ヴァイオリン レイトの会 27巻目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
「レイト」とは、大人になってからヴァイオリンを始めた人たちのことです。
何歳からという厳密な定義はありません。
大人から始めたと自分で感じる人はみんな「レイト」です。
ひき続き、レイトが上達するために、まったり楽しい雰囲気で情報交換しましょう。
アーリーやプロの人は温かい対応をお願いします。

前スレ
ヴァイオリン レイトの会 26巻目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1341152466/

以下の話題はここでは禁止。
専用スレへ行くか専用スレを立ててください。
1.プロ演奏者に関する鑑賞系の話題
2.音律・ビブラートのしつこい論争
3.スズキメソッドの是非のしつこい論争
4.アーリーとレイトのどちらが上達するかのしつこい論争
5.チューナーの是非のしつこい論争
2名無しの笛の踊り:2012/08/12(日) 11:47:42.02 ID:PVM4Dbyn

 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
3名無しの笛の踊り:2012/08/12(日) 11:48:45.60 ID:PVM4Dbyn
4名無しの笛の踊り:2012/08/12(日) 11:50:30.73 ID:q9YaG+Fy
教本用語

鈴木 ← 鈴木ヴァイオリン指導曲集1〜10巻
白本 ← 新しいバイオリン教本1〜6巻
篠崎 ← 篠崎バイオリン教本1〜4巻

カイザー ← カイザー ヴァイオリン練習曲1〜3巻
クロイツェル ← クロイツェル教本42の練習曲
ローデ ← ローデ 24のカプリース
ドント ← ドント 24のエチュードとカプリース 作品35(簡単なほうのドントとは区別すること)
ガヴィニエ
パガニーニ ← パガニーニ 24のカプリース

セヴシック ← セヴシック バイオリン教本(発音による表記違いにこだわりすぎないように)

小野アンナ ← ヴァイオリン音階教本
フレッシュ ← カール・フレッシュ スケールシステム

レベル
初級 カイザー
中級 クロイツェル、ローデ
上級 ドント35、パガニーニ
5名無しの笛の踊り:2012/08/12(日) 11:51:37.01 ID:q9YaG+Fy
 nnn   /        ________
( ・∀・)/        |
   ( /)()=m=◎ < テンプレ以上♪
(_,. つ/         |________
6名無しの笛の踊り:2012/08/12(日) 11:56:41.76 ID:PVM4Dbyn
ヴァイオリン関連スレ

【violin】ヴァイオリン総合スレ7【バイオリン】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1342957686/

ヴァイオリン「弦」について語るスレ II
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1325641706/

ヴァイオリン本格派の集い 2回目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1333323030/

サイレント・エレキバイオリンについて語るスレ5
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1323690962/

【ヤフオク】ネットのヴァイオリン10【ebay】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1282373880/

ヴァイオリン 楽器について語るスレ 13挺目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1340604292/
7名無しの笛の踊り:2012/08/12(日) 11:57:40.29 ID:PVM4Dbyn
||           : ::.゜ ゜ ゜゜。・。゜.゜..
||   ミ /彡       :::.゜。 ゜・。゜゜. .  . .
||..ミ、|ミ //彡     良 ス レ に な り ま す よ う に ・・・・・
||ミ.|.ミ/ ./.|            :::.゜。 ゜・。゜゜. .  . .
||.|//|.  [] ∧v∧          : ::.゜ ゜ ゜゜。・。゜
||/.  []    (〃゚ー゚)           :::.゜。 ゜・。゜゜. .  . .
||┬┬┬┬┬-O∞O‐┬┬
||‐┼┼┼┼┼‐┼┼┼┼┼
8名無しの笛の踊り:2012/08/12(日) 12:12:26.18 ID:q9YaG+Fy
前レスに張られていたリンク集・・・ と思ったが判断に困ったので独断で選びました。

フィドルとヴァイオリンの違いについてジョーク形式で書いてあるサイト
http://yyfamilyscottish.blog113.fc2.com/blog-entry-65.html

動画で解説・バイオリン教室
http://www.vlesn.com/
9名無しの笛の踊り:2012/08/12(日) 12:26:47.60 ID:68MTzSrN
>>1
(・ω・`)乙 
これは乙じゃなくてポニーテールなんだからね!
10名無しの笛の踊り:2012/08/12(日) 12:48:50.98 ID:h9PrDC0F
レオンハルトは糞!
11名無しの笛の踊り:2012/08/12(日) 13:34:47.32 ID:c1IkQVZN
糞スレ乙!ここで飼ってるセンセイが他のスレで暴れてるんで迷惑だ。
しっかり鎖に繋いどけ。
12名無しの笛の踊り:2012/08/12(日) 13:52:12.81 ID:h9PrDC0F
糞スレが気になって仕方がないクズが何を言ってるwww
13名無しの笛の踊り:2012/08/12(日) 14:28:12.22 ID:x6BhwZGv
>>1もつレク

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1341152466/954
ここでさんざっぱら指摘していることだけど、左手を押さえきる前に弓を引き出してしまっている
ごくわずかの差なので、左手でリズム、拍、音色を作っていくんだということをしっかり意識すれば
この差は解消できるとおもう

つ〜〜ことで、夏休み突入
オマイラもガンバロ〜や...
14名無しの笛の踊り:2012/08/12(日) 14:48:01.68 ID:2ueVERu/
レイトのヴァイオリン上達法 〜さあこれでキミもレイトの社会で上級者!!

[装備編]
肩当てなんかしたら音が悪くなるからしない。
弓は1万円でも驚くほど良い物があるから探して買う。
楽器は1万円でも驚くほど良い物があるから探して買う。
弦はすべての種類を試して詳しくレポートする。

[レッスン編]
鈴木では上手くならないから、鈴木教本を使う先生のとろこに行かない。
忙しいんだからレッスンは毎週通わなくていい。
レッスンは30分では短い。先生と練習するのだから1時間以上必要。

[自宅練習編]
忙しいんだから練習は毎日しなくてもいい。
5度のチューニングはプロ志望の人がやることで自分には関係ない。
チューナーの針に合わせながら音程をとる練習をする。耳は信用できないから目で確認する。
音程なんか多少悪くても、リズムなんか外れていても、感情表現ができていればいい。
ビブラートは先生が意地悪して教えないから、自分でどんどん練習する。
高ポジションが出てくる曲でも、そこだけ指板にシールを貼れば弾ける。
先生のレッスンより、DVDを観たり、書籍を読んで練習したほうが上達する。
プロ志望じゃないから、一通り、つっかえないで間違えないで弾ければOK。
15名無しの笛の踊り:2012/08/12(日) 14:48:59.19 ID:2ueVERu/
レイトのヴァイオリン上達法 〜さあこれでキミもレイトの社会で上級者!!

[交流編]
ピタゴラス、純正律、平均律という言葉を知っていないと恥ずかしい。
先生の言うことより、掲示板でレイトに相談したほうが正しいことを教えてくれる。
アーリーは性格が悪いので、仲間になってはいけない。悩みはレイト同士で解決する。
音大に入れなかったアーリーは、知識も表現力も可能性も自分以下だ。
音大を出てプロになれなかったアーリーのアドバイスは無視していい。
音源をネットにUPすれば、みんながほめてくれる。誉めないヤツは自分を妬んでいる。

[アマオケ編]
習い始めて1年もすれば、アマオケに入って難しい曲をどんどん弾くことで上達する。
多少弾けなくてもアマオケに入れば教えてもらえるから、心配しなくていい。
3年もすれば、中級になれる。アマオケでも中堅だ。
発表会もオケも、本番前、2週間あれば何とかできる。
伴奏パートは簡単だから、自宅で練習する必要なし。合奏に出て弾く練習をする。
オケで弾けないところは弓を浮かせて抜けた音で弾くか、エアバイオリンでいい。これは「隠れる」というオケでの弾き方だ。
16名無しの笛の踊り:2012/08/12(日) 15:40:17.88 ID:1AYm8bi/
A線の解放弦を耳でぴったり合わせられるようになりたい
17名無しの笛の踊り:2012/08/12(日) 15:42:52.38 ID:c1IkQVZN
こらこら君たち、センセイの言うことを聞かなくちゃダメぢゃないかw
ここには正し〜い蜘蛛の糸を垂らしてくれるセンセイがいるんだろ?

おーいセンセイよ。アンタの生徒?がこんなこと言ってるけどいいの?
アマオケスレで吠える前にコイツラ導いてあげなよ。
18名無しの笛の踊り:2012/08/12(日) 16:24:28.13 ID:5wx+5ioB
>>16
http://www.fana.co.jp/tuner-box.jpeg
近くで弾き、正確な音程ならば共振して鳴ります。
19名無しの笛の踊り:2012/08/12(日) 16:53:29.20 ID:N6ONThtf
釣られてやるよ
解放弦じゃなく開放弦な。>>16
20名無しの笛の踊り:2012/08/12(日) 16:54:27.90 ID:B+M0pkHq
以下、必ず守って練習しよう。
◎正確な調弦をする練習をしよう。
Aを合わせるのは、チューナーを使っても良いが、他は出来るだけ重音の五度調弦をしよう。
2倍音と3倍音のフラジオが同じ高さの音になるのが完全五度だから、行ってみよう。
フラジオで合わせてみて、普通の五度調弦が合わなくなったら弦の替え時。

◎次に、楽器の響き、開放弦との共鳴を使って、音を取る練習をしよう。
G線1の指A・G線4の指D・D線1の指E・D線3の指G・D線4の指A・A線3の指D・A線4の指E・E線2の指G・E線3の指A
これだけ、開放弦との共鳴で弾ける。楽器の響きを感じて弾いてみよう。その他にも響く音があるから、探ってみよう。

◎運弓は、弦の振幅をよく見て、行ってみよう。チューナーの感度を高感度にして、針が揺れないように運弓するのもよい。
フラジオの練習をするのも、運弓が上手になる秘訣の1つ。2・3・4倍音は容易に鳴らせる。

◎1stポジションの音階の練習をしよう。チューナーで音階練習するのは無意味だから、楽器の響きで音を取る練習をしよう。

◎ヴィブラートは掛けるな。誤魔化し弾きになり勝ちだから、正確な音程が取れるようになってから。

◎練習には、録音機を使って、自分の音を聴く習慣をつけよう。ヴィデオに撮ってみるのもよい。

◎フォームが大切だから、姿見・窓ガラスを使おう。ヴィデオで見直すのも良い。

◎練習は集中して、少しでも良いので毎日行おう。

これだけ注意して録音をアップしてみよう。「アーリーのフリをしたレイト」も、良きアドヴァイスをくれるかも知れん。
21名無しの笛の踊り:2012/08/12(日) 17:07:17.19 ID:y9jTF92v
フラジオレットが既に難しいんだが
22名無しの笛の踊り:2012/08/12(日) 17:10:41.31 ID:FY/A4CvR
フラジオもできない奴はさっさと楽器叩き割ってやめろ。
23名無しの笛の踊り:2012/08/12(日) 17:17:56.90 ID:y9jTF92v
適当なフラジオレットで合わせてもしょうがないと思うんだがw
で音階が正確な人がどれだけいるのやら
24名無しの笛の踊り:2012/08/12(日) 17:43:54.43 ID:cHuqSt0K
>適当なフラジオ
そんなものはこの世に存在しない。
また頭デッカチゴミクズ馬鹿レイトが恥を晒したなw
25名無しの笛の踊り:2012/08/12(日) 17:44:46.26 ID:5wx+5ioB
>>20はオレのコピペ。
>>23
「適当なフラジオレット」ってどんな風に弾くの?音が鳴らないよ。
レイトには「音階が正確な人」はほとんどいない。
26名無しの笛の踊り:2012/08/12(日) 17:53:55.20 ID:qwc/6w60
ID:y9jTF92vは前スレで
一週間で音程修正なんて絶対不可能とかわめいてた
サボり手抜きしか考えてない例の能無しゴミクズ野郎だろ。
27名無しの笛の踊り:2012/08/12(日) 18:21:14.77 ID:5wx+5ioB
>>26
音程矯正は、「キラキラ星」・「むすんで開いて」でも、まともな先生に習って、2〜3年は掛かる。
「サボり手抜きしか考えてない例の能無しゴミクズ野郎」だとは限らない。
28名無しの笛の踊り:2012/08/12(日) 19:44:01.46 ID:x6BhwZGv
フラジオは1st3の指の位置より低い部分でいろんな音がする場所がある
指を徐々に下げていくと、3の位置からはじまる属七の分散和音が取れる
ただ、位置がきわめて微妙なので、即時で使えるようにするのには、なから覚えこまないとだめかもな...

ま、お遊び、ということで...
29名無しの笛の踊り:2012/08/12(日) 20:19:49.87 ID:c1IkQVZN
>>27
脳なしゴミクズ野郎ってのはアンタのことか?
30名無しの笛の踊り:2012/08/12(日) 21:39:24.44 ID:FPJDCTu+
まさに類友
仲良くしなw
31名無しの笛の踊り :2012/08/12(日) 21:51:50.44 ID:fyTFfPRQ
印象に残ってたんで、>>3 の過去スレから検索で探してきた

レイトに贈る格言集

・百年音清を待つ (いつかは綺麗な音で弾くと言っているうちに気がつけば百年経っていた、の意)
・沈黙は金 (アマオケで、下手なレイトはいっそのこと音を出さず弾き真似してた方が吉、の意)
・この師匠にしてこの弟子あり (自分のボウイングすら危ないような師匠にロクな弟子がいるはずがない、の意)
・レイトの魂百まで (レイトは百歳になろうが万年レイト、の意)
・仏の顔も三度まで (同一曲の同じパッセージが何回レッスンしてもらってもよくならず、ついに4度目のレッスンで先生に叱られるさま)
・レイトも発表会の賑わい (たとえ聴くに堪えないひどい音程であっても、先生の門下が栄えているという印象をかもし出すために下手なレイトも発表会に出してもらえるさま)
・弾かぬ教本の巻算用 (絶対弾けもしないのに白本の5巻6巻や鈴木の8巻を購入し、「あとどれくらい練習したならこの曲に辿りつけるのかしら」と切なくないているさま)
・口ではフランクのソナタも弾ける ((特に女の人の)レイトがよく「いつかフランクのソナタ弾くのが夢なんです。」と言うさま)
・アーリーの心レイト知らず (せっかく弾けるアーリーが親身になってレイトにアドバイスしても、レイトは「初心者の蘊蓄」、「勘違い野郎」と言い返すさま)

第8巻だった
8巻のスレの進行に合わせて作られているが、「この師匠にしてこの弟子あり」 で
槍玉にあがっているのは、前スレで叩かれたのと多分同一人物だと思われる

このスレの話題がいつも同じような話でループしてるのがよく分かるw
32名無しの笛の踊り :2012/08/12(日) 21:56:53.90 ID:fyTFfPRQ
8巻で、いつかフランクのソナタを弾くのが夢と言ってた人、8巻当時は
カイザーだったけど、確かその後のスレでカイザー上がってクロイツェルに
入ったと言ってたな
かなり熱心に練習もやってる様子だったけど、その後フランクのソナタに
近づいてるのかな?
33名無しの笛の踊り:2012/08/12(日) 22:01:17.59 ID:Fb2/4Sbo
フランクのソナタ、1楽章とか単音で速くないし聴いていると弾けそうおもえるが、
実際にとりかかると、調性の要となる音が凄く少なくて、基準点を失いやすいのは驚愕的。
34名無しの笛の踊り:2012/08/12(日) 22:17:50.71 ID:5wx+5ioB
>>28
よい遊びだね。弦の上で指を上から滑らせると、鳴る音が解るので鳴るところで止めればよい。運弓も上手くなるからオススメの遊び。

フランクのソナタはレイトが夢を持つのはよい。レイトが先生にフランクやブラームスのソナタを習っている場合、ほぼ確実に先生に相手にはされていない。
35名無しの笛の踊り:2012/08/12(日) 23:12:52.85 ID:KAf31h3j
つーか「レイト」という単語自体、免罪符が欲しいとでも言おうか
甘えと屈折が生んだ言葉なわけで、一部のネット界隈でしか聞かない・見ないのも
そのいい証拠だろう。ネットは時間をドブに捨ててる奴らの溜まり場だからな。
「レイトだから仕方ない。アーリーじゃないから仕方ない」と自分だか他人だか誰かに向かって唱えているが
そんな自己申告はどうでもいい、要するに

 下 手 糞

ということに変わりはないのだから。

「アーリーにも下手はいる」
「レイトの割には上手い」
チンケな自尊心を守るために、こんな底辺の低レベル争いばかり延々わめき続けるだけのゴミども。
36名無しの笛の踊り:2012/08/12(日) 23:30:36.37 ID:FPJDCTu+
>>28
「なから」がワカラン
37名無しの笛の踊り:2012/08/12(日) 23:34:56.98 ID:RmFRKqRW
レイトを愛してやまないクセに。
よく言うよpgr
38名無しの笛の踊り:2012/08/12(日) 23:36:27.21 ID:FPJDCTu+
>>35
違う。
主に差別用語として使われている。
このスレでの用例をみればわかる。
39名無しの笛の踊り:2012/08/12(日) 23:41:36.98 ID:a3ql7RQ7
10年もやって平気で何度も移弦で他の弦ひっかけたり
指をくっつけるF、Cの音程が悪かったり、開放弦とひどくずれてると人をみるけど
教えない先生が悪いと思う。
他弦をひっかけるレベルでクロイツェル、メンコン、無伴奏弾いたって言われても
本当にレッスンされたのか疑問。 レッスン代どぶに捨ててる感じ。
40名無しの笛の踊り:2012/08/12(日) 23:53:12.29 ID:x6BhwZGv
>>39
つ〜〜か、消音教えない先生が多すぎるんじゃぁねぇのか???
41名無しの笛の踊り :2012/08/13(月) 01:07:02.27 ID:tDgsnEWq
前スレでも言われていたが、フランクのソナタは言うまでもなく
ソリストクラスのレパートリー。
アーリーでもきちんと弾きこなせる人は決して多くはない。
自分も以前、在京一流プロオケの正団員の方が弾いたのを聴かせて
もらったが、お金を取って人に聴かせられるか、なんとかぎりぎり
セーフかどうか、というレベルだった。
ましてやレイトには(ry
42名無しの笛の踊り:2012/08/13(月) 01:40:40.37 ID:TjovztUD
>きちんと弾きこなせる人は決して多くはない。
アマチュアにはほとんどいない。皆無と言ってもよい。

>お金を取って人に聴かせられるか、なんとかぎりぎりセーフかどうか、
そりゃ、立派だ。普通はそこそこのプロでもピアノと合わずボロボロ。ピアノの方がもっと難しい。と思う。
43名無しの笛の踊り:2012/08/13(月) 08:03:53.11 ID:mCek98jy
モツ5先生のようにこんなところでバカの一つ覚えの薀蓄を繰り返す奴も
人前では無理だろう。
44名無しの笛の踊り:2012/08/13(月) 08:27:58.85 ID:E2SMyMK7
フランクとかブラームスとか言う前に、タルティーニとかヘンデルとかナルディーニとかをきちんとやっておけ
45名無しの笛の踊り:2012/08/13(月) 09:11:24.76 ID:AcmYlvcc
コンサートプロに蘊蓄たれるとこなんて
大先生もレイトと変わらないよなあ 苦笑

エライ先生とこの子供が
大学でレイトスターターでのめりこんで
親と大喧嘩の話聞いて、このスレ思い出しました。
46名無しの笛の踊り:2012/08/13(月) 09:39:46.89 ID:e6QBfJxz
レイトの言い訳

プロだってまともに弾けていないんだから、レイトがきちんと弾けないのは当然。
→「弾けていない」というレベルが違いすぎ。

アーリーにも下手はいる、レイトでも上手い人はいる。
→絶対数が違いすぎ。
レイトは例外的に優秀な一人を自分のかわりにして、レイトの代表にする。
アーリーの何人かに一人の下手くそを取り上げて、アーリーの代表にする。

レイトの世界は小学生、アーリーの世界は大学生だ。
大学生にも割り算が正確にできないヤツはいる、小学生にも対数を理解するヤツがいる、というのがレイトの言い分だ。
大学生の大半が割り算できないわけがないし、小学生の大半が対数を理解しているわけではない。

レイトは自分たちの低レベルな世界を自覚したうえで、その世界で楽しむことを考えろ。
そもそも、アーリーやセミプロや音大生レベルに対抗しようなどと思うことが間違っているのだ。
自分より弾ける人は素直に尊敬して、アドバイスを受け入れることだ。
47名無しの笛の踊り:2012/08/13(月) 09:56:05.07 ID:Ir+NbyD9
つまりこんなスレで油売ってないで練習することに集中しなさいということだ
48名無しの笛の踊り:2012/08/13(月) 10:05:24.54 ID:AcmYlvcc

朝から蘊蓄、だいせんせい

どうせならアーリースターター代表して
ブルッフの1番でもアップしてくれんかな、
音大の試験に使われるらしいし
凄い演奏期待してるで〜
49名無しの笛の踊り:2012/08/13(月) 11:03:30.35 ID:B6+TlyQz
>>46
その大学生小学生の例えで言えば
小学生のレイトに大学生のアーリーが数学教えて何で出来ないの?
って言ってると同じ事だと気がつきなよ
もっと初歩が必要なのさ
50名無しの笛の踊り:2012/08/13(月) 11:09:06.76 ID:O7UDIUDn
底辺校→Fラン→ワープアな人生とか送ってるとフランク弾ける知り合いなんかいないだろうなあ
51名無しの笛の踊り:2012/08/13(月) 12:47:17.32 ID:TjovztUD
>>46
ヴァイオリンを辞めてしまった大多数を合わせると、レイトとアーリーの差は、さほど無いだろう。
レイトは頭打ちだが、アーリーは上手いヤツも中にはいる。

大学生になっても弾き続けているヤツは、アーリーの中で淘汰された上澄みだ。
始めて間もないレイトが自分を比較してどうするんだ?
52名無しの笛の踊り:2012/08/13(月) 13:44:08.00 ID:MAOJzLBN

レイトの進まざるごとく、このスレもまた進むことなし。


註) 進む: 進歩する、の意。
53名無しの笛の踊り:2012/08/13(月) 15:53:02.35 ID:AcmYlvcc
オツムの弱そうな自称アーリーの粘着スレというのは理解できたw
54名無しの笛の踊り:2012/08/13(月) 17:51:02.30 ID:seoq3V07
新しい鈴木教本を買ってみた
以前とかなり違う気がする
2009年の改訂でかわったのか
55名無しの笛の踊り:2012/08/13(月) 18:23:40.50 ID:O7UDIUDn
教本を
買って満足
レイトちゃん
56名無しの笛の踊り:2012/08/13(月) 20:15:32.79 ID:uc1Av24l
夏休みつまんねー うp祭りしようず?
57名無しの笛の踊り:2012/08/13(月) 20:15:40.48 ID:TjovztUD
>>52
前スレで前に進めた。読んでおけ。そのせいで下手の言い訳餓鬼畜生が湧いた。
347・351・358・365・406・449・475・571・602・614・653・668・801・803・839
58名無しの笛の踊り:2012/08/13(月) 20:19:21.82 ID:XhbaTpCJ
>>54
ちょくちょく変わってるよ。

音自体が3巻だとユーモレスクとかブーレは古いのと違う。
59名無しの笛の踊り:2012/08/13(月) 20:52:43.17 ID:O7UDIUDn
「進んだ」と
玉砕レイトの
大本営
60名無しの笛の踊り:2012/08/13(月) 21:22:45.31 ID:EpoIuOsV
>>56
>うp祭り

いいけど、鈴木教本持ってないので、
篠崎1巻で鈴木教本にも載ってる曲が
あれば教えてほしい。
61名無しの笛の踊り:2012/08/13(月) 21:39:11.71 ID:EpoIuOsV
篠崎1巻は赤い奴ね。
なるべく弾いた人の多い曲がスレの趣旨に合うと思うので。
62名無しの笛の踊り:2012/08/13(月) 21:43:14.99 ID:JEtacMf0
明治生まれの死んだジイちゃんはバイオリンを弾いていたらしい
もちろんクラシックではなくて歌謡曲みたいな曲
当時は男性の間で結構流行っていたらしいよ
今だと若者がバンドを組むような感覚かな?
日本のフィドルは残念ながら廃れちゃったね
63名無しの笛の踊り:2012/08/13(月) 21:54:13.93 ID:EpoIuOsV
篠崎だと
ブラームス子守歌ーヘ長調
シューベルト子守歌ーヘ長調
ドヴォルザーク家路ーニ長調
ヘンデル凱旋の歌(勇者は帰る)ーイ長調
オードウェイ旅愁ーイ長調
等々
64名無しの笛の踊り:2012/08/13(月) 22:42:41.79 ID:uI0yLXW8
>>28
属七は7倍音を取るということで良いのでしょうか?
65名無しの笛の踊り:2012/08/13(月) 23:00:01.65 ID:seoq3V07
嵐にレスするのもなんだが、一冊全部弾いたぜ
疲れた
そしてあきた
うp用のつもりだったんだが2巻は意外に難易度高かった
いいかげんにやると悪い癖が確実につく予感なので最初からゆっくりやり直す予定
66名無しの笛の踊り:2012/08/13(月) 23:02:49.66 ID:seoq3V07
うpはフリー譜でもいいとおもうけどね
メヌエットとガボットは以前でてたとおもう
67名無しの笛の踊り:2012/08/13(月) 23:04:47.97 ID:TjovztUD
>>65
>最初からゆっくりやり直す予定
オマエ偉いな。録音を取り敢えず聴き直して悪いところを楽譜に書きこんでから、
もう一度ゆっくり弾いてみるとよい。
68名無しの笛の踊り:2012/08/13(月) 23:24:22.83 ID:JCfUAePY
ネトゲは卒業し、もう一度ヴァイオリンをやり直そう、と思う。
1年後に残るものが全然違うことに気付いたよ。
69名無しの笛の踊り:2012/08/13(月) 23:45:05.86 ID:CN9cxZb7
ハイポジションの出しにくい楽器、出しやすい楽器というのは
どういった部分の性能が違うんだろう。
70名無しの笛の踊り:2012/08/13(月) 23:49:19.24 ID:TjovztUD
楽器の板が薄いものや、キチンと作ってあるものはハイポジの音が出しやすい。
レイトにはハイポジは無理なので、3ポジまでを練習しなさい。但し、>>28は有効。
71名無しの笛の踊り:2012/08/14(火) 10:57:18.54 ID:QLDUsJFZ
さてとお盆休みだ
おまいら練習してるか?
72名無しの笛の踊り:2012/08/14(火) 11:09:23.02 ID:6YMgRMHt
レイトと練習は水と油のごとく
73名無しの笛の踊り:2012/08/14(火) 13:17:46.52 ID:sJ5tzPq+
レイトは練習しないでも上手くなるんだよな。
先生に習わなくても知識はあるし、アーリーより可能性があるんだよな。
74名無しの笛の踊り:2012/08/14(火) 13:30:36.22 ID:0IVQTVsM
>>73
レイトは音楽性に優れていて、合奏でカウントせず音程が無く譜読みをしなくてもよいから、らしい。
75名無しの笛の踊り:2012/08/14(火) 13:53:06.19 ID:bWAdaJ2E
>>72
水と油は振動させると混ざり合うんだよな
つまりはよく響かせろと
76名無しの笛の踊り:2012/08/14(火) 13:53:16.35 ID:T5VA8fkz
>>68
ネトゲもいいもんだぞ
77名無しの笛の踊り:2012/08/14(火) 14:01:39.35 ID:RLbWzvjW
このスレ見てると水と油はレイトとアーリーではないかと言う気がしてきた
78名無しの笛の踊り:2012/08/14(火) 14:10:41.55 ID:0IVQTVsM
合奏は、カウント・音程・譜読みが前提の人と、そうでない人は水と油。
そうでない人は、腐ったミカンなので、合奏をするのには害悪。
音階が弾けないのにオケで弾くのは、ただの雑音だ。キタナイ。
79名無しの笛の踊り:2012/08/14(火) 16:28:18.78 ID:ez6Kt+lA
モツ5センセイは間違っている。アーリーの合わせるだけの音はクソつまらないので
レイトの聖水で音を濁らせる。こうして味のある音が生まれるのだ。
だからアーリーはレイトを崇めなければならない。

所詮バイオリンは烏合の衆。オイラのソロを邪魔さえしなけりゃ、少しくらい
弾けなくても全く問題なし。
80名無しの笛の踊り:2012/08/14(火) 18:37:54.90 ID:0IVQTVsM
>>79
音楽における生命体が違うんだよ。ゴキブリと人間くらい違う。
ez6Kt+lA君は、ゴキブリとして殺虫剤と闘おうね。
81名無しの笛の踊り:2012/08/14(火) 19:09:58.32 ID:ez6Kt+lA
ゴキブリかあ。。。まあ蛆虫のモツ5センセイよりはマシな存在ってことで了解した♪
82名無しの笛の踊り:2012/08/14(火) 20:47:19.53 ID:T5VA8fkz
しかしフラジオを弓返してやると、あらためてボウイングのむずかしさにぶち当たるわ...
83名無しの笛の踊り:2012/08/14(火) 21:58:07.15 ID:NgO1IHzo
ヴァイオリンやってる奴らって、どうしてこんなに性格悪いんだろうな。
84名無しの笛の踊り:2012/08/14(火) 22:11:46.62 ID:/Gqu9kf6
85名無しの笛の踊り:2012/08/14(火) 22:16:02.65 ID:yabvy8/r
>>83
常軌を逸してる位の粘着気質でないとヴァイオリンは習得できない
人間的にマトモな奴はやめてしまう

>>84
誰?
86名無しの笛の踊り :2012/08/14(火) 22:27:47.62 ID:XDGgiuHX
>>83
全く。。。

師匠も明らかに社会人全面失格のアスペルガーでバイオリンの先生に
なれてほんとによかったですねって感じだし、同門の女性陣もとにかく
変わった人ばっか。当然のごとく相当高齢の人も含めて全員独身。
まあ結婚してたらバイオリンのレッスンに足しげく通うなんて
できないだろうけど。
同門で一番の常識人はオイラだとひそかに自負している。
その代わりバイオリンの方は変人女性陣の方が(はるかに)上手いのが
なんとも口惜しいぜww
87名無しの笛の踊り:2012/08/14(火) 22:57:24.39 ID:0IVQTVsM
>同門で一番の常識人はオイラだとひそかに自負している。
先生以下、全員がそのように自負しているのが面白い。

オレは、音階が弾けないのにオケで弾くのは、変質者・犯罪者だと思っている。
88名無しの笛の踊り:2012/08/14(火) 23:13:51.46 ID:NgO1IHzo
変人はいいんだよ。それどころか貴重。音楽に限らず新しい時代を作るのは皆変人だからね。
歴史勉強し直せばすぐ分かる。
問題は悪性格だよ。優れた人にケチつけたり足引っ張ったりする奴。
ドラマに出てくる悪役を地で行っているような奴。基本的には嫉妬深いんだろうな。
89名無しの笛の踊り:2012/08/14(火) 23:39:31.32 ID:0IVQTVsM
>>88
どこの世の中にも、クズはいる。
そんな事よりも>>20を読んで練習しろ。前スレ347でオレが書いたものだ。
弾ける速さでゆっくり弾いて、アップしてみろ。練習の仕方をタダで教えてやる。こともある。
90名無しの笛の踊り:2012/08/15(水) 01:39:56.45 ID:gnWHR4ZN
蜘蛛の糸がどうとか何度も喚いてるような奴も十分に変質者だよ
91名無しの笛の踊り:2012/08/15(水) 08:32:11.75 ID:Q8La5Pnd
>どこの世の中にも、クズはいる。

おお!初めて意見が一致したな。モツ5センセイに自覚があるとは知らなんだ。
92名無しの笛の踊り:2012/08/15(水) 10:38:21.94 ID:h2gy3L6N
>>91
レイトスレだけにしてくれ。
アマオケスレで同じこと書いて粘着するな。
別スレということをわきまえろ。
93名無しの笛の踊り:2012/08/15(水) 11:38:07.90 ID:Q8La5Pnd
>>92
それができないのがモツ5ニートだ。奴がいなくなればオレも消える。
94名無しの笛の踊り:2012/08/15(水) 11:53:05.30 ID:h2gy3L6N
>93
人のせいにして自分を正当化するな。
そういう反応がウザい。反論含めて、複数のスレで同じことを書くな。
おまえのほうがよっぽと感じ悪い。
95名無しの笛の踊り:2012/08/15(水) 12:13:25.17 ID:Q8La5Pnd
だから何?
96名無しの笛の踊り :2012/08/15(水) 12:54:00.89 ID:C5FBPjFx
「大先生」の正体見たりただのアーリー崩れw
97名無しの笛の踊り:2012/08/15(水) 17:40:17.52 ID:vaQCWPcs
自演バカに餌やるなよ
真綿で首を絞めるような放置プレイが基本
気になるなら連鎖アボンかけとけ
98名無しの笛の踊り:2012/08/15(水) 17:42:11.25 ID:vaQCWPcs
変なのに餌やりつづけるなら
身も凍るようなのをうpしちゃうぞw
99名無しの笛の踊り:2012/08/15(水) 17:59:57.54 ID:mxokESj4
>>98
うpよろ
100名無しの笛の踊り:2012/08/15(水) 22:11:39.41 ID:hH1JBY9h
50代の独学レイト、もうすぐ1年です。
前スレでアップした後、何人かの方にレスをいただいてました。
遅くなりましたが、レスして下さった方々にお礼を申し上げます。

8/11 むきゅうどう
http://voon.jp/a/cast/?id=jpmqqb5gxpqrxao3
8/15 むきゅうどう
http://voon.jp/a/cast/?id=vgomyo6aqcgs7ofb

今回は下記の欠点を鏡で見て修正してみました。
 ・バイオリンの構え方が左に開き過ぎていた。
 ・肩を無理に上げてバイオリンを保持していた。
 ・弓の持ち方が、ちょっと変だった。
 ・右肘が上がりすぎていた。
さて、少しは上手くなったかな?
101名無しの笛の踊り:2012/08/15(水) 23:59:26.06 ID:FlQLc0EU
鈴木二巻、一曲にいろんな課題が詰め込まれてて難しい
学生時代には弾けないど進まないといけないので通過した
いま弾くと当時気づいていなかった問題もたくさんあることがわかった
こりゃ大変だわ
ユーモレスクをヘンデル風に弾くことからはじめてみた。
102名無しの笛の踊り:2012/08/16(木) 00:07:15.17 ID:RrA700VG
>>100
A線の音程がわりといいいのに、E線がめちゃくちゃなのはなぜなんだ???
ダウンボウとアップボウで音の出し方がちがうのはなぜなんだ???
103名無しの笛の踊り:2012/08/16(木) 00:17:15.74 ID:u/x58UFj
>>100
弓は弦に対して垂直に(全部の毛を弦に当てる)、駒に対して平行に
右肩はなるべく動かさない、右肘を支点に動かす
ように心がけて弾いてみてほしい
あと松ヤニつけ過ぎじゃ?

104名無しの笛の踊り:2012/08/16(木) 00:32:58.56 ID:FyHCkifp
ユーモレスクは3巻じゃないか
105名無しの笛の踊り:2012/08/16(木) 01:05:33.06 ID:3dZnd6kG
>>100
酷すぎる。下手くそ。
全く進歩してないですね。
発音がまるで違う楽器弾いてるみたいだ。
106名無しの笛の踊り:2012/08/16(木) 01:05:34.75 ID:1L+NmL+W
すまんユーモレスクじゃなくユダスマカベウスだった
ユダスマカベウスは和風の演奏ばかりみつかる
ましなのはこのあたり
「勇者は帰ると見せかけて神に向かいて歌う」
http://www.youtube.com/watch?v=Oor-bYLkyW4
〜見よ!主は来ませり〜
http://www.youtube.com/watch?v=tv0GYKgPEDw

駄目だ。海外に行こう。
See, the Conqu'ring Hero Comes! from 'JUDAS MACCABAEUS'
http://www.youtube.com/watch?v=FG5gRlcmkEk
107名無しの笛の踊り:2012/08/16(木) 05:41:28.68 ID:2+HexwdW
>>100
やはり、習いに行く事を勧めるよ。弓の持ち方から教えて貰う必要がある。
108名無しの笛の踊り:2012/08/16(木) 08:47:23.98 ID:RrA700VG
>>106 の一番下
雅楽でやる君が代みたいなもんだな

いかにオレたちがズレているか、知らしめてくれる良演だね...
109名無しの笛の踊り:2012/08/16(木) 09:29:07.21 ID:vdIx2ybI
>>98
うpうp
110名無しの笛の踊り:2012/08/16(木) 12:18:27.58 ID:gdQ5VoE+
>>100
すべての音が、なんだか苦しそうに聞こえます。
出だしのギュゥとした圧力が音に出ちゃってるからかな。
残響は響いているから、弓の動かし始めで、
どこかがおかしいのではないでしょうか?

元のメロディがわからないので、音程はなんとも言えないです。
111名無しの笛の踊り:2012/08/16(木) 15:02:32.23 ID:vgEIK6/s
>>108
チェンバロとか教会の響きとかほとんど聞いたことなくてわからんもんねぇ
海外で地元青年団?みたいなオケのヘンデルを聞く機会があって
あまり期待せずに聞きにいったら凄く綺麗な響きで腰を抜かした

鈴木の国内外の演奏例をみるとみんなチリメン?ビブラートかけてるなぁ
112名無しの笛の踊り:2012/08/16(木) 17:30:33.02 ID:NkF8Q1QV
>100
全部の音がうぇ〜うぇ〜と中膨らみかな。
開放弦で先からでも元からでも全部同じ音が出るような
練習をするといいと思う。でも「同じ音が出てるか」チェックしてくれる
先生が必須。
113名無しの笛の踊り:2012/08/16(木) 17:49:35.39 ID:vgEIK6/s
>>100,102
移弦したときに右肘がついていってないんじゃないの?

オレは音符1つ1つに休符がついてくる意味が分からん
1音弾き終わってから次の音の位置を考えてるのかな?
少し前から頭の中で準備しとかないとスムーズにできないよ

>>103
右肘を支点にしたら弓は回転運動になっちゃうじゃん?
弓は直線運動なんだから右肩支点で多関節運動だよね?
直線運動する多関節ロボットがみつからなかったので代わりに先端固定で
http://www.youtube.com/watch?v=ftX2SbwGAjM
http://www.youtube.com/watch?v=DzPfdRJZAXk
114名無しの笛の踊り:2012/08/16(木) 17:55:20.23 ID:vgEIK6/s
>>113
移弦したときに「左肘」、の間違い
115名無しの笛の踊り:2012/08/16(木) 18:23:42.51 ID:ZoO3Wd0Y
>>98
暑くてたまらんのでお願いします
116名無しの笛の踊り:2012/08/16(木) 20:14:05.66 ID:RrA700VG
>>113
それはオレがちゃんと左手を押さえてから弾き始めろと言ったからではないんかな
ま、そんなタイムラグはだんだん弾きこんでいきゃ勝手に短くなるもの
右手と左手のタイミングのズレはずっと後まで尾を引くよ

実際の録音は、ぜんぜん直っちゃいねぇんだけどな...
117名無しの笛の踊り:2012/08/16(木) 20:24:46.35 ID:q5xh0NVn
>>98ではないが
ttps://dl.dropbox.com/u/98393145/komoriuta.ogg

教本を最初からさらったら、ちょうちょにも辿り着けなかった
118名無しの笛の踊り:2012/08/16(木) 21:19:58.71 ID:Yai+M3IS
>>102
E線の音程ですね、確かに狂ってます。気を付けます。

>>103
移弦の時ですよね、左肩を動かさないように気を付けてみます。
松脂の付けすぎにも気を付けます。

>>107
自分も習いに行きたいんですけど、周囲の状況が許さなくて。
ローンの返済とか、子供の学費とか、小遣いの減額とか、、、。
50代半ばを過ぎた今頃から始めても、マトモに弾けるようには
ならないのは分かりきってるんで、家族の賛同も得られないし。

>>110
弓の動かし始めを軽やかにすればいいのかな?
>>112
中膨らみ、これも同じ事なのかな?
でも全弓で同じ音量て、すごく難しいですね。

>>113
> オレは音符1つ1つに休符がついてくる意味が分からん
スタッカートのつもりなんですけど。楽譜がそうなってるから。

>>116
> 右手と左手のタイミングのズレはずっと後まで尾を引くよ
> 実際の録音は、ぜんぜん直っちゃいねぇんだけどな...
心してるつもりなんですけど、難しいですね。

もう少しこの曲の練習を続けて見ます。
119名無しの笛の踊り:2012/08/16(木) 21:37:35.90 ID:RrA700VG
>>118
月イチとか不定期でも良いだろ
月ナンボより1回ナンボの師匠探せばいいだけ

現状、弓の持ち方、動かし方の基本がまったくなっちゃぁいねぇと踏んでいる
オマイさんが多少工学の知識があれば、ヒントだすから、よく考えてみること

人間の関節は屈伸を伴った円弧運動をするようにできている
弓は直線的に動かさなければならない

地球には重力がある
ダウンボウもアップボウも均一な音を出すように心がけるには???
120名無しの笛の踊り:2012/08/16(木) 23:04:07.79 ID:Yai+M3IS
>>119
> 月ナンボより1回ナンボの師匠探せばいいだけ
近所でそういうレッスンがあるなら是非受けたいです。
探したけど見つからなかったんですよね。

> 現状、弓の持ち方、動かし方の基本がまったくなっちゃぁいねぇと踏んでいる
大手楽器店の無料体験レッスンにでも行ってみようかな?
121名無しの笛の踊り:2012/08/17(金) 02:29:23.80 ID:apXGucbS
>>118
まだまだ曲弾くレベルじゃない事に気付けよ。
頭の固いオッサンだなぁ。
いくらその曲練習しても今以上にうまくなれませんよ。
122名無しの笛の踊り:2012/08/17(金) 03:55:19.81 ID:olglzsFY
>>120
自分、クロサワでレッスン受けてますけど
めっちゃ面白いですよ
体験あるみたいだし、一回覗いてみては?
123名無しの笛の踊り:2012/08/17(金) 09:57:03.40 ID:iCsFH0Nh
桐〇出身だからと安心して3年ほどついていたが
レイトには手を抜いていることに気付いて先生を変えた
案のじょう変な癖があるらしく現在は矯正中
音階も今までしたことなかったので音程も正確に取れなかったが
現在ではかなりマシになった
桐〇だから良いってもんじゃないね
素性の知れない高い楽器売りつけられただけの金コマ先生だったわ
124名無しの笛の踊り:2012/08/17(金) 10:15:33.63 ID:nr6QEvx0
>123
桐〇出身だからこそ、レイトには割り切っているのだろう。
そういうエリート意識の人もいるのは事実。
125名無しの笛の踊り:2012/08/17(金) 10:20:49.27 ID:KMXlnmqg
どうもはずれの先生が多いようだな
126名無しの笛の踊り:2012/08/17(金) 10:53:38.96 ID:nr6QEvx0
そりゃ、ここでえらそうに講釈たれているレイトにまともに教えたい先生なんていないだろ。
127名無しの笛の踊り:2012/08/17(金) 11:33:19.51 ID:9qkr4DRG
逆に習いたくなる先生がいないんじゃねw
アーリーってバイオリン弾けるのが偉いと思ってる節があるしな
見下げてる人に習いたい人ってどれだけ居るんだろうかね
128名無しの笛の踊り:2012/08/17(金) 11:36:02.23 ID:SKECfZW+
レイトの多くは上手くなりたいのではなく、音楽家の真似事をしたいだけではないのか?
まったく弾けなくても、楽器自慢をしたいだけではないのか?
そんな人にとっては、>>123の先生は良い先生だったことになる。
http://unkar.org/r/classical/1341152466/279
129名無しの笛の踊り:2012/08/17(金) 11:43:07.59 ID:XfGonnGq
いかなる辱めを受けようとも土下座して教えを請うのが習うということ
http://www.asahi.com/national/update/0121/images/OSK201201200187.jpg
130名無しの笛の踊り :2012/08/17(金) 14:46:06.87 ID:UKIxSlto
>>123-127
前スレでも話題になってたけど、東京藝大や桐朋や東京音大の
卒業生で自分でも相当弾けるような人は、残念ながらあまり
レイトは本気で教えてくれない傾向があるのは歴然たる事実。

自分の経験でも、これまで何人かの先生についた中で一番
熱心に指導してくれたのは首都圏下位クラス音大卒の先生だった。
ただ、その先生は指導は熱心にしてくれたけど、先生自身の
技倆にいまいち信頼感が持てなかったので、3年ほどついた
だけで他の先生に変わった。

あくまでも自分の経験からだけど、上手く弾けるが指導は熱心
じゃない先生と、逆に指導は熱心だが自分の技倆はそれほど
でもないという先生とだったら、やはり前者の先生についた方が
上達できると思う。

ヴァイオリンでは、自分が弾けない曲の指導は基本できないと思う。
131名無しの笛の踊り:2012/08/17(金) 15:03:44.44 ID:XfGonnGq
先生はどうやって探してるのかなぁ
入会金とかで簡単に足抜けしにくいシステムになってることが多いし
誰かの紹介とかでないと最初に躊躇しない?

