【大編成】オーマンディ12【上等】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
名指揮者ユージン・オーマンディのスレです。
フィラデルフィア管弦楽団や歴代の音楽監督の話題も可。
※前スレ
【大編成】オーマンディ10【上等】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1316217793/
【大編成】オーマンディ11【上等】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1358417899/
2名無しの笛の踊り:2014/06/14(土) 06:57:16.27 ID:TVW5q2Cy
コープマンは糞!!
3名無しの笛の踊り:2014/06/14(土) 06:58:52.92 ID:pmmaIKXp
わが友人オーマンディ
4名無しの笛の踊り:2014/06/14(土) 09:20:48.66 ID:LrFvZGwE
富裕層相手に商売していたオーマンディ
5名無しの笛の踊り:2014/06/14(土) 12:12:02.78 ID:sU/9neoe
チェリビダッケにコケにされた二流指揮者、それがオーマンディ
6名無しの笛の踊り:2014/06/14(土) 12:31:32.88 ID:OcbDhgka
>>5
チェリビダッケはノムさんと同じメンタリティなんだよ。
ご本人も一流なんだけど、同時期に王や長島がいたから
屈折しているんだね。で、やたらと他人を批判する。
ノムさんはこういう「哲学」を持っている。

【一流を批判、二流は賛美、三流?無視】 

そもそも三流手は無視。話す気も起こらない。
三流というのは、能力ではなく意識の問題。
褒めて賞賛するのは二流まで。
一流は、それを乗り越えることができるからこそ、
徹底的に批判する。

(野村克也)
7名無しの笛の踊り:2014/06/14(土) 22:25:51.07 ID:ZiGhkuv2
生コン

生コンニャク?

イナカッペ?
8名無しの笛の踊り:2014/06/15(日) 05:21:15.40 ID:XzKXVANB
コンサートに行って来た。演目はマーラーの交響曲 第2番「復活」指揮は小林研一郎。
普段はCDのお世話に、なりっぱなしである私だが,今回は前から8列目という良い席が確保でき
た!
きっとCDでは味わえない生コンの魅力をたっぷり味わえるだろう・・・・しかも演目はマーラーの復活!
生コンならではの味わいといえば,例えば拍手の中,指揮者が舞台に登場する。やがて指揮台に登り
指揮棒を構える・・・・2千人弱の聴衆が固唾を呑んで見守る緊張感!やがてオケから第一音が発せられ
る瞬間!たまりませんネェ〜〜!
9名無しの笛の踊り:2014/06/15(日) 09:08:48.39 ID:6gaPrQbi
きめえ
10名無しの笛の踊り:2014/06/15(日) 17:44:11.95 ID:qxFT2orm
過去スレ

【没後25周年】オーマンディ【生誕111周年】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1265853966/
【いい意味の】オーマンディ【オケの錬金術師】
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1231778100/
【社長】悠仁・オーマンディ【シャッチョさん】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/classical/1192635975/
【社長】悠仁・オーマンディ【シャッチョさん】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1158847742/
ユージン・オーマンディ4
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1118491539/
風神オーマンディ
http://music.2ch.net/classical/kako/1022/10220/1022077498.html
★★朝まで、生オーマンディ★★
http://music.2ch.net/classical/kako/998/998583875.html
オーマンディのスレッド
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1071862487/
オーマンディ
http://piza.2ch.net/classical/kako/988/988225715.html

録音の有無、年月日なんかはこちらで
http://www.geocities.jp/ormandy/ormandy_disk_e.html
11上乃木 燕二:2014/06/15(日) 23:42:31.57 ID:dfaqBsk4
デジタル音源とハイエンドオーディオ環境による、現代的なモニタリング的クラシック試聴とは、
一線を画すべきジャンルです。それらを一緒くたにしてクラシックを語るのにはもの凄く抵抗を感じます。
デジタルモニタリングもまた、伝統的で正当なクラシックの聴き方である生コン・実演とは区別すべきだし、
パソコンやハイエンドオーディオ環境だけでクラシックを聴き、語るのも凄く気持ちが悪い。
12名無しの笛の踊り:2014/06/16(月) 06:08:43.36 ID:gT4Ns/Bx
せいぜい区別して楽しんでな。
13ゆっきい:2014/06/16(月) 06:47:26.91 ID:3zZq3tuZ
CDやPCダウンロードばかり聞いているよりもやっぱり生コンはいいですよね。
最近は全然行ってないので自分も生コン行きたいです。
先日のフィラデルフィアOrcも生コン行きたかったです。
14名無しの笛の踊り:2014/06/16(月) 06:52:02.11 ID:QMhRM0dT
生コンってなに?
コンクリートのことか?
15名無しの笛の踊り:2014/06/16(月) 07:09:21.51 ID:V6vZNx/m
生挿入

コンドーム付けて?
16名無しの笛の踊り:2014/06/16(月) 07:30:44.31 ID:uP8WbAqc
極薄の
生かと思うような
コンドーム
17名無しの笛の踊り:2014/06/16(月) 08:26:17.13 ID:IpDHiXCR
生コン
一人でやってんの?
18名無しの笛の踊り:2014/06/16(月) 16:13:15.97 ID:Y3cUTgdD
そう言えばEテレでフィラデルフィア響の演奏放送するね、まだあるんだな倒産したのかと思っていた
19名無しの笛の響き:2014/06/17(火) 06:20:29.92 ID:5y+noZGt
あのさ、生コンがやっぱり一番いいんだよね。響きがなめらかでさ。
「生コンクリート」
・・・・・・って、違いますがな!!! 
「生コンサート」ですわ。
ゴロは似てるけど全然違うがな。
先週末の土曜日、近くのホールで生コンがあったので行って来ました。
コンサートあるのを全然知らんかったんやけど、友達の友達からチケット回ってきたんだよね。
公共ホールでの生のコンサート。
どうやらそこそこ名前が知られているアンサンブルらしく、一曲終わるたびに温かい声援がステージ近くの席から聞こえてました。
演奏はそれほどでもなかったと思うんだけど・・・・ほのぼのとした雰囲気のいい生コンでした。
この生コンへ行ったせいで私のコンサート通い病が再発したのは言うまでもありません。
やっぱり生の世界一流オーケストラの生が聞きたいーーーー!!!!
久々の生コン、生の響きはやっぱり気持ちがよかったです。
20名無しの笛の踊り:2014/06/17(火) 08:42:22.77 ID:HBfc7lVx
あのさ、生がやっぱり一番いいんだよね。挿入がなめらかでさ。
「生コンニャク」
・・・・・・って、違いますがな!!! 
「生インサート」ですわ。
ゴロは似てるけど全然違うがな。
先週末の土曜日、近くのホテルで合コンがあったので行って来ました。
インサートあるのを全然知らんかったんやけど、友達の友達からチンコ回ってきたんだよね。
公共ホテルでの生のインサート。
どうやらそこそこ名前が知られているオニャニョコらしく、一発終わるたびに温かいあえぎ声がステージ近くの席から聞こえてました。
体位はそれほどでもなかったと思うんだけど・・・・ほのぼのとした雰囲気のいい生インでした。
この生インをやったせいで私のインサート通い病が再発したのは言うまでもありません。
やっぱり生の世界一流オニャニョコに生で入れたいーーーー!!!!
久々の生イン、生の腟はやっぱり気持ちがよかったです。
21名無しの笛の踊り:2014/06/17(火) 09:05:10.97 ID:KHUyzl1I
生コンって死体遺棄かよ
22名無しの笛の踊り:2014/06/17(火) 09:19:41.59 ID:1PYNYMsw
>>18
失礼な。フィラデルフィアの生コンをなめるんじゃねー。
23名無しの笛の踊り:2014/06/17(火) 19:10:35.01 ID:O1MHqWSl
一人で何発狂してんの?
24名無しの笛の踊り:2014/06/17(火) 22:38:20.81 ID:CYm7okks
生コンサート・・・・・・?
生じゃないコンサートって何?
レコードコンサート?
25名無しの笛の踊り:2014/06/18(水) 01:11:33.48 ID:1c1TWuBO
>>24
前スレを見よ、といえよう。
生コンめぐって場外乱闘。
26名無しの笛の踊り:2014/06/18(水) 04:20:36.60 ID:zIp4DCI6
見てたけど・・・・・
そんなに「生コン」と書いたことが恥ずかしいなら
こんな執拗なまねはよせばいいのに。

「この前のフィラデルフィア行ったよ」とは言っても
「この前のフィラデルフィアの生コン行ったよ」とは言わないだろ? 恥ずかしくて。
27名無しの笛の踊り:2014/06/18(水) 04:36:36.61 ID:akm05MXr
生コンなんてヘンな言葉使ってるのは日本人じゃねえだろ
バカな朝鮮人しかいない
28名無しの笛の踊り:2014/06/18(水) 06:14:54.42 ID:V0iQKFwQ
ナマ言っちゃってえ〜
29名無しの笛の踊り:2014/06/18(水) 21:16:57.40 ID:LhxPCZVl
フィルムコンサートとかあるけど、普通コンサートは生だろ
30名無しの笛の踊り:2014/06/18(水) 21:18:26.22 ID:RpNl9QEU
コンサートに敢えて生をつけるのが田舎もん格好付け
31名無しの笛の踊り:2014/06/19(木) 00:40:02.81 ID:m7bEkex2
オーマン
オーマン
オーマン
32名無しの笛の踊り:2014/06/19(木) 02:49:31.02 ID:ni6o+MZj
あのさ、生がやっぱり一番いいんだよね。挿入がなめらかでさ。
「生コンニャク」
・・・・・・って、違いますがな!!! 
「生インサート」ですわ。
ゴロは似てるけど全然違うがな。
先週末の土曜日、近くのホテルで合コンがあったので行って来ました。
インサートあるのを全然知らんかったんやけど、友達の友達からチンコ回ってきたんだよね。
公共ホテルでの生のインサート。
どうやらそこそこ名前が知られているオニャニョコらしく、一発終わるたびに温かいあえぎ声がステージ近くの席から聞こえてました。
体位はそれほどでもなかったと思うんだけど・・・・ほのぼのとした雰囲気のいい生インでした。
この生インをやったせいで私のインサート通い病が再発したのは言うまでもありません。
やっぱり生の世界一流オニャニョコに生で入れたいーーーー!!!!
久々の生イン、生の腟はやっぱり気持ちがよかったです。
33名無しの笛の踊り:2014/06/19(木) 08:36:20.26 ID:lOHS7IeP
なんか宇野スレみたいなお下劣なスレになってきたな。
生コンを離れようぜw
34名無しの笛の踊り:2014/06/23(月) 07:43:59.15 ID:slYG8eoO
昨日Eテレで生コンの録画を見たけど、
雰囲気が変わりすぎ。
オーマンディ時代の奏者はほとんど居ないし。
やっぱり30年以上経つとオケは変わるね。
35名無しの笛の踊り:2014/06/23(月) 08:06:41.57 ID:KMVM2q82
コンサートと言え、バカチョン
36名無しの笛の踊り:2014/06/23(月) 10:48:12.98 ID:slYG8eoO
バカは認める
37名無しの笛の踊り:2014/06/23(月) 13:02:50.73 ID:sLRTRXWl
フィラ菅のコンサートマスターがキムだって、客が来なくなるわけだ
38名無しの笛の踊り:2014/06/23(月) 13:40:08.69 ID:bn9zSM0G
ネトウヨレイシストうざい
他所でやってくれ
39名無しの笛の踊り:2014/06/24(火) 03:48:20.70 ID:UdSZhLqO
チョン公がコンマスだって?
フェラ管終ったな
40名無しの笛の踊り:2014/06/24(火) 05:20:18.15 ID:rFMJ1aVP
 さ   死
 ば
 き   後
 に
 あ
 う

  聖 書
41名無しの笛の踊り:2014/06/24(火) 09:10:38.63 ID:z1Nudz6p
フィラデルフィアに限らないが、昔のDVDを見ると、職人的な弾き方をする奏者が多かったと思う。
必要以上にソリスティックに弾かない。
指揮者の要求が変わったのかオケ自体の問題なのか。
42名無しの笛の踊り:2014/06/24(火) 17:54:39.65 ID:xTYLNb+z
アジア人とか黒人とかいろいろだった
43名無しの笛の踊り:2014/06/25(水) 11:42:12.37 ID:NzisZDYP
フィラデルフィアって40年前は世界のトップクラスだったのに、今は面影が無いよね。
44名無しの笛の踊り:2014/06/25(水) 13:16:24.57 ID:BmaCrMQO
ストコフスキーが常任指揮者だった頃のフィラディルフィアは輝いていた
オーマンディに代わってから下降線まっしぐら
チェルビダッケの発言は正しかった
45名無しの笛の踊り:2014/06/25(水) 13:30:08.45 ID:T4k6yAkp
出ました
単発age厨の幼稚発言
46名無しの笛の踊り:2014/06/25(水) 13:47:37.51 ID:oGvRiLEh
この方はageるからすぐに分かるんですよね
47名無しの笛の踊り:2014/06/26(木) 06:26:17.08 ID:w9Q5OHUa
>>44
オーマンディ時代が最高だったのを知らないバカw
48名無しの笛の踊り:2014/06/26(木) 10:29:09.53 ID:sqLKItzY
オーマンディはステレオ時代に音源を残したから得をしただけだろ
そんなことも分からんのか、このテイノー!
49名無しの笛の踊り:2014/06/26(木) 13:09:32.37 ID:iKYWm/C8
オーマンディもストコも最高だが
お前らは最低>>47-48
50名無しの笛の踊り:2014/06/26(木) 13:50:12.84 ID:cjcNjNNU
ストコフスキーとオーマンディでは
音楽の方向性が違うんだから
比較なんか無理だろう

チェリ?
あいつは嫉妬で発狂してるだけの
耄碌爺だからスルーだろう
51名無しの笛の踊り:2014/06/26(木) 23:00:54.42 ID:paCTrjjm
フィラ管を一流に育て維持した
それだけでストコもオーマンディも素晴らしい
フィラ管好きならそれでいいじゃないか
52名無しの笛の踊り:2014/06/27(金) 09:37:25.83 ID:ve8xDww2
オーマンディもストコも最高だが
お前らは最低>>48-49
53名無しの笛の踊り:2014/07/01(火) 22:29:29.56 ID:sW63/0mR
ストコもオーマン爺もムーティもサヴァ先生も、
何らかの形でフィラデルフィアの伝統に貢献したはず。
毎度のことながら、なんでこんなにもめるのか。
2ちゃんだから脊髄反射的にそうなるのか?
54名無しの笛の踊り:2014/07/01(火) 23:15:05.85 ID:DqOW8ZuS
セガンとの来日で更にややこしい評価になりそ・・
55名無しの笛の踊り:2014/07/02(水) 06:11:04.36 ID:o/bi34T9
セガンは論外
フィラデルフィアはサヴァリッシュ時代までで、今はもう終わった・・・・・・
56名無しの笛の踊り:2014/07/02(水) 22:33:31.90 ID:XFetxvQa
フィラ管の英雄の生涯のCD、
オーマンディもサヴァリッシュもいいよなあ。
57名無しの笛の踊り:2014/07/02(水) 23:21:48.15 ID:JHALsB30
スポンサー付けるにはセガンの方が派手でいいのだろうが今のフィラ管に必要なのは
オーマンディみたいなトレーナーだな
音が荒れ過ぎてる
58名無しの笛の踊り:2014/07/03(木) 07:36:24.71 ID:5jFK//g/
コンサートでは、全曲首席は同じ人にしてほしい
59名無しの笛の踊り:2014/07/04(金) 12:42:55.01 ID:zUhDiWDR
先日の来日で、コントラバスにジャーマンボーの奏者が一人いたね。
しかもコントラバスは8人
オーマンディ時代は全員フレンチで9人だったよ。
60名無しの笛の踊り:2014/07/05(土) 00:40:07.12 ID:Wu8d2AlR
オレ、あの独弓見て、
フィラデルフィアは
終わったなって
思ったよ。
61名無しの笛の踊り:2014/07/06(日) 13:54:27.83 ID:B5+6ap/t
78年録音のヒンデミット/ウェーバーの主題による交響的変容をようやく手に入れた!
やれやれだぜ・・・
62名無しの笛の踊り:2014/07/08(火) 08:08:59.33 ID:t9e/YvsP
CDですか?
63名無しの笛の踊り:2014/07/12(土) 12:35:30.69 ID:UpRn1ZkV
ソニーからオーマンディの安箱出ないかな
64名無しの笛の踊り:2014/07/12(土) 17:41:51.86 ID:jhNlemIa
もうCDはいらないわ。場所とってかなわん。
ようつべだけで十分じゃないか?
65名無しの笛の踊り:2014/07/12(土) 17:44:36.37 ID:WzjL53aP
俺は日本コロムビア時代のLPをほぼ所有してるからCDなど買わない
RCA盤はそこそこに持ってるけど、EMI盤などは買う価値などなかった
66名無しの笛の踊り:2014/07/13(日) 00:14:32.61 ID:PC22WKM6
>>65
EMI盤のバルトーク「弦チェレ」は凄い名演!
あの演奏までも価値がないと言うのか?
67名無しの笛の踊り:2014/07/15(火) 00:34:58.59 ID:GMMsI7cp
そんなこと言ってもムダ、>>65は音だけを聞いているだけで音楽の中身は聞いていない
演奏の内容などは理解できないのではないだろうか
単に音響を聞いているだけなんだろ
68名無しの笛の踊り:2014/07/15(火) 00:36:33.16 ID:GMMsI7cp
そんなこと言ってもムダ、>>65は単に音や音響を聞いているだけで音楽の中身は聞いていない
演奏の内容などは理解できないのではないだろうか
69名無しの笛の踊り:2014/07/21(月) 16:53:58.73 ID:8z765Azq
箱売りより単品のほうが音いいな、ドビュッシーの海聴いて思った
70名無しの笛の踊り:2014/07/21(月) 17:05:36.78 ID:xybKheKR
>>65>>66、ぷっ馬鹿が知ったかぶりこいて、論争してら〜
おまえらみたいな低脳が自覚しないから、日本のクラシック界には
許光俊みたいな評論家が大威張りで幅をきかしてるんだよ!
71またお前か:2014/07/21(月) 17:19:02.77 ID:pmOIx18J
いよっ!知ったか王>単発age
72名無しの笛の踊り:2014/07/21(月) 20:23:53.65 ID:KXQ2N2gM
>>66
弦が濡れてるよな。
名録音!
73名無しの笛の踊り:2014/07/22(火) 11:58:44.72 ID:18Cpi8Xn
CBSではあまりないね、濡れた弦
74名無しの笛の踊り:2014/07/23(水) 08:02:30.02 ID:8Nepykl9
CBSだと最後の録音のカバレフスキ、ショスタコのチェロコンチェルトでも、
どこか乾いた音になる。
75Testament - What's New:2014/07/23(水) 22:29:36.72 ID:zU+boGax
http://www.testament.co.uk/default.aspx?PageID=74
SBT2 1503 (2 CDs for a reduced price)
Eugene Ormandy & Artur Rubinstein
Compact disc 1
Prokofiev: Symphony No.1 in D, Op.25 Classical
Beethoven: Piano Concerto No.5 in E flat, Op.73 Emperor
Compact disc 2
Sibelius: Symphony No.2 in D, Op.43
Philharmonia Orchestra
Released for the first time
76名無しの笛の踊り:2014/07/24(木) 08:19:02.62 ID:pAeEUnP6
皇帝は既出?
77名無しの笛の踊り:2014/07/25(金) 15:57:26.32 ID:G/C5WoBD
結局>>70が馬鹿ってことだなw
78名無しの笛の踊り:2014/07/29(火) 19:36:53.05 ID:Zxbl0EdY
コロムビア360サウンドのオーマンデイ、フィラディルフィアは素晴らしい
79名無しの笛の踊り:2014/07/29(火) 22:56:04.07 ID:fE6C0yIl
>>77
馬鹿を確定する馬鹿っていうの知ってる?
80名無しの笛の踊り:2014/07/29(火) 23:03:38.01 ID:08O53tVs
SONY盤の「キージェ中尉」(プロコフィエフ)最高
乾いた録音も曲に合っている。
81名無しの笛の踊り:2014/07/29(火) 23:06:34.35 ID:ljWzkuPG
録音の鮮明さも含めて後のRCA盤には遠く及ばない
82名無しの笛の踊り:2014/07/30(水) 01:25:39.09 ID:ivItM35b
鮮明?ヒスノイズ満載のかわいた音を鮮明って耳がおかしいんじゃないか?
83名無しの笛の踊り:2014/07/30(水) 06:02:13.52 ID:5L1mbyT0
たった2つのレスも読めないのか?夏厨
84名無しの笛の踊り:2014/07/30(水) 08:24:54.59 ID:dQjGlzKu
二択の話が理解できないとはな
'74のアナログレコーディングにヒスはつきものだが
あれでノイズ満載とかノイズに埋もれて聞き取れないとかなら装置を疑え
それでもダメならアナログ時代のオーマンディは二度と聞くな
85名無しの笛の踊り:2014/07/30(水) 09:48:59.65 ID:ivItM35b
SONYのオーマンディはヒスノイズ多過ぎ、音がかわいててスカスカ
RCAもあまりよくないがSONYよりはマシ

