ヴァイオリン レイトの会 30巻目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
「レイト」とは、大人になってからヴァイオリンを始めた人たちのことです。
何歳からという厳密な定義はありません。
大人から始めたと自分で感じる人はみんな「レイト」です。
ひき続き、レイトが上達するために、まったり楽しい雰囲気で情報交換しましょう。
アーリーやプロの人は温かい対応をお願いします。

前スレ
ヴァイオリン レイトの会 29巻目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1358824816/


以下の話題はここでは禁止。
専用スレへ行くか専用スレを立ててください。
1.プロ演奏者に関する鑑賞系の話題
2.音律・ビブラートのしつこい論争
3.スズキメソッドの是非のしつこい論争
4.アーリーとレイトのどちらが上達するかのしつこい論争
5.チューナーの是非のしつこい論争
2名無しの笛の踊り:2013/03/13(水) 14:44:02.87 ID:b0+jdzlV
3名無しの笛の踊り:2013/03/13(水) 14:47:21.92 ID:b0+jdzlV
教本用語

鈴木 ← 鈴木ヴァイオリン指導曲集1〜10巻
白本 ← 新しいバイオリン教本1〜6巻
篠崎 ← 篠崎バイオリン教本1〜4巻

カイザー ← カイザー ヴァイオリン練習曲1〜3巻
クロイツェル ← クロイツェル教本42の練習曲
ローデ ← ローデ 24のカプリース
ドント ← ドント 24のエチュードとカプリース 作品35(簡単なほうのドントとは区別すること)
ガヴィニエ
パガニーニ ← パガニーニ 24のカプリース

セヴシック ← セヴシック バイオリン教本(発音による表記違いにこだわりすぎないように)

小野アンナ ← ヴァイオリン音階教本
フレッシュ ← カール・フレッシュ スケールシステム

レベル
初級 カイザー
中級 クロイツェル、ローデ
上級 ドント35、パガニーニ
4名無しの笛の踊り:2013/03/13(水) 14:49:24.00 ID:b0+jdzlV
-----コピペ-----

以下、必ず守って練習しよう。
◎正確な調弦をする練習をしよう。
Aを合わせるのは、チューナーを使っても良いが、他は出来るだけ重音の五度調弦をしよう。
2倍音と3倍音のフラジオが同じ高さの音になるのが完全五度だから、行ってみよう。
フラジオで合わせてみて、普通の五度調弦が合わなくなったら弦の替え時。

◎次に、楽器の響き、開放弦との共鳴を使って、音を取る練習をしよう。
G線1の指A・G線4の指D・D線1の指E・D線3の指G・D線4の指A・A線3の指D・A線4の指E・E線2の指G・E線3の指A
これだけ、開放弦との共鳴で弾ける。楽器の響きを感じて弾いてみよう。その他にも響く音があるから、探ってみよう。

◎運弓は、弦の振幅をよく見て、行ってみよう。チューナーの感度を高感度にして、針が揺れないように運弓するのもよい。
フラジオの練習をするのも、運弓が上手になる秘訣の1つ。2・3・4倍音は容易に鳴らせる。

◎1stポジションの音階の練習をしよう。チューナーで音階練習するのは無意味だから、楽器の響きで音を取る練習をしよう。

◎ヴィブラートは掛けるな。誤魔化し弾きになり勝ちだから、正確な音程が取れるようになってから。

◎練習には、録音機を使って、自分の音を聴く習慣をつけよう。ヴィデオに撮ってみるのもよい。

◎フォームが大切だから、姿見・窓ガラスを使おう。ヴィデオで見直すのも良い。

◎練習は集中して、少しでも良いので毎日行おう。

これだけ注意して録音をアップしてみよう。「アーリーのフリをしたレイト」も、良きアドヴァイスをくれるかも知れん。

-----コピペ-----
5名無しの笛の踊り:2013/03/13(水) 15:13:26.49 ID:ntmS6Z8j
>>1
ありがとー
過去スレ
第30巻 http://unkar.org/r/classical/1363153254
6名無しの笛の踊り:2013/03/13(水) 15:14:58.32 ID:6pncTNPs
クラシック界
大半がアーリー。たまにきちんと習ったレイトが入れるがごく稀。
装備は高額。個人レッスン歴10年以上が当り前。
プロや優秀な先生に習っていること多し。
プロ、ソロ活動、先生、レベルの高いアマオケ。

ホビー界
レイト、部活あがり、独学。
装備は大半が低額、クラシック界と2桁以上違う。中にはオモチャを使っている。
たまにマニアと知ったかぶりがクラシック界並みの装備だったりする。
大手教室の大人のコースやグループレッスン。
レベルの低いアマオケに多数いる。

クラシック界とホビー界は別世界だ。
富裕層の上流階級とスラムの貧民ほどの隔たりがある。
だから、ホビー界の人間に質問すればホビー界の答えしか返ってこない。
ホビー界の人間はクラシック界のことがわかりようがない。
レイトでもクラシック界に入りたければ、クラシック界の人と仲間になればいい。
ただし、このスレでアーリーに反発するような態度のままでは入れない。
7名無しの笛の踊り:2013/03/13(水) 15:16:10.17 ID:6pncTNPs
先生「音程悪いですよ」
レイトちゃん「機械に合わせたから間違いありません!音程悪いのは先生です!(ドヤッ)」
レイトちゃん「次回のレッスンの予約ですが」
先生「そこは埋まっています」
レイトちゃん「じゃあこの日は」
先生「そこも埋まってるんですよね」
レイトちゃん「空いている日は」
先生「今いっぱいでキャンセル待ちの生徒さんもいるんですよね」
レイトちゃん「月1回はみてもらわないと上達しません」
先生「でしたら良い先生を紹介しますよ。大人から始めた先生なのであなたと気が合うと思います」
8名無しの笛の踊り:2013/03/13(水) 15:20:44.54 ID:6pncTNPs
レイトのヴァイオリン上達法 〜さあこれでキミもレイトの社会で上級者!!

[装備編]
肩当てなんかしたら音が悪くなるからしない。
弓は1万円でも驚くほど良い物があるから探して買う。
楽器は1万円でも驚くほど良い物があるから探して買う。
弦はすべての種類を試して詳しくレポートする。

[レッスン編]
鈴木では上手くならないから、鈴木教本を使う先生のとろこに行かない。
忙しいんだからレッスンは毎週通わなくていい。
レッスンは30分では短い。先生と練習するのだから1時間以上必要。

[自宅練習編]
忙しいんだから練習は毎日しなくてもいい。
5度のチューニングはプロ志望の人がやることで自分には関係ない。
チューナーの針に合わせながら音程をとる練習をする。耳は信用できないから目で確認する。
音程なんか多少悪くても、リズムなんか外れていても、感情表現ができていればいい。
ビブラートは先生が意地悪して教えないから、自分でどんどん練習する。
高ポジションが出てくる曲でも、そこだけ指板にシールを貼れば弾ける。
先生のレッスンより、DVDを観たり、書籍を読んで練習したほうが上達する。
プロ志望じゃないから、一通り、つっかえないで間違えないで弾ければOK。
9名無しの笛の踊り:2013/03/13(水) 15:21:15.99 ID:6pncTNPs
レイトのヴァイオリン上達法 〜さあこれでキミもレイトの社会で上級者!!

[交流編]
ピタゴラス、純正律、平均律という言葉を知っていないと恥ずかしい。
先生の言うことより、掲示板でレイトに相談したほうが正しいことを教えてくれる。
アーリーは性格が悪いので、仲間になってはいけない。悩みはレイト同士で解決する。
音大に入れなかったアーリーは、知識も表現力も可能性も自分以下だ。
音大を出てプロになれなかったアーリーのアドバイスは無視していい。
音源をネットにUPすれば、みんながほめてくれる。誉めないヤツは自分を妬んでいる。

[アマオケ編]
習い始めて1年もすれば、アマオケに入って難しい曲をどんどん弾くことで上達する。
多少弾けなくてもアマオケに入れば教えてもらえるから、心配しなくていい。
3年もすれば、中級になれる。アマオケでも中堅だ。
発表会もオケも、本番前、2週間あれば何とかできる。
伴奏パートは簡単だから、自宅で練習する必要なし。合奏に出て弾く練習をする。
オケで弾けないところは弓を浮かせて抜けた音で弾くか、エアバイオリンでいい。これは「隠れる」というオケでの弾き方だ。
10名無しの笛の踊り:2013/03/13(水) 15:26:00.86 ID:6pncTNPs
レイトのブログの特徴
1.「レッスンXX回目」と書く。
2.レッスン内容について、楽譜の画像までupして説明する。
3.「バヨ」「ばよりん」と書く。
4.異性の先生に対する好意を気持ち悪く書く。生徒の中で自分だけが特別仲がいいみたいに。
5.弦をいろいろ試してレポートする。
6.肩当てをいろいろ試してレポートする。
7.演奏をupする。「下手だけど」「練習してなかったけど」と言い訳を書くけど本当は「どうだ上手いだろう」と思っている。
8.発表会の写真をupする。
9.自分の楽器の写真をupする。楽器や弓に気持ち悪い名前がついている。
10.弦楽フェアのレポートをする。試奏して名器の違いを解説する。
11.教本の難易度解説をする。自分が弾けないレベルまで解説してある。
12.楽器の買い方を説明する。自分の安い楽器の世界での微妙な違いを解説する。
13.他のレイトにオフ会を呼びかけて、そのオフ会でやった合奏のビデオをupする。
14.アマオケに入って楽譜をupする。「たくさんあって大変なんです〜」と忙しがる。
15.アマオケに入ったとたん、音楽界のスラングをわざと使ってツウぶる。
11名無しの笛の踊り:2013/03/13(水) 15:38:03.97 ID:Ft9INqjT
>>1

1. 耳の腐ったレイトに良し悪しは解らんだろう。
2. ヴァイオリンはピタゴラス音律で弾く。レイトは基本的にヴィブラートを掛けてはならない。
3. スズキであろうが、サンマであろが、使い方次第。
4. 幼少期から習っている人に大人から始めて追いつけるワケがない。言語と同じ。
5. チューナーは、調弦では仕方がない、運弓で使える、音階練習には使えない
12名無しの笛の踊り:2013/03/13(水) 15:47:44.84 ID:G79iyyz+
レオンハルトは糞!
13名無しの笛の踊り:2013/03/13(水) 16:18:04.05 ID:FSp1YFNc
復帰組みだけど下手すぎて泣きそう。
高い楽器が泣いている。
14名無しの笛の踊り:2013/03/13(水) 16:23:24.27 ID:rkXa6HVO
1乙

13スレチ
15名無しの笛の踊り:2013/03/13(水) 16:39:14.42 ID:Ft9INqjT
>>13
自分をレイトだと思って、急がず着実に練習すれば、2年ほどで上手くなる。
自分は弾けるんだと思っていたら、悪いクセが付くだけ。

100回唱えてから練習すればよい。
「1音たりとも汚い音、狂った音程で弾いてはならない」
小さい頃から弾いていたら当たり前だけど、レイトにとっては当たり前ではないから、上手くならない。

プロになるわけではないから、という言い訳は、上手くならないための特効薬だ。
http://img.47news.jp/PN/201010/PN2010100801000296.-.-.CI0003.jpg
元クラリオンガールの池沼と同じ地平に立ちたいか?
16名無しの笛の踊り:2013/03/13(水) 16:49:29.50 ID:FSp1YFNc
>>15
謙虚にならないとね。
「1音たりとも汚い音、狂った音程で弾いてはならない」
これ当たってるわ。なまじ弾けるだけ自分で誤魔化そうとしちゃう。
楽器ってプロになるわけでなくとも真剣に取り組まないと上達しませんよね。
毎日音階とエチュードするか。
17名無しの笛の踊り:2013/03/13(水) 17:25:05.90 ID:rkXa6HVO
そんな決意で練習してるアーリー見たことねーよw
18名無しの笛の踊り:2013/03/13(水) 18:57:59.80 ID:MBExj9Rp
>>1
(´・ω・` )乙

ポニーテールなんだからね...
カンチガイしないでね...
19名無しの笛の踊り:2013/03/13(水) 19:34:38.62 ID:hqD5wln5
「1音たりとも汚い音、狂った音程で弾いてはならない」

これね。
習ってた先生(プロの演奏家でもある)見てて一番「ああ、違うな」と思わされた意識。
音楽は、出ちゃった音はやり直しが利かない。そこにかける集中力。

レイトはミスったらそこだけ戻って弾きなおして弾けたと思ってるからね。
一曲通して完全に弾き通す集中の持続。
甘ったれた気持ちでやってるゴミクズカスレイトには無理だね。
20名無しの笛の踊り:2013/03/13(水) 19:52:28.94 ID:MBExj9Rp
つっかえたら、つっかえたところだけを練習して終わりにしちゃダメなんよ
といって、つっかえたところに至るまでの過程を毎回付け加えるのもダメダメすぎだけどね

つっかかったところをさらった後が大事なんだよ
その前後もさらって、その前後をだんだん大きくしていって最初から通せるようにする
ま、3回何事もなく通せるようにならなきゃウソだよな...

その日できても翌日できないとかフツウにあるからな
全身にしみわたるまでやらなくちゃダメだぞ
21名無しの笛の踊り:2013/03/13(水) 20:03:14.61 ID:rkXa6HVO
レイトはどうあがいてもカスみたいな演奏しか出来ないと主張し、一方でプロの演奏家と同じ意識の高さを要求する。
それ自体矛盾してるし、いつになったら趣味だと理解してくれるんです?
22名無しの笛の踊り:2013/03/13(水) 20:07:49.45 ID:Ft9INqjT
★つっかえるところの練習法★

@つっかえる音の前の音で止める
Aつっかえる音を弾いて止める
Bつっかえる音の次の音まで弾いてとめる
C一連の場所を続けて弾く
全部つっかえなくなったら、
D曲を通して弾く

☆全部録音して練習して聴き直してね☆
23名無しの笛の踊り:2013/03/13(水) 20:21:34.88 ID:Ft9INqjT
>>21
レイトはどうあがいてもカスみたいな演奏しか出来ない理由がある。
理由を取り除けば、少しはマシになる。

>>17
まともなアーリーは、真面目に弾こうとしないレイトを忌み嫌っているものだ。
だから周囲に糞アーリーしかいないのだろう。

なぜ、レイトを忌み嫌うのか?
汚い音、狂った音程に対する嫌悪感が、上達のインセンティブで、
自分の汚いのを忌み嫌ったから、上手になったのが、上手いアーリーだ。
故に、汚い音、狂った音程を何とも思わないレイトを忌み嫌ってしまう。

レイトは下手でも、上手になろうとしている限り、アーリーは親切だ。
しかし、
いい加減に弾く事を「是」とした瞬間、キミの周りにまともなアーリーはいなくなる。

先生に習っていても同じで、
どうせ趣味だから、という生徒には真面目に教える事は無い。
だから、教本はどんどん進むが、弾ける曲が1つもないレイトが出来上がる。
しかも、自分は上手いと思っていて、弾けていない事が解らないから醜悪だ。
24名無しの笛の踊り:2013/03/13(水) 20:54:10.15 ID:6pncTNPs
アーリー界とレイト界がだんだん別れつつある。
もともとはアーリーの世界の教室やアマオケに、レイトがだんだん増えると
レイトにあきれたアーリーが逃げ出す。

教室でレイトが増えると、レイト主導の発表会にいや気がさして
再会組(アーリー)がアーリーの多い別の教室に移って行く。
いや気がさす原因の一つがレイトと一緒の合奏などだ。
レイトと一緒に練習すると、自分の音程感覚が狂いそうになっていやだ。
レイトがスカスカな小さな音しか出さないから、普通に吸いついた音を出すこちらを
先生は「音を抑えろ」と言うので、ボーイングも汚くなりそうでいやだ。

先生はレイトをとるかアーリーをとるかの選択になる。
レイトにがまんならない先生はレイトを破門してアーリーを育てて行く。
レイトでもいいから生徒が欲しい先生はレイトに合わせたゆるいレッスンをするようになる。
次第に、レイトの多い教室にはアーリーは寄りつかなくなる。
アマオケもまた同じ。レイトが増えるとアーリーが逃げ出す。
こうしてレイトはだんだんアーリーと触れ合うことがなくなっていくので、ますます独自の世界を作る。

かくいう自分も、レイト教室から逃げ出して、アーリー教室に行った。
「戻ってきた」という安らぎを感じた。
大人は再会組か継続組がほとんどなので、話が合う。、
子供は自分の通った道をやっているので見ていて懐かしい。
つまり、同じように育った仲間、同じような厳しさで練習してきているので、
気をつけるべきこととかそういうことが、いちいち言わなくてもわかりあえる。
25名無しの笛の踊り:2013/03/13(水) 21:12:55.16 ID:6cdg7vkP
>>24
あんたは、なんでこのスレに巣くってるの?しがみつく意味ないでしょう、上手なんだから。
26名無しの笛の踊り:2013/03/13(水) 21:51:07.42 ID:Ft9INqjT
>>25
>>24がスレに巣くっているのは、実際にはそんなに上手ではないのに、レイトを忌み嫌う自分に嫌気が差しているから。

オレが巣くっているのは、
下手糞やレイトを破門してきたから。破門してきた経験から学んで、どのようにすれば、少しは上手くなるか、というのを解っているから。
27名無しの笛の踊り:2013/03/13(水) 22:14:40.71 ID:3bxY4Lcg
>>23
中間部分凄く共感する
道場での話だが
より上手く、より強くなろうとしている人間に対して高段者は優しい[教えるのは厳しいがw]
これで良いやと妥協してしまった人間には高段者は教えない
自ずと下手同士が集まって井の中の蛙状態になる
それでも「俺は○○年やってるから強いぞ!」とか言っちゃうw
自己研鑽する気がないならやめちまえ
28名無しの笛の踊り:2013/03/14(木) 00:27:45.87 ID:3RKBkEfj
2ちゃんねるのレスだけでヴァイオリン弾くためのアドバイスが出来るほど世の中発達してないのは重々承知だけどさ
多分大人から始めた人に一番いいアドバイス出来るのは学おけあたりで初心者教えまくった経験がある人だけど、
もちろん言葉だけじゃ足りなくて、弾き方盗んだりトレーナー指揮者の言うことと突き合わせたりの実践あってのものだ
それでも初心者同士だけでつるんでるの見ると色々言いたくなるけどね、それで上手くなった例がないって知ってるから
そこで勝手にやらせてくれって言われて大人しく引き下がるほど冷たくもしたくないし音楽見捨ててもないし
ま、俺はそういうつもりだ
29名無しの笛の踊り:2013/03/14(木) 01:00:50.11 ID:J5YoGZ3Y
オレはのん気だからね
お客さんのほうから、辞めるといわない限り、やめさせることはしないよ

もっともそんな稼業から足を洗って、もうだいぶ経つけどね
まだ言葉も覚えたての、楽器を持つとチャンバラごっこはじめちゃうような幼児集団を教えたこともある
ジュニアオケをみていたこともある
ガキンチョは生意気な連中も多いけど、派閥を持たないからいいよな
ガキンチョの中ではあるんだろうけど、こっちに伝わってこない

大人はすぐ派閥をつくりたがる、なんでなんだろうね???
大勢でひとつのものを仕上げていくときには、そういったものは足かせにしかならないのにね...
30名無しの笛の踊り:2013/03/14(木) 01:03:49.60 ID:zZcy4XhF
本当に先生なの?
信じたくても信じられん。なにか簡単な曲上げてくりさい。
31名無しの笛の踊り:2013/03/14(木) 02:09:46.33 ID:A+9UcXwr
>>10
いや、それ上手いアーリーオケでもアルアルなんですけど・・・
32名無しの笛の踊り:2013/03/14(木) 03:46:44.46 ID:Tqztiv6I
26だ。

ワタシのには、
運鱈寒鱈本鱈難鱈の後、
「だから、良い先生に習いに行け」
がくっつく。さらに、
「先生に相手にして貰える様に練習しろ」
が附記される。

>>30
オマエ、バカだな
33名無しの笛の踊り:2013/03/14(木) 10:01:53.43 ID:6rGPSJBJ
おお、まさとちゃん元気に飛ばしてるねえ〜
相変わらず人格変えて好き勝手ほざく姿が憐れだな。
34名無しの笛の踊り:2013/03/14(木) 10:03:32.79 ID:2S6dG5v3
ここでよく良い先生という言葉が出てくるけど…
良い先生の見分け方については書かれていないよね。
35名無しの笛の踊り:2013/03/14(木) 10:14:35.71 ID:tT0x/Yg2
レイトと合奏してびっくりしたこと

コンマスのA音に合わせてチューニングをしようとしない。各自電子チューナーで合わせる。
チューニングが狂っていても自分から直そうとしない。(気づかない)
自分だけ音程が外れていても直そうとしない。(手クセで弾いて自分は正しいと思っている)
自分がよく弾けないところは勝手に速度を落とす。
曲の終わりにコンマスを見ないで自分の長さで勝手にやめる。
伴奏にまわっている音を出しているときも、爆音、かつ、自分のテンポ。
自分オリジナルのボーイングで弾く。
スタッカートやレガートを指示されても、揃えずに、我が道を行く。
シンコペーションで拍がとれない。
1拍目が休符だと、きちんと出られない。
弓を返すときに拍から遅れる。
4拍子の曲でミスして拍に遅れると、4拍子の中で5拍分弾いて追いつこうとする。
間違うと勝手に自分だけそこで止まって弾きなおす。
百歩譲って徹底的につけてやると、自分が上手いからスムーズに合奏出来たと勘違いする。

楽譜どおりに弾けるようになるのがゴールなので、本番直前まで弾けないところがたくさんある。
その弾けないところは、合奏に出てきて弾いているうちに弾けるようになると思っている。
その弾けないところで合奏が中断しても自分のせいだと思わない。
「合奏初回までに通して弾けるようにして来い」と言うと「それができれば合奏の練習は必要ない」と言う。

ということで合奏崩壊・・・
36名無しの笛の踊り:2013/03/14(木) 12:10:28.47 ID:CS/QpBxZ
>>15
13さんとは別の復帰組だがまったくもってその通りだと思う
さっぱり上手くならなくて泣けるんだが、ある日突然距離感がぐっと近づいたりもする
37名無しの笛の踊り:2013/03/14(木) 13:47:27.78 ID:nDsJPTVU
29さん
派閥ってなんか嫌なこと言われたりしたんですか?
38名無しの笛の踊り:2013/03/14(木) 14:26:53.64 ID:A+9UcXwr
人間関係云々アーリーレイトは関係無いでしょ
ボリショイ・バレエでさえああなんだから
39名無しの笛の踊り:2013/03/14(木) 14:47:10.68 ID:QRkBA81m
子供の派閥が伝わってこないのは派閥に入れてもらってないからだよ

アマオケ、プロオケ限らず、いろいろあると聞くねぇ
音楽は綺麗だけど冷たいといわれているプロオケもあったな
40名無しの笛の踊り:2013/03/14(木) 15:48:17.25 ID:G3Gu2JWW
前スレ116です。


五度調弦、これであってるかな。
A=442Hz
http://www.youtube.com/watch?v=xGzGVJkGtH8
41名無しの笛の踊り:2013/03/14(木) 17:41:34.40 ID:28dk9a6s
とりあえずレッスン行った方が…
42名無しの笛の踊り:2013/03/14(木) 18:25:19.17 ID:ORM+0RKx
これは流石に酷いw
とりあえず調弦はppで。
43名無しの笛の踊り:2013/03/14(木) 19:12:12.51 ID:PeNPmG8q
まだそんな加減もできなさそうな。
もうちょっと長く弾かないと
ペグまわす暇無いんじゃ?
44名無しの笛の踊り:2013/03/14(木) 19:49:55.69 ID:3d77e/JC
>>42
ppググってきました。ピアノ、ピアニッシモ?

教室は電話帳で探せた昔やってたけど、歳で引退したってところ一箇所のみ。
自分でやって見たけど無理だ!って思わないことには、気を使って頼み込めないし、多分頼み方も違ってくるだろうとの思いからこうやって自分でやってます。
俺も通いたんだけど…察してくれ。
45名無しの笛の踊り:2013/03/14(木) 20:19:34.36 ID:J5YoGZ3Y
>>40
D線 なんで合っているところから不協和音にもっていくんだよ
E線 ふつうはアジャスターで調整するもんだ
E線はあらかじめはじいて半音以内におさめておきゃいい

ボールエンドタイプのアジャスタはよく表板を掘ってしまうので要注意な
あとな、ギターやってたんならわかるだろうけど、微調整はペグボックスの中で弦を押したり
弦を横ににゅい〜〜んって引っ張るとできるぞ

教室は近くにプロオケでもあるんなら、一度聞きにいって、団員にきいてみ
教えてる連中多いからな
46名無しの笛の踊り:2013/03/14(木) 20:29:38.27 ID:3RKBkEfj
>>40
こりゃ大変だ
合わせる前よりひどくなってるがな
言葉でどう説明したら直せるんだろ
47名無しの笛の踊り:2013/03/14(木) 20:42:44.21 ID:8wEKsBuc
>>40
五度調弦をうpしてるの初めて見た!!
画期的やんw

良スレの予感!
とりあえず、ロングボウでもう一度やってください。
48名無しの笛の踊り:2013/03/14(木) 20:52:49.53 ID:QRkBA81m
スズキメソード+ヴァイオリン+県名でググるとみつかるよ
才能教育のHPの出来が悪くて地図がスマホ非対応だとかサイト内検索はわかりにくいとか難易度高いけどw
49名無しの笛の踊り:2013/03/14(木) 20:56:24.28 ID:QRkBA81m
春と秋はシーズンなのでいろんな教室で見学会とかやってるかもしれない
ホームページ持ってない先生が大半かもしれないけど…
50名無しの笛の踊り:2013/03/14(木) 21:00:44.18 ID:J5YoGZ3Y
@はつながりありそうなのは、ちょっとおしゃれな喫茶店とかレストラン、ホテルもしくは結婚式場だな
演奏のバイトなんかやっているのがそこそこいる

てっとりばやいのは楽器店に聞くことだけどな
51名無しの笛の踊り:2013/03/14(木) 21:04:19.74 ID:/fvu/5gZ
プロオケの団員とか楽器触ったこともないようなレイトに教えてくれるもんなのか?

もし俺がプロオケ団員だったとしたらとてもそんなど素人レイトに教える気にならんと思うわ
52名無しの笛の踊り:2013/03/14(木) 21:16:58.02 ID:8wEKsBuc
自分の調弦をうpしてアドバイスもらう、という発想がすばらしい!
と思いますがw
53名無しの笛の踊り:2013/03/14(木) 22:29:47.47 ID:jIzBSzFA
レイトでないと思いつかない発想
54名無しの笛の踊り:2013/03/14(木) 22:51:09.27 ID:B8Oa8tbi
幼稚園児がやったら神童
55名無しの笛の踊り:2013/03/14(木) 22:53:46.22 ID:A+9UcXwr
調弦してたらD線が切れました
5640:2013/03/14(木) 23:02:53.49 ID:3d77e/JC
>>40です

危うく狂った調弦で練習するところでした。というかやってました。

>>45
細かいアドバイスありがとうございます。弓でやる前に、指で二本同時に弾いて、残響聞いて調弦してたんで、もしかしたらそれがあってたのかも?

>>47
pp+ロングボウ(全弓?)でやってみます。

ギターではハーモニクスのうなり合わせるだけだったんで楽勝だったんだけど、難しいわ。

話変わって、3の指が隣の弦とオクターブ、をじっくりやって見たんですけど本当微妙な力加減で音がかわるんですね。
きっちり合った時の音の響き、弦が共振する様子、最高でした。途中で指先が痛くてたまらん、と思ってふと時計みたら、どうやら3時間位やってたみたい。
57名無しの笛の踊り:2013/03/14(木) 23:14:11.00 ID:cCw4rP9z
もう少し軽く弾けば良いと思うが
58名無しの笛の踊り:2013/03/14(木) 23:23:49.31 ID:Jt5/a3kv
重音は親指と人差し指&中指だけで弓を持つと弾きやすい…
って邪道ですか?
59名無しの笛の踊り:2013/03/14(木) 23:37:32.81 ID:Tqztiv6I
>>58
重音に限らず、そんな弾き方もある。
ロシアンスタイルだと、親指と人差し指&中指、薬指は触れているだけで弾く場合も多い。
自己流で運弓は無理なので、先生に習いに行け。

ゼッタイダメで初心者が行い勝ちなのが、人差し指・小指・親指で持ってしまうこと。

>>40
音程が全く解っていないので、自己流で練習しても無駄だから、先生に習いに行け。
60名無しの笛の踊り:2013/03/14(木) 23:59:56.76 ID:28dk9a6s
とりあえず習いに行きなよ。ヴァイオリンの先生やってるっぽい人のアドバイスもあるけど
正直ここのアドバイスだけじゃ限界あると思うよ。
59の人が言ってること、口は悪いけどその通りだと思う。
61名無しの笛の踊り:2013/03/15(金) 00:09:29.99 ID:PxhE9UwV
>>40
もう一つアドヴァイス
アジャスタ内蔵型のテイルピースがおすすめ。
https://yowie.net.au/musicBasket/images/wittner_vlnTailpiece_ultra_fullSize.jpg
こんなの。ペグで調弦するのは難しいから、初心者にはこちらがよい。
62名無しの笛の踊り:2013/03/15(金) 00:19:09.82 ID:oaH/6AgG
初心者でもペグでの調弦をやってればじきに身につくし、
アジャスタでばかりやってたらいつまで経ってもペグの調弦はできない。
ペグの角度に気を遣っておけばそんなの要らないと思うけど。
63名無しの笛の踊り:2013/03/15(金) 00:25:34.62 ID:PxhE9UwV
>>62
素人がクチゴタエはダメ。
初心者の問題は、「正確に」合わせる、という観念を付ける事にある。
また、「正確な音程」が解る必要があるから、アジャスタ内蔵型のテイルピースをすすめている。
アジャスタ内蔵型のテイルピースを使っているからといって、ペグの調弦が出来なくなるわけではない。

>>4
フラジオで調弦の練習をするときに、特にアジャスタ内蔵型のテイルピースは使いやすい。
6458:2013/03/15(金) 00:42:38.05 ID:mQC6PS4u
>>59
そうなんですか…

以前に男性奏者で右手の小指がピンと立ってる人を見て、
失礼ながら吹いたことあるけどw
そんな弾き方もあるんですね。
65名無しの笛の踊り:2013/03/15(金) 02:10:11.66 ID:e/Tq0dUR
>>61
先生の方針によるだろう
最近俺の先生に変えてもいいかと聞いたらそれは音が悪いからやめとけといっていた
大学生で習い始めたときはそんなのなかったけどA線アジャスタ禁止な人だからな
可能な限り悪い音を聞くなということかもしれんし楽をするなということかもしれん

ただ独学だと先生のところでの調弦チェックがないから道具に頼るのはアリかもね
音が変わると言っても腕の悪いのをカバーできるほどには変わらないからw
66名無しの笛の踊り:2013/03/15(金) 03:37:09.07 ID:PxhE9UwV
>>65
屁理屈は捏ねるな。オマエの先生が楽器に詳しくないからだ。

「ウィットナーのアジャスタ内蔵型テイルピースを使っても、音が悪くなるとは限らない」
これが、動かし難い事実だ。プロでもウィットナーを使っている人はいる。例外ではない。

中級者以上の人がそれなりの楽器を使うなら、「安全策」は、E線だけのヒル型アジャスタだ。

正確な調弦ができる事の方が、フィッティングを選ぶ事よりもずっと大切だ。

オレは、調弦ができない初心者に対してピンポイントのアドヴァイスをした。

>>61は、オマエらトーシロには反論が出来ない、アドヴァイスだ。
67名無しの笛の踊り:2013/03/15(金) 04:09:01.74 ID:tR8oOQ0V
60歳を過ぎて Vn始めて 3年過ぎました。
最近アジャスター内蔵のペグが売られているので、
いいVnに買い換えたついでに これセットしてもらいました、
ギターのように軽く調弦できるので、おすすめです。
68名無しの笛の踊り:2013/03/15(金) 04:11:12.18 ID:qmImiGMN
その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。
その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。
その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。
その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。
69名無しの笛の踊り:2013/03/15(金) 07:52:03.20 ID:5aHRjPES
弦とアジャスタの種類によっちゃ切れやすくなる
角度と距離が影響するからね
ガット弦には無意味
最近、シンセでもガット弦に極めて近いようなものもあるから、そういったものについては有害かもしれん

本番の多いプロ奏者にはアジャスタは有利だろうね
音色の若干の損失は他でカバーできるからね
瞬間的に調弦できるのはかなりの魅力だね

で、>>56
クラギに限らずギター弾きが陥りやすいのがその左手をずっと押さえたままにしちゃうってこと
バイオリンの左手は基本的に叩く、力を入れて握り締めるものじゃない
どうしてもできなきゃ、押さえたら意識的に指の力を抜くという練習をくりかえしやるしかない
有用なのはセブシックだな
この練習は、弓を持ってやらなくていい、OP1-5や8で延々とやってりゃいい

右手は、流派にもよるが、弓の性質やバランスで持ち方を変えることもある
シーンによっては>>64の弾き方も十分アリだ
ただ体質にもよる部分があり、最近エリザベートで入賞した半島人の女の子みたいな持ち方はだれもできない

>>51
そんなもん、人によるだろ
情熱を持って門を叩きつければ動かされる人もいるだろうし、ウザイと警察につきだす人も居る
オレの師匠は前者だったな
そのかわり、地獄をみてしまったがな
70名無しの笛の踊り:2013/03/15(金) 09:18:00.20 ID:SbvEsAPw
指の長さのバランスとかで持ち方なんて変わってくるんで、個々の指がどうとかいう話はマジどうでもいい
俺は親指がやたら短いからほぼ真っすぐになってるが、問題だと思ったことはないよ
71名無しの笛の踊り:2013/03/15(金) 13:19:43.78 ID:PxhE9UwV
文字で、弾き方の質問をするのは無意味だ。練習方法なら回答できる。

先生に習わず、にちゃんねるで情報収集したら楽器が上手くなるなんて考えるのは、間違っている。

>>69
で、>>56以下は正しい。
もっと言うなら、左手の力を抜くのは非常に難しくて、
そのために延々と練習すると言っても過言ではない。
覚えて置いた方がよいのは、
ヴァイオリンの左手指は、「ギュッと押さえるものではない」
72名無しの笛の踊り:2013/03/15(金) 15:25:07.20 ID:QL7tKcF4
ネットで情報を収集してレッスン料を払わずに上達しようなんて考えているレイトには
どんどん嘘を教えよう。このスレはそういう意味では良い役割を果たしている。
73名無しの笛の踊り:2013/03/15(金) 15:26:04.59 ID:IjA4dy5E
>>67
お父さん2ちゃんねるですか…
若いですね
7440:2013/03/15(金) 15:54:06.11 ID:QFdcq0ti
そーっと弾く練習してみて、うなりは捉えれるようになったんですけど、うまくペグで調節できずに少しうなりが残ってしまいました。
しかも弓に集中してたらD線巻くつもりがG線巻いてて弦きった。
アジャスター考えてみます。

http://www.youtube.com/watch?v=rwOdYSdcTEw

許容範囲はどれくらいなんでしょう?
チューナーでは真ん中近辺うろうろしてる感じなんですけど、許せる範囲にきてますか?
75名無しの笛の踊り:2013/03/15(金) 16:05:56.24 ID:PxhE9UwV
>>74
安定した運弓が出来ていないので、調弦は不可能。
76名無しの笛の踊り:2013/03/15(金) 16:59:27.86 ID:JmA5+WHX
音ずれてるぞ。重音調弦はまだ無理だし>>75の言う通りだ。
指ではじいて調弦しましょう。
77名無しの笛の踊り:2013/03/15(金) 18:36:19.90 ID:FizwXFcm
76が正解だと思う
音程が正確に取れないうちはムリ
自分も3年位は指ではじいてチューナーで合わせてた
運弓と耳が鍛えられてから調弦を始めた方がよい
78名無しの笛の踊り:2013/03/15(金) 18:49:05.11 ID:JmA5+WHX
音叉使うなら指で弾いかないといけないしね。
指で弾くなら音叉使ったほうがいいよ。ラの音を覚えられるし。
79名無しの笛の踊り:2013/03/15(金) 19:08:14.07 ID:5aHRjPES
チューナーの感度が鈍いな
つ〜〜かモードバイオリンになってるんだろうね

完全5度はこんな濁った音にはならねぇよ
上下の音がお互いにぶつかり合って、お互いに響きを殺しあわない響きだよ
完全4度も似たような響きだけど、お互いがそっぽ向いてるような感じだよ

合奏ならギリギリ許容範囲におさまるかもしれねぇけど、あえて狙っていく場合だけだな
重音で弾いているのをチューナーで拾っても、上の音を拾ってしまうから意味がねぇと思うよ

しかしD線あわせていてG線切っちまうって、おかしいだろ
ペグ動かしていりゃ音程が変化するのに気がつかねぇってことだもんな
で、G線をぶったぎるくらいの衝撃をあたえりゃ、駒もおじぎするかズレちまうと思うけど
そこんところはだいじょぶなんかい???
80名無しの笛の踊り:2013/03/15(金) 20:15:08.79 ID:PxhE9UwV
弦を指でハジいた音程と、弓で弾いた音程は違う。
よって、>>40には調弦は不可能だ。
習いに行け。

五度調弦にチューナー類は役立たずだ。

本当に上手くしようと思う先生なら、最初は週2で10分程度見てくれる。
10分が短いのではなく、それ以上、教えられる事も無い。
調弦ができない事を含めて、頻繁に教える様にする。

>>40は、なまじ楽器経験があるから、勘違いしてしまっている典型だ。
>>40に音感と呼べるものは無い。全く楽器経験がない人と、同じだ。
81名無しの笛の踊り:2013/03/15(金) 21:35:59.99 ID:JmA5+WHX
習いに行ったほうがいいぞ。
調弦ができないことは恥ずかしいことでもなんでもないし。
むしろ当たり前。子供も親や先生にしてもらってるよ。
82名無しの笛の踊り:2013/03/15(金) 23:09:19.84 ID:PxhE9UwV
レイトは覚えろ!
下手くそなのは恥ではない。
上手い心算になるのが恥だ。
弾けない事は恥ではない。
弾けない事を是とするのが恥だ。
83名無しの笛の踊り:2013/03/15(金) 23:24:01.11 ID:iWuwmLym
調弦も自分でやらなきゃうまくはならない
84名無しの笛の踊り:2013/03/15(金) 23:57:53.95 ID:5aHRjPES
とりあえず、だれかうまいひとつかまえて、5度の調弦の音とそれぞれの単音を録音させてもらったら???
単音は、それにユニゾンであわせるのではなく、それに5度の幅であわせる努力をしてみればいい

ま、師匠でもいいんだが、録音を極端に嫌う師匠もいるからな
コッソリやるなよ
85名無しの笛の踊り:2013/03/16(土) 00:31:41.69 ID:UyoSFff5
>>40 >>74
調弦のときの弾き方を知らないのにいくらやっても無駄。
この弾き方では合わせられない。レッスン受けろ。
レッスン受けたくなかったら、YouTubeでガキの発表会を見てみろ。
先生が調弦しているとき、どういう弾き方をしているか注意して見ろ。
86名無しの笛の踊り:2013/03/16(土) 12:42:11.09 ID:0VTxckq2
調弦からはじまる曲もある
ま、正確に言うと調弦じゃなくて調弦したあとの5度重音から始まるんだけどな

ヴィニャフスキーの田舎まわりのバイオリン弾きつう曲だ
オマイラなら地で弾けそうだな...
87名無しの笛の踊り:2013/03/16(土) 14:02:50.85 ID:pgu3uYol
http://www.youtube.com/watch?v=PZ595N9NZVg

今度これ弾きたいんだけどおまいらどう思う?
88名無しの笛の踊り:2013/03/16(土) 14:21:16.92 ID:lqEX3sye
>>74
もうレスされているけど、弓の圧力が強すぎて、音が潰れている。
弓を弦から離しても、明瞭な響きが残るような圧力で引く必要がある。

ここのサイトを参考に。

MP3でチューニングされた弾いた音と、弦で弾いた音のサンプルあるし、
チューニング中の動画もある。
http://www.vlesn.com/howto_starter_tuning.html
89名無しの笛の踊り:2013/03/16(土) 15:30:45.10 ID:SyYp8qEs
肩当てとか付属品つけると重たくて肩がこるんだよね…
90名無しの笛の踊り:2013/03/16(土) 15:40:33.35 ID:eFfLxiLM
>>89
弾き方が悪いから。
9140:2013/03/16(土) 18:09:36.13 ID:1JWXVBSG
>>74です。
近場で一箇所だけバイオリン教室やってたところがあって、生徒はもうとってないけど構え方位なら、と言う事でとりあえずみてもらえる事になった。可能な範囲で習ってみます。
92名無しの笛の踊り:2013/03/16(土) 18:46:58.41 ID:ymk1YbVy
>>87
曲はいいんじゃね???
演奏はノリが悪いな
リズムセクションがリードしてるから聞けるけど、1stだけじゃ聞けたもんじゃねぇとおもうぞ
93名無しの笛の踊り:2013/03/16(土) 19:50:37.96 ID:2jdX7Gl7
>>87
かっこいい!
弾いたらうpしてね。
94名無しの笛の踊り:2013/03/16(土) 20:03:13.57 ID:w1CPnNxL
             _i⌒r-.、    
           ,,-'´   ノ
          ./     .l
          /       l     チ
   ((  ◯  .l        l     ン
      .ヽヽ、l  i      .l      ポ
       \ヽ l      l   ))  コ
      ,-'´ ̄`ゝ´ ̄`ヽ  ノl      ポ
     .,'    .,'   ◯ニ.ンl      .ン
     i    i        .i
     ヽ、  丶      .ノ
      `'ー-.'´`'ー- ''´i .|
        凵      .凵
95名無しの笛の踊り:2013/03/16(土) 20:11:28.01 ID:2jdX7Gl7
>>94
自己紹介乙
96名無しの笛の踊り:2013/03/16(土) 22:51:07.86 ID:jAG41w8m
>>91

よかったじゃん
頑張ってな

教室探しとかもアドバイスもらえるといいね
97名無しの笛の踊り:2013/03/16(土) 23:19:13.81 ID:eFfLxiLM
>>91
よかった、よかった。
心配したぞ。
98名無しの笛の踊り:2013/03/17(日) 08:47:38.63 ID:Y1FAaKsK
>>87
…懐かしいな。私が初めて発表会で弾いた曲だ。
もっともアレンジしてあったから、原曲とはかなり違う所もあったけど。
99名無しの笛の踊り:2013/03/17(日) 08:51:29.74 ID:gr8ptC7q
ヘ タ は 何 弾 い て も ヘ タ
100名無しの笛の踊り:2013/03/17(日) 09:11:15.51 ID:7ELZLiQ6
指にE線が食い込みすぎる場合、駒を自分で削るのってどうなんだろうか…
楽器によっては駒の高さが微妙に違ったり低いものがあるよね。
E線弾く時に弓が楽器のウエストラインの位置にこすれるという事もあったり、
隣の線に触れてしまうという事もあるから
駒は高い方がいいのかな…
101名無しの笛の踊り:2013/03/17(日) 09:35:43.49 ID:vFsAvxdN
駒に責任転嫁する前に自分の技量を疑うという発想はないのか?
102名無しの笛の踊り:2013/03/17(日) 09:43:34.17 ID:of+0b/MQ
>>100
線を太いものに換えるとか、テンション低いものに換えるって発想はないの???
指が痛いんならむしろネックの角度でもうたがったほうがいいんじゃね???

