【九響】九州のクラシック☆4【ACROS】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
dat落ちしていたので立てました。
2名無しの笛の踊り:2012/12/16(日) 19:09:10.23 ID:afVgJnwN
前スレ
【九響】九州のクラシック☆3【ACROS】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1311693562/

過去スレ
【九響】九州のクラシック★2【アクロス】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1284204921/

九州のクラシック
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1129806069/

【日本】九州のクラシック【クラシックの原点】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1150810477/

【アクロス】九州のクラシック【九響】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1190280771/

【九響】九州のクラシック【アクロス福岡】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1250930627/
3名無しの笛の踊り:2012/12/16(日) 19:09:49.06 ID:afVgJnwN
さあ第九の季節だ!
4名無しの笛の踊り:2012/12/16(日) 19:36:27.62 ID:5HppkuTr
レオンハルトは唯一神!
5名無しの笛の踊り:2012/12/17(月) 06:31:32.61 ID:Jt+nqusI
>>4
そんな訳あるか!
ドアホが!!
6名無しの笛の踊り:2012/12/18(火) 00:31:26.40 ID:cZDNvlwY
>>1乙です
どこかいいオケ来てくれないかなー…
7名無しの笛の踊り:2012/12/18(火) 03:38:30.38 ID:KcRQP4nV
大学オケの定期ラッシュ!!…はもう終わりか?
8名無しの笛の踊り:2012/12/19(水) 01:39:26.10 ID:fla0YTA4
はい
9名無しの笛の踊り:2012/12/20(木) 20:38:09.96 ID:FrWHvcq6
今年もメジャーな海外オケの来演は少なかった福岡シンフォニーホールだが、来年はもっと
少ないようだ。一流とは言わないが、1月5日のプラハ響、千住真理子は鳥栖に持って行か
れるし。なぜ、福岡に海外の有名オケが来なくなったのか、議論してほしい
10名無しの笛の踊り:2012/12/20(木) 20:49:26.10 ID:1/dKZHPk
>>9
アクロスが天下りの巣窟だからじゃないかと
連中、演目とかどうでもよいんじゃないかな
11名無しの笛の踊り:2012/12/21(金) 09:20:37.01 ID:G4GEsnvN
そういや
西日本オペラ協会で一部試演された「ラーマヤナ」どうなった?
12名無しの笛の踊り:2012/12/21(金) 10:32:50.22 ID:0283qhv5
>>9 プラハ響、千住真理子は別に福岡にこんでもいい。ブレハッチに来てほしかった。
13名無しの笛の踊り:2012/12/21(金) 17:46:41.13 ID:6RlT/irG
>>10
近年いかにも出向みたいなのが増えてきたような気がする。
この前は係員が聴衆に厳しく注意してるらしきところを見たけど、
あんな態度とるのは大阪シンフォニーホールとか名古屋芸劇とかアクロスぐらいだわ、
サントリーではありえない。
14名無しの笛の踊り:2012/12/21(金) 22:15:20.77 ID:a5rVH+sf
>>12
同意。ブレハッチ来てくれたら絶対行く。
15名無しの笛の踊り:2012/12/25(火) 09:28:06.62 ID:8oEhEAat
千住さんが来なくて、本当によかった。
16名無しの笛の踊り:2012/12/26(水) 03:32:04.42 ID:ysX1wLK2
ユリアンナ・アヴデーエワのリサイタルに行く人いる?
アクロスじゃないけどさ
17名無しの笛の踊り:2012/12/28(金) 16:41:46.26 ID:Cs9PwX+X
アクロスの新年の予定を早く知りたい。
18名無しの笛の踊り:2012/12/28(金) 16:45:30.02 ID:Cs9PwX+X
「アクロスの新年度の予定を早く知りたい。」の間違いです。ごめん。
19名無しの笛の踊り:2012/12/29(土) 23:05:32.37 ID:uKxAx9ZP
今年の九州のコンサートでよかったのは?
私はロト&南西ドイツ放送交響楽団、レ・ヴァン・フランセ、飯森&九響のブル4、
ベルク&九響の英雄、ゲルギエフ&マリンスキーのタコ11。
特にロトのマラ5はトランペットが絶好調で3日前のサントリーでの
不完全燃焼が嘘のような快演に感動した。
20名無しの笛の踊り:2012/12/30(日) 00:59:21.21 ID:Vjn7cJDO
九響は相変わらず今年もクソだったな
ブルックナーは特に酷かったと思うが
21名無しの笛の踊り:2012/12/30(日) 15:59:43.94 ID:8+L8UQgz
>>19
ラ・フォル・ジュルネ鳥栖での
コロベイニコフ/九響のチャイコン

今年は行けたコンサートの数が少なかった
22名無しの笛の踊り:2012/12/30(日) 20:13:52.83 ID:dkC55GWz
来年のラ・フォル・ジュルネ鳥栖。
http://lfjt.jp/
23名無しの笛の踊り:2012/12/31(月) 08:18:51.50 ID:LueWQzrx
>>19
福岡の人はあまり聴いてないかもしれないが、
今年のベストコンサートは、北九州音楽祭の、
フェドセーエフとチャイコフスキー・シンフォニー・
オーケストラ(旧モスクワ放送響)
だったと思う。
ロシアのオケのうまさにびっくりだった。
ソリストの小山実稚恵さんもよかった。
2423:2012/12/31(月) 12:37:13.15 ID:LueWQzrx
25名無しの笛の踊り:2012/12/31(月) 22:49:30.02 ID:LJaKEjAG
フェドセーエフ行きたかったけどピーター・グライムズとかぶってしまった。
26名無しの笛の踊り:2013/01/02(水) 21:09:05.94 ID:vpzoJnXf
nhkより東京フィルの方が高いのは解せねー
27名無しの笛の踊り:2013/01/03(木) 23:28:44.92 ID:+Xu2vlN8
11月のラフ3とロメジュリが今から楽しみ
28名無しの笛の踊り:2013/01/04(金) 23:44:53.43 ID:Tcr8hzWM
トリスタンはまさか全曲するつもりではないでしょうね。
平日だけどいったい何時開演?
29名無しの笛の踊り:2013/01/05(土) 22:11:47.82 ID:I5CHCMoi
 鳥栖市民文化会館でのプラハ響ニューイヤー名曲コンサートに行ってきた。演目はスメタナの
「モルダウ」、千住真理子によるメンデルスゾーンのVn協奏曲、ドヴォルザークの9番「新世界」。
内壁に木材を多用した福岡シンフォニーホールやアルカス佐世保のようにクラシック専用ホールで
ないせいもあろうが、どの曲も弦が響かないんだよね。弦が鳴らなかった原因はホールの構造以外
に、オケの配置も一因だったのでは。
 というのも、客席から見て1stヴァイオリンが舞台左手にあるのは当然ながら、チェロやコントラバ
スも左手に配し、2ndヴァイオリンとビオラが右手。ブロムシュテットのように低弦のコントラバ
スの左配置にこだわる指揮者もいるが、チェロもここに押し込んでは低弦のバランスが偏り過ぎる。
実際、右手の弦パートは重厚さがなく、その後ろに位置する金管、とくにトランペットの音が筒抜け
状態。ドヴォ9はトランペットが活躍する場面も少なくないが、過剰な咆哮は耳障りでしかない。
それもこれも、低弦のコントラバスやチェロの響きが金管音のバリアーになれなかったからではない
か。指揮者のポロヴィチは若いだけにオケを十分コントロールしかねていたのかも。
 千住真理子はん? いまひとつ緊張感が足りない演奏と感じたのは小生だけだったのかな。
30名無しの笛の踊り:2013/01/15(火) 02:19:55.15 ID:6eafjKW4
31名無しの笛の踊り:2013/01/18(金) 21:52:21.49 ID:hnOwHx2z
3月11日のN響特別演奏会のチケット購入状況をチェックしてみると、最も高いGS
席は9割がた埋まっていた。先週の定期で マラ7の1楽章、5楽章冒頭のテナーホル
ンとトランペットが大外していたとかで別スレが荒れに荒れていたからチケットの売
れ行きも今ひとつかと思っていたけど、九州じゃN響人気はいまだ健在なんだね。
 もっとも、お目当てはN響そのものでなく、プロコフィエフのVn協奏曲を弾く
ギル・シャハムだろうけど。
32名無しの笛の踊り:2013/01/19(土) 00:46:29.09 ID:diSxZrcx
ロッテルダムはがらがらか?
33名無しの笛の踊り:2013/01/20(日) 22:04:33.83 ID:e9RD3v6E
来年3月のNHK佐世保公演にはソリストに諏訪内晶子が予定されている。
来年の福岡公演のソリストは諏訪内晶子なのかな。
http://www.arkas.or.jp/WP/wp-content/uploads/2009/03/comp201301.pdf
34名無しの笛の踊り:2013/01/21(月) 19:45:05.72 ID:5xqCt8/Z
ロッテルダム高杉
35名無しの笛の踊り:2013/01/24(木) 22:17:45.69 ID:7ErDAaqX
ロッテルダムは昔サントリーで聴いたことがあるけど、金管がへったくそでビックリした。
少しは改善されたのかな。確かに高すぎる。
36名無しの笛の踊り:2013/01/31(木) 21:41:14.93 ID:ZmG3z+6s
ロッテルダムは弦はA、管はB♭で別々にチューニングしてたのがなんか記憶に残ってる
悪くないオケだと思うのだが、、今回はパス。
37名無しの笛の踊り:2013/02/03(日) 19:48:54.39 ID:MenHRjNQ
>>35〜36
 
 と言う事前情報に反し、弦と管のバランスが取れたなかなかの演奏だったよ。ブラ4も冒頭から
明るめで、日本のオケのようにウェットになりすぎない若きセガンの指揮ぶりも好感がもてた。
 ところで、ブラ4演奏前の休憩時間中に舞台で練習していたトランペット奏者が客席に降りて来て、
最前列の客と暫しコミュニケーションとっていたけど、何を話していたのかな。
その場で演奏する仕草も見えたけど。舞台上で音合わせしていた曲は「マラゲニア」のようだった?
38名無しの笛の踊り:2013/02/04(月) 08:39:57.84 ID:wS/OC4/M
秋山さんの最後の定期はソロカーテンコールでもしてあげたい。
39名無しの笛の踊り:2013/02/06(水) 10:11:36.60 ID:oPTZAKxc
タリス・スコラーズが来るみたいだね.
楽しみです.
40名無しの笛の踊り:2013/02/08(金) 00:43:46.65 ID:63CFHkLT
外オケが来たのに全く伸びないな
外オケよりも在京オケの方が価格的にも人気なんだろうなー

にしてもコンチェルトがプロコのバイオリン2番ばかりとはカオスだな
41名無しの笛の踊り:2013/02/08(金) 15:39:56.80 ID:fXIqAN0e
ぷろ子のヴァイオリン協奏曲2番大好き!
福岡で2度も聴けて幸せ!
42名無しの笛の踊り:2013/02/08(金) 23:27:58.23 ID:Z+YETjxJ
秋山先生お疲れ様でした
タコ9はフルートの津村さんがとても印象的でした(退団後久々に見た気がするけど)
あとロビーのヒンデミットがよかった
43名無しの笛の踊り:2013/02/08(金) 23:52:04.89 ID:3QF0mEoj
タコ9良かったね。
もう少しお客さんが盛り上がってくれれば良かったけど。
44名無しの笛の踊り:2013/02/09(土) 07:29:25.99 ID:oy5yw/kT
まぁ、それが秋山さんに対する観客の評価だったっていう雰囲気でしたね。
45名無しの笛の踊り:2013/02/09(土) 10:20:57.80 ID:uaj8JGsA
秋山さん安心して聴けたんだがな(´・ω・)
46名無しの笛の踊り:2013/02/09(土) 11:51:27.17 ID:gXJ6jkf/
>44 秋山先生の奥の深さを九響が体現できずに終わってしまったという
感じがする。
47名無しの笛の踊り:2013/02/09(土) 12:16:42.22 ID:gXJ6jkf/
ヒンデミット クラリネットにもう少しコントラバスが呼応してくれたら
もっとおもしろい曲に聴こえたのにと思いました。
48名無しの笛の踊り:2013/02/10(日) 10:56:28.23 ID:3IqCIrEG
もともと良くも悪しくもホトケの秋山だから、
相手がどこまで食いついてこれるかに甘いからね……(´・ω・)
49名無しの笛の踊り:2013/02/10(日) 11:02:26.63 ID:N6okdxI/
今日もう一度チャンスはある!がんばれ九響!
食いついて、秋山先生をうならせてください。
50名無しの笛の踊り:2013/02/10(日) 14:25:20.48 ID:qfc8fLtl
>>46
同感。
広島もそうだけど、8日の定期も、秋山さんがどれだけ
気合いを込めたすばらしい指揮をしても、もうオケが条件反射で
秋山さんに反応できない体質になっていると感じられた。
やはりしばらく時間と距離を置いた方が良いと思う。
51名無しの笛の踊り:2013/02/10(日) 18:28:50.07 ID:rLVNZRvn
というか九響はオワコン
どの指揮者ともいい演奏を聞いたことがない
すべての演奏会を網羅したわけではないが
52名無しの笛の踊り:2013/02/11(月) 10:50:45.44 ID:N9rgBgWL
ほんとにやる気あるなら団員半分くらい入れ替えんとどーしょーもないでしょうね。
でもそれも無理だし詰んでる。
53名無しの笛の踊り:2013/02/11(月) 11:54:09.72 ID:eK2SNT9F
九響は後悔することでしょう。オケの成長にあんなに適した指揮者はいないのに。
54名無しの笛の踊り:2013/02/11(月) 18:53:57.69 ID:JpItKl5H
広響にしても九響にしても。
結局どっちのオケもついてこなかったのだから、その程度なのでは?

九響は秋山さんとコバケンの日以外がよい確率が高い。
55名無しの笛の踊り:2013/02/11(月) 21:02:56.48 ID:qoVcnPwc
つか、秋山さんって東響もそんなにすごくはなかったもんなあ。
本人の能力はあるんだが、オーケストラビルダーとしてはどうだったんだろう?
まあ、朝比奈さんと大フィルが関西政財界のカネつぎ込んで
あの体たらくだったから、
それよりかはすかいらーくしかスポンサーがなかった
秋山・東響コンビははるかにまともなんで
すごく立派に見える部分はあるんだろうが。
56名無しの笛の踊り:2013/02/12(火) 00:02:42.20 ID:O2LKOYwi
>>54 それはない。
57名無しの笛の踊り:2013/02/12(火) 00:06:08.56 ID:f3Er4Dqn
>>54
九響は秋山もそれ以外もよくなかった
58名無しの笛の踊り:2013/02/12(火) 00:59:12.77 ID:r/DFNMFt
>>57
IDがDQN
59名無しの笛の踊り:2013/02/12(火) 08:55:14.22 ID:O2LKOYwi
>>48秋山さんホントはこわ〜い方ですよ。抜群の耳の良さ、元祖天才少年でしたから。
甘いなんて思っている人は多分見くびられていると思う。
60名無しの笛の踊り:2013/02/12(火) 20:02:57.82 ID:1MQg0XvF
>59
 
そう。耳はいい。才能も抜群。
ただ、相手を見てアホだと思ったら言わない。
アホだと思われた集団にも言わない。
勉強させてもらう分はいいんだけど、
これってどーなの?と思うこともあったな。
61名無しの笛の踊り:2013/02/13(水) 08:45:21.10 ID:mXDPaN/Q
笛吹けど踊らず…基、踊れない byQ響
62名無しの笛の踊り:2013/02/16(土) 10:04:54.84 ID:UoLHlAXE
LFJ鳥栖のプログラム出たけど今年(以降?)はパスだな。
10年前だったら少しは寄付しただろうけど、
自分の年収が下がり続けているから無理。
63名無しの笛の踊り:2013/02/17(日) 21:07:40.23 ID:4B9ca++o
秋山来て何年かはプログラムも挑戦的だったりして
オケもレベルアップしてる感じがして毎回ワクワクしてたのに
どうしてこうなった
時期的には豊嶋がいなくなる前後から急激に堕落していった気がする
64名無しの笛の踊り:2013/02/17(日) 22:07:35.57 ID:Ugek4hSr
秋山カムバック
65名無しの笛の踊り:2013/02/18(月) 11:43:02.21 ID:B6UgqM0d
その良かった時のを聴いてみたかった。
もうダメダメなのばっかりだったから、秋山氏のどこが素晴らしいのか全く判らん。
まぁ広島ふっても東響ふってもあんなだけども。
66名無しの笛の踊り:2013/02/18(月) 20:17:49.27 ID:mDaRH0KU
あの素晴らしさがわからんのは
損してると思う。
おざわせいじよりか
だいぶ上だぞ。
67名無しの笛の踊り:2013/02/18(月) 22:33:06.39 ID:+YShJK+T
何より指揮姿がかっこよかった
あれ見ながら聴くだけで理解が数割増しした気分になった
68名無しの笛の踊り:2013/02/19(火) 11:44:47.66 ID:a+hLF6VB
都合が悪くなるとすぐに留学してしまうこと多々。某教育系大学教官は
要注意人物!!
69名無しの笛の踊り:2013/02/19(火) 16:24:24.61 ID:a+hLF6VB
なんとなく知っていたよ。
70名無しの笛の踊り:2013/02/20(水) 10:35:29.44 ID:68cuJ3Ti
おーいたげいたん。学歴ロンダリング!
71名無しの笛の踊り:2013/02/20(水) 11:20:19.90 ID:tcv9vApg
九響の定期会員の申し込みをしたwwwwww
大野さんのワーグナーのために、だ。楽しみすぎるwwwwwwwwww
72名無しの笛の踊り:2013/02/20(水) 13:11:11.23 ID:NoW3ySTd
>>70
ヒントプリーズ
73名無しの笛の踊り:2013/02/20(水) 22:51:44.26 ID:CIXOu3aq
今年の鳥栖の出し物はモーツァルトとな?!

別府にゆかりのある、俺の敬愛するグルダの弟子、アルゲリッチにも来てもらいたいな!!
74名無しの笛の踊り:2013/02/21(木) 06:53:51.23 ID:xDe4MjhF
>>70F
F教育大学の先生は(声楽)は歴代、学歴ロンダリング組だよ。
三○国○   広島大?→東京芸大
吉○由○子  福岡教育大→東京芸大
橋○エ○子  大分芸短→東京芸大
75名無しの笛の踊り:2013/02/21(木) 22:03:58.97 ID:slCQ3IMT
むー
76名無しの笛の踊り:2013/02/22(金) 00:24:38.52 ID:x9t6FlrN
音大に詳しくない俺でもしょぼいって分かるwwwwwwwww
77名無しの笛の踊り:2013/02/22(金) 13:36:34.18 ID:MY4gLmiQ
そんなどーでもよか人よりN響まだチケットあるのかい?
78名無しの笛の踊り:2013/02/22(金) 17:50:09.97 ID:JflwG2uJ
ガランタがとっても楽しみです。
真剣にやってくれたらと思います。
79名無しの笛の踊り:2013/02/24(日) 10:06:10.92 ID:RtEofOVF
>73
もう有料プログラム出ているけど、他の国内のLFJと比べてかなり低レベル
予算がないから仕方ないだろうけどね。
73が1000万くらい寄付すればアルゲリッチも来るかな?
80名無しの笛の踊り:2013/02/25(月) 11:31:29.96 ID:NZen8nCZ
LFJ寄付しようかな?
81名無しの笛の踊り:2013/02/26(火) 19:17:41.15 ID:8dZiTTMK
小泉就任披露演奏会の案内が来た
手放しで喜べないなあ
扇谷や近藤は小泉との相性はどうなんだろ
というか相性以前に能力も疑問なわけだが
82名無しの笛の踊り:2013/02/26(火) 21:21:19.67 ID:UuABxAd2
小泉さんは人を選びませんよ。どなたともうまくやる職人タイプ。
83名無しの笛の踊り:2013/02/28(木) 08:09:56.19 ID:34RKRKwI
職人よりも天才肌の秋山のほうが好きだな。オケがうまければの話。
84名無しの笛の踊り:2013/03/04(月) 10:45:07.50 ID:ujiJcLLm
>>28 18:15開演。
85名無しの笛の踊り:2013/03/05(火) 09:32:06.28 ID:FuRftQig
>>84
グレの歌の時に東フィル関係者に確認したけど、多少のカットはあるけど基本的に全曲
やるとのこと。ソウルでやったときは3時間半で終わったとマエストロは言っていたらしい。
終演は22時くらいか?
86名無しの笛の踊り:2013/03/09(土) 21:04:25.54 ID:jsmPba74
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 22:46:39.12 ID:yxqRdZcl
塔でぶらあぼをもらって帰りのバスの中パラパラめくってみた.
ブリュッヘンやらアファナシエフやらジュリアードSQやら来日するね.
どれも関門海峡を渡ってこないのだろうか.
ヘレヴェッヘくらいしか楽しみがなさそうだ.

