音楽の敵 大フィルを破壊する者 橋下徹

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
「文化は行政が育てるものではない」
2名無しの笛の踊り:2011/12/31(土) 05:02:19.41 ID:ilC6fZw5
大フィルが音楽の敵なのかと思った・・・
3名無しの笛の踊り:2011/12/31(土) 05:10:58.31 ID:lBrJ+F3k
>>1
しつけえんだよ

死ねよ
4名無しの笛の踊り:2011/12/31(土) 08:33:51.21 ID:sXEAyk/M
>>音楽の敵 大フィル
へーそうなんだ
5名無しの笛の踊り:2011/12/31(土) 09:15:20.42 ID:ilC6fZw5
音楽の敵 大フィル組合執行部
にはよ直せ。
6名無しの笛の踊り:2011/12/31(土) 11:06:16.10 ID:hS/rI3e8
ニダフィル死ねや>>1
7名無しの笛の踊り:2011/12/31(土) 11:52:36.39 ID:M7aE/hJy
>>1
日本語むつかしいね〜
8名無しの笛の踊り:2011/12/31(土) 13:25:00.66 ID:gM7IlGd1





    へ   ぼ   オ   ケ   は   音   楽   の   敵




と言う事ですね
判ります
9名無しの笛の踊り:2011/12/31(土) 13:27:44.41 ID:pB3oQbg3
ほんま。下手くそな演奏で音楽を破壊してるのは大フィルやないけ。
10名無しの笛の踊り:2011/12/31(土) 13:29:04.69 ID:pB3oQbg3
マジで大阪にオケが必要ならまず指揮者に全権委任して自由にクビ切れるように条例でも作ったらええねん。
そんでジョージ・セルみたいなおっさんを呼んで好き放題やらせろって。
11名無しの笛の踊り:2011/12/31(土) 13:30:56.99 ID:O+Jx9gtc

ーー 終了 ーー 
ーー 完 ーー

            にしときゃよかったなー ・・・・・・
12名無しの笛の踊り:2011/12/31(土) 13:57:34.29 ID:cNYXN0qZ
日本のプロオケはプロ野球並に実力主義にすれば
演奏者の層は厚いんだから(金柑除く)上手いオケ作れると思うんだが
金柑は助っ人外人呼べ
13名無しの笛の踊り:2011/12/31(土) 14:21:02.37 ID:pB3oQbg3
一回一流になれば、次からはほっといても一流の奏者が入ってくる。
伝統も厳しく継承される。
だからセルが辞めたあとでもクリーブランドは今でも一流であり続けてる。
それゆえ、いい指揮者を全権委任で呼んでくるのはものすごく効果的な投資なんだよね。
14名無しの笛の踊り:2011/12/31(土) 14:24:30.11 ID:cNYXN0qZ
先日の朝比奈三昧聴いて
こんな下手糞オケ要らない
との思いを新たにした
15名無しの笛の踊り:2011/12/31(土) 15:45:43.33 ID:zA/PDSXm
>>14
あのときよりはだいぶ上手いよ
16名無しの笛の踊り:2011/12/31(土) 19:17:57.27 ID:ilC6fZw5
雇用延長制度などお手盛りで作って
ヘタクソが居座ろうとしている
そんなオケには補助はいらんわ
補助が欲しければ
自分たちも身を切ることだ
17名無しの笛の踊り:2011/12/31(土) 20:10:11.61 ID:lBrJ+F3k
大フィル、フルボッコwww

調子に乗って次スレなど立てるからだ
18名無しの笛の踊り:2012/01/01(日) 00:32:52.15 ID:lKiwm114
あげとこ めでたいからw
19名無しの笛の踊り:2012/01/01(日) 04:30:24.70 ID:TmT8WZib
あけましておめでとう

補助金は「必死で良くなろうとしているオケ」だけに出せばいい。
大フィルにはその覚悟を先ず見せて欲しいぞ。
20名無しの笛の踊り:2012/01/01(日) 06:28:56.85 ID:6tWUoWr4
そないな事せんせでもええ。
補助金なんかいらんやろ。
指揮者へのギャラ1割、楽員と事務局が給料2割カットすれば1億になるやろ。
ハングリーさが演奏を良くするんやで。
21名無しの笛の踊り:2012/01/01(日) 07:21:30.77 ID:TmT8WZib
>>20
単純に割合でカットするのではなく
能力給にしないとうまい奴から出てっちゃうぞ。
22名無しの笛の踊り:2012/01/01(日) 14:38:47.74 ID:dZdm+cxT
上手いヤツはもともとオケに執着してないし職業として給料制に甘んじてるわけだから雇用元が大変なら給料減って当たり前!!!
大フィルは特に役付きの事務局員を大幅削減すべき!
と、ある関西のNPOオケの事務局長が言ってたよ
23名無しの笛の踊り:2012/01/01(日) 15:51:57.92 ID:gdmBXAeb
へ〜、「役付き」の事務局員が「大幅削減」できる位いるんだ〜
24名無しの笛の踊り:2012/01/01(日) 16:09:32.06 ID:xzQByFle
能力給の査定する人は誰が能力を査定するの?

君らの会社はどうしてる?

総務とか成績が数字で出ないような部署の査定とか。
管財なんかは営業が片手間にやればいいっていうこと?
25名無しの笛の踊り:2012/01/01(日) 18:19:00.32 ID:1bLu56E7
権限集中させた音楽監督一人に任せるのが一番良いだろうね
人事含めて
そいつのいる間はそいつ色の音になるんだろうけど
それはそれで面白い
26名無しの笛の踊り:2012/01/01(日) 19:57:12.23 ID:eE5RM5Yv
>>22
NSHMさんですか?
27名無しの笛の踊り:2012/01/02(月) 02:38:00.72 ID:iHw3Qzdg
文化を語り御用学者のお墨付きを得れば金引っ張れる時代は終わったんだからあきらめろ
28名無しの笛の踊り:2012/01/02(月) 10:19:10.71 ID:D/tstKTD
そもそもオケって海外から輸入してきた文化なんだし、死にかけの自治体が税金で養う必要も無いよねって論法でしょ

パトロンが欲しけりゃ民間に頼めって話だし
でも、大阪市音とかはどうなのかね?
29名無しの笛の踊り:2012/01/02(月) 12:17:12.84 ID:CKCc058t
大阪府警黒山署は2日、自動車運転過失傷害と道交法違反(ひき逃げ)の疑いで、
堺市中区福田の堺市議会議員、西井勝容疑者(69)を逮捕した。西井容疑者は
橋下徹氏率いる「大阪維新の会」に所属している。

逮捕容疑は1日午後3時40分ごろ、大阪府大阪狭山市山本東の市道交差点で
ライトバンを運転中、ミニバイクの堺市北区、調理師の女性(31)と出合い頭に衝突、
そのまま逃走した疑い。女性は左腕に軽い打撲を負った。

同署によると、西井容疑者は「何かにぶつかったのは分かったが、バイクとは思わなかった」
と供述。逃げた理由は「酒を飲んでいた」と話している。

*+*+ 毎日jp +*+*
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20120102k0000e040072000c.html
30名無しの笛の踊り:2012/01/02(月) 13:39:12.96 ID:kOmDm/X4
例えば権限集中した音楽監督に人事を任せたとして、その監督は誰が決めるの?

監督が変わったらまたメンバー変わるようなオケだとむちゃくちゃ待遇を良くしなきゃいけないけど、その予算はどこから手に入れるの?
31名無しの笛の踊り:2012/01/02(月) 15:27:17.22 ID:8Z1XuaNC
夢の話して良いならメストにお願いしたいなぁ
大フィルじゃ不可能だからN響か読響の日本二大金満オケで
32名無しの笛の踊り:2012/01/02(月) 16:23:46.31 ID:ZDpxammz
大阪を変える前に身内の教育に力を入れるべきだな
33名無しの笛の踊り:2012/01/02(月) 17:06:59.07 ID:ZHVCpxLj
飲酒にひき逃げとは最低やな
34名無しの笛の踊り:2012/01/02(月) 20:39:53.11 ID:/v9pasJ6
公務員の給与を下げれば済む話じゃない。
警察消防以外は年収300万で十分だ。
役職は色つけてやれ。
35名無しの笛の踊り:2012/01/04(水) 13:37:38.93 ID:LY5aY3qj
今年、大フィル逝くん?
36名無しの笛の踊り:2012/01/04(水) 13:54:29.47 ID:KkyRathE
Bは何で、こんなに引っ掛けまわすのか?
彼は引っ掛けまわすのが好きなだけ。
37名無しの笛の踊り:2012/01/04(水) 13:56:05.26 ID:86UkOgx2
スレが伸びないのは大フィルに誰も興味が無いという事
38名無しの笛の踊り:2012/01/04(水) 14:03:57.17 ID:1PODgejS
彼が何よりも気に入ってないのは他ならない自分自身。
自分の全てが受け入れられないから彼の辞書に「ありのままを受け入れる」の文字が入る余地がない。
だから何でかんでもケチつけて壊そうとする
とはいえ何か作りたいコンセプトがあるわけでない
だから厄介
39名無しの笛の踊り:2012/01/04(水) 15:10:37.68 ID:0+5HU2/l
大フィルなんて受け入れる必要無いから
40名無しの笛の踊り:2012/01/04(水) 16:15:47.40 ID:aMVbnSUb
だから言ってんだろ!大フィルはあいりんオーケストラだって!
あさひな死後10年ももったんだからもうええやろ
逝けや!
41名無しの笛の踊り:2012/01/04(水) 17:58:17.90 ID:1PODgejS
いやいや、33年目迎えるまでは…
42名無しの笛の踊り:2012/01/04(水) 18:23:09.84 ID:LY5aY3qj
来年13回忌だっけ?
そこで幕退くのも良いのでは無いかと
43名無しの笛の踊り:2012/01/04(水) 18:46:40.84 ID:pVk2GcmB
三代目は、終身契約を望む。
44名無しの笛の踊り:2012/01/04(水) 19:14:45.27 ID:s5TpUP8q
朝比奈の死となんで関係あるんだ?
税金を私物化しているのでは無いか?
45名無しの笛の踊り:2012/01/04(水) 19:46:21.41 ID:BZveKVGk
ヒトラーは芸術を愛した
橋下は芸術を壊そうとしている

大フィルは橋下のご機嫌を取るために君が代や軍歌、荒城の月などの童謡の演奏会を開くべき
真に大阪の文化というものを生み出していかないと大フィルはこれから生き残っていけない
46名無しの笛の踊り:2012/01/04(水) 19:49:01.30 ID:pVk2GcmB
大栗さんのような作曲に志のある演奏家をどんどん楽団員に迎えるべきですね!!!!
47名無しの笛の踊り:2012/01/04(水) 20:11:13.69 ID:HVDraEgN
>>45
ヒトラーはウィーンフィルを潰そうとした
48名無しの笛の踊り:2012/01/04(水) 20:44:11.86 ID:R3t5d6WI
「ちょっといい演奏家、演目だったのでウィーンまで聴きに行った」
昔だったらトンデモ上流階級だったけど、今では珍しくないものな〜
というわけで大フィルは冷たい大阪と決別してウィーンを根城にしたら?
49名無しの笛の踊り:2012/01/04(水) 20:52:45.92 ID:vrWQHPt1
それこそセンチュリーと統合したら?
50名無しの笛の踊り:2012/01/04(水) 21:10:10.12 ID:YSIoWp8L
>>49 無い無い
センチュリーは青いおぼっちゃま育ち 大フィルは老舗鉄工所の2代目ドラ息子
5・6年前に経済界から大阪のオーケストラは一つにしろなんて意見があったけど
それを一番にけったのが大フィル
なんてったって社団法人だから
51名無しの笛の踊り:2012/01/04(水) 21:14:24.39 ID:CnxhPs17
そしてセンチュリーは実はもともと府立のオケ
52名無しの笛の踊り:2012/01/04(水) 23:31:55.05 ID:YSIoWp8L
>>51
府立の芸術文化財団の中にあるオケ
オケの支援をしなくなったんじゃなく財団の存在を否定したんだよ
はしげはその意志を強く持って市長になったんだから大フィルも当然否定されるんだろうね
53名無しの笛の踊り:2012/01/04(水) 23:35:24.08 ID:Qpc1MOHR
長谷川死刑囚の犬www
54名無しの笛の踊り:2012/01/05(木) 00:06:43.87 ID:n1d/GXmo
今はどうか知らんがセンチュリーのほうが大フィルよりも巧いと言われた時期があったよな
55名無しの笛の踊り:2012/01/05(木) 01:13:51.12 ID:muIF+2Ks
>>54
巧いかどうかはわからんが体質の全く違うオケ
府立オケがないんだから大フィル改め大阪府フィルハーモニーにしなさい
ふふぃるwww
56名無しの笛の踊り:2012/01/05(木) 02:41:41.70 ID:nffkwTSR
>>45
別にBBCプロムスみたいに君が代と陸軍分列行進曲くらいはマジでやったらいいんじゃねw
57名無しの笛の踊り:2012/01/05(木) 06:00:11.96 ID:puUNSTej

そろそろ

−−−−−−− 糸冬  了 −−−−−−−−

−−−−−−− 糸冬  了 −−−−−−−−

−−−−−−− 糸冬  了 −−−−−−−−

−−−−−−− 糸冬  了 −−−−−−−−

58名無しの笛の踊り:2012/01/05(木) 11:27:57.38 ID:n1d/GXmo
大栗裕の曲とか演奏すればいいんじゃないの>独自色
59名無しの笛の踊り:2012/01/05(木) 11:46:47.99 ID:iqPqy1E5
だから、大フィルなくすなんて、誰も言ってないやろ?
60名無しの笛の踊り:2012/01/05(木) 23:17:52.17 ID:CIMNiFOV
61名無しの笛の踊り:2012/01/06(金) 09:46:07.95 ID:KbFr/3oE




  国の品格は、


    上に立つものの品格に


 大部分左右されます。



    カスがのし上がった大阪は、


       残念ながらもうおわたwwwwwwwwwwwwwwwwwww




  とは言っても、他の場所が大阪の二の舞にならぬよう、



     カスは力ずくでも蹴り落として下さい。

        大阪のトップは世界に出すのが恥ずかしい醜い最低のカスです。

   1日も早くやめさすように!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
62名無しの笛の踊り:2012/01/06(金) 15:34:34.87 ID:g6go1WH3
W連打や無駄な改行は品がないぞ
63名無しの笛の踊り:2012/01/06(金) 16:16:19.62 ID:BkqMoZRZ
自分で品格とか言う奴は
たいてい品格に欠ける奴が多いよな
ベストセラー本の著者とかさ
64名無しの笛の踊り:2012/01/06(金) 17:53:43.85 ID:a7Trw47+
橋下市長の国歌の名唱が今も胸に熱い。是非シンフォニーホールで、大フィルの
伴奏で歌ってほしい。世界にHV5.1で生中継すべきだ。
65名無しの笛の踊り:2012/01/06(金) 17:59:06.27 ID:WsNtBAkS
文化もクソもあるかい、補助金なしで潰れるなら潰れてしまえ。
66名無しの笛の踊り:2012/01/07(土) 01:15:37.14 ID:u2bPSHmd
前のレスに大阪市のホームページの大変な累積債務へのリンクがあったが
千億以上だったよな
そんなのを見るとオーケストラどころじゃなくて、もう破産しかないだろと思うのだが
その債務の原因というのは何? 
もしかして例の「内需拡大」の掛け声で膨れ上がった公共事業のせいじゃないか?
大多数の地方自治体の債務がそうだというじゃないか。
それならオーケストラを責めるんじゃなくて、国、というか当時の自民党政権を血祭りにあげなきゃいかん。
67名無しの笛の踊り:2012/01/07(土) 09:24:16.33 ID:B6rD0lae
>>66
大フィルは責めない

金をせびってこないなら
68名無しの笛の踊り:2012/01/07(土) 09:51:24.45 ID:Fq1wT5wt
>>66
誰も責めはしない。補助を打ち切るだけの話だ。
後は自力で頑張れ!運営できないなら消えろ。
69名無しの笛の踊り:2012/01/07(土) 10:25:00.16 ID:AANdHBgD
センチュリー響はすごく頑張っている。
アウトリーチ活動も熱心で、団員のフットワークはなかなか素晴らしい。

大フィル団員は昔からの体質で、
「人任せ」つまり事務所任せのところがある。
団員自らが動こうとしない。
70名無しの笛の踊り:2012/01/07(土) 11:49:03.70 ID:kl5FhBzP
>>63
的を射てる
71名無しの笛の踊り:2012/01/08(日) 00:12:41.36 ID:lAHNejYI
  国の品格は、


    上に立つものの品格に


 大部分左右されます。



    カスがのし上がった大阪は、


       残念ながらもうおわたwwwwwwwwwwwwwwwwwww




  とは言っても、他の場所が大阪の二の舞にならぬよう、



     カスは力ずくでも蹴り落として下さい。



        大阪のトップは世界に出すのが恥ずかしい醜い最低のカスです。




   1日も早くやめさすように!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
72名無しの笛の踊り:2012/01/08(日) 00:45:45.28 ID:Et3m/x4t
2chのこんなスレでこんなコピペしてる人間がどんな奴かを想像すると
橋下を全面的に応援せざるを得なくなるな
73名無しの笛の踊り:2012/01/08(日) 06:52:52.23 ID:Lqv7p8ZZ
そもそも大阪に4つもオケ必要?
4つとも日本で代表になるようなオケ?
しかもその中でなんで大フィルだけ援助続けてたんよ
74名無しの笛の踊り:2012/01/08(日) 07:35:57.10 ID:9DEf1oA/
プロオケは大阪に一つだけでよい。
75名無しの笛の踊り:2012/01/08(日) 09:40:59.48 ID:wBxHCH5h
誰か作れよ
76名無しの笛の踊り:2012/01/08(日) 09:47:33.37 ID:OC/KObNd
また、建ったのかこのスレ。
チケット売って、
オーケストラ持続させろや。

演奏家は生活保護金してもらったうえに
文句言ってるのか?
77名無しの笛の踊り:2012/01/08(日) 10:03:39.12 ID:Lk4kDr7/
4つあることを、うまくアピールして、都市の長所にすればよい。
78名無しの笛の踊り:2012/01/08(日) 10:09:19.18 ID:OC/KObNd
>>77
むちゃいうなや。
そういうことばかりやってて
チリも積もればで今日の大借金抱えることになったんだろ。
まじで、オーケストラは補助金なしで
自分たちでチケット売って続けろ。
79名無しの笛の踊り:2012/01/08(日) 10:28:22.98 ID:UUvOhITk
>チリも積もればで今日の大借金抱えることになった

府は関空
市は大阪湾フェニックス計画

どちらもバブル期に時の政権党自民党の内部ですら反対があったにも関わらず国の肝いりで始めた事業が元凶
これぐらい調べればすぐに分かるから予備知識入れてから議論に参加してくれ
80名無しの笛の踊り:2012/01/08(日) 10:36:21.45 ID:OC/KObNd
それ以外もダメージ与え続けてるだろ。
大阪は弱りきってるんだから、
補助金カットで良いよ。

どのみち橋下はカットするから、
議論してもおそいよ。
自力でなんとかするしかない。
81名無しの笛の踊り:2012/01/08(日) 10:56:16.30 ID:ivDzd2tS
オケがなくなっても、他所のオケが来るやろ?
金ある他所の自治体で養わせた方が、安くてええやん
82名無しの笛の踊り:2012/01/08(日) 11:15:34.52 ID:Lk4kDr7/
大阪市は金があるから、いままで使い放題やったをやろ
83名無しの笛の踊り:2012/01/08(日) 11:17:43.15 ID:wBxHCH5h
大阪には海外オケしか呼ばない特区にすればいい
経済効果はそのほうがいいぞ
その事業を大阪府・市でやればいいんじぇね?
その他の演奏会はアマオケで十分
84名無しの笛の踊り:2012/01/08(日) 12:12:00.55 ID:Lk4kDr7/
一部を除いて、海外オケの方が、ガラガラだと聞いたがどうなんだ?
85名無しの笛の踊り:2012/01/08(日) 12:26:28.31 ID:nvGeUB23
大阪には昔から海外有名一流オケ来る。自前のオケはいらんわ
トンキンと違って高級志向や
8683:2012/01/08(日) 12:45:09.63 ID:wBxHCH5h
海外オケ(例えばベルリンフィル)を呼んだ場合その費用は相当だがそのプロモーションを大阪がやって大阪発信で東京や地方公演をやる
費用対効果は絶大だと思うが
しょうもない海外オケは呼ぶ必要ナシ






ただ・・・いかんせん箱がないな・・・大阪にはorz
87名無しの笛の踊り:2012/01/08(日) 12:56:29.92 ID:Lk4kDr7/
フェス!!
88名無しの笛の踊り:2012/01/08(日) 13:00:26.71 ID:BjQkMtiF
新フェスティバルとシンフォニーホールがあるし、しかも大阪音大には
オペラハウスまであるんだから箱についてはかなり恵まれてるんじゃないか
大阪は。
89名無しの笛の踊り:2012/01/08(日) 13:14:28.96 ID:Lk4kDr7/
フェスティバルは大きすぎるし、海外超一流をするにはシンフォニーは少しちいさい。だから、兵庫に流れる。
90名無しの笛の踊り:2012/01/08(日) 13:16:31.05 ID:j+tjLClW
へたくそ大フィルなんていらねぇよ。

ざまあみろ
吸血鬼は早く絶滅しろ


へたくそ大フィルなんていらねぇよ。

ざまあみろ
吸血鬼は早く絶滅しろ


へたくそ大フィルなんていらねぇよ。

ざまあみろ
吸血鬼は早く絶滅しろ


へたくそ大フィルなんていらねぇよ。

ざまあみろ
吸血鬼は早く絶滅しろ
91名無しの笛の踊り:2012/01/08(日) 13:17:57.54 ID:j+tjLClW
へたくそ大フィルなんていらねぇよ。

ざまあみろ
吸血鬼は早く絶滅しろ

へたくそ大フィルなんていらねぇよ。

ざまあみろ
吸血鬼は早く絶滅しろ

へたくそ大フィルなんていらねぇよ。

ざまあみろ
吸血鬼は早く絶滅しろ

へたくそ大フィルなんていらねぇよ。

ざまあみろ
吸血鬼は早く絶滅しろ

へたくそ大フィルなんていらねぇよ。

ざまあみろ
吸血鬼は早く絶滅しろ
92名無しの笛の踊り:2012/01/08(日) 13:34:11.22 ID:OW/D8TCZ
大阪でも海外のオーケーストラ聞ける
93名無しの笛の踊り:2012/01/08(日) 13:42:31.45 ID:BjQkMtiF
>>89
ところが兵庫のホールは音響がイマイチ
新フェスティバルの音響次第だが。
94名無しの笛の踊り:2012/01/08(日) 13:56:30.13 ID:L+9H1dux
甲子園も兵庫だから、ホールも兵庫で
95名無しの笛の踊り:2012/01/08(日) 16:09:32.08 ID:29Q/rk58
大阪市のお抱え吹奏楽団、大阪市音楽団も廃止しろ
96名無しの笛の踊り:2012/01/08(日) 16:19:57.08 ID:wBxHCH5h
日本(大阪)センチュリー交響楽団の前身は府立吹奏楽団だし
府は吹奏楽団なくしたんだからね
市も存続はできないかもね
しかし大フィルとかのオケと違って何とか式典などの需要はあるけど・・・

あ・・・自衛隊があるか
97名無しの笛の踊り:2012/01/08(日) 17:20:56.87 ID:c/kJHyby
シンフォニーは残響2秒を追求した良質のホールだよ。
オペラはできないけとオケ公演なら充分というか、日本でも指折りのホール。
98名無しの笛の踊り:2012/01/08(日) 17:42:23.37 ID:Lk4kDr7/
ところが、シンフォニーは1700人しかはいらない。

超満員が見込まれる海外の超一流は、2000人以上はいる兵庫に流れる。

数万円の料金だから、300人違ったら、500万から1000万変わるでしょ?


おまけに、貸ホール料もシンフォニーの方が高いのですから
99名無しの笛の踊り:2012/01/08(日) 18:02:36.05 ID:7QDiPOCC
まあいろんな事情で大フィルは要らないことだとだな
100名無しの笛の踊り:2012/01/08(日) 18:09:01.44 ID:Lk4kDr7/
いらんと思う奴にはいらんわな(笑)
101名無しの笛の踊り:2012/01/08(日) 18:33:13.26 ID:vyuWGqbm
大フィルじゃなくて補助金がいらないの
102名無しの笛の踊り:2012/01/08(日) 23:50:05.59 ID:5I/dEHhP
じゃあ自衛隊も廃止にしようぜ。軍事費が削減できてハッピーだ。
有志に組織運営費も自分達で調達してもらってやらせればいい。
行政が給料出す必要なんか無い。全て独立民営化だ。
103名無しの笛の踊り:2012/01/09(月) 00:15:44.87 ID:T1U6cRIx
兵庫って芸文センターホールのこと?
あそこはもうちょっと音響がよかったらなあ・・・・・
シンフォニーホール並みの残響があればいいんだが
音が分離しすぎる
104名無しの笛の踊り:2012/01/09(月) 02:03:09.76 ID:lVGxDnpu
元々利益団体じゃなくて一種の無形文化財なんだからいきなり補助金出すなっつうのは暴論。
でももちろん金が無いなら削減されるのはしょうがない。

ただ、日本のオケはもっと整理・淘汰されてもよいのは確か。
たまには聴きに行ってもいいと思えるのってBCJくらいだしな。
105名無しの笛の踊り:2012/01/09(月) 02:19:53.45 ID:VR0HGycS
二重行政めんどいから大阪府と大阪市は廃止して、京都府知事が全部やればいいよ
106名無しの笛の踊り:2012/01/09(月) 08:23:16.14 ID:TfseUEp/
>>102
国を守る勇士と、
生活保護者を一緒にするなハゲ。
107名無しの笛の踊り:2012/01/09(月) 14:44:22.77 ID:VX46PR0K
>>106
戦争起きて無いじゃん。だから国民は軍隊維持の利益を享受してないわけ。
それは大フィルがいらないというのとと同じ論理。わかる?おバカさんw

軍人もこれからは自由競争独立運営すべし。
国から金もらう実力皆無役立たず乞食兵隊(=お前の言う生活保護者)は全て淘汰。
傭兵として国際紛争の最前線で通用する実力がある奴だけが生き残ればよい。
そういう奴らが自主運営で防衛組織を作ればいい。武装も当然自前でな。
何か矛盾してるか?
108名無しの笛の踊り:2012/01/09(月) 15:05:30.61 ID:TfseUEp/
>>106
おいおい。
昨年自衛隊は大活躍だったじゃないか。
自衛隊いなかったら何人も助からなかった人いるだろうに。。

こんなのが大フィル信者ですか?
109名無しの笛の踊り:2012/01/09(月) 15:06:06.20 ID:TfseUEp/
間違えた。。
>>107ね。
110名無しの笛の踊り:2012/01/09(月) 15:32:49.60 ID:1OSqgH2n
>>107
酷い内容だなこれ。
プリントして橋下に投書だな。
111名無しの笛の踊り:2012/01/09(月) 15:33:09.68 ID:XGvAaxih

自衛隊を称える国民は多い。

大フィルを擁護する府民は少ないw
112名無しの笛の踊り:2012/01/09(月) 15:33:11.85 ID:VX46PR0K
>>108
だからそれも民営化すべしって言ってるの?バカ?
113名無しの笛の踊り:2012/01/09(月) 15:53:45.11 ID:2f9CP3LM
>>112
誰もお前の意見なんか聞かんって。
自衛隊は必要。
大フィルの生活保護金はカット。
実際にそうなるし。
114名無しの笛の踊り:2012/01/09(月) 16:15:41.05 ID:Ee/vbhGG
大フィルだけ切るのは納得行かない
公務員身分の大阪市音のプロ奏者も独立自営にさせろ
115名無しの笛の踊り:2012/01/09(月) 16:20:20.19 ID:PvMspep3
>>114
そんなのもあるのか。
じゃそれもカットだね。
116名無しの笛の踊り:2012/01/09(月) 17:02:45.05 ID:ozuyvL7M
教員評価と同じで、相対評価にして、下位5%に選ばれた奏者はクビにすりゃいいっじゃん。
逆に上位5%の査定は上げる
そうすりゃ人材流出とか心配ない
117名無しの笛の踊り:2012/01/09(月) 17:12:35.83 ID:u0zWf+F9
大フィルと自衛隊を糞味噌にできるお前らの脳内は腐ってるのか?
市音は公務員なんだからわざわざ独立させずとも公務員としてカットすればいい
要は音楽家は公に頼らず仕事しろってこと!
118名無しの笛の踊り:2012/01/09(月) 17:25:44.01 ID:TfseUEp/
>>117
バカな主張してるのは>>107だけだよ。
119名無しの笛の踊り:2012/01/09(月) 17:49:22.57 ID:wdJ3sIA3

蕪酪
120名無しの笛の踊り:2012/01/09(月) 17:55:36.95 ID:KLNye6wZ
くずの大オケ
そりゃ無駄だ
121名無しの笛の踊り:2012/01/09(月) 18:25:51.92 ID:21dgRGS6
大フィルの団員って、昔も今も偉そうにしてるやつが多いよね。
122名無しの笛の踊り:2012/01/09(月) 18:45:57.10 ID:6ucs3OaJ
>>107
反感買われたね。
ますます、保護金出していいって
意見減ると思うよ。
123名無しの笛の踊り:2012/01/09(月) 19:10:09.75 ID:FVLNZkdM
オケに限らず、この際ぜーーんぶ補助金を打ち切ってしまえばいいんだよ。独立民営化で生き残れるところだけが生き残ればいい。
あとは需要がなかったっていうこと。
124名無しの笛の踊り:2012/01/09(月) 19:32:51.28 ID:J2M6bZO2
結局は税制の問題、第1バイオリン3プル表の席に200万円寄付するとかいっても
税務署が認めてくれないから控除にならず節税にならん、金持ちはベンツかゴルフやってるから
そっちは経費に認めるとか、税務署が文化パトロンに理解が無いのが問題。

125名無しの笛の踊り:2012/01/09(月) 20:53:51.76 ID:a3oV5WPr
フルオケなんて補助金がないと成り立つ訳ねぇ
126名無しの笛の踊り:2012/01/09(月) 21:00:36.67 ID:pxBkXvTQ
じゃあいらない
127名無しの笛の踊り:2012/01/09(月) 21:29:32.24 ID:6ucs3OaJ
>>125
じゃつぶれろ。
128名無しの笛の踊り:2012/01/09(月) 21:35:22.71 ID:Oew5DuFI
子供の頃から楽器をやらせて貰えた人たちは、富裕層だろ?
税金に集らず自腹でやれよ
129名無しの笛の踊り:2012/01/10(火) 01:06:02.78 ID:76XPlNwG
災害時には団員を派遣すればいい。
130名無しの笛の踊り:2012/01/10(火) 01:20:05.84 ID:7xxVJEJ5
クラシックが富裕層だけのものとは限らない。まったくそうではない。
私は貧窮の出身だが子供の頃からクラシックが好きだった。老人となったいまでもだ。
音楽や、もっと幅広く文化一般を全市民のものにするため国や地方の政府が支援するのは当然だと思う。
それは公的な政府というものの存在意義の一つだと思う。
それができないと共同体が大きく上下に分裂した国になる。たとえばアメリカだ。
あそこはクラシックができる(しかしその水準は決して高いといえない)層と、
単純な「ラップ」みたいなものしかできない層に分裂してしまった。
この国をあんな風にはしたくない。(別にラップを侮蔑しているのではない。あれはあれで立派だと思う)
131名無しの笛の踊り:2012/01/10(火) 01:49:36.05 ID:HurscoRY
>>130
クラシックをなくせなんて誰も言ってないぜ
おたくのような偏見の塊のようなのがこの国をおかしくしてるんだよ
大阪はいま文化を支えるための準備をしてるんだよ
そのために要らないものは切り捨てる
その判断をあいまいにしてきたから今に至ってこういう議論が出てるんだよ
一旦クリアーにしないと次ができないってことだ

ここは2ちゃんだから肩の力抜いてね
はしげさんも「大フィル」のことばかり考えてるわけじゃないんだからw
多分「大フィル」は10000分の1くらいの問題でしょ
132名無しの笛の踊り:2012/01/10(火) 01:55:12.20 ID:GWbUxZS5
音楽の敵、大フィル

とっとと潰れちまえ
税金で助けなきゃいけない音楽が本当に必要ですかね?

