ヴァイオリン レイトの会 2巻目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
ひき続き、レイトが情報交換する場所です。
レイトが上達するためにまったりと情報交換しましょう。

アーリーとレイトのどちらが上達するか論争はしないこと。
音律・ビブラート論争は 常識を考えてほどほどに。
アーリーやプロの人は温かい対応をお願いします。

レイトとまったりする気のない人はこちらへ
【質問可】ヴァイオリンやってる人総合Part33
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1176426618/l50

エレキヴァイオリンの話はこちらで。
【サイレント】エレキバイオリン【ヴァイオリン】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1168518059/l50

楽器を買う話はこちらで
ヴァイオリン 楽器について語るスレ 8挺目
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1172843337/l50

【ヤフオク】ネットオクのヴァイオリン【ebay】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1164075286/l50


その他
[メン・チャイ]ヴァイオリン協奏曲総合一[ベト・ブラ]
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1153923874/l50
【久しぶり】ヴァイオリンソナタ3【またまた】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1160238969/l50
クラシックを抜けたバイオリニストとしての技術
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1175087106/l50
2名無しの笛の踊り:2007/05/23(水) 23:21:10 ID:XSMQUVJ/
2ゲット!!
初めての経験だ〜!!!
3名無しの笛の踊り:2007/05/24(木) 01:29:32 ID:482xSpHR
3ゲット!!
4名無しの笛の踊り:2007/05/24(木) 14:35:14 ID:ZoezXI7R
4様
5名無しの笛の踊り:2007/05/25(金) 00:25:09 ID:ipPp8q9w
みんなヴァイオリンを選ぶ時の「音」はどんな音で選ぶ?
好きな女性の声に似た楽器は手放せないというよね。
6名無しの笛の踊り:2007/05/25(金) 03:02:23 ID:evkdUXF8
ジャイアンの歌声みたいな音が好みです。
7名無しの笛の踊り:2007/05/25(金) 03:09:46 ID:ipPp8q9w
ビオラっぽい音色ですか? 低音がダミ声というか。
86:2007/05/25(金) 05:17:00 ID:vD6KwvFA
スチール弦はってデスメタルバイオリンをやります。
9名無しの笛の踊り:2007/05/25(金) 08:12:35 ID:ipPp8q9w
錆びた弦だと最高ですね。
10名無しの笛の踊り:2007/05/26(土) 21:25:36 ID:j1aPHRPy
age

やっとというか、2スレ目に突入したんですね。
みなさん、頑張りましょう。
自分はポジション移動で苦しんでおりますけど。
1stだけの曲だったら、まぁまぁの演奏ができても、
3rdが出てくる曲になると、ひでぇ演奏になりますです。
数こなすしかないのかなー。
11名無しの笛の踊り:2007/05/26(土) 21:38:09 ID:Val6rHEj
>>10
自分も最初はサードか弾きにくかったけれど、なれるとサードのほうが
ひきやすくなりました。1ストの方が広くて弾きにくいです。

12名無しの笛の踊り:2007/05/26(土) 22:56:03 ID:j1aPHRPy
>>11
その言葉を信じて、焦らず頑張ります。
ありがとー
13名無しの笛の踊り:2007/05/27(日) 03:27:16 ID:NyIiq1iN
レイト初心者でシュラディエック使っている人はいますか?
14名無しの笛の踊り:2007/05/27(日) 10:09:58 ID:/z0rjqn6
サードポジションに移動するとき、手のひらのはじを楽器に当てて
サードポジションの位置を取る?それとも当てないで移動できる?
15名無しの笛の踊り:2007/05/27(日) 11:22:11 ID:WX0u80eC
数こなしてくしかないよ
結局アーリーでうまい奴も数こなしてきてるからな
16名無しの笛の踊り:2007/05/27(日) 11:52:42 ID:Jh5zuIKb
>>14
指導者によってことなるが,当てないほうが主流かな。
自分でも両方試した時期があったが,結局,手のひらは当てないほうが,脱力できて良い感じ。
17名無しの笛の踊り:2007/05/27(日) 19:02:01 ID:sk6pb6pW
>>14
自分の場合は、E線A線は当てないようにしているが、
D線G線は当てないでは無理。
要はスムーズに移動できたらどちらでもいいのでは。

18名無しの笛の踊り:2007/05/27(日) 20:31:26 ID:4h5KZo9F
指を入れ替えて移動するのは難しいね。
1−1でもまだはずすけどw
1−2で降りてくる時とか、すんごくやりにくい。

>>15
うん、頑張って数こなしてます。
今、鈴木3巻のユーモレスクやってますけど、移動ではずすと曲が台無しですわ。
がんばろ〜っと。
19名無しの笛の踊り:2007/05/27(日) 21:40:51 ID:REQ6CRKf
>>18
>1−2で降りてくる時とか、すんごくやりにくい

この場合は,まず1-1でポジションをダウンしてから,2を押さえる訓練が必要です
それが早くできるようになれば,1-2のシフトダウンは外さない(というか外しようがない)
1-3のシフトダウンも同じ,1-4も・・・
さらには,2-1,2-3,2-4は,いずれも2-2のガイドが不可欠で,
3-1,3-2,3-4は,3-3のガイド,という感じで,
まるで馬券購入のような地道な訓練が必要です。がんばろう。
20名無しの笛の踊り:2007/05/27(日) 23:10:38 ID:QS7YS+9w
>>16 >>17
ありがトン!
いろいろなやり方があることが分かって参考になったよ。
21名無しの笛の踊り:2007/05/28(月) 15:09:45 ID:dyvAFzoM
>>19
なるほど、やはり基準となる1を無視して無理矢理やろうとするから
混乱するんですな。アドバイス、ありがとう!
22名無しの笛の踊り:2007/05/28(月) 19:01:33 ID:MY2WoUw+
私も今ユーモレスクを練習していますが、>>19さんとまったく同じ
ことを先生に言われました。1の指がリーダーだから、はずすな!
と。ポジションの移動で苦労しているみんな、がんばりましょう!
23名無しの笛の踊り:2007/05/28(月) 20:10:58 ID:mf5fVADo
ええと19ですが,誤解があるといけませんので,若干補足しますと,
常に1の指がシフト(ポジションチェンジ)のガイドになるのではなく,
「シフト直前に押さえていた指がガイドの指になる」ということです。
22さんの場合は,1の指がリーダーになった場面だったわけですね。
しかし,もちろん1の指以外に,2,3,4すべての指がリーダーになりうるわけですので,
シフトの場面ごとに,どの指を滑らせるかを考えなければイケマセン。オクガフカイ。
24名無しの笛の踊り:2007/05/28(月) 21:47:59 ID:clIqNDV8
Vn0110の会。

関係ないけど警察署の代表番号ってXX-XXXX-0110で統一してるのな。
25名無しの笛の踊り:2007/05/29(火) 00:42:13 ID:AKwe8MHV
ファーストポジションでハ長調の音階を高い音から下降するとき
始めに四本の指全部で弦を押さえて小指から離して音を出すように
言われたんだけど人差し指と中指が少し離れて綺麗な半音階にならんのだけど
俺だけっすかね
2621:2007/05/29(火) 01:01:10 ID:s7ZjLH93
>>23
あ、なるほど。その方が理解しやすいです。
それなら、完全ではありませんが、少しだけ感覚を掴みつつあります。

>>25
指を全部押さえるとか、ひとつずつ置くとか、慣れてくると自分のやりやすい
形を自分でとっていけるようになると思います。
最初のうちは、全部押さえて一つずつ離すように言われますね。
自分も指の癖で、これとこれがくっつきにくいってのはありますけど、
その都度先生に相談してましたよ。
今の先生は、音さえ正確に出せれば、基本的にはやりやすい方法でよいと
言ってくれます。
27名無しの笛の踊り:2007/05/29(火) 04:17:27 ID:IRUJja1X
すげぇ・・・
俺、早くファーストポジションから脱出してえよ・・・
まだ、むきゅうどうがおわらない。orz
28名無しの笛の踊り:2007/05/29(火) 08:01:01 ID:gkGnoCDs
>>27
俺乙。
29名無しの笛の踊り:2007/05/29(火) 11:46:27 ID:dKTBcI4B
>>27
ファーストポジションは,すべての要。みっちり練習して損することはない。
ちなみに,むきょうどうは,右手デターシェの基本練習のはず。
弓先,弓中,弓元,すべてにおいて羊羹のような充実した音が出せるように,鍛錬すべし。
30名無しの笛の踊り:2007/05/29(火) 13:34:56 ID:EnZTY16u
wwwwwwwwwww
31名無しの笛の踊り:2007/05/29(火) 15:26:12 ID:ho1EAEFX
よい雰囲気になってきたね。
32名無しの笛の踊り:2007/05/29(火) 18:15:33 ID:+xj5LgA4
弾いている最中にだんだん手の方に集中するせいか、顎の力が抜けてしまうんですが
一般的に挟んでる時はそれなりに力を入れるものなんですか?
33名無しの笛の踊り:2007/05/29(火) 18:40:51 ID:dKTBcI4B
>>32
楽器の構え方(持ち方)と肩当てのタイプをもう一度点検した方がいいでしょう。
ちゃんと,左鎖骨の上に楽器(肩当て)が乗っていますか?
それと,左手の支えがなくても,何時間でも楽器を支え続けることができますか?
そもそも,楽器を顎で挟む力は,せいぜい「会話にうなずく程度」の力で十分のはず。
逆に顎に力が入りすぎると,その他すべての筋肉が硬直する原因になるので百害あって一利なし
今一度,楽器の構え方を再検証してくださいな。
34名無しの笛の踊り:2007/05/29(火) 23:00:53 ID:a2sDnqxo
>>32
弾いている最中は顎が顎当てから離れていても、
楽器が滑りさえしなければ大丈夫だよ。
35名無しの笛の踊り:2007/05/30(水) 00:11:25 ID:MCfjl+hh
上達ポイント
1、まずはとりあえず駒の近くで思いっきり弾く
コレに尽きると思う。
ポジション移動とかビブラートとかそんなのは弾いてる内に自然と出来るようになるし個々でやり方は異なってくるからさ。
楽器をでかい音でまず鳴らすってのが出来ないと今後何をするにもよそよそしくなるよ
とりあえず目一杯「楽器を鳴らす」練習をしよう。

意外に難しいけど「あー大分でかい音で弾ける様になったな」ってなると自然に音程も安定してると思うよ。
弱く弾くなんて力抜けばいいんだから
36名無しの笛の踊り:2007/05/30(水) 00:34:55 ID:dSmSi1RE
小さな音ほどきれいに出すのは難しいよ。
右手の脱力のコツを掴むのには随分かかった。
といってもマダマダだが…
30才で初めてまる8年になるが、生きてる限りゴールなんて無い世界だよ…
37名無しの笛の踊り:2007/05/30(水) 00:57:24 ID:ItZYzK3X
>35
ちょっとそれは危険すぎます。
ごめん。レイトじゃないけど意見させて。

楽器によって鳴る場所は全部違いますよ。
まずfでもpでもない状態で一番綺麗な音が出る場所を探してください。
大抵は駒から1cm前後にあります。

>ポジション移動とかビブラートとかそんなのは弾いてる内に自然と出来るようになる
これには概ね賛成で、数年後に課題になるのはボーイングだけど、
初心者が一番最初にガリガリ弾く形をクセ付けてしまって苦労するパターンが多い。
まずは「綺麗な音でfでもpでもなく」「まっすぐ」弓が走る練習してください。

「綺麗な音でfでもpでもなく」
一定の音の強さ(かすれず、とぎれず)で弓の端から端まで、
それこそ毛箱が弦にあたるまで使って開放弦でも音階でも練習して。
両端使ってる人は意外と少ないです。
「まっすぐ」
腕が覚えるまでは意識してずっと弓と弦の接点を見続けるくらい、
弓と弦が常にほぼ直角に接していて、なおかつ駒からの位置は同じ幅で、
端から端まで使う練習してください。
それで弓の持ち方、力の入れ具合を微調整していくといいよ。

ガリガリ弾きは右腕のひじが固まってる人多いです。力抜いてね。
それで良いって言うなら別にほっとくけど、
いずれfやpの重要なフレーズをやるときに絶対差が出ます。
だからこそ 最初のボーイングは大事にしてほしい。
38>>27:2007/05/30(水) 03:41:46 ID:ITPNZl7e
>>29
サンクス
弓先,弓中,弓元と運弓のバリエーション練習の意味合いもあるんね?
しっかりと鍛錬スマス。

最初、むきゅうどうって日本語の意味が理解不能だったんだけど
perpetual motionって書いてあったんで、ようやく意味わかた。
せめて、漢字で書いてくれ。w
39名無しの笛の踊り:2007/05/30(水) 04:14:05 ID:ohwzIDqG
まんこバイオリン
40名無しの笛の踊り:2007/05/30(水) 08:04:42 ID:aFG22ySP
>>35
サンクス! やってみる!

>>37
説得力が無い。
41名無しの笛の踊り:2007/05/30(水) 08:10:46 ID:8DlrtBX4
>>37
たまたまあるWebでアップされているレイトの「演奏」を聞いたんだけど、
弦の上に弓を置いただけという頼りない音だった。弓に圧力をかけるという
ことがよく分からないんだろう。「思い切り弾く」といわないとmfにも
ならないのかもしれない。
42名無しの笛の踊り:2007/05/30(水) 09:16:00 ID:RQezh3pm
>>37
んー、あなたの言ってる事根本的にズレてますよ
わざと言ってるのか本気でわかってないのか知らんが
良くも悪くもただなんとなくバイオリン弾いているアーリーには人に言葉で説明する能力が乏しいのかね
43名無しの笛の踊り:2007/05/30(水) 09:42:03 ID:ohwzIDqG
また無意味なアーリー批判かよw
どう考えても、弱く弾くなんて力抜けばいいんだからなんて言ってる奴の方が
説得力ないだろ。>>35はいい事も言ってるけどさ。
>>37の書いてる事は大切だぞ。
>>37が書いてるステップを踏んでから>>35が書いた事を実践してみるのが
一番いいと思うがな。まず普通の状態で、ある程度腕の重みを伝えて、
楽器が響く分厚い音を出せる練習はした方がいいと思う。
じゃねえと芯がないつうかスカスカになる。
ガリガリやスカスカは誰だってできるからな。
44名無しの笛の踊り:2007/05/30(水) 11:48:30 ID:Q6fVyl0x
>んー、あなたの言ってる事根本的にズレてますよ

どのへんが?
37の言っていることは、ボーイングの基本では?
子供は練習の始めに必ずこれやるよね。
4519 ◆GuEqqfZxqw :2007/05/30(水) 12:45:21 ID:1ndnD9AF
37の説明は「基本治療」,35の説明は「荒療治」
基本はできているが音の密度が足りなければ,35的な荒療治は非常に効果的!
ただ,ヴァイオリンを始めたばかりという方は,荒療治の前に37的なポイントをクリアすべし!
ただ,多くの年配初学者は,汚い音を嫌って,弓が指板よりに流れてしまって,
本来のヴァイオリンの音が出ていないことが多いのも事実なので,35的練習法もいつかは必要!
46名無しの笛の踊り:2007/05/30(水) 14:09:09 ID:wIXeRgqN
ある日、楽器が突然ならなくなった
後日わかった原因は駒が指板よりに倒れていたからなんだけど
そんなことわからないくらい初心者なので、どうすればなるようになるか
考えながらボーイングの練習をした
先生からの唯一の情報「手首を下げて」「肘を上げて」を解釈していくうちに
肘の外側の骨の出っ張りを人差し指にくっつけるようなイメージを持って
ボーイングしたら、音が出た
弓先でもそのようなイメージでボーイングすると、自然と弓が弦に対して直角になるようになった
腕の重みを弓に乗せるのは、音を出すためでもあり、弓の角度のためでもあると実感した

後日駒の角度直したら、またわからなくなってしまいましたが・・・

弓を落とす位置については、弦を押さえ始めると駒寄りにしないと隣の弦に当たってしまうから
駒寄りに弾いて先に音程をつかむべきか、あくまでもよく響く位置で、隣の弦に当たらない
腕の角度を先に習得するかで、35の練習方法か、37の練習方法かになるんじゃないですか?

まだ習い始めて1ヵ月半のレイトなんで間違い満載とおもいますが、今のところの自分の考え方です(汗)
4735:2007/05/30(水) 23:14:06 ID:MCfjl+hh
>>37とは全く異なった意見ですね。
確かに>>37の言っている事はすごく正統派で正しい。
でもさ、「キレイの弾こう」ってイメージで練習するとかえって力が入らないか?俺はそーだった。

多少教本に書いてあるボーイング法と違ったって良いじゃないかw
完璧に出来る人なんて居ないしフォルテだのピアノだの細かい事は気にしないでまずは楽器を思いっきり鳴らそーぜ。
「鳴るポイント」なんて気温や湿気、弦の状態で変わっちゃうんだからさ。


4837:2007/05/30(水) 23:38:30 ID:ItZYzK3X
>40,42
それで良いって言うなら別にいいよ。
一人で弾いてる分には、他と比べることもないだろうから問題ないし。
ちなみに、10代半ばで楽器を離れ、10年以上のブランクを経てリターンした人間なので、
かつては「何となく弾けてた」けど「頭でっかちになって理屈で一から覚えなおした」と
思ってる。これでも色々研究したつもり。
ただ、いずれ音質を考える時期に来た時に、
右腕の形をもう一度最初から覚えなおすのか
力の配分を考えるだけなのか 
ということを考えると、急がば回れ的遠回りはしたほうが良い と言いたかっただけ。
ちなみに、見た目のカッコ良さでも右ひじは重要ポイント。
肘の固まった人間は少なくとも「アーリーではない」ことは分かってしまいますよ。

アマオケではボーイングの上手い/下手で音の伸びに大きな差が出るので、
いずれオーケストラを夢見てる人はちょっとだけ考えておいたほうが良いと思います。

>41
言ってる状況は良くわかります。
弓の速度にも問題があると思う。
メトロノーム(60回/1分)で上にも書いたとおりのボーイング練習を上下半弓・全弓でやってみる。
開放弦でこれを一日数分やるだけでも、差が分かるくらい楽器は鳴るようになるよ。
多分>35の言わんとすることと近いことだけど、
ただ大きい音を出す度胸を付けるんじゃなくて、
弓の端から端までを使って楽器を鳴らす度胸を付けると考えたほうが良いと思う。

別にいいっていうなら好きにやったらイイと思う。
長文すまそ
49名無しの笛の踊り:2007/05/31(木) 00:56:46 ID:hciQpIos
>>48
楽器は理屈じゃないぜ?頭でっかちに基本に忠実じゃいくらたっても
「なんとなく弾ける」の延長線だと思うよ。

練習法はこのスレ以外でも沢山出てる訳だから自分に合ったのを抽出すれば良いと思う。
その中で僕は上達ポイントとして>>35を書いてみました。


自分なりのスタイルで楽しんで弾こうぜ。
5036:2007/05/31(木) 00:58:35 ID:3Wq+DGu2
>>35の乗りのよさは好きだが基本的には>>37を実行すべし。
弓の端から端までを使い楽器を鳴らす。できれば正確な音程で。
音色は右手で決まる。
最初のうちは思うようにできなくて辛いときもあるけどあきらめないで!
続けていれば必ず報われますよ。
51名無しの笛の踊り:2007/05/31(木) 01:48:04 ID:tNDhTfFi
私も>>37に賛成かな。
>>35も大事ではあるけど、最初にやる特訓としては人差し指で押し付ける癖が付きそうで不向きな気がする。
人差し指で押し付けると、耳元では大きい音がなっているように聞こえるけど、
他人が聞くと楽器が鳴っていないただの汚い音にしか聞こえないんですよね。

楽器を鳴らすためには、やはり腕の重みをうまくかけるということが重要だと思う。
腕の重さを実感するには、最元弓で腕の力を完全に抜いて止まってみるのがいいと思う。
弦にかなりの力がかかっているのが分かるはず。
そんな感じで指にそれほど力を入れなくても大きい音が出せる事がわかってきたらいい感じだと思います。

>>49さんも言っていますがこのスレだけに限らず情報の取捨選択は大事ですね。
でも情報を交換できる場があるということはとても良いことだと思います。


52名無しの笛の踊り:2007/05/31(木) 03:34:13 ID:5p7Pe9AW
わざわざレイトスレに出張してきてアレコレ言って場の空気を悪くするアーリーって何なの???
威張れる場所がここしかないのかな・・・
53名無しの笛の踊り:2007/05/31(木) 04:04:59 ID:OqAJDRne
>>48
論より証拠だな。演奏者には悪いけれど・・

ttp://ameblo.jp/bleu-kreisler/entry-10034096093.html

のPraeludium and Allegro. をクリック
54名無しの笛の踊り:2007/05/31(木) 08:02:22 ID:RmM2ngQQ
>>52
誰が威張ってんだよw
ここのアーリーは殆ど親切で謙虚じゃねえかよw
しかしアレか、基本をしっかり学んでから崩したり、
遊んだり、自分のスタイルを貫こうっていう考えはないのか。
55名無しの笛の踊り:2007/05/31(木) 10:54:28 ID:J9lEAhrN
レイトは専用スレから出てくるなと言っておいて自分らはこっちに土足で乗り込んでくる。
正直参るわ。
56名無しの笛の踊り:2007/05/31(木) 13:17:14 ID:9qquF+2d
よくわからないんだけど、レイトにアドバイスくれるのはレイト以外の人達なのでは?
57名無しの笛の踊り:2007/05/31(木) 15:18:53 ID:bijU0RQU
俺はレイトだが、親切にアドバイスしてくれる人なら、アーリーでも歓迎すべきだと思う。
頭からレイトを馬鹿にする、腐れアーリーは不要だが。
58名無しの笛の踊り:2007/05/31(木) 16:19:01 ID:fF3zFlxt
頭からレイトを馬鹿にする、有益なアドバイズをくれるアーリーは駄目かい?
59名無しの笛の踊り:2007/05/31(木) 16:32:02 ID:bijU0RQU
ダメ。そんな奴は知ったかぶりをしたいだけだからイラネ。
60名無しの笛の踊り:2007/05/31(木) 16:37:47 ID:Qs6XpYIX
レイトは頭悪い奴も多いみたいだな。
それとも某スレニート君の自演工作かな。
61名無しの笛の踊り:2007/05/31(木) 16:47:17 ID:bijU0RQU
某スレニート君? 知らんがな。
どうでもいいが、レイトスレで油売ってる腐れアーリーは、頭がおかしいのだろうな。
62名無しの笛の踊り:2007/05/31(木) 17:00:57 ID:Qs6XpYIX
あ?テメーに言ってねえよw
知らねえなら引っ込んでろ粘着糞レイト
63名無しの笛の踊り:2007/05/31(木) 17:01:24 ID:lGgx+SIu
レイトにレイトがアドバイスして間違った情報が氾濫するよりマシ
64名無しの笛の踊り:2007/05/31(木) 17:11:01 ID:bijU0RQU
>>62
おまえこそ、場違いだ。さっさと失せろ、粘着糞アーリー

>>63
レイトのアドバイスが間違えてるとは限らんよ。
アーリーのアドバイスが正しいとも限らんし。
何が正しくて、何が間違えているか、または、何が自分に合うアドバイスであるか、
それぞれが判断すればいい。ネットはそういうものだ。
65名無しの笛の踊り:2007/05/31(木) 17:36:05 ID:IndVZEAh
>>64
お前自分から絡んでおいて偉そうだなwテメエがうせろやw
それぞれが判断すればいいのなら誰が意見したっていいじゃねえかよw
66名無しの笛の踊り:2007/05/31(木) 17:48:47 ID:bijU0RQU
>それぞれが判断すればいいのなら誰が意見したっていいじゃねえかよw

これだから、頭の悪い奴は…
このスレ的には、おまえのような粘着糞アーリーは不要っつってんだろ。
レイト同士が意見を出し合うのを基本とし、おまえのような基地害ではなく、
まともなアーリーがアドバイスしてくれるってのが理想だと思う。おれはな。
でも、おまえのような基地害がいるから、まともなアーリーも
レイトスレ粘着アーリーとみなされてしまうんだよ。
67名無しの笛の踊り:2007/05/31(木) 17:53:27 ID:OqAJDRne
全スレから見てるとアーリーって自分が習ったことが絶対だと
思い込む傾向があるよな。レイトのほうがいろんなやり方を知ってる。
レイト5年目くらいの奴が初心者に教えるってのがこのスレの
使命じゃないか?
68名無しの笛の踊り:2007/05/31(木) 18:03:05 ID:IndVZEAh
>66基地外はおまえだろうが、
最初に絡んできたのはオマエだよオマエ、わかるか?
勝手に仕切ってんじゃねーよアホ、俺はレイトなんだが何か?
69名無しの笛の踊り:2007/05/31(木) 18:05:32 ID:257kYo2F
いろんなやり方を知っているレイトからも
習ったことを絶対だと思い込んでいるアーリーからも
どっちからもアドバイスがほしい。

そして取捨選択
70名無しの笛の踊り:2007/05/31(木) 18:08:38 ID:bijU0RQU
>>68
>レイトは頭悪い奴も多いみたいだな。

これは、漠然とレイトを馬鹿にした発言じゃないか。
もし特定の奴のことを言っているのなら、アンカーぐらい打て。

>俺はレイトなんだが何か?

じゃ、おまえの言う頭の悪いレイトつーのは、おまえのことか。
71名無しの笛の踊り:2007/05/31(木) 18:37:47 ID:d3vcSMes
>>70
まずざっとスレ見て俺は>>37の人が書いた事はアーリー、レイト関係なしに
結構いいアドバイスだと思った、で、それに対してレイトの人の中にも
賛同者や理解者はいた。それなのに、>>52とかあと>>42全くよくわからん
批判やと思った。バイオリンとあんまり関係ないし。
で俺の中では今までレイトってみんな賢いイメージだったわけだ。
でもそういうわけではなさそう、むしろ>>37の方が賢そうだよな。
だからただ思った事を書いただけだが。わざわざアンカー打ったら失礼だし
蒸し返すようなことでもないしな。

>じゃ、おまえの言う頭の悪いレイトつーのは、おまえのことか。
言いたい事はよくわからんがおまえがそう思うならそれでいいんじゃねえ
とは思うが。決してよくはないしな。

72名無しの笛の踊り:2007/05/31(木) 18:51:21 ID:bijU0RQU
>>71
>まずざっとスレ見て俺は>>37の人が書いた事はアーリー、レイト関係なしに
>結構いいアドバイスだと思った

それについては俺も全く同意。
誠意のこもったアドバイスは、レイト、アーリーに関係なく、受け入れるべきだと思う。
俺の書いた>>57はそのつもりで書いた。

>だからただ思った事を書いただけだが。わざわざアンカー打ったら失礼だし
>蒸し返すようなことでもないしな。

なるほど。では俺の勘違いは謝るから、それはアンカーがなかった故と理解してくれ。
73名無しの笛の踊り:2007/05/31(木) 19:00:31 ID:9qquF+2d
みんな仲いいな
74名無しの笛の踊り:2007/05/31(木) 19:01:10 ID:d3vcSMes
俺も謝るわ。
いろいろ誤解させたうえに一方的に絡んで正直すまんかった。
75名無しの笛の踊り:2007/05/31(木) 19:13:14 ID:bijU0RQU
>>74
分かってくれてありがとう。
深謝する。
76名無しの笛の踊り:2007/05/31(木) 19:18:42 ID:OqAJDRne
で、本題に戻るが >>53は聞いてくれた?
おそらく「思い切り弾いてみる」というのはこういう人に対するアドバイス
じゃないか?
77名無しの笛の踊り:2007/05/31(木) 19:37:57 ID:bijU0RQU
>>76
聞いた聞いた。
でも、こういう人に思い切り弾けとアドバイスしたら、
勘違いしそうな気もする。
こういう人には、月並みだけど、レッスンを受けなさいと
アドバイスした方が良いんじゃないかな?
7837:2007/05/31(木) 20:24:35 ID:NbCd3iOA
自分の書き込みで一時雰囲気悪くなったみたいだね。ちょっと申し訳ない。
書き込む前に>1でレイト以外の書き込み禁止されてないのを確認したんだけどね。
アーリーが書いた内容を試しにやってみて効果が無くて貶されるならならまだしも
「レイトではない」だけで否定するという方向性のスレなんだったら
今後の>1には「レイト以外の書き込み禁止」を明文化してほしい。

>76
左手に夢中になってて右手への気遣いがお留守状態な感じがする
この曲にしたって、ゴリゴリ力ずくで弾くより音の余韻を楽しみながら弾いたほうが断然楽しい曲。
(中ほどにあるバリエーションのあたりとか)
こういう曲(出だしのあたりね)を練習するなら
左指押さえる(音取る)⇒弾く⇒弓止める⇒音取る⇒弾く・・・・
というのが効果的だと思う。一拍ずつ弓止めて、音を確定してからしっかり音を出す。
それから徐々に音を連続させて弾くようにすると、右左バランス良く練習できると思う。

「試しにやってみて効果が云々」とは書いたものの、開放弦の全弓練習の後の楽器の鳴り以外は
早々に結果の出るものでもないです。長々書いたやり方も、たった一つの正解ではないけれど
間違えたものではないと思うので、やり方を色々考え中の人は候補の一つに挙げてみて。
一つだけ言いたいのは、焦って先に進もうとばかりしないほうが良いということ。
ゆっくりでも地盤をしっかり固めてからのほうが、もっと深く音楽を楽しめるはず。

再びの長文スレ汚し失礼。もう書き込みしません。
お互いがんばりましょうね。
79名無しの笛の踊り:2007/05/31(木) 20:36:50 ID:uSmVNMDX
>>78
始めたばかりの私には、こんな方法もあるのかってすごいためになりました
ありがとう

また名無しで出会えたときはよろしくお願いします
8019 ◆GuEqqfZxqw :2007/05/31(木) 21:05:56 ID:/hwBXBc9
78さんの練習方法はこんな感じですか?
試しにうpします。

ttp://www-2ch.net:8080/up/download/1180612860127761.jM8GYr
81名無しの笛の踊り:2007/05/31(木) 21:52:29 ID:0zDOq1LP
おれ、アーリーだけど、結構おもしろくこのスレ見てる。
変なののしりあいはやめてくれ。
糞スレ化したらおもしろくなくなる。
82名無しの笛の踊り:2007/05/31(木) 22:22:36 ID:ybumU6h3
おれ、ミドルだけれど、このサイトいろいろ参考になるよ。
時々目に余る無責任な発言があるのがきになるけれどね。
アーリもミドルもレイトも真摯な情報交換をのぞむ。


8336:2007/06/01(金) 00:49:18 ID:CDEkDkHY
まさか独学でやってますなんて人いないよね?
疑問点はどんどん先生に質問したほうが良いし、ここで聞くより早いんじゃないのか?
せっかく月謝だって払ってるんだし…
84名無しの笛の踊り:2007/06/01(金) 01:41:51 ID:IptD1BXp
もちろん独学ですが何か?
85名無しの笛の踊り:2007/06/01(金) 05:38:53 ID:b/S6CsnY
俺も独学だけど。
今度はまた独学じゃ上手くならない!とか言い始める気?
86名無しの笛の踊り:2007/06/01(金) 05:45:02 ID:b/S6CsnY
マジレスすると独学でも上手い奴もいるし下手な奴もいる。
レイトでも上手い奴もいるし下手な奴もいる。
アーリーと比べると独学もレイトも下手に思えるけど、独学とレイトは平均してほぼ同じくらいのレベルだよ。
87名無しの笛の踊り:2007/06/01(金) 06:48:28 ID:UZPe+JYE
つか、独学に向くタイプと向かないタイプがいると思う。
向かない人は素直に先生に習う方が上達は早いと思う。
88名無しの笛の踊り:2007/06/01(金) 07:11:12 ID:D7BjFBMq
他のスレで出てた話題をここで再燃させてる人がいるわぃ。
いけんよ。
ループだよ。
面白くないし。どうでもいいし。
上手い下手の基準すら皆ちがうじゃんか。
89名無しの笛の踊り:2007/06/01(金) 09:14:55 ID:Gcw+eRkP
独学ネタは荒れるから危険だな。
>>67
それは失礼だな。
始めて一、二年の人のアドバイスもたくさん聞きたいが
レイト、アーリー、ミドル関係なしに
長年やってきてる先輩の意見は何だかんだで参考になる場合は多いと思う。
だからアーリーつうかベテラン不要論には疑問を感じる。
極端な話、先生だって殆どアーリーだし。
勿論何が正しくて何が間違いなのか判別できない問題も結構あるが、
一般論としてコレはタブーでコレはいいってはっきりしてる事もあるし。
上級者や先生の中でも流派はあっても共通認識みたいなものはあるみたいだし。
だからアーリーの意見はというかベテランの意見は偏りやすいんだと思う。
あー、アーリーやベテランや上級者が偉いとかそういう話じゃないぞ。

まあ疑問に感じたことは先生に聞くのが一番早いね。
90名無しの笛の踊り:2007/06/01(金) 11:08:30 ID:gXH0nNAZ
一般論:松脂をつけ過ぎてはいけない。
現実:五嶋みどりはデル・ジェスが真っ白になるくらい松脂を付けている

まあ彼女は特別なソリストとして異例に大きな音を出す必要があるからだとは思うが。
91名無しの笛の踊り:2007/06/01(金) 12:02:04 ID:JNtqoOyv
んーいきなり極端な例で揚げ足取られても。

俺は参考になる事も多いとは書いたが絶対と書いたつもりはないよ。とはいえ
五嶋みどり自身が真っ白になるくらいつけた方がいいよとみんなに公言してる
のならともかく彼女は自分自身のスタイルが確立された上で理由があって
ソレをやってるわけだから、もし彼女がバイオリンを始めた頃から
そうしてきてソレをみんなそうした方がいいと公言してるのなら謝るし、
あなたが彼女や彼女に近いレベルなら謝ろう。


始めたばかりの人は勿論ミドルクラスの人間でも松脂めちゃくちゃつけすぎは
弾きにくくなるのが現実だし。
普通に上達するのに遠回りだろう。
自分に合う合わないの問題じゃない。
かなりの腕になってからホールで試してみる価値はあると思うけどね。
9236:2007/06/01(金) 13:28:34 ID:CDEkDkHY
>>ALL
このスレで私の発言>83はタブーのようだ。
気分を害された方々には謝罪します。

つか独学でやる人は本当に根性あるな。
俺なんか自分の才能の無さに何度も挫折しそうになったよ。
でも昨年できなかった事が今年になってまあまあできるようになっている。
ほんとうにゆっくりだけど確実に成長はしてるよ。
今では「ひとつの事を続けるのも才能」だと自分を誉めてるよ。(笑)
93名無しの笛の踊り:2007/06/01(金) 17:18:17 ID:c3U1+qqf
>>92
>「ひとつの事を続けるのも才能」
まったくそのとおりだね。
楽器なんて根性なきゃできないと思う。独学でも習っててもさ。
94名無しの笛の踊り:2007/06/01(金) 19:44:58 ID:gXH0nNAZ
左手を弦の上に置く時、ほんの少し意識して手前側に手をひねらないと
指が弦上に一直線に並ばないんだけど、これって普通?
95名無しの笛の踊り:2007/06/02(土) 01:24:13 ID:XxZEGufH
ここもじきに自演スレへと堕ちる…
96名無しの笛の踊り:2007/06/02(土) 06:54:26 ID:Fj58dBTG
自演スレwwwwwwwwwww
97名無しの笛の踊り:2007/06/02(土) 07:01:27 ID:3OGZ0Vg/
自ら演奏をうp、そしてパソコンと携帯のみならず親の携帯までもを駆使してレイトVSアーリーを演出していた某氏には正直笑ったな。
あの頃の本スレはまさに自演スレだった。
98名無しの笛の踊り:2007/06/02(土) 07:37:46 ID:Fj58dBTG
もう一回その流れキボン
9919 ◆GuEqqfZxqw :2007/06/02(土) 11:06:15 ID:nnF0LmPK
>>94
>左手を弦の上に置く時、ほんの少し意識して手前側に手をひねらないと
>指が弦上に一直線に並ばないんだけど、これって普通?

