■■イタリアオペラになじめない人の人数→

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
ちょっとねえ。
聴いてて恥ずかしくなる
のど自慢合戦。

かと思えば
ミュージカルみたいなメロディ。
つきあってらんないよ。
ほんと
2名無しの笛の踊り:2001/08/23(木) 00:19
イタリアオペラが馴染めなのではなく、興味が半減した。
まぁ、正確に申せば聴かなくなった。
3名無しの笛の踊り:2001/08/23(木) 00:26
↑訂正 馴染めないのではなく である。失礼。
あの甲高いテノールの嫌らしい歌い方がどうも
嫌である。 以上。
4名無しの笛の踊り:2001/08/23(木) 00:28
「椿姫」の第3幕が「トリスタン」のパクリだと思うのは
私だけだろうか(ストーリーの方ね)
5名無しの笛の踊り:2001/08/23(木) 00:27
オペラはモーツァルトだよ、やっぱ。
6名無しの笛の踊り:2001/08/23(木) 00:49
オペラはワーグナーだよ、やっぱ。
7名無しの笛の踊り:2001/08/23(木) 01:03
ワーグナーいいよねえ。さいこー。ワーグナーになりた〜い。
8名無しの笛の踊り:2001/08/23(木) 12:45
陳腐なメロディー、下らないストーリー(これはおおめに見るとしても)
アホな登場人物、単調なリズム、おざなりの管弦楽。たしかにヒドい。
モンテヴェルディが草場の陰で泣いてるだろう。「こんなはずじゃなかった
のに・・・」
9名無しの笛の踊り:2001/08/23(木) 12:50
にがて,だけど >>8 は極論だよね。
10名無しの笛の踊り:2001/08/23(木) 12:55
>>8
モンテヴェルディのファンなら、「中世・ルネサンス音楽」
のすれがあるよ。そっちも盛り上げてあげよう。
11名無しの笛の踊り:2001/08/23(木) 13:34
>>8
プッチーニは「雄弁なオーケストラ、声のオブリガート付き」だよ。
とても「単調なリズム、おざなりの管弦楽」ではくくれない。
12名無しの笛の踊り:2001/08/23(木) 17:09
>>11
お薦めのオペラはなんですか?
13名無しの笛の踊り:2001/08/23(木) 17:12
「オテロ」もモーツァルトがオペラにしてたら
凄いことになったと思われ。
14名無しの笛の踊り:2001/08/23(木) 23:26
シェニエの最後の二重唱は「誰か止めろ」という感じだしね。
15名無しの笛の踊り:2001/08/23(木) 23:29
故シノーポリの「マノン・レスコー」でも聴いてみろや。
ストーリー分からなくても純粋に美しさで堪能できるぜ。
理屈は不要。フレーニにドミンゴに、ただ聞き惚れろ。
16名無しの笛の踊り:2001/08/24(金) 00:23
6畳間でオペラのLDやDVD観てると、なんだか寂寥感が漂ってくるのは俺だけ?

やっぱ、日常的に生で観れる環境にいないと駄目だわ。

あと、どーでもいいことだが、ワーグナーヲタはキモい。

>>8
まかーさんですか?
17名無しの笛の踊り:2001/08/24(金) 03:31
ここに書き込めばイタリアオペラになじめない人の人数に
カウントされてしまうのだが、演劇として見ればそれなりに
楽しめると思う。
18名無しの笛の踊り:2001/08/24(金) 03:59
イタリアオペラ歌手は美人が多い、舞台装置もよい。演劇
としてみれば楽しめますね。
ワーグナーの場合、音楽的に素晴らしいが、演出が全面的
にで、音楽、歌手を損ね、見るより聴く方がいい。
                 貧乏人のしがみより
19名無しの笛の踊り:2001/08/24(金) 10:44
>>18

ビデオしか観てないだろ?
20名無しの笛の踊り:2001/08/24(金) 12:31
「トリスタン」の話のどこがおもろい?
あんな馬鹿馬鹿しい話を4時間近くかけてやるなんて。
21名無しの笛の踊り:2001/08/24(金) 16:35
俺もそう思う。
精神論云々を抜きにして単純に楽しめる
台本、筋書きがあるのはイタリアオペラだと思う。
22名無しの笛の踊り:2001/08/25(土) 02:26
>>19
50年代の映像があったら、銭はいくらでも出す
23名無しの笛の踊り:2001/08/25(土) 04:34
ところでオペラのチケットって何であんなに高いの?
24名無しの笛の踊り:2001/08/25(土) 04:36
>>23
佐々忠の書いた「オペラチケットの値段」を読め!
25名無しの笛の踊り:2001/08/25(土) 07:11
もなこ揚げ
26名無しの笛の踊り:01/08/26 17:16
NHK-FMヴェルディ特集
ゲップ
27名無しの笛の踊り:01/08/26 20:47 ID:zMb4PDSs
>>18
ペーター・ホフマンみたいに格好良いテノールはイタリアオペラにはいないだろう!
28名無しの笛の踊り:01/08/26 23:41 ID:sh13EvXY
>>27
ほぅー、ホフマンですか、見た目が良くてもね。容姿は何れ崩れる。
残念だが、イタリアオペラにも容姿端麗のテノールいましたぞ。
名は、コッレソとか言ったテノール。クラウスも。
29名無しの笛の踊り:01/08/27 05:10 ID:4e9Y6Hvc
>>28
コレッリね。あの人はテノーレ・ロブストの鑑です。
この人以上のアンドレア・シェニエはいないでしょう!
30名無しの笛の踊り:01/08/28 02:14 ID:AZ3IQ75A
イタリアオペラはトレンディドラマ。ドイツオペラは文学作品。
31名無しの笛の踊り:01/08/29 02:13 ID:jvSL9UwQ
1の意見に同意だ。歌合戦とはうまいことを言う。
だいたいアリアなんて劇を中断させるようなもの
で白けるんだよ。
32名無しの笛の踊り:01/08/29 10:11 ID:R/bfVmkA
>「トリスタン」の話のどこがおもろい?
>あんな馬鹿馬鹿しい話を4時間近くかけてやるなんて。

