「大河に一滴」公開記念、加古隆っていいよね?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
加古隆って結構凄いよね。
今更だけど、「大河」のBGMも良いし。
俺てっきりこの人ジャズ出身の人かと思ってたら、なんと芸大出身
なんだよね。
あとパリ音楽院に留学してメシアンに師事っつうのは、クラ界の
経歴としては本流だよな。
ヒネクレもんの2ちゃんねらーに意見を聞かせてくれよ。
2名無しの笛の踊り:01/09/06 18:46 ID:.D/aB2tA
最後の一行間違い!

>ヒネクレもんの2ちゃんねらー<の>意見を聞かせてくれよ。
3名無しさん:01/09/06 18:48 ID:7RghlpkU
        ___
       γ'',, '''…、
      〆.'  ' ̄'' ヽヽ
     . i;;i'       'i;i
     .i;;;i'  u     .i;
     .i;:/ ..二_ヽ '_二`,::
     l''l~.{..-‐ }- {.¬....}l'l
     ヽ| .`ー '.  `ー ´|/
      |   ノ、l |,ヽ .ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ヽ~(、___, )ノ  <  終了。よろしやろ?
       /|.ヽ..__ ___/|    \_______
     /l \  //l\
       ヽ \/ /
        \/▽ヽ
4伊東乾後援会:01/09/06 19:01 ID:TV8ttRm.
>メシアンに師事。
伊東君!
「師事」仲間発見!君だけじゃなかったんだな、安心しろ!
5通行人:01/09/06 19:05 ID:pMdMNkUc
俺も奴なかなか好きだな。
NHKの映像の世紀の音楽聞いたときはかなりの衝撃だったな・・
あの人はええ。
6名無しの笛の踊り:01/09/06 19:28 ID:GRBmoHY.
>>1
板違いじゃないの?
それとも「荒らしスレ」?
7名無しの笛の踊り:01/09/06 20:30 ID:.ssfC/.M
映像の世紀は加古の音楽が効果的、というか、彼の音楽があった
からこそ、退屈なドキュメンタリーにならずに済んだ気がする。
番組のコンセプトに対する彼の音楽的な踏み込みはなかなかのもの
だったんじゃないかな。パリは燃えているか、けっこう好きだよ。
映像の世紀のオープニングは映像と字幕と音楽の絡み合いがとても
かっこいいね。ただ、あの番組の曲以外はまったく知らないです。
8名無しの笛の踊り:01/09/06 20:55
>>6
板違いというほどじゃないだろう?
坂本龍一や久石譲ならともかく。
吉松隆の「プレアデス舞曲集」と加古のピアノ曲と聞き比べたらたら素人は
判別がつかんと主宇。
名前も同じ隆だしな(w
加古とか溝口肇とかも現代音楽として語られるべきだよ。
少なくともメロディ・メーカーとしては、一流だからね。
9名無しの笛の踊り:01/09/06 21:04
メシアンに師事ってのは本当なんじゃないの?
少なくとも授業には出ていたはず。毎日コンの作曲部門で3位に
入ってフランス留学の切符を手に入れたって感じ?
10名無しの笛の踊り:01/09/06 21:05
吉松よりは真っ当な作曲家じゃないの?
11名無しの笛の踊り:01/09/06 21:06
>>7
つーかあのオープニングで出てきた固有名詞(or映像)で、
本編で扱われてなかったやつ多すぎ!
ストラヴィンスキーとか。
あと、ニキシュが出てきて古便やトスカニーニが
出てこないのも?
12名無しの笛の踊り:01/09/06 21:15
>>8
吉松の「プレアデス舞曲集」と比べて、現代音楽かどうかを云々するのは、反則技でしょう。