世間で売れてる音楽が税金に助けてもらってるとでも?
133名無しの笛の踊り:2012/01/10(火) 02:14:11.17 ID:aHKnwe8+
そうなんだよ税金で助けるべきだという議論を延々してるのに、
全然聞こうともせずに同じ主張を繰り返す。
これでは結論を見出せないで平行線のままだ。

議論というものを分かっているのか?
今までちゃんと税金を投入すべき理由をいろいろな方向から
書かれているではないか。読んだ上でそれを踏まえて書いてみろ
134名無しの笛の踊り:2012/01/10(火) 02:33:01.28 ID:HurscoRY
>>133
イミフですが
誰に向かってほえてますかーーー

税金を投入すべきところにはきちんと投入し
ぞんな支援の必要性がないところは支援打ち切り

というわけで大フィルは支援打ち切りなんですよ

何度も言うけど2ちゃんで「議論」なんて・・・あんたバカ〜w
135名無しの笛の踊り:2012/01/10(火) 02:36:30.75 ID:GWbUxZS5
税金投入しなきゃ継続できないような音楽は要らないんだが?w
136名無しの笛の踊り:2012/01/10(火) 02:44:24.49 ID:HurscoRY
>>135
禿同
137名無しの笛の踊り:2012/01/10(火) 02:50:40.36 ID:aFzkcWhP
VPOもBPOも要らんか・・・
138名無しの笛の踊り:2012/01/10(火) 05:46:32.15 ID:k8GLnarB
腐っても大フィル
139名無しの笛の踊り:2012/01/10(火) 05:49:59.93 ID:FKn8WnW5
>>137
VPOやBPOは大阪の財政と一切関係ない
140名無しの笛の踊り:2012/01/10(火) 06:09:55.40 ID:VvWZ2nAJ
>>134
同意。
141名無しの笛の踊り:2012/01/10(火) 06:55:23.18 ID:djlw3HNT
>>136
チョン同
142名無しの笛の踊り:2012/01/10(火) 07:09:40.57 ID:l9vUnKEz
世界的な奏者は自給自足してるのになんで大フィルのおっさんらは税金にたかるの?

いきてて恥ずかしくないの?
143名無しの笛の踊り:2012/01/10(火) 09:45:37.49 ID:jUvXuFZy
補助金もらうなら全演奏を翌日には無料公開するのがスジだろう。
144名無しの笛の踊り:2012/01/10(火) 09:56:17.37 ID:0EdhDT5s
滅びゆく音楽だな。
吹奏楽普及させたり、西洋音楽を義務教育の主体にしても、税金なしでは生きていけない。一部の音楽好きはこの事実を認めたらどうだ?
145名無しの笛の踊り:2012/01/10(火) 10:00:28.18 ID:F7ulcpYt
>>135
「税金投入しなきゃ生きて行けないようなチョンは要らないんだが?w 」なら禿同
146名無しの笛の踊り:2012/01/10(火) 11:22:57.90 ID:jUvXuFZy
西洋音楽の普及は使命が終わったんだろう。
これからは中国音楽に補助する時代だな。
147名無しの笛の踊り:2012/01/10(火) 11:56:25.03 ID:7xxVJEJ5

ナンセンスな発言ばかり

−− 終了  −−  終了  −−

                  書き込み不要

148名無しの笛の踊り:2012/01/10(火) 13:39:41.16 ID:YRc1O1yr
>>137
大フィルは、ベルリン・フィルやウィーン・フィルと並ぶ、世界に誇る名門オケだよねっ!
149名無しの笛の踊り:2012/01/10(火) 14:03:13.13 ID:aXBGxG7Y
無駄な改行する老人ってw
無駄に生きてきたんだろうなぁ
150名無しの笛の踊り:2012/01/10(火) 16:28:21.72 ID:l9vUnKEz
これがシカゴ響ならファンの金持ちが寄付してくれるんだろうな
それが無い時点でゴミってことだよw

もともとクラシックは貴族の雇われなんだから
151名無しの笛の踊り:2012/01/10(火) 20:47:04.81 ID:x2FxhRUU
「金ないんだから、寄付なんて出来ないよ。それに、俺に金がないのは、自分のせいじゃなくて、政治や社会が悪い。

俺らから巻き上げた税金が、無駄な生活保護代になってるんだから、それを止めて、大フィルに回せ。オケは文化なんだから、税金で保護するのは当然だろ」
152名無しの笛の踊り:2012/01/10(火) 21:13:12.14 ID:HurscoRY
>>151
アホかwww
お前から巻き上げた?税金の100円ぽっちじゃなにもできんよw
ビンボー人よ!吠えるなw
大フィルには何も回らなくなるから安心汁
都構想ではたぶんオケは関西圏を巻き込んで大改造されるぞ
153名無しの笛の踊り:2012/01/10(火) 21:31:35.35 ID:gXzAxO6k
まあ、なんだかんだ言っても大丈夫だろ。
橋下だって、大フィルを潰すわけないわ
154名無しの笛の踊り:2012/01/10(火) 22:53:33.83 ID:aFzkcWhP
>>139
ということは、「税金で維持される音楽団体の存在」すべてを否定しているわけではないんだな
どの立場なのかね?
「大阪市の大フィルだけ氏ね」か、「赤字出してる自治体の税金で養われてる団体氏ね」か
その他なんかあるか?
155名無しの笛の踊り:2012/01/10(火) 23:25:40.06 ID:HurscoRY
>>154
はしげは大阪市長だろが
はしげのいまある権限からは大阪にあるオケに限られるだろ
つまるところ大フィルがターゲットなのは明らか
他の自治体の話なんて今は関係ない
お前が氏ねよ

>>153
潰さなくても潰れるよ
156名無しの笛の踊り:2012/01/10(火) 23:26:15.91 ID:/BqmROqI
税金でしか維持できない団体に死ねといっている
税金無しでも維持できるオケなら必要
157名無しの笛の踊り:2012/01/11(水) 00:47:25.07 ID:bnPY+Pk9
補助金無しで存続出来るオケなど世界中何処を探しても
存在しない。
158名無しの笛の踊り:2012/01/11(水) 00:54:37.18 ID:5/JVfzjQ
>>155
するってぇと>>135
× 税金投入しなきゃ継続できないような音楽は要らないんだが?w
○ 税金投入しなきゃ継続できないような大フィルは要らないんだが?w
これでいいんだな
上だと現在あるクラシック音楽団体の大半を否定するレベルの言葉になっちまうからな
159名無しの笛の踊り:2012/01/11(水) 01:16:42.09 ID:CQN1mAps
死にかけの自治体が他を犠牲にしてもオケを養わなきゃならん理由なんて、世界中どこを探しても存在しない。
身の丈を知れよ。バブル期じゃないんだから
160名無しの笛の踊り:2012/01/11(水) 01:32:07.50 ID:4eEmwJA2
>>156
>税金でしか維持できない団体に死ねといっている

じゃあ公務員全廃しようぜ
あと遺跡や文化施設も見学料収入が赤字なら全て取り壊し
公教育も全廃し全て私立化
警察や消防署や自衛隊も全て独立採算制で運営
皇室も自分たちで稼いでもらい税金も払ってもらおう

こう言わないとおかしいよなw
161名無しの笛の踊り:2012/01/11(水) 01:39:57.35 ID:tJ6UcapC
>>160
つまんない言葉遊びしてないで、
現実に援助なしでやってける方法考えろよ。
もう時間ないぞ。
162名無しの笛の踊り:2012/01/11(水) 11:42:10.15 ID:7v05S0+u
来年度の予算はいつ確定?
それによって大阪城や大クラの有り無しが決まるんだろうか。
163名無しの笛の踊り:2012/01/11(水) 11:45:28.10 ID:LxXcDaPD
橋下が大フィル予算カット言い出しても堺屋太一が待ったを掛けると思う。大フィルは大丈夫だと思う。
164名無しの笛の踊り:2012/01/11(水) 12:39:31.30 ID:QCOWI5mU
じゃあ俺らが後押しするかw
そういやマック赤坂は市民からの帰れコールで追い払われたっけなw
165名無しの笛の踊り:2012/01/11(水) 19:42:39.55 ID:7FN8ustI
大阪市から一日30万も補助金貰ってるのに、仕事始めが四国高松市の学校公演が、仕事始めってどうなん。


大阪市の小学校で、学校公演してるんかあ
166名無しの笛の踊り:2012/01/11(水) 20:24:33.48 ID:zDNKUQpO
組合の方針でジルベスター、ニューイヤー・コンサートができないから。
167名無しの笛の踊り:2012/01/11(水) 23:02:46.52 ID:8V7jjNnT
大フィルなくなればFMでへたっぴ音源聴かされる機会が減るので万々歳だけどな。
168名無しの笛の踊り:2012/01/11(水) 23:20:06.42 ID:Wvlqllbi
>>167
次は国政だからもっといろんなモノを聴かずに済むね
169名無しの笛の踊り:2012/01/12(木) 11:13:11.34 ID:LipepBQ0
部絡
170名無しの笛の踊り:2012/01/12(木) 11:40:00.80 ID:a5Oi8joF
「橋下、橋下」と殆ど狂気のような熱狂、もはや異常な集団ヒステリー状態、
 いましばらくもっと冷静になって考えて判断することが必要。 
171名無しの笛の踊り:2012/01/12(木) 12:43:31.13 ID:OaMe2owa
>>168
そうだな
海外の桶だけ放送してくれた方がありがたいw
172名無しの笛の踊り:2012/01/12(木) 12:48:46.19 ID:CMjnGAaM
>>171
NHKの予算も削るだろうけどねw
173名無しの笛の踊り:2012/01/12(木) 14:32:45.99 ID:mXcNNWmA
大フィルヲタって馬鹿なのか?
橋下が国政に出たとして大阪と同じ事やるとでも?
大阪ってかなり特殊な地域なんだよ
174名無しの笛の踊り:2012/01/12(木) 14:45:38.43 ID:MMgCuwUi
>>173
お前な、橋下の発言も確認しないでレスすんな

これまでの国の文化政策が間違ってる、と言い切ってるんだぞw
175名無しの笛の踊り:2012/01/12(木) 14:58:46.30 ID:LJbc1+ed
国と大阪同レベルでやれると思ってる馬鹿がいるな
176名無しの笛の踊り:2012/01/12(木) 15:09:51.10 ID:D+mfdhLa
>>175
小泉や橋下が出馬する時に抵抗勢力や既成政党のおっさんが良くそういうこと言ってたよねw
177名無しの笛の踊り:2012/01/12(木) 15:16:02.34 ID:mXcNNWmA
大フィルヲタって大フィル如きしか文化に触れる所のない心の貧しい奴だから
大阪も国政も同レベルでしか見られないんだろう

まぁ馬鹿なんだな
おまけに小泉に恨みあるとこ見ると恐らく低所得者丸出しだし
非正規でつか?w
178名無しの笛の踊り:2012/01/12(木) 15:26:39.74 ID:D+mfdhLa
昼間からこんなところで吠えてるおっさんが非正規がどうこう言ってる姿ほ惨めなものないねw
179名無しの笛の踊り:2012/01/12(木) 15:30:02.07 ID:ozlwD++e
クソスレ埋め
180名無しの笛の踊り:2012/01/12(木) 15:30:59.24 ID:ozlwD++e
こんなもん価値観なんだようめ
181名無しの笛の踊り:2012/01/12(木) 15:31:40.66 ID:mXcNNWmA
あー
そんな発想出るとこ見ると図星かw
平日の昼間仕事中も2chに書き込める人間なんて腐る程いるんだけどね
小泉の犠牲者気取りのお馬鹿さんw
182名無しの笛の踊り:2012/01/12(木) 15:32:10.54 ID:ozlwD++e
結論なんか出ると思ってんのか うめ
183名無しの笛の踊り:2012/01/12(木) 15:33:05.28 ID:ozlwD++e
お前らも埋めるの手伝えw
184名無しの笛の踊り:2012/01/12(木) 15:33:20.32 ID:xOQqYYC4
俺も仕事中w

>>178
非正規さん悔しいのうw
今自宅待機?www
185名無しの笛の踊り:2012/01/12(木) 15:34:01.03 ID:xOQqYYC4
あと800以上も埋めるの?
結構大変っすよ
186名無しの笛の踊り:2012/01/12(木) 15:34:20.71 ID:ozlwD++e
二人とも
スレチにもほどがある
187名無しの笛の踊り:2012/01/12(木) 15:35:01.88 ID:ozlwD++e
クソスレ立てやがって
全スレ見直して来いや
188名無しの笛の踊り:2012/01/12(木) 15:35:18.61 ID:xOQqYYC4
良いじゃん
もうお前の言う通り糞スレなんだし
189名無しの笛の踊り:2012/01/12(木) 15:35:48.51 ID:ozlwD++e
うめ!
190名無しの笛の踊り:2012/01/12(木) 15:36:29.37 ID:ozlwD++e
じゃ、
もっと喧嘩して埋めろよ
191名無しの笛の踊り:2012/01/12(木) 15:37:01.45 ID:lSpKKvKD
>>170
公務員問題やら、生活保護問題やら、部落解放同盟やら、既得権益への庶民の不満が溜まりに溜まった結果なんだから、仕方ない

橋下信者に文句を言う前に、それらに手を付けられなかった能なし政治家どもを責めろ
192名無しの笛の踊り:2012/01/12(木) 15:37:10.19 ID:ozlwD++e
前スレでもう良かったものを
しつこいわ
193名無しの笛の踊り:2012/01/12(木) 15:37:10.54 ID:xOQqYYC4
喧嘩してるの俺じゃねー
横からチャチャ入れただけだw
194名無しの笛の踊り:2012/01/12(木) 15:38:03.88 ID:ozlwD++e
堂々巡りの議論
195名無しの笛の踊り:2012/01/12(木) 15:39:21.70 ID:ozlwD++e
なんだよ
このスレタイは
196名無しの笛の踊り:2012/01/12(木) 15:39:51.05 ID:ozlwD++e
大フィル関係者が立てたのかよ
197名無しの笛の踊り:2012/01/12(木) 15:40:12.97 ID:ozlwD++e
お前らも書き込んで埋めろ
198名無しの笛の踊り:2012/01/12(木) 15:40:17.05 ID:mXoS0bP8
2ちゃんなんか別に答出すものでも無いよ。
堂々巡り楽しめないなら来ない方が良いんでない?
199名無しの笛の踊り:2012/01/12(木) 15:41:11.73 ID:ozlwD++e
うめ!
200名無しの笛の踊り:2012/01/12(木) 15:41:44.12 ID:xOQqYYC4
>>196
そだろね
大阪市民だって大フィルがどーなろうとそんな気にしてないだろうし
201名無しの笛の踊り:2012/01/12(木) 15:42:04.05 ID:ozlwD++e
うめ!
202名無しの笛の踊り:2012/01/12(木) 15:42:50.47 ID:ozlwD++e
まだ800もある
203名無しの笛の踊り:2012/01/12(木) 15:43:15.49 ID:ozlwD++e
疲れてきた
204名無しの笛の踊り:2012/01/12(木) 15:43:21.92 ID:mXoS0bP8
205名無しの笛の踊り:2012/01/12(木) 15:43:30.51 ID:ozlwD++e
かゆい
206名無しの笛の踊り:2012/01/12(木) 15:43:54.08 ID:ozlwD++e
いたかゆい
207名無しの笛の踊り:2012/01/12(木) 15:44:27.42 ID:xOQqYYC4
君が女の子なら掻いてあげたのに
208名無しの笛の踊り:2012/01/12(木) 15:45:03.55 ID:ozlwD++e
お父さんの身代わりなの
209名無しの笛の踊り:2012/01/12(木) 15:45:16.66 ID:ozlwD++e
私は
210名無しの笛の踊り:2012/01/12(木) 15:45:39.68 ID:xOQqYYC4
kwsk聞こうか
211名無しの笛の踊り:2012/01/12(木) 15:45:54.09 ID:ozlwD++e
最高の
212名無しの笛の踊り:2012/01/12(木) 15:46:11.97 ID:ozlwD++e
娼婦にならなくちゃ
213名無しの笛の踊り:2012/01/12(木) 15:46:35.18 ID:ozlwD++e
また、

かゆくなってきた
214名無しの笛の踊り:2012/01/12(木) 15:49:18.43 ID:8Yfu4Yv/
まあ20世紀、最も優れた作曲家をたくさん輩出したソ連は迫害の嵐だったことからも、
橋下の言うことには一理あるよ。「文化は行政が育てるものではない」
ぬるま湯に漬かり続けることが、芸術にとっては最も悪いことなんだと思う。
215名無しの笛の踊り:2012/01/12(木) 15:51:05.30 ID:ozlwD++e
お父さんは大フィル関係者よ
216名無しの笛の踊り:2012/01/12(木) 15:51:48.61 ID:ozlwD++e
政治家のせいで困ってる
217名無しの笛の踊り:2012/01/12(木) 15:52:15.20 ID:ozlwD++e
そう、





あの独裁者よ
218名無しの笛の踊り:2012/01/12(木) 15:52:41.83 ID:ozlwD++e
もう、






私が稼ぐしかない
219名無しの笛の踊り:2012/01/12(木) 16:02:09.26 ID:Add4IM2L
age
220名無しの笛の踊り:2012/01/12(木) 16:03:26.20 ID:ozlwD++e
>>219
後は任せます
221名無しの笛の踊り:2012/01/12(木) 22:18:28.73 ID:6zGfBl8c
音楽の敵 大阪を破壊する者 大フィル
222名無しの笛の踊り:2012/01/12(木) 23:54:45.59 ID:a5Oi8joF
橋下はもういい。いらん。あっち行け。
223名無しの笛の踊り:2012/01/13(金) 00:05:03.73 ID:S8wd//A/
大フィルなくすなんて、橋下閣下は仰ってないだろ
224名無しの笛の踊り:2012/01/13(金) 00:17:25.30 ID:Oz3x6lJw
橋下徹、大フィルを破壊する者 音楽の敵
225名無しの笛の踊り:2012/01/13(金) 00:32:15.39 ID:x0YmynFU
>>1
クラ板でさえこれだけ責められてるし、
一般には支持者なんてほぼゼロじゃないの?
226名無しの笛の踊り:2012/01/13(金) 00:41:40.23 ID:cL/uLAAN
2ちゃんねるならではの現象。
2ちゃんねるはヒステリー集団。
真実が見えない近視眼の貧者が、よってたかって石を投げつけるだけ。
227名無しの笛の踊り:2012/01/13(金) 00:46:08.85 ID:H0dXosTv
>>225
今時2ちゃんねるやクラ板なんてw
228名無しの笛の踊り:2012/01/13(金) 01:17:23.87 ID:KcUM1jBd
>>226
貧者って1億せびりながら
文句言ってるやつでしょ。
229名無しの笛の踊り:2012/01/13(金) 01:48:35.39 ID:bEYIgcfc
うん
230名無しの笛の踊り:2012/01/13(金) 01:49:50.91 ID:ZW7j32Gb
そうです はい
231名無しの笛の踊り:2012/01/13(金) 09:23:48.74 ID:cL/uLAAN
貧者というのは 229、230などのことだよ。
自分の不満はみな「やつらのせい」だと思い込む。そういう烏合の衆。
誰かの手のひらに乗って動かされていることがどうしても自覚できない哀れな人たち。
232名無しの笛の踊り:2012/01/13(金) 09:31:40.34 ID:a6EXFTuc
自己紹介か
アンカもまともに打てないバカw
233名無しの笛の踊り:2012/01/13(金) 10:04:21.18 ID:Oz3x6lJw
一日の拘束時間は何時間?
234名無しの笛の踊り:2012/01/13(金) 11:35:09.86 ID:FIV14SEY
前にも書いたけど、桶奏者なんて手に職もった職人の集まりみたいな
もんなんだから結婚式の出張サービスとかでいくらでも稼げるじゃん。
全員に週一でアルバイトさせれば一億くらいあっという間だろw
まあ一流桶メンバーとしてのプライドが、とか言って猛反対されるんだろうけどwww
235名無しの笛の踊り:2012/01/13(金) 13:30:28.41 ID:Oz3x6lJw
俺のリコーダーでも聞いてろやww
金がないんだから仕方ないだろ
236名無しの笛の踊り:2012/01/13(金) 13:45:53.86 ID:xqg9/OBI
俺のチェロ聴かせてやっても良いぞ
もうすぐ半年のキャリアだぜ
237名無しの笛の踊り:2012/01/13(金) 15:11:23.39 ID:BG6fv97m
ジェイコブスにレッスンを受けた開業医の俺からすれば
大フィルのカス共は甘え
自分で稼げカス
238名無しの笛の踊り:2012/01/13(金) 15:42:08.08 ID:Oz3x6lJw
今橋下を一番非難できるネタは震災ガレキ受け入れ問題。子持ちの不安に付け込んでる。
ガチの反橋下はみんなそっちいっちゃった。






という妄想です。
239名無しの笛の踊り:2012/01/13(金) 16:25:36.99 ID:+yJX2y1o

橋下徹 「国政選挙では公明党を応援する」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1326431116/



240名無しの笛の踊り:2012/01/13(金) 21:38:30.88 ID:MCToT7ZR
くらしっく(笑)
241名無しの笛の踊り:2012/01/13(金) 21:42:04.77 ID:LFqFzN67
瓦礫なんてものは福一の周囲に全部集めろよ
なんで全国に分散するのか意味不明なんだが…
242名無しの笛の踊り:2012/01/14(土) 00:18:30.52 ID:T0u8RQSW
いや尖閣と竹島に投棄すればいいんじゃね?
243名無しの笛の踊り:2012/01/14(土) 02:34:36.41 ID:vhocyZgC
このスレ、橋下の取り巻きに乗っ取られたな。このお祭り騒ぎいつまで続くんだ。
スレごと削除要請を出した方がいいんじゃないか。
244名無しの笛の踊り:2012/01/14(土) 02:40:28.15 ID:04Q/1MFE
板違いだよね〜
まだそうだと決まったわけでもないし
245名無しの笛の踊り:2012/01/14(土) 10:36:12.56 ID:qvu7wq0K
>>243
俺のリコーダーでもしゃぶってろよ
246名無しの笛の踊り:2012/01/14(土) 10:39:47.64 ID:qvu7wq0K
>>243
乗っ取られたとか、お祭り騒ぎとか着眼点ずれ過ぎ
議論したければ無視して持論でも開陳してろよ
247名無しの笛の踊り:2012/01/14(土) 12:48:01.89 ID:GNf2e93Q
仮想敵作り始めるほど追い詰めちゃったか
アンチ橋下弱すぎw
248名無しの笛の踊り:2012/01/14(土) 13:26:53.59 ID:vhocyZgC
スレ違い、橋下の家来らはよそに行け。行かなければ
このスレは閉鎖だな。
249名無しの笛の踊り:2012/01/14(土) 13:27:46.89 ID:6GdzbIDe
市民の敵 大阪を破壊する者たち 大フィル
250名無しの笛の踊り:2012/01/14(土) 13:29:03.20 ID:vhocyZgC
橋下ファンとなにを話したところでどうなるものでもない。
無駄だ。さっさと帰って首を洗って待ってろ。
251名無しの笛の踊り:2012/01/14(土) 14:05:00.19 ID:z7FdfIKs
首を洗って待っていなきゃいけない状況なのは・・・・
いや煽りじゃなくてマジに
252名無しの笛の踊り:2012/01/14(土) 15:43:44.63 ID:obSW5v5B
大阪のクラシック文化が死に絶えるかもしれないこの時に、板違いとかはない
253名無しの笛の踊り:2012/01/14(土) 16:17:51.18 ID:obSW5v5B
で首を洗わないといけないのは何処?
254名無しの笛の踊り:2012/01/14(土) 16:24:51.36 ID:yiL6AlTt
大阪にクラシック文化なんてもともとない
アホか
255名無しの笛の踊り:2012/01/14(土) 16:28:47.24 ID:oIowzrDY
誰もなくす無くすとか潰すなんて言ってないやろ?
予算削られても我慢せい言っとるだけや

被害者妄想や
256名無しの笛の踊り:2012/01/14(土) 17:03:34.37 ID:BM89JD4z
            ,.-,‐''¨゙''''''‐-:.、
          /.::::',',',ゞ、:::::::::::::::::`ヽ、
        /:::::::::::ハ',::::',::::::::::::::::::::::::::ヽ
       /::::::::::::::ノノ'i',',::::',::::::::::::::::::::::::::::ヽ
       ,'::::::::::::::// ||',\::',ヾ;:::::::::::::::::::::::i
      ,':::::::::::ノ彡ミ !! ', \彡;:::::::::::::::::::::|
      i::::::::c''",二,,¨ヽ=,.-'"二,,¨゙ァ、::::::::::::|.
      |::::イ!¨ゝ_¨゙´`ノ  ヽ´_゙゚¨ノヾ',::::::::::::}
      ',:::::|     ̄ '  -、  ̄   ',::::::::::!
       {::::{     ゞ‥'ン     |:::::::/
        !:ノ,    __ニ___      !/V,'
       ノ'气   ´ ‐−‐ `     i'¨7ゞ
        !||' ,           ,イ||/
          !|||',-、   ' -‐  ,. ' .|〈.
        _!!!' i ' ,,   ,,..  /
      /  u    . `ー--一'ノ ヽ
    /   r-r‐、           ヽ
   /    (ヽ \ `y(\   ` ヽ、 ,`ー―- 、
   |     f\\\ヽ ヽ:::::::..... \      ヽ、
   |       \ 'ー(  }(ー;;)、:::.  ヽ     ::::`....-、
   |       |\  ' ノ::::`´:::::::   ',      ::::::r'
   |       | / ´   |:::::::::::     |     ` :::::!
   |    ,. -―‐'     |       人       Y
   |  /         i      /  ヽ、    /
   | /          ,'__,. '"      `ト-'"
   ',           /            |
    ヽ         /             ,'
    \      /             /
      >――'´          fト、   {
    /                `''    i
257名無しの笛の踊り:2012/01/14(土) 17:06:05.71 ID:BM89JD4z
大阪ではコンサート中に携帯鳴ったりしない?
NYでは指揮者がキレみたいよ
258名無しの笛の踊り:2012/01/14(土) 17:08:24.24 ID:sBd907E/
大阪はマナーがいい。トンキンと一緒にすんなや
259名無しの笛の踊り:2012/01/14(土) 19:20:42.81 ID:kDXewLpQ
大阪にマナーw
260名無しの笛の踊り:2012/01/14(土) 20:44:08.81 ID:qvu7wq0K
うwww\(^o^)/めwww
261名無しの笛の踊り:2012/01/14(土) 22:33:14.61 ID:M1gJHWTc
>>257
レオンハルトのコンサートでオバチャンが携帯鳴らして演奏止めたのって
大阪じゃなかったっけ(大阪じゃなくても確か関西方面だったような気が)
262名無しの笛の踊り:2012/01/14(土) 22:35:37.71 ID:uJpXLE5z
スクロヴァブル4@シンフォニーホールではフラブラもフラ拍手もまったくなかった理想的な状態
ブロムシュテットブル8@サントリーではフラ拍手でブロム爺本人もがっかり
その他のコンサートも合わせて、俺の経験上ではシンフォニーの客層>サントリーの客層
263名無しの笛の踊り:2012/01/14(土) 22:37:19.44 ID:/Z5T3jD5
>>261
いずみ
264名無しの笛の踊り:2012/01/14(土) 22:46:42.70 ID:MP7CWCQj
そういや、フェスでのブルックナー8番でも予備拍あげた瞬間に携帯なったよね。
265名無しの笛の踊り:2012/01/14(土) 23:42:36.22 ID:obSW5v5B
マナー

大阪>>>>>>兵庫


盛り上がり

大阪>>>>>>京都




266名無しの笛の踊り:2012/01/14(土) 23:43:12.32 ID:qq+YN66+
音楽の敵は大阪のおばちゃんだった…
267名無しの笛の踊り:2012/01/14(土) 23:44:57.31 ID:qq+YN66+
おーけすっとらは大阪の文化や!
今日もお好み焼きをオカズにご飯が進む!
268名無しの笛の踊り:2012/01/14(土) 23:53:07.95 ID:obSW5v5B
そりゃそうや。

大阪交響楽団がシンフォニーホールで二部興行している同じ日に関西フィルがいずみホールで公演。どちらもそれなりにはいっていたでしょう。明日は大フィルの新春コンサートもあるし。


大阪に、オーケストラ文化があるといってよいでしょう。

まあ、興味ない人の眼にははいらないのでしょうけどね
269名無しの笛の踊り:2012/01/14(土) 23:54:01.52 ID:bvcFb9Pf

大連立で官僚と議員を半減にせよ

官僚天下り先への税金投入も撤廃せよ
270名無しの笛の踊り:2012/01/15(日) 00:32:40.98 ID:KYoiPNnA
>>268
そんなことで大阪にオーケストラ文化があると言い切るあんたは偉いw
1日にシンフォニーホール3600席 いずみホール800席 合わせて多く見て4500席・・・延べ4500人
興味のない人のほうが断然多いだろ!
日本・大阪に元からクラシック文化なんてないんだよw
録音物でも聴いてオナっとけw
無駄に空白改行すな!
271名無しの笛の踊り:2012/01/15(日) 00:38:16.10 ID:FzsGmhtl
そんなんいうたら、吉本なんて、ついに難波花月ひとつ

文楽も、劇場ひとつや。

じゃあ、こいつらは文化やないの??
272名無しの笛の踊り:2012/01/15(日) 00:43:55.58 ID:FzsGmhtl
まあでも、大フィルひでえな


音楽監督とコンサートマスターが、1番はじめに逃げやがった!
273名無しの笛の踊り:2012/01/15(日) 00:58:58.53 ID:ZcvG/KL4
橋下はヒトラー以下。
金正日と同レベル。
文化センスが特にそう。
274名無しの笛の踊り:2012/01/15(日) 01:19:42.57 ID:KYoiPNnA
>>271
日本・大阪に ク・ラ・シ・ッ・ク文化がないっちゅーてんねん!
だいたい橋下を選んだのも維新選んだのも大阪人やねんから文句ゆうなって
コジキ大フィルは逝ってよし!
275名無しの笛の踊り:2012/01/15(日) 01:27:27.11 ID:FzsGmhtl
すごく頭悪そうだ
276名無しの笛の踊り:2012/01/15(日) 02:03:05.08 ID:avTcugeG
クラシックを保全するメリットってあるんだろうか?
277名無しの笛の踊り:2012/01/15(日) 02:11:04.52 ID:/3+kmPqU
演奏家を失業させないため
278名無しの笛の踊り:2012/01/15(日) 02:21:11.11 ID:pTMJV38c
大阪は住むのはもちろん、行くこともまずないから、まあどうなろうと関係ないんだけどな。
むしろみっともないから、日本から分裂してくんねえかな。
279名無しの笛の踊り:2012/01/15(日) 04:01:42.34 ID:nsIQShMS
橋下は何故大フィルに補助金を出すときまっている? 競争させて例えば関フィルに出してもいいのではないか? と言っていたがそれは正しいかな。
ただ三つのオケといっていたので大響のことは知らなかったようだ。
280名乗れってこの野朗!!!!:2012/01/15(日) 07:35:54.31 ID:RfjU5a/a
281名無しの笛の踊り:2012/01/15(日) 08:58:42.19 ID:FzsGmhtl
大阪交響楽団は堺市という認識なのかな?
282名無しの笛の踊り:2012/01/15(日) 10:01:16.62 ID:fJzdrUOd
>>263
フェニックスホールだろ
283名無しの笛の踊り:2012/01/15(日) 10:09:47.12 ID:XaPERZt9
>>282
そうだった。スマソ。
284名無しの笛の踊り:2012/01/15(日) 10:11:33.05 ID:g9S6J5Ua
>>276
ない、無駄金の最たるものだ。
自分の食いぶちは自分で稼げ!!できなければ消えろ!