ワーグナーの音楽がなければ
おっしゃるとおり。
33名無しの笛の踊り:01/08/30 12:15 ID:EO3rMxK.
アリア主体ではなくてアンサンブルが美しいオペラってありますか?
34名無しの笛の踊り:01/08/30 12:22 ID:UgcgsmT2
すげえ!全て1の自作自演スレッド!すげえ!全て1の自作自演スレッド!すげえ!全て1の自作自演スレッド!
すげえ!全て1の自作自演スレッド!すげえ!全て1の自作自演スレッド!すげえ!全て1の自作自演スレッド!
すげえ!全て1の自作自演スレッド!すげえ!全て1の自作自演スレッド!すげえ!全て1の自作自演スレッド!
すげえ!全て1の自作自演スレッド!すげえ!全て1の自作自演スレッド!すげえ!全て1の自作自演スレッド!
すげえ!全て1の自作自演スレッド!すげえ!全て1の自作自演スレッド!すげえ!全て1の自作自演スレッド!
すげえ!全て1の自作自演スレッド!すげえ!全て1の自作自演スレッド!すげえ!全て1の自作自演スレッド!
すげえ!全て1の自作自演スレッド!すげえ!全て1の自作自演スレッド!すげえ!全て1の自作自演スレッド!
すげえ!全て1の自作自演スレッド!すげえ!全て1の自作自演スレッド!すげえ!全て1の自作自演スレッド!
すげえ!全て1の自作自演スレッド!すげえ!全て1の自作自演スレッド!すげえ!全て1の自作自演スレッド!
すげえ!全て1の自作自演スレッド!すげえ!全て1の自作自演スレッド!すげえ!全て1の自作自演スレッド!
すげえ!全て1の自作自演スレッド!すげえ!全て1の自作自演スレッド!すげえ!全て1の自作自演スレッド!
すげえ!全て1の自作自演スレッド!すげえ!全て1の自作自演スレッド!すげえ!全て1の自作自演スレッド!
すげえ!全て1の自作自演スレッド!すげえ!全て1の自作自演スレッド!すげえ!全て1の自作自演スレッド!
すげえ!全て1の自作自演スレッド!すげえ!全て1の自作自演スレッド!すげえ!全て1の自作自演スレッド!
35名無しの笛の踊り:01/08/30 12:24 ID:TSTXxTO2
だとすればかーなーりきてる。
36名無しの笛の踊り:01/08/30 12:25 ID:Qa5JEExo
>>33
アリアもレチタティーヴォもないオペラつったらワーグナーだぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!?
(R・シュトラウスも?)
37名無しの笛の踊り:01/08/30 18:54 ID:9RDIX6P6
>>33
『ファルスタッフ』はどうよ?
38名無しの笛の踊り:01/08/30 20:25 ID:Re44ZI96
>>33
コジ
39名無しの笛の踊り:01/08/31 02:07 ID:mp9ka02I
オイラのとなりのアンちゃんは、イタリアオペラのことを
紙芝居みたいだと。酷いことを言うよ。
40名無しの笛の踊り:01/08/31 02:27 ID:R9XkYtsA
というかこんな馬鹿な議論吹っかけるのは狭量なワグヲタだけ。
本当にオペラを愛する人は、イタオペだろうがワーグナーだろうがいいものはいいと認めてるよ。
ワグヲタはもともとオーケストラしか興味がなくて声楽のよさが何にも分からない人。
ワグヲタは決してオペラファンではない。
41名無しの笛の踊り:01/08/31 02:37 ID:FD4MNnII
>>40
何アホなこと言ってんの?
>ワグヲタはもともとオーケストラしか興味がなくて声楽のよさが何にも分からない人。
あんたこそワーグナーを表面的にしか見てねぇだろ。
42名無しの笛の踊り:01/08/31 02:37 ID:mp9ka02I
紙芝居? ひどいことをいう。ひっぱたいておやり。
せめてメロドラマと言って欲しいね。
43名無しの笛の踊り:01/08/31 08:31 ID:43WenIFY
紙芝居?
おぉ、紙芝居結構!
人情紙芝居だ!
こちとら、江戸っ子でい!
44名無しの笛の踊り:01/08/31 12:34 ID:QQje8zkI
>>39-42
    ?
○o。.(-。-)y-~~~
45名無しの笛の踊り:01/09/01 02:24 ID:OHAM3rYA
>>40
>本当にオペラを愛する人は、イタオペだろうがワーグナーだろうがいいものはいいと認めてるよ。
>ワグヲタはもともとオーケストラしか興味がなくて声楽のよさが何にも分からない人。
 確かに真のオペラ愛好家は、イタリアオペラ、ワーグナーあるいはモーツアルト
等いいものはいいと、楽しんでいる様でいますね。そうできる人が羨ましい。
 ワーグナーの場合は、声楽と同じ様にオーケストラも非常に重要である。
歌手の出来が100%納得できても演奏が(自分好み)良くなければ、無意味に等しい。
それは、モーツアルトのオペラにも言えると思うがね。イタリアオペラとは別物
と思っている。
46名無しの笛の踊り:01/09/03 01:55 ID:WAm9uXaE
>ワーグナーの場合は、声楽と同じ様にオーケストラも非常に重要である。
歌手の出来が100%納得できても演奏が(自分好み)良くなければ、無意味に等しい。