話題は変わるけど塔のクラシック・ジャズ売場は洋楽フロアと統合されて壊滅的だね.
3つのジャンルがぐちゃぐちゃにかかっていて頭痛くなってきた.
あれじゃますます店舗から足が遠のくよな.
通販もいいが,店頭で実物を確かめるのって大切なのだが.
88名無しの笛の踊り:2013/03/09(土) 23:23:23.40 ID:QG4OoBZ8
>>87
アファナシエフは来るよね
ttp://www.acros.or.jp/r_event/sponsor_detail.php?event_id=5254&bklst=5

最近はまってる彼のシューベルトなら聴きにいきたいのだが
89名無しの笛の踊り:2013/03/12(火) 20:33:02.86 ID:C+Jb9Zqb
昨日のN響演奏会はチケット完売で、事前に購入しといて良かった。何だかんだ
いわれても、地方では絶大な人気なんやな。
 それにしても、プロコフィエフのVn協奏曲2番を演奏したギル・シャハムは最高
やった。つい1ヶ月前に庄司紗矢香の独奏で同じ曲を聴いたばかりやが、とくにオケ
のピチカートの上に優美な旋律が被さる第2楽章は、同じプロコのVn協2番かと思え
るほど、技量の差が歴然としていた。アンコールで弾いたバッハの無伴奏パルティータ
のガボットは有名すぎる曲だけど、その名人芸に陶然としたのはいうまでもない。
 
90836:2013/03/14(木) 21:44:38.25 ID:VYmqiwlc
>>89
やっぱり良かったのかその演奏会・・・
チケット早めに買っとけば良かったな
91名無しの笛の踊り:2013/03/14(木) 21:48:06.93 ID:Er1rm1Rw
の・だめだめ音楽家のプロフィール
1.○○に師事(数回レッスンしただけ。外人多し。講習会参加とか。)
2.○○に出演またはリサイタル開催(学内演奏、卒業演奏会含む。)
3.○○に留学(コンサート三昧。)
4.出演予定(おけいこ事、発表会含む。)
5.20年前の写真使用(これは詐欺。あんた誰?)
6.横向きの写真(作曲関係に多し。顔わからん。)
7.関係ない写真(「考える人」ポーズとか。)
8.内容盛りだくさん(字が小さくて読めません。)
9.○○コンクール出場(受けただけ。)
10.○○活躍中!(自分で言うか。)

その他、あったら教えて。
92名無しの笛の踊り:2013/03/15(金) 21:37:16.44 ID:RVEC1t5F
 今日の朝日新聞にマゼール指揮ミュンヘンフィルの日本公演の日程が載っていたけど、
東京、大阪、名古屋、札幌の4都市で開催され、またも福岡はスルーされている。
 サントリーホール、フェスティバルホール、愛知県芸術劇場コンサートホール、
札幌コンサートホールKitaraの各会場のS席は2万6千〜2万円と高い。ただ、
福岡シンフォニーホールは他のホールよりキャパが狭いので、S席のペイラインは3万円
以上になるかもしれない。もちろん、そんな高額チケットが完売できるはずもないと主催
者の朝日が判断して、福岡をスルーするのかも。
 もう一つは数年前、ティーレマン指揮のブル8で前代未聞のフラブラをやらかした福岡
の聴衆のレベルをミュンヘン・フィル側が忌避したか、のどちらかだろう。
93名無しの笛の踊り:2013/03/15(金) 23:24:28.84 ID:YM9OrrYP
よく分からないけど、チケットの売れ行きで福岡スルーではないかな。
あと、そういうコンサートはチケット収入だけでなく
スポンサーがないと成り立たないのではないかな?大阪公演だと
【特別協賛】 ビー・エム・ダブリュー株式会社
【協賛】 カネカ、京阪電気鉄道、神戸製鋼所、TOTO
だそうだけど、福岡ではこれに匹敵する企業がない。
94名無しの笛の踊り:2013/03/15(金) 23:31:18.15 ID:1d5jKMwk
>>93
TOTOも福岡をいつの間にか去って行ったのか
95名無しの笛の踊り:2013/03/15(金) 23:47:19.01 ID:YM9OrrYP
ごめん。TOTOは北九だったね。
北九州国際音楽祭への寄付は続けているのを今知った。
96名無しの笛の踊り:2013/03/16(土) 00:23:10.88 ID:hR4ub2h5
北九州っ子臭い遠賀臭い?
97名無しの笛の踊り:2013/03/16(土) 01:19:50.78 ID:DKDBscgq
単に福岡は人口が少ないってのもあると思われる
98836:2013/03/16(土) 02:11:22.63 ID:J+bBwXN+
まあこのスレの過疎具合からお察しやね
99名無しの笛の踊り:2013/03/16(土) 12:01:48.83 ID:XlmKLIou
ミュンヘンフィル、叫ぶ九州○人にうんじしたのでしょうね。
僕はあの後に、もう一回行ったのですがそのときも蛮声で叫ばれて懲りたので
楽しみなコンサートがあるときは日本本土に足を運ぶようにしてます。
100名無しの笛の踊り:2013/03/16(土) 15:46:26.68 ID:Z1q3M0iC
ベルリン・フィル、ウィーン・フィル、コンセルトヘボウの3大オケには
ことごとく見向きもされなかった福岡であるが、
せめてバーミンガム市響くらいには来てもらいたい。
101名無しの笛の踊り:2013/03/16(土) 19:55:06.98 ID:A5eqRJmU
>>100
その節は、フラブラ爺総出でお出迎えいたします
102名無しの笛の踊り:2013/03/16(土) 22:01:01.07 ID:oT48ZXS9
2013〜14年シーズンに来日する主な海外オケは次のとおり(終了分も含む)
このうち、福岡シンフォニーホールに来るのは今のところ1団体もない。クラシック不毛都市やね、福岡は。


13年2月:アラン・ギルバート指揮ニューヨーク・フィルハーモニー管弦楽団
2月:エサ・ペッカ=サロネン指揮フィルハーモニア管弦楽団
   3月:ベルナルド・ハイティンク指揮ロンドン交響楽団
  3月:リッカルド・シャイー指揮ライプツィッヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団
3〜4月:井上道義指揮サンクトペテルブルグ交響楽団
4月:ロリン・マゼール指揮ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団
4月:大野和士指揮ウイーン交響楽団
  4月:パーヴォ・ヤルヴィ指揮パリ管弦楽団
  4月:フランス・ブリュッヒェン指揮18世紀オーケストラ
  6月:シャルル・デュトワ指揮ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団
6〜7月:クルト・ザンデルリング指揮ドレスデン・フィルハーモニー管弦楽団
9〜10月:チョン・ミョンフン指揮フランス国立放送フィルハーモニー管弦楽団
10月:アンドリュー・デイヴィス指揮BBC交響楽団
10〜11月:イルジ・ビエロフラーベック指揮チェコ・フィルハーモニー管弦楽団
11月:アンドリス・ネルソンス指揮バーミンガム市交響楽団
   11月:マリス・ヤンソンス指揮ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団
11〜12月:パーヴォ・ヤルヴィ指揮ドイツ・カンマーフィルハモニー管弦楽団
2014年
1〜2月:ユーリー・テルミカーノフ指揮サンクトペテルブルグ・フィルハーモニー
管弦楽団
103名無しの笛の踊り:2013/03/16(土) 22:23:12.95 ID:8Zvs/zV3
聴衆が悪い
フラブラバカやら袋ガサガサ婆をのさばらせた結果がこれ
結果客足は遠のきコンサートもなくなり
文化パイパンの地 あいや不毛の地に
104名無しの笛の踊り:2013/03/17(日) 00:22:33.03 ID:KpvaovGL
>102
ドレスデンの指揮はミヒャエルだよ。
10年前なら、この中から3−4は福岡に来たのにね。
サロネンは出張ついでに聞いたけど指揮は面白いがオケは意外と下手。
アンドリス・ネルソンスくらいは東京に遠征するかな。
105名無しの笛の踊り:2013/03/17(日) 00:38:28.38 ID:TZjmiXG9
>>104
10年前を考えると確かにそうだが
有名オケでもなかなか満席にならない現状では相応か。
秋冬でアクロスに2団体は来るんじゃない?
九州全域で3〜4団体くらいかと予想
106名無しの笛の踊り:2013/03/17(日) 00:39:47.73 ID:tVQjLxqq
デュトワって名前見て思ったんだけど
N響はデュトワを連れてこれたのが神の一手だったんだよな
九響に神の一手はあるのか
107名無しの笛の踊り:2013/03/17(日) 03:32:51.54 ID:1EXdeFMI
ない
108名無しの笛の踊り:2013/03/17(日) 10:07:17.09 ID:KpvaovGL
>102 デタラメ書くな。

9〜110月:チョン・ミョンフン指揮フランス国立放送フィルハーモニー管弦楽団
1〜2月:ユーリー・テルミカーノフ指揮サンクトペテルブルグ・フィルハーモニー
の二つが来るとアクロスのホームページに書いてある。

どちらも、興味ないので、どうでも良いけどね。
109名無しの笛の踊り:2013/03/17(日) 10:36:39.98 ID:3NXC98DB
支店経済の福岡は東京からの出向組を持ち上げ・おだてて、おこぼれを
頂戴してきた。厳しい経済状況では企業は九州支店の拠点としての福岡を
撤退する動きがでている。要するに福岡自体にはお金がないということ。
音楽はお金があるところに<いいもの>がいくのです。
110名無しの笛の踊り:2013/03/17(日) 11:56:41.48 ID:iV25rXSO
経済状況だけでは説明がつきませんね
より状況の悪い札幌でミュンヘンフィルの公演がありますから
たぶん福岡シンフォニーホールの問題もあるでしょ
ミュンヘンフィルの公式ブログで話題にされてた程ですし
111名無しの笛の踊り:2013/03/17(日) 12:15:06.79 ID:CszgZhPn
ヤルヴィ&ドイツカンマー呼べないとかないわー…
ないわ…
112名無しの笛の踊り:2013/03/17(日) 14:20:59.40 ID:EAONv2Zz
北九州国際音楽祭のメインは今年はどこを呼ぶんだ。
113名無しの笛の踊り:2013/03/17(日) 17:50:13.08 ID:2EYK+d2z
>>112
バーミンガム市交響楽団とみた。
114名無しの笛の踊り:2013/03/17(日) 18:05:20.82 ID:oDw72G3Q
>>108
 サンクトペテルブルグ・フィルは確かに来年2月1日に公演があるな。楽しみではあるが、
テルミカーノフはムラヴィンスキーほどのカリスマ性はないし…。その昔、このオケを振った
ことのあるヤンソンスでも来てくれりゃ触手は動くが、来年こととて暫し行くかどうか検討しよう。
115名無しの笛の踊り:2013/03/17(日) 22:38:08.89 ID:KpvaovGL
>110 ホールの善し悪しは問題にならないと思うけどね。
山手線内は未だに、それほど良い所はないし、ロンドンにもパリにあまり
評判の良いホールはないと思う。ミュンヘンにいた友達によれば
ガスタイクもあまり良くないらしいし。
札幌は190万と人口が多く札響の予算は九響より2割多くて楽団員の
数も九響より多い。ハードだけでなくソフト面でも福岡は札幌に
いろいろと負けていると思う。なんせプロレス実況中継が唯一の勲章の
市長を選ぶ土地柄では多くは望めないだろう。
116名無しの笛の踊り:2013/03/18(月) 19:00:31.94 ID:6NqzFezm
ヴェルデ音楽コンクールって入賞したら図書カードなんだ…。
主催者だれ?
117名無しの笛の踊り:2013/03/18(月) 21:13:29.56 ID:KPdFCX03
>>102
 11月にはティーレマン他/ウイーンフィル、ラトル/ベルリン・フィルも来日する。
ヤンソンス/ロイヤルコンセントへボウを含む世界トップ3がほぼ同時期に東京でそろい
踏みするが、もちろん福岡には来ない。ベルリン・フィルとロイヤルコンセルトヘボウに
いたっては演奏日が1日だが重なっており、そんな日程なら福岡に回して欲しい。それと、
日程未定ながら、アバド/ルッツェルン祝祭も来日予定だが、Q電が電気料金値上げの罪
滅ぼしに福岡公演のスポンサーになってくれないかしら。
118名無しの笛の踊り:2013/03/19(火) 20:03:01.10 ID:qQe2BV3/
>>115
なるほどね、理解しました。
もう少し広域の人口比なら
北海道全域で560万、九州全域で1320万人(沖縄のぞく)と
九州が圧倒しているのに(歴史も)
クラシックの集客力がないとは寂しい限りですな。
119名無しの笛の踊り:2013/03/19(火) 20:34:07.11 ID:n2+I0i8N
WBCもガラガラだったよね
札幌だとどのくらい入ったのか気になる
120名無しの笛の踊り:2013/03/19(火) 20:59:27.90 ID:JjxzOmDZ
>>116

 セッキーらしい
121名無しの笛の踊り:2013/03/20(水) 14:37:46.82 ID:WgoUGo5S
Kitaraホールの音響と場所は本当に素晴らしい。
自分が行った時は客層も秀逸だった。
Kitaraなら福岡からでも遠征したい。
122名無しの笛の踊り:2013/03/21(木) 00:36:09.58 ID:2/3wAKPc
>>121
札響の定期に一回しか行ったことないけど、そのとおり!
音が良い!そして何より客が良い!
ビックリするくらい。
まぁ、一回しか行ったことないけどね。
123名無しの笛の踊り:2013/03/24(日) 12:43:19.10 ID:tgn8tCFe
菅原道真公の時代から福岡は左遷の地であるからにして、文化の質が劣悪なのは
いたしかたない。
124名無しの笛の踊り:2013/03/24(日) 17:35:28.90 ID:qB6Vn9tk
>>123
と、佐賀の人から言われてしまいましたw
125名無しの笛の踊り:2013/03/26(火) 00:02:54.24 ID:Xllu5Kqg
>>121 じゃあ、札幌に住んだら?

>>123 福岡は井上陽水の時代から、穴蔵式ライブハウスから文化は発展してきた。
大きなホールにはまだまだ慣れていなくて、落ち着かないのです。
126名無しの笛の踊り:2013/03/27(水) 13:17:02.15 ID:+KoY2LFh
チューリッヒ・トーンハレ管弦楽団 デイヴィッド・ジンマン:指揮
ギドン・クレーメル:ヴァイオリン
シベリウス:ヴァイオリン協奏曲
ブラームス:交響曲第1番
ドヴォルザーク:交響曲第9番
2014年
4月11日福岡、12日名古屋、13日大阪
15日札幌、17日新潟、18日、19日東京
本当か。これ。
127名無しの笛の踊り:2013/03/27(水) 17:03:51.06 ID:2PQkCOYH
ほんとならスゴイね、これ。
128名無しの笛の踊り:2013/03/28(木) 22:46:44.12 ID:olH83zQY
行きたい!!
ぜひ実現してくれ
129名無しの笛の踊り:2013/03/30(土) 22:08:43.07 ID:PLYpV+jF
>>126
ジンマンはんって、N響のマラ7を振って良しとした方ね。ブラ1もドヴォ9も
聴き飽きたよって、手兵でマラ7のリベンジを演奏してくれへんかな。
130名無しの笛の踊り:2013/04/11(木) 20:06:47.32 ID:hgbJk14d
九響小泉完売かぁ〜!
131名無しの笛の踊り:2013/04/12(金) 10:12:48.70 ID:UJPidzVz
>>130 小泉完売より神尾完売の方が正解だろう。
132名無しの笛の踊り:2013/04/14(日) 05:27:32.67 ID:bf8LbCOH
バーミンガム市交響楽団決定おめでとうございます。
133名無しの笛の踊り:2013/04/14(日) 10:30:27.06 ID:kNj6w1aI
>>132 詳細を教えてください。
134名無しの笛の踊り:2013/04/15(月) 18:49:20.86 ID:7iHHTRy5
11月23日響ホール
135名無しの笛の踊り:2013/04/15(月) 21:09:54.05 ID:ZMrtKPeC
ネルソンスなの?
136名無しの笛の踊り:2013/04/15(月) 21:09:59.04 ID:OO3nuws8
曲目は?
137名無しの笛の踊り:2013/04/16(火) 05:10:06.64 ID:L78ixdE4
何か嘘っぽい。
138名無しの笛の踊り:2013/04/16(火) 12:02:41.50 ID:jj6p8s0q
>>134 いくらホールを改装したといってもオーケストラが入るステージの広さを
確保できているのかな。
139名無しの笛の踊り:2013/04/16(火) 13:22:14.02 ID:5fooN90G
>>134
来日オーケストラスレにも同じ様なことが書いてあったけれども、たぶんガセだね
ソースも全く提示しないしね
同一人物が書き込んでいると思う
140名無しの笛の踊り:2013/04/16(火) 14:31:15.98 ID:+FEcWXJJ
11/23のバーミンガム自体はホントだよ
響ホールかは知らん
141名無しの笛の踊り:2013/04/16(火) 16:41:01.11 ID:xTs03v1l
大阪か兵庫だろ?
142名無しの笛の踊り:2013/04/16(火) 16:44:37.23 ID:YAdgFtvq
ジャパンアーツで「福岡」っていうのだけはちゃんと出ていたよ。
ちょっとググれば出てくるのに、文句ばっか。
143名無しの笛の踊り:2013/04/16(火) 20:23:28.91 ID:L78ixdE4
バーミンガム市交響楽団既に発表分
11月18日(月)オペラシティ ソース:ジャパンアーツのプログラム広告
   19日(火)オペラシティ     同上
   21日(木)東京芸術劇場     芸術劇場の広告
   24日(日)兵庫芸術センター   芸術センターの会報
144名無しの笛の踊り:2013/04/17(水) 08:44:13.28 ID:8QwR1jHu
>>132,140 11/23 11/23確かにスケジュールが空いているな。
>>143の方ありがとう。
145名無しの笛の踊り:2013/04/17(水) 11:24:02.15 ID:hpKuK8bE
市制50年記念だっけ?だったら奮発して
VPO、BPO、RCOのうち一個くらい呼べや!!
146名無しの笛の踊り:2013/04/17(水) 17:23:23.14 ID:LHGnpM2N
そりゃ手榴弾が自生してますから呼べませんわ
147名無しの笛の踊り:2013/04/19(金) 21:20:39.21 ID:gkttdHyw
>>131
満席なのか。
フラブラが炸裂するんだろうなあw
148名無しの笛の踊り:2013/04/20(土) 10:21:34.29 ID:ioiIYQKz
3月の仙台フィルロシア公演でソリストを務めたときは総立ちだったらしいから、
福岡でも「総立ち真由子」になるような演奏を期待しているぞ。
149名無しの笛の踊り:2013/04/20(土) 12:37:58.39 ID:CzKLP42i
たしかにロシア人が好きそうな演奏ではありますなぁ
150名無しの笛の踊り:2013/04/20(土) 19:04:32.65 ID:zvAXzm6n
バーミンガムは誰がソリストで来るんだろうな?
ハーンならいいんだけれどな
151名無しの笛の踊り:2013/04/21(日) 08:01:58.38 ID:d3U8quvE
CBSOが北九公演を行うとしてソリストはエレーヌグリモーにしてもらいたい。
久し振りに彼女のピアノ演奏を聞きたい。いずれにしてもあとひと月すれば
正式発表があるだろう。
152名無しの笛の踊り:2013/04/21(日) 08:09:04.10 ID:4Yxp0lRd
CBSOがアジア・ツアーに来る前に別のツアーがあるのですが、
そのソリストがグリモーです。
東京公演が18・19とすると18までがグリモー、19日以降が
ハーンの可能性が大きいです。昔みたいに2人とも全期間滞在して
飛石での出演みたいな経費がかさむことは、主催者がしないように思います。
153名無しの笛の踊り:2013/04/22(月) 16:56:11.94 ID:niJiRLET
>>151
すでに公式に情報は出てるよ。
北九州国際音楽祭
ネルソンス、バーミンガム市響、ソリスト、エレーヌ・グリモー
11/23(土)16時
アルモニーサンク・ソレイユホール
ドボ9他、