いちおう指板エンドで弦高って決まっているからさ、下手に削るといろんなところで支障出るよ
Rもだいたい決まっているシナ...

オレの楽器じゃねぇからやるのは勝手だけど、いちおう忠告しておく
103名無しの笛の踊り:2013/03/17(日) 09:48:11.91 ID:gr8ptC7q
ある本には「指と指板の間に空気を含ませろ」とすら書いてある。
指板に弦を押し付けなければいけないというのがレイトの勘違い。
軽く押さえるだけで音程は変わるだろう。
擦弦楽器であるヴァイオリンは、フレットに押し付けなければミュートする撥弦楽器とは
根本的に違うことを理解しなければいけない。
104名無しの笛の踊り:2013/03/17(日) 10:08:18.34 ID:uac3wZdA
押さえつけたがらめり込むってもんでもないがな
駒の高さが適正なら皮でも張ってもらうことだ
105名無しの笛の踊り:2013/03/17(日) 10:34:11.67 ID:5IcgQcBA
楽器屋さんに持ってって相談するよろし。
106名無しの笛の踊り:2013/03/17(日) 10:34:45.98 ID:7ELZLiQ6
100です。
レスをくれた皆様ありがとうございます。
練習用に使ってるのがちゃんとしたものではないからネックの角度がおかしいのかもしれないですね。
得に普段使わない小指の皮が薄いという事もあるのですが
調整する時に誤ってペグを回し過ぎてE線が切れてしまう事がよくあったので、レンツァーの一番安いものを使ってます。
107名無しの笛の踊り:2013/03/17(日) 14:24:07.67 ID:VRIC64Nc
E線をペグでチューニングして弾きにくさを駒のせいにして自分で削るとは、
さすがレイト
108名無しの笛の踊り:2013/03/17(日) 14:44:10.00 ID:Aauy584m
そんなつまんないことをわざわざ指摘するキミもさすがだよ
109名無しの笛の踊り:2013/03/17(日) 15:17:48.57 ID:8fmI2JJo
>>102
指を太いものに換えるにみえた
110名無しの笛の踊り:2013/03/17(日) 19:31:47.35 ID:koDYNsD1
ペグの弦通す穴がペグの細い方の穴にめり込んで行っちゃってたんで、自分で弦を通す穴をドリルで真ん寄りにあけ直したんですけど、正式にはこんな時どうするんですか?
111名無しの笛の踊り:2013/03/17(日) 19:31:51.50 ID:7ELZLiQ6
>>107
ごめんね。駒のせいにして(^_-)-☆
ちなみに、自分に技量がないという所は周知の事実でございます。
112名無しの笛の踊り:2013/03/17(日) 19:40:37.15 ID:bUg2CBGB
>>110
正式にだってそうする
113名無しの笛の踊り:2013/03/17(日) 23:24:23.13 ID:VRIC64Nc
>111
技量以前に知識がない
114名無しの笛の踊り:2013/03/18(月) 00:54:54.18 ID:VasIVx8k
だから今勉強しているのさ
115名無しの笛の踊り:2013/03/18(月) 01:13:16.12 ID:vOa0A+kP
>>110
真ん中になんかあけたら、弦巻ききらないでしょに
穴埋めて あけなおせばいいのにね
116名無しの笛の踊り:2013/03/18(月) 03:41:53.76 ID:XjT33yUY
芸大の入試レベルってパガニーニのカプリースって聞いたんですけど、本当ですか?
117名無しの笛の踊り:2013/03/18(月) 06:27:21.40 ID:Ld7xhKW6
普通ペグ買いなおすだろ
118名無しの笛の踊り:2013/03/18(月) 06:33:32.83 ID:vOa0A+kP
>>116
今でもレベルが変わってなきゃ本当だよ
3オクターブのスケールとバッハとパガニーニがあったな
一次の話な

で、そんなこと心配してどうするんだ???
大学でも受けなおすのか???
言っておくが、年齢制限あるぞ
119名無しの笛の踊り:2013/03/18(月) 09:46:12.77 ID:FqeIHwZz
工房よりも自分でペグや駒をいじるほうが上手くできると思っているレイト
120名無しの笛の踊り:2013/03/18(月) 10:17:21.93 ID:rb3iXkCl
何でも自分でやってみたい、という考えが無いのは
今まで何でも親にやってもらってきたんだろうな。
121名無しの笛の踊り:2013/03/18(月) 10:28:20.83 ID:UPHZKCHI
そういえば「自分で操縦してみたかった」って言ってハイジャックした馬鹿がいたよな
122名無しの笛の踊り:2013/03/18(月) 10:46:44.01 ID:LJAgkITN
自分でも何もできないアーリー
123名無しの笛の踊り:2013/03/18(月) 10:47:50.38 ID:FqeIHwZz
職人の技や先生の教えを信用しないレイト
124名無しの笛の踊り:2013/03/18(月) 10:53:31.65 ID:LJAgkITN
先生の教えをなぞるだけのアーリー
125名無しの笛の踊り:2013/03/18(月) 10:53:46.46 ID:VasIVx8k
レッスン代はすべて親から出してもらったのに踏ん反りかえって2ちゃんでネガレス繰り返しているアーリー
126名無しの笛の踊り:2013/03/18(月) 11:00:25.81 ID:LJAgkITN
楽器店からバックを貰ってる先生から紹介された売れ残りを名器と思ってるアーリー
127名無しの笛の踊り:2013/03/18(月) 11:42:33.44 ID:57yTcnB4
「助けて!この駒不良品なの!」
ってのはDIY的にはありなんじゃないか?
128名無しの笛の踊り:2013/03/18(月) 12:41:39.35 ID:mI2wWMNh
>>127
何故、不良品だとわかる???

こういう言葉があるぞ
時計が1つあれば時刻がわかるが、2つ以上あるとわからなくなる

最近は時計の精度もあがったから、複数見てもおおよそはわかるだろうけどな
そいつがきちんと規格どおりに時を刻んでいるのかは、職人じゃねぇとわからねぇだろ

楽器も然り、その駒がその楽器に適正かどうかは素人じゃわからねぇんだよ
このへんはいろんな楽器に触ってきたアーリーのほうに分があるな

熟練職人には負けるけどな...
129名無しの笛の踊り:2013/03/18(月) 12:47:55.35 ID:rcb8dD5k
ほらほら
だからこれからいろんな楽器に触るわけだし、
自分の金で買った楽器をいろいろいじるのはかまわんだろ。
130名無しの笛の踊り:2013/03/18(月) 12:49:42.85 ID:b2IG6XTf
それなりの楽器使ってるのならいじるの恐いと思うんだが。
ここの住人はセットで1万以下の楽器使ってるのか?
131名無しの笛の踊り:2013/03/18(月) 13:13:39.82 ID:BYGYRVBL
通販楽器なら駒が不良というのはあり得るかもな
マトモな職人ならそんなヒドイ楽器は修理できないというかもしれない
そういうときはDIYするしかないがそういう話題は安楽器スレに行け
132名無しの笛の踊り:2013/03/18(月) 15:16:46.66 ID:OKEkTRQz
>>LJAgkITN
オマエ、偏見の塊だな。
オレは、自分で駒を切るし、毛替えもするし、魂柱も立てる。
そういうヤツは結構居るんだ。

>>124
当たり前だ。クラシック音楽をなんだと思っているんだ!
「先生の教えをなぞる」のがどれだけ難しいかも解らんのだな。
133名無しの笛の踊り:2013/03/18(月) 15:34:56.82 ID:BYGYRVBL
>>132
だけど普通は自分より腕のいい職人にやってもらうのではないかな?
楽器を習い始めてから使える駒を切るようになるまで10年以上経ってなかったか?
134名無しの笛の踊り:2013/03/18(月) 16:16:54.81 ID:b2IG6XTf
普通は職人にやってもらうもんだ。
高い楽器を素人知識で弄るのは怖い。
135名無しの笛の踊り:2013/03/18(月) 16:33:01.42 ID:rb3iXkCl
何を当たり前のことを。
そして普通って何?
君に決めてもらわなくても自分で判断するよ。
136名無しの笛の踊り:2013/03/18(月) 17:02:39.46 ID:FqeIHwZz
レイトは高い楽器を持っていないから自分でやるんだよ

レイトはレイトとしか合奏しないからレイトの弾き方でいいんだよ
137名無しの笛の踊り:2013/03/18(月) 17:13:55.62 ID:57yTcnB4
>>135
「バイク触ったことあるから、車だってヨユーっすよw」と安易に素人が車の駆動系に手を入れるような事が問題視されないのが普通か?。そっちのほうが異常事態だ。
だけど、DIYをすることは悪いことじゃない。整備も修理も常にプロ頼みなのか?止むを得ず自分でなんとかしないと、といった事だって有るだろう。

自分で楽器を破壊して「なんだか音が良くなった気がするゥー!」って凄腕の素人はそういう素人整備とは違うでしょ。そういうなんでもいじりたい人はヴァイオリン職人にでもなればいいとおもうの。
138名無しの笛の踊り:2013/03/18(月) 17:30:50.38 ID:VasIVx8k
ちょっと信じられない。この罵り合い。レベル低…

アーリーだろうがレイトだろうが、どうでもよくない?
けなしあいはみっともないよ
いい歳をした大人が
139名無しの笛の踊り:2013/03/18(月) 17:41:59.57 ID:duEEivD/
今日の「お前にだけは言われたくない」スレは、ここですか?
140名無しの笛の踊り:2013/03/18(月) 18:40:11.86 ID:Hhk0IMo6
楽器弄りも勉強になるとは思うけど、それ専用のボロ楽器を用意すべきだよ
楽器として使う方は工房で正しく調整された状態を保っておいて、お手本にすればいい
141名無しの笛の踊り:2013/03/18(月) 20:10:02.15 ID:f+XjuinK
バカにはヴァイオリンが弾けないということがいつになったらわかるのかなーゴミカスレイト共
142名無しの笛の踊り:2013/03/18(月) 21:30:51.75 ID:vOa0A+kP
>>137
人様から金をもらえる職人と、素人のなんちゃってDIYをいっしょに考えちゃうのは痛すぎでっしゃろ
楽器、練習していて、そんなことも気づけないんかな???
お金もらえる職人芸ってのは並大抵のことじゃねぇんだよ、製作でも調整でも演奏でも...

自己満足の世界なら、どうでもいいけどな...
143名無しの笛の踊り:2013/03/18(月) 22:55:33.63 ID:FqeIHwZz
自己満足の世界を正しいかのように布教するのはやめてほしいな
それを信じる人が気の毒
144名無しの笛の踊り:2013/03/18(月) 23:05:43.69 ID:jIJvMC3e
今日の「お前にだけは言われたくない」スレは、ここですか?w
145名無しの笛の踊り:2013/03/18(月) 23:28:21.44 ID:B0Z8bZLT
自己満足で弾いていいなら自己満足で調整してもいいじゃない
146名無しの笛の踊り:2013/03/18(月) 23:38:42.79 ID:LJAgkITN
アーリーはカラオケの練習ですらレッスンに通う
147名無しの笛の踊り:2013/03/19(火) 01:07:01.50 ID:P97TZp+J
この流れ、もういい加減にして欲しい…
どういう育ち方をすれば人に干渉し、人を見下すレスができるんだろ


はた迷惑



終了
148名無しの笛の踊り:2013/03/19(火) 01:13:17.28 ID:kbypHvA7
そりゃまあ、幼少時から励んできてモノにならなかったら、性格も歪むよ。
149名無しの笛の踊り:2013/03/19(火) 01:39:42.41 ID:St+bjZii
いやいや

学ぶべきところは学ぶ

アーリーの方、フリマリーはいくつで卒業しましたか?
150名無しの笛の踊り:2013/03/19(火) 06:10:07.25 ID:d2tOc/vA
荒らしが気になる人は、Jane 等の専用ブラウザーを使って
NGワード(たとえば"ゴミ"など)を使えば表示されなくてすっきりしますよ。

頭の足りなさそうな荒らしをしている人がいますが、別にバイオリンをやっているわけでもない人ですからね。
そんな人と議論しても仕方ないです。
151名無しの笛の踊り:2013/03/19(火) 06:47:37.86 ID:Dgj7WME/
2ちゃんで議論(失笑)してる暇があったら練習しろよ(笑)
そんなんだからいつまでたっても下手糞なんだよ(笑)(笑)(笑)
152名無しの笛の踊り:2013/03/19(火) 08:58:58.63 ID:phuOoLSb
フリマリー卒業するってのはヴァイオリン弾くの止めるってことだ
フレッシュに切り替えましたとかならありだけど、それはフリマリー相当のことをやらなくていい、じゃない
基礎練習やらずに曲だけやってるから「卒業」とか言い出しちゃうんだろうな
153名無しの笛の踊り:2013/03/19(火) 09:34:44.96 ID:jwEXLitA
道路でおしっこしてもいいでしょ、トイレまでまにあわなかったんだから。
どこでやろうが本人の勝手でしょ。道路でおしっこするなって、荒らしはもうやめてよ。
おしっこしたことない人がどうせ書いているんでしょ。
そんな人と議論しても仕方ないです。

というのが>>150の言い分
道路でおしっこしているのを見れば、やめたほうがいいよと言うのが常識的な人の感覚。
154名無しの笛の踊り:2013/03/19(火) 12:31:38.44 ID:OSp8Iif1
卒業ってのは、お墨付きをもらうってことだからな
誰から見ても一流ってことなんだよな
だから、よほどの達人でもなきゃ、スズキ10巻までお墨付きなんかもらえねぇよ

今までいろんな曲や練習曲や教則本をひとおとりやってきたけどさ
今もってお墨付きもらえそうなのはヴィヴァルディのA-mollがせいぜいじゃねぇかと思ってるよ
いや、それも怪しいか...ザイツのコンチェルトくらいかもしれんな、それも簡単な方の...
155名無しの笛の踊り:2013/03/19(火) 17:54:19.32 ID:ZeYaTiYY
ヴァイオリン弾くからにはスズキ卒業というか先生にokでるくらいになりたいよね。
156名無しの笛の踊り:2013/03/19(火) 18:14:03.87 ID:otE+9EWW
誰と戦っているかわからない人が3人くらいいるようですね。
このスレはたまに混沌とするが、良心的な人もいるようなので私は好きなのです。
このスレにいる良心だけが避難所に移動すればよくなるんでしょうか。

良いスレになる方法、ちょこっと考えてみます。
157名無しの笛の踊り:2013/03/19(火) 18:21:31.68 ID:x0YZe2HX
重音でEの開放弦がかすれて音が出ないことがよくある
とりあえず強めに弾くとなんとか音が出るけど
A線との2音でも出ない時がある…
158名無しの笛の踊り:2013/03/19(火) 19:20:28.33 ID:phuOoLSb
お墨付きを貰えるものと一生そこに立ち返らなきゃならないものとがあってさあ
まあ立ち返るべき何かは人によってフレッシュだったりカイザーだったりもするだろうけど、金令木だか臼本だかは有り得ないだろうな
159名無しの笛の踊り:2013/03/19(火) 20:10:20.24 ID:XR8ioqV6
>>157
弦、交換しろよ
まさか切れるまで交換しなくてもいいと思っているんじゃなかろうな???
160名無しの笛の踊り:2013/03/19(火) 20:37:05.37 ID:bfWfdSFn
>>155
レイトには困難だ
スズキの2・3巻が美しく弾ける事を目標にするのがよい

okだすのは簡単だから、出して欲しいと言われれば出すぞ
でも、弾けない
161名無しの笛の踊り:2013/03/19(火) 21:09:40.59 ID:jwEXLitA
>良いスレになる方法

レイトが知ったかぶりをしない。
162名無しの笛の踊り:2013/03/19(火) 21:09:52.32 ID:IA++mmLo
3巻最後ってチェロならソリストが弾くブーレだぜ。
これまともに弾けたら凄いよ。
163名無しの笛の踊り:2013/03/19(火) 23:08:33.86 ID:zslKnaSk
アーリーだと白本の何巻に到達するのを目標にすればいいでしょうか?
趣味として習っています。先生は一流音大卒のプロ奏者です。
164名無しの笛の踊り:2013/03/20(水) 03:52:05.98 ID:cc1B/phH
シロホンも目標は2・3巻だ
http://www.ongakunotomo.co.jp/catalog/detail.php?code=474003
http://www.ongakunotomo.co.jp/catalog/detail.php?code=474002

4巻最初のホーム・スィート・ホームもいいんだが、、、
http://www.youtube.com/watch?v=TaU-B43Fljs
この子は、上手くはならない。教え方が間違っている

http://www.youtube.com/watch?v=G3WdTC0o1h8
この子は、立ち方を矯正する必要がある

http://www.youtube.com/watch?v=quNcDTnqzQo
運弓で手首と親指が使えていないので、曲を弾くまでに到達していない。努力はしているんだけど、、、

他人のを聴くと、厳しいのが解るだろう。3巻がよい目標になると、オレは思う

レイトに必要なのは、「美しく弾く」というのがどんなことなのか解ることだ
良い先生に習っていて、真剣に練習したら、たぶん、教えてくれる
いい加減に練習していたら、教本をどんどん進んで、何も教えない
165名無しの笛の踊り:2013/03/20(水) 07:31:10.28 ID:SWjyqZ7S
>>164
3つめの持ち方をしている人は多いよね
そこまでつっぱるんなら小指はなしたら??? って思うんだけどね
スズキ出身者に多いような気がするんだけど、スズキって弓の持ち方教えないのかな???

ま、キノセイであってほしいけどね...

しかし何巻の何番目とかになんでこだわるんだろうね
どうせなら6巻のモツソナでも目標にしたらどう???
譜面面カンタンだし、きれいにモツらしく無駄なく弾ければいいわけだから...

...っていうか教本なんて難易度の揃ってる曲集くらいにしか考えてないけどね
白の1だけはちょっと違うけどね...
166名無しの笛の踊り:2013/03/20(水) 07:52:13.09 ID:Un3nWxuf
大先生が一人目を気に入らない理由はなんだろう。
雑で音色に対する意識が低いところかな
167名無しの笛の踊り:2013/03/20(水) 08:57:07.71 ID:opI1W31j
163です。回答ありがとうございます。

一人目は音程酷いですね。
音程を合わせられないまま3巻に進んじゃった感じでしょうか。
通ってる教室の10歳なら皆さんもっと上手です。

二人目は内股で膝曲げてるように見えますが、音程は一番良いと思いました。

三人目は全て堅い感じに聴こえのは弓の持ち方のせいなのでしょうか。

三巻目標にして頑張らせたいと思います。
16840:2013/03/20(水) 09:18:18.28 ID:ZCk+1kdO
>>91です。
昨日初レッスンに行って来ました。
バイオリン本体
肩当ての位置、駒の立ち方他、弓と弦と本体で音が出る仕組み、の概略

上半身
バイオリンの位置、頭、顔、左手の角度他

下半身
足の開き具合、つま先の向き、重心他

右手
指先の位置と力加減、手首の角度、弓の部位他

最初は鈴木1巻のリズムのところを先生が弾きながら説明して、次に実際に自分で弾いて、ちがう、そうじゃない、そう今の感覚、てな感じでまさに手取り足とり。

先生が言うには、細かい事言うと嫌がる人が多いけど、素直に聞いてくれて教えやすいとの事。
このスレでの罵り合いをみて、自分も糞みたいな音出してるんだろうと感じてるから、相当謙虚な姿勢で習えてるみたいだよ。
低レベルな罵り合い、と罵られてるこのスレの罵り合いも、俺にとってはいい勉強ですわ。
169名無しの笛の踊り:2013/03/20(水) 10:11:56.35 ID:ho1qp/6r
おおお〜。頑張れ〜。
170名無しの笛の踊り:2013/03/20(水) 10:22:02.37 ID:rIxAFfn8
3は右前腕をもう少し回内した方が・・肘で弾いちゃっているようにみえる。
171名無しの笛の踊り:2013/03/20(水) 10:49:56.91 ID:/Hdd/ADs
レイトの多くが最終的に弾きたいのはこういうものだろう。
http://youtu.be/UKTy2Tc5qDM
172名無しの笛の踊り:2013/03/20(水) 11:43:35.67 ID:yYTz5KyH
学おけ時代、鈴木の教本に載ってる曲しか知らない「経験者」が入ってくるとみんなで馬鹿にしてたもんだ
自分が知ってる世界に閉じこもって周りが見えず、いくら教えても暖簾に腕押しな奴ばかりだった
スコアは読めない、「メロディ」以外の場所になると落ちまくる、管楽器の区別がつかない、プライドだけはしっかり高い、etc…
つまり、このスレの「レイト」と変わらない
教本ガー、鈴木ガーとか言ってるそこの君も俺から見たら「経験者」だな(笑)
173名無しの笛の踊り:2013/03/20(水) 11:55:08.35 ID:DEqUoLgX
なんつーか、いろんな人がいることに気がつかず
画一的に同じような人しかいないと思い込んでるところが
世間知らずだよね。
174名無しの笛の踊り:2013/03/20(水) 12:44:58.16 ID:t2ny/MCp
世間知らずという問題ではない気がするな。
義務教育でさえ、周りには個性豊かな連中が履いて捨てるほど居たはずだし。
自分がすべてと思っている点には同意する。
175名無しの笛の踊り:2013/03/20(水) 12:48:00.31 ID:JTSm8Smr
>>170
肘で弾くというのはあながち間違いではない
特に弓元などはかなり肘を意識しないと使えない

あの持ち方の欠点は、重心の移動ができないところだよ
だから、弓元から弓先まで均一な音を出すのが困難になる

デメリットがあればメリットもあるわけで、ああいう持ち方がすべて悪いわけではない
敢えてああいう持ち方をする場合もある
どういうシーンでああいう持ち方もアリなのかは、やっているヤツならわかるだろう...
176名無しの笛の踊り:2013/03/20(水) 13:01:56.88 ID:4VJx9uuv
「サードポジション」を完璧に近く仕上げれば結構いけるヨナ!当分この本にかかりっきりなんだヨナ!俺の今の課題はポジション制覇ナンダ!
177名無しの笛の踊り:2013/03/20(水) 13:35:02.49 ID:FCXA2bll
>>172を信じて鈴木では上手くならないと言いふらすレイト
178名無しの笛の踊り:2013/03/20(水) 14:10:50.85 ID:VGpjqANz
>>167
知ったかツンボレイト丸出しだね、おまえw
クソ耳の馬脚を顕わしまくってるよ。
音程がまだしも一番マシなのは一人目だろw
179名無しの笛の踊り:2013/03/20(水) 15:27:43.04 ID:swkMiTxE
>>165
俺のことか。
スズキのせいじゃないと思うけど。気づいたら小指ピーンだった。
今矯正してるけど。
>>164の1番目の子音程がなぁ もったいない。大人になって手が大きくなると治るかも。
3番目は実力不足でしょ。ハイポジの曲はまだ速いんじゃないかな。
180名無しの笛の踊り:2013/03/20(水) 15:29:59.36 ID:md6EZbDD
顔出しでうpとか、勇気あんな〜
181名無しの笛の踊り:2013/03/20(水) 15:35:35.12 ID:swkMiTxE
>>164の3番目のおじさん
右手もだけど左手がだめだめだな。
指離れが悪い。常にグーの手では速いテンポで弾けない。
強く握りすぎなのでは。
182名無しの笛の踊り:2013/03/20(水) 15:57:06.91 ID:cc1B/phH
スズキかどうかはわからないんだが、、、
小指と親指だけでバランスを取って弓を持つ、という教え方をすると、小指・人差指・親指だけで弓を持つ様になる。
http://plaza.rakuten.co.jp/dolamirhapsody/diary/200604160000/
上手くいかないのではないかと思っている。
この教え方は、大人になってから始めた人には合わないと思う。
弓を普通にもてるようになってからなら、よいと思う。

弓は、左右と考えず、上下と考える。肘の上下で弾くのがよい。
アップは、肘を耳にもってくるように、手首を鼻に持ってくるように、運弓する。

弓と弦の接点を常に意識して欲しい。見て欲しい。
http://www.youtube.com/watch?v=_WeNQnpYsAo
これが正しい弓の練習の仕方だけど、この時に、音程が狂ったら駄目。
この子は、音程を意識せず弾いているから、ゼッタイダメ。低い。
183名無しの笛の踊り:2013/03/20(水) 16:01:13.41 ID:swkMiTxE
>>182
先生
子供さんの場合はバイオリンが大きくて左手に負担が掛かって結果音程が低くなるってこと ないですかね?
俺も子供も頃は音程狂いまくってたけど、大人になって体と手ができた分音程取りやすくなった。
184名無しの笛の踊り:2013/03/20(水) 17:12:52.22 ID:cc1B/phH
>左手に負担が掛かって結果音程が低くなるってこと
あるよ。あるけど、あってはならない。そこが難しいんだ
音程と運弓は不可分だと解る必要がある
185名無しの笛の踊り:2013/03/20(水) 17:17:04.27 ID:swkMiTxE
音程と運弓は不可分か。
右手が下手すぎて泣けるわ。
デタシェできないし小指ピーンだし。はぁ
186名無しの笛の踊り:2013/03/20(水) 18:15:06.12 ID:ItCQG+KM
おれは人差し指ピーンなんだけど、同じ人いる?
なんでこうなるんだorz
187名無しの笛の踊り:2013/03/20(水) 18:17:39.74 ID:swkMiTxE
薬指ピーンならわかるけど人差し指はありえなくない?
弓に巻き込まないの?
188名無しの笛の踊り:2013/03/20(水) 18:29:42.71 ID:ItCQG+KM
巻き込まないな。 ほとんど使ってないし。
189名無しの笛の踊り:2013/03/20(水) 19:11:34.11 ID:swkMiTxE
俺も右手の技術はとやかく言える立場じゃないけど、
人差し指使わないと弓のバランス取れないというか弾けないでしょ。
190名無しの笛の踊り:2013/03/20(水) 19:51:22.29 ID:Ed+nwlWm
ホームスイートホーム
最初の子、いつもドラマチックに弾く子ですよね
なぜ、上手くならないんですか?
運弓ですか?
あこがれていたんですが
191名無しの笛の踊り:2013/03/20(水) 21:49:26.07 ID:SWjyqZ7S
右手わね、始めに影絵のキツネさん作るんだよ
で、キツネさんの顔の部分だけで持つ
次にね、キツネさんの顔をタヌキさんにするの、指を軽く曲げてね
で、そこを軸に人差し指と小指でバランスとるの

別に難しくないでしょ???
192名無しの笛の踊り:2013/03/20(水) 22:36:47.41 ID:swkMiTxE
>>164
1の子のように手首こねくり回したらダメだよね?
そう教わった記憶があるんだけど。間違ってたらごめんなさい。
193名無しの笛の踊り:2013/03/20(水) 23:39:12.59 ID:HoWMirH4
3の男性の苦悶の表情が切ない
必死で練習したんだろうな
194名無しの笛の踊り:2013/03/21(木) 00:09:14.51 ID:C2jGLS4p
>>164
の3のおっさんレベルで頑張ったレイトか。
ぶっちゃけダメダメだろ。このおっさん。
頑張ってるかもしれんが、まず音が小さい&運弓がぐちゃぐちゃ&強弱もついていない&もちろん左手も回ってない&当然音程もダメダメ
特に音程 音痴なのかな?すごくずれてるよ。高音部分でミスってるのは技術不足なんだろうけど。
なんでこのおじさん音が小さいんだ?レイトだから?関係ないと思うんだけど。
195名無しの笛の踊り:2013/03/21(木) 01:21:04.45 ID:BtYDkyLV
かなり頑張ったレイト
大人になってから始めるハンディの大きさ
196名無しの笛の踊り:2013/03/21(木) 01:30:47.08 ID:WSGbcaO3
おっさん、レイトでは最高レベルに頑張ってる。
それがわからんやつはこのスレに来なくて良い。
197名無しの笛の踊り:2013/03/21(木) 02:11:07.30 ID:C2jGLS4p
>>195
>>196
頑張ってるのはすごく伝わる。
悪く言いたくないけどやっぱ下手だよ。
弓と弦がかみ合ってないというか音が出てない。だから音も小さいし、キーンって音やごにょごにょ篭った音がでる。
おそらく左手を握り締めてるから振動を消しちゃってるんだとおもう。例えば3の指の音を出す時に1と2も指盤に乗せてるから篭った音になっちゃってる。
握り締めてるから速いテンポになると追いつけないし。
それでも左手はそこそこいい感じだけどあの曲はまだ無理。ハイポジションの音程が完全に狂ってる。右手は失礼ながら論外。弓が飛んじゃってる。
大人のから始めるヴァイオリンって本当に厳しい道のりだね。
198名無しの笛の踊り:2013/03/21(木) 02:19:17.23 ID:22NJhBpk
おっさんが貼ったわけでもここ見てるわけでもないのになんでこの人こんなに必死なんだろ
199名無しの笛の踊り:2013/03/21(木) 03:06:52.88 ID:WSGbcaO3
>>197
誰も上手いとは思ってないよ。全然下手だよ。

だが、しかし考えてみてくれ。
このスレで先生にちゃんとついてて発表会にまで出る程しっかりとした
教育を受けている人は少数派だろ?
つまりこのおっさんでもレイトの中ではかなりの上澄みなんだ。
このレベル以下の人に、4度で音をとって云々、鈴木の何巻までなら云々言っても
全く無意味なことがわかるだろ?

レイトは自分の趣味として好きなようにやるしかないんだよ。
好きなようにやらず努力しても結果はこのおっさん。
200名無しの笛の踊り:2013/03/21(木) 06:46:16.61 ID:N2vc9CTe
>つまりこのおっさんでもレイトの中ではかなりの上澄みなんだ。
同意 もっとヒドイ人の方が圧倒的に多い 特にオケで弾く人に例外はない

>4度で音をとって云々、鈴木の何巻までなら云々言っても全く無意味なことがわかるだろ?
不同意 目標を置く事は大切だし、無意味だとはいえない

>レイトは自分の趣味として好きなようにやるしかないんだよ。
不同意 程度がある

>好きなようにやらず努力しても結果はこのおっさん。
幼少期から弾いても、まあ、なんとか聴けるように弾けるのは、1/20くらいだ。
幼少期からでもヴァイオリンを習う事を否定する事になる。
オッサンは凡庸だが努力した人。

オッサンのように、無理をして難しい曲を弾くよりも、無窮動やキラキラ星が普通に弾ける事の方が大切だ。
ホームスィートホームを弾いていても、オッサンには、、、、
201名無しの笛の踊り:2013/03/21(木) 06:57:15.47 ID:20x3/pIq
>>197
はぁ???
3の音を出すときに1と2が指板の上に残っているから、音が篭る???
オマイ、アホですか???

常時、左手が丸くなっていて、いつでも押さえられるようになってるのは基本なの
オマイさんがまったく基本を理解してないのがよくわかったレスですな
こんなレスが返ってくるのがフツウじゃ、そりゃ音程なんか取れるわけないよな...もうバナナアボガド

>>199
IDがオッサン...ワロL ...
202名無しの笛の踊り:2013/03/21(木) 07:34:22.43 ID:AyccBIw6
舞台に立つというのにもろサラリーマンのスーツ、ネクタイすらこの地味さ。普段人目にさらされてない人だろうから、始めての舞台でがっちがっちに緊張してただけでしょ。
流石に普段からこうじゃないとおもうがなぁ。
203名無しの笛の踊り:2013/03/21(木) 08:13:46.61 ID:AyccBIw6
>>202
自分の見る目のなさわろた。
全然始めての舞台じゃなさそうだし、他の動画もひどかったわ。
204名無しの笛の踊り:2013/03/21(木) 08:28:34.42 ID:N2vc9CTe
>>202
緊張をどれだけ割り引いても、スズキの1巻さえ弾けない。
A-durのAHCisDEまですら弾けない。厳しい現実だ。
205名無しの笛の踊り:2013/03/21(木) 10:04:21.32 ID:C2jGLS4p
>>201
丸い状態で指を準備するのと指盤を握り締めるは別だから。
左手ははじくように弾け ってならっってないか?
指盤に不要な指を残したまま弾くとビブラートも満足にかけられないんだよ。
使う指以外はちょい上げ は基本ですよ。速いテンポになるとどうしても残してしまうけど、このおじさんは終始にぎにぎしている。
http://www.youtube.com/watch?v=PZ307sM0t-0
左手が良く見てみ。一見握っているように見えるけど必要な指以外浮かしてるよ。



握り締めたらポジション移動がスムーズにできない&音が篭る。
206名無しの笛の踊り:2013/03/21(木) 10:30:15.36 ID:sKoesK3b
YouTubeで、残酷な天使のテーゼを女子高生が弾いてたけど
かなり上手かったよ
一年ちょいくらいだったかな
是非ご覧あれ
207名無しの笛の踊り:2013/03/21(木) 11:34:05.79 ID:N2vc9CTe
運指の基本を書いておくね。

★4の指を押さえる時には、321は同時に全部押さえる
★指板はギュッと押さえない。押さえすぎてロクなことはない

基本から変化球に入るね。
★ヴィブラートを掛ける時には、下の指を浮かせる事がある
★下の指はギュッと押さえるというより、触っているだけに近い
★音を出す瞬間にチョット力を入れる場合もある

「ヴィブラートは正確な音程が取れるようになってから」だから、
オッサンにはヴィブラートは要らない、押さえたままでよい。
4の指のヴィブラートでは、3を押さえっぱなしにする事も多い。

100回唱えて覚えろ!
☆☆下の指は全部押さえる☆☆
☆☆下の指は全部押さえる☆☆
☆☆下の指は全部押さえる☆☆

>>197
>例えば3の指の音を出す時に1と2も指盤に乗せてるから篭った音になっちゃってる。
下の指を離していないから、音が籠もっているというのは、明らかな間違い

スルーしようかと思ったんだが、、、、、
弾けない人は基本が解っていないからだよ。
解っていないから、基本通りに出来ない→弾けるようにならない
その上、間違った理屈を捏ねるのは、始末が悪い
208名無しの笛の踊り:2013/03/21(木) 11:37:01.20 ID:6w9BoUib
学生オケなんかで間違った知識を吹きこまれた系の人かな?
209名無しの笛の踊り:2013/03/21(木) 11:50:41.44 ID:C2jGLS4p
下の指は全部押さえるは絶対間違い。
押さえたら他の指に力が入ってビブラートがかからないし、指盤から指離れも悪くなって
速いテンポの曲が弾けなくなる。
★4の指を押さえる時には、321は同時に全部押さえる これはあきらかな間違い。バイオリン初心者はこう教わるけど、中級者以降は指をあげましょうと教わる。
指を丸くして次に押さえる場所の上で待機。そうしないと間に合わない。全部押さえてたら指盤から指を上げる→次の場所へ移動の時間ロスがある。
★指板はギュッと押さえない。押さえすぎてロクなことはない これはまぁ正しい。
ID:N2vc9CTe こいつちょこちょこ出てくるけど、間違ったことを教えてるから気をつけてね。
210名無しの笛の踊り:2013/03/21(木) 11:57:47.60 ID:C2jGLS4p
後 おっさんの篭った音の原因は下の指を押さえながらビブラート掛けてるから
他の指にも力が入ってビブラートが掛かりきってなくて結果篭った音になってる。
211名無しの笛の踊り:2013/03/21(木) 12:21:39.69 ID:+uzmPo7l
下の指は全部押さえるは絶対正しい。
押さえないと重音にビブラートがかからないし、指盤から指も近くなって
速いテンポの曲が弾けるようになる。
212名無しの笛の踊り:2013/03/21(木) 12:24:27.29 ID:GzsAa+HK
うーん。要は速いパッセージの時は指を置いておくし、ヴィブラートかける時は指を放す、と。こういうことだろうか。
下降音型の時はあらかじめ指を置いといたほうがいい気はするけど、どうでしょう?
213名無しの笛の踊り:2013/03/21(木) 12:31:20.58 ID:C2jGLS4p
>>>211
押さえないと重音にビブラートがかからないし、
それは下の指じゃないだろ。重音だと別の弦で必要な指でしょ。
指盤から指も近くなって
はい嘘。押さえたら弦から離して別の弦に移動のロスがかかる。
弦の上で指待機が正しい。
つーかここの本当に住人弾けるのか?左手で弦を弾かないと速いテンポでは弾けないよ。
ハイポジションの4の指でも123つけるのか?信じられん。
214名無しの笛の踊り:2013/03/21(木) 12:31:51.35 ID:3Qdw1UYl
次からスレタイを「音楽童貞の楽しい妄想ヴァイオリン」にしてくれって依頼が来てるんだけど
215名無しの笛の踊り:2013/03/21(木) 12:40:41.74 ID:6w9BoUib
ハイポジションも4単独でとるの?
そっちの方が信じられん。
216名無しの笛の踊り:2013/03/21(木) 12:43:59.67 ID:C2jGLS4p
>>212
下降音型の時はあらかじめ指を置いといたほうがいい気はするけど、どうでしょう?
ケースバイケース。ひとつの弦なら指を置いたほうが楽だけど例えば ドシラソファミレド とEとA線使いながら下がる時は指で弾かないと次の弦に間に合わない。
まぁなんでもケースバイケースで、置いたほうがいい時や楽なときもあるんだが、基本的には指は弦から外して必要な時に置くものだと思ってる。
217名無しの笛の踊り:2013/03/21(木) 12:45:33.93 ID:OUyLcIx8
下の指も抑えて重音って指何本あればいいの?w
初心者だけでしょ指123まで置いて4の音とるの
でもそれハ長調ではすごく難しいね。
218名無しの笛の踊り:2013/03/21(木) 12:47:08.47 ID:3sAuhbTW
>>213
弾くんじゃねぇんだよ、叩くんだよ
オレがいつも言っているだろ

速弾きするために指を開く練習をするのは正しい
指が速く離れなければ叩けないからな

次の音が来るまで指は動かさなくてもいいもんじゃねぇ
オマイは下降フレーズのときもいちいち指を入れ替えるのか???

上手い人の演奏を良く見てみろ
必ず次のフレーズに向かって指の準備をしているぞ
しかも本当に弦に触れるか触れないかくらいのところでな...
219名無しの笛の踊り:2013/03/21(木) 12:47:59.24 ID:C2jGLS4p
>>215
曲によるが、使って2本の指だな。
123を置くことはまずない。
220名無しの笛の踊り:2013/03/21(木) 13:28:19.87 ID:N2vc9CTe
>>212
ドシラソファミレド
ハ長調だったら、2ndポジションだね。
4321ここまでは、離して行く、次の移弦で4を押さえる時、同時に432と押さえる練習をする。
4を弾き始めてから、1を離して隣のA線に移動する。

ちょっと難しいので、その前哨戦として、カイザーの1番がある。
02421313でしょ。2を押さえたまま、A線に移弦する時の43を押さえる。
指を入れ替えて、21を押さえるんだ。そのためのカイザー1番だ。

もっと前に、チョウチョを弾くだろ。これも同じで、4321を全部押さえておいて、
HGisGisAFisFisだろ。下の指を全部押さえておく練習なんだよ。

初心者にとって最も難しいのは、ギュッと押さえてしまう事をやめることなんだ。
この、力を抜くために、長い時間を掛けて、様々な指の動きの練習をする。

何のためか?
手の形を整えるため、手の形が崩れないなんだ。わかったかい?