全くこの意見の逆だね。
演奏や歌手の大部分に満足できなくても、一人の歌手がいい歌唱を聴かせていたらそれで納得するけどな。
それが真のオペラ愛好家じゃないんですか?
47名無しの笛の踊り:01/09/03 02:00 ID:iNQ1erzw
>>46
禿同
48名無しの笛の踊り:01/09/03 02:10 ID:9hhvakg6
45です。オイラはオペラ愛好家ではないことが分かった。
歌手の出来は平均を超していればいいが、演奏は平均では
困る。しかし、イタリアオペラの場合は演奏の出来が良く
なくても歌手が良ければ満足できる。
49名無しの笛の踊り:01/09/05 02:48 ID:dTLvNH1s
ワーグナーの場合に限っては指揮者、オケに重点を置いて
買っている。

 逝ったほうがいいのかね。わたしと同じ意見の人
いないのかね。いないなら逝ってきます。
50名無しの踊り:01/09/05 02:54 ID:mseN9SZk
逝く必要ないよ。
別にこう聴くべきだってものはないんだから。
あくまで鑑賞の際の参考にしてみたら?
51クマンリーコ:01/09/05 13:08 ID:r3ar4YIc
確かにワーグナーの場合、ソリストが良くても、指揮者、オケ、合唱が良く無いと辛い。

イタオペの場合、ソリストの一人が良ければそれで我慢出来る所が、良いと言えば良い所かな?

