練習時間はどれくらい?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
どれくらい練習してる?
最高で何時間通した?
2名無しの立笛の踊り:2001/07/10(火) 19:17
3回が俺には限界。
4回目は立ってもすぐ萎える。

絶倫自慢きぼ〜ん
3名無しの笛の踊り:2001/07/10(火) 19:41
横道にそれますが、最近のプロのオケって、一夜のプログラムに対してどれくらい
練習するんですか? 1日とか2日とか、それしか練習しないのって驚いてしまう
ような練習時間をしばしば耳にしますが、たとえばこの1日ってのは、具体的には
何時間くらいなのでしょうか? ヴァントが最低でも4日、通常は1週間の練習を
要求する話は有名ですが、例えば日本のオケと海外のオケで違いはあるのか? 海外
のオケでも、わりと経済的に余裕があると言われている放送局のオケとそれ以外の
オケでは練習時間を多くとることに対する理解が違うのか? などなど。ご存知の
方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
4名無しの笛の踊り:2001/07/12(木) 05:27
>3
N響の練習時間は午前10時から午後3時過ぎまでと聞いてるよ。
5名無しの笛の踊り:2001/07/12(木) 06:01
>>3
はははははははははははははは!!!!!!!!!
6名無しの笛の踊り:2001/07/12(木) 12:01
ピアノ、週4〜5時間----こんなんじゃあプロにはなれない。
明日から毎日3時間と決意するもいつも1日坊主。---子供の頃の方がまだ練習していたな。
誰かかやる気を起こさせる薬を下さい。
7名無しの笛の踊り:2001/07/12(木) 12:08
ピアノです。
本番前は約、合計で17時間ぐらい。
それ以外の平常時はやって11時間
やらなくても6〜7時間です。
だいたい普段はバッハで3〜7時間以上
とってしまいます・・・ハァ
8ピアノ:2001/07/12(木) 12:10
学校出てから全然自分の練習しなくなっちゃった・・・
子供の頃とかって沢山やったりしたよね、懐かしい。
先生に呆れられてるこのごろ。子供の頃の初心取り戻さなくちゃ!
9名無しの笛の踊り:2001/07/12(木) 12:14
7番
1日、バッハだけで3〜7かよ?頭おかしくなりそうだにゃん。
子供の頃の方が楽しかったよ。
10:2001/07/12(木) 12:17
>>7
バッハそれだけ弾きこむんですか?凄い。
バッハは試験前はよく頑張りましたけどね。
11名無しの笛の踊り:2001/07/12(木) 13:17
毎日1曲につき30分。
でも1時間半を超えると集中力が0になるのでいったん他の事をする。
12名無しの笛の踊り:2001/07/12(木) 16:00
だれか声楽の人はいないの〜
13名無しの笛の踊り:2001/07/12(木) 18:40
ピアノだけど歌はまいにち1時間
14名無しの笛の踊り:2001/07/12(木) 19:20
>7
起きてるときはほとんど弾いてるんですか?
手痛めませんか?
15名無しの笛の踊り:2001/07/12(木) 20:14
>7
計算すると寝る時間がないように思いますが。
16名無しの笛の踊り:2001/07/12(木) 21:54
>>15
7じゃないけど。7時間余るから可能じゃない?
食事やら何やらで3時間くらい使っても4時間寝れるでしょ。

いつもそれじゃ絶対無理だけど(弾く以外の勉強もできないし)
本番前って書いてるからね。
そのくらいする人もいるんじゃない?7さんってきっとプロでしょ。
17声楽:2001/07/15(日) 17:04
声楽だけど、1日30分くらい。
それ以上やるとよけい下手になる。
18名無しの笛の踊り:2001/07/15(日) 18:36
普段はどういう順番でさらうんでしょう?
19名無しの笛の踊り:2001/07/15(日) 18:49
>17 だからアバずれが多いんだよな
20ピアノ教師:2001/07/15(日) 18:54
>>17
甘いねー。喉もそれ以上もたないんじゃない?
オペラなんて絶対無理だね。リサイタルも無理。
私の知り合いは一日中歌ってるよ。
オペラもやってったな(素人集団のオペラですが)
21名無しの笛の踊り:2001/07/15(日) 18:55
ばいよりんは?
22名無しの笛の踊り:2001/07/15(日) 19:28
>>20
1日中歌ってるから素人集団どまりなんじゃん?
23名無しの笛の踊り:2001/07/15(日) 23:54
オペラの練習は一日中はやらないってよー
喉おかしくするから
24名無しの笛の踊り:2001/07/15(日) 23:57
>>21
気ソ連1時間
局は1度通して不出来をさらって
跡はひたすら左手を鍛えるべし
25名無しの笛の踊り:2001/07/15(日) 23:59
>>24 跡はひたすら左手を鍛えるべし
取り出したり繰り返したりですか?
26名無しの笛の踊り:2001/07/16(月) 00:12
今日は1時間弾きました。
27名無しの笛の踊り:2001/07/16(月) 00:13
>>25
ほへ?
取り出したり繰り返したり?
28武音生:2001/07/17(火) 00:42
新しく曲を貰った時点では、音にしてみたり指に慣らすために、
一曲に付き凡そ2時間ぐらい。
次の週になったら、だいぶ慣れているから苦手なところをさらったり
大まかに弾いて、大体30分以内。
こんなところでしょうか。
29名無しの笛の踊り:2001/07/17(火) 01:01
今日は1時間弾きました。
30ピアノです。:2001/07/19(木) 15:25
>>7さん、すんごい練習しはりますね。
プロってそういうことなのか。。。

