映画のパンフレット・プレシシート 1冊目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しのコレクター
映画のパンフレット・プレスシートについて語りましょう。
2名無しのコレクター:04/09/20 19:18:28
にげとずさ
3名無しのコレクター:04/09/20 19:39:54
パンフやチラシのレア物はききますが、プレスシートのレア物ってどんな物なんでしょうかね。
4名無しのコレクター:04/09/22 01:33:25
>>3
ホラーものは人気があり、プレスでも何万もするのもたくさんありますよ。
5名無しのコレクター:04/09/22 23:28:21
>>4
ホラーですか、自分的にはパスですが、パンフも結構いい値がついてますね。
6名無しのコレクター:04/09/23 00:50:45
>>1
無料で配布されてるチラシって書けよ
7名無しのコレクター:04/09/25 15:30:53
無料でもプレスシートとチラシでは全く違います。「スパイダーマン」の飛び出すタイプはすごい、
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g24819485
変形タイプでおもしろいプレスはないですか?
8名無しのコレクター:04/09/25 18:19:38
http://gorius.55street.net/colum.html
映画プレスシートの楽しさをご存知ですか?
9名無しのコレクター:04/09/27 16:16:01
パンフとプレスと基本的にはペアで収集したいんですけど、古いものは、希少性
の高いプレスのほうが、安いのはどうしてでしょう?たとえば「博士の異常な愛情」とか
随分値段が違いますが。手がでません。
10名無しのコレクター:04/09/28 09:23:19
プレスシートはたのしいね。
11質問:04/09/28 23:03:41
ショー・コスギ主演の「ニンジャ」のプレスシートっつうのは
存在するのでしょうか?
どこ探してもないもんですから...

12名無しのコレクター:04/09/30 18:24:42
>>7
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g26802938
プレスはほんと楽しいよ。
13名無しのコレクター:04/10/05 13:03:43
プレスシートは、パンフと違って情報が少ないよね、初版かリバイバルか
分からないことが多い、そういう情報サイトはないですか?

http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k8337398
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n7640786

両方とも初版ですかね。

14名無しのコレクター:04/10/05 23:48:16
プレスは情報が少ないからね。
ちなみに上が初版、下が60年代のリバイバル
15名無しのコレクター:04/10/07 23:43:14
下はリバイバルですか、商品説明は両方同じですね。やっぱりプレスの収集はむずかしい。

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f28757553 オードリーのパンフ随分高値がついてますが、これは珍しい物なんですか?
16名無しのコレクター:04/10/08 00:56:11
それはパンフではなくて、冊子タイプのチラシ。
だから高いのさ。
2001年の8p冊子タイプなんかと同類と考えていいよ。
めずらしいっちゃあめずらしいけど・・・
この価格は疑問。おいらが出すなら5万までかな。


17名無しのコレクター:04/10/12 15:38:40
冊子タイプのチラシなんですか。ホッチキスで止めてあったので、てっきりパンフと思いました。
2001年といえば、銀版と黒版の折れ目のないパンフ探してますがなかなか
ありませんね。相場はどの位なんでしょう。
18名無しのコレクター:04/10/12 18:32:58
もっともレアな黒のテアトルならば
ピンの状態でこの間でたじゃん?
15000だったけど、アレはお買い得だったね。
買っておけばよかったのに。
ピンは本当に無いからね。銀のテアトル・OSで相場は2万以上でしょう。
黒なら3万以上だよ。
19名無しのコレクター:04/10/12 22:31:43
ああ、黒っつってもテアトル館入りのことね。
20名無しのコレクター:04/10/13 23:06:11
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f29196123
マックイーンのプレスがでてるよ。モノクロなんだね。
21名無しのコレクター:04/10/13 23:38:58
>>18
気付きませんでした・・・まめにオークションチェックしてないとダメですね。
以前折り目がしっかり入った銀版買ったんですが、確か5000円。やっぱりピン
が欲しくなります。
22名無しのコレクター:04/10/14 00:49:38
>>20
でも真ん中から折れているよね。
これはもともと007危機一発なんかと同じサイズで2つ折り。
そんなわけで、やっぱり綺麗なモノはでない。
23名無しのコレクター:04/10/14 16:25:26
>>22
プレスシートという物は、そもそも最初から折られて封筒などに入れられて配布される物
なので、折れているのが普通の状態です。折り目の無い物はごく稀に出ては来ますが、映画
会社自体か、印刷所などの限られた所からしか出てこないと思います。
プレスを知っている人なら常識なんですが、、、。
チラシなどでも最初から二つ折りの物などがありますね、そういう品物であると考えましょう。
24名無しのコレクター:04/10/14 17:06:55
>>23
特殊だろうがなんだろうが綺麗なモノが存在する以上、それを求めたがるのがコレクター。
おまえさんの常識などこの際どうでもよい。
それに「折れているのが普通」って、あんた自分で何を言っているのかわかっているのか?
この大脱走は2つ折りの上にさらに真ん中から折れているんだぜ?
最初から2つ折りのモノが故意に真ん中から折られているんであって、チラシの最初から2つ折りとは全くワケが違う。
少なくとも大脱走初版に限って言えば、この6年くらいで折れていないモノをオレは5−6回は見ているぞ?
それに、プレスは何も折られて封筒で配送されるという、ただそれだけの性質のものじゃないでしょ?
ちょっと23のダンナの発言は無責任だな。ひょっとして出品者か?(w
25名無しのコレクター:04/10/19 21:11:18
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p6318765 等々
長年コレクションしてても、こうやって売られてしまうと、なんか空しいな。
この出品の中でレア物ってある? カサブランカ?
26名無しのコレクター:04/10/19 23:36:43
>>22プレスって今は映画関係者の試写会で配られてますよね、昔は郵送だったんですか?
27名無しのコレクター:04/11/02 01:10:03
>>26
話題が進まないようなので、22氏に代わって答えさせていただきます。
プレスシートはマスコミ関係だけでなく映画館等の興行関係にも配布されます。
大都市のマスコミ関係にどのように配布されるのかは知りませんが、
少なくとも地方の映画館には郵送されていると思います。
また、そのときに不必要に折り曲げられて送られたとは思えません。
映画館でそのようなものは見たことがありませんので。
23氏の言うようにプレスシートがコレクター市場に出回るときには、
古いものに限って言えば、確かに折り曲げられたものが多いようです。
ただ、それは二次流出の際に生じるもので、当初からのものではありません。
その意味で23氏の見解には、24氏同様私も疑問を感じます。

御質問の意図と違った答えになってしまったかもしれませんが、
その場合には御容赦ください。
28名無しのコレクター:04/11/02 01:42:26
a
29名無しのコレクター:04/11/07 15:52:14
プレスは変形が多いので、特にポスタータイプはほとんど折り目が入って
いますね。郵送にしろ、配られたのにしろ折り目が付くのも仕方がないと
思うよ。そういった意味でも自分はポスタータイプは収集の対象からはず
してるよ。

30名無しのコレクター:04/11/11 23:18:07
映画にたずさわった人達の心情として、私もはじめはきれいな状態で送られたり
配られたりと思いたいです。パンフよりプレスのほうが、特に最近のは遊び心があって好きなんですが、パンフの
ほうが価値有りはちょっと心外、皆さんはどう思われますか?パンフ・チラシの通は沢山
いますが、プレスの通ってあんまりききませんが。
31名無しのコレクター:04/11/12 10:36:33
>30
基本的に、プレスの売買は映画関係者の小遣い稼ぎってイメージがすごくあるから
個人的には価値が低くて当然って感じがする。

私はたまたま、知り合いに映画のライターさんがいてプレス譲ってもらってるけど
ちゃんと使ってるから結構折り目やメモ書きの有るものがおおいです。
きれいなのも沢山あるけどは、興味が無いものがおおい。

ネットで普通に売買されているのは、大手CDショップ、タ○ーレ○ードの社員
とかにも配られるんで、興味ない人間が〜。試写状も価値無いのは同じだね。
5年ほど前、興味あるからネットで売っている女の子に聞いたら、
配給会社の人間だったよ。備品売るなよ!

というわけで、あまり価値を感じません。
3227:04/11/13 17:45:31
>30
プレスシートに面白いものがあると言っても、その数はかなり限られており、
大半は特に面白いと言うことはないのではないでしょうか。
それでいて手に入れるための手間暇費用が馬鹿にならない。
とすれば、敬遠する人が多く、一般的な評価は低くならざるを得ないと思います。
プレスシートの価値を見直して欲しいとおっしゃるのであれば、
どんなものがどのように面白いのかを具体的に書いていただいたほうが、近道かと思います。
なお、比較的最近のものでは、私は「ヴァン・ヘルシング」の2ndバージョンが気に入っています。
大型のきれいな印刷の写真はパンフレット以上の魅力だと思いますが、
B4サイズなので、パンフレットコレクターの評価はあまり期待できませんね(W)。
33名無しのコレクター:04/11/16 22:44:08
パンフは有料なのに、その値段に見合ってないものも多いです。
映画館に行けば入手できますので数も出回っています。古いレア物はもちろん除きます。
プレスは映画の宣伝のため映画ををヒットさせるために関係者に配るものなので、
まず、数ある中でいかに目立つか、目を留めてもらえるか。
その為にB4や変形プレスが多いのではないでしょうか。創意工夫や努力が感じられます。
(昔の物はチラシでは説明不足、パンフとの中間を取った形だったのではないでしょうか)
実際B4サイズのプレスを初めて見たときは、紙の質や写真の豪華さに感激しました。
またヴァン・ヘルシングのような立体プレス。誰がオークションに出品しているかとは次元が違うと思います。
ちなみに、スパイダーマン2(豪華な立体)・ 仔犬ダンの物語(モー娘が立体ででてくる)
ヴィドック(立派なハードカバー)・クイール(表裏表紙がクイールで可愛い)
ジェイソンX(ジェイソンの顔片方の目がくり抜き)・ピノキオ(ベニーニ)ペナント形
プロ野球を10倍楽しく見る方法(キャッチャーマスク型)・ブラックタイガー(紙芝居)
ザクルミナル(バインダー風のかなり豪華紙質も良い)・フェノミナン(半円形)
殺し屋1(ビデオプレス)。LOVE SONG(LPレコード形)・ダブルビジョン(巴型) ・ 結婚(祝儀袋)
ショーシャンクの空に(茶封筒の定形外郵便)・グリーンマイル
等々まだまだ書ききれないほど変形プレスがたくさんあります。
もちろん全体の数からいったら少ないかもしれませんが。オークションで変形を探す
楽しみもありますが、たまたま購入したプレスが変形だったときは感激です。
パンフでもアルバトロスの「奇人たち晩餐会」等面白いものもありますね。
34名無しのコレクター:04/11/17 18:26:17
経堂の○本大學へ釣られたと思って行って御覧なさい。
思わぬ掘り出し物が・・・。
35名無しのコレクター:04/11/18 13:23:56
>34
 そんなに煽るなら、あんたが全部買占めりゃいい話だ。
 
36名無しのコレクター:04/11/18 15:58:08
>>35
うっせ禿
37名無しのコレクター:04/11/18 16:14:45
>>35
 あーつまらんガキだったのね。
 
