1 :
名無しの笛の踊り:
2 :
名無しの笛の踊り:2013/04/23(火) 03:38:40.89 ID:3PdM5b5h
3 :
名無しの笛の踊り:2013/04/23(火) 03:39:33.00 ID:3PdM5b5h
教本用語
鈴木 ← 鈴木ヴァイオリン指導曲集1〜10巻
白本 ← 新しいバイオリン教本1〜6巻
篠崎 ← 篠崎バイオリン教本1〜4巻
カイザー ← カイザー ヴァイオリン練習曲1〜3巻
クロイツェル ← クロイツェル教本42の練習曲
ローデ ← ローデ 24のカプリース
ドント ← ドント 24のエチュードとカプリース 作品35(簡単なほうのドントとは区別すること)
ガヴィニエ
パガニーニ ← パガニーニ 24のカプリース
セヴシック ← セヴシック バイオリン教本(発音による表記違いにこだわりすぎないように)
小野アンナ ← ヴァイオリン音階教本
フレッシュ ← カール・フレッシュ スケールシステム
レベル
初級 カイザー
中級 クロイツェル、ローデ
上級 ドント35、パガニーニ
4 :
名無しの笛の踊り:2013/04/23(火) 03:40:41.63 ID:3PdM5b5h
-----コピペ-----
以下、必ず守って練習しよう。
◎正確な調弦をする練習をしよう。
Aを合わせるのは、チューナーを使っても良いが、他は出来るだけ重音の五度調弦をしよう。
2倍音と3倍音のフラジオが同じ高さの音になるのが完全五度だから、行ってみよう。
フラジオで合わせてみて、普通の五度調弦が合わなくなったら弦の替え時。
◎次に、楽器の響き、開放弦との共鳴を使って、音を取る練習をしよう。
G線1の指A・G線4の指D・D線1の指E・D線3の指G・D線4の指A・A線3の指D・A線4の指E・E線2の指G・E線3の指A
これだけ、開放弦との共鳴で弾ける。楽器の響きを感じて弾いてみよう。その他にも響く音があるから、探ってみよう。
◎運弓は、弦の振幅をよく見て、行ってみよう。チューナーの感度を高感度にして、針が揺れないように運弓するのもよい。
フラジオの練習をするのも、運弓が上手になる秘訣の1つ。2・3・4倍音は容易に鳴らせる。
◎1stポジションの音階の練習をしよう。チューナーで音階練習するのは無意味だから、楽器の響きで音を取る練習をしよう。
◎ヴィブラートは掛けるな。誤魔化し弾きになり勝ちだから、正確な音程が取れるようになってから。
◎練習には、録音機を使って、自分の音を聴く習慣をつけよう。ヴィデオに撮ってみるのもよい。
◎フォームが大切だから、姿見・窓ガラスを使おう。ヴィデオで見直すのも良い。
◎練習は集中して、少しでも良いので毎日行おう。
これだけ注意して録音をアップしてみよう。「アーリーのフリをしたレイト」も、良きアドヴァイスをくれるかも知れん。
-----コピペ-----
5 :
名無しの笛の踊り:2013/04/23(火) 04:46:26.48 ID:5+OZFmYg
>>1乙
1. 耳の腐ったレイトに良し悪しは解らんだろう。
2. ヴァイオリンはピタゴラス音律で弾く。レイトは基本的にヴィブラートを掛けてはならない。
3. スズキであろうが、サンマであろが、使い方次第。
4. 幼少期から習っている人に大人から始めて追いつけるワケがない。言語と同じ。
5. チューナーは、調弦では仕方がない、運弓で使える、音階練習には使えない。
6 :
名無しの笛の踊り:2013/04/23(火) 05:00:43.86 ID:5+OZFmYg
★つっかえるところの練習法★
@つっかえる音の前の音で止める
Aつっかえる音を弾いて止める
Bつっかえる音の次の音まで弾いてとめる
C一連の場所を続けて弾く
全部つっかえなくなったら、
D曲を通して弾く
☆全部録音して練習して聴き直せ☆
★なぜ、アーリーは、いい加減に弾くレイトを忌み嫌うのか★
汚い音、狂った音程に対する嫌悪感が、上達のインセンティブで、
自分の汚い音を忌み嫌ったから、上手になったのが、上手いアーリーだ。
だから、汚い音、狂った音程を何とも思わないレイトを忌み嫌ってしまう。
★100回唱えてから練習しろ★
☆1音たりとも汚い音、狂った音程で弾いてはならない☆
小さい頃から弾いていたら当たり前だけど、レイトにとっては当たり前ではないから、上手くならない。
★100回唱えて覚えろ★
☆☆下の指は全部押さえる☆☆
☆☆下の指を離すな☆☆
★美しい運弓の見本★
http://www.youtube.com/watch?v=KkS0QRg_T2A ティボール・ヴァルガ
★ヴァイオリンの上手下手★
どんな曲を弾いているのかではなく、どのように弾いているか、である。
7 :
名無しの笛の踊り:2013/04/23(火) 05:06:26.55 ID:5+OZFmYg
★運弓練習の基本★
☆立って弾く☆
☆弦と弓の接点を見て弾く☆
弾けないのにアマチュアオケに入ると、どちらとも無視せざるを得ないから上手くならない。
8 :
名無しの笛の踊り:2013/04/23(火) 05:19:00.23 ID:5+OZFmYg
9 :
名無しの笛の踊り:2013/04/23(火) 05:56:52.21 ID:6RuRqJRF
レオンハルトは糞!
10 :
名無しの笛の踊り:2013/04/23(火) 10:04:59.97 ID:VbG9svYW
レイトの上達の秘訣
肩当ては使ってはいけない。
チューニングはフラジオで行う。
7/8の楽器のほうが音程をとりやすいので、これで左手の感覚を掴む。
ビオラの弓を使ってボーイングの練習をするといい。
チューナーの針を見ながら一緒に弾いて音程を合わせる練習をする。
楽器は1万円セットでも良い物があるから、10万なんていう口車にのってはいけない。
楽器商と先生が結託して上前をはねているのだ。
先生はレイトをバカにしてまともなレッスンをしてくれないから、レッスンに行く必要はない。
音大卒の先生よりアマオケの先輩のほうがよく教えてくれる。
あとはレッスンビデオで十分、わからないことはこのスレで質問するほうが正しい。
教本は時代遅れだから、好きな曲を1曲決めて徹底的に練習すれば何でも弾けるようになる。
初心者でもアマオケに入って弾いていればだんだん上手くなる。
音程なんて多少どうでも、大人には表現力がある。
アーリーは落ちこぼれなのでアドバイスは無視していい。
ここに来るアーリーは、アーリーのふりをした楽器を弾けないクラオタだ。
レイトのほうが人間性も優れているし、才能もある。練習時間がないだけだ。
11 :
名無しの笛の踊り:2013/04/23(火) 10:06:46.26 ID:VbG9svYW
レイトのブログの特徴
1.「レッスンXX回目」と書く。
2.レッスン内容について、楽譜の画像までupして説明する。
3.「バヨ」「ばよりん」と書く。
4.異性の先生に対する好意を気持ち悪く書く。生徒の中で自分だけが特別仲がいいみたいに。
5.弦をいろいろ試してレポートする。
6.肩当てをいろいろ試してレポートする。
7.演奏をupする。「下手だけど」「練習してなかったけど」と言い訳を書くけど本当は「どうだ上手いだろう」と思っている。
8.発表会の写真をupする。
9.自分の楽器の写真をupする。楽器や弓に気持ち悪い名前がついている。
10.弦楽フェアのレポートをする。試奏して名器の違いを解説する。
11.教本の難易度解説をする。自分が弾けないレベルまで解説してある。
12.楽器の買い方を説明する。自分の安い楽器の世界での微妙な違いを解説する。
13.他のレイトにオフ会を呼びかけて、そのオフ会でやった合奏のビデオをupする。
14.アマオケに入って楽譜をupする。「たくさんあって大変なんです〜」と忙しがる。
15.アマオケに入ったとたん、音楽界のスラングをわざと使ってツウぶる。
12 :
名無しの笛の踊り:2013/04/23(火) 10:50:29.52 ID:1yGklJ0/
自分の練習の録音聞いてたらとてつもなく眠くなるのは何ででしょうか?
13 :
名無しの笛の踊り:2013/04/23(火) 11:23:37.56 ID:+cT06q+d
うちのいとこはガキの頃、運弓しながら寝ていたよ。
14 :
名無しの笛の踊り:2013/04/23(火) 12:08:37.78 ID:QYA6sUga
俺なんかブルックナーの交響曲を延々練習してる夢を見てて、目が覚めたらやっぱりブルックナーの交響曲を練習してたぞ
15 :
名無しの笛の踊り:2013/04/23(火) 18:00:52.59 ID:s4tTnMen
レイトと合奏してびっくりしたこと
コンマスのA音に合わせてチューニングをしようとしない。各自電子チューナーで合わせる。
チューニングが狂っていても自分から直そうとしない。(気づかない)
自分だけ音程が外れていても直そうとしない。(手クセで弾いて自分は正しいと思っている)
自分がよく弾けないところは勝手に速度を落とす。
曲の終わりにコンマスを見ないで自分の長さで勝手にやめる。
伴奏にまわっている音を出しているときも、爆音、かつ、自分のテンポ。
自分オリジナルのボーイングで弾く。
スタッカートやレガートを指示されても、揃えずに、我が道を行く。
シンコペーションで拍がとれない。
1拍目が休符だと、きちんと出られない。
弓を返すときに拍から遅れる。
4拍子の曲でミスして拍に遅れると、4拍子の中で5拍分弾いて追いつこうとする。
間違うと勝手に自分だけそこで止まって弾きなおす。
百歩譲って徹底的につけてやると、自分が上手いからスムーズに合奏出来たと勘違いする。
楽譜どおりに弾けるようになるのがゴールなので、本番直前まで弾けないところがたくさんある。
その弾けないところは、合奏に出てきて弾いているうちに弾けるようになると思っている。
その弾けないところで合奏が中断しても自分のせいだと思わない。
「合奏初回までに通して弾けるようにして来い」と言うと「それができれば合奏の練習は必要ない」と言う。
ということで合奏崩壊・・・
16 :
名無しの笛の踊り:2013/04/23(火) 19:24:51.68 ID:hNJ0Lule
私の所は先生が出来ない人みんなのチューニングを合わせてる。
弾けない部分は弾かない!(先生がレベルに合わせて譜面を直す)
その代わり、音程、テンポ、は徹底的に注意する。
「あなたがアンサンブルをしょって立つ訳じゃないから」が先生の口癖。
レイトにも出来る合奏している教室もありますよ。
17 :
名無しの笛の踊り:2013/04/23(火) 19:51:55.49 ID:zg5OBzdL
16追記
教室だからここまでするのでしょうが、
アマオケならせめてチューニング位できないとダメでしょうね。
18 :
名無しの笛の踊り:2013/04/23(火) 21:17:04.76 ID:i5Ae6lgs
19 :
名無しの笛の踊り:2013/04/23(火) 23:24:34.74 ID:cBAltoKe
なんか肩が凝る
アゴ当ての位置をなおして貰おう
20 :
名無しの笛の踊り:2013/04/23(火) 23:39:09.88 ID:s4tTnMen
レイトと合奏なんかする気はないけど
21 :
名無しの笛の踊り:2013/04/24(水) 01:18:21.65 ID:hiFYlYJK
22 :
名無しの笛の踊り:2013/04/24(水) 04:09:15.14 ID:AGtFNfAW
>>15 >コンマスのA音に合わせてチューニングをしようとしない。各自電子チューナーで合わせる。
耳で聴いて音程が解らないのだから仕方がない
>チューニングが狂っていても自分から直そうとしない。(気づかない)
上と同じ
>自分だけ音程が外れていても直そうとしない。(手クセで弾いて自分は正しいと思っている)
上と同じ
>自分がよく弾けないところは勝手に速度を落とす。
わざと速度を落としているのではなく、速度が落ちてしまうのだろう
>曲の終わりにコンマスを見ないで自分の長さで勝手にやめる。
他人と同時に入り、同時に終わらなければならない、という観念がないから
>伴奏にまわっている音を出しているときも、爆音、かつ、自分のテンポ。
ppやpを出すのは難しいからね。金管も同じだよ。
>自分オリジナルのボーイングで弾く。
運弓が音楽と連動したモノだという観念は無いから。
>スタッカートやレガートを指示されても、揃えずに、我が道を行く。
ソンナノできるわけがない
>シンコペーションで拍がとれない。
ヴァイオリンは発音がむつかしいので、発音を正確に行うのは難しい。
>1拍目が休符だと、きちんと出られない。
上に同じ
>弓を返すときに拍から遅れる。
上に同じ
23 :
名無しの笛の踊り:2013/04/24(水) 04:12:03.26 ID:AGtFNfAW
>>15つづき
>4拍子の曲でミスして拍に遅れると、4拍子の中で5拍分弾いて追いつこうとする。
上に同じ
>間違うと勝手に自分だけそこで止まって弾きなおす。
練習の習慣が合奏にでているのだろう
>百歩譲って徹底的につけてやると、自分が上手いからスムーズに合奏出来たと勘違いする。
自分の音が聴けていないから。
>楽譜どおりに弾けるようになるのがゴールなので、本番直前まで弾けないところがたくさんある。
合奏に対する観念が違う。
>その弾けないところは、合奏に出てきて弾いているうちに弾けるようになると思っている。
上に同じ
>その弾けないところで合奏が中断しても自分のせいだと思わない。
合奏で自分が主体では無いから。
>「合奏初回までに通して弾けるようにして来い」と言うと「それができれば合奏の練習は必要ない」と言う。
レイトは合奏に必要ない。
>ということで合奏崩壊・・・
最初から合奏は有り得ない。騒音発生源が集まっている事を合奏とは言わない。
最後の一行で、
>>15もレイトだと告白してしまったようだ。
24 :
名無しの笛の踊り:2013/04/24(水) 06:13:27.06 ID:AGtFNfAW
>>21自信がそんなブログを開設しているのか?
調子が外れたヴァイオリンは格好悪いものの象徴なのだが、レイトには解らない
>>16は、自分達の汚い狂った音で、耳と頭が腐っている
いくら営業とはいえ、先生もご苦労なことだ
AHCisDEや、DEFisGAくらいは揃わないと合奏にはならない 蛙の歌も弾けない
しかし、レイトは、これを満足する人すらも稀だ 満足しているかどうかも解らない
25 :
名無しの笛の踊り:2013/04/24(水) 10:03:23.82 ID:JEcnc8zb
31巻は新参レイトの鼻息が荒いwwwwwwwwwwww
26 :
名無しの笛の踊り:2013/04/24(水) 15:52:59.32 ID:hiFYlYJK
スケール練習で時間をかけて指の形を決める。これをおろそかにすると伸びない。いろんな教本つまむ時間あったら音階に時間を割け。
27 :
名無しの笛の踊り:2013/04/24(水) 15:57:15.07 ID:Q1mOSMlu
>>22 公共の催しで音大教員と学生の合奏を聞いたことがあるけどこのあたりは該当してたな
コンミス?のA音が合ってない
自分だけ音程が外れていても直そうとしない
他人と同時に入らない、同時に終わらない
伴奏にまわっている音を出しているときも、爆音、かつ、自分のテンポ。
28 :
名無しの笛の踊り:2013/04/24(水) 15:57:31.21 ID:hiFYlYJK
↑
もちろん、耳もな。ハイフェッツの強靭な耳は音階で鍛えられた。
29 :
名無しの笛の踊り:2013/04/24(水) 16:00:08.05 ID:Q1mOSMlu
レイトも外していいという意味じゃないぞ。
>>15は自覚がないだけで相当ひどい演奏をしているとオモワレル
自分の音をキチンと聞いていたら
>>15は書けないだろう
30 :
名無しの笛の踊り:2013/04/24(水) 16:39:00.13 ID:AGtFNfAW
31 :
名無しの笛の踊り:2013/04/24(水) 18:09:57.40 ID:K/YwtvEX
ヴァイオリンに必要なのはスレをまたげるほどの粘着力、と…メモメモ
32 :
名無しの笛の踊り:2013/04/24(水) 20:58:33.99 ID:AGtFNfAW
>>31 徹底した粘着気質は、芸事・スポーツの上達に不可欠だ
実は、学問も同じだが、大学程度までなら粘着気質でなくてもよい
微に入り細に穿って、徹底的に追求する奴だけが学問ができる
プロにはならないんだから、という言い訳は、上達を阻害する
大人になってから始めてもプロになるつもりで弾いて、
やっと1オクターブの音階が弾ける程度
33 :
名無しの笛の踊り:2013/04/24(水) 22:24:31.61 ID:K/YwtvEX
>>32 (m mandatory o optional)
m 2ちゃんねるが芸道やスポーツと同じという説明が必要です。
その上で、2ちゃんねるのプロならヴァイオリンのプロになれるという論理が示されれば、この部分はこのスレにおいて意味を持つと考えられます。
加筆をご検討ください。
m プロにはならないんだからという言い訳がその次の文章とどう繋がるのかを説明してください。
大人がプロになるつもりで始めても結局1オクターブしか弾けないことは上述の言い訳とは無関係に思われます。
o 学問が徹底的な追求であることは自明なので、説明はなくてもよいのでは?
34 :
名無しの笛の踊り:2013/04/24(水) 22:55:31.48 ID:r8VTQv9A
>>33 ナニをレンホーみたいなこといってんだよ
「2番じゃダメなんですか...」ってよ
最初から2番を目指しているヤツは200番だっておぼつかないわ
1番をめざさなきゃ、2番だってなれねぇんだよ
ま、一般的なプロってやつは、なんでも弾けなきゃならないから
大人になってプロを目指すってのは、遺産食い潰しの道楽人生でもなきゃ、まずムリだよ
作曲家も作曲家兼演奏家も心血を注いで曲を書いているからね
そんななかのどれか1曲でもモノになればしめたもんだよ
それだけで、ファンがつくからね
ファンがつけば=プロと考えてもいいかもしれないね
難曲をこなすばかりがプロじゃぁねぇんだよ...その人にしかないものを適正なレベルで表現できるかどうかだよ
この人のこの曲にはお金を惜しみなく出せる、それだけで食っていける
なかなか至らないけどね...
35 :
名無しの笛の踊り:2013/04/24(水) 23:30:44.31 ID:AGtFNfAW
36 :
名無しの笛の踊り:2013/04/24(水) 23:52:01.81 ID:K/YwtvEX
アカデミック・コンプレックスの塊に違いないと思って論文査読風に突っ込んでやったんだが、難しすぎたのかな。
37 :
名無しの笛の踊り:2013/04/24(水) 23:58:05.12 ID:AGtFNfAW
>>36 論文を書いた事がないオマエに解るようにしてやろう
>2ちゃんねるが芸道やスポーツと同じという説明が必要です。
そのようには思わない
38 :
名無しの笛の踊り:2013/04/25(木) 00:11:47.03 ID:dIUknulO
2ちゃんねるのプロに論理的思考力を期待するのは無茶だったか…
39 :
名無しの笛の踊り:2013/04/25(木) 00:24:42.77 ID:kLSMTDK8
>>38 オマエ、ディサテーションの審査を受けた事が無いだろう
審査は公開なので、中には、オマエの様な馬鹿が混じっているんだ
馬鹿は、お門違いの質問をするものだ
そんな時には、「そのようには思わない」これだけでよい
さらに突っ込んできたら、こっちの専門分野なので、どうにでもなる
習ったはずだ
馬鹿が質問してくれたら、時間を取られて、審査には通る傾向がある
だから、サクラを入れて、馬鹿質問をさせる事もあるくらいだ
やりすぎると審査が延期される その場合は通らない傾向がある
40 :
名無しの笛の踊り:2013/04/25(木) 01:54:04.61 ID:r7+MYvRx
とあるご縁で訪問させて頂きました。
ここで書き込まれていることは間違ってはいないでしょう。貴方たちが専門的なことをひけらかすのはステッキを振り回すよりたやすいこと。
そんな些細な知識は誰からも教わらなかったし、自然に身につくことです。
バイオリンの命は音程と音色。
まずは正しい音程で弾けること、これに心骨を注いでください。
一冊の音階本をボロボロになるまでこなすこと、恥ずかしながら留学を経て原点に帰ります。
41 :
名無しの笛の踊り:2013/04/25(木) 02:07:48.86 ID:kLSMTDK8
>>40 >そんな些細な知識は誰からも教わらなかったし、自然に身につく
ウソはいい加減にしなさい 身に付かない人がほとんどです
>留学を経て原点に帰ります。
カールフレッシュの音階、特に、三度・六度・オクターブの重音音階をを練習して下さい
留学中も口が酸っぱくなるまで言われたはずです
易しい曲、たとえば、スズキの1・2巻の曲を、人工フラジオで、転調・移調して弾いて下さい
その他、ベートーヴェンのコンチェルトを、部分的に、移調・替え弓で弾きましょう
エチュードの代わりです
42 :
名無しの笛の踊り:2013/04/25(木) 10:11:15.42 ID:Qg5qS1RC
>>41 誰からも教わらなかったのがウソなの?
だったら
>身に付かない人がほとんどです
これも教えてるのに身についてないってこと?
43 :
名無しの笛の踊り:2013/04/25(木) 10:50:00.07 ID:dIUknulO
まあまあ、2ちゃんねるのプロ大先生をあんまりいじめるなよ。
自分で何書いてるか分かってらっしゃらないんだから
44 :
名無しの笛の踊り:2013/04/25(木) 11:57:51.90 ID:kLSMTDK8
>>42 子供の頃から習っていると、何となく教えて貰い、上手い人は身に付いている
大人になってから習うと、ドーセ上手くはなんねーから、で教えないようだ
教えているのに基本奏法が身に付いていない人もいる
http://www.youtube.com/watch?v=mt30rPQSU1A 生徒が見事に音痴で運弓が潰れている!そっくり!
>バイオリンの命は音程と音色。
ヴァイオリンは、音程と音色を分ける事ができない
正確な音程が有って始めて、音色が存在する
レイトは覚えろ!
☆音程と音色は不可分☆
45 :
名無しの笛の踊り:2013/04/25(木) 12:08:17.47 ID:6+SSVNw/
>大人になってから習うと、ドーセ上手くはなんねーから、で教えないようだ
つまり教えてないってことじゃない。
ウソついたのはあなたの方ですねw
46 :
名無しの笛の踊り:2013/04/25(木) 12:23:29.93 ID:kLSMTDK8
>>45 オマエのは、何にも解っていない馬鹿の難癖だ
>>41 「自然に身につく」がウソだ
レイトは自然に身に付かない事が解って居る
だから、わざわざ
>>4を書いた
47 :
名無しの笛の踊り:2013/04/25(木) 12:40:47.13 ID:ZM5PKlFx
ほんとに上手いプロならここでいろいろ書くヒマなんてな(ry
48 :
名無しの笛の踊り:2013/04/25(木) 14:16:48.82 ID:kLSMTDK8
>>47 オマエは馬鹿だ 人間のクズだ 自己認識もあるだろう
>ほんとに上手いプロならここでいろいろ書くヒマなんて
言い尽くされている
まともな事を書くと、悔し紛れに必ず書く馬鹿がいる
恐ろしい事を教えてやろう
高校の時に概ね偏差値65以上入っていない学校に行っていた奴は、
大人になってからヴァイオリンをはじめても上手なる可能性はほとんど無い(皆無と言って良い)
http://momotaro.boy.jp/html/toukyoutohennsati.html 70以上と言いたいが、旧帝大に入る可能性がある高校という意味で、65にしておく
ヴァイオリンが上手くなるかどうかは、勉強と非常に強い相関関係がある 当然、例外もある
>>47オマエは、入っていない、残念!
49 :
名無しの笛の踊り:2013/04/25(木) 14:33:01.69 ID:v1Y5dTZG
つべとかのプロの演奏で、女に多い様だけどえらくクネクネして弾く人と、直立不動で弾く人がいると思いますけど、何であんなにクネクネしてるんですか?
50 :
名無しの笛の踊り:2013/04/25(木) 17:03:02.45 ID:EyZpvDxX
ここまで人を罵倒しといてまともなこと書いてるとか
ご立派過ぎて涙が止まりませんwwwww
51 :
名無しの笛の踊り:2013/04/25(木) 18:40:46.39 ID:kLSMTDK8
>ここまで人を罵倒しといて
いくらでも罵倒してやる
ヴァイオリンの世界では、1オクターブの音階が揃わないのは、死罪だ
生きている価値はない これが解らない奴は、人前でヴァイオリンを弾くな
演奏とは呼べず、騒音を撒き散らしている、それを是としているからだ
>ヴァイオリンが上手くなるかどうかは、勉強と非常に強い相関関係がある 当然、例外もある
例外は、精神疾患を持っている輩だ 統合失調症とヴァイオリンには親和性がある
精神病を抱えてたまたま勉強がイマイチの輩の中には、上手いのがいる
チャップリン然り、アインシュタイン然り
>>49 >何であんなにクネクネしてるんですか?
運弓による体の矛盾を上手く逃がすためにある程度クネクネせざるを得ないのがヴァイオリン演奏だ
だから、初心者が座って弾いてはならない そんな理由もあり初心者はオケで弾いてはならない
逆に、クネクネすることによって、上手く運弓する、と考える人もいる
一概に、これは正しい、間違っている、というのはない
52 :
名無しの笛の踊り:2013/04/26(金) 00:50:55.33 ID:nz3zwpAw
皆さん博学ですね。
私は音大に入るまで教えてもらってません。
ヤマハで教えてますが、教えてもらってないことは教えられません。
アーリーの殿方、迷える子羊さんを啓蒙してください。
レイトの殿方、細かいことよりも、大切なのはバイオリンに対する貴方の情熱です。
53 :
名無しの笛の踊り:2013/04/26(金) 01:15:00.02 ID:rop32+TZ
ホラホラ、情熱大陸の蟲が騒ぎ出すよ...
54 :
名無しの笛の踊り:2013/04/26(金) 06:30:26.24 ID:V4GN19ma
ヴァイオリンを習うと人間として大切な
ものを失ってしまうのかもしれませんね。
レイトが上達しないのは人間をやめられないからでしょう。
55 :
名無しの笛の踊り:2013/04/26(金) 07:50:59.50 ID:vjH05fYk
>>54 ヴァイオリンの演奏技術と人間性に関連性は無い
スキル(技術)と人間性に関連性は無い
これが解らない輩は、突き詰めた事がないからだ
学問・芸術・スポーツに共通する
辛い練習に耐える為には、マスキストが向いているかも知れない(王貞治説)
56 :
名無しの笛の踊り:2013/04/26(金) 08:06:12.30 ID:rop32+TZ
ヴァイオリンに限らず、いろんな分野で突き詰めてる人間は人格破綻者が多いぞ
工学の世界なんかその最たるもんかもしれないぞ
ま、経営学の世界も破綻してるヤツが多いな...だからこんだけブラックが増えちまうんだよ
どんなに人格的に破綻していても、ついていく魅力の多い人間がけっこう存在するってのは、面白いかもね...