音大受験の時、最高で10時間くらいやってる時があって、
「私ってすごいかも。」とか思ってたんですが、恐れ入りました。
卒業して数年経ち、今はピアノ教師をやってますが、
レッスン前、あまりの不出来にあせって休日8時間やったのが奇跡のよう。
今日はお休みなので、頑張るゾ、と燃えてはいたのですが…
…こうしてココに逃げてきています。

ハァ…だから三流なのよねん。。。
31名無しの笛の踊り:2001/07/19(木) 15:34
前の先生は何時間やれとか言われなかったなあ。
集中出来ないんだたらやめろと言われていた。
集中してやった10分とダラダラして練習した1時間が結局同じ出来だったりして。
プロはそんな事言ってられないのかな。
ひたすらやるのみなのかな。
32名無しの笛の踊り:2001/07/19(木) 19:56
生活もかかってるでしょうし、プロとしてのプライドもあるでしょうからね。
33名無しの笛の踊り:2001/07/19(木) 21:29
10時間でも集中して練習できるからプロなのです。
34名無しの笛の踊り:2001/07/19(木) 21:31
すごいなぁ
35名無しの笛の踊り:2001/07/19(木) 21:33
30分のワンセットを一日8回やるようにしてます。
36名無しの笛の踊り:2001/07/19(木) 21:34
>>35メニューは?
37名無しの笛の踊り:2001/07/19(木) 21:36
2−2−2−2で考えてください。
38名無しの笛の踊り:2001/07/19(木) 21:38
その時期にやってる曲によっては2−2−4ですね。
39名無しの笛の踊り:2001/07/19(木) 21:40
プロは朝起きた時からスケジュール決まってんじゃないの
うんこする前にピアノの前に座るとか・・・・
40名無しの笛の踊り:2001/07/19(木) 21:45
ぷろは学生時代から運動会も出ない
バレーボールやって突き指されても困るし
修学旅行も行かない-1日もったいないから練習してる
でも共通1次があるから勉強だけはする
41名無しの笛の踊り:2001/07/19(木) 21:52
また勘違いヲタが・・・二人・・・
42名無しの笛の踊り:2001/07/19(木) 21:57
そしてプロはそれしか出来ない人生を送ることとなる
43名無しの笛の踊り:2001/07/19(木) 22:00
やりすぎはあかんよ
44名無しの笛の踊り:2001/07/19(木) 22:18
ふやけるけんね。
45名無しの笛の踊り:2001/07/23(月) 17:22
子供がバイオリンさらうときミュートかけちゃいけませんか?
自宅マンションは9時までしか音出せないんです。
46名無しの笛の踊り:2001/07/23(月) 17:24
ヨミ狂はまじめにGPやんなさい。
47名無しの笛の踊り:2001/07/23(月) 17:57
夜15分
48名無しの笛の踊り:2001/07/23(月) 20:17
職場(オケ)でしか音出さないよオレ
49名無しの笛の踊り:2001/07/23(月) 20:23
練習場を持ってるオケはいかんな。
皆楽器置いて帰る。
50:2001/07/23(月) 20:28
7です。

練習する事だけで上手くなれるとは思ってません。
私だってピアノで遊んだりします。
特に忙しくないときはポピュラー系の曲を弾いたり
なにか面白そうな曲を作ってみたりと色々です。
交響曲の編曲もして、友人に披露してみたりしています。
普通にクラシックのCDも聴きますが、やはり
ピアノの前につく癖をつける事も大切な事のひとつです。
あと、集中できないときはやらないほうがいいです。
やろう!って気が起きなかったらやらないほうが絶対いい。
私はやろう!!って気、何故か起きるんですよねー(苦笑
51名無しの笛の踊り:2001/07/27(金) 18:45
age
52ヴァイオリンU:2001/07/29(日) 22:40
今は夏休みなので7〜8時間。
4時間は音階などをさらいますな。
本番前はあんまり練習しないね。
といって、5時間くらい。
学校のある日でも5時間さらいます。
最高はね、10時間かな。
53名無しの笛の踊り:2001/07/29(日) 23:06
今日はトータルで六時間やった。
音階ってめんどー
54あおりじゃない:2001/07/29(日) 23:17
>>52
まじ?
どうやって社会に出るつもりよw
55ヴァイオリンU:2001/07/29(日) 23:25
私は球技大会も何でも出るよ。合宿も。
修学旅行とかで出来なかったぶんは帰ってからやる。
勉強しません。全然。学校のある日はできない。
テスト前だけやる。練習終わってから夜中の3じ頃まで。
しんどい。音楽と勉強の両立無理。あきらめた。
国立の学校なのでね、みんな頭良すぎ。いやだ―。
56keiko:2001/07/29(日) 23:26
くくく・・・。
同じ穴の狢発見しちゃった!
57名無しの笛の踊り:2001/07/29(日) 23:27
すげえな。オレの周りのバイオリン(プロ)なんてマージャンやって
ばっかのヘタレばっかりだが、学生のうちは、そんなに練習してたんかいな?
58名無しの笛の踊り:2001/07/29(日) 23:31
>55
たいへんだーね
失敗を恐れずに進む君に乾杯!若いってイーね!
59名無しの笛の踊り:2001/07/29(日) 23:34
教えるようになってから、全然練習時間が少なくなった。
家族と同居してる方、家族に気使って(時間とか)大変じゃない?
60名無しの笛の踊り:2001/07/29(日) 23:34
>58 ネタだと思うよ
61名無しの笛の踊り:2001/07/29(日) 23:37
>>60
>>55がネタだとしても日本全国に沢山いそうだから。そういう子。
ある意味ヤバイんだけど、それを理解できないところが素晴らし。
62名無しの笛の踊り:2001/07/29(日) 23:39
ピアノ科のみなさん。
1日の練習は、何から入りますか?