オーマンディは糞音質ですごい損してる演奏家だと本気で思う
86名無しの笛の踊り:2014/07/30(水) 10:10:57.18 ID:5JOCeQQx
損も何も
最新録音にはS/Nで敵うわけがない
それは最低限の前提だから
新しい音になれている人には無理だからあえて聴く必要はない
87名無しの笛の踊り:2014/07/30(水) 10:47:41.04 ID:ivItM35b
>>86
時代を考えてもオーマンディの演奏の音質は糞過ぎる
88名無しの笛の踊り:2014/07/30(水) 11:01:33.73 ID:g/lQlBOi
まあ、それでも受け入れられてきたわけですから
宣伝文句とは裏腹に通好みだと思いますよ
聞き専には向きませんな
89名無しの笛の踊り:2014/07/30(水) 11:10:53.30 ID:yrscuDQh
誰も糞音質を我慢して聞けなんて書いて無いわけで
類を見ない優秀録音とも書いて無いわけで

何と戦ってるの
90名無しの笛の踊り:2014/07/30(水) 15:13:25.49 ID:yCOoWqJf
>>87
RCAはマイク立て過ぎたな
91名無しの笛の踊り:2014/07/30(水) 15:26:26.23 ID:Br1R2sB7
>>90
RCAよりもソニーの方が糞
92名無しの笛の踊り:2014/07/30(水) 16:44:40.90 ID:yrscuDQh
クレーマーが今更なにを言っても
93名無しの笛の踊り:2014/07/30(水) 16:46:42.58 ID:5/6PN2hw
何を聞いても楽しいけどねオーマンディ
楽譜に手を加えたのがハズレの時は痛いけどな
94名無しの笛の踊り:2014/07/30(水) 16:57:37.95 ID:R+QjFGGW
聴き専の老害クレーマー早く絶滅しないかな
95名無しの笛の踊り:2014/07/31(木) 00:27:26.36 ID:Wwme5+Os
>>94
他人を老害呼ばわりする奴が真の老害だって知ってる?
お前が絶滅すればいいんだよ
96名無しの笛の踊り:2014/07/31(木) 07:00:43.53 ID:5iI1FL28
あらあら、それは無理がありますな
〇〇言う奴が〇〇って、餓鬼かよ
幾らでも改変ができるでしょうに、ブーメラン低能老害クレーマー君
97名無しの笛の踊り:2014/07/31(木) 07:04:31.45 ID:BSVOE/6K
>>96
前スレの終盤
現スレの序盤
どういうのが暴れているのかお察しなさい
図星を突かれて必死にあの手この手で言いがかりをつけて粘着するだけの認知症ばかりでしょ
98名無しの笛の踊り:2014/07/31(木) 10:41:31.73 ID:5CMcyEjm
>>96
認知症
99名無しの笛の踊り:2014/07/31(木) 12:15:02.22 ID:YM+kAXt7
って言ったら言った人が真の認知症になんだそうですよ
文句があったら>>95までお願いしますw
100名無しの笛の踊り:2014/07/31(木) 12:51:00.32 ID:GZ8ZVJpo
101名無しの笛の踊り:2014/07/31(木) 21:29:58.49 ID:PGWp6+/O
微笑ましいな
102名無しの笛の踊り:2014/08/01(金) 02:36:37.70 ID:lE120V5z
>>94-100
俺の叔母がそういう病気なんだけど、外を歩いていて視線を感じたら
皆自分に殺意を向けていると感じるらしいし、しかも全員同じ人間の変装、
少なくとも同じ組織の人間だと思い込んでいる 症状がまったく同じだね
被害妄想の対象に次々属性を積み重ねているあたり悪化してるからもうだめだろ
そういう人には真面目な話目を合わせてはいけないし話しかけるなんて愚の骨頂
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1402476140/
103名無しの笛の踊り:2014/08/01(金) 07:22:15.80 ID:GKtegVfn
つ鏡
104名無しの笛の踊り:2014/08/01(金) 07:25:51.07 ID:62ur04mh
105名無しの笛の踊り:2014/08/01(金) 07:37:58.06 ID:QHdGqa/S
コピペに反応不要

安くて良いCDスレ Part62

488 名前: 名無しの笛の踊り [sage] 投稿日: 2014/07/22(火) 15:07:41.54 ID:DhJFv1Br
>>486-487
俺の叔母がそういう病気なんだけど、外を歩いていて視線を感じたら
皆自分に殺意を向けていると感じるらしいし、しかも全員同じ人間の変装、
少なくとも同じ組織の人間だと思い込んでいる 症状がまったく同じだね
被害妄想の対象に次々属性を積み重ねているあたり悪化してるからもうだめだろ
そういう人には真面目な話目を合わせてはいけないし話しかけるなんて愚の骨頂
106名無しの笛の踊り:2014/08/01(金) 08:43:04.83 ID:GZQ9ke0Y
効いてる効いてる
107名無しの笛の踊り:2014/08/02(土) 16:32:44.94 ID:TU3ePOLP
>>94=>>96=>>97=>>99=>>100=>>104
老害クレーマー
108名無しの笛の踊り:2014/08/03(日) 10:02:55.25 ID:6t7w/g9s
109名無しの笛の踊り:2014/08/03(日) 23:57:26.36 ID:lMZytUO4
ブックオフでEMIのツァラをゲット
これから聴く
110名無しの笛の踊り:2014/08/06(水) 06:29:59.56 ID:mgCoeRXv
>>108
>>107
>>95

自虐ネタ自演お疲れ様
111名無しの笛の踊り:2014/08/11(月) 12:43:25.03 ID:cUaJEvRl
一度くらいは日本のオケ振って欲しかったな。
112名無しの笛の踊り:2014/08/14(木) 20:31:15.59 ID:FWIpVutd
だね
113名無しの笛の踊り:2014/08/16(土) 00:56:15.93 ID:wRlFAkbB
どこが合うかなあ?
旧日フィルかなぁ〜。
114名無しの笛の踊り:2014/08/16(土) 01:04:57.25 ID:WdrczfwU
どこも合わんだろ
当時のド下手な国内オケじゃ
恥をかくのがオチ
115名無しの笛の踊り:2014/08/17(日) 01:19:00.55 ID:J9310Oh9
オーマンディはわりとギャラが高かったんだよ
国内オケで呼ぼうという気は起きなかった
116名無しの笛の踊り:2014/08/22(金) 11:15:22.41 ID:hPG5cuon
最近、僕がはまってるオーマンディの録音
フランクの二短調交響曲
ショパンのシルフィード
ファリャのスペインの庭の夜(ピアノはアントルモン)
オーケストラの休日(オムニバス盤)
あれれ、すべてSONY時代の録音だな
117名無しの笛の踊り:2014/08/28(木) 23:30:41.30 ID:0PkNL58G
118名無しの笛の踊り:2014/08/29(金) 00:23:04.74 ID:EYln/P2m
キンキラでゴージャスなグレートですね

チャーミングのきわみです
119名無しの笛の踊り:2014/08/29(金) 02:04:45.19 ID:yQE6u+Gl
キンキラでゴージャス それだけで避けてしまいそう。
120名無しの笛の踊り:2014/08/29(金) 09:52:18.72 ID:vbRfwovH
派手好きな人はオーマンデイ、フィラディルフィアの音を好む
121名無しの笛の踊り:2014/08/29(金) 10:14:54.66 ID:21CM5g0o
0点
122名無しの笛の踊り:2014/08/29(金) 12:42:05.43 ID:9Kr2hpoZ
まあ虚心坦懐で聴いてみようじゃないか。
世界初CD化なんでしょ
123名無しの笛の踊り:2014/08/29(金) 18:19:25.17 ID:ZlnMVTqL
キンキラキンとギンギラギン、おまけに実力ナンバーワン
双方兼ね備えたオケ   それがフィラディルフィア管弦楽団
いくら指揮者がヘボでもオケが助けてくれる
124名無しの笛の踊り:2014/08/29(金) 19:09:58.62 ID:QL2DsHXb
日本語でおk
125名無しの笛の踊り:2014/08/29(金) 20:31:31.47 ID:ll1ypPJO
>>123
オケが一流だからオーマンディのようなヘボ指揮者でも務まったんだよ
126名無しの笛の踊り:2014/08/29(金) 21:14:24.73 ID:+cTQ7k6i
>>125

お前みたいな低レベルのゴミでも日本でならそこそこの暮らしができるようなものか?w
127名無しの笛の踊り:2014/08/29(金) 23:07:09.60 ID:OLFagYHQ
オーマンディが一流を維持していたから聴いていられる
曲の盛り上げ方とかが基本的にいいとは思わない
こういうこと書くとすぐ吉田が云々言うてくるヤツがおるが
吉田とか関係ねえから
第九はオケも合唱団も分厚くて素晴らしい
セル盤より上だね
128名無しの笛の踊り:2014/08/29(金) 23:11:18.14 ID:gP8w2Ikk
××より上とか下とか意味ないから、低能
129名無しの笛の踊り:2014/08/29(金) 23:24:58.59 ID:OLFagYHQ
>>128
吉田がセル盤を推奨してるから吉田関係ねえという意味で意味あるんだよ
130名無しの笛の踊り:2014/08/30(土) 00:18:48.80 ID:5ie7cgYo
ここでは誰も吉田が何言ってるか興味ないと思う
131名無しの笛の踊り:2014/08/30(土) 00:25:31.20 ID:NaqoiZod
それなら別に気にすることはないでしょう
132名無しの笛の踊り:2014/08/30(土) 00:26:50.01 ID:4aCzqraG
お前の感想が評論家の誰それとは違うとかいちいち断り入れなくていいから
誰かの突っ込みにびびりながら書いてんじゃねーっての
知ったかクラオタの悪癖
133名無しの笛の踊り:2014/08/30(土) 00:30:02.57 ID:NaqoiZod
お前はオーマンディのファンなのかよ
関係ねえこと書いてんじゃねえよ
134名無しの笛の踊り:2014/08/30(土) 00:53:18.53 ID:fJSKrEx2
社長のことを良く書いていなかった人は気になってしまうよね
社長のも好演だがセルが上だな
135名無しの笛の踊り:2014/08/30(土) 02:57:42.82 ID:plHxTJd4
キンキラでゴージャスのオーマンディが好きな人は、叶姉妹も好きなのかな?
136名無しの笛の踊り:2014/08/30(土) 03:03:50.57 ID:nXlQl+Cu
オーマンディってそんなにキンキラゴージャズかねえ。
きわめて正攻法で誠実な演奏家だと思うが。
137名無しの笛の踊り:2014/08/30(土) 07:41:24.37 ID:qvh+5WCi
例えば、どの曲のどのあたりで、
キンキラですか?
138名無しの笛の踊り:2014/08/30(土) 08:32:16.93 ID:Bo/5sVei
舞台上の照明が反射した頭頂部が
139名無しの笛の踊り:2014/08/30(土) 09:05:18.89 ID:+RDgoM55
ソニー公式でも10組みの復刻がアナウンス!
11月19日発売!
グレート以外にもリヒャルトシュトラウスのホルン協奏曲も初CD!
140名無しの笛の踊り:2014/08/30(土) 12:55:51.68 ID:69tORZvD
>>138
ではショルティもキンキラというわけですね
141名無しの笛の踊り:2014/08/30(土) 15:03:24.91 ID:kLcW0sab
ショルティはピカピカ。
142名無しの笛の踊り:2014/08/30(土) 16:51:32.32 ID:+RDgoM55
広上はテカテカ
143名無しの笛の踊り:2014/08/30(土) 18:36:46.68 ID:BouM9wlW
RCAの音は好きだな俺は
144名無しの笛の踊り:2014/08/30(土) 19:47:23.14 ID:1sxLiPMp
aaa
145名無しの笛の踊り:2014/08/31(日) 08:05:22.34 ID:RITYFDiu
ベートーヴェンの交響曲第5・6番を聴いたけど、ごく普通の真っ当な演奏。
癖がないので、中学校のクラシック音楽鑑賞の時間に使うといいような演奏。
他の曲でも概してスタンダードな演奏だと思いますが、
オーマンディの演奏で癖のある演奏ってありますか。
146名無しの笛の踊り:2014/08/31(日) 08:15:26.59 ID:Z4WMKVw8
第九とか
147名無しの笛の踊り:2014/08/31(日) 18:03:06.68 ID:fAxP+K2q
>>145
日本の評論家好みのフルベンなどに代表される
ウネウネテンポなどの「特徴」があまりないから
吉田のような古い評論家からフルボッコだった
148名無しの笛の踊り:2014/08/31(日) 19:27:33.46 ID:4xrzkWrM
今回の「初物」は、これだけ?
日本初CD化はもっとあるんじゃないの?
http://www.sonymusicshop.jp/m/arti/artiShw.php?site=S&ima=2950&cd=80009078

交響曲第9番「ザ・グレイト」世界初CD化
交響曲第4番「悲劇的」日本初CD化
「カトゥーリ・カルミナ」日本初発売
149名無しの笛の踊り:2014/09/01(月) 05:55:47.92 ID:qYsy1IKg
>>116
RCAになったら響きが乾いて安っぽくなったね。
150名無しの笛の踊り:2014/09/01(月) 06:29:15.67 ID:8Oa8vDXE
ソニーも十分安っぽい
だからオーマンディは「映画音楽みたい」などと
めちゃくちゃな批判を受けやすい
151名無しの笛の踊り:2014/09/01(月) 07:13:29.87 ID:g3ArZagQ
ボロディンの中央アジアの草原 がCD化されていないと思うのだが、
今回復刻されてますか?事情通のかた
152名無しの笛の踊り:2014/09/01(月) 08:56:07.76 ID:/uK4HErS
オーマンディにとって重要だったのは万人受けするレコードを作って儲ける事と
フィラデルフィアでの長期政権だった
だから解釈は常に無難、頼まれればムード音楽もどきでも録音した
当時はそれでも良かったが今となっては敢えて聴く必要のない類なのは言うまでもない
153名無しの笛の踊り:2014/09/01(月) 10:08:58.10 ID:dwr2DYlA
中央アジア
LPで持ってるけどCDで気軽に聴けるようにしたい
CD化激しく希望
154名無しの笛の踊り:2014/09/01(月) 10:47:15.70 ID:g3ArZagQ
今回復刻には入ってないのかな?
>中央アジア
155名無しの笛の踊り:2014/09/01(月) 12:42:14.76 ID:g3ArZagQ
>>152
そんな指揮者と超一流のソリストが共演するかね
156名無しの笛の踊り:2014/09/01(月) 12:46:54.91 ID:GyRYlUK2
下手な煽りはスルーで
157名無しの笛の踊り:2014/09/01(月) 14:30:20.97 ID:FxHKeOI7
       ↑
何の書きこみもできないで人の悪口ばかり言う池沼
悔しかったら、ねたんでばかりいないで人を納得させる書きこみしてみろや
158名無しの笛の踊り:2014/09/01(月) 14:35:30.29 ID:1MvcB2EN
お前には言ってないから
それともお前は>>152なのか?
違ってたらお呼びじゃないから、おむつ取り替えて寝てろ、クラ板を徘徊するんじゃない
お前のような老害にならないでよかったと思っているよ、みんな
誰が妬むものかよwwwww
159名無しの笛の踊り:2014/09/01(月) 14:48:09.83 ID:/ybtE63D
>>152のどこにも嫉ましくなるような有益な情報は無いな
生前公然と書かれていた評論家の論調を真似ただけの駄文
今さら誰の評価もいらんから、ボロディンが復刻されるかどうかの情報をください
>>157が出てくるなら同じIDでお願いする
突然別IDが切れて書き込みしてくるので迷惑しているからさ
160名無しの笛の踊り:2014/09/01(月) 17:27:47.74 ID:/XQDMSrA
>>158-159
図星を突かれたもんでムキになって悪たれつく知的障害者w
161名無しの笛の踊り:2014/09/01(月) 18:12:51.65 ID:7hRHJlhE
早く老人介護施設に逝けよ
162名無しの笛の踊り:2014/09/01(月) 18:16:51.70 ID:8Oa8vDXE
あんなゴミのような小品に拘ってる時点でキモイわ
163名無しの笛の踊り:2014/09/01(月) 18:43:55.63 ID:d7y7BDzZ
ファンとは小品の演奏も大事にするのだ
ガキの頃からオーマンディの演奏で聴いていた人ならなおさら
164名無しの笛の踊り:2014/09/01(月) 19:06:43.67 ID:TR2ds75O
>>152
ジャマイカルンバは、天下の名曲だろ!
165名無しの笛の踊り:2014/09/02(火) 07:59:30.16 ID:SlDtfWxr
オーマンディの小品集はいいね〜
166名無しの笛の踊り:2014/09/02(火) 08:22:25.48 ID:NWPT/dfb
「ある愛の詩」なんて録音させられる時点で指揮者の格が知れるな
167名無しの笛の踊り:2014/09/02(火) 08:47:04.79 ID:pqUwfGIK
フィードラーの悪口はそこまでだ
168名無しの笛の踊り:2014/09/02(火) 09:35:39.17 ID:cJVgN7P9
アーサー・フィドラーの指揮した「ジェラシー」は絶品!
169名無しの笛の踊り:2014/09/02(火) 12:39:23.99 ID:dkZC1mVM
宇野さんがオーマンディのリヒャルトシュトラウスをやっつけ仕事と酷評してたけど、
どこが、やっつけ仕事なのか、わかる人教えて欲しい!
170名無しの笛の踊り:2014/09/02(火) 21:52:43.65 ID:hdJ4GF5/
ルーチンワークをやっつけ仕事と言い間違えたんじゃない?
ルーチンワークといえるかどうか知らないけど。
171名無しの笛の踊り:2014/09/03(水) 06:12:22.86 ID:nHL4K5+w
オーマンディはいつもルーチンワーク。
汗をかきながら指揮したことなどないようなイメージ。
172名無しの笛の踊り:2014/09/03(水) 13:05:29.74 ID:Kf0Q+5ca
汗の量と仕事の良否は全く関係が無い
お前の妄想ともな
茹で蛸のような顔になりながらへぼい演奏している日本人の演奏でも聞いているが良い
173名無しの笛の踊り:2014/09/03(水) 17:22:18.24 ID:5pOHwWsa
宇野の評論こそが、やっつけ仕事のルーティンワーク。お決まりの定型文を幾つか適当に組み合わせて、チョチョイのチョイと加工して一丁上がり。
174名無しの笛の踊り:2014/09/04(木) 03:47:13.82 ID:6Kh2MJa1
>>172
お前、大丈夫か?
汗の量と仕事の良否に関係があると決めつけてるのはお前だろw
お前の偏見で>>171を読むと、オーマンディを貶しているように感じるんだな。
>>173
そうだね。何十年前の評論を使い回しているのがよくわかる。
175名無しの笛の踊り:2014/09/04(木) 07:17:11.03 ID:G1+Cyiye
頭大丈夫?
176名無しの笛の踊り:2014/09/04(木) 08:09:21.73 ID:NDla+Yd7
オーマンディ&フィラデルフィア・ポップス管弦楽団に高い芸術性を求めてはいけない
177名無しの笛の踊り:2014/09/04(木) 10:26:34.68 ID:Td5GTftP
珍しい団体を知っているな
178名無しの笛の踊り:2014/09/04(木) 15:56:51.03 ID:hT9XMXHg
>>173
過去の思い出に浸ってるだけのじいさんだよ
179名無しの笛の踊り:2014/09/04(木) 18:02:11.56 ID:XeNXBGqi
ボロディンの中央アジアだが、金ピカの廉価盤を持っていた。
後半フォルテになるところで針が飛んだのは楽しい思い出。
とっくの昔にCD化されていると思っていたので、ここを見て驚いた。
180名無しの笛の踊り:2014/09/05(金) 01:22:27.32 ID:ra+WmkBN
CBSのJ・シュトラウスのワルツ集は粘っこくてしかもオケが強靭
「ドナウ」は自分的にオーマンディのベスト演奏だ
アンネン・ポルカだけはいただけない
181名無しの笛の踊り:2014/09/06(土) 00:40:06.73 ID:ml7mCKc9
オーマンディ上陸作戦
182名無しの笛の踊り:2014/09/06(土) 09:13:24.98 ID:q2k2UrEg
オーマンディ、この曲に関しては、オーマンディが決定盤(嫌な言葉だが)と
いうような盤がないような気がする。
どれも上手く卒なくこなしている社長さんの芸だね。

