映画チラシコレクター集まれ!!(3種)

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しのコレクター:05/03/12 23:09:47
オードリーの「戦争と平和」のブック型初版が、
6万円て安いと思うんだけどどうして売れ残ってるの?

いや、もちろん俺には手が出ない金額だけどさ。
953名無しのコレクター:05/03/12 23:59:24
そもそも「戦争と平和」はオードリーの出演作の中で人気がない。その割に
大作だから、「戦争と平和」に関するシネグッズを目にすることは多い。
そんなところでは?
954名無しのコレクター:05/03/13 00:28:13
http://2.suk2.tok2.com/user/kmcollection2/
偉そうに能書きたれてるぞ。
955名無しのコレクター:05/03/13 11:15:01
>>912 何を言っているのか、わからないのだが。
あんたがどう集めようと他人には関係ない。
勝手に、チラシ集めをしきらないでくれる?
956名無しのコレクター:05/03/13 15:34:38
>>955
本人
キタ-----(゚∀゚)-----!!!!
957名無しのコレクター:05/03/13 18:39:47
955って、ニートなの?
958名無しのコレクター:05/03/13 19:00:58
「ケイン号の叛乱」の東劇チラシが最終日だけど、
あまり騰がっていないような気がする。
959名無しのコレクター:05/03/14 01:00:23
>>956
955はやっぱり本人かぁ??
と、言う事はKか?
960名無しのコレクター:05/03/14 06:43:41
まぁ、あれだ、劇場から10枚100枚と、チラシもってくなよ!
じゃねーの?実際、チラシの束、ごっそり持ってくやつ、いたら
あったまくるな。
961名無しのコレクター:05/03/16 01:50:05
詳しい方、教えてください。1万円を超える要因になっているのはどのチラシなんでしょうか?

http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n13711045
962名無しのコレクター:05/03/16 02:22:31
>>961
普通に考えたら「4匹の蝿」だろ。
963名無しのコレクター:05/03/16 03:22:06
>>960
そうだろ頭にくるだろ!!
それでこうやってまとめて売るんだから救いようがないな。

http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n14913366
964名無しのコレクター:05/03/16 03:23:11
初めまして、このスレの皆さんほどのコレクターではないのですが、
一応自分の好きな映画やカッコイイチラシをファイルして時々眺めている若者です。
以前は調布で、そこが潰れてからは新宿で買っていたのですが、新宿の店もなくなってしまったようです。
ぶしつけなお願いなのですが、東京、神奈川エリアで他に映画のチラシを扱っている店があったら教えてくださいませ。
965960:05/03/16 10:44:42
う、963さんのもの、見れない。でも、劇場から
もっていくにせよ、残、残せよな。シネコンで、チ
ラシの棚、これみようがしにガバッツと束取りする
のは、この趣味ではフェアではないよな。

でも、例えば、その地方独自のチラシだったら、割
引券だったら...ちょい、多めにとるんだよな、悲し
い性...でもね、次の人のこと考えて、残すんだけど
ね。
966名無しのコレクター:05/03/16 22:34:16
>>964
この辺がファイリングが比較的しっかりしていて探しやすいかな。値段は様々。

赤坂シネマテイク(千代田線赤坂駅)
ttp://www.a-cinema.com/mainpage.htm

品川スタンプ(JR大井町駅西口)
品川区大井1丁目50−14

シネマシートショップ
中野区中野5-52-15 中野ブロードウェイ4F

チネアルテ
渋谷区桜丘町 16-7

967名無しのコレクター:05/03/16 23:06:54
品川スタンプはつぶれたんじゃぁ・・・
968名無しのコレクター:05/03/16 23:36:32
↑それは鹿島産業椛蛻艫Xタンプのことじゃないすか
969名無しのコレクター:05/03/17 12:14:10
>>966
レスありがとうございます。詳しく書いてくださったので、とても助かります。
金と時間をつくって、行ってきます。
970名無しのコレクター:05/03/18 00:32:38
シベ超5がいいな
971名無しのコレクター:05/03/18 01:34:44
972名無しのコレクター:05/03/18 18:04:33
おいおい、ただの紙くずか1万円になってるぞ。