音階? バッハ? 指の筋力アップ?
63ヴァイオリンU:2001/07/29(日) 23:44
8ヶ月前までは良く遊んでたぞー!
週に一回は友達と遊んでたわ。映画行ったりとか。
自分が下手だと気ずいたので......。
64名無しの笛の踊り:2001/07/29(日) 23:50
>63
「人と違う生き方はそれなりに厳しいぞ」
とにかく頑張って。
65名無しの笛の踊り:2001/07/29(日) 23:50
国立生ってのは嘘だね
あはは
66名無しの笛の踊り:2001/07/29(日) 23:51
糞スレ決定
67名無しの笛の踊り:2001/07/30(月) 09:51
>>7の17時間というのは1週間の量と思われ。
1日あたり2時間半弱ということになる。
68名無しの笛の踊り:2001/07/30(月) 10:33
音階ってダサイ?皆はちゃんとやってるの?自分は音階やってていないので、ちょっとバカにしてんのかな?
通勤往復2時間を使って指の筋力アップしているので、ピアノを触る時間より長いです。
2年間それを続けていたら、デブ指になってしまい指輪も似合いません。
マニュキュアも出来きないです。しかし筋トレばっかりやってても、上手くはなんないね。
本当は風呂上がりに筋トレ効果ありそうだけど、いつもはシャワーしかしないので。
69名無しの笛の踊り:2001/07/31(火) 00:41
とりあえずage
70名無しの笛の踊り:2001/07/31(火) 01:04
練習していない時は、
寝ている時。
ごはんを食べている。
食べ物などを買い物、これが一番の楽しみだった。
顔を洗ったり歯などをみがいている時。
お風呂に入っている時。
トイレは大の場合は本を読む。
小さな台をおいてそこに本をおいておく。決して閉じない。時間に無駄。
これが留学中の生活。
つまり1日中ね。
専攻はピアノだよ。
71名無しの笛の踊り:2001/07/31(火) 01:06
>>70
で、出世した?
72:2001/07/31(火) 01:06
>>67
違いますよ。

あと、ピアノ科の方ならお分かりかな-って思いますが
クールダウンもちゃんとしましょう。
73名無しの笛の踊り:2001/07/31(火) 01:10
通勤時間の筋トレって??
いったいどうやってるんですか?
74名無しの笛の踊り:2001/07/31(火) 01:14
一生練習。
75名無しの笛の踊り:2001/07/31(火) 01:14
>>71
残念だけれど、
日本に帰って出世しましたね。
これだけ練習や勉強すればね。
あと人間関係ね。
76名無しの笛の踊り:2001/07/31(火) 01:23
電車の中でひたすら、全部の指と指の間を広げて大きくしていく。
筋トレというより、腱を強くするんだよ。
バックは強くしたい指1本で持つ。
電車の吊りかわも指1本で持つ。
壁や本の上から、指を動かしてみる。

練習しないから、それだけやってるとかなり違うんじゃないかな。
77名無しの笛の踊り:2001/07/31(火) 01:24
お風呂で指ひらくって本当?
ピアノじゃないんでわかんないっす
78名無しの笛の踊り:2001/07/31(火) 01:25
>>75
人間関係論はどうやって勉強するの?
79名無しの笛の踊り:2001/07/31(火) 01:26
お風呂で股ひらくって本当?
オンナじゃないんでわかんないっす
80名無しの笛の踊り:2001/07/31(火) 01:26
風呂上がりはからだが柔らかくなってるから広がりやすいんだよ。
君も温泉あがりはマッサージしてもらうだろう。
81名無しの笛の踊り:2001/07/31(火) 01:27
やんないっすよ
82名無しの笛の踊り:2001/07/31(火) 01:29
今度やってもらいなさい。
気持ちよくて忘れられなくなるからね。
83名無しの笛の踊り:2001/07/31(火) 01:29
>>78
ふざけているわけ?
84名無しの笛の踊り:2001/07/31(火) 01:34
>>78
I'm a serious.
85名無しの笛の踊り:2001/07/31(火) 01:34
コネづくりだろ
音楽の世界のコネなんて特殊そうだから
コネ作りの技術に汎用性はないだろうが
86名無しの笛の踊り:2001/07/31(火) 01:47
>>84
ごめん、
からかわれているような気がしただけ。
87名無しの笛の踊り:2001/07/31(火) 01:51
ショパンは長くて3時間。
88名無しの笛の踊り:2001/07/31(火) 01:52
>>87
あたま疲れるから?
でも続けてじゃないよね。
89名無しの笛の踊り:2001/07/31(火) 01:53
バッハに1番時間くうのはなんでだろう。
みなもかあ。
90名無しの笛の踊り:2001/07/31(火) 02:01
バッハ時間かかるよ。
自分で思っている以上にね。
91名無しの笛の踊り:2001/07/31(火) 02:02
武蔵野に行くんだったら、練習はしてはいけません。