57 :
名無しの笛の踊り:2013/04/26(金) 08:37:21.04 ID:WzmTRPTl
>>51さんに質問があります
短時間でも弾くと首と肩が凝って重くなったり痛くなったりします
先生曰く、左手や顎の力も抜けてるし運弓も問題ないそうです
肩当も色々試しましたが特に効果がありません
ちなみに体型は超なで肩、首長です
何が問題なのかアドバイスお願いします(辞めろという選択以外で)
58 :
名無しの笛の踊り:2013/04/26(金) 08:49:17.49 ID:vjH05fYk
>>57 先生に習っていて、指導を受けているのであれば、それ以上の事は文面だけで判断はできない
どこかに力が入っているが、外見上は力が入っているように見えないのだろう
試すと、どこに力が入っているのか解る方法としては、
@スクロールを壁に押し当てて弾いてみる
A左肘を適当な高さの台の上に乗せて弾いてみる
B右肘を適当な高さの台の上に乗せて弾いてみる
C壁に背中をもたれて弾いてみる
D重役の様にふんぞり返って椅子に座って弾いてみる
このくらい行うと、どこに力が入っているのか、自己認識できるかも知れない
弾き方を見ていないので、当てにしないように
@ABCDはいずれも奏法として行ってはならない事だが、行うと何らかの発見があるモノ
59 :
名無しの笛の踊り:2013/04/26(金) 09:46:08.94 ID:WzmTRPTl
>>58 早速のアドバイスありがとうございます
やはり無意識に力が入っているのですね
自分では体型のせいなのかと半ば諦めていたので大変参考になりました
これから研究してみたいと思います
60 :
名無しの笛の踊り:2013/04/26(金) 11:47:44.34 ID:591qJKZI
>>57 YouTubeで弾いてる動画をあげてみるとか
コメント欄に>57の内容を書いて
61 :
名無しの笛の踊り:2013/04/26(金) 11:52:46.62 ID:591qJKZI
なで肩とか、体型そのものはあまり関係無いと思う
東欧人にもモンゴロイドよりなで肩首長は多いし
これは半ば冗談だけど、楽器が小さすぎて左腕がちぢこまってるとかかもよ
62 :
名無しの笛の踊り:2013/04/26(金) 12:04:08.69 ID:591qJKZI
これは自分が練習していて気が付いたことだけど、
1stポジションの音階が大切だからと、そればかりやっていると、
左腕の形が1stポジションの位置で力んで固まっちゃうこと
たまにはハイポジを触ってみるのも、左腕の脱力に役立つ
63 :
名無しの笛の踊り:2013/04/26(金) 12:06:59.63 ID:ftY4AAA0
原因不明の痛みは、霊障かもよw
64 :
名無しの笛の踊り:2013/04/26(金) 14:05:50.66 ID:WzmTRPTl
59です。皆さまレスありがとうございます
初心者の頃よりずっと首こりには悩まされてまして、6年経った現在は幾分マシになった程度です
>>58さん、すみませんが再度質問させて下さい
肩当の高さは私の場合、高い方が良いのでしょうか?
先生によっては低めの方が良いと言う人もいるらしく正直混乱しています
楽器は腕が短いので通常より真ん中寄りに構えています
65 :
名無しの笛の踊り:2013/04/26(金) 14:06:40.36 ID:laNZDhw2
>>62 を参考にしてはいけない。
初心者が初心者に悪いことを教える典型。
66 :
名無しの笛の踊り:2013/04/26(金) 14:20:33.28 ID:591qJKZI
ならないですね、自分でも思います
左肩〜腕の脱力は自分の課題なので
67 :
名無しの笛の踊り:2013/04/26(金) 14:22:40.36 ID:591qJKZI
真後ろから首肩アップで録画してチェックするとか?
う〜ん…
68 :
名無しの笛の踊り:2013/04/26(金) 16:58:23.02 ID:vjH05fYk
69 :
名無しの笛の踊り:2013/04/26(金) 19:49:04.21 ID:WzmTRPTl
70 :
名無しの笛の踊り:2013/04/26(金) 20:56:55.88 ID:rop32+TZ
G線を弾く時とE線を弾くときに 同じ姿勢を保とうとしていないか???
弾く弦やポジションによって右手も左手も変幻自在が望ましいぞ
またなで肩かどうかはあまり関係ない
オレもなで肩だ
むしろ胸郭の前後方向の出っ張り具合が薄いと肩当がないとちょっとつらいかもしれない
肩当はブリッジタイプで高さも幅も調整できるものをチョイスするといい
メジャーなところだとKUNとかWOLFとかかな
高いほうがいいのか 低いほうがいいのか、骨格は個人差が大きいので試行錯誤するしかない
また肩当をすると、どうしても楽器が外によりがちになる
したがって音のダイレクト感が肩当装着時とそうじゃないときで変わってくる
肩当装着時と未装着時になるべく姿勢の変化がないほうがいいかもしれない
ま、オレの経験によるものなので、そうじゃないという意見もあるかもしれない
肩当の件は、自分で先走らないで、師匠の意見をまず聞いてみてからにしてくれ
71 :
名無しの笛の踊り:2013/04/27(土) 12:07:10.96 ID:hB4rtP7i
ティボーやクライスラーのような音色を出したいのですが、どのように練習したらよいのでしょうか?
72 :
名無しの笛の踊り:2013/04/27(土) 13:44:18.11 ID:ytEkgILw
>>57 首から肩にかけての筋肉に無駄な力が入ってないか?
普段から、頭や上肢の荷重が体の重心軸からズレてないか?
楽器を構える前とおろした後に「軽く」ストレッチするといい、かもしれない。
>>58がいうように変な力をかけて、その力を抜いたあと(直後ではないことが多い)
に脱力を感じる部分を探してみるといい、かもしれない。
肩当ては既製品にこだわらず梱包用のスポンジフォームを試してみる手もあるよ。
職人さんには綿が音響的にもいいといわれたが綿は膨らんだ状態を保つのが難しい。
73 :
名無しの笛の踊り:2013/04/27(土) 14:17:55.57 ID:D7OA8ShM
74 :
名無しの笛の踊り:2013/04/27(土) 15:18:59.44 ID:3mrbDMRw
首肩こりで質問した者です
どのレスも大変参考になりました
ありがとうございました
試行錯誤で脱力を目指したいと思います
75 :
名無しの笛の踊り:2013/04/27(土) 19:36:56.86 ID:jiGL5JvL
>>71 ティボーとクライスラーじゃ、えっれえ違うんだが...
76 :
名無しの笛の踊り:2013/04/27(土) 20:33:22.78 ID:+ipULXjk
>>75 オレにとっては、真似がし難い演奏家、という点で似ている
クライスラー風やティボー風はシャレにならん
ハイフェッツ風はシャレでだれもが行う
>>73 学習者は、自分にとっての「美しい音色」を追求するものだ
ここはレイトスレなので、「音程と音色は不可分」覚えろ!
100回唱えろ!
☆音程と音色は不可分☆
>>71 ツリ、ネタだとは思うが、
「フランク・フレデリクスの様な美しい走りをしたいのですが、どのように練習したらよいのでしょうか? 」
これと同じだ 女なら、エヴェリン・アシュフォードがよかろう
77 :
名無しの笛の踊り:2013/04/27(土) 20:47:10.38 ID:hB4rtP7i
ハイフェッツのように速く弾くためにはどのような訓練をしたら良いのか教えてください。
78 :
名無しの笛の踊り:2013/04/27(土) 20:54:13.87 ID:D7OA8ShM
79 :
名無しの笛の踊り:2013/04/27(土) 21:16:37.64 ID:+ipULXjk
>>77 ツリ・ネタだと思うけど、、、
「ウサイン・ボルトのように速く走るためにはどのような訓練をしたら良いのか教えてください」
同じだよ 来世でも不可能
音楽家の人と結婚して子供を作り、10世代くらいすれば可能かもね
ゆっくり弾けないものは速く弾けないので、ゆっくり弾けるようにしてから、
メトロノームを使って徐々に速度を上げる
ゆっくりでも弾けないところは、符点逆符点で練習する
部分的にどうしても弾けないところは、
>>6の★つっかえるところの練習法★を行う
それでも、ハイフェッツと同じ速度で弾き切るのは非常に難しい
80 :
名無しの笛の踊り:2013/04/27(土) 21:22:01.28 ID:hB4rtP7i
基地外でも何でもいいです。
私がバイオリン始めたのはハイフェッツの演奏に出会ったからですし、私の先生もハイフェッツが好きですし、知人のチェリストの知り合いのバイオリニストもハイフェッツが好きです。
どなたか、何か、これからの練習の指針になるようなアドバイスを頂けましたら幸いです。
81 :
名無しの笛の踊り:2013/04/27(土) 21:53:27.61 ID:+ipULXjk
>>80 >これからの練習の指針になるようなアドバイス
ほとんどのレイトは、ファーストポジションの1オクターブが弾けていないので、
まず、正確な音程で、音階の練習を徹底的に行おう!
練習の仕方は、
>>4以降 ヴァイオリン演奏の前提なので、必ず行ってね
82 :
名無しの笛の踊り:2013/04/27(土) 22:10:30.01 ID:zPJexMKJ
GWは練習し放題だな!ひゃっほう!!
83 :
名無しの笛の踊り:2013/04/27(土) 22:33:52.70 ID:hB4rtP7i
ファーストポジションを正確な音階ですね。ありがとうございます。
実は、とある方から求婚されてずっと迷ってたんですけど、私は自らの道をこの場で決めました。
真摯なアドバイスを賜りましてありがとうございます。
明日は派遣のバイトがありますので、おやすみなさい。
84 :
名無しの笛の踊り:2013/04/27(土) 22:44:12.58 ID:VPqgx3pz
鈴木慎一氏によると、
クライスラーは駒寄りを弾いて、
倍音の多い音を出していたそうです。
ハイフェッツはガット弦使ってて、
ロシア式みたいな昔流行ったような弾き方じゃなかったっけ?
先生に聞けば教えてくれるんじゃないの?
85 :
名無しの笛の踊り:2013/04/27(土) 23:05:57.55 ID:NC9pG8UB
そんな大家の演奏真似するより普通に弾けるように練習したらって
冷たく言われるんじゃないの?こどもならまだしもw
86 :
名無しの笛の踊り:2013/04/27(土) 23:53:25.92 ID:qKP1kOFz
大家は普通じゃなくて異常な弾き方してんの?
87 :
名無しの笛の踊り:2013/04/28(日) 00:57:04.65 ID:h/bzcnrq
大家の普通じゃない弾き方は特色だが、レイトの普通じゃない弾き方は異常。
88 :
名無しの笛の踊り:2013/04/28(日) 01:05:16.00 ID:TNLrQx5p
89 :
名無しの笛の踊り:2013/04/28(日) 01:15:46.55 ID:MW2LqGrc
マジレスだがハイフェッツは速く弾くときは楽器を水平に持って弓に圧力はほとんどかけずに運弓しているように見える。
まずはあの姿勢を真似るんだね。
90 :
名無しの笛の踊り:2013/04/28(日) 07:39:25.26 ID:TNLrQx5p
弾き方はハイフェッツではなく、習っている先生を真似ろ
出来るだけ駒寄りを弾くのは、上手くなるためのコツの1つ
レイトは、ガット弦を使うな
91 :
名無しの笛の踊り:2013/04/28(日) 09:10:16.74 ID:SOb0F5N7
>>89 速弾きのヒントが隠されてるな
スズキつついてるレベルじゃ関係ない話ではあるが...
92 :
名無しの笛の踊り:2013/04/28(日) 11:10:24.53 ID:+6CQB1pV
習っている先生の弾き方をまねて、そっくりになっている生徒と先生のモツ5があったな。
弾き方をまねてもよい先生につかないとな。
93 :
名無しの笛の踊り:2013/04/28(日) 12:12:32.15 ID:h/bzcnrq
>>89 運弓もだけど、左手、上手い人は大体この位動いてるものなの?
94 :
名無しの笛の踊り:2013/04/28(日) 12:16:08.16 ID:h/bzcnrq
95 :
名無しの笛の踊り:2013/04/28(日) 12:17:00.09 ID:TNLrQx5p
>>93 ハイフェッツはヴァイオリン界のウサインボルトだ
レスリングでいえば、ソ連のアレクサンドル・カレリンみたいなもの
96 :
名無しの笛の踊り:2013/04/28(日) 22:41:41.91 ID:A6dBHSWi
マジレスなんですが…個人宅で教えてる先生で、レッスン後にお茶とお菓子を出してくれる先生っていますか?
97 :
名無しの笛の踊り:2013/04/28(日) 22:48:28.29 ID:SOb0F5N7
お茶とお菓子どころか、夕食までしばしばだった、遠い昔の思い出...
98 :
名無しの笛の踊り:2013/04/28(日) 23:14:28.28 ID:H18TbmVq
私は先生の最後の生徒なのでレッスンが終わったら夕食ご馳走になってお酒も頂いてます。
いつも終電ぎりぎりまでご厄介になってますよ。
99 :
名無しの笛の踊り:2013/04/29(月) 15:07:27.93 ID:nt2Az4/U
篠崎1巻を読み直してたら、魂柱をsound-bastって書いてあるんですけど、昔はこう呼んでいたんですか?
ミスプリだろ。
101 :
名無しの笛の踊り:2013/04/29(月) 21:20:07.24 ID:GLbpXHiD
レイトはちゃんとお薬飲みましたか?
予算が300万円位で、イタリア製の新作と他の中古とではどちらが良いと思いますか?
103 :
名無しの笛の踊り:2013/04/29(月) 22:44:11.57 ID:1iaEfrS2
>>102 300万は知らんけど、98万のイタリアの新作と128万のイタリアの中古だと3倍ぐらいの価格差があるように感じた。
>>102その質問の仕方ですと初心者ですね、夏のボーナスをつぎ込もうという独身貴族様ですか?
300万あれば、イタリア新作の最高峰や、他の中古もそれなりの品が手に入ります。しかし、まだ耳で楽器の判断ができないうちは店員のいいなりになって店の都合で楽器を押し付けられる可能性大です。
私事ですが、200万のフランス製の楽器を某大手に売りに行ったら、値段が付けられないと言われ、他店では20万と言われました。
今の予算300万を我慢して次は500万、又スルーして貯金して、1000万、そして3000万…とステップアップされてはいかがでしょうか。
ストラディバリ、ガルネリ…名器は演奏家を渡り歩いても同じ楽器でも音色は異なります。
音色を作るのは楽器ではなく、演奏家です。
>>104 計算ができないヴァカが湧いているな...
>>103 一週間前に結論が出てる
> 自分が好きになれる楽器かどうか...以上
108 :
名無しの笛の踊り:2013/04/30(火) 01:42:40.79 ID:ufANHmqP
レイトなのに300万する楽器買うの…?
早期教育で長年やっててそこそこ弾ける人や音大志望の人が300万ならわかるけど
しかも1000万とかグレードアップを進めてる人もいるのが理解できない
趣味の範疇なのに
趣味なら300万位普通だよ
車好きなんて車にいくらでもつぎ込むし
社交ダンスだって本気ではまれば1年200万は使う
お金の価値観なんて人それぞれ、年間1000万円のプールができる人なら数千万円の買い物は手が届く。
サラリーマンがお金を貯めてフェラーリ乗る時代ですよ。
使う人に見合った道具が集まると思ってる。
ストラディバリ、ガルネリ、弾いたけど今の私にはその良さはわからない。
1200万円の弓が欲しくなるほど練習しなさいっていうメッセージなんですけどね。
>>110 エンツォが成金には売らないと言ったように
ベントレーやアストンが庶民を相手にしないように
楽器にも格があるのです
本当にいい楽器は相手を選んでやってきます
金さえ積めばなんとでもなる世界じゃありません
>>102 > 予算が300万円位で、イタリア製の新作と他の中古とではどちらが良いと思いますか?
新作なら「イタリア製」の制約は付けない方が良いかと
現代の名工は世界中に散らばってるよ
113 :
名無しの笛の踊り:2013/04/30(火) 08:48:57.31 ID:lipU1LOS
とりあえずヘ長調のE線のGを安定させることが先決だな。
上から下から転調のあと、全く同じGにしなくてはいけないが不安定。
響きで修正しないで一発でいかないとな。
114 :
名無しの笛の踊り:2013/04/30(火) 09:58:20.66 ID:hbwcoG+0
>予算が300万円位で、イタリア製の新作と他の中古とではどちらが良いと思いますか?
この質問をする時点で、
>>102 に300万の楽器を買う価値なし。
音を聴いて好きなほうを買う、それ以外に答えは無い。
そして、それができないなら、10万の楽器使ってろ。
>ヘ長調の・・・・転調のあと
意味がよくわからん
ヘ長調で転調???シフトかな?移弦かな?
E線開放弦短三度上のGなら、21どちらかの指で取るでしょ
この時の手の形をおぼえる 43の場所と音を覚えておけばよい
4は、BとCだよね 3は、AとBだ
シフトの時に、手の形をそのまま行えるようにする
指の形が少し変わるのが難しいね
こんな風に習うはずだし、おれは教える
2ndポジションの前に、3rdポジションを習うはずだけど、どうなっているのかな?
そのまえに、ヘ長調で転調とはどういう意味なのかな?
オクターブ上のGは、レイトにはほとんど関係ないだろう
>>102 レイトにはどちらでも同じだから、気に入った方
値段が高い方が、満足感も高い
音は、潰れているかヘロヘロだから関係ない
116 :
名無しの笛の踊り:2013/04/30(火) 11:01:57.40 ID:2vhVPY7v
>>113 ピタリ位置を覚えるのも
ねらった位置をピタリ叩くのも
どうせ三百万じゃまともな楽器は無理だ
好きにしたらええ
鼻血噴いてる貧民の言うことなんてほっとけ
あ、弓に三分の一は使えよ
捗るぞ
118 :
名無しの笛の踊り:2013/04/30(火) 18:06:58.39 ID:hbwcoG+0
>>117 300万の楽器弾いたことのないレイトの知ったかぶりはやめな。
三百万の楽器弾いたことがあるだけで分かったつもりになるのは恥ずかしいと思いますよ。
初レッスンの時に、とりあえずは4、5万の中古で十分、そのうち楽器に呼ばれるから、って先生に言われたけど、未だに呼ばれない。
呼ばれる感覚…どうしても気になって仕方がない楽器って事かな?
122 :
名無しの笛の踊り:2013/04/30(火) 21:01:06.84 ID:2vhVPY7v
ハイフェッツの動画スローモーション、小指が鞭・・・
>>122 なかなかいい着眼点だ
全ての指を鞭のように扱えれば、上達するぞ
>>120-121 自分が求める音ができてきたら、楽器と縁ができるようになるってことですよ
>>120さんは、残念ながら自分が奏法に対してどういう音を出したいかがまだ確立してないみたいですね
精進、精進...
>>118 音色は、正確な音程で弾けて始めて音色になる
正確な音程が無いと、音が十分に鳴らないので、音色とは言わない
無理矢理音をだそうとすると、音が潰れる
それ以前に、弓の毛が弦に噛んだ音が出せないのが、ほとんどのレイト
楽器の値段は関係ないでしょう
こちらが音痴で、音が全部潰れている例
http://www.youtube.com/watch?v=5QNidNPvOjQ 冒頭のオクターブが合っていない 音が潰れていて汚い 周囲の物が腐りそう
楽器は約300万円のマリオ・ガッダらしい
レイトにはこのレベルすら満足できる人はほとんどいない
1万円の中国製で弾いてももっとマシに弾ける
つまりヴァイオリンに300万出すくらいならレッスン代に300万出せということだなw
126 :
名無しの笛の踊り:2013/04/30(火) 22:18:03.02 ID:hbwcoG+0
>>119 >三百万の楽器弾いたことがあるだけで分かったつもりになるのは恥ずかしいと思いますよ。
三百万の楽器弾いたことがないレイトの負け惜しみは恥ずかしい。
三百万の楽器は持ってるし、それ以上のも弾いている。
127 :
名無しの笛の踊り:2013/04/30(火) 22:19:06.70 ID:2vhVPY7v
基本を一通り習ったら、それが身体にしみつくまではもうひたすら練習しかない
「弓をふわっと持つ」とかごく基礎的な事さえ、言われたことがピンとくるまで結構な時間かかると思う
運弓や音階が身に付いた人はまた別だろうけど
128 :
名無しの笛の踊り:2013/04/30(火) 22:23:56.47 ID:2vhVPY7v
大人は経済的事情もそれぞれだから、楽器は好きなのにすればいいんじゃないの
あまりレイトスレには関係無い話題な気が
>>126 124のリンクのように汚い音を出す方がもっと恥ずかしい
>>125 レッスン代は第一義的なものではない
よい先生に習う、その先生に忠実に従う事が大切
よい先生でもいい加減に弾こうとする生徒には真面目に教えないし、教えられない
音程と運弓・音色は不可分なんだよ
>>127 「弓をふわっと持つ」事は、音程が正確でないと無意味
ヘニャヘニャの音しかでない
日本人は、いい楽器持ってるらしいな。
テツラフの愛器つくってる人の新作が、
500マソくらいじゃなかった?
>>129自分の演奏会を優先してキャンセルしたレッスンの振替をやってもらってません。生徒からピアノ譜を貸りて返してくれないし。こんな先生は切った方がいいですよね。
>>131 月謝で教えて貰っているのに先生に振り替えレッスンが無いのはおかしいから、
先生にその旨伝えればよい
今現在、購入可能な楽譜なら言う必要も無いが、どうしても返して欲しい場合は言えばよい
そんな事と、先生の良し悪しはちがう
良い先生とは、
@教える能力があり
A生徒を上手くしようとしている
この2つだ
@
http://www.youtube.com/watch?v=mt30rPQSU1A これは、教える能力が無い事を示している あからさまだ
Aの方の判断は難しい
生徒が懸命に弾こうとしない限り、生徒を上手くしようとする先生はほとんどいないだろう
134 :
名無しの笛の踊り:2013/05/01(水) 01:08:56.04 ID:D1O6PDQr
音楽家って感性のままに即興で奏でたりするんだよね…
先生が楽器を弾いている時、慈しむように楽器を構え、まるで生きている楽器と対話をしているかのように音を奏で、物凄く神秘的。
こんな先生他にいるのかなって思う。
生徒は客、演奏家はたちが悪いのが多い。
どうやって生徒を引き延ばすかなんて悩むより、自分の活動で頭がいっぱいだよね。
先生のいいなりになってたら先生は越えられないよ。
先生?アドバイザーとして利用できる人がいいね。
>>135 何を勘違いしているの?
レイトは、AHCisDEまでが揃う人がほとんどいないんだよ
先生を越える???
練習の仕方は、
>>4-8 に書いてあるから、先生に質問してごらん
Hが鬼門だもんな
>>135は思い上がったタチの悪い生徒の代名詞みたいなものだ
逆に考えて、
>>135のような輩に教える人がいると思うか?
いない。教えても、真面目には教えない
だから、
>>135は永遠に上手くならない
他人の前でヴァイオリンで騒音を出すのはやめたほうがよい
>>137 Eに対する完全四度でA線Hを弾く、というのが出来ない人が多い
レイトは響きをなかなか聴けないからね
139 :
名無しの笛の踊り:2013/05/01(水) 09:01:35.15 ID:C5jYpBqv
要するに3種類の完全音程がわかるまでは、音階練習もやってはいけないということだろ。
>>139 音階練習の中で音程が解るようにする
だから、先生に習いに行け
オマエは音楽を本質的に解っていないから、
>要するに3種類の完全音程がわかるまでは、音階練習もやってはいけないということだろ。
こんな馬鹿らしい事を書いてしまう
音階の中で音程が解らず、音程が単独で解ってどうするんだ?
そんなのは機械に任せておけばよい
141 :
名無しの笛の踊り:2013/05/01(水) 11:54:00.20 ID:R9/NmY/o
>>135 にまともに教える先生はいない。
人からものを習うって態度をまずあらためろ。
だからレイトはまともに相手にされないのだ。
142 :
名無しの笛の踊り:2013/05/01(水) 13:02:39.22 ID:6RMXrfPN
キチガイ固定が我が物顔で居座ってるから空気が淀んでる
144 :
名無しの笛の踊り:2013/05/01(水) 13:10:25.95 ID:6RMXrfPN
1の指があわせやすいと2の指の感覚もつかみやすいんだけどね
G線やD線の1は共鳴が聞こえるし、DAEの3の指は必ず隣と共振するし
A線E線の1は…(-_-;)
>>133のリンクの人はこのスレ住人から恨みでもかってるんですかね?
鈴木の3巻程度を厳正な審査で修了した大人は時給3000円を限度として鈴木の1巻程度までなら教えられる制度を作ったらいいんじゃないか。
裾野が広がればまともなヴァイオリン教師だって損はしないわけだし。
147 :
名無しの笛の踊り:2013/05/01(水) 15:38:41.56 ID:xqtNUMFX
恨みはないけど単に教えられるレベルじゃないってことだけでは
148 :
名無しの笛の踊り:2013/05/01(水) 15:53:26.21 ID:R9/NmY/o
>>146 アーモールが限界なレイトの考えそうなこと。
149 :
名無しの笛の踊り:2013/05/01(水) 16:06:15.69 ID:R9/NmY/o
>>146 小学3年生がテストで100点とれたら、3000円で小学1年生に教える制度を教育委員会に提案するんだよな。
さとり世代が提案する新手の貧困ビジネス「低レベルヴァイオリン」。
いかに手を抜いて鈴木三巻まで修了できるか、そしていかに長く一巻で収奪できるか。
音楽文化を完全無視した究極の悪夢が今、始まる…
>>149 実際高卒レベルの母親が小学1年生に教えるなんていくらでもあるだろ?
それとも教職課程とってない親は子供に勉強教えちゃいかんのか?
実際、昭和の頃は音大出てないヴァイオリン教師はゴマンといたわけだが。
152 :
名無しの笛の踊り:2013/05/01(水) 18:25:06.86 ID:6RMXrfPN
なんで鈴木が音楽文化になってるの
他人がやって上手くいかない時に、どうすれば直るか教えられるのは、
単に自分が上手くやれるよりずっと高度な事だよ
知ってることを喋って伝えるだけじゃ全然足りない
厳正に審査したら誰1人修了できないってお約束のツッコミがまだないのはなぜ?
大手の教室で教えてる人は指導者コースを受けてんじゃないの?
ヤマハは別として。
155 :
名無しの笛の踊り:2013/05/01(水) 20:20:08.61 ID:6RMXrfPN
厳密なピタゴラスのCisの取り方は、
@A線HをE線との完全四度で取る
AこのHに対してオクターブ下のG線Hを取る
BこのHとGの開放弦のインターバルでA-Cisを取る
もう一つの方法としては、
CA-HのインターバルでH-Cisを取る
純正律のCisはE線に対して短三度の重音
二つに違いがあるから、違いを感じる事が大切
>>151 ファーストポジションで1オクターブが弾けるのは、
算数で言えば四則計算に相当する
上の理屈を解っている必要は無いが、
四則計算が出来なければ算数は教えられない
珍妙な算数を教えてどうするんだ
157 :
名無しの笛の踊り:2013/05/01(水) 20:22:04.70 ID:ZtBoxfso
まさとちゃん♪
>>144 >A線E線の1は…(-_-;)
よいところに気が付いている Fisはちょっと難しい
日本ではあまり厳しく教える人はいないみたいだから低い人が多い
練習の仕方は、
AHAHAHAHAHAHAHAH
このように01のA線を弾いておいて、
E線01でEFisを弾く
AHは、9/8の振動数だから響きで覚える
Fisにはもう一つ音の取り方がある
Aに対して長六度の重音でとる取り方
A線Dに対して長三度の重音でも同じ音
この時のFisと上の9/8のFisの音程の差を感じて弾く
専門用語では、これら二つのE-Fisの間隔を、
大全音と小全音 と呼ぶ
レイトは完全に出来る必要は無いし、なかなか出来ない事が解っている
でも、こんな練習をすると、音程だけではなく、運弓も上手くなる
>>4に書いた通りだ
159 :
名無しの笛の踊り:2013/05/01(水) 21:32:11.43 ID:R9/NmY/o
>>151 >実際高卒レベルの母親が小学1年生に教えるなんていくらでもあるだろ?
