのコレクター:2007/11/04(日) 22:44:00
102名無しのコレクター:2007/11/05(月) 22:45:34
ニューマン動く標的凄いチラシだな。
毎なり平、針店の一騎打ちだ。
このまま何十万までいくのか。
103名無しのコレクター:2007/11/06(火) 15:14:50
誰がどうしたこうしたと名指しで本当に陰湿なスレですね
特に仕組みだなんて 欲しい物を落札して何が悪いんですかね。
104名無しのコレクター:2007/11/06(火) 18:58:02
別に悪くはないけど、まあ世の中には何だろう道理ってもんがあるわな。
イージーライダーに8万、9万って、いわゆるKYってことよ。
105名無しのコレクター:2007/11/06(火) 21:11:25
http://www.ta-ka-ra.com/soubajunk/index.htm
イージーライダー相場確定?
106名無しのコレクター:2007/11/06(火) 23:00:06
これもヤフオクがなかった頃はお宝チラシだったけど、
オクが始まってからホントよく見かけるようになった。
相変わらず高値は付いてるけど。

http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s73018905
107名無しのコレクター:2007/11/08(木) 11:41:58
このたび財政難により私のコレクションを一部ヤフオクに出品しました
「大いなる西部」「メリーポピンズ」「黄金の腕」「ある愛の詩」その他
状態の悪いのもあるけどどれもロードショー公開の本物ですのでどうかひとつお願いします
108名無しのコレクター:2007/11/09(金) 00:24:09
話題になりませんでしたが、資料として貼っておきます。
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p92097674
109名無しのコレクター:2007/11/09(金) 12:14:01
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/yuka98117

個人的に気になる出品者がいます。
これってやっぱり、素人さんに在りがちな「勘違い」というやつなのでしょうか?
館名が例の有名な地方映画館だけにただの偶然だとはとても思えないのですが。
かくいう私はこういう出品がいつかあるだろうと、かねてから思っていましたので。
最も、これでも通常版とどこか違う部分があれば話は別ですが。
どこか図柄的に違う箇所、ありますか?
私も個人的に確認しましたがこれといった違いは見出せませんでした。
唯一違う部分と言えば、館名だけ……?。
まあ札が入ると良いですね…。
110名無しのコレクター:2007/11/10(土) 18:37:24
ロッキーが粘着してたのに、股、ランボー4で新作ロードショウなんだ。
スタローン若いでつね〜。

ランボー4のチラシって劇場にて出回ってますか?
111名無しのコレクター:2007/11/10(土) 20:59:28
今日、日比谷スカラ座で手に入れましたよ。
112名無しのコレクター:2007/11/11(日) 00:20:45
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n54981825

これ本物かな?過去の出品を見る限りでは本物のようだが、
このチラシの館名は過去に(懐かしの名作映画チラシ 復刻版10点セット)
で出てるのと同じだから、オクでは怖くて手が出せない。
東劇、丸の内松竹だったら安心できるんだけどな。

113名無しのコレクター:2007/11/13(火) 01:43:55
ニセモノといえば続夕陽のカンマンが出てますね。
こいつはフェイクだね。
114名無しのコレクター:2007/11/13(火) 12:44:29
115名無しのコレクター:2007/11/13(火) 21:56:11
>>113,>>114
真贋はどうやって見分けるの?
116名無しのコレクター:2007/11/13(火) 22:44:38
>>115

117名無しのコレクター:2007/11/13(火) 22:55:49

>>115 >>116

おおっ【8種】の時と同じ展開だな。

「白」は、ある意味でコレクター間の伝聞っぽいけど、
何でも紙質・印刷等が「カラーコピー並み」との噂も。
(見たコトないから判らないけど)

もしそうなら、いくらなんでも「贋」と考えざるを得ないかな。


118名無しのコレクター:2007/11/13(火) 22:56:23
>>116
どこが?
119名無しのコレクター:2007/11/13(火) 22:57:08
>>116
どこが?
120名無しのコレクター:2007/11/13(火) 23:15:09
121名無しのコレクター:2007/11/14(水) 00:54:04
ニセモノの場合、副題の地獄の決斗の斗の字の下が白っぽく
ぼやけています。オークションの画像からはそれくらいしか
判別方法はないでしょう。東劇の文化放送は注意したほうが
良いです。実物の細かい字の所を見れば出来の悪いのは一目瞭然です。
間違って買ってしまった場合は文句を言って返品しましょう。
本物は3〜5万しますがニセモノは50円です。
122名無しのコレクター:2007/11/14(水) 01:09:53
私、夏に同じ物(白)を格安で落札しましたが、手に取ったら紙質が酷くて(厚くてツルツル)偽物判明で返品しましたよ。
123名無しのコレクター:2007/11/14(水) 01:21:28
でも、印刷自体はそれほど酷くなかったですよ。
124名無しのコレクター:2007/11/14(水) 10:56:00
かっこいいチラシが出て来たな。
沖縄の那覇チラシとしては上出来だ。
でも裏映りがこれだけすごいところを見るとなんとなく紙質は薄そうだな。

http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m49801291
125名無しのコレクター:2007/11/14(水) 19:05:15
>>124
かっこいいか?
ただの地方のビラチラシみたいに見えるけど。
126名無しのコレクター:2007/11/14(水) 21:26:41
>>114は偽物?斗の字の下、白くないじゃん。
127名無しのコレクター:2007/11/14(水) 21:43:10
素晴らしい、素晴らしいチラシの発見だ。
128名無しのコレクター:2007/11/14(水) 21:58:27
真贋入り混じって売られているから本当に困るな。60年代モノで状態のいいチラシは偽物が多いんじゃないか。気づいていないだけで。
129名無しのコレクター:2007/11/14(水) 22:02:02
>>127
見た目、状態が良すぎるのがかえって怪しくないか。
130名無しのコレクター:2007/11/15(木) 20:12:40
 http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n54981825

 見た目は新品同様。本物かなと思ってしまう。
131名無しのコレクター:2007/11/15(木) 20:20:56
  上の続きだけど、偽造シンジゲートがあっても不思議じゃない。チラシの印刷ぐらい簡単にマネできるはずだ。
 偽札や偽切手などと異なりそれ自体は通貨価値ないし交換価値がないから、
 著作権者が訴えでもしなければ偽造自体を罪に問うのは難しいのではないか。
132名無しのコレクター:2007/11/15(木) 20:39:26
>>130
コピ-なの?(色が薄いようには感じるか・・)
133名無しのコレクター:2007/11/15(木) 22:49:38
『俺たち〜』はオリジナル。復刻は中面が異なる。

改めて、初心者向け勉強会
(パート1)
チラシには、オリジナルのほかに、
『復刻』・『偽物』・『雑誌付録』・『チラシ原寸の本』があり、
それぞれ違うという事を理解して。

最初に、偽物は、トラトラトラの横版(オリジナル自体存在せず)や、
大空港、大脱走、続夕日(以上、オリジナルからの複製)、ピンクパンサー2、
などがコレクターの常識として存在。
これらは、70〜80年代のチラシブーム(クラスで10人はチラシを集めていた時代)
の時に、大量(本当に大量です)に組織的に印刷されショップで販売された。

その時代から見分け方は、概ねコレクターには理解されていた。
トラトラトラはオリジナルの縦版より、デザインが優秀との意見も。
大脱走(ジャケット版)および大空港は、
色調が明らかにおかしいのですぐに解る。
続夕日のガンマンは、白い印刷ボケスポットが特徴。
現在出品されているガンマンは、
あえてその存在位置を隠すべくフラッシュがあり、
確信犯の可能性も感じる。

ピンク〜は一番よくあるタイプの偽物で、
この当時のチラシは裏面印字がカラーインクのものが多かった。
オリジナルはピンクだが偽物は黒。

この時代の偽物は、カラーコピーなど存在しない時代で、
本物のチラシの写真を撮り版を作って印刷していたため、
オリジナルの色が出なかったり、文字がピンボケ状態のものが多い。
オリジナルの印刷で、文字がぼけることはない。
134名無しのコレクター:2007/11/15(木) 23:04:45
なかなか詳しい解説だね。

この中では「復刻」がちょっとややこしいというか微妙な立場。
ブルース・リーや007など、映画会社が宣材として作って配布したものがあって、
ある意味「本物」と言えなくもないし、かといってオリジナルでもない。
館名が入っているものもあり、見分け方も難しい。
135名無しのコレクター:2007/11/15(木) 23:29:11
(パート2)
『復刻』
コレクターの9割以上が理解しているであろう復刻。
前売り特典として、チラシブームに乗り、大量に作られた。
最近では、スターウォーズが有名だが、これで再度チラシに目覚めた、
40代50代の人間も多かった。

基本的には完全オリジナルだが、ダーティーハリーの1枚物のように、
予算をケチったものもあり。ジャッキーシリーズは、裏面が黒。
オリジナルは殆どカラー。

復刻ではないが、特典で製作されたものの
ひとつの魅力として、『ドッグファイト(タイトル違うかも)』
『コクーン』のように完全別柄もコレクター泣かせ。

また、シネラマ名古屋オリジナルの、子供向け先着特典『レイダース』
『007』など奥が深い。

更に、別の流れとして、
池袋文芸座で有料販売された、2種類のセット。
新宿トーアのチラシ本購入特典。
六本木俳優座のアメリカンナイトメア。
に見られる、チラシマニアのための企画物も存在。
ちなみに、有料チラシの元祖は、70年代に東映まんが祭りで
販売された、ゴジラシリーズか?
ゴジラのポスターをB5縮小し、裏面に解説を入れてチラシ様に
作成したもので、ヤフオクで当時物として出品されること多し。

そして、今回の『俺たち〜』に続く。
136名無しのコレクター:2007/11/15(木) 23:50:27
(パート3)
『復刻 その2』
よくある集中発売される雑誌の映画版、
週刊20世紀シネマ館(講談社)60冊完結を、
事前予約すると、10点の高額チラシのレプリカが特典に付いた。

特典は、ガス燈・風と共に去りぬ・エデンの東・ベンハー
チャップリンの独裁者・ウエストサイド物語・アラビアのロレンス
サウンドオブミュージック・ドクトルジバゴ・俺たちに明日はない
の以上10点。

めったにお目にかかれないチラシの面々だが、
サウンドオブミュージックの(ピカデリースタンプ印)を見ると、
出所は配給元ではなく、
コレクターと考えられ原版からの復刻ではない模様。
技術の進んだ現在、素晴らしい出来との事だが、
紙質の経年変化までは再現できるはずもなく・・・。

映画館名や、公開日時が限定されているため、
写真でも見抜くことは簡単だが、今回の『俺たち』のように
表面が同じ場合、実物を知らない人たちには厳しいかも。

オクで単品で数万円取引も何度も目撃しているところから
コレクター認知度75%前後か?
よって、詐欺まがいの出品者もちらほら。
しっかりレプリカであることを明記した品物が
先日9800円で落札された。
137名無しのコレクター:2007/11/16(金) 00:09:56
>>133
 昔の知見で講習会してくれるのもありがたいことではあるが、
 現在、偽造シンジゲートがないと言い切れるのか。昔よりはるかに
 偽造技術は発達しているはずだが。


 
138名無しのコレクター:2007/11/16(金) 00:10:36
(パート4)
『雑誌付録』・『チラシ原寸の本』

余計なお世話も、これで完結。
ロードショーの付録でチラシは良く付いた。
また、チラシを原寸で閉じた本も売られた。

映画館で入手した本物と偽り販売する人間もいるので
一応乗せるが、全て、カッター等で切り抜くので、
普通手にすれば解ります。
また、付録はぺらぺら&ぼけぼけなので、
だまされた場合、いくら本物と信じたくても、無理。
諦めてください。

私自身のヤフオク入札判断として、悪意の可能性がある出品方法と感じるのは、
以下のようなコメントがある場合。入札しないほうが懸命だと思います。

・知人の代行出品です
・コレクターではないので良くわかりません
・20年以上大切に保管していたものです(確かにそうなんだろうが)

最後に、雑誌の切抜きは論外。

宣材をチラシと偽るショップもいい加減やめて欲しい。
プレス向け専用チラシを映画館で配布されたかのごとく
販売しているショップには早くつぶれて欲しい。

長々、失礼しました。
皆さんにとって、楽しい健全なコレクションになる事を祈って・・・。
139名無しのコレクター:2007/11/16(金) 00:13:27
>>136
具体的にどのレプリカがいくら位で落札されているのか。
 また、その10点のレプリカはいずれも初映時のバージョンか。
 
140名無しのコレクター:2007/11/16(金) 00:16:37
>>137
個人的見解では、前例がある以上否定する必要もないと思う。
チラシを愛する気持ちもわかるが、そんなことばかり考えていては、
コレクションも進まないでしょ?
ちなみに、私は個人が損得だけでやっているような、
ヤフオクの出品は一切信用していません。

141名無しのコレクター:2007/11/16(金) 00:22:22
>>139
さすがに見ていられなくなって、3万ほどになった時に
出品者に警告して取り下げさせた事例があります。
このときは、一度に5種類ほど出ていたと思います。
ここにはそれを経験した方もいるのでは。

ヤフオクの警告システムが変わってからは、
知らせる方法がないので残念ながらフォローしていない。
142名無しのコレクター:2007/11/16(金) 00:37:02
>>141
くどいようだが、そのチラシのタイトルは?
レプリカのいずれも初映バージョンか?
143名無しのコレクター:2007/11/16(金) 01:02:40
>>142
私はオークションの番人でも管理人でもないので、
これ以上のご期待には応えられません。
保存しているわけでもなし。

自分がその当事者と考えているのなら、
チラシを良く見れば判断できるはず。
この時代でひとつも瑕疵がないチラシは個人的に殆ど見たことがない。
あまりに状態が良ければ、先ず疑ってよいでしょう。

気になるのであれば、自分のチラシの特徴を書いてくれれば、
アドバイスしますよ。
ちなみにこの復刻は、3年ほど前のものです。
144名無しのコレクター:2007/11/16(金) 01:10:27
上記の綺麗なチラシはやばいよ
さっき終わった俺たち4万いったようだが
まずいんじゃないの
結構トップレベルのコレクターも高額入札していたようだが
とにかくあの10点は手を出さないほうがいい
本物と見分けがつかないからね。
145名無しのコレクター:2007/11/16(金) 01:55:03
一連のフェイク+復刻版の解説ありがとうございました。
大変勉強になりました。

私見ですが、映画の紙ものに係わった者として一言(チラシ+試写状など)
正直、ここに限らず、やれ贋物だの作り物だの馬鹿が煽るのに苦笑していた者です。
今の技術がどんなにすすんでいても、贋作には「カネ」がかかり、
まともなモノを作るには、個人やショップ単位では無理です。

これはどのジャンルにも言える事で、映画チラシでも配給会社のチラシセットや
復刻版セット、出版社の付録、フォックススクリーンフレンドなどのバックが
無い限り、大体贋物とわかる、お安い作り(例えて言えばホールチラシのような)
になります。

なかには良く出来たモノもあるかもしれませんが、こちらの書き込みを読ませて
頂いていると、過去業界だったけど、今でもチラシおたくの私としては、
皆さんよくご存知で感心してます。
146名無しのコレクター:2007/11/16(金) 03:17:12
ありがとう>>133

>>133は今回の「俺たちに明日はない」はオリジナルだって言っているよ>144
復刻は中面が違うとのことだけど、よろしければどう違うのかも、
今後の参考のため教えてください。
147名無しのコレクター:2007/11/16(金) 10:24:51

ちょっと長いです。
「長文ウザイ」系の人は以下スルーして下さい。
だから「ウザイ」とか「そのハナシはもういい」とかレスしないでね。

>>133 >>135 >>136 >>138 >>141
ただ「偽物(復刻)」で難しいのが、
たとえ「それ」の「偽造(復刻)」と疑ったとしても「証明」が不可能なところだと思う。
例え「コレクターとしての長年の知識・経験・勘」で個人的に判断出来たとしても、
結局は「コレクター間の伝聞的」「自分の経験的」知識であることは否定出来ず、
「ここがこうだから偽物(復刻)なんだ」と主張しても、
「何らかの証明」出来ない以上、
「昔に人から訊いたところによると、こんなのは偽物(復刻)らしいですよね」
レベルの話で終わわざるを得ない。

極端に話、
偽造業者が(が存在するなら)自己申告でもしない限り証明は不可能な気もする。

結局、購入する側の自己判断に委ねる以外ないように思う。

また、
「オクの偽物判断基準」も「あくまで個人的見解」なのは充分承知だけど、
>>133 ほどのハイレベルなコレクターが
ここまで明確(名指しに近い?)に書くと、
これに近い文言を記載している健全・善意な出品者(も多分いるでしょう)の
「利益を損ねかねない」と言うか「要らぬ汚名を着せられかねない」気もする。
まあ逆に「落札者側」からすると本物を安価で落とせる可能性もあるけどね。

でも30〜40前のチラシなのにカラーコピー(が存在するなら)だったら、
それは、あり得ないから証明可能だけどね。

148名無しのコレクター:2007/11/16(金) 10:50:21
>>147の訂正
30〜40前 → 30年〜40年前

ついでに、

>>139 >>142
自分のコレクションのために何かを訊きたいのだったら、
もう少し、訊き方を変えた方がいいですよ。
「教えてあげたくなる」ようなね。
余計なお世話だけどね。

>>143
大人の返答だ。

でも、
とにかくは非常に興味深い解説をありがとう!



大人の返答だ。




149名無しのコレクター:2007/11/16(金) 11:06:30
今回の俺たちは、中面が違うということらしいのだが、
中面の違いといって頭に浮かんだのは広告欄の違いなんだけど…
今回のものは広告が「FM東海」になってたんだけど、別広告で「日本信販」
のものがある。ということは、中面広告が「日本信販」だったら復刻版チラシ
と言うことなのかな?あくまででも自分の推測なのですが。
150名無しのコレクター:2007/11/16(金) 17:50:14
「週刊20世紀シネマ館」の付録って
付録である事が印字されてるって
事だけど・・本当ですか?
(それなら簡単に判別できますでしょ?)
 詳しい方、是非御教授の程を!
151名無しのコレクター:2007/11/16(金) 19:48:10
>>150
俺もその噂は聞いたことがある。
実物を持っていないので分からないけど。

だけど、これから復刻する場合には、
少なくとも大手の出版社がそうする場合には、
本物と見分けが付くように何らかの印は入れといてほしいよね。
古いチラシは事実として「金券」なんだから。
152名無しのコレクター:2007/11/16(金) 21:18:01
爪を磨く野獣 素晴らしいチラシだ
153133:2007/11/16(金) 23:26:31
>>150
画像では判断できないほど小さく印字されています。
入手後クレーム対象とはなるだろうけど、トラブルは未然に防ぎたいものです。
お決まりの『ノークレーム・ノーリターン』となっていて、『不明な点は事前に』などの出品であれば、
小心者は泣き寝入りしかねません。
154133:2007/11/16(金) 23:41:41
>>145
知人が運営する配給元の社員は、
一人を除いてコレクションとしてのチラシに全く興味がありません。
どちらかといえば、
印刷業の人間のほうが紙に対して執着があるように感じます。
155133:2007/11/17(土) 00:18:23
>>147
(前半について)
印刷技術の発達した今でも、刷った時期によって紙質や色合いが異なるのは良くあること。
よって、全てのチラシを判別するのは困難なのは確か。
自己判断も当然必要だが、常識的な基準は存在します。

(後半について)
偽物の判断基準ではありません。信用できる出品者であるかの基準です。
人間少しでも誠実さが欠けると、保険をかけたような表現になるものです。

どちらにせよ、
良品収集を目指すコレクターであるならば、猜疑心と疑心暗鬼は必須だと考えます。
自分の手で入手したものが一番価値があるのは言うまでもありません。
闇雲に古いチラシだけを収集すれば良いとは思いません。
近年のチラシの方がずっと魅力的に感じる時もあります。
156名無しのコレクター:2007/11/17(土) 02:11:24
ここ数日の書き込みの充実ぶりはいったい…

同じコレクターとして恥ずかしいような卑しい書き込みが頻繁にあった時に
去らなくて良かったw

145を書き込んだものですが、読み直して「やれ偽者だ何だと煽る馬鹿」
といった表現は行き過ぎでした。すみません。

>154
私もほぼ同感です。w

157名無しのコレクター:2007/11/17(土) 22:02:24
贋物シンジゲートが…なんて書いている人は、前の方で「オクの吊り上げネットワークで新聞の1面トップ」
とか書いていた人と同様で、疑心暗鬼が強すぎなのでは。
>145の見解が常識的だとは思います。

とはいえ、以下の3つが個人的には謎。

「大脱走」初版のレプリカ…他の偽物と比べ、結構精巧にできているようですが、どこで作られたものなの
でしょう。昔、今はない横浜のショップが販売したという記事を読んだ記憶があるのですが。
原版とか使っているのでしょうか。

いわゆる「アイズ ワイド シャット」「アウト・オブ・サイト」「ダブルジョパディー」の没柄チラシ。
この辺の出所は偽造がらみを疑われても仕方がないと思いますが。
そもそもどこのショップが出所なの?(それすら知らない)

「レイダース」の名古屋版も偽物があると聞きましたが、本当ですかね。これも出所が知りたいです。

以上が積年の謎。どなたかご存知の方いませんか。
158名無しのコレクター:2007/11/17(土) 22:41:36
>>114
一万超えちゃってていいのかな
159名無しのコレクター:2007/11/17(土) 23:13:42
印刷業の従兄弟が言っていたけれども、映画のチラシ程度なら原本と見分けのつかない複製を作ることは簡単だそうだ。
偽札だってホログラム部分を除けば完璧に偽造できると言ってた。
160名無しのコレクター:2007/11/18(日) 00:24:39
145/156を書き込んだ者です。

>159さん
そうですね。印刷業会の誰に聞いてもそのような答えでしょう。
てか簡単ぷらす朝飯前。
どんどんがんがん、製作できますよ。小規模の印刷会社でもへのかっぱです。
(あ、偽札は別です/ホログラム以外でも無理っすよ)

結局、注文する人が費用をしっかり支払ってくれるならのお話なんですW

以下私見。

ド田舎の小さなホールの映画チラシでも4色使ったりっぱなもの、ありますが
そりゃ個人の発注じゃないからできる事。

空前のチラシブームだった頃なら「ひと儲けできるかも」と思う輩(ショップ)
がいてもおかしくないけれど、果たして儲かったのか、?

疑惑をひきずったチラシがたとえ2万3万で売れても、それが
100枚売れる訳じゃないです。


過去に偽物作って痛い思いをした輩(ショップ)がいたとしても
大儲けしていたとは私には思えません。
(大手の復刻はあくまで“ファンサービス”ととらえています)

『映画チラシは儲けのターゲットとしてあまりにもマーケット小さすぎ』
161名無しのコレクター:2007/11/18(日) 02:31:16

また長いです。
「長文ウザイ」系の人は以下スルーして下さい。
だから「ウザイ」とか「そのハナシはもういい」とかレスしないでね。

>>155
(前半について)
全く「仰る通り」で、
相場自体は数百円のモノですが、
同じタイトルでも地方によって紙質・色調等が全然違うタイトルも多数ありますよね。
これは「大脱走」「大空港」「ローラーボール」等には当てはまらないのでしょうか?
「相場が高額になってしまっているから逆に色調の違いが着目されてしまっている」
可能性はないのでしょうかね?
それこそ人気のタイトルで「2刷目」が行われた場合に、
「印刷業者の変更」があったかもしれないし、
同一業者だとしても「印刷時期によって色調が変わる」可能性もあると思うんですよ。

そこで>>157の書き込みともリンクするかもしれませんが、
各所で>>155さんも含めハイレベルなコレクターのHP等で「偽物」として指摘されているチラシですが、
これらの指摘が仰っている「常識的な基準」に当てはまるのでしょうか?

そこで、その基準には「何らかの根拠」があり「100%偽物」と断定出来るのでしょうか?
上記の理由により「実は本物」の可能性は1%もないのでしょうか?
その辺がスゴク気になるんですよね。
裏面の解説のフォントに「網点」があったりするなら怪しい気もしますが
そうでもないのなら「実は本物の可能性もあるんじゃないの?」って。

脈々と受け継がれてきた起点のはっきりしない伝聞が都市伝説のようになり、
「常識的な基準」になってしまってないのかな?って。
まあ「その可能性」が少しでもあるのなら「買い」ですよね。

162名無しのコレクター:2007/11/18(日) 02:32:18

>>155
(後半について)
書き込んだ後に気が付きました。失礼しました。
「信用できる出品者であるかの基準」でしたね。
これはこれで結構キツイっすけどね(笑。
163133:2007/11/18(日) 09:52:33
スレッドの流れと共に、中級者向け勉強会

(パート1)
チラシブーム時の販売方法は、千円10枚パック詰め。
これが飛ぶように売れたのです。
作ってでも売らなければ商品になりません。

私が言うのはあくまでも、
”80年代以前に製作”された偽物チラシは判別可能だということです。
写真と印刷の違いは、解りますか?
すでに印刷されたものを写真を撮り画像を作る。
復刻版のパンフレットを持っている方は、
ホッチキスのさびまで再現されていることにお気づきでしょう。

デジタル製版が可能な現代に、偽物を作ろうとすれば、
70〜80年代に売られた偽物とは全く異なる本物以上の偽物が出来ます。
あなたも仰るとおりコストに見合ったリターンに乏しいので有っても少ない。
(完全別柄なら、コスト回収できるでしょう)
なので、私は紙質(薄い厚いだけでなく)まで気にする必要性を書いたのです。
同級生がふけていく中で、1人だけ美人なのは気持ち悪いでしょ?