また、メロディ・メーカーとしての腕で作品を判断するのは、少なくともクラシックの領域ではどうかなと思います。
その手の猛者は、ポピュラー音楽の世界にもたくさんいらっしゃるのでは?
13名無しさん:01/09/06 21:25
        ___
       γ'',, '''…、
      〆.'  ' ̄'' ヽヽ
     . i;;i'       'i;i
     .i;;;i'  u     .i;
     .i;:/ ..二_ヽ '_二`,::
     l''l~.{..-‐ }- {.¬....}l'l
     ヽ| .`ー '.  `ー ´|/
      |   ノ、l |,ヽ .ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ヽ~(、___, )ノ  < パリは萌えているか。よろしやろ?
       /|.ヽ..__ ___/|    \_______
     /l \  //l\
       ヽ \/ /
        \/▽ヽ
14名無しの笛の踊り:01/09/06 21:59
今 にんげんドキュメント見た。
加古(・∀・)イイ!
15名無しの笛の踊り:01/09/06 22:00
>>12
その考えちょっと古いんじゃいの?
いまやいかに美しいメロディを書くかがクラシックの最先端だと思うね。
今時不協和音とかノイズ使いまくる方がよほどアナクロ。
もっとも純文学の最先端でミステリーやSFを平気で使うように、ポップスを
いかに上手く取り込むかがクラシックの課題だよ。
グラスなんてとっくの昔にロックをサンプリングして交響曲を作曲してるしさ。
今の日本でも「ラブ・マシーン」の主題による交響的幻想、なんて曲を書いてる
奴がいたりしてな。
16名無しの笛の踊り:01/09/06 22:42
>>15
グラスってそんなに権威あるんだ?
だからザルツブルクで第五交響曲やってもらったんだね〜。

だけどあんなバカ丸出しの交響曲なんてどこが良いの?
単純な構造とドミソ、ドミソの繰返し。ときどき入る暴力的かつ滑稽なパーカッション!

今どきハリウッドの劇判作曲家だってもっとマトモだぜ。
確かにあのクズ音楽をクラシックとして受け入れる御寛容な皆様にしてみれば
加古隆も立派な「クラシック」「現代音楽」になるわけだ。
17名無しの笛の踊り:01/09/06 22:43
これはどう?  イイと思うんだけれど…

http://chiba.cool.ne.jp/gedouhobby/
18名無しの笛の踊り:01/09/07 15:44
>>16
そういう君が思う現代最高の作曲家って誰よ?
煽りでなくマジで知りたいね。
俺的にはグラスより(同レベルの作曲家はいっぱいいると思うけど)抜きん出て
優秀な作曲家って、生きてる人では特に思いつかんがな?
駄作と切り捨てる第5交響曲にしたところで、俺も大傑作とは思わんが楽しんで
聴ける点ではじゅうぶん評価出来るだろうよ。
そもそも今の時代に過去の遺物たる交響曲(それも1時間半を越える言語同断に
長大な!)を初演して、拍手喝さい受けるのがどれだけ大変か、少しでも脳みそ
があるならわかりそうなもんだがな?
高い金払ってコンサートに来る人間がお義理で拍手なんかしてくれると思うのか?
まあ音大とかでカビの生えたような音楽理論習ってる日本の若手作曲家には、
逆立ちしても書けない音楽だな。
19名無しの笛の踊り:01/09/07 15:52
>>18
蔵巣ぅ?うっひょ〜〜〜〜ん!!!!
(おれは16ではないが)

現代最高の作曲家?知らんよ。
保守本流系だったらリゲティ、ラッヘンマンといったところか?

交響曲っつったらヘンツェよん(爆
20名無しの笛の踊り:01/09/07 16:22
うんうんうん!
人間ドキュメントも音楽いいよね〜〜

おんなじことの繰り返しなんだけど、
ジンと来ます。
以前やった、広島カープのスカウトマンの話は泣けた・・・
2116:01/09/07 17:32
>>18
「現代最高の作曲家」をあげる、などというナンセンスな事は俺はしない。
ワインや吟醸酒じゃないんだから。

ただ、グラスよりマシな作曲家はたくさんいるよ。
同じミニマリストだったらライヒ。聴いてみな。
聴いてみて少しでもその差が解らないようだったら、俺はなにも言わない。
一生BGMまがいの曲を聴いていてくれ。

それから聴衆を喜ばせさえすれば、立派な作曲家なのかい。
シューマンやマーラーそしてバルトークなど、存命中に専門家はともかく
一般聴衆に受け入れられなかった作曲家は、二流というわけだ。