おっちゃんの音が悪いのは、運弓が出来ていないのと、音程が狂っているから

ヴァイオリンは、音程が狂うと、音が潰れる、音が死ぬんだ。
http://www.youtube.com/watch?v=mt30rPQSU1A
二人とも音程が正確でないから音が潰れている。二人とも運弓も出来ていない。

音程と運弓は不可分なんだよ。
221名無しの笛の踊り:2013/03/21(木) 14:14:39.11 ID:f14Rs/NM
>>220
奥の方の人先生か
両方生徒だとおもったw
222名無しの笛の踊り:2013/03/21(木) 15:08:37.47 ID:C2jGLS4p
>>218
はじく を弾くと打ったんだけど叩くのほうが正しい表現だったな。同意見。
弦の上で指待機  が次のフレーズに向かって指の準備 と同じ表現のつもりなんだが。
223名無しの笛の踊り:2013/03/21(木) 15:12:57.16 ID:6w9BoUib
>>220
ずっと前にこのスレであがってたドッペルの方がうまいw

この映像、先生と生徒のフォームがそっくりなのが面白い。
224名無しの笛の踊り:2013/03/21(木) 15:34:27.75 ID:vm1dDHme
2の指だけで叩く動きは難しくないが
1の指を押さえた姿勢で2の指を叩くのは難しい、半分の力も出ない
225名無しの笛の踊り:2013/03/21(木) 15:48:32.85 ID:WvdVh3/Q
力はいらない。
必要なのはスピードと角度。
226名無しの笛の踊り:2013/03/21(木) 15:50:44.09 ID:N2vc9CTe
>>218>>224
指板を叩くのは、グニュグニュグニュと押さえない為なんだよね。
ポンと叩いた瞬間に力を抜くのが大切で、これが難しい。
一発で正確な音程を取る、という習慣付けの為でもある。
そのための練習は、
http://unkar.org/r/classical/1350195719/94
岡本理研練習として、カキコしてある

ID=C2jGLS4p 以外は、100回唱えて覚えろ!
☆☆下の指は全部押さえる☆☆
☆☆下の指は全部押さえる☆☆
☆☆下の指は全部押さえる☆☆

弦を指でハジク、というのも意外と正しくて、左手のピチカートの練習をすると、力が抜ける場合がある。
チョット高度なので、教える時期が大切で、レイトにはほとんど勧められない。

幼少期から10年以上弾いている人がもしいたら、
ゴセックのガヴォットの、リコシェの部分で、GHEDをリコシェと左手のピチカートでやってみろ!
移弦が入るから意外と難しい。最初は、Gを1st.positionでひいて、シフトしてA線で4321だぞ。
227名無しの笛の踊り:2013/03/21(木) 15:55:22.42 ID:N2vc9CTe
間違った。
GFisED
だ。格好悪いな。
228名無しの笛の踊り:2013/03/21(木) 16:00:32.67 ID:C2jGLS4p
その先生よりも生徒さんがかわいそう。
みんな音程狂ってる。先生もアマチュアレベルでしょ。先生は1の指の音程がおかしい。
後左手の小指が外向きに伸びきっちゃってるな。生徒さんも。
あれだと4の指使う時よいっしょと弦に持ってくるから1テンポ遅れる。

それとID:N2vc9CTeが力説している ☆☆下の指は全部押さえる☆☆ 
これ本当に絶対なのか?指を用意するじゃなくて押さえるのが絶対とはちょっと信じられん。
229名無しの笛の踊り:2013/03/21(木) 16:01:31.92 ID:N2vc9CTe
>>288
初心者には絶対だ。
それ以外のメソッドは無い
230名無しの笛の踊り:2013/03/21(木) 16:15:14.57 ID:N2vc9CTe
ID:C2jGLS4pは、もう直らないから独自の弾き方をすればよいが、それ以外の人には、

ヴァイオリンは、どの指で押さえていても、14の指の場所を常に意識する。
特に下へシフトした時には、必ず4の指の場所を意識するのが、基本だ。
指が指板からあまり離れなくなるし、速いパッセイジが弾きやすくなる。
当然、音程もよくなる。

これは、初級者にも当て嵌まる。
☆☆下の指は全部押さえる☆☆
当然、>>220のリンク両名にも当て嵌まる。
音程が取れていない人は、ヴィブラートを掛けてはならない。

正確な音程が取れるようになって、ヴィブラートを掛けても良い、といわれるようになってから、
「下の指を離す事がある」
レイトの場合は、正確な音程が取れるようになる人が極めて少ないから、このスレッドでは、
☆☆下の指は全部押さえる☆☆
は、絶対だ。
http://unkar.org/r/classical/1341152466/622
この人は、レイトにしては上手い。でも、ファーストポジションのG-durが弾けていない。
231名無しの笛の踊り:2013/03/21(木) 16:28:36.30 ID:9ZnfKH3P
まさとちゃん♪
232名無しの笛の踊り:2013/03/21(木) 16:35:15.42 ID:WvdVh3/Q
>>230
レイトにしては上手い・・・のか・・・?
233名無しの笛の踊り:2013/03/21(木) 16:59:22.33 ID:N2vc9CTe
>>232
音程が取れていないと思われるのに、ヴィブラートで誤魔化して弾いていたから、
ゆっくり、ノンヴィブラートで弾いて貰ったものだ。レイト1/20に確実に入る人だ。
http://unkar.org/r/classical/1341152466/560-562

ノンヴィブラートで弾けないものを、ヴィブラートを掛けて弾いてはならない。
ヴァイオリン学習者の鉄則だ。上手い人は、必ずノンヴィブラートで練習している。

ゆっくり弾けないものを、速く弾いても誤魔化すだけだ。
上手い人は、必ず、ゆっくりから、正確に練習している。

レイトのほとんどの人は逆だから、永遠に上手くならない。
234名無しの笛の踊り:2013/03/21(木) 17:23:13.03 ID:IIg6R7Fc
「下の指は全部押さえる」のは練習方法の一つ。すべての演奏でこんなことはしない。
レイトのゆっくり練習は、譜読みを間違えないための練習でしかなく、演奏の練習にはなっていない。
だから永遠に上手くならない。

レイトは練習の仕方を先生に習え。独自の方法で何年やっても徒労。
235名無しの笛の踊り:2013/03/21(木) 17:32:14.69 ID:1YgZ+kh+
>>234
意味不明だが、ゆっくり練習をするなと言うこと?
236名無しの笛の踊り:2013/03/21(木) 17:41:48.77 ID:C2jGLS4p
レイトレイトうるせーぞ。
レイトじゃなくてよかったわー。
>>230この人は上手。
237名無しの笛の踊り:2013/03/21(木) 18:08:51.11 ID:IIg6R7Fc
>>235
「ゆっくり練習する」にもやり方がある。
レイトはゆっくり練習してゆっくり弾けても、そのまま速く弾けない。
それはゆっくりに練習するときに、「ゆっくり練習するときの弾き方」と注意すべき点を理解していないから。
その方法はレッスンで習え。
先生の中にはその方法を教えてくれない人も多いけど、
先生の言うことを一言も漏らさずに注意して聞いていると必ずその方法はレッスンの中で言っている。
その方法がわかっているから、234が言える。わかっているけど、ここでは書かない。
238名無しの笛の踊り:2013/03/21(木) 18:26:44.31 ID:N2vc9CTe
>>237は、書けるのなら書いてみよ。校正してあげるよ。
239名無しの笛の踊り:2013/03/21(木) 19:04:23.67 ID:WvdVh3/Q
>>238
レイトかと思ってたが、そうではないなら
全くレイトのこと分かってない。

仮に君の方法でうまく弾けているなら(かなり疑わしいが)
それは小さい頃からの反復練習のおかげであって、正攻法ではない。
>>230の言ってることが絶対的に正しい。
240名無しの笛の踊り:2013/03/21(木) 19:21:16.21 ID:C2jGLS4p
はじめは下の弦も押さえましょうで習った。
途中から無駄な弦は抑えるな。弦を叩きなさい に変わった。
早いパッセージは下の弦を押えない奏法のほうが絶対弾きやすいと思うんだが。
下の弦を押さえる変わりに空いてる指を次の音に指を伸ばせるし。
後当たり前だがビブラートのが下の指を押さえてると掛からん。
241名無しの笛の踊り:2013/03/21(木) 19:23:04.95 ID:20x3/pIq
自殺自炎???
242名無しの笛の踊り:2013/03/21(木) 19:25:55.00 ID:20x3/pIq
ところで、ここの住民で開放弦のビブラート使っている人はどれくらいいるんだろうね???
243名無しの笛の踊り:2013/03/21(木) 19:49:37.89 ID:N2vc9CTe
>>240
掛かるよ。4でヴィブラートを掛ける時には、屡々3を押さえて掛ける。
>後当たり前だが
オレの意見ではなく、当たり前ではない。オマエは間違っている
244名無しの笛の踊り:2013/03/21(木) 19:55:22.05 ID:IRZa1YY9
下の指は普通残すだろ。
隣の弦の上なら234度とか、下なら876度とか
用がある音が次にあるときはあらかじめおさえるから
今弾いている音の下には指はないことがあるけど。
そうしないと余計な音がはいって速く弾けないとおもうが・
245名無しの笛の踊り:2013/03/21(木) 19:57:05.88 ID:C2jGLS4p
>>243
けんか腰になるなよ。
4の指でのビブラートだと確かに3の指も使うこともあるな。言葉足らずだった。
でも123を指盤につけてビブラートは無理でしょ。
例 http://www.youtube.com/watch?v=qvuMjz-DFoQ  バリバリ指上げてるじゃん。
246名無しの笛の踊り:2013/03/21(木) 20:10:31.55 ID:N2vc9CTe
>>245
けんか腰はオマエだろ。オレはいつもこんな調子だ。
オマエはリンクを真似してはならない。下の指を押さえて弾くべきだ。が、しかし、もう直らんだろうから、勝手にしろ。

レイト向けには、ヴィブラートは勘案していない。中級に入るまでは、ヴィブラートは掛けてはならない。コッソリ練習して掛けて、叱られるのが、ヴィブラートだ。

オレの基準では、
http://www.youtube.com/watch?v=mt30rPQSU1A
この二人は、ヴィブラートを掛けてはいけない。

>>11これを書いたのは、オレだ。>>4のオリジナルもオレ。

>>22
遅く弾いていただけでは、速くは弾けるようにならないから、こんな練習法も提示してある。これもオレだ。

ヴィブラートや下の指を押さえるかどうかには、違った指導法もある。
単音の音程が少々取れていない状態でも、先生の指導の下、重音を練習させ、
重音がピッタリ合った瞬間に、その響きに対してヴィブラートを掛けさせる、という指導法
がある。下の指を重音で代用するんだ。
たぶん、>>211は、そんな指導を受けたのだろう。
247名無しの笛の踊り:2013/03/21(木) 21:12:41.60 ID:3+8oTtFK
結局流派があることを理解せずにアーリーどうしが相手をレイトと罵っているw
248名無しの笛の踊り:2013/03/21(木) 21:36:38.15 ID:20x3/pIq
山本せんせだっけ???
よくこんなのうpするよな...考えられん...
右手も左手もひどいもんだが、それ以上に2人で合わせる、つまりアンサンブルの基本がまったくなっちゃいない
そういうものも含めて指導できなきゃ、教えちゃマズイだろ

こりゃ生徒が不幸になっちまうよ...
249212:2013/03/21(木) 22:17:40.02 ID:Y0o9fBrO
>>220
ありがとうございます。
カイザー1番についてですが、A線を弾き始めると同時に1,2をA線に移動する、ということでいいのでしょうか?
250名無しの笛の踊り:2013/03/21(木) 22:25:59.96 ID:oVjbCu7a
>>22はわかんなかったなあw

せっかくなのでひさびさにうp。
むきゅうどうを見ていただいたのももう半年も前のことなんですねー

メヌエット3番
http://voon.jp/a/cast/?id=gma0uelv4wy5ns6m&c=4&t=1

アンサンブルといえばこれが断りきれなくて参加した合奏レッスンの課題曲なのですが
合奏で大事なことってなんなんですかね・・・
私にはまだ早いのでもう参加やめますって言う勇気ですかねw
2ndのほうがもっとひどいけどupする気にならないレベル・・・
やること多すぎていろいろおろそかになって来てだんだん下手になってる気しかしない。

>>35「合奏初回までに通して弾けるようにして来い」と言うと「それができれば合奏の練習は必要ない」と言う。
これはうちの先生が言ってたw完璧に弾けたら合奏練習の意味ないから!ってw
参加してもらうためのリップサービス的なものでしょうけど真に受ける人もいますよねー。
251名無しの笛の踊り:2013/03/21(木) 23:05:35.72 ID:IIg6R7Fc
>>250
合っている音程のほうが少ない。
この音程でレイト仲間と合奏をしていたら、永遠に音程はよくならない。

本来の「合奏で大事なこと」はたくさんあり過ぎる。
「250の教室での合奏で大事なこと」は先生の言うことをきくこと、だけ。
この録音で先生が合奏をさせているとしたら、レイト向けの割り切った教室だということ。
割り切って楽しければいいだけなら、このまま続ければいい。
そうでなかったら、合奏は重音の音程がとれる耳ができてから参加することだ。
先生には「ソロ曲の練習でいっぱいいっぱいなので合奏までは無理です」とでも言ってやめればいい。
やめられない空気なら、合奏の時間は割り切るしかない。
252名無しの笛の踊り:2013/03/21(木) 23:30:45.45 ID:vm1dDHme
合奏?グループレッスンじゃないの?それとも卒業演奏会の合奏の部の練習かな?
一番大事なことは自分で気がつくこと、だとおもう。
他の生徒さんの音を良く聞いて真似ることかもしれない。
自分の音をよく聞きながら弾くことかもしれない。
弾きながら先生や生徒さんの動きをよくみることも大事。

先生が何か指示したときの反応が大人は遅いという評判。
弓を逆に持て、アップ・ダウンを逆に、弓もとで弾け、などなど。
253名無しの笛の踊り:2013/03/22(金) 00:28:34.18 ID:QXjPQkEX
>>249
基本は、A線Eを弾き始めてから、2の指GからCへ移動する。このとき、1の指も一緒。
練習法は、GとEを重音で弾く。

>>247
違う。良く読め。
解らなかったら、
☆☆下の指は全部押さえる☆☆
これだけ覚えろ!
254名無しの笛の踊り:2013/03/22(金) 01:43:48.38 ID:WMJc/hJS
>>250
ときどきメトロノームを追い越しているみたいだけど、なんのためにメトロノーム鳴らしてるの???
BGM???

合奏の曲なんでしょ???
カンタンな所か拍のアタマで合わさないでどうすんの???

あと、オレはよく言っていることだけど、呼吸が感じられない
フレーズが呼吸してないんだよね
合奏って、息を合わせる、のせる、のせられるの応酬だったりするんだから
呼吸がなかったらそういう駆け引きは難しいよね
もちろん、歌うってことにも通じる部分だけどね...

前出のドッペルもそれができていないわけ、わかる???
自分が弾くのが精一杯じゃ合奏なんてとてもできたもんじゃないよ
前にも書いたけど、自分が弾ける実力の1/3が精一杯だよ、合奏の曲は...
255名無しの笛の踊り:2013/03/22(金) 02:05:20.95 ID:QXjPQkEX
>>250
結論は自分で出ているね。
合奏に出るのは控えよう。下手になる。
勇気をもって、やめます、と言おう!
256250:2013/03/22(金) 08:22:55.75 ID:n70JNBK/
やっぱやめたほうがいいですよねー
私は前スレで教本進み過ぎるけど気が弱くて先生に意見できんとかグチっていたやつなので気は重いですが

合奏に特に魅力感じてるというわけでもないので、やめる方向でがんばります…
257名無しの笛の踊り:2013/03/22(金) 12:05:16.86 ID:W+uFaKhk
地道にコツコツ1万時間も練習すればそれなりになるさ。
258名無しの笛の踊り:2013/03/22(金) 12:10:38.23 ID:7yT31jV/
学おけの初心者降り番部屋で交わされる与太話を疑似体験することが出来る「レイトの会」スレ。
「こ、ここでならボクの意見にレスが貰えるんだ!こんなの、生まれて初めてだ!」
サークル活動はおろか人と話す機会もない、コミュ障をこじらせた引きこもりたちに大人気だ。
259名無しの笛の踊り:2013/03/22(金) 12:22:54.46 ID:0TRFJx7t
なにいってだこいつ
260名無しの笛の踊り:2013/03/22(金) 12:32:06.36 ID:QXjPQkEX
>>7yT31jV/
自己紹介乙

>地道にコツコツ1万時間も練習すればそれなりになるさ。
ならない。>>220のリンクを見ろ。
261名無しの笛の踊り:2013/03/22(金) 12:55:25.84 ID:/D0+bCvc
たゆまぬ努力が必要とよく人は言うが、大事なのはたゆまぬ探究心ではないだろうか???

たった12しかない音の出し方でどれだけの表現ができるか
うまいかどうかは、そのひとがその音に対してどれだけの引き出しをもっているかってことだって
昔世話になった師匠の一人がよく言っていたよ

オマイラも繰り返しのある曲、同じフレーズが繰り返される曲
もとのフレーズに戻るような曲、っていうのをずいぶんやっていると思う

それらをテンポ拍感音程はキープしたままで、どれくらいニュアンス変えられるかやってみたらどうだ???
音の出し方ひとつでこの楽器はこんなに表情変えられるんだって、けっこう驚くと思うよ...
262名無しの笛の踊り:2013/03/22(金) 13:10:22.78 ID:QXjPQkEX
>たった12しかない音の出し方
ヴァイオリンにはフレットはない。ピアノとは違う。全くの間違い。
263名無しの笛の踊り:2013/03/22(金) 13:22:32.13 ID:QXjPQkEX
>>262の補足
記譜上でも、普通に21個、ダブルシャープやダブルフラットを入れるともっとある。
音程を表現の手段として弾くのがヴァイオリンだから、音程は無限にある。

>それらをテンポ拍感音程はキープしたままで、どれくらいニュアンス変えられるかやってみたらどうだ???
midiでヴァイオリンの音をだすのか?
264名無しの笛の踊り:2013/03/22(金) 15:44:35.34 ID:YTCHpvTC
265名無しの笛の踊り:2013/03/22(金) 18:12:17.32 ID:vWImuq7n
レイトスレのテンプレまで作って先生気取りな痛い奴いるけど
信じるものは自分についてる先生の言葉だけでいいよ。
266名無しの笛の踊り:2013/03/22(金) 19:04:05.25 ID:O3TwuCbW
>>265
そのとおり
267名無しの笛の踊り:2013/03/22(金) 19:23:06.70 ID:kKgKnGNf
>>254
メトロノームは、昔はそれに合わせる練習道具だとおもってたけど
いまは自分の速度や拍が乱れる場所を知るツールだとおもってる
修正していくと結果として合うようになる
こういう理解であってるかな?

拍がズレたときに戻る練習にも使えるけどな…
裏表強弱のつくメトロノームでやらないと拍を棒読みする癖がついちまう…

呼吸は先生に習ってないなら言葉で書いても無意味だとおもう
先生や他の生徒の呼吸を意識して感知しろ、というのがせいぜいじゃないかな
独自の呼吸を編み出して弾くのはかえってよくない
268名無しの笛の踊り:2013/03/22(金) 19:29:01.67 ID:WMJc/hJS
>>263
言いたいことはわかるんだが、ここはレイトスレですから...
微分音の話まで持ち出しちゃったらこんがらかるでしょに
ダブルシャープ、ダブルフラットが単なる記譜上の問題なのか、演奏上の別回答を出さなくてはならないのか
そんなこと言っても、あのY先生のつべを絶賛してるようなレベルじゃ到底理解できないでしょ

最低限のことを守った上で、どれくらいの自由度があるのかやってみたらどうだ???
と言ったまでですよ
ま、同じように弾けといってもできないんでしょうけど...
269名無しの笛の踊り:2013/03/22(金) 19:50:52.38 ID:QXjPQkEX
>>268
練習法の提示しかないんだ。逆に、
「どれくらいの自由度があるのかやってみたらどうだ???」
なんて、出来るわけがない。

「記譜上でも、普通に21個」
は譲れない。ダブルシャープ・ダブルフラットを除いて、21個だ
オレは、物心付いた時から、ヴァイオリンの音程を12音と考えた事が無い

「下の指を押さえて弾け」
のほうが、効果的だ。
「弦と弓の接点を見て弾け」
こんなのの方がずっと大切だ

レイトには、先生がまともに教える事がほとんど無いから、こうしてカキコしている
ほとんどの先生は、レイトを相手にはしない
だから、本当は、どのように教えるべきか、教わるべきか、書いている
270名無しの笛の踊り:2013/03/22(金) 23:02:29.13 ID:S8h/XLlE
みんな、独学の俺よりヘタ・・・
271名無しの笛の踊り:2013/03/22(金) 23:56:06.24 ID:O3TwuCbW
270は気をつけるポイントを何一つわかっていない。
所詮独学だから。
272名無しの笛の踊り:2013/03/23(土) 00:29:55.62 ID:m4569hm4
>271
だって、ザイツの5番程度も弾けないんでしょ?
独学2年の自分でも弾けるのにレッスン受けていて弾けないって
才能無いんじゃない?
273名無しの笛の踊り:2013/03/23(土) 00:55:22.11 ID:A1FbPeyB
ザイツなら、かなり前にうpあったね。
忙しい社会人の割りには、
丁寧に弾いてたと思うけど。
274名無しの笛の踊り:2013/03/23(土) 01:28:41.35 ID:RVRp7Nlx
ザイツの五番の「弾けたふり」が得意な>>272がドヤ顔できる「レイトスレ」。
合奏と聞くと小学校の音楽の時間を思い出して震えが止まらない彼は今日も楽器をこすって音楽に復讐だ。
すりガラスに爪を立てる音さえ美しく聞こえそうなその「演奏」はさながら音で表現するPM2.5だ。
275名無しの笛の踊り:2013/03/23(土) 02:01:49.30 ID:m4569hm4
>274
明日のでもupするよ。
少なくとも、このスレで上がっている演奏よりは
かなり弾けるよ。
独学でも弾けることを証明するね。
で、レッスン受けて私より弾けない人は才能無いことを認めてね。
文句がある人は、自分の演奏をupしてね。
upしない人の意見は、負け惜しみととらえるね。
276名無しの笛の踊り:2013/03/23(土) 02:30:06.84 ID:+cFC6R0j
アーリーは普通これ位ですか?
http://youtu.be/jXcY6BUB8lI

レイトでこれぐらい弾けたら上出来ですよね。
http://youtu.be/2qfcj3RyolU
277名無しの笛の踊り:2013/03/23(土) 02:31:21.75 ID:y+OFUXC1
アーリーは口だけで全然うpしないからな
偉そうな事ばかり言ってないで、それまでかかったレッスン代と共にうpしてみろよ
費用対効果を見てやるから
できる訳ないかw
278名無しの笛の踊り:2013/03/23(土) 02:31:34.43 ID:LcHBG7TB
独学の証明ってどうすんだろ?
279名無しの笛の踊り:2013/03/23(土) 02:36:19.47 ID:m4569hm4
>278
独学の証明はできないですね。信じてもらうしか・・・
ただ本当に独学です。特殊な環境なのですが・・・
280名無しの笛の踊り:2013/03/23(土) 03:01:03.37 ID:MvwPauyG
>>276
アーリーはそんなに低くねぇだろ
アカペラでもっと上の演奏してるよ、連中は...
最初の音の出し方からして違うんだよ
以前、ここであげられていたアカペラのバッハのブーレを弾いていた女の子くらいが標準だろうな

↓の動画は真似しちゃいけない見本みたいなもんだ
281名無しの笛の踊り:2013/03/23(土) 04:02:07.41 ID:1MMCy3fQ
録音したからハードルが上がる前にupしとこ
スズキ2巻ミュゼット
http://voon.jp/a/cast/?id=ondwqv9ezfrsi610
282名無しの笛の踊り:2013/03/23(土) 04:19:35.25 ID:fXHRaBnr
>>281
独学でそれだけ弾けたら十分だ
先生に習いに行ったら、もっと上手くなるぞ
上達のためのヒントは、弓の配分だよ
「弦と弓の接点を見て弾け」

>>277
芸事には費用対効果は無いんだ・・・・・

>>276
アーリー
ほとんどは、小学校で止めているから、そんなに上手くはない

レイト
3音目を聞いて、剰りに低く、音が全部潰れているから、それ以降は聞かない
レイトでも、才能のあるヤツは、もう少し上手い事がある
>>233のリンクの人と総合的実力は同じカテゴリだ
283名無しの笛の踊り:2013/03/23(土) 04:55:27.08 ID:y+OFUXC1
>>282
だから理屈ばかりこねてないでうpしてみなよ
284名無しの笛の踊り:2013/03/23(土) 06:25:51.67 ID:+ZcF7/3D
独学ザイツ楽しみだ
はようp
285名無しの笛の踊り:2013/03/23(土) 08:52:21.65 ID:MvwPauyG
>>281
3の指のDの音が低い
左手の形を見直したほうがいい

右手が勢いで弾いている
だから時々バグパイプ状態になる
拍感はいいと思うよ
テンポを10くらい落として、キッチリ弾く練習をしてみような
286名無しの笛の踊り:2013/03/23(土) 09:57:49.52 ID:nk/duMxd
そのおっさん、確かに下手だが、そのザイツに関してはマシ。レイトでは到達しない。 最初しか聞いてないけどね。
287名無しの笛の踊り:2013/03/23(土) 10:04:18.44 ID:t67DrSYe
おっさん小指の使い方が下手だよ。
小指が外に逃げてるからいざ使う時1テンポ遅れるし音もかすれてる。
288名無しの笛の踊り:2013/03/23(土) 10:18:55.83 ID:m5Nr99Hr
独学で弾けている=「音符を間違いなく弾きました」ってだけ
289名無しの笛の踊り:2013/03/23(土) 11:43:40.88 ID:nk/duMxd
独学で弾けている=と当人だけ思っている

のまちがいでしょ。
290名無しの笛の踊り:2013/03/23(土) 12:12:01.63 ID:dvy8l6YA
4才からバイオリン始めて高2男子です。音大か四大かで迷っています。様々な方々のアドバイスお願いいたします。
291名無しの笛の踊り:2013/03/23(土) 12:12:33.78 ID:NuAbBH5l
とりあえず、うpを待つ。

前にも独学の人いたけど、結構綺麗に弾いてたし。
独学を否定はしないし、それでどれだけやれるか見たい気もするけど、
習えばもっと上手くなるのにもったいないともオモタのも事実。
292名無しの笛の踊り:2013/03/23(土) 12:14:09.86 ID:NuAbBH5l
>>290
ちょw何故ここに…

総合スレあるよ、
検索してごらん。
293名無しの笛の踊り:2013/03/23(土) 12:41:39.74 ID:RVRp7Nlx
ま、どっかから可も不可もないザイツの演奏をパクってきてドヤ顔でうpするとかいうオチだろうな
294名無しの笛の踊り:2013/03/23(土) 13:10:30.32 ID:1MMCy3fQ
>>282
>>281は去年再開したレイトです
背中押されて習いにいってます。その節はお世話になりました_(. .)_
295名無しの笛の踊り:2013/03/23(土) 13:58:11.50 ID:gTM4chuI
>>276
の下の人山本先生じゃない?w
296名無しの笛の踊り:2013/03/23(土) 15:38:56.94 ID:m4569hm4
先日の独学レイトですがザイツをupしました。
録音機器の問題でノイズが入る場所がありますが聞いて下さい。
独学2年でも、この程度は弾ける!
レッスンを受けて、この程度も弾けないなら才能が無いとしか思えない。
上から目線で意見を言う人は自分の演奏もupしてね。
独学の自分から見ても嘘ばかり言っている人がいるから・・・・

www4.gigafile.nu/v3/?6078b55f9e10afc00838af3bbd19e85c
297名無しの笛の踊り:2013/03/23(土) 15:47:46.73 ID:y5+qxA7J
>>281
これナニゲに今までのレイトのうpの中では一番じゃない?
音がしっかりしている
298名無しの笛の踊り:2013/03/23(土) 15:53:53.48 ID:y5+qxA7J
296は聞いてて残念という言葉しか出てこないし最後まできけない。
典型的独学レイト音。この音と音程でいいなら誰だってザイツ弾けるし
チャイコンも弾ける。

281の人の方がヴァイオリンの音がでてて聞ける。
299名無しの笛の踊り:2013/03/23(土) 15:55:44.28 ID:fXHRaBnr
>>296
独学2年なら上手いね
ちょっと音程が低いんだね。
でも、独学でここまで弾けたら立派!
運弓にも問題あるけど、立派!
素直に言って、感心した
レッスン受けたらもっと上手くなるよ
300名無しの笛の踊り:2013/03/23(土) 15:59:23.69 ID:m4569hm4
>>298
だ・か・ら・自分の演奏upしてよチャイコをお願いね!
301名無しの笛の踊り:2013/03/23(土) 16:02:56.58 ID:m4569hm4
>>299
ありがとうございます。
母親がプロオケ奏者なのでヴァイオリンを聴く機会が多いのが幸いしています。
演奏のモデルは、レッスンに来ているキャリア1年半の小学1年生です。
親にレッスンを頼んだら、「大人になって始める人の99.9%はヴァイオリンの音が出せないまま終わるから
いやだ」と断られたので独学になりました。
ちなみに、モデルの1年生の方がウマイ・・・
302名無しの笛の踊り:2013/03/23(土) 16:06:02.83 ID:GWWqQjw/
おっしゃ俺も上げてみよw
303名無しの笛の踊り:2013/03/23(土) 16:20:15.49 ID:GWWqQjw/
304名無しの笛の踊り:2013/03/23(土) 16:33:46.23 ID:y5+qxA7J
>>301
親は賢明だったってことだな。
305名無しの笛の踊り:2013/03/23(土) 16:37:46.20 ID:fXHRaBnr
>>303
惜しい
ゆっくりから正確に練習する、という習慣が感じられない
このままでは上手くはならんぞ
306名無しの笛の踊り:2013/03/23(土) 16:47:25.39 ID:GWWqQjw/
>>305
ゲフッ!バレとるwがんばりますorz
307名無しの笛の踊り:2013/03/23(土) 16:55:51.37 ID:pbcW4LcN
レイト音て音程の問題があるけど。アーリーでもいつまでも音程のない人もいるし、それだけではなさそう。
音の出だしの音圧がひくくて中ぶくらみするからレイトっぽくきこえるのだろうかね。
録音して気をつければなおるかも。あと中ふくらみに伴う無意識のビブラート。
ビブって音をごまかしているものレイト音にきこえるのかね。
少し駒よりにひいて音の出た瞬間からこう、ぱあーっと音がなるようにするとバイオリンらしく聞こえるかね。
音を正確にとって、あるいは素早く正確な位置にもっていく技術を獲得するまで
ビブラートはかけない。
308名無しの笛の踊り:2013/03/23(土) 17:17:03.95 ID:RVRp7Nlx
黒板を爪でひっかいてると考えると上手いな
309名無しの笛の踊り:2013/03/23(土) 17:23:20.63 ID:fXHRaBnr
>>290
迷った瞬間に音大はダメ
四大に行け
日本国内なら、低レベルの音大(例えば洗足)よりも、
早稲田・東大・慶応・京大ならヴァイオリンを弾くための条件はよい
310名無しの笛の踊り:2013/03/23(土) 17:25:08.96 ID:m4569hm4
大人になって始める人は、「言われた練習をしない、別の練習をする
ゆっくり練習しない」だそうです。
「音に対する感覚も鈍く音のつながりがない」とも言っていました。
ピアノ経験の大人より、音楽のない家庭の子供の方が良いそうです。
あと楽器も大人から始める人は悪いとも言っていました。
趣味でも100万くらいの楽器は購入しないとヴァイオリンの音が出ないそうです。
私の楽器は親からもらった物で、よく分かりませんが・・・
楽器はラベルが手書きで読めない・・・
弓はGuillaumeって書いてありますが弓を逆さにして読むようになっています。
失敗作?装飾も単純なので安物っぽい・・・
311名無しの笛の踊り:2013/03/23(土) 17:47:24.18 ID:fXHRaBnr
>>310
情報として不正確なのは、
>趣味でも100万くらいの楽器は購入しないとヴァイオリンの音が出ないそうです。
中国一品物と伊太利・日本一品物の差は無い。名前だけ
中国一品物なら、50万までで、有名作家が、100万から
大人になってから始めた人にはよい楽器は回ってこないだろう

>>310の楽器は、悪い楽器ではない

弓は、こんなのだろう
http://www.kurosawagakki.com/items/detail/216040.html
P.Guillaumeは、新作の有名所
312名無しの笛の踊り:2013/03/23(土) 17:51:30.06 ID:m4569hm4
>311
まさにこんな感じです!
銀糸を巻いてあるところも皮も目玉みたいなのも同じです。
私の物は、金具が金色なのと名前がGuillaumeとしか書いて
無く上下逆になっていることぐらいです。
313名無しの笛の踊り:2013/03/23(土) 17:58:08.49 ID:t67DrSYe
100万ってこたぁないよ。
セットで30万が最低ラインだろうね。
314名無しの笛の踊り:2013/03/23(土) 17:59:30.21 ID:fXHRaBnr
>>312
フランス弓は逆になっているのが普通
315名無しの笛の踊り:2013/03/23(土) 18:16:17.94 ID:m5Nr99Hr
ここで質問をするレイトはまともな先生についていない。
まともな先生についていれば先生に質問するし、まともな先生から教わっていれば、
ここの知ったかぶりレイトの回答がばかばかしいと思うから読みに来なくなる。
先生に質問できないから、ここで質問するというレイトは、そもそも良好な人間関係を作れない。
先生に質問をできるような人付き合いができないような性格だということ。

ここで質問することを自分の先生にぶつけよう。
316名無しの笛の踊り:2013/03/23(土) 18:19:50.03 ID:7IvE29yU
>>315
うまいこというね。まさにその通りだな。教師が悪いな。
317名無しの笛の踊り:2013/03/23(土) 18:20:19.73 ID:t67DrSYe
というか先生を信じていないんだろうね。
先生も信じてついてこない生徒は可愛くないと思うよ。
ましてや大人だし。ネット番長より先生を信じたほうがいいよ。
尻込みせずに発表会に積極的に参加しましょう。
318名無しの笛の踊り:2013/03/23(土) 18:56:16.69 ID:540qeEKO
次回のレッスンまで日があるので、怒らないでね。

教本CDからの抜粋なのですが、Aの音に対してC#が高く、Bが低く感じるのですが、これまねして大丈夫でしょうか。
http://www.youtube.com/watch?v=4IaN46zdZg0
319名無しの笛の踊り:2013/03/23(土) 18:58:05.60 ID:540qeEKO
次回のレッスンまで日があるので、怒らないでね。

教本CDからの抜粋なのですが、Aの音に対してC#が高く、Bが低く感じるのですが、これまねして大丈夫でしょうか。
http://www.youtube.com/watch?v=4IaN46zdZg0>>314
320名無しの笛の踊り:2013/03/23(土) 19:32:49.92 ID:t67DrSYe
まともなヴァイオリンといえばネット通販で
スペックはいい(19世紀のoldで割れなし)ものが20〜30万で売られているけど
安すぎじゃない?音が実はダメとか柱がゆがんでるとかあるのかな?
321名無しの笛の踊り:2013/03/23(土) 19:41:08.67 ID:MvwPauyG
>>310
ギヨームかよ...
うちのカーボンと交換しないか???(マテコラ
322名無しの笛の踊り:2013/03/23(土) 19:49:54.78 ID:MvwPauyG
>>310
ギヨームかよ...
うちのカーボンと交換しないか???(マテコラ

はっきりいって、すごくいい弓だよ
大事にしな...
323名無しの笛の踊り:2013/03/23(土) 20:01:09.37 ID:y+OFUXC1
先生は楽器店からバック貰ってる
売れ残りを掴まされたアーリーも多いだろうな
324名無しの笛の踊り:2013/03/23(土) 20:02:37.56 ID:y+OFUXC1
先生は楽器店からバック貰ってる
売れ残りを掴まされたアーリーも多いだろうな
325名無しの笛の踊り:2013/03/23(土) 20:14:34.32 ID:m4569hm4
>>321
すいません・・・親からのもらい物なので・・・
弓が良い物なら、楽器も良い物なのかも・・・

>>323
うちの親は、そうゆうのが嫌みたい。バックをもらっている先生も多く
悪い楽器を買わせる場合も有るらしい・・・
何本か取り寄せ、良い物を生徒に選ばせているみたいですね。
支払いは楽器店と直接行ってもらっているみたい。
よく言っているのが、100万の楽器は100万の音しか出ない。
500万の楽器は500万の音しか出ないってさ。
「掘り出し物はない」もよく言っているな・・・
326名無しの笛の踊り:2013/03/23(土) 20:16:09.40 ID:m4569hm4
>>321
すいません・・・親からのもらい物なので・・・
弓が良い物なら、楽器も良い物なのかも・・・

>>323
うちの親は、そうゆうのが嫌みたい。バックをもらっている先生も多く
悪い楽器を買わせる場合も有るらしい・・・
何本か取り寄せ、良い物を生徒に選ばせているみたいですね。
支払いは楽器店と直接行ってもらっているみたい。
よく言っているのが、100万の楽器は100万の音しか出ない。
500万の楽器は500万の音しか出ないってさ。
「掘り出し物はない」もよく言っているな・・・
327名無しの笛の踊り:2013/03/23(土) 20:21:16.21 ID:GWWqQjw/
なんで揃いもそろって二重カキコなんだラッシャイ
328名無しの笛の踊り:2013/03/23(土) 20:35:17.45 ID:RVRp7Nlx
>>323みたいな生徒が伸びる確率が任意の正の実数より小さい件について
329名無しの笛の踊り:2013/03/23(土) 20:53:18.37 ID:+cFC6R0j
書き込みエラーが帰ってきたんで、なんだ?と思ってもう一度書き込んだら、二つとも書き込まれてた。
鯖の調子が悪いだけなのか噂通り某国からの嫌がらせなのか。
330名無しの笛の踊り:2013/03/23(土) 20:54:45.80 ID:fXHRaBnr
>>318>>319
いい先生に習っているな
しかし、教え方は甘い
これは、まずD線で行う
D線のEをE線との共鳴で弾いて見ろ
このEと完全四度のG線のHを弾いて見ろ
このHの完全五度上がFisだ
計算上、D×9/8=E、E×9/8=Fis
こうなっているのが、ヴァイオリンの音程だ
D線で弾いてから、弦を移動して完全五度上A線で弾け
リンクのCisの音程は、これでよい
331名無しの笛の踊り:2013/03/23(土) 21:02:49.41 ID:O2Uaubam
>>326
正しくは弦楽器店に掘り出し物はない、な。価値通りに値段付けてるから当り前。

だからこそオークションの意味がある。
332名無しの笛の踊り:2013/03/23(土) 21:03:27.14 ID:t67DrSYe
自称先生キター
333名無しの笛の踊り:2013/03/23(土) 21:17:59.46 ID:fXHRaBnr
>>318>>319
まず、
FisEDFisEDGGGGFisED
で弾け そのEとFisの音程が>>330
Gは、G線との響きを感じて弾け

次に、A線で全く同じ
CisHACisHADDDDCisHA
この時のDはD線で解る
Hは少し難しいが、E線との完全四度
Cisが>>330で弾いたFisの完全五度上だ
指の間隔がおなじだからこれで正確に弾ける
HとFisは、ピアノに対して高くなる

最初はppで耳を良く澄まして弾け
少しずつ音を大きくして、響きが殺されないように練習しろ
334名無しの笛の踊り:2013/03/23(土) 21:21:20.95 ID:NuAbBH5l
ジャンク品には掘り出し物があるそうな。
先生が目利きで、腕の良い職人さんと知り合いなら、
格安で手に入ることもある。
335名無しの笛の踊り:2013/03/23(土) 21:34:30.48 ID:m5Nr99Hr
先生も人間。先生と人間関係が良好なら、先生は良い楽器を探してくれる。
最初から楽器の選定料などを明示してくれる先生も良心的。
先生がマージンを貰っていても、それを選定料だと考えられない人は、
先生の知識をタダだと思っている失礼な人間だ。
先生から楽器商の裏話を聞いていれば、マージン2,3万とられても、
そのほうが結果として損しないと理解できる。

レイトが一人で楽器店に行っても良い楽器は出してもらえない。
先生クラスが行かないと、店頭に出さない楽器なんて見せてもらえない。
楽器商も人を見て楽器を出してくるものだ。
つまりレイトの初心者ごときに良い楽器なんか売らない。
楽器は持つべき人に持たせる、それが楽器商の良心でもある。
336名無しの笛の踊り:2013/03/23(土) 21:55:31.49 ID:O2Uaubam
折れた弓を上手く修理すればオリジナルとほとんど変わらないのだがリセール出来ないから価値は1/10以下だし普通弦楽器店の店頭には置かない。

実用性だけを求めるなら掘り出し物と言える。
337名無しの笛の踊り:2013/03/23(土) 21:57:40.08 ID:O2Uaubam
折れた弓を上手く修理すればオリジナルとほとんど変わらないのだが
リセール出来ないから価値は1/10以下だし普通弦楽器店の店頭には置かない。

実用性だけを求めるなら掘り出し物と言える。
338名無しの笛の踊り:2013/03/23(土) 22:32:05.49 ID:IF3sVLbJ
>>333
試してみました。完全四度はいまいち自信がないんですけど、うまく聞き取れればお手本通りの音に辿りつけそうだと納得しました。
次回のレッスンも弾く練習の予定なんですが、完全五度、完全四度とかの音を聞き取る練習にしてもらおうかな。
黙ってても頃合いみて教えてもらえるのかな?
339名無しの笛の踊り:2013/03/23(土) 23:04:33.49 ID:90QvSaAL
教えてあげたいのなら
番号でなく音源あげたほうが手っ取り早いのに。
今後の指導にも使えるしなによりわかりやすい。
正しい音を耳で覚えないとヴァイオリンは上達しないよ。
340名無しの笛の踊り:2013/03/23(土) 23:10:45.93 ID:JBqn8OIj
技術や知識には正当な報酬を払うべきだと思うから
一割位はマージン払うべきだと思う
341名無しの笛の踊り:2013/03/23(土) 23:16:25.63 ID:90QvSaAL
10年以上ヴァイオリン習ってたけど
FisEDFisEDGGGGFisED

CisHACisHADDDDCisHA
意味がわからん。楽譜ですらぶっちゃけ怪しい。耳と反復演習で覚えてるから基本読まないし読んでも指番号の確認程度。
レイトだとわかるのか?
342名無しの笛の踊り:2013/03/23(土) 23:22:20.59 ID:mrBOdKmt
楽器屋が謝礼を出す慣習がおかしいのさ
選んでもらった生徒が先生に直接お礼するのが本来の姿
343名無しの笛の踊り:2013/03/23(土) 23:24:51.86 ID:kWlNdR3d
>>337
折れ方で、使用可能な修理のできるものとそうでないものがある
ここが折れたら致命的な場所はあるんだよ

きちんと修理された名弓は、リセールできるよ
価値は1/3くらいになっちゃうけどね...