全然弾けないほうが、合格します。
92名無しの笛の踊り:2001/07/31(火) 02:04
しかし、10分近くの曲は集中力欠落症候群で後半ボロボロ・・・
トホホ・・・
93ロストロポーヴィッチ:2001/07/31(火) 02:22
48時間ノンストップで練習したぞ。
94名無しの笛の踊り:2001/07/31(火) 02:28
10分集中力なかったら大変だよ。
弾けないよ。
95名無しの笛の踊り:2001/07/31(火) 02:29
>>91
今どきミスする方が珍しいから、好印象受かるかもね。
96名無しの笛の踊り:2001/07/31(火) 08:22
すげえな〜。オレ、管楽器でメシ食ってるけど、正直、3時間もソロの曲練習
すると、「オレってすげえな〜偉いな〜」とか思っちゃうよ、、、
97名無しの笛の踊り:2001/08/03(金) 00:42
ピアノは練習時間が沢山必要。
98名無しの笛の踊り:2001/08/03(金) 08:04
>>7=>>50=>>70=>>72=>>75=>>76
とヴァイオリンU。
ネットする時間やけに長いね)w
99名無しの笛の踊り:2001/08/03(金) 09:48
水槽やってた中学生のころ、やたら練習させられた。(藁
腹筋、マラソン・・・等々も。
何か役にたったのか?
100名無しの笛の踊り:2001/08/03(金) 10:25
高校進学時のブラバン野球応援のための基礎体力づくり。
101名無しの笛の踊り:2001/08/03(金) 12:03
だって中学の部活と言ったら…
102名無しの笛の踊り:2001/08/03(金) 17:34
>>98
バカンスだから
103名無しの笛の踊り:2001/08/08(水) 00:55
age
104名無しの笛の踊り:2001/08/08(水) 01:09
ピアノを練習しだしたら、寿命どんどん縮まっていく気がする。
いまだに泣きながらしたりすることもある・・・。
ピアニストのように弾けたらナ・・・
うらやましい限り。
早食いならまけないのにな・・・。
105名無しの笛の踊り:2001/08/08(水) 01:26
>>104
学生さん?泣くな、頑張れ!

とかいう私も辛いッス。
本番近いし。。
舞台の上で気持ち良く弾きたいな。

>>7さん、もし見ていたら質問
それくらい練習したら、本番での不安はないですか…?
106名無しの笛の踊り:2001/08/08(水) 23:16
わたし、本番での不安って感じたことないわ。
レッスンのほうがよっぽど不安。先生怖いし。
107名無しの笛の踊り:2001/08/09(木) 01:35
>105
ありがとうございます!
これでも朝7時から夜9時まで練習しまくってるんだけどな・・
性格の問題か。ハァ・・。
でも、がんばります!!
105さん、学生さんですか??
舞台の上って緊張するけど、きもちいいよね。
でもわたしはやっぱり死にそうなくらいの緊張するけど・・・。
もしかして緊張に恋してるのかもってかんじ。
108名無しの笛の踊り:2001/08/09(木) 04:25
長さは上達に比例しないと思う。
だから私は平均3時間。
1時間のときもあるし、6時間の時もあるし、いろいろ。
109名無しの笛の踊り:2001/08/09(木) 05:09
ショパンも過度の練習を戒めた。
110名無しの笛の踊り:2001/08/09(木) 13:49
練習する時間よりも考える時間のほうが長し。
111名無しの笛の踊り:2001/08/09(木) 14:15
一つの恋愛が終わって・・・・
今は練習する気力がないです
112名無しの笛の踊り:2001/08/09(木) 15:38
>>111
わかるわかる。
そんな時も必要よ。
1137:2001/08/09(木) 20:13
>>105
曲とその発表する場によります。
この場合はどういった場合で?
114名無しの笛の踊り:2001/08/09(木) 21:12
>112 わかってくれる?皆そうなのかな・・・。
115名無しの笛の踊り:2001/08/10(金) 01:34
>>>111

気持ちわかります。自分もそんな時あったから。
その時ばかりはなにもかもやる気を失いますよね。自分なんて学校もやめようかと
思ったくらい。

2〜3ヶ月くらいすれば、またやる気取り戻せるよ。
116105:2001/08/10(金) 02:02
>>104
がんばってますねぇ。
私はもう学生じゃないですよ〜
緊張…いい意味の緊張感は必要なんでしょうけどね。。

>>7
レスありがとうございます。
私はコンクールであれコンサートであれ
人前というだけで、緊張もするし、不安が拭い切れないんです。
せめてコンサートでは自分自身がもっと楽しめないものかと
思うのですが・・・?
ちなみに今はスクリャービンのソナタやってます。。
117111:2001/08/10(金) 03:16
>115 別れた人も音楽大学生で。
なんかウツだーーーーー
練習しても頭はその人の事を考えてる。
嫌だなーこんな状態。元に戻るまで間がかかりそうです。
1187:2001/08/10(金) 08:04
>>116
全楽章されるんですか?
スクリャービンなかなか難しいです。

楽しめないのに続けれることも又すごいと思いますよ(^^;
私は大体コンクールの時は審査員の方にちゃんと最後まで聞いて
欲しい!というのがありましたから、一生懸命で、演奏している
時には不安というものも無かったです。
コンサートの時は、やっぱ緊張しますけど楽しもうというよりは
クラシックにあまり関心も無い方も結構いらっしゃるじゃないですか?
そうしたら、その方達にクラシックの良さが伝わるように弾きたいなー
って思うのはありますね。それに対して、「良さ、分かってくれるかなー」
って思う不安はありますけど、ミスタッチによる不安はあまり無いです。
お金を払っていただくなら当然としてそれなりに練習すべきですから。
分かってる方が見て不快な演奏をしたのでは最悪ですよね。
良さをわかって頂いても。
119名無しの笛の踊り:2001/08/10(金) 18:53
時間がたてば・・・とかよくいうじゃん、でも
開き直り方のほうが大切だとおもうよ
120名無しの笛の踊り:2001/08/10(金) 23:38
早く忘れたいです
121名無しの笛の踊り:2001/08/11(土) 01:54
がんばれぇ〜〜。
122名無しの笛の踊り:2001/08/11(土) 11:13
>>111
あなたクラシック向いてないね。
123名無しの笛の踊り:2001/08/11(土) 18:56
一番向いてる。
124116:2001/08/12(日) 00:29
>>118
ご丁寧にありがとうございます。
スクリャービンのソナタは全楽章です。
コンサートで楽しみたいっていうのは、
自分が楽しんでいないのに、聴衆の方に楽しんでもらえるわけがないですよね。
自己満足で終わるって言葉あるけれども、私はその自己満足もできていないな
ってことに最近気付きまして・・(遅すぎ・・)
でも、やっぱりとことんやってみます。
私はやっぱり時間がかかるタイプで、逆に時間をかければかけただけ、
実りがありますから。。
人それぞれですもんね、練習時間は。
長々とすみません。
ありがとうございました。
125名無しの笛の踊り:2001/08/12(日) 00:40
>121 がんばります
126名無しの笛の踊り:2001/08/14(火) 01:20
今週はみんなお盆でどっかでかけてるんだろうな。
いいな・・
2chの書き込みも少ないみたいだし。