マリアカラスの歌っているライブ音源のものなんかは録音まで酷いけれど、それでも彼女の歌だけで聴けてしまう。


あ。このスレの主旨から言えば、マリアカラスに出会うまではイタリアオペラにはなじめませんでした。

なんか声を張り上げて歌っているだけじゃん?って感じで。

イタオペでは無いけれど、彼女の『カルメン』を聴いてからイタオペにはまる様になりました。

もう、抜け出せません。
52名無しの笛の踊り:01/09/05 18:12 ID:CV1HL0ow
いるんだよなぁ、カラス信者。おれはカラスをどうしても好きになれん。
どう聴いても美声の部類ではない。ドスの利いた重いメゾ、ドイツ系で捜したら
メードルに近いかな。好みがはっきり分かれるタイプだと思うんだけど、
讃美者は多いね。でもおれも有名なスカラ座の「椿姫」ライブを初めて聴いた時、
2幕でヴィオレッタがアルフレートと別れて家を出る場面はさすがに
熱いものを感じちゃったぜ!
53名無しの笛の踊り:01/09/05 19:43 ID:dEGb7Cr6
>>52
カラスの声がメードルに近いというのは…また違うっしょ。重さの質が。
逆に漏れは純正リリコに多い美声だけって感じのソプラノがどうも好きになれん。
テ・カナワとかヤノヴィッツみたいなな。フレー二もリリコの頃はミミと
ミカエラぐらいしか聴きたくなかったし。演技がそこそこできるようになって
ホントよかった。同じ美声なら二ルソン(最高音の鋭さ)やカバリエ(どこまでも
伸びるピアニッシモ)のようにどこかに超人的な何かが欲しいね。まず声の力、
そして個性と演技力ってトコかな?カラスよりももっとアレな声でも個性と
演技力で名を成した歌手は結構いるよ。アルバネーゼやオリヴェーロなんか
そうなんじゃないかな?
54名無しの笛の踊り:01/09/06 09:06 ID:uqWY9Yq.
カラスよりもテバルディだね。
トスカニーニ先生も、そうおっしゃってたしね。
55名無しの笛の踊り:01/09/06 13:16 ID:ClWR5TMM
>>54 トスカニーニなんて1954年に死んでるからカラスの絶頂期は知らないん
じゃないの?
56名無しの笛の踊り:01/09/06 13:19 ID:rAK3/u.s
>>55
54年って引退した年。
57録音時金閣:01/09/06 13:35 ID:k3/dArwc
私もかつてはドイツ系でしたが、烏の有名な鳥栖家の録音聞いてカラころっと痛オペアレルギーはなくなりました。
歌手個人について興味をもたせられたのは烏だけです。
58名無しの笛の踊り:01/09/06 14:44 ID:xDGqFJUQ
イタオペ・・・色々試したが・・・どーしても馴染めん。
モーツアルトのイタリア語オペもイマイチ・・・
あっ!漏れはイタ語いやん・いやん人だったのか・・
イタめしはOKなんだが・・・・
59名無しの笛の踊り:01/09/06 15:38 ID:F73n37fM
イタオペはいいとしても、○○ンコ酒井みたいなのが中○康○あたりを
もちあげて「イタリア声!、イタリア声!」とわめくのはなじめない。
60名無しの笛の踊り:01/09/06 17:55 ID:6Pf9Mo56
日本語でオペラをやられるよりは良い。
61名無しの笛の踊り:01/09/06 18:58 ID:LvUphj2A
>>27
ペーター・ホフマンねえ・・・。容姿は良くても歌はからっきしだな。特に、バーンス
タイン盤の「トリスタンとイゾルデ」はひどい。響きの薄い痩せひからびた声。ク
ルヴェナール役のヴァイクルに食われてるようじゃ終わりだよ。こんな奴のどこが
ヘルデンテノールなんだ?絶賛してる評論家の気が知れない。オペラ歌手として活
躍した期間も短く、あっという間につぶれてしまったしな。
62名無しの横笛:01/09/06 19:17 ID:lt7RvvkU
ホフマンの「トリスタン」ですが、バーンスタインが本番前のリハーサルをあまり
クドクドやるので、本番ではすっかり喉を腫らしていたとか・・・
「二度とバーンスタインとは仕事をしない」とホフマンおおむくれだったという
話を聞きました。 そう言えば、他スレであの録音ではベーレンスの声にも不満を
持つ人がいましたね。 私はバーンスタインの音楽に惹かれますけど。
イタもの、フランスものも良いものはいいし、ワグナーだけでなく楽しめます。
ただ、行きたいオペラ全部に行けないから、生はワグナーかR・シュトラウス、
モーツァルトに大体限られます。 でも「カルメン」「理髪師」なんか行きたいなぁ。
63名無しの笛の踊り:01/09/06 19:20 ID:9MwRIvQ6
「ファルスタッフ」「トゥーランドット」「ホエーム」「ジャンニ・スキッキ」「セビリアの理髪師」
これくらいしか聞いたこと無いなあ。
「椿姫」とか「蝶々夫人」なんて全曲きいたことないのでわからない。
今まで聴いたこの5曲はすきなので、これにそったような感じのイタオペのオススメ教えください。(ペコリ
64名無しの笛の踊り:01/09/06 19:47 ID:ECknV5Ts
>>63
『ジャンニ・スキッキ』→『ファルスタッフ』→空白→『セヴィリア』
…この空白を埋めるという意味でドニゼッティのブッファを。まず
『愛の妙薬』から入ってみてはどうでしょう?録音ならまず現時点で
最新(?)の国内盤(国内初登場って意味)であるEMIのサンティーニ盤が
対訳付いてるしキャストがそこそこ揃ってて良。他にもNAXOSから出てる
アントニチェッリ指揮49年メトライヴ、ワーナーの52年ガヴァッツェーニ指揮
RAIローマ放送録音、DECCAのモリナーリ・プラデッリ盤、EMIのセラフィン盤
等々を買うべきか。映像ならDECCAのピド指揮96年リヨンライヴがいいかな。
多分DVD出てたと思うけど…。んである程度ハマれてしかも余裕があれば
『ドン・パスクァーレ』や『連隊の娘』もどうぞ。
65名無しの笛の踊り:01/09/06 19:59 ID:ECknV5Ts
>>55>>56
トスカニーニが氏んでるにしても引退したにしても54年には
既にカラスは全盛期だったっつーの。この年のシーズンに
スカラ座からテバルディは撤退してカラスはスカラ座を‘征服’
するんだし。
66名無しの笛の踊り:01/09/06 20:41
>>64
「愛の妙薬」ならばネモリーノでは一世を風靡したパヴァロッティだろ、やはり。
メトの上演のDVDもあるしほぼ同じキャストのCDもある。
あと「椿姫」「リゴレット」と「アイーダ」は絶対だな。
どんな人でも「女心の歌」「乾杯の歌」と「アイーダ」の大行進曲だけは聴いて
いるはず。
知っているメロディがあると聴きやすいからね。
推薦盤は、
「アイーダ」はオールスター・キャストのムーティ盤かオケの威力が味わえる
カラヤンの新盤。対訳はないけどNAXOSのCDもいい演奏。
「椿姫」は難しいけどムーティのスカラでのライブ。
「リゴレット」は異色のキャストだけど、ジュリーニのCD。
67名無しの笛の踊り:01/09/06 21:38
>>66
『アイーダ』はなあ…名演がスタジオ盤よりライヴ盤に集中してるからなあ…。
個人的に歌手面で最高だと思うのが51年ファブリティース指揮メキシコライヴ、
指揮面では37年パニッツァ指揮メトライヴかな?ただこの2つは音質が音質なんで
初めての方にはとてもじゃないけど薦められないが…。少し譲ってスタジオ盤だと
DECCAの52年エレーデ盤とEMIの55年セラフィン盤、100歩譲ってDECCAの59年の
カラヤン旧盤(漏れ的には録音バランスが我慢の限界なんだけどなまじ歌手が
いいだけに…)あたりかな。66の薦めてたカラヤン新盤とムーティ盤はどちらも
‘オケ中心で『アイーダ』を聴く’と条件設定した上でのベストチョイスだろう。
歌手メインで聴くとどちらもオケ運びが歌手に対して配慮が無さ過ぎて聴いてて
辛い(特にカラヤン新盤は録音バランスの上でも歌への配慮0なのがイタい)。
キャスト的にもムーティ盤はドミンゴがラダメスにしては高音に張りが無く
味わいが薄いし、カバリエももろにスピントなアイーダ役にはやや軽い。ただ
コッソットのアムネリスは最高だけど。カラヤン新盤はとにかくアイーダに
フレー二、ラダメスにカレーラスってのが無茶過ぎる。カラヤンお得意の薄味
キャストの面目躍如といった感じの盤。
『椿姫』はカラスの55年スカラライヴを音が悪くても一度は聴くべし。それで
どうしても音質面で我慢ならないならDGのヴォットー盤かショルティの94年
コヴェントガーデンライヴの映像を。『リゴレット』はとりあえずワーナーの
クエスタ盤とEMIのセラフィン盤を聴いてからじっくり考えて下さい。
…ところで漏れはネモリーノはパヴァロッティよりもタリアヴィーニの方が
好きだし最高だと思うんだが…。
68名無しの笛の踊り:01/09/06 22:26
>>67
「リゴレット」だったら、クラウス、メリル、モッフォのショルティ盤もいいな。
69名無しの笛の踊り:01/09/06 22:31
DGのヴォットー盤「椿姫」って、評論書なんかだと今一つ評価されてないよね。
若い頃のスコットが歌ったルチアやヴィオレッタは最高だと思うのだが・・・。
70名無し笛の踊り:01/09/07 01:06
>>61
そうかぁ?確かに声は通りにくく決して太い声とはいえないが、力強さがあり破滅的というか悲壮感が漂う声で独特の魅力があったぞ。
まぁこの歌手に対しては好き嫌いが別れそうだよね。ローエングリン、パルジファル、フロレスタンはいいぞ。
ちなみに現在はパーキンソン病にかかってしまったらしい。気の毒でならない。
71名無しの笛の踊り:01/09/07 01:19
>>54
それはトスカニーニが間違っている
デバルティとカラスとでは、対象にならないのではないか。
声の美しさはデパルティだが、演技面などは足元に及ばない。
>>61
激しく同意。
72名無しの笛の踊り:01/09/07 08:43
>>71
テバルディの演技が足元にも及ばない? マジ?
それにデバルティって書いてるし。