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e44459630
973名無しのコレクター:05/03/18 19:58:18
>>972
あきらかに勘違いしてるね。「スクリーン」表示が写っているのに。
到着したら腰抜かすだろうな。
974名無しのコレクター:05/03/18 20:09:57
もしかしたら俺らの知らないところで、
映画雑誌の付録コレクションというのが
ブームになっているのかもしれんぞ。


しかし、「チラシ」として出品するのはサギといえばサギだな。
975名無しのコレクター:05/03/19 01:35:32
>>973
裁断して1枚ずつ出品
ウマー
976名無しのコレクター:05/03/19 07:46:38
でも付録のチラシは明らかに印刷が甘くてすぐに偽物だと分かるからなあ。
977名無しのコレクター:05/03/19 13:55:10
ニセモノを本物っぽく売る奴いるじゃん。
あいつなら上手く売ると思うよ。
978名無しのコレクター:05/03/20 10:23:36
>>971
 それなりの高値に行ったようですが、ショップやコレクター間では「チラシ」とされている
みたいですね。
 ブーム当時は配給会社までチラシ小僧が押し寄せていたらしいですから、東和やワーナー
のスピードチラシやプレス風チラシの大半はそれが市場に流出したものと、漏れは考えてまつ。
 もちろん館名加刷やスタンプのある、映画館で配ったと思しきものもあるわけで、この辺の
判断は今となっては難しいんじゃないかなぁ。

979名無しのコレクター:05/03/20 11:08:50
オクを見てると最近また活況になってきたように思う。
時期っていうか周期があるのかな、
半年ぐらい前に比べて高値で落札されるのが多いような。
980名無しのコレクター:05/03/20 12:51:19
印刷が甘いで思い出したけど、
俺が持ってる「さらば友よ」の初版(二つ折りのやつね)、
印刷の字がすごくぼやけてるんよ。
そう、まるで雑誌の付録についてるチラシのような感じ。

これの偽物って見たことないんだけど、まさかそんなことはないよね?
誰か他に持っている人がいたら教えてください。
981名無しのコレクター:05/03/20 16:20:26
さらば友よのフェイクはいまだ見た事がないので、おそらく出回ってないと思う。
ボケチラシはどんなタイトルでも結構あるよ。印刷の版ズレなのでフェイクではないが、
収集するならやはりピンが良いよね。
982名無しのコレクター:05/03/20 18:59:19
>>981
ありがd
そういえば「太陽が知っている」もボケボケだわ。
あれショップで高く買ったからフェイクだったらショック!!!
983名無しのコレクター:05/03/20 20:21:05
印刷ズレとボケは違います。
ボケは残念ながらフェイクと思われます。
ドロン物は多いですよ。私も持っています。
984名無しのコレクター:05/03/20 20:28:35
↑例えば?
985名無しのコレクター:05/03/21 00:11:17
いまやカラーコピーなどの精度も上がり、
どんなもののニセモノが出回ってもおかしくはない時代に突入したんじゃない。

それはそれで本物を見極める眼力が要求されると考えるもよし、
誰かのように新しいビジネスチャンス?と考える奴もいると…。

炭素かなんかで検査するしかないかな。
986名無しのコレクター:05/03/21 00:35:46
カラーコピーってのを自分は使ったことがないんだけど、
どれくらい本物そっくりにコピーできるの?