>>325
親御さんはちょっと間違っているみたいだ
実は楽器の価格で音が占める割合は意外と小さい
由緒、由来とか保存状態、信憑性、製作者及びスクールなどが大きな割合を占める
だから、丹念に探すと 1000万を超える価値のある数百万のものとかが確実に存在する
その時期の人気というのもあるからね
フレンチなんていまでこそ、そこそこの値段がついているものが多いが
数十年前までは一部の名工の者を除くと、鼻もひっかけあっれなかったからね
イタリアの古楽器の維持が難しくなって、やっと陽の目を浴びたようなもんだ
それを掘り出し物と言うかどうかという問題はあるけどね...
344名無しの笛の踊り:2013/03/23(土) 23:26:57.89 ID:zqRCGBxD
>>342
売れ残りを捌くためのシステムだから
某大手バイオリン店の売り上げのほとんどは先生の紹介
345名無しの笛の踊り:2013/03/23(土) 23:30:55.83 ID:kWlNdR3d
謝礼をするくらいなら、その分割り引いて売れというと、それはできないという...
変なシステムだ...
346名無しの笛の踊り:2013/03/24(日) 00:06:51.35 ID:mU6ixFB2
>>325
練習するのに使う楽器の良し悪しと、楽器としての価値は違う
楽器の性能はどこの国のものでも同じで、中国製は安い
量産品や比較的低価格の工房製、一品物は中国製が世界中を席巻している
しかし、100万を超える楽器は、どこの国の楽器も値段は同じ
製作者の格で決まっている

価格形成をするのは商人の仕事であって、奏者の仕事ではない
俄楽器商なんて禄な事は起きない

>>334
そんな楽器は、大人になってから始めた初心者には回ってこない
夢物語だ 楽器販売営業手法とも言う

>m4569hm4
初心者とはいえヴァイオリン奏者の親が子供に持たせるのならそんなに悪い楽器は持たせない
楽器の価値の事は考える必要はない
親に頭を下げて、親に限らず、先生に習え
たぶん、上手くなる、というか、稀に上手くなる可能性がある初心者だ

>>341
ヴァイオリンをキチンと習った人なら、解る
>>220のリンクの人には解らない
レイトは書いてある通りに練習すれば実感できるし上手になる
347名無しの笛の踊り:2013/03/24(日) 00:11:14.76 ID:1FFBsa2/
>>339
正しい音源があっても疑問に思うのがレイトの俺。

>>341
調べなからでも何とか読むよ。
348名無しの笛の踊り:2013/03/24(日) 00:15:12.95 ID:+esU5UdH
店と生徒の両方から金もらう先生もいる
生徒はカモだからな
349名無しの笛の踊り:2013/03/24(日) 00:20:28.94 ID:1FFBsa2/
>>348
まぁこれが土地なんかだと文字通り桁違いの金額でやってるんだけどね。
350名無しの笛の踊り:2013/03/24(日) 00:52:41.30 ID:mU6ixFB2
>>220のリンクを見たら解る通り、どんな楽器を弾いても、正確な音程と運弓が無いと綺麗な音は鳴らない

運弓・音階練習をしないレイト向けには、教本をどんどん進んで、
「これだけ難しい曲を弾くなら、良い楽器を持たなきゃ!」
と言って、高い楽器を買わせる、マージンを得る、というビジネスモデルがあるのだと思う

どんなに高い楽器でも、弾けない事には変わりはないから、もっと高い楽器を買わせる
そして、楽器が解ったような気にさせる、というのも、ビジネスモデルに含まれていると思う
どんな音が美しい音なのかも解っちゃいないから、楽器の良し悪しなんて解るわけがない

1st.positionで1オクターブの音階すら弾けないのに、曲なんて弾けるわけがない
この、弾けるわけがない、というのも解らない、解ろうとしないレイトがいる

>>296は、ヴァイオリンの音がどうあるべきなのかは、「解っている」
下手くそで音程が悪いが、音程が悪い事も、「解っている」
そこが、>>220のリンクの人や大多数のレイトとは違うんだ

>>341は気の毒だ。ヴァイオリンが弾ける人は>>330>>333の趣旨は即座に解り、
「乱暴だな」と思うはずだ。この乱暴さこそが、レイトにちょうど良いんだ。
趣旨が解らないのは、>>220のリンクの人と同じだ。
351名無しの笛の踊り:2013/03/24(日) 01:18:59.90 ID:qQ/56en9
思い立って5年先生についてるけど、はっきりって220くらい弾けたら心から満足ですわ。
352名無しの笛の踊り:2013/03/24(日) 08:28:52.79 ID:1FFBsa2/
>>220>>296にしてもそうなんだけど、なんと言うか、琴線に触れる、と言った感じを受けないのは何ででしょうか。
きらきら星ビブラート無しのお手本が手元にあるんですけど、聴き入ってしまう魅力があります。
きらきら星、いやもっと単純な>>318の曲で良いので、心にしみる様な演奏ができる様になりたいです。
353名無しの笛の踊り:2013/03/24(日) 09:10:49.02 ID:0gWJBAIP
それはね、平坦な演奏だから。
延々mp〜mfあたりをなんとなくもやもや行ったり来たりしてるだけ。
楽譜の情報のなかで、ピッチの高低しか見えてないんだよ。
強弱、クレシェンド・デクレシェンド、いろいろ書いてあるのにね。
あと、楽譜に書いてなくてもクラシックのお約束としてアクセントを入れるべき音や
区切るべき音なんてのもあるけどそういうのも当然わかってない。
だからどこからどこまでがひとまとまりのメロディなのかもサッパリわからない、
ただダラダラしただけの音になる。音楽じゃない。
独学の限界はむしろこういうところに表れる。典型的なパターンだよ。
354名無しの笛の踊り:2013/03/24(日) 09:12:28.09 ID:GiGYtAel
鈴木のCDは評判悪いみたいだけど、
確かに、一巻の無伴奏の曲を聴いた時は
なんて綺麗な音だろうと感動したな。
355名無しの笛の踊り:2013/03/24(日) 09:38:52.39 ID:qKkrvsOW
今のは全然評判悪くないってば。
356名無しの笛の踊り:2013/03/24(日) 10:30:39.56 ID:YTuXmqU0
>>352
息をしてないから...それだけ...
357名無しの笛の踊り:2013/03/24(日) 10:31:18.73 ID:2sdX/46y
レイトはファミレスの食事で満足する。
貧乏人は単純な濃い味付けで育つから、大人になっても繊細な味はわからない。
だから一生ファミレスの物を食っていればいい。

レイトの耳も同じ。
ヴァイオリンの音や表現がわからないんだから、一生安い楽器で楽譜の通りの音符が弾けたら満足して終わる。
358名無しの笛の踊り:2013/03/24(日) 10:59:21.98 ID:BraL/8TZ
レイトはファミレスの食事で満足する。
貧乏人は単純な濃い味付けで育つから、大人になっても繊細な味はわからない。
だから一生ファミレスの物を食っていればいい。

レイトの耳も同じ。
ヴァイオリンの音や表現がわからないんだから、一生安い楽器で楽譜の通りの音符が弾けたら満足して終わる。
359名無しの笛の踊り:2013/03/24(日) 11:05:45.06 ID:qKkrvsOW
でも日本のほとんどのプロだってストラドやトルテのいいものと比べればゴミみたいな楽器使ってるでしょ。
360名無しの笛の踊り:2013/03/24(日) 11:18:18.04 ID:5D3Uub8/
.>350
>>341
だけど
ヴァイオリンが弾ける人は>>330>>333の趣旨は即座に解り、
ヴァイオリンで食ってる人間はわかるかもしれないけど、
そういう知識は一つのお稽古として習っている小学生では習わないよ。一部エリートは知らないけど。
>>220のリンクの人と同じ ってなにが同じなんだ? >>220の先生は確かに下手だけど 
音源も上げずに番号でヴァイオリンを教えているふりをしているあなたよりはマシ。動画の批評ばかりしてアンフェアだ。人に教える立場なら音源上げろよ。
それか全く弾けないとかか?番号でヴァイオリンを教えるなんて笑っちゃうよ。
ヴァイオリンのハードルを上げてるだけ。仮に理解できても、満足感と自尊心は満たされるかもしれないけど、腕はたいして上がらない。弾けない頭でっかちほど哀れなものはない。
youtubeに女の先生が初心者向けのレッスン動画を上げてるからここにいる生徒さんはそっちを見たほうがいいよ。先生についてる生徒さんは先生の言葉を優先してね。
361名無しの笛の踊り:2013/03/24(日) 11:47:29.46 ID:hwtdr7Ul
ジプシーの楽器。

たかが技じゃねーかよ。
362名無しの笛の踊り:2013/03/24(日) 12:05:20.78 ID:6MPZunkr
>>360
番号って、FisとかCisのこと?
うちの教室では幼稚園児でも理解してるよ。
それにとても貴重なことを言っているのに、そうやって捉えるのは
自ら上達のチャンスを放棄してるということだよ。
363名無しの笛の踊り:2013/03/24(日) 12:10:46.15 ID:7ZXBLGhT
ジプシーに
負けてくやしい
レイトちゃん
364名無しの笛の踊り:2013/03/24(日) 12:14:40.41 ID:5D3Uub8/
幼稚園児にfis cisとは教えないでだろ。
楽譜と耳で教えるでしょ。
365名無しの笛の踊り:2013/03/24(日) 12:34:36.67 ID:1FFBsa2/
>>360
>>330 >>333に書かれているその番号の先には録音では感じ取れない楽器の響きがあったよ。
記号、番号にアレルギーがある様だけど、バンドやってるヤンキーなんかも独学で読んじゃうんだぞ。分数の計算すら解けない癖に、楽譜読める様になってる奴は毎年数人はいる。
んで、バイオリンの前に前提知識として言っておくと、音楽に限らず、大人、と言うかある程度論理的な思考を身につける小学校高学年以上くらいの歳の人は、自分が納得できる説明がないと頭に入って行かない、身につかない。頭が固くなってる、って奴。
昔心理学で習った事だけど経験的にも合致する。
俺は>>330 >>333を理解するのに、実践含めて小一時間かかったし、つべのその女先生のも一通りみた。
仮に>>330 >>333の人が全く弾けない人であったとしても、それでも先生から「この響きだよ」と言って弾いてもらったり、動画で弾き方を示されるだけよりありがたい。
アーリーから見ると、無駄と思うだろうけど、実際そうなんだから仕方が無い。
366名無しの笛の踊り:2013/03/24(日) 12:43:35.11 ID:5D3Uub8/
俺は理屈より まず耳で覚えて(ここ重要 正しい音を何度繰り返しも聴く) 次に演習 のやり方でやってたけど、もう大人だし楽譜も音楽用語も知ってたほうがいいかもな。
俺は逆に今更理屈並べられたら混乱しそうだけど。
367名無しの笛の踊り:2013/03/24(日) 13:05:26.13 ID:H0C4BFdb
>>330,>>333の先生自身が「弾き方は文字で教えられない。練習方法を教えてる」と何度も書いてるよ。

「独学」の>>296さんが良い例で、あるべきヴァイオリンの音のイメージができているかが上達の要なので、
それを生徒自身が見つけられるよう誘導しているということなんだと思うよ。
368名無しの笛の踊り:2013/03/24(日) 13:26:39.84 ID:1FFBsa2/
>>366
>俺は理屈より まず耳で覚えて(ここ重要 正しい音を何度繰り返しも聴く)

人間に限らず、動物の聴く能力(他のもだけど)は、成長の初期の段階、耳は2歳前から個体が置かれている環境に合わせて、最適化されて行く。
例えば、生後間もない赤ちゃんは脳の最適化が進んでおらず、聴覚と視覚の刺激を分離できないため、音を色や明るさと混同、色や明るさを音と混同して感じ取る。これは乳幼児心理学の分野で実験的に確認されている。
そんな混沌とした状態から、個体の環境に合わせて脳の発達と共に最適化されて行く。
この最適化の過程は、あらゆる刺激を一様に受容していた脳が、不要な刺激に対する反応を下げて必要な刺激に対する反応を保持する、と言った刈り込み方式。
つまり同じ音を聴いても、俺の認知と>>366の認知は違う可能性が高い。
同じ様な認知に近づくためには、聴覚以外のヒントが必要で、そのヒントを元に脳がスルーして認知できていない音を探す必要がある。
例えば重音のうなりとかも、タイミングを示しながら「ワンワン」って鳴ってるでしょ?って言わないと認知できない、気付かない。

と説明すると、単に耳で覚えろ、と言っただけではだめそうな事がわかるかな?
369名無しの笛の踊り:2013/03/24(日) 13:44:34.42 ID:7ZXBLGhT
>>366が知恵熱に悩まされる様子をご覧ください。
370名無しの笛の踊り:2013/03/24(日) 13:57:39.45 ID:q7v/oJwX
自分も記号よく分かんない。
CDEFGABCがドレミファソラシドなのは知ってる。

〜isって何?#か何かの意味?
H=Bなの?
371名無しの笛の踊り:2013/03/24(日) 14:03:50.22 ID:1FFBsa2/
372名無しの笛の踊り:2013/03/24(日) 14:20:29.60 ID:YTuXmqU0
>>370
ドイツ音名で記述されるのが一般なので
シはHになる Bはシ♭
それ以外の#系はisがつく、フラット系はesがつく
373名無しの笛の踊り:2013/03/24(日) 14:52:28.16 ID:mU6ixFB2
>>330>>333の続きでさらに練習法
大体>>318>>319が弾けるようになったら、続きを弾いて欲しい

A線4の指E、D線1の指Eを2分音符で付け加える、
最後に、もう一度Aの解放弦全音譜
A線4の指Eは、開放弦Eと同音、D線1の指Eは開放弦Eを感じてオクターブで弾け
即ち、EEAと付け加える

次に、逆弓で弾け

>>360
>>319の質問は、>>314に対して行っている
質問は、音源のCisとHの音程を問うている
ということは、音源アップなんて期待していない
>>360が、音源が必要不可欠だと思うなら、
それに相応しい音源を>>360がアップしてやれ

>>220の人には、この練習の趣旨を満足する弾き方は出来ない
>>296の人なら、時間を掛ければ出来る

オレは、>>314本人だ
374名無しの笛の踊り:2013/03/24(日) 15:12:55.02 ID:2sdX/46y
ネットでレイトをただで教えたければ、自分でホームページでも作れ
375名無しの笛の踊り:2013/03/24(日) 15:25:19.71 ID:mU6ixFB2
>>357>>358>>374
オマエ、バカだろ

>一生安い楽器で楽譜の通りの音符が弾けたら満足して終わる
レイトは、高い楽器を買うが、出している音が安い

何も知らないんだな
376名無しの笛の踊り:2013/03/24(日) 15:38:15.92 ID:F9kSapdO
そりゃ使える金の額が違うからな。
何年かに一回買うくらいの買い物なら車と変わらん。
377名無しの笛の踊り:2013/03/24(日) 15:47:32.33 ID:q7v/oJwX
>>371 >>372
ありがd
378名無しの笛の踊り:2013/03/24(日) 19:51:13.51 ID:KS4IB4PS
うんちくだらけのスレだけど、みんな練習してんの?
379名無しの笛の踊り:2013/03/24(日) 21:16:26.66 ID:fIqi/ORb
わたしは今更ドレミ〜だとかえって訳がわからなくなる
開放弦もGDAEだから、こっちの方がわかりやすい
380名無しの笛の踊り:2013/03/24(日) 23:33:08.71 ID:5D3Uub8/
そういう人もいるのね。
381名無しの笛の踊り:2013/03/25(月) 01:28:43.34 ID:uuzwVqB9
知識としてはピタゴラスがうんたらとか勉強しといた方がいいのかしらん。
382名無しの笛の踊り:2013/03/25(月) 01:41:35.17 ID:+YIi4IJO
辻井とか盲目の人は耳コピが多いんだから、センスがあればできるだろ
383名無しの笛の踊り:2013/03/25(月) 02:42:03.49 ID:bo7TTn+l
>>381
学んだ方がよいが、それ以前がある
「それ以前」を無視して、ナンチャラ音階・カンチャラ音階は、無意味だ
害毒であるかも知れない

以下、「それ以前」を説明するから、覚えろ!

ヴァイオリンは、「自分が絶対音感」が最もダメだ

まず、どんな音でも良いから、他人が出した音に対して、正確に同音を弾けるようにする
この時に、ピアノを使う事が多い。ピアノの任意の音に対して、同じ音程の音を出す
理屈以前に、正確に、他人が出した音程と同じ音程の音を出せるようにする
これが、音楽の大前提だ。

覚えろ!
384名無しの笛の踊り:2013/03/25(月) 02:47:39.09 ID:bo7TTn+l
次に、音階がある
ヴァイオリンの音階は、難しい調と簡単な調があって、初心者は詳しく知る必要はない
その内、イヤでも解ってくる

初心者は、「難しい調」を弾く事は無いし、ファーストポジションが大切だ
まず、1の指、3の指、4の指の音程を手の形と音で覚えろ!

1の指は、GDAE線がそれぞれ、AEHFisだ
この内、GD線のAEは、開放弦とのオクターブだから、響いて正確に弾ける、筈だ
A線Hは、E線に対して完全四度の和音で弾け
E線Fisは難しいから後回し

3の指はGDAEそれぞれ、CGDAだ。
この内、G線Cは、ちょっと難しいから後回し
D線G、A線D、E線Aは、開放弦とのオクターブだから、響いて正確に弾ける、筈だ

4の指はGDAEそれぞれ、DAEHだ。
この内、E線Hは、ちょっと難しいから後回し
G線DはD線と同音、D線AはA線と同音、A線EはE線と同音だから、
音が消えるような感じで正確に弾ける、筈だ

2の指は、3の指にくっつける、1の指にくっつける、と覚えろ!

これだけの音を正確に弾けるようになっただけでも、>>220よりもマシにきこえる
385名無しの笛の踊り:2013/03/25(月) 02:54:11.03 ID:bo7TTn+l
ピタゴラス音階は、
基音・完全五度・オクターブ・完全四度・長二度で決まる音階だ

基音・オクターブ・完全五度はそのまま
完全四度は、オクターブと完全五度の裏返し
長二度は、完全五度と完全四度の差だ
全音は、長二度で、9/8
長二度を2つ重ねたら、長三度
完全五度から長三度の裏返しが短三度
長三度と完全四度の差が短二度(狭い)
長二度と短二度の差が半音で広い(♯♭)

このようになっている
386名無しの笛の踊り:2013/03/25(月) 03:06:50.71 ID:bo7TTn+l
ヴァイオリンの音階は、ハ長調(移動のド)で説明すると、
ドレミファ・ソラシド
このように2つに分割して感じる事ができる
この内、ファ・ソ・ドは決まっていて、
ファソの間のインターバルは決まっているから、レ・ラが決まる
これだけ正確に弾けただけで、初級者までは十分だ

ミは長調と短調を決める音程だから、少し難しいが、長二度を重ねればよい
シも難しいが、これも長二度を重ねればよい
初級まではこれで十分だ

ミとシは、表情を作る音程だから、実際には単純ではない。

短調には、三種類あるが、音で聴けば一発で解るから、音で聴け

以上だ
387名無しの笛の踊り:2013/03/25(月) 03:29:52.64 ID:uKJu8UuB
>>383-386
これすごくわかりやすい・・・、特に>>386
388名無しの笛の踊り:2013/03/25(月) 10:44:58.58 ID:gzl//+5l
本当に先生なら、こんなところで書いてないで生徒をとってレッスン料もらえよ
389名無しの笛の踊り:2013/03/25(月) 11:46:52.82 ID:AJCvHz6/
ずっとここにいて下さい。
お茶とお菓子を用意してお待ちしております。
390名無しの笛の踊り:2013/03/25(月) 12:43:57.87 ID:SeBJ/Sb5
>>653
味噌汁は煮干しダシに決まってんだろ。昆布+鰹ダシなんか食えるかボケ。
391名無しの笛の踊り:2013/03/25(月) 12:45:18.24 ID:SeBJ/Sb5
>>390です、本当すみません、誤爆です。
392名無しの笛の踊り:2013/03/25(月) 13:47:39.44 ID:3YhZSPXf
「サードポジション 」はいい本ダ!いろいろ発見があってナ!この本をボロボロにするまで弾きこむんダ!
393名無しの笛の踊り:2013/03/25(月) 14:33:29.19 ID:Zm4vlT4G
長3度と短3度をしっかりおぼえてポジション移動するんですね。
いままではポジション位置ばかり気にして、あとは痙攣ビブラートで
カバーアップして移動していました。すいませんでした。
394名無しの笛の踊り:2013/03/25(月) 16:05:29.35 ID:xle39GAk
練習してるとウトウト眠たくなってくるんだ…
395名無しの笛の踊り:2013/03/25(月) 16:40:46.35 ID:kUdLWiFm
>>385->>386
がわからんアホな俺。
>>383>>384はわかるな。耳コピー→弾くって感じだし。
ピアノの鍵盤見て黒鍵がない場所 シ ドとか
は指くっつけて 黒鍵がある場所は離す。
は解る。
396名無しの笛の踊り:2013/03/25(月) 16:52:56.74 ID:AJCvHz6/
わかる。ボーイングの練習してると、
振動が身体に響いて心地好さのあまり眠たくなる
集中してるせいなのかもしれないけど…
397名無しの笛の踊り:2013/03/25(月) 16:59:04.11 ID:kUdLWiFm
集中してないから眠たくなるんじゃないカ?
立って練習してる?練習で眠くなったことないなぁ
398名無しの笛の踊り:2013/03/25(月) 20:45:34.86 ID:RV2iNIzg
邦楽<洋楽<ジャズ<クラシックみたいな傾向意味わからん本当に!
http://rarufu26.blog.fc2.com/blog-entry-3513.html
399名無しの笛の踊り:2013/03/25(月) 21:24:02.56 ID:uuzwVqB9
>>391
どこの誤爆なのかkwsk

とりあえずピタゴラスがうんたらは後回しにするw詳しく説明してくれてありがとうございます。
400名無しの笛の踊り:2013/03/25(月) 23:35:40.35 ID:GQAIOtHV
>>392
>「サードポジション 」

↓これ?
サードポジション 他各ポジション [楽譜]
篠崎 弘嗣
楽譜: 47ページ
出版社: 全音楽譜出版社; 菊倍版 (2008/7/28)
ISBN-10: 4113220204
ISBN-13: 978-4113220203
発売日: 2008/7/28
401名無しの笛の踊り:2013/03/25(月) 23:52:37.45 ID:bo7TTn+l
「サードポジション」の練習をするのは、ファーストポジションが弾けるようになってからだぞ

>>220のリンクはファーストポジションが弾けていないから、サードポジションもガタガタだ
402名無しの笛の踊り:2013/03/25(月) 23:57:49.16 ID:Ca0ldGy9
サードの方が、指の間隔が狭いぶん簡単と言う先生もいる。

しかし指先が太いと、半音が並びきれない…orz
403名無しの笛の踊り:2013/03/26(火) 00:14:17.72 ID:yAhWdjzz
ところで1stポジションで開放弦の半音上の指位置はどう決めれば良いのでしょう?
3指に付けた4指との間が四度になるように取っていて大丈夫でしょうか?
404名無しの笛の踊り:2013/03/26(火) 00:20:31.67 ID:yAhWdjzz
3指に付けた4指とは、例えばE線のシ♭のことです
405名無しの笛の踊り:2013/03/26(火) 01:07:47.45 ID:cseCdMzZ
よく、半分寝ながら練習してるよw
毎日練習してる音階なら、多少意識が飛びながらでもちゃんと弾ける。
そんなんで練習になってるのかどうかは知らんけどw

会社から帰って飯食って、これから練習です。
弾く前から眠いわ・・・
406名無しの笛の踊り:2013/03/26(火) 01:19:10.29 ID:xjGeBnmQ
>>403>>404
理論は>>385
BとAisは音が違う
Esの完全四度下は、B
Disの完全四度下が、Ais
Aisの方がBよりも高い
それが、>>263

結論、
Bなら、3指(D)に付けた4指(Es)との間が四度になるように取っていて大丈夫

シャープ系が不得意なのか、Cis、Ais、Gisが弾けていない例
http://www.youtube.com/watch?v=AbO7eUYyeNI
Cis、Gisどちらも低すぎる Aisは一定でない 音が解っていない
407名無しの笛の踊り:2013/03/26(火) 01:55:57.47 ID:o6jlC3tS
>>405
メシ食う前に練習しておけ
メシ食った直後は脳みそに血液がいかなくなる

夜中にメシ食った後にえっちらおっちらやるなら、朝の方がいいな
朝ならメシ食った後でも睡眠モードにはいらない
408名無しの笛の踊り:2013/03/26(火) 04:12:08.51 ID:xW9/uoEW
カイザーいいゾ!これを使って1stを決めるんダ!右手も柔らかくするんダ!1の変奏も面白いナ!1カラ12マデ3時間かかっちマッタ!さて、ねるカナ!
409名無しの笛の踊り:2013/03/26(火) 07:22:45.35 ID:o6jlC3tS
なんだ、ただ弾いただけか

ただ弾くだけならクロイツェルのほうがまだ練習になるぞ
冗長なだけ、反復してる部分が多いからな
カイザーは転調が激しすぎて極めるのはとても難しい
最後のコーダも大問題だしな
410名無しの笛の踊り:2013/03/26(火) 09:57:00.82 ID:bXycnwWU
>>406
> BとAisは音が違う
> Esの完全四度下は、B
> Disの完全四度下が、Ais
> Aisの方がBよりも高い
BとAisが違うので、それぞれ完全4度下のEsとDisが違うという説明だと思うのですが、
元となる「BとAisが違う」というのは、>>385からどのように導くのでしょうか。
説明していただいても、理解出来ないかもしれませんが、すみません。
411名無しの笛の踊り:2013/03/26(火) 11:04:24.65 ID:xjGeBnmQ
>>410
音で解らなければ難しすぎるので、理論は知らなくても良い

導き方は、>>385 2段目の最後2行

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%B3%E7%A8%8B
>音程には、全音階の中に現れる音程とそうでない音程があり、前者を全音階的音程、後者を半音階的音程と呼ぶことがある。すべての完全音程、長音程、短音程と、増4度、減5度が全音階的音程で、それ以外が半音階的音程である。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%82%BF%E3%82%B4%E3%83%A9%E3%82%B9%E9%9F%B3%E5%BE%8B
>7つの全音階的半音(短二度)は約90.225セントで、他の5つは半音階的半音(増一度)で約113.685セント
この、90.225+113.685=203.91←これがピタゴラスの全音
ピタゴラスの全音は、9/8(203.91セント)で、平均律の全音(200セント)よりも広い
Aを基準にすると、ピアノのHよりもヴァイオリンのHは高い
Bは、Hに対して半音階的半音下で、Aisは、Aに対して半音階的半音上
即ち、Bは低く、Aisは高い。シャープは高目に、フラットは低めに

上が理論値で、実際には、全音階的短音(短二度)はもっと狭く弾くことが多く、半音階的半音(増一度)はもっと広く弾くことが多い。
この違いは1の指と開放弦とのあいだでは結構大きくて、明確に区別する
全音を3分割して、1/3ずつと指導する人もいる
個人的には、半音階的半音は、全音の60%位かな、と思う
412410:2013/03/26(火) 12:27:00.78 ID:bXycnwWU
>>411
大変詳しくありがとうございました。
ほとんど理解できませんでしたが、旋律的に弾いたとき安定感があるような音程かなと思いました。
いずれにしろ、私には縁の無い話ですね。とりあえず、完全4度・5度を元に音階を練習します。
413名無しの笛の踊り:2013/03/26(火) 14:05:01.57 ID:5F92OoEg
>>409はクロイツェル2番から10番までしかやっていないんだろ。
知ったかぶりして>>408を惑わすのはやめな。

>>408
1〜12まで一気に弾くな。練習として意味がない。
>>408が中級でも、カイザーやるなら1つの曲を最低一週間、精度があがるように練習しろ。
414名無しの笛の踊り:2013/03/26(火) 15:07:20.06 ID:p9SED2El
32番以降を投げてる>>413に言われても説得力ないよな...
415名無しの笛の踊り:2013/03/26(火) 16:13:48.48 ID:5F92OoEg
>>414
残念だったね。413だけどクロイツェル終わっているよ。
416名無しの笛の踊り:2013/03/26(火) 17:52:21.87 ID:xjGeBnmQ
>>413
もうちょっと踏み込もう
精度を上げるために弾くのがカイザーであって、
音を並べる流し弾きするためではない
どんな曲を弾く時にも、精度を上げるために弾くのだが、
カイザーの目的はそれに特化している
>>408が上級者であっても、同じ
レイトは、32番以降ではなく、ヴァリエイションを含めた1番を普通に弾けるようにしましょう

>>412
1の指、3の指、4の指の音程を正確確実に練習しよう
響きを感じて、これらの音で全弓ロングトーンを行うのもよい
弦と弓の接点を見て弾け
417名無しの笛の踊り:2013/03/26(火) 18:11:06.09 ID:5F92OoEg
>>416
413では精度があがるように練習しろと言ってるだろ、よく読め。
同じことを書くな
問題なのは>>409の発言だろ
418名無しの笛の踊り:2013/03/26(火) 18:36:01.69 ID:qTaRdQdt
クロイツェルは終わってる()
クロイツェル卒業クラスのヴァイオリン弾きってそういないんだけど。
ましてレイトとなるとねぇ。カイザー1stって簡単じゃないよ。
初級だけど初心者用ではない。カイザー完璧ならシャコンヌ弾けるよ。
419名無しの笛の踊り:2013/03/26(火) 19:01:35.47 ID:nGUuagT9
>>375
>レイトは、高い楽器を買うが、出している音が安い
同感だな・・・

>>376
>何年かに一回買うくらいの買い物なら車と変わらん。
そこはゴルフより安いと言うべきでは。
420名無しの笛の踊り:2013/03/26(火) 19:04:32.58 ID:xjGeBnmQ
>>413>>415>>417は、
クロイツェルが終わっているならプロである可能性がある
レイトなら、1万人に1人には入る天才

クロイツェルが終わっているなら、ベートーヴェンのソナタが弾ける
ベートーヴェンのソナタが弾ければ、ブルッフとメンコンは弾ける
もう少し練習すれば、中位音大に合格可能性がある
そんなレイトは1人も知らない
421名無しの笛の踊り:2013/03/26(火) 19:09:05.75 ID:qTaRdQdt
ヴァイオリンは嘘がすぐバレるな。
レイトどころか全く弾けない奴もいそう。
そいつらの嘘は弾いてる側ならすぐわかるんだよね。
422名無しの笛の踊り:2013/03/26(火) 19:18:14.98 ID:nGUuagT9
>>296,301
「聞くのもお稽古」だそうだからそれを独学と言っていいのかは疑問だけど
独学でそれは土下座したいくらい上手いですわ

ところでこれを聞いて低学年の子供のような素直な演奏だと感じたのだけど
大人でもこんなふうに弾くことができるんだね
大人になると世俗に毒されてこんなふうには弾けなくなるものだと思ってたよ

>>310
>大人になって始める人は、「言われた練習をしない、別の練習をする
>ゆっくり練習しない」だそうです。
>「音に対する感覚も鈍く音のつながりがない」とも言っていました
心当たりありまくり
「必要な練習を自分で組み立てなさい」といいわれたら
そっちに夢中になって課題を忘れたり(汗)
「スタッカートを固く弾く」と例示されたところをいつの間にか
「アクセントをつけて弾く」と勘違いしていたり(大汗)
423名無しの笛の踊り:2013/03/26(火) 19:27:34.04 ID:qTaRdQdt
後 すぐビブラートを掛けたがるとポジション移動したがるを追加で。
大人から始めた人は音がかすれ気味で小さい人が多いけどあれなんでだろうね。
424名無しの笛の踊り:2013/03/26(火) 19:41:07.47 ID:xjGeBnmQ
>すぐビブラートを掛けたがるとポジション移動
>>11ここを見直せ
2.の後半。レイトは、基本的にヴィブラートを掛けてはならない
ポジション移動は、ファーストポジションが弾けるようになってから
>>220の二人は、満たしていない

>>大人から始めた人は音がかすれ気味で小さい人が多いけどあれなんでだろうね。
>>11
1. 耳の腐ったレイトに良し悪しは解らんだろう。
これだ。だから練習法を提示している
>>4
◎運弓は、弦の振幅をよく見て、行ってみよう。チューナーの感度を高感度にして、針が揺れないように運弓するのもよい。
フラジオの練習をするのも、運弓が上手になる秘訣の1つ。2・3・4倍音は容易に鳴らせる
425名無しの笛の踊り:2013/03/26(火) 19:49:44.59 ID:qTaRdQdt
先生もそのレベルに達していないのかw
その先生音程狂ってる って散々言われてるね。
ドッペルは音程合わすの大変だけど、ビブラートで誤魔化しちゃいけないよな。
426名無しの笛の踊り:2013/03/26(火) 19:52:31.90 ID:xjGeBnmQ
自分は上手いと思っているレイトは、カイザーの1番を弾け
3音目で、E線2の指Gを残し、A線4の指Eと重音で弾け!
この時、3の指Dも一緒に押さえろ!
4音目Cを弾く時に、Hも一緒に押さえろ!

>>209を書いたヤツ以外は、
☆☆下の指を離すな☆☆
☆☆下の指を全部押さえろ☆☆
100回唱えて覚えろ!
427名無しの笛の踊り:2013/03/26(火) 19:53:42.89 ID:kFt2Wh9i
話ぶった切ってすみません
弓を張った状態で横から水平に見て、
波になっている部分があったら毛替えの時期でしょうか?
428名無しの笛の踊り:2013/03/26(火) 19:57:58.57 ID:kFt2Wh9i
ビブラートをかけたがるレイトなんているのかな
余計に音がわけわからなくなるじゃないか
429名無しの笛の踊り:2013/03/26(火) 20:15:37.23 ID:o6jlC3tS
>>427
毛替えというより工房を替えたほうがいいな
弓毛も毛だけあってね、劣化してくるとキューティクルが擦れてひっかかりがなくなるだけじゃなく
あちこち枝毛がでてくるんよ

一部が波打っているのは、毛がバラツキがありすぎるのか、楔に問題がある可能性が大きいよ
まあ、切れ始めて毛の本数が2/3を下回ったら替え時だろうな...
430名無しの笛の踊り:2013/03/26(火) 20:35:11.14 ID:xjGeBnmQ
毛の本数は、多くて165本までだ。
8本くらい切れると、感覚的に解る
16本位切れると弾きにくくなる

ポヤポヤっと出ている毛は、注意深く切れ

>劣化してくるとキューティクルが擦れて
顕微鏡で、劣化した毛と新品の毛の表面を見比べろ 
光学顕微鏡では、最初からキューティクルなんて見えないし、違いはない

毛が劣化するのは、脂汚れなどで、引っ掛かりが悪くなるからだ
無水アルコールや蝋が入っていない石鹸で注意深く洗うと、毛は復活する

数十年弾けば、毛の表面も劣化するかもしれないが、オレは知らない
毛替えの時期と、毛の表面の劣化では、毛替えの時期の方がずっと早い

毛の痛みは、汚れや、不均一な伸び、切れることが主たる要因であって、
毛の表面のキューティクルの状態が、要因ではない
431名無しの笛の踊り:2013/03/26(火) 21:00:53.78 ID:o6jlC3tS
ところがどっこい、無水や石鹸で洗うと、毛がガサガサになってそれこそ使いものにならなくなる
ここらへんは、さんざんやったんでね...復活しないよ
432名無しの笛の踊り:2013/03/26(火) 21:02:31.78 ID:kFt2Wh9i
>>429-430
ありがとうございます
切ればまだ毛替えしなくて済みそうです
433名無しの笛の踊り:2013/03/26(火) 21:15:07.78 ID:xjGeBnmQ
>>431
すまん。
毛は「一時的に」復活する
言葉足らずだった
434名無しの笛の踊り:2013/03/26(火) 21:37:12.06 ID:tHRC5QuT
楽器との相性ってあるのかな?
それとも腕次第?
この楽器はちょっと弾きにくいとか、やや耳障りに感じるとか…

凹む(T_T)
435403:2013/03/26(火) 21:57:06.19 ID:yAhWdjzz
>>406,411
有難うございます。

>BとAisは音が違う
今まであやふやでした。今後気を付けます。

長調の音階を表に書いてみたら、3指に4指が付くか、4指に3指が付くかは、♭系と♯系で整理できるんですね。
今まで気づきませんでした。勉強になりました。
436名無しの笛の踊り:2013/03/26(火) 22:09:31.48 ID:yAhWdjzz
>>435がちょっと誤解を招きやすい書き方だったので、
くどくなりますが念のため書き直します。

♭系では3指がナチュラル、4指が♭となり、3指を基準に4指を付ける

♯系では4指がナチュラル、3指が♯となり、4指を基準に3指を付ける

もし間違ってたら済みません。
437名無しの笛の踊り:2013/03/26(火) 22:17:49.25 ID:9dP+Isbd
なんか、>>422 >>423 を読んで色々考えてしまった。

> 大人から始めた人は音がかすれ気味で小さい人が多いけどあれなんでだろうね。
これ、正直分かる気がするんだ。

自分、多分始めて半年以上の間、レッスン行くたびに
ボーイング直されてたよ、スカスカ音だったからw
教えてもらったその時は、ちゃんとした音がだせるんだけど、
家で練習してるうちに弾き方が変わっちゃって、正しい弾き方が分からなくなる。
で、自分なりに精一杯考えて、先生が言ったことを思い出して、
少しでもまともな音にしようとするんだけど、
その結果、次のレッスンにはスカ音に戻ってるw
今はスカ音ではなくなったよ。
見捨てずに毎回毎回直し続けてくれた先生のおかげだw

でもさ、要するに大人って、自分で色々考えてみたりせずには
いられないんだけど、それらの殆どは全くの見当違いで、何も考えない
子供の方がずっといいっていう・・・orz
438名無しの笛の踊り:2013/03/26(火) 22:22:56.10 ID:qTaRdQdt
音程が狂うってのは解るけどスカるのはちょっとわからんなぁw
右手が固定できなくて腕ごと外に逃げて弓が下がるのかな?
439名無しの笛の踊り:2013/03/26(火) 22:44:10.23 ID:9dP+Isbd
自分の場合は、中指と薬指が浮いてたから。
その状態で、一定の弓圧で弾こうとすると(極力無駄な重さや力はかけない)
スカ音の出来上がりw
440名無しの笛の踊り:2013/03/26(火) 22:53:08.05 ID:R97TuUEE
弦を振動させるには若干エネルギーが必要だけど、
いったん振動を始めると、ほとんど不要。
音の出だしを意識せずに、
モヤっと弾き始めるとモヤッとした音になるんだよねw

http://ameblo.jp/esp/entry-11197414182.html
ここのページ面白い。
441名無しの笛の踊り:2013/03/26(火) 23:11:32.67 ID:R97TuUEE
レッスン受けてた頃は、
アンサンブルで「音がデカ過ぎるから抑えろ」とか言われてたけど、
レッスンやめてからスカるようになった。

自分では何も意識せず、
無意識に先生の真似して弾いてただけだったんだね。
442名無しの笛の踊り:2013/03/27(水) 00:04:35.60 ID:Z6aDmbzM
>>441
アンサンブルは「弾ける」者が集まって行う行為だ。弾けないヤツが集まってどうするんだ?
スカ音同士が狂った音程でスカスカするのか?ヴァイオリンは屁をコク練習ではないんだぞ

スカ音の直し方は以下だ

・出来るだけ駒寄りを弾け。少々音が潰れても構わん。耳障りでも我慢しろ

>>4を練習しろ
Aを合わせるのは、チューナーを使っても良いが、他は出来るだけ重音の五度調弦をしよう。
2倍音と3倍音のフラジオが同じ高さの音になるのが完全五度だから、行ってみよう。
フラジオで合わせてみて、普通の五度調弦が合わなくなったら弦の替え時
運弓は、弦の振幅をよく見て、行ってみよう。チューナーの感度を高感度にして、針が揺れないように運弓するのもよい。
フラジオの練習をするのも、運弓が上手になる秘訣の1つ。2・3・4倍音は容易に鳴らせる。

・弦と弓の接点を見て弾け

・親指と小指でバランスを取って弓を持つ、というのを習った人は、1年間くらい小指を使わず、弓から小指を離して弾け

・ヴァイオリンの音には、必ず音の出始めがあるんだ。言葉で言えば、子音に相当する。「パ」か「マ」で意識して音を出せ

これだけ気を付けていたら、先生には褒められるはずだ
443名無しの笛の踊り:2013/03/27(水) 00:07:25.16 ID:+RnHZuel
>>437
スカ音じゃないレイトの演奏を聞いたことがないから
ぜひとも録音あげてほしい。
444名無しの笛の踊り:2013/03/27(水) 00:08:36.62 ID:Etnmojr/
スカ音、自分の経験では
弓を持ててなくて上下左右にばたつく
弓を直線運動だとおもって動かしてる
楽器の響きが分っていないので鳴っていればOKと思っている
音の立ち上がりを脳内補完していて実はモヤッと発音している
ガリッとやるのを恐れて重さが必要な瞬間にも軽く弾いている
弾き初めの瞬間の左指が甘い
・・・あたりが原因だなぁ

ハーモニクスで軽く一定に弾く練習や鳴らしている人の音を聞く経験してから
重く一定に弾くポイントを探す練習をしたら以前より鳴るようになった
開放弦以外では発音が汚くてろれつが回ってない音がするのだが・・・
445名無しの笛の踊り:2013/03/27(水) 00:13:27.67 ID:Z6aDmbzM
>>443
>>296レイト独学2年のザイツがある
これは、スカ音ではない

エラソーに>>272で曰っているが、レイトに対しては偉そうに出来る
しかし、独学は惜しい 
運弓がイマイチで、音程が狂っている、というレイトのドグマからは脱出していない
446名無しの笛の踊り:2013/03/27(水) 00:29:06.46 ID:uSqbYsYe
>>442
>アンサンブルは「弾ける」者が集まって行う行為だ。弾けないヤツが集まってどうするんだ?