>>61
ペーター・ホフマンの「トリスタン」が貧弱で良いじゃない。
そもそもトリスタンという奴が、貧弱なんだから。

>>66
パヴァロッティのマヌケ面には、ネモリーノの役がピッタリ。

>>63
日本人なら「蝶々夫人」で泣きませう。
73名無しの横笛:01/09/07 10:07
>>72さん

>そもそもトリスタンという奴が、貧弱なんだから。
うっ!・・・・すごいこと言う!(涙)
74名無しの笛の踊り:01/09/07 11:14
トリスタンとジークムントって、別人?
75名無しの笛の踊り:01/09/07 12:27
だって「トリスタン」の内容ってくだらないんだもん。
音楽は嫌いじゃないですよ。
題名は「愛の妙薬」って、変えてもいい。
貧弱と言うより、軟弱ですね。身内には文句たらたら。
76名無しの笛の踊り:01/09/07 18:55
>>75
いっぺんスノーボールやガンジャでもヤって女と寝てみ。
気持ちが分かるから。。
77名無しの笛の踊り:01/09/07 21:57
>>75 君みたいなネモリーネと同程度のオツムには「愛の妙薬」で充分。
トリスタンはある意味で音楽のマリファナと言える作品。
享受できる程、成熟していれば地獄の快楽を味わうことができる稀有な作品。
イタオペじゃ、この感動は味わえない。
78名無しの笛の踊り:01/09/07 22:02
CDショップのイタリアもんコーナーの前で何もかも分かったような素振りを見せているのは、たいがい(自分でインテリだと思い込んでそうな)オヤジ。
やっぱ、イタリアものよりドイツもんでしょ。
すごく強引な意見だけど、イタリアもんって頭悪いカンジする。
ヴェルディのレクイエムだけは例外的に好きだけどね。
79名無しの笛の踊り:01/09/07 22:09
>>77
『愛の妙薬』は掘り下げて考えたらある意味『トリスタン』より
深い作品なんだがな…。