38名無しのコレクター:04/11/18 17:50:27
>>35が死んだ いい奴だったよな
3932:04/11/18 22:15:13
>>33
ご丁寧なレスを有り難うございます。
私も変形版プレスシートには興味を持っており、今回御紹介のあったものの3分の1くらいは所有しています。
ただ、パンフレットは、原則として、映画を見て気に入ったものを買っていますが、
変形版プレスシートの場合は、プレスシートそのものが欲しくて購入しています。
つまり、私の場合、パンフレットと変形版プレスシートとでは、入手の目的が異なり、
また、作品そのものとの関わり・距離も異なっています。
あなたの入手目的が私のそれと同じものであるかどうかはわかりませんが、
作品性を重視してプレスシートを入手するのであればともかく、デザイン性を重視しての収集は、
作品そのものとの関わりから、多くの映画ファン、あるいはコレクターの共感は得難いものと思っています。
その意味で、プレスシートの評価がパンフレット以下になるのはやむを得ないことなのではないでしょうか。
ただ、私自身は変形版プレスシートに大いに興味を持っていますので、
面白いものがあったときは、その都度教えていただければ大変有り難く思います。
40名無しのコレクター:04/11/22 18:01:41
こちらこそ丁寧なレス有難うございました。
変形プレスのコレクター的な書き方をしてしまいましたが、
収集暦は浅いのですが、基本的には、観た映画のプレスをメインに収集しています。
パンフとプレスを見比べますと、パンフはほとんどA4とB5 内容的にも
新鮮味がないマンネリ感があり、個性がないように思われます。
独創性があるということで、特に変形プレスを紹介させていただきました。
パンフに比べてプレス収集者が少ないという事は、
その分、高値にもなりませんので、うれしい事なのですのですが。
4139:04/12/03 22:58:48
>>40
最近なにか面白いプレスシートはありませんか?
私は、ステップフォードワイフが気に入っています。
4241:04/12/06 23:37:34
誰も書かないんで、連続して書かせていただく。
例えば「テキサス・チェーンソー」。
パンフレットと比べると、プレスシートに遥かにホラーマインドを感じる。
これが商品となるかどうかはともかく、
そうした商業性を逸脱したピュアな部分がプレスシートの良さだと思う。
43名無しのコレクター:04/12/11 22:15:03
ここはプレス屋さんのスレなんだね。
でも、いたんだね、pレスシートコレクター(笑)
がんがってくれ。
44名無しのコレクター:04/12/17 12:00:09
ハリソン・フォードの「サブリナ」のパンフレットが2万で売ってるんですが
なんであんなに高いんですか?
45名無しのコレクター:04/12/18 00:33:59
>>44
確か刷り上っていたが、ハリソンの肖像権云々の意向で販売されなかったんじゃなかった?
公開日に観に行ったが、売店で聞いたらそんな答えが返ってきた記憶がある。
46名無しのコレクター:05/01/18 07:19:28
1995年頃から数年分の映画パンフが家にある。
すべて映画館名入りで、劇場窓口での購入時にパンフの端を軽く持って一度中をパラパラと見たのみで内容も全く読まずそのまま意味もなく保存、今日に至る。
今となっては場所を取るのでいらないんだが、どこに持っていけば買って貰える?
47名無しのコレクター:05/01/18 08:38:22
売らずにずっと取って置いても良いんだが、それならこれから30年後も保存状態変わらないだろう。
30年後も新品状態。
なぜならこれまでの8〜10年間ノータッチだったから。しかし綺麗に保存していた為”虫食い”等はない模様。

48名無しのコレクター:05/01/18 20:55:51
ここ10年位の新しいパンフは値が付かないですよ。以前神田の古書店とBOOK OFFに
持って行きましたが、10冊で100円位。ばからしいので、持ち帰りました。
YAHOO オークションに出した方が 全国レベルですからね、
探してる人がいれば案外値が付くパンフがあるかもしれません。
49パンフのコレクター:05/01/18 22:02:47
プレスに詳しい方、ご存知でしたら教えてください。
「めぐりあう時間たち」のパンフを古本屋で購入し、その後美品が欲しくて、別にもう一冊を専門店から買い入れました。
すると、古本屋で買った方は、後者より6ページ少なく、二コール・キッドマンの紹介・写真も若干違っていることに気が付きました。
それ以外、表表紙・裏表紙とも両者ほとんど同じで、外観では区別がつきません。
前者は、本文で38ページありますが、プレスなのでしょうか。 
また、最近はパンフレットと見紛うようなプレスが作られるケースがあるのでしょうか。
50名無しのコレクター:05/01/19 00:08:50
「めぐりあう時間たち」は残念ながら持ってませんが、パンフ、プレスの見分
け方の一つとして パンフには、値段が書いてあります。全部が全部あてはま
るわけではありませんが。参考までに。
51名無しのコレクター:05/01/19 20:07:03
スチール写真やロビーカードの収集されてる方いませんか?
52名無しのコレクター:05/01/20 21:24:48
C:\Documents and Settings\All Users\Documents\My Pictures\Sample Pictures\kisidasin\Img0001\DSCN0010.JPG

53名無しのコレクター:05/01/21 17:35:26
「セブン」というブラッド・ピットの映画の銀座館名入り新品パンフが1冊ある。
これって値打ちある?
54名無しのコレクター:05/01/21 18:08:50
他に浅野忠信の「地雷を踏んだらサヨウナラ」の新品パンフもある。
東京では確か「渋谷シネクイント」でしかやらなかったので数は少ないかも。

55名無しのコレクター:05/01/21 18:22:18
劇場名は>>54↑では違うかも。
渋谷は同じような名前の付いた小洒落た映画館が多くて疲れる。
みんな同じだろ!
56名無しのコレクター:05/01/22 04:26:24

おまえが持っている時点で新品じゃない事に気付けや。
57名無しのコレクター:05/01/22 20:10:17
確かに。そうなると要はパンフの状態如何という事ですな。
状態は言うまでもないですが”パーフェクト”です。
ここまでの美品状態のものはそうはお目にかかれないないはずです。
ほとんどが8〜9年前に買った時の状態、そのままです。
劇場で購入しプラスティック書類ケースに入れて持ち帰り、そのほとんどを中身を確認せずに封印。


58名無しのコレクター:05/01/23 17:54:27
59名無しのコレクター:05/01/24 08:46:26
館名入りが珍重されているのは、1950年代〜1960年代位までの主に有名女優、男優、
監督の作品で、新しいパンフは状態が良くても望み薄と思います。
60名無しのコレクター:05/02/16 11:57:49
やっぱり映画グッズをコレクションするならチラシが1番だな!!
パンフやプレスなんかと違って集め甲斐があるよ。
61名無しのコレクター:05/02/16 11:59:14
62名無しのコレクター:05/02/17 11:08:28
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g21410459
非売宣材の東宝プレスシートは、他の映画のプレスシートとちょっと違っているが
これは価値有りですか? 映画によっては、別タイプの普通のプレス
も出てたと思うのですが。
63名無しのコレクター:05/02/17 22:08:06
>>61
何やら恐ろしげな世界ですね。(W
集め甲斐の基準は十人十色なので、各人が思うところで行えばよろしいものと思いますが、
お知らせいただいたスレを見る限り、チラシの世界は映画鑑賞とは縁遠い世界のようです。
よって、私は遠慮させていただきますが、あなたはあなたで是非頑張ってください。
陰ながら応援します。
>>62
この作品には、B5・4つ折のカラー印刷のプレスシートが別に出てています。
多分、そちらのほうが「価値有り」ではないでしょうか。

64名無しのコレクター:05/02/18 17:39:10
>>63
どうもです。 東宝プレスシートは全部同じタイプで地味ですね。
東宝スタジオメールもプレスシートといわれていますが、
普通のプレスシートと配布の対象が違うんでしょうか。
65名無しのコレクター:05/02/18 20:21:22
>>64
正確な記憶ではありませんが、
スタジオメールは、撮影所の製作宣伝部がマスコミ向けに作成・配布し、
プレスシートは、本社の営業宣伝部が劇場向けに作成したり、
あるいは、企業とのタイアップ用に作成し配布した、との記事を読んだことがあります。
少々性格が異なるようですね。
66名無しのコレクター:05/02/19 23:05:26
どうもです。スタジオメールは記事を書いてもらう為、プレスは劇場に貼ったり
してもらう為、ということでしょうかね。
67名無しのコレクター:05/02/21 21:03:05
>>61
見たけど全然内容ないね。
68名無しのコレクター:05/03/02 22:58:39
チラシスレも内容は薄いと思うが…
始まって半年経ってもスレタイのミスが指摘されないこのスレも何だかな。
69名無しのコレクター:05/03/02 23:21:19
最近のチラシスレはなかなか面白いよ。
もっとも、また元に戻ってしまいそうな気配だけれど。W
さて、「シャル・ウイ・ダンス?」のプレスを入手した。
パンフタイプのキレイなやつ。
ただ、そのままパンフとして販売されそうな気がしないでもない。
中に「4.29Roadshow」とあるんで、セーフかなとも思うけれど、
パンフを見てから入手したほうが無難だと思う。
70名無しのコレクター:05/03/06 20:36:37
>>63

何を頑張るの??
ワロタ
71名無しのコレクター:05/03/06 20:54:53
>>69
そういうアドバイスは有難い。ただ映画がはじまるとプレスの値段が
上がってしまうのもあるんで、タイミングがむずかしい。
7269:05/03/06 23:59:39
>>71
かかるレスをいただくと大変嬉しいです。
数少ない同好の方に会えたなという気がします。
73名無しのコレクター:05/03/21 00:15:45
パンフレット・スレによると、「ブリジット…2」のパンフレットは発売されないとのこと。
プレスシートはパンフレット・タイプのようなので、早めに入手しておくほうが無難かもしれない。
某専門店で1000円なので、ヤフオクよりはこちらのほうが狙い目かも。
74名無しのコレクター:2005/03/21(月) 23:18:22
>>73
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r9950292
これって???こんなに価値あり?
75名無しのコレクター:2005/03/22(火) 17:07:35
>>73
パンフレット・スレ見ました。
ヤフオク値上がりしそうですね。某専門店は・・・教えてもらえませんか?
7673:2005/03/22(火) 20:12:36
>>75
こちらです。
http://www.sky.sannet.ne.jp/c-villege/
でも、今日見たら既に売り切れていました。
77名無しのコレクター:2005/03/22(火) 21:36:30
ありがとうございます。今回は残念でしたが、これからの参考にさせて
もらいます。
78名無しのコレクター:2005/03/24(木) 20:29:53
今売っているキネ旬。
みゆき座と日比谷映画(新しくなってから)の過去上映リストが載っててGOODです。
7973:2005/03/26(土) 17:27:00
>>74
これだけじゃなく「ブリジット…2」のプレスシートは未だヤフオクで大旋風気味。
専門店もHP販売を止めオークション売りにした気配。

「狸御殿2nd」もそんな雰囲気。
もっとも、こちらはこれからまだまだ出回るんだろうけど、
あまり値上がりすると新入荷のHP販売も高くなりそうで、そちらが心配。
80名無しのコレクター:2005/04/03(日) 00:49:40
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=75135970
「ウエストサイド」のプレス以前2000円位で入手しました。
どうしたんでしょう、びっくりです。状態は良さそうですが。
81名無しのコレクター:2005/04/03(日) 00:54:55
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/75135970
失礼 写真入りはこちら。
82名無しのコレクター:2005/04/03(日) 03:42:07
>>80
プレスとチラシの区別のできない入札もあったのではと思います。
店頭相場よりやや高めかなという印象ですね。
ただオークションはタイミングによっては落札価格が大きく変動するので、
当てにして出品すると予想を良い意味でも悪い意味でも裏切られる事があるのは事実です。
83名無しのコレクター:2005/04/03(日) 23:45:24
確かにおっしゃるとおりですね。『ハウルの動く城』出始めに買ったので
かなり高かったですが、今は随分下がりましたね。
84名無しのコレクター:2005/04/04(月) 02:30:39
「ブリジット〜」も今話題になっているから高額。パンフも出てないしね。
日ごろ宣材を収集してない人も手を出す。
ある程度供給されれば、半年待たずに暴落するのでは。