そういう基準で音楽を聴くのも一つの立場だ。是非とも愉しんでくれ。
22:01/09/07 17:43
関係ないが、大河の一滴は正直つまらなかった。
ナカリャコフが日本のオケのオーディションを受けるが、
オーバーステイで折角合格したのに、ロシアに強制送還
されるという話。
原作がエッセーだというのに無理に映画化しようとするからだ。
23名無しの笛の踊り:01/09/07 18:18
みんな映像の世紀ばっか・・・・。
「刑事追う」も名曲なんだよ。ロンバケの裏で惨敗だったけど。
24名無しの笛の踊り:01/09/07 19:07
深町純の方がいいと思う。
25名無しの笛の踊り:01/09/07 20:36
「美しいメロディこそ最先端」と主張する作曲家のメロディは、大抵の
場合美しくない。

これを吉松の法則(あるいは三枝の法則)という。
26名無しの笛の踊り:01/09/07 21:07
>>8
>加古とか溝口肇とかも現代音楽として語られるべきだよ。
>少なくともメロディ・メーカーとしては、一流だからね。

・・・プッ(失笑
じゃあ久石ジョーも加えてやってよ。

閑話休題。
昨年の加古のコンサート、会社が協賛してたんで仕方なく(ホント、仕方なく)
聴きに行ったけど死にそうに退屈だったよ。ピアノもド下手だし。

坂本龍一も久石もそうだけど、あの時期に芸大に行っててミニマルや現代音楽の
洗礼を受けてない方がむしろ少数派と思われ。これら二者と同じくらいこの板には
相応しくない作曲家なので、とっとと終了すべし。
27名無しの笛の踊り:01/09/07 21:12
ライヒ!
まあ、個人の趣味だからとやかくは言わんが、あまり世間では言わない
方がいいな、バカにされるだけだ。
あとはリゲティにラッヘルマンか…マジでそう思ってるのか?
グラスより上か下かは別として、彼らが本当に現代を代表する作曲家
だと思ってる訳?
百年後も演奏され聴かれ続けるような名曲だと?

忘れてもらっては困るが、モーテァルト、ベートーベンを初めとして
大作曲家は生前はほとんど人気作曲家だった。
死後評価された人もいないではないが、それらはあくまで例外。
マーラーは指揮者としては音楽界の頂点を極めている。
ワグナーなどあの「トリスタン」でさえセンセ−ションを巻き起こした
ほどだ。
バルトークにしても全く聴衆から無視されていた訳ではない。
こころある支持者は常にいたし、曲を委嘱する賛同者もいたのだよ。
なにも人気さえあればいいといっているんじゃない。
何も聴衆にコビろというのでなく、クラシックだってしょせん芸術で
ある前に娯楽なのだ。
聴衆を楽しませる事は絶対条件だと思うがな。

>>25
上手いこというねどうも、ワラタよ。
28名無しの笛の踊り:01/09/07 21:14
フランスでフリージャズのピアニストとしてデビューしたころの加古
はどうだったんだ?

この板で訊くことじゃあ無いか。
29名無しの笛の踊り:01/09/07 21:22
ベートーヴェンって人気作曲家だったのか?

一番受けた曲が「ウェリントンの勝利」で、彼自身は交響曲や
ピアノソナタから得られる収益では暮らしていけなくて、民謡
の編曲や音楽の家庭教師をやっていたわけだろ?

神童モーツァルトは確かに人気作曲家だったかも知れんが、青
年作曲家モーツァルトといえば、かなり通好みの作曲家だった
と思うぞ。

実際、彼らの最高の作品といわれる音楽は、同時代の聴衆には
全く理解出来なかったものばかりではないか。

加えて言うと、リゲティやラッヘンマンにしても全く聴衆から
無視されているわけではない。

こころある支持者は常にいるし、曲を委嘱する賛同者もいるの
だよ。

リゲティ以外にポストバルトークを名乗ることが出来そうな作
曲家って他にいるのか?
30名無しの笛の踊り:01/09/07 21:34
加古にしろ久石にしろ(俺にとっては彼らは同じカテゴリーね。あまり興味
ないから詳しくは知らないし)映像と合わさったときに音楽がピタリとハマる
から聴いていて関心することは多い。それはけっこう好きだよ。ただ、彼らの
音楽が、コンサートとして音楽だけで聴くにたえるかどうか考えると、それは
かなり疑問だな。>>26さんの言うとおり、氏にそうに退屈しそうだ。
31名無しの笛の踊り:01/09/07 21:51
>>29
>曲を委嘱する賛同者
大御所でブラッヒャーとか?(氏んでる・・・)
32名無しの笛の踊り:01/09/07 21:55
>>27
>現代を代表する作曲家
>百年後も演奏され聴かれ続けるような名曲