「乞食」と呼ばれる立場に甘んじるな!!!
285名無しの笛の踊り:2012/01/15(日) 11:16:26.49 ID:FzsGmhtl
頭悪そうやな
286名無しの笛の踊り:2012/01/15(日) 11:39:52.12 ID:TcVEJpSN
頭悪そうやな
287名無しの笛の踊り:2012/01/15(日) 11:40:42.18 ID:rZZB38LB
頭悪そうやな
288名無しの笛の踊り:2012/01/15(日) 11:41:45.35 ID:yP6jY5VC
頭悪そうやな
289名無しの笛の踊り:2012/01/15(日) 11:44:54.13 ID:TcVEJpSN

           , '  ̄    ̄ ヽ
        , '  \ \         ヽ
       /     l  \  \      ヽ
      / / / / /l lヽ    \     ヽ     _____
      / / / / / |ll\\    \     ヽ   l´
    /  / / / /  川 \\    \     l   |     よ
    | / / / /≡=リ    ミ、ミ    ヽ   |   l     ろ
    |  彡r'´ ̄ ̄ヽ. __,r'´ ̄ ̄ ヽミミミ、   |   l     し
     彡テV ニ¥ソノ ⌒ハ  ニ¥ソノ ̄ヽミ、  |    |      い
    |彡イ ` '  '  ,  : : :` ' ' ´    l川  |    |  な
    |り |      r ,  , ,ヽ.   : : :  |リ/  /    |  ら
    l川リ|      '⌒;;⌒' '  : : : : :  |/  l   ノ  ば
     V|/l      _,, v ,,   : : :    |、  /    ̄|
      /ー',    r─ 二 ─` : :  : : ー/リ     l  戦
      /リ,       ""   : : : . . .: :イ /       l  争
      川 ,     . . . . . . .: : :: : /l /       l  だ
       l / ∧ー ____  ; ; ; ; | l        l
       |' / |  , , , , , ,/;''' /ヽヽ       'ー────
       Vリ/|  : ' ' '   /   /  ヽ
       / /l   : : '  /  / /    ヽ
      /, -/  l  _ -' 、  / /      l  ̄
__ - ' |/⌒Vヽ,!/     ヽ l /       l
290名無しの笛の踊り:2012/01/15(日) 13:51:07.53 ID:LCnk7mBB
若い女性のみの楽団にしてNMB48の公式ライバルにして貰えば人気出るよ
291名無しの笛の踊り:2012/01/15(日) 18:13:17.58 ID:RScgr36w
やっぱり国歌の迷唱が・・・。
292名無しの笛の踊り:2012/01/15(日) 19:02:49.60 ID:eAltmWOr
ここのスレ
橋下を批判するつもりでたてたんだろうけど、
逆に大フィルがボコボコにされてるやんwww
293名無しの笛の踊り:2012/01/15(日) 19:28:19.69 ID:8Hs2esYs
悪貨が良貨を駆逐するのが2ちゃんだから
294名無しの笛の踊り:2012/01/15(日) 19:42:09.33 ID:eAltmWOr
>>293
良貨www
どこがwww
295名無しの笛の踊り:2012/01/15(日) 19:43:35.53 ID:8Hs2esYs
草生やして頭弱そうだし
296名無しの笛の踊り:2012/01/15(日) 19:50:48.22 ID:eAltmWOr
>>295
いや〜頭弱くて申しわけないw
まるで生活保護金無くなったら、
活動できないという超頭弱い軍団みたいですよねw
失態をさらしてしまいましたwwwwww
297名無しの笛の踊り:2012/01/15(日) 20:19:48.42 ID:qoMlvtBo
>>293
負けました
って素直に言える気持ちも大切だよ人生
298名無しの笛の踊り:2012/01/15(日) 20:21:50.80 ID:TcVEJpSN
ちょwwww草はやして頭w悪そうだしwwww
オゥフwwww

↑確かに印象は変わるなw
299名無しの笛の踊り:2012/01/15(日) 20:25:39.26 ID:eAltmWOr
>>298
なんだとwwwwww俺の印象がwww
頭よわそうwwwwwwwwwだとwww
300名無しの笛の踊り:2012/01/15(日) 23:01:15.72 ID:KYoiPNnA
橋下市長は「西成(大フィル)を変えることが大阪(のオケ)を変える第一歩。責任者は僕がやるのが筋かと思う」と言及。
西成をどう変えるかについて「お金と人を使って、とことん政治の力を注入しないと街なんて簡単には
変わらない」と述べ、重点的に取り組む考えを示した。

西成区には日本最大の日雇い労働者(音楽家)の街・あいりん(大阪フィルハーモニー協会)地区がある。生活保護率は23%と24区で
突出して高い。
301名無しの笛の踊り:2012/01/15(日) 23:04:15.47 ID:OqzUnlWi
歪曲乙
302名無しの笛の踊り:2012/01/15(日) 23:45:06.58 ID:RScgr36w
やっぱり、あの国歌の迷唱が・・・。
303名無しの笛の踊り:2012/01/15(日) 23:45:21.52 ID:TcVEJpSN
>>300
全然面白くない
大阪人に即座に「オチは?」と言われるだろう
304名無しの笛の踊り:2012/01/15(日) 23:49:19.85 ID:KYoiPNnA
ごめん・・・大阪人じゃないから
ただ橋下が西成区長になったってことは正規生活保護者の擁護はするだろうが
大フィルのような不良生活保護者はバッサリとやられるんだろうな


と思って
305名無しの笛の踊り:2012/01/15(日) 23:55:10.01 ID:FzsGmhtl
大フィルが貰っているのは生活保護費ではない。その文化活動の一部を補助するためのお金であります
306名無しの笛の踊り:2012/01/16(月) 00:09:33.34 ID:2dhMS9uw
>>305 だからなんで補助がいるんだよ
てか、貰ってるってやっぱ生活保護相当じゃないかw
307名無しの笛の踊り:2012/01/16(月) 00:09:49.20 ID:RHTUg1gZ
大フィル総支出の半分以上を人件費が占めています
308名無しの笛の踊り:2012/01/16(月) 00:52:43.20 ID:Q2Zy1BVe
オーケストラというのはどうしても人件費がかさむ。

勝手に楽器を減らすことも出来ないから。

まあ、前時代的な音楽ではある。
309名無しの笛の踊り:2012/01/16(月) 09:19:17.66 ID:V6TJEwKj
>TPP
神戸空港の規制撤廃をひとたび認めてしまうと、
あっという間に関空が閑古鳥になって、
関空の存続がマジにヤバくなる
ことは必定なので、関空厨が、全力で阻止している。
ほんと、迷惑なことだ。
310名無しの笛の踊り:2012/01/16(月) 09:28:42.73 ID:bo2Couxc
文化というか娯楽のひとつにすぎない。
311名無しの笛の踊り:2012/01/16(月) 12:24:37.08 ID:3sscUcAu
総支出に対して人件費率が高いのは当然。
早く人件費(給料)下げろよ
収入(補助金)が少なくなるんだから当然だろ
312名無しの笛の踊り:2012/01/16(月) 12:24:57.60 ID:DLdCxZr0
弦は半分にしてPA可能にすれば?
313名無しの笛の踊り:2012/01/16(月) 12:28:41.46 ID:3sscUcAu
橋下行政を見ていつも思ふ



金の切れ目が縁の切れ目
314名無しの笛の踊り:2012/01/16(月) 17:43:17.21 ID:onarY+Ha
行政が、クラシック音楽に税を投入するのなら、まずは、クラシック音楽を支援すべきという府民の意見が多いかどうかです。多ければ広く公募し、いろんな楽団に手を挙げてもらい、審査で選ばれたところに行政として金を出す。これが正しいプロセスだと考えています。
315名無しの笛の踊り:2012/01/16(月) 20:07:27.11 ID:NG9HiJfc
>>314
補足:自分への行政サービスを削ってでもクラシック音楽を支援すべきという
意見が多数を占めれば補助OK。
316名無しの笛の踊り:2012/01/16(月) 22:51:25.64 ID:onarY+Ha
>>315 その意見は「多数」あると思うか?例えば原発市民投票のように街頭で6万以上集めてみるか?それをやったセンチュリーは切られたぜw
317名無しの笛の踊り:2012/01/16(月) 22:56:41.72 ID:3sscUcAu
橋本だったらこういうだろう
「私が当選した事が民意です。わざわざ何億円もかけて住民投票をする必要はない。」

以下ループね
318名無しの笛の踊り:2012/01/16(月) 23:27:58.10 ID:iI40cQC3
【大阪】 「大阪で生まれ育った文楽の灯消さないで」 人間国宝・竹本住大夫さんらが要望書 補助金カットに異論
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326720160/
319名無しの笛の踊り:2012/01/16(月) 23:30:03.10 ID:3sscUcAu
>>318
よく貼る気になったなwwww
ボロカスやんけ
320名無しの笛の踊り:2012/01/16(月) 23:35:54.46 ID:B9mkpccl
>>319
トンキン人乙
321名無しの笛の踊り:2012/01/16(月) 23:45:53.87 ID:onarY+Ha
文楽とオーケストラをいっしょに考えるなよ
橋下=文楽=嫌い=不必要
橋下=オケ=わからん=不必要
橋下=教育=子だくさん=必要
322名無しの笛の踊り:2012/01/16(月) 23:57:53.64 ID:D2DLQk6D
ナマポ削れば文楽に今の倍でも出せるんだが。
323名無しの笛の踊り:2012/01/16(月) 23:58:47.75 ID:k3XvKVfl
国歌を起立して演奏しない楽団員にはやめてもらう!
324名無しの笛の踊り:2012/01/17(火) 00:44:42.63 ID:h62np3V8
>>323
起立とか別にいいんじゃね。税金さえ入ってなければ勝手にすればいいよ。

325名無しの笛の踊り:2012/01/17(火) 07:54:23.29 ID:DATPZQeh
>TPPなんか援用したくないが。
神戸空港の規制撤廃をひとたび認めてしまうと、
あっという間に関空が閑古鳥になって、
関空の存続がマジにヤバくなる
ことは必定なので、関空厨が、全力で阻止している。
ほんと、迷惑なことだ。
326名無しの笛の踊り:2012/01/17(火) 11:29:07.60 ID:zDenYUcP
教育委員会を「クソ」呼ばわりするくらいだから
クラシックや文楽なんて「クソ」を拭く紙以下にしか思ってないよ
府民が、市民がどんだけ〜声をあげたって無理無理
ここでワイワイ云うより橋下のツイッターにリツイートするほうが直接的

戦々恐々としてるのは大フィルだけじゃないって
327名無しの笛の踊り:2012/01/17(火) 12:00:25.27 ID:h62np3V8
>>326
違う、違うよ。
「興味」がないんだ
328名無しの笛の踊り:2012/01/17(火) 18:02:50.67 ID:Dl+8n9cH
もっと工夫すりゃ良いんだよ。
団員を全員若くてかわいい女の子にするとか。
セーラー服で演奏するとか。夏はスク水にするとか。
そうすりゃあんたもききに行くだろ。
329名無しの笛の踊り:2012/01/17(火) 18:07:04.13 ID:WWmpAIwE
お持ち帰り出来ますか?
330名無しの笛の踊り:2012/01/17(火) 18:12:22.73 ID:zDenYUcP
キ○ガイクラヲタクの排除
わかりもしないのに一流評論家気取りがいる限りクラシックの環境はかわらないよ
特にオウエやシモノのようなズングリムックリはビジュアル的に嘔吐物
331名無しの笛の踊り:2012/01/17(火) 22:06:01.96 ID:bTpybDCy
>>328
それより韓流スター並の若い男前を団員にして大阪のおばはんよべばいい
毎日満員御礼だぜ


ただし

音楽は聴いてもらえないけどなw
332名無しの笛の踊り:2012/01/17(火) 22:33:38.61 ID:h62np3V8
>>331
余計金がかかりそう
マッスルミュージアム思い出した
333名無しの笛の踊り:2012/01/17(火) 23:11:07.41 ID:bTpybDCy
金がかかっても稼いでくれそうだ
1日2回公演年間連続公演
劇団四季風でよくないかい?
334名無しの笛の踊り:2012/01/17(火) 23:51:12.18 ID:zDenYUcP
1500席×2500円×2回×365日=2,737,500,000円
335名無しの笛の踊り:2012/01/18(水) 00:08:14.98 ID:98sU9fMy
アホらし
336名無しの笛の踊り:2012/01/18(水) 14:49:23.23 ID:ZrGRN1cI
アホらしいことでもやってみることは重要ちゃう?
半分にみても13オク有るし
要求ばかりでは誰も聞く耳を持たないよ
337名無しの笛の踊り:2012/01/18(水) 14:50:01.71 ID:m4nFQRZk
まだあるの、このスレ
もういい加減にしたらどう
338名無しの笛の踊り:2012/01/18(水) 15:05:56.52 ID:Y/6zx4jk
もう大フィルの事飽きたのね・・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
339名無しの笛の踊り:2012/01/18(水) 15:42:59.16 ID:4OpdSn0V
>>337 いい加減にして欲しかったら早く1000まで埋めればw
大フィルの中の人
340名無しの笛の踊り:2012/01/18(水) 17:16:52.43 ID:PPY+zhCX
大フィルからするとたとえ便所の落書きでも話題になる方がマシだろ

そもそもスレタイに大フィルとか入れること自体必要無いんだし
音楽の敵 橋下市長、とでもしとけば良かったんだよ。
別板で
文化の破壊 橋下 徹、って立てたらまたもうちょっと人も集まってるんじゃね。
341名無しの笛の踊り:2012/01/18(水) 18:23:44.32 ID:XRtunyjJ
まぁ殆どのクラヲタは大フィル破壊されてもなんら困らんからな
342名無しの笛の踊り:2012/01/18(水) 18:52:47.33 ID:Mtvxzkp5
橋下も行政が育てるものではないから給料要らない!
343名無しの笛の踊り:2012/01/18(水) 20:43:28.62 ID:VDeBPbuA

橋下徹という罠【愛国心を利用した詐欺師】

http://www.youtube.com/watch?v=nAy4HHst7UE
344名無しの笛の踊り:2012/01/18(水) 23:47:51.07 ID:AwKEUmWL
はしげてつは市長だからね〜自分の給料決める権限まで持ってるから本人が要らないって言わない限り順当に支払われるよ
市政と行政・・・いっしょくたにすなよ 頭わりぃ〜
345名無しの笛の踊り:2012/01/19(木) 19:08:56.98 ID:nw0cCMPy
クラオタって初めて聞いたわw
346名無しの笛の踊り:2012/01/19(木) 20:38:16.21 ID:RjBK0c1A
商業ベースにのらないオーケストラは、レベルが低いってことだからいらないと思う。
すごいレベルの演奏をしたら、お金持ちがチケット買ってくれるでしょ。
オーケストラなんてそんなに数いらないし。
限られた優秀な人だけがやればいいよ。
347名無しの笛の踊り:2012/01/19(木) 21:07:45.16 ID:/RFF/AnT
限られた優秀な人がどのようにして生み出されてくるのか、というところに思い至らない
348名無しの笛の踊り:2012/01/19(木) 21:46:16.47 ID:wh01Q+4s
なにも全てのオケが専業である必要はないよ。
日本にはN響と都響とあと二つくらいあればいいだろそんなもん。
その他のオケの奏者は弟子の月謝で食ってけ。
349名無しの笛の踊り:2012/01/20(金) 00:11:32.40 ID:fN39QAWo
>>347
どの分野でも、運も才能のうち。
すごい才能を持っていたら、周りが放っておかないし
環境も含め恵まれない人はそれまでの人、ってこと。
ごく一部の天才だけで、世界中の需要に対する供給は十分に足りてる。
地方のオケで存在しないと困るところなんてないじゃん。
350名無しの笛の踊り:2012/01/20(金) 00:17:10.05 ID:2F8ELuFQ
>すごい才能を持っていたら、周りが放っておかない

そういう時代じゃなくなったのはこの掲示板を見れば分かるw

>ごく一部の天才だけで、世界中の需要に対する供給は十分に足りてる。

これは書き手の世界観が狭小であることを示す以外に意味ない部分
351名無しの笛の踊り:2012/01/20(金) 00:21:41.89 ID:QxH9yRcj
坂本龍一だっけ

パソコンとインターネットの普及ですごい才能を見つけやすくなったと同時にすごい才能が世に出ず自己完結してしまう時代にもなったと言ったのは

ここで書かれる文字もただの排泄に過ぎないのだ
352名無しの笛の踊り:2012/01/20(金) 01:12:58.54 ID:0L8D+2pl
>>330
お前が客席の美観を汚していることに思いを致せよ。
353名無しの笛の踊り:2012/01/20(金) 02:32:43.10 ID:fN39QAWo
>>350
大阪市民の税金をジャブジャブ使えば、天才は次々に発掘されるということですね。
活動お疲れ様です。食いっぱぐれないようにがんばってください。
354名無しの笛の踊り:2012/01/20(金) 03:20:42.18 ID:vtpI7Kx8
NHK総合1・大阪◆かんさい熱視線「大阪“グレートリセット”〜検証 橋下市政1か月〜」◆
2012年1月20日(金)19時30分〜19時58分
2012年1月23日(月)11時05分〜11時30分
橋下市長就任から一か月。“グレートリセット”と呼ぶ市役所の事業見直しが始まった。
自治体の仕組みを大きく変えれば大阪の再生につながるのか、橋下市政の一か月を検証。
355名無しの笛の踊り:2012/01/20(金) 05:43:57.83 ID:gCdLo86i
今ニュースで見たんですが
大阪市音楽団もやばいかもしれないですね。
356名無しの笛の踊り:2012/01/20(金) 07:25:07.38 ID:Kov0kKoD
>>346
>>348-349
(笑)(笑)
357名無しの笛の踊り:2012/01/20(金) 09:25:38.02 ID:sjSxsudc
>>356
(笑)(笑)(笑)
358名無しの笛の踊り:2012/01/20(金) 10:22:00.33 ID:cLJQmHQH
>>355
kwsk
359名無しの笛の踊り:2012/01/20(金) 10:44:18.03 ID:/yEWdyOZ
教師本業にしろ。
演奏会は月一くらいでいいから。
360名無しの笛の踊り:2012/01/20(金) 11:06:32.59 ID:jItvuuNP
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120120-OYT1T00297.htm
橋下市長、音楽団解散を示唆…財源は習い事券に

大阪市の橋下徹市長は19日、市役所で報道陣に対し、
交響吹奏楽団「大阪市音楽団」の存廃について、
「一から考える。存続の結論ありきでは考えない」と述べ、解散を検討することを明らかにした。

同楽団は1923年に創設され、園児や児童向けの鑑賞会、中学高校での吹奏楽の指導などを行っている。
市は運営費の約9割に当たる約4億3000万円(2010年度)を負担している。

橋下市長は同日の市議会決算特別委員会で
「(行政が)音楽団を抱える必要はない」と述べ、助成を打ち切る意向を表明。

代わりに、浮いた財源などを原資に、子どもが学習塾代や習い事などに使える
クーポン券の支給制度を新設する考えを示した。

(2012年1月20日10時54分 読売新聞)
361名無しの笛の踊り:2012/01/20(金) 11:12:02.50 ID:haWHoKth
大阪市音楽団は助成も何も、市の内部事業で全て市の責任やないか
362名無しの笛の踊り:2012/01/20(金) 11:15:21.34 ID:ZKvm6Do3
助成ではないわな。
言うなれば身内。
大フィルは他人で助成。
切られる順としては大フィル→市音だろ。
363名無しの笛の踊り:2012/01/20(金) 11:17:46.77 ID:bb79LkcT
京都にいけばええやん。京都なら文化庁も金ね出すやろうし
364名無しの笛の踊り:2012/01/20(金) 11:25:55.65 ID:/yEWdyOZ
学習塾クーポンなど(というよりそもそも学習塾自体)あんなもんいらん。
一律に禁止しろ。あんなもんいかに人よりいい大学入れるかというだけの
チキンレース(ちょっと違うかw)みたいなもんなんだから廃止したところで
国民の学力レベルには何の関係もないだろう。
もちろん大フィルの助成もいらんが。
365名無しの笛の踊り:2012/01/20(金) 12:42:38.75 ID:WDp9KYXr
大フィルはどうでもいいが
橋下のもとにかかると良質の文化が根絶やしにされるのは確か
あの人自分を基準に考えている人だから

なぜあの人はあんなに堂々としてるか
それは自身の人生の軌跡をすべて肯定して、
それ以外の多種多様な価値観は認めないという思考の人だから

完璧な人間などいないのに、橋下は自分の気に要らないものは
バッサバッサと切っていく
残る文化はお笑い(笑)だけになるだろう
366名無しの笛の踊り:2012/01/20(金) 12:49:07.15 ID:2E7J1thX
税金を使わないと維持出来ない文化(笑)







以下ループです
367名無しの笛の踊り:2012/01/20(金) 13:02:10.34 ID:WDp9KYXr
ベートーベンの時代では、 
宮廷音楽家というブルジョアから資金を提供して貰っていた。
現代はそれに替わるものがないから、ヨーロッパに於いては税金が使われている。

文化を維持するにはやはり必要最小限でも税金が投入されるべきだ。
それすらも否定するのなら民度が低いと言わざるを得ない。
橋下に踊らされるなよ、自分だって橋下を全否定してはいないがおかしいと思うから意見している。
368名無しの笛の踊り:2012/01/20(金) 13:10:02.82 ID:cHtY0zim
2chに書き込んでも意見することにはならないだろう
369名無しの笛の踊り:2012/01/20(金) 13:18:52.16 ID:XYMeCnh3
大フィルや市音の経営維持が文化の維持ということなのか?
クラシックのファンの多くが大フィルは必要ないと思っていることだろう。
市音に関しては推して知るべし。
問題の本質は「雇用」。
370名無しの笛の踊り:2012/01/20(金) 13:22:49.17 ID:/yEWdyOZ
団員は教師やフリーランスとしていくらでも稼げるんだから赤字財政から
税金投入してまで給料やる必要ないわ。オケの団員であるという看板により
生徒集まるしレッスン料高く設定できるんだから給料ゼロでも団員になりたい
ってやついるだろ。というかむしろ逆に年会費収めるべきでは?
371名無しの笛の踊り:2012/01/20(金) 13:23:08.86 ID:2E7J1thX
このスレタイにすべてが表れてるよな
クラシック=大フィルじゃない
372名無しの笛の踊り:2012/01/20(金) 13:24:24.68 ID:2E7J1thX
誰が立てたか知らんが大フィル関係者かよwww
クラシックの破壊者にしとけwww
373名無しの笛の踊り:2012/01/20(金) 14:59:36.35 ID:L3WHgo8w
>>367
お前の程度が低いと思うわ俺
クラシック音楽という自分が楽しむモノを税金で賄う「べき」ってどんだけカスなんだよ
自分たちの力で存続させようって気はさらさら無く他の納税者に甘えて恥ずかしくね?
難しいのは俺も判ってるけど、それが当然だとは思わない

橋下の危なさは別問題として
自分たちの娯楽を他人にもコスト負担して貰って当然って根性はなんなんだろうな
育ちかね?
374名無しの笛の踊り:2012/01/20(金) 15:28:52.58 ID:fN39QAWo
バブル時代なら税金バンバン投入もいいが、このご時世に
レベルの低い楽団を血税使って保護するとかないわ。
文化をいうなら、ここは日本だからクラシックは発祥地ヨーロッパに任せて
邦楽だけ保護すればいいんじゃない。
日本人も実力のあるやつはあっちに行けばいい。

375名無しの笛の踊り:2012/01/20(金) 15:29:19.68 ID:MK5si64q
音楽家は公務員じゃね〜よ
自分の足でちゃんと歩きなさい

税金の枠から捻出しようという根性が気にいらん
376名無しの笛の踊り:2012/01/20(金) 15:55:54.23 ID:oA2BaKM7
フェイスブックでは橋下叩き一色です。
市音は民間団体としてやったらええやんと言うたら叩かれました。
師匠からは「公の場で言うな」とクギ刺されました。
ちなみに師匠は○フィル楽員。
助成カットはもっともだと思ってるが雰囲気で言えないとか。
377名無しの笛の踊り:2012/01/20(金) 16:16:05.58 ID:L0kWerEn
facebookはリアル知り合い繋がりがメインになるからね。
楽員繋がりのコミュニティならそーいう流れになるわな。
俺のfacebookはソリストの後援会繋がり多いけど結構冷ややかに見てるな皆。

twitterだと賛否入り交じりだけど、相互フォロワーとのオフ会はカットやむなしって空気になるわw
378名無しの笛の踊り:2012/01/20(金) 16:17:48.07 ID:NyT6hJMY
>>367
そもそもクラシックなんて、日本に輸入されて100年程度の「文化」だし、ヨーロッパが自国のアイデンティティを保護してるのと「大阪フィル」を同列に語るのは


以下ループ
379名無しの笛の踊り:2012/01/20(金) 16:24:35.71 ID:u1yre5iz
韓流は大規模なメディアスクラムによて喧伝するのに
日本の音楽団はいらないから補助金カット
なんなんだろうこの国は
380名無しの笛の踊り:2012/01/20(金) 16:41:42.66 ID:5TBnMn71
市音楽団は全国唯一の自治体直営で、在籍する楽団員ら43人は全員、市教育委員会の職員採用。
平成22年度の運営経費は約4億8千万円で、うち人件費と事業費計約4億3千万円を市が支出。
公演活動などはほぼ無料で行っているため、歳入はわずか4800万円で、
自主運営に切り替えれば人件費さえ支払えない状況に陥る。
381名無しの笛の踊り:2012/01/20(金) 16:46:33.19 ID:DrtZXfJC
>>379
韓流に補助金出てるわけないだろ
金を生むものには当然民間で広告はなされる
韓流と比べてどうする。
なんなんだお前の発言は
382名無しの笛の踊り:2012/01/20(金) 17:04:33.55 ID:u1yre5iz
韓流は韓国の国策で積極的に売り込んでるんじゃなかったかな
それは置いといて大阪の楽団はお金を生んでないのかあ
あまり興味持たれてないのかな
383名無しの笛の踊り:2012/01/20(金) 22:30:44.72 ID:0L8D+2pl
市音は単に「民営化も視野」ってだけのことだろ。
この読売の記者はバカだね。これがオーケストラ持ってるマスコミの記事かよw
384名無しの笛の踊り:2012/01/21(土) 00:36:56.94 ID:vD49Fe5P
大阪市音楽団「橋本市長に捧げる国歌君が代の夕べ」12年○月○日
-演目 君が代(フェントン-林-ウェブ)/君が代行進曲(吉本)/大日本帝国国歌行進(エッケルト)/
君が代変奏曲(宮城-成田-グラズノフ)/
大祝典曲「大阪維新」(新作初演) なんてあったら大阪行きます
385名無しの笛の踊り:2012/01/21(土) 01:01:45.27 ID:phOZcqIx
塾のクーポンなんて、そんなものに税金を使うなよ。
386名無しの笛の踊り:2012/01/21(土) 01:04:28.40 ID:Mm7mrKQU
【大阪】 大阪市音楽団の存続、橋下市長「一から考える。結論ありきでは考えない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327011902/
387名無しの笛の踊り:2012/01/21(土) 01:05:23.31 ID:hDG6WS8N
ヤクザの息子は小さいころ、
習い事に行く友達を指をくわえて見ていただけだったんだよ。

すべて自分が基準。
388名無しの笛の踊り:2012/01/21(土) 01:22:51.76 ID:8LSfh/4w
民営化するならするでうまく運営できる人材を連れてきて
経営が一時安定するまで面倒みるべき
しかしスポンサー見つけなきゃ厳しいし
今までみたいに無料での奉仕活動も厳しいだろうな
389名無しの笛の踊り:2012/01/21(土) 04:21:06.43 ID:J6j9K9td
なんで「べき」なんだよw
390名無しの笛の踊り:2012/01/21(土) 04:44:44.70 ID:+afVQSzB
「たかじん」のコンサートホールは作ると思うが、
さて、どんな言い訳が出てくるやら。
391名無しの笛の踊り:2012/01/21(土) 12:16:23.36 ID:Pe3SM5tf
橋下市長「理由わからん」市営楽団解散へ ←なら大阪の警察音楽隊の奴らも全員クビにしろよ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1327112799/
392名無しの笛の踊り:2012/01/21(土) 13:08:56.04 ID:ARf5AmeW
府知事も市長も議員も税金から給料貰わないで、家庭教師で稼げ。
赤字なんやから。
393名無しの笛の踊り:2012/01/21(土) 13:52:16.44 ID:bOLqR6j1
こりゃ国政でもやるぞ
394名無しの笛の踊り:2012/01/21(土) 14:21:08.33 ID:Pe3SM5tf
395名無しの笛の踊り:2012/01/21(土) 14:50:51.21 ID:ATdWpNgK


NHKでリーダーの番組があります。
大阪のリーダーである橋下氏が取り上げられるかも!