高卒レベルの母親が小学1年生から3,000円貰って教えているのがいくらでもあるのか。
それはすごい。
レイトでも講師やってる人はいる。
ハッキリ言って弾けるとは言えないレベルだけど、
教わるほうも気楽だし、楽しければそれでいいって感じだから、
それはそれでいいんじゃない?
プロにも悪癖やトラウマ植え付けるような酷い教え方する人いるし、
お気軽さに比例して被害も軽いぶんマシかもよ。
レイト諸氏が幾らヘリクツを捏ねても、
ファーストポジションで1オクターブが弾けない人がヴァイオリンを教えるのはよくない
ヴァイオリンをいい加減な音程で弾いてはならないと教えないのは、悪癖を教える事だ
ヴァイオリンは、正確な音程で弾こうとする楽器だ
正確な音程で弾くからこそ、楽器が響くし、鳴る
正確な音程でないと、響かず、よい運弓は出来ない
ヴァイオリンが弾ける人は、必ず、音程が狂ってはならない、
というトラウマみたいなものを持っている
だからこそ、上手くなる
>>159 公文の先生は短大卒以上でなれるそうだ。
とにかく自分で調弦ができるようになりたいんですけど、良い練習方法ありますか?
完全五度を覚える練習方法とか。
164 :
名無しの笛の踊り:2013/05/02(木) 00:28:57.38 ID:HPha2Ezt
>>163 レッスンで先生に相談しろ。
音を聴きながらでないと、わかりようがない。
>五度
有名な曲・フレーズで思い浮かぶのは?
167 :
名無しの笛の踊り:2013/05/02(木) 07:28:45.74 ID:ubXdMVcZ
ブルックナーの4番の冒頭かな。
完全コピーで2つなのにひとつになってしまうのが1度
縮小コピーで高い音の中にすっぽり納まってしまうのが8度(オクターブ)
違う音同士なのに、ぶつかり合っているけど合わさると妙に一体感があるのが5度(仲のいい夫婦みたい)
常にせめぎあって分離してるのが4度(完全家庭崩壊状態)
上記4つの完全音形は音が濁らないのが特徴です
わかるかな???
ちなみにうがいをしているような音は2度かもしくはソレに近いですよ...
家庭内別居を経験しないと四度が取れない人出現
>>163こればかりは経験を積むしかありませんよ。ここで書かれていることのほとんどは音大に入るまで教わってません、自分でわかったことばかりです。
要は練習ですよ。
171 :
名無しの笛の踊り:2013/05/02(木) 14:23:26.45 ID:njx8ch7t
まあ、ここは物心つく前から音楽トレーニングを始めたのではなく、
ある程度年をいってから(中学生以上ぐらい?)バイオリンを始めた人が
、困難を乗り越えてなんとか弾けるようになりたいというのが趣旨のスレだからな。
彼の大先生も口は悪いがそういうのに一理あるやり方を説明し、
一方でどうせ出来ない、無理と繰り返している状況。
物心ついてから狂った音程で音階練習をしても確かに、そんなもんだとおもって「耳が腐る」
のが常態だから、それを理論的に修正してとれるようにできるのがとりあえずの目標だよね。
練習して自然にわかればそれは立派な才能だが、レッスンで1時間おそわっても
その後狂った音程で10時間練習するはめになるのが普通で、その10時間を
正しく練習したいとみんな思っているんだな。
大人は頭で考え判断して自己修正できる練習の仕方を提示されることが必要。
172 :
名無しの笛の踊り:2013/05/02(木) 14:27:27.24 ID:MNyn2OBx
>>171 ここの住人の多くは
>>ある程度年をいってから(中学生以上ぐらい?)バイオリンを始めた人が
ではなく、
ある程度年をいってから(大学・社会人18歳以上ぐらい?)バイオリンを始めた人が
だ。
中高生から始めた人は、レイトから見れば一般のアーリーとほとんど区別がつかない。
弾き方も、受けたレッスンも、先生との人間関係も。
30代以上から始めた人にとっては20歳前後で始めて10年以上続いてる人は
アーリーみたいなもんだ
50代から始めた人にとっては(略)
175 :
名無しの笛の踊り:2013/05/02(木) 15:02:30.36 ID:MNyn2OBx
未成年と成人とでは先生に対する態度が全く違う。
中高生から個人レッスンで始めた人は「ミドル」。
20歳前後で始めて10年以上続いてる人でも、完全にレイト精神だ。こういうのは「中級レイト」という。
このスレの住人のように「先生はサービス業」的に考えるのがレイトの典型の一つで、
そういう生徒に先生はまともに教えない。従って、レッスン内容も違う。
「中級レイト」が「ミドル」に抱く大きな隔たりは、「ヴァイオリンにおける育ちが違う」と感覚だ。
「ミドル」は受けてきたレッスンや練習といったヴァイオリン生活をアーリーと共感できるけど、
「中級レイト」にはそれができない。
そして、
>>173 のように
>30代以上から始めた人にとっては20歳前後で始めて10年以上続いてる人は
>アーリーみたいなもんだ
と感じることこそが、全くアーリーのヴァイオリン生活を知らないということに他ならない。
>>171 >正しく練習したいとみんな思っているんだな。
訂正しなければならないだろう
正しく練習したいと「一部を除いて」思っているんだな。
>>170 ID:jm8osetTのは、ヴァイオリンが弾けなくても書ける
何を、どう練習するのか、それぞれの練習がどんな目的なのか、
をハッキリさせないと、大人は言われた通りに練習しない
ヘリクツを垂れるだけだ
>>172>>175 これだな
================
135 :名無しの笛の踊り:2013/05/01(水) 01:54:26.77 ID:0yEmWYdn
生徒は客、演奏家はたちが悪いのが多い。
どうやって生徒を引き延ばすかなんて悩むより、自分の活動で頭がいっぱいだよね。
先生のいいなりになってたら先生は越えられないよ。
先生?アドバイザーとして利用できる人がいいね。
================
五度の曲でエルデーディ二番も第九冒頭も出てこないタコツボスレらしい知ったかのオンパレードです(^^)
178 :
名無しの笛の踊り:2013/05/02(木) 17:23:46.89 ID:ubXdMVcZ
五度ならハイドンの弦楽四重奏の名曲があるだろ。冗談で開放弦で弾いてみても結構いいよ。
179 :
名無しの笛の踊り:2013/05/02(木) 18:06:30.78 ID:MNyn2OBx
================
135 :名無しの笛の踊り:2013/05/01(水) 01:54:26.77 ID:0yEmWYdn
生徒は客、演奏家はたちが悪いのが多い。
どうやって生徒を引き延ばすかなんて悩むより、自分の活動で頭がいっぱいだよね。
先生のいいなりになってたら先生は越えられないよ。
先生?アドバイザーとして利用できる人がいいね。
================
先生やアーリーに嫌われるレイトの典型。
こういうレイトは大学も、本来の大学というものを理解できないで、小学校と同じようなことを教授に求める。
「学者は第一に研究、講義はその合間に」ということが理解できない。
音学家も同じ。音楽活動が第一だってことを理解できないレイトは、そもそも演奏家に習う資格なし。
演奏活動で客が呼べない低レベルのレッスンプロに習うしかない。
180 :
名無しの笛の踊り:2013/05/02(木) 19:21:35.92 ID:qvA1TZdT
四度ってぶつかるかなあ
181 :
名無しの笛の踊り:2013/05/02(木) 19:27:08.44 ID:qvA1TZdT
揃った時は五度より溶け合う感じだけど…
D線GとA線Cって四度ですよね?(前スレより)
182 :
名無しの笛の踊り:2013/05/02(木) 19:56:13.83 ID:js6NO+rk
183 :
名無しの笛の踊り:2013/05/02(木) 20:03:18.65 ID:js6NO+rk
演奏活動を行っている人は、レッスンが不定期になるしメリットが多いわけではない。
演奏家は、自分が行ってきた練習を生徒にさせるため、生徒の実力が二極化しやすい。
また、与えられた課題を、こなしてこないとレッスンが適当になる。
レッスンを主に行っている先生の指導力が優れていることも多くある。門下生の進路を確認すれば
分かりますよ。
ちなみにレイトで上手な人はいるのですか?前スレの独学レイトは上手になりそうだったけど・・・
親がプロオケ奏者とゆう特殊な状況のため参考にななら無いと思う。
184 :
名無しの笛の踊り:2013/05/02(木) 20:12:45.10 ID:qvA1TZdT
親がプロオケ奏者って、レイトというんだろうか
聴くのも(特に小さい頃は)レッスンだからね
ザイツなら、かなり前にうpされたやつの方が良かったな…
繊細そうな人だったし、
こんな荒んだスレにはもう来てくれないんだろうか。
>>183 >ちなみにレイトで上手な人はいるのですか?前スレの独学レイトは上手になりそうだったけど・・・
いますよ
少なくともオレは2人知ってますよ
1人は医者、もう1人は主婦ですが...
ま、こんなすさんだところにはこないでしょうけどね...
ピアノ科を出たけど、
後から始めたバイオリンを弾く方が好きな人もいる。
ピアノしか弾かない人と較べると、伴奏がめちゃめちゃ上手い。
>>187 室内楽弾かせても上手くなるよ
弦楽器の発音のしくみが無意識に解るみたい
189 :
名無しの笛の踊り:2013/05/03(金) 01:16:40.85 ID:aOLybJTq
小学生からの仲良しがいて、その子は6歳から習ってて、私は親に公文や塾に通わされて中学受験しました。
大学生になってからバイオリンをやりたくなってオケを覗いたら、彼女がいてびっくり!
たまたま近くにバイオリンの先生がいて、その方は中年になってから始めた方でしたけど何人かの生徒を国内外のオケのコンマス、コンミスに育てたそうです。
限られた時間で上達するのには音階を徹底的にやるのが最短距離だそうで、一年間フリマリーをぼろぼろになるまでやりました。
現在、大学のオケでコンミスをやっています。
幼児と大人では教育法は違うと思います。
遅く始めた人が幼児からやってた方に習っても効果は薄いのではないのでしょうか。
190 :
名無しの笛の踊り:2013/05/03(金) 01:39:14.62 ID:aOLybJTq
ちなみに、その先生はお世辞にも上手とはいえない方でしたが、生徒はその先生を越えて巣立っていきました。教育ってそういうものですよね。
先生曰く、バイオリンなんてただの楽器、耳と腕や指の運動。それに比べたら全身で表現するバレエやスケートの方が数段難しい。
荒川静香は二万回尻餅をついたんだ、どんどん音を外せ、王監督は大打者になってからも毎日500回の素振りを欠かさなかった。
基礎練習を継続すれば、自分のやるべきことは見えてきます。
>基礎練習を継続すれば、自分のやるべきことは見えてきます。
大人に対しては全くの逆 狂った音程でどれだけ音階練習しても上手くはならない
レベルの低い大学オケのコンミスなんて、レイトだとAHCisDEまでが揃っていない人がほとんどだ
しかも、自分がAHCisDEまでが揃っていない事を自覚していない
ここに、ヒドイオンチで自覚していない例がある
http://www.youtube.com/watch?v=5QNidNPvOjQ 冒頭からオクターブが取れていない 汚い
http://www.youtube.com/watch?v=mt30rPQSU1A 2人とも音が潰れていて、オンチ
アップした人は、自分がヒドイオンチで汚い騒音を垂れ流して、
下手くそを再生産している事を自覚していないから、動画をアップしているんだろう
音大卒らしいが、正確に弾いている音が1つもない
レイトはこれ以下だから、よほどシッカリとした理屈で教え込まないと
弾けるようにはならない
大人になってから習う場合は、厳しく、理屈を教え込まないと、ヘリクツを垂れるだけ
そのために、
>>4-8を書いた
書き忘れ
音程が狂っていると音が十分鳴らず、発音が難しく、響きが出せないから、
弦の上を撫でるようなフニャフニャの音か、潰れた音にしかならない
音程と運弓は不可分だから、永遠に「音色」は出せない
>>191のリンクは、音が全部潰れていて、運弓の基本が出来ていない
A線Dを弾く時、他の音と比べて弓が軽くなるんですけど押さえ方が悪い?
>>193 聴いていないしみていないから解らないけど、たぶん、それで正常だとおもう
ヴァイオリンは音程が少しでも狂うと発音が難しく、弓が重くなる
裏技を教えるから、やってごらん
A線Dを触るだけにして弾くと、Aの4倍音が出せる
出来るだけ出始めからハッキリ音が出るように練習しよう
この感じで、A線Dを少しずつ強く押さえてみよう
弓を返した瞬間にAではなくDが出るくらいの押さえ方がよい
逆も行ってみよう
強く押さえておいて、少しずつ押さえる強さを軽くすると、
それまでDの実音がなっていたのが、Aのフラジオに変わる
Aのフラジオに変わる手前くらいの押さえ方がよい
遊びで行うと運弓も上手くなるよ
>>190 >王監督は大打者になってからも毎日500回の素振り
王選手は大打者になる前、日本刀の真剣を使って素振りしていた
いい加減な素振りをするプロ野球選手は存在しない
音程が正確でない音階練習は有り得ない
正しい音程の見本としての先生がいなかったら、習得は不可能
鷲見三郎も二十歳くらいまで独学だったな
>>190 残念ながら、あなたの師匠はカンチガイされています
なぜなら、ヴァイオリンも全身で表現する楽器だからです
身体の柔軟なバネがないと、鋭い出だしややわらかい返しなどはできません
楽器を奏でるということが、スポーツの世界に劣るようなことはありません
また、単に基礎練習だけを延々と繰り返してもうまくなりません
ワンちゃんもイチローも素振りのみやっていたわけじゃないでしょう
甲子園を目指してる野球部員だってそれくらい日常的にこなしているでしょう
彼らとそこらへんの野球部員の差はなにか???
てぇことにきがつかないとだめですよ...イイ大人なんですから
ヴァイオリンの極意は鼻です
ちゃんと弾ける人はこの意味はすぐわかると思います...
何で使わない下の指を動かさないでいたほうがいいのかもわからずにただ押さえとけーみたいに喚く体育会系馬鹿なんてほっとけ
おそれながら
>>194に補足
弓の持ち方がおろそかだと効果が乏しい気がする
こういう練習をするとき俺の先生はかならず右手の注意をする
唱和 親指は爪の角、弓先ピン(注:人差し指)
A線に向かって弓の運動(注:A線の角度で遠くから弓を弦に素早く寄せる運動)
(弓が慣性でブレないように注意する)
そのあと
>>194のいうような練習(方法は違うけど)をする
楽器を触るとき最初にこれをすると音を出しやすくなる
199 :
193:2013/05/03(金) 20:22:58.88 ID:756MJP26
>>194 押さえ方やってみました。
楽器がハウリング起こしてるみたいな音がしてて、正確じゃないかもしれないですけどそのちょうどいい力加減辺りできれいめなハウリングとでもいう様な音。
もっとしっかり抑えろ!と言いたくなる様な音でしたが、これかなぁ。
今度は録音してみます。
>唱和
北朝鮮か宗教かw
お前ら細かいよ、木を見て森を見ずっていうやつ。
センセーは数人ついたが、篠崎やら鈴木らやをチマチマなぞったり演奏ごっこで休んだりであいつら要らねーよ。
音階はやってればチューナーの針が真ん中を指すようになるよ。
音階とセブシックの独学で音大通った俺が言うんだから信じなさい。
ちなみに、将来性を考えて四大に入学した。
たかだか楽器だから、悩むことはない。
音階はカールフレッシュな、値段は高いけどハイリターンだ。
自分の将来は自分で決めて、自分で判断しろ。自分の脳味噌をもっと使え。
それができなきゃやめちまえ。
音大もピンキリだかんな...
ノシつけてまで生徒確保するところすらあるよ
音階練習をしてもチューナーの針は真ん中にはならない
音律の問題があるのになるわけがない
脳内音大だろう
音大入学レベルなんて大したことないって、独学でも合格できたんだから。ちなみに、みんなが知ってる有名なとこな。
205 :
名無しの笛の踊り:2013/05/04(土) 10:34:49.98 ID:+fLLulPG
音大なんてガキの頃から続けてれば入れる。
そんな奴らが教育法もわからない癖にセンセーぶってレッスンごっこしてるのが腹が立った。あいつら自分のことも、ましてや生徒の一人一人なんて理解してないんだから、信用することないね。
自分が今何をすべきかを模索しろ。それができなきゃ大したことないよ。
206 :
名無しの笛の踊り:2013/05/04(土) 10:42:48.59 ID:+fLLulPG
100人、10年の経験がないと駄目、これ最低ラインな。
医者と同じで経験から学んでゆくもの。
卒業したてのねーちゃんやおばちゃんはやめとけ。
ピアノアーリーだけど、
好きな曲だけ弾きたい分には先生は要らんかったな。
やる気ゼロで与えられた課題は全く練習しなかったし。
エチュードなら独学でいけるし、
素晴らしく詳しいテキストも豊富。
読譜を教わった幼稚園児の時の先生には感謝してるが、
顔すら覚えてない。
バイオリンのレッスンも途中でやめたけど、
独学だったら始めようとすら思わなかったと思う。
生音と比べると、録音された音のつまらないこと。
先生の美音を間近で聴けただけでも感謝してる。
ピアノは要らん
209 :
名無しの笛の踊り:2013/05/04(土) 14:09:34.68 ID:wxCCVQGw
208 :名無しの笛の踊り:2013/05/04(土) 13:32:37.82 ID:Ki3COPW1
ピアノは要らん
↑↑↑
アーリーは要らん てことだ。
>>208 ヴァイオリンに限らず、クラシックの楽器で遊ぶなら、
まず ピアノの演奏の技術は、絶対に必須!
何故なら おおよその曲はピアノで作曲されているから。
多分 バッハの無伴奏の作品なんかも、鍵盤上で作られたと思う。
ピアノなんてやってる奴は音程が悪くて話にならない。
他人に調律なんてやらせてるクセに自分の音感を信じてやがるしw
ピアノ弾きを信じるな。
レイトちゃんは本当はピアノが羨ましくて仕方がない。
「ボクが音程でこんなに苦労してるのに押せば音が出るなんて不平等だ!
くそう、音程のことさえなければボクも一流のヴァイオリン弾きなのに!」
平均律という言葉を覚えて取らぬ狸の理論武装、二言目には「あのぶどうは酸っぱい」。
ピアノアーリーでバイオリンはレイト
みたいなパターンが一番多いと思うんだけど…
まあ、音程の悪さを認めない人が多いのは分かる。
平均率とすら合ってないのに、
脳内修正してしまうんだろう。
しかし、人の事を言えるほど音程の良い人は
ピアノを弾いていようがいまいが一握りしかいない。
×…率
○…律
>>215 ピアノはかなり弾けても、弦はアレ?みたいな人は結構いる。
周りも贔屓目で見て甘やかすから、本人も直そうとしない。
しかし、バイオリンが美しく弾けて、
ピアノも専業かってくらい弾ける人も結構いるわけ。
優先度が、バイオリン>>>ピアノの人は、
だいたい両方できる。
逆だと、ピアノは弾けるけど…みたいな感じ。
>>216 プロや先生の演奏を聴いてれば自然とヴァイオリンの音律に耳が慣れるし
そこから自分の音を客観的に聞ければズレてるかどうか分かるんだから
それが出来ないならたかが知れてるよ
218 :
名無しの笛の踊り:2013/05/04(土) 20:03:25.38 ID:UaJAbrhp
今度はピアノとバイオリン争いか…ハァ
219 :
名無しの笛の踊り:2013/05/04(土) 20:06:23.98 ID:JkW5JX/v
全然おもしろくないし
220 :
名無しの笛の踊り:2013/05/04(土) 20:45:08.35 ID:wxCCVQGw
「ピアノとバイオリン争い」と考える時点で、人の言わんとすることが理解できないレイト。
鍵盤なんてどうでもいいんだよ
正しい音程を作るところから、バイオリンはピアノとスタートが違うってパールマンが言ってるだろ?
本日、フレッシュの国内版買った
音階こそがバイオリンの最短距離
と、俺は思う
音階やってみろ
曲が面白いように弾けるから
>>217 俺はアタマわるいから先生の演奏を聞いただけじゃわからないなあ
出来のいい子が先生の意図を汲み取って弾くのを聞いてどう弾けばいいのかやっとわかる
224 :
名無しの笛の踊り:2013/05/05(日) 13:49:47.32 ID:S7+lLppI
今日フレッシュ買った人間がえらそうなことを言う。
一生買う気がない君よりマシだろう
226 :
名無しの笛の踊り:2013/05/05(日) 20:55:28.64 ID:S7+lLppI
フレッシュは使い方を間違えば時間浪費の自己満足で上達はしない。
輸入版フレッシュは高いし難しくて手が出せなかった。音大入試なら小野アンナで間に合ったが、レベルアップしようと思ってな。
小野アンナってフリマリーとそっくりじゃん。何故だか知ってる人いる?
小野アンナがパクっただけ
まあちょっと追加してあるが
小野アンナが来日した当時の日本はフリマリーなにそれ状態だったようで、
じゃああたしが使ってる音階教本真似して使いなさいみたいな流れだったんだろうと
229 :
名無しの笛の踊り:2013/05/06(月) 00:29:28.67 ID:YsW5XwoS
そぅなんだ。小野女史はアウアーの弟子でしょ?
それはそれとして、小野アンナをみっちりこなせば音大入試レベルいけるんですね。
自分は文系なんで時間もたっぷりあるし、みっちり練習して音大受けてみようかな、って思っています。できれば国公立で。年齢制限ないですよね。
就職難だし、副業にバイオリン講師もいいかなって思っています。
>>229 年齢制限???
あるよ...ご愁傷様
ま、上野の森以外ならなんとかなるんじゃね
LVもそんなもんだしさ
ま、オレはフレッシュがアンナに勝ってるとも思えないからな
フレッシュ改訂のものはいくつかもってるが、運指がど〜〜も現実的じゃねぇので全部ほったらかしてある
オレは個人的に山岡耕作の音階教本を推してる
前にも書いたがな
3巻はむずかしいんで2巻まできっちりやってみろ
そこらへんのプロオケくらいならなんとかなるぞ
231 :
名無しの笛の踊り:2013/05/06(月) 09:03:41.73 ID:VNjjO2JJ
まさとちゃんかい?
232 :
名無しの笛の踊り:2013/05/06(月) 11:34:50.57 ID:nMJgSlVC
正しい運指が一つでそれ以外は必要ないと思うレイトwwww
>>232はヒンデミットの無伴奏で同じこと言ってみるといいよ
234 :
名無しの笛の踊り:2013/05/06(月) 16:48:51.73 ID:nMJgSlVC
スケール教本の話に関係ないことを持ち出して対抗するレイトwwwww
235 :
名無しの笛の踊り:2013/05/06(月) 16:49:57.91 ID:dxSNI/6p
スケールをなんのために練習するか説明できなければ同じことだぞ。
236 :
名無しの笛の踊り:2013/05/06(月) 20:23:21.03 ID:nMJgSlVC
教えないのは知らないからだと挑発してタダで情報を得ようとするレイト
金出してレッスン行けよwwwwwww
肩当てとサヨナラして一周年記念カキコ
239 :
名無しの笛の踊り:2013/05/07(火) 01:37:18.61 ID:C47ix5OI
今の演奏家はハイフェッツを越えたのか?
一曲でもいいから彼を越える演奏できるのか?
どうなんだ?
>>230 >そこらへんのプロオケくらいならなんとかなるぞ
プロオケをなめんなよ…
>>239 ヴァカは巣にこもっていなさい
>>240 この一言を待っていた...で、現状、一流どころは別としてどれくらいだと思ってる???
全員コンクール本選出場レベル???
モツ5がキッチリ弾ければプロオケは入れるんなら
3オクターブがきっちり分散も含めてできりゃいけるだろ、チガウのか???
わかっちゃいるだろうが、3オクターブはとてつもなく大変だからな
有名どころの音大もここはキッチリ重視してる、意味はわかるな???
>全員コンクール本選出場レベル?
そんなもんこそネット駆使して調べろってとこだが知ってる限りじゃ40代以下は大体そうだな
243 :
名無しの笛の踊り:2013/05/07(火) 18:05:45.89 ID:bE0QS2/X
>>240 舐めてはいないが尊敬もできない。
食えない職業にしがみつく根性は凄いと思うよ。
ただ細かなところでも「脱税」はいかんよ。収入は正しく申告しろ。
ところで、どこへ行ったら入場料を満足できる演奏を聴けるのかな?
テレビでN響とかいうオケをたまに聴くが、金と時間を使う価値は感じない。
テレビで読響とかいうオケをたまに聴くが、数回でNG番組になった。
山岡センせの音階教本は今は易しく1冊になってると記憶。
昔、旧版やってたけど鬼のような教本だった。
245 :
名無しの笛の踊り:2013/05/07(火) 20:52:33.22 ID:fv1JuunU
教本も自分に合ったのを選べばいいよ
練習したいのに楽器修理中で涙目
代用品は貸してくれなかったのか
カワイソウス
247 :
名無しの笛の踊り:2013/05/08(水) 01:04:06.60 ID:qzg2O4Aq
フレッシュは時間の浪費、そうか
山岡三巻は難しい、そうか
浪費とか難しいは自分を基準にしてだよな
ハイフェッツが音階の重要さを力説してるのは、裏返せば自分の弟子達は音階をやりたがらないと嘆いてるんだ
--------------------------------某掲示板からの引用----------------------------------
下手になるから、
「1音たりともいい加減な弾き方をしてはならない。」
文字面はストイックな感じがしますが、
小さい頃から弾いている人にとっては当たり前、
大人になってから始めた人には、理解不能なのでしょう。
弾ける様になる人、弾ける様にはならない人の決定的な差異だと思います。
------------------------------------------------------------------------------------------
音階教本ってのは、
ヴァイオリンの音程を理解していることを前提に、
それを常に再現できるよう訓練するもの。
音程が分かっていない初心者が音階教本を形式的になぞっても無駄。
−−と思うんだけど、いかが?
>>248 下手になるからはちょっとちがうんだよな
音楽に対して、作品に対して、失礼になるからそんな音は出せないんだよ
それだけのこと
目指しているんだけど、まだヘタクソな音しか出せないってのはいいんだよ
思いっきり励みなさい
問題なのは、目指すのをやめてしまってこれでいいんだと妥協しちゃってること
オマイさんはそこまでだよ、ってことだよ
作家が一言一句にこだわるように、画家が色の調合にこだわるように、音楽をやるものも音の出し方にこだわらなくちゃならない
プロアマ関係ないよ、自分の夢を実現するためなんだからさ
251 :
名無しの笛の踊り:2013/05/08(水) 08:59:34.88 ID:E8KOqkJU
>>249 そう思って俺も139を書いたが大先生に罵倒されてしまった・・・
耳が腐ったまま出来上がってしまっている大人は、修正するためには
5度と4度の2音の波動の調和を習得したうえで、理論的に4度と5度とつみあげて
とる音程をひとつひとつたしかめて、本人の理解としての調和音ができたら音階の練習
を始めて、バイオリンの音階の本来の美しさの片鱗を感じて、筋肉の練習をする。
次の段階で、その音のごく近傍にあるはずのより厳密な響きのある点をさがして
バイオリンらしい美しい音階を追求するのがいいとおもうのだが。
5度の和音がわかるまで大分かかる。理屈は後からついてくる。まず練習ダ!
このスレも何年続いてきたか知らんが大先生もレイトン教授もいい加減もういいだろ
三行でまとめっぞ
さ
ら
え
結局これだけだ
254 :
名無しの笛の踊り:2013/05/08(水) 17:34:29.40 ID:cQBfg0jf
フラジオ!