164133:2007/11/18(日) 10:12:11
(パート2)
余談になりますが、80年代の空前のブランド品ブームの時は、
偽ブランドのほうが売れた時代でした。
ごく一部のお金持ちに魅せられた若者が、
本物を買うお金はないけど外見は一緒のコピー品を見栄で買っていた。
今回の一件は、その感覚に近いように感じます。

また、良い例がテレビ東京の鑑定団。
この番組では鑑定士に依頼しておきながら、本物と信じ続ける人も良く見かけます。
潔く認めながらも、信じ続ける人も多いでしょう。
特に日本人は、自分は騙されないと信じる人間が多い民族ですから。
私はそういった人が、都市伝説を作っているように感じます。

一方、放送では偽物と判断されたものが、
後日、本物と判明したことがありました。
こういったミスないつでも起こる可能性はあります。
しかしながら、1%の本物の可能性を追い求めても、
得られるものは少ないと感じます。

しかし、この番組って半分以上の出品が偽物判定されますよね?
まさか応募の9割が偽物ってこともありうるのでは。
165133:2007/11/18(日) 10:19:24
(パート3)
私1人がいくらこのような場で講釈しても信じない人は信じない。
少しでも会話を続けていれば、
当時の当事者が名乗り出てくるかもしれません。

偽造でもいいや。
そのように考える人は、コレクターとしての素質はゼロでしょう。
偽造紙幣なら・・・どんなに精巧に作っても実質価値は0円&犯罪です。
166名無しのコレクター:2007/11/18(日) 22:39:11
167名無しのコレクター:2007/11/18(日) 23:02:27
>>166
誰かと思えば「ダーティハリー」のA4を出したり引っ込めたりしていた人なのね。
そりゃ疑われるよな、1000円スタートなんて。

>>163-165
う〜む、いまひとつ書いていることの意味がつかめん。
ま、昭和の時代の偽物は子供だましだったということですよね(除く「大脱走」)。
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u18989843
こんなのが配られる時代だからな。

で、現代は、といえば子供だましにあった連中が大人になって目が肥えて、猜疑心が膨らんでいるだけ、
というのが率直な感想かな。
>『映画チラシは儲けのターゲットとしてあまりにもマーケット小さすぎ』
これに尽きます。禿同です。
愉快犯とかじゃない限り、複製はないと思うなぁ。
168名無しのコレクター:2007/11/18(日) 23:44:49
>>166
「にせものですか?」という質問にワロタ
169名無しのコレクター:2007/11/19(月) 12:21:40
少し急ぎすぎのような。
てか、もう十分出品され尽くしたような気もするけど、
まだここまで跳ね上がるんだね。

http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x27243412
170名無しのコレクター:2007/11/19(月) 12:26:46
これに館名が入ってるの、個人的には初めて見た。

http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u19165049
171名無しのコレクター:2007/11/19(月) 22:39:06
本家のジャケ版は下がり気味だが、こちらはどうなりますやら。
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n55569959
172名無しのコレクター:2007/11/19(月) 23:47:49
きたきたきたーーーーーーー=夕陽のガンマン関西版
今年一番のチラシだ
173名無しのコレクター:2007/11/19(月) 23:57:33
>>171
これ、ずれ折りを折りなおして二重折れになってるってことかな?
個人的に1万超えるような高額チラシは状態めちゃめちゃ詳しく
教えてほしいね。実物見れないわけだし。
過去に何度も痛い目にあってるから、質問もせず何万も入札するような
恐ろしいことは俺にはできない。
174名無しのコレクター:2007/11/20(火) 12:48:49
こいつは驚いた。今年のベスト3に間違いなく入るちらしでしょう。
少し前にシネマガイドで40万円位で出てたが注文が殺到したらしい。
これは残念な事に折れが有りますね。でも数が非常に少ない。
関東版は所詮レコジャケだし、オクでよく見かけるし。
昔、高額で買った人は泣いてるでしょうね。今はとても安いし。
この関西版は見ものです。

175名無しのコレクター:2007/11/22(木) 07:02:39
先日ヤフオクで私のコレクションが何点か売れました
なんせ初めてなもんでフランクシナトラの「脱走特急」が2000円で落ちてしまいました
後日、落札者から感謝のメールをいただきました、本物だと信じてもらえてなによりです

古い作品で状態も悪かったけど本当は結構高価だったのかと感心しました。

どうせ私がもっていても宝の持ち腐れなのでまた近日中に何点か出品したいと思います
176名無しのコレクター:2007/11/22(木) 17:26:15
「ダーティハリー」シリーズのA4単色チラシの各稀少度

ダーティハリー   ★★★☆☆

ダーティハリー2  ★★★★★

ダーティハリー3  ★★★★☆

ダーティハリー4  ★★☆☆☆
177名無しのコレクター:2007/11/22(木) 23:41:06
なぜか同時期に、そろって紹介されたり出品されたりしてるが、マニアの間で話題になっているのかね。
監督が日本人、ていうのが怪しいな。ホントにアメリカ映画なの?
http://kmcollection.hobby-web.net/aaa/19to/dogloverssymphony.htm
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n60875510
178名無しのコレクター:2007/11/23(金) 01:43:36
>177
話題になってるというなら、ここに書き込んだあなたが話題にしているようなW
前からチラシのファンサイトでも出てましたよ。

アメリカ映画なら欲しいですか?
日本人監督がよその国で映画撮ってるのずいぶんあるし、
70年代後半から映画製作はボーダーレスの時代すからねえ。

多分、『稀少』かつ『珍品』だろうとは思いますが、上映形態から見ても興味ないので
よって私にとっては『貴重』ではなく、いりません。

という事で、偶然かも知れないし、たとえ組んでたとしても体勢に影響無し。
「へーこんなのもあんだ」っと思う程度ス
179名無しのコレクター:2007/11/23(金) 20:23:27
>>177
こういう胡散臭いチラシは、収集テリトリー外になります♪
180名無しのコレクター:2007/11/23(金) 21:46:42
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n60669448

うーむ・・・・・・・・・・

181名無しのコレクター:2007/11/23(金) 23:11:09
激安だったな、ロリータ。
出品者は泣いてるよ。
チラシ相場が下落しているのが良く判るな。
182名無しのコレクター:2007/11/24(土) 00:17:58
ロリータは、館名無しなので、ただの穴あきプレスにしか見えません。
あの値段で上出来ではないでしょうか。
183名無しのコレクター:2007/11/24(土) 00:40:34
たしかに安い。
184名無しのコレクター:2007/11/24(土) 03:26:31
いや、高いよ。
穴あき、折れ・しわだらけ、破れ…いくらロリータでも500円くらいじゃないと俺はイラネ。

>チラシ相場が下落しているのが良く判るな。

バカかお前。何かあるとすぐ下降だ下降だと騒ぐ。>>182に烈しく胴衣。
185名無しのコレクター:2007/11/24(土) 08:37:14
>>184
書き込みは3時半か。
 人が寝静まった時に騒いでるのはキミのほうだ。
 精神不安定な昼夜逆転人間に言われたかないね。
186名無しのコレクター:2007/11/24(土) 08:58:31
さあ、こっちの雨兵はどこまで行くでしょうか?
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r40931390
187名無しのコレクター:2007/11/24(土) 12:31:56
>>185
チラシの知識が無い上に、反論は的を射ない頓珍漢ぶり。
見ているこっちが恥ずかしいよ。
188名無しのコレクター:2007/11/24(土) 13:24:48
これも美品じゃないが、いくらまで逝くか興味あります。
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m45986412
189名無しのコレクター:2007/11/24(土) 14:55:23
キタ━ (゚∀゚) ━ ━ ッ!! 雨の中の兵隊 

190名無しのコレクター:2007/11/24(土) 17:16:54
きたきたきたーーーーー=ッ!! 夕陽、続夕陽=ナルシス
191名無しのコレクター:2007/11/24(土) 20:58:28
http://blogs.yahoo.co.jp/forafewdollarsmore1968

こんなもん見つけました
192名無しのコレクター:2007/11/24(土) 23:01:29
>>191
激しくガイシュツ

夕陽の大阪版、伸びませんでしたね。
やはりコンディションに難があったのかな。
193名無しのコレクター:2007/11/24(土) 23:14:25
>>191
奴らを持っているというだけで、このスレでは神扱い!!!
194名無しのコレクター:2007/11/24(土) 23:21:12
ダイヤ、黒チュー共に惨敗
チラシ相場が下落しているのが良く判るな。

195名無しのコレクター:2007/11/24(土) 23:26:29
殆どのチラシが大暴落でしょ。
196名無しのコレクター:2007/11/24(土) 23:36:47
下落暴落大歓迎。
バブル期に比べりゃ下がっているのは当たり前。
映画なんて流行りものなのだから、もっと下がって欲しいよ。
197名無しのコレクター:2007/11/24(土) 23:45:17
夕陽は伸びなかったな。
乳、針は追わなかったね。
もろに折れてたもんな。

174>>40万のやつは綺麗だったから。

194>>酷いな。下落暴落凄すぎる。

198名無しのコレクター:2007/11/25(日) 14:13:24
199名無しのコレクター:2007/11/25(日) 18:57:49
タイトル、微妙に違いますよ w
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h51838782
200名無しのコレクター:2007/11/25(日) 19:23:53
まあいいじゃん。
夕陽続夕陽浅草ロキシー幾らまで行くかな。
夕陽関西と違って状態良さそうだし。
201名無しのコレクター:2007/11/25(日) 20:16:53
なんかわからんが「地方版(静岡版)チラシ大祭り」開幕だ♪
年末近くなって急に大変な事になって来た。
チラシ全部売れたら、総額幾らくらいになるのだろう。
いや〜、それにしても今日まで生きてて良かった♪
202名無しのコレクター:2007/11/25(日) 20:26:12
>>194>>195

地方版(静岡版)は別だと思います♪
203名無しのコレクター:2007/11/25(日) 21:18:47
>>201
2001年宇宙の旅なんてエライ金額になりそうな悪寒。
ここは金持ち集団の叩き合いを傍観するに限る。
204名無しのコレクター:2007/11/25(日) 21:40:40
静岡祭り、状態がイマイチな気が。
ちょっとパスだな。
205名無しのコレクター:2007/11/25(日) 23:04:10
>>203

それは賛成ですね。
出品数もかなりありますので、今回はかなり楽しめると思いますよ。
206名無しのコレクター:2007/11/25(日) 23:40:39
>>203
そんなに高騰するかなあ。
そこそこの値段で落ち着くような気がする。
207名無しのコレクター:2007/11/25(日) 23:44:29
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w16331628

これ探してたんだよなあ。
マジで欲しいんだけど、いくらまで上がるんだろ?

208名無しのコレクター:2007/11/26(月) 17:34:16
ふれ〜ふれ〜し・ず・お・か
きた〜きた〜し・ず・お・か。
209名無しのコレクター:2007/11/26(月) 19:27:41
きたきたきたーーーーー=2つ折チラシ 「フランケンシュタインの逆襲」
210名無しのコレクター:2007/11/26(月) 23:42:22
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d81168847

こういうマニアックなのは個人的に大好き。
211名無しのコレクター:2007/11/27(火) 22:00:15
>210
古いチラシや珍品チラシばかりが持ち上げられて(それはそれで全然おっけー)、
時々それ以外はごみ、くずだと言う人の書き込みもあるけどさ、
しっかり自分流にコレクション楽しんでる(出品してるから楽しんでた?)
って感じは俺も好きかな。



212名無しのコレクター:2007/11/28(水) 08:52:10
残念ながら静岡は?、一ヶ月前に出た物は状態良かったよ。

この状態は?だし、俺はブリットくらいであとはそこそこか安〜いで終わりか。

213名無しのコレクター:2007/11/28(水) 23:28:14
「ワーロック」を凌ぐ凝った造りだな。
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t53771228?u=;trioweb01
214名無しのコレクター:2007/11/29(木) 14:26:26
恐ろしいぃ〜人それぞれとは思うけど、こんな出品者とは係わりたくない。

http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/discussion?aID=n54265987
215名無しのコレクター:2007/11/29(木) 22:25:41
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u19660469

このチラシってキャッチコピー間違ってるよね
216名無しのコレクター:2007/11/30(金) 02:03:00
217名無しのコレクター:2007/11/30(金) 14:58:58
キタ━ (゚∀゚) ━ ━ ッ!! 荒野の用心棒、関西版
218名無しのコレクター:2007/11/30(金) 16:44:06
荒野関西、黄色のパレスはシネガイで50万円弱で出てたが注文殺到したよね。
夕陽関西のあとはこれか、さあどこまでいくか。
219名無しのコレクター:2007/12/02(日) 00:15:47
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n55795787
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w16331628

過去の落札履歴から見ても、実に不自然な高額チラシのダブル落札。
220名無しのコレクター:2007/12/02(日) 03:05:56
>>219
 しかし、この2枚は別物だな。怪しいのは、下段のほうの出品者だ。
 出品作品がどれも美品に過ぎやしないだろうか。
 50年代でこの保存状態というのは、ちょっと考えにくい。
 二色刷りだもの、偽造は簡単だと思うのだが。
221名無しのコレクター:2007/12/02(日) 10:29:26
大きなお世話だよまったく。
222名無しのコレクター:2007/12/02(日) 17:56:01
>>220指摘の出品者とは何度か取引したが、皆経過年数相応の品。
妄想に耽るのは勝手だけどさ。
223名無しのコレクター:2007/12/02(日) 19:22:36
誰かキターーはないのか。
224名無しのコレクター:2007/12/02(日) 20:57:45
確かに>219の指摘は、その通りでおかしいと感じますな。
この2枚の清算で25万円になるからね。
まぁ、金持ちなのか業者なのかは分からないけど。
225名無しのコレクター:2007/12/02(日) 22:03:39
226名無しのコレクター:2007/12/02(日) 22:20:50
↑判子の位置が全く同じでは・・
227名無しのコレクター:2007/12/02(日) 22:33:11
↑まさか館名の加刷を判子と思っているとか…
228名無しのコレクター:2007/12/02(日) 22:59:00
静岡祭が終わったが、これってチラシ?ニュース?ビラ?
229名無しのコレクター:2007/12/02(日) 23:00:31
静岡祭が終わったが、これってチラシ?ニュース?ビラ?
230名無しのコレクター:2007/12/02(日) 23:24:25
>>227
判子と加印と見分けられなかったり
231名無しのコレクター:2007/12/02(日) 23:48:14
館名の加刷も判子も偽造できるべ
232名無しのコレクター:2007/12/02(日) 23:53:00
>>223
確かに次の週末に向けて「キターー」っていう品はないな。
今後の出品に期待。
233名無しのコレクター:2007/12/02(日) 23:59:52
キターーキターーMTR203P映画チラシ「冒険者たち」日比谷映画劇場☆Aドロン=
ナルシス
234名無しのコレクター:2007/12/03(月) 00:22:07
誰か静岡祭、落としたヒトいる?
235名無しのコレクター:2007/12/03(月) 02:10:43
思ったとうり静岡×だったな。
236名無しのコレクター:2007/12/03(月) 11:21:45
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w16561579

これは間違いなく、ピンボケのレプリカですよね?
237名無しのコレクター:2007/12/03(月) 12:06:37
静岡祭。チラシなのこれ?微妙・・・
みなさんどう思います。
238名無しのコレクター:2007/12/03(月) 12:08:03
>>237
みなさん、容赦なく金注ぎ込んで
ますね。こんな価値あるの??
239名無しのコレクター:2007/12/03(月) 19:31:48
オクでレプリカセットを数千円で落札してあまりのチャチさに絶句した俺が来ましたよ。

>>236
残念!これは本物。
偽物(レプリカ)はもっと全般的に色が暗いのです。
(例:右側のキャッチコピーやテクニカラー・パナビジョンの文字が黒っぽい)
館名も出品は「なんば 南街劇場」となっているそうだが、レプリカは日比谷映画です。
精進されたし。
240名無しのコレクター:2007/12/04(火) 17:24:20
荒野の用心棒、真ん中もろ折れだったんだな。
質問でわからなければ30万入札と思っていたが入れずによかった。
もろ折れはしっかり説明しとけよ。たち悪い出品者だ。
241名無しのコレクター:2007/12/04(火) 21:01:23
>>240
この出品者のチラシを落札したことがあるけど、ホント折れたり、破けたりしたのがあって、まいったよ。
いずれも70年代の安物だけどね。クレームつけたら他のチラシをくれた。
悪気はなさそうなんだよ。気にしない性質なんだ。
古いから少しは折れ曲がっているさ、くらいの気持ちなんだ。
それにしても、この人が荒野の用心棒を持っていたなんて……。
本人も14万円余の値段がついてビックリしていると思うよ。
242名無しのコレクター:2007/12/07(金) 00:07:37
>>241
今度は「ナバロン」出してますね。

なぎさ氏のニューマンプチ祭り終了。例によってのメンバーがガシガシ引き上げて、
出品者も満足しているのでは。
出品者の立場とすれば、ちょっとした有名作を放出するには絶好機だろうね。
こちとら指をくわえて見ているだけだけど。
243名無しのコレクター:2007/12/07(金) 00:46:23
チラシじゃないけど「大脱走」の半券、さすが大脱走っていう値段。
いつかはマックィーンのチラシも価格が下がっていくだろうけど、
大脱走だけは別格で相場を維持し続けるだろうな。

244名無しのコレクター:2007/12/08(土) 09:57:39
245名無しのコレクター:2007/12/08(土) 10:58:20
246名無しのコレクター:2007/12/08(土) 15:59:21
「荒野の七人」キタ―――― d(゚∀゚)b ――――♪
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w17170833

「シンシナティ・キッド」二本立てもキタ━━━ヽ|・∀・|ノ━━━!!!!
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m50859847
247名無しのコレクター:2007/12/09(日) 11:10:13
>>244
後学の為にも、その理由(見分け方)を教えてくれない?
248244:2007/12/09(日) 19:48:40
>>247
サイズが明らかに違います。
「2001」は二つ折りでB5、つまりこの画像なら本来B4のはず。
逆に「猿の惑星」は二つ折りでB6、開いた状態↓でB5です。
【参考情報】http://blogs.yahoo.co.jp/forafewdollarsmore1968/6580087.html
なのにサイズが全て「ミクロの決死圏」と同じ、というのは明らかにおかしい。
その「ミクロ」も本物http://kussy.sakura.ne.jp/DBN/card.php?cardID=10445と比べると
明らかに色が沈んでいます。

これらはおそらく映画雑誌の付録の切抜きと思われます。
オクでも何度か出品されているのを見たことがあり、大体3作が同時に出品されることが
多い気がします。
ざっとこんなとこですが、参考になりましたでしょうか。
249名無しのコレクター:2007/12/09(日) 22:02:20
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e75282949

さりげなくお宝チラシが・・・
250名無しのコレクター:2007/12/10(月) 00:12:26
>>248
解説して頂き、ありがとうございます。
サイズ的なものは見て明らかってことですね。

私も9000種くらいコレクションがありますが、
高額な貴重チラシを集めるということはしていないので、
普段このような話は気にしないのですが、良い勉強になりました。
251名無しのコレクター:2007/12/12(水) 00:07:36
「ネバダ・スミス」もキタワァ*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゚゚・* !!!!!
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v36711370

投身も参入してようやく年末らしくなってきました。
252名無しのコレクター:2007/12/12(水) 00:25:43
それにしても気の毒。ニセモノ猿/2001/ミクロに4万近くか。
出品者が確信犯じゃなけりゃ「悪意の不在」だしな。
そもそも印刷した方でも読者サービスな訳だし。


253名無しのコレクター:2007/12/12(水) 00:35:20

「出品手数料及び落札手数料、消費税に関しましては、当方で負担いたします」。

↑こんな事書いてる出品は信用できない。当たり前の事じゃないか。情けない。
254名無しのコレクター:2007/12/13(木) 11:49:49
ヤフオクで「荒野の1ドル銀貨」を15万円で出品したのは私です
15000円で出すつもりが0をひとつ多くつけてしまいました

早速取り下げました、おさわがせして申し訳ありません

255名無しのコレクター:2007/12/13(木) 14:01:57

↑ ワロタ
256名無しのコレクター:2007/12/14(金) 00:39:59
いい奴だな idは何だ?
入札するから教えて。

荒野7は安かった 折り直しが悪かったかな。
257名無しのコレクター:2007/12/14(金) 22:41:50
素人の付録5万にもあきれるが
ネバダもう何枚目だよ
1ドル銀貨ももうええわ
258名無しのコレクター:2007/12/14(金) 23:11:34
なにが欲しい?

おのぞみの物を出そう
259名無しのコレクター:2007/12/14(金) 23:53:47
>>258
突撃隊のニュー東宝とリオブラボーの
日比谷を是非お願いします。
260名無しのコレクター:2007/12/15(土) 07:10:55
     ∧∧    ∧∧                   ∧∧
キタ━━( ゚∀゚)━━( ゚∀゚)━━━━━━━━━━━━(ヽ゚∀゚)')━━!!!
     と  つ  / つつ  (         /^)^)   ⌒ヽ  〈
   〜(_ つ 〜(  〈    /⌒(´>>   (_, `)〜   ( つ ヽ
      し′    ヽ_)_)   し'⌒ヽ,),,) <と_ノ       \,)
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h52723588
261名無しのコレクター:2007/12/15(土) 07:42:24
年の瀬も押し迫って超ビッグタイトルの登場だー!!!
まさかありし日が出品されるなんてホント夢のよう。
俺の記憶ではたぶんオクに出るのは初めて。
つーか、本当に存在してたんだね。
いや、まあ本物かどうかは分かんないけど(誰か鑑定して!)、
ブルース・リー、あとこのチラシだけ揃えばコンプ完成だし、
ボーナスも出たことだし、マジでちょっと参戦しようかな。
20万までなら出す気はあるけど・・・・・・ はるかに越えるよね?
262名無しのコレクター:2007/12/15(土) 09:52:48
 ↑ ヤラセ丸出し
263名無しのコレクター:2007/12/15(土) 11:42:33
>>261
ありし日 って何?
264名無しのコレクター:2007/12/15(土) 12:02:06
未だオクで見たことない超お宝幻チラシ・ベスト5

 1 奴ら
 2 ありし日
 3 絶対の危機(東京)
 4 学生たちの道(東京)
 5 太陽がいっぱい(東京)

順位は関係ありません。
翼や雨兵も幻だと思っていたけどオクで見ることできた。
でも、この5枚はもう一生オクに出ることはないだろうと思っていたら・・・・・・
ついにありし日が出てしまいました。
いくらぐらいの市場価格が付くのか楽しみです。
265名無しのコレクター:2007/12/15(土) 12:30:57
>>264
> 264:名無しのコレクター[]
> 未だオクで見たことない超お宝幻チラシ・ベスト5
 奴ら
 絶対の危機

雨兵

…これだけは意味がわかりません


あれば出品します
266名無しのコレクター:2007/12/15(土) 17:27:17
>>265が出品できるとは思えないが一応書いとこ。
「奴ら」を高く吊るせ!
マックィーンの「絶対の危機」
戦う「翼」
「雨」の中の「兵」隊

この辺でも読んで勉強しとき。
http://blogs.yahoo.co.jp/forafewdollarsmore1968/7489631.html
267名無しのコレクター:2007/12/15(土) 22:20:47
とうとう光臨したね。緑は初。
前回のモノクロは30万即決だったが、今回は最低でも70万越と予想。
他のチラシ全てがかすんで見える。
本来は関係者向けプレスなんだけどね。
私は金に困っても絶対出しません。
268名無しのコレクター:2007/12/16(日) 13:18:10
>>266
 あほか。何をもったいつけてんねん。70万円やと? 所詮虚構の世界や。
 持続可能なわけあらへん。いずれ2〜3万円、その後数千円。
 終いには数百円に落ち込むのや。
269名無しのコレクター:2007/12/16(日) 16:15:26
酷いデザインだね

いくら希少だか知らないけどあれが何十万だって?

数万でもいらねえよ。
270名無しのコレクター:2007/12/16(日) 17:20:22
>267
ヤフオク最高記録更新の可能性が一番高いものが出ましたね
これまでは今入札参加している方が記録ホルダー
初物アルゴの56万!

268&269
ビンボー神が光臨
天邪鬼は空しいだけ
271名無しのコレクター:2007/12/16(日) 22:52:01
>>270
お前、きはたしかか? 70万もいくはずないだろ。お前以外はな。
 悔しかったら、入札してみろ。俺は貧乏人じゃないし、年収2000万近く
 あるが、悪いけど2000円でも買う気がしないな。70万も出すやつの
 気が知れぬ。お前のようなキモオタだけだ。
272名無しのコレクター:2007/12/16(日) 23:47:16
ありし日の何処がいいの?
273名無しのコレクター:2007/12/17(月) 00:37:29
ブルース・リーコレクターとチラシコレクターの相乗で価格が高くなる。
274名無しのコレクター:2007/12/17(月) 15:43:26
>>272 希少性に心惹かれるのでしょうか?
    裏も白だし、厳密に言うと配布された
    チラシでもないようだし・・・図柄的
    にもイマイチに思えるのですが・・。
    高額入札されている方々の思いが知りたい
    です。(リ-の伝説への思いか・・)
275名無しのコレクター:2007/12/17(月) 18:01:11
↑ありし日のブルース、ほんとに何の魅力もないね。
希少性だけだよね。
これに大金出すなんて信じられないね。
276名無しのコレクター:2007/12/17(月) 19:46:04
希少性だけで何が悪い?
コレクションにおいて希少性こそが価格をつり上げる最大の要素だろうが。
277名無しのコレクター:2007/12/17(月) 19:46:52

まぁ、稀少だというだけで、レコード・ジャケットに館名が加刷されたものに
ウン10万払う世界だから、この趣味は。貶している人も他人のこと言えたものか
どうか…

「ありし日」について言えば、本来なら表に出てくるはずのない宣伝資料が当時の
熱狂的なブルース・リーブームに乗ってチラシ本に掲載されてしまったのではない
か、と考えています。だって、たった15分の短編に、それだけじゃ足りないと
「ドラゴンへの道」のダイジェスト15分をくっつけたという代物ですよ、チラシなんて
作るはずないっしょ。
 で、載ってしまって存在が明らかになった以上、「あるなら欲しい」というのが
コレクター心理。70年代を代表するスターだから、これさえ手にすれば、70年代の
チラシは満足、という人は多いだろう。
 ショップの予想販売価格を考えれば、正直なところ70万はありえないと思うが、
何せ熱狂的なファンに支えられている俳優だから、ブレーキの利かないコレクター
がぶつかったらどうなるかわかりませんな。

278名無しのコレクター:2007/12/17(月) 20:25:53
70年代に出た同じような片面のモノクロチラシ、
(珍品チラシと言われている代物)これらもチラシ
というか宣伝資料なんでしょ?
279名無しのコレクター:2007/12/17(月) 20:37:23
そのうち紙の年代とか測定できる機械が発明されないかな。
そしたらチラシが本物かどうか簡単に判別できるのにね。
待てよ、古い紙を使ってコピーされたら同じか・・・・・・。
でも、使ってるインクとかで判別できそうな気もするけど。

紙系のコレクションは、偽物が作られやすいから、
そういう点での科学が発展すれば廃れずに続いていくと思う。


280名無しのコレクター:2007/12/17(月) 23:38:24
「ありし日」は新宿地球座で配布されたって
ブルースリー超全集にのってたような気がする。
281名無しのコレクター:2007/12/18(火) 08:41:10
>>280
劇場公開されたの?
282名無しのコレクター:2007/12/18(火) 09:37:11
アンジェラマオの電撃ストーナーと同時上映したみたい。
283名無しのコレクター:2007/12/18(火) 12:45:16
ナポレオンソロは欲しいけど入札が多い割に金額が動かない みんな最後の数分にかけているのかなぁ


ありし日も欲しいけどジワジワ値段が上がっていく
誰かがけん制してるのか ?

駆け引きもいろいろだね
284名無しのコレクター:2007/12/18(火) 13:04:18
昔からのチラシファンであれば、
”ありし日”の実物を拝めただけでも嬉しいと思う人は多いはず。
金額はどうであれ、過去最高のウオッチになるでしょう。

横槍入れる形になりますが、否定意見の方に意見。
好き嫌いはあれど、大いに注目すべきチラシなのは言うまでも無いのに
何でこんなに下品な反論をするのでしょう。
コレクションは基本的に価値を期待するものだと思う。

そもそも、ここで年収の話されてもと思う人は多いはず。
しかも、資産でなく年収の話でしょ?収入なんて不確定要素を語られても。
逆に年収2000、手取り税抜き120程度じゃチラシ1枚に70万はかけないと断言します。
285名無しのコレクター:2007/12/18(火) 13:06:10

>267
前回のモノクロは30万即決〜

へえ〜。知らなかった。
そんなの いつごろ あったんですか?

286名無しのコレクター:2007/12/18(火) 13:58:06
ネット通販の、映画チラシのフレンズってつぶれたんでしょうか。
287名無しのコレクター:2007/12/18(火) 14:28:17
>>286
HPは生きてるよ。
このご時世にリアルショップ出すくらいだから、
つぶれるどころか儲かってるでしょ。
288286:2007/12/18(火) 15:56:02
ホームページは知ってるんです、ただ、まったく更新してないじゃないですか?
これで、注文しても大丈夫なのか、と。

電話しても、出ないし...
289名無しのコレクター:2007/12/18(火) 21:04:03
290名無しのコレクター:2007/12/18(火) 21:04:09
お亡くなりになりました
291名無しのコレクター:2007/12/18(火) 21:07:47
これはなかなかいいんじゃない?