NHK総合◆NHKスペシャル◆
◆シリーズ日本新生「生み出せ!“危機の時代”のリーダー」
2012年1月21日(土) 19時30分〜22時15分

中央に目を転じれば首相は短期間で次々と交代、大企業トップを
巡る不祥事が相次ぎ、海外メディアからは「leaderless Japan」と
揶揄されている。
「なぜ日本にはリーダーが育たないのか」「国際社会に通用する
リーダーをどう育てるのか」「スティーブ・ジョブズのような
傑出した起業家を生み出すには何が必要か」など徹底討論する。
396名無しの笛の踊り:2012/01/21(土) 16:37:44.36 ID:jQMGXrml
>>391
警察や軍隊の音楽隊って広報効果大きいんだぞww
397名無しの笛の踊り:2012/01/21(土) 16:45:32.90 ID:cG6jyYP4
現日本センチュリー交響楽団の前世は大阪府吹奏楽団だから
府や市運営の音楽隊はいらんのだろう
警察の音楽隊や自衛隊の音楽隊はそもそもその存在と歴史が違う
398名無しの笛の踊り:2012/01/21(土) 16:54:45.14 ID:SqFBWPHu
なにを心配してるの?
縁故採用が横行してたってこと?
399名無しの笛の踊り:2012/01/21(土) 18:48:07.66 ID:seKRDqXj
市長は好きではないが、結果として、オーケストラが統合され、
弓を節約しながら演奏している団員を見ながら来たことを後悔
するようなコンサートが減ることを大いに期待している。
400名無しの笛の踊り:2012/01/22(日) 11:05:57.18 ID:MXIyph+P
さすがケチな大阪人だな。
弓まで節約しているのか。
401名無しの笛の踊り:2012/01/22(日) 11:20:58.74 ID:nf3DYYtM
クラシックはウリ達の文化ニダ!(♯`∧´)
402名無しの笛の踊り:2012/01/22(日) 15:38:14.57 ID:nvh9Dhqm
野球やサッカーも本場のチームだけ呼べば
403名無しの笛の踊り:2012/01/22(日) 16:09:32.64 ID:nXZgxQVy
>>402
スポーツと文化という違うものを比べるな

税金をどのぐらい投入するのか?に対してサッカーや野球と比較になるのはほかのスポーツやオリンピック種目とかだろ
国が予算を出す場合、オリンピックの不人気種目でメダルを稼ぎに行く場合とか国民の人気がまったく関係無い場合もある。
404名無しの笛の踊り:2012/01/22(日) 17:53:42.35 ID:EtQ4DT5V
で、この事態にキチガイ音楽家ユニオンはどう対処するんだ?
405名無しの笛の踊り:2012/01/23(月) 06:27:56.16 ID:UpeamZ6k
市音も戦々恐々。
406名無しの笛の踊り:2012/01/23(月) 20:23:43.02 ID:fXkWeTSL
橋下にはわからないだろうが、ハイドンの45番を演奏して訴えれば?
407名無しの笛の踊り:2012/01/23(月) 20:59:51.75 ID:m4YpmSVA
あ、早退ですか。
じゃ、クビね。
408名無しの笛の踊り:2012/01/23(月) 23:25:22.28 ID:fXkWeTSL
橋下唱法による日本国歌

演奏:ニート合奏団、ニート合唱団
409名無しの笛の踊り:2012/01/24(火) 00:02:46.23 ID:+CI0I0z+
橋下みたいな奴が、本の首相になることを想像してみ!
日本の恥だよ! 恥!
410名無しの笛の踊り:2012/01/24(火) 00:19:17.57 ID:jnkjZ+Jm
橋下擁護班だが、どこが恥か言ってみなさい
どじょうやかいわれ、はとぽっぽよりはるかに良いと思うがね〜
411名無しの笛の踊り:2012/01/24(火) 00:40:25.82 ID:ifpAnWbi
鳩山由紀夫が八方美人で行動力もリーダーシップもまったくない、史上最悪の総理大臣だった時に、宇宙にでも行ってたんだろwwwww
橋下は
正反対だよなww
412名無しの笛の踊り:2012/01/24(火) 01:20:40.41 ID:DpPy7s6x
>>410
国歌も満足に歌えない奴を擁護するとはな。
413名無しの笛の踊り:2012/01/24(火) 10:04:12.53 ID:+CI0I0z+
国歌が歌えないとは、国賊じゃないか?
橋下ならあり得るな。
あんな●●は駄目だ!
414名無しの笛の踊り:2012/01/24(火) 11:06:26.52 ID:ifpAnWbi
以下
橋下中傷スレになりましたww
もう絶対次スレは立てるなよwwww
415名無しの笛の踊り:2012/01/24(火) 11:16:30.76 ID:j1x7Khid
>>414
橋下が市長辞めて国政進出するまで延々スレ立つよ
何本ぐらいいくかな・・・・最終的には二けた行くんじゃないかな?
416名無しの笛の踊り:2012/01/24(火) 11:34:02.17 ID:ifpAnWbi
>>415
立つよってお前が立てんの?
じゃあ、このスレタイちゃんと変えとけよ
417名無しの笛の踊り:2012/01/24(火) 12:02:44.74 ID:FT1g/Vcd
橋下中傷だけとは思えないが
大フィルに1億恵んでやるかは民意では決まらんし
市音は消防音楽隊に続けってことになるだろうし
橋下中傷したところで(てか、こんなところに書いている時点で)何も変わらんよ
国歌が歌えようが歌えまいがええんちゃう?
つまらん
418名無しの笛の踊り:2012/01/24(火) 16:34:56.60 ID:kW0uFfVV
橋下をあーだこーだ云ってるけど核心を得てる奴はひとりもいないな
300人立てて200議席をとりにいくという破天荒も橋下はやってのけるよ
大フィルみたいな鼻糞は頭の片隅にもない
お恵みカットされて自立の道を辿ることになる
お恵みの年間1億と市音の4億合わせて5億を児童の給食費に回します
なんて云われたら文句いえるんか?
世のため人のためを考えたら橋下は間違ってない
未だに大フィルの顧問に元市長平松が名を連ねているしね
橋下は有言実行タイプだからいい出したら猛進するよ
419名無しの笛の踊り:2012/01/24(火) 16:40:36.24 ID:2nwDqSCJ
大阪に文化は似合わんよ。橋下は大阪のレベルにぴったり。
420名無しの笛の踊り:2012/01/24(火) 16:41:02.91 ID:DQZHjef9
まあ、ここはクラシック板やから。
421名無しの笛の踊り:2012/01/24(火) 16:57:18.68 ID:HltoO2JP
音痴をどーこーは流石に中傷以外のなにものでも無いなw
422名無しの笛の踊り:2012/01/24(火) 17:51:02.35 ID:VBH6PFRA
クラ板にも橋下派はいる。
市音なんぞ必要ないと思ってたり、大フィルの助成は不要だと考えてたり。
大きな声では言えんけど。
儲からないからオケマンなんか出来ないという人は廃業してもらって結構。
423名無しの笛の踊り:2012/01/24(火) 18:04:59.01 ID:qMpUpjq2
橋下派ってー程じゃないが補助金打ち切りは仕方ない事だと思ってるクラヲタは結構多いよ
424名無しの笛の踊り:2012/01/24(火) 18:18:54.95 ID:FRI//zzY
金だしても聞きたいような演奏すればいいだけじゃないの?
収入の範囲内で活動しましょうよ
425名無しの笛の踊り:2012/01/24(火) 21:03:36.19 ID:pZH2z2CC
来月の「春の祭典」なんて大編成でエキストラばかりに。
ギャラの支払い大丈夫か?
426名無しの笛の踊り:2012/01/24(火) 22:09:37.44 ID:jnkjZ+Jm
年内ギャラくらいは払うだろw
なんてったって天下の大ヒル(吸血鬼)だから〜
でも、前年度の未払い金を見ればゾッとするけどね〜w
427名無しの笛の踊り:2012/01/24(火) 23:29:32.11 ID:DpPy7s6x
>>425
「橋下の祭典」に曲名変えてやればいい。
428名無しの笛の踊り:2012/01/25(水) 00:17:14.95 ID:XpFmAq86
スレタイ、大フィルが音楽の敵っていうことかな
429名無しの笛の踊り:2012/01/25(水) 00:41:25.00 ID:qJUchtHJ
>>428
それでいいんじゃね?
大フィル関連は
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1322998885/l50
へどうぞ
430名無しの笛の踊り:2012/01/25(水) 08:42:24.11 ID:Q/UQ48Ca
団員一丸となって、知恵をしぼってくれ。
431名無しの笛の踊り:2012/01/25(水) 09:21:20.23 ID:2i36T3V8
ファンならクラオタじゃなくても必要だし
ファンじゃないならクラオタでも不必要
432名無しの笛の踊り:2012/01/25(水) 10:06:08.73 ID:iiZrKV1R
情操教育なんてこいつにはわからない
図書館も潰すようなキチ害、ココで言っても無理だよな

音楽芸術等々文化的な催しは大阪でしないよう業界に働きかけるべき
デモや反論しない国だからムリかもだが
音楽はポップスの歌手までコンサートはやらないようにしてもらいたいね
433名無しの笛の踊り:2012/01/25(水) 11:13:31.76 ID:ASru/BAm
>>432
>音楽はポップスの歌手までコンサートはやらないようにしてもらいたいね

そのまんま橋下が考えていたりしてw
434名無しの笛の踊り:2012/01/25(水) 11:17:03.42 ID:q1LenYJV
プロオケの団員なんてある意味では演奏家のステータスだから
実際には年会費払っても団員になりたいってやつ多いんじゃないの?
435名無しの笛の踊り:2012/01/25(水) 11:18:05.06 ID:q1LenYJV
国会議員もそうだろう?
両方とも給料なんていらんよ
436名無しの笛の踊り:2012/01/25(水) 12:14:40.76 ID:/GDu3DPl
金を払ってオケ団員の資格を買うようなヤツの演奏を聞きたいか?

無給でもいいから国会議員という肩書きが欲しいというようなヤツに政治を任せたいか?
437名無しの笛の踊り:2012/01/25(水) 12:31:47.79 ID:JRtS5HkY
どのみち聞かんから税金投入には反対です。
橋下さん、頑張ってください!
438名無しの笛の踊り:2012/01/25(水) 12:54:39.05 ID:1ozs03em
クラシックファンなら、クラシックのイベントがどれほどお金がかかることか
知っているよな クラ好きがクラシックを聴くようになった背景も、クラシック文化の裾野が広かったからこそ聴くきっかけができたんだ
つまり物事には遊びが必要なんだ
政治は行財政再建だけでは片手落ちだよ
まずパチンコ利権とかヤクザの利権とか住民税固定資産税逃れしている輩を摘発しろ
優先順位を考えろ
439名無しの笛の踊り:2012/01/25(水) 12:56:15.79 ID:a/57zOZC
税金の使い道で究極の選択を迫られた時文化を取るか教育を取るかだな
440名無しの笛の踊り:2012/01/25(水) 13:00:19.35 ID:Z9uBUx5n
市長の立場では国税の取りこぼし対策など考えないわな
441名無しの笛の踊り:2012/01/25(水) 14:08:51.36 ID:trPR+7ZY
>>438
橋下がやってるのはオケ支援打ちきりだけじゃないぞ
寧ろそんなもん橋下から見たらゴミみたいな案件だ

ここの連中はこの辺勘違いしてるの多くね?
442名無しの笛の踊り:2012/01/25(水) 15:32:12.16 ID:7sRrUJ/l
>>441 禿同
大フィルが乞食の物乞いしなけりゃこんなスレ立たない
443名無しの笛の踊り:2012/01/25(水) 17:06:51.72 ID:q1LenYJV
>>436
それなら有権者の前で土下座や泣き落とししてまで議員になりたいやつにも任せたくないwww
444名無しの笛の踊り:2012/01/25(水) 17:57:24.38 ID:+vh5rrIP
>>443
馬鹿なの?
それでも信任されたんだよ。
大阪から出て行けば?
445名無しの笛の踊り:2012/01/25(水) 19:05:53.88 ID:q1LenYJV
ばーか
オレは大阪なんて関係ないわ
一般論でいってんだよ
446名無しの笛の踊り:2012/01/25(水) 19:10:30.18 ID:4ZxIJKvK
橋下は泣き落としも土下座もしてないな
447名無しの笛の踊り:2012/01/25(水) 19:13:31.79 ID:4ZxIJKvK
かといって、橋下維新と大阪の文化行政と音楽界への影響を語るべきスレで一般論語って、ドヤ顔されてもなあ
448名無しの笛の踊り:2012/01/25(水) 19:17:47.48 ID:JRtS5HkY
馬鹿とかみんなやめてっ(>_<)
449名無しの笛の踊り:2012/01/25(水) 19:22:02.47 ID:2FpQjTlz
ただ今の府知事には不信感
450名無しの笛の踊り:2012/01/25(水) 19:27:13.32 ID:sElCD0+Q
補助金カットに文句がある奴は、大フィルを補助すべき理由について述べろよ

橋下の個人批判は、なんの意味もないぞ
451名無しの笛の踊り:2012/01/25(水) 19:31:42.67 ID:4ZxIJKvK
大フィルは、戦後大阪の誇りだった。

補助金という形ではなくても、なんらかの支援を行政はするべき
452名無しの笛の踊り:2012/01/25(水) 20:01:41.95 ID:5MkusyrQ
>>大フィルは、戦後大阪の誇りだった。

ほんとに?
大阪市民・府民の大部分がそー感じてるの?
453名無しの笛の踊り:2012/01/25(水) 20:14:08.35 ID:qJUchtHJ
>>451
プップップッ〜〜〜〜〜
何言ってんだか
大フィルの前身の関西交響楽団は大阪NHKオケの位置づけだったんだよ
行政云たらいう理由はねーよ アホ
大フィルは1960年改名されてできたもので行政も何もかんけーねーし
大フィルはアサヒナオケだよ
誇り・・・は埃のまちがいじゃねーか?
454名無しの笛の踊り:2012/01/25(水) 20:54:03.63 ID:aVcY5Pn2
>>445
じゃ元々意見を述べる資格も無いのか。
お前は書き込まなくてよし。
455名無しの笛の踊り:2012/01/25(水) 20:56:10.27 ID:pWeopQmo
>>13
バンスタNYは指揮者も有名どころなのにだめになる一方だったが
456名無しの笛の踊り:2012/01/25(水) 21:14:38.96 ID:qJUchtHJ
大フィルが世界の有名どころのオケと肩並べてると思うなよってことだよ
海外公演でケチョンケチョンだったろうがw
ここは橋下がどうかってスレだから
もう乞食オケの話題は終了でいいくないかえ?
それより公務員の持家補助カットで20億浮くらしいよ
なんだよ持家補助って
公務員も乞食かw
457名無しの笛の踊り:2012/01/25(水) 22:46:08.47 ID:N+qA8a3q
大植英次が大フィルの音楽監督をやめるのも、大フィルの財政困窮によるものだ。
次期音楽監督はまだ決まっていない。大植が辞めた後を音楽監督なしのまま客演
指揮者ばかりで済ませるにしても、大フィルの財力では一流指揮者は呼べない。
かといって、チケット料金を値上げしようものなら、客はどんどん離れて行く。
458名無しの笛の踊り:2012/01/25(水) 23:03:23.75 ID:JRtS5HkY
>>457
潰れろ
459名無しの笛の踊り:2012/01/25(水) 23:05:09.02 ID:mGugSmNI
野球は開始時間を遅くする検討に入ったそうだ。

【野球】「会社帰りでも試合開始から観戦したい」巨人、ファンの要望に応え後半戦初戦は7時開始
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1327499640/
460名無しの笛の踊り:2012/01/25(水) 23:13:44.29 ID:kvknfTaI
そこで珍ポーコー先生ですよ
461名無しの笛の踊り:2012/01/26(木) 00:15:36.42 ID:DEWEXUFg
http://www.youtube.com/watch?v=2XhH4zZu8G0

ここで見る限り橋下はまともだぜ。公金入れるならメンバーテストして入れ替えろ。質を上げろって。
公務員化してんじゃねえよ、って。
462名無しの笛の踊り:2012/01/26(木) 00:25:15.83 ID:uW16IyWI
>>459
相撲も追従するだろうねw

6時に全部終わるような、客無視の構成だから、今場所なんて土日以外は見事にガラガラw
463名無しの笛の踊り:2012/01/26(木) 00:31:06.87 ID:z0NX8U11
>>461
公務員の橋下が言っても説得力ゼロだ。
464名無しの笛の踊り:2012/01/26(木) 00:44:15.37 ID:bqxrx5RE
>>463 おいおい 市長はそこらへんで鼻クソほじってる公務員といっしょじゃないよ
特別職でいわば下位の公務員の目付役
頭悪いね
会社でいったら代表取締役社長
下位は単なる社員だよ
465名無しの笛の踊り:2012/01/26(木) 00:48:49.11 ID:z0NX8U11
>>464
でも、橋下は公務員だ。民間業者ではない。市長は公務員ではないという
珍説を証明してくれ。
466名無しの笛の踊り:2012/01/26(木) 00:52:56.46 ID:dIs+C62k
ttp://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/
文藝春秋|雑誌|週刊文春_120202
ttp://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/adv/img/120202.jpg

「次の総選挙で自民も民主もすべて倒す」
橋下徹 400人 チルドレンに日本が牛耳られる!
藤吉雅春
▼「石原新党」と連携!? 市長兼任大臣もある ▼ハシズム旋風 維新塾に1000人以上が応募
▼「市長選には出たくなかった」実は成り行きまかせ ▼橋下人気にスリ寄る民主・自民「情けない面々」

467名無しの笛の踊り:2012/01/26(木) 00:58:59.43 ID:nk8s8mAS
>>465
464は橋下市長と
そこらへんで鼻くそほじってる公務員を
比較してるんだと思うけど
どこに橋下が公務員じゃないって書いてあると思ったの?
ちゃんと特別職だから違うとまで書いてあるけどww
468名無しの笛の踊り:2012/01/26(木) 01:01:16.83 ID:bqxrx5RE
>>465 特別職地方公務員≠一般公務員
辞書でも引け ぼけ
469名無しの笛の踊り:2012/01/26(木) 01:03:12.67 ID:z0NX8U11
>>468
特別職地方公務員も公務員だが、そんなことも知らない馬鹿か?
470名無しの笛の踊り:2012/01/26(木) 01:06:00.38 ID:z0NX8U11
>>467
>>464みたいな馬鹿は相手にしていないよ。>>461を相手にしているんだよ。
471名無しの笛の踊り:2012/01/26(木) 01:11:34.76 ID:hu6fAoQP
なんで、労働時間をもっと短くしないんだ
472名無しの笛の踊り:2012/01/26(木) 01:24:03.26 ID:bqxrx5RE
>>470 そこにこだわるってことはお前が鼻クソほじってる一般公務員なんだなw
句読点はきっちり書くわけね。。。公務員さんはwww
橋下が市長になったんだからね
それを選んだのは大阪市民だし
戦略的に府知事の松井は維新の会 大阪は変わろうとしてんだから4年は見守るくらいの度量はないのかw
473名無しの笛の踊り:2012/01/26(木) 01:27:54.13 ID:DEWEXUFg
大フィルが下手なのは”味”じゃねえんだよな。単に下手なだけ。今日いくけどさ。
474名無しの笛の踊り:2012/01/26(木) 01:43:49.00 ID:z0NX8U11
>>472
あんた、ただの橋下信者か。みっともないな。
475名無しの笛の踊り:2012/01/26(木) 01:49:22.78 ID:bqxrx5RE
>>474


信者じゃないけどねw


橋下派にはちがいない


>>473


明日行くんだったら大植的変則編成オケの報告ヨロ
476名無しの笛の踊り:2012/01/26(木) 02:29:11.89 ID:9LZsAscQ
あれ、まだやってんのか、このスレ
続けてどうすんだよ、 いい加減にしたらどうだい?
477名無しの笛の踊り:2012/01/26(木) 06:32:35.99 ID:Rm102OXQ
>>440
>>438住民税と固定産税は地方税だろ
>>441
パチ利権とかヤクザ利権はあと回しか でも期待してないからそこまでしなくていいよ
478名無しの笛の踊り:2012/01/26(木) 09:10:10.80 ID:VlIgoy5R
もし日本全体が、文化事業費削減の方向に向かったら
クラオタは日本に居場所を失って
ドイツかウィーンあたりに亡命するしかないのか?
ドイツ語勉強しなきゃな・
479名無しの笛の踊り:2012/01/26(木) 10:10:22.20 ID:846Yfvt8
>>478
クラオタっていうても、あれやろ?

CD集めている奴と
海外有名どころしか聴かん奴と
国内の演奏家中心に生で安く聴いている人間と
分かれているやろ。

居所を失うのは、「国内の演奏家中心に生で安く聞いている人間」だけやな
480名無しの笛の踊り:2012/01/26(木) 12:22:35.75 ID:VlIgoy5R
生き残れるのは、N響と日本フィルぐらいで、
その他の地方響は廃業に追い込まれるかも
日本にいくつもオケはいらない、とかそのうち言い出すかも。
481名無しの笛の踊り:2012/01/26(木) 13:45:18.95 ID:nk8s8mAS
税金いれなきゃ潰れるのか…
じゃあ潰れろ!
482名無しの笛の踊り:2012/01/26(木) 14:37:13.22 ID:Idkq8Aal
生活保護率トップの地域の地域の文化助成予算を削減するのは妥当な判断だと思うけど。
クラシックのコンサートの開催を禁止するわけじゃないんだし、助成金を食い物にしている
人間が存在するのも事実だし。大阪府のGDPも下落の一途で、今や愛知県と変わらないし、
三流の「プロ」団体がたくさんあることが文化的とも思えん。
483名無しの笛の踊り:2012/01/26(木) 14:54:17.60 ID:nk8s8mAS
何がなんでも税金投入反対派
どこかのオケに税金入れるのは賛成派
税金は大フィルに入れないといけない派

こんな所?
484名無しの笛の踊り:2012/01/26(木) 15:08:55.16 ID:DEWEXUFg
http://www.youtube.com/watch?v=2XhH4zZu8G0

ここで見る限り橋下はまともだぜ。公金入れるならメンバーテストして入れ替えろ。質を上げろって。
公務員化してんじゃねえよ、って。

短期雇用再テスト制導入でいいんじゃね。


485名無しの笛の踊り:2012/01/26(木) 15:55:22.19 ID:WsjqHh0c
個人的にはチケットもっと高くすべきだと思うけわ
たぶんN響読響都響辺りならS席1万でもさほど集客人数変わらんと思う
ってかこの辺りは是非とも値上げして定期で良い席押さえてる奴を一旦吐き出して欲しい
あとメンバーの給料上げて腕の良い奴集めて欲しいね

>>480
日本フィル・・・・
486名無しの笛の踊り:2012/01/26(木) 16:08:34.61 ID:sBlWT0JL
再オーディションをして、
継続的にトレーニングを怠らず、
ときにはメンバーの入れ換えもして、
優れた演奏を提供し続ける

って、いまより遥かにお金がかかる仕事だよ?
しかもお金をかけただけ比例してよい結果がでるという保証もないし。

お金をかけずに結果だけ求めるって、虫が良すぎw
487名無しの笛の踊り:2012/01/26(木) 16:11:53.48 ID:L4Fpyqel
てめーらで金出せよwなんで音楽興味ない国民の血税をつかわにゃならんのだ。
488名無しの笛の踊り:2012/01/26(木) 16:12:01.53 ID:cZhtoaE/
>>486
その意見を橋下は待っている
だったら不要じゃないか、と切り返すために
489名無しの笛の踊り:2012/01/26(木) 16:48:41.57 ID:KJazkidc
youtubeでも言ってるとおりセンチュリーにはすでに痛い思いさせたんだから大フィルにも痛い思いをさせるんだよ
大フィルよ!「そんなもん要らんわい」と言ってやれ!!!





よう言わんわな
490名無しの笛の踊り:2012/01/26(木) 17:14:34.73 ID:XjCA+4we
1.1億削られても事務員入れて87名の人件費均等に削れば1人126万ちょいで済むよ
491名無しの笛の踊り:2012/01/26(木) 18:47:44.15 ID:cZhtoaE/
橋下新党 衆院選300人擁立の成算(ゲンダイネット) - livedoor ニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/6222898/

>自信を強めているのは、創価学会・公明党と“商談”が成立したからと専らだ。

平和・文化・教育の公明党と繋がったら、減らしたぶんを国の予算からなんとか工面するだけになるなあ
492名無しの笛の踊り:2012/01/26(木) 21:11:35.78 ID:zZzkGDMn
すごいな
そうかの話題が出たらスレスト
493名無しの笛の踊り:2012/01/26(木) 22:29:17.30 ID:nk8s8mAS
>>492
3時間書き込みがないだけで
スレストと言っちゃうお前ってwww
494名無しの笛の踊り:2012/01/26(木) 22:32:36.09 ID:eKuUdeJL
行政からの補助金で潰れるような文化は、潰れるべき文化。
大切な文化なら、次の世代に引き継ぐための知恵が生まれるはず。
朝比奈ブームっていうぬるま湯にどっぷりと浸かりすぎてたのじゃないかと思う。
落語だって、上方は戦後に一度死んだと言われたが、
大切な文化だと認識されたから、復活した。
ゼニがいるなら、稼げるオーケストラになる知恵を使えと言いたい。
495名無しの笛の踊り:2012/01/26(木) 22:34:54.38 ID:zZzkGDMn
誰も>>491には触れないのかw
496名無しの笛の踊り:2012/01/26(木) 22:37:33.50 ID:nk8s8mAS
>>495
誰もってwww
自分ですら触れてないのにwww
497名無しの笛の踊り:2012/01/27(金) 01:39:48.04 ID:uN+n5K6J
美術品は金になるが、音楽は金にならないというのが、橋下の基本的な発想。
498名無しの笛の踊り:2012/01/27(金) 02:18:35.22 ID:M6h+kRay
文楽も大フィルも全部潰せ!

大阪府には文化施設は一切不要!

橋下が首相になったら最低賃金も廃止するべし!
499名無しの笛の踊り:2012/01/27(金) 02:47:31.87 ID:eh5iB/xK
大フィルのコンサート会場の客層はどんな感じ?やっぱり高齢化進んでる?
500名無しの笛の踊り:2012/01/27(金) 08:16:27.98 ID:EX7Hvedv
大フィルさんの宴会はお断り。
501名無しの笛の踊り:2012/01/27(金) 10:06:08.49 ID:rKjBXK/t
>>497
だからといって、画家や彫刻家を、育てよう、バックアップしようという気もないだろうな。
502名無しの笛の踊り:2012/01/27(金) 13:46:09.54 ID:Jiqdi2IP
庁舎移転で古い庁舎利用について大阪市にはバブルの時に購入した美術品がたんまりあるから美術館にする
庁舎移転にはうってつけの理由になるからね
芸術家や音楽家などは個人で頑張れ
503名無しの笛の踊り:2012/01/27(金) 13:50:16.61 ID:0VHzrcNu
美術品とか美術館とかスレチじゃね?
大フィルを破壊する橋下について語るスレだろwwww
ないなら埋めろよ
504名無しの笛の踊り:2012/01/27(金) 13:57:30.51 ID:Jiqdi2IP
大フィルは自ら滅亡の道を歩んでるからもういいんだよ
橋下は大フィルのことなんて0.00000000000%も考えてないよ
ほぼ決まったのは1億の補助金カット
505名無しの笛の踊り:2012/01/27(金) 14:00:27.33 ID:0VHzrcNu
大フィルの事を日々よく考えてたとしても
補助金カットされてそう
506名無しの笛の踊り:2012/01/27(金) 16:06:34.88 ID:I5cl7bTk
大フィル、関西フィル、大阪響、センチュリー、市音
今の大阪にこれだけの団体を維持する余裕が財政的にも、経済的にもないのは明らか。
文化を守るためというなら、統廃合するしかないでしょう。このままでは共倒れになるだけ。
3つくらいに再編して、定期2〜3公演にして、良い指揮者を音楽監督に呼べる環境にして
自立的に文化を守ったほうがまし思うけど。



507名無しの笛の踊り:2012/01/27(金) 16:36:14.06 ID:2tfEBF/q
補助金なしで生き残れたオケだけでいい。
プロたるもんが「乞食」ではいけない。

プロアマ問わず、血税に群がるのは「乞食」だ!
508名無しの笛の踊り:2012/01/27(金) 16:57:22.08 ID:EX7Hvedv
自立、自力で食っていけるのがプロというもの。
オケに属さずフリーランスで生活してる人間のほうが立派だ。
509名無しの笛の踊り:2012/01/27(金) 17:17:55.71 ID:Chuo2O0f
>>506
何年も前からそのバカみたいな意見を繰り返してるけど
関西フィル、大阪響を無理やり絡めるなと
510名無しの笛の踊り:2012/01/27(金) 18:18:30.34 ID:XXye3f4C
文化を破壊し尽くして不毛の地になってから、やっと気づくんだろうな。
で、トンキンが・・・キー局が・・・と責任転嫁しそうだな>ハシゲ信者
511名無しの笛の踊り:2012/01/27(金) 18:42:26.76 ID:EX7Hvedv
かつての中共の文化大革命のような感じになってはまずいが、自治体の補助は当たり前という意識は変えないと。
512名無しの笛の踊り:2012/01/27(金) 18:57:01.19 ID:Eu4payAS
昔、テレビで勝谷に橋下がお前は教養がないって言われて
激怒したことがあった、
で文化的なことにことさら敵意をむき出しにするようになった橋下。
513名無しの笛の踊り:2012/01/27(金) 21:00:58.92 ID:fUXogtFe
>>506
大阪の楽団を再編・縮小するんなら滋賀に売ればいい。
あそこは比較的文化を大切にしているから。
514名無しの笛の踊り:2012/01/27(金) 21:18:42.86 ID:U9Oftwyx
>>512
日本語でおk
515名無しの笛の踊り:2012/01/27(金) 21:48:49.52 ID:YYEWFU8w
滋賀や神戸に移転したらどうかいね?
516名無しの笛の踊り:2012/01/27(金) 21:53:29.85 ID:rwOrVcH7
>>513
あそこも関フィルとセンチュリー支援で手一杯
517名無しの笛の踊り:2012/01/27(金) 21:54:35.04 ID:rwOrVcH7
>>515
財団法人 神戸市演奏協会|神戸市室内合奏団
http://www.kobe-ensou.jp/ensemble/
>神戸市室内合奏団は1981年に神戸市によって設立され、
518名無しの笛の踊り:2012/01/28(土) 00:53:20.69 ID:7hWn7NBZ
>>484
つべ内容見たが、ひどいな
東京ならクラシックは合う 大阪だからクラシックは合わない
高尚だからわからない
大阪はお笑いの文化がある、と。
ところが、今はお笑いも東京に移ってきている。だから大阪でお笑いを取り戻さないといけない
大阪でもクラシック文化があることを全く無視している 民意無視だ
大体、大阪にいくつもの音楽ホールがあって、またホールの多さが都市の文化度を決めるということを知らんの
高尚だからわからないので必要ないって自分の思い込みだけしゃないか!
東京の場合はクラシックに公金は全く投入されていないのか?
519名無しの笛の踊り:2012/01/28(土) 00:57:11.38 ID:8PSV0uPT
東京は欧米の大使館があるから外交上オケは必要。
520名無しの笛の踊り:2012/01/28(土) 01:18:05.43 ID:Lykm6j5X
大フィルの金柑の惨状を聴くにつけ、強権が発動されてメンバーテストされても仕方がないと思う。
昨夜のエロイカなんて3楽章のホルンだけ「下手」さ際立ったから。

公金入れて、引き換えに、メンバー入れ替え。これ希望。
自発的にはどうもならん。
521名無しの笛の踊り:2012/01/28(土) 01:24:47.96 ID:7hWn7NBZ
>>518
思い込みだけしゃないか×
思い込みだけじゃないか○
もちろん公金は使わないのに越したことはない
橋下さんの話をよく聞いてみたら、公金投入以前の問題で、大阪だからクラシック文化は合わない、
と頭ごなしに決めつけている
大阪の未来の子どもたちは、クラシックに接する機会が少なくなって、クラ好きになる確率は低くなるのが予想される
その子らにとって勿体無いこととは思わないのだろうか?
クラは決して高尚なものじゃないよ。
情操教育でもあるし、なんか勘違いしてるんだよなぁ
522名無しの笛の踊り:2012/01/28(土) 02:04:24.94 ID:RHKtJQB1
>>517
神戸室内の存在は知ってるけど弦楽合奏団だよ。
管は大フィルや京響にも出入りしているトラでまかなってる。
523名無しの笛の踊り:2012/01/28(土) 07:34:08.22 ID:clhgTNPd
朝生見たら、橋下批判者があまりに幼稚すぎてワロタw
524名無しの笛の踊り:2012/01/28(土) 08:14:44.12 ID:3tvhUmbV
>>522
その団員が関西5オケのトラとして入ってもいる

>>520
夢想もほどほどに
補助金が続々切られる大阪に行きたがる奏者が居ない
525名無しの笛の踊り:2012/01/28(土) 08:38:25.16 ID:RHKtJQB1
>>524
じゃー合併で。
神戸室内はいいオケだと思うので、
大フィルの中からまともなやつを入れてやってくれ。
526名無しの笛の踊り:2012/01/28(土) 08:52:52.04 ID:3tvhUmbV
合併とか無理でしょ
財布も違うんだからw