明日も練習しよっと。
127名無しの笛の踊り:2001/08/19(日) 09:24
練習は要領だね。
128名無しの笛の踊り:2001/08/22(水) 07:27
ピアノ科出てから会社勤めをして、6年間ほとんど練習できませんでした。やっと、近ごろ弾ける環境になったので、練習再開しようと思っています。

卒業したときは、熱情とかラフマニノフ協2番とかラクラク弾けてました。ショパンのバラードとか、いまだに勝手に指が動くので適当には弾けますが、どうもギクシャクしてます。

地道にチェルニーやら、ハノンとか?でも、飽きるしなあ。
何からどうやれば効率いいのでしょうか?
バッハのインヴェンションとかかなあ?
ご意見キボーン。
129名無しの笛の踊り:2001/08/22(水) 09:04
なんで熱情とラフ2とバラードが同じレベルなの?
130名無しの笛の踊り:2001/08/23(木) 02:01
>>128
私も同じような経験をして、現在3年経ちました。
前に弾けていたというのがあると、余計弾けないとあせるし。
2年ぐらい経つと戻ってくるとは思いますけど、仕事しながらですと
学生時代ほど出来ないので、思ったより能率が上がらないかも・・

そこで、私は大学時代の先生の所に戻って週一のレッスンを受けて、たまに演奏しています。
そうすると、指の力が衰えてるとか、集中力&暗譜力が無くなってると思う様になったので、
ご本人も仰る通り、地道にやるしかないと。
131名無しの笛の踊り:01/08/26 12:51
練習すればある程度は伸びる・・・
もちろん、その練習の密度にもよるんでしょうけれど・・・
あぁー練習する時間をおくれ・・・
(だったらこんなところで時間を無駄にするな!ってかんじですよね。)
132名無しの笛の踊り:01/08/26 14:17
どうも長く練習できなくて一日空いてる日でもせいぜい5時間。
しかも3回くらいに分けて練習してる。
合間にCD聞きながら2ちゃん見たりしてるから、結局練習しているより
2ちゃんの方が長かったりして。なさけねーなー
133名無しの笛の踊り:01/08/26 14:21
私も最高は6時間半だなぁ・・・
うぅーー。やぱり専門にはなれない・爆笑。
ショパンコンクールとか出る人は、
1日10時間以上がざら、っていうし・・・。
134名無しの笛の踊り:01/08/26 14:32
1日10時間弾いてて指とか変にならないのかな
135名無しの笛の踊り:01/08/26 14:33
ばいよりんも10時間とか弾くの?
ていうか、あんな姿勢で10時間やってて体が歪まないか心配。
136名無しの笛の踊り:01/08/26 14:35
私の高校時代の友人は受験生のころ
「今日はバイオリンを11時間ひいた!」
ってメールをくれたりしてました。
私も刺激されつつ、お歌を2時間・爆笑。
体歪むみたいですよ・・・^^;;
私はピアノを6時間半弾いたあと、小指の先が痛くなった・自爆
137名無しの笛の踊り:01/08/29 11:17 ID:onjm1.Lc
2時間以上は続けて弾けない。
それを3セットでおしまい。結構楽。
10時間弾くと頭がへんになる。
でも、そのときの開放感は最高。
月に2.3回は10時間以上の練習をします。
138名無しの笛の踊り:01/08/30 01:58 ID:gkxYi34E
仕事しながらですと練習する時間がないのでしない日もある。
でも、練習し始めたら、ダメといわれるまで続けちゃいます。
だって、時間かかっちゃうでしょ?ピアノ大好きなのでやめられないよ。
139名無しの笛の踊り:01/09/05 03:53 ID:fPyGIx4w
一日中弾いてるってか〜
10時間が普通で
5.6時間じゃ短いってか〜

これが学校のお勉強だったら「ガリ勉野郎」って言われちゃうよな(ワ

音楽だとどうして「ガリ音野郎」て言わないのかな(w
140在欧:01/09/05 04:37 ID:OMXUxJTE
僕はピアノの練習は平均2,3時間しか出来ない。全くしない日もある。
だって、伴奏科とか、ハーモニーの課題とか、いろいろ忙しいもの。
ただ長時間弾いてたって、所詮「ピアノ弾き」にしかなれないと思う。
文学や語学まで含めて幅広く勉強しないとね。
141名無しの笛の踊り:01/09/18 17:20
私は今中学生ですが、音楽と勉強の両立が大変です。
皆さんは学生時代どうされていたんですか?
142名無しの笛の踊り:01/09/18 17:33
どっちも死ぬほどやる。
143名無しの笛の踊り:01/09/18 18:02
>>137
えっ、歌うたいすぎると体歪むの?!
144名無しの笛の踊り:01/09/18 22:50
声楽場合、練習時間ってどのくらい必要なんでしょうか?
私は高校生なんですが。。。
145137:01/09/18 22:53
>>143 いえいえ、体が歪んだのはバイヨリンの友です^^;
でも最近私も歌をやると、お腹が辛いですね^^;;。
たんなる筋力不足と思われる。
高い音の曲だと大変ーーー♪♪