若干左手を内側に入れる(ひねる?)のは普通と思うが、その際の注意点は
1)左手の手のひらが自分の顔に向くようにキープすること
 (=ひねりすぎて手のひらがネックと水平にならないこと)
2)押さえる指は、指板に対して「斜め45度」で押さえていく
 (=イメージは「├」ではなく「レ」って感じ?)
ただこればっかしは、手のひらの大きさ、指の長さなどの個人差によって
いろいろなアプローチがあるので、あくまで参考にとどめてくださいな。
100名無しの笛の踊り:2007/06/02(土) 21:31:36 ID:5leYahth
>>99
大変分かりやすいです。ありがとう。
101名無しの笛の踊り:2007/06/02(土) 23:11:15 ID:7T6nvCQF
爪が自分の方向いてる方が、移動もしやすいよね。
102名無しの笛の踊り:2007/06/03(日) 14:31:47 ID:ZZJoxA2W
ネックと水平のほうがいいと思ってた・・・
103名無しの笛の踊り:2007/06/03(日) 17:05:28 ID:y2OKeKdl
俺も水平かと思ってた
104名無しの笛の踊り:2007/06/03(日) 18:13:03 ID:CT5SIfht
たとえばE線のFを1の指で押さえるとき、234の指もE線上にあることが望ましいから、
手のひらはネックと平行でなければならないと思うが、どうなんだろう。
手のひらが顔の方を向いていては押さえられない、俺の手がへんなんだろうか。


105名無しの笛の踊り:2007/06/03(日) 18:53:10 ID:y2OKeKdl
あーでも確かに手のひらが半分くらいは顔に向いてるな
106名無しの笛の踊り:2007/06/03(日) 19:39:10 ID:XvfsmaLT
アーリーの俺から言わせてもらうと意識するべきなのは手の平の向きではなく>>104の言うとおり弦に対する指先の位置だと思う。
ストンと指を落として自然に弦を押さえられるような位置を意識すれば困ることはない。
手の平の向きなんてG線とE線でずいぶん違うしポジション次第でもある。
逆に言えば指の位置を最優先で考えるから手の平の向きなんてころころ変わるんだと思いますマスタークワイガン。
107名無しの笛の踊り:2007/06/03(日) 19:42:35 ID:XvfsmaLT
↑書き忘れたけど爪は当然顔の方へ…。
あとは先生に聞きましょう。
(てかこういう話は最初から先生に聞きましょう…と、いつも思う)
108名無しの笛の踊り:2007/06/03(日) 20:02:02 ID:DkmsFGH5
>>107
それを言ったらこのスレおもしろくないやん。
109名無しの笛の踊り:2007/06/03(日) 21:04:07 ID:ZZJoxA2W
はぁはぁ爪をね。なるほど。なんか納得
11019 ◆GuEqqfZxqw :2007/06/03(日) 22:43:32 ID:wryRmYSW
>>104
言葉による説明の限界を感じますが、
もちろん、手のひらがネックと水平なわけはないのです(これでは物理的に弾けません)。
ただ、初学者の方が、必要以上に左手を捻って、無理に指板との平行を保とうとするのは、
よくないのかなと思って、ああいう表現になりました。
ただ、重要と思うのは、できる限り指の押さえていく方向は、弦に真横から押さえにいくのではなく
と弦と平行に近い方向から押さえにいく方が、ヴィブラートの幅とか、フィンガードオクターブの
指の拡張などで有利なのです。人間の指は、真横の広がりには限界がありますが、
縦に拡げる(例えば、人差指はたたんで、中指を目一杯伸ばすとかなり距離を稼げますよね)
ことは可能ですよね。
111名無しの笛の踊り:2007/06/03(日) 22:56:25 ID:YdkmHOTj
爪を顔の方向へ向けるようにというのは、最初に習ったヤマハの先生に言われた。
今は、ポジションによってはすごく前に向いたりするし、ポジションによっては
斜め(45度くらい)にしかならないときもある。
ただ、移動しやすいには前にきちんと向いている時かな。
習っている先生は、綺麗に前を向いているんだよね。
自分の場合、前に向けようと努力しすぎて、例えばE線でFを押さえるとき、
掌が開きすぎると注意される時期もあったな。

あと、関係ないけど、自分は1と2の指がくっつかないので、めちゃ苦労してる。
例えばA線で「シ・ド」の順番で押さえることは出来ても
「ド・シ」の順番だと、うに〜と手をひねらないと、1が2にくっついてくれない。
これにはもう長いこと難儀してる。
112名無しの笛の踊り:2007/06/03(日) 23:14:20 ID:S125jJ9g
>
> あと、関係ないけど、自分は1と2の指がくっつかないので、めちゃ苦労してる。
> 例えばA線で「シ・ド」の順番で押さえることは出来ても
> 「ド・シ」の順番だと、うに〜と手をひねらないと、1が2にくっついてくれない。
> これにはもう長いこと難儀してる。

俺も!!!!
113名無しの笛の踊り:2007/06/03(日) 23:32:36 ID:CT5SIfht
大人の男は指が大きいから半音を押さえるのが難しいんだよ。
よほど意識しないといけない。ポジションが高くなると、1と2の半音の間隔は置き換えるくらいでちょうどよくなる。
114名無しの笛の踊り:2007/06/03(日) 23:47:55 ID:CT5SIfht
>>110
4の指を広げるのがむずかしい。
たとえばA線でシトレミととったり、E線でファソラシととったりするのがなかなかできない。
4の指がいつも低くなる。手は大きいほうなんだけれど、開かないんだな。
「人間の指は、真横の広がりには限界がありますが、縦に拡げる
(例えば、人差指はたたんで、中指を目一杯伸ばすとかなり距離を稼げますよね)
ことは可能ですよね。」というのは参考になる。
115名無しの笛の踊り:2007/06/04(月) 00:53:45 ID:/jAYXpn4
普段弦はドミナント使ってるんだが、なぜG線だけ汚い色(染みの様な)なんだろ。
久々に新しいの奢ったら鳴りが良くて驚いたよ。
今度は毛を変えないとな…
116名無しの笛の踊り:2007/06/04(月) 07:05:20 ID:x8DI8Ca8
昨日初めてドミナント張ってみた。
インフェルド赤からドミナント+ゴールドにしてみたんだ。
なんとなく物足りないかな。
素直な音だと思うけどね。あとやはりシャリシャリ言ってる気がする。
もったいないから3ヶ月は我慢して使おう。
次はオブリガートかな。ラーセンのツィガーヌってどう?
あと、ガットはあまり興味ないけど、新しく出たパッシオーネ使ってみた人いますか?
117名無しの笛の踊り:2007/06/04(月) 07:15:18 ID:JAnPjlZS
>>106
>アーリーの俺から言わせてもらうと
って、調子こいてるな、と思ったけど言ってることは一番説得力があるわ。
たしかに手の平の向きよりも指の位置関係の方がメインだね。
118名無しの笛の踊り:2007/06/04(月) 08:30:38 ID:gt+M9UeQ
>>116
ドミナントがシャリシャリ言うときはアルコールで拭くといいらしいよ。
ここにやり方が書いてある。
ttp://www.sarasate.net/mente/index.html#dominant
119名無しの笛の踊り:2007/06/04(月) 09:13:19 ID:nWhZmI0D
>>106
同意、そのとおりやな。
120111:2007/06/04(月) 13:16:48 ID:UPK9FJ1D
>>113
指の大きさや太さの問題ではなく、手の力の入れ方がどっかおかしいのだと思う。
例えば2の指でシを押さえた時、浮いている1の指先の向きが2と同じ方向に向いてくれない。
2は爪を自分の方に向けているけど、1は自分側に向かないので、隙間が開く感じ。
でも1を先に(爪を自分側に向けて)押さえてから2を置くのはできます。
あれこれ工夫してみたけど、どうしてもできないorz
121名無しの笛の踊り:2007/06/04(月) 16:04:01 ID:MduVOWky
独学なので毎日限界を感じています。
そこらにばよりんの先生がいるような環境ではないし、氷河期非正規なのでお金ないから一生独学だと思います。
122名無しの笛の踊り:2007/06/04(月) 16:32:47 ID:Rsg74INW
>>120
徐々にバイオリン向きの指の形になってきますよ。

>>121
独学は、百害あって一利なし、だと思う。
123名無しの笛の踊り:2007/06/04(月) 16:44:23 ID:/jAYXpn4
ヤマハの先生でもいいんじゃね?
月4回で月謝1万くらいかな。

独学者向けレッスンDVD作る勇気ある会社はおらんのかね〜
12419 ◆GuEqqfZxqw :2007/06/04(月) 17:07:40 ID:kgdAmkT2
>>121
122さんのおっしゃるようにヴァイオリン学習では独学が絶対的に不利であることは事実だと思います。
陸上種目に段違い平行棒,吊り輪,棒高跳びなどがありますが,それを独学で身につけたいと思っても,
実際上は困難であるのと同様です。
ただ,どうしても先生に師事できない環境にある場合もあると思います。
その場合は,せめて映像によってヴァイオリン奏法のイメージをつかんでください。
下記アドレスは激しく既出ですが,万が一ご存じがない方のために紹介しておきます。

ttp://violinmasterclass.com/mc_menu.php

教授方法は賛否両論でしょうが,初学者ということでしたら,
まずは虚心坦懐にヴァイオリンのメカニズムを眺めてみてください。

あと,最近のものとしては,深山尚久先生のDVDとかも有名ですね。

ttp://www.lesson.co.jp/frames/f_topics.html
125名無しの笛の踊り:2007/06/04(月) 17:23:54 ID:JAnPjlZS
独学もレイトも他から見るとほとんど同じレベルだよ。
126名無しの笛の踊り:2007/06/04(月) 20:09:09 ID:z2yFxjCh
独学の話題は荒れますので・・・
わざと燃料投下する輩もいますから、ほどほどに。
12719 ◆GuEqqfZxqw :2007/06/04(月) 20:16:26 ID:kgdAmkT2
>>126
了解しました。以後気をつけます。m(_ _)m。
128名無しの笛の踊り:2007/06/04(月) 20:53:52 ID:IH+HIGCJ
独学のメリット
・上手くはならないかもしれないが金もかからない
・周囲1000キロにヴァイオリンを弾ける人がいなくても大丈夫
・書籍やビデオでいろいろな人のいろいろな奏法を観察し自分の好みの
 方法を選択できる
129名無しの笛の踊り:2007/06/04(月) 20:56:38 ID:E+J0m2A2
独学もレイトも…って
アーリーで独学はありえないだろ?
130名無しの笛の踊り:2007/06/04(月) 22:49:24 ID:+ime4VS/
>独学もレイトも…って
レッスンを受けていないレイトと、レッスンを受けているレイトって
いう意味だと思う。
131名無しの笛の踊り:2007/06/04(月) 22:59:20 ID:z2yFxjCh
>>116
楽器によってはそ、そのドミナントの「シャリシャリ感」が味わいとなって
好む人も多いようですよ。あと、音量を求める人が使うみたいですね。
個人的には、インフェルド赤と大きな違いは感じませんでした(自分の楽器では)。
販売店によると、シャリシャリ感は、徐々に薄れていくとか?
オブリは今の楽器を購入した時はってました。まぁるい音で好きでしたが、
音量を犠牲にしてる感じがしました。
パッシオーネ?ってわからないけど、ラーセンは自分も試そうと思ってます。
今はロイヤルオークファイバーはってます。

ちなみに今まで試した弦は
オブリ→ドミナント→インフェルド赤→ヴィジョン→トニカ→ロイヤルオーク
このあと
ラーセン→ヴィジョンTi→エヴァ
で試す予定。高いのは一番最後w 気に入ってしまうと怖いから。。。
132名無しの笛の踊り:2007/06/04(月) 23:26:09 ID:Jyl8+o7N
独学ネタだけはマジで危険だよな。
ただ他人に聞いてもらうのは大事やな。
わかる人に聞いてもらえばなお良しだな。
133名無しの笛の踊り:2007/06/04(月) 23:42:14 ID:XeNx7WHg
独学者のためのスレッドを作ったたら?
134名無しの笛の踊り:2007/06/04(月) 23:49:30 ID:x8DI8Ca8
ども!>>116です。
今日レッスンですた。今日から新任の先生だったんだ。
今までとレッスンの勝手が違って調子狂っちゃった。早く慣れなきゃ。

自分の楽器は、インフェルド赤のとき、深みのある音だった。趣があるっていうのかな?
特にG線のブリブリ響く感じが、まるで名器のようで心地よかったんだ。
ドミナントはシャリシャリのせいか、なんだかカサついた感じ。
音は大きいけど、G線がブリブリ言わなくなった。A線もヒャラヒャラ言うよ。
十分気を配ってるつもりでも、張り替えた際に駒が動いたのかな?
と思って確認したけど、そういう問題じゃなかったみたい。
もう少しなじんできたら、ちっとはましになるかな?

次はオブリガートが有力だけど、ツィガーヌもすごく気になるんだ。
なんたってあのパッケージに惚れたさ(笑)
紺色にシルバーの文字で、でっかく「G」「D」「A」「E」
ミニマムなデザインにぐっと来た!
音も好みだといいな。

エヴァも試してみたいが、MY楽器と相性良くなさそう。
ギャンギャン言いそうなんだよな。難聴になりそ。
とりあえず試すにもあまりにも高額だし。

そんなわけで、どなたかツィガーヌの情報キボンヌ。
135名無しの笛の踊り:2007/06/05(火) 13:02:32 ID:bVHSzCwc
ぶっちゃけアーリーだろうがレイトだろうがこんな糞スレに書き込んで時間つぶしてる時点でたかが知れてるぜ。
おまいら楽器と向き合えよ、俺のようになる前にな。
136名無しの笛の踊り:2007/06/05(火) 13:07:38 ID:n5VHft6l
↑www何があったか聞かせてもらおうかwww
137名無しの笛の踊り:2007/06/05(火) 16:05:20 ID:2s5KFuEl
音感めちゃ悪いorz
138名無しの笛の踊り:2007/06/05(火) 17:05:51 ID:bmWpHfvA
俺も上手いとは言えないレイトだがそれでも独学の奴よりはかなりまともに弾ける
自分で言うのは気が引けるが同じ教室の仲間も同じ事言ってるし
平均的にアーリーは『バイオリンで綺麗な音楽を奏でられる』
教室に通ってるレイトは『バイオリンでそれなりに音楽してる』
独学は『バイオリンをもて遊んでいる』
くらいの違いはあるよ
139名無しの笛の踊り:2007/06/05(火) 17:26:17 ID:tBvPvkYt
なんて言うか・・・レイトってアーリーに変な敵意持ってるし、独学には変な優越感持ってるし、何もかもが気に入らないんだな。
もちろん全員がそうだとは思ってないがレイトにはこういった傾向を持つ人がわりといるのが事実か。
せっかく楽器弾けるんだからもっと素直に楽しめば良いのに・・・
140名無しの笛の踊り:2007/06/05(火) 17:34:14 ID:n5VHft6l
言ってる事は正しいがそんなに喧嘩したいのかよw
141140:2007/06/05(火) 17:36:19 ID:n5VHft6l
>138に言いたかったのなごめん
142名無しの笛の踊り:2007/06/05(火) 17:48:09 ID:hToysCPx
レッスン受けてるレイトとして言わせてもらうと、

憧れでバイオリン始めた

超ムズイ!!

独学なんてヴァイオリンを甘く考えすぎ!!

って感じかな。

でも、各々の最終的に行き着きたいレベルにもよるよね。
クラシックの曲を弾けるようになりたいなら、レッスン受けた方が効率がいいだろうし。
ポップスが目標なら独学でも良いんでない?


アーリーに対しては別に。立場が違うもん。
レイトを小バカにする人はどうかなと思うけど。
143名無しの笛の踊り:2007/06/05(火) 17:57:41 ID:r328BTyZ
私は独学だけど、きっときれいでまとも音なんてひとつも出せないまま死んでいくんだと思っているよ。
しょうがない。それでいいと思っている。

アーリーとは立場や育った環境が違うしね。うちは虐待家庭だったし。
144名無しの笛の踊り:2007/06/05(火) 18:15:43 ID:tBvPvkYt
虐待された子供は自分が親になったときに驚くべき高確率で自分の子にも虐待するんだよな・・・
145名無しの笛の踊り:2007/06/05(火) 18:17:07 ID:Ky3XQSfJ
レイトだのアーリーだのというよりも、以前の自分より今日の自分がどれだけ上達しているかという、
自己の時間的相対評価がその人の幸福にとって重要だと思われ。

絶対的に評価したら、アーリーも死んでしまった方がマシな人がほとんどだよ。
146名無しの笛の踊り:2007/06/05(火) 18:22:43 ID:tBvPvkYt
ごめん、『時間的相対評価』っていう言葉について詳しく。構成している単語の用法が特殊なようだけど造語?
頑張った時間に対してどれだけ上達したかって事?

まあなんだ、レイトって色々凄いな・・・。
147名無しの笛の踊り:2007/06/05(火) 19:00:42 ID:/f5I/yCo
レイトって何か凄いな
148名無しの笛の踊り:2007/06/05(火) 19:04:13 ID:4ZfyHFDU
ハイフェッツが100とすれば大抵のアーリーが5でレイトが2で独学が1
149名無しの笛の踊り:2007/06/05(火) 19:05:09 ID:VniIGOdt
それだけ音楽を愛しているんだよ
150名無しの笛の踊り:2007/06/05(火) 19:47:10 ID:Anq5VCIQ
>なんて言うか・・・レイトってアーリーに変な敵意持ってるし

持ってないよw 持ってるとしたら、2ちゃんのレイト叩きに関してだけじゃない?
真面目にやればやるほど難しいということを実感しているから、子供の頃から何十年も
レッスン積み重ねてきた人の出す音は、素直に感動しまくりですが。

っていうか、釣りですか?
151名無しの笛の踊り:2007/06/05(火) 20:44:03 ID:Ky3XQSfJ
>>146
例えば3ヶ月前と比べてどれだけ上達したかっていうことの意味で使いました。
絶対評価をしてしまえば、アーリーの俺も含めて音大生のほとんどは死んでしまった方がいいと思います。
152名無しの笛の踊り:2007/06/05(火) 20:57:09 ID:+p84PbLz
おまえらウツワが小さいよ。アーリーもレイトも醜いアラソイはやめよう。
そんなことでは、どうせバヨリンもうまく弾けないだろう。
もっと謙虚になれ、もっと建設的になれ、もっとお互いを尊重しろ。
153名無しの笛の踊り:2007/06/05(火) 21:04:38 ID:Gojn9FtB
真面目にのぞきにきてる身としてはバイオリンについての話題はともかく、レイトとアーリーについての話はどうでもいいなぁ…
いつも一くくりにして批判しあってて同じ人同士なのかなと思う
専用スレでも作って語りあったらどうでしょう
154名無しの笛の踊り:2007/06/05(火) 21:24:55 ID:sm1VevQ5
これでご飯食べるわけじゃないし、いくつかあるうちの趣味のひとつとして
10年20年と付き合っていきたいしね
上見てもきりないし、下見てもきりないから自分のペースでまったりいきます
155名無しの笛の踊り:2007/06/05(火) 21:28:18 ID:/f5I/yCo
つうかレイトの殆どは何でやたらと
アーリー、レイト、独学レイトなど線引きしたがるんだ。
すぐムキになるし、
マジでうざいしくだらん。
156名無しの笛の踊り:2007/06/05(火) 21:54:23 ID:JmfpkIFa
正直言ってアーリーのほとんどは大した事は無い(音大生を除く)
私はレイトだが12年で難しい方のドントまできっちり全部やった。
さすがにパガニーニはアマチュアのやる曲ではないということで
やらなかった。
ただ3歳から大学までバイオリンを習ってる奴らを抑えて
発表会ではラストを弾かせてもらったよ
157名無しの笛の踊り:2007/06/05(火) 22:00:10 ID:Anq5VCIQ
>>155
線引きしてるのが、なぜレイトだと?レス全部読みました?
荒らしに来ている人がいるだけでしょ。
それに、一応ここはレイトスレだから、うざいくだらん言うなら
どうぞ楽器版総合スレへ。
158名無しの笛の踊り:2007/06/05(火) 22:06:42 ID:AM5p7F4j
子どもの頃からやってる連中はなんでプロにならなかったの?



小さいときからやるってことは職業訓練でしょ?
プロにならないなら膨大なカネと時間の無駄じゃない?
カネがありあまっている家庭だったの?それともペットに芸をしこむみたいな感覚だったのかな?
159名無しの笛の踊り:2007/06/05(火) 22:09:52 ID:+ZGqK5YM
どっかの誰かさんみたいに、端末駆使して
わざとレイトがアーリー叩くような書き込みする人もいますから、
みなさん、釣られないように。
160名無しの笛の踊り:2007/06/05(火) 22:16:08 ID:i9aFElw8
自分レイトだが、アーリーに敵意は持ってない
たくさんの趣味の中の一つだから楽しくやってるが、
もし子供の頃から習っていたら、途中で嫌になっていたかもしれない
ずっと続けているアーリーの人達をすごいとは思うけど、
ただそれだけだよ
比べる意味もないし
161名無しの笛の踊り:2007/06/05(火) 22:18:32 ID:/f5I/yCo
>>157
読んだ。そのうえで>>139と同じような事を思ったから書いたまで。
>>うざいくだらん言うなら
どうぞ楽器版総合スレへ。
レイトだの独学だのアーリーだの罵りあいがくだらんって意味が理解
できんのかな。

162名無しの笛の踊り:2007/06/05(火) 22:19:38 ID:Anq5VCIQ
>>158
そんなこと言ったら、習い事なんてなんでもそうじゃない。
ヴァイオリンに限ったことではない。
自分もピアノやってたけど、プロになりませんでしたが?
リトルリーグやってる人が、みんなプロ野球行くわけじゃないでしょ?
ところで、キミは子供の頃になんか習っていました?
163名無しの笛の踊り:2007/06/05(火) 22:21:20 ID:Anq5VCIQ
>>161
罵りあいにうんざりしてるのはここのレイト住人も同じです。
レイトばかりのせいにしないでね。
このスレだけでなく、前スレ、総合板全て見てきた自分の感想。
164名無しの笛の踊り:2007/06/05(火) 22:27:05 ID:xToyAhif
>>156
それはアーリーがたいした事無いんじゃなくて、
あなたが特別凄かったってだけですよ。12年で難しいドントまで全部やるなんて、
相当才能無いと無理ですよ。子供の頃からやってたら、
きっとプロになれたでしょうね。

ちなみにドントがちゃんと弾ければ大半のパガニーニは弾けますよ。
165名無しの笛の踊り:2007/06/05(火) 22:28:13 ID:ZMiDUasg
子どもに習い事させるなんてよほど裕福で恵まれた家なんじゃないでしょうか?
私は子どものころは何もやらせてもらえませんでしたよ。
ピアノをやりたいと言ったら鉄拳が飛んできました。
166名無しの笛の踊り:2007/06/05(火) 22:33:00 ID:Anq5VCIQ
>子どもに習い事させるなんてよほど裕福で恵まれた家なんじゃないでしょうか?

「よほど」ではないでしょ?余裕がなければできないのは事実ですが、
「裕福な一握りの家庭」ではありませんしね。塾でもバレエでも、なんでも。
まぁ上を見ても下を見てもキリがないですよ。
167名無しの笛の踊り:2007/06/05(火) 22:46:03 ID:WURx5Ojw
>158
小さい頃は他の子に比べても早い進み方で、何の苦労もなく弾けてたんだけど、
何となく弾けるレベルじゃない曲になって来た時に、友人は凄い努力でモノにした。
私も努力したら弾けるようになるんだろうけど、
これから音楽の道を選ぶとして、先の長い道のりを考えて気が遠くなったよ。

結果、私には努力する才能が無いと分かったから早々に諦めた。
その友達は売れてないけど音大出て地道にプロ活動してるよ。
音楽的な才能で負けてたとは思わないけど、音楽への執着では完敗だった。
168名無しの笛の踊り:2007/06/05(火) 22:53:47 ID:UfwScQz0

つうか何でアーリーがこんなところに来るのですか。
ぶざまなレイトを見てせせら笑って優越感にでもひたりたいのですか。

正社員がバイトを見下しているのと同じように感じます。



なんて書いて釣りたくなりました。
ごめんなさい。
本当はアーリーの皆さんやレイト・独学の先輩の皆さんからたくさんたくさんアドバイスいただきたいです。
独学初心者です。
169名無しの笛の踊り:2007/06/05(火) 22:57:55 ID:1Di4sVg4
レイトのアーリーに対するコンプは異常だからねw
170名無しの笛の踊り:2007/06/05(火) 23:00:14 ID:Anq5VCIQ
>>167
わかります、自分はピアノで似たような感じでした。
絶対ピアニストになりたい!って想いが強かったわけではなく、わりと早い段階で
ピアノは趣味でいいと思ってしまいました(高校受験の時ですわ)。
やりたいことを一つにしぼらず、色んなことをやりたいと思うことこそ、
贅沢だったんだと今は思います。
今、大人になってから、子供の頃からずっと憧れていたヴァイオリンを始めて、
ああ、子供の頃からやっておけば良かった!っていつも思いますが、
どんなに思ったところで時間が戻せるわけではないし、仮に時間を巻き戻して
今5歳になったとしても、そこから何十年も気持ちが切れることなく、
他のことに興味をもってフラフラすることなく続けられるか?っていうと
そんなのやってみなきゃわからないですしね。
何でもそうですが、継続するってのは、大変なことですね。
171名無しの笛の踊り:2007/06/05(火) 23:02:06 ID:UfwScQz0
あ、ちなみに人生の目標はエルンストの「シューベルトの魔王による大奇想曲」です。
今鈴木の1巻です。楽譜がまったく読めません。
172名無しの笛の踊り:2007/06/05(火) 23:04:31 ID:UfwScQz0
すいません171は168の続きです。
173名無しの笛の踊り:2007/06/05(火) 23:10:20 ID:Gojn9FtB
またループしてるよ
プロ以外はみんな趣味でやっているんだからそんなにカリカリしても意味はない
煽りにマジで釣られてる人がいるような気がするけど、結局はみんな暇なんだってことか
無意味な論争で何が高まるとも思えないな
174名無しの笛の踊り:2007/06/05(火) 23:12:12 ID:+ZGqK5YM
総合スレが今変なことになってるから、こっちに流れてきてるのねw
17536:2007/06/05(火) 23:18:02 ID:ROxQrvlA
レスが異常に伸びてると思ったら…まあそう熱くならないでくださいな。
レイトの俺が初めて教室の演奏会に行ったときのことだ。
3〜5歳から習い始めた子が大勢いたから中、高校生は当然上手いだろと思っていたが…
地方都市だし教室のレベルも関係あるんだろうが、下手糞ばかりで唖然としたよ。

後日、先生とぶっちゃけトークしたんだが、そこそこ才能ある子はせいぜい20人に1人だそうだ。
だから本当に才能があり、本人も努力するし周囲のサポート(特に経済面)もある子の確率はかなり低いと思う。
金持ちのアーリーで、高価な楽器持ってるけど腕がない人は現実にはけっこういるよ。
ヴァイオリンも数あるお稽古ごとのひとつに過ぎないんだよな…
176名無しの笛の踊り:2007/06/05(火) 23:30:41 ID:/f5I/yCo
>>163
そうか、すまんすまん。

まあバイオリン金かかるからこそ、はやく趣味に切り替えて
正解の人も多いだろ。
177名無しの笛の踊り:2007/06/05(火) 23:35:17 ID:O/sQRL1C
音感が無いんですが、どうしたら良いですか?
178名無しの笛の踊り:2007/06/05(火) 23:39:52 ID:/f5I/yCo
つうかいつまで意味のない36とか入れてんだw
179名無しの笛の踊り:2007/06/05(火) 23:45:19 ID:Anq5VCIQ
芸術関係は、音楽でも絵でも、一握りの才能だと思うけど。

なんでも早く初めていれば、それだけ長い時間練習してきたわけだから、
平均的に見て上手なのは当たり前。
下手なアーリーもいるとか、上手なレイトもいるとか、特例あげても意味ない。

ところでこの夏、初めて発表会でまつ。
鈴木3巻レベルで、この曲だったらトライする価値あり、結構聴かせられるという
お薦めあったら教えて下さい。ポジション移動はまだ音はずしますが頑張りますし〜
180名無しの笛の踊り:2007/06/06(水) 00:02:18 ID:2RRcFAbl
>>171
おお!頑張れ!いや、お互い頑張ろう!
自分のほかにも171さんみたいな人がいてくれてウレシイよ。

死ぬまでにたどり着けないかもしれない

時折そう思うけど、ホントに無謀だと思うけど、
それでもあの曲が大好きだから、絶対弾けるようになりたいなぁ。

私の目標は、ブラコン。
ほかの好きな曲、全部挑戦したい。
あーまったく先が見えないなぁ。
181名無しの笛の踊り:2007/06/06(水) 00:06:11 ID:uwOcdI9B
この流れキモス
182名無しの笛の踊り:2007/06/06(水) 00:21:06 ID:DtHG5wBr
なんでアーリーとかレイトとか独学とか、
話がそっちばっかにいくか意味がわからん。
そういう話がみんな好きなん?だったらいくらでもしてやろうか。
糞スレ化してやろうか?
183名無しの笛の踊り:2007/06/06(水) 00:34:53 ID:Um925ryD
かりかりしないで楽しい話題をふってくださいな
184名無しの笛の踊り:2007/06/06(水) 00:36:05 ID:uwOcdI9B
もうそういうスレにしようぜ
185名無しの笛の踊り:2007/06/06(水) 00:47:15 ID:H24pSOEu
音感の質問したのに。。(T-T)
186元36:2007/06/06(水) 00:55:54 ID:+GbmdpHi
>>179
鈴木の3巻か…メジャー?なのは
No2メヌエット、No4ユーモレスクあたりが「うちの子」達はおおいよ。(^^)
ちなみにNo7ブーレはP移動は無いみたいだし、重音も簡単そうだから意外と手堅いかも。
187名無しの笛の踊り:2007/06/06(水) 00:56:50 ID:qC+1VnfF
171です。
>>180さん、声かけて励ましてくれてありがとう!
こんな所でまともなレスいただけて、うれしいです。
ブラコン頑張って!
(ちなみに誰の演奏が好きとかありますか)
お互い頑張りましょうね!


さあ、今週はきらきら星の変奏の練習です。明日からまた頑張ります!
貧しいなりに楽しまなきゃね。
188名無しの笛の踊り:2007/06/06(水) 01:03:51 ID:2RRcFAbl
チューナー使え。
スケールでもエチュードでもなんでもいいから、チューナーで一音一音確認しながら
100回は弾け。曲が耳にこびり付くまでやれ。
いつの間にか、Aくらいは頭に入ってるよ。
189名無しの笛の踊り:2007/06/06(水) 01:21:10 ID:h1Bgmf8R
>>186
レスありがとう、3巻では、調度今ユーモレスク〜次のガボットです。
鈴木ももちろん候補ですが、その中だったら、最後のブーレが好みですね。
ポピュラーなど、好きな曲を弾けるようなので、他になにかないかな〜と
今探しているところですわ。もちろん、先生が「こりゃキツいで!」って
言ったら、ダメですけどね〜。

そうか、ブーレは移動ないんですか・・・良いかも〜。

>>185
「音感ない」と言っても、漠然としていてレスしにくいのでは。。。
教本何使ってます?模範CDあるなら、繰り返し聞くことをお薦めしますよ。
190名無しの笛の踊り:2007/06/06(水) 01:30:13 ID:6lgfolP9
>>188
チューナーで平均律にあわせるのかい?
ブケラッチョ
191名無しの笛の踊り:2007/06/06(水) 01:35:47 ID:uwOcdI9B
ワロスwww
192名無しの笛の踊り:2007/06/06(水) 01:47:47 ID:d2n22UKp
>>190純正律平均律以前に音程外してる奴乙
193元36:2007/06/06(水) 01:47:53 ID:+GbmdpHi
>>190
分かってるんなら教えてやれよ。
基本的にはAの開放弦だけをチューナーで合わせるのか良いかと。
後は調弦をまめにすること。
調弦が早く正確にできるようになると自然と音感も上がるはず。
もう寝るわ〜
194名無しの笛の踊り:2007/06/06(水) 05:40:00 ID:ieOx4icL
先は長いけど頑張りましょう
カイザー・簡単な方のドント・クロイツェル・フィオリロ・ローデ・難しい方の
ドント・ガヴィニエ・(パガニーニ)←やってない
クロイツェルの最後の10曲位から本格的になります。
ローデは面白いですよ、♯や♭の多い曲を直さないで弾くと褒められます。
難しい方のドントは努力あるのみです。
195名無しの笛の踊り:2007/06/06(水) 07:50:24 ID:zBdR+efn
この話題になると最終的には必ず「僕たち私たちが見つけた下手糞なアーリーを語る会」になるなぁ。
コレだけ見ても拘ってるのはいわゆるレイトの人らだって事が判る。
アーリーでやってる奴らはライバルというような存在こそあれど、そもそも立場が違うレイトだの独学だのには興味以上のものは無い。
感覚が違うんだろうな〜

良かれと思って色々とアドバイスしてきたけど(だいたい最後は「先生に聞け」だけど)結局仲間内でヘンテコなアドバイスしあう方が楽しいらしいし…
正直、本気で『敵視』されてるとは思ってなかったからな…
まあスレが分かれているのがせめてもの救いか…
よそ者の俺は去ったほうが無難だね、双方にとっても。
196名無しの笛の踊り:2007/06/06(水) 07:57:48 ID:Cb5qlGbT
>>195
はいはいバイバイwww
「アドバイスしてやってる」とのたまってるがアーリーの言ってることって感覚的な話だけでアドバイスにも何にもなってない。
同じ立場で真摯に努力してるレイト同士の方が話も伝わるし、動作を文章で人に伝える術も優れている。
アドバイスの内容も理にかなってる。
「先生に聞け」なんてのもアドバイスでも何でもない。当たり前の話。
そんなことは百も承知だが俺たちはスレで交流してそれぞれ上達できるように頑張ってるんだろ。
そんな所に突然現れて「レイトは下手」「こんなとこで語るより先生に聞け」だのウダウダウダウダ言ってくるアーリーって何がしたいんだろうね?
197名無しの笛の踊り:2007/06/06(水) 08:40:59 ID:LcIZhiT8
自演乙
198名無しの笛の踊り:2007/06/06(水) 09:18:05 ID:XDniZciv
すいません。
カイザーってどのくらいで終わりますか?
19936:2007/06/06(水) 09:44:07 ID:uwOcdI9B
カイザー厨乙ww
200名無しの笛の踊り:2007/06/06(水) 10:09:52 ID:UjHlSgH9
アーリーを責めるなよ。彼らはある程度の技術を得るところまでは、
「先生に聞く」「実際に見る」という方法でしか勉強したことがないんだから。
201名無しの笛の踊り:2007/06/06(水) 10:51:35 ID:uwOcdI9B
何て言うかレイトってどんだけアーリーコンプなんだw
202名無しの笛の踊り:2007/06/06(水) 11:11:40 ID:d7LoKeK7
レイトをばかにするなー!
203名無しの笛の踊り:2007/06/06(水) 11:34:52 ID:E5jK6Blk
>198
人によるね。カイザーはレッスン受けている人で、
1週間に1曲ずつで3年くらが普通でしょう。
上達の早い人は全部やらずに飛び飛びだったりするし、
先生の方針でも違ってきます。
カイザーを終わるという意味合いも程度があるので
人より年数かかっても恥ずかしいことはないよ。
204名無しの笛の踊り:2007/06/06(水) 15:00:00 ID:N+mdwYUF
おれもレイトなんだけどさ、

レイトってバイオリンが好きで好きでしょうがない人しかいないじゃん
アーリーは、あんまり好きじゃないんだけど昔ならってたんで、これくらい弾けるよってやつがおおくていやなんだよな。
やっぱりアーリーのやつのほうが右手首とか左指の形とかきれいでうらやましいんだけど
205名無しの笛の踊り:2007/06/06(水) 17:33:09 ID:uwOcdI9B
うーん、パッと見嫌味な人は多いかもな。
気持ちはわかるが、
子供の頃にクラシック大好きになれる人なんて
そんないないやろ。
まあそれでも親とか周りに認められたくてそれなりに頑張ってきた奴も
いるってことでそういう連中も毛嫌いするだけじゃなくて
多少評価してやってくれ。
206名無しの笛の踊り:2007/06/06(水) 18:53:46 ID:c8aOlTll
嫌味になっているのに無自覚テラコワス
207名無しの笛の踊り:2007/06/06(水) 19:48:41 ID:e1c7o2yD
始めて一年くらい。
今日もきらきら星を弾く。
orz
208名無しの笛の踊り:2007/06/06(水) 20:57:15 ID:Sb5zSZub
鈴木のキラキラ星変奏曲かな?
自分は始めて10ヶ月くらいで今は鈴木1巻のメヌエット2番やってる
1巻入る前に子供の曲本やってたから鈴木に入りやすかった
ほぼ弾けてたらマルもらってるよ。進むうちに昔の曲が以前より弾けるようになってくらしい
確かに今やってるのは大変に感じるけど、振り返るとかなり楽になってるんだよね
地道にやってるけど楽しいよ
209名無しの笛の踊り:2007/06/06(水) 21:32:04 ID:nvqjqppU
今、別のとこに1年半でモツ5番て人が来てるけど、どうよ
210名無しの笛の踊り:2007/06/06(水) 21:45:49 ID:nkN2OB/u
すごいよね。
私なんか鈴木の1巻は3年はかかりそう。
211名無しの笛の踊り:2007/06/06(水) 22:10:12 ID:XYVuoErW
1年半といえば、自分も1年半ですわ。
今、何度目かの壁にぶち当たっているところですわ。

1.最初の壁 ダウンの時のバウンド
  これはまぁ、なくなった。

2.第二の壁 小指
  スケールで降りてくる時など、音はずしまくり。
  今でもたまにはずすことはあるけど、かなり改善されました。
  これはカイザーのおかげかな?