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h58067011
292名無しのコレクター:2007/12/18(火) 21:07:59
>>284

私も他人の思い入れを中傷するのはいけないと思います


本当に手に入れたいならあまり盛り上げて値段を吊り上げないほうが良いのでは?と思います

このような盛り上がりかたで喜ぶのは…

出品者だけですよね
293名無しのコレクター:2007/12/18(火) 21:26:18
>>284
キミか。筑波大附属の先生は。チラシコレクションすごいね。いくらお金をかけたんだい?
294名無しのコレクター:2007/12/18(火) 21:32:32
>>291
確かにこういうのがコレクションにあると、
見ていて豊かな気持ちになります。
いいものたくさん有りますね。
295名無しのコレクター:2007/12/18(火) 21:44:28
>>290
そうなんですか。HP見たら病と記載されていました。
船出の時に不幸とは。ご冥福をお祈りします。
296名無しのコレクター:2007/12/18(火) 23:09:11
>>290
それは本当なのか?
冗談じゃ済まない内容なんだけど..
297名無しのコレクター:2007/12/19(水) 01:38:25
>>295
あんたも2ちゃんで、即コーで真に受けるな(w
298名無しのコレクター:2007/12/19(水) 20:20:49
>>284 買い煽りとちゃうのんか?
299名無しのコレクター:2007/12/19(水) 20:24:47
>>267

そんなにいかないですよ
いっても25くらいだと思いますね
現実はそんなもんですよ
300名無しのコレクター:2007/12/21(金) 00:20:09
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m51205301

このチラシ本物ですか? 館名が無いけど・・・
301名無しのコレクター:2007/12/21(金) 00:36:50
仮に本物だとしてもいらね。
302名無しのコレクター:2007/12/21(金) 08:22:51

ヤフーオークション以外に話題無いの?
悪魔の植物人間のチラシって現存してるんですかね?
303名無しのコレクター:2007/12/21(金) 11:09:16
>>302
では私も。

アウト・フォー・ジャスティスチラシって現存してるんですかね?
304名無しのコレクター:2007/12/21(金) 15:09:29
>>300
 
持ってるからいらね



305名無しのコレクター:2007/12/21(金) 20:48:45
>>300 買い煽りの筑波大附属のセンセイでも、偽物と判断するでしょ。
306名無しのコレクター:2007/12/21(金) 21:19:54
「勝手にしやがれ」や「突然炎のごとく」の初公開
「まぼろしの市街戦」「恋人よ帰れ!わが胸に」(ハガキはこないだ出品されていた)
「悪いことしましョ!」のオリジナル版
「殺しが静かにやって来る」「盲目ガンマン」「絞殺魔」…

みんな無いのかなぁ。
307名無しのコレクター:2007/12/21(金) 23:20:37
ありし日307000でしゅうりょう???
308名無しのコレクター:2007/12/21(金) 23:23:48
なんだか、出品取消(?)みたいですよ。
落札者欄にID表示がありません。
ここ数日間はなんだったんでしょう???一体…。
まあチラシがチラシですから有り得ないことではないですが。
309おいおい:2007/12/21(金) 23:24:44
更新済み: 12月 21日 23時 19分

「Q&A」にて即決交渉のお申し出がございましたので、現在の最高額入札者の方には申し訳ございませんが、一旦、オークションを終了させて戴きます。
交渉が成立しませんでしたら時期を改めて再出品を致しますが、仕事の都合で春頃になるかと思います。
310名無しのコレクター:2007/12/21(金) 23:27:51
teke0521がか?
311名無しのコレクター:2007/12/21(金) 23:30:06
>>309
「Q&A」にて即決交渉のお申し出がございました

そんなのございました??
そんな理由で出品取消するなんて、仮に本当なら酷い話ですよ。
それならあらかじめそういう事が有り得ると断っておくべきです。
私が思うにまたお決まりのチラシを手放すのが惜しくなったんじゃあないですか?
まったく出品者の勝ってな振る舞いには呆れてしまいます。
この無駄だった一週間をまるまる返して欲しい気分です。
312名無しのコレクター:2007/12/21(金) 23:31:19
〜んん?
落札者・履歴なしで終了表示になってるけど?
どうなってるんだ?
313名無しのコレクター:2007/12/21(金) 23:37:33
思ったほど入札額がいかなかったので入札者全削除して出品取り消し。
こんなやつにオークションやる資格なし。
314入札者:2007/12/21(金) 23:44:33
ふざけた話だな。
終了寸前の終了。考えられるのは
@>>311のいうとおり手放すのが惜しくなった。
A思ったほどの値がつかないのでやめた(実は>>267が当人だったりしてw)。
Bもともと売る気は無く「いくらになるか」試したかっただけ。
                             のどれかではないかな。
即決交渉の申し出は確かにありそうだが、このタイミングではしないよな。
315名無しのコレクター:2007/12/22(土) 00:38:15
>>311
タダの傍観者の分際で一週間を返せとは何事だ?
そんなに始終オークションページに張り付いてたのか。とんだ池沼だな。
「早期終了する場合があります。」にはなってるので、勝手ではないだろ。

と書くと「出品者本人だ」とか書き返してくるんだろうな。違うけどw

>>314
俺は1番目だと思う。
でも2番目も捨てがたいな。
316名無しのコレクター:2007/12/22(土) 00:38:36
>>311
タダの傍観者の分際で一週間を返せとは何事だ?
そんなに始終オークションページに張り付いてたのか。とんだ池沼だな。
「早期終了する場合があります。」にはなってるので、勝手ではないだろ。

と書くと「出品者本人だ」とか書き返してくるんだろうな。違うけどw

>>314
俺は1番目だと思う。
でも2番目も捨てがたいな。
317315&316:2007/12/22(土) 00:39:23
何故か連貼りになってしまった。失礼。
318名無しのコレクター:2007/12/22(土) 02:07:13
 即決交渉の申し出があった? どうせハッタリだろうが、こんなルール違反を
 許すわけに行かぬ。ヤフオクから永久追放だ。
319名無しのコレクター:2007/12/22(土) 02:11:55
>>316
貴様こそ随分偉そうじゃないか。
320名無しのコレクター:2007/12/22(土) 07:57:49
業者だとしても、こやつはどうしてこんなにお宝チラシを持ってるんだ?
これなんて、オクがなかった頃にはマジで幻のひとつだったぞ。
オクが始まってからたまには見るようになったけど。
ただ、綺麗すぎる・・・・・・。怪しい・・・・・・。

http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x28516372
321名無しのコレクター:2007/12/22(土) 10:23:11
たまにはリアルのショップの話題でも。
シネマガイドの年末セールの案内が届いたよ。
「ガンマンシリーズ(四つ折)」「呪われたジェシカ」「仁義(京都スカラ座)」
「脱走大作戦」「いつも2人で(J版)」「殺人遊戯」あたりが出るようです。
322名無しのコレクター:2007/12/22(土) 11:57:18
たった今入ったニュースです。
「ありし日のブルース・リー」の取り消しが、
チラシオークション歴代ニュースの第4位にランクインされました。

 1位 雨兵事件
 2位 ジブリ事件
 3位 イージーライダー事件
 4位 ありし日の取り消し事件

323名無しのコレクター:2007/12/22(土) 12:31:59
えーと ありし日の顛末ですが

チラシは本物
お宝チラシだから高額で売りたい、そこでサクラを動員して価格を煽ったが結局誰も引っ掛かって来ない

このままではサクラが落札してしまい 再度出品すればこの世に2枚存在してしまう(もっとあるだろうが) つまり評価が下落してしまう


仕方ないので出品を取り下げた次第であります。
324名無しのコレクター:2007/12/22(土) 13:30:02
 この板で煽った連中がいたようだが、奴らは出品者かサクラか。
 こら!正体あらわさんか。
325名無しのコレクター:2007/12/22(土) 16:10:35
いやー勉強になりました。
326名無しのコレクター:2007/12/22(土) 20:58:56
ありし日のブルースリー取り下げちゃったの? たしか3、4人入札してたうよね。
 15万円くらい行ってたのに……。入札履歴を見ると、きれいさっぱり消えている。
 こんなのありなの? サクラ入札だったということ?
327名無しのコレクター:2007/12/22(土) 22:39:22
あからさますぐる
328名無しのコレクター:2007/12/22(土) 23:25:20
ほんと、ありしの出品者こいつは酷い奴だ
さくらでつり上げて安いと分かれば出品取り消し
おまけに入札履歴消去でさくら共のid
も分からない
329名無しのコレクター:2007/12/23(日) 03:01:16
シネマガイドのセールページ見たけどさ、サハラクロスが25,000円って
何かの間違いだよな!?
ゼロ1コ取ってもまだ高いと思うのだが、まさかそんな大珍品なのか?
330名無しのコレクター:2007/12/23(日) 09:19:01
ありし日のオークション
これを汚いやり方と見るか
商売と見るか…
まぁどちらにせよほとぼりさめた頃
この出品者はまた来るだろな
331名無しのコレクター:2007/12/23(日) 10:38:59
>>330
同意
オークションではよくあるパターンだね

一番始めに書き込んで盛り上げたやつが出品者 その後、金額に関して煽ったのも出品者
入札はサクラと自演
あまりにもわかりやすすぎたね

飛び付きやすいカテゴリーだからそれなりの値段が付いて欲しいね、でもあまり欲張らないほうが(笑)
332名無しのコレクター:2007/12/23(日) 10:55:39
>>320
これコピ−版があると聞きましたが・・
詳しい方いらっしゃいます?
333名無しのコレクター:2007/12/23(日) 13:01:07
334名無しのコレクター:2007/12/23(日) 19:13:37
335名無しのコレクター:2007/12/23(日) 19:33:32
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=h52723588

 ありし日の出品者は本当に悪質だ。今にして思えば、の類だが、
 質問欄を改めてみると、質問1のヘタな英語は、回答2のヘタな英語と文体がそっくり。
 質問3と質問5の「こんばんは。」という臭い出だしは同一人物の書き込みだろう。
 
 ところで>>331の言ってることは支離滅裂だ。お前は、いったいサクラを容認しているのか。
 こういう詐欺的な出品を認めているのか。
336名無しのコレクター:2007/12/24(月) 02:06:11
>>335
容認はしない
現実を認識すべきですよ
オークションで手に入れるならこういう事もあることを知るべきだ
防止策がないかぎり買い手はなおいっそうの注意が必要だと思います
私もフェアなオークションを希望します
337名無しのコレクター:2007/12/24(月) 11:11:25
「大脱走」復刻版キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e75827615
338名無しのコレクター:2007/12/24(月) 11:39:35
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e75827615

なかなか誠実な出品者じゃないか。

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h51706796

これがこの価格で残るなんて時代を感じる。
ちょっと前ならショップで即でしょ。



339名無しのコレクター:2007/12/24(月) 12:11:42
↑一番だまされやすいタイプのあなた。
チラシ収集始める前にもう少し勉強しなさい。
340名無しのコレクター:2007/12/24(月) 14:34:57
>339
「だまされやすい」のではなくて、こいつは出品者でしょ!
人を騙す前にまず勉強しろ!って感じです。

「あり日の・・・」事件ですが
自己紹介文章を読んで下さい、皆さん。
ヤツは3月にも何かやってるみたいです。
341名無しのコレクター:2007/12/24(月) 19:32:26
>>340
ありし日の件
当時カラテ愚連隊を出してすぐ引っ込めた出品者。
最初から落札させる気が無い。以前からここにも良く来ている。
342名無しのコレクター:2007/12/24(月) 23:56:04
この出品者はブラックリストに入れるべきだにゃ〜
最悪だぜ
ID覚えたし。
343名無しのコレクター:2007/12/26(水) 00:20:19
1ドル銀貨、買い手がついて良かったですね。
344名無しのコレクター:2007/12/26(水) 12:48:07
>>343

1ドル銀貨を売った者です ありがとうございます
当初値段の付け間違いなど迷惑をかけましたが ストアの落札価格を参考に出品しました
商品の真贋および品質には自身がありますので売れて何よりです
これで正月に餅が食べられます(涙)
345名無しのコレクター:2007/12/26(水) 17:41:54
>>344

餅が喰えるって…、意味わからん…。
346名無しのコレクター:2007/12/26(水) 18:54:38
>>345
ただの慣用句じゃん。
どこまでゆとりなんだよ。
347名無しのコレクター:2007/12/26(水) 19:11:45
2万5千円じゃ、めちゃ安と思うけど
幾らで購入したのかな
ショップじゃ10万から7万で売ってるし
348名無しのコレクター:2007/12/26(水) 19:16:30
2万5千円じゃ、めちゃ安と思うけど
幾らで購入したのかな
ショップじゃ10万から7万で売ってるし
349名無しのコレクター:2007/12/26(水) 19:58:15
350名無しのコレクター:2007/12/26(水) 20:16:53
>>348

買ったのではなく実際に劇場で入手したのです 当時
映画パンフレットにチラシを挟み込んでそのまま保管していてそれを今回引っ張り出して来た訳です

351名無しのコレクター:2007/12/28(金) 10:48:09
聞いたこともない映画だが、いい味出してるな〜

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g58242786
352名無しのコレクター:2007/12/28(金) 21:13:49
とうとうこんな香具師が出てきたか。
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k52743435
353名無しのコレクター:2007/12/28(金) 22:36:59
イージーライダーの異常な値段はホント今年の珍事件だよね。
からくりがあるのかどうかは知らないけど、
前からチラシを集めている人からすれば信じられない値段。
354名無しのコレクター:2007/12/29(土) 01:01:20
>>352
この値段で出品してるってことは、
イージー事件を知ってる人なんだろうけど、
何か怪しい…って思ってるのは俺だけ?
とは言っても今更またイージーで
吊り上げ&業者論争はする気はないんだけどね。
355名無しのコレクター:2007/12/29(土) 11:25:54
そのうちまた例の面々が入札に来るかな?
356名無しのコレクター:2007/12/29(土) 12:25:34
>>352 これって本物なの?

画像見ると、ホッチキスで留めてあった跡があるし、
雑誌か何かの綴じ込みかと思ったんだけど、館名入ってるし…。
誰かイージー事件も知らない私に教えて下さい。m(_ _)m
357名無しのコレクター:2007/12/29(土) 13:44:14
2作合併の小冊子の形態になってるチラシということ。
358名無しのコレクター:2007/12/29(土) 16:39:58
>>352
”仕組み”だろ。サビ跡が全く同じだ。前回(正確に言えば、立て続けに2回出品されたから前々回と前回)
は、サクラ落札のため、今回再出品ということだろう。仕組まれてるのさ。こんなの引っかかるのはバカだ。
359名無しのコレクター:2007/12/29(土) 20:36:52
サクラで値を吊り上げといて
満を持して売りに出た と
360名無しのコレクター:2007/12/30(日) 08:28:19
>>359
 そうとも言えるし、あるいは前回はサクラで吊り上げたものの、引っかかる人がいなかった
 とも言える。

361名無しのコレクター:2007/12/30(日) 08:36:31
>>351
相当趣味悪いぞ。折れもあるしな。希少性狙って入札しているのかも知れぬが
 当てが外れるぞ。80円で出品してもスルーされるだろう。
362名無しのコレクター:2007/12/30(日) 13:47:24
>>361
状態が悪いのは確かだが、500円スタートで既に30以上の入札があるのに
80円でスルーとは的外れも甚だしい。
363名無しのコレクター:2007/12/30(日) 22:43:42

80円で出品してもスルーされるだろうというのは、将来のことを指しているに
決まってんだろ。お前はそれくらの読解力もないのか。小学生以下だな。
364名無しのコレクター:2007/12/31(月) 01:33:26
その将来が的外れ なのでは
365名無しのコレクター:2007/12/31(月) 02:40:21
>>364
漏れも執念深い性質じゃないし、こんな深更に書き込むのもむなしいから最後にするが、
 あんたら、こんなちんけで粗雑なチラシが将来とも価値を維持できると思ってるわけ?
 こんな無名なチラシが伝説のチラシとして大化けでもすると考えているわけ?
 だとしたら相当オメデタイといわねばならないし、あるいは出品者サイドから買い煽っている
 のかもしれない。とてもじゃないが、紙くず以下しか見えんのだよ。漏れには。
366名無しのコレクター:2007/12/31(月) 17:36:56
>>365
このスレもネタがないので、相手するよ(w
このチラシ、将来でも80円でスルーってことはほぼありえない。
チラシ大全集のP105に載っている正式なチラシだし、1962年の公開ということで、
現存の枚数が少ないことは確か。
「こんな無名のチラシ」と書かれているが、まったくその通りで、「無名」だからこそ
いざゲットしようと思えば、かなり困難を極める。
だから状態の悪い現状品でも、
手に入れておこうという人の気持ちはよくわかります。

あなたがちんけだとか、紙くず以下に見ようと思うのは勝手だけど、
すべてのコレクターが「大化け」目当てだけでチラシを集めていると思うのは、
まったくの見識不足だと思われます。

まあ、一般的な価値観だけでチラシを末永く集めてください。よいお年を(w。
367名無しのコレクター:2007/12/31(月) 21:08:01
無性に「へんな透明人間」という映画を観たくなってしまった。

調べても情報が無さすぎる。観た香具師はいるのかい。
368名無しのコレクター:2008/01/01(火) 18:30:54
見たことも聞いたこともないでし。
369名無しのコレクター:2008/01/01(火) 23:02:42
見たくもないし聞きたくもないでし。
370351:2008/01/03(木) 23:20:01
こんなにレスがつくとは、おまいらいい奴だな。
ちょっと「超能力学園Z」に似た俗っぽさがいいな、と思っただけなんだけどね。
マジに否定されるとは思いませんでした。
371名無しのコレクター:2008/01/04(金) 01:50:14
でも8950円で落ちてる訳で。
捨てる紙あれば拾う紙ありだね。
372名無しのコレクター:2008/01/04(金) 19:38:31
その映画観た香具師が落としてるのだろうか?
373名無しのコレクター:2008/01/04(金) 22:25:02
人のうちを覗くようで何だが、脈絡なさそうに落札している香具師のようだな。
374名無しのコレクター:2008/01/06(日) 22:10:41
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p97852538
7人10件も入札がありながら1000円未満ってとこに、安く落としたいという入札者間の心理が見受けられますな。
「へんな〜」も本来はこうなるべきだったのかも。
375名無しのコレクター:2008/01/07(月) 18:01:16
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r42278330

うおぉぉぉぉぉ! すげー!!!
ってタイトルだけ見たとき思ったけど、状態悪すぎ〜 www
376名無しのコレクター:2008/01/08(火) 20:52:14
↑ほしいクセにw
377名無しのコレクター:2008/01/08(火) 23:22:34
26万で落札かぁ。2600円なら欲しいけどね。
378名無しのコレクター:2008/01/09(水) 00:21:11
>>377

26万だけどこの落札者って・・・ もしかして・・・ いつもの・・・
379378:2008/01/09(水) 00:23:09
>>22
>>378

やっぱり、いつものメンバーだった o(*・`д・)p
380名無しのコレクター:2008/01/09(水) 20:58:16
 <<22
サンダーボール作戦を19万円超まで吊り上げたサクラの面々
surfhiro18
titifukuyuzumomo23
obnoskcaj
nejime0412
haritenshi8
zicooooooo2006
uyou0011
ktoshi00
p75903
381名無しのコレクター:2008/01/09(水) 21:04:49
>>375
今回、「絶対の危機」を吊り上げたサクラの面々
surfhiro18 ●
yuuki1936
tommytaku37
boos25jp
nejime0412 ●
katutositomo
maborositanntei
melgibsondesu
hijiri_3_302
cocotin222

 ダブり(●)は二人だけだが……。
 
382名無しのコレクター:2008/01/09(水) 23:05:56
まぁ、思いつくままに挙げただけでもこういう勢いの人だからね。
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w16198108
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w16331628
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n55795787
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h50869190
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x27243412
お金はあるんでしょうな。堅気って感じはしないけどさ。
もちろん全部取引が成立しているか知らんけど。
383名無しのコレクター:2008/01/09(水) 23:38:25
↑「駅馬車」以外は、落札者評価が入って無いし・・・・・
384名無しのコレクター:2008/01/10(木) 12:14:19
しかしまぁよく現物見ないで何十万も出せるな
俺はオクはいまいち信用ならない
特に印刷物
385名無しのコレクター:2008/01/10(木) 20:40:45
>>382
黙って抱いての2枚は同じものだろ? ラジオ関東の広告が見えないのがあるけれど、
 同一品とばれないように、別のチラシで隠してんだろな。”仕組み”だと思うがね。
386名無しのコレクター:2008/01/10(木) 22:13:40
わかったよ
だから貧乏人のひがみはやめようね
387名無しのコレクター:2008/01/11(金) 08:47:32
ボロは着てても心は錦♪
388名無しのコレクター:2008/01/11(金) 17:44:37
賢明な皆様に質問です。
現在所有の映画チラシを市場価格で計算すると、
だいたいお幾らぐらいになりますか? アバウトで結構です。
尚、それらの財産とも言えるコレクションは、将来どのように処分されますか?
少々気になりましたもので^^;
389名無しのコレクター:2008/01/11(金) 18:32:19
>>388
以前は色々と持っていたけど、何人かの俳優のチラシのみに整理した。
例えばドロンとかマックィーンとかブルース・リーとか、あの時代の俳優たち。
めちゃくちゃレアなの(例えば、絶対の危機とかありし日とか)を持ってるわけではないが、
そこそこ貴重なチラシもけっこうあるので、
ちゃんと計算したわけではないけど、40〜50万円ぐらいだと思う。
他に欲しいもの、例えば車とか服とか買いたい時には売ろうかなと思ったこともあるけど、
絶対にあとで後悔すると思うから(実際、整理したチラシを後悔している)、
だから、このまま老後まで持ち続けようと思ってる。
390名無しのコレクター:2008/01/11(金) 23:35:30
http://www.moeru-movie.com/RARE_OLD_1.html
http://kussy.sakura.ne.jp/bbs39.cgi?num=104
この方たちのコレクションは一体いくらぐらいなのでしょうか

391名無しのコレクター:2008/01/11(金) 23:49:44
この人のコレクションの資産価値も凄そうだ。
http://blogs.yahoo.co.jp/forafewdollarsmore1968/MYBLOG/yblog.html
392名無しのコレクター:2008/01/12(土) 00:39:11
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w18939099

マックイーンマニアの人、これはどうよ?
393名無しのコレクター:2008/01/12(土) 09:59:33
資産価値ってゆうか
俺の場合は映画が好きだからチラシ集め。
上記の方々はものすごい希少チラシ持っていて素晴らしいが
やっぱり映画が好きで高じたと信じたい。
もし大富豪がチラシ集めしたらほぼコンプリートだろ、
なんか虚しい
394名無しのコレクター:2008/01/12(土) 13:30:10
昔のチラシには味わいがあったね。タイトル文字が、斜体・影付き・ゴシックでね
 
395名無しのコレクター:2008/01/12(土) 13:34:16
 チラシ作りにも、手間ひまカネをかけていたんだと思う
 映画というものに、ファンの期待がつまっていた
 今のチラシのつくりは余りにも安易だ
 
396名無しのコレクター:2008/01/12(土) 20:12:25
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s82223422
スタンプ館名ありだから値は上がるだろうけど、結局これはチラシ扱いなのかは
見解が分かれそう。
397名無しのコレクター:2008/01/13(日) 08:01:08
>>395
ミニシアター系はがんばっているものもあると思うが、メジャー系はねぇ…
本国丸写しのデザイン+外注広告屋の安直なテキスト、てのが多い。
「スター・ウォーズ」の新旧チラシを比較するとその差は歴然。
ま、観客側が活字を読まなくなったというのもあるのだろうけど。

>>396
「奴らを高く吊るせ!」といい、この時期のユナイト作品はこの手のパターンが多いですな。
さしものナルシスも本命チラシは持っていないか?
398名無しのコレクター:2008/01/14(月) 17:19:01 BE:230674346-2BP(0)
ちらし蒐集は非常に奥が深いですね・・・
しかしちょっと前にオクに出た「ありし日〜」は
映画ちらしなんですか?
399名無しのコレクター:2008/01/14(月) 19:32:38
>>397
本国丸写しのデザインに関して・・・
可能であればがんばりたいのですが、
本国よりデザイン変更の許可が下りないのです。
日本語ロゴ、キャッチコピーの配置など細かくチェックされます。
400名無しのコレクター:2008/01/14(月) 22:25:25
>>398
あんなもの映画チラシに値しないね。横顔を取っただけじゃん。デザイン性のかけらもない。
401名無しのコレクター:2008/01/14(月) 22:26:42
>>399
失礼ながら、配給会社の人ですか?
402397:2008/01/15(火) 23:21:06
>>399
レスありがとうございます。
「大人の事情」があるだろうってことは分かってはいるんですけどね。
集め始めた頃の一瞥しただけで配給会社(東和、FOX、WB等)の察しがついた時代を知っている者としては
ちょいと寂しいのですよ。
しかしこれだけは主張したいのですが、主要なスタッフ・キャスト(と代表作)位はチラシに入れて欲しい
ですね。最近は下手すると監督の名前すらないものもあります。
こういうのって、その映画を売る、ということだけなら不要な情報かもしれませんが、作品と作品をつなぐ
情報って、映画ファンを育てることにもなると思うので。
現場の方、どうぞよろしく。
403名無しのコレクター:2008/01/15(火) 23:53:26
 中学時代にチラシ集めをしていた頃、将来は配給会社の社員になりたいと思ったものです。
 ハリウッドと僕らガキどもをつなぐ架け橋のような存在に思えたのです。
 配給会社出身の映画評論家も多かった。
 配給会社といっても、その実態は皆目分からず、想像の域を出なかったけど、
 銀座のデパート裏の雑居ビルに、「20世紀フォックス日本支社」などの看板を見かけると、
 心が躍ったものです。あれから30年以上も経つんだなあ。
404名無しのコレクター:2008/01/16(水) 09:10:30
405名無しのコレクター:2008/01/16(水) 16:33:16
一体どうやっら映画評論家になれるのか
検討つかなかった…
今もか。
まぁわかっててもなれなかっただろうがね。
406名無しのコレクター:2008/01/18(金) 23:38:43
今じゃ絶対出せないオマケだ…
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u21574989
407名無しのコレクター:2008/01/23(水) 17:05:34
408名無しのコレクター:2008/01/25(金) 20:55:04
初版のチラシの本物ですが、公開時に、永久保存の意味で
ラミネート加工をしてしまったものです。このまま飾れるので、良いですけども・・・
409名無しのコレクター:2008/01/26(土) 13:56:01

ラミネート加工したら
もう永久に元に戻らないのか…
410名無しのコレクター:2008/01/26(土) 14:10:38
でも、当時はラミネート加工して学校に持っていくのが流行ったよね。
411名無しのコレクター:2008/01/27(日) 13:07:44
あからさまな新手の偽物かくしだろw
412名無しのコレクター:2008/01/27(日) 19:26:38
さて、これはいくらまで上がるやら。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g58754124
413名無しのコレクター:2008/01/27(日) 23:09:30
>>412
暗くて趣味の悪いデザインだな。007特有の華やかさがない。いくら貴重でもいらんね。
414名無しのコレクター:2008/01/27(日) 23:12:20
俺は欲しいな。
415名無しのコレクター:2008/01/27(日) 23:29:25
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e76811701