>>144 歌の平均練習時間は私は1時間〜2時間ですが。
でも、人によりますね。1週間で二時間、っていう友達もいるし。笑。

因みに今日はピアノと歌で1時間もやってないや・・・自爆。
146名無しの笛の踊り:01/09/18 23:13
プロ、またはセミプロの声楽家の方々、どのくらい
練習してますか〜 教えてくださ〜い
147名無しの笛の踊り:01/09/18 23:16
セミプロとプロの違いってなんだ?
148144:01/09/18 23:20
>137 レスありがとうございます!
やっぱり1時間くらいですかね〜。私は30分くらいしか出来ない…。
こんなだから下手なんだぁ〜〜〜〜。
どーすれば上手くなれるのかなーーーーーー。
149名無しの笛の踊り:01/09/18 23:54
>>141
音楽高校受けろ。
150名無しの笛の踊り:01/09/27 19:13
151名無しの笛の踊り:01/09/28 00:06
>>148
練習すれば上手くなる。
30分しか続かないのなら仕方ない。
休憩をいれても、
1日5時間はひくべし。
自然に指がうごくようになるし集中力もますであろう。
検討を祈る。
152名無しの笛の踊り:01/09/29 19:11
まあ,普通,ここ見る時間よりは多くないとね
153名無しの笛の踊り:01/09/29 21:31
>>152
そりゃそうだぁ!!!。
154名無しの笛の踊り:01/09/29 22:37
本家ピアノだけど、
唄5分やると、目の前が真っ白になて、頭がクラクラしてくる。
酸欠になって、すぐ止める。

酸素出し過ぎ?でも出さないと、伴奏に負けてしまうし、計算ミスのようだ。
155名無しの笛の踊り:01/09/29 22:38
歌5分で酸欠は早いけど、気持ちはわかる。
おいらは、本家歌だけど、フルート5分やるとそうなる・。笑。
156名無しの笛の踊り:01/09/30 01:03
彼氏と別れてから、練習する気になりません・・・
157名無しの笛の踊り:01/09/30 01:27
練習はしなきゃならんが
過度の練習は毒にしかならないよ。
自分の人生を持つ、音楽性を持つ。
それと耳のレベル、音楽性、テクニックこれが良いバランスじゃないと
良い音楽家にはなれない。
大体12時間とか練習していつ音楽の事考えて女と遊ぶんだよ。
158名無しの笛の踊り:01/09/30 15:29
>>157
そのことを一度、自分で実感するのも必要かも、と思うよ。
受験やコンクールなんかで、一度、そうやってものすごく自分を追い詰めて
みて、そのあとに、その無意味さと意味に気づけばいい。
ただ漠然と「練習しすぎは良くない」て人に聞いて練習しないのとはちょっと違う。
159148:01/09/30 16:46
>151
でも私、専科歌だから…。

マジで歌ってどんくらい練習すれば良いの?
でも最近は50分くらいは出来るようになったよ。
160名無しの笛の踊り:01/09/30 16:50



   /⌒'´     \
  /          \
 /    /⌒\      \
(   (     \       }
 |    )      \    l
 L   i' , ‐‐--、  , ‐ゝ、_ l
 {`ヽ, l _/(●>、 ;  /●ゝ{'
 .l( Y      .;  ;    |
  l`ー、,    ,. (Y  )ヽ、  )
  V l   ''~  ~` '~    |
   ゝ、|    -、‐'^ ^'ーr' ノ   関係ないけど松野です。
     \   ゝ--''´;,/
       \\__ノ'


        
161名無しの笛の踊り:01/09/30 17:02
どのくらい練習すれば良いの?でなくて、
どのくらい歌えればいいの?ってことが大事でしょう。
何が自分に欠けてるかを考え、それを練習で補えると思えば練習するべきでしょう。
人に聞くもんじゃないよ。1日十時間練習して駄目な人もいれば、
30分しか練習しないけどうまい人もいる。だからと言ってそういう情報に
惑わされるのが一番愚かな行為。
自分は誰で、何がしたいのか?ゆっくり考えれば答えはでるでしょう。
162名無しの笛の踊り:01/09/30 20:09
わたしピアノ歴17年の23才。
いまだにショパンなど、ワルツや幻想即興曲くらいしか弾いたことありません。でも、世の中には大人になってからピアノを始めて2,3年でショパンの難曲を弾ける人がいます。少しショックです。資質の差でしょうか。私は今まで一体何を練習してきたんでしょう。
163名無しの笛の踊り:01/09/30 22:38
>>162
ピアノ歴17年ということですから、
それだけの練習はしていらっしゃることとおもいます。
何事もそうですが、小さな時の教育ってすごく大切で
大人になってからできないことも簡単に習得できます。
そういう意味では恵まれた環境で育ってきているはず。
でも、あなたはいったいどれだけ練習をしたのでしょう?
どの様な練習を17年つみかさねてきたのかきかないと、
資質の差なのか、なんてことはいえませんよ。
164名無しの笛の踊り:01/09/30 22:40
>>159
声楽の練習だったら、
どんなに多くても1日3時間が限度かな。
私も受験の時は3時間が限度だった。
もちろん、わけて練習するんだよ?
やすみやすみ・・・
ちょっと疲れたらお茶のんだり・・・。
基本的に、朝おきて、練習して(試験は朝かもしれないから)
昼に練習して、夜に練習して、って三度にわけてたよ。
165名無しの笛の踊り:01/09/30 22:41
>>162
ショパンの難曲って例えば?
166名無しの笛の踊り:01/09/30 22:55
ヤパーリ、ソナタでわ?
167名無しの笛の踊り:01/09/30 23:05
ソナタ>バラード>スケルッツオ??
168159:01/09/30 23:08
>161
ありがとうございます。なんか、すごくいい事聞いた気分。
よく考えたらそうだよね。そうでした。
自分に何が足りないのかはなんとなく分かるけど、
それが、何をしたら補えるのかが分からない。今日この頃。