シベリウスの2番は作曲家が絶賛したようだが、ゴージャス嫌いな日本の評論家は
それほど推していない。
183名無しの笛の踊り:2014/09/06(土) 09:28:23.81 ID:T0f0z1jm
オーマンディのシベリウスな

北国の寒々しさが無いからいかんとか
抽象論で罵詈雑言って流れが多かったな

最近は再評価も高まってるようだが
184名無しの笛の踊り:2014/09/06(土) 09:28:58.41 ID:T0f0z1jm
前も書いたと思うが「オーマンディ=ゴージャス」は絶対マチガイだと思う
185名無しの笛の踊り:2014/09/06(土) 10:23:32.53 ID:gFoVp6B8
ループさせない
186名無しの笛の踊り:2014/09/06(土) 12:20:08.06 ID:nmm2lGL4
質素、素朴、地味でもないけどな

豪華、華やか、だというなら余り違和感もないが
187名無しの笛の踊り:2014/09/06(土) 19:54:17.68 ID:a4DY5Fze
快速オーマンディは特急ライナーと競っていたのかな
188名無しの笛の踊り:2014/09/07(日) 08:02:48.95 ID:wDI7ZPk1
ライナーはフィラデルフィアの指揮者になりたかったけど、オーマンディに負けた
189名無しの笛の踊り:2014/09/07(日) 09:02:48.69 ID:Mu5hp93e
オーマンディの演奏って快速ってわけでもないがな
190名無しの笛の踊り:2014/09/07(日) 10:11:20.69 ID:Du+Fx1mX
当たらず障らずの無難にやってればフィラディルフィアの地位は安泰だったからね
だから個性がないし、協奏曲などの伴奏指揮者程度にしか評価されなかったんだ
だからチェリビダッケはそれを指摘したんだ  まったく無能な指揮者だとね
191名無しの笛の踊り:2014/09/07(日) 10:13:12.20 ID:ymq6TVax
事実と妄想は区別しましょう
0点
192名無しの笛の踊り:2014/09/07(日) 12:34:24.23 ID:b4ujeQ7o
Oh! マンデイみちる
193名無しの笛の踊り:2014/09/07(日) 14:15:18.97 ID:YnlXNlZ3
結局、この曲ならオーマンディの録音ってのはないわけか?
ベタな表現だが、幻想交響曲ならミュンシュ、ベト4ならクライバー、というような。
なんでもそれなりに演奏するというだけ?
この曲はオーマンディというのを知りたい。
194名無しの笛の踊り:2014/09/07(日) 14:21:53.96 ID:Mu5hp93e
>>193
オーマンディは幅広いレパを「自分のサウンド」で勝負するタイプ
性格的にはオペラは振らないがカラヤンとかに近い

弦のアンサンブルの見事さがオーマンディの特色だと思うので
あなたが「これなら弦がかっこいいと聴き栄えがよさそう」と思う曲を
チョイスして聴いてみるといいよ
195名無しの笛の踊り:2014/09/07(日) 16:57:03.32 ID:gHmL7zYy
通俗名曲の中でもとりわけ小品集を聞くならオーマンディで我慢できる
なにしろキンキラキンの音色を出すオケで申し分ない
196名無しの笛の踊り:2014/09/07(日) 19:07:36.67 ID:KN+QCf8d
自分の耳と根性を何とかしなさい
0点
197名無しの笛の踊り:2014/09/07(日) 19:13:31.49 ID:ytfOSnYV
通俗名曲w
198名無しの笛の踊り:2014/09/07(日) 19:18:29.29 ID:DrTfk6I3
>>197死語死語
まあ強いて言えば
ベートーヴェン、ブラームス、チャイコフスキー、…の交響曲
各種協奏曲じゃねw
各楽章を取り出せば小曲だ
199名無しの笛の踊り:2014/09/07(日) 21:21:42.85 ID:Mu5hp93e
ベートーヴェンは
「オーマンディなら」っていえるほどの演奏じゃないと思うなぁ
特に奇数番
200名無しの笛の踊り:2014/09/07(日) 21:31:35.26 ID:m5+xRRbm
聴いてみただけでも偉い!
敢えてオーマンディで独墺系のシンフォニーを聴きたいとは思わない(タダなら聴いてみたい)
それらの通俗交響曲で多数が認める演奏をしなくても構わん
それでも聴いてみたファンが彼等なりの演奏だなと思えるのもがあれば良いのではないですか
201名無しの笛の踊り:2014/09/07(日) 21:33:26.21 ID:Mu5hp93e
>>200
大昔の評論家に毒された腐った脳味噌自慢はどうでもいいので
202名無しの笛の踊り:2014/09/07(日) 21:36:09.96 ID:ytfOSnYV
誉められてキレる人か!恐えw
203名無しの笛の踊り:2014/09/07(日) 21:36:36.02 ID:m5+xRRbm
なんか誤解してないか?
204名無しの笛の踊り:2014/09/07(日) 21:37:38.41 ID:0QX19Sa8
脳みそが恐竜>>201
205名無しの笛の踊り:2014/09/07(日) 21:46:16.48 ID:0QX19Sa8
>>200
聴いてみようよ
オーマンディのすばらしさを感じてみてほしい
206名無しの笛の踊り:2014/09/07(日) 22:25:01.72 ID:ftdhbZ3h
正直あまり馴染みがないけど
ガーシュウィンのラプソディ・イン・ブルーが思い浮かんだよ
207名無しの笛の踊り:2014/09/08(月) 00:45:25.48 ID:ia6YW+PC
最近スターンのコンチェルトとかよく聴く
208名無しの笛の踊り:2014/09/08(月) 01:40:15.81 ID:xQMZa8FY
>>207
1958年のメンデルスゾーンのVn協奏曲の伴奏は細やかなニュアンスが素晴らしい。
209名無しの笛の踊り:2014/09/08(月) 07:51:09.47 ID:km5S3Ol/
全部そうだけどな
210名無しの笛の踊り:2014/09/09(火) 15:52:21.08 ID:Vuuc5pL4
だれか、オーマンディのCDベスト5とか教えてくれ。
買うから。
211名無しの笛の踊り:2014/09/09(火) 16:42:15.72 ID:jncd8jn7
>>210
EMIの弦チェレ&役人
212名無しの笛の踊り:2014/09/09(火) 16:52:16.58 ID:7TzXN168
>>210
こういう甘ちゃんはクソしても自分でケツを拭けない赤ん坊なんだな
何でも人を頼りにしなければ生きていけない情けない奴
死んだほうがいい
213名無しの笛の踊り:2014/09/09(火) 19:12:17.60 ID:T1atINV2
>>208
あのメンコンは漢のメンコンって感じの骨太なとこが好きだ。
オーマンディで自分の一番好きな演奏はシベ2とローマの松かな。
214名無しの笛の踊り:2014/09/10(水) 00:26:54.71 ID:1lvQWNdS
シンフォニーだとシベ2やラフ2あたりがオケの味も楽しめて無難
CBSかRCAかは好みでどうぞ
215名無しの笛の踊り:2014/09/10(水) 01:21:02.37 ID:1lvQWNdS
サン=サーンスの3番を忘れてた
これもCBS、RCA、テラークお好みで
216名無しの笛の踊り:2014/09/10(水) 17:37:18.01 ID:qxngG7Df
聴いた回数ベスト5

ベートーベン 英雄
マーラー 大地の歌
ベルリオーズ イタリアのハロルド
R.シュトラウス ドンファン
ラヴェル クープランの墓

番外 カバレフスキー ギャロップ
217名無しの笛の踊り:2014/09/10(水) 18:36:18.02 ID:pbApGz9F
>>139
>>148
これホント楽しみ
218名無しの笛の踊り:2014/09/10(水) 18:48:14.15 ID:kXXAGH+q
自演するな、バカ
219名無しの笛の踊り:2014/09/10(水) 20:28:45.53 ID:pbApGz9F
220名無しの笛の踊り:2014/09/10(水) 20:55:14.23 ID:UYkvOBfK
オーマンディで感心したディスクは一枚もない
221名無しの笛の踊り:2014/09/10(水) 21:38:54.96 ID:yPp27nS8
いったい、何枚聴いたのですか?
222名無しの笛の踊り:2014/09/10(水) 21:47:12.79 ID:A5/J74YD
オーマンディはCBS時代で終わってる
223名無しの笛の踊り:2014/09/10(水) 22:48:14.12 ID:EWPqGw/e
発狂中
224名無しの笛の踊り:2014/09/10(水) 22:53:27.28 ID:D1+B/FO5
はっきょーーーーーーーーーーい

のこった!!!!!!!!!!
225名無しの笛の踊り:2014/09/11(木) 07:31:57.62 ID:h1J4LApi
>>220
否定出来ないな。すべて卒のない演奏。
といってもCBS時代の20枚位しか聴いていないが。
226名無しの笛の踊り:2014/09/11(木) 07:43:31.26 ID:n6At4073
きいてない
227名無しの笛の踊り:2014/09/11(木) 08:08:14.98 ID:WKDufE2g
卒と書くヤツの自己レスなんか相手にすんなって
228名無しの笛の踊り:2014/09/11(木) 10:14:06.33 ID:BK+Uq6IN
ローマはCBS、RCAどちらも水準の出来栄え
録音の好みで選べばよい。
229名無しの笛の踊り:2014/09/11(木) 10:52:23.01 ID:CXd/vMtq
あまり話題にのぼらないがCBSの幻想はかなりの名演だと思う
230名無しの笛の踊り:2014/09/12(金) 18:42:47.05 ID:ZmsDLA/Z
オーマンディの演奏はすべて「そつ」のない演奏。
80点位かな。わけのわからぬ「精神性」とか求める輩は評価しないだろうな。
231名無しの笛の踊り:2014/09/12(金) 21:15:29.55 ID:0ZRBVQKr
>>230
的確な喩えかどうか分からないが、
速度制限60km/hの一般道をキャデラックで悠々と走っているような、
そんな印象はあるね。
232名無しの笛の踊り:2014/09/13(土) 01:13:14.65 ID:Oc4QPgVZ
演奏に点数を付けながらきいている間抜けがいると聞いて
しかもオーマンディの演奏を80点とか馬鹿なのか
233名無しの笛の踊り:2014/09/13(土) 06:29:21.29 ID:+0N7yuZQ
精神性は、一部のドイツものにはあるだろうが、幻想にもあるの?

違う意味を含んでいるんだろう。一番近いのは緊張感?切迫感?
234名無しの笛の踊り:2014/09/13(土) 07:35:23.67 ID:jmzQKGNf
音楽評論で使われる「精神性」という単語は
オーマンディには無縁だ。
235名無しの笛の踊り:2014/09/13(土) 09:32:22.49 ID:mMMDQRSu
無縁ではなく無用の間違い
音楽を精神性なんて言葉で評価する必要もない
236名無しの笛の踊り:2014/09/13(土) 17:43:58.74 ID:TfwXyN71
>>232
御免、御免、80点だなんて書いて、
78点ということでご勘弁を
237名無しの笛の踊り:2014/09/13(土) 18:08:50.97 ID:4tbeyJ0+
2点マイナスの判断基準を書くべし低能
238名無しの笛の踊り:2014/09/13(土) 18:11:47.19 ID:mMMDQRSu
慌てて2点下げてやんの
恥ずかしすぎ
239名無しの笛の踊り:2014/09/13(土) 18:17:00.92 ID:GfTzMlSI
いい加減にも程がある
240名無しの笛の踊り:2014/09/13(土) 19:05:43.08 ID:pvsT8Udw
精神性は、ドイツロマン派には必須の概念。
知らなければ、彼らの音楽を理解出来ないし、損をする。
241名無しの笛の踊り:2014/09/13(土) 19:07:22.37 ID:63M4JDiH
概念を知っていることが楽曲の表現にどのように結びつきどのようにして理解されるのかは
全くの別問題
242名無しの笛の踊り:2014/09/13(土) 19:11:57.47 ID:mDCOM84F
>>240
参考までに英語で「精神性」を何というの?

その言葉とドイツロマン派で、Google検索(英語)してみれば
あなたの主張が検証できる。

個人的には、かなり怪しいと思ってる。
精神性などという言葉を、欧米の評論で読むことは
俺の知る限り、ほとんどない。

てか、精神性は英語でなんというの?
243名無しの笛の踊り:2014/09/13(土) 19:19:47.48 ID:XUcuurc3
スペルマ・セックス
244名無しの笛の踊り:2014/09/13(土) 21:22:45.45 ID:gZexeaaP
え?ロマン派で普通に探せないか?
英語ならromanticismか
245242:2014/09/13(土) 21:35:30.50 ID:mDCOM84F
>>244
うん、だから、「精神性」を英語でなんと言うのか(訳すのか)
って質問してるんだけど。

なんだか話が噛み合わないね。
ま、どうでもいいや。
246名無しの笛の踊り:2014/09/13(土) 22:00:56.48 ID:dUxo6KRn
スピリットな
247名無しの笛の踊り:2014/09/13(土) 22:46:45.49 ID:hhtx+/W4
で、オーマンディとフィラデルフィアにはスピリットが無いと
それでよく40年以上指揮者が務まったものだ
248名無しの笛の踊り:2014/09/14(日) 11:33:15.33 ID:hjrsp+6U
精神性というのは、ロマン派の精神のこと。

ふた時代ほど前の巨匠たちの演奏を讃える精神性などという言葉があって、悪い風に一人歩きしているが、ロマン派の精神でロマン派の音楽を演奏しているかどうかということ。

ベートーヴェン以降、新ウィーン学派くらいまで、長い19世紀に当たる音楽は、ドイツのロマン主義(ゲーテやシラーなど)の影響を受けている。それを理解していると、フルトヴェングラーがなぜ評価されるのが分かると思う。

良い意味で、それ以降の音楽家は(ベーム、クレンペラー、カラヤン等)その影響を表面上出していないと思う。
ハンガリー系の指揮者もその流れにはないと思うが、ドイツ音楽の演奏評価には入ってくるのはしょうがない。

精神性ってみんな分かってんのかと思っていたよ。
249名無しの笛の踊り:2014/09/14(日) 11:51:11.80 ID:bEvMHxnE
一足飛びには感得できない、むずかしい話だね
250名無しの笛の踊り:2014/09/14(日) 12:22:52.74 ID:bEvMHxnE
オーマンディも十分ロマン的だと思う
ドイツロマン派の精神ではないのだろうが
251名無しの笛の踊り:2014/09/14(日) 13:28:33.24 ID:BmkDmTAj
>>248
>精神性というのは、ロマン派の精神のこと。

それは貴兄の定義にすぎないよ。

悪い風に言葉が一人歩きしているがとかなんとかおっしゃるけれど
そもそも「精神性」を「ロマン派の精神」と定義する辞書があるなら教えてほしい。

宇野さんとか立派な評論家はまた違った意味で使っている気がするし、
そもそも辞書にない「定義」で話をされても困りますよ。

貴兄の定義でいえば、ベームやクレンペラーも「精神性」がないそうだが
いまだかつてそんな評論や批評は読んだことがない。
かなり奇矯(エキセントリック)なご意見だと思うよ。
252名無しの笛の踊り:2014/09/14(日) 13:38:35.89 ID:BmkDmTAj
【まとめ】

1.精神性は、ドイツロマン派には必須の概念。
     ↓
2.その精神性ってなに?
     ↓
3.精神性というのは、ロマン派の精神のこと。
     ↓
4. (ノдヽ)
253名無しの笛の踊り:2014/09/14(日) 17:18:25.77 ID:UB7I4ZmK
CBSのローマ三部作を聴いていますが、RCAの新盤も同じようなものですか?
録音がちょっといいだけとか?
254名無しの笛の踊り:2014/09/14(日) 17:52:46.35 ID:O7JiLcM6
>>253
新盤はオルガンが入ってる
個人的には新盤の方が好き

やはりオルガンのドーンって音がないと物足りない
255名無しの笛の踊り:2014/09/14(日) 20:14:57.76 ID:UB7I4ZmK
>>254
ありがとう オルガン入りですね。
256名無しの笛の踊り:2014/09/14(日) 20:37:01.68 ID:UbTw1KkH
CBSには末期に二部作もあるよ
257名無しの笛の踊り:2014/09/14(日) 21:58:53.83 ID:9W7PzOmC
宇野氏の評論を全て見たわけではないが、宇野氏は、ベームやクレンペラーが曲の精神性を表せている演奏をしているというような評価はしていないはずだ。

クレンペラーなどは即物的で、晩年の演奏のみを精神性があるなどではなく、評価している。ミサソレムニスや、スコティッシュなど。
ベームに至っては評価自体が低い。
50年代から60年代のライブの燃焼度をほめているくらいだ。

精神性については、もう少し整理したほうが良さそうだ。
音楽評論家のいう精神性は、曲の背後にある作曲家の思い(精神性)を、楽譜に忠実ではなく(響きの美しさにこだわらず)現した演奏家の演奏に対して、使っているはずだ。

彼らはほかにワルターや、ムラヴィンスキーなども高く評価しているが、精神性を現しているなどという評価ではない。

フルトヴェングラーの自分の主観(内面性)によって、作品の意味を(精神性)を現した演奏を、作品の精神性を現したと評価している。

それがドイツロマン派だというと短絡的だが、感受性や主観でもって音楽を解釈するならば、ドイツの作品ならば、正統ドイツの流れを知るものにのみ許される。

論文なら、アドルノあたりはフルトヴェングラー賛美のトスカニーニ批判で、その理由が作品の精神性だったと思う。
258名無しの笛の踊り:2014/09/14(日) 23:35:07.93 ID:YPjg4k6e
トスカニーニ出現以前はだいたい欧州の指揮者はフルヴェン型の主観で音楽を演奏するタイプが大部分だよ
ある意味簡単なんだよ正統なドイツの流れを汲んだ指揮者とやらに師事したと言う肩書があれば
好き勝手に演奏出来るんだからw
それじゃ作曲家が不当に貶められてると考えたのがトスカニーニ辺りが始めた即物主義的演奏なんだよ
それが主流になったのは聴衆も主観で好き勝手演奏するドイツロマン派にうんざりしてたのさw
259名無しの笛の踊り:2014/09/15(月) 00:56:34.56 ID:GqnAhtXy
その音楽や演奏に人々を感動させる力があるならばそれを精神性と呼んで差し支えないように思う。
俺の勝手な解釈だが・・
260名無しの笛の踊り:2014/09/15(月) 01:22:38.99 ID:DJBfpcMX
その主観がマーラみたいに楽譜を演奏効果が上がるように勝手に改変したり
フルヴェンのように楽譜無視で加速減速を繰り返したりすることになるんだけどね