論理矛盾。
33名無しの笛の踊り:01/09/07 22:00
大衆的人気を得られない作曲家・作品はクズみたいな馬鹿げたこという
アホって定期的に現れるよな。
34名無しの笛の踊り:01/09/07 22:03
>>33
まあ、それでもグラスは聴くんだから、現代曲自体を避難するよか
進歩はしてるんじゃない?
35名無しの笛の踊り:01/09/07 22:24
ブーレーズだって、指揮者としてある意味頂点を極めているわな。
36 :01/09/07 22:38
久石の「風の谷のナウシカ」はステージできいても
良かったようにおもう。
37カコタカシのボーシはハゲカクシ:01/09/07 22:39
>>4
>>メシアンに師事。
>伊東君!
>「師事」仲間発見!君だけじゃなかったんだな、安心しろ!

失礼なことを言っちゃいけません!
加古センセはちゃんとメシアン作曲クラスに、藤井一興(!)、グリゼー、ミュライユらと
肩をならべて在籍してらっしゃいます(ここに、「生徒全氏名」が掲載された本がある。)
しかもプルミエ・プリ!! とりあえず、それって凄いわなー。
伊東さんは和声課題も対位法も全然だめですから、是非はともかく
パリ音どころかゲーダイでも入学不可能でしょう。
だからといってクセナキスくらい、血を吐くような道のりでオリジナリテを追求する気は
全然持ってらっしゃいません。 (スレ違いスマソ
38名無しの笛の踊り :01/09/07 22:57
>>37
加古隆センセイって「メシアン・クラス」の存在価値を根底から揺るがす、
とってもスキャンダラスな御方だったのですね。

音楽はちっともそうじゃないのに....。(藁

転向してもせめてニッグ先輩ぐらいの曲は書いて欲しいものです。
39名無しの笛の踊り:01/09/07 23:02
>現代を代表する作曲家
>百年後も演奏され聴かれ続けるような名曲


論理矛盾。

どこが?
オタク馬鹿?
日本語分からないのか。
その時代を代表する芸術家でなければとうてい後世に通用するわけないってこと
位理解出来ない?
この理屈難しすぎ?

29はちゃんとベートーベンの伝記よんでごらん。
>実際、彼らの最高の作品といわれる音楽は、同時代の聴衆には
>全く理解出来なかったものばかりではないか。

「魔笛」も「第九」も初演から一貫絶賛されてたじゃん。
最近の研究ではモーツァルトもベートーベンもそれほど貧乏じゃなかったと
いうのが定説だぜ。
40名無しの笛の踊り:01/09/07 23:07
馬鹿は口開くなよ。
4132:01/09/07 23:15
>現代を代表する作曲家
>百年後も演奏され聴かれ続けるような名曲

ここに論理(理屈って書いてるお前はやはりドキュソだな、はぁ〜〜〜)の
飛躍があるってのは、まあ自分で書いてんだから気付かないだろうね。
一応、説明しといてあげよう。
>現代を代表する作曲家
ってのは現時点での評価意外に基準があるのかよ?ヴォケが!

>百年後も演奏され聴かれ続けるような名曲
翻ってこれは、今現在の評価対象としては前言と次元を異にするだろ?

同一の基準に立ってない論理を並列させてるから論理矛盾じゃねーか。ヴァ〜カ!
42名無しの笛の踊り:01/09/07 23:57
>>39
「ベートーヴェンの最高傑作」といえば「第9」しか出てこないんだね!
パブロフの犬DQN厨房クン!