田舎では弦楽器奏者が希少なので、
アマオケでは初心者からプロまで入り乱れて
単なる社交場になってますw

慰問みたいな仕事だと、ハイレベルは要求されません。
みんなで歌いましょうみたいなシチュだと、
むしろどっか抜けてた方がお客さんもノリやすいみたいですよ。
カラオケのデュエットで、相方が上手すぎると引くでしょw
447名無しの笛の踊り:2013/03/27(水) 00:38:10.41 ID:oQS4hnhY
>>346
>親に頭を下げて、親に限らず、先生に習え
親に演奏を聴いてもらいましたら、レッスンしてもらえることになりました。
1日15分を毎日だそうです。練習は練習室を独占して良いので毎日2時間以上は
しなさいだそうです・・・
セヴシックOP3,8,9と小野アンナのスケールを渡されました。
セヴシックは必要な箇所を練習するそうです。
ちなみに、楽器はイギリス製の楽器でした。結構良い楽器だったので購入した物
だそうです。弓はギヨームのペカットモデルだそうです。自分の楽器に会わないから
自由に使えとのことです。
親よりうまくなったら親の楽器をくれるそうです。偽物造りの名人のビヨームって人が
作った楽器らしいです。

>>422
モデルが小学1年生の演奏ですから・・・こんな感じに弾いてました。
448名無しの笛の踊り:2013/03/27(水) 00:42:29.38 ID:Z6aDmbzM
>>446
「北の宿から」を弾いておけ
歌の部分にはオブリガートを付けろ
プロなら前奏とオブリガートができる
下手なヤツに歌の部分を弾かせる

「巨人の星」もいいな
449名無しの笛の踊り:2013/03/27(水) 00:55:33.35 ID:fjJb2vxC
>>447
よかったですね?私の先生もその楽器使ってる。フランス人だと思ってた
偽物作りの名人

>>448
演歌って♭いっぱい付いてて難しいよね
450名無しの笛の踊り:2013/03/27(水) 00:56:05.21 ID:Z6aDmbzM
>>447
よかったな
オマエ、うまくなるぞ
理由は、オマエがヴァイオリンが好きだからだ
451名無しの笛の踊り:2013/03/27(水) 01:05:15.70 ID:uSqbYsYe
ビヨームてヒラリーたんとおそろ(死語)じゃん?
いいなあ…

>>448
「巨人の星」が出るとは予想外w

>「北の宿から」
冬の定番っすw
ああいう哀愁漂う曲は、弦と合いますね。
そう言えば先生が即興でオブリガート入れて、
自分らメロか白い音符で一杯のパートやらされてたわw

アニソンなら「リボンの騎士」なんてカッコエエ〜とオモタりして、
とりあえず混声四部合唱譜が手元にあるんですが、
歌でも弦でも難易度タカス…
452名無しの笛の踊り:2013/03/27(水) 02:42:10.85 ID:Z6aDmbzM
リボンの騎士は、パーカッションが腕の見せ所だろう
手塚治虫のテレビ漫画は楽曲が凝っている

ウガンダ元大統領の「松和」を弾いてみろ
二声の和音を合わせる

演歌の調が難しければ、弾きやすい調に移調して弾け
「傷だらけの人生」「すきま風邪」がよい

いずれも、音階がキチンと弾けて、運弓の技法がまともでないと、シャレにはならない
453名無しの笛の踊り:2013/03/27(水) 02:54:44.55 ID:Etnmojr/
なんでそんな難しそうな曲を挙げるんだw
プリキュアあたりにしとけよ
454名無しの笛の踊り:2013/03/27(水) 03:20:34.19 ID:CVtz/gZv
>>440
難しくてわからないところもあるけど面白いね
>弓の持ち方と手首の角度
教室の生徒さんたちは低い子が多いけど様々
それに気がついてから自分は手首を落とすと動きが制約されるので手首を上げ目にしている
大人から始めると手首(肘)を下げて動かすのは難しいと思う
ここのひとはどうしてるのかな?
455名無しの笛の踊り:2013/03/27(水) 03:58:36.74 ID:Z6aDmbzM
美しい運弓の見本といえば、
http://www.youtube.com/watch?v=KkS0QRg_T2A
ティボール・ヴァルガ
最近まで生きていたから、日本にも弟子が多いはずだ

一朝一夕には真似は出来ないが、
・手首を鼻に持ってくるように、
・肘を耳に持ってくるように、
運弓してみろ
ダウンは、床に4つ印を付けてみろ。その印に向かって、
・スクリューをゆっくり突き刺すつもりで弾け
456名無しの笛の踊り:2013/03/27(水) 08:02:22.48 ID:zPpbHcBm
基本はBOWと手首と肘の高さだよ
コイツラをアップダウンとも同じ高さにするよう心がける
先弓から元弓までな
ゆっくりやったほうがいい
音のビビリとかは最初はあまり気にするな、音の増減と弓の走る位置だけ気にしろ
音の増減はないようにフラットになるように

肘の高さ、手首の高さがきちんと決まるようになればきっちりした音はでるようになる
ただし、親指、中指、薬指の3点でつまんでいるところで弓は回転するからな
指にどれくらいのたるみをつけておきゃ間に合うのか良く考えてやるように

要はヒンジとバネの関係で、回転運動を直線運動に変えるんだよ
457名無しの笛の踊り:2013/03/27(水) 12:11:05.29 ID:FLJliLAu
レイトちゃんも地道にセブシックと小野アンナをやっていれば…。
458名無しの笛の踊り:2013/03/27(水) 12:24:06.51 ID:mAJc0g8K
やってる人もいればやってない人もいる
459名無しの笛の踊り:2013/03/27(水) 13:32:05.68 ID:Z6aDmbzM
>>456
もし、オマエがヴァイオリンを教えているのなら、考え直せ

運弓には様々なスタイルがあって、何が正しいのかは一概にはいえない
これは間違っている、というのはあるのだが、>>456が間違っているともいえない
オレは、手首と肘の高さをアップダウンとも同じ高さにするよう心がけない
オレは、肘から上がって肘から降りる、と習ったし、その様に教える
運弓は、左右ではなく、上下だとも教える
どう弾くか、は言葉では言えないんだ どのように練習するのか、なら、言葉に出来るんだよ

>音の増減はないようにフラットになるように
初心者はこんなの出来るわけがないし、自分が弾いているのが解るわけがない
だから、安定しているかどうか解るために、チューナーを使うんだ
チューナーの感度を鋭敏にして、針が動かないように運弓する
チューナーは、音程の練習には使えないが、運弓の練習には効果的だ
安定した運弓が出来ていないとフラジオは鳴らないから、フラジオの練習をさせるんだ
フラジオは、音の出だしから、キチンと音が出るように、運休させるんだ
全弓を、キューティクルを1つ1つ使うように、ギギギギギギギと鳴らす練習をするのも効果的だ
運弓をする時、弦の振幅を見て、安定して最大限になるように、運弓させるんだ
美しい音の運弓とは少しちがうが、フラジオと合わせて、非常に近いところまで行ける

>親指、中指、薬指の3点でつまんでいる
おれは、どちらかというと、人差し指、中指、親指で弾いている
薬指をコントロールに使う、ロシア式に近い運弓だ
小さい頃からそのように弾いているから、今更変えられないが、教える時には、中指の下に親指と教える

何となくだが、>>456は、大学からヴァイオリンを始めた初心者のように思える

>>457
セブシックや小野アンナ以前の問題がある
ヴァイオリンは、狂った音程で1音たりとも弾いてはならない、覚えろ!
狂った音程では、楽器が響かず、美しい音は出ない、覚えろ!
460名無しの笛の踊り:2013/03/27(水) 13:47:40.03 ID:fjJb2vxC
ここで長文書いてる人て壊れちゃってるの?
まさか独学のひとに教授してるわけじゃないんでしょ?
レイトだって先生に付いてるのに。
461名無しの笛の踊り:2013/03/27(水) 13:56:51.46 ID:ux1Lh+L2
その決意でアンサンブルで遊ぶこともできず10年やって
結果が鈴木2巻までを美しく弾けます?趣味として成立しないのでお断りします。

弾けていない同士、趣味で楽しく遊ぶ方がいいわ。
”ヴァイオリンの上達”は楽しむための手段であって、目的ではないからね。
修行僧じゃあるまいし。
462名無しの笛の踊り:2013/03/27(水) 13:57:43.94 ID:Z6aDmbzM
>>460
レイトは、先生に就いていても、先生はマトモに教えないんだ
オレが書いているのは、どちらかというと、レイトに教えている先生批判なんだ
ヴィブラートを初級者に教えている時点で、先生としては失格だ
>>220のリンクの両名は、初級者だ
463名無しの笛の踊り:2013/03/27(水) 14:06:16.43 ID:ux1Lh+L2
即レスしてる長文の基地外は、おまえもハイフェッツ目指して練習しろや。
こんなとこでうまくはならないと自分で結論づけているレイトの指導(笑)して
時間の浪費するって無駄以外のなにものでもないだろう。考えろ!
464名無しの笛の踊り:2013/03/27(水) 14:07:12.15 ID:Z6aDmbzM
>>461
騒音を垂れ流すのは迷惑行為だから、他人の前では弾くな
ヴァイオリンを弾いていると、口外するな
修行僧にとっては一緒にされたくないだろう
初心者のヴァイオリンは犬が聴いたらヒキツケを起こして出奔しそうだ
肉野菜が腐りそうだ
世間一般の評価は、ドラエモンのしずかちゃんのバヨリンだ
石上真由子には、軽蔑されるだけだぞ 彼女はイイオンナだ
465名無しの笛の踊り:2013/03/27(水) 14:11:58.62 ID:ux1Lh+L2
おまえのレス自体が騒音です。
お疲れ様でした。
466名無しの笛の踊り:2013/03/27(水) 14:13:04.89 ID:Z6aDmbzM
>>463
バカかオマエは!
ハイフェッツを目指して練習したに決まっているだろ!
一応、ハイフェッツの再来ともいわれていたんだ
オレみたいなヤツは10万人いる
467名無しの笛の踊り:2013/03/27(水) 14:15:55.83 ID:Z6aDmbzM
>>463>>465
だから、レイトはレイトでしかない
先生は真面目には教えない
永遠に汚いだけの騒音を垂れ流す
>>270>>272に軽蔑される
468名無しの笛の踊り:2013/03/27(水) 14:27:08.26 ID:hEi9X+tc
ハイフェッツと比べたらここの住人はドングリの背比べだなW
469名無しの笛の踊り:2013/03/27(水) 14:43:22.35 ID:ux1Lh+L2
中二じゃあるまいし、こっちも上達だけに専心したレッスンなんて求めてねーよ。

あとから始めた子供がすぐに自分よりうまくなっていくのを経験していないおまえには
わからんかもしれんが、>>270に軽蔑されるとかレイトにとってはどうでもいい。
だいたい趣味でやってんのに、実力差を尊敬しても軽蔑することはない。

おれらが正しい弾き方で実力をつけるのを諦めるのはだめで
おまえがハイフェッツ目指すのを諦めるのはOKなのか?
修行僧なら死ぬまで試行錯誤しろ。簡単に諦めるなボケ。
470名無しの笛の踊り:2013/03/27(水) 15:09:01.73 ID:evDvx2Pt
>>455
本当だ・・・
凄い綺麗な動きだね
471名無しの笛の踊り:2013/03/27(水) 16:14:11.70 ID:Z6aDmbzM
>こっちも上達だけに専心したレッスンなんて求めてねーよ。
オマエに対して、マジメに教える先生は存在しない
だから、>>270>>272に軽蔑される
下手だからじゃないんだ
小学生の餓鬼もオマエの事を軽蔑する
レッスンってのはな、上達だけに専心するものなんだ
472名無しの笛の踊り:2013/03/27(水) 16:26:15.84 ID:4KHUjE8N
>>469
端から無理なのは解っているが、可能な限り高みを目指してみたいという趣味の方向性も認めてはくれないか。
そういう者にとってはID:Z6aDmbzMのいう事は言葉遣いはどうあれ、ヒントにはなるので。

ID:Z6aDmbzMへ。
無用な煽りは争いのもと。
せっかく貴重な発言をしているのだから、軽蔑がどうとかレイトがどうとか。
ツマラナイ事で自分の価値を見誤らせる事は、止めてくれると嬉しい。
473名無しの笛の踊り:2013/03/27(水) 16:36:40.14 ID:Z6aDmbzM
>>472
これはな、芸事をする者のマナーというか、最低限のものなんだ
上手くなろうとしないで、芸事をするのは、とにかくよくない
餓鬼は遊ぶ時、真剣に遊んでいる
真剣に遊ばないヤツは、餓鬼同士でも軽蔑される
同じ事じゃないかな?
小野アンナとかセブシックとか以前の問題だ
474名無しの笛の踊り:2013/03/27(水) 16:46:27.51 ID:QnUct81A
で、自分はハイフェッツの高みを目指すの諦めて、人には正論を押し付ける件についてはどうなんですか?
475名無しの笛の踊り:2013/03/27(水) 16:48:00.93 ID:QnUct81A
芸事のマナーもいいけど、その前に人としてのマナーも必要ですよね。
476名無しの笛の踊り:2013/03/27(水) 16:57:08.36 ID:7JGGvWBe
ほぼ毎日ここで暴れまわっているID:Z6aDmbzM は頭おかしいよ。
>>これはな、芸事をする者のマナーというか、最低限のものなんだ
上手くなろうとしないで、芸事をするのは、とにかくよくない
気持ちは解るが、あなた芸術観をおしつけて、芸術家気取りはやめてくれ。
見苦しい。アーリーレイト以前の人としての問題。
477名無しの笛の踊り:2013/03/27(水) 17:01:26.96 ID:QnUct81A
他人のレッスン映像をあげつらって、本人の知らぬところで
批判するのも芸事のマナーなんですね。
勉強になります。
478名無しの笛の踊り:2013/03/27(水) 17:02:13.27 ID:FgzuKAzU
>>296
音をよく拾ってますね。
マイクは何を使ってるんですか?
479名無しの笛の踊り:2013/03/27(水) 17:12:18.86 ID:Z6aDmbzM
芸術感なんてものではない
なんていうか、芸事の基本なんだ
先人達に対する尊敬心とか、作曲者に対する畏敬の念とか、
そんなものを含めて、芸事は、上手くなろうとするのが、当然なんだ

>>474を、屁理屈と呼ぶんだよ
元100m走の選手に対して、ウサインボルトを目指すのをやめたのはよいのか?といっているのと同じだ

運動会で徒競走をしているときに、
オレは競争をしているんじゃない、競争する以前に運動をしているんだ、といっているようなものだな

芸事の世界では、>>474>>475>>476の理屈は通らない

>>477
youtubeで動画を公開するのは、批判を受けることを前提としている
どのようにしたら改善できるかを提示しているから、非常に良いマナーだ
>>220のように弾いたら、ヴァイオリンが上手くなることは無い
480名無しの笛の踊り:2013/03/27(水) 17:23:40.60 ID:7JGGvWBe
先人達に対する尊敬心とか、作曲者に対する畏敬の念とか
それを人に押し付けるなって。
あなたは傲慢だ。頭が固い。あなたの体験で物事を決め付けるな。
そこまで言うなら弟子取ってそいつに教説しろよ。
まぁいくら言っても態度を変える気はなさそうだからもう言わないけどね。
。これが聞く耳を持たない本当のレイト脳ってやつだな。
481名無しの笛の踊り:2013/03/27(水) 17:41:28.62 ID:Z6aDmbzM
>>480
おまえ、大学には行ったか?

西洋では、音楽も、学問の基礎のひとつなんだ
数学や物理のさらに根底になるものだな
数学で遊んでいるヤツに、四則計算を間違えてはならない、
というのに、何の躊躇いもない
482名無しの笛の踊り:2013/03/27(水) 17:48:22.90 ID:JQd5DhhS
おまえがやってることは、
草原で健康のためにジョギングしてる人に
そんなフォームでは速く走れない
と言ってるようなもん

いい迷惑
483名無しの笛の踊り:2013/03/27(水) 17:59:13.10 ID:7JGGvWBe
なんだ西洋コンプレックスの学歴厨か。2chネラーの典型じゃないか。
まさかヴァイオリンスレで 大学行ったか? の間抜けな煽りを受けるとは思わなかったね。
この程度の人間だってこった。騙されているレイト諸君良く見ておけ。
毎日引き篭もってネットで暴れまわらずにどうぞ海を渡って活躍してくださいね。
484名無しの笛の踊り:2013/03/27(水) 18:26:34.79 ID:f7V1C4SJ
まあまあ、ところで大先生、
http://www.hasseborup.com/ahistoryofintonationfinal1.pdf
これのEx1の図はおかしくないですか。例えばF♯♯がGより低いとか。
G♯より高いところにA♭があるし。
485名無しの笛の踊り:2013/03/27(水) 18:50:22.79 ID:Z6aDmbzM
>>484
モーツァルトの時代は、ピタゴラス音階ではなく、中全音律で弾いていたと言われているから、
リンクは間違いではない。19〜20世紀前半では、反対に、Fのダブル♯は、Gよりも高くなる
Ex1の図の続きを読め
486名無しの笛の踊り:2013/03/27(水) 18:55:48.48 ID:Z6aDmbzM
>>482
よちよち歩きも出来ないのに、ジョギングしている心算なんだ!

>>484
ありがとね。オレの演奏拠点は日本国内ではないから、心配無用
487名無しの笛の踊り:2013/03/27(水) 19:28:29.99 ID:2PQkCOYH
まあま、お互いまったりやりましょう。
確かに先生の言うことはキツいし、ちょっとどうよ?と思うとこもあるけど、すごく真摯なのは分かるんだ。
自分はアマオケに昔いたけど、自分が弾けないのを人のせいにしたり〜とか、俺は分かってるぜぇみたいな人が多くてやんなっちゃった。
自分がレイトなのを棚に上げるけど、人前で弾くならやっぱりちゃんとせんといかんと思うんだ。
488名無しの笛の踊り:2013/03/27(水) 19:50:14.89 ID:zPpbHcBm
口は悪いし、人を見る目はまったくなさそうだが、言ってる事は的を射てるよ、大先生の言うことは...
まぁ、オレはFさんじゃねぇかと思ってる
Fさんがこんな口調でドヤしまわってると想像すると、ちょっと微笑ましい

まぁ、オレとFさんの腕は月とすっぽんくらい違うので、なんか噛み付かれてもしょうがねぇと思っている
でも、オレが見落としていること、見落としがちなことをちゃんと指摘してくれるからな、いい励みになるよ

オマイラも字面の汚さの中から、一縷の真実を汲みだしてみないか???

ところで、オレはボウイングの練習にチューナーは使えないと考える派なので、そこんところはヨロシク
構造的なものがわかっているから、使えないと判断しているんでね...
デジタルじゃなく、アナログなものなら使えるものもあるかもしれんが、オレはそのような製品は知らない
自分の骨伝導でも信じたほうがよほど頼りになる

それと、今は教えていないので心配ご無用、忠告のみいただいておきますね...
489名無しの笛の踊り:2013/03/27(水) 20:34:51.29 ID:FgzuKAzU
鈴木の教本に付いてるCDなんですけど、A=442Hzで調弦して一緒に弾くと、CDの方が音が高い気がします。
自分の音とCDの音の区別がつきやすいように高くしてあるのかな、とも思ったんですが、このCDはどういった使い方をするのですか?
490名無しの笛の踊り:2013/03/27(水) 20:51:48.36 ID:loGP3akr
ところで自称プロの人達はなにが嬉しくて
こんなとろでくだまいてるの?
491名無しの笛の踊り:2013/03/27(水) 21:11:05.63 ID:Sffyynzl
>>488
Fさんって前にもこのスレで書かれてたよ。
492名無しの笛の踊り:2013/03/27(水) 21:14:29.01 ID:Z6aDmbzM
>>489
ピッチコントロールでA=442Hzに落として聴け
音程が高目の方が華やかに聞こえるから高目に録音することがある
493名無しの笛の踊り:2013/03/27(水) 22:04:44.82 ID:RNZsKw8o
Fさんといえば、30年も前に合宿にひょっこり訪問していただいて、急造オケで
バッハ3番ひいてもらったな。俺がアマをおしえると音程のことになって先に進まなくなる
といっていたから、相変わらずなんでしょうね。
アンコールで弾いていただいたホ長調のプレリュードを後ろから凄いなと眺めてましたよ。
494名無しの笛の踊り:2013/03/27(水) 23:06:45.79 ID:uSqbYsYe
アニソンを差別しない、良い人じゃんw

なんか荒れてるついでに
クラシック弾いてもコブシって言われるキモいビブラートで
民謡うpします。

http://voon.jp/a/cast/?id=o57yg1tqgdvfmsac&c=4&t=1

※原曲はかなりカッコいい。
http://www.youtube.com/watch?v=IWfLhE9sBeg
※原曲楽譜
http://www.travellersunion.org/music/molihTa.html
495名無しの笛の踊り:2013/03/27(水) 23:14:14.96 ID:y0F4+ao8
自分も全然弾けてないけど、
>>461みたいに「弾けていない同士、趣味で楽しく遊ぶ」ってのには共感しないな。
それよりどこがどう弾けてないのか探究した方が面白い。

できないなりにその魅力や難しさに正面から向き合わないと、
せっかくヴァイオリンって楽器をやってる意味がないと感じる。
496名無しの笛の踊り:2013/03/27(水) 23:22:03.36 ID:wTHPv5NM
暫らくまったく楽器に触ることすらできなかった。それ以来早い音符の出だしがピヨピヨと笛みたいな音になった
弓が暴れてるのは持ち方の問題なんだろうか?
>>479
>youtubeで動画を公開するのは、批判を受けることを前提としている
>どのようにしたら改善できるかを提示しているから、非常に良いマナーだ
言ってることはもっともだけど、一言。
これは、聞いても無いのに「○才!」「歴○年!」って掲げて何者かにアップロードされているアーリーやそれに類する動画の場合はどうなるんでしょ?
497名無しの笛の踊り:2013/03/27(水) 23:31:28.60 ID:y0F4+ao8
でも、

>>445
>レイトに対しては偉そうに出来る

こんな事を書かれれば当然気分が悪い
偉そうにされるいわれはない
498名無しの笛の踊り:2013/03/28(木) 01:23:44.21 ID:QkoV9+EC
>>494
弾き方の良し悪しは別にして、馬頭琴かと思った
499名無しの笛の踊り:2013/03/28(木) 01:54:12.86 ID:6Z4VB25s
>>494
原曲、あんなにリズミカルなのに...なんでこうなっちゃうの???
500名無しの笛の踊り:2013/03/28(木) 04:49:23.00 ID:KfGOox3L
カイザー1二時間弾いタ!アンプするといいナ!
501名無しの笛の踊り:2013/03/28(木) 06:06:43.03 ID:HWWjEuH1
まず、楽譜をあきるほど見て、暗譜してから弾くとよい練習が出来るとおもふ。
502名無しの笛の踊り:2013/03/28(木) 07:29:15.67 ID:6Z4VB25s
つ「誤植」

楽譜もたまにあります...
503名無しの笛の踊り:2013/03/28(木) 09:23:29.89 ID:tfSKzKNF
指を広げるトレーニングマシンが欲しい
504名無しの笛の踊り:2013/03/28(木) 11:41:22.14 ID:HNePfHtk
見ただけで覚えられるなら苦労しないよ
誤植、教科書でみつけたら10円あげると数学教師にいわれたな
たまにみつけるやつがいるんだよな・・・
505名無しの笛の踊り:2013/03/28(木) 13:30:21.03 ID:KoKT/29n
>>504
バブルの頃は、そういうのを出版社に教えてあげると、
多少の心付けみたいなのを貰えたらしい
先生が言ってたw
506名無しの笛の踊り:2013/03/28(木) 21:35:45.53 ID:U6oJi5PR
>>501
暗譜の能力高い人っているよね。暗記が得意なのかなんとなく頭の
なかでコード表見たいの出来て次の音予測できるひといる。
507名無しの笛の踊り:2013/03/28(木) 21:50:32.92 ID:6Z4VB25s
>>506
そういうヤツにザイツは暗譜できんよ
突拍子もない流れが随所にあるからな
508名無しの笛の踊り:2013/03/28(木) 23:04:36.81 ID:HWWjEuH1
16歳からバイオリン始めたと書いてあるが、驚き。
http://textipesen.com/v=4972
http://www.youtube.com/watch?v=nRXV0fNIkLc
509494:2013/03/28(木) 23:18:08.34 ID:uwGHvK2D
>>498
スーホの白い馬は、クッソ泣いた。

>>499
自分の好みです。
思うようには弾けてないけど。
あっちの人は暗い曲をイキイキと歌うよね。

大先生のツッコミを期待してたけど、
急におらんなったなw
510494:2013/03/28(木) 23:21:26.47 ID:uwGHvK2D
>>508
学生さんは上達早いじゃん。
若いしヒマだし、
社会人みたいに道楽者みたいな冷たい目で見られない。
511名無しの笛の踊り:2013/03/28(木) 23:39:19.26 ID:U6oJi5PR
>>507
ザイツの何番?
>>508
1986年生まれに驚き。老けてる
512名無しの笛の踊り:2013/03/28(木) 23:50:25.08 ID:6Z4VB25s
>>511
いや〜〜まちげぇた
ザイツ>カイザーな
ゴメンな...春でボケてるらしい

>>508
すばらしいな
身体的特徴がある意味有利に働いてはいるだろうが、せっかく動画ででているんだ
オマイラもちょっと見習うとうまくなれるかもしれんぞ

見るべき場所は、左手の角度〔ポジション移動含む)と右手の肘の高さ、右手の柔軟さだな
もう1箇所重要な部分があって、そこもちゃんとできているんだが、まあ、これは禅問答みたいになるから敢えて言わないぞ

そしてなにより重要なのは、歌があるよな
元来のブラームスの弾き方とはちょっと異質な感じがするが、これはこれでアリだろう

まあ、年齢なんて関係ないんだよ
どんだけ真剣に音楽と向き合ったかの結果という、好例だと思うよ
513名無しの笛の踊り:2013/03/29(金) 02:17:49.97 ID:Ygdvles9
ヘリクツはいいから、楽器を体の一部にするまでやってみレ!
514名無しの笛の踊り:2013/03/29(金) 05:29:27.96 ID:GZuxhcI7
>>513
大人にとっての楽器の上達に根性論は通じない 害悪でさえある
細かく理屈で説明してもらい、納得ずくで、練習するのがよい
ヘリクツと理屈の区別が付かないのが、>>513
515名無しの笛の踊り:2013/03/29(金) 06:47:07.27 ID:GKjR3PgL
NHK-BS2 のコントラバスを弾いている恐竜はエアーじゃないのか?
516名無しの笛の踊り:2013/03/29(金) 07:00:33.05 ID:xNbnmyYv
>>514みたいな頭デッカチゴミカスレイト思考こそ
上達の妨げです
517名無しの笛の踊り:2013/03/29(金) 07:52:35.66 ID:ewpUxikI
>>513
最近、身体がいうことを聞かなくてね...

若いヤツラでも言うことを聞かない部分はあるよな...でいいのか???
518名無しの笛の踊り:2013/03/29(金) 10:42:18.09 ID:aUv+ZMv5
>>514>>517
これだからレイトは・・・・と言われるわけだ。
レイトには何を言っても無駄。
レイトはレイトが信じた方法でがんばりなよ。
レイトが上手くならなくたってどうでもいいじゃん。
519名無しの笛の踊り:2013/03/29(金) 13:55:37.46 ID:aN6ygS7O
だから何度も
それでこっちは満足してるから関与しないでね
といってんのに、
なんでわざわざスレ見にくんの?
520名無しの笛の踊り:2013/03/29(金) 15:24:20.32 ID:7L97Oqxh
ここに来てるアーリーって暇でど下手ですって自己紹介してるようなもの
だよね。上手いひとはここになんて頻繁に来ないと思う。たまになら来てもw
521名無しの笛の踊り:2013/03/29(金) 16:41:29.97 ID:aUv+ZMv5
自分を批判するやつは下手に決まっていると思いこみたい、どこまでも負けずなレイト
522名無しの笛の踊り:2013/03/29(金) 19:11:59.66 ID:7L97Oqxh
>>521
ここに来てるって限定してるじゃない。
523名無しの笛の踊り:2013/03/29(金) 19:17:51.75 ID:ELOxz8X8
いつものage荒しだから、お触り厳禁で。
524名無しの笛の踊り:2013/03/29(金) 19:50:11.57 ID:XxyCi2c8
いやいや、君らが満足してるそれ、「ヴァイオリンを弾く」じゃないから
「もっと上手くなりたい」ってベクトルを持たずに楽器こすって満足しちゃうことを「弾く」って呼ばないんだ、日本語では
525名無しの笛の踊り:2013/03/29(金) 19:52:21.50 ID:ewpUxikI
弾くじゃイマイチだよな...
奏でるまでいかないとな...
526名無しの笛の踊り:2013/03/29(金) 20:05:09.80 ID:NHZXexDf
ヴァイオリンは音程を髪の毛一本まで突き詰めていく作業とする楽器だ。
527名無しの笛の踊り:2013/03/29(金) 20:31:37.91 ID:ewpUxikI
ソリストを目指すなら、些細なことにも完全に解決するまで向き合う必要があるだろう
しかし、些細なことをつつきだすあまり、肝心なことがおろそかになっていないか???

ヴァイオリンは歌う楽器だ
些細なことに気をまわしすぎるために、歌う要素が欠けてしまってはなんにもならない
といって、独りよがりのカラオケソングを聴かされるのもたまったもんではねぇんだが...
まぁ、世の中、許容範囲ってものがあるだろう

許容範囲の中心を目ざさなければ当然許容範囲には納まらないのは重々承知でカキコむが
このあいだラジオでふと耳にしたポリスのサウンドを聴いて思ったことだ

日本の演奏家(ポップス、ジャズ、クラシックを問わず)の多くが、なんて色を持たない連中なのだろうと...
連中のサウンドは母国英国のカラーよりアメリカンな色を強く感じさせてくれる
あのサウンドを聴いているだけでハッピーになれる

逝っておくが、オレは別にロックファンでもポリスのファンでもないからな
ただ、求める色合いがないものに、楽器が色を提供することはないだろうなと思うんだよ

楽譜に書かれたことをなぞっているうちは...暗譜ができた...そんなもんはまだ序の口なんだよ
キラキラ星でもいい、メリーさんでもいい、自分のサウンドを目指してみろよ

このことはサイトウキネンよりチェコフィルのほうが何故心温まるのか...とかいう問題と、根は同じだと思うぞ
528名無しの笛の踊り:2013/03/29(金) 21:55:14.05 ID:mXDYwpmN
>>527
>些細なことに気をまわしすぎるために、歌う要素が欠けてしまってはなんにもならない
それはそうだが・・・

>キラキラ星でもいい、メリーさんでもいい、自分のサウンドを目指してみろよ
それは途中の段階を飛ばし過ぎだろ・・・

ロックでも最初はコピーから入るものじゃないか。
オレはバッハはバッハらしく、ヘンデルはヘンデルらしくやりたい。

自分の好む音の出し方に引き蘢ってたら音も耳も縮こまってしまうと思う。
出ちゃった音を自分が目指したサウンドだと思い込んだらおわりじゃんよ。
529名無しの笛の踊り:2013/03/29(金) 22:05:49.54 ID:mXDYwpmN
オレの先生は*作曲者に*演奏を捧げろという主旨のことを言っていた

大人なら自分の好きなサウンドは確立してるだろうから無理して目指さなくても
色はついてるって。むしろ色がつくまでのあいだにどれだけ幅広く弾けるように
なるかで伸びしろが決まるんじゃないかと心配していたくらいだ。自分にどんな
色がついてるか意識して聞き分けるほうが大事なんじゃないだろうか。
530名無しの笛の踊り:2013/03/29(金) 22:16:04.16 ID:qoRQEYCW
誰々らしさなんて本人しか分からんような気がするが…
型からハミ出すのも良いと思うよ。

発表会でビバコン弾いた時、
先生の伴奏がベートーベンみたいな弾き方で、
あまりのカッコよさに耳が釘付けになった。
他にも上手な人は沢山いるけど、
一緒に演奏して鳥肌立ったのはあの先生だけ。

バロックのルールみたいのも教わったから、
普段は型を守ってる人なんだと思う。
531名無しの笛の踊り:2013/03/29(金) 22:38:20.05 ID:oVBj7/lo
楽譜通りに弾くことが重要。
指番号や弓のアップダウンを絶対に守らないと。当たり前だが。
532名無しの笛の踊り:2013/03/29(金) 23:24:55.52 ID:RcKzuZU5
わたしは楽譜が読めないので、お手本CDやYouTubeで聴く・見るが先になりますけど・・・
楽譜は補助というか、見聞きした音を埋め込む感じにしてます
「完璧過ぎるレイト」なので、今更音楽理論から入るには無理がありすぎです
ひたすら「聴く→ボウイング」の方がまだしもマシという感じ
533名無しの笛の踊り:2013/03/29(金) 23:33:27.71 ID:oVBj7/lo
お手本CDやYouTubeで聴く・見るが先になりますけど・・・
俺もそうだよ。スズキで育った人はみんなそうじゃない?
だからこそ、楽譜をしっかり読む必要があると思うんだよねぇ。
聴いて覚えてそれなりに弾けるから楽譜を疎かにしちゃう。特に弓の上げ下げを気をつけてる。
534名無しの笛の踊り:2013/03/29(金) 23:35:29.24 ID:GbCv2q7/
指番号は頻繁に替えますが何か
535名無しの笛の踊り:2013/03/29(金) 23:35:50.16 ID:RcKzuZU5
それにしても>>455でアップされている運弓は綺麗
なんか舌なめずりとかしてるオッツアンなのに、
右肩から指先までの動きはバレリーナみたいで釘付けになります
536名無しの笛の踊り:2013/03/29(金) 23:37:47.65 ID:aUv+ZMv5
ビバコンwwwww
537名無しの笛の踊り:2013/03/29(金) 23:40:40.39 ID:oVBj7/lo
指番号守らないとダメじゃね?
538名無しの笛の踊り:2013/03/30(土) 00:09:47.59 ID:BmgItMV1
>>537
でも先生が弾きやすいように改良してくれたのはいいんでしょ?
539名無しの笛の踊り:2013/03/30(土) 00:11:37.15 ID:nEsqH2hM
>>536
初心者用ってバカにするけど、
まともに弾けてる奴ほとんど皆無だぞw
540名無しの笛の踊り:2013/03/30(土) 00:23:12.84 ID:Y1GYw4w8
>>538
俺は指番号を変えて弾いたことないからわからんね。
先生の指導ならいいのかな。
でも本心は そんなんの絶対ありえん。指位置変えちゃうと曲自体が別曲になっちまう。と思ってる。
ヴァイオリンの指番号って相当重要だと思うけどなぁ。
541名無しの笛の踊り:2013/03/30(土) 00:28:44.48 ID:OXwh9fwa
>>533
わたしはスズキの人ではないですよ
542名無しの笛の踊り:2013/03/30(土) 07:21:09.28 ID:nsv2xOra
>>540
指番号指定してある原曲のほうがマレだろ
ほとんどの曲は著名なバイオリニスト(当時)やバイオリン教師の校訂がはいって
はじめてバイオリン譜として世に出るんだ

ヘンデルだのバッハだのヴィヴァルディなんか、スラーすら書いていねぇよ
つまり、オマイサン流にいわせれば最初からマガイモンつついてることになるんかな???
543名無しの笛の踊り:2013/03/30(土) 09:00:58.43 ID:ocMSgniE
>>532
なんで楽譜読めないの?
どんな楽器でも譜読は基本でしょ。クラシックの曲弾くのなら尚更。
いつまでもCDに頼ってないで勉強したら?
544名無しの笛の踊り:2013/03/30(土) 09:04:59.24 ID:A+10TGMO
楽譜も少しは進化すべきだよなあ。

調のせいでシャープしてたら赤、フラットしてたら青とかに塗り分けてくれ。
545名無しの笛の踊り:2013/03/30(土) 09:12:52.48 ID:nsv2xOra
>>544
転調しまくりな曲は、なにかの検査みたいになるな
546名無しの笛の踊り:2013/03/30(土) 09:14:56.99 ID:MoX9oVPM
老人のジジババならともかく
音符が読めない人が事実多いのに驚く
小学校から音楽の授業があるのに何してたんだろ
547名無しの笛の踊り:2013/03/30(土) 09:17:07.22 ID:nsv2xOra
そりゃ、オマイラが暗算や漢字が書けないのといっしょだろ
オマイラ、小学校で何やってたんだ???
548名無しの笛の踊り:2013/03/30(土) 09:20:02.38 ID:4rDMyv5F
>>546
読める、の基準がちがうんだろ。
英語だったら、英文読めるけど会話出来ない、的な。
549名無しの笛の踊り:2013/03/30(土) 09:21:27.62 ID:4rDMyv5F
>>544
いっそのこと、音で記録しとけばいい。
550名無しの笛の踊り:2013/03/30(土) 09:36:00.67 ID:A+10TGMO
>>549
二次元バーコード印刷してスマホ向ければMIDIで再生させるくらいはできそうだな。
551名無しの笛の踊り:2013/03/30(土) 11:02:36.60 ID:NYB8bT07
楽譜自体がバーコードみたいなものだから、直接カメラで読み取るのは難しくない
AndroidはMIDI対応が遅れてるのがネックだけど、
iPhone用なら既に有るのかも
552名無しの笛の踊り:2013/03/30(土) 11:03:30.42 ID:MNzwmMMy
っFinale
553名無しの笛の踊り:2013/03/30(土) 11:13:27.64 ID:NYB8bT07
MIDIでなければ幾つかあるよ
554名無しの笛の踊り:2013/03/30(土) 11:15:21.89 ID:A+10TGMO
初期のカワイのスコアリーダーで酷い目にあったからな。
最近のソフトはどんな印刷譜でもスキャンでミスなく読めるの?
555名無しの笛の踊り:2013/03/30(土) 11:48:11.23 ID:96vxvC/K
以前、ポケットスコア見ながら、交響曲聴いていたら、
「読めるの?」と驚愕された
こいつ、吹奏楽で打楽器担当だったが、指揮もしていた
よくわからんやつもいる
556名無しの笛の踊り:2013/03/30(土) 12:48:31.49 ID:Y1GYw4w8
>>542
指番号を書いていないだけで いざ演奏となると固定されてたんじゃないの?
557名無しの笛の踊り:2013/03/30(土) 13:15:32.44 ID:uwdjxcj+
ほとんどの人は、
たったの一音すらまともに鳴らないんだから、
運指以前の課題が山積みなんじゃあ…?
558名無しの笛の踊り:2013/03/30(土) 13:22:04.32 ID:BmgItMV1
楽譜読めるっていうのって私の先生はドレミとか読むのは誰でもできるけれど
頭の中でその音が鳴るってことだから難しいって話してたよ。ただ口でDとかF
って誰でも小学校で習ってるじゃない。

>>556
そんなことなんじゃないの?オーケストラとかで指揮者がここはスラーに
変更とか言ってない?基本は踏まえてるだろうけれど。N響のバイオリニスト
は目が赤いのひと書いてなかった?結構いい加減な写楽譜残ってるって。
559名無しの笛の踊り:2013/03/30(土) 13:56:38.73 ID:Fg++sN5B
youtubeにサンプルがあるジェラールプーレのバイオリン弾き方講座ビデオみたいなの買った方いますか?
マロさんとかメニューインのサンプルもありますが…オススメありますか
560名無しの笛の踊り:2013/03/30(土) 13:58:30.72 ID:A+10TGMO
買ったよ。
なかなか良かった。

ただ奏法がフランコベルギーの柔らかい奏法で日本に多いアメリカ系の強い奏法じゃない。
561名無しの笛の踊り:2013/03/30(土) 18:05:20.50 ID:77UiO2D1
>>527
日本で色持ってたのは、正直この人たちだけだね。
ttp://www.youtube.com/watch?v=4ZvQxX4u1wY
562名無しの笛の踊り:2013/03/30(土) 18:09:17.07 ID:A+10TGMO
イカ天見てたけどそれは言い過ぎ。
563名無しの笛の踊り:2013/03/30(土) 18:43:50.22 ID:dbUZbd8q
http://www.youtube.com/watch?v=JpkU1RpgiWM