感動させるからって現代はそんな演奏は許されないよ
まずオケが納得して弾いてくれないw

評論家の宇野ががんばってるけどいかんせん才能がないw
才能がない人間が主観で演奏すればたんなるゲテモノだからな
でも宇野のやりたいことは感じられる
それも一種の精神性だろうな
261名無しの笛の踊り:2014/09/15(月) 04:45:43.69 ID:L5miXhsl
宇野が言う「精神性」はアメリカの物量や技術に対する負け惜しみに思える

ところで、ヴェルディのレクィエムってものものしい精神性をさっぱり洗い流した名演だね
262名無しの笛の踊り:2014/09/15(月) 09:28:57.49 ID:MmRDP40e
フルヴェン=精神性ってさ

要するに観客を意味も無く煽るためにやってた
楽譜無視で大げさなテンポ揺らしを
意味不明な言葉で褒めてるだけだろ?
263名無しの笛の踊り:2014/09/15(月) 09:34:22.14 ID:HkRIiz3G
カラヤンとの対立点を作るために持ち出された評価規準
対立点で別の演奏家の演奏を記録したメディアや論じた書籍が売れれば有り難いから
264名無しの笛の踊り:2014/09/15(月) 12:08:28.19 ID:P1IlAz6I
もともと音楽は主観的に常識を加味して演奏されていた。
バロック以前の楽譜は書いていないことだらけで、常識がないと演奏出来ない。

主観的に演奏することを嫌ったのはトスカニーニだが、楽譜に書かれた音を再現するにあたり、その背後にあった常識をすべて隠してしまった。その辺の常識を鑑みた上で、本来演奏家が解釈すべき作品の意味を、演奏家は全く考えずに、ただ音にすることで、聴衆に委ねたのだ。

もちろん、ドイツロマン派自体がどうなのかとも思う。
音楽先進国であったイタリアやフランスの音楽は娯楽性が高く、音楽の中に世界の救済など求めていなかった。
彼らからしてみれば、世界の救済など何ぞやといったところだろう。

精神性とか、深いという、演奏を賛美する言葉は、ドイツが音楽後進国だったからこそ、生まれてきた意味付でもあると思う。

コンサートの規模の拡大も関係があるだろう。貴族ではないほとんどの一般聴衆はそういう常識は分からないから、心を動かすより、感嘆させる方が簡単だ。
そういう相手を納得させるには、演奏で納得させるより、サウンドで圧倒したほうが良い。これはベートーヴェンの弟子ツェルニーが著書で述べているから、その頃からすでにある考えで、その後のビルトーゾピアニストや演奏家につなかっていく。

フルトヴェングラーの演奏が、表面的で煽っているだけとか、演奏から何も感じないのは、楽譜がわからない(当時の演奏の常識もない)一般人なら止むを得ないし、もはやそういう演奏が成り立たないのも理解できる。ただ、当時の一流の演奏家は彼を賛美していたことは事実だ。

カラヤンは超一流の音楽家ではあるが、芸術家ではないというのはその辺りに起因する。聴衆向けのわかりやすい音楽を彼は目指した。
人間性がどうだとか、苦悩がどうだとかどうでも良いのだ。彼の演奏はラッパはラッパ、それ以上でもそれ以下でもない。音に意味はない。目指しているところが違うと思う。

長文申し訳ない。
265名無しの笛の踊り:2014/09/15(月) 12:14:27.64 ID:MmRDP40e
>>264
あなたの文章自体が小難しい言葉で煽ってるだけで無意味

フルヴェンの音楽そのものだなw
266名無しの笛の踊り:2014/09/15(月) 12:36:26.31 ID:VICYY80q
>主観的に演奏することを嫌ったのはトスカニーニだが、楽譜に書かれた音を再現するにあたり、その背後にあった常識をすべて隠してしまった。
その辺の常識を鑑みた上で、本来演奏家が解釈すべき作品の意味を、演奏家は全く考えずに、ただ音にすることで、聴衆に委ねたのだ。
>心を動かすより、感嘆させる方が簡単だ。
>カラヤンは超一流の音楽家ではあるが、芸術家ではない
>カラヤンは超一流の音楽家ではあるが、芸術家ではない

ここの辺は言葉遊びに過ぎないし意味が通じない、内容的にも肯定できない
267名無しの笛の踊り:2014/09/15(月) 12:42:21.75 ID:VICYY80q
>彼の演奏はラッパはラッパ、それ以上でもそれ以下でもない

ここが抜けてダブった、訂正
268名無しの笛の踊り:2014/09/15(月) 13:37:27.91 ID:DJBfpcMX
フルヴェンの演奏が圧倒的なのは確かだが楽譜無視で明らかにはみ出してる以上
作曲家を無視して自分勝手にやってることは否めない
結局あのロマン派の演奏形態で彼以上の人間が出ないだろう
どのみち歴史的には自分勝手なロマン派の楽譜無視演奏は終わらざるを得なかった。
当時より楽譜のことをふくめて一般の人間が音楽のことがわかってる現代にもし彼がいたら
多分ゲテモノの一歩手前辺りの演奏家と認識されてたんじゃないか?w
269名無しの笛の踊り:2014/09/15(月) 13:52:32.24 ID:VuAtvQb2
フルトヴェングラーは現代に存在していないし、いても別のことをしている
音楽をしているかどうかも含めて
人や演奏記録、作品だけを時代から切り離して評価するのはナンセンス
270名無しの笛の踊り:2014/09/15(月) 14:11:32.82 ID:DJBfpcMX
ならばフルヴェンもいない現代に精神性をもちだすのはナンセンスだなw
271名無しの笛の踊り:2014/09/15(月) 14:14:55.15 ID:VuAtvQb2
精神性⇔フルベンかね?
272名無しの笛の踊り:2014/09/15(月) 14:30:18.10 ID:fGN90ZEZ
なにこのフルヴェンスレ
273名無しの笛の踊り:2014/09/15(月) 16:56:43.19 ID:mAhokW0D
youtubeでオーマンディの録音はかなり聴けますね。
やはり演奏の特徴は、余裕綽々というかゆとりのある演奏ですね。
もうちょっと厳しいのを聴きたい時もあれば、
非常に心地よい時もある。
274名無しの笛の踊り:2014/09/15(月) 17:45:07.45 ID:L/yASPOW
天与の才が必須なことは言うまでもないが
厳しいトレーニングや修練を重ね
レコーディングでは社長の厳しい要求に応えて全力を尽くす
それが、必死さとして聞き手を縛り付けたり感動を強要せず、
むしろ余裕やゆとりを感じさせるあたりが、音を含めた彼らの表現のキモなんじゃないかと
CBS時代はスタッフも含めた現場の静かな意気込みも伝わってくるような気がしてね
最近特に、歳のせいか
275名無しの笛の踊り:2014/09/16(火) 11:04:03.77 ID:zqFpCWu7
経験からすると、彼らの生演奏は、この世のものとは思えないようなきれいで迫力ある響きだった。
これをコンサートに行けない人にも伝えたいという気持ちがスタッフにもあったはずだ。
276名無しの笛の踊り:2014/09/16(火) 12:22:40.77 ID:4E7r9T4k
そういうスタッフの想いが実現された名録音、いくつか教えていただけますか。
やはり晩年のRCA録音に多いのでしょうか。
277名無しの笛の踊り:2014/09/16(火) 23:06:33.53 ID:CMYOK+2B
録音がまともなのはデロスのやつくらいだろ
278名無しの笛の踊り:2014/09/17(水) 00:25:59.96 ID:wS/FFubN
でも演奏がゆるゆるじゃん
279名無しの笛の踊り:2014/09/17(水) 08:04:40.93 ID:zzVLLcoI
デロスの録音って本当に良い?
なんか響きがスカスカなんだけど
280名無しの笛の踊り:2014/09/17(水) 16:08:07.29 ID:n116cZAi
デロスて何ですか
281名無しの笛の踊り:2014/09/17(水) 17:12:21.06 ID:zzVLLcoI
DELOSってレーベル
晩年にチャイコフスキーの5番6番のシンフォニーを録音した。
282名無しの笛の踊り:2014/09/17(水) 22:02:27.40 ID:cETXYGgo
>>280
80年代のアメリカのマイナーレーベル
潰れたので、今は版権が浮遊状態
283名無しの笛の踊り:2014/09/18(木) 07:32:24.99 ID:Y0HI7iS6
>>277
テラークもありますよ
284名無しの笛の踊り:2014/09/18(木) 17:46:16.69 ID:RseASrG1
>>283
RCAでCD-4もあったな
285名無しの笛の踊り:2014/09/18(木) 21:10:45.51 ID:J67Jevve
286名無しの笛の踊り:2014/09/18(木) 23:32:15.99 ID:iLs2Vgdy
やっぱ、ボロディンの中央アジアは
CDにならないんだな。
287名無しの笛の踊り:2014/09/19(金) 21:55:24.70 ID:arrf9p4K
>>285
ダンディが出るよ。欲しかったんだ。

ありがてぇ。ありがてぇよ。
288名無しの笛の踊り:2014/09/20(土) 01:48:44.89 ID:U4DRTCmF
モノ盤をもっと出してくれたらな
古いものほど、テンポを動かしてるし、オケの響きも締まっている
社長とかいうイメージは変わるはず
289名無しの笛の踊り:2014/09/20(土) 09:28:22.99 ID:IRYkO/VV
>>285
乞食としてはタワー物はその内ボックスが出るのではとためらってしまうんだなあ
290名無しの笛の踊り:2014/09/20(土) 09:45:40.07 ID:7EiuwOQh
それはあるある探検隊
291名無しの笛の踊り:2014/09/20(土) 17:09:33.09 ID:lDNHKxd7
>>285
幻のグレートが出るよ。
即ポチだな。
292名無しの笛の踊り:2014/09/21(日) 02:05:24.12 ID:sHLwgQPi
金ピカLPレコードは、ハンターの100円コーナー常駐だったのに……
293名無しの笛の踊り:2014/09/24(水) 07:34:26.18 ID:SyjdwZfX
幻でもなんでもないよ。
蒸留水みたいな演奏
294名無しの笛の踊り:2014/09/24(水) 08:49:45.06 ID:ce4pyIjk
そういうのを好む方もいるんだ。
BGMの類かな。
295名無しの笛の踊り:2014/09/24(水) 10:56:10.10 ID:vIjCedS2
富裕層相手に商売をしていたオーメンディの音楽は、貧乏人の私にはどうも合わない。
オーマンディ礼賛できるようになりたいよ。
296名無しの笛の踊り:2014/09/24(水) 13:26:50.73 ID:Fy8TmT8B
貧乏人には人工調味料、甘味料たっぷりのカラヤンでも聴いて喜んでるのがお似合いってことだな
297名無しの笛の踊り:2014/09/24(水) 21:53:09.80 ID:djUSowFO
たしかに、人工調味料、甘味料って感じたことはないな。
298名無しの笛の踊り:2014/09/24(水) 22:15:12.83 ID:sYm4XP2i
>>296
ホンオかじってトンスル飲んどけ
299名無しの笛の踊り:2014/09/25(木) 12:42:00.52 ID:imkqCgKa
それは無理
300名無しの笛の踊り:2014/09/25(木) 13:39:11.35 ID:7CAWSNZj
シュトラウスのかく語りき
どのやつがいい?
今度出るタワーのやつはどう?
YOUTUBEでジャケが地球のやつ聴いたけど
あれが凄くよかった
今手に入らないから残念
301名無しの笛の踊り:2014/09/25(木) 19:38:41.50 ID:We1Stxp1
302名無しの笛の踊り:2014/09/25(木) 23:36:41.99 ID:imkqCgKa
>>300
社長さんの演奏は、どれも余裕綽々で、あの録音だけは特別というのがないから
いつの録音を選んでも同じ。
303名無しの笛の踊り:2014/09/26(金) 00:14:12.97 ID:tUfmdeMo
んな訳ない
304名無しの笛の踊り:2014/09/26(金) 09:35:21.71 ID:nOn/0Ufa
RCA-SONY The Complete Stereo Recordings
こんなBOXが発売される日が来るだろうか?
305名無しの笛の踊り:2014/09/27(土) 00:45:23.90 ID:ieIM6zxC
>>304
ステレオだけなら大分CD化された
でもミネアポリス響やフィラ管のモノだけでも
RCA、CBS双方に大量に録音がある
ホロヴィッツのニューヨーク・フィルとの録音もあるしね
テラーク、デロス以外のほとんどだからすごく膨大だよ
306名無しの笛の踊り:2014/09/27(土) 19:04:43.02 ID:Dh5RJtKl
うちにはミネアポリス交響楽団との「マドンナの首飾り」のSP盤があるぞ。
307名無しの笛の踊り:2014/09/27(土) 20:08:43.54 ID:9pt5Invu
カビの生えたレコードのモコモコサウンドを死ぬまで一人で聴いてろ
308名無しの笛の踊り:2014/09/27(土) 20:53:06.25 ID:ZawXFsPp
モコモコしたりキンキンしたりしてるのはアナログ音源をCD化した方だっての
309名無しの笛の踊り:2014/09/27(土) 21:07:39.78 ID:9pt5Invu
310名無しの笛の踊り:2014/09/27(土) 21:08:11.18 ID:9pt5Invu
脳内補正必死だな
311名無しの笛の踊り:2014/09/27(土) 21:15:51.01 ID:c262qwo1
低脳アナログコンプレックスが必死に連投
312名無しの笛の踊り:2014/09/27(土) 21:16:26.57 ID:ZawXFsPp
しかも難聴だろ
313名無しの笛の踊り:2014/09/27(土) 22:03:25.25 ID:9pt5Invu
>>312
難聴なのはモコモコ糞音質のアナログに執着してるお前のほう
314名無しの笛の踊り:2014/09/28(日) 05:28:08.67 ID:4ppWmoBC
しかも難聴だろ
315名無しの笛の踊り:2014/09/28(日) 07:10:30.61 ID:4V8/gYIx
>>314
アナログのモコモコサウンド大好きな難聴爺さん必死w
316名無しの笛の踊り:2014/09/28(日) 08:26:02.42 ID:BinwfV8Q
ADをモコモコと表現してる時点で圧縮厨貧乏耳のアウト
317名無しの笛の踊り:2014/09/28(日) 08:37:49.11 ID:jrGqqYwx
昔の録音の方が良くないか?

RCAや、デッカの録音聴くと、録音技術の基本は60年代にほぼ完成していると思う。

ためしに、アナログのリマスター聞いてみ?艶かしい音に驚くぞ。
318名無しの笛の踊り:2014/09/28(日) 09:58:06.10 ID:kTukHkfA
録音そのものは昔のものの方が良いと思う。
PC上で聴く場合、高質モノラルの方が良かったり。

ただ、ビッグバンドサウンドの好き嫌いはどうしようもないだろうな。
319名無しの笛の踊り:2014/09/28(日) 21:32:10.55 ID:1Nef8aFG
オーマンディが私財をなげうって
録音専用ホールを設立したような
話があったが、存在するのですか・・
後任のムーティは少なくとも利用はしていないようだが・・
320名無しの笛の踊り:2014/09/28(日) 23:22:31.43 ID:cyGkAGqF
デッカはともかくRCAはステレオ初期のクオリティーがその後失われた

そのころに移籍してきたオーマンディは不運だった
321名無しの笛の踊り:2014/09/28(日) 23:24:41.79 ID:HSO+1Rin
この人の「ジュピター」は好きだった。たしか、昔、TVの映画劇場の
エンドミュージックに使われていたよな。あれはカラヤンのではない。

カラヤンのは崩壊寸前になるまで一気に演奏してる。
322名無しの笛の踊り:2014/09/28(日) 23:40:16.83 ID:HSO+1Rin
あ、誤解を招くな。ホルスト「惑星」のジュピターだ
323名無しの笛の踊り:2014/09/30(火) 07:47:30.74 ID:puHIk81W
詳しく
324名無しの笛の踊り:2014/09/30(火) 19:17:01.77 ID:qTP0LkOS
特にオーマンディ・ファンじゃないけど、あのジュピターは好きだ。
有名な中間部、一旦すっと引くところがとてもいい。
325名無しの笛の踊り:2014/09/30(火) 19:44:18.37 ID:qsmc8eYd
オーマンディはモーツァルトは録音していないだろ
326名無しの笛の踊り:2014/09/30(火) 20:38:09.75 ID:nM7gBydh
RCAにジュピターあったろ
未完成とカプリングのLP
327名無しの笛の踊り:2014/09/30(火) 21:25:43.32 ID:dx0oyvqo
RCA時代の大量復刻CDの中にも交響曲ジュピターはあった
またソニーからモーツァルトの30番・31番のCDが出たこともある

いずれも現在は廃盤
328名無しの笛の踊り:2014/09/30(火) 21:51:57.23 ID:nM7gBydh
おなじRCAのラインナップで、首席奏者をソロにした
テレマンの協奏曲集もあった
329名無しの笛の踊り:2014/09/30(火) 22:30:41.76 ID:PCPTUT5p
モーツアルトの曲ならコンチェルトは沢山あるし、
アイネクライネもあるぜ。
330名無しの笛の踊り:2014/09/30(火) 23:53:48.42 ID:DsRP+60P
オーマンディにモーツァルトなんてそぐわない
331名無しの笛の踊り:2014/10/01(水) 07:29:15.14 ID:fF4t6lVJ
モーツァルトといえば、協奏交響曲の演奏は最高だったな。
332名無しの笛の踊り:2014/10/01(水) 07:40:16.55 ID:F/785fa0
>>331
それは褒めすぎ
オーマンディのモツは鈍足演奏が多くてイマイチ
333名無しの笛の踊り:2014/10/01(水) 07:47:41.12 ID:JfP5kVlY
ロシア、ハンガリー物がいちばん似合ってる
334名無しの笛の踊り:2014/10/01(水) 10:37:00.59 ID:cxh6rkl7
初演魔
335名無しの笛の踊り:2014/10/04(土) 23:57:42.22 ID:+ZZqkcdb
初演魔と言うと岩城宏之を思い出す
336名無しの笛の踊り:2014/10/11(土) 07:27:48.16 ID:vmV85P78
リヒャルトシュトラウスが凄くいいと思う
337名無しの笛の踊り:2014/10/17(金) 10:23:34.37 ID:HgKYhirQ
スタラヴィンスキーの「火の鳥」を久しぶりに聴いたが、
ゆとりのある演奏でいい。
指揮者の強烈な個性より曲を聴きたいときには、オーマンディがいいと思う。
338名無しの笛の踊り:2014/10/18(土) 19:04:47.95 ID:ncBT8lKa
>>337
本質を突いたな。
339名無しの笛の踊り:2014/10/19(日) 16:38:33.63 ID:gdDooY0P
きのうはボレロとスペイン狂詩曲聴いた
340名無しの笛の踊り:2014/10/23(木) 06:52:00.28 ID:VLkOYOCl
>>337
曲を聴くときには、オーマンディ…なのだが、
ちょっと緩い感じがする録音も多い。楽天的というか緊張感が少ないというか。
341名無しの笛の踊り:2014/10/23(木) 07:28:32.11 ID:fC937Qsk
>>340
変に深刻ぶった大げさなテンポゆらしがないところが
オーマンディの最大の魅力だと思うな