>>251 大先生の指摘
>>140 > 音階の中で音程が解らず、音程が単独で解ってどうするんだ?
自分が言いたかったのは、
音階練習が無駄ということではなくて、
音階教本の譜面を見ながら弾くような練習方法が
無駄になりやすいかと。
音階教本は大抵の大人には量が多すぎ、複雑過ぎと
いうことはないのかな?
譜面を暗記した上で、耳に神経を集中させて
練習してるんならいいけど。
音階教本に入る前に、もっと基礎的な音階訓練をやるでしょ
順序としては左→右→耳
E線Fを押さえながらA線Eを正確に押さえられるか?まず左
音程が正確だと楽器が鳴る
楽器が鳴ると、弓が弦にすいつく
そこで、右手の脱力を習う
左右揃ってから耳だ
1日2〜3時間やるとわかる、自得する時がくる。
258 :
名無しの笛の踊り:2013/05/09(木) 20:22:44.97 ID:MDXqHvdL
E線はFisよりFが難しく感じる
>>258 >F
D線上で、開放弦Eのオクターブ下のEを1指で取り、その指に2指をつけてF、そのFのオクターブ上
または
E線上で、開放弦Aのオクターブ上のAを3指で取り、その指に4指をつけてB、そのBの完全4度下
で、よかったハズ
260 :
193:2013/05/09(木) 21:03:33.50 ID:iW4nBsUg
>>194 弓を返した時だけDが出る様に、ってのをやってみました。
これの少し強めでDが鳴り続ける様にするといいのですか?
このスレがおかしい理由が何となくわかってきたよ
音感ゼロの奴にヴァイオリン使って音感つけさせようとしてるからだ
音楽といえば初音ミクみたいなふざけた音環境の奴に「濁らない五度」とかいってもわかるまい
下手すりゃ響きを音として意識できないかも
正しい結果がわからないのに指の場所ガーとか、無茶振りすぐる
もちろん「大先生」はじめとする日本で今までヴァイオリンやってきた多くの連中も問題だけどね
西洋じゃ音感ってのはよく響く教会のオルガンで知って聖歌隊とかで養うものだから
キリスト教知らないと西洋音楽わからないってよく言う理由は半分くらいはそれ
教会行かないのに、どこで音感養うんですか?ってわけ
日本のヴァイオリン界はせめてもっとソルフェージュに力入れるとかすればいいのに、
わけもわからずまず指ガーとかスパルタン脳筋肉な指導ばっかするから
みんな誤解するんだよな
そうなんだー!
パガニーニやユダヤ人達も教会で音感養ったんだ。
ユダヤ系の歌い回しとかが独特なのは要は教会とシナゴーグの違いだ、って補足しなきゃ駄目だったのかな
みんなにはこういう話は難しすぎたのかなあ
あ、パガニーニ?よくわからないけど、悪魔に魂売ったからじゃない?
265 :
名無しの笛の踊り:2013/05/11(土) 01:04:53.11 ID:AF6l7T/o
悪魔でごまかすな
親父のスパルタだろ
モーツァルト、ベートーベンしかり
メヌーイン、ギトリス…
ガキの頃に缶詰
266 :
名無しの笛の踊り:2013/05/11(土) 07:02:56.72 ID:RSg2Mv67
そうそう、レイトは、教育ママ、パパゴンがいないからだ。
自分の耳だけで音感作れない。常にそばで聴いていてチェックしてくれる
人(親)の存在が必要。だから早期教育は大切。
思春期前の子供は、親に従順ですしね。
私は、親ですが子供のレッスン10年ただ聴いてるだけで
メンコンくらいはさらえる。
レイトも早くお子様を作りなさい。
耳が本当に良くなりますよ。
「早くパガニーニになりたあい!」
悲痛な叫び声を上げるスパルタン脳筋肉ちゃんは真似が大好きな黄色い島国猿だ。
「トヨタだってキヤノンだってみんな真似して大きくなったんだ!ボクもカンペキに真似すればギトリスになれる!間違いない!」
トヨタやキヤノンやギトリスの成功の影にある「理由」を無視して手っ取り早く結果を得ようと得意の単純作業。
仏作って魂入れず、急がば回れを忘れたひとまねこざるの曲芸修行。彼が「音楽」にたどり着くのはいつのことだろうか…
268 :
名無しの笛の踊り:2013/05/11(土) 09:40:24.38 ID:R6XpySKF
>>265 その缶詰になっていた部屋が音楽に適した設計なんだって…
天井の高さから部屋の広さから材質から、戦後日本のプチセレブの家とは比較にならんでしょ
さらに貴族宮廷なら音響効果をねらった部屋の一つや二つは普通にあっただろうし
日本と欧州の気候の違いもあるだろうし
269 :
名無しの笛の踊り:2013/05/11(土) 10:03:15.60 ID:AF6l7T/o
財産は頭の中にあるというのがユダヤ人の考え
ピーターフランクルが言ってたな
教育ママのスパルタというといつも実家の隣を思い出す。
「やりなおし!!!ばしぃん!!!!(何かを叩く音)」
俺より年上の隣の息子の毎日の自宅練習。頼りないヴァイオリンの音がいくつか続いた後に合いの手のように入れられる怒声。
確かスズキだったはずだ。学歴コンプ丸出しの母親は付属レコードを自分で聴いて丸暗記したらしい。
息子が音を外すと最初からやり直させていた。彼が通して曲を弾いたのを聞いたことがないとうちの母は言う。
ヴァイオリンばかりではない。勉学一般がそうだった。休日も塾に費やされ夜も母親付きっきりで勉強。
実家で今でも語り草になっている名文句を紹介する。闇を切り裂いて近所に響き渡った叫び声だ。
「イワバシルタルミノッ!スソノサワラビノモエイヅルッ!!!ハルニナリニケルカモでしょおッッッ!!!!ばしぃんッッッッ!!!(何かが折れる音)」
回覧板を回そうと隣に行った反対側の奥さんが怯えてうちに逃げてきたこともあった。
地獄の鍛錬あっての賜物なのか、地獄から脱出したくて死に物狂いだったのか、隣の息子は本当に東大に入ると外資に就職、そのまま日本を飛び出して一度も戻って来ない。
親の葬式に来るかどうかが実家では賭けの対象だ。もちろんヴァイオリンを続いているとはとうてい思えない。
271 :
名無しの笛の踊り:2013/05/11(土) 20:13:24.66 ID:2xzzpYiY
親の葬式に来るかどうかが実家では賭けの対象?
なんちゅう貧民!
272 :
名無しの笛の踊り:2013/05/11(土) 23:19:40.67 ID:/hhpV+/7
音程が出来てきたら、響きに意識を集中して弾いてみると結果がよいのかなあ。
273 :
名無しの笛の踊り:2013/05/12(日) 01:07:27.06 ID:W/9IsgPU
「音程が出来てきた」んですか!
神に嫉妬されないように
人間である証に、せめて毎日一音外してバイオリンを弾いてください
274 :
名無しの笛の踊り:2013/05/12(日) 08:00:07.66 ID:cuX7kO6M
音程のとれない皆様のために計算してみた。弦長を328mmとして
A線ならHは8/9の弦の長さになるから、ネックから36.4mmのところをおさえるといいぞ
Cは27/32 で51.25mmだ。
Dは当然3/4 で82mm
Eは2/3 で109.3mmだ。
Cisは 64/81で68.8mmの位置になるぞ。
ここからは難しい。
Bは243/256で16.6mm
Esは729/1024で94.49mm
Disは512/729で97.63mm
さらに大変だぞ。
desは6561/8192 で65.3mm
cesは59049/65536 で32.46mm
のところにある。
あまりに違うところをおさえて練習しても音程はよくならないぞ。
しんぱいなら自分が何mmところをおさえているのが見てみるといいかもしれないぞ。
こんなことはどこにも書いてないからな。
>>274 実弦は理想弦ではない、太さと剛性があることを考慮に入れたらどうなるんだ?
レイトには関係ない、といわれそうだが・・・
>>274 何mmの位置をおさえてるのかを確認するのも難しいし、
それなら音で確認するチューナーの方がまだまし。
不安だから距離確認してみようなんて人はそもそもこの楽器に
向いてない気がする。
>>274 平均律の半音が100セントで、4セントもずれたら音程が違うことはレイトにでも
聴き取られてしまうから許容値を大甘に2セントとすると、位置ズレの許容値が
概ねわかりそうだな。
手抜きしてCとCisの距離が17.55mmでその1/50の0.351mmが目安か。
278 :
名無しの笛の踊り:2013/05/12(日) 09:12:08.79 ID:cuX7kO6M
子供のように指が柔軟でなく、指が固まって手癖になっている大人の学習者のガイドになればいい。
ついでに1オクターブまで
F 81/128 120.43mm
ges 19683/32768 130.97mm
Fis 16/27 133.62mm
G 9/16 143.5mm
as 2187/4096 152.86mm
Gis 128/243 155.22mm
A 1/2 164mm
分数比が複雑な音程ほど楽器が響きにくく、また奏者の個性とおもわれる揺らぎがありそう。
異名同音が2-4mm程度の差がある(ピタゴラス音律で)。
開放からの短3度はピタゴラス音律では平均律より大分低いが、それでもネックから
5cm(1円玉の直径2個半)をわずかに超えたところにある。
ネックに近い音程は案外ひろく、指をくっつけて探しても低めにまとまってしまう可能性がある
(実際そういう癖になっているひとも多い)。
1ポジの3と4の指の全音は27.3mm離さないといけないなどがわかる。
279 :
名無しの笛の踊り:2013/05/12(日) 09:41:32.77 ID:cuX7kO6M
大事なのをわすれていた。
Ais 2048/2187 20.84mm で いつも練習していて手癖になっている
Bの16.6mm と4.24mm、ざっくり1cmの半分近く違う。
鈴木の2巻のベートーベンのメヌエットが難しいわけだ。
280 :
名無しの笛の踊り:2013/05/12(日) 10:20:46.33 ID:0I1LLy4h
耳で聴いて「この音と同じ音程だ」ってわからない人はヴァイオリンなんかやめろ。
指板の長さだのセントだの、レイトはくだらんこと考えすぎ。wwwww
「1セント高いッッ!やりなおしッ!ばしぃん!!!(何かが壊れる音)」
みたいなことにならんようにな。
隣の家で賭けの対象にされるぞ。
>>255 教室の低学年のうまい子の中にモチベーションの上がりにくい子が複数いるんだが
聞こえすぎてテンション下がるのかもしれないなと思ったり。
>>274はどうだったの?
安価255は間違い。スマン
284 :
名無しの笛の踊り:2013/05/12(日) 13:48:05.58 ID:cuX7kO6M
ここでいうミドルになるんだろうけど、あら弾けるわねなんで、適当にすすんでいて、これではダメだと思って
ある時期基礎からたたき直してもらった。弾いていて合ってない違和感がずっとあったので
自分なりにもかんがえて修正できるようにしようと。
285 :
名無しの笛の踊り:2013/05/12(日) 19:37:59.79 ID:/PEW5rbg
押さえる位置もだけど、押さえる強さやら指の角度やら弓の強さやらでも随分上下するよな。体全体で感覚掴むしかない気がする。
287 :
名無しの笛の踊り:2013/05/12(日) 23:21:12.71 ID:cuX7kO6M
意外と姿勢が大事ですよね、楽器が下がると音もすこし下がってしまうことを指摘される。
フレッシュの音階は初っぱなからG線の2オクターブ、きつい
いきなりふるいにかけてるんだなと思った
289 :
名無しの笛の踊り:2013/05/13(月) 15:17:18.52 ID:EHnt43WI
フレッシュの音階をやる前の段階のことしないでいきなりフレッシュやるバカには百害あって一利なし。
もしくは膨大な遠回り。
そんなヤツに前の段階とは何か、教えてやらない。
>>270も東大なの?それとも音大?
そこまでしても東大に入れない人多いのにw
音楽系以外の大学受験は、子供のころのスパルタ教育なんてあんま効果ないからな
却って勉強嫌いになるのがオチ
292 :
名無しの笛の踊り:2013/05/13(月) 22:28:40.54 ID:UA2G55QL
w…品がないし、何が言いたいかわからない
おまえみたいな中途半端な奴は上手くならない
>>288は別に教えてくれって言ってないよ
>>289は目当ての女がいて、その前段階で下等の女で練習してたら本命をさらわれないようにね
294 :
名無しの笛の踊り:2013/05/14(火) 10:09:59.32 ID:S1Y7R+ic
バイオリン弾くのに品が必要なの?本当にレイトのひとって救いようないわ
>>292はどうでもいいけど、ヴァイオリン関係なく品のない人は嫌いだ。
何をするにもね。
さいきん大先生がご無沙汰なせいか、煽りも低調だな
誰かupしなよ
GW中になんか録ったでしょ
298 :
名無しの笛の踊り:2013/05/15(水) 02:32:05.84 ID:BZAkrteE
音階やってみろ
音階徹底するとセンセーもいい加減って思た
アーリーさん、どーよ?
今日はワロタ
センセー様もできてナイ
>>298 どんな先生に習ってるの?
先生は月に何回演奏会してる?国際コンクールの受賞歴ある?
それとも生徒はレイトだけの三流音大卒?
300 :
名無しの笛の踊り:2013/05/15(水) 07:52:04.95 ID:FbjT/pLe
バイオリンの音階は素人でも狂ってるのがわかるが、
プロでも理想からほど遠く、名人でも完璧でない。
聴いて音程がわかるとの、弾いて音程を他人に伝えるのとに
もの凄く開きがある。
バイオリンの音の波形がかなり正弦波にちかく純粋だから
ごまかしがききにくいんだろうね。
まあ、そこがバイオリン音楽のいいところといえるが。
グリュミオーだってハーンだって何回もきいていると
すこし狂っている音があるのに気がつくよ。
そう言えば、教室に大先生のチラシが貼ってあった
302 :
名無しの笛の踊り:2013/05/15(水) 11:34:26.45 ID:k3hn0eLK
プロの音程外しとレイトの音程外しは大違い。wwwwwwwww
303 :
名無しの笛の踊り:2013/05/15(水) 12:35:05.29 ID:9L55NwtS
バイオリンの音の波形がかなり正弦波にちかく純粋だから[要出典][何と比べて?]
304 :
名無しの笛の踊り:2013/05/15(水) 13:34:25.09 ID:vGvr5w/T
バイオリンの波形は鋸歯状波に近いようだね。正弦波だと倍音がないから正弦波ではないだろう。
>>302 ブロとレイト以外にバイオリン弾きはいないのかね。
306 :
名無しの笛の踊り:2013/05/15(水) 18:03:47.41 ID:k3hn0eLK
>>305 って話の流れを読まないであげ足とってドヤ顔。これだからレイトは・・・wwww
307 :
名無しの笛の踊り:2013/05/15(水) 21:31:29.20 ID:BZAkrteE
ハイフェッツが笑ってたな、
おまえらドングリの背比べ
って
308 :
名無しの笛の踊り:2013/05/16(木) 00:35:18.54 ID:Bj28rhZs
グリュミオーだってハーンだって何回もきいていると
すこし狂っている音があるのに気がつくよ。
だからレイトが音程外していてもいいんだよ。
グリュミオーだってハーンだって何回もきいていると
すこし狂っている音があるのに気がつくよ。
だから1回聴いてわからなくてもレイトでは普通だよ。
309 :
名無しの笛の踊り:2013/05/16(木) 01:18:30.01 ID:mguGXiiZ
だから、
バーナードショーが「人間ならせめて一音外してください」
バイオリンはまず音程
能書きはその後
>>306 どういう話の流れに持っていきたいんだ?
あげ足なんて、とってないだろ。
311 :
名無しの笛の踊り:2013/05/16(木) 07:01:25.16 ID:Dj/Kk8r8
G線のGis(1の指)はAsより高い位置にあるんだな。それも指で違いがわかる4mm
太い弦なのでビブラートもどきで適当にごまかしていたな。
Gis-H-Dみたいなよく出てくるパターンはスッキリ弾きたいね。
312 :
名無しの笛の踊り:2013/05/16(木) 09:34:53.85 ID:jYijQr1z
313 :
名無しの笛の踊り:2013/05/16(木) 10:30:18.06 ID:mguGXiiZ
>>311そういうことになってるが、そんなのできなくても通用する、間違いない。
314 :
名無しの笛の踊り:2013/05/16(木) 10:51:10.91 ID:UOD8GgSB
楽器や弦によって音が違うから、微妙な音外れはレイトにはわかり難いのではないかと思う
メロディーになっていればまだしも、一音だけだなおさらね
>>312 頭の悪さはアーリーもレイトも関係ないもんな〜
316 :
名無しの笛の踊り:2013/05/16(木) 11:16:43.53 ID:U6F6+Bgi
G線のDが、ボワーッとした音が出て、音程がわからん。
いつか、わかる日が来るんだろうか。
317 :
名無しの笛の踊り:2013/05/16(木) 11:21:14.56 ID:UOD8GgSB
>>316 開放弦と同じ音はわかりやすいとはずでは…
318 :
名無しの笛の踊り:2013/05/16(木) 11:22:21.48 ID:UOD8GgSB
我ながら誤字が酷い
連休疲れが取れていない
>>316 音程のとれるレイトは存在しないから気にするな
320 :
名無しの笛の踊り:2013/05/16(木) 12:00:25.47 ID:mguGXiiZ
五度の調弦できなくても音大入れるから気にするな、間違いない。
>>316 G線のDは、合えばD線が共振しているのが、目で見えますので、私はそれを頼りに練習します。
D線のAも同じです。また、共振が最大になると、音色が私の耳にはむしろ少し沈んだ感じになるので、
それも参考にしています。
322 :
名無しの笛の踊り:2013/05/16(木) 12:30:32.15 ID:eBlHwZJV
でも実際にはG線のDを4の指で押さえると、D線に小指が触ってしまう場合もおおいから、そういう
状況でもわからないといけないんだよな。
323 :
名無しの笛の踊り:2013/05/16(木) 14:06:06.72 ID:UOD8GgSB
一発で正しい位置をピタリと叩けるようになるまで遠いな
>>323 一生終わるんじゃないの?シール貼ってるけれど
325 :
名無しの笛の踊り:2013/05/16(木) 16:09:51.34 ID:U6F6+Bgi
みなさん、アドバイスありがとう。
確かにD線のAは暗い響きですね。
ちなみに、D線にいつも小指が触っているのでG線Dは一発で決めるしかない。
最初はA線のHもそうとう怪しかったんで、あきらめてはいないが〜遠いか〜
326 :
名無しの笛の踊り:2013/05/16(木) 18:22:53.70 ID:Dj/Kk8r8
取れたとおもったら録音してみ。右手がある程度できてないと指がただしくても
押した弓で音程がつぶれて低めになるから注意。
右が出来てない人に多いうわずりごまかし音程の癖にならないように。
いつも練習中に頭が痛くなるのは耳元で大きな音がしてるからだと思っていたんですが、自分の練習を録音して聞いても同じ様に頭がいたくなる事がわかりました。
音楽家の先生とかは基本紹介とかじゃないと知りあえないし、ホームページとか作ってる教室はなんか信用できるのかわからないんですが
329 :
名無しの笛の踊り:2013/05/17(金) 00:21:13.07 ID:6TIYukgq
先生は羅針盤なんだろうが、自分で方向性決めてもいいんだぜ
自分の理想があるだろ
先生は各々の要望にかなったカリキュラムを立ててくれてるのか?
自分の目標に達するには何が必要か、考えて練習
大人ならできるだろ
330 :
名無しの笛の踊り:2013/05/17(金) 03:44:31.68 ID:OCCbJoM6
そのとおり。何事にも人任せで大成した人はいない。
先生の言うことは参考意見の一つ。良質の情報を
選択できるセンスがポイント。
都合のいい情報のみ選択して明後日の方向に突き進むレイト。明日は見えないが明後日は見えている。
332 :
名無しの笛の踊り:2013/05/17(金) 11:25:14.46 ID:25KLdYxg
それがすぐにできるかどうかはともかく、レッスンを受けるなら受けるで
その目的はきちんと説明した方がいいのでは?
333 :
名無しの笛の踊り:2013/05/17(金) 11:36:17.49 ID:rWhrdK6g
先生も生徒を選ぶので、生徒は分相応の先生にしか出会えない。
貧乏人と気が合うのは貧乏人だから、貧乏人が一生貧乏から抜け出せないのと同じ。
レイトが相手にしてもらえる先生はそういうこと。
334 :
名無しの笛の踊り:2013/05/17(金) 12:46:08.44 ID:6TIYukgq
↑
先生のいいなりにやってるとこうなっちゃうよ(;_;)
今は何でも教える方が供給過多だからね
336 :
名無しの笛の踊り:2013/05/17(金) 13:25:46.98 ID:JRBz6l9D
それで生活するために高齢者に手をだすんだよね。
337 :
名無しの笛の踊り:2013/05/17(金) 15:31:07.79 ID:rWhrdK6g
レイトのいいなりにやってるとこうなっちゃうよ(;_;)
どっちもどっち…
ピッチがしっかりあってる時とそう出ない時では音のなり方が明らかに違うのはバイオリン作った人がそういう風に調整してるからなのかな
違うともそうとも言える。
341 :
名無しの笛の踊り:2013/05/18(土) 06:54:57.76 ID:CjcBTQPC
1の指、屈曲した形でバイオリンのあっちこっちに引きずられて、
先の関節と真ん中のおにくがだるい。指先もじんじんする・・・
342 :
名無しの笛の踊り:2013/05/18(土) 11:00:13.11 ID:nWY2k8N1
いい感じにダルくなるんじゃなくて、痛くなるんですか?
同じく1の指音程苦戦中(G線-A,D線-E,A線-Bの♭音も)ですけど、指が痛くなったことは無いなあ
343 :
名無しの笛の踊り:2013/05/18(土) 11:02:10.13 ID:nWY2k8N1
2,3の指がなかなか独立しないレイト
不合理なさらい方しまくって「おヴァイオリンの弾き過ぎで手が痛いんでざますよおーほほほ」とか自慢するから馬鹿にされるんじゃん
345 :
名無しの笛の踊り:2013/05/18(土) 14:16:08.24 ID:nWY2k8N1
G線の音階をしていて指に弦の跡がつくのは、強く抑え過ぎなんだろうか
346 :
名無しの笛の踊り:2013/05/18(土) 21:13:39.59 ID:ivmlOddu
お前随分屈折してるな、レイトスターターをいたぶって面白いか?
同情するよ
次回からスレタイ変更しま〜す!
ヴァイオリン レイトいたぶりの会 32巻目
なお、同時に別のスレを立てます。
【前向き】ヴァイオリン レイトスターター【建設的】
348 :
名無しの笛の踊り:2013/05/18(土) 21:58:24.07 ID:ivmlOddu
可哀想なつぶしが効かない亜流
俺の先生もそれなりに頑張ってるがな、それなりに
先が見えたらグレちゃうか
じゃーな
捨てぜりふはもっとかっこよく決めるものだと思う
350 :
名無しの笛の踊り:2013/05/18(土) 22:59:24.57 ID:ivmlOddu
↑中途半端なセリフ
中途半端だろ?
351 :
名無しの笛の踊り:2013/05/18(土) 23:51:47.85 ID:ivmlOddu
人に頼ってるうちは駄目
自ら求めていれば、道は開ける
残された数十年のキャンバスを埋めるのは自分だ
じゃーな
でも捨てぜりふなんですよねw
353 :
名無しの笛の踊り:2013/05/20(月) 00:06:01.91 ID:KYjgwmPi
人に頼ってるうちは駄目 と言われて先生の言うことは信用しないレイト。
自ら求めていれば、道は開ける と独学のほうが上手くなると信じるレイト。
残された数十年 万年初心者として過ごすレイト。
354 :
名無しの笛の踊り:2013/05/20(月) 01:20:39.88 ID:wuuYKP16
つぶしの効かない亜流
練習してソリスト目指せよ(;_;)
355 :
名無しの笛の踊り:2013/05/20(月) 14:11:53.54 ID:TZCI1Vy9
つぶしの効かない亜流 と毎度の捨て台詞wwwww
おいおい、亜流じゃなければつぶしがきくとでも思ってんのレイトさん。
357 :
名無しの笛の踊り:2013/05/21(火) 08:53:04.22 ID:Diyq9r29
今日も1ポジションの音階をゆーっくり、耳をすませて、響きをきいてがんばるョ
358 :
名無しの笛の踊り:2013/05/21(火) 09:37:02.31 ID:095wKT2N
米長邦雄は49歳で名人になった
米長?よく知らんが小さいころにスカウトされる程才能があったんでしょ?レイトと何か関係あんの?
藤沢秀行は52歳で囲碁の最高峰棋聖になり六連覇した
大器晩成の典型
49歳や52歳で将棋や囲碁を始めたんじゃないだろ
子供の時から半世紀近くもかかって辿り着いた境地じゃないのか?
多分そうだと思うw
363 :
名無しの笛の踊り:2013/05/21(火) 23:50:25.90 ID:idSD7Jlg
小学生時代、誰もが一度はやる論争 → 男と女はどっちが偉いか。
「男のほうが偉い人たくさん出ている」「自分も男」「だから女のおまえより偉い」という論理をふりかざす。
その論理をふりかざすのは、たいてい勉強できないバカ男で、成績のいい女に向って言う。
レイトはレアなケースを持ち出して、だからレイトでも上達するという論理に結びつける。
頭の悪い小学生の男児と同じだ。
364 :
名無しの笛の踊り:2013/05/22(水) 00:00:30.94 ID:idhtNUsb
365 :
名無しの笛の踊り:2013/05/22(水) 00:11:21.90 ID:idhtNUsb
楽器は弾けても頭弱そうな奴らに分かりやすく教えてやる。
小学生から始めても大成するには年月がかかる、自分より格下の人間を馬鹿にしてるようでは行く末は大したことは無いってこと。
今迄に10000時間練習してないし、フレッシュの音階もマスターしてないんだろ?
366 :
名無しの笛の踊り:2013/05/22(水) 00:41:30.63 ID:idhtNUsb
ちなみに肩当ては不要。
要らない、むしろ害。
何か?
>>365 仕事で忙しいレイトがそんなに練習に時間かけられるわけないだろ
低脳かよwww
368 :
名無しの笛の踊り:2013/05/22(水) 00:57:46.57 ID:idhtNUsb
いや、おまえに言ってんだけど
楽器が弾けても頭が弱いのがアーリー。
楽器が弾けなくて頭も弱いのがレイト。
370 :
名無しの笛の踊り:2013/05/22(水) 01:26:38.01 ID:idhtNUsb
へー、そうなんだ。
じゃあ、アーリーもレイトも大差ねーな。
身体の司令塔は頭。
オマイラの会話みてるとオモシロイ!!!
ホント、オモシロイ!!!
オレと大先生以外の全てが自作自演じゃねぇかとおもうほどオモシロイ!!!
きっと実生活でも、デキナイ理由ばかり述べて、どうやったらデキルかを考えない人たちナンダロウナ、って思うわ
そのくせして、部下には「デキネェ理由より、デキル理由を考えろ」なんて生半可なこと言っているんだろなと...
はっきりい言うわ...デキル人間はそんなことを言ったり命じたりしねぇんだよ
口より先に手がでてるわ...暴力行為という意味じゃねぇからナ
で、オマイラはこれからどうなりたいの???