>164
休み、休み、って結構大事ですよね。でも、私の場合、
休むと声が出なくなる…。なんでだろう。。。
169名無しの笛の踊り:01/10/03 21:18
163です。私かなりいい加減なんです。
ツェルニー、クラーマービューローを弾きながらベートーベンやモーツァルトのソナタを練習してきました。
反省してるのは,集中力がなく気が向いたときに練習し,10分もたたないうちにやめて、また気が向いたらピアノの前に座る・・・という姿勢で、集中力がなかったんです。
でも、いくら集中したって大人からピアノを始めて、数年でショパンのエチュードやバラードを弾けるものなの!?って思ったわけです。
170オケの話でごめんね:01/10/06 07:25
どのぐらい練習するの?でこういう笑い話があるよ。

とあるオケマン 40年勤め上げて定年を迎え
ロッカーから楽器を出して 家に帰る。出迎えた彼の妻


「それなあに?」  
171名無しの笛の踊り:01/10/06 07:40
>>170
すげぇーーってことは家で練習してなかったんあぁー
172名無し:01/10/06 08:56
外国の超有名な誰かがいってたよ。(笑)

「一日四時間以上練習しなけりゃならない奴はダメ」だって。

デモもう一人の日本のどっかの某学園で一番権威あるおじいさんは

「一日8時間やらなくちゃモノになんてならないよ」ってさ。

どっちも言いえてるね。
173名無しの笛の踊り:01/10/08 23:25
要するに・・・時間ンじゃないんだよ。
中身なんだよ。
以上。
174名無しの笛の踊り:01/10/09 00:30
小学校の頃 1日1時間
中学の頃 1日3時間
高校の頃 1日3時間
大学(音大) 1日5時間〜8時間(休みの日) でもたまにさぼってた。
現在 0分

大学院に落ちて普通の会社に就職したら、時間取れなくなってしまった。
私の先生は、「最低でも1日5時間は弾きなさい」って言ってたなあ。
1日でもさぼるとなぜかバレたのが妙に怖かったよ。
ちなみにピアノです。ピアノはやっぱり練習しなきゃだめっしょ。
>>173
ほんと、そうなんだよねえ。でも、1日30分しか練習しない奴がよくそれを言ってて
しかもすげーヘタだったりしたから笑えた。曲の内容うんぬんの前にまず基礎だろ
お前はって心の中でつっこんでたよ。
175名無しの笛の踊り:01/10/09 15:03
音大の時は1日3〜4時間で間に合ったけど、プロとしてやっていくには全然足りない。
自分自身の集中力も、それ以上弾くと嫌になる。
176ななな:01/10/10 01:16
>>174
就職するとホントに時間が無いんですよね。
それにやらなくても言い訳になるし。
でも、確実に弾けなくなるし、
今のレベルがそうとう高ければいいけど、
練習しないと絶対に上手くならないね。

日本のピアニストであんまり練習しなくても弾けるなんて人いないよね。
時間じゃないなんて、天才じゃないと言えない。
177名無しの笛の踊り:01/10/10 08:32
リズムとか、作品背景とか、異国民の日本人にはもとから身に付いてないからね。。。
178名無しの笛の踊り:01/10/10 08:37
高橋悠冶はあんまり練習しないらしいね。
家にピアノがないのが自慢なんだとか。
>>178確実にネタの範囲は狭まってます。今度のネタは自作とモンポウ。
180名無しの笛の踊り:01/10/10 09:33
諏訪内晶子はチャイコンの前には1日10時間練習していた
181名無しの笛の踊り:01/10/10 15:12
その国に生まれて育っていなければやっぱりねぇ・・・
環境おおきいから。だっちあっちじゃ何所でもかしこでも西洋音楽なってるし。

日本人はべんきょうして身につけるしかないんよ・・・

反対に東洋の音楽を西洋人たちがやろうとすればやっぱり真似事にしかうつらないのと同じで。
歌舞伎。西洋人やらイスラム人がやったら・・・所作から何から違和感が。わらっちゃうね、きっと・・・
182三流楽団の名無しの笛吹き:01/10/10 16:45
ピアノやヴァイオリンのソリストは大変ですね。

三流オケでは よく指揮者が泣きそうな顔しながら
「皆さん 頼みますから 紙を家へもって帰って 練習してきてください。」
って頼んでるよ。

そんな顔して頼まれてもねぇ
一流ならいざ知らず 三流オケだとね 給料安いから
オケ以外に 朝から晩までバイト入れとかないと 飢え死にしちゃうんだ。
ごめんね そんな暇ないんだよ。

てなことで 三流楽団奏者の練習時間は0
ごめんなさい 皆さん 怒らないでぇ
だって そうしなきゃ ホントに生きていけないんだってばぁ。
おいらだって 自分で惨めなんだよう。

(とある元オケマンアルコール中毒患者の手記より抜粋)
183名無しの笛の踊り:01/10/10 19:38
>>181
いつの時代の話ですか?笑われますよいいかげん。
184名無しの笛の踊り:01/10/10 23:54
>>その国に生まれて育っていなければやっぱりねぇ・・・
>>日本人はべんきょうして身につけるしかないんよ・・・

えと、誤解してる人がよくいるんだけど
西洋人だって、音大のトップクラスにいる人や相当数のプロは
すさまじいまでに練習・勉強してますよ。ヴァイオリンやピアノではね。
勉強して身につけるしかないのは日本人に限った話じゃないです。
185ななな:01/10/11 00:26
>>184
そうですよね。
良く来日した天才と呼ばれる演奏家が「あんまり練習しません。」
とか言うけど、
「そうかそうか。」と思って真似しても無理。
彼等は、それまでに猛練習して来てるからね。
186名無しの笛の踊り:01/10/11 16:17
チョン・キョンファが、西洋の音楽は西洋人なら自然に育つ環境の中でみにつけていくけれど、自分は判らないので調べて研究して、こうではないか、と表現する、といっていた。