あとは弦のアンサンブルの美しさ

おれは弦のユニゾンを聴いただけで
一発でオーマンディの演奏かどうか
当てる自信があるぐらい好きだ
342名無しの笛の踊り:2014/10/24(金) 07:26:19.49 ID:K8AkEnA1
他のオケへの客演でも、わかりますか?
343名無しの笛の踊り:2014/10/24(金) 09:06:58.41 ID:CMSBM1Wc
そういえば、俺の持ってるオーマンディのCDは全部フィラデルフィアだな。
フィラデルフィア以外でお薦めといったら何かいいのかね、みなさん。
「フィラデルフィア・サウンド=オーマンディ・サウンド」というのを
自分の耳でも確かめてみたい。(特に弦楽器群の合奏の響き具合とか。)
344名無しの笛の踊り:2014/10/25(土) 03:59:52.28 ID:OybaSHCE
>>343
オルフェオのバイエルン放送SOを振ったヤツ。
画家マチス、ラ・ヴァルス、バッカスとアリアーヌ第2組曲、アイネムの奇想曲
オーマンディの十八番が揃ってるよ。
弦合奏の響きが豊かなのは書法から言って、アイネムの奇想曲

それか、ホロヴィッツとのラフマニノフの3番の協奏曲、オケはNYP
これは、超有名盤だね。

あと、CBSのドヴォルザークの9番、LSOだよ。
これは、フィラデルフィアとの響きの差がハッキリ分かるんだな。
345名無しの笛の踊り:2014/10/25(土) 04:05:17.04 ID:OybaSHCE
>>343
連投失礼
今思い出したのが、コンセルトヘボウとの録音
未完成、モーツァルトの4番のVn協奏曲、画家マチス
例のコンセルトヘボウの箱の第3集

ところで、有名なロッテルダムPOとのブラ1はCDになってるの?
346名無しの笛の踊り:2014/10/25(土) 09:13:16.79 ID:eNNw3MLt
CD-Rで売られていましたね。
347名無しの笛の踊り:2014/10/25(土) 23:57:59.32 ID:LQRZS/Sh
ミネアポリス響も忘れてはいかん
電気録音初の復活等SPでも重要
348名無しの笛の踊り:2014/10/26(日) 08:55:22.10 ID:CTOQ/Xv/
オーマンディ時代の金管の名手たち
http://www.youtube.com/watch?v=KiJawv1DcXc
349名無しの笛の踊り:2014/10/26(日) 10:27:37.74 ID:CTOQ/Xv/
ライヴなら、ウィーンpoの運命とか、ケルン放送とのチャイコフスキーや後、北ドイツ放送とのCD(曲目失念)があったね。
350名無しの笛の踊り:2014/10/26(日) 13:38:21.15 ID:oyEehkNH
シカゴSOの自主制作盤に大学祝典序曲がありました
351名無しの笛の踊り:2014/10/26(日) 16:14:10.98 ID:CTOQ/Xv/
そういえばクリーヴランドとの復活や、フランス国立管とのライヴも青裏CDになっていたな。
352名無しの笛の踊り:2014/10/27(月) 00:36:38.42 ID:DaobVMxK
メトのこうもりもあるでよ
353名無しの笛の踊り:2014/10/29(水) 21:26:10.20 ID:GtO5RYtv
オーマンディのチャイコフスキー:悲愴、
CBSとRCA、どっちがお薦め?
録音にかなり差が有りますか?
354名無しの笛の踊り:2014/10/30(木) 04:50:24.79 ID:RnWnu/a6
>>353
どっちもそんな大差は無い
晩年のデロスもあるが、それは辞めた方が良い
355名無しの笛の踊り:2014/10/30(木) 18:03:02.41 ID:uAh8yTiq
録音も演奏もCBS
356名無しの笛の踊り:2014/10/30(木) 19:27:46.68 ID:Yv7huH4/
>>353
デロスはゆるゆる。
ありゃ漢のオーマンディファン向け
357名無しの笛の踊り:2014/10/30(木) 20:09:25.53 ID:DoUf34KE
CBSがいいと言いたいところだけど、ステレオ初期なので音質がイマイチ
タウンホールでない厚みが出ない
358名無しの笛の踊り:2014/10/30(木) 20:38:34.75 ID:hpo1g6yp
いまいちなのはS/N比くらいのもんで、オケの安定感や響きの充実感、低音の厚みでCBSの方を良く聴く
RCA移籍初期〜70年代はじめの丸っこい音質よりもシャープで鮮明だと思うが
359名無しの笛の踊り:2014/10/30(木) 22:21:19.15 ID:RnWnu/a6
音質的にも大差ないと思うな
CBSもヒスノイズ満載であまりよくない
360名無しの笛の踊り:2014/10/30(木) 23:11:03.19 ID:O1XaWzsw
デッカの足元にもおよばない
361名無しの笛の踊り:2014/10/30(木) 23:43:42.21 ID:9Td5mTdY
オケの出来はCBSかな
管のピッチとか不安定RCA
362名無しの笛の踊り:2014/10/31(金) 00:04:36.52 ID:AAqdNPXo
またCBS時代を無条件に礼賛の流れか
363名無しの笛の踊り:2014/10/31(金) 00:18:27.11 ID:VI8bBZKk
>無条件
>礼賛

頭は大丈夫か?wwwwwww
364名無しの笛の踊り:2014/10/31(金) 00:22:21.70 ID:/cJJ1DlO
しかも 時代 とかw
365名無しの笛の踊り:2014/10/31(金) 00:22:33.83 ID:XOtNQRZW
トスカニーニ・フィラデルフィアの悲愴が素晴らしい
難点は音質だが、演奏はそれを超えてると信じている
オーマンディの悲愴は別に好きじゃない
でもよく聞くとやっぱフィラ管の巧さが出ている
366名無しの笛の踊り:2014/10/31(金) 03:10:35.53 ID:CCFweBXx
フィラの悲愴はムーティでしょ。
バスクラを使っていないところが素晴らしい
367名無しの笛の踊り:2014/11/08(土) 19:29:03.13 ID:mYEwC7sK
オーマンディ/フィラデルフィア管のショスタコ13番がナカナカ良い。

ラフマやプロコの交響曲もケッコウ良いと思います。

ベルリオーズの幻想はRCA盤よりもCBS盤がGood !!
368名無しの笛の踊り:2014/11/08(土) 21:03:36.11 ID:Bq/n9Bem
>>365
「信じている」って、殆ど宗教だな
369名無しの笛の踊り:2014/11/08(土) 21:57:25.77 ID:LTSnrWmu
脊髄反射w

お前のような何も信じられない心の弱い人が宗教に嵌まるんですが
演奏の良し悪しごときで宗教とか
クラ板ではブーメランだろが
370名無しの笛の踊り:2014/11/08(土) 22:11:16.32 ID:770HNJ3/
悔しかったの?
371名無しの笛の踊り:2014/11/08(土) 22:17:44.64 ID:zXmu+A3k
批判されているのは>>368に見えるんだが
372名無しの笛の踊り:2014/11/08(土) 22:37:38.93 ID:AxOv+o7P
待ってましたとばかりに脊髄反射
 



>悔しかったの
 
 
 
373名無しの笛の踊り:2014/11/08(土) 22:48:08.97 ID:2jLpUIKM
>>367
幻想は糞カット入りでどっちもダメ
374名無しの笛の踊り:2014/11/08(土) 22:51:50.19 ID:zXmu+A3k
どこカットしてたっけ?
4楽章以外未聴だwおれ
375名無しの笛の踊り:2014/11/08(土) 23:00:30.84 ID:XS5z+RJT
1楽章の繰り返しじゃね?
376名無しの笛の踊り:2014/11/09(日) 20:44:09.29 ID:7xhN6Xdx
2楽章のコルネットじゃね?
377名無しの笛の踊り:2014/11/11(火) 07:23:43.64 ID:vs3UOKT9
コルネットはオプションじゃね?
378名無しの笛の踊り:2014/11/11(火) 07:30:45.30 ID:8pU85bDz
どうでもよくね?
379名無しの笛の踊り:2014/11/13(木) 00:45:49.00 ID:PNgHu6u3
オーマンディの録音は、ゆとりがあるというか、緩いね。
セルのハーリ・ヤーノシュを聴いた後、オーマンディを聴くと緩さが際立つ。
その一種の緩さが魅力なんだろうな。
380名無しの笛の踊り:2014/11/13(木) 07:55:24.12 ID:traPJcc0
タカ派が好きな人もいる
ゆとりと緩さは違うのでな
381名無しの笛の踊り:2014/11/13(木) 08:41:56.53 ID:XEVfhgeo
セルのような人間メトロノームと一緒にするな
382名無しの笛の踊り:2014/11/13(木) 09:46:15.41 ID:et63gXoj
メトロノーム不要の正確性は指揮者にとって必要な素質/素養
セルのハーリヤーシュを聴いてメトロノームとしか思えない奴はただの木石
また、二択を煽る必要もない
383名無しの笛の踊り:2014/11/13(木) 11:02:26.60 ID:XEVfhgeo
>>382
セルは人間メトロノーム
あの人演奏なら電子楽器にやらせた方がマシ
384名無しの笛の踊り:2014/11/13(木) 12:26:21.04 ID:8G8izfBS
人間メトロノームというのは、むしろプロとしては当たり前
しかもスレチだ
385名無しの笛の踊り:2014/11/13(木) 15:39:54.22 ID:97RXsrRo
>>381
>>383
セルの演奏聴いたことないの丸わかり
どの演奏を聴いて、メトロノームと感じたのかねぇ
386名無しの笛の踊り:2014/11/13(木) 16:31:31.64 ID:XEVfhgeo
>>385
一部では神扱いのドヴォルザークやベートーヴェンなど

情緒のかけらもない人間メトロノーム
あんなのだったら電子楽器の方がマシ
387名無しの笛の踊り:2014/11/13(木) 17:04:11.00 ID:6iW2KIQH
そう意固地になるな
新世界4楽章のクライマックスのリタルダンドを聴いて
えっ、セルってこんな大芝居もやるんだって思ったぞ
388名無しの笛の踊り:2014/11/13(木) 18:07:21.61 ID:MxUX153a
1968年当時に「セルは大嫌いだ」と言った評論家がいたね
当時のレコ芸はのどかだった
自由に意見が言えたもの
389名無しの笛の踊り:2014/11/13(木) 18:21:06.90 ID:5/bNxYjt
好き嫌いと評価は、まったく別モノなんだけどね。

大嫌いだけども、評価すべきは評価する。という態度なら
分かるんだけど、大嫌いだから評価しない。という風に、
好き嫌いと評価を取り違える人はけっこう多い。

そういうひとは評論家を名乗っちゃマズイんよね。
390名無しの笛の踊り:2014/11/13(木) 21:49:44.95 ID:M4pmsW/r
セルの晩年の演奏を聴いてそう思うなら、感受性が不足してるな。

リマスターされたチャイコ、ブラームス、ドボルザーク、シューマン、ベートーヴェンどれを聴いても、息づかいが聞こえる。

テンポは、メトロノームかもしれないが、音楽は生きている。

テンポをキープしたのは、楽団に歴史がないから。クリーヴランドに欧州の伝統はないから、作曲者に共感がない。そうすると、ただでさえ難しいチェコ語のことなんてわかるわけないから、ニュアンスがかけた演奏にならざるを得ない。
391名無しの笛の踊り:2014/11/13(木) 23:28:57.26 ID:XEVfhgeo
>>390
何の説明にもなってない
セルの演奏は情緒のかけらもない
ただの人間メトロノーム

シンセや打ち込みの演奏のほうがまだマシ

あんなのとオーマンディを一緒にするな
392名無しの笛の踊り:2014/11/13(木) 23:43:10.92 ID:8BgLg68y
お前のために存在してたわけじゃねーから>セル、オーマンディ
黙ってTDMやってろ
393名無しの笛の踊り:2014/11/13(木) 23:57:09.07 ID:YeE9vzRh
僻みっぽいのが粘着してるな
>>391
>>390の1行目で説明は十分だろ、肝心なところを読み飛ばすなよ
394名無しの笛の踊り:2014/11/15(土) 09:14:38.14 ID:gOx+II5s
セルって、西欧の楽団の模倣ではなくて精度の高いアンサンブルの楽団を作りたくて、条件(報酬、権力)が満足したクリーヴランドに就いたと思っている。
インテンポも、セルの理想だったはず。
395名無しの笛の踊り:2014/11/15(土) 09:38:56.91 ID:bnUG1jyQ
セルは勝手にスコアを改変するような奴。
396名無しの笛の踊り:2014/11/15(土) 09:57:19.88 ID:kZYsf+Bd
おれもセルは改変しまくるところが嫌いだ
シューマンの交響曲なんか、ほとんどまるで別の曲って言っていいぐらいだし
397名無しの笛の踊り:2014/11/15(土) 10:48:45.04 ID:PyDQewsR
それをオーマンディのスレで言っちゃダメだろう
398名無しの笛の踊り:2014/11/15(土) 11:15:13.32 ID:jOJCrOkj
シューマンならしょうがない。
399名無しの笛の踊り:2014/11/15(土) 11:43:30.92 ID:kZYsf+Bd
>>397
セルの場合は楽譜の改変が常態化してるから最悪だ
オーマンディはセルほど頻繁に弄くってるわけじゃない
400名無しの笛の踊り:2014/11/15(土) 12:37:26.25 ID:jYuvmrkt
改変くらい別にいいじゃんと思うけどね。ストコフスキーとか面白いじゃん。
401名無しの笛の踊り:2014/11/15(土) 18:21:49.56 ID:vA+0MwpP
オーマンディのポーランド第1楽章スゲー改変
頻繁と言うならオーマンディ
402名無しの笛の踊り:2014/11/15(土) 19:23:50.67 ID:kZYsf+Bd
>>401
セルほど常態化はしてない
403名無しの笛の踊り:2014/11/15(土) 19:45:49.73 ID:4uBt4k1M
オーマンディ・スレに来てまでセルに粘着するってどうなのこれ。

【ID:kZYsf+Bd】
396 名前: 名無しの笛の踊り [sage] 投稿日: 2014/11/15(土) 09:57:19.88 ID:kZYsf+Bd
おれもセルは改変しまくるところが嫌いだ
シューマンの交響曲なんか、ほとんどまるで別の曲って言っていいぐらいだし

399 名前: 名無しの笛の踊り [sage] 投稿日: 2014/11/15(土) 11:43:30.92 ID:kZYsf+Bd
セルの場合は楽譜の改変が常態化してるから最悪だ
オーマンディはセルほど頻繁に弄くってるわけじゃない

402 名前: 名無しの笛の踊り [sage] 投稿日: 2014/11/15(土) 19:23:50.67 ID:kZYsf+Bd
セルほど常態化はしてない
404名無しの笛の踊り:2014/11/15(土) 21:31:28.17 ID:mqc1FelM
根性と耳が腐っている
405名無しの笛の踊り:2014/11/15(土) 21:44:31.77 ID:sNSlFQr/
吉田爺が、セルを持ち上げるために
オーマンディを貶したことは、
一生、いや1000年は忘れんぞ
406名無しの笛の踊り:2014/11/15(土) 22:52:52.76 ID:gGZkRY/2
>>403
誰がセルに粘着してるの?
端緒の>>379はセルとの違いを書いただけだと思うけどね。
緩さもある意味、魅力だろうが。
407名無しの笛の踊り:2014/11/15(土) 23:02:59.41 ID:X9mKqbLx
同意するな
魅力と感じ取れるなら緩さと表現するのもいいと思うが
緩さという表現がオーマンディの甘さや統率力の弱さと受け取られかねないのでな
408名無しの笛の踊り:2014/11/18(火) 00:50:55.84 ID:B8zThz4R
ショルティ・シカゴは何度もグラミー賞受賞しているのに、
オーマンディ・フィラデルフィアは受賞していない のは何故?
409名無しの笛の踊り:2014/11/18(火) 01:03:59.94 ID:odIgcYKS
たまたま審査員にシカゴファンが多かったから。
410名無しの笛の踊り:2014/11/18(火) 01:06:14.89 ID:loltSFyG
タワーレコード "Sony Classical" スペシャル・セレクション第8期 第II回 10タイトル - TOWER RECORDS ONLINE
http://tower.jp/article/feature_item/2014/09/18/1107

いよいよ今日がフラゲ日(店頭到着日)
411名無しの笛の踊り:2014/11/18(火) 01:06:27.59 ID:JxaqcLEj
ユダヤ人だからだろ
412名無しの笛の踊り:2014/11/18(火) 12:43:45.44 ID:paGfU8DA
統率力はすごかったんじゃね?
推測だけど
413名無しの笛の踊り:2014/11/18(火) 17:25:42.43 ID:B8zThz4R
オーマンディって、血沸き肉踊るような演奏やテンポを上げてクライマックスを
作るような演奏ってないね(CBS時代のセッションを聴いた範囲だけど)。
そういう意味では、長年、一貫して美意識を貫いた指揮者だね。
強烈な指揮者の個性を感じさせる演奏がうるさくなった時は、
ゆとりを感じさせるオーマンディの演奏が、心地よい。
414名無しの笛の踊り:2014/11/19(水) 15:37:29.79 ID:oWeUkyly
オーマンディがそういう演奏していたのは時代と客層の影響が大きいと思う。
勿論高性能のオケを手に入れたことも。
415名無しの笛の踊り:2014/11/19(水) 22:13:34.61 ID:JNSncI2v
フィラデルフィアが巧かったのはストコ以来だが、オーマンディが高性能を維持したのは間違いない
オーマンディの演奏そのものについては、曲による
いいものと、ゆるいもの色々だ
オーマンディか否かみたいな極端な論調は賛同できない
416名無しの笛の踊り:2014/11/19(水) 23:33:27.01 ID:M/pMzQ/i
オーマンディの田園を聴いたが、木管楽器の音が綺麗に録音されていた。
特に第2楽章はBGMとして最高だった。
417名無しの笛の踊り:2014/11/20(木) 09:41:42.40 ID:G0fq7BAN
シューベルトのグレート、聴きました。
オケ鳴りまくり。
低弦すげえ。
418名無しの笛の踊り:2014/11/21(金) 10:50:33.24 ID:2hi49Elh
CD聴いた印象だと、シューベルトやベートーベン、モーツァルトよりも、Rシュトラウスやブラームス、プロコフィエフ、ショスタコ、ロシアの小品のほうが、聴いていて面白い。
419名無しの笛の踊り:2014/11/21(金) 19:30:38.14 ID:qWOlPDNB
自分としては、ウイーン古典派、ロマン派の演奏は、
ぼんやりとして聞くと、あまり引っかかりがなく、凡庸な演奏に聞こえる。
ロシアものや近現代の曲やバッハの編曲なんかは
ぼんやりと聴いていても、オケの技術が際立っているので、面白く聞ける。

でも、ウイーン古典派、ロマン派の演奏も、一音一音真剣に聞こうと集中して聞くと、
ソロの巧さや、木管のアンサンブルの精度の高さ、弦の隙のなさ、
とか、色々と聞こえてきて、魅了される。
420名無しの笛の踊り:2014/11/22(土) 16:13:38.42 ID:wmyBI13t
>>419
>木管のアンサンブルの精度の高さ
さっき買ったグレートがまさにそれだったよ。
421名無しの笛の踊り:2014/11/24(月) 20:03:34.49 ID:BlZ0uWPz
「音の饗宴1300」のLPを数枚、中古で買って聴いた。
よく言えば、ゆとりのある大人の風格
悪く言えば、緊張感のない緩い演奏
そもそもオーマンディは、緊張感を煽ったり、くどい演奏など眼中になかったのだろう。
そういうくせのない演奏を聴きたくなる時もあるが、
ただ、このシリーズは、シャーというホワイトノイズがけっこうあって聴きづらい。
422名無しの笛の踊り:2014/11/24(月) 20:11:50.61 ID:EACJgWRc
この流れだとオーマンディsony録音全集やRCA全集が出そうな勢いだが
既に持っている音源が多すぎて割高になってしまいそう
423名無しの笛の踊り:2014/11/24(月) 20:28:06.64 ID:CuK9VqTN
スレは末期的