3.第三の壁 ポジション移動
  中々克服できない。何となく上がってるだけじゃ、いつまでたっても
  感覚つかめないのかな。やっぱり1を基準にするとか、自分でルール
  作らないとダメかなぁ。音はずしまくりで、テンション下がってきた。。。

ボーイングなど、細かいところでもっと欠点ありまくりだけど、
特に大きな「壁」だと認識してきたのは上の3つかな。あー、つらい。
212名無しの笛の踊り:2007/06/06(水) 23:02:20 ID:uwOcdI9B
一年半でそこまでできれば上出来だろう
213名無しの笛の踊り:2007/06/06(水) 23:19:13 ID:DtHG5wBr
よく1年でそこまで進んだもんだ。
214名無しの笛の踊り:2007/06/06(水) 23:28:13 ID:2RRcFAbl
>>211
私もほぼ1年半です。
ぶつかった壁も同意!ホント、バウンドには長いこと泣かされたよー
小指が短いので苦労してますが、カイザーなどのエチュードをひたすらやっているので精度が上がってきてます。
そろそろポジ移動に入る予感。
某大手のグループレッスンなので、オリジナルテキストが物足りないし、進むのもゆっくりなので、家でコソ練やりまくってます。
毎回レッスンでやるところはほぼ完璧に仕上げて行くようにしています。
練習量や熱意の点でほかのメンバーとの差が出てきたので、そろそろ個人レッスンに切り替えようと思ってます。

今後さらにいくつもの高い壁を乗り越えていかなければ、目標の曲なんて弾けずに人生終わる。
そう思って、日々努力です。

皆さん、一緒に頑張ろうね!
215名無しの笛の踊り:2007/06/06(水) 23:29:44 ID:AR9CkOUw
>>211
その3つ、漏れの場合、10年くらいで何とか我慢できる
レベルになってきた。まあ独学だからこんなもんだろうけど。
216名無しの笛の踊り:2007/06/06(水) 23:30:08 ID:naH8Xz8X
>>209
結果よりも、どんなレッスンの進め方で到達したのか知りたいな。
自分は篠崎4巻のアッコーライの次にやったけど、1年半とは・・・
217名無しの笛の踊り:2007/06/06(水) 23:34:50 ID:XYVuoErW
>>214
最初の1年はヤマハのグループレッスンでしたが、1年過ぎた辺りから
2nd、3rdがでてきました。スケールとエクササイズだけですけどね。
曲として使うようになったのは、鈴木3巻から、ぼちぼちと。
カイザーとセブシックを始めたのは、今年の春に個人レッスンに変わってからです。

>>215
独学だろうが何だろうが、10年続けるというのはすごい。
本当に好きじゃないとできないですよね、特に一人でやっていると。
習っていたら、確かにもっと早く進めたかもしれないですが、
続けていることが何より一番素晴らしいと思う。

「最初の壁」であるバウンドも長かったですが、
「第三の壁」は更に長く苦しみそうな悪寒。
218名無しの笛の踊り:2007/06/06(水) 23:36:53 ID:+GbmdpHi
1年半でモツ5番か…
自分は6年目ぐらいでした…かなり苦しかった記憶がある。Orz
219名無しの笛の踊り:2007/06/06(水) 23:42:17 ID:XYVuoErW
総合スレの1年半の人は、確か中学生?吸収が早いんだろうなーいいなー
220名無しの笛の踊り:2007/06/07(木) 00:27:17 ID:XJkD9J+j
俺の感覚だと、平均的レイトは鈴木教本でいえば一年目で1巻終了くらい
だと思うけど、どうよ?
221名無しの笛の踊り:2007/06/07(木) 00:41:56 ID:dUHEHeFw
>>220
他のテキストも数冊取り入れてたりで変わってくるだろうけど、
自分の感覚では「じっくりやると一年」なのかなぁ?って感じ。
まぁ平均的と言えば平均的なのかな。
222名無しの笛の踊り:2007/06/07(木) 00:47:38 ID:g6lFx6GF
普通に練習していけばそんなものかな?
最初の方は曲も短いし2曲くらい宿題になったな
逆に後ろの方は1曲を2回やったり
CD聞かずに練習して、レッスンで細かい部分指導されて、次に仕上げて合格とかね
223名無しの笛の踊り:2007/06/07(木) 00:50:53 ID:dUHEHeFw
みんな、テキスト何冊やってるのかな?
自分は今4冊やってる・・・
224名無しの笛の踊り:2007/06/07(木) 01:08:46 ID:XJkD9J+j
>>223
そんな漠然とした質問されても。
そもそも「テキスト」って何?練習曲集のことか?
225名無しの笛の踊り:2007/06/07(木) 01:10:15 ID:td40ZauR
完全に独学の人も普通に鈴木とかやってるもんなのやっぱり?
226名無しの笛の踊り:2007/06/07(木) 01:16:52 ID:dUHEHeFw
>>224
漠然としてました?
今、レッスンで何冊やってるのかな?と。
あー、ある程度上手になっている人だったら、単品とかでやるんですかね。
例えば、ピアノやってた時は、普段はチェルニーとショパンワルツ集、
発表会前になるとピアノピース買ったりしてたけど、そういう感じなのかな。

自分が書いたテキストというのは、エクササイズ集、エチュード集ですね。
今自分は、毎回レッスンで4冊やってます。ちょとキツイ。
227名無しの笛の踊り:2007/06/07(木) 02:04:53 ID:gRyFmhc7
>>225
私は篠崎教本
228名無しの笛の踊り:2007/06/07(木) 02:31:35 ID:IbW07WUs
>>198
カイザーの最後の方にオクターブの練習曲があります。
私の場合、先生にこれは1年間かけてじっくりとやりましょうと言われて
実際に1年くらいやりましたよ。もちろんエチュードは先に進みながら
です。たしかヴィオッティの23番の第3楽章(普通は第1楽章しかやらない)に
オクターブが出てきます。重音は難しいですよ!でもアーリー・レイト関係なく
弾ける様になる人はその壁を乗り越えてきています。これからの人は頑張ってください。
229名無しの笛の踊り:2007/06/07(木) 02:32:10 ID:td40ZauR
独学の人も正統派ルートが多いんだな、なるほど。
230名無しの笛の踊り:2007/06/07(木) 05:08:38 ID:uZAB3cTc
1年半でモツ5番ってすごいねー。鈴木教本で言えば9巻?
私は8ヶ月で3.4巻併用してるけど、あと1年弱でモツ5番は無理でしょう。
231名無しの笛の踊り:2007/06/07(木) 10:04:21 ID:IbW07WUs
>>218
モーツァルトやバッハは弾けるようになるほど難しさが分かってきます。
ボウイングの未熟さ粗さがはっきり分かるからです。
ですから音大受験やプロオケの試験には定番となっております。
音をなぞっていくだけの練習と、曲として練習する場合では年数
が違って当たり前です。20年くらい習ったら曲として弾けるように
シゴカレルと思います。
232名無しの笛の踊り:2007/06/07(木) 10:07:43 ID:YYAzIIsU
短い年数でちゃんと弾けるはずが無いとか思ってるんだろうな〜
233名無しの笛の踊り:2007/06/07(木) 10:38:59 ID:IbW07WUs
短い年数ではありません。短い総練習時間です。(個人差はあります)
私の経験では上手くなればなるほど耳も上達していきますので、
上手な人(プロ)との差はどんどん拡がっていきました。
ちなみにモーツァルトの協奏曲をちゃんと弾くよりは、
チャイコフスキーの協奏曲の方が楽だと思います。
234名無しの笛の踊り:2007/06/07(木) 11:23:11 ID:uvkuAGkS
↑またムチャクチャなこと言ってるwww
モーツァルトのテクニックとは違う難しさはわかるが大げさすぎ。
ところで、おまいら他人の曲の進度とか気にしすぎw
中学生に嫉妬ですかw殆どの奴は完全趣味の領域なんだから
楽しめばいいじゃんと思うけどね。
235名無しの笛の踊り:2007/06/07(木) 12:09:32 ID:aNoruNGf
バッハの無伴奏、たんまり練習したおかげで、
クロイツェルの2番、3番がすごく楽に弾けるようになった。
236名無しの笛の踊り:2007/06/07(木) 13:19:45 ID:LcwKbr9m
大きな口たたくならようつべに練習風景だせ
237名無しの笛の踊り:2007/06/07(木) 13:34:31 ID:NP7apifQ
楽しめればいいだけならなにも金のかかるヴァイオリンじゃなくてもいい希ガス。
238名無しの笛の踊り:2007/06/07(木) 13:37:50 ID:NP7apifQ
つーか、おまいらがヴァイオリン始めたきっかけって何よ?
何がしたくてヴァイオリン始めた?

それによって誰かに習うか独学するか、数百万↑の楽器使うか数万の中国製で済ますか、
周りの進度なんて気にせずに楽しむか、アーリーに嫉妬してでも上を目指すか、
みんな変わってくるんじゃね?
239名無しの笛の踊り:2007/06/07(木) 15:30:27 ID:4b+bu8RK
皆さんに質問です。

なんのためにバイオリンをやっているんですか?


私はわからなくなってきました。
240名無しの笛の踊り:2007/06/07(木) 15:56:42 ID:YYAzIIsU
子供の頃は家庭の問題とか・・・まあ虐待されていたりして自分のやりたい事が出来なかったから
大人になった今は子供の頃からの憧れだったバイオリンがやっとできる!って感じで。
だから純粋に「バイオリンを弾きたい」っていう気持ちはそこら辺のアーリーなんかよりは数倍強いよ。
241名無しの笛の踊り:2007/06/07(木) 16:30:36 ID:NwxijWfO
↑同情したいが下一行余計だな。
そろそろコンプは心の中に留めておいたら。
242名無しの笛の踊り:2007/06/07(木) 16:39:27 ID:YYAzIIsU
コンプレックス?・・は無いよ。アーリーに対して思うことは色々とあるけど。
最近のアーリーの振る舞いを見てると「皆本当はバイオリンなんてしたくなかったんだろうな」と思う。
子供の頃って習い事よりも大切なことが山ほどあるのに、親に無理やりやらされた挙句プロになれたわけでもない・・・
失ったものが大きいから今心からバイオリンを楽しんでいる人に対して嫉妬に近い感情を持つ人もいるんだとは思う。
だからそういう人の為にも俺はバイオリンをこれからもずっと楽しんでいこうと思ってる。

もちろんアーリー全員がそうだとは思わない。
中にはやる気もあって今でも楽器と上手に付き合っている人もいると思うけど。
243名無しの笛の踊り:2007/06/07(木) 16:43:52 ID:CosJQgc8
子供のときバイオリン習ってて、失った物がある人、手挙げて〜
244名無しの笛の踊り:2007/06/07(木) 16:47:47 ID:LcwKbr9m
>>237 239
まず、音楽がやりたいってのがあって、歌はいやだ。楽器が弾きたい。
あとは好き好きで選べばいいんだが、いまさら音大はいるわけじゃないので
むずかしいからとか競争激しいからなんてことは考えない。
バイオリンを選んだのは単純に音がきれいで、感情をこめて歌わせやすくて
機動性がよくて、かっこいいから。
ピアノの不協和音はいやだし管楽器の音は不完全だし胡弓より完成されている
受け売りだが、フーリエ変換するとすべての項がバイオリンは埋まるそうだ


245名無しの笛の踊り:2007/06/07(木) 17:00:06 ID:NwxijWfO
>>242
だからそれをコンプって言うんだよ
要はお前だって羨ましいわけだろアーリーが。

>>失ったものが大きいから
そういう風に思ってるんならバイオリンやめればいいじゃん。
まあお前だってうまくなる為には何かを失わなければならないわけで、
そして俺みたいに子供の頃は大嫌いだったけど今は毎日弾きたくてしょうがない
奴もいるわけで、おかげで音楽は得意だし親には感謝してるけどな。
他の事だって結構ふつうに体験してきたしな。
あとこのスレ見てるアーリーは
出戻りか現在進行形だと思うぞ。ほんとに嫌いな人はこんなとこ見ないから。
246名無しの笛の踊り:2007/06/07(木) 17:14:26 ID:YYAzIIsU
コンプレックスに仕立て上げたいのならご自由に・・
俺は最初からバイオリンを楽しんでるって。
アーリーに嫉妬もしていない。
むしろ俺は大人になってから自分の意思でバイオリンをはじめられて良かったと思ってる。
アーリーはかわいそう、なんて言うとキツイ言い方だけど、アーリーの人って大変だな〜とは思う。
247名無しの笛の踊り:2007/06/07(木) 17:34:00 ID:NwxijWfO
何か気分悪いなあ、おまけに自分の書いたことまで忘れて
>>大人になった今は子供の頃からの憧れだったバイオリンがやっとできる
コレは何なんだよな。
自分の意思でっていうなら今の俺だってそうだしな。
>>アーリーはかわいそう
過去にいつまでもこだわってるアーリーは俺も可哀想だと思うよ。
だがレイトとは言わんが少なくともお前は可哀想だよ。
虐待には同情するがな。強く生きろよ。
248名無しの笛の踊り:2007/06/07(木) 17:35:23 ID:YYAzIIsU
読解力無いな。
249名無しの笛の踊り:2007/06/07(木) 17:42:23 ID:ThUKQFbI
アーリーがどうのこうのよりも
ID:NwxijWfO の頭の弱さに失笑したwww
250名無しの笛の踊り:2007/06/07(木) 17:42:39 ID:NwxijWfO
それはおまえもだよ
どこが読解力なかったのかちゃんと説明してや
251名無しの笛の踊り:2007/06/07(木) 17:44:07 ID:ZeyGkDY4
昔からの憧れだったバイオリンを今始めた→結果的に子供時代をバイオリンの練習で犠牲にする事が無くてそれで良かったと思ってる。
または子供時代は虐待されていて仮にその頃実際にバイオリンをしていても楽しくなかっただろう。安定した今の状況でバイオリンを始められて良かった。
って事か?

こいつも他人に対する考え方が少しおかしいがアーリーも頭沸いてる奴が多いのは事実。
レッスン部屋の関係でアーリーのグループと一緒になることが多いがあいつらは人の陰口叩いてばかり。しかも普通にド下手。
子供時代が充実してなかったのは虐待されていた>>246も練習漬けだったアーリーも同じようなもんだろ。
そんな子供時代を過ごしたせいで大人になった今はこんな性格になってしまってるんだろうな。
252名無しの笛の踊り:2007/06/07(木) 17:47:59 ID:YYAzIIsU
色々噛み付かれて正直困惑しているが・・

>羨ましいわけだろアーリーが。
この台詞が>>245の全てを物語ってるな。
253名無しの笛の踊り:2007/06/07(木) 17:50:39 ID:ZeyGkDY4
>>250
まあ>>247の人間性がアレなのは別として、お前は普通に読解力が足りてないと思うよ。
子供の頃は本とか読まなかった人?
254名無しの笛の踊り:2007/06/07(木) 17:51:24 ID:ZeyGkDY4
間違えた↑
>>247の人間性じゃなくて>>246のね。
255名無しの笛の踊り:2007/06/07(木) 17:57:39 ID:NwxijWfO
>>253
ああ。読書嫌いやった。

というか結局子供の頃から憧れだったんなら
虐待などない普通の家庭でバイオリンをやれれば
ベストだったってことじゃないのか
256名無しの笛の踊り:2007/06/07(木) 18:06:44 ID:ZeyGkDY4
>>255
>虐待などない普通の家庭でバイオリンをやれれば
これだと「子供時代は練習ばかりで犠牲になったものが云々」のくだりに抵触する。

なんていうかアーリーレイトに関わらずバイオリンやってる奴らはみんな糞野郎ばかりでなんか笑ったw
俺も糞野郎だ。
もうバイオリンやってる奴らはみんな性格悪いって事で開き直っていこうやw
ぶっちゃけ俺も色んなオケでオケとかでも「バイオリンは性格悪い」って噂話が耳に入ることがわりとある。
257名無しの笛の踊り:2007/06/07(木) 18:12:19 ID:NwxijWfO
>>252
いや、羨ましさや嫉妬や憎しみがないのなら
何故そこまでアーリー、アーリーって、アーリーにこだわるんだ?
聞かせてほしい
アーリーを叩かなければバイオリンが弾けないのか?
258名無しの笛の踊り:2007/06/07(木) 18:23:15 ID:YYAzIIsU
自分が持っているレイトへのこだわりを俺がアーリーにこだわってるという思いに勝手にすり替えてないか?
自分がこうだから相手もこうだ、って勝手に勘違いして燃え上がる人って多いんだよね。
レスを見れば一目瞭然だが俺は始めから「最近やたらこのスレでレイトに絡んでくる奴がいるけどなんでだろう?アーリーってバイオリンつまらないのかな?」程度の軽い感想しか持っていなかった。
それにやたら噛み付いてくるアンタがいたせいで「こうなった背景にはアーリーの子供時代とか色んな要因があるのかもな〜」とは思ったけど。
259名無しの笛の踊り:2007/06/07(木) 18:23:58 ID:ovWBETNv
スタートは半ば無理矢理だったとしても、本当に嫌いだったらまず身が入らないし、
一向に伸びないから、早い段階で止めてる人も多いよ、親も諦めるし。
今でも続けてる人は、例え何となくでも自分の意思で続けてきただろうし、
縁もあったんだろう。
だから自分は、アーリーが可哀相なんて思わんわ。失礼だし。
単純に、レイトをひとくくりにして叩いたり、
勝手にコンプレックスどうの言う人はうざいけど、
でもそれはアーリー云々じゃなく人間性でしょ。

あと、子供時代からやってる人は色んなものを犠牲にしてるなんて、
英才教育の程度によるけど何だって同じだよ。勉強でもスポーツでも。
大人になって、それが実を結ぶかどうかは単に結果に過ぎず、
それまでの過程が大切なんだし、また個人個人違うもの。

自分はレイトだけど、アーリーをひとくくりにして分析するのも、
またレイトだとひとくくりに分析されるのもウンザリ。

ヴァイオリン以外のもので、逆の立場を経験すること、みんなあるでしょ?
260名無しの笛の踊り:2007/06/07(木) 18:26:29 ID:ZeyGkDY4
>>257
どちらかと言うとお前の方がこだわって…いやなんでもない。
まあお前の言うとおり俺は時にはアーリーが羨ましく感じることはあるよ、俺は出来れば子供時代にバイオリンに出会っていれば良かったと思ってるし。
これが俺の本心だ。
これで良いか?
羨ましがられたり嫉妬の対象になりたいんだろ?
261名無しの笛の踊り:2007/06/07(木) 18:30:39 ID:NwxijWfO
>>256
なるほど、サンクス。
ただ言い訳させてもらうとそれは大人になっても一緒じゃないのかと
思うけどね。子供時代の犠牲なんてたいしたことじゃないだろ。
むしろそういうことをたくさんしてても許されのが子供時代だと思うけどね。
262名無しの笛の踊り:2007/06/07(木) 18:49:54 ID:NwxijWfO
>>258
だったら最初からそういう風に書けばよかったんじゃないのかな。
アーリーがみんな失ったものが大きい可哀想な奴みたいに
書かれたら心外だしね。少なくとも俺は今は楽しいし。
アーリーの話を出してきたのもアンタだしな。
>>260
すまん。誤解招いたな。
263名無しの笛の踊り:2007/06/07(木) 21:39:29 ID:X/heLYJj
何かを得るということは何かを失うということで
その逆も然りで
人間は誰しも±0で、人生に無駄なことなしな感じ
264名無しの笛の踊り:2007/06/07(木) 21:56:17 ID:tYDeACNK
まぁ、価値は自分だけに感じられるものだしね。
他人が推し量るものでもない。
265名無しの笛の踊り:2007/06/07(木) 23:44:46 ID:a/8vpvMf
>>244
フーリエ変換てwwおもろいこと言うね。
MPEGでもやるのかい?DCT係数と動き補償ですか?
266名無しの笛の踊り:2007/06/08(金) 00:08:24 ID:5Gmbcsp6
>>239
老後のため

というのは冗談で、僕も理由は分からないw
ぐったり疲れるまで練習すると、一日が充実した気になるけど
267名無しの笛の踊り:2007/06/08(金) 01:08:31 ID:A2rta0M0
わしは江原オタではないけど、友人に薦められて読んだ本の中の
「天職」と「適職」の説明は、結構頷けたな。
本来金を稼ぐための職は「適職」で、自分の魂を満足させるものが「天職」だとか。
そういう意味で、びよりんはわしにとっての「天職」じゃ。
268名無しの笛の踊り:2007/06/08(金) 01:15:52 ID:6ljvFnuf
皆さんは何処で練習してますか?
自分は来月から賃貸のMS暮らしになります。(現在一軒家)
とりあえず自分の居住エリアにて、防音に関してはトップレベル(防音MSを除く)らしいダイワハウス
のDルームだかいうのを契約するつもりです。
ミュートを付ければ問題ないと思うのですが…苦情がこないかちょっと心配です。
269名無しの笛の踊り:2007/06/08(金) 03:41:37 ID:wjfdFUu/
フーリエ変換でなんで、
Mpegやらそれに付随するものが飛躍して発想されるのかが疑問。

ちゃんと、フーリエ級数展開から勉強した?
君もずいぶん面白い事言っているように、俺は感じるけど。>>265
その辺もう少し、ゆっくり聞かせてよ。
270名無しの笛の踊り:2007/06/08(金) 08:09:06 ID:cQm6afXT
レイトってこんなんばっかりなのか・・・
レイトスレができてから荒れてた本スレが落ち着いたのも頷ける話だな
本スレは本スレで厄介なのが一人いるけどほぼ唯一うpしてくれる奴だしバイオリンに関係ない話題で荒れることは少ない
よくもまあこんな話題でこれだけスレが進むもんだねぇ
271名無しの笛の踊り:2007/06/08(金) 08:44:58 ID:U5GU/t3Y
今、ゴキブリの話題だね
272名無しの笛の踊り:2007/06/08(金) 08:57:41 ID:zsFMk8mO
本スレの厄介なのはいい意味で盛り上げてくれることも多いしな。
273名無しの笛の踊り:2007/06/08(金) 09:33:17 ID:2zVQZDZg
ニートは露骨にレイトを攻撃するから不快。
下手ではないのは認める、俺なんかでは到底適わない(まだ3年しかしてないから当たり前だけど)。
ああいうのはバイオリンと言葉を使った暴力。
あいつのせいで闘争心に火がついたレイトが猛練習しだして今から5年後に逆にニートをこてんぱん出来るくらい上手くなったりしてwww
274名無しの笛の踊り:2007/06/08(金) 09:36:26 ID:2zVQZDZg
>>267
プロの方なんですか?
やっぱりレイトでもプロやってる人っているんですね。
俺も知り合いからそういう人がいるって聞いたことがあります。
275名無しの笛の踊り:2007/06/08(金) 09:44:09 ID:zsFMk8mO
妄想乙ってかんじだね。
276名無しの笛の踊り:2007/06/08(金) 09:48:27 ID:U5GU/t3Y
>>274
あ?ちゃんと読んだの?
277名無しの笛の踊り:2007/06/08(金) 09:51:19 ID:2zVQZDZg
どちらも職に関してでしょ?
お金をたくさん稼げる仕事が適職。
お金よりも魂を満足させることが出来る仕事が天職。伝統工芸品の職人とか?

もしかして天職って仕事じゃなくってもいいって事?
278名無しの笛の踊り:2007/06/08(金) 09:52:13 ID:EocZbw8o
ラッパ、オーボエなどの近似
 sinx+1/3sin3x+1/5sin5x....
フルート口笛など
 sinx-1/9sin3x+1/25sin5x-1/49sin7x...

に対してバイオリンチェロは
 sinx+1/2sin2x+1/3sin3x+1/4sin4x... とすべての倍音成分が必要だそうだ

数学的に正しいものは美しいというのは音楽については正しいので
バイオリンはえらい、ということだね。
279名無しの笛の踊り:2007/06/08(金) 09:56:26 ID:cQm6afXT
>>273
なるほどね。
口だけで煽られてるのならまだ我慢できるけど実際うpされて「お前らこれだけ弾けるの?」みたいな事言われるのはレイトにしてみればウザいだろう
頑張ってニートより上手くなってください。5年あれば出来るんじゃないかな?ニートが今のままずっと成長しないとすれば。
「上手くなって誰それをコテンパンに〜」みたいな感覚が俺には良く分からないけど。そんなんで音楽なんて続けられるの?まあいいけどさ。

>>274
多分“天職”は“職”じゃなくても良いって事じゃね?
イマイチ納得できないけど。
280名無しの笛の踊り:2007/06/08(金) 10:00:09 ID:5j23Y2XR
これ、両方とも痛いよw

>フーリエ変換するとすべての項がバイオリンは埋まる

すべての周波数を含んだ音が素晴らしいなら、ホワイトノイズマンセーってこと?

>MPEGでもやるのかい?DCT係数と動き補償ですか?

>>269に禿道

ところで、>>244さんみたいな大人は、アコーディオンをはじめたらいいのに、
と良く思いますよ。初日から音が出るし、アーリーってのがほとんど存在しないし、
巴里の屋根の下じゃなくても、ロンカプでもバッハのシャコンヌでも演奏できるし、
個性が出るし機動的でおしゃれで素敵♪
281名無しの笛の踊り:2007/06/08(金) 10:03:33 ID:U5GU/t3Y
>>277
>もしかして天職って仕事じゃなくってもいいって事?

世間一般の意味は置いといて、江原本にそう書かれていたのを引用したわけ。
282名無しの笛の踊り:2007/06/08(金) 10:06:10 ID:cQm6afXT
やっぱりそうなんだ。
本読んでない人には伝わらない書き方だな。
283名無しの笛の踊り:2007/06/08(金) 10:15:29 ID:EocZbw8o
数学的に形式が美しいってことは音も美しいってことだよ
284名無しの笛の踊り:2007/06/08(金) 10:22:29 ID:zsFMk8mO
レイトって性格がベジータみたいだなw
285名無しの笛の踊り:2007/06/08(金) 11:09:21 ID:U5GU/t3Y
定期便って、毎朝くるな。
286名無しの笛の踊り:2007/06/08(金) 11:55:46 ID:zsFMk8mO
数学っておもしろいな
287244:2007/06/08(金) 12:31:22 ID:EocZbw8o
288244:2007/06/08(金) 12:33:51 ID:EocZbw8o
でも、バイオリンには音を作り上げる喜びがある
開放弦のロングトーンだけでも楽しいし、きれいな音が出るともっと楽しい。
スケールや重音がきれいにできると幸せ
ピアノやギターでは味わえなかった喜びだと思う。
289名無しの笛の踊り:2007/06/08(金) 13:40:15 ID:iTfsbu5V
1ポジの3指(ドソレラ)て他の音よりすごく響いて綺麗な音がするけど何かあるのかな
290名無しの笛の踊り:2007/06/08(金) 13:46:08 ID:5j23Y2XR
>>288
そこでアコーディオンですよ。
ロングトーンは勿論出せる。パイプオルガンのように壮大な響きも、
クラリネットのように軽やかな歌も、
バンドネオンように啜り泣くようなビブラートまで出せる。

まあ、どうでもいいですがw
291名無しの笛の踊り:2007/06/08(金) 13:53:33 ID:zsFMk8mO
時間は有限だけど両方やるのもいいじゃんねwww
292名無しの笛の踊り:2007/06/08(金) 19:07:07 ID:3XdzLO6C
> 実際うpされて「お前らこれだけ弾けるの?」みたいな

>「上手くなって誰それをコテンパンに〜」みたいな感覚が俺には良く分からないけど

上も下も人間的には同類だと思うけど〜
293名無しの笛の踊り:2007/06/08(金) 19:27:54 ID:5B4j3mhJ
>>290
音色の魅力はバイオリンにはかなわんよ。
あと楽器の質感もバイオリンはいいよ。

まぁ、結局は人それぞれですがw
294名無しの笛の踊り:2007/06/08(金) 21:03:52 ID:zsFMk8mO
蒸し返すのもアレだが
>「上手くなって誰それをコテンパンに〜」
この感覚は俺も良く分からんな
295名無しの笛の踊り:2007/06/08(金) 23:50:23 ID:3XdzLO6C
ここって午前中が一番荒れるよね。平日の朝におうちにいるのかのぅ?
296名無しの笛の踊り:2007/06/08(金) 23:52:46 ID:ZtOTKNDy
自宅警備だろ
297名無しの笛の踊り:2007/06/09(土) 11:17:05 ID:783aUWEO
そろそろレイト話も飽きたよな
298名無しの笛の踊り:2007/06/09(土) 11:22:33 ID:T4kBZhT7
だったら巣にかえれよw
299名無しの笛の踊り:2007/06/09(土) 11:51:22 ID:783aUWEO
おいおい仲良くしようぜw
300名無しの笛の踊り:2007/06/09(土) 14:47:11 ID:Rmg/j75P
ここはレイトスレなんだから、飽きたらどっか行けよ。
301名無しの笛の踊り:2007/06/09(土) 14:53:01 ID:783aUWEO
ひどいなあわかったよまたな
302名無しの笛の踊り:2007/06/09(土) 15:08:27 ID:GW9ovtcb
レイトもアーリーも関係なく一緒にバイオリンを楽しんで行きたいと思っていたがこの現状は・・・
ここを見る限りすべてのVn系スレが荒れている原因がレイトにあるってのが分かった。
ちなみに本スレのニートも実際はレイトだと思う。
303名無しの笛の踊り:2007/06/09(土) 16:54:50 ID:f54kWBvL
どーでもいいよそんなこと
304名無しの笛の踊り:2007/06/09(土) 18:26:01 ID:XokPi4cF
>>302
やめようよ。そんなの言わなくていいことじゃん。
305名無しの笛の踊り:2007/06/09(土) 18:32:08 ID:783aUWEO
そうそう今はこっちは平和なんだから
306名無しの笛の踊り:2007/06/09(土) 18:43:52 ID:fTMnPXD+
>>302
ここはレイト以外本来いないはずだろ。

307名無しの笛の踊り:2007/06/09(土) 18:48:24 ID:fTMnPXD+
前スレの最後あたりから、本スレにかけて左手の位置についてのいい話題
が続いたじゃないか。

・楽器の支え方では、基本的に人差し指の腹をネックにつける方法と、
 離す方法があり、どちらも正しい。
・指の置き方は指が弦上で一直線になり、かつ指先が顔の方向に向く
 ようにするのが良い。(指を横に広げるより、前後に広げるほうが
 大きく開く)
30819 ◆GuEqqfZxqw :2007/06/09(土) 20:28:39 ID:wTTMWXCv
>>307
指を前後に拡げるに関してですが,・・・・
左指が拡がるようにするアイデアとして,
「上の位置の指(例えば4指)から下の位置の指(1指)へ拡げる」と楽に広がります。
多くの方が,1指を固定させて必死に3指や4指を伸ばしておられるかと思いますが,
全く逆の発想です。指が拡がらなくて苦労している人は,一度ためしてみてください。
309名無しの笛の踊り:2007/06/09(土) 20:51:41 ID:Ap51Cezq
>>308
その通りですよ!
例えば10度を弾く時は、小指を決めてから
人差し指を大きく下の方へ拡げます。
31019 ◆GuEqqfZxqw :2007/06/09(土) 21:03:00 ID:wTTMWXCv
>>309
そうですね。1−3,2−4でオクターブをとるフィンガードオクターブもこの訓練が必要です。
FーOctは,最初は苦しみますが,毎日少しずつ訓練していれば,徐々にほぐれてきます。
でも,まずは普通のオクターブ練習からはじめてくださいな。
311名無しの笛の踊り:2007/06/09(土) 21:04:34 ID:IJYVaOLR
>>307-308
そうだよね。
ただ、本当に初心者の人は、「まず1の指を基準にしてほかの指で音をとる」って教わるから、
それが後々まで抜け切らないのかも。
312名無しの笛の踊り:2007/06/09(土) 21:07:49 ID:IJYVaOLR
間違った
>>308-309だった。
313名無しの笛の踊り:2007/06/10(日) 00:26:39 ID:KfaGA6iK
ピアノをやってたからかどうかはわからないけど、まだ開きやすい方らしい<手
でも癖がある。この指とこの指がくっつかないとか、小指が立つとか。
小指を独立させるための策が、びよりんWebで紹介されていたので試してみます。
効果あるかどうかわかりませんが・・・。

話は変わるけど、次の課題曲、カイザー、鈴木共々苦手タイプでイライラ。
やっぱり曲によってレベルとは関係なく得手不得手ってありますね。
314名無しの笛の踊り:2007/06/10(日) 01:24:04 ID:PgKYLlvu
>>311
俺は中指と親指を固定させてる、我流だけど
親指の位置が基準になりそうな気がするんだが・・・
315名無しの笛の踊り:2007/06/10(日) 12:20:06 ID:JRVFjC02
自分もはじめのうちは1の指の固定にこだわっていたな〜うんうん。
とにかく弾きこんで体で覚えるしかないと思ふよ。
さて練習するか…
今ヘンデルのヴァイオリンソナタ6番。
1楽章がちと決まらん。反復あるのみですわ〜
316名無しの笛の踊り:2007/06/10(日) 17:50:50 ID:3MGrfbr1
毒男って…マジで毒な人多いね。
仕事とかで付き合って行く上で、何にもプラスにならない
ずっと同じ生活しかしてないからか
周りの環境や時代の変化に無知な人大杉だし
36歳にもなって、親に弁当作って貰ったり…
マンネリ化って一番脳を退化させるんだよね

317名無しの笛の踊り:2007/06/10(日) 18:47:17 ID:MZ8oi+gT
↑こら荒らすなw
318名無しの笛の踊り:2007/06/10(日) 19:53:30 ID:PeAhr285
そういえば昔パラサイトなんとかって独身女性が就職しても親元から出ないのが、どーのこーのって議論があったな
319名無しの笛の踊り:2007/06/10(日) 20:15:23 ID:MsSPudEm
レッスンをやめる目安って決めてますか?
自分は好きな曲が弾けるようになったらやめようかなぁと思ったりしてますが
ポジション全て終わってからだとまだまだ長いなー
320名無しの笛の踊り:2007/06/10(日) 20:17:40 ID:9ml3dACh
>>317
おまえは俺かw
321名無しの笛の踊り:2007/06/10(日) 22:35:15 ID:8EAYLfKX
>319
やればやるほど、レッスン受けなきゃどうにもならないって思うようになるよ。
322名無しの笛の踊り:2007/06/10(日) 23:10:45 ID:9ml3dACh
うまくなるにはね。目的次第じゃない。
人が聞いてそれなりに弾けるって思われるレベルはなかなか遠いよな。
323名無しの笛の踊り:2007/06/10(日) 23:27:48 ID:8iLZ1Uad
バイオリン習ってるけど、弾けませんって周りに言ってる。
早く、バイオリン弾けますって言えるようになりたいです。
324名無しの笛の踊り:2007/06/11(月) 00:09:40 ID:XtHmedtc
レイトスタータで、既にポジション移動なんなくこなせる方に質問です。

自分は今、「よいしょっと」という感じの移動で、スムーズには程遠く、
降りる時は楽器が揺れちゃうんですが、移動がスムーズになったきっかけ?
というか、やってるうちにできるようになっていたとか、
今の俺に希望を与えてくれるような経験談をお願いします。。。凹みそうなので orz
325名無しの笛の踊り:2007/06/11(月) 00:32:15 ID:94GQOBDA
>>324
ポジション移動といっても、ファーストからサードへあがるのは比較的簡単
だよね。左手の形を正しく保って、左手を手前に引いた時に、手のひらの下が
楽器に当たる位置がサードポジション。
降りる時は親指と人差し指の腹で挟んだネックの幅の感覚で場所を決めている
のかな?自分ではあまり意識してない。
326名無しの笛の踊り:2007/06/11(月) 01:22:41 ID:M63bSqEv
手が移動してる時は、顎をしっかり引いて楽器をささえる
327名無しの笛の踊り:2007/06/11(月) 07:51:05 ID:nrV4ub4e
意識してないと書くのはアドバイスなんだろうかと思ってしまった
328名無しの笛の踊り:2007/06/11(月) 08:45:29 ID:+nLkWHyv
>>325
以下、自分が心がけている注意点です。
10数年やっていても、フレーズによっては、スムーズに行かないことはある。

とにかく、(各関節の)無駄な力を抜いておかないと、移動時にギクシャクする。

慣れないうちは、移動は一気にせずに、指を弦に軽く触れながら
すべらしながらポイントで押さえる練習を繰り返し、摩擦の感覚で
距離を測る。慣れるに従って圧力を弱めていく。

1,関節の柔軟性(肩、手首、指)
2,手首の角度、肘の位置(右に寄せる)を維持する筋力
3,弦を押さえる指の圧力(親指も含め)
4,楽器の保持(肩当て、あご当て、あご・肩の圧力)
5,指(4指)を上げすぎないこと。

説明
1,関節が硬いと、ポジション移動時に、楽器に引っかかる。
  スケールなどの基本練習を、地道に数年こなす。

2,移動するポジションにもよるけど、前腕の移動時に肘も連動して
  右側に移動することも意識すること。(よく忘れる)

3,とにかく指の力が抜けてないと、スムーズに行かない。
  親指は、ネックに触れるか、触れないか位の感覚。
  指の圧力をぬくタイミングもうまくいっていないと引っかかる。

4,楽器を保持するのに、肩を上げたり、力を入れすぎないこと。
329名無しの笛の踊り:2007/06/11(月) 09:27:18 ID:94GQOBDA
やってみたらファーストポジションに下りる時は人差し指の甲側を
スクロールのカーブに当ててた。そりゃ止まれるわけだ。
330名無しの笛の踊り:2007/06/11(月) 10:08:12 ID:2LXG/kDE
ここわかりやすいな
331328:2007/06/11(月) 10:58:49 ID:+nLkWHyv
補足訂正
>4,楽器の保持(肩当て、あご当て、あご・肩の圧力)
 肩当て、あご当てがあっていない場合もあるので、
 調整なり、別のものに交換してみる。
(これは関節の柔軟性と関連があるので判断が難しい)

>5,指(4指)を上げすぎないこと。
訂正:4指→1-4指
指を上げすぎていると、ポジション移動後、押さえるときに
楽器が揺れる。
332324:2007/06/11(月) 12:55:31 ID:VVS5nq4B
みなさん、書き込みありがとう。
今携帯からだけど、家に帰ったら、またゆっくり読ませてもらいます。
取り急ぎ、御礼まで。
333名無しの笛の踊り:2007/06/11(月) 18:30:58 ID:zfobrCmP

30どころか、40代半ばで実家ペッタリの男もいましたよ
身の回りのことはママがしてくれる、
お出かけもママと一緒
結婚相談所もお見合いも、ママがセッティングするから応じる


334名無しの笛の踊り:2007/06/11(月) 20:25:41 ID:NYjsMDB7
>>308
遅レスですまんのですが
人差し指と小指は何とかなるのですが、その間の中指がなかなか人差し指にくっついてくれないのですが、なんかいい方法や練習ありますか?
335名無しの笛の踊り:2007/06/11(月) 22:49:21 ID:5NYwwwcX
私も中指が変。音程がとれない。
336名無しの笛の踊り:2007/06/11(月) 23:06:00 ID:XtHmedtc
ああスランプです。とってもスランプです。
337名無しの笛の踊り:2007/06/11(月) 23:20:08 ID:eOn9ORhJ
同じくスランプです。とってもスランプです。
明日は焦らず基礎と基礎と基礎をやろうと思います。
338名無しの笛の踊り:2007/06/11(月) 23:20:11 ID:+dQWsTYV
普段よく弾けてる人が突然弾けなくなるのがスランプであって、
普段からあまり弾けない人の場合はスランプといわない。
指が回らない、音程が取れない、弓がまっすぐすすまない、
などは初心者の宿命。ただ練習あるのみ。
339名無しの笛の踊り:2007/06/11(月) 23:27:13 ID:eOn9ORhJ
広辞苑より

「スランプ」
@物価・株などの暴落。経済不況。不景気。
A(心・身について)一時的に調子が出なくなる状態。不調。不振。
Bコンクリートの硬さの表示―以下省略


>>338には上記以外の意味があるらしいw
340名無しの笛の踊り:2007/06/11(月) 23:32:38 ID:XtHmedtc
>普段よく弾けてる人が突然弾けなくなるのがスランプであって

そりゃまぁそうですけどw
前にも書きましたが、何度目かの壁にぶちあたっていますもので・・・
ここ2ヶ月くらい比較的(気分的?)順調に来ていたんですけど。
練習したらしただけ、どんどん弾ける感のある時と、やってもやっても
一向に改善しない時があって、今その壁なんですわ。
超えられないから、気分も萎えて、でレベルの低いスランプというわけ。
341名無しの笛の踊り:2007/06/12(火) 00:42:24 ID:xHefGkve
スランプの脱出法はひたすら弾いて弾いて、疲れ果てたら気分転換にスパッと休んで他のことすると変に脱力して弾けたりするかな
あとは先生に聞くとか
342名無しの笛の踊り:2007/06/12(火) 00:51:03 ID:KXIpppMc
しばらく気分が乗らなくてサボってたら、サボる前に煮詰まっていたことを
忘れてたりってのはあるかもね。できるようになってるわけじゃないけど、
違う角度からアプローチできるようになってるとか。
あと自分は単純だから、他の人が弾いているところを見る機会があったりすると、
おーし!僕ちゃんも頑張っちゃうぞ〜! ってなりやすい(笑)
気持ちが入ると、やはり克服度は増すかな。
343名無しの笛の踊り:2007/06/12(火) 01:53:12 ID:roGDFiAo
あーそれはあるねー。
やっぱりモチベーションの高さを保てるかどうかが重要だと思う。
スランプの時はやる気も失せるし、やる気無いと全然うまく弾けない。
どんだけーって思うよ。
私はレッスンに行けばやる気でるタイプだから、2週間ごとにやる気補充してもらってる。
344名無しの笛の踊り:2007/06/12(火) 09:46:35 ID:pwsSMxKM
どんだけーwwwwwwwwwwwwwwwwww
345名無しの笛の踊り:2007/06/12(火) 11:10:26 ID:O6NBqRSh
>>338
同じような事がよくあるので、先生にお聞きしたら、それは耳が先に上達するので、
耳の要求が技術の先を行ってしまうからだろう、という意味の事をおっしゃってました。
練習すればするほど、耳が先に良くなっていつまでも自分の演奏に満足できない、、、、、
録音して聞いても鬱になるほどイヤで、でも数日してそれを聴いてみるとそれほど
ひどくは無いなぁ、とも思えるし。本当に難しい楽器ですね。(他の楽器も同様かもしれませんが)
346名無しの笛の踊り:2007/06/12(火) 11:13:38 ID:vF4aSm3f
>345
>数日してそれを聴いてみるとそれほどひどくは無いなぁ、とも思えるし
耳がショックに慣れただけヨ。
347名無しの笛の踊り:2007/06/12(火) 11:15:17 ID:O6NBqRSh
>>346
なるほど。スランプ脱出にはそのショックに耐えられる精神も大事ですね。
34819 ◆GuEqqfZxqw :2007/06/12(火) 11:46:28 ID:1kYlNOvY
>>334
>人差し指と小指は何とかなるのですが、その間の中指がなかなか
>人差し指にくっついてくれないのですが、なんかいい方法や練習ありますか?