エレーヌたんに会うのが楽しみ〜!
154名無しの笛の踊り:2013/04/22(月) 19:09:51.72 ID:4MutbyVC
CBSOここじゃこんなに話題になってるけれども、実際は市がタダ券ばら撒いても3分の1も入らないんだよな
北九州はいつもそうだからな
155名無しの笛の踊り:2013/04/23(火) 00:53:56.60 ID:ByRuUO6D
>>154
一昨年だったかヤルヴィ/ドイツ・カンマーフィルも結構空席があって悲しかった
チケットとれずに涙を呑むよりはずっといいのだが
バーミンガムは楽しみだ
156名無しの笛の踊り:2013/04/23(火) 17:18:47.71 ID:xsH07EoE
>>153 公式情報はどこに出てますか。2012北九州国際音楽祭のサイトには
まだアップされてないようですが。教えてください。
157名無しの笛の踊り:2013/04/23(火) 20:09:03.81 ID:juh1Fx9K
>>156
サイトにはまだないけど、(財)北九州市芸術文化振興財団の「主催コンサートのご案内」に載ってます。
「ひびき友の会」会員などには送られるもので、アクロス友の会の年間スケジュールみたいなもの。
北九州市芸術文化振興財団音楽事業部に電話して送ってもらうといいかもね。
ttp://www.kicpac-music.jp/main.html
158名無しの笛の踊り:2013/04/23(火) 22:44:36.44 ID:Twk/972W
みんなオオカミのマスクして聞きに行こう。
159名無しの笛の踊り:2013/04/24(水) 11:08:13.98 ID:b6oXG/9d
>>158 うん、それはいい。「野生の調べ」か。エレーヌ、「得意のキャンセル」
するなよ。
160名無しの笛の踊り:2013/05/01(水) 15:50:18.10 ID:ZxBhy15P
やっぱり、「トリスタンとイゾルデ」は平日は無理って。客入るのか。
11月20日(水)東京フィルハーモニー交響楽団「トリスタンとイゾルデ」
アクロス初挑戦!官能の5時間!(休憩を含む)
〈変更前〉 開演:18時15分 〈変更後〉 開演:17時00分 (開場:16時30分) 終演予定時間:22時00分
161名無しの笛の踊り:2013/05/01(水) 16:46:41.35 ID:cUb7y+2g
アクロスで5時間かぁ
クッションでも持っていった方がいいかな
体調万全にしていかないと辛そう
162名無しの笛の踊り:2013/05/13(月) 16:52:37.07 ID:glatoGnd
第2幕から聴くか・・・・
163名無しの笛の踊り:2013/05/14(火) 10:35:27.27 ID:JMBXgLer
今月の九饗の定期だけど、「夕鶴」を演奏会形式でいいから出来なかったのかな。
聞いた事のないシンフォニー2曲はなあ・・・・
164名無しの笛の踊り:2013/05/14(火) 11:43:07.48 ID:EkiK9nHj
筑後川は余計だな。第一番が22分、第六番が55分。これだけでお腹いっぱい。
165名無しの笛の踊り:2013/05/17(金) 12:33:47.62 ID:90Ul3JBW
今日は團伊玖磨の命日なんだな
166名無しの笛の踊り:2013/05/17(金) 23:29:40.07 ID:Zz4QdX3R
>>165
前説からすると、たまたま今日じゃなくて、敢えて今日にしたんだね
167名無しの笛の踊り:2013/05/17(金) 23:35:01.52 ID:apfe9tU2
筑後川特別合唱団ってなんだったの?なんかすごい合唱がぐだくだだったけど…。
168名無しの笛の踊り:2013/05/17(金) 23:42:52.56 ID:Zz4QdX3R
>>167
ご老体が多かった印象
169名無しの笛の踊り:2013/05/17(金) 23:48:36.88 ID:apfe9tU2
>>168
九響合唱団じゃダメだったのかね?
170名無しの笛の踊り:2013/05/18(土) 11:02:49.66 ID:bIII2Um1
久留米に関係の有った團伊玖磨に久留米の合唱団が委嘱してできた曲だから
久留米の人がいっぱい歌っていたんじゃない。
この曲を皮切りに九州の「ご当地合唱組曲」ができたでしょう。
171名無しの笛の踊り:2013/05/25(土) 07:00:19.68 ID:qxYEysDq
東芝グランドコンサート2014情報です。
ヴァシリー・ペトレンコ指揮 
オスロ・フィルハーモニー管弦楽団
3月12日 東京芸術劇場 プログラム1
3月13日 愛知 プログラム1
3月14日 広島 プログラム1
3月15日 兵庫 プログラム1
3月17日 福岡 プログラム2
3月18日 金沢 プログラム2
3月19日 サントリー プログラム2
3月20日 サントリー プログラム1
3月21日 川崎 プログラム2
3月22日 仙台 プログラム1 
プログラム1
ニールセン:「仮面舞踏会」序曲
グリーグ:ピアノ協奏曲(アリス=紗良・オット)
ショスタコーヴィチ:交響曲第5番
プログラム2
モーツァルト:「フィガロの結婚」序曲
メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲(諏訪内晶子)
マーラー:交響曲第1番
In March the orchestra sets out on an extensive tour of Japan, sponsored
by Toshiba. At these two concerts we present highlights from the tour
programme. Petrenko’s interpretation of Shostakovich’s popular 5th
symphony is eagerly awaited – both here at home and in Japan. The
concerts also present two world-class soloists, pianist Alice Sara Ott and
violinist Akiko Suwanai.(シーズンプログラムより抜粋)
172名無しの笛の踊り:2013/05/27(月) 10:46:05.16 ID:6AOFXba8
北九州国際音楽祭2013がなかなかアップされないね。
173名無しの笛の踊り:2013/05/28(火) 17:42:39.44 ID:ngAb4iu6
プログラム1と交換してくれ
174名無しの笛の踊り:2013/05/30(木) 06:59:35.73 ID:IxA/Nm9A
西日本新聞読んで

九響 大丈夫かいな・・・・
175名無しの笛の踊り:2013/05/30(木) 14:10:05.74 ID:bvYdf80Q
>>174
どげな話ですと?
176名無しの笛の踊り:2013/05/30(木) 14:54:26.94 ID:p23+zfjX
>>175 西日本新聞「九電 九州考 地域は変われるか(1・上)」を読んでね。
177名無しの笛の踊り:2013/05/30(木) 15:07:06.61 ID:bvYdf80Q
>>176
有料記事かw
178名無しの笛の踊り:2013/05/31(金) 21:07:14.02 ID:tSWZ6tUI
まあプロ野球では脱税レイパーズを擁する地域ですし
九響もそのうち問題起こすんだろ
179名無しの笛の踊り:2013/06/01(土) 08:25:17.07 ID:QWD76k7+
【公演中止】ベトナム国立交響楽団九州ツアー2013

どれだけチケットが売れなかったのか??
180名無しの笛の踊り:2013/06/01(土) 10:18:15.31 ID:T6Efj7Zp
北九州国際音楽祭の詳細なプログラムが送ってきた。北九州市制50周年という割には
エレーヌグリモーとCBSO,萩原麻未だけじゃないか。残念
H26年度の福岡に期待しよう。9,10,11月にいいのが来福するから資金貯めと
けよ。
181名無しの笛の踊り:2013/06/12(水) 20:09:41.69 ID:AuqazJ4/
ワレリー・アファナシエフ
どうだった?
182名無しの笛の踊り:2013/06/14(金) 13:13:09.22 ID:0uc/IWXG
キョンファの聴衆マナー最低だったな
もう福岡でコンサートやるべきじゃないよ
183名無しの笛の踊り:2013/06/14(金) 14:34:09.90 ID:5JtZ6koX
ホール側がもう少し強く出ないといつまでもよくならないよ。
184名無しの笛の踊り:2013/06/14(金) 15:28:26.31 ID:XbEseQMl
サントリーホールでは
「演奏が終了したと同時に拍手するのはご遠慮下さい」
みたいなことを放送してたような気がする。
185名無しの笛の踊り:2013/06/16(日) 21:38:53.66 ID:1z2thgfF
今日の九響はとても良かった。恥ずかしいからブラボーは言わないけど。
パンフレットではコンマスは扇谷さんになってたけど実際は前後半とも原さんだった。
良くまとまってたから、これからも原さんがコンマスの演奏を聞きたい。
186名無しの笛の踊り:2013/06/17(月) 00:39:58.92 ID:S5UOPo1F
>185
今日の九響ってこれね。
http://kyukyo.or.jp/cms/2313
187名無しの笛の踊り:2013/06/18(火) 16:00:48.65 ID:z8GU0PFo
>185
原?ってだれ?
188名無しの笛の踊り:2013/06/18(火) 20:51:01.07 ID:QdqPfEtQ
>187
アソシエートコンサートマスターの原雅道さんです。
http://kyukyo.or.jp/about/master/
189名無しの笛の踊り:2013/06/21(金) 16:29:04.46 ID:SP5M0G+k
九響「九電ふれあいコンサート」休止(2013年6月20日 17:01)ttp://www.tvq.co.jp/news/news.php?did=9524
九州交響楽団(九響)は20日、30年近く続いた「九電ふれあいコンサート」が2013年は休止となることを明らかにしました。
これは、九響が今後の活動方針を説明した「九響ビジョン」の発表の場で明らかになったものです。
1985年から毎年、九州各地で親子向けに開催してきた「九電ふれあいコンサート」について、
スポンサーの九州電力から、現時点で開催の依頼がなく、2013年の開催については休止せざる得ないということです。
2014年以降の開催について九響は「分からない」としていて、「地域貢献活動として長年続けてきた主要な事業で、
ダメージは大きい」とコメントしました。
九響は20日、福岡トヨタから乗用車の寄贈を受け、「広く支援を得るための営業活動などに使いたい」としています。
 西部瓦斯がすぽんさ-付くかね?
190名無しの笛の踊り:2013/06/21(金) 20:30:31.61 ID:fTm0+0ZN
=2013/06/21付 西日本新聞朝刊=
今年創立60周年を迎える九州交響楽団(福岡市城南区)が20日、経営理念「九響ビジョン」を発表した。
厳しい経営状況が続くなか、活動方針を明確化するのがねらい。
「地域密着のオーケストラとして、東京や海外のトップ楽団との差異化を図り競争力をつけていきたい」としている。
 九響は経済不況のあおりを受け赤字経営が続いたが、今年4月には公益財団法人化を果たすなど改革を進めている。
ビジョンでは、(1)演奏力の向上(2)学校や公共機関での演奏活動による社会貢献(3)地元の学生オーケストラやアマチュア楽団との交流などの教育活動−を骨子とし、アジアとの文化交流も進めることを明記した。
「楽団員全員で使命と目的を共有し、市民のみなさまへも広く知っていただきたい」という。
191名無しの笛の踊り:2013/06/23(日) 00:29:08.34 ID:B1ypeR5A
演奏力の向上は是非ともしてくれ
そして聴衆のマナーアップも入れるべき
192名無しの笛の踊り:2013/06/23(日) 10:22:45.41 ID:MQAnJvvd
ムリですな。
193名無しの笛の踊り:2013/06/24(月) 16:19:36.57 ID:U2VlgSP8
聴衆のマナーアップはここに書いてもなにも改善しない。

アクロス福岡チケット販売グループに意見を言うしかない。
メールは [email protected]
電話は 092-725-9112
みなさんご協力をお願いします。

意見してくれたらその報告をこのスレにお願いします。
194名無しの笛の踊り:2013/06/24(月) 17:46:44.35 ID:cnxacqhR
最近はアクロスとしても演奏前とか休憩中とかアナウンスしてるし、
チラシも配っているから、これ以上ホールとしてはどうしようもないのでは?
そういうアホは強制排除してくれっていうのなら別やけど
195名無しの笛の踊り:2013/06/25(火) 00:14:42.72 ID:eUfUikBO
http://subway-diet.com/music/ より引用

福岡市交通局では、「駅まで歩く、駅から歩く。」をスローガンに、地下鉄利用による環境への貢献や、駅まで歩くことによる健康づくりなどの「ライフスタイル」を提案する、「SUBWAY DIET」というプロモーション活動を行っています。
今回、この「SUBWAY DIET」に音楽をプラスした、「SUBWAY DIET MUSIC」を、九州交響楽団に賛同いただき、
新たにスタートします。
196名無しの笛の踊り:2013/06/27(木) 15:47:50.11 ID:RJwcMAue
モスクワフィルに九響の人達のそっくりさんがいて、思わず何度も確認してしまった...
197名無しの笛の踊り:2013/06/28(金) 10:12:02.38 ID:5wqt00h/
昨日の定期前半、ブラボー野郎氏ね。
198名無しの笛の踊り:2013/06/28(金) 10:24:21.06 ID:gKf8aRAl
下手したらブーイング、よく言っても犬の鳴き声みたいだったな…

それはともかく、昨夜の九響は一部平板に響いた部分もなくはなかったが、
オペラの手腕に定評ある大野さんだけに良い演奏であったと思う
個人的にはもう少し鳴らしてもいいかなと感じたが、これはあえてかな
もう少し
199名無しの笛の踊り:2013/06/28(金) 11:40:52.36 ID:MzlIMN0Z
>>197,198 前半だけなく後半もね。九響にしちゃ上手やった。やっぱり大野だよ。
200名無しの笛の踊り:2013/06/28(金) 16:32:53.71 ID:YwHbL3bo
昨日の九響定期、江川紹子さんも来ていたようだな。
https://twitter.com/amneris84
201名無しの笛の踊り:2013/06/28(金) 16:38:55.93 ID:YwHbL3bo
九響クラリネットのタラスさんのブログがあるの知ってる?
http://taras03.blog.fc2.com/
202名無しの笛の踊り:2013/06/30(日) 15:00:04.46 ID:btYBmBTZ
九響のティンパニの森さんはツイッターやってる。
203名無しの笛の踊り:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:+GyE0ud3
バーミンガム市交響楽団
予想どおり売れ行きが悪いです(W
204名無しの笛の踊り:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:9FK3svhN
その日は出張なんです;;
せっかく休日にやってくれるのになあ・・・
205名無しの笛の踊り:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:CHM62YZG
グリモー付で、S席が1万切るのは、結構、お得だと思うんだけどな・・・
アクロスなら余裕で1万オーバーじゃないか
206名無しの笛の踊り:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:ARt7nGQH
昨日のアクロスの歌、スゲー!
207名無しの笛の踊り:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:/W81HBR5
春日市の弥生の里音楽祭
いろいろあるよ
http://www.fure-ai.or.jp/yayoi/index.html
208名無しの笛の踊り:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:WsIKBTWj
 バーミンガム市響、グリモーのS席ゲットしたけど、9千円はお得。アクロスなら
13千円ぐらいのチケットになるだろうが、北九州市が助成してくれてんのかな。
ただ、S席でもど真ん中が取れるくらいだから、客の入りはまだ少ない。
209名無しの笛の踊り:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:2aoHL775
小倉北区って 遠すぎる〜
210名無しの笛の踊り:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:lru9S+vy
アクロス行けるやつなら、北九州もさほど変わらんだろ
東京・大阪ではあり得ない値付けだと思うぞ
ガラガラだとグリモーちゃんかわいそうじゃん
211名無しの笛の踊り:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:IqUvVAXh
キムキムは二重人格らしい・・・
212名無しの笛の踊り:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:/rWQYB/d
音楽祭の通し券を買おうとリバーウォークのチケット売り場に行ってみると、
ここでは扱ってない、理由は実行委員会に聞けと言う。さらに聞き出してやっと、
システムが二つあるのでここでは売ってない、何年も前からのことで統合もされてないと
逃げるように答え、苦情は担当に伝えると言いながら要点をメモしようともせず、
だから何が言いたいのかと開き直り、のらりくらりと話しをそらしながら
担当を呼ぶと繰り返し言い続ける。名前を聞いても名乗らないばかりか、
答えようとした隣の係員にも余計なことを言うなと制止する悪質さ。

北九州市が生活保護を申請させないようにして市民を餓死させたやり方もわかった気がする。
213名無しの笛の踊り:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:iyN2rrBA
「ここでは扱っていない」と答えてるやん。それ以上どうしろと?
今あなたの目の前にある便利な機械で音楽祭実行委員会のHP見れば即解決することだよ。