なにこのチラシ
馬鹿みたい…。
これはさすがにここまでの高額札を入れる気にはならんなぁ〜。
416名無しのコレクター:2008/01/27(日) 23:32:14
>>412

いいんじゃない?
感じ良いと思うけど。
417名無しのコレクター:2008/01/28(月) 07:51:05
http://kmcollection.hobby-web.net/aaa/38ra/ranbosaigo.htm

これってさDVDの中に入ってた物だよな・・・

先行版とか言って煽ってるけど・・・。。。
418名無しのコレクター:2008/01/28(月) 22:19:19
>>417
>DVDの中に入ってた
あ、そうなんだ。相変わらずですね。この方は…
だとすると「スピードレーサー」の先行版は例によってプレスの中身ってことかな。
で、またビレッ痔あたりが「先行版!」「稀少!」とかいって売りまくる、と。
419名無しのコレクター:2008/01/28(月) 23:31:58
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w19952629

これだけ状態が悪いと普通ならゴミ同然なんだろうけど、作品が作品なだけに
そこそこ上がるんだろうか?
420名無しのコレクター:2008/01/29(火) 00:30:18
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e76839457
入札するべきだったかな?
421名無しのコレクター:2008/01/29(火) 17:36:53

これは偽ものも出回ってるらしいから
現物見て買ったほうがよいと思うが…

一応念のため
422名無しのコレクター:2008/01/29(火) 19:23:02
>>419
完品ならオクでも50万を超えるだろうからなー
あの状態でどれだけいくか。
423名無しのコレクター:2008/01/29(火) 23:47:32 BE:173006429-2BP(0)

ちょっと前に、26マン円くらいで落札されませんでした?
424名無しのコレクター:2008/01/30(水) 00:19:57
>>423
完品ならって言ってるでしょうが。
425名無しのコレクター:2008/01/30(水) 01:31:56
>>421
同意。19万円で入札とは、リスクをわきまえない愚か者としかいいようがない。
 そうでなければサクラと疑うしかない。そもそもこれだけ頻繁に出品されるのに、
 偽造品が混じっていないわけがない。
426名無しのコレクター:2008/01/30(水) 02:20:21
19万?
桁ひとつ見違えてね?
427名無しのコレクター:2008/01/30(水) 22:50:35
>>423
>>375で出てましたね。
くだんの落札者、評価欄を見るとようやく代金が振り込まれた模様。
他の(チラシ以外の)落札品をスルーして評価に×入れられてる…
なんか危うい人っぽいな。
428名無しのコレクター:2008/01/31(木) 00:17:03
375=これ取引成立してないよ
今回の物は前回と同じ物
写真よく見て
上の欠け部分は丸まってよく見えないけど
他の部分はすべて同じ
落札後、現物見てクレームキャンセルのパターンだ
たち悪い
429名無しのコレクター:2008/01/31(木) 00:34:53
いや、見たところ二枚以上持っているかもしれない。左の茶色のシミがやや違う
430名無しのコレクター:2008/01/31(木) 21:45:54
まったく同じ。
431名無しのコレクター:2008/01/31(木) 22:52:49
>>429が正当。
落札者評価の時期から見ても別の出品に間違いない。
それにこの出品者はこれ以前にも同タイトルを出品していたはず。
こう書くと今度は「そんなにたくさんあるはずがない。偽物だ!」って言い出すんだろうけどさ。
432名無しのコレクター:2008/01/31(木) 23:24:10
>>417がネタばらししたら急にトップからのリンク消したなw
433名無しのコレクター:2008/02/01(金) 00:02:43
>>432
今回はチラシではありませんってちゃんと表記してるじゃんww

434名無しのコレクター:2008/02/01(金) 01:47:11
429の私ですが
あのチラシはもったいないですね。
ずっと何十年も倉庫にいれたまんま湿気にさらされて発掘されたんでしょうね。
最近のチラシはいい紙使ってるのか湿気に強いような・・・。
昔の70年代から80年代初めのワーナー映画のチラシは硬質だったから好きだった。
日本映画はほとんど硬質なんよね。洋画うっすい。パラマウント特に

「ウエスタン」B5 単色 持ってるんですが これってリバイバル?
435名無しのコレクター:2008/02/01(金) 07:32:27
>>434
↓と同じならリバイバルです。
http://kussy.sakura.ne.jp/DBN/card.php?cardID=10326
436名無しのコレクター:2008/02/01(金) 09:07:25
↑と同じなら単色ではなく赤とスミの2色刷りです。
オークションやチラシサイトでもよく誤解されてるけど、
単色とは1色刷りの事です。
一見単色っぽい「ストレンジャーザンパラダイス」も2色、
「アリ」の文字が大きくて黒いパターンは一見2色ですが、小さな写真が入って4色、
同じ「アリ」のウィル・スミスの横顔の入った柄は赤、青、スミの3色、
また、「スペース・キャンプ」の英語題名が大きいものは通常の4色カラーに加え、
特色の銀がプラスされた5色刷りで、それなりにカネかかってます。

オークションでもきっちり単色や2色の商品説明している人と何でも単色で出品
している人がいますね。

まぁ、大勢に影響なしなので、細かい事言ってすみません。失礼しました。
437名無しのコレクター:2008/02/01(金) 22:30:12
435さん
ありがとう。持っているのそれでした(涙)
1975年かぁ・・・価値的には「?」だけどカッコイイデザインなので大切にしまっときます。
心の中ではウン万円するんじゃないかと(勘違いもいいとこ)
あるイベントで10枚200円のセットに入っていたのを買いました。
ああいうイベントってもうないよねぇ。
単色かと思い込んでました。
ああいうのは2色刷りなんですね参考になりました。
でも、ついつい言ってしまいそう
沢山コレクトするとミスチラシに遭遇するんですが・・・価値的には「?」なんでしょうね。
「MI:2」のタイトル下が薄れて消えてたの持っていたような。
極薄製作のパラマウント MGM ユナイトも・・・ついでにFOX
「アンナと王様」どうすりゃいいのよってくらい。
438名無しのコレクター:2008/02/02(土) 13:13:42
439名無しのコレクター:2008/02/02(土) 15:03:07
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w20053544
状態が良すぎないか。公開は1957年。今から51年前だぞ。
 当時、紙質がほとんど劣化していない。インクの赤も鮮やかすぎる。
440名無しのコレクター:2008/02/03(日) 01:09:46
疑いすぎ。
それよか、猫靴セントが俺のほしいチラシに入札していて、
もう安く落とせないことがわかってガク然。誰かあいつナントカしてよ。
441名無しのコレクター:2008/02/03(日) 05:13:59
水野書店ってどうですか?
442名無しのコレクター:2008/02/03(日) 12:25:03
440=ワロタ
443名無しのコレクター:2008/02/03(日) 19:05:56
>>440
その気持ちよく分かる。
と思ってたら、ご当人の出品はじまった。
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/catbootsend
444名無しのコレクター:2008/02/03(日) 20:23:33
>>438

残念ながら私もこれは同感です。
プレスでしょう。
445名無しのコレクター:2008/02/04(月) 03:01:18
>>443
きっと落札して気に入らないヤツを売っているんだな。
折りズレとか欠陥品多いし。
446名無しのコレクター:2008/02/04(月) 20:45:01
あの方は転売ヤーだったんだね。
でも、あんなにも転売してたらチラシの状態も悪くなるね。
落札する前に質問で入手経路を記載してください と言えばいいかも
(転売ヤーは言いたくないけどね)
車みたいにワンオーナーとはいかないかもね
ありがちかもしれないけど
「自宅の倉庫にねむってた」というのもいいかも

プレスですね。でも、上がりそう
リー・レミック好きだった(ダミアンのお母さん ではなかったけど)
447名無しのコレクター:2008/02/04(月) 21:04:48
まだ在庫があったみたいだな。
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m52791845
448名無しのコレクター:2008/02/04(月) 23:10:15
「閉鎖映画館のデットストック」という事はその三館のどれかから入手したものなのかな?
下がややボロボロなのが気になる。
確かにあるんですよ。古い映画館の倉庫に眠ってるの
昔見せてもらったけど気絶しそうなくらい貴重な映画のチラシ、プレスシート、ポスター
一部、譲ってもらいました。007と勘違いしたナポレオンソロ

昭和39年にB5チラシあったんですね。
あの頃はジャケット版が多いのかと思った。
収集暦が浅いからわからない。
449名無しのコレクター:2008/02/04(月) 23:47:37
>>448
>>下がややボロボロなのが気になる。

そうかな。俺には無理に下のほうを多少曲げて見せて経年変化を演出しているように見えるけどな。
 画像を見る限り、状態は信じられないくらい良い。穿ちすぎかもしれんが、コピーに見えて仕方がない。
450名無しのコレクター:2008/02/05(火) 21:46:59
>>447
たしかに下のほうの波打ちは、ファイルに入れておけば自然に直るだろ。なぜあえて
波打ち状態で画像にさらしているのか、作為的なものを感じないこともない。
451名無しのコレクター:2008/02/05(火) 22:13:38
あの波打ちは湿気の多いとこに置いておけば紙質によっては簡単になってしまう。
 という事は所有している本人は大切に扱っていないって事になる。
出品者側の心理としては良い物として見せたいのが普通なのに
価格を最初から高額にしているので あれば転売ヤーじゃないのかな。
またはコピーなのかな
コピー品を落札してしまった。つかまされた人っている?
昔、FOX映画チラシ疑惑 ってのがあったよね
452名無しのコレクター:2008/02/05(火) 22:15:25
あの波打ちは湿気の多いとこに置いておけば紙質によっては簡単になってしまう。
 という事は所有している本人は大切に扱っていないって事になる。
だけど、価格を最初から高額にしているのであれば転売ヤーじゃないのかな。
またはコピーなのかな
コピー品を落札してしまった。つかまされた人っている?
昔、FOX映画チラシ疑惑 ってのがあったよね
453名無しのコレクター:2008/02/05(火) 22:21:47
ごめん
二回もやっちゃった。
最初が言いたかった事です。
454名無しのコレクター:2008/02/05(火) 23:25:08
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u22233392

面白い地方版が出て来たと思ったら、また“いつもの奴”が…(涙)。

455名無しのコレクター:2008/02/05(火) 23:55:22
>>451 コピー品を落札してしまった。つかまされた人っている?

「大空港」で見事引っかかってしまいマスタ。後日クレームつけたら、返金されたけれど。
 あと、「フレンチコネクション」もやられたシモタ。こっちは昔のロードショーだかスクリーンだかの付録についていたコピー品。
 実に良く出来ているのだけど、下辺をカッターで切った跡が完全な直線ではなかったので、偽物とわかった。
 これらは初歩的な失敗例だと思うが、審議判別がつきかねる古チラシは以外に多いと感じている。

456名無しのコレクター:2008/02/06(水) 00:15:29
俺も「大空港」。
ネットなんかない時代に○ネマエキスプレスの通販で。
500円で安い!と喜んだなァ〜
偽物と判った後でも大事にしてる。
457名無しのコレクター:2008/02/06(水) 00:37:41
シネマエキスプレ○は、安かったよな〜1975〜1978年の洋画チラシが
20円だったよね?かえって、新作のほうが高かった。マッドマックスやら、
悪魔のはらわたやら、みんなここで200円で買った。あれも、やっぱ偽者か?
458名無しのコレクター:2008/02/06(水) 01:02:04
付録は痛いね。 デジカメじゃわかんないね。
最近のロードショーとかはワザとぼかしてたりペラペラだったりですぐわかるんだろうけどね
老舗の●ネマエキスプレスもそういう事やっちゃうんですね(笑)
映画チラシ業者って・・・映画配給から譲ってもらうんですかね?
印刷会社と提携して譲ってもらう?
それとも個人個人からの買取? 業者そのものが劇場でガボ取り?
どっちなんでしょ
あと、映画チラシの業者さんのチラシコンディションの基準はどんなのかな?
最近買ってないので買ってる人教えて 極薄でも良品なのかな
買いたいので凄く興味ある
459名無しのコレクター:2008/02/06(水) 01:10:25
シネマエキスプレ●って確かに安かった。
FOXスクリーンフレンド、近代VTRと同じような映画チラシが出てたけど・・・
姉妹店?シネマエキスプレ●はまだ健在なのかな?HPは2002年で止まってる。
スクリーンの下端に広告が出ていて映画チラシタイトル見てワクワクしてました。
結局は買わないのに(笑)
460名無しのコレクター:2008/02/07(木) 02:28:20
大井スタンプの状態は悪かった!あそことは、何度かやりあった!
ただ、あそこで安いもの合ったので、ガマンしてたが...

ちょっとエロいがポルノ映画、洋ピンはここは多かった。かなりの
割引でセットでほとんどかった。それと、昔の50円時代には世話に
なった。
461名無しのコレクター:2008/02/07(木) 19:53:32
シネマエキスプレ●や大井スタンプの全盛期って、いつごろですかね。
おいらは第1次チラシブーム(74〜76年ごろ)の時、日比谷の映画館を回って
かき集めたクチだけど、まだチラシ屋はなかったな。
462名無しのコレクター:2008/02/07(木) 21:09:19
雨の中の兵隊、大量に出したのこの出品者ですか
463名無しのコレクター:2008/02/07(木) 21:15:43
>>462
IDは違うみたい。
464名無しのコレクター:2008/02/07(木) 22:44:10
>>461
「チラシ大全集」によれば、大井スタンプは76年8月にオープン、82年法人化となっている。
品川スタンプは、75年取扱い開始、77年のブームで本格化、だそうだから、74〜76年頃は
まだショップは目立っていなかったんだろうな。
465名無しのコレクター:2008/02/07(木) 23:54:43
「華やか〜」またキターーーー
466名無しのコレクター:2008/02/07(木) 23:58:02
シネマブティック鷹は創業1967年とあるけど こちらも老舗かな?
スクリーンによく載っていましたね。
初期はチラシ激高(鷹)で売ってたような・・・。
大井スタンプはカタログが豪華でしたね(1983〜84に取り寄せたけど)
カタログ代も高く もしかしたらカタログだけで儲けたのかな?
100種セット頼んだけど・・・。
人気の無い邦画が多かった。今なら価値あるのかも
ただ、状態の悪いチラシが多く処分目当てに混ぜてたんだろうね。
この時期、ラミネート加工もよくやってたから
状態の悪いチラシにチラシ代+ラミネート加工代で一石二鳥(処分寸前)だったかもね。

大井スタンプは90年代初めに50円チラシを いきなり100円に設定する暴挙にでましたね。
やはり経営難だったのでしょうか
467名無しのコレクター:2008/02/08(金) 09:42:18
大井の末期は経営大変だったよう。取立屋がショ-ケ-ス叩き割ったってな
話も・・・。
詐欺みたいな商売してたから信用低下したのか。

468名無しのコレクター:2008/02/08(金) 10:54:01
ところで大井スタンプや
新宿のシネマ館など潰れたショップに残った高額チラシは
いったいどのような末路を辿るのでしょうか?
469名無しのコレクター:2008/02/08(金) 13:43:34
>>468
委託品は帰ってこなかったようです・・・
470名無しのコレクター:2008/02/08(金) 13:45:18
>>467
あそこのおやじは酷かった。
詐欺そのまんま。
471名無しのコレクター:2008/02/09(土) 00:51:24
461だけど、第1次チラシブームのときは、僕ら中学生は新宿歌舞伎町付近の雑居ビルの軒先でチラシ交換をしたもんだ。
それを見てえげつないオヤジたちがチラシを商売のネタにしたんだな。新宿シネマ館とやらは知らんが、その酷いオヤジも
そのクチだろ。所詮商売のセンスもなけりゃロクに学歴も手に職もないヤツが欲に目がくらんで安易に手を出した商売だろ、
チラシ屋なんて。
472名無しのコレクター:2008/02/09(土) 01:22:59
田舎もので、初めて東京都に行った時、絶対いきたかった所が、
大井スタンプとFOXスクリーンフレンド、チネアルテだった。
いや、笑ってもいいよ。でも、行く前、スッゲーどんなところ?
と、思っていたが、まさかあんなちっせー店、ゴミゴミした店
だったとは!絶句でしたね。それでいて、5,6人は居たバブル
の頃、1991年の夏だった。大井のあの親父、FOXのねー
ちゃん。さすが、チネアルテは渋谷で洗練されてたが、あのあの
髭親父。通販で注文が多すぎる!で、注文お断りされたボク。
なんか、店頭に入ったら、怒鳴られるじゃないか?なんて、ビク
ビクしながら、入った思い出がある。

473名無しのコレクター:2008/02/09(土) 08:42:32
このスレ、年齢層が高いな。
チラシのコレクションの行く末が心配だ。
474名無しのコレクター:2008/02/09(土) 16:08:39

ドロンの「泥棒を消せ」
「地下室のメロディー/初版」って
相場いくらくらいかご存知ですか?検討つきません

チラシコレクターの初老化、次は老人化か。
475名無しのコレクター:2008/02/09(土) 16:38:27 BE:96114252-2BP(0)
オレは10代、もしくは20代のコレクターだよ!
っていう方いらっしゃいませんか?

476名無しのコレクター:2008/02/09(土) 18:15:45
>>474
完品ならオークションで・・・・・・
それぞれピカと東宝が館名として5万ぐらいじゃないの?

477名無しのコレクター:2008/02/09(土) 19:02:01
>>476
即答サンクス
478名無しのコレクター:2008/02/09(土) 20:01:55
>>468

新宿の「CCランドシネマ館」の店主も今思えば態度悪かったな…。
元警察官の勘違い馬鹿「三弓」も接客は超劣悪だったけど。
479名無しのコレクター:2008/02/09(土) 20:14:13
>>478
三弓といのはどこの酷い店ですか

480名無しのコレクター:2008/02/09(土) 20:14:57
これ、確かに座席表は貴重だけど相場より高すぎる。

http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n62048590
481名無しのコレクター:2008/02/09(土) 23:45:08
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e77321213
美品だと10万超えだよね
幾らだったら買得なのかな
482名無しのコレクター:2008/02/10(日) 00:42:40
>>481
10マンは超えないよ。
483名無しのコレクター:2008/02/10(日) 00:45:13
逆に問いたいが、20代の映画ファンって、やっぱいるの?
そして、さらにチラシファンっているの?
484名無しのコレクター:2008/02/10(日) 01:41:21 BE:269120047-2BP(0)

20代の映画ファンはたくさんいるでしょうね・・・
しかし、チラシファンはというと・・疑問です。

485名無しのコレクター:2008/02/10(日) 09:19:02
>>484
ということは、チラシファンは先細り、チラシの値段も長期低落・無価値化
の道をたどるということか。請うご意見!
486名無しのコレクター:2008/02/10(日) 12:08:05

これから中野の観覧舎に行きますが
なんかお勧めある?
487名無しのコレクター:2008/02/10(日) 12:18:05
474 =美品で泥棒はピカデリーで10万 地下室は日比谷で7万
スタンプだと3割位下がります。
476はショップの買取価格ですよ。
泥棒は7万5千円で買取してくれましたよ。
488名無しのコレクター:2008/02/10(日) 12:29:30
こないだ2001美品が7万だったろ
これは4,5万かな?
489名無しのコレクター:2008/02/10(日) 18:30:38
俺は(泥棒を消せ)ピカ印刷を8万で買い取ってもらった
昔買った価格より少し高かったんで驚いた
店頭価格は10万超えるだろうぜ
5万なんてB品価格だろう
オクは状態判らないからな

しかしあのショップの人は親切だったな。
490名無しのコレクター:2008/02/10(日) 19:57:08
20代の映画チラシファンは着実に増えていると思います。
今やどこにでもシネコンはあるし
ウチの地元は映画チラシ置いたらきれいに丁寧に取りにいく人多いですよ。
すぐなくなるし少したつと新しいの入れてるしひそかなブーム
ブームというよりは気づかず持って帰ってる人いるのでは
自然に集めてる。

シネコンが定着してからの映画チラシの価格はおそらく高騰しませんでしょう。
ただ、一時的に上がるケースもあります。
洋画よりも邦画にその傾向があるような。

ちょっと前は岡田●一、木村拓●、織田祐●、オダギ●ジョー、上●彩、田中麗●
今は小●旬、山下智●、松山ケ●イチ、玉●宏、ガッ●ー、井上●央 ジャニーズ、美青年(少女)系が人気あるでしょう

洋画系ではヒース・レジャー『THE DARK KNIGHT』デザインによっては価値あるかも
『ブロークバック・マウンテン』『ROCK YOU!』
ブラッド・レンフロも上がりそう 大作なんかも普通に上昇するんじゃないかな

いっぱい沢山出回ってるけど経年たつと・・・ちゃんと保存されていて美品であるかが鍵かもね。
一般、素人だと難しいかも
491名無しのコレクター:2008/02/10(日) 22:38:39
 チラシ屋の宣伝コメントばかりでうざいなあ。
492名無しのコレクター:2008/02/11(月) 01:30:21
だってここチラシ語るスレ
映画チラシコレクター集まれ!!
だから間違ってないと思う
493名無しのコレクター:2008/02/11(月) 05:42:22
>>488 
すいません、こんときの2001、初版だと思いますが
どのバージョンですか?凱旋?
もう、見られないんで。
494名無しのコレクター:2008/02/11(月) 05:44:41
493ですが
自己解決しました。夜中にすみませんでした。
495名無しのコレクター:2008/02/11(月) 10:43:48
>>488
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h54046902

7万8千だけど、これ美品とはとても言えない。
ナルシスが言ってるだけで。折ズレ・シミ・ヤケはある程度
しようがないとしても、写真では判らん部分で
「中央横にごく軽い横に長いスジ」とは何?
これで8万近いだから、本当の美品は10超えるよ。
かつてのオクでは美品は何度も10超えしてた。
496名無しのコレクター:2008/02/11(月) 12:57:40
我慢して金溜めて美品を手にする方が得策なのかな
497名無しのコレクター:2008/02/11(月) 14:17:27
結局どう考えるかだよね。
状態が悪くてもいいから安く手に入れるというのもひとつの考えだし。
要は自分の所有欲をどう満たすかということ。
498名無しのコレクター:2008/02/11(月) 20:25:10
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n62048590

あれ、この価格はおかしい。
499名無しのコレクター:2008/02/11(月) 20:33:54
>>498
既出です。
500名無しのコレクター:2008/02/11(月) 23:08:25
あなたの欲しいチラシ教えてください
買ってもよい価格なんかも。
501名無しのコレクター:2008/02/12(火) 01:07:09
>>500
なぜ?
502名無しのコレクター:2008/02/13(水) 09:47:45
503名無しのコレクター:2008/02/13(水) 22:43:39
大脱走関西版赤いやつ
35万までなら欲しい
現金払いで(笑い)

奴らを高く吊るせジャケット
45万までなら欲しい買います
504名無しのコレクター:2008/02/15(金) 21:53:36
欲しいチラシか

ウエスタン 関西 7万円
黒い罠 20万円
サイコ ヒッチの顔アップ 25万円
続夕陽のガンマン ジャケ 20万円
太陽がいっぱい 45万円
夕陽のガンマン 阿倍野セントラル 25万円
夕陽のガンマン 関西 25万円
大脱走 青 40万円
吸血鬼ドラキュラ 30万円

まだまだあるが思いついたところで
ショップでも出ないぜ。

505名無しのコレクター:2008/02/15(金) 22:17:36
欲しいチラシか

ウエスタン 関西 7万円
黒い罠 20万円
サイコ ヒッチの顔アップ 25万円
続夕陽のガンマン ジャケ 20万円
太陽がいっぱい 45万円
夕陽のガンマン 阿倍野セントラル 25万円
夕陽のガンマン 関西 25万円
大脱走 青 40万円
吸血鬼ドラキュラ 30万円

まだまだあるが思いついたところで
ショップでも出ないぜ。

506名無しのコレクター:2008/02/16(土) 00:42:18
オクでも出ないでしょうね。
507名無しのコレクター:2008/02/16(土) 10:54:42
 チラシ屋の書き込みがウザイ。ミエミエなんだよ。
508名無しのコレクター:2008/02/16(土) 11:23:13
かっこいいですね
どれも見たこと無いです
509名無しのコレクター:2008/02/16(土) 12:10:41
大脱走関西版赤は○○スタンプで昨年見たよ。
35万じゃ買えないよ。45万じゃなかったかな。
510名無しのコレクター:2008/02/16(土) 13:33:24
無意味な○○はやめましょう。問題ないのだから実名だして。
511名無しのコレクター:2008/02/16(土) 21:54:10
出るときは続けて出るものだね。
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n62405760
512名無しのコレクター:2008/02/16(土) 23:22:35
513名無しのコレクター:2008/02/17(日) 00:18:06
何がおおーだよ
館名なしのプレスだよ
アホだね^
514名無しのコレクター:2008/02/17(日) 00:27:22
>>513
素人さんですか?
515名無しのコレクター:2008/02/17(日) 01:12:05
館名無しは辛いですね。
516名無しのコレクター:2008/02/17(日) 12:11:42
>>511
コノ人の出品チラシ、状態良と書いていてもあまり良でなかったりする…
あと館名ない
517名無しのコレクター:2008/02/17(日) 12:12:39
ちょっとひねって質問厨
さすらいの狼
白い肌の異常な夜
砲鑑サンパブロ
ハスラー
皆さんいくらくらいなら買いかな?
518名無しのコレクター:2008/02/17(日) 15:31:00
おおおーさんは本人だね 普通これは半値以下。
519名無しのコレクター:2008/02/17(日) 16:25:25
>>518
ロリータが3万ってことはないでしょう。
もしも本当にそうならチラシの相場はガタ落ちだなあ。
ショップも大変だわ。
520519:2008/02/17(日) 16:30:00
ああ、ごめん。
よく見たらスタンプ無しなんだね。
521名無しのコレクター:2008/02/17(日) 20:25:12
>>516
>>511のチラシって、館名入りは地方版のスタンプしか見たことないが、館名印刷とか東京館名とかあるのかな。
522名無しのコレクター:2008/02/17(日) 22:29:28
館名有りなら7万で分かるが無しはダメ
さすらい東劇、サンパブロピカデリーで各8万〜10万なんでそれ以下ならお買い得
ハスラーは間違いなく10万越えだよね
白いは雑魚チラシだからどうでもいいだろ
523名無しのコレクター:2008/02/17(日) 23:09:56
524名無しのコレクター:2008/02/17(日) 23:15:18
これも安くなったよね。
昔、水野のおばちゃんが雑誌のインタビューで、
店にある一番高額のチラシは?って質問で、
これを答えていたような記憶がある。

http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k54976107
525名無しのコレクター:2008/02/18(月) 21:42:37
皆さんご存知と思うがウェイン物は大暴落したスターの一人。
あとへストン物(猿は除く)も酷いね。
昔はご両人共横綱だったのだが。

これらのチラシも残念ながらマック、イーストの様には盛り上がりは厳しい。
526名無しのコレクター:2008/02/18(月) 21:46:57
追伸、あみささ、じめじめの一騎打ち
それに舞いなりが食い込めば良いのだが。
527:2008/02/19(火) 08:44:20
意味不明なんすけど
528名無しのコレクター:2008/02/19(火) 11:33:33
>>525