ところで>>129はネタだから本気にしないでね
この像の場所は通称ドゲザ前だけど土下座してるわけではない。
132名無しの笛の踊り:2012/08/17(金) 15:10:23.02 ID:Yepo2OCy
>>131
楽器屋に聞くのが早い
大手の楽器屋だと独自のシステムをもっているけど、田舎や小さい楽器屋だと
逆に先生のほうからアクセスしている場合も多い

直接は知らないが、ピアノの先生とかの情報網から割り出される場合もある

アマオケの演奏会で見るからにうまそうな人に聞いてしまう手もあるかな
だいたいトラで来てる人が多いから
133名無しの笛の踊り:2012/08/17(金) 17:12:51.19 ID:Nym8HneB
大人になってからバイオリンを始める人って、音大に入りたいとかプロ奏者になりたいとかじゃなくて
完全な趣味でしょ。数ある習い事の中からバイオリンを選んだだけ。
子供の時から始めた人の大半も、結果的にはそう。
それなのに「先生が本気で教えてくれない」とか、何を求めてるのか?理解に苦しむわー
本気の指導なんて言ったらボウイングと音階だけで何時間もやらされるよ。
弾きたい曲を楽しく弾ければいいじゃない。だって趣味なんだから。
と思う自分は少数派なのかしら
134名無しの笛の踊り:2012/08/17(金) 17:37:42.58 ID:XfGonnGq
「上手くなれば、もっと楽しめる」
135名無しの笛の踊り:2012/08/17(金) 17:41:19.29 ID:XfGonnGq
>>132
THXです楽器屋は盲点でした
136名無しの笛の踊り:2012/08/17(金) 18:29:46.43 ID:SKECfZW+
>>133
レイトの場合は結果的に多数派だと思う。だから、レイトは1オクターブの音階すら弾けない人が多数派になっている。

前スレの493・560・622の人は、自己認識がレイトの中ではウマイ方で、実際その通りだろうけど、
1オクターブの音階は弾けず、カウントすらもできない。
http://unkar.org/r/classical/1341152466/622

>本気の指導なんて言ったらボウイングと音階だけで何時間もやらされるよ。
この手の人は、他人を不快な思いをさせるから、人前では弾かない方がよいね。
137名無しの笛の踊り:2012/08/17(金) 18:35:38.01 ID:3VjR1k3Q
>>133
> 本気の指導なんて言ったらボウイングと音階だけで何時間もやらされるよ。

上達にはそうした練習が必要なのだと知れば進んでやる奴は幾らでもいる
138名無しの笛の踊り:2012/08/17(金) 18:59:43.86 ID:SKECfZW+
>>137
残念ながら、ボウイングと音階だけを何時間も毎日行ったとしても、レイトの場合、人前で弾ける感じになる人はほとんどいない。
理由は、言葉と同じで、ある程度の年齢を超えると決して得られないものがあるのと、間違ったボウイングと間違った音階を続けるからだ。

指導法の問題として、レイト特有の問題を解決するための練習法を書いてみた。それが、前スレ347、当スレ>>20
まだまだ先はあるが、最初が肝心だ。キチンとした先生の指導の下、この練習法で練習すると、高確率で弾ける感じになる。実績もある。

ヴァイオリンの先生をしていても、まともに音階が弾けず、ボウイングがまともではない人も存在するから気を付けなければならない。
そんな人に習って、どんなに努力しても、弾ける感じにはならない。時間の無駄だ。

手の形が整わないのに、ヴィブラートを掛け始めると、上手くなる事は無い。例外は無い。
139名無しの笛の踊り:2012/08/17(金) 19:33:27.99 ID:3VjR1k3Q
>>128
> レイトの多くは上手くなりたいのではなく、音楽家の真似事をしたいだけではないのか?
> まったく弾けなくても、楽器自慢をしたいだけではないのか?
> そんな人にとっては、>>123の先生は良い先生だったことになる。

>>123は明らかに「そんな人」ではなく、統計的差別の被害者。
大先生は具体的な練習では役に立つことも書いてはくれるが、
それ以外のレスは相変わらず悪意が感じられる。

桐朋出身だからそっちを擁護したいのかもしれんがw
140名無しの笛の踊り:2012/08/17(金) 19:48:19.56 ID:3GIONQ8G
大先生のメタレベルのメッセージは悲しいほど単純で
「私は頭が良い。私を尊敬しなさい」だからなw
141名無しの笛の踊り:2012/08/17(金) 19:54:09.67 ID:a9qrF9uD
現代日本語ではね、奏者だけが楽しいのは「音楽」って言わないんだよ。
知ってた?
「自分一人で音楽を楽しめればいい」ってのはだからおかしな言い方だよね。
豊かな音程、斬新な音色、想定外のリズム感を持つレイトちゃんに音楽は無理。
ゼッタイ。
142名無しの笛の踊り:2012/08/17(金) 19:57:24.64 ID:S1WlTmCZ
>>140が音程もわからない耳しかもってないからそう思うだけ
143名無しの笛の踊り:2012/08/17(金) 20:33:34.69 ID:NWew4nDE
自分の考えが絶対だという発言を繰り返しているキチガイ大先生が、
前スレで「思い込みが激しい人は、ヴァイオリンは上手にはならない。」と自分で言っている。
つまりキチガイ大先生は自身がドヘタクソであると自らを戒めているのだ。
144名無しの笛の踊り:2012/08/17(金) 20:35:52.87 ID:SKECfZW+
>>139
悪意は全く無い。
@(統計的)事実を事実として受け止めなければならない。
Aなぜそんな風になってしまうのか、分析して、
Bその対応策を考える
のが、大人だ。心を痛めているからこそ、どのようにするとマシになるのか、書いている。

>>136のリンクを辿れば、レイトがなぜ上手にはならないのか、問題が浮き彫りになる。

本質的な問題は、年齢によるもので、
@正確な音程と美しい運弓は関係があって切り離せない。
A音の発音には様々有るが、レイトには解らない様だ。
このAがどうも解決できない。

先生にオケで弾いてみたら、と勧められるまで、オケでは弾いてはならない。下手になる。
だいたい、10年は掛かる。始めて3〜5年でオケで弾くと、先生は、
http://unkar.org/r/classical/1341152466/279
この手の対応をせざるを得ない。レイト大学オケ出身はこれ。
145名無しの笛の踊り:2012/08/17(金) 20:46:45.83 ID:KMXlnmqg
結局、
はずれの先生と意識の意識の低い生徒に退場してもらえば、
いい世の中になるっことだね。たったそれだけのこと。
146名無しの笛の踊り:2012/08/17(金) 20:50:04.19 ID:knx6EEv6
はずれの先生と意識の低い生徒で組めばいいじゃん
147名無しの笛の踊り:2012/08/17(金) 20:52:47.83 ID:KMXlnmqg
そうして一緒に退場してもらうわけね。
148名無しの笛の踊り:2012/08/17(金) 21:01:50.87 ID:4lEPuVnt
世間は生徒を見て、先生の評価をする
と、考えればおのずと若くて、伸びそうな子を熱心に教える
それ以外はポイントのみ教えてテキトーに(早く辞めてくれるのを願うばかり)
149名無しの笛の踊り:2012/08/17(金) 21:01:57.37 ID:knx6EEv6
お互い楽しくやるかもよ
150名無しの笛の踊り:2012/08/17(金) 21:05:27.06 ID:jYwoQOvB
>>130
オマイさんがそういう立場でモノが言えるようになったのは
最初の熱心な先生のおかげじゃないんかね???

技巧はある程度の基礎的なことができるようになれば、上位の人がやっているものを見ても
どんな風にやっているかはおおよそ見当がつくようになる

オマイさんはその最初の先生をだいぶ見下しているようだが
オレは実際はまったく逆なんじゃねぇかと思うよ

151名無しの笛の踊り:2012/08/17(金) 21:17:28.75 ID:nr6QEvx0
「教えがいがある」というのは金にかえられないものでもある。
先生は、優秀な生徒をたくさん排出して自分の評判を高めたいというより
伸びる生徒に教えるのは純粋に楽しいんだよ。
152名無しの笛の踊り:2012/08/17(金) 21:24:42.43 ID:SKECfZW+
レイトが習う場合、必ずしも演奏が上手い人である必要はない。
基礎がシッカリできていて、それを大人向きに解析して説明出来る人が良い。
ほとんどの演奏家は、幼少期に無意識に通ってしまっているから、大人向きの説明は出来ない。
本当に上手い人は、音楽の表現上の事に気を遣うので、技術的な事は当然の事として、あまり考えない事が多い。

たとえば、幼少期から習うと、調弦やヴィブラートは習わないし、弦の共振で音程を取る事もない。
美しい音を自分で探していると、開放弦との共振で音を取ったら良い場合があるな、と気が付くのが普通であって、
開放弦との共振で音を取って、その音が正しい音程だ、なんて、本質的には間違っている。
分数楽器はあんまり音は鳴らないし、少し潰し気味の音で弾いている方が上達が早かったりする。
楽器のサイズが大きくなるにつれて、楽に弾ける方法を自分で発見して行くので、弦の振幅を見るよりも、弦と弓の接点を見るクセを付けるモノだ。

しかし、大人になってから始めた場合、本質的には間違った指導が効果的で、実際に上手くなる事が解っている。
153名無しの笛の踊り:2012/08/17(金) 21:30:23.33 ID:NWew4nDE
このように自分の考えが絶対だという発言を繰り返しているキチガイ大先生が、
前スレで「思い込みが激しい人は、ヴァイオリンは上手にはならない。」と自分で言っている。
つまりキチガイ大先生は自身がドヘタクソであると自らを戒めているのだ。
154名無しの笛の踊り:2012/08/17(金) 21:46:00.65 ID:jYwoQOvB
>>153
何もわかってない、デジヴァカの典型レス

思い込みが激しい=観察や検分する目や耳を持たずに自分の脳内だけで処理しちまうことなんだよ
少なくとも、ここにうpするやつらは、録音するということで自分のやっていることを見つめなおそうとしている
なにもしないで文句バッカたれてるオマイみたいなヤツより、数百倍マシだ
155名無しの笛の踊り:2012/08/17(金) 21:58:20.31 ID:7F5qu3GH
大先生も音から離れた話じゃかなりの脳内処理だけど、
耳っていうアンカーが凄く効いてるんだと思う。

>>152の話は凄く興味深い。
本にすれば絶対売れる。絶対買う。
その際はぜひ横書きで。縦書きは読みづらい。
156名無しの笛の踊り:2012/08/17(金) 22:10:05.65 ID:SKECfZW+
>>155
発表するなら、販売目的は無いのでウェブ上で行う心算だ。
DVDをつけて、とか考えているが、そんなのはすでにあるから、試せばよい。
http://violinjp.com/
DVDでヴァイオリンが上手くなった例はまだ無いから、ステマではないぞ。

本を読んでもヴァイオリンは上手くはならない。
西洋音楽に関する事を記述するのには、縦書きは難しいな。
でも、斜め読みしかしないだろうから、書き方はどうでも良いだろう。
キチンとした先生に習いに行け。
157名無しの笛の踊り:2012/08/17(金) 22:29:59.01 ID:NWew4nDE
このように自分の考えが絶対だという発言を繰り返しているキチガイ大先生が、
前スレで「思い込みが激しい人は、ヴァイオリンは上手にはならない。」と自分で言っている。
つまりキチガイ大先生は自身がドヘタクソであると自らを戒めているのだ。
158名無しの笛の踊り:2012/08/17(金) 22:32:08.56 ID:NWew4nDE
今日の哀れな腰巾着(またはキチガイ大先生自演)ID:jYwoQOvB
159名無しの笛の踊り:2012/08/17(金) 22:33:32.76 ID:NWew4nDE
ウンコ腰巾着君の特徴

・「...」
・「???」
・「オマイさん」
160名無しの笛の踊り:2012/08/17(金) 23:08:09.99 ID:CtFvzj6Y
桐卒の先生は確かにレイト用に教えてた。でも一流バイオリン科卒業ほど、
どれだけ練習しないか上手くならないかしってるから、大人にそれを強制できないって
感じだったよ。 「曲より、基礎をみてもらいたい」っていったら指導方法かわったし。

弾ける先生なので、言葉で教授できないけど見せてくれるし、腕や手を持って弾いたりしてれる。
教え方が上手い先生は多少弾けなくてもいいと思うけど、口下手な先生でも弾ければ
学べるよ。 どうしようもないのは下手だし言葉で教えられない先生かな。
でも月謝が安いとか、楽しいレッスンとかいいとこもあるのかもね。
161名無しの笛の踊り :2012/08/17(金) 23:42:51.89 ID:UKIxSlto
アーリーとレイトの区別ばかりが話題になっているけど、同じレイトでも、
真面目に上達を目指している真剣レイト(自分はこっち派のつもりだけど
少数派かな)と、好きな小品がそこそこ弾ければ満足という趣味レイトとは、
レッスン(先生含め)や練習に対する考え方が全く違ってくるだろう。

Twitterのヴァイオリン関係のリストなんか見てても、レイトでも練習曲
カイザーから始めて4年半でクロイツェル終わりかけなんていう人もいて
自分にも励みになる。
そういう人はやはり毎日欠かさず相当時間練習しているようだ。
自分も負けずに頑張りたい。
162名無しの笛の踊り:2012/08/18(土) 00:02:28.92 ID:PymXffMA
なんで先に進めることばかり考えるのかなぁ...
卒業したら、振り返らなくてもいい、なんてもんじゃ全然無いんだけどね...

マジメに上達考えていたら、他人がどこまで進んでいるかなんて
どうもいいことじゃなくて???
163名無しの笛の踊り:2012/08/18(土) 00:32:02.36 ID:Np5UGzkZ
>>160
ところで、イ長調・ニ長調・ト長調のファーストポジション1オクターブの音階は弾けるようになったの?

日本国内の人は、桐朋音大卒だからと言って、本当に正確な音程で音階が弾けるかどう疑わしい。
http://www.youtube.com/watch?v=0QzAkukM-Yc
音程が低めに推移している。その他も低めに推移する。
http://www.youtube.com/watch?v=AbO7eUYyeNI
Fineの前3小節目のGisが決定的に低い。
この人の場合、音階が弾けているかどうか、瀬戸際くらい。メヌエットはこんな音楽ではない。
レイトのほとんどの人は、音程が悪いのではなく、音程が無いから、関係ないかも。

>>161
カイザーから始めて4年半でクロイツェル終わりかけ、というと、かなり進度は早い(早過ぎる)。
もし、まともに習って4年半でクロイツェルが全部弾けるのなら、天才の分類に属すると思う。
たぶん、レイト向けにいい加減に教えているんだと思う。
オレは5年目というと、小学校2・3年生だから、クロイツェルが全部は弾けなかった。
クロイツェルは結構難しくて、今でもヴァリエーションをときどき(しょっちゅう)練習する。
164名無しの笛の踊り :2012/08/18(土) 00:45:45.16 ID:ZwR5jXsh
>カイザーから始めて4年半でクロイツェル終わりかけなんていう人
>カイザーから始めて4年半でクロイツェル終わりかけ、というと、かなり進度は早い(早過ぎる)。
>もし、まともに習って4年半でクロイツェルが全部弾けるのなら、天才の分類に属すると思う。
>たぶん、レイト向けにいい加減に教えているんだと思う。

ツイのバヨ関係リスト俺もいくつか見てるけど、典型的な(超)アーリー→挫折→再開組だろ
父親がプロのバイオリニストで習ってたとかいう人のことじゃね?
三浦なんとか君みたいなもん
普通の社会人レイトとは条件あまりにも違いすぎだろ
165名無しの笛の踊り:2012/08/18(土) 01:29:21.66 ID:PymXffMA
>>163
こんなんでつべうpしちまうんだ...
ありえねぇ...
166名無しの笛の踊り:2012/08/18(土) 01:31:13.07 ID:cTaUUjJ+
自称先生は契約の関係でうpできないとかふざけたこと抜かしてるけど
そいつの擁護してるおっさんは所属してるアマオケがどうとか言ってるくらいだからうpすればいいのに
167名無しの笛の踊り:2012/08/18(土) 02:13:29.51 ID:5pbUt0xY
>>156
販売会社の所在地がマンションの一室のようなんだが。
168名無しの笛の踊り:2012/08/18(土) 02:23:47.01 ID:Np5UGzkZ
>>167
住所では、マンションは「アスティオン春日」で、実在する模様。
内容に関して知らないし、責任は持てない。
篠崎史紀は、上手い。
169名無しの笛の踊り:2012/08/18(土) 03:07:58.25 ID:7pBWHu4i
さてと週末だ

五嶋龍目指して今日も練習がんばろっと

170名無しの笛の踊り:2012/08/18(土) 04:40:33.38 ID:9xxILNAl
桐朋卒で一オクターブ弾けなかったら世の中の先生はほとんど弾けないだろうし
弾ける先生は少数ってことになるけど、163は弾けてるんだよね。
正しい音階を聞いてみたいな。 もしくはyoutbeで弾けてる人あげてよ。
171名無しの笛の踊り:2012/08/18(土) 08:47:33.83 ID:je0lFfFV
>>168
1万円以上するDVDを内容も確認しないでひとに薦めるのはいかがなものかと
172名無しの笛の踊り:2012/08/18(土) 08:53:02.38 ID:H88akk/N
DVD自分は興味あるから、試しに買ってみてもいいよ。
レッスン料と思えば、むしろ安い。
173名無しの笛の踊り:2012/08/18(土) 08:57:02.85 ID:je0lFfFV
>>172
トライしてくれるなら有り難い
レポというかレビューよろ
174名無しの笛の踊り:2012/08/18(土) 09:05:11.24 ID:MN75sQwx
ダイセンセイと腰巾着のオッサンはいつもセットで現れるねw
175名無しの笛の踊り:2012/08/18(土) 09:45:41.82 ID:P138WEZR
公開レッスンの流出ビデオみたいなものかとおもたけどカメラ目線だな
http://www.youtube.com/watch?v=1qo1K-ASg5c
これが偽造HPでなければ本人承諾済みか
しかしすごいHPだな
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=Marokun
176名無しの笛の踊り:2012/08/18(土) 11:25:44.04 ID:Np5UGzkZ
>>175
本人承諾済みだろう。>>156のPC用リンクにもある。
PC用もたまげるようなウェブページだ。
177名無しの笛の踊り:2012/08/18(土) 12:54:26.30 ID:NWAMvpkf
>>174
オレは職場の休憩の合間に現れるし、夜中は体がついていかねぇから現れねぇよ
178名無しの笛の踊り:2012/08/18(土) 13:30:06.36 ID:WrkbkuCb
うわぁキモい
179名無しの笛の踊り:2012/08/18(土) 15:02:41.31 ID:aoJ9ukc3
レイトでも二十代前半で始めてレッスン通って真面目に練習すればかなり上手くなるよな
三十半ば過ぎはどうかな?
180名無しの笛の踊り:2012/08/18(土) 15:29:45.77 ID:5yqSvKNj
プロや先生や他人の演奏には厳しく、自分には甘いレイトたち。
181名無しの笛の踊り:2012/08/18(土) 15:38:46.85 ID:zI1NCL5e
確かに、「真剣レイト」と「趣味レイト」の区別は重要だな。

教える側にとっても、レイトの生徒がどっち指向なのかを
早期に見きわめて、それに応じて適切に指導していく必要があるな。
182名無しの笛の踊り:2012/08/18(土) 15:45:43.77 ID:Np5UGzkZ
>>179
何歳からでも人それぞれだ。
・ある程度の才能に恵まれていて、
・良い先生に巡り会い、
・正しい練習法で、
・懸命に練習すれば、
上手くなる事がある。
「レッスン通って真面目に練習」しても、上手くならない事の方が圧倒的に多い。
理由は、>>14>>15>>46>>130>>133>>138
このあたりを読むと解る。

ヴァイオリンの技術習得は、人によるが、言葉の習得と同じで、12歳前後に壁があり、年齢が高くなるほど、上手くなる可能性は低くなる。

>>181
「顧客満足度」って呼ばれるモノだな。
183名無しの笛の踊り:2012/08/18(土) 15:53:53.20 ID:QrAaIDYR
>>182
CSじゃなくテーラーメードだよ
184名無しの笛の踊り:2012/08/18(土) 16:00:51.12 ID:yMRo0v55
倍音の聞き分け→音程聞き取り、は年齢がいってても改善される気がするけど
脳内でイメージできるかというと正直苦しい
こないだ鈴木二巻を弾いた晩、悪夢にうなされた
浅い夢で内容をコントロールできたから
正しい音程をイメージしたらうまく弾けるかな?と挑戦したのだが
どうやってもハズレた音程がイメージされて、弾き直すことの繰り返し
そして弾き直してもやはりズレてる
185名無しの笛の踊り:2012/08/18(土) 16:02:36.10 ID:9zzN1lPQ
音そのものを短時間記憶して比較する能力はあまり強化されない気がする
とはいえ上の夢はリアリティを持って音が聞こえていたのだがこれは短期記憶じゃないからな
186名無しの笛の踊り:2012/08/18(土) 16:07:42.64 ID:7ZhG1Vli
>>182
教育分野ではマッチングというかもしれない
教育職ではないので曖昧
187名無しの笛の踊り:2012/08/18(土) 16:26:18.79 ID:Np5UGzkZ
>>183>>186
ありがとう。

>>184
音程だけでヴァイオリンの音をイメージするのは不可能だと思う。
正しい音程の音にはそれぞれ独特の響き(倍音)がある。
だからこそEisがEisに聴こえるし、GisがGisに聴こえるのだとオレは思っている。
また、それぞれ弦や音によって弾き味(特に発音)が全く違うのが、ヴァイオリンだ。
楽譜は、楽器の特性を勘案して調性が決められているんだと思っている。
レイトには、他人の演奏を聴いても永遠に解らないみたいだから、オレは生徒の後ろから抱きついて弾いてやる。
これを行うと、なぜか上手くなる、というのを経験的に知った。
体格差と慣れが必要なので、出来る先生は少ないだろうが、頼んだら行ってくれるかも知れない。
188名無しの笛の踊り:2012/08/18(土) 16:30:39.35 ID:5DkV2DOP
音階練習しててA線E線がノトマミコの声に聞こえるようにはなった
バイオリンの固有の音としてはイメージできてないかもしれない

ていうか、のとまみに聞こえるなんて別の病気かな…(声優)
189名無しの笛の踊り:2012/08/18(土) 16:36:58.80 ID:Np5UGzkZ
>>188
音階練習をするときに、>>20を参考にしてごらん。
E線は弦の振幅が見えにくいが、A・D・G線なら見える。
190名無しの笛の踊り:2012/08/18(土) 18:09:20.77 ID:5yqSvKNj
上達する真剣レイト→まあまあ教えがいがある。
上達しない真剣レイト→頭でっかちのウンチクたれで扱いにくい。
上達する趣味レイト→素直でかわいいので弾ける程度の簡単な曲をどんどんすすめてあげたい。
上達しない趣味レイト→練習を続けさせるために誉めておだてる言葉に困る。
191名無しの笛の踊り:2012/08/18(土) 18:42:08.90 ID:nM7YsoJa
取り巻きに囲まれて気持ちよさそうだな、モツ5ニートよ。
パワハラ+セクハラで捕まるのも時間の問題のようだ。
セクハラのススメのような書き込みは不味いんでないかい?
192名無しの笛の踊り:2012/08/18(土) 19:13:00.31 ID:wm13xjnY
毎日真っ赤なIDで長文の人は何してる人?出身大学はどこ?
悪いお手本として他人の動画を貼ってないで、自分の動画をうpしてほしいナー
顔は出さなくてもいいけどちゃんと本人確認できるように、このスレのタイトルとIDつきでお願いします
193名無しの笛の踊り:2012/08/18(土) 19:30:37.96 ID:kEXObgb5
キチガイ先生は思い込みの激しい口だけのヘタクソだから
うpとかしないと思う
194名無しの笛の踊り:2012/08/18(土) 23:09:40.50 ID:zpfOYPMT
最近は自分で音程がおかしいと気付く限りは必ず直すようにしてるけど、
1日掛かって1曲弾き終わらなくなるね

でも、音程を修正しながら弾くという感覚が少し掴めてきたような気がする
195名無しの笛の踊り:2012/08/18(土) 23:32:31.21 ID:H88akk/N
>>173
注文したw
発送は週明けみたいだwktk

諸事情でレッスンやめて独学状態なんだけど、
使用前・使用後で録音して比べてみるかな…
196名無しの笛の踊り:2012/08/18(土) 23:45:38.62 ID:TLjdO1Az
マスタークラス形式のレッスンは役に立つ。
ギャラリーがいると準備も真剣にやるし
恥かいたらかいたで心臓強くなる。
個人レッスンは甘ったれには向かないな。
何しろ宿題やってこなくてもケロッとしてるんだから。
197名無しの笛の踊り:2012/08/18(土) 23:50:26.16 ID:Np5UGzkZ
>>194
良い傾向だ。録音して狂っている音、間違えたところを楽譜に書き込んで練習すると良い。
楽譜は2部コピーして、1部をコピーのオリジナル、1部を書き込み用、本物をレッスンで使う。
書き込みが多くなって読みにくくなったら、再コピーして重要なところだけを書き写そう。

>>195
DVDで楽器が上手くなった例は、未だ無い。今後は解らないが、たぶん無理だと思う。
198名無しの笛の踊り:2012/08/18(土) 23:55:57.37 ID:zpfOYPMT
そんな速効性はあり得ないかとw
復習や普段の練習の心構えの為のものでしょ
199名無しの笛の踊り:2012/08/19(日) 00:02:02.62 ID:8vfiMP0O
>>197
有り難うございます。
やってみます。
200197:2012/08/19(日) 00:23:25.42 ID:4EwpTqEI
>>196
マスタークラスでは、教え代を残して弾く。
ギャラリーを前にした一種のヴァイオリン芸だ。
先生に指摘させて、目から鱗とばかりに即座に直すから、先生・生徒共に評価が上がる。
やってはいけないのは、独自解釈で妙に完成された演奏だ。
レイトには関係ない。

>>195>>198
DVDを観て練習しても、よほどヒドイDVDで無い限り、下手になる事は無い、と思う。
201名無しの笛の踊り:2012/08/19(日) 01:19:29.46 ID:JiUMl709
先生の面子のために八百長やれってか?腐ってるな。
誰もがうなるような名演奏を目指すに決まってんじゃん。
202名無しの笛の踊り:2012/08/19(日) 01:52:01.64 ID:4EwpTqEI
>>201
レッスンはレッスン、演奏会は演奏会。
マスタークラス(公開レッスン)は多分に八百長だよ。

半公開レッスン(他の生徒がいるレッスン)は厳しい。
イジメみたいなもので、他の生徒に悪いところを指摘させたりして吊し上げを喰らう。

音楽は、レッスンの時にはガチガチだが、演奏会ではどの様に弾いても先生から叱られる事はまずない。
練習不足の場合、叱責を受ける事があるだけ。終わったものは取り返しが付かないから。
203名無しの笛の踊り:2012/08/19(日) 01:58:31.04 ID:JiUMl709
良質の演奏に対して嫉妬に基づくイジメがあるっての?
ヴァイオリンって終わってるな。
一般ギャラリーの聴講も受け入れれば、そうそう意地悪はできないんじゃないの?
204名無しの笛の踊り:2012/08/19(日) 02:12:15.93 ID:4EwpTqEI
>>203
半公開レッスンのそれは、複数の目があるから、
>良質の演奏に対して嫉妬に基づくイジメ
ではない。相撲で言えば、過度のぶつかり稽古みたいなもの。

1対1の場合は、レッスンが終わった途端に口説かれる、何て事は当たり前。
面倒なのは、男→男、女→女、女→男、男→女、等々、様々であることだ。
無碍に断ったら、学校を辞めざるを得なくなる事もある。厳しい現実だ。

一般ギャラリーの聴講が入ると、多分に八百長になる。
なんというか、指摘が甘いというか、以心伝心で教え代を残すものだ。
205名無しの笛の踊り:2012/08/19(日) 05:53:42.49 ID:dm/ukuMc
>>200
学会発表では大きな穴で小さな穴を隠すのが基本技だと大学のときに先輩に教わった
それとは違うけど同じような小技があるんだな
ただし気をつけないと地雷を踏んでしまい発表者を放置して局地戦が勃発する
206名無しの笛の踊り:2012/08/19(日) 05:58:49.45 ID:dm/ukuMc
>>203
本人が気がつかないところを仲間内で指摘しあうのはどの業界でも一緒だよ
そうやって見落としを防いだり、一面的な観点でないかを検証する
それが吊るし上げになるか前向きな改良になるかは参加者の質次第
207名無しの笛の踊り:2012/08/19(日) 06:16:44.67 ID:dm/ukuMc
逆だな。大きな穴を隠すために食いつきやすい小さな穴をめだつところに置く、だな。
レッスンを受ける機会が十分あって
一般ギャラリーの前で恥をかかないよう真剣勝負に持ち込まない
というのならその気持ちはわかる。
しかしアレだな。男→男、女→女、は法規制の外だから厄介だな。
208名無しの笛の踊り:2012/08/19(日) 07:06:23.06 ID:bDsveHHx
お、アホが自演ミスってるぞ
209名無しの笛の踊り:2012/08/19(日) 07:11:02.39 ID:ZmTibN/6
厳し過ぎるわ…(´Д`;)
ソレだけはヤメテー

おっさんとBBAばかりのレイトには関係ないと思われるかも知れんが、
あんたら還暦過ぎてるやんみたいな人達でも
痴情のもつれでアマオケやめたりとかあるからな。
210名無しの笛の踊り:2012/08/19(日) 07:13:10.34 ID:ZmTibN/6
て言うかレイトスレで自演とか、
誰得?
211名無しの笛の踊り:2012/08/19(日) 07:16:14.32 ID:MaM7tM3V
オマイラ、おはよう
夕べは涼しかったんで良く眠れたな
オレは悪夢でちとうなされたが...

さて、毎晩のことながら、夜中は盛り上がるんだな、うらやましい限りだ

>>202-203
多分に同業者がそこにいるってだけで、プレッシャーは相当なもんだよ
半公開だろうが、全公開だろうが...
そして、同業者が服装とかしぐさとか言葉遣いとか顔つきを指摘するってことはまずないからな
逆に、そうなりゃめっけもんなんだが...
212名無しの笛の踊り:2012/08/19(日) 07:19:40.61 ID:ZmTibN/6
素人目には、むしろ顔芸が気になる。
213名無しの笛の踊り:2012/08/19(日) 07:40:09.52 ID:bDsveHHx
>>210
キチガイは得した気分になるんだろう
214名無しの笛の踊り:2012/08/19(日) 07:43:26.94 ID:dm/ukuMc
顔芸もだがステップも気になる
それは何を踊ってるの?曲想を表現してるのか?
踊るのはヴァイオリンよりフルート奏者に多いかもしれない

ところで自演て誰?オレか?
単なる自爆ツッコミだが。
215名無しの笛の踊り:2012/08/19(日) 07:54:19.89 ID:vnmWfVgz
上手い人なら動きながら弾くのはいいんだが
ど素人が妙にゆらゆら揺れながら弾くのは見苦しいよな

216名無しの笛の踊り:2012/08/19(日) 08:33:02.47 ID:7fhyc/AX
キチガイ自演の見苦しい言い訳ワロスwww
217名無しの笛の踊り:2012/08/19(日) 10:24:37.62 ID:ABE084yA
レイトには関係ない世界の話をさも知ったかのようにするのが、レイトは大好き。
それは、貧乏下層庶民が、上流階級のパーティーの話を、あれこれ憶測でするようなもの。
マスタークラスの公開レッスンなんておまえらレイトには一生縁はない。
218名無しの笛の踊り:2012/08/19(日) 10:57:17.68 ID:zMFtvLrK
同感だ。マスタークラスはレイトには関係ない。
バイオリン総合スレに誘導してやるから、217も向こう行ってくれ。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1342957686/l50
219名無しの笛の踊り:2012/08/19(日) 12:30:27.93 ID:69QlrWHj
Q 発表会を録音したらピアノの音しか入っていません。マイクが悪いのでしょうか?
A 最近の録音機材は高性能なので、雑音はすべてカットするようになっています。
220名無しの笛の踊り:2012/08/19(日) 13:45:55.07 ID:Iqvl4y3L
>>209
それはよく聞きますね。
人間関係をオケに持ち込むと酷い有様になるみたいですね。
221名無しの笛の踊り:2012/08/19(日) 13:49:05.85 ID:Iqvl4y3L
レッスン録画・録音の怖いところ。
「録音してるから何時でも聴ける」と思い、
せっかく先生が手本をみせてくれても、
その場で聞き取ろうとする熱心さに隙が出そうな。


222名無しの笛の踊り:2012/08/19(日) 22:02:01.14 ID:MaM7tM3V
本当に大事なところはタイムアウトになるパターン
223名無しの笛の踊り:2012/08/19(日) 23:20:07.71 ID:dm/ukuMc
>>220
G×GとかB×Bとかまさに地獄絵図だな
阿鼻叫喚って「アーッ」のことだったのかw
224名無しの笛の踊り:2012/08/19(日) 23:29:02.82 ID:jlYF2X2j
正確には アッー! だが
ま、どうでもいいか
225名無しの笛の踊り:2012/08/20(月) 12:05:06.30 ID:SfM9yhSM
つまり大先生が
ユダヤ人でもないのに大先生たるゆえんは…

アッーーー!

と言うわけか。
226名無しの笛の踊り :2012/08/20(月) 20:23:17.24 ID:+gzvZnGQ
「真剣レイト」か知らないけど、純粋レイト(アーリー挫折からレイト再開組は別)は
フランクのソナタとかには到達できないことはこのスレでもう十分証明済み。

「真剣」かなんか知らないけど、要するに本人の主観の話であって、客観的に
見れば普通の「趣味レイト」と全く五十歩百歩。
227名無しの笛の踊り:2012/08/20(月) 20:39:57.51 ID:lO0Z8m1M
↑と趣味レイトがくやしまぎれに吠えるw
228名無しの笛の踊り:2012/08/20(月) 21:01:08.71 ID:QjMtLwuk
なんでそんなにフランクにこだわるんだろうな...
バイオリン曲なんて、掃いて腐るほどあるというのに...
229名無しの笛の踊り:2012/08/20(月) 22:30:57.19 ID:4S69ijv2
おうおう腰巾着のアホのおっさんは相変わらず
まともな日本語も使えない低知能低学歴っぷりを晒しているなw
正しい慣用表現は「掃いて捨てる」だ
230名無しの笛の踊り :2012/08/20(月) 22:41:25.67 ID:+gzvZnGQ
レイトに贈る格言集(続き)

五十歩百歩: 自称「真剣レイト」がいくら「趣味レイト」を見下しても、実際の実力はほとんど変わらないさま。
231名無しの笛の踊り:2012/08/20(月) 22:45:11.68 ID:1F9CB0wY
レイトの大変なところは、老化と日々戦ってるところだね。
20−30代は一番仕事いそがしいし、家帰ると10時、11時で土日しか弾けてないって普通だろう。
60代以降始めて毎日弾いてる人もいるようだけど、2,30代のようには上達しないだろうし。
20代専業主婦レイトが一番上達できそうかな。
232名無しの笛の踊り:2012/08/20(月) 23:00:41.48 ID:pu3ke9BX
他人が純水トイレだろうが何だろうが、どうでもいいだろ
アホクサ
233名無しの笛の踊り:2012/08/21(火) 00:05:51.53 ID:jqyAfnZI
レイトは一日30分練習すればいい。
ジブリ曲集を弾くような初心者の趣味ならそれでいい。
ただし、30分を効率よく練習することができないからレイトは上達しない。
レイトは、身の丈を超える曲をたどたどしく通して弾いてばかりいるから、
2時間練習しても上達しないのだ。
レッスンが30分で済む人は、練習もそこそこ効率よくやる。
レッスンが1時間ないと足らないと考えるレイトはたいてい練習効率が悪い。
234名無しの笛の踊り :2012/08/21(火) 01:26:03.23 ID:rna12Sjl
なんかこのスレ全体が壮大な釣りなんじゃないかって気がしてきた、いやマジで。。
235名無しの笛の踊り:2012/08/21(火) 09:41:38.39 ID:LAlm3ptD
>>234
今さら何(ry ww
236名無しの笛の踊り:2012/08/21(火) 09:57:12.14 ID:8/hkEJP4
ベト7は最初に重音4連発&音階4連発があるから、
楽しく練習できるよ
237名無しの笛の踊り:2012/08/21(火) 15:18:00.21 ID:IZ2ARGuU
大先生どうしたんだ…
過去のトラウマが蘇ったのか?
238名無しの笛の踊り:2012/08/21(火) 22:22:02.70 ID:U3caq1c/
ヴァイオリンが誕生して以来、ヴァイオリンが弾けるようになった人の数は?
そうでしょう。だから、そんなに難しいわけない。
気を楽にしてみましょう。
239名無しの笛の踊り:2012/08/21(火) 22:58:54.30 ID:vPesZf+X
世界中でどれくらいの裾野があって、どれくらいの人間が楽器に携わっているだけで食っていけてると思っているんだろうな
240名無しの笛の踊り:2012/08/22(水) 07:40:39.34 ID:BmIbka5M
大先生、たまには仕事が入ったのかな。Gdurの音階を練習しているのかな。しばらく
楽器弾いてなかったろうからな。心配してしまうよ、
241名無しの笛の踊り:2012/08/22(水) 14:47:33.80 ID:4GlfEE/V
幼少から始める方が有利なのは常識だが
50代で一から始めて10年習ってそこそこ上手い人がいる
プロから見れば粗だらけだろうが、あのくらい弾ければ上出来
アマオケに入ると下手になるから、入らないとは言ってた
242名無しの笛の踊り:2012/08/22(水) 18:19:46.04 ID:o9lwflg2
ところでおまいら働かないでも食べていけるだけの資産があって
防音室付きの家があったらどうする?

243名無しの笛の踊り:2012/08/22(水) 18:19:53.28 ID:fYrZ9BEi
ベルギーでもいってるんじゃないの
244名無しの笛の踊り:2012/08/22(水) 18:24:35.85 ID:fYrZ9BEi
おまいら、聞くなら覚悟して聞けよ
スピーカー禁止
ぜったいだからな!
http://voon.jp/a/cast/?id=cskx8hs4lupbsku9
245It's mine!:2012/08/22(水) 19:43:14.77 ID:fYrZ9BEi
>>244
感想です
夏の夜の悪夢だな。
ホラーやミステリーは最初のうちはほんのちょっと違和感を感じる程度で
あるところから綻びがみえはじめて最終的には・・・というのがセオリー。
最初のフレーズくらいキチンと音を取れていてほしかった。
途中からは土塊そのものがうごめいているかんじ
形を成してないのでスライムですらない
246名無しの笛の踊り:2012/08/22(水) 21:05:56.66 ID:27FxfPco
>>244,245
自演で感想?

それはともかくw
>>20その他の言い付けは守って練習してる?
ちょっと長過ぎて荷が重いみたいだから、
途中区切ったほうがいいんじゃない?
247名無しの笛の踊り:2012/08/22(水) 21:13:06.55 ID:rYoPH0te
>>244
うちの子供が発表会デビューした曲で、懐かしく聞きました。
248名無しの笛の踊り:2012/08/22(水) 21:53:08.24 ID:UjFmLhv4
>>244
だんだん速くって指示あったっけ?

ウッカリ走ってしまうのは分かる。
終盤になると倍速になったりとかw
249名無しの笛の踊り:2012/08/22(水) 22:22:31.02 ID:UjFmLhv4
とりあえず>>156のDVDが届いたぞ、と…wktk

教本だけザッと読んでみた。
メンタル面での心得みたいのが多いけど、読みやすいし面白い。

スケールは平均律で取るみたいな記述があるけど、
五度調弦との差とかは微妙だから無視?
レイトには関係ないとか言われそうだけど。

後でDVDも見てみます。
250名無しの笛の踊り:2012/08/22(水) 23:07:59.25 ID:YrtVvqtR
>>244
A線の開放がひなびたいい音を出しているじゃねぇか
全編その音色で弾けりゃいうことないんだけどな

途中でいろんなアレンジがはいっちまっていて、楽譜にない音がだんだん増えて逝ってるな
まずはちゃんと楽譜を読んでみようや

最後のほうはなんだ、雷鳴か???
いろいろ凝っているじゃねぇか
最後に門が軋んで開くような音があればサイコーだったのにな...

もうちっと編集しなおしてみろよ
251名無しの笛の踊り:2012/08/22(水) 23:28:01.32 ID:dLtgnaG5
>>244
あああーーー懐かしい
全然好きな曲じゃなかったから全然印象に残ってなかったしすっかり忘れてたけど
ン十年ぶりに記憶の扉が開いたよ
これ鈴木の何巻に載ってる何て曲だっけ?教えて!
252名無しの笛の踊り :2012/08/22(水) 23:32:03.90 ID:bssU3JZX
やはり、上手い下手に関係なく、うpがあると俄然盛り上がるよなこのスレは。

ていうか、うpがないと、レイトはなぜ上達できないかのいつもの形而上学的
神学論争のループになりがち。
つまり、うpがこのスレを現実に引き戻す役割を果たしている。

というわけで、今後ともうpよろ!