いい大人なんでしょうから、駄々をこねて他人に迷惑をかける行為は慎みなさい。
214名無しの笛の踊り:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:I9Wh2SnO
>>213
以前、早朝の某ハンバーガー店で、モーニングメニュー以外のハンバーガーを
作れ!売れ!と駄々をこねてるばあさんを見た
212もそれと同じ手合いかも
215名無しの笛の踊り:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:uZbtdiyZ
大方、物分りの悪い偏屈ジジイだろう
こういうのを相手にする窓口の人も気の毒だ
216名無しの笛の踊り:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:yuzr04q/
>>212
2chに書き込むくらいだから、ネットに詳しい人だと思う。
ネット見て情報集めてから行くのが常識じゃないだろうか。
217名無しの笛の踊り:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:ZuSLEL3k
北九州公演の会場から小倉駅までタクシーは拾えるでしょうか?
218名無しの笛の踊り:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:t7SG4HLy
拾えるよ。自分も乗った。
219名無しの笛の踊り:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:zX/ETznl
>>217 遠くからきんしゃると。
220名無しの笛の踊り:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:roFAqLhF
有難うございます。
新幹線で大阪から参ります。
日曜日どうしても西宮に行けないもので(W
221名無しの笛の踊り:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:yIRVxXdY
東フィル−チョン・ミョンフン−トリスタンとイゾルデ
チケットゲット!
222名無しの笛の踊り:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:6Xks7Qk0
今秋の来日オケの寂しさには悲しくなる
223名無しの笛の踊り:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:DNx/wgjI
>>222 来年は期待していいですよ。そのため、しっかりと資金確保をしていてください。
224名無しの笛の踊り:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:G8Qv0CGU
>>223
 来年4月以降のアクロスでの公演予定を教えてください。
225名無しの笛の踊り:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:QW0Je/4W
>>224 紛争当事国、中部ヨーロッパ、ロシア(モスクワではない)から
 名門オケがやってきます。中部ヨーロッパのオケは来日しても来福
しないかも。
226名無しの笛の踊り:2013/09/01(日) 00:40:22.34 ID:LCfz6Pre
アジア・フィル、マリインスキー、バイエルンorカンマー・フィルだな!?
227名無しの笛の踊り:2013/09/01(日) 09:52:28.58 ID:EsF5T+Eo
228名無しの笛の踊り:2013/09/06(金) 18:13:50.16 ID:LxJO8YxO
カンマー来るなら会員復帰するわ
229名無しの笛の踊り:2013/09/07(土) 01:53:46.98 ID:Csaj2bdi
トリスタンとイゾルデ、新聞広告打ってるな。
売れてないのかな。
ワーグナーに五時間。そりゃ敷居は高いわ。
でもこれで集客無ければ、ワグネリアン数百名でしたって、文化的に寂しい土地認定だ、福岡。

私も正直前奏曲と愛の死しか聴いたことがないので、せいぜい勉強して、聴きに行こう。
230名無しの笛の踊り:2013/09/07(土) 23:35:06.29 ID:Q0zZt2j2
年末第9の案内状が届いた
もうそんな時期なんだね
231名無しの笛の踊り:2013/09/08(日) 00:00:24.86 ID:76jubnNB
年に一度第九が聴けるなんていい風習ですよね
今年は行けるかなあ
232名無しの笛の踊り:2013/09/14(土) 21:23:28.41 ID:qif+s+7Y
来年からの福岡古楽祭、役所が運営に加わって、
サイトウキネン並に劣化しないかが気になるところだ。
233名無しの笛の踊り:2013/09/20(金) 11:38:14.70 ID:f1Ixf1Av
>>220 ソリストが違うけど。
234名無しの笛の踊り:2013/09/21(土) 08:44:45.71 ID:rYk1bLPJ
2014 4/26 エフゲニー・キーシン 福岡公演。
http://www.kissin.dk/concerts.html
235名無しの笛の踊り:2013/09/21(土) 17:58:30.80 ID:omFhr4ah
幾らぐらいなのかな。シューベルトのソナタで熟睡してしまいそう。
236名無しの笛の踊り:2013/09/23(月) 19:37:33.09 ID:yW/C+OBR
11月29日の九響アクロスを購入したのだが、
1階中央列右ブロックってA席なのね。Sだと思ってた。
ラフ3楽しみ。
237名無しの笛の踊り:2013/09/25(水) 01:42:39.10 ID:hDQ39dpw
九響 ヴェルディ・レクイエム行った人
レポよろしく。
238名無しの笛の踊り:2013/09/25(水) 18:58:25.00 ID:8tLDVlII
よかったよ。ゴローちゃんやるね
239名無しの笛の踊り:2013/09/28(土) 21:16:40.41 ID:46bxdbM+
今日の九響、ドンジョバンニでナチュラルトランペット使ってた?
240名無しの笛の踊り:2013/09/28(土) 22:19:56.42 ID:DFVanvIL
九響@北九州

不覚にも今日のブラ1で泣いてしまった。
演奏というよりこの曲が大好きなんだよ
241名無しの笛の踊り:2013/10/03(木) 00:01:58.10 ID:tI/BXEyT
私は第九でいつも泣く
つまり毎年末泣く
242名無しの笛の踊り:2013/10/03(木) 23:01:45.72 ID:cpROr7xc
チョン・ミョンフン指揮、フランス国立放送フィルの演奏会に行ってきた。ミョンフンといえば
一昨年、チェコ・フィルでの気のないドヴォ9を聴いてがっかりした記憶があるが、今日のベル
リオーズの「幻想」はさすが。アンコールで演奏したストラヴィンスキー「火の鳥」のファイナ
ルといい、金・木管が咆哮し、高・低弦の響きが被さって爆裂する華やかな演目は特異みたいやね。
243名無しの笛の踊り:2013/10/04(金) 10:22:19.76 ID:gyqaJTEZ
フランスものはやっぱりフランスのオケに限る。
>>242 チェコフィルは当日地震があったのでその影響だろう。
244名無しの笛の踊り:2013/10/08(火) 13:42:44.27 ID:TSvNk9uG
 福岡市在住の指揮者、飯森範親氏が今日の朝日新聞で「人口規模の割に
福岡はクラシックを聞く人が多くない」と語っている。でも、昨日のフォ
ルクハルト・シュトイデさんのVnリサイタルは平日午後2時からの開演な
がら、アクロス福岡シンフォニーホールの1階席はほぼ満席やった。
245名無しの笛の踊り:2013/10/08(火) 14:16:56.33 ID:emKNRFBV
>>244
クラシックを聴いてる時間があるなら、どんたくの踊りの練習に費やすんじゃないかなぁ
お袋の友達なんて、どんたくキチガイだらけだよw
246名無しの笛の踊り:2013/10/09(水) 23:12:57.49 ID:fuseNMjV
前半のシベリウスはまぁまぁな感じだったけど、
後半の我が祖国は荒っぽかったなあ
247名無しの笛の踊り:2013/10/09(水) 23:41:00.51 ID:g15HtOhq
コバケンだもの
248名無しの笛の踊り:2013/10/10(木) 20:32:20.12 ID:Wz0n3Kv5
ラ・フォル・ジュルネ2014を鳥栖が辞退するそう。もう、福岡市が受け入れるしかないな。オープントップバスに熱を入れとるだけじゃユニバーサル都市に
なれんばい。音楽で熱狂せんと、高島市長
249名無しの笛の踊り:2013/10/10(木) 21:26:47.89 ID:O8Oz7dxs
>>248
現市長殿は、如何に自分だ目立つかしか考えてないから、クラシック音楽では無理だねw
250名無しの笛の踊り:2013/10/11(金) 11:51:59.33 ID:gx5KWxuD
>>248「 ラ・フォル・ジュルネ2014を鳥栖が辞退するそう。」でなく
中止です。
251名無しの笛の踊り:2013/10/12(土) 22:22:26.69 ID:hPYXrRYi
鳥栖は残念。
九響も出るしアクロス周辺でやるのがベストな気がするけど
来年は無いかな
252名無しの笛の踊り:2013/10/22(火) 12:04:21.51 ID:YtU16pF0
北九州国際音楽祭のチケット売れてないな。
253名無しの笛の踊り:2013/10/22(火) 22:27:09.11 ID:w53v7v2O
ズバリ興味が無い
254名無しの笛の踊り:2013/10/23(水) 19:02:28.46 ID:/izhfuJE
 この前の日曜に小倉駅構内でベト第9のフラッシュ・モブがあったそうだが、
ラ・フォル・ジュルネ2013東京でも有楽町駅前でボレロ演奏があった。福岡
でもオケや合唱のフラッシュ・モブをやってくれんかな。結構、通行人にも受け
ると思うよ。
255名無しの笛の踊り:2013/10/24(木) 16:42:49.01 ID:c0ZxbpbS
クラシック?(笑)
そんなことより仕事して稼げ!


のお国柄ですし・・・・
256名無しの笛の踊り:2013/10/25(金) 14:05:35.99 ID:3Q7M8Ca1
フルート奏者の仲西久美さん、、、信じられないくらいお美しいですね
生で見ても可愛らしく、妖艶だった
257名無しの笛の踊り:2013/10/25(金) 21:48:36.35 ID:4KxH3Trq
>>256
ももちはまストアのグルメレポーターとしても有名です。
258名無しの笛の踊り:2013/10/25(金) 21:59:54.01 ID:YHByHc1B
>>256 ニュース原稿を読めなかった元RKBの女子アナのことですか。
259名無しの笛の踊り:2013/10/25(金) 22:46:30.04 ID:+cnzTOxr
原稿読めなくてもフルートがあるからいいの!
260名無しの笛の踊り:2013/10/26(土) 19:42:14.93 ID:iKcWEdCV
>>259 誰のフルートを吹くのかな。
261名無しの笛の踊り:2013/10/26(土) 20:18:47.70 ID:g8tuKY6P
>>260
フルートってのは、女陰を舐めるときのことじゃなかったっけ?
262名無しの笛の踊り:2013/10/26(土) 22:16:18.19 ID:iKcWEdCV
>>261 あれはハーモニカでしょ。
263名無しの笛の踊り:2013/10/26(土) 23:01:55.67 ID:g8tuKY6P
>>262
思い出した。
ちんこのさきっちょを唇でちょろちょろするのをフルートと言ってたw
264名無しの笛の踊り:2013/10/27(日) 22:38:19.60 ID:f4+8Br6+
下ネタ禁止
265名無しの笛の踊り:2013/10/28(月) 10:03:30.26 ID:cZEJG9pt
>>264
あいむそーりー、ひげそーりー
266名無しの笛の踊り:2013/10/29(火) 06:49:59.47 ID:bU0lxRvt
九響の来季プログラム出てるな
http://kyukyo.or.jp/cms/kyukyo_news/【2014年度】プログラム速報!
267名無しの笛の踊り:2013/10/29(火) 10:12:40.27 ID:f5NISVZq
>>266
天神でクラシックのほうは、トークが付くみたいだね
268名無しの笛の踊り:2013/11/03(日) 22:13:38.05 ID:tC//zPL+
来年は北米から4つのオケが来日予定だが、アクロスに来てくれるオケはないとかいな。個人的にはマゼール指揮ボストン響を聴きたい。サントリーホールから
公演権買ってよ。
269名無し行進曲:2013/11/04(月) 15:54:40.25 ID:91cY9McI
http://youtu.be/dTN4z5luN-o
コンクール演奏
270名無し行進曲:2013/11/06(水) 20:40:39.80 ID:P4Q7RsN4
。。
271名無しの笛の踊り:2013/11/06(水) 22:53:55.03 ID:sWa+zfVO
しばらく行ってないけど最近の九響はどうなの
秋山豊嶋でバリバリやってた2006頃は楽しかった記憶があるが
272名無しの笛の踊り:2013/11/23(土) 11:31:23.92 ID:Dnf6Wgjt
過疎スギィ

今日はバーミンガムだな
アクロスじゃないけど
勝山公園の紅葉も綺麗だろうし、バーミンガムのメンバーにとって良い来福となれば幸いだな
273名無しの笛の踊り:2013/11/23(土) 11:41:20.03 ID:mZCCC1OF
バーミンガム
行くぜ

あまり期待してないけど
274名無しの笛の踊り:2013/11/23(土) 13:34:59.71 ID:XFym+Y4m
ネルソンス/バーミンガムにあまり期待してないとか、どんだけ理想高いんだ…
275名無しの笛の踊り:2013/11/23(土) 13:59:26.77 ID:mZCCC1OF
かなり前になるが、
ラトル指揮バーミンガムを関西で聴いたが大したことなかった

ネルソンス/バーミンガムに期待とか・・・
幸せだな
276名無しの笛の踊り:2013/11/23(土) 15:33:10.21 ID:XFym+Y4m
うん、幸せだと思うよ。残念ながらラトル/バーミンガムは聞いたことないが、
ネルソンスはウィーンでもベルリンでも聴いているのでね。有望ないい指揮者だ
277名無しの笛の踊り:2013/11/23(土) 15:59:07.34 ID:Dnf6Wgjt
バーミンガム、ガラガラとまでは言わんが空席目立つな、チケット割と安いのに

市制50周年の目玉がこんなので大丈夫か北九州市
278名無しの笛の踊り:2013/11/23(土) 21:20:49.04 ID:mZCCC1OF
今、帰ってきた。

>>276
素直に謝るよ
ネルソンスもバーミンガムもグリモーも素晴らしかった。
こんな地方で渾身の演奏に感動した。

ネルソンス良い指揮者だね。
バーミンガムの信頼を得ている。
熱い指揮で何度か指揮台から落ちたほど・・・・

いやー、良い演奏会だった!
279名無しの笛の踊り:2013/11/23(土) 22:34:33.66 ID:Xzt1O9Bw
バーミンガム、がっかり。オケは下手だし、ネルソンスはノリントンの出来損ない?
見た目に派手だから・・・・・
ネルソンスはもっとマシなオケで聴いてみたいかな。バーミンガムは、もう・・よいです。
280名無しの笛の踊り:2013/11/23(土) 22:58:18.61 ID:J96wWmkh
ラトル時代の初来日から聴いているけど、オケのレベル落ちてますね
ノリントンの出来損ないと言うよりヤンソンスの方が近い
ドヴォ9は、フレーズ捏ねくり回し過ぎ
笑いが止まらなかった、指揮者誉め過ぎ
グリモーは音の強弱はあるけど深みはなし
281名無しの笛の踊り:2013/11/23(土) 23:09:28.68 ID:XsGKbONX
オケは期待通りじゃなかったけど、まずまずじゃないかな
グリモーは良かったですよ
282名無しの笛の踊り:2013/11/23(土) 23:43:09.45 ID:6Vn72SX8
バーミンガム見てきた
ピアノの音悪すぎだろ
あと、サイン会やってよね
283名無しの笛の踊り:2013/11/23(土) 23:59:05.33 ID:6Vn72SX8
グリモーの腕がどうこうって話じゃなくて、
あのホールに置いてあるピアノ自体の音が変じゃね?ってことね
グリモーが独演に入ってる時、オケのメンバーがなんか、苦笑いしていたよ
284名無しの笛の踊り:2013/11/24(日) 07:30:58.91 ID:zao3NKTh
>>281
91年にトゥランガリラを演奏したオケとは想えない位酷かった
今じゃ、演奏したら大変な事になる

>>282
飛行機の便の関係で、東京に単身早帰りしたんだとさ

>>283
置いてあるピアノが酷いって事は、グリモーに対して失礼だよな
285名無しの笛の踊り:2013/11/24(日) 08:30:09.03 ID:rMozUBGY
ピアノの音が聞えなかった。何のために行ったのかわからなかった。オケの音ばっかり聞えた。
サインもらっているとき「マエストロ ブラボー」と叫ぶやつがいた。いろんな意味で
二度と北九州音楽祭には行かない。
286名無しの笛の踊り:2013/11/24(日) 08:36:42.24 ID:Qvm0mymm
昨日は素晴らしい演奏だった
最高だった
287名無しの笛の踊り:2013/11/24(日) 10:10:52.31 ID:x5jTgg9d
演奏そんなに酷かったか?
ただホルン、てめーは許さない
あそこのソロでミスっちゃいかんでしょ
アシついてたのに
でもあのソロと他一部除くとホルンもよかったと思ったけどね

あとネルソンスが出口間違えたのはワロタ
288名無しの笛の踊り:2013/11/24(日) 10:34:25.55 ID:LkIvthHi
演奏は、期待してたほどじゃなかったけど、それほどl酷いとも思わなかった
ただ、あんまし音がよくなかった
箱の問題だろうか・・・
289名無しの笛の踊り:2013/11/24(日) 11:17:59.16 ID:Cyc7czox
ソレイユホールはもともと音の良くないホールだし、ピアノもひどい
グリモーにあんなピアノを弾かせて申し訳ないと胃がキリキリした
演奏自体はミスはあったけど面白くてよかったと思います。
290名無しの笛の踊り:2013/11/24(日) 11:22:39.61 ID:Cyc7czox
あと、客層も悪かったかな。
291名無しの笛の踊り:2013/11/24(日) 12:41:02.21 ID:LkIvthHi
機材に詳しくないんだが、あのピアノ
なんであんな風邪ひいたときの鼻声みたいな音なんだろう
安物だから?それとも調律がよくない?
292名無しの笛の踊り:2013/11/24(日) 14:08:02.04 ID:lClTED1l
>>290
福岡で聞くやつに客層はもはや期待してないからたいしてがっかりしなかった
相変わらず拍手は早い、咳くしゃみは遠慮なし、楽章間でもズケズケと入ってくる

あと2回中央にいた団体の中学生(?)の態度悪すぎ
顧問のようなやつもついてたけどどうなってんだよ
どこの学校だよクソが
293名無しの笛の踊り:2013/11/24(日) 14:46:02.41 ID:BwMHsaK8
以前の北九州音楽祭は一部の人たちのためだけのものという批判があったらしいが、
今はその一部の人たちさえも去ってしまったような熱気の無さだな。
294名無しの笛の踊り:2013/11/24(日) 15:40:04.09 ID:pjoE7AEt
俺の後ろの席で鼾かいてた奴がいた、という程度の客層だな。演奏がどうのこう
のという以前に、会場が問題やったな。歌謡ショー仕様の舞台やから舞台が狭いし、舞台の天井が低く残響もへったくれもない。グリモーちゃん、ネルソンス、CBSOの楽員の皆さんに申し訳ないことしました。
295名無しの笛の踊り:2013/11/24(日) 16:07:06.65 ID:89PKTnuj
九州人はNHKのど自慢がいつ来るか
くらいしか興味ないだろw
296名無しの笛の踊り:2013/11/24(日) 17:26:04.83 ID:D4Ds7xwl
北九州でのクラシックコンサートに
期待するのが間違っとる

アクロスでいいじゃないか
297名無しの笛の踊り:2013/11/24(日) 18:39:50.15 ID:mS9NPsDn
アクロスはフラブラが待ってるけどな
298名無しの笛の踊り:2013/11/24(日) 18:46:31.91 ID:LkIvthHi
じゃ、宗像ユリックスで
299名無しの笛の踊り:2013/11/24(日) 19:06:32.82 ID:Q2iMURuL
北九州は音楽不毛の地ですよ。
マナー最悪!エアー指揮者、エアーピアニスト、お喋り何でもありでした。
300名無しの笛の踊り:2013/11/24(日) 19:34:35.28 ID:OU1rVvS0
ピアノ独奏のとこでティッシュで鼻をかむネルソンスw
CBSOのファンなので贔屓目はあるが
それでもコンチェルトは良かったよ