>>78
カンジだけで判断すんなゴルァ!
ボーイト台本の作品みたいに、文学的にも結構煮詰まった作品は
そこそこあるんだが…。
80名無しの笛の踊り:01/09/07 22:49
おれ昔から疑問に思っているんだが、「ナブッコ」で有名な合唱の曲が
あるだろう、”黄金の翼にのせて”。イタリアじゃ第2の国歌のような
曲らしいが、どう聴いても大した曲に聴こえないんだ。
ラインの乙女の合唱の方がまだ素晴らしいとおれは思うが、みんなは
どうかな?痛オペオタの素直な意見が聞きたいな。
81名無しの笛の踊り:01/09/07 23:39
>ペーター・ホフマンの「トリスタン」が貧弱で良いじゃない。
>そもそもトリスタンという奴が、貧弱なんだから。

歌手まで貧弱であって良いという理由はどこにもない。
そんなのは聴いている人間をシラケさせるだけだ。
82名無しの笛の踊り:01/09/07 23:54
「イゾルデの愛の死」って、状況だけを見ると「イゾルデ狂乱の場」って言っても
差し支えないような気がする。
83名無しの笛の踊り:01/09/08 02:19
>>72
スマン、間違えたテバルディである。
84名無しの笛の踊り:01/09/08 04:25
愛馬を道連れに炎の中に飛び込むブリュンヒルデ、
馬愛好家からみれば、一人で逝けばーと思った。
85名無しの笛の踊り:01/09/10 09:20
>>80
むしろ「ナブッコ」のペンシエロ・コーラスは
「マイスタージンガー」の最後の合唱と同じ感じでしょ。
86名無しの笛の踊り:01/09/14 20:16
アンヴィルコーラスは?
87名無しの笛の踊り:01/09/14 22:11
ヴェルディは、ファルスタッフだけ好き。
88名無しの笛の踊り:01/09/15 21:21
ヴェルディは、オテロだけ好き。
89名無しの笛の踊り:01/09/15 22:38
「でぶの恋人同士が目をぐるぐる回して叫んでいる奴。それがイタリアの愛。」

もつあるとがそういっている。
90名無しの笛の踊り:01/09/16 13:13
>>89
まさにそのとおり!!
ドイツ物はワーグナーのようなものからフンパーディングまで内容に多様性があるのもいい。
唯一例外なのはプッチーニ。その台本からはスートーリーを超えたメッセージ性を感じる。
91名無しの笛の踊り:01/09/16 13:34
ホントはドイツ物すきなんですが、
あわせてブルオタ、朝比奈オタ、コーホーマンセーが露見するのがいやで
無理して「イタオペもいいね」て言ってます。
そーすると趣味の幅がひろく頭もよさそうに見てくれてうれしいです。
ホントは2行目からわかるように30過ぎて童貞です。
92名無しの笛の踊り:01/09/16 14:47
>>91
俺もあんたみたいになりそうで鬱だよ……
20代の童貞学生より
93名無しの笛の踊り:01/09/16 19:14
>>90
ブッファくらい聴こうね。厨房クン(藁
94名無しの笛の踊り:01/09/17 00:31
管弦楽は二の次で歌中心、1さんの言うように「歌合戦」
そのものですな。
95名無しの笛の踊り:01/09/17 02:50
私、ヴェルディって楽しく聴けるのは丼・カル炉(=最高!)までなんですよ。
愛ー駄、御テロ、婦ぁ留守多夫ってダメ。
歌合戦ぽくなくなるからかなあ・
96名無しの笛の踊り:01/09/17 03:02
>>91
>ホントは2行目からわかるように30過ぎて童貞です。

漏れも見合い結婚した嫁さん以外とはやってない。
てか嫁さんとも最近はシテない。まあ漏れもドーテイみたいなもんだ。
あんまり気にするな。
97名無しの笛の踊り:01/09/17 21:48
>>1
一度「シモン・ボッカネグラ」でも聴いてみろよ。もちろんカプッチッリでな。
自分の考えが如何に浅はかか分かろうというもの。
98名無しの笛の踊り:01/09/17 21:55
イタリア・オペラは素晴らしい!でも、俺は嫌い。
99名無しの笛の踊り:01/09/17 23:59
俺もイタオペ大嫌い!!
100名無しの笛の踊り:01/09/18 00:04
カプッチッリの「シモン・ボッカネグラ」、イヤーゴ、リゴレットは
聴く価値ありますな。悪役、哀れな父親など心理描写が非常にいい。