せめて「後期3大ピアノ・ソナタ」や「後期弦楽四重奏曲」と答えられる様にしてね!
なんか滑稽で、レス読むのがツライから!(藁
43名無しの笛の踊り:01/09/08 00:05
>>42
せめてミサソレもOKとしたれや
44名無しの笛の踊り :01/09/08 00:12
>>42
だが「第9」は名曲だろう〜。

まあ、細かいところにこだわって
簡単な曲だと精神性云々を盾に文句をつける人達には
加古作品はなじめないかも知れないね。

流して聴きゃいいんだよ。加古作品は。。
4532:01/09/08 00:20
おれは加古は嫌いじゃないよ。
「パリ(なんとか)」くらいしか知らないけど、良いと思ったよ。
いかにも、日本(「にっぽん!」だす)って感じで。
(映像の世紀欠かさず録画してたから音楽染み付いてるぅ〜。
ちなみにおれは19でもあるっす。←ど〜でもいいけど)
46名無しの笛の踊り:01/09/08 00:24
初期の加古はかなりトンガってたと思うけどね。メロディー偏重の気が見え始めた
のは、ソロピアノを録音し始めてしばらくたってからじゃないの。多分『ポエジー』
あたりからでしょ。それ以前はソロにしろジャズの方にしろ、結構過激だったからね。

>>44
道意。
47名無しの笛の踊り:01/09/08 00:27
>>44
精神性を盾にとってヴァカ云ってんのは、「第9」が最高傑作だってしかいえねーオメェーだろ。

まぁ〜君みたいな初心者に、後期3大ソナタを理解しろっていう方が無理だよな。
君に似合うピアノ曲はクレーダーマンなんだから。

背伸びしてクラシックなんて聴かなくてもいいんだよ。
必ずしも楽しいものではないんだからさ。
48名無しの笛の踊り:01/09/08 00:28
あ〜やだやだ。
坊主じゃなくて袈裟にお経上げて貰うのが有り難いようなやつ
クラッシック板には、まだ一杯いるんだな。


あの映像(20世紀)の曲を他の誰がかけたというのか。
加古隆しかおらんだろう、加古隆しか。
あの曲があの番組の映像をより深くしたのだ。
それだけでも、充分偉大な現代の作曲家ではないか。
少なくとも、三枝や、吉松を比較の対象としてだすな。
49名無しの笛の踊り:01/09/08 00:48
>>48
おまえ、いい加減にしろよ。

そんなに自分のバカさらして、面白いか。
50名無しの笛の踊り:01/09/08 00:55
>>49
おもしろいぞ。
おまえも、せいぜい知ったかぶりして、アタマで音楽きいてろ。
いいもんは、いいんだよ。
なんなら、曲書いてみろ。聴くだけがやっとのくせに。
おっと、これ以上煽るのやめとこうな。
51名無しの笛の踊り:01/09/08 01:01
たしか、加古はメシアンの授業に全然でないでジャズにかまけてて
メシアンに心配された、とか言ってたような気がする。
どうにか卒業出来るようにメシアンが取り計らってくれたとか
何かのインタヴューで読んだ憶えあり。
52名無しの笛の踊り:01/09/08 02:06
>>49って打つか〜、このド素人!
半角も使えねーのか、ヴァカが!
53名無しの笛の踊り:01/09/08 02:18
>>50
>アタマで音楽きいてろ。
クラシックってアタマで聴くもんなんだから。
君は、ポール・モーリアとか聞いてなさい。
そのスカスカのおつむには、それでも負担が大きいかな?(藁

そもそも音楽を聴こうなんていうのが、50みたいなテーノー君には間違い。
君はプロレスでも見てなさい。そっち方が分りやすいでしょ?
54 名無しの笛の踊り:01/09/08 03:43
>>50
久々だよ、こんな阿呆。
現代音楽関係のスレッドにも、よくこんな「荒らし・煽りヴァカ」が来るけど
ついに自ら糞スレ立てるとはな。
こいつはしかし、極め付けだぜ。
レス読んだ限りじゃ、現代音楽どころか、ロクにクラシックも聴いて無いみたいだ。
こいつは、つまりカコがパリ音学院出たから偉いんだって頑張ってるわけだろ。
度し難い権威主義だね。もっと自分の耳で音楽を聴くべきだよ。
55名無しの笛の踊り :01/09/08 04:26
>>54
それよりも、>>27
>ライヒ!.........、あまり世間では言わない方がいいな、バカにされるだけだ。
ってあるけど、彼のいう「世間」って、どんなコミュニィティなんだろうか?
少なくとも「クラシック」の世界じゃないよね。
アニヲタか何かですかね?
だけどアニメやゲームの音楽ですら、グラスの交響曲第5番よりは芸があるといえるかな?
ちょっと極論でしたか。
56名無しの笛の踊り:01/09/08 05:38
グラスの交響曲第5番を超えるアニメ音楽は沢山あるよ。
ゲームにはないね。
57名無しの笛の踊り:01/09/08 06:43
過去なんかより和田薫と田中公平の方がスゴイよ。
和田の「犬夜叉」の戦闘シーンの音楽なんか、伊福部のゴジラみたいな曲。
最近は七瀬光が好き。
58名無しの笛の踊り:01/09/08 09:07
>>57
同感。
和田や田中は劇伴作曲家としてものすごく優秀。
音楽的な引き出しをいっぱい持ってるなー、って感心する。
加古や久石は、そういう引き出しが少ない。ワンパターンに陥りがち。