客入りは予想どおり
3年前だかドイツ・カンマー/パーヴォより微妙に多かった気がする
301名無しの笛の踊り:2013/11/24(日) 20:18:36.55 ID:PAh2zIff
>>297
pやppの時に、あめ玉を食べ始める婆さん達も忘れないでね
302名無しの笛の踊り:2013/11/25(月) 17:04:56.24 ID:bgIEdYd3
>>298
あそこは体育館じゃないか
303名無しの笛の踊り:2013/11/25(月) 19:30:02.48 ID:mIYkYgyo
北九州音楽祭はじめていったけど行政が主催すると客層がよくないね
明らかにクラシックにさして興味ないけどただもしくはすごく安く入手したから聞きにきましたという客が多すぎ
隣のおばさんなんかははずっと寝てたし……
アクロスもそんなにマナーが良いとはいえんがちゃんと金を出した聴衆が大半だからソレイユに比べるとはるかにまし
ブラームスはピアノがオケに埋もれていたから箱の問題かと思ったが、楽器自体の問題だったのかな
オケそのものはイギリスの団体らしくホルン以外の管(特にフルート、クラリネット、トランペット)は良かったと思った
弦とホルンはいまいちだったかな
304名無しの笛の踊り:2013/11/25(月) 20:08:34.50 ID:Q2FTiTlM
>>302
一応、クラシック用ホールがあるよ
行ったことないから、音の良し悪しは分からんけど
305名無しの笛の踊り:2013/11/25(月) 20:10:10.03 ID:gecISch4
>>304
アホかお前は
306名無しの笛の踊り:2013/11/25(月) 20:31:41.20 ID:k6bFf2ud
北九州国際音楽祭のパンフによれば、昭和30〜40年代にはウィーンフィルや
ベルリンフィル、レニングラードフィルが八幡製鉄所体育館、ロンドン響やボス
トン響が八幡市民会館で演奏したとある。まだ八幡製鉄所が活況で、呼び屋の労
音(音協?)が強かった、古き良き時代だったんやね。
307名無しの笛の踊り:2013/11/25(月) 22:10:00.56 ID:97CWTh1u
>>304
ハーモニーホールは室内楽用。
オケは大ホール(体育館)を使う。
308名無しの笛の踊り:2013/11/26(火) 09:11:56.44 ID:7Hto/YTo
バーミンガム オケはトップクラスではないけど、好き嫌いを除いて良かったと
思うけどね。ラトル時代もそれほど綺麗な音を出していた訳ではないし。
ピアノの楽器に関してはアクロスのピアノの状態も相当悪い。

因にベルリンフィルの今回のアジアツアーで一回の公演にかかる平均的
費用は1億6千万だったという話。
チケット平均3万円でも1億以上の寄付金が必要。
309名無しの笛の踊り:2013/11/26(火) 10:23:36.20 ID:pxTuIGlD
>>308
いやいや、ツアーの収益はチケット収入だけではないだろ・・・
310名無しの笛の踊り:2013/11/26(火) 10:25:28.05 ID:pxTuIGlD
>>308
連投すまん
あとアクロスにはピアノ複数あるが、一番いい奴はわりと新しいSteinwayですよ

知ったかしすぎ
311名無しの笛の踊り:2013/11/26(火) 12:18:30.86 ID:S0xtzrW7
北九州国際音楽祭の主催者は馬鹿か?
スタンプラリー...JRじゃあるまいし
アイディアが貧し過ぎる
312名無しの笛の踊り:2013/11/26(火) 14:01:19.54 ID:UlclsALh
アクロスのピアノ 調律師で違うとおも
313名無しの笛の踊り:2013/11/26(火) 17:19:24.24 ID:xxJSE0Ej
>>311
音楽祭とは名ばかりで買い付け公演のさみだれ打ちだよな
音楽祭的まとまり感が生まれるわけがない
314名無しの笛の踊り:2013/11/26(火) 17:49:20.15 ID:a00wx3OW
482 名前:名無しの笛の踊り [sage] :2013/11/26(火) 17:35:08.55 ID:+Joz5YGV
メータ/イスラエル・フィル
2014ツアー日程

10/30 大阪 ザ・シンフォニーホール
10/31 福井 ハーモニーホールふくい
11/6 東京 東京文化会館
11/7 三重 三重県文化会館
11/8 福岡 福岡シンフォニーホール
11/9 愛知 愛知県芸術劇場
11/10 東京 NHKホール
315名無しの笛の踊り:2013/11/26(火) 18:00:14.46 ID:bLMOtVrB
>>314 来年行くならイスラエル、マリンスキーとフランスのオケ。VPOは
グスターボ・ドゥダメルだから行かない。
316名無しの笛の踊り:2013/11/26(火) 23:04:20.37 ID:7Hto/YTo
>309 一回あたり1億 5回演奏会すれば5億足りないはずだけどプログラムなど
の販売、広告収入など以外に大きな収入源ある?

>310 15年福岡に住んでいるけど、残念ながらスタインウェイらしい音は
一度も聞いたことはない。確かに調律師によってピアノの音は大きく変わるが、
スタインウェイらしい音を出せる調律師は福岡近辺にいるの?
九州地区の代理店のファイネストピアノ福岡は、しょせんヤマハ崩れですよね。
317名無しの笛の踊り:2013/11/27(水) 08:20:54.41 ID:pr0sHLlb
VPO,IPOが福岡に来るの?
318名無しの笛の踊り:2013/11/27(水) 10:20:14.17 ID:o+4aid76
>>316 ピアニストが自前で調律師を帯同するケースがある。アルゲリッチ、ルイサダが
そう。ツィメルマンは自前のピアノを持ち込み、調律も自分でする。
>>317 来福します。
319名無しの笛の踊り:2013/11/27(水) 15:59:50.81 ID:pr0sHLlb
>>318それは楽しみですね。
320名無しの笛の踊り:2013/11/27(水) 22:30:21.23 ID:6XVQ1vsf
>>316
もっかい自分のレスをよく読め
お前はチケット収入だけとしか書いてないだろ?
あとは自分で考えろ
広告収入以外にも直接的間接的収益はいっぱいある
もちろん言っておくが補助金援助金は出ているぞ

あとお前が思ってるスタインウェイの音がどんかもんか知らんが、そもそもアクロスがスタインウェイの代理店の調律師をよんでるのは確かなのか?

15年程度住んでるだで知ったかするなってことだよ
321名無しの笛の踊り:2013/11/27(水) 22:37:28.90 ID:hE2Fk080
314のイスラエルフィルは2010年ツアーの日程のミス。2014ツアーで大阪は決まっているが、福岡は未定。来るとすれば同じ11月にはなろうが。ウイーンフィルは来てほしいが、多分スルーだろう。
322名無しの笛の踊り:2013/11/27(水) 23:01:33.38 ID:7N7oik4Z
どうして、そう興奮するのかね。貴方の方こそ知ったかぶりしていた
のですよ。
コンサートホールのピアノは特定の調律師が責任者として決まっていて、
ピアニストが調律を連れてくる場合でもホール付きの調律師が立ち会ったりするのです。
アクロスのお役所の箱ものだから、そういうルールは利用規定に
書いてあったと思う。ファイネストの人は元ヤマハの人だと聞きました。
大体、ちょっと研修受けたくらいでは本物の音にはならない。
ヨーロッパ留学した時スタインウェイを買って福岡では良い調律師
が見つからないので他所から人を呼んでいる人いますよ。
イタリアに1年住んで料理を作っていても福岡に帰れば、直ぐに
イタリア料理が作れなくなるのと同じだと思いますけどね。
323名無しの笛の踊り:2013/11/28(木) 12:11:37.86 ID:KL9GjKa/
http://vimeo.com/80158800
エレーネ・グリモーの北九公演で会場のお粗末さ、ピアノの悪さ、北九州国際
音楽祭への不満がある方たくさんいると思います。東京文化会館の模様がアップされ
ます。見てください。
>>321 VPO,IPO来福します。
324名無しの笛の踊り:2013/11/28(木) 15:56:40.36 ID:Kt/c/TN0
マリンスキーもリヨンも来るの?
325名無しの笛の踊り:2013/11/28(木) 19:50:59.74 ID:O4288tdK
小倉のバーミンガム市響、色々不満はあったけどオケは楽しめたよ
ピアノ聴きに行った人には大いに不満かもしれんが
あの値段で北九なら良かったんじゃないの
1月にN響がアクロスであるが、値段変わらないじゃん
326名無しの笛の踊り:2013/11/29(金) 11:04:27.96 ID:CRQk38jw
>>324 リオンは大野和士のほうですか。福岡には来ないと思います。
カジモトのウェブサイトを見るとリオンはリオンでもレナード・スラットキン
率いるリオン国立管弦楽団がソリスト五嶋龍とツアーをようです。みんなで
福岡に念力で呼び寄せよう。
327名無しの笛の踊り:2013/11/29(金) 11:51:20.51 ID:0hrF5r6i
>>325
値段の問題じゃない

>>326
リオンじゃなくてリヨン
328名無しの笛の踊り:2013/11/29(金) 12:20:09.59 ID:HneFQoQM
Lyon
329名無しの笛の踊り:2013/11/29(金) 21:27:58.32 ID:3bYuNPE3
九響どうだった?
330名無しの笛の踊り:2013/11/29(金) 21:36:47.58 ID:8mPq1n7m
2013年のアクロスでの海外オケ来演はスカだったが、14年は久しぶりに当たり年になるかもしれないね、VPOやIPOまで来れば。できれば米国オケの
どれか来て欲しい。サンクトペテルブルグ、オスロを押さえ、チューリッヒも行く予定で懐は寒くなるばかりだが…。
331名無しの笛の踊り:2013/11/30(土) 06:14:37.12 ID:H5dYPjqu
VPO 9月24日アクロス福岡。
332名無しの笛の踊り:2013/11/30(土) 09:03:46.03 ID:UsegAToZ
>>329
後半プロコのロミジュリは良かったと思う。
前半はソリストが揺らしすぎでオケが引きずられた感じ。1楽章のカデンツァは
小の方だったが、スケルツァンドに聴こえない。(おまけに何小節か飛ばしてたw)
この奏者だったら大カデンツァの方が向いていると思った。

コンマスの隣のお姉さんが上品な美人だったわ。
333名無しの笛の踊り:2013/11/30(土) 10:30:19.25 ID:eRVYNwBp
来年のVPO福岡公演はVPOというだけで完売なんだろうけど、グスターボ・ドゥダメル
で高い料金払う価値があるのかな。
334名無しの笛の踊り:2013/11/30(土) 11:04:08.65 ID:JRECr2z6
ないと思う。開館15周年?20周年?とはいえ、ドゥダメルの年に呼ぶなんて…
ただウィーン・フィルを音を聴くためだけなら行っても良いかなという程度
335名無しの笛の踊り:2013/11/30(土) 11:07:32.88 ID:uv4L/hat
「ウィーン・フィルの音」が聴けるかどうかすら
336名無しの笛の踊り:2013/11/30(土) 12:49:49.60 ID:0omAgyFG
それでもVPOなら…VPOなら指揮者が糞でも
自力で発奮してきっと良い音出してくれる…
337名無しの笛の踊り:2013/11/30(土) 12:51:06.85 ID:LW0v5I0s
ドゥダメルなら相性が良いベルリン・フィルと来てくれんかな、5万円まで出す。
338名無しの笛の踊り:2013/12/01(日) 21:35:31.88 ID:mYWNYAqQ
今日ユリックスで見てきた
スーク室内オーケストラってなかなか良いな
339名無しの笛の踊り:2013/12/01(日) 22:13:49.97 ID:3ScOrFLz
9月24日アクロスは、九響の定期ですが、ウィーンフィルは、サンパレスでやるんですか?
あり得ないでしょ。
340名無しの笛の踊り:2013/12/01(日) 23:18:20.90 ID:vY7/AS5A
ヤフオクドームで!
341名無しの笛の踊り:2013/12/02(月) 20:08:50.70 ID:R07hSXiO
福岡土民の民度を考えるとドームってのはありかもしれんな
342名無しの笛の踊り:2013/12/02(月) 22:51:29.30 ID:3K6cs2pO
サンパレスでは1995年11月1日にジェームス・レヴァイン指揮、ウィーンフ
ィル演奏会が行われました。
343名無しの笛の踊り:2013/12/03(火) 22:24:36.46 ID:KJ/BiTZz
当時はまだアクロスなかったんじゃないの
344名無しの笛の踊り:2013/12/04(水) 10:54:41.61 ID:+W6EYhD3
レナード・ストラッキン指揮フランス国立リヨン管弦楽団福岡公演
2014 7月15日福岡シンフォニーホール19:00 開演
ソリスト 五嶋龍 曲目 ラロ/スペイン交響曲Op.21
345名無しの笛の踊り:2013/12/04(水) 17:34:53.25 ID:c5rWR99Y
アクロスのオープニングオケは95年7月17日のN響。VSOはアクロスのキャパが
狭いのを敬遠してサンパレスを会場に選んだ、って聞いたことがある。実際はどうか
分からないが…。
346名無しの笛の踊り:2013/12/04(水) 20:24:40.79 ID:21yTlton
皆さんキーシン行きますか?
347名無しの笛の踊り:2013/12/04(水) 21:45:10.64 ID:jzaf5Myj
考え中。高すぎたら行かない。
348名無しの笛の踊り:2013/12/04(水) 22:06:22.17 ID:c5rWR99Y
昨日の読響のレポ頼む
349名無しの笛の踊り:2013/12/05(木) 08:10:29.55 ID:zcD4YO1E
カンブルランは二度目だったのですが(最初は昨年の10月定期で細川俊夫)、予想に反してすっきり、さっぱりとした演奏でした。
ジュピターの第T楽章の後に拍手があったり、客層は相変わらずでした。
350名無しの笛の踊り:2013/12/06(金) 20:41:31.91 ID:q0arIY1i
キーシン、15000円、12000円、9000円、6000円です。
351名無しの笛の踊り:2013/12/06(金) 21:12:31.63 ID:iqqyTn4Q
>>350
ありがとうございます。首都圏より大幅安ということはないのね。

ツィマーマン、10日は大丈夫なのかな。
352名無しの笛の踊り:2013/12/09(月) 03:31:39.06 ID:OdPIHhV9
文化の砂漠すぎるな
353名無しの笛の踊り:2013/12/12(木) 21:24:30.90 ID:RrwGlVhz
本当にいい加減にして欲しい。五嶋龍、ツィマーマンでも、楽章の切れ目で拍手するなんて、奏者の集中の邪魔でしかない。
なぜ、福岡の人ってレヴェルが低いんですか。誰か、教えてください。
354名無しの笛の踊り:2013/12/12(木) 21:40:27.81 ID:d8+DOIJA
>>353
あきらめろ
フラブラ、章間拍手、ppでの飴食べ、鈴の付いたバッグを持ち込むなどは日常茶飯事だ
そして、レベルの高い客ばかりしかいない会場に行け
355名無しの笛の踊り:2013/12/12(木) 22:36:24.00 ID:a92O5kyk
福岡だけではないよ。東京でも横浜でもロンドンでも同じ。
日本人の文化レヴェルの低下と高齢化が原因。
一昨日のツィマーマンは内心穏やかではなかっただろうが、
微笑みで応えてくれて、スマートだった。
356名無しの笛の踊り:2013/12/12(木) 22:55:26.70 ID:P/xkVNdf
>>355
いっそのこと入場者に
「楽章の間では拍手するな」
という注意書を配っても良いかもしれん

おととしBPO聴きに行った時には、
「このコンサートはDVD収録してるから、
曲が終わって指揮者が振り向くまで
拍手はしないでね」
という紙を入場者に配ってた
357名無しの笛の踊り:2013/12/12(木) 23:12:22.11 ID:lq77uafW
てか、単純に曲が終わったのか、章が終わったのかを分かってない
客が多いからだと思うぞ
358名無しの笛の踊り:2013/12/13(金) 13:53:41.51 ID:s3qq6k0N
>>357
♪じゃんじゃんじゃ〜ん!♪
で終わる曲はフラブラ
pppで終わる曲、フォーレのレクイエムやチャイコフスキーの6番などは、
フラブラが起きることはない

そして、帰り際のおばさん共の会話、「どこで終わったかわからんけん、
拍手していいかどうかわからんかったね」だもんなw
359名無しの笛の踊り:2013/12/13(金) 18:15:12.90 ID:ARLfTdSK
>>358
指揮者か演奏者が客の方向いてお辞儀してから拍手してください、
とか注意書きつけときゃ初心者にもやさしいかもな
360名無しの笛の踊り:2013/12/13(金) 21:24:21.95 ID:4K3YhRwV
確かに、この曲今日のコンサートで初めて聞きました感が出てる人が多い気がする
361名無しの笛の踊り:2013/12/14(土) 08:41:33.61 ID:3Z2NqeEI
>>359
中学校鑑賞会レベルの話だな
その内、進行司会役が出て来て拍手のリハでも前もってやるのか?
362名無しの笛の踊り:2013/12/14(土) 22:58:23.19 ID:Xcn08tF2
>>361
別にそれくらいしてもいいと思うなぁ
知らないことは恥じゃないし、誰だって初めての時があるんだから
363名無しの笛の踊り:2013/12/14(土) 23:39:13.92 ID:cggSPCR4
そいえば、来年の天クラは、演奏の前?にお話というか解説が付くみたいだね
ちょっとだけ期待している
364名無しの笛の踊り:2013/12/15(日) 13:40:06.84 ID:dtwqx0Q5
>>362
知らないことは恥じゃないけど、解らなければ
率先して拍手しなければ良いだけの事
365名無しの笛の踊り:2013/12/15(日) 14:41:24.06 ID:cnlevcPy
>>364
いやだからどこで拍手したらいいのか知らないんだから
率先もなにもないわけで
そういう人を対象にした注意書きを渡しとけば万全でしょう
そんな簡単なことを嫌がるのは何故なのかわからない
366名無しの笛の踊り:2013/12/15(日) 15:42:44.03 ID:gl1ysnLq
福岡には音大生がいないから、専門的に音楽を勉強している人が少ないし、
いわゆるオタもいない。小ホールも無いから奏者の空気を感じつつ
適切な場所で拍手をするという文化も育っていない。

演目のCDを複数音源聴いたりスコアを買って予習したりという人は皆無だろう。
拍手の注意書きを渡しても、読まずに演奏中に落として雑音、てことになりそう。
367名無しの笛の踊り:2013/12/15(日) 15:57:37.14 ID:ZDV8Hv0B
章間拍手って見てると結構面白いぞ
人間観察っていうか、群集心理観察だと思えばさ
一人が始めると、その周囲の曲を知らない人が、つられてみたり
多分、曲は知ってるんだろうけど、記憶があいまいなんだろう、
「この曲これで終わったんだっけ」みたいな顔で、同調する人
一部で始まり、会場全体には広がらないから、失敗しましたみたいな感じで
潮が引くようにさっと終わるところも見どころ
368名無しの笛の踊り:2013/12/15(日) 22:22:11.46 ID:wuxzfRwA
>>366
さすがに、スコアを見るのは、その筋の人だけだろう
一般音楽ファンは、せいぜい、予習でCDを聴くくらいじゃね?