昔の作品はある程度、相場が固まっているから相場を越えないように落札するのが、
ベストですね。
競り合った挙句熱くなって、とんでもない価格で落札している方をよく見ます。
85名無しのコレクター:2005/04/04(月) 19:08:47
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h13260960
以前から気になってました。よく見かける日比谷版も初版こちらも初版ですよね。有楽座
版は滅多に見ませんが、上映期間が短かいとかだったのでしょうか?
86名無しのコレクター:2005/04/04(月) 19:22:19
>>84
それで前に大失敗「博士の異常な愛情」のプレス熱くなって3万近く
で落札。あとで後悔しきり。自動延長は入札者にとって、有難迷惑だね。
反対に自分が出品するとしたら絶対、自動延長有りにする。(笑
87名無しのコレクター:2005/04/07(木) 09:11:38
>>86
かなり高値で買いましたね。競り合う気持ちは良く分かります。コレクターは
大なり小なり経験してるんじゃないですかね。
88名無しのコレクター:2005/05/09(月) 12:14:34
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m13600625 入札なし。
以前なら考えられない事ですが、ヘップバーンの物にしろこのごろ随分値崩れして
ますね。もう行きわたったのか。世代の交代時期なのか。ちょっと寂しい気もする。
89名無しのコレクター:2005/05/26(木) 09:52:28
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k17912123
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/77213506
ヘラルド社のプレス入手したらラベルが違うだけで、タイプがまったく同じだった。
おまけに表題のラベルが曲がって貼ってあった。ちょっと手抜き。
90名無しのコレクター:2005/05/30(月) 10:00:28
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/63396581
このプレス確かにレア物と言われていますが、本当にそうなんでしょうか?
結構出回ってるみたいですが。
91名無しのコレクター:2005/05/30(月) 21:26:06
やっぱりコレクションするならチラシが1番だな。ここ全然進んでないじゃないか。
92名無しのコレクター:2005/06/03(金) 21:45:34
>>91
なにをそんなに気にしてんのさ。
よっぽど自分のやっていることに自信がないのかな。
93名無しのコレクター:2005/06/03(金) 23:38:28
ここはまだマシ。
ポスタースレは3ヶ月間もレスないぜ!
94名無しのコレクター:2005/06/08(水) 19:49:29
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d54244500
モンローのパンフ中でもほとんど見ませんね、最終いくらになりますか。
たしか発行部数が少なかったんですよね。
95名無しのコレクター:2005/06/26(日) 16:51:04
96名無しのコレクター:2005/06/27(月) 11:00:59
>>95
全てが珍しい物だったのでしょうか?
全く詳しくないのですが、よろしかったら教えてください。
97名無しのコレクター:2005/07/01(金) 00:12:11
脚本は 暁の脱走 ジャコと萬鉄
監督作品の 野良犬 静かなる決闘 醜聞 羅生門(+4) は特に価値ありと思います。
それぞれに出品していたらもっと値が付いたのではと思いますが。自分も欲しいのが
ありましたので、残念・・。
ただせっかく揃ったコレクション落札は業者のようですので、黒澤作品に限らず
コレクターとして何ともやりきれません。 
98名無しのコレクター:2005/07/14(木) 23:41:09
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m16837633
スターウォーズ3のプレス 最近はフォーラム試写会のおまけ付が出品されて
ますね。近頃にはない豪華版ですね。さすがスターウォーズ!!
初期のおまけなしを入手してしまったので、早まった。再入手するか迷ってます。
バージョン違いはよくありますが、こういうのは珍しいんじゃないのでしょうか?
99名無しのコレクター:2005/07/16(土) 22:10:14
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k20308084
館名なしのリバイバルなのに、この出品者は何を考えているのか。
100名無しのコレクター:2005/07/24(日) 17:44:33
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h27576738
84>>
一頃に比べたら嘘みたいに安くなりましたね。本当に暴落してしまいました。
10184:2005/07/27(水) 00:13:54
>>100
1700円なら、まだ健闘してますね。
話題性はとっくに過ぎてますが、パンフが出てない分の付加価値がありますからね。
作りもパンフ並みに豪華のようですし、今後DVDで初めて観た人が求めるでしょうから
もうしばらくは、この価格水準が続くかもしれませんね。
102名無しのコレクター:2005/07/29(金) 08:21:01
出演者とか監督のサイン入ってるとプレスシートの値段って上がるの?
漏れはカムイの剣のサイン入り持ってるけど
103名無しのコレクター:2005/07/29(金) 12:01:58
>>102
 サインが本物であるという証明が出来なければただの落書き。
104名無しのコレクター:2005/07/29(金) 20:50:25
>>101
そうですね、DVDがありましたか。
話が反れますが、映画ファンの私的には、DVDやビデオを観ただけで
あの映画を観たといって欲しくないですね。もちろんビデオ等でしか観られない
古い映画は除きますが。
105名無しのコレクター:2005/07/29(金) 20:52:10
あの映画に限らずどの映画もでした。
106101:2005/07/30(土) 00:45:24
>>104
以前は自分もそう思ってた。
でも今は名画座が壊滅し、公開時を逃すとDVDやTVに頼るしかない。
公開が終了したら、ほとんどの作品はその時点でビデオ等でしか観れない古い映画になる。
悲しい事だけどね。
時代は大きく変わっているし、映画の楽しみ方も多様化している。
もっと柔軟に考えてもいいのではないかと思う。

スレ違いですまん。
107名無しのコレクター:2005/07/30(土) 20:34:39
スレ違いといっても、どのみち映画好きの人達と思うので。
もちろん映画館で観るのが一番と思いますが、自分はCGを駆使したスペクタクル
大作映画 ロード・オブ・ザ・リングやスター・ウォーズ 宇宙戦争等は必ず映画館で
社会派映画みたいなものはDVDでと 鑑賞券も高いので、臨機応変に分けてます。
108& ◆8.2QmiD2Bk :2005/07/30(土) 20:48:44

映画館で有料で買うA4サイズのプログラムと窓口などに山積みされている
B5サイズのペラのパンフレット…。
どちらのほうがコレクターとしては興味があるのでしょうか?
A4プログラムは1冊100円でいろいろなところで売られていますが
ペラのチラシは古本店ではあまり見かけないので…。
映画ズキな人で几帳面な人は透明ファイルノートなどに入れて
ストックしていて死蔵状態だったりして…。
109名無しのコレクター:2005/07/31(日) 00:53:13
>>108
パンフとチラシでは、それぞれに熱いコレクターが存在しています。
勿論、両方やっておられる方も少なくないでしょう。
基本的に映画宣材好きですので、収集するしないに限らず興味あるのではないでしょうか。

自分はポスターコレクターですが、パンフやチラシ、サントラに到るまでの価格動向をチェックしてます。

またカテゴリー限定の収集家の場合(ゴジラ等の特撮だけとか、007だけとか)、全ての宣材がコレクション
の対象になるでしょう。
110名無しのコレクター:2005/08/01(月) 19:02:38
>>108
2chにも、パンフ、チラシ、プレス、ポスターそれぞれのスレがあります。
「どちらのほうがコレクターとしては興味があるのでしょうかと?」との事ですが
それぞれの、好みですので、何とも言えません。

111名無しのコレクター:2005/08/05(金) 20:46:45
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k21063600
カテゴリ出品 表題がまずかった。もったいない・・・
自分も気が付かなかった。残念。
112名無しのコレクター:2005/08/11(木) 14:42:38
↑あーーーーーあ。野良犬はどこへ転売に出されるのやら・・・・
113名無しのコレクター:2005/09/08(木) 08:21:11
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n23811860
以前プレスとして出品されてました。 実際はパンフ?プレス?どっちなん
でしょうか?
114名無しのコレクター:2005/09/10(土) 09:28:52
>>111
早速転売。恥も外聞もない。
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m19111804
115名無しのコレクター:2005/09/16(金) 00:17:28
>>114
1000円が 15500円!!に  
結局カテゴリとかジャンル問わず、小まめに出品チェックしてるもん勝ちだね。
それほど暇じゃないしなー
116名無しのコレクター:2005/09/16(金) 10:48:57
山ちゃんもしょうもねーなぁ(w
117名無しのコレクター:2005/10/03(月) 01:32:22
山ちゃんって?
118名無しのコレクター:2005/11/09(水) 14:56:01
おっはー
119名無しのコレクター:2005/11/11(金) 14:18:43
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n28475988
この大脱走リバイバルやん・・・
120名無しのコレクター:2005/12/04(日) 21:28:03
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/81408228
ハリーポッターのプレス今までのシリーズに比べると、値段が上がらないと思うのですが
・・・上映中なのに。
121名無しのコレクター:2005/12/04(日) 21:33:16
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g35842680
1stプレスシートは今までのシーリーズに比べると見劣りしますね。
122名無しのコレクター:2005/12/05(月) 19:02:55
>>119
せいぜい1000円台、落札者は初心者ですね。
123名無しのコレクター:2005/12/11(日) 19:02:03
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f37401506
別のタイプのモノクロの初版プレス持っていますが、これはカラーですね、
リバイバルでしょうか?
124名無しのコレクター:2006/03/12(日) 21:17:37
>>123
リバイバル
125名無しのコレクター:2006/03/17(金) 14:54:44
青梅のチラシまとめて出品。
これっていつごろ出た物かな??
俺は画像の物は1枚も持ってない。

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/87014905
126名無しのコレクター:2006/03/18(土) 21:07:47
>>125
宣伝乙。
できればチラシスレでお願いしたい。
127名無しのコレクター:2006/05/05(金) 04:38:40
この前古本屋でドロンの「太陽がいっぱい」初版館名入り
2000円で買ってきました。

これって安い買い物だったのかな?
チラシはもう何十麺の集めてるんだけど
パンフは知識がないんで・・・

明日に向かって撃て初版も1000えんでした。
128名無しのコレクター:2006/05/05(金) 17:38:06
スカラ座の物は以前に比べると随分価値は下がりましたが、2000円は安いと思いますよ。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d61885255 結果どうなりますか。
「明日に向かって」は相場かも。
129名無しのコレクター:2006/05/07(日) 15:39:16
>>128
サンクス。>>127だが、もう何十麺云々は
もう何十年 の間違いです。

パンフはチラシほど狂った値段になんないんですね。
130名無しのコレクター:2006/05/07(日) 15:43:13
>>129
パンフもジャンルによってはチラシより高い物が
あるような。ゴジラなど円谷系や黒澤系など。収集家の
層が全く違うんでしょう。
131名無しのコレクター:2006/05/08(月) 03:00:25
正直パンフは今が狙い目だと思う。
チラシにばっかり群がって、パンフは誰も見向きもしないからな。
132名無しのコレクター:2006/05/08(月) 11:27:31
>>131
たしかに、特にYAHOOオークションシステム利用料の値上げで、その前に沢山出品
される可能性大ですからね。
まあ、これはパンフに限らずですが。
133名無しのコレクター:2006/05/08(月) 12:20:03
俺のことかー
134名無しのコレクター:2006/05/08(月) 20:47:40
>>133
出品者さん? 期待してますよ!
135名無しのコレクター:2006/05/09(火) 06:56:39
>>134
もう先月格安で出した。1/3ぐらい売れたかな。売れ残ったらまとめて出す。
136名無しのコレクター:2006/05/09(火) 06:57:17
てゆーか、このカテ、年齢層高めで安心して取引できる人ばかり。
137仏 三郎:2006/05/10(水) 01:21:06
ゴジヘドの宣伝部製のパンフ、もってます。少し自慢できますか。
138名無しのコレクター:2006/05/10(水) 21:58:16
>>127
初版のスカラ座はここ数年4千円〜9千円の間で
落札されてますね。美品のものを5千円程度で落札
している人もいれば、イマイチのものを8千円台で
落札している人もいます。
128さんがカキコしてるとおり、徐々に落札額が
下がっております。今日終わったものは、4千円に
達しませんでしたね。外観は悪くないですが、中の
ヤケがひどいからでしょう。
139名無しのコレクター:2006/05/10(水) 22:10:39
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e55541494

何故こんな値段がつくのやら?
もちろん作品の位置づけは承知してるが、
一般のパンフがここまでなるのかな?
140名無しのコレクター:2006/05/15(月) 19:14:36
>>137
ゴジラ第1作目 1954年初版をお持ちでしたら、大いに自慢できますが、
ゴジラ対ヘドラは、1971年 第11作目ですので。
141名無しのコレクター:2006/05/16(火) 05:21:14
>>140
「少し」は自慢できる、と(笑)。
142名無しのコレクター:2006/05/16(火) 11:35:15
>>139
一般=本命
人気作品
ペキンパー初期2作のパンフは希少
金に糸目を付けない落札者
高額になるのは当然と思われ
143名無しのコレクター:2006/05/17(水) 19:29:12
>>142
レスサンクス。
そうか、これってペキンパーの初期の作品だったんだね。
R・スコットとJ・マクリーの引退作という記憶はあったんだけど。
ペキンパーって、「ダンディー少佐」以降しか思いつかなかったよ。
てっきり、丸の内東宝あたりの館名入りがあるんだと思ってた。
これが本命だったんだね。
でも、西部劇で館名なしのパンフがここまで高騰するのはレアケースだね。
古いSFやホラーだったらしばしばあるけど…
「左ききの拳銃」の一般でもここまでいかないかな。
144名無しのコレクター:2006/05/17(水) 23:27:46
これとデビュー作の「荒野のガンマン」がやはり出ないよ。