上手い人がうpしてくれると、お互い励みにもなると思うがな。。。
253名無しの笛の踊り:2012/08/22(水) 23:35:21.28 ID:YrtVvqtR
>>251
似ている曲はスズキの2巻の10番目にあるが
この曲ではなさそうだ
254名無しの笛の踊り:2012/08/22(水) 23:55:29.41 ID:dLtgnaG5
>>253
ありがとう!リュリのガボットね、2巻だったんだ
もっと後だと思ってた
255名無しの笛の踊り:2012/08/22(水) 23:59:32.09 ID:fYrZ9BEi
スズキ二巻
この曲で苦労した人は多いという
俺もそう
弾けてなかったものはいまでも弾けない
もうちっと基本やってからまたやるよ
256名無しの笛の踊り:2012/08/23(木) 06:22:44.58 ID:OYNVhqFR
4度がほぼとれているし、Cはうわずっていないし、音痴じゃないみたいだし、平均律で弾いていないし
上手くなれるとおもうな。
257名無しの笛の踊り:2012/08/23(木) 07:22:48.06 ID:znXwjIte
落ち着きがあればな
258名無しの笛の踊り:2012/08/23(木) 08:07:34.43 ID:AbQvZXJA
余分なアレンジは必要なかったねw
でも移弦はなかなか上手いと思うよ
自分がこの曲弾いた時はもっと音が濁っていた
259名無しの笛の踊り:2012/08/23(木) 09:22:35.75 ID:VumHOuw4
>ID:fYrZ9BEi
なんで自分であげた物に感想いれてんの?w
260名無しの笛の踊り:2012/08/23(木) 12:51:01.67 ID:HEdSl+bd
拍感皆無だけどな
261名無しの笛の踊り:2012/08/23(木) 13:23:19.80 ID:1ITfSTRo
楽器が上手になるかどうかは、
@まあ、弾けるところ、A曖昧なところ、B弾けないところ
この3つを楽譜上で仕分けして、Bを正しい練習法で音を並べる、Aを@にする、
この作業が必要だ。@を弾き続けても上手にはならない。
Bを指摘されたら、その意味を理解出来なければならない。
Aを放置してはならない。
@だと思っていても、実はBではないか、という検算が常に必要。
Bで言われた事を、言われた通り、我慢して練習する、事が最重要。
262名無しの笛の踊り:2012/08/23(木) 16:04:06.69 ID:a4EwZnUu
実に実践的なご意見。
263名無しの笛の踊り:2012/08/23(木) 17:05:20.02 ID:voxeo1BF
>>242
練習に没頭します
それ以外のことは手に入れてからじゃないと思いつかない
264名無しの笛の踊り:2012/08/23(木) 21:10:36.51 ID:znXwjIte
>>242
オマイラに貸して、同じような物件探して、またオマイラに貸して
オマイラが時間がねぇからうまくなれないって言えねぇようにしちゃる

で、オレはそのあがりで、働かないでも食っていけるんじゃなくて
遊んで食っていけるようにするんだよ
265名無しの笛の踊り:2012/08/23(木) 22:23:39.57 ID:tDgv2/lQ
楽譜では3ポジの指定なのに、先生は
「1ポジで弾いていいですよ〜♪」と言ってくる。
ま、1ポジさえ安定してない状態だからそう言うんだろうけど
もう次の曲は絶対3ポジ使わないと弾けない曲なんだよね。
そうなってから急に3ポジやったって出来るわけないから
ちょっと前からでも練習させてくれたらいいのに、と思う。

すみません愚痴でした。
1ポジの音階と指の練習がんばりますよっと。
266名無しの笛の踊り:2012/08/23(木) 22:47:02.90 ID:5wZ/1xJd
不思議な先生ですね。 3ポジの練習はやりましたか?
教本とか、ポジションエチュードとかで。
267名無しの笛の踊り:2012/08/23(木) 22:53:34.09 ID:ZxBDETDz
先生が3ポジ使うなって言ったの?
1ポジで弾いた上で3ポジでも弾けるように練習すればいいじゃん
268名無しの笛の踊り:2012/08/23(木) 22:58:40.92 ID:ZxBDETDz
先生が3ポジ使うなというなら使わないやり方を先生が指示するだろうし、
3ポジ弾けないのに3ポジが必要な曲をやるなら早く進み過ぎだし
269名無しの笛の踊り:2012/08/23(木) 23:25:04.68 ID:znXwjIte
次は、高い音は1オクターブ下で弾いてくださいっていうつもりなんだろ
それとも歌えって言うのかな???

ちょっと結果報告がwktk
270名無しの笛の踊り:2012/08/23(木) 23:47:06.88 ID:aqhspH7G
次の曲弾かないでポジションエチュードを始めるとか。
歌うってwww
271265:2012/08/24(金) 00:54:36.09 ID:A6Q4/d63
ああっ、すみません。ちょっと誤解が。
今やってる曲(3ポジ指定だけど1ポジで弾ける。例:A線のFなど)について「1ポジで」言われただけです。
その次の曲(E線Dがある)ではさすがに「1ポジでいいですよ」とは言わないと思いますw
でも今までやった数曲で楽譜上3ポジ指定な個所を全部1ポジで弾かされてきたので、
その辺の難易度の曲から3ポジを練習してこないと急に3ポジ弾くのは難しいだろうと思うのですよ。

3ポジの曲は2年前くらいに2曲やりましたが、その時の出来がイマイチだったので
「まだ早い!」との判断なのでしょう。
ポジションエチュードはまだやっていないので次の曲の前に挟むのかもしれませんね。
それか、数曲前に戻るとかw

今の曲を「1ポジで弾いた上で3ポジでも弾けるようにしたい」と先生に言ってみます。
272名無しの笛の踊り:2012/08/24(金) 07:20:33.75 ID:wL9sNa6L
ポジション移動に関して、オレもちょっと課題にしていることがある
つ〜〜か、今までオレが教わってきて、いまだにやっている方法とは違うんだけどね

その方法は、つべみていて気づいたんだが、ポジション移動する前に、移動する方向に親指がぐにゅぐにゅと動き出して
タイミングで左手のほかの指がポジション移動方向に動き出す
上りも下りも同じ、ヴェンゲーロフやベル、古くはオイストラフもやっていたような記憶がある

オレがいままで教わって実践してきたのは、押さえている指優先だから
脱力して(もちろん音を確認する前提で)一気に指定ポジションまでもってくる、戻す
なのでどうしても親指が若干遅れ気味になる
ポジション移動時の不安定要素がここにあるのかな???
...と、感じ始めている

果たして、親指も短いオレに有効なのか、いい年になって身につくのかはギモンだけどね...
273名無しの笛の踊り:2012/08/24(金) 07:49:02.29 ID:DDEUfJWa
腰巾着の中身ゼロのヨタは不要
クズレイトの分際でヴェンゲーロフ(笑)
ベル(苦笑)
オイストラフ(失笑)
とか語るなやヴォケ
274名無しの笛の踊り:2012/08/24(金) 08:55:03.26 ID:AT+63Lqm
ポジション移動は親指先行が基本では?
275名無しの笛の踊り:2012/08/24(金) 10:17:50.12 ID:tx0ts8aG
押さえる指優先で教える先生っているのか?
弓の持ち方と一緒で流派みたいなものがあんのか?
276名無しの笛の踊り:2012/08/24(金) 11:02:54.85 ID:Xq7NrbuA
流派とかじゃなくて、曲中のどこでしシフトするかでやり方が違う
といった方がいいかも。
でも初めてのシフト練習であれば、まずは確実に1をって3rdを覚えこむ。
3拍子で移動すると体にしっくりくる。
277名無しの笛の踊り:2012/08/24(金) 12:50:12.33 ID:KjdnSXAm
>>272
ちょっと書き方が悪かったようだ
オレのやってんのは、レイトのオマイラから見たら同時だよ
感覚的にちょっと遅れているかなと感じる程度だ
ま、オレが言いたかったのは、次のシフトへの体制を事前に作っているという部分だな

ま、オマイラには関係ない話だったかもな
スマンかった...
278名無しの笛の踊り:2012/08/24(金) 21:10:52.52 ID:wF6WRdY5
腰巾着のヘタクソ(笑)
279名無しの笛の踊り:2012/08/24(金) 21:29:40.26 ID:t6lTVy68
>>271
先生が完璧なカリキュラムを用意して1から10まで
教えてくれるとは期待しない方がいいかもよ。

ウチの師匠なんて前回何やったか大抵忘れてる。
お歳のせいかも。

常識的にも、個人指導で生徒毎に違う進度を完全に把握するのは難しいだろうし。

なので自分は先を見越して自分からコレやっといた方がいいか
アレやっとかなくていいかと訊くようにしてる。
280名無しの笛の踊り:2012/08/24(金) 23:00:28.28 ID:SokIfOcT
2ndポジションを取れるコツを誰か教えて下さい
281名無しの笛の踊り:2012/08/24(金) 23:22:33.20 ID:B5ewnST2
>>280
じゃ俺が教えてやろう

耳を鍛えな
282名無しの笛の踊り:2012/08/24(金) 23:59:48.80 ID:gjMr6A7B
常識的にも、患者毎に違う病状を完全に把握するのは難しいだろうし。
だから、医者はカルテを作る。
283名無しの笛の踊り:2012/08/25(土) 00:14:04.62 ID:D3oaI1K7
>>280 2ポジの練習と各ポジションから2ポジのシフティングとどっちのこと?
284名無しの笛の踊り:2012/08/25(土) 00:15:16.65 ID:iAHzdOzt
医者は1分患者と話して30秒でPCに入力
これで売上1万円チーン

生徒のカルテを作るともっと大変で
売上が増える訳でもない
285名無しの笛の踊り:2012/08/25(土) 04:17:33.18 ID:AX5pT95F
散髪屋もカルテ作ってるな
なじみのオヤジは頭触ったらおもいだすといってた
ヴァイオリンの先生も最初の音を聞いたらおもいだすんじゃねえかw
医者は初診料2500円再診590円だな、行いが悪い客は一万円とられるのか?
286名無しの笛の踊り:2012/08/25(土) 06:43:29.42 ID:16MSypmZ
健保という裏金があるからね。
287名無しの笛の踊り:2012/08/25(土) 07:16:03.99 ID:7WkvA3Rs
>>285
> 医者は初診料2500円再診590円だな、
えっ?
288名無しの笛の踊り:2012/08/25(土) 07:57:24.97 ID:z2IW50IA
医者って言っても接骨院じゃないの?細かい音程言ってたらほとんど
の歌手のひと音痴じゃない?
289名無しの笛の踊り:2012/08/25(土) 10:05:19.11 ID:odUUqHVK
少しの音程外しも許さない
それが大先生
完璧な音源は絶対アップしないけど
290名無しの笛の踊り:2012/08/25(土) 13:01:24.81 ID:w16klRE8
「目玉焼きの悪口を言えるのはメンドリだけなんだ!文句があるなら今すぐここで卵生んでみろ!」
中学の家庭科の時間、更年期の家庭科教師にそう言い放ったレイトちゃんはそのまま職員室に連行されていった。
291名無しの笛の踊り:2012/08/25(土) 17:14:25.60 ID:X1godJXW
ゆずこのフランク、テレビですこし放映されたけど音程がすごいな。大先生にみてもらえ。
292名無しの笛の踊り:2012/08/25(土) 19:18:42.20 ID:ijr/txkg
ティボーを真似たんじゃなくて?
293名無しの笛の踊り:2012/08/25(土) 19:46:44.37 ID:XJDGiesI
>>291
アニメの題名かと思っちまった...「ゆずこのフランク」
294名無しの笛の踊り:2012/08/25(土) 20:57:49.18 ID:AX5pT95F
>>287
ググるとそう書いてある、条件によって多少変わるが話するだけだろ?
胸や尻の穴を触る値段やコンサル料もこれに含まれてるからタダ
カルテを書くのも無料だから開示してもらってもたいしたことは書いてない
接骨院は医者じゃないだろw
295名無しの笛の踊り:2012/08/25(土) 21:08:57.97 ID:AX5pT95F
>>288
音痴のオレが聞いてもほとんどのメジャー歌手は音痴だよ、たまに音楽性もない
メジャーなら音痴でも許されるがヴァイオリンでは許されない
そこを勘違いしてはいけない
http://www.youtube.com/watch?v=5OThOkzYKCg
296名無しの笛の踊り:2012/08/25(土) 21:40:10.55 ID:R/LNjjAE
ヴァイオリンの場合、症状や治療の内容は
患者(生徒)が記録・保存するものらしい
>>197

先生が持ってても生徒の自宅練習で使えないものな
297名無しの笛の踊り :2012/08/25(土) 22:53:41.98 ID:spbcZQSl
音程音程と何とかの一つ覚えみたいに有難がっているようだが、
上にも出ているティボーもそうだが、卓越した演奏家による演奏では
微妙にはずれている音程がかえって独特の「味」を醸し出している
場合が多い。
神話化されているシゲティのバッハ無伴奏の演奏にしても、音程が
はずれている箇所は結構ある。
298It's mine!:2012/08/25(土) 23:57:27.75 ID:N3rdWLMk
スターは音楽の出来じゃなく個性で売るものだからそれでいい
299It's mine!:2012/08/25(土) 23:59:12.63 ID:N3rdWLMk
>>297
そんな神話の時代の人を出してきてもなぁ
大先生も書いてたけど古い世代の演奏といまの演奏は違うよ
いまビブラートぶるぶるかけてたらジジイといわれるのは必至
300名無しの笛の踊り:2012/08/26(日) 00:09:01.34 ID:bajweXGk
老年シゲティ、ヘタウマとか言われてるけど、
アダージョの冒頭の重音とか聴いたら
「うめええええええええええ!」
と思ってしまうわ。

http://www.youtube.com/watch?v=7zXYQMcMKaU
301名無しの笛の踊り:2012/08/26(日) 00:20:33.02 ID:6HjXc3Nk
ここは基本的に初心者のお稽古スレだが...
302名無しの笛の踊り:2012/08/26(日) 00:38:09.79 ID:hAl+5YyG
>>299
ぶるぶるかけてたのは1980年代ころに一線だった人だろう。
303名無しの笛の踊り :2012/08/26(日) 00:55:36.94 ID:5JtwFGw4
オイラの師匠(東京音大卒)もよく、
「ハイフェッツとかメニューインとかシゲティとか、往年の大巨匠たちの方が
今の現役のヴァイオリニストよりも絶対上手かったと思います。
ヴァイオリニストのレベルは進歩ではなく逆にむしろ低下していると思います。」と
言っているな。
304名無しの笛の踊り:2012/08/26(日) 00:57:18.14 ID:hAl+5YyG
そいつら今でいう義務教育さえ受けずにヴァイオリン弾いてたからな。
305名無しの笛の踊り :2012/08/26(日) 01:03:35.40 ID:5JtwFGw4
>>304
もうちょっと言えば、クライスラーはさらに上手かったし、
パガニーニやサラサーテはそれよりさらに上手かっただろう、と。
306名無しの笛の踊り:2012/08/26(日) 01:05:09.66 ID:hAl+5YyG
テレビもゲーム機もネットもない時代にヴァイオリンばっかり弾いてれば上手くもなる。
307名無しの笛の踊り:2012/08/26(日) 06:46:40.81 ID:2cWygFjT
まさに老害だね。
年寄りは皆殺しにしたほうが良い。
308名無しの笛の踊り:2012/08/26(日) 07:55:25.88 ID:h3tFhB2c
>>306
ところがどっこい、水を飲みたくても蛇口をひねればいい時代じゃないし
そこらへんのコンビニで常時、食料調達できる時代でもないからな
鉄道や路線馬車くらいはあったろうけど、今みたいに誰でも車で簡単に移動できる時代じゃねぇし
当然、冷暖房もなけりゃ街灯すら限られる時代
当然、楽譜も限られた時間で筆写して覚えたのだろうな

ま、ちがうものがあるとしたら、集中力だよな
そんな時代だけに、集中力がなけりゃ、何事も成しえないよ
本質は変わらない、ってこった
309名無しの笛の踊り:2012/08/26(日) 08:37:50.33 ID:I6pDZfvp
そうだね。現代人の不幸を嘆いているだけでは言い訳にしか聞こえない。
310名無しの笛の踊り:2012/08/26(日) 08:42:22.00 ID:hAl+5YyG
>>308
ハイフェッツもシゲティもメニューインも10歳頃にはプロヴァイオリニストだ。
ヴァイオリン弾く以外は何もする必要がない。
311名無しの笛の踊り:2012/08/26(日) 09:57:34.44 ID:FSQtBEr2
>297
おまえらの音程外しとは精度が違いすぎ。
巨匠が音程外しているから、レイトが音程外してもいいという言い訳は恥ずかしい。
312名無しの笛の踊り:2012/08/26(日) 10:02:35.05 ID:h3tFhB2c
現代と、18,19,20世紀でなにが根本的に変わってきたかというと
レパートリーの広さだろうな

18,19世紀は、ごく限られた流行の音楽+自作自演でたいていは間に合ったが
19世紀末から20世紀にわたって録音技術が発達してくると、聴衆がそれでは満足しなくなった
結果的にプロ奏者にはレパートリーの広さが求められることになる

>>310 が少年デビューの話をしているが、その当時演奏活動をしていた曲目と曲数では
現代の聴衆は満足させられない

有限の時間の中で幅広く曲を覚え、演じるために
広く浅く...となってきてしまった感は否めないだろうな
313名無しの笛の踊り:2012/08/26(日) 10:13:33.06 ID:hAl+5YyG
バッハしか弾かないとかモーツァルトしか弾かないヴァイオリニストがいるべき。
314名無しの笛の踊り:2012/08/26(日) 10:17:23.81 ID:5YOihnm1
>>311
大先生が噛みついてるのはレイトだけじゃなくて
ようつべにアップしてるアーリーにもなんだが
315名無しの笛の踊り:2012/08/26(日) 10:56:29.63 ID:FSQtBEr2
>314
スピート違反してるのは自分だけじゃなくて、会社の上司もやってるんだけど・・・
だから、自分だって違反して文句あるのか・・・・てか?
316名無しの笛の踊り:2012/08/26(日) 10:57:06.69 ID:6HjXc3Nk
>>311
> 巨匠が音程外しているから、レイトが音程外してもいいという言い訳は恥ずかしい。

そんな事は誰も言ってない
レイトの音程外しは「少し」や「微妙」ではないから
巨匠の演奏とは全然別の話題
317名無しの笛の踊り:2012/08/26(日) 11:23:00.29 ID:r7JnK2FJ
ハイフェッツ、メニューヒン、シゲッティー>>>>>異次元、別世界的に越えられない壁、比較すること自体が不可能>>>>>>>レイト
318名無しの笛の踊り:2012/08/26(日) 11:55:55.23 ID:FSQtBEr2
レイトは弾けてないことをしてきされると、巨匠やプロのあげ足をとって対抗する。
319名無しの笛の踊り:2012/08/26(日) 12:10:05.23 ID:Yls/O9Fd
ほとんどのレイトは音程が近似的にしか解っていない。ヴァイオリンの音程は厳密に狙って取るものであって近似的なものではないことが解らない。

巨匠も狂う事があるが、ミスなのか表現上の事なのかは伝聞では判断不能。

音程が厳密正確に解っていてミスをするのと、曖昧にしか解っていないのとは本質が違う。アーリーでも曖昧な人は多い(ほとんど)だがレイトよりはずっとマシ。
320名無しの笛の踊り:2012/08/26(日) 12:47:33.93 ID:OHt6vbtO
ルーマニアで殺された子もヴァイオリンやってたんだね
残念
321名無しの笛の踊り:2012/08/26(日) 12:50:16.08 ID:6HjXc3Nk
レイトに無関係な巨匠の音程の話を延々として、
それにレイト叩き厨が反応する

あまりに不毛
322名無しの笛の踊り:2012/08/26(日) 13:32:58.96 ID:vcCdpwaL
アイネクライネの冒頭を一人で4小節弾かせれば、バイオリンを見たこともない小学校1年生でも
アーリーかレイトかたちどころにわかる。バイオリンは恐ろしい楽器。
323名無しの笛の踊り:2012/08/26(日) 13:48:46.40 ID:5YOihnm1
>>315
誰にでも噛みつくって言ってるのに理解できなかったか
完璧主義者なんだからその完璧な演奏示してくれって言ってるんだけどね
324負け犬が飽かず遠吠えレイトスレ:2012/08/26(日) 14:01:14.81 ID:VKrZRdtC
みんなピアニカにでも転向すればもっと幸せになれるよ?w
325名無しの笛の踊り:2012/08/26(日) 14:02:36.04 ID:Yls/O9Fd
>>274
鈴木式だと親指が先と習うが、これは親指が遅れて手の形が崩れるのを戒める目的もある。

普通は、クロイツェルの11番を使い、冒頭のHAGisGisFisEで2の指Gisをグリッサンドで3rdポジションのHまでズリ上げ、同じ手の形で4のGisをA線で取る練習をする。以下同様。
326名無しの笛の踊り:2012/08/26(日) 14:22:17.73 ID:f0bKCB/W
結局耳が糞で修正できないなら何を先に動かそうが同じ。
327名無しの笛の踊り:2012/08/26(日) 16:46:14.99 ID:VKrZRdtC
レイトちゃん
話題にできない
セブシック
328名無しの笛の踊り:2012/08/26(日) 17:17:41.53 ID:hAl+5YyG
セブシックは機械的に弾くようになるのでクライスラーなど大半の大ヴァイオリニストは批判的だった。

クライスラーの懸念が当たったな。
329名無しの笛の踊り:2012/08/26(日) 17:35:50.42 ID:VKrZRdtC
レイトちゃん
大ヴァイオリニストに
なるつもり
330名無しの笛の踊り:2012/08/26(日) 17:47:51.01 ID:FuXYGLnq
>>320
まじか!
アーリーだったのか?
331名無しの笛の踊り:2012/08/26(日) 17:57:54.10 ID:CmUC2WCZ
お嬢様
なのに3穴犯されて無惨
http://www.youtube.com/watch?v=mT98_x5nG7U
332名無しの笛の踊り:2012/08/26(日) 20:36:54.95 ID:xrO25NJH
アーリー様はこんなとこでド素人イジメしてないで、
貴重なお嬢様を全力でお護りしろよ
333名無しの笛の踊り:2012/08/26(日) 21:19:40.00 ID:m3UZZFBo
ボーイングのことでちょっと相談に乗ってほしいんだが
開放弦より左手で弦を押さえてで弾くときのほうが
音程の揺れが酷いんだがどうしてだろうか?
±半音の半音の半音の半音くらい揺れているんだ
334名無しの笛の踊り:2012/08/26(日) 21:36:34.33 ID:VKrZRdtC
「貴重なヴァイオリンのお嬢様がな、何てことだ、むひい!」
居並ぶアーリーを蹴散らして自分の自称銘器で被害者をダブルレイプする妄想変質犯罪予備軍のレイトちゃん改めレイプちゃんの>>332は興奮のあまり今夜も眠れない。
タクシーの運ちゃんも逃げ出すような恥垢臭を松脂に、PCに向かって思わずしこしこボーイング。
335名無しの笛の踊り:2012/08/26(日) 22:43:40.75 ID:c4LoFqAU
>>334
ともかく消えてくれ
336名無しの笛の踊り:2012/08/26(日) 23:13:20.51 ID:xrO25NJH
>>334
つ鏡
337名無しの笛の踊り:2012/08/26(日) 23:16:17.62 ID:FSQtBEr2
レイトちゃん
名器職人
超え気分
338名無しの笛の踊り:2012/08/26(日) 23:17:56.77 ID:uZiIUKw2
情熱大陸にギトリス出てる。
えろじじいにしか見えないな〜。
339名無しの笛の踊り:2012/08/26(日) 23:21:26.43 ID:xrO25NJH
>>333
自分の経験だと、左手が不安定だと音程も揺れる。
指先がクネクネして微妙に揺れたり。
左手に気を取られて右手がフラつけば、更に揺れる。

レッスン行ってた頃は、
ひたすらスケールや一弓スラー、ロングトーン。
曲はオマケ程度。
で、随分マシにはなる。

サボると元の木阿弥に…orz
340名無しの笛の踊り:2012/08/26(日) 23:24:49.08 ID:5u/IgKAC
>>333
±12.5セント?
なら幅でいえば25セントだよね
341名無しの笛の踊り:2012/08/26(日) 23:34:15.99 ID:5u/IgKAC
大先生おすすめのチューナーの針が振れないようにする練習を
やってみた結果だろうか

振れ過ぎだがw
発音時に起きるのか、ずっとぶれ続けるのか?
342名無しの笛の踊り:2012/08/26(日) 23:47:24.29 ID:h3tFhB2c
左手が脱力できてないんだろな
343名無しの笛の踊り:2012/08/27(月) 00:05:58.14 ID:TTnb8tya
たぶん右手も弓圧強すぎ
左手と相乗効果で音程が揺れる
間断無く違う音程で弾き直ししてるようなもの
344名無しの笛の踊り:2012/08/27(月) 00:23:40.77 ID:yDDxEHHn
大先生どこ行ったの?
ヤフー玉袋に戻ったの?
345名無しの笛の踊り:2012/08/27(月) 19:43:21.71 ID:vruMIhCt
クロイツェルでのポジション移動の練習を書いてたのが多分そう

同じIDでいつもの音程の話してるし
>>319,>>325
346名無しの笛の踊り:2012/08/27(月) 19:44:52.95 ID:vruMIhCt
きっと練習の結果がupされないので
痺れを切らしてると思われ
347名無しの笛の踊り:2012/08/27(月) 21:05:07.36 ID:GY8J8Ama
348名無しの笛の踊り:2012/08/27(月) 22:27:53.87 ID:btf0eOfV
>>333がうpすればいいのに
349333:2012/08/27(月) 22:52:10.89 ID:eJ9p1f3O
http://voon.jp/a/cast/?id=9yt39c892vum66q7#player
うp&編集してみました
G線開放、1の指A、1の指A再トライ、4の指D、D線4の指A
をそれぞれ数回繰り返しています

上でいただいた注意を思いだして再トライしたのが3つ目です
チューナーの針を注視すると右手がおろそかになっていたので耳と右手を意識してみました
これで2つ目より揺れが落ち着いたかなとおもったら4つ目と5つ目は大揺れでしたorz

>>341
発音時に低くなるのと、ずっと揺れるのと両方ですね
ほかにもあるかも?
350名無しの笛の踊り:2012/08/27(月) 23:12:05.85 ID:Zuox5G+x
>>349
弦と弓の接点と、弦の振幅を見て弾いて御覧なさい。

接点は動かないように、振幅は最大に成るように弓を動かしてみましょう。
351名無しの笛の踊り:2012/08/27(月) 23:37:33.99 ID:yDDxEHHn
>>349
弦に接する弓の毛の量って調節してるの?

ダウンの始め、
弓元では弓を指板側に傾けて接する毛の量を減らしておき、
弓先に行くに従って徐々に垂直にして、
弓先ではペッタリ付ける。

アップは逆で、ペッタリ付けた状態から徐々に傾け、
接する毛の量を減らしていく。

…で、いいんですかね?先生方。
均一に弾こうとする場合は。
352名無しの笛の踊り:2012/08/27(月) 23:39:21.28 ID:yDDxEHHn
>>345-346
d。

短文なんで気づかんかったw
353名無しの笛の踊り:2012/08/28(火) 00:25:15.57 ID:qB02PWoa
親指と小指がつっぱっていねぇか???
元のほうでスカスカだぞ
重心の移動もうまくできてないな
ま、持ち方の問題があるんだろうけどな

全弓ってのは毛が張ってあるところを全部使うという意味だ
肘と手首の連動がうまくできていないから、弓を返すときにフッと音が抜ける
弓を返すときにそのまま返すんじゃなくて、1回とめてみな
そして、弓の当たっている部分にちゃんと重心が乗っているかを確認してみな
元も先もだ
354名無しの笛の踊り:2012/08/28(火) 06:44:32.37 ID:cJMl9BV5
弓を、親指・人差し指・小指で持っていない?

もしそんな感じなら、親指、人差し指、中指だけで持ってみよう。
355名無しの笛の踊り:2012/08/28(火) 18:15:52.13 ID:cWpf5TQS
ところでおまいら楽器経験0の状態で三十過ぎから始めた人で
凄い上手くなった人知ってる?
356名無しの笛の踊り:2012/08/28(火) 18:30:03.11 ID:FypDYuq8
20頃から大学で5-6年やって上手くなった人は2人知ってる
357名無しの笛の踊り:2012/08/28(火) 19:49:28.14 ID:mmpTDEwq
弓の重心は弓に対して動かないものだとおもてた
358名無しの笛の踊り:2012/08/28(火) 19:52:32.87 ID:Lj63jGxE
>>355
そのての話は不毛だから止めとけ
大人からヴァイオリンを始めるってことは
弾けるようにはならないことを覚悟でやるべきものだよ

莫大な時間を掛けて、アーリーや業者に馬鹿にされながら
歯を食いしばって必死で練習して、結局は
人前で弾くなんて夢のまた夢、で終わりました、
となるのが精一杯

それでも構わないヤツ以外はとっとと止めとけ
大半のヤツはそこまでの努力もせずダラダラ続けるだけ
そのくせ弾けるようになるかのような幻想を追ってるのは傍目にもみっともない
359名無しの笛の踊り:2012/08/28(火) 20:10:04.98 ID:cJMl9BV5
>356
芸事を舐めすぎ。

これが大学から始めて「上手くなった人」の例、前スレより。
http://dl.dropbox.com/u/641077/mozart_3_60.mp3
G-durの1オクターブが弾けていない、カウントが出来ない、先生には相手にされ
ていない。

「弾けるようになるかのような幻想を追ってるのは傍目にもみっともない」
とは全く思わないが、
「弾けているかのような幻想を持っているのは傍目にもみっともない」
360名無しの笛の踊り:2012/08/28(火) 20:21:03.29 ID:E6l5WNuA
弓元はどうしても針が低く揺れる人ノシ
361名無しの笛の踊り :2012/08/28(火) 20:58:03.37 ID:orxwIIsx
>芸事を舐めすぎ。

芸事には、「10000時間の法則」というものがあることはよく知られている。
芸事が身につくまでには最低10000時間の修練(ヴァイオリンの場合は
言うまでもなく練習)が必要、というもので、最新の認知科学等でも経験則として
おおむね妥当と認定されている。

アーリーの場合、毎日4時間の練習なら7年弱で10000時間に達するので、
音大に入る前に誰でも余裕でこの10000時間の法則をクリアしている。

レイトの場合、仮に毎日2時間(もちろん1日も休まず)練習できたとして
14年弱かかる計算で、三十過ぎで始めたとすると四十代の後半になって
ようやく10000時間に到達する。
実際には、1日も休まず毎日2時間練習できるレイトなんてほとんどいない。
仮に1日も休まず毎日1時間なら、10000時間到達に27年以上かかる。
三十過ぎで始めたとするとクリアは六十歳頃になるな。

まあせいぜい頑張ってくれたまえ!!ww
362名無しの笛の踊り:2012/08/28(火) 21:37:13.29 ID:vatyd/W7
経験則としてはね。でも能力開発技術も日進月歩だから、歴史のある芸事
だからと言って固定観念にとらわれていると進歩が止まってしまうよ。
363名無しの笛の踊り:2012/08/28(火) 22:06:08.60 ID:qB02PWoa
>>361
また、長時間練習自慢ヴァカが沸くから
ほどほどにしといたほうがいいよ

ちゃんと目標を持ってやった5000時間のほうが、ダラダラとやってる2万時間よりずっと価値があるから
364名無しの笛の踊り:2012/08/28(火) 22:22:39.61 ID:cJMl9BV5
ヴァイオリンの技術習得は言語習得と似たところがあって、
人にもよるが、ある一定の年齢を越えると限界がある。

従って、残念ながら10000時間の法則は当てはまらない。

ヴァイオリンの技術習得に手法の進歩は、科学技術を適切に
取り入れる事だが、レイトは明らかに間違った手法に固執する
傾向があり、永遠に上手くはならない原因の1つになっている。
365名無しの笛の踊り :2012/08/28(火) 23:01:59.14 ID:orxwIIsx
もちろん改めて言うまでもなく、10000時間の法則はあくまでも必要条件
であって、十分条件ではない。

ヴァイオリンに限らず、楽器演奏の技術の習得に年齢上の閾値(threshhold)が
存在することも、最近の認知科学等でも検証されている。

一定年齢を越えてから学習によって習得した第二(以降)言語の発音が、どれほど
流暢な話者においても母語の発音とはやはり有意の差が残る現象と、確かによく
似ている。
366名無しの笛の踊り:2012/08/28(火) 23:18:32.31 ID:Lj63jGxE
それはそれとして
>>360にアドバイスしてあげて欲しい
367名無しの笛の踊り:2012/08/29(水) 00:10:57.24 ID:SPhiivdU
>>360
アップを手首を鼻、肘を耳に持ってくるようにしてごらんなさい。

アップで元弓は弓圧そのままで弓を弦の上で止めて、
弓を止めたまま弓圧をゼロにしてから、改めて弓圧を掛けて、
ダウンを弾き初めてみよう。

何度も繰り返していると、少し繋げられるようになるが、
親指の使い方がポイントになるので、これだけは先生に習ってね。
368名無しの笛の踊り :2012/08/29(水) 01:01:35.44 ID:5p3EQvHk
「一万時間の法則」、懐かしいな。。。

昔々、学生時代に心理学の授業で習った

こんな所でまた聞くとは、ていうか、
技能習得の話だから関係してきて当然か
369名無しの笛の踊り:2012/08/29(水) 01:57:55.13 ID:+eMDIttU
一万時間の法則なんて聞いたこともない
何時の時代の心理学/認知科学ですか?

370名無しの笛の踊り:2012/08/29(水) 03:05:52.57 ID:uCLJ3YzH
>>359,361
大学生なめちゃいかん。
練習時間ですべてが決まるわけじゃないが上手い奴は教養課程で一日六時間
オプション学年で一日十時間以上練習したりする。これで5800時間だ。
あとは一日3時間2年間で合計8000時間くらいになる。医学薬学なら一万時間を越える。
三歳から習い事で一日一時間、一般大学受験で16歳でやめたら4800時間未満。一日2時間でも一万時間は越えられない。
それだけ練習してこの程度かという音なのかもしれないがな。
だがまあそう考えると社会人から始めてそこまでいくのは至難の業だな。
しかも社会人なら三十越えの新卒の程度をみて知ってるはずだが三十越えると物覚え悪いからな。
371名無しの笛の踊り:2012/08/29(水) 07:35:55.89 ID:XXVWVyqG
>>367
有り難うございます
372名無しの笛の踊り:2012/08/29(水) 07:53:52.01 ID:V6uoSesS
ヴァイオリンの脳内レイプ歴が一万時間のレイプちゃんは現実世界の話をされるとやたら怒る。
「ボ、ボクはただ2ちゃんねるでコ、コニュミケーションをた、楽みしみたいだけなんだ!
バ、ヴァイオリンや音楽をレ、レイトするつもりなんてないんだ!」
コミニュケーション、コ、コミケニューション、などと噛みまくるレイプちゃん。トラウマでもあるのだろうか。
373名無しの笛の踊り:2012/08/29(水) 10:04:59.26 ID:SPhiivdU
>>370
大学入学時までに5000時間弾いて基礎ができている人が4+α年オケで弾くのと、
大学から始めて基礎が全くないのに汚い音・狂った音程で弾いた様な気分になるのとでは、
必然的に上達は違う。殆どの人には自分の音を聴けないものだから聴けるようになってから
オケで弾くべきなのに、レイトの場合、音楽の基礎を無視して弾いて悪い耳が益々腐る。

ヴァイオリン演奏において、自分の音を聴かないのは最悪の習慣だ。

開放弦から始まる1stPosition1octの音階を弾けるようになる人すら滅多に居ない。

医薬は学業が忙しくて練習時間が取れない。
374名無しの笛の踊り:2012/08/29(水) 12:54:52.61 ID:JY79isj0
>>373
医大や医者は意外にバカにしたもんじゃない
なぜなら、手術を前提とした訓練をやるし、物事を分析的にとらえる習慣ができているからだ
また、理系はおおざっぱにこんなもんだろうで話を先に進めない
同様のことは工学系でも言える部分があるが、
医学と工学の根本的な違いとして一品一様のとらえ方が日常的にできているかの差異がでるようだ

たまに医学部卒のプロ奏者がでてくるのも、こんなところに遠因があるのかもしれない
375名無しの笛の踊り:2012/08/29(水) 13:01:14.19 ID:hdKZFz04
>>369
???
結構有名じゃん?
ググってもいっぱい出てくるよ。
この法則に基づいて、1日当たりの練習時間を
入力すればどのくらいの期間で到達できるか
自動的に計算して表示してくれるサイトなんかも
(多数)ある。特にアメリカはじめ英語圏。
376名無しの笛の踊り:2012/08/29(水) 13:03:56.80 ID:hdKZFz04
>>374
確かに、アマチュアでヴァイオリン上手い人に
お医者さんって多いよね。
377名無しの笛の踊り:2012/08/29(水) 13:17:19.06 ID:SPhiivdU
学業成績とヴァイオリンの腕には強い相関性があるが、大学から始めたレイトは医者であっても上手い人は居ない。

逆に、にちゃんねるのレイトは、自分が行った高校の入学偏差値が65を切る場合、
(概ね全体の上位1/10に入らなければ)
ヴァイオリンは上手くならないと考えてよい。
378名無しの笛の踊り:2012/08/29(水) 13:23:46.47 ID:SPhiivdU
医者のレイトに上手い人が居ないのは、練習時間が充分に取れないからと理由が大きい。

レイトである程度上手くなる人は殆ど学業成績優秀者。アーリーも同様。
379名無しの笛の踊り:2012/08/29(水) 13:28:21.93 ID:YhVeryuk
医者は金持ちが多く,みんな高い金でいい楽器を勝手持っている.それで同じような
レベルでも上手く聞こえる.

このファクターは絶対無視できないと思う.
380名無しの笛の踊り:2012/08/29(水) 13:34:15.39 ID:SPhiivdU
音に関して言えば、余程問題のある楽器でない限り、
腕>>>楽器
なので、>>379はやっかみ。
381名無しの笛の踊り:2012/08/29(水) 14:22:07.42 ID:vVH67Lgt
レイトの練習時間が取れないはなんとかって言ってなかったか?
医者は免除かよかったね
382名無しの笛の踊り:2012/08/29(水) 14:27:29.68 ID:hdKZFz04
>>379-380
>>腕>>>楽器
まあそうなんだろうけど、でもお医者さんが
いい楽器持ってるのも事実だよね。
うちのアマオケのヴァイオリンパートにも
お医者さんいるけど、みんな高そうな楽器
持ってるし。イタリアの有名工房のやつとか。
この前も客演指揮の先生が「プロが持つような
楽器ですね。」と驚いてた。4桁行くらしい。
383名無しの笛の踊り:2012/08/29(水) 15:05:11.44 ID:JY79isj0
>>382
4桁なら、そのへん掃いて捨てるほどあるゴミだろ
384名無しの笛の踊り:2012/08/29(水) 15:51:25.51 ID:uCLJ3YzH
逆に4桁はなかなかないんじゃ?
5桁ならよくみるけど
385名無しの笛の踊り:2012/08/29(水) 16:15:04.45 ID:SPhiivdU
金があればよい先生に就ける可能性が拡がるが、その他はゴルフと同じで
どんなによいゴルフクラブを持っていてもスコアはほとんど変わらない。

金を掛ける団に属することが出来る可能性が拡がるのもゴルフ・オケは同じ。
386名無しの笛の踊り:2012/08/29(水) 19:27:48.96 ID:D562J7Ix
>>330
彼女のtwitter の自己紹介欄に英語で 15年間 vn を習ってます。と書かれてた。
彼女は20才で若すぎる死でしたね。
聖心女子大学というお嬢様学校に通っていたくらいだから、変なNPOに関わらなければ
辱められて死ぬことも無かったのにと思います。
387名無しの笛の踊り :2012/08/29(水) 21:28:16.03 ID:5p3EQvHk
>>382
それこそまさに宝の持ち(ry
本来プロ仕様なのに下手クソに弾かれてヴァイオリンもかわいそうだw
388名無しの笛の踊り:2012/08/29(水) 21:32:41.42 ID:CMylEoZC
つうより医療保険料がそんなモノに化けてるのが問題
389名無しの笛の踊り:2012/08/29(水) 21:40:55.95 ID:wvCLh3LH
>>387
ルナールの「博物誌」にこんな話があるのを知ってるかい。
知り合いの子供が鳥籠を買って窓辺に吊るしている。中には水と餌のおけがあり、
毎日水を取り換え、餌も新しくする。でも鳥はいないんだ。
「僕がこの鳥籠を空にしておくことで、一羽の鳥が自由を謳歌できる」というわけなんだ。
>>387よ、君はその少年に似ているところがある。
「僕がレイトスレに常駐してしかも実際には弾かないことで、一挺のヴァイオリンが『下手糞に所有される不幸』から逃れられる」
ってね。
390名無しの笛の踊り:2012/08/29(水) 21:42:23.74 ID:LnivWXQj
>>386
ご冥福をお祈りします
391名無しの笛の踊り:2012/08/29(水) 22:24:47.44 ID:qunfX9Db
>>382-384
4桁を9800円と思ってる人が混じってる。
もちろん日本語ではそれが正しい。
392名無しの笛の踊り:2012/08/29(水) 22:41:34.04 ID:OaRhKBhM
>>384は明らかにそう
>>383はどちらとも取れる
393名無しの笛の踊り :2012/08/30(木) 00:33:34.46 ID:FpfdBcDB
>>387
なぜ「下手クソ」だと決めつけるのか!?
楽器にふさわしく、プロ顔負けの上手さかも知れないではないか!!
394名無しの笛の踊り:2012/08/30(木) 00:36:26.44 ID:KeDpFMFs
上級者用のスポーツ用品を初心者が使うと上達を阻害する事があるけど
ヴァイオリンではその心配は要らないかな
395名無しの笛の踊り:2012/08/30(木) 00:39:30.93 ID:KeDpFMFs
>>393
聴いたことのない素人の演奏は下手だと思っといて
10中8、9は間違ってないけど
396名無しの笛の踊り:2012/08/30(木) 00:39:38.36 ID:MFHYhEmX
高価なので気をつかうということがマイナスかもしれん。
397名無しの笛の踊り:2012/08/30(木) 00:43:17.06 ID:FsJ44uCO
「いい楽器を使ってるんだからボクは正しいはずなんだ!」
って考えちゃうのがレイトちゃん。
出鱈目なフォームとボーイングで「楽器がこう弾けって言ってるんです!」
批判されると「ボクのこのいい楽器の音が判らないのか!」
楽器を褒めると「君もいい楽器を買えるように努力したまえ!」
もう手がつけられない。
398名無しの笛の踊り:2012/08/30(木) 01:14:20.73 ID:86QbrESD
>>395
幼少期から弾いていても10中8、9は目も当てられないほど下手くそ。

レイトなら1000中998、999吐き気がして蕁麻疹が出るほど下手くそ。

>>397
表現系は嫌いだがあながち間違ってはいない。

レイトこそキッチリ練習する習慣が必要なのだが、オケに参加すると、無理になる。
399名無しの笛の踊り:2012/08/30(木) 05:25:07.17 ID:8l1yWxhd
相変わらず不毛な話ばかりしてるな糞レイトはww

「○歳から始めて上手くなった人を知ってる」
「医者はレイトでも上手くなる人が多いらしい」

糞みたいなツンボ耳のくせに本当に上手いのかどうか判定できるのかもあやしいし
そもそもただの伝聞・噂話・都市伝説を信じ込んでる知能の低いヴァカにしか見えないが

「そんなアテにもならない他人の話はいいから、お前はどうなんだよ?」といいたい。
400名無しの笛の踊り:2012/08/30(木) 05:35:15.21 ID:1003XeXn
まあ、しかしアーリー、レイト2分論は説得力ないね。
才能と努力は人それぞれだから。当たり前だけど。
下手なアーリーと上手いレイトなんて掃いて捨てるほどいる。
401名無しの笛の踊り:2012/08/30(木) 05:49:38.39 ID:0tMgJG9z
ところでホーマンの4巻というのみると、指の位置がピタゴラスで正確に図示してあるのに
感心した。やはりヨーロッパは初等教育からちゃんとしている。
ホーマン1巻から3巻までは1ポジをきちんと復習するにはおすすめ。音階ができるようになったら
指示をまもって正確にさらうと良い。ビオラでアマオケならこのぐらいで十分かもしれない。
つうか日本人でビオラでC線のFシャープとか4でとれる人ってどのぐいらいいるの?
4巻までひけたら、アマオケでは少数派の上手い方になれている。とはいっても4巻を
根気よくやるのはかなりの労力と時間がかかる。
402名無しの笛の踊り:2012/08/30(木) 05:50:34.94 ID:0tMgJG9z
FシャープでなくてGシャープ
403名無しの笛の踊り:2012/08/30(木) 07:21:29.94 ID:U0e9iyvL
アーリーは才能でも努力でもありません。子供の頃親が金出して訓練させてくれたかどうかという違いだけです
やる気すらあるかどうかわかりません。年とって始めたレイトは意欲だけは明らかにありますが
アーリーは他にできる事がないので惰性で続けているだけかもしれません