楽譜を読めないヤツはクラシックを聴く資格はないという権威主義者なら、すまんかったね
369名無しの笛の踊り:2013/12/15(日) 22:23:53.19 ID:/1iDziUG
だいたいプログラムみたら、知らない曲でも何楽章あるか、わかるじゃん⁉︎
あんだけガサゴソ、演奏中に読んでるくせに…福岡の人達ってー(≧∇≦)
370名無しの笛の踊り:2013/12/17(火) 23:22:21.01 ID:Pd/ij2X3
アタッカで入ったら、何楽章あるかわからないんじゃないの。
371名無しの笛の踊り:2013/12/18(水) 12:09:03.37 ID:eZ1JWxkl
372名無しの笛の踊り:2013/12/20(金) 22:19:30.72 ID:dQ0fO67V
兵庫県立芸術文化センター管弦楽団という長ったらしいオケの水準ってどれくらい?
読響や日フィルを上回り、ギドンが競演するN響と同等のS席9千円のチケット代に
相応しければゲットしたい。いくら佐渡の指揮とはいえ、個人的には高過ぎるように
思えるけれど。
373名無しの笛の踊り:2013/12/21(土) 00:18:12.09 ID:/UH4/4cR
微妙...基本楽団員が3年で入れ替わる
3年の間に何処か就職先見付けろがコンセプトの様だ
374名無しの笛の踊り:2013/12/21(土) 17:10:31.07 ID:ivxNavzT
>>372
定期演奏会だと一番高い席でも4000円だから、9000円はぼったくりじゃないかな
375名無しの笛の踊り:2013/12/21(土) 17:59:23.37 ID:o3MYqHjz
ソリストも「ラフマニノフ作品の演奏家として最も期待されている」だけの
弱冠二十歳の無名の人だし、佐渡さんのギャラで高値なのだろう。
376名無しの笛の踊り:2013/12/21(土) 23:59:13.50 ID:CbdkGwf8
来年3月にペレーニがひっそり来福するな
玄人好みの巨匠が九州公演とか珍しい
377名無しの笛の踊り:2013/12/23(月) 22:08:21.21 ID:sEEvZMtn
アクロスの一部客層の悪さは相変わらずのようだね
今のとこ他所に行ってるからいいんだけどさ
378名無しの笛の踊り:2013/12/27(金) 22:03:25.79 ID:whE+RNwj
来年4月のジンマン指揮チューリッヒ・トーンハレを皮切りにアクロス20周年記念
演奏会が始まるってHPに掲載されているけど、アクロスの開業20周年は2015年じゃ
ないの。ま、アニバサリーで海外オケが多数来てくれるのはありがたいけどね。
379名無しの笛の踊り:2014/01/04(土) 20:02:04.06 ID:WIZ0VEgP
2014アクロス福岡主催公演。
6/27ベルリン響、7/2スロベニア国立マリンボール歌劇場、7/15リヨン管、9/20ドゥダメル・ウィーンフィル、
10/10ゲルギエフ、マリインスキー歌劇場管、10/26ユンディ・リ、10/30メータ、イスラエルフィル
11/22ダン・タイ・ソン、11/28ナタリー・シュトルツマン。
380名無しの笛の踊り:2014/01/06(月) 22:52:35.37 ID:xAF1/Tpf
キーシンのS席1万5千円。演奏家1人で70〜100人のオケと同じ料金か。
安月給の身じゃチケット購入もためらわれまする。誰が設定したの、この金額。
381名無しの笛の踊り:2014/01/07(火) 16:28:06.49 ID:FOoiWniJ
>>380 S席を購入するからだろう。安い席にしたら。
382名無しの笛の踊り:2014/01/07(火) 21:02:36.40 ID:LZIejEtP
アクロスの会員なら、優先で買えて5400円です。もう、手元にチケットあるけど、自分的には良い席ですよ。
大体、貧乏人の心配しないですむなら、しないでしょ。ためらうならなら、行かなければ良いだけ。ボランティアじゃないんだから。
それで、ペイしないなら、主催者の負け。ソロだから安いなんて基準で考えてる時点で、しまえてますね。
383名無しの笛の踊り:2014/01/07(火) 22:15:07.83 ID:OlVg+ZE7
そうは言っても15000円は高いよ。ぼったくり
384名無しの笛の踊り:2014/01/12(日) 20:05:51.07 ID:z0wnjFop
CDでも、同じこと、言うの?
ぼったくりと、思わない人しか相手にしてないだけ。ぐたぐた言っても無意味。
だから。
福岡のレベル、低すぎ。情けない。
385名無しの笛の踊り:2014/01/12(日) 21:02:29.09 ID:bwOK2Svi
鹿児島の宝山ホールで三月開催
フィガロの結婚
を観賞予定です
386名無しの笛の踊り:2014/01/12(日) 21:11:10.95 ID:p95DWU+h
>>384
高い、安いという奴はどこにでもいる
それを福岡だから、どこだからと決めつけるのはレベルが低いと言わざるを得ないw
387名無しの笛の踊り:2014/01/14(火) 01:23:47.61 ID:HhAFLgu7
10日のリングアンサンアンブルのアンコール。
小さなウィーンフィルだなぁと耳を傾けていると、
後ろから「チャリン、チャリン・・・」
振り向くと、ばぁちゃんが杖に鈴つけてるわけよ。
こんな時はどうしたらいいかな(笑
388名無しの笛の踊り:2014/01/14(火) 14:42:10.39 ID:MJJldO+E
>>387
演奏会中は鈴は外して音が鳴らないようにしてください、って言えばいいんじゃないでしょうか
389名無しの笛の踊り:2014/01/14(火) 17:31:17.86 ID:4KvnbNVE
>>387 招待コンサートなんでしょ。東芝、トヨタ、読売、コカコーラはしょうがない。
招待者はこんなものよ。
390名無しの笛の踊り:2014/01/14(火) 21:14:24.77 ID:QtfC5rsL
391名無しの笛の踊り:2014/01/16(木) 18:15:32.70 ID:2bK4E0TY
4月にある兵庫芸文センター管弦楽団の公演チケット、完売御礼って新聞広告に
出ていた。一方、N響のチケットはつい先日まで販売中になっていたけど。やっぱ、
佐渡人気は大したもん。
392名無しの笛の踊り:2014/01/19(日) 16:28:54.71 ID:iju+PtQB
アクロスは税金で運営している訳だから、
演目や料金等、執行が適正かどうかは常に問われて当然だと思う
393名無しの笛の踊り:2014/01/19(日) 17:21:00.81 ID:8sFEdH6o
行き場所がなくて整形外科に電気治療に行くのが日課みたいな
感じでアクロスに通ってるお年寄りが多くないですか?
ふつうにコンサート聴きに行ってる人からすると迷惑なんだよね。
演奏中でもいろいろな音を発するからw
394名無しの笛の踊り:2014/01/20(月) 13:11:52.15 ID:8xOE1E42
昨日のN響
演奏自体は本当に良いものだったが
ブルックナーのラストのコラールが終わって
まだ指揮棒が上がったいるのにも関わらず
大きな音で拍手を始める無神経な奴がいた

ブルックナーだと、曲の終わりを知っていて
確信犯でなければ出来ないことなので
余計に腹が立つ
395名無しの笛の踊り:2014/01/20(月) 18:21:48.81 ID:5Aij0XQA
>>394
昨日のフラブラはおとなしい方。絶叫したおっさんもバツ悪そうに絶尻すぼみに
なったし、つられての拍手もわずかだった。ま、福岡のファンも成熟してきたっ
てことだな。
396名無しの笛の踊り:2014/01/21(火) 19:43:39.75 ID:HA8q9GoB
どうもブルックナーだと必ず馬鹿が参加してるようなので他都市で安心して鑑賞しておりますw
397名無しの笛の踊り:2014/01/24(金) 19:32:30.59 ID:ODwrCJvw
>>395
レポを読んで3年前のスクロヴァ爺のブル9の光景が浮かんだ
同じ輩かどうか知らんが、悪い轍ができてる
398名無しの笛の踊り:2014/01/25(土) 09:27:03.30 ID:/ygaFCD3
ブルックナーは他都市で聴かないと後悔する、必ず大声の馬鹿がいるから
399名無しの笛の踊り:2014/01/27(月) 13:56:47.91 ID:9VhZ72Zd
6/23 アリス=紗良・オット&フランチェスコ・トリスターノ デュオリサイタル
 
   福岡シンフォニーホール

7/8(土) 山田和樹指揮 スイスロマンド管弦楽団 ソリスト 樫本大進
  
   熊本県立劇場
 
     ジャパンアーツWeb.より抜粋
400名無しの笛の踊り:2014/01/29(水) 05:30:17.31 ID:2T0pWgSK
お前らフラブラに手厳しいのな
401名無しの笛の踊り:2014/01/29(水) 10:46:49.75 ID:ysC1sMJx
>>400
当然だ
余韻、ホールエコーが消えるまでが演奏だ
402名無しの笛の踊り:2014/01/29(水) 13:47:08.88 ID:bQbUBrxW
ppが消えるまでだよな
アーティストが余韻を楽しんでるのにぶちこわすとか
403名無しの笛の踊り:2014/01/29(水) 19:18:21.16 ID:yM7CrTpD
ブル5なら最後の1小節(第635小節)はゲネラルパウゼだからな、ぶち壊すなよ
404名無しの笛の踊り:2014/01/29(水) 20:43:21.27 ID:XQtOnxk0
楽章間の拍手、フラブラは本場ヨーロッパの演奏会でもなくはない。youtubeを
視聴する限り。
405名無しの笛の踊り:2014/01/30(木) 21:15:37.20 ID:JhTnwZau
世界中、どこでもあるんじゃないの?
程度・頻度の問題
406名無しの笛の踊り:2014/01/30(木) 23:11:28.69 ID:Vhm7ReNk
>>405
程度頻度でいえば、フラブラしているのは、いつもの爺さんってところかなw
407名無しの笛の踊り:2014/01/31(金) 16:13:12.42 ID:bBR31TEd
明日のサンクトペテルブルグ・フィル福岡公演が無事に終わりますように願いばかりです。
408名無しの笛の踊り:2014/01/31(金) 19:06:56.39 ID:35vjXZbE
>>407
今から、ブラボーの練習しているじいさんがいるかもねw
409名無しの笛の踊り:2014/01/31(金) 20:30:03.46 ID:tT4JYb59
明日サンクトか・・・
チケットとっとけばよかった
金券ショップとかにチケ出回らないもんかね・・・
クラ系は見たことないけど
410名無しの笛の踊り:2014/01/31(金) 22:03:42.84 ID:Fg7L8/3R
テミルカーノフには良い思い出がないのよねえ
411名無しの笛の踊り:2014/02/01(土) 19:17:23.72 ID:jo1HTAlJ
最近ぜんぜん行ってないけど
一時期フラブラクズがひどかったよね
MPOのブル8でやりやがって以来毎晩呪ってるんだがもう死んだだろうか
412名無しの笛の踊り:2014/02/01(土) 22:36:25.51 ID:tVNS0krs
サンクトペテルブルグ・フィルの演奏会、チャイコのP協1番は荒々しさ漲る終楽章、
4番交響曲は強烈なコーダを築いて全曲を閉じる(曲目解説書から)ので、少々の
フラブラも埋没しておりましたな。それにしても、4番冒頭の「運命」のメロディー
をゆったりと歌い上げるテミルカーノフの指揮に正直驚いた。ロシアのオケは金管爆裂
のイケイケどんどんの演奏ばかりと思い込んでいたもんで。
413名無しの笛の踊り:2014/02/02(日) 10:49:03.01 ID:HlL3QEoA
昨日のテミルカーノフには驚いた。
先振りのしすぎである。普通少し先を振るのだが、明らかに先に行き過ぎ。
おかげで4番の1楽章で、これは先に行き過ぎて危ないなと思ったとたん、
クラリネットが落ちて、オケに戦慄が走ったのが分かった。
テミルカーノフも自分がどこに行っているのか分からず手の施しようもなく、
このままでは崩壊かと思ったとたん、ファゴットが何事も無いかのように入って来て、
皆それに集合して一件落着。ああ良かった。
オケからの支持の無さは、曲が終わったあとの指揮者に対するオケからの態度からもわかりましたね。
414名無しの笛の踊り:2014/02/02(日) 15:16:48.77 ID:C/rQefRy
おそロシア
415名無しの笛の踊り:2014/02/02(日) 20:01:32.58 ID:uPvIQsVB
昨日は客のマナーの悪さに辟易とした。
左バルコニー席の男だったが、前半のピアノ協奏曲終了後のヴィルサラーゼとテミルカーノフを
カメラで撮っていて、係員に注意されていた。
ホール内で撮影するなとアナウンスが流れていたのにバカなのか?
あと、演奏中の飴の包装フィルムを開ける音も気になった。
416名無しの笛の踊り:2014/02/03(月) 10:34:18.83 ID:9Hgs0qKn
>>415  あほくさ www
417名無しの笛の踊り:2014/02/03(月) 14:37:18.70 ID:xfYB2jFE
>>415
ここはホントに馬鹿が多いから
私のように他都市のホールに行ったほうが安心して楽しめますよ
少々旅費はかかりますが、観光兼ねるのもイイもんです
418名無しの笛の踊り:2014/02/04(火) 01:23:11.10 ID:X2uvSuKV
ですね。
エンディングに近づくと「フラブラしないでね」と祈ることがあります。
いらぬ心配をせず集中して楽しみたいものです。
私も東京に出かけることがあります。
419名無しの笛の踊り:2014/02/04(火) 13:18:24.54 ID:mqKjG1QY
ここの人たちは郷にはいればryという意識が強いのね
420名無しの笛の踊り:2014/02/08(土) 10:15:51.67 ID:xuNnF4Vb
ピアニストの兄ちゃん、なかなか良かったなあ
しかし…演奏中に、飴をシャリシャリ、口をふさがずに咳をするのはなんとかならんかな
そして今回の衝撃は、演奏中に、指の関節をポキポキ鳴らすクソジジイがいたことだw
421名無しの笛の踊り:2014/02/13(木) 21:42:15.61 ID:q48bytXS
明らかに演奏聴きに来てない風情の老人がいるよね
暇つぶしなんだろうけど迷惑
422名無しの笛の踊り:2014/02/16(日) 13:29:22.02 ID:S/qnNSws
シューベルトの歌曲ツィクルスでもフラブラが飛ぶと予言
423名無しの笛の踊り:2014/02/21(金) 18:51:20.34 ID:Ih2+ERFp
福岡と聞いて思いつく悪習、飲酒運転、フラブラ、ひったくり
424名無しの笛の踊り:2014/02/22(土) 09:01:22.89 ID:ETDtdx/R
来月はペレーニ 楽しみ
425名無しの笛の踊り:2014/02/22(土) 13:04:38.70 ID:M/EAqdTl
ああ、ペレーニは楽しみだ
てか、あの箱は音どうなんだ・・・
426名無しの笛の踊り:2014/02/23(日) 08:35:53.53 ID:X+CHHHMO
たしかに謎ですね。 あいれふでは聴いたことがないし
427名無しの笛の踊り:2014/02/24(月) 11:53:34.84 ID:Bi9pWEaV
あいれふは音がきついです。ピアノだと倍音が荒れる感じ
弦のソロならなんとかなるかと
428名無しの笛の踊り:2014/02/24(月) 11:57:31.49 ID:s25tED05
名前本町楽器屋 :2013/12/02(月) 15:23:29.51 ID:EyUUsMWO0大音のくそ一時間2万円教授
日本ドイツリート協会クソッタレスポーツ会長
と国際的なスポーツ女の連弾を無料公開中


              20何歳の娘と息子より

726 名前:ギコ踏んじゃった :2014/01/14(火) 10:59:19.79 ID:cEKRF+t8スポーツおんなと一泊50間円のクソッタレ一時間2万円、レッスン代をかえせ
シューベルト第一人者、シューベルトは自閉。
429名無しの笛の踊り:2014/02/26(水) 13:11:21.73 ID:4YGgE+G2
スイスロマンド管弦楽団熊本公演です。
http://www.kengeki.or.jp/audienceperform/2014_suisse_romande
430名無しの笛の踊り:2014/03/03(月) 01:13:05.12 ID:0iZy1rQv
福岡素通り (´・ω・`)

福岡じゃフラブラバカが出るからしゃーないか
431名無しの笛の踊り:2014/03/04(火) 23:04:23.69 ID:KEO9Qay9
今日の九響、お客さん少なかったねぇ
空席がずいぶん目立った
で、アクロスの情報誌の20周年のマーク、RCA Red Sealまんまだねw
この冊子の制作に関わった連中には、誰一人としてクラシックを聴く人はいないんだろうか?w
432名無しの笛の踊り:2014/03/05(水) 07:47:56.32 ID:YmgyfPm7
少なかったてぇ、秋山さん振ったせいじゃねぇ?
433名無しの笛の踊り:2014/03/05(水) 09:16:44.51 ID:fNoLspWz
k林門下のくそたれ、レッスン代をかえせ

641 名前:nanasissimo :2014/01/21(火) 15:57:45.57 ID:k2K8uVi60大音のくそ一時間2万円教授
日本ドイツリート協会クソッタレスポーツ会長
と国際的なスポーツ女の連弾を無料公開中


              20何歳の娘と息子より

726 名前:ギコ踏んじゃった :2014/01/14(火) 10:59:19.79 ID:cEKRF+t8スポーツおんなと一泊50間円のクソッタレ一時間2万円、レッスン代をかえせ
434名無しの笛の踊り:2014/03/05(水) 09:44:21.72 ID:fbAOyg0H
>>432

佐村河内を絶賛していた指揮者だから?
435名無しの笛の踊り:2014/03/06(木) 08:59:40.22 ID:QNxh1yci
トウサイ門下でただ一人指揮法教程の振り方の殻から脱皮しなかった人でしょう。
436名無しの笛の踊り:2014/03/06(木) 12:24:55.27 ID:sb5ThuNe
そういう意味ではそれも個性なんじゃないの?
派生した進化することも素晴らしい一方、
流派の純粋な守り手、っていうのも必要でしょう
良かったと思うけどね。
437名無しの笛の踊り:2014/03/06(木) 22:52:32.24 ID:b14rSzhx
来週はペレーニか
楽しみだ
438名無しの笛の踊り:2014/03/08(土) 22:05:37.48 ID:M0Io8UpT
9月のウイーン・フィル、演目はムソルグスキー「はげ山の一夜」、リムスキー・
コルサコフ「シェエラザード」他だそうな。GS席35,000円も払って行くべきかどうか。
正直なところ、食欲そそるメニューではない…。それより、10月のマリインスキー/
ゲルギエフの“ハルサイ”などストラヴィンスキー3大バレエ組曲のほうが美味しそう
439名無しの笛の踊り:2014/03/08(土) 23:06:51.34 ID:ltdrJD/Y
ゲルギーのハルサイとな!!
行くわ
440名無しの笛の踊り:2014/03/10(月) 22:46:25.09 ID:4zJGQ1YW
ペレーニ素晴らしかったな
プログラム変更で、演奏されたアルペジョーネソナタに感動した
でも携帯鳴らしたバカがいた
441名無しの笛の踊り:2014/03/11(火) 01:28:17.24 ID:4dzcNNnF
>>440
「時間です時間です時間です時間です時間です、、、」ってアラームが言ってたね。
この時間に何用に設定してたんだろうって思ってしまって、しばらく音楽が入って来なかったよ。

でもそれもほんのわずかな時間。
素晴らしい夜だった!!
442名無しの笛の踊り:2014/03/11(火) 07:20:36.70 ID:5VT5exUz
君たちに質問だけど、マナーって何なの?
443名無しの笛の踊り:2014/03/11(火) 17:41:36.86 ID:0Kg1n8rZ
名前本町楽器屋 :2013/12/02(月) 15:23:29.51 ID:EyUUsMWO0大音のくそ一時間2万円教授
日本ドイツリート協会クソッタレ会長
と国際的なスポーツ女の連弾を無料公開中


              20何歳の娘と息子より

726 名前:ギコ踏んじゃった :2014/01/14(火) 10:59:19.79 ID:cEKRF+t8スポーツおんなと一泊50間円のクソッタレ一時間2万円、レッスン代をかえせ