それと「ワイルドバンチ」の一般がどこまで値が付くか?
過去に一度、古書市で他の人が手にしているのを確認しているので存在しているのは間違いない。

145名無しのコレクター:2006/05/21(日) 23:43:17
一般の「ローマの休日」のパンフが(アメリカン・ムーヴィー・ウィークリー
のもの。状態はイマイチ)が何と5万円で落札されました!
いや〜ビックリした。
素人同士の争いはコワイね〜
出品者は笑いがとまらんだろうな。
146名無しのコレクター:2006/05/22(月) 00:28:58
じゃあ、俺も出品しよう!!
最低落札は強気に3万だな!
147名無しのコレクター:2006/05/22(月) 00:52:44
>>145
確かに本当に驚きました。パンフ価値下降状態の中、オードリーは不滅です!!
148名無しのコレクター:2006/05/24(水) 22:48:02
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/86699000

折れさえなければね〜惜しい!!
149名無しのコレクター:2006/05/25(木) 22:14:31
「風と共に去りぬ」の長崎版パンフを探してます。赤い表紙とはきいてますが
見たことないです。市場に出回ってないんでしょうか?
150名無しのコレクター:2006/05/26(金) 01:02:26
出た〜
風邪コレクター!!
151名無しのコレクター:2006/05/29(月) 22:05:21
ここでいいのかわからないのですが…
パンフを壁に並べてインテリアにしたいのですが、よい方法が見つかりません。
クリアファイルにいれて画鋲でとめてみましたがパンフが重くて落ちます…
なにかよい方法で見映えもいい飾りかたありませんか?
スレ違いなら誘導お願いします…
152名無しのコレクター:2006/05/30(火) 18:18:00
「ワイルドバンチ」の一般って、どいうものなんですか。
初版を一応持っているんですが。
153144:2006/06/01(木) 00:50:59
>>152
10年以上前に表紙をチラリと見ただけなので、ウラ覚えなのですが、
本命版と全く違うデザインでした。
それ以来みかけたことが無く、「007サンダーボール作戦」一般同様、自分にとって幻の1冊なのです。
ここの住人さんで持ってる方いないですかね〜?
154名無しのコレクター:2006/06/04(日) 21:45:14
155名無しのコレクター:2006/06/06(火) 14:43:05
>>154
両方とも本社発行のオリジナル版でしょ。
「ワイルド〜」はこれと違うものが存在しているはずなんだ。
「サンダーボール」も「ゴールドフィンガー」の一般が存在しているように、別のもがあると思われる。
自分の目で見たことはないのですが、某有名ショップの店主が「ある!俺は見た!」と断言してましたので。
156名無しのコレクター:2006/06/10(土) 05:51:18
「一般」「本命」という用語の意味と価値をどなたか教えていただけないでしょうか?
個人的には「ティファニーで朝食を」を例にとって解説していただけると分かり易いんですが。

大阪実業社発行のものは「一般」「本命」のどちらに該当するんでしょうか?
157名無しのコレクター:2006/06/11(日) 13:09:35
パンフの相場が下がったといっても、
007は殺しの番号って相変わらず上がっているような気がする。
ヤフオクでは
ヤシ:20k
ゴルフ背景有:40k
ゴルフ白枠:50kぐらい?
158名無しのコレクター:2006/06/11(日) 16:13:32
>>156
ttp://asahi-net.or.jp/~pg4a-mczk/index.html
ここのサイトが最も判り易い。
LECTUREとGALLERYに、答えが出てるよ。
159158:2006/06/11(日) 22:08:15
160156:2006/06/11(日) 22:39:45
>>158
どうもありがとうございました。疑問が解けました。
それにしても素晴らしいサイトですね。古いパンフだけでなく、新しい物にも
気が配られています。ブックマークに登録しました。
161158:2006/06/11(日) 23:51:03
大変良いサイトなので紹介しましたが、1箇所だけ間違いがあります。
「007は殺しの番号」のパンフで、「ゴルフ枠なし」を本命としてますが、
「ゴルフ白枠」がロードショー館で売られていた本命版です。
162名無しのコレクター:2006/06/17(土) 23:47:28
この前古本屋の投げ売りで、パンフ
「ハタリ!」
「世界残酷物語」スカラ座
「史上最大の作戦」
「大脱走」(痛みあり)
「レ・ミゼラブル」有楽座
いずれも初公開時のもの
100円で購入しました。
安いとは思うものの、値札が貼ってあります。
どうやったら綺麗に剥がせるんでしょうか・・・・・・・
163名無しのコレクター:2006/06/18(日) 20:54:33
>>162
美術用品店、文房具店、ホームセンターなどでシール剥がし用の薬剤を売ってます。
164名無しのコレクター:2006/06/21(水) 23:13:35
「スーパーマン リターンズ」のプレスシート、
胸のS字が入ったダイヤモンド型。
開き方も面白いし、変形が好きな方にはお薦めです。
ただし、中身は薄い。
165名無しのコレクター:2006/06/23(金) 01:23:00
仲間スレ

パンフレット・プログラムを語るスレ3
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1096424695/l50
166名無しのコレクター:2006/06/28(水) 01:19:47
Vフォー・ヴェンデッタのプレス、写真はケースの表紙だけ。
中の冊子は記事ばっかし。欲しい人は要注意。
167:2006/06/28(水) 01:47:00
>>166Vフォー・ヴェンデッタのプレス、写真はケースの表紙だけ。
中の冊子は記事ばっかし。欲しい人は要注意。
 マジでー 

168名無しのコレクター:2006/07/14(金) 23:58:03
銀座で映●社の映画グッズ即売会に行ってきた。

「裸でご免なさい」(B・バルドー)が84000円。
この前うちのちかくの古本屋で
同じ物が 100円で売ってた。
が、買わなかったら売り切れてた!
ショックでした。 それでは。
169名無しのコレクター:2006/07/15(土) 14:54:57
8300円も差があるなんてすごいね。
170名無しのコレクター:2006/07/15(土) 23:52:12
>>169
8300円じゃないです
83900円ですがな。
・・・・・・・だからショックも10倍。
171名無しのコレクター:2006/08/02(水) 00:29:33
悪くないスレなのに人稲杉age
172名無しのコレクター:2006/08/02(水) 00:30:24
あげ失敗age
173名無しのコレクター:2006/08/06(日) 11:18:14
近所の骨董市で007危機一発の初版を100円。
あまり珍しくもないし、既に持っているけど、何となく2冊目購入。
174名無しのコレクター:2006/08/10(木) 02:01:23
うらやますぃ

やっぱまめに行動せんといいいものは
見つからないよなあ
175名無しのコレクター:2006/08/11(金) 00:22:43
>>174
同じ骨董市でかなり前に「マーニー」「引き裂かれたカーテン日比谷」
を200円で見つけたので、それ以来足しげく通ってます。
176名無しのコレクター:2006/08/11(金) 09:08:32
しかし一方で100円単位
一方で10000円単位(映○社)・・・・・・・
パンフは差が激しいな。
まぁ古本屋に行く楽しみのひとつになってるが。
177名無しのコレクター:2006/08/14(月) 00:16:26
酔拳、蛇拳、笑拳パンフ¥50でGET!
178名無しのコレクター:2006/08/16(水) 09:40:40
>>176
○通社って新宿や池袋でパンフフェアをよくやっているけど、
5桁以上のパンフを買っている香具師をリアルで見かけたことがない。
179名無しのコレクター:2006/08/16(水) 21:21:28
東京のデパートでの古書市、オークションでも有名な某ショップが、復刻版の表示なしで
パンフ販売してた。しかも袋に入れてテープ止め、念のため確認して良かった。 
180名無しのコレクター:2006/08/17(木) 02:08:41
>>179
そういう時こそ「某」じゃなくてショップ名を!
あとあと騙された椰子をださないように。
STOP悪ショップ
181名無しのコレクター:2006/08/17(木) 02:12:06
>>178
俺はフェアやるたびに覗きにいくんだが
レジで「合計な○まん○千円になります」の声、しょっちゅう聞くぞ。
チラシ買い上げ含むとは思うが。
あ〜、また買っちまいやがった・・・・と
貧乏人の俺がいましたとさ!
182名無しのコレクター:2006/08/17(木) 10:32:43
漏れもかなり前に近所の寺でやってた骨董市で
「地球防衛軍」と「禁断の惑星一般」を1000円でゲット
でも両方ともパンチ穴あき。防衛軍は状態も悪い。
183名無しのコレクター:2006/08/25(金) 02:09:32
ちょ、
お前いいなぁ!
禁断の惑星 見たこともないよ 実物
184名無しのコレクター:2006/08/26(土) 00:12:55
禁断の惑星って

船長+娘(丸の内東宝)
上と同じ無名
娘に服を着せるロビー
宇宙に浮かぶ円盤

以外にデザインはあったっけ?
185名無しのコレクター:2006/08/26(土) 02:10:47
>>1
プレシシートってなに?
186名無しのコレクター:2006/08/26(土) 02:53:53
スレタイにかいてることくらいググれよ
187名無しのコレクター:2006/08/26(土) 07:45:25
>>184
丸東の表紙色違い、一般のライオン
188名無しのコレクター:2006/08/26(土) 21:12:13
>>184
「SF映画大全」にいくつか載っている。古本屋で立ち読みしてください。P39。
私としては東宝関西支社の横長版が欲しい。
189名無しのコレクター:2006/09/07(木) 17:17:53
ブックオブで用心棒、椿三十郎、羅生門(みゆき座)、赤ひげ(スカラ座)
妖星ゴラス、大竜巻、ゼロファイター、香港の星、香港の夜、大冒険
道(みゆき座)、その男ゾルバ(みゆき座)、天井桟敷の人々(みゆき座)
太陽はひとりぼっち(ニュー東宝)、ハスラー、女と男のいる舗道、サイコ
地下鉄のザジ(各・一般)等を各105円で買いました ブッオフ万歳!!!
190名無しのコレクター:2006/09/07(木) 19:21:38
パンフってコレクション目的の場合
状態最上でなければ、それ以下はカスだよな
資料的価値はあるだろうけど
191名無しのコレクター:2006/09/08(金) 13:12:03
189ですが190さん 並上〜美品でしたよ 
ちゃんとビニールに入れてラベル打ってあったしね 
192名無しのコレクター:2006/09/09(土) 01:30:08
ブックオフ パンフにラベルのじか張りやめたんだ。
193名無しのコレクター:2006/09/09(土) 01:35:08
時々パンフの中にチラシも入ってるよ。
194名無しのコレクター:2006/09/09(土) 03:39:44
>>193
いろんな古本屋いってるが
有る意味映画に無頓着な店のがワクワクするな。
>>189
いいなぁ、ウラヤマシス
>>190
なぜカスなんだい?
195名無しのコレクター:2006/09/09(土) 09:01:00
ブックオフも直営店とフランチャイズ店があるらしい
直営店は古いパンフは買い取らないけど
フランチャイズ店は店長の方針でたまにレアな物有るよ 
古漫画のセット 専門店より高かったけどね
196名無しのコレクター:2006/09/09(土) 21:10:04
>>189
某コレクターが16,500で落札した「勝手にしやがれ」(ニュー東宝)
や32,000円で入札中の「ロリータ」(日比谷)もあったらよかったのにね!!
197名無しのコレクター:2006/09/10(日) 03:01:39
ちょっと質問お願いします
プレスシートに印刷してあったり別添えしてある
作品名のロゴが縦や横書きでいろいろなサイズで書いてある紙の名前の
呼び名があったら教えてください
198名無しのコレクター:2006/09/10(日) 09:09:13
197=ロゴシート
199名無しのコレクター:2006/09/10(日) 22:15:34
>>190
そりゃ状態が良いのにこしたことはないが、レア物だったら少々傷んでても俺は欲しい。
200名無しのコレクター:2006/09/10(日) 22:22:14
>198
ありがとうございました
201名無しのコレクター:2006/09/11(月) 18:59:27
>>197
「プレスシート講座2」でググると別の呼び方が紹介されている。
>>199
禿同。
202名無しのコレクター:2006/09/11(月) 23:57:09
>>165
そのスレは厨房コレクター専用でしょ。
いまどきのパンフで館名がどうのこうの騒いでいる。
「禁断の惑星、ハァ? 丸の内東宝ってどこ?」って
いうようなレベル。
203名無しのコレクター:2006/09/12(火) 23:14:20
>>202
まぁ、ここの住民はそれ相当に歳食ってるオサンが多いのかも。
いいじゃないですかぁ
204名無しのコレクター:2006/09/12(火) 23:34:13
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b69855647
これはあまり見かけませんがプレスでしょうか?
205名無しのコレクター:2006/09/13(水) 00:09:35
パンフの世界もチラシほどじゃないけど、厳しい世界だね〜
206名無しのコレクター:2006/09/13(水) 23:24:25
>>204
ブック型プレス。オクでもたまに見かけるよ。
207名無しのコレクター:2006/09/14(木) 20:39:19
終身犯パンテオン
荒野の七人東京劇場
五月の七日間日比谷