アーリーには才能がありません。幼少からはじめて大人になるまで続けていればたいていの芸事ならプロ並みになって当たり前
そこまで行ってないのは明らかに才能がないからです
まして並み程度しか弾けないのは、多分「音痴」という程度の才能なのでしょう
同程度の技量のアーリーとレイトがいればレイトがはるかに才能があります
またレイトは幼少から訓練していればひょっとしてプロあるいはソリストになれる才能があったかもしれません
アーリーには明らかにそんな才能はありません

オケ仲間のレイトの音程、リズムのひどさに苦しめられていると被害者面するアーリーがいますが
その原因はレイトが技量が無いためでも努力しないからでも自覚がないからでもありません
まともなオケに入れる技量がないそのアーリー自身が悪いのです
レイトの怠惰を批判するアーリーは程度の低いオケに安住して上を目指そうともしない自分をどう思っているのでしょうか
「入りたくてもそんなオケが無い」というかもしれませんが、だったら
レイトが頑張ってくれているおかげでオケが維持できているのです
レイトがオケやめたらオケ自体が存在しなくなります。むしろ感謝するべきでしょう
404名無しの笛の踊り:2012/08/30(木) 07:48:55.17 ID:gy65Y3VI
>>403
スレチ
こっちでやんな
405名無しの笛の踊り:2012/08/30(木) 08:11:01.32 ID:86QbrESD
>>403
間違っている。>>50を読め。

>>400
上手いレイトはまずいない。何故レイトが上手くならないのか、を分析して、
どのように練習すればマシに聞こえるように弾けるのか書いてある。
>>20
406名無しの笛の踊り:2012/08/30(木) 08:24:22.96 ID:BInE7rv+
>>401 ホーマン4巻の指の位置がピタゴラスで正確に図示って
全音版のことだよね? オリジナルのshirmer版にはないよ。
全音版編集した日本人編者に感心ってことだよね、ヨーロッパ関係ない。
407名無しの笛の踊り:2012/08/30(木) 08:24:56.63 ID:c5+OHWgj
医者は子供の頃 から or に やってる人多いよ
408名無しの笛の踊り:2012/08/30(木) 15:35:30.71 ID:UpEyIsk/
エトピリカ難しい
409名無しの笛の踊り:2012/08/30(木) 16:24:46.27 ID:LixgKmPn
>>403

>同程度の技量のアーリーとレイトがいればレイトがはるかに才能があります

同程度は同程度
「あたちのほうが才能あるんですぅ」という脳内思いこみが強いのがレイト。
「まだまだ下手です」と普通に思っているのがアーリー。


>オケ仲間のレイトの音程、リズムのひどさに苦しめられていると被害者面するアーリーがいますが
>その原因はレイトが技量が無いためでも努力しないからでも自覚がないからでもありません
>まともなオケに入れる技量がないそのアーリー自身が悪いのです

あきれるね。
音程、リズムがひどいことを自分が悪いと認めないレイトの典型。
だからオケは迷惑する。
そもそもオケは一定レベルが弾けないで入るところじゃないよ。
それに満たないで無理やり入ってきて、自分を受け入れない人たちのほうが悪いって、あきれて言葉もない。
おまえ本当にオケに入るなよ。
当然、おまえの初心者レイト仲間も連れてくるなよ。

>レイトが頑張ってくれているおかげでオケが維持できているのです
>レイトがオケやめたらオケ自体が存在しなくなります。むしろ感謝するべきでしょう
何様!?
やめてくれて結構、おまえらがいないほうがまともな奏者が入ってくる。
おまえらのせいで弾ける人があきれて辞めていくってのがわからないのだろうか。
410名無しの笛の踊り:2012/08/30(木) 17:53:27.47 ID:P3IXc7GQ
レイトスレで釣りをするのもどうかと思うが、釣られるやつがいるとは思わなかった。
411名無しの笛の踊り:2012/08/30(木) 18:02:38.66 ID:0tMgJG9z
下手なバイオリンって、例え音程がそこそこでも音が揺れるし、
小学校低学年の子が弾いているみたいになるのはなんでなの。
412名無しの笛の踊り:2012/08/30(木) 21:09:47.15 ID:QlmVboUu
>>411
右手が不安定だからじゃないの?
413名無しの笛の踊り:2012/08/30(木) 21:10:55.26 ID:86QbrESD
>>411
キチンとした練習をしていないから。>>20の上から3番目の◎が出来ていないから。
414名無しの笛の踊り:2012/08/30(木) 21:22:52.58 ID:QlmVboUu
下から2番目の◎も運弓矯正に有効かと
415名無しの笛の踊り:2012/08/30(木) 21:57:15.77 ID:FsJ44uCO
>>20が出来ればヴァイオリンが弾ける教」
416名無しの笛の踊り:2012/08/30(木) 21:59:08.22 ID:gy65Y3VI
>>411
自然の法則に逆らっているから
417名無しの笛の踊り:2012/08/30(木) 22:01:16.40 ID:86QbrESD
>>405訂正
誤:>>50を読め
正:>>51を読め

ヴァイオリンは先生に習って効率よく練習しないと上達は不可能だ。

上達には緻密な練習が不可欠だから、初級者がアマオケで弾く事は上達を阻害する。
418名無しの笛の踊り:2012/08/30(木) 22:05:07.67 ID:QlmVboUu
>>415
出来れば弾けるってもんじゃなくて、
出来なきゃ弾けないだろ
419名無しの笛の踊り:2012/08/30(木) 22:18:58.16 ID:FsJ44uCO
全部できても全然弾けないのがヴァイオリン
全然できないのに弾けたつもりになるレイトちゃん
420名無しの笛の踊り:2012/08/30(木) 22:20:53.93 ID:86QbrESD
ヴァイオリンに限らずスキルの獲得に十分条件は無い。

ヴァイオリン上達の必要条件としての練習法には様々あり、その基礎の一部が>>20
421名無しの笛の踊り:2012/08/30(木) 23:04:23.24 ID:BPJ7jQ7T
>>419
たまには良いこと言うな
422名無しの笛の踊り:2012/08/31(金) 01:40:45.94 ID:T3GlEITt
カイザーの4番練習してるんだが
D線でミファソラって1指と2指をくっつけたままで弾くときに
4指のラはギリギリ届くんだが他の指がA線に触れているようでうまく響かないわ。
この楽器ほんと難しいな。
423名無しの笛の踊り:2012/08/31(金) 01:50:10.48 ID:qv7Acgif
>>422
見ていないから解らないが、肘をもう少し内側に入れると、上手く行く場合がある。
やってみろ。
424名無しの笛の踊り:2012/08/31(金) 07:37:49.26 ID:YT5+sq0A
>>422
楽器が正面向きすぎているんじゃねぇのか???
楽器が顔のまん前にあるようだと、左手はかなりねじらなくてはならない形になるので破綻するぞ

あとは>>423が言うように、左肘が固定されていないかチェックしてみな
オレは何度も書いているが、ネックがなぜ丸いのかをよく考えて弾くように
425名無しの笛の踊り:2012/08/31(金) 08:39:01.80 ID:gQNmFlRd
3指と4指の長6度とか、同じ弦での3指と4指の短3度とか、指が痛い。
1ポジD線GisからA線EisとかFis mollみたいな普通にみかける調ででてくるから
初等の曲でもあって大変。やっぱりバイオリンは身長185cm位のアーリア人
を基準に出来ているのか。
426名無しの笛の踊り:2012/08/31(金) 09:15:35.39 ID:9C51w/Ij
>>425
無理して4/4使うくらいなら分数にしたらどうか
427名無しの笛の踊り:2012/08/31(金) 09:53:14.28 ID:l5JvkUQ3
>>425
釣りなんだろうがドイツ人にその言葉を使うとヤバいから気をつけろ
彼らは親切だから小1時間くらいお話をしてくれるかもしれない
ちなみにドイツ人には背の高い人も多いが低い人も結構いる
ここにレディースサイズ使ってる人いる?
428名無しの笛の踊り:2012/08/31(金) 09:54:12.92 ID:qv7Acgif
19世紀半ばまでのイタリア人男性の平均身長は161cm程度、ドイツで164cm程度。
ヴァイオリンは掌を拡げて親指の先から小指の先までが18cm程度あれば弾ける。

指の柔軟性が大切だから、日頃から右手で左手の指の股を開く習慣をつける。
やりすぎると手が腫れるから腫れが引くまで中止しないと手を痛めて弾けなくなる。

レイトは、1の指D線Disと4の指G線Dの重音の練習で充分で、10度は行わなくてもよい。
429名無しの笛の踊り:2012/08/31(金) 10:55:42.16 ID:lmH0eDbu
>>425
3指と4指の長6度で指が痛いというのは、指の変形などの問題があるのでしょうか。
私は、2指と3指の長6度の方が、中指の先が少し薬指の方に曲がっているので苦労します。
430名無しの笛の踊り:2012/08/31(金) 11:30:26.09 ID:+bedZxaY
レイトは、楽器が大きいから指が届かない、だから音程もとれない、と言い訳して
7/8を使えば届くからとか楽器のせいにしたがる。

レイトはわかっていない。楽器が小さいほど正確な音程をとるのが難しいということを。
ハイポジションで音程をとることを考えればわかることだ。

アーリーが音程がとれるのは、分数楽器で練習してきているからだ。
ヴァイオリンからヴィオラへの転向は比較的楽だけど、ヴィオラからヴァイオリンへの転向は難しい。

レイトはうだうだ言い訳しないで、普通にフルサイズの楽器で練習しろ。
まともな大人なら普通の身体の大きさだろ。
おまえらよりはるかに小柄で手も小さい音大卒の女はたくさんいる。
楽器のせいにするな。
431名無しの笛の踊り:2012/08/31(金) 12:21:24.58 ID:l5JvkUQ3
>>430
>レイトは、楽器が大きいから指が届かない、だから音程もとれない、と言い訳して
暑さで変なのが湧いてきた。
>アーリーが音程がとれるのは、分数楽器で練習してきているからだ。
ここは笑うところ?
432名無しの笛の踊り:2012/08/31(金) 12:51:13.18 ID:67XMrL3F
>>427
オレは普段使いは7/8なんだが...

3/4とかでもいいかもしれんが、なんせ弓の長さが足りないからな
年中弾ききりすぎて、弓落としているわけにもいかんからな...
433名無しの笛の踊り:2012/08/31(金) 13:40:26.17 ID:T3GlEITt
>>422
>>423
アドバイスありがとう。
ちょいと左肘と手首の角度調節してみる。

少し楽器を左に向けると確かに左肩から手首にかけて楽になった。
これで一回先生に見てもらうわ。
434名無しの笛の踊り:2012/08/31(金) 13:42:29.92 ID:T3GlEITt
>>423
>>424
ごめんアンカー間違えた
435名無しの笛の踊り:2012/08/31(金) 13:48:10.31 ID:L94grqGa
レイトだけど
ピアノをずっと習っていたので楽勝
指の柔軟性もあるし音程も正確に取れる
436名無しの笛の踊り:2012/08/31(金) 15:30:08.14 ID:fcJD2+hn
http://plaza.rakuten.co.jp/infinito/diary/201208280000/

2012年8月26日(目)21:30〜23:00
大阪市中央区のコインパーキング「タイムズ内本町第3」駐車場にて
車上荒らしに遭い、楽器をケースごと盗まれました。被害総額約500万円。
情報お持ちの方はお願いします。
437名無しの笛の踊り:2012/08/31(金) 17:34:09.17 ID:8NPCuPFQ
この時期に車内放置とは。

楽器にとっては、むしろ救出のような…
438名無しの笛の踊り:2012/08/31(金) 17:50:49.95 ID:l5JvkUQ3
夜だし大阪でも35℃を越えることはないよ
しかし都心で車内に楽器放置なんて餌蒔いてるようなものだぞ
オレも未明に駐車場内にチャリで入り込んで車体の状況を逐一メモしてる不審者を見たことがある
制服で受令機つきだったがw
439名無しの笛の踊り:2012/08/31(金) 21:34:13.04 ID:rhJTkmqa
>>425
1指や手全体の位置が低過ぎ(ナット側に寄り過ぎ)ってことはない?
小指に無理をさせるよりは、小指に負担が掛からないよう
他の指を無理させたほうがいいよ。

手を壊さないよう気を付けて下さい。
440名無しの笛の踊り:2012/08/31(金) 21:55:48.16 ID:bdl78nse
すみません相談させてください。
先生にも注意を受けたのですが、右手の小指が反ってしまいます。
特に元弓でのスピッカートときに顕著です。
小指のバランスと位置がよくわからないです。
先生は弓を優しく持ってねと言ってました。

441名無しの笛の踊り:2012/08/31(金) 22:59:13.29 ID:EeCx6QZV
カイザー4番とかつらくないのか。GIsH-ACとかFDーF(onA)Dの前後とか。
442名無しの笛の踊り:2012/08/31(金) 23:40:10.92 ID:rRYKhSQC
>>428
当時はバロック仕様でハイポジも滅多に使わんし。
モダン化する時に7/8くらいに縮小すべきだったな。
443名無しの笛の踊り:2012/09/01(土) 02:16:33.92 ID:j5CVRDJn
>>440
弓が普通に持てるようになってからスピカートを始めると思う。

スピカートでは無いときに、元弓は、音を潰さず普通に出せるの?
444名無しの笛の踊り:2012/09/01(土) 07:18:59.45 ID:EnyD/DMr
>>441
低いほうの音から、左手の形を決めるとつらいだろうな
高いほうの音から決める習慣をつくればさほどでもない

この手のトレモロの練習曲は概して冗長なものが多いから
飽きてきてそっちのほうがツライかもね...
445名無しの笛の踊り:2012/09/01(土) 08:17:36.36 ID:YcuWiawZ
ところでおまいらバイオリン習い始めて何年位で調弦でA線ぴったり合うようになった?
446名無しの笛の踊り:2012/09/01(土) 08:22:18.90 ID:5iT1UOS4
意味わかんね。
Aは音叉やチューナーであわせるものだろ。
447名無しの笛の踊り:2012/09/01(土) 10:00:24.03 ID:5SM4s9cE
意味わかんね。
何年も調弦合ってないまま練習しているのか。
だからレイトは万年初心者なんだ。
448名無しの笛の踊り:2012/09/01(土) 10:04:41.57 ID:bf4L0e0q
きっと意味としては与えられたAの音にぴったり合わせるのにって意味だと思う
449名無しの笛の踊り:2012/09/01(土) 10:14:31.28 ID:/JTAfzLw
チューナーや音叉を使わずピタリ440Hzとか442Hzとかにあわせる事かも
450名無しの笛の踊り:2012/09/01(土) 10:21:15.18 ID:/JTAfzLw
>>449
他の音を聞かずチューナー等も使わず、
ピタリ440Hzとか442Hzとかにあわせる事
に訂正
451名無しの笛の踊り:2012/09/01(土) 10:30:12.00 ID:/JTAfzLw
>>448
流石にそれはすぐできるようにならないとマズいのでは?
与えられる音の音色がどの位ヴァイオリンに近いかにもよるけど

どんな初心者でも先生が出す正しいAに対してユニゾンは取れるでしょ
452440:2012/09/01(土) 10:40:20.28 ID:qOSTUI02
>>443
レスありがとうございます。

普通に弾いてるときは、音も潰れず、右手小指も軽く曲がってる感じです。
ただ、スピッカートが続いた後のデタシェに戻ったときに
小指が突っ張った感じになります。

試しにスピッカート時に小指を離したら、弓が暴れ過ぎて制御できなくなりました。

453名無しの笛の踊り:2012/09/01(土) 15:31:26.70 ID:U1RjEeJL
 
454名無しの笛の踊り:2012/09/01(土) 17:26:23.46 ID:ZJIx/1Z1
あぶりだしか???
455名無しの笛の踊り:2012/09/01(土) 19:10:12.15 ID:2nRahs/L
アーリー → 簡単な曲から音程をきちんと合わせて弾く。音程がとれないような難しい曲は弾かせてもらえない。 → 弾く曲は常に音程がとれている。
レイト → 音程はアバウトでもいいから、どんどん難しい曲を弾く。上手くなればそのうち音程もとれると信じている。→ 何を弾いてもいつまでも音程がとれない。
456名無しの笛の踊り:2012/09/01(土) 21:05:01.96 ID:vIDC+9XP
アーリー  → 常に弾いているときに音程が常にとれている。外れたときもなぜでどのぐらい
        外したか常に理解しているので必ず修正できる。→
        いつもポジティブフィードバックがかかっている状態なので、できている音程は
        ますます正確になって脳内の記憶のエングラムが強化されていく。
レイト   → 音程はだいたいこの辺の指ととっているので、そもそも正しい音程を弾いたことがない。
        たまに近いところがあっても指の都合がぐうぜんよかっただけ。指の順序があっていれば
        さらえたと思っている。 → 結果音程がない。それでもひきつずけるから
        常に負のフィードバックがかかり、まちがったエングラムが脳内に蓄積され
        そのまちがった指と耳の記憶をとりだしてひくので永遠に闇の中をさまよいつづけることになる。
大先生のいうようにGdurの音程からエングラムを正しく修正してきらきら星からやり直した方がよい。
457名無しの笛の踊り:2012/09/01(土) 21:45:47.41 ID:/JTAfzLw
なぜG?
458名無しの笛の踊り:2012/09/01(土) 21:52:27.59 ID:/JTAfzLw
あぁ、録音をアップしてた人のがモツ3だったからか。
教本で最初に出てくるキラキラ星はA durだろうから、何でかと思った。
459名無しの笛の踊り:2012/09/02(日) 01:49:00.11 ID:HKFNTglR
http://www.youtube.com/watch?v=QAud7lp3Xi0

30過ぎから未経験で始めたおっさんでもこんな演奏できますか?

460名無しの笛の踊り:2012/09/02(日) 02:08:11.02 ID:/Ocn2Jz+
>>459
他の人は無理だがアンタなら絶対できるよ
461名無しの笛の踊り:2012/09/02(日) 07:42:03.38 ID:xS/XF437
龍くんうまくなったな〜〜〜
古い動画みてナニ逝っているんだと言われそうではあるけどな〜〜〜

細かい部分はいろいろあるが、特筆すべきは左手の強さだね
ピチカートも右手と左手でバラツキを感じさせないし、人工フラジオもあれだけ音量揺らしてもキレイにでている
すごいね!!!

>>459 は、1日14時間以上、目標を持った練習を続けていけば
棺おけに足を突っ込む直前くらいには弾けるようになるかもしれん

途中で練習サボったり、だらけたりしたら、今生ではムリだな...来世に期待しろ
462名無しの笛の踊り:2012/09/02(日) 09:45:07.63 ID:+cX18kQl
9度や10度を基準とする指使いのある曲は、一旦出来た指の形をいったん崩して他の
いくつかのパターンを作り上げないといけないから、レイトというか職業演奏家でも
ないかぎり聴く方に回った方がよいとおもうなあ。
463名無しの笛の踊り:2012/09/02(日) 09:50:09.30 ID:+cX18kQl
464名無しの笛の踊り :2012/09/02(日) 10:23:48.84 ID:gnOmn1sW
>>463
>この200年前の曲をきちんと弾ける人は現在でも少ない。
「現在でも」ではなく、「現在では」かも知れないね。

前にも言われてたけど、ヴァイオリニストのレベルは往年の
大巨匠時代の方が高かった、というのはどうやら確実なようだ。

「派手なテクニックを見せるだけの外面的な曲」なんて言うのも、
実はきちんと弾きこなせない言い訳に過ぎないのでは。
465名無しの笛の踊り:2012/09/02(日) 10:28:40.43 ID:KsNsFIGJ
と、レイトスレで力説
466名無しの笛の踊り:2012/09/02(日) 11:00:20.51 ID:5sbZ2yi3
学校にもいかせず練習しないと食事もさせずにパガニーニの親はヴァイオリンをやらせたそうだからな。
467名無しの笛の踊り:2012/09/02(日) 13:04:41.51 ID:iaxJQsQG
404 名無しの笛の踊り sage 2012/08/30(木) 07:48:55.17 ID:gy65Y3VI
>>403
スレチ
こっちでやんな


↑レイトがアーリーを叩くと即座にスレ違いを指摘するこの馬鹿は
アーリーがレイトを叩く事に関してはなぜ何の反応もしないんだ?
468名無しの笛の踊り:2012/09/02(日) 14:57:19.28 ID:/hOzigLk
スレチじゃないからね
469名無しの笛の踊り:2012/09/02(日) 16:34:46.47 ID:dfykC50c
レイトがアーリーを叩く → ひがんだ言い訳
アーリーがレイトを叩く → レイトの間違いを正す
470名無しの笛の踊り:2012/09/02(日) 16:46:53.98 ID:0GaAOJjS
ワロタ
471名無しの笛の踊り:2012/09/02(日) 16:48:38.30 ID:OEBdmCoW
短三度の動きが苦手なんだけど、指短い人はどうしてますか。
G,H - A,C の繰り返しとかです。 先生は4音全部指を弦に置いておいてっていうんですが
かなりA,Cをむりやり伸ばしてるのでH,CをおけなくてHが弦から離れてBぐらいの
位置にきてしまします。 GH-ACが一回だといいのですが8分で繰り返しだと
指がばたばたしています。 先生は手が一回り大きくあまり参考にならないのです。 
472名無しの笛の踊り:2012/09/02(日) 16:55:56.01 ID:8g5Eaqf4
>>469
×アーリーがレイトを叩く → レイトの間違いを正す
○アーリーがレイトを叩く → 憂さ晴らし
473名無しの笛の踊り:2012/09/02(日) 17:14:43.28 ID:EZ7LcQN9
>>464
悪魔に魂を売り渡した作曲者本人が
弟子を生贄に身体を乗り換えて
どの時代も1人だけ弾けるという話がある
ある時代にその秘密に気づかれて
滅ぼされたのでもう弾ける者はいない
そんな少女漫画があった
その話はピアノだったけどな
474名無しの笛の踊り:2012/09/02(日) 17:19:56.33 ID:KsNsFIGJ
ヴァイオリンで雑音巻き散らのが憂さ晴らしの暴奏族もとい珍奏団が叩かれるのは当然だと思わないのか?
475名無しの笛の踊り:2012/09/02(日) 17:44:08.23 ID:xS/XF437
珍走団といえばゴッドファーザーの愛のテーマ
ダレカうpぷり〜ず
476名無しの笛の踊り:2012/09/02(日) 19:02:16.64 ID:a6AxFV3b
>>471
G、Hに指を置きっぱなしにするんじゃないの?

自分の手は小指だけ短いけど、そのパターンじゃ小指の短さは気にならない。

>>444を参考に。
「高いほうの音」は4指Aだね。
477名無しの笛の踊り:2012/09/02(日) 19:45:13.66 ID:xS/XF437
>>471
単純に左手が物乞いのようなかっこうしていると思われ
もっと預言者のようなカコイイ左手で構えてみろよ
(ハイフェッツ参照)

だいたいG−HってGーBより幅ないんだぞ
478名無しの笛の踊り:2012/09/02(日) 19:54:18.60 ID:xS/XF437
>>452
デタッシェ戻ったときに手首を下げてミロや
479333:2012/09/03(月) 03:06:14.93 ID:u/ESJwS1
>>477
予言者のような手ってこんな感じか?
実物の予言者はまずいからこの辺で勘弁してくれ
http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/f9/e5/dghias1205/folder/535674/img_535674_5918974_2?1263126583

すると物乞いの手はこれかな
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/be/5cdf0fb2b62b3ad6d87e86980ebcd11d.jpg
480名無しの笛の踊り:2012/09/03(月) 03:06:26.76 ID:CjUk4qel
個人教室に通う者です。
5年目ですが毎年この季節、先生宅はエアコンを稼動させずサーキュレーターのみなのでとにかく暑いんです。
エアコンの冷風が極端に嫌いらしいのですが室温は30度以上で湿度も高い。
室内にはエアコンがあるにもかかわらず家族が帰宅後にしか使用しないとか・・・
いくらなんでも楽器にも悪影響だと思うし先生の言い分を理解しても生徒のレッスン環境でエアコンくらいは稼動させてほしいものです。
ちなみに冬季は異常に暑い。エアコンと石油ストーブの2コンボですよ。
481名無しの笛の踊り:2012/09/03(月) 07:18:02.04 ID:gB1DESr/
>>479
サスガだな
まさにそれだよ

>>480
いまどき、そんな古風な先生が存在したとわ、驚きだな
オレの師匠は、もうずいぶん前に亡くなられたが、タクシーと医者は大嫌いな師匠で
夏は扇風機1台、冬は火鉢1台、マレに石油ストーブ1台
その当時は指がかじかんだり、汗でアゴあてがすべったりしたはずだが、そんなものが楽器に悪影響したという記憶はないぞ
もっとも夏は冷や汗で超クール、冬は怒声で超ホットな稽古だったからな

なんか、マンションに移られてからフツウにエアコンたくようになったが
移られる前のほうが生き生きしてたのを今でも思い出すよ

で、そんな環境が気になってレッスンに集中できないわけ???
そりゃぁ違うだろと思うな
いっそのこと1レッスン3万くらいとる師匠に通ってみるか???
レッスン後のデザートまでつくぜ
482名無しの笛の踊り:2012/09/03(月) 22:55:53.24 ID:dTuQSn44
>>479は偉いな
生徒の鏡だ

おれも手首の事を言ってるのかなとは思ったが
483名無しの笛の踊り:2012/09/03(月) 22:58:39.51 ID:dTuQSn44
手首だけでなく肘の位置も違うな
484名無しの笛の踊り:2012/09/04(火) 00:43:24.41 ID:xSul/iHn
指について質問です。こんな風に弾いてるというのがあれば
教えてください。

ヘンデルのソナタ ニ長調op1-13の2楽章、13小節目から16小節までの
16分音符の連続なのですが、どう弾くのがいいいのでしょう。
1stで通すのか、3rd2nd | 3rd2nd | 1st1st | 3rd2nd 
( | は小節線) という感じなのか、3rdではなく2ndで弾くのか。
どれをやってもイマイチしっくりこなくて。

レッスンは2週間後です。指決めは自分である程度するようにと
言われてますが、今回のはこれというのが浮かばない。


485名無しの笛の踊り:2012/09/04(火) 01:11:13.84 ID:W+K8AfOz
>>484
sitt版だと全部1st

スズキの6巻だと後者のほうだね
別の運指も考えられるけど、ちょっと難しくなってしまう
オマイさんの技量がどれくらいあるかにもよるかな

この曲、イン・テンポだと結構速いぞ
486名無しの笛の踊り:2012/09/04(火) 01:31:43.77 ID:xSul/iHn
ありがとう!テンポは108目安と言われてる。
アイザックスターンのCD貸してくれて「お・て・ほ・ん」と
ニッコリ渡してくれるキュートな先生です。還暦だけど。

487名無しの笛の踊り:2012/09/04(火) 01:51:28.25 ID:7AYO1qnY
フランチェスカッティの版は後者だね。
488名無しの笛の踊り:2012/09/04(火) 02:22:06.79 ID:xSul/iHn
>>487ありがとう。やっぱり色々なんですね。

先生はコピー譜でくれるのだけど、ご丁寧に指番号は消してあります。
自分で指考えるのが一番頭に入るって。
489名無しの笛の踊り:2012/09/04(火) 02:45:11.39 ID:7AYO1qnY
この曲の難所はこの後に何ヶ所もあるから大変だぞ。
特に3と4の指の独立が出来てないと崩れまくる。
それに完全に暗譜してないと、インテンポで弾くのも
難しい。
490名無しの笛の踊り:2012/09/04(火) 18:53:41.38 ID:zVc7U64J
もきゅ?

491名無しの笛の踊り:2012/09/04(火) 22:29:13.32 ID:W+K8AfOz
>>488
前後のつながりをちょっと考えてみた

前フレーズ3rdではいってくる|3rd,2nd|2ndのまま|1st,2nd(Aを開放でとる)|2ndのまま|2ndで次のフレーズにつながる

手が開くのなら、3小節目、2ndのまま1を伸ばしてしてHをとるというのも考えられるが
ちょっと難易度が高すぎるだろうな

たしかにここは(ま、このあともいろいろあるんだが)移弦でバタバタしてしまうとテンポ感が損なわれやすいね
いろんなパターンを考えてみるというのは楽しいし、いい勉強になるよね
492名無しの笛の踊り:2012/09/05(水) 01:09:56.62 ID:MO8aNG9M
>>491ありがとう。たった4小節だけど、考えてたら止まらない。
伸ばしで取るのは辛かった!
細かいポジション移動があっても使う指のパターン揃えるとか、
色々考えながら指をつけると自分なりに身に付くように思います。
やっと譜読み終わりです。後半、厳しいー
まだまだ曲になるまで遠い…
493名無しの笛の踊り:2012/09/05(水) 07:41:43.78 ID:xA8HJgb1
ヘンデルは難しいよ
心してとっかかったほうがいいよ

ある意味、バッハの無伴奏より難しいかもナ
どれだけ弾き込んでも、曲の形が見えてこないキライがある

特にこの曲は1楽章から難易度が高い
最初の休符をどう扱うか、最初の音をどう出すかでどうにでも構築できてしまう部分があるからナ
494名無しの笛の踊り:2012/09/05(水) 10:19:54.50 ID:k9YQ6RRg
ところでおまいら電車乗ったらイケメンがヴァイオリンケース持って座ってたらどうする?

495名無しの笛の踊り:2012/09/05(水) 10:25:28.77 ID:w9qNi9jQ
ヘンデルのソナタは初級の卒業試験みたいなもの、中級の入試みたいなもの。初級者の最大の難関。

指回りの良い音大生が荒っぽく弾いていたら弾かされる曲で、レイトで弾ける人は例外中の例外だから、先生は、「どうせ弾けるようにならないから、まあ、いい加減に教えたフリをしておけばいいや」だと思う。

運弓・運指は自分で考える事が上達に繋がる部分もあるが、結局は先生が決めるから気にしなくてよい。

ポジション移動が確実に出来るようになった事を示すための曲だけど、手の形を乱さずに、5ポジションまで正確に弾けるの?たぶん無理だろうな。

しかし、ヘンデルをいい加減に弾かずキッチリ弾こうとすれば上手くなるよ。
496名無しの笛の踊り:2012/09/05(水) 12:30:05.72 ID:xA8HJgb1
>>494
中身は機関銃だと思うので、速やかにジュラルミンの盾を用意する
497名無しの笛の踊り:2012/09/05(水) 13:35:22.55 ID:95FTC/3N
>>496
貫通するから!
498名無しの笛の踊り:2012/09/05(水) 14:37:12.15 ID:YVgweewT
>>450
調弦が違うと楽器の鳴りが変わるから、Aが狂う事はまず無いのだが、
体調によって違う事が無いとは言い切れないので、音叉を使う。
Aを基準無しに合わせられてもヴァイオリンが上手になるとは言えないが、
音を良く聴いている所作ではあるので、悪い事ではない。

>>455>>456
正しい。リズムも同様。
音程は音色と深い関係があり、狂っていると楽器が十分に鳴らせない。
ほとんどのレイトは、音を聴けず、音が解らず、音程を近似値だと思っているから、
永遠に上手になる事は無い。アーリーも半分以上がこれだ。

高校の時まで習っているアーリーは、御稽古が苦しくても辞めてしまわなかった人だ。
そんな人とレイトが自分を較べてどうするのか、オレには全く理解ができない。

オレより上手いレイトはいない、とアーリーは誰でも思っているものだ。

ヘンデルの録音をアップしたら、オレの気が向けば、練習の仕方を教えてやる。
499名無しの笛の踊り:2012/09/05(水) 17:46:20.04 ID:k9YQ6RRg
ttp://www.youtube.com/watch?v=NcsEtbYAAuI

これを参考に練習するかな

500名無しの笛の踊り:2012/09/05(水) 20:21:06.32 ID:dLBo5s7w
>>498
よお、モツ5ニート。
単にアク禁だったのか?あるいは精神病で鬱状態から抜け出せたか?
501名無しの笛の踊り:2012/09/05(水) 23:10:27.40 ID:xA8HJgb1
>>499
こんなシツレイな演奏会???なのに、最後までちゃんと弾いてる木野さんエライ!!!
最後にご愛嬌があったけどね...

残響まで計算して弾いていたにもかかわらず、最後に時間押してる提示でもあったんだろな
3楽章までの丁寧さと4楽章の投げやり感の対比が面白いね

502名無しの笛の踊り:2012/09/06(木) 21:23:05.36 ID:G06ZFIPU
最近過疎ってきたなここ


503名無しの笛の踊り:2012/09/06(木) 22:21:16.61 ID:IBv0jVic
じゃ、うpするべ。
504名無しの笛の踊り:2012/09/07(金) 00:26:30.39 ID:LYUpPs91
うpしてもレイトには***は無理ーだしね
505名無しの笛の踊り:2012/09/07(金) 00:40:25.21 ID:vWGdKydi
オマエら、フツーに考えろ。
1オクターブの音階が弾けないヤツに弾ける曲は1つもない。
従って、レイトに弾ける曲は無い。当たり前だ。

それでも、現状をアップすれば、少しはマシになる方法を、気が向けば教えてやることもある。
オレの他にも1名、少しは弾けるヤツがいるから、ソイツが教えてくれるだろう。
506名無しの笛の踊り:2012/09/07(金) 03:41:51.92 ID:rbSxFuM4
ヴァイオリンケースを持って、ホテルを出ようとしたんだが
受付嬢から「楽器を弾かれているんですか?」「ヴァイオリン!?聞いてみたいです。聞きたい〜」
と言われた。
身の程をわきまえているから丁重に断った。
いつかきっと彼女はヴァイオリンが魔性の楽器ということに気がつくんだろうな。

そして出張先で行きつけのカラオケショップがつぶれていた。
だれかタスケレ
507名無しの笛の踊り:2012/09/07(金) 06:08:32.00 ID:i+kh+yIj
>>506
受付嬢の自宅をカラオケショップにすればいいんじゃね???
508名無しの笛の踊り:2012/09/07(金) 07:03:50.48 ID:8HJmx9H3
>>505
だから弾いてみせろって言ってんだろ?蛆虫君。
509名無しの笛の踊り:2012/09/07(金) 07:55:07.52 ID:4Tuc5uz7
>>506
ずいぶんアットホームなホテルだなw
510名無しの笛の踊り:2012/09/07(金) 08:14:32.04 ID:ohjswIfo
ビジホに楽器持ち込むのがよほど怪しかったんだろう
会話は単なる時間稼ぎで裏で不審者通報されてたに違いないw
511名無しの笛の踊り:2012/09/07(金) 09:37:11.30 ID:XQ2ef5yD
>>508
なぜ相手にする?w

過疎る理由がレイトは〜というネガキャン野郎しかいねぇからだな
512名無しの笛の踊り:2012/09/07(金) 09:54:16.77 ID:/IlgfKS3
>502
アーリーもモツ5先生にはあきれている。
レイトとは言葉が通じない、やはり別世界なのだとあきらめたアーリーが
ばかばかしくなってここの連中にかまうことをやめた。

だからようやくレイト天国の環境ができたわけだから
レイト先輩がレイトに教えるレイトの世界を楽しんでください。
513名無しの笛の踊り :2012/09/07(金) 11:10:57.15 ID:ZzE70Yjj
だから、セオリーというか全体的な座学的な話はもうとっくに
全部出尽くしていて、新しい話はなく、ループのみ。
↑に出てる「一万時間の法則」にしても、過去スレですでに何度も
取り上げられている。

だからこのスレの新しい内容としては、うpを待ってそのうpに
ついての具体的な話にする以外にはない。
この場合は、少なくともうpが違うごとに話の内容もそれに応じて
違うから、無限ループに陥らずにすむ。
514名無しの笛の踊り:2012/09/07(金) 11:15:23.08 ID:vWGdKydi
>>512
オマエは人間のクズだ。
勉強ができないヤツは、ヴァイオリンは弾けない、とほぼ決まっている。
オマエは、学業成績劣悪だったと予想される。
>>377を読め。

>>305
サラサーテは録音が残っている。
http://www.youtube.com/watch?v=dtt3Ulklejw
芸人魂が炸裂しているという点ではすばらしい。

しかし、ハイフェッツの方が技術的に上手いとおもう。
http://www.youtube.com/watch?v=Fk2kfD5ZKls

レイトのヘタクソにもう一つ教えてやる。
音階練習をする時には、上昇音形からではなく、下降音形から練習してみろ。
最初は、全部指を押さえなくても良い。小指なら小指だけ。
次に、全部押さえておいて、順番に離してゆく。
音程に気を付けろ。
515名無しの笛の踊り:2012/09/07(金) 11:20:44.82 ID:RL6mAxFn
ところが知恵遅れで名手ってのがたまにいるから不思議。
516名無しの笛の踊り:2012/09/07(金) 11:45:12.34 ID:vWGdKydi
>>515
知恵遅れだけではなく、精神病もいる(実は多い)。
破瓜型統合失調症を持っている場合、学業成績は劣悪になることがある。
投薬治療などで、一見知恵遅れに見える場合もある。
双極性障害(躁鬱病)はヴァイオリン弾きにありふれた疾患。
その他、パニック傷害も多い。

知恵遅れとしては、
サヴァン、アスペルガー症候群がヴァイオリンだけではなく芸術一般に親和性が高い。
極端でなくても、そのような傾向がある人を含めると、非常に多いと思う。

経験的に、自殺者が非常に多い。性に奔放な人は、多くがエイズで死んだ。
517名無しの笛の踊り:2012/09/07(金) 12:36:50.52 ID:wD17X4va
親和性が高いからといって向いているかというと微妙だな。
なんであれ一握りの名手までいけば許容される。許されるのは名手だけだ。
518名無しの笛の踊り:2012/09/07(金) 12:39:35.83 ID:wD17X4va
むかしはヴァイオリンを弾くとキ○○○になるといわれたものだが逆だったのだな
519名無しの笛の踊り:2012/09/07(金) 13:23:10.11 ID:vWGdKydi
成績優秀でヴァイオリンが弾けるヤツは、ヴァイオリン弾きとして身を立てることが少ない。
他に選択肢がある場合、わざわざ厳しい道を選択しない場合もあるからだ。
従って、キチガイがヴァイオリン弾きの中で目立つのは当たり前だとも言える。

ここで出てくるのが、階級制なのだが、日本でも楽器演奏で身を立てる人の中は、
在日朝鮮・韓国人の割合が高い。企業や役所への就職が限られている(た)からだ。

日本人の場合、ヴァイオリンは中流のお稽古事として成立している部分が大きいから、
凡庸な芸術家モドキしか出てこない傾向がある。それでも日本は人口規模が大きいから、
ある程度の人数は上手いヤツが存在する。(日本の人口規模は英仏を足せばよい)

日本の問題点としてもう一つ上げられるのは、最近まで発展途上国であったことだ。
東京五輪1964年までは発展途上国、第二次石油危機1979年までは中進国だ。
食うや食わずのヤツにヴァイオリンは弾けないし、五反百姓の通念では無理だ。

>なんであれ一握りの名手までいけば許容される。許されるのは名手だけだ。
これが、五反百姓の通念だ。
520名無しの笛の踊り:2012/09/07(金) 14:12:15.94 ID:ohjswIfo
今朝、20年ぶりに師匠に会った・・・・・夢を見た

連絡先を聞きながらメモを取るのだが寝ぼけていてなかなか文字にならない
三回ほど聞き直してその電話番号が耳に残っているうちに目が覚めてメモし直した

東京の番号だなあ
そんなとこには住んでないはずだがw

声は何年たっても覚えてるのに
音程はさっき聞いたばかりの音でもおぼえることができない不思議
521名無しの笛の踊り:2012/09/07(金) 16:35:37.73 ID:vWGdKydi
>>520
これを機会に存命なら師匠に連絡を取ってみろ。

声は、自分の母親の声を生まれた時から聴いていて、自分がしゃべって慣れている。
ヴァイオリンの音程は、自分が練習した分だけしか経験はない。
しかも、テキトーに弾いていたんじゃ、耳が腐るだけだ。
522名無しの笛の踊り:2012/09/07(金) 17:59:59.12 ID:6kcxMaUS
>>514
サラサーテ本人のやつが好きだな〜
貴重な録音・・・
523名無しの笛の踊り:2012/09/07(金) 19:33:17.95 ID:ohjswIfo
>>521
ググッたら連絡先でてきたw
ふまじめな生徒なので畏れ多くて気軽には電話しにくいのだけど
背中押していただけたので思案してみます
524名無しの笛の踊り:2012/09/07(金) 23:31:28.84 ID:i+kh+yIj
>>523
ヴァカな子ほどカワイイというぞ
自分で思っているほど、相手の評価は低くないかもしれないぞ
525名無しの笛の踊り:2012/09/08(土) 12:51:21.44 ID:KrulLTe0
>>522
サラサーテの盤ですね、チゴイネルワイゼンは素晴らしい映画だった
5回くらいは観てるな
526名無しの笛の踊り:2012/09/08(土) 13:20:52.72 ID:iR+bb8/s
鈴木清順の?
527名無しの笛の踊り:2012/09/08(土) 17:35:10.58 ID:KrulLTe0
鈴木清順以外にもあるの?正しくはツィゴイネルワイゼンだった
観てない人は一度観てみることをおすすめ
原作は内田百間の「サラサーテの盤」
528名無しの笛の踊り:2012/09/09(日) 00:39:14.12 ID:Ndb7IKlG
内田百閧「いよね。
格調高い完璧な文章なのに、
なんか色々と狂ってるとこがw
ばよりん弾きと波長合うんじゃね?
529名無しの笛の踊り:2012/09/09(日) 00:52:30.65 ID:ntFh9pvy
読んでみよう&観てみよう
530名無しの笛の踊り:2012/09/10(月) 09:58:15.99 ID:C/hSgloH
おい、オマエラが尊敬する大先生はシャブ中だそうだ。


148 :名無しの笛の踊り:2012/09/09(日) 19:31:04.38 ID:l5I4trFj
>>145
ほう、オマエはコケインを吸ったことがあるんだな?
よく覚えておくことにするよ、モツ5ニート君w

149 :名無しの笛の踊り:2012/09/09(日) 19:52:03.85 ID:H/IfBY+G
>>148
オマエ、中学生だろ。
先生がイケナイっていうから、薬はいけないんだい!とでも喚いておけ。
一筋吸ったら、アタマが悪いのがマシになるかもしれん。

音楽(芸術)と薬物は切っても切れない。
敗戦後の東京藝大なんて、シャブ漬けだったらしい。
児玉与志夫と岸信介元総理大臣がシャブの元締めだった。
その金で、保守合同が成し遂げられ、自民党政権が出来上がった。

楽器をマジメに弾いている人は、
薬物をやって、楽器を弾いたら、上手く弾けたかのように思うが、思うだけだ。
録音を聴き直してみると、変わらないか、下手になることが解る。止めておけ。
大麻は指回りが悪くなる。LSDは途中で落ちる事が多くなる。
531名無しの笛の踊り:2012/09/10(月) 11:11:04.56 ID:fOGSyWHy
レイトは、自分の音を録音して聴いてみろ。気が向いたらアップしてみろ。

下手なのは当たり前だ。しかし、下手なのを正当化しようとするのは見苦しいぞ。

練習の仕方は、気が向けば先生の指導と矛盾を来さない範囲内で教えてやる事もある。
532名無しの笛の踊り:2012/09/10(月) 11:27:44.50 ID:cI7AE7+e
むきゅうどうに入ったけどさっぱり4指が押さえられないです
小指の鍛えかたとかありますか?
とりあえずは抑えられる早さでやるべきか
533名無しの笛の踊り:2012/09/10(月) 11:38:30.96 ID:CtP0VVFP
レイト叩きは最近うpがなくてご不満のご様子です
534名無しの笛の踊り:2012/09/10(月) 11:49:50.57 ID:8UVc/qAb
>>532
ゆっくり弾いて、うp
スケールを弾いて、うp
>>20を弾いて、うp
535名無しの笛の踊り:2012/09/10(月) 12:53:06.50 ID:1CMaGWmr
ヒラリーハーンとみどりとクレーメルとヴェンゲローフがみなコケイン愛好者だったら
、上手くなる奴はコケインぐらいやっているという説を認めよう。
移弦のあるメロディーラインのとき近傍の完全4度をきっちりさせると全体にらしく聞こえてくる。
これ、豆な。
536名無しの笛の踊り:2012/09/10(月) 12:55:32.87 ID:JAZt3MUT
>>532
土曜日にちと気付いたことがある
年食ってきたら、指を並べないほうがいいんじゃないのか???
ってなことなんだが...