それに兵庫には佐渡オケもある
527名無しの笛の踊り:2012/01/28(土) 09:16:15.48 ID:RHKtJQB1
合併は冗談だけどさ。
佐渡オケは若手のお勉強オケじゃないの?
528名無しの笛の踊り:2012/01/28(土) 09:55:37.64 ID:ZGLcjn6q
>>523
橋下批判者の多くは単に橋下が気に食わないだけで、政策も展望もない連中だからね。
話を聞いていて何を言っているのかほんとにわからんもん。
「つまり、あなたは現状をそのまま維持したいってことですね?」
と聞くと、「そんな話をしてるんじゃない。」と言うからもうどうしようもない。
「そんな話をしてるんじゃない。私たちは、ただ単に橋下さんが嫌いで、
気に食わないから邪魔したいだけなんです。ビジョンなんかあるわけないじゃないですか。」
これが彼らの本音。
529名無しの笛の踊り:2012/01/28(土) 10:30:08.00 ID:+LEjZsNl
>>523
朝生なんか見てること自体が幼稚なんだけどね
530名無しの笛の踊り:2012/01/28(土) 10:36:18.47 ID:DGlW8dUK
「文楽は守るけれども、文楽協会は守らない」
文楽協会をやり玉に挙げた橋下市長。
さて、大フィルはどうなる?
531名無しの笛の踊り:2012/01/28(土) 10:43:16.38 ID:Lykm6j5X
事務局は仕方がないが、先に、理事とか顧問とか幹事とか削っていったら?
532名無しの笛の踊り:2012/01/28(土) 11:55:33.46 ID:ZX7BKieK
>>530 大阪フィルハーモニー協会 解体
533名無しの笛の踊り:2012/01/28(土) 11:56:11.68 ID:clhgTNPd
>>529
そうかもしれんが、それを言ったら、このスレ見てる時点でw
534名無しの笛の踊り:2012/01/28(土) 14:43:12.88 ID:K+3ymEPe
ビジョンや代案が無いと>>529みたいなことしか言えないんだよなw
何も本質的なことは言わない(言えない)で表面的な中傷攻撃するだけ。
特定の情報に接したら幼稚って、どういう理屈だよw
535名無しの笛の踊り:2012/01/28(土) 14:47:37.57 ID:fSE8dWiT
壊すのは馬鹿でも出来るもの。根本を履き違えてる。
536名無しの笛の踊り:2012/01/28(土) 15:34:47.34 ID:SndmLYMZ
補助金は一億強なんだから、大阪市民、大フィルフアンが本当に残したいと思うなら残る。

団員は、公演後募金箱を抱えることからはじめなよ。
537名無しの笛の踊り:2012/01/28(土) 19:34:36.01 ID:FY1nWZf0
>>536
頭は抱えてもそんなもの抱えるつもりはありません
538名無しの笛の踊り:2012/01/28(土) 20:11:46.41 ID:4RWSmLNd
大阪 橋下市長 がれき 大阪市単独で受け入れたい

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1327589445/l50

大阪市民、良かったな!
539名無しの笛の踊り:2012/01/28(土) 20:14:55.24 ID:BbcufO6W
クラシック音楽っていいよねクラシック音楽っていいよねクラシック音楽っていいよね
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1327748480/l50
540名無しの笛の踊り:2012/01/28(土) 20:22:19.44 ID:LukCRUkd
結局はししたはクラシック音楽なんか興味も関心も理解もないんだよ。
クラシックだけでなく文楽もな。歌舞伎もな。
関心があるのは「マネー」と「権力」と「人気」だけだ。
そのためだけにこれまでずっとあくせくあくせく努力してきた。気の毒だけどな。
しかしこちらにとっては迷惑。しょせん人の上に立てる人間ではない。
次回は間違いを繰り返さないようにしような>>>みんな、とくに大阪の人たち
541名無しの笛の踊り:2012/01/28(土) 20:35:17.46 ID:RHKtJQB1
>>537
大植のサインを有料にして
出待ち口にも募金箱おいたら収入増えるかもね
542名無しの笛の踊り:2012/01/28(土) 21:42:53.68 ID:DYq1iRvY
>>521
プロオケのある街なんて全国に数えるほどしかない。
生で聞かせないと情操教育にならないというのもデタラメ。
CD聞かせりゃ済む話。
どうしても生ならピアノやヴァイオリンだけで充分。
543名無しの笛の踊り:2012/01/28(土) 21:57:43.53 ID:2GOpbosy
小学生のときに名フィルが学校の体育館に来てくれたことがある
そのときはほとんど興味なく眠ってしまった
大人になってクラシック音楽に興味を持つようになり劇場へ行った
あの頃の生演奏の音を思い出した

橋本は多数決で決めることが正しき民主主義=すなわち正義というロジックで固めている
それなら中国人やインド人は必ず正義となるため、日本人は彼らに従うべきとならないか
残しておくべきものは多少効率が悪かろうが非合理だろうが残しておいたほうがいい
544名無しの笛の踊り:2012/01/28(土) 22:07:00.17 ID:ZX7BKieK
>>543
橋下は大フィルを潰すなんていってないよ
経済的支援はしないといってるだけで
大阪の文化に見合うような企業的努力をしろってことでしょ

行政から経済支援を受けていない文化団体はたくさんある
他ができるのに大フィルはなぜ努力しない・・・ってこと
545名無しの笛の踊り:2012/01/28(土) 22:19:21.71 ID:7hWn7NBZ
>>542
どうしても生で聞かせないと情操教育にならない とは言ってない
もちろん、できれば生の方がよいよ
文化の裾野があればあるほど、その文化に接する機会が増えると言いたいだけ
CDにしたって生の演奏があるからこそ出来上がる
546名無しの笛の踊り:2012/01/29(日) 01:26:57.58 ID:WSsxHK8S
たかじんにたきつけられてコンサートホールの話はしているが
クラシック用の残響が国内先駆けのザ・シンフォニーホールや、
新フェスティバルホールが民間により開業するのがクラシックだ

オケに公費投入するのが批判されるなら、ポップス用コンサート
ホールにわざわざ公費投入するのは対比しておかしくないか
結局は箱物行政の正当化をごまかしているか開き直りだ

美術館白紙化は平松からの連続性を立つパフォーマンスだ
実際は箱物行政にかわりなし、底が知れたな
547名無しの笛の踊り:2012/01/29(日) 01:27:44.57 ID:WSsxHK8S
×立つ
○断つ
548名無しの笛の踊り:2012/01/29(日) 01:44:04.97 ID:hX/GNcI+
推論の上に推論を乗せて自己の見解が相手が出した答えと一致していると断定し底が知れたなと貶す
こんな文章書いてて恥ずかしくないのかねw
549名無しの笛の踊り:2012/01/29(日) 10:34:32.65 ID:0pyL2CsJ
俺はこんなスレタイのスレがあるのが恥ずかしい
550名無しの笛の踊り:2012/01/29(日) 14:11:45.50 ID:o8I+kY99
545の者ですが、546とか547とか成りすまししてるつもりなんだろうけど、バレバレだから
548の書き込みにしたって、なんだかなって感じだし
不毛な議論したってキリ無いから
こんなスレ終了しましょ
551名無しの笛の踊り:2012/01/29(日) 14:27:15.46 ID:0pyL2CsJ
それだいぶ前から言われてるよね
552名無しの笛の踊り:2012/01/29(日) 15:00:41.47 ID:O1PTVbp3
橋下さん、あなたの力で在日特権を廃止してください

在特会もその特権を廃止するよう、がんばっていますよ

在特会 = 在日特権を許さない市民の会

注) 「在日特権」「在日の正体」 で検索
553名無しの笛の踊り:2012/01/29(日) 16:08:31.48 ID:DqwvRatF
おわりにしようと言っている人は、かきこまなければいいだけじゃないの?
554名無しの笛の踊り:2012/01/29(日) 16:19:07.94 ID:0pyL2CsJ
このスレを終わりにしたい
が、なんで書き込まなければいいなんて感想につながるのやら…
それだったら見なければいいだろ
555名無しの笛の踊り:2012/01/29(日) 16:22:04.12 ID:ZbT0v1vQ
大阪に三つも四つもオケいらないだろ
個人的には貨物跡地にオペラハウスをつくってそこの専用管弦楽団にしたらいいなと思うが
まあ無理だろうな
556名無しの笛の踊り:2012/01/29(日) 17:06:20.57 ID:DqwvRatF
誰もかきこまなければ、そのうち、落ちるじゃないか。

557名無しの笛の踊り:2012/01/29(日) 17:20:17.02 ID:UQ3I8gBy
見なければいいだけ
放置しても順位が上だから格納されないよ

>>555 2006年5月に関経連の当時の会長秋山が大阪のオーケストラ4つの統合を示唆してる
橋下の構想とは別物だけどセンチュリーは秋山発言に伴うもの
558名無しの笛の踊り:2012/01/29(日) 17:36:32.43 ID:7vLDgWPi
>>555 >>557
日本センチュリー交響楽団のウィキペディアに載ってますね
559名無しの笛の踊り:2012/01/29(日) 17:41:20.40 ID:AMz27lOn
これ以上ムダなもんねえよ。
このご時世に仕事もしねえであんなもん呑気に聴いてたら御先祖様に殴られるわ。
田舎もんの日本人の分際で身分をわきまえずにだっさい顔して手を出すから何年経っても馬鹿にされるんだよ。
シャネラーとやってること一緒だよお前ら。
560名無しの笛の踊り:2012/01/29(日) 17:48:24.92 ID:nnlvo7yc
>>557
10億の退職金を貰った人の考え。
561名無しの笛の踊り:2012/01/29(日) 18:00:33.72 ID:7vLDgWPi
>>560
幾らの退職金をもらっていても立場のある者の発言は影響力があります
一般的な考えは「言葉は汚いが」>>559 でしょう
562名無しの笛の踊り:2012/01/29(日) 18:09:37.32 ID:nnlvo7yc
>>561
関電は不必要な人間を送り込み、大フィルの借金も増えた。合併云々を言及するよりも、お金を出すべきだったのでは。
563名無しの笛の踊り:2012/01/29(日) 18:36:14.39 ID:7vLDgWPi
>>562
何言ってんですか?
現大阪フィルハーモニー教会の理事長は関電の会長小林ですよ
大阪フィルと関電は昔から関係は深いです
前会長秋山発言は「大阪フィルひとつでもいいんじゃないか?」というニュアンスかもしれません
564名無しの笛の踊り:2012/01/29(日) 18:37:33.65 ID:7vLDgWPi
協会=○
教会=×
565名無しの笛の踊り:2012/01/29(日) 18:55:58.95 ID:nnlvo7yc
>>563
事務局に関電から送り込まれている件です。
566名無しの笛の踊り:2012/01/29(日) 19:01:41.12 ID:7vLDgWPi
理事長が関電会長で社団法人という性質を考えれば当然でしょう
いわば関電の天下り先ですから
567名無しの笛の踊り:2012/01/29(日) 19:08:27.85 ID:hX/GNcI+
なんやそういうことかいな
そしたら関電から1億だしてもらうなり関電の子会社になるなりで余裕やな
団員の身分も安泰で万事解決や
568名無しの笛の踊り:2012/01/29(日) 19:19:37.72 ID:7vLDgWPi
もうお分かりでしょうが
関電の会長が大阪フィルの理事長

橋下は今関電に対して原発問題を引き合いにしていますが
その一旦は「大阪フィルの助成金廃止」につながっています

それにいまや関電は大阪フィルから撤退を考えていますから大阪フィル協会は戦々恐々としているわけです
569名無しの笛の踊り:2012/01/29(日) 19:37:03.28 ID:7vLDgWPi
追記ではありますが2006年当時住友生命も大阪フィルの筆頭陣営を置いていましたが
すでに撤退していていまでは年間200万円ほどの支援をする一般協力企業です。
その支援金も福利厚生費として大阪フィルの演奏会に無料チケットが配られています
570546:2012/01/30(月) 00:23:10.13 ID:OkzRFOuI
>>550
なりすましって誰に似せてる?
このスレに書き込んだのは初めてだし、私個人の意見なので
そういわれるのは残念。
548の意見も言いがかりでひどいね
571名無しの笛の踊り:2012/01/30(月) 18:37:26.07 ID:EKC2fIkP
落ちたん?
572名無しの笛の踊り:2012/01/31(火) 01:34:17.65 ID:pjAkpHLm
落ちてへん
>>568-569はどんな立場でゆうとんねん
えらい内部事情に詳しそうやな
573名無しの笛の踊り:2012/01/31(火) 20:44:56.35 ID:Pv5nyW2x
大阪フィル改め岸里玉出交響楽団
574名無しの笛の踊り:2012/01/31(火) 22:26:45.83 ID:XX/Cw8YD
それをいうなら 西成特区維新交響楽団
575名無しの笛の踊り:2012/01/31(火) 22:32:50.72 ID:GWwFq233
管狂団員は関西電気保安協会に点検してもらいやしょう。
576名無しの笛の踊り:2012/02/01(水) 00:36:14.49 ID:tWeqiEmm
天下茶屋交響楽団
577名無しの笛の踊り:2012/02/01(水) 11:10:20.68 ID:3W/u6H5k
>いずれも夢のあるプロジェクトを盛り込んでいる。橋下市長は会議の中で、「一つでも二つでも実現できればいい」と述べた。

道頓堀に2キロプール…堺屋氏、10大名物提案 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120125-OYT1T00656.htm?from=main3

24億円で道頓堀川をプール化!…堺屋太一氏、ぶっ飛びプラン:社会:スポーツ報知
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20120125-OHT1T00285.htm

大阪府:道頓堀川をプールに…「10大名物づくり」で提案 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20120126k0000m040089000c.html

堺屋太一氏提案 「10大名物創り構想」チーム立ち上げへ|MBSニュース-MBS毎日放送の動画ニュースサイト-
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE120131113300535389.shtml

 ◇堺屋太一氏が提案した「10大名物づくり」◇
(1)道頓堀川に2キロのプールをつくり、「世界遠泳大会」を開催
(2)15年ごろに「大阪都発都記念大博覧会」を開催、シンボルとして大阪城公園と天満公園を結ぶ大歩道橋をつくる
(3)御堂筋の美術デザインストリート化
(4)大阪市内か堺市に1万平方メートルの映像「ヘクタール・ビジョン」をつくり、CMなどを上映
(5)近鉄阿倍野タワーに「驚愕(きょうがく)展望台」の設置を依頼
(6)JR大阪駅大屋根下に「空中カフェ」を再開
(7)北ヤード2期工事に高層マンションと空中緑地を実現
(8)北ヤード1期の「ナレッジキャピタル」を世界的名物になるよう改善
(9)咲洲または南港にエレクトロ・ゲーム・センターをつくる
(10)関空と舞洲を一体開発、「国際特区」にする
578名無しの笛の踊り:2012/02/02(木) 00:13:26.77 ID:CPBwFNcQ
「夢のある」…バブル時代と間違ってないか?
579名無しの笛の踊り:2012/02/02(木) 00:38:42.66 ID:+DPbGu83
>>577
よく分からん人ですな
取捨選択をしたいのか
愚挙を名物にしたいのか

河北新報ニュース 「被災地に音楽ホールを」復興の象徴に 仙フィル・市民
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1062/20120113_07.htm

被災地に音楽専用ホールの建設を考えるシンポジウム「音楽の力に本拠地を」が9日、仙台市青葉区の市青年文化センターで開かれた。
パネリストとして、阪神大震災からの復興の象徴として2005年にオープンした兵庫県立芸術文化センター事務局長の藤村順一氏、作家の堺屋太一氏、文化庁長官の近藤誠一氏が登壇した。

堺屋氏は「何か一つの文化で日本一を目指すことで、情報発信ができる。何もかもしようとすると、リトル東京になってしまう。みなさんで、どの文化を世界レベルに育てるか、10年後、20年後を考えて議論してもらいたい」と訴えた。
580名無しの笛の踊り:2012/02/02(木) 09:19:22.32 ID:fo/ENiB3
ビルのなかをジェットコースターが走ったり、観覧車が回ったり、空中庭園もすでにあるよね。
今更感がハンパない。
581名無しの笛の踊り:2012/02/02(木) 10:17:14.83 ID:f6e30jAd
クラシックは日本の恥だからやめてくれ。世界中に笑われてるよ。
縄文顔でオーケストラやられても陳腐極まりない。痛々しい。
582名無しの笛の踊り:2012/02/02(木) 10:18:43.37 ID:+DPbGu83
世界中に笑われてるソース
583名無しの笛の踊り:2012/02/02(木) 10:25:17.66 ID:VQIottGF
イカリソース
584名無しの笛の踊り:2012/02/02(木) 19:33:33.50 ID:6ScC40aq

鼓笛隊はいらないわ!

585名無しの笛の踊り:2012/02/02(木) 20:02:40.83 ID:rEd1HqGK
なんだかんだいっても
市の公共事業で演奏会するときは、
きちんと市長挨拶文を執筆してると思うよ。
586名無しの笛の踊り:2012/02/03(金) 00:23:13.45 ID:rD+yov8P
>>583
イカリソースも、今や東京のブルドックソース傘下
587名無しの笛の踊り:2012/02/04(土) 14:08:28.98 ID:KrGegqu3
大阪都交響楽団演奏会
指揮:松井知事 独唱:橋下市長
1 国歌(不起立免職版)
2 喜歌劇「区長兼務」序曲 
3 税金でなかった水のためのレクイエム「ほんまや」
4 交響曲「民意」

*政治活動をやっている公務員のご入場は固くお断りします。
*この演奏会の是非についての住民投票は拒否します。
588名無しの笛の踊り:2012/02/04(土) 14:16:48.72 ID:vi6C3ZV1
>>577
こんなもん実現する暇あるのか?w

>>587
つまらん
589名無しの笛の踊り:2012/02/04(土) 16:53:03.87 ID:6Njmw7qA
つまらん
590金神弁天:2012/02/04(土) 18:36:59.24 ID:qazmRoHZ
テレビタレントが政治家になるんて絶対嫌。
破廉恥で下品な男のへらへらした笑顔は
放射線汚染物質よりも悪性だ
591名無しの笛の踊り:2012/02/04(土) 19:40:03.74 ID:UGzj2KdM
放射能で汚染された食品は大阪市内で炊き出しに使えばよろし。
592名無しの笛の踊り:2012/02/04(土) 22:23:16.24 ID:fNBLTSOo
なんだかんだ言っても放射能の瓦礫とめるやろ。
橋下が何とかしてくれるわ
593名無しの笛の踊り:2012/02/05(日) 02:02:44.90 ID:SEQ/JSRk
大阪って借金だらけで金ないんでしょ?
貧乏なところが文化とか偉そうなこと言っちゃいかん。
そんなのは裕福なことが条件じゃい。
594名無しの笛の踊り:2012/02/05(日) 06:29:59.80 ID:XpXmowl/
政治家などテレビタレントより下劣なんだからなんの問題もない
595名無しの笛の踊り:2012/02/05(日) 11:04:44.32 ID:6KYTTRjU
日本の政治家なんて飾りみたいなもんなんだから。
人前で原稿ガン見しないでちゃんと演説できるやつのほうがいいわなあ。
そういう意味では役者上がりとかの方が見栄えもいいし。
596名無しの笛の踊り:2012/02/05(日) 12:41:37.77 ID:OyoZUfzk
>>595
まともなシンクタンクが必要なんだよな
イデオロギーシンクタンクばっかりだもん
597名無しの笛の踊り:2012/02/05(日) 23:18:39.02 ID:zmpNmn2w
大阪都交響楽団演奏会
指揮:松井知事 独唱:橋下市長
1 国歌(不起立未改善免職への修正版)
2 喜歌劇「離脱の堺」第一幕への前奏曲
3 モノローグ「期待を持たせて」
4 独裁交響曲「影も形もない都構想」

598名無しの笛の踊り:2012/02/06(月) 01:35:22.98 ID:VKFOQFJh
指揮は橋下で独唱が松井じゃないか。
指揮者の気分で独唱も入れ替えすることがある。
599名無しの笛の踊り:2012/02/06(月) 19:10:53.41 ID:nesC+MsE
大阪都庁所在地を岸里玉出にするらしい
600名無しの笛の踊り:2012/02/06(月) 20:10:10.05 ID:rz7sz09v
大フィルは潰してスーパー玉出を建てろ!
601名無しの笛の踊り:2012/02/07(火) 09:58:14.71 ID:bwK3rMqU
【社会】バレエは「日本人に合った芸術」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328539059/

ハシゲとハシゲ信者は耳の穴掻っ穿じって聞け
602名無しの笛の踊り:2012/02/07(火) 10:33:34.15 ID:9f464sf7
>>601
どのくらい税金が投入されてるの?
大阪にはお金無いよ
603名無しの笛の踊り:2012/02/07(火) 11:23:03.60 ID:M3B22KD6
>>602
大阪だって、世界的なヴァイオリニストを沢山輩出しているじゃないか。

ちなみに、バレエで賞とったオンナノコは民間のバレエ教室出身な。
604名無しの笛の踊り:2012/02/07(火) 13:33:56.97 ID:E+Q+aJWi
>>601
菅井さんは神奈川の子じゃん
元々の土台が大阪(笑)とは比べものにならんだろw
605名無しの笛の踊り:2012/02/07(火) 14:08:15.12 ID:Ba83HIgr
>>604
トンキン人乙
606名無しの笛の踊り:2012/02/07(火) 18:26:11.54 ID:2HQ8pkQ6
橋下さん、この頃ぶれまくってるしな。
突然大フィルに税金を大量投入するかも知れへんで。
607名無しの笛の踊り:2012/02/07(火) 19:00:36.00 ID:SGNn0Bn5
金掛けてシカゴ響レベルのオケにして観光資源にしたらええねん。
カットカットで後ろ向きでは経済なんかどうにもならん。
608名無しの笛の踊り:2012/02/07(火) 22:05:19.21 ID:AvTpBEy2
やるなら30億くらいかけてメンバー平均年収1500万とかにして一流の音楽監督迎えんなら俺は賛成する
そのくらい金払い良いオケになれば良い面子集まるしね
1億とか却って無駄
ただそーなった場合に今の面子がいられるか怪しいと思うけどw
609名無しの笛の踊り:2012/02/07(火) 22:07:01.43 ID:AvTpBEy2
30億じゃ厳しいかな?
N響の総収入が33億程度で平均年収950万あたりだから
610名無しの笛の踊り:2012/02/07(火) 22:08:14.48 ID:9f464sf7
>>609
お金はあなたが出してね^^;
611名無しの笛の踊り:2012/02/07(火) 22:16:27.52 ID:AvTpBEy2
>>610
やだお^^;
612名無しの笛の踊り:2012/02/07(火) 22:34:14.57 ID:2HQ8pkQ6
橋下さんをブレさして、大フィルに金つぎこまさそて思うんやったら、
大フィルを挙げてやな、名前売って銭になることやらんとあかんで。
そしたら、橋下さん、「皆さんは大フィルじゃなく巨大フィルですよ」て
なりますがな。
613名無しの笛の踊り:2012/02/07(火) 22:53:18.90 ID:E+YQelgt
橋下人気なんて続かないやろ?そんなんに文化潰されたらかなわんわ。
614名無しの笛の踊り:2012/02/08(水) 12:50:46.88 ID:bRcRghUe
>>608
絶対今のメンバー生き残れんわw
615名無しの笛の踊り:2012/02/08(水) 14:18:27.55 ID:kXU7awGn
>>613
続くわけないよ
まだ5年しか続いて…あれ?
616名無しの笛の踊り:2012/02/08(水) 17:56:33.22 ID:5yv3lIbe
文化が潰される?
自分たちで興した訳でもないのにw
617名無しの笛の踊り:2012/02/08(水) 18:02:04.37 ID:ogKwrcnk
>>616
鈴木剛 (経営者) - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%88%B4%E6%9C%A8%E5%89%9B_(%E7%B5%8C%E5%96%B6%E8%80%85)
618 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/02/08(水) 18:12:46.03 ID:b5r8jfa0
音楽の敵、大坂フィル。
619名無しの笛の踊り:2012/02/08(水) 21:34:55.32 ID:fbTR+FS0
>>617
いや
そもそもクラシック音楽自体真似であって自ら興したわけじゃないし
620名無しの笛の踊り:2012/02/08(水) 21:49:44.96 ID:aqEgUqJ9
アホやw
>>619
621名無しの笛の踊り:2012/02/08(水) 22:29:19.10 ID:YFcWM/E1
大阪フィルは大阪市民から称賛をあびる優れたオーケストラなのかっちゅー話や
622名無しの笛の踊り:2012/02/08(水) 22:54:03.88 ID:kV2kvQJd
ごく一部の粘着変態クラシックファンもどきだけが大フィルを硝酸してるだけ
623名無しの笛の踊り:2012/02/08(水) 23:12:32.47 ID:fLOutpIb
朝比奈隆の大フィルは、



大阪の誇り
624名無しの笛の踊り:2012/02/08(水) 23:59:35.71 ID:yC5Bn7HR
まだあるのかい、このスレ、
まだ何か話すあるの、ほんとに、
625名無しの笛の踊り:2012/02/09(木) 00:13:57.98 ID:uySLuV7I
何がクラシックだよバカ。
いらねえよ日本に。
やりたきゃ移住しろ国外へ。
それともお前らは五木ひろしやEXILEやより価値のある高尚な音楽やってるとでも思ってんのか?
626名無しの笛の踊り:2012/02/09(木) 00:27:28.28 ID:LTvqxe93
>>620
あー物真似で良いんだね大阪の文化って
627名無しの笛の踊り:2012/02/09(木) 00:31:55.39 ID:AUpkOmN+
>>625-626
まぁ文化って言っておけば他の音楽より高尚だと言い張れると思ってる様子だし
あんま考えて無いんでしょ
628名無しの笛の踊り:2012/02/09(木) 01:12:19.67 ID:Fg7DqpX1
クラ板住人じゃない人間も来てるのか
629名無しの笛の踊り:2012/02/09(木) 01:37:12.67 ID:aQ4ye4WB
文化ってのは模倣と変容なのに・・・
630名無しの笛の踊り:2012/02/09(木) 01:49:12.59 ID:AUpkOmN+
変容発展させた?
631名無しの笛の踊り:2012/02/09(木) 01:57:28.73 ID:AUpkOmN+
まぁクラシック音楽が文化の一つである事は否定しないよ
ただ数多くある文化の一つでしかないよね
632名無しの笛の踊り:2012/02/09(木) 09:15:53.23 ID:Ks+oQcsy
いいんだよ、税金さえ使わなければ
好き勝手しろよ
633名無しの笛の踊り:2012/02/09(木) 09:21:24.74 ID:zlYeVT3X
>>630
大栗さん
634名無しの笛の踊り:2012/02/09(木) 09:25:12.65 ID:zlYeVT3X
>>630

大栗 裕(おおぐり ひろし、1918年7月9日 - 1982年4月18日)は、日本のクラシック音楽の作曲家。

大阪市船場の小間物問屋に生まれる。大阪市立天王寺商業学校(現・大阪市立天王寺商業高等学校)時代からホルンを演奏しながら独学で作曲を学ぶ。
1946年日本交響楽団(後のNHK交響楽団)に加わり、さらに1950年朝比奈隆の招きで関西交響楽団(後に大阪フィルハーモニー交響楽団と改称)に入団。

1955年、オペラ『赤い陣羽織』で作曲家として出る。同年に作曲した『大阪俗謡による幻想曲』がベルリン・フィルハーモニー管弦楽団で演奏され、世界に知られるところとなる。

1966年に楽団を退団し、その後作曲活動に専念した。また、京都女子大学教授、大阪音楽大学講師を務めた。
その作風は、故郷大阪の泥臭い雑然さを、幼い時から親しんだわらべ唄、声明、義太夫、祭囃子を加味し、巧みなオーケストレーションで表現したものであり、
その作風からしばしば「東洋のバルトーク」と称されている(他にも、「浪速のバルトーク」「日本のハチャトゥリアン」と呼ばれる場合もある)。作品のスコアの大部分は大阪音楽大学図書館大栗文庫に収められている。
635名無しの笛の踊り:2012/02/09(木) 11:02:09.11 ID:tBPAe42X
オケはあったほうがいいが大阪にはいらんな。
生演奏聞きたければ新幹線乗って東京にこいwwww
636名無しの笛の踊り:2012/02/09(木) 11:04:33.34 ID:Ks+oQcsy
あろうがなかろうが
税金投入反対!
637名無しの笛の踊り:2012/02/09(木) 11:54:11.47 ID:9UeTGfV6


【政治】 橋下市長、毎年2億かかるパリなどの大阪市海外事務所廃止→ネット民の一部や市の関係者がいう「パフォーマンスだ」は本当か
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328755731/

北朝鮮非難をする橋下大阪知事に毎日新聞記者「日本のメディアの中には(北朝鮮系の)朝鮮学校卒業者が多いんですよ!」
http://www.youtube.com/watch?v=IDfEUKhCXps 

638名無しの笛の踊り:2012/02/09(木) 12:00:38.96 ID:zlYeVT3X
>>635
トンキン発見。

トンキンが日本を悪くしたというのに・・・

まあ、橋下も、半分はトンキンなわけだがなw
639名無しの笛の踊り:2012/02/09(木) 12:35:11.79 ID:oNElBaRf
その橋下当選させたの誰だよ
カス大阪市民だよ
東京に内心憧れてるもんねお前ら
640名無しの笛の踊り:2012/02/09(木) 12:43:21.98 ID:Ks+oQcsy
誰だよ、都民と府民の対立煽ってんのw
バカ丸出しだぞ
641名無しの笛の踊り:2012/02/09(木) 13:05:31.67 ID:tBPAe42X
東京のほうは大阪なんて眼中になくて、何の気なしに
何かいうと勝手に対抗心燃やされるのでびっくりする
642名無しの笛の踊り:2012/02/09(木) 13:18:36.72 ID:VWNnzF8f
>>641
眼中にない町にオケがあろうがなかろうがどうでもいいんじゃないのw
おまえみっともねえよw
643名無しの笛の踊り:2012/02/09(木) 13:21:24.68 ID:tBPAe42X
>>642
 つ税金
644名無しの笛の踊り:2012/02/09(木) 13:23:11.78 ID:VWNnzF8f
>>643
別に大フィルに国税から補助は出てないが
アホやろおまえw
645名無しの笛の踊り:2012/02/09(木) 13:29:59.20 ID:zlYeVT3X
地方自治体助成(2010年)・・・自治体助成1億円以上及び在阪4楽団を抜粋。

東京都交響楽団 10億5000万
京都市交響楽団 6億1884万
兵庫芸術文化センター管弦楽団 4億3860万
オーケストラアンサンブル金沢 3億6677万
仙台フィル  3億7156万
名古屋フィル 3億4818万
群馬交響楽団 3億4739万
九州交響楽団 3億3400万
札幌交響楽団 2億6000万
神奈川フィル 2億4600万
広島交響楽団 2億2700万
日本センチュリー 1億1000万(→本年度は0円)
大阪フィル 1億1000万
大阪交響楽団 550万
関西フィル 150万


トンキンの文化度の高さに泣いたwww
646名無しの笛の踊り:2012/02/09(木) 13:32:00.39 ID:Ks+oQcsy
大阪に大フィルがあろうがなかろうがどたうでもいい
だが支えるのに税金を投入するのは反対です


東京都民だけど
647名無しの笛の踊り:2012/02/09(木) 13:33:21.92 ID:zlYeVT3X
>>646

君は、東京都交響楽団に反対すればいい

648名無しの笛の踊り:2012/02/09(木) 13:34:35.32 ID:Ks+oQcsy
>>645
みんなが税金出してるから出せと?
それとも東京と比較したいの?
649名無しの笛の踊り:2012/02/09(木) 13:36:17.48 ID:zlYeVT3X
>>648
はあ?

お前の税金で、養われてるのは、東京都交響楽団やろwwww


10億5000万も盗まれてるんだぜwwwww
650名無しの笛の踊り:2012/02/09(木) 13:37:37.79 ID:Ks+oQcsy
>>647
なんでだよw
テレビに出てる橋下反対派の北海道大学の教授とかどうなんだよ、北海道のことだけ言ってろってなる
意見を言うのは自由だろ?

税金を大フィルに投入するのは反対です
651名無しの笛の踊り:2012/02/09(木) 13:39:24.19 ID:Ks+oQcsy
>>649
東京都交響楽団に投入されている税金にも反対です

でもここではスレ違いですよ。
652名無しの笛の踊り:2012/02/09(木) 13:39:38.35 ID:zlYeVT3X
>>650
あほか!!