数年前ならそれ相応の値段が付いていたけど、
最近のヤフオクではあまり高値が付かなかったね。
208名無しのコレクター:2006/09/14(木) 22:25:54
>>206
有難うございました。
パンフやチラシの本はありますがプレスの本はないですね。
209名無しのコレクター:2006/09/17(日) 19:32:25
電撃フリントやサイレンサーはたまに見ますけど、
国際諜報局シリーズのパンフをあまり見ないのですけど、
流通量が相当少ないのですか?
もしあったら今どのぐらいします?
210名無しのコレクター:2006/09/18(月) 00:09:42
>>207
東劇の「荒野」と日比谷の「五月」は価格下落が著しいね。
まぁ、荒野は当時大ヒットしたんだろうから、いくらでも
出てくるんだろうね。
その点、パンテオンの「終身犯」はヤフオクでもそれほど
見かけないけど、高値つかないのかな。
パンテオンのパンフは粗末な感じだから、名作・稀少パンフでも
さほど騰がんないのかも。

>>209
そういやパーマーもののパンフはオクでもさっぱり見かけないな〜
作られていないのかな?
このあたり楽得植地さんが解説してくれないかな。スパイ特集か何かで。
211名無しのコレクター:2006/09/18(月) 17:39:22
価格下落がはげしいのに、神田の古書店は軒並み高値、ヤフオクはねらい目
と思う。
212名無しのコレクター:2006/09/18(月) 20:14:19
ここ数年ヤフオクがポピュラーな存在となり、
神田の古書店でも、ア○トワ○○ーや、か○た○むは、
安値スタートでも、稀少・人気ものは自ずと高い値がつくし、
そうでないものは安値で売って数をさばけばよいという
ように現実的対応をして儲けている。
店舗では看板上高値でもオクでは安値でやってるんだろう。
オクに参入していない店の高値は、見てて痛い感じがする。
「まだそんな値で出してるの?」というショップも散見される。
買い取りでは、「いまはパンフの買い手が減ってるからあまり
高くでは買えない」と言っておいて、店舗での売値は若干の下落
に止めているんだよね。
213名無しのコレクター:2006/09/18(月) 20:22:40
ショップ同士で談合して、「ヤフオクには進出しない」、
「ヤフオクでのスタート価格を高値で維持する」などと
ということができないなら、もう雪崩をうったように価格下落
に向かうしかない、つまり、「安値で買い叩いて、売値も抑えめ
で多売で勝負でする」しかないのに、いつまでも、
「安値で買い叩いて、高値販売する」から、ダメなんだよね。
214名無しのコレクター:2006/09/20(水) 03:26:39
ところで、なんか欲しいのあるかい?
持ってるかどうかは判らんが(持ってる確率は低いが)
言ってくれりゃオレのでよけりゃ出すよ。
コレクションやめようかとマジで思ってるんで。
215名無しのコレクター:2006/09/20(水) 05:50:34
>>214
全部くれ。って言ったら幾らくらいかかる?
216名無しのコレクター:2006/09/20(水) 23:08:39
>>214
出すなら、みゆきの「博士」と日比谷の「ロ2」(「ロリータ」と「ロープ」)
をおながいします。

でも、収集止めても即手放さなくてもいいのでは。金に困ってなければですが…
新規に買うのをやめればいいだけでは…
217名無しのコレクター:2006/09/22(金) 00:34:42
>>210
2年ぐらい前に一回だけ「パーマーの危機脱出」見かけましたよ。
20kぐらいで落ちていました。
なお、「10億ドルの頭脳」は10年ぐらい前に
渋谷の愛想のないおっさんの店で6kぐらいで買いました。
218名無しのコレクター:2006/09/22(金) 01:48:24
映画パンフをなめんなよ、名言を吐いた御方は今頃どうしているんだろう。
219名無しのコレクター:2006/09/22(金) 16:30:37
214
スバル座の羅生門・テラー博士の恐怖・荒野のガンマンがほしいけど有る?

220名無しのコレクター:2006/09/22(金) 16:32:09
毒のないつまらんネタのスレやめれ!
221名無しのコレクター:2006/09/22(金) 18:13:48
>>217
あのおっさんほんと無愛想だね。何聞いても言葉は最小限。
値段はちょっと高目だけど。商品の管理状態はいい。ヘップバーンのコレクターでも有名だけど、
ヤフオク参入でしてたら、誰かIDわかりませんか?
222名無しのコレクター:2006/09/22(金) 21:00:00
>>220
僕ちゃん、こんなところにまで出張しちゃぁ、やーよ!
223名無しのコレクター:2006/09/22(金) 23:48:53
>>221
ヘプバーンが亡くなったときに追悼企画ってことで
店じゅうに自分のコレクションを並べていたね。
224名無しのコレクター:2006/09/25(月) 00:11:59
みゆき座の「何がジェーンに起こったか?」が13,300円。
最近、なかなか1マソ超える館名入りパンフがなかったから、
久しぶりの感があるね。
225名無しのコレクター:2006/09/25(月) 03:11:55
>>224
高すぎじゃない?
3番手は3100円止まり、上位2名が熱くなっただけじゃないの?
自分なら4000がいいとこだな。
226名無しのコレクター:2006/09/25(月) 09:45:03
シンドバッド七回目が5桁逝っているよ
227名無しのコレクター:2006/09/25(月) 17:10:33
プチハリーハウゼンブーム
228名無しのコレクター:2006/09/25(月) 19:27:18
>>223
そうそう、このおっさんにも感情があったんだーって思った。
229名無しのコレクター:2006/09/25(月) 20:01:13
ムカついた事。
1ヶ月以上も入札者がなく回転寿司状態のパンフ。開始価格で余裕で入札、就寝。
翌朝 高値更新終了。 何なんだこれは!

230名無しのコレクター:2006/09/25(月) 22:57:51
>>226
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d65513954
これって裏表紙が台紙に貼りついてます。状態かなり悪いですが・・・
231名無しのコレクター:2006/09/25(月) 23:20:41
>>225
いや、いくらパンフの価格の下げがきつくても、
みゆき座の「何ジェーン」、しかも、状態がけっこう良いもの
だったら、そこそこいくよ。4千円では無理だよ。
日比谷、有楽座、東劇ものは「ロリータ」などは別格として、
この2年でかなり下がってるけど…
同じみゆき座でも「ハスラー」は少し下落が目立つかな。
東劇の「黒い絨毯」や「肉の蝋人形」なんかも少し状態が悪いと、
以前では考えられないほど安値で落札されている。
232名無しのコレクター:2006/09/25(月) 23:24:29
>>226
シンドバッドは背巣さんがトップだな。
まだこれは手に入れてなかったんだな。
233名無しのコレクター:2006/09/25(月) 23:26:36
>>229
よくあること。あなたと同じように何週間、何ヶ月間もウオッチしながら
見送りしてる奴がいるってこと。
234名無しのコレクター:2006/09/25(月) 23:29:44
>>230
光芳さんの見たけど、
吸血鬼ドラキュラテアトルもどん底千代田劇場も
状態さえよければねえ。
235名無しのコレクター:2006/09/25(月) 23:30:32
>>230
この出品者である古書店は全然相場がわかってないので、
しばらく相手せずに相場に気づくまで放置だね。
それがコレクター全体の利益。
236名無しのコレクター:2006/09/26(火) 09:34:36
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d65855725

結局23kで落ちたのね
237名無しのコレクター:2006/09/26(火) 17:06:59
磁路ベラさんも自制してほしい。
238名無しのコレクター:2006/10/01(日) 23:51:34
孤軍道、業者の入札うざ杉です。
239名無しのコレクター:2006/10/07(土) 15:35:35
>>238
最終的にはほとんど落札してないけどね。
240名無しのコレクター:2006/10/07(土) 19:47:10
網笹さんはJ・ウェイン記念館でも作るつもりでつか?
241名無しのコレクター:2006/10/14(土) 13:57:33
ここは活気がないな。
242名無しのコレクター:2006/10/15(日) 10:22:55
活気がないけど、荒れることもない。
243名無しのコレクター:2006/10/15(日) 18:52:51
そうそう、知識も豊富なコレクターの方が多そうだし。
質問にもすぐ答えてもらいました。
244名無しのコレクター:2006/10/15(日) 20:01:07
どうやって保管してますか?
クリアファイルブックに私はいれてるんですが
245名無しのコレクター:2006/10/15(日) 22:41:25
>>244
背部分が綴じられているクリアファイルブックに長年入れてると、
曲がり癖がつかないですか。
ルーズリーフ式のクリアファイルなら大丈夫だと思うけど。
246名無しのコレクター:2006/10/16(月) 00:26:27
>>245
逆にルーズリーフ式のやつだと重さで下によれるというか
縦置きにしてるから
上手く説明できないんですが重力に負けて下方向に曲がるんです・・
綴じられてるやつだとまだマシなんです
棚にファイルブックをささないで机の中に平置きにして保管
すれば解決しますが・・

ただ>>245さんの言う通り
綴じられてるやつはやっぱり枚数が多くなると付け根の部分で
曲がりますね
247名無しのコレクター:2006/10/16(月) 01:03:46
>>246
そうだね、確かに縦置きだと、ルーズリーフでパンパンに
張ってないと、よれちゃうね。
で、コレクションは70年代以降の大型パンフ(現在の規格)が中心なの、
それとも、50年代60年代の薄手の小型パンフも集めてるの?
それと、分量はどれぐらいあるの?
モノと量で対処のしかたも変わってくると思うから。
248名無しのコレクター:2006/10/16(月) 19:26:24
>>247
現在の企画のしか集めてないんですが
それでもけっこうサイズ違うのあります
でもB4のファイルブックにはおさまります
あとコンサートのパンプも集めてたりします
これはかなり大きいのもあります・・
249名無しのコレクター:2006/10/17(火) 22:03:39
>>248
少量ならファイルブックで済むけど、パンフが増えるたびにファイルブック
を買いたすのは大変では。それに、そのファイルブックを戸のない棚に並べると、
ホコリが気にならないかい。
僕も色々試行錯誤したけど、今は、硬質パルプボックスの中に、紙製のフォルダー
(紙バサミというのか、引き出しなんかに入れる見出しタブつきのやつ)をたてて、
その中に、パンフの背を下にして入れてます。ただフォルダーにそのまま入れるのでは
なく、トレーシングペーパーをパンフとフォルダーの間にはさんでフォルダーの色が
パンフに移るのを防いでます。一つのフォルダーに2冊以上のパンフを入れるときにも、
パンフとパンフの間にトレペをはさんで色移りを防いでます。
パラフィン紙もあるけど、長期間使うとどうなるかわかんないので、トレペを利用してます。
パンフの数が少ないうちはパルプボックスの中にブックエンドを立てて、フォルダーが
倒れるのを防いでいます。あとは、そのパルプボックスの中に、写真用の乾燥剤とハーブ系
の防虫剤を入れてます。
250名無しのコレクター:2006/10/17(火) 22:19:24
ttp:// plaza.rakuten.co.jp/ oochibi/

このブログ

出来は

どうオモフ?
251名無しのコレクター:2006/10/20(金) 08:44:35
都内で新品を購入する際によいお店はどこでしょうか。
252名無しのコレクター:2006/10/21(土) 17:15:53
>>251
映画館
253名無しのコレクター:2006/10/21(土) 22:26:44
>>252
そりゃそうですけど。


そうともそうとも、俺が悪かったわ。だから教えてよ。
254名無しのコレクター:2006/10/22(日) 00:55:52
渋谷に1件。
サイキョウ線の駅から1分くらいのところに
・・・・・・店名忘れた。