まだ検証してないので、確定はできないが...

まぁつまりだ、個々の指を独立して考えていったほうが年寄りには向いているのかなってこと
オマイラの足しになるかはしらんが...
537名無しの笛の踊り:2012/09/10(月) 13:33:38.29 ID:fOGSyWHy
>>532
ここにある。
http://unkar.org/r/classical/1341152466/668
http://unkar.org/r/classical/1341152466/803
>>514も参考になる。書いたのはオレだ。

>とりあえずは抑えられる早さでやるべきか
当然だ。弾けない速度で幾ら弾いても弾けるようにはならない。鉄則だ。

>>535は、耳と脳味噌が腐っているから、何も解らない。
低能なバカはヴァイオリンは弾けない。自分自身で実感しているはずだ。
>>377を読んで見ろ。オマエには無理だ。諦めろ。
538名無しの笛の踊り:2012/09/10(月) 13:43:06.78 ID:8UVc/qAb
>>536
3の指を押さえるとき2の指が離れる癖がついてしまっている
指が太いわけでもないのに学生のときから癖がついてしまってそのままだ
速くなると指のタイミングがズレて困るのだ・・・
というわけで最初はやっぱり並べる癖をつけたほうがいいんじゃね??
539名無しの笛の踊り:2012/09/10(月) 13:55:45.70 ID:1CMaGWmr
昼からアルコールでいかれてるみたいだな。弾ける奴らしそうなのに勿体ないな。
540名無しの笛の踊り:2012/09/10(月) 14:59:35.32 ID:pc0VuS4O
>>537
指の体操はちょこちょこやらせてもらってます

弾ける速さではあたりまえですよね…
できないのは4指だけなので普段と同じくらいの速さで弾こうとしてました
ちゃんと音を出せるくらいゆっくりからはじめます。弾くって感じじゃなくなりそうだけど
541名無しの笛の踊り:2012/09/10(月) 15:15:01.12 ID:pc0VuS4O
PCでネット繋がらなくて色々してたらID変わってる。532です

>>536
おっしゃりたいことがいまいちよくわかんないんですが私はいちおう30よりは前です…
が、骨格出来上がってるんだからやっぱやる楽器的に年寄りですかね
542名無しの笛の踊り:2012/09/10(月) 16:55:46.33 ID:fOGSyWHy
>>541
>弾くって感じじゃなくなりそうだけど
それでよい。辛い練習なのは解っている。ガンバレ。
ゆっくりでも弾ければ速度を上げるのはそれほど難しくはない。

4を押さえる時には、いっしょに3を押さえる、
3を押さえる時には、いっしょに2を押さえる、
2を押さえる時には、いっしょに1を押さえる、
1を押さえる時には、いっしょに下の弦の4を押さえる心算で弾いてみろ。
最後だけ心算だぞ。
543名無しの笛の踊り:2012/09/10(月) 20:43:46.18 ID:ZkfLqMle
>>542
参考になったわ
通りすがりの者だけど
544532:2012/09/10(月) 21:10:09.16 ID:pc0VuS4O
PCからなのでまたID違うと思うけど
>>534のいうとおりうpしてみる
http://voon.jp/a/cast/?id=d033ksiq3a3xbcxc

テンポ30で弾こうと思ったら40までしかメトロノームなかった
だいぶ指先で弦を押さえられるようにはなってきたかな

>>542は私もとても参考になりました。
待機中の指が引っ込んでしまうのを先生にちょうど指摘されたところで、
弦の上に構えたままにしておこうとするとすごく手に力が入っちゃって困っていたんですが、
弾くつもりで、だと結構自然に指を残しておける感じです
545名無しの笛の踊り:2012/09/10(月) 21:29:58.60 ID:fOGSyWHy
テンポが安定していないので、八分音符=80にしてもう一度アップしましょう。

16分音符で刻むヴァージョンも練習してね。
AAHHCisCisCisCisHHCisCisDDDD・・・・・・

出来れば、
1小節毎に八分音符、16分音符で刻むを入れ替えて弾いてみて欲しい。
ちょっと難しいかな。でも、右手の練習になる。
八分音符は16分音符の2倍の弓幅を使って欲しい。

音程は意外とよいけど、中指2を薬指3にもう少しくっつけてみよう。
546532:2012/09/10(月) 23:18:00.07 ID:pc0VuS4O
ありがとうございます。
がんばって練習してみます
547名無しの笛の踊り:2012/09/11(火) 00:57:48.99 ID:79iPlTjY
>>544
聞いてみた

前半、メトロノームが意味を成していないな
で、オマイさんの演奏だと2つのことが顕著に出てるな
ひとつは同じ音で弓をかえすと、返した側の音が短くなっている
E線とA線の発音が全然違うので高域で詰まって聞こえる...結果そのまま走っていってしまう

テンポ感は今出している音と前後の音のつながりの時間差で感じるものだから
高域の音を少し長めにとるくらいでバランスがとれる
要するに、上の音を大事に弾けよってことだ
548名無しの笛の踊り:2012/09/11(火) 01:40:55.02 ID:zUjOkM/G
>>545>>547ではレベルが違うな。

>>545は悪いところの指摘はそこそこに、修正するための練習法がお見事。愛情がこもっている。

>>547の指摘は>>545の練習法で修正されるであろう範囲内に留まる。

>>545は音大の先生だろうな。そこらの街のヴァイオリンの先生じゃこうまて見事にゃ指導はできん。

久しぶりにいいものを見させてもらった。
549名無しの笛の踊り:2012/09/11(火) 02:00:14.36 ID:PMcdbaDp
自演乙
550名無しの笛の踊り:2012/09/11(火) 02:19:55.58 ID:QWjv1vhN
>>548
勝手に他人の職場を詮索するな。迷惑だ。

>>549
オマエは人間のクズだ。オマエにはヴァイオリンが弾けるようにはならん。
551名無しの笛の踊り:2012/09/11(火) 07:01:49.25 ID:k5swCwig
>>550
よしよし、ちゃんと丁寧に教えているようだね。いいことだ。
でも「シャブよりコケインがイイ」なんて教えてはダメだよ。

オマエラ教わるのはバイオリンか猿の頭蓋骨の叩き方だけにしておきな。
こいつはシャブ・コケイン・大麻・LSDにも詳しいからな。
何しろ自分で使用歴を自慢するくらいだからな。
麻薬を打ってステージに上がったこともあるんじゃねえの?
(マジレスしてみろやw)

552名無しの笛の踊り:2012/09/11(火) 07:19:44.35 ID:/dPXfzeH
戦争中は国が兵士に配ったそうだな。
553名無しの笛の踊り:2012/09/11(火) 07:27:08.15 ID:79iPlTjY
戦後も配っていたらしいがな

その頃の話なんじゃねぇのか???
登場人物といい...
554532:2012/09/11(火) 09:03:37.72 ID:ZXrfI1ns
そんな色々使ったことあったら逆に尊敬するわw麻薬と大麻と覚醒剤じゃ全然効果も使う目的も違うものじゃん。
そんだけつかって依存症にもならず長期使用で使用量が増えても経済的にも問題になってないならすごいねw
オススメのコカインは身体影響がキツイからアッパーとしての長期使用ではまともに生活できなくなるとおもうけどな。
コカインは麻薬に分類されるので医薬品として販売があるよね

>>547
前のときもテンポについて指摘していただいたのにダメダメですね。
いいわけすると元々リズム感がないのにあまり先生からテンポについては指示されないのでつい後回しに。
いつかはクラシックの曲を楽譜通り弾けるようになりたいのでテンポにももっと注意して練習します
555名無しの笛の踊り:2012/09/11(火) 12:17:10.25 ID:RyVLDjqQ
ネタ切れで
クスリに頼る
レイプちゃん
556名無しの笛の踊り:2012/09/11(火) 13:01:36.22 ID:z+YEuror
大先生ベトナム戦争のころのヒッピー世代だな。1970年前後にアメリカに留学していたのだろう。
ジュリアードな。
557名無しの笛の踊り:2012/09/11(火) 13:24:13.98 ID:QWjv1vhN
>>554
リズムというのは、同じ音符だけが並んでいる時には使えるのかどうか解らないから、あえてテンポと書いた。

>テンポにももっと注意して練習します
>>547の真意は、何故リズムが正確に刻めていないか、を発音が原因だと見極めている。
テンポが狂わないようにしたいのなら、歩きながら足に合わせて歌っていると狂わなくなる。
ヴァイオリンで狂ってしまうのは、奏法に問題があるからだ。解決策は示してある。
558名無しの笛の踊り:2012/09/11(火) 14:34:33.98 ID:r+9/CONw
解決策とはシャブか?コケインか?大麻か?LSDか?
559名無しの笛の踊り:2012/09/11(火) 21:06:15.99 ID:RyVLDjqQ
聴く側に何か吸わせてやった方がいいのではとしか言いようがない>レイトの演奏
560名無しの笛の踊り:2012/09/11(火) 22:44:24.68 ID:BRzQRb3i
アーリーがレイトをけなすのは構わない
しかし、まずは自分の演奏をupしてからだね
でないと説得力に欠ける

(大先生?はアドバイスもしてくれるので除く)
561名無しの笛の踊り:2012/09/11(火) 23:03:41.40 ID:DciCYE9I
(大先生?はアドバイスもしてくれるので除く)
562名無しの笛の踊り:2012/09/11(火) 23:17:49.82 ID:QWjv1vhN
アーリーであろうが、レイトであろうが、けなす為にけなすのはやめろ。
けなすのなら、改善策・練習法を出せ。

>>559なら、
「レイトは自分の音を録音して聴いてみろ!」
と付け加えれば、改善策になる。
さらに、なにか腹が立っているんなら、
「何を吸えばよいのか、考えてみろ!」
くらい、付け加えても、かまわんだろう。
563名無しの笛の踊り:2012/09/12(水) 08:24:45.33 ID:oyvKXjqR
自己弁護も甚だしいな。

さて麻薬の件はケリがついてないぜ。

現在も常用してるのか?

麻薬を打ってステージに上ったことがあるのか?

今日もオレに感謝しながら生きてるのか?
564名無しの笛の踊り:2012/09/12(水) 12:50:26.41 ID:COlfVuNu
某掲示板で「永遠の19歳女子大生」を自称する変態野郎と出没時期が妙に重なりやがんのな、大先生ってばよw
565名無しの笛の踊り:2012/09/12(水) 18:15:42.37 ID:0ap79sFF
二言目には「オマエは人間のクズだ。」と安易に書くような奴は指導者には向いてないし
そういう人間性の人に、まともな演奏がてきるとは思えない。
反対意見にはバカの一つ覚えのように「オマエは人間のクズだ。」と言い放つのにはあきれる。
読んでいて非常に不快だ。それだけで、この人間の書き込みは読む気がしない。
そしてまた、この書き込みに対しても「オマエは人間のクズだ。」と言うんだろ。
566名無しの笛の踊り:2012/09/12(水) 18:26:49.74 ID:nMob8So6
>>565
自分が「人間のクズだ」と認識して居るんだな。
567名無しの笛の踊り:2012/09/12(水) 18:38:23.10 ID:ngXF2OTx
音楽に限らず、昔から毒舌の厳しい先生が良い教育して優秀な若者を育ててきた
んだよ。これについていけなかった生徒は脱落して失意の人生を送っている。
まっ、駄目な奴はどの時代でもいるけど、最近やたらと多いのが気になる。
スポ根漫画でも読んだみたら?
568名無しの笛の踊り:2012/09/12(水) 18:58:57.87 ID:nMob8So6
>>567
違うな。
自分に能力が無い事を言い訳しちゃいけないんだ。
芸事もそうだけど、現実社会でも同じだ。
一方、社会人は他人の能力の無い事を責めてはならない、という鉄則がある。

しかし、芸事の場合は違うんだな。なぜ、出来ないのかは、
@出来ていない事が解らないから、
A解っていても直す気がないから、
そんな場合、
「こんな風に弾いてごらん」・「出来ていない事は認識出来たかい?」
「キミが出来ていないところは、こんな風に練習すれば解決できる」
と、案を出して指導するわけだ。ヴァイオリンは歴史が古いから、練習方法は決まっている。

それに対して、無能力なバカ共がイイガカリを付けるのに対しては、
「人間のクズだ」
と言い切れる。
569名無しの笛の踊り:2012/09/12(水) 20:22:11.57 ID:Gos9ke9p
まあ概ね罵倒とゆうモノは、自己投影だから。
つまり【人間のクズ】と言うのは自己紹介。
570名無しの笛の踊り:2012/09/12(水) 20:35:02.20 ID:oyvKXjqR
自分が下手糞だからハイフェッツと比べられれば尻尾を巻いて逃げる。
(自意識過剰の勘違い野郎だ、比べるステージにも立ってねえだろw)

麻薬の常用については決して認めようともしないし否定もしない。
(常用しているから認めるわけにはいかないのか?大人しく否定すれば?)

師匠に「オマエは音楽の神に愛されている」と言われてその気になっている。
(師匠がオマエをバカにしただけかもしれんのに…)

諏訪内スレでは文体を変えて別人格になりきっている。
(ものすごく気持ち悪くて、姑息で醜悪なやり口だ。下衆な奴)

朝比奈スレでは常人では考えられないほど同じことに固執し続ける。
(ファンスレであれだけ言うのは人間としてのモラルに欠ける=下衆)

今までの人生が何の役にも立っていない癖に妙な選民意識を持っている。
(こういう奴が近くにいると迷惑だよね、家族がカワイソウ…)


まあ2ちゃんねるでネット番長を気取るのは構わないが、実社会で何か行動を
起こされるのは困るなあ。阻止せねばならなくなるかもしれんので面倒だ。



571名無しの笛の踊り:2012/09/12(水) 21:41:47.69 ID:RnUOwU/H
もう特定できるだろ、いくら法に触れなくてもスキャンダルがでれば、ステージから追放。
これが彼のいる芸人の世界だ。
572名無しの笛の踊り:2012/09/12(水) 21:49:41.83 ID:G5PVDl/2
おい別スレで爺にコテンパンにやられたアホどもがなだれ込んで来てるぞw
スレチも甚だしいw
573名無しの笛の踊り:2012/09/12(水) 21:50:46.92 ID:nMob8So6
>>571
オマエは本当にバカだな。
音楽家がヤクやってスキャンダルなんて有り得ない。
もし、ヤクでステージ追放なら、その国その地方から拠点を他へ移すだけだ。

あのな、ヤクで挙げられる時には、それなりの情報が事前に入る。
それでも、ヤク漬け、高飛び出来ないヤツは、演奏家としてもダメだ。

ポール・マッカートニーが日本公演で大麻を持ち込んだ時、
世界中でバカにされたのは日本政府であった事を忘れるな。

特定上等、やってみろ。
574名無しの笛の踊り:2012/09/12(水) 22:41:08.00 ID:0ap79sFF
人間のクズ
人間のクズ
人間のクズ
人間のクズ
人間のクズ
人間のクズ
人間のクズ
人間のクズ
人間のクズ
人間のクズ
人間のクズ
人間のクズ
人間のクズ
人間のクズ
人間のクズ
人間のクズ
人間のクズ
人間のクズ
575名無しの笛の踊り:2012/09/12(水) 23:04:21.58 ID:btqVK6Wd
弁護士か???
576名無しの笛の踊り:2012/09/12(水) 23:08:16.67 ID:hZJuvwRx
何がなんやら・・・
577名無しの笛の踊り:2012/09/13(木) 01:13:47.51 ID:fD/2J1Do
どうして、レイトがなかなか上手にならないのか、という理由は、一連のカキコで解ったと思う。
ここでは、明らかに学ばなければならない側に問題があるのが解る。

聴くだけなら、薬物と曲とのコンビネーションで新たな音楽の楽しみ方が出てくる。
薬物では、「上手くなったような気になれる」ことはあるが「上手くはならない」

的確なアドヴァイス・指導に対して、楽器が弾けないのに何を言い出すやら。
578名無しの笛の踊り:2012/09/13(木) 01:24:01.76 ID:n+FeRzuS
2chの発言を全て適切なものって思い込む奴がいたらバカだよな
肥溜め中から真実を見つけるなんてマゾすぎる
579名無しの笛の踊り:2012/09/13(木) 01:56:35.99 ID:fD/2J1Do
>>578
それは、オマエが「真実を見つける」能力が無いからだ。
実社会でヴァイオリンを習っていても、先生が間違った指導をしていることもある。
従って、オマエがヴァイオリンが上手くなる事は有り得ない。

20・78・136・138・144・152・163・261・325・359・364・367
380・398・417・428・498・514・516・519・537・542・545・568
これらはオレが書いたものだ。良く読め。
580名無しの笛の踊り:2012/09/13(木) 02:33:16.79 ID:+nVGRv+n
薬物中毒者の誇大妄想狂の文章なんてお断りw
581名無しの笛の踊り:2012/09/13(木) 02:48:37.59 ID:fD/2J1Do
>>580
大丈夫か?眠剤あるか?

諏訪内晶子について語ろう 4 [所得隠し 重加算税]
323 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/09/13(木) 01:44:38.00 ID:+nVGRv+n
またキチガイ豚が復活したなww

諏訪内晶子について語ろう 4 [所得隠し 重加算税]
326 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/09/13(木) 02:29:56.81 ID:+nVGRv+n
そういやうちの近所のキチガイ婆さんがお前みたいにレギオンだの喰われるとか
言ってたな。こんな所に巣を作らずに精神病院に帰れ。悪化してるからw
ちゃんと薬飲んどけよキチガイww
582名無しの笛の踊り:2012/09/13(木) 06:10:47.57 ID:v19VL4qa
>>573
p○chiさんちーっす
583名無しの笛の踊り:2012/09/13(木) 07:57:05.52 ID:8Ou+1WRx
>>582
特定できてるの?晒すか、ヒントプリーズ♪
584名無しの笛の踊り:2012/09/13(木) 08:16:36.09 ID:geZTkteO
585名無しの笛の踊り:2012/09/13(木) 09:28:21.49 ID:3mqNFauF
それは、オマエが「真実を見つける」能力が無いからだ。
それは、オマエが「真実を見つける」能力が無いからだ。
それは、オマエが「真実を見つける」能力が無いからだ。
それは、オマエが「真実を見つける」能力が無いからだ。
それは、オマエが「真実を見つける」能力が無いからだ。
それは、オマエが「真実を見つける」能力が無いからだ。
それは、オマエが「真実を見つける」能力が無いからだ。
それは、オマエが「真実を見つける」能力が無いからだ。
それは、オマエが「真実を見つける」能力が無いからだ。
それは、オマエが「真実を見つける」能力が無いからだ。
586名無しの笛の踊り:2012/09/13(木) 09:30:44.34 ID:te1uUv/k
>>573
>世界中でバカにされたのは日本政府であった事を忘れるな。
そんな法治国家はありませんよ
ゲージツ家の勝手な思い込みを常識にするなよ
587名無しの笛の踊り:2012/09/13(木) 09:34:08.49 ID:O1hFuBAX
いや、もうタダのヤク中だな。
588名無しの笛の踊り:2012/09/13(木) 12:01:14.93 ID:U95aNulS
>>573
ひとつ勘違いしている
世界中でバカにされない政府などない
どの国でも政府は何もしないのが最善と相場が決まっている
589名無しの笛の踊り:2012/09/13(木) 12:15:45.89 ID:U95aNulS
>>577
>薬物では、「上手くなったような気になれる」ことはあるが「上手くはならない」
これは本当だな
ウッドストックが伝説のコンサートになったのは「聴衆が」ドラッグやってたからだ
レディガガとか薬物をやってたやつは薬物で何かを得ることができる的な発言をするのですぐわかるぞ
590名無しの笛の踊り:2012/09/13(木) 12:46:05.84 ID:fD/2J1Do
>>588>>589(U95aNulS)
オマエ、このスレッドには珍しくマトモだな。

>世界中でバカにされない政府などない
そのとおりだ。
日本では、大麻は戦前まで違法でも何でもなく、GHQによって禁止された。
タバコは生産活動にあまり支障はないが、大麻は生産活動に向かない。
猛烈サラリーマンを飼育するのが国家・政府の役割だとすると、正しい事になる。

>どの国でも政府は何もしないのが最善と相場が決まっている
金は出すが口は出さないのが最善。

>伝説のコンサートになったのは「聴衆が」ドラッグやってたからだ
このスレでは出てこないのではないかとも思っていた。

>薬物をやってたやつは薬物で何かを得ることができる的な発言
薬物は脳内ホルモンを乱すから、何らかの新たな感覚を発見できる。
人によって様々で、それを快いと感じる人もいれば、そうでない人もいる。
カフェイン・アルコール然り。

(少量の)アルコールを飲んで弾いても、上手くなったような気分になれる場合もある。
舞台裏に栓を開けたワインとグラスがおいてあったりする事もある。
591名無しの笛の踊り:2012/09/13(木) 13:13:17.96 ID:U95aNulS
オレがマトモかどうかはしならいが一連の流れをみてて
下手のヴァイオリンはランナーズハイに似ているのかもとおもった
二人以上で走ると効果が高いそうだw
というわけでそろそろ誰かうpしようぜ!
592名無しの笛の踊り:2012/09/13(木) 13:14:53.50 ID:U95aNulS
自分的には戦慄のラフォリのひとやカビヴァイオリンのひとのその後を聞きたい
593名無しの笛の踊り:2012/09/13(木) 13:15:27.17 ID:TRDmQTx0
日本のバイオリニスト堀米ゆず子さんのバイオリンを
ドイツ当局が差し押さえ、付加価値税として3,800万円
を支払うように要求してます。
販売目的ではありません。1986年以来の愛用品です。
無償返却を求める、皆さんの署名をお願いします。

署名は簡単です→ 
http://www.change.org/ja/キャンペーン/ドイツ政府-フランクフルト空港税関が押収した堀米ゆず子さんのバイオリンを無償で返してください-2?utm_campaign=share_button_modal&utm_medium=facebook&utm_source=share_petition&utm_term=15502764
594名無しの笛の踊り:2012/09/13(木) 16:51:29.60 ID:nkd1P5d1
実社会でヴァイオリンを習っていても、先生が間違った指導をしていることもある。
実社会でヴァイオリンを習っていても、先生が間違った指導をしていることもある。
実社会でヴァイオリンを習っていても、先生が間違った指導をしていることもある。
実社会でヴァイオリンを習っていても、先生が間違った指導をしていることもある。
実社会でヴァイオリンを習っていても、先生が間違った指導をしていることもある。
実社会でヴァイオリンを習っていても、先生が間違った指導をしていることもある。
実社会でヴァイオリンを習っていても、先生が間違った指導をしていることもある。
実社会でヴァイオリンを習っていても、先生が間違った指導をしていることもある。
実社会でヴァイオリンを習っていても、先生が間違った指導をしていることもある。
実社会でヴァイオリンを習っていても、先生が間違った指導をしていることもある。
実社会でヴァイオリンを習っていても、先生が間違った指導をしていることもある。
実社会でヴァイオリンを習っていても、先生が間違った指導をしていることもある。
実社会でヴァイオリンを習っていても、先生が間違った指導をしていることもある。
実社会でヴァイオリンを習っていても、先生が間違った指導をしていることもある。
実社会でヴァイオリンを習っていても、先生が間違った指導をしていることもある。
実社会でヴァイオリンを習っていても、先生が間違った指導をしていることもある。
実社会でヴァイオリンを習っていても、先生が間違った指導をしていることもある。
実社会でヴァイオリンを習っていても、先生が間違った指導をしていることもある。
実社会でヴァイオリンを習っていても、先生が間違った指導をしていることもある。
実社会でヴァイオリンを習っていても、先生が間違った指導をしていることもある。
実社会でヴァイオリンを習っていても、先生が間違った指導をしていることもある。
実社会でヴァイオリンを習っていても、先生が間違った指導をしていることもある。

595名無しの笛の踊り:2012/09/13(木) 17:23:15.23 ID:geZTkteO
大先生による認定バイオリン指導士の資格をつくって待ちのバイオリン教室に張り出さないと
われわれは、どの先生がよい先生か自分で判断するしかないからなあ。
596名無しの笛の踊り:2012/09/13(木) 19:53:55.46 ID:fD/2J1Do
間違った指導をしている例は、youtubeのリンクを貼ることができる。
先生自体が、ヴァイオリンの奏法を知らない、解っていない、音痴だ。
597名無しの笛の踊り:2012/09/13(木) 20:31:49.44 ID:+nVGRv+n
ただの理屈屋のアーリー崩れの老人だろう
老い先短いんだから大目にみてあげてw
598名無しの笛の踊り:2012/09/13(木) 20:43:34.79 ID:/HOWGZeE
>>596は在京メジャープロオケの元コンマスだよww
599名無しの笛の踊り:2012/09/13(木) 20:45:20.11 ID:+nVGRv+n
残念ながら文章だけで信じることが出来る位の文才はないんだよなw
600名無しの笛の踊り:2012/09/13(木) 20:46:21.62 ID:nkd1P5d1
先生自体が、ヴァイオリンの奏法を知らない、解っていない、音痴だ。
先生自体が、ヴァイオリンの奏法を知らない、解っていない、音痴だ。
先生自体が、ヴァイオリンの奏法を知らない、解っていない、音痴だ。
先生自体が、ヴァイオリンの奏法を知らない、解っていない、音痴だ。
先生自体が、ヴァイオリンの奏法を知らない、解っていない、音痴だ。
先生自体が、ヴァイオリンの奏法を知らない、解っていない、音痴だ。
先生自体が、ヴァイオリンの奏法を知らない、解っていない、音痴だ。
先生自体が、ヴァイオリンの奏法を知らない、解っていない、音痴だ。
先生自体が、ヴァイオリンの奏法を知らない、解っていない、音痴だ。
先生自体が、ヴァイオリンの奏法を知らない、解っていない、音痴だ。
先生自体が、ヴァイオリンの奏法を知らない、解っていない、音痴だ。
先生自体が、ヴァイオリンの奏法を知らない、解っていない、音痴だ。
先生自体が、ヴァイオリンの奏法を知らない、解っていない、音痴だ。
先生自体が、ヴァイオリンの奏法を知らない、解っていない、音痴だ。
先生自体が、ヴァイオリンの奏法を知らない、解っていない、音痴だ。
先生自体が、ヴァイオリンの奏法を知らない、解っていない、音痴だ。
先生自体が、ヴァイオリンの奏法を知らない、解っていない、音痴だ。
先生自体が、ヴァイオリンの奏法を知らない、解っていない、音痴だ。
先生自体が、ヴァイオリンの奏法を知らない、解っていない、音痴だ。
先生自体が、ヴァイオリンの奏法を知らない、解っていない、音痴だ。
601名無しの笛の踊り:2012/09/13(木) 20:53:28.35 ID:/HOWGZeE
>>596は文才もあると思うww
602名無しの笛の踊り:2012/09/13(木) 22:42:22.16 ID:UfnT/eQo
>>599
単にちゃんと読んでないだけでは?

お互いに誰だか知らないネットの掲示板で言葉だけで
よくこんなに上手に教えられるもんだと驚くよ
603名無しの笛の踊り:2012/09/13(木) 23:11:09.84 ID:B6dFmrQ0
オマエは人間のクズだ。 勉強ができないヤツは、ヴァイオリンは弾けない、とほぼ決まっている。 オマエは、学業成績劣悪だったと予想される。
オマエは人間のクズだ。 勉強ができないヤツは、ヴァイオリンは弾けない、とほぼ決まっている。 オマエは、学業成績劣悪だったと予想される。
オマエは人間のクズだ。 勉強ができないヤツは、ヴァイオリンは弾けない、とほぼ決まっている。 オマエは、学業成績劣悪だったと予想される。
オマエは人間のクズだ。 勉強ができないヤツは、ヴァイオリンは弾けない、とほぼ決まっている。 オマエは、学業成績劣悪だったと予想される。
オマエは人間のクズだ。 勉強ができないヤツは、ヴァイオリンは弾けない、とほぼ決まっている。 オマエは、学業成績劣悪だったと予想される。
オマエは人間のクズだ。 勉強ができないヤツは、ヴァイオリンは弾けない、とほぼ決まっている。 オマエは、学業成績劣悪だったと予想される。
オマエは人間のクズだ。 勉強ができないヤツは、ヴァイオリンは弾けない、とほぼ決まっている。 オマエは、学業成績劣悪だったと予想される。
オマエは人間のクズだ。 勉強ができないヤツは、ヴァイオリンは弾けない、とほぼ決まっている。 オマエは、学業成績劣悪だったと予想される。
オマエは人間のクズだ。 勉強ができないヤツは、ヴァイオリンは弾けない、とほぼ決まっている。 オマエは、学業成績劣悪だったと予想される。
オマエは人間のクズだ。 勉強ができないヤツは、ヴァイオリンは弾けない、とほぼ決まっている。 オマエは、学業成績劣悪だったと予想される。
オマエは人間のクズだ。 勉強ができないヤツは、ヴァイオリンは弾けない、とほぼ決まっている。 オマエは、学業成績劣悪だったと予想される。
オマエは人間のクズだ。 勉強ができないヤツは、ヴァイオリンは弾けない、とほぼ決まっている。 オマエは、学業成績劣悪だったと予想される。
オマエは人間のクズだ。 勉強ができないヤツは、ヴァイオリンは弾けない、とほぼ決まっている。 オマエは、学業成績劣悪だったと予想される。
オマエは人間のクズだ。 勉強ができないヤツは、ヴァイオリンは弾けない、とほぼ決まっている。 オマエは、学業成績劣悪だったと予想される。
604名無しの笛の踊り:2012/09/13(木) 23:19:39.16 ID:v19VL4qa
605名無しの笛の踊り:2012/09/13(木) 23:27:06.47 ID:UfnT/eQo
同じ文を反復して張り付けてる奴、イイ加減にしろ
こんなの小学生がやることだぞ
606名無しの笛の踊り:2012/09/13(木) 23:43:50.64 ID:fD/2J1Do
>>605
音痴で音痴であるかどうかも解らず(曖昧で)、学業成績が劣悪だから、
>>600>>603 のように、
同じ文を反復して張り付けるのは、救われない自分に対する苛立ちの表現だ。
それしかできないんだから、許してやれ。

先生がヴァイオリンの奏法が解っていない例
http://www.youtube.com/watch?v=nslM_bzEOd0
先生が弾けていない。こんな教え方をしてはならない。
生徒に才能があったとしても潰すことになる。
音程が悪いのもさることながら、ビートの感じ方がダメだ。絶対にあってはならない教え方だ。
607名無しの笛の踊り:2012/09/13(木) 23:58:50.45 ID:v19VL4qa
p○chiさんちーっす
608名無しの笛の踊り :2012/09/13(木) 23:59:24.08 ID:34VVSYU6
>>606
前スレでも拝見したが、この「先生」はほんとに論外だね。

Mozart の音楽からはるかに遠くかけ離れた所に引っ張って
行かれてしまって、生徒さんも本当に気の毒だな。。。

さすがにここまでひどいのは例外的だと信じたいが、実際には、
これも前スレで出ていたとおり、程度の違いこそあれ、街場の
先生にはいろいろと問題多そうだ。

さらに言えば、芸大、桐朋、東音クラスの卒業生であっても、
Mozart の拍節感を正しく捉えて演奏できる人は、むしろ少数派
だろうし。

いやあヴァイオリンってほんとに難しいですね! ww
609名無しの笛の踊り:2012/09/14(金) 00:00:07.18 ID:uXh0OJmb
>>606
こりゃひどいな
何考えてつべに出しているんだろな
610名無しの笛の踊り:2012/09/14(金) 00:22:07.63 ID:oIVIJu/E
pochi [12/09/09 22:34:54]

そのとおりです。

音程、リズム、ダイナミクス、いずれも無く(悪いのではない)、音は出せて居ないのに、ブラームスのヴァイオリンソナタを弾いていて(弾いたつもりになっていて)、
私のような事を言われたから、ベートーヴェンの春から練習しなおす、なんていう人が、本当に存在します。開いた口が塞がらないのが、独学の人なのです。

実は、ヴァイオリンの先生の中にも、音程が悪く、音が出せて居ないのに、ヴァイオリンの先生をしていて、
(日本語としてオカシイですね)全く弾けて居ないのに弾けた心算になって、youtubeに模範演奏としてアップしている人も居ます。唖然とします。

大人になってから始めた人は、スズキの2巻が弾ける人が殆ど居ません。独学者には全く居ません。厳しい現実です。
611名無しの笛の踊り:2012/09/14(金) 00:24:49.27 ID:kOKzzyML
芸大、桐朋、東音クラスの卒業生であっても、Mozart の拍節感を正しく捉えて演奏できる人は、むしろ少数派だろうし。
芸大、桐朋、東音クラスの卒業生であっても、Mozart の拍節感を正しく捉えて演奏できる人は、むしろ少数派だろうし。
芸大、桐朋、東音クラスの卒業生であっても、Mozart の拍節感を正しく捉えて演奏できる人は、むしろ少数派だろうし。
芸大、桐朋、東音クラスの卒業生であっても、Mozart の拍節感を正しく捉えて演奏できる人は、むしろ少数派だろうし。
芸大、桐朋、東音クラスの卒業生であっても、Mozart の拍節感を正しく捉えて演奏できる人は、むしろ少数派だろうし。
芸大、桐朋、東音クラスの卒業生であっても、Mozart の拍節感を正しく捉えて演奏できる人は、むしろ少数派だろうし。
芸大、桐朋、東音クラスの卒業生であっても、Mozart の拍節感を正しく捉えて演奏できる人は、むしろ少数派だろうし。
芸大、桐朋、東音クラスの卒業生であっても、Mozart の拍節感を正しく捉えて演奏できる人は、むしろ少数派だろうし。
芸大、桐朋、東音クラスの卒業生であっても、Mozart の拍節感を正しく捉えて演奏できる人は、むしろ少数派だろうし。
芸大、桐朋、東音クラスの卒業生であっても、Mozart の拍節感を正しく捉えて演奏できる人は、むしろ少数派だろうし。
芸大、桐朋、東音クラスの卒業生であっても、Mozart の拍節感を正しく捉えて演奏できる人は、むしろ少数派だろうし。
芸大、桐朋、東音クラスの卒業生であっても、Mozart の拍節感を正しく捉えて演奏できる人は、むしろ少数派だろうし。

612名無しの笛の踊り:2012/09/14(金) 01:05:41.71 ID:2Pb8n2Wj
>>608
>拍節感を正しく捉えて演奏できる人は、むしろ少数派
モーツァルトに限らないし、ヴァイオリンに限らない。朝比奈隆という指揮者もいた。
>>611には、>>606の先生がオカシイということすら解らないのだろう。
拍節感を捉えられなくても、>>606の先生・生徒の様ににならないための練習法・独習法として、
>>545を提案した。

>>611 ID:kOKzzyML以外でも、
>>600 ID:nkd1P5d1
>>603 ID:B6dFmrQ0
>>604 ID:v19VL4qa
>>607 ID:v19VL4qa
>>610 ID:oIVIJu/E
には解らない。たぶん、1人でIDを変えながら頑張っているんだと思う。
救われない。これを地獄と言わずして何と言う?

ヒドイ演奏や、バカにケチを付けるのはこのへんにして、、、
録音をアップしてみろ。気が向いたら、練習法を教えてやる。
613名無しの笛の踊り:2012/09/14(金) 01:43:16.44 ID:BRL6ERDO
おいおい自分で薬物の話を振って煽っておいて何言ってるんだ
蜘蛛の糸を垂らすために自分で地獄を作ってるマッチポンプがw
救われないのは老い先短いのにこんなことしてるお前の心だろ
物理的にはまだでも人間的にすでに死んでるだよあんたは
甘えてないでとっとと成仏しろ
614名無しの笛の踊り:2012/09/14(金) 01:58:32.43 ID:hV+1p3CF
悪い手本よりも、「ここが良い」って分かるいい手本が見たいわ
叩きばっかりでつまらん
615名無しの笛の踊り:2012/09/14(金) 02:06:11.85 ID:2Pb8n2Wj
>>613 ID:BRL6ERDO
オマエは、ヴァイオリンは弾かず、リヤカーを引いているんだな。
学業成績が劣悪だった事は解っているから、ヴァイオリンは弾けない。

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1344869536/145
145 :名無しの笛の踊り:2012/09/09(日) 12:50:52.74 ID:H/IfBY+G
>>142
それだと、プログラミング手法の前に、
「人間の感動」を「脳科学的な分析」で解明する必要がある。
感動の解明は、薬理で解決できるが、
音楽的な刺激に対する感動は、聴く側の学習が必要で、
個人、場合によって千差万別だから、一般化は難しいだろう。
突き詰めると、音楽の形が全く違ったものになり、クラシック音楽ではなくなってしまう、と思われる。
面倒なので、コケインでも吸った方が手っ取り早い。コケインとクラシック音楽は親和性が高い。

どの様なコンテクストでコケインの例をだしているのか、読めないオマエは学業成績不良だ。
オマエは、連夜の缶拾いが辛いから、コケインが欲しくて欲しくて仕方がないのだろう。可哀想に。
缶捨してやるから、拾いに来い。拾ったら感謝もしてやる。みんなオマエに感謝しているぞ。
今夜もガンバレ。リヤカーのタイヤに空気入れとけよ。
616名無しの笛の踊り:2012/09/14(金) 02:13:22.37 ID:2Pb8n2Wj
>>614
たぶん、>>614向きであろうDVDがある。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1344739555/156
内容は知らん。篠崎史紀は上手い。
今後は解らんが、DVDを見てヴァイオリンが上手くなった例は未だ無い。
617名無しの笛の踊り:2012/09/14(金) 06:09:05.79 ID:oIVIJu/E
p○chiさんちーっす
618名無しの笛の踊り:2012/09/14(金) 07:02:39.75 ID:0sqdZK1Q
>>616
そういや使用前、使用後をうpするとか言っていた御仁がおりましたな
彼はいま何処に???

...パンドラの箱に食われちまったかな???...
619名無しの笛の踊り:2012/09/14(金) 09:14:30.23 ID:i0PK+WV2
気が向いたら、練習法を教えてやる。
気が向いたら、練習法を教えてやる。
気が向いたら、練習法を教えてやる。
気が向いたら、練習法を教えてやる。
気が向いたら、練習法を教えてやる。
気が向いたら、練習法を教えてやる。
気が向いたら、練習法を教えてやる。
気が向いたら、練習法を教えてやる。
気が向いたら、練習法を教えてやる。
気が向いたら、練習法を教えてやる。
気が向いたら、練習法を教えてやる。
気が向いたら、練習法を教えてやる。
気が向いたら、練習法を教えてやる。
気が向いたら、練習法を教えてやる。
気が向いたら、練習法を教えてやる。
気が向いたら、練習法を教えてやる。
気が向いたら、練習法を教えてやる。
気が向いたら、練習法を教えてやる。
気が向いたら、練習法を教えてやる。
気が向いたら、練習法を教えてやる。
620名無しの笛の踊り:2012/09/14(金) 09:24:34.72 ID:i0PK+WV2
学業成績が劣悪だった事は解っているから、ヴァイオリンは弾けない。
学業成績が劣悪だった事は解っているから、ヴァイオリンは弾けない。
学業成績が劣悪だった事は解っているから、ヴァイオリンは弾けない。
学業成績が劣悪だった事は解っているから、ヴァイオリンは弾けない。
学業成績が劣悪だった事は解っているから、ヴァイオリンは弾けない。
学業成績が劣悪だった事は解っているから、ヴァイオリンは弾けない。
学業成績が劣悪だった事は解っているから、ヴァイオリンは弾けない。
学業成績が劣悪だった事は解っているから、ヴァイオリンは弾けない。
学業成績が劣悪だった事は解っているから、ヴァイオリンは弾けない。
学業成績が劣悪だった事は解っているから、ヴァイオリンは弾けない。
学業成績が劣悪だった事は解っているから、ヴァイオリンは弾けない。
学業成績が劣悪だった事は解っているから、ヴァイオリンは弾けない。
学業成績が劣悪だった事は解っているから、ヴァイオリンは弾けない。
学業成績が劣悪だった事は解っているから、ヴァイオリンは弾けない。
621名無しの笛の踊り:2012/09/14(金) 09:54:32.05 ID:tiSPp0KQ
ふっかつのじゅもん
622名無しの笛の踊り:2012/09/14(金) 09:59:49.75 ID:aaamd069
コケ印やってると鼻の穴がとけちゃうって本当ですか。
623名無しの笛の踊り:2012/09/14(金) 10:14:37.53 ID:UoIqfiNN
>>618
大先生が苔院の使用前と使用後をうpするの?それはないでしょう

パンドラってなに?
624名無しの笛の踊り:2012/09/14(金) 11:43:13.80 ID:tiSPp0KQ
商品名がパンドラの箱なんだよ
>>172,>>195,>>249

これを見るとDVDの中に取り込まれて延々ヴァイオリンを弾き続けなければならない
誰が別の人がそれをみると入れ替わりに外に出ることができて
そのときにはヴァイオリンが上手くなっている、という魔具
625名無しの笛の踊り:2012/09/14(金) 13:40:30.34 ID:aaamd069
たんに麻呂がにやにやしゃべっているDVDだよ。バイオリンは持っているだけ。
626名無しの笛の踊り:2012/09/14(金) 14:37:32.96 ID:yi9/tz4d
>>614
禿げ同!!