一般的に、劇伴は絶対音楽として成立しないのが前提なので、
交響曲や器楽曲やそれらの作曲家と同一線上で比較するのはどこかおかしい。
伊福部のゴジラのように、劇伴の枠から飛び出してしまう傑作がときどき
出てくるから面白いけどね。でも、大半の劇伴はあくまでBGMとして成立
しているわけで、映像や演劇を含めた総合的な評価に留めるべきもの。

「映像の世紀」で、加古の音楽だけが突出して語られるとしたら、それは
劇伴としては失敗作なのだな。
59名無しの笛の踊り :01/09/08 12:27
俺も思うのだが加古はクラシックなのかね?
クラシックといえば難しいものと思いがちだけれど
皮肉だけれどあれが新しいクラシックの姿なのかも知れないぞ。
かつては演奏会でしか音楽は聴く機会はなかったわけだが
サティの家具としての音楽、のように
テレビとかでもBGMとして流す音楽が必要となったわけだ。

クラシックと思いたくなければそれも一理あるが
だからといってムキになって叩く必要も無い。
作曲側も聞く側も所詮その程度としか思ってその音楽を聴いてないわけだから。
60名無しの笛の踊り :01/09/08 12:51
>>59
>聞く側も所詮その程度としか思ってその音楽を聴いてないわけだから。
そういうマトモな人ばかりだと良いんだけどね。
実際50みたいな尊大ヴァカがいるわけだから。
きちんと叩いてやるのが、本人のためだと思うよ。
61名無しの笛の踊り:01/09/08 15:02
ライヒよりグラスに対する評価の方が高いと思っているような人が音楽史を
語っても信用されないと思うぞ。

「現代音楽というのは楽しめない」という、裏教条主義みたいのに洗脳され
ているのもアホっぽい。

そういう人間が加古の作品に対する思い入れを語っても、逆効果にしかなら
ないことを知るべき。
6250:01/09/08 21:09
ほほほ、偉そうに。
パリ音楽院なんてめずらしくもねえよ。
ちょっとダサク煽ってやったら、すぐ食いついてきて可愛い奴らだ。
じゃ、さらば。
63名無しの笛の踊り:01/09/08 21:29
負け惜しみカコイイ
64名無しの笛の踊り:01/09/10 00:11
>>62
なにか内容のあるレス付けてみろ。
だから厨房って云われんだよ。
65名無しの笛の踊り:01/09/10 13:23
>>48 の中では、加古 >> 吉松、三枝というヒエラルキーが確立
しているようだが、最近のヘタレた吉松はともかくとして、「朱
鷺によせる哀歌」のような作品を発表していたころの吉松に比べ
れば、加古って大した仕事をしていないような気がするが。
66名無しの笛の踊り:01/09/10 14:48
>過去なんかより和田薫と田中公平の方がスゴイよ。

和田はともかく田中公平出すか!
引き出しってどういう引き出しだよ?
「さくら大戦」?おえ〜〜〜〜〜!
アニオタうざっ!
67名無しの笛の踊り:01/09/10 14:50
和田薫は才能ない。過去が上。
68名無しの笛の踊り:01/09/10 16:18
>66
>「さくら大戦」?おえ〜〜〜〜〜!
>アニオタうざっ!
よくわかんないけど、とにかく「さくら大戦」とやらは「アニオタ」を想起させる
「おえ〜〜〜〜〜!」なもので、貴方は何故かそれを知ってるわけですね。
69名無しの笛の踊り:01/09/10 19:51
>66、>68
ワラタ
70名無しの笛の踊り
全然良くない