このイケメンめっちゃ上手い
564名無しの笛の踊り:2013/03/30(土) 19:05:59.16 ID:uwdjxcj+
>>563
白魚のような手w
女形になれるわ。
565名無しの笛の踊り:2013/03/30(土) 19:43:07.06 ID:Y1GYw4w8
白魚のような手よりパールマンのようなでかくて太い手になりたいなぁ。
566名無しの笛の踊り:2013/03/31(日) 07:44:37.39 ID:uH7D//+I
>>555
管は実音で書いてないからだろ
567名無しの笛の踊り:2013/03/31(日) 11:45:21.49 ID:0vVYNW1s
>>565
ハイポジつらそう…
568名無しの笛の踊り:2013/03/31(日) 12:06:19.22 ID:OrJyH/cT
女だとビオラに見えるなw
569名無しの笛の踊り:2013/03/31(日) 12:46:39.82 ID:rnoKaJhW
>>567
重音とかどうやって押せてるんだろう?
570名無しの笛の踊り:2013/03/31(日) 14:38:43.14 ID:p+4/hLPY
>>560
ありがとうございます!
そうなんですかー、参考になります
571名無しの笛の踊り:2013/03/31(日) 16:40:06.26 ID:KLEaV3ON
押すと音が出るレイトヴァイオリン()
572名無しの笛の踊り:2013/03/31(日) 18:45:54.29 ID:rnoKaJhW
弾かないとでないでれどw
573名無しの笛の踊り:2013/03/31(日) 20:03:19.40 ID:66K81aBn
練習はじめてから、マシュマロのような指先が堅くなるという症状が…あああ〜
574532:2013/03/31(日) 20:12:07.12 ID:7LFa9miH
>>543
「読めない」っていうのは「譜面から音を脳内再生できない」って事です。
「なんで」に対しては「慣れていないから」です。
読み書きを学校で習っていても、まわりくどい専門書籍を読む習慣がなければ、
哲学書や官僚文書の意図を理解できないのと同じです。
575名無しの笛の踊り:2013/03/31(日) 22:11:34.81 ID:uH7D//+I
>>573
酒飲め
576名無しの笛の踊り:2013/03/31(日) 23:25:51.35 ID:GUijVimY
ギターやるとすぐ指先固くなったけど、
ヴァイオリンはいくらやっても固くならなかったな〜
577名無しの笛の踊り:2013/04/01(月) 00:15:06.54 ID:e2n+TENy
ギターとはテンションや太さが違うからね
ヴァイオリンで指先が硬くなるのは強く押さえ過ぎかも
体質によるという話も聞いたことがあるけど
578名無しの笛の踊り:2013/04/01(月) 00:17:12.13 ID:IJZPmkn2
ガット弦のほうがいいのかな…
579名無しの笛の踊り:2013/04/01(月) 00:37:20.09 ID:dLW/9gR6
>>574
いきなり専門書を読もうとするあたり、さすが完璧すぎるレイトですね。
580名無しの笛の踊り:2013/04/01(月) 00:48:26.90 ID:lWhbHowU
>>578みたいな発想のアホな飛躍がいかにもレイト
581名無しの笛の踊り:2013/04/01(月) 04:39:15.40 ID:hew0MjVO
>>574
よく解っているね
音と楽譜と奏法が三位一体になるのが、ソルフェージュだよ
楽譜の難易度にかかわらず理屈は同じ
当然、複雑な楽譜だと解りにくいね
音符が「読める」レイトは居ないよ

指を滑らせた時の巻の抵抗感が結構あって、
金属の方が指の表面にはよい 
ガットは伸びるから押さえる感覚はガットがよい

体質にもよるけど、指先でギュッと押さえる傾向があるから、指が痛むのだとおもう

ガット弦は、正確な音程で弾けるようになってから
582名無しの笛の踊り:2013/04/01(月) 07:02:02.93 ID:xAb2o+6B
というわけで、両方の利点を兼ね備えているシンセをオススメします
まあ、ちょっと高いけどね...オマイラ、金持ちだから問題ないっしょ...
583名無しの笛の踊り:2013/04/01(月) 10:30:59.48 ID:IJZPmkn2
呟きに対して唐突に絡まれるね…ここは。
発想の飛躍が素晴らしいのは>>580の方だと思いました。
584名無しの笛の踊り:2013/04/01(月) 13:42:44.14 ID:yzzlKIBw
>>574
CD聴いて曲覚えてたらいつまで経っても慣れないに決まってるわw
楽譜読んでまずは声に出して歌えよ。
文字の読み書き出来ない4才児でも音楽教室でそうやってる。
585名無しの笛の踊り:2013/04/01(月) 13:53:58.71 ID:1UILZVDe
まあ脳内再生いらんな
586名無しの笛の踊り:2013/04/01(月) 13:58:31.20 ID:Qe5FBKMk
でも脳内再生できるなんてすごい
その能力欲しい
だってもうどこでだって音楽聴けるじゃん
587名無しの笛の踊り:2013/04/01(月) 14:35:43.47 ID:dLW/9gR6
>>586
そう、アイフォーンならね。
588名無しの笛の踊り:2013/04/01(月) 14:50:14.03 ID:Qe5FBKMk
くすっ
589名無しの笛の踊り:2013/04/01(月) 15:15:16.50 ID:W4isL3Bf
レイトは難しいことがお好き
590名無しの笛の踊り:2013/04/01(月) 16:13:39.98 ID:IJZPmkn2
日本人バイオリン講師の方って、はっきり言うとよそよそしいというか、冷たい。感じがするね
一見上品で優しいけど、かなりシビアに人を見ている感じで。
選別してるのかな?
先生との相性ってあるんだろうけど、
昔教わってた先生は外国人の方だったが
かなりフレンドリーだった。だからバイオリンも身近に感じられたが、日本でバイオリンというと、急に敷居が高く感じる。
レイトを見下す感覚も然り。怖い世界だなって何と無く思い始めた今日この頃。
591名無しの笛の踊り:2013/04/01(月) 16:42:09.14 ID:O0tJyxS5
レイトを見下していても態度に出す先生はいないだろ。
592名無しの笛の踊り:2013/04/01(月) 17:14:15.98 ID:kinVWedi
>>584
私の先生は歌わせられるよ。だってここの音がどうのこうのって
注意されるのに楽譜分からない人いないと思うわ。レイトでも
593名無しの笛の踊り:2013/04/01(月) 17:22:31.36 ID:A1GGoWkQ
日本のクラシックの先生はお高くとまってるからな
594名無しの笛の踊り:2013/04/01(月) 17:25:37.35 ID:O0tJyxS5
そんなことないと思うけどなぁ
先生に嫌われてるんじゃね。
595名無しの笛の踊り:2013/04/01(月) 19:15:50.36 ID:IJZPmkn2
かもねぇ。雑談とかほとんどないし
素敵な先生なんだけど…
596名無しの笛の踊り:2013/04/01(月) 19:23:22.35 ID:O0tJyxS5
質問する時間はあっても雑談する時間なんてないでしょ。
練習成果を見せるだけで時間いっぱいいっぱいにならないか?
597名無しの笛の踊り:2013/04/01(月) 19:56:30.55 ID:kinVWedi
>>596
ちょっとは挨拶代わりになんか聞いてこない?
次の生徒さんいないと結構雑談あるよ。誰のコンサートに
行ったとか楽器の話とかバイオリンの話多いけれど。
598名無しの笛の踊り:2013/04/01(月) 20:01:02.85 ID:IJZPmkn2
うん。まあ確かに時間はほとんどないね
書き方が悪かったけど、雑談っていうのは文字通りの雑談ではなく練習についての感想とか今後のレッスンについての目安とかバイオリンに関する話の事なんだけどね
というか、クールなんだな。きっと…
とポジティブシンキングでいく事にする
599名無しの笛の踊り:2013/04/01(月) 20:03:33.34 ID:O0tJyxS5
次の生徒さんがいるから俺の場合はあまりないな。
挨拶代わりというかヴァイオリン関係の話で雑談はするよ。
プライベートな話はしないね。時間ももったいないし。
俺的にはいい距離感だと思うけどねぇ。
600名無しの笛の踊り:2013/04/01(月) 20:04:32.20 ID:IJZPmkn2
>>597
何も聞かれないですね
次の生徒さんで詰まってるという事もあるかもしれないけど
601名無しの笛の踊り:2013/04/01(月) 20:05:58.56 ID:xAb2o+6B
>>590
レッスンがはじまっちまえば、外国の人のほうがずっとシビアだよ

でもね、明らかに、師匠と弟子という関係じゃなく、普段付き合いは人Vs人なんだよね、あっちの人は
腹減ってないか??? とかちゃんと寝ているか??? とか聞いてくるんだよね...

だけど、レッスンの中は鬼の親方と丁稚の関係になる...
だからこそ、いいものが育つのかもしれないよね...
602名無しの笛の踊り:2013/04/01(月) 20:17:58.02 ID:IJZPmkn2
見限ってるのかな?
この人は嫌いだから、早くレッスン辞めてくれないかな
とか思うから特に何も言わないのかなと不安になる
まぁ相性ってあるからね…
人対人で、ぶつかり合うという感じではない先生ではないし
603名無しの笛の踊り:2013/04/01(月) 20:21:05.21 ID:IJZPmkn2
× ぶつかり合うという感じではない先生ではないし

○ ぶつかり合うという感じの先生ではないので

少しショボーン(__)
604名無しの笛の踊り:2013/04/01(月) 20:21:33.46 ID:xAb2o+6B
>>602
宿題をいろいろだされて、こうやってこいみたいな注文がなくなっているのなら、諦めたほうがいいな...
期待されてない証拠だ
605名無しの笛の踊り:2013/04/01(月) 20:23:30.84 ID:O0tJyxS5
ネガティブで粘着質で気持ちが悪いですよ。
まぁ冴えないおっさんだったら先生に嫌われてないかな?と疑っちゃう気持ちはわかる。
606名無しの笛の踊り:2013/04/01(月) 20:40:13.57 ID:IJZPmkn2
>>604それは大丈夫です!
607名無しの笛の踊り:2013/04/01(月) 20:53:02.34 ID:+gAqyBEc
>>595
> 素敵な先生なんだけど…
見た目がか?ガン見して引かれてるってことはないのか?
608名無しの笛の踊り:2013/04/02(火) 00:27:25.72 ID:DYHMJqtd
先生に嫌われている理由がわからないレイト
609名無しの笛の踊り:2013/04/02(火) 00:30:57.61 ID:AOSsXmfR
>>601
メンタリティが練習の効果に影響することを知ってるからだよ
610名無しの笛の踊り:2013/04/02(火) 00:35:30.60 ID:AOSsXmfR
>>592
歌うことと、譜読みや音楽理論をゴネることに何の関係が?
むしろCDを聴く方に近いだろう>歌う
611名無しの笛の踊り:2013/04/02(火) 00:39:33.51 ID:MRorqgah
>>610
だって絶対音感とかないから楽譜みてドレミで歌うの。
CDも聞くし
612名無しの笛の踊り:2013/04/02(火) 06:52:00.19 ID:dOS/BFuD
>>602
おまえがまだドヘタクソ超初級者の分際で「ガット弦はどうか」とか身の程知らず的外れなことを言い出す
典型的な頭デッカチ糞レイトだから先生も嫌気がさしてるんだろうよ。
素直に言うことも聞かず、ネットで仕入れたゴミ知識を先生に対してベラベラひけらかしてウンザリさせてる
おまえの姿が目に浮かぶわw
613名無しの笛の踊り:2013/04/02(火) 08:55:56.40 ID:nSHNvyvR
ははー!その通りでございます!
さすがアーリー様ですね!
614名無しの笛の踊り:2013/04/02(火) 10:17:20.78 ID:pvOje3Pw
保育園児のお遊戯は保母さんが教える程度でいい
レイトにはレイトに合った先生で十分
615名無しの笛の踊り:2013/04/02(火) 10:38:18.20 ID:Qg4eu36I
人を頼らないと何もできないアーリーwww
616名無しの笛の踊り:2013/04/02(火) 12:08:35.26 ID:ZSRTl4hj
他人が作ったヴァイオリンを親の金で買って他人が作った曲を弾きながら他人を馬鹿にするレイトちゃん。
中国の小皇帝たちもびっくりだ。
617名無しの笛の踊り:2013/04/02(火) 12:54:48.77 ID:nSHNvyvR
このキチガイ煽りさんは、いつ頃からいるの?
618名無しの笛の踊り:2013/04/02(火) 12:57:57.53 ID:z10VuIq2
もう3年はいるな...
619名無しの笛の踊り:2013/04/02(火) 14:19:06.45 ID:AOSsXmfR
>616
えっ?それアーr
620名無しの笛の踊り:2013/04/02(火) 14:30:34.93 ID:oiqIIdl9
まあ少なくとも私は自分の金で買ったかな。
ボーナスつぎ込んだけど。
621名無しの笛の踊り:2013/04/02(火) 14:51:55.82 ID:NP1cwi39
誰の金で買ったかなんて関係ないでしょ。
アーリーで親に買ってもらうのは当たり前だろ。
大人のヴァイオリンまで続けたご褒美ってやつだ。
札束に物を言わせて分不相応な楽器を買う奴らは嫌いだね。
622名無しの笛の踊り:2013/04/02(火) 14:59:25.13 ID:XSV5u3RN
レイトが子供の頃にバイオリンを習わなかった理由は何?
623名無しの笛の踊り:2013/04/02(火) 15:03:59.44 ID:MRorqgah
>>622
ピアノ習ってたから。バイオリンも習ってたけれど。すぐやめたの
再開したのよ、最近。
624名無しの笛の踊り:2013/04/02(火) 15:18:15.42 ID:vbNfyHUz
理由っていっても、ママに連れて行かれてただけですけど。
625名無しの笛の踊り:2013/04/02(火) 15:21:16.06 ID:yFoN7ZRT
貧乏だったから。今もだけどw
626名無しの笛の踊り:2013/04/02(火) 15:24:03.44 ID:pvOje3Pw
>レイトが子供の頃にバイオリンを習わなかった理由は何?

ヴァイオリンを習っている同級生が金持ちでいけ好かなかったから。
金持ちは性格が悪いからヴァイオリンを習っているのは自慢するためだと思っていたから。
クラシックは型にはめられた音楽でカッコ悪いと思っていたから。

>レイトが今になってバイオリンを習う理由は何?

セレブに見えるから。
同級生を見返してやりたいから。




と思わせられるレイトの発言ばかりだな。ここは
627名無しの笛の踊り:2013/04/02(火) 15:25:15.20 ID:Qg4eu36I
親に買ってもらうのはアーリーだろ
628名無しの笛の踊り:2013/04/02(火) 15:34:03.08 ID:yFoN7ZRT
つかレベルが違うなw
ピアノやってる子は金持ちだなーと思ってた。
子どもの頃ヴァイオリンやってる子なんて見たことなかったよw
629名無しの笛の踊り:2013/04/02(火) 15:37:39.84 ID:NP1cwi39
大人のヴァイオリンに買い換える時期って中学入学前後だよ。
親が買うのは当たり前じゃん。1/16から大人まで続けた子供もよく頑張った。
親に買ってもらうことは恥でもなんでもないし、当たり前。むしろ大人から初めて自腹で買ったレイトが見下される世界だよ。
630名無しの笛の踊り:2013/04/02(火) 15:41:05.79 ID:oiqIIdl9
>>629
>>616に対して言ってるの?
631名無しの笛の踊り:2013/04/02(火) 15:44:42.11 ID:oiqIIdl9
ま、継続は力、だよね、しんじくんw
632名無しの笛の踊り:2013/04/02(火) 15:48:17.75 ID:NP1cwi39
>>630
金の出所でうんたら騒いでいる人達に言ってる。
親の金であろうが自腹であろうが関係ないでしょ。
633名無しの笛の踊り:2013/04/02(火) 15:58:10.27 ID:vbNfyHUz
うちも何十万もする鯉のぼり一式なんかより、バイオリンか何か習わせればよかったのにな。
634名無しの笛の踊り:2013/04/02(火) 16:10:24.26 ID:AOSsXmfR
しつこいですが、>>455のおっちゃんの美運弓に触発されて、開放弦ボウイングに戻りましたよ
なんであんなに綺麗な動きなんだろう
635名無しの笛の踊り:2013/04/02(火) 18:04:52.93 ID:MRorqgah
>>634
ああいうの見ると、努力のたまものって思わ。
636名無しの笛の踊り:2013/04/02(火) 18:20:24.38 ID:eZtklSlc
俺は毎回練習のはじめにボーイングやってるけど
まだつかめたという感覚はないな
637名無しの笛の踊り:2013/04/02(火) 18:23:01.48 ID:AOSsXmfR
見た目にもハッキリわかりやすく綺麗な動きだよね
638名無しの笛の踊り:2013/04/02(火) 18:54:02.23 ID:nSHNvyvR
本当はバイオリンよりチェロのほうが好きだけど、
チェロはメンテナンス代も高いしね…
人前で弾くとか聴かせるなんてとんでもないよ
639名無しの笛の踊り:2013/04/02(火) 19:19:01.17 ID:AOSsXmfR
>>638
そうかなあ
嫌いではないけど「弾きたい」と感じたことはないなあ
640名無しの笛の踊り:2013/04/02(火) 19:53:00.99 ID:nSHNvyvR
バイオリンて、ボーイングの練習一つにしたってうるさいからね
641名無しの笛の踊り:2013/04/02(火) 20:00:53.59 ID:AOSsXmfR
それでも自分に必要だから、大人になってしまって不利でも始めるんだよ
多分、大半のレイトはそうだと思う
642名無しの笛の踊り:2013/04/02(火) 20:19:02.21 ID:Bczmvkv5
うまくなる要素がなけりゃなにも言わねぇよ
好きにやってろってこった...

ま、世の中、大半の師匠がそうだと思うけどな...
643名無しの笛の踊り:2013/04/02(火) 20:22:42.76 ID:vbNfyHUz
煽りがないとしんみりなレイトスレ。
644名無しの笛の踊り:2013/04/02(火) 20:46:37.12 ID:nSHNvyvR
音楽と共に育ち、美しい音と共に細胞が成長してきた人というのは、雰囲気も柔らかで、内面も美しい人が多いよね。
暴言や嘲りもあり。そんな殺伐とした中で生きてきた自分には音楽に触れる事が必要だと感じた。
内面の充実を得られる。

皆さんは何ではじめようと思ったのですか?
645名無しの笛の踊り:2013/04/02(火) 22:04:24.37 ID:MRorqgah
家にチェロもあるからちょっと弾いてみたけれど、チェロのほうが
難しい。レイトでも比較的有利って言うけれど肩が痛くなるし
下手だとバイオリンの音よりも気持ち悪い悲惨な音になる。
646名無しの笛の踊り:2013/04/02(火) 22:29:55.05 ID:vbNfyHUz
内面の充実を求めてバイオリンを習い始めたのに、自らの酷い雑音によってますます荒んでいく>>644
647名無しの笛の踊り:2013/04/03(水) 02:43:40.54 ID:Cs5k5Yxo
二つのバイオリンのための協奏曲、左右の指の練習にいいナ!車で毎日聴いてるゾ!
648名無しの笛の踊り:2013/04/03(水) 09:11:23.37 ID:ZVQUX1ud
自分が練習を始めると、今まで何気なくCDで聴いていた、
バイオリンの音の善し悪しなどにも注意を向けるようになるよね
「あ、この人はココが上手い!」とか、
「この部分、どういう弓使いをしてるんだろう」とか
649名無しの笛の踊り:2013/04/03(水) 09:50:58.92 ID:e6UJMwR/
そんな当たり前のことを書いてどうするw
650名無しの笛の踊り:2013/04/03(水) 10:42:19.63 ID:ZVQUX1ud
酷い天気で練習したいのに行けないからw
651名無しの笛の踊り:2013/04/03(水) 11:07:42.90 ID:0WAV+nXL
風強い、傘逝かれてしまった
652名無しの笛の踊り:2013/04/03(水) 11:24:08.17 ID:nen/Csdv
>>650
どこで練習してるんだ?
653名無しの笛の踊り:2013/04/03(水) 12:30:30.27 ID:kAq1im+L
>>648
弾けるようになってくると運弓も運指も音を聴いただけでわかるようになってくるよ
それまで、精進、精進...
654名無しの笛の踊り:2013/04/03(水) 12:46:31.34 ID:0tpr37q1
やっぱりアーリーは素人でも上手だよな。仕事の片手間に弾いてもうまいもんな。
https://www.youtube.com/watch?feature=player_&v=MQFmSnG5Ets
レイトでも頭が良ければこれぐらいうまくなれますか?
655名無しの笛の踊り:2013/04/03(水) 14:36:42.68 ID:knh/YKIf
日本人なら糸川博士?糸川博士の作ったバイオリンを佐藤陽子さんが
弾いてるの聞いたことある。
頭が悪いとなにやっても駄目だよね。悲しいわw
656名無しの笛の踊り:2013/04/03(水) 18:13:16.40 ID:J1cjUNEr
総合スレから誘導されてきますた
篠崎マロさん監修の情報商材話題っていつごろ話題になってました?
657名無しの笛の踊り:2013/04/03(水) 23:17:44.56 ID:Eoz+0Bub
>>656
これ?なら買ったけど。
http://www.violinjp.com/
動画で詳しいサンプル見られます。

個人的には、プロの練習方法やメンタリティみたいの見れて面白かったです。

いつ頃かは忘れたけど、
「マロがニヤニヤしながらしゃべってるだけ」
とか書いてる人いたけど、大体あってるw
ほとんど解説ばかりなので、
お手本弾いて見せながら技術的な細かいとこやコツを教えてくれるかも…
みたいな内容を期待してたらガッカリするかも。

あと前にも書いたけど、
導音を高めに…みたいのは応用で、基礎は平均律。
スケールも平均律で。と言う考えの人みたいです。
一緒に弾くわけじゃないから、関係ない気もするけどw
658名無しの笛の踊り:2013/04/03(水) 23:23:41.55 ID:Eoz+0Bub
>>657ですが、
DVDまだ全部見てないぽい(汗)
見てないとこでは弾いてくれてるのかな…?

上のはあんまり参考にならないってことで。
すみません。
659656:2013/04/03(水) 23:41:09.63 ID:J1cjUNEr
わーありがとうございます!

マロさんがニヤニヤしながら解説してるだけwなんですか。。
うーん。サイトに書いてあった内容が冊子にまとめられてたり、DVDで講義してくれるスタイルではないんですかね。。
大分に行くより安い、集団講義受けに行ったと思って買ってみようかなあ…うーん。。
660名無しの笛の踊り:2013/04/03(水) 23:56:50.50 ID:SD+Qrhlm
>>659
またまたすみません(汗)
冊子は付いてました。
テキストぽくなくて、読み物みたいで面白いです。
宣伝にあるものは全て付いて来ます。

ただ、
すでにレッスン受けてる人は、
結構カブるかも…?

DVDも探して、よく見てみます。
どんだけ部屋汚いんだ自分…orz
661名無しの笛の踊り:2013/04/04(木) 08:54:24.40 ID:5lCkgkbb
http://www.youtube.com/watch?v=vCKrTKpc200

このおっさんいい音出しすぎやろ・・・
662名無しの笛の踊り:2013/04/04(木) 09:13:38.70 ID:iUzSnKdc
こういう明るくて輝かしい音は好きじゃない
663名無しの笛の踊り:2013/04/04(木) 09:47:00.34 ID:FNVEkaj1
>>661
だいぶ高めの調弦とみた。
俺の耳はA=444と言っている。
さあどうだ!
664名無しの笛の踊り:2013/04/04(木) 10:00:35.76 ID:zeDTxI7+
マロDVDはこのスレでいきがっているレイトにはその価値はわからない。
何かとんでもないコツとか秘密や、練習しないで上手くなる小手先の方法を期待するレイトにはわからない。
それがわからないから上達しないともいえる。

ましもなレッスンを受けてた中・上級クラスから見れば、とても意義があるDVD。
665名無しの笛の踊り:2013/04/04(木) 12:55:24.35 ID:P/aNd0MR
うまいひとのDVDは見るだけでいろいろ参考になる
事細かに解説されてるとしたらなおさらなこと
最低でも、他人の演奏スタイルを真似て弾けるくらいの技量がないと、隙間隠しくらいにしかならねぇよな...

>>662
職場なんで聴けねぇが、輝かしい明るい音は楽器が心底から鳴っていないとでないもの
好きじゃねぇといって忌み嫌っているということは、自分が出せない妬みかな??? 
666名無しの笛の踊り:2013/04/04(木) 13:33:13.87 ID:PYCHuM+x
木野先生のレッスンDVD2種類持ってる。中上級者ようだけれど。見てるだけで
楽しいわ。伴奏の女の先生が有名なひとだし。
667名無しの笛の踊り:2013/04/04(木) 14:05:51.24 ID:iUzSnKdc
自分は明るく輝かしい音より、落ち着いた二胡のような音質が好きなのですが、ダメでしょうか?
668名無しの笛の踊り:2013/04/04(木) 14:14:24.72 ID:PYCHuM+x
>>667
いいんじゃない?あれは屋外演奏だから高めにしたんじゃないの?
669名無しの笛の踊り:2013/04/04(木) 14:53:01.41 ID:5lCkgkbb
あれは被災地を励ますための演奏だから明るい音にしたんだろ
670名無しの笛の踊り:2013/04/04(木) 15:32:02.92 ID:w8PONyfb
マロDVDのサンプル見てたらマロさんがミスターマリックに見えてきたwwww
671名無しの笛の踊り:2013/04/04(木) 15:43:13.02 ID:v2qNm86u
そうかなあ
今自分がヒーヒーいって年単位で続けている基本を怠った人、結構いますよ
親も楽器弾きで幼い頃から30年以上弾いているのに、
力を入れる癖が抜けていなくて、筋や腱を痛めちゃうとか
>>654
>やっぱりアーリーは素人でも上手
672名無しの笛の踊り:2013/04/04(木) 15:46:23.46 ID:v2qNm86u
左腕も右腕も先まで力を抜いたまま何かするって、高度な技術だよね
(バイオリンに限らず)
673名無しの笛の踊り:2013/04/04(木) 18:57:20.45 ID:FNVEkaj1
俺は右手親指が痛くなります。
人差指力点、親指支点で、指だけで弦に力かけてるんだろうな。
腕の重さをうまく乗せるには肘の高さと手首の角度?
674名無しの笛の踊り:2013/04/04(木) 22:08:40.91 ID:UB73IgKn
>>673
全ての指を軽く曲げて手のひらの下に弓をもってこいよ

>>654
アインシュタインはな、ティボーやクライスラーがあいつは物理学者でよかったといっているくらいのレベルだぞ
ノーベル賞とれなかったらバイオリニストになっていたんじゃないかといわれるほどのツワモノだぞ

って、チャップリンもコメディアンでよかったといわれるレベルなんだがな...
675名無しの笛の踊り:2013/04/05(金) 09:01:51.02 ID:yWYSjNY/
木野雅之って演奏家っていうより教育家だろ?
676名無しの笛の踊り:2013/04/05(金) 12:50:59.09 ID:C+mDiihp
でも肩当て禁止派なんだよね。するなとは言わないけれど
677名無しの笛の踊り:2013/04/05(金) 15:01:25.90 ID:oCttH6L4
=写真= 四月馬鹿に釣られてドヤ顔の>>674
678名無しの笛の踊り:2013/04/05(金) 17:35:24.34 ID:C0HdZvv2
>>676
肩当てしてるプロなんて、
首長・小顔の優男や女流ばっかり。

モッサリしたオッサン達は、ほとんどしてない。

マロ氏もしてない。
679名無しの笛の踊り:2013/04/05(金) 17:53:32.85 ID:QbiO9b+4
よくみると、美運弓のティボール・ヴァルガも肩当て使ってないんだよね・・・
680名無しの笛の踊り:2013/04/05(金) 18:26:23.71 ID:QbiO9b+4
あと、肩当てって、ボウイングの練習してるだけでも、
楽器の振動でポロッと落っこちたりする
681名無しの笛の踊り:2013/04/05(金) 18:37:38.18 ID:ycBGk/xU
体型じゃなくて世代だろ?
古いバイオリニストなんて幼少の頃肩当て自体存在しなかったんじゃないの?
682名無しの笛の踊り:2013/04/05(金) 20:11:53.64 ID:YMIA6UfD
>>678
オマイ、ヴァイオリンの厚みってみんな同じだと思ってるだろ???
683名無しの笛の踊り:2013/04/05(金) 20:45:45.95 ID:C0HdZvv2
>>682
色んな人の楽器を弾かせて貰ってるから知ってるけど、
肩当てや顎当てに比べればどーでもいい差。
684名無しの笛の踊り:2013/04/05(金) 21:26:19.48 ID:C+mDiihp
>>683
体験した中で一番いい楽器はなに?
685名無しの笛の踊り:2013/04/05(金) 23:40:13.14 ID:C0HdZvv2
>>684
自分の好みだと、
先生が弾き込んだスズキのびよらw

バイオリンなんて全く無縁の生活をしていたので、
何百万、何千万みたいな楽器や弓を
そこら辺の人達が普通に持ってて驚いた。
自分は安物で満足してるけど、
やっぱり音色の豊かさと言うか深みはかなり劣る。

しかし、その場の音響によって結構音が違うので
細かいことはよく分からん。
686名無しの笛の踊り:2013/04/06(土) 00:07:56.33 ID:Wm9jjmwK
何百万クラスなら何とか想像できるけど、何千万クラスとか持ってる人達ってそれぐらい稼げる人達なんだよな?
演奏家ってそんなに稼ぎいいの?
687名無しの笛の踊り:2013/04/06(土) 00:17:17.03 ID:p5wa+DU1
>>686
資産家の子息多いし。売ればそれなりになるから財産にはなるらしいよ
勿論本物に限りだけれど。もっと有名どころの演奏家だと貸与もあるし
千住さんのディランティ十億って本当なのかな?凄いよね
688名無しの笛の踊り:2013/04/06(土) 05:56:28.18 ID:NEZJvmS4
持ってる人間より楽器の方が価値がありそうだね>ン千万、ン億の楽器
689名無しの笛の踊り:2013/04/06(土) 06:18:32.93 ID:NEZJvmS4
ボウイング練習のために弓を長めのに買い換えた
どっか欧州性の無名無刻印の安物だけど、60g以上あるバランスのいいやつ
690名無しの笛の踊り:2013/04/06(土) 08:40:51.95 ID:A3xxaoDY
何センチ?
ねじを除いて。
691名無しの笛の踊り:2013/04/06(土) 09:03:40.30 ID:NEZJvmS4
74cmちょっとです
692名無しの笛の踊り:2013/04/06(土) 13:09:18.00 ID:A3xxaoDY
2cm長いですね。
693名無しの笛の踊り:2013/04/06(土) 15:16:34.98 ID:PeXI/nzV
骨董品は希少性で値がつくから楽器の価値ってわけじゃない
譲ってもらう資格を得るために必死で演奏するから上手くなるのかもしれないな・・・
694名無しの笛の踊り:2013/04/06(土) 15:48:38.22 ID:PeXI/nzV
レイトには関係ないけど子供にとってフルサイズに変わるってことは1つの目標
みたいになってるのかな・・・大学生になると今日からお酒が飲めますみたいなw

離れて聞いているとあまりわからないけどスチール線を張った3/4楽器は耳元での
音がスチールですっって主張してる気がして、ちょっとそんなことを考えた
695名無しの笛の踊り:2013/04/06(土) 17:19:37.34 ID:p5wa+DU1
>>694
勘違いしてない?お酒って20歳以上じゃないの?今は18歳なの?
696名無しの笛の踊り:2013/04/06(土) 18:11:14.33 ID:QEcuQw2u
確かに新入生は
未成年でも飲まされるけどさ。

あまり公では言わないほうがいいと思うんだ。
697名無しの笛の踊り:2013/04/06(土) 18:17:47.67 ID:NEZJvmS4
>>692
そうですか。練習した感じだと長さも重さ(62,3g位)も調度良くて気にいっています
今までの弓は70g近かったので「ふわっと」持つ感覚が、どうしてもわからなかったですが
698名無しの笛の踊り:2013/04/06(土) 18:59:09.40 ID:yVLmUltF
20歳未満なら飲んでも飲ませても犯罪だぞ
学生が罰則の対象にならないだけ
大学は治外法権じゃないんだから勘違いすんなよ
699名無しの笛の踊り:2013/04/06(土) 19:05:48.86 ID:yVLmUltF
新歓で飲まされそうになったら拒否しろ
強制されたら大学当局にチクれ
急性アル中で死ぬ学生は時々いる
700名無しの笛の踊り:2013/04/06(土) 19:19:03.37 ID:NEZJvmS4
飲酒の話はよそでやって欲しいなあ
701名無しの笛の踊り:2013/04/06(土) 20:08:48.57 ID:sP9AQKCg
>>697
ちょっとまて、前の弓はビオラ弓
702名無しの笛の踊り:2013/04/06(土) 20:17:11.96 ID:NEZJvmS4
>>701
そうですか…一応、音大出の先生のところにレッスン行っていたんですけど、
弓は問題無いって言われたようなw
何はともあれ、新しいの買ってよかったです
703名無しの笛の踊り:2013/04/06(土) 23:54:31.95 ID:X15FmcAi
>>694
最近の子どもは体デカイからあんまり関係ないぞ
うちの子は小4でフルサイズになってしまった
まだザイツやってんのにorz
704名無しの笛の踊り:2013/04/07(日) 00:21:34.32 ID:DkCKabaM
明日は雨止むといいなあ
せめて移動の最中くらい
705名無しの笛の踊り:2013/04/07(日) 00:35:34.90 ID:2y7/QnEe
>>703
子供が大きくなってがっかりする親があるかw
706名無しの笛の踊り:2013/04/07(日) 03:39:55.08 ID:/7EAumU1
ヴァイオリンやってる子って体小さいイメージあるな、男の子は。
うちの教室では、だけど。
サイズ大きくなると音が良くなるから、子供は感激するよね
707名無しの笛の踊り:2013/04/07(日) 07:38:12.12 ID:Iz5vozck
大人のレイトも3/4とか7/8で始めて、基礎が出来てからフルサイズに上げた方がいいのではないのか。
708名無しの笛の踊り:2013/04/07(日) 08:25:17.92 ID:Ltsz6TCQ
>>707
無意味どころか逆光線だろ。
709名無しの笛の踊り:2013/04/07(日) 08:29:18.36 ID:Y/rWY+jm
>>707
同感
710名無しの笛の踊り:2013/04/07(日) 09:02:21.13 ID:dXvTviqK
逆光線
711名無しの笛の踊り:2013/04/07(日) 09:05:27.10 ID:Y/rWY+jm
ハイフェッツはボーイングが安定しない学生には分数弓を使わせた
712名無しの笛の踊り:2013/04/07(日) 11:22:20.38 ID:DkCKabaM
学生は大人じゃないからね
のんびり分数から始めてもいいだろうけど
713名無しの笛の踊り:2013/04/07(日) 11:47:05.55 ID:wfNwQsDt
お金持ちの方は寄付をお願いします
お金持ちじゃない方は寄付しないでいいです

http://darekatomero.wiki.fc2.com/
714名無しの笛の踊り:2013/04/07(日) 12:17:33.85 ID:ZIRcvvXA
>>702
Yせんせ???
715名無しの笛の踊り:2013/04/07(日) 12:51:26.62 ID:DkCKabaM
>>714
いいえ
716名無しの笛の踊り:2013/04/07(日) 18:07:03.28 ID:mpLzzqhe
レイトはレアなことが大好き
717名無しの笛の踊り:2013/04/07(日) 18:22:56.35 ID:dXZWkiUj
レイト以外はレアなことが大嫌い
718名無しの笛の踊り:2013/04/07(日) 19:13:55.53 ID:kwz6zo7t
レイトでもアーリーでもアレは大好き
719名無しの笛の踊り:2013/04/07(日) 19:29:42.67 ID:S/IrQ7PQ
アーリーはあれもマニュアルに頼る
720名無しの笛の踊り:2013/04/07(日) 19:57:16.54 ID:DkCKabaM
今日もボウイングの練習楽しかった
721名無しの笛の踊り:2013/04/07(日) 21:27:19.35 ID:9NPtnuYe
やばい仕事が忙しくて丸3日間練習できなかった・・・
この一年 丸1日以上空けたことなかったのに
722名無しの笛の踊り:2013/04/07(日) 22:06:54.87 ID:mpLzzqhe
レイトはこうしてすぐ過剰反応する

ビオラの弓と3/4の楽器で練習して、さぞかし上手くなるだろうよ
723名無しの笛の踊り:2013/04/07(日) 23:27:36.99 ID:DkCKabaM
ビオラの弓というより、単に安物セットについていた粗悪品だったんだと思いますが…
その後、楽器はすぐに買い換えたのですが、弓は何がいいのかわからなかったんですよね…
724名無しの笛の踊り:2013/04/08(月) 00:33:42.78 ID:xsRgao8u
>>722
マジな話、最近古澤巌はコンサートでチェロ弓をヴァイオリンを弾くのに使っていた。
725名無しの笛の踊り:2013/04/08(月) 10:02:27.74 ID:fZw7G6IA
>>722
君があまり幼稚なことを言うのでからかってみたくなっただけよw
726名無しの笛の踊り:2013/04/08(月) 11:09:16.94 ID:pzFH5cDe
レイトは演奏が幼稚
727名無しの笛の踊り:2013/04/08(月) 11:11:30.08 ID:e50RCqHi
アーリーは応用力がない
728名無しの笛の踊り:2013/04/08(月) 11:55:42.06 ID:4LgR2Rda
レイトは応用できる基礎がない
729名無しの笛の踊り:2013/04/08(月) 11:56:52.99 ID:TRxkfjga
一括りに「アーリー」「レイト」言う奴は一般化能力半端ない
730名無しの笛の踊り:2013/04/08(月) 14:13:04.41 ID:e50RCqHi
ジャズピアノに欠員が出たので呼ばれたクラシックピアニストは譜面のコードをそのまま弾いていたw
731名無しの笛の踊り:2013/04/08(月) 14:34:32.89 ID:pzFH5cDe
クラシックのコンサートに代理で呼ばれたジャズピアニストは曲が弾けなかったw
732名無しの笛の踊り:2013/04/08(月) 14:39:18.29 ID:e50RCqHi
やられたあ
確かにジャズミュージシャンはコードがないと困る
733名無しの笛の踊り:2013/04/08(月) 14:45:40.71 ID:3JhlZoFP
面白いけどバイオリンに絡めて話して下さいなw
734名無しの笛の踊り:2013/04/08(月) 16:41:06.65 ID:M+A6N4Xt
アイネクライネ難しいナ
735名無しの笛の踊り:2013/04/08(月) 19:19:25.03 ID:L88OAsnT
>>734
upup
736名無しの笛の踊り:2013/04/08(月) 19:24:07.06 ID:L88OAsnT
>>683
肩当てでお勧めはありますか
737名無しの笛の踊り:2013/04/08(月) 21:52:40.97 ID:m5H00EL4
>>736
肩当てに御薦めなし!
人によって千差万別。
お店でかたっぱしから試して選んでね。
738名無しの笛の踊り:2013/04/08(月) 22:35:19.35 ID:L88OAsnT
>>737
そうですか。ありがとうございます。

明日は練習できるといいな
739名無しの笛の踊り:2013/04/09(火) 00:57:09.72 ID:4Z+e37xg
肩当てって必要なの?
740名無しの笛の踊り:2013/04/09(火) 01:58:59.05 ID:2eeFCD/V
>>739
半裸で演奏するなら不要
スーツを着るなら滑りどめとしてなにか必要
741名無しの笛の踊り:2013/04/09(火) 02:19:06.02 ID:4wWKYvSl
そんなもん好き好きだ
顎当てすら使わないのもいる
742名無しの笛の踊り:2013/04/09(火) 10:05:53.81 ID:Wq3rt0BY
肩当をしないのがツウだと思って、意地になって肩当をしないでレッスンで先生を困らせるレイト。
肩当をして先生の言うとおりに練習してレイトより短期ではるかに上手くなるガキども。
743名無しの笛の踊り:2013/04/09(火) 10:09:52.23 ID:4wWKYvSl
肩当てに関係なくガキには勝てない
744名無しの笛の踊り:2013/04/09(火) 10:58:37.83 ID:Wq3rt0BY
肩当をしないことでますますガキに勝てなくなる
745名無しの笛の踊り:2013/04/09(火) 13:43:28.25 ID:Dcr0rfgI
おれは肩当てしないでポジション移動できるほど器用でないからなあ。
とくにどうやって降りてくるんだろうな、不思議。
746名無しの笛の踊り:2013/04/09(火) 13:55:31.40 ID:4wWKYvSl
肩当てありでは言い訳できない
747名無しの笛の踊り:2013/04/09(火) 17:41:07.62 ID:/1g6t3sO
やたらとメーカーが多くてどれがいいのかわからないから、レッスンで先生が昔使っていたのを借りて同じメーカーのにしたけど、
型が新しくなったせいか楽器から外れやすい
小回り品はむやみに新作とか要らないから、良いものはそのまま残して欲しいよね
748名無しの笛の踊り:2013/04/09(火) 17:49:08.18 ID:h8D9K0QB
肩当てないほうがポジション移動はしやすいけれどビブラートしたら
楽器揺れちゃう
749名無しの笛の踊り:2013/04/09(火) 21:21:47.90 ID:egAdI4g8
>>747
楽器によって幅を変えるってオマイ知っているのか???
場合によっちゃ、手で足の角度を曲げるとかもアリなんだぞ

あとなゴム足要注意な
足の形状やゴムの厚みなどを考慮しないと、楽器を傷つけちまうこともあるからな

昔は10kくらいするバカ高いのを使っていたが、つい1年ほど前に再生不能になって
緊急でシナ製のFOMつうメーカーのもんを使い始めたがそんな悪くねぇぞ

軽いというのがオレとしてはけっこう好ましい条件だったりする罠
750名無しの笛の踊り:2013/04/09(火) 21:21:52.20 ID:ZjENGG0y
オレ、5歳からワンレッスン1万円のレッスンを月4回、3年間受けて、
練習曲も全部終わって、今素人だし、アーリー崩れでいいよね。
751名無しの笛の踊り:2013/04/09(火) 21:51:30.68 ID:5qrQMsr9
ここはレイトスレだから総合か本格派かアーリー崩れにいけば?
752名無しの笛の踊り:2013/04/09(火) 23:03:09.77 ID:lYZIFZVx
自分はFOMとは別の安い樹脂製肩当てをAmazonで買ってみたけど、
前から使ってるKUNと比べて全然遜色ない。
KUNは無駄に高過ぎ。
753名無しの笛の踊り:2013/04/09(火) 23:22:46.08 ID:lYZIFZVx
>>750

>>15
>自分をレイトだと思って、急がず着実に練習すれば、2年ほどで上手くなる。
>自分は弾けるんだと思っていたら、悪いクセが付くだけ。
754名無しの笛の踊り:2013/04/10(水) 07:27:34.86 ID:gMibMDnU
>>752
無駄に安いほうが、特許権侵害しまくりなんだろうけどな...
755名無しの笛の踊り:2013/04/10(水) 09:02:47.12 ID:IQwRH/Fd
>>752
確かにKUNは品質に比して高いと思う
756名無しの笛の踊り:2013/04/10(水) 13:45:25.06 ID:P8JLx9WL
日本価格が高いだけ<kun
757名無しの笛の踊り:2013/04/10(水) 22:45:42.25 ID:nK8+ieR5
3週間前から週1で教室に通い始めた39歳のおっさんなんだけど
同じくらいから始めた人っていますか?
758名無しの笛の踊り:2013/04/11(木) 00:48:35.32 ID:YhHfsjr7
>>75740過ぎて始めて、2つのバイオリンのための協奏曲ゆっくりなら弾けるようになった。
759名無しの笛の踊り:2013/04/11(木) 07:08:05.54 ID:AV9ECh0a
大人になって始めた人の殆どは弾ける曲が一つもない
「ゆっくりなら弾ける」「易しい曲なら弾ける」は勘違いの典型
760名無しの笛の踊り:2013/04/11(木) 11:45:46.62 ID:n4uH/VMM
まさと♪
761名無しの笛の踊り:2013/04/11(木) 12:55:48.03 ID:BsOWZ+Ld
いちいち、うっとおしい。
アーリー再開組の発表会みた
な、きこえねえ
衣装バッチリで、時々モスキート音がやっと聞こえた
コントみたいだった
762名無しの笛の踊り:2013/04/11(木) 13:06:41.24 ID:Cq2Gk3Vl
アーリー再開組なら普通に上手いんじゃない?
763名無しの笛の踊り:2013/04/11(木) 13:29:00.24 ID:W+Bn2JsE
>>751
ちなみに本格派、アーリー崩れスレってどこですか?
764名無しの笛の踊り:2013/04/11(木) 13:38:45.86 ID:xAyTgu/I
>>757
3年前にはじめた今年42のおっさんだけど頑張ってるよ
765名無しの笛の踊り:2013/04/11(木) 15:58:58.62 ID:pGkQ4Nwq
>>763
どっちもとっくに落ちてるよ
766名無しの笛の踊り:2013/04/11(木) 18:16:55.49 ID:AixRemAx
6 :名無しの笛の踊り:2013/04/11(木) 17:43:19.34 ID:VQhReetw
ここは鱸(笑)や臼本(笑)をどこまでやったかで級(爆笑)が決まると信じ込んでいるレイトのレス乞食ちゃんが立てた糞スレです。
可哀想なので、みんなで嘘八百並べて目を覚まさせてあげましょう。
767名無しの笛の踊り:2013/04/11(木) 22:56:10.63 ID:AixRemAx
11 :名無しの笛の踊り:2013/04/11(木) 18:25:41.00 ID:VQhReetw
「大事なことなので二度言いました」(ドヤッ


12 :名無しの笛の踊り:2013/04/11(木) 18:52:00.13 ID:VQhReetw
ま、このスレの悲しみのクライマックスは、>>1が自分が受けた「レッスン」が「正しい」と思い込んでるあたり
どうせクロイツェル教本とかもやらずにトルコ風とか弾いて「卒業」したくちだろ


13 :名無しの笛の踊り:2013/04/11(木) 18:56:09.67 ID:BDFgi9Z/
この>>1きもちわるい。。。


14 :名無しの笛の踊り:2013/04/11(木) 19:12:12.59 ID:22kx1f1I
チェロ弾きからみても気持ち悪い


15 :名無しの笛の踊り:2013/04/11(木) 21:32:25.84 ID:8Xq0iZEZ
>>1
リアルでヴァイオリン弾きの友達作れば?
こんなところで議論しても果たして建設的なのか大いに疑問。
もう用は無いので失礼。
768名無しの笛の踊り:2013/04/11(木) 23:21:19.16 ID:AV9ECh0a
転載しなくていいから
769名無しの笛の踊り:2013/04/11(木) 23:48:10.62 ID:Cq2Gk3Vl
こういうの見ると粘着のひといるのわかるねw
770名無しの笛の踊り:2013/04/12(金) 00:34:04.60 ID:jnw8tXB/
>>759おまえだって最初はゆっくりから始めただろ。鱸の4、5巻迄何年かかったか知らねーけど。

758はゆっくりなら弾けるようになったから、これから精度と速度を上げていこうって言ってるんだろ?