アーリー様の後に続くだけですぅ(苦笑)
375 :
名無しの笛の踊り:2013/05/22(水) 09:46:41.15 ID:H0gCXAhK
音階教本はフレッシュを使っていれば中上級の仲間入りだと思うレイト。
そして小野アンナを使っているヤツを見下すレイト。
何の教本で練習しようが音程とれていないヤツはまとめて初心者。
>>372 調べたわけじゃないけど、部下はおろか上司もいないんじゃないかな
>>376 自分がそうだと他の人もそうだと思いがちなんだそうな。
378 :
名無しの笛の踊り:2013/05/22(水) 14:20:25.76 ID:4E9TBiW9
お、また戻った。
379 :
名無しの笛の踊り:2013/05/22(水) 16:43:57.06 ID:JaNo0UlV
>>377 さすが経験者の一言は重いですなあ
で、履歴書には何年穴が空いたの?
このスレで一番悪質な書き込みは、
大人から始めたら弾けるようにならないと考えているくせに、
弾けるようにならないのは本人の努力が足りないせいだと主張すること。
差別の論理そのもの。
382 :
名無しの笛の踊り:2013/05/22(水) 23:45:21.39 ID:VRuoiqg+
左手で悩んでいます。
先生に致命的と言われました。
どうしても小指が丸くならないんです。
丸くしようとするとものすごく力がいります。
先生は、とにかく直せと言います。
ひじをもっと中に、とにかく力を抜け、指の間を広げろ。
しかしやろうとすると二次災害でほかがめちゃくちゃ。
同じようなかたいらっしゃいますか?
383 :
名無しの笛の踊り:2013/05/22(水) 23:53:36.47 ID:idhtNUsb
小指が丸く?
小指はピーンと張っていたいな
オイラはコンサートの最前列に座ってコンマスの指の動きとボーイングを観察する
芸大のモーニングコンサートの最前列に居座ってるの、オイラだから
声かけてや
コーヒーでも奢るぜ
384 :
名無しの笛の踊り:2013/05/22(水) 23:55:48.36 ID:uTO28JBd
見てみないとわからないから写真アップしてください。
>>382 小指を丸くするんじゃなくて、他の指も丸くするようにしてみ
少し親指を浅めにするといいかもね
386 :
382:2013/05/23(木) 01:00:47.89 ID:h/wVLhzU
皆さんありがとうございます。
自分としては脱力が大事と思っているので、
それで構えて正しい音程にしようとすると、
小指を伸ばさないととれないんです。
でも先生は丸くと言うのでひじを中にして、
親指を少し短くしてとにかく丸みを意識すると、
力んでがちがちになってしまうので脱力、
この繰り返しです。
骨格が向いてないのかなあ〜
小指曲げるのにこだわるって意味分かんないけど、
力を入れないと小指が届かないのなら、
手自体がスクロール側に寄りすぎてんじゃないの?
>>386 たぶんね、楽器が外向いちゃっているんだと思うよ
手首の角度と楽器の角度がずれちゃってるんだったら、どんな人でも左手は丸くならないよ
ま、オレもそうだけど、小指が短い人や手のひらが厚い人は顕著に出るね
もし、肩当てとかつかっているのなら、位置をみなおしてごらん
ブリッジ型なら場所はいろいろ変えられるし、ものによっちゃひっくりかえしにつけられるものもある
基本は鼻の延長にスクロールだよ
もし楽器を内側にいれることで右手がめいっぱい使えないのだとしたら、それは別の問題
弓の使用できる長さは持ち方や奏法で手のひら1個分くらいは延ばせる
また、脱力とか指を丸くって意識しすぎるからガチガチになるキライもあるね
使わない指は、弦の上で準備しておこう...って考えると楽になると思うよ
左手は積算ではなく、小指までを含めた総長でモノを考えたほうが音程もとりやすいし、形も決めやすい
また左手の重心も動くんだよ...だから親指と他の指でワッカを作る指遊びが生きるんだよ
バリバリのソリストでも骨格が向いてない人なんか山ほどいるし、車椅子の人だっているんだよ
そんなことより、アナタはどうしてヴァイオリンをやってみようと思ったの???
ヴァイオリンを通じて、何をやりたいの???<ここが重要だと思うよ
初心忘るるべからずだよ
389 :
名無しの笛の踊り:2013/05/23(木) 09:16:32.27 ID:wAyIZ5yH
すごいですね。
ネットでバイオリン教えてもらえるんですね。
すごく簡単そうだから、私もバイオリン始めようかな。
もちろんアマオケに入るため。
レッスンに行くのはお金がもったいないけど、ここで教えてくれるなら、それでいいや。
ヤフオクでバイオリン見てくるわ。
上に出ていたハイフェッツのスローモーションみたいな鞭動きだと、小指は丸くはならないんじゃ…
391 :
名無しの笛の踊り:2013/05/23(木) 12:00:10.63 ID:wYcs0biq
>>389 やめとけ!レイトでアマオケなんかに関わると性根がねじ曲がるぞ。
嫌な思いをしたくないならやめとけ!
「つまらない練習を毎日数時間続けても上手くなりたい」くらいの気概が
あるならいいが、そうでないならロクなことはない。
オケやるのに「お金がもったいない」ってのも向いてない。
思った以上に金はかかる。年間数十万を捨てる覚悟がいる。
392 :
名無しの笛の踊り:2013/05/23(木) 12:11:22.24 ID:WXRpBf0B
アマオケの練習を見学に行って自己紹介で一言も喋れずそのまま逃げてきた
>>391。
今日も部屋の隅で膝を抱えて逆恨みだ。
「アマオケに入ったら年間数十万という大金をドブに捨てることになるんだ!
あの時逃げ出したボクは本当は正解だったんだ!」
連日、人生をドブに捨てている自分を棚に上げてニート三昧。
たまに小説風に書き込んでる人、結構面白いよな。あと○○なのはレイト、○○なのはアーリーってシリーズも。
俺はこういうの見るためにこのスレひらいてる。
394 :
名無しの笛の踊り:2013/05/23(木) 15:18:35.40 ID:wYcs0biq
>>389 ほら見ろ!392のような奴が早速幼稚なレスを恥ずかしげもなく晒してきた。
アマオケのヴァイオリンパートにはこんな奴がたくさんいるんだぞ。
ああキモチワルイ。。。
395 :
名無しの笛の踊り:2013/05/23(木) 17:07:46.75 ID:wAyIZ5yH
>>389ですが、アマオケに入ってブラームスの交響曲が演奏できるまでに何ヶ月かかりますか?
396 :
名無しの笛の踊り:2013/05/23(木) 17:52:24.65 ID:quwHFsLH
例えば演奏会が10月ならあと5ヶ月かな。
確かにそうだ
>>395 ブラームスなんかにならねぇよ
どこいってもブロンクスがせいぜいだ
アマオケのメンバーってコンマスに合わせて調弦してないし、指揮者も見てない。
指揮者もコンマスも腹に据えかねてるだろうな。
こんな集団に入って合奏ごっこしようとは思わない。
>>386 手のひらがパーデンネンになってるのでは?
生命線で折り曲げるようにして小指球をネックに寄せられないか?
ところで俺は左手が「私はコレで会社を辞めました」の形になっちゃうんだけどいい薬ないかな?
402 :
382:2013/05/23(木) 22:43:34.28 ID:h/wVLhzU
>382=386です。
皆さん本当にありがとうございました。
絶望的で泣きそうだったけど、皆さんのおかげで、
冷静にじっくり見直してゆっくりでも直していこうと思うようになりました。
個別にレスしたいけど、しばらく様子を見て進捗報告の時にさせてもらいますね。
でもどうしても気になるので教えてほしいのですが、
このレスの1つ前と2つ前のレスにある、パーデンネンとコレで辞めましたの形ってなんですか?
403 :
名無しの笛の踊り:2013/05/24(金) 00:20:45.22 ID:sajory6c
バイオリンて
正確に押さえて
それを速く押さえて
それから音色だよな
それができればいーんだよ
404 :
名無しの笛の踊り:2013/05/24(金) 00:23:30.00 ID:hyvGB/pi
刺身って
包丁で魚を切って並べる
それができればいーんだよ
刺身は食う人のことを考えなきゃならない
楽器は聴く人のことを考えなくちゃならない
以上
406 :
名無しの笛の踊り:2013/05/24(金) 01:09:24.19 ID:sajory6c
だよな
で?
408 :
名無しの笛の踊り:2013/05/24(金) 03:09:05.02 ID:GE5mZjqb
三回位生まれ変わればあるいは...w
409 :
名無しの笛の踊り:2013/05/24(金) 09:01:52.57 ID:W0l9hSQt
>>395 5年くらい頑張れば爆笑オケレベルなら参加できるだろう。
>>407 来世の目標ということで。。。
>>402 パーでんねんと「私はコレで会社を辞めました」はググるかアラフォー以上の人にきけ
411 :
名無しの笛の踊り:2013/05/24(金) 11:31:50.55 ID:abub14KR
フランクのソナタの4楽章くらいなら弾けると勘違いするレイト。
レイトの音程音色では人前で弾けない。
もし自分は弾けてると思っていたら、そのレイトはクソ耳だ。
はいはい私らクソ虫ですから。
413 :
名無しの笛の踊り:2013/05/24(金) 12:54:03.32 ID:W0l9hSQt
まさとちゃんってだれ?
謎のまさとちゃん…
ウィキに名前ある?
>>411 1楽章が弾けねぇのに4楽章が弾けるわけねぇだろ
418 :
名無しの笛の踊り:2013/05/25(土) 07:11:50.82 ID:JK6i+/9s
YouTubeのワタルはどう?
>>411みたいな奴に限ってバイト先のマネージャーのへぼライブでゴマ摺りながら自主制作のCD買っちゃったりするんだよな
420 :
名無しの笛の踊り:2013/05/25(土) 18:10:07.64 ID:yLh8XVla
レイトの負けずは今日も健在だ
フランクのソナタなんてこのスレに関係ないだろ
それよりカイザーさらえよ
>>407みたいなレス乞食にめぐんでやる必要もなし
「弾けるようになりますか」(なるわけねぇだろ。頭オカシイのか?)の
無意味なリンク張ってるのはどうせいつも同じ奴だろ
>>421 >(なるわけねぇだろ。頭オカシイのか?)
弾けない、弾けていないこともわかるようにならない
423 :
名無しの笛の踊り:2013/05/25(土) 20:57:15.57 ID:TczA/FwQ
>>407 これだけデッドは響きのなかでの音と弾き方、いろいろ勉強になるな。
425 :
名無しの笛の踊り:2013/05/25(土) 23:34:20.64 ID:JK6i+/9s
>>418の返レスお願いします、アーリー様
カッコイイよね
426 :
名無しの笛の踊り:2013/05/26(日) 11:41:47.93 ID:i77ZkRI2
「アーリー様」と言ってバカにしながら上から目線のレイト
当たり前。
今気づいたのかヴォケw
そりゃヴァイオリンで飯を食えてないアーリーなんてただの才能の無い落ちこぼれですしw
430 :
名無しの笛の踊り:2013/05/26(日) 15:39:29.55 ID:i77ZkRI2
ヴァイオリンで飯を食えてないアーリーより下手なレイトが
ヴァイオリンで飯を食えてないアーリーより自分の知識が上だと思い込むwwwwwww
431 :
名無しの笛の踊り:2013/05/26(日) 16:51:36.72 ID:pyMIImC/
>>431 その場合講師より習ってる生徒の方が社会的地位は高くて裕福
もちろん習ってる以上は「先生」とお呼びするけど
社会的には下に見ちゃうよねw
433 :
名無しの笛の踊り:2013/05/26(日) 23:11:30.39 ID:2nOcdsnE
そういう気持ちで、音楽なんてできないと思う。
むしろ、恥ずかしい。
434 :
名無しの笛の踊り:2013/05/26(日) 23:19:19.67 ID:pyMIImC/
>>432そうかな
器楽奏者は作曲家の意図を再現する職人
職人に社会的な地位は関係ない
Rj08cfOB
レイトよりも更に下等の生物、レイト崩れ
ヴァイオリン講師は月謝をもらって飯が食える上に先生と呼んでもらえ
レイトは講師を多少憐れみつつもヴァイオリンの知識に関しては尊敬して
習うWIN-WINの関係じゃん?
レイトとアーリーの関係としてはこのスレよりよっぽど建設的だろ?w
無職アーリーがハロワに行くと「ヴァイオリン教室の募集が三件あります。どこがいいですか」
無職レイトがハロワに行くと「趣味wwwヴァイオリンwwwwwなめんなwww」
438 :
名無しの笛の踊り:2013/05/27(月) 13:51:06.04 ID:ywIYgHN0
レイトは本当に人間としてもクズだな
は〜い、クズでぇ〜すw
アーリーから盗めるところだけ摘み食いしたら、後は不要。
次を探すだけだw
440 :
名無しの笛の踊り:2013/05/27(月) 14:41:40.23 ID:ywIYgHN0
盗めるところだけ摘み食い> 全然盗まれてないよ。このスレ読んでいるレイトはとんちんかんなことばかりしているのがわかるから。
だったらあんたなんかもう不要。
消えてくれよw
442 :
名無しの笛の踊り:2013/05/27(月) 18:05:29.34 ID:vq8bNC4c
流れを元に戻そうよ
なんで罵りあいしちゃうのかな
ハロワとかいくらなんでもスレ違い過ぎてワロタ
アーリーは先生から良いところを盗むが、ゴミクズレイトが盗めるのは不完全なゴミクズばかり。
罵り合いにも作法があんだろ。相手に消えろなんて言ってると罵り合いにもならん。
馬鹿にするつもりはないけどヴァイオリン講師の年収とか考えるとちょっとねw
>>446 だって次に使える奴探さなきゃ。別れたら次の人だw
お前はお役御免ってこと。
自営ののヴァイオリン教師が自宅で一日8人で週6日、4回で15000円だとすると72万円の収入だな。
450 :
名無しの笛の踊り:2013/05/28(火) 02:35:24.47 ID:t4nOs/Mf
計算上はそうだな
事実、そうやって教室を経営してる人は沢山いるだろうな
で?
451 :
名無しの笛の踊り:2013/05/28(火) 08:12:33.31 ID:B4do0Zh3
このスレ見てるとバイオリンて簡単そうですね。
尼桶なんてへたくそばっかりだし。
私が始めてもすぐに追いつけそう。
452 :
名無しの笛の踊り:2013/05/28(火) 08:40:48.30 ID:GyYCrFbx
大学生なんて初心者でバイオリン始めて2年生の冬にはブラームスだろうが、
チャイコだろうが演奏会に乗っかって、よかったね、みんながんばったねって
ほめ合えるんだから、すぐに追いつけるよ、心配するな。
453 :
名無しの笛の踊り:2013/05/28(火) 10:12:41.05 ID:DQwA4gTN
低次元同士で楽しいレイトアマオケ
454 :
名無しの笛の踊り:2013/05/28(火) 10:31:44.26 ID:t4nOs/Mf
弦て音程が正しくないと綺麗にハモらないから面白くないんだよ。
だから合奏ごっこは興味なくなって、スケールを弾きこもってる。
レイトとε-δ論法でつまずいてそのまま引きこもりになる奴との共通点ってあるよね
456 :
名無しの笛の踊り:2013/05/28(火) 12:06:56.05 ID:t4nOs/Mf
聞いてやるから言ってみろ
ε-δ論法ってなんですかぁ?
>>449 税金納めないのね。音楽教室の先生看板もたてないで脱税し放題なんだから
クラシック=脱税
その程度なら余裕で税金払わんでいいだろ。青色申告するだけで60万控除だぞ?
アーリー様がそんなしみったれた話題をするなんて信じられないw
461 :
名無しの笛の踊り:2013/05/28(火) 22:07:12.47 ID:PbEX3VKj
アーリー様は、資産家で労働外収入が十分あるから、レッスンはボランティアなんだよ。
生徒が多い都市部で自宅かつ労働を惜しまなければそこそこの暮らしはできるな。
463 :
名無しの笛の踊り:2013/05/28(火) 23:55:58.73 ID:t4nOs/Mf
楽器をのんきにやってられるのは圧倒的に女が多いんだよな
2chなんかやってないで、男捜しなよ、
マンコを綺麗に洗ってさ
464 :
名無しの笛の踊り:2013/05/29(水) 00:04:24.98 ID:Hssh0ADO
レイトってとことん腐ってるな
零頭
465 :
名無しの笛の踊り:2013/05/29(水) 00:09:30.20 ID:jIzHrJRZ
いいから、マンコ開いて尻の穴綺麗に舐めてもらいなよ
女は楽でええよな
レイト男は仕事が忙しくて一日30分しか練習できない
目立ち京浜、相変わらず卑猥なことで、なによりですわWW
30分もできればいいほうだ。
469 :
名無しの笛の踊り:2013/05/29(水) 08:56:48.37 ID:JDihggq2
バイオリンの楽譜はややこしいからね。アマオケのストバイにいるのは女子ばっかり。
男は大学卒後数年は参加するが、仕事がいそがしいのかその後急速にいなくなる。
残っているのは公務員男ぐらい。
その点チェロとかは残存率が高いな。
コンマスできるぐらいの上級者でないと男はいても意味ないからな。
女子はレイトなみでも指導者にかわいがってもらえるから頑張れ。
そういう女性を蔑視したような発見はセクハラです。
通報しますよ。
発見→発言
上記、訂正します。
472 :
名無しの笛の踊り:2013/05/29(水) 10:04:09.12 ID:/cp1Pk1I
お前等レベル低い話ばっかだな。
いまから始めても、お前等くらい追い抜けそう。
ブラームスの交響曲1番のソロくらい楽勝そうだしな。
アマオケで暴れたろか。
レイトでバイオリンが上手い=仕事が暇だからな
474 :
名無しの笛の踊り:2013/05/29(水) 10:59:07.11 ID:jIzHrJRZ
しかしまあ、バイオリン弾いてる女って不細工ばかりだな。やっぱり美人じゃないと映えないから不細工女は辞めたら?
確かにいくら上手くてもBSじゃ売れないw
レイトちゃんにとって美人の必要条件は二次元だからな
何故二次元かというと、三次元からは見向きもされないからだ
なんかネトウヨ連呼厨に似てきたな、他の板ではそうなんだろうなw
478 :
名無しの笛の踊り:2013/05/29(水) 12:59:39.90 ID:jIzHrJRZ
いいから早く
マンコ洗えよ
女性のことを女性器の用語で呼ぶのやめろって言ってんだよこのケツメド男
480 :
名無しの笛の踊り:2013/05/29(水) 13:48:01.15 ID:jIzHrJRZ
おまえも随分上品だな
マンコ洗えよ
481 :
名無しの笛の踊り:2013/05/29(水) 14:08:52.77 ID:JDihggq2
セクハラはアマオケの指導者たちだ、いまさら周知の事実だがな。
俺もアマオケの指導者になりてー
女性のことをマンコとか性器にまつわる名称で呼ぶのはやめてください。
大変心外です。
じゃあウンコだ
485 :
名無しの笛の踊り:2013/05/29(水) 15:23:59.70 ID:jIzHrJRZ
いっぱい湧いてきたな
2chマンコが
「童貞臭」。
出産時に付着した母親のマンコの常在菌と男性ホルモンが混ざって作り出される特有の臭いだ。
通常、女性とセックスすることにより常在菌のバランスが変化することで消える。
童貞臭に加齢臭が加わった独特の臭気はかつては修道院臭と呼ばれ、今でも
>>485の体臭としてそれを嗅ぐことができる。
なにこのVIP化
普段と違う煽り厨が沸いてるな
491 :
名無しの笛の踊り:2013/05/30(木) 00:20:06.07 ID:MrEGorjM
シャチホコばってバイオリン弾いてても、所詮好きなんだよな、男も女も
おマンコが
jIzHrJRZ=MrEGorjMは平日昼間にも書き込んでいるが
ニートなの?
それにしてもボキャブラリなさすぎワロタwwww
おマンコしか言えないらしいww
493 :
名無しの笛の踊り:2013/05/30(木) 07:51:31.53 ID:m5+qXBma
こんな糞スレ見たことがありません。
バイオリンて下品な楽器ですね。
バイオリンはソプラノ
女の楽器だからな
495 :
名無しの笛の踊り:2013/05/30(木) 08:37:58.48 ID:pNHWcddH
バイオリン弾きというと流れの間男というイメージがある。
ここの糞スレ度なんてかわいいもんだ
どんだけお嬢なんだよ
ここにはアーリーとは名ばかりのエロ糞しかいないことがよく分かったよw
メス豚のクソにたかる銀蝿に取り付くタニの糞以下だな。
498 :
名無しの笛の踊り:2013/05/30(木) 12:00:09.81 ID:MrEGorjM
どんだけ好きなんだよ
おマンコが
アナルのほうが好きだ
500 :
名無しの笛の踊り:2013/05/30(木) 18:41:33.16 ID:m5+qXBma
尼桶のバイオリンて、なんであんな下手糞ばかりなんですか?
ただでチケット配るような連中が上手いと思う?
あんなもんを売りつけられた日には...絶縁したくなるよな
503 :
名無しの笛の踊り:2013/05/30(木) 23:52:44.07 ID:MrEGorjM
コンマスでチューニングしない
指揮者を見てない
女は不細工揃い
金もらいたいくらいだな
ま、コンマスのチューニングがオーボエとあきらかにズレていたりするんだけどね
そもそも音を出す気がない奴とかいるから
根無し草の常トラが好き放題弾いてみんなでお上手ですねとか讃えてだな
506 :
名無しの笛の踊り:2013/05/31(金) 23:42:59.83 ID:I18/+tLc
尼桶はバイオリンを排除してほしい。下手くそが。
そうそう。
アーリーガー
レイトガー
言い争ってる奴どっちも下手くそ。
この世からバイオリンなぞ消えてしまえばいいんだ。
そしてフィドルとフィドラーだけが残った
フィドラーってヘッタクソなヴァイオリン弾きのことなんですけど...
フィドラーの俺が来ましたよっと
まあ上手い人はどちらにもいるんだよ。
引き続けてれば余程の人でなければ
久しぶりに来たら荒れてる...
俺はここが荒れている状態しか知らないぞ。
アーリーとレイトが罵り合うのがデフォではないのか?
515 :
名無しの笛の踊り:2013/06/02(日) 17:27:12.89 ID:2JuYT7Wj
レイトの基準ではアーリーを蔑むのは荒らしじゃないんだよ
そうじゃなくて、荒らしてくる発端が自称アーリーなだけだろ
荒らしてるのは落ちこぼれアーリーだよ
専用スレ作ったほうがいいかもな
518 :
名無しの笛の踊り:2013/06/02(日) 18:04:56.80 ID:2JuYT7Wj
アーリーがスレ作るといつもレイトが荒らすよな
アーリーやレイトのスレはあるけど、その間のスレがないから荒らすんだよ
作るとしたらどんなタイトルがいいかな
落ちこぼれアーリー
三流以下アーリー
他
あまアーリーでよくね?
あら、そこ行くのはレイトのフィドラーじゃアーリーやせんかぁ
2ちゃんねるがひどく東アジア的というか日本的なのは、問題に対して「逃げる」「フタをする」以外の解決策を用意していないからだ
見たくない投稿には透明あぼん、荒れたら新スレ、恣意性まる出しのまとめサイト…
放っときゃ自然と回復してくれる焼畑的粗放農業を西洋文明の権化みたいなインターネットにただ載せただけ
荒れ出したら誰にも止められないのはそのせいだ
ま、だから名前変えた新スレをいくら立てても無駄だろうな
バナナは台湾に限る
まで読んだw
またいっちょまえのアーリーにもなれないレイトでもないウンコがきてるなwww
525 :
名無しの笛の踊り:2013/06/03(月) 15:22:25.84 ID:64wIcB4e
「アーリーにもなれない」って意味おかしいだろ。
アーリーは早く始めた人だから、なれるとかなれないの問題じゃないだろ。
日本語勉強してこい。
ウンコなんてかくやつはそもそも頭悪いと自分で言っているようなものだけど。
>>525 意訳と直訳の区別がつかないドバカ現るwww
527 :
名無しの笛の踊り:2013/06/03(月) 15:37:39.66 ID:64wIcB4e
自分のバカを人のせいにする
>>526 これだからレイトはクズだ。
>>527 ここがレイトスレだということすらわからないバカなアーリーは専用スレ作ってそこで喚いてなよwwwww
ハゲド
530 :
名無しの笛の踊り:2013/06/03(月) 16:00:40.44 ID:64wIcB4e
アーリースレを作ると
>>528が荒らして潰すんだろ。
今までさんざんやってきたもんな。
だからここは荒らしてもいいと?
物の理って奴だ
地球は太陽の周りを回り、少女は恋に落ち、このスレは荒れる
当たり前のこと
誰かこの宇宙的規模の阿呆を何とかしてくれ
自分レイトだが
下手だろうなんだろうがアーリーにレイトが追い付けるわけないだろ?
根本的に練習時間や練習時期の体の適応力が違いすぎる。
人間の体は反復することにより適応していく、根本は基礎練習の時間なんだよ。
中には才能のある奴が並外れた適応力を示すことがあるが、その適応にも反復練習は不可欠。
アーリー煽ってるレイトって才能あるどころじゃなくて、生まれつき弾ける天才ちゃんなのか?
そのうち飽きるからほっといて練習しようぜ
だって自分の演奏も挙げずに偉ぶってる自称アーリーが多すぎだろw
多分餓鬼の頃習ったきりもうやめてんのに偉ぶってるだけじゃないの?w
レイトがアーリーにupを求めるのは野暮だろ
俺は自分より下手なアーリーが地球上に存在するとは到底思えない
やめてるんならアーリーとは呼ばん
再会組ですらレイトよりずっと上手いのが普通
平均的な水準はYouTubeあされば分かる
自分の録音した演奏と比べれば、自分自身の「位置」も分かる
>>537 「ネーティブ風」って言い方自体がコテコテに日本風だなw
音程とリズム補正器が売れそうだな。
とりあえず、10000時間練習してから語れや
>>542 そのおっさん幼少の頃からヴァイオリン始めてるじゃん
544 :
名無しの笛の踊り:2013/06/04(火) 00:15:15.29 ID:GzOD4tHq
そんなこと言ったらさ、ハイフェッツを今だに越えられないの?って十把一絡げだよね。
545 :
名無しの笛の踊り:2013/06/04(火) 06:40:44.95 ID:8yVR5RhI
バイオリンってのはドって楽譜にかいてあったらドをひいて、ミってかいてあったら
ミの音を弾くんだが、ちょっと違っていても、まっいっか となりやすいのが難点だな。
大先生やらの書いていることの本質はアーリー/レイトではない
>>545 話芸の達人は一貫して平均的とはちょっと違うイントネーションを持っていて、名人級のヴァイオリニストもその傾向があるよ
548 :
名無しの笛の踊り:2013/06/04(火) 08:45:21.10 ID:XHT9ILWN
本人の出したい音(例えばミ)と実際に出ている音が一致していればいいのではないか。
549 :
名無しの笛の踊り:2013/06/04(火) 10:24:23.47 ID:IcfVq+KJ
レイトは言葉の意味がわからないから上手くならないのも当たり前だ。
「セレブ」を「金持」という意味として使う低教養人種と同じ。
「アーリー」を「自分たちと別世界の上手い人」という意味で使って
「そんなのアーリーじゃない」とか「アーリーとは認めない」というようなバカどもは上手くならないのも当たり前。
何で上手くならないかといえば、こうやって言葉の意味を理解できないようなやつらは、
先生が言うアドバイスの意味をちゃんと理解できないからさ。
>>549 じゃあ、アーリーとレイトをきちんと厳格に規定してみてよ。
レイトの会にくるアーリーほど馬鹿はいないわwww
それはそうだ。
わざわざスレ違いの場所に荒らしに来るんだからな。
>>542のリンクは、音程が正しい音が1つもなく、音を潰している
ヴァイオリンが「弾ける」とはいわない
>>先生が言うアドバイスの意味をちゃんと理解できない
>>542が先生だと、即刻違う先生に就かなければ上手にならない事が解らない人は、
ヴァイオリンには向かない
>>542は両名ともヴァイオリン演奏には向かない 無理だ
ケナすだけケナして解決策など何も提示できないなんて、K産党の政治屋みたいだw
555 :
名無しの笛の踊り:2013/06/04(火) 15:59:26.94 ID:IcfVq+KJ
>>550 アーリー 子供の頃からヴァイオリンを始めた人。
レイト 大人になってからヴァイオリンを始めた人。
たったこけだけのことだ。わかりきってるだろ。
そんなこともわからないで自称レイトかよ。
>>554 何が解決策だ。ネットでただで教えてもらおうとする根性が卑しい。金出してレッスン通え。
557 :
名無しの笛の踊り:2013/06/04(火) 18:05:02.34 ID:IcfVq+KJ
>>548 それはちょっとちがうな
フレーズの流れからそのミが正しい取り方かどうかを検証する必要がある
思ったとおりの音というより、思慮の結果のフレージングができているかのほうが大切だ
ヴァイオリンは効果音じゃねぇんだからな...