他人の指導や演奏へのネガキャンはもう聞き飽きた。

>>608>>612は、どうやったらモーツァルトなどの「拍節感」というのを
正しくとらえられるようになるのか、その具体的な方法を教えてくれ。
そうすれば、他人のネガキャンよりもはるかにみんなから喜ばれること
だろう。
627名無しの笛の踊り:2012/09/14(金) 17:07:25.80 ID:o+hnX954
「音感」や「拍節感」等の「感」は言葉では表現できないので、方法論だけ。

・メトロノームを使う時には、裏拍を打って練習する。
・曲によっては、1拍を3分割して表拍、さらには裏拍を打ってみる。
・拍節感を持った先生の演奏をソックリ真似る。
(複数の有名演奏家の演奏をソックリ真似る)
・同じ作曲家の違う曲でも真似てみる。
・その作曲家よりも少し前の時代の作曲家の曲でも真似る。
・他人(先生)に似ているかどうか、検証してもらう。
(自分の演奏を録音して、似ているかどうか検証する)

●味盲に料理を習っても、料理は上手にならない。
●色盲にカラーコーディネイトを習っても、出来るようにはならない。
●嗅盲に香道を習っても、全く解らない。
●音痴にヴァイオリンを習っても、上手くはならない。
628名無しの笛の踊り:2012/09/14(金) 19:09:29.03 ID:vNcVRlvw
>>626
そういうのを体得する具体的な方法?
簡単だよ。音楽家の家系に生まれ直せばいい。
629名無しの笛の踊り:2012/09/14(金) 19:38:01.38 ID:tiSPp0KQ
ドラクエVの方法で三世代
630名無しの笛の踊り:2012/09/14(金) 20:04:45.04 ID:elH3ugF0
>>626
まずは歌ってみろや
次に踊ってみろや

モツが生きていた時代はまだ電気だの動力車なんぞ存在していないからな
よく自然の音を聞いてみろや
ついでにちったぁ余裕があるようなら、同世代の美術や文学でもかいつまんでみろや

何もやってみないで、だれかが手とり足とり教えてくれるなんて考えている時点で
十分おこがましいもんだよ
631名無しの笛の踊り:2012/09/14(金) 20:08:03.08 ID:tiSPp0KQ
>>627
横からだけど参考になったTHX!
裏拍でこんな面白いページがあった
「あやしい棒の動きに惑わされてはいけません」
「ええやん。指揮者とズレとっても。俺ら全員が揃ってれば。」
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/n412493/classic/toranomaki.html
ベルリンフィルはさすがにすごいなと去年おもったw
632608:2012/09/14(金) 22:48:52.24 ID:7lO7b4Mp
すでに >>627 も書いているが、行きがかり上、自分も一言書いておこう。

クラシックの拍節感を身につけるには、究極的にはヨーロッパに留学する
しかない、ということになるだろう。
そんな大袈裟な、という向きには、ギャラクシー賞を受賞したBS朝日の
「カルテットという名の青春」をぜひ見てもらいたい。まさに拍節感に
直接関わる、非常に興味深いエピソードも出てくる。

もちろんレイトにヨーロッパ留学など不可能なことは自分も理解している。
そこで次善(と言っても相当落ちるが)の策としては、>>627 もふれている
とおり、正統的な拍節感をもって演奏されているのを繰り返し聴き込むしか
ないだろう。
日本人奏者の演奏は、高名なプロのものも含めて、大変残念ながらお手本に
できるようなものはないだろう。
モーツァルトならば、あまりにも定番感はあるものの、やはりグリュミオー
あたりに落ち着くのではないか。
633名無しの笛の踊り:2012/09/14(金) 23:14:43.85 ID:QnwAt44E
モーツァルトってウンコや下ネタの話しながら
作曲してた人なんじゃあ…

>>618
現在ドラクエの誘惑に負けてますが…w
DVDどおりの練習法を2週間ほど続けてから、
変化をうpしてみようと思います。

教材の内容を詳細に書くのは、
著作権的にどうなんですかね?

>>624
ピアノに食べられるバカ映画思い出したw

http://www.youtube.com/watch?v=szt6tVuvv0k
※一応ホラーぽいので閲覧注意
634名無しの笛の踊り:2012/09/14(金) 23:17:56.57 ID:o+hnX954
>>632
東京音大で教えていたフランコ・グッリもよい。
ジノ・フランチェスカッティもおすすめ。

モーツァルトの拍節感は、どちらかというと強弱が主になっている。
これがブラームスだと音価が明らかに変わる。

録音で聴いても解らない部分があるから、留学する方がよい。

>>628
母親の持っている拍節感を子供は受け継ぐ。
母親の歌を聴いて子は育つから、母親がリズム感が悪いと子供も悪くなる。
鳶が鷹を生むという言葉があるが、音楽的才能もある程度遺伝する。

小澤征爾は言語と関係があるのではないかと言っているが、
幼少期から訓練を受けていれば、日本語話者である事は不利にならないと思う。
635名無しの笛の踊り:2012/09/14(金) 23:39:01.73 ID:/mM20UJ3
1 小澤先生もイタリア語でだいぶ苦労したのでは?
2 バッハの拍節感の特徴は? モーツァルトとはだいぶ違う気がしますが。
636608:2012/09/15(土) 00:01:35.09 ID:5JNCb6lb
>>634
フランチェスカッティ、いいですよね!!
637名無しの笛の踊り:2012/09/15(土) 04:00:34.60 ID:xcsYqMBz
全ての音楽に共通する。
西洋音楽に共通する。
ヨーロッパの特定の国に共通する。
特定の国の特定の時代に共通する。
特定の作曲家に共通する。
特定の曲。
特定の曲の特定の部分。
この重層構造をね、意識するんだよ。

638名無しの笛の踊り:2012/09/15(土) 08:48:20.47 ID:n5/pDlmD
627,630.632ここには3人の素晴らしい先生が常駐されているのですね。(^○^) 
ここはすばらしいインターネッツです。
639名無しの笛の踊り:2012/09/15(土) 09:12:03.08 ID:BgmcQ5MQ
日本人奏者の演奏は、高名なプロのものも含めて、大変残念ながらお手本にできるようなものはないだろう。
日本人奏者の演奏は、高名なプロのものも含めて、大変残念ながらお手本にできるようなものはないだろう。
日本人奏者の演奏は、高名なプロのものも含めて、大変残念ながらお手本にできるようなものはないだろう。
日本人奏者の演奏は、高名なプロのものも含めて、大変残念ながらお手本にできるようなものはないだろう。
日本人奏者の演奏は、高名なプロのものも含めて、大変残念ながらお手本にできるようなものはないだろう。
日本人奏者の演奏は、高名なプロのものも含めて、大変残念ながらお手本にできるようなものはないだろう。
日本人奏者の演奏は、高名なプロのものも含めて、大変残念ながらお手本にできるようなものはないだろう。


640名無しの笛の踊り:2012/09/15(土) 09:58:31.06 ID:WYHrrVHq
ニートも常駐してるでぇw
641名無しの笛の踊り:2012/09/15(土) 12:10:53.30 ID:ix1x/Dqj
>>627は大先生だよねw

さすが大先生ww
642名無しの笛の踊り:2012/09/15(土) 15:29:45.64 ID:lALn7cjV
コピペしてる奴、うざいわ。
643名無しの笛の踊り:2012/09/15(土) 17:17:08.45 ID:BgmcQ5MQ
377 :名無しの笛の踊り:2012/08/29(水) 13:17:19.06 ID:SPhiivdU
学業成績とヴァイオリンの腕には強い相関性があるが、大学から始めたレイトは医者であっても上手い人は居ない。
377 :名無しの笛の踊り:2012/08/29(水) 13:17:19.06 ID:SPhiivdU
学業成績とヴァイオリンの腕には強い相関性があるが、大学から始めたレイトは医者であっても上手い人は居ない。
377 :名無しの笛の踊り:2012/08/29(水) 13:17:19.06 ID:SPhiivdU
学業成績とヴァイオリンの腕には強い相関性があるが、大学から始めたレイトは医者であっても上手い人は居ない。
377 :名無しの笛の踊り:2012/08/29(水) 13:17:19.06 ID:SPhiivdU
学業成績とヴァイオリンの腕には強い相関性があるが、大学から始めたレイトは医者であっても上手い人は居ない。
377 :名無しの笛の踊り:2012/08/29(水) 13:17:19.06 ID:SPhiivdU
学業成績とヴァイオリンの腕には強い相関性があるが、大学から始めたレイトは医者であっても上手い人は居ない。
377 :名無しの笛の踊り:2012/08/29(水) 13:17:19.06 ID:SPhiivdU
学業成績とヴァイオリンの腕には強い相関性があるが、大学から始めたレイトは医者であっても上手い人は居ない。
644名無しの笛の踊り:2012/09/15(土) 21:25:03.05 ID:fXZI7+Sz
むきゅうどう・こぎつねのスタッカート難しい;ω;
有効な練習方法あったらよろしくです。
645名無しの笛の踊り:2012/09/15(土) 22:08:49.60 ID:hD6JHgyM
>>644
弓を支えてる指は軽くして、手首を固めに
肘から先を一体化した棒の様な感覚で弾いてみな
中指と親指で軽くアクセントをつける感覚ができればOK

はじめは、開放で練習をして、徐々に指をつけていってごらん
指を押さえてから弾くのを忘れないように

指先まで力が入ってしまうと汚い音になるからな
646名無しの笛の踊り:2012/09/16(日) 00:09:58.00 ID:27D83saf
664>> ← 645>>

ぷぷぷ・・・
647名無しの笛の踊り:2012/09/16(日) 08:15:32.20 ID:BjVAIWdN
ありがとうです。今早朝練習してきました。
中指と親指のアクセントってのが難しい感じです。
どうもアップのときにちゃんと弓がストップしてない・・・
もうちょっとがんばってみます。
648名無しの笛の踊り:2012/09/16(日) 08:31:56.46 ID:4LrHxnZt
こないだ50人位のこじんまりしたホールでヴァイオリンソナタ聞いてきたがああいうのってめっちゃ緊張するだろうな
649名無しの笛の踊り:2012/09/16(日) 21:22:57.84 ID:hN/DsB6W
部屋でピアノとあわせているとそうでもないが、ホールで観客がいてひくときの自分の音の
心細さははんぱない。レッスンにいっているなら発表会はぜひぜひ出るべき。
650名無しの笛の踊り:2012/09/16(日) 22:14:17.31 ID:lWif0oVm
いいホールは自分の音が聞こえないものだ
651名無しの笛の踊り:2012/09/17(月) 02:32:04.05 ID:DA06QS+C
部屋でピアノと合わせられるだけでも凄いと思う
652名無しの笛の踊り:2012/09/17(月) 09:39:08.72 ID:jAIDNX2A
新しいクラスでの自己紹介で一言も喋れずそのまま不登校になったレイトちゃんは発表会の感想もユニーク。
653名無しの笛の踊り:2012/09/17(月) 12:43:34.41 ID:Ixezd+yH
大先生ってF先生?
654名無しの笛の踊り:2012/09/18(火) 22:53:30.64 ID:TmMShkLy
コケイン先生沈黙
・・・エルガーのコケイン序曲でも聴くか。。
655名無しの笛の踊り:2012/09/19(水) 12:06:40.86 ID:1l0399ma
収賄で有罪の確定した大学教授がほかの大学の学長に成れるほどだから
演奏が上手けりゃ何やっても許されると勘違いする輩が沢山いるのも当然
656名無しの笛の踊り:2012/09/19(水) 12:16:46.59 ID:CdQON1Rx
癌だな。
657名無しの笛の踊り:2012/09/19(水) 12:24:08.05 ID:MLkf16aM
「一度も運転したことがない人が一番安全なんだ!」
一度も社会に出たことがないニートのレイトちゃん。自らの清廉潔白を守るため、今日も部屋の扉につっかい棒。
658名無しの笛の踊り:2012/09/19(水) 22:59:50.20 ID:k8U/bKS7
>>657
↑この馬鹿いつまで粘着するんだ?
659名無しの笛の踊り:2012/09/19(水) 23:37:01.74 ID:RYz2R6BQ
一日一句、みたいなつもりで日課にしてるのかね?
面白いかは微妙だが、この「レイトちゃん」何か憎めない感じで
俺的には悪くないw
660名無しの笛の踊り:2012/09/20(木) 01:20:31.00 ID:EMhUNWby
癌だな。
661名無しの笛の踊り:2012/09/22(土) 06:50:15.15 ID:CDGFRgqE
いやぁ、見事にここ止まってるね
662名無しの笛の踊り:2012/09/23(日) 09:07:52.72 ID:qriePoyL
みんな去ったな
663名無しの笛の踊り:2012/09/23(日) 12:17:52.96 ID:8xZbkO3H
いるけどね、ネタが・・・
664名無しの笛の踊り:2012/09/23(日) 16:31:39.47 ID:UvU98qcG
ネタを投下してやろう。

レイトのブログの特徴
1.「レッスンXX回目」と書く。
2.レッスン内容について、楽譜の画像までupして説明する。
3.「バヨ」「ばよりん」と書く。
4.異性の先生に対する好意を気持ち悪く書く。生徒の中で自分だけが特別仲がいいみたいに。
5.弦をいろいろ試してレポートする。
6.肩当てをいろいろ試してレポートする。
7.演奏をupする。「下手だけど」「練習してなかったけど」と言い訳を書くけど本当は「どうだ上手いだろう」と思っている。
8.発表会の写真をupする。
9.自分の楽器の写真をupする。楽器や弓に気持ち悪い名前がついている。
10.弦楽フェアのレポートをする。試奏して名器の違いを解説する。
11.教本の難易度解説をする。自分が弾けないレベルまで解説してある。
12.楽器の買い方を説明する。自分の安い楽器の世界での微妙な違いを解説する。
13.他のレイトにオフ会を呼びかけて、そのオフ会でやった合奏のビデオをupする。
14.アマオケに入って楽譜をupする。「たくさんあって大変なんです〜」と忙しがる。
15.アマオケに入ったとたん、音楽界のスラングをわざと使ってツウぶる。
665名無しの笛の踊り:2012/09/23(日) 18:00:25.03 ID:bt/EpyO7
8はアーリーの親がやりそうだけど

666名無しの笛の踊り:2012/09/23(日) 18:35:49.73 ID:xUVaE/oe
ブログやってないけど、そういう内容読ませてもらってて楽しいよ。
追加、鈴木5巻、白本3巻後半から更新が遅くなり、鈴木6巻・白本4巻前半でいつの間にか止まっていて
クロイツェル弾いててブログが続いている人がほぼいない。 
ブログ飽きてるだけかもだけど、続けてるのかなーとは思う。

>>7.演奏をupする。「下手だけど」「練習してなかったけど」と言い訳を書くけど本当は「どうだ上手いだろう」と思っている。
うpは褒める以外はコメントしてはだめなんだよな。 歯の浮くコメントが多いよね。
667名無しの笛の踊り:2012/09/23(日) 20:37:51.70 ID:0Awnw284
レイトは情熱大陸クラスを弾けるようになれば「大成功」でそれ以上を目指すモチベーションはないよ。
668名無しの笛の踊り:2012/09/23(日) 21:35:47.04 ID:zOty+zEK
初心者のブログって初々しくて楽器を弾く喜びが素直に表れてていい

歴20年のアマオケ奏者が思った事を素直に書いたら、
読むに堪えないブログになるだろ
669名無しの笛の踊り:2012/09/23(日) 21:53:37.39 ID:mCt78K6j
3年くらいやってたんだけど次回までの課題に自由時間全てとられてしまって
バカらしくなってやめてしまった
一般人が続けるには大変だね
子供くらい自由時間がないときついわ
670名無しの笛の踊り:2012/09/23(日) 21:54:22.29 ID:mCt78K6j
3年くらいやってたんだけど次回までの課題に自由時間全てとられてしまって
バカらしくなってやめてしまった
一般人が続けるには大変だね
子供くらい自由時間がないときついわ
671名無しの笛の踊り:2012/09/24(月) 00:42:45.05 ID:YPwfQGPd
...と飲み込みの悪いバカが申しております...
672名無しの笛の踊り:2012/09/24(月) 07:37:05.96 ID:AxlxxBha
>>667
ネタか?

レイトは思い上がりが激しいな。情熱大陸を弾けるヤツはまずおらん。

最初の2音のスピカートが弾けるレイトは見たことがない。

こんなのが解らんから、永久に上手くはならんのがやはり解らんのが
レイト。

>>671
3年で、
ファーストポジションA-dur1オクターブの音階が揃うヤツは殆どおらん。

10年年でも少数派。揃っていないのが解らんから永久にそろわんのが、
レイト。

前スレで「レイトにしては上手い人」がファーストポジションの
G-durが弾けんかったのを忘れたか?

思い上がりが激しいヤツは上手くはならん。
673名無しの笛の踊り:2012/09/24(月) 09:37:06.52 ID:yWpc6wbZ
お久しぶり
674名無しの笛の踊り:2012/09/24(月) 13:53:16.98 ID:7JvCSrK+
>>670
辞めて正解。あなたには向いてません。無理です。
675名無しの笛の踊り:2012/09/24(月) 19:18:03.49 ID:qJ2oXrss
このスレの「弾ける」は「自分一人が弾けたつもりになる」の略ですから
もちろん「上手い」は「弾けたつもりになるのが上手い」の略
676名無しの笛の踊り:2012/09/24(月) 19:36:17.76 ID:YPwfQGPd
なんかちょっと丸くなったような...>>672
別人???
677名無しの笛の踊り:2012/09/24(月) 20:51:22.42 ID:AJCorCxR
>>672 AxlxxBha が来ると過疎化する。
678名無しの笛の踊り:2012/09/24(月) 20:55:05.92 ID:NxlHwgZk
大阪弁がはいっとるな。先生、ほんまもんかどうかは保留やな。
679名無しの笛の踊り:2012/09/24(月) 21:38:09.55 ID:JK1/+YVS
段落がおかしい
以前はもっと几帳面だった
680名無しの笛の踊り:2012/09/24(月) 22:53:12.85 ID:ADL1BcLV
>>670
>>674

>>670氏が向いてないっつうより、全ての大人はヴァイオリンを始めるのに向いてない
バカらしいという感想はちょっと残念だが、時間が勿体ないという判断は極めて妥当
681名無しの笛の踊り:2012/09/24(月) 23:38:46.84 ID:PsVb5oWr
諏訪根自子さん亡くなってたのか・・・
ご冥福をお祈りいたします
682名無しの笛の踊り:2012/09/25(火) 08:48:16.74 ID:DLTiuD8b
ビオラにすれば幸せになれるよ。
683名無しの笛の踊り:2012/09/25(火) 10:04:43.27 ID:oU8a3t8l
訓練しなければ身に着かないことを、訓練しないですぐできるようにならないからつまらない
という論理の大人はヴァイオリンなんかしないほうがいい。
そういうヤツに限って、自分だけは訓練しないで出来るようになるのではないかという幻想にとりつかれる。
そして出来なかったときに、時間がないからとか、忙しいとか、子供の頃にやっていれば出来たとか、
親が子供の頃にさせてくれればとか、金が無いとか、言い訳をして、本当は能力のない自分を決して認めない。

蕎麦職人になるかとか、ヴァイオリン制作の職人になりたい大人も、自分だけは世紀の作品を作れる天才的な職人に
簡単になれるという幻想を持っている。

無能な大人は、才能があったり、努力で何かを成し遂げている人を素直に讃えよう。
そういう気持ちのないやつらが、このスレに充満して、いつまでも自分の能力のなさを認めようとしない。

こう書くと、そういう負けずのやつらが「オマエモナー」とあげ足をとりにくる。
素直に言えよ「自分は能力がなかったのでヴァイオリンが上達しなくてやめました。」と。
684名無しの笛の踊り:2012/09/25(火) 12:45:08.93 ID:EFric4Pv
>>682
バイオリンで、まともな音が出せないヤツが
ビオラでまともな音が出せるとは到底思えない
ビオラを弾いたことのないヤツの戯言としか思えない発言だ...

>>681
根自子さんの再デビューされてからの音色は知っていたので、避けていたのだが
+のスレから若いころの吹き込みを聴かせてもらったら、ちょっとファンになっちまったかも...
めったに人を褒めることをしなかったオレの師匠も絶賛していたのを思い出すよ
オレの師匠は一足先にこの世から旅立ってしまったが...
685名無しの笛の踊り:2012/09/25(火) 15:23:24.24 ID:fx22vvKl
レイトで始めて、どうやって一足先に旅だってしまうような年齢差の先生と知り合ったのですか?
わたしの先生はわたしより若いです。
大人になってから始めたレイトなんだから、
当たり前といえば当たり前ですけど・・・

686名無しの笛の踊り:2012/09/25(火) 15:26:25.81 ID:fx22vvKl
ところで、このスレでは
「子供の頃からピアノや吹奏楽をやっていましたが、
最近バイオリンを・・・」
というようなパターンもレイトに含まれるのでしょうか?
687名無しの笛の踊り:2012/09/25(火) 18:05:03.73 ID:ckzUotL5
当たり前だろw
688名無しの笛の踊り:2012/09/25(火) 19:22:22.57 ID:oU8a3t8l
ヴァイオリンにおいて「他の楽器の経験は、楽譜が読めるということぐらいしか役に立たない」
ということを理解できなくて、「自分たちは何もやってきていないレイトとは違うんだ」という
上から目線の始末に悪いレイトが >>686 のパターン。
689名無しの笛の踊り:2012/09/25(火) 19:36:04.54 ID:fx22vvKl
>>688
いえ、わたしはバイオリン以外もやっていませんでした。
ただ訊いてみただけです。

690名無しの笛の踊り:2012/09/25(火) 20:22:14.02 ID:wfZABLCL
大先生絶賛発狂中

ttp://fstrings.com/board/
691名無しの笛の踊り:2012/09/25(火) 21:05:03.93 ID:WZEdZx/v
>>669 そうなんですよね、社会人は週末潰して練習や暇な社会人しか難しいですよね、
だから、主婦や若いシングルの方が多いのでしょうね。
かなりの時間を費やさないと上達できるかわからない楽器だというのを初めから言ってあげたほうが
親切ですが、営業的によくないのでしょうね。

ブログをみてると更新がなくなるだけだから、辞めてる人の意見を聞けてよかったです。
更新がなくなったのは辞めてるからって人も半分ぐらいいそうですね。
なかなか上達しないし辞めましたというブログは見たことないですが。
692名無しの笛の踊り:2012/09/25(火) 22:13:36.62 ID:hWFFhyak
教本に捉われすぎるんだよ

教本に乗ってる曲、パート譜として売ってる曲がバイオリン曲のすべてじゃないんだよ

ちなみにフルート曲は、バイオリンですべてカバーできる
歌曲も大半がバイオリンでカバーできる

でもその前に、もっと大事なことがある
バイオリンで歌えるのは曲として成り立っているものだけだと思い込んじゃいねぇか???
音階でも十分歌えるんだよ、歌心があればな

要はそっけない練習を楽しくするのも、つまらなくするのも自分の心がけ次第だってことだ
そこに気づかねぇやつは、どのみち長続きしねぇよ...
693名無しの笛の踊り:2012/09/25(火) 22:18:03.39 ID:oU8a3t8l
レイトの行末〜白本4巻か鈴木の6巻で限界のその後

ケースA
1,2回でマルをもらえないことにプライドが傷つき、ヴァイオリンを辞める。

ケースB
1,2回でマルをもらえないことにプライドが傷つき、教室を辞めてアマオケに入る。
「アマオケに入るから教室をやめたんだ」と言い訳をする。

ケースC
「好きな曲でいいですよ」と先生に言われ、簡単なヴァイオリン曲集から選んで曲を弾いていく。
ここからはもう上達はしないで、情熱大陸やジブリの世界になっていく。
身の程知らずの難しい選曲をしても、先生は何故か「やめろ」と言わなくなっていく。


白本4巻か鈴木の6巻まで行かなくても、限界を感じると先生は教本から離脱させる。
レイトの場合、教本から一旦離脱したら、また教本に戻って進むことはもうない。
アーリーの場合、鈴木全巻終わっても、また教本の復習をさせることがある。
そういうアーリーを見てレイトは「教本終わったと言っても、あいつは3巻レベルか。自分は6巻までやったぞ」と優越感にひたる。
694名無しの笛の踊り:2012/09/25(火) 22:31:02.71 ID:wfZABLCL
p○chiさんちーっす
695名無しの笛の踊り:2012/09/25(火) 23:40:47.65 ID:dxAu+wP+
また嫌な雰囲気になってきたな。
レイトにもいろんな考えの奴がいるだろ。
下手糞なのは共通してるにしても、だ。

大抵のアーリーより立派で真面目な人も少なくないだろう。
脳内レイトを批判して優越感に浸ってるのもみっともないぞ。
696名無しの笛の踊り:2012/09/25(火) 23:51:40.76 ID:dxAu+wP+
>>693
オマエだっけ?
前に「先生は生徒の鏡」だとか書いてたのは。
なら「生徒は先生の鏡」も同時に成り立つ事くらい解るよな。
697名無しの笛の踊り:2012/09/26(水) 09:32:20.08 ID:/h7M2hv7
大抵のアーリーより立派で真面目な人も少なくないだろう。
大抵のアーリーより立派で真面目な人も少なくないだろう。
大抵のアーリーより立派で真面目な人も少なくないだろう。
大抵のアーリーより立派で真面目な人も少なくないだろう。
大抵のアーリーより立派で真面目な人も少なくないだろう。
大抵のアーリーより立派で真面目な人も少なくないだろう。
大抵のアーリーより立派で真面目な人も少なくないだろう。
698名無しの笛の踊り:2012/09/26(水) 09:36:59.20 ID:guy7DPWy
新しい4巻は確かに壁なんだろうな。でも技巧的にはここまででも
演奏する楽しさは十分味わえると思うよ。別にプロになる訳でもないのだから
アマチュアならではの楽しみがあっていい。
699名無しの笛の踊り:2012/09/26(水) 11:13:02.06 ID:RwaL3PSU
鈴木は4巻が壁だな。
ザイツがつまらないからw
700名無しの笛の踊り:2012/09/26(水) 11:52:29.58 ID:/h7M2hv7
鈴木でのザイツは、「新しい」のザイツをやるよりまし。
701名無しの笛の踊り:2012/09/26(水) 12:55:14.31 ID:+hv5JpgF
どうせなら、ザイツ全部やってみろよ
いわゆるザイツ節ってのが必ず入っているけど、けっこう難しいものも情緒あふれるものもあるぞ

楽譜はヤマハとかでふつ〜〜に手に入る
横文字読めないとわからんだろけどな
702名無しの笛の踊り:2012/09/26(水) 14:10:36.84 ID:q8wWjJmL
>>683
いいこと言うじゃん!
703名無しの笛の踊り:2012/09/26(水) 18:00:44.77 ID:L+BTaOE7
教本の練習曲は、つまらないと感じたらとばせばいいのでは?
つまらない、つまらないと思いながら練習するより、
好きな曲で似たようなパターンが出てくる部分を捜してそこで練習するとか。

決まった教本にでている練習曲を一つあまさずなぞらなければいけない、
という理由も無いとおもいます。
704名無しの笛の踊り:2012/09/26(水) 18:07:03.99 ID:RwaL3PSU
日本の教育のダメなところだな。
705名無しの笛の踊り:2012/09/26(水) 19:41:34.39 ID:GO4GsFlX
過ぎたるは及ばざるが如し。糞真面目=馬鹿
706名無しの笛の踊り:2012/09/26(水) 21:07:40.75 ID:t/KGZZYr
今日は久々の休日なのに2時間しか練習しなかった・・・
練習時間もあれだけど集中力ももっと付けないとな〜
ダラダラ練習は良くないし
707名無しの笛の踊り:2012/09/26(水) 22:17:34.83 ID:hQsDtkXj
>>703
最初はつまらないと思っても練習してる内に良さや愛着を感じるもんだし、
そもそも練習効果を考えて集めてあるんだから、
親に出された栄養一杯の料理と同じだと思えばいい。

それ以前に、ヴァイオリンが好きなら何弾いても、それこそ音階弾いても楽しいだろ。
曲の選り好みをする奴って、エチュードはちゃんとやってんの?
708名無しの笛の踊り:2012/09/26(水) 22:33:37.30 ID:hQsDtkXj
>>702
そうかぁ?
俺はあんまり良いとは思えないがな。
たかが子供の時お稽古事を頑張りましたってだけで
変なエリート意識に凝り固まっちまったヤツなんて救えないぞ。
709名無しの笛の踊り:2012/09/26(水) 22:34:15.50 ID:L+BTaOE7
そう思うなら続ければいいのでは?
方法論なんて、どっちがより良いか、
やってみなければわかりはしないんだし。
710名無しの笛の踊り:2012/09/26(水) 22:36:58.13 ID:L+BTaOE7
709
>>707
あんまり言い合いめいた流れは好ましくないからとアンカを端折るとこうなる。
711名無しの笛の踊り:2012/09/27(木) 00:04:45.83 ID:hHs2qoxT
ところでレイトの会といいつつ上から目線のアマプロみたいな人が多いのはなーぜ?
712名無しの笛の踊り:2012/09/27(木) 01:13:32.39 ID:S8dAs/6P
>>692
> ちなみにフルート曲は、バイオリンですべてカバーできる

flの楽譜をそのままvnで弾くとハイポジばかりで
初心者向けにならないと思うが
713名無しの笛の踊り:2012/09/27(木) 06:35:52.85 ID:zXjHsB3t
>>712
オレは別に一言も初心者向けとは言ってないぞ

ただ白の4くらいまでいってりゃ、曲として成立させるための運指上の問題は残っても
フルート曲またはフルート曲としてアレンジされてる曲の半分くらいはなんとか弾けるんじゃないのか???
音域上はすべてバイオリンがカバーできるし、間違っても重音はでてこないからな
管楽器特有の節回しやリズム系の難しさはあるんだが...

フルートはピッコロじゃねぇんだから常時ハイポジなんてこともありえないと思うけどな
運指や運弓はもちろん自分で考えなきゃならねぇけどな
714名無しの笛の踊り:2012/09/27(木) 11:23:16.06 ID:Y3zapT3U
>>708
自分の子供に習わせてみればわかるよ。
幼児から十数年習い続けるのがどれだけ大変なことか。
715名無しの笛の踊り:2012/09/27(木) 12:11:33.08 ID:BF2qRNqg
>>714
大変なことはみんなわかってるんじゃね?
ただそれで他人を見下すのはどうかって言ってるだけで
716名無しの笛の踊り:2012/09/27(木) 12:48:45.71 ID:S/vKbMGY
>>714
そうだな...
将来を信じて、初期のころ子供の出す音に耐えられるかどうかが最初の関門だ
717名無しの笛の踊り:2012/09/27(木) 19:29:08.11 ID:hT1YyIjH
つ耳栓
718名無しの笛の踊り:2012/09/27(木) 19:45:12.82 ID:hT1YyIjH
ヴァイオリン以外の曲っていうと、バッハの無伴奏チェロをもっと弾けばいいのに
5度上げ編曲が多いかな

教本に出てくる曲は皆やるけど、出てこない曲は
有名な曲でも殆ど弾かれない
719名無しの笛の踊り:2012/09/27(木) 19:54:22.80 ID:HiUiaSqu
鈴木の3巻の最後だな。
720名無しの笛の踊り:2012/09/27(木) 20:15:03.36 ID:zXjHsB3t
教本以外の曲といえば、名曲集のたいてい最初にある「金婚式」
だ〜〜れも発表会やサロンコンサートで弾いているのを見た事が無い...
721名無しの笛の踊り:2012/09/27(木) 23:34:00.51 ID:hHs2qoxT
そういやピアノを小1くらいで始めたものの中3でやめたくなってやめたな
722名無しの笛の踊り:2012/09/27(木) 23:37:42.70 ID:txWqCUOF
何で辞めたくなったんだ?
723名無しの笛の踊り:2012/09/28(金) 00:02:07.12 ID:NUaPv5et
フルートの音域が同じだからといって、ヴァイオリンで何でも弾けるかといったらそんなことはない。
フルート曲はフルートで演奏しやすいように出来ている。
例えば↓テレマンの無伴奏もの
http://www.youtube.com/watch?v=wYokMpujU5s&feature=related
これをヴァイオリンで弾こうとしたら、16分音符でD線からE線にとぶのがよく出てきてレイトには無理。

テレマン12の幻想曲はヴァイオリンの独奏のがあるから、すなおにそれにチャレンジすべし。
http://www.youtube.com/watch?v=B6ZsZJJc3xk&feature=related
バッハの無伴奏よりは弾くのは簡単。でも、鈴木の教本終了以上レベルではあるけど。
レイトなら7番あたりなら何とか弾けるかも。↓
http://www.youtube.com/watch?v=HaSiaogHgHo
知らないやつは「バッハの無伴奏か?」と言ったりしてくれるぞ。
724名無しの笛の踊り:2012/09/28(金) 00:45:55.27 ID:xy/q6QxZ
>>722
小さい頃は練習より遊びたくて面倒だった
受験きっかけにやめたけど思うに嫌いじゃないけどどっぷりはまるほど好きにならなかった
725名無しの笛の踊り:2012/09/28(金) 04:26:01.55 ID:mZMnYDA1
思うんだけどさ。一曲できたらすぐ次、みたいに技術だけだと演奏の喜びっちゅうのを味わえないんじゃないかと。
多少進度は遅くなっても、指が回るようになった後の音楽作りをじっくり指導したらどうかね?
726名無しの笛の踊り:2012/09/28(金) 07:00:59.86 ID:w8+zjL8A
>>725
だから、リピートするんだけどね
レイトの連中は、それが気に食わないんじゃねぇの???

ま、子供でも怪訝な顔する子はいるからね...
727名無しの笛の踊り:2012/09/28(金) 07:10:28.39 ID:w8+zjL8A
>>723
テレマンはベーレンライターで持っていて、たまにいたづらしてるが
バッハより弾きやすいかというとそうでもない部分があるぞ
なにか、バイオリン的じゃない部分がチラホラと見受けられる

ま、救いは、バッハより短いってくらいかな

実際このへんがスラスラ弾けるくらいなら、なんでもござれで弾けるよ...
728名無しの笛の踊り:2012/09/28(金) 09:05:38.38 ID:aVVc+IMe
バイオリンのテクニックは山ほどあるから、まずはある程度テクニック
を学ばないと歌う事すら出来ないからね。教本をこなしていくという感はある。
ご褒美の小品を楽しみにレッスンに耐える…
729名無しの笛の踊り:2012/09/28(金) 09:18:31.15 ID:xPfx5umd
鈴木6巻で限界を感じて辞めた
半年以上まったく弾かなかったが一念発起
基本をじっくり教えてくれる先生に変えて鈴木4巻、カイザーから再チャレンジした
2年以上かかったが現在6巻に進み、以前より順調で練習も楽しい
躓いたら戻ってやり直すのが良いと思う
730名無しの笛の踊り:2012/09/28(金) 19:50:07.65 ID:mZMnYDA1
公文式みたいにね。
731名無しの笛の踊り:2012/09/28(金) 22:47:30.11 ID:ag/vaqv6
729は6巻までは何年かかった? 早く進め過ぎると壁にぶつかりやすいらしいけど。
732名無しの笛の踊り:2012/09/28(金) 23:25:26.68 ID:XSApnubE
普通は5年くらいで6巻に入る

733名無しの笛の踊り:2012/09/29(土) 00:17:20.70 ID:kqLMGjVQ
ウソばっか。
3歳で始めて8歳で6巻なら最高進度
734名無しの笛の踊り:2012/09/29(土) 06:25:32.57 ID:iNFiPrfo
スズキの6巻はな〜〜、なんか寄せ集め曲集だからな
あんま一貫性を感じられないんだよね...
このレベルにしちゃフィオッコのアレグロとヘンデルの4番が難しすぎるんだよね

フィオッコはただ弾けるだけなら指が回ればなんとかなるけど、ちゃんと聞かせられるレベルになるにはバッハの無伴奏くらい弾ける力量が必要...
ヘンデルの4番は6曲あるヘンデルのソナタの中で一番難しいと思われる...あくまで音楽的にね...
技術的には4番よりちょっと難しいけど次の5番のほうがずっと音楽は捉えやすい
なんでこんなところに4番をもってきたのか意味不明なんだよね...
単音しかないから簡単だと思っているとしたらとんでもないマチガイ
ある意味、モツコンより容易じゃない部分があるよ...だから普通のプロのコンサートでも取り上げられるんだけどね
735レイトちゃん心の叫び:2012/09/29(土) 09:42:20.14 ID:TRaoMSW2
「むずかしいって言ったら、慰めてくれるんだ」
「そんな大変なことやらなくていいって、慰めてくれるんだ」
「同情してくれるんだ。話が続くんだ。ボクを気にかけてくれるんだ」
「だから、ヴァイオリンを弾いてる」
「居場所なんだ。下手くそって言われても、いつもみたいに無視されるよりずっとマシじゃないか」
「だから、書き込んでよ。レイトスレに書き込んでよ。相手してよ。嘘でもいい、みんなボクの相手をしてくれよ!」
736名無しの笛の踊り:2012/09/29(土) 10:09:27.16 ID:uVMgUod3
ちゃんと聞かせられるレベルになるにはXXXXXXXXXくらい弾ける力量が必要
ある意味、XXXXXXXXより容易じゃない部分があるよ

難易度の話になるとすぐこうやって鬼の首をとったように対抗するヤツが必ず出てくる。
こういう対抗があるから曲の難易度の話は誰も書きたがらない。
737名無しの笛の踊り:2012/09/29(土) 12:22:30.40 ID:cE4XJsrr
>>731>>732
4年ちょっとで6巻に入った
当時はよくわからなかったが、自分の技量では明らかに短すぎたと今では思う
基礎的な所も音程もいい加減だった
根気よく基本を教えてくれた今の先生に感謝している
738名無しの笛の踊り:2012/09/29(土) 14:06:36.06 ID:/1u7sCvc
>>520=523=>>244だけど師匠のところに行ってきたv
毎週通うのはちと苦しいがやれるところまでやってみることにしたよ
背中を押してくれた人ありがとう

試しに弾いてみろといわれて2巻冒頭弾いてみたら爆笑されたよw
予想はしてたがキラキラ星からやり直すことになったw
739名無しの笛の踊り:2012/09/29(土) 15:07:08.05 ID:enz/bug/
>>738
おめでとう

何はともあれ、再会できて再開できたのは人生で有意義なことだろうと思うよ
人生は長いから、地道にやってりゃそのうち芽を出すこともあるさ

初心忘るるべからず、最初に楽器と出会った新鮮な気持ちで、ずっとずっと楽器と接していくことを願うよ...
740名無しの笛の踊り:2012/09/29(土) 17:37:03.36 ID:n8VMEiyI
教本弾いてるレベルには「ちゃんと聴かせるには」は目指さないから。
その曲で出てくる技術をある程度やって、曲の感じをつかんだら
一先ず○。
当然だけど何をしたいかで進みや習得するテクニックも変る。
オケで弾きたい人にフライングスタッカートや一弓連続スタッカート
なんか必要ないでしょ。
741名無しの笛の踊り:2012/09/29(土) 17:47:24.12 ID:QwReHHYI
>>738
おめでとうございます
楽しみができて良かったですね!
742名無しの笛の踊り:2012/09/29(土) 19:21:19.67 ID:iNFiPrfo
>>740
オケで一弓スタカートなんかザラにでてくるけどな...

あ、オケ弾きしたことないんだっけ???
想像で言っちゃったのね...そうとは知らず、スワンスワン
743名無しの笛の踊り:2012/09/29(土) 21:36:22.66 ID:uVMgUod3
オケ弾きが自慢になるのか、さすがレイト
744名無しの笛の踊り:2012/09/29(土) 22:07:35.52 ID:uyP2uRNr
http://shyouteikin.seesaa.net/
つうか、この人何なの?
745名無しの笛の踊り:2012/09/30(日) 00:10:20.45 ID:TYHgL7Z1
>>744
元某国営楽団員
一応匿名ブログみたいだね
746名無しの笛の踊り:2012/09/30(日) 01:11:14.86 ID:AGI+upZH
えっ? プロ桶の団員だったの? 慶応卒だよね?
747名無しの笛の踊り:2012/09/30(日) 01:46:57.33 ID:+ED2or/L
>>734
アマチュアに「音楽的」なんてのは関係ありません。
楽譜通り、時代形式通り、先生に習った通り、正確に弾けばよろしい。

>>743
レイトが弾けるオケの曲?どんな曲があるの?1つもないと思う。
レイトの人は、オケの曲を1人で弾いて録音した事ある?
弾けている人なんて見た事無い。
748名無しの笛の踊り:2012/09/30(日) 08:06:15.40 ID:Ywxb58VQ
>>744
いやぁ、見てみたけど、面白いね
ステマじゃなくて、はじめて見たんだけどね...
これは速攻、お気に入りに登録だな...

テールガットがプレーンガットに落ち着いちゃっているのには笑ったは...
古来、プレーンガットかシルクだからね
まさに原点回帰だ...

しかし、ここまで凝っちゃう人ってのは出会ったことが無いな
オレ的には、ガットは袋詰めされて売るようになって、ダメになったと認識しているけどね(クセがつく)
電線みたいにぶんまわせばいいのかな...今度やってみよう
749名無しの笛の踊り:2012/09/30(日) 08:07:12.88 ID:hGQf2ZFE
>742
この場合ってホラスタッカートで使う様なのだと思うけど。
たしかにソロ用のテクニックを必死にめためたにやるのは不毛だ。

750名無しの笛の踊り:2012/09/30(日) 10:20:04.33 ID:jg8wex9j
>>747
レイトディスるレスはいい加減もう読み飽きた
同じ弾けないの繰り返しだしな
で次は俺が提示した練習法繰り返せだろ
751名無しの笛の踊り:2012/09/30(日) 10:33:34.64 ID:kPNL67cW
ここを読んでいるとつくづくレイトって別世界だなと思う。
それはもう独自文化。
今まで、レイトとか分けないで接しようと努めてきたけど、
練習の仕方から音楽に対する考え方から、曲の仕上げに対する考え方から、
知らないことは言えばわかると思っていたけど、レイトの受けて来たレッスンが
あまりにもかけ離れているので、言ってわかる相手ではないとようやくわかった。

もうレイトとはかかわらないよ。
アーリーとせいぜい10代のうちに始めた人とでないと合奏も成り立たない。
そういう仲間内だと、先生に言われてきたことはほとんど同じなので、
言わないでもわかりあえるところが多い。

先生たちが割り切る気持ちもわかるようになってきた。
レイトはどうしようもない。
こう書くと反発必死だろうけど、それがいかにもレイトなんだよね。

レイトの新人はレイト村に組み込まれていって気の毒だと思うけど、
そういうのはもうかかわらないことにした。
752名無しの笛の踊り:2012/09/30(日) 10:37:48.18 ID:p/Y66XRe
>>751
最初から分かれよ。
カラオケで楽しく歌ってる人にボイストレーニングはこうしろとか馬鹿じゃねーの。
753名無しの笛の踊り:2012/09/30(日) 10:50:39.49 ID:BXm7acwK
レイトってのは楽譜も読めないカラオケレベルなのか。恐れ入ったな。
カラオケしかできない奴に楽譜読めるともっと楽しいよって誘うのは馬鹿なのか?
恐れ入ったな。

754名無しの笛の踊り:2012/09/30(日) 11:42:45.36 ID:p/Y66XRe
カラオケで楽しく歌ってる人に楽譜読めとかマジキチ
755名無しの笛の踊り:2012/09/30(日) 13:17:14.96 ID:hGQf2ZFE
カラオケ楽しんでる人に楽譜読めるといいよって言うのは余計なお世話だが
合唱しようという人が楽譜読めなくてというのは困る。
1人で好きな曲を弾きたいなら好きにしていいと思うんだよ。
でも合奏したいなら周りと合わせられるように努力しようよと思う。

ドッペルを習ってる者同士が合わせようとしてもまず無理。先生となら
自分が入りを間違えてもすぐにそれに合わせてくれるが、生徒同士では
ずれたまま引き続けるか止まるかどっちか。
合わせるには今の自分のレベルより随分易しいものでないと厳しいよ。
やっと弾けるレベルでオケ参加は自分も周りも大変だ。
756名無しの笛の踊り:2012/09/30(日) 13:22:57.04 ID:p/Y66XRe
二人で合わせるとかアマオケ参加とかレイトの1%もいないから無問題
757名無しの笛の踊り:2012/09/30(日) 13:28:41.02 ID:jg8wex9j
>>755
アマオケ参加してるの前提でレイトディスるのやめろって
参加せず黙々と練習してる人もいるの
オケの合奏合わないとかなら言いたいならここじゃないだろ
アマオケスレだと思うがな
確かそこでもここと同じ事言われてた気がするけどなw
758名無しの笛の踊り:2012/09/30(日) 13:39:49.13 ID:0Ndf2081
>やっと弾けるレベルでオケ参加は自分も周りも大変
それなら入団試験をすれば済むこと
特別に曲を用意しなくたって5度のスケール弾かせりゃだいたいのレベルはわかる
759名無しの笛の踊り:2012/09/30(日) 13:59:39.87 ID:hGQf2ZFE
ディスるってよく分からないんだけど。過剰反応しないで。
色んな楽しみがあっていいと思うよ。オケでも好きで1人ででも
何でもありだと思う。
その楽しむために必要なことも色々だと思う。
1人で好きになら自分が楽しいと思うように弾くのが一番だし
(テクニック習得の苦しみさえ楽しいとかさ)、オケなら合わせる楽しみだし。
別に特定の何かを貶めようなんて思ってない。

760名無しの笛の踊り:2012/09/30(日) 14:08:39.34 ID:Ywxb58VQ
>>758
5度のスケールってなんじゃい???
3度とか6度とか10度ならわかんなくもね〜けど...