イタリアオペラもテノール不足ですな。
101名無しの笛の踊り:01/09/18 01:59
>>97
カプッチッリくらいでもちろんなんて言葉使わないで恥ずかしい。
ゴッビやティベット、そしてタディの方が素晴らしくてよ。
102名無しの笛の踊り:01/09/18 02:15
>>101
97ではないが、カプッチッリもよいですぞ。
実はゴッビのファンなんですよ。タディもが素晴ですが。
ついでですが、ブルゾンもいいですよ。
103名無しの笛の踊り:01/09/18 02:16
私は全般嫌いではなく、ロマン派以降がだめです。
規模が大きいし、何日もかかるやつもあるし疲れる。
許せるのは古典派まで。
一番好きなオペラはグルッグのオルフェオとエウリディーチェ。
(日本であまり上演しないのが残念。)
104名無しの笛の踊り:01/09/18 08:53
イタ・オペで何日もかかるものって、何?
と言うか、イタ・オペの話してる?
105名無しの笛の踊り:01/09/18 09:57
>>93
ブッファ聞かなきゃ、とかいうくだり
あほっぽい。ブッファを否定しているつもりは毛頭ない。
106名無しの笛の踊り:01/09/18 10:06
>>105
じゃなんで例外がプッチーニだけなの?
107名無しの笛の踊り:01/09/18 10:10
>>103
グルックの『オルフェオ』は元々フランスオペラ。
108名無しの笛の踊り:01/09/18 10:55
トリスタンの愛の2重症よりマノン・レスコーの20勝のほうが楽しい!
109名無しの笛の踊り:01/09/18 12:29
なんか、ここってなじめない人より、イタ・オペ好きの人の方が多くないかい?
110名無しの笛の踊り:01/09/18 18:31
>カプッチッリくらいでもちろんなんて言葉使わないで恥ずかしい。

おいおい、カプッチッリほどのバリトン歌手を雑魚呼ばわりか?
あんた本当に見識疑われるぜ。恥ずかしいのはあんたの方だよ。
111名無しの笛の踊り:01/09/18 18:42
>>110
でもシモンならゴッビやタディの方がすごくない?
112110:01/09/18 18:48
ゴッビの性格表現の凄さは認めるけど、ちょっとクセが強いんだよな。
美声、性格表現、声量とカプッチッリはどれをとっても一流だと思うよ。
113111:01/09/18 18:52
>>112
ゴッビの声に慣れると却ってカプッチッリの声に物足りなさを感じる。
アクの強い人同士のシモンとフィエスコのほうが渋くて好きかな。
ゴッビとクリストフみたいな。タディにライヴでもいいから共演者に
恵まれた盤があればそれが一番なんだけど。
114110:01/09/18 18:58
う〜む。人それぞれだよね。
クリストフもどちらかと言えば俺は苦手な方。
メフィストフェレスなんかは聴いていて楽しいけど、フィリッポなんか
だとどうしてもシエピやギャウロフの方に行ってしまう。
タッディにはシッパース盤の「マクベス」が出ているが俺は未聴。
共演者はニルソンだったが、声の相性はどうなんだろう?
115名無しの笛の踊り:01/09/18 23:37
>>109
同意。
現状ではこの通りイタオペファンの方が圧倒的に多いのです。残念ですがこれが真実です。
イタオペファンのひとが語る場所はいくらでもあるんだから、別のスレで語ってください。
116名無しの笛の踊り:01/09/18 23:58
ゴッピは声量こそタッディに及ばなかったが、性格描写はゴッピのほうが
断然素晴らしい。芸が細かいと思っている。悪役からコミカルな役もいい。
117名無しの笛の踊り:01/09/19 01:03
カルーソーも聴け!
118名無しの笛の踊り:01/09/19 01:15
オペラは京劇に似ている。
耳障りな音が不可欠なところが。
・オペラ→キンキン声
・京劇→ジャンジャン楽器
119名無しの笛の踊り:01/09/19 01:26
わしは、テノールが苦手なんでカルーソーは聴きませんな。
この時代のイタリアオペラこそ、「歌合戦」ですよ。
120名無しの笛の踊り:01/09/20 00:59
イタリアオペラは煎餅食いながら聴けるが、
121名無しの笛の踊り:01/09/20 15:51
イタリアオペラはラーメン食いながら聴けるが
122名無しの笛の踊り:01/09/20 17:01
>>106
きっとプッチーニの演歌のようなメロディーが好きなんだろ。
ブッファなんて言葉わかんないやつは面白さも理解できないしな。
123名無しの笛の踊り:01/09/20 17:22
>>122
言葉って原語っていう意味。自己レス
124名無しの笛の踊り:01/09/21 01:04
戦前、戦後にかけて活躍したワーグナー歌手は驚異的なパワーを感じますね。
125名無しの笛の踊り:01/09/23 13:46
ロッシーニまでは好き。
ファルスタッフはつまんない。
126名無しの笛の踊り:01/09/23 13:53
プッチーニ叩いとけばオペラ上級者って思ってるやつ結構多い。
俺の周囲。。。
127名無しの笛の踊り:01/09/24 01:20
>>126
オペラ上級者って、どんなモン聴いているの?
128名無しの笛の踊り:01/09/24 02:06
>>125
俺もそうだったがトスカニーニで開眼したよ。一度きいてみて。
イタオペとか関係なしにヴェルディ、ヴァーグナーは重くて聞きたくない。
129名無しの笛の踊り:01/09/25 01:40
イタリアオペラもいいと思うが、やはり、ワーグナーの方が好き。
ワーグナーを聴き出してから、イタリアオペラは聴かなくなった。
オイラ器用でないので、両方並行して聴くことは出来ない。
130名無しの笛の踊り:01/09/25 19:58
やっぱドイツ系に限っている奴ってオタクぽいよね。
みなさんのご多幸をお祈りします。
131なつむ:01/09/25 20:19
同感
132名無しの笛の踊り:01/09/26 01:31
そういう君らもオタクでしょ。
オタクマンセー
133名無しの笛の踊り:01/09/26 01:36
>>132
マンセーとはやりたくない
134名無しの笛の踊り:01/09/26 02:17
ワーグナーはいいよね。歌も楽しめる、桶はそれ以上楽しめる。
135名無しの笛の踊り:01/09/26 17:20
トスカニーニカッコイイ! トスカニーニカッコイイ! トスカニーニカッコイイ!