マック、イーストも昨今は人気が陰り気味

529名無しのコレクター:2008/02/19(火) 21:46:49
 70年代以前のチラシが全般に安くなっている気がする。原因は世代交代
によるのか、景気が再び悪化してきた影響によるのか……。チラシ市況の回復は
あるのだろうか。
530名無しのコレクター:2008/02/19(火) 22:46:26
まったく無い
531名無しのコレクター:2008/02/19(火) 23:34:05
安くなって手に入れやすくなるのは嬉しいけど、
自分の持ってるチラシの市場価値が下がるのは悔しい。
うーん、これはジレンマだなあ。
しかし、コレクション的に考えれば、
やっぱり価格は下がらない方がいいのかな。
532名無しのコレクター:2008/02/21(木) 17:08:35
女優ならやっぱりヘップバーンかモンローですか?
533名無しのコレクター:2008/02/21(木) 19:58:12
>>532
あとはBBが人気者かな?
534名無しのコレクター:2008/02/21(木) 23:19:27
>>533
ブリジット・バルドー?
535名無しのコレクター:2008/02/22(金) 00:01:26
そう。
536名無しのコレクター:2008/02/22(金) 00:14:09
BBのチラシをコンプしてやろうと思って頑張った時期があった。
大枚はたいて「私生活」や「軽蔑」などは手に入れたものの、
「裸で御免なさい」をはじめ高額チラシばかりで挫折している今日この頃。
537名無しのコレクター:2008/02/22(金) 09:29:18
関係ないがBBといえば
美女と野獣のことだ、ハプニングバー界隈では。※初回は身分証必要だ
538名無しのコレクター:2008/02/22(金) 09:51:00
>>536
わかる。
BBはおれもやってみたいが、高額で途中で息詰まるのが目に見えていて
怖くて始められない・・・。
539名無しのコレクター:2008/02/22(金) 14:50:39
昔あった、ずっと工事中みたいな、新作を公開順、
特に日本映画を並べてるホームページって、無い
でしょうか?
540名無しのコレクター:2008/02/24(日) 22:38:32
河の女が凄い事になってますね
541名無しのコレクター:2008/02/24(日) 23:32:32
ルミのサードマン、レッドリバー、アパッチ
素晴らしいチラシだがアパッチの価格だけ解せない

542名無しのコレクター:2008/02/24(日) 23:36:13
543名無しのコレクター:2008/02/26(火) 02:10:52
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r44085864

このチラシの落札の行方よりも追加コメントの内容の方が気になって仕方無いよ。
544名無しのコレクター:2008/02/26(火) 03:02:40
>>543
うん、確かに。そこそこ有名なショップ?どこだろ?
545名無しのコレクター:2008/02/26(火) 08:21:25
>>544
 ヒント希望。
546名無しのコレクター:2008/02/27(水) 00:16:12
★某ショップ関係者の方へ★ ショップAへ:何度も電話はやめて下さい。H.15年に貴方が裏切り「ゴジラ海外版」パンフを差し上げたのに「10万円」で売りましたね。
また以前この「地球座版」を手に入れる為、執拗な電話・詐欺行為までした時に警告したはずです。        
 ショップBへ:貴方のショップもそこそこ有名ですよね。しかし 貴方のコレクションは私が小5から収集を始め中高は電車通学の為、毎日 銀座・新宿に通い手にいれてきたチラシを今から25年程前、
私から騙すようにして手に入れたものばかりじゃないですか?今更何を...奪った物を自分の物の様にチラシ本にまで掲載し...
■2店共、今後も電話などした場合「ショップ名を公開」します。ご存知の私の弁護士に委任しますので覚悟してください。
547名無しのコレクター:2008/02/27(水) 01:15:55
おれには騙り詐欺のような気がするけどな。架空の店をでっちあげ(所詮名前伏せてるしな)、
あれこれ文句をつけているフリ……。オレオレ詐欺と同類と思うけどな。第一、チラシの状態は
どうみても最悪だろ。あれこれ勿体をつけた説明をしているが、この状態でエラそうなこと言うな
と言いたいね。それにしても、「べたつき」云々には笑った。一言で言えば、怪しくてキモイ奴。
548名無しのコレクター:2008/02/27(水) 01:23:01
言い忘れたけど、出品者の履歴を見る限り、チラシコレクターの臭いがしない。
たまたま入手したチラシを、人気があるという噂を聞きつけて法外な値段で売るために
架空話をでっち上げた、と見るのが至当だろう。被害者が出る前に、警察に通報しとこうか?
549名無しのコレクター:2008/02/27(水) 01:35:00
↑以上、某2店からのコメントでした(w







じょうだんですよ。
550↑↑:2008/02/27(水) 11:15:48
このスレでひさびさに藁
551名無しのコレクター:2008/02/27(水) 17:59:06

>>548

>>12 >>31 >>44 >>58 >>62 >>70 >>131

は同じ人かな?

徹底的に「ネガティヴ」ですよね。
確かに「人を見たら泥棒と思え」的なコトは大切ですけどね。
でも「そうなんじゃないの?」と疑い出したら「キリ」がないですから。
なるべく「オク」は見ない方が健全かも。

1円開始の高額家電商品とかならともかく、
チラシでは「サクラ」とか「仕組み」とか大掛かりなコトは、
ナイんじゃないかと思いますけどね。

いずれにしても
>警察に通報
なんて「相手にされない」と思いますよ。
(ネタで書いたんでしたらゴメン)
552名無しのコレクター:2008/02/27(水) 21:03:18
 >>548だが、そういうキミは >>284かね。
553名無しのコレクター:2008/02/27(水) 21:12:11
なんか荒れそうな雰囲気なので話を変えましょう。

昔、映画堂の道向かいにもチラシショップがあったよね(今でもあるのかな?)。
映画堂へ入ったついでに一度だけ行ったことがあるんだけど、
あそこの店主、趣味が高じてショップを始めたらしく、
本当に映画が好きで、しゃべり出したら止まらない感じだった。
映画の話やチラシの話で盛り上がって、すごく楽しい時間だった。
店の名前は失念・・・・・・。
554553:2008/02/27(水) 21:14:51
ああいうふうに自分の趣味を商売にできたら最高だろうけど、
チラシショップだけで経営を成り立たせるのは難しいだろうね、今は。

そういえば、水野のおばちゃんもチラシの話が好きだったね。
チラシにすごく詳しかったし。
懐かしいな。
555発射台=BOXY:2008/02/27(水) 22:57:45
ショップ名を公開



今後の展開を大いに期待♪
556名無しのコレクター:2008/02/27(水) 23:51:45
意味分かるか?
>H.15年に貴方が裏切り「ゴジラ海外版」パンフを差し上げたのに「10万円」で売りましたね。
 
裏切られた相手に差し上げたというのは理解しかねる。相手が10万円で売ったことを
問題にしているが、なぜそれが問題なのか。相手が当人に調子のいいことを言ってパンフを掠め取り、
その後売り払ったということだろうか。それにしても「裏切り」というのが腑に落ちぬ。

>今から25年程前、私から騙すようにして手に入れたものばかりじゃないですか?
 今更何を...奪った物を自分の物の様にチラシ本にまで掲載し...

チラシ本にまで掲載しとあえて言及しているくらいだから、よほど貴重なチラシなのだろう。
ただ、チラシ本に載ったチラシが元々当人が所有していたもであると、どうして分かるのか。
出版社から当人が聞いたということか。それともチラシ本に「○×チラシ店提供」といった
クレジットが書いてあったのか。

557名無しのコレクター:2008/02/28(木) 00:24:05
>>556
そんなこと言ったら、『「転売目的」も不可。』 っていうのもバカバカしい。
買った人がそのあとチラシをどうしようが、カラスの勝手でしょ。
558名無しのコレクター:2008/02/28(木) 01:20:16
>>556 「ゴジラ海外版」というパンフがどれくらいの価値を持つかしらないが、
いくらなんでもパンフで10万とは高い。本当に買うやつがいるのか。
559名無しのコレクター:2008/02/28(木) 01:55:28
>>558
チラシ以外に興味も知識も無いのは良くわかるがw
去年ヤフオクに出た時は251000円で落札されてる。
(「怪獣王ゴジラ」丸の内東宝)
紛れも無く高額パンフの最高峰の1冊。
パンフをやってない俺でも即決で買う。
560発射台=BOXY:2008/02/28(木) 15:32:39
>>543

この人って商品説明欄にこういう日本語の変な長文を書く人ではないと
思っていたんだが
もろヲタ丸出し…
こういう文をオク出品で書く人ってはっきりいってかなり怪しいよね(汗)
俺はちょっと拒絶反応
561名無しのコレクター:2008/02/28(木) 16:41:33
>>560

俺は逆に「ここまで書くべき」だと思うね。
もちろん、
この手の取引の「好き嫌い」はあるだろうし
「長文見るだけでウンザリ」なんて人も多いだろうけどね。

コレクター(特にチラシコレクターとか)は、
本当に細かくシビアな人が多いから
「後々ウザイ」ことが多々あると思うのよ。

だから最初から「予防線を張っておくこと」は、
出品者にとって重要なことだと思うよ。

「出品者」にしろ「落札者」にしろ「ここの住人」にしろ
結局、皆ほぼ同類なんだから、
別に今更「ヲタ」を隠すことでもないと思うし。

あ、
でも気悪くしないでね。あくまで俺の意見だから。


562名無しのコレクター:2008/02/28(木) 17:14:04
ある意味ヤフオクは賭かも。
どんなに説明あっても現物見てない訳だし。それこそ万単位だと慎重になるか。
563名無しのコレクター:2008/02/28(木) 18:25:02
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h52723588

これの注意事項の長さにはうんざりだったけど。
564名無しのコレクター:2008/02/28(木) 18:45:12

>>563

結局、これも一緒だよな。
「そういう人」は「読んでうんざりする」前に
入札なんぞ考えずに「一目見てスルー」すれば
うんざりせずにスッキリだよ。
この手のが苦手な人は入札なんて考えるとトラブルの元かもよ。
565名無しのコレクター:2008/02/28(木) 19:03:18
でも、
>>543 >>563 にしても
(特に>>543)
注意事項として読むとうんざりするかもしれんが、
「ひとつの情報」として読むと非常に興味深い話だとと思うよ。
こんな話をしてくれる人なんて、そうそう身近には居ないし、
ネットや本で探しても、なかなか入るネタではないと思うよ。
話の真偽を言い出したらキリはないけど、
当時をリアルタイムに経験した本人の談なワケだからね。
566名無しのコレクター:2008/02/28(木) 19:23:36
しかし、>>543のコメントが本当に真実なのか? 俺は怪しいと思っているけどな。
てか、まともな日本語になってない。よしんば詐欺じゃなくても、気は確かかと思うよ。
567名無しのコレクター:2008/02/29(金) 01:10:26
おまえらみんなきちがいだ
568名無しのコレクター:2008/02/29(金) 01:14:18
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u23131219

これ、こんなに画像がぼやけてて、よくみんな入札できるなあ。すでに2マソ超えだが…。
確かロードショーかスクリーンの雑誌付録のモノもあるんだよな、これ。
そもそもこれ、東京館名なんだっけ? いや、知らないけど。うーん、怪しい。
569発射台=BOXY:2008/02/29(金) 19:55:29
>>568

そうだね、なんでこうなるの??狙ってやってるの????
ってくらいに完璧なぼやけ具合だな(笑)。
しかもなぜか、表面の画像だけ!!
なんなのこれは。
570名無しのコレクター:2008/03/01(土) 00:25:50
>>568
裏の画像から判断して、オモテのカラーが裏に透けている。
かなり薄い紙である。また活字がぼやけていて再版印刷くさい部分がある。

またオモテの画像では、向かって左に白い枠がある。
映画雑誌の付録ではチラシが蛇腹折りで繋がっていて、白いつなぎ目があることが多い。

よって、このチラシは雑誌の付録である可能性が高い。以上QED。
571名無しのコレクター:2008/03/01(土) 02:09:00
ショップの出品じゃないすか。
毎回ろくなもん出してないけど。
ここは、どーなの?
572名無しのコレクター:2008/03/01(土) 02:38:39
 教え請う。「ミーンストリート」に高値が付くのは何故か。
573名無しのコレクター:2008/03/01(土) 11:48:25
>>572
http://kussy.sakura.ne.jp/DBN/card.php?cardID=2024
カラー版は配布枚数が極端に少ない(通常版は単色)。

>>571
そうだよね。曲がりなりにもショップなんだから、付録を売ることはないという気がするが。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f60227776
ここって館名欄に通常は「東和プロモーション」って入ってる、↑を神戸だかで配布されたかといって
よく出品しているよね。ホントに配布されたのかな?

574名無しのコレクター:2008/03/01(土) 11:56:52
何方か以下のチラシについて教えて下さい。
以前何枚かある人から買った事があるんですが・・・

http://www.moeru-movie.com/COLUMN_9.html
575名無しのコレクター:2008/03/01(土) 21:02:26
>>574
ここが総元締め、すべての元凶らしいよ。
尋ねても、教えてくれるかどうかしらないけれどね。
http://kmcollection.hobby-web.net/
576名無しのコレクター:2008/03/01(土) 21:26:09
なすかって何者?
577名無しのコレクター:2008/03/01(土) 22:34:27
>>574 ←火種注意!

つーか、もういいよこの話題 >>576
ループにうんざり。
578名無しのコレクター:2008/03/02(日) 22:02:12
579名無しのコレクター:2008/03/02(日) 23:55:15
>>578
この人(業者?)、定期的に70年代のチラシをまとめて出品するけど、
いったい何枚持ってるんだろう???
値段は、大体いつも枚数×100円ぐらいで落札されるけど、
その時によってちょっと高かったり安かったりするね。
580名無しのコレクター:2008/03/03(月) 01:19:51
なすか=http://kmcollection.hobby-web.net/
イコール切抜き君。
581名無しのコレクター:2008/03/03(月) 19:40:13
>>578
今回の落札額は高いのか安いのか。
582名無しのコレクター:2008/03/03(月) 21:30:48
こいつスシ王子のチラシ何枚取ってんだ??

http://rating4.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=nasuka9321&u=nasuka9321
583名無しのコレクター:2008/03/03(月) 21:32:09
こいつスシ王子のチラシ何枚取ってるんだ??

http://rating4.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=nasuka9321&u=nasuka9321
584名無しのコレクター:2008/03/03(月) 23:14:16
585名無しのコレクター:2008/03/03(月) 23:59:10
>>583

自分のサイトでは販売しないと公言しておきながら
こんな販売の仕方してたんですね・・・ww

どんだけ二枚舌が解りませんねぇ。

586名無しのコレクター:2008/03/04(火) 11:36:41
ナルシス氏はどれだけ高額チラシ持ってるのかと・・

入手経路とか
587名無しのコレクター:2008/03/04(火) 11:56:19
古美術商でオークションの代理もやっている
588名無しのコレクター:2008/03/04(火) 15:53:59
ヒッチコック
589名無しのコレクター:2008/03/04(火) 20:18:29
>>585
どういう意味だ?
590名無しのコレクター:2008/03/05(水) 04:20:12
591名無しのコレクター:2008/03/05(水) 16:00:34
先月、ヤフオクでこれは買いだ!と思って終了30分前に入札したら現時点での最高額入札者になった
たぶん大丈夫だろうと風呂に入って落札額見たら
俺が安心だと思ってた入札額の10倍以上の金額で持って行かれてた
オークションのチラシ相場は読めませんね
ていうか、何のチラシに人気が出るか読めませんorz
592名無しのコレクター:2008/03/05(水) 18:23:03
ナスカ氏はかなりのイケメンですな
593名無しのコレクター:2008/03/05(水) 23:06:27
ナスカってシネマミュージアムの従業員か何か???
594名無しのコレクター:2008/03/06(木) 00:54:58
>>593
シネマミュージアムって?無知なもんでしりません
595名無しのコレクター:2008/03/06(木) 07:43:45
>>594
        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     ググレカス [ gugurecus ]
   (西暦一世紀前半〜没年不明)
596名無しのコレクター:2008/03/06(木) 15:20:01
>>593
シネマミュージアムの従業員ではありません。

でも勘違いされてもおかしくないような事してますがね。





597名無しのコレクター:2008/03/06(木) 23:51:57
昔からこのレコジャケはこういう扱いで、どこのチラシショップだったかな、
レコジャケでも何でも入荷したらすぐに売り切れるって言ってたけど、
いくら配布チラシと同じものだからといって、あくまでもレコジャケなんだから
コレクターとしては満足できるのかなあ???

http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u23260045
598名無しのコレクター:2008/03/07(金) 23:08:09
>>592

nasukaが
イケメンですか?
アバターでは確かにそうなっていますけど、実際は…。
あくまで私の主観ですが、顔はちょいシャクレ気味かな…。
はっきりいって、アバターとは似ても似つきません。
599名無しのコレクター:2008/03/07(金) 23:10:13
当HPは宣伝が主体です
金銭にかかわる販売 及び
前売り券・鑑賞券は取り扱っておりません
600名無しのコレクター:2008/03/07(金) 23:31:27
nasukau氏の話題はもうええんとちゃうか。もっと広がりのある話題がほしいな。
601名無しのコレクター:2008/03/07(金) 23:32:39
荒野の用心棒→巧みなるつり上げ工作か・・・
602名無しのコレクター:2008/03/07(金) 23:35:53
荒野の用心棒→巧みなる吊り上げ工作か・・・
603名無しのコレクター:2008/03/07(金) 23:40:20
荒野の用心棒→吊り上げ
604名無しのコレクター:2008/03/07(金) 23:48:40
イケメン説・過去スレより(一部伏せ字にしました)

392 :名無しのコレクター :2005/12/19(月) 23:46:28
○○って実際会ったら凄くいい人だよ!
こんな所で悪口言い合ってる日陰人生の
貴方達より、立派でダンディーな洒落た男だよ!
きっと女にも凄くモテルと思うね。

もちろん自作自演。(; ̄Д ̄)
605名無しのコレクター:2008/03/08(土) 03:38:26
いつもみんなが幸せな気持ちでいられますように・・

周りの人間を不幸にしてるクセに!!
606名無しのコレクター:2008/03/08(土) 18:52:16
荒野の用心棒→巧みなるつり上げ工作か・・・ って
状態悪いのに・・・・
ナルシス氏は荒野の状態美品をこれからちょくちょく出すのに
落札者は勇み足だったね


607名無しのコレクター:2008/03/08(土) 19:03:11
初歩的な質問だけど、ナルシス氏はチラシ屋なのか?
608名無しのコレクター:2008/03/08(土) 19:32:45
>>606
評価1=自作自演
609名無しのコレクター:2008/03/08(土) 19:33:52
>>608
>>美品をこれからちょくちょく出すのに
何で分かるの?本人?

>>607
http://www.asuka-art.info/だよ
610名無しのコレクター:2008/03/08(土) 22:43:28
>>609
サンクス。凡そ値がつくものを商売のネタにしているというこだね。しかも、
値があってなきがごとくの商品を……
611名無しのコレクター:2008/03/08(土) 23:19:40
仕入れ先(委託者)を知ってるって事
関東版は大量に有りますよ

希少版は数が無いからなんて幻想かもしれない
あの数を見てしまうと
小出しにせずまとめて出してくれるとコレクターにとっては有りがたいと思う

でも価格が暴落してしまうのでやっぱり小出しになるのはしょうがないね。
612名無しのコレクター:2008/03/08(土) 23:20:45
【中国】映画スター三人、無修正写真流出「セックス?スキャンダル」

02-09?冠希裸照事件2月7号最新?[?思慧]-37P-
http://idol.idol-photo.org/page97.php?tid=13/2008-2-9/63187_2.shtml
http://idol.idol-photo.org/page97.php?tid=13/2008-2-9/63187_1.shtml
http://idol.idol-photo.org/page97.php?tid=/13/2008-2-9/63187.shtml

02-09?冠希裸照事件2月7号最新?[梁雨恩]-40P-
http://idol.idol-photo.org/page97.php?tid=13/2008-2-9/63186_2.shtml

02-09?冠希裸照事件2月7号最新?[??思]-10P-
http://idol.idol-photo.org/page97.php?tid=/13/2008-2-9/63185.shtml
613名無しのコレクター:2008/03/08(土) 23:28:18
>>611
なるほど。当然ではありますが、持ってる人は持ってるんですね。
614名無しのコレクター:2008/03/09(日) 00:18:52
でもさー、印刷屋と結託すればいくらでも作れるよね、チラシなんて。
原盤があればもちろんのこと、原盤なくても1枚本物があれば。
615名無しのコレクター:2008/03/09(日) 02:41:40
>>614
出た! いつものひと!
じゃあ、さ。お前が作って売りゃあいいじゃん。

やってみたらわかるけど、そんな簡単なもんじゃないよ。
労力と見合わないし、必ずアシがでるね(たくさん刷っても、刷ったぶんが
全部売れるわけがない)。
それだったら雑誌の裏表紙とかを切り抜いて売るほうがまだマシ。
616名無しのコレクター:2008/03/09(日) 05:14:52
>>611
くやしいのう、くやしいのう
617名無しのコレクター:2008/03/09(日) 17:48:18
↑でも常時ナルシス氏が出品してくれるおかげでオクのチラシ相場もかなり安価を保っているじゃない
コレクターにとっては良い事だと思う

自分的に本当の希少物は関西版だね(大脱走、シンシナティキッド、ネバダスミス、猿惑、続夕陽のガンマンなど)
関東版はナルシス氏でほぼ全て揃いますので。

618名無しのコレクター:2008/03/09(日) 23:12:14
619名無しのコレクター:2008/03/10(月) 10:34:33
関東版はほぼ揃うって
金額が莫大なんすけれど。貧乏なわたくしには。
車が買えちゃうねぇ
620名無しのコレクター:2008/03/10(月) 15:55:16
621名無しのコレクター:2008/03/15(土) 20:47:05
どなたか訪問レポよろしく。
http://eigatirashi.com/eigyoannai.html
622名無しのコレクター:2008/03/15(土) 21:59:57
>>615

>>やってみたらわかるけど、そんな簡単なもんじゃないよ。
労力と見合わないし、必ずアシがでるね(たくさん刷っても、刷ったぶんが
全部売れるわけがない)。

 経験者のような言い方だな。俺は大空港のコピーチラシを5000円で騙されて買ったが、
 同じような被害者は多いと聞くぞ。製作者が逮捕されたという話は寡聞にして聞かない。
 何が必ずアシがでるだ。いいかげんなこと言う奴だ。印刷業者に聞いてみな。映画チラシの
 偽造オフセット印刷など簡単なんだというぜ。偽札作るわけじゃないんだよ。映画配給会社が目くじら立てて
 著作権法違反を訴えることもおそらくない。やりたい放題なんだよ。
623名無しのコレクター:2008/03/15(土) 22:36:35

 印刷・発行/いつのものかわかりません。

そういえば・・これが何時も気になるんだけど・・
624名無しのコレクター:2008/03/15(土) 23:54:02
>>622
>偽造オフセット印刷など簡単なんだというぜ。
>やりたい放題なんだよ

だから、「お前が作って売ればいい」と先に書いてるじゃん(w
アンタ、やりたそうだよ(ww


マジレスすれば、知り合いに印刷業者がいれば簡単だろうな。
紙質とか問題にしなければ。
625名無しのコレクター:2008/03/16(日) 17:47:49
質問です。1種に対して、何枚ずつ集めてますか?稀少なものは別としてですが。
626名無しのコレクター:2008/03/16(日) 17:48:48
同じ紙質で汚し作業を施せば完璧?
627名無しのコレクター:2008/03/17(月) 21:11:47
本物と見分けがつかなければ桶
628名無しのコレクター:2008/03/19(水) 18:04:43
>>623
本当にわかりません、なのかねぇ。
なんか意図があるのかな?
629名無しのコレクター:2008/03/20(木) 12:13:00
しつこいねえ、アンタも。
気になるんなら、安いやつ一枚買って、実際手にとって見ればいいだけのこと。

それもせず、不安を煽るカキコばかりするのは、「なんか意図があるのかな?」

630名無しのコレクター:2008/03/22(土) 11:56:30
なんか話をぶった切って悪いのですが…

最近、最新映画のチラシを集めてます。
皆さんはチラシに映画館のスタンプが押されていても気にせずもらっていますか?
自分の場合はできるだけスタンプの無い映画館でもらっていますが。

また、沢山たまったチラシはどのように保管していますか?
段ボール箱に入れてると下のチラシがダメになってしまいますね。
631名無しのコレクター:2008/03/22(土) 12:05:32
うーむ・・・・・・ 時代の流れを感じるなあ。
632名無しのコレクター:2008/03/25(火) 09:40:58
最近、人大杉と表示されてパソコンから見れない
633名無しのコレクター:2008/03/25(火) 18:42:43
ふつう専ブラだろ。
634名無しのコレクター:2008/03/26(水) 16:04:26
つ【ギコナビ】でクグれ
635名無しのコレクター:2008/03/31(月) 23:44:12
636名無しのコレクター:2008/04/01(火) 01:28:53
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k56500135

こんなのありえないでしょ!!

637名無しのコレクター:2008/04/01(火) 01:30:23
638名無しのコレクター:2008/04/02(水) 01:31:51
>>636
>>637
ありえないって、どういうこと? 値段? 商品?
639名無しのコレクター:2008/04/02(水) 02:06:20
>>636

× エアーポート
○ エアポート

コレ位の些細なミスくらい許してやれよ。
640名無しのコレクター:2008/04/02(水) 23:39:00
そっちかよ!(w
641名無しのコレクター:2008/04/03(木) 02:14:10
テスト
642名無しのコレクター:2008/04/04(金) 10:57:42
お気に入りの映画チラシを部屋の壁に飾っている。
一枚毎にちょっとした額に入れて。
そろそろ飾る場所がなくなってきたから天井と床を考えてみるか…

643名無しのコレクター:2008/04/04(金) 23:38:03
日焼けして色が褪せたり、紙が黄色に変色したりしませんか?
644名無しのコレクター:2008/04/05(土) 08:56:30
床って…
645名無しのコレクター:2008/04/06(日) 23:18:56
映画堂のカタログをゲト。

「奴らを高く吊るせ」(J南街劇場)295,000
「突撃隊」(初版)248,000
「007は殺しの番号/ゴールドフィンガー」(TYチェーン)146,000
「シンシナティ・キッド」(関西版)125,000
「麗しのサブリナ」(66R千日前スバル座)63,000
「いれずみドラゴン 嵐の決斗」48,000
                       あたりが目玉か。
646名無しのコレクター:2008/04/07(月) 00:06:15
なんだかお久しぶり
「人大杉」で普通で見られなくなったね
たまたま上位に見つけたので

映画チラシに館名無しで集めてるって話題あったけど
その映画館(シネコン)の映画チラシを見ればバロメーターがわかります。
ブログに書こうかと思ったけど先行に買いとこ

映画館の映画チラシにハンコを押している映画館は末期状態。
シネコン乱立の為、ココの映画館を知ってもらう為に押す。
アルバイトがやや多く雇いすぎている場合は押すのも仕事にしている場合が多い。
ただ、押すのは素人が押しているから映画チラシがクシャクシャやらどうなろうと関係なく押し続ける。
逆に映画チラシを集めている人はだんだんと遠ざかる。
(押さない方が映画館に来る人多いです シネコンの支配人さん参考に)

映画チラシの印刷館名をしている所はやや儲かって利益ある映画館です。
最近TOHO系は全国の映画館は印刷になっています。

東京圏の映画チラシは映画館は配給会社から無料で提供を受けています。
ただ、枚数には限りがありガポ取りすれば無くなりますが、いくら持ってかれようが映画館から見れば痛くもかゆくもないかな。
人気ない映画チラシはさばけないのが難かな。

地方の映画館は映画チラシは買取なのでそれは必ずハンコ押しているみたいです。
前売り券を買わないともらえなかったり。ロビーでは少数しか置いていない場合もあります。
昔の地方はこういう映画館が多かったので映画チラシを通販で買う方が多かった。

映画館で上映しない事が決まった映画チラシが映画館にすでに届いていたら即廃棄処分されます。
しかも、未開封で極美のまんま 
こういうのによくある高額取引される先行版チラシとかあるかもしれません。

産業廃棄物の紙くずコーナーに映画チラシとか配布余りで廃棄された映画チラシとか集められるみたいです。
ここまで来ると雨とかで使えないくらいになってるかも。
647名無しのコレクター:2008/04/08(火) 23:19:28
eee
648名無しのコレクター:2008/04/08(火) 23:23:29
ガッデム!!!
649名無しのコレクター:2008/04/08(火) 23:36:12
自分で宣伝するなよ映○堂
やばいだろ
その値段でB品状態送ってくるからな
美品と言っておきながら

ホームページもいつのまにか無くなった
悪い商売すっから高いリストも売れないんだろう
こんなとこに宣伝書き込みするくらいだから

これ買って泣きを見る人がいるんだろうな

650名無しのコレクター:2008/04/09(水) 18:48:09
劣化品でも良い人なら買ってもいいんじゃないですか。
品川スタンプさんなら間違いないでしょうけど。
キネマ堂さんは安価物なら『しょうがないか』と思えますが
高額商品は『洒落にならない』ですね。
651名無しのコレクター:2008/04/11(金) 03:06:54
他人のふりしてここで宣伝するなんて・・・○○堂。相変わらず粗悪品高く売りつけてるの?