2オクターブの基本調の音階と分散和音で十分だろ...
761名無しの笛の踊り:2012/09/30(日) 14:22:40.13 ID:p/Y66XRe
レイトだって共鳴する1ミリくらいの誤差で弦を押さえる必要があるのは分かる。
でもそれが出来るまでボーイングの練習しないわけにはいかない。
762名無しの笛の踊り:2012/09/30(日) 14:35:42.93 ID:Ywxb58VQ
>>744 のブログの筆者、恐れ入ったね...
毎朝、毎晩、パガニーニ数曲とバッハ数曲弾いているのか...
もちろんいきなりパガニーニ弾き始めるのも指壊す原因になるから、当然スケール等のウォーミングアップをしてだろうけど
これだけで少なく見積もっても毎日3〜4時間は弾いてる換算になる
ざっと通しての時間だから、ちょっとつつきだすと大変な時間になるね

それ以外に演奏会やらゲネやら練習やらで弾くわけだろ...
あたりまえのように書いているけど、相当体力ないと持ちそうも無いな...

ま、オマイラも毎日30分でも1時間でもいいからさ、スケールだけでもやってみろよ
ボーイングの練習も兼ねられるからな
わかっちゃいるとは思うけど、スケールは上りより下りが難しいからな...
763名無しの笛の踊り:2012/09/30(日) 15:02:58.20 ID:AGI+upZH
>>762 がいってるホームページの人って教室持ってるあの人だよね。
自分の練習だけど3,4時間とるの大変そうだけど。

国営楽団員って音大卒でなくてもなれるの?
764名無しの笛の踊り:2012/09/30(日) 15:09:58.73 ID:sx87d/q1
ホームページが有名なN津さんも東大卒だよね
765名無しの笛の踊り:2012/09/30(日) 15:17:45.05 ID:Ywxb58VQ
>>763
なれるだろ
現実に音大なんか行かなくても、ちゃんとコンマスやってたひともいるんだし...

で、このひと、教室なんかもってんの???
まあ、数量限定でだれでも教えるってわけじゃぁないだろけどね...
766名無しの笛の踊り:2012/09/30(日) 15:22:07.30 ID:0SFkS9j4
ヴァイオリンをカラオケと同一視できる抽象化能力を持つレイトちゃん。
さてはて、今日はどんな屁理屈でスレ住人を楽しませてくれることやら。
767名無しの笛の踊り:2012/09/30(日) 15:49:27.29 ID:p/Y66XRe
>>766
カラオケにおける平均的な音程の正確さとレイトのヴァイオリンにおける平均的な音程の正確さに違いはない。

まさか歌唱の音程よりヴァイオリンの音程の方が正しくなければならないとか思ってる?
768名無しの笛の踊り:2012/09/30(日) 16:10:50.45 ID:Ywxb58VQ
な〜〜んだ...
よく、模範演奏CD付曲集って売っているけど、あれってレイトちゃんたち用だったのね...
単なる伴奏付なら、使い道もあるんだけど、あんな演奏付なんてなにに使うのかと思っていたら...
メロディラインをそっとなでてくれれば弾けると思っているわけね...ん〜〜〜、なるほど...

たしかにカラオケはメロディラインをそっとなででくれているもんね...
769名無しの笛の踊り:2012/09/30(日) 16:26:00.71 ID:p/Y66XRe
>>768
今ごろ気づいたの?
馬鹿じゃねえの?
770名無しの笛の踊り:2012/09/30(日) 16:55:58.35 ID:Hnj75x/+
アマオケなんてお互いがお互いのカラオケをやっているような状態だろ。
771名無しの笛の踊り:2012/09/30(日) 17:04:55.33 ID:AGI+upZH
>>765 へープロオケ団員って音大卒でなくていいんだね。
別に選別してないと思うけどね、問い合わせがあるから聞いてみたら。
空いてる時間もあるみたいだし。

>>768 はアーリーでもレイトでもなさそうな発言だな。もしくは不勉強。
鈴木の話はどちらかというとアーリーだから別のとこで聞いてみな。
772名無しの笛の踊り:2012/09/30(日) 18:19:30.68 ID:Ywxb58VQ
>>771
誰もスズキの話なんかしてねぇだろ...アホか???
あの教本に付録でくっついてくるCDだのソノシートはおまけだと思ってるよ
ま、ほとんど聞いたことはないんだけどな、2巻くらいまでかな、ちょっと聞いたのは...

指の拡張については、あのブログで紹介されてるものと違うものでよさげなものをみつけたんで、今はちとそれをいじりだしてる
ま、よさげだなと感じたらオマイラにも紹介するよ
ローデより遥かに難しいけどな...

あのブログのヌシは、オレみたいな老い先短い年寄りに教えてもしょ〜〜もなかろ、もっと若い人を育てないとな...
まあ、機会があったら、演奏は聴いてみたいね
773名無しの笛の踊り:2012/09/30(日) 18:22:45.99 ID:h3ezjR6i
プロになれた人でヴァイオリンスタート年齢世界最高記録って
何歳くらい?それまで他の楽器をやってたってのは無しで。
774名無しの笛の踊り:2012/09/30(日) 18:29:06.06 ID:Ywxb58VQ
オレの知っているのは16歳が一番上だが、世界は広いからな...60歳くらいでもいるんじゃねぇのか???

最年少なら2歳半ってのがいるけどな
775名無しの笛の踊り:2012/09/30(日) 18:36:52.16 ID:p/Y66XRe
鈴木鎮一は17歳から
776名無しの笛の踊り:2012/09/30(日) 18:50:54.23 ID:h3ezjR6i
ヴァイオリンでプロは絶対音感が無いと無理ですよね。
16歳からでも絶対音感付くの?
777名無しの笛の踊り:2012/09/30(日) 18:52:08.50 ID:h3ezjR6i
他の楽器経験無しでって書いたのはそういう意味で何ですけど。
778名無しの笛の踊り:2012/09/30(日) 18:57:39.95 ID:WFTYD9yz
レイトおっさんだけど弦楽のためのアダージョ合奏したい

779名無しの笛の踊り:2012/09/30(日) 19:02:09.63 ID:Ywxb58VQ
絶対音感、ナニソレ、おいしいの???
780名無しの笛の踊り:2012/09/30(日) 19:54:53.65 ID:1EFv8GYI
高校で音大受験を志して絶対音感つけた人は知ってるな、チューバ吹きだけど
子供じゃないとつかないってのは迷信みたいだね
781名無しの笛の踊り:2012/09/30(日) 20:45:52.91 ID:+ED2or/L
ヴァイオリンを弾くのに絶対音感は必要ない。
調弦が442Hzと決まっているわけではないので、あると問題が出る事もある。
ソルフェージュは出来た方がよい。
厳密には、ピアノで絶対音感を付けてしまった人は、ヴァイオリンの上達を阻害する。

>>767
声帯のコントロールは生まれた時から行っているが、
指先のコントロールと音程がリンクするは大人になってからでは難しいと思う。
レイトで正確な音程が解っている人はまずいない。
782名無しの笛の踊り:2012/09/30(日) 21:01:28.53 ID:AGI+upZH
>>772 あの教本に付録でくっついてくるCDだのソノシートはおまけだと思ってるよ

あの音源は子供のソルフェージュ用なんだけどね。 活用でききなかったようだね。
先生はスズキではなかったようだからしかたないけど。
783532:2012/09/30(日) 21:19:45.82 ID:mMc5CbDz
バカはヴァイオリンが上手くならないという事を身に沁みて感じている532です…

>>545で教えてもらったの八分音符=80って書いてあるのに
普通に四分音符=80なんだと思い込んで二週間フイにした…
なんとかテンポ80で弾けるようになったから録音しようと読み返してみてやっと気が付いた

先生が次の指の練習を八分音符=80で練習するように
って楽譜の書き込みをしてくれなかったら気が付かないままだったかもorz
穴があったら入りたいくらいですが
せっかく教えていただいたのでいちおうupさせていただきます

http://voon.jp/a/cast/?id=4ns5nhiscmyjrfev
784名無しの笛の踊り:2012/09/30(日) 22:37:45.76 ID:Ywxb58VQ
>>783
発音はすごく良くなったね
ちょっと発展的な練習だけど、Eの開放で同じ音が続くときに、4と交互に弾いてごらん
3の指の音程がむちゃくちゃ不安定なので、多分効果があると思う
あと上のほうでも書いたけど、上昇音形より下降のほうが音程取りにくいからよく音を聞くように

この曲は歌ってみればわかるけど2小節単位の動きになっている
ある程度弾けるようになったらリズム感とフレージング感を出してみな、ここはちょっとむずかしいけどね
古典的なやり方だと、同じようなフレーズが続くときは、1回目はちょっと強く、2回目はちょっと弱く
オレが弾くなら、フレーズの終わりの同じ音が続く2音はすごく丁寧に弾く、テンポ感を壊さないレベルでね
そこでブレスするという意味合いも含めるんだけどね
このことはちょっと難しいから、もうちょっとすすんで見直すときにやってみてもいいかもね
785名無しの笛の踊り:2012/09/30(日) 23:52:06.96 ID:+ED2or/L
>>783
上手くなっているね。
◎音を出す時には必ず弦の上で弓を一瞬止めてから、弾き始めよう。
これに気を付けて、次の曲をアップしましょう。
今の段階では取り敢えず合格だよ。
786532:2012/10/01(月) 00:56:01.72 ID:OXOruTwB
ありがとうございます

>>784
下降音程は本当に難しいですね
とにかく下りに気をつけて!と音階を弾くたび言われております。
とくに移弦のあとに1の指から丸ごとズレが生じてしまっているような感じかなあ
上がっていく時の音も下がっていく時の音も同じ音だからねって言われるんですが
なかなか音自体が覚えられません
音程はずっと付いて回るからねと言われているので、ゆっくりやっていくつもりです

後半に書いていただいてる事は確かに難しそうなので
後で出来るようメモさせていただくことにします

>>785
曲になると弓を止めるのがすごく難しくて、
どうしてもなおざりになってしまっていたので、前の曲とかでも練習します
次の曲はここまでD線全く弾いてこなかったので、
音もなかなかとれないし、腕が下がって隣の弦も弾いてしまったりしててちょっと先になりそうですね

ありがとうございました!
787名無しの笛の踊り:2012/10/01(月) 01:05:31.58 ID:ByCI02e1
>>772
ソノシートかよw
先生の模範演奏を一回聞いただけで全部覚えられるわけないだろ
いまならICレコーダで先生の演奏を録音できるが模範演奏CDがあるのは便利だよ

ズズキで習うなら模範演奏は繰り返し聞くように指導されるハズだ
そしてピアノ伴奏に合わせて弾けることがクリア条件になってる
ほとんど聞いてなかったというなら真面目に練習してこなかったということだ
オレもだがな・・・
788名無しの笛の踊り:2012/10/01(月) 01:06:19.54 ID:ByCI02e1
ところで子供向けカイザーには伴奏CDがついてるがこちらは残念すぎて買う意味がなかった
なんかピアノの音色が残念、ってだけじゃなく模範演奏が入ってない
789名無しの笛の踊り:2012/10/01(月) 01:16:28.12 ID:ByCI02e1
いまスズキの音源聞いてるが左手伴奏の発音がオルガン音源に聞こえる
電子ピアノ使ってるのか?まさかねぇ

で、エアバイオリンやってて移弦で上がるときに手首が開くことに気がついた
楽器がないほうが手の形がよくみえるな
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/be/5cdf0fb2b62b3ad6d87e86980ebcd11d.jpg
790名無しの笛の踊り:2012/10/01(月) 01:25:03.59 ID:ByCI02e1
>>787
いまの段階で有効なのかはわからないけど
最近読んだページにテンポを掴むには裏拍を意識しろと書いてあった
電子メトロノームを使ってるようだけど裏拍を打つ機能はないかな?
791名無しの笛の踊り:2012/10/01(月) 01:41:28.50 ID:R2XtYaAy
>>786
運指は通常以下の通り。
@0122123323423100(44)
A0122123323423100
B3211210014332100(44)
C3211210014332100
下降音形は4を使い、上昇音形は開放弦を使うという法則性があるので、習慣づけた方がよい。

但し@を、
0122123323423140
若しくは、
0122123323423104
と弾くのは、昔からある練習法。

Bを、
3211210414332100
3211214014332100
と弾く事然り。

この曲が嫌いじゃなかったら、完全四度下げて、
D線の1の指Eから始めるのも良い
EFisGisGisFisGisAAGisAHGisAFisHH・・・・
長二度上げてHから始めるのもよい。
替え弓で弾くのもあるよ。
A⌒HCis⌒CisH⌒CisD⌒D・・・・
同じ音が連続しているのを、弓をチョット止めて弾くのがよい。
AH⌒CisCis⌒HCis⌒DD・・・・
こんなのもよい。でも、今の段階では>>786にはチョット難しすぎると思う。
792名無しの笛の踊り:2012/10/01(月) 05:28:18.70 ID:Ud7Kyada
>>786
上記の方が書かれておられることは、まずはダウンボウスタートとアップボウスタートで同じことができるようになってからだね

子供の場合は、この曲のちょっと前のかすみか雲かあたりで、指をトンネルにすることを仕込まれ始める
以来、ずっと付いて回る課題だけどね...どこで指を移動するかどこまで指を押さえておくか、まずはスケールで十分確認しておくといい
下降音形が難しいのはこの次の音を押さえるタイミングと、左手の動きが大きくなるからそれにつられて弓も動いてしまうことが多くなりがちな点
基本は使わなくなったらトナリの弦にってことなんだけどね...
でも実際にこうすることで、左手の形はきちんと覚えられていくし、左手自体にも余裕が生まれてくる

これから先、速いパッセージが増えていくときに、この基本ができていないとだんだんつらくなる
左手がバタバタするからね
今は、DVDやつべとかでうまい人の演奏がいくらでも見れるから(ヘタなのも山ほどあがっているが...)
うまい人がどうやっているかをよく観察してごらん
うまい人ほど左手は何をやっているのかわからないほどスムースな動きをしている
793名無しの笛の踊り:2012/10/01(月) 10:01:43.27 ID:YJbYog15
>>789
俺はありがたく使ってるけどな
拍取りやすいし何より楽譜が大きくて見やすい
曲も短くしてあって飽きにくい
スローとスタンダード2曲入り
ご自分も書いてるじゃないですか伴奏CDと
模範演奏が入ってればベストだったんでしょうけど
794名無しの笛の踊り:2012/10/02(火) 07:26:46.33 ID:3DeTDSju
何にでも伴奏がつく風潮もどうかとおもうけどな...
ピアノや電子楽器とバイオリンは音の捉え方が全然違うし、ト長とニ長のファ#は全然別のものだし
こんなこと書くと、オマイラは混乱しちまうんだろうけどな...

伴奏や模範演奏とあわせることで、逆に一番大事なところをすっぽかしてしまうのが一番コワイんだよ

歌も然り、バイオリンも然りなんだが、もちろん木管楽器だって金管楽器だってそうなんだろうけど
要は単体で歌えるものだってことなんだよね
歌うってことは、自由気ままに口ずさむことばかりじゃない、脳内で音を把握することやリズム感を醸し出すことも十分歌うことなんだよ
そして、あらかじめ音程が決まっていない楽器だからこそ、脳内で醸し出した音と実音を比べて確認する作業が必要になってくる
もちろん、どちらかを補正していく作業も必要になってくる

最初から伴奏や模範演奏と合わせていると、この部分を含め呼吸感とかフレージング感とかもすっぽり抜け落ちてしまうんだよね
そして、なによりバイオリンと異質な音に合わせようとしちゃうから耳が悪くなる

コンチェルトやソナタのように最初から伴奏ありきで書かれている曲は、曲が完成するに従って、ちゃんと脳内で伴奏を再現させてやる必要がある
まぁ、ここらへんは、小品でもおなじことだけどね

要するに、主体が自分の演奏している楽器だってこと、伴奏が主になっちゃ元も子もないよね...
795名無しの笛の踊り:2012/10/02(火) 09:10:49.31 ID:FnF+/2d9
>>794
いつも書く人はおまいらレイトには関係無いって言ってることばかりだぞw
都合良く書き分けるのは混乱するだろ
統一してレイトには関係無いって書いとけよ
それとレイトには脳内に何もないんだから模範演奏や伴奏などのガイドが必要だと思う
それこそ何も無しで沸き上がるもの頼ってたらとんでもないことになるだろう
ちゃんと脳内の準備が出来てからの話だと思う
796名無しの笛の踊り:2012/10/02(火) 09:13:00.10 ID:FnF+/2d9
あ、レイトって書いちゃったけど
まだ初心者のって補完しておいて
当然熟練のレイトさんもいらっしゃるだろうから
797名無しの笛の踊り:2012/10/02(火) 10:41:51.91 ID:NUXn7MOG
ヴァイオリンついてやるべきことで、初心者に関係ないことは一つもない。
音程にしろ、音色にしろ、初心者だからそこまでやらなくていいということはない。

「そこまでやらなくていい」という世界で曲数をどんどんこなしていくのがレイト。
鈴木の1巻から完璧な音程、正しいボーイング、音色作りを鍛えられるのがアーリー。
それができないで進んでもまた復習して整えていくのがアーリー。
復習することなく、「そこまでやらなくていい」演奏のままどんどん難易度を高めて、曲数をこなすのがレイト。

そういうアーリーとレイトが合奏すると、「そこまでやらなくていい」ことが当然のレイトは
「そこまでやる」ことを要求されて、「うるせーな、どうせ趣味なんだからこれでいいだろ」と逆ギレする。
「そこまでやらないのが素人として当然」というレイトにあきれて、アーりーは離れて行く。
離れて行ったアーりーに対し、「差別してる」とレイトはキレる。
798名無しの笛の踊り:2012/10/02(火) 11:41:34.44 ID:8gnqo/eY
まだやってたのかw
ぼくのかんがえたくうそうのれいと
799名無しの笛の踊り:2012/10/02(火) 14:20:59.16 ID:t8gIhlKZ
1オクターブの音階が弾けなければどうしようもない。音楽は成立しない。ヴァイオリンの場合は、開放弦から始まる1オクターブが簡単で基本だ。

>>795
ガイドとなる音とその取り方は説明してある。
http://unkar.org/r/classical/1341152466/347
手の形を整える必要があるから、
http://www.youtube.com/watch?v=oNzxNvwNQYc
こんな練習をする。セフチックOp.1-1の11番だ。

調性音楽の場合、曲はすべからく音階の延長と心得るべし。基礎的な練習を疎かにすると、自分ではジブリの心算でも、他人にはジブリにきこえない。

>>794
>ト長とニ長のファ#は全然別のもの
ヴァイオリンの場合、G-durとD-durのFisなら同じである、と考える事も出来る。
ヴァイオリンの音階が上昇音形の場合は、完全四度上に向かい、完全五度上からもう一度始まって、オクターブ上に向かう、
このように感じる事が出来る。
G-durのFisは導音だから高目に取るのが普通だが、D-durのFisは、完全四度上Gに向かう音、と考えれば、同じになる。
運指上も同じだ。オレは、同じである、と教える。

導音と長三度では取り得る高さが違う、と考えると、Fisは違う音になる。これは、正しい・正しくないではなく、音階に対する感性の問題なので、教えない。

移動のドレミで読んだファ♯が違う音である、というのは、当たり前。G-durの場合はCisになり、D-durの場合はGisになる。

自分の音だけをICレコーダーで録音して聴き直しているのなら、最初から伴奏や模範演奏と合わせていても問題は無いと思う。
>>794にはあまり同意できる部分がない。

レイト(初心者)には「どうあるべきか」なんて解るはずがない。どの様に練習するのか?があるだけだ。その内、解る様になるヤツも稀に居る。
800名無しの笛の踊り:2012/10/02(火) 17:57:21.62 ID:fLl7EtvZ
もうレイトとかって甘ったれた言い方止めて「下手の横好き」に統一しようぜ
801名無しの笛の踊り:2012/10/02(火) 21:09:43.31 ID:aAQblw7L
>>800
それはレイトというよりアマチュアの言い換えかな
結果としてヘタクソという事と、やるべきことをやってないのとは違う

やってないと決めつけられると不快に感じる奴もいるだろうけど
そこはまぁ、足りてないかもと謙虚に反省してみるということで
802名無しの笛の踊り:2012/10/02(火) 21:44:31.29 ID:54KodXuA
先生 やっとヤツ(カタカナ)が復活しましたね。おめでとう。
803名無しの笛の踊り:2012/10/02(火) 21:58:06.83 ID:qkH8O5i0
下手の横好きで全然構わないけど。
804名無しの笛の踊り:2012/10/02(火) 22:16:49.14 ID:fLl7EtvZ
「謙虚に反省」って自分で言う言葉じゃないし
東電社長なみの図々しさだな
805名無しの笛の踊り:2012/10/02(火) 22:39:33.62 ID:R//+uFsA
↑こいつのような揚げ足を取るカスはウザいことこの上ないなw
806名無しの笛の踊り:2012/10/02(火) 23:01:03.31 ID:3DeTDSju
まあ、なんだかんだあるけどな
バイオリン弾き続けていると、若返ってくるぞ

やればやっただけ若返るんだからな
そのかわり、ちゃんとバイオリンの音を出すんだぞ
なんとなくバイオリン風じゃ、効果は期待できないからな...
807名無しの笛の踊り:2012/10/02(火) 23:03:46.39 ID:fLl7EtvZ
「下手の横好きムラ」の学者センセイが何だか悔しそうに捨てゼリフですw
自分ではやったこともないアドバイスで今夜も馴れ合う音楽ディストピア。
808名無しの笛の踊り:2012/10/02(火) 23:12:25.43 ID:t8gIhlKZ
>>804
東電は、通産省(及び下部組織)の指導監督に基づいて原発を建設運用しただけであって、
指導監督に反していない限り、責任を押しつけられては堪らない、というのが言い分。

だから、わざわざ「謙虚に」を入れて、「反省」するという、国土交通省に対するイヤミを表現した。
あの文言には、国土交通省の検閲が入っている。

逆に、東電社長は、事故が起こったら責任を取るのが仕事だから、言い訳は出来ないね。

芸事は、法律的に間違っていなければ(言い訳を作っていれば)何をしてもよいお役所仕事と違って、
出来なければ意味がない。言い訳は一切有り得ない。而も、努力しない言い訳なんて、
何の為に楽器を弾く、弾いているのだろうか?

ハイフェッツから見れば、「下手の横好き」は、万人に当てはまるだろう。
809名無しの笛の踊り:2012/10/02(火) 23:57:08.83 ID:fLl7EtvZ
「下手の横好きを擁護するためなら、どんな屁理屈だってこねてみせるさ!東電みたいに!東電みたいに!」
一人で叫び、パソコンデスクをばんばんと叩いて悦に入る>>808
今日はのこぎりの目立てが聞こえないと安心していた近隣住人は深夜の騒音に呆れ顔だ。
810名無しの笛の踊り:2012/10/03(水) 00:05:29.24 ID:FGjd9DYB
ヒステリックな書き込みご苦労様ですw
811名無しの笛の踊り:2012/10/03(水) 00:21:23.45 ID:ZpDM432A
>>808
誤:国土交通省の検閲が入っている。
正:経済産業省の検閲が入っている。

鋸の目立ては技術が居るぞ。先の部分が難しい。
目立ての音は短いが、ヴァイオリンの音はもう少し長い。
行った事が無い事を書かない方がよい。
812名無しの笛の踊り:2012/10/03(水) 00:27:44.98 ID:HvJaFSfq
パソコンデスクの叩きすぎで回線が抜け、書き込みごとにIDが変わる横好きセンセイ。
「ハイフェッツに比べたらみんな下手糞じゃないか!アマチュアはみんなボクと同じなんだ!」
「百点が取れないから」と勉強せずにそのまま不登校になった彼は世界中の人が落ちこぼれていないと気が済まない。
813名無しの笛の踊り:2012/10/03(水) 04:01:22.67 ID:ZpDM432A
>>812
813=811=799=808
IDが変わったのは日付が変わったから。
オマエはバカに見えるぞ。
814名無しの笛の踊り:2012/10/03(水) 07:35:44.65 ID:S6Y18Ivv
>>813

>>812が バカに見えるって、そんな気遣い逆にカワイソウでしょ
まんま、じゃない???

>>809 なんか、刃物なにひとつ研いだことがないのが丸見えだ
鎌研ぎの天才とまで言われたオレですら、ノコは逃げ出すよ...
まぁ、鎌もカンタンじゃぁねぇけどな...特に薄刃は...

研ぎの世界は、ある意味バイオリンの練習に通じるところがあるかもな
815名無しの笛の踊り:2012/10/03(水) 09:36:36.01 ID:wuEUPsAP
もともとレイトってアーリーが言い出したことだろ?
今更下手の横好きと呼ぼうぜとか
年食ってから始めた身としては最初から下手の横好きのつもりなんだが?w
誰がプロになりたいとかのたまったのかと逆に聞きたいくらい
囲碁クラブに通うそこらのおっさんと同じつもりだよ
816名無しの笛の踊り:2012/10/03(水) 09:43:08.94 ID:HvJaFSfq
漢字を多用すると誤字脱字が目立つという問題を抱える横好きセンセイ。
街が寝静まる深夜に延々考えひねり出したレスで、のこぎりの目立ては経験がないことを告白だ。
817名無しの笛の踊り:2012/10/03(水) 09:48:20.30 ID:HvJaFSfq
>>816について、囲碁クラブに通う老人(86)は
「囲碁は雑音も出さないし、誰もネットに嘘八百を書いたりしません。
欠点といえば頭の弱い引きこもりには難しいことくらいでしょうか」
と語った。
818名無しの笛の踊り:2012/10/03(水) 10:35:23.14 ID:8W8sP4OT
ハイフェッツから見れば、「下手の横好き」は、万人に当てはまるだろう。
だから日本のプロもアーリーもレイトもたいして変わらない。
だからレイトがここでウンチクたれるのは当然。

というのがレイトの論理。
819名無しの笛の踊り:2012/10/03(水) 12:47:53.52 ID:DVCXUg2c
>>817 をひ、自作自演ならぬ自殺自炎してるぞ...pgr

>>815
囲碁クラブに通うおっさんのほうが数倍マシなんじゃぁねぇか???
連中、ちゃんとプロ棋士が書いた著書や、DVDとか、実際の棋譜とか見てずいぶんと勉強してるぞ
だいたい、勉強しないと、小学生にベタ負けしちまったりして、みっともないったらありゃしない状態になっちまったりするからな...

レイト・バイオリンにも、囲碁クラブの級位や段位みたいなものがあってもいいかもな
そういうものが公に無いから、今こんな曲をやってるヘヘヘ〜〜ンと、単なる自己満足の世界に浸りきってしまうんだろうな...
820名無しの笛の踊り:2012/10/03(水) 13:21:01.26 ID:A6V0BoSq
スズキがレイト用の試験を各地でおこなって級や段を発行すれば、レイトの励みと目標になるとおもう。
いやマジで。試験料がそこそこ高くても受ける人はきっと多い。
821名無しの笛の踊り:2012/10/03(水) 14:26:00.49 ID:UtTKQCBo
季節の変わり目のやつに触れるなよ
822名無しの笛の踊り:2012/10/03(水) 14:36:27.56 ID:ZpDM432A
囲碁は勝負だから優劣が明確だ。而も、何目勝ち、という差まで明確になる。
従って、段位を付けやすい。yahoo!囲碁なら点数も出る。引き籠もり向きだな。

ヴァイオリンは、どんな曲を弾いていても、まともな音程・音色・リズムが無いと音楽には聞こえない。
数値化は難しい。他人に聴いて貰うのが目的だから、引き籠もりには合わないと思う。

スズキとヤマハはお互いに意識し合っているから、ヤマハのグレードを横目にスズキも考えたに決まっている。
しかし、グレード試験は作れなかった。判断が難しいからだ。

曲の進度が技術と関係ない、特に大人になってから始めた人にとっては関係ない事が解らないと、
ヴァイオリンは上手くはならないぞ。

>>785で合格としているのは、オレの基準で532氏が「むきゅうどう」をこれ以上弾き続けるよりも、
他の曲を弾いた方が上達が速いと判断したからだ。同じ曲を弾き続けるのは辛いのが解るからだ。
532氏が無窮動を弾けているわけではない。
823名無しの笛の踊り:2012/10/03(水) 23:17:17.05 ID:8W8sP4OT
>>820
ジジババの社交ダンスの級。
824名無しの笛の踊り:2012/10/03(水) 23:21:01.32 ID:m86GWdQE
最初がゴセックのガボットで次がバッハの無伴奏チェロブーレのヴァイオリン移調版が鈴木の認定曲。
825名無しの笛の踊り:2012/10/03(水) 23:50:29.65 ID:ZpDM432A
宗教の様なもので、外部の人を評価する事は出来ないし、一般性は無い。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%BB%E3%83%A1%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%89
卒業制度 [編集]
スズキ・メソードには生徒の明確な目標を定めるために『卒業制度』というものがある。
教室のレッスンは、基本的にスズキ・メソード発行の教本を順にやっていくが、
教本の各巻はスズキ・メソードが設ける「科」とほぼ対応している。
(上級になると教本を使わず市販の楽譜を用いる場合もある。)
生徒は各科の課題曲として決められた曲目をテープやMDなどに録音し、
松本市の才能教育研究会本部に送って採点を受ける。録音の機会は1年に1回、秋ごろである。
合格となると、卒業証書が送られてくる。ただし、録音をせずに次の練習曲に進むことも出来る。
どの科にも共通だが、1つの科を何年もかけて卒業する生徒もいれば、
1年のうちに複数の科を卒業してしまう生徒もいる。これはそれぞれの生徒の進度に合わせる。
なお、ヴァイオリン科に関して述べると、「才能教育課程」はもとは「研究科一期」という名前だったが、
豊田耕兒会長になってからテクニックなどあらゆる面で一つの区切りとなる曲として名称が変更された。

ヴァイオリン科
前期初等科:フランソワ=ジョセフ・ゴセック、ガヴォット
初等科:ヨハン・ゼバスティアン・バッハ、ブーレ
前期中等科:アントニオ・ヴィヴァルディ、ヴァイオリン協奏曲イ短調、第1楽章
中等科:ヴィヴァルディ、ヴァイオリン協奏曲ト短調
前期高等科:アルカンジェロ・コレッリ、ラ・フォリア
高等科:J. S. バッハ、ヴァイオリン協奏曲第1番
才能教育課程:ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト、ヴァイオリン協奏曲ニ長調
研究科A:モーツァルト(クライスラー編曲)、ロンド/マリア・テレジア・フォン・パラディス、シチリアーノ
研究科B:トマソ・アントニオ・ヴィターリ、シャコンヌ
研究科C:フェリックス・メンデルスゾーン、ヴァイオリン協奏曲ホ短調
826名無しの笛の踊り:2012/10/04(木) 06:58:54.15 ID:wdWhZkSn
>>825
どこにも、C.フランクのバイオリンソナタがないな...
827名無しの笛の踊り:2012/10/04(木) 09:45:27.55 ID:F5Xs9B+C
鈴木のカリキュラムに指をくわえて羨望の眼差しを送るレイト。
「先生はメンコンまで弾かせてくれない」と自分だけ道が外れていることを知るレイト。
そこらから憎さ100倍になって鈴木たたきに転じるレイト。
「プロになるわけじゃないからそんなの弾かないでもいい」と開き直るレイト。
努力してメンコンまで弾けるようになった人と、途中で教本離脱させられてジブリの世界へ行った自分を比較して、
最後は「人間性がいい」と対抗するレイト。

素直に認めろよレイト達、「自分は能力がなくて上達しませんでした」と。
828名無しの笛の踊り:2012/10/04(木) 15:22:21.35 ID:dhG347FR
>>822
勝ち負けで判断出来る物の段位の話はそうだが
関係無い例えば書道だって段位があるんだから
基準さえあれば問題無くできるんじゃないかな
審判員のレベルもオリンピックと同じで問題になるだろうけど
ちゃんとそういう審判員も育成されれば段位制度として成り立つ可能性があると思う
829名無しの笛の踊り:2012/10/04(木) 16:33:05.92 ID:ENl0I3e2
>>828
剣道とかの武道の段位は勝ち負けじゃないみたいだよ。
人が人に与えるものだから合意さえあれば楽器でも段位は作れるだろうが
音楽やるひとはには段位のような封建的な仕掛けは好まれないと思う。
一般に段位の第一の目的は組織固め、第二の目的は私大受験や漢検のような資金源だしな。
830名無しの笛の踊り:2012/10/04(木) 22:07:38.81 ID:wdWhZkSn
でもピアノにはあるんだよな...
ヤマハオリジナルだけども...
831名無しの笛の踊り:2012/10/04(木) 22:20:08.68 ID:dWZgByN9
ヤマハオリジナルもヤマハ以外では通じない。
ヴァイオリンはピアノよりも音を出すこと、それ自体が難しいから、
練習曲の進度による上手下手が解りにくい、ほとんど無い。
下手な人は何を弾いても「汚いだけ」という事態が、ピアノよりも厳しい。

オレは、そのために、少しはマシに聞こえる様になるかも知れない練習法を提案している。
544と783を聞き比べてみろ。上手いとはいえないが、マシになった。
832名無しの笛の踊り:2012/10/04(木) 22:27:47.55 ID:aRXbxT1h
段位もいいが音程、リズム感といった項目で通知表を渡すのもいいかもな
833名無しの笛の踊り:2012/10/04(木) 22:45:00.29 ID:wdWhZkSn
どっかのカラオケみたいだな...

某プロ演歌歌手が自分の持ち歌を歌ったら、不合格になったといういわくつきのアレな...
834名無しの笛の踊り:2012/10/04(木) 23:03:11.74 ID:aRXbxT1h
客観性はあまりなくても、
どこを生徒に頑張って欲しいと先生が思ってるかを
伝える補助にはなるかな、と
835名無しの笛の踊り:2012/10/04(木) 23:37:40.01 ID:dWZgByN9
音楽がどのようなものなのか、何にも解っていない先生も混じっているから、
段位認定は恐ろしいものになり勝ちだと思う。ヤマハのピアノ然り。

オレが初級だと認定するヴァイオリンの先生もyoutubeには居る。

ヤマハは、従前の段位認定が通用しないと考えて、ピティナに力を入れ始めた。
やはり、問題山積だ。

音楽には、段位認定が難しいのだと思う。
習字の場合も、地元有力者の御子息御息女は、段位認定が受けやすい。
地元と関係ない中国人書家に習字を習って、子供向けの書展に出すと、漢字であっても入賞は難しい。
大都市だと、この子供はあの先生に習ったんだな、と解るが、地方では解らない事が多い。
同じ事が音楽にもいえると思う。
836名無しの笛の踊り:2012/10/05(金) 00:36:20.55 ID:WQaqQsEo
20代前半の者です。現在アマオケでフルートを吹いています。
何となく弦楽器に憧れのようなものもあり、バイオリンに手を出してみようかと考えています。

周りからはレイトはまず無理だからやめとけ、としつこく言われていますが、
そんなに難しい、障壁のあるものなのでしょうか?

とりあえずは独学で、都合がつけばレッスンにつくことも考慮にいれています。
演奏会で演奏するレベルまでいかなくても、何かしらのタイミングで人に聴かせられる位にはなりたいです。
フルート演奏歴は約10年、ピアノは細々と20年弱やっており、絶対・相対音感は人並みにはあると思います。
個人的なセンスに依存する所も大きいでしょうが、一般論として教えてください。
837名無しの笛の踊り:2012/10/05(金) 00:44:24.11 ID:Kac24YaV
できるに決まってるだろ。
838名無しの笛の踊り:2012/10/05(金) 00:54:15.39 ID:/0T74xSR
一般論として、独学では話になりません。
他の楽器の経験は、譜読みが出来る事、位です。

>>837は、ヴァイオリンを弾いた事が無いか、全く弾けない人です。
839名無しの笛の踊り:2012/10/05(金) 05:03:54.25 ID:tRBK2Yqp
初心者バイオリンの音を知らない普通の人に聞かせれるレベルはかなりハードル高い。

会社員レイトは毎日もしくは週末をほぼフルで使って先生について10年後には
簡単な曲(一般人が知らない曲)だと人に聞かせれるかもしれないし、
そのレベルにも達しないかもっていう楽器。
リア充だったりデートで忙しいとそのレベルには達する前に辞める。

ピアノというよりバレエ、日舞を大人が始めるのを想像してみればいい。
身内で楽しむ分にはいいと思うので、とりあえずYAMAHAのグループレッスン、
発表会で現実みたほうがいいよ。
840名無しの笛の踊り:2012/10/05(金) 05:10:22.36 ID:tRBK2Yqp
バイオリンブログにも録音いくつも上がってるから聞いてみればいいよ。
5−10年以上の人たちもいるし。
普通に聞ける人は小さいころバイオリンやってた再開組ばかり。
自分はへただけど他に趣味もないし楽しくやってるよ。
841名無しの笛の踊り:2012/10/05(金) 07:11:42.15 ID:zTTypOYt
>>836
フルートより音域がバイオリンのほうが実音でほぼ1オクターブ、フラジオまで入れればさらに広いからな
高いほうの拡張されている音域は中級から上くらいでないとなかなかでてこないけど、低いほうは初級でも頻繁に出てくるからな

人間、自分がやっていた楽器の音域は容易につかめるけど、そこを外れると音が掴みにくくなるのも事実
現実にオレもたまにビオラを触ったりはするけど、やっぱりしょっちゅう弾いているわけではないので、C線上の音程は若干掴みにくい
オケみたいな混沌とした中だと、さらに掴みにくいね

ピアノを20年やっていて、ショパンのエチュード全部弾けますとか、ベートーヴェンの後期ソナタも全部弾けますとかでも
ひとり多重録音でもするんでなければ、あんまり役にたたないだろうね
ピアノはどっちかというと刻む楽器、バイオリンやフルートは歌う楽器だからね
フルートの経験のほうがずっと生きると思う

ただ、構え方はフルートは両手で持ち上げてるのに対して、バイオリンはアゴで挟んで、あとは単に乗っかっているか、ぶら下がっているかくらいだからね
このへんの構え方とかも含めて、最初から独学というのはまったく感心できないやり方だと思う
少なくとも、まともな音が最初から出せるようになるまでくらいは頻繁に師匠のところに通うべきだと、オレは思うよ
842名無しの笛の踊り:2012/10/05(金) 08:50:08.80 ID:UzuBqkz9
最初が肝腎で、そういう素養のある人こそ全くの最初からレッスンにつくといいとおもう。
第一日目が一番大切。
843名無しの笛の踊り:2012/10/05(金) 09:30:12.30 ID:tc73RnsC
習い始めて10年以上たってますが今でも師匠の所には定期的に通ってるよ。
一生勉強でしょ。定期的にチェックしてくれる人がいないとダメ。
特に初心者は変なクセが一度身に付いちゃうと後の修正はとてつもなく苦労するから
独学はまず無理だと思った方がいいよ。
844名無しの笛の踊り:2012/10/05(金) 18:16:05.27 ID:WQaqQsEo
なるほど。無理そうですか。
フルートに加えて2つレッスンにつく余裕は時間的も経済的にも厳しいのでやめておきます。
ありがとうございました。
845名無しの笛の踊り:2012/10/05(金) 19:43:53.39 ID:L6bTE3a8
少し前に模範演奏CDの話題でてたけど使ってる人はどんな再生環境で聞いてますか?

先生のところで最近金属的な悪い音色で弾く生徒が増えてきた、
PCやiPhoneで悪い音を聞くせいらしいといわれました

PCで取り込んだキラキラ星を聞くと確かにキンキンうるさいしシンセっぽかった
でもVOONならともかく同じスピーカーでネットラジオやCD取り込みを聞いても
そんなに金属的には聞こえないのです

練習の録音はPCMでとはよく聞くので試しにCD取り込みをロスレスにしたところ
少しマシに聞こえる気がしました

試したスピーカーは二万円のモニタースピーカーPA2です。

846名無しの笛の踊り:2012/10/05(金) 20:04:21.54 ID:zTTypOYt
ドハで拾ってきた10cmフルレンジのサウンドデバイスのスピーカーとSONYのプリメインアンプ
ただしサウンドカードはONKYOの上位機種をつっこんである

基本的にPCでしか聞かないので、これで十分

押入れの億にはLUXMANが3つくらい転がっているんだけどね...
キンキンした音がイヤなら、スピーカーケーブルを同軸に変えるとか、真空管アンプを使うとか、まあ、逃げ道はある罠...