879 :ギコ踏んじゃった:2014/01/17(金) 12:04:23.86 ID:D3ic6bfuk林門下生のくそたれ、レッスン代をかえせ
444名無しの笛の踊り:2014/03/11(火) 21:18:55.39 ID:I98uO3Ta
>>441
あー、あったな
客層見てると、多分、チェロ習ってるんだろうけど、小学生
くらいの子供なんかもいて、そんな子供でも静かに聞いてるのに
ああいうのは、本当、恥ずかしいと思うね
445名無しの笛の踊り:2014/03/16(日) 08:11:28.78 ID:9U+95RHt
来日オーケストラ総合スレ9より「指揮棒を下すまで、弓を下すまで、鍵盤とペダルから完全に手足が離れるまで、
拍手もブラボーもじっと我慢して欲しいな。 」明日は頼むよ。特に東芝の招待客は。
446名無しの笛の踊り:2014/03/17(月) 23:44:18.63 ID:7M2GndKL
 オスロフィルに行ってきた。マラ1「巨人」だから弦が金管群の爆裂音に埋もれるのは
仕方ないが、それにしても響かなかったね。とくに低音弦。客席からよく確認できなか
ったけど、コントラバス何本ありました? 「巨人」の場合、8本が定番と思うけど、
8本もなかったんじゃやないかな。
 若手のペトレンコの指揮振りはきびきびして好感もてるが、演奏自体は例えると
“キレはあってもコクがない”、第3のビールのような印象でしたな。
447名無しの笛の踊り:2014/03/18(火) 10:18:46.10 ID:gA2IcHkC
>>446
16-14-11-9-8でした。
448名無しの笛の踊り:2014/03/19(水) 05:26:36.82 ID:6P25Phjv
ウィーン・フィルの先行抽選はどれくらいの倍率になるのでしょうか?
449名無しの笛の踊り:2014/03/19(水) 09:17:50.92 ID:lK5Y+pfC
全員当選ですよ。
450名無しの笛の踊り:2014/03/20(木) 06:09:49.36 ID:SOBGakqJ
ウィーンフィルの友の会先行抽選は希望者が殺到すると思っていたのですが。
久しぶりの福岡公演なので。
451名無しの笛の踊り:2014/03/21(金) 17:17:44.86 ID:WaYON11h
GS席とS席はせいぜい2〜3倍程度なのではないか?
452名無しの笛の踊り:2014/03/21(金) 17:37:09.50 ID:ImU2UJ7J
ドゥダメルだから、ほぼ希望の席は取れると思うよ。
453名無しの笛の踊り:2014/03/21(金) 20:43:50.26 ID:RlMvD6G0
九州の片田舎にとっては、指揮者が誰だろうと、ウィーンフィルって
ブランドだけで、集客力があると思うがね
454名無しの笛の踊り:2014/03/22(土) 11:26:58.97 ID:fYbySwx8
完売になっているチケットを入手する手立てはないですかね。
福岡の人はヤフオクやおけぴは使わないのかな。
金券ショップに行けばあるのかしら。
455名無しの笛の踊り:2014/03/24(月) 06:16:15.88 ID:M7WRv3NG
さあ、ウィーンフィル友の会先行抽選の結果発表です!
456名無しの笛の踊り:2014/03/25(火) 12:24:55.92 ID:udL+rcNN
457名無しの笛の踊り:2014/03/25(火) 20:50:21.71 ID:O7o6oe7S
ウィーンフィル9月の公演
GS席抽選でゲット!
ありがとうございます。
458名無しの笛の踊り:2014/03/26(水) 05:32:35.02 ID:AN1xhVwX
ハガキがまだ来ないのですが。
orz
459名無しの笛の踊り:2014/03/26(水) 19:23:31.07 ID:zIs33WWa
ウィーンフィル当選しました!
460名無しの笛の踊り:2014/03/26(水) 19:53:59.95 ID:klxCPKMg
今日もハガキがまだ来ないのですが。
orz
461名無しの笛の踊り:2014/03/26(水) 19:56:23.73 ID:c0ci6BHV
     / ̄ ̄ ̄\
   /ノ / ̄ ̄ ̄\
  /ノ / /        ヽ
  | /  | __ /| | |__  |
  | |   LL/ |__LハL |
  \L/ (・ヽ /・) V
  /(リ  ⌒  ●●⌒ )  
  | 0|     __   ノ
  |   \   ヽ_ノ /ノ     
  ノ   /\__ノi )
:::/\\                   /  / /ヽ::::::::::::
:::: ヽ \\              /  / / /::::::::::::::::
:::: ( \ \\          l  三 / / ):::::::::::::::
:::::::ヽ ヽ . ミヽヽ    | |       /   二 / /::::::::::::::::::
::::::: ( \ ヽミ ヽヽ   | .|   +  /    二 ___/ヽ ...::::::::::::::
::::... /ヽ ヽ ニ ヽヽ |,,,| ┼  //   ニ _______/   ...:::::::::
:::.   ヽ____  ニ ヽ`l  ヽ__//    ニ ____ノ     .....::::::::::
      ヽ___,  ニ l ::   ′    ニ ___ノ +   + ....:::::::::
        ヽニ -‐ ,l ::     __ ≡ __ノ+ ┼ *    :::::::::
         ヽ---'''ヽ、  ,,,;''''='''''__ +  ┼  +  .::::::::::
 :::::...     + ┼ + EEi''!Q.Qー-、___~'''''ー-、   :....::::::::::::
  :::::::....     + ┼ EEi. Q. Q  +~~'''ヽ ..:...::::::::::::::::::::
   :::::::::::::::::.....    +  EEi. Q.  Q  ┼  :....:::::::::::::::::
    ::::::::::::::::::::....: + * EEi Q   Q  .....:::::::::::::::::
      ::::::::::::::::::::::::::...  + EE!  Q    @.....:::::::
        ::::::::::::::::::....::....::.  カカ  @...::::::::::::::::
462名無しの笛の踊り:2014/03/27(木) 05:28:19.23 ID:qVAfZCay
ウィーンフィルのアクロス友の会先行抽選に
はずれた方はいらっしゃいますか?
463名無しの笛の踊り:2014/03/28(金) 15:05:43.46 ID:PRoGxrzn
>>462全員当選ですよ。
464名無しの笛の踊り:2014/03/29(土) 17:30:46.40 ID:UNF2yyBg
本当だ。はずれていなかった。
465名無しの笛の踊り:2014/04/02(水) 17:42:06.36 ID:KTQSEAkQ
席が前過ぎるから、流してしまおうかな…
466名無しの笛の踊り:2014/04/05(土) 18:59:54.82 ID:w49pVAt/
来週はトーンハレか
クレーメル楽しみ
467名無しの笛の踊り:2014/04/07(月) 21:53:41.14 ID:2eQBa1vC
クレーメル、Gパン姿で演奏してくれないかな
468名無しの笛の踊り:2014/04/08(火) 16:05:02.13 ID:YD1QCiAv
http://www.youtube.com/watch?v=kjL4e8R39xA
名前本町楽器屋 :2013/12/02(月) 15:23:29.51 ID:EyUUsMWO0大音のくそ一時間2万円教授
日本ドイツリート協会クソッタレ会長
と同胞スポーツ女の連弾を無料公開中


              くそたれの20何歳の娘と息子より

超一流きたない卑怯者
469名無しの笛の踊り:2014/04/09(水) 09:29:22.95 ID:0RZ2twON
佐藤しのぶのでき、どうだったのだろう・・・・
470名無しの笛の踊り:2014/04/10(木) 21:04:06.79 ID:X8pDt6k2
佐賀市文化会館大ホールというのは音楽ホールなのでしょうか。
クラシックのオケを聴きに行こうか迷い中ですが、音響はどうでしょうか。
471名無しの笛の踊り:2014/04/10(木) 22:00:15.60 ID:S3You9Rx
>>470
佐賀市文化会館、個人的には九州では
一、二を争う音響の良いホールかと思う。
472名無しの笛の踊り:2014/04/10(木) 22:02:38.20 ID:fV1DESZx
明日トーンハレだな
クレーメルのサイン会とかないのかね
473名無しの笛の踊り:2014/04/10(木) 22:38:24.03 ID:X8pDt6k2
>>471
レスありがとうございます。聴きに行く決心がつきました。
474名無しの笛の踊り:2014/04/11(金) 23:05:44.19 ID:AKlUtzDr
今日のトーンハレ二階から見る限り、空席が目立ったな
品のあるいい演奏だったんだがな
475名無しの笛の踊り:2014/04/12(土) 00:28:06.65 ID:ESKRShP4
アンコールのスイス民謡、楽しかった!
476名無しの笛の踊り:2014/04/12(土) 00:35:47.55 ID:yP3oWFTY
知名度が高くないとあの値段では客入んないからね僻地は・・・
もう少し安い席多くするとか工夫の余地はないもんかね
音色が魅力的な上手いオケだと思った
アンコールの打楽器祭りにはワロタ
477名無しの笛の踊り:2014/04/12(土) 11:16:02.03 ID:BGEcG3UF
用事があって行けなかった…
478名無しの笛の踊り:2014/04/12(土) 15:33:30.51 ID:b6ATtzH7
クレーメルの独奏、大人しかったね。オケとの手に汗握る競演を期待したのだが
479名無しの笛の踊り:2014/04/12(土) 16:10:40.57 ID:tbr1N4Ib
アンコールの最初の打楽器は何という楽器ですか?
480名無しの笛の踊り:2014/04/13(日) 21:49:02.18 ID:CSZBFhqT
NHK交響楽団演奏会久留米公演 2015年3月6日(金)石橋文化ホール 
指揮;下野竜也 ソリスト;神尾真由子
詳細未定
481名無しの笛の踊り:2014/04/13(日) 22:14:00.82 ID:K9w9mWYy
5月20日の九響332回定演にベルリン・フィル首席トランペット奏者のガボール・
タケルヴィが出演し、ヘンデルの「トランペットと弦楽のための組曲」、ベーメの
トランペット協奏曲を演奏するんだってね。九響の定演なんてほとんど行ったこと
ないけど、聴きに行ってみようかしら。今後ほとんど来福が期待できないベルリン
・フィルだから、せめてタケルヴィさんの金管で自身を慰めたい
482名無しの笛の踊り:2014/04/13(日) 22:16:16.78 ID:3tXJShDY
チェロのオッサン、でかかったなw
483名無しの笛の踊り:2014/04/27(日) 11:41:19.79 ID:BPniGc3n
アクロスのウィーンフィル一般売りであっさりそれなりの席が取れた
あんまし人気ないのかねー
484名無しの笛の踊り:2014/04/27(日) 19:33:45.11 ID:iVmroHhd
チケット代が東京と同じなのに、指揮者、曲目がイマイチでおまけに座席指定することが出来なかったからじゃないですか。
485名無しの笛の踊り:2014/04/28(月) 03:44:32.54 ID:P5Gl1fYA
>>480
ほう 下野が来るか
行かなきゃ
486名無しの笛の踊り:2014/04/28(月) 22:03:59.26 ID:Ew/bzf5R
ウィーンフィルのチケットまだソールドアウトじゃないんだな・・・
まあ端しか残ってないんだろうけど
この演目ならA席が値段的に妥当だと思うがそこはさすがに売れてるようだ
487名無しの笛の踊り:2014/04/30(水) 22:12:18.35 ID:nV/1lKv9
前回の来福のときの演目のほうが微妙だと思うけどあの時はすぐ売り切れたような
488名無しの笛の踊り:2014/04/30(水) 23:03:24.67 ID:VwWCzfC6
>>487
ウェーベルンの「パッサカリア」「管弦楽のための6つの小品」「9つの楽器のための
協奏曲」と、R・シュトラウス「英雄の生涯」ね。ウェーベルンなんてマニアック
な演目持って来てのGS席35,000円は高かった。次も「はげ山」と「シェーラザード」だろ。
舐めとんかいな、田舎の福岡を。
489名無しの笛の踊り:2014/05/01(木) 04:48:19.13 ID:H76z7tSs
土曜日の公演なのに即完売にならなかったのはすごく意外。
このためにアクロス友の会に入会したのに(W
でも、GS席3,000円値引きで会費のもとはとれている。
490名無しの笛の踊り:2014/05/01(木) 21:22:01.42 ID:8LUaVSVV
俺も意外
けっこうキャッチーな演目じゃん
ウィーンフィルに似つかわしいかは別にして
不況なんだなーと思った
491名無しの笛の踊り:2014/05/06(火) 10:22:12.47 ID:2a+b/vwJ
熊本スイスロマンド管て聞いたことがないけどどうなんだろう
リーズナブルな価格設定なんだが・・・
492名無しの笛の踊り:2014/05/06(火) 22:05:08.46 ID:/N1C9qE1
熊本スイスロンド管なんて儂も聞いたことないが、アンセルメ時代のスイス・ロマンド管
ならバレエ音楽などで一世を風靡したよな。
493名無しの笛の踊り:2014/05/06(火) 22:09:04.86 ID:2a+b/vwJ
いや、7月に熊本公演するスイスロマンド管って意味だったよ
書き方が悪かったな
494名無しの笛の踊り:2014/05/07(水) 11:27:35.95 ID:1zCLaxLK
>>491 ソリストが大進なので行こうと思っている。
495名無しの笛の踊り:2014/05/08(木) 21:20:08.25 ID:/oZGLOxq
ウィーンフィルは相変わらず高いな
ロマンド管が4回行ける
496名無しの笛の踊り:2014/05/08(木) 22:06:49.45 ID:f4wf6LNB
>>495
九響なら年間会員w
497名無しの笛の踊り:2014/05/09(金) 22:32:10.07 ID:pWEzkHCG
6月のアクロス、ベルリン交響楽団も安いね
演目王道だから行ってみるか
498名無しの笛の踊り:2014/05/10(土) 21:38:46.93 ID:nyB4hLYd
マリンスキーの先行予約をした。往復はがきで。いまどき往復はがきって凄くない?、
499名無しの笛の踊り:2014/05/15(木) 21:09:51.39 ID:k5MjVQOT
往復はがきとかまだ売ってるんだな
500名無しの笛の踊り:2014/05/20(火) 22:00:22.93 ID:xAChHtQK
タケルヴィの演奏レポ頼む
501名無しの笛の踊り:2014/05/20(火) 23:22:00.56 ID:LRtW8Bmf
>>500
土曜日に鈴木秀美/名フィルでハイドンのトランペット協奏曲を聴いてきた。
ちょとレベルが違う。芯はしっかりしながら、しなやかで心地よく、突き刺さるようなことがない。
トランペットってすごく簡単に吹けると勘違いしそうなくらい自然で楽しい音楽だった。
こういうのを聴いちゃうと、ちょっと普通に上手い人程度の演奏は聴けなくなりそうです。
502名無しの笛の踊り:2014/05/24(土) 09:13:53.26 ID:RxlERLiD
レ・ヴァン・フランセ北九公演
2014年10月19日(日)
2014北九州国際音楽祭
会場:響ホール(福岡)
演奏:レ・ヴァン・フランセ
エマニュエル・パユ(フルート)、フランソワ・ルルー(オーボエ)
ポール・メイエ(クラリネット)、ラドヴァン・ヴラトコヴィチ(ホルン)
ジルベール・オダン(バソン)、エリック・ル・サージュ(ピアノ)
503名無しの笛の踊り:2014/05/24(土) 17:48:45.45 ID:UMFJkKY+
>>501
精華出身のH田さんが武蔵野音大卒業して九響のTp首席に迎えられたら、九響会員に
なってもいい。4年間みっちり修練を積み、女タケルヴィと呼ばれるまでに成長されん
ことを祈ってるよ
504名無しの笛の踊り:2014/05/28(水) 19:52:23.39 ID:KkFup+r7
マリンスキーとイスラエルフィルの葉書先行発売はウィーンフィルより厳しい結果でした
505名無しの笛の踊り:2014/05/28(水) 22:21:55.99 ID:U78UX4hX
ウイーンフィルも完売までS席、A席の10席余を残すところまで来たようだ
506名無しの笛の踊り:2014/05/28(水) 23:24:05.03 ID:rNwUi1Ac
限りなくA席に違いS席と
限りなくB席に違いA席しか
残ってないってことだろう
507名無しの笛の踊り:2014/05/29(木) 20:26:08.32 ID:+9VQuxsO
筑豊フィルハーモニー管弦楽団
https://www.facebook.com/Chikuhou.Philharmonic
508名無しの笛の踊り:2014/05/30(金) 17:28:20.40 ID:W7Azf1QT
6S6Zc0http://www.daion.ac.jp/

大音の顔 きたない

大音クソッタレ1時間2万円、日本ドイツリート協会スポーツ会長

483 :心斎橋楽器屋:2013/11/22(金) 12:56:46.57 ID:55gEfj9E0スポーツ女と連弾をやってる大音一時間2万円
の教授、
レッスン代を返せ

484 :nanasissimo:2013/12/06(金) 08:17:37.96 ID:yJ+QrN6M0t様あなたがイケメン大好きな男勝りの性豪くらい誰でもわかります
しかしメスは本能で愛情を感じるか本気で求められないと心から感じない悲しさわかります
どんなに汚い手段で稼いだお金を積んで男を買ってもそればかりは満たされませんよね。
そればかりは男はプロで無理して立たないものをたたせてあなたを満足させるのに必死
それもわかるので辛いっちゃありませんね
お金で買えない価値がわかっていると空しいものですね

376 名前:nanasissimo :2013/12/02(月) 10:39:04.42 ID:3crfE0050また基地外が来た
まさかこいつ昭和音大生じゃないよな

377 名前:心斎橋楽器屋 :2013/12/02(月) 15:23:29.51 ID:EyUUsMWO0大音のくそ一時間2万円教授
日本ドイツリート協会クソッタレスポーツ会長
と国際的なスポーツ女の連弾を無料公開中