緩い
ゆとり
BGM
きれい
楽譜に手を入れる
SONY録音はヒスノイズ

何人かで定期的にくり返す、蒸し返す
 
424名無しの笛の踊り:2014/11/25(火) 23:39:04.72 ID:NZuISbA6
緩い、ゆとり、BGM、きれい

反論レス、殆どないね。
425名無しの笛の踊り:2014/11/26(水) 07:49:23.73 ID:QFIlcgY3
ループの好きなアスペ?
426名無しの笛の踊り:2014/11/26(水) 19:10:22.86 ID:lCLqTs8u
全然緩くない。
アンサンブルの精度はむちゃ高い。
アンサンブル経験者なら分かってもらえるはず。
精度高くしようとすると、ガチガチな音楽になりがち。
これは他の一流指揮者、オケでもよくあることだ。
427名無しの笛の踊り:2014/11/26(水) 19:22:37.84 ID:uqo36PQP
マルケヴィチ「………」
マゼール「…………」
428名無しの笛の踊り:2014/11/26(水) 19:30:00.00 ID:TWztaW0m
ホロヴィッツが共演相手に選んだのはオーマンディ。メータの方は愛想というか抱き合わせ共演。
429名無しの笛の踊り:2014/11/26(水) 21:57:39.09 ID:fbHJYYyz
>>426
めちゃくちゃ同意

特に弦のアンサンブルの「揃い方」と美メロの歌い方は半端ない

弓の上げ下げまで細かく指示したらしいメモが
彼のスコアに残ってるらしいけどそれも頷けるものだ

並みの指揮者ではあそこまで出来るものではない
430名無しの笛の踊り:2014/11/26(水) 22:57:32.81 ID:8df5+bad
並みでないならベートーヴェンを推奨してほしいものだ
当たり前の曲こそ面白いと言ってほしい
431名無しの笛の踊り:2014/11/26(水) 22:59:27.19 ID:wNdoJcd2
ここまで議論になるだけでも十分大指揮者だよ。
432名無しの笛の踊り:2014/11/26(水) 23:05:25.04 ID:Uy6n3fgV
様式美だよね
433名無しの笛の踊り:2014/11/26(水) 23:08:38.63 ID:djyrgXLW
>>430
Vladimir Horowitz Golden Jubilee Concert at Carnegie Hall on January 8, 1978
The New York Philharmonic
Conductor Eugene Ormandy
- Program -
Beethoven: Leonore Overture No.3, Opus 72a
Beethoven: Symphony No.7, Opus 92
- intermission -
Rachmaninoff: Piano Concerto No.3 Opus 30
確かこんな感じのプログラム。下手ならベートーヴェン入れられないと思うが。
434名無しの笛の踊り:2014/11/26(水) 23:20:01.88 ID:Z58r2fVD
アニメ『君嘘』クラシックコンピ初登場首位、ポリーニ2枚、オーマンディ10枚同時チャートイン
http://www.billboard-japan.com/d_news/detail/24122

結構、売れたのかもしれません。
ソニー、タワーに感謝
435名無しの笛の踊り:2014/11/27(木) 00:08:09.33 ID:rLs35zaR
マルケヴィチ「………」
マゼール「…………」
セル「…………」
ムラヴィンスキー「…………」
436名無しの笛の踊り:2014/11/28(金) 19:43:28.01 ID:9zoJ75p2
最近聴き直した録音、
1958年のスターンとのメンデルスゾーン協奏曲
1972年ルービンシュタインのラフマニノフ協奏曲第2番
オーメンディのサポートは見事としか言い様がない。

チャイコフスキーの交響曲第4番(CBS)は、曲想からしてもう少し緊迫感が欲しい。
437名無しの笛の踊り:2014/11/28(金) 22:04:46.26 ID:x9vGxS/w
そうかなぁ?
一部で神扱いのムラヴィンみたいに
無闇やたらと緊迫感煽る変態テンポの演奏考えたら
すごい好感持てるアプローチだと思うな
438名無しの笛の踊り:2014/11/29(土) 08:12:08.21 ID:TGONKox9
好感は持てるが、もっと緊迫感を煽っても良いんじゃないか、と思う演奏はある。
ルスランとか。
439名無しの笛の踊り:2014/11/29(土) 12:22:10.55 ID:2bT479Py
スペイン奇想曲もジンタ調でゆるいな
440名無しの笛の踊り:2014/11/29(土) 14:20:51.10 ID:ObuMatM1
オーマンディ、フィラディルフィアは軽音楽的として聞くのが最適だ。
441名無しの笛の踊り:2014/11/29(土) 14:26:43.93 ID:J27ktXj4
442名無しの笛の踊り:2014/11/29(土) 20:30:04.31 ID:pDXDkiOp
>>440は初心者にありがちなケース
評論家の妄言を鵜呑みにして垂れ流し、
自己研鑽を怠る自堕落な人間になっていく
読み専とも言う
443名無しの笛の踊り:2014/11/29(土) 20:49:14.39 ID:wyZTXVoe
オーマンディもムラヴィンもオケのサウンドを極めた演奏
どちらも認めて然るべきで、あとは好みの問題
貶す対象ではない
444名無しの笛の踊り:2014/11/29(土) 20:58:52.75 ID:5Qz9z6GF
オーマンディのチャイコフスキー交響曲は聞いたあと、スポーツ的なさわやかさが残る
445名無しの笛の踊り:2014/11/29(土) 21:11:09.07 ID:2C2gD+rE
>>442は一言居士にありがちな発言。
人の好みを自己研鑚や自堕落で説明しようとする
的外れ分析専とも言う
446名無しの笛の踊り:2014/11/29(土) 21:52:13.43 ID:HMqHbZ1l
好みでBGMに聞こえるわけはない
能力、姿勢の問題
447名無しの笛の踊り:2014/11/29(土) 21:53:39.98 ID:ffh2hkYS
>>440>>444
のように、読んで印象に残ったものを受け売りするだけで聴いてもいないのが問題
448名無しの笛の踊り:2014/11/29(土) 22:03:00.87 ID:wyZTXVoe
CBSのチャイコの3大バレエ抜粋盤はLP時代良く聴いた
あれは全体にいい演奏なのに、花のワルツがいけない
あれこそオーマンディの改悪の見本だろう
449名無しの笛の踊り:2014/12/01(月) 06:10:15.89 ID:RZZiX3Qo
オーマンディのくるみ割り人形のCD買おうと思っているのですが、
RCA盤では「花のワルツ」どうなっているのでしょう?
450名無しの笛の踊り:2014/12/01(月) 06:46:21.37 ID:yysyLMpK
オーマンディのロシア物はなかなかいいね。
451名無しの笛の踊り:2014/12/01(月) 10:13:44.01 ID:N4USnfy5
>>449
アプローチに違いは無い
RCAも謎のオクターブアップはやってしまってる(^^;
おれもあれは好きじゃない

RCAはCBSよりも曲数が多いから、そういう意味ではお薦めできる
452名無しの笛の踊り:2014/12/01(月) 20:16:13.16 ID:RZZiX3Qo
>>451
そうですか。「花のワルツ」も同じようなものなんですね。、

ところで、CBS時代の録音を聴いていると、弦も美しいのですが、
それ以上に木管楽器の音色にウットリしてしまいます。
453名無しの笛の踊り:2014/12/02(火) 00:22:55.30 ID:mFgofoR3
まーれい・ぱにっつ
じょん・で・らんしー
あんそにー・じりおってぃ
ばーなーど・がーふぃーるど
じゃね。
454名無しの笛の踊り:2014/12/02(火) 03:30:29.97 ID:T/0sATLu
RCAでもほぼ同メンバーですよね。
その一世代前、モノラル時代の4人の首席もうまいです。

キンケイド
タビュトー
マクレーン
ショーンバッハ
455名無しの笛の踊り:2014/12/02(火) 07:26:56.15 ID:w3T5Wm4M
縦か

キン


ショー
456名無しの笛の踊り:2014/12/02(火) 15:02:43.93 ID:zW+0ByE5
>>438に関連して、
聴いていて、緊迫感のある演奏、熱くなるような演奏って、
セッション録音でありますか。
457名無しの笛の踊り:2014/12/02(火) 16:21:21.79 ID:FNvdJKHz
テンポの速さや変化、音量のあざとい変化がお望みなら別の巨匠で聴くべし

個人の感想です↓
グランド・キャニオン:日没
木星:中間部の前の速い3拍子の楽器が重なっていくところ
ローマの松:アッピア街道の松(CBSへの2回目)
ラ・ヴァルス
中国の不思議な役人(EMI)
458名無しの笛の踊り:2014/12/03(水) 00:09:04.69 ID:Jb44TU5K
>>457
音量のあざとい変化なんて別の巨匠でも聴きたくないよ。
459名無しの笛の踊り:2014/12/03(水) 00:19:14.84 ID:Bp6ci41f
Hervert von Karajan/Berlin Philharmonic/Respighi
Pini di Roma
DVD ザ・シンフォニーホールのこけら落とし公演
これはお薦めです。大植英次さんが客席に居ます。
460名無しの笛の踊り:2014/12/03(水) 00:20:02.30 ID:Bp6ci41f
Herbert単純タイプミス
461名無しの笛の踊り:2014/12/03(水) 07:56:52.53 ID:8GqXhdVn
しかもスレチだボケ
返事がそれか>>458
462名無しの笛の踊り:2014/12/05(金) 20:48:59.84 ID:s+7om8y7
>>456
古いのがいい
手元にあるのだと、CBSのモノ録音のアラウと組んだリストのP協奏曲
ソリストもいいし、オケの音が引き締まっていて凄いと思う
CDの音は良くないが、シゲティのブラームスでもいい
463名無しの笛の踊り:2014/12/05(金) 23:32:20.93 ID:zBXhtCYX
コンセルトヘボウ・アンソロジーに入ってる演奏が実はかなり良い
464名無しの笛の踊り:2014/12/07(日) 10:00:21.32 ID:B7QK7+vD
>>462
シゲティのブラームスとは渋い。
オーマンディの何スレか前にこれを推す女性がいた。
465名無しの笛の踊り:2014/12/07(日) 12:27:09.51 ID:DtOJpmYd

1945年の録音。時々聴いている。
年代の割には、録音はいい方だと思う。
466名無しの笛の踊り:2014/12/14(日) 20:51:24.73 ID:b07yCj+Y
スターンと録音しているヴィオッティのヴァイオリン協奏曲第22番のCDを探しているのだが、
ネットでは見当たらない。。
これ、まだCDになっていないの?
467名無しの笛の踊り:2014/12/16(火) 09:27:09.25 ID:uo+wJ7Tm
次回のスターン箱に期待
468名無しの笛の踊り:2014/12/16(火) 10:13:34.89 ID:RVZHoKhz
スターンが初来日したとき、例によって「アメリカ的演奏とはなにか?」と記者団に聞かれ
その途端にスターンの顔はみるみる赤くなり、この問いに激しく否定し険悪な雰囲気になった
痩せた夫人はおろおろするばかり、しらけた雰囲気で記者会見は終わった
このエピソードは有名
469名無しの笛の踊り:2014/12/16(火) 10:26:12.65 ID:r6cOmHAB
キモ親父の回顧再録開始
スレを汚さないでください
470名無しの笛の踊り:2014/12/16(火) 10:28:03.71 ID:8KzLQNIr
ご両人スレチですぞ
即刻退去願います
471名無しの笛の踊り:2014/12/16(火) 12:01:38.64 ID:pR76JFlK
スターンの誠実さがあふれたエピソードだったね
472名無しの笛の踊り:2014/12/16(火) 16:03:59.99 ID:4g+y8xRK
スターン、オーマンディのブラV協奏曲はコーホーが絶賛した名演
ヨーロッパのロマン主義がアメリカに移って開花したとベタ褒めだったな〜
473名無しの笛の踊り:2014/12/16(火) 20:20:51.87 ID:/p5cOrRX
スレチですがなアラフィフキモ親父
474名無しの笛の踊り:2014/12/16(火) 20:22:03.59 ID:vGm0WuaR
スレチぎりぎりでコーホーコーホーやってたのに
明らかなスレチになってしまった
親父残念、消えろ
475名無しの笛の踊り:2014/12/16(火) 22:20:37.67 ID:NOPk9Nqd
ルビンシュタインとのラフマニノフこそが決定盤
476名無しの笛の踊り:2014/12/16(火) 23:29:59.81 ID:1io68dfK
ライナー盤と比べたら売り上げは大差をつけられたけどなw
ライナーは後にクライヴァーンとも共演しているがオケの出来はこれも天地の差
477名無しの笛の踊り:2014/12/17(水) 00:24:41.47 ID:T7y4hU4k
コーホーネタをやるにしても無知を晒すのは良くないな>キモ親父>>475
478名無しの笛の踊り:2014/12/17(水) 10:58:37.55 ID:mzfFj2gd
ライナーは音や音楽が固い
479名無しの笛の踊り:2014/12/17(水) 11:00:39.58 ID:CZeyo61E
伴奏者としてしか名盤残してないの?
480名無しの笛の踊り:2014/12/17(水) 11:34:21.67 ID:IAxnZpBR
>>478
聴いてから書けよ、アラフィフ
聴いて分かっててもいるんだろうけどさ>ライナー2種(カペル共演盤もな)
>>479
単発でわかりきった煽りするのはやめようね
481名無しの笛の踊り:2014/12/17(水) 16:51:53.41 ID:pTfwhBHV
ライナーの新世界はトスカニーニ以来の名演
482名無しの笛の踊り:2014/12/17(水) 18:12:14.14 ID:mzfFj2gd
アラフィフじゃないよ。
ライナーとハイフェッツのチャイコフスキーの動画を見たことがあるが、あの指揮じゃ、ガチガチの演奏になるのもやむを得ないと思ったな。
483グールドの著作を読むなら原書で:2014/12/17(水) 18:23:13.14 ID:FSQhAChE
>>482
好みの問題では。ルービンシュタインと入れたブラームスの第一協奏曲は名演だと思うが、
ルービンシュタイン本人に言わせると、あれはライナーの音楽で自分のではない、と。
484名無しの笛の踊り:2014/12/17(水) 19:33:13.39 ID:CZeyo61E
>>480
別に煽ってないよ。この曲を聴くならオーマンディ…というのを教えて欲しいだけ。
485名無しの笛の踊り:2014/12/17(水) 19:42:27.18 ID:vGfj8M4I
ルービンシュタインとライナーは確か絶交してるからな・・・ 良くはいわんだろう
486グールドの著作を読むなら原書で:2014/12/17(水) 19:42:47.32 ID:FSQhAChE
>>484
Horowitz/NYP/Ormandy, Eugene Rachmaninoff Opus 30
January 8, 1978
487名無しの笛の踊り:2014/12/17(水) 19:47:56.13 ID:9qynpH2w
>>486
全座のベト7を、聴きたい
488グールドの著作を読むなら原書で:2014/12/17(水) 19:57:36.29 ID:N/yEm/Bk
>>486
同感。収録しているが、切り貼り録音で後半の33 1/3出したので関係者からの流出と隠し録り以外では無理そう。
結局、ホロヴィッツだけ聴かれて帰られると立場が無かったということなのか。気合いは入ってそう。
youtubeひととおり検索かけたが引っかからなかった。
489名無しの笛の踊り:2014/12/17(水) 22:35:15.44 ID:oU2DMV1A
>>485
ラフ3でやっちまったからな
490名無しの笛の踊り:2014/12/18(木) 04:52:58.10 ID:j2tY2XlI
ルビンシュタインはセルともケンカしているぞ
セルがピアノの弾き方を教えてしまい、激怒したルビンシュタインは演奏会をキャンセルした
491名無しの笛の踊り:2014/12/18(木) 10:19:18.96 ID:Jq9SOlam
スターン、オーマンディのコンビはCBSのドル箱だったんだぞ。
492名無しの笛の踊り:2014/12/18(木) 12:03:48.57 ID:d0UiqrDo
このスレでもオーマンディが話題になるのは、伴奏者としてのみか?
493名無しの笛の踊り:2014/12/18(木) 12:26:19.15 ID:6LAkxnIj
>>491
そんなに数が多いわけでもないけどな
494名無しの笛の踊り:2014/12/18(木) 14:08:39.91 ID:w6yY6t1z
主役を引き立たせるのがうまいんだよ
だから協奏曲に名盤が多い
495名無しの笛の踊り:2014/12/19(金) 13:35:45.70 ID:Bvdx65vh
オケの対応力が良い。
ソリストの微妙な音程のブレやズレにも合わせるって聞いたよ。
496名無しの笛の踊り:2014/12/19(金) 20:37:39.51 ID:ZGg5FhTk
オーマンディの協奏曲に駄盤はない
497名無しの笛の踊り:2014/12/20(土) 00:01:30.67 ID:mQe1qMLS
オーマンディの巧さ=フィラデルフィアの巧さと思ってる
協奏曲が優れているとは特に思わない
シベリウスやラフマニノフなら交響曲でもいい
498名無しの笛の踊り:2014/12/24(水) 21:22:51.38 ID:ftWGgAwq
オーマンディは基本的に明るく屈託のない音をだす。
ローマ三部作(旧盤)やバルトークの管弦楽のための協奏曲(RCA)が
自分の持っている盤の中(何十枚も持っていないが)では特に名盤だと思う。
499名無しの笛の踊り:2014/12/30(火) 12:59:48.42 ID:J5pfYYxk
ラフマニノフの交響曲、大好き
いつまでもその世界の中に浸っていたいと思う。
500名無しの笛の踊り:2014/12/30(火) 17:49:47.93 ID:Qdqj5Sa/
いちばん危なげのない指揮者だった
激しさ、柔軟さ、どちらにもつかず無難な一本道を歩いた指揮者
501名無しの笛の踊り:2014/12/30(火) 21:31:14.25 ID:oGFSovUS
>>500
柔軟さというのがいまいちピンと来ないんだけど
たとえば、どういう指揮者が「柔軟さがある」と思ってます?