>>558 その通りかもしれないがスズキ10巻以下のレベルでは
取るべき音程に考える余地はないんじゃない?あるのか?
出だしとかしまい方とか強弱とかやるべきことは山積みだ…
>>558 変な理屈を垂れるな
初心者に取っては、難しい調性は出てこないから、ミ(E)は常に同じで、
Eの開放弦の振動数が1/2、1/1、2/1倍迄しか出てこない
オクターブ伸張は考える必要ないし、そもそも4thポジションなんて弾けないだろう
>フレーズの流れからそのミが正しい取り方かどうかを検証する必要がある
Eは常に同じ 難しい事を考える必要は全く無い、0だ
>>542のリンクは、そんなことすら、解っていない
娘は、第二音目Eが合っていない
オッチャンは、第二音目Hが合っていない
レイトには、しつこく、ファーストポジションの響きを教える必要があるんだ
あら大先生復活?
562 :
名無しの笛の踊り:2013/06/05(水) 00:32:06.98 ID:IZAXtEp0
そのようね。
563 :
名無しの笛の踊り:2013/06/05(水) 01:55:01.71 ID:Vd+xmNdB
ごちゃごちゃ売る星な。
音程を正確にとるだけで鍵盤と大きなハンディがあるってパールマンが言ってるだろ?
学生は音階をやりたがらないってハイフェッツが言っただろ!
スケールに徹底してみれ、先生を越えるかもね。
狂った音程で100万回スケールを徹底しても、上手くはならない
来世でも無理
アーリーとかレイトとか関係ない
その例が
>>542 ほとんどのレイトは、狂った音程、フニャフニャの音か潰した音で弾き続けるから、上手にはならない
たとえば、
>>544のように、「解らない」からだ
子供の頃から習っていても、「解らない」人はいる
565 :
名無しの笛の踊り:2013/06/05(水) 16:16:44.70 ID:Fv2aQKEA
いい加減、山本たたきやめたら?
ヴァイオリンウェブのpochiとか知恵袋の変なやつとか執拗にたたいてるけど、何か個人的な恨みでもあるのかな。
それとも同一人物の仕業?
山本たたきなんか全然面白くないよ。
篠崎史紀のパンドラの箱購入された方いらっしゃいますか?レビューを聞きたいのですが
>>566 ここでウダウダ言ってる連中には、役に立たないと思うよ
だれか上手い人の演奏スタイルを見るだけでも自分の糧になるような人には役立つと思うよ
ついでに言えば、他人のレヴューなんか気にしてる人には、まったく役に立たないと思うよ
自分が無理なく購入できる環境にあり、インスピレーションを感じている人なら、こんなところで聞かないよな
>>566 自分買ったけど
前半は「しっかりした音階練習をやり続けろ」って内容だったよ
先生についてるなら、先生の言うことしっかりやった方が良いかと…
後半は、音質や音程が駄目な俺みたいなレイトには無用の長物だった
曲の把握とか表現とか…
俺だと死ぬ迄使われる事は無いであろう内容だったよw
「山本たたき」ではなく、レイトや下手くそな人が陥りやすい例として解りやすいから、挙げている
それが解らない人は、ヴァイオリン演奏には向かない
正確な音程が解らず、まともに音を出せないのは、「ヴァイオリンが弾ける」とは言わないんだよ
>>568 小栗まち絵は、個人的に知っている
小栗まち絵は、上手くはないが、よい先生だ
機会があったら、恥さらしなので、ヴァイオリンの先生をやめさせるように、小栗まち絵に進言するかもしれない ひどすぎる
>>570 あの白髪の方って先生だったのですか?
サークルかなんかの動画を沢山上げている方かと思ってました…
経歴詐称?
>>567 そうですね。色々実践してみることにします。
>>569 ありがとうございます。参考になります。
575 :
名無しの笛の踊り:2013/06/05(水) 23:38:09.52 ID:Vd+xmNdB
鈴木も篠崎も白も曲中心、生徒=客を飽きさせない為、採用してもらう為。
面白いから曲をなぞって弾けた気にさせる。
音階を徹底してみろ
先生は大したことないって気付くかもよ
>>575 4年間殆ど音階、それも1stのみのレッスン(家では毎日最低一時間音階練習)だったけど
先生の音階を聞いて音質音程共にレベルの違いに絶望してますですハイ
578 :
名無しの笛の踊り:2013/06/06(木) 10:47:13.34 ID:m1+x+LbV
先生に付くならマンコは駄目な。あいつら統一性がないし、
オナニーのおかずにしかならない。
579 :
名無しの笛の踊り:2013/06/06(木) 11:50:39.02 ID:mG1S6ut+
>>570 へたくそレイトはYouTubeにたくさんあるだろ。
>>576 私も同じです。レッスンでは、音程はもちろんのこと、表現力の違いに圧倒されます。むしろ、この音を間近で聞かせていただくために
レッスンに通っていると思っています。
逆にたった4年間で追いつけるほどの実力の先生なら、お金を払ってまでレッスンを受ける価値は無いですよね。
>>579 >>542には、レイトが必死で努力して行き着く先の特徴があるんだよ
キミは、自分でその事が解らない、と主張しているのと同じ
即ち、ヴァイオリンの音色がいかなるものなのか、全く解らない、という意味
音程と音色は不可分なのが、ヴァイオリン
ヴァイオリンよりよっぽど難しい大先生理論
なぜ耳だけで仕分けようとするんだろうな
五感をフルに発揮すれば、見えてくるものもあろうはずなのに...
臭いや味まで?
ちゃかして済まん
楽器の振動とか弓毛の抵抗とか、弾いてる格好のイメージとか
そういう諸々の要素があるのはわかる
重心の移動とか
なかなか簡単には見つからないが、探してはいるよw
色んな要素が結びついて音として出てくる
それを最終的に耳が判断する
で、また各要素に還元して修正する
ってなフィードバック系なんだろうな、
と想像してる
耳の判断が機能せず各要素をバラバラに積み重ねても、
>>581がいう「レイトが必死で努力して行き着く先」に向かってしまう...
のかな?
考えすぎてしまったりせず、
篠崎史紀のパンドラの箱を買うといいと思うよ。
レッスン料一ヶ月分ぐらいだし、それだけの価値は12分以上にあると思うが、少なくとも損はない。
独習主義の人もそれぐらいの金は使ってもいいと思う。
宣伝みたいだけど、コスパは高いと思う。
バイオリンの練習とはどういうものか、というのを
N響のコンマスが説明してくれる。
>>590,591
宣伝お疲れさまです
教材は間に合ってます♪
593 :
名無しの笛の踊り:2013/06/07(金) 00:02:16.70 ID:gnZARebw
このスレでヴァイオリン上達のコツを知ろうとするようなレイトには
「パンドラの箱」は理解できない。
おそらく「つまらん」と言って終わるだけ。
>>584 こうやって並べちゃうと、世界のトッププロってのの凄さがありありとでてくるよな
@やAの演奏は日本人のアマにありがちな演奏だね
なんで長い音を端折るんだろね...だからどんどん走っていって手が自分でもつけられなくなっちまう
Aはかなり面白い試みだとはおもうが、本人気づいてないのかな???
長い音が余韻まで含めて長さをきっちり出してないからズレてくるんだよね
モニタリングしないで合わせてみましたなら、まあ、上出来だろ...モニタリングしてこれじゃいただけないけどな
Bはオケが舞い上がっちまっているようにも見えるな、ちょっと不幸な演奏だよ
しかし、海外って面白いな
24時間バッハ聞かせる屋外演奏会なんて、日本じゃ考えもしないからな
あっちは演奏会は屋外が多いのかな???
日本みたいにしょっちゅう天候が変わることじゃ難しいんだろけどさ...
>>595 >長い音が余韻まで含めて長さをきっちり出してない
キチンと習った人は、32分音符で全部刻んだはずなんだよね
しかも、先弓・中弓・元弓、正逆弓で刻むんだよね
練習の仕方講座なのに、Aはなぜ行わないのかな?
2ndなら2小節3音目の符点四分音符のC、
1stなら2小節3音目の符点四分音符のG、
これらは、ヴィブラートをかけてはならないはず
ヴィブラートをかけてはならない音の最後にちょっとヴィブラートをかけて、
響きを残す感じにする場合もあるが、、、
Aは音程を誤魔化すためにヴィブラートをかけているようにきこえる
1つ1つの音の弓を使う位置、弓幅がだいたい決まっている
https://www.youtube.com/watch?v=dmDOapj8J24 1stは音程が甘い
ディタッシェとスピカートで対比をつける演奏もある
https://www.youtube.com/watch?v=leTVfMb2uME レイトには高度すぎるだろう
何もかも無視して、汚い潰れた音、狂った音程で弾いたのが、
>>542 100,000時間練習しても無駄 来世でも上手くはならない
>>583は、解ったかい?
>>596 下の演奏、朝っぱらからいいものを見せてもらえた
感謝するよ
1stのおね〜ちゃんうまいな〜〜...もうため息しかでねぇよ
598 :
名無しの笛の踊り:2013/06/07(金) 12:35:25.45 ID:VVxYp5du
このスレの何がキモいって、「上手い演奏だと判断できる俺カコ(・∀・)イイ」みたいな自己陶酔だよな。
上手いなあとかため息ついて、それであなたどんな練習するつもりなのって言いたい。
ボクちゃんこんなに下手なんざますよおほほほとか言いたいだけなら今すぐ楽器止めろ。
音楽に失礼だ。
「まあまあ合っている音程」とは何か・・・
600 :
名無しの笛の踊り:2013/06/07(金) 13:09:29.04 ID:TgbqRQd3
音程が行方不明になってないとわかる程度の不正確な音程ではないか。
ようするに弾いているひとには音程の行方がわかっているが
実際にはぴったりいってないというか。
601 :
名無しの笛の踊り:2013/06/07(金) 18:09:25.73 ID:ONxmZSps
他人の演奏の音程外れなんてわかってあたりまえ。
音痴な他人のカラオケの歌の下手なのとか、アイドル歌手の音程の悪さなんて誰でも聴けばわかる。
弾いているときの自分の音、歌っている最中の自分の音程外れがわからないから上達しない。
だからYouTubeでヘタクソとりあげて指摘していい気になるなよ。みんなわかってるんだから。
↑誰と戦ってるの?w
例えば、諏訪内晶子のチャイコンで優勝した時のビデオを見て、
すばらしい演奏だと思ったが、
プロ野球の観戦で感情移入するのと似てるなと思ったことはある。
このスレの何がキモいって、
大人であるはずのレイトが出来の悪い中高生そっくりに、
勉強しない言い訳や先生への口応えを平気でやっちゃうところだ。
学ぶべき事が示されてるんだから、真剣に喰い付いていったらどう?
「そんな内容はとっくに習得済みだ」というなら、レイトスレ卒業でいいだろ。
605 :
名無しの笛の踊り:2013/06/08(土) 02:32:46.93 ID:oIiqURw4
いやあ、まっとうなご意見が出ましたなあ。これで日本も安心。
>>596の下の演奏マジでいいな
これは耳の保養になった
ドッペルってあんまり好きでもなかったんだが
うんすごいね
で、キミはいつこれくらい弾けるようになるの?
610 :
名無しの笛の踊り:2013/06/08(土) 21:02:19.80 ID:g6y8grI1
>>609 容姿よりも音程が・・・
老いるって容赦ないわ
劣化しても十分上手なんですけど…
>>612みたいなツンボ耳が的外れなことばかり言ってるんだな・・・
よくわかった
レーピンが80過ぎてどれだけ弾けるか見ものだな。
プロなら聴衆がいる限り演奏家として続けられる
彼女の生き方とこのスレの住人は何の関係もない
外れた音程を指摘してドヤ顔を決めるのだけが生きがいの人生なら
仕方がないがそれが出来そこないのアーリーの人生なら惨めすぎるw
子どものころからやってるプロですら老いると音程メロメロ
じゃあ老いてから始めるレイトなんて、ということでしょう?
>>614 1楽章をちょこっと聞いただけで、こりゃダメだと思ったよ
音が波打っていて、数えてるのがありありとわかる演奏だよ
まだ、表に出しちゃいけないな
オレなら、途中で座布団投げて帰っちまうよ
ただ、伴奏は100倍くらいこっちのほうがいいな
ヘンデルのバァさん見ていて思ったんだが、終楽章に近づくにつれて見た目が生き生きとしていくのな
最後は20歳くらい若く見えたぞ...あれには驚いた
やっぱり根っからのヴァイオリニストだと思ったよ
ヴァイオリンで音楽とちゃんと向き合っていると、若返りが期待できるかもな
オマイラもせいぜい精進しろよ
619 :
名無しの笛の踊り:2013/06/09(日) 07:27:53.30 ID:CyKCtsuv
たしかに若々しい
622 :
名無しの笛の踊り:2013/06/09(日) 11:27:10.14 ID:x7XSVbYW
ずいぶんケナしてるが、同等以上のレベルで弾けるのか?
再開したいが、家はマンションなので練習できない。
公民館みたいな施設やカラオケボックスが定番なんでしょうか。
毎日そういうところで練習してる人っているの?
624 :
名無しの笛の踊り:2013/06/09(日) 20:38:24.51 ID:x7XSVbYW
音大って女だらけだけど一流演奏家って男だらけだよな
>>623 公共施設は音出し禁止のところが多いかもしれない
たまに音を出してもいいところがあってうちの教室ではそんなところを借りるときがある
都市部なら音楽用の貸し練習室があったりしてセッションやるような連中はよく使っているらしい
カラオケボックスは楽器不可のところがあるので要個別問合せと誰かが書いてた
河原で練習してたひともいたよね
626 :
名無しの笛の踊り:2013/06/09(日) 22:06:34.41 ID:zh5JR74w
公園のマエストロってたまにいるね。
627 :
名無しの笛の踊り:2013/06/09(日) 22:18:03.75 ID:v/5/ucV9
「公園のマエストロ」って(笑)
よく子供連れのお母さんに110番されて職質受けてるような人ね。
公園だと警官呼べるからいいけど、コンサートの最前列に来られると困る。
コンサート会場で周囲と喧嘩になるのは、大半がブラボーおじさんか公園のマエストロ。
ちょっとググってみたんだが部屋自体は1000円/h前後の音楽練習室で
ベースレッスン50000円〜/回ってとこがあってビビったw
ゼロ一個多いんじゃないのか?
公園ってか屋外はやってみたことあるけど
ちょっとの風でも楽譜や譜面台がけっこう倒れるんだよな〜
気合い入れて暗譜するしかないか。
散歩だかウォーキングだかしてるジジババってどの時間帯もいるんだよな〜
ウザイことこの上ない。
ホントに無人を望むなら山の中にでも行かなきゃだめか
寒月君みたいだな
おまわりさん、こっちです
あの洞穴から夜な夜な変な音がするんです...
通報されないようにナ
631 :
名無しの笛の踊り:2013/06/09(日) 22:55:29.70 ID:zh5JR74w
ヨーロッパじゃあちこちでレベル高い演奏してるよ。ああいうの見ているとヤッパ敵わないなと思ってしまう。
特にアムステルダムあたりは凄い。ようやく日本でもごく稀に「おっ」ていうのに出会うようになってきた。
でもまだまだだな。
一番良いのは公営音楽ホールに併設の練習室
理想的な音楽練習室が1時間数百円で使える
ピアノが使える場合もある
予約が混むのが難点
毎日公営の場所を借りるのは無理だから、
自宅に防音室が必要だと思うなあ
消音器付けて練習しても音の出方が全然違ってしまうし
音の小さな練習用楽器を使う手もある
Y社のサイレントヴァイオリンは異質な楽器だけど、
カール・ヘフナーだかが骨だけみたいな楽器を昔作ってて多少は使い物になったらしい
俺は今度引っ越したら是が非でも防音室を導入するつもり
そもそも辻音楽師ってのは中世からいる職業だからな。
ヴァイオリンは反響を聞きながら弾く楽器なので
公園では練習できないと誰かが言ってた
あと、風で弓が流されるので駄目だとも
前にも書いたが、廃校を開放して欲しい。
掃除やメンテくらいならやりますよ。
そして、誰もいないはずの音楽室から...
フランクのソナタってやっぱりVnとPf両方が主役なんだな。
ピアノ上手いとヘタとじゃ曲の引き締まり方が全然違うわ
近くに音出せるとこあるけど海岸だから潮風のがこわいな
ということで今日も自分の家でエレキバイオリン
まともなアーリー教室なら子供の発表会の伴奏もプロを頼むよ。
有名バイオリニストの伴奏ピアニストがメリーさんの羊とか伴奏してくれる。
お金はそれなりにかかるがやはり上手い。全然違う。
641 :
名無しの笛の踊り:2013/06/10(月) 13:10:18.93 ID:rLEQdlLT
辻音楽師?今はストリート・パフォーマーっていうんだろ?
642 :
名無しの笛の踊り:2013/06/10(月) 13:12:28.01 ID:rLEQdlLT
平日夜、土日の公立小中学校の音楽室開放!資源を有効に活用して納税者に還元せよ!
イダ・ヘンデル 2009年 ヴィエニャフスキーの1番
www.youtube.com/watch?v=ugJu4-6xOq8
644 :
名無しの笛の踊り:2013/06/10(月) 16:19:33.58 ID:KzDg/8lu
>640
レイトと割り切っている先生は、
「伴奏は自分で探してきて。伴奏なしでもいいですよ。」
「知っている人なら気が合っていいでしょ。」
「プロたのむと高くなって困る人がいるから」と伴奏を探してくれない。
自分のコンサートでもピアノ伴奏なしが多い。
音大出ているくせに、ピアニストの知り合いもいないのかとあきれる。
話が歪んでまんねん
>>644 いや〜、無伴奏だけでプログラム組んで、リサイタルできるなんて、すごい先生ですね。君の脳内先生は。
>>644 ピアニストと良い伴奏者は違うものなんだよ
むしろ指揮者や作曲家のほうが良い伴奏者たりえる人が多いかな
それなりに室内楽とかこなしてきた人ならともかく、そこらへんの音大ピアノ科卒じゃ
ほとんど使い物にならないよ
648 :
名無しの笛の踊り:2013/06/10(月) 21:17:51.41 ID:35ojN7/u
音大出ているくせに、ピアニストの知り合いもいないのかとあきれながら
習う。尊敬のかけらもない。
650 :
名無しの笛の踊り:2013/06/10(月) 23:47:22.91 ID:KzDg/8lu
>>645〜
>>649 レイトは自分の教室しか知らないからな。
先生たたきをしているくせにこんなときは先生の味方か。
>>646 知ったかぶりの皮肉は恥ずかしいな。
ピアノ伴奏のない演奏とは、同じ音大仲間のヴァイオリンをたのんで二重奏。童謡とかそんなもの。
しかもそのへんの音大じゃない。2大音大の一つだ。
M音大生でも(ピンキリだけど)伴奏はちゃんとできている。
>>647は音大生を知らないな。
>>648 地方は選べるほど先生いないだろ。
イダ・ヘンデルをバカにした人はヴィエニアフスキーのヴァイオリン協奏曲第1番を80才のヘンデルより巧く弾けるの?
>>650 なんか私怨っぽいなw
あんまレイトと関係なくね?
地方だと、有名音大卒といっても実質主婦みたいな人が
コンクール指向でない子や大人の初心者(「趣味の」生徒さん)を集めて
教室を開いてることが多いのかもな
>>639 エレキバイオリンは結構音が大きいんじゃないの?
セミアコじゃないんなら、アンプ通さなきゃほとんど音なんかしないでしょ
エレキギターと比べたらかなり大きく感じるけど
生活音と比べたらTV程度だからな
先生や伴奏がどうたら言う前にカイザー1st弾いとけ。
カイザー1stをまともに弾けるレイトはほとんどいないでしょ。
658 :
名無しの笛の踊り:2013/06/12(水) 09:57:53.46 ID:9BqS90XA
カイザー1stって何?
カイザーって合奏なの?
659 :
名無しの笛の踊り:2013/06/12(水) 11:03:31.65 ID:Yg+59yk5
フリマリーきちんとやればカイザー要らないよ
660 :
名無しの笛の踊り:2013/06/12(水) 12:52:05.82 ID:hMdY42g1
曲のなかでの転調は音階では学べないだろ。
カイザー、主題ー展開部ー再現部みたいになっていてなかなか名曲だとおもうな。
途中で違う調に移ればいいだけ
まあカイザーが色々と捗るのは確かだけど
>>658 知ってて書いてるんだろうけど、カイザー1巻(第1〜12曲)のことでしょ
全音の楽譜だと分冊になってる
スケールきちんとやればフリマリーもカイザーも不要、
といってみる
スケールももちろん必要だけどエチュードも絶対必要だろ。
特にカイザー1stは基礎。カイザー不要論が出ててびびったわ。
基礎練習に時間割かないと上達しないよ。音楽に限った話ではない。
レイト用の教育方針でガンガン曲進めちゃう人いるみたいだけど、そういう先生は変えたほうがいいよ。
ヤマハあたりの教室では鈴木や篠崎使って生徒が飽きないように曲中心に教えて発表会なんだ。
そんなやり方じゃ駄目なんだよ、時間の無い人は。なにはともあれ、正確な音程を出せなきゃ話にならないだろ?
音大レベルでフリマリー、小野アンナを完璧にマスターした人がどれくらいいるか、それが弦の難しいところだ。
>>665 時間がない人ほど 基礎練習してある程度実力ついてから曲やったほうがいいと思うんだけどな。
カイザー1stが弾けたらファーストポジション中心の曲は弾けるようになるし。
667 :
665:2013/06/13(木) 00:15:58.40 ID:36Sc0kWW
基礎力か、基礎がしっかりしてれば応用は利くんだよな。
例えば、モーツァルトの40番を聴いたらgmollって解る位に音階を徹底すればって言ってるワケ。
基礎ができたと思ったら、その後は自分で決めればいいさ。
ポジションなら カイザーは2ndは難しそうだ
カイザームズいっす先生。
670 :
名無しの笛の踊り:2013/06/13(木) 09:52:43.57 ID:Xf5/q5Eh
レイトには基礎ができているかどうかは自分ではわからないwwwwwwww
そりゃ基礎ができてない人にわかるわけ無いのは当たり前。
レイトが全てそうだと言いきる根拠は?
672 :
名無しの笛の踊り:2013/06/13(木) 15:51:11.72 ID:v/5qU8eR
>>671 先生がそこまで指導しないから。
レイトは音程や音色はアバウトでもとりあえず通過させて次に行かせるので、
レイトはそれでいいんだと思っていつまでたっても直らない。
音程や音色はある程度弾けてから詰めるものだと思っているのが間違い。
まあな
ガキ相手でも適当に弾かせてばんばん先に行っちゃう先生も多いけどな
音高音大で初めて色々言われて泣いてフリマリーってパターンの方がむしろ一般的だな
そして本当に正しい音程の奴なんて今生きてるだけで五人くらいだろ
>>673 本当だよね。諏訪内さんですらアメリカで音程注意されたんだった?
5人って誰なの?知りたい
675 :
名無しの笛の踊り:2013/06/14(金) 01:26:06.38 ID:2lByoMGm
テンポ速いところは音程なんて聴こえないジャン。
と、ツンボレイトがのたまっております
声楽で完全な音程の人いるの?
678 :
名無しの笛の踊り:2013/06/14(金) 10:04:59.94 ID:xCDZWshJ
声楽で完全な音程の人なんていないから、レイトが音程外していてもいいよね。
679 :
名無しの笛の踊り:2013/06/14(金) 10:19:59.84 ID:xCDZWshJ
レイトの耳には、テンポ速いところは音程なんて聴こえないから、他の人にも音程なんかわからないよね。
だから音程外してもいいよね。
レイトスレってずっとこういう流れなの
久しぶりに練習しに行こうかな・・・
レイトの苦悶
682 :
名無しの笛の踊り:2013/06/14(金) 21:14:45.79 ID:2lByoMGm
人間の聴覚特性とか勉強したことないの?あっそ。
能書きはいいから、フリマリーに絞ってみろ。
例えばp11〜p13のスケール。これらを全て正確に弾けなくてもそこそこの音大入れるから。
そういう奴らがヤマハあたりで教えてるから、ヘタクソを量産する。
それが日本のバイオリン人口10万人の実状じゃね?
>>681 おせっかいだけど、
無理して難しい曲を弾こうとするから苦しいのでは?
音程、発音に注意を向ける余裕がもてない練習だと、逆効果かと
>>684 ありがとう
練習は曲じゃなく音階とボウイングです
今の段階で曲とかあり得ない
難しい曲を〜言うけど、難しい曲って基礎がばっちり出来てりゃ普通弾けるんだよ
どれだけ基礎力があるかわかるってだけ
一部の上手い人にしか出来ない高等テクニックとか、本質的にないから
カイザー4ってムズくね?
>>686 フラジオの重音とかフィンガリングピチカートの伴奏でメロディ弾くとか
基礎だけじゃどうにもならんものもあるぞ
ま、レイトとは無縁の世界だけどね
>>688 そういうのはパガニーニの曲芸のようなものだろ。
逆立ちしてヴァイオリンが弾けなくても別に恥ずかしいことではない。
重音フラジオも左pizz伴奏つきも左の基本がしっかりしてりゃ別に問題じゃない
まあ余技ってとこだな
わからん奴には神業なのかもしれないけど
691 :
名無しの笛の踊り:2013/06/15(土) 21:44:30.42 ID:YI7VogJG
レイトスレで何言ってんだか。
マジレスするの馬鹿馬鹿しくなってきたよ(-.-;)
カイザー4むずくね?って聞いてるんだ。
無視しないで><
はいはい難しいね
俺には一生弾けないね
ハ長調の音階がすでにくそむずいよ
E線で指切れるんじゃないかと心配でうにょっと小指ズラせないよー
今までFisしかなかったから、Fが入ってきて全然音と指の位置がわからない。特に下り
695 :
名無しの笛の踊り:2013/06/16(日) 00:35:52.67 ID:YszMrN/V
>>694E線で指切れるとか、懐かしいな…
切れないから
バイオリンなんて(失礼)職人芸だから、日々練習すれば進歩する。
初期のE線は毛を切りまくるのがあったそうだ
697 :
名無しの笛の踊り:2013/06/16(日) 01:26:51.65 ID:YszMrN/V
おまえら可愛いよ
基礎をやらないと行き詰まるんだ
恥ずかしいけど
フリマリーやり直すんだ
そんなもんだ
おまえらも頑張れ
バイオリンの命は音程
FisよりFのがなにげに難しい気がする
ここ(ry
お前(ry
日記帳(ry
ねえん(ry
チラシ(ry
裏に(ry
書いて(ry
湿気対策が必要な
<br>と(ry間違えてますよ
(ryのが略した文字より多そうだなw
703 :
名無しの笛の踊り:2013/06/17(月) 22:00:51.18 ID:qX2lUnw5
フリマリーで3時間やったったー( ̄ー+ ̄)ニヤリ
あとわー時間の問題ダ!