              くそたれの20何歳の娘と息子より

378 名前:nanasissimo :2013/12/04(水) 14:17:25.14 ID:FpNsN7Iu0クソッタレ同胞メンヘラどうしでやれ
509名無しの笛の踊り:2014/05/31(土) 23:18:40.56 ID:6GxkIgXi
http://www.nhk.or.jp/lalala/
番組中、フラブラはイカンと言ってたぞ
ジジイ共、しっかり心に刻んでおけよw
510名無しの笛の踊り:2014/06/01(日) 18:01:27.34 ID:MUKGqWuL
アクロスのフラブラって全国的に有名らしいね
はずかしいわ
511名無しの笛の踊り:2014/06/01(日) 20:48:25.83 ID:R3vC4T5v
遅くなるぶんにはいっこうにかまわんが、はやすぎるのはダメだと言ってた
演奏が終わって、余韻が完全に消えてからにしろとも
ま、あのジジイ共には何を言っても無駄だろうけどw
512名無しの笛の踊り:2014/06/02(月) 13:08:56.42 ID:vBX8Hn62
その番組で、どうしてフラブラがダメなのかは説明してた?
まさかそんなことはないでしょう
513名無しの笛の踊り:2014/06/02(月) 14:20:08.58 ID:SlsywocX
514名無しの笛の踊り:2014/06/02(月) 16:32:54.17 ID:/gtAhBsf
>>513
ありがとう。
フラブラはクソとははっきりはいってないね
やんわりと言ってるね
515名無しの笛の踊り:2014/06/04(水) 00:16:12.22 ID:+0gDSm5X
もう、ティーレマンは来てくれんね(涙
516名無しの笛の踊り:2014/06/04(水) 11:27:30.01 ID:Y8DENcNI
>>515 はっきり言って「無理です」。来年のSKDの日本公演は福岡抜きです。
すべては「3階席のあの男のせいです。」
517名無しの笛の踊り:2014/06/04(水) 21:37:32.12 ID:4horOG+R
 演目に不満でウイーンフィルはパスしたけど、SKDなら万難を排して聴き行く。
ティーレマンが来んと言うのなら結構。ブロムシュテットでブルックナーの8番聴か
せてくれ
518名無しの笛の踊り:2014/06/04(水) 21:40:49.68 ID:DNOSk5bG
ほんとにSKD福岡来ないの
519名無しの笛の踊り:2014/06/05(木) 08:43:33.63 ID:zOVMfaO1
>>518 SKDは福岡にはきません。別のSKDなら可能性はある。「別のSKD」は
松竹歌劇団。まだ活動しているのかな。
520名無しの笛の踊り:2014/06/05(木) 20:21:14.58 ID:PlcNQa22
いやもともと松竹歌劇団の話だよ
521名無しの笛の踊り:2014/06/07(土) 01:33:42.77 ID:2RQ0ry77
ドイツの重厚なシンフォニーを流しながら、ラインダンスする集団の様子を思い浮かべてワロタwww
522名無しの笛の踊り:2014/06/09(月) 17:01:46.41 ID:uTyviZtk
P独奏に辻井伸行を迎えてのペトレンコ指揮ロイヤル・リバプールフィルの日本
ツアー公演が来年1月アクロスでもあると聞いたが、詳しい日程、曲目、チケット
料金を教えて
523名無しの笛の踊り:2014/06/09(月) 21:35:28.21 ID:PFsloRb/
12月6日(土)北九州国際音楽祭
ヤルヴィ/ドイツ・カンマーの演目はブラ1とメンコン
524名無しの笛の踊り:2014/06/10(火) 10:21:51.09 ID:zFfsVZYM
>>522 主催がKBCなのでそっちに聞いてね。でもバカ高。私はいきません。
525名無しの笛の踊り:2014/06/10(火) 15:19:27.53 ID:XZ7iRldj
>>522
プログラムは辻井君のHPに載ってるよ。
ttp://avex.jp/classics/tsujii-petrenko2015/
俺はショスタコ聴きたいので、辻井君はどうでもいいけど行くつもりです。
526名無しの笛の踊り:2014/06/10(火) 20:41:10.06 ID:L6SPbQmZ
>>523
あのホール音がな・・・
去年のグリモーは結構ひどかったぞ
527名無しの笛の踊り:2014/06/11(水) 08:17:42.99 ID:bJ/v3zwA
確かに酷かったな
528名無しの笛の踊り:2014/06/11(水) 12:00:27.81 ID:IJDyu5HQ
>>526 527リッカルド・シャイーとライプツィヒ・ゲヴァントハウスの時は
空調工事の音がホール内に響いていた。2公演とも本来なら返金すべきだと
思う。
529名無しの笛の踊り:2014/06/11(水) 15:47:43.31 ID:yIgyLP/G
音が酷いって具体的にはどういうこと?
530名無しの笛の踊り:2014/06/11(水) 23:22:09.38 ID:7nHgBhCV
具体的に説明するのは難しいtが
グリモーのピアノは何というか風邪ひいたみたいな音だったよ
531名無しの笛の踊り:2014/06/12(木) 11:49:46.01 ID:lxokN8G/
彼女のピアノの音が全く聞えなかった。耳がおかしいのかと、隣の人に聞いたら
聞えなかった、と言っていた。
532名無しの笛の踊り:2014/06/12(木) 15:41:13.92 ID:xOa0bIlo
黒田節でも聞いてればいいじゃん。
533名無しの笛の踊り:2014/06/14(土) 21:03:44.49 ID:bT+9nv4d
北九州には他に音がマシな箱はないのかよ・・・
534名無しの笛の踊り:2014/06/15(日) 06:22:23.37 ID:sHTAWySL
>>533 響ホールはいいと思う。
535名無しの笛の踊り:2014/06/15(日) 07:01:03.16 ID:xznRm+P+
北九州芸劇があるのにアマしか使わないね
響ホールは精々2管編成までだな
536名無しの笛の踊り:2014/06/17(火) 23:39:32.19 ID:Z9dZ8mF2
>>532

        ____
        /     \    
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \     
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
537名無しの笛の踊り:2014/06/18(水) 22:08:17.57 ID:XvjIYUT3
音が多少悪いとしても、ヤルヴィ諏訪内は、値段考えるとやっぱ魅力的ではある
538名無しの笛の踊り:2014/06/19(木) 10:25:41.87 ID:BIuZ3RVk
>>537 多少どころではない。ソリストの音が全く聞えない席がいっぱいある。
539名無しの笛の踊り:2014/06/19(木) 14:02:42.21 ID:17BOGym9
今日はコバケンだから、フラブラ大集合だろうなあ・・・
540名無しの笛の踊り:2014/06/19(木) 16:33:35.28 ID:SEWoAvpA
>>538
そうなのか
じゃあ逆にどのあたりの席ならまだ聞けたものなの?
前のほうとか?
541名無しの笛の踊り:2014/06/19(木) 22:18:58.14 ID:iKXD2TxC
ドボ八、スローだったなあ。
542名無しの笛の踊り:2014/06/19(木) 22:21:33.73 ID:iKXD2TxC
ドボ八、スローだったなあ。
543名無しの笛の踊り:2014/06/20(金) 11:28:32.58 ID:kItz57ra
演奏が始まって3分後に、おもむろにあめ玉をとり出して、しゃりしゃりやらかす
ジジイ、あれはいったいなんなんだ??
3分前に出しておくか、あと数分我慢して、楽章の間まで待てんのか?
544名無しの笛の踊り:2014/06/20(金) 13:01:40.20 ID:2plFxyJU
>>537 宮崎ならパッパーノと諏訪内の組み合わせでブルッフです。
音とマナーはいいですよ。パッパーノは「アルプス交響曲」です。
545名無しの笛の踊り:2014/06/20(金) 19:56:40.79 ID:aXcV1TLC
ドボ8、良かったじゃないか。
テンポは遅めだが、音にコクがあって楽しめた。
コバケン見直したぞ。
546名無しの笛の踊り:2014/06/21(土) 08:15:09.74 ID:TYVl/6jP
脱税諏訪内は聞きたくないし、もともとテクニックだけで音楽ないし
547名無しの笛の踊り:2014/06/21(土) 11:22:06.33 ID:mzYtDjaD
いや、テクニックもない
548名無しの笛の踊り:2014/06/21(土) 13:37:06.37 ID:t0P4tgVp
それでも日本のアイドルまがいのヴァイオリニストよりは聞く価値があるだろう
549名無しの笛の踊り:2014/06/22(日) 12:19:57.96 ID:k9k8HuMR
脱税であまり印象がよくないが1万以下でS席なら行ってもいいかな
550名無しの笛の踊り:2014/06/22(日) 23:26:05.44 ID:2uAE+sQN
ジャン=マルク・ルイサダが福岡公演の後レコーディングしたそうです。
http://www.sonymusicshop.jp/m/item/itemShw.php?site=S&ima=2121&cd=SICC000010213
アクロスはみんなに教えろよな。
551名無しの笛の踊り:2014/06/24(火) 18:03:31.92 ID:xQmDii72
>>546
絵に描いたような悪質下品な脱税でしたな
552名無しの笛の踊り:2014/06/24(火) 18:11:05.38 ID:2/9n3Q8C
>>548
聴く価値無し
553名無しの笛の踊り:2014/06/25(水) 00:56:44.16 ID:qAiAw/tR
悪質な脱税者は真面目な納税者の財布に手を突っ込む盗人なんで聴きたくない
せっかくのヤルヴィ/ドイツ・カンマーが台無し
554名無しの笛の踊り:2014/06/26(木) 22:39:38.74 ID:MLmPR7ZY
ドレスデン国立歌劇場管弦楽団 クリスティアン・ティーレマン指揮
 2015年
  2月22日(日) 横浜:横浜みなとみらいホール
            R・シュトラウス:「メタモルフォーゼン」 ブルックナー:交響曲第9番
  2月23日(月) 東京:サントリーホール
            リスト:交響詩「オルフェウス」 ワーグナー:ジークフリート牧歌
            R・シュトラウス:交響詩「英雄の生涯」
  2月24日(火) 東京:サントリーホール
            R・シュトラウス:「メタモルフォーゼン」 ブルックナー:交響曲第9番

http://blog.livedoor.jp/hata0715/archives/37964863.html
555名無しの笛の踊り:2014/06/27(金) 22:37:31.84 ID:WiMO39/t
特に期待もせずに行った今日のベルリン響
悪くなかったよ
556名無しの笛の踊り:2014/06/28(土) 00:45:13.12 ID:oESbsY8Y
聴衆の質も悪くなかったな
557名無しの笛の踊り:2014/06/28(土) 00:47:33.15 ID:yb3R1uXH
確かに珍しく章間拍手やブラボーがなかった
558sage:2014/06/29(日) 00:38:22.84 ID:N6ohTQDf
オヤスミナサイ
559名無しの笛の踊り:2014/06/29(日) 11:30:42.94 ID:U0JYlfBZ
西日本オペラ協会の「ラーマヤナ」どうなったん?
560名無しの笛の踊り:2014/06/29(日) 12:54:37.72 ID:XbXM1puR
ベルリン、来日スレで酷評されてるがそんな酷かったかね・・・
ピアニストは協奏曲向きじゃないと思ったが、全体的にはまあまあだったと思うけどな
561名無しの笛の踊り:2014/07/01(火) 19:47:57.16 ID:16+RrqIc
ベルリン、あれが良いなんて・・・・
汚い音まき散らして、聴きたくもないアンコールはするし。
どこが、良かったのですか?
562名無しの笛の踊り:2014/07/01(火) 22:00:21.15 ID:f1vjNOre
今日からヤルヴィ/ドイツ・カンマー@北九州の発売か
とりあえず買っておくかな
563名無しの笛の踊り:2014/07/01(火) 23:46:16.15 ID:d4fkkYcn
ヤルヴィ/ドイツ・カンマー、会場の音響が悪いというのが気になるが
とりあえず前のほうの席を買った
564名無しの笛の踊り:2014/07/02(水) 17:34:16.83 ID:/kNzVPkz
>>563 前の方でもA2,B3,C2のブロックの真ん中の席が比較的いいようです。
あくまでも「比較的」です。
565名無しの笛の踊り:2014/07/02(水) 20:25:33.15 ID:L1NPbEUV
>>564
情報ありがとうございます。
音響が悪いなら直接音の割合が高そうな席がい良いかなと予想して
真ん中ではないですがA2ブロックを買っていました。
566名無しの笛の踊り:2014/07/02(水) 20:31:53.33 ID:eiJ4bXMW
A2,B3,C2てどこなの
座席表見ても、A,B,C列とかの区分しかないんだが・・・
567名無しの笛の踊り:2014/07/02(水) 21:15:20.62 ID:56Uwr9FR
>>566 チケットオンラインサービスから
座席指定に進んでください。
座席表が出てきます。
568名無しの笛の踊り:2014/07/02(水) 23:20:23.91 ID:L1NPbEUV
>>566
北九州音楽祭のホームページから購入する方法で進むと「座席指定で予約」
「ブロック指定で予約」「おまかせ」と選べましたよ。
ただ音楽祭の無料会員登録は必要みたいですね。
今見てきたらB3以外は少し残ってましたよ。
569名無しの笛の踊り:2014/07/03(木) 23:11:33.13 ID:Nnf5yBYX
特Dとか特Eってのはさすがに前過ぎかね
570名無しの笛の踊り:2014/07/04(金) 16:05:26.67 ID:ADhXKdP9
>>569 前過ぎると首がいとなる。
571名無しの笛の踊り:2014/07/04(金) 20:56:09.89 ID:/K6Xsd7/
最前列だけは勘弁
5列目くらいなら、音は別にしてそれほど見づらいわけでもないかな
572名無しの笛の踊り:2014/07/09(水) 15:13:12.50 ID:cTYjnrkx
レクチャー当選しますように
前回聴いてとても面白かったし、勉強になったんだよなぁ
573本町楽器屋上級ソルフェージュ:2014/07/09(水) 23:21:15.35 ID:5qF4HVBT
603 ってか、岡原慎也先生のレッスンは1万でしたよ!!

604 :nanasissimo:2014/04/25(金) 01:45:27.22 ID:iXy1zs3VO>>601
こんな糞、一時間20万円もらってもレッスンしたくないやろな〜
お金に困ってる訳じゃないし、教授も生徒を選ばなきゃね〜


半額でスポーツ女募集中
きちがい女は無料
大阪音楽大学クソッタレ一時間2万円、金を返せ

スポーツ女は無料

神戸山手学園 ピアノを教えている同胞 N山スポーツおんな と一泊50万円の大音糞たれ一時間2万円
かねをかえせ
574名無しの笛の踊り:2014/07/11(金) 22:44:09.71 ID:NTtUouxm
明日は熊本のスイスロマンド管か
575名無しの笛の踊り:2014/07/12(土) 22:14:34.82 ID:wbvpjOfY
熊本までロマンド見に行ってきた
かなりよかったと思う
幻想交響曲の4,5楽章って良いオケとダメなオケ見極めるのに便利
熊本県立劇場って初めて行ったんだが古いけど音はいい箱なんだな
576名無しの笛の踊り:2014/07/12(土) 23:20:58.11 ID:ewW405Dj
そう、いい音するホールなんです。
楽しいコンサートでした。
チャイコVCが、もうひとつだったかな。
577名無しの笛の踊り:2014/07/13(日) 11:06:17.31 ID:Er6eOOTh
昨夜ロマンドにいってきました。
福岡同様に幻想交響曲が終わる前に
ブラボー野雄叫びをあげたり,曲の
途中で客を入れていた。
578名無しの笛の踊り:2014/07/13(日) 14:38:04.00 ID:mCsgQKrm
まあ、幻想の4楽章は終わったのか?って思ってしまうのも仕方ないかもな
5章だては割と珍しいし
579名無しの笛の踊り:2014/07/13(日) 15:48:54.78 ID:zUE+AQTn
>>578
事前にCDでも聴いて予習くらいするだろうw
それ以前に幻想交響曲を知らずに聴きに来ている聴衆が結構いるってことかな
以前、九響の悲愴でも、四楽章の終わりで、それもブラボー付きで拍手したヤツがいたなあw
580名無しの笛の踊り:2014/07/13(日) 20:23:50.25 ID:mCsgQKrm
>>579
クラのコンサートは3割くらいは曲知らずに来てるもんらしいよ
うろ覚えならもっといるかもな
ソースは忘れた、何かで読んだ
581名無しの笛の踊り:2014/07/13(日) 20:31:33.05 ID:bzWfXj26
こんな人、あなたのまわりにもいるでしょ?

http://karapaia.livedoor.biz/archives/52167792.html
582名無しの笛の踊り:2014/07/14(月) 07:47:58.31 ID:C0V+7kPo
悲愴ではなくて5番の事ではございません?
583名無しの笛の踊り:2014/07/14(月) 09:01:07.14 ID:T9CnZiuM
予め調べるのは聴衆の嗜みではあるが、
初めてその音楽を聴く人が失望しないようにするのは演奏家の務めだよね
584名無しの笛の踊り:2014/07/16(水) 01:45:47.65 ID:+s72NRb/
スラットキン/リヨン管 ラヴェルで本領発揮。
昔クリヴィヌ指揮のボレロの映像を見て以来、この楽団での実演を心待ちにしていたのですが
淀みや衒いなく自然に高揚する好演でした
585名無しの笛の踊り:2014/07/19(土) 23:19:45.07 ID:EoQz8v+I
大音の顔:2014/07/16(水) 14:41:46.80 ID:WhFGxzpj名前:真希 :2014/07/15(火) 23:33:38.08 ID:pOJYlVPb0だれかとスポーツしない?

442 名前:nanasissimo :2014/07/15(火) 23:36:32.13 ID:sgRi4YwS0>>441
キチガイ乙
何があったんか知らんがはよ精神病院に入院しろよ。

443 名前:nanasissimo :2014/07/16(水) 11:45:16.56 ID:FcW1FJ900大音一時間2万円は一生病院通いやって

444 名前:nanasissimo :2014/07/16(水) 11:45:59.80 ID:FcW1FJ900>>266

445 名前:nanasissimo :2014/07/16(水) 12:07:49.20 ID:cyC0O0Kz0>>443
君でしょーwキモいから早く自殺してねーw

32 :大音の顔:2014/07/16(水) 21:29:33.63 ID:WhFGxzpj603 ってか、岡原慎也先生のレッスンは1万でしたよ!!

604 :nanasissimo:2014/04/25(金) 01:45:27.22 ID:iXy1zs3VO>>601
こんな糞、一時間20万円もらってもレッスンしたくないやろな〜
お金に困ってる訳じゃないし、教授も生徒を選ばなきゃね〜


半額でスポーツ女募集中
きちがい女は無料
大阪音楽大学クソッタレ一時間2万円、金を返せ

スポーツ女は無料

神戸山手学園 ピアノを教えている同胞 N山スポーツおんな と一泊50万円の大音糞たれ一時間2万円
かねをかえせ
586名無しの笛の踊り:2014/07/24(木) 09:10:11.66 ID:tjn6CdOL
湯布院て来年までに観光業からメガソーラー事業へ転換するみたいね
587名無しの笛の踊り:2014/07/25(金) 12:03:22.84 ID:Xex9yrR+
DKB北九公演は売れとらんと。
588名無しの笛の踊り:2014/07/25(金) 12:22:47.51 ID:hLbHBgao
箱が悪いからな。そこで室内オケとか…
589名無しの笛の踊り:2014/07/25(金) 20:32:33.36 ID:jkllemtr
>>585

おまいの方が強制入院の懸念どころか、100%檻の中に入りやがれ!
この糞が
590名無しの笛の踊り:2014/07/25(金) 21:20:06.69 ID:RdsTokZI
「本当のトラブルメーカーは他人を言葉巧みに操り、自分自身はなにもしないで
いて、揉め事をつくりだす人です。つまり自分の手を汚さない事を第一に考えて
います。」

ナルホド同感!
591大音の顔:2014/07/25(金) 22:23:35.20 ID:p20wzq4h
本町楽器や上級ソルフェージ 最後まで見てね、スポーツ女は最後。
芸大K林門下同胞くそたれ一時間2万円からスポーツ女を募集中
神戸山手学院
作曲・音楽理論池田 則彦 植松 さやか
音楽史三島郁
ソルフェージュ賀集 律子    池田 則彦 松田 恭子 小坂 真由 植松 さやか大里 安子
星山 智子渡辺 純子
ピアノ賀集 律子松田 恭子秋山 曜子石井 なをみ金沢 佳代子 金子 浩三
菊池 葉子 白山 保子 芹沢 文美 高田 仲子上野 久美子 土田 晴子中村 磨美
野山 真希
同胞スポーツおんな N山と一泊50万円の大音くそたれ一時間2万円
かねをかえせ。お前の21歳息子と25歳の娘をもつおんな、お前の同胞スポーツ女を300万円で訴えよう
592大音の顔
本町楽器や上級ソルフェージ 最後まで見てね、スポーツ女は最後。
芸大K林門下同胞くそたれ一時間2万円からスポーツ女を募集中
神戸山手学院
作曲・音楽理論池田 則彦 植松 さやか
音楽史三島郁
ソルフェージュ賀集 律子    池田 則彦 松田 恭子 小坂 真由 植松 さやか大里 安子
星山 智子渡辺 純子
ピアノ賀集 律子松田 恭子秋山 曜子石井 なをみ金沢 佳代子 金子 浩三
菊池 葉子 白山 保子 芹沢 文美 高田 仲子上野 久美子 土田 晴子中村 磨美
野山 真希
同胞スポーツおんな N山と一泊50万円の大音くそたれ一時間2万円
かねをかえせ。お前の21歳息子と25歳の娘をもつおんな、お前の同胞スポーツ女を300万円で訴えよう