あとは、中野ブロードウェイ内4階にある「観覧舎」。

適当な情報でスマン
255名無しのコレクター:2006/10/22(日) 11:50:00
>>254
いえ十分です。
昔の文芸座は売ってたけど、あんな感じのお店ないですかね。
256名無しのコレクター:2006/10/22(日) 11:54:32
新品を売ってるのは渋谷のチネアルテとバスストップ 
目録の映通社 位かな・・・・ あまり、お勧めでは無いけど・・・
定価以上の価格は覚悟して下さい
観覧舎は中古品の販売で新品は無いと思います
257名無しのコレクター:2006/10/22(日) 15:02:35
A2はやめておけ。
新作じゃないけど、高い金取られた割に「えーっ!」というような状態の
ものが送られてきて、愕然としたことがある。
ヤフオクできれいなものを落札した方がよかった。
258名無しのコレクター:2006/10/22(日) 20:19:41
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k38881349
入札者のIDが笑える。
259名無しのコレクター:2006/10/22(日) 21:20:23
新品はどこのショップで買っても、
基本的に状態に差はないでしょう。
あるのは値段の高い安いだけ。

古いものの状態は、当然のことですが、
個人の主観によるところが大きい。

260名無しのコレクター:2006/10/22(日) 23:47:17
>>258
笑った!!
261名無しのコレクター:2006/10/23(月) 00:11:22
一番ギョっとしてるのは、オーマイゴー自身だろうが。
262名無しのコレクター:2006/10/23(月) 00:18:51
最近映画館でパンフを買ってる人が少ないような気がする。
上映前に読んでる人も少ないし、街中でパンフを抱えた人
を見ることもなくなった。
90年代半ば以降、そういう傾向が強くなったような気が
する。気のせいかな。
263名無しのコレクター:2006/10/23(月) 21:48:22
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p61275233
若い頃のK・ヘップバーンがこんなにきれいだったとは…
264名無しのコレクター:2006/10/23(月) 22:54:29
>>262
まぁ、2〜30年前に比べていわゆる「映画好き少年」が激減してるからかな?
俺の場合は当時2〜3件ハシゴすると嬉しくてパンフを
わざと抱えてあるったもんだ。

いまの子供はほかに色々楽しみがあるからな。
265名無しのコレクター:2006/10/24(火) 00:24:42
ふと思ったが、新作もすぐにDVD化されて、ツタヤに並ぶから、
「映画を記憶に留めるためにパンフを買う」ということが必要なく
なったのかもね。写真ばかりで有益な情報は少ないし、情報なら、
配給会社のサイトで入手可能だし。
そう考えていくと、いずれパンフは消滅するのかな〜
266名無しのコレクター:2006/10/24(火) 03:40:49
今や紙死霊、いや紙資料は2の次だからかもなー
267名無しのコレクター:2006/10/24(火) 20:26:13
最近はパンフのオクも低調だよ。
2〜3年前の、札が乱れ飛ぶ激しい闘いは何だったの。
268名無しのコレクター:2006/10/24(火) 21:01:19
>>267
数年前少し飛ばした者として、一言 あ〜もう少し待ってれば良かったなー
269名無しのコレクター:2006/10/25(水) 00:38:19
>>268
激しく同感。
連日激戦だったね。
何でも欲しい状況は終わって、狙っているものが
出品されるのをひたすら待ってる状況かな。
新規参入もさほどないし。
懐かしの、消えたIDを思い出す。しみじみ…
270名無しのコレクター:2006/10/28(土) 11:25:20
思春の森のパンフ1200¥って買い?
271名無しのコレクター:2006/10/28(土) 12:02:37
>>270
とてもそんな値段はつかない。
272名無しのコレクター:2006/10/28(土) 21:51:26
映画見ずにパンフレットだけ買ったことある人っている?
273名無しのコレクター:2006/10/28(土) 23:57:55
ゴットファーザー1のパンフって高い?
274名無しのコレクター:2006/10/30(月) 18:30:36
>>273
安い。70年代に大ヒットしたような作品はおそろしく安い。
275名無しのコレクター:2006/10/30(月) 23:04:00
>>273
 ブックオフで100円で買ったよ。
276名無しのコレクター:2006/10/30(月) 23:29:12
大ヒットした有名な作品は、それだけパンフの数も多く出回っているので、本当に
安い。
277名無しのコレクター:2006/11/03(金) 21:49:22
寝すちゃんの「ガールハント」25千円、

これは果たして賢明な買い物なのかな。

パンフ相場崩壊のこの1〜2年、わからなくなってきた。
278名無しのコレクター:2006/11/04(土) 10:31:58
>>277
数年前なら妥当かあるいはちょっと安いぐらいだよね。
279名無しのコレクター:2006/11/09(木) 01:51:18
プレスを切り貼りしてチラシを作るんだからプレスのデザイン自体は面白い

ただ、ぞんざいに扱われる宿命なので状態が厳しいものが多い
280名無しのコレクター:2006/11/11(土) 10:22:35
大人は分かってくれないって随分安く落ちたね。
281名無しのコレクター:2006/11/12(日) 05:14:27
>>280
状態もさほど悪くはなかったので、RSM氏にとっては良い買い物でしょう。
282名無しのコレクター:2006/11/14(火) 22:33:32
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t18896691?u=narcis_noir
これは状態がいいですね。
以前2万弱で購入しましたが・・・
283名無しのコレクター:2006/11/15(水) 00:50:49
>>282
ハリーはときどき出てきますが、状態イマイチがほとんどだったから…
2万というのは状態がよければ、従前なら不思議な金額ではなかったですね。
今回はこれだけ状態がよくて、しかもヤフオクでは人気の出品者さんです。
当然皆ウオッチしてるでしょうから、これがいくらで落札されるかが今後の
物差しになると思いますよ。今の額では終わらないでしょう。出てきそうな
IDで出てきてませんから(w
ただ、かといって1万は超えないんじゃないでしょうか、また同じような状態
のハリーが出てくると皆考えるのでは。
しばしば出品されるけど不思議と状態のいいものがレアであるのがヒッチもの?
284名無しのコレクター:2006/11/16(木) 00:04:21
状態は良さそうだけど、上のホチキス短くないですか?
錆びて折れたのかな?
285名無しのコレクター:2006/11/16(木) 01:55:12
>>284
最初から折れてたのか、短かったのか、それとも、
錆びて取れちゃったのか、写真ではよくわかりませんね。
この当時のピカデリーや東劇のパンフのホッチキスって、
たまに雑な留め方をしているものがありますからね。
東宝系はしっかりしてるように思いますが。
286名無しのコレクター:2006/11/16(木) 21:22:22
>>283
確かに。そういえばいつだったか、大変状態の良い「めまい」が出品されてました。
287名無しのコレクター:2006/11/25(土) 00:46:08
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b72160133

ゲロゲーロ。
こういう劣悪な品に1000円の開始価格を付けるのは理解に苦しむ。
て言うか、出品すること自体信じられない。
288名無しのコレクター:2006/11/25(土) 18:21:15
>>287
普段、映画資料を扱っていない、相場をわかっていない古物商でしょう。
こんなゴミを1,000円で出す店もあるから、逆に
お宝美品を1,000円で出してくれる店もあるということで、
出品があることはいいことだと思いましょう。
状態が悪くてバカ高いもの、欲ボケものはウオッチして、落札しないのが
何よりです。
289名無しのコレクター:2006/11/26(日) 23:35:44
「コレクター」あの状態で6千円か…
安くなったもんだね〜

290名無しのコレクター:2006/11/27(月) 20:04:02
殺しの番号10500円ってどうよ?
状態は悪かったけど。
291名無しのコレクター:2006/11/28(火) 00:23:51
>>290
イーストさんが落札したんでしょ。
ということは、強引に上げた感じじゃないの。
状態よくなかったもんね、確かに。
殺しの番号もちょくちょく出てくるので、↓気味では。
椰子だの、ゴルフだの、よくわかんないけどさ。

それより「何がなんでも首ッたけ」41,500円!
日比谷モノでここまで騰がるのは最近じゃないのでは。
「ハッド」や「ロリータ」でも4マソの壁は越えてないんじゃなかったかな。
クラップさん思い切ったね。素直に賞賛いたします。
292名無しのコレクター:2006/12/02(土) 00:19:59
293名無しのコレクター:2006/12/02(土) 02:30:08
どうせ安価では渡さないだろ、この出品者は。

井の中から出た蛙は、もう一人の魅力的な出品者を発見してる。よね?!
294名無しのコレクター:2006/12/02(土) 15:25:15
>>293
前段については、同意。本当に処分したいレア系は高値スタートだもんね。
長いことオクやってる連中は避けて通るだろうな。

後段については、不明。誰のことよ?
295名無しのコレクター:2006/12/02(土) 16:36:16
>>294
井の中=パンフ カテゴリー

早い話がコレ
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u7748000
296名無しのコレクター:2006/12/02(土) 17:37:52
>>295
ありがとね。ポスターもやってないと気づかないわね、これ。
あるいは、キーワードアラートか。
SSKさんはヘップバーンパンフのコレクターだけじゃないんだ、
手広くやってるね。幻さんが出てこなきゃこのままゲットか?
297名無しのコレクター:2006/12/07(木) 23:10:21
>>292
入札入ってたよね。どういう事?取り消したの?マイナス付いてないし。
298名無しのコレクター:2006/12/07(木) 23:23:25
終了前に入札者を削除したんじゃないの?
299名無しのコレクター:2006/12/08(金) 00:29:29
そもそも入札する人間が事情に疎いな。
1円で出すときはどういうときなのか。

もう一つのミイラは、然るべき金額で、
きちんと大物コレクターさんが落としたでしょ。

300名無しのコレクター:2006/12/08(金) 19:35:40
パンフ大量に捨てたばかりだ
301名無しのコレクター:2006/12/08(金) 22:30:40
>>300
新しいパンフ?
302名無しのコレクター:2006/12/09(土) 18:28:24
>>300
あなたが捨てたようなパンフは、ここで話題になるようなパンフじゃないんだよ。
303名無しのコレクター:2006/12/09(土) 18:53:51
親父が昔集めてた集めてた映画のパンフ。
ダンボールにぎゅうぎゅう詰めだったからそのまま捨てたよ。
ブックオフで売れるの知ってるけど重すぎて無理w
中身あんま見てないけど状態悪いだろだいたい。
304名無しのコレクター:2006/12/09(土) 19:01:40
>>303
親父さんの年齢次第。
305名無しのコレクター:2006/12/13(水) 21:14:15
今日、資源ゴミの日に映画パンフが200冊位棄ててありました
一応、見てみましたが一番古いものポセイドンアドベンチャー、ジャッカルの日、
屋根の上のバイオリン弾き位なのでそのままにしました・・・・
ゴミ回収車が持っていきました・・・・
306名無しのコレクター:2006/12/14(木) 22:09:31
>>300 >>305
??勿体無かった とでも言って欲しいのでしょうか。
307名無しのコレクター:2006/12/15(金) 01:41:12
>>305
その中には「キャッチ22」や「ジョニーは戦場に行った」、
「大脱走」リバイバルはなかったか?(w
いくら名作でも60年代半ば以降は値打ちがないんだよ。
そのままにしておいて正解だな。
308名無しのコレクター:2006/12/15(金) 22:07:51
おい・おい307 1973年以降で聞くなら「悪を呼ぶ少年」とか「悪魔の墓場」
「ラビッド」だろ 
309名無しのコレクター:2006/12/15(金) 22:55:29
>>308
そんな映画知らないよ
310名無しのコレクター:2006/12/16(土) 00:35:32
悪魔の墓場は結構高い。