おもいきりスレチだけどね...
847名無しの笛の踊り:2012/10/05(金) 20:04:32.19 ID:/0T74xSR
>>845
録音と実際の音は似ても似つかないと思う。
録音は、本来の音を想像できるが、本物ではない。
本来のヴァイオリンの音を知らない人は、想像すら出来ない。

VOONは音が悪すぎて運弓すら解らない事がある。

CDの音はあまり良くない。携帯型音楽プレーヤーなら、320kbpsにすれば、差は解らないと思う。

ヴァイオリン弾きの立場では、オープンリールの方がCDよりも音がよい。

耳元で聴いた時に「金属的な音」が、本来のヴァイオリンの音だ。
その中に、ヴァイオリンらしい響きがある。だからホールで響く。

携帯型音楽プレーヤーで聴くポップスには、クラシック音楽が持っている「響き」が無い。
848名無しの笛の踊り:2012/10/06(土) 09:48:44.89 ID:FQ2KUiXz
>>847
レコードからCDに代わりはじめた頃言われてたことだ
上と下の一定の範囲を切り取ってフラットにしたのがデジタル技術
従って本来あるはずの音がさくっと削られている
可聴域外の感じる音なんかだポップスではそれほど気にならないが
クラシックだとそれが致命的
本来の楽器の音色ではなくなる要因となっている
849名無しの笛の踊り:2012/10/06(土) 10:27:13.12 ID:SMWjihJJ
うだうだ言ってないで、レッスンで先生の生音たくさん聴いてこい。
そういう時間に集中しないで、CDだの論音環境だの凝ったところで初心者レイトには本当の音はわからない。
先生の生音を至近距離で聴く、これが大切。
これがわからんやつらは永遠にスカスカ演奏。
850名無しの笛の踊り:2012/10/06(土) 12:37:04.30 ID:ADMPVWCu
先生がスカスカした音を出していないという保証はなにもないがな...
851名無しの笛の踊り:2012/10/06(土) 15:34:57.56 ID:woXX6vZr
頑張ってもがけば脱出できる泥沼で「足を出しても沈む場合がある」とそのまま沈んでいくレイトちゃん。
852名無しの笛の踊り:2012/10/06(土) 15:53:36.14 ID:et9xQZuJ
>>849
そうだね
専門バカの憂さ晴らしに付き合うよりはよっぽど有効だろうね
853名無しの笛の踊り:2012/10/06(土) 17:47:59.15 ID:PicMDy62
>先生の生音を至近距離で聴く、
これでも1mほど距離がある。やはり楽器を持っている状態で聴くのがよい。
だから、後ろから抱きついて生徒の楽器を弾く事にしている。効果は実証済。
頼めば行ってくれる先生もいるかもしれないが、体格差が必要なので難しいだろう。
854名無しの笛の踊り:2012/10/06(土) 18:13:57.99 ID:XSJ+TtIm
体格差が逆なので先生がひいているところを後ろから抱きついて首を肩から先生の頭の横に
もっていって聴いてもいいですか。
855名無しの笛の踊り:2012/10/06(土) 19:10:15.21 ID:u11gQu9x
先生が疲れないように膝の上に乗せてあげてください。
856名無しの笛の踊り:2012/10/06(土) 19:17:32.62 ID:PicMDy62
>>854
オレならその生徒を馘にするが、先生によっては許してくれるだろう。
857名無しの笛の踊り:2012/10/06(土) 19:49:34.65 ID:0L2YQSHR
後ろから抱きつかれて弾いて、それが師匠の音かというと、やはりちょっと違うんじゃないとは思うな...
奏法のポイントは伝授できるけどね

そういや、一昔前の演奏家って、楽器が壊れちまうんじゃないかっていうほどの弾き方をしていた人が多かったような気がするが
最近は、そういう人はずいぶん少なくなったような気がするねぇ...
ホールが進化しちゃったせいなんだろか???
858名無しの笛の踊り:2012/10/06(土) 20:07:28.49 ID:W+Unc4br
【対象模試】2012年度 第1回ベネッセ・駿台マーク模試
青山学院大学 経済 64 経営 64
学習院大学   経済 63
慶応義塾大学 経済 76 商 73
上智大学    経済 経済 67
中央大学    経済 統一 65 商 経営 64
法政大学    経済 64
明治大学    政治経済 経済 65 商 商 65
立教大学    経済 67
早稲田大学   政治経済 経済 73 商 72 社会科学部 74
同志社大学   経済 67 商 商 全学部 63
立命館大学   経済 経済 63 経営 62
関西学院大学 経済 学部 63 商 学部 62
関西大学    経済 62商 62
859名無しの笛の踊り:2012/10/06(土) 20:58:11.83 ID:u11gQu9x
>>857
壊れるようなって誰?
今でも必ず弓毛何度も切る人いる。
860名無しの笛の踊り:2012/10/06(土) 21:45:18.32 ID:XSJ+TtIm
そうかおんぶしてもらってお母さんがバイオリンを弾いているから、バイオリン一族の
子供が結構な確率でバイオリン弾きになれるんだな。
861名無しの笛の踊り:2012/10/06(土) 22:16:58.77 ID:PicMDy62
>>858
関関立だとヴァイオリンが弾ける奴はグッと減るだろうと思う。

>>860
幼少期から教わるし、母親が弾くと何かと良い。
レイトでも家にピアノがある人とそうでない人では、違う。
オレは、大人になるまで半音と全音の区別が付かない人が実在する事を知らなかった。

>>857
違うが、「ヴァイオリンの音」ではある。
レイトのは「ヴァイオリンの音」ではなく、「騒音」だ。
862名無しの笛の踊り:2012/10/06(土) 22:53:34.63 ID:SMWjihJJ
他人のアドバイスを、少し否定してから何か一言つけ加えて、オレ様のほうが知識がある、とアピールしたがるレイト。
何か一言文句をつけないと気が済まないレイト。
863名無しの笛の踊り:2012/10/06(土) 23:17:29.16 ID:FeTlZEsT
地方では先生を捜しても
地元無名大学の音楽科や音楽教育科の出身者しか
見つからないこともある

関関立にも手が届かない程度の子が通う学校
それでも先生は先生なのだが
864名無しの笛の踊り:2012/10/06(土) 23:36:59.81 ID:XSJ+TtIm
幼少アーリーのなかに音の太さというかつよさをいうかをもっている人がそこそこいて、
結構弾ける10代レイトとの差が歴然とあると感じるときがある。
腕力ではないんだよと彼らはいうんだよね。
865名無しの笛の踊り:2012/10/07(日) 00:13:00.61 ID:1XANno3r
>>864
殆どのレイトが決して分からない事
◎ヴァイオリンは正確な音程で弾くと、響かせて楽に弾ける。
◎それぞれの音には固有の響きがある。
オレはこれを解って貰う為の練習法を提示している。

>>863
芸事を習得するのには、環境も含めて金がかかる。
youtubeにヘッタクソな模範演奏をアップしている先生に習っても、
上手になる事は有り得ない。
あの先生は、音痴で運弓がメチャメチャだから、騒音だ。
習っても、騒音にしかならない。可能性を潰す。
866名無しの笛の踊り:2012/10/07(日) 05:45:28.60 ID:W1Z5a458
>>863
そいつの出身音楽学校がどこであるかなんてあんま関係ないな
ましてや、聞いたことも無いやけに長い名前の海外の音楽院に行ってましたとか
そういうのほど胡散臭い

日本でも名だたるおっかねぇ先生に幼少期から習っていたとか、そういうのはアテになるな
できれば、オケも室内楽もソロも全部こなしているような先生につけりゃ最高だけどな
得てして、そういう先生は不定期になるからな...手ほどきレベルじゃムリだろな

>>864
まったくもって腕力じゃないな
いくつかのポイントがある

ひとつは、勢い、これは出だしの勢いだけではなく持続する勢いも含めてのこと
ひとつは場所、これは弓を流す場所だな、角度も含める
ひとつはバランス、弓にかかる圧力のバランス、重さのバランス、楽器を持つバランス、姿勢のバランス、こいつはものすごく重要だ
ひとつは、呼吸、これは弦楽器ゆえに、忘れられがちだ

もちろん、大先生が言っておられる、個々の音の特有の響きがわかってることも前提だよな
まったくの単独音で共振する弦がないような状態でも、うなりや倍音成分を感じることができる
もちろん、右手がちゃんとできていなけりゃ、そんなもん微塵もわからないだろうけどな...
867名無しの笛の踊り:2012/10/07(日) 09:38:41.93 ID:iJaFBg/a
地方の(実質的な)先生不足はレイト以上に
子供をキチンと学ばせたい親御さんにとって
頭の痛い問題だけど、スレチなので以下略...
868名無しの笛の踊り:2012/10/07(日) 09:45:21.41 ID:1cX7XIxk
レイトは良い先生を求めているが、良い先生はレイトを相手にしない。
ブサイクほど美女が好きという高望みと同じ。

生徒を選べるような先生は、レイトを相手にしない。
相手にしてもらえるレイトは、性格がよくて、きちんと練習する場合だけだ。

良い先生がいないと嘆くおまえらは、良い先生に相手にしてもらえないのだ。
869名無しの笛の踊り:2012/10/07(日) 10:26:56.20 ID:czQNaBSy
>>865
教室の多い都市部なら選べるだろうが地方だと選択肢がないぞ
不幸やなw
870名無しの笛の踊り:2012/10/07(日) 10:44:20.15 ID:W1Z5a458
>>867
真剣なら、丁稚奉公でも移住でもするだろ
そこまでしないのは、そこまでのレベルってことなんだよ
871名無しの笛の踊り:2012/10/07(日) 10:50:06.14 ID:J5HZqaT0
p○chiさんうぜー
872名無しの笛の踊り:2012/10/07(日) 11:16:08.00 ID:GqP7323m
ここでヴェンゲーレフ情報教えてくれた人
本当に有難う
良いリサイタルでした 泣けたよ
873名無しの笛の踊り:2012/10/07(日) 17:46:39.67 ID:otnujHDg
驚いた、スズキの教室ってCDそのままかけるんだな
874名無しの笛の踊り:2012/10/07(日) 17:56:53.66 ID:I0UNRUTB
教本の値段上げるためだけじゃないのか、あれ
875名無しの笛の踊り:2012/10/07(日) 18:09:26.95 ID:/oCZL7s7
>>873

伴奏CDに合わせて演奏を録音して認定試験受けるんだぜ〜。
876名無しの笛の踊り:2012/10/07(日) 18:48:41.68 ID:otnujHDg
テープやMDに録音できる機器なんてまだあるの?
877名無しの笛の踊り:2012/10/07(日) 18:51:39.68 ID:otnujHDg
探してみたらあるようだ、けどICレコーダーより高いでやんの
878名無しの笛の踊り:2012/10/07(日) 19:01:40.53 ID:mwuvUr3R
ソノシート→レコード→CDとなってから二十年以上進歩がない
879名無しの笛の踊り:2012/10/07(日) 20:18:40.10 ID:05zihlup
個人練習してる時と比べてレッスン時は下手糞になってしまいます。
単なる練習不足でしょうか。緊張など精神的な問題でしょうか。
880名無しの笛の踊り:2012/10/07(日) 20:29:14.69 ID:W1Z5a458
個人で練習しているときがうまくいっていると思っているのが錯覚
タイミングやテンポ感、音響など全部自分で決められるからね

他人に決めてもらって発揮できるのが実力だよ
881名無しの笛の踊り:2012/10/07(日) 20:43:44.65 ID:ExF1J77v
>>875
当たり前だ。全国の教室でテンポが違ったら認定試験にならん。
882名無しの笛の踊り:2012/10/07(日) 23:28:54.34 ID:otnujHDg
錯覚だね(汗
テンポや音程などそのとき自分が注意を払ってないところはできてなくても気づかない
他を無視して一部に注意を集中すればその部分だけは自分の想定よりうまくできる
個人練習のときは音出しして音程探ってそのとき限りの力加減を利用してるのもある
弾けてるようにみえても実はフォームが崩れてることもよくある

上手くできるかどうかより弱点を見つけて改善するためのレッスンだから
レッスン時に粗が出てくるのは理想的と考えるのはどうかな
883名無しの笛の踊り:2012/10/07(日) 23:48:52.98 ID:iJaFBg/a
問題点の洗い出し
あわよくば改善へのヒントをゲット

がレッスンですかね

それとレッスン前に指慣らしができればいいのに
884名無しの笛の踊り:2012/10/07(日) 23:49:13.83 ID:1XANno3r
メトロノームでインテンポ1/2の速さでゆっくり弾いて録音したのが実力。
学ぶ=まねる
習う=なれる
このように考えて、独習をしよう。
メトロノームを使い、ゆっくりから着実に弾いて、すこしずつ速度を上げる。
録音して聴き直し、先生の指摘と照らし合わせればよい。
>>879
これだとレッスンの時と同じだよ。
個人練習は、弾けた様な気になっているだけでしょう。
885名無しの笛の踊り:2012/10/08(月) 07:52:56.63 ID:zmuZtDts
http://www.youtube.com/watch?v=w_F15yU4AYM
朝から全部見てしまった。バイオリンを学ぶなら必見。最初の30秒はトイレにでも行ってきて良い。
886名無しの笛の踊り:2012/10/08(月) 09:07:35.09 ID:dwa+dnUq
>>885
ブラームススゲェ...アリエナイ...

最初の30秒はスキップしろよ...
887879:2012/10/08(月) 09:13:55.18 ID:h23LXfZG
皆さんありがとうございました。
レッスン時の演奏が自分の実力と考えるようにして
そこから現状の問題点を洗い出すようにしようと思います。
個人練習でもなるべくレッスンに近い形で練習しようと思います。
888名無しの笛の踊り:2012/10/08(月) 09:49:05.27 ID:dwa+dnUq
>>887
自分の出している音を他人の音を聞くように聞く
これができるようになりゃうまくなるよ

ま、仕事でも、なんでも同じことだけどね...
889名無しの笛の踊り:2012/10/08(月) 13:10:51.63 ID:NYgfuJzT
ゆとりちゃんはオトナになってから感動するものが多くて大変だなあははは
890名無しの笛の踊り:2012/10/08(月) 14:38:40.19 ID:gMg8joqx
「ゆとりのくせに」と言えば最後は勝てると思うヤツが増殖中。
891名無しの笛の踊り:2012/10/08(月) 15:10:26.41 ID:B/+5pn8h
感動が無くなったら人間おしまいよ
892名無しの笛の踊り:2012/10/08(月) 15:32:36.65 ID:NYgfuJzT
ゆとりが入れ食いのレイトスレは今日も大盛況。
893名無しの笛の踊り:2012/10/08(月) 16:28:23.90 ID:aM9VUkCH
無感動人間=ゾンビ
894名無しの笛の踊り:2012/10/08(月) 16:44:40.29 ID:uRsbZyii
>オトナになってから感動するものが多くて
楽器を弾くなら感動するものが多いほうがよい。

一般に、学校の勉強の出来る人の方がヴァイオリンは上手になるのだが、
勉強の出来るレイトの場合、先生の言う事を忖度しすぎる傾向がある。
「こんなこと有り得ない」と最初から決め付けてしまうのだ。特に女性に多い。
自分に限界を作っている、自覚がある、とも言えると思う。
そんな人は、ヴァイオリンが上手になる事は無い。
895名無しの笛の踊り:2012/10/08(月) 17:33:23.82 ID:NYgfuJzT
二十歳を過ぎてから初めて殻の外に放り出されたゆとりちゃんたち。
コンラート・ローレンツのハイイロガンのヒナの話よろしく、
初めて触れた中華楽器のぎこぎこサウンドを本物と思いこんで大興奮だ。
896名無しの笛の踊り:2012/10/08(月) 17:56:38.74 ID:+5CcEitQ
藻前の使っているイタリア製楽器も実は下地は中国製でニス塗りと調整だけイタリアでやったぱちもんだったりして
897名無しの笛の踊り:2012/10/08(月) 18:03:19.00 ID:uRsbZyii
>>896
有り得ない。
ヴァイオリンの調整は、販売する楽器店が行う。
898名無しの笛の踊り:2012/10/08(月) 18:35:35.36 ID://nig2fC
そのヒマジンは楽器弾いてない
少なくとも仕事はしてない
真面目に学校行ってる様子もないから
ニートか不良学生だ
放置してやれ
899名無しの笛の踊り:2012/10/08(月) 18:48:06.83 ID:NYgfuJzT
「学校に行った」と言える学力も経験もないゆとりちゃん。
「何の経験もないボクは、そう、言うなれば『タブラ・ラサ』なんだ!
やれば何だって出来るんだ!馬鹿にする奴は許さないぞう!」
十代を丸々棒に振ったゆとりちゃんに、「やれば出来る」は通用する言いぐさなのだろうか…
900名無しの笛の踊り:2012/10/08(月) 19:30:17.07 ID:dwa+dnUq
今日が国民の祝日だからって、べつにがんばらなくてもいいんだぞ>茶化してるヒマ人たち
オマイラがどれくらいヒマ人なのかは、昼休みにここ覗けばわかるんだからさ...

ちなみに、オレがアリエナイと言ったブラームスのどこがアリエナイのかは、オマイラにはとんとわからんだろうから
安心して桶
ある程度、ブラームスをやったことアルヤツじゃねぇとわからねぇ部分だよ...
901名無しの笛の踊り:2012/10/08(月) 19:32:42.82 ID:PQm0RjJq
いや、このスレの暇人筆頭は明らかに>>900だろ
お前いつもいるじゃん
902名無しの笛の踊り:2012/10/08(月) 22:15:14.88 ID:M0DQDwdu
ヴァイオリンが一丁あれば一生×5回分は退屈しないな
903名無しの笛の踊り:2012/10/09(火) 03:49:47.31 ID:fyfP3ZFU
>>900
オマエ、スゲーな。ブラームス弾けるの?
どこのオケと共演したの?今はどこを拠点に演奏活動しているの?

ブラームスは辛い、むつかしい。オレは今でも孔があったら入りたい。

ヴェンゲーロフは上手い。肩は良くなったのかな?
904名無しの笛の踊り:2012/10/10(水) 13:23:45.73 ID:TxTASUh6
ブラームスのバイオリンソナタは名だたるバイオリニストも苦しそうに弾いて、
怒ったようなフォルテをだして、バイオリンにアンプでもあらかじめつけておいた方がいいのに
と思うような弾き方をなぜするのだろうか。
オーボエソナタに改変した方が良いのではと思う。
905名無しの笛の踊り:2012/10/10(水) 16:47:29.76 ID:M6+g62X2
フォルテになる時の音形・音律が、楽器が鳴りやすく書かれていないから、
苦しそうにフォルテを出すのが、正解だと思う。
906名無しの笛の踊り:2012/10/10(水) 17:38:59.59 ID:KAezCco/
じぶんが
ひけないので
ねがきゃん
907名無しの笛の踊り:2012/10/11(木) 15:43:36.25 ID:Ig+2t/uS
5歳くらいの子供が、例えば有名な例で五嶋龍さんが、パガニー二のコンチェルト
弾くんだけど、クロイチェルやスケール、セブシックなど大人メニューの基礎練習
をやって弾けてるのか?教師や親が曲だけ教えこんで弾いてるのか不思議に思う。

プロになる子には、遠周りさせないよね。難曲どんどんやらせるけど、
どうなってるの?
908名無しの笛の踊り:2012/10/11(木) 16:08:55.56 ID:vZ51EZzh
>907
レイトの生徒がたくさん通う教室でレイトの生徒しか観ていなければわからない。
プロになれるような、優秀なアーリーの生徒がいる教室に行っていれば、様子がわかる。

どういう段階でどうやって進ませているかというのは、こんなところで説明しきれない。
その「段階」というものをレイトには理解できないからだ。
「段階」のヒントは、鈴木の1巻から完璧な音程と音色で弾かせているかどうかってこと。
レイトは絶対ぐらいにそれを理解しようとしないで「どうせ趣味だから」と言い訳するから、
永遠に遠回りする。
遠回りをするというより、レイトの「曲弾けました」という考え方は、本流とはパラレルワールドだ。

完成度1を譜読みレベルとして、5をプロレベルとして、曲の難易度AからEに向かって上がるとしたら、
レイトは1Aから1Cくらいに向かって曲をこなして行く。
普通のアーリーは、3Aから4Dへ向かって行く。
プロになれるような子は5Aから始める。3Bの弾き方をすると5Bになるように復習させられる。
つまり1〜4の完成度のうちはそれ以上の曲を弾かせてもらえない。
レイトは1Cで、アーリーの3Bより自分が上だと思おうとする。
レイトの大半は、1Aから1Cに向かうだけで終わる。
909名無しの笛の踊り:2012/10/11(木) 16:35:43.44 ID:yZlUH3/z
>>908
いちいちレイトは〜のくだり入れないと説明できないのかこの人はw
910名無しの笛の踊り:2012/10/11(木) 17:51:49.49 ID:hZWJYGXA
入れなかったらスレチじゃん
911名無しの笛の踊り:2012/10/11(木) 17:56:30.79 ID:5Nk+gOaf
レイトは1巻をどれくらいで終わらせるの?
アーリーの四歳は一年半かかったよ。
912名無しの笛の踊り:2012/10/11(木) 18:04:15.53 ID:3g2LyLnQ
ここに書かれてることやろうとすると「キラキラ星」「むすんでひらいて」でも崩壊だわw
913名無しの笛の踊り:2012/10/11(木) 18:06:50.40 ID:3g2LyLnQ
PS. やろうしとしなければ崩壊しないという意味じゃないよ
914名無しの笛の踊り:2012/10/11(木) 18:07:41.60 ID:Ig+2t/uS
>908の言わんことはわかるけど。譜読みが出来ても
難曲のフィンガリングとかは、幼児にはできないと思うよ。
やはり手取り足取りワンフレーズずつここはこうして押さえて!弓は、この部分を
こうやって弾くんだよ。とやってるんだと思うわ。
親がプロなら毎日見れるしね。

それをレイトに丁寧に付き添う指導者なんていないよ。
めんどいもん。お金にならないし。レイトは、別物だよ。

私はピアノ歴(平均律手前レベル)だけど鈴木の8巻までは
3年くらいで弾けた。ピアノも中級レベルだから才能はないけど。。。

だけど、鈴木教本はヴァイオリンの様々なテクニックを修得できないよね。

レイトは、まず弓の持ち方からこわばっている。
レイトでも上手いのは他楽器もできる人かな?

レイトは幼児と比べてはならない。
915名無しの笛の踊り:2012/10/11(木) 18:11:41.20 ID:3g2LyLnQ
>>914
うpして荒れよーぜw
916名無しの笛の踊り:2012/10/11(木) 18:21:13.17 ID:3g2LyLnQ
>>914
折角なので参考までに
毎日何時間くらい練習してましたか?
917名無しの笛の踊り:2012/10/11(木) 18:25:49.89 ID:Ig+2t/uS
自分もレイトだから、鈴木8巻が限界。
もう指の関節が固いんだよね。重音もつらいし、ハイポジションなんか
わけわからなくなる。

レイトは、アーリーと同じ教本で進むのは無理があるわ。

昔あったこどものためのヴァイオリン基礎教本がいいんだけど
ヴィヴラートの手前で2巻でどうやら絶版。

918名無しの笛の踊り:2012/10/11(木) 20:40:07.10 ID:rEz0Hr7l
曲の進度では全く計れないよ。

カウントせずにベートーヴェンの春をアップしていた、「レイトにしては上手い」人、忘れたの?
モーツァルトを弾いて、G-durのスケールが弾けなかったでしょ。
弾けていると思う事が、勘違い。たぶん、スズキの3巻も弾けない。

練習の仕方も少し提案したよね。でも、レイトにはできないんだよ。
なぜ、出来ないのかは、「耳が腐ってしまっているから」

音程が外れても、音が汚くても、カウントが出来ていなくても、それが音楽だと思ってしまう。
そんなのは、音楽ではないんだけど、大人になると、もう、感性的に解らないんだね。
スズキの2巻・3巻を、他人が聴いて聞き苦しくない程度に弾ける事が、レイトの目標だと思う。

ヴァイオリンが「弾ける」様になった人は、ほとんどの人が泣きながら練習しているよ。
どうしても、どうしても、自分が弾いている状態が許せないから、上手くなるんだよ。

ベートーヴェンの春は、少なくともクロイツェル42の練習曲が終わってから、弾く曲だ。
普通、ほとんどのレイトには、弾けるわけがないんだ。
こんなの解らない人は、ヘタクソと決まっているんだよ。

正確な音程が取れる前に、ヴィブラートを始めた時点で、アウト、終了だよ。
919名無しの笛の踊り:2012/10/11(木) 20:55:37.75 ID:PAPQ84VH
リズムと音程が判っているのが譜読みレベル1なら、音程がないのは0Aから0E目標にすすむんだろ。
0Aから1Aにするのが一番ハードルがたかいだろ。
920名無しの笛の踊り:2012/10/11(木) 21:02:03.01 ID:oubN5Pnp
>>907
1番終わったから2番やりましょう...なんてことはしてない...だけのことだ
921名無しの笛の踊り:2012/10/11(木) 21:10:16.11 ID:j+l5yffQ
童謡を弾くといいんじゃない?
幼稚園で歌った曲については皆アーリー
ちょっとでもズレたら「何か変」「許せない」と思うでしょ

もし幼稚園で厳しく指導を受けながら歌い込んでたら、
更にどうなったか、ということかな
922名無しの笛の踊り:2012/10/11(木) 23:33:27.61 ID:rEz0Hr7l
レイトでスズキの8巻が弾けると「思っている人」は、
>>544>>545
これで弾いてごらん。録音すれば、自分が弾けていないのが解るだろう。
923名無しの笛の踊り:2012/10/12(金) 01:29:59.27 ID:87S+WPi7
>>918
ここはクラ板なんだから録音すれば自分の音がおかしいことはある程度はわかる、とおもう
あらかじめわかってても弾いてるときは聞こえなくなるものだけどね・・・。

「スズキの2巻・3巻を、他人が聴いて聞き苦しくない程度に弾ける」
これができればかなり楽しめるんじゃないかとおもう。
924名無しの笛の踊り:2012/10/12(金) 07:33:44.12 ID:9UxRhHlJ
>>908
子供の場合はどんどん曲を進んでいく場合もある。
先生の指導方針として、1つ1つの曲で、どんな技術的課題を克服させるのか、考えている。
だから、飛ばして進むんだね。でも、最終的には全部弾かせる。

子供の場合は、教え方が、見様見真似という部分が大きいから、
「猿真似」のパガニーニを弾く場合もあるが、「弾けている」わけではない。

分数楽器の場合、「楽器を響かせる」というのが困難な場合が多い。
でも、先生の弾く「響き」を感じているから、楽器が大きくなるにつれて、
自然と「響き」を体得してゆく。

大人になってから弾く場合は、>>20で練習しよう。悪い事は言わん。
>>20はオレが投稿したものではないが、誰かが以前のオレのカキコをコピペしたものだ。

大学からオケで弾いた人は、悪いクセが付いて、どうしようも無いから、
「こんな曲を弾いた」なんて考えるのはやめようね。
925名無しの笛の踊り:2012/10/12(金) 09:34:36.58 ID:OhUbYcVR
>>910
いちいちネガキャン入れなきゃレイトスレじゃないとか変な理屈つけるなよ
レイトがバイオリン関係の話してるんだからスレチになるわけなかろうが
926名無しの笛の踊り:2012/10/12(金) 19:49:19.60 ID:mD2t+FrL
レイトがヴァイオリン関係の話したら叩かれるのは当たり前じゃん
珍走同然の雑音発生源、芸術を冒涜する文化レイパーなんだからさ
常識で考えろよ
ましてや他人にドヤ顔で「アドバイス」とかもう何様だよと
927名無しの笛の踊り:2012/10/12(金) 20:14:03.25 ID:UDgyL5T4
バカ発見
ギターでも弾いてろ
928名無しの笛の踊り:2012/10/12(金) 20:15:06.76 ID:UWoh3OcV
じゃあお前はなんでこのスレにいるの?芸術を冒涜する文化レイパーが
ヴァイオリン関係の話をするこのスレに。わざわざ叩きに来てるのだとしたら
珍走同然の荒らし、ただのカスw
ましてやドヤ顔でスレチな書き込みとかもう何様だよと
929名無しの笛の踊り:2012/10/12(金) 20:17:46.83 ID:ifBR886v
>>926
ホントにそう思うなら、
「クラシック板にレイトのスレがあるのは板違い」
だっつって削除依頼出せばいいだろw
930名無しの笛の踊り:2012/10/12(金) 20:22:41.36 ID:ifBR886v
とは言いつつ、
「レイトの音は其れ位酷い」と感じる様でないと
ヴァイオリンは弾けないのかもな
931名無しの笛の踊り:2012/10/12(金) 22:17:28.30 ID:YVWT9mTJ
>>929
楽器板にあったアーリースレは、はやばやと沈没してしまったがな
932名無しの笛の踊り:2012/10/12(金) 22:37:03.85 ID:bMStP1Cx
つまり上から目線で叩ける相手でないと、話も出来ないチキンハートと。
933名無しの笛の踊り:2012/10/12(金) 23:28:15.26 ID:JnLVEN43
腐れスレになってしまったq(゚д゚ )↓sage↓
934名無しの笛の踊り:2012/10/13(土) 04:43:41.73 ID:qOlWULWS
>>925>>926>>928>>932
問題点を認識して貰い、改善策を提案する事に、何の問題があるのか?

バカはバカであることを認識するのが怖いものだ。
下手が下手である事を認識するのが怖かったら、ヴァイオリンは弾けない。
935名無しの笛の踊り:2012/10/13(土) 09:48:20.97 ID:wflqytsP
>>934
コミュ障ですか?
質問の内容にいちいちレイトは〜って入れなくても答えられる内容に
わざわざレイトは〜って書く必要がどこにあるかって言ってるのよ
例えるなら年齢幾つですか?って聞いてるのに
どこそこで生まれてこういう経歴をたどって現在に至り何歳ですって言ってる様なもんだ
普通におかげさまで何歳ですって答えりゃ済む話
バイオリン弾ける人はこういう人が多いのかね
936名無しの笛の踊り:2012/10/13(土) 11:01:07.85 ID:qNf59qlw
次スレは やはり トレイの会 が いいかもな
937名無しの笛の踊り:2012/10/13(土) 11:01:44.45 ID:qNf59qlw
トレイ>トイレ 血迷ってしまったぁ
938名無しの笛の踊り:2012/10/13(土) 12:32:54.83 ID:qOlWULWS
>>935
子供だったら、上手くなる可能性があるが、大人になってからヴァイオリンを始めると、
上手くなる可能性が「ほとんどない」からだよ。

その「ほとんどない」のを打ち破る方法を提案しているから、
「レイトは〜って」入れても良いんだ。

ここで、方法を提案できるのは、オレがその嚆矢だ。
他のほとんどの人は、レイトに対して悪態を吐いているだけ。
939名無しの笛の踊り:2012/10/13(土) 13:04:06.87 ID:7QLGdyRU
ホメオパシー
EM菌に
レイトスレ
940名無しの笛の踊り:2012/10/13(土) 14:25:46.87 ID:JXOoVKHY
弓の重心だけで弾く、開放弦で弾く
こぎつね
http://voon.jp/a/cast/?id=hpg6uqqsk5j96dyc
941名無しの笛の踊り:2012/10/13(土) 14:27:59.90 ID:JXOoVKHY
942名無しの笛の踊り:2012/10/13(土) 15:15:43.50 ID:qOlWULWS
>>941は、てふてふだね。
運指に関して、先生が指定したものと違うと思われる。
そんな運指で弾けって言われたの?
943名無しの笛の踊り:2012/10/13(土) 15:24:21.47 ID:7QLGdyRU
「レイトの指使いを指摘できるボクちゃんてば何てすごいんだ!
もう誰もレイパーとか言って馬鹿に出来ないよね!」
自分が一番偉くないと不安で不安で仕方がないレイパーちゃん。
会ったこともない誰かの先生の指導方法を妄想して違う違うと大いばり。
944名無しの笛の踊り:2012/10/13(土) 15:59:17.51 ID:qNf59qlw
>>941 ワロタ

>>940 は はやく弾かなくていいから もちっと音程見直したら???
945名無しの笛の踊り:2012/10/13(土) 17:14:36.68 ID:JXOoVKHY
上り下りとも開放弦なのはそういう指示です

音程は最初は自分でも違和感あったけど段々慣れてきてしまいましたorz
もちっと音程頑張ってみます

親指の使い方、弓が吸い付く感じ、がなかなか掴めません

自分で聞いても発音が悪いのですがこれも耳が慣れてしまって
どこが悪いかあやふやになってきましたorz
946名無しの笛の踊り:2012/10/13(土) 17:16:00.05 ID:1bHvBtbl
習っている大人が弾いてるばいおりんはちいちゃい子が弾いているみたい。
ネットにアップされている人、みんな。
きっとクラシックの造詣が深い大人だろうに、なぜなの。
947名無しの笛の踊り:2012/10/13(土) 17:24:45.80 ID:sw0FA8bC
子供以下の疑問はなんなの
948名無しの笛の踊り:2012/10/13(土) 17:35:11.33 ID:qNf59qlw
>>946
歌がないから...

まあ、最初から歌いまわせったって、そりゃムリな相談だろうけどな...
949名無しの笛の踊り:2012/10/13(土) 18:14:24.09 ID:7QLGdyRU
子供の真似すれば幸せだった子供時代に帰れるって思ってるんだろうな
950名無しの笛の踊り:2012/10/13(土) 19:50:37.69 ID:qOlWULWS
>>945
>>20を見直してごらん。

>>946
「クラシックの造詣が深い」というのは勘違いなんだよ。
クラオタは、音楽の聴き方が違う。
951名無しの笛の踊り:2012/10/13(土) 20:24:23.82 ID:vzaXisiG
>>934
これ以上やるなら、せめてコテトリ付けてくれないか。
952名無しの笛の踊り:2012/10/13(土) 21:21:13.97 ID:qOlWULWS
>>951
コテトリは付けない。読めばオレだと解るだろう。
レイトが子供の頃から厳しい訓練を受けた人と何が違うのか、よく考えよう。
>>951には無理だ。諦めろ。オレなんて優しい方だぞ。
自分の音を録音して聴いた事があるか?
953名無しの笛の踊り:2012/10/13(土) 21:25:54.44 ID:LvA9taUH
>>952
読めばわかるって、お前の初心者の音程よりも気持ち悪い文章を読みたくないからコテつけてNGさせろっていってんだけど
954名無しの笛の踊り:2012/10/13(土) 21:32:15.85 ID:qOlWULWS
>>953
おまえは、ヴァイオリンが弾けないからだ。
オレは、ヴァイオリンが弾ける人にとっては普通の事しか書いていない。
レイトが気の毒なのは、「耳が腐っている」ことだ。おまえは脳味噌も腐っている。
955名無しの笛の踊り:2012/10/13(土) 21:33:39.47 ID:LvA9taUH
>>954
相変わらず、3歳児が飽きるまで咀嚼して唾だらけになった玩具みたいなレスだな
956名無しの笛の踊り:2012/10/13(土) 21:44:53.84 ID:qOlWULWS
>>955
ヴァイオリンは、まさしく3歳児の時から「咀嚼して唾だらけ」、涙と鼻水でグチョグチョ、指から血が滲むほど練習する。
オレも例外ではない。

オマエがヴァイオリンが弾けないのは、勉強が出来ないのもある。これは厳しい現実だ。
アタマが悪い奴は、ヴァイオリンが上手くならない。
957名無しの笛の踊り:2012/10/13(土) 21:52:24.88 ID:LvA9taUH
>>956
>アタマが悪い奴は、ヴァイオリンが上手くならない。

そのとおり。LRガン無視で恥を晒し、弟子にやんわりたしなめられるような頭の悪いお前は当然のごとくヴァイオリンが下手糞だ
お前はいつも誰かを攻撃している、そんなお前のヴァイオリンは飛び散った口角泡だらけで非常に汚い
お前はそんな汚いヴァイオリンに気づけない。同様に、自らの汚い音、汚い所作、汚い顔にも気づけない
哀れな年寄りだ
958名無しの笛の踊り:2012/10/13(土) 22:17:14.88 ID:JXOoVKHY
>>940=941=945 THXです
弾き直してみました

ちょうちょう、でしたね(汗)
http://voon.jp/a/cast/?id=bu917e5nxispko9i
こぎつね
http://voon.jp/a/cast/?id=shn2uoyh1ut8k0ed
こぎつね、ゆっくり
http://voon.jp/a/cast/?id=h4806tmfftwk0yik
959名無しの笛の踊り:2012/10/13(土) 22:39:02.30 ID:oMPvIl4Y
勉強と頭の良さは関係ない。勉強が出来ると言うのはある意味無意味に近い大量の知識を
我慢しながら根気よく詰め込む努力が出来る能力のことだから
ヴァイオリンの習得も同じだろ?ある意味無意味に近い技法を習得するには必要なのは
頭の良さではなく無味乾燥な努力に耐える根気と鬼のような教師に耐えるM気質だ。
そして自分には才能があると思い込める能天気さだ。
偏差値の高さを頭の良さと勘違いしてはいけない

960名無しの笛の踊り:2012/10/13(土) 22:40:52.69 ID:qOlWULWS
ちょうちょ
A線3の指のDが低い。D線との共鳴を意識してみよう。
A線2の指は、3にしっかりくっつけて。

こぎつね
ちょうちょと同じ傾向。
E線Fisや、A線Hも低いね。

こぎつね、ゆっくり
同じ傾向

>>20の、フラジオを試してごらん。
961名無しの笛の踊り:2012/10/13(土) 22:41:15.41 ID:qNf59qlw
>>958
明日の朝一でパン屋に行ってバケットを1本買って来い
そしてタテに半割りにして割った面をヨコに構えてバターナイフでバター塗ってみな
バイオリンを弾くように...

今の弾き方だと、バターナイフがバケットに刺さってしまうぞ
962名無しの笛の踊り:2012/10/13(土) 22:58:40.20 ID:qOlWULWS
>>959
関係ある。
人類史を紐解いた時、類人猿の祖先から別れて、複雑な言葉を習得し、手先の器用さを得た。
正確な言語運用と、手先の器用さは、即ち、人間が動物として持っているアタマの良し悪しだ。
クラシック音楽演奏は、朗読に非常によく似ているから、正確な言語運用と共通性がある。

さらに、どの様にすれば、上手くなるのか、というのを、自問自答できる、解決策を探れる人しか、
上手くはならない。

公文式で勉強すると、アタマが悪くなる、が、学校の成績は出せる。
出来る事を繰り返す人は、ヴァイオリンが上手になる事は無い。

現状認識が狂っている人も、上手にはならない。
現代は、現状認識の方法として、自分の音を録音するという方法がある。
是非、行って欲しい。
963名無しの笛の踊り:2012/10/13(土) 23:58:58.84 ID:JXOoVKHY
>>961
いまは「弦に入り込むように(弧を描いて?)弾く」課題がでているので…。
いまいち分かってないです…。
964名無しの笛の踊り:2012/10/14(日) 02:12:13.36 ID:bY6Jqvcm
現状認識の方法は効くよ、アル中に自分の酔っ払った時の映像を見せると回復したあと
飲まなくなる確率が格段に上がる。現状を認識することで認知の歪みが矯正される。
965名無しの笛の踊り:2012/10/14(日) 10:46:15.78 ID:fvv3QOXs
馬鹿と間抜けが伸びきったカップ麺をネタに大激論だ。
966ヴァイオリン レイトの会 28巻目:2012/10/14(日) 15:20:47.66 ID:vijvOnY9
「レイト」とは、大人になってからヴァイオリンを始めた人たちのことです。
何歳からという厳密な定義はありません。
大人から始めたと自分で感じる人はみんな「レイト」です。
ひき続き、レイトが上達するために、まったり楽しい雰囲気で情報交換しましょう。
アーリーやプロの人は温かい対応をお願いします。

前スレ
ヴァイオリン レイトの会 27巻目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1344739555/

以下の話題はここでは禁止。
専用スレへ行くか専用スレを立ててください。
1.プロ演奏者に関する鑑賞系の話題
2.音律・ビブラートのしつこい論争
3.スズキメソッドの是非のしつこい論争
4.アーリーとレイトのどちらが上達するかのしつこい論争
5.チューナーの是非のしつこい論争
967名無しの笛の踊り:2012/10/14(日) 15:21:22.45 ID:vijvOnY9
すまんorz
968名無しの笛の踊り:2012/10/14(日) 16:39:54.55 ID:vijvOnY9
連投規制にかかっちまった
次スレ
ヴァイオリン レイトの会 28巻目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1350195719/
969名無しの笛の踊り:2012/10/14(日) 17:36:15.25 ID:gTnNTkCY
>>968
なまら乙
970名無しの笛の踊り:2012/10/14(日) 18:20:34.58 ID:aA9/xDj0
どこいな
971名無しの笛の踊り:2012/10/14(日) 18:37:49.70 ID:D9n4zde/
>>961
バターは固くて塗れないと思うが、マーガリンのこと?
972名無しの笛の踊り:2012/10/14(日) 18:41:59.14 ID:18gPIVlB
>>971
バターを冷蔵庫に入れるのは、日本だけ。
夏になるとバターは柔らかい。今の季節でも柔らかい。
973名無しの笛の踊り:2012/10/14(日) 19:30:25.53 ID:gTnNTkCY
>>972
たしかに北欧なんかは日本より涼しいし、バターは保管方法のひとつだったからね。
日本のバターでそれをやるとすぐにカビが生えるぞ。
974名無しの笛の踊り:2012/10/14(日) 19:54:49.71 ID:ThILovQF
バターを室温に戻す時は湯せん?
結構手間が掛かるな。お菓子作りみたいだ。
975名無しの笛の踊り:2012/10/14(日) 19:55:08.37 ID:18gPIVlB
1週間ほどならカビは生えない。
http://politicalcivility.com/blog/wp-content/uploads/2011/05/butter_me_up.jpg
こんな感じで蓋をして、流しやキッチンテーブルの上に置いてあるのが普通だ。
パンに付けにくくなるから、冷蔵庫に入れるのは嫌う。

マーガリンにフランスパンでも、運弓に対する効果は同じ。
976名無しの笛の踊り:2012/10/14(日) 22:37:00.94 ID:m2F5+A1W
バターちゃんと塗れたら、食うんだぞ
弦楽器は思いのほか体力使うからな

食ったら、ちゃんと手を洗うんだぞ
大事なバイオリンがバターまみれになっちまうからな...
977名無しの笛の踊り:2012/10/15(月) 06:38:26.66 ID:viOMUUcq
>>976
オマエ、優しいな。
ヴァイオリンを弾く前に、食べるのは大切。
オレはパスタを食べる。
978名無しの笛の踊り:2012/10/15(月) 12:57:57.00 ID:AbcA7PTH
ヴァイオリンを弾くと喉が渇く

>>980に入ったら最終レスから24時間で落ちると予言しておく
979名無しの笛の踊り:2012/10/15(月) 13:15:20.57 ID:wHu30YHQ
>>961 今更だしどってこと無いが バケット じゃなくって バ「ゲ」ット であります、サー!
980名無しの笛の踊り:2012/10/15(月) 14:01:03.31 ID:f5sg1cET
バケットじゃあバケツだな
981名無しの笛の踊り:2012/10/15(月) 14:02:43.40 ID:0n7wpzg/
ケツの穴にバターを塗って練習したつもりになる
982名無しの笛の踊り:2012/10/15(月) 14:12:45.33 ID:wHu30YHQ
バターは高いんだからもったいない。
983名無しの笛の踊り:2012/10/15(月) 20:07:36.97 ID:yNQg37oG
オマイラ、はやくこっちを埋めろよ
984名無しの笛の踊り:2012/10/15(月) 21:54:28.07 ID:+7yiQt+A
オマイラ、はやくこっちを埋めろよ
985名無しの笛の踊り:2012/10/15(月) 22:08:00.73 ID:+7yiQt+A
オマイラ、はやくこっちを埋めろよ
986名無しの笛の踊り:2012/10/15(月) 23:25:22.67 ID:yNQg37oG
死体を埋めるなよ
987名無しの笛の踊り:2012/10/16(火) 00:23:37.02 ID:bv7AE8AV
なにこのバタースレw
988名無しの笛の踊り:2012/10/16(火) 02:23:16.24 ID:hU4pqreq
今度、ジャムでやってみるか???
989名無しの笛の踊り:2012/10/16(火) 09:06:13.68 ID:v5QjUJjn
ジャムのほうが高いって
990名無しの笛の踊り:2012/10/16(火) 09:39:17.74 ID:Du5F+9lN
オマイラ、はやくこっちを埋めろよ
991名無しの笛の踊り:2012/10/16(火) 13:48:42.11 ID:Du5F+9lN
オマイラ、はやくこっちを埋めろよ
992名無しの笛の踊り:2012/10/16(火) 14:03:38.95 ID:5UyGjYPZ
大事なことなので2(ry
993名無しの笛の踊り:2012/10/16(火) 14:39:10.30 ID:Du5F+9lN
オマイラ、はやくこっちを埋めろよ
994名無しの笛の踊り:2012/10/16(火) 17:49:39.87 ID:ROll39Uz
えー、めんどくさいよ
995名無しの笛の踊り:2012/10/16(火) 18:07:21.86 ID:N+0vfrbo
ここって Vc も OKなのかね。
デュエットなら、問題ないのかしら。
996名無しの笛の踊り:2012/10/16(火) 18:49:15.55 ID:ROll39Uz
あんまり話通じない気がしないでもないけど、アンサンブルはやりたいな
997名無しの笛の踊り:2012/10/16(火) 19:53:31.62 ID:N+0vfrbo
>>996
アンサンブルやりたいですね。カノンまでは無理でも
蛙の歌くらいは合わせられるようになりたいな。
998名無しの笛の踊り:2012/10/16(火) 20:46:49.14 ID:hU4pqreq
アンサンブルしたつもりで、あとから聴いて
あんさん、ブルーにならんように気ぃつけや...
999名無しの笛の踊り:2012/10/16(火) 21:02:02.05 ID:IbLM/+TZ
やっこら
1000名無しの笛の踊り:2012/10/16(火) 21:02:34.11 ID:IbLM/+TZ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。