「指をくっつける」というのは,初期学習において半音を取るための便法だと思います。
「くっつける」=「半音のはず」というやつですね。
しかし学習がすすんでくると,無理矢理「指をくっつける」といったことは意識しません。
むしろ,各指がバラバラにならないまでも,「独立して」可動することが求められます。
ということで,現在半音音程が正確に取れているのであれば,
必要以上に「くっつけ」を意識しなくてもよいのではないでしょうか?
ちなみに私は,半音の場合,指先は確かにくっつきますが,それ以外の部分は離れていますヨ。
349名無しの笛の踊り:2007/06/12(火) 19:09:54 ID:VAc0HVmn
今G〜E線全て使うようになったのですが、指の角度に悩んでいます
E・A線は弾きやすいんです
指先が自分に対して、45度くらいに保つのが多少楽なので
G・D線のように奥にいくにつれて第一間節が立っていってしまい、うまく押さえられません
肘はそれなりにいれてるのですが・・・
350名無しの笛の踊り:2007/06/12(火) 20:44:09 ID:yIGk5RPi
移弦のときに雑音が入ってしまう。
ダメだあ
351名無しの笛の踊り:2007/06/12(火) 21:47:02 ID:NLx7Xduv
練習の合間の喫煙タイム。
余分な力が入っているんだなぁ、肩と背中が痛い痛い。
移弦の時だけでなく、隣の弦をかき鳴らしてしまことはよくあります。
曲によって酷い時と、そうでない時があります。
安定には程遠いけど、気長にやるしかないですね。
今、カイザー1巻の6番やってますが、小指のコントロール効かねぇ。
ポジション移動は、肩当の位置を少し変えたらホンの少しだけ
やりやすくなった(・・・ような気がする)。
352名無しの笛の踊り:2007/06/12(火) 21:58:20 ID:9wT7A1ub
>>348
実は音程が甘いので悩んでいるのでございます
きっちりと聞くと音程が取れてないが、なんとなく聞けば音程が取れてるように聞こえると、変な慰め方をされました
ひたすら練習して指をなじませるしかないのですかねえ
353名無しの笛の踊り:2007/06/12(火) 22:33:12 ID:831g/FnX
私も肩と背中が痛い。病気じゃないかと思うくらい痛いです。
35419 ◆GuEqqfZxqw :2007/06/12(火) 22:34:16 ID:1kYlNOvY
>>352
音程が取れていない場合は,2つの方向からリハビリが必要です。
1)いうまでもなく,音階練習等の基本練習を徹底する。
2)練習を録音して,自分の音程の甘さを客観的に確認する。

そもそも,初学者であれ,上級者であれ,演奏時は正しい音程で弾いていると「思っています」。
しかし,これは脳のメカニズムが「都合良く」聞こえるフィルターをかけていることが多いのです。
カラオケ店で,他人の音痴ははっきりわかるが,自分の音痴はいまいち気付かないのと同じでしょう。
そこで,1)の技術的克服はもちろんですが,文明の利器を利用して,2)の客観的確認を日頃から
実践することで脳のメカニズムを,少しでも現実の音程と同化させていくわけです。
私も,録音を聴いて当初はずいぶんと「へこみ」ましたが,半年から1年くらいすると
演奏中に感じている音程と,録音している音程とが,徐々に一致するようになってきました。

まあ,音程については永遠の課題ですネ。
355名無しの笛の踊り:2007/06/12(火) 22:46:14 ID:9wT7A1ub
>>354
即レスありがとうございます
それで、変な慰めされた後に、人差し指と中指がもう一ミリ短い間隔で抑えられればいいと、言われたのですが、なかなか間隔を短くするのが大変なのです
小指中指をあげっぱなしなら、何の苦痛もなく押さえられるのですけどねえ
356名無しの笛の踊り:2007/06/12(火) 22:56:56 ID:NLx7Xduv
指のくっつき加減は組み合わせによって自分も苦労してますが、
1stポジションなら、まだなんとか苦し紛れにでも無意識に調節しているようです。
問題は3rdで、わずかな間隔の隙間が1stよりもっと顕著に音に出ますから、
結構大変です。そのうち慣れるだろうか・・・
357355:2007/06/12(火) 23:05:05 ID:9wT7A1ub
>>355
小指中指をあげっぱなし×
小指薬指をあげっぱなし○

すみません
358名無しの笛の踊り:2007/06/13(水) 00:43:56 ID:2HxVKPaZ
俺の経験談で主観入りまくってるのでスマン。

音程の感覚は
1stポジションなら、1や3の指押さえながら隣の(低い側の)開放弦を弾く
うまくハモれば正解みたいな感じ
調弦するのと似た感じ

その感覚を頼りに、ひたすら音階練習
どんな音階を弾くかにもよるが、C,D,Gあたりならこれで問題ないかと


指がくっつくとかくっつかないとか
指の柔軟運動をする
バイオリンに限らず、ギターとかピアノの教則サイトでもやり方は色々載ってあった気がする


>>349はがんばれ(゚∀゚)
359名無しの笛の踊り:2007/06/13(水) 10:55:30 ID:c+ec7Y8m
鈴木の2巻の超初心者です。
うまくなりたいからたくさん練習したら
左手がけんしょう炎みたいになってしまいました。。
痛くて日常生活にも差し障ってます。
楽器も触れません。
無念です。。。
(つД`)
360名無しの笛の踊り:2007/06/13(水) 11:19:46 ID:1jA0nboB
>>359
2巻で腱鞘炎はありえない。
たぶん変に力を入れてるんだよ。
361名無しの笛の踊り:2007/06/13(水) 11:37:13 ID:oAy+S3mS
>>359
独学なら一度先生につく事をお勧めする。
362名無しの笛の踊り:2007/06/13(水) 15:46:37 ID:jGIG3jFK
大人の人は「師事する」って嫌なんかな。

たしかに、漏れも子どもの頃にマンツーマンで師事したことがあるのは
ピアノと弦楽器だけで、あと習字・水泳・外国語なんかはグループレッスン
だったからなあ。学校の授業もグループ。

ってことは、音楽をやったことがなく大人になった人の場合は
生涯のうちで「寝ていても良い(=教師との距離を保てる)状態」でしか、
ものごとを習ったことがないとも言い換えられる。

そういう人にとっては、マンツーマンで習う、ってこと自体に
ハードルがあるのかもしれない。

これは、損だと思う。技術の伝承はマンツーマンが一番だ。
漏れの勤務先は研究所だから、年をとった学者がヴァイオリンを習いはじめたり
するのだが、予想以上に上達が早い。これは、頭が良い、文化的素養がある、
といったことよりも、そもそも「師事する」ことに慣れている人達だから
じゃないかなあと、思った。
363名無しの笛の踊り:2007/06/13(水) 17:33:07 ID:1jA0nboB
>>362
完全自由時間制で1H3000円くらいの個人教授があれば
(最近の英会話教室もこんな感じだよね)
大人も習いやすいと思う。
364名無しの笛の踊り:2007/06/13(水) 18:08:21 ID:eWT6G2Bd
>>359
これはとても大切な問題提起だと思います。
本当なら楽器を習う場合、体のメインテナンス法も同時に習うべきである。
ところが、多くの場合、体のメインテナンスについてはも、何も教えてもらっていないのではないか。
そのため、取り返しのつかない致命的な事故が起こる。
バヨリンではないが、知人に腱鞘炎の人がいる。ひどい場合は、楽器をつづけられるかどうかの問題である。
是非この問題について、いろいろな角度から、みなさんの意見を聞きたい。

365名無しの笛の踊り:2007/06/13(水) 18:18:24 ID:oAy+S3mS
>359はレッスンを受けているのか独学なのか、まだはっきりしてないわけで…
366名無しの笛の踊り:2007/06/13(水) 19:39:41 ID:lr5bB4tj
>>362
別にイヤでもないけどー。
ただ単に、大人は選択肢が自由に選べるってのもあるんじゃないかと。
自分の楽しみだけにかけられる時間やお金も、個人個人違うだろうし。
習う方がより上達するというのは同感だけど、楽しみ方は人それぞれ。
「習った方がいいですか?」って聞かれたら「習った方が良いよ」と言うけど。

腱鞘炎は、編物でもなったりするからねぇ。
>>359は、とりあえず病院行くのが良いかと。
神経痛かも?痛風かも?それはそれで更にやっかいだがw
367名無しの笛の踊り:2007/06/13(水) 20:29:35 ID:2HxVKPaZ
>>359
つ [リストバンド]
368名無しの笛の踊り:2007/06/13(水) 21:39:00 ID:eWT6G2Bd
>>359
一番いいのは痛みがなくなるまで完全に練習を休むことです。


369名無しの笛の踊り:2007/06/13(水) 23:38:54 ID:Ber/gjfV
鈴木メソッドでは「きらきら星」に半年かけるといってたな。
「きらきら星」を音符通り弾くことは全然目的ではなくて、
良い姿勢とか、良いボーイングとかをすりこむのに必要な時間
なんだろう。それを飛ばすと無理して腱鞘炎になりやすいんじゃないか。
370名無しの笛の踊り:2007/06/14(木) 00:47:15 ID:eWfh6ldH
レッスン代が捻出できずに独学です。
orz
371名無しの笛の踊り:2007/06/14(木) 02:37:34 ID:lrsZEx9Q
ヴァイオリンは体をひねるから、我流は危険だよ。
チェロにしたら?
372名無しの笛の踊り:2007/06/14(木) 02:49:28 ID:s0S5PEeE
>>362
なんか俺と似たような境遇の人みたいだな。orz

でも、なんとなく言いたい事はわかる。
研究分野とかで仕事してる人って、誰かに師事したり解らない所は聴いたり
後は自分でTry&Errorして技術を盗む事に慣れてるんだと思うよ。
だから、練習のときに失敗する事を恐れない。

自分のレッスンに行ってる教室の社会人の人は
「失敗しないように上手く弾こう。」
という所にばかり目が行って、せっかくの個人レッスンなのに
萎縮して受けてるような気ガスる・・・?

じゃ、お前の場合はどうなのよ?と言われれば・・・
せっかく高い金払ってるんだから、ガンガン下手糞な音を聴いてもらって、
それについて指導・補正してくれるのが先生の仕事だろ?
と思って、開き直ってレッスン受けてるよ。
楽しいね〜!レッスン受けてる側は。苦笑

ちなみにフーリエ級数展開ネタ振ったのは俺。
373名無しの笛の踊り:2007/06/14(木) 03:36:13 ID:I9K/5b/4
スタカートのある曲でも、最初からスタカートに気をとられると萎縮しちゃうね。
最初はレガートで大きな音で弾いて、音程とリズムが合ってきたら、スタカートや
強弱を意識するようにすればいい。
374名無しの笛の踊り:2007/06/14(木) 03:42:38 ID:7WhmR/Rm
>>373
はやく寝なさいw
375名無しの笛の踊り:2007/06/14(木) 09:32:00 ID:Mh0Umk7r
一弓のソリッドスタカートって休符が入るんですか?
376名無しの笛の踊り:2007/06/14(木) 13:12:48 ID:i+hpS+Q7
>>374
レイトにとってスタカートやヴィブラートは難しい。
最初から正しくスタカートで弾けというのは、最初からヴィブラート付き
で弾けというようなもの。
377名無しの笛の踊り:2007/06/14(木) 23:20:16 ID:QfKD8g7q
無念じゃ
378名無しの笛の踊り:2007/06/14(木) 23:38:04 ID:JnRlNtcA
残念じゃ
379名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 01:05:01 ID:6sBJ9k96
毎日毎日何時間もやり続けないほうがいいよ。
さすがにそんだけやるといろいろ痛くなってくる。
やらない日があってもいいじゃないか。
長く楽しく続けたほうが絶対にいい。
380名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 01:08:51 ID:Mhknj5S2
やらない日が
あっても
いいじゃないか。
人間だもの。
381名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 01:40:26 ID:6sBJ9k96
プロでも腱鞘炎になって辞めていく人が結構いる。
みんなはそうならないように楽しくいこう。
弾かない日があってもいいじゃないか。
382名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 02:13:16 ID:Yj8Azp9d
腱鞘炎なるまで弾くガッツないでつ…
すぐ楽なほうへ流れていきまつ…
人間だもの。
383名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 06:34:49 ID:CW8PgbQc
左肩に力がはいりすぎて、慢性的肩こりになりました。
384名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 07:17:23 ID:BA34Z5yf
俺も指関節が痛い…
やめたくないよ。
385名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 08:41:47 ID:aDaONk9H
痛いところはないな
曲でいきなり4指に飛ぶとなめらかに弾けないのはあるな
386名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 09:34:30 ID:QlsdOEFc
>>357
左手で弦を押さえる時指の腹の中央で押さえてませんか?
中指も薬指も指の腹の親指側で押さえると指の形が綺麗になり、
拡げたり縮めたりしやすくなりますよ
またG線のハイポジションを弾く時は、背筋を伸ばして楽器を
水平にすると自然に肘が内側に入り弾きやすくなるし
響きも良くなります。過去の巨匠と言われている人たちは
姿勢のよい人が多いですよ
387名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 10:36:28 ID:9a6gVcJp
>過去の巨匠
エルマンw
388名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 13:13:14 ID:QeQ5nd5U
ハイフェッツ・オイストラフ・シェリング・・・・・
みんな姿勢を正して弾いているね!
389名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 14:18:26 ID:vlGoNgFY
なるほど
390名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 14:32:06 ID:9a6gVcJp
>>388
ハイフェッツは立派な姿勢で弾いていたが、肩を壊して手術した。
崩して弾いてるミルシテインは80歳近くまで立派に弾いた。
391名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 15:12:59 ID:375SIxo+
>>390
ハイフェッツは事故じゃなかったか?
392名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 17:09:20 ID:9a6gVcJp
事故じゃないよ。
393名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 17:11:06 ID:9a6gVcJp
ヴァイオリンの先生いわく、右手が動かしやすいように楽器を持つのが
基本なので、左手の楽器の持ち方は個人差が大きいのが当たり前だと。
左手単独で「良い持ち方」があるわけではない。
394名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 19:31:07 ID:9a6gVcJp
鈴木の2巻で腱鞘炎という件、楽器の調整が悪いか、指を動かしすぎて
いるのでは?考えれば分かることだけど、左手は指を5ミリ軽く動かすだけで
弦を押えられる。軽く動かすだけでしっかり押えられないなら、駒か上駒が
高すぎるか、指板のカーブが深すぎるかだろう。
指を無駄に大きく動かせば当然指は疲れる。動かさない練習をしたほうがいい。
395名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 21:02:02 ID:b0a0a4lF
左手の楽器の持ち方ではなくて、他スレだったかもしれないが
G線のハイポジションを弾く時に、楽器を垂直にするか、平行にするか
という議論があったと思ったので書き込んだだけです。
実際に普通に構えた状態から、体を起こして弾く(楽器は水平)のと、
体を丸めて弾く(楽器は垂直)のとではどちらが弾きやすいか、どちらが
音の響きが良いかを試してみれば分かると思います。
これはドイツの某有名オーケストラのコンマスをしていた人から
教わったことです。
396名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 21:35:55 ID:Swqzi5GQ
【violin】ヴァイオリン総合スレ1【バイオリン】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1181906343/l50
397名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 21:43:50 ID:b0a0a4lF
>まずはとりあえず駒の近くで思いっきり弾く
>目一杯「楽器を鳴らす」練習をしよう。
>弱く弾くなんて力抜けばいいんだから

あと前の方にこのような記述がありましたが、これは全く逆です。
これでは汚い音は出ますが大きい音は出ません。
基本的なボウイングが出来るようになったら、力を抜く練習をしなければなりません。
力が抜けることによって、初めて必要な場所に必要な力を入れることが出来るのです。
指は弓にそっと添える程度で、持ったり握ったりしてはいけません。
これが出来ないと楽器を響かせることは不可能です。私は9年目か10年目の頃
これでさんざんコンマス先生にしぼられました。
398名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 22:02:27 ID:b0a0a4lF
あとついでに書かせてもらいますが、よく鏡の前で弾かされて、
難しいところに来ると”首の筋が立っている”と指摘されました。
要するに余分な力が入っているので、抜くようにということです。
力を抜くというのは一番高度なテクニックだと思います。
参考にしてください。ちなみに私は19歳から始めたレイトです。
399名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 22:07:58 ID:ff2KRagU
バイオリンの大きい音って響く音だからな
駒の近くで多少圧力かけて弾かなければならんことも
たまにはあるだろうけど。
400名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 22:23:45 ID:YHSqoD9z
>>397
音量を上げるには

駒のより近くを弾く
弓を動かすスピードを上げる
弦に圧力をかける(力を入れる?)

要はこれらのバランス
考えて出来るようになれば苦労しない
401名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 22:25:00 ID:pB+RCmQ8
鈴木2巻で手があぼーんした者です。
髪洗うだけでも左手が痛いです。
バイオリンのおかげで楽しい夢を見ることができました。

皆さんは私のように無念な思いをしませんように。
楽しく弾き続けていけますように。
祈ってます。
402355:2007/06/15(金) 23:28:59 ID:I+SHvrq9
>>401
楽器弾くのはとりあえず休んで、楽典読むなり和声学の教科書読むなり
いろんなCDきくなり、のだめ読むなりして
直ったら又やればいいんでね
403名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 23:52:17 ID:qYYC9OlI
そうだよ。
諦めることないよ。
自分も今、筋トレ頑張りすぎてヒジ痛い。
ジムで鍛えるのも、バイオリンの練習も少し抑え気味にしてる。
どちらもやや欲求不満だけど、悪くしたくないからね。
404名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 01:29:02 ID:AbIb7/or
>>401
つか先生についてる?
独学なら一度見てもらいなよ。
鈴木の2巻で腱鞘炎なんかまずならないと思う。
405名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 01:31:58 ID:e3/z0UZy
>>401 は >>359 見てもそうだけど、本人がやめるつもりでいるんだから
しょうがないと思う。本当に実生活に差し障りがあるくらい辛いのだろうし。
だた、それでも続けたいと思う人は、少し時間を空けるとか、色々試すだろうけど。
シャンプー剤やパーマ液で夜も眠れないほど手を痛める美容師だって、
それでも夢を諦めない人は何らかの自分なりの方法を見つけて続けるんだし。
様はどこまで想いがあるかだろうけど、それでも諦めるしかない場合もあるだろうしね。

とりあえず病院に行ったんかと聞きたいが。
406名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 01:39:49 ID:6yHQt16+
わしは左肩が40肩じゃ
右肩でなくてまだよかった・・・

中・高年になり、右肩が痛んできたら
相当辛いんじゃなかろうか
407名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 02:54:54 ID:RrKvfx8e
どこかオススメのHPは有りませんか?
ついにどこもあぼーんしてしまいましたね。
408名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 09:36:33 ID:Y/q12gOz
こんなところで紹介されたら、そのHPに迷惑かかるよ。
409名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 09:37:45 ID:q/1MB8B+
腱鞘炎て治らないの?
410名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 09:38:23 ID:AbIb7/or
HPの運営は大変なんだろうな。
たまに覗いてた銀○さんのとこ見れなくなってたしな…
411名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 09:45:03 ID:e3/z0UZy
>>409
ハンドボールやってた時に腕が腱鞘炎になって治らないと言われた。
でも>>359は「腱鞘炎みたいに」だから、正確な診断を受けたわけではないと思われ。
412名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 10:39:28 ID:vtqMZe1I
腱鞘炎は早いうちなら練習を休むだけで治ると思うよ。ただ何回でも再発する。

一旦治ったら再発しないように姿勢を矯正すれば良いんだからがんばれ。

酷くなるとバネ指みたいになっちゃうので、それだけは注意。
413名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 20:23:31 ID:HDI2N/t+
E線4指シの距離が掴みづらいなぁ
シ→1・2指→シに戻ると音が外れちゃうよ
G・D線4指レ・ラがしっかり音が出せない
指の腹で押さえられてないのかな
色々やってみよう
414名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 21:46:47 ID:HFGZIl5r
指の腹と言っても柔らかい所ではないですよ。
指の先の方ですよ。弦を押さえる時指を立てないで、
中指、薬指、小指とも人差し指側に倒して押さえると良いですよ。
415名無しの笛の踊り:2007/06/18(月) 01:54:41 ID:A5K7RwCQ
薬厨wwwwwwwwwwwwww
416名無しの笛の踊り:2007/06/18(月) 02:53:58 ID:zVdv2AJY
>>415
はやく寝なさいw
417名無しの笛の踊り:2007/06/18(月) 13:09:52 ID:A5K7RwCQ
にゃあ
418名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 04:16:07 ID:oRf1Tplc
倦むなあ
419名無しの笛の踊り:2007/06/20(水) 14:01:35 ID:FMgRuV6b
親指が反っている人います?
私は親指が反っている。
そういう人ってばよりんにはやや不向きらしい。
420名無しの笛の踊り:2007/06/20(水) 17:07:01 ID:5Z2pusb8
チェロには向いてるぞw
親指のポジションというのがあって、俺の左手の親指は関節がはずれて
伸びるようになり、小指は外側に向かって伸びるように曲がってしまったw
おかげで、小がらな手なのだがハイポジションの演奏にそれほど困らない。
421名無しの笛の踊り:2007/06/20(水) 19:24:05 ID:UUrkczwU
やっちまった

半年位前から3の指と4の指が巻き指になってしまい、
2ヶ月程前には、開放弦から3の指を押さえようとすると、
奇妙な震えがあり押さえのタイミングが遅れ始め、
セビシック1巻の1番すらも160位のテンポで16分音符が、
明らかにコケてる。
今月は、120すら制御出来なくなった、
3の指が上がらないし、いらん時に勝手に弦を触ってしまう。

病院の診断では腱鞘炎だとよ 
422名無しの笛の踊り:2007/06/20(水) 21:15:29 ID:9/jCLt9C
ゆっくり休みな
423名無しの笛の踊り:2007/06/20(水) 21:21:01 ID:xqG/63vM
13歳上の人と結婚した友だちが言っていたこと。
「(はっきりとした独身主義や病気・介護など何らかの事情があった人)以外で
35以上で結婚できない男は、『必ず』それなりの事情がある。
残り物には福があるなんて絶対ウソ。訳があるから残るんだよ」って。

相手の旦那さんは、さほどマザコンではないけど、一人息子なのでお姑さ
んの方が溺愛している様子。で、家事能力がゼロ、いい年しておぼっちゃ
ん気質。2人とも人柄がいいのが救いなので、離婚とか考えないけど、見
ていてイタイらしい。

皆さん、高齢売れ残り男って、やはりそれなりの事情があると思いますか?

424名無しの笛の踊り:2007/06/20(水) 23:01:58 ID:zV1zSApQ
あぁいつになったらあの曲が弾けるようになるんだろう。
本当にそんな日が訪れるのかなぁ。
425名無しの笛の踊り:2007/06/20(水) 23:45:14 ID:ZgoXyKyu
手を痛めたら休んだほうがいいよ!
私も練習中止してます。
426名無しの笛の踊り:2007/06/21(木) 02:43:09 ID:6P4lf0up
母親の手作り弁当持ってくる毒男もキモイと評判です

427421:2007/06/21(木) 03:24:12 ID:jg3s2OMg
>422,>425
うん、ちょっと休んでみるとするよ
左手のフォームを改造したのが災いしたか!?
以前は、親指を曲げて親指の人差し指側の面でネックに触れていたのを
親指を真っ直ぐ伸ばして指の腹で触れるようにした。
つまり、親指の先が殆んど出ない形を目指していた。

YOUTUBEで観たクリスチャン・フェラスのフォームは美しい。
左手もさることながら、肘をしっかり挙げているボーイングが完璧に美しい。
音を聴かなくても見ているだけで良い音が聴こえてくる御方だ。
428名無しの笛の踊り:2007/06/21(木) 06:35:15 ID:1IOCEU9S
何でこのスレ高齢毒男を毛嫌いする人がたまに現れるんだwww
まあ趣味でやってるバイオリン弾きは高齢毒男多そうだけど。
429名無しの笛の踊り:2007/06/21(木) 08:54:25 ID:o/XDF9B0
>>428
スルーしろよ。
430名無しの笛の踊り:2007/06/21(木) 12:08:38 ID:j2ah+Zo5
>>421
「書痙」と呼ばれる現象の可能性もあるかと思われます。検索してみましたら
ttp://homepage3.nifty.com/keikenwan/karou/kronbun027.html
で「楽手痙攣」と呼ばれる症状のように思われます。
原因には色々な説があるようですが、
>> 毎日繰り返される一点集中・正確・迅速・反復の作業が、その作業者のその時点での能力を上回っていると、
>> 神経・筋の過度の疲労が生じ、それにたいして対抗的に作業遂行にブレーキをかけるような神経系の機能が出現する。
と言うのが有力だそうです。
治療は、無理矢理の速弾きを避けることで、絶対にふるえの出ない速度でしか練習をしないようにすることと
長時間の練習を避けることです。無理に速弾きをして治そうとすると、反って悪くなります。
431名無しの笛の踊り:2007/06/21(木) 15:48:51 ID:1IOCEU9S
すまんすまんスルーする
432名無しの笛の踊り:2007/06/21(木) 16:32:15 ID:KuWGv47C
いったいクラ板のどのスレの誤爆なのか...
しばし悩む。
433名無しの笛の踊り:2007/06/21(木) 19:02:56 ID:8z0XKb22
基礎練習だけで一生が終わる
434名無しの笛の踊り:2007/06/21(木) 21:10:00 ID:IHiDdTLQ
それを言うなよー!悲しいよー!
435421:2007/06/21(木) 21:38:31 ID:gYH+wQN+
>430
情報ありがとう
レイトスターターが我武者羅にやっても上達しないどころか
指を壊すって事なのかねぇ・・・

これじゃ一生かかってもブラームスのコンチェルトなど弾けんわ
それどころか、クロイツェル教則本が終わるのはいつの事やら。。
436名無しの笛の踊り:2007/06/21(木) 22:54:35 ID:8z0XKb22
発表会で音階練習とか練習曲を披露するわけじゃあるまいし。
なのに終わらないね。
437名無しの笛の踊り:2007/06/21(木) 23:28:04 ID:6P4lf0up

添い寝してくれるメイドさんは一晩四万円だってさ、
しかもエッチは絶対だめ、メイドさんの嫌がることは禁止。
マジな話な。
438名無しの笛の踊り:2007/06/21(木) 23:52:24 ID:GKImbwql
いつになったらブラコンに挑戦できるんだろ・・・
ほかにも弾けるようになりたい曲がたくさんあるのにな・・・
死ぬまでに辿り着けるんだろか・・・
コンチェルトやソナタを1曲通して弾くにはそれなりの体力も必要だろうし・・・
あと30年でなんとかなるもんだろか・・・
439名無しの笛の踊り:2007/06/22(金) 00:01:25 ID:1IOCEU9S
ほぼ毎日やればなんとかなるよ
440名無しの笛の踊り:2007/06/22(金) 00:13:19 ID:TEV7/YkX

人格障害って同じような性格になるんだろうか?
強いものに弱く、弱いものに強い。
30代でも異常に強気で女を見下し、付き合ってやってるという上から目線の男が
何人つきあっても次々に振られ、ついに40代になったとたん、急にぺこぺこしだした。
話を聞いてみると、あまりにも女性に振られ、ついに結婚相談所に駆け込んだら
そこの相談員に一喝され、今は凄い男あまりで一生結婚できない男が
数百万人もでるのだと統計を見せられて脅されたらしい。
それでぺしゃんこになってしまい、妙に人の機嫌を取り出すのがおかしかった。
既婚女にも優しくしろとでも言われたのかな?w
441名無しの笛の踊り:2007/06/22(金) 00:28:36 ID:T+shILKt
そういう話は毒男スレでやってね。
442名無しの笛の踊り:2007/06/22(金) 05:23:05 ID:dyjlgJUw
>>440
スレ違いの荒らしを続けるオマエこそが人格障害
ウザイから失せろや
443名無しの笛の踊り:2007/06/22(金) 07:47:24 ID:fYZ7TPPL
俺も左手の指が痛い。
右手だけの練習にしようと思ってても
ついつい左手も始めちゃう。
444名無しの笛の踊り:2007/06/22(金) 09:46:46 ID:OApRuQ6d
>>442
取り合うなって。
445名無しの笛の踊り:2007/06/22(金) 11:31:50 ID:TEV7/YkX
元彼が私の胸のサイズを自分の友達に喋っていた。
私が「そういうの他の人に知られるのやだから言わないで」って言ったら、
「別に小さいわけじゃないんだからイイじゃん」って言われた。
「そういう問題じゃなくて、本当にやだ」と言っても
「何で〜?イイじゃん」みたいな感じでわかってくれなかった。
男だって彼女が自分のチンコのサイズとか友達に喋ってたらイヤじゃないか?


446名無しの笛の踊り:2007/06/22(金) 12:44:55 ID:SsIpPmGb
>>443
俺は大抵の場合、弦を指板まで押さえつけてない。軽く弦に触れるだけだよ。
それで十分。
もちろん弦はガットとかじゃなくて普通のナイロン弦とスチールのE。
だから左手指はほんの少し動かすだけで済んでる。
447名無しの笛の踊り:2007/06/22(金) 13:11:11 ID:93OvCSmb
>>445
俺のチンコは華麗なるポロネーズだあーーーーwww
448名無しの笛の踊り:2007/06/22(金) 18:59:37 ID:QP9Dk5n/
マキシム・ヴェンゲーロフの来月の演奏が中止になった。せっかく切符ゲットしていたのに残念。
理由は、右肩痛のためしばらく静養が必要と。天才の一日も早い回復を祈るとともに、徹底的に直すまで
演奏活動は控えてほしい、将来のある身なのだから。
449名無しの笛の踊り:2007/06/23(土) 04:41:23 ID:gYjN7Gx8

遠慮なくずけずけ言うタイプの人って、すごく目立つんですよね。
習い事の教室でも、職場でも、年上の人を敬うのがマナーだし
新参者のうちはみんな先輩を立てるようにするから余計…。

人格者もいるけど、そういう人はあんまり自己主張しないから
アクの強い人だけやけに印象に残って、だから独身なのねって
ことになっちゃうんだと思う。


450名無しの笛の踊り:2007/06/23(土) 07:59:04 ID:s/AbDsRa
きもちわりいな
451名無しの笛の踊り:2007/06/23(土) 11:40:14 ID:3OuFy36U
レイト犯すぞw
452名無しの笛の踊り:2007/06/23(土) 14:00:03 ID:3OuFy36U
にゃあコラ
453名無しの笛の踊り:2007/06/23(土) 20:01:52 ID:FjmSVeml
449は、後から来たずけずけいう人にヘタクソって言われちゃったの?
454名無しの笛の踊り:2007/06/23(土) 20:41:29 ID:JoC3SsG0
そおだとしたひどいにゃあw
455名無しの笛の踊り:2007/06/23(土) 21:13:35 ID:cZJHDewt
元気をだしてがんばってほしいね。
あなたの味方もきっといますよ。
456名無しの笛の踊り:2007/06/23(土) 22:05:09 ID:4LKR3qxz
このスレが上がる度に「ヴァイオリン トイレの会」と見間違えてしまうのだが・・・
457名無しの笛の踊り:2007/06/23(土) 22:41:31 ID:AyGT3h/5
どんな風にいわれたんだろうか
この、ド下手くそ!見たい感じだろうかwww
458名無しの笛の踊り:2007/06/24(日) 04:09:01 ID:Q4OxK1BC
日本では貴重とも言える的確で率直な意見や指摘よりも
嘘の美辞麗句を好むようになったら、俺だったらお終いだな。
少なくとも今の自分にゃ、そんな知恵遅れの自分は許せない。
459名無しの笛の踊り:2007/06/24(日) 04:57:55 ID:L3GBPU2y
「ヘタクソ」っていう指摘はレイトのほぼ全員に当てはまる
460名無しの笛の踊り:2007/06/24(日) 05:41:46 ID:2W7PlFPc
「ヘタクソ」っていう指摘はアーリーの過半数に当てはまる
461名無しの笛の踊り:2007/06/24(日) 07:01:16 ID:tNSUNvto
「ヘタクソ」っていう指摘はプロの数パーセントに当てはまる
462名無しの笛の踊り:2007/06/24(日) 07:21:33 ID:L3GBPU2y
世界がもし100人のバイオリン弾きだったら・・・
463名無しの笛の踊り:2007/06/24(日) 07:24:40 ID:L3GBPU2y
なんか変な文になっちった。
464名無しの笛の踊り:2007/06/24(日) 13:29:49 ID:2B5JD/OQ
>>458
ACのオマエみたいな香具師がレイトの質を低下させているw

オフ会で浮いているだろ?wwww
465名無しの笛の踊り:2007/06/24(日) 13:50:41 ID:EmhqQEpY
ACって何やwww
アダルトチルドレンw?
466名無しの笛の踊り:2007/06/24(日) 17:57:53 ID:tNSUNvto
世界がもし100人のバイオリン弾きだったら・・・
1人は日本人
467名無しの笛の踊り:2007/06/25(月) 05:17:40 ID:oseagkO1
ここは基地外の吹き溜まりですから。

468名無しの笛の踊り:2007/06/25(月) 13:36:52 ID:h4/xJMmM
レイト犯すぞw
469:2007/06/25(月) 14:16:31 ID:oseagkO1
( ・∀)人(∀・ )通報しますた!