トンキンが、大阪市民の市民税の使われ方に反対してどうするねん

それより前に、東京都の税金の使われ方を考えろや

住民自治ってそういうことやろw



ぶっちゃけ、北海道大学のまっかっかの教授は死ね!!!!って大多数の大阪人はおもってるわ

おまえ、かんけいないやろw
653名無しの笛の踊り:2012/02/09(木) 13:58:40.02 ID:UYBpUSVp
都は地方交付税受けてないけど大阪は受けてるよね
654名無しの笛の踊り:2012/02/09(木) 14:01:44.70 ID:IWmqHtx/
府知事時代に大フィルへの補助金切った橋下を大阪市民は支持したんだが
655名無しの笛の踊り:2012/02/09(木) 17:38:24.65 ID:q40OT+bW
トンキンガー
656名無しの笛の踊り:2012/02/09(木) 18:06:37.30 ID:/PxvfXQE
ところで、ハシシタ、府知事時代の実績はどうなの?
ばたばたと市長のことだけ話題になるけど、実績が一番大切なんだよね。
とくに府の赤字問題はどう?
657名無しの笛の踊り:2012/02/09(木) 18:43:02.49 ID:oNElBaRf
聡明なる大阪市民はその辺ちゃんと見て投票したんだから大丈夫だよ
658名無しの笛の踊り:2012/02/09(木) 19:33:22.57 ID:Ks+oQcsy
>>652
大阪府政・市政に対して意見を言う為には
市民、府民でなければならない

こう考えてるの?
住民として投票権を有することと、ただ意見を表明することは別です。
それとトンキンなどと言う言葉を使われていては主張の説得力を低下させるだけですよ。
659名無しの笛の踊り:2012/02/09(木) 19:35:34.72 ID:tBPAe42X
「音楽の敵 大フィル」を破壊する者 橋下徹


660名無しの笛の踊り:2012/02/09(木) 21:13:56.95 ID:U3xysJnE
>聡明なる大阪市民

ナニワのお笑いの神髄と見た。
661名無しの笛の踊り:2012/02/09(木) 21:19:09.82 ID:U3xysJnE
ナニワのクラシック漫才

「君も僕も聡明なる大阪市民やね」
「奏鳴なるやったら僕だけやな」
「なんでや?」
「君から見て『ソナタ』ゆうんは僕のことやがな」
「もうええわ」
662名無しの笛の踊り:2012/02/09(木) 21:27:13.81 ID:U3xysJnE
ナニワのクラシック漫才

「大フィル、どうなるんやろな」
「補助金を並にして平フィルにしたらええんちゃうか」
「前の市長選挙までやったら平フィルで行けたんやけどな・・・今やと」
「今やと、なんや?」
「・・・下フィルにしかならんやろな」
「もうええわ」
663名無しの笛の踊り:2012/02/09(木) 22:53:48.23 ID:XzV2K/m4
ぜひご覧ください!
http://www.youtube.com/watch?v=Wnn0gKoc8jI
664名無しの笛の踊り:2012/02/09(木) 23:17:00.09 ID:4/cJznrB
665名無しの笛の踊り:2012/02/10(金) 08:19:50.43 ID:6uu9znnD
クラシックなんかに金かけるぐらいなら恵まれない人達の教育に費やすべきだ。
教育を十分受けて余裕のある人間が教養を独占するな。
666名無しの笛の踊り:2012/02/10(金) 11:58:53.33 ID:BybP2awm
「おおさかクラシック」は一部ファンを対象にしたイベントです。
667名無しの笛の踊り:2012/02/10(金) 12:16:51.83 ID:ha9U7MjJ
橋下さん!早く補助金打ち切ってください!応援してます!
668名無しの笛の踊り:2012/02/10(金) 13:00:14.83 ID:xNJehcQI
>>665
んな発想だから日本はたいした富豪が出てこんのだよ。
貧乏人にも金持ちの文化の切れ端くらい与えて、そこに金や才能をつぎ込ませるようにする。
そうすると金持ちはますます贅沢ができるようになる。
最貧国のベネズエラでシモン・ボリバルみたいなすごいオケを作るのもそういうことだ。
669名無しの笛の踊り:2012/02/10(金) 13:02:46.69 ID:0FRARpCc
そもそも大阪にクラシックはいらんだろう
670名無しの笛の踊り:2012/02/10(金) 13:12:16.72 ID:ha9U7MjJ
>>665を読んでなぜ
日本にたいした富豪がいないという主張に繋がるのか
671名無しの笛の踊り:2012/02/10(金) 13:50:04.77 ID:EH9jpjJf
>>669
そもそも大阪が日本にいらない
672名無しの笛の踊り:2012/02/10(金) 14:40:54.89 ID:ha9U7MjJ
>>671
煽りたいだけのカスは他スレにいけよ
しね
673名無しの笛の踊り:2012/02/10(金) 14:47:22.91 ID:hGQFLF/7
>>671
いわば大阪スレだからその発言はよくない
氏ね
674名無しの笛の踊り:2012/02/10(金) 15:18:03.87 ID:oTVGdsmt
>>664
なんやこれは
675名無しの笛の踊り:2012/02/10(金) 17:53:39.10 ID:3rij5hDZ
センチュリーは恨みをもってるけど媚を売ってることも事実
議会コンサートは前からあったから今更他団体に声をかけられなかったんだろ
676名無しの笛の踊り:2012/02/10(金) 18:03:51.30 ID:ZsrlP7z+
大フィル解体してもいい。でも京都や兵庫に来るなよ>大阪人
篭もってろ
677名無しの笛の踊り:2012/02/10(金) 18:16:09.25 ID:oTVGdsmt
>>676
でも大阪人減らしたら京響もPACも客減るで
濃いファンは被ってるもの
678名無しの笛の踊り:2012/02/10(金) 18:19:40.89 ID:ZsrlP7z+
他人の税金に集るな大阪人
679名無しの笛の踊り:2012/02/10(金) 18:32:43.87 ID:oTVGdsmt
>>678
あほか

交通費にチケット代に消費税落としてるやんw
ガーデンズでも河原町でも烏丸でも買い物して食事して帰ってる
経済やで経済
680名無しの笛の踊り:2012/02/10(金) 18:38:15.98 ID:ZdhgNx+Y
チケット代だけじゃ足りないから税金出して貰ってるんだけど
自分たちが楽しむ娯楽のコストくらい自分たちで賄えば?
681名無しの笛の踊り:2012/02/10(金) 18:46:12.59 ID:mAZFDeMH
それは、湯水のように金注ぎ込んでいる京都市や兵庫県にいうべきやな
682名無しの笛の踊り:2012/02/10(金) 18:53:23.29 ID:5pc6MVjx
>湯水のように金注ぎ込んでいる

ナニワのアホ発見
683名無しの笛の踊り:2012/02/11(土) 01:06:13.56 ID:gkPx/zs6
今どき「富豪」ってwww
これだから数学を理解してない人間のちゃちな発想は困るわ。
もう何言っても無駄だな。実際、日本の財閥系企業は>>668みたいな常識ないバカの巣窟だ。
この国は滅びるよ。バカのせいで滅びる。
684名無しの笛の踊り:2012/02/11(土) 01:10:26.70 ID:aa2Zlvq6
バカに言われてもなあ
685名無しの笛の踊り:2012/02/11(土) 01:20:52.51 ID:ESA1xe7y
皆さん小学生なので反応しないように
誰の事言ってるか分かりますよね
686名無しの笛の踊り:2012/02/11(土) 01:24:25.41 ID:Xo8iwj0L
>>685
そういうことをわざわざ書くなよガキが
687名無しの笛の踊り:2012/02/11(土) 01:35:02.41 ID:T/jlrIEp
大フィルって音楽だったの?
688名無しの笛の踊り:2012/02/11(土) 03:15:01.07 ID:qSaSnCS4
>>687
大植の舞踏です。
689 【東電 65.9 %】 :2012/02/11(土) 08:14:24.83 ID:IBSkqAQO
大阪に
クラシック音楽は
いらない!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
690名無しの笛の踊り:2012/02/11(土) 19:45:43.47 ID:7LO4I5+w
必要なら自分達でなんとかするでしょ
行政が手ぇ出すことじゃない
691名無しの笛の踊り:2012/02/11(土) 22:34:53.89 ID:bk2mQRf9
>>689>>690
・・・てことは日本にクラシック音楽、オケはいらねえってことか。
あんたら皆逝ってよし。
692名無しの笛の踊り:2012/02/11(土) 23:02:40.78 ID:ESA1xe7y
>>691
ってかクラシック必要な奴ならそりゃなんでもいる
大事なのはクラシック興味ない奴、嫌いな奴をどうやって説得するか
逝ってよしなんて言って排除してるようじゃ気がついたら自分が逝くことになるぞ
693名無しの笛の踊り:2012/02/11(土) 23:03:54.24 ID:ESA1xe7y
補足
>>692は税金を使うことについて言っています
694名無しの笛の踊り:2012/02/11(土) 23:07:48.62 ID:J8gZscHr
天皇に税金を使うことを拒否したい
695名無しの笛の踊り:2012/02/12(日) 01:54:41.37 ID:KgvNmwY0
>>691
どさくさにまぎれて、大阪が日本であるかのようなことは言わないでほしいね。
696名無しの笛の踊り:2012/02/12(日) 09:07:06.09 ID:CQbPYF/W
>>695
まだいたのかよ
お前にはふさわしい板があるだろ
697名無しの笛の踊り:2012/02/12(日) 12:50:39.23 ID:BltnhhDm
>>694
皇居をバチカン市国のように独立させて独立採算制にすれば
698名無しの笛の踊り:2012/02/12(日) 13:21:01.50 ID:IAtc/K9e
>>695
禿同
699名無しの笛の踊り:2012/02/12(日) 16:08:16.44 ID:KgvNmwY0
日本そのものである京都の隣で、日本みたいな顔をしている似非日本の大阪。
700タツノオトシゴ:2012/02/12(日) 16:33:52.63 ID:85LmCiZG
命と言うのは精一杯生きる事が一番の仕事…
それ以外は無い それを『お金』にすり替えたのが人間
お前ら俺らの先祖ども
それを何の疑いも疑問も持たずなんとなくで受け継いで
この世界を作り上げてきたのが俺らとお前ら星の人間共 今からでもええ…
気付くだけでも想うだけでもしろ 人間ならな
By 世界に最後の戦いを挑む者 ・ 油の台所 http://twitter.com/SHOTHEMC
701名無しの笛の踊り:2012/02/12(日) 17:29:12.51 ID:HIcMCi/F
明治の時も、
行政が音楽を取り入れたんだから、
行政が積極的にお勧めした方が良いだろう?
702名無しの笛の踊り:2012/02/12(日) 18:13:01.89 ID:CQbPYF/W
>>701
今の政治システムいつの時代から使ってるか知ってますか!?
明治時代からですよ!!
一から作り直さなきゃいけません!!!

↑って橋下が言ってたなww
703名無しの笛の踊り:2012/02/12(日) 18:46:04.82 ID:EXnBGu6c
問題は役人や政治家ではなく、もちろん学者などでも当然なく、実業家が何と言っているかだな
生活に関わる事は、人の命に関わる事は、実社会を生き抜いてきた企業人でなければ分からない
704名無しの笛の踊り:2012/02/12(日) 20:57:34.40 ID:+Y6RINEk
橋下の維新の会が、公約候補にしてる政策ってどうよ
・大阪都の実現
・道州制の導入
・TPPへの参加
・日米同盟を基軸とした外交政策
・首相公選制
・参議院の廃止
・年金の掛け捨て制導入
・教育改革
など
地方分権はいいと思うんだけどさ、TPP、首相公選制、参議院の廃止は俺は反対だね
これじゃあ、小沢さんも橋下とは組めないだろ
705名無しの笛の踊り:2012/02/13(月) 02:51:10.81 ID:LrBopTq9
【情報商材インフォデータベース】って検索をすると丸秘情報ゲットできるよι(´Д`υ)
706名無しの笛の踊り:2012/02/14(火) 02:15:23.80 ID:/jQm+zau
橋下はとっちゃんぼうや
707名無しの笛の踊り:2012/02/15(水) 06:24:18.30 ID:7rpLrQzR
馬鹿市長は総理狙い満々だけどクラもわからず、文楽も理解できない脳みそで外交なんてできるのかねぇ。
昔から各国首脳がそういう話をすると日本の総理は何も話に加われないっていうじゃないか。
まあ日本に外交は不要か。アメ公の命令だけ聞いていればよいのだからw
708名無しの笛の踊り:2012/02/15(水) 08:18:07.50 ID:Bi622cL2
マスコミをこの人を天までもちあげちゃうから
709名無しの笛の踊り:2012/02/15(水) 10:05:33.22 ID:eP6nvoFR
大フィルが音楽の敵なら補助金カットは大いに結構じゃないの?
710名無しの笛の踊り:2012/02/15(水) 11:17:54.66 ID:I6EQZhii
>>708
いいんじゃない?持ち上げた後にズドンとなるでしょ?
>>707が正論。
711名無しの笛の踊り:2012/02/15(水) 11:39:04.05 ID:kBQPN8CP
小泉はなんだかんだでクラシックくらいは理解があったけど、橋下は苦学の身だからまあ
仕方ない。貧乏上がりがトップになっちゃいけないっていうのもどうかと。
712名無しの笛の踊り:2012/02/15(水) 12:17:08.86 ID:F+9iWG/R
「能や狂言が好きな人は変質者」だからなあw
財政が苦しくて文化予算削ること自体は賛成できるんだけど、
その裏付けとなる思想がこういう野蛮人発想なのが凄い嫌なんだよな。
本心でそう思っていてももっとうまい言い方があるだろうに。
ヨーロッパ人と外交なんかできないよこれじゃ。
713名無しの笛の踊り:2012/02/15(水) 18:21:39.19 ID:WzygZj+r
>>707
いや、橋下も小泉同様、アメリカの言うことを聞いてるだけのポチに成り下がるんじゃないかw
だからマスコミも橋下を持ち上げてんじゃないの
あの朝日ですら今は体制派だからねえ
船橋〜若宮〜星ってのは、ろくな連中じゃないよ
714名無しの笛の踊り:2012/02/16(木) 00:41:25.56 ID:zKdO6EAN
能は江戸時代の武士がスポイルしたからなあ。
今度キリシタン能やるってね。
715名無しの笛の踊り:2012/02/16(木) 16:25:22.41 ID:AF665ewA
俺は橋下を応援する。
とにかく無能な幹部を切ってくれ
716名無しの笛の踊り:2012/02/16(木) 19:43:27.83 ID:pX66OOkO
橋下の地方分権論は支持するが、その他の政策は支持できない。
TPPへの参加、対米重視、首相公選制、参議院の廃止は賛成できない。
よって、俺は橋下を応援しない。
真の改革者、小沢一郎を俺は応援し続ける。
717名無しの笛の踊り:2012/02/16(木) 19:45:59.19 ID:OXYaozLx
>>716
スレチもいいところだけど
一番応援してる政策は首相公選制だな
718名無しの笛の踊り:2012/02/16(木) 20:12:20.12 ID:pX66OOkO
>>716
小沢氏の部分はまあ、ここでは多少スレチかもしれんが、大筋ではスレチではないだろう。
実は首相公選制に俺は一番拒否感を持っている。
イスラエルが一時期導入していたことがあったが、他の先進国で首相公選制を導入している国は存在しない。
首相公選制について語るなら、天皇制について語らなければウソだろう。
橋下氏がそこまでのしっかりした国家観を持っているかを危惧している。
現行の国家統治制度に問題があることは自明だし、強すぎる参議院は今後改革しなければならないが、
議院内閣制、二院制自体に問題があるわけではないと考える。
むしろ小沢氏が指摘する内閣法制局の問題や、財務省支配の問題、司法官僚の問題の方が重要だろう。
719名無しの笛の踊り:2012/02/16(木) 20:24:37.93 ID:OXYaozLx
>>718
>>716
>小沢氏の部分はまあ、ここでは多少スレチかもしれんが、大筋ではスレチではないだろう。

この時点で読む価値がないのがわかる。
大筋ではスレチではないだとwwwww
720名無しの笛の踊り:2012/02/16(木) 20:42:42.02 ID:pX66OOkO
>>719
人の意見をまずは聞き、それに自分なりの反論をするというのが議論の、
しいては民主主義の根本であるはずだ。
「読む価値がない」という言葉はこれと正反対だろう。
このスレは橋下氏の大フィル補助金カットについてが大本の議論対象ではあろうが、
政治を論じる以上、それに付随する様々なことに話が及ぶのは当然であろう。
政治において、シングルイシューだけを問題としてはいけないし、問題とすることも「できない」ことは
小泉政治において証明済みである。
複雑に入り乱れた利害関係、背景となる歴史、思想について言及することは、自ずと必然なことだ。
橋下氏を支持するのは構わないが(小沢氏を嫌うのも)、「排除の論理」をつき進めることは
民主主義の精神に反することを知るべき。
721名無しの笛の踊り:2012/02/16(木) 21:57:48.82 ID:pX66OOkO
時事通信 2月16日(木)15時40分配信

時事通信社が9〜12日実施した世論調査によると、国民の直接選挙で首相を選ぶ「首相公選制」について、
「賛成」が73.6%に上り、「反対」の13.5%を大きく上回った。首相公選制は、橋下徹大阪市長率いる地域政党
「大阪維新の会」が次期衆院選公約「維新八策」にも掲げており、論議を呼ぶ可能性がある。
一方、消費税率を2015年10月に10%に引き上げる政府方針について、賛成は前月比0.8ポイント減の39.9%、
反対は同1.0ポイント増の53.8%で、ほぼ横ばいだった。

>>717
あなたのような人が、今の日本には多いようだ。あなたは73%の側、私は13%の側だ。
だからこそ私は、声を大にして言わなければならない。首相公選制に反対であると。

そもそも日本人の多くが、共和制、大統領制、立憲君主制の違いを理解しているのだろうか?
アメリカ、ドイツ、イギリス、フランス、中国、カナダ、北朝鮮の各国がどれに当たるか、
全問正解できる人が何%いるのだろうか?
ここの住人は大丈夫だよな?
722名無しの笛の踊り:2012/02/16(木) 22:00:16.11 ID:OXYaozLx
>>721
ここじゃなく
駅前で言ってこいよ
723名無しの笛の踊り:2012/02/16(木) 22:10:36.27 ID:7/CNiuMZ
石原みたいに外人に文句言える奴に大統領やってもらいたいわ
724名無しの笛の踊り:2012/02/16(木) 22:18:01.10 ID:1xU4tsXg
首相公選制なんか大反対。
名実ともに日本の元首は天皇陛下(日本国民にその意識が乏しいのは情けないが)ではないか。

”人気投票”でマスコミ受けするバカ選んで首相にしたら、日本が大変なことになる。

橋下の教育委員会に対する姿勢に対し、一定の評価はするが、もてはやしてはならない危険人物と考える。
725名無しの笛の踊り:2012/02/16(木) 22:24:23.58 ID:pX66OOkO
>>722
確かにその通りだなw
ここが欧米だったら、デモやストが頻発しているだろうし、駅前で叫んでいるだろうよ

わかってるとは思うが、一応書いておく
アメリカ、メキシコ→大統領制
ドイツ、フランス、イタリア、中国、ロシア、北朝鮮→共和制
日本、イギリス、カナダ、オーストラリア→立憲君主制

立憲君主国において、首相公選制をとることの意味を考えろと言ってるんだ
もし日本が天皇を排し、大統領制に移行するという重大な決断をするなら、まだ考えてもいい
個人的には、日本人の気質を考えれば、大統領制ではなく共和制の方がいいとは思うが
分かりにくい言い方かもしれないが、首相公選制はその見かけとは違い、
決断主体を欠き責任を回避した、あいまいで中途半端な、歴史を無視した概念である、といっておこう
726名無しの笛の踊り:2012/02/16(木) 22:59:19.34 ID:+xz8mv4H
1 あなたは、今までに音楽活動をしたことがありますか。

2 あなたは、今までに特定のオーケストラを支援したことがありますか。

3 あなたは、今までに特定のオーケストラのコンサートに誘われたことが
  ありますか。あるならば、それはいつの、どの時間帯でしたか。
727名無しの笛の踊り:2012/02/17(金) 08:26:07.39 ID:Mw48kE49
結局税金だからなあ

金持ちのパトロンを付けるしかないか

しかし今、金があるのはサラ金とパチンコぐらいだからパトロンは無理だね
728名無しの笛の踊り:2012/02/17(金) 11:11:44.32 ID:gFddV3FX
829 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2012/02/16(木) 17:08:19.13 ID:juNifNx70
大阪府の府内総生産は橋下が知事になった平成20年から激減


平成20年度 −2.9%  
平成21年度 −6%

ちなみに千葉県の場合

平成20年度 −2%  
平成21年度  2%

http://www.pref.osaka.jp/toukei/gdp_s/index.html


大阪府の税収の推移
平成19年1426億
平成20年1361億 −4%
平成21年1151億 −15% 

http://www.pref.osaka.jp/zaisei/joukyou/05fuzei.html


これが橋下府政の現実
こいつがどんだけ大阪を冷ましてるかわかるだろ
729名無しの笛の踊り:2012/02/17(金) 12:53:42.94 ID:TQsaTAy1
>>728
橋下の府政全般の話経済の話はどうでもいい。

それより、橋下府政で文化音楽行政がどうかわったか論じろよ。
730名無しの笛の踊り:2012/02/17(金) 13:31:39.05 ID:W5rboK8w
橋下さん、在日特権を廃止してください

在特会もその特権を廃止するよう頑張っていますよ

在特会 = 在日特権を許さない市民の会
会員数 11200人
731名無しの笛の踊り:2012/02/17(金) 14:38:22.00 ID:tsS+8Trx
>>728
府知事時代の損失自費で稼いで払えばいいのにw
732名無しの笛の踊り:2012/02/17(金) 15:02:40.79 ID:XZy/rGSO
大フィルだけに稼げ稼げとはアンフェアだな。失政の責任は稼いで返せ。
733名無しの笛の踊り:2012/02/17(金) 17:01:14.59 ID:mRg+je2Q
誰も大フィルに稼げなんていってないだろ 無能な事務局がいけないんだよ
734名無しの笛の踊り:2012/02/17(金) 17:29:45.07 ID:m10Z0O0p
>>1
大フィルが音楽の敵だったら破壊した方がよくね?
735名無しの笛の踊り:2012/02/17(金) 19:09:15.97 ID:YvhlP6fO
貧乏人が残してくれと騒いでるだけだしな
736名無しの笛の踊り:2012/02/17(金) 19:10:57.81 ID:kwH83SXe
大フィルは潰したらあかんやろ。
737名無しの笛の踊り:2012/02/17(金) 19:22:29.93 ID:mRg+je2Q
誰も大フィルを潰すなんていってないだろ 援助なくなったら存続できないと自ら騒いでるだけ
738名無しの笛の踊り:2012/02/17(金) 20:49:39.56 ID:kwH83SXe
じゃあネーミングライツで支援を要請するか?

「阪神タイガースフィルハーモニー」(虎フィル)とか。
739名無しの笛の踊り:2012/02/18(土) 08:36:35.44 ID:K6ET33aH
文化を削って、府政失敗した政治家を残してくれと言ってるだけだけどな
740名無しの笛の踊り:2012/02/18(土) 09:13:26.86 ID:fizCGg38
>>739
府政失敗という評価←この時点で有権者の1〜3割の人間だからな
741名無しの笛の踊り:2012/02/18(土) 09:17:02.49 ID:tvrzIwMp
>>740
そりゃメディアが橋下に付いてるから当然>>728みたいの冷静に指摘してないし。
742名無しの笛の踊り:2012/02/18(土) 09:42:10.64 ID:fizCGg38
>>741
みんなそう言うよな
一部マスコミがよいしょし始めたのはここ二ヶ月だと思う。選挙後から。

それまでは逆にネガティブキャンペーンがすごかったわ
743名無しの笛の踊り:2012/02/18(土) 10:09:51.61 ID:a0ZutXyX
>>742
それは違う

選挙直前が酷かっただけ
744名無しの笛の踊り:2012/02/18(土) 10:49:37.41 ID:ox+RT3JW
>>743
選挙前だって、冷静に失敗を取り上げてなかったな〜
745名無しの笛の踊り:2012/02/18(土) 12:21:20.97 ID:I8XspbOG
お見事

維新が公明を支援、橋下氏が確認 関西の6小選挙区

 橋下徹大阪市長は17日夜、公明党の白浜一良副代表(参院大阪選挙区)と大阪市内で会談した。
関係者によると、橋下氏は、次期衆院選で同党が公認候補を擁立する予定の大阪・兵庫両府県の
6選挙区について、橋下氏が代表を務める地域政党「大阪維新の会」が支援する方針を確認した。

 維新の会は次期衆院選で200議席の確保をめざし、政策集「船中八策」のとりまとめを急ぐなど、
国政進出の準備を進めている。公明党は1月、大阪府本部主催の新春年賀会に橋下氏と
松井一郎大阪府知事を招待。橋下氏はその際に「来るべき国政選挙ではできることをさせていただく」と述べていた。

 関係者によると、橋下氏は白浜氏との会談で、公明が議席確保をめざす大阪の4選挙区と
兵庫の2選挙区については、維新の候補を立てずに協力する意向を示したという。
両氏は、大阪府市の教育基本条例案や職員基本条例案についても意見交換。
公明側の意向も踏まえ、成立に向けて調整を図ることで一致した。

ttp://www.asahi.com/politics/update/0218/OSK201202180007.html
746名無しの笛の踊り:2012/02/18(土) 21:23:46.95 ID:pjc+RVOm
公明党=CIAと選挙協力する橋下徹
TPPに賛成する橋下徹
アメリカに楯ついて総理になれなかった(現時点では)、小沢を見てアメリカに尻尾を振っている
橋下はアメ公のポチだ。気をつけろ!

坂本龍馬をみなさんは大好きなようであるが、俺は全くシンパシーを感じない(かといって、特別非難もしないが)
船中八策は実は、坂本龍馬をあやつったイギリスの外交官アーネスト・サトウによるものではないのか?
明治時代を通じてほとんど無名であった坂本龍馬だが、今では司馬遼太郎のおかげなどもあって
たいそうな持ち上げられっぷりだw
俺は「坂の上の雲」を始め、司馬を評価しない。読むなら、司馬を嫌った吉村昭のほうがいい
(大震災後、吉村は再び脚光を浴びた)
しかし、司馬を始め歴史小説ばかりを読み、愛読書だと公言する低能な政治家・企業経営者が後を絶たない
まことに嘆かわしいことだ
別に司馬を好きでも構わないが、大の大人が司馬を愛読書の一番に挙げるのはいかがなものだろうか
ゲーテとかならともかく
俺はナベツネや中曽根は嫌いだが、彼らは東京帝大を出ているだけあって、教養面では俺の意見に近いところがある
カント、ヘーゲル、マルクス、ウェーバーらをきちんと読んで来なかった奴らに政治を任せてはいけない
ちなみに小沢は慶大生時代、マルクスをよく勉強したそうだ
747名無しの笛の踊り:2012/02/18(土) 22:56:55.08 ID:aohryGls
公明党って節操ないなあ。

>>746
禿同。
司馬遼太郎の小説はあくまでも「小説」つまりフィクションだから
愛読するのは勝手だけど、あくまでもエンタテイメントだと思う。
そこをはき違えて「愛読」する連中はやっぱり浅はかだ。
748名無しの笛の踊り:2012/02/19(日) 00:15:00.81 ID:9Pnt7FJC
大フィル保護希望。
749名無しの笛の踊り:2012/02/19(日) 00:23:29.41 ID:k1Iw/sQK
創価フィルに改名で大勝利
750名無しの笛の踊り:2012/02/19(日) 06:41:54.67 ID:IjP41VRC
「阪神タイガースフィル」にして、毎度の演奏会ではみんなで『六甲おろし』を斉唱。
751名無しの笛の踊り:2012/02/19(日) 13:26:26.18 ID:1FUx+db3
朝比奈が実力以上に評価されてしまったから始末に困る。
大阪に桶がなくなったら寂しいけど、朝比奈晩年の大フィルなら要らないな。
752名無しの笛の踊り:2012/02/19(日) 13:40:03.24 ID:5gQyK3QN
「新聞と従米」安保闘争時の七社共同宣言 孫崎享氏のtwitterより
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=261524
753名無しの笛の踊り:2012/02/19(日) 15:27:49.22 ID:MPD4QZYu
『大阪俗謡(ry』の本家はここだからなー。
754名無しの笛の踊り:2012/02/19(日) 15:46:07.15 ID:8T/EZ4L4
橋下市長が好きそうな戦時中の愛国的な音楽をじゃんじゃん演奏して録音すればいいんじゃないか?
755名無しの笛の踊り:2012/02/19(日) 16:23:51.19 ID:MPD4QZYu
>>754
で、元ネタが外国の音楽だったというオチで。
756名無しの笛の踊り:2012/02/19(日) 23:05:09.37 ID:Buwr7eQo


★★今時代は嫌中ブーム!!★★

みなさん嫌中ブーム知ってますか?嫌中ブームが今ネットでのひそかなブームとなってます
2ちゃんねるで大流行りした、嫌韓ブームでしたが
新しく中国を嫌う嫌中ブームがインターネットで流行っているのです!
それもそのはず彼らの横暴な態度に今日本人は怒っているからです!嫌韓と同じですね

新世紀の話題 嫌中ブーム!
時代のトレンド 嫌中ブーム!
さあ新しい時代に乗り遅れるな!話題沸騰、今時代はまさに嫌中ブームなのです!





757名無しの笛の踊り:2012/02/20(月) 22:35:32.86 ID:B4KHI15+
(オーケストラの統合について)
○これから大阪の都市格を上げていくためには、世界一流のオーケストラを持つことが不可欠。
そのためには、今後大阪府、市、経済界で話し合い、2008 年度からは、府、市、経済界が応
援するオーケストラを一つに限定して、世界に誇りうるような「大阪交響楽団」というものを、
できれば実現して行きたい。
○現在4つあるオーケストラがどうなさるかについては、4つのオーケストラに話し合ってい
ただき、できれば一本化していただいて、現在の支援を一つのオーケストラに限定することで、
世界に誇りうるオーケストラを作り上げたいと思う。
○今、4つオーケストラがあるために、団員の方の収入は、低い水準であり、一方で大阪府、
市、経済界が提供している資金は10億円を超えている。こうした点からも、是非一本化を実
現していただき、立派なオーケストラを作りたい。
758名無しの笛の踊り:2012/02/20(月) 22:49:35.00 ID:jBYpzvUC
ソウルフィルを見習えばいいよ。
759名無しの笛の踊り:2012/02/21(火) 00:04:51.14 ID:Hw3BnzcX
助成凍結が決まりました。
760名無しの笛の踊り:2012/02/21(火) 00:21:49.04 ID:vxtE2cwq
知事時代に約6300万円の府補助金を全額カットした大阪フィルハーモニー交響楽団に対しては、市からの助成金1億1000万円を凍結した。
761名無しの笛の踊り:2012/02/21(火) 12:14:46.63 ID:EDy8hOvY
>>699
京都って朝鮮人と部落民しか住んでないけどw
それに大阪より財政やばいよ?
2012年にも財政再建団体転落とか言われてるのに
762名無しの笛の踊り:2012/02/21(火) 14:58:01.34 ID:ITQKu30n
予算案出てきたのに意外に静かだな
763名無しの笛の踊り:2012/02/21(火) 17:14:29.00 ID:Gq4qMxKt
大フィルって西成図書館の隣にあるあの豪壮な建物か。w
ふざけるな!
庶民がダサい図書館に通っているのに、一部好事家があのような
建物で音楽にふけっている。
税金の無駄遣いもはなはだしい。大和川の河川敷でやれ。
ったく。
764名無しの笛の踊り:2012/02/21(火) 17:22:23.18 ID:bTF7+trn
あれには税金かかってないんじゃないか
765名無しの笛の踊り:2012/02/21(火) 18:08:25.35 ID:vxtE2cwq
社団法人だから税金の減免を受けてるし「税金がかかっていない」ことが問題じゃないか
さっさと西成特区に返上して市府民のために使えよ

練習場が?????