たとえば一流指揮者からはシカトされていたラフマニノフの交響曲を
早くから積極的に手がけるなど、レパートリーひとつとっても
オーマンディはかなり柔軟な印象あるんだけど。
502名無しの笛の踊り:2014/12/31(水) 01:57:52.77 ID:TtbcD3t5
指揮者にはいろんなタイプや個性の持ち主がいて、聴き手の好みも千差万別だ。
オーマンディがぴんとこないという人がいたって不思議はないさ。
自分の好き嫌いは別にしてその音楽家の業績を正しく評価できる人って存在するんだろうか。
503グールドの著作を読むなら原書で:2014/12/31(水) 02:51:22.17 ID:AXARru+9
>>502
吉田秀和的な努力を要するね。そういう人も完全に居なくなった。私もやめた。
「世界というからっぽな家をひきわたして、でていけばいいのだ。」とは、
今日のガラクタ始末に追われている御人のみことば。
504名無しの笛の踊り:2014/12/31(水) 06:50:42.66 ID:bYaW3Z37
>>503
吉田なんかマジで糞だろ
あいつは外国の評論の翻訳だけやってればよかった

最後までオーマンディを正統に評価しなかった時点で話しにならん
505名無しの笛の踊り:2014/12/31(水) 07:11:41.07 ID:yNsnjni8
宇野先生もオーマンディを評価なさっておられなかったようです。
506グールドの著作を読むなら原書で:2014/12/31(水) 07:22:09.94 ID:AXARru+9
>>504
君みたいなのがいるからユリイカみたいな糞雑誌がいつまでも「脱構築とは何か」とか
「正統性とは何か」みたいな時間潰しにもならない文章を吊り下げてちょっとした経済
を回し続ける訳よ。
507名無しの笛の踊り:2014/12/31(水) 23:59:48.32 ID:TtbcD3t5
宇野なんかに敬語使うなよ。どこが先生なんだよ。
508名無しの笛の踊り:2015/01/01(木) 01:02:27.30 ID:zg/PHd5D
吉田さんだってオケの上手さは認めてるんだ
宇野さんもね
そうじゃなくとも評論家は関係ない
音楽で褒めるべき
まずは録音をきかないと
509名無しの笛の踊り:2015/01/01(木) 03:12:21.91 ID:e4Oe3VLo
フルヴェンやクナの音楽がを好きな人間がオーマンディの音楽を好きになる要素がないだろw
どっちも褒めたら提灯記事を書いてると思うじゃん
結局音楽評論家は好き嫌いで勝負するしかないんだよ
510名無しの笛の踊り:2015/01/01(木) 04:12:41.83 ID:v/lDaFfD
>>508
まず聴くのは実演な
511名無しの笛の踊り:2015/01/01(木) 04:23:31.18 ID:zg/PHd5D
>>510
ほんとはそうだが
オーマンディは実演で聴けないからね
512名無しの笛の踊り:2015/01/01(木) 11:37:53.20 ID:RIeicVin
フルベンもクナもトスカもカラヤンもセルもオーマンも全〜部大好き!どれも最高!!
513名無しの笛の踊り:2015/01/02(金) 05:40:48.83 ID:3ah6mOxw
>>506
吉田はオーマンディのよさもわからん
糞評論家

セルをほめるのに引き合いに出すなど書き方も陰険で下品

あいつはシューマンなどの翻訳だけやってればよかった
514名無しの笛の踊り:2015/01/02(金) 18:18:21.72 ID:NrQI3n/a
評論家のいうことなんか気にするなって。
515名無しの笛の踊り:2015/01/03(土) 00:27:46.97 ID:Uv0p2krH
フルトヴェングラーに代表されるような強烈な個性のある演奏を聴き続けていると
オーマンディのような、ある意味ケレン味のない演奏を聴きたくなる。
そしてオーマンディのような演奏を聞き続けると、超個性のある演奏を聴きたくなる、
という繰り返し…。
まぁ歳を重ねるにつれて、オーマンディの盤に手が伸びる度合いが多くなったが。
516名無しの笛の踊り:2015/01/03(土) 10:13:55.54 ID:mfKpsPwZ
>>515
同感です。オーマンディの良さはまさにそういうところにあるのでしょう。
517名無しの笛の踊り:2015/01/05(月) 11:05:03.56 ID:vAHXmLWw
レコード批評って、お買い物ガイドの面があるから、ベスト盤とか順位をつけないといけないとか、色々な制約がある。
ヨーロッパの音楽では「本場物」でないオーマンディ盤は選ばれにくい。
俺もそうだったが、初心者はガイドにたよりがちなので、そういう価値観が染み付いてしまう。
特に本、雑誌しか情報源のなかった20年位前までは、そんな状況だった。
518名無しの笛の踊り:2015/01/05(月) 22:24:20.81 ID:JjN0s9sG
CBSソニー時代のオーマンディのLPといえば、sonwシリーズや「オーマンディ音の饗宴1300」しか
記憶に無いのですが、CBSソニーでレギュラー価格で売られていたことはあったのでしょうか。
早々と廉価盤にされて、バーンスタインやワルターより格下扱いされていたような気がする。
519名無しの笛の踊り:2015/01/05(月) 22:32:12.86 ID:de8NzX7e
何この昔の記憶っていうネガキャン
520名無しの笛の踊り:2015/01/05(月) 22:33:40.13 ID:gD3+YUrW
オーマンディがRCAに移籍して主要なレパートリーを再録してしまったから
SONY盤が廉価になるのが早まったのだと思われる。
521名無しの笛の踊り:2015/01/05(月) 23:30:44.44 ID:cW0SY/k7
カラヤンがオーマンディに握手求めたのに
オーマンディがシカトした話ってホント?
522名無しの笛の踊り:2015/01/06(火) 01:48:01.92 ID:S+liASwi
ソニーから出てるバッハのオケ編曲CDで、かつらかぶったジャケットのやつを中古店で見かけたけど、いいものかな?
無伴奏パルティータ三番のプレリュードが入っているのがめずらしいなと思った。
ストコフスキーのキングレコードの似たようなアルバムは昔買ったけどけっこうイロモノだった。

買っとけばよかったかな、と気になってる。持ってる方いたら感想など頂けるとありがたいです。
523名無しの笛の踊り:2015/01/06(火) 09:50:10.04 ID:3CafzA5N
オーマンディのバッハは華麗かつ上品だと思う。
バロックではコレッリも好きだ。
524名無しの笛の踊り:2015/01/06(火) 10:19:59.05 ID:9BUgUfH/
RCAに移籍してからのバッハ名曲集は期待外れだった。
525名無しの笛の踊り:2015/01/06(火) 15:23:25.48 ID:3CafzA5N
バッハはCBSのほうが良いな
526名無しの笛の踊り:2015/01/06(火) 20:59:29.24 ID:+dSuA5hE
ローマ三部作は甲乙つけがたいけれどね
CBS、RCAどちらもいい
527名無しの笛の踊り:2015/01/07(水) 15:16:35.01 ID:PWCppRnS
60歳を超えると人は色んな意味で衰える。(経験的に)
そういう意味でも、オーマンディのピークは1959年くらいまでだったんじゃなかろうか
528名無しの笛の踊り:2015/01/07(水) 16:01:29.67 ID:6GIQNRZG
しかし「指揮者は60過ぎてからが本領」と言われる
529名無しの笛の踊り:2015/01/07(水) 18:28:26.21 ID:nG5AiW/4
またRCA時代の罵詈雑言タイムか
530名無しの笛の踊り:2015/01/08(木) 10:00:35.06 ID:IhEKLvzc
オーマンディが輝いていたのはCBS時代
RCAに移ってからは生気がなくなった
531名無しの笛の踊り:2015/01/08(木) 18:29:36.93 ID:3NMckbqO
>>530
生気が無いのはお前の耳だろう
532名無しの笛の踊り:2015/01/08(木) 20:59:21.57 ID:/z3rI4UK
RCAではすでに枯れていたからね
533名無しの笛の踊り:2015/01/08(木) 22:26:50.50 ID:3NMckbqO
>>532
枯れているのはおまえ自身の耳だろう
534名無しの笛の踊り:2015/01/09(金) 08:36:02.68 ID:nsJdqAL+
>>530 >>532
例えば、どんな録音が?

バルトークの管弦楽のための協奏曲など名演だと思うがね。
 
本当に聴いて言ってる?
535名無しの笛の踊り:2015/01/09(金) 09:55:36.74 ID:v2zhyFNt
そいつはただのレス乞食だろ
ほっとけばいいよ
536名無しの笛の踊り:2015/01/09(金) 10:19:10.64 ID:bdG3zL+P
オーマンディのハイドン、モーツアルト、ベートーヴェン、ブラームス、ワーグナーは異質だ。
537名無しの笛の踊り:2015/01/09(金) 14:47:47.83 ID:2zRzPaaI
確かに異質だが、本場の下手なオケの演奏よりは、聴き応えがあると思っている。
538名無しの笛の踊り:2015/01/09(金) 14:53:08.50 ID:c6AsNbgH
独墺系のものはまるでダメだね
ロシア、ハンガリーなら問題ないけど
539名無しの笛の踊り:2015/01/09(金) 15:35:23.17 ID:PsP4BKh0
ブラームスはとても明晰でいいと思うけどね。
ベトが趣味に合わない人がいるのはまぁわからんでもない。
独墺とかくくりが乱暴すぎて、個別にちゃんと聴いて判断してるとは思えないが。
540名無しの笛の踊り:2015/01/09(金) 15:38:00.03 ID:P7Eki6sM
オーマンディでいいのは
シュトラウスのかく語りきの地球のジャケットのやつ
サンサーンスオルガン付き
ビゼー
英雄の生涯 メタモル

協奏曲は良くない
べトとかブラは他の指揮者のほうが優れてるからオマンのは聴く事はない
541名無しの笛の踊り:2015/01/10(土) 08:25:06.80 ID:nvzsD8A9
どんな曲でもゴージャスに演奏するのがいいよね
542名無しの笛の踊り:2015/01/10(土) 08:28:21.48 ID:DkNjRbg9
ワーグナーはおれの中では「ナシ」だな
金管がやたらにうるさいのもいただけない

ベートーヴェンの交響曲も奇数番は「ナシ」
特に7番・9番は・・・。

ブラームスは微妙
特に交響曲の2番・3番はかなり微妙
自分はほとんど手に取ることは無いな
543名無しの笛の踊り:2015/01/10(土) 10:42:49.93 ID:27tRzD52
マイスタージンガーの輝かしい前奏曲を聴いて胸がすかっとした記憶があるな。
544名無しの笛の踊り:2015/01/11(日) 11:24:07.98 ID:XYxaZ56s
オーマンディ自身としては、ブラームスは一番大事なレパートリーだったみたいだけどね
1番は最晩年客演時の勝負曲って感じだ(ロッテルダム、ボストンなど)
545名無しの笛の踊り:2015/01/11(日) 14:22:37.46 ID:yYLeeFFA
ピアノコンチェルトのバックも手厚く、表情豊か>ゼルキン盤(1,2番)、ルービンシュタイン盤(2番)
546名無しの笛の踊り:2015/01/11(日) 15:12:11.80 ID:wfT1ZHFC
1978年の来日で聴いたよ。ブラームス1番。
その時のドンファンの印象のほうが強く残っている
547名無しの笛の踊り:2015/01/12(月) 13:52:30.01 ID:7rPdI2lf
深みはないがわかりやすい
アーサー・フィードラーと並ぶ名指揮者だった
548名無しの笛の踊り:2015/01/12(月) 15:47:20.92 ID:HCihYxNH
>深みはないがわかりやすい
BGM的に聞きながせばそういう感想になるのかな
噛めば噛むほど味が出るんだが
549名無しの笛の踊り:2015/01/12(月) 16:15:40.70 ID:VNut0xkn
深みがどうのとか
どこかのアホ評論家のコピペみたいなレスだな
550名無しの笛の踊り:2015/01/12(月) 17:17:41.12 ID:CNng4Hdm
フィードラーがどこかに客演してマーラーやブラームスを演奏することなんてなかったし、
言ってみれば、ジャンルの違う指揮者なので、比較の対象にはできないよ。
551名無しの笛の踊り:2015/01/12(月) 17:28:38.39 ID:vMthhnWg
中学生とか、そういうむちゃな比較をよくするよね
552グールドの著作を読むなら原書で:2015/01/12(月) 17:51:08.41 ID:DPx68zTT
553名無しの笛の踊り:2015/01/12(月) 18:29:46.29 ID:AkyIpajz
ドイツ系のオケとは全然違う音がするのは確かだが、それを深みがないと単純に決め付けてしまうのは
極東のどっかの島国の頭の硬い評論家連中だけだよ。
554名無しの笛の踊り:2015/01/12(月) 19:54:10.85 ID:UZgiYGyc
目隠しして聴いたらドイツもアメリカも関係ないよ
555名無しの笛の踊り:2015/01/12(月) 20:07:50.41 ID:n9o3SI37
分かるポイントはある
全ての事例に適用できるわけではないけど
ここは、欧米関係なく大オーマンディの話で行こう
聞き覚えたシャッチョさんの演奏30種位なら当てられるぜ〜
556名無しの笛の踊り:2015/01/13(火) 07:56:44.65 ID:eFVVdc+C
久しぶりに、ブルックナー交響曲第5番の録音を聴いたが、
音色が明るく、あっさりした演奏。
他の盤同様、管楽器が滑らかで心地よい。

ブルックナーが苦手な人が聴けばスゥーッと入ってくるかも…と思った。
557名無しの笛の踊り:2015/01/13(火) 08:56:46.61 ID:RCff5CqK
おまえら必死だな
558名無しの笛の踊り:2015/01/13(火) 09:04:54.46 ID:3tyjcnVl
米コロンビアの合唱入フィンランディアが好きです
559名無しの笛の踊り:2015/01/14(水) 02:30:25.24 ID:nt7UV8P6
ブルックナーでも明るすぎるオーマンディ 根暗の俺にはうらやましい
560名無しの笛の踊り:2015/01/15(木) 16:34:10.26 ID:xjWsNIJs
スラヴ行進曲やアルルの女などでも、オーマンディはやっぱり緩いね。
ゆとりがあるというより、やっぱり緩いね。
561名無しの笛の踊り:2015/01/16(金) 02:07:42.63 ID:ORk8pqKN
アメリカのオケは指揮者のコントロールが甘いとすぐ緩む。
レコードで聴く限りでもフィラ管はけっこうムラがあるし、細かい点かなり危なっかしい箇所が多い。
オーマンディもフィラの聴衆もその点わりとおおらかだったんだろうな。
562名無しの笛の踊り:2015/01/16(金) 04:30:44.70 ID:faAPDSuE
モルモンタバナクル合唱団
563名無しの笛の踊り:2015/01/16(金) 06:35:34.40 ID:vS/fVQwH
さ〜て、RCAのハーリ・ヤーノシュで華麗に目覚ましといくか
564名無しの笛の踊り:2015/01/16(金) 08:22:56.68 ID:UFDiAYh7
>>560
あれがアンサンブル緩く聞こえるとは
マジで耳の検査をしたほうがいいよ
565名無しの笛の踊り:2015/01/16(金) 09:34:24.36 ID:jq6/WMe+
何年盤とかレーベルも書かないんだからマトモで無いのは明白
スルーで
566名無しの笛の踊り:2015/01/16(金) 17:35:35.60 ID:vJmYnDY8
>>
567名無しの笛の踊り:2015/01/16(金) 19:52:37.91 ID:QpmG7mH4
最近のソニーの復刻盤でアルル聴いたよ。
あまりに美しい演奏で曲の良さを再認識した。
568名無しの笛の踊り:2015/01/16(金) 22:52:48.82 ID:ZggnYZLS
それな。
オーマンディ・フィラデルフィアの演奏で聴くと、
名曲の良さを再認識することが多いな。
569名無しの笛の踊り:2015/01/16(金) 23:21:23.36 ID:eTfHK6pi
イベールの「寄港地」の演奏が、大きく撓みながら零れ落ちていくような、豊饒な色彩感。

マーラーの「巨人」は、煌めきながら晴れ晴れと天高く吹き上げていく、豊かな響きの美しさ。
570名無しの笛の踊り:2015/01/17(土) 15:19:04.98 ID:/W7Q8l5k
シェエラザードはCBSのきらびやかな演奏もいいけど、RCAのより深い表現も気にいってる
571名無しの笛の踊り:2015/01/17(土) 22:05:28.52 ID:7aeh0bQr
グレイトいいなぁ・・・
572名無しの笛の踊り:2015/01/19(月) 12:23:34.58 ID:Zg+RszkE
マーラーの巨人、「花の章」を聴くために入手した。
きれいな音という印象だけだった。
573名無しの笛の踊り:2015/01/19(月) 15:08:54.29 ID:TBU2Z/Q/
オーマンディ、フィラディルフィアは正統派ではない
あくまでもオケの美しさを聞けばいいだけのムード楽団
574名無しの笛の踊り:2015/01/19(月) 17:39:09.60 ID:O51nPiGU
真剣に聴けばムード楽団などと書けるわけがない
誹謗中傷にしてもレベル低すぎ>>573
575名無しの笛の踊り:2015/01/20(火) 07:43:12.08 ID:LvJ4+xO6
世界一のムードオーケストラ、それがフィラディルフィア管弦楽団
576名無しの笛の踊り:2015/01/20(火) 09:22:05.56 ID:wwqX7MJm
ムード言いたいだけだろ?
577名無しの笛の踊り:2015/01/20(火) 09:33:48.42 ID:K9Qwamrb
ある愛の詩(フランシス・レイ)
ロミオとジュリエット(ニーノ・ロータ)
華麗なる賭け〜風のささやき〜(ミシェル・ルグラン)

映画音楽の名曲だが、こんなの録音してるのはオーマンディだけだろ(笑)。
578名無しの笛の踊り:2015/01/20(火) 10:16:42.63 ID:XOANZvaa
アメリカのオケはポップス音楽もどんどん取り入れてる
有名なのがBSOがポップス用に改名してるボストン・ポップスだしね
そこがヨーロッパのオケと違うところ
579名無しの笛の踊り:2015/01/20(火) 11:20:00.48 ID:2YQbqhoC
短絡過ぎて頭悪いな

映画音楽を演奏してたら「ムード楽団」なら
スターウォーズのサントラなども演奏してるロンドン響も
ムード楽団になってしまうなw
580名無しの笛の踊り:2015/01/20(火) 11:29:00.50 ID:6PMRbgcy
ウィーンフィルもスターウォーズやってたよ
581名無しの笛の踊り:2015/01/20(火) 11:57:05.66 ID:wwqX7MJm
じゃ、ウィーンフィルもパーシーフェイスでOK
582名無しの笛の踊り:2015/01/20(火) 12:27:37.39 ID:oiNIKHpw
ドリーブのコッペリアや、ショパンの曲を編曲したレ・シルフィード等、
オーマンディ・フィラで聴くと、本当に美しいと思うが、
ベートーヴェンやブラームス・チャイコフスキーの交響曲なども、同じように、
明るい音色で美しく演奏しているので、音色に感心しても感動までしない。
どんな曲でも、一貫しているから、オーマンディはそういう演奏を目指しているんだろう。
オーマンディの録音で、血沸き肉踊るような録音ってあるんでしょうか。
583名無しの笛の踊り:2015/01/20(火) 14:06:07.34 ID:Gdeb3hte
別にお前一人の感動とかどうでもいいから
584名無しの笛の踊り:2015/01/20(火) 14:39:57.92 ID:65BgNLBu
クラシックの小品集を集めたアルバムはいいね
ボロディンの「ノクターン」などこのオーケストラならではで美しい
585名無しの笛の踊り:2015/01/20(火) 19:29:42.53 ID:aqbpGi92
ムード音楽専門のノーマンキャンドラー楽団も実態はミュンヘン・フィル
586名無しの笛の踊り:2015/01/20(火) 20:17:47.30 ID:3khms5QX
>>582
EMIのヒンデミット
587名無しの笛の踊り:2015/01/20(火) 22:24:34.93 ID:lF+EG00z
>>582
EMIの弦チェレ
588名無しの笛の踊り:2015/01/21(水) 07:44:08.49 ID:tt2D5Awi
幻想交響曲がいい
589名無しの笛の踊り:2015/01/21(水) 10:37:34.65 ID:ka5t4Kdw
>>582
あざといキチガイテンポ設定や大げさなクレッシェンドなどの
異常に深刻ぶった演奏で「血湧き肉踊る」なんて思う単純バカは
オーマンディにとっても迷惑だから聴かなくても良いよ
590名無しの笛の踊り:2015/01/21(水) 13:15:47.70 ID:CIGvr1wM
オーマンディは晩年になっても、旅行指揮者にならずに、
フィラにとどまって、長年の富裕層相手にシャッチョサン商売していたから
ネアカサウンド・ゆったりテンポで通せた。
金持ちケンカせずの典型だね。
591名無しの笛の踊り:2015/01/21(水) 13:56:38.55 ID:WaVT8uYI
演奏は客との相互作用なので、結果として
592名無しの笛の踊り:2015/01/21(水) 15:55:58.82 ID:WaVT8uYI
途中で送信されてしまった!