470名無しの笛の踊り:2007/06/25(月) 21:01:38 ID:h4/xJMmM
にゃあw
471名無しの笛の踊り:2007/06/25(月) 21:03:35 ID:h4/xJMmM
レイト許して
472名無しの笛の踊り:2007/06/25(月) 22:40:18 ID:XH/2zM87
先週のドラえもん見たけど、しずかちゃんのヴァイオリン酷すぎw
アーリーの小学生ってあんなレベル?
473名無しの笛の踊り:2007/06/26(火) 00:07:01 ID:6MR5gMZK
アニメと現実の区別もつかないようだなw
474名無しの笛の踊り:2007/06/26(火) 00:17:39 ID:YRKTG6+e
しずかちゃんはかわいいからいいんだよ!
475名無しの笛の踊り:2007/06/26(火) 00:37:35 ID:jcfXio4O
レイト8ヶ月の初心者です。今ヴィヴァルディのa-mollやっています。
昨日のレッスンが終わったあとに、先生に「あと2年したら、モーツァルトの
コンチェルトやって、メンコン、チャイコン、ブラームスなどやりましょう」
と言われました。そういう曲って、10年くらいやって初めて弾けるものだと
思っていたので、驚いています。先生が先走っているということはないで
しょうか?私は長くピアノをやっていて、始めて3,4年くらいの初心者が
有名どころのコンチェルトを弾くというのは、ピアノでは考えられない
ことなのですが。ヴァイオリンってポイント的に抑える曲はピアノより
ずっと少ないのでしょうか?正直言って、そんなの(有名なコンチェルトが
数年で弾けるようになること)ってアリ?と半信半疑です。
476名無しの笛の踊り:2007/06/26(火) 00:59:43 ID:+VLd/vsb
> 正直言って、そんなの(有名なコンチェルトが
> 数年で弾けるようになること)ってアリ?

あなたが1億人に1人のバイオリンの天才ならあり得るかもしれません。
477名無しの笛の踊り:2007/06/26(火) 01:14:25 ID:fRULUSnp
なんで8ヶ月でa-mollなんだよw
こちとら4年以上かかったのに・・・
478名無しの笛の踊り:2007/06/26(火) 01:47:21 ID:Ne6qItNr
>>475
本当の話かネタなのか?でも本当に8ヶ月でa-mollが弾けるなら、
2年後にモーツァルト、メンコンは有り得る話だけどね。

>そういう曲って、10年くらいやって初めて弾けるものだと
>思っていたので、驚いています。

その通りです。いや、チャイコン、ブラームスは
恐らく10年掛かっても、普通は弾けないだろうな。
レイトには厳しいだろう。
今やってるa-mollは早くて2、3年でやる曲だけどね。

ちなみにコンチェルトをピアノコンチェルトと同じに考えないこと。
ヴァイオリンの学習ではコンチェルトが中心で、
小学生でもコンチェルトをやります。
ピアノで言うソナタアルバムぐらいに考えるのが妥当です。
479名無しの笛の踊り:2007/06/26(火) 05:38:44 ID:jcfXio4O
>>478
>本当の話かネタなのか?でも本当に8ヶ月でa-mollが弾けるなら、
>2年後にモーツァルト、メンコンは有り得る話だけどね。

そうですか、有り得ると聞いて、先生が法螺を吹いてるわけじゃないことが
わかり、嬉しいです。(って先生が法螺吹く必要性も全くないのですが。)
先生はレッスンの明確なビジョンを持っているのかも。今年の1月か2月に
「6月にはヴィヴァルディのコンチェルトやるわよ」と言われて、当時
暦4ヶ月でまだ鈴木1巻のガボット弾いてた私は、「あと数ヶ月で
そんなの弾けるのかなぁ」と半信半疑でした。(ついでにここで
「4ヶ月でガボット弾いてる」、と書いたらボコボコに叩かれた。)

>ちなみにコンチェルトをピアノコンチェルトと同じに考えないこと。
>ヴァイオリンの学習ではコンチェルトが中心で、
>小学生でもコンチェルトをやります。
>ピアノで言うソナタアルバムぐらいに考えるのが妥当です。

これは、そういう考え方をしたことがなかったので、目からウロコでした。
大変参考になりました。ありがとうございました。

先生は大変熱心に指導してくださるので、期待を裏切らないように
努力を続けていこうと思っています。
480名無しの笛の踊り:2007/06/26(火) 06:01:17 ID:31ha88bq
長いことピアノやってたなら楽譜も読めるし、音程音階の基本ができてるんだろう。
そんな不自然な話でもない。
もちろん0から始める人とは同列には語れないが。
481名無しの笛の踊り:2007/06/26(火) 08:22:04 ID:7n6sLSKr
アーリーの鼻を明かす事例がまた一つ・・・
482名無しの笛の踊り:2007/06/26(火) 09:27:28 ID:q02Gmcbk
それでエチュードは何をやっているんですか?
483名無しの笛の踊り:2007/06/26(火) 10:57:13 ID:aeBmbhWS
いい加減、アーリーの鼻を明かすとか言うのやめようよ。
上手くなれればどっちだっていいじゃない。
484名無しの笛の踊り:2007/06/26(火) 11:10:17 ID:ox0XiwcS
それはそうだがレイトが上手くならないとか言うアーリーが多いからな。
485名無しの笛の踊り:2007/06/26(火) 12:56:00 ID:2yQiN8HZ
9月で歴2年を迎えるレイトです。
自分が「1億人にひとりの天才」ではない事がわかりました。
飛び抜けて素質がある人なんですね。羨ましいです。
ちなみに目標のブラコンまでは30年計画。
バイオリンの有名曲をまともに弾けるようになるには、10年はかかると思っています。
日々精進です。
486名無しの笛の踊り:2007/06/26(火) 13:12:33 ID:3X5XCpak
ピアノをある程度ものにしているなら、同じスタートとはいえないと思うよ
487名無しの笛の踊り:2007/06/26(火) 13:58:50 ID:MtI03rif
>>481
いい加減にしろwwwwww
488名無しの笛の踊り:2007/06/26(火) 14:28:02 ID:WNG2RTT5
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2004/0831/013610.htm?o=0&p=2&r=1
サンサーンスの「序奏とカプリチオーソ」が大好きで十年かかって弾きました。
ヴァイオリンをやって本当によかったと思います。ぜひ始めてください。

------------
この記事見て、やる気出して練習してみたが、
とてもじゃないが話しにならんかった(´・ω・`)ショボーン
ちなみに、この時点で歴10年ほど。
489名無しの笛の踊り:2007/06/26(火) 14:39:39 ID:MtI03rif
普通は十年じゃできないから気にすんなよ
490名無しの笛の踊り:2007/06/26(火) 16:08:35 ID:dOOsl9Kx
楽しくやろうよ。せっかくの趣味だしよ。
491名無しの笛の踊り:2007/06/26(火) 17:56:21 ID:kUSR4YKp
バイオリン楽しいなぁ。
毎日毎日練習しても飽きないなぁ。
早く色々な曲に挑戦したいなぁ。

この先どんな困難が待ち構えていようと、乗り越える覚悟はしているよ。
でも、大変なんだろうなぁ。
くじけそうになったら、ここにぶちまけてもいいですか?
相談に乗ってもらえますか?
492名無しの笛の踊り:2007/06/26(火) 18:23:03 ID:CJfXzU7Y
てめーガンつけてんじゃねーよ
493名無しの笛の踊り:2007/06/26(火) 18:52:03 ID:3UTWgv+w
盛り上がってまつねw
494名無しの笛の踊り:2007/06/26(火) 23:23:26 ID:MIySUtMr
みんな楽しそうだな。
うまい奴がいるとこちらも頑張る気になるな。
495名無しの笛の踊り:2007/06/27(水) 00:37:47 ID:pr+CP98U
>>475
私は今三年目で、モーツアルト4、5、ブルッフを終えてメンコンをやっています。
まあレイトといっても始めたのは10代後半なので、ミドルとでもいうべきかもしれませんが。
なので、「順調に進めば」可能なのだと思います。
誰でも数年で弾くことが出来るかどうかはわかりませんが、私は良い先生について、練習方法を工夫すれば、
レイトでも有名なコンチェルトを弾けると思っています。
496名無しの笛の踊り:2007/06/27(水) 09:35:16 ID:BjN827dv
レイトの場合は完全に趣味なのでまだロクに弾けなくても有名
コンチェルトをやります。ですが基礎が(耳も)出来ていないため
やはりボロボロですね。(ピアノを長年やっている人は、純正率を
理解できない人が多い。)
モーツァルトのコンチェルトを弾くのであれば
最低クロイツェルやローデが終わってないと話にならないですよ
こういう人たちのほとんどはカイザーすら、
まともにやってないですから、お話にならないですね!
497名無しの笛の踊り:2007/06/27(水) 09:45:12 ID:z2Urwak/
モツはクロイツェルやローデが終わってなくたって弾けるだろ
常識的に考えて…
498名無しの笛の踊り:2007/06/27(水) 09:58:10 ID:5IlwmKwX
「弾ける」といってもその出来はピンからキリまであるので
必ずしも「この曲が弾けたから同じレベル」とは限らないね。
「弾ける」ということでまず最低限わかることは、一応それを
弾く指がまわるんだな、ということ。
それすらも、CDと同じ速度で弾けているかといったら
そうでなくても「弾ける」と言う人もいるしね。
アーモールなんかみんな「弾ける」と言うけど、ここで「弾ける」
と言う人の半数以上はCDの速度で弾けていないと思うよ。
もちろん音程も外しまくり。
だから469の言うことももっともだし、495のように「弾ける」と
言うこともできる。
499名無しの笛の踊り:2007/06/27(水) 10:37:07 ID:BjN827dv
>>497
君の常識のレベルは、ものすごく低いんだね!!!
500名無しの笛の踊り:2007/06/27(水) 10:45:40 ID:tcL5HMvg
>>498
憶測だけでよくそんな長文書けるな…
実際に色んなレイトの演奏を聴く機会があれば上のレスが嘘でも思い込みでもない事が分かるぞ。
501名無しの笛の踊り:2007/06/27(水) 11:04:48 ID:BjN827dv
>モツはクロイツェルやローデが終わってなくたって弾けるだろ
常識的に考えて…
お前、耳の悪い初心者だろう!
初心者ほど全然弾けもしないくせに、弾けると言う奴が多いね
音高や音大の入試でもモーツァルトのコンチェルトを選択する人は
少ないんだぞ!落とされるのが眼に見えているから。
逆に世界の有名オーケストラの入団テストでは常連の曲だ!

502名無しの笛の踊り:2007/06/27(水) 11:14:30 ID:z2Urwak/
はあ…
高校の入学課題なんかでもモツ3,4,5から一つ選ぶようにって
なってませんでしたか?
そうですか…
503名無しの笛の踊り:2007/06/27(水) 11:14:37 ID:HB9S5UP/
もう>>501ニートにかまうのはやめようぜ。
なんかつらいことがあったから
支離滅裂なこと言ってるのだろ・・・
504名無しの笛の踊り:2007/06/27(水) 11:16:59 ID:gEyJwBC/
弾けるというのが
@譜面を最後までたどれる
A曲として最後までひける
B弾いた曲で観客を満足させられる

どれをもって定義するかですね。@だってメトロノームといっしょに
ひけるかどうか、レイトはあやしいものです。
505名無しの笛の踊り:2007/06/27(水) 11:25:54 ID:BjN827dv
お前の高校はレベルが低くてよかったな
506名無しの笛の踊り:2007/06/27(水) 11:26:34 ID:z2Urwak/
オケの入団テストでもモツは定番ですけど
メインはパガニーニのカプリスだったり
19世紀以降のヴァイオリンコンチェルトだったりしませんか?
507名無しの笛の踊り:2007/06/27(水) 11:30:54 ID:BjN827dv
モツはボウイングの完成度を見るためのテストです。
508名無しの笛の踊り:2007/06/27(水) 11:32:15 ID:frvHPqvB
>500
憶測じゃないよ。
レイトのアーモールなんてほとんどが音程ひどい。
レイトの演奏聴いてまともだと思うなら、耳がそれに
慣れて麻痺してきてるんだよ。
レイトが弾けてないからってバカにしているのとは違う。
弾けていなくてもそこそこ弾けていて楽しんでいればそれはそれで
いいと思うよ。でもきちんと弾けていると思い違いはしないほうがいい。
509名無しの笛の踊り:2007/06/27(水) 11:35:07 ID:tcL5HMvg
>>508
事実を知らない人ってここまで強気になれるもんなんだな・・・はぁ。
510名無しの笛の踊り:2007/06/27(水) 11:39:56 ID:BjN827dv
>弾けていなくてもそこそこ弾けていて楽しんでいればそれはそれで
いいと思うよ。でもきちんと弾けていると思い違いはしないほうがいい。
その通りだね!ただそのレベルまでいく人はほとんどいない。
これはアーリーの過半数についても言えることだがね!
511名無しの笛の踊り:2007/06/27(水) 11:41:11 ID:BjN827dv
>>509
現実を知らない人ってここまで強気になれるもんなんだな・・・はぁ
512名無しの笛の踊り:2007/06/27(水) 11:50:04 ID:z2Urwak/
>音高や音大の入試でもモーツァルトのコンチェルトを選択する人は
>少ないんだぞ!落とされるのが眼に見えているから。
とりあえず、なんでこんな嘘をついたのか説明して頂けますか?
513名無しの笛の踊り:2007/06/27(水) 11:55:54 ID:3L+Y5Ex2
こりゃ凄いなw
知ったかぶり大会&口だけ自慢大会が同時開催中だなw
リアル演奏では勝負できないんだからせめて2ちゃんスレでは元気にがんばれよww
514名無しの笛の踊り:2007/06/27(水) 13:39:45 ID:H5+KgVJm
さあ、だれかモツかAモル、うpしてくれよ
証拠を見せてくれ
515名無しの笛の踊り:2007/06/27(水) 22:06:23 ID:3iNl+KOs
またやってんのかwww
516495:2007/06/27(水) 23:08:26 ID:pr+CP98U
>>496
同意できる部分も多少はありますね。
モーツァルトのコンチェルトを人前で弾くためには、明らかなミスをしないことはもちろん、
技術的な不安も感じさせてはいけないと思うので、クロイツェルやローデを終わらせないと、というのは理解できます。
私も人前で弾けるほど腕があるとは思っていません。
ですがこれらの曲を楽しい練習曲と考えたらどうでしょう。
私の場合はアッコーライとカイザーをほぼ同時に終わらせ、クロイツェルに進んだのですが、
まさかクロイツェルばかりやるわけにもいきませんよね。そこでアッコーライ終了時点で手の届く曲となると、
重音の少ないモーツァルト、となるのは自然だと思います。
まあそもそも、レベルに関わらず誰が何の曲を弾こうと勝手なわけですが・・・
(496さんも弾くなとは言ってませんけどね)
517名無しの笛の踊り:2007/06/27(水) 23:10:34 ID:3L+Y5Ex2
アッコーライですら酷い状態なんだろうな〜
518名無しの笛の踊り:2007/06/27(水) 23:26:57 ID:3iNl+KOs
wwwwwwwwwwwwwww
519名無しの笛の踊り:2007/06/28(木) 15:47:21 ID:jOaqDrym
クロイツェルが全然進まねぇ
今No.8やってるんだが、進級条件が厳しすぎる。
付点四分音符=80&ノンミスで最後まで通して弾けないと、
先に進ませてくれない。
正確な音程・ノンミスを要求されると、69が限界だ。
520名無しの笛の踊り:2007/06/28(木) 16:03:27 ID:5i10UUzS
そんなもんだろ
521名無しの笛の踊り:2007/06/28(木) 16:32:03 ID:DCWcwHWG
>>516
そうです。弾くなとは一言も言ってません。
気安く「弾ける」と言うなと言っているのです。
522名無しの笛の踊り:2007/06/28(木) 16:45:07 ID:PanzrkoJ
No.2、こんな速度で弾いたことないなw
http://jp.youtube.com/watch?v=-9rLMl07lrQ
本腰入れたら何とかなりそうだけど、
トリルから以降は、まったく駄目だろうな。
http://jp.youtube.com/watch?v=41HkJUS2t8Y

重音もやってみたけど、運指がどう見ても
俺には無理な箇所がある。

まあ、クロイツェルを規定の速度で弾けるようになれば、
そこそこいけるんじゃないか。

上の映像の元はここあるけど、見本演奏をちょっと
聞きたいだけには、高すぎるなorz
http://www.violinmastery.com/order_all.htm
523名無しの笛の踊り:2007/06/28(木) 16:47:36 ID:IqlbinNB
>>521
気安く「お話になりません」とか言うな。
なぜ他人が「弾ける」と言うと感情的になるんだ、お前は。

それぞれ違う文脈だ話をしているんだよ。
お前のルールにあわす筋合いはねえよ。
524名無しの笛の踊り:2007/06/28(木) 20:30:44 ID:5i10UUzS
横槍すまんがこういうとこで弾けるっていうレベルは
ある程度人に聞かせられるっていう前提での話だろ。
三年目でブルッフも終えたとか書かれて、
「順調に進めば」可能なんて言われても
ん?ってなるのはわからんでもないよ。
そういうのって超天才でもレアじゃないか、
一日中バイオリン弾ける環境でもきつそうじゃない。
525名無しの笛の踊り:2007/06/29(金) 16:47:25 ID:daXKO5WR
( ´,_ゝ`)アッソ
526名無しの笛の踊り:2007/06/29(金) 17:16:15 ID:H/g84i0j
うっせ氏ね
527名無しの笛の踊り:2007/06/29(金) 19:46:45 ID:/Jsa/CQV
本人が弾けるって思ってるんだから、弾けてんでないの?
個人的には、当然、
人に聞かせられる=弾ける
だと思ってるけど、レイトではそうじゃないヤツが多いのは確かだね。
所詮、自己満足のオナニープレイだからしかたないよ。
同じ教室の同輩にも、得意気に弾けるよ♪ってヤツいるし。
弾けてないだろ、それは。というセリフを幾度となく呑み込んだよ。
ココで「弾ける」宣言してる人の真贋を見極めるには、演奏をうpしてもらうしかないからね。
自分の演奏を録音して聞いてみなって一応勧めるんだけど、そういうヤツに限って録音したがらない。
演奏うpせずに弾けるってヤツは基本スルーでいんでない?
528名無しの笛の踊り:2007/06/29(金) 20:59:12 ID:daXKO5WR
( ´,_ゝ`)アッソ
529名無しの笛の踊り:2007/06/29(金) 22:00:37 ID:H/g84i0j
( ´,_ゝ`)アッソ
530495:2007/06/29(金) 23:57:02 ID:9P4rSN55
最近はただでさえ荒れてるしうpしたらもっと荒れるから誰もうpしたがらないだろう。
その人に聞かせられるって基準もあいまいだし、人によって弾けるの定義が違うのも仕方ない。
ここはレイトスレだから弾けるの定義をとりあえず弾ける(弾けなくない)としても個人的にはいいと思うけど。
ていうか正直、この流れは想像してなかった。
自分に関しては敢えて弾けるとは間接的にしか書かなかったし、しかもそれは個人に対してのレス。
最後の文も一般的なレイトに対して軽い気持ちで言ったものだから、こちらの想定していない定義持ち出されてあれこれ言われても困るしかない。
531名無しの笛の踊り:2007/06/30(土) 00:08:12 ID:YUy3TG5W
それにしてもバイオリンは難しいね
ギターなんて恐ろしいほど簡単なのに
532名無しの笛の踊り:2007/06/30(土) 00:33:59 ID:YyhyjFdB
それにしても人いないね。
ギタースレなんて恐ろしいほど人いるのに。
533名無しの笛の踊り:2007/06/30(土) 01:28:27 ID:AReekKuA
あまり興味の無い人に聞かせた時、
その人に苦痛を与えない程度に弾けるようになるまでに要する労力は、
ヴァイオリンと比べたらギターはかなり少なくていいね。ピアノとかはもっと。

だけど、だからと言ってピアノやギターが簡単だとは、俺は思わないけどなあ。
534名無しの笛の踊り:2007/06/30(土) 10:33:59 ID:YJ9fqklC
弓使う弦楽器って右手のコントロールがすごく負担になるんだよ。
Cbで弾くときとアルコする時では全然違う。
そこら辺を体で覚えるまでが、はじくだけでいい楽器との差だね。
535名無しの笛の踊り:2007/06/30(土) 22:35:30 ID:S3ymX99D
下手な人ほどすぐ弾けると言うのは確かだね。
自分も昔そうだったが、今は弾けるなんて言える曲はほとんど無い。
ちなみに、クロイツェル・ローデ・ドントは終わってるよ。
536名無しの笛の踊り:2007/06/30(土) 22:48:32 ID:S3ymX99D
>>523
ホントあなたのレベルではお話になりません!!!
537名無しの笛の踊り:2007/07/01(日) 00:50:12 ID:OmrB7JMR
その話はもういいよ。
538名無しの笛の踊り:2007/07/01(日) 07:53:16 ID:LUYSPy3E
このスレを読んでると下手な人ほどエチュードの話をしない。
エチュードをしっかりやってないと、10年やろうが20年やろうが
初心者の域は出ないよ。レイトの人たちは先ずカイザーのエチュード
全36曲をしっかりやることを目標に頑張ることだね。
鈴木の9巻とか言ってもかなりレベルの低い教材なので意味が無い。
それよりはカイザーをしっかりやりましたって言う人のほうがはるかに
上手だね。
539名無しの笛の踊り:2007/07/01(日) 09:49:48 ID:Elr9QQMz
クロイツェルが終わってローデやドントをやるレベルまでは
どんな曲をやってもすぐOKがでる。それまでは何を言っても
無駄だからね。フォルテやピアノすらほとんど無いようなもんだ。
ドント位までくると、今度は楽器を鳴らす(響かせる)ということが
要求されてくる。これが出来るようになると、音が断然良くなってくるし
倍音を聞いて音程を取れるようになるので、綺麗な音で弾ける様になる。
ここまでくるのはアーリーでも少数だけどね!
540名無しの笛の踊り:2007/07/01(日) 10:39:19 ID:IgDUiJeL
歴1年8ヶ月。ヤ○ハのグループレスン。
とてもゆっくり進んでくれているので、未だにオリジナルテキスト1巻。
今月でめでたく1巻が終了しそう。やっとだよ。
ポジ移動もヴィブラートもまだ習ってないので、いい加減欲求不満だが、
「今は基礎をしっかりやっているんだ」とプラス思考に変えて、ひたすら練習。
レスンでやるところは毎回完璧に仕上げて臨むことにしている。
適当に早く進むよりはマシだとも思う。

ほかに自主的にカイザーを使っている。
数ヶ月前、先生が「Wohlfahrt Sixty Etudes」という海外版の練習曲集を個人的にプレゼントしてくれたので、
それも平行して練習中。
カイザーをしっかりやるようになってから、ダウンボウのときのバウンドが解消された。
1番を毎回欠かさずやっていたら、音程が良くなった。小指も余裕になった。当然1ポジだけの話だが。

今の課題は1弦飛ばしの移弦スラー付きダウンボウ。キレイに音が鳴らない。
あと先弓でG線をしっかり鳴らすこと。力加減が難しい。
早いと弓毛が引っかからなくて、すかーっとかすれる。
かといって、今度は力入れすぎてやたら音が大きくなるorz

こんなスタート地点に立っている段階でも、問題山積み。
この先はもっともっと大変だろうな。
でも頑張る。

グループの仲間との熱意やレベルにも差が出てきたので、
発表会を終えたら、ぼちぼち個人の先生を探そうかな。
541名無しの笛の踊り:2007/07/01(日) 10:48:29 ID:XoMvbOU8
グループレッスンでは無理がありますね。
個人レッスンにするべきです。熱意があるみたいなので
頑張って欲しいです。
542名無しの笛の踊り:2007/07/01(日) 11:27:54 ID:N+qeOC/e
その情熱で10年頑張れば、下手なアーリーよりも
よっぽど上手になれますよ。
アマオケでもトップを弾けるようになるじゃないですか。
カイザー以降の練習曲はしっかりやった方がいいと思います。
結局はそれが上達の早道ですからね。
543名無しの笛の踊り:2007/07/01(日) 11:38:39 ID:fiHklXUl
一人で楽器を弾くのとアマといえどもオケのトップやるのとは意味が違うんじゃ。。
544名無しの笛の踊り:2007/07/01(日) 11:46:27 ID:N+qeOC/e
>>540
自分の弱点が分かっていて、それを一つ一つ克服していく。
540さんは結構才能があるんじゃないでしょうか?
個人レッスンに切り替えたら、進度は速いと思います。
同じ曲をやっていてもいい加減にやっている人とでは
その差は歴然だと思います。
545名無しの笛の踊り:2007/07/01(日) 11:53:06 ID:KLMgTkMh
首を痛めました…
546名無しの笛の踊り:2007/07/01(日) 12:09:23 ID:IgDUiJeL
レスありがとうございます。

今後付く先生にもよるのでしょうが、カイザーのほか、それぞれのエチュードは順にしっかり取り組みたい。
やはり10年はひとつの目安ですね。覚悟はしてます。
生涯ヴァイオリンを楽しみたいし、憧れの曲にたどり着けるよう精進します。

ある程度のレベルになったら、アマオケやアンサンブルにも参加したいと思っています。
夢は1stですね、やっぱり(笑)
将来、有名コンチェルトやソナタにも挑戦できますかね?
当然、オケをバックに、というのは不可能ですが。

やればやるほど、本当に難しい楽器だなぁとつくづく感じます。
極めようと思ったら何でもそうかもしれないけど、本当に終わりがない。
だけど、最高に楽しい。真剣にやれば楽器も体も応えてくれる気がします。
もう、ヴァイオリン中毒ですw
547名無しの笛の踊り:2007/07/02(月) 01:37:39 ID:W2sH9jTC
246 :ドレミファ名無シド:2007/07/01(日) 23:20:34 ID:pJBe6c59
変だって。
だって自分賢いし器用だから。
運動も勉強も習い事も昔から人並み以上だよ。先生たちも認めてた。
楽器の先生は自分を海外へ連れてこうとしてたから逃げ、今に至る。
今では似たもの集団の中で生活してるから、普通ですが。
それでも仕事速いし、いくつかの仕事並行してやるよ。
当たり前だけど。

アーリーって頭おかしい奴多いよな
548名無しの笛の踊り:2007/07/02(月) 01:44:49 ID:RyJnjler
一説によると子供の頃から左手を使いすぎて右脳が発達し過ぎ、
精神分裂気味になるそうだ。
549名無しの笛の踊り:2007/07/02(月) 07:02:36 ID:V6qJCQwT
>>539
> 倍音を聞いて音程を取れるようになるので、綺麗な音で弾ける様になる。

どうやるんですか?具体的に教えて下さい。
550名無しの笛の踊り:2007/07/02(月) 08:02:43 ID:RyJnjler
>>549
どうもこうも、ただ「聞く」だけ。
一つの弦で正しい音程を弾くと、他の弦がわずかに共鳴する。だから正しい
音程では特別な音が聞こえる。これを覚えると必ず正しい音程で弾ける。
551名無しの笛の踊り:2007/07/02(月) 09:33:45 ID:TzgAOuAh
>549
まずはA線のミを弾いたとき、E線の開放弦が振動しているか目で見る。
振動していれば共鳴しているってこと。これをG線のレとD線開放弦、
D線のラとA線の開放弦、とそれぞれ確認できるように音程をとる。
これができるようになったら、D線のソを弾いたときに、G線の開放弦と
共鳴して音が大きくなっているかどうかを聞き取る。このときのG線は
目で見ても振動はほとんどわからないからね。
これができたら、同様にして、A線のレを弾いてD線の共鳴、E線のラを
弾いてA線の共鳴、と聞き取っていく。
共鳴していると音が澄んで大きくなるから、わざとわずかに上下に
音を外してみて音の大きさの違いと澄み方を聞き比べてみる。
以上のことが共鳴させることのまず第一段階。この状態の音程がいつも出れば
第一ポジションの音程もかなりよくなっているはず。
552名無しの笛の踊り:2007/07/02(月) 10:11:05 ID:4j0XgmSe
最初のうちは難しいと思うけど、共鳴音を聞くという
意識を持っているだけでも、だいぶ違うと思います。

553名無しの笛の踊り:2007/07/02(月) 10:26:37 ID:V6qJCQwT
>>551
「開放弦 GDAE と共鳴するように GDAE をとる」
ということがわかりました。
それ以外の音はどうやってとればいいんですか?
554名無しの笛の踊り:2007/07/02(月) 11:38:19 ID:+TvFV9lh
>553
だから551にも書いてあるけど、
「共鳴していると音が澄んで大きくなるから、わざとわずかに上下に
音を外してみて音の大きさの違いと澄み方を聞き比べてみる。」
まず、この音がきちんととれないことには次の段階にすすめないよ。
あとはこれの応用。
他の音はこのきちんととれている音と3度とか6度とか和音にしてとってみる。
和音がはまった音の場所がわかったら、単音でその音の前後の音階を弾いてみる。
音程が外れている音は小さく聴こえるはずだよ。ただし、551の方法の
聴き取りができない耳では、この音が小さくなるとか大きくなるというのは
聞分けられないよ。
555名無しの笛の踊り:2007/07/02(月) 15:05:37 ID:V6qJCQwT
>>554
A線で一番低いHの音とD線が共鳴した時の音(長6度)

A線で一番低いHの音とE線が共鳴した時の音(完全4度)

で、Hの音高が異なって聞こえます。どっちにあわせたらいいのですが?

こういった問題は他にも沢山あるので、>>554は完全な説明にはなっていないと思いますがどうですか?
556名無しの笛の踊り:2007/07/02(月) 16:52:30 ID:XsHzQ72B
>555
調によってどっちをとるかが決まる。
音階弾くときに自分でどっちをとるか考えろ。
555みたいなことを言うとまた音律論争になるから、
とりあえずはこうやって音とれってことだよ。
完全な説明なんてもうさんざん音律論争で
うんざりしているだろう。
それ以前にこんな場所で完全な説明書けってのがどうかしている。
とりあえず開放弦と共鳴する音出せるように練習しろ。
557名無しの笛の踊り:2007/07/02(月) 18:49:39 ID:JTbVd+tt
>>556
>調によってどっちをとるかが決まる。

それは違う。
旋律を弾く時はどの調でもEと共鳴するHを弾く。
Dと共鳴するHはDと純正なハモりが必要な場合など、
特殊な場合にのみ使う。
共鳴を聴いて音程を取るのも多少の知識が必要なので、
それぞれ要学習。
558名無しの笛の踊り:2007/07/02(月) 18:52:54 ID:W2sH9jTC
調まで考えてるのかすごいな
559名無しの笛の踊り:2007/07/02(月) 19:01:06 ID:RyJnjler
>>557
それがすでに音律論争なわけだが。
560名無しの笛の踊り:2007/07/02(月) 19:05:17 ID:JTbVd+tt
>>559
論争というほどのことではないだろ。
争うまでもない、単なる間違いの指摘。
誤った情報は学習者を混乱させるだけ。
561名無しの笛の踊り:2007/07/02(月) 20:33:38 ID:bB7MWQE5
よくここでカイザーという名前を見かけます
自分のレッスンでは使っていないんですが、自習できるようなものなのですか?
562名無しの笛の踊り:2007/07/02(月) 21:34:09 ID:8195bmfQ
>561
カイザー弾くだけなら勝手だけど、問題は、その弾き方から
悪いところを指摘してもらえないと、こんなつまらないものを
練習する意味も薄れてくる。
独学でカイザー弾きさえすれば上手くなるかといったら
必ずしもそうとはいえない。独学で一生懸命な人は
余計なエネルギーを使うことになるかも。
563名無しの笛の踊り:2007/07/03(火) 00:10:04 ID:vmI/jxJ7
>>551
倍音って意外とうまく鳴るんだな
音叉を楽器に当てて調弦するんだけど、あんな感じで鳴るってことか?