俺もほすぃ
311名無しのコレクター:2006/12/16(土) 06:12:55
>>308
「白い肌の異常な夜」が抜けているぞ

312名無しのコレクター:2006/12/16(土) 08:33:59
↑白い肌の異常な夜は1971年公開だろが 
もっと勉強しろ
313名無しのコレクター:2006/12/16(土) 10:59:43
↑白い肌の異常な夜は1973年日本公開だろが 
もっと勉強しろ
1971年公開はアメリカ公開
314名無しのコレクター:2006/12/16(土) 12:27:20
↑ 馬鹿に付ける薬なし キネマ旬報でも見てみろ
315名無しのコレクター:2006/12/16(土) 12:40:19
白い肌の異常な夜 1971年12月日本公開
316名無しのコレクター:2006/12/16(土) 15:09:03
しかし、どんどん落札価格が下がっていくね。
これからは集めやすくなるという反面、
今まで集めたときの価格は何だったのか。
参戦が早すぎたのか。
これからは熱くならずに、上値は追わないよう
したいと思う今日この頃。
317名無しのコレクター:2006/12/16(土) 21:23:57
313=恥ずかしい 匿名で良かったね
318名無しのコレクター:2006/12/16(土) 22:11:02
307=いくら名作でも60年代半ば以降は値打ががないんだよ?
冒険者たち(別図柄)、華やかな魔女たち(スカラ座)、殺しを呼ぶ卵
テキサスの五人の仲間(ニュー東宝)、羅生門(みゆき座)、マンハッタン無縮、
荒野の一ドル銀貨(ニュー東宝)等もも値打が無いのか?
書き込む前に良く考えろ!
319名無しのコレクター:2006/12/16(土) 22:55:51
>>318
みんなゴミだな、お前のあげたパンフは。
320名無しのコレクター:2006/12/17(日) 00:10:43
ちょっと待って下さい、皆さん冷静に!
305氏の挙げている映画は70年代の作品です。
307氏の書いているのも70年代の作品です。60年代ではなく。70年代の書き間違い
ではありませんか?
321名無しのコレクター:2006/12/17(日) 00:46:13
もう、細かいことどーでもいいって。
322名無しのコレクター:2006/12/17(日) 02:42:09
>>256で紹介されている渋谷のバスストップは、どこにあるのでしょうか。
どなたか教えていただけませんか。
323名無しのコレクター:2006/12/23(土) 16:31:22
>>322
ショップものに手出しすんな。
長い目でみたら、絶対損。
324名無しのコレクター:2006/12/24(日) 00:37:03
それも一理有りだが、
昔みたいに足で捜しに行くと思わぬ収穫があったりする。
323のようなネット移行組のライバルが減ってくれている為かな。
325名無しのコレクター:2006/12/24(日) 14:36:18
なんか冬枯れだな。
かきいれどきのはずなのに、
パンフカテはロクな出品がない。
326322:2006/12/24(日) 23:57:07
>>323
確かに渋谷の別の映画ショップでは、ヤフオク価格の2倍、
神保町価格の1.5倍の値段で販売していて、ゲッソリしてしまいました。

ところでバスストップってつぶれちゃったんでしょうか。
電話番号を検索しても出て来ないorz
327名無しのコレクター:2006/12/26(火) 00:00:56
>>326
バスストップ の名では営業していないからだよ。
328326:2006/12/26(火) 23:33:21
>>327
バスストップって、もしかして「シネマショップ」のことですか?
あそこは高過ぎて、ちょっと…。
329名無しのコレクター:2007/01/06(土) 18:24:53
>>328
新品パンフを探してるんですか?
330名無しのコレクター:2007/01/14(日) 12:06:51
このスレ過去ログ倉庫に格納って出た。
なくなったかと思って、改めて2CH検索したら 出た。
331名無しのコレクター:2007/01/19(金) 21:29:49
何だか「華やかな魔女たちスカラ座」が大変なことになってますね。
332名無しのコレクター:2007/01/21(日) 22:58:45
>>331
見落しました。もう検索しても出ないですね。
かなり高額でしたか?
333名無しのコレクター:2007/01/21(日) 23:37:54
マリー・アントワネットの日劇館名入り
自分のを買ってから友達に買っとくかどうかメール待ちの間に無くなった。
334名無しのコレクター:2007/01/22(月) 01:15:29
335名無しのコレクター:2007/01/22(月) 20:35:25
>>334
「白い肌」とか「異常な愛情」とか「羅生門スバル」とかは
見たことあるんだけど、
「華やか」だけは実際に売っている姿を見たこと無い。
幾らぐらいが相場なの?
336名無しのコレクター:2007/02/05(月) 22:45:11
199,000 円  そんなにレア物なんですかね。
このスレってパンフに詳しい人が多いと思ってたんですが。
それを持ってしても分からないんですね。
337名無しのコレクター:2007/02/05(月) 23:20:57
七人のおたく と、病院へ行こう のパンフレットを持ってるが高くなってるのですかね?
338名無しのコレクター:2007/02/11(日) 20:56:21
>>337
2冊とも90年代ですから、残念ながら大きく原価割れ。
ブックオフなら100円ですね。
339名無しのコレクター:2007/02/27(火) 13:04:35
>>335
一番高いときの値段なら、参考までに。4年前だったかな。
最終ページのスカラ座の劇場案内が破り取られている、状態並、
それで150000だった。ちなみにケンジュウ書店。
340名無しのコレクター:2007/03/01(木) 12:30:53
パンフレットって復刻版ってよく見かけるけど初版との違いはあるんですか?
全く同じですか?
341名無しのコレクター:2007/03/07(水) 20:37:14
>>340
復刻版は巻末に年度表記がされているからすぐわかるよ。
また、50−60年代の古いものなんかは紙質が全然違うし、粗悪なコピーの場合もある。
342328:2007/03/08(木) 00:01:50
>>340
初版であるかどうかにこだわらず、とにかく綺麗なパンフが欲しい場合は、
復刻版で十分だと思います。千円以下でだいたい手に入りますし。

>>329
遅レス、すみません。
新品で欲しいパンフは、今は1冊だけです。
欲しいパンフは60〜70年代の物です。


少し前に渋谷のチネアルテに行ってきました。
状態の良い物は多いですが、やっぱり高い。
あそこはヤフオクにも出品していますが、
お店で買ったパンフを、帰宅してからヤフオクで調べてみたら、
店頭価格より500円安く出品していました。
こういう二重価格は、あまり気持ちのいいものじゃないですね。
343名無しのコレクター:2007/03/09(金) 10:14:39
ブルース リーのパンフ 危機一髪〜死亡遊戯って、価値ありますか?
344名無しのコレクター:2007/03/10(土) 06:55:49
>>343
ヤフオクで相場を見てみれば?
どちらも高くて1000円だね。
1000円を越す値段を付けて売っている出品者は、ぼったくりの傾向がある。
ちなみにチネアルテが、「燃えよドラゴン」の日付書き込み有りのパンフを
1500円で出品している。高杉。

345名無しのコレクター:2007/03/15(木) 22:54:52
都内で新品を定価で売っているところはどこでしょうか。
「リンダ×3」と「パッチギ」が欲しいのです。
346名無しのコレクター:2007/04/11(水) 00:07:31
新品を定価で、 古書店で探すのはむずかしのでは。
チネアルテは 342氏が書いている通りだし。
347名無しのコレクター:2007/04/13(金) 22:57:50
映画業界不景気なのか。このごろ手の込んだおもしろいプレスがない。
348名無しのコレクター:2007/04/14(土) 20:37:02
>347
貴殿の趣味は存じ上げないが、身どもとしては「ナイトミュージアム」が好きだな。
349名無しのコレクター:2007/04/19(木) 09:46:00
350名無しのコレクター:2007/04/21(土) 22:21:12
>>348
レス有難うございます。 久々の飛び出すプレスですね。
小生もこの手のプレスは大歓迎です。

>>349
併せて30ですか。。。 すごい。。
351名無しのコレクター:2007/04/27(金) 21:07:37
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g51466268
ヘップバーンは不滅です!
352名無しのコレクター:2007/04/27(金) 21:14:30
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u11151590
これも久々に出たね、どうなるか。
353名無しのコレクター:2007/04/28(土) 00:14:31
>>351
有楽座版は全然見ないよね
354名無しのコレクター:2007/04/29(日) 21:53:46
>>352
これは以外だったね、緑の館よりはずっと価値有りと思ったが、オークションは
水物だね。 出品者も多分当て外れと思う。
355名無しのコレクター:2007/05/01(火) 23:52:45
『スパイダーマン3』のパンフって日劇だと館名入りかな?
356名無しのコレクター:2007/05/02(水) 12:59:59
         ___
      く/',二二ヽ>
       |l |ノノイハ))
    ⊂⌒´ ヽ_つ ⊂ノ
357名無しのコレクター:2007/05/02(水) 13:00:27
         ___
      く/',二二ヽ>
       |l |ノノイハ))
    ⊂⌒´ヽ_つ ⊂ノ
358名無しのコレクター:2007/05/02(水) 13:01:01
         ___
      く/',二二ヽ>
       |l |ノノイハ))
    ⊂⌒ヽ_つ ⊂ノ
359名無しのコレクター:2007/05/02(水) 22:15:41
>>353
確かに、この映画はいまいちだったので、パンフの数も少ないんでしょう。
360名無しのコレクター:2007/05/14(月) 20:02:47
TAC製作オリジナルアニメーションビデオ「運び屋マキちゃん」 製作記録全集付き  
http://auction.item.rakuten.co.jp/10045799/a/10000132
361名無しのコレクター:2007/05/21(月) 12:51:30
昔鳥山明が描いた、映画パンフレット無かったっけ?
362名無しのコレクター:2007/05/24(木) 22:13:09
「あられちゃん」以外?
363名無しのコレクター:2007/06/12(火) 12:04:40
この前ブックオフで、ブリット、大脱走、パピヨン、タワーリングインフェルノ、荒野の七人を購入したが…合計1000円以下。
ちなみに当時のチラシとか挟んでるのもあって…笑ったよ。
364名無しのコレクター:2007/06/29(金) 22:16:28
ブックオフのパンフにはよくチラシが入ってますね。パンフの価値が全然分かって
ないから ほぼ一律100円位、確かに笑える。ただ値札が表紙にべったり。
365名無しのコレクター:2007/07/15(日) 03:26:29
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e71707749

作品の事はよく知りませんが「第一回」が値打ち有りますかね
366名無しのコレクター:2007/07/15(日) 10:21:37
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e71777729

一体幾らになるのか見ものですね。
367名無しのコレクター:2007/07/18(水) 12:22:16
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d76554959

三角のチラシって価値があるのか?
368名無しのコレクター:2007/09/20(木) 01:47:27
20冊くらい70年代物のパンフ処分したいんですが
70年代は相場安いんですかね?
ちなみに ルパンや犬神家などなんですが
369名無しのコレクター:2007/10/02(火) 03:18:56
>>368
そのあたりのヒット作は大量にあるので、100円で投売りのパターンですね。
370名無しのコレクター:2008/02/03(日) 12:15:12
オクに80年代の洋画のパンフを出そうかと思うのだが
値段がつかないものばっかだな。
持ってても見ないのだが捨て値で落札されんのもなんだかな〜。
あのころの映画って今のCGバリバリの映像で見たら全部B級映画に見える。
まぁあのアナログ感がたまんないんだけど。
371名無しのコレクター:2008/02/08(金) 22:10:47
70年代以降はパンフの数が多いんだよね、特にヒットした映画はなお更の事
自分は観た記録と思って持ってるけどね。この頃はよっぽど気に入った映画
しか買わなくなった。
372名無しのコレクター:2008/02/09(土) 00:29:41
パンフはチラシと違ってなかなか高額なのは少ない。
高くても4〜5000円くらいかな。
この前古書店で「マンハッタン無宿」数万円、
マックイーンの50〜60初期のものも数万円。
100000円超えるものはあんまり見かけないね
373名無しのコレクター:2008/02/11(月) 12:06:39
先日「荒野の七人」(初版パンテオン)をヤフオクで4000円ほどで落札したんだけど、
折れも皺も汚れもなく、状態があまりにも良くて、復刻版かと思ってしまう。
留め金は錆が少しあるなど経年の様子はあるんだけれど・・
これの復刻版ってあるのでしょうか?