おまえは行間が読めない馬鹿!
771名無しの笛の踊り:2013/04/12(金) 07:09:22.41 ID:YGLnvH1S
>>770
ゆっくり弾く方が難しくね?
772名無しの笛の踊り:2013/04/12(金) 07:35:08.96 ID:B++1Pduf
>>220の二人は弾けていない。ゆっくりでも弾けない
ゆっくり弾ければ速く弾ける

>758はゆっくりなら弾けるようになった
758はゆっくりなら弾けるような心算になった
これが正しい。先生の指導を仰ぐべき

ドッペルは昔から練習の仕方が決まっているんだよ
DDEEFFGGAAAADDDDCisCisCisCisAAAAEEEEGGGGーーー
こんな風にデタッシェで刻む
デタッシェが出来なかったら弾けない
刻む事によって、正しい音程リズムで弾けるようにしてから
刻まず、弓のどの部分で弾くのか、細かく指導する
レイトにはハードルが高いと思う
>>220の二人は、何も解っていない

実は>>759が正しい
773名無しの笛の踊り:2013/04/12(金) 07:40:30.02 ID:ABw2xlAq
>>771
そんなもん曲によるだろ
無伴奏3番パルティータの第一曲:プレリュードなんぞはのんびり弾いたほうがずっと楽なんだが...
2つのバイオリンだって1楽章だけの話だろ
2楽章まで同じ係数かけてノンビリやるのはとんでもなく難易度高いからナ

ただな>>757の言い方も弊害あるんだよな
1楽章だけなら とかちゃんとはっきり言えよって思うわ
しかも1st、2ndがあるわけだからな
それ全部やって、初めてやったって言えるもんだからな
一部だけつまみ食いして、やったはおかしいだろ...メンコンもブルッフも全楽章だからナ
どこぞのアマオケで弾けるのがいっぱいいると言ってるのがおるが、とてつもなく難易度高いからナ...
774名無しの笛の踊り:2013/04/12(金) 07:48:11.05 ID:ABw2xlAq
まちげ〜〜た
>>757>>758 な
ゴメンナ
775名無しの笛の踊り:2013/04/12(金) 08:36:12.16 ID:B++1Pduf
>>773
スズキのバッハのドッペル2nd1楽章だけでも
>>220のリンクは全く弾けていないしゆっくりでも弾けない
自分達が弾けていない事も解っていない
古来からの練習方法で練習した跡もうかがわれない

メンコンやブルッフはコンチェルトだからオケと競演して
初めて弾いたといえるからレイトには無関係だが
日本のアマオケには過去から合わせて100人くらいはいるだろう
776名無しの笛の踊り:2013/04/12(金) 09:16:32.07 ID:FgO/cyxr
いいからボーイングの練習に戻るんだ
777名無しの笛の踊り:2013/04/12(金) 14:31:00.81 ID:vDUVF+C8
17 :名無しの笛の踊り:2013/04/11(木) 23:36:41.04 ID:VQhReetw
高校のオケ部を三日で退部した(より正確には、三日で不登校になった)経験がトラウマでいまだに部屋から出られない>>1は本当はスレを荒らすのが大好き。
「ボクがレイトスレを荒らすのは構わないんだ!ボクが立てた最高のスレを荒らさないでくれたまえ!
くそう、邪魔な奴さえいなければ、ボクも優しいアーリーからアドバイスを受けてヴィターリが弾けるようになるはずなのに!」
中途半端にネットが使い物になる現代社会。何でも2ちゃんねるで済まそうと考える彼もまた犠牲者なのだろうか…。
778名無しの笛の踊り:2013/04/12(金) 14:55:58.13 ID:PZEtH4ii
>>777
なにこれ?w
779名無しの笛の踊り:2013/04/12(金) 15:18:45.77 ID:FgO/cyxr
さあ・・・
780名無しの笛の踊り:2013/04/12(金) 17:03:34.88 ID:vDUVF+C8
21 :名無しの笛の踊り:2013/04/12(金) 14:47:59.59 ID:B++1Pduf
>>6のアドヴァイスに従うね。

>>18
ヴィブラートは、
「ビブラートの反復の高い方の音程を、その音のピッチだと耳が認識するので、ビブラートは基準の音より下にかけなければならない」
このガラミアン説は、明らかな間違い。ヴィブラートは狙った音を含むように掛かっている
シンセサイザーのヴィブラートが下に掛かっているなんて、冗談ポン!
ヴィブラートの練習の時には下に掛けるようにすることを否定するものではない
音程が正確に取れるようになるまではヴィブラートは掛けてはならない

音律の理屈を知る必要は無いが、音が解らなかったら楽器が響かないので、ヴァイオリンらしい音は出せない。従って、>>18は、初級または初心者

>>10
言葉が満足に話せない頃から弾いていて、ヴァイオリンを弾くのが本当に楽しいと思えるようになったのは、中学生の頃。約10年掛かった。それが普通なので、>>10は初級または初心者
781名無しの笛の踊り:2013/04/12(金) 19:40:50.59 ID:ABw2xlAq
>>780
ポニーテールが苦手なのか???
許してチョンマゲなのか???
782名無しの笛の踊り:2013/04/12(金) 19:52:16.87 ID:fLHlDQ9M
エレキギターのビブラートは上のみ
アームを使えば上下にも揺らせる
もちろん下のみもできる

それをフレーズによって使い分ける
783名無しの笛の踊り:2013/04/12(金) 20:00:59.65 ID:Tvg2PodL
うちの学校には「髪を肩より長く伸ばす場合は編むか束ねること」という校則があった
だからポニーテールだらけだった
椅子に座ると先が床につくくらいの奴がいたが彼女は三つ編みだった
ちなみに個人的には天パのショートが好み
784名無しの笛の踊り:2013/04/12(金) 21:20:39.43 ID:KzQoHVTj
http://www.youtube.com/watch?v=jxnbDOWKtOM

この曲弾きたいんだけど何年くらいやればこのレベルになれますか?
785名無しの笛の踊り:2013/04/12(金) 21:32:05.62 ID:mWAaV8Md
運が良ければ1回生まれ変わるだけでなれるだろうけど
運が悪いと何十万回か生まれ変わってもなれないだろうね。
だから数十年〜数千万年?
786名無しの笛の踊り:2013/04/12(金) 22:25:24.55 ID:B++1Pduf
>>784
リンクの演奏は100m走にたとえる10秒を切っているかどうか微妙なところだ
鈍足のKzQoHVTjの本人及び直系子孫には無理
レイトは、何秒ではなく、100mを走り切れるかどうかだ

競泳も同じだろ。水に顔をつけられない人が、100m自由形は関係ない
レイトは、25m泳げるかどうかが問題になるのであって、タイムではない
それが、1オクターブの音階だよ

非常に残念だが、>>220の二人は、1オクターブの音階が成立していない、トホホ
レイトの場合、よほどの練習をしないと>>220まで到達しない。
787名無しの笛の踊り:2013/04/12(金) 23:33:08.29 ID:PZEtH4ii
>>784
容姿はこのイケメンに似てるの?そこから駄目じゃないの?
788名無しの笛の踊り:2013/04/12(金) 23:48:11.11 ID:v7qmRKWT
>>787
容姿を持ち出してしまうと、
asianは皆ヴァイオリンを弾けなくなっちゃうよ

レイトの練習は、アスリートのトレーニングではなくて、
障害者の機能回復訓練みたいなもの

差別はいけないが、自分の立場を客観的に見られることも大事
789名無しの笛の踊り:2013/04/13(土) 00:08:28.84 ID:07WuTN/H
>>788
それは冗談として。レイトって結構上達してるひとに限って手痛めて
止めるひと多いものね。アーリーの人ってよくみると顔歪んでるし
過酷な楽器だと思う。
790名無しの笛の踊り:2013/04/13(土) 00:19:43.02 ID:z1QKwQEB
アーリーは顔が曲がっているが、レイトは根性が曲がっている。
791名無しの笛の踊り:2013/04/13(土) 00:39:26.14 ID:wQwLu3VK
>>790
>アーリーは顔が曲がっているが、
アーリーは「直立した時」顔が曲がっているが、
792名無しの笛の踊り:2013/04/13(土) 01:24:07.12 ID:NZFB6Ahl
一流演奏家>>>>>>>二流演奏家>>>エトセトラ>>>子供から始めた人逹>>大人から始めた人逹




そんなとこだろ
793名無しの笛の踊り:2013/04/13(土) 01:29:13.78 ID:g83JosHc
はーい、顔ゆがんで歯並びも悪くなりました
歯は矯正して顔(顎)のゆがみは手術しましたが鼻をこれからどうするか思案中
794名無しの笛の踊り:2013/04/13(土) 07:55:33.97 ID:MuWsJi0Q
しっかしコーガンって上手すぎるだろ
俺が今まで見たバイオリン弾きで一番上手い
795名無しの笛の踊り:2013/04/13(土) 08:01:55.95 ID:JMtMBvkj
ただ上手いだけか
796名無しの笛の踊り:2013/04/13(土) 09:35:28.86 ID:z3hXYT2y
一流>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>二流>>>>>>>もどき>>>>>>>崩れ>>>>>>>なんちゃって
797名無しの笛の踊り:2013/04/13(土) 13:29:16.14 ID:Vf+2pELG
23 :名無しの笛の踊り:2013/04/12(金) 17:14:39.10 ID:B++1Pduf
>>22
事情は知っている
「ビブラートの反復の高い方の音程を、その音のピッチだと耳が認識するので、ビブラートは基準の音より下にかけなければならない」
これは間違い。君達が習えるような先生が言っても間違い。

音律の無いヴァイオリンは有り得ない。
簡単には、全音は約204セント、半音は約90セントで弾くと、楽器が響く
多くの日本人は、A線HとE線Fisが低い傾向がある。特にFisが顕著


24 :名無しの笛の踊り:2013/04/12(金) 18:16:21.64 ID:fC84qmME
ここは

リアルではしがないじぶんでも
ここ2ちゃんねるなら匿名のチカラを借りて
上から目線で偉ぶれる・・・やっとそんな居場所を見つけたっ!

って感じの自己存在証明なスレ?


25 :名無しの笛の踊り:2013/04/12(金) 21:35:42.01 ID:B++1Pduf
>>24
その通りだと思うが、所詮は弾けないので馬脚を現している

>>7
(初心者:白本4巻以下。鈴木6巻以下。レッスン歴5年以下。)
こんなのは有り得ない。楽器はどんな曲を弾くかではなく、どのように弾くかだ


26 :名無しの笛の踊り:2013/04/12(金) 23:53:43.60 ID:4hcqF0o4
レイトスレ並にどうでもいいスレですね。誰得って感じ。
798名無しの笛の踊り:2013/04/13(土) 13:30:10.56 ID:Vf+2pELG
27 :名無しの笛の踊り:2013/04/13(土) 00:18:40.16 ID:FB2Kkc3P
朝比奈スレで大暴れした先生が>>1を初心者だと認定したぞw
どうする?>>1w


28 :名無しの笛の踊り:2013/04/13(土) 00:21:44.64 ID:wQwLu3VK
http://www.youtube.com/watch?v=EqkRbC4EC-8
これを聴いて、オレだって弾ける、なんてタワケた事をいっているのが。
>>7
(初心者:白本4巻以下。鈴木6巻以下。レッスン歴5年以下。)
これに相当する。

自称中級といえども、
@
http://www.youtube.com/watch?v=B45t4-ayvY0
このレベルを満足している人は少ない。
A
http://www.youtube.com/watch?v=mt30rPQSU1A
A奥のオッサンよりも、@の子供の方が上手い。
http://www.youtube.com/watch?v=E7KjfNEJqBU
これを、才能の違いというんだよ。
799名無しの笛の踊り:2013/04/13(土) 14:07:48.84 ID:NdahGOwU
ちとスレチだけど歯列を含め骨の矯正は、
やっても同じ方向に圧力かけるのを止めないとまた歪むよ
例えばいつも同じ側の手でほおづえをつく癖があるとか
800名無しの笛の踊り:2013/04/13(土) 14:53:11.02 ID:07WuTN/H
>>798
なんのために貼ってるの?意味ないし。誰より上手い下手なんて
眼中にないから
801793:2013/04/13(土) 14:55:24.42 ID:g83JosHc
>>799
だろうな
レントゲン見たら、顎が曲がったというより左の頬骨が曲がって成長したって感じだったし
でも成長期に歯食いしばってガシガシ弾いてた頃に比べたら
今は全然やってない方だから余り心配はしてない

あと、顔ゆがみついでに一重まぶたが二重になったからこれはちょっとウレシイw
802名無しの笛の踊り:2013/04/13(土) 17:38:45.56 ID:cUk53/xH
ヴァイオリンのヴィヴラートを「音程・ピッチの波」と捉えてるツンボ糞耳がいまだにいるのか。
そんなものは副産物に過ぎない。音程は変わらないのがベストだ。まあその副産物を各奏者の「味」といって逃げても良いが
ヴィヴラートにおいて波状に変化して効果を与えているメインの要素は
音程ではない。「音量」である。

「ヴィヴラートが音程のゴマカシになる」とか言ってる馬鹿も、
ヴィヴラートが「音程を揺らすもの」だと大間違いなことを思い込んでいるんだろう。
803名無しの笛の踊り:2013/04/13(土) 17:44:10.99 ID:cwHZKMlI
vivratoとかいうパチもんの話はともかく
804名無しの笛の踊り:2013/04/13(土) 17:46:59.67 ID:cUk53/xH
>>782
撥弦楽器と擦弦楽器は事情も理屈も全く異なる。
一緒くたにするなアホ。

以前張られていたフレット付きヴァイオリンの動画
http://www.youtube.com/watch?v=13eby2mfDU4
ヴィヴラートは「普通に」かかっている。主要素はあくまで「音量の揺れ」である。
アホの782の理屈だと、フレット付きヴァイオリンは「音程を上に揺らす」とかいう
ヴィヴラートだかなんだかわからん糞奏法しかできないことになるがそんなことはない。
805名無しの笛の踊り:2013/04/13(土) 18:29:01.07 ID:JMtMBvkj
>>804
バイオリンの話をしてるんねねーよ
ビブラートの話をしてるだよドバカめ
806名無しの笛の踊り:2013/04/13(土) 19:07:35.27 ID:Vf+2pELG
32 :名無しの笛の踊り:2013/04/13(土) 15:45:52.39 ID:wQwLu3VK
>>31
http://www.yung.jp/blog/wp-content/uploads/2012/03/Martzy.jpg
こんな弾き方もある

http://www.youtube.com/watch?v=fUNRh8jDvnM
普通に初級だ 全く弾けていないが、弾けていない事が解っていない
http://www.youtube.com/watch?v=l4iR-2o_pKk
同じ曲には聞こえない

楽器は、
>>7
(初心者:白本4巻以下。鈴木6巻以下。レッスン歴5年以下。)
こんなのは有り得ない


33 :名無しの笛の踊り:2013/04/13(土) 17:59:24.99 ID:cwHZKMlI
「ぼくは初級/中級です」とかほざく奴が出す音が楽音だったためしがないんだけど。
807名無しの笛の踊り:2013/04/13(土) 19:12:30.16 ID:Vf+2pELG
24 :名無しの笛の踊り:2013/04/12(金) 18:16:21.64 ID:fC84qmME
ここは

リアルではしがないじぶんでも
ここ2ちゃんねるなら匿名のチカラを借りて
上から目線で偉ぶれる・・・やっとそんな居場所を見つけたっ!

って感じの自己存在証明なスレ?
808名無しの笛の踊り:2013/04/13(土) 19:13:16.81 ID:Vf+2pELG
20 :名無しの笛の踊り:2013/04/12(金) 02:32:36.63 ID:ABw2xlAq
>>18
じゃ、とりあえず、トレモロの話でも始めるか???


21 :名無しの笛の踊り:2013/04/12(金) 14:47:59.59 ID:B++1Pduf
>>6のアドヴァイスに従うね。

>>18
ヴィブラートは、
「ビブラートの反復の高い方の音程を、その音のピッチだと耳が認識するので、ビブラートは基準の音より下にかけなければならない」
このガラミアン説は、明らかな間違い。ヴィブラートは狙った音を含むように掛かっている
シンセサイザーのヴィブラートが下に掛かっているなんて、冗談ポン!
ヴィブラートの練習の時には下に掛けるようにすることを否定するものではない
音程が正確に取れるようになるまではヴィブラートは掛けてはならない

音律の理屈を知る必要は無いが、音が解らなかったら楽器が響かないので、ヴァイオリンらしい音は出せない。従って、>>18は、初級または初心者

>>10
言葉が満足に話せない頃から弾いていて、ヴァイオリンを弾くのが本当に楽しいと思えるようになったのは、中学生の頃。約10年掛かった。それが普通なので、>>10は初級または初心者
809名無しの笛の踊り:2013/04/13(土) 19:52:03.21 ID:NdahGOwU
音程を揺らすならトリルの方が近い気がする
ビブラートもトリルもできないけど、CD聴きながら譜面みてて思った
810名無しの笛の踊り:2013/04/13(土) 19:54:08.08 ID:NdahGOwU
さりげなくビブラートとかいうけど、
音量を思い通りに揺らすってすごい高度な技だよね
811名無しの笛の踊り:2013/04/13(土) 20:14:18.37 ID:AExFlkJr
アッチのスレのカキコをそのままもってきて貼ってるヴァカはなんなの???
老い先短いの???
それとも、ブリッコなの???

自分の言葉で騙れや...アホ
812名無しの笛の踊り:2013/04/13(土) 20:56:28.43 ID:Vf+2pELG
35 :名無しの笛の踊り:2013/04/13(土) 20:05:10.37 ID:AExFlkJr
>>32
世界の一流演奏家と比べちゃ、ちとカワイソすだけど、Yせんせ、ちょっと録画とってうpしちゃいけないレベルだな

スターンの演奏もところどころアレ???ってなところはあるけど
不安感がまったくないというか、アレ???...が必然的な感じがするほど見事な演奏だね
そして、伴奏のオケも本当にすばらしいの一言につきるね
最近、こういう演奏がまったく聴けなくなっているような気がするね...
惜しむらくは、この演奏は1,2楽章を録ったタイミングと3楽章を録ったタイミングが違うみたいだね
カッティングとしてはそこそこうまくつなげているんだけど、ソリストの音の勢いがちょっと異質に感じる点が惜しいかな
813名無しの笛の踊り:2013/04/13(土) 20:57:24.30 ID:Vf+2pELG
ゴミカスレイト 書くスレ間違えてるよ

ゴミはゴミ箱へ戻す
814名無しの笛の踊り:2013/04/13(土) 21:26:05.94 ID:Lu6geLg1
やっぱり向こうの1イコールここの>>813キモイ。。。

自由開放の掲示板で「禁止」とか「戻す」とか。。。

偉そうなクチきいたって匿名じゃなきゃなにも言えない人生のクセに。。。
815名無しの笛の踊り:2013/04/13(土) 22:02:21.31 ID:0TQabwxT
才能教育課程を卒業するまでは初級だろJK
816名無しの笛の踊り:2013/04/13(土) 22:08:52.71 ID:07WuTN/H
初級だから何?
817名無しの笛の踊り:2013/04/13(土) 22:12:02.06 ID:W2vdfSQJ
他の楽器に比べて心を病んでる人が多いのは否定できない
818名無しの笛の踊り:2013/04/13(土) 22:16:52.17 ID:dLqskWD+
才能教育課程ってメンコンをまともに弾けるってこと?

バロック時代のヴァイオリニストは全滅だな。
819名無しの笛の踊り:2013/04/13(土) 22:21:09.97 ID:W2vdfSQJ
初心者と初級の境がヴィヴァルディa moll。
ただしちゃんと弾けたらなので、いい加減に弾いただけなら教本が先へすすんでも初心者
−−ってなことだったと記憶。

だから初級ならヴィヴァルディa mollがちゃんと弾けるってことで、
レイトとしては努力賞ものでは?
820名無しの笛の踊り:2013/04/13(土) 22:25:21.65 ID:dLqskWD+
鈴木経験者としては最初の関門は3巻の卒業曲ブーレだと思う。
これがまともに弾ければ鈴木では初級卒業としている。
821名無しの笛の踊り:2013/04/13(土) 22:25:40.78 ID:NdahGOwU
>>817
やっぱりねえ
822名無しの笛の踊り:2013/04/13(土) 22:28:16.76 ID:NdahGOwU
>>820
バッハのですか?
お手本にお勧めの動画、あるかなあ
823名無しの笛の踊り:2013/04/13(土) 22:41:23.66 ID:cwHZKMlI
もう鈴木メソッドスレ立てろよ
篠崎で勉強してますスレも
824名無しの笛の踊り:2013/04/13(土) 23:52:15.58 ID:NdahGOwU
このスレに必要なのは小野アンナじゃないかと
825名無しの笛の踊り:2013/04/13(土) 23:58:43.67 ID:7YAblkuC
一時間のうち、
アンナ30分エチュード20分白本10分のレッスンはトラウマ。

いま思えば、いい先生だったんだろうな。
826名無しの笛の踊り:2013/04/14(日) 00:09:22.79 ID:/UfZJ0CZ
814 :名無しの笛の踊り:2013/04/13(土) 21:26:05.94 ID:Lu6geLg1
やっぱり向こうの1イコールここの>>813キモイ。。。

自由開放の掲示板で「禁止」とか「戻す」とか。。。

偉そうなクチきいたって匿名じゃなきゃなにも言えない人生のクセに。。。
827名無しの笛の踊り:2013/04/14(日) 00:24:44.43 ID:Rhv1WQm1
>>822
これくらい弾ければいいと思う。

http://youtu.be/NVXKS59gNPs
828名無しの笛の踊り:2013/04/14(日) 10:07:54.64 ID:fbDmgRmp
811 :名無しの笛の踊り:2013/04/13(土) 20:14:18.37 ID:AExFlkJr
アッチのスレのカキコをそのままもってきて貼ってるヴァカはなんなの???
老い先短いの???
それとも、ブリッコなの???

自分の言葉で騙れや...アホ
829名無しの笛の踊り:2013/04/14(日) 10:08:45.91 ID:fbDmgRmp
8 :名無しの笛の踊り:2013/04/11(木) 18:13:20.37 ID:VQhReetw
残念だったな、ここは2ちゃんねるだ
高尚なレスの次に「おちんちんビローン」(AA略)とか貼られても仕方がない所なんだ
無菌室が作りたければ自分のブログでやるんだね
830名無しの笛の踊り:2013/04/14(日) 10:19:52.77 ID:NPr6F4JU
本日のNG推奨ID:fbDmgRmp
831名無しの笛の踊り:2013/04/14(日) 11:50:41.57 ID:fbDmgRmp
他のスレを荒らすのは平気なレイト

自分のスレを荒らされるととたんに「スレを荒らすのはいれない」と言いだすレイト
832名無しの笛の踊り:2013/04/14(日) 12:58:34.03 ID:lSzZHW2R
あっちのスレって何
833名無しの笛の踊り:2013/04/14(日) 13:02:43.89 ID:lSzZHW2R
>>825
なんだか中途半端にみえるけどね
レイトのレッスンでそれは…
834名無しの笛の踊り:2013/04/14(日) 13:44:06.03 ID:lLHqOL9u
皆さん毎月のレッスン代と教室のレッスン時間いくらぐらい?
835名無しの笛の踊り:2013/04/14(日) 13:47:06.20 ID:lLHqOL9u
ピアノと比べるとけっこう馬鹿にならない金額だよね
836名無しの笛の踊り:2013/04/14(日) 13:49:42.93 ID:iB8hf3qY
独学だからレッスン代0
837名無しの笛の踊り:2013/04/14(日) 13:51:05.13 ID:iB8hf3qY
耳コピできる曲しかやならいから楽譜代も0
838名無しの笛の踊り:2013/04/14(日) 15:29:10.88 ID:FwPUdFbB
音大入る時点で10000時間やらなかった奴は終わり
839名無しの笛の踊り:2013/04/14(日) 16:27:10.94 ID:fbDmgRmp
36 :名無しの笛の踊り:2013/04/14(日) 14:41:24.25 ID:fA0eMzcb
・ヴァイオリン「習得」は一種の資格であり、「級」がある
・その「級」は指定された曲を「レッスン」で「習得」したことで与えられる

↑こういう音楽をバカにした気持ち悪い発想って意味ではレイトスレもここも同じだ。
音楽の無意味な資格商法化はよろしくない傾向なんで何とかしたいわけだが、
レイトスレはまだ救いがあるけど、こっちの>>1はちょっとどうしようもなさそうだな。


37 :名無しの笛の踊り:2013/04/14(日) 15:29:37.58 ID:Rhv1WQm1
>>36
ヴァイオリンが日本に入った時に華道や茶道、お琴や三味線みたいになったからね。


38 :名無しの笛の踊り:2013/04/14(日) 15:55:43.04 ID:fA0eMzcb
別になってないけどねえ。
日本人なら何でも○○道だ的パラダイムに縛られてるからレイトスレ対こっちみたいなことになるんじゃねえの。
840名無しの笛の踊り:2013/04/14(日) 16:28:17.03 ID:fbDmgRmp
36 :名無しの笛の踊り:2013/04/14(日) 14:41:24.25 ID:fA0eMzcb
・ヴァイオリン「習得」は一種の資格であり、「級」がある
・その「級」は指定された曲を「レッスン」で「習得」したことで与えられる

↑こういう音楽をバカにした気持ち悪い発想って意味ではレイトスレもここも同じだ。
音楽の無意味な資格商法化はよろしくない傾向なんで何とかしたいわけだが、
レイトスレはまだ救いがあるけど、こっちの>>1はちょっとどうしようもなさそうだな。


37 :名無しの笛の踊り:2013/04/14(日) 15:29:37.58 ID:Rhv1WQm1
>>36
ヴァイオリンが日本に入った時に華道や茶道、お琴や三味線みたいになったからね。


38 :名無しの笛の踊り:2013/04/14(日) 15:55:43.04 ID:fA0eMzcb
別になってないけどねえ。
日本人なら何でも○○道だ的パラダイムに縛られてるからレイトスレ対こっちみたいなことになるんじゃねえの。
841名無しの笛の踊り:2013/04/14(日) 16:53:53.03 ID:iB8hf3qY
アーリーは機械の自動演奏が理想と思ってるw
842名無しの笛の踊り:2013/04/14(日) 17:07:54.22 ID:fbDmgRmp
アーリーは機械の自動演奏が理想と思ってるw
アーリーは機械の自動演奏が理想と思ってるw
アーリーは機械の自動演奏が理想と思ってるw
アーリーは機械の自動演奏が理想と思ってるw
アーリーは機械の自動演奏が理想と思ってるw
アーリーは機械の自動演奏が理想と思ってるw
アーリーは機械の自動演奏が理想と思ってるw
アーリーは機械の自動演奏が理想と思ってるw
アーリーは機械の自動演奏が理想と思ってるw
アーリーは機械の自動演奏が理想と思ってるw
843名無しの笛の踊り:2013/04/14(日) 17:44:28.97 ID:3Ccf9PlE
初心者と初級者の境界は1オクターブのGdurとDdurが第1ポジションでひけるか。
初級者と中級者の境界は2オクターブのEdurとFdur.3オクターブのGdurが成立するか。
中級者の上級者の境界はすべての調の2オクターブから7ポジション程度までの音階が成立
しているか。
上級者はそれ以上、ってことでいいだろ。
中級者ならアマオケにはいってもいいが、マーラーとかショスタコとかひかされて
ダメになる場合も多いので注意ってとこだよな。
844名無しの笛の踊り:2013/04/14(日) 18:11:04.15 ID:S1Dt9252
アマオケだと変に難曲に挑みまくって弦が荒んでいくからねぇ
845名無しの笛の踊り:2013/04/14(日) 18:13:38.14 ID:EYn5/RWS
>>843
http://unkar.org/r/classical/1341152466/622
このリンクの人は、初心者か?G-durが弾けていない

初級・中級なんて一概に言えないが、
第1ポジションの音階が正確に弾けなければ、中級とは言えない
音を普通に出す(音を潰さず・腕の重みを乗せて出す)事が出来ない人は、中級とは言えない
846名無しの笛の踊り:2013/04/14(日) 18:20:59.97 ID:iB8hf3qY
アーリー:機械の自動演奏 → どんな難曲も譜面通り完璧に弾く → 上級の評価
847名無しの笛の踊り:2013/04/14(日) 19:00:37.07 ID:3Ccf9PlE
そのぐらい指が動いていれば、無理してモツ3とか弾かないで、
おちついて取り組んで、1ポジのGdurはきちんと教われば、
とりあえずのクリアはできそうだから初級者に1ヶ月ぐらいでなるのではないかなあ。
848名無しの笛の踊り:2013/04/14(日) 19:56:48.44 ID:lLHqOL9u
ボーイングの練習してたら眠くなる…(-△-)ZZZ
849名無しの笛の踊り:2013/04/14(日) 20:42:22.66 ID:iB8hf3qY
ボーイングの練習するくらいなら升かいてたほうがマシ
850名無しの笛の踊り:2013/04/15(月) 00:15:19.58 ID:uvJT2fX5
死ね
851名無しの笛の踊り:2013/04/15(月) 00:59:17.79 ID:VnSAhf2z
>>838
10000÷14年÷365≒2
4歳から始めてサボらずに毎日平均2時間か…部屋に缶詰にされなきゃ不可能だな(>_<)
852名無しの笛の踊り:2013/04/15(月) 01:00:36.28 ID:AU+kIcb6
>>805
日本語もまともに使えない半島人さっさと死ねw
853名無しの笛の踊り:2013/04/15(月) 07:51:50.97 ID:vy1P/8hc
>>851
オモシロイやつめ
だから上達しねぇんだよ

要は時間じゃねぇんだよ
時間やりゃいいなんて思っているヤツはこないだの75のボケ運転手みたいに
前の車につっこんじゃうんだよ
16歳からバイクから車のレーザーに転向して20前に華麗にチャンピオンデビューしちまうやつだっているんだぜ
なんの差なんだよ...

問題は目的意識をもって取り組んでいるかどうかなんだよ
会社だってそんなことは如実に差が出るだろ???
あ...ニートの連中にはわからん話だったな、スワンスワン...
854名無しの笛の踊り:2013/04/15(月) 10:02:34.71 ID:jLhJ9sSR
>>838 では時間だと言っているようだが
855名無しの笛の踊り:2013/04/15(月) 12:03:44.93 ID:dl+7Ok0t
>>853
10000時間の法則を知らん奴がいる事に驚き。追試験もされてるし、一般論としては認められてたとおもうが。
16でバイク始める前は何やってたんだ?近頃は体育の一環で幼稚園、小学校で一輪車とか乗るからな。自転車も乗るだろう。その辺もちゃんと調査してんのか?
で、チャンピオンデビューってのはF1なの?もしかしてバイオリンからエレキギターへの転向みたいな感じ?
75歳の事故の例は老化による能力低下を無視してるし。
社会人の例にしても、二、三日前から目的意識を持って仕事しだした奴、入社直後から目的意識を持って4年働いてる奴、子供の頃から目的意識があって、その達成の為に入社して、直後から成果出してる奴、色んな状況が考えられるだろ。
まぁ安定志向で入社したクソ人事部長の>>853にはよくわかんねーだろうが。
856名無しの笛の踊り:2013/04/15(月) 12:11:48.35 ID:DWuXc7mT
トップクラスほど、
基礎練習の割合が高いそうだ。

ハイフェッツは、
「神様が三時間だけ練習時間をくれたら、
二時間はスケールをやる。」
とか何とか言ってたんだとか?