俺は隣の弦を弾いて、和音を聴いて音程を確認してるけど
564名無しの笛の踊り:2007/07/03(火) 00:32:04 ID:TF8PqQG0
そういえば1stポジションの4指はすごく音が綺麗に響くな。ソ、レ、ラが
すごい気持ち良い
共鳴してたのか
565名無しの笛の踊り:2007/07/03(火) 01:18:59 ID:RqIGz+9O
>>560
>旋律を弾く時はどの調でもEと共鳴するHを弾く。
あらゆる音律でこれが正しいと思ってるの?
566名無しの笛の踊り:2007/07/03(火) 06:06:00 ID:P3hiDT0d
レイトはまず理論を実践できるように毎日頑張ろうねw
567名無しの笛の踊り:2007/07/03(火) 06:48:31 ID:eiazdtaf
>>530
なんでうpすると荒れるの?
思い込みの激しい人みたいだね
568名無しの笛の踊り:2007/07/03(火) 08:51:26 ID:ViXNRL3u
ID:eiazdtafのような馬鹿がいるから・・・
569名無しの笛の踊り:2007/07/03(火) 17:53:26 ID:CUNUjqeW
>>565
これはまた奇怪なことを言う御仁だな。
バイオリンの学習者に共鳴を聴いてスケールやエチュードの音程を取りなさいと
指導するときの音律をあれこれ考える必要があるのかね?
そもそもバイオリンの調弦の音律は何なのか分かって言っているのだろうか?
570名無しの笛の踊り:2007/07/03(火) 18:30:19 ID:fOPQm3by
ダウンの時はそうでもないのですが、アップボウの時運弓が不安定になり、
力が乗りません。特に元弓。
アップボウを安定させる方法はありますか。
571名無しの笛の踊り:2007/07/03(火) 19:29:48 ID:RqIGz+9O
>>569
初心者が平均律で調弦している可能性については思い至らないの?
572名無しの笛の踊り:2007/07/03(火) 19:58:10 ID:848ifILK
>>570
手首を上げすぎてたりはしない?
573名無しの笛の踊り:2007/07/03(火) 20:03:32 ID:m6Jlnn5m
>>571
それなら共鳴を聴いて音程を取れという以前に調弦を指導すべきだろ。
仮に平均律で調弦したとしても、DとハモルHでは正しい音程との誤差が22セント近くある
大幅な音程の狂いとなるが、EとハモルHの方は誤差は2セントしかないので許容範囲と言えるが?
574名無しの笛の踊り:2007/07/03(火) 21:36:17 ID:TQwF54JX
大人の初心者に音律云々なんて話はしないほうがいいんだよ。
そうすると余計なこと考えてますます頭でっかちになるからさ。
音律以上に音外してるんだから、とりあえず平均律目指して
弾けるか、現実にはどれかの音律に合っていればよしとするしかないよ。
575名無しの笛の踊り:2007/07/03(火) 21:43:25 ID:2pcuSKrj
>>574
あのー、平均律で弾く方が難しいのですが・・・?
平均律の絶対音感のある人は別だけど。
576名無しの笛の踊り:2007/07/03(火) 22:08:23 ID:G324IW/1
>>497
うん。そのとおり。
577名無しの笛の踊り:2007/07/03(火) 22:12:01 ID:G324IW/1
みんな難しいこと一杯言ってますね。。。
でも、私は音程、音色を丁寧に扱って練習してるとイイ事がたくさん出てきましたよ。
長いことかかったし、これからもかかるけど。
頭で考えるのも大事だけど、できるようにならないといけない事はシンプルですよ。
がんば。(←!)
578名無しの笛の踊り:2007/07/03(火) 22:35:53 ID:2pcuSKrj
音律がどうのこうのと言うから難しそうだけど実はシンプルなんです。
正しくチューニングし、4度、5度、7度(オクターブ)の共鳴を聴いて音程を取る。
そうすれば自動的にピタゴラス律になります。
ただ3度、6度の共鳴はピタゴラス律ではないので注意する。
それだけです。
平均律は共鳴で音程が取れないのでより難しいし音が響きません。
579名無しの笛の踊り:2007/07/03(火) 23:00:03 ID:TQwF54JX
>575
平均律で音をとるって言い方するとあなたみたいな反応する人出てくるけど、
平たくは、ピアノに合わせて音とれるようにしなよ、って程度の意味だよ。
そこでまたゴチャゴチャ言われるだろうけどさ。
要は、レッスンで先生がピアノで音出してくれるのに合わせろって意味。
580名無しの笛の踊り:2007/07/03(火) 23:14:15 ID:2pcuSKrj
まー、レッスンのときの先生のピアノ音を記憶して自宅で練習する能力があり、
それで満足できるならそれでいいでしょう。
人それぞれですからこれ以上は言いません。
581名無しの笛の踊り:2007/07/03(火) 23:20:31 ID:RqIGz+9O
こうなるから音律について決め付けるようなことは言うなと。

実際、レイトの結構多くが鍵盤楽器でG,D,A,Eを取ったり、
ピタゴラス音律非対応電子チューナで調弦してるんじゃないの?
582名無しの笛の踊り:2007/07/03(火) 23:26:25 ID:j1oGQjhc
じゃ、共鳴で音程を取るなんてのは、レイトには無意味ってことね。
583名無しの笛の踊り:2007/07/03(火) 23:42:56 ID:P3hiDT0d
無意味…とは言えないけどさ
上手いと評判のレイトの演奏でもラフォリアとかチャルダーシュとかの曲で音程グズグズになる世界だからな
(正直、音程以外の諸々も酷すぎて曲になってなかったけど)
音律云々よりもっと気にするべき事や頑張るべき事がたくさんあるんじゃないかと思うよ

まあ大人になってからのバイオリンなんて実際に演奏する事以外にも、例えば薀蓄や仲間同士での議論も楽しみ方としてはアリなんだとは思うけどね
584名無しの笛の踊り:2007/07/03(火) 23:53:38 ID:/7RvDl3H
> こうなるから音律について決め付けるようなことは言うなと。
元は>>555の質問に>>556が間違えたアドバイスをしたのが原因。
555の質問にきちんと答える知識がないなら、初心者を混乱させるだけだから
共鳴を鳴らせなどとアドバイスはしないこと。

585名無しの笛の踊り:2007/07/04(水) 00:10:22 ID:Ga6DV0m6
555は質問のフリしたあげ足とりだよ。
このスレの流れを読んでいるとわかると思うけど、
とりあえずはほどほどに適当にやれよ、という意味合いの
回答に555みたいに食いついて完璧な回答しろなんて
言い出すから、話がややこしくなるんだよ。
初心者に必要なことは、完璧な詳しい知識じゃなくて、
とりあえずその段階で出来ることのアドバイスをするのが
現実的だと思うよ。実際、レッスンでも初心者に
音律がどうだのなんて言わないだろ。
とりあえず、ピアノ鳴らしてこの音出せ、って。
それに対して「どうしてこの音のとおりじゃなきゃ
ならないんだ、音律からすると・・・」
なんて食いつく生徒もいないと思うけど。
どうして物事をほどほどにするっていう融通がきかないのかなあ。
586名無しの笛の踊り:2007/07/04(水) 00:32:47 ID:psmdHhJx
だから上手くならないのぢゃぃ
587名無しの笛の踊り:2007/07/04(水) 01:23:44 ID:JeFXRuFG
>>583
ラフォリアやチャールダーシュに挑戦してるだけでも彼らを褒めてあげてください。
588名無しの笛の踊り:2007/07/04(水) 01:31:38 ID:p1nr/EoN
音律がどうとか理屈よりもスポーツ的なもののほうが大きい気がするんだけど、
ヴァイオリン向きの体に鍛えるとかいいトレーニング方法ないのかな?
589名無しの笛の踊り:2007/07/04(水) 06:26:56 ID:IoOa4B/R
>>585
>>555が揚げ足取りだとしても、共鳴を鳴らせと指導したら
555のような疑問を持つ者が出るのは当然のこと。
おまえさんはそれに答えられないのでごちゃごちゃ言ってるだけだろ。
だったら無責任な指導はするなということ。
555の質問への回答は、完璧な知識云々と大げさに
言うほどのことではなく>>578の説明で十分。
自分の認識の間違いをごまかすために
初心者に理論は無用みたいなこと言ってるのがミエミエだぞ。
“音楽は理屈ではない”というのはある意味正しい。
しかし、指導は理論的にしなくては学習者は混乱するのだよ。
590名無しの笛の踊り:2007/07/04(水) 06:52:27 ID:BT0ST6qn
>>572
レス、サンクス。
確かに手首は高め。普通アブで元弓の時は、高めになると思うけどな。
二分音符をのばしたりするとき安定しない。
591名無しの笛の踊り:2007/07/04(水) 07:09:48 ID:k87tUq0k
>>555の質問に対する答えの混乱を見ると、アーリーも意外といいかげんなんですね。
とは言え、音程のとり方の話はなんだか難しいです。
音大生なら、たいていはこのことをちゃんと理解してるものなのでしょうか?
592名無しの笛の踊り:2007/07/04(水) 07:31:08 ID:KKDaxQM1
音大では当然音律も習うが、まじめに勉強しない者も多い。
不勉強の口実に、音楽は理屈ではないという理屈がしばしば使われる。
593名無しの笛の踊り:2007/07/04(水) 07:43:33 ID:JeFXRuFG
この空気、まさにレイトスレ。

頑張ってせめて不勉強でいい加減なアーリーよりは上手に弾けるようになってください
それも無理なんだけどねw
594名無しの笛の踊り:2007/07/04(水) 08:12:03 ID:7mBFG52x
wwwwwwwwwwwww
595名無しの笛の踊り:2007/07/04(水) 09:07:34 ID:u4GByiUJ
レイトっていつも変な話題で荒らした挙句「だからアーリーは云々」っていう流れにもって行きたがるな。
俺もレイトだけど教室にはアーリーを変に意識してすぐ敵視したがる奴も何人かいるし。
真面目に努力してやってるレイトもいるのに・・
596名無しの笛の踊り:2007/07/04(水) 11:40:12 ID:Y8HRlpQ6
何のかんの言っても、みんなバイオリンが好きなのですね。
597名無しの笛の踊り:2007/07/04(水) 14:03:36 ID:vvS7ejnQ
でもピアノだったら独学ですごくじょうずになるやつがいても
アーリーレイト云々で論争はおきないぞ
バイオリンにかぎりスズキ、クロイッツエル、ローデ、カイザー子供のころから順番にやっていないとかみつくのはなぜだ?
バイオリンだけはメソッドないとうまくなれんのか?
598名無しの笛の踊り:2007/07/04(水) 20:24:46 ID:psmdHhJx
ピアノとヴァイオリンでは求めてゆく到達点の種類が同じようで違うと思う。
ヴァイオリンを楽しむには子供からでなくてはいけない事はないけど、ピアノと同じように楽しむには周りの手助けが異常にいると思う。
メソッドは知らないけど、あのラカトシュでさえ始めは誰かに教わったんだから(たとえがスゴすぎるかもだが)。
他の人は言うまでもなく、教えてもらわなきゃ楽しむのにさらに遠回りになると思うよ。

ピアノをずっとやってたけど、これは確かに大きくなってから始めた人ですごくうまい人知ってる。
でもヴァイオリンですごく上手くなった人は、ピアノのそれより腕前は下に感じた。
ヴァイオリンのほうが難しいんだもん、しょうがないよ。
自分も小さい頃に少しやってたけど、ほとんどやってないのと同じくらい下手だったと思う。
気持ちはレイトで頑張って、いま周りには「上手だね」と言われるようになってきた。
それでも先生には中級レベルとして扱われてると思う。実際そうだと思うが。

アーリーもレイトも無い、てのは頑張ってる人にだけ言えるよ。
だから真面目に練習して楽しめるようになろう(^^)
599名無しの笛の踊り:2007/07/04(水) 20:27:02 ID:psmdHhJx
>598です。
ピアノを馬鹿にしてるわけではないです。
ピアノは一時期までは本気でやってましたから大好きです。やめたけど・・。
600名無しの笛の踊り:2007/07/04(水) 20:51:40 ID:7mBFG52x
まあうまくまとめてくれたね
601名無しの笛の踊り:2007/07/04(水) 20:58:51 ID:7mBFG52x
いろんなバランスで成り立ってるよなバイオリン。
602名無しの笛の踊り:2007/07/04(水) 23:24:04 ID:DrUK2pmR
前にピアノやってて今ヴァイオリンやってる
フルートやクラリネットもやりたいなぁ
603名無しの笛の踊り:2007/07/05(木) 05:54:51 ID:4PTMTYdP
一つに絞った方がよいと思いますよ!
結局どの楽器もロクに弾けない状態になるだけですから。
勿論ヴァイオリンとヴィオラ、フルートとピッコロなどは例外ですよ。
604名無しの笛の踊り:2007/07/05(木) 05:59:19 ID:Nd8HVjES
勿論ヴァイオリンとヴィオラ
ヴァイオリンをある程度マスターできたらヴィオラに移ってもいいと
思うけん。二つは似たような楽器故。
605名無しの笛の踊り:2007/07/05(木) 10:24:14 ID:/BK3gfJk
楽器にどれが難しくてどれが簡単とかは無いと思います。ただ、素人耳には
ピアノならバイエル後半を弾いていれば「ピアノ、上手ですね。」と言って貰えるけれど、
バイオリンなら、モーツアルトのソナタを弾いていても、「バイオリン、やってるんですね。」としか、言って貰えない。
そういう違いは有ると思います。バイオリンは素人が聞いても初級者の下手さ加減はすぐに分かってしまいます。
そして、素人にも分かるような初級段階から抜け出るのに、恐ろしく時間がかかる、そんな楽器なのだと思います。
606名無しの笛の踊り:2007/07/05(木) 12:30:24 ID:yJPkSlpi
バヨリンはチェロと比べてもはるかにむずかしいな。
「体におぼえさせないといけない」部分がおおい
チェロはこのポジションでこの指、と言うだけで結構正確に音程とれるんだけど
バヨリンは言葉では表せない。もっと指開いてとか指の腹のほうでとか。

これはやっぱり子供のころから体に叩き込まないとむりな楽器ではないかと
607名無しの笛の踊り:2007/07/05(木) 12:39:38 ID:PI/5cKXD
そういう意味では、大人になってからヴァイオリンをはじめるのは
ある意味マゾだ罠。
608名無しの笛の踊り:2007/07/05(木) 13:21:48 ID:vnaC734F
>>605
そうだね
それを“難しい”って言うんだよ
609名無しの笛の踊り:2007/07/05(木) 16:38:12 ID:PI/5cKXD
ちなみに、ヴァイオリンを大人になってから始める人って、それまで
どんな人生を歩んできたの?

音楽がない人生で満足していたわけかな。
だったら、今後もなくていいような希ガス。

なんか煽りみたいだけで済まないが。
610名無しの笛の踊り:2007/07/05(木) 18:05:04 ID:vCIQ5mh+
ピアノ→バイオリン
ギター→バイオリン
はよく聞くね。
611名無しの笛の踊り:2007/07/05(木) 20:03:27 ID:X4avs5h7
フルート→バイオリンです。
612名無しの笛の踊り:2007/07/05(木) 21:49:16 ID:Q+t0+ZuP
エレキベース→バイオリンです。
613名無しの笛の踊り:2007/07/05(木) 22:12:13 ID:+k2vpyuF
ピアノ→ピアノ+フルート→ピアノ→バイオリンです。
614名無しの笛の踊り:2007/07/05(木) 22:13:10 ID:8xc4CaCK
コントラバス→バイオリンです。
615名無しの笛の踊り:2007/07/05(木) 23:40:59 ID:I97zwlyy
ヴァイオリンから出る音に雑音が混じるんですがここで相談してもいいですか?
616名無しの笛の踊り:2007/07/05(木) 23:53:49 ID:X4avs5h7
先生、工房、楽器店にGO!
617名無しの笛の踊り:2007/07/05(木) 23:59:02 ID:gGvEUM8V
>609
>音楽がない人生で満足していたわけかな。
>だったら、今後もなくていいような希ガス。

それを言うなら、大人になったら、あらゆることに関して、
「新しいことには挑戦しなくても生きていけるでしょ」
って言っているようなものだよ。
ちょっとひどすぎないか?

例えばキミが童貞で、
女がない人生で満足していたわけかな。
だったら、今後もなくていいような希ガス。
って言われたらどう思う?
618名無しの笛の踊り:2007/07/06(金) 03:22:47 ID:wkdu/CHD
>609
ほぼすべての家族が音楽に無関心な家庭に生まれる。
小さい時から勉強に時間を割かされて、ろくな習い事をせずに育つ。
有名私立を経由して東大現役合格。
大学で友人に誘われて非クラシック系のマイナー音楽サークルに所属。
大学院でサークルからどんどん離れて演奏機会が少なくなる。
一念発起してジャンル換えを決意。
ビオラを購入してアマオケに入団。
現在に至る。

私はそもそも大学まで音楽に触れ合う機会がほとんどなかった。
もちろんアーリの連中はうらやまし。でも生まれた環境が違ったんだ仕方がないだろう?
619名無しの笛の踊り:2007/07/06(金) 03:34:53 ID:dzXr+7RK
>ちょっとひどすぎないか?
いや、そもそも書いた本人は
新しい事に挑戦しようとする行為になんの価値も見いだせないんだろう。
”人生で満足”などという表現がサラリと出てくる位だぜ?
本人満足しちゃっているんだろうし、他の人もそんなものだと思っているんだろう。

しっかし、
ヴァイオリンを弾いたことが無い人生=音楽が無い人生
と言うわけだから当然、
音楽という単語は”ヴァイオリンを弾く事”のみを指す言葉という訳だろうが
ここまで狭い独善を臆面も無く言える人がいる事に驚きを禁じ得ない。
同時に、100%煽りだと思ったレスに、誠実に答えた人が何人も居たことにも。
620名無しの笛の踊り:2007/07/06(金) 04:12:33 ID:IhdyYepj
深く噛み付きすぎじゃねえ。
わざわざバイオリンじゃなくてもってかんじじゃないか。
621名無しの笛の踊り:2007/07/06(金) 08:21:50 ID:akaujNIP
どうせ上るんなら高い山がいいってやつはおおい
622名無しの笛の踊り:2007/07/06(金) 09:03:04 ID:GjSttWFq
誰がいつ何を始めようがその人の勝手だろ。
そんなことに口出しするアフォは小学生並の精神年齢だわな。
623名無しの笛の踊り:2007/07/06(金) 09:22:35 ID:GgeD/j2s
アーリーには理解できないかもしれないが、レイトがヴァイオリンをやってる
のは必ずしも演奏が上手になりたいからじゃない。グループレッスンなら若い
女の子と話す機会が欲しいからかもしれない。
624名無しの笛の踊り:2007/07/06(金) 10:07:21 ID:APHOeQbk
迷惑だ。やめてしまえw
そんなやつのことは、女の子たちも相手にしない。
625名無しの笛の踊り:2007/07/06(金) 10:13:51 ID:b5L6BM6E
ヴァイオリンに限らず、人間関係を求めて趣味を始める人は多いから仕方ないんじゃない?
でも出会いの現実なんて厳しいよね。オヤジのヘタクソに女の子は寄ってこない。
スタートラインが同じなら、練習についての悩みを相談しあうことはできるだろうけど。
でも、いつまでもヘタクソで女の子たちがさっさと上達してしまうと、相手にされなくなるかも。
自分が若い頃のことを思いだしてみろよ、おばさんに寄り付かれたって楽しくないじゃないか。
女の子たちだって同じこと。オヤジはおばさんとつるむしかない。
626名無しの笛の踊り:2007/07/06(金) 10:29:19 ID:yWbF7XKP
なるほど。

漏れは浪人した挙げ句>>618と同じ大学に入ったわけだが、
浪人中の心の葛藤にしても、音楽的に現われたんだよね。
英語がnativeな子どもが英語で喧嘩するような感じ。
音楽は思考の一部なわけだ。

じゃあ、そういうものが存在せずに10代を過ごした人って、
一体頭の中に、音楽に代わる何があったのかについて
興味があり、質問した次第。
多分、音楽なんてない方が、もっと単純に人生を生きられた
んじゃないかと思うんだよな。

>>617
なるほど。童貞を脱する時期ってあるよね。
厨房で童貞を脱した人が、三十路で脱した人に質問するようなものか。
627名無しの笛の踊り:2007/07/06(金) 11:02:41 ID:27MgyVGh
>>624
漏れはグループレッスンで彼女ができたぞ。
人妻だが20代だ。w
628名無しの笛の踊り:2007/07/06(金) 11:19:46 ID:knM+NyYH
>>627
旦那に痛報しました。
629名無しの笛の踊り:2007/07/06(金) 11:26:44 ID:Ut74rdlB
>>615
パーツがゆるんで振動しているなら、ネジを締め直せば治ります。
E線のアジャスターとか、肩当てのネジなど見てください。
630名無しの笛の踊り:2007/07/06(金) 11:54:30 ID:yXQv5XzF
鈴木メソッドのCDの模範演奏って速くないですか?
あれが正しい速さなんでしょうか
練習したら弾けないことはないのですが、その曲を合格してからCDを聞いて、伴奏に合わせて弾こうとするとちょっと大変です
練習あるのみですかね
631名無しの笛の踊り:2007/07/06(金) 13:03:55 ID:KAwuNA6j
>>630
練習あるのみ。
本気でバイオリンを弾けるようになりたいなら、今何巻か知らんがこの段階で弱音を吐いている場合じゃないよ。
1曲のエチュードにも気を抜くな。出来ないところ、苦手なところは、ひとつひとつクリアすることを目指す。正の字書いて百回弾いたら合格、とルールを決めてやってみるのもいいかもしれない。ただ回数こなすだけじゃダメだよ。頭使って練習するのが大事だよ。
大人になってからバイオリンを始めて、ある程度のレベルまで行こうと思ったら、どんなに高い壁でも乗り越えていく覚悟は必要。
先生も子供を教えるのと違って、あまり厳しくは指導してくれないから、自分との闘いになってくる。妥協は極力許さず、地道にコツコツと。
まるで修行僧になった気分でねw
それが嫌なら早いうちに、もっと簡単に楽しめる楽器に転向することをオススメします。
頑張りましょう。
632名無しの笛の踊り:2007/07/06(金) 14:05:01 ID:TeBIf5+V
>鈴木メソッドのCDの模範演奏って速くないですか?あれが正しい速さなんでしょうか

体で覚えることを大人から始める難しさが良くあらわれている質問だと思う。
信じられる先生に付くことが一番重要かもね。
633名無しの笛の踊り:2007/07/06(金) 14:31:52 ID:GgeD/j2s
>>630
安心しろ。現在の優れたプロ奏者でも、バロック時代のヴァイオリン奏者
ほどには早く弾けないんだそうだ。現在のプロ奏者だってその程度だ。
634名無しの笛の踊り:2007/07/06(金) 15:43:52 ID:yXQv5XzF
>>631-633
ありがとございます。勉強になります
挫折やめげているわけじゃないですー。楽しいです!
曲が終わると次の曲が課題になるので、そっちに練習が集中してしまって、終わった曲までなかなか手を出せないんです
でもまだまだ時間は作れるはずだし、甘いですよね
今は1巻の「ガヴォット」やっています
先生がCDほど速く弾かせないのは、4ヶ月目ですし正確さを鍛えてくれてるのかなと思ってます
私の前の生徒さんも小学生で同じようなテンポなので恐らくですが…
ですが、死ぬほど厳しいわけでもないので、努力は出来るだけした方がいいですよね
中身の濃い練習を目指して頑張ります!
635名無しの笛の踊り:2007/07/06(金) 19:45:41 ID:EYKKvT8o
頑張れ!
おいらも今から練習するゾ!
636名無しの笛の踊り:2007/07/06(金) 20:10:06 ID:27MgyVGh
>>628
漏れの楽しみを奪わないでくれー!
明日もデートなんだからー
下手でもヴァイオリンはやめられん。w
637名無しの笛の踊り:2007/07/06(金) 22:23:37 ID:ojPmapaw
皆さんにお聞きしたいのですが、ファーストポジションの次に習ったのは
セカンドポジションでしたか?サードポジションでしたか?
638名無しの笛の踊り:2007/07/06(金) 22:39:56 ID:GgeD/j2s
普通はサードポジションでしょう。
639名無しの笛の踊り:2007/07/06(金) 23:40:28 ID:E/UtSjw1
>>637
やりましたよ、セカンド。
ちょっとやって、すぐにサードにいきましたけど。
640名無しの笛の踊り:2007/07/07(土) 08:00:33 ID:7RqlmsTm
ちょっとずれるけど、
鈴木のポジション・エチュード(激安)を一瞬使ったよ。
おかげさまでポジション移動は安定しました。
しかし、あれは先生に見てもらって進めないと、普通に音を弾いて終わってしまうな、と思いました。
641名無しの笛の踊り:2007/07/07(土) 10:21:31 ID:B2zNfEqH
はじめてポジション移動を習ったとき、サードで安定した音が出るのに1年以上かかった。
今思えば、どうしてそんなに弾きにくかったのか、わからない。
642名無しの笛の踊り:2007/07/08(日) 16:43:37 ID:FbNYZMjg
>>637
セカンドポジション
というか、同時進行みたいな感じでサードもやってるけど。
643名無しの笛の踊り:2007/07/08(日) 16:57:38 ID:9HfsRII3
今回は反同和・反創価・反マスゴミ・反在日の政党
維新政党「新風」がブレイクするのだ

新風街頭演説(ニコニコ動画)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm367738街頭1
http://www.nicovideo.jp/watch/sm368403街頭2
http://www.nicovideo.jp/watch/sm372423街頭3
644名無しの笛の踊り:2007/07/10(火) 02:22:39 ID:VQ8irdJP
漏れも>>642と同じ。
645名無しの笛の踊り:2007/07/10(火) 20:38:40 ID:l8wYVP0S
鈴木の教本でビブラートを習うのは何巻ですか?
今から楽しみなのですが
646名無しの笛の踊り:2007/07/10(火) 22:52:16 ID:ldZfV6dk
>>645
3巻
647名無しの笛の踊り:2007/07/10(火) 23:32:29 ID:lgnasi9J
>>645
「ユダス・マカベウス」(トロフィー授与、のときの曲)でとりあえずやった記憶が。
2巻だったか3巻だったか。
648名無しの笛の踊り:2007/07/11(水) 01:23:17 ID:3EV0+h+4
>>646-647
ありがとうございます
調べたらその有名な曲は2巻の最初みたいですね
2巻なら来週からなので楽しみです
649名無しの笛の踊り:2007/07/11(水) 13:21:37 ID:3lPBepAY
同じタイミングとは限らないよ。
650名無しの笛の踊り:2007/07/11(水) 13:58:26 ID:S82r1zD6
ビブラートに頼っちゃいけないよ。
651名無しの笛の踊り:2007/07/11(水) 16:38:39 ID:HDwrRsEc
センセ次第だよね。
うちのセンセは4巻いってる人にもまだ教えてないようだ。
652名無しの笛の踊り:2007/07/11(水) 16:56:35 ID:3EV0+h+4
そうなんですかー
ピチカートみたいに曲に指示があるのかと思ってました
先生によって違うんですね。わかりました!
653名無しの笛の踊り:2007/07/12(木) 00:37:31 ID:nm6Zmu7D
先生次第じゃなくて、生徒の達成度次第
左手が決まってない人には教えられないから
654名無しの笛の踊り:2007/07/12(木) 16:56:21 ID:85dwG5Ei
なんかレイトスレって教わるほうも教えるほうもみんなトゲトゲしてんな
「お前何も分かってないな、こうなんだよ」「お前こそ下手糞だから言ってることがおかしい」みたいなレスが延々続いてる感じ
レイトって事は大抵は高校生とか大学生以上、いい歳の大人もたくさんいると思うけどなんでこんなに子供じみた意地の張り合いしてるんだろう
気合入れてやってる趣味だからこそ神経質になってるのかな
655名無しの笛の踊り:2007/07/12(木) 18:00:04 ID:V0GaUU6f
こらこら、今は落ち着いてるべ
656名無しの笛の踊り:2007/07/12(木) 19:25:06 ID:qGJrMFY5
654の方がよっぽどトゲトゲしていると思うが。
657名無しの笛の踊り:2007/07/13(金) 00:28:53 ID:lKf/FdTf
開放弦を弾きたくない余り(G線以外)第○ポジションなんてのを気にせずに
ポジションかけまくって弾いてますが、そういう練習はだめなんですかね
658名無しの笛の踊り:2007/07/13(金) 00:43:35 ID:2Acfz2rJ
>>657
楽器と弦によっては開放弦を使用しても不自然じゃない。
有名なケースは裸ガットだけど、オリーブあたりでも(E線以外は)
開放弦でもそれほど違わないかな。
また開放弦が異質に響く楽器もあるし、そうでないのもある。
659名無しの笛の踊り:2007/07/13(金) 04:57:51 ID:jAoaM6Ym
今まで良かったのに開放弦でいきなり浮いた音鳴らす奴っているよな
弓の使い方が下手だと開放弦だけやたら響いて一気に素人っぽい演奏になる
>>657ちゃんと練習したほうが良いぞ
660名無しの笛の踊り:2007/07/13(金) 05:05:47 ID:VlKfO4CV
お前も多分似たようなもんだぞw
661名無しの笛の踊り:2007/07/13(金) 07:15:36 ID:jAoaM6Ym
>>654
トゲトゲというよりもレイトは皆上から目線だな
662名無しの笛の踊り:2007/07/13(金) 07:16:29 ID:ncQJAn8V
レイトは大抵偉そうなんだよな
663名無しの笛の踊り:2007/07/13(金) 07:25:25 ID:avPVLZVp
釣りはほっといて。

開放弦でいきなり音が浮いたように聴こえるのはボーイングの問題と移弦の不注意さだと思う。
無理に3rdや4指でとるよりも、場合によっては全体の音楽の流れに無理が出ないよう開放弦を使ったほうがイイ事けっこうある。
レベルに応じて「一番音楽になる弾き方」をこころがければいいだけ。

「二○ト」さん、なんでここでも荒らすようなこと言うのでしょうか。
病んでるとしか思えない行動・・・。
664名無しの笛の踊り:2007/07/13(金) 07:31:54 ID:VH+xyp5t
>>663
そうだね。積極的に開放弦を使って大きな張りのある音を作るという
考え方もある。開放弦を避けると弱い音で統一されがちだから。
665名無しの笛の踊り:2007/07/13(金) 07:34:08 ID:ncQJAn8V
レイトバロスwwwwwwwwwwww
666名無しの笛の踊り:2007/07/13(金) 07:42:26 ID:ImGVjpfe
>>664
ど素人の考え!
667名無しの笛の踊り:2007/07/13(金) 07:50:10 ID:VH+xyp5t
>>666
高度なレベルの話。
例えばこんなの。

ttp://hpcgi3.nifty.com/casavecia/bbs1/joyful.cgi?page=25

どちらかというと指で押えた音を開放弦に近い音色にする、と言ったほうが
近いですね。それがイタリアン(ヴィヴァルディ)トーンではないでしょうか。
 多分現在の多くのヴァイオリン奏者はなるべく開放弦を使わないようにと教
わっていると思います。なぜなら開放弦を使うとヴィヴラートが使えないので、
音に表情がつけられないと、代々教えられているからです。しかしヴィヴァル
ディの音楽は、もっと開放弦を!なんです。
668名無しの笛の踊り:2007/07/13(金) 07:54:53 ID:ncQJAn8V
レイトのウンチクキターwww
669名無しの笛の踊り:2007/07/13(金) 11:35:45 ID:7dMl6X/G
楽器の話じゃなくても何でもいい、
人を否定するのなら、ちゃんと理由を挙げよう。

しかも自分が否定した人からちゃんと説明が帰ってきたのに
レッテル張りをするだけとは無様の極み。馬鹿の露呈。
670名無しの笛の踊り:2007/07/13(金) 11:49:48 ID:ncQJAn8V
はいはい、
説明も糞も何でいきなりヴィヴァルディの頃の話になるのかがわからんw
671名無しの笛の踊り:2007/07/13(金) 12:10:02 ID:fcHrlN0h
>>670
ヴィヴァルディ 掲示板からの引用ですから。
672名無しの笛の踊り:2007/07/13(金) 12:44:06 ID:ncQJAn8V
それくらいはわかるが。
高度なレベルの話=ヴィヴァルディの話ってwww
まあ高度ちゃ高度かもな。

673名無しの笛の踊り:2007/07/13(金) 12:55:46 ID:vYSTGx0/
4指とヴィヴラート苦手な人は、バロックだけやってろつー事ですか
674名無しの笛の踊り:2007/07/13(金) 13:08:59 ID:lKf/FdTf
四季なんて十分すぎるくらい高度だよ(´・ω・`)
675名無しの笛の踊り:2007/07/13(金) 13:20:35 ID:XvHz96FJ
>>657

開放弦を使わないというのは、表現方法の一つを
放棄したと言うことになるんじゃないか。

ビブラートを掛けなかった時代のバロックでは、
あの独特な開放弦の響きは不可欠ではないのかな。

それと、一つのフレーズが反復して出てくる場合にも、
変化を付けるために、フォルテは開放弦を使い、
ピアノとの時は使わないと言うことはあるでしょ。

余談ですが、テレマンの無伴奏をちょっとかじっているけど
開放弦との重音がよく出てくるが、均質な音を出すのは難しい。
もろ、ボーイングの善し悪しが出てしまう。
676名無しの笛の踊り:2007/07/13(金) 13:51:33 ID:VH+xyp5t
開放弦を避けるようになったのはこの50年くらいのことだそうだよ。
スチール弦やナイロン弦は開放弦が異質に響くけれど、ガット弦の時代
はそうでもなかった。以前は開放弦も区別せずに使っていたそうだ。
確か鈴木秀美が書いてた。
677名無しの笛の踊り:2007/07/13(金) 17:04:00 ID:vYSTGx0/
裸ガット弦のことだろ?
678名無しの笛の踊り:2007/07/13(金) 22:36:03 ID:sWEQCEfD
>>677
そうだが、何か問題でも?
679名無しの笛の踊り:2007/07/13(金) 23:46:00 ID:XvHz96FJ
>>676
> 50年くらいのことだそうだよ。
>ガット弦の時代はそうでもなかった。

なるほど、わりと最近なんですね。
でも最近は、ピリオド奏法だか、昔に回帰するような
流れもあるし、色々ややこしいですね。
680名無しの笛の踊り:2007/07/14(土) 00:41:13 ID:T7XovqBE
弦の選び方って好みと値段ですか?
681名無しの笛の踊り:2007/07/14(土) 01:15:34 ID:Dkq1qVfq
自分の楽器とテンションが合っているかどうか。
張力の強すぎる弦だと鳴らない楽器もあるし、張力が弱すぎる弦だと
鳴らない楽器もあるから。
682名無しの笛の踊り:2007/07/14(土) 08:10:41 ID:HT+BiadN
サラサーテ最新号で犬響トップ奏者にどの弦がすきか聞く企画があったけど
臨太郎はひとり弦は興味ありません、張ってあったのそのまま使ってます(ドミナント)
てこたえててかっこよかったぞ
683名無しの笛の踊り:2007/07/14(土) 12:55:40 ID:ab0ZLqU+
>>676-679
鈴木秀美さんの話は大げさ。チェロでは、たとえばクレンゲルがフィンガリングを
入れている楽譜が現役として多数出版されているが、これら19世紀末から20世紀初頭の
校訂では既に基本的に開放弦は避けるよう書かれている。
684名無しの笛の踊り:2007/07/14(土) 15:18:23 ID:hFxwbVcg
「20世紀初頭の教則本では、ガット弦の場合とスチール弦の場合
の2通りの運指法が記載されている。スチール弦の運指では、金属
の耳障りな音の発生を押さえるために、開放弦の回避や圧倒的な
ヴィブラートが求められている」という話もある。
開放弦を避けるかどうかは曲想にもよるんじゃないか?
685名無しの笛の踊り:2007/07/14(土) 16:00:09 ID:ab0ZLqU+
>>684
曲想というか、19世紀以降の音楽については小難しく考える必要はないよ。
チェロでいえばデュポール以降でざっくり分かれる。
鈴木さんが拘っているのはバッハの場合。
スチール弦でも美しい開放弦の音を出せるように練習してください。
686名無しの笛の踊り:2007/07/14(土) 23:36:28 ID:hFxwbVcg
鈴木さんはヴァイオリンの話も一緒にしているんだよね。
「古楽よさらば」で。
687名無しの笛の踊り:2007/07/15(日) 02:54:43 ID:kuoOz+xo
ビブラートが全然できません。弦にそって(横)指がずれてくれません。なんか良い方法ありませんか?練習あれのみとか言わずにコツを教えて下さい。発表会までになんとかしたいのですが
688名無しの笛の踊り:2007/07/15(日) 04:34:19 ID:rh4PMuCu
>>687
ポジションチェンジが出来るなら、半音のポジションチェンジを
繰り返して段々幅を狭めて行き、最後に指先を指板に付けたまま
腕を前後に動かすという感覚で。
689名無しの笛の踊り:2007/07/15(日) 11:38:36 ID:HL+B+1zj
ちょっと it's too late な感じが最近漂ってる私が通り過ぎますよ
690名無しの笛の踊り:2007/07/15(日) 16:29:22 ID:D2vaVYp3
>>680
1200円の安い弦買ったらハーモニクス思うように鳴らなくなったよワロタ
691名無しの笛の踊り:2007/07/15(日) 16:34:52 ID:I5IFVfMC

   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\::
 /             \:::
/                  ヽ:::
l                  .:::::::::|::::
|      〓      〓:::::::::::|::::   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|         ,__''_  :::●:::::::::|::::  < それはお前が下手なだけさ!
ヽ         ー .::::::::::::::::::ノ:::    \________
    /     \
   / /\   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)、
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||          .||
692名無しの笛の踊り:2007/07/15(日) 16:35:58 ID:Avlk44v1
弦って買いだめきくもの?どれくらい持つのかなぁ。錆びなきゃOK?
特売で安いときに纏め買いしとこかなと思うのだけど。
693名無しの笛の踊り:2007/07/15(日) 16:40:23 ID:D2vaVYp3
…下手だから練習してるんじゃなぃかぁ('A`)
694名無しの笛の踊り:2007/07/15(日) 16:56:34 ID:kNOXvvi9
賞味期限はせいぜい半年ぐらいじゃないか?