16ページで、カラーも見開きとか8ページ分あって、素晴らしい物なんですが、
そもそも、これが本命版なのでしょうか?どうなのでしょう?
374名無しのコレクター:2008/02/12(火) 04:43:17
表紙はどんな柄?
黄色っぽいかな?
それとも7人が上むいてこちら側みてるやつ?
375名無しのコレクター:2008/02/12(火) 17:40:48
復刻は無いでしょ?
館名入りは他に東劇・ミラノ・OS(大阪)があるけど、本名は東劇かな。
パンテオン版は自分もオクで状態の良いものを落としたけど2500円だった。
376名無しのコレクター:2008/02/12(火) 22:58:27
パンフの場合復刻版はちゃんと明記してありますよ。
377名無しのコレクター:2008/02/12(火) 23:03:41
378名無しのコレクター:2008/02/13(水) 12:31:07
379名無しのコレクター:2008/04/04(金) 16:31:00
>>374
亀レスですいません。

表紙は七人が7の字に並んで立っている俯瞰的な写真。
下が黄色い無地の帯になっていて、右下にPANTEONの黒い文字。
裏表紙は七人がディレクターチェアに並んで座って振り向いている写真。
下半分が白の無地です。

同じ物が某パンフ屋の在庫リストに2万円台で載ってます。
東劇のよりも出来が良いと思うのですが。
380名無しのコレクター:2008/04/08(火) 11:59:47
すみません教えて下さい。
マックイーン物で一番レアなパンフはどのタイトルですか?
381名無しのコレクター:2008/04/09(水) 16:12:41
>>380
ハイウェイの一般だろ。高いかどうかは別として、まずない。
382名無しのコレクター:2008/04/09(水) 18:59:32
大阪映画実業社版と一般版があるんだっけ?
いずれもレアだよね
383名無しのコレクター:2008/04/11(金) 23:15:42
風の谷のナウシカのプレスシート持ってます
これはレアでしょ
384名無しのコレクター:2008/04/11(金) 23:22:06
4年くらい前のプレスシート段ボール一箱くらいあるんだけど一番高く売る方法て何かな?やっぱり地道に一つずつヤフオク?
385名無しのコレクター:2008/04/12(土) 17:18:52
俺は4〜50年くらい前のプレスシートを地道にヤフオクで出品しているよ
386名無しのコレクター:2008/05/15(木) 09:44:42
博士の異常な愛情のプレスが出てますが
パンフレットより見掛けませんよね?
387名無しのコレクター:2008/06/11(水) 02:19:15
プレスはねえ、調査のしようがないんだよねえ・・
388名無しのコレクター:2008/06/11(水) 07:40:56
と言いますと?
389名無しのコレクター:2008/06/12(木) 23:04:07
資料本もないし、定型がないから系統立てて追いかけにくい&集めにくい
相場もなければ、市場も確立していない
面白い出来のものも、ときどきあるんですけどね。。
390名無しのコレクター:2008/06/13(金) 01:57:40
おいらの近所のブックオフの外のワゴンSALEで映画のパンフレットが2枚100円で売ってました。
はっきり行って程度は凄く悪いです。
全部さっと見てみましたけど
80年代の古い邦画や洋画もありました。
パンフレットは別に集めて無いので買いませんでしたが
ひとつだけかなり古い洋画の珍しいのがあって欲しいのが有りました。

映画のチラシもかなりはさんでるパンフレットもあった
キルビルのがあってわらけました・・・
391名無しのコレクター:2008/07/10(木) 08:34:26
チラシの出品では有名なナルシス氏がハイウェイを出品していますが
これが前述にある『まず出ない』物でしょうか?
私の記憶では表紙が赤いハイウェイもあったと思うのですが今、出品されている物とどちらが稀少なのでしょうか?
392名無しのコレクター:2008/07/24(木) 20:35:22
>>391
確か赤いハイウェイは大阪版です。出品されてるほうはもう終了してるので、わかりませんが、そちらが希少なのでは。
393名無しのコレクター:2008/09/01(月) 21:23:17
「太陽がいっぱい」。初版、リバイバル、本命、一般などに関わらず、
本当に一番「出ない」あるいは「高い」のはどれだろう?
あるいは、稀少度の順番は如何に?
394名無しのコレクター:2008/10/11(土) 08:49:17
映画のパンフ数百冊を廃棄処分 削除した過去記事★65
http://nobukococky.at.webry.info/200810/article_13.html
395名無しのコレクター:2008/10/25(土) 21:48:20
六本木ヒルズ、ヴァージンシネマオープン記念限定
CUBE2のシリアルナンバー入りパンフレットがあるが欲しい人いる?
良番号が残っているのだが。
396名無しのコレクター:2008/10/31(金) 15:51:59
いらね
397名無しのコレクター:2008/10/31(金) 16:55:14
398名無しのコレクター:2008/11/27(木) 17:13:55
40年代〜50年代のパンフレットや劇場ニュースを売却したいと思います。

比較的良心的な査定をして下さるお店をご存知の方教えてください。宜しくお願いいたします。

又、今の所ヤフオクは考えておりません。
399名無しのコレクター:2008/12/08(月) 22:23:21
ハイウェイ出品されてるね!
400名無しのコレクター:2008/12/16(火) 19:16:03
401名無しのコレクター:2009/02/04(水) 11:20:56
映画のパンフ数百冊を廃棄処分 削除した過去記事★65
http://nobukococky.at.webry.info/200810/article_13.html
コレクターなら喉から手が出る試写のプレスシートも要らない
402名無しのコレクター:2009/02/11(水) 20:41:13
>>401
394さんにも誰もコメントしていない。
つまり、殆どの方が興味を持っていない話題と思われます。
直接ブログにコメントされたらいかがでしょうか。
403名無しのコレクター:2009/02/17(火) 17:08:41
また近所のブックオフで映画のパンフレットやプレスシートが2枚100円で売ってます。

昭和30年頃のパンフレットも有りました。
404名無しのコレクター:2009/03/29(日) 08:26:26
私が学生の頃、東京の三鷹だったか武蔵境に
「映画教室友の会」っていうパンフ、スチール
などを定価で販売しているところがあった。
店は普通の家屋で、玄関でリストを見て注文する方式。
おじいさんが経営していたのだが、誰か行った事ありますか。
定期的に古い作品のパンフが販売リストに載っていたのだが、
あれは再印刷でもしていたのだろうか。
当時買ったパンフの紙質が違うんだよね。
405注目:2009/10/28(水) 11:49:56
580017089843749



中学生が 自主制作ハメ撮りAV 売り捌いてたらしい ★12
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1256682280/


まとめwiki
http://www31.atwiki.jp/shotakon_pachinkas/




495513916015624
406名無しのコレクター:2011/08/31(水) 23:32:11.56
過疎ってますね(涙)

皆さんどう保管してますか?
飾る場合はどうしていますか?
407名無しのコレクター:2011/09/04(日) 09:57:15.29
>>406
オッ! 久しぶりのカキコだ。時々覗いてみるもんですね。

保管は、分野別整理と日焼け防止を兼ねて、20冊程度を袋に入れて、本棚に立てかけています。
ディスプレイは書見台のようにL字型に開くCDケースを支えに使っています。
408名無しコレクター:2011/09/10(土) 20:30:46.26
映画のチラシやパンフ・ポスターを扱う専門店って結構あるけど
半券を扱う専門店ってないですね。やっぱりそれだけ希少ってこと?
409名無しのコレクター:2011/09/20(火) 18:32:36.04
たいして価値、人気がないって事。
410名無しのコレクター:2011/09/20(火) 18:55:20.11
>>408
商売にならん
411名無しのコレクター:2011/09/20(火) 18:58:24.36
>>408
コレクターズアイテムとしてはあまり人気がない
入札してるのも一部の人だけ。
412名無しのコレクター:2011/09/20(火) 19:15:40.15
>>408
私の知ってる人が映画館に勤めていて
残った前売券を大事に持ち帰り
数百枚単位で持っている。
413名無しのコレクター:2011/09/20(火) 20:47:55.46
>>408
とんだ勘違い野朗だ!
414名無しのコレクター:2011/09/30(金) 10:26:03.96
>>412
売れ残った前売券って配給元?とかに戻すもんだと思ってた。
映画館が買い取ってるのかな?
415名無しコレクター:2011/10/06(木) 21:07:55.45
>>412
その映画館の方にエヴァンゲリオンとかアニメの未使用前売り券
是非ヤフオクとか出してって伝えてください。
私なら2万でも買う。
416名無しのコレクター:2011/10/14(金) 08:25:31.69
>>415
シト新生の未使用鑑賞券なら今ヤフオクで2件ほど出品されてますよ。
全国共通券じゃなくて映画館指定のものですけどパンフ付きで200円と
チケットのみで400円
417名無しのコレクター:2011/11/05(土) 11:52:27.66
戦前もプレスって存在しますか?
418名無しのコレクター:2011/11/05(土) 16:09:09.34
ブラッドワークのプレスって単色しかないのでしょうか。
419名無しのコレクター:2011/11/27(日) 20:03:46.81
>>417
プレスシートと呼んで良いかどうかですが、
配給会社が映画雑誌社や直営館に配る宣伝材料や資料はあっただろうと思います。
すべて英文で書かれたチラシやプログラムもあるようなので、
もしかしたら本国のプレスシートがそのまま配布用資料に使われたかもしれません。
>>418
以前どこかの専門店のHPにこの作品のプレスは出ていないと書かれていたのを読んだ記憶があります。
ところで、単色のプレスは配給会社が封切り時に出したものですか?細かい内容などを教えてください。

420名無しのコレクター:2011/12/03(土) 06:52:00.40
「ブラッドワークのプレスは、「ブルースリーの生と死」のプレスと同じでホチキス止めタイプしかありません。日本公開が2週間前ぐらいに急きょ決まった為、正式なプレスが間に合わなかったとの事です。
421名無しのコレクター:2011/12/03(土) 18:01:30.81
>>420
419です。情報提供ありがとうございました。
イーストウッドの監督作品は少々苦手なのですがこれは比較的好きな1本です。
パンフレット共々プレスシートも揃えたいのでこれから探してみます。
422電脳プリオン 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【34.1m】 :2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN BE:273650393-PLT(12080)
2冊目はなさそうだな
423名無しのコレクター:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN
お前ら

がんばってワーク


仕事中だがビールがうまいwww
424名無しのコレクター:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
>>422
紙もの収集は廃れた趣味
425名無しのコレクター:2013/09/17(火) 20:42:48.01
スクリーンから出ている「チラシ大全集」のパンフ編も出版されてましたよね?
プログラム、という言葉を使ってたかも知れません
ググっても出てこないのですが、わかる方いらっしゃいますか?
七年目の浮気の黒い表紙の物とかが載っていたと思います
426名無しのコレクター:2013/09/28(土) 10:39:15.63
>>425
本の性格が違うように思われますが、ヒョットしたらこれのことでしょうか?
http://www.shobunsha.co.jp/?p=1154
(ロードショーが150円だった頃)
427名無しのコレクター:2013/11/03(日) 16:50:04.56
映画チラシスレがなくなったので、ここで代わりに語ろうぜ。
428名無しのコレクター:2013/11/03(日) 18:34:01.91
429名無しのコレクター:2014/02/26(水) 13:46:52.70
          ┏━━┓
        $┃政府┃
          タ┗━━┛
          ン  ↓国債
        ス┏━━┓
          預┃日銀┃
          金┗━━┛
        ↑\ | |
         ||  ↓ ¥
     ┌┐||┃    ┃: ┌┐
     ││||┃ 円 ┃: ││
     ││||┃    ┃ :││
     ││||┗━━┛ :││
     │└─────┘│
     └───────┘
430名無しのコレクター:2014/03/10(月) 19:55:53.97
東映アニメフェスタとかそれ系のパンフレットって結構ヤフオクに流れてるけど、レアなのってあるの?
431名無しのコレクター:2014/03/31(月) 13:09:59.56
ビートルズの映画のパンフレットを二種類持ってるんだけど、手放そうかどうか迷う。
こういう古いパンフレットって一度手放すともしまた欲しいと思った時に二度と手に入らなかったりしそうで…
でも一度しか中身読んでないんだよな
432名無しのコレクター:2014/04/03(木) 19:00:13.77
パンフレットの監督や俳優に対するインタビュー記事って
独自なのでしょうか?それともどっかからパクってきてる
んでしょうか?


前者なら今はゴミ同然でもあとあと価値がでてきそうですが。
433名無しのコレクター
yahooオークションの
cinepro2001さんは良いですか?
京都新京極の大正、昭和初期のパンフが売られたのに評価ない。みせかけ?
シネマのcineでしょうが
ニセプロとも読めるし・・・買いたいのですが・・・心配