事実、
基礎練イヤがったり、バカにする人ほどヘタクソ。
857名無しの笛の踊り:2013/04/15(月) 12:20:01.54 ID:DWuXc7mT
スポーツと似たようなもんだろ。
ある程度の基礎体力や柔軟性みたいな身体能力がないと
スタートラインにすら立てないし、
それらを身に付けるのに時間がかかるのは当たり前。

考え無しに時間ばかり掛けても、
妙な癖が付いて逆効果だったり、体を壊したり。
858名無しの笛の踊り:2013/04/15(月) 12:47:11.39 ID:Jhnib1Pp
何もかも数字で判断したがる偏差値教育の犠牲者ちゃんたち
859名無しの笛の踊り:2013/04/15(月) 17:22:22.54 ID:WrrCF5rG
人間の体のことをもっとよく勉強するのが上達の秘訣だって。昨今の傾向らしい。
どこに関節があるのかとか、動かしたいところの筋肉はどこかとかね。たくさんの不思議に触れられて
楽しいよ。
860名無しの笛の踊り:2013/04/15(月) 22:58:43.12 ID:0QyVyKi8
10000時間の法則が成り立つかどうかは別として10000時間なんて楽勝だろ
中学から高校まで5年間、一日たった5時間、夏休みは10時間だけ練習すればいい
スポーツやってる奴はそのくらい普通にやってるよ

無駄に10000時間やっても何も身に付かないのは当たり前
861名無しの笛の踊り:2013/04/15(月) 23:00:21.30 ID:JRexl/Dc
嫌々時間ばかりかけても上達はしないだろうね
862名無しの笛の踊り:2013/04/15(月) 23:04:54.52 ID:X6V5y4GT
ただ長時間やっても意味はない
目的意識をはっきり持って集中してやらないとな

そう考えると日に3時間以上はあまり意味がない
863名無しの笛の踊り:2013/04/16(火) 01:02:08.54 ID:vz6WIhFD
棋士の米長が、どんな分野でも一流になる為には10000時間かかるって本に書いてあったな。
>>838は10000時間やれば上手くなるなんて一言も言ってねーよ。ガキの頃からその位の累計時間をバイオリンと向き合って試行錯誤するようでなくては一流になれないってことだろ。

文の真意も汲み取れない馬鹿はバイオリン上手くならないな。
864 忍法帖【Lv=24,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/16(火) 03:25:29.49 ID:lxH9XV9q
test
865名無しの笛の踊り:2013/04/16(火) 04:00:10.20 ID:i/4+03+G
何時間かければとか考えるだけ無駄
毎日ダメな点を直そうとしてれば勝手に上手くなってくんだからそれでいいんだよ
棋士が1万時間やれば上手くなるって言ってたから〜なんて奴こそ上手くならねえよ
866名無しの笛の踊り:2013/04/16(火) 09:57:22.28 ID:LW9R8lE4
そんなに練習なんてしなくてもいいんじゃね?
歴9年のレイト中年女を堂々と講師にしちゃうような教室だってあるぐらいだしww
867名無しの笛の踊り:2013/04/16(火) 11:44:13.67 ID:KJhSn6pY
2ちゃんねる一万時間やってても煽り耐性がない奴ばかりだから
一万時間の法則なんて嘘だろうね
868名無しの笛の踊り:2013/04/16(火) 13:18:52.49 ID:u2UZ7CzP
昨日NHKで放送してたVilde Frangとてつもなく上手いな
869名無しの笛の踊り:2013/04/16(火) 13:29:48.95 ID:JeKUCYIK
朝20分間、分散和音の音階練習をしていれば十分。
870名無しの笛の踊り:2013/04/16(火) 16:54:44.34 ID:8fOFGzX9
朝20分間、狂った音程で分散和音の音階練習を行っても上手くはならない
871名無しの笛の踊り:2013/04/16(火) 17:12:33.84 ID:i/4+03+G
>>870
お前はどんなに練習しようが上手くはならないってことだな
872名無しの笛の踊り:2013/04/16(火) 17:23:30.63 ID:cf1vMVE5
>>871
レイトのお前はどんなに練習しようが上手くはならないってことだな
873名無しの笛の踊り:2013/04/16(火) 17:27:47.29 ID:i/4+03+G
>>872
オウム返ししか出来ないお前の演奏はさぞかし退屈だろうな
874名無しの笛の踊り:2013/04/16(火) 18:16:22.52 ID:2ZNcOoX0
醜い争いはヤメテ…(;_;)
875名無しの笛の踊り:2013/04/16(火) 19:44:27.89 ID:2V/Jezd+
>>873
リピートもダカーポもちゃんとやる律儀なヤツラとミタ
ただね、反復は反復であって反復でないのよ...
禅問答みたいになっちまうから、こっからさきは考えてね...
876名無しの笛の踊り:2013/04/16(火) 20:57:09.37 ID:FC0oR50n
>>867
>2ちゃんねる一万時間やってても煽り耐性がない奴ばかりだから
>一万時間の法則なんて嘘だろうね
w
877名無しの笛の踊り:2013/04/16(火) 20:58:58.88 ID:FC0oR50n
>>875
和製ロックみたいにやっちゃだめってことやろ?
878名無しの笛の踊り:2013/04/16(火) 22:35:26.44 ID:GeZ1laXQ
>>863が正しいだろ。
時間は必要条件であって、十分条件ではない。
専門家として独り立ちするための条件であって、
趣味として上達するための条件ではない。

>>865はアホ。
879名無しの笛の踊り:2013/04/16(火) 22:50:02.42 ID:GeZ1laXQ
音楽ではないけど、自分が大学で教わった数学の先生は、
「時間と愛情をたっぷりかけてやることが大事だ」といつも言っていた。

時間を掛けることは練習方法の工夫や集中力の鍛錬にもつながる。
分析しきれない様々な派生効果をふまえての経験則じゃないかな。

「集中してやれば時間が短くても構わない」という考えが
サボリの口実になってしまうことへの戒めの含意もあると思う。
880名無しの笛の踊り:2013/04/16(火) 23:15:52.31 ID:f9NVG1KI
>>875
 >反復は反復であって反復でない

うん。
881名無しの笛の踊り:2013/04/17(水) 00:13:54.65 ID:InqtAcMq
大人になってから始めた所謂レイトは、普通の練習では上手くはならない
狂った音程、良くない運弓でいくら練習しても上手くはならない

レイト向けの練習法があると思われるから、その練習法をすでに書き込んである>>4
たとえば、チューナーの針を見て針が動かないように運弓する、なんていうのは、レイト向け
フラジオで調弦の練習も普通は行わないから、レイト向け
882名無しの笛の踊り:2013/04/17(水) 01:39:44.47 ID:AdFrv9Py
「フラジオでの調弦」というのがよくわからない
オクターヴで合わせる、という意味なのかな
例えば、A線解放とE線A、そのオクターヴ上のAとか?
883名無しの笛の踊り:2013/04/17(水) 01:54:23.04 ID:InqtAcMq
>>882
D線の3倍音のフラジオは、A線の2倍音のフラジオと同音になる
D線の3倍音は、弦の1/3で、ファーストポジション4の指のところAを触る
A線の2倍音は、弦の1/2で、4th.positionの4の指のところAを触る
どちらも4th.positionで軽く触って同時に重音で出せる
レイトには結構難しいだろうが、運弓の練習も見込んでいるからやってごらん
884名無しの笛の踊り:2013/04/17(水) 06:08:51.12 ID:40cYrdAK
>>878
バーカ
「今日は3時間弾こう」で3時間練習するんじゃなくて、「今日はここを改善するまでやろう」で3時間練習するんだよ
つーか集中してたらかかった時間なんて意識しねーよ
885名無しの笛の踊り:2013/04/17(水) 06:26:30.44 ID:SxMakcHl
無職のニートは時間はいくらでもあるからなw
886名無しの笛の踊り:2013/04/17(水) 07:12:23.77 ID:jb48B5Re
パチョンコは耳を悪くするからな
時間があまりまくってるニート諸君が一向にうまくならないのは...ワカルヨナ???
887名無しの笛の踊り:2013/04/17(水) 13:16:14.76 ID:WtC0iMET
音大って女だらけじゃん。ここもそうなの?匿名とはいえ口が悪いな。
888名無しの笛の踊り:2013/04/17(水) 13:21:16.09 ID:m7eK80oo
個人練習をやるときに、その日の具体的な課題を設定しておくというのは大切なことだと思うよ。
これをしないで漫然と練習しても上達しない。練習ごっこだ。
889名無しの笛の踊り:2013/04/17(水) 17:16:41.95 ID:46N8ntTM
レイトの自己満足練習

肩当はしないで
フラジオでチューニングして
ビオラ弓と7/8楽器でボーイングの練習
890名無しの笛の踊り:2013/04/17(水) 18:00:06.16 ID:AlCplPy9
そして集中してやれば時間は関係ない。
891名無しの笛の踊り:2013/04/17(水) 19:40:31.52 ID:r/4pPr5X
>>887
私も思ってた。音楽を愛するはずの人が、こんなに口が悪いなんてショック…
892名無しの笛の踊り:2013/04/17(水) 20:42:00.16 ID:SxMakcHl
学生とかニートとか女とか、上手いのはほとんど親のスネかじり
それを自慢するのは恥の上塗り
893882:2013/04/17(水) 21:02:33.37 ID:AdFrv9Py
>>883
ありがとうございます
やってみます
894名無しの笛の踊り:2013/04/17(水) 21:43:35.36 ID:BwLB+3rN
音楽をナメてる人は叩き潰さなくっちゃね。
これも音楽を愛するが故だ。
895名無しの笛の踊り:2013/04/17(水) 22:56:23.42 ID:+zcGG7vS
ところでドレミ楽譜出版社の「やさしいカイザー」使ってる人いますか?
International版(Gingold編)も持っていますが、レイト的にはどちらが良いのでしょう?
レッスンは篠崎教本なので、その中間みたいな簡略化具合です。

篠崎版で不満はないのですが、より易しいものを徹底する方が良いとか、
やはりなるべく原典に従う方が良いとか、幾つか考え方が有り得ると思います。

今は「やさしい」でまずやってみてから篠崎版に入るようにしていますが、
篠崎版はなかなか難しく、International版は参考程度に試してみる、
といった感じです。
896名無しの笛の踊り:2013/04/17(水) 22:59:54.28 ID:+zcGG7vS
>>895はすべてカイザーのことです
897名無しの笛の踊り:2013/04/17(水) 23:38:18.76 ID:KHtJL/qa
篠崎カイザーが難しいならやさしいカイザーで。簡易版カイザーって二重奏やピアノ伴奏ついてたのもあるし。
左の指、各関節、手の甲、腕の位置、右手のボーイング、各ストローク、各弦の共鳴、楽器の響き等々
自分が無理なく弾けるレベルじゃないと音符拾っていっぱいいっぱいかと。 
もしくはwohlfahrtでもいいと思うけどね。カイザーの前にやる先生もいるし。
898名無しの笛の踊り:2013/04/18(木) 00:11:17.21 ID:PxmTmSN9
カイザーとかクロイツェルみたいな教本やる時間あったら

1.音階(フリマリーなど)
2.弾きたい曲

の二つに絞って徹底的にやることだ。

これ、他の奴には内緒な。
899名無しの笛の踊り:2013/04/18(木) 00:13:49.04 ID:C6qTPCQ9
学生とかニートとか女とか、上手いのはほとんど親のスネかじり
と妬むレイト
900名無しの笛の踊り:2013/04/18(木) 00:21:22.29 ID:PxmTmSN9
教本練習しても曲を弾けるようにはならないが、一つの曲を徹底的にやれば不思議と他の曲も易しく感じる。

教本チマチマやるより曲のレパートリー増やした方がいいだろ?

教本やってる間にじいさんになっちまうぞ。

ここだけの秘密な
901名無しの笛の踊り:2013/04/18(木) 00:28:21.81 ID:C6qTPCQ9
教本練習しても曲を弾けるようにはならないが、「情熱大陸」だけを徹底的にやれば不思議と他の曲も易しく感じる。

教本チマチマやるより曲のレパートリー増やした方がいいだろ?

教本やってる間にじいさんになっちまうぞ。

ここだけの秘密な
902名無しの笛の踊り:2013/04/18(木) 00:38:44.03 ID:PxmTmSN9
実は10000時間のレスでスレに火を付けたのは俺なんだが、ガキの頃からやってて一日二時間もできねーんだな、おまえら大したことないよ。俺は週に20時間はやるぞ。それを20→30→40と増やしていくんだ、もちろん休憩しながらの集中した時間だ。

何か、一つのことに人生を捧げようってことでは俺たちは仲間じゃないのか?

アーリーも糞もねーよ。
903名無しの笛の踊り:2013/04/18(木) 00:53:46.77 ID:C6qTPCQ9
未成年のうちに毎日何時間の訓練を続ける習慣、その忍耐力・根気をつけなかった人間は
成人になっても毎日何時間の練習なんてできない。
そういう人間は決まって、時間がない、金がない、指導者が悪い、と言い訳をする。
そういう人間は時間があっても、金があっても、指導者が優秀でも、結局は練習を続ける根性はない。
それがレイトの大半。
904名無しの笛の踊り:2013/04/18(木) 00:58:11.80 ID:g8NV7lSk
>>895
両方やる必要はないんじゃね?
自習してたとき「やさしいカイザー」使ってたよ。あれより長いと飽きるでしょ。

結局難しくて、先生のところでスズキ一巻キラキラ星からやり直しになったけどさw
905名無しの笛の踊り:2013/04/18(木) 01:03:08.61 ID:g8NV7lSk
当たり前田といわれそうだが、曲を弾いてても曲を弾けるようにはならないフシギ
906名無しの笛の踊り:2013/04/18(木) 01:10:49.09 ID:sttG3jB9
>>902
おまいみたな暇人ばかりじゃないし、バイオリンは遊びでしかないから
平日は残業でほとんど練習できないが、遊びより仕事の方が大事だからな
907名無しの笛の踊り:2013/04/18(木) 01:12:35.17 ID:PxmTmSN9
もひとつ

先生は信用するな

あいつらにとって生徒は客だし、自分の教わったことを生徒相手になぞるだけ、特に音大出たての女子、結婚なんたらで生徒を捨てるからな。教師なんて生徒の気質、個性なんかいちいち考えてない。

ただし、見てくれる先輩はいた方がいい。

自分で方針を立てて、「この教材で教えてください」でやれ。

俺はそうやってる。

レッスン:個人練習の比率は1:9

個人練習の成果を先生に見てもらえばいい。
908名無しの笛の踊り:2013/04/18(木) 01:24:13.87 ID:PxmTmSN9
>>906おまえにとっては遊びか、俺にとっては人生、生きた証だ。

遊びでモノになるほど甘くないから止めた方がいいよ。

毎日2〜3時間やらないと見えてこないよ。
909名無しの笛の踊り:2013/04/18(木) 03:18:19.84 ID:M5PSqoSp
>>908
それは縁台将棋を否定するのと同じだぞ
ヘボでも楽しければいいんだよ
仕事じゃないんだから上手くなる必要はない
910名無しの笛の踊り:2013/04/18(木) 03:44:04.00 ID:PxmTmSN9
楽しいか、上手くなる必要ないか?そうかそうか、良かったな。

合奏でマイホームパパとかよきオバチャンの相手してて腹が立つ。


おまえら適当にやってろ
911名無しの笛の踊り:2013/04/18(木) 06:26:23.51 ID:phSpg+MZ
人生を捧げると意気込んでも一生アーリーの足元にも及ばない哀れなレイト。
912名無しの笛の踊り:2013/04/18(木) 07:34:00.13 ID:2UizFqaV
飽きる度合いならセヴシックがイチバン
カイザーは単なる練習曲入門書だが<つ〜〜か、転調が多すぎて初心者にはどうも向かないような気が汁
クロイツェルはいいぞ
なにか行き詰ったとき、長い期間ご無沙汰しちゃったとき、クロイツェルに立ち戻るとわりと短期間で回復できる
本当に優秀な練習曲集だよ
だいたいな、あの程度の長さがガマンできねぇのに、曲なんか弾けねぇよ

オレは個人的には音階とクロイツェルとバッハがありゃ十分だと思ってる
バッハはもちろん無伴奏ナ
913名無しの笛の踊り:2013/04/18(木) 07:42:46.69 ID:UNuTKKHp
バッハって宗教だからアンチキリスト教の人は弾けないし弾いても苦痛だけ
914名無しの笛の踊り:2013/04/18(木) 08:03:53.03 ID:2UizFqaV
J.S.バッハはプロテスタントで時代はカソリック
ちょうど双方がぶつかっていた時期だし、魔女狩りも盛んな時期

カンタンに宗教だからって決め付けられるかな???
915名無しの笛の踊り:2013/04/18(木) 11:42:51.22 ID:6NKQJAZ3
913は犬策先生作曲の無伴奏でも弾いてれヴァ?
916名無しの笛の踊り:2013/04/18(木) 12:03:22.29 ID:rA8Vl0ZI
音楽の発表の場が限られていたからな
917名無しの笛の踊り:2013/04/18(木) 12:24:20.05 ID:B4vdPirE
また痛いのが来てるな。
918名無しの笛の踊り:2013/04/18(木) 12:42:57.15 ID:s8ytI/Gw
上手くなりたいのなら、音階の練習をしろ
>>230のリンクをみてみろ
リンクの人はレイトとしては上手い
しかし、ファーストポジションのG-durが弾けない
だから何を弾いてもグチャグチャなんだ

クロイツェルガーとかバッハガーとか言ってるレイトはA-durさえ弾けないことがほとんどだ
大学オケで始めたヤツに例外は無い
先輩ではなく、先生に見て貰えよ
オマエらの先輩といえば、精々>>230のリンクだ

スケートで前へ普通に滑る事が出来ないのに、ジャンプは出来ない
金槌に競泳は出来ないんだ 勘違いするな
919名無しの笛の踊り:2013/04/18(木) 17:17:33.01 ID:zFK+wt80
何かを始めようとするとき何もしてない奴が邪魔をする。
920名無しの笛の踊り:2013/04/18(木) 21:05:38.55 ID:phSpg+MZ
邪魔をしてくれる人さえいないのがレイト
921名無しの笛の踊り:2013/04/18(木) 21:45:35.04 ID:bsO4Ub5b
そもそも、なんでそんなに音階練習嫌うのかが分からない。
自分がイメージしてる音に、なるべく近くなるように練習する
って点では、音階でも曲の練習でも同じなんじゃないかと思うし。

あと、音階で音程取れるようになってからの方が、
曲でも音程がとりやすい。

まっ、いいんじゃね?
人それぞれなんだろうし。

ということで、現在サードポジションを使った音階を
特訓中です。。
922名無しの笛の踊り:2013/04/18(木) 21:53:10.49 ID:zi64rJHS
PxmTmSN9は可哀想なひと
923名無しの笛の踊り:2013/04/18(木) 22:39:28.66 ID:PxmTmSN9

→は間違ったことは言ってないな
924名無しの笛の踊り:2013/04/18(木) 23:39:25.72 ID:PxmTmSN9
センセーに言われた通りをなぞってるだけでは亜流止まり。

要は、自分だけの方法を確立することだ。
925名無しの笛の踊り:2013/04/18(木) 23:47:28.83 ID:s8ytI/Gw
先生に言われた通り、練習しなさい
初心者が勝手な練習をしても下手になるだけ
926名無しの笛の踊り:2013/04/18(木) 23:52:00.26 ID:UYRIxaRj
ルサンチマン人間が跋扈してるな。
先生の言われたとおりやって上手くなった奴はいない。
教えられた逆、逆をやればうまくなるさ。
927895:2013/04/18(木) 23:52:56.89 ID:S04xAbtV
>>898
>音階
教わっている先生の考えでは、
音階教本は(まだ)使わずカイザーは使う方針のようなので...

>>912
>転調が多すぎ
自分も臨時記号が増える箇所でワケワカメになります

あまり欲張らない方が良さそうですね
928名無しの笛の踊り:2013/04/19(金) 00:20:22.16 ID:zYaylByE
ルサンチマンか…

ニーチェはいいゾ!

久しぶりに読み返してみるかナ!
929名無しの笛の踊り:2013/04/19(金) 07:34:23.56 ID:d0IvqGQ+
そろそろ3ヶ月たったけど、未だにA線hc#dの及第点もらえないw
鈴木一巻で言うと、きらきら星以前。
鈴木一巻、こりゃ本気で10年位かかるかも。
930名無しの笛の踊り:2013/04/19(金) 07:59:15.20 ID:UrXo1GXM
カエルの歌か???
きらきら星前に白本半分くらいまで進むのはフツウ
スズキの1巻からはじめるのは、かなり無謀だよ

ところがスズキの10巻まで終わっても、白の6までちゃんと弾けるかというと、弾けない
5ですらぁゃιぃかもな

ま、この2つは併用していくのがいいだろな...
931名無しの笛の踊り:2013/04/19(金) 08:44:14.19 ID:2kwIolo/
白の6の華麗なるポロネーズがインテンポでちゃんと弾けたら、バイオリンの先生ぐらいには
なれるだろ。
932名無しの笛の踊り:2013/04/19(金) 12:11:29.57 ID:jfuzVLv1
>>929
先生に言われたとおりに弾くからでは?w
933名無しの笛の踊り:2013/04/19(金) 18:59:20.42 ID:DkEJgFlZ
>>929
レイト相手なのに、真っ当に教えている珍しい例だと思う
AHCisDEまでが弾けないのに、なぜ曲が弾けると思ってしまうのか、理解が出来ない
AHCisDEまでが弾けないのに、なぜ曲を弾こうとするのか、理解が出来ない
但し、スズキのキラキラ星でAHCisDEFisまでを練習する、という考え方はある

>>931
ヴィエニアウフスキーの華麗なるポロネーズは結構難しくて真っ当に弾ける人はプロだけ
もっといえば、どんな曲でも真っ当に弾けるのはプロだけ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1365661146/48-53
ベートーヴェンのメヌエットで中級に求められる技術・精度のレベルを例示した
934名無しの笛の踊り:2013/04/19(金) 22:04:29.47 ID:ICtfkz7T
>>929
1巻に10年もかからないよw
A線がちゃんと弾けるようになれば、GDE線もたいして変わんないし、
曲はそれらの音の順番と長さと強弱がちょっと色々になるだけw

ある程度のレベルまで弾けるようになれば、あとはサクサク進むと思うよ。

でも、ボウイングが正しくできて、ある程度音程が取れるようになるまでって、
苦行だよな・・・
935929:2013/04/19(金) 23:15:20.60 ID:d0IvqGQ+
>>930
よくわかったな、というか覚えててくれてありがとうと言うか。

鈴木一巻は持たされてはいるけど使ってなくて、A線011223みたいなのを順番変えながらやってる。03132とかなると指がまともな位置に来ないw音もタイミングもずれてギーってなるし。
曲は遊びで弾くのは止めないけど、練習するのは無駄になるからやめとけって言われた。
936名無しの笛の踊り:2013/04/19(金) 23:42:17.83 ID:WXsUYQjk
悲しいかな、>>907 が大半のレイトにとって現実なのだと思う
大先生とやらがレイトに教える音楽教師に否定的なのも、
こうした裏事情を知っているからではないかな
937名無しの笛の踊り:2013/04/19(金) 23:53:30.91 ID:azEeyQQn
子供なら先生を真似しておぼえる段階で、
レイトは躓いてしまう

先生は自分がどうやっておぼえたかなんて記憶にないし、
若い先生じゃ教えるノウハウや経験も少ない

致し方ない所だと思うよ
938名無しの笛の踊り:2013/04/20(土) 00:11:59.01 ID:chZDWAYL
>>935
>1巻に10年もかからないよw
10年弾いても1巻すらまともに弾けない、のが現実
AHCisDEまでが揃わない、揃わなくてもドーデモイーヤで教えるからね

>ボウイングが正しくできて、
レイトには滅多にいない

>ある程度音程が取れる
ヴァイオリンという楽器は、狙った音程を正確に取る(取ろうとする)楽器だ

http://www.youtube.com/watch?v=kq4rmn-Z1uE
こちらが、音程が解って居らず、正しく運弓が出来ていない例

ヴァイオリンは、正確な音程でないと楽器が十分に鳴らず、運弓もできない
運弓と音程は不可分なのが、ヴァイオリンだ

これを解決するために提案している練習法の一端が、>>4
レイトを教えている先生方も、少しは勉強しましょう
939名無しの笛の踊り:2013/04/20(土) 00:18:01.47 ID:0ifiaXcU
欧州に行きゃクラシックなんて別に富裕層だけのためのものではないんだけどね
(もとは宗教音楽や民族音楽だし)
日本ではまだねえ…戦前の"旧家"やら戦後成金やら、
「金持ちが(取りあえず)やっとくもの」みたいな意識は残ってるからね
940名無しの笛の踊り:2013/04/20(土) 00:34:08.93 ID:chZDWAYL
>>929>>935
蛙の歌なら、A線ではなく、D線で教えて欲しいと先生に提案してみろ
D線1の指Eは、E線と響く、3の指Gは、G線と響く、
A線1の指のA-H幅は、D-Eと同じだ
2の指Fisは、Gにくっつける
下の指を全部押さえるようにするのが、ポイントだ
これで弾いておいて、A線を使ってみろ
少し楽になるはずだ
オレはレイト(音大生)に教える時には、A線からではなく、D線から教える
941907:2013/04/20(土) 00:35:35.91 ID:tuffi0wu
万国のレイト立ち上がれ!

セートはセンセーに不当に搾取されてきた。ビクビクオドオドしながらセンセーのご機嫌を伺い、つまらない演奏会のチケットを買って花を送り、発表会ではガキに混じって生き恥さらす。

俺達は自分の足で立たなければ、いつまでもセンセーの奴隷、ATMだ。


「私は人より頭がいいとは思わない。ただ、人より一つのことをずっと考えてきただけです」師アインシュタイン

「習い性となるという言葉があります。…練習は人生を楽しむためにこそ大事だと私は思います。」師ハイフエッツ
942名無しの笛の踊り:2013/04/20(土) 00:39:45.27 ID:0ifiaXcU
>>898>>900は自分が練習していてもそう思う
あらゆる教本を逐一なぞっていたらいくら時間があっても足りず効率も悪い
なにより最悪なのはやる気が失せること

けど、バイオリンに限らず最低限身につけないとならないことはあって、
それは大先生(?)が既に何度も書いている
その身につけ方は多分、人それぞれなんだよ
こうすれば確実に上手くなる、なんて方法があるなら苦労はないし
943名無しの笛の踊り:2013/04/20(土) 01:05:23.38 ID:tuffi0wu
>>898>>900は俺、942はいい奴だな。


バッハやモーツァルトが膨大な作品残してくれたのに、何で他の曲なぞらなあかんの?

やりたいことやる前におっちんじまうよ。
944名無しの笛の踊り:2013/04/20(土) 01:14:20.92 ID:z1jnbXj3
アーリーは自分のミソで考えることができないからマニュアルをなぞるだけ
趣味でやるなら選曲くらい自分で考えろ
やりたい曲をリストアップして簡単な順にやるとかでもいいんだ
好きでもない曲をやっても身につかないからな
945名無しの笛の踊り:2013/04/20(土) 01:29:42.60 ID:tuffi0wu
>>944そうだ、自分の足で立つんだ。

「常によい目標を見て努力を続ける限り必ず報われる」ゲーテ
946名無しの笛の踊り:2013/04/20(土) 05:31:02.27 ID:qcp8dDsH
>>943
音楽愛好家の中にはバッハとモーツァルトだけは許せないと敵視してるロマン主義者は結構いる。
例えば俺。
947名無しの笛の踊り:2013/04/20(土) 05:48:41.78 ID:chZDWAYL
ハイフェッツやアインシュタインが何を言おうと、オンチのヴァイオリンはダメ
アインシュタインはカウントが出来なかったが、両名ともオンチではない

大人になってからでは、ヴァイオリンが正確な音程で弾かなければならない楽器である、
ということ自体が解らないようだ だから、いつまで経っても運弓も上手くはならない

レイトには、情熱大陸は難しいだろう 冒頭のスピカートが困難だ
が、しかし、どんな技法で弾いているのかすら解らないのがレイトの情けなさ
だから、いつまで経っても、他人が聴いて聴き苦しくないところに達しない

ヒドイオンチがアインシュタインを引き合いに出しても、説得力は皆無だ
オレには、>>938のリンクがヒドイオンチに聞こえる
948名無しの笛の踊り:2013/04/20(土) 08:10:15.54 ID:3FTGiaxe
繰り返し登場させる938に私怨でもあるの?
949名無しの笛の踊り:2013/04/20(土) 10:47:44.06 ID:BxebsGyJ
うん、さすがに名誉毀損とかになりかねんかも…。
そろそろここらへんで動画はやめといた方が…
950名無しの笛の踊り:2013/04/20(土) 11:08:11.62 ID:vl8zWRhR
音程は楽器が教えてくれるものだから先によく楽器が鳴る練習すればいいのにって思ってる俺には君らの議論は難しすぎる
右も左も構えかたも楽器の知識も音楽性も合奏能力も同時に育ってくものだよ
951名無しの笛の踊り:2013/04/20(土) 11:09:30.08 ID:xrkG3wj/
学生は自分のミソで考えることができないから学校で教科書をなぞるだけ
趣味でやるなら参考書くらい自分で考えろ
やりたい勉強をリストアップして簡単な順にやるとかでもいいんだ
好きでもない勉強をやっても身につかないからな

それで大学に入れるのかな
「大学に入らなくても成功した人はいる」というのがレイトの言い分
952名無しの笛の踊り:2013/04/20(土) 11:52:16.99 ID:0ifiaXcU
>>929
A線のC、難しいよね
というか、共鳴音以外は音を覚えるのも困難
953名無しの笛の踊り:2013/04/20(土) 12:24:10.56 ID:NclhVfq7
>>952
3度の旋律を覚えられなきゃ困難じゃないのかと再びおもう今日この頃
不安定なCis再発中(自覚なし)orz
954名無しの笛の踊り:2013/04/20(土) 12:53:29.92 ID:0ifiaXcU
何故かE線のCの方がわかりやすい不思議
955名無しの笛の踊り:2013/04/20(土) 13:27:06.52 ID:ANyLehk/
音大卒の人は何か苦手だな
956名無しの笛の踊り:2013/04/20(土) 15:26:13.17 ID:chZDWAYL
>>948
個人的関係はない 利害関係もない
http://www.youtube.com/watch?v=mt30rPQSU1A
こんな教え方をしてはならない こんなオンチじゃダメだ
いくらレイトでも解るだろう

>>949
教室の宣伝のためにあげている動画だから、どのように論評しようと勝手
どんな事態になっても、法的責任は全く無い
公開された動画の女優の演技に対して、演技が下手だ、といっているのと同じ
いくらカキコしても、名誉毀損には当たらない 法的責任を問われる事は有り得ない

>>950
ヴァイオリンという楽器は、正確な音程の時に響く
また、正確な音程のときには、発音がし易く、軽く音が出る
音程と運弓は不可分なんだ
運弓単独の練習方法も>>4にある

>>952
A線Cは、耳を澄ませて
@E線に対する完全四度下のA線H・1の指にくっつける
AD線Gに対して完全四度上の重音
B開放弦Eとの長三度
で取ってみろ 差を感じて弾けば音程が良くなる人もいる
957名無しの笛の踊り:2013/04/20(土) 17:49:30.11 ID:0ifiaXcU
>>956
 >AD線Gに対して完全四度上の重音
これが一番わかりやすそう
あしたはこれかな
958名無しの笛の踊り:2013/04/20(土) 19:01:37.64 ID:0VBQjVB9
テスト
959名無しの笛の踊り:2013/04/20(土) 19:16:04.87 ID:0ifiaXcU
あと、身体左側の力を抜くのと
960名無しの笛の踊り:2013/04/21(日) 09:06:49.29 ID:7J7lyf3o
>>953
A線Cisは、耳を澄ませて
@A線3の指Dにくっつける
AE線に対する完全四度下のA線H・1のオクターブ下のG線Hを取る
このG-Hの間隔で、A-Cisを取る
B開放弦Eとの短三度
で取ってみろ 差を感じて弾けば音程が良くなる人もいる

>>954
E線Cは、耳を澄ませて
@A線GをG線との共鳴で取り、そのGに対して完全四度上
AE線の完全五度上のHにくっつける
B>>956で取ったCのオクターブ上
で取ってみろ
961名無しの笛の踊り:2013/04/21(日) 15:12:06.75 ID:K2GHKtet
>>960も暇だな
いくらそういうこと書いても>>953とかの状況が改善するとは思えないな
教本や先生が言うはずのこととそっくり同じじゃん
全く同じことでも2ちゃんねるで指摘されたら出来るようになる、んなわけあるか

まあ、じゃあもっといい指摘方法があるかっていうと俺は知らん
普通知らないと思う。だから普通はみんな黙ってる。ちゃんとさらえとしか言わない。
ドヤ顔の>>960がどういうつもりなのか、世間知らずなのかただのバカなのか、いまいち分からんな
962名無しの笛の踊り:2013/04/21(日) 15:12:52.16 ID:gDHP+9/R
黙って音階





これは極意
963名無しの笛の踊り:2013/04/21(日) 17:52:52.71 ID:nEsMTZZY
上手い人は、単調な音階でも美しく弾くからね。
音程の良いアルペジオは芸術。
964名無しの笛の踊り:2013/04/21(日) 18:07:21.95 ID:ypMKml+S
>>教本や先生が言うはずのこととそっくり同じじゃん

教本や先生の言うままのことができないやつは上達しない。秘技はない。
965名無しの笛の踊り:2013/04/21(日) 18:13:00.04 ID:aLr3yGjT
だから、いつも言われてできないことが2ちゃんで指摘されてもできないだろ?
という話をしてるんだよ、話し読めないやつだなあw
966名無しの笛の踊り:2013/04/21(日) 19:05:36.12 ID:GiWrKsCP
ちゃんと、脳内で歌いながら弾くんだよ、音階でも

脳内使うの、オマイラ得意だろ???
これが秘訣だよ、ヒケツ
967名無しの笛の踊り:2013/04/21(日) 19:11:02.58 ID:m/w6pTxR
音階というのは西洋音楽が創作した最大のメロディなんだが。

この意味がわかるのは音律を研究した人だけか?
968名無しの笛の踊り:2013/04/21(日) 19:17:59.32 ID:7J7lyf3o
>>961>>965
それがだな、レイトはドーセヒケルヨーニハナンネーから教えないんだ
オマエが習っているのなら、良心的な先生だな

アーリーでも、この人は習っていないし、解っていない
http://www.youtube.com/watch?v=kq4rmn-Z1uE

自称アーリーでも>>209の様なヤツもいる
カイザーの4番を弾く時には、1313132424の3を押さえる時、同時に2、
4を押さえる時には同時に3を押さえる
これは、練習方法の決まりみたいなモノだ
でも、>>209は、習っていない ヒデーもんだ
http://www.youtube.com/watch?v=quNcDTnqzQo
これが中級のはずがないだろ この人はまだヴィブラートを掛けてはならない
969名無しの笛の踊り:2013/04/21(日) 21:36:18.70 ID:46ckKj7w
久しぶりにかえるの歌なんだけど、多少は上達してるよな?
なんか響いてる気もするし。
3月11日
http://m.youtube.com/watch?v=7NpQ3GmrXs0

4月21日
http://m.youtube.com/watch?v=s8l9wwxXo2Q
970名無しの笛の踊り:2013/04/21(日) 21:47:58.87 ID:fKxTeScf
練習曲をやる時に、一緒にその調の音階練習をしたら覚えやすいのかな…
小野アンナのやつにCDがついていないのはほんと残念
971名無しの笛の踊り:2013/04/21(日) 22:56:50.95 ID:5e43Imh1
皆が習ってる先生ってどんな先生?

教えてプリーズo(^∀^)o
972名無しの笛の踊り:2013/04/21(日) 23:16:49.24 ID:+z5HJwKt
>>961,>>968
自分の場合、一度レッスンで説明されたのは憶えてる。
でも、出来るまでやらせるというのではなくて、
出来なくてもそのまま先へ進むって感じだった。

どうせできるようにならないので無理にはやらせない、
ということだったのかも。

このスレでしつこく書かれてるのを読んで、
ああ、そこがポイントだったんだなと気づき、
基礎から練習し直してるところです。

自分と似たような人は多いのでは?
973972:2013/04/21(日) 23:20:15.91 ID:+z5HJwKt
↑は>>960の内容についてです

カイザー4番は今度復習しておきます
974名無しの笛の踊り:2013/04/21(日) 23:37:46.02 ID:gDHP+9/R
>>971>>972
「まあ、こんなもんですよ」って先にどんどん進む先生で居心地は良い

教室には教材の順番はあるが、週に何十人も教えてるから一人一人の生徒の進行状況なんかいちいち覚えてない

今自分に必要な教材を持っていって見てもらう

一週間で万全準備はなかなかできない、レッスンを休むこともある

自分を管理できるのは自分だけ

独り練習で自得するしかないんだよ

今の自分にやるべきことがわかってきたので、合奏ゴッコもどうでもよくなった
975名無しの笛の踊り:2013/04/21(日) 23:53:14.26 ID:gDHP+9/R
それから

女のセンセーはだめだな、いろんな意味で

ヌブーはいいかな、他は知らん
976名無しの笛の踊り:2013/04/22(月) 00:03:10.06 ID:tyb8ZKt7
繰り返し書かれてるのは>>960ではなく>>4の内容ですね。
>>960はあまり書かれていなかったかと思います。
977名無しの笛の踊り:2013/04/22(月) 01:17:57.58 ID:kEtLX8vD
今日はヤツら来ねーな。必死にコラボやってんの?
978名無しの笛の踊り:2013/04/22(月) 11:00:52.04 ID:vBLyvd12
レイトが上達しない原因

1.ネットでの予備知識が多すぎ
2.先生をナメている
3.地道な努力で何かを達成した経験がない
4.天才でない自分を受け入れられない
979名無しの笛の踊り:2013/04/22(月) 11:33:38.61 ID:cy3iXT7o
人の出入りが比較的多い工房で一日観察していたら面白いかもな〜
と思った
980名無しの笛の踊り:2013/04/22(月) 13:26:29.35 ID:kEtLX8vD
>>978
1細かい予備知識なんか知らねーよ。上手くなる為の極意はもっと単純なことだ
2先生をナメてるんじゃない。猿回しじゃねーんだから自分の頭で考えろってこと
3努力して難関大学に入ったが
4天才とは自分で道を切り開ける人、努力の継続。俺はそうなる





で、環境に恵まれてたお前は一流演奏家になれたのか?
981名無しの笛の踊り:2013/04/22(月) 13:29:41.33 ID:hIWgcNgq
E線4ポジのDって難しいよな。ぴったり感がさがせないんだよな。
982名無しの笛の踊り:2013/04/22(月) 14:12:11.07 ID:vBLyvd12
レイトが上達しない原因

1.ネットでの予備知識が多すぎ
2.先生をナメている
3.地道な努力で何かを達成した経験がない
4.天才でない自分を受け入れられない
5.聞く耳を持たない
6.自分以外はバカだと思っている
983名無しの笛の踊り:2013/04/22(月) 14:35:59.87 ID:vBLyvd12
レイトが上達しない原因(解説)

1.ネットでの予備知識が多すぎ → こういうスレで情報を得ようとする。
2.先生をナメている → 自分の分際を考えずに、先生は教え方が悪いとか下手とか、金儲けだとかいう。一流奏者の奉仕でないと先生として認めない。
3.地道な努力で何かを達成した経験がない → すぐにコツだの効率だのと、必要な努力までしないで済むと考えている。
4.天才でない自分を受け入れられない → 子供の頃に習わせてくれれば、金があれば、時間があれば、と言い訳をして、自分の出来ない理由にしている。
5.聞く耳を持たない → まとものアドバイスを受けても、自分への批判だと思ってすぐ反発をする。
6.自分以外はバカだと思っている → こういうスレで、自分の気に食わない話しはとことん見下してバカにすることで自分の優位を保とうとする。

>>980はこの典型だ。
984名無しの笛の踊り:2013/04/22(月) 15:12:57.42 ID:oyN6pVp0
7.壊れた蓄音機みたいに同じノリでレイトを馬鹿にする>>983にうんざりしてくる
985名無しの笛の踊り:2013/04/22(月) 15:21:25.67 ID:cy3iXT7o
今日もティボール先生を目指してスカ音ボーイング(T_T)
泣きたくなるわ
986名無しの笛の踊り:2013/04/22(月) 15:23:18.38 ID:kEtLX8vD
そんなに顔真っ赤にして怒るなよ。

わかったわかったお前が上手い。


練習、練習!オナニーしてる場合じゃねーな。
987名無しの笛の踊り:2013/04/22(月) 15:23:18.56 ID:cy3iXT7o
寝る前に例のつべをみてるんだけど、なかなか身に付かないね
988名無しの笛の踊り:2013/04/22(月) 16:42:33.73 ID:42nKKM/3
指のトレーニングマシンってないのかな?(´ω`)結構練習楽しい
989名無しの笛の踊り:2013/04/22(月) 16:56:01.65 ID:42nKKM/3
音階練習の時、先生が見本で弾いてくれた弓の運びがしなやかで、音も動きも素晴らしく綺麗だった。
どうしたらあんな風に弾けるようになるんだろう?
990名無しの笛の踊り:2013/04/22(月) 19:52:22.31 ID:ZqA5OoCC
>>987
他人が弾いている動画を見るだけではなく、自分が弾いているのを録画すればよい

>>988
器具による練習はしない方がよい >>226のリンク、岡本理研練習をしろ

>>983
先生にも問題がないわけではない
子供の時には、練習曲や練習の目的を明確にする必要はないが、
大人の学習者に対しては、できるだけ練習の目的を明らかにしたほうがよい
練習の目的を明らかにしないほうがよい練習もあるが、そんな指導が出来る人はほとんどいない
子供の頃から練習の目的は明らかではなく上手くなった人にとっては、
なかなか明確に伝える事はできない
そもそも、練習の目的が1つや2つではなく、色々な意味があってエチュードは書かれているから、
明確にするのが非常に難しいからだ
それでも、大人に対しては、敢えて、「この練習はこんな技術課題の克服のためです」
と、明確にするほうがよい
そういった点では、セブシックは優れているのだが、セブシックをマトモに指導出来る人が
大人になってから始めた学習者に教える事は少ないのではないか?とも思う

間違えてはならないのは、セブシックとて適切な指導無しに独学で弾いても上手くはならない
理由は、レイトには「どうあるべきか」というのが感性的に解らないからだ

>>209は、レイトだと思うが、ヘリクツを捏ねるから、上手にはならない
なぜ、上手くはならないのか、というのがよく解る例だ
先生がマトモに教えなかったのも解る
991名無しの笛の踊り:2013/04/22(月) 20:44:50.83 ID:nnHg0Ttz
>>981
同じポジションでA線でフラジオのAをとってみな
フラジオのAとE線のDは完全4度の関係になるはずだ
ちょっと難しいが、フラジオといっしょに弾いてみな

2ポジと4ポジはがっちりやっておいたほうがいいぞ
あとで応用が効く
992名無しの笛の踊り:2013/04/22(月) 21:09:05.11 ID:vBLyvd12
>>209は初心者のレイトだ
少なくともこの文章だけで、重音にビブラートをかけるということを知らないのが明らかで、
その時点で初心者だとわかる。
そして4本指を置くことの意味も先生に習っていないから、勝手な解釈をしている。
こうして初心者が知ったかぶりして書くのがこのスレの問題なところ。
993名無しの笛の踊り:2013/04/22(月) 21:13:22.45 ID:ZqA5OoCC
>>981
E線Dは、単純にDの開放弦を意識すれば簡単に取れる
3rd.positionの4の指の音なので、基本中の基本だ
「フラジオのAとE線のDは完全4度の関係」は考える必要がない
E線Dで、Dの開放弦を意識出来ない場合、ポジション移動は未だ無理

>>991
ヴァイオリンを弾いた事があるのなら、変な事を吹き込むな
994名無しの笛の踊り:2013/04/22(月) 23:16:24.18 ID:oyN6pVp0
ボクも209みたいな人気者になりたいです
どこまで下手になればいいのをか教えてください
とりあえずガヴィニエは手をつけていません
995名無しの笛の踊り:2013/04/22(月) 23:26:47.22 ID:cy3iXT7o
フラジオ調弦、むつかしいね
A音の位置はなんとかわかるけど、音がかすれたり
キイとかいうばかりで、綺麗な重音には遠い…
996名無しの笛の踊り:2013/04/23(火) 01:20:01.84 ID:oyTMcoT+
最初から読ませて頂きました。

皆さんがここで書かれていることは、初心者の方には難しくて理解できないかもしれません。でも、それはみんなが必ず出逢う問題で、真剣にバイオリンと向き合っていれば自ずと解決できると思います。

私も4歳から始めて音大に通って今を振り返ると、先生や大学から何かを教わったか、というよりも日々の練習で自問自答しながら解決していった方が多いと思います。

東欧を旅した時、楽譜も読めない大道芸人さんの情感こもった演奏を聴いて、私って今まで何してたんだろうってカリチャーショックを受けました。

バイオリンの道は人生をかける価値があると思います。

数百年の歴史をもつバイオリンの継承者があなたです。

ごめんなさい、こんなとりとめもない駄文で。
997名無しの笛の踊り:2013/04/23(火) 01:41:33.73 ID:5+OZFmYg
>真剣にバイオリンと向き合っていれば自ずと解決できると思います。
出来ない人もいる(大半)
http://www.youtube.com/watch?v=kq4rmn-Z1uE
音大卒らしい。2音目のE線Aが取れていない
運弓の基本が出来ていないから、音が全部潰れていて、汚い
998名無しの笛の踊り:2013/04/23(火) 03:51:25.48 ID:3PdM5b5h
ヴァイオリン レイトの会 31巻目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1366655565/

連投制限に引っかかるからテンプレは>>1-4でしました
そろそろ行数制限にかかりそうだから次から過去レスリストは最新20巻以降に絞ったほうがいいかも


>>960,>>956のA線C,Cis,E線Cの取り方、参考になった、ありがとう


>>996
こんなスレでご免ね…
総合スレと楽作板の関連スレもよろしくね

【violin】ヴァイオリン総合スレ8【バイオリン】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1362894775/

ヴァイオリン 楽器について語るスレ 13挺目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1340604292/
999名無しの笛の踊り:2013/04/23(火) 08:42:08.23 ID:Hu+aQ0o5
開放を心でちょっと意識したら本当に簡単にとれました。目からウロコ。その他たくさんの音が
このやり方で利用できるんですね。こういうことをさらっといえる大先生は凄いです。
先生は音がぴったり合うと「ほら響いた」というのですが、響いたの意味は上記で、
響かせるために意識して開放などの完全共鳴音を、無意識に近い意識というかやや
意識下にきにすることが大切なんですね。小さい頃から仕込まれた人はそういうのが
記憶に残る以前に身に付くんでしょうが、それ以降にはじめた人については確かに
論理的説明が納得できる一つのやり方ですね。たいていのバイオリンの指導者は自身が
小さい頃から仕込まれているので、自ずから解決するといって説明できないのですが
さすがの大先生は、音大の副科でバイオリンを選んだレイト(音楽教育はピアノかなんかで
相当受けているであろうレイトでしょうが)に教えるなどの経験からでしょうか、無意識に
切り込んで説明していただける。希有な先生ですね。
次スレにてのご活躍、大変楽しみにしております。
1000名無しの笛の踊り:2013/04/23(火) 08:42:53.48 ID:Hu+aQ0o5
1000ですよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。