家でもちゃんと防湿庫にいれとけばもう少し持つと思うけど。
695名無しの笛の踊り:2007/07/15(日) 23:19:36 ID:kuoOz+xo
〉688
ありがとう。ビブラート試みるとどうしても楽器が動いて弓が跳ねてもうめちゃくちゃになってしまいますW
696名無しの笛の踊り:2007/07/16(月) 00:35:18 ID:NPEnc2AQ
>>685
そのレベルだとすると、まずは楽器の持ち方を矯正したほうがいいと思う。
よくあるのはスクロールを壁に押し付けてヴィブラート練習する方法だね。
697ばよなにき:2007/07/16(月) 14:49:03 ID:XGv4Zkbn
アクセスが多すぎます。

ご覧になって欲しい方には、個別メールのやりとりがあったり
ブログをお持ちの方は
持ち主さまのブログに書き込みをさせていただく というお付き合いのなかで
対応しています。

アクセスが増えることを喜んでおりませんので
黙って来られてる方は本日以降、お引取りください。
698名無しの笛の踊り:2007/07/16(月) 15:13:56 ID:MFKF0hus
誰だよ
699名無しの笛の踊り:2007/07/16(月) 15:18:01 ID:TF+PD3F9
>>697
お前なんていう精神病を患ってるの?
あまり周りに迷惑かけんじゃねえぞ
700名無しの笛の踊り:2007/07/16(月) 15:19:52 ID:TF+PD3F9
701名無しの笛の踊り:2007/07/16(月) 15:23:09 ID:CL3sN9zG
>>697は本人じゃないだろ。
702名無しの笛の踊り:2007/07/16(月) 17:13:20 ID:JElYXn+3
なんかあった人なのかな。
誰か何かいやがらせやったのかな?
皆さんあまりひどい事しないでよ、ネットでさ。
703名無しの笛の踊り:2007/07/16(月) 17:22:53 ID:0FJTsfLf
”書いてある事が全て。書いて無い事を勝手に想像しちゃ駄目だよん”
現代文の授業でそんな文章の読み方のコツを習わなかったかい?
704687:2007/07/16(月) 22:13:10 ID:47ZtyeSL
>696
壁に押しつけて早速ビブラートやってみました。左手が新しい動きに戸惑っているようです。でも何かを感じているみたいなので少し嬉しい。
705名無しの笛の踊り:2007/07/17(火) 00:12:55 ID:w95cnBsB
現代文wwwwwwwwwwww
706名無しの笛の踊り:2007/07/17(火) 00:15:33 ID:O6/Ffgcz
スクロールを壁に押し付けて「おいでおいで」をするように
左手を動かすんだよ。
707名無しの笛の踊り:2007/07/17(火) 11:43:34 ID:8JE0iZ+H
>>699
二十歳から独学で始めて、6年目に教師しているレイトの神様じゃぞ?!wwwww

708ばよなにき:2007/07/17(火) 12:08:50 ID:ShwIm5yq
アクセスが多すぎ不快につき、閉鎖します。

新ブログはパスワード認証を設けましたので
継続して閲覧をご希望の方はメールで連絡をください。

尚、その新ブログにはアクセス解析を常設させています。
メールで連絡をくれた方以外の方の新ブログの閲覧は、
発見しだいアクセス禁止の処理を行います。
709名無しの笛の踊り:2007/07/17(火) 12:53:42 ID:rZVYRYWA
音大副科って書いてあったよ。
だったら独学じゃないし、ド素人から始めたわけでもないじゃん。

710名無しの笛の踊り:2007/07/17(火) 14:41:10 ID:8JE0iZ+H
だから教師していいのか?wwww
公序良俗に反する

副科バヨリンが教えるなっつーの

711名無しの笛の踊り:2007/07/17(火) 15:12:17 ID:O6/Ffgcz
副科ピアノでピアノ教えている奴なんて山のようにいるだろ。
712名無しの笛の踊り:2007/07/17(火) 17:29:37 ID:y1ecDvL6
そもそも音大出たぐらいで人を教えられる、っていう資格が生じるわけでもないし・・・・

せめて海外で1年でもいいからみっしり勉強してきてて、とか
オケの団員である、とか、
あるいは「教えること」のための本を自主的に研究して徹底的に読み込んでる、とか
713名無しの笛の踊り:2007/07/17(火) 18:13:45 ID:f19RQGdf
記号でスタッカートとテヌートがくっついているのと(ポルタート?)、スタッカートにスラーがついてるの違いがよくわかりません
前者はただのスタッカートよりは長めで、後者はただのスラーよりは音と音が繋がらないとかなんでしょうか
言葉で見ても実際やってみるとよくわからなくって
714名無しの笛の踊り:2007/07/18(水) 00:05:10 ID:EAAPF7Y+
>>710
自分、子供の頃はピアノを声楽科の教授に習ってたよ。
音楽ってお免状ないからな。
ちゃんと教えてくれたら誰でもいいよ。

何事も肩書きばかりではないよ。
副科バイオリンの先生の演奏もレッスンも知らないが。

自分はオケの団員さんには進んで習いたくないな。ちゃんとした先生がいい。
オケで弾いてたらきれいに弾けるかっていうとそうでもないよ。見てたら。
雑くなってしまってる人って多いよ。人にしっかり教えられるほど自分も練習してる人は少ないと思う。
715名無しの笛の踊り:2007/07/18(水) 00:07:30 ID:EAAPF7Y+
>714
プロオケでも適当に弾いて汚くなってる人よくいる。
仕方ないけど。
仕事だからね。割り切りも大事だし。それはそれで。
716名無しの笛の踊り:2007/07/18(水) 00:15:38 ID:x8JoXghs
副科の教師に就いて散々な目に遭った人達を知っているが
あれは罪だよw

詐欺罪www

時間と労力とカネを捨てたのと同じ
717名無しの笛の踊り:2007/07/18(水) 00:25:41 ID:OkFSiaCT
ふうん。
レベルにもよるのかな。

自分の意見としては24時間ひいても例のブログの先生が提案するエチュードの全部を弾ききれるかどうかは怪しいとは思う。
むちゃくちゃ賢いのならありえるかもしれないが。
本当に賢い人達はそこら辺の人の感覚を飛び越えてるからね。
(会社でちょっと仕事できて・いい大出た人、なんてのは賢いとは言わない。普通一般。)

自分はバイオリンは初めてついた先生以外は運よくちゃんとしてて助かってるけど。
本当にバイオリンの看板もピアノの看板もあがってる先生だったけど、生徒も全員うまくなかったと記憶してる。
そこそこの曲は弾いてたけど。
副科みたいなのは、、、子供の頃のピアノの先生だけだね。
大きくなって別の先生のところに送り込まれた。
まぁ声楽の先生のピアノは元本気の人が多いけどな。
718名無しの笛の踊り:2007/07/18(水) 00:28:54 ID:OkFSiaCT
>717
まぁ、一生懸命生徒さんを大事にして楽器を大事にしてる人なら、
あまり攻め立てなくていいのでは、と思ったり。
生徒の側ももう少し先生を考えれば失敗はないと思うし。

>716さんの知り合いは被害にあったんだね。
次はしっかり選べば、少し遠回りだけど巻き返しはできるよ。
大丈夫。
719名無しの笛の踊り:2007/07/18(水) 02:03:46 ID:7eq9IZSp
先生の指みたら全部妙に細かった(特に指先)
若いのにガリガリな指というか
昔からやってるとそういう風になるのか…
720名無しの笛の踊り:2007/07/18(水) 11:34:02 ID:6jfkKRVq
>>713
どちらもメゾ・スタッカートと言われる物だと思いますが、バイオリンの場合は、
スラーが付いている方は、音符の間で弓を止めるだけで弓を返さずに一弓で
弾いていきます。演奏上は、弓を返して弾くかどうかの違いだと思います。
それで、表現の違いはもちろん出ます。私なりには、スラーが付いた方が、何となく
スラーの後の音符へ、思いの残ったような感じで、スラーが無いのは、すこし冷めた感じでしょうか。
721名無しの笛の踊り:2007/07/18(水) 23:08:22 ID:OkFSiaCT
>>719
そんなことない。
確かに細い指先の人もいるが。
太い指もいるし、丸々した指先もいるよ。
いろいろだ。
パールマンの指、見てみなよ。あの指で狭い指幅とれるんだからな。
722名無しの笛の踊り:2007/07/19(木) 10:42:25 ID:WKGLRWoZ
指太い方がいいと言われてるよ
723名無しの笛の踊り:2007/07/19(木) 13:41:06 ID:R7vUnMkf
指が太いと、2弦同時に押さえるときに、
指を立てたまま押さえられて、手の形が崩れないから
いいんじゃないのかな。
微妙な音のコントロールもしやすい感じがする。
ただハイポジは大変だろうと思うけど。

指が細くても、指先だけが太くなっているというか、
骨が逆ぞりに変形しているのか、ちょうど押さえやすく、
進化したような人もいるね。
小さい頃から鍛えてるからなんだろうね。
724名無しの笛の踊り:2007/07/19(木) 20:41:53 ID:be0VhVJH
ゴセックのガヴォットを弾いているのですが、スタッカートが軽い感じになりません
どうにも重たい音になってしまいます
弓の接触面を少なくする感じなんでしょうか?
725名無しの笛の踊り:2007/07/19(木) 20:57:48 ID:DEtJdefM
弓を傾けてる?
726名無しの笛の踊り:2007/07/19(木) 22:09:41 ID:s1APvZmP
弓を傾けてはいかんなあ・・・
727名無しの笛の踊り:2007/07/19(木) 22:25:33 ID:be0VhVJH
傾けるというのは弓の端をつかうという意味ですか?
まだやったことがないです
728名無しの笛の踊り:2007/07/19(木) 23:25:19 ID:DEtJdefM
傾けるというのは、弓の木の部分を指板側に倒すということ。
毛が弦に触れる量が減るから。
729名無しの笛の踊り:2007/07/19(木) 23:40:27 ID:ihjz2847
>724
跳弓で弾いてみてもダメ?
730名無しの笛の踊り:2007/07/19(木) 23:53:28 ID:g+HhZxB5
>>728
ゴセックのガヴォットでその弾き方はいらないでしょう。
オケで頑張ってる人か?
すぐその弾き方する人きらいです。下手。
ちゃんと基本を大事にしてよ。
731名無しの笛の踊り:2007/07/20(金) 00:03:04 ID:Yc0zY/Rg
あれ・・・ひょっとして弾いてると普通に弓が指板側に傾く漏れはおかしいのかな?
弓を傾けるのは毛が弦に触れる量を減らすのが目的だとすると
傾けてもたっぷりと毛が弦に触れる漏れの奏法は変だってことに('A`)
730でも絶賛否定中だし。。
732名無しの笛の踊り:2007/07/20(金) 00:05:26 ID:RMYiw8Q9
スズキの人?スピカートはできたほうがいいよ。
733名無しの笛の踊り:2007/07/20(金) 00:27:39 ID:TnlEdSW9
>>732
大人で、ゴセックのガヴォットやってるときにスピカートはまだまだ無理でしょう。
一音一音、音をしっかり止めて弾く、をやってたらよろしいと思う。
それができてから、その先にいろいろできるようになるべき事ある。

弓を傾けて、弦に接地する毛量減らすのは音量少なくする意味が強い。
それ、ゴセックのガヴォットでいらないでしょう。曲のイメージでもわかるよね。

日頃から「音大きい!」と言われて、きれいに小さな音で弾くことをナリワイとしがちなオケメンバーによく見る。
でも、これはソロで弾くときにそれ程頻繁に必要なの?
わずかに傾くことはあっても、意識して傾ける人おらんでしょ、スピカートで。
ましてゴセックで。ありえません。
でも、そう教えられてしまってそう思い込んでそう弾いてる人はみたことある。
スズキかどうかは知らないけど。その弾き方で上手い人は見たことないよ。
734名無しの笛の踊り:2007/07/20(金) 00:29:54 ID:TnlEdSW9
>733
>でも、そう教えられてしまってそう思い込んでそう弾いてる人はみたことある。

この人は高校から始めた人だった。ちゃんと習った形跡はない人でしたよ。
735名無しの笛の踊り:2007/07/20(金) 00:36:57 ID:TnlEdSW9
熱くなり、すみません。
大人から始めても、基本を大事にしてゆっくりでも着実に技術をものにしていけば
きっときれいに弾けるようになるはずだと思います。
曲の難易度でなく。

きれいにきっちり弾く事は上手いと思われると思いますよ。
736名無しの笛の踊り:2007/07/20(金) 00:54:36 ID:wqYDxYJy
マルテレで弾くなら少し傾けるのは普通だと思うけれど。
737名無しの笛の踊り:2007/07/20(金) 01:37:17 ID:yOQLAIA1
ゴセックのガヴォットなら元気いっぱいに弾くのがいいよね

まだ弾けないけどね
738名無しの笛の踊り:2007/07/20(金) 12:24:11 ID:Lcxxi2s9
>>728
そういうことでしたか
勉強になりました
テレビではよく見掛けてました

>>729
跳弓、知らないんです
家に帰ったら調べてみますね
739名無しの笛の踊り:2007/07/21(土) 09:29:26 ID:qEj1o/LA
うなりのない響きとかうなりのある響きってわかります?
調弦が難しいです。できません!
740名無しの笛の踊り:2007/07/21(土) 10:49:14 ID:SZKxMoNC
>>739
五度和音の時のうなりだね?
合ってくると、鋭い響きになって大きな音になるんだけど。
ボーボーから、ビリビリとか、ビーン

自分がやっている方法だけど。
大きく狂っているときとか分かりにくい、または、なんかよく分からないときは、
最低限、Aだけはチューナーで合わせる。
まず、楽器を膝の上にでもおいて、
次に、例えば、A-Dを調弦する場合、DのA(4指)あたりを
(どの指でもいいがとりあえず)人差し指で押さえて、AとDを弾いてみる。

同音になっているか確認。(これは分かるでしょ?)

合っていない場合、DのA(4指)の位置をどちらかにずらして、同じように弾いてみる。

駒寄りで合っていれば、D線は低すぎるので、巻き上げてやる。
スクロール寄りなら高すぎるので、逆に緩める。

以上を何度か繰り返し、4指の位置が大体あってくれば、
通常の持ち方をして、重音を弾きうなりで合わせる。

この方法で、オクターブずれで、弦を切る心配がなくなった。
741740:2007/07/21(土) 10:54:38 ID:SZKxMoNC
ちょっと分かりにくい部分が。。

>AとDを弾いてみる。
     ↑
    ピチカート(ギターのように右手の指で、ポロン、ポロンはじいてみる)
742名無しの笛の踊り:2007/07/21(土) 17:02:13 ID:rVE8GTso
>オクターブずれで、弦を切る心配がなくなった

1オクターブ上に合わせちゃったってこと?
そんなことして楽器は大丈夫でしたか。
743名無しの笛の踊り:2007/07/21(土) 17:24:25 ID:9gU3qaHc
どんだけー
744名無しの笛の踊り:2007/07/21(土) 18:20:49 ID:XpeBz6f7
ある弦が少し低いと思って、上げようとしてぺぐを回すが少しも音程が変わらない。
変だなあと思いながら回し続けると、隣の弦がプッツンした。こんな経験ないですか?
745名無しの笛の踊り:2007/07/21(土) 18:31:10 ID:SZKxMoNC
>>742
昔、ピッチパイプでやっていて、
五度調弦を覚えようとしていた頃の話しだけどね。
それも、弦を全部外して交換していたので。

4弦ともオクターブ上で長期間おいていたら、
影響あるかも知れないけど、すぐ切れたからね。
(4弦ともオクターブ上に合わせたのか、
1弦だけだったのか覚えていないけど)
746名無しの笛の踊り:2007/07/21(土) 18:43:53 ID:mlK3Ekrt
>>744
4つしかないペグと弦の位置を覚えてないの?
とりあえず音が変わらないんならそれ以上回すのは止めよう

>>745
オクターブ上とまで行かなくても一瞬でネックが下がってしまう事があるんだよね
それくらいならまだ良いけど表板と裏板に影響が出てしまうと大変なことになるよ
注意しましょう
747名無しの笛の踊り:2007/07/21(土) 19:04:14 ID:9gU3qaHc
>>744
音程が変わらないときはすかさず隣を回す癖がついてるから
無問題。 切れることはない。
748名無しの笛の踊り:2007/07/21(土) 23:03:02 ID:C+DWmuzF
ギターも触るし、すぐ気づくなあ
749名無しの笛の踊り:2007/07/22(日) 00:04:15 ID:rsazvXVN
やっすうーくイイ楽器手に入れる方法ないかな
バイオリン高すぎ…
750名無しの笛の踊り:2007/07/22(日) 00:17:54 ID:Gxkzepvz
>>749
ヤフオクではマジで1000円以下での落札は割とあるよ。
今バイオリンが高いとは全然思わないな。
751名無しの笛の踊り:2007/07/22(日) 00:38:43 ID:rsazvXVN
1000¥かぁ。今度からヤフオクにはりついてみようかな。やっとオクできる年になったことだし。
やっぱり地雷もあるのかな
752名無しの笛の踊り:2007/07/22(日) 01:29:23 ID:5povJkau
とつぜんですが、パガニーニのカプリスを弾いている人いますか?

誤解を恐れずに言えば、カプリスの1番は演奏も意外と簡単で
派手に聞える曲だと思うのですが、どうでしょう?
私は先生には無理と言われたのでこっそり独学で覚えました。
必然的にポジション移動、アルペジオ進行、重音なども覚えれます。

自宅練習の最後に限界まで1番を弾いています。技術力の向上も魅力ですが、
バイオリンに対する意欲や思い入れが強くなったのでやって良かったです。
バイオリンの基礎的課題はまだまだ山積みですが消化していきます。

上級者向けの曲だが弾いてみたかった→弾けた→音楽的意欲がさらに出た。

このように意欲の向上は音楽に向かう情熱にもつながるので、パガニーニ、
カプリスをカンフル剤的にやる愛好家は多いのではないかと感じています。
プロ、アマ問わず実際はどうなのですか???

指の故障には気をつけていますが、日に5時間も弾くと指の関節が痛み、
腱鞘炎になるのが少し心配なので、冷やしたりストレッチは時々しています。
皆様も無理はしないで楽しみましょう。ではご意見よろしくお願いします。
753名無しの笛の踊り:2007/07/22(日) 03:32:47 ID:0h7+zK5W
>>752
力を入れずに弾きこなす練習が必要かと思います。
754名無しの笛の踊り:2007/07/22(日) 06:04:17 ID:5povJkau
>>753
貴重なアドバイスをありがとうございました。
とても体力を消耗する曲で15分で左腕がピキピキになってしまいます。
飛ばし弓もまだまだ鮮やかな音色とはほど遠いので、
脱力を得るべく練習を続けて参りたいと思います。失礼しました。
755名無しの笛の踊り:2007/07/22(日) 20:13:10 ID:wBTve/PH
折角だから赤い、じゃなかったヴィオラも独習してる人いる?
形も似てるし弦も75%は共通だから結構いけるかなと思って。
まあ使い道あるかと突っ込まれると困るけど。
756名無しの笛の踊り:2007/07/23(月) 02:43:33 ID:Br4F6Bau
121 :名無しの笛の踊り:2007/07/21(土) 23:27:15 ID:vC/maHFE
ピエール・アモイヤル、スピード違反だって
ttp://fr.news.yahoo.com/afp/20070718/ten-circulation-route-vitesse-31281c2.html


757名無しの笛の踊り:2007/07/23(月) 10:14:16 ID:vDRHgeKi
>>752
ダブルトリプル当たり前のカプリスにおいて1番は簡単ちゃー簡単なんだろうけど…
メンコンのカデンツァのスタッカートが苦手な人にはお手上げな曲なのには変わりないな。
順序は逆かもしれんけどね。
758名無しの笛の踊り:2007/07/25(水) 01:25:57 ID:pptjZXH9
hosyu
759名無しの笛の踊り:2007/07/28(土) 04:55:36 ID:R48DEv4H
>>755
安いビオラ持ってるのでたまに遊びで弾いてます
チェロも弾きたいなと思ってますが・・・まずはバイオリンの腕をw
760名無しの笛の踊り:2007/07/28(土) 06:51:23 ID:IQG6gacp
始めて10ヶ月の20歳レイターです。

やっと鈴木5巻に入りました。
でもカイザーは2巻。
練習のときは常にミュートつけてるんで多少
右手と左手のタイミングがずれてもそこまで変に聞こえないので
いざ先生のところでミュートをはずして弾くとさんざんです・・・。
しかもfとpもうまくつけられない。
ときどきはカラオケ屋で練習してますがみなさんは
生音どこで出してますか?
761名無しの笛の踊り:2007/07/28(土) 08:18:56 ID:OFHpG+YZ
>>760
教本進むのもいいけど、もっとゆっくりやってもいいかも。
カイザー1巻の1番初めのページを最初から最後まできれいに弾くことを頑張ったほうがいい結果でるレベルのように見える。
スズキ教本も5巻よりも3、4巻のような。
1巻初めを要復習も「先生と一緒に弾く」を混ぜてもいいレベルのような。
fとpも今はあせらず、一音をしっかりつくることではないかな。

自分は生音は自宅にてそのまま。
友人はアパートで「CDのフリして弾くことある」とのこと。
うまいからできるんだけど、それは。
762名無しの笛の踊り:2007/07/28(土) 08:26:02 ID:j+C46eZh
>>760さん

>>761見たいなうそつきの知ったかぶりに惑わされず
がんばって練習してください。

先生の言っていることを信じるのが一番です。

最近は公民館などの音楽室も安く借りれますよ。

763名無しの笛の踊り:2007/07/28(土) 11:01:11 ID:KNHkNSqh
鈴木は使ってないからわからないけど、カイザーはじっくりやるのがいいね。
3冊終わっても、また最初に戻って、何度もやる。
そのたびに完成度が上がっていくことを目指してね。
カイザーは奥が深いね。
これを人に聴かせられるくらい上手に弾ける様になったら、なかなか良いレベルになっていると思うよ。

社会人なので、普段の練習は夜10時まで。
平日はメタルミュートつけて練習してるけど、これじゃ右手の練習にならないな。
ウルトラミュート買おうかな。
メタルよりマシだよね。
764名無しの笛の踊り:2007/07/28(土) 13:07:55 ID:qkXw8nT/
社会人、歴2年です。
1日に2時間練習するとしたら、どんなメニューでしますか?

スケール15分、カイザーなどのエチュード4、5曲30分、レッスンでやってる教本30分、レパートリー曲30分。
途中休憩入れてこんな感じ?
他にやるべきトレーニングや、こんなのやってるよ〜というのがあれば教えて下さい。
765名無しの笛の踊り:2007/07/28(土) 13:50:51 ID:n9OzzeQF
>>760>>762さん
フィドルは地下街でプレイするとエコーが効いて最高ですよ。
公民館のホールも良いですよね。あの響きが下手でもその気にさせる(笑)

>>761>>763さん、まったく同感です。
練習曲ですが、私の場合は初見でまるごと一冊弾いてみる→苦手な小節を
鉛筆で書き込んでクリアする。全曲をラジオ体操のように毎日の習慣に。
という感じですが、、、ただ毎日の時間を確保するのが大変ですよね!

スケールも膨大ですが、
慣れると3オクターブ全調を1時間で弾けるとプロが言ってました。
766760:2007/07/28(土) 14:50:50 ID:IQG6gacp
みなさんレスありがとうございます。

>>761
曲をどんどん進めたいほうなのですが、やはり
じっくり丁寧にやるのも重要ですよね。
カイザーはページの上のパターンは手を出してないので
それはもったいないかもしれません。
カイザーはまだ苦痛でしかないので
それをなんとかしないと。

>>762
先生も私があまりカイザーをやってないのを解かっておられるのか、
合格のハードルを下げているのようです・・・。
まず先生の期待値をあげて先生を信じてついていきます(笑)
たくさん練習していけばその分高度な技術も教えてもらえて
うまくなれますよね。
公民館については調べてみます。
一人で借りれるのかな・・・。

>>763
カイザーはやはり重要なのですね。
毎日やれればいいのですが、
放っておいてレッスン前日に慌ててやることも・・・。
メタルミュートをつけているので
音が響かない分カイザーは楽しくないです

>>765
ホールで一度弾いたのですが楽しいですね。
毎日の時間はとれるのですがやる気が(笑)
767名無しの笛の踊り:2007/07/28(土) 14:55:31 ID:m5DwXIkv
10ヵ月で5巻って1レッスンでどんだけやってんの?
毎日見てもらえる環境ならともかく、週1ならあんまりいい進み方に思えない
768760:2007/07/28(土) 15:08:28 ID:IQG6gacp
>>767
週一回のレッスンで一時間です、が
先生のご好意でいつのまにか二時間になってたりもします。
鈴木については最初の一巻は飛ばして二巻から入り
そこからは最初から順にやっていくという方針です。
最初のほうは二曲ずつくらいは(自分なりにですが)仕上げていけたのですが
今は一曲ずつという感じです。
ただ2週間以上も同じ曲は気分的にできないので、
二週目に入るとその曲プラス次の曲の譜読みは終えていくので
結果進むのがはやいようです。
ただ、自分では進行は遅いと思っています。
きちんと練習して行けばもっと早く上達するのですが。
レッスンのときまでにはそのときの自分にできる最高のポテンシャルで
望みたいですよね。
カイザーは別ですがw
769名無しの笛の踊り:2007/07/28(土) 16:48:58 ID:SNJ/p+jl
やさしい曲だけ気持ちよく弾ければいいっていう考え方ならいいけど、
将来、他人に聞かせたいとか、オケや室内楽なんかで他人と弾きたいとかいう希望があるなら
今基礎をしっかりやっておいた方が二度手間にならなくていいと思う。
先生も鈴木の本だけでは足りないからカイザーを併用してるわけでしょ。
まず音階やって、カイザーやって、時間があったら鈴木の本。


770ドレミファ名無シド:2007/07/28(土) 18:00:38 ID:n9OzzeQF
スケールやカイザーはミニマルミュージックとして弾けるから楽しいと思うけど。。。
カイザーもヤバイ曲いっぱいあるね。10番とか19番のトレモロとか好きだな。弾きながら泣いちゃう。
ピアノのハノンにはかないませんが、、、少女の弾くハノンは幻想的な神秘体験だったなあ。。。

いずれにせよ音階が指に仕込まれていない人の演奏は。。。死を意味するでしょう(^^;)
771名無しの笛の踊り:2007/07/28(土) 18:08:23 ID:GAJG3yzs
160さんぐらいの段階になったら、練習のかなりの部分をメトロノームをつかって
練習したらかなりのびると思う。ただし最初はあまりにゆっくりしかできなくて
ショックかも。
772760:2007/07/28(土) 22:35:41 ID:IQG6gacp
>>769
時間があったら鈴木っていうのは確かにそうですね。
小野アンナもきっちりしておく必要がありそうです。
これも練習に気持ちが入りませんが重要なのは間違いないですよね。

>>770
カイザーは別の意味で泣けます。
夏休み中にカイザーをブラッシュアップしようと思います。
773ドレミファ名無シド:2007/07/29(日) 08:20:40 ID:2lQ8RRZ8
>>772
初見で少し弾けるようになる頃には何か啓示を受けた気になった。
音楽する側に回る頃には人の心に芸術を生む責任が生じると。まだ下手なのに(笑)

それは受け手であるあなたの解釈と言われればそれまでだし、自由だ。
実際に芸術家の演奏を聴きに行くと、これこそが芸術だと影響される。
なぜ共感するのかは、動物の群行動としての性質、神秘なのだと理解している。

ついでに、ネットワーク社会は起こりつつある超能力社会の概念で、
人間社会はその運命を作り上げた天の神の教えに導かれる最終進化に向かう。
調べれば、音楽も規制されているとあたりまえの事実を認識する。
扉は開かれてた。パンドラの箱は開けられた。修行を楽しもうではないかw
それにしてもバッハの音楽はヤバイ。

スケールはヴァイオリン音階教本U、山岡耕筰著を使っているのですが、
今小野アンナの音階教本を開いて見たら、比較的ポジション移動に主眼を感じました。
これならサードポジションの教本やらなくて良いかもと感じました。

>>771なるほど、奥が深いですね。メトロノームちゃんと買って本格的に取り入れます。
774エッチ女の諏訪内晶子:2007/07/29(日) 15:47:25 ID:gxcc7XHK
諏訪内は不倫と略奪結婚して男の子まで産んだ犯罪者ですよ
これまでは演奏はバカでも相手にされてきたけど、もう、そうはいかないんだよ
汚れ者なんですからね。
こんな、ろくでもない人は応援するに値しません。
信じられないことに御当人は今でも結婚を認めず消費者を騙し続けています。
こんなバカなタレントさんが、世の中のどこにいるのですか?
人気商売してるくせに、買うだけさせて応対は何もしない、騙す、嘘、それでも
平気で舞台に立っているとは、どんな神経してる人なのでしょうかね?
結婚って?枕営業を古くからしててですよ
人間失格者とは諏訪内晶子のことなのですよ

諏訪内は結局裏切り続けたな
ちょっと、その結婚も後ろめたいのがわかってるせいか世間に誤魔化しいれてるのが気になるが・・
あまりにも祝福というふたりではないよな、このダーティーな二人は。
川井郁子のときは胸が熱くなったものだが・・
奥村のときも諏訪内と似たような軽蔑心持ったのを覚えてる

775ドレミファ名無シド:2007/07/29(日) 17:53:44 ID:2lQ8RRZ8
メトロノームでゆっくりのテンポから始めてみたら、
通常のテンポで弾くときの16♪♪のたくさんあるパッセージも
弾きやすくなった気がします。フレージングもなるほどわかりますです!

それらを認識のする前段階のリズム感が入ったという感じです。
今日はすごく上手くなった日かも。2巻3巻通して弾いたけどマジで聞き惚れたw
というかきっと聞え方がちがってくるんですね!


感謝!!
776名無しの笛の踊り:2007/07/30(月) 08:25:13 ID:VFhD7jZ8
カイザーをバッハのごとく、淡々と美しく弾くことがもっともお薦めですが。
カイザーは美しいですよ。最初から最後までテンポどおりに、指定どおりに弾く。
心も落ち着きます。
自分は好きです。
777名無しの笛の踊り:2007/07/30(月) 11:06:37 ID:Kc7F48uU
カイザーは良い曲だよね。
キレイに弾けたら、楽しいと思うよ。
778名無しの笛の踊り:2007/07/30(月) 11:57:44 ID:g31bg3PO
↓ここでバカが余分な一言を
779ドレミファ名無シド:2007/07/30(月) 15:25:53 ID:OUBwnibx
ドラックは何を使っていますか?

まじめに練習するなら必要ないと思うの。
でも北海道の大麻を吸って、音響の良いホールのコンサートは♪

雪国ならではの冬の楽しみ(。^^。)
780名無しの笛の踊り:2007/07/30(月) 22:47:22 ID:AlEh0p+i
ドラック・・・×
ドラッグ・・・○

スペル、drug。
781名無しの笛の踊り:2007/07/31(火) 05:16:42 ID:tSTbE/+h
初歩的な質問ですみません。
ここでのレイトって何歳くらいから楽器始めた人のことを指してるんですか?
過去スレも見れなかったし、明記されてないので

782名無しの笛の踊り:2007/07/31(火) 06:58:01 ID:QCpmqO95
7歳以降。
783777:2007/07/31(火) 09:03:36 ID:5xxRzaJH
>>781>>782

プロみたいな立派な道具は買わなくてもいいから
自分の腕と耳で楽器の性能をひきだしてあげてくださいねw
784名無しの笛の踊り:2007/07/31(火) 09:36:54 ID:oHVpz8Kk
おれなんか33だよ。
一生、鈴木の一巻さ。


ふ。
785名無しの笛の踊り:2007/07/31(火) 09:40:21 ID:yZwhw9N1
>>783

誤爆ですか?

ちなみに>>777を書いたのは私。
786名無しの笛の踊り:2007/07/31(火) 09:46:06 ID:VTBvWMhN
30代、Wohlfahrtを買ってきて独学してます。
どう考えても終わってます。
いいんだ、一人で遊んでいるだけだから。
恋人も家族もいないし。
787名無しの笛の踊り:2007/07/31(火) 10:03:44 ID:yZwhw9N1
30代レイトがんばれ
788名無しの笛の踊り:2007/07/31(火) 13:58:26 ID:l2q/zW4n
30代なんてまだまだ若いだろw
焦らなくてもいいがレッスン受けることも視野に入れてこれからも頑張ってくれ!
789名無しの笛の踊り:2007/07/31(火) 15:34:51 ID:Er149M5n
そうだよね。
30代独身で定職あるなら、お金に困ってることもないだろうしね。
レッスン楽しいよ。
独学よりは上達のスピードも速いしね。
ちょっとでも上手く弾けたら嬉しいね。
790名無しの笛の踊り:2007/07/31(火) 17:15:16 ID:nLSLYRsA
しかし、聞かせる相手もなし・・・
791名無しの笛の踊り:2007/07/31(火) 19:36:06 ID:5QNppwAs
グループレッスンだと若い女の子多いから出会うチャンス残ってるぞw
Yのあれはあくまで大人のおゆうぎ・おけいこレベルだから
真剣に上手くなりたいなら勧めないけど。
792名無しの笛の踊り:2007/07/31(火) 21:02:10 ID:uwejNFdG
>>790
ずっと続けてて、客観的にうまくなってきたらいろんな場所でお声がかかるよ。
「やばい」と思われるレベルでなければ。
人間コミュニケーションも大事だし、独学にこだわる必要ないのでは。
レッスンに通えないほど忙しい仕事なんかないと思うよ。
自分もたいがい忙しい仕事だけど、先生に都合つけてもらったりするし。
通ってみるのも楽しいですよ。無理強いしてるわけではないけど。
何が無駄で、何が必要かがわかることが多い気がする。努力も量だけではなかなか苦しいこともあるよ。
793名無しの笛の踊り:2007/07/31(火) 21:29:04 ID:VOcNwGc+
>レッスンに通えないほど忙しい仕事なんかないと思うよ。

なぜそんなに勝手なことを言うのですか?
あなたの仕事は暇が多いのかもしれませんが
世の中には一生懸命働いている人もいるのです。

お声なんかかかったって所詮猿廻しのサルと同じでしょう。
それが、そんなに嬉しいのですか?

人間コミュニケーションとレッスンに何か関係があるのですかね?
あなたは人間以外のものともコミュニケートしているのですか?
794名無しの笛の踊り:2007/07/31(火) 22:00:43 ID:gDbccDyO
サルを馬鹿にすんな
795名無しの笛の踊り:2007/07/31(火) 22:41:15 ID:s6jQNAN6
なんかレイトスレはつまらん。
796名無しの笛の踊り:2007/07/31(火) 22:44:42 ID:uwejNFdG
>793 びっくりする。
こわ〜。物事重なるとパニックになる人っぽい。
退散。
797名無しの笛の踊り:2007/07/31(火) 22:58:01 ID:1LOktiBq
793の反応は過敏すぎるけど、本当に仕事がきつくてレッスンに
通えない状況ってのはありえるね。
まあどちらも極端な言い方しないほうがいいよ。
798名無しの笛の踊り:2007/07/31(火) 22:58:29 ID:k8yZ4dYP
いまふつーに仕事していれば朝6時起きで7時出勤、帰宅が10時過ぎで1時就寝、
土曜日休出は当たり前だろう。
799名無しの笛の踊り:2007/07/31(火) 22:58:45 ID:6cHWyIJ1
初心者から初めてチゴイネルワイゼン弾けるまでどれくらい
かかりますか?

ちなみに当方45歳です。
800名無しの笛の踊り:2007/07/31(火) 23:01:25 ID:uwejNFdG
>>797
仕事が週半分は夜中の2時以降に終わってたし、出勤は7時で土日も働いてたけど通ってたよ。
いやマジで。
801名無しの笛の踊り:2007/07/31(火) 23:14:08 ID:uwejNFdG
>800
しんどくても時間て自分が作り出すもんだと思う。
1日5分でも15分でも練習時間とれるかどうかも自分だし。
どうしようもなければ寝る時間削るしか・・・。
仕事も勉強も練習も生活もそうやってるよ。
それしかないし、実際。レッスンも。
802名無しの笛の踊り:2007/07/31(火) 23:16:10 ID:VOcNwGc+
これは醜い自演ですねwww
803名無しの笛の踊り:2007/07/31(火) 23:17:38 ID:1LOktiBq
>800
だからさ、プログラマとかで過密なスケジュールで仕事してると
家にも帰れない状況にもなるわけ。
起きてる間中マジで仕事で、仕事していない時間は全きり睡眠
てなことになつたりするの。
800が通ったのはえらいと思うけど、世の中にはほんとにとんでもない
状況の仕事ってあるわけなんだよ。
だから、絶対ってことはないから、あまりきついこと言うのはよそうね。
804名無しの笛の踊り:2007/07/31(火) 23:18:48 ID:uwejNFdG
はいはい。
さいなら。
普通に何で上手くないのか考えたらいいのではないの?
練習してないからじゃないか。自分より努力してる人みたらすぐこれだ。
「w」頻出のやつ。むかつくわ。
805名無しの笛の踊り:2007/07/31(火) 23:19:23 ID:uwejNFdG
>>803
すんません
806名無しの笛の踊り:2007/07/31(火) 23:27:48 ID:VOcNwGc+
うわーっ!!

俺プロでやってるんだけども・・・
あんたのほうがうまいのか!