比べたら見分けがつくけど単品なら分からないぐらい?
それともボケたりしてやっぱりすぐに分かる?
987名無しのコレクター:05/03/21 01:17:35
肝心なのは、本物を見たことがあるかどうかだよね。
その記憶からの比較に頼るしかない。
モノを並べれば分るよ、いくらなんでも。
でも、適度に汚したりシミつけたりして偽装しているものも。
何たってその道の「プロ」がいるからさ。 午前様はすごい。
988名無しのコレクター:2005/03/21(月) 09:15:48
文字のぼやけの他一番判断しやすいのが『紙質』ですね。
付録物は本物より薄くペラペラ感がある。
但し昔から何種類か紙質違いがあるからこれは厄介だ。
ぼやけ&ペラペラは一確。誰も買わないが専門店でも未だに売っているよ。

コピー機販売のゼロックスやキャノン等に勤めれば、
コピーか印刷かは分かる。
偽札防止のため暗号が紙に刷り込まれている。
しかし、企業秘密なので一般には絶対分からない。
郵便物に印刷されるバーコードは見えるのにね。
989名無しのコレクター:2005/03/21(月) 15:19:07
>>987
おっしゃる通り!本物がどんな物かがわかってないとフェイクの判断が出来ません
よね。いくら紙質だのボケだの言っても、中にはそれが本物の場合があるからね。
やはり長年コレクターやってないと正直言ってわからないと思いますよ。経験を
積んでって判別できるまでになれば、初めてコレクターの優越感に浸れるのではな
いでしょうか?特に古いチラシは時間と金が必要です。

>>988
印刷かコピーかはコピー機販売会社なんかに勤めなくてもわかるよ。印刷の初歩的な
知識さえあれば。ルーペで4色の点を見るだけ。コピーは印刷と違って大雑把。でも、
本物を知らなければ比較できないけどね…
990名無しのコレクター:2005/03/21(月) 20:42:29
989さんはぞかしお年なんでしょうね。
60年代のチラシを当時直に収集した人なんてめったにいないでしょうから。
988さんの書き込みどおり、専門店ですら本物か偽物かわからない時代になっていると思う。
どれが本物か、正確に答えられる人なんてそうそういないでしょ。
基本的なことをまず知らなければ話にならないじゃない。
という事で、私は988さんのような書き込みを歓迎します。
991名無しのコレクター:2005/03/21(月) 20:51:13
そうなんだろう
992名無しのコレクター:2005/03/21(月) 20:52:15
それをいいことに
993名無しのコレクター:2005/03/21(月) 20:53:00
わるいこと考えるヤツも
994名無しのコレクター:2005/03/21(月) 20:53:35
いろいろ出てくるのか
995名無しのコレクター:2005/03/21(月) 23:03:56
「グランプリ」 1,500円で出品されてます(W
996名無しのコレクター:2005/03/22(火) 01:55:08
 漏れがヤフオクのまとめ売りで入手したフェイクもの。
 「さらば友よ」「シャレード」「戦争と平和」「ベン・ハー」「ローマの休日」の70年代のリバイバルと
「ビッグ・ガン」。
 色が汚く、文字ボケで、本物と比較するまでもなく贋物臭プンプン。紙質は雑誌の付録より本物に近い。
 まぁ、この辺なら打撃も少ないでしょうが。
「続夕陽」「卒業」「マッケンナ(横)」の贋物も見たことがありますが、これもペナペナの紙にボケボケの
複写。現在の目で見ればレベルが低く、ブーム当時に作られたパチモンだと思いました。
 >>989さんがご存知の贋物はどんな作品でしょうか。ぜひ教えてくださいませ。
997名無しのコレクター:2005/03/22(火) 17:45:47
論点はずれるかも知れんが、ニセモノ専門や付録もの専門といった
コレクタージャンルも出来つつあるのかな。
これからは堂々と「求むニセモノ!」と打ち上げて収集したりする場合も
考えられる……か?
998名無しのコレクター:2005/03/22(火) 18:07:17
>>993 古美術商の世界なら当たり前だろう。
999名無しのコレクター:2005/03/22(火) 18:25:41
>>998 当然の成り行きとはいえ、容認はできんだろう。
1000名無しのコレクター:2005/03/22(火) 18:49:48
通りがかりに
1000でも取っとくか
ねこが好き
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。