704 :
名無しの笛の踊り:2013/06/18(火) 02:09:10.28 ID:UAI5uXuO
お行儀よくバヨリンなんか弾いてんぢゃねーよ!
マンコ
705 :
名無しの笛の踊り:2013/06/18(火) 02:34:10.33 ID:UAI5uXuO
おまえら大方
マンコだろ?能書き垂れてんぢゃねーよ!
706 :
名無しの笛の踊り:2013/06/18(火) 02:37:22.18 ID:UAI5uXuO
このスレからは
マンコは出てけ、説教よりチンコくわえてガキ作れ
他の教本に比べてどこが良いのかまで書いて欲しい
>フリマリー
小野アンナの元ネタだよ〜んとか言えるところかなあ
中指と薬指がなかなか独立しない左手
小指だけ、中指だけ、はなんとかなるのに
薬指だけ、は難しいな
ピアノみたいに同時打鍵はしないから
むしろ小指が近くにくっついて来たほうが都合よくないか?
弦に触れちゃったらダメダメだけど。
>>712 どうして?小指独立させないとまずくない?重音の場合もそうだけれど
指の独立
≠くっついている/離れている
717 :
名無しの笛の踊り:2013/06/22(土) 01:11:39.70 ID:XuMXhbvs
>>716デブスじゃねーか笑
女は美人じゃないと駄目
文句ある?
目を使わないで聴いてみたら良い。
Q.女になった
>>717とのリンク先の女性とを区別する方法は?
A.ヴァイオリンを弾かせて下手なほうが
>>717
女は美人でないとダメだとは思わんが、目で聴くのもありだろ。
容姿だけでなく技術も目で楽しめるし。
今のうちからおまいの将来のリアル嫁を見慣れておく訓練も必要なんじゃないか
奏者の容姿を批評する奴って恥ずかしくないの?
馬鹿丸出しなんだけど。
723 :
名無しの笛の踊り:2013/06/22(土) 23:21:33.91 ID:XuMXhbvs
「かわいいよな」って聞かれたんで、「かわいくねーな」って返したんだけど…
女流で歴史に残るのはヌヴーくらいだろ?
女は劣化すると飽きられるんだよ。
だから、高く売れるうちにそれなりの男捕まえたら?
花嫁修行のマンコさん
>>723は禿げだなあ
どうしてその年まで童貞なの?
ピザデブなんて収入が命なんだから早くハロワに行けばいいのに
725 :
名無しの笛の踊り:2013/06/23(日) 13:00:19.65 ID:6sKVAIt7
いいから早く
マンコ洗えよ
726 :
名無しの笛の踊り:2013/06/23(日) 18:38:51.88 ID:6sKVAIt7
このスレから出て行け
劣化マンコ
727 :
名無しの笛の踊り:2013/06/23(日) 20:20:24.78 ID:6sKVAIt7
教わりたくねーの、
マンコになんか
病院へ行ったら?
なにもかもがマンコに見えるんですってw
729 :
名無しの笛の踊り:2013/06/23(日) 21:11:05.43 ID:6sKVAIt7
夏のアップ祭りの開催が近づいてきましたね
NGしようず
732 :
名無しの笛の踊り:2013/06/24(月) 17:47:49.50 ID:0IijHmFo
まあ、ここの住人は女だらけってのがわかったよ。
男だけどただ不快なだけだよw
ネットだからなんでも言っていい訳じゃないぜ
中学生かなにかかな?
と思った。
大学の准教授と交際してるけど、「○○ちゃんのおマ○コ早く早く〜!」とか言うよ?
以外と立派な紳士だったりするかも♪
左腕がちぢこまっている
>>735 教員によるセクハラが横行する程度には
大学のセンセー方も紳士なんだろうな
bUXC3NQYは大学に通ったことがないのでは?
>>738どこをどう読んだらセクハラになるんだよ?
740 :
名無しの笛の踊り:2013/06/27(木) 03:10:03.14 ID:zVCnqRjY
子供の頃からやっててもプロになれず、大人になってから趣味で始めた人を馬鹿にする人達が集まるスレってここですか?
集まっちゃいない、ほんの数人だろ
シモネタ→学歴 って話題のレベルが低すぎる。
弾けないアーリーと弾けないレイトの馴れ合いスレだな。
弾けるレイトはこんなところにいないでしょ。
743 :
名無しの笛の踊り:2013/06/27(木) 21:50:52.53 ID:weJgxEUc
弾けるレイトはここでうんちくをたれる
ロシア大統領が離婚か。
745 :
名無しの笛の踊り:2013/06/29(土) 01:07:34.70 ID:hSZo6Wat
うん、国の中枢のトップが離婚の時代だ
バイオリン追究してる奴で既婚っているの?
こんにちは。
バイオリンて弾けるとかっこいいですね。
久々にボウイングの練習したら、首の後ろにあった小さいしこりがなくなった…
湿気とのみえない闘いがすごい
普段から見えない敵と戦っているのに、なにをいまさらじゃ
敵が見えていないのはレイトだけ。
752 :
名無しの笛の踊り:2013/07/04(木) 16:36:17.75 ID:wQb6g3J2
レイトは頭がよくて心がきれいで知識もあって人間性もすばらしくて、何で上達しないんでしょうね
>頭がよくて心がきれいで知識もあって人間性もすばらし
いことと演奏のうまさは関係ない
755 :
名無しの笛の踊り:2013/07/05(金) 10:41:16.69 ID:33dFGf4b
752が皮肉だということに気づかないレイト
wwwwwwww
756 :
名無しの笛の踊り:2013/07/05(金) 13:58:11.00 ID:5VQrZ6qn
おまえらがレイトをコケにする気持ちわかる。音程ガタガタのクセにいろいろ楽譜配って合奏ごっこ楽しいよねーみたいなババアたち、吐き気がするノーサンクス。。
757 :
名無しの笛の踊り:2013/07/06(土) 00:21:57.02 ID:p/lPZ4WS
やはりここの住民はババアばかりか…
小指でのビブラートについて質問です。
人差し指〜薬指は、第一関節をクネクネさせるビブラートが出来る様になりました。
しかし、小指は遺伝で以下の様な特徴があるので、弦に指が直角近くに当たらざるを得ず。
第一関節をクネクネさせても、弦の振動長の変化に繋がりません。
遺伝による特徴とは:
@小指だけが、1cm近く短い
A小指の第一関節が、薬指側に曲がっている
@は、掌の幅は、男なので普通に有るのですが、小指が短いので、人差し指な付け根がネックに当たった状態で小指を弦に届くまで持ってくると、小指と
弦の角度が直角に近くなる。
更にAで追い討ちをかけて、小指と弦の角度は、かなり直角に近い状態です。
現状は、小指でビブラートをかけるには、小指を回転させてかける事になり、ネックがブレ易いんです。
何か良い方法は、無いでしょうか?
759 :
名無しの笛の踊り:2013/07/06(土) 10:58:48.72 ID:KsoYDyBt
毎度お馴染み「左手の形が間違ってるのに指の長さのせいにする」ちゃんかよ
>>758 2−4で重音を弾いたときの4の指の形はどうでしょう。(たとえば、E線のGとA線のE)
4の指はたぶん指板と直角にはならないと思いますし、その4の形なら、指関節を動かすビブラートはかかると思うのですが。
指の曲がりのためそれもできないなら、4のビブラートは極力控えて、3で代用するなどしかないかもしれませんね。
>>761 ご意見ありがとうございます。
その重音の指位置で、一般の方が押さえられる小指の角度にはならないんです。
一番影響の大きいのは、第一関節で、指が曲がる方向とは90°違う方向に骨が曲がっている事。
「弦に対して、小指が殆ど直角」という表現は、言い過ぎでしたが、70°位にしか物理的にならないんです。
>>760の「○○ちゃん」ではなく、物理的に骨の形が曲がっているんです。
この状態で第一関節を動かすビブラートをかけると、多くの力が、第一関節の曲がらない方向に
かかってしまい、脱臼みないな痛みが溜まってきます。
あきらめて、3の指で行うことにします。
763 :
名無しの笛の踊り:2013/07/06(土) 18:11:03.93 ID:KsoYDyBt
レス乞食
765 :
名無しの笛の踊り:2013/07/06(土) 21:13:05.72 ID:KsoYDyBt
767 :
名無しの笛の踊り:2013/07/06(土) 21:34:24.12 ID:KsoYDyBt
どっちがクズだかwwww
話は録音をアップしてからだ
769 :
名無しの笛の踊り:2013/07/06(土) 22:35:53.21 ID:p/lPZ4WS
劣化婆さん、バヨリンよりマンコ綺麗に洗って男探せよ
770 :
名無しの笛の踊り:2013/07/06(土) 23:37:32.90 ID:p/lPZ4WS
結婚は30から
とか言ってると劣化ババアの商品価値はぐっと下がるぞ
2Chで能書き垂れてる暇あったらマンコ開いて男作って子供生みな、
言っても無駄だろーがな
この流れからだと、
>>767だな。
人をけなす発言しかしてないし、質問して「金払って先生に聞け」じゃ、こういうスレの意義が無いと思うから。
>>758 遺伝的に小指が薬指より長ぇヤツなんかいないから安心シナ
小指が弱いのなら薬指を併用させていっしょにかけりゃいいだけ
小指が寝てしまうのなら、左手をグッと上に突き出してかけてみな
上下にちょっとゆさぶるくらいの感覚でいいからな
ハイポジで振幅のでかいビブラートかけんなよ
気持ち悪くなるだけだ
773 :
名無しの笛の踊り:2013/07/07(日) 10:19:38.54 ID:O8NFR+Jl
レス乞食には嘘を教えよう!!
指を回転させるビブラート(チェロ式?)だとネックがブレ易いってことはないんじゃない?
小指の長さが普通の人でもG線はそんな感じになる
楽器を肩から外して横から見ながら、手の動きやすい位置、方向を確認してみたら?
xyzの3軸で考えると割と自明だよ
小指の付け根を高く上げて手のひらを皿みたいに回すのがコツのように思うけど、
感じ方は人によって違うかも
ビブラートに到達しただけでもすごいと思うわ・・・
いまだに各指が独立してくれない
777 :
名無しの笛の踊り:2013/07/08(月) 03:14:29.50 ID:mbOQE7+a
>>772クリでやってみる、って思ったのゎアタシだけ?
二年ぶりに再開したけど
GとD線のペグが固過ぎて指が痛い 調弦出来ない
弦新しいのだけどおかしい
クレヨンでも塗っておけ
>>779 塗ったんだけど馴染んで無いのかな
2年も放ったらかしだからなあ
>>780 まさか松脂を塗ったことがあるとか?
プロの細説ページでも、松脂を使うと説明している人が居るけど、あれはおかしいぞ。
松脂が最後にどうなって行くか、松脂の塊を見れば分かるのにな。
毎日弾いてチューニングしてりゃ馴染むよ>コンポジション
松脂塗るとか勘違いしてる奴って確かにいるけど、何でだろうなあ
まさか・・ペグに松ヤニを塗る人がいるのか
応急でじゃないの?
あとでペグを替えるくらい使う頻度が高くないとやらないんじゃないかねw
ズルズル止まらないペグなんじゃねぇの???
788 :
名無しの笛の踊り:2013/07/10(水) 03:47:31.59 ID:U0hRqzDh
股開いてマン汁垂れ流してるくせに能書き垂れるな!
>>786 応急でもやっちゃいかんだろ。
ペグは押し込めば固くなるんだから。
ペグを交換するだけでなく、ペグボックスも直さないといけないんだから。
楽器が弾けても、一般的な判断力が育たなかったのかな?松脂付けろと解説しているプロは。
止まればいいんだよ止まれば
>>790 止まるだけじゃ意味がないだろ。
スムーズに調整出来なきゃ。
チョークと石鹸塗って白くなってるのを松脂と間違えたとかだろうな
793 :
名無しの笛の踊り:2013/07/10(水) 15:35:12.30 ID:U0hRqzDh
ゆるゆるマンコに松ヤニ塗ったら、婆さん?
需要ないのに。松脂だってただじゃないんだから
795 :
名無しの笛の踊り:2013/07/10(水) 23:59:32.91 ID:U0hRqzDh
30から結婚とか言ってるとあっという間に劣化…
わかったな、婆さん
マンコ開いて男捕まえれ
このスレと関係ない事を延々と、、、
人として恥ずかしい事を、認識出来ないんだろうな。
最近読み出したがら、過去の経緯は分からないが、ストーカー並みのキモさを感じる。
797 :
名無しの笛の踊り:2013/07/11(木) 02:33:00.03 ID:odh/+BDm
「マンコ」ってキモい?
じゃあ、プッシーとかホール?
女性器自体がキモいの?
798 :
名無しの笛の踊り:2013/07/11(木) 04:30:28.45 ID:odh/+BDm
><796貴女は自分の性器を鏡で見てどう思われますか?
799 :
名無しの笛の踊り:2013/07/12(金) 02:59:27.56 ID:ZpTJb611
こんなグロいもの舐める殿方いるのかな?
って1人でいぢってます
800 :
名無しの笛の踊り:2013/07/13(土) 03:52:11.25 ID:O6ULZrsU
若いうちだけだよ、男が寄ってくるのは。
801 :
名無しの笛の踊り:2013/07/13(土) 23:38:39.17 ID:qpdko/7U
年齢・性別関係なく熱心に練習する姿には美しいものがある。
ただね、やみくもに練習するだけじゃなくて、知恵を絞って効率的に課題をクリアすることを忘れないで。
そうでないと時間の無駄、人生の無駄。
802 :
名無しの笛の踊り:2013/07/13(土) 23:55:49.24 ID:O6ULZrsU
↑御意
久々にいい言葉だ…w
804 :
名無しの笛の踊り:2013/07/14(日) 11:04:46.46 ID:1M6sNekd
知恵の絞り方が変なレイト
806 :
名無しの笛の踊り:2013/07/14(日) 15:11:06.55 ID:1M6sNekd
このスレで変な知恵を公開しているレイトがたくさんいるけど
自分の可笑しさに気付かないんだな。
オウム返ししかできないとはなさけない
>>806 20世紀なかばを境にヴァイオリン演奏の常識が変わったから古い本には今とは逆が書いてあったりする。
オウム程度の知能しか無いからな。
810 :
名無しの笛の踊り:2013/07/15(月) 11:35:10.26 ID:jGgWKDn7
ボウイングの基本について相談です。
既出だったらごめんなさい。
教本にしろWebでの情報にしろ、弓の基本はワンボウの始めから終わりまで
音の大きさや表情が変わらないこととされています。
しかし、ピアノやギターなどは音が出た次の瞬間から減衰し始めるので、
ヴァイオリンだけ音符の最初から最後まで減衰なしというのは、ちょっと
不自然な気がするのですが、どうでしょうか?
むしろ習字で「一」の字を書くみたいな力加減で、音符の長さ一杯かけて
緩やかに減衰させる弾き方のほうが基本になる気がするのですが、
違うのでしょうか?
実際、モーツァルトやメンコンは、音符の中での緩やかな減衰を
前提に弾かないと、すごく荒っぽい音になりそうなのですが・・・。
歴史的には弓形のバロック弓からモダン弓に変わる18世紀末頃に均一な音を出すのが大事と考えられるようになった。
ヴァイオリンは旋律楽器で歌の模倣ができるべきなので減衰しないようにできることも重要。
812 :
名無しの笛の踊り:2013/07/15(月) 14:01:34.87 ID:42fK+zmE
>>810 レイトらしい質問。
自分が信じたとおりにやれば?
自分の書いたことを否定されたらどうせボロクソに言うんでしょ。
「モーツァルトやメンコン」をまだ弾く段階でない初心者レイトは先生の言うとおりに均一の音を出す練習しろよ。
理屈こいてんじやないよ。
>>810 均一に弾ける技術の下で、ニュアンスを付けるのであって、常に均一に鳴らし続ける訳ではない。
ギターやピアノと違って、発音してから音量を上げたりも普通だし。
シンセサイザーのアフタータッチや、管楽器等もそうだよね。
>>810 レイトなら後50年かけてもメンコンまではたどり着けないから
そんな心配はする必要はないよw
815 :
名無しの笛の踊り:2013/07/15(月) 16:38:21.44 ID:42fK+zmE
>>811の言う通り、歌と同じ。
むしろ減衰する撥音楽器を基準と思う思考が意味不明。バカじゃないの?
声楽、歌もみんな減衰させながら歌わなきゃいけないの?バカじゃないの?
817 :
810:2013/07/15(月) 20:17:50.50 ID:jGgWKDn7
歌でも管楽器でも、音符の頭にアタックを付けて、あとは自然に伸ばし、
必要に応じてヴィブラートで響かせたりと、音符の中で全く均一というのは
ないと思います。
もちろん、楽譜にテヌートとかデタシェとある場合や、伸ばしの中で
クレッシェンドが指示されているのならそうすべきですが。
なので、少なくともヨーロッパの人達にとっては、器楽声楽に関係なく、
音符やワンボウの中で減衰する音のほうが自然なのでは?と思ったので
質問してみました(ディミヌエンドに聞こえてしまうような、あからさまな
やり方はダメだと思いますが)。
モーツァルトはジュピターとK.136とアイネクくらいしかやっていませんが、
少なくともそれらの曲では、切る前の羊羹みたいに、ワンボウの中で
全く変化のない弾き方ではモーツァルトに聞こえないなーと感じました。
それは抑揚だけの問題ではない気がしたのですが、違うのでしょうか?
バロックまでは弓の性質に合わせて弱強弱となるのが普通だった。
中ぶくれというか。
逆切れの意味も分からずに、先ずはレイトバカにする所から始めるあたりは、その可能性が大きいな。
821 :
名無しの笛の踊り:2013/07/15(月) 21:25:04.85 ID:42fK+zmE
>>810 >>817 なんだ、アマオケの独学ちゃんか
音質に関してクソ耳なのはよくわかった
まともに習っていないくせに独自の理論展開は達者www
>>817 ボーイング技術の基本(を習得する練習)と、
曲中での表現との区別もつかんのか
モーツァルトにはモーツァルトの弾き方がある
そんなものを引き合いに出す時点で釣りかバカの2択
俺はYMO世代だからメロディーラインは連続音なほうが馴染みがある
団塊フォークソング世代じゃないので寂しいギターやヤマハピアノは好きじゃない
クラシックの基本は教会オルガンだとおもう
日本の教員試験でピアノが必修とかわけわからん
ホルベルク組曲(2ndv)、たったたのリズムが難しいorz
あまりにレイトスレ的な流れでゲンナリ
ヴァイオリンは音を出すこと自体が難しいの
音を最初から最後まできっちり出せるようになるだけで、相当量の練習が必要なの
曲の中でどう弾くのが自然かなんて、遙か彼方の応用問題なの
分かったらデタッシェでキラキラ星、しっかり練習しなよ
あんがと
発表会もうすぐだけど、キキララ星がんばるわ
829 :
名無しの笛の踊り:2013/07/16(火) 02:04:03.17 ID:q3suqwg4
あれは奥の深い曲だから頑張って。どこまで作品の本質に迫れるかだな。
ただ「できました」ってんじゃだめだよ。
。
>>817 ミーントーンが自然かどうかは曲なり、人なりだよね
少なくとも、メンコンを古楽器調で弾いたら不気味だよね
奏法としてはバイオリンも最初のアタックの減衰始まったところをどこまで残すか、伸ばすかという技術が要求される
あくまで基礎的なことだけどね
バイクに乗るのに一本橋やスラロームをやるように
車に乗るのに坂道発進や車庫入れや縦列駐車の練習をやるように
リアルにはあまり縁がなさそうでも基礎的なことをマスターすることで技術は広がっていくんだよ
バイオリン奏法もしかり、メンコンの1楽章の中間部にGの音で長く伸ばす部分があるけど
オケが主体になって通奏低音のような響きを出すんだよね
オケの息を殺さないように静かに朗々と単音で歌っている、基礎力が要求される部分だよ
オマイサンならどう弾く???
どう弾ける???
このあとオケのパッセージを取り込んでバイオリンが歌いだすんだよ
フレージングってそんな単純なものじゃないよ
減衰云々の前に他の人も言っているけど、自分がどう歌いまわしたいか
それができる技術が取得できているかどうかが大事だよ
832 :
名無しの笛の踊り:2013/07/17(水) 02:43:51.41 ID:bhpmFiLa
2週間弾かないでしまってたら、接着剤が取れて剥がれてビビが入ってきました。
難しい楽器なんですね。
明日修理に出します。
接着剤なんか使っている時点で、燃えるゴミの日に出したほうがよさげ
>>832 暑い所とか、湿気の多い所に放置してたんだろ?
バイオリンは修理できるように、ニカワで接着してるから、管理があまりにずさんだと、壊れるよ。
>>817 >音符の頭にアタックを付けて、あとは自然に伸ばし、
つかこれがデタシェじゃん
>もちろん、楽譜にテヌートとかデタシェとある場合や、伸ばしの中で
>クレッシェンドが指示されているのならそうすべきですが。
デタシェって書いてあったらどう弾くつもりなんだ?この知ったか坊主は
。
837 :
名無しの笛の踊り:2013/07/17(水) 13:12:29.16 ID:bhpmFiLa
>>834ありがとうございます。押し入れなので湿気だと思います。ケースから出して、もっと頻繁に弾いていれば良かったです。
修理代の見積りがちょっと怖いです。
去年カビだらけになった人よりはマシだろう・・・
最近の気温でもニスが溶けるなんてことはないとおもうけど
押し入れの壁の断熱が足りなくて中が高温になってたりするのかな?
バイオリンの楽譜ってなんで伴奏譜がしっかりした製本で
主役用はおまけの綴じ込み付録みたいなの? すぐぼろぼろに
なっちゃうよ。
>>839 めくる回数の問題だろ
それにたいていの曲は暗譜でいくからな
つ ペータース版のメンコン
842 :
828:2013/07/20(土) 10:02:59.39 ID:sn7SLV3i
移弦が難しい
指を残す練習だな
>>844 指の位置がずれて難しいと言っているのか?
弓の角度を頻繁に変えることが難しいのか?
ただ単に出来ないから、何処をレベルアップすべきかを分かってないだけ?
移弦は肘を意識しろ
移弦すると、変な音が入る
弓の角度が完全ではないと自覚している
>>847 先生に力を入れずに持てと言われました
気をつけてはいます
練習方法としては開放のG/Dで移弦しているけど、指が入るとトタンにひどくなる
あと8/16/16の音符のメリハリがつかない
16ビートで練習しているけど
>>848 わかっていねぇな
肘を先にもっていくんだよ
持ち方の問題じゃねぇよ
>>848 ひどくなるところを「1指 2弓 3発射」で弾く練習
スズキ1巻14-15頁
今日は二時間も練習したった
早起きして午前中にがっつり練習するとかなり上達した気がするお
毎日とはいかなくても隔日でこれ位練習できたらぐんぐん上達しそうだな
849,850,851
ありがとう;;
これから気をつけます
鈴木、始めの方16ビートの星変奏曲ですかね。
指弓Goですね
指弓Goはどこでやってもいいよ
移弦でもスケールでも苦手なパターンで休符を入れて1音ずつ
今日カイザー1巻を久々にさらった。
1番から9番ぐらいまでやったんだけど、意外に小指を伸ばす運指が多くて参った。
昔レッスンでやった時に小指の短い俺は指が届かなくて悪戦苦闘、
「小指が届かない、小指が届かない......」と夢でまでうなされた記憶が甦ってきたよ。
音程の分かってない、手の形のできてないレイト初心者が
カイザーやるのは却って良くないんじゃないかとすら思えるんだけど、
先生方はどう考えているんだろう?
>>855 本気で聞いてる?
上手く弾ける様になるのはあり得ないし、
楽器未経験なら、歳とってからだと指が動くようにならないから、一生無料。
>>857 じゃ、セヴシックでもやるか???
カイザーですら耐えられないような状態じゃ、セヴシックなんて無味乾燥なものは
とても耐えられるとはおもえねぇぞ
カイザーは曲の最後に出てくるコーダがけっこう難しいからな
わけわからん転調もけっこうあるシナ
最初から最後まできちんと弾けりゃ、かなりの腕前だよ
精進シナ
論点ズレてる
862 :
名無しの笛の踊り:2013/07/24(水) 22:39:35.38 ID:hPDiuhUI
先生よりレイトが正しいはずがない
おまえら何様?
俺は
>>857,
>>862だが、疑問を書いてるだけで
自分が先生より正しいなんて不遜なことはいっていない
>>862は書き方が失礼だったかもしれない。お詫びする。
>>860は回答いただいて有り難いのだけど、質問の意味が伝わってない
全て先生が正しいと思ってるやつは童貞かよw
全てかどうかは知らんが、ゴミレイトよりは先生のほうが正しいだろうw
小指が云々は過去スレ見りゃさんざっぱら意見されているので割愛した
同じところで堂々巡りなのがここのスレの主旨なんかもしれないけどな
もう少し学習能力もてよって思うは
人が入れ替わってることを想像もできないのか
870 :
名無しの笛の踊り:2013/07/25(木) 15:47:18.34 ID:s8x/u5t5
自分が読んだ本の著者が有名な先生や演奏家だと
自分が習っている町のヴァイオリンの先生が、それらの著者より格下なので
その本を読んだ自分のほうが、町の先生より正しい知識の持ち主だと錯覚するレイト。
おまえらが読んでいるくらいだから、町の先生だってとっくに読んでるよ。
生徒が聞いたCDを先生が聞いてないケースは少なくないぞ
872 :
名無しの笛の踊り:2013/07/25(木) 16:07:16.24 ID:s8x/u5t5
先生が聴いて生徒が聴いてないCDはその10倍ある。
先生が聴いて生徒が聴いてない生演奏はその100倍ある。
レイトは先生が聴いていないCDを1枚発見して、先生に勝っていると喜ぶ。
数が多ければいいというものではない
ゴミみたいな生演奏をいくら聴いても意味ない
それに聴いてない1枚が必聴のCDだったりするんだよ
↑これだからな↑
底が見えるは
875 :
名無しの笛の踊り:2013/07/25(木) 17:45:40.29 ID:s8x/u5t5
>>873 わかったよ。おまえのレッスンする先生はいない。
独学でがんばれ。
人の話を聞かない童貞か
最悪だな
リスペクトできない先生でも美人なら許す
878 :
名無しの笛の踊り:2013/07/25(木) 20:39:12.36 ID:RQfrJaEK
イケメン若先生もリスペクトするぜ
879 :
857:2013/07/25(木) 23:24:35.93 ID:AwZdTJdQ
>>868 アホか。何処に既出だよ?