がんばって精進するよ

自分の生徒の代弁をしてたけども
そんなにうまいなら、黙るしかないか・・・
807名無しの笛の踊り:2007/07/31(火) 23:33:29 ID:VgOCWjw5
なんかこっちは悲惨な流れでつね
808名無しの笛の踊り:2007/07/31(火) 23:40:22 ID:uwejNFdG
>>806
精進してください。
プロって・・・。生徒の代弁って・・・。
こわ。
809名無しの笛の踊り:2007/07/31(火) 23:43:23 ID:VgOCWjw5
必死すぎるw
ニートくんかww
810名無しの笛の踊り:2007/07/31(火) 23:46:51 ID:uwejNFdG
>809が・・・ニートだと思うよ。
「w」が。
携帯も出てきてるし。
811名無しの笛の踊り:2007/07/31(火) 23:51:00 ID:VgOCWjw5
おまえらの無駄な必死さにはかなわんよ。
自演したり2ちゃんでプロとかw
腹痛いわ。本当に忙しいのかよw
812名無しの笛の踊り:2007/07/31(火) 23:55:54 ID:uwejNFdG
うん。職場変わって人間並みの扱いうけてるよ。たまに自動車屋のお兄ちゃんが夜11時頃仕事してて偉いなーと思うくらい。
今は翌日帰宅なんてのは週1回だよ。
時間あるから2ちゃんも知ったし。同僚との2ちゃん用語もだいぶんわかるようになったよ。
また地獄職場に戻される予定で暗い気分だけど。
最悪。
でも今度は立場上で戻るから、下っ端ではないしもうちょっと自由にできるんではないかと願ってるんだけどね。
レッスンは続けるよ。これからも。
813名無しの笛の踊り:2007/08/01(水) 00:08:31 ID:NkWUzQNY
キモイしつまらん。誰も聞いてねえし。
2ちゃん用語なんか覚えんなよ
レイトって何で自己紹介したがるんだろうな
814名無しの笛の踊り:2007/08/01(水) 00:10:49 ID:BAnXetu4
>>813
お返事乙
815名無しの笛の踊り:2007/08/01(水) 00:31:44 ID:3TTD5OHH
子供の頃四年間ブランク空けてたらレイトって言う?
816名無しの笛の踊り:2007/08/01(水) 00:45:31 ID:NkWUzQNY
四年くらいじゃ言わない。
817名無しの笛の踊り:2007/08/01(水) 07:24:49 ID:kWHoVA6j
>>799
上級者だろうがアーリーだろうが弾けないものは弾けません
818名無しの笛の踊り:2007/08/01(水) 18:57:21 ID:ZYnF3bFj
まともな職場を選ぶだけの資質、学歴がなければこんな事事でも苦労するんだな…
819名無しの笛の踊り:2007/08/01(水) 19:10:14 ID:BAnXetu4
>>818
きも。
つぶやき系コンプ キター
820名無しの笛の踊り:2007/08/01(水) 21:16:40 ID:zg61FlNO
大人になってからバイオリンをはじめて2年弱です。
アンサンブルしたくて、某SNSのイベントに出てみたんだけれど、
「キモ・ヲタ・独男!」の巣窟で逃げ帰りました・・・。
どこか、まともな人と弾ける場所ってないですか?親切な方教えてください。
821名無しの笛の踊り:2007/08/01(水) 21:22:36 ID:QMbVXFZ3
ID:BAnXetu4みたいなのが居る団体は避けるといいよ
822名無しの笛の踊り:2007/08/01(水) 21:27:41 ID:BAnXetu4
>>821
脳みそ幼いね。
823名無しの笛の踊り:2007/08/01(水) 21:35:51 ID:BAnXetu4
ID:ZYnF3bFj= ID:QMbVXFZ3
824名無しの笛の踊り:2007/08/01(水) 23:04:33 ID:Uvcw973L
>>820
むしろ、クラのアンサンブルで「キモオタ」系以外を
探すのは難儀かと。。
825名無しの笛の踊り:2007/08/02(木) 00:16:59 ID:H6BojaJm
当方30代のレイトです。
初めて3年近く経ちますが、一向に音感が良くならず・・・
今年に入ってから指板に貼った音程位置のテープをはがすようになったのですが、毎回レッスンで先生に音程を直されまくりです。

いっそソルフェージュ教室にでも通って音感を少しでも改善しようと思うのですが、ヴァイオリンに加えてさらにレッスンを受けるのは時間的にキツイかな〜と・・・。
何か音感を鍛えるよい方法はないもんでしょうか(´・ω・)
826名無しの笛の踊り:2007/08/02(木) 00:19:13 ID:rB/j0mYR
つ 【チューナー】
827名無しの笛の踊り:2007/08/02(木) 01:02:42 ID:ROD7/Ea3
その指板に貼ったテープに頼っていたから音程のとり方がわからないのでは。
そうではなくて、耳の問題なら先生と一緒にやっていくしかないでしょう。
ソルフェージュはいらないと思うよ。
828825:2007/08/02(木) 01:44:13 ID:H6BojaJm
>>826
練習する時はKORGのチューナー付けっぱなしで音程を確認しながら弾いております。

>>827
むかーしのヴァイオリン系のスレでソルフェージュすると音感が良くなるという書き込みがあったので。
耳の問題と、音程の取り方(4を押さえる時は1,2,3の指も押さえるべきところを押さえるようにする etc.)がヘタという問題もあるでしょうね。

だんだんとチューナーに頼らずに正確な音を出せるように、地道な努力しかないか・・・(´・ω・)
829名無しの笛の踊り:2007/08/02(木) 07:19:15 ID:r0zr6wDa
>>828
>チューナー付けっぱなしで音程を確認しながら弾いて

視覚で音程をとる以上、指板のマークと同じようなもの。
まあ、3年で音程云々するのは無理があるだろうけど、
耳でよく聴きながら音程を取るようにすることだな。
830名無しの笛の踊り:2007/08/02(木) 08:25:00 ID:pGRde+zH
midiで曲を入力、聞きながら併せて弾く。録音して客観視する。
831名無しの笛の踊り:2007/08/02(木) 10:37:52 ID:e5cJtNRd
>>825
レイトで3年できっちり音程が取れるような人は、私から見れば、大天才です。
「レッスンで直される」→レッスンはそのために有るのだと思います。私は、歴20年で
今の先生について8年目ですが、今でも「はい、その音ちょっと高く、上げすぎちょっと低く、、、、、OK」
って直されます。才能無いと言われれば誠にそのとおりですがw。
音程を直すのにやっているのは、最近MP3プレーヤーを買いまして、犬の散歩の時など、
時間があれば名人の演奏を聴いてます。役に立っているかどうかは分かりません。
832名無しの笛の踊り:2007/08/02(木) 13:02:26 ID:dNqpl0U0
歴2年弱です。
家ではチューナーを前に置いて練習しています。
たまにデジカメで動画撮影してます。撮影するときは、チューナーだけを撮り、自分の姿は撮影しません。そしてチューナーを見ないで弾きます。後で動画を再生すると、どれだけ音程がずれているか確認出来ます。
レッスンでは当然チューナー無しですが、練習の時と音程がずれていれば、自分で気付いて直します。
チューナーを使うと言うと必ず、平均律と純正律は違うと突っ込まれてしまいますよね。ですがレイト初心者は余程音感が優れていない限り、激しく音を外しがちなので、ひとまずは、平均律でも正しい音程に近付けるという意味で有効な方法だと思います。
今のところは、「音程は問題ない」と先生はおっしゃってくれています。
833名無しの笛の踊り:2007/08/02(木) 13:31:04 ID:z+4zt372
本スレきもすぎる。
834名無しの笛の踊り:2007/08/02(木) 14:23:53 ID:zMw9LhO6
別スレで紹介されていたけど、この録音ソフトで録音すると
弾いた音程を確認しながら再生できるよ。

http://www.tartini.net
835名無しの笛の踊り:2007/08/02(木) 14:56:32 ID:zfXWTRZB
録音すると何故か超絶ド下手の幼稚園以下の演奏の
今まで聞いたことない不思議な旋律が収録されてるんだよ。不思議だよね
どこの誰だか知らないけどさ、こんな演奏をする人には
金の無駄だから今すぐ楽器を売っ払うようにすすめてあげたいよ
836名無しの笛の踊り:2007/08/02(木) 16:34:02 ID:uieZ8jEl
>>835
どうぞ。
お疲れ。
837名無しの笛の踊り:2007/08/02(木) 17:39:26 ID:e5cJtNRd
>>835
それを聞いて下手だと認識できる方は、まだ見込みがあるそうですよ。私も必ず録音します。
そして、なぜ下手に聞こえるのか自分なりに分析して、それを直してまた録音して、また直して
録音してを、あまりにひどいときは一小節ごとに行っていきます。そうやってれば、すばらしい演奏に
なるかと言えば、なかなか難しいですが、最初よりは良くなるのは確かです。
838名無しの笛の踊り:2007/08/02(木) 17:51:26 ID:QWmmLG39
ちょっと質問なんですけど、弾いてる間は音がはずれてるかどうかわからないってこと?
839名無しの笛の踊り:2007/08/02(木) 18:04:07 ID:e5cJtNRd
>>838
はいはい、弾いているときは「脳内変換w」してすばらしい音が頭の中で鳴っているのですが
録音を聞いてみると、音程は悪いし、ボーイングは不均一、発音は悪いって事に初めて気づきます。
>>838さんはそんなことは無いと言われるのでしたら、私から見ればすばらしい才能でうらやましいです。
録っては直しを繰り返していますが、最近は少しはそのギャップが縮まったかなと思うこともあります。
以前よりは、弾いている音を客観的に聞くことが出来るようにはなりましたが、録音を聞いてがっかりする
ことはまだまだ多いです。
840名無しの笛の踊り:2007/08/02(木) 18:20:33 ID:n7jF6dAp
普通そんな大きなギャップはないと思うが。
弾いてる時から「ああ外したな」「今のはイマイチだったな」って分かるし。
リアルタイムで客観的に自分を評価できないってのはバイオリン以外でも元々そういう傾向があるんじゃない?
仕事とかちゃんと出来てる?
841名無しの笛の踊り:2007/08/02(木) 18:32:22 ID:QWmmLG39
なるほどね。
脳の中で別に歌を歌っちゃってるわけだ。
そしたら、その歌を音を出すちょっと前に歌うようにしてみたら。
つまり、頭の中でイメージしてから弾くというか。
842839:2007/08/02(木) 18:53:11 ID:e5cJtNRd
>>840
素直にあなたがうらやましいです。私の場合、モーツァルトの協奏曲くらいまででしたら、ひどいギャップは無いのですが、
先日ブルッフの協奏曲の第3楽章で、いい加減練習して(3ヶ月くらい)もう良いかと思って録音してみたら、
バイオリンを触るのがイヤになるくらい幻滅しました。面倒だったので、最近録音をさぼっていたら、この有様でした。
バイオリンの音に思い入れが強すぎて、客観的に聞けなくなっているのかも知れません。
843名無しの笛の踊り:2007/08/02(木) 18:57:53 ID:xOFDvTSo
みんなやってる曲のレベルが高いですね…orz
よかったらうpして聞かせてもらえませんか?
周りのレイトの人もそんな上手い人がいないので希望を持ちたいという意味でも聞いてみたいです
844名無しの笛の踊り:2007/08/02(木) 19:02:26 ID:e5cJtNRd
>>841
先生には、歌うように弾きなさい、どう弾いて良いか分からないときは、まず歌ってみなさいとよく言われますが
それと、客観的に聞く能力が無いのはまた違うように思います。私には根本的にその才能が欠如しているのだと
思います。アドバイスありがとうございました。
845名無しの笛の踊り:2007/08/02(木) 19:25:13 ID:UjOULVb8
>>840
最後の方、すごく嫌な言い方だな。

演奏にもその人のキャラが出る気がしない?
なんとなくだけど、そんな気がする。
846名無しの笛の踊り:2007/08/02(木) 19:33:27 ID:X/Qf+uLi
確かに>>840の演奏を聞いてみたいという気持ちは
なかなか沸いてこないな。

仕事も一緒にはしたくないな。
847名無しの笛の踊り:2007/08/02(木) 20:31:24 ID:QWmmLG39
なーんだ、初心者の話かと思っちゃったよ。
839さんが言ってるのは、ものすごく細かいレベルの話でしょ?
何調だからこの音は高目、とか...
848名無しの笛の踊り:2007/08/02(木) 22:31:37 ID:iyfRU4QO
録音したくないけど、頑張ってやってみるといいことはあるよね。
といいつつ今の曲も録音したりはしてないけど。
モーツァルトなんかは録音してみたら、音程どうこうでなく「モーツァルトらしさ」
がなくて。
録音でいろいろ工夫したら、次のレッスンですごく褒められて目からウロコでした。
(休符やボーイングのスピードや配分、ちょっとしたタイミング、軽さなんかだと思うのですが)
録音、バカにできないなぁと痛感。
でも、怖いからあまりしたくない。
849名無しの笛の踊り:2007/08/02(木) 22:33:17 ID:iyfRU4QO
ところで、>845と>846は一人で会話してるんですか??
850名無しの笛の踊り:2007/08/02(木) 23:01:11 ID:nN+m0YY3
録音するとあまりの下手さにショック起こして
練習する気がなくなるからしない方が良い
851名無しの笛の踊り:2007/08/02(木) 23:20:18 ID:wqV8G7P8
録音、何回もするとだんだん慣れてくるよ。
衝撃なのは最初の1回だけ。
ついでにビデオも面白いよ。
自分の弾く姿のなんとマヌケなことか。
852名無しの笛の踊り:2007/08/02(木) 23:28:50 ID:nsAjljdX
>>849
あんたにしてみれば、相槌を打つと一人に見えるのか。
かわいそうなやつですね。

まあ、モーツアルトがんばって何とかしてやってください。
853名無しの笛の踊り:2007/08/02(木) 23:32:57 ID:saujme/y
録音してみたけど本当にひどいわ。
弾いてる間は脳内で確かに綺麗な音を出してたはずなのに。
自分の下手さに涙が出る。
5年目のレイト
http://www.fileup.org/fup159791.mp3.html
パスはlate
854名無しの笛の踊り:2007/08/02(木) 23:39:33 ID:ROD7/Ea3
自分の場合、ビデオで撮って聞くと実際より上手く聞こえると家族に言われた。
自分も音色が多少綺麗になって、アラが思ったより目立ってない気がした。不思議。
855名無しの笛の踊り:2007/08/02(木) 23:42:21 ID:z+4zt372
>>853
お疲れ。
とりあえず出だしのソの低さが気になる、弾く前に軽く弦をはじいて確認
した方がいいかも。これはプロでもやる人はやるから。
856名無しの笛の踊り:2007/08/02(木) 23:50:12 ID:xOFDvTSo
>>853
すごい上手じゃないですか
なんて言うか音がレイトっぽくない感じ?
なんていう曲ですか?
857名無しの笛の踊り:2007/08/02(木) 23:51:02 ID:ROD7/Ea3
>>853
うpありがとうございます。
音程は全体的には悪くないですが、録音のせいもあると思いますが音が少し弱弱しいので
楽器を良い状態で鳴らすことを意識して練習すると良いと思います。特にE線は駒よりを弾いた方がいい音が出ますよ。
858名無しの笛の踊り:2007/08/02(木) 23:56:04 ID:Qxb8RFsC
おお上手い。
レイトの中ではかなり上手い方だと思います、お世辞じゃなくて。
859名無しの笛の踊り:2007/08/02(木) 23:58:44 ID:z+4zt372
プレストだっけ、いい曲だよな。
860名無しの笛の踊り:2007/08/03(金) 00:09:57 ID:KGIfMGqm
>>856
バッハの無伴奏ソナタ1番のラストの曲ですね
861名無しの笛の踊り:2007/08/03(金) 00:16:00 ID:fPDNEc6h
バッハ無伴奏なんてやれるレイトがいたのか…いや凄いよ本当に
862853:2007/08/03(金) 00:26:30 ID:X6xt5HYh
バッハの無伴奏が弾きたいのですが、と先生言ったら
あなたにはまだ無理だって言われたのですが
どうしても弾きたいんですと頼んだところ
和音の無いこの曲であればなんとかなるかもしれないと言うことで、
レッスンで見てもらえることになりました。
863名無しの笛の踊り:2007/08/03(金) 00:42:12 ID:XE339oSB
すごいけど。こういう自己陶酔とか、露出趣味とか、気持ち悪い。
どういう神経してるのか。
864名無しの笛の踊り:2007/08/03(金) 00:43:13 ID:fPDNEc6h
意味が分からん。
煽りにしてもレベルが低いぞニート君よ。
865名無しの笛の踊り:2007/08/03(金) 00:54:52 ID:i/EkR1Yl
うpありがとう。
前半より後半になるにつれ良くなりましたね。
とても参考になりました。
自分も3年後にはうpしても恥ずかしくないレベルを目指します。
866名無しの笛の踊り:2007/08/03(金) 02:41:58 ID:VMZvLFEq
よりによってこんな右手の難しい曲をやらせる先生の見識を疑う
まだパルティータ三番のプレリュードの方がかんたんだぞよ

まあうpした勇気はすばらしい
867名無しの笛の踊り:2007/08/03(金) 09:44:57 ID:8dcwJp3A
ちなみに、先生からはどんな注意を受けてます?
868名無しの笛の踊り:2007/08/03(金) 10:24:06 ID:vwDXYQFx
>>862
>>866さんの様な批判はあると思いますが、趣味で弾くレイトにとっては
弾きたい曲を弾くのが一番ですよね。無理があっても、楽しいですもの。
でも、聞かせて頂いた範囲では、特別無理があるようには思えませんでした。
869名無しの笛の踊り:2007/08/03(金) 17:18:54 ID:fPDNEc6h
粗探しをすればいくらでも出てくるけどレイトにしてみれば紛れも無い神演奏だよ
レイトの95パーセントはここまで弾けないもん
870名無しの笛の踊り:2007/08/03(金) 18:02:18 ID:ZFUoI90p
一般論として、録音の機材・環境によっては実際以上に下手にきこえる場合も多くあるからあんまり一喜一憂しないほうがいいと思います。
よく響くホールで録音したものを聴いたら自分のイメージより1割増し位良かったってこともありました。
(普段はMP3で録音していますが、やっぱり思ったより残念な音が鳴っています。)
871名無しの笛の踊り:2007/08/03(金) 19:08:33 ID:i/EkR1Yl
あーせめてうpできる最低限度のレベルにまでなりたい。
自分の録音、いつもひどすぎる。
徐々には上達しているんだけどね。
めげずに今から練習します。
872名無しの笛の踊り:2007/08/03(金) 19:33:46 ID:vwDXYQFx
>>871
レイトスレですから、遠慮無くアップしてくださいませ。今練習中の曲もアップを目標に練習すると能率が上がりますよ。
お稽古ごとは、発表の機会があると楽しい物ですし、はげみになります。
873名無しの笛の踊り:2007/08/03(金) 20:05:14 ID:EikjIvAt
>>871
そんな事言ってたらいつまで経ってもうpできないと思う。
うpして良いレベル、駄目なレベルなんて無いんだからうpしたけりゃ遠慮なくうpしてくだせえ。
楽しみにしてます。
874名無しの笛の踊り:2007/08/03(金) 21:27:26 ID:kqUAQqOX
にゃあ
875名無しの笛の踊り:2007/08/03(金) 21:35:31 ID:YocIV4OK
>>853
うp乙。

音がちゃんと発音できてないな。
音程怪しいところもあるけど左手は上手なんじゃなかろうか。

指細い人?
876名無しの笛の踊り:2007/08/03(金) 21:43:20 ID:i/EkR1Yl
それにしても、あっちのスレはひどいな。
心の荒んでいる輩のオンパレード。
こっちはまったり行きましょう。
877名無しの笛の踊り:2007/08/03(金) 22:29:37 ID:mOOs9h2K
>>875みたいななアホはとりあえずスルーってことで
878名無しの笛の踊り:2007/08/03(金) 23:13:59 ID:X6xt5HYh
>>867
先生からはとにかくゆっくり弾きなさいと言われています。

神演奏などではないのは私も自分で良く分かっているし、
スレの流れ的にも自分の録音聞いたら凹むということで録音したついでのうpで
まったく洗練されていないのも重々承知の上です。
でも、いろいろな激励や批判、アドバイスはとても参考になりました。
しっかり練習して出直してきます。
879名無しの笛の踊り:2007/08/03(金) 23:14:47 ID:X6xt5HYh
>>867
先生からはとにかくゆっくり弾きなさいと言われています。

神演奏などではないのは私も自分で良く分かっているし、
スレの流れ的にも自分の録音聞いたら凹むということで録音したついでのうpで
まったく洗練されていないのも重々承知の上です。
でも、いろいろな激励や批判、アドバイスはとても参考になりました。
しっかり練習して出直してきます。
880名無しの笛の踊り:2007/08/03(金) 23:16:53 ID:YocIV4OK
>>877
なんでアフォ? うpすればいいの?
http://www.yonosuke.net/u/7a/7a-15676.mp3
881名無しの笛の踊り:2007/08/03(金) 23:21:16 ID:fPDNEc6h
本物ニートくんキター!!
やっぱり上手いと思う。
882名無しの笛の踊り:2007/08/03(金) 23:27:34 ID:kqUAQqOX
ニート君だあ
本スレにも来てくれ
883名無しの笛の踊り:2007/08/03(金) 23:29:35 ID:mOOs9h2K
ひどいな・・・
884名無しの笛の踊り:2007/08/03(金) 23:29:53 ID:kqUAQqOX
重音の発音が前よりいいな。
885名無しの笛の踊り:2007/08/03(金) 23:35:19 ID:EikjIvAt
ん?ニート君じゃないだろこれ。
もっと上手かったと思うけど。
というか右手が拙い。
けど、レイトでこれはかなり上手い!
886名無しの笛の踊り:2007/08/03(金) 23:35:36 ID:YocIV4OK
ニート君って誰?

おいらは
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1171972571/710
なんだが。。。

変なところに来ちゃったな。 演奏ほめてくれた人ありがとう。
おいらは勝手に精進するよ。
887名無しの笛の踊り:2007/08/04(土) 00:15:23 ID:8cDNZ33v
は?誰?
888名無しの笛の踊り:2007/08/04(土) 00:33:01 ID:Wn8S4OGf
ほんとひどいわ
889名無しの笛の踊り:2007/08/04(土) 00:40:33 ID:9WqT1gYu
この程度の実力の人が、他人に対して音がちゃんと発音できてないとか言ってたのがチト驚き。
890名無しの笛の踊り:2007/08/04(土) 00:41:00 ID:w0SqqtL5
ID:kqUAQqOX
>>874でIDをチェック!
>>882,884で自演開始!
と深読みしてしまった僕は汚れてますね。
もっとキレイな心が欲しいです。
891名無しの笛の踊り:2007/08/04(土) 00:52:43 ID:8cDNZ33v
>>889
下手ではないと思うけど>>853とほぼ同じレベルだと思う。
まあ人の事を言えるレベルではないかな?
単純にアドバイスならまだ許せるけど。
892名無しの笛の踊り:2007/08/04(土) 00:53:00 ID:WrOvMWyP
>>889
音が滑って半分ひっくり返ってるように聞こえるとこがあるけど、
そのことを言ったんじゃないの? >発音できてない
実力とか関係ないと思うんだけど。

そういう私はまだ半年目。とても足元にも及びませんが
いつかこういう曲が弾けるようにがんばろうとおもいます
893名無しの笛の踊り:2007/08/04(土) 08:12:25 ID:gkpixtyi
>>890
おまえキモすぎ
894名無しの笛の踊り:2007/08/04(土) 08:28:22 ID:Wn8S4OGf
みんな演奏中は般若顔?無表情?それとも笑顔?
895名無しの笛の踊り:2007/08/04(土) 09:03:04 ID:2u2Er6L4
どうせなら、なんか身になるアドバイスくれよ。
896名無しの笛の踊り:2007/08/04(土) 09:04:32 ID:9mJNZp1x
無表情に一票。神尾真由子とかって表情も動きも派手すぎじゃないか?
897名無しの笛の踊り:2007/08/04(土) 12:22:03 ID:qs1Wq2QN
そういう表現なんだから過ぎるも過ぎないもないだろ
レイトは何でも見た目だけで判断する傾向があるな
「あの子(アーリー)は自分が上手いですって言わんばかりの弾き方をして感じ悪い」
とかトンチンカンな事言ってるレイトが教室にもたくさんいるし。
はぁ。
898名無しの笛の踊り:2007/08/04(土) 12:26:29 ID:JJWG1oaN
無表情+微動たりとも動かず=ド下手

バイオリンは派手な楽器なんだから、表情豊かにアクションを大きく弾くべき。
899名無しの笛の踊り:2007/08/04(土) 12:38:49 ID:K4LRZq0y
男よりも体が小さい分、動きは激しくなっちゃうのかな、と思う。特に小柄な庄司とかみどりとか見ると。長身のムローヴァは動き少ないよね。
もちろん、それだけが理由じゃないだろうけど。

ちょっと前までは、なんであんなに眉毛を上下させるんだろうって不思議だったけど、最近自分も眉毛動き始めた。
ニコニコ楽しそうに弾きたいなぁと思ってるけどね。
900名無しの笛の踊り:2007/08/04(土) 13:00:54 ID:zuFHs8pG
突然ですがレイトって大体何歳からですか?
901名無しの笛の踊り:2007/08/04(土) 13:34:52 ID:8cDNZ33v
>>897
>「あの子(アーリー)は自分が上手いですって言わんばかりの弾き方をして感じ悪い」
似たような事言ってるレイトを見たことがあるな。
「エリート意識が滲み出るような表情は印象が悪い」みたいな事を言っててはぁ?っと思った。

>>900
まあ8歳以降はレイトと言っても差し支えないだろうね。
902名無しの笛の踊り:2007/08/04(土) 13:39:04 ID:gkpixtyi
性格の悪さが音に出てるなんてワケのわからんこと
言う奴もいるよなw
903名無しの笛の踊り:2007/08/04(土) 14:23:10 ID:TWzt5k1S
そういう分かった風な口をきくことで「俺は上手いんだ」って思わせたいのか思いたいのか。
アーリーの自分はそんな恥ずかしい事は間違っても口に出来ないが。
904名無しの笛の踊り:2007/08/04(土) 14:46:47 ID:owSl9J+Q
なんか昨日の本スレみたいな流れになってきたな。
とりあえず、レイトすれなんで、まったり行きたいのだが・・・

>>898
過去の大バイオリニストのあの人や、
チャイコン優勝者のあの人とかも動きが少なかったけどなぁ。
上手い下手にはあまり関係ないと思うなぁ。
自分は最近自然と動いてしまう。
もちろん激ヘタですけどね。
905名無しの笛の踊り:2007/08/04(土) 20:27:07 ID:Cay0/+H0
スレの流れとは関係ないが
そもそも、アーリーである事なんか当たり前で
純粋に才能や技術を競う、そんな世界で生きている人達は
アーリーがどうのレイトがどうの、なんて話はしないと思うんだが、違うんかな?

逆に、そんな世界に生きる事も出来ない程度の技量なのに
単に開始が早い事だけを自慢をする人がいるとしたら
それは自分の才能のなさを自白しているとしか思えないんだが、違うんかな?
906名無しの笛の踊り:2007/08/04(土) 20:38:12 ID:TWzt5k1S
言いたい事は分かるが、才能のあるなしに関係なく始めた時期が決定的な差に繋がる楽器だからな。
「アーリーは上手でレイトは下手だ」「例とでは無理」って言ってるアーリーはウザいが、言ってることはほぼ本当のことだからな。
逆にそんなアーリーに反発して「あいつらはあーだこーだ」と延々言ってるレイトも同じようなもんだぞ。
907名無しの笛の踊り:2007/08/04(土) 21:09:06 ID:lX82ipeK
>>898
うちの流派は動きは一切禁止。
表情は知らないけど、キメ以外は常に基本姿勢。
理由はそう言う流派だから疑問を持つなとの事。

よその教室の発表会に招待されると、
先生や生徒さんのあまりの動きに失笑しそうになる。
実際、先生と生徒のデュエットがコンビ漫才みたいで、
こらえきれずに飛び出した事があるw
908名無しの笛の踊り:2007/08/04(土) 21:34:05 ID:Wn8S4OGf
>>907
動く演奏家見ると笑っちゃうってこと?
だとしたら、それも変だね。
動静どちらでもかまわないと思うけど。
自分は動く方だけど、直立基本姿勢を見て笑っちゃうなんてことはないな。
自分とこと違うからって笑うって・・・
それじゃ今活躍する多くのヴァイオリニストの演奏を楽しめないんじゃ・・・
909名無しの笛の踊り:2007/08/04(土) 21:42:46 ID:9WqT1gYu
>>906
ほとんどそうだと思うけど、例外があることも否定はできないからね。
すべてのアーリーがすべてのレイトに勝っているとは思わないな。
>>905はかなり正しいと思う。
複数の先生とかと話してみると、本当に上手い人は人を馬鹿にはしないんだよね。
逆にレイトだからといって馬鹿にする人は、たいした腕を持っていなかったりする。
詳しく聞いてみると、自分は小さいころから音楽以外の全てを犠牲にしてきたのに、音楽を楽しんでやるなんて許せない、ということらしかった。
まあサンプル数多いわけじゃないから大してあてにならないけども。
910ドレミファ名無シド:2007/08/04(土) 21:54:57 ID:36Y+QduK
アーリー VS レイト の話をしたい人はあっちのスレの続きをたてて
やったらいいんじゃない〜?
911名無しの笛の踊り:2007/08/04(土) 22:14:33 ID:gkpixtyi
誰でも分かってる事を偉そうに。
レイトって本当に大人なのか?w
912名無しの笛の踊り:2007/08/04(土) 23:32:48 ID:IoDBi9S4
大人になってからはじめたからレイトなんだろww
913名無しの笛の踊り:2007/08/05(日) 01:26:06 ID:K7vmG4Up
あげ
914名無しの笛の踊り:2007/08/05(日) 02:33:44 ID:TeIbLojh
>>907
歴史に名を残す名ソリストであまり動かなかったのは
ハイフェッツくらいじゃないか?
915名無しの笛の踊り:2007/08/05(日) 03:01:45 ID:ZYo3RPQ6
プロの世界とまでは言わなくても、そのへんのアマオケ(大学オケ除く)でも入ったら、
アーリーとかレイトとか全然関係なくなると思うのだけど。
弾けてる奴に向かってレイトだからダメとか言うやつがいたら、気が変だと思う。
自分がそうだからレイトのつらさは知ってるけど、要は上手くなったらいいだけのことかと。
916名無しの笛の踊り:2007/08/05(日) 03:04:08 ID:ZYo3RPQ6
と、フランクのソナタも弾けないレベルでなんだか偉そうなこと言ってごめんなさい。
917名無しの笛の踊り:2007/08/05(日) 04:11:14 ID:zFg/svGI
俺は40代から始めたレイトだがこのスレのレイトの言ってる事はどうにも馬鹿馬鹿しくて困る
アーリーもキツい言い方する人はいるがどれも正直に事実を話しているだけで意地悪してるわけではない
一方レイトは言ってる事がことごとく事実とずれているし、単にアーリーに対して僻んでいるだけだろ
「レイトでは絶対無理」なのは99%以上本当の事だがアーリーもレイトにバイオリンをするななんて言ってる奴はいないんだから
事実を受け入れた上で俺らは俺らで楽しんでればいいじゃないかね
918名無しの笛の踊り:2007/08/05(日) 04:21:47 ID:zFg/svGI
>>915
そう思うなら一回アマオケに入ってみろ
このスレ以上にアーリーとの実力差に唖然とする事になるから
「レイトのトップならアーリーの下手な奴よりは上手い」っていう事すら有り得ないという事実に気付ける
「レイトは下手」なんて口に出す奴はいないが、それは当たり前過ぎて口にするまでもない事だから
だけどちゃんとアーリーはサポートしてくれるし、何よりオケに参加する事自体はすごく楽しい
919名無しの笛の踊り:2007/08/05(日) 04:25:30 ID:zFg/svGI
>>909
勘違いしてる奴が多いな。
シンプルに言おう。

アーリーはレイトが下手な事を馬鹿にしているのではない
自分の実力を測る事が出来ないのに口だけであれこれ言うレイトの態度を馬鹿にしているだけ。
920名無しの笛の踊り:2007/08/05(日) 07:03:48 ID:PCwVU2mW
はいはいアーリー乙。寒いよ。
921名無しの笛の踊り:2007/08/05(日) 07:23:25 ID:jrVK2AmH
>>914
歴史に名を刻んだバイオリニストで、動きの多い人を捜すのが大変でしょう。
922名無しの笛の踊り:2007/08/05(日) 08:50:25 ID:Liw2shb3
>>918
> 「レイトのトップならアーリーの下手な奴よりは上手い」

これはあるよ。 まぁ、どこでアーリーレイトの境界線を
引くかで変わるけど。
923名無しの笛の踊り:2007/08/05(日) 10:18:55 ID:K7vmG4Up
動く動かないに関しては時代は変わってきているんだよ。
ビブラートが手首ばっかりから腕が増えたようにね。

つうかプロなら技術にそんな差はないけど
アマオケだったら技術の差は明確だよな。
924名無しの笛の踊り:2007/08/05(日) 10:29:52 ID:K7vmG4Up
>>915
でもリアルでレイトだからどうのこうの絡んでくる奴は
まずいないから安心して。
リアルのアーリーは結構いい奴もいるから。
925名無しの笛の踊り:2007/08/05(日) 12:32:18 ID:tF4cmzQD
基本的に4歳以降は全てレイトです。
926名無しの笛の踊り:2007/08/05(日) 12:50:34 ID:K7vmG4Up
いや6、7歳までだろ。
927名無しの笛の踊り:2007/08/05(日) 13:11:00 ID:vbb+YHwh
どうして延々とレイトとアーリーの話してるの?
統計的にはアーリー>>>レイト
でも、レイトがうまくなることも不可能ではない
で結論、出てるんじゃないの?
928名無しの笛の踊り:2007/08/05(日) 14:19:32 ID:PCwVU2mW
アーリーの膨大な脱落者を含めると統計的にもアーリー>レイトとは言えないんだけどね。
アーリーはそこには目を向けずにレイトの下手な奴の話しかしないけど。
結論から言えばアーリーとレイトで分けても意味は無い。
上手さは単純にやってた年数に比例するよ。当たり前の話だけど。
929名無しの笛の踊り:2007/08/05(日) 14:27:05 ID:0bOMai1c
>>922
20歳過ぎてから始めたようなレイトでもアーリーの下手や奴よりも上手い人はいると思うよ。
1万人に一人くらいだけどね。

>>924
レイトだからどうこうなんていう奴は確かにいないな。
影でヒソヒソ「アーリーは…」なんて言ってるレイトを見ることはたまにあるけど。
930名無しの笛の踊り:2007/08/05(日) 15:03:46 ID:TeIbLojh
>>921
はあ?エルマンって名前知ってる?
931名無しの笛の踊り:2007/08/05(日) 15:27:19 ID:K7vmG4Up
完全な脱落者はアーリーでもレイトでも何でもない。
レイトの大多数は下手なんだからレイトの下手な人の
話題が頻繁に出てくるのもしょうがない。スルーしとけ。
932名無しの笛の踊り:2007/08/05(日) 16:27:47 ID:K7vmG4Up
>>927
同意
933名無しの笛の踊り:2007/08/05(日) 16:31:36 ID:H4FSs/ef
1 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 2007/05/23(水) 22:28:35 ID:Ok84EitY
ひき続き、レイトが情報交換する場所です。
レイトが上達するためにまったりと情報交換しましょう。

アーリーとレイトのどちらが上達するか論争はしないこと。
音律・ビブラート論争は 常識を考えてほどほどに。
アーリーやプロの人は温かい対応をお願いします。

934名無しの笛の踊り:2007/08/05(日) 17:04:07 ID:jrVK2AmH
>>930
はあ?エルマン・トーンのエルマンですか?
935名無しの笛の踊り:2007/08/05(日) 17:21:20 ID:0bOMai1c
そうそう、レイトはウンチク合戦がお似合いだよ
936名無しの笛の踊り:2007/08/05(日) 17:24:02 ID:PCwVU2mW
でた性格破綻者↑w
937名無しの笛の踊り:2007/08/05(日) 19:27:10 ID:TeIbLojh
>>934
エルマンが弾いてるところ見たことある?
938名無しの笛の踊り:2007/08/05(日) 19:52:36 ID:TeIbLojh
エルマンだけでなく、ミルシテインやオイストラフもよく体を動かしている。
YOUTUBEあたりで見てごらん。
939名無しの笛の踊り:2007/08/05(日) 20:00:43 ID:K7vmG4Up
名無しの笛の踊り
940名無しの笛の踊り:2007/08/05(日) 20:14:35 ID:jrVK2AmH
本当だ、みんな体を左右に振り、くねくねし、上下にゆすり、
体操しているみたいだね。ナットク!!これはバイオリン体操だね。
941名無しの笛の踊り:2007/08/05(日) 21:15:36 ID:2N1B4jtV
昔、前橋汀子が狂ったように弾くのを見て、
嫌悪感を覚えた記憶がある。
942名無しの笛の踊り:2007/08/05(日) 21:21:13 ID:TeIbLojh
やりすぎは何事もよくないね。
でもパガニーニ以前からヴァイオリンっていうのは熱狂的な楽器だと思われている
から、動かないで弾くとむしろ冷たいと思われやすい。
943名無しの笛の踊り:2007/08/05(日) 22:01:53 ID:vI5VPXLq
>>928

> 上手さは単純にやってた年数に比例するよ。当たり前の話だけど。

それが当たり前じゃないんだよな。
先日うpしてくれた人(それなりに上手だと思う)が、この先一日4時間5年練習したとしても、
3歳からはじめて5年目のアーリーのように弾けることは絶対ない。
944名無しの笛の踊り:2007/08/05(日) 22:16:34 ID:K7vmG4Up
もうやめとけよw
単純に比例はしないけどさ。
945名無しの笛の踊り:2007/08/05(日) 22:42:54 ID:ySHo0oln
y = ax + b

a センス・良い指導
x やってる期間
b ヴァイオリン以外の音楽的素養

ぐらいでどうよ。 5歳から一日4時間やってると、
20歳ぐらいの時には越えられない壁ができてるよ。
946名無しの笛の踊り:2007/08/05(日) 22:51:39 ID:vI5VPXLq
>>945

そう言うんじゃなくてさ、幼少期の体験は脳の神経回路として形成されるってこと。
絶対音感は5歳以前に訓練するとほぼ100%習得できるけど、
12歳をすぎると逆に100%不可能とか、そんな種類の理屈。
947名無しの笛の踊り:2007/08/05(日) 23:04:45 ID:K7vmG4Up
78 :ドレミファ名無シド:2007/08/04(土) 13:32:18 ID:+7Hk3rOc
>>75
レイトスレでうpされた方がアーリーのニートくんよりも丁寧に弾いてる、練習もきちんと積んでる、おまけに音程も良い。
だけどニートくんの演奏の方が上手く感じる。恐らくリアルで聞いたらもっと差が出ると思うよ。
その秘密は>>76の言うとおりボーイングの技術の差に尽きる。
アーリーとレイトの差っていうとつまりはほとんどがボーイングの差の事だと思う。
あんな木の棒の端っこを持って強弱緩急をつけて弦に圧をかけるなんて芸当は子供の頃からやってないととてもじゃないけど会得できない。
左手がアーリーと同じくらいよく動くレイトはたまにいるけど(そこらへんのおっさんでもギターとかすごい速弾きできる人いるし)、
アーリーに劣らない右手の技術を持ってるレイトなんて見たことが無い。
忍耐強く基礎練習を何年も積んでいるレイトでもちゃんと出来てる人がいないって事はよほど難しいんだろうな。
自分では当たり前のようにやってるけど。

↑これは結構当たってると思う。
948名無しの笛の踊り:2007/08/05(日) 23:18:35 ID:zIOES+3D
まーた同じことの繰り返し。
よく飽きないな。
いい加減アーリーの憎まれ口に釣られんな。
何言われてもスルーしとけ。
949名無しの笛の踊り:2007/08/05(日) 23:22:01 ID:cnxMlAS5
>>946
> 絶対音感は5歳以前に訓練するとほぼ100%習得できるけど、

5歳以前に訓練して習得できるかどうかは遺伝も関係するらしい。
950名無しの笛の踊り:2007/08/05(日) 23:28:51 ID:K7vmG4Up
レイトスレバロスwwwww
951名無しの笛の踊り:2007/08/05(日) 23:35:25 ID:zIOES+3D
ハイ、スルーね。
952名無しの笛の踊り:2007/08/06(月) 00:15:05 ID:RZiTcpPL
946と947は微妙に矛盾してる希ガス
953ドレミファ名無シド:2007/08/06(月) 00:16:37 ID:zK5SAOEj
あー、こうやってこのスレも消費されてく……
954名無しの笛の踊り:2007/08/06(月) 00:45:36 ID:s58xEqXc
ちゃんとした先生につけば
大人からでもいい音、出るお

原理はかなり単純・・・
そういうことを議論すればいいのに・・・
955名無しの笛の踊り:2007/08/06(月) 01:04:47 ID:7PKdjhY3
大人から始めたとしても頑張れば5年くらいで、
そのへんのアマオケでファーストヴァイオリン弾くくらいにはなれるはず。
プロになるとかコンチェルトを弾くとかそういうのを目指さなければ、
オケ内でどんだけ戦力になれるかが全てであって、レイトもアーリーもないかと。
956名無しの笛の踊り
「そのへんのアマオケ」の「ファーストヴァイオリン」って本当に下手な奴ばっかだね。
オケなら下手でも通用するからね。集団で弾けば誤魔化せるもんな。
室内楽(弦楽四重奏、ピアノトリオ)やってみろよ。
ボーイングの良し悪し、音程の精度、アンサンブル能力、なによりも
音楽性が問われることになる。それが本当の実力だろ。