甘えんなよ
766名無しの笛の踊り:2012/02/21(火) 18:41:50.68 ID:bTF7+trn
そうじゃなくて土地建物には税金使ってないでしょっていう
南海の用意したもののはず
767名無しの笛の踊り:2012/02/21(火) 18:44:50.43 ID:Us+eBuBl
大阪は想像以上に府も市もカネ使ってないからな
民間任せだよ
768名無しの笛の踊り:2012/02/21(火) 18:44:54.49 ID:Us+eBuBl
大阪は想像以上に府も市もカネ使ってないからな
民間任せだよ
769名無しの笛の踊り:2012/02/21(火) 20:56:42.42 ID:LESOoRuB
上方文化の灯を消すな!
文化の破壊を許してはいけない。
770名無しの笛の踊り:2012/02/21(火) 21:08:55.91 ID:Kv+INYzK
いまだに不思議なのは、吹奏楽団の大阪府音楽団を潰して
もっと金のかかるセンチュリー響を作ったことだ。
771名無しの笛の踊り:2012/02/21(火) 21:13:08.92 ID:ASrDpcTJ
>>770
バブルだったろ
あのころは基金の利息で赤字補填が十二分に出来ると想定されてたんだよ
772名無しの笛の踊り:2012/02/21(火) 21:32:19.40 ID:8xueKLgp
>>770
大阪府の職員全員にウオークマン支給してた位
金余ってたのよ
773名無しの笛の踊り:2012/02/21(火) 21:39:55.07 ID:lOvHVYjf
思うんだけど、文化は行政が育てずまた残ったものだけが文化というなら
遺跡や歴史建造物も(篤志家が保管でもしない限り)朽ちるにまかせるか
民間に売ってマンションにでもすべきってことだよね?
公立美術館も全廃して美術品は市場に流すべきだし。
あと宮内庁雅楽部も民営化かな。
そこまでやらないと(言わないと)ダブルスタンダードなんじゃないかな?
774名無しの笛の踊り:2012/02/21(火) 22:17:29.50 ID:LESOoRuB
>>773
文化を勝手に選別しているよな。
775名無しの笛の踊り:2012/02/21(火) 22:32:12.83 ID:EE+Tg+7y
橋下の言っていることでも、これだけは反対する。
文化的なものがなぜ「税金の無駄」になるのか説明して欲しい
776名無しの笛の踊り:2012/02/21(火) 22:42:09.14 ID:/NiNf3b+
おまいら、参考までに
・ベルリン・フィル(ベルリン市)
・ウィーン国立歌劇場(オーストリア政府)
・パリ国立オペラ(バスティーユ管)(フランス政府)
について、
助成の状況を調べてみてくれ
あと、当局の芸術への干渉について
777名無しの笛の踊り:2012/02/21(火) 22:55:27.30 ID:vxtE2cwq
>>776 参考にもならん
クラシック音楽発祥の地の文化とものまね文化
ベルリン・フィルと大阪フィル
何もかもが比較対象にならんだろ
日本ザルの考えそうなことだな
778名無しの笛の踊り:2012/02/21(火) 23:04:13.14 ID:/NiNf3b+
>>777
そういうことを言ってるからダメなんだよ
ベルリンと比較するのが嫌だったら、シュトゥットガルトの歌劇場とでも比較してみてくれよ
無名だった劇場がどのようにして、近年世界に文化を発信できるようになったのか、
そういった根本を考えなければ、補助金カットの話ばかりしていても非生産的だ
日本ザルっていうけどな、ドイツだってドイツの田舎者って言葉があるんだよw
もともとはイタリアが音楽の先進地だったわけだからな
779名無しの笛の踊り:2012/02/21(火) 23:04:16.13 ID:5peCz0Vs
>>777
クラシック音楽発祥の地は欧州だけど
それぞれの地域の音楽を吸収し融合して
今や無国籍で普遍的な物になってるよ。

貴方が不勉強なだけ、反論あるならちゃんと対案を出せ。
780名無しの笛の踊り:2012/02/21(火) 23:28:43.29 ID:vxtE2cwq
>>778-779
反論なんてねーよ
クラシック・・・特にオケ・オペラ文化の歴史背景が違うって言ってんだよ
そこを日本ザル行政が理解するかってことだ
そんなにクラシック文化なり芸術文化なりを守りたいなら民意でだれか立ち上がれよ

不勉強なんて言われたくねーよ ぼけ
781名無しの笛の踊り:2012/02/21(火) 23:30:03.07 ID:QKt5oZiM
>>777
大栗 裕(おおぐり ひろし、1918年7月9日 - 1982年4月18日)は、日本のクラシック音楽の作曲家。

大阪市船場の小間物問屋に生まれる。大阪市立天王寺商業学校(現・大阪市立天王寺商業高等学校)時代からホルンを演奏しながら独学で作曲を学ぶ。
1946年日本交響楽団(後のNHK交響楽団)に加わり、さらに1950年朝比奈隆の招きで関西交響楽団(後に大阪フィルハーモニー交響楽団と改称)に入団。

1955年、オペラ『赤い陣羽織』で作曲家として出る。同年に作曲した『大阪俗謡による幻想曲』がベルリン・フィルハーモニー管弦楽団で演奏され、世界に知られるところとなる。

1966年に楽団を退団し、その後作曲活動に専念した。また、京都女子大学教授、大阪音楽大学講師を務めた。
その作風は、故郷大阪の泥臭い雑然さを、幼い時から親しんだわらべ唄、声明、義太夫、祭囃子を加味し、巧みなオーケストレーションで表現したものであり、
その作風からしばしば「東洋のバルトーク」と称されている(他にも、「浪速のバルトーク」「日本のハチャトゥリアン」と呼ばれる場合もある)。作品のスコアの大部分は大阪音楽大学図書館大栗文庫に収められている。


ベルリンフィルに認められた作曲家は大フィルの出身。
782名無しの笛の踊り:2012/02/21(火) 23:32:17.18 ID:QKt5oZiM
>>780
君の言う物まねニホンザルの大フィル楽団員がつくった曲を、
世界のベルリンフィルが演奏したわけだがw

おまえ、不勉強すぎるだろwww
783名無しの笛の踊り:2012/02/21(火) 23:38:07.41 ID:vxtE2cwq
>>781
大栗氏の功績は認めるけど「ベルリンフィルに認められた」といった時点で上下関係できてるんちゃうか?
いい例が佐渡のバーンスタインものまねショスタコだろ
音楽家で個々に優れたやつは日本に多くいるし世界に誇れる人もいる
話題は文化だからね
大フィルが世界に認められていればはしげも一目置くだろうよ
784名無しの笛の踊り:2012/02/21(火) 23:41:23.65 ID:e5Zo8HOS
こんなの金持ちの娯楽でしかないし
必要だと思う人達が金を出せばいいのにね。
録音技術や放送技術が進歩している現代で
個々の都市で持たなければならないようなものなのかな。
785名無しの笛の踊り:2012/02/21(火) 23:46:18.69 ID:G8X4p81s
>>738
タイガース虎は「兵庫県」だからやめてけれ
786名無しの笛の踊り:2012/02/21(火) 23:50:54.74 ID:vxtE2cwq
>>782
大栗も朝比奈も芯出しね
しゃぶ宙の大植もやめるし
だれが大フィルを擁護するの???


>>784
プロと言われるそれもソロには1ステージもてないようなやつらが生活のためにオケに入ってるんだから
その数もおのずと増えてるのが実情

まあ今が改革の時期なのかもしれんね

橋下の話題にもどそうぜ

大フィルの助成金は凍結決定だし、これからどうするのか大フィルさん

お前みたいなのがいるからおかしくなるんだろ
787名無しの笛の踊り:2012/02/21(火) 23:55:20.64 ID:QKt5oZiM
>>783
認められるというのは、同じ土俵で勝負できるわけ。

大栗は大阪の俗謡を元にした幻想曲で認められたわけだから、
ものまね佐渡と比べたらあかんやろ。
788名無しの笛の踊り:2012/02/22(水) 00:43:35.57 ID:ISnyD2HC
>>787

君は「大栗先生」崇拝者なんだね

日本人として佐渡も大栗も同じ土俵に乗ったんだから

ぜひ君の「大栗先生」で橋下を説き伏せてくれ

佐渡の振った「武満先生」より「大栗先生」のほうがすごいのか?
789名無しの笛の踊り:2012/02/22(水) 01:05:19.66 ID:Ki25NKAy
武満も大栗も素晴らしいということやろ

そして、大栗は大フィルの楽団員やったということや♪

790名無しの笛の踊り:2012/02/22(水) 01:08:27.81 ID:Ki25NKAy
ぶっちゃけ、半分トンキンの橋下には大フィルや文楽は理解できないやろな


大阪都
大阪マラソン
瓦礫受け入れ

トンキンの真似ばかりや
791名無しの笛の踊り:2012/02/22(水) 01:58:14.24 ID:Y1J/EsYz
なんだか大阪がますます殺伐としてきたな
願わくば独立してほしい。
792名無しの笛の踊り:2012/02/22(水) 02:50:16.28 ID:ISnyD2HC
暴力団組員を父に持ちその父もヘタうって自殺
その上同和出身者となれば


その反発力はすざましいだろ

日本国をも世界から独立するよ
793名無しの笛の踊り:2012/02/22(水) 09:58:26.51 ID:t0iyxTI2
大栗さんの「大阪俗謡」は、
朝比奈隆さんがベルリンフィルに客演したおりに、
持参して披露した曲のはず。
「ベルリンフィルに認められた」というのは事実誤認じゃ?
評判は良かったらしいけどね。
794名無しの笛の踊り:2012/02/22(水) 12:00:52.34 ID:tO0emGqk
米の名門オケだって逝くっていう御時世に大フィルねぇ…
795名無しの笛の踊り:2012/02/22(水) 13:28:26.33 ID:vejBIhS3
で、今の大フィルに大栗氏ほどの偉大な人はいるの?
助成金を出す根拠足りえるほどの
796名無しの笛の踊り:2012/02/22(水) 14:33:44.16 ID:n4ixp5A+
大阪俗謡って年何度くらい海外メジャーオケに演奏されてるの?
まさか半世紀前1回きりの事じゃないよね
797名無しの笛の踊り:2012/02/22(水) 15:41:48.45 ID:Ki25NKAy
大フィル音楽監督の朝比奈隆は、三年連続ベルリンフィルの定期演奏会にまぬかれた。


つまり、その頃の大フィルは、それだけ評価が高かったんだ
798名無しの笛の踊り:2012/02/22(水) 15:46:16.08 ID:zkK9NJpR
その後40年ほどはまぬかれてないから、
大フィルの評価は即地に落ちたということね
799名無しの笛の踊り:2012/02/22(水) 15:55:20.45 ID:IYJpNZSi
>>797
その頃の朝比奈が世話になってた海外のマネージャーの営業力によるもの。

大フィルはまだ関西交響楽団の時代で、ひどいレベル。
800名無しの笛の踊り:2012/02/22(水) 18:36:44.36 ID:ARX5XP6y
まるで今のレベルがひどくないみたいな書き方じゃないかw
801名無しの笛の踊り:2012/02/22(水) 20:03:41.80 ID:99Heajts
マネージャーの影響力ごときで、
音楽的後進島国の指揮者が、
天下のベルリンフィルの定期演奏会を
指揮させてもらえるなんてありえんだろう。

802名無しの笛の踊り:2012/02/22(水) 21:01:32.46 ID:zlJZWBcD
大フィルに手厚い保護をする必要は無いと思う。

ひたすら”移動音楽教室”をやって大阪市民(府民?)に貢献して、
地方オケなみの待遇で満足すべき。今までが甘すぎた。

ちなみに、橋下の政治的な主義主張には、ほとんど賛同はできない。
教育改革のみ評価している。




803名無しの笛の踊り:2012/02/22(水) 21:12:40.38 ID:99Heajts
>>802
お前しらなすぎだろ。

そこまでの手厚い保護されてないよw
その他の地方オケほどの保護もされてねえよ。


地方自治体助成(2010年)・・・自治体助成1億円以上及び在阪4楽団を抜粋。

東京都交響楽団 10億5000万
京都市交響楽団 6億1884万
兵庫芸術文化センター管弦楽団 4億3860万
オーケストラアンサンブル金沢 3億6677万
仙台フィル  3億7156万
名古屋フィル 3億4818万
群馬交響楽団 3億4739万
九州交響楽団 3億3400万
札幌交響楽団 2億6000万
神奈川フィル 2億4600万
広島交響楽団 2億2700万
日本センチュリー 1億1000万(→本年度は0円)
大阪フィル 1億1000万
大阪交響楽団 550万
関西フィル 150万
804名無しの笛の踊り:2012/02/22(水) 22:00:08.00 ID:ARX5XP6y
京都のほうが要らんな
805名無しの笛の踊り:2012/02/22(水) 22:28:39.22 ID:ISnyD2HC
>>803
そんなデータをここで出したところでウンざりだ
助成されてることと保護されていることは違うよ
他のオケのことは該当スレでさんざんだろ

ここでは大フィル一本に絞れよ

ちなみに
日本センチュリー 1億1000万(→本年度は0円)
も橋下の決定したことだろ

大フィルの顛末もこうなるんだ
806名無しの笛の踊り:2012/02/22(水) 22:54:17.01 ID:99Heajts
>>805
ウンザリなのはお前だ。

保護の大きな手段が助成だろうが、
他の地方並の待遇にしろってバカがいるから
正しい数字をだしてきたんだろうが。


大阪のどのオケが他の地方並の保護をうけてるんだ?

受けてねえだろうが、、、、


どのオケも、他の地方オケ以上にがんばってるんだぞ!!!
807名無しの笛の踊り:2012/02/22(水) 23:57:31.29 ID:ISnyD2HC
>>806
をいをい ケンカ売るなよw

がんばってるのかどうか疑問だな
演奏家はがんばってるだろうけど
組織 特に大フィルは社団法人という特別法人だからな

社団法人・財団法人の在り方を問われてるんだよ

ヴァカなところでムキになるなよ


>大阪のどのオケが他の地方並の保護をうけてるんだ?

こんな発言をするから貧乏オケになっちゃうんだよ

たかだか1.1億恵んでもらえなくなったことでワーワー騒ぐオケが
世界に通じるオケか?

あ====はずかしいw
808名無しの笛の踊り:2012/02/23(木) 00:19:26.46 ID:DW9MMnhx
>>807
わーわー騒いでるのは外野だけやないかw

大フィルのどこが騒いでるねん。
809名無しの笛の踊り:2012/02/23(木) 00:20:23.45 ID:DW9MMnhx
>>807
つうか、喧嘩売ってきたのはお前だろ?!

しんでしまえ
810名無しの笛の踊り:2012/02/23(木) 00:44:46.92 ID:KpPIJNqQ
貧乏人
811名無しの笛の踊り:2012/02/23(木) 01:15:53.61 ID:KlOgyqQQ
とにかく大阪人は京都にも兵庫にも名古屋にも東京にもその他にも来るな。大阪に篭ってろ。

ハシゲに文化が破壊されても、あとで責任転嫁するなよ。大阪人だけの責任だからな。
812名無しの笛の踊り:2012/02/23(木) 02:09:33.23 ID:KpPIJNqQ
>>811
オレ大阪人だけど、そう言いたい気持ちはわかる

ともかく橋下が大阪人代表のように思われるのは心外

>>808
のように 大フィルのどこが騒いでるねん。 て、それやったらこんなスレ立たへん中年

それにしても ID

QQかわいです

オレおしいなー qQ    wwwww
813橋下ブームの危うさ:2012/02/23(木) 02:20:33.54 ID:qAGdYFX5
77 :(快刀乱麻) 橋下ブームの危うさ:2012/02/21(火) 00:38:21.60 ID:M6tZ7nZoP

(URL略)

今やメディアの寵児となった観のある大阪市長の橋下徹氏。
既存政党に飽き足らない有権者の期待を一身に背負って、次期衆議院選挙で国政に挑もうとしているが、
その基本方針は極めて新自由主義的なもので、保守層の価値観とは相容れないものがある。

新自由主義信奉者はともかく、
保守を自任する国民がミスリードされないよう、現在の「ブーム」の危うさについて言及しておきます。



<橋下ブームのあやうさ>

 a.破壊力は大きいが…
  ・「船中八策」に出されている橋下さんの政策、そこに欠落しているのは、長い歴史を持つこの国の国柄が希薄すぎる!

 b.首相公選制と大統領制
 c.天皇と国民の距離拡大
  ・首相公選制⇒大統領制になっていく!
   もちろん君主のいない共和国は、大統領制という形で君主の欠落部分を大統領が埋めていく。(これが歴史的経緯)
  ・しかし(わが国が)そうなると、日本の国民と天皇の距離感がどうなるか?問題!



814名無しの笛の踊り:2012/02/23(木) 13:04:51.09 ID:/dnKWvd8
大フィルは”移動音楽教室”を地道にやっているのか?

話はまずそこからだ。
815名無しの笛の踊り:2012/02/23(木) 13:19:21.95 ID:N2knGYII
アメリカだってクラシックについてはヨーロッパの真似から始まって自国の文化にしている
部落猿のハシシタごときが潰していいことじゃない
816名無しの笛の踊り:2012/02/23(木) 13:51:57.30 ID:EbEcI4w8
橋下は別に潰すとは言って無いよ
それと橋下如きに潰されるんならその程度のカスって事だよね
817名無しの笛の踊り:2012/02/23(木) 14:21:43.75 ID:qRH5HxNE
オーケストラアンサンブル金沢や札幌交響楽団は、新曲の委嘱や現代曲のCD録音など、それなりの仕事をしていて好感が持てる
大フィルはもっと積極的に活動すべきで、しっかりとした成果でもって納税者を味方につけ(ここが重要)、補助金を要求すべきだと思う

>>813
基本的に賛成
そもそも天皇がいるのに首相公選制(実質的な大統領制)ってのは論理矛盾している
現在の軽佻浮薄な日本で、このような形で首相が選ばれれば、
議会とのねじれ関係が生まれ、ますますうまくいかなくなる
共和制(大統領+首相)ならば、首相は議会の承認を経ているので、まだうまくいくだろうが

いずれにせよ、各論においては賛成すべき点もあるが
国政レベルにおいてまで、橋下を持ち上げのさばらせることには反対である
818名無しの笛の踊り:2012/02/23(木) 14:22:33.49 ID:LCXzKSOO
大阪はオケいくつあるんだよ?
大ヒル一つなくなっても別にいいじゃん
819名無しの笛の踊り:2012/02/23(木) 14:31:21.15 ID:gMh+6R06
どのオケもそれぞれファンがついているから大事ではある。

そりゃ、興味のない奴からしたら、なくなっても別にいいだろうけどw
それは、世の中の殆どのことがそうやない。
820名無しの笛の踊り:2012/02/23(木) 14:37:25.58 ID:7Etjxfap
829 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2012/02/16(木) 17:08:19.13 ID:juNifNx70
大阪府の府内総生産は橋下が知事になった平成20年から激減


平成20年度 −2.9%  
平成21年度 −6%

ちなみに千葉県の場合

平成20年度 −2%  
平成21年度  2%

http://www.pref.osaka.jp/toukei/gdp_s/index.html


大阪府の税収の推移
平成19年1426億
平成20年1361億 −4%
平成21年1151億 −15% 

http://www.pref.osaka.jp/zaisei/joukyou/05fuzei.html


これが橋下府政の現実

これだけ税収減らした奴の方が問題だろw
821名無しの笛の踊り:2012/02/23(木) 14:41:37.33 ID:7Etjxfap
オケ幾つも養える分税収減らしたのはハシゲの失政だもんな
822名無しの笛の踊り:2012/02/23(木) 14:42:39.88 ID:qRH5HxNE
>>818
ベルリンはオケいくつあるんだよ?
ベルリン・フィル一つなくなっても別にいいじゃん

とは、ならんだろw
823名無しの笛の踊り:2012/02/23(木) 14:50:55.77 ID:+cwrJee/
恥ずかしげもなくベルリン・フィルと大フィル並べて語れる所が凄いw
824名無しの笛の踊り:2012/02/23(木) 14:52:07.63 ID:gMh+6R06
ファンってそういうもんよ。
825名無しの笛の踊り:2012/02/23(木) 15:45:46.34 ID:YY8ClBt8
>>822 恥ずかしい@@;;;;;;;;;;;;;
826名無しの笛の踊り:2012/02/23(木) 17:26:21.94 ID:XnBex7lG
ベルリンフィル並みにしたきゃ1億なんてゴミだよ
都響の10億でも足りん
30億以上必要
平均年収1500万くらいまでして、音楽監督もメスト辺りに頼んで、プログラム毎に世界有数のソリストを迎えなきゃ
やるならこのくらいじゃないと意味無い
少なくとも年収500万程度で満足してる連中なんぞに金出す必要ない

と極論言ってみる
827名無しの笛の踊り:2012/02/23(木) 18:13:25.91 ID:LCXzKSOO
大阪がベルリンに勝ってるのって人口だけ?w
828名無しの笛の踊り:2012/02/23(木) 22:40:34.00 ID:qRH5HxNE
>>822はおバカな>>818を皮肉ったネタのつもりだったんだが・・・
まさかこんなに釣れるとはw
おまいら、ごめんよぉ
てか、釣られんなよ
829名無しの笛の踊り:2012/02/23(木) 23:34:26.81 ID:KpPIJNqQ
>>828
恥ずかしかったら書かなきゃいいのに
釣りってそんなんじゃないだろw
830名無しの笛の踊り:2012/02/24(金) 00:35:09.69 ID:ThJQULBv
釣り宣言w
なさけねえw
831名無しの笛の踊り:2012/02/24(金) 01:58:07.83 ID:j4EH7NHz

クラシックも文楽もゼロ予算とするらしいが
他にも色々華々しいこといっぱい言ってるなー
きわめつけはフテンマ基地の県外移設、
ハシシタの一党はすぐに破裂して影も形もなくなるぞ
832名無しの笛の踊り:2012/02/24(金) 04:18:31.23 ID:EZPyFd3i
緊縮財政では税収があがらないという根本問題と、
芸術を市場原理に委ねるべきではないという問題と、

ハシゲのなにに期待するんだろ?
833名無しの笛の踊り:2012/02/24(金) 07:28:37.72 ID:0cYPiVr0
http://blog.goo.ne.jp/pfaelzerwein
「優秀なるドイツの政治家と違って無知蒙昧な橋下治世で潰れるオケご愁傷さま(藁)」
834名無しの笛の踊り:2012/02/24(金) 10:42:59.50 ID:TB8e/KVO
今の府知事を調べたら想像付きそうなもの

橋下市長が謝罪…「維新議員、程度悪い」職員直訴
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120224-OYT1T00059.htm
835名無しの笛の踊り:2012/02/24(金) 12:42:17.10 ID:4+Oq+wd7
市民の敵 大阪を破壊するもの 大フィル
836名無しの笛の踊り:2012/02/24(金) 15:14:57.83 ID:3Xs/IK6F
部落民だから許してあげて 橋の下
837名無しの笛の踊り:2012/02/25(土) 11:32:15.03 ID:mGNCdOTt
大フィルの東京定期って、
旅費とか宿泊費考えたら赤字だよね?
議員の外遊みたいなもん?
838名無しの笛の踊り:2012/02/25(土) 12:10:52.16 ID:TQgcURdD
橋下がかわりにオナラの音を聴かせてくれるそうだよ
839名無しの笛の踊り:2012/02/25(土) 12:50:53.39 ID:TxyrLrEj
↑ 
  とうとうこんなレスが出てくるようになったな。 感慨無量。
  
  ハシシタの一党のレベルが想像通りのものとわかった。

  ハシシタ、思い出せ、おまいらのご先祖さまのなかには、三味線かかえて雪の日も日照りの日も
  旅姿で一軒一軒訪れて日銭を得ておられた方もいらっしゃるのだぞ・・・
840名無しの笛の踊り:2012/02/25(土) 12:52:41.64 ID:b185sRBR
国立文楽劇場は国立なんだから国で全部見るべき
てか今までそうなってなかったんかと驚いたわ
大フィルはがんばれや
朝比奈の威光の残照で生き延びてる場合ちゃうで
841名無しの笛の踊り:2012/02/25(土) 20:26:43.41 ID:VwB8/Swa
大フィルのことはよく知らんが、ウチの地元のプロオケは、楽器置き場も専用の練習場もない。
文句はあるだろうが、それでも頑張って活動している。

大フィルはどうよ?
842名無しの笛の踊り:2012/02/26(日) 09:50:37.21 ID:EC/JlT/v
>>803
金額だけで見ると、

石原は音楽の味方だな。

>>1
どうよ?www
843名無しの笛の踊り:2012/02/26(日) 10:39:33.43 ID:DVF+7nqb
経費削減のため橋下が常任指揮します
844名無しの笛の踊り:2012/02/26(日) 12:57:08.06 ID:1wXQ5+HO
大フィルも京響も東京のオケが泣いて悔しがる
立派な練習場あり。
845名無しの笛の踊り:2012/02/26(日) 13:10:56.61 ID:1wXQ5+HO
橋下府政で大阪はどれだけ良くなった?
サルでも分かるように教えてくれ!
大阪都になればバラ色の未来になると信じている大阪人あわれ。
どうせ1期で,あとは国政をめざすんだろうから。

踏み台になった揚句,貧民化する府民哀れ。
846名無しの笛の踊り:2012/02/26(日) 13:12:22.91 ID:OCgFlGKN
>>842
都響はインバル招いてから絶好調だな
847名無しの笛の踊り:2012/02/26(日) 15:44:49.49 ID:8KNS8Jz5
>>844
大フィルに練習場はいらねえな。
848名無しの笛の踊り:2012/02/26(日) 18:39:12.73 ID:0GJoYYPA
飯森範親がツィッターでなんかいってる。オーケストラは自立すべしとか
849名無しの笛の踊り:2012/02/26(日) 19:37:41.68 ID:wKEcXF7w
飯森範親@iimoriconductor

リツィートお願い致します!大阪の日本で一番古いプロフェッショナルの吹奏楽団、大阪市音楽団が橋下市長のターゲットになっています。
日本の吹奏楽で頑張っている、中高生に夢を与え続ける同楽団をなくしてはなりません!!!!!!市長に対し断固として存在意義をお伝えしていきたいと思います!
850名無しの笛の踊り:2012/02/26(日) 19:58:05.10 ID:p/UPOG5n
>>848
何でもかんでも「自立」「自己責任」ですませられるものじゃないんだ。
「公共」「社会の共有財産」「人類の文化的伝統」というものは個人に帰せられない。
市場原理主義は一見爽快に映るが、ことの本質を見誤ってはならない。
851名無しの笛の踊り:2012/02/26(日) 20:11:11.85 ID:wKEcXF7w
飯森範親@iimoriconductor

今後、オーケストラを含め、文化団体は自活を目指さないとなりません。またそれのためには団体の体質改善努力は必要不可欠。
852名無しの笛の踊り:2012/02/26(日) 20:42:03.32 ID:rH10oMBw
>>849
中高生の夢程度で、吹奏楽団に血税つかわれたんじゃたまらないよ。
少なくとも、公務員として給料払ってやる必要はないだろ。全国でここだけだし。

853名無しの笛の踊り:2012/02/26(日) 20:44:48.54 ID:8fIYwrlU
飯森も外ヅラだけ良い人気取りの政治家だからな
橋下とそっくり。
854名無しの笛の踊り:2012/02/26(日) 21:42:09.43 ID:azn4gPqR
でも大阪市音は演奏能力は確かだしなあ
東京佼成WOより上
ま、公務員である必要があるかどうかは分からんけど
855名無しの笛の踊り:2012/02/26(日) 22:05:39.47 ID:HnPy2231
>>842
削った補助金の額は石原の方が上なんだけどな
856名無しの笛の踊り:2012/02/27(月) 01:04:29.63 ID:e6CMZ8VI
中高の水槽の夢は全国大会金賞
857名無しの笛の踊り:2012/02/27(月) 09:21:52.28 ID:eEgMuklh
>>855
削っても10億あるんかよ!