652名無しのコレクター:2008/04/11(金) 15:26:34
古い映画のポストカードが売ってる店ってある?
ネット販売はあるけど、自分の目で見て買いたいんだが…
近畿地方で頼む
653名無しのコレクター:2008/04/15(火) 02:02:33
映通社は高いね
654名無しのコレクター:2008/04/16(水) 09:17:37

シネマミュージアムのチラシ専用ファイルって
大昔foxスクリーンフレンドで売られてたのと一緒かな?

似ている
655名無しのコレクター:2008/04/18(金) 08:52:03
一緒です。
656名無しのコレクター:2008/04/21(月) 13:51:02
ちょっと前にオクにあった猿惑星
結局どーなったのですか?出品取り消し?
657名無しのコレクター:2008/04/23(水) 19:00:41
チラシ専用アルバムって昔は夢のようなアイテムだったよなぁ・・・。
今では100円ショップで気軽に手に入る

外観はダサいけどフィルムの質がいいんだよね。100円ショップのよりもね。

映画チラシは時が立つと劣化しますからどうしようもないと思う。
宣伝でもいいんじゃない?カキコ無いよりは(笑)
あと、コレクション自慢も聞きたいもんですね。

あと10年したらボロボロなのが多そう・・・
658ひょっとこシネ太郎:2008/04/24(木) 23:00:41
質問なんですけど、同じシネマガイドのビルにあるPMというチラシ屋さんが
ありますけど、過去に行ったことあります。
あそこは日、月、祝日が休みなんですね?
それからシネマガイドは1階だったけど、3階に移転しましたね。
あと、新宿シネハウスの大阪店が閉店なってからは
違う場所に変わったらしいね〜
つい最近は映画ショップで買う他に
古書店でも買うようになりました!!
659名無しのコレクター:2008/04/25(金) 21:29:23
面白いチラシサイト立ち上がらないかなぁ。
660名無しのコレクター:2008/04/25(金) 21:32:50
今あるので何とか見れるのは3サイト。
しかも全部知り合い。
さすがに飽きた。
661名無しのコレクター:2008/04/28(月) 02:15:50
なぜ「荒野の用心棒(関西版)」の話が出ない?
662名無しのコレクター:2008/04/30(水) 12:51:15
禿げの若大将?
663名無しのコレクター:2008/04/30(水) 17:47:19
最近のオクは自作自演が多いねぇ・・・
664名無しのコレクター:2008/05/01(木) 01:34:24
>>663
たとえば?
665名無しのコレクター:2008/05/01(木) 04:31:07
666名無しのコレクター:2008/05/02(金) 02:54:21
http://kmcollection.hobby-web.net/

こいつ自分のとこでだいだい的に宣伝して稀少品と煽って出品して高く売るのかよ。

667名無しのコレクター:2008/05/03(土) 00:47:52
名前は言えませんが某映画コレクターが亡くなったらしい。
近々コレクションの放出があるかも。
668名無しのコレクター:2008/05/03(土) 14:59:52
何か怪しい「映画祭配布」チラシが出品されてるな。
切り抜きチラシを彷彿とさせる作りだが....
669名無しのコレクター:2008/05/03(土) 15:43:29
間違いなく切り抜き等でしょう!!

670名無しのコレクター:2008/05/03(土) 23:50:57
「サイズ=A4弱」の「弱」っていうのが限りなく怪しい。
A4という事はキネ旬でなく別の冊子という事かな。
それでも入札している輩がいるのは笑えるな。
671名無しのコレクター:2008/05/08(木) 08:10:50
若大将は閉鎖したの?
672名無しのコレクター:2008/05/09(金) 22:41:50
若大将、閉鎖してますね。
キッズのブログもぱったり止まってるし、チラシのサイトって
更新が長続きしないですね。
673名無しのコレクター:2008/05/10(土) 08:46:44
674名無しのコレクター:2008/05/10(土) 21:04:34
>>673
為になる情報サンクス
↓先月のこれと一緒ね。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c162459122
675名無しのコレクター:2008/05/12(月) 19:39:48
>>670
出品者のプロフィールに唸ってしまった。数年前取引したことあるけれど、こんな人だったとは…

>>671
最近は身辺雑記のブログを書いてる。自己紹介で「コレクションを全部売ればベンツが買える」んだそうだ。
いいですね。おいらなんぞ、ヤフオクでちびちび売ってもヴィッツも買えん。
676名無しのコレクター:2008/05/18(日) 01:05:24
又最近教祖様のチラシ折りが始まったな・・・。。
677名無しのコレクター:2008/05/18(日) 05:06:55
やはり教祖様か・・・
678名無しのコレクター:2008/05/20(火) 17:25:31
福岡県で映画のチラシを売っている店知りませんか?できれば買い取りもしている店がいいです。親が集めていた30年〜60年位前のチラシとか同じのが10枚とか、たくさんあって…ファイル50冊以上あるので売れるなら処分して持っていないチラシを買おうかと考えてます。
679名無しのコレクター:2008/05/20(火) 23:52:18
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w24790889
突撃隊キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!!!
680名無しのコレクター:2008/05/20(火) 23:55:26
これは凄いね。
681名無しのコレクター:2008/05/21(水) 03:34:57
>>679
「kazu」って大きく落書きしてあるのんなんかいらネ(笑)
682名無しのコレクター:2008/05/21(水) 20:14:12
説明文をよく読め!
683名無しのコレクター:2008/05/22(木) 02:10:39
釣られてるなよw
冗談も判らんのか?
684名無しのコレクター:2008/05/24(土) 22:01:24
突撃隊が現在15万強。
最終的にはどこまでいくのか?!
685名無しのコレクター:2008/05/25(日) 22:56:23
↑40万って、妥当な額?
686名無しのコレクター:2008/05/25(日) 23:15:09
安いかもしれない。
オクに出たのは初めてだから何とも言えないけど、
少なくともオクがなかった時代の評価額はもっと高かったはず。
687名無しのコレクター:2008/05/25(日) 23:35:38
二番手の方は前に「戦う翼」や「絶対の危機」を落札してるね。
今回も50万ぐらい入れてるのかと思った。
688名無しのコレクター:2008/05/28(水) 22:57:50
鑑定団の浮世絵(3点で2900万)見たら、チラシが馬鹿らしくなった。
689名無しのコレクター:2008/05/28(水) 23:05:14
チラシを200年後まで保管しておいたら、
それぐらいになるかもしれないよ。
お前も俺も生きてないけど。
690名無しのコレクター:2008/05/30(金) 17:46:26
突撃隊またキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!!!
と思ったらプレスだった
691名無しのコレクター:2008/05/31(土) 13:48:45
私も最近膝が痛くてチラシ求めて歩くのが苦痛。
692名無しのコレクター:2008/06/01(日) 20:24:31
『たかが紙切れ』と言われること数十年。
見返してやりたいが、もっともなご意見であることは言うまでも無い。
貧乏人の楽しみをほっといてくれ。
693名無しのコレクター:2008/06/02(月) 02:18:10
>>692
何かイヤなことでもあったのか?
694名無しのコレクター:2008/06/02(月) 23:56:42
貧乏人じゃチラシ集め出来ねえよ。
695名無しのコレクター:2008/06/03(火) 17:32:14
チラシオタを探すキーワード:
中年。初老。独身。さえない中間管理職。記念切手。リュック。
紙袋。メガネ。テレカ。ゴジラ。養老の滝。BB。オードリー。
バーコード。腰痛。膝痛。村さ来。ヒッチコック。小津。侍。
スチーブ。クリント。ブルースリー。カブリック。ダメおやじ。プレイガールQ。
フィギュア。ガチャガチャ。古書店。ガンダム。ウィークエンダー。
ワンカップ。目録。個人タクシー。冒険ダン吉。のらくろ。
ゲバゲバ60分。ビートルズ。

10個以上、琴線に触れるワードがあれば立派なチラシコレクター。 
          
696名無しのコレクター:2008/06/03(火) 22:53:13
ゲバゲバ"90"分だね。見て〜。
あのオープニングテーマだけで、胸が躍ったよ。
・・・ってチラシ関係ねーよ。
697名無しのコレクター:2008/06/04(水) 01:26:15
ウィークエンダーの第一回目の再現フィルムはバラバラ事件だったなあ。
ショッキングな描写で当時話題になったと記憶している。
事件を介する時の始まりの音楽はアイアンサイドのテーマじゃなくて、
女の声で「ぱっぱやっぱやっぱっぱ!」なんてのだったぞい。
ところでなんでウィークエンダーとチラシが関係あんのよ?
698名無しのコレクター:2008/06/04(水) 10:22:17
チラシ全盛時の世相と、その当時の人間の現在像をリンクさせた
映画のシナリオのような投げかけだな。

ウイークエンダーは親と一緒に見てて、
濡れ場になっていきなりチャンネル変えられた記憶がある。

俺の記憶じゃ
「ぱ!やっぱぱ! ぱやっ↓ぱぱ! ぱぱっぱぱ〜」なんだけど。

ビートルズも押入れでこっそりきいてたなぁ・・・
琴線触れすぎじゃーーーーー
699名無しのコレクター:2008/06/04(水) 12:35:56
○Mのサイトが閉鎖?
http://kmcollection.hobby-web.net/
700名無しのコレクター:2008/06/04(水) 21:04:27
追加キーワード:
肩掛けバッグ。ヘビメタ。ベイシティローラーズ。モンキーズ。ディスコ。
バブル。ツルコーでおま。歌うヘッドライト。ジャイアントロボ。
徹マン。NET&川口浩。東京12チャンネルは10:00から。
キイハンター。マジソンバッグ。Gメン'75。ムーミン。ラスカル。
俺たちは天使だ!。ボス。山さん。ジーパン。ゴリ。マカロニ。
涅槃で待つ。ハイジ。フィンガーファイブ。新御三家。赤い疑惑&百恵。
ザ・ベストテン。ベストヒットUSA。アメリカントップ100(&40)。ベリカード。
クイーン。川口浩。VANジャケット。アイビー。POPEYE。GORO。
サーファー。テクノカット。アイフル大作戦。

どうぞ思う存分に想い出に浸ってチラシを眺めてください。
キイハンターのテーマ曲売ってないかな?

>696 ゲバゲバ60分版は再放送版でした。笑っていいとも増刊号のような。
701名無しのコレクター:2008/06/05(木) 01:21:59
キイハンターのテーマ曲って、エンディングでは野際陽子が歌ってたな。
バーディー大作戦も追加しない?「涅槃で待つ」の沖雅也が出てたよ。
途中から出てこなくなっちゃったけど「もぉぉいいじゃないですかぁぁ」
と日影忠男。
 
ジャイアントロボは60年代じゃないか?でも、再放送結構やってたけどね。
大作少年を演じた人は既にお亡くなりになってるそうです。

60年代の人気アイドルモンキーズは80年に再放送でちょっとしたブームになったなあ。
デイビー・ジョーンズが来日したけどかなりおっさんになっていた。

個人的にはチラシ集めに夢中になったのは77〜78年頃だった。この頃映画館に行っても
「前売り券買わないとあげないよ」なんて言われるのがほとんどだった。
新宿の花園神社の近くに映画のポスターとか売ってる店があって、そこの前にチラシマニアが
大勢集まったなあ。そいつらから「真夜中のカーボーイ」を千円で買ったよ。
今ネットオークションで1万円以上するね。
702名無しのコレクター:2008/06/05(木) 10:32:53
過去ログで幻のチラシベスト5みたいなのがありましたが

幻になる要因って、それぞれ何かあるのですか?
703名無しのコレクター:2008/06/05(木) 13:27:50
>>702
BEST○○はコレクターとして持ちたい度合いという意味が強い。
『夕陽のガンマン』や『猿の惑星』がいい例だけど、幻でもなんでもない。
情報操作・流通操作もしくは情報が少なかっただけ。
ネット社会で実情がわかった今、"幻"扱いする必要はない。
704名無しのコレクター:2008/06/05(木) 13:31:26
少ないチラシはもちろん沢山有るだろうが、確認されている以上幻ではない。
幻とは、高額懸賞金が掛かっても捕獲されないツチノコ。

ネットでも専門書籍でも載っていないようなものを持っていたらひそかに自慢して良し。
但し、高値になるかは別問題。

結局コレクションは、人気作・俳優・監督・映画賞受賞に加え、
個々人のオタク度(B級、ホラー、珍品)が価値感とリンクしている。

近年の大分版がいい例だけど、沢山刷られたものに群がるのは、
寺で餌をまかれているハトや鯉に共通するものがある。
人間も動物なのだなぁ。
705名無しのコレクター:2008/06/05(木) 15:14:16
例えば>>264のようなチラシね。
706名無しのコレクター:2008/06/05(木) 19:50:31
まあ、でも、奴らとかありし日なんかはほとんど幻と言っていいんじゃない。
707名無しのコレクター:2008/06/05(木) 20:12:37
>>701
バーディ追加します。同時に立派なオタク2号に認定します。パチパチ><

キイハンターはアマゾンで発見。買う。
確かに大作少年は既に10年前にお亡くなりのようですね。
私の記憶では、12チャンネルで見ていた気がしたのにNETのようです。
モンキーズは今聞いても熱い!
シネマブティック鷹は今でもありますよ。先日行ってタイムスリップしてきた。
当時はあの小さな店に、10人位がすし詰め状態で呼吸もできなかったなぁ。
飛ぶように売れてた記憶しかないが、今では・・・。
今でもあの当時に買ったチラシ柄のファイル3冊もってる。1冊1000円高っ!
708名無しのコレクター:2008/06/05(木) 21:51:03
>>707
シネマブティック鷹って閉店したんじゃなかったの?
先月通りかかった時は、業者があの狭い部屋を工事(改装?)してたけど。
709名無しのコレクター:2008/06/05(木) 22:28:02
710名無しのコレクター:2008/06/05(木) 22:31:45
>>708
ほんとだ。1月で閉店したようですね。
時代の流れか。私が最後の客かも。
http://www.cinema-taka.com/
711名無しのコレクター:2008/06/06(金) 13:12:33
シネマブティック鷹のアニメページ覗いたけど高杉
あの価格で買う人は富裕層だな(笑)
712名無しのコレクター:2008/06/06(金) 18:30:41
富裕層は正当な値段わかってるよ
713名無しのコレクター:2008/06/07(土) 01:01:14
夕陽のガンマン、質問が泣ける。
714名無しのコレクター:2008/06/07(土) 01:08:10
2回分割払いは可能ですか。
  ↓
結局落札できず..._/ ̄|○
715名無しのコレクター:2008/06/07(土) 06:55:41
チラシ収集は年収1000〜ないと無理だな・・・。
716名無しのコレクター:2008/06/09(月) 14:24:45
>>699
閉鎖したようですね。
ヤフオクに稀少なんたらで出品しまくりですけどwww
717名無しのコレクター:2008/06/10(火) 04:46:08
>>699

今までの自分の間違いに気づいて反省したようですww
718名無しのコレクター:2008/06/12(木) 14:38:08
ウエスト・サイド物語の飛び出す絵本みたいなタイプが出品されていますが
これもやはりチラシに分類されるのでしょうか?
719名無しのコレクター:2008/06/12(木) 19:50:50
>>718
これのことかな。↓

http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u25718759

有名な初版チラシだけど館名がないね。
720sage:2008/06/12(木) 22:05:14
俺の初版も館名がないよ
721名無しのコレクター:2008/06/12(木) 23:55:19
 キタ━(゚∀゚)━!! 続、夕陽のガンマン 関西 ジャケット  幻チラシだな
 
722名無しのコレクター:2008/06/13(金) 00:02:59
すでに10万越え。
723名無しのコレクター:2008/06/13(金) 00:29:34
13万円イッテルヨ。
針がトバシテルナ。
夕陽、ネバダで次点だったろ。
悲しい質問でガンバッタガ。
三度目の正直だ、まだまだ高騰するだろうが今回は勝たしてやりたい。
724名無しのコレクター:2008/06/13(金) 03:46:29
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r47733731

何でも稀少、珍品って出品して煽りやがって、地方など情報が少ない人が
みんな高値で買わされちゃうんだよな。

一種の詐欺行為だね。
725名無しのコレクター:2008/06/13(金) 11:08:55
721=スゲーチラシだ  これメチャ凄いチラシだ
726名無しのコレクター:2008/06/13(金) 13:01:00
お伺いしたいのですが
館名入りと無しでは、どう違うのでしょうか?
私はコレクターではありませんので全くその辺の事情が解らないのです
727名無しのコレクター:2008/06/14(土) 15:46:00
>>726
チラシの価値の事を聞きたいのでしょうか?
歴史的背景なのでしょうか?

まず、本格的コレクターは殆ど館名入りを希望します。
理由は色々有りますが、最大の理由は、
『昔から初版が珍重されてきたから』
裏読みすると、『価値がある』になります。
その証拠となるのが、館名&公開日付になるということです。
また、リバイバル・模造品等の判断基準にもなります。

金銭的な下世話な話で無いならば、
様々な蒐集をしている方がいらっしゃいます。

『館名・公開日違いまでこだわる神経質型』
『監督や俳優を分類する映画ファン型』
『自分が見た映画館や地元の館名を求める日記型』
『特定年代を求めるノスタルジー型』

などなど、それぞれに公開当時の背景を知る為に、
館名部分は重要な役割になります。

質問の趣旨がずれてたら、また聞いてくださいね。
728名無しのコレクター:2008/06/14(土) 15:58:28
ちなみに、>>719、のウエスト・サイド物語は初公開時のものですが、
本命版は『丸の内ピカデリー』館名入りで5〜7万位でしょう。

それ以外の館名入りは、半値までが目安。
無い場合は1万前後(本命の10〜20%目安)で落札されるのではないでしょうか。

ちなみに復刻版は、大阪の館名入りのものがありますが、
復刻した旨の印刷があります。
729名無しのコレクター:2008/06/14(土) 17:34:35
>>727>>728様、大変参考になりました
ありがとうございます
これからチラシの事をもっと勉強していきます
730名無しのコレクター:2008/06/14(土) 23:31:17
ティファ二ー、関西
突撃隊
ネバダ、関西

今度は続夕陽、関西

ビッグタイトル続きますね
落札された方々、羨ましい
731名無しのコレクター:2008/06/15(日) 01:37:14
ティファニー関西いくらで落ちたの?
732名無しのコレクター:2008/06/15(日) 05:03:18
733名無しのコレクター:2008/06/15(日) 06:08:22
>>732
たっけええええ!!!

サンキュ
734名無しのコレクター:2008/06/15(日) 08:22:07
本命版が湯水のように出てきたここ数年。主戦場は地方版へ。

「地方版は暴落するほど残ってないだろう」と読み大枚を叩く落札者と、
宝かゴミか迷っていた出品者の心理戦。

果たして、この後どうなる!
735名無しのコレクター:2008/06/15(日) 14:16:42
地方版というより関西版(大阪版)やね。
736名無しのコレクター:2008/06/15(日) 19:09:24
気持ちはわかるが、大阪版は地方版
737名無しのコレクター:2008/06/15(日) 19:55:50
いや、古い映画の「地方版」というと、
ザラ紙の「館ニュース」みたいなのを思い浮かべるから。
738名無しのコレクター:2008/06/15(日) 23:44:26
本命版は数が多い
オクが無い時
ショップが価格操作してるときは小出しにしてたじゃん
人気俳優の60年物(例えば夕陽のガンマン日比谷など)
なんかオクが始まって数有るのが何となく分かってきた

ある出品者の本命版(関東版)保有数、見せてもらったけど凄い数
でも関西版や地方版は所有してなかったよ

ティファニー関西素晴らしいチラシだな
高くないよ

続夕陽のガンマン、これカッコイイな
今の価格なら入札したいけどこんな安価(俺にとっては安価じゃない)で治まるわけもない


739名無しのコレクター:2008/06/16(月) 06:40:38
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d83920978

ドカドカ取って売ってるし。

HP閉鎖した理由はHPがあったら売りずらいからか。
740名無しのコレクター:2008/06/16(月) 13:17:19
チラシ屋の考えなんてどこも一緒。自分勝手な連中。
何処にも行く所が無くなったら俺も気楽にチラシ屋やるわ。
741名無しのコレクター:2008/06/16(月) 17:01:06
>>732
どんなチラシだったのか気になる。
何でわざわざ消去するんだろ。
742名無しのコレクター:2008/06/16(月) 21:27:19
何枚も持っているからかもね。
743名無しのコレクター:2008/06/16(月) 22:11:13
シャロン・ケリーのチラシ、人気あるなー
76年公開でこの値なら珍品なのか?
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x36551290
744名無しのコレクター:2008/06/19(木) 21:47:15
745名無しのコレクター:2008/06/19(木) 22:09:22
>>744
うぉぉぉぉぉぉぉ! これ凄くないか?!
746名無しのコレクター:2008/06/20(金) 00:39:41
>>744
なんで、このチラシは評価額が高いの?
747名無しのコレクター:2008/06/20(金) 01:58:07
続夕陽のガンマン関西 落札者おめでとう かなりお買い得でした
奴らを高く吊るせ関西 これも希少品だよ 素晴らしいチラシだね
地方版はやはり凄いね 
748名無しのコレクター:2008/06/20(金) 21:34:42
怒涛の如くお宝チラシが・・・・・次は奴ら。
749名無しのコレクター:2008/06/22(日) 21:47:08
本命版じゃないし、人気柄でもない
750連れ:2008/06/22(日) 22:18:58
本命版は飽きたね。
値段も下がって安いし。
751名無しのコレクター:2008/06/23(月) 20:34:39
奴らは誰がさらうの?
752名無しのコレクター:2008/06/23(月) 21:49:41
奴らの本命版はまだ出てない。
大穴狙いは珍品マニアと一緒できもい。
753名無しのコレクター:2008/06/23(月) 22:50:02
752<<笑い 気色悪いのはお前のようだ(御免ね)

毎なりが相変わらずリード。
針がリベンジ?。
最後に乳がさすか。
754名無しのコレクター:2008/06/23(月) 23:08:46
奴らを高く吊るせ関西、こんな安価(俺にとっては安価じゃない)で治まるわけもない
755連れ:2008/06/23(月) 23:50:57
てか欲しいんだろ。
756名無しのコレクター:2008/06/24(火) 21:35:38
>753
ノーセンスの名付け親
>754
15年前にはそこそこ見かけたもの。
当時は10万前後だったので、20万は高すぎ。
757名無しのコレクター:2008/06/24(火) 23:35:32
そんなに安いのこのチラシ
758名無しのコレクター:2008/06/24(火) 23:50:13
針がさしたが舞なりにまた持っていかれそう。
759名無しのコレクター:2008/06/24(火) 23:56:09
760名無しのコレクター:2008/06/25(水) 00:00:51
なんか混沌としてきたな。
756は嘘書き込んで安く落札目論んだようだが
そんな事しちゃだめよ。ば〜か。
761名無しのコレクター:2008/06/25(水) 00:05:28
気け様登場
毎なりひらとの一騎打ち
762名無しのコレクター:2008/06/25(水) 00:34:08
この前突撃隊獲った奴が落札しそうだぞ。
763名無しのコレクター:2008/06/25(水) 00:48:30
奴ら=36まん
764名無しのコレクター:2008/06/25(水) 00:54:15
トミタク最強列伝
舞いなりが負けた・・・・

同じ超プレミア続夕陽は安く落札できたが
奴らは上がったね。
765名無しのコレクター:2008/06/25(水) 02:40:00
サザエ
「さぁ〜て、お次のプレミアさんは?

BLOBと最後の海底巨獣の2本立てでお送りいたしま〜す。」

タラ
「いたしま〜す」
766名無しのコレクター:2008/06/25(水) 02:44:40
767名無しのコレクター:2008/06/25(水) 11:48:54
オクで入札者IDが伏せられる様になったが、最初の3文字が分かるので
誰が入札したかほとんどマルワカリ。
だってほんと決まった人間しか、入札しないもんな〜。


768名無しのコレクター:2008/06/25(水) 19:00:21
>>766
次から次へとお宝が・・・・・・。

しかし、これはオクで前に出たし、
状態・館名から10万前後か?
甘いか?
769名無しのコレクター:2008/06/26(木) 21:29:43
こんな奴がコレクターかと思うと情けない
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m53333836
770名無しのコレクター:2008/06/26(木) 23:19:07
また見た事も無いお宝007が出てる。
豊橋だけど、インチキ臭いスタンプじゃないから安心?
771名無しのコレクター:2008/06/27(金) 21:47:12
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!!! 007サンダーボール作戦日比谷
 
ネバダスミス関西
突撃隊
続夕陽のガンマン関西
奴らを高く吊るせ関西
BLOB
サンダーボール作戦関西


ここ最近どうなってんだ
お宝ラッシュだ

772名無しのコレクター:2008/06/27(金) 22:42:38
関西と丸の内は出てるけど、日比谷どこにあんの?
豊橋版は以前、映画堂のリストに載ってた覚えがあるけど、いくらだったけ?