結果として、今でも個性的な演奏として生き残っているのは、良かったと思う。
593名無しの笛の踊り:2015/01/21(水) 18:30:24.88 ID:i8vbq7TN
オーマンディは二流のÀクラスの指揮者
一流にはなれなかった
594名無しの笛の踊り:2015/01/21(水) 19:08:38.51 ID:PM6RRddt
ショルティスレの荒らしと同じでワンパターンですな
荒らしとしては4流
595グールドの著作を読むなら原書で:2015/01/21(水) 19:21:47.56 ID:HyDZXinC
>>594
Soltiのスレッドは目にしたことが無いので知りませんが、全く同感。Horowitzの
ような演奏家は自分の言う事をただ鵜呑みにする奴や自身を立てるだけの指揮者と
共演したりはしない。何度も言葉を変え繰り返し言っていること。
596名無しの笛の踊り:2015/01/22(木) 12:42:18.05 ID:8+ARMKoB
今はオケの奏者の演奏レベルが上がっているといわれているが、あんな演奏をしようと思っても、多分できないじゃないかと思う。

オケの奏者の矜持だったり、指揮者/音楽監督の権限だったり、多くの事柄が当時とは変わってきているからね。

勿論、客も。
597名無しの笛の踊り:2015/01/22(木) 14:09:46.00 ID:l78mqf0N
>何度も言葉を変え繰り返し言っていること。

なにこれきもい
598名無しの笛の踊り:2015/01/22(木) 18:20:33.78 ID:rVKqz/Qx
シャッチョサンの演奏は、貧乏人の俺には縁がない
599名無しの笛の踊り:2015/01/25(日) 11:29:37.17 ID:zB1hOQOz
>>593
二流とか一流とかなんの根拠も決め手もないことをいわれてもね・・判断しようがない。
600名無しの笛の踊り:2015/01/25(日) 13:34:16.57 ID:jgJ7AWYA
オーマンディはアメリカ一のオケを任されただけで名前が売れた指揮者
他にもそれ以上の指揮者がいたわけなのに
601名無しの笛の踊り:2015/01/25(日) 14:17:20.53 ID:zMZSIYPN
たとえば?
602名無しの笛の踊り:2015/01/26(月) 23:05:27.59 ID:qJn9SlCz
R.シュトラウスの組曲「薔薇の騎士」を久しぶりに聴いたが、
ゆとりのある響きでゴージャスだった。
オーマンディはR.シュトラウスが一番いいのではないかと思った。
603名無しの笛の踊り:2015/01/26(月) 23:56:57.82 ID:RKgxzu+1
ゴージャスなんて褒め言葉ですらない言い方は
もういい加減にやめてほしい

誰が言い出したのやら?
これほど似つかわしくない言葉も無い
604名無しの笛の踊り:2015/01/27(火) 05:30:10.47 ID:uhJxeUJR
フィラディルフィアのきらびやかな音色はどうやって出せるのか?
605名無しの笛の踊り:2015/01/27(火) 10:34:49.94 ID:IKn+abLs
「華やかでぜいたくな様」ゴージャスほどオーマンディ・フィラに合う言葉はないと思うが。

それを嫌悪するかどうかは各人の嗜好によるだろうが。
606名無しの笛の踊り:2015/01/27(火) 14:28:02.64 ID:emSPKXpv
フィラディルフィアの華麗な音色は前任者のストコフスキーが作り上げたもの
オーマンディはそのあとを受け継いただけ
楽な仕事だった
607名無しの笛の踊り:2015/01/27(火) 18:00:36.84 ID:FgpcB+/L
オーマンディは二流指揮者のAクラス、いやせいぜいBクラス止まりがやっとかな
608名無しの笛の踊り:2015/01/27(火) 22:37:08.15 ID:zjQVZzrt
609名無しの笛の踊り:2015/01/29(木) 01:36:58.94 ID:GRE9e3D5
優れた芸術家には敵も多い。英雄の敵とか交響詩の中で表現した人もいたっけ。
610名無しの笛の踊り:2015/01/29(木) 08:46:51.24 ID:M1Yg6Y7y
>>605
オーマンディに”ゴージャス”ほど不似合いな言い方は無いよ

”ゴージャスに鳴り響くベートーヴェン”なんて褒め言葉にすらならないし
これほど不適切な説明なんかない
611名無しの笛の踊り:2015/01/29(木) 09:15:50.72 ID:RYW86G5V
死んで30年にもなるのに、2chでネガティブなこと書いても仕方ないと思うが、
暇なのか
612名無しの笛の踊り:2015/01/29(木) 22:57:07.69 ID:EzryrRci
ぢゃあ・・・

「デラックス」
613名無しの笛の踊り:2015/01/30(金) 02:28:37.32 ID:/ei479AI
ベートーヴェンの交響曲や、フラームスの交響曲を時々聴くが、
聴く度に、テンポを上げて煽るようなクライマックスを作ることなく、
淡々とした運びで終始していることに、
オーマンディの目指しているものがわかるような気がする。
それが物足らない時もあれば、癖がないゆえに心地よい時もある。
614名無しの笛の踊り:2015/01/30(金) 09:54:05.92 ID:OFrn6nhX
>>613
そうそう
変に煽り立てる「演出」がないところが
オーマンディの魅力

決して「派手派手金ぴかのベートーヴェン」ではない
615名無しの笛の踊り:2015/01/30(金) 16:29:38.58 ID:x3lKaJRw
一流の音楽家でベートーヴェンを金ピカに演奏するはずがない。
ガチガチは有るかも知れないが。
616名無しの笛の踊り:2015/01/30(金) 16:37:14.82 ID:+mQn4ZLB
オーマンディを褒めるのが逆に通っぽいという最近の風潮
617名無しの笛の踊り:2015/01/30(金) 20:55:03.33 ID:ndd3Hi7Y
オーマンディを褒めるとモテるぞ
618名無しの笛の踊り:2015/01/31(土) 10:26:11.86 ID:b6wEwDMP
ウジェー
619名無しの笛の踊り:2015/01/31(土) 10:55:43.02 ID:sy0X0TZ4
>>616
ほんこれ
620名無しの笛の踊り:2015/02/02(月) 23:14:05.98 ID:+Wr1ynX2
オーマンディさえいれば他の指揮者はいっさい不要といえよう!!!!!!!!!!!!!!!!
621名無しの笛の踊り:2015/02/02(月) 23:58:05.61 ID:d6RM3dDO
そういう極端なことを書くなって。
622名無しの笛の踊り:2015/02/03(火) 01:42:07.97 ID:BgHM4W/W
オーマンディは、これ見よがしの指揮をしないで、
フィラ管のメンバーの優秀で美麗な音色を聴衆に聴かせるのを
主眼にしていたように思えてくる。
623名無しの笛の踊り:2015/02/03(火) 07:16:17.27 ID:pzWR8hx3
定期会員の大半がフィラデルフィアの富裕層であり、
ゴージャスでグラマラスなサウンドが彼らの好みだったからである。
624名無しの笛の踊り:2015/02/03(火) 08:04:59.79 ID:wELnYjPw
ゴージャスでもなんでもない

未だにつまらん評論家のコピペみたいなコメントは本気で呆れる

あれほど淡々とした演奏はない(良い意味で)

むしろやたらに変態テンポで煽りまくるC.クライバーみたいなヤツの方が
よっぽど「ゴージャス」という言葉がお似合い
625名無しの笛の踊り:2015/02/03(火) 21:13:38.42 ID:BmUKOtKr
オーマンディ指揮フィラデルフィア管弦楽団の音楽は、
確かに、ゴージャスでグラマラスとはいえなかったですね。

非常に落ち着いていて、シックだったといえますね。
ただ、その、もう少しボリュームを下げていたら、と思いますね。

音量のせいで、多少誤解されていたようですね。

あっ、わたくし、実演は聞いた事ありませんが。
626名無しの笛の踊り:2015/02/03(火) 23:02:34.02 ID:BgHM4W/W
オーマンディがゴージャスと言ってる人は、
この録音のことだよ…と具体的に指摘してほしいな。
627名無しの笛の踊り:2015/02/04(水) 10:37:06.57 ID:qbHUgqvg
オーマンディ=ゴージャスというステレオタイプな捉え方に反発を感じるのでしょうが
私はCBSのシェエラザードなんかゴージャスで痺れてます
628名無しの笛の踊り:2015/02/04(水) 11:39:34.89 ID:1Qej6QBY
何がゴージャスか

廉価盤LPのジャケット。
視覚の印象は、聴覚に勝る

あと当時のソニーのカッティングの音づくり。
629名無しの笛の踊り:2015/02/07(土) 07:19:55.99 ID:GvcV85Gg
チャイコ箱は、素晴らしい
HMVのレビューでも好評で、なんかうれしい。
630名無しの笛の踊り:2015/02/07(土) 12:34:45.45 ID:VnuZO5ZC
豪華な音色を聞きたければオーマンディのディスクを選べばよい
631名無しの笛の踊り:2015/02/07(土) 19:14:32.54 ID:K+BSUI5c
チャイコフスキー三大バレエはオーマンディ盤でよく聞く
オケの輝くばかりの音色が何ともいえない
632名無しの笛の踊り:2015/02/07(土) 19:29:49.65 ID:hcmigljQ
ゴージャスと評されて腹の立つ人は
豪華な音色とか輝くばかりの音色と評されても腹が立つのでしょうか。
633名無しの笛の踊り:2015/02/07(土) 19:40:37.12 ID:XQGNIe2f
>>632
すごい違和感しかない

特に”金ぴかゴージャスなベートーヴェン”の
どこが褒め言葉なのかと小一時間・・・
634名無しの笛の踊り:2015/02/07(土) 22:19:28.14 ID:myFHMlu7
>>631
「眠りの森」は最初にオーマンディ(RCA)で聴いたんだけど
いまだに他の演奏はどれを聴いてもテンポがセカセカしててしっくりこない
635名無しの笛の踊り:2015/02/08(日) 07:40:07.01 ID:sQSaoof5
白鳥の湖のワルツ(CBS)はコーダ近くで大好きなフレーズが
カットされていて残念だった RCAのも同様なのだろうか
636名無しの笛の踊り:2015/02/09(月) 00:08:37.14 ID:OE5Aj8zj
テンポが緩いと思うことも多々あるが、指揮者がオケを分厚く鳴らす術を心得ている
それにフィラデルフィア管の名人芸
このコンビはそこに魅力を感じてるので別にゴージャスと言われても構わない
637名無しの笛の踊り:2015/02/09(月) 00:56:54.47 ID:D/WHJiHO
そもそもゴージャスという言葉で形容した批評家いるの?
638名無しの笛の踊り:2015/02/09(月) 01:22:02.24 ID:TMcoQeLj
デーヤンあたりが使ってそうw
639名無しの笛の踊り:2015/02/09(月) 01:41:25.05 ID:OE5Aj8zj
デーやんは生で聴いてるし、いいんじゃないですか
それに、ゴージャスは褒め言葉と思いますよ
640名無しの笛の踊り:2015/02/09(月) 01:53:44.78 ID:zAKNmqb2
ブリリアント
641名無しの笛の踊り:2015/02/09(月) 01:56:53.05 ID:TMcoQeLj
>>639
生で箱鳴り体験した人ですしね

ただデーヤンがゴージャスを使う場合は、カーメン・ドラゴンの方でしょうし
それはアメリカという国のキラキラとした憧れの華麗さでしょうね

ヨーロッパでゴージャスと形容できる指揮者&楽団ってあるのかな
642名無しの笛の踊り:2015/02/09(月) 02:12:30.25 ID:TMcoQeLj
>>640
グランド・ワルツ・ブリリアント→華麗なる大円舞曲

とするなら

グランド・ワルツ・ゴージャス→豪華なる大円舞曲

かな

やっぱりオーマンディの場合は華麗より豪華ですヨネスケ
643名無しの笛の踊り:2015/02/09(月) 02:48:13.47 ID:OE5Aj8zj
映画だとマンシーニあたりがゴージャスじゃないんでしょうか
オーマンディがその辺に合ってると思いますが
644名無しの笛の踊り:2015/02/09(月) 10:45:36.03 ID:RFqUaYpZ
>>639
”金ぴか派手派手のブラームス”が褒め言葉??
645名無しの笛の踊り:2015/02/09(月) 14:54:11.87 ID:jruPvWr0
オーマンディ厨はゴージャスという言葉に過剰反応しすぎ
別に明るい響きと言い換えてもいいんだが

それにベートーヴェンやブラームスが渋いものと決めつけてる奴も
お前らが偏見だと嫌う連中と何も変わらんぞ
646名無しの笛の踊り:2015/02/10(火) 01:26:11.11 ID:3afOJQf3
まあ仕方ないさ。日本人はドイツびいきが多いから。
明るいとかカラフルとかゴージャズとかいった言葉を反射的に嫌悪する感覚が身についてるんだな。
647名無しの笛の踊り:2015/02/10(火) 15:56:40.54 ID:c6+CY09v
デュトワは?
648名無しの笛の踊り:2015/02/10(火) 23:42:27.25 ID:hqs7VpR0
エレガンス

エスプリ

カラフル
649名無しの笛の踊り:2015/02/11(水) 01:52:04.69 ID:NVZV2Hkx
>>637
一寸探してみたら、名曲名盤500という雑誌を見ていたらデーヤンがステレオタイプの文章を
連発していた。
レスピーギ「ローマの噴水」…「演奏はカラフルでゴージャス〜」
チャイコフスキー「イタリア奇想曲」…「ゴージャスなフィラデルフィアサウンドを駆使して〜」
チャイコフスキー「1812年」…ゴージャスなフィラデルフィアサウンドを駆使して、豪華絢爛〜」

「フィラデルフィアの名人技」「輝かしいサウンド」も常套句だった。

曲が曲だけにあえて否定しないが、ベートーヴェンやブラームスの交響曲は、
極々素直な衒いのない演奏だよ。
650名無しの笛の踊り:2015/02/11(水) 02:45:22.97 ID:dADUxK+D
さすがデーヤン。期待を裏切らないw

そういえばLPレコードのオビというかタスキのアオリに
それらのフレーズが多用されていただろうことは想像に難くないな
覚えているのは「オーマンディ 音の饗宴1300」だけだが
思えばあの金ピカジャケもゴージャスをあおっていた

LPを手にとって、オビのアオリ文を見ている時のwkwk感は
この中に詰まっている夢の音・夢の音楽を早く聴いてみたいという
クラシック音楽へのあこがれに満ちていたな
そういった意味でもオーマンディ&フィラデルフィアは黄金の音だった
651名無しの笛の踊り:2015/02/11(水) 03:05:58.49 ID:hlqwjOCl
”ゴージャス”とやたらに煽り立てたのは逆効果だったと思うな

おかげで「派手に鳴らすだけしか能のないアホ指揮者」というイメージが
かなりの人の間で植えつけられてしまったし

実際、ブラームスとか聴くと全然派手でも華麗でもないから
いい加減にやめてほしいって思う
652名無しの笛の踊り:2015/02/11(水) 05:52:26.26 ID:bR+1vpRh
>>649
世界の料理ショーかよwww
653名無しの笛の踊り:2015/02/11(水) 08:11:11.48 ID:IaSgRFaD
でも、オーケストラを派手に鳴らすというのも簡単なことではない。
実際ヨーロッパはもとよりアメリカの他のオケでもフィラデルフィアのような音は出てこない。
そういう特色をどう捉えるのか、聴き手の見識も問われているのだと思うな。
654名無しの笛の踊り:2015/02/11(水) 11:47:59.32 ID:GDkSDP97
うちの嫁は誰の指揮かを当てる名人だが、オーマンディは百発百中!
なぜ判るのか聞いたところ、2流のハリウッド風サウンドなのですぐに
判るそうだ。
655名無しの笛の踊り:2015/02/11(水) 12:08:26.44 ID:3mME3Ozm
その嫁に1流のハリウッド風サウンドの例をきいてくれ
ぜひ聴いてみたい
656名無しの笛の踊り:2015/02/11(水) 20:17:21.62 ID:v2wpUH9M
アイネクライネは小編成でやるべきだったな(´Д`)
あんな大音量じゃセレナードじゃない・・・
657名無しの笛の踊り:2015/02/11(水) 20:21:16.99 ID:G2ZX3HvG
もっと大きくても良いんだが
658名無しの笛の踊り:2015/02/11(水) 20:55:43.73 ID:W6d+ja0Y
大夜曲もまた乙なもの
659名無しの笛の踊り:2015/02/11(水) 21:31:23.86 ID:WWD1JO7+
メサイアもゴージャス!
モルモンタバナクル合唱団
モルモン教団はタニマチだったのかな
660名無しの笛の踊り:2015/02/11(水) 22:14:29.38 ID:Q8qPGeeO
黄金のオーケストラを任されたオーマンディは幸せ者
661名無しの笛の踊り:2015/02/12(木) 00:33:49.36 ID:I0uqKKdc
オーマンディ;フィラの特徴は、音色が明るいというのが第一印象
得意とされているシベリウスの管弦楽曲やフランクの交響曲など
もう少し翳りや暗さがあってもいいと思う。
ネアカで楽天的なR.シュトラウスなどはぴったりだと思うのだが。
662名無しの笛の踊り:2015/02/12(木) 01:25:59.31 ID:7IMwAuO+
奏者もいい楽器使ってるみたいね。パトロンが多いとか何とか。

しかしゲイの街のオケってのがなぁ・・・
663名無しの笛の踊り:2015/02/12(木) 07:42:24.95 ID:/S9R3kLu
アメリカはどの街もゲイが多い
ニューヨークもそう
664名無しの笛の踊り:2015/02/12(木) 08:24:29.53 ID:uMKKvrlC
>>661
よくある偏見の一つ

北欧オケのヒンヤリ感がぁ〜の流れですね

わかります
665名無しの笛の踊り:2015/02/13(金) 20:17:04.33 ID:hiBa+ApN
他人の嗜好・感想を偏見と言ってりゃ世話ないよ。
666名無しの笛の踊り:2015/02/14(土) 07:21:27.06 ID:ickczDFR
オーマンディはロシア、ハンガリーの音楽だけがいい
独墺系はいただけない
667名無しの笛の踊り:2015/02/14(土) 10:08:39.70 ID:DXLbGxqD
具体的な理由も書けない単発age煽り厨はスルーしていこうよ
668名無しの笛の踊り:2015/02/14(土) 20:02:12.92 ID:lOuy/y3v
669名無しの笛の踊り:2015/02/15(日) 00:55:17.23 ID:rx/uSs34
ブルックナーの第5番を聴いた。
とにかく明るい音色で、陽光のもとにさらすような演奏。
ベートーヴェンの交響曲では、管楽器の上手さが目立ったが、
この曲ではフィラの弦楽器の滑らかさが際立っていた。
晦渋な解釈などしていないから、ブルックナーや第5番が苦手な人にも合うかもしれない。
670名無しの笛の踊り:2015/02/17(火) 08:50:01.79 ID:ozf1sfbh
ステレオでベートーヴェンのヴァイオリン協奏曲を録音していないのが、残念至極。
タワーで売っているフランチェスカッティとの録音聞いて、素晴らしいと思ったがモノなのが残念。

日本人によるLPからのCD化の商品ね。
671名無しの笛の踊り:2015/02/17(火) 09:57:36.26 ID:Io6FtP8a
えっ?   ステレオでスターンと収録されてなかったっけ?
スターンとのブラームが名演だっただけに惜しい
672名無しの笛の踊り:2015/02/17(火) 18:16:15.55 ID:T6hq0R6l
http://tower.jp/item/3802499
これですね。
何度かCD化されてますね。
673名無しの笛の踊り:2015/02/19(木) 21:36:58.12 ID:6Sw97R7U
オーマンディのライブがでるみたい
残念ながらフィルハーモニーでモノ
http://tower.jp/article/feature_item/2015/02/19/1101
674名無しの笛の踊り:2015/02/28(土) 20:22:18.24 ID:qpBsPtd7
そろそろ没後30年なんだが、何か企画は無いものか?
675名無しの笛の踊り:2015/03/01(日) 19:09:48.15 ID:feudNOIU
RCA復帰第1弾の曲目はなんだっけ?
676名無しの笛の踊り:2015/03/01(日) 21:15:49.57 ID:LLMGUhPT
悲愴かな?
677名無しの笛の踊り:2015/03/01(日) 21:57:56.63 ID:raZx/eCw
対してcolumbiaの最後は
松と噴水?
678名無しの笛の踊り:2015/03/01(日) 22:19:12.29 ID:iBiNVOFY
オーマイパスタ
オーウマイ
679名無しの笛の踊り
オーマンディ フランス国立管弦楽団 アイザック・スターンで
ブラームスのヴァイオリン協奏曲が出るみたいですね
箱物の一部だけど