>>857は「小指が届かない。どうしたら良い?」って質問じゃないぞ。
7skw6a1z はヴァイオリンより日本語の練習が必要だな。
指が届かないという問題じゃなくて、
無理に指を届かせようとすることで、手の形が崩れてしまったり、
「取り敢えず届くところを押える」式で不正確な音程が身に付いて
しまいやすいんじゃないかっていう問題だよ。
881 :
名無しの笛の踊り:2013/07/26(金) 00:31:49.82 ID:ZmAfWoyR
>無理に指を届かせようとすることで、手の形が崩れてしまったり
根本的に「手の形」って意味を誤解している。
そりゃあ、指届かないわ。
糞馬鹿阿呆ノータリンパッパラパー自称アーリーは
「指が届かない」ときくとすぐ「間違ってるからだ」とほざくが、
間違っていて届かない場合もあれば、どう上手くやったところで長さが足りない場合もある。
しかも「指が届かないという問題じゃない」と書いてるのに
「そりゃあ、指届かないわ」と反応してしまう救いようのない日本語力。
884 :
名無しの笛の踊り:2013/07/26(金) 09:51:45.65 ID:hlPv25+e
>>882 >>883 そうやって聞き出そうとして煽るwww
「説明できないくせに」と言えば怒って説明することを狙っているんだろ。
その手にはのらないよ。自分で考えな。
人から情報を得たかったら謙虚になりな。
罵倒して侮辱して怒らせて喋らせようなんてのは底辺の人間の考えることだ。
まあ、ヒントは「スポーツしたことあるか?」だな。
885 :
名無しの笛の踊り:2013/07/26(金) 13:18:44.13 ID:tfZr/Dko
どう上手くやっても小指が届かない奴に言うことは一つだ
ヴァイオリン諦めろ
なら残りの三本で弾いてやるみたいな気概がある奴はレイトスレで愚痴って暴れたりせんよ
指が届かないなら小さいバイオリンを使えばいいじゃない
887 :
名無しの笛の踊り:2013/07/26(金) 16:57:16.82 ID:hlPv25+e
レス乞食は教えてもらえないとすぐ暴言吐くんだよな。
質問はご丁寧な女言葉、豹変して乱暴な男言葉。
どうせ、中年の主婦だろう。
>>886 至言だ
ここにヒントがあるんだよ
あとは自分の脳みそこねくりまわして考えろ
頭の悪い奴ほど、他人に向かって考えろの頭を使えの言いたがる
君の学校、職場でもよく見かけるでしょ
890 :
名無しの笛の踊り:2013/07/27(土) 10:27:29.96 ID:neE/rv5I
金も出さずに尊敬もせずに他人にタダでものを教えろだとさ。
あげくの果てには頭わるいだの人間性に問題あるだの避難してさ。
金払ってレッスン受けろ。
891 :
名無しの笛の踊り:2013/07/28(日) 18:56:53.11 ID:r1Oq6BP+
しかし、上達しないもんだな
アップの時、間延びしてしまうw
間延びというのがよくわからんが
音の出だしが悪いのなら音を出す前に1回とまったほうがいい
音を出すきっかけの練習をやるべき
ポジション移動が難しい。
みんなノリで移動させてるんだろうか
ノリて・・・。
反復練習して感覚つかむしかないんじゃないの?
>>894 それをノリと言うならノリなのかもしれん
結局は慣れだから
896 :
名無しの笛の踊り:2013/07/29(月) 10:12:09.83 ID:+bGlLm/g
今までの10倍反復練習しろよ
897 :
名無しの笛の踊り:2013/07/29(月) 11:03:14.22 ID:+bGlLm/g
レイトは、コツがわかれば反復練習しないで上手くなると思って、ひたすらそのコツを探そうとする。
上級者はそのコツでレイトの10倍以上練習する。「最低限の練習」というのはそういう意味だ。
また知った風なことをw
仕事が忙しい人ほど上手くならないんだよな
レイトで上手くなった人はよほど暇だったんだろうなw
900 :
名無しの笛の踊り:2013/07/29(月) 14:23:01.81 ID:+bGlLm/g
仕事が忙しい人ほど上手くなる
レイトで上手くなった人は仕事もできる
>>900 バカも休み休みに言えw
練習する時間がない人がどうやって上手くなるんだよ
稼ぎがあれば、
防音室とか作れるじゃん。
家族も文句言えないだろうし。
防音室憧れる
防音室があったら毎日最低3時間は練習するわ
904 :
名無しの笛の踊り:2013/07/29(月) 23:41:16.87 ID:6Q91pevo
防音マンションとかもあるべ。
ただ防音だと音が響きにくいので右手に力が入りがちになるので
要注意だよ。
905 :
名無しの笛の踊り:2013/07/29(月) 23:42:04.30 ID:dytS1BBU
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
みなさんにしつもーん。
メンコン弾いたことある人ー?
スレ違い無視してあえて、聞いてみますが・・・。
遊びで弾いてみたことある。でもオッケー。
弾いてみた感想が聞きたい。
物好きでごめん。
みんなもあるだろ。魔がさす、的に楽譜買ってしまったことが。
どうですか?
907 :
名無しの笛の踊り:2013/07/30(火) 00:16:33.94 ID:wyvTSss2
>>906 フレッシュの音階やってフレッシュ編のメンコン弾くと
音階のまんまだな〜と思う。
曲は音階の組み合わせということを実感できる。
>>906 名曲は耳コピーの影響がでかいからソコを脱却するのが難しい
モツと同じで最初の一音がすこぶるコワイ
3楽章でせっつきすぎて収拾がつかなくなることがよくある、自制心が必要
昔完全に暗譜したつもりでも、今ソロパートだけを諳んじてみると
同じところで堂々巡りしてる自分がいる
ま、他の曲でもあるので、ボケているだけなんだろう...
ところで演奏中にヴァイオリンが喉仏に当たるとえづくんだけど
えづきながらヴァイオリン演奏する俺をどう思う?
910 :
名無しの笛の踊り:2013/07/30(火) 10:09:37.35 ID:KJkx7gqn
911 :
名無しの笛の踊り:2013/07/30(火) 12:11:16.78 ID:2zI7/L11
バイオリンのど仏になんか当たらないわ
のど仏ないもの。
ところでここの人達はレッスン毎週通ってるの?
月謝いくらくらい?
先生はどんな先生?
915 :
名無しの笛の踊り:2013/07/31(水) 10:33:24.50 ID:T4WlrSml
テンプレ
1.年代/性別/おおまかな職業 例:30代/男/公務員
2.ヴァイオリン開始年月(初レッスンの年月) 例:2010年1月
3.レッスン形態/レッスン料 例:月3回60分/月謝10,000円、単発1回45分5,000円
4.受講頻度 例:月3回1時間、単発平均月2回
5.今やっている曲(教本、練習曲などレッスンでみてもらっているもの)
6.自宅練習時間 例:毎日1時間
特定されるだろw
公開しねーよw
917 :
名無しの笛の踊り:2013/07/31(水) 12:50:20.92 ID:TuaRElBf
>>907 ベトコンの1楽章とか、まんま音階の上がり下りの繰り返しだもんな
919 :
名無しの笛の踊り:2013/07/31(水) 23:21:15.53 ID:o76OEjgS
月謝24000円 週4回 一時間 二大芸大のどちらか。
もしくは30分 12000円の人もいる。1分100円かー。都内では平均では。
例の月三回10000円は 芸大、桐朋、武蔵野でそれだと激安。
他にアンサンブルに行ってるから、バイオリン代は月かなりしてる。
レッスンの後「今日は降り番だから」と昼から飲んだくれてたとか、
いきなり部屋を出てったからこりゃ出来が悪くて見限られたとしょげてたら戻ってきて「昼飯パスタらしいけど食う?」
みたいな先生は一時間四千円だったよ
レッスン中は携帯禁止!!
先生ね。
俺の先生もレッスン中 携帯いじってることあるな
レッスン代返せ!
お仕置きしてやれ
オレの先生の携帯は1時間のレッスン中最低3回はブーブーバイブ音が響く。
音楽家の癖に音に鈍感なの?って思う。
すぐに返事しないと仕事でも逃すのかね。
マナーを教えてやれ
926 :
名無しの笛の踊り:2013/08/03(土) 10:12:27.37 ID:LDyd3Jd5
ろくに練習してこないレイトが1時間レッスンの中でダラダラ練習をする。
練習してからレッスンに来いよ、と先生は思っている。
レッスンでのだらだら練習50分、本当のレッスン10分。
実質30分レッスンに相当するレッスンにレイトは1時間かけて満足する。
そして、家でやるべきレッスンでのだらだら練習50分中に先生がケータイいじって金返せと怒る。
金返してほしけりゃ、ちゃんと練習して30分レッスンにしときな。
先生もケータイいじるヒマないから。レッスン代も安くて済む。
レイトの9割は30分レッスンで十分。
時間の問題じゃなくマナーの問題だと怒っているうちは実社会では生きていけないよ。
他人を直そうする前に、自分が迂回策をとるんだね。
レイトは仕事が忙しいので練習する時間がない
社会経験のない先生はご存知なかったかなw
優先順位
レイト:仕事>バイオリン
先生:携帯>レッスン
毎度おなじみNEETアーリーの脳内レイト叩きだよ
普通にスルーしてりゃいい
927:2ちゃんねる>ハロワ
930 :
名無しの笛の踊り:2013/08/03(土) 19:22:49.77 ID:LDyd3Jd5
>>レイトは仕事が忙しいので練習する時間がない
だったらヴァイオリンやめるんだな
練習しないで弾ける楽器じゃないのにいつまでこだわってるんだよ
さっさと辞めて練習しないでいい趣味見つけな
931 :
名無しの笛の踊り:2013/08/03(土) 19:29:49.69 ID:LDyd3Jd5
背が低けりゃバスケはあきらめる
金がなけりゃフィギュアスケートはあきらめる
親が巨漢で自分もデブなら競馬のジョッキーはあきらめる
家が貧乏なら進学はあきらめる
成績が悪ければ東大はあきらめる
時間がなけりゃヴァイオリンはあきらめる
現実考えて自分にできることをしろよ
え?レッスンって
・自宅練習で付いた間違った癖の矯正
・次のレッスン迄の練習指針を決めてもらう
物だと思ってたわ。
皆レッスン中に練習してるのか?
933 :
名無しの笛の踊り:2013/08/03(土) 22:20:00.81 ID:LDyd3Jd5
レイトの大半は、レッスン中に自分が練習しているところを見てもらっている。
レイトはそれをレッスンだと勘違いしている。
レイトが練習してこないから、先生は仕方なくそうしているだけだ。
だって、練習して弾けていないのに、レッスンしようがないだろ。
よくあるレイトの言い分
楽譜が読めないので先生教えてよ → まずは楽典買ってひととおり読め、それでわからないことを先生に聞け。
弾けるようになるためにレッスンを受ける → 先生としては与えた曲が「通して弾けるようになったらレッスンに持ってこい。」どうしてもわからないところ以外は。
レイトのレッスンに対する考え方は、料理教室でいえば、
材料を買ってレッスン日に持って来いと言われているのに、レッスン時間に先生に買い物から付き合ってもらおうとしていることだ。
それではレッスン時間に料理を教えるどころではないだろ。
それを「レッスン代を払っているのだから買い物から付き合うのか当然だ」という言い分がレイト。
そこで買い物をするレッスンというのをするしかなくなる先生。
934 :
名無しの笛の踊り:2013/08/03(土) 22:35:29.96 ID:frcOxTe0
コイツなんでムキなってる?w
935 :
名無しの笛の踊り:2013/08/03(土) 23:10:05.78 ID:XpLAOJW3
>>933 (´;ω;`)スイマセン・・・毎朝30分しか練習できなくって・・・スイマセン
防音室ないんです
練習中でも本番で弾いてるイメージで弾くんだ
>>934 世間知らずの害基地大先生はスルーしようw
音とは一期一会
これがわかりゃウマクなるよ
時間の問題じゃぁないんだよ
>>938 練習時間長ければ、それだけ「おっ!」と思える音に出会う確率上がるわけで
だらだら練習は意味無いが、だからと言って「練習しなくても良い」にはならないよね
>>939 音を出さなければ一期一会は存在しないからな
ひとつの音を出す前にどれだけのことを準備するかが練習の集中力に通じるんだよ
そして、本番にも通じる
もちろん音と音の間は決まっているからどれだけの集中力を持ってこなさなければならないかはわかるはず
だから最初はゆっくりしか弾けない
ゆっくり弾かなくちゃならないんじゃなくてゆっくりしか弾けないんだよ
レッスンは姿勢の矯正とかそんなことを学ぶもんじゃなく
そんなことも大事だけど、音の引き出しをどうやってどれだけ作っていけるか
どの音の引き出しを使って曲を構築していくかを学ぶべきところだよ
スケールとか練習曲は音の引き出しを作る基礎練習だからね
自分がいまどんな課題をこなすべきかがわかっていなければ
レッスンの時間は先生にも生徒にもただの不幸な時間帯になっちまうんだよ
まずは次のレッスンという本番に向けて集中力養ってみな
>>940 しかし、ここのレイト(俺も含め)はそのレベル迄達してないと思うぞ?
根本的な基本動作から駄目なレイト(俺も含めw)ってかなり居るし
自分は教室に入ったばかりの頃、先生にレイトの発表会(近隣の先生合同開催)連れていかれて「私はあんな弾き方にさせないために数年は基礎のみやります。曲弾きたければ別の教室に移ってください」って言われたw
レイトのレベルは無茶苦茶低いんだよ、死ぬまで開放弦でも足りないくらいにね
自分も自分の音糞だと思いながら練習してるよww
意外と耳元で鳴る音はざわついているからな
耳元で優しい音は芯が通らない
芯が通っている音は音量に関係なく身体に響いてくる
大事なのは間のタイミングで弾きだすことじゃなくて
間のタイミングで音が出ていること
たいていのレイトさんはここからスタートだな
この練習はスケールでやるといいぞ
ところで前にも何度も書いているが
開放弦って難しいからな、扱いが特に
あまりに開放弦ばっかりやらせるのも、オレはどうかと思うぞ
逆にヘンなクセがつきかねん
G線の音がこもったような音になる。
先生が自分の楽器で奏でてくれたような美しい音が出ない。
先生の弾き方や音を撮影して練習の時に役立てたいんだけど、駄目だろうねぇ。
録音した音は本来の音じゃないからね
ちょっとヒントをあげるよ
音の出だしのときの勢いをいろいろやってみな
じゃ、ガンバレ
946 :
名無しの笛の踊り:2013/08/05(月) 11:41:28.18 ID:WgptuDOt
レイトのひっかけスカスカ音wwwww
>>933 教室にもよるんじゃない?
ヤマハなんかなら、楽しんでもらうのが優先だろうし。
大した腕もないのに偉ぶっている個人音楽教室だってある。
以前、ピアノとバイオリンを教えている音楽教室に子供を通わせてたけど、1分位ずつ先生が教えて、残り59分はバイトに♪のお絵かきをさせてた。
暫くしてやめたけどね。
♪が読めないのに楽譜で説明しても先に進まんだろ
文字が読めないのに文学やってもしょうがないだろ
数字がわからないのに計算や物理や工学はできねぇだろ
PCの起動のさせ方もわからねぇのにネットつなげねぇだろ
こういう基礎的な部分をヴァカにする親も然りなんだね
だからこんなところでたれているんだろうけどね
>>948 バカ?
そればかりやって、楽器を教えない先生面した奴が要るという事だよ。
楽譜は簡単なのが分かって、その範囲で弾けるものであれば良い。
楽器を演奏する事を教えないなら、小学校の音楽で十分。音楽教室の意味はない。
950 :
名無しの笛の踊り:2013/08/06(火) 00:19:48.75 ID:rx0/7HCR
>>949 小学校を卒業しないで中学校の授業を受けるのは無理。
中学校で小学校の授業をやれと言うのは横暴。まず小学校を卒業してから来い。
レイトは小学校へ行け。そして、小学校どまりが大半、ということ。
もちろん、例えだけどね。
元々レイトは小学生止まりでいいと思ってるのが大半
趣味なんだから下手でも初心者用の曲を数曲弾ければいいってこと
952 :
名無しの笛の踊り:2013/08/06(火) 00:29:00.11 ID:rx0/7HCR
レイトは根本的に、先生が生徒に合わせるべきだと思いすぎ。
レッスン料というのは、教えて頂いた「お礼」だ。人を雇って払う金ではない。
それが理解できていないと、嫌な生徒の典型になるよ。
嫌な生徒になれば、それだけ損をする。先生も人間だからね。
社会人なら、先生に好かれる努力ぐらいできるだろ。
わざわざ嫌われることして、先生が自分の思い通りになると思うな。
>>950 最低限覚えなければならない楽譜の読み方があって、その後に楽器を教えるのは分かる。
でも、集団で生徒をとって、一時間を人数で割ると一人一人の時間が殆ど無くなる。
一時間の残りをバイトに任せると言うやり方をしている教室も有るんだよな。
その為、楽譜が分かった後でも楽器を弾けない。先生が教えているのの邪魔になるから。そう言う授業を永遠と続ける。
そんなのが、ピアノ教室やバイオリン教室って言えるのかな?
先生は偉い、だから先生に合わせろ
これが先生の論理
古すぎだろw
>>953 楽器がちょっとくらい弾けても、楽譜にかかれていることがまるでわからないのなら
そのへんのカラオケファンとかわらんよ
曲ってのは、楽譜っていう形で残っているものなんだからね
そして楽譜を掘りおこして、音という命を吹き込むのが楽器という道具
そして、音楽のあり方を教えてくれるのはアルバイトでも本職でもかわらなく
どちらも師匠
アルバイトだから無責任に教えてるという偏見があるかぎり、あなたもあなたの子供もうまくならない
アマオケを指導に来ている指揮者やトレーナーも基本的にアルバイトだよ
オレもずいぶん昔にジュニアを教えていたこともあるけど、ああいう場では個人個人の面倒をみることはできない
当然、ある程度やっている子もいれば、まったくのズブのしろうともいる
借りている教室も時間の制限があったりして、個人個人で多少面倒見てあげたくてもなかなか思うようにいかない
でもね、やっぱり個人的に交渉に来た親のところは積極的に時間外で面倒見たりしてたよ
時間できて、時間で帰ってしまって、あとでブーブー言う人のところはほったらかしだね
参加費払っているんだから、子供が時間内ですべてがわかって楽器が弾けるようになるのがあたりまえ
みたいにとられるのがサイアクだね
そこまで天才的な子供なら、1年もしないうちにプルトトップとれるよ
世の中そんなに甘くないのはご周知の通りだけどね
>>955 > アルバイトだから無責任に教えてるという偏見があるかぎり、あなたもあなたの子供もうまくならない
偏見を持っているのは、あなたの方では?
誰も無責任に教えているなどとなは言っていない。
単に何年も何時までもお絵かきで終わっていた。
楽器なんて、授業の時間内で弾ける様になるなんて有り得ない。
音楽を、授業の中だけで理解するなんて有り得ない。
そして、授業の殆どを、塗り絵だけで終わって、楽器を教える事も不可能だと思う。楽器については、その間一切喋らないんだから。
数十人の子供を一度に集めて、席から歩く往復も含めて1分で、子供に楽器の何を教えられるのか。
以前の病院の先生と同じ様に、偉い先生が教えてやっているんだ。と言う考え方は、間違っていると思う。
病院もそれが間違いである事に気付いて、改革されつつある。技術もないのに横柄な医者の所には、患者が来なくなるから。
上手く教えられる先生は、尊敬され生徒も集まるだろうし、そうでない先生は、否定されて当然だと思う。
どんな先生も、先生であれば尊敬しなければならないと言うのは、先生側の都合。当然、そう言う態度の生徒を先生は教えたくないと同時に、生徒もそう言う先生から教わりたくない。
どんな場合も、生徒より先生の方が正しいという書き込みも有ったが、先生も人の子で間違える時もある。
小学生が正しい事を言っていて、小学校の先生が間違えて教えている事は、よく教育の内容をチェックしていると、年に一回位は有った。
「文科省、指導要領に従っているだけ」と説明する内容でも、単に先生の勘違いで、実は文科省も指導要領もそんな事は言ってないとかね。
957 :
名無しの笛の踊り:2013/08/06(火) 03:09:24.72 ID:7VMskwBq
955はいつものキモイやつだからほっとけ。
958 :
名無しの笛の踊り:2013/08/06(火) 10:51:59.86 ID:GmuHsFn5
レイトが上達しないわけがよくわかる
せいぜい先生をバカにして先生が自分の思い通りに変わらないといってダダこねてな
そんなこといつまでしたって先生は変わらないよ
変わらなければならないのはレイトのほうだ
いい加減に気づけよ、上手くなりたかったら
959 :
名無しの笛の踊り:2013/08/06(火) 11:14:12.06 ID:GmuHsFn5
レイトの思い通りになる先生はレベルの低いクズさ
もともと演奏能力も低く生徒も集まらないからレイトの言いなりになる
レイトはそういう先生を掴んで、いい先生を見つけたと喜んでいる
レイトは本当は上達したくないのさ
ただヴァイオリンを弾く真似していたいだけだから
960 :
名無しの笛の踊り:2013/08/06(火) 11:18:45.15 ID:GmuHsFn5
小学生が「勉強嫌い、体育楽しい、今日自習でうれしい、テストないほうがいい」
先生は「はいはいそうですか、じゃあ自習にしてテストもやめましょう。みなさんの嫌いな算数もやめましょう。運動会や遠足をたくさんやりましょう。
勉強ができなくても楽しい学校生活ができるといいですね。」
レベルの低い子供には大喜び。楽しい小学校生活を送れてよかったな。
勉強ができないので進学もままならないけど、おまえらに進学は必要ないもんな。
子供は楽譜と楽器と一緒にやらせてたら勝手に連動する
大人は慣れてないといったんドレミに変換するから間に合わない
そう言う考えなら、何でおまえはここに張り付いてあるんだ?ID:GmuHsFn5
単に人をバカにして、自分は優れていると思いたいんだろ?
963 :
名無しの笛の踊り:2013/08/06(火) 15:27:25.10 ID:GmuHsFn5
単に人をバカにして、自分は優れていると思いたいのはレイト
そのレイトに現実を教えているだけさ
そんな自己投影しなくてもw
基地外はスルーに限るw
「レイト」とそれ以外でしか区別できない程度の頭だから、事実を言われて悔しいんだろうな。
でも、事実だから、誰でも分かってしまうのにな。
それが、バイオリンとは関係ない人でも。
社会人として世のあり方を知れと言いつつ、一番分かってないのが自分だという事も分からないんだから。
>>963の「現実」ってw
おクスリ飲むと見えなくなる?
おクスリ吸うと見えてくる?
レイトですが今日も練習にはげんでいます
GmuHsFn5 の気持ちや言いたいことも分からんではないけど、
見ず知らずの教室の運営まで「お前が間違ってる。先生が絶対に正しい」なんて決め付けてたら、
世間的な基準では頭のオカシイ人だということになる。
mPqJU4I7 も酷い。
「ピアノとヴァイオリンを教える教室」の話なのに、
勝手に(多分)ジュニオケの話に変えてドヤ顔風に説教たれてる。
日本語もろくに読めない癖に自分は全てお見通しだと錯覚してるキティちゃんが多いのか?
971 :
名無しの笛の踊り:2013/08/07(水) 03:31:32.32 ID:Dt0Anx7/
ここだけの話
フリマリー入念に準備したら音程は先生に勝った
音階徹底的にやれ
ここだけの話
勝ち負けって何を基準に決めているんだ?
曲を弾いてチューナーで測定してだったら、ヘソが茶を沸かしてしまうぞ
973 :
名無しの笛の踊り:2013/08/07(水) 14:36:44.06 ID:4oiQX6w4
お前らレイトは硬式テニスの先生に「軟式テニスを教えろ、教えないのは先生が悪い」と言っているのと同じ。
軟式テニスの先生に習え。
そして、硬式テニスをしている最中のコートに入ってくるな。
974 :
名無しの笛の踊り:2013/08/07(水) 14:41:47.90 ID:6ktLrx4W
発 者 同 . 。_ ____ 争
生 同 .じ . /´ | (ゝ___) い
.し 士 .レ .__/'r-┴<ゝi,,ノ ro、 は、
.な で .ベ ∠ゝ (ゝ.//` ./`| }⌒j
.い し .ル } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
.! ! か の / ´..:.} >、、___, .r、 ソ、`\
/ ..:.:.} / |∨ ` ̄
976 :
名無しの笛の踊り:2013/08/07(水) 14:54:42.82 ID:+jAHvCy/
勘違い自称イケメンが、うっとりしながら弾いてる動画を観るとあまりの酷さに吐き気がする(>_<)
誰か止めてやれよ(笑)
977 :
名無しの笛の踊り:2013/08/07(水) 15:41:38.69 ID:4oiQX6w4
レイトが直立不動で無表情で弾くよりまし
直立不動はまあ初めて数年の人はだいたいそうだろw
>>977 全然弾けて無い(音は単調のまま)のにやたらクネクネするレイトよりはマシじゃね?
980 :
名無しの笛の踊り:2013/08/07(水) 20:28:21.64 ID:MqYOl4PH
981 :
名無しの笛の踊り:2013/08/07(水) 21:00:29.37 ID:4oiQX6w4
悔しかったらクネクネしてみろ
直立不動からクネクネできるようになるまでがどれくらい大変かわかるだろう
むしろ調子のって揺れないネック下げないを心がけるべきでは
バッハをクネクネして弾いたら、罵声が飛んできた昔のレッスンを思い出してしまた
強弱つける時とか体クネクネするよ
俺は弾いてると歩きたくなる
練習の間中、弾きながら部屋のなかをクルクルと周回してる
総合楽器店にあるような楽器はかなりミタカンジ安っぽい楽器が多かった。
やはり専門の店に置いてあるものとは質が違う。
ちなみに皆さん今お使いの楽器はどこで入手されましたか?
987 :
名無しの笛の踊り:2013/08/08(木) 07:07:35.52 ID:dXEzbrQU
>>986 ヤフオクww
でもちゃんと工房で調整してもらったよ
988
え。落札価格聞きたいな。
ネットオークションの楽器ってどんな感じなの?
あたりも外れもある。
戦前の未整備品は1/2くらいの確率で横板が剥がれてるが書いてないことも多い。
立てにいったけど規制で次スレ立てられなかったので誰かお願い!
.
三流にすらなれなかったアーリーが荒らすから立てなくていい
993 :
名無しの笛の踊り:2013/08/09(金) 09:51:16.41 ID:ooceXFm3
レイトスレ終了!!
レイトスレ終了!!
レイトスレ終了!!
レイトスレ終了!!
レイトスレ終了!!
レイトスレ終了!!
レイトスレ終了!!
レイトスレ終了!!
レイトスレ終了!!
>>988 29800円スタートで他に誰も入札せずにそのまま落札
スズキの狙ってた型番で、そんなに古くもなくキレイだったので入札した
もともと工房に出すつもりだったけど調整代があまりに高くつきそうな古いのとかは選択肢になかった
古いとケースも使い物にならないし
弓が写真には写ってなかったので期待してなかったけど、杉藤の5万位するヤツついててラッキーだったよ
お互いにラベルが嘘ついてなければ、自分の愛器と同じ作者のが¥3,000位で出てた。
最終的に3万くらいで落札されてったから、ちゃんとメンテしてもらってるか気がかり。
やふおくには おんどりゃぁ・あ〜〜待てぃ〜〜〜 とか
あんときの・ステマでありやす とか
買うぞ・ベルごっつぃ とか
業務 とか 漏らし とか
どうもてもぁゃιぃようなものがゴロゴロ転がっているからな
おまけにシナ人跋扈してるからな
金と人生をドブに捨ててもいい人だけが参加するべし
小銭をドブに落としたぐらいで人生変わるかアホ
ナニジンだろうとお前より多分マトモ
30万〜の量産品使ってるけど
100万の楽器弾かせて貰ったら、
自分のがあまりにも安っぽくて悲しくなった(´;ω;`)
うんち
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。