お宝ラッシュはボーナス時期に当て込んでるんだよ。
ポスターもパンフもお宝ラッシュだ
773名無しのコレクター:2008/06/28(土) 23:01:27
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e82090523

プレスを稀少チラシって言うのはどーかと思うぞ!!
774名無しのコレクター:2008/06/30(月) 12:44:52
>>772
「風と共に・・(赤版)」に続き、今度は「ベンハ−(初)か」・・・
 ある所にはあるのね、お宝チラシ・・・
 でも、ボ−ナス時期の当て込みったって、価格の上昇あるの?
 通常時にも気合い入ってる方々だから、あんま変わらんのでは・・・
775名無しのコレクター:2008/06/30(月) 13:44:58
「フレンズ」行った事ある人います?
776名無しのコレクター:2008/06/30(月) 21:43:50
あまり変わらないよ。
777名無しのコレクター:2008/07/01(火) 09:54:11
>>776
ボ−ナスあるから気が大きくはなる。
778名無しのコレクター:2008/07/01(火) 15:49:03
>>774
「風と共に・・(赤版)」10マンは高杉では?
「ベンハ−(初)」前回は7マン。今回はいかに。
779名無しのコレクター:2008/07/01(火) 18:49:36
「007 サンダーボール作戦」丸の内東宝  適正価格は?
780名無しのコレクター:2008/07/01(火) 21:48:12
サンダーボール作戦関西 安すぎる

丸の内東宝10万強です
781名無しのコレクター:2008/07/02(水) 00:04:28
毎日新聞によると日本人は変態なんだそうです。
何が目的なのか分かりませんが、釈明一つ無い様なので
毎日新聞英字版が垂れ流していた記事の一部まとめとき
ました。にしても9年間継続していた事に尋常ならざる
情念を感じる次第であります。


■思春期の受験生の集中力を増すために母親はフェラチオで息子の性的欲望を解消する。
■24時間オルガズムが止まらない病気で苦しむ日本人女性の数が増えている
■六本木のあるレストランでは、コックは食事の前にその材料となる動物と獣姦する
■福岡の米祭りは、顔にベトベトの白い液体を塗るため、AV業界が「顔射」と呼ぶものによく似ている
■日本人の若い女性はファーストフードを食べると性的狂乱状態になる
■日本人主婦は皆コインランドリーに附属のコインシャワーで売春している
■日本のティーンたちはバイアグラを使ってウサギのようにセックスをする
■日本の最新の流行 : 70歳の売春婦
■老人の売春婦の人気にもかかわらず、日本では小学生の売春婦にも仕事がある
■屋外でセックスをすれば、犬の散歩がもっと楽しいものになる
■日本の女子高生は、刺激のためにノーブラ・ノーパンになる
■利益は痛みという犠牲を伴う、と十代の売春婦は発見する
■ほとんどすべての漁師は海でマンタとSEXしている
■男色は日本の伝統。八坂神社では女装祭りを行っている
■日本男子は柔道や空手の部活で男相手に童貞を捨てている
■日本の首相は結婚生活ではなくオナニーで政権が取れると言っている
■横浜の女装祭りはゲイの宣伝になる
■日本人女性の55%は、出会ったその日に男と寝る。
 (失恋した女性や孤独な女性がどのようにして一夜で男と寝るか、という記事)
■かつてパールハーバーと南京大虐殺を起こした日本政府が、
 ペドフィル(児童性愛者)向けのマンガを作ってオタクを自衛隊にひきつけようとしている
782名無しのコレクター:2008/07/02(水) 10:31:28
オークションみてたら他にもお宝はたくさん出品されていますね
783名無しのコレクター:2008/07/02(水) 15:30:27
>>782
これじゃショップが廃れるわけだね。
784名無しのコレクター:2008/07/02(水) 18:53:46
>>782
注目品は?
785名無しのコレクター:2008/07/03(木) 17:40:32
>>784
ハイウェイ
786名無しのコレクター:2008/07/06(日) 23:21:41
可愛い悪魔、117000円か・・・・・・
ちょっとだけ狙ってたんだけど、とても手が届きません!
787名無しのコレクター:2008/07/08(火) 02:34:00
うぉー、今度は大脱走松竹座かよーー
788名無しのコレクター:2008/07/08(火) 07:09:31
質問ですがマタタビ物ポスターで人気商品教えてください。昭和60〜70頃のもの。

それとマカロニの「荒野の10万ドル」状態並みのポスターの相場は?
1万円以下だったら部屋に飾ろうと思ってます。
789名無しのコレクター:2008/07/09(水) 08:34:43
やっぱりハイウェイも昼下りの情事も10万超えたか・・・
・・・社長!ボーナスまだ?
790名無しのコレクター:2008/07/11(金) 20:19:55
>>787
これの相場、知らんわ。
いくらぐらいまで行くんだろ?

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f69613919
791名無しのコレクター:2008/07/11(金) 20:20:53
懐かしの雨兵事件を思い出すね。

http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m53609476
792名無しのコレクター:2008/07/13(日) 00:20:16
大脱走(松竹座)は36万で終了。
富拓氏が最近暴れまわってる乳吹くや毎なりを制しますた。
793名無しのコレクター:2008/07/13(日) 01:41:36
雨兵が10万ちょいか。
昔なら考えられない安さだ。
やっぱり雨兵事件の影響だね。
794名無しのコレクター:2008/07/13(日) 09:39:28
雨兵が安く感じた大脱走松竹座
795名無しのコレクター:2008/07/16(水) 09:09:36
大変貴重なものもだいと思います。
796名無しのコレクター:2008/07/16(水) 23:47:46
ものもだい?
797名無しのコレクター:2008/07/18(金) 22:08:48
さっきシネマガイドの通販サイトに行ってみたら、移転していてビックリ!
とってもアナログ感一杯だった作りから、今どきな作りになっていた。
ようやく商品カート導入ってレベルだけど。。。
それでも検索も行えるようになったので、利便性はかなり上がった感じ。
セールも今週末やるみたいですね。
毎度ながら店舗と連動したセールなんで、実店舗に行くかどうか迷い中。

http://cinema-g.shop-pro.jp/

798名無しのコレクター:2008/07/18(金) 22:33:31
799名無しのコレクター:2008/07/22(火) 23:42:57
過去のヤフオクのチラシ関係の3大事件といえば

 ジブリ事件
 イージーライダー事件
 雨兵事件

だと思うのだが、未だに真相は謎のままだ。
800名無しのコレクター:2008/07/23(水) 02:56:42
>>799
ありし日 は事件ではなく騒動?
801名無しのコレクター:2008/07/23(水) 20:24:51
>>800
あれは未遂事件だ。
802名無しのコレクター:2008/07/23(水) 21:47:45
売る売る詐欺だな。
803名無しのコレクター:2008/07/25(金) 17:39:08
こちらでは入手したチラシを掲載しております
当HPでは一切、販売はおこないませんので専門店にてお求めいただくか
自力入手 願います
804名無しのコレクター:2008/07/25(金) 19:21:01
今度は「突撃隊」。
出品者はマックィーンネタを取り崩し中のようだ。
805名無しのコレクター:2008/07/25(金) 23:44:55
見慣れぬ単色版を多数出品されている方がおりますが、これっていったい?
806名無しのコレクター:2008/07/25(金) 23:46:52
見慣れぬ単色版を多数出品されている方がおりますが、これっていったい?
807名無しのコレクター:2008/07/26(土) 02:53:14
あ、俺も聴きたかった。
劇場は実在したようだけど。
出品者のプロフィールみると堅気の人じゃないよね。
808名無しのコレクター:2008/07/26(土) 10:50:21
>>805 - >>807

プロフに「ありし日」載せてる方?
809名無しのコレクター:2008/07/26(土) 14:20:05
いつもみんなが幸せな気持ちでいられますように・・
810名無しのコレクター:2008/07/26(土) 23:17:25
■ 「近作稀少品」 の出品は悪戯等の被害を避ける為、していません。
  ・「…が普通のコレクターと違う」とは言いません
  ・「別人に頼んだり代理購入」等もしていません
  ・暇が無いので出品物を求め「徘徊」もできません
  ・他人やショップの方にまでを中傷したりしません
 色々 ご苦労さまです。

ショップで20円-50円で販売していた等で返金要求がありましたが、
その様な方は オークションに 「参加しないで下さい」
ショップを巡り確認してからの 当方への在庫確認の
お答えは致しませんので、ご了承ください。
開始価格・送料など、ご不満の方の入札も 「お断り」 します。

★「切り抜き疑惑チラシ」★
「キネ旬」の広告を切り抜いて売っているショップなんてあるのかな…
相当 昔から広告を掲載していますが、
自分自身で記事などと一緒に切り抜いたりしていた事はあるけど、
販売なんて見たこと聞いた事ありません。
そもそも判別つくでしょう? 自作自演?
印刷会社・出版社でしたらきちんとした「B5(本のサイズ)」で手に入りますよ。

「ニセモノ」、「レプリカ」などと伝聞だけで講釈を広めている人がいますが、
「素晴らしいコレクター」の存在に感涙しています。
811名無しのコレクター:2008/07/27(日) 22:53:13
邦画チラシって、ここでは話題にならないけれど、これってチラシ?プレス?
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m54253322
812名無しのコレクター:2008/07/27(日) 23:26:55
>>811
チラシ
813名無しのコレクター:2008/07/29(火) 19:29:40
見慣れぬ単色版は確かにおかしいけど、キネ旬の切り抜きチラシみたいに
露骨に自分のサイトで宣伝して騙すよりはオークションで入札者が納得
して買うんだからしょうがないのでは?

切り抜きチラシ事件での謝罪等は未だにないしね。
814名無しのコレクター:2008/07/29(火) 20:19:41
↑単色版、変ですか???
815名無しのコレクター:2008/07/30(水) 01:45:01
スゲー違和感ないか?
地元じゃないし、どんな映画館だか情報がないけど名画座だよね。
普通なら2〜3本立てが当たり前。
次回スケジュールとかも無く、一般的なビラとは明らかに違う。
シンプルすぎるんだよ。
しかもスタンプって?訳わからん。
816名無しのコレクター:2008/07/31(木) 01:36:13
817名無しのコレクター:2008/07/31(木) 02:58:43
公開年どころか題名までミスってる手書きビラはたまに見かけるが、
「危機一発」も「栄光のルマン」も「オーバーザトップ」も同じスタンプ。
スタンプ押す手間考えれば、はなから印刷すればいい。
一体、何年に配られた紙なんだ、アレは?
818名無しのコレクター:2008/08/01(金) 23:53:07
なんか、
007とかマックイーンとかイーストウッドとか、
絵に描いたようにチラシの人気どころの映画の上映ばかりするんだな。
なんか話があまりに出来過ぎている、調子良過ぎる気がするのは私だけか。
なんかものすごく「コレクター本意」的な印象を受ける。
正直いって胡散さは否定出来ない。
もしや作ってるんじゃなかろうか。
819名無しのコレクター:2008/08/02(土) 01:19:30
出品者が人気作だから保管していたと言えば言い訳が立つ。
でも店や他の出品者から出た事はあるの?
東京下町の場末の映画館が、あんなチラシを作るものなのか?
次はヘップバーンと時計じかけのオレンジ。
そのうち燃えドラとかも出るんだろうな。
820名無しのコレクター:2008/08/03(日) 23:44:44
まぁ切り抜きを高値で売るより手間は掛かってるねww
821名無しのコレクター:2008/08/04(月) 14:31:08
何だかなぁ。

今話題の単色出品してる人、どこにでも大量にある、ありふれたチラシが
ほとんどなのに、ぜ〜んぶ珍品だの稀少だのと出品してるから、
信頼もないんだろうな。

見る方の中にも、何でもかんでもニセモノだの、印刷が簡単だのと、お疲れさま。

ちなみに高円寺平和劇場って、実際あったようなんで(地元なんで近所で聞いた)
検索してみたら、東亜興行系の劇場じゃん。なぜ名画座と決め付けるのか
わからんが、チラシがホンモノなら、2番館だろうし、独立興行系の2番館なら
いろんな配給会社の作品がかけられるし、2番館ゆえに人気作(しか)上映しないはず。

もちろん、だからって、ホンモノかどうか知りませーん。出品者本人でもないし。
今後、同系列だった近場の阿佐ヶ谷オデオンあたりで、似たようなチラシが
他のコレクターから出てくれば、あ、出てもまたニセモノって言われるのがオチか。

ま、珍品や年代モノに興味のないコレクター=自分にはただのしょぼい単色チラシ
に見えるだけ。

822名無しのコレクター:2008/08/04(月) 14:51:45
『高円寺平和劇場』は調べてみたくなるネ!
此処の単色チラシについては一先ず置いておき、
『吉祥寺バウスシアター』って、現存する映画館みたいだけど、
「STAR WARS エピソード1」の単色チラシも出品されてるのを見ると、
普通のシネコン・チラシと違い、今でもそういったチラシが入手可能だろうか?
823名無しのコレクター:2008/08/04(月) 18:31:41
                     y' ,.-'"                /、__,/
        _,,. -‐''''''""''''‐-、‐'" -'''""  ̄ ""''- .,, u   ,./
     ,. -'"           /             ヽ、 /
   /   u         ,'                u  ゙v
.   /           ,.   i               ヽ、
  /           ,ノ i l l  l, i              ヽ、
  、_       ⊂ニ -' 人 ij   l l   u            ,.-''"::゙゙'ヽ、
    ゙゙゙'''二ニ'''─‐'''''"ヽ、゙、   J            /:::::::::::::::::::::::゙ヽ、
       ̄`   ノ,. /r‐' ゙il ヽ              /:::::::::::::::::::::::::::,.-'"゙ヽ、
         __,,. J   |i、_<            /;;;:;:::::::::::::;:;:;;;/       ゙ヽ、
     u ニ二 -'" __,,./il゙、 ヽ;          ,i';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/          \
       __,,,,,,. -i''i"/、 __、' i,,.ヽ、     j      |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i'              ヽ、
   ̄ ̄`''''-.,, j ゙'J U   ij    ` - .,_      l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|             ヽ、
      :::::::::::`ヽ/           ゙゙'''‐- .,,,___i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|        >-─‐-
       :::::::::;;;/                     `ヽ、;;;;;;;;;;;i     ,.-'"
824名無しのコレクター:2008/08/04(月) 20:26:53
高円寺平和劇場
1954年9月開場 洋画専門館として親しまれる。
1989年3月9日閉館(成人映画館として)
ここまでは分かった。

70〜80年代の ぴあ 持ってる人、どんなスケジュール上映だったかしらべてくれないかなぁ。
825名無しのコレクター:2008/08/05(火) 01:53:09
チラシのオフ会って銀座の某ショップで開催してんの?
誰か教えて下さい。
826名無しのコレクター:2008/08/05(火) 02:46:45
★教えてクソ五大要素★

1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない

           YES → 【ヒットした?】 ─ YES → よかったな〜!!帰れ。
         /                \  
【検索した?】                     NO → なら、ねぇよ。死ね。
         \                   
            NO → 死ね。
827名無しのコレクター:2008/08/05(火) 08:32:57
>>824
非常に興味あり。
828名無しのコレクター:2008/08/05(火) 20:19:34
銀座の某ショップもオフ会の会員でしょ。
829名無しのコレクター:2008/08/05(火) 21:58:15
                     y' ,.-'"                /、__,/
        _,,. -‐''''''""''''‐-、‐'" -'''""  ̄ ""''- .,, u   ,./
     ,. -'"           /             ヽ、 /
   /   u         ,'                u  ゙v ドピュ
.   /           ,.   i               ヽ、
  /           ,ノ i l l  l, i              ヽ、
  、_       ⊂ニ -' 人 ij   l l   u            ,.-''"::゙゙'ヽ、
    ゙゙゙'''二ニ'''─‐'''''"ヽ、゙、   J            /:::::::::::::::::::::::゙ヽ、
       ̄`   ノ,. /r‐' ゙il ヽ              /:::::::::::::::::::::::::::,.-'"゙ヽ、
         __,,. J   |i、_<            /;;;:;:::::::::::::;:;:;;;/       ゙ヽ、
     u ニ二 -'" __,,./il゙、 ヽ;          ,i';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/          \
       __,,,,,,. -i''i"/、 __、' i,,.ヽ、     j      |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i'              ヽ、
   ̄ ̄`''''-.,, j ゙'J U   ij    ` - .,_      l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|             ヽ、
      :::::::::::`ヽ/           ゙゙'''‐- .,,,___i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|        >-─‐-
       :::::::::;;;/                     `ヽ、;;;;;;;;;;;i     ,.-'"

830名無しのコレクター:2008/08/17(日) 14:50:06
こういうことがあるからオクは楽しい。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b88240692
831名無しのコレクター:2008/08/17(日) 21:39:21
>>830
チェイサーはパンフなんだが...
832名無しのコレクター:2008/08/18(月) 23:30:11
833名無しのコレクター:2008/08/21(木) 19:59:30
834名無しのコレクター:2008/08/21(木) 22:44:51
>>813>>814

見たことない図柄が多い中で、ちょっと前に出品されていた
ジャッキーの「ヤング・マスター」と「醒拳」だけは品川の某老舗ショップで
けっこう前に見かけたな。
チラシ自体は単色であの映画の題名だけ色が赤くなっているのが、
はっきりと自分の記憶に残っている。
835名無しのコレクター:2008/08/24(日) 00:09:15
>>818
「荒野の用心棒(=レコJ)」にスタンプが・・・
836名無しのコレクター:2008/08/24(日) 00:15:53
あららら・・
837名無しのコレクター:2008/08/24(日) 12:08:16
The end.
838名無しのコレクター:2008/08/24(日) 20:24:28
>>835>>836>>837

僕も見ましたがこれはちょっと…、現実的に有り得ないですね。
これまでの一連の単色系チラシは例の劇場がまだ存在した頃1980年代の
リバイバル版と考えれば説明はつきますが、「荒野の用心棒」のレコジャケ
に同劇場のハンコとなるとなかなか説明がつきません。
80年代の映画のリバイバル時にあのレコジャケチラシを配布する事は
幾らなんでも有り得ないですし。
となるとあれは1964年頃の「荒野の用心棒」初公開当時に
初版チラシとして出たものという事になるのでしょうか???
レコジャケに館名スタンプ押して映画チラシにするというのは、
「暗くなるまで待って」の様な前例もあるので無い事もないですから。

要は一連の単色系チラシを警察の鑑識課や「SRI(科捜研)」の様なところに
持ち込んで“劇場スタンプがいつ頃押されたものか”を調べてもらえば
真偽が大体判断出来ます。
その調査結果が“少なくとも25〜30年以上前に押されたもの”と出れば
「本物」ですし、ここ“1年以内に押されたもの”となれば「偽物」、作り物です。
現在の科学力ならそのくらいすぐに判明する様な気がしますね。
839名無しのコレクター:2008/08/24(日) 20:37:15
>>838です。すみません、長くなりまして。

それにスタンプを押すのに使用された「インク」自体でも判定出来そうです。
30年前のインクと現在のそれとは、「成分」等が違っていて当然ですから。
840kopipe:2008/08/24(日) 20:42:07
先日、業界関係の友人と某誌の記事で盛り上がりました (^0^*オッホホ!
「全国で2人しかいない映画チラシ鑑定師…」というものです。
(何か資格でもあるのか?)
想像ですが、一人はいろいろな事がある様な方ではないかと…
まあショップ経営者の中には劇場勤務経験者はいるものの、業界関係者は皆無、
古くて営業40年の店舗が1件あるのみですが、他は…
色々なチラシを見てはいるのでしょうが、「全集」などにチラシ以外のもの
「プレス」「レコードジャケット」を沢山記載したり「チラシ」と称して
販売する行為は頂けません。
★「レコードジャケット」は「荒野の用心棒」が特に有名ですが
  都内某レコードショップではレコードジャケットを置いていました。
  館名無しの売っているEPと同じ物で、
  劇場では配布していない物でも何故か館名が印刷・スタンプを
  追加してあるものありました。
(「荒野の用心棒」などの館名無しは「チラシ」でしょうか?)
(私見ですが、この2点は当方、「チラシ」とは考えていません)
「東宝東和・友の会(交通会館地下)」「20世紀極東映画会社・友の会」何れも
配給会社の直営で販売されたチラシを偽物呼ばわりするのもよくありません。
現在でもわずかに配色や微妙に色が違う物は沢山あります。
T印刷・Y印刷工場で実際に20年程前にチラシ印刷の過程を見学しました。
「印刷機:桜井オリバー」「永井マーキス」などの機器での印刷過程を…
以前、某シュップで複製品と表記し「絶対の危機」などを販売していました。
紙質もソックリで以外に良くできていました。
そもそも「チラシ」とは゛広告・宣伝のために配る印刷物゛ということで
あくまで「自己判断・納得」し購入するのが良いでしよう。
伝聞・噂には注意した方が良いと思います。
841名無しのコレクター:2008/08/25(月) 20:39:36
>>838

>警察の鑑識課や「SRI(科捜研)」の様なところに持ち込んで〜
>「インク」自体でも判定出来そうです。

でも、
そんな「しょーもないこと」に警察がまともに執りあってくれると思います?
「人命に関わる事件」や「偽造紙幣」とかじゃないと相手にされないと思うよ。
逆に民間機関であったら「ただではやってくれない」から「相当の対価」が必要になりますしね。
842名無しのコレクター:2008/08/25(月) 21:32:53
日本語の表現は明確なんだけどね。簡潔なら。
843名無しのコレクター:2008/08/26(火) 15:19:01
>>841
 映画チラシの真偽=「しょーもないこと」
844名無しのコレクター:2008/08/26(火) 17:04:19
>>843

まあコレクターにとっては当然に重要なことでも、
部外者のレベル(ましてや警察なんてねぇ)から考えると明らかに「しょーもないこと」だろうね。
もともと「ただ」で配布されてたものだから、
コレクター以外には、ある意味で新聞折込チラシと大差ない範囲だと思うけどね。
要は「自己責任・判断で入札したら?」ってことかな。
845名無しのコレクター:2008/08/27(水) 01:53:12
確かに元は「ただ」だし、部外者からすれば紙切れにすぎないね。
只それがコレクター・業者間で数千〜数十万で取引されてるとなると、
ただの紙切れという訳にはいかんだろ。
自己判断がつかないから、経験・知識豊富な皆様の意見や情報を交換したい。
でしょ?
846名無しのコレクター:2008/08/27(水) 08:43:03
素人質問ですみませんが話題の『荒野の用心棒』は何処の部分でレコジャケと見分けておられるのでしょうか?
譜面がないからでしょうか?館名が印刷でなくスタンプだから?
ビクターマークも無いみたいですし、私にはさっぱり分かりません
どうか私にも教えていただけませんでしょうか
847名無しのコレクター:2008/08/27(水) 09:07:37
↑「ビクターマーク」あるし。
848名無しのコレクター:2008/08/27(水) 10:23:43
ビクターマーク有りで盤の形がついてるし(俺が持ってるレコジャケと同じ)
自分でスタンプ作って後から押したんだな
幾らで落札されるか知らないがヤバイね

出品していた出所不明の珍品チラシはすべてこいつの作った物が判明したな
このレコジャケ、後押しスタンプ、盤の形有りで確信した
凄い奴だね
849名無しのコレクター:2008/08/27(水) 10:25:04
>>845

>自己判断がつかないから、経験・知識豊富な〜

確かに、その通り。
「ここ」とかで情報交換した結果の入札は「自己責任・判断」ってとこですね。

>>828 >>839


>警察の鑑識課や「SRI(科捜研)」の様な〜
の部分に

「有り得ないだろ〜な〜」と思ったのが発端なんですよ。
>>844 の最後の一行は言葉不足でした。

850名無しのコレクター:2008/08/27(水) 10:29:08
>>849

誤:>>828 >>839
正:>>838 >>839

でした。

851名無しのコレクター:2008/08/27(水) 15:07:36
↑入札している人達っていったい・・・
852名無しのコレクター:2008/08/27(水) 15:31:53
>>846です
すみませんビクターマークありましたねw
決して釣りではなかった事だけはご理解いただきたいです
この本命版でない『荒野の用心棒』ジャケットでなくチラシだったらいったいいくらになったんでしょうか?
853名無しのコレクター:2008/08/28(木) 01:30:45
切り抜き売ってた方も酷かったが
カズさんも酷い 酷すぎる。
オクの値段が安いのはこんな人がいるからだよね。

ショップは少々高くても贋物やボロを掴まされないからいいよね。
やっぱりオクは信用できない。
854名無しのコレクター:2008/08/28(木) 02:00:22
この方もう出品出来ないだろ
855名無しのコレクター:2008/08/28(木) 20:49:36
本物にはビクターマークついてないの?
856名無しのコレクター:2008/08/28(木) 21:40:49
ニセちらし値段上がってるよ

入札者に教えてあげたい
857名無しのコレクター:2008/08/28(木) 21:54:49
ビクターマークはレコ−ドのジャケットだってば。
出品者はこれを期に逃亡。すごいね〜。
858名無しのコレクター:2008/08/28(木) 22:57:07
何で入札すんのよ?
完全な詐欺師だぜ
ほんとトンズラすんだろな。
859名無しのコレクター:2008/08/28(木) 22:57:49
まあでも自己責任だわな。
860名無しのコレクター:2008/08/29(金) 14:54:00
今年一番の事件だな
荒野のジャケット高額事件w
他にイイ文言で誰か命名してくれ
861名無しのコレクター:2008/08/29(金) 18:50:38
高円寺スタンプ事件
862名無しのコレクター:2008/08/29(金) 18:54:19
↑「高円寺ニセスタンプ事件」だろ
863名無しのコレクター:2008/08/29(金) 21:20:16
犯人は『かず〜』
確信犯だね〜。

この人のおかげでオクの信用がた落ちだよ〜。
ショップとの価格差もショウガナイね〜。
(自分はオク利用した事無いです)
864名無しのコレクター:2008/08/29(金) 23:36:48
ショップでも、酷い物平気で売ってる所、いくらでもある。頼れるのは、自分の知識と経験のみ。自分も痛い思いを重ねてきた。今回の一連の被害者逹も高くついた勉強になったはず。って騙された事に気付いてない?
865名無しのコレクター:2008/08/30(土) 00:00:07
この出品者、自己紹介に凄い事書いてクレームへの予防線張ってたじゃない。信頼できる出品者を選ぶべし。
866名無しのコレクター:2008/08/30(土) 00:16:58
ほんと凄いね
痛い思いって何?
867名無しのコレクター:2008/08/31(日) 20:19:47
868名無しのコレクター:2008/08/31(日) 20:30:32
ニセモノであると確定出来る根拠も無ければ 本物であると確定出来る根拠もまた無い
地方版チラシなんて ある意味みんなそんなもの
今回の高円寺チラシの真偽は コレクター個人個人の心が決める事なのかもしれない
信じる人は貴重な地方版チラシとして今後ずっと大事にすればいいし 信じない人は信じないでそれでいい
世の中 いろんな考え方 解釈があっていいと思う
869名無しのコレクター:2008/08/31(日) 21:58:39
>>868
いや、コレクターグッズとして認証されて価格が付く以上、
そんな曖昧なことではダメだろう。
870名無しのコレクター:2008/08/31(日) 23:21:21
>>869

申し訳ないけれど、
チラシ収集の世界って他のいろんな収集ジャンル比べ「曖昧」というか、
随分「アバウト」な世界という印象強い。
871名無しのコレクター:2008/08/31(日) 23:24:02
>>869

申し訳ないけれど、
チラシ収集の世界って他のいろんな収集ジャンルに比べ「曖昧」というか、
随分「アバウト」な世界という印象強い。
872名無しのコレクター:2008/08/31(日) 23:53:41
>>870
そうなんだけど、でもコレクター自身がそれを認めてしまったらいけないと思うんだよね。

それから落ち着け。
873名無しのコレクター:2008/09/01(月) 02:33:17
カズ逃げてないです。
懲りずにまた出してます。

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e80188668

>■館名:高円寺平和劇場=1954年 TOWA(東亜)系ロードショー館として開場。
>その後、いつの間にか 「名画座」 の様な劇場になり
>1989年に閉館しました。 晩年はポルノ作品上映…
874名無しのコレクター:2008/09/01(月) 20:58:06
映画館のハンコさえあれば、あ〜ら不思議!
レコジャケが珍品チラシに早変わり!
875名無しのコレクター:2008/09/02(火) 09:36:55
>>873