すげーな

トンキン
858名無しの笛の踊り:2012/02/27(月) 09:29:22.84 ID:PjAkWJIR
そら格が違うよ
859名無しの笛の踊り:2012/02/27(月) 13:37:27.82 ID:s9llrFM2
都響は14億→10億だっけ
地方オケとは格違いすぎるよね
860名無しの笛の踊り:2012/02/27(月) 15:37:09.13 ID:7nVaBFVL
助成無いと赤字になるような経営してる事自体がおかしな話
誰も聞きたくない音楽しかできないなら潰した方がいい
861名無しの笛の踊り:2012/02/27(月) 17:02:35.55 ID:y2+PaXnz
>>860
せめてこのスレぐらい全部読んでから参加してください
862名無しの笛の踊り:2012/02/27(月) 17:15:42.53 ID:7nVaBFVL
>>861
読んだけど
日本の都市が助成までして無理に持つような遊びではない
税金を投入してまでやるような事ではないな

関電の会長が理事長で
税金を好きなように引き出して遊んでただけだな
自分の金出せよ強欲爺
電力会社はこれだから
863名無しの笛の踊り:2012/02/27(月) 17:25:59.94 ID:e6CMZ8VI
音楽の敵大フィルは一刻も早く破壊した方がいいんじゃないの?
864名無しの笛の踊り:2012/02/27(月) 19:57:39.42 ID:nx2ncRjC
飛田交響楽団
865名無しの笛の踊り:2012/02/27(月) 21:05:44.62 ID:lq5hP9Ek
>>862
遊びじゃないんじゃない?
866名無しの笛の踊り:2012/02/27(月) 22:07:30.33 ID:Mq0I2B8t
オケが一切の助成なしにやっていくことは不可能。株式会社じゃあるまいし。
ただ、”手厚い保護”が必要かというと、今のご時世ではそれなりに厳しいだろうと思う。

867名無しの笛の踊り:2012/02/27(月) 22:28:59.20 ID:mLTlPaT1
橋下さんGoodJob!!音楽に税金使うのはおかしい by元吹奏楽部
868名無しの笛の踊り:2012/02/27(月) 23:05:46.15 ID:pJPoTCuB
橋下はあまり危機感ないようだが、燃料費高騰により関西電力の経営はかなりやばい。
関西電力の大フィル撤退は可能性としてかなりあるだろう。
いやむしろ撤退しないと世論は納得しないであろう。

オケが一つつぶれるのと、関西の電気が止まるのとどちらが大変ですか?
869名無しの笛の踊り:2012/02/28(火) 00:31:17.20 ID:OUZGs+To
オケがなくなること
870名無しの笛の踊り:2012/02/28(火) 11:02:45.71 ID:6uCj63jE
音楽の敵を破壊するヒーロー=橋下
871名無しの笛の踊り:2012/02/28(火) 11:59:17.36 ID:VPf0vtSL
なんで今どき西洋音楽のために金なんかかけてるの?売国奴が
同じ芸術でも日本の伝統文化に金だせや
文楽はともかくオケなんぞには微塵も必要性を感じない
872名無しの笛の踊り:2012/02/28(火) 12:35:43.34 ID:7tOgfpLf
>>同じ芸術でも日本の伝統文化に金だせや
貴君の認識は立派だと思う。

>>文楽はともかくオケなんぞには
明治以来クラシックもすでに日本の音楽として根付いたと思う。この点認識を新たにして頂ければ嬉しい。
873名無しの笛の踊り:2012/02/28(火) 13:12:36.23 ID:OxVM4VrY
>>868
原発動かせよw
874名無しの笛の踊り:2012/02/28(火) 13:28:55.55 ID:UXui1uWt
1億位じゃあんま意味なくね?
875名無しの笛の踊り:2012/02/28(火) 13:38:08.56 ID:vziTWHTu
>>872
外人の曲ばっかで根付いたと言われてもな
日本人の作ったものではない借り物の文化だね
876名無しの笛の踊り:2012/02/28(火) 13:54:38.43 ID:FDGGSInZ
西洋文化を無意味にありがたがる風潮が一昔前に存在したのは確か。
今はその反動で「なんで外タレのモンを有難がらにゃならんのか」
「日本の伝統のほうがすごいじゃん」って皆が気づき始めた時代。
明治に手当たり次第輸入した西洋の思想・文化が「実は日本に必要ない」とバレてしまったんだね。
877名無しの笛の踊り:2012/02/28(火) 14:04:38.98 ID:K3BmyzGn
外国人の曲ばかりという批判もあるが、黛敏郎の曲でも演奏すればいい。
今の時代に見直されてもいいと思うぞ。
878名無しの笛の踊り:2012/02/28(火) 14:08:29.21 ID:dYJhiWje
すでに音楽業界全体で日本人作曲家の再評価、国産重視は始まっているよ
教育でも日本の伝統音楽を教えるし演奏家も自国人をやるようになってきた
ま、それで客が呼べるのか知らんが。
根本的にガイジンの音楽は日本人の精神には響かんよ。
879名無しの笛の踊り:2012/02/28(火) 18:58:54.24 ID:Orqu0M4U
>>877
トンキン人トンキン人騒ぐぞ
880名無しの笛の踊り:2012/02/28(火) 19:23:40.70 ID:fKvcsW27
大井浩明のように橋下をきちんと評価する演奏家は多いけどね、若手は特に
君が代不起立に怒り、黛をリゲティブーレーズ以上と看破できる人だ
881名無しの笛の踊り:2012/02/28(火) 22:18:11.26 ID:Jd2jYKJx
音楽家は好きでやってるんだから給料のことは言うな
882名無しの笛の踊り:2012/02/29(水) 02:03:38.04 ID:bYL76zN4
大体、赤字になるくらいの需要しかない娯楽をいつまでも残す意味が無い。
根付いたということなら、助成無しでファンが金出してやるべき。
それでやっていけないなら根付いていないし
聞く人もほとんどいなくて、根付いたことにしたいだけ。
883名無しの笛の踊り:2012/02/29(水) 02:07:43.05 ID:FzrTwFXc
>>882
せめてこのスレぐらい全部読んでから参加してください
884名無しの笛の踊り:2012/02/29(水) 02:12:36.93 ID:+NEZE6E6
ハシシタ、だんだんボロを出すようになってきたな、日替わりのアイデアも枯渇気味
それにつれて反対派もあらゆる方向で増えつつあるようだが
こいつ、いまに一挙にヒューッ と奈落の底に落ちるぞ

ホリエモンとかその取り巻き連中とかがいい例、それに小泉純一郎・竹中平蔵もな
885名無しの笛の踊り:2012/02/29(水) 02:12:37.26 ID:hvedvJsW
ttp://www.cdjournal.com/Company/products/cdjournal.php?yyyy=2012&no=03
CDジャーナル2012年03月号「片山杜秀の日々悶絶」
第14回 「君が代」リターンズ

 「君が代」は2度やってくる。1度目は帝国主義に連れられて。2度目は新自由主義に連れられて。
 帝国主義とはなんだろうか。まず国が強くなる。そのあと民が豊かになる。そう約束する。それが帝国主義だろう。
戦争をするか、力ずくの外交をするか。そうやって領土を拡張し、植民地を獲得する。すると国が富む。
国が富めば民も富むだろう。めでたしめでたし。とにかく前提は国が富むこと。
そのために民は死ぬほど働け!兵隊に行って死ね!でも、その先で民も必ず豊かになれる。
自分が死んでも家族や子孫が繁栄する。国に命を捧げよ!一致団結せよ!
国民が心をひとつにするための仕掛けが必要となる。そのひとつが国歌だ。日本なら「君が代」だ。
 しかしこの筋書きは本当か。国を強くしてゆくには元手が要る。民に回さずプールし、投資する分は膨大だ。
ゆえにじつは分け前はあまり降りてこない。この現実にみなが気付くと帝国主義的国家は危機に陥る。
そこで次に出るのは福祉国家だ。放っておいたら回ってこない分け前を年金や保険のかたちで補おうという。
そこまで面倒をみてくれるなら社会の構成員として真面目にやるか。そんな気も起きるかもしれない。
 が、福祉国家は金がかかる。経済成長が止まって少子高齢化が進んだりしたら続かない。
次はどうなる?新自由主義の登場だ。自己責任でよろしく!もう国は面倒みられません!
とはいえそれだけでは国が壊れる。好ましくない。
かといって金はない。もっと安上がりに連帯心を醸成する仕掛けに頼るしかない。
音楽である。声を揃えて歌うだけでみな仲良しと思い込めてしまう便利な代物だ。
かくして「君が代」は新自由主義と共に、たとえば小泉純一郎や橋下徹と共に改めてやってくる。
帝国主義は後にくる幸せをいちおう約束したが、新自由主義は単に勘違いさせるために「君が代」を使う。
みなは自己責任の世界に孤独に放置される運命なのに、
「君が代」を歌うことでまだよそとつながっているのではないかと妄想してしまう。
新自由主義はこの安手の妄想に期待するのだ。乗せられるなよ!
886名無しの笛の踊り:2012/02/29(水) 09:39:37.15 ID:snRXkPOy
公明党の協力が必要になったぐらいからTwitterでの発言に修正がかかってきた
文化についても
887名無しの笛の踊り:2012/02/29(水) 11:24:14.12 ID:eEa5TDtA
【大阪】橋下市長「僕を生かすも殺すも公明さん次第」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330473683/
888名無しの笛の踊り:2012/02/29(水) 22:26:54.87 ID:Io5r0YvU
橋下はもう先が見えたな。
名古屋の河村を批判してんじゃねえよ。

あと、原発再稼働なんとかしろよ。
889名無しの笛の踊り:2012/02/29(水) 22:59:01.25 ID:O9lCY1Gl
>>875

???
山田耕作の童謡とか色々あるけど
貴方が不勉強なだけじゃん。
そういう反知性を誇るのはいい加減にしろ。
890名無しの笛の踊り:2012/02/29(水) 23:22:13.20 ID:axlZ3oJP
大フィル 山田耕作の童謡をやれw
>>875が言いたいのはクラシックオケ文化が輸入物ということだろw
ここではスレ違いだがな
891名無しの笛の踊り:2012/02/29(水) 23:25:13.32 ID:ecyxpB6H
山田耕作の童謡ww
よりによってそれを出すかね…
892名無しの笛の踊り:2012/02/29(水) 23:49:38.33 ID:Er6Xha3g
大阪市音は唱歌をレパートリーとしていたが
893名無しの笛の踊り:2012/02/29(水) 23:58:17.02 ID:axlZ3oJP
市音が唱歌をレパートリーにしてた???
やらされてただけだろw
894名無しの笛の踊り:2012/03/01(木) 00:00:56.64 ID:725u9g8H
明治に借りパクした童謡やら唱歌やら軍歌やらが日本の音楽とは少しも思わんね
君が代などの古謡こそ日本の魂
895名無しの笛の踊り:2012/03/01(木) 00:27:06.02 ID:zhojndhR
え? 音楽の敵である大阪フィル?
それを破壊する橋本? いいじゃないか!

ということになる。



奴は嫌いだがな。調子乗り過ぎ

896名無しの笛の踊り:2012/03/01(木) 10:53:08.88 ID:yVI3+RKB
人間の好き嫌いとか調子に乗りすぎとか、そういう感情論ほんとにどうでもいい。
政治のレベルを下げる一番の要因。
政治とは政策判断のみで語られるべき。
897名無しの笛の踊り:2012/03/01(木) 12:47:27.03 ID:jRnl5YKj
どうでもいいなら書き込むな。アホが
898名無しの笛の踊り:2012/03/01(木) 13:04:05.33 ID:H/5FlqRM
>>894
君が代は明治時代に作曲されたんだけどw

雅楽でさえ、シナの音楽からの影響受けてるし、壱越調自体は大陸から来た旋律
じゃあ、大阪では基本的に雅楽でさえ楽器演奏自体廃止だね。日本古来からの楽器なんてゼロに等しい。
899名無しの笛の踊り:2012/03/01(木) 13:07:01.39 ID:H/5FlqRM
それに国歌斉唱自体がイギリスからの影響受けてるし、イギリス発祥といっても過言でない。
税金使って知事や市長がやる必要ないね。大阪では。

俺は国旗国歌賛成派だけどね。
900名無しの笛の踊り:2012/03/01(木) 13:08:54.45 ID:H/5FlqRM
ようするに、ハシゲ信者って無教養なんだな。
901名無しの笛の踊り:2012/03/01(木) 14:37:55.20 ID:lNv+UwrD
>>898
雅楽は、大陸の影響を受けているとはいえ、日本で成立して長い年月がたっている。
我が国固有の音楽といって差し支えない。少なくとも現存するシナの音楽というものではない。
雅楽について、あまり否定的に語らないで欲しい。
902名無しの笛の踊り:2012/03/01(木) 14:52:24.51 ID:k3W8uvhy
そもそも、スポンサーになってくれる企業が無いくらいの存在なの?
903名無しの笛の踊り:2012/03/01(木) 15:02:35.88 ID:WTxmGnBi
>>902
今の所、ハイ
904名無しの笛の踊り:2012/03/01(木) 16:14:14.10 ID:725u9g8H
我が国固有のJ-CLASSIC
905名無しの笛の踊り:2012/03/01(木) 18:13:43.62 ID:94q65Ixj
>>902
大フィルは元々民間の企業に支えられてきたオケ。

それプラス、大阪市からの補助金も受けているけれど、
その分を肩代わりできる企業は見当たらないのが現状
906名無しの笛の踊り:2012/03/01(木) 18:24:01.90 ID:c9HuESQK
>>905
大阪に本社がある大企業を良く知らんのだが、関西電力と大阪ガスくらい?
住友グループもいくつかあるんだろうがわからん。

やばそうな関西電力が降りたら、あとはどうするのだろうか?

907名無しの笛の踊り:2012/03/01(木) 18:48:12.30 ID:M638ThAf
>>906
http://www.osaka-phil.com/disclose/H22_yakuin.pdf

注)橋下が降りるまでは市長と知事が理事に名を連ねるのは慣例
908名無しの笛の踊り:2012/03/01(木) 19:09:36.84 ID:AX7MziWt
>>906
シマノ
堺だっけ?w
しかも中小か?w
909名無しの笛の踊り:2012/03/01(木) 19:45:15.61 ID:ArugL8AS
そもそも、金恵んでくれるファンが無いくらいの存在なの?
910名無しの笛の踊り:2012/03/01(木) 20:34:21.63 ID:M55gImlC
ハシシタの信者はほんと、無教養なことがはっきりした
もういい、何も話さなくてもいい、
放っとけ、ヤツはヤツでかってにやらしとけ
911名無しの笛の踊り:2012/03/01(木) 21:38:12.29 ID:Tjp5XjDF
大フィルは寄附多いと思うぜ
912名無しの笛の踊り:2012/03/01(木) 21:47:42.67 ID:C3DRKdCc
アンチは大井浩明のツイッター読め
913名無しの笛の踊り:2012/03/01(木) 23:05:51.48 ID:B/p0g1aX
>>911
補助金なくても全然問題ないやん
914名無しの笛の踊り:2012/03/02(金) 01:08:03.18 ID:3lYl+5Oz
金は多い方が、越したことはない。
915名無しの笛の踊り:2012/03/02(金) 01:24:34.06 ID:2gf5MVKs
916名無しの笛の踊り:2012/03/02(金) 01:45:05.28 ID:RT2v2Y37
君が代のピアノをいつでも弾くって言っててこの人大好きになったわ
橋下と同じく左翼に負けず頑張ってほしいね・・・
917名無しの笛の踊り:2012/03/02(金) 10:22:38.11 ID:+QlhsSRg
もういい、もういい、 月とすっぽんのレベル違い、
いくら相手にしても無駄、黙ってスルー
このスレ、もう静かに終わろう
918名無しの笛の踊り:2012/03/02(金) 11:41:55.03 ID:dvvh7m9r
950くらいで、3スレ目建てるよ。

コメントするやつ多いからな。
919名無しの笛の踊り:2012/03/02(金) 11:46:54.83 ID:aiReW0Ua
橋下人気にあやかって、このスレも伸びる
ついでに、大フィルの動員数も伸びる
補助金も不要になる?
920名無しの笛の踊り:2012/03/02(金) 12:00:24.08 ID:CuTuooSz
>>919
センチュリー見てみろ
921名無しの笛の踊り:2012/03/02(金) 12:17:03.06 ID:3lYl+5Oz
大フィルは減る

音楽監督不在の影響は大きい
922名無しの笛の踊り:2012/03/02(金) 12:37:31.38 ID:75R3P8vr
>>917
お前が一人でスレから去ればいいじゃん。バカ?
923名無しの笛の踊り:2012/03/02(金) 12:53:09.33 ID:NdI0W5W+
どうして街頭で支援依頼とかしないの?
大阪市民に訴えればいいのに。
逆に袋叩きが怖いから?
924名無しの笛の踊り:2012/03/02(金) 13:29:58.23 ID:+QlhsSRg
>>922
お前がバカでどうしようもないのでスルーして終わろうといってるんだよ
分からんのか、このバカ、アホー、さっさと行け!!
925名無しの笛の踊り:2012/03/02(金) 14:18:46.70 ID:buGwTuIo
全くスルーできてないw
926名無しの笛の踊り:2012/03/02(金) 14:57:06.17 ID:9eXnrxns
橋ゲが民団でスピーチする図⇒http://www.inbong.com/2008/mindan/
(しかも後ろには外国人参政権をと、とんでもない字が書かれてるw)

おまけにパチンコ団体と組んでる
パチンコはほとんどが朝鮮人経営です
政治家を見抜くには関わる団体で判断すればいい
927名無しの笛の踊り:2012/03/02(金) 15:12:04.59 ID:plzrBxHl
橋下氏は、大フィルを支援してくれるのであろうか?
928名無しの笛の踊り:2012/03/02(金) 17:52:40.68 ID:3lYl+5Oz
橋下なんぞに期待しても仕方ない。
929名無しの笛の踊り:2012/03/02(金) 20:35:46.05 ID:iQHKtjmd
岸里玉出交響楽団
S席500円
930名無しの笛の踊り:2012/03/02(金) 20:38:31.31 ID:lwPUQkvs
橋下は西成をえこひいきするそうだから、
おまいらの楽団もその流れにうまくのればいい。
931名無しの笛の踊り:2012/03/02(金) 20:48:37.77 ID:jpeHvRwD
>>930
大阪フィルハーモニー交響楽団
→西成あいりんフィルハーモニー交響楽団

ホームレス相手にボランティアで音楽聞かせてやればいいと思う。お似合いだw
932名無しの笛の踊り:2012/03/02(金) 20:57:37.81 ID:RT2v2Y37
ボリビアのなんちゃらみたいにあいりん貧困層を教育して楽団採用すれば話題になるで
933名無しの笛の踊り:2012/03/02(金) 21:00:13.50 ID:lwPUQkvs
>>931
というより、なまぽの子供に楽器をおしえたらよい。
手に職をつけさせるのはよいことだ。
934名無しの笛の踊り:2012/03/02(金) 22:14:32.16 ID:Nrlje9Wi
橋下市長風に。

「だいたいオーケストラの団員の給料がパートで差がないというのがおかしいんですよ。
口だけでやってるフルートみたいな楽器と全身であの大きなのを弾いてるコントラバス
の奏者の給料に差があって当然じゃないですか。一番ひどいのは打楽器ですよ。『新世界』
のシンバル奏者、あれ何ですか?1回打つだけで、あとはずっとサボってるんですよ。
新世界は大阪のシンバル、じゃなくシンボルですよ。それを、1回しか打たないような
奏者になんで給料払わなくちゃいけないんですかね」
935名無しの笛の踊り:2012/03/02(金) 22:15:51.07 ID:plzrBxHl
橋下氏は、音楽に詳しいんだな?
936名無しの笛の踊り:2012/03/02(金) 22:21:08.05 ID:Nrlje9Wi
橋下市長風に。

「第九の歌手って、あれ何ですか。4人とも第3楽章が終わった時にノコノコ
入って来て。大遅刻、大名出勤じゃないですか。民間であんなことやったら一発
でクビですよ」
937名無しの笛の踊り:2012/03/02(金) 22:26:13.33 ID:RT2v2Y37
センスゼロ
938名無しの笛の踊り:2012/03/02(金) 22:36:28.12 ID:Nrlje9Wi
「この間、イチャモンの会のメンバーから『人身売買を賛美する音楽を
やっている』というメールが来たんで、その演奏会へ行ってみたら、
いやあびっくりしました。『売られた花嫁』序曲なんてのをやってる
んですよ。しかも1曲目にですよ。1曲目は国歌に決まってるじゃないです
か。起立して演奏するのが当たり前なんですよ。不起立団員がいること
自体おかしいんですよ」
939名無しの笛の踊り:2012/03/02(金) 22:43:10.14 ID:LplOoGTH
大川興業のネタ丸パクリか
940名無しの笛の踊り:2012/03/02(金) 22:56:44.16 ID:plzrBxHl
合唱にしても、ソロにしても、
起立して歌うのが当然なんだからね。
起立するのが困難な人は別として、
とにかく国歌斉唱のときには、起立していただきますってことか?

941名無しの笛の踊り:2012/03/02(金) 23:03:44.56 ID:RT2v2Y37
国家、県歌、校歌、社歌
声を合わせて歌うことでひとつになれる
942名無しの笛の踊り:2012/03/03(土) 05:33:33.65 ID:Djdnzkkr
橋下徹wiki
好きな音楽はORANGE RANGEの「花」
943名無しの笛の踊り:2012/03/03(土) 16:15:03.50 ID:GV5hMb5S
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012030300200
「小泉元首相に似てる」=小沢元代表が橋下氏評価

民主党の小沢一郎元代表は3日のテレビ東京の番組で、
地域政党「大阪維新の会」を率いる橋下徹大阪市長について
「国民を引き付けるという意味では、小泉純一郎元首相と似たような資質を持っている人だ」と評した。
橋下氏の主張に関し「民主党が本来、政権交代に向けて言ってきた(ことの)
お株を取られたような感じになっている」との見方を示した。 

橋下氏は次期衆院選公約「維新八策」の骨格で、
環太平洋連携協定(TPP)推進など元代表の主張と相いれない政策を掲げている。
これに関し、元代表は「個別の具体的な政策論については議論していないから分からない」と論評を避けた。
連携の余地を残す狙いがあるとみられる。

(2012/03/03-15:59)

ただクラシック音楽に関しては全く似てないな
少なくとも小泉はクラシックとか文化方面でナタふるったなんて聞かないし
寧ろ彼はクラシック好き公言して新書まで出してたし
944名無しの笛の踊り:2012/03/03(土) 16:20:53.59 ID:BubvldcC
そんなどうでもいいこと大半の国民は気にしてない
クラシックが教養と思われたしょーもない時代はとっくに終ってるし
945名無しの笛の踊り:2012/03/03(土) 16:51:11.37 ID:7rDXhFrY
「『新世界』の他に好きな曲は?」
「『火の鳥』ですね。不死鳥ですから。府市庁は不死鳥ですよ」
「では嫌いな曲は」
「そらもう何といっても『ローマの○松』ですよ」
「最近腹の立つことはありますか」
「『国歌』を『国家』と書く馬鹿ですかね」
946名無し募集中。。。:2012/03/04(日) 15:04:10.48 ID:VcMjcv86
947名無しの笛の踊り:2012/03/04(日) 20:55:14.15 ID:Dy0764h7
昔はフジ産経系のポニーキャニオンが朝比奈翁指揮のCDを
何枚も手掛けてたのにその産経は今や橋下市政の
腰ぎんちゃくで宣伝役だもんな・・・随分時代も変わったもんだわ
948名無しの笛の踊り:2012/03/05(月) 12:10:05.22 ID:DjqYILRa
星空コンサートてなくなったん?
今年はやれへんの?
949名無しの笛の踊り:2012/03/05(月) 15:27:18.74 ID:cyYnjXWK
>>948
星空はやらんやろ。
毎年毎年、平松絶賛のコンサートやったやん。

大阪クラシックもどうなるやら・・・

橋下は、大阪マラソン押しやからな。
950名無しの笛の踊り:2012/03/05(月) 19:33:02.33 ID:w8FX+DeW
橋本は大フィルをつぶすとか、クラシック音楽を破壊するなんて言ってないだろう。
自立してやってくれってことだ。
自然淘汰もあるかも知れんが、それも時代の流れでしょうがない。
地方プロオケの連中を知っているが、結構のんびり適当にやってるよ。
橋本手腕はすべての自治体に波及することを期待する。
951名無しの笛の踊り:2012/03/05(月) 19:39:31.33 ID:ZOeP3w6c
橋下のどこがいいの?
誰か教えて
小沢一郎の言ってた改革と、アメリカ寄りの新自由主義を奇妙に混ぜ合わせたまがいものじゃん

真の改革者、小沢一郎支持者より
952名無しの笛の踊り:2012/03/05(月) 19:49:29.10 ID:ZsPSgHLI
>>951
80年代以降の大阪の知事市長が酷すぎたので、
かなりよくみえる<橋下

953名無しの笛の踊り:2012/03/05(月) 20:05:22.71 ID:ZsPSgHLI
950を越えたので新スレ建てた。
このスレが終わったら利用してくれ。

音楽の敵 文化の破壊者 橋下徹 (大フィル・市音)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1330945463/
954名無しの笛の踊り:2012/03/05(月) 20:49:34.43 ID:pGsomR3L
市音もスレタイに含まれることになったか、、、
955名無しの笛の踊り:2012/03/05(月) 21:56:44.07 ID:IMsnJulr
関フィルも日本一給料安くても頑張ってるんだからそのあたりの情報は橋下に入ってるだろ
市音は単純に消防音楽隊扱いされるだけ
大阪府が押してきたもの
大阪市が押してきたもの
は潰されるってこと
956名無しの笛の踊り:2012/03/05(月) 22:43:43.03 ID:cVqt8Jq9
音楽監督も人気のコンマスもいなくなることが、相当痛手

大フィルはつきがないね
957名無しの笛の踊り:2012/03/05(月) 22:49:59.32 ID:Lx18ChRv
残念だが小泉政権同様弊害が表面化して行きつくとこまで
大阪府民(市民)もマスコミも解らないだろうな
今のイケイケの勢いでは何言っても橋下の意見通る
それまで辛いだろうがふんばるしかないな
958名無しの笛の踊り:2012/03/05(月) 22:51:36.49 ID:rZAIh2H/
ふんばるって何を?
959名無しの笛の踊り:2012/03/06(火) 01:04:41.31 ID:612CVSd4
>>957
その見解には同意だが、もう踏ん張りたくはないんだよ
ただ、マスコミはずる賢いから、どうなるのか分かってて煽ってるのかもしれないね
奴ら、自分たちの既得権益のことしか考えてないから
俺は橋下ではなく、一度小沢に総理をやらせてみたい
官僚・司法・マスコミがあれだけ小沢を抹殺しようと叩くのは、余程小沢にやらせたくない理由があるのだからね
960名無しの笛の踊り:2012/03/06(火) 10:17:22.32 ID:DOwzo1uE
おれも4月に無罪判決がでたら、小沢が総理をやってみてほしいわ。

今の野田の無力感には耐えられん。
961名無しの笛の踊り:2012/03/06(火) 10:22:42.90 ID:mlSRlPbO
>>959
イチローさんは、もう終わった人。期待するほどの力もない。
脱税容疑で逮捕されるべき人なわけだし、政治家として認めてはならない。

そもそも両親ともに長専人なんだから、首相にしちゃだめだろ。
962名無しの笛の踊り:2012/03/06(火) 10:23:03.46 ID:QeNp0D4c
選挙のことしか考えてこなかった男に政治ができるわけなかろう。
それをはっきりさせよう。
963名無しの笛の踊り:2012/03/06(火) 10:28:35.63 ID:DOwzo1uE
>>961

小沢さんの親って議員じゃなかったん?

964名無しの笛の踊り:2012/03/06(火) 11:20:18.18 ID:mlSRlPbO
>>963
小沢一郎の父親 小沢佐重喜

小沢佐重喜は、夜叉の異名を持つ、浅草の香具師。
北朝鮮の満州派の潜入工作員。
戦後、岩手方面に進駐した朝聯の指導者。

母の日本通名荒木みちの墓は、韓国済州島。
こちらは、南朝鮮労働党の残党。
そして、小沢一郎の戸籍は、浅草の泥棒市で入手されたとの疑いあり。


これが事実かどうか疑わしければ、調べてくれ。
965名無しの笛の踊り:2012/03/06(火) 13:58:26.66 ID:5xBI40Lr
だんだんスレチ。
そんな話題は外でやってくり。
966名無しの笛の踊り:2012/03/06(火) 16:16:45.81 ID:9ffbRZYi
それ程大フィルは重要な存在じゃないってことやろ

小沢のことは政治板でやればいい

スレチもええとこや
967名無しの笛の踊り:2012/03/06(火) 16:28:11.73 ID:DOwzo1uE
217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県)[] 投稿日:2011/03/29(火) 00:13:20.13 ID:iqYmd9XK0
 大阪府知事が 町役場職員が多数被災したこの町に 公務員をレンタルしてくれることになって
ちょっと うれしかった。
行政面で 滞りがちになるんじゃないかと 不安だったから。。。
大好きな家族が 一名 ここの町民で 連絡を取ることもできてない。
辛うじて 生きていることはわかったけど。。。
これから どうなっていくんだろう?と不安だらけになった。
多分 当の本人が一番不安だろうと思うし。。。
せめて行政面がしっかりして行けば。。。きっと 大丈夫かもしれないと
すこし 希望の光が見えたの!
ありがとう ありがとう
968名無しの笛の踊り:2012/03/06(火) 16:38:10.03 ID:DOwzo1uE
>>966
てか、もう新スレできてるから、ここは早急に埋めでいいんだぜ。
969名無しの笛の踊り:2012/03/06(火) 17:20:47.00 ID:ES4rNcQ+
産め
970名無しの笛の踊り:2012/03/06(火) 19:42:01.87 ID:612CVSd4
橋下の文化攻撃は大フィルに止まらず、今後その他の芸術や学問・大学にも及んでいくことだろう
彼の学者蔑視発言を聞いているとな
その力の源泉について話さなければいけないんだから、政治一般に話が及ぶのは決してスレチではない

小沢一郎についてなんらかのマイナスイメージを持っている人は
ぜひカレル・ヴァン・ウォルフレン氏の本を読んでみてほしい
日本権力の構造と小沢氏に対する人物破壊について詳しく書かれている

脱税云々は、大失態を犯した検察の代わりに国税庁を配下に置く財務省が、また冤罪を仕掛けようっていうんだろ
歳入庁創設阻止が目的であることは明白

ちなみに小沢在日説は触れる価値もない話だから、あえて触れない(論点がズレる)
が、これも小沢氏への人物破壊活動の一環だろw
971名無しの笛の踊り:2012/03/06(火) 20:24:38.10 ID:u7eJ5sMC
橋下はいざ知らず、小沢一郎待望論なんかまじめに語りだすやつがいるなんて信じられない。
正直、バカなんじゃないかと思う。

以下、長くなって申し訳ないが、

小沢被告の資金移動の経過
 1 H16.10.12 小沢から石川へ4億円(A)が渡される→陸山会の口座へ入金
 2 陸山会は、H16.10.5に1000万、29日午前に3億4000万を不動産会社に支払い、 世田谷区深沢の土地3億5000万円で購入。
 3 H16.10.29午後、陸山会は、3つの関連政治団体から1億8000万円を集め、陸山会保有の2億円あまりを合わせて「定期預金4億円」を組んだ
 4 3の直後に、この定期預金を担保に小沢名義で銀行から4億円(B)の融資を受けた
 5 4億円(B)は実質的には、陸山会の借金なので陸山会が管理した(年450万円の金利発生)

この事実に関して、今までの小沢被告の説明 
2007年2月「皆さまの献金」
  2009年10月「銀行からの融資」
  2010年1月16日「父親からの遺産」 (弁護士の説明による)
  2010年1月26日「私や家族の口座から引き出した事務所金庫内の金」

小沢の脱税疑惑については本人の主張がコロコロ変わって信用できない。
冤罪とか言っての検察批判は筋違いだ。

972名無しの笛の踊り:2012/03/06(火) 20:53:35.32 ID:612CVSd4
>>971
その流れについては言われなくても、十分承知している

検察は調書の捏造までしたにもかかわらず、起訴できなかったわけだ
また検察審査会にはきちんとした証拠・資料を提示せず、マスコミを中心とする小沢抹殺の流れに乗って、強制起訴になってしまった

そもそも土地の原資について、法律的に小沢氏に説明責任はあるのか?
本人の説明が変わったことで有罪になるなんて、状況証拠に基づく「推論」じゃないか
実際の証拠に基づいて、立証責任を負うのは原告側じゃないのかい

またこの資金の流れに、脱税を見出そうというのならば、相当に悪知恵の働く悪党の所業だろうが
まったくもって法律上のレトリックにすぎない。まさに暴論・暴挙だ

そもそも代金支払いと登記の期ズレは、政治資金報告書の訂正で済む話だというのが、俺の見解だ
実際前田元検事は、現場は厭戦気分だったと法廷で証言している
佐久間や大鶴の暴走だったわけだが、当の本人たちは今どこへ行ってしまったんですかね?
973名無しの笛の踊り:2012/03/06(火) 21:20:51.76 ID:u7eJ5sMC
>>972
スレチだし、周りもついて行けないだろうし、これが最後だ。

>そもそも代金支払いと登記の期ズレは、政治資金報告書の訂正で済む話
本人が印鑑を押している以上責任は免れない。公人としては許されないと考える。

最低でも、国会で証人喚問を受ける義務は小沢一郎にはあると考える。

後ろ暗いところが無ければ、問題ないはずだ。
本人も「証人喚問は受けても良い」と言っていたように記憶しているが。

小沢を持ち上げているのは、上杉隆みたいなおかしいやつばかり。夢見すぎ。
もう俺は小沢の話はしたくないので止める。失礼する。
974名無しの笛の踊り:2012/03/06(火) 22:18:47.05 ID:612CVSd4
本人が印鑑を押している以上責任は免れない。
>それは裁判で決着をつけましょう

これで終わりにするが、
人にはそれぞれの思想信条、経済的利害関係があるのだから、政治的問題において対立することは当たり前のことであるが、
もう小沢の話はしたくない、小沢支持者はおかしな奴ばかりという姿勢は、はたしてどうだろう。
俺は嫌いな石原や橋下、安倍をはじめとする右派や、その支持者の話も一応は最後まで聞く。
そうした、割り切った議論が出来ないのが日本の一番の問題点だ。
一般国民が日常レベルで、政治と宗教の話をケンカせずに、タブーもなく普通にできないのは、近代国家として問題があると思う。
975名無しの笛の踊り:2012/03/07(水) 00:15:29.06 ID:AkcKTiyG
話題そらしに必死
976名無しの笛の踊り:2012/03/07(水) 00:17:23.61 ID:ivRVfnI3
橋下と関係ない話題でごまかす信者か
977名無しの笛の踊り:2012/03/07(水) 00:23:14.43 ID:h9kBXzsV
>>973
ここまでバカなやつがいたのか。
情報源はテレビと新聞のみ。
978名無しの笛の踊り:2012/03/07(水) 12:48:51.31 ID:X0Loq6bF
それで、
大阪フィルはどうなっているのでしょうか?
979名無しの笛の踊り:2012/03/07(水) 13:12:12.63 ID:qu0oHE2z
火の車
980名無しの笛の踊り:2012/03/07(水) 19:04:21.82 ID:LhXaIAa6
981名無しの笛の踊り:2012/03/07(水) 19:20:26.62 ID:oRW7zkqu
補助金の削減と音楽監督辞任による観客減のダブルパンチ

来年度の主催公演については否定的意見が多いからな
982名無しの笛の踊り:2012/03/07(水) 23:26:46.12 ID:qs4EdBoS
2年後にはびわ湖ホール管弦楽団にケテーイ!
983名無しの笛の踊り:2012/03/08(木) 00:02:09.61 ID:Re3nkn0z
うまくないけどうめ〜
984名無しの笛の踊り:2012/03/08(木) 16:42:59.20 ID:27ZZuN6s
生め
985名無しの笛の踊り
膿め