トスカニーニカッコイイ! トスカニーニカッコイイ! トスカニーニカッコイイ!

トスカニーニカッコイイ! トスカニーニカッコイイ! トスカニーニカッコイイ!
136名無しの笛の踊り:01/09/26 22:59
ドンパッパ ドンパッパって
伴奏だけが耳につく。イタオペ。
137名無しの笛の踊り:01/09/27 00:00
>>136
プッチーニやヴェリズモものでもそうならあんた相当耳悪いよ(w
138名無しの笛の踊り:01/09/27 00:17
明るいところが嫌
139名無しの笛の踊り:01/09/27 00:18
オペラはジメーッとしてないとね
140名無しの笛の踊り:01/09/27 01:00
オペラは壮大なロマンがなければね
141つまり、、、:01/09/27 09:19
反イタオペ派っていうのは、即ちワグネリアンだと理解してよろしいのでしょうか?
142名無しのFの踊り:01/09/27 12:16
モーツァルトのイタリア語オペラは、イタリアオペラに入るんですか?それともドイツオペラですか?
143名無しの笛の踊り:01/09/27 14:02
>>138
それマジで言ってんじゃないよね?
144名無しの笛の踊り:01/09/27 14:23
>>141
イギリスオペラヲタ(代表例:ヒコックスマンセー)や、現代オペラヲタもいる。
もちろん、全部平等に楽しんでいる健常者もいっぱいいると思われ
145名無しの笛の踊り:01/09/27 19:43
ラ・ボエーム聴くくらいなら
カルメン聴いてたほうがいい。
ラ・ボエームで泣ける人がいるなんて
信じられん。
146名無しの笛の踊り:01/09/27 23:42
自分はワグネリアンだが、ラ・ボエームは泣ける。
特に第四幕のすべての登場人物の心遣いと心の機微の表現は見事としか言うしかない。

ヴェルディやカルメンはストーリー以上のものが何も感じられないイタオペの典型。
147名無しの笛の踊り:01/09/27 23:55
自分はワグネリアンではないが、お涙頂だいの
イタオペは、イヤーだね。
カルメンもだ。
148名無しの笛の踊り:01/09/28 22:56
すべてのオペラよりマタイのほうがイイ!
とカキコしてしまうおれ(←意味不明
149名無しの笛の踊り:01/09/28 23:13
カルメンって板オペかよっ!
150名無しの笛の踊り:01/09/28 23:57
149さんへ
カルメンはイタオペではない、ついでに言ったまで。
151名無しの笛の踊り:01/09/29 00:40
カルメン77なら知ってる。ピンクレディーが歌ってた。
152名無しの笛の踊り:01/09/29 02:42
カルメンもイタリアオペラと似たようなもの。
153141:01/09/29 03:22
コシ他、モーツァルトの伊語オペラは、イタもの扱いでしょうか?

もしそうだとすると、魔笛との境目は、、、
154名無しの笛の踊り:01/09/29 03:25
ドイツモノと思い浮かぶのは
ワーグナーだけ。
155名無しの笛の踊り:01/09/29 03:56
>>153
魔笛はジングシュピール
156名無しの笛の踊り:01/09/29 21:16
後宮もジングシュピール
157名無しの笛の踊り:01/10/02 06:00
どーでもいいが、バカ高いギャラの歌手や金食い演出に税金を使うのはやめろ!
>>新国
158名無しの笛の踊り:01/10/03 11:38
新国は高いかい???
159名無しの笛の踊り:01/10/04 01:03
オラはクナのワーグナーを聴いて以来、イタリアオペラをやめました。
160名無しの笛の踊り:01/10/04 02:23
このスレ、まだあったんだ。
カレーとラーメンのどっちが偉いか言い争ってるようなスレ。
しかもマジで。
161名無しの笛の踊り:01/10/04 10:12
↑カレーが偉いと昔から決まっているはずですが・・・
162名無しの笛の踊り:01/10/04 10:54
日本オペラはどうよ?
163名無しの笛の踊り:01/10/07 03:27
日本には大衆伝統芸能の歌舞伎がある。もう少し次元の高いものが
お望みなら「能」があります。と、私は知りませんが。
164名無しの笛の踊り:01/10/07 08:46
「夕鶴」はプッチーニの傑作!
165名無しの笛の踊り
>>162
金閣寺。おえっ