>懲りずに

懲りるんですか?懲りたんですか?例の出品者は…。
876名無しのコレクター:2008/09/02(火) 09:43:21
>>873

逃げる必要は別に無いんではないですか?
もし訴えられても、法で裁かれる危険性も薄いですから。
何と言っても詐欺罪を立証するに足るだけの量の証拠がおそらく
みつかりません。
877名無しのコレクター:2008/09/02(火) 09:54:26
この出品者が仮に贋作を出品しているとして、
その許せぬ行為に対してきちんと罪を問えるだけの証拠がみつけられない事が
何より、このチラシ収集の世界の「曖昧さ」「アバウトさ」を物語っている
と僕は思います。
そういった「アバウトさ」が犯罪の台頭を許す事になるんではないかと思います。
878名無しのコレクター:2008/09/02(火) 13:06:44
KMとカズ3143は完全な詐欺師
このカズ、レコードジャケットにスタンプ押して売るなんて

カズの住所氏名、誰か公表しなきゃ
879名無しのコレクター:2008/09/02(火) 14:42:14
>>878

それでは言いだしっぺのあんたが率先して、どうぞ。
880名無しのコレクター:2008/09/02(火) 17:37:58
問題の出品者は今はなき「平和劇場」の館主に閉館の折「記念に」と残っていたチラシと劇場の
ゴム印を無償で譲り受けた。
出品者は当時この劇場で頻繁に映画を見た為館主とは顔馴染みだった。
出品されていた多くの単色系チラシはこの時譲り受けた「劇場オリジナル」。
しかしJ版「荒野の用心棒」は調子に乗って同時に貰ったゴム印を悪用した「製作チラシ」。

こんな推理はどうですか?
あくまで無責任な推測ですが、絶対にありえない事でもありません。
他でもこんな話は聞いた事があります。
881名無しのコレクター:2008/09/02(火) 20:58:38

言ってしまえば、
スタンプに関しては「公開当時に押されたもの」であろうが、
それこそ「昨日、押したもの」であろうが、
「入手時には押してあった」と言えば、誰にも文句は言えないだろうね。
出品者が「公開当時に押されたものか」を確認や保証する義務はないでしょ?
極論を言えばチラシに「速達」ってスタンプが押してあったとしても誰も文句を言う権利はないと思うね。
やっぱり行き着くところは入札者の「自己責任」かな。

まあ「一連の単色チラシ」は「PC〜家庭用プリンタで製作した可能性はあるかも」と考えた場合、
スタンプの劇場閉館当時に、どの程度「家庭用プリンタ」が進歩していたかが焦点かもね。
882名無しのコレクター:2008/09/02(火) 22:05:11
てか本当に上映したのかを調べたほうが早いような。
「美しき獲物たち」公開記念に「ムーンレイカー」やるか?
前作の「オクトパシー」ならまだ分るんだが。
当時名画座に結構通っていたんで、よく「ぴあ」購入してた。
「007」大好きだったんで、やったのなら記憶に残ってると思うんだが、
まったく覚えていない。
池袋文芸坐の連続上映なんか昨日のことのように覚えてるんだが。
883名無しのコレクター:2008/09/02(火) 22:42:53
でも、科学が発達すればそのうち簡単に紙とかインクから
年代を割り出せるようになると思う。
(今でもお金をかければできるけど)
そうなったらこのコレクションもかなり信頼性が出てくる。
884名無しのコレクター:2008/09/03(水) 03:48:13
>>880
知り合いの線は有力だね。
あるいはそこの映画館でバイトしていればいくらでもやり放題だし。
俺も劇場のバイト経験があるけど、スタンプの一個や二個なくなっても
ぜんぜん誰も気にしない雰囲気が昔はありました(笑)。
それくらい時代はのんびりしていたし、ましてや地方都市の映画館なんか大らかなもんだった。

単色系のチラシはデザインを見る限り、当時のパンフやポストカード(オシャレショップなんかでよく売っている
オリジナル版のポスターデザインの奴ね)を原版にして作ったとおぼしきものが多数。

だいたいどこのショップでも売っておらず、どのチラシ本にも載っていないというのが
変なんだよなあ。
映画マニアやコレクターというのはどこにでもいるわけだから、誰も出ているのが知らないままのチラシ
なんていうのがあるわけがない。特定の劇場をマークしていたチラシマニアがカズ一人だったということは
まあ、ありえないわけで。

今出ているざらしの大脱走には笑った。あれでもチラシかよ。
シングルレコードのジャケにスタンプ押しただけのものなんてお粗末も甚だしいね。

まあ、グレーゾーンのチラシにはあまり手を出さないことですよ。
出品者本人が「自己判断でどうぞ」って堂々と書いているんだから(w
885名無しのコレクター:2008/09/03(水) 12:54:10
贋物売りつけて自己判断もクソもないもんだ

『かず』こいつ完全な犯罪者だな
886名無しのコレクター:2008/09/03(水) 20:01:30
この2枚は明らかにレコジャケなんだけど、
スタンプを押さなかったのは最後の良心・・・・・・?

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/110438892
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u28356141
887名無しのコレクター:2008/09/03(水) 20:04:26
880=アホちゃうの
ただの金儲け
詐欺行為でしょ
888名無しのコレクター:2008/09/03(水) 22:12:41
大脱走消えているな。
彼は間違いなく、ここを見ている。
889名無しのコレクター:2008/09/03(水) 22:49:22
「さらばアフリカ」も怪しい。
東和配給による初公開(1966)のジャケット版にスタンプが押してあるけど、
この作品、1976年に東映洋画の配給でリバイバルされてるんだよね。
収集暦35年の氏はいつ入手したのかな。
890名無しのコレクター:2008/09/04(木) 00:29:08
高円寺平和劇場って、映画を上映するときには
いつもジャケット版のチラシを配布していたのか?
そっちの方がコストがかかりそうな気もするんだけど。
891名無しのコレクター:2008/09/04(木) 14:08:12
チラシの価値がどうなるかも予想が出来ない時代にカズ自身がジャケット持ってスタンプ貰いに行くとは考えられないよね?
チラシの価値が高騰し始めてスタンプをパクったか、ゴム印でソックリに作ったのかも?
892名無しのコレクター:2008/09/04(木) 21:06:22
レコードジャケットに自分で作ったスタンプ押しただけの物。
犯罪行為ですよ。
893名無しのコレクター:2008/09/04(木) 21:25:12
このような事が許されて良いのか
kazu3143
まずこいつの住所、氏名など、ここで公表すべきだ
取引のある人いるでしょ

カズはここを見てる

894名無しのコレクター:2008/09/04(木) 21:53:15

>>892

まぁ落ち着けって...。よく考えてみろよ。
「レコードジャケットにスタンプを押す行為」のどこが犯罪行為だってのよ?
「出品者の手に渡る前に押されていた」としても、
実は「出品者が押していた」としても証拠は掴めないわけだし、
仮に掴んだとしても、そもそも犯罪行為ではないっしょ。
「怪しい」と思う奴は入札しなけりゃいいだけ。

>>893

正当な理由なしに個人情報を晒したら晒した者が裁かれるかもしれないんだぜ。
そんなに晒したければ、
自分が100円のチラシでも落札して晒せばいいんじゃないの?
その後にどうなろうが俺は知らんがね。

とにかく「おかしい」と思ったら入札しなけりゃいいんだよ。
確証もなしに正義感を出しても自分には何のプラスにはならんよ。
895名無しのコレクター:2008/09/04(木) 22:02:19
894が、実はカズ
896名無しのコレクター:2008/09/04(木) 22:29:51
おっと、カズ本人がおでましだ。
自分を正当化してるよ。
本当にバカな詐欺師だね。
897名無しのコレクター:2008/09/04(木) 22:37:29

>>895

>>894だよ。
そう言うコト言う奴が出てくるだろうとは思ったけどね。
どっちかと言うと俺は落札者側(単色チラシ)だよ。
多分、微妙なコトは承知で一度確認してみたくて勉強のため落札した口のね。
正直、現物を見てスゴク微妙に感じたよ。
「年代的にあり得るのか?」とか「スタンプも印刷っぽい?」とか色々とね。

>>895は、>>893 ?

もし、そーなら、
そして、そんなに許せないんならさぁ、
自分で何か落札して自分で確認して晒せばいーじゃんよ。
それでアンタがスッキリするんならね。
他人にヤラそーとしないでさ。
898名無しのコレクター:2008/09/04(木) 22:42:21

>>897 だよ。

ついでに>>896 にも >>895と同じコト言っとくよ。

俺は落札者!
で、やっぱりブツはビミョーだったよ!
かと言ってどーしよーもねーのよ。

だから、正義感なんて出さねーで、ほっとけって。
899名無しのコレクター:2008/09/04(木) 22:46:09
今価値の高い(値段の高い)映画のチラシって何でしょうか?八冊くらい小学生〜中学生のときに集めてたファイル出てきたので(^-^)どなたか教えて下さい。
900名無しのコレクター:2008/09/04(木) 23:16:43
>>899

まずは>>3
901名無しのコレクター:2008/09/05(金) 10:28:55
>>858

トンズラですか?
ところでなんで逃げる必要があるの?
証拠が皆無に等しく罪には問われないからトンズラの必要はまるで無いのでは?
トンズラするトンズラするってさかんに言う人いるけど、
ほんと意味わからん…。

902名無しのコレクター:2008/09/05(金) 10:41:08
>>878
>>893

仮にこの出品者が違法や不法を行なっているとしても、
それに違法や不法で返してはいけないです。
それでは両者とも同じレベルです。
「眼には眼を」は現在のこの法治国家・日本では通りません。
あくまで合法的に対しないと駄目です。
903名無しのコレクター:2008/09/05(金) 18:58:27
今度は「スカラ座」スタンプの「荒野の用心棒」か・・・。
いやはや・・・・・。
904名無しのコレクター:2008/09/05(金) 20:10:14
902=本人(笑い)
905名無しのコレクター:2008/09/05(金) 20:26:09


>>895 = >>904

全角英数使う人はそんなにいないからね。

「そう言うコト」しか言わない・断定したがり。

ま、
「だから何なんだ」だし別に悪かないけどね。
906名無しのコレクター:2008/09/05(金) 20:35:21
>>903
これだね。
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k55243766

レコードの跡形が丸く付いてるよね。
だから中にレコードが入っていたのは間違いないと思うんだけど、
昔はレコード入りで配布されたチラシもあったのでそれの可能性もある?
907名無しのコレクター:2008/09/05(金) 20:42:11
「スカラ座」のスタンプ、スゴすぎる

見てるだけでも、つらい。誰か、入札するのかなぁ

908名無しのコレクター:2008/09/05(金) 20:49:31
「全集」等に掲載されて無い物が贋物とは限りません
業界関係の知人や某シュップ経営者が言ってましたが、
「高円寺平和劇場のチラシは存在すると」
「かなりの珍しい物でまず出てこない希少品」らしい。
劇場では配布していない物でも館名が印刷・スタンプを
追加してあるものあります。
荒野の用心棒は本物ですよ。
以前同じスタンプ館名を某ショップで見たことあります。



909名無しのコレクター:2008/09/05(金) 20:53:59
上のお方、誰?
910名無しのコレクター:2008/09/05(金) 21:02:28
今回の(インチキ荒野の用心棒)は写真掲載あえてベルマーク面を省いてる
学習してるね、カズ。
911名無しのコレクター:2008/09/05(金) 21:36:52
希少品を安価で即決提供してるんだね。
カズ氏はとても真面目な出品者と言えますよ。
912名無しのコレクター:2008/09/05(金) 22:47:06
当人は火消しに躍起。このやり取り、面白すぎ。
913名無しのコレクター:2008/09/05(金) 22:50:46
ま、とりあえず「続」は日比谷映画だよな。
http://kussy.sakura.ne.jp/DBN/card.php?cardID=12751
914名無しのコレクター:2008/09/05(金) 22:57:52
もう無茶苦茶な出品になってる。入札者もアホか・・
915名無しのコレクター:2008/09/06(土) 01:29:34
もう「高円寺」だけで収まらなくなったな。
レコジャケなんか中古レコード屋歩きまわればそこそこ手に入る。
「アイドルを探せ」のニュー東宝とか「ゴッドファーザー」のテアトルも
違反申告入ってるけど、これらも贋作?
今は出所が判ってるから避けて通れるが、所有者が変わると訳わからん状況になるな。

>>908
差支えなければ、どこのショップ経営者だか教えてください。
2度と利用しませんので。
916名無しのコレクター:2008/09/06(土) 08:49:16
希望落札価格が3万5千円か・・
レコジャケ(偽物)ですよと言ってるみたいなもんじゃないかw
917名無しのコレクター:2008/09/06(土) 11:12:01
911 :名無しのコレクター:2008/09/05(金) 21:36:52

同感
918名無しのコレクター:2008/09/06(土) 13:07:06
>>915
「違反申告」入っているのは、どのようにしたら
分かるのでしょうか?今後の勉強の為に是非御
教授下さい。
919名無しのコレクター:2008/09/06(土) 15:18:11
>>907
かずは、実はナンシー関のようなスタンプ職人かもしれん(w

>>918
右上の
[ カレンダーに追加 ] [ ウォッチリストに追加 ]
[ 友だちにメールを送る ] [ 違反商品の申告 ]
となっているところの [ 違反商品の申告 ]をクリックすると件数が見られる。
そこのクリックの段階では申告にならないので、心配しなさんな。
920名無しのコレクター:2008/09/06(土) 15:29:35
>>901
まあ、近々「高円寺チラシ被害者の会」が結成されて、カズんところにお邪魔しに行くかもしれないので、
トンズラしておくのもいいかもしれないね(笑)。
921名無しのコレクター:2008/09/06(土) 15:55:37
>>919
ありがとうございました!!
それにしても、すごい申告数・・・・・。。
922名無しのコレクター:2008/09/06(土) 22:57:55
怪しいスタンプチラシが全部無くなっているぞ....
923名無しのコレクター:2008/09/06(土) 23:17:14
そりゃココ見てるからでしょw
924名無しのコレクター:2008/09/07(日) 01:40:28
違反申告が付いたんでYahooからメールがいってる筈。

>>920
プロフィールみると本当か解らんがカタギじゃないよな。
コン○リ詰めにされて海に放り込まれないよう気をつけるこった。
骨は拾ってやれんので、自己責任で。
925名無しのコレクター:2008/09/07(日) 02:13:43
ここの書き込みもかなりひどいもんばっかだもんな。
正体ばれないから人のこと何書いてもいいと思ってる。
殺人予告書き込む奴らと変わりない。
そのうちカズに大変なことされんよう気をつけろや。
926名無しのコレクター:2008/09/07(日) 03:23:46
みんなプロフィール見てカタギじゃないって思ってるようだけど
あんな名刺は
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g64770308
とかからパクってきただけ。
ハッタリかましに躍起になっても、すぐにボロが出るさ。
927名無しのコレクター:2008/09/07(日) 21:43:05
〉〉925
脅迫罪
928名無しのコレクター:2008/09/08(月) 00:13:54
何が脅迫罪だ。
調子こいて好き勝手書き過ぎてんだよ。
見られてるってこと忘れんな。
929名無しのコレクター:2008/09/08(月) 18:49:08
一人必死なのがいて笑えるなw
930名無しのコレクター:2008/09/08(月) 19:07:51
誰かと違って良心的だな。

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f66052542

まあ、これが人間として当たり前の姿なんだろうが。
931名無しのコレクター:2008/09/08(月) 20:47:36
www
932名無しのコレクター:2008/09/08(月) 21:02:56
>>929
一晩考えて言えるのはそれだけか。
引き攣りながら笑ってるな。
腰抜け。
933名無しのコレクター:2008/09/08(月) 21:24:10
すごむねぇ…
さすが>>840みたいなことを書く人は一味違うわ(^0^*オッホホ!
934名無しのコレクター:2008/09/08(月) 21:29:33
余裕みせて目がウルウル。
可愛いねえ。
あんまり苛めないから安心しろ。
チラシオタク。
935名無しのコレクター:2008/09/09(火) 08:38:09
何でこんなに荒れてんだ?
本人降臨か?
936名無しのコレクター:2008/09/09(火) 21:05:11
タイトルの横になぜか主題曲の名が。変形・2ッ折です(^0^*オッホホ!
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e80483922
937名無しのコレクター:2008/09/10(水) 01:30:47
>>936

政○結○の資金集めを妨害
938名無しのコレクター:2008/09/10(水) 19:36:09
助けて〜、カズ怖いよぉ〜
僕、腰抜けだから、イジメないでね
939名無しのコレクター:2008/09/12(金) 18:11:45
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r49226660

>昨今出回っている怪しいチラシではありません
お前が言うなとw
940名無しのコレクター:2008/09/14(日) 19:39:54
すっかり、落ち着いた感じ。
また、前のチラシスレに戻ったかな。
平和は、いいねぇ・・・・でも、スレが全然進まない。
941名無しのコレクター:2008/09/16(火) 02:09:07
皆さんはネット以外でチラシ購入とかしないんすか?
古書店とか、専門ショップとかで。

どーも俺はネットは信用できないんで今まで一回も
試してません・・
942名無しのコレクター:2008/09/16(火) 07:15:26
東京とか大阪の人は近くにあるから利用しやすいけど、
地方に住んでる人は遠くてショップに行けないからね。
どうしてもネットに頼るしかない。

ネットが普及する前は、普通の通販を利用したり、
たまにわざわざ東京・大阪までチラシを買いに行ったもんだ。
東京なんてめったに行かないから、行ったときは
水野とか品川とかショップを回りまくったよ。
943名無しのコレクター:2008/09/16(火) 16:39:34
半年ぐらい前かな、「チラシのフレンズ」の珍品チラシセールに
行ってきた。
ネットより安いし、状態も良かったんで感動した。
帰りにオマケまで貰ったし。
気を良くして、一ヶ月くらい前の60年代物セールにも行ってきたけど
こっちは、あんまり安くなかったね。
でも、相変わらず珍品新作モノに関しては良かったよ。
944名無しのコレクター:2008/09/16(火) 16:59:57
今まで一番楽しかったのは、ショップ巡りよりも
神田、神保町などの古本屋巡りだったな。
古いパンフの間に、お宝チラシが挟まっていたり
一枚百円のダンボールの中に、無造作の高額チラシが
突っ込んであった。
ダンボールの方は、状態はあんまり良くなかったけど
探すのが楽しかったね。
最近は、神保町とか行ってないけど、今どうなってんだろ。
945名無しのコレクター:2008/09/18(木) 19:33:16
1枚くらいなら欲しいんだけれど。
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r49375650
946名無しのコレクター:2008/09/20(土) 13:17:35
>945
東和プロモーション(16ミリフィルム貸出し会社)のやつね。
今では珍品扱いだけど、実は映画チラシと呼ぶにはけっこう微妙なチラシだと思うけどなあ。
「クイックシルバー」や「マッドライダー」よりはマシか…な?
947名無しのコレクター:2008/09/21(日) 09:06:51
久しぶりにヤフオク見たら、レイアウトが変わってる。
見づらくて入札する意欲が沸かない。
948名無しのコレクター:2008/09/21(日) 09:14:11
>>947
それ、俺も思た。
ヤフーはトップページも含めてレイアウトを変えるたびに悪くなっていくな。
949名無しのコレクター:2008/09/22(月) 17:54:32
私は駆け出しの貧乏チラシコレクターです。
お金がないので状態のいいチラシが手に入りませんが
素人でも出来るような修復の仕方を教えていただけないでしょうか?
心の広いベテランコレクターの方よろしくお願いします。
950名無しのコレクター:2008/09/22(月) 18:19:37
>>949
変に手を加えない方が良いかと思いますが。
テ−プ跡・汚れ等を剥がそうとして変色させてしまった
苦い思い出があります・・・
折れ・シワを目立たなくしようと、逆側に軽く曲げる 等も
してみましたが大して・・・
分厚い本に挟んで、延ばす程度しか出来ないかと。
951名無しのコレクター:2008/09/22(月) 22:35:16
ほとぼりが冷めたと思ったのか、再出品してるな。
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k61004403
952名無しのコレクター:2008/09/24(水) 00:25:46
突然失礼します
東京南砂のたなべ書店ってまだ営業してますか?
明日仕事でそちらのほうに出向くんで
よってみたいんですが、なにぶん駅から離れているもので…

それとどなたかが書いていました【フレンズ】って?

スーパー教えて厨申し訳ありません
調べかたがヘタなもんで
953名無しのコレクター:2008/09/24(水) 11:07:42
>>951
質問見たらレプリカではないそうですw
954名無しのコレクター:2008/09/24(水) 20:53:26
【余談ですが】チラシ鑑定士が沢山いる様で感心しています。「チラシ全集 1」掲載の変形「鉄道員」は「同柄で4種」存在しますね。
右下部=印刷館名・右下部=空白にスタンプ・右下部=空白・右下部=〈片面〉ヘッドライトです。「チラシ全集」を否定されるのか、
「違反申告」が嫌がらせなのか前回も『 1963年 太陽は傷だらけ』は他の方の物は「違反申告」=0でした。現在も「質問覧」等から
「脅迫・中傷」があり、弁護士に委任し「yahoo」に「情報開示請求」をし「42名」のID所有者「違反申告者」を特定しています。
955名無しのコレクター:2008/09/25(木) 00:55:28
・現状1人で10でも20でも「ID」取得が可能でわざと自作自演し入札者と競り合わせ最後に「落札者都合でキャンセル」する手口もあります。
次点者を繰上げすれば「悪い評価」は付きませんし、次点者がキャンセルしても出品者には「悪い評価」が付かず、次点者に「悪い評価」が付きす。
・その為、その「悪質な出品者」は所有している相当数の「ID」を使い分け私からも購入した事がたびたびあります。(落札用等の使い分けをする)
また、入札者が「1人」なのに入札件数が「2」になっている場合がよくあります。
今回、私の出品の中にも数点ありましたがこれは 私が別「ID」で入札すれば自動入札で価格が吊り上ります。
(いくら位で入札しているかある程度調べられるツールというかも存在します。)が私は一切その様な行為はしていません。
★2年前とすっかり状況が変化しています。(特定の人物により)別に説明した通り、落札者の ★氏・☆氏…
大勢の方が嫌気がさし「オークションから撤退」しました。 現状、活気ないですよ。チラシカテゴリ全体の入札状況を見ても入札されている商品が少ないです。
956名無しのコレクター:2008/09/25(木) 07:52:09
もうとりあえず現物確かめてから
買え

地理的に大変な方もいるだろうけど
957名無しのコレクター:2008/09/25(木) 12:31:02
違反申告者の情報流したらYahoo!は大変な事になるだろw
958名無しのコレクター:2008/09/26(金) 07:41:56
>>952
ヤフーの検索で、「チラシのフレンズ」と入れると
ずらっと出てくるから。
上の方の、それらしいのをクリックすると、ホームページが
出てきます。
でも、今はセール中ではないので、激安ではないと思いますよ。
959名無しのコレクター:2008/09/26(金) 13:42:27
上の続きね・・・・・
実際に、店に行くと、ホームページの値段よりは
だいぶ安くなってます。
ただ、店の場所が、とてもわかりにくいので、
地図を見ながら、行った方がいいですよ。

960ホリエモン:2008/09/26(金) 22:29:28
もうチラシも終わりだ。



961名無しのコレクター:2008/09/27(土) 09:11:55
ちらし多下手へ
962名無しのコレクター:2008/09/27(土) 09:56:49
963名無しのコレクター:2008/09/27(土) 10:53:53
964名無しのコレクター:2008/09/27(土) 12:01:07
 
965名無しのコレクター:2008/09/27(土) 13:28:31
高いお金出してチラシを買って、
ふと、いったい俺は何をしてるんだろうと思うときはある。
確かにある。
966名無しのコレクター:2008/09/27(土) 15:37:43
967名無しのコレクター:2008/09/27(土) 17:56:00
<<965
コレクションだからねぇ・・・・
生活に支障をキタサナイ程度で。
怪獣消しゴムのスレを見て、慰めてください。
アッチも、けっこう凄い!
なぜ、あんなモノに大金を払うのか!
やっぱり、コレクションだから?
968名無しのコレクター:2008/09/27(土) 22:11:36
969名無しのコレクター:2008/09/28(日) 06:52:18
970名無しのコレクター:2008/09/28(日) 09:06:09
971名無しのコレクター:2008/09/28(日) 09:18:34
972名無しのコレクター:2008/09/28(日) 10:03:44
973名無しのコレクター:2008/09/28(日) 11:09:29
なんかスレを早く終わらせたい人がいるみたいだね。
よほど都合が悪いことが書かれているのかね。
974名無しのコレクター:2008/09/28(日) 12:12:35
 
975名無しのコレクター:2008/09/28(日) 12:25:38
 
976名無しのコレクター:2008/09/28(日) 14:56:24
ホントだ、どうしちゃったのかな・・・・


まさか!

実在していたのか!

やはり彼は・・・・

このスレを見ていたのか!!!!
977名無しのコレクター:2008/09/28(日) 16:37:17
978名無しのコレクター:2008/09/28(日) 16:38:51
979名無しのコレクター:2008/09/28(日) 16:39:34
980名無しのコレクター:2008/09/28(日) 16:40:30
981名無しのコレクター:2008/09/28(日) 16:41:25
982名無しのコレクター:2008/09/28(日) 16:42:16
983名無しのコレクター:2008/09/28(日) 16:42:49
984名無しのコレクター:2008/09/28(日) 16:44:15
985名無しのコレクター:2008/09/28(日) 16:52:36
とりあえず誰か次スレを立ててくれ。
986名無しのコレクター:2008/09/28(日) 17:32:52
987名無しのコレクター:2008/09/28(日) 17:33:19
988名無しのコレクター:2008/09/28(日) 17:33:54
989名無しのコレクター:2008/09/28(日) 17:34:18
990名無しのコレクター:2008/09/28(日) 17:35:04
991名無しのコレクター:2008/09/28(日) 17:35:47
992名無しのコレクター:2008/09/28(日) 17:36:21
993名無しのコレクター:2008/09/28(日) 17:42:14
994名無しのコレクター:2008/09/28(日) 17:58:42
次スレ立てました。
映画チラシコレクター集まれ!!【10種】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/collect/1222592119/
995名無しのコレクター:2008/09/28(日) 18:45:08
 
996名無しのコレクター:2008/09/28(日) 18:46:19
 
997名無しのコレクター:2008/09/28(日) 18:47:17
 
998名無しのコレクター:2008/09/28(日) 18:48:02
 
999名無しのコレクター:2008/09/28(日) 18:49:03
 
1000名無しのコレクター:2008/09/28(日) 18:49:51

          ,,.-‐''""""'''ー-.、
        ,ィ"          \
         /              `、
        ,i               i
      r'-=ニ;'_ー-、___,,.ィ‐‐-,,_  __|
       | r,i   ~`'ー-l;l : : : `l-r'"メ、
      ヾ、       `ー‐'": i!_,l_ノ`
       |         ,:(,..、 ;:|/
       |        ,,,..;:;:;:;,/
       /  `::;;.   '"`ニ二ソ  <映画チラシコレクター、やっぱ最高!
     /7    ゙゙:`-、;:;:;;;:;:;:;;/ 
   ,,.ィ"`:、        "/;:`ー-:、.._
 ‐'":;:;:;:;:;:;:;:\   . : :;: .  ;/;:;:;:;:;:;:;:;:;:~`'''ー--:、,,_
 :;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:`:、     .;;;/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:~i!
 :;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:`ー-''"":;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::|
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。