なるほどなぁ・・・

技術は練習だね。音楽性もある程度そう。だろうな。
187名無しの笛の踊り:01/10/11 16:22
なんで日本人は日本の音楽に目を向けないの…
で、邦楽の方はどれくらい練習してるんでしょうか?
188111:01/10/11 16:22
189名無しの笛の踊り:01/10/15 13:35
>>188
????
190名無しの笛の踊り:01/10/15 13:56
リード作っているときの方が長い・・・なんとかしてくれ、このへぼリード!
191名無しの笛の踊り:01/10/19 18:48
その国に生まれて育っていなければやっぱりねぇ・・・
環境おおきいから。だっちあっちじゃ何所でもかしこでも西洋音楽なってるし。

日本人はべんきょうして身につけるしかないんよ・・・

って書いたの俺だけど、西洋崇拝劣等感でいっているのじゃないよ?その国の民族にはその生活の中から生まれた独特のリズムがあるってこと。
日本人だったらすりあし、重心は下、拍子で言えば二拍子だけど強弱じゃあない。静かでゆったり。
最近は生活様式が変ってきたけど、基本的にはそう。
だから全く違う文化の音楽を摂取して発展させようとしたらその国に住んでいるヤツラよりよっぽど勉強しなくてはダメだということ。結局身に付けられない人もいるんじやない?
それとか音楽の表現だって、日本人なら「侍」とか「武士」とか、なにも言われなくても何となく分かるけど西洋の貴族様の優雅な感覚なんて勉強しなきゃ分からないしさ。
そりゃちゃんとやろうと思ったら時代考証とか何所の国に住んでいようと奥まで勉強しなくちやならないけどさ。

暮らし、言葉からきている部分をカバーしようとおもったらやっぱりその文化圏に住んでいる人たちよりは余計にやらなくちゃ。
インド音楽だったらインド、中国音楽だったら中国、ということなんだけどなあ。
ソレをしないでやるんだったらただの真似事にみえるってこと。
その分の勉強、みんなするだろう?
192名無しの笛の踊り:01/10/19 22:19
オレ、ウィーンの街角でウィンナワルツ弾いてるおばちゃんとか見たけど、
全然、リズムなんかウィーン風じゃなかったよ。あれは、ウィーンフィルの
やり方をウィーン人が「勉強」した成果なんだ。同様に、武満なんかの
能やなんかの影響を受けた曲を、ドイツ人がバッチリ演奏したりするけど、
勉強してない日本人がなんとなく雰囲気だせるかって言ったら、そんなもんではない。

大体、生まれた国の音楽がいっぱいあるのは、せいぜい、フランス、ドイツ、イタリア
くらいのもんだし。

それに、自国の音楽を、全く違う国の感性で演奏されるのも、それはそれで悪くはないよ。
193191:01/10/19 23:46
>192
>それに、自国の音楽を、全く違う国の感性で演奏されるのも、それはそれで悪くはないよ。

その通りだよ。それがウケル場合もある。
んー。言いたいのはそういうことではなくて。
>勉強していない人がなんとなく雰囲気出せるかって言ったら、そんなもんではない。

同じことは言っているつもりだったけれど。日本人だって、勉強していなければ歌舞伎できないだろう?


邦楽をちゃんと音楽にするにしたって日本人でも勉強しなけりゃ。当然。
けれど、文化とか言葉というのは脳に組み込まれるからね。
アメリカ人が日本舞踊ならうより、日本人の方が早くサマになる。
全体的にみてってことね。もちろん個人のやる気素質はもちろん影響する。
一番言い得てるなとおもったのは、どこだったかキョンファのことが書いてあったのかな。
だって俺なんだかんだ言っても周りを見ても一番日本文化が染み付いているし。気づかないうちに知っていること多いし、弾き方が日本語になってるから。
194名無しの笛の踊り:01/10/20 00:01
いや、同意なんだけど、なんか日本人は西洋人より不利、みたいに見えるから。
日本は、むしろ、とっても恵まれた環境だと思うんだけど、、

ロシアや東欧に友達いるけど、向こうの人なんて、CD一枚探すのにものすごく
苦労してて、全然、情報ないところで、必死に楽器の技術向上ばかりに熱心な
やつがゴロゴロしてる。で、スゴイテンポで滅茶苦茶な演奏したりする。

すごくうらやましがられるよ。連中に言わせると、
最近の若い日本人は、どんどんそういう異文化的な違和感がなくなってきてるんだってさ。

ただ、それが良いことかは良くわからない。
西洋に憧れて、必死に勉強してつくりあげる「洗練されたうつろな響き」(高橋ユウジ)
にどれほど価値があるかって話になる。

あと、言葉によって音楽が変わるのは同意だけど、たいして重要な問題とは思えないな。
歌手は別だけど。
195七誌の足の増えの躍り:01/10/20 00:24
っつーか西洋音階反乱して日本音階がなくなってきている。
西洋音階で昔の日本人の音がはずれるように聞こえるのは、西洋音階にない音の高さを歌うからなんだよーおっ。
エジプトの音程、とても西洋音階学んだヤローには再現できねぇっ!エジプトすげぇ、真似してみたが駄目だった・・・
練習したら身につくだろうか?
196名無しの笛の踊り:01/10/22 22:52
キョん・チョンファってそんなふうに考えて弾いてるようには聴こえんが・・・。
197名無しの笛の踊り
>>196

